【長野】  信州 Part14  【信濃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
信州又はバイクに関係あることなら何でもOKです。
ツーリング情報、温泉情報、交通情報などなど何でもOK

「ゆっくり走ろうさわやか信州」

オフ会は適度に開催、いきなりの参加大歓迎です
しっかりとおもてなしをいたします。

基本的にはsage進行でお願いします。
メール欄に「sage」と書いてください
沈みすぎ、カキコが24時間以上無い場合は上げていただくとありがたいです。
2774RR:2007/05/30(水) 22:08:43 ID:kQUDQPuK
前スレ
【長野】  信州 Part14  【信濃】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174820236/l50
3774RR:2007/05/30(水) 22:13:21 ID:kQUDQPuK
↑スマソ コピペしたんで14になってたw
前スレ
【長野】  信州 Part13  【信濃】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174820236/l50
4774RR:2007/05/30(水) 22:18:54 ID:vG5+vEfb
長野国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/nagano

長野道路公社
http://www.ndoro.or.jp

県内の道路情報−長野県ホームページ
http://www.pref.nagano.jp/doboku/iji/0170.htm
5774RR:2007/05/30(水) 22:24:27 ID:YObaJxXC
>>1乙です  

携帯からは立てらんないんだね......
6774RR:2007/05/30(水) 23:05:33 ID:3ineU+Jt
6ゲト
7774RR:2007/05/31(木) 00:04:09 ID:jmwS70TF
>>1 乙です。
8774RR:2007/05/31(木) 00:18:18 ID:hKWttGHu
おにぎりー
91 ◆FvRaVWAUXI :2007/05/31(木) 00:33:43 ID:b2u0BglX
>>1
スレ立てありがとう御座います。
10774RR:2007/05/31(木) 07:18:13 ID:ipY6iYx5
>>1
もつ
11蜂6:2007/05/31(木) 09:07:39 ID:rYyTkZee
その近くは結構通っているけど、実際は走ったことの無い道、聖山にあるr12。
白馬なんかの風景は最高でしょうか?
12774RR:2007/05/31(木) 09:27:39 ID:JpauAoj6
県道12号は旧大岡村芦ノ尻道祖神辺りに展望台があって
黄砂が少なくて雲が掛ってない天候ならアルプス方面が見えたような・・・
丸子方面からなら、R19に抜けた後白馬有料道路から見た方がいいかと。
13蜂6:2007/05/31(木) 10:38:24 ID:rYyTkZee
>>12
おおきに。
次のお盆の信州ツーは今まで走った事の無い道を無理矢理繋げて走る&千曲川沿いは果たしてどこまで走れるのか?
を企画中。
ひょっとすると貴方の家の路地裏にも現れるかも知れませんよ?
14774RR:2007/05/31(木) 10:40:13 ID:MOU/oG1Y
うめ〜
1514:2007/05/31(木) 10:49:46 ID:MOU/oG1Y
誤爆スマソ

>>13スタート地点にもよりますが、ケッコウ走れますyo
堤防の天端は、管理用通路区間は何とかなるが、サイクリングロードに指定されている区間は、
道路交通法上×なので気をつけられたし。
16774RR:2007/05/31(木) 11:54:23 ID:VH/1CiBg
R18坂城町〜長野市松代は堤防道路上を走行できたような
坂城町内の一部はR18自体が堤防道路化してるし
17774RR:2007/05/31(木) 12:47:38 ID:xlNNHIof
千曲の堤防道路って、どの辺か忘れたがネズミ取り頻繁とか聞いたが。 気をつけましょ。
18774RR:2007/05/31(木) 19:47:05 ID:Jkv+wi0F
長野って道路の規制情報激しく見難いねえ。
山梨を見習ってほしいよ。
林道の規制情報なんか無いみたいだし。
あれば誰か教えてくれ。
19774RR:2007/05/31(木) 21:01:40 ID:32DV5AxW
>千曲の堤防道路って、どの辺か忘れたがネズミ取り頻繁とか聞いたが。 気をつけましょ。
平和橋と冠着橋の間かな。最近は知らんが昔よくやってたけど。
後、千曲橋と粟佐橋付近でもやってたなぁ。
20蜂6:2007/05/31(木) 21:15:31 ID:Rs+d76EN
>>14-17
なんかドキドキしてきて、辛抱たまらくなってきたっす。
堤防や走れそうな河川敷を見つけては千曲から信濃へ、そして魚野川から戻って来る?

ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1180613500830.jpg
東御市を流れる千曲川にて。
雄大な河岸段丘の眺めがグッド。
河岸段丘って社会の授業以来です。
21774RR:2007/06/01(金) 00:50:53 ID:5ZSK2SDk
ツーリングのお話の間を失礼します。

前スレで バイクショップに入れない話しをしたものです。
今日、思い切って入ってみました。
・・入ったのはいいのですがなかなかゆっくり見れなかったです><

こういうとき友達とか知人でバイクに詳しい人が同行していたら
なぁ・・なんて甘えたことを思ってしまいますが。

明日は仕事休みなのでバイクショップ訪問がんばってみるつもりです。
アドバイスしてくださった方 ありがとうございました。
このままちょっとがんばってみますw
22774RR:2007/06/01(金) 01:49:09 ID:REdwzVtz
同じとこちょいちょい顔出してれば店員さんも覚えてくれるはず
声かけられたらぶっちゃけバイクわからんことを伝えれば万事おk
味方できるまでガンガレ

豊科に住んでてほぼ毎日見る常念岳
麻績インターから常念岳みたらびっくらこいた
登山したとき山小屋から頂上まで思ったより距離あるなーと感じたけど
なるほどなっておもた。
登山してから豊科インター→麻績インターツーリングオ双メ
23774RR:2007/06/01(金) 07:11:38 ID:qSGE4Ymh
>21
少しでも店員の話の意図を「読める」様にバイク雑誌とか確り見ておくと良い
バイク屋に依るが何も分かってない風な客には長期在庫を薦めることもありえる
24774RR:2007/06/01(金) 08:02:30 ID:JqWnRGDQ
>>21
中古車雑誌やネットである程度欲しい単車を決めとく事
型や年式、価格帯…じゃないといいようにヤラれるよ(´・ω・`)

>>千曲川ツーの方(携帯からなんでレス番が…ゴメン)
川上村の源流から走ってみては?
川上村内から141で臼田までは、ほぼ川沿いで走行可
佐久市内は裏道多用(一部サイクリングロードで不可)
浅科〜小諸間は無理…?
小諸〜東御は裏道で可

なんか面白そうだな…
25774RR:2007/06/01(金) 08:23:36 ID:1fMJl+0G
26蜂6:2007/06/01(金) 10:07:37 ID:aQJUG6cf
>>24
最初はR18や長野市内の混雑を傍目に河川敷でトコトコ行けたらなぁーと。
都会部だと河川敷公園の発達で非常に厳しいと予想はしてますが。
よくみたら千曲川って川上から来ていたんですね。
この辺り、知らぬまにクリアしておりましたが、源流を求めて行くのもグッドです。
そこでおしっこをしたら、皆の口に入るかと思うとオラゾクソクしてきたぞ。(しませんが)

ちなみに好きな道はリバーサイドロードと言う珍しい部類です。(橋が大好きらしい)

>>25
おぉー助かります。
現地ではレーダーを傍目にその下を走っていたり。

27774RR:2007/06/01(金) 19:22:06 ID:jdrHKBxR
店の人間は「バイクを買う」人間を始めて客と認める。
話しにくるだけ、見るだけの人間は正直「ウザイ」
としか見ない。
その店で客として認められたいなら
100マソくらいの新車を店の言い値で買うんだな。
28774RR:2007/06/01(金) 19:23:27 ID:hBYXW7De
>>27
どこの店の馬鹿だよ・・・
29774RR:2007/06/01(金) 19:49:52 ID:kWxz+HxP
>>27
中古のほうが店にとって利益がでるんじゃまいか?
30774RR:2007/06/01(金) 21:23:26 ID:kDkq02Hl
>>19 >>25 マップにマーキングしました、感謝! 初めての土地で、しかも空いてて気持ちいい道だと、ついついアクセル開けちゃうから。 捕まるとせっかくのツーリング台なしだからね。
31774RR:2007/06/01(金) 22:15:02 ID:aHJB1v/p
>>30
>>25の情報提供に追加。
更埴ICの近くの衛生センターの辺りで、しなの鉄道の踏み切り一旦停止
R18合流付近での一旦停止とかもやってるので気をつけられたし。
32774RR:2007/06/01(金) 22:24:35 ID:JqWnRGDQ
>>27
どんだけ卑屈なんだよ…

俺の行ってるバイク屋は整備と改造専門で
「バイク買うならバロンでも行ってよ」だってW
だから車検と整備は頼むけど、あとは専らお茶飲みに行くだけ
でも嫌な顔しないよ

>>30
スピード違反の罰金は高いよね…数年前に42キロオーバーで捕まった時は
「こんなんなら家族で旅行行けたじゃんm9(`・ω・´)」て嫁に怒られた…orz
33774RR:2007/06/01(金) 23:22:57 ID:qSGE4Ymh
俺も「嫁」に怒られてみたい...すまん独り者だが あげ
34774RR:2007/06/01(金) 23:32:09 ID:jdrHKBxR
ちなみに店は長野市の店だ。
エリアを絞ると店が特定出来てしまう。



35774RR:2007/06/01(金) 23:38:15 ID:GMgvbzdP
はいはい
36774RR:2007/06/02(土) 00:18:48 ID:rr599roK
>>34
いや、「ホント」なら特定できて良いだろ、そんな店
37774RR:2007/06/02(土) 09:30:23 ID:EUaOF6Cs
最初の文字、またはイニシャルでもいいよ

38774RR:2007/06/02(土) 11:02:16 ID:vfFeBJQ+
まぁ餅付け
あくまで>>34の主観だろ…
個人的私怨とかはないのかい?

もしも本当に誰に対しても同じ対応なら
放っておいても潰れるんじゃねw
39774RR:2007/06/02(土) 11:28:30 ID:Xlclyoyy
タイヤ山ずみしてある店だな
40774RR:2007/06/02(土) 12:43:36 ID:EUaOF6Cs
タイヤ山積みな店 なんてたくさんあるんじゃない?
店の色とかは?
41774RR:2007/06/02(土) 13:17:14 ID:Xlclyoyy
おらワクワクしてきたぞ♪多分北信だよ
42774RR:2007/06/02(土) 14:28:13 ID:EUaOF6Cs
長野市だと
トネガワオート
バイクボックス
モーターサイクルジャパン
ガロ
YSP
ホンダショップ長野
モトビラ
バイカーズドリーム
モトロマン
レッドバロン
ビックフィン
ルボラン
くらいしかしらない

個人的にモトビラが一番嫌い
あと須坂のエース
43774RR:2007/06/02(土) 15:55:47 ID:Xlclyoyy
あちゃ〜名前出しちゃった
44774RR:2007/06/02(土) 16:00:31 ID:rr599roK
>>34
晒してくれよ
45774RR:2007/06/02(土) 17:36:08 ID:6xEGFi/A
おまえら北信は楽しいかもしらんが,その他の地区は全然楽しくないぞ。
そこら辺で話題流してくれないか。つまらん。
46774RR:2007/06/02(土) 18:01:40 ID:HkcpM9wA
なら北信と南信にスレを分割するか?
47774RR:2007/06/02(土) 18:44:25 ID:2qb406lR
俺は北信以外の話題の時も「知らんからヤメロ」とか
空気読まずに言い放ったりした事がない
>45
自分勝手すぎるよ、君。
48774RR:2007/06/02(土) 18:45:56 ID:9pbZM99K
内輪すきる話はご遠慮下さいて話さ。
49南信:2007/06/02(土) 19:16:04 ID:bkMZhf39
それでも>>45の発言はちょいと逝ってますな。
50774RR:2007/06/02(土) 19:16:20 ID:6xEGFi/A
>>48
ありがと。ちょと煽ってしまったがな。

内輪の話題になるのは、それぞれ住んでる地域があるんだから、ある程度
しょうがないでしょ。しかし、前スレでも気になったけど、特定の個人や店を
吊し上げるようなレスに何の意味があんの?スレが荒れる元だぜ。

そういうのは情報の共有とは言わないだろ。個人の感情にまかせて書き込まれる
単なる自慰行為だ。

そうでなくともバイク乗りの絶対数が少ない信州なんだから、またーりいこうや。
51774RR:2007/06/02(土) 19:18:37 ID:Xlclyoyy
じゃちといい情報を♪

アップガレージにVFRかRVFのジャハのフルエキが二万なんぼで売ってたよ。
52774RR:2007/06/02(土) 19:39:22 ID:6BU2ivwn
>>51
どっちか特定しないなんてイヤらしいなwww
外れてた方のオーナーの落胆ぶりといったら・・・。
53774RR:2007/06/02(土) 19:47:38 ID:Xlclyoyy
ごめん。
よくみてなかったんだ。
俺はNSR250で2スト以外にもマフラー作ってたなんて知らなくて頭に残ってたからさ。
54774RR:2007/06/02(土) 20:48:49 ID:RHcZH3Lj
>>31 情報ありがとう、点数ないんで気をつけます。まだ一時停止で捕まったことないから、油断しちゃいそうだ。
55774RR:2007/06/02(土) 22:05:36 ID:C1j4iZ85
今朝6時ごろ飯山でねずみ取りやってました。飯山から中野の方面での取り締まり
です、参考までにどうぞ。朝からびびったYO

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F49%2F19.245&lon=138%
2F21%2F21.905&layer=0&ac=20213&mode=map&size=l&type=static&pointer=on&sc=3
56774RR:2007/06/02(土) 22:09:48 ID:C1j4iZ85
57774RR:2007/06/02(土) 22:15:27 ID:3BGKIQH3
    ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>45)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
58774RR:2007/06/02(土) 22:18:16 ID:bkMZhf39
何時間も前の事だし蒸し返さないで良いよ
59774RR:2007/06/02(土) 23:26:54 ID:CqDAzDvj
今日ビーナス走ってきたよ。
ダイハツのコペンのミーティングがあった
らしく、美術館に100台以上集結してたよ。
小さな車でもあれだけ集まると圧巻だった。
扉峠にはTVRが6台位集まっていたんで、
話を聞いたらやっぱりミーティングがあるらしい。
ミーティングに丁度良い時期なのかな?
60774RR:2007/06/03(日) 00:28:27 ID:3PZOiAaD
>>59
みょーにコペンと擦れ違ったと思ったら、ミーティングがあったのね。
旧型シビックの団体様もいたなぁ・・・

今日は清里でカワサキのコーヒーブレイクミーティングがあるから、
その流れでビーナスにカワサキ車が大量発生しそうな予感。
61774RR:2007/06/03(日) 00:51:22 ID:pRvBvT4j
地蔵峠でオンのバイカーの皆様と遭遇しましたー。
東京方面のナンバーでした。
かっこよかった・・
カワサキのバイクがガチャピンみたいでかわゆすでした><
62774RR:2007/06/03(日) 00:54:21 ID:mJLsbOIG
ガチャピン?
ああZX-6Rね
63774RR:2007/06/03(日) 02:00:32 ID:IEU+Yahu
>>62
ER-6nじゃね?
>ガチャピン
64774RR:2007/06/03(日) 03:24:11 ID:N7yRJmhH
明日?てか今日か
カワサキのコーヒーブレイクだかがあるらしいね
結婚式なんで行けないのが残念…
今月は3つある…出費が10万オーバーて…orz
65774RR:2007/06/03(日) 06:23:09 ID:dzKQSQy9
今日は塩尻の免許センターであるグッドライダーミーティングに行ってくるわ。
午後からは交通安全大会の長野大会があるからそれも見物。
運転ウマい人の走行見られるか楽しみ。
都会並にとは言わないが、こういう運転技術向上のための集まりは、長野県でももっとやって欲しいところ。
66774RR:2007/06/03(日) 10:52:25 ID:FQL/LLrJ
飯綱出撃
67774RR:2007/06/03(日) 11:03:58 ID:JmM46s35
またコペンだらけ
68774RR:2007/06/03(日) 14:38:25 ID:4XMrrPxe
r19北上して塩尻でr153南下なんかを検討中
どんなもん?
69774RR:2007/06/03(日) 14:57:16 ID:QokZejox
なにが?
70774RR:2007/06/03(日) 15:10:45 ID:4XMrrPxe
当日の天気
71774RR:2007/06/03(日) 15:40:26 ID:74ecz5mD
湧いとんのか。
72774RR:2007/06/03(日) 16:48:16 ID:67FjD1Ne
いつもの3倍くらいKwasasakiの文字を見た
早朝の八ヶ岳高原ラインはすれ違うバイクがすべて川崎だったw
双葉SAも川崎率80パーセントww
73774RR:2007/06/03(日) 18:20:15 ID:N7yRJmhH
だからコーヒーブレイクだってw
74774RR:2007/06/03(日) 18:28:21 ID:J+ZzD4fb
>>72
>いつもの3倍くらいKwasasakiの文字を見た
マテ、それはコピー商品だ!
75774RR:2007/06/03(日) 18:58:58 ID:/9XehLq2
今日もバイク日和だったのに、、、、
昨日割ったカウルの修復で疲れきって爆睡
(´・ω・`)ショボーン

霧ケ峰行きたかった
76南関東民:2007/06/03(日) 23:53:42 ID:DpZL3NXW
すいません。
昨日ビーナスライン走ってたら、白い綿みたいなのがたくさん浮遊してたんですが、あれはなんですか?
そのものズバリ綿ですか?
人体に害はないですが?
毎年飛ぶんですか?
スカイフィッシュかと思ってびっくりしました。
77774RR:2007/06/03(日) 23:59:42 ID:2W0nK8Ba
あわじゃないの?
78774RR:2007/06/04(月) 00:06:57 ID:IvUbbzHN
>>76
見ちまったか。
見ちまったものは仕方がない。
悪いこと言わないから胸の中にしまっておきな。
くれぐれも人前で喋らないようにな。
79774RR:2007/06/04(月) 00:56:00 ID:m9SPXxwn
>>76
スカイフィッシュなら、先日山梨の林道で偶然写真に写りこんだけどな
肉眼では捕捉できないほど速いらしいよ
80774RR:2007/06/04(月) 02:20:02 ID:35uZ7UMn
夜走ってるとよく発光現象は見るな〜
山の奥の方がピカって光るやつ
雲は無い、音もしないから雷とかじゃない

謎だ…
81774RR:2007/06/04(月) 06:30:10 ID:64B6F59r
クネクネ?
82774RR:2007/06/04(月) 06:50:54 ID:kabCHEFE
リアルに石綿
83774RR:2007/06/04(月) 08:08:01 ID:P6BG1g9H
お前ら霧が峰の恐怖の逸話を知らないな!?
84774RR:2007/06/04(月) 08:12:52 ID:+ncyctRN
頼むからやめてくれ
85774RR:2007/06/04(月) 08:27:32 ID:f5NGsTMZ
川佐々木とか白いモノだとかスカイフィッシュとか…
そんな話してるオマイラがリアルに怖いよ…w
>>79
スカイフィッシュは…

以前TVで超高感度カメラ?で撮影してスロー再生したら…
トンボだったよw
86774RR:2007/06/04(月) 08:31:07 ID:+ncyctRN
スカイフィッシュはハエなんじゃなかったか
羽の羽ばたきが早すぎてビデオカメラじゃとらえきれないみたいな
87774RR:2007/06/04(月) 08:43:16 ID:pKb3cEDN
>>85
>以前TVで超高感度カメラ?で撮影してスロー再生したら…
>トンボだったよw

テレビを真に受けるとはおめでてーなw
捏造にきまってるだろwww
88774RR:2007/06/04(月) 10:05:16 ID:f5NGsTMZ
くそっー!
大槻教授に言いつけてやるm9

時速300キロで飛ぶの虫て
俺の12Rより速い…
89774RR:2007/06/04(月) 13:26:21 ID:e/WYyq/q
>>83
kwsk
90774RR:2007/06/04(月) 16:15:15 ID:64B6F59r
91774RR:2007/06/04(月) 20:16:35 ID:JhrZvYFr
>>80 何かの小説で読んだことある。木曾山中でも初夏に見られる発光体・・・ 思い出せん。坂東眞佐子だか宮本輝だったか・・・ 白い綿はケセランパセランでは? 危印のマニアに高値で売れるらしいから、次回は採取!
92774RR:2007/06/04(月) 21:03:09 ID:vy7++yNd
>>91
今日も浮いていたよ>白い綿
そんなに高く売れるなら採取してくれば良かったな。
93774RR:2007/06/04(月) 21:10:45 ID:mD1/cx8o
俺は西大滝ダムで夜桜みててみんな買い物行って男二人になって駐車場で語ってたら何びゃっこの火の玉がぐるぐる回転して空に昇ってった。
んで霊感強い子はおばあちゃんが車の外から着いてくるとゆうから二、三日怖くてシャンプー目を開けながらがんばってた(笑)
94774RR:2007/06/04(月) 21:40:37 ID:tZtVWd1g
youもっと母国語で語っちゃいなyp!
95774RR:2007/06/04(月) 22:45:17 ID:64B6F59r
なんで権兵衛はタダなのに三才山・新和田がいつまでも有料なのはどうして?
96774RR:2007/06/05(火) 01:00:21 ID:XoPow556
もう20年以上前の俺が小学生のころ近所のオジサンに聞いたんだ。
オジサンの仲間は山菜取りが好きで、当時まだ保護区でなかった霧が峰周辺の森に、
よくキノコ取りに行ってたんだ。
ある晩夏の朝まだ暗いうちに、車山と霧が峰の間の山に入ったおじさんの仲間は、
濃霧の中で錆びきった古いバイクを見つけたんだ。
前輪リムが大きく曲がっていて一目で昔の事故車と分かったらしい。
近くに道は無かったから、不思議に思って覚えていたんだ。
家に帰ってその話をおじさんの家族にしたら、家の長男が興味を持って、それを見たいと思ったんだ。
週末の朝、長男と友達と2人でそれぞれバイクで現地に向かったんだけど上のほうは
凄い霧でほとんど前が見えなかったんだ。
そのとき、後ろからライトが見えたかと思うとそれはバイクで2人のバイクをさっと追い
抜いたんだ。先行がいると走りやすいということで、2人はそのバイクの後をついて現場
のほうまで行ったんだけど、相手が早くてテールランプが霞んで見えなくなったんだ。
その直後、長男の目の前にワイヤーのガードレールが現れて、長男はあせって
パニックブレーキをしたんだけど、友達がそれに気付いたのが遅くて長男に接触。
2人とも転んでしまったんだ。
しばらくして長男を呼ぶ声で意識がはっきりした長男は、それに応えて起き上がると、
まだそこは路上で濃い霧が視界をふさいでいる状態。
後ろから接触した友達が前に転がって流されていると思ったんだ。
で数メートル歩いた先で目に入ったものは・・・(以下怖いので略)
とにかく、気をつけれ。
97774RR:2007/06/05(火) 05:51:13 ID:cxmeeNGJ
で、
何なんだこの長文は?
98774RR:2007/06/05(火) 07:30:53 ID:qnmjDISQ
稲川淳二じゃね?
99774RR:2007/06/05(火) 12:15:22 ID:3h/JtTnC
それ霧ヶ峰じゃ有名な話

まじで

うぁぁああぁぁああ
100774RR:2007/06/05(火) 12:54:21 ID:DL8jA5dq
>>96
そこまで書いたならオチも書いてくれ
101774RR:2007/06/05(火) 13:36:24 ID:N5P8bo/h
>>100

「死ねばよかったのに」

「いや、でもホント助かったよ。ありがと」
「ば……ばかっ、あんたなんか死んじゃえばよかったのよ!」
「お礼しないとな。また来週きてもいいかな」
「ダ、ダメっ! また落ちそうになったら危ないわゎ!!!」

翌週、なんか弁当用意して待っててくれました。
作りすぎただけで、決して僕のために用意したんじゃないそうです。
102774RR:2007/06/05(火) 14:52:27 ID:cxmeeNGJ
今週の日曜日にドリームモータースクール須坂で、なんとかフェスティバルってのやるらしいけど、
これって前みたく試乗会もあるのかな?
103秩父スレの人:2007/06/05(火) 19:49:48 ID:xvsN+2T3
梅雨前の最後のお出かけとばかりに、
念願の風とりで味噌カツ丼食ってきました〜
いやマジでがっつり系で美味かったです。
そのまま麦草峠を越えて、女神湖の脇を通って適当に帰ってきました。
今度はウワサのヴィーナスラインへ走ってみたいなぁ〜
104774RR:2007/06/05(火) 22:21:37 ID:/25j6B9H
>>102 ないよ。
105774RR:2007/06/05(火) 22:56:20 ID:PJKktPd5
>>103 そこまで行ってなぜヴィーナス行かん? 女神湖からならすぐじゃん。しかし味噌カツ丼食いたいなぁ・・ その店、コースから見て佐久辺り? 俺は先週麦草から八ヶ岳から清里抜けて、あまりの寒さに小作でほうとう食いました。
106774RR:2007/06/05(火) 23:02:17 ID:ZghyASzz
>>103
>>105 だよねぇ...時間でも圧してたのかな。
まぁR299〜女神湖も「ビーナスライン」らしいけど。
(個人的には白樺湖〜美術館をそう呼びたいけど)
107774RR:2007/06/05(火) 23:46:32 ID:PJKktPd5
蓼科湖辺りの温泉沿いに『ヴィーナスライン』って出てるけど、イメージ違うよなぁ。確かに白樺湖辺りからスタートってのがしっくりきますね。ああ、また行きたくなってきた。 ヴィーナスの曲線が・・
108774RR:2007/06/06(水) 00:07:01 ID:4ocsqPG/
諏訪IC近くのR20とR152が交差するあたりにも
ビーナスラインと書いてあった気がする…

こりゃ奥軽井沢みたいなもんだな
109774RR:2007/06/06(水) 03:23:20 ID:9UThGI+Q
茅野警察署前のゲートが正式なスタートラインかな?

森の中、湖のほとり、草原地帯、湿原、亜高山帯、牧場、
道も、景色も、どんどん変化していく。それがいいんじゃないか!
森の樹木だって、標高によって違うんだぜ?
何度走っても飽きないよ。
110774RR:2007/06/06(水) 09:27:13 ID:xTm087eX
ビーナス、最初に行った時は有料で、貧乏だったから霧ケ峰辺りまでしか行けなかった。全線往復でいくらくらいだったんだろ?誰か教えて。再有料化を検討中とか噂聞いたから、もし高けりゃ今のうちにもっと行っとく
111774RR:2007/06/06(水) 11:20:38 ID:RisLynZ7
>>108
奥軽井沢てなんだよw
地元だか知らんよ…
112774RR:2007/06/06(水) 13:26:07 ID:VhsdJpd7
>>110
俺は有料時代に料金を払ったのは、早朝ドライブで、綺麗な景色に見とれてゲートを
8時前に出損なった時だけかな(w
車山のゲートで係員の影が見えた時はがっくし。

全線片道普通車2kオーバーだった様な記憶。
113774RR:2007/06/06(水) 17:44:20 ID:WDDSrm5S
普通車全線利用で2930円だね。
114774RR:2007/06/06(水) 19:01:16 ID:cM6fCzOV
>>111
北軽井沢とか西軽井沢とか派生地域がいっぱいあるじゃん。
それの揶揄でしょw
115774RR:2007/06/06(水) 19:49:56 ID:xTm087eX
ビーナス高かったんですね! 全線往復で5000円以上かぁ・・ それじゃ当時はもっとすいてたのかな。 まあ、万が一にも有料化しないように、マナー気をつけたいね。今月中にまた行こう
116774RR:2007/06/06(水) 20:04:13 ID:ViPiAFrS
上高地とか乗鞍みたいにマイカー規制にしてバイクは可にしてほしい。
117774RR:2007/06/06(水) 20:17:41 ID:sUylsraK
観光地に金を落としていかないバイクが優遇される事はまずない
118774RR:2007/06/06(水) 20:26:30 ID:gbEiSc8f
>>116
バイクは排気ガスが汚いから不可だな。
119774RR:2007/06/06(水) 20:39:22 ID:1e797wnp
でも排気ガスの量的には3分1以下
120774RR:2007/06/06(水) 20:46:11 ID:lrjUjNgj
>>119
バイクが三台くれば同じ。
四輪なら一台に何人か乗り合いでくるが
単車はタンデムで来る奴なんか少ないし。

一番のネックは珍対策じゃないの?
バイクのみ可なんてやったら、珍や走り屋が押し寄せて路線バスと衝突するバカが多数でそう。
121蜂6:2007/06/06(水) 21:14:29 ID:oJ9Qm1bZ
だけど車は無意味に渋滞を作り、駐車場において不要なアイドリングとロクなもんじゃない。
122774RR:2007/06/06(水) 21:34:55 ID:RisLynZ7
>>114
thank
へぇ初めて聞いたよ
123774RR:2007/06/06(水) 21:35:37 ID:ysfrB758
昔話になってしまうけど、上高地にマイカー規制でもバイクは入れた時期、
大型バスがお客を待つ間、ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと
アイドリングしていた、、、、
124774RR:2007/06/06(水) 21:36:51 ID:O8f90w1o
すまんがビーナスラインに膝すり珍走路としての魅力を全く感じない
塩尻峠の方がよほど良い
125774RR:2007/06/06(水) 21:44:03 ID:xTm087eX
>>124 あそこは取締り多いから気持ち良く走れんよ・・
126774RR:2007/06/06(水) 21:48:59 ID:O8f90w1o
皆がキモチイイので飛ばす
故に取締が多いって事だな
127774RR:2007/06/06(水) 23:02:35 ID:4ocsqPG/
そういやビーナスでは珍もビグスクも見た事ないな
128774RR:2007/06/06(水) 23:07:51 ID:aKhaC7nT
単にマターリダラダラしたい漏れは平日の碓氷峠でいいや
高所恐怖症だからB茄子は怖い
特に美ヶ原高原美術館からの下り
129YSP ◆YSP4Aw72pc :2007/06/06(水) 23:19:57 ID:P2SfvwUv
>127
ビーナスライン、
箱付きマジェ250で何十回も走っています。
確かに5年位前には、自分位しか居なかったが。


以下、チラシ裏。
今日は50ccスクでビーナス走ってきたが、
少し離脱した「白樺湖−女神湖」の区間で、
フェラーリが派手に事故っていました。
フロントから火が出た?らしく、
白い消火剤が赤いボディーに吹き付けられて、
悲しい状態にて晒されていました。

130774RR:2007/06/06(水) 23:23:50 ID:xTm087eX
>>123 上高地って昔はバイク走れたんですか。羨ましい。以前、卜伝の湯へ行こうとゲート前に近付いたら、係員が凄い剣幕で走ってきて追っ払うのよ。話も聞こうとしないんで諦めた経験が。
131774RR:2007/06/06(水) 23:25:29 ID:dP2TgwfN
>>109
オギノ下の旧100円トンネルがスタートラインなんじゃないかな
昔昔はあそこから上が有料道路っていう認識だったから
132774RR:2007/06/07(木) 00:23:23 ID:8N34ISuu
以前 ネズミ捕りやってました

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F35%2F57.865&lon=137%2F55%2F17.763&layer=0&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=&type=static&CE.x=387&CE.y=309

上記以外にも いかにも危険という道があります。
走っていてお分かりになると思いますが・・・
その他、長野方面から白馬に向かうと左手に山崎ストア(うるおぼえ)がある場所があるのですが
少し坂道になっていて坂の頂上手前でやっていて捕まりました><
免停でした・・・(2年前くらい)
わたしは車しかないのですが、かっこいいバイク乗りのみなさん捕まらないようにねっ
結構場所を変えてやっていますよ。
133774RR:2007/06/07(木) 00:55:11 ID:c14ySjMk
>>110
片道3000円。

>>112
死ねよ馬鹿
134774RR:2007/06/07(木) 00:56:10 ID:c14ySjMk
>>116
ごめん。
上高地と乗り鞍ってバイクいけるの?
超知らん買った。
135774RR:2007/06/07(木) 01:01:46 ID:fGrMKpSG
行けるわけないだろ
136774RR:2007/06/07(木) 10:44:57 ID:WPkwOedF
137774RR:2007/06/07(木) 16:20:51 ID:o19r7Wnx
え〜と
まずなんで猿?
138774RR:2007/06/07(木) 18:06:48 ID:HUNaSn8s
乗鞍は規制になる前年に出掛けたんだが、途中から車が大渋滞。ラストランに来たバイクはみんな対向車線逆走で走ってた。すいてれば結構楽しい道だったんだろうが、結局ノロノロ走行で降りてきてしまったな。風景は最高でした。
139774RR:2007/06/07(木) 19:19:06 ID:u50mDIK3
>>133
暴言を吐くようなことかな?

それはそうと、この前ビーナス車山あたりで超うるさいゼファー(?)がいて
見てるだけで恥ずかしくなった。
爆音たてながら観光駐車場使ってUターンしてたみたい。
140774RR:2007/06/07(木) 21:12:25 ID:lnjgshTs
>>138
2002年の夏は異常な混み具合だったな。もう5年か。早いなぁ。

飛騨神岡に祖父母が住んでるんで毎年のように走ってたけど、
やっぱ走れないとなると寂しいものがあるね。
空気が薄いってことが良くわかる道だっただけに、また走りたいものだけどねぇ。
141774RR:2007/06/07(木) 23:43:16 ID:d3iuYAbC
今週末晴れますよーに
祈念age
142774RR:2007/06/08(金) 00:27:36 ID:884Nz5TZ
>>131
今日たまたま茅野警察署の前を通ったので見回してみたが、
R152旧道との交差点にビーナスラインの標識があった。
新道である元茅野有料トンネルがスタートラインとは考えにくい。

先週スズラン峠北側のカーブ通ったら凸凹路面とガードレールの補修していた。
道路事務所に要望出したのを受けてくれたのか?

ただし、片側交互通行の信号が下りブラインドコーナーの途中に設置されてて、
コーナー入口からは全く見えなかったwww。
勿論、この先工事中の看板は手前にあったけど。
何故コーナー入口に信号置かないんだろう?
143774RR:2007/06/08(金) 01:00:51 ID:GJARrvEu
蓼科湖からスズラン峠あたりも楽しいよ。
白樺湖から霧ヶ峰、霧ヶ峰から美ヶ原までとは
また違う趣がある。
道はあんまり良くないけどね。
144774RR:2007/06/08(金) 01:34:19 ID:dcmEnoR8
40歳後半な俺の認識だと...昔は
白樺湖上の料金所から霧ケ峰の料金所までが「ビーナスライン」だったような。

周辺の道路や連結先まで「ビーナス」名乗るようになったのは
あやかり商法みたいな感じもするですな-
茅野市観光協会とかの認定、はあったりするのだろうか(笑
145774RR:2007/06/08(金) 01:45:40 ID:G+iR5GBR
>>144
たしかに。
はじめて行ったとき、よくわからなくて
和田峠と美ヶ原美術館の間往復して帰ってきて、
なんだたいした道じゃないジャンって思ってた。
146774RR:2007/06/08(金) 04:55:16 ID:STczlqjj
>>144
ギリ30代の俺も同じ認識
珍走はいない?との発言があったような…?
少なくとも俺の時代は走りました…
夏の夜でしたが寒かったのを覚えてます(´;ω;`)
しかも霧で怖かった
軽井沢方面も同じだけど…
147774RR:2007/06/08(金) 15:08:29 ID:GJARrvEu
R403聖高原あたりと、風越峠あたりで
やっていた工事終わったかな?
来週長野へ行くのにR19から行くか迷ってる。
148774RR:2007/06/08(金) 20:03:18 ID:62ugcinV
>>147 R19は、ねずみ捕りや白バイ多くなってるみたいだから気をつけて 先月ヤラレました・・ ビーナスでも白バイやねずみってやることあるんですか? こないだ女神湖やメルヘン街道でパト巡回してたけど。
149774RR:2007/06/08(金) 21:49:30 ID:x/3c3LkQ
>>147
聖は麻績側の最後の家の前から蕎麦屋まで工事中
まだ舗装されていないから注意(今朝は…)
特に家の前のマンホールは知らずに突入すると飛べる
池の所は終わって新しい舗装になってる
150774RR:2007/06/08(金) 21:57:30 ID:GJARrvEu
>>148-149
情報ありがと。
大町〜白馬〜長野ルートかR19をマターリと
走ることにしよう。
早く聖の工事終わらないかな。
151:2007/06/09(土) 09:25:16 ID:T+oEnCvr
東部の道の駅で仕事の待ち合わせ中なんだけど
今日はバイカー多いね
雨なのに…皆さん気を付けてね!
152774RR:2007/06/09(土) 09:27:01 ID:+wlnaEv0
こんな荒れ模様の週末にバイクか...
153774RR:2007/06/09(土) 10:24:50 ID:vf339AYd
まぁバイク乗りなんて俺も含め変態のMばかりだからな
雨風凌げる車なんかにゃ乗りたくない、でもやっぱり雨はちょっと辛い
154蜂6:2007/06/09(土) 17:59:24 ID:SIH1x43l
大雨の中をかいくぐり、陽が傾いた頃やっと晴れた。
雨がスッキリ流した澄んだ空。
遠くの山々を今まで見たこと無い連なりで見せる。

メットのシールドにいつまでも残る雨粒が、乱反射してウザイのも我慢できるってものだ。

と昔チェリーラインに登った時思った。
155774RR:2007/06/09(土) 18:29:01 ID:GGge2ADF
今日の雨は寒いだろー
朝7時に降ってなくて出るか迷ったけど
行かなくて正解だった。
156774RR:2007/06/10(日) 01:20:27 ID:ejBYca3e
雨のあとは虹見れるからな。。。
157KIPS ◆XvL2Vwpikg :2007/06/10(日) 07:29:56 ID:dPNbrGRh
17日の日曜日に塩尻の道の駅で、
プチオフ会でもしようかと思っていますが、
天気模様が…
158774RR:2007/06/10(日) 08:06:20 ID:kx/UKhSS
もろ梅雨入りw
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
これだけ遅い梅雨入りは珍しい。
159774RR:2007/06/10(日) 15:39:02 ID:GaY33yNd
みんなビーナスラインばっか話すから北信だけど初めて来週土曜いってみようかな。
二十代で2ストで行くから煙浴びても気にしないでね
160雷 ◆hbGIzqOl1A :2007/06/10(日) 20:25:56 ID:1PJPoHb1
>>157
天気が良ければお邪魔しますのヨロシコ
161774RR:2007/06/10(日) 20:36:06 ID:ZyXYhjp8
>159
日本語でOK
162774RR:2007/06/10(日) 22:26:22 ID:ffURXkOO
>>132
オリンピック道路だと長野->白馬方面でトンネルの入り口で測定、出口のパーキングに引き込み
ってのをやっていた気がする。だいぶ昔の記憶だけど。
美麻トンネルだったか?出て直ぐにパーキングがあるトンネル。
163774RR:2007/06/10(日) 23:02:17 ID:75lnkbFH
今日4輪で志賀に行ったけど、結構道悪いね。

あとは斑尾、木島平、地蔵、信濃町を見にいこっと。
164774RR:2007/06/10(日) 23:38:32 ID:QEuymPar
>>157
塩尻の道の駅って小坂田公園のこと?
天気次第で行かせてもらいます
165774RR:2007/06/11(月) 00:10:51 ID:TTbEfCB8
地域の行事があるので行けないけど あげ
それなりに皆様楽しんでね〜
166774RR:2007/06/11(月) 00:12:26 ID:3+znrkh/
霧が晴れて、今、星が出ています。
さそり座のアンタレスが赤く光っていて、もう夏なんだなーage
167774RR:2007/06/11(月) 00:16:44 ID:Uuvnx1xR
戸隠樹上クマかわゆすage
168774RR:2007/06/11(月) 03:27:31 ID:yc2AzS+o
>>167
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20070610/KT070609FTI090012000022.htm
子グマだとしたら、近くに親グマもいるはずだな。
あぶねー、あぶねー。
169774RR:2007/06/11(月) 21:20:26 ID:MTu6OgzG
ツーリングがてらにデカ盛り(大盛りがすごい)店行きたいんですけど知ってる方いますか?
東御市の18番とゆうとこの焼き肉丼がうまくて他のお店も行ってみたく書き込みしました。
170雷 ◆hbGIzqOl1A :2007/06/11(月) 21:30:17 ID:Oyv6G93m
>>169
佐久の254内山峠に
ブルートてラーメン屋があるよ
親父が変わり者だけどねw
171774RR:2007/06/11(月) 21:33:08 ID:zmtJ62kD
>>170
なつかし〜
まだやってるんでつか?
じゃーじゃーめん+親父が勝手にライス
又はカレーがおすすめ。。。
ラーメン屋だけど(笑)
172KIPS ◆XvL2Vwpikg :2007/06/11(月) 21:43:31 ID:Uuvnx1xR
6月17日 日曜日
午前10時頃から。

プチオフ会
集まった後は1時間くらい居て、
その後の行動は当日決めたいと思います。

集合場所は、
塩尻市国道20号線沿い、
道の駅「小坂田公園」
道の駅の建物ある方の駐車場。
目印は…考え中。
ttp://www.michi-no-eki.net/Riyosha/R-101.php
岡谷向け左側駐車場。
松本向け右側駐車場。
ttp://www.mapion.co.jp/here/all/070611/mapi5221925070611214051.html

前日にならないと分かりませんが、
雨天の場合は中止とします。
173774RR:2007/06/11(月) 21:44:07 ID:MTu6OgzG
当方北信住みなんですけど佐久インターからどの方向に行くとよいのですか?

ラーメンとカレーですか。
お値段はどのくらいで?
174774RR:2007/06/11(月) 22:28:25 ID:9zZhB0Gg
18番で大盛りやったよ
完食したけど、何回吐きそうになったか

焼肉丼は…
麺をおすすめする…
175774RR:2007/06/11(月) 22:46:11 ID:8FPVwhdV
>>169
>>173
群馬まで行き、前橋の「パンプキン」
がオススメ。
176774RR:2007/06/11(月) 23:32:32 ID:vlS6EKAY
>>173 >ぶるーと
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=36/12/46.127&el=138/35/39.295&scl=70000&bid=Mlink

この辺。登坂車線の始まる500m位手前です。
一見、店じゃない(「ワカンネ奴は来なくていいよ」的な佇まい)のと、
雑草のカモフラージュでもの凄ーく解り難いです。
軒下のほぼ消えかかった店名と電球が目印。
大型トラックがトバして下ってくるので出入りはご注意を。

少なくとも土日の昼はやってます。平日はよく知りません:-)
個人的なお勧めは辛味噌ラーメン(\700)。
中盛+\100、大盛+\200、さらにデカイのもあったかも知れません。

なお、調理が面倒なメニューはおやぢさんが嫌がりますw
アンチかファン、両極端な店なのでご理解の上でご利用くださいww
177雷 ◆hbGIzqOl1A :2007/06/11(月) 23:51:44 ID:Oyv6G93m
>>172
乙です
ヨロシコm(__)m

>>176
ワカンネ奴は…
素晴らしい表現だねwww
まさにそんな感じの親父
大を頼むと「食えるのか?」とか言うし…
とりあえずTシャツは洗えよ
と誰もが思うよね?

あと普通に大盛りと言えば「得々うどん」じゃね?
値段も安いし…てか
3玉とか食えねぇっつうの(´;ω;`)
178774RR:2007/06/12(火) 07:05:33 ID:ULd14kHT
昨日質問したものです。

迷うのもツーリングなんで楽しんで探します。

ありがとうございました。
得々うどんは潰れましたね(笑)
とんこつラーメン風?のスープでうどんが食べられて斬新でしたけど
179774RR:2007/06/12(火) 10:44:23 ID:RMyEBDyI
>>159
2ストの煙はとても気になります。
後ろについてしまったらメチャ体に悪そう。。。
抜かさせてもらえるとほんとありがたいです。

そう感じている人がいるということだけで、2スト乗りの方は気を悪くなさらないでください。
180774RR:2007/06/12(火) 16:17:41 ID:Opi8bPMH
おまえ、自分はさておき、ひとのタバコの煙は許せないっつう
スモーカーみたいなヤシだな。

もうバイク織りな。
181774RR:2007/06/12(火) 19:34:18 ID:OSlkc5RD
2ストと最新4ストじゃ排気量中の有害物質の量が違うでしょう。。。
見た目と匂いも。。。


まあ180さんの言うことにも一理ありますね。
すれ汚しスマソ消えますorz
182774RR:2007/06/12(火) 19:38:08 ID:6/AmVy0h
窒素酸化物、二酸化炭素は少ない2stの方が少ない
批判するのならそれなりの知識がなければ只の馬鹿だ。
183774RR:2007/06/12(火) 20:19:18 ID:p8PNzcaS
>>182
そ、そ、そうなんですか。。。
知りませんでしたorz
自分の中では2ストは環境対応できないものと思ってましたが、知識不足のようでしたorz
で、でも何で2ストは生産されなくなったんでしょうか??
184:2007/06/12(火) 20:39:27 ID:Iz7Ha3YP
四輪のディーゼルとガソリンみたいな話だね
本気で環境とか考えんなら自転車乗ればいいわけだし…
俺は2st好きだよ
白煙を残して一瞬で消える…みたいなw
匂いも気にならんし

2酸化炭素うんぬんなら牛のゲップのが地球には良くない!と友達が言ってますた…
まぁエコとは正反対の乗り物ではあるけどね(´・ω・`)


185774RR:2007/06/12(火) 20:52:20 ID:bMRBVlkL
俺は2stの植物性オイルの焼ける匂い好きだな。
自分では乗ったことないけどw

いかにもバイクって感じのニホイジャマイカ。
シロのTシャツ着て後続につきたくないが・・・
186秩父スレの人:2007/06/12(火) 21:00:43 ID:wGSN1+R0
ウワサのビーナスラインに行ってきました〜
いや〜最高です!!久しぶりに感動しました!!!
来た道は戻らない主義だったのですが、
美術館のところでラーメン食べて戻ってしまいました。

毎度お馴染みの十石峠は路肩崩落とかで通行止めになっていたので、
あっち方面へ行く人は気をつけれ〜

しかし往復470キロは疲れた〜






187774RR:2007/06/12(火) 21:05:53 ID:LzHWVO7N
>>186
お、貴方ですか。
同じ主義ですがビーナスラインは往復する価値十分あります。
今日は天気も良くて最高だったでしょう。
お疲れ様でした。
188774RR:2007/06/12(火) 21:19:33 ID:aoDvCZhh
>>182
窒素酸化物と一酸化炭素が2stは少ないんだ。二酸化炭素は多いよ。
2stが良くないのは、未燃焼ガスとオイルを撒き散らしているからだよ。
温暖化にも環境汚染でも2stは不利。
完璧な知識がないと批判する資格は無い。

ディーゼルは二酸化炭素は少ない。窒素酸化物と一酸化炭素は多い。
温暖化には有利だけど、環境汚染は酷いと思う。
189774RR:2007/06/12(火) 21:29:00 ID:aoDvCZhh
2stは一酸化炭素少なくは無いなw 俺も勘違いしてた
190774RR:2007/06/12(火) 21:32:38 ID:9IAdVBX1
どーでもいい
191774RR:2007/06/12(火) 21:38:38 ID:e9fO4BQw
つまり批判する資格がない人ばかりとw
自分も含めて...
192774RR:2007/06/12(火) 21:41:16 ID:e9fO4BQw
なんか自分書き込むたびにIDが変わるのだが…
にゃんでだろ???…
193182:2007/06/12(火) 21:42:21 ID:Adc0qRZ3
俺も馬鹿の一人w
194774RR:2007/06/12(火) 21:42:29 ID:e9fO4BQw
あ、IDいっしょだ???
スレ消費すませんorz
195774RR:2007/06/12(火) 21:44:24 ID:rYh1oZ0r
1.携帯
2.あるプロバのADSLなので回線切ると変わっちゃう
3.実は記憶障害
4.(゚ω゚)ニャンポコー

汚いとかいったらS50規制前の原付乗り回してる自分はいったい・・・。
196774RR:2007/06/12(火) 21:48:25 ID:aoDvCZhh
2stは俺も大好きさ、あの滑らかな加速は4stには無いもんだからね。
小排気量のやつを一台持っている。でも、後ろの人には迷惑かけていると
思う。だからミラーの点にしている。
197774RR:2007/06/12(火) 22:29:27 ID:OgizHVEv
>>186
ビーナスラインってそんなに長いの?
往復470って・・・。
198774RR:2007/06/12(火) 22:41:39 ID:WKdccJjO
>>197
秩父スレの人って書いてあるジャマイカ。
しかしビーナスが往復470キロもあったら、
流石に飽きるな。

俺も今日ビーナス流して来たけど、やっぱ
平日は空いてて楽しいね。
199774RR:2007/06/12(火) 23:40:32 ID:Pi7yEC2y
>>>>>>>>>96
>>>>>>>>>96
昨日の夜7時頃、八島線の近くで同じシチュエーションがあってびびった。
ついていかなかったけど、濃い霧の中を飛ばすバイクがいた・・・
テラコワス
200774RR:2007/06/13(水) 09:41:06 ID:iUIUGolU
よし、俺決めた。



霧が出てるときはビーナスラインを走らない。
201774RR:2007/06/13(水) 09:54:30 ID:Ng0MXM2A
そもそも家の窓から王ヶ頭が見えないときはビーナス行かない。^^;

>>172
ところで17日は行きたいなー。
朝一ビーナス走ってから行こうかな。
202774RR:2007/06/13(水) 11:33:31 ID:8HjI3n85
よし、俺も決めた。



雨が降ったら仕事休む。
203774RR:2007/06/13(水) 12:59:28 ID:/BuEaieM
>>137     /    /  . :   ヘ/!    \
                  //   / . /: : ∠、ム|  .    ヽ
  ┏┓  ┏━━┓     / ィ   .  / :/|: |: :/   ノ: 人:     ハ           ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃     i/ . : . | .|{‐ |=ヘ{‐'! ` =ナ左、 V:|:   .ハ           ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━/ | :|: : |: :八 | o ヽ|  ´ o ∨/:   i |━━━━━┓ ┃┃┃┃ 
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃    |:i: : . 、 |{ ヘ! .彡 ,  ミ、  /メ|  . ハ|         ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━━ヽ|ヽ: : .`| .三´ _____ ̄彡'/ . ://リ ━━━━━┛ ┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃          > .\ |ニ. 二、,二.ヽ| /: //             ┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛          / : : ハ`` V: : : : :ン∠イ : : ヽ             ┗┛┗┛
                    / . : :/ : \ \――/ /: :|: : : . :ヽ
                     /  . : : : :ィ: > ` ̄ イ: : 、 、、: : : : .ハ
                     /  . :/i/ "´ |  ̄ | `^``゙^\:、 : . ハ
                  i/ . :/    へ ノ   __ Vニ、   ヽi、:、: i
                   ハ i:/  ∠.... iく__ 彡⌒ソ   > ‐ 、 ヽi、!
                    V / ̄、 ̄\\  ∠ニ -‐_厂 ヽ.  `
                    /  |: レ  ̄ ̄` 厂| ̄,r ̄-  、: |.  i
                  /   .|/     厂 | '´     V:  丶
                「 ̄ ̄`ヽ/. : : : . . /  ハ  . : : : : : . V/ ̄`ヽ
                ,ノ二二.ヽ {. : : : : : :∧ヽ/∧: : : : : : : : :} . ニニヽ
              < ̄ィ―- 、ヽV: : : : : :\//: : : : : : : : ノ//. --t、ヽ                
● 長 野 お 猿 バ イ ク れ す き ゅ ー !!! 《 笑 》
204774RR:2007/06/13(水) 16:23:22 ID:tW53vTtp
何がキタ?
たまに長野お猿ナンタラてあるけど何なん?
なんか助けてくれんの?
205774RR:2007/06/13(水) 17:51:53 ID:skQgntJM
よくわからんけど
たちの悪い粘着って事はたしかだな
206774RR:2007/06/13(水) 18:31:39 ID:le8fqKaU
タチが悪いって聞くとドキっとするな。
207774RR:2007/06/13(水) 18:40:46 ID:8HjI3n85
タチ⇔ネコのタチなの?
208774RR:2007/06/13(水) 21:32:17 ID:ZpgdszFe
>>206
つ「倍胡座」
209774RR:2007/06/14(木) 03:44:16 ID:WSKFed0r
今週末の16,17日から23,24 30,7/1...と 土曜&日曜は
入笠山がマイカー規制で通行出来なくなります
(朝07:30〜午後15:00迄 沢入駐車場から入笠山山頂付近)
長谷方面へ抜けたいひと、周辺の林道散策したいひとはご注意を。
210774RR:2007/06/14(木) 08:12:22 ID:ckRTTs5j
>>205
そうなんだ(´・ω・`)
レスキューなんてくらいだからマジで助けてくれんのかと思った

211774RR:2007/06/14(木) 18:52:57 ID:KpC1mA5i
とうとう梅雨入りか
バイク乗れない日々が始まるねえ
212774RR:2007/06/14(木) 19:13:00 ID:WSKFed0r
土曜晴れだろ?
213774RR:2007/06/14(木) 19:36:53 ID:Q9lV9d1A
>172
今のところ予報では曇りで降水30%程度のようですがハテサテ
気象庁週間予報(長野) http://www.jma.go.jp/jp/week/322.html
214774RR:2007/06/14(木) 23:15:59 ID:76pNGmGI
>>209
駐車場からバスか何か出るん?
ていうか、沢入駐車場から入笠山登頂口なでなんて
ほんのちょっとの距離じゃん
そのマイカー規制は意味あるのかな
215209:2007/06/15(金) 02:58:22 ID:lxpOFOpA
ココを読んでくだされ
  www.fujimikougen.info/access/
湿原にすずらん咲くころなので混むらしい
平日にしか行ったことなかったから混みぐあいは知らないのです
216774RR:2007/06/15(金) 15:03:02 ID:k/PxVmdR
猿 猿 猿 猿 猿 猿 猿 猿 猿 (笑)

217774RR:2007/06/15(金) 17:37:00 ID:EbnORS4E
ああ
こういうヤツの事か…
218774RR:2007/06/15(金) 18:10:48 ID:VVjREhP0
216は完全な自演。
何日後かにアンカー引いてレスキューがどうたらとやる
219774RR:2007/06/15(金) 20:14:33 ID:vJKMIwsm
県外のライダーが長野の峠で転倒し、困っているところを地元のバイクレスキューに助けられた。だが
修理費の請求額が自分の地元より大幅に高く怒り沸騰、その怒りの矛先をこの長野スレに向けた。
たぶんそんな感じ
220KIPS ◆XvL2Vwpikg :2007/06/15(金) 20:44:25 ID:T8gwuLTG
6月17日 日曜日
午前10時頃から。

プチオフ会
集まった後は1時間くらい居て、
その後の行動は当日決めたいと思います。

集合場所は、
塩尻市国道20号線沿い、
道の駅「小坂田公園」
道の駅の建物ある方の駐車場。
目印は…KAWASAKIの旗(A3サイズ)もって行く予定。。。
俺のバイクもKAWASAKIです。

ttp://www.michi-no-eki.net/Riyosha/R-101.php
岡谷向け左側駐車場。
松本向け右側駐車場。
ttp://www.mapion.co.jp/here/all/070611/mapi5221925070611214051.html

今のところ気象庁の予報では晴れです。


宜しくです。
221山賊XC ◆t14IT/Hkso :2007/06/15(金) 21:59:04 ID:8A9i+TBz
>>220
(・_・)ノ 参加予定っす
222774RR:2007/06/15(金) 22:06:05 ID:C2lQknto
明日は天気が良いらしいのでビーナスライン走りに行こうっと。
上田方面から南下します。よろ。
223774RR:2007/06/16(土) 00:54:37 ID:aDLc6484
>>220
行きたいが日曜は無理ぽ。
塩尻も遠いし・・・。
いてら
224774RR:2007/06/16(土) 01:40:48 ID:BWOtC+qn
ビーナス周辺で綿毛が舞ってる、ってな書込が以前ありましたが
発生元はこの木です
http://up.2chan.net/j/src/1181925480421.jpg
225774RR:2007/06/16(土) 01:47:33 ID:A58tvhtI
>>224
この木なんの木?
226774RR:2007/06/16(土) 02:26:38 ID:k0qd508o
●ほーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!


長野お猿バイクれすきゅー君よおおおおおーーーーーーーーー!!


すっとぼけても無駄だぞ、インチキ単車れすきゅー野郎!wwwwwww
また釘まいてバイクはパンク修理のマッチポンプれすきゅうかあ?(笑)
保険屋イチャモンつけるのは猿世界でも反則だろーーー!wwww


だっせー糞単車でビーナスライン来るなよな!wwww 地元の嫌われ者はドロ道
一生走ってろなww(笑)弱虫がいちいち高級4輪にまで空元気出してんじゃ
ねえぞお?轢き殺すよ、エテ公くんーーwwwwwww
227774RR:2007/06/16(土) 02:32:35 ID:lXPIyFSz
>>224
見たことも無い木だ
228774RR:2007/06/16(土) 02:51:39 ID:zVzfch5/ BE:764019656-2BP(0)
>>225
いろいろ調べたが、おそらくヤナギ科ヤナギ属の植物っぽいコトは解ったが
詳しくはワカラン、多分なんとかヤナギって名前。
スマンもう眠い。

だれかチャンと調べてくれ。
229774RR:2007/06/16(土) 06:19:19 ID:jKv3lQKQ
>>220
参加希望〜
でも仕事九時あがりだからまにあわんかも
行き先決まったらスレに報告してくださいな
追い掛けますゆえ
230774RR:2007/06/16(土) 06:36:32 ID:BWOtC+qn
226
自己紹介乙
231KIPS ◆XvL2Vwpikg :2007/06/16(土) 19:03:45 ID:oHkcZTZk
明日は晴れ予報なので、開催しまつ。

行き先決まって、出発前にカキコします。
232774RR:2007/06/16(土) 19:37:10 ID:4AJfnr7x
>>231
行こうかなぁ〜

皆さんいくつぐらいの方達なんですか?
233774RR:2007/06/16(土) 20:09:44 ID:TzPeby+Q
ツー日和になりそうだね
何人位集まるんだろう
自分は、、、まだ未定
ちなみに30半ばです。
234KIPS ◆XvL2Vwpikg :2007/06/16(土) 20:24:04 ID:oHkcZTZk
30代です。
参加してみて下さい。



目印はバイクのミラーに小さいカワサキの旗縛ってあり、後ろに箱がついています。
235雷 ◆hbGIzqOl1A :2007/06/16(土) 20:52:48 ID:t/VWj93k
>>234
参加させて頂く予定です
よろしくお願いします

30代です
236774RR:2007/06/16(土) 21:00:57 ID:kPe5qR9e
明日も天気良さそうだな♪
23738才@TDM:2007/06/16(土) 21:59:59 ID:+oTWaVmY
行きまーす。

なお集合の後、単独で申し訳ないんですが、おんたけ銀河村キャンプ場へ下見に行く予定です。
(いつか財政危機の王滝村『応援キャンプ』をやろうと思っています)

みなさんはビーナス方面なのでしょうか?
238774RR:2007/06/17(日) 01:53:11 ID:g81jjsxA
F1の予選見るから起きられたらいくスネークしに逝く予定っす@30代 Suzuki乗り
239山賊XC ◆t14IT/Hkso :2007/06/17(日) 06:28:00 ID:kQ91GQ5v
起床しますた。祝快晴。
朝飯食ったら下道でとろとろ行きます。
長野市から青タンクのジェベルXC、40代です。

240774RR:2007/06/17(日) 06:42:37 ID:yzPAaCbu
いい天気ですね〜
近所なんで行きます@40タッチYAMAHA-off者
241KIPS ◆XvL2Vwpikg :2007/06/17(日) 09:47:52 ID:4wJtYaSR
到着しました。
カワサキの青いバイクに旗付けてあります。
あと、荷台に箱も。
242雷 ◆hbGIzqOl1A :2007/06/17(日) 11:28:04 ID:LKpgLHtN
子連れでお邪魔しました
また機会があれば参加させて頂きたいと思います

皆さん気を付けて!
ではまた(^^)
243KIPS ◆XvL2Vwpikg :2007/06/17(日) 11:51:25 ID:4wJtYaSR
木曽福島へ向かいます
244A(20代):2007/06/17(日) 15:22:31 ID:rRprBEzP
先程帰宅しました。
皆様どうもご馳走様でした。
今度駒ヶ根にでも来たときはぜひ声をかけてください。
ソースカツ丼とか奢りますよ。ただし給料日(月末)直後でないと無理ですけどwww

お疲れさんでしたー
245YAMAHA-off者:2007/06/17(日) 17:19:46 ID:es/y3+T8
さきほど帰宅しました。
みなさん乙でした!
またどこかで会いましょう

ソバも旨かったです。
246KIPS ◆XvL2Vwpikg :2007/06/17(日) 17:51:02 ID:rRprBEzP
皆様乙カレー様でした。
総勢15台のバイクと16人参加されました。

道の駅に集まって、
その後木曽路を走り、
開田高原のレトロな蕎麦屋で昼食。
そして解散でした。

俺も今つきました。

夕方用事があったのを忘れかけていました。。
無事到着。。

247KIPS ◆XvL2Vwpikg :2007/06/17(日) 17:52:53 ID:rRprBEzP
追伸。
途中の道の駅でも1台合流しました。。
248箱付きVFR:2007/06/17(日) 18:53:55 ID:VvLSl7J1
参加された皆様方、乙でした。

帰りは杖突を経由したのですが、白いバイク2台とすれ違いました。
あの道はいつ通っても居ますねえ、白いバイクに乗った人。
249TDM:2007/06/17(日) 19:20:25 ID:3Yo4Zs/Y
みなさま、おつかれさまでした。1時間ほど前に帰宅しました。

御嶽のキャンプ場、良かったです。今度家族で行ってきます。

なおついでにその後ずっと上まで上ってみました。
おんたけスキー場のさらに上まで続くので、むちゃむちゃヘアピン多いです。
ついついバンクが深くなり、走りがいはビーナスよりあるかも。
オフ車はゲレンデで遊んでるし。笑

日帰り/1泊ツーリングにぜひお勧めです。^^


250ざざうま ◆dQnZAZAGkM :2007/06/17(日) 20:05:26 ID:+fy7NjPs
みなさま,お疲れ様でした。途中参加で失礼しました。参加人数の多さにびっくり。

体調最悪で越えた地蔵峠,正直やめときゃよかったと。
今度は女神湖でお会いしましょう。。ノシ
251SUZUKIのG:2007/06/17(日) 20:28:06 ID:qscsgXsv
おつかれ様でした。
初参加でしたが楽しめました。
松本、塩尻辺りに出没してるので
見かけたら気軽に声掛けてください。

252774RR:2007/06/17(日) 20:33:07 ID:MXUAYASx
>>251
おう!
肥かけるで〜!
253ろっそ ◆Rosso/Htpo :2007/06/17(日) 20:56:26 ID:rRprBEzP
橙KLXで参加した者です。みなさまどうもお疲れさまでした。
またお会いしましょう。

帰宅して一仕事すませて、今は木曽福島で買ってきた朴葉巻を食しつつまたーり中です。
なるほどこれはなかなかに美味... もっとたくさん買ってくれば良かった...
254774RR:2007/06/17(日) 21:56:29 ID:g81jjsxA
初参加組みです

お疲れ様でした
普段は三峰〜霧ケ峰あたりにいますのでよろしくです



髪の毛切る予約に間に合わなかった、、、、、
255雷 ◆hbGIzqOl1A :2007/06/17(日) 22:05:46 ID:LKpgLHtN
皆さん無事に帰宅されたようで乙でした!

>>KIPSさん
+1はウチの息子でしょうか…お気遣いありがとうございます(´;ω;`)

256774RR:2007/06/17(日) 23:24:58 ID:cHoF8KUL
調布なID俺はホントは諏訪人
2571 ◆FvRaVWAUXI :2007/06/17(日) 23:50:04 ID:quKQ8W7+
告知

毎年恒例の女神湖オフやります。

日時:7月28日(土)
   10:00集合(10:30解散)
場所:女神湖
内容:集まって缶コーヒー飲んで解散です。
   原付〜リッターまで好きな車種で参加OKです。

詳細は直前と書きたいところですが、
詳細を書くほどネタはありません。。
258774RR:2007/06/18(月) 00:00:30 ID:rRprBEzP
|-_-)janis...オオイノカナ...?
259774RR:2007/06/18(月) 15:14:34 ID:FKrT/sfw
おんたけ銀河村キャンプ場、要予約ってあるけど飛び込みはダメなの? いつも実際に見てから泊まるか決めてるんで、キャンプ場の予約ってしたことないんだよね。夏休みシーズンなんかは予約必要なんだろうけど・・
260774RR:2007/06/18(月) 19:02:28 ID:dmJy12gE
>258
うぇw
よく見たら同IDだらけwww
261774RR:2007/06/18(月) 19:03:44 ID:lB8CuQPS
昨日県道18号走ったけど、いいねあそこ。
262KIPS ◆XvL2Vwpikg :2007/06/18(月) 19:43:02 ID:dmJy12gE
>>258
ja○is
俺は今から10年くらい前、N○Tに断られてja○isしかなかったので、
それ以来ずっと使ってます。
長野県内は幅広く網羅していますしね。。
有線放送電話や有線TVとかでも出来るし。

263774RR:2007/06/18(月) 20:56:45 ID:NNHK4p6S
壮大な自演を見たw

ローカルスレならではだなぁw
264774RR:2007/06/18(月) 21:23:36 ID:e3t25RYe
開田高原辺りのおいしいそば屋って言うとどこですか?
高原食堂?
265774RR:2007/06/18(月) 21:49:40 ID:ab7O072m
>>263
NHKだねw
266774RR:2007/06/18(月) 22:08:09 ID:CLYLikSw
ふもと屋。ライダー、チャリダー割引あるよ
場所はエネオスのスタンド左巻きの下り込み、右側。
267774RR:2007/06/18(月) 22:12:00 ID:lB8CuQPS
「まつば」も旨かったな
268774RR:2007/06/19(火) 00:02:29 ID:qu1n/ivY
>>259
http://www.ontake-web.sakura.ne.jp/outdoor/ca_01.html
テント持ち込みは予約不要ですね。
青いケシの花畑の下でフリーサイトです。<もちろん採らないように。笑

キャビンやバンガロー、常設テントが要予約です。

常設テントは大人6人用のテントが運動会のテントみたいな骨組みで建ってます。
個人的にはこれおすすめかも。
だって誰もテント積んでかなくても、夕闇で設営しなくても、朝露を干してから畳まなくてもいいんですから。
つまりその分走りに回せますよね。
(管理の兄ちゃんは、夏なら貸し出し毛布でも大丈夫とか言ってました。今度泊まってくるので、確かめてみます)

車で5分ほど上に温泉もあるので、まぁそれも+材料でしょう。


ただし以下の方はやめたほうが良いかも。
1. チョッパー系
 よく知らないけど、特に上のほうはタイトなコーナーばかりなので大変じゃないかと。
2. ソロ or 霊感の強い人
 来る途中あちこちに霊場が並んでる。
 夜中目が覚めちゃったら、やっぱり考えちゃうよ。^^;


長文すまん。
269774RR:2007/06/19(火) 21:24:08 ID:cOKhVJSP
>>268レスありがとうございます。ケシ畑は眺めるだけにします。しかし途中の霊場って・・ ・ 昔、何かあったの?因縁深い場所だったりして。うーん、どうするか・・
270774RR:2007/06/19(火) 22:26:28 ID:88g+Jwno
うちのちかくに
普段お目にかかれないサイズの得体の知れない骨が
ゴロゴロしてる山ならあるぞ。
池のくるみから下った辺りだ。
271774RR:2007/06/19(火) 22:34:13 ID:Ux5ISdD9
>>270
詳しく。出来れば座標。
272774RR:2007/06/19(火) 23:04:08 ID:JRYpAoog
>>270
象の墓場だ・・・
273774RR:2007/06/20(水) 00:00:11 ID:Y+aaYOZw BE:458411292-2BP(0)
>>270
第30話 呪いの骨神オクスター


オヤジです。
274774RR:2007/06/20(水) 07:51:20 ID:OfUl3Aqy
骨がごろごろって、アンタ・・・ 早く自首しなさい
275774RR:2007/06/20(水) 08:58:08 ID:uplEJrwg
>>270
ウチの近くにも昔から近所の人達が死んだ動物を埋めてた場所があるよ
ペットセメタリーだね
猫、犬、牛なんかの骨がゴロゴロ…
牛の骨はデカくてビビるよ(´・ω・`)
まぁ今は新興住宅地になってるけどね…( ̄ー ̄)
276774RR:2007/06/20(水) 09:18:00 ID:l13kS1yn
夜勤オワターヽ(´ー`)ノ
今日はこの後オフだからビーナス行ったことないしいってみよかな……
277774RR:2007/06/20(水) 11:27:48 ID:l13kS1yn
俺、夜勤明けでバイクでちょっと権兵衛峠越え(旧)しようとしたことあるんだけど
思ったより寒かったせいか、または睡眠不足なせいか、または小さな連続したワインディングなせいか、
気持ち悪くなって途中で引き返したことあるよ。
途中途中で止まってはゲロ吐きながら、睡魔に襲われながら、なんとか家にたどりついたとさ。

そういうわけで>>276さん気をつけてください('∀`;)/
278774RR:2007/06/20(水) 11:28:31 ID:l13kS1yn
またIDが…;
279774RR:2007/06/20(水) 12:19:34 ID:sE9ScUmI
>>276->>278 
なんか怖いよ
なぜそこまで自演する・・・

280277:2007/06/20(水) 12:40:28 ID:l13kS1yn
いやいや…本当に自演じゃないよ('∀`;)ご安心ください。
プロバイダーの関係なんだろね…。
IPアドレスがいっしょじゃなくなるようにできるようだけど…。
詳しいことはよくわからん…。
281774RR:2007/06/20(水) 12:54:33 ID:l13kS1yn
>280
貴様ッ!JANIS系列のプロバイダを使っているな!
282774RR:2007/06/20(水) 13:52:01 ID:U1ucAogU
ゥンコ
283774RR:2007/06/20(水) 14:02:28 ID:4V+IEUzw
平日だけど結構バイク走ってるね
284774RR:2007/06/20(水) 14:31:47 ID:3abGzd2n
ややこしいから、
ジャニースな香具師ら、トリップ付けたらどうよ。

285774RR:2007/06/20(水) 15:14:54 ID:uplEJrwg
それってこの板のみの現象?
それとも他板でも同日なら同じIDになるの?
なんか凄い事ができる悪感が汁…
286774RR:2007/06/20(水) 15:19:42 ID:mQ80hI76
次スレの頭にLCVとJANISは同ID多しって説明入れとく?

霊感皆無な俺でも意味無く寒気を感じるような所ってある?
深夜に一人で青木トンネルを抜けても何も感じなかったんだけど。
287774RR:2007/06/20(水) 15:34:03 ID:l13kS1yn
>285
IDの作成方法はどこも一緒だからどこの板でも同じ現象が起こる。
VIPでだけど同IDどうしでオフとかやったことアルヨ
288774RR:2007/06/20(水) 18:21:33 ID:uplEJrwg
>>287
ありがと
VIPのoffてなんか…コワイ

近所の河原にノーヘルで行ったら警察の野球大会?がやってた
慌てて引き返してきました(´・ω・`)
289774RR:2007/06/20(水) 21:31:18 ID:uuI9okEG
JANIS です。書き込んでみます。
ID どうなるかな?
290289:2007/06/20(水) 21:35:10 ID:uuI9okEG
有線ADSLで、固定IP 割り振られているから他の人とかぶらないのかも。
IP を動的に割り当てられてる人がかぶる?
291774RR:2007/06/20(水) 23:03:12 ID:lmWKOlPl
>>290
ゴルァ!!壮大な自演がバレるだろが!
292774RR:2007/06/20(水) 23:05:16 ID:hytJ3feC
自演する人って話し相手がいない寂しい人なんでしょ
悲しいね
293774RR:2007/06/20(水) 23:06:44 ID:elsffYU/
上田あたりのJANISと諏訪のLCV(ケーブルTV)でIDかぶる奴が多い希ガス
このスレで自演する意味無いだろw
294774RR:2007/06/20(水) 23:08:50 ID:l13kS1yn
はいはいぬるぽなんてしないよ
295774RR:2007/06/20(水) 23:08:59 ID:MkMuPoyp
ぬるぽなんてしないよ
296774RR:2007/06/20(水) 23:48:12 ID:4BHcuEwV
おう、その日初めての投稿なのに
40秒ルールにひっかかって、ムカッとするやつなw
297774RR:2007/06/20(水) 23:48:21 ID:BfUi4p2P
平湯でやります。来てね

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174576282/686
686 :箱カブ ◆7ugVROWH5Q :2007/06/17(日) 20:09:11 ID:s2/cCb1f
では、う゛ぁさんの言葉に甘えて平湯オフ告知します。

【日時】 7月14日の午後から7月16日の午前
【場所】 平湯キャンプ場
     地図:http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E137.33.11.7N36.10.44.7&ZM=7
        (間違ってたらごめんなさい)
【注意事項】 食事は一応自分で準備してください。
       場合によっては買出しに行くかもしれないです。

【申し込み方法】    参加希望の方は、下記のフォーマットを参考に参加表明をお願いします。

【フォーマット】
【ハンドル】    コテハン(捨てハンでも可)
【参加日】     14日、15日、16日の朝
【宿泊形態】    テント○泊or日帰り
【乗ってくるもの】 バイク名
【持ってくるもの】 酒or食料or女etc...
【その他】     温泉行かない?道の駅めぐりしない?その他なんでもOK
298774RR:2007/06/21(木) 06:06:12 ID:ar2658gG
>296
あるあるw
そういう時は( ´゚д゚`)えーーーってなるよな
299774RR:2007/06/21(木) 08:35:13 ID:3aHDfXPD
ぬるぽ
300774RR:2007/06/21(木) 09:24:50 ID:Hbiwj2qJ
うお、平湯かよ。
すぐそばじゃん。
でも14・15は車両系の講習を受けにいかなきゃならないorz
301774RR:2007/06/21(木) 22:42:46 ID:fqEb/UyK
ガッ
302774RR:2007/06/21(木) 23:03:05 ID:24Z8PWCT
>>298
俺も先日初体験w
ますおさんのエェーーってなった
303774RR:2007/06/22(金) 00:37:11 ID:dDzCLOLI
ぬるぽ
304774RR:2007/06/22(金) 06:30:27 ID:LXVXwmuH
ガッ
ガッ
ガッ
305774RR:2007/06/22(金) 18:24:52 ID:V3R6KnE+
いい大人ですよね?

ぬるぽとか日本語おかしくないですか?

ちゃんと日本語で書き込みしてください。
306774RR:2007/06/22(金) 19:13:30 ID:4EHsOHtS
>>305
  / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
   /_____  ヽ                    {:: :           :::l
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |                    ヽ、、_:ヽ::::::ヽ:::      :::',
   |  ・|・  |─ |___/                      ヽ`''‐''‐i::       :::'.,
   |` - c`─ ′  6 l                       ,.' `` .|:::       :::::
.   ヽ (____  ,-′                     _ ,ヽ__  .|::      :::::/
     ヽ ___ /ヽ                      ヽl'ノ. <  ',:::::::::::::::::::::::,,..ノ
      ( ̄て""´  ヽ \.                   ‐,..|  .ヽ.. r'ヘ''‐‐-‐ '、´
      \   .)    、 ~ヽ                  ,.r'ヽ、    i ''´ ,,,.....rヽ、
        ヽ_人      l ,l             _,., -,‐''/ 、'  `i  /ll ./'    、.ヽ
         /    __/_- ..,,,,,,,...,,,,,,,,,,,,,,... -‐-,.'i''´l l .l. ‐''.i   | ./ l.l.l     ヽ.l
         l   -‐ ̄ ヽ lN.l |U.|.|L | |L| |P.l !O| "´  'l   l // l .',      }.l
         \   ヽ..   ̄   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄      ヽ、 .',ュ l  .{     ./ |
                                       r''´ヽ、  i     l .|
                                      ヽ,. r 'ヽ、l     l  l
307774RR:2007/06/22(金) 19:14:17 ID:4EHsOHtS
>>305
                           ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
                         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                       /:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
                       /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
     . ’      ’、   ′  l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
   、′・. ’   ;   ’、 ’、 |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
       ’、′・  ’、.・”;   |Y     l|         ヽ
  ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ”   |ノ〆    l|       ー-  |
’、′・  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′/| /      l|       ー-  |
 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"  l / r   」{,        ヽ  |
    、(⌒ ;;;:;´ '←>>223;:;;) ; :) )、 l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
    ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /
′‘: ;゜+°、::.::: ;;;:;´ '从、⌒) ;;:::)::ノ ヘ   ===一       ノ
      `:::、 ...;:;_) ´...::ノ  ソ     ∧
                         \≧≡=ニー   ノ   、
                         ]、 ̄  _ニ=、     ,,..
                       〃/」,,廴 /  ヽ \-‐ニ´
                    〆 /   /_ο     _z
                      /    {二=ー '"´
                           \、_..,、_
308774RR:2007/06/22(金) 19:17:55 ID:4EHsOHtS
>>305
ごめんなさい
もうしません
309774RR:2007/06/22(金) 19:29:02 ID:V3R6KnE+
荒らすつもりや喧嘩したくて書き込みしたわけでないので。

気にしないで書き込みしてください
310774RR:2007/06/22(金) 19:30:11 ID:LXVXwmuH
明日は走るので
見かけたらャェーするので
ャェーよろ〜
311774RR:2007/06/22(金) 20:02:00 ID:jj88ME78
ヤエーはいいけど…
経路と目的地はどこなの?
312774RR:2007/06/22(金) 20:06:28 ID:D43B0OZ0
明日は荒れる...もとい、晴れるみたいだな
313774RR:2007/06/22(金) 21:08:29 ID:o2Xpqf3g
ローカルなんだけど、チェリーパークラインとかはしる人いない?
結構楽しいんだけどな
314774RR:2007/06/22(金) 21:56:51 ID:bxwIid+O
明日は晴れなのか。

>>313聞いたこと無い。どこ?
315774RR:2007/06/22(金) 22:12:33 ID:uNonumiW
小諸から湯の丸に登ってく林道?
316俺のIDがかっこよすぎる件について:2007/06/22(金) 22:32:24 ID:jj88ME78
車坂峠だっけ?
前に一度走ったけど
けっこうなワインディングだよね?

317774RR:2007/06/22(金) 23:05:38 ID:WSZZdEWb
走るよ たまに。
久々に走りに行くか…
318774RR:2007/06/22(金) 23:53:59 ID:+nsumY1v
>>313
小諸からアサマ2000スキー場へ登る道、と言った方がわかりやすい鴨
319774RR:2007/06/23(土) 00:11:44 ID:LbENTQyA
時々走ってるですよ。
今年は舗装がきれいでいいっすね。
320774RR:2007/06/23(土) 00:14:08 ID:sPozsckf
舗装してない時に大ネイキッドで行って2度と行かんと思った
321774RR:2007/06/23(土) 05:00:59 ID:xy0FkG/i
アサマ2000から群馬側って未だに未舗装?
322774RR:2007/06/23(土) 06:32:13 ID:/LuPuhG3
残念ながら未舗装
でもそこまでは、舗装新しくなったから、かなりいい峠道だとおもふ
323774RR:2007/06/23(土) 09:56:41 ID:7fW1Q823
俺は大鹿村でも行ってくるかな。
久しぶりに豆腐でも買ってくるべさ。
324774RR:2007/06/23(土) 14:35:44 ID:FOhUHc4E
>>323
R152の峠の交通規制情報を教えてくりぇ
325774RR:2007/06/23(土) 19:11:07 ID:+OJDEvfJ
去年、大鹿村でだと思うが
鹿ハンバーグ定職を食べた
臭いし硬いし激まずでした

赤石荘の温泉は素晴らしかった
326774RR:2007/06/23(土) 19:23:17 ID:TFluXlyv
鹿と言えば、上村で鹿と(・(ェ)・)の缶詰を買って食べたな。
これがまた上手に臭みを消してあって、なかなかのお味だった。

一度はクマ鍋食べてみてぇな。
327774RR:2007/06/23(土) 19:26:39 ID:fA2XbB7a
>>326
熊肉は固くてうまくないぞ。
328774RR:2007/06/23(土) 23:46:42 ID:aLYOSMWt
分杭峠の土砂崩れ区間100mくらい未舗装あり。
329774RR:2007/06/24(日) 00:03:38 ID:7fW1Q823
>>324
返事遅くなってすみません。
長谷から大鹿までは全く問題なく通過出来ます。
一部分災害復旧工事の影響で迂回路があって、
その部分が砂利道になっていますが、オンロードでも
普通に走ることは出来ると思います。
場所としては中央構造線の露頭の駐車場より少し大鹿村よりのあたりです。

今日は大鹿村の風月堂って所で蕎麦を食べたんだが、悪くなかった。
まともな手打ち蕎麦を食わしてくれるので、あの辺りに行って
飯に困ったら寄っても良いと思う。
場所はR152沿いで、鹿塩温泉の入り口の交差点のところ。
330774RR:2007/06/24(日) 12:01:12 ID:2kRvoCUO
>>325
GWに大鹿村で鹿ハンバーグ食ったが旨かったぞ。
風味なんて羊肉よりずっと穏やかじゃん。
あれがカタいて。お年寄りかい。
鈴木屋の鹿ジンギス10人前食って修行せい。
331774RR:2007/06/24(日) 12:02:02 ID:RE/0za7X
星野屋?の猪鍋はいい
332774RR:2007/06/24(日) 12:17:03 ID:G9PaOIhv
GWに群馬を流してたら豬かイノブタのお刺身なんて看板でてましたよ。

豚さんは生で食えないって聞いたことあったけど。

たまに川魚も刺身で食べれるとこあるみたいですけど、あれも虫いて危ないらしいと。
333774RR:2007/06/24(日) 12:51:40 ID:RdA/N5SV
無菌豚って特殊な豚じゃないと生食は出来ないはず。
たまーにそういう生食見かけるけど安全性はどうなんだろうね。
334774RR:2007/06/24(日) 14:24:04 ID:C7al0Os2
>>329
あそこの工事はもう1年以上続いてるね。
ちなみにそこの砂利道でコケてる人に遭遇した。
傾斜があるから注意するに越したことはない。
335774RR:2007/06/24(日) 15:20:43 ID:q7dekypo
鈴木屋も星野屋も山肉通販してるのね。 本当は現地で食べたいけど
行くの遠いから買ってみようかな。

>>334
俺はオフ車だから関係なかったけど、前を走っていたロードの集団は
足を出しながらヨタヨタ走ってたわ。ほぼ溝なしのタイヤじゃ怖いだろうな〜。
336774RR:2007/06/24(日) 18:32:22 ID:G9PaOIhv
会社の上司が飲み屋で猿の肉食べたらしいのですが、かなりまずくて臭かったみたい。

ひょっとして人間の肉も臭いかもと。

蛇も食べれるみたいですけど何故あれを食べようかとおもったのですかね(笑)

草津にツーリング行ったんだけど玉ねぎの漬物売ってたんだけど買えばよかった。なかなか売ってないですよね?
337774RR:2007/06/24(日) 20:11:11 ID:/t7oYTND
なんでツーリング先で「へん」なものを買ったり食べたりしたいのか
338774RR:2007/06/24(日) 20:11:58 ID:RdA/N5SV
それは「日常」からの脱却
339774RR:2007/06/24(日) 21:30:49 ID:f3pD1hXr
蛇や蛙はそんなにまずい物でもないよ
340774RR:2007/06/24(日) 22:16:24 ID:dduneLBH
焼肉装備持参して
鈴木屋辺りで山肉仕入れて
付近のキャンプ場でじうじうと焼いて
わしわし噛みしめて喰ってみたい。
341774RR:2007/06/24(日) 22:48:58 ID:cSYqjL6L
うなぎだって蛇と大して変わらないじゃないか。
激しくすれ違い
342774RR:2007/06/24(日) 23:24:30 ID:KA++zzxr
韓非子の例えを用いる信州人がいるとは・・・感服
343774RR:2007/06/25(月) 00:50:16 ID:Gr9kgLm8
食用カエルは美味いね。蛇はションベンしないからアンモニア臭いんだろ
アンモニアを抜いても美味いとは思えないな
沢蟹は美味いな、生きているのをそのままスリコギで潰すのがグロで
可哀相だけど確かに美味い。
344774RR:2007/06/25(月) 07:05:48 ID:khAGnSfE
いろんな食べ物の情報ありがとうございます。

蜂の子食べる話したら県外の人たまに驚きますね。

あとタル川にいる噛み付きそうな黒い虫?ゴザ?名前がわかりませんが

345774RR:2007/06/25(月) 11:06:58 ID:fR0CJYpY
ヘビってションベンしないのか!
してる姿も想像つかないけどw

>>344
ザザムシじゃね?
食ったこと無いけど
346774RR:2007/06/25(月) 17:51:45 ID:iXzlnMu2
サワガニはジストマがいるから生食は禁。知り合いもそれで肺をやられた。必ず火を通しましょう
347774RR:2007/06/25(月) 20:42:28 ID:0OMiVikS
こないだ道端で蛇がタチションしてた。
348774RR:2007/06/25(月) 20:49:42 ID:PZGIdrH2
それはヘビーだね、


、、、、スマン、、、、、、
349774RR:2007/06/25(月) 22:24:39 ID:CqchjPnf
こりゃぁ なんのスレだかわかんね〜〜なw











バイクはドコ逝ったさ。
350774RR:2007/06/25(月) 22:57:18 ID:TyCchem2
寄食家の方々がいらっしゃると伺ったのですっとんできました。
351774RR:2007/06/25(月) 22:59:09 ID:LqNjaaP9
じゃあ話題を変えて、関連スレを紹介しよう

【ザザ虫】長野県民の運転マナーは猿並み【ヤマ猿】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179142673/l50
352774RR:2007/06/25(月) 23:07:51 ID:0OMiVikS
奇ィハンターてドラマあった
353774RR:2007/06/26(火) 00:05:04 ID:0bgvr4Vg
そんな事よりこの間国道20号→19号の流れで塩尻を流していて、急に
空腹を憶えて国道沿いの吉田家っていうラーメン屋に入ったがすげー
うまかった。
354774RR:2007/06/26(火) 01:08:38 ID:tiOgaVHL
松本へ行った時、郊外を走っていたら渋滞に遭遇し、
仕方なく左側をすり抜けして信号の先頭に並んだら、
先頭にいた軽トラが意識してやけに力んで発進してきた。
ロードバイクに加速でかなうわけがないのに。
二輪に対する免疫がないのかね。
それと、自分は車も運転するが、左ミラー確認のなさは都会では考えられない
355774RR:2007/06/26(火) 01:40:08 ID:pOhYLtIh
左側すり抜けは違法
右側をすり抜けろ、どあほう
356774RR:2007/06/26(火) 03:00:33 ID:3jZDZsPW
都会ではどうこう...っていわれてもなあ 
赤信号で前方の四輪が停止すると
なんの躊躇も?無く先頭へと出て行くライダーをたまに見かけるけど
その行為にムカッとする四輪ドライバーはけっこう多い
他人を不快にさせる行為は慎むのもマナー、だろ
郷に入っては... とも云うか
357774RR:2007/06/26(火) 03:49:36 ID:xiyNiz7N
>>355
追い越しと勘違いしていない?
実際すり抜けしても掴まらないし、白バイもやっているところ
見た時あるんだが
358774RR:2007/06/26(火) 04:04:02 ID:l/laSyKj
話が逸れるが
赤信号を通行するためだけにランプ回したパンダを見たことあったなぁ
359774RR:2007/06/26(火) 09:56:38 ID:MCIsyMwE
K察官には機敏な行動が要求される。
渋滞や赤信号に捕まっているヒマはないのだ。
そういうときこそ、回転灯とサイレンで突破するのだ。


とのお達しが出ています。
360774RR:2007/06/26(火) 11:09:32 ID:6vjH3cWo
361774RR:2007/06/26(火) 11:40:38 ID:8gOlfItm
ちがうと思うよ
362KIPS ◆XvL2Vwpikg :2007/06/26(火) 12:03:48 ID:pOhYLtIh
>>360
青木峠じゃないね。

もしかしたら、
秩父の定峰峠かもしれません。
秩父市側から昇っているんだと。
沿道に桜の木かと思うんですが、
ありますし、
最初のカーブが、右に行くと定峰林道入口の所に似ている
363774RR:2007/06/26(火) 12:24:23 ID:Jfd2DFtk
>>362
名無しだと結構キツイこといいますね・・・
364KIPS ◆XvL2Vwpikg :2007/06/26(火) 12:37:34 ID:lCTeK9eO
>>363
え?
あぁ>>355ね。
今日は工事で予備回線にさっきまで切り替えていたから、
被ったのかも。

JA○ISは大体ID一緒になるからな。。。
365KIPS ◆XvL2Vwpikg :2007/06/26(火) 12:38:53 ID:pOhYLtIh
切り替えると…
ID変わるはず。。
366774RR:2007/06/26(火) 12:53:48 ID:ROl8NZ8g
>>356
あのー、すみませんが交差点で四輪用の停止線の前に
二輪用の停止線が何故あるのか教えて頂きませんか?
367774RR:2007/06/26(火) 18:41:57 ID:OOGH0Ruv
>>366
そりゃ、四輪用の停止線の後ろに二輪用の停止線があったら不便だからでしょ。
368774RR:2007/06/26(火) 18:46:56 ID:w/1J+YMm
つまりはそういうことだ
369774RR:2007/06/26(火) 19:13:52 ID:lCTeK9eO
交差点前30mは追い抜き、追越し、車線変更禁止
370774RR:2007/06/26(火) 19:48:18 ID:4k06u/9u
信号待ちの停止車両の横を抜けても追い抜き、追越しにはなりませんよ。
車線変えなきゃいいんだし。
371774RR:2007/06/26(火) 19:56:35 ID:3jZDZsPW
>369
おまえ、免許持ってんのか???
停止車両の追い抜きって追い越しってヴァカぁ?
372774RR:2007/06/26(火) 20:00:29 ID:CAG63AsA
定期的にこの流れになるな・・・・
もう良いから、そういうのは他でやれよ
373774RR:2007/06/26(火) 20:13:33 ID:Jfd2DFtk
>>364
なるほど。では>>369とも違うんだな。
1つのLAN内だとセキュリティとか大丈夫なのか。
自分も昔、某ケーブルだったが、LAN内の他人のHPの管理場面に偶然入ってしまったりしたし。
374774RR:2007/06/26(火) 21:09:13 ID:pOhYLtIh
>370-371
道交法やり直せど阿呆
375774RR:2007/06/26(火) 21:22:32 ID:lCTeK9eO
なかなかEroticなスレッドですね
376774RR:2007/06/26(火) 22:43:35 ID:4k06u/9u
>>374
何がおかしいのか言ってみれ
377774RR:2007/06/26(火) 22:55:32 ID:3jZDZsPW
停止車両は置障害物と同義だろうw
おいこしおいぬきなんていう概念すらないわw
あえていうならば、障害物をよけるときの
クリアランスが法定範囲を守れない(すり抜け)
374さんいかがかな???
378774RR:2007/06/26(火) 23:07:04 ID:4k06u/9u
ガキが何も言い返せずに「ば、ばーか」って逃げ行くようなもんか?w
具体的な指摘がないんだよなw
379774RR:2007/06/26(火) 23:22:55 ID:pOhYLtIh
(追越しを禁止する場所)
第三十条  車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない。
一  道路のまがりかど附近、上り坂の頂上附近又は勾配の急な下り坂
二  トンネル(車両通行帯の設けられた道路以外の道路の部分に限る。)
三  交差点(当該車両が第三十六条第二項に規定する優先道路を通行している場合における当該優先道路にある交差点を除く。)、踏切、横断歩道又は自転車横断帯及びこれらの手前の側端から前に三十メートル以内の部分
   (罰則 第百十九条第一項第二号、同条第二項)
ほらよ
死ねw>378
380774RR:2007/06/26(火) 23:29:15 ID:We3AoV3h
このスレは仲良しが多いな
でも、軽々しく詩ねとか馬鹿とかいうもんじゃないぜ
381774RR:2007/06/26(火) 23:38:57 ID:Ww4hf9n4
今日始めて県道1号走ったけどなかなか面白いな。
良い感じのリズムで走れるから気持ちいいよ。


上の方で出てたけど、7月の3連休あたりに焼肉キャンプオフでもやらね?
七輪と炭を持ち込むから、あとは適当に肉持ち込みで。

南信州の何処かの川原とかさ。
基本は現地調達で出来たら面白くない?
382774RR:2007/06/26(火) 23:43:10 ID:4k06u/9u
>>379
君の理論だと交差点の側端から五メートル以上三十メートル以内で停車している車の横を抜けることが追越しだということかね?
ん?
君の中の追越し、追抜きの定義は停車中の横を抜けることも含まれるわけだ?
ん?
交差点の側端から五メートル以上三十メートル以内で携帯話してるおっさんが停車していたら君のおかげで大渋滞だね。
383774RR:2007/06/26(火) 23:49:23 ID:zKUTVsW4
このトンネルは自転車通行可能?不可能?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070625-00000217-yom-soci
384774RR:2007/06/26(火) 23:52:30 ID:4k06u/9u
切ないねぇ。
385774RR:2007/06/26(火) 23:59:32 ID:8p4x0Ge9
>>383
R148のトンネルってところどころ縦溝切ってある上にクルマの流れが速すぎ。
歩道もあったりなかったりするから、自転車で通行する事自体冒険だろうね。
他の道があれば迂回したい道だなー……。
でも確か近場の迂回路がない場所もあったような。
386774RR:2007/06/27(水) 00:04:08 ID:p7X4wYcA
南信なら鹿肉やら熊肉やら調達できるな。
387774RR:2007/06/27(水) 06:13:00 ID:hGxf6/WC
>379
葵のご紋の印籠を出したつもりが
風俗の会員カードを出したくらい
痛いぞ。それw
388774RR:2007/06/27(水) 11:48:21 ID:BREcUFYa
松本から飯田あたりの中南信地区で、バイク用品をたくさん扱ってるところって
どこがありますか?
389雷 ◆hbGIzqOl1A :2007/06/27(水) 16:06:33 ID:Z/BKS6w5
>>1乙です
390774RR:2007/06/27(水) 16:58:36 ID:A320eZrj
>382 >379は正しいよ
ただし、信号待ちでの特別な条件として一部都府県において定義されている
4輪停止線と2輪停止線を分けられてる交差点が存在し、その交差点内では
バイクが4輪を追い越して前方の停止線に出ることを認められている
また、そのような交差点は左端に別途バイク用の車線(もしくはエリア)を取られている
ので(都内の)全ての交差点で”前に出れるのか?というとそうでも無い
。。。つうか東京と大阪くらいしか思い出せないが。。。

基本は如何なる理由があろうとも追い越し禁止
交差点及び横断歩道を通過する際は”徐行”汁  コレ真理
391774RR:2007/06/27(水) 18:26:11 ID:Svqjaoyo
>>390
おいおい何が正しいんだよ。法律の文言貼っただけじゃんかw
392774RR:2007/06/27(水) 18:33:34 ID:LuxzLHst
>390
382だけど、
過去ログを読んでそれを書いているなら、日本語勉強したほうが良いよ。
それともわざと>>379を晒し上げるためか?実は見方のふりをしている?w
379の条文はそりゃ正しいさ。法律だからな。
だが、君らが禁止だと言っている追越しは「"進行中"の先行車」を追越した場合が前提でしょ。
ね、「進行中」これ重要。メモしとくように。ok?
俺が>>370から言ってるのは「停止中」の車の前に出ること。
それは追越しにならないの。もちろん追い抜きにも。
止まってる車の横を直進ってだけ。分かった?
これ以上擁護すると>>379が惨めすぎる。
メモ100回読んどけ。
393774RR:2007/06/27(水) 18:46:03 ID:LamrXwTu
>>388 流れ悪いんでレス。
中南信に「大きな用品店」はない。県内で一番大きいのは上田の南海部品だけど正直しょぼい。
中南信には、大きめのバイク屋の中に用品売り場があるのがほとんどで、ドリームとかバロンとか。
あと、松本にはRecord breaker'sという小さめの用品店があるかな、ここはブランド絞って置いて
あって結構洒落てる。

ここら辺の人間が大きめのバイク用品店に行きたくなると、伊勢崎南海とか甲府のドラスタとかに行く。
俺はこの前は浜松のHYDO(元タイチ)に行って来たけど、でかくてビビった。
394774RR:2007/06/27(水) 18:46:07 ID:o/5BgVz3
だから、、、
どうでも良いからよそでやれよって言ってるのが分からないのか?
395774RR:2007/06/27(水) 19:55:41 ID:LuxzLHst
>>394
おい。おまえ何様だ?
すり抜けの話題の前はバイクの話題すらなかったじゃないか。
2chなんて昔からこういう流れだろ?
いやなら見なければいい。普通の馴れ合い掲示板行っとけよ
それとも君はこのスレの管理人かね?
396774RR:2007/06/27(水) 20:30:50 ID:rwC6b9ET
高速道路や自動車専用道にある広い路肩はすり抜け禁止だけど、
一般道で渋滞中の車両の左側からのすり抜けはOKだよ
白バイやおまわりカブもすり抜けている
397774RR:2007/06/27(水) 21:32:36 ID:5zVGXi6E
>>392が正しいよ
信じられないんなら、免許の更新の時にでも聞いてみな
(安協のババァとかに聞いても時間のムダだけど)

オレは限定解除の時の試験官に教わったよ
398774RR:2007/06/27(水) 22:09:11 ID:bEJUMr9Y
県道1号線の南の方(佐久マダムの北側)って、
地図見る限り狭くてクネクネしていて、
対向車にビクビクしながら走るってイメージがあるんんだけど、
奥志賀林道とか上信スカイラインとか、その程度(の気持ち良く走れる道)なの?
399774RR:2007/06/27(水) 22:55:55 ID:hGxf6/WC
ID:pOhYLtIh
どうしたw なんかいえよw
400774RR:2007/06/27(水) 23:50:46 ID:XBIJCZsO
400geto
>>398佐久間ダムね。。。一瞬わかんなかった
長野自動車道の筑北村通過中に見れるダムで小仁熊ダム
ってあるんだけど、誤変換ワロス
401774RR:2007/06/28(木) 08:56:59 ID:J80BOAuX
長野県内の交通マナーとか二輪への親和性の低さとかに始まるこの荒れた展開は
何度か繰り返されているよなあ
またどこぞの「有名人」が御出馬だな
はやく粘着いなくなるといいなあ
402774RR:2007/06/28(木) 09:55:22 ID:J+cd/ofK

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/

また基地外の殺人予告




                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

403774RR:2007/06/28(木) 20:41:37 ID:bldv1WAt
>398
実際も地図のとおり狭くてクネクネで気持ち良くない
奥志賀林道の方が楽しいですよ
404:2007/06/28(木) 23:01:00 ID:2jm0Jpw6
佐久マダム( ̄ー ̄)

一瞬ドキッとした…
佐久に俺の知らない魅惑的なスポットが!
みたいな…W
405774RR:2007/06/30(土) 06:28:12 ID:HfDmj3dX
スレの進行を凍らせるほど寒い。
406774RR:2007/06/30(土) 06:37:17 ID:BNTUMVw0
今日晴れるかな。

小川村にあるとゆうプラネタリュウムのやってる日と時間帯を調べにツーリング行く予定なんだけど
407雷@スレッドストッパー:2007/06/30(土) 07:50:24 ID:u2itSvM2
うん
自分でもビビった…

408774RR:2007/06/30(土) 08:27:48 ID:XWxtZqO+
('A`)カワイソス
409774RR:2007/06/30(土) 09:32:42 ID:Gyh3GT+L
中部の今日明日はそこそこ天気よさげ
明日は、暑そうだから美ヶ原まで上がるかね・・・・


410774RR:2007/06/30(土) 18:27:05 ID:HfDmj3dX
一日200kmが疲れる・・・
10年前は一日400km平気だったのになあ('A`)
411774RR:2007/06/30(土) 18:49:40 ID:WM5ZudlO
大河原峠の荒れようが凄かった。あんなに落石ある道は見たことない。車ならまだしも、バイクは即死だろう。佐久方面から登ってくる側はいいんだけど、ヴィーナスに抜ける方面がね・・ 何とかなんないかね
412774RR:2007/06/30(土) 20:30:06 ID:5UJxMrU0
このスレのおかげで長野県の素晴らしさとすり抜けの仕方が分かりました。ありがとうございます。
413774RR:2007/06/30(土) 20:56:04 ID:BjawhPST
414774RR:2007/06/30(土) 22:56:04 ID:FCyrf+Sq
この夏ビーナス近辺にツーリングに行きます。
そこで質問ですが、下の地図の山本小屋〜王ヶ頭の間の点線区間はバイクで通行できるのでしょうか?
マップルでも細い道が書かれてるだけでよくわからないんですが・・・

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/13/10.887&el=138/07/17.580&scl=70000&bid=Mlink
415774RR:2007/06/30(土) 23:30:06 ID:mVxUAzkM
山本小屋〜王ヶ頭 間は車両進入禁止です。

ま、行ってみれば判るけど、みんなハイキング気分。楽しんで歩いています。
天気が良いなら、歩く価値は間違いなくあると思うよ。

山本小屋の駐車場は広いからバイク置いて行くとヨロシ。。
416774RR:2007/06/30(土) 23:41:39 ID:FCyrf+Sq
>>415
ありがとうございます。
そこが走りたいというわけではなくて、通行可能なら
ビーナス〜美ヶ原林道へ行くのにちょうどいいなと思いました。
417774RR:2007/07/01(日) 00:29:26 ID:YlG/kw3q
>>412
お主ハゲだなw
418774RR:2007/07/01(日) 01:58:54 ID:trbVBmBT
>>416
補足説明したい。
バイクでその道は通過出来ない。
仮にエンジン切って押し歩きしても無理。
バイクでビーナスから美ヶ原林道に行くには美術館側の
県道464から県道62を経て武石峠を通るルートになるよ。
歩いていっても一時間。バイクで迂回して走っても一時間だよ
419774RR:2007/07/01(日) 13:15:13 ID:ISfD5aGL
今美ヶ原美術館にいるんだけど何か変だと思ったら、
風車がなくなってるよ。二基とも。
420774RR:2007/07/01(日) 15:03:26 ID:8AEOPBk0
マジで?
421774RR:2007/07/01(日) 17:01:29 ID:GDdfshQV
何年か前から壊れたのか止まったままだったから、解体したのかな?
実質何年稼動したんだろ?
422774RR:2007/07/01(日) 18:14:22 ID:7kr2UFLw
んだね
去年行った時、風車バンバン回ってるから下の発電表示みたら
表示されてねぇ〜…他の観光客も多数、ガッカリしてた
423774RR:2007/07/01(日) 19:13:59 ID:3/49TpDF
佐久に レッドバロン 作ってる それより
大型用品店 を・・・ 
無理か
424774RR:2007/07/01(日) 20:16:09 ID:8AEOPBk0
マジで?(またか)
佐久にそんな需要あるとも思えんがなぁ。
425774RR:2007/07/01(日) 20:57:38 ID:HMRDtcE5
いや
佐久にはマトモなバイク屋は一件もないから需要はあると思うよ
それにバロンてツーリングのサポートしてるよね?
その拠点としての役割もあるんじゃないのかな?
426774RR:2007/07/01(日) 21:47:13 ID:lfm6RXu4
>419
風車は、某所の事故のせい?
新潟某所でも羽根無しになってたな。
427774RR:2007/07/01(日) 22:15:43 ID:GDdfshQV
風車って強風にも弱いってね。
美ヶ原みたいな吹きっ晒し、台風の時はどんな風が吹くんだろ?
50m/sとか吹いたりして。
誰か台風のさなか王ヶ頭に登った猛者、居る??
山本小屋やホテルの従業員はずっと居るんだろうけど。
428774RR:2007/07/01(日) 22:25:37 ID:vrGj9eQ+
台風のまっただ中を王ヶ頭まで歩く。。。


考えただけで、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
429774RR:2007/07/01(日) 22:34:40 ID:ISfD5aGL
>>426
羽根なしどころか根元から解体されてた。
コンクリートの土台しか残ってなかったよ。
430774RR:2007/07/02(月) 00:30:53 ID:vODA0CY9
梅雨の季節が長いなあ
異常気象だな
431774RR:2007/07/02(月) 01:14:53 ID:seS/y6NP
なんでもかんでも異常気象とする昨今の流れは異常だよ
432774RR:2007/07/02(月) 06:41:04 ID:f8rBRDmn
>431
それは、異常「気性」というやつかね?
433774RR:2007/07/02(月) 07:35:45 ID:7wcqPQUh
今起床した
434774RR:2007/07/02(月) 11:04:00 ID:H+DN+7J+
おまえらキショイ
435774RR:2007/07/02(月) 14:29:08 ID:N43HuwhC
信州の梅雨明けは大体7月半ば〜過ぎだから普通だよ
まだまだ我慢だ
436774RR:2007/07/02(月) 21:50:24 ID:O3D7L92L
このまえ、浜松から茅野まで152号を縦断したんだけど、それを友人に話したら
「俺も行きたい」との事。もちろん良いんだけど、そいつは400NKでそいつの連れは
大型NK。以前ツーリング行ったときは200〜250キロでガススタ探し始めたくらいの燃費。
俺は250で最低400キロは走るから掛川で給油して一気に茅野まで余裕で抜けたんだが
彼等と行くと、途中矢筈で飯田か大鹿から松川まで降りなきゃマズイよなぁ・・・。

もちろん下栗としらびそは行くとして・・・掛川〜茅野無給油は無理かな。
152添いのスタンドは日曜休みだし、土曜は仕事だから一日で静岡〜茅野〜山梨〜
静岡に戻ってこなければならないし。うーん orz


437774RR:2007/07/02(月) 22:06:25 ID:4VSuEoOz
大鹿ー松川なんて、バイクで15分くらいじゃん?
ノロイ車がいるとだるいけど。
438774RR:2007/07/02(月) 22:51:09 ID:O3D7L92L
>>437
あら、そのくらいで降れちゃうんだ。だったら県道22号下って途中の
エネオスか県道59号で川沿いまで出ちゃおうかな。

時間の関係でちょっと前のレスの鹿肉ハンバーグが食べられないかもしれない。
昼過ぎには茅野に居ないとヤバイしw
439774RR:2007/07/02(月) 23:49:53 ID:tNkpl9i7
>>169
大盛り系なら、ツーリングのHPを片っ端から検索すると沢山出てくるよ。がんばって。
440774RR:2007/07/03(火) 00:31:54 ID:tbIGH6ud
下栗〜しらびその道ってもう復旧したんすかね?
GW中は崩落で通行止めだった。
441蜂6:2007/07/03(火) 00:34:11 ID:mScqKqtO
>>436
満タンで出ればR20ぐらいまでは持つと思うけど。
不安なら高遠か伊那で。
442774RR:2007/07/03(火) 01:09:57 ID:ReDWwUh6
諏訪盆地から→152地蔵峠...しらびそへの分岐まで行って片道約100km
気が向いたときにたまに往復してます

大鹿村内にGSは2軒。 旧長谷村に1軒(道の駅の向かい側の農協)
高遠付近まで来られれば 路頭に迷うことは少ないと思われ

443774RR:2007/07/03(火) 16:57:04 ID:P9Lkn1b/
>>442
俺もそこ途中まで通ったぞ
杖突峠は眺めもいいし、道もよかったけど、次の分杭峠はひどい道だったな
一応全線舗装はされてるけど、ありゃ四輪だったらよけ違いもできないね
分杭でさえそんななのに、それよりさらに奥の地蔵峠は相当やばいんじゃない?
444774RR:2007/07/03(火) 18:10:31 ID:8bK4klGi
>>440 5月下旬に行った時は、一部大崩落してたけど、迂回路があった。あの崩落の補修さは時間かかりそう。地蔵峠先は国道とは思えないほどエグい道だね。それなりに楽しいけど、結構対向車来るから気が抜けない
445436:2007/07/03(火) 18:38:57 ID:Ih+oGqiK
皆さんレスありがとう。
とりあえず大鹿で茅野まで100キロだけど行けるか確認して
無理そうなら一旦下ろうかと思ってます。高遠にもジョモが一軒あるし
あまり心配しなくても良さそうです。

この前は下栗往復して152で北上してしらびそまで行ったけど、御池山林道が
迂回路でも一応通れるならそっちの方が速そうですね。
152は不通区間の林道が好きです。特に兵越の雄大な景色が大好き。
森林のさわやかな蛇洞も良いですけどね。
446774RR:2007/07/03(火) 19:25:56 ID:ReDWwUh6
>>436
ねね
そのへんの林道って舗装されてる?
447774RR:2007/07/03(火) 19:39:06 ID:Ih+oGqiK
>>そのへんの林道

不通区間のことかな? 152不通区間の林道の事なら、全線舗装されてます。
大鹿〜上村間の道が蛇洞林道なので>>446さんも走った筈では?
下栗〜しらびそ間の御池山林道も舗装されているはずです。

個人的には水窪や天竜辺りのダート林道天国を廻ってみたいけど、
未だに舗装林道オンリーです。 ブロックタイヤが泣いているぜ (´Д⊂
448774RR:2007/07/03(火) 21:47:42 ID:93juiJ9N
>152は不通区間の林道が好きです。
こりゃまた随分とスキモノでw
行き止まり部分の禿しい崩れっぷり見ると
こんなところに一体どうやって道通そうとしてたのか
ツッコみたくなりますな。

遠山森林鉄道跡って無名なのかな?
途中崩落で分断されてたりするけど、所々に鉄道遺構を
見かけることができたりして、「廃軌道跡」なんて言葉に
ビビッと来たりする人にはオススメかと思うんだけど。
449774RR:2007/07/03(火) 22:47:18 ID:ReDWwUh6
ID:ReDWwUh6
はいはい、こいつはLcvのプロクシですな
450774RR:2007/07/04(水) 17:47:49 ID:5EJI5VvX
>>449
地方スレはIDで同一人物って判断したらダメだねw

>>448
林道っても国道なんだよねw 特に青崩峠の信州側の荒れっぷりが良いね。
451774RR:2007/07/04(水) 20:23:11 ID:gHldqAWX
ぬう、オフ車ほしい・・・
452774RR:2007/07/04(水) 21:10:45 ID:SMDZK9IL
こんばんは、
諏訪発で日帰りツーリング
片道200キロ程度でお勧めのコースを教えてください
出来れば行きと帰りは違う道が良いです

よろしくお願いします
453774RR:2007/07/04(水) 21:19:44 ID:Il/DSO1F
難解のSL230売れねぇなぁ...ホシィ...
454774RR:2007/07/04(水) 21:27:42 ID:RU2vziaZ
難解といえば紅ぢょるかぶもまだ居残り組かな
455我が名はLOLF ◆LURoninBro :2007/07/04(水) 21:34:58 ID:Tp3az1El
>>452
諏訪からで片道200kmぐらいなら
・白川郷
 行きは奥飛騨温泉郷の方から周って、
 帰りは高山から飛騨大鍾乳洞に寄り道とか
・志賀高原−白根山
 松本-上田-菅平-志賀高原-渋峠-
 白根山-草津-北軽井沢-佐久-和田峠-諏訪
 でトータル400ちょっと超えるぐらいかな。

こんなのどうでしょう。
456774RR:2007/07/04(水) 23:56:35 ID:gHldqAWX
東京がいい。都会派ツーリング。
東雲のライコランドいって買い物して築地で寿司食って帰ってくる。
行きは下道、帰り高速で楽チン。
457774RR:2007/07/05(木) 08:54:57 ID:pCtzfKu5
朝霧高原経由で沼津港で昼飯。帰りは御殿場廻りで帰宅はどうよ?
松本発で400`ちょっと越えるぐらいだった。でもいまだと暑いな。
秋にお薦め
458774RR:2007/07/05(木) 17:44:10 ID:m/Y0Tpt2
沼津港で昼食はお勧めできない。どこもゲロ込みで結構待つ。
待たなくても食べられるところもあるけど味が微妙。
朝霧から富士市街に下りずに富士宮でヤキソバ。
R469で富士山の南裾をトラバースして御殿場のR138に合流が良いかも。
時間があれば富士山五合目み寄っても良いかも。これなら今の時期でも少しは
涼しいかな?
459774RR:2007/07/05(木) 18:17:21 ID:O5n1rfKz
広大な海原を見たいなら伊豆スカや西伊豆スカまで足を伸ばすのがよろしい
涼しいし眺望も抜群
時間があれば椿に寄り、芦ノ湖スカから御殿場に出て帰れば、充分日帰り圏内だと思うぞ
460774RR:2007/07/05(木) 18:24:30 ID:QV8LBgNZ
昔、ダイビング帰りに沼津港の昼間は行列のできる寿司屋に入った。
ボーナス後だったので気が大きくなってカウンターに座ってお好みで頼んでたら・・・


一人2諭吉が飛んでったぁ。一寸後悔。
その前に行った時は鰯の専門店で活け鰯の刺身とかのフルコースで3漱石で大満足だったのに。
461774RR:2007/07/05(木) 19:22:52 ID:PEF59HS6
いくら名物とはいえ
焼きそば食う気にはなれねえ
462452:2007/07/05(木) 19:26:24 ID:RC6IYh1b
皆さんありがとうございます
みなさんが教えてくれたルート調べてみます

まだ他にもあれば是非教えてください
463774RR:2007/07/05(木) 19:37:39 ID:uGdIDkiu
全然オススメじゃないけど
自分でノープランで走り始めたら

R19で松本に出てR148で糸魚川までのへーっと走り
R8を直江津までばびーっと走り
R18で長野市に入り
千曲川西岸をとぼとぼ走り
長門から白樺湖経由で帰りそうな気がする

だって原二だから
464774RR:2007/07/05(木) 19:59:18 ID:m/Y0Tpt2
>>460
寿司屋のカウンターで出されるお好みの寿司って、座敷で食べる
上・特上等のにぎりよりもシャリの量が少ないよな。
俺も沼津港の某寿司屋のカウンターでガンガン食べたら諭吉が稲造連れて家出した。
寿司屋の相場を知らなかった無知な自分を激しく責めたw

鰯屋は俺も良く行く。あそこは美味しいよね。
465774RR:2007/07/06(金) 01:39:14 ID:0p0VwQEs
6日に有給がとれたので名古屋からビーナスラインまでお邪魔します。
名古屋-東名三ケ日IC-362号-天竜スーパー林道-152号-茅野 のコースを考えています。
ちなみに800tオン車です。このスレを見た限りでは、152号は大変そうですが何とか走れそうですね。
ビーナスラインも冬季以外に走るのは初めてです。
茅野に昼くらいに到着するつもりです。
茅野以降寄ったほうが良いおすすめの食べ物屋や観光ポイントがあったら教えていただけないでしょうか?
ソフトと馬刺しは大好きです。
466774RR:2007/07/06(金) 02:41:46 ID:FL7Gw5Q1
名古屋〜ビーナス間にオンで気持ちいい道いっぱいあるけど、
見事に全部外してるなw。
走り甲斐はあるから、思いでにはなりそうだ。
467774RR:2007/07/06(金) 02:44:12 ID:FL7Gw5Q1
>>465
茅野に昼か。ということは今から出発するのか。気を付けてね。
468774RR:2007/07/06(金) 03:15:22 ID:VgEZkIcX
>>465
気ぃつけてね!
つうか800て何?
469774RR:2007/07/06(金) 03:29:06 ID:iysFQ1m1
800と言えば警察の白い悪魔
470774RR:2007/07/06(金) 03:49:21 ID:FL7Gw5Q1
じゃなきゃBMWの800とか
>>465
とりあえずセロー借りてこい。話はそれからだ。

って、何でこんな時間に起きてる奴居るんだよw。過疎スレなのに。

えと、茶化してばかりも何なんで答えると、
ビーナス周辺のアイスだと、ちょっと外れて女神湖下の長門牧場。
牧場の中で食べるのは結構いい。
471465:2007/07/06(金) 08:42:22 ID:0p0VwQEs
おはようございます。
みなさん遅くにレスありがとうございました!
ぐっすり寝てしまいました(・∀・;)

>466
そうですか・・・
自分の才能に惚れそうです(;´Д`)ハァハァ

BMWの800です。実はセローも欲しいです。
通勤用の原付用のファミバイ特約があるので、XTZにしようかと思ったり。
女神湖の長門牧場ですね!行ってみたいと思います。
遅くなってしまいましたが、気をつけて行って参ります。
472774RR:2007/07/06(金) 20:56:27 ID:324MC17G
しらびそのキャンプ場って要予約となってますが空いてても飛び込みじゃ断られますか?飛び込みで行ったことある方、教えてください。ちょっと予定があやふやなもんで・・
473774RR:2007/07/06(金) 21:42:13 ID:DC9CIs0R
>>472
今年5月に行ったことあるんだが、空いてれば可みたい。
ただあまりいい顔されない感じだったw
繁忙期だったらどうだかわからん。

サイトはオートキャンプ向けに区画くぎってあって、
四輪一台分の駐車スペースと幕営スペースがある。
面積はそこそこあって、ソロキャンテントだったら
3つ位は張る事できそう。
ちなみに一泊\3500也。と、これ以外に保証料なるもの
\1000必要。これは翌朝チェックアウト時に返してもらえるが。

つか、この料金で、要予約、チェックin&out時刻指定されるんなら
宿使う方がいいかなあ、て正直オモタ。
俺はもう移動がメンドかったんで使っちまったが…
使うなら3人位で1サイト分シェアするといいかもね。
風景はイイよ。一応。

あと、標高1900少々なんで気温低い。5月は深夜寒くて眠れなかった。
朝起きたらテント凍結&周辺霜はってたw

んなとこかな。
474774RR:2007/07/06(金) 22:03:45 ID:324MC17G
>>473詳細情報に感動しました、ありがとうございます。しかしソロじゃちょっと辛いですね。仲間と相談してみますわ。しかし5月に行ったんですか、凄いですよ・・・
475465:2007/07/06(金) 22:23:50 ID:0p0VwQEs
ただいま戻りました。
結局、茅野に着いたのが16時半頃になってしまい、ビーナスラインは諦めました。
諏訪SAで温泉に入ってさくら丼を食べました。
走行距離589kmでした。とても疲れました・・・

東名-中央道-東海環状-三ケ日IC-オレンジロード-362号-天竜スーパー林道-389号-152号-諏訪IC-飯田IC-153号-グリーンロード
東海環状経由なのは間違えて反対方向に行ってしまったからですw
476774RR:2007/07/06(金) 22:47:45 ID:FL7Gw5Q1
>>475
よく16時半に茅野に辿り着けたなー。日が暮れると思ってた。お疲れ。

しかし、今日みたいな平日空いている日はビーナスとか、志賀草津とか走ったり、
あと名古屋からなら(オンシーズンは混んでる)安房峠経由のルートを選択してみたりして、
混んでる土日や8月は、152号とか、そういう道を通ればいいんじゃまいか?

ビーナス夏に走った事ないくらいだから、信州あまり来てないんでしょ?
1.5車線位の道だったら、奥志賀林道とか上信とかアルプス展望とか御岳周辺とか走った方が
これぞ信州!って感じでよっぽど楽しいと思うが。
このスレの地元住人は、それら全部走った上で、飽き足らなくなって152とかに出かけてる訳で。
順番が違う気が・・・。よけいなお世話だけど。
477774RR:2007/07/06(金) 23:00:22 ID:lF9PBZSz
イヤイヤ、冬季以外はって書いてあるからもしかしたら相当なレベルの御人なのかも。
氷雪のビーナスとかをガンガン攻め込んで飽きたから、152にしたんだと思われ。
478774RR:2007/07/06(金) 23:59:51 ID:nl2oZxEJ
チロル〜しらびそへ寄ってたら、プラス1時間は掛かるでしょう。
152号はたいした眺望もないし、見晴らしが楽しめたのは天竜スーパー林道くらいかな
ガソリンが残ってればそのまま水窪まで足を伸ばすのも良かったかも。
479465:2007/07/07(土) 00:15:30 ID:+SmP/cMC
>476
参考になります。ありがとうございます!
途中で帰ろうかと思うほど、すごくハードでした・・・
確かに平日に152号はもったいないですね。平日なんだからビーナスを優先すべきでした><

>477
すいません。無念ではありますが相当なレベルのアホな子だと思います・・・

>478
今回は152号縦断を優先させてしまったので、色々楽しむ余裕がなかったのが残念です。
天竜スーパー林道の展望はすごいですね。素直に感動でした。あとやたら大きい岩にびっくりしましたw
でも小さい頃に毎年行っていた小渋温泉にある赤石荘という宿の看板が152号沿いにあって、ここだったのか!ってうるっときました。


私、祖父が飯田出身なので信州には縁はあったりするのです。
小さい頃から旅行と言ったら信州だったので、>476 さんのあげたところは大体行ったことあります。
学生時代はスキー部だったので、これまた車で信州を走りまわってました。
でも卒業して10年近くたつし、小さい時の記憶はあやふやなんですよね。
バイクに乗り始めてまだ1ヶ月たっていないので、忘れかけた記憶にある道をバイクで走ったらどうだろう?ってまだいまいちイメージしにくいです。

今回は、今まで通ったことのない道で信州に行こうと思って地図を見たら、南北に通じる152号を見つけたんですよ。
それでこのスレを見たら走っている人がいたので、普通に走ってる人がいるんだと思って行ってしまいましたw
でも楽しかったです。>466 さんの言ったとおり思い出にはなりましたw
今回はよく調べない&欲張りすぎたのがいけなかったみたいです。
次回はもう少し利口になります。
みなさん、またよろしくお願いしますね。
480774RR:2007/07/07(土) 01:15:58 ID:DYamNnbT
>>479氏みたいな強行ツーリングもありだね。
最近ツーリングのルートがマンネリだから
たまにはマップルでも眺めて、新しいルートでも
開拓しようか。

雑誌のおすすめルートは確かに良いけど、
自分の感じたままにルートを選ぶのも
ツーリングの醍醐味だよね。
481774RR:2007/07/07(土) 01:42:26 ID:2gTPCXzm
兵越峠以北のR152はそんなにワクワクしないし、
名古屋人なら、それだったら南信濃から酷道R418にチェンジして中津川へ抜けたほうが楽しめたかも。
渓流に峡谷に峠とバイクだと結構行ける。車だと地獄だったが。
482476:2007/07/07(土) 09:37:32 ID:0q002uH9
ニッコウキスゲの季節なので、今週末あたりからビーナスラインは大混雑予定。
白樺湖〜霧ヶ峰まで動かない。車山肩駐車場は午前5時wで満車とかザラ。
再来週末頃まで土日はバイクで行ったら地獄なので注意。平日はまあ大丈夫。
ピークは来週末〜さ来週末かな?

キスゲの満開は霧ヶ峰自然保護センターによるとは7/18がピークと予想されているが、
場所により1500〜2000と標高差があるので、2週間くらいは満開が持続する。

なお学校が夏休みに入ると、ファミリーカーで溢れる。
あれ生活道路ではないので、観光シーズンとオフシーズンで一桁位交通量に差がある。
これからビーナスライン走るなら9月以降がお勧め。8月なら早朝か夕方限定。

↑これがあるので、465は少し勿体ないと思った。
483774RR:2007/07/07(土) 10:53:35 ID:kmxEcP/7
松本から伊那の間ぐらいで、バイク用品たくさん扱ってる店を教えてください
484774RR:2007/07/07(土) 11:15:53 ID:tijvYo5H
ない
485774RR:2007/07/07(土) 11:17:12 ID:tijvYo5H
つ上田難解
486我が名はLOLF ◆LURoninBro :2007/07/07(土) 11:46:30 ID:W6qaW9fY
>>483
上田の南海部品しかないと思う。
松本からだと、微妙に甲府二輪館より近い。
諏訪ステーションパークのラブ君はなくなっちまったし・・・。
487YAMAHA-off者:2007/07/07(土) 19:32:53 ID:sdwUu8dg
大町近くの餓鬼岳に向かう道に地図にモトクロス場ってあるから
行ってみたら光臨のハーレーミーティング用の広場だったよ。
山の中に忽然とあって、なんかとってもアヤスィ…
今も使ってるのだろーか
488YAMAHA-off者:2007/07/07(土) 19:46:09 ID:sdwUu8dg
ちなみに次に行こうと思ってるとこは、
戸倉の上信越道の五里ケ峯トンネル脇の女陰の滝ですw(今見つけた)
489774RR:2007/07/07(土) 20:39:22 ID:J7QXZiST
ヴィーナスはもうそんな時期か・・渋滞のヴィーナスは辛いな。10月の夕刻に走った時は他に車もバイクもなく、ほとんど貸し切り状態で最高だったから余計にそう感じるよ。そういえばニッコウキスゲって見たことないや。
490774RR:2007/07/07(土) 20:45:25 ID:BlB5r1W4
今日長野北部はどんな天気でしたか?
明日行きたいと思ってるんですが、明日も似たような天気みたいなんで…。
491774RR:2007/07/07(土) 20:49:07 ID:DEeGkKC8
>>490
長野市内は薄雲りっぽいけど晴れてたよ。ライブカメラから過去画像でも見るが良い。
http://www.geocities.jp/naglicam/
492482:2007/07/07(土) 21:18:01 ID:0q002uH9
今日は曇りで遠景は全然見えず。美ヶ原は時々雲の中。
でも天気予報が悪かったせいで土日にしては空いていた。
ということは、明日も道は空いていると思う。
493490:2007/07/07(土) 21:24:54 ID:BlB5r1W4
>>491>>492
曇りですか…。残念。
せっかくなので晴れている時に行きたい、かといって次の休みに晴れるとも限らない…。
494482:2007/07/07(土) 22:39:26 ID:0q002uH9
多分みんな493みたく考えたせいだと思うけど、
この時期の土日で、これだけ道が空いているのは貴重だよ。
午前中はいけるかもしれないし、
アルプスとかの眺めは春・秋に再度来れば良いわけで、おいでよ!

495774RR:2007/07/07(土) 22:54:04 ID:1Pf9tLjx
>>488
おれ何年か前に車で行こうとしたけど、
峠みたいなところで道が悪いんで引き返した。
オフ車なら問題ないでしょう。
ひょっとしてXTZ乗り?
496774RR:2007/07/07(土) 22:59:13 ID:m1w/8jSc
>>495
森から戸倉駅裏に抜ける峠(宮坂峠)は去年どうにか全線舗装されたですよ…
497774RR:2007/07/07(土) 23:07:42 ID:xpwJajOq
>>487
コングランドだね
よくハーレーのミーティングに使ってる
モトクロコースだけどレース以外は立入禁止
498YAMAHA-off者:2007/07/08(日) 06:29:44 ID:K57nNfYy
>>495
ひょっとしてXTZ乗り?

違いますです

>>497
今も使ってるんですねー
499774RR:2007/07/08(日) 18:26:17 ID:czsJBPUG
しっかし夏なのにバイク見掛けないなあ
もったいない
500774RR:2007/07/08(日) 22:58:21 ID:SiUAjQNt
一応梅雨だし
501774RR:2007/07/09(月) 07:53:46 ID:+VrBrbYx
晴れりゃ取り締り多いし。しかし塩尻峠はしょっちゅうやってるのに、毎回大勢捕まってるみたいね。ほとんど観光客か?
502774RR:2007/07/09(月) 08:23:09 ID:cZuVlnVo
斑尾行ってきたけどまだらおの湯から上がる道は路面いいねぇ
分かりづらいけど
503774RR:2007/07/09(月) 12:11:34 ID:l4s7LCqR
俺も斑尾に行った
一部工事しててダートだったね
504774RR:2007/07/09(月) 17:25:44 ID:TaAG/xwO
主観でかまいませんので聞かせてください。

白樺高原へ向かうのに、佐久市方面から蓼科スカイラインを走るルートと、
立科町から県道40号を南下するルートでは、景色としてはどちらがおすすめですか?
505774RR:2007/07/09(月) 20:56:15 ID:RihkhaLa
あんま差ないような
一応、個人的には40号。釣り堀過ぎたところのヘアピンが軍配
506774RR:2007/07/09(月) 21:09:26 ID:ifDvJ9nF
趣が異なるので甲乙付け難いが...個人的には蓼科スカイラインかな。

●蓼科スカイライン
・交通量少ない、適度に飛ばせるワインディング
・大河原峠付近は2000m級の高地特有の雰囲気(この辺から落石注意)
・アスファルト奇麗(別荘地1`程凸凹荒れてる)
注)美笹の交差点はキツイ起伏後即カーブしてるので速度注意

●県道40号
・交通量多い、直線主体で楽しめるコーナーは少ない
・徐々に標高が上がるにつれ高原の雰囲気
・長門牧場、蓼科第二牧場売店Pの風景、大S字過ぎの展望台
・県道152合流以北は見所少ない田舎道
・牧場地帯は登坂車線あり
507774RR:2007/07/10(火) 00:47:15 ID:ZjjICsh8
仙境都市の路面が極悪だからなぁ。多分舗装路としては日本一悪路。
年々改良が進んできてはいるけれど。

オフ車かモタードなら蓼科スカイラインでOK。
オン車なら、県道40で女神湖まで上がってから、大河原峠まで往復が無難。
遠回りに見えるが、その方が時間的にも速いかも。
508504:2007/07/10(火) 13:44:40 ID:xOp4XI3z
ありがとうございます。

走りを楽しむなら蓼科(途中の悪路は我慢)、マターリ景色を楽しむなら県道40って感じですね。
白樺高原まで抜けたら、そのあとは美ヶ原方面へ向かいます。
2人で行きますが、2人とも写真撮りつつ走るので県道40のほうが撮影しやすいポイント多そうで良さげ。

>>507
車種はSV1000とZZR1400なので、県道40のほうが無難ぽいですね。
509774RR:2007/07/10(火) 13:56:26 ID:eANGlIjU
>>507
あそこ治す気ないのかねぇ?
あそこ過ぎると一昨年舗装しなおしてメチャ奇麗なんだけど。
今思いついたがあの悪路のリズムは大型教習の波状路に近いな。
510蜂6:2007/07/10(火) 13:59:48 ID:oKO7xqwJ
R142から白樺の間の県道40号は撮影するような場所はなかったと。
動画を撮るにしても平凡。
基本的に移動道路。
撮影を考えているなら蓼科スカイラインの方がええで。
ギリギリで攻めたりしない限り、そんなに恐れる道路でも無いと。
511774RR:2007/07/10(火) 18:43:20 ID:A6XqJ1Xt
>>508
県道40号は気持ち良く流せるから好きだな。
蓼科第二牧場から見る蓼科山が良い。
ビーナスでの一押しは車山から富士見展望台の
間にある小さな展望台というか駐車スペース。
ちょっと傾斜してるから注意が必要だけど、
この区間のベストポイントだと思う。
狭いけど舗装されてるし、写真を撮るなら
おすすめ。
ただちょっと分かりにくいのが難点。
看板も何もないから通りすぎてしまいがち。
512774RR:2007/07/10(火) 19:01:55 ID:CtVY/mbK
今週末の連休で信州までロンツーしようと計画立ててたんだけど
いかんせん天気が悪すぎるorz
どうにかならないかなー
513774RR:2007/07/10(火) 19:04:04 ID:eANGlIjU
そればっかりはどうにもならんw
514774RR:2007/07/10(火) 22:01:49 ID:ZjjICsh8
梅雨時に先に行き先を決めるなんて無謀だよ。
この季節は梅雨前線から遠い方向に向かうのが基本。でも台風だからなー。
去年みたいにビーナス崩れなければいいけど。
515774RR:2007/07/11(水) 06:30:40 ID:X484rgZA
>514
おい、その基本って帰るときにどうなるか分かってる〜?

そんなことより 14日は 伊那サーキットだろ???
516774RR:2007/07/11(水) 11:27:43 ID:mbAeUsBZ
517774RR:2007/07/11(水) 15:16:24 ID:ifcnmP9d
>>516
そんな楽しそうなイベントがあったのか!!
セローで参加したいけど天気だけ気になるな
518774RR:2007/07/12(木) 00:02:07 ID:8KUZ/yk2
>>516
近所だしすっごく行きたい。
でも土曜は朝から仕事で行けない(T∇T)
せめて日曜日開催にしてくれよ。
519774RR:2007/07/12(木) 07:16:41 ID:QNsvz6J6
休んでしまえ。
520774RR:2007/07/13(金) 00:31:10 ID:3sSkelty
おれなんか
会社やめちゃったよ?
521774RR:2007/07/13(金) 02:42:59 ID:GqDqq+ME
北海道行きたいなあ
522774RR:2007/07/13(金) 08:25:51 ID:ADo4yMz9
>>521
この時期は北海道ツーリング特集とか乗った
雑誌とかよく発売されてるから、それを買って
脳内ツーリングしてます・・・本当に行きたくなったよ(´・ω・`)シ
523774RR:2007/07/13(金) 09:52:04 ID:LZwnaK2b
ふらっと北海道行くつもりで青森まで来たのに
フェリーの時間まで暇(´・ω・`)

せっかく今日休みとって来たのに時間を無駄に消費ちぅ
長野県-青森で既にグロッキー(T◇T)
524774RR:2007/07/13(金) 10:08:47 ID:6LK5cBZl
>>523
距離&所要時間は?
今度トライするつもりだから参考までに聞かせて
525774RR:2007/07/13(金) 11:05:06 ID:LZwnaK2b
>>524
松本市周辺から青森のフェリー乗り場まで約900kmで休憩込みで約13時
新潟からのフェリーの方が良いと思うよ

もう、気力と体力の限界…帰りたくなっちゃった
526774RR:2007/07/13(金) 15:40:31 ID:0nFiMH4K
しかし新潟も結構遠いよな。
諏訪だけど、朝3時に出て下道のみ港に着いたの9時だった。(出航10時)
>>525
フェリーの中で休めるぞ。
こっちはずっと雨だ。北海度は晴れてるんじゃね?羨ましいよ。
527774RR:2007/07/13(金) 17:14:59 ID:JNaYsXPY
>>525
いいタイミングじゃね?折角だから楽しんできてください。

俺なんか15日朝から地区の草刈り(雨天決行♪)だぜ。
もうね,勘弁してくださいと。。
528774RR:2007/07/13(金) 20:16:42 ID:GqDqq+ME
ツーリングは楽しいだけど服と顔が排ガスで真っ黒になるし
喉も痛くなるしなあ
529774RR:2007/07/13(金) 20:40:57 ID:0nFiMH4K
そうそう、草刈りするんだよね。
ブラインドコーナーの内側とか、ついつい沢山刈ったりしてしまう。
530774RR:2007/07/13(金) 21:30:45 ID:tNz5JccO
直江津航路が復活すれば長野から九州・北海道も近いんだけどね。
景気悪いみたいだし、直江津はしばらく無理っぽそう。

>>527
台風直撃中って予報が何とも悲惨。ガンガレ
531774RR:2007/07/13(金) 22:44:49 ID:ius1J5FJ
9月の下旬に軽井沢・草津・飯山経由で新潟まで一泊ツーに行く計画があるのですが
気候はどんなもんでしょうか、夏の装備で行けますか?
532774RR:2007/07/13(金) 23:04:28 ID:6LK5cBZl
>>531
草津というか志賀草津道路上の方は夕方13〜15℃とかになるから夏の装備だとかなり寒いよ
合羽着ても寒かった記憶がある
533531:2007/07/13(金) 23:08:45 ID:ius1J5FJ
レスありがとさんです。それじゃ冬用のライジャケとオバパン装備で行く事に
します。
534774RR:2007/07/13(金) 23:31:26 ID:oTyUPz6K
オーバーパンツはいらんでしょ 冬ジャケも
3シーズンジャケでおk
寒くなったら、フリース着れば大丈夫
535774RR:2007/07/14(土) 00:57:58 ID:kmqn0nJT
暑いとか寒いなんて主観だろうに…
冬でも半袖に半ズボンの人間もいるわけだしな

結論
自分の好きなモノを自己責任において着て行け
536774RR:2007/07/14(土) 01:16:07 ID:723fHbHR
ランニングシャツ
537774RR:2007/07/14(土) 03:20:38 ID:2o7aELyk
半ズボンで乗り鉄
538774RR:2007/07/14(土) 08:30:38 ID:nOsPk+9B
いやしかしまあ、9月下旬の志賀草津なんて平地の10月下旬〜11月上旬相当な訳で、
夏装備はムリ。てか釣りなのか、ゆとりなのかってレベル。
539774RR:2007/07/14(土) 15:42:02 ID:ENvUODDt
信州のみなさまこんにちは。
夏休みに臼田、野辺山のアンテナめぐりツーリングを考えているのですが
あのあたりの行列ができない程度にうまい喰い処
よろしかったらご教示ください
540774RR:2007/07/14(土) 17:49:50 ID:fUfpGNCN
風とり@小海
541774RR:2007/07/14(土) 18:56:18 ID:CNYDQLS9
車検の時ライン通すだけ じゃなくて、ちゃんと整備とかやってくれるショップ無い?
542774RR:2007/07/14(土) 19:39:43 ID:jDDzKewo
>>541
どこのショップでも頼めばちゃんと整備してくれるでしょ?
543774RR:2007/07/14(土) 23:02:41 ID:ENvUODDt
>540
ありがとうございます、そこ行ってみます。
544774RR:2007/07/15(日) 11:57:52 ID:/i6Fl+kS
南海に行きたいけど、上田は雨降ってる?
545774RR:2007/07/15(日) 12:28:08 ID:XlcVDJk3
晴れてきたから買い物行ってみるかな
546774RR:2007/07/15(日) 18:14:41 ID:y708J7y2
上田の南海行くより
甲府の2りんかん行ったほうがよくないかい?
547774RR:2007/07/15(日) 20:52:37 ID:0+gMynA9
長野市からちゃちゃっとバイクで行ける夜景スポとか無いかな?
548774RR:2007/07/15(日) 21:24:40 ID:t6qTLTtD
>>547
善光寺の上、地蔵、中尾山、恐竜公園、大室
こんなとこかな?
549774RR:2007/07/15(日) 21:25:26 ID:suT3DlMw
長野市南部からだとR403の聖湖に登ってく途中にある展望台も
そこそこ遠くまで見えてお手軽
550774RR:2007/07/15(日) 21:29:43 ID:0+gMynA9
>>548
>>549
即レスthx!
結構いっぱいあるんだね。
さっそく恐竜公園と聖高原に行ってみますw
551774RR:2007/07/15(日) 22:10:44 ID:84J7Qww6
>>550
そこまで行くなら姨捨インターもオヌヌメ
あそこは一応夜景百選のうちの1つだからね。
スマートICの入り口のをちょっと行ったとこに少しだけど駐車場があって
下道からも入れるようになってるのよ。
高校正の時よく行ったなー@篠ノ井出身者wwww
552774RR:2007/07/15(日) 22:47:58 ID:0+gMynA9
>>551
今まさしくあなたが言う姨捨インター横w
すごく…キレイです…まじで
恐竜公園はカポーがイパーイだったのでスルー('A`)
良い思い出できますた
by神奈川人
553774RR:2007/07/15(日) 22:52:28 ID:ahDR/fwJ
よし俺が行くからカポーになろう
('A`)人('A`)
554774RR:2007/07/15(日) 22:57:29 ID:0+gMynA9
('A`)人('A`)深夜ツーなら突きあうぞ
555774RR:2007/07/15(日) 23:05:00 ID:ahDR/fwJ
やっぱ寝るよ('A`)ノ
556774RR:2007/07/15(日) 23:07:32 ID:zUKWzWTF
じゃ俺が行くから一緒に寝よう
557774RR:2007/07/15(日) 23:35:50 ID:RZ6tNh8a
今日、聖湖まで行ったんだけど、すげえ道が綺麗になってた。湖は思いっきりガスってたけど。
あそこの交差点、アルプス展望道路は眺めが最高で、上山田に行く道も綺麗になったし、
何処に行くか悩むわ。
558551:2007/07/16(月) 00:20:00 ID:9C0cniBb
>>552
そうそうww夜の恐竜公園は昔からカポーばっかだったwww
よく冷やかしに野郎同士でいってたわww
なつかしいなー。久々に帰りたくなった。
@今は神奈川在住
559774RR:2007/07/16(月) 07:20:35 ID:3XfeUk11
昨日はバイクじゃなく車で姨捨インター下り(下りが重要)に行ってきましたよ。
偶然花火が。。最高でしたが…物にできずじまい
(ノд<。)゜。

菅平の須坂からの登りの川沿いホタルたくさんみれますよ。ハザードあるバイクはハザードたくとそのタイミングが好きなのかホタルがよってきます。
560774RR:2007/07/16(月) 10:42:04 ID:uRtkwYLa
地震びっくりした〜
561我が名はLOLF ◆LURoninBro :2007/07/16(月) 15:44:13 ID:49XLN5JW
余震来てるね・・・。
朝のは走行中でわからんやったけど。
562774RR:2007/07/16(月) 17:11:20 ID:XNZNVU2r
午前中の一発目で
ひ●らし庵の塀倒壊…@松代
563774RR:2007/07/16(月) 18:05:21 ID:3XfeUk11
斑尾高原で二回目の地震くらいました。
バイクひとりでに動きだすほどだったよ
564774RR:2007/07/16(月) 20:04:35 ID:823rdgy+
今さっきツーから帰ってきたんだけど、菅平から松代に抜ける林道で
やけに真新しい落石がゴロゴロしとるなーと、思いつつ通り抜けたんだけど、
ニュース聞いて納得したΣ(゚д゚|||)
もちょっと早かったらヤバカッタよ。
565774RR:2007/07/17(火) 03:26:24 ID:AF3hXbSa
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
566774RR:2007/07/17(火) 10:00:11 ID:wdt8n/6K
北信のメルトモと連絡が取れなくなた。
このタイミングで音信不通になると余計な心配してしまうな……
二十代のはずなので死亡リストには入っていないはずなんだが怪我でもして病院に担ぎ込まれでもしたかのかねぇ?
567774RR:2007/07/17(火) 15:04:04 ID:xdyn9fMk
双子橋でサイン会してるの初めて見た
568774RR:2007/07/17(火) 19:19:52 ID:IoT+7tFZ
豊科非常線 警官すごす
569774RR:2007/07/17(火) 22:28:29 ID:dcnYcVxQ
570774RR:2007/07/18(水) 11:02:11 ID:NpJnVI7F
いい加減梅雨空けしないかなーアゲ
571774RR:2007/07/18(水) 12:08:06 ID:2NqALZla
明けてますよ。
572774RR:2007/07/18(水) 12:31:16 ID:HHyjb1AA
ビーナスは大丈夫?
週末は行きたいなぁ


去年より酷かったりして¨
573774RR:2007/07/18(水) 16:57:30 ID:2NqALZla
ネズミ捕りの季節ですよ
574774RR:2007/07/18(水) 19:35:01 ID:7AtYRCoJ
それは通年じゃなくて?
575774RR:2007/07/18(水) 21:57:50 ID:NpJnVI7F
梅雨明けてないよ週末梅雨前線東北ウロウロしてる。
信州の山岳地帯もダメでしょ。行くなら南信かな。
576774RR:2007/07/18(水) 23:16:05 ID:HHyjb1AA
いや道路の状態はどいなのかな…と
また崩壊とか陥没はいやだな
577774RR:2007/07/19(木) 00:25:25 ID:oObLa2z4
今週末はキスゲのピーク。今年は凄いです花が。
てことは人出も今週末がピーク。
路面とか心配しなくても、どうせノロノロ運転です。

霧ヶ峰はハイカー一杯。
横断中のハイカーとバイクの事故たまにあるので、注意してください。
578774RR:2007/07/19(木) 21:20:37 ID:ePhpsqO9
さっき長野市内で覆面が取り締まりしていた
579774RR:2007/07/20(金) 07:29:23 ID:le6TrDbD
また雨かよ。タイミング悪すぎ。
580774RR:2007/07/20(金) 19:51:53 ID:KlOxe3SL
休日\(^o^)/オワタ
581774RR:2007/07/20(金) 20:13:11 ID:z4nE3J/0
雨男はお前だろw
582蜂6:2007/07/20(金) 22:18:25 ID:S5AKJbwL
盆休みに晴れてくれればいい。
583774RR:2007/07/21(土) 23:50:35 ID:8r3ptO1q
夜の国道はサーキット
584774RR:2007/07/22(日) 00:12:16 ID:CtrFXo6J
民主党 公約 抜粋

2. 税金のムダづかいをやめ、公正で透明性のある政治を実現します。

税金のつかい道を大胆に変えます。
(1) 公共事業の無駄を止め、生活・環境重視に転換します。
(2) 道路公団を廃止し、高速道路を原則無料化</b>します。

原則無料化らしい

585774RR:2007/07/22(日) 10:13:15 ID:7AAwS+29
天気いいなぁ
夜勤明けだがたまにはブイブースト開けてみるか
586774RR:2007/07/22(日) 16:30:53 ID:zKMiPO3G
告知 (再掲載)


毎年恒例の女神湖オフやります。

日時:7月28日(土)
   10:00集合(10:30解散)
場所:女神湖
内容:集まって缶コーヒー飲んで解散です。
   原付〜リッターまで好きな車種で参加OKです。

詳細は直前と書きたいところですが、
詳細を書くほどネタはありません。。
587774RR:2007/07/22(日) 16:41:09 ID:hUQ4/T9j
昨年原付でコソコソ行った者です。
今年も原付で覗きに行かせていただきます。
588774RR:2007/07/22(日) 18:00:53 ID:cPqEVD2Q
辿り着けたら顔出します。
ちなみに今年で何度目なんでしょ?
589774RR:2007/07/22(日) 19:37:34 ID:oaBUzzmN
仕事休めたら行きます…


無理だろうけどサ
(´;ω;`)
590我が名はLOLF ◆LURoninBro :2007/07/22(日) 20:00:15 ID:/HwOqaBc
いつもどおり参加します。

中信から参加する方いらっしゃったら
ご一緒しませんか?
一昨年は小坂田公園に集合して行きました。
591774RR:2007/07/22(日) 21:30:37 ID:dxOrwjAv
俺も行くニダ
しかし、天気はどうなんじゃろ・・・
592774RR:2007/07/23(月) 00:10:28 ID:6VIrNUFE
やえー
593774RR:2007/07/23(月) 01:09:26 ID:WrKXhs1f
ちょうどビーナスラインに行ってみようと思っていたので参加させて頂きます。
東信から麦草峠経由で行く予定です。

初参加ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
594774RR:2007/07/23(月) 13:14:08 ID:nrj2hh9d
近くで土日バイトしてるから行きたいなぁ…
なんとか時間作って顔出したいと思います。
原付ですがよろしくです。
595774RR:2007/07/24(火) 01:34:44 ID:NIn11ryW
8月初旬、松本発でオヌヌヌルートありますか?
友人と2人でツーリング予定で午前出発夕方帰宅程度でできればと思っています。
596774RR:2007/07/24(火) 05:38:10 ID:SjdSQXh+
お盆の時期ならビーナス結構空いてるんじゃね?
諏訪・茅野から飯田回って帰るとか
597774RR:2007/07/24(火) 05:40:34 ID:SjdSQXh+
すまん、飯田ってなんだw
伊那の間違いね
598774RR:2007/07/24(火) 10:23:43 ID:0RYfq5J9
28日女神オフ参加希望者です。
が、ビーナス初挑戦なので、時間が読めない。
茅野から女神湖まで、大門街道使わずのコースでどれくらいかかりますか教えてくださいな偉いひと。
599774RR:2007/07/24(火) 15:13:46 ID:LBiYGT+6
>>598
つ走ればわかるさ

600774RR:2007/07/24(火) 20:30:02 ID:72JsSKQ6
今日ビーナス激混みだったよ。
ニッコウキスゲ目当ての観光客でまともに
走れなかった。
平日だからもっと空いてると思ったけど
甘かったよ。
601774RR:2007/07/24(火) 20:41:31 ID:ClZD5vWx
今日は本当にいい天気でしたね
走れた人がテラウラヤマシス(´・ω・`)
なんか、無性に走りたいから今からビーナスラインへ行こうと思っているんだけど
この時期は鹿と警察、
稀に走り屋が出没するからなあ
どないしょう
602774RR:2007/07/24(火) 20:46:13 ID:jyFahvOl
>>595
松本〜丸子〜湯の丸高原〜パノラマライン〜万座ハイウェイ〜志賀草津道路
〜中野*1〜菅平〜上田*2〜青木峠〜松本

時間がないときは*1から高速か、*2から三才山通って直帰。


603774RR:2007/07/24(火) 20:51:28 ID:UVdG2H1C
フィニッシュが素晴らしいね
青木峠、狭いグネグネ通った後の二車線路は爽快だなぅ
逆に抜けると今一つモヤッとした感じがするのはきっとおいらだけ。
604774RR:2007/07/24(火) 21:47:27 ID:DEVacwvR
>>598
混み具合によるが、30〜40分みておけばいいかな。
605774RR:2007/07/24(火) 22:27:04 ID:E0rKrmcK
長野ってガソリン馬鹿高いですね。
中津川抜けてガスがギリギリしかなくて焦ってたら、どこも\144とか\146とか・・・
サイタマーより\7〜8から下手すると\10近く高いですね。
まぁ、入れざるを得ないから詮無き事ですが。
606774RR:2007/07/24(火) 22:33:09 ID:6PHwguMt
10円安くてもサイタマには住みたかない 絶対
6071 ◆FvRaVWAUXI :2007/07/24(火) 22:52:45 ID:e5pvW3n7
毎年恒例の女神湖オフ再度告知です。。


日時:7月28日(土)
   10:00集合(10:30解散)
場所:女神湖
内容:集まって缶コーヒー飲んで解散です。
   原付〜リッターまで好きな車種で参加OKです。

集合場所:http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/07/53.213&el=138/16/17.471&scl=25000&bid=Mlink

いつもはレストハウス前に集合していますが、思ったより人数が集まることが
多いので地図の辺りに集合でお願いします。

集まった後は適当に打ち合わせて各自でツーリングなり、
キャンプなりやっちゃいましょう。。


詳細を書くつもりがこれ以上のネタが無い。。
久しぶりに自力でコーヒーでも入れようかな。。
608598:2007/07/24(火) 23:02:57 ID:jqk1yc98
>>599
ま、そうだよな
そもそもそう思ってのソロ行だったんだよ

>>604
とはいえ、ありがとうございました
参考にします

女神湖、たどりついたらよろしくです
609774RR:2007/07/24(火) 23:10:19 ID:Wj2s8KvD
オフって毎年何人くらいあつまるのかな?
去年免許とったヘボヘボだが行ってみたい
610774RR:2007/07/24(火) 23:11:34 ID:ScwUk19g
女神湖の後キャンプしましょう。
611774RR:2007/07/24(火) 23:46:28 ID:zYldI1wI
>>596,602
レスd。
>>602のルートでだいたいどのくらい時間かかります?
612594:2007/07/25(水) 04:28:17 ID:RZ5YXy9u
>>598
漏れも茅野から行くよ ノ
まぁ、3、40分見とけば大丈夫だと思う。
って>>604が答えてる…同じ答えだから信用性が増したと言う事で…

茅野からって、まさか同じ学校じゃ…ないよ…な…

>>607
これって運動場の前の道?
613774RR:2007/07/25(水) 07:27:29 ID:VVcZWvks
いいな。 南信かぁ
614598:2007/07/25(水) 10:36:02 ID:EjGVtBlE
>>612
重ねてレスサンクス
学校違うと思う。
だってオレ、世田谷区等々力発の1968年生まれだから。


調布ICから須玉ICまで行って、ビーナスに入る予定。
とりあえず早い時間に一往復してから女神入りしようかな。と思ってる。
615602:2007/07/25(水) 11:08:11 ID:ha07LW7z
>>611
朝8時に出て、中野で昼過ぎぐらいかな?
もっとゆっくりでもいいけど、草津白根に観光バスが来るとペース落ちるから、
10時には万座ハイウェイに入ったほうが楽しいと思う。

616YSP ◆YSP4Aw72pc :2007/07/25(水) 12:31:28 ID:QTLE+YwG
>586,>607
告知、乙です。
今年は箱マジェにて参加予定です。

>600
実は自分もビーナス走りましたが。
あの程度の混雑、まだまだ可愛いものです。
シーズンとはいえ、さすが平日。
むしろ、美ヶ原公園線がバツグンの環境でした。
快晴とはいえ、さすが平日。
617774RR:2007/07/25(水) 13:50:21 ID:O2HknNzN
拙者も参加予定
道知らないから下見がてらこれから行ってみようかな……
誰か暇な人居る?
618774RR:2007/07/25(水) 15:42:48 ID:evao870Z
長野から富士見まで来ました
50CCバンザイwwww
619774RR:2007/07/25(水) 16:56:32 ID:BQpz5AS9
そういや荷物満載のモンキーがビーナス走ってたな
傍からみると楽しそうなんだよなぁ
そんな俺は盆栽n(ry
620774RR:2007/07/25(水) 17:28:59 ID:5tivc/+U
>>618
俺富士見在住
茶でも飲んでくか?ってもう居ないか・・
621774RR:2007/07/25(水) 18:28:48 ID:evao870Z
>>620
ごめんもう小諸なんだ…
622774RR:2007/07/25(水) 21:01:48 ID:1/Sqcgf/
ビーナスラインって平日でも凄く混んでるんですか?
晴れたら出かけようと思ってるんですが、晴れたりしたら
観光客だらけで大変ですかね?

人の少ない曜日とかってあるんですか?
623774RR:2007/07/25(水) 21:02:17 ID:HCN8FubQ
女神湖OFF、カブで参加orカブ乗りで参加予定の方いらっしゃいますか?
いらっしゃったらちょっとしたお土産を持参します。1個だけですが。

うちのビジバイには付かなかったんで……
624774RR:2007/07/25(水) 21:04:58 ID:5tivc/+U
>>622
今の時期はいつ行っても混んでると思うよ
625774RR:2007/07/25(水) 21:10:41 ID:CnzkhCWL
>>622
平日は凄く混むって程じゃないけど流れが悪い。
ニッコウキスゲシーズンのこの時期、
ジジババ満載の観光バスや同様の車がゆーーーっくり走ってますよ。
626774RR:2007/07/25(水) 22:17:56 ID:mzcPVBDl
>>615
なるほど。ありがとうございます。
627594:2007/07/26(木) 01:10:26 ID:oqrn/wrE
>>598>>614
えっと…その…失礼しましたm(_ _;)m

つか行けなくなっちゃった…ゴメソ
628774RR:2007/07/26(木) 01:52:11 ID:ZmtqP7BP
>>624-625
レスdくす。
遅い分にはこっちもパワーの無いマシンだから特に問題ないのですが、
馬鹿っ飛ばししたりはみ出してくるヤツがいると怖いなと思いまして・・・
629774RR:2007/07/26(木) 09:47:50 ID:xoh+vho+
若干迷いつつ女神湖到着
まぁ当日もなんとかなりそうだわ

それにしても暑いなー
630614:2007/07/26(木) 10:13:17 ID:SpnCKuJB
>>594>>612>>627
あ、いやいや、そんな、失礼してません、恐縮です。
そのエム括弧アンダーバーふたつセミコロン括弧閉じエム、ていうのがゴメンみたいに見えてさ、こっちこそゴメン。
自分、きっと信州気に入ると思うので、またお邪魔することになると思います。
そのときはまた、ということで。
ども。
631774RR:2007/07/26(木) 10:16:12 ID:SpnCKuJB
絶対知りたいのは、>>629が何を着ているのか、です。
教えて!
革ジャンにするか、メッシュにするか、かなり迷っているのです。
632774RR:2007/07/26(木) 11:21:38 ID:gJCR3CIY BE:814954548-2BP(0)
下半身にネクタイ一本のみ、ウホッ。
633774RR:2007/07/26(木) 11:21:50 ID:eGuyI2wR
今日は松本から美ヶ原がよく見えない。
ガスってるんじゃね?

俺ならメッシュジャケット+カッパかな。
634774RR:2007/07/26(木) 13:26:10 ID:k71+nyEc
>631
ビーナスとか和田峠とかぐるぐるしてただいま帰宅
着てったのは3シーズンのジャケットだったんですが
日が出ている間はちょうど女神湖でバイクから降りてたんで暑かったのです。
でもほとんど曇りで走行中はやや肌寒かったですね。
霧ケ峰とかは普通に寒かったwガスってたしなぁ
うちの着てるジャケットはファスナーあけてベンチレーション取るタイプなんですけど
今日はほとんど閉めたままでしたね、28が今日みたいな天候だとメッシュじゃ寒いかも?
635774RR:2007/07/26(木) 15:16:08 ID:SpnCKuJB
>>634
おー詳細解説ありがとうっ
助かりました
6361 ◆FvRaVWAUXI :2007/07/26(木) 21:10:00 ID:ysaz/bCd
紙コップ入手。。
頑張ってパーコレーターでコーヒー入れようと思います。
先着何名か限定になると思いますが・・・

>>594
運動場方面といえばそうなんですが、女神湖沿いを予定してます。。
行ってから適当な場所に集まろうかと思いますので、
適当にバイクが集まっている所にお願いします。

信州スレマスコットのKIPSさんが参加されていれば雰囲気でわかりますよw
637774RR:2007/07/27(金) 15:32:11 ID:01k5U0Oo
オフ会直前に落ちるのは痛い
保守アゲ
638774RR:2007/07/27(金) 16:31:48 ID:9V3qWDrM
道路沿いの駐車スペースみたいなところですね(けっこう広い)
目印は......コーヒー沸かしてるひと、か。
ほかになにかない?


639774RR:2007/07/27(金) 17:09:38 ID:mAgYODtD
やっぱり仕事で行けない…(´;ω;`)
行きたかったお…
640774RR:2007/07/27(金) 17:37:56 ID:sd4of4hN
女神湖オフ毎年やってるだねー
俺も毎年佐久に7月最終土日行く用事あるんだけど、
去年も今年も東京からじゃ時間が間に合わなくて残念。
夕方までにゃ女神湖から蓼科スカイラインで下っていくんだけど、
春頃に行った時は通行止めだった。
さすがに今は平気だよね・・・?
641774RR:2007/07/27(金) 20:11:14 ID:sfhRkOLk
明日ビーナスラインに行こうと思うのですが、
ニッコウキスゲの見物客で渋滞してるというのはほぼ全線渋滞しているという事なのでしょうか?
それとも観賞ポイント付近だけ渋滞するという事なのでしょうか。
642774RR:2007/07/27(金) 20:16:15 ID:T9qywXiN
>>637
乙!
>>638
JADE,ZRX青,KDX緑,刀銀,ZZR赤銀あたりを探してみてください。
>>639
8月最終の土日は恒例の御座松キャンプオフですよ。
>>640
はい,平気です。むしろ暑いです。仙境都市辺りの道はバイク分解
しそうになりませんか?

明日は爽やかそうだな。オフ参加の皆さん,道中お気を付けて。
643774RR:2007/07/27(金) 20:29:55 ID:+SsU4DlJ
>>640
さすがにもう平気。(落石等で通行止めでなければ)

>>641
今日白樺湖-和田峠間通ったけど、湿原とニッコウキスゲのPの入り口で
上下線共に100m位P待ち渋滞してた。
上下渋滞してるから反対車線空いてるんで通るだけなら逆走で(ry。
(4輪も逆走してくるから注意)
その他の場所はちんたらと流れてたよ。

ただ...土日はもっと酷いことになると思う。
霧が峰のPでさえほぼ満車だったし...
644774RR:2007/07/27(金) 21:10:18 ID:sd4of4hN
>>642
ちょと調べてみたら舗装荒れている所みたいですね、
オフ車なんでむしろ楽しみw

ビーナスあたりが空いていてオススメのシーズンはいつなんでしょうか?
四輪のケツを眺めながらカーブを曲がるのはうんざdぅえぶあおわおう
645774RR:2007/07/27(金) 21:27:48 ID:dNGElQOB
>>641
今日はじめて行ってみたけど、霧ヶ峰の所で路駐してるところに観光バスが来ると物凄い渋滞したw
あと、よそ見しながらトロトロ運転してる車が多いのと、唐突に止まる年寄りドライバーとかが多いので
小さな渋滞?がそこかしこに出来てたよ。
646774RR:2007/07/27(金) 21:58:41 ID:SP9LPQGu
体調と相談しながらですが、参加したいです。
その場合、パーコレータ持っていけると思います。
647641:2007/07/27(金) 22:11:53 ID:sfhRkOLk
>>643
>>645
レスどうもです。
今回は噂のニッコウキスゲとやらを見て帰ろうと思うだけで、
ワインディングを楽しむつもりはないのでとりあえず行ってみます。
648774RR:2007/07/28(土) 00:20:18 ID:ykhsfiOJ
sate neruka
649774RR:2007/07/28(土) 00:43:58 ID:iGOvHxY4
月の綺麗な日はまったりグル珍
650646:2007/07/28(土) 06:31:06 ID:0Tnu340a
おはです。
残念ながら体調戻らず。。。
不参加です。
651:2007/07/28(土) 07:40:20 ID:n8QTg+Uh
おはようございます。
皆さんお気を付けて
652我が名はLOLF ◆LURoninBro :2007/07/28(土) 08:27:05 ID:W1HlD+Ht
そろそろ出発します。
皆さん道中お気をつけて
女神湖でお会いしましょう。
653:2007/07/28(土) 09:09:12 ID:n8QTg+Uh
今は杖突の茶屋
654774RR:2007/07/28(土) 09:59:23 ID:RqjWMcrE
女神湖多目的運動場前の駐車場にいまつ。

グリーンのバイクが目印でつ
655774RR:2007/07/28(土) 12:56:13 ID:/lG/krX5
今の時期、昼間の白樺湖あたりって気温どれくらいあるんですか?
656YSP ◆YSP4Aw72pc :2007/07/28(土) 14:02:01 ID:6Yd0uXj5
>ALL
箱マジェです。
ヽ(゚∀゚)ノ
アリガトウゴザイマシタ。
野暮用都合有りのため既に無事帰宅。

>黄色人参氏
キャリア、激しく嬉しいです。
何とか時間を作ってメイト90に付けてみます。
報告はいずれアッチのスレにて。
(私信恐縮デス)
657人参親父:2007/07/28(土) 16:08:06 ID:Vr8l+dJk
いま帰りましたよ。皆々様お疲れ様でした。
黒ズマ氏は美ヶ原初挑戦だそうで、今頃もう帰途かな〜?

大門街道を人参で登るのはもう止めます。正直疲れた。
帰りと行きの所要時間が30分も違うし(゚д゚)

>>656YSP氏
是非がんがってください!w
658774RR:2007/07/28(土) 16:38:59 ID:j2waOqW8
アドバイスもらったおかげで、ビーナスを楽しく周ってこれますた。
http://img.wazamono.jp/touring/futaba.php?res=10919
659:2007/07/28(土) 17:11:22 ID:n8QTg+Uh
本日はお疲れさまでしたm(__)m
今回も昼食の間だけ雨が降るという奇跡的なタイミングでした。

満開のニッコウキスゲも見れたし、天気良い中気持ちよく走れました。
それでは次回はキャンプでお会いしましょう!!
660774RR:2007/07/28(土) 19:52:16 ID:GoFfPqEW
黒ズマです。
無事美ヶ原まで行って、先程帰宅しました。

今日はあんまり沢山の人と話せませんでしたが、とても楽しかったです。
次回も是非参加したいと思います。
皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:44 ID:t1aTpUU4
ビーナスラインから美齢湖回って長野道の松本ICから帰ろうとする間に、
元町付近で横転している車を目撃し、松本IC手前のコンビニすぐ側では側面のベッコリへこんだ軽を目撃し、
さらには長野道が事故により諏訪南〜小淵沢が通行止めになってた。
長野県は自動車事故が多いのか?
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:24:25 ID:0lHxLgqo
>>661
車の所持率高いからな
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:09:13 ID:G0jagcR/
28日昼12時前に、白樺湖至近の女神湖通り?で全損の青いネイキッドバイクが転がってた。
フロントフォークが2本とも折れて、オイルダーダーだった。
近くに関係者と思われるライダーが2人いたが
運転してた奴は生きてるんだろうか。

フォーク2本折れるってどんだけスピード出してるんだろーな
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:17:11 ID:QPUPVXm3
あれネイキッドだったか?
俺が見たのはレッカー車の上に積まれた姿だったがSSに見えたw
まぁ横通過しながら流し見ただけだからなんとも……
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:02 ID:QPUPVXm3
>>663
ライダーは無事ですた。
縁石にヒットして折れたみたいです。
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:33:15 ID:G0jagcR/
諏訪地方はもうすぐ雷雨になりそうです
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:06:00 ID:YX9uChFz
扉にいたgpz900rさん
楽しかったです。また遊びましょ。ヽ(´ー`)ノ
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:04 ID:sjSNhyp2
去年オフ参加したPS250のりです。
女神湖オフは仕事あっていけなかったけどまたキャンプあるなら参加したいと思います〜
6691 ◆FvRaVWAUXI :2007/07/30(月) 22:41:30 ID:OPqPh0W+
信州スレ恒例キャンプオフ事前告知。。

8月25日(土)
御座松キャンプ場にてキャンプオフやります。
集合時間は15時〜18時くらいまで。
到着した方から宴会開始。
自分の寝具だけは用意をお願いします。
食べ物は適当に持ち込みです。
足りなければJAやコンビニに1が買い出しに行きます・・・


>>668
おぉ。お久しぶり。
キャンプやりますよ。
現地集合!!現地解散だから悪しからず。
670774RR:2007/07/31(火) 01:12:51 ID:QITun4d5
梅雨明け祈願
671774RR:2007/07/31(火) 05:47:36 ID:xGf4degE
ちーっす。
諏訪在住の大型乗りです。
スズキのブルバードM109Rに乗ってるんだ。

夏休みに入ったし、t
672774RR:2007/07/31(火) 05:49:02 ID:UV4XVZ7e
夏だから  オフ会とかないの?
673774RR:2007/07/31(火) 06:50:40 ID:32LouYwR
ゆるしてやってください
674774RR:2007/07/31(火) 06:53:11 ID:OO3vBPP8
>>672
やるよ。来る? >>586
675北信マン:2007/07/31(火) 07:55:07 ID:/Wa+m1Oz
最近土日のたびに雨じゃん。。
野尻湖の前の国道に焼きもろこし食いにいってきたけど甘くてうんまかったな。
みんなはどこに行き何がうんまかった?
676774RR:2007/07/31(火) 09:33:23 ID:Y27IMhl/
糸魚川近くの吉川鮮魚店
8人で行き、8000円分の刺身盛り×2は圧巻だったよ

677774RR:2007/07/31(火) 09:36:41 ID:Y27IMhl/
678774RR:2007/07/31(火) 19:34:01 ID:UV4XVZ7e
ツーリング行きたいな  今年は川崎のイベントいつあるの?  糸魚川の車のイベントていつ?
679774RR:2007/07/31(火) 19:56:39 ID:OO3vBPP8
>>676
あそこ量は凄いけど味が...
680774RR:2007/07/31(火) 23:43:27 ID:m7VBbs1h
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【バイク板】おにぎりミーティング【企画】 [大規模OFF]
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤12本目【効果微妙】 [車]
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 25km/L [車]
【三菱】TRITON トライトン【限定600台】 [車種・メーカー]
【小型特殊登録】四輪バギー【ATV】 [大型・特殊車両]

トライトンってw
681YSP ◆YSP4Aw72pc :2007/08/01(水) 02:25:29 ID:xgwPzgGW
>680
トライトン・・・笑えました>K氏

>669 1氏
ちょっと微妙な日程ですが、多分お仕事な予感で無念。

>657 黄色人参氏
いただいたキャリア、予想通り、うまく流用できました。
詳細は車種スレで。
あらためて大感謝です。
(私信恐縮です。)
682人参親父:2007/08/01(水) 08:00:43 ID:GGgUQmk3
>>681
YSP氏乙です。拝見しました。
思ったよりクリアランスないので驚きました。
もっと余裕あると思ってた…甘かった。
気に入ったら継続的に使って頂けると嬉しいです。どもでした。
683774RR:2007/08/01(水) 15:20:23 ID:laopyFtn
大河原峠、例の凸凹の改修工事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
684774RR:2007/08/01(水) 19:15:42 ID:9Stx7Urx
凸凹といえば
霧が峰から美し方面に向かう道で
霧が峰から近い、いわば最初のちゃんとしたブレーキングポイントの下り坂。
知らずに調子こいて坂でスピード出して普通にブレーキで減速しようと
思ってもバイクが暴れてブレーキが弱くなりがちで、オーバースピードで
反対車線に飛び出しそうになる。
あれははっきりいって工事やり直すべき。素人以下の工事だ。
685774RR:2007/08/01(水) 19:19:44 ID:JTGpopAC
道に文句言う前に制限速度守れ
686774RR:2007/08/01(水) 20:02:36 ID:laopyFtn
ビーナスラインには何箇所か罠が仕掛けられている。

>>684
そのカーブ出口の凸は最近治されちゃったね。
687774RR:2007/08/01(水) 21:21:18 ID:nmq6t3Bq
>>686
そうそう。あそこの凸直っていたね。
前はギリギリアウトから凸をかわすと
妙に嬉しかったりして秘かに楽しみだった。
688774RR:2007/08/01(水) 23:25:02 ID:9Stx7Urx
>>685
どのクチがそんな事いうんだ?
偽善が笑わせるな
689774RR:2007/08/01(水) 23:58:35 ID:sNOd07kh
道に文句言う前に腕を上げろ
690774RR:2007/08/02(木) 00:02:01 ID:bxUJsybk
こわっ
>>688氏あの道で結構 遊んでるの?なんか速そうだから、一緒に遊びたいなぁ
691774RR:2007/08/02(木) 00:08:33 ID:cDW/m2ku
うまくてもへたでも飛ばすのはサーキットだけにしてくれ
後片付けするほうは大変なんだぜ
692774RR:2007/08/02(木) 00:09:16 ID:BLp/XA6b
俺より速いやつなんていくらでもいる。
うつくし方面に土日の朝6時とか。いってみ。
693774RR:2007/08/02(木) 00:18:38 ID:6C+LL/QG
つまんね
腕をあげろ
694774RR:2007/08/02(木) 01:37:34 ID:BLp/XA6b
速さ、より カーブでいかに寝かせるか、を楽しんだほうがいいかも。
平日の早朝は楽しいなあ
695774RR:2007/08/02(木) 02:48:18 ID:8nh033wY
月見を楽しむために出かけたら
四輪の人がいたので退却しますた
696774RR:2007/08/02(木) 11:56:27 ID:hqyd2o0A
じいさんばあさんがいっぱい八島に来てんだから、霧が峰〜八島間は抑えろよ。
697774RR:2007/08/02(木) 13:57:30 ID:ibpTSZTU
4日〜5日に神奈川から志賀草津を通って白馬まで行くんだけど、天気が心配だ。
宿も予約しちゃってるし
早く台風が日本海に抜けてほしい
できれば、朝鮮半島に行ってほしい
698774RR:2007/08/02(木) 18:01:23 ID:xNht0RiH
>>697

>できれば、○○半島に行ってほしい
死人が出ると後味が悪くなるから、言うのは止めた方がいいよ(´・ω・`)

天気は大丈夫な気がする。晴れるといいね
699774RR:2007/08/02(木) 21:43:41 ID:dP6/Pa23
丁千ならおk
700774RR:2007/08/02(木) 22:28:20 ID:9F9yodCh
700信州
701774RR:2007/08/02(木) 22:45:46 ID:iYu97wH8
俺なんて明日宿予約入ってるぜ・・
泣けてくる・・
702774RR:2007/08/03(金) 05:59:56 ID:RzAqCLmb
女子高生ひき逃げしたの誰だよ
703774RR:2007/08/03(金) 07:23:33 ID:BE0VgPMW
南信のできごと?
704774RR:2007/08/03(金) 07:28:38 ID:RzAqCLmb
705774RR:2007/08/03(金) 15:39:05 ID:xh+7u5yW
先週のビーナスニアミス組の一人です。
12日宿とった!
今度は野麦峠とビーナスのセットで。
先週はソロで下見だったんだね。
今度は奥さんと2台でお邪魔します。
また誰かとニアミスしないかな。
706774RR:2007/08/04(土) 07:10:30 ID:izHE6H6H
長野県いまの天気どうですかー
天気予報は当てにならんのよー
707774RR:2007/08/04(土) 07:12:50 ID:FEyQquyl
曇ってる@佐久
708774RR:2007/08/04(土) 08:34:09 ID:M8I1Obj6
寒い、風強い、ガスで何も見えない、路面濡れてる@志賀高原
709774RR:2007/08/04(土) 09:19:49 ID:VzhgYmvG
白馬のイベントていつあるの?
710774RR:2007/08/04(土) 09:20:52 ID:6AEsVLGa
曇天、時々雨パラつく、生温い空気、風程々、レイン装備必要か微妙@上伊那
711774RR:2007/08/04(土) 09:27:00 ID:MiWqLCrg
晴れてきた@上田市
712774RR:2007/08/04(土) 09:27:06 ID:lYxTv/15
気温20度 湿度80% 曇天 路面濡れ〜乾燥半々くらい@木曽 標高1000m
713我が名はLOLF ◆LURoninBro :2007/08/04(土) 11:02:07 ID:abNRXUL3
現在ちょっと晴れてきた。
けど予報では午後から雨
雨具の用意はする方が吉@松本
714774RR:2007/08/04(土) 12:53:00 ID:pevHCLGx
いま、、道の駅中条
天気:曇り
しかし、暑い
30℃はある。
白馬のイベントは今日と明日。
今日は23時くらいまでやってる
さすがにBMWが多い



神奈川から志賀草津経由で来ると遠い

志賀高原では雨は降らなかったけど、天気悪いし、寒かった。
これから、黒部ダム行ってから、白馬に行く。
715774RR:2007/08/04(土) 13:29:21 ID:BA2eOayW
凄い移動距離だな
716774RR:2007/08/04(土) 15:13:15 ID:pevHCLGx
ちなみに今、黒部ダムで帰りのバスの時間待ち



(´・ω・`) 高速使ったとはいえ、さすがに疲れた
717774RR:2007/08/04(土) 16:39:37 ID:6AEsVLGa
白馬のイベントってなにやってるん?
718774RR:2007/08/04(土) 18:16:20 ID:pevHCLGx
BMWとツーリングGOGOのイベントだよ

試乗会とかバーベキューとか花火とか盛り沢山
BMWのHP見るかHAKUBA47のHPに詳細が出てる
719774RR:2007/08/04(土) 19:10:47 ID:pevHCLGx
今、HAKUBA47の会場にいるよ
ドイツビールとソーセージ食べてる
バイクは宿に置いてきたから飲酒運転にはならないよ
720774RR:2007/08/04(土) 21:27:04 ID:NXA9ItKm
いいなぁ
721774RR:2007/08/05(日) 04:12:27 ID:6YRNNGrF
最近キャンプする奴みないなあ

722774RR:2007/08/05(日) 13:09:18 ID:wevYRGtL
急に雨降ってきた@上田
723774RR:2007/08/05(日) 15:18:19 ID:SIiqcySO
暑い
724北信マン:2007/08/05(日) 15:34:54 ID:nXd0sHc5
光が原で流しそうめん食ってきた♪
風流でうんまかった
725774RR:2007/08/05(日) 17:03:51 ID:FwXnj91H
アウトライダーに載っていた茶臼山高原のどて煮丼はごく普通だった
726774RR:2007/08/05(日) 17:32:38 ID:VPReiXd1
最近上田に引っ越してきて鱸のバイク買おうと思ってるんだが、
近場に東御市の赤男爵以外ない。
ちょっと遠いけど長野か松本まで行って買った方がいいのかな?
727774RR:2007/08/05(日) 19:37:38 ID:mDHGcD2J
風林火山見て信濃攻め、もとい、信濃のお城巡りしたら
面白そうだなとか思った俺ガイル
728774RR:2007/08/05(日) 21:29:30 ID:wevYRGtL
鞍骨城とか良いよ
ちゃんと鈴持ってかないと死ぬよ
729774RR:2007/08/05(日) 21:31:50 ID:RRthEnUJ
城郭の残ってる城少ないよね
730774RR:2007/08/05(日) 22:33:25 ID:7KU3pAGP
>>726
大型店が良いの?
個人店だったら行ったこと無いが
http://www2.suzuki.co.jp/myshop/index.php?id=5392&job=top&SZKMYSHP=524139364ba82a8416916e0de8cca4aa
があるけど。
731774RR:2007/08/06(月) 01:32:26 ID:UwgID/N+
自分で面倒見られるなら3000q向こうの店で購入もけっこう。
もし始動不能になったときに
買った店に泣きつくことしか出来ないなら、遠くでは買うな。
地域密着型の生活しとるなら、出来るだけ地元の店舗で買え。
あたりまえのことだと思うけどなあ
732774RR:2007/08/06(月) 05:47:44 ID:/B4uWuO0
ヒロ◎ガレ◎ジはやめときな
733774RR:2007/08/06(月) 06:42:22 ID:UwgID/N+
上田って、東京まで新幹線で小1時間くらいだよな?
松本行くんなら東京で買えよ。タマ数桁違いだし。

ていうかさ、スズキの4輪チャネルでも新品バイクなら買えるよ??
4輪ディーラーならそこらじゅうにあるでしょ。
734774RR:2007/08/06(月) 08:12:10 ID:IF4N1ks1
>>730
店の規模にはこだわってない。早速行ってみるわ
情報dクス

>>731
自分で整備するけど、プロじゃないからどうしようもなくなったとき持ち込める場所が近くにあったらいいと思ったんだ。説明不足ですまん

>>732
この前初めて行ったけど常連さんには優しいお店っていう印象だったな

>>733
上に書いたとおり説明不足ですまん。4輪のディーラーでも買えるってのは初めて知った。
上田の4輪ディーラーの多さは異常だから検討してみる。
735774RR:2007/08/06(月) 08:15:56 ID:Wc1v0W0J
ああ、スズキはアルトやワゴンR売ってる店で買えるね。
店舗に並んでる2輪はスクーター位だけど...
736774RR:2007/08/06(月) 16:33:48 ID:gT8HAQ++
>729
天守閣残ってんのなんて国内でも数えるほどしかないよ。
やはり戦闘の匂いを感じさせる山城が一番よい
737774RR:2007/08/06(月) 16:48:42 ID:VjNrmZie
霊感体質なんだが
合戦跡でも川中島はなぜか強いものを感じなかった
上田ではある体験があった
738774RR:2007/08/06(月) 18:48:40 ID:5uq/JNnd
>>737
kwsk!
739774RR:2007/08/06(月) 21:20:21 ID:Uisr2lTJ
>>738
この板だとkawasakiにしか思えん
740774RR:2007/08/07(火) 06:35:52 ID:ZM+9/Pzv
>733
車屋とバイク屋では接客が違う。
ソファに座って茶が飲める清潔な店は
バイク屋にはなかなか無い。
かろうじてドリーム?でも鱸は買えないな。
741774RR:2007/08/07(火) 08:54:03 ID:7GCCC8oa
>>726
>>734
上田で大屋近辺のバイク屋なら…
ここで友人が鱸買ったよ。。
ttp://www.ued.janis.or.jp/~kitamoto/
742774RR:2007/08/07(火) 21:10:00 ID:Q4dIJegW
長野市だけど
元ロマンは見積もり行ったらソーサー付きで
レギュラーコーヒー出してきたぞ。トップレベルの接客と感じたが
なんか逆に嫌だったw
743774RR:2007/08/07(火) 21:40:14 ID:81hh1ANh
元ロマンの安茂里店に行ったらアイス珈琲
出してもらって、さらにその後冷たい麦茶も
出してくれた。暑い日だったから助かったよ。

ちなみに元ロマンの安茂里店はHDとカワサキ
だけじゃなく鱸も取り扱っているぞ。


興味あるなら行ってみれば?

一応言っておくけど、俺は社員じゃないからね。
744774RR:2007/08/07(火) 21:48:03 ID:x384K0Fs
R19でパンクしたとき元浪漫まで押してったのがなつかすぃ
鰍セったけど
745774RR:2007/08/07(火) 22:49:42 ID:O6/8P8wm
>>737
上田の古戦場は近所なんだけど、遠くから来た人で
何か感じるって人多いんだよね、なんかあんのかなー?俺はわからんが
746774RR:2007/08/07(火) 22:54:53 ID:KVlCqW1p
台徳院の祟りじゃ
747774RR:2007/08/08(水) 14:34:36 ID:dy9nKXA/
この度、中免を取得したのでバイクを買おうと思ってるのですが(予定ではCBR250RR)長野市で良いバイク屋さんありませんか?

教えてクレクレごめんなさい
748774RR:2007/08/08(水) 16:57:21 ID:sESNxtX+
まるっきり素人さんなら赤男爵がオススメ
749774RR:2007/08/08(水) 21:20:16 ID:dujx1CA/
お盆頃、上山田温泉にツーリングで一泊するんだけど、お勧めなところある?
デリヘルは呼べるんだろうか?
750774RR:2007/08/08(水) 21:38:44 ID:dujx1CA/
>>747
中免とりたてなら骨とかのがよくね?
CBRは値段の割りに良くないのが多いよ。
もう古いからね。
SS系に乗りたければ大型とって600SSとか買ったほうがいいよ。
751774RR:2007/08/09(木) 00:40:47 ID:NLTliAF7
>749
呼ぶ必要なし

夜になると、街が全部ピンク色になるよw
752774RR:2007/08/09(木) 08:35:56 ID:e32DUv7V
長野って以外とバイク少ないですよね
いたとしても他県ナンバーだったり
753774RR:2007/08/09(木) 09:03:31 ID:kequ7BiT
>>752
冬乗れねーからな。
754774RR:2007/08/09(木) 11:46:20 ID:pel9Lgms
北信でヘルメットを何種類も試着出来るお店を教えて下さい!
755774RR:2007/08/09(木) 14:21:56 ID:br2cUpC0
上田って旅の雑誌にあまり取り上げられてないんですが、地酒などの地域限定ってありますか?
756774RR:2007/08/09(木) 14:34:49 ID:vhr7c6+r
上田は町だからな。。。
最近上田になった所には田舎もあるけど。

あと、長野は新潟より地酒(造り酒屋)が多い。
小さい町や村にも一つ二つはあるよ。
757774RR:2007/08/09(木) 15:02:24 ID:isRBlDYA
お勧めの地酒は?
758774RR:2007/08/09(木) 15:07:37 ID:ohXQ25e+
地酒じゃないが
上田〜東御市のあたりで売ってるおらほビールは
缶のグラフィックがローカル物っぽくていい
味はあんまり濃くないけどねぇ

ビール酵母入りのカレーも売ってるがこっちは正直いまいち違いが分からず
759774RR:2007/08/09(木) 18:42:09 ID:9c/50VJH
>754
ドリームモータースクール須坂近くのスピードショップエース

上田の地酒は2つ何かの賞とったのがあるよ。名前忘れたけど。
760774RR:2007/08/09(木) 19:24:07 ID:ECnebOo+
諏訪湖の花火ってみんなどこで見るのかな。
立石公園?
761774RR:2007/08/09(木) 19:39:22 ID:t7Hxf3VZ
立石公園より、有料席の左右の土手なら、前日からキャンプも出来るし花火も見れる
762774RR:2007/08/09(木) 19:58:08 ID:DGwOlNsR
もちろん升席
763774RR:2007/08/09(木) 21:08:34 ID:s+tM2Vzc
正直見飽きた@諏訪市大和
見るならマスじゃなくて船のほうが良い。
764760:2007/08/09(木) 21:13:45 ID:ECnebOo+
去年は高ボッチ山荘付近でみたんだけど、諏訪湖側の斜面で見る人が
多かったから、今年はそっちにしようかな。

車にバイク乗せて行くので車がとめれる所じゃないといかんのです。
765754:2007/08/09(木) 21:35:12 ID:pel9Lgms
>>759ありがとうございます
行ってみます!
766774RR:2007/08/10(金) 11:32:38 ID:wVCcANYj
大阪人です。
長野に行った事ないので有名な軽井沢に行ってみたいんですが、この時期は渋滞してるって本当ですか?
あと、夏でも朝晩は半袖じゃ眠れないって本当ですか?
767774RR:2007/08/10(金) 12:00:44 ID:Id33NbYX
>>766
気温の感じ方は個人差があるので、それぞれで。
渋滞とお店の混雑は、途方も無いぐらいなので
覚悟してください(´・ω・`)シ
768774RR:2007/08/10(金) 12:22:11 ID:juBx09EL
白樺湖温泉 すずらんの湯のHPがおかしい。
新着情報のところが変だ。
誰かいたずらしたみたい。
769774RR:2007/08/10(金) 13:19:03 ID:OoFB/HKn
軽井沢プリンスホテルのあたりは平日でも人がいっぱいいるよな
770フェイトちゃん ◆Fate..dVAQ :2007/08/10(金) 15:40:09 ID:M5lGXxEF
【フェイトちゃん】信州大学2【黒下着】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1186065133/

俺たち信大生もよろしくな。
771774RR:2007/08/10(金) 17:59:35 ID:2iCXW6Gw
>>766
渋滞します。
軽井沢駅を中心に国道18号、県道43号はほぼ車で埋まります。
その影響で圏内はかなり混雑します。
2輪でも道幅が狭くてすり抜けがやり難い地域です。
772我が名はLOLF ◆LURoninBro :2007/08/10(金) 19:26:48 ID:Zi4Gx8EZ
>>766
今日、涼み&コーヒー飲みに軽井沢に行ってきて
さっき帰って来た(松本在住)。

みんなも言ってるけど、この時期は
平日でも国道18号線とか、
軽井沢駅の南側(プリンス・ショッピングプラザ)とか
渋滞具合が半端じゃないです。
おまけに予測不可能な動きをする車が大量発生するので
特にバイクの場合は気をつけたほうがいいです。

月一ぐらいで軽井沢行くけど、この時期は
旧軽井沢銀座と駅南付近にはあまり近寄りませんw
773774RR:2007/08/10(金) 20:57:10 ID:5qw5BS7e
http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=11353

画像でかすぎで申し訳ないが、長野県内に当たり屋グループが
来てるということでお知らせが来てた。しかも84台体制だそうな。
注意してね。
774774RR:2007/08/10(金) 21:01:22 ID:3tPX1VG3
恐いなあ
775774RR:2007/08/10(金) 21:08:05 ID:yerbQbcJ
>>773
10年ぐらい前に見た物と同じ気がするんだが・・・
これ、最近のもの?

776774RR:2007/08/10(金) 21:10:18 ID:psuuGv97
>>772
って事は古月堂はちゃんと営業していたって事ですね。

>>773
それチェーンメールならぬチェーンFAX
777774RR:2007/08/10(金) 21:10:18 ID:Xzy4yS2Q
軽井沢も浅間サンラインから、18号に合流する寸前に左折して通称1000m道路を行けばスケートセンターの下に出たりと以外と抜け道があったりするけど、ナビが普及した今となってはどこにいってもチンタラ走る県外ナンバーが邪魔をする
778774RR:2007/08/10(金) 21:12:29 ID:5qw5BS7e
>>775
今日、職場で配られた。
779774RR:2007/08/10(金) 21:18:11 ID:5qw5BS7e
と思ったら、>>776さんのいうとおりなのね……

釣られてたーorz
780我が名はLOLF ◆LURoninBro :2007/08/10(金) 22:30:06 ID:Zi4Gx8EZ
>>776
ますたぁも元気にしてらっしゃいましたよ。
この時期は基本的に大丈夫だと思いますw

>>777
そうそう、軽井沢プリンスと18号の渋滞を避けられる、
南軽(発地)から追分へ抜ける地元民しか知らないであろう裏道も、
「なんでここに県外ナンバーが?!」だもんなぁw
781774RR:2007/08/10(金) 23:38:12 ID:OoFB/HKn
>780
あの裏道いいね
レタス畑の中、軽トラとSクラスが一緒に走っててシュール
782774RR:2007/08/11(土) 11:09:00 ID:4nGzdNRY
明日明後日あたり長野行く予定ですが
白馬あたりはこの時期こんでますか?
783774RR:2007/08/11(土) 11:29:40 ID:kh7YIL93
この時期混んでいないところなんてないよ、ましてや週末なんて諦めるしかない
784774RR:2007/08/11(土) 11:37:24 ID:N6GnMtmm
長野県が一番混む時期ですよ
785774RR:2007/08/11(土) 12:39:20 ID:4nGzdNRY
>>783
>>784
やはりそうですか。
おとなしく家で寝てます。
786774RR:2007/08/11(土) 13:15:34 ID:vpKdKslz
あつい・・・ 暑い! 何だコレは!!

どこに行っても暑い! 蓼科も白馬もあつい、戸隠も暑い。
美ヶ原みたいな高所でも、朝以外はバイク乗るもんじゃねえな!


アスファルトの熱気で
我慢大会みたい。。
787774RR:2007/08/11(土) 20:25:47 ID:040dWZPI
長野県内の高速でバックオービス付いてる所って無いですよね?
788774RR:2007/08/11(土) 23:06:52 ID:IWQfNX5P
昨日だけど暑かったに
伊那谷発開田高原は凄く気持ちよかったのだが・・・
帰り道の中津川(お隣ですが)で38℃てガク((( ;゚Д゚)))ブル はぢめて見た
789774RR:2007/08/12(日) 07:05:31 ID:jm5V836M
今日も予想最高気温36度・・・・


外に出たら死ぬなこりゃ
790774RR:2007/08/12(日) 07:36:21 ID:PsDMV7cr
朝のうちに洗車しよっと。
791774RR:2007/08/12(日) 16:04:14 ID:FP+wNrra
すいません、明日諏訪湖周辺行く予定なんですけど。
6:00−12:00の降水確率が20パーセントなんですよ。青空とは無縁になっちゃうかな
792774RR:2007/08/12(日) 17:21:51 ID:FrkEO6m7
もまい、諏訪の紫外線の強さは半端じゃないぞ。
青空見たかったら、さらに山に行けばよい。
低い雲なら抜けられる。
793774RR:2007/08/12(日) 17:43:15 ID:ZUoQM3H3
>>792
d。メルヘン街道とかなら高度高いからイケそうですね、サンクス
794774RR:2007/08/12(日) 22:30:52 ID:7zMgGYz6
信州って涼しいイメージがあったけど、
甲州街道沿いは東京とぜんぜん変わんないくらい暑いのね。
宿も山の方にしとけばよかった。

高いところはやっぱり涼しい。
でも麦草峠は寒かった。
ウィンドブレーカーとメッシュじゃないグローブ持ってってよかった。
795774RR:2007/08/12(日) 22:32:52 ID:6jsFv2Cy
便乗させて下さい

明日家の都合で佐久に行くんですが、
佐久周辺で面白い峠はどこかありませんか?

マピオン&グーグルアースで調べた所、
佐久と群馬の境、254号線沿いの内山峠周辺が面白そうなのですが、行ったことある方いますか?楽しめますでしょうか…??

厨な質問でスミマセンm(__)m
796774RR:2007/08/12(日) 22:38:54 ID:6lDXMp5y
>>795
出発地点は・・・
797774RR:2007/08/12(日) 22:46:01 ID:/QulAG/K
ビーナス多少混んでたけど、涼しくて気持ちよかったです。青と緑のコントラストが
スッゴクキレイでした。お盆中にもう一回来ようかな。
798774RR:2007/08/12(日) 22:56:12 ID:6jsFv2Cy
>>796

あ、申し訳ないm(__)m
長野市北部から岩村田に行くんで岩村田出発です!!
799774RR:2007/08/13(月) 00:15:41 ID:T4ILF1nW
土日に木崎キャンプ場に行ってみた
東京から関越経由で片道5時間ほどかかりましたが
キャンプに来ている連中が騒がなければ静かで良い場所ですね
夏なのに蚊が見えなかった 秋口にもう一回行きますよ
800774RR:2007/08/13(月) 00:42:27 ID:vzIgqWBn
>>795
普通にR254通ったらトンネルだよw
見所はそれなりにあるけど、秋なら佐久側がコスモスでいっぱいだし
群馬側なら荒船山かな・・・
旧道は・・・まぁ・・・w
あとは神津牧場や下仁田のコンニャクかな?
姫街道と呼ばれてるくらいだから、碓氷峠や十石峠を越えるよりも
穏やかで走りやすいけど、エキサイティングな物は無いと思うよ。

http://www5.airnet.ne.jp/knos/tohge/uchiyama.htm
801774RR:2007/08/13(月) 01:59:55 ID:bW1tML9N
>>800

ありがとうございます。
スミマセン、『エキサイティングさ』を求めてましたm(__)m
802774RR:2007/08/13(月) 07:55:59 ID:g/M9jWwo
長野つまんね
803774RR:2007/08/13(月) 10:33:27 ID:PTgV4Bpv
ぐねぐね走るんだったら碓井(旧)とか県道下仁田軽井沢線が楽しいかと
どっちもブラインドコーナーから対向車が出てきたり
いきなり自転車と遭遇したり
危険感覚の麻痺した人がいきなり寝てたりして実にエキサイティング
804774RR:2007/08/13(月) 11:40:34 ID:bW1tML9N
それ超エキサイティング


今朝、飯綱に赤GIXXERがいたけど元赤バンディットさんかな?
805774RR:2007/08/13(月) 17:47:35 ID:Opw9D09p
懐かしいね赤バン君
全然見ないよ
gsx-r600に乗ってると聞いた
806774RR:2007/08/13(月) 20:19:42 ID:z+FDoHXu
>799
金〜日まで木崎湖キャンプ場にいたがそんなに騒がしかったかなぁ
盆休み前後で家族キャンパーが多かった割には随分マシな方だったよ

確かに湖畔の上、木陰も多いのですごし易かったから
オンシーズン外してまた行ってみたいのには大いに同意
地酒もうまかったしw

あと、昼間の状態について指摘しているなら黒部立山方面に行っていたので
勘違いしていたのならすまん
807774RR:2007/08/13(月) 21:21:55 ID:wCyutCUS
諏訪湖周辺でテント張れるとこないですかね?
808774RR:2007/08/13(月) 22:50:48 ID:4jJjS+X5
キャンプ場は無いからテント貼れるとこは無いよ
もしかして花火ですか?
だったら120%テントなんて無理。
809774RR:2007/08/13(月) 22:56:18 ID:vV28bbS3
810R:2007/08/14(火) 13:20:36 ID:Ss8Hjdvj
只今横手山山頂。
日陰は涼しいです。
これから滋賀草津道路を南下。
811774RR:2007/08/14(火) 18:24:25 ID:i3u9xBeO
白樺湖→美ヶ原と走って、松本に下りてみた。
スゴく混んでてびっくりだったよ 平日はスカスカなんだろうな。。。
812774RR:2007/08/14(火) 18:24:34 ID:jMlU+40w
長野駅前のビルに付いている温度計が、
AM4:30 に 26℃を示していたのだが、
PM1:30には、41℃になっていた。

もはや戸隠あたりでは涼しくない。
菅平とか、標高1,500m を超えないと避暑にならんのぉ。

志賀草津やビーナスラインは違う意味で避暑にならんだろうが。
813774RR:2007/08/14(火) 18:36:34 ID:BwZnTHPx
ビーナスラインは諏訪地方の光化学スモッグが流れてくるから、意外に暑いよね
一番涼しいのは、周りに都市のない乗鞍高原辺り
814774RR:2007/08/14(火) 20:21:58 ID:Fhoq4Z79
13日に黒部ダム目指して扇沢駅から行ったが、さすがにダムは涼しかった〜。
帰りのトロリーバス乗り場までのトンネルなんて涼しいどころか寒くて降るえちまった。
混雑状況もAM8:30着なら問題なしよ。
815774RR:2007/08/14(火) 20:48:28 ID:i3u9xBeO
中信でバイクのサークル作ろうと思ってんですけど、
呼びかけとかにいいところあります??
816774RR:2007/08/14(火) 21:13:21 ID:Fs1UdpWm
ミクシぃ
817774RR:2007/08/14(火) 21:32:32 ID:dFKs4fja
長野市出身で埼玉在住のアメリカンライダーですが、来週辺り里帰りしようと思っています。
17号→碓氷峠旧道or新道→18号というルートで行きます。
すれ違いざまにピース!とかイェーイ!って感じでVサインか親指立てたりしますんで、よろしくね。
818774RR:2007/08/14(火) 22:02:26 ID:DtWjD6NV
長野なんか走ってもつまらないし、気持ちよくないので
誰もピースを返しませんよ
県外のライダーも「思ったより良くなかった」
と言う人がほとんどです
819774RR:2007/08/14(火) 22:18:30 ID:9KPst9Mx
>>817
ばっちこ〜い(・∀・)v


長野県人の性格
・冗談も通じない堅物
・自分の考えを曲げない頑固者
・理屈っぽく議論好き
820774RR:2007/08/14(火) 22:32:21 ID:kyo4WpWj
菅平・・・・・大学やらの運動部員でごったがえしてた

人おおすぎw
821774RR:2007/08/14(火) 22:40:39 ID:A+YsrM68
昨日初めてビーナス行ったけどすごくよかったよ。夕方だったから、すいてたけど… またいってみたいです。
822774RR:2007/08/14(火) 22:47:57 ID:ocNdPiTM
>>818
君のお勧めをぜひ教えてくれ
823774RR:2007/08/15(水) 00:07:57 ID:PBg8Xcvz
>>802 >>818
バイクを持っていない可哀想な貴方。バイク海苔には絶好な長野道が混むのが
嫌なので他の人にはお奨めしない独占欲が強い貴方。
どちらも可愛い
824774RR:2007/08/15(水) 01:30:44 ID:k9aZz4rz
>>815中信って公でクラブないよね
走り中心なら参加したいね!
825817:2007/08/15(水) 04:34:17 ID:uhh1QZdF
誰も返さないって言ったって、おれはピース!するぜ。
返されたときはうれしいもんだ。
長野県人が返してくれなくたって、他県のライダーが返してくれるさ。
長野県出身の俺としては、長野のライダーにも返してもらいたいけどね。

あと、ひとつ不安なのは、長野駅周辺に暴走族が出ないかという点。
絡まれたら嫌だなぁ。
826774RR:2007/08/15(水) 07:24:21 ID:LufIt3sF
Shadow750海苔だけど、今日どっか走り行く人いる?
827774RR:2007/08/15(水) 07:32:59 ID:+inQDM6+
カイシャに行ってきます
828774RR:2007/08/15(水) 11:06:22 ID:3CMPc00y
>>825
数年前、長野駅前を「信州連合」が「一台で」走ってたのをみたことが。
長野はそんなには珍走の頻度が多くない印象が。
829774RR:2007/08/15(水) 14:30:13 ID:E1pddRCz
>>823
この程度の頭の人に言っても無駄

733 :774RR:2007/08/14(火) 21:39:15 ID:DtWjD6NV
CBR最高!
ホンダは終わったとかいう奴らに乗せてみてえ
まじで凄げぇ
学校の奴らが一目置くぐらいすげぇ
初バイクだけど俺ですら扱いきれる!まじで
だけどオタクが同じ仲間だと勘違いして寄っくるのがマジでムカつく
嘘だと思うけどマジでこの前
マグナを抜いた!直線で

416 :774RR:2007/08/14(火) 07:17:03 ID:DtWjD6NV
S9がホムセンで1缶、900円
二つ買えば1800円
劣化が気になるから1500kmで交換

モチュールの300Vだったら2缶で6000円
この差は大きい

400 :774RR:2007/08/14(火) 21:32:51 ID:DtWjD6NV
シールチェーンに注油後、走ってみたら物凄い金属音がしました
が、100kmほど走るとおさまってしまいました
これはチェーンが延びっているということなんですか?
830774RR:2007/08/15(水) 16:09:54 ID:+t8zx//x
>>824
じゃぁ参加資格は霧が峰〜美ヶ原で>>815のタイム+5分ぐらい?
831774RR:2007/08/15(水) 16:11:04 ID:NYGSUWK5
俺ならマグナで>818を抜ける、マジで
832R:2007/08/15(水) 17:48:32 ID:lAMXqh8Q
花火見るため高ボッチ山に待機中
833774RR:2007/08/15(水) 17:51:21 ID:LufIt3sF
塩尻峠はもう渋滞?
834774RR:2007/08/15(水) 18:10:19 ID:gVudz6Rn
>832
展望台?やっぱり人いっぱい?
835R:2007/08/15(水) 18:37:08 ID:lAMXqh8Q
展望台から少し下に居ます。
涼しいを通り越して寒い。
836774RR:2007/08/15(水) 18:41:55 ID:gVudz6Rn
ちょっと離れすぎてない?>高ぼっち
どこで見ようか自由空間で検討中w
837R:2007/08/15(水) 18:51:29 ID:lAMXqh8Q
今日はこのままビパークするので暑くない所が良かったんです。
遠いけどそれなりに見えそうです。
838774RR:2007/08/15(水) 19:09:45 ID:gVudz6Rn
明け方寒いから気をつけて!
おとついは俺もビバーク、寝れなかったw
翌日の美ヶ原と大差ない寒さだったよ。
始まったね〜
湖畔で人に揉まれながら見るかな〜んじゃ向かおっと。

839R:2007/08/15(水) 19:31:02 ID:lAMXqh8Q
遠いから音が半端なく遅れて盛り上がらないw
ちなみに軟弱者なのでトランポにバイク積んで来てるので
ビパークは楽勝です。
840我が名はLOLF@携帯:2007/08/15(水) 19:47:34 ID:frpom5rN
城北小学校グラウンドで花火観賞中
841774RR:2007/08/17(金) 00:09:16 ID:Li+oE3B6
やったー宝くじが当たったー













600円 ('A`)
842774RR:2007/08/17(金) 00:15:42 ID:BJQ8ZAYo
円高で40000円溶かした('A`)
843774RR:2007/08/17(金) 06:56:40 ID:4eAjiTVI
ふぁ〜

久々の仕事だ!






行きたくねぇ('A`)
844774RR:2007/08/18(土) 02:33:27 ID:argnYNYX
40000なんて風呂にでも入ったと思えばよ。
845774RR:2007/08/18(土) 02:40:38 ID:2Hu+SiDS
慰めてくれてありがとうTÅT
マイナス50000になって決済した。
とりあえず生きてますし自棄にもなってないです。
846774RR:2007/08/18(土) 03:50:03 ID:QvwzJyS2
特殊浴場かよ…
847774RR:2007/08/18(土) 06:57:54 ID:ZGn5nlL4
ビーナスラインは全長何Kmくらいあるのでしょうかage

途中まで登ってきましたがガソリンが心配になってきました><
848774RR:2007/08/18(土) 07:40:57 ID:ZMDqMahn
長く見て片道60kmくらいかな?
始点は茅野の旧100円トンネル、終点は美ヶ原のどこか。(いろいろ意見はあるだろう)
霧が峰と美ヶ原にはGSあるよ。
849774RR:2007/08/18(土) 07:50:37 ID:bagPv0YS
俺ビーナスライン沿いに住んでるから見かけたら応援するぉ
850774RR:2007/08/18(土) 07:57:19 ID:ZGn5nlL4
>>848
ありがとうございます。ガソリン足ります!
851774RR:2007/08/18(土) 09:28:01 ID:QrREupAt
あげ
852774RR:2007/08/18(土) 17:13:37 ID:argnYNYX
ほりでー湯ーでも行ってくるかな
853774RR:2007/08/18(土) 19:35:26 ID:Spxjqz56
すわっこランドに行ってくっかな。
854774RR:2007/08/19(日) 01:53:30 ID:vq5zCg8n
埼玉方面から十石峠を通行してみようと思っています

手持ちの地図(2003年版)では
ぶどう峠との分岐付近からオフロード(場合によってはダート)になっているようです
ツー仲間の車種がアメリカンのため、オフロードは避けたいと思います

ですが、最近は舗装されてきたという噂もちらほら聞きます

そこで、現在はどの程度なのか教えて頂けますか?
基準は非オフ車での走行で、以下のどの程度でしょうか?

1.全然走行OK
2.多少オフロードあるが、我慢できるレベル
3.プロ並みの腕がないと厳しい
4.無謀
855774RR:2007/08/19(日) 03:25:36 ID:FtOuxyhl
余裕の1

落石には気をつけるべし
856774RR:2007/08/19(日) 06:36:02 ID:9px2qmLg
>>854
舗装されてるから余裕だよ。

ちなみに、アメリカンだろうとスクーターだろうとオフを走れる。
中津川林道を走ってるアメリカンやスクーターを見たことあるよw
857854:2007/08/19(日) 08:23:09 ID:vq5zCg8n
早速のレスありがとう!
もう全線舗装されたんですね
安心して走ってきます

>856
中津川林道でググってみたんですが
↓こんな感じの道なんですね
ttp://cubz.org/20040501nakaaikiyatu.html

文中記載の「一部荒れている箇所」のような場所は
さすがにアメリカンではキビシそうですw
858774RR:2007/08/19(日) 10:27:46 ID:zJvskd+0
>>857 狭くてタイトなカーブ多いからペースだけは気を遣ってあげて。
859774RR:2007/08/19(日) 13:47:56 ID:SmzmYfoL
こんにちは。
ちょっと教えてください。
諏訪周辺でどこかお勧めのキャンプ場はありますか?
以前一度キャンプをしたことがあるんですが、
そこ(高ボッチキャンプ場)は眺めは良いけど、キャンプ場としては使いづらくて。
ちなみにR152で北上し諏訪近辺で一泊、翌日は戸隠方面を回るつもりです。
860774RR:2007/08/19(日) 16:14:42 ID:Gq53Wmh0
zep1100で千曲公園行ったけど、死ぬかと思ったぜ!!
861774RR:2007/08/19(日) 17:31:58 ID:2xR1097Y
愛知からビーナスラインを目指したいんですが飯田あたりから下道で良い道ありませんか?
862774RR:2007/08/19(日) 17:34:26 ID:chx1SxY9
一般企業の夏休みも終わったし明日のビーナスが
ガラスキだといいんだけど・・・
863774RR:2007/08/19(日) 17:36:44 ID:x7/Pn5zf
初めて盆の真っ只中にビーナス行ったけど
朝の8〜9時ぐらいだと、この時期でもスムーズでした。
864774RR:2007/08/19(日) 18:06:55 ID:+OnjCRUn
>>861
ツーリングマップルで「R153よりも〜」と書かれている道、もしくは
中津川→R19→権兵衛トンネルで伊那まで、そこから杖突峠(R152)がオヌヌメ。
865774RR:2007/08/19(日) 19:15:50 ID:zJvskd+0
>>861 または天竜川東側の県道18号→19号→50号→諏訪
866774RR:2007/08/19(日) 19:29:53 ID:FpX/k10a
867774RR:2007/08/19(日) 19:43:57 ID:ockxsiOu
盆休みが終わったと同時にバイク見なくなったなあ
見たとしても県外ナンバー
長野のバイク人口ってどれくらいなものなんだろ
もったいない
868774RR:2007/08/19(日) 20:22:18 ID:y3rE2X0V
行く場所が悪いんだよ
町中では絶対見ない
869774RR:2007/08/19(日) 20:24:51 ID:y3rE2X0V
つか俺行くところは県外バイク居ないわw
870774RR:2007/08/19(日) 22:38:19 ID:2xR1097Y
>>864・865さをありがとうございます
峠ときいて864さんのコースで行きたいと思います
おいしいものが食べれますように
871774RR:2007/08/20(月) 01:32:54 ID:fS58A/xG
>>866
伊那出身で高遠高校卒、現在諏訪に住んでいる漏れ
872774RR:2007/08/20(月) 13:22:41 ID:rfcRpdMx
先週末、大阪から飯島の与田切公園にいった
川で遊べるが、水温の低さにビックリ 大阪じゃ考えられん
当然、水も綺麗だしキャンプ場もキッチリ整備されてる
873774RR:2007/08/20(月) 16:41:01 ID:OU0gtEK9
>>863
朝の5〜6時(上り)だと対向車ゼロだった
6時30分に美ヶ原のGSを出て白樺湖へ向かってるときはそこそこだった
125cc&テクのない自分としてはこの時間帯以外は他の車&バイクの邪魔になりそうで走れない
874774RR:2007/08/20(月) 16:42:09 ID:XrRijxr/
>>871
特定しますた
875774RR:2007/08/20(月) 19:21:13 ID:B2+rlNg3
美ヶ原のGSって、営業時間どーなってんの?
876774RR:2007/08/20(月) 22:49:47 ID:Mgtioi2b
高遠には、まんこう寺という有名なお寺があるんだけど、
毎年ここで中学生が、しゃせい大会するんだよねw
877774RR:2007/08/20(月) 23:19:35 ID:B2+rlNg3
>873
なににのってんのー?
878774RR:2007/08/21(火) 00:27:47 ID:CMfNQiy7
まんこう寺でしゃせい大会か・・・

糞真面目っぽい信州人にしては・・・


ちょwwwおまwww
879蜂6:2007/08/21(火) 09:20:44 ID:NO9GNLTE
>>859
大町と白馬の間の青木湖までがんばれないかな?
ここにある湖畔沿いの静かな青木湖北村キャンプ場が良かったよ。800円。
買出しはR147を白馬へ走ればジャスコ。
温泉等はジャンプ台まで行けば付近にいくつかある。
880蜂6:2007/08/21(火) 09:22:31 ID:NO9GNLTE
>>861
遅いかも知れんが天竜川沿いの県道18号。
伊那でR152へ。
高遠そばで一休み。
881774RR:2007/08/21(火) 09:52:26 ID:ffXGhVdQ
御座松って飯島町七久保だよな?
25日はお隣駒ヶ根市でお祭り、花火があるよー
882774RR:2007/08/21(火) 17:55:35 ID:IOzryefb
9月の半ばあたりに信州へツーリングを企画中です。
そこで皆さんに質問です。

平日朝8時に野沢温泉を出発し、渋温泉で入浴。志賀高原をぬけ、草津温泉まで。
草津で入浴後、ロマンチック街道で軽井沢に。
その後小諸市からR141→八千穂高原→蓼科高原→ビーナスラインをぐるっと
回って上諏訪温泉着。

一日のペースでは無理あるかな・・?と思っているのですが、いかがなモンでしょう?
草津温泉や軽井沢には初めていきます。

ちなみに当方250ccネイキッドVツイン。

ご教授下さい。
883774RR:2007/08/21(火) 18:24:23 ID:a+TQ+mmp
>>882
それ結構な駆け足じゃないと厳しくねーかな。
入浴・観光してる暇がないような...。
884774RR:2007/08/21(火) 19:28:11 ID:+tmhZ7XM
861です
ビーナスライン行ってまいりました
教えてもらった道でいってきました
大変楽しく走れましたただ結構警察いました
サイン会に参加させられている方もちらほら
でも蕎麦やキノコ汁も大変おいしかったです
ありがとうございました
885我が名はLOLF ◆LURoninBro :2007/08/21(火) 20:11:48 ID:MgRz9b55
>>882
俺も一日でそのコースでは
走るだけでキチキチだと思う。
草津でのんびり、軽井沢で観光は厳しい。
おまけに、軽井沢抜けるときに渋滞にはまったら
目もあてられん。
(この時期は平日でも軽井沢は混むよ。)
886774RR:2007/08/21(火) 20:39:27 ID:3BnFmll4
>>882
つキョリ測

;; オレ的にはキツイと思う。
887774RR:2007/08/21(火) 20:54:14 ID:2NYOEvHm
絶対ムリ
半分でちょうど良い
888774RR:2007/08/21(火) 21:13:17 ID:7JRf4I17
奥志賀林道→滋賀草津道路→草津温泉観光→草津北ルート→地蔵峠→県道40→ビーナスライン

あんまり教えたくないけど、実際これだと、わりかし余裕で行ける…

走ってみればわかります
889774RR:2007/08/21(火) 21:14:48 ID:7JRf4I17
あぁスイマセン

軽井沢は無理です
890774RR:2007/08/21(火) 22:25:41 ID:KNXw200u
>>888 に一票。
草津北ルートは、たぶん
嬬恋パノラマライン北ルートの間違いでしょう。
このコース、距離の割には信号がきわめて少ないね。

軽井沢に何をしに行くかにもよるが、
バイクで軽井沢に行っても詰まらんでしょう。
おねいちゃんがいるなら別ですが。

バイクはVTRかな。
891774RR:2007/08/21(火) 22:43:06 ID:0dOJyNVC
信州スレ恒例キャンプオフ告知。。

8月25日(土)
御座松キャンプ場にてキャンプオフやります。
ttp://www.mapion.co.jp/here/all/070805/mapi3111729070805222041.html
集合時間は15時〜18時くらいまで。
到着した方から宴会開始。
自分の寝具だけは用意をお願いします。
食べ物は適当に持ち込みです。
よろしくお願いいたします。

翌日はソースカツ丼食べに行く予定。、。
「バイク→」の看板も入り口に掲出予定。。

892774RR:2007/08/21(火) 23:18:31 ID:tVftzsc7
>>888
いいルートだね。軽井沢経由の半分位の時間で行けるかも。
ちなみに県道40途中の芦田からR254、県道62経由で美ヶ原方面にも行ける。
これも上田・丸子経由よりずっと早い!(あまり教えたくないけどw)

893774RR:2007/08/21(火) 23:48:39 ID:l/531n99
昨日ビーナスライン行ったけど平日なのにそこそこの交通量だった。
週末は一体どんな状況なんだろう・・・。この時期はいつでも駄目ですかね?
雑誌を見て人気と紹介されていた終着点山本小屋のジンギスカン定食を
食べようと楽しみにしていたんですが、お昼時に着いたのに売り切れ
でした・・。きっと今日は最初からなかったんでしょう。
そこで皆様ビーナスライン沿いの食堂でお勧めの食べ物を教えて下さい!!


894774RR:2007/08/22(水) 00:10:26 ID:Ip/vDf/r
ビーナスライン沿線に食い物屋は少ないな。

蕎麦ばっかだが、
R152大門峠を北上した「利休庵」、「ウォールデン」、
県道178下って「とく田」、和田分岐からR142北上して「黒曜」、
あと霧が峰Pの露天のキノコ蕎麦
895774RR:2007/08/22(水) 00:33:41 ID:2yp/HPyD
三駒のほうとうが好きだ
896774RR:2007/08/22(水) 00:36:52 ID:44Vrd+5N
長野に旨いメシ屋なんてねーよ
旨いもんがねぇからジンギスカンなんだよ
そんぐらい気付け
897774RR:2007/08/22(水) 00:38:33 ID:QSe4Q+PF
>>894
グルメ情報ありがとう!!
ウォールデン良さそうですね。
今度行ってみます!!
898774RR:2007/08/22(水) 00:47:01 ID:QSe4Q+PF
>>895
三駒ってビーナスの茅野市側の入り口付近ですね。
こちらも興味深いですね!情報提供ありがとうございます!!
ところでほうとうって山梨の名物でしたっけ?
899774RR:2007/08/22(水) 06:24:11 ID:QIbWAYZv
>896
それはどうかな
ご当地名物になってる食い物でろくなもんがないという表現なら賛同するが。
うまい飯屋はあるぞ。
900774RR:2007/08/22(水) 06:54:07 ID:Isjnj6/x
新町に蕎麦以外旨い物がないことは認める

しかし何故国外&北海道産の羊肉を使った焼肉料理が名物扱いなのかは知らない
901蜂6:2007/08/22(水) 08:53:59 ID:yhcVxDBl
>>882
盆に草津で風呂と思って寄ったのだが、相変わらず湯畑周辺への乗り入れ禁止。
ひょっとすると盆以外も週末の混雑期は乗り入れ禁止かも知れない。
その際は温泉街周辺にある駐車場に止める必要がある。

まぁクソ寒いけど朝の6時から回ればなんとかなるかもよ。
902882:2007/08/22(水) 10:14:51 ID:4TA+5iyv
みなさんご返事有り難うございました。

やっぱり無理っぽいですよねぇ。
ざっと所要時間だけ計算しても、移動だけで8時間くらいかかりました。
尚かつ温泉入浴や観光なんかしてたら・・。

しかし今回の目的が草津温泉入浴と軽井沢観光なんで、何とかして
達成したいなと・・。

もいちどコースを考え直してみます。


>>885
>>901
渋滞は考えてませんでした(^^;)
9月の平日でも混雑するのですか?

>>888
有益な情報さんくすです。

>>890
野沢→軽井沢の下道最短ルートを考えるとこの道しかなくて・・。
あと軽井沢にはあくまで観光です。
おねいちゃん待ってないです(T-T)

ちなみにバイクは20年落ちVTZ w

>>901
やはり朝6時出発は寒いですか?
今年は9月いっぱいまでこの猛暑が続きそうな予感が・・。
903774RR:2007/08/22(水) 10:30:25 ID:DTNEY2Zk
びーなす行く
904774RR:2007/08/22(水) 10:49:56 ID:Ip/vDf/r
>>902 >小諸市からR141→八千穂高原→蓼科高原
この部分は移動時間が掛かるし、渋峠やビーナスラインと比べたら正直言って見劣りする。
軽井沢後は佐久経由(蓼科スカイラインorR142→県道40or151)で一目散に女神湖→ビーナスラインを目指すべき。それでも昼過ぎには軽井沢を出たい。

猛暑とはいえ長野県はもう少ししたら涼しくなってきますよ。
特に高地の朝晩は結構冷えます。
温泉漬かってから渋峠越えたら風邪ひくよ。
905蜂6:2007/08/22(水) 10:59:17 ID:yhcVxDBl
>>902
平日なら草津も道路事情も随分とマシでしょう。
有名な白旗温泉も独り占め?

残念ながらバイクは全身で風を浴びて走る為、誰よりも人3倍寒いです。
それが気持ちいいと言う人もいますが。
まぁ温泉がそれだけ気持ちよくなる、特典付きでありますが。
906774RR:2007/08/22(水) 12:08:05 ID:xj3Jc0Fu
昨日ビーナスを久々に全線走ってきた。
いつもは美ヶ原から白樺湖まで往復か、
白樺湖から佐久へ下りるか、麦草越えて
清里〜鉢巻を走って回るんだが、なんとなく
昨日は蓼科回って旧有料トンネルを通過。
意外にまだ県外の4輪が多くて、蓼科あたりも
賑わっていた。
蓼科湖辺には食べ物屋いろいろあるけど、
入ったことないな。

昨日も市街地は暑かったので、上諏訪から
県道40号で霧ヶ峰までまた上がったよ。
さすがに4時過ぎると大分道もすいて
走りやすかった。

まだしばらく暑そうだから日中は高原に限るね。
907774RR:2007/08/22(水) 12:20:04 ID:cPkJxHqw
うまいものだらけなんで、こっちに永住することにしたのに…
うぅ
908774RR:2007/08/22(水) 12:27:54 ID:V/3HImdg
自分で作る分にはうまいもんだらけだわ
水もうまいしな
909774RR:2007/08/22(水) 12:28:55 ID:V/3HImdg
水が駄目だったらつくる料理なんて糞さ
910774RR:2007/08/22(水) 15:01:09 ID:Ip/vDf/r
水道水の味が落ちてるのが気になる。
昔はそのまま飲んでもウマーだったのに。
911774RR:2007/08/22(水) 15:13:32 ID:Nqq06GFV
>>900
羊食いの文化があるのは北海道のほかには長野だけと聞いたことがアル
他県にもあるらしいけど、その辺は失念
長野のスーパーには必ずといっていいほど丸いマトンや味付き焼肉パックが売ってるが
他県にいくと羊肉はほとんど見ない、たまに骨付きラムがあるだけ
スーパー覗くと文化が垣間見えてたのしい。

肉は輸入物にたよってるけど、生産で有名でなくて消費量で有名ってことじゃないかな?
餃子消費量日本一の浜松だって豚肉、キャベツを生産してるわけじゃないし…

羊食いの文化が根付いたのは北海道から建設で出稼ぎに来た人が広めたという説を聞きました。
真偽のほどは定かではないけど、信憑性はなくない?(笑)
ちなみに、南信州にはやぎ食いの文化もかつてありました。
912774RR:2007/08/22(水) 15:26:05 ID:DbnVEpda
20年くらい前の話だけど
松本の信大裏のアップルランドに味付けマトンが売ってて、よく買って食べたっす
ラムとは全く違う食い物だと思いますた
猪肉と豚肉くらい差があったなぁ

今は売ってないらしいけど、あの当時は近くで羊を飼ってたんじゃないのかな。
多分羊毛取る目的で。
913774RR:2007/08/22(水) 16:01:15 ID:2pZu+Cs5
いぜん、伊那でダチョウの肉を売ってるって聞いたなあ。
こんど探して食ってみようかな。
914774RR:2007/08/22(水) 16:23:22 ID:xj3Jc0Fu
>>912
今はデリシアって名前になった店?
最近行ったら凄く綺麗になってて驚いた。
20年前位だとまだ松電ストアって名前だったな〜。

長野県はジンギスカンの他にも、馬刺や
地域によっては鹿、熊、猪なんかも食べるね。

なんせ広いから北と南じゃ食文化が違うよ。

しかしほうとうにあんこをまぶして食べるのは
松本周辺だけか?
915774RR:2007/08/22(水) 17:37:53 ID:phQoXMjg
>>913
ダチョウ 専門の食堂あるぞ
ダチョウステーキとか 合った気が
916774RR:2007/08/22(水) 18:36:27 ID:XdP9Y4k8
県内のライダー向きのうまい店情報集めない?
日帰りツーの目的地としてメシ屋は最適だと思うんだ
917774RR:2007/08/22(水) 18:37:35 ID:B8eEenpR
http://www.green-farm.info/
野菜とかいっぱい売ってるけど、日によっては"高くてマズイ”事もある
ホントに新鮮なモノはタイミングが命
やはり観光目的なんだろうなあ

近くに出来た伊那食品の工場の方がお勧めかも
一昔前の寒天ブームで有名になった会社の
レストラン兼売店、本業の寒天の素は付近のスーパーより
安いからお買い得かも
918我が名はLOLF ◆LURoninBro :2007/08/22(水) 20:06:14 ID:4GXEn/8J
>>902
お盆休み時のとんでもない渋滞ほどではないにしろ、
9月なら平日でもそこそこ混むよ。

それから、軽井沢は見たいところ絞っておかないと
移動だけで無駄に時間食っちゃうから気をつけて。
メジャーどころだけでも
雲場ノ池、旧軽銀座、聖パウロ教会、ショー礼拝堂
三笠ハウス、(有島武郎の碑、堀辰)・・・白糸の滝とか周ってたら・・・。
本来なら一日以上かけてゆっくりまわるほうがいいんだけどね。
919774RR:2007/08/22(水) 20:46:13 ID:8oDxGUvj
上山田のヘルス最悪!
920774RR:2007/08/22(水) 22:06:24 ID:X/sRJu7h
>>919
少し考えればわかりそうなもんだろうが...
921774RR:2007/08/22(水) 23:10:52 ID:QSe4Q+PF
先日茅野市名物の高原ぶたどん食べてきました。
うーん。普通です。
これって市民権得ているのかなー?
922774RR:2007/08/22(水) 23:46:34 ID:2FsmR1g2
>>921
茅野市民です。
高原ぶたどんは初耳です。
923774RR:2007/08/23(木) 02:50:53 ID:jRS8YQUL
>>914
南部はほうとう食う文化ないぜ(笑
たぶん松本だけでは?
そういえばほうとうが日常の食って概念ないな、きしめんのほうがなじみあったりして

馬も信州独自でしたね、他県だと九州のどこぞの県で馬食い文化あるらしいけど
そう考えると長野県人はかなり幅広い肉食文化がありますね。

西伊豆のスーパーで買い物してたとき、イルカ肉があるのにはびっくりした。
924774RR:2007/08/23(木) 02:52:12 ID:DKOvhe23
ぶっちゃけ馬はほとんど宮崎産
925774RR:2007/08/23(木) 10:40:37 ID:dyxQeh+e
野沢温泉-奥志賀-渋-嬬恋-小諸-蓼科スカ-女神-ヴィーナス-美鈴湖
のんびり走って8時間だった(イエローカットしない)
蓼科スカの道路が波打ってる道悪区間は工事が入ってたけど、完成はまだ先のよう。
926774RR:2007/08/23(木) 12:25:57 ID:3d2xFeAV
青崩峠って本当に青いんだと行ってわかった夏の夕暮れ

>>923
蜂の子や蚕のサナギもある意味「肉」食だしなw
どんだけタンパク質欠乏してたのかと
>>917
「最近有名に」って
かんてんぱぱのCMは20年以上前からやってたと思うが
927774RR:2007/08/23(木) 13:19:46 ID:YQKvPYnU
>926 それは非常にローカルな話
長野生まれの俺は当然知っていたけど少なくとも大阪じゃ誰も知らない
928774RR:2007/08/23(木) 13:49:48 ID:3d2xFeAV
昔から県内じゃ有名だったろうし
寒天ブームがきたからって県外に知れ渡ったわけでもなくないか?

ってことを言いたかったんだ
929774RR:2007/08/23(木) 16:43:48 ID:PtPpefpl
寒天ブームの前から、結構お土産に買う人や
送る人も多かったよ。だから県外でも
知ってる人は昔から知っていたはず。
930774RR:2007/08/23(木) 23:05:48 ID:SXF8pB8C
ビーナス行ったら、まったく同じジャケット一人、色違い一人とエンカウントした。
一年着てて初めての体験w
長野はシンプソン率高いのか?
931774RR:2007/08/24(金) 03:05:17 ID:xVXuxhbC
>>930
ジャケット類のなかではシンプソン、イエコン率はかなり高い
長野に限ったことにあらず

30、40代に信者が多いという話を聞いた。
つまりバイク乗りが…
932774RR:2007/08/24(金) 12:49:16 ID:Tz/lKQcG
明日初めてビーナスライン走るのですが、ビーナスラインは煽られたり
対向車が突っ込んできたりして初心者は地獄を見ることになるのでしょうか?
ここは気をつけろ、という箇所もありますか?
933774RR:2007/08/24(金) 13:34:10 ID:9yAGQTc3
>>932
この時期の週末は観光車で流れてませんから無茶する奴は(あまり)居ませんよ。
普通に走る分には全く問題ありませんが、それら観光車の不注意運転・無いに等しい歩道の
歩行者や走者・カーブ裏側の停車車などに気を付けて下さい。
あと路面凸凹の罠や見た目よりキツイカーブが何箇所かありますからスピードには気をつけて。
934774RR:2007/08/24(金) 16:12:40 ID:50o0myXk
信州スレ恒例キャンプオフ告知。。

8月25日(土)
御座松キャンプ場にてキャンプオフやります。
場所は、上伊那郡飯島町
ttp://www.mapion.co.jp/here/all/070805/mapi3111729070805222041.html
ツーリングマップル「関東甲信越版22ページ《D-1》」

集合時間は15時〜18時くらいまで。
到着した方から宴会開始。
自分の寝具だけは用意をお願いします。
食べ物は適当に持ち込みです。
よろしくお願いいたします。

翌日はソースカツ丼食べに行く予定。。
「バイク→」の看板も入り口に掲出予定。。
935蜂6:2007/08/24(金) 18:36:25 ID:7+Kv1NyF
盆休みを遊びすぎた罰で土日は仕事です。
次回次回があるならよろしくです。
936932:2007/08/24(金) 22:37:25 ID:f+B4tZdU
>>933
ありがとうございました。慎重かつ大胆に走ろうと思います。
937774RR:2007/08/24(金) 23:02:35 ID:qngTvCre
大胆には走らなくていいよ!凹凸とかトラップも多いし。
景色もいいし、雰囲気を楽しむのが吉。
938774RR:2007/08/24(金) 23:17:33 ID:5F5Ww6rS
>932
>>684
939774RR:2007/08/24(金) 23:59:22 ID:Z8HtmBGi
長野でバイクの貸し出しあって一発の練習出来るとこある?
940774RR:2007/08/25(土) 02:44:01 ID:XfxrOZjz
夜勤明け、半そでで出勤して帰ってきたのだけど、めちゃ寒い@南部
キャンプ来る人は秋の装備で来たほうが無難ですよ。
昼はともかく、夜は完全に秋の気配がムンムンです。

キリン秋味もコンビニに並んでいるし…
941我が名はLOLF ◆LURoninBro :2007/08/25(土) 10:53:46 ID:rDmiusaj
今日も昼間はかなり暑くなりそうですね。

キャンプに参加される方は道中お気をつけて。
現地でお会いしましょう。

“星空一夜Bar アバン亭(w”
   店主兼バーテンダー  LOLF w
942774RR:2007/08/25(土) 13:56:47 ID:xBu928YD
>>940
暦の上ではもう秋なんです
立秋は過ぎているです
今は夏ではなく残暑のきつい秋なのです
だからコンビニにはおでんとか秋物が入荷しててもおかしくないとです…………
943774RR:2007/08/25(土) 14:45:38 ID:FjwJoLP3
ちょっと教えてください。
諏訪で来週末にある新作花火大会の日は、街中はやはり劇混みですか?
是非一度行ってみたいと思っているんですが、何時くらいから場所とりをした方がいいですか?
944774RR:2007/08/25(土) 15:06:50 ID:l+I6OQp7
本来場所取りはマナー違反
945774RR:2007/08/25(土) 15:25:13 ID:WpKuIzzN
>>944
そうなんですか、変なことを聞いてしまい申し訳ありません。
どちらかというと、気になるのは諏訪市及びその周辺の混み具合です。
花火の前後は道がほとんど流れていないのかと思って。
946774RR:2007/08/25(土) 17:12:58 ID:eNCJ0La5
ビーナスラインと軽井沢(アウトレット)だけはツーリングで行きたいんだけど
日帰りツーリングではどんなルートが最適ですか?
山梨方面から上がって行く予定です
947774RR:2007/08/25(土) 18:07:38 ID:9DBNCRo5
国道ばっか使う事になるから、キツイのでは
軽井沢で泊まりなら、麦草とか蓼科スカイラインとか寄り道しながら、国道18で軽井沢。多分道はさほど面白くはないかと
948774RR:2007/08/25(土) 18:08:25 ID:xBu928YD
御座松ってどーこさ
激しく迷子!

千人塚までいくと行きすぎ?
949774RR:2007/08/25(土) 18:18:18 ID:+GRCKLw7
>>947
やっぱ泊まりで行くべきか・・・道の駅で野宿になるだろうけどorz
950774RR:2007/08/25(土) 23:22:50 ID:Y1KUHPG7
>>943
屋形船から見るって方法もある
今から予約できるか分からんが
951774RR:2007/08/26(日) 08:28:07 ID:lf9/Bo8E
朝晩は寒いのか・・・
明日美し方面にキャンプ行きます。
952774RR:2007/08/26(日) 10:37:11 ID:VF+vI28+
軽井沢行くのに野宿かよ。
軽井沢はおなのこ誘って、おされな服装して、
新幹線で行ってレンタサイクル借りた方が良いぞ?
行く場所を間違えてないか?てか生き方間違えて・・・
953774RR:2007/08/26(日) 11:23:12 ID:eaQpRLDN
ここは生き方を間違えた人が集う場所では無かったのか。
954774RR:2007/08/26(日) 11:48:36 ID:N1ZOrYHh
斜めにすくすくと育ちました
955774RR:2007/08/26(日) 12:17:19 ID:t5j8Updf
なに、おなのこと、おされなかっこうすていくとか、けつかってるか
(´・ω・`)
956774RR:2007/08/26(日) 12:31:05 ID:ncdre4gK
トーホグの人だなおめー
一人でもめかしこんでいけや
常識だらず

おらぁサンダルでカブ乗って駅前通過するだが
957青いの:2007/08/26(日) 15:07:30 ID:COXFvvQb
キャンプオフではちょろちょろとお邪魔しましたー
お肉とカレー美味しかったです。
鹿肉も猪肉も結構旨いですねぃ
ソーセージも美味じゃった。

次回は飲めるようにして参加しようっと……カクテル美味しそうだったし
さすがアバン亭w

そして250円の豪華ランチごちでしたw
250円でカツ丼が食えるとは想定の範囲外w
遅れて万歳でしたよ!

誰かのクーラーボックスがぎゅうぎゅうになった感じだけど許してネ!
958我が名はLOLF ◆LURoninBro :2007/08/26(日) 20:23:32 ID:GEt+pr+9
キャンプオフの参加者の皆様お疲れ様でした。
今回も無事終了したようです。

虫除け塗ってなかったんで、あちこち刺されて痒い・・・orz

来年もありますんで、興味もたれた方は
よかったら参加してくださいね。
とりあえず寝る手段(テントや車)だけは各自確保してもらえれば、
あとはなんとかなりますw
95937です:2007/08/26(日) 21:47:58 ID:iIrHDqOI
今日、上田でおかしなバイクを見かけたんですが、
通報した方がいいでしょうか??

VT250に
上田市 か 4○92
ってナンバーが付いてた!!
ナンバーの角がカットされて宝、確実に原チャリのナンバーと思われる。
ちなみに走ってる所と、ナンバーが見える状態での写メは確保済みです。
ちょっと流れが悪い時に強引に左から抜いていかれてちょい腹が立ったから
何とかして懲らしめたい&事故したらどうするのヵと問いたい!
と、思ってます。
960774RR:2007/08/26(日) 22:09:05 ID:kC3xxer7
通報だけは先にしとけ
自力でつけ回して向こうが先に通報したりすると面倒。

まあ懲らしめるやら問い詰めるやら、そんな無駄なことに時間割くよりは
見つけ次第距離を置くとか何とか、もちっとスマートなやり方があるんじゃなかろうか
961774RR:2007/08/26(日) 22:51:20 ID:5MpyZWcc
それ盗んだナンバーだろう
そのナンバーで照会しても、ゲンチャリのユーザーが見つかるだけじゃね?
それが本人の可能性に賭ける?
962774RR:2007/08/26(日) 23:07:48 ID:0WCAXChB
というか通報だろ
盗難バイク臭いし
963959です:2007/08/27(月) 00:07:23 ID:LobDWp2v
携帯からでスンマセン。
明日にでも通報しときまつ。
ちなみに警察署に普通に電話するのと110なら、どちちがいいですかね??
110なら必ず調査しないとダメとかって話を聞いたことがあるのですが、110してもいいの?
って悩んでます。。。
964774RR:2007/08/27(月) 00:27:28 ID:PG4DGNT2
なんか聞いたことあるね。交番だと対応遅いとか。
110で良いんじゃネーの
家の前来られるの嫌だったら警察署に出向けば良いし。
携帯のデータも見せた方が良いからエッチな画像は捨てておこう
965774RR:2007/08/27(月) 01:38:19 ID:kFNyrBNl
>>945
亀レス・・・・
15日の花火大会程じゃ無いが、激混み。
OFF車とか原二クラスなら、何とかすり抜け可能。
でもバイク置く所が確保出来るかどうかが問題だ。
966774RR:2007/08/27(月) 03:47:14 ID:aaprK3dD
>>959
>何とかして懲らしめたい&事故したらどうするのヵと問いたい!
それはお前のする事じゃない。
967774RR:2007/08/27(月) 06:41:12 ID:YKzofJiY
都心行けば、下痢便マフラー+爆音ステレオ+年中クリスマスツリーのオマルに乗るゴミが大漁にいる
是非そいつらも一掃してほしい
968774RR:2007/08/27(月) 19:03:48 ID:kLqUsPWf
関係者だけど、110番のほうがいい
交番や地元署交通課に行くと
「あ、そー」ですまされる可能性が高い
969959です:2007/08/27(月) 21:41:09 ID:QvKNomCh
今110しときました。
所轄に連絡を入れておくという事で話は終わってしまいましたが・・・
連絡先を教えてもなんとなく嫌なので、匿名にしちゃいましたが、
ひとまずは110番に掛けたのでちゃんと調査はされるのかな?と。。。

なんか、今後に期待!!!

ってな感じにならんでスマン・・・
970774RR:2007/08/27(月) 21:47:11 ID:EwJzU61s
流れぶったぎってすいませんが質問させてください。

今週末、乗鞍方面へツーリングする予定で、
乗鞍スーパー林道を走りたいんですが、
B区間側からA区間に入り途中でUターンでもどってきてもいいんですかね?
971774RR:2007/08/27(月) 22:14:29 ID:Z6cOzVGd
そういえば無料開放昨日までだったんだよなー。行きたかった残念!

料金所の手前でUターンなら無問題。通過してUターンだと
料金どうなるのか判らんけど、料金所の人に聞いてみれば?
聞ける雰囲気だと思うよ。
972774RR:2007/08/28(火) 00:24:37 ID:IkuYDywe
あげときます
みんな乗ってるかい?
973774RR:2007/08/28(火) 00:55:56 ID:Ll7wgV6a
観光地に行けば県外のバイクと県内の車
ほんとにこの地域の人はバイクに乗れるのかと聞きたい
974774RR:2007/08/28(火) 01:07:24 ID:WQtClUyf
>973のような奴に限って冬になると全く乗らない
975774RR:2007/08/28(火) 01:36:38 ID:EjU083wU
地元のバイク糊は混雑する所へわざわざイライラしに行くような真似はしないってことなんじゃまいか
信州って途方もなく広いんだぜ?
976774RR:2007/08/28(火) 04:26:41 ID:GPcvFvJ9
長野のバイク乗りは朝と夕にグル珍するか
ツーリング倶楽部のお誘いで他県に行くかぐらいです。

車が一番楽でいい
977774RR:2007/08/28(火) 07:29:31 ID:nDn8GUO0
まんざら間違ってはいない
978774RR:2007/08/28(火) 10:08:26 ID:UeqHsXKV
バイクの方が走りやすくて楽しい、観光客も少ない、絶景のいい道いっぱいあるんだぜ!?

まあ重量級バイクだと、車の方がいいのかもしれないけど。
最近のリッターオーバーのバイク乗りと話すと、
自分が気に入ってる道をことごとく「狭い、坂が急すぎる、クネクネしすぎ」
とか言って嫌うんだ。何が楽しいんだか・・・。
979774RR:2007/08/28(火) 10:09:46 ID:wxloND9n
あーあ
980774RR:2007/08/28(火) 11:06:22 ID:ejGQZ+/N
>>978
つーか、なんでこんな山道にチョッパーがいるのか、と驚く。
サイドバックとかマフラー摺りまくり。楽しいのかな。
981774RR:2007/08/28(火) 13:03:10 ID:GPcvFvJ9
見つけた
本物のチョッパー乗りだ
982774RR:2007/08/28(火) 13:53:40 ID:Q+SuOIva
>「狭い、坂が急すぎる、クネクネしすぎ」とか言って嫌うんだ。

恐らく、免許を『買った』ヤツ等で腕前や根性がバイクについてけ
ないんだろうなw
とりあえず、原付からやり直せと小一時間w
983774RR:2007/08/28(火) 17:02:13 ID:UeqHsXKV
いやまあ、免許買った買わないはバイクの楽しみ方と全然関係無いけどね。
教習所で大型取って、長野中メチャ走り回って楽しんでるおっさんいっぱい知ってるし。
60才位の人も居るけど、10才位若返ったように見える。
車重と本人のパワー(気力・体力・好奇心)の関係みたい。
984774RR:2007/08/28(火) 17:11:55 ID:WQtClUyf
大型だけど狭い、坂が急すぎる、クネクネしすぎな道は走らないよ。
ストレスたまるもん。
バンピー且つスリッピーな場所は好きだね。横向いたりすんのが楽しい。
985774RR:2007/08/28(火) 17:12:51 ID:WQtClUyf
だから冬でも乗っちゃうんだな。アホだと思う
986774RR:2007/08/28(火) 19:16:17 ID:RDJUg7J/
リッター乗りの友人を安房峠に連れて行ったら、バンピーで狭いし
道が汚れてるしヘアピンばっかで楽しくないって文句言われた。
安房トンネルの方が走りやすいし、速くて便利だそうだ。

景色見てないのかな。笠が岳や焼岳・穂高連峰を見ながら
木漏れ日の中を爽快に走れたのになぁ。
987774RR:2007/08/28(火) 19:19:11 ID:wxloND9n
あそこは400位が一番楽しめるんじゃないか
988774RR:2007/08/28(火) 19:30:46 ID:APcIGktD
あぼーん峠
989774RR:2007/08/28(火) 19:32:16 ID:JygVNDKi
俺青木峠でいい・・・原付だし
990774RR:2007/08/28(火) 19:33:56 ID:APcIGktD
超スレチガイだが、月食みてる?
991774RR:2007/08/28(火) 20:59:08 ID:cq5w5k7z
>>978
>自分が気に入ってる道をことごとく「狭い、坂が急すぎる、クネクネしすぎ」
って例えばどこ?青木峠程度ならわかるけど保福寺峠とか勘弁なw
992774RR:2007/08/28(火) 21:04:57 ID:TLfovoAh
田口峠
993774RR:2007/08/28(火) 21:22:07 ID:YOtVug++
保福寺峠はすばらしいスカイラインだよ。
ビッグツアラーをお持ちの皆さんには是非おすすめします。
爽快にハイペースで駆け抜けてみましょう。
994774RR:2007/08/28(火) 22:23:01 ID:mFu1rVh3
もう夜の菅平や鳥居峠のあたりは涼しいよ。
Tシャツだけじゃ寒かった。
995774RR:2007/08/28(火) 22:41:45 ID:nDn8GUO0
田口峠きた

ノーコメ…
996774RR:2007/08/28(火) 23:14:33 ID:UeqHsXKV
>>991
ご名答!青木峠は二度と通りたくないって言ってた人がいた。
信州ツーリングガイドで良さそうに紹介されてたから通ったらしい。
まあ個人的に青木峠は好きだけど、人に勧める道では無いとは思っている。
薦めるなら接続する風越峠かな。

上信スカイライン、安房峠、美ヶ原美術館から北へ下る道とか。
あのクラスの道ですら通りたくないと言われると、なんだかなーと。
田口峠は俺も嫌だw。
997774RR:2007/08/28(火) 23:19:27 ID:UeqHsXKV
>>986
俺も安房峠で全く同じ事言われて、全く同じ事思ったよ同士!
トンネル開通してから交通量も僅かだというに。

ところで次スレ未だだっけ?、ゴメン俺規制かかってるので立てられない。
998774RR:2007/08/28(火) 23:32:18 ID:M6UhOx5u
999774RR:2007/08/28(火) 23:37:50 ID:ejGQZ+/N
ブランデーがうめーーー
1000774RR:2007/08/28(火) 23:39:00 ID:ejGQZ+/N
1000ならオーリンズが安く手に入る!

10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐