バイクナビ総合スレ 衛星18号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ツーリング前に、ツーリングのお供に、ツーリング後に。
ツーリングの魅力を広げるナビ全般を語るスレットです。

かまって池沼は相手にしないこと。


前スレ
バイクナビ総合スレ 衛星17号
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174391551/
2774RR:2007/04/17(火) 00:14:27 ID:doIqStY6
3774RR:2007/04/17(火) 00:16:03 ID:doIqStY6
4774RR:2007/04/17(火) 00:17:59 ID:9b8SBGdr
>>1
5774RR:2007/04/17(火) 00:24:39 ID:OEmHqNyw
昨日テレビで「ブックホークダウン」やってたけど
当時の米陸軍でGPSはなかったんだなぁ
ソマリア内戦で米軍介入は1993年か…
その部隊に配備されてなかっただけかもしれんけど
6774RR:2007/04/17(火) 00:25:38 ID:xl6MscYO
             ラッ!
サンヨー      ゴリ
      でんきの
7774RR:2007/04/17(火) 00:57:28 ID:AgTXh2ai
>>1小津
8774RR:2007/04/17(火) 01:29:53 ID:Fbkg8gwA
ヤマダ電機・某店で迷WANナビ200を39800円だったので衝動買いしてしまいました!

初めて買ったナビだから嬉しくて、いじくりまわして居ます!
9774RR:2007/04/17(火) 05:09:44 ID:SKa5bs2f
>>1
おつです。
10774RR:2007/04/17(火) 07:29:18 ID:JdZsfOhI
>>8
200? 300もほぼ同価格で買えるのに。
11774RR:2007/04/17(火) 07:45:25 ID:JdZsfOhI
ちなみに、極悪な現実を発見しました。
garmin持っている方、bit torrentをインストールした後、
googleでtorrent garminとでもやってみてください。
地図やらmap sourceのCD−ROMまで全部流れているやんけ。極悪。
日本は無理ですけど、アメリカとヨーロッパエリアなら、地下鉄地図からフィッシングマップまでなんでも。

英語圏でスタンダードなモデルはこうなっているんですね。
日本じゃwinny探してもガーミンの地図なんて無いでしょう。

12774RR:2007/04/17(火) 07:56:24 ID:frLNQ4yR
今日の頭狂デリートID:JdZsfOhI
NG推奨。

だからオメエ英語圏関係ねえだろwwww
で、USはいつ行くの?wwwwプギャー
13774RR:2007/04/17(火) 08:08:45 ID:GI8MURN4
プロアトラスと60CSをつなげるにはどうすればいい?
パソコンも、ナビも、USBしか無いんだけど。
14774RR:2007/04/17(火) 09:01:23 ID:By8MRyEU

※キチ○イ注意報 − 必死チェッカーより


今日のキチ○イさん (ID:JdZsfOhI)
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20070417/SmRac2ZPaEk.html
15774RR:2007/04/17(火) 19:48:56 ID:JdZsfOhI
>>13
無理。

これだけ垂れ流しの状況考えると、あえて、etrex venture cxを選ぶのもテだな。
map sourceなんてそのへんに山のように転がっている。。。。不要だね。
ドライバは本家からダウソできるし。

16774RR:2007/04/17(火) 19:53:11 ID:P1upXGH4
ありません
17774RR:2007/04/17(火) 19:56:43 ID:frLNQ4yR
>>15
不要なのはオメエだよwwwwww
自作の人工知能スクリプトはどうしたの?wwwwwwプギャー
アク禁怖くて良い子ちゃんでしゅか?www無様wwwww
18774RR:2007/04/17(火) 19:59:21 ID:JdZsfOhI
あるよ?
19774RR:2007/04/17(火) 20:03:08 ID:frLNQ4yR
口だけ番長乙。
1レス/3分の手動人工無能ならもういいからwwwwww
20774RR:2007/04/17(火) 20:04:49 ID:JdZsfOhI
ガーミンはジオキャッシングのサイトとか面白いね。
ガーミン社にもページあるのね。。。。
バイク板で、ジオキャッシングやろうよ。
21774RR:2007/04/17(火) 20:09:28 ID:frLNQ4yR
面白いのは誰も相手してないのにひとりで必死にスレにしがみつくオメエだよwwwwww
悲惨www
22774RR:2007/04/17(火) 20:14:37 ID:By8MRyEU
チンカス君が、タコ踊りをしてるとこを念の為貼っとく
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1174222023/
23774RR:2007/04/17(火) 20:26:34 ID:JdZsfOhI
さてと、60cx発注した。GWには軽くツーする予定。
早く国土地理院からダウソしなくちゃな。
あれって数日かかるんでしょ?
24774RR:2007/04/17(火) 21:00:36 ID:frLNQ4yR
限りない放置プレイ。
頭狂デリート涙目wwwwwwwプギャー
25774RR:2007/04/17(火) 21:04:11 ID:JdZsfOhI
せっかくだから携帯も買い換えるか。
G−SHOCK携帯がほしいな。

やっぱりツーリング中って雨に突然降られたりするからね。
防水で固めたい。
26774RR:2007/04/17(火) 21:09:59 ID:JdZsfOhI
アップアップダウンほしいね。
でもけっこう要領くうみたい。
いいね。

けっこういいクリティなのに全部ローマ字っていうのが痛い。。。。。
27774RR:2007/04/17(火) 21:14:15 ID:frLNQ4yR
痛いのはオメエだろwwww
テンパって誤字脱字しまくりwwwプギャー
で、スクリプトはどこいったの?wwwwww
なんで海外に行けないの?wwwwwwwww
28774RR:2007/04/17(火) 21:26:12 ID:JdZsfOhI
そんなに痛くないと思うけど?
私痛い???

それよりGPSのハナシしようよ。
まじでバイクのジオキャッシングやらない?
どっかに仕掛けてあげるよ。
バイクだとつまんないかな・・・・・

山の中じゃないとねぇ。
29774RR:2007/04/17(火) 21:55:12 ID:JdZsfOhI
みんなずいぶん怒っているみたいだけどなぜ?
もっと楽しくやろゆ!

30774RR:2007/04/17(火) 22:22:03 ID:j1FFFDPp

チラシの裏

防水
 Honda Gathers M
 Y's Gear GARMIN Street Pilot 2610 (専用マウント糞高)
 ブロードゾーン BZN-200,400 (オプションケースで防水)

ワンセグ
 サンヨー

VICS
 ソニー
31774RR:2007/04/17(火) 22:32:01 ID:JdZsfOhI
そうそう純正で防水ケースがあるのはポイント高いよね。。。。
32774RR:2007/04/17(火) 22:32:53 ID:N06vGKW5

東京エリートは死ねよ 


33774RR:2007/04/17(火) 22:35:54 ID:JdZsfOhI
Gathers MはガーミンのOEMです。
34774RR:2007/04/17(火) 22:36:33 ID:N06vGKW5
>>33
東京エリートめ  病院に行けよ  ぺっ 

35774RR:2007/04/17(火) 22:37:55 ID:frLNQ4yR
OMEじゃねえの?wwwwwwプギャー
36774RR:2007/04/17(火) 22:38:02 ID:N06vGKW5

馬鹿エリート  

はやく入院しろや!! 



お勧めの病院
http://www.mojoflix.com/Video/Nurse-wash-your-penis.html 


37774RR:2007/04/17(火) 22:39:18 ID:N06vGKW5
東京エリートOME www
38774RR:2007/04/17(火) 22:43:54 ID:JdZsfOhI
いったいこのスレは何。。。。。。。。
スルーしましょう。
39774RR:2007/04/17(火) 23:00:06 ID:frLNQ4yR
散々よそのスレ荒らしといて何言ってやがる。
オメエに安住のスレはねえんだよwwwwww
40774RR:2007/04/17(火) 23:02:55 ID:JdZsfOhI
一度も荒らしたことなんてありません。
何か勘違いされているのでは?
41774RR:2007/04/17(火) 23:07:15 ID:j1FFFDPp

チラシの裏

防水
 Honda Gathers M (専用マウントはフォルツァとCB1300のみ)
 Y's Gear GARMIN Street Pilot 2610 (各種専用マウント糞高)
 ブロードゾーン BZN-200,400 (オプションケースで防水。バイク対応オプション)

ワンセグ
 サンヨー (ワンセグ感度がダメダメらしい)

VICS
 ソニー (オプションVICS別売)
42774RR:2007/04/17(火) 23:09:29 ID:frLNQ4yR
450:774RR :2007/04/17(火) 20:58:39 ID:JdZsfOhI
エリット。
千葉にレンタルガレージってありませんかね?

451:774RR :2007/04/17(火) 21:10:35 ID:JdZsfOhI
デリット

デリート

デリト

454:774RR :2007/04/17(火) 21:56:54 ID:JdZsfOhI
やったろか?

43774RR:2007/04/17(火) 23:10:40 ID:frLNQ4yR
279:名無しの報告 :2007/04/17(火) 20:57:12 ID:4nb3FmL/0
東エリです。


仕方ないね。
なにもっわかってないようだ。
土下座謝罪してもらうよ。

266:名無しの報告 :2007/04/17(火) 19:47:43 ID:4nb3FmL/0
解除してくれ。

頼む

おい、トラギスレのガキ、調子こいてんなよ。
必ず戻るから。
まじで。
必ずだ。100倍だ。わかってるよな。

271:名無しの報告 :2007/04/17(火) 20:03:38 ID:4nb3FmL/0
まあ、トラギスレにはまじで帰るよ。

ほんとに。

時間がかかればかかるほど、碇のエネルギーは巨大になってくる。

274:名無しの報告 :2007/04/17(火) 20:24:40 ID:4nb3FmL/0
ダイヤルアップは10円かかるからな。
おまえらみたいなカスのために10円は払わん。
44774RR:2007/04/17(火) 23:12:21 ID:N06vGKW5
東京エリートはアルコールバーナーのスレに帰れよ
45774RR:2007/04/17(火) 23:14:04 ID:frLNQ4yR
>>44
おまい知ってて言ってるなwww
46774RR:2007/04/17(火) 23:18:28 ID:j1FFFDPp

チラシの裏

防水
 Honda Gathers M 3.5inch 320x240pxls(専用マウントはフォルツァとCB1300のみ)
 Y's Gear GARMIN 2610 3.7inchW305x160pxls(各種専用マウント糞高)
 BroadZone BZN-200,400 3.5inch ???x???pxls(オプションケースで防水。バイク対応オプション)

ワンセグ
 サンヨー (ワンセグ感度がダメダメらしい)

VICS
 ソニー (オプションVICS別売)
47774RR:2007/04/17(火) 23:19:50 ID:OekMh1+U
48774RR:2007/04/18(水) 00:38:32 ID:rDXQQRKn
すごいあれてる
49774RR:2007/04/18(水) 00:40:07 ID:rDXQQRKn
みなさんがんばっていて申し訳ないが、
馬鹿はスルー。

返事しないよ。もうあまりに厨房臭いレスには。
もう飽きた。。。。。
おまえらつまんない。

もっと何かすごいことやってくれよ。
もうちょっとなんか突っ込みどころあるだろよ。エリットをもっと分析してちょ。
50774RR:2007/04/18(水) 00:42:00 ID:zyVddOLN
防水性が唯一の課題だよなー
昨日みたいな日こそナビ使いたいからさ
51774RR:2007/04/18(水) 00:44:55 ID:rDXQQRKn
そうだよね。
ミニゴリやクラリオンにガーミン並みの防水がついたら、、、
もう機種の選択に迷いませんよ。即決ですね。
52774RR:2007/04/18(水) 00:51:40 ID:dNawXN9O
サランラップまいて防水にならないかな・・・ならないね。
53774RR:2007/04/18(水) 01:03:31 ID:5TKoSags
れげんどCXとどいたお。
でもバージニアの事件で外出るのがこわいお
54774RR:2007/04/18(水) 01:44:00 ID:rDXQQRKn
33人か。怖いなぁ。さすが鉄砲社会だね。
http://news.yahoo.com/s/ap/20070417/ap_on_re_us/virginia_tech_shooting
これ。
55774RR:2007/04/18(水) 01:47:38 ID:rDXQQRKn
ついでにアジア人に対するHate Crimeも間違いなく増加するね。
殺されはしなくても、ぶん殴られる程度の被害者は続出すると思う。
9−11以後は、アラブ人とまったく違うインド人(ルックスは確かに似ている)が
あちこちで射殺されたから。今回もありえるのでは?
56774RR:2007/04/18(水) 01:49:32 ID:rDXQQRKn
防水ってけっこう難しいんですよね。
一箇所空いていたら漏れるし、完全密閉すると気圧の関係でダメージ起きるし。
コストアップするから、車内で使うのを前提にしたナビにはなかなか防水にはならないんだろうね。
携帯電話だって、防水って2機種しか現行でないでしょ。。。。

57774RR:2007/04/18(水) 02:07:37 ID:SQTh6Uyz
id:rDXQQRKn
58774RR:2007/04/18(水) 07:07:42 ID:uNaTHXSH
今日の頭狂デリートID:rDXQQRKn
NG推奨。

頭狂デリートアク禁1ヶ月記念。
夜中まで必死に運営にアピールするも、
富山の地震の臨時規制解除に乗じて荒らし行為を再開するという人として最低な行為が高く評価されているようですwwwwww
288:名無しの報告 :2007/04/18(水) 01:57:12 ID:LWYpQaPs0
エリット

エリト

エリット

運営の人!!!!!!


アックキン解除ブリッズ

指つめて反省しますんで、よろちくび!!!!


↑随分とレベルの高い書き込みですことwwwwプギャー
59774RR:2007/04/18(水) 08:36:58 ID:5XoSQ9ZZ
291 名前: 名無しの報告 [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 08:16:41 ID:1cgO09080
エリートがプロバイダを変えられないのは契約者が本人じゃないからでは?
そういった状況が考えられるのはエリートが未成年で親が契約者だからではないのかな?
書き込みが幼稚なのが特徴で、電子製品についての書き込みは多数見かけるが
実社会経験があるかのような書き込みは見たことが無い。
簡単な英単語のスペルを間違えたりするのも若年令だからでは?
バイク板に粘着しているが、もしバイクを所持していたとしても多分小排気量車だと思う
遠出できない理由としてバイクの排気量と未成年であることが関係してるからでは?
平日の朝方と夕方〜夜間の書き込みが中心で、
土日は1日中張り付いてる傾向があるのも親と同居で未成年だからでは?
物欲が旺盛な割りに未成年ゆえ収入が少なく、その鬱憤が荒らしに跳ね返っていると見たが。


292 名前: 名無しの報告 [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 08:22:23 ID:1cgO09080
GPSは高価で買いたくても買えない憧れ、またはなんとか買えるのかな?
トランギアのアルコールバーナーは手持ちの現金で
買うことが出来る現実的な品物。
60774RR:2007/04/18(水) 09:28:08 ID:vj9YZ2FN
>>49
馬鹿はお前お前w

つーか、リアルガキで、頭の病気持ちで、千葉県人で
東京も、エリートも、まったく関係ねーじゃん!www


取り敢えず、おこづかいを貯めて
地図と方位磁石を買ったら?w



▼▼▼▼▼ キチ○イ注意報 − 必死チェッカーより ▼▼▼▼▼

今日のキチ○イさん (ID:rDXQQRKn)
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20070418/ckRYUVFSS24.html

そのキチ○イが規制板で暴れてる
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1174222023/
61774RR:2007/04/18(水) 10:09:12 ID:4Zpw/1nd
東京エリートのアク禁一ヶ月記念日だなw
プロバイダ乗り換えると言い続けて一ヶ月経っちゃった。
その間、地震の混乱に乗じて荒らしを再開させるという
2ちゃねら云々以前に人としてどうかという事も平然とやってのけた。
このバカはネット自体から抹殺すべきだと思う。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1174222023/
荒らしの東京エリートがプロバイダを変えられないのは契約者が本人じゃないからでは?
そういった状況が考えられるのはエリートが未成年で親が契約者だからではないのかな?
書き込みが幼稚なのが特徴で、電子製品についての書き込みは多数見かけるが
実社会経験があるかのような書き込みは見たことが無い。
簡単な英単語のスペルを間違えたりするのも若年令だからでは?
バイク板に粘着しているが、もしバイクを所持していたとしても多分小排気量車だと思う
遠出できない理由としてバイクの排気量と未成年であることが関係してるからでは?
平日の朝方と夕方〜夜間の書き込みが中心で、
土日は1日中張り付いてる傾向があるのも親と同居で未成年だからでは?
物欲が旺盛な割りに未成年ゆえ収入が少なく、その鬱憤が荒らしに跳ね返っていると見たが。
62774RR:2007/04/18(水) 19:34:04 ID:rDXQQRKn
やばい。
ここエリトスレにあんってる
63774RR:2007/04/18(水) 22:20:56 ID:vj9YZ2FN
「★」付きコテハンって、確か2ちゃんねるの管理者権限を持ってる人だよね?

2chの規制板で、チンカスが★付きに食って掛かってるw
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1174222023/

アク禁解除なんてありえないなwww
64774RR:2007/04/18(水) 22:28:52 ID:zyVddOLN
MIO310欲しいなあ
こんな雨の中じゃ、まともに地図も広げられないわ
問題は防水だけど…
65774RR:2007/04/18(水) 22:29:22 ID:rDXQQRKn
管理者。。。
何びびってんの?
66774RR:2007/04/18(水) 22:30:14 ID:C7PP826k
携帯が進化したのでナビタイム使うことにした。

十分過ぎるね。満足に音声案内してくれるし。音声だけでも目的地に行けるレベル。
オートリルートとかも機能するし、周辺情報や渋滞情報もOKみたい。

ただ、圏外だと使えないってのが困るね。ツーリング先で圏外って事はあるからね。
67774RR:2007/04/18(水) 22:32:01 ID:vj9YZ2FN
>>65
ビビるのは俺じゃなくて、お前w

ハッキリ言って、終わったなwww
68774RR:2007/04/18(水) 22:42:39 ID:rDXQQRKn
エリット。
GPSきました。
いま地図作成にはまっています。
でも徹夜でこんなことしてんなら、アップアップダウン勝ったほうがいいかな?
お気に入りのツーリングスポットと売ろうしまくり。

ある程度たまったら、pOIとか後悔すうrかも
みなさんもツー情報をがー民のPOIで後悔・共有しませんか?
サイト作るから。
69774RR:2007/04/18(水) 22:48:38 ID:zwWSW4fY
バイク持ってない。金持ってない。GPS買ったのも嘘
無い無い尽くしのオマエがカタログ広げてヨダレ垂らしてる姿が目に浮かぶよ
70774RR:2007/04/18(水) 22:50:31 ID:rDXQQRKn
最上位機種GPS60だよ。
わかった。
じゃあ証拠写真アップしてやる。
71774RR:2007/04/18(水) 22:51:44 ID:rDXQQRKn
もうエリと叩きやめてくれっまかいいかげんうざいよどうでもいだろそんなこと
72774RR:2007/04/18(水) 22:52:53 ID:n9JAh9/Z
>>70
業物あたりでうpしてくれ
ま、どうせグロ画像だろうけど
この手の画像を喜ぶのは君が子供だからだ
73774RR:2007/04/18(水) 22:53:07 ID:vj9YZ2FN
>>68
ここもアク禁になるだろうお前には
どの道関係ねーよwww
74774RR:2007/04/18(水) 22:53:39 ID:rDXQQRKn
ゲコじゃないよ。
カラー液晶!!
ゲット!!!!
75774RR:2007/04/18(水) 22:54:17 ID:vj9YZ2FN
>>71
ここでもグロ画像や荒らしを散々してるお前が言うセリフじゃねーな
76774RR:2007/04/18(水) 22:54:36 ID:yYUSTLzT
やることが卑怯だな
77774RR:2007/04/18(水) 23:23:08 ID:d2W0NSSK
エリート叩きを頑張っている子がいるけど、
この子は、、、、、、、、、、、、かわいそうな子?
78774RR:2007/04/18(水) 23:25:11 ID:d2W0NSSK
迷WAN BZN-400 のオプションである防水カバーセットは、
すでに発売されていますか?
お値段はいくらでしょうか?
79774RR:2007/04/18(水) 23:34:30 ID:zyVddOLN
迷WANいいな
ただ、防水状態だとタッチパネル使えないとか、本末転倒だろと思わないではない
80774RR:2007/04/18(水) 23:40:22 ID:d2W0NSSK
迷WANは、防水ケースを使うとタッチパネルが使用不可なのですか?
確かに素人的にケースを作れば構造的にそんな気もしますが、
そんなケースをわざわざ商品にするだろうか。
81774RR:2007/04/18(水) 23:42:04 ID:d2W0NSSK
サンヨーのミニゴリラに、バイク用マウントおよび防水ケース、
発売されないですかね。
「ワンタッチ取り付けで、キーが無いと外れない」という構造にしてほしい。
82774RR:2007/04/18(水) 23:50:41 ID:Yi16hTm7
>>81
ササキスポーツクラブでBMW用のマウントと
防水カバーってのは出してるけどねえ
83774RR:2007/04/18(水) 23:51:39 ID:qemU0X2d
84774RR:2007/04/19(木) 00:38:09 ID:BKEZU+MB
迷わんいいね。

でもがー民もいいね。

POI情報を共有しようよ。

ほかのナビの人もロード可能なPOIの形式教えてよ。

そしたら、2chでPOIリストを作らない?? バイクの止めやすい温泉マップ、旅館マップ一覧みたいなGPS情報を。

編纂。
85774RR:2007/04/19(木) 00:50:33 ID:iH2vlFDd
>>84

ここをもっと活用してください
ttp://wikiwiki.jp/toynavi/?%CC%C2%A5%B9%A5%DD%A5%C3%A5%C8
86774RR:2007/04/19(木) 01:17:48 ID:BKEZU+MB
wikiは使い方がわかんない。。。。
しかもトイナビ。。。。
トイナビである必要性ぜろ。

むしろバイク板のPOI情報だよ。
ハーレーに車用のナビつんでいるオジサンがいれば、
トイナビではないけど、範囲にふくめたい。
ライダー用のGPS・ナビのPOI情報っていうこと。
87774RR:2007/04/19(木) 04:25:36 ID:MIunXFzk
>>56
 通気口はたいていゴアテックスみたいな水を通さず空気は通す素材で
処理されているようですな。

 IPx4(JIS4級)くらいだとそこまでしなくてもクリアできるようですが。
88774RR:2007/04/19(木) 06:56:51 ID:eAkyh6Wb
今日の頭狂デリートID:BKEZU+MB
NG推奨。

昨日は★付きに最後通告されてたな。
もう本格的に監視対象だよwwwwwwプギャー
次はバイク板アク禁だな。カスはカスらしくせいぜい大人しくしてろwww
89774RR:2007/04/19(木) 08:09:23 ID:eAkyh6Wb
昨夜の運営での頭狂音頭♪
346:名無しの報告 :2007/04/19(木) 01:15:37 ID:iGFftZi80
早くアク金解除しろよ。

名にやってんだ?

どんどん怒りのエネルギーが膨れ上がり、痛い目に遭うのはおまえらのほうだぞ。

352:名無しの報告 :2007/04/19(木) 01:21:35 ID:iGFftZi80

それしかいう事ないね。

必ず戻るよ。そして、戻ったらタイヘンなことになる。

事実を伝えているだけ。
354:名無しの報告 :2007/04/19(木) 01:22:50 ID:iGFftZi80

まあいいや。なんとでも言えよカスどもめ。

オレはかならずやるぞ。
361:名無しの報告 :2007/04/19(木) 01:27:01 ID:iGFftZi80

で?

土下座しろよ。カスめ。
365:名無しの報告 :2007/04/19(木) 01:30:47 ID:iGFftZi80
そうまあいいや

必ずかえる。

そして一晩で落としてやるよ。
90774RR:2007/04/19(木) 08:11:20 ID:eAkyh6Wb
つづき

369:名無しの報告 :2007/04/19(木) 01:32:05 ID:iGFftZi80
いつでもいいよ。

そのまえにおまえらやることあんじゃないのか?

ゴルァ」

374:名無しの報告 :2007/04/19(木) 01:38:10 ID:iGFftZi80
えrt

380:名無しの報告 :2007/04/19(木) 01:47:10 ID:iGFftZi80
で どうしようっていうの?

誤れば許してやってもよかったのに。
だめだね。つぶすしかないね。

382:名無しの報告 :2007/04/19(木) 01:48:13 ID:iGFftZi80
>>>>>>>>> 宣戦布告 <<<<<<<<<<

 トラギスレ


 必ずかえる

386:名無しの報告 :2007/04/19(木) 02:04:14 ID:iGFftZi80
まあいい今日はこのへんでカンペンしてやる

明日はこんなもんじゃないぞ。
91774RR:2007/04/19(木) 09:18:49 ID:rgLJ0tQr
うぜぇID:eAkyh6Wb
氏ね

東京エリートがどこの誰で、どこで何をしようと、
今ここで荒らしているのはお前だ。
氏ね、チンカスがぁ
92774RR:2007/04/19(木) 16:48:32 ID:b3qw3Vhe
BZN-400買った方インプレキボンヌ
93774RR:2007/04/19(木) 20:21:11 ID:BKEZU+MB
91に同意
94774RR:2007/04/19(木) 20:28:05 ID:eAkyh6Wb
オメエが出てこなきゃいいだけの話しだよカスwww
ところでアク禁対応策なんだけど、モデムリセトでDHCP取り直せばいいんでは?wwwwwwプギャー
95774RR:2007/04/19(木) 20:34:50 ID:hFt3iZRH
>>94
IPの再取得をしても、DHCPで割り振ってくれるIPの範囲が決まってるから
その範囲でアク禁を掛けられたらどうにもならん。

つか、東京改め千葉の便所コオロギは既に手が腫れあがるまでモデムリセットをしてるwww
96774RR:2007/04/19(木) 20:43:31 ID:BKEZU+MB
ここは衛星のスレだよ。スレ違いの話題はご遠慮を。
97774RR:2007/04/19(木) 20:44:43 ID:uBOUNw/T
テメーがいままでやってたことだよ。

★070318 「東京エリート」スクリプト埋め立て報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1174222023/
98774RR:2007/04/19(木) 20:59:30 ID:eAkyh6Wb
>>95
ゴメン知ってて言ってみたwww
あのバカがアク禁なったとき「モデムリセトでDHCP取り直せばいいんでは?」って言ってたからwwwプギャー
99774RR:2007/04/19(木) 21:12:46 ID:hFt3iZRH
>>98
いやいや、こっちこそマジレスしてスマソ

しかし、この便所コオロギ(>>96)は
ココや他のスレで散々グロ画像貼りやキチガイ言動とかで
迷惑を掛けておきながら「スレ違いの話題」だぁ? 寝言は寝て言え。
100774RR:2007/04/19(木) 21:15:35 ID:KCqpVY15
専ブラでNGワード・NGIDにでも突っ込もう
101774RR:2007/04/19(木) 21:21:45 ID:BKEZU+MB
カシミール+がー民
すごいっすね。

エリット

こりゃ感動
デジカメも生き生き

オリジナルのマップ作れるのはいいっすね。

がー民のエリートロードマップを作るつもり。
102774RR:2007/04/19(木) 21:21:58 ID:ePU6kUX+
/.er乙
103774RR:2007/04/19(木) 21:22:32 ID:rgLJ0tQr
チンカス君 ID:eAkyh6Wb って、
もしかして多重人格さんなの?

どうしていつもいつも、
チンカス君が書き込んだ数分後に、
別IDがそれに対応して書き込みをするの?
右手と左手がお友達なの?

とにかく、チンカス君、さようなら。氏んで下さい。
ここはバイクナビのスレです。
私もチンカス相手の書き込みは、これで最後にします。
皆様、失礼いたしました。
104774RR:2007/04/19(木) 21:24:04 ID:BKEZU+MB
エリットです。
103に同意。
105774RR:2007/04/19(木) 21:25:38 ID:hFt3iZRH
>>100
グロ画像やヤバイ所のURLは、すぐにNG設定してる。

前はIDもNG設定してたんだけど
千葉の便所コオロギを弄るのが面白くなってきたから
この板はすぐにDAT落ちするから、保守も兼ねて奴を見たら遊んでるw

俺の他にも1、2人、奴弄りをしてるのが居るけど
ウザかったら、俺も含めてNGID設定をしてくれ。
106774RR:2007/04/19(木) 21:26:34 ID:e8UbyH2B
迷わんは確かに魅力的だなあ。防水セットが。
防水セットさえあればMIOで充分なんだけどね
107774RR:2007/04/19(木) 21:32:22 ID:BKEZU+MB
いいすね。
そうそうMIOにも防水ハードケースほしいよね。
108774RR:2007/04/19(木) 22:11:23 ID:eAkyh6Wb
朝一番でオメエのIDNG推奨してっから
誰もレスしねえからwwwwww悲惨www
109774RR:2007/04/19(木) 22:15:57 ID:j/OXAjMz
千葉の便所コオロギは死ねよ
110774RR:2007/04/19(木) 22:24:03 ID:eAkyh6Wb
これから毎日朝一番にオメエのIDNG推奨として晒すから。
せっかく大好きなナビスレなのに誰とも情報交換できねえなwwwwww
自業自得だクズ。
111774RR:2007/04/19(木) 22:31:22 ID:hFt3iZRH
>>108
俺も千葉の便所コオロギを弄るのが面白いって言ったけど
IDをNG設定して、後は華麗にスルーするのが
寂しがり屋の奴には一番効くんじゃないかと改めて思った。

と言う事で俺は、奴イジリは規制スレで
NGID設定をしてバイク板では、奴はこの世に居なかったように
これからはスルーにするよ。
112774RR:2007/04/20(金) 03:03:45 ID:dDDeE6OB
自称東京エリートこと便所コオロギはIPから発信元を千葉県内に特定され
平日朝の8時台にも平気で書き込みしてることから
日中の仕事場も千葉県内だと判明した。
それ以来、情けないことにヤツは単に「エリート」「エリット」とだけ
自称するようになり、名前から「東京」が消えたw
「東京」を削除する前、浦安の某巨大施設の名称を持ち出して悪あがきする
おまけ付きだったがwww

あからさまな東京コンプレックスの裏返しが奴の度重なる地方蔑視発言に
つながっていたと考えられ、化けの皮が剥がれた今は恥ずかしい以外の何物でもないw
113774RR:2007/04/20(金) 06:24:48 ID:zqtaQxdi
目くそも鼻くそもスレ違いもいい加減にしろ。
114774RR:2007/04/20(金) 06:36:28 ID:X3kvZGT0
いつものカルシウム不足キタw
115774RR:2007/04/20(金) 07:29:41 ID:ZTbACgdG
エリット。

私より、トラギ板の厨房軍団のが邪魔でうざいと思いますが。

いかが?
116774RR:2007/04/20(金) 07:48:01 ID:ZTbACgdG
トラギスレのガキはスルーでお願いします。うざいよ。
117774RR:2007/04/20(金) 07:55:48 ID:oh50JDSo
今日の頭狂デリート ID:ZTbACgdG
NG推奨。あと俺のIDもな。

オメエが今まで散々やってきたことだろ?
で、モデムリセトでDHCP取り直して書きこみできたのか?wwwwwwプギャー
しかも俺アウトドア板住人じゃねえしwww
バイク板住人だよゴミ虫。
118774RR:2007/04/20(金) 08:05:05 ID:ZTbACgdG
>>117
は? 勘違い。 馬鹿。
119774RR:2007/04/20(金) 08:11:18 ID:qmwNTvwc
NGと。
120774RR:2007/04/20(金) 08:33:28 ID:0N6LUPsq
便所コオロギは小さな金属加工工場勤務だろうな  
そして工場の低い給与が悔しくて低所得で有名な青森県と秋田県のバイクスレを攻撃したんだと思われる。

ネット環境は親に与えられたらしいがコイツは学生じゃない。 低所得の労働者だ。
121774RR:2007/04/20(金) 09:30:13 ID:6oKVlgge
>>106
工房とかでも売られてるし、市販のならOtterBoxなんかがあるよ。
122774RR:2007/04/20(金) 12:20:14 ID:K/6VPx34
バイクナビ以外に関する書き込みはスルーしない?いいかげん。

あきたよ。
123774RR:2007/04/20(金) 14:27:31 ID:RDGbvK7K
うん。そうしようぜ!
124774RR:2007/04/20(金) 17:52:47 ID:0N6LUPsq






どうせ奴は今晩も荒らしに来るぜ  奴にとって無視ほど屈辱的なものはないだろうな〜 







125774RR:2007/04/20(金) 18:00:54 ID:94mByaeh
千葉在住のチョン京底辺は、友達が一人もいないので相手してくれれば罵倒中傷大歓迎で、
相手している限りいつまでも粘着する
徹底的にスルーすると、その内消える。他スレで実証済み。
126774RR:2007/04/20(金) 18:22:24 ID:gOfeNhO2
クズどもいいかげん消えろ!
いいか、「ども」ってことは何人も居るってことだ。
127774RR:2007/04/20(金) 19:00:17 ID:ByOl9XEg
Nuvi360導入考えてます。
バイク車載時は外部電源取るから問題ないとして、内蔵電源だけでどれくらい持ちます?
旅行先や出張先でブラブラするのにも使ってみたいのです。
128774RR:2007/04/20(金) 19:01:10 ID:vL3jTEE9
他スレに迷惑をかけてはいくない。
奴のことは、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1174222023/
で、思いきり語れ!!
129774RR:2007/04/20(金) 19:47:46 ID:oh50JDSo
間もなく頭狂デリートの登場です。
今日のNGID:ZTbACgdG
相手にすると荒らし始めるよ!
130774RR:2007/04/20(金) 19:52:05 ID:lSQy6uZw
>>129
お子ちゃまは歯を磨いて寝る時間です。
131774RR:2007/04/20(金) 19:57:54 ID:lSQy6uZw

チラシの裏

防水
 Honda Gathers M 3.5inch 320x240pxls(専用マウントはフォルツァとCB1300のみ)
 Y's Gear GARMIN 2610 3.7inchW305x160pxls(各種専用マウント糞高)
 BroadZone BZN-200,400 3.5inch ???x???pxls(オプションケースで防水。バイク対応オプション)

ワンセグ
 サンヨー (ワンセグ感度がダメダメらしい)

VICS
 ソニー (オプションVICS別売)

2GB
 Honda Gathers M
 サンヨー ミニゴリラ200,250
 BroadZone 300,400
 ソニー
132774RR:2007/04/20(金) 20:11:20 ID:lSQy6uZw
チラシの裏

防水
 Honda Gathers M 3.5inch 320x240pxls(専用マウントはフォルツァとCB1300のみ)
 Y's Gear GARMIN 2610 3.7inchW305x160pxls(各種専用マウント糞高)
 BroadZone BZN-200,400 3.5inch ???x???pxls(オプションケースで防水。バイク対応オプション)

2GB
 Honda Gathers M
 サンヨー ミニゴリラ200,250
 BroadZone 300,400
 ソニー
 Clarion DrivTrax P5

ワンセグ
 サンヨー (ワンセグ感度がダメダメらしい)

VICS
 ソニー (オプションVICS別売)
133774RR:2007/04/20(金) 20:12:41 ID:5jq8ghzE
>>127
4時間近く持つと思う,バックライト付けっぱなしでなければ。
134774RR:2007/04/20(金) 20:18:51 ID:5ugyoJ1b
ミニゴリの1G版の値段がだいぶ下がってきたのでその辺で検討してるんだが
各社ナビの外部スロットの扱いって概ねこういう認識でOK?

ミニゴリ……地図データ更新用、普段は一切SDからの読み込みはせず
地図データや検索データ等は基本的に本体メモリからのみ読み出す

Nav-u……外部スロットで本体の地図データ領域を変更可能
検索データを外部メモリに入れておくことで本体+外部データになる

Drivtrax……mp3/jpg等のデータ読み込み用、地図データは未定(?)

こうして見ると同じメモリスロットでも各社で随分思想が違うみたいなんだが。
135774RR:2007/04/20(金) 20:39:05 ID:ZTbACgdG
すいません、ガーーーミンで地図作成って、どのくらいかかる?
セルロンの2GHz。
ダウソは1晩で完了。
img作成が一晩かかってもまだぜんぜん終わらない。数日? 
136774RR:2007/04/20(金) 20:42:53 ID:8ATDmCwR
規制されてる間は無理、終わらない。
137774RR:2007/04/20(金) 20:46:59 ID:ZTbACgdG
がー民って面白いけど、cgpsmapとか、けっこうタイヘンやね。
独自の言語系統を全部覚えないとマップ作れないの?
なんかオリジナルのエリートマップでも後悔しようかと思ったけど、
ちょいむずおやじだね。
138774RR:2007/04/20(金) 20:58:26 ID:oh50JDSo
頭狂デリートって千葉の公務員なんだって。
身元割れるのも時間の問題だなwwwwww
新聞の三面を賑わし、とくダネで小倉にイヤミ言われるぞwww
139774RR:2007/04/20(金) 21:16:09 ID:ZTbACgdG
GPSと関係ない話題はお断りします。荒らし行為は報告いたしますよ。
140774RR:2007/04/20(金) 21:16:42 ID:4c/zmnN2
その前にお前の人生終わるけどな、Tくん。
141774RR:2007/04/20(金) 21:17:18 ID:zqtaQxdi
>>138
荒らすなら消えろ。
142774RR:2007/04/20(金) 21:17:35 ID:6y85mAMq
千葉県民の俺はTくんが誰だかわかってしまったw
143774RR:2007/04/20(金) 21:17:52 ID:0N6LUPsq
レス番が飛んでるwww
144774RR:2007/04/20(金) 21:18:46 ID:0N6LUPsq
たった一人の馬鹿が吼えてるよ〜w 
145774RR:2007/04/20(金) 21:49:20 ID:igUWNbZk
>>133
ありがとです。
4時間持てば、十分ですね。ポチってきます。
146774RR:2007/04/21(土) 00:27:56 ID:3+E1pDp3
>>132
GathersMのマウントは車種専用じゃないぜ
RAMマウントのパーツ使えば汎用だ。
147774RR:2007/04/21(土) 01:28:31 ID:LYroqbX9
チラシの裏とかしつこくコピペしているのも荒らしか
148774RR:2007/04/21(土) 08:16:20 ID:o4TCVAM7
>>147
あ、それ、俺。
書き込み頻度を減らすね。
でも、コピペじゃないのよ。少しずつ情報更新されてるの。
今回は大幅改造ね。↓
149チラシの裏:2007/04/21(土) 08:17:11 ID:o4TCVAM7

2GB
 Honda Gathers M
 サンヨー ミニゴリラ NV-SD200DT,NV-SB250DT
 BroadZone BZN-300,400
 Clarion DrivTrax P5
 Garmin nuvi360(内蔵メモリの余り領域(約756MB))

防水
 Honda Gathers M (専用マウントはフォルツァとCB1300のみ。RAMマウントパーツにより汎用?)
 Y's Gear GARMIN 2610 (各種専用マウントが高い)
 BroadZone BZN-200,400 (オプションケースで防水。バイク対応オプション)

電池内蔵
 Garmin nuvi360(4−8時間、実質4時間?)
 ソニー Nav-u(6時間)
 Clarion DrivTrax P5 (約4.5時間)
 サンヨー ミニゴリラ NV-SD200DT,NV-SB250DT (4時間)
 BroadZone BZN-200,400(1−2時間)

液晶
 4.5inchW oooxooo サンヨー NV-SD200DT,NV-SB250DT
 4.3inchW 480x272 ソニー Nav-u
 4.3inchW oooxooo Clarion DrivTrax P5
 3.7inchW 305x160 Y's Gear GARMIN 2610
 3.5inchS 320x240 Honda Gathers M
 3.5inchS oooxooo BroadZone BZN

VICS ソニー (オプションVICS別売)

ワンセグ サンヨー (ワンセグ感度がダメダメらしい)
150774RR:2007/04/21(土) 08:22:01 ID:hPGJXDZL
チラシの裏さんは、けっこういい内容だと思う。
このスレでは数少ない、情報をまとめてくれる人。
みんな、自分の好きな機種を自慢するだけで、バラバラの情報だけど、
こういう一覧と性能比較があると初心者が便利。

東京エリート的にも擁護します。
151774RR:2007/04/21(土) 08:23:14 ID:hPGJXDZL
でも、Garmin英語版 + UUD or 国土地理院地図 なども載せて!
152774RR:2007/04/21(土) 09:53:08 ID:g1letvX/
>>150
東京エリートよ 岩手スレの住民が「天気悪いのは東京エリートのせい」って
オマエに宣戦布告してたぞ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173480927/264
153774RR:2007/04/21(土) 11:29:42 ID:YbIaC+e+
ノートパソコンにゼンリン入れてるけど、使いにくいんだよね
やっぱバイクナビが欲しい
154774RR:2007/04/21(土) 16:29:00 ID:teAAd0oZ
これ、既出?
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016387.html

車使用での比較だが結構役に立つかも。
155774RR:2007/04/21(土) 18:02:19 ID:o4TCVAM7
>>154
これはいい!
156774RR:2007/04/21(土) 18:14:50 ID:8x4mal7S
書いてる人が同じだから当たり前だが、allaboutの記事と同じテストみたいね。
ただ向こうはまだ全機種出揃ってないからそれについては結構参考になる。
157774RR:2007/04/21(土) 18:29:25 ID:T93etDzT
BZN-400、今日届いた。

さて、愛車につけるソケットを探しに行くかな・・・
158774RR:2007/04/21(土) 21:56:10 ID:hPGJXDZL
ノートパソコンをバイクにつけているの?
それはすごいな。。。。。
工人舎のとかならつけられそうだけど。。。。


四輪ならたまーにやっている人みかけるね。
159774RR:2007/04/21(土) 22:43:50 ID:YbIaC+e+
いやさすがに取り付けてないよ
持って歩いて必要なときに起動するんだけど、マウス使用前提のものは使いにくいよね
160774RR:2007/04/21(土) 22:51:35 ID:TKi7FAv/
今日試乗会で新GathersMの付いていたけど、STPよりも
画面見やすいし、描写早いし、処理も早いし、結構よかったよ。
161774RR:2007/04/21(土) 23:08:31 ID:KKD8PiBa
今日の頭狂デリート ID:hPGJXDZL
NG推奨。

150 :774RR:2007/04/21(土) 08:22:01 ID:hPGJXDZL
チラシの裏さんは、けっこういい内容だと思う。
このスレでは数少ない、情報をまとめてくれる人。
みんな、自分の好きな機種を自慢するだけで、バラバラの情報だけど、
こういう一覧と性能比較があると初心者が便利。

東京エリート的にも擁護します。

>東京エリート的にも擁護します。
>東京エリート的にも擁護します。
>東京エリート的にも擁護します。
162774RR:2007/04/21(土) 23:09:51 ID:KKD8PiBa
★070318 「東京エリート」スクリプト埋め立て報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1174222023/l50x
キチガイデリート崩壊中。

528 :名無しの報告 :2007/04/21(土) 07:12:12 ID:AGrPslf90
なにが

529 :名無しの報告 :2007/04/21(土) 07:13:53 ID:AGrPslf90
おぼえていろ

トラギスレ


100倍。

やろz

530 :名無しの報告 :2007/04/21(土) 07:20:36 ID:AGrPslf90
謝罪せよ

532 :名無しの報告 :2007/04/21(土) 08:02:41 ID:AGrPslf90
エリット。


ついにおまえらもオレのしつこさにビビったか。


アクキン解除せよ

東京エリット。
163774RR:2007/04/21(土) 23:10:45 ID:KKD8PiBa
534 :名無しの報告 :2007/04/21(土) 08:14:07 ID:AGrPslf90
で?

トラギスレの厨房、これからなにしたいの?

535 :名無しの報告 :2007/04/21(土) 08:17:02 ID:AGrPslf90


削除 人!!!!!

おまえに良心のかけらでもあれば、私をアックキン解除!!!!
まじで!!!

536 :名無しの報告 :2007/04/21(土) 08:19:39 ID:AGrPslf90
削除人!!! ★つき!!!!!
解除してくれないと、ひろゆきにチクるぞ!!!!

539 :名無しの報告 :2007/04/21(土) 09:14:26 ID:AGrPslf90
じゃあ一年中 トラギスレしたるで。。。。

おぼえてろ

トラギノガキ
164774RR:2007/04/21(土) 23:12:14 ID:YbIaC+e+
>>163
荒らすなよ粘着
165774RR:2007/04/21(土) 23:39:34 ID:g1letvX/
トランガキは死ねよ
166774RR:2007/04/21(土) 23:42:12 ID:nHOd89Hp
おまえもだな
167774RR:2007/04/22(日) 00:02:35 ID:3+E1pDp3
>>149
チラシの裏よ
まとめるなら、ルート案内中のMP3再生も追加してくれ
GathersM OK
クラ、mio C323 NG
マヨ NG

GathersMのマウントはRAMマウントのRAM-B-202Uってやつがぴったりだ
あと防水ケースが用意してある機種は、防水ケースを付けた状態で操作可能なのかも知りたいな
ついでに、車板のメモリーナビスレに書いてあったネタだが、SDカードの使い道も
例えば、クラやゴリは地図データ更新用のみ
マヨは音楽と地図データのトレードオフ

168774RR:2007/04/22(日) 00:29:12 ID:6K+zYAwv
>>161-163
おめぇのようなチンカスの書き込みを読んで、
喜んでいる人がいると思ってんのか?
「NG推奨」だってwwwww。おめぇバカ?
チンカスは氏んで下さい。
チンカスたるおめぇが荒らしだ。消えて無くなれ。二度と来るな。
169774RR:2007/04/22(日) 06:28:00 ID:R/VBeqNu
ガーミンの国土地理院地図自作完了。
トータル3日かかりました。ダウソ1日、演算2日。
調査作業時間はトータル5時間くらいか。
これでタダで地図が手に入るなら、お得かもしれない。

さすが国土地理院ベースとあって、どんなに細い道も省略されないから
林道探索には強力なツール。
寺崎勉さんの本などを読むと、この人の時代に2万5000分の1地図搭載のガーミンがあったら
世界が変わっていたのかもしれないと思った。
分岐に来てこの道はどっちにいけば抜けるのか、っていうようなシチュエーションで
ガーミンGPSがばっちり答えてくれる。

これは、普通のカーナビではきついかも普通のカーナビだとそういう道はほとんど省略されているから。
170774RR:2007/04/22(日) 06:35:07 ID:R/VBeqNu
とくにウェイポイントをカシミール3Dで設定できるのは便利。
絶対に見逃してしまうよう林道の入り口を設定しておくと、
ガーミンGPSで確実に誘導してくれる。
171774RR:2007/04/22(日) 06:36:18 ID:R/VBeqNu
ただし、「カーナビ」とはいえないかも。
あくまで登山用のツールだね。。。。

幹線道路や高速道路を観光四輪と同じように走るようなツーリングでは
普通のナビをおすすめします。
ガーミンは玄人のためのツール。
172774RR:2007/04/22(日) 06:38:26 ID:NrcBQEl9
>ガーミンは玄人のためのツール。

変人のための、ぢゃないか?
173774RR:2007/04/22(日) 07:43:33 ID:R/VBeqNu
むしろエリート専用ツールというべきでしょうか。
174774RR:2007/04/22(日) 08:05:40 ID:kCh+rdHx
本日のNG ID:R/VBeqNu
175774RR:2007/04/22(日) 08:06:45 ID:wKf1JBlp
553:名無しの報告 :2007/04/22(日) 06:14:48 ID:XY6ltj7Z0
解除解除

たのむうううううう

解除解除

アkックキンカイジョ!!!!!!!!!!!!!!!!!

爆発!!!!!!!!!!!!

554:名無しの報告 :2007/04/22(日) 06:23:13 ID:XY6ltj7Z0
トラギのガキ、衛星スレで叩かれていますね。
わらた。
東エリよりも、おまえらトラギ粘着のがスレにとっては迷惑だってさ。
これがマジョリティの意見。

おい、削除人ども、確認しろよ。

むしろ荒らしているのは、ここに粘着しているトラギのガキンチョどもだよ。
176774RR:2007/04/22(日) 08:09:09 ID:wKf1JBlp
555:名無しの報告 :2007/04/22(日) 06:31:42 ID:XY6ltj7Z0
おい、答えろ。
そして、解除しろ。

命令だ。
557:名無しの報告 :2007/04/22(日) 06:39:00 ID:XY6ltj7Z0
やってない

559:名無しの報告 :2007/04/22(日) 06:54:16 ID:XY6ltj7Z0
いいよ

560:名無しの報告 :2007/04/22(日) 07:10:51 ID:XY6ltj7Z0
gら
177774RR:2007/04/22(日) 08:09:58 ID:wKf1JBlp
561:名無しの報告 :2007/04/22(日) 07:27:36 ID:XY6ltj7Z0
こら。
まってるぞ。

562:名無しの報告 :2007/04/22(日) 07:59:44 ID:XY6ltj7Z0

アクキンカイジョ

もし私のアクキンが解除されたら、奴らはビビル!!
そして、私もビビル。
178774RR:2007/04/22(日) 08:46:03 ID:R/VBeqNu
garminのtrackデータからgooglemap磔ってどうやるの?
エリートマップを作って後悔したい。
毎回ツーリング後に後悔したい。
179774RR:2007/04/22(日) 08:58:49 ID:wKf1JBlp
566:名無しの報告 :2007/04/22(日) 08:39:38 ID:XY6ltj7Z0
1匹、コピペ小僧が居るみたいだ。
衛星スレに張るな。
おまえが処分の対象になるよ。


                  東京エリート。
180774RR:2007/04/22(日) 09:15:10 ID:R/VBeqNu
178(東エリ)です。
成功しました。
昨日の伊豆ツーリングのGPSトラックログをアップロードしました。ご参考に。

mapsourceの保存ファイルから自動でgooglemapに変換してくれるサイトがありました。
これ、便利です。
181774RR:2007/04/22(日) 09:16:30 ID:R/VBeqNu
リンクは伊豆スレのほうにはりましたのでお願いします。
182774RR:2007/04/22(日) 10:08:10 ID:wKf1JBlp
569:名無しの報告 :2007/04/22(日) 09:11:10 ID:XY6ltj7Z0
トラッギ トラギ トランギア ズバーーー

ズババババーーーーン



でも、まじめなハナシ、なんでおまえらそんなに粘着するかな?
私に何の用があるの?
私は単にトランギアバーナーの話がしたいだけなのに、
おめらが執拗にイジメテくるのでは?

もうやめにしようよ。

無駄。

プロバイダ変えたら、トラギスレに戻って、
楽しい話題を毎日4分ごとに満載するから、夜露死苦!
183774RR:2007/04/22(日) 10:12:04 ID:vA3ClYuj
ここナビスレだよね?
VICSとシガーに刺すだけならセカンドカーとバイクの使いまわしもできるんだが、
なかなか帯に短し襷に長しって感じばかりだな。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/navi/navi.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/navi/navi2.html
2GBのミニゴリも出るし、1GBが安くなれば買おうかな。
ソニーもクラリオンも気になるんで、実用レベルでの比較レポがあるといいんだが…
184774RR:2007/04/22(日) 13:52:06 ID:CAuwBJ2p
>>167

MIO323はMP3再生しながらナビできるぞ。
クラと違うのだよクラとは。メーカーのデモ機で確認したから間違いない。

迷の防水パックはケース入れたままだと操作できません。

音楽は排他ではなくてSDの容量次第で可能だよ。
ちなみに2GBの新しいデーターだと300MB程度しか空き容量ないそうだ。
実質的に排他利用になりそうだけな。
185774RR:2007/04/22(日) 16:32:39 ID:QP5MXMOq
Mioはもういいよ・・・
186774RR:2007/04/22(日) 17:16:55 ID:GxMMM8Lj
カーナビ用防水タンクバッグにタッチパネル式のカーナビって線はどうなんだろうね
187774RR:2007/04/22(日) 17:18:20 ID:4P6hN3cW
>>185も、もう来なくていいよ
188774RR:2007/04/22(日) 17:35:11 ID:R/VBeqNu
DVDあると、読み取りミスがおき、
いずれ故障の運命。

あと、液晶は反射型じゃないと夏の昼間とかどうしようもない。
189774RR:2007/04/22(日) 17:56:24 ID:wKf1JBlp
どうしようもねえのはオメエだよwwwwww
精神故障の運命www
190774RR:2007/04/22(日) 18:17:58 ID:NrcBQEl9
>>189
荒らしは失せろ。
191774RR:2007/04/22(日) 18:24:00 ID:4P6hN3cW
>>190

>>172もガーミンユーザーから見れば荒らし
192774RR:2007/04/22(日) 18:35:32 ID:GxMMM8Lj
>>188
難しいなあ
やっぱMIOか迷わんあたりの方が無難ってことか
193774RR:2007/04/22(日) 18:57:37 ID:R/VBeqNu
ID:wKf1JBlp はトランギスレッドの子供だと思います。
軽くスルーしましょう。

ところで、ナビの音声ってどうやって聞いています?
ヘルメットに小型スピーカーをつけたのですが、80km以上だと
聞き取れないです。
高速走行中でも聞ける方法ないですかね。。。。

シェルショッカーとか、K−TELとか高いやつにすればいいんでしょうか。
194774RR:2007/04/22(日) 19:13:41 ID:M9TR4hXH
今日のNG推奨IDはwKf1JBlp・・・と
195774RR:2007/04/22(日) 20:03:36 ID:kCh+rdHx
R/VBeqNuモナー
196774RR:2007/04/22(日) 21:23:10 ID:R/VBeqNu
>>195
理由を説明してください。
197774RR:2007/04/22(日) 21:50:18 ID:6K+zYAwv
そろそろ、大御所のパナソニックが動き出すか?
198774RR:2007/04/22(日) 21:51:40 ID:buDc8hW9
>>193 東京エリート殿
なんで東北のスレを荒らすの?  なんか恨みでもあるの? 
199774RR:2007/04/22(日) 22:10:36 ID:36kjRcVB
スルーしろと何度言ったら…(ry

話し合おうとする事自体無駄なんだから(思う壺なんだから)止めておけって。
200774RR:2007/04/22(日) 22:44:45 ID:R/VBeqNu
東北のスレ?
もう秋田ので荒らしていませんよ。
201774RR:2007/04/22(日) 22:49:40 ID:buDc8hW9
>>200
俺達はオメーを永遠に許さねーかんな!!
202774RR:2007/04/22(日) 23:09:16 ID:/KQL4ZvY
203774RR:2007/04/22(日) 23:16:17 ID:R/VBeqNu
>>201
まじ?
今年、東北にツーリング行く予定だけど。
歓迎してもらおうかと思ったけど、どうしようかな。
204名無しの報告:2007/04/22(日) 23:20:54 ID:DISCOmiA


   頭のおかしな人が増えています



205774RR:2007/04/22(日) 23:21:24 ID:DISCOmiA


  自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。



206774RR:2007/04/22(日) 23:31:53 ID:vMnKRF1n
>204-205
IDが凄いな。
207774RR:2007/04/23(月) 00:09:24 ID:i4EIstkB
神級IDやね。
でも改行厨。
208774RR:2007/04/23(月) 00:28:32 ID:lmxtWwz7
迷わんを検討してたんだが新たにこれ良いなぁ〜と思うナビが出てきた。
レーダー機能付きのこいつら2つ
ttp://www.yupiteru.co.jp/products/radar/scn-20rd/function.html
ttp://www.e-luxion.com/index.html

車専用?でバイク用のマウントが無い場合ってどうすればいい?
頑張って自作?
209774RR:2007/04/23(月) 00:40:00 ID:8bnLk09m
マヨ200or400を購入しようと考えてるんだけど
アンテナ畳んだ状態でGPSの受信ってまともに出来ます?
タンクバックに入れて運用しようと考えてるんだけど使えるかどうか心配で・・・・
210774RR:2007/04/23(月) 01:29:19 ID:IYMNN9P1
622 :名無しの報告 :2007/04/22(日) 14:53:24 ID:XY6ltj7Z0
放置されたら復習します。

623 :名無しの報告 :2007/04/22(日) 15:19:05 ID:XY6ltj7Z0
トラギスレ覚悟。

よろしい?

624 :名無しの報告 :2007/04/22(日) 15:37:49 ID:XY6ltj7Z0
   ┃
   ┃♪二一卜、二一卜二一卜  
   ┃  二一卜、二一卜二一卜一
   ┃  二〜卜せ一いか一つうぅぅぅ
   ┃
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
   ||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||  ヽ
   ||||     ||||||||||||||| |||||||||   |
   ||||||||||||||||||    ||||   ||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||   |   v  v v   v
   ||||     ||||||||||||||| ||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   | v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v   v v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |  v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v  v   v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
211774RR:2007/04/23(月) 01:31:13 ID:IYMNN9P1
625 :名無しの報告 :2007/04/22(日) 17:31:08 ID:XY6ltj7Z0
トラギスレのガキってゴキブリか?

626 :名無しの報告 :2007/04/22(日) 19:07:56 ID:XY6ltj7Z0
ガキが衛星スレで叩かれている。
笑った

627 :名無しの報告 :2007/04/22(日) 22:16:16 ID:9ohBlhbX0
>>626
お前は必死で書き込みしてるけどてんで相手にされてないけどな。
もっとワロタw

628 :名無しの報告 :2007/04/22(日) 22:45:18 ID:XY6ltj7Z0
嵐はおまえだってさ。トラギスレへ帰れ。カスめ。

629 :名無しの報告 :2007/04/22(日) 23:15:11 ID:XY6ltj7Z0
日本も銃の携帯を許せばいいのにと思う。
212774RR:2007/04/23(月) 04:12:47 ID:dT+gvkjc
>>208
RAMマウントのPDA用ホルダが使えないかな。
ユピテルのは、いくらくらいなんだろうね。
213774RR:2007/04/23(月) 04:43:53 ID:7FciKqJk
>>212
1GのNR-5000がだいたい69800くらいだから、
他の2G機なんかを考えて、安くて69800スタートってとこじゃね?
単純に2Gのナビ(5〜6万)+GPSレー探(3〜4万)としてのプレミアム乗せると
それこそ10万とかになってもおかしくないが、流石に10万は行かんだろう多分。

ところでYERAが昭文社原本になってるんだけど、
他はゼンリンが多いからやっぱりだいぶ違うんかな。
214774RR:2007/04/23(月) 05:06:12 ID:7FciKqJk
暇だったので各社地図データの提供元まとめ。
ネット上で調べたものなんで信憑性は微妙。

sony NV-U1 (nav-u) → ゼンリン
sanyo NV-SD10DT (ミニゴリラ) → ゼンリン
clarion DTR-P5 (DrivTrax P5) → インクリメントP
yupiteru SCN-20RD (YERA) → 昭文社
comtec NR5000 (LUXION) → ?
broadzone BZN-400 (迷WAN) → ゼンリン
pontus EN-3700 → 住友電工
mitac P350 (mio) → ゼンリン(P323以降はインクリメントP製に移行か)
hp rx5965 (iPaq) → 昭文社
garmin nuvi360 → ゼンリン

NR5000はどこもレビューしてないせいか情報が少なすぎる。分かる人埋めてくれ。
あとmioとiPaqのナビソフトが基本的に同じってのはどっかで聞いたんだが、
mioのページでは「ゼンリン製データを〜」ってなってるし、
iPaqのページではコピーライトに昭文社って入っててイマイチ分からん。
ナビソフトはどっちの地図データとでも組み合わせられるという認識でいいのか。
215774RR:2007/04/23(月) 07:34:21 ID:N/s+m1V/
シガー設置したから何でも来い、って感じだが
どれがいいのかいまいちよくわからん。
2GBのミニゴリかソニーかマヨかな。
216774RR:2007/04/23(月) 08:30:32 ID:HwZ0xT+o
モバプラでMio168RSが22800…大人しくミニゴリ買うか
217774RR:2007/04/23(月) 10:49:25 ID:7CZheMJ0
タンクバッグにパナのDVDナビ入れて使ってます。
グローブしてるとタッチパネル誤操作多発するので、
スタイラスペンのようなものをバッグにぶら下げてる。
218774RR:2007/04/23(月) 21:15:30 ID:QOo+Dqsu
22800まじすか。。。。
ナビなんて現在地が分かればいいっていう人には旧型ミオで十分だと思うが。
219774RR:2007/04/23(月) 22:00:06 ID:+CA//buh
オメエみてえな出来損ないはツーリングマップルで十分だよカス。
220774RR:2007/04/23(月) 22:04:22 ID:Abvl943e
シガーソケット増設したいんですが
テールランプの線に割り込ませるとよいと聞いたのですが
ヘッドライトの線ではダメなのでしょうか?
221774RR:2007/04/23(月) 22:08:05 ID:pV7WMh/M
つなぎ目の劣化で夜中にいきなりライト消えたりするのも味があると思えるなら問題ないと思うよ
222774RR:2007/04/23(月) 22:24:09 ID:RfkFIoSQ
>>220
お勧めはバッテリーから+を直接
マイナスは20Aか30Aのエーモン汎用リレーをつかって
スモールランプかテールランプのギボシに割り込み
これで増設したシガーソケットからたばこの火もつけられるよ
繋ぐときは使用する電線の太さに注意してね
細すぎるやつだと燃えるよ
223774RR:2007/04/23(月) 22:40:52 ID:Abvl943e
>>221
早速有り難うございます。
ヘッドライトの線からでも問題ないようですね。
>222
なるほどそういう方法もあるんですね。
224774RR:2007/04/23(月) 23:30:48 ID:UzsFkAYU
225774RR:2007/04/23(月) 23:54:51 ID:OHEWau3H
不覚にもYERAのナビ音声に萌えてしまったのは内緒。

質問(=゚ω゚)ノなんですが、『ルート案内時のmp3再生不可』ってゆーのは、
1.ナビが音声を出しているときはmp3再生が途切れる
2.ルート案内時は(音声出力に関わらず)常にmp3再生は不可
のどちらを指しているのでしょうか。
226774RR:2007/04/24(火) 00:01:28 ID:Abvl943e
>>224
情報ありがとう。残念ながらヒューズボックスがないのでそれ使えません。
227774RR:2007/04/24(火) 00:29:33 ID:p991JojC
>>209
余裕でおk
でかいアンテナ(他のトイナビの外部アンテナクラス)つけてるからめっちゃ感度ええよ
228チラシの裏:2007/04/24(火) 00:36:18 ID:YJeuorh9

2GB
 Honda Gathers M
 サンヨー ミニゴリラ NV-SD200DT,NV-SB250DT
 BroadZone BZN-300,400
 Clarion DrivTrax P5
 Garmin nuvi360(内蔵メモリの余り領域(約756MB))
 mitac Mio C323

防水
 Honda Gathers M (専用マウントはフォルツァとCB1300のみ。RAMマウントパーツRAM-B-202Uで汎用?)
 Y's Gear GARMIN 2610 (各種専用マウントの値段が高い。HondaGathersMの旧型と同機種?)
 BroadZone BZN-200,400 (オプションケースで防水。操作不可。いちいち開けて操作?)

電池内蔵
 Garmin nuvi360(4−8時間、実質4時間?)
 ソニー Nav-u(6時間)
 Clarion DrivTrax P5 (約4.5時間)
 mitac Mio C323 (約4時間)
 サンヨー ミニゴリラ NV-SD200DT,NV-SB250DT (4時間)
 BroadZone BZN-200,400(1−2時間)
229チラシの裏:2007/04/24(火) 00:36:55 ID:YJeuorh9

MP3
 Honda Gathers M ナビ同時再生
mitac Mio C323 ナビ同時再生
 Clarion DrivTraxP5 ナビと排他利用
 BroadZone BZN-300,400 ナビと排他利用

液晶
 4.5inchW oooxooo サンヨー NV-SD200DT,NV-SB250DT
 4.3inchW 480x272 ソニー Nav-u
 4.3inchW oooxooo Clarion DrivTrax P5
 4.3inchW oooxooo mitac Mio C323
 3.7inchW 305x160 Y's Gear GARMIN 2610
 3.5inchS 320x240 Honda Gathers M
 3.5inchS oooxooo BroadZone BZN

メモリースロット
 すいません。 

VICS ソニー (オプションVICS別売)

ワンセグ サンヨー (ワンセグ感度がダメダメらしい)
230209:2007/04/24(火) 01:02:01 ID:0mVJgPq0
>>227
レスありがとう
購入検討してみます
231774RR:2007/04/24(火) 01:21:18 ID:d3H55bPh
>>229
GathersMはGarminのzumo550なので並記した方がよくない?

メモリスロット
本体2GBとは別に 2GBまでのSDカード可能 SDHCはzumo550現行ファームで可能、
なので ファームアップで利用出来る可能性あり?

電池
zumo550用リチウムイオンバッテリー内蔵可能 (4時間程度)別売9500円ほど

MP3
本体の余りメモリ700MBと外部SDカードで利用可能

BlueTooth
ヘッドセットプロファイル、ハンズフリープロファイル対応
本体タッチパネルから電話可能
232774RR:2007/04/24(火) 03:05:04 ID:W+uwf6k0
>229
クラリオンP5・MioC323ともに480*272です。
233774RR:2007/04/24(火) 08:44:31 ID:az6clxJn
トイナビっていう言葉は変。
NAV-Uがtoyか?
もう普通にカーナビだろ。
ポータブル・カーナビでいいんじゃないの?

PSPだけだろほんとのtoyナビは。
234774RR:2007/04/24(火) 08:49:55 ID:aNXVfqah
今日の頭狂デリート ID:az6clxJn
NG推奨。

652:名無しの報告 :2007/04/24(火) 08:35:47 ID:W/jXfOhL0
アックキンアックキン解除解除

エリット 必ずトラギスレに戻る。

必ずだ。

653:名無しの報告 :2007/04/24(火) 08:41:38 ID:W/jXfOhL0
グリーンカードと運転免許で銃が買えるのか。。。。
いいこと聞いた。
銃かいたい。

235774RR:2007/04/24(火) 09:50:50 ID:QBMt/yXf
MIO C310を四駆軽トラやバイクや自転車兼用で使い回してますが
ボート釣りや山歩きにも使いたくなりました。
でも知識がないのでよく分からないし、マイテックに質問しても
返事ないからここで質問させて下さい。

●ローカルスポット追加の際、位置を緯度経度で入力出来る方法はあるの?

●インポートする方法(CVS形式ファイル)は取説で読んだが
SDカードにテキスト書くのは具体的にどうやれば良いの?

●現在居ない場所のマップコードは分かるけど、そこの緯度経度を
知る方法はあるの?
※マップコード←→緯度経度の変換サイトは携帯電波の無い所では
使えないのでボツです。
ちなみにデジタルには弱い自分だけど一応最低限のパソ環境はあります。
以上、質問ばかりですみません。よろしくです。
236774RR:2007/04/24(火) 10:27:14 ID:14wPWKBd
>>212
オープン価格だが、おそらく\76,000位だってさ。
イヤージャックプラグがあればよかったんだけど。
237774RR:2007/04/24(火) 16:35:14 ID:p991JojC
>>235
マルチ市ね
238774RR:2007/04/24(火) 16:45:46 ID:EPjDct8t
はぁ?俺のどこがマルチやねん?w
239774RR:2007/04/24(火) 16:48:06 ID:H+JBTHbz
だれやねん
240774RR:2007/04/24(火) 16:50:09 ID:EPjDct8t
あ、勘違いやった。。
241774RR:2007/04/24(火) 17:02:08 ID:TJ/4dp0G
俺はPSPで十分だ
242774RR:2007/04/24(火) 17:10:47 ID:Fu1lLjpS
みんなの地図2は発売になったの?
243774RR:2007/04/24(火) 17:19:21 ID:9ZsG7fYo
>>235
変換なんて難しいことはよくわからんが
ウォッちず 緯度経度 でググってみたら
244774RR:2007/04/24(火) 17:24:12 ID:QBMt/yXf
>>237
車板を終わらせてからモバ板、モバ板を終わらせてからバイク板に来てますが?
マルチになるんですかね?
なるんだったら以後気をつけますです。
245774RR:2007/04/24(火) 17:28:00 ID:g3Gdf8UP
>>244大丈夫!気にするなよ。( ^_^)/
246774RR:2007/04/24(火) 20:25:33 ID:az6clxJn
答えてもらえない奴は、自分に何か原因があると思って、
すこしよく反省してごらん。
簡単にいってスレの空気読めてない奴が
自己中に、”教えて君”やると誰も答えてくれないばかりか
罵声あびせられる。

もうすこし、スレの雰囲気みてから、溶け込む努力してみ。
そして、自分がもっている何か役に立つネタがあれば書く。

 以上、東京エリートよりお説教でした。
247774RR:2007/04/24(火) 20:38:01 ID:PVulki7U
ドン引き
248774RR:2007/04/24(火) 21:42:14 ID:YJeuorh9
サンヨーの新製品か、mitac MioC323を手に入れた人、いませんでしょうか?
いましたら、レビューをお願いしたいです。
249774RR:2007/04/24(火) 21:43:40 ID:YJeuorh9
そろそろ、いわゆるフルサイズでのメモリーナビ登場の予感。
250774RR:2007/04/24(火) 21:51:02 ID:4sBGt8fU
>>249
PDAベースのハンディナビだから安価に作れてる
フルサイズのだと幾らになることやら
251774RR:2007/04/24(火) 22:14:08 ID:LWssRxBt
逆にHDナビの安くなるだろう。今ワンセグデカゴリ最安で
11万くらいだしな。フルサイズだと勝負にならないと思う。
252774RR:2007/04/24(火) 22:28:48 ID:61wxRl+B
ナビにナビ以外の機能はいらんよな
その分安くして欲しいわ
253774RR:2007/04/24(火) 22:42:03 ID:az6clxJn
いまだに防水のナビがでない事に怒り。
けっきょくライダーのマーケットは無視されてるのね。。。。

その点迷わんは純正で防水パックだしているのが偉い。
NAV-Uに防水パックだしてクリクリ・SONY様!
254774RR:2007/04/24(火) 22:49:20 ID:eZHN5UJL
本日のNG ID:az6clxJn
255774RR:2007/04/24(火) 22:51:08 ID:61wxRl+B
防水パックつけると操作できなくなるのは痛いけどな
でもまあ、実質一択状態だなあ
256774RR:2007/04/24(火) 23:20:44 ID:YJeuorh9
>>250
フルサイズと言えども、液晶がデカイだけでその他のコストは全く同じ。
ブロードゾーンやマイタックが、
カルテルや独占禁止法違反かと思われるような高値安定の自動車オプションパーツ業界に、
金額的な大きな一石を投じたといえる。
その後の競合製品は同程度の価格にせざるを得ず、その結果5万円前後という相場が出来上がっている。

大手他社は、おそらくモデルチェンジごとに付加価値を高める手法で単体価格を上げていくでしょう。
その結果、二世代程度後には、
フルサイズ一体型メモリーナビで10万円から15万円という価格になるのではないか、と予想する。
その時期は、早ければこの冬のボーナス商戦あたりかも。
(一方で、上位機種から新機能(この場合メモリーナビ)を取り入れていくのが鉄則なので、
 下位機種たるフルサイズ一体型のメモリータイプは、早くても来年の今頃になってしまうのかも。)

ソニーやクラリオン等の大手は、この夏または冬までに4GBハンディタイプで金額が8,9万円辺りの
「現行機種と同じ筐体だけどハイスペックバージョン」なんてのが出るかもね。
そして、その次のフルサイズが10万円余裕越え。
そしてその頃にはワンセグついて当たり前。vicsも当たり前になって欲しいけどな。
257774RR:2007/04/24(火) 23:23:55 ID:YJeuorh9
8GBのiPODnanoの価格を見れば判るが、
今時フラッシュメモリーなんて高くないのよ。
258774RR:2007/04/24(火) 23:27:12 ID:jyhbVQ4X
検索の早さと容量を考えるとDVDと真っ向から対決するモデルが出てもいいとは思うけどね。
DVDがだいたい二層で9GB弱だから、SSD使えれば容量的には結構いい線行ける筈。
それで価格もDVD並の10万アンダーで1DINとかポータブルなら需要ありそうだが。
まぁ、現時点のメモリナビはトイナビとして見られてるのでちとその辺が辛いかも。

そういや日産純正かなんかで据え付けのメモリナビが出たみたいね。
DVDをリプレースする波になるのかちょっと期待。
259774RR:2007/04/24(火) 23:30:06 ID:EPjDct8t
>>253
クラリオンが防水パック出すらしいけどな。
260774RR:2007/04/24(火) 23:38:37 ID:d3H55bPh
後付けの防水パックじゃ操作できないからなー
261774RR:2007/04/25(水) 00:09:23 ID:ugMqT+VQ
OtterBoxなら操作できるっしょ
262774RR:2007/04/25(水) 00:11:27 ID:uqiJlf0h
なぜか手元に323が2台ある。
明日返却予定だけど・・・orz
263774RR:2007/04/25(水) 00:19:29 ID:2DIfmry8
323はどうっすか?
今、第一候補なんですが。
264774RR:2007/04/25(水) 01:31:40 ID:F/NZ96Cl
バッテリー内蔵のミニゴリラは使えそう?
265774RR:2007/04/25(水) 01:37:32 ID:ZtsIK9Ru
電源繋がずのスタンドアロンで使うって意味だと、
音声案内が無いがルート表示は出るという辺りをどう取るか。

電源繋ぐんならごく普通の強化されたミニゴリ。
266774RR:2007/04/25(水) 03:17:51 ID:T8DWqkif
RAMマウントの本国ページ見てたら、バイク用のコンフィギュレーションのページ見つけた。
ttp://www.ram-mount.com/motorcycle_mounts/launchmotorcycle.htm

nuvi大のGPS用のアクアボックス、出ないかなあ。
267774RR:2007/04/25(水) 08:01:42 ID:+qqT6TRy
今日の頭狂デリート ID:/DQgPrsW
NG推奨。
268774RR:2007/04/25(水) 10:22:21 ID:DYwB8NhH
>>243-245
色々ありがとうございました。
やはりよく分からなかったのでガーミンGEKO201と
カシミール3Dを買いました。
269774RR:2007/04/25(水) 13:41:22 ID:fEgPw7RM
セパハンだとRAMマウントとかウザすぎw
もうさトップブリッジにナビ埋め込んでくれよ
270774RR:2007/04/25(水) 15:39:56 ID:lupFTYjq
埋め込むならインパネに
271774RR:2007/04/25(水) 16:00:22 ID:pKqQyDbT
脳に埋め込めっ!
272774RR:2007/04/25(水) 19:03:00 ID:qPaYxdhP
>>270
じきにそういうの出るよ、きっと。
273774RR:2007/04/25(水) 20:32:47 ID:2DIfmry8
どなたかC323を手に入れた方、いませんかぁ。
液晶の見易さ、どうですか?

ブロードゾーンのBZN-200は、はっきり言って日中屋外では使えないですね。
暗いしコントラストも低くて、顔を近づけないと画面を読めない。
屋内でもあやしいくらいだ。
ブロードゾーンを買う可能性はゼロになりました。

ゴリラの10DTは、割と液晶が良いですね。フルサイズナビと比較して少し劣る程度。
ゴリラの新製品の液晶は、まだ見てないからわからない。
274774RR:2007/04/25(水) 20:46:06 ID:0sZvT5HZ
>>273
そういや今日発売日じゃね?
275774RR:2007/04/25(水) 20:50:33 ID:2DIfmry8
そうなの。だから訊いてるの。
276774RR:2007/04/25(水) 21:17:51 ID:W1XL4fJk
ミニゴリラ最強か
277774RR:2007/04/25(水) 21:29:54 ID:OpXAjmUE
BZN-400検討中なんだが、聞き捨てならんなあ
278774RR:2007/04/25(水) 21:31:42 ID:2DIfmry8
ソニーの液晶はもっとすごい、とのウワサ。
すると、クラリオンP5もマイタックMioC323も同じサイズの液晶なので、、、、

誰か実物を見た方、レポよろ
私にわかるのは「ブロードゾーンBZN-200の液晶は使えねぇ」ってことだけ。
個体差もあるかも。
279774RR:2007/04/25(水) 21:35:34 ID:2DIfmry8
家の近くのイエローハットに展示してあった。
ミニゴリ10DTとブロードゾーンBZN-200が並べてあったの。
あれじゃかわいそ過ぎる。
あんなんじゃ誰もブロードゾーンを買わないよ。

でも個体差かも。
メニューで明るさを変えられるかと思っていじったんだけど、
明るさとかコントラストとか、変更するメニューは見つからなかった。
280774RR:2007/04/25(水) 21:56:39 ID:ODkD2/ws
200は見にくいらしいけど、400はどうなんだろ…
281774RR:2007/04/25(水) 22:11:19 ID:SzshC0QJ
>>279
確かに素のままのBZN-200じゃ仕方が無いな。
店舗のデモ機にβ3入れる訳にもいかんだろうし、、

明るさは、メニュー → 設定 → タブの画面設定 → 明るさ
で3段階に変えれるよ。コントラストは変えれんがな。

俺のは昼間でも十分とは言えないにしても確認出来るんだがな、、
低反射保護フィルター(PC用)は付けてるが、取り付け位置が悪過ぎて見えにくいんじゃない?
282774RR:2007/04/25(水) 22:28:05 ID:2DIfmry8
メニューに「明るさ」があったんですね。
次回イエローハットに行ったら、またいじってみます。

でも、β3を入れて明るさが変わる訳ないっ!
家のPC-9801withCRTが、ビスタを入れて液晶ペンティアムマシンになるならビスタ買う。
283774RR:2007/04/25(水) 22:36:36 ID:37kMhEqp
昼間に見にくかったらストッキングかぶせればよく見えるよ
284774RR:2007/04/25(水) 22:36:42 ID:qrxcXWT0
クラリオンが修正プログラムを出したね。
早速入れたけど、違いはわからん・・
285774RR:2007/04/25(水) 22:42:48 ID:2DIfmry8
>>283
えっ?!本当ですかっ?!!
さっそくやってみますっ!!






相手にしてもらえて、嬉しい?
286774RR:2007/04/25(水) 22:59:20 ID:wyWkT/MG
ミニゴリはオートディマー。しかも初期設定は最大輝度ですらない。
287774RR:2007/04/25(水) 23:27:47 ID:IHELsgXn
>286
なら初期設定に最大輝度が必要な理由を
説明してみろよ?
288774RR:2007/04/25(水) 23:32:00 ID:wNxlJQQo
最大輝度にしたらもっと明るいってことだっぺ
289774RR:2007/04/26(木) 00:03:35 ID:x03w2YO2
>>280
400でオプションの液晶パネルフードつけてるけど、
いたって普通に見えますよ。

フードなしでバイクで走ったことないからわからないけど、
4輪の車内ではフードなしでも十分に明るく、全く問題ありませんよ。
290774RR:2007/04/26(木) 00:08:05 ID:J686r4PV
フツーに迷はスルーだろ
291774RR:2007/04/26(木) 05:44:11 ID:j60jb6l9
迷400は画面の小ささがネックにならないですか?
P5と迷っています。主に山間部のツーリングで使う予定です。
292774RR:2007/04/26(木) 06:48:14 ID:ONoa2m0s
今日の頭狂デリート ID:IWicO0Ww
NG推奨
293774RR:2007/04/26(木) 06:52:24 ID:LpFW7vt8
携帯のGPSも熱い

ドコモの903iだけど、スクーターのメットインに入れて運転した状態でもGPS受信してる。
音声だけトランスミッターで飛ばして使ってるけど、音声案内が交差点名まで読むから、目的地まで一発でOK。

難点 通信費と圏外地域で使えない点 ハンドルマウントしたとしても画面が小さいので危険
294774RR:2007/04/26(木) 07:50:03 ID:MWgO8HFN
>>292
報告乙
295774RR:2007/04/26(木) 07:53:36 ID:xU4FKS9I
迷WANのフードは良さそうとは思うが、防水キットと併用が出来るかどうかが気になる
296774RR:2007/04/26(木) 08:33:58 ID:ZOwH/kyV
>>289ナイスなコメントありがとうございます!m(__)m
297774RR:2007/04/26(木) 11:03:19 ID:1imUFj3y
フードで影にしたら見えるってことは
迷の液晶は携帯電話よりちょいマシってとこ?
298774RR:2007/04/26(木) 13:42:50 ID:JhPuIzlp
CB、フォルツァじゃなくても取り付け可能みたいですね?
zumoベースのホンダギャザズM、レビューお願いします!
299774RR:2007/04/26(木) 14:15:37 ID:0Z+0zjJR
>>298
前スレで散々既出
300774RR:2007/04/26(木) 19:34:23 ID:t6zZTKmx
このスレでは不人気のようだがガーミンnuvi360購入した。
クラスの相場より高めの価格だが日本橋ジョーシンテクノランドで54000円程だった。
いままでタブレットノート+GPSlimでタンクバッグにて使用していたが、情報量は多いものの何かと使いにくかったので入れ替えた。
今度は情報量はぐんと減ったが操作性は格段に上がった。スタイラスペンなどという野暮なものは要らずグローブの指でOK。取り付けブラケットも専用品は高価だが自作ですませた。バイク降りたら胸ポケットサイズだから携帯性抜群。
ログ取れないのがマイナスポイントだがバイクに限らず日常のお供に楽しめる。
301774RR:2007/04/26(木) 19:37:13 ID:1D4FSIfu
夜のお供にも是非!
302774RR:2007/04/26(木) 20:18:11 ID:gD3HoM+a
とりあえず、神童昨日があるんだろな?
303774RR:2007/04/26(木) 20:26:39 ID:84GfqLUp
>>300
Mioもグローブしてて操作できるんだけど、nuviを実際に運用しての電池の持ち時間が
気になるので続報待ってます。
304774RR:2007/04/26(木) 21:09:54 ID:IWicO0Ww
東エリです。
アクキン解除になりました。
トラギスレ、復讐開始です。
305774RR:2007/04/26(木) 21:40:14 ID:Opkj7eZ5
ログ鳥だけならゲコが最安?
306774RR:2007/04/26(木) 21:56:00 ID:EZLRBvDi
>>300
おいらも今日ポチった
土曜に届くよ。
MIO350売ってからいろいろ考えた結論でした。
最後まで悩んだMIO323とクラはフォントと選択ボタンが小さいんで却下。
迷は最初から問題外で、ゴリラはデカすぎ
307774RR:2007/04/26(木) 22:25:14 ID:xU4FKS9I
小さすぎて実用的とは思えんな
308774RR:2007/04/26(木) 22:30:17 ID:VmdhbBfc
>>305
ホントにログ取りだけならコメットDL/3
ログポイント数がゲコとは比べ物にならんし、グーグルアースで見るのも楽。
309774RR:2007/04/26(木) 22:35:58 ID:tEJa1ozI
バイクだと取付スペースが限られるし
デカいとメーター等の視認性も悪くなる。
小ささ重視のやつは多いんじゃね。
310774RR:2007/04/26(木) 22:47:52 ID:7lNihT8A
車重視でたまにバイクなら4インチ以上のが使いやすいし
バイクとか徒歩がメインだったら3.5インチクラスのがいいだろうね。
カーナビとして使った時は3.5インチだと窮屈って意見が結構多い。
311774RR:2007/04/26(木) 23:10:57 ID:EZLRBvDi
降りた時の携帯性を考えると200g以下が良いと思った。
nuvi360なら出張の新幹線内とかで遊べるしね
MIO350も3.5インチだったし、とくに小さいくて見にくいとは
思わなんだよ
312774RR:2007/04/26(木) 23:14:07 ID:EZLRBvDi
自分の車はナビ付いてるし、バイクと出張のお供が中心の使い方です。
車がメインならソニンとかゴリラが良いと思う。

ってここバイクスレだしw
313300:2007/04/26(木) 23:15:25 ID:t6zZTKmx
>301
報告してあげたいけど バッテリー持続時間なんてバックライトの使用頻度で大幅に変動するし、あまり参考にならない気がする。必要ならMOBAとかusb使える外部バッテリーを準備したほうがいいんではないか?
 意外なポイントだが内蔵スピーカーが結構でかい音だすのでMP3プレーヤーとしても面白い使い道が有りそうである。またブルートゥース携帯によるハンズフリー通話も車での使用を想定すればかなり便利そうな気はする。
314774RR:2007/04/26(木) 23:29:54 ID:Nvtb4d1S
nuvi360の機能はログさえ取れればかなりイケているの?
レス少ないせいか弱点少なさそう。

液晶の大きさは好みがあるから抜きにして、昼間はそれなりに見やすい?
迷WANはその辺で痛い目あってる。フードつけると取付角度の自由度が減るんだよなぁ。
315300:2007/04/26(木) 23:45:14 ID:t6zZTKmx
きょう徒歩とバイクと車で1日nuviと付き合ったが液晶が見にくいと感じたことは無かった。以前つかっていた富士通のタブレットPCは日光の下ではさっぱり見えなかったのと比べれば上出来だと思う。
ただ さすがに情報量は少ない事の不満(PC用スーパーマップルデジタル比)は有るのだが 運転中のチラ見で状況把握するためにあえて整理していると善意に考えることにしている。
おまけのオービスデータはお値打ちだと感じる。
316774RR:2007/04/26(木) 23:54:59 ID:VyiXMIMl
俺もnuvi360にした。
今年あるかもしれない英仏出張でも使いたいなあ、と思って。
でも、マップソース高すぎ。無理。買えない。www
317774RR:2007/04/27(金) 06:14:01 ID:22gG6lSP
今日の頭狂デリート ID:Q/h+4bTt
NG推奨。
318774RR:2007/04/27(金) 07:39:17 ID:t6CbiMbD
>>317
報告乙
319774RR:2007/04/27(金) 15:14:00 ID:N0RU0qS4
>>291
バイクで使う分には顔に近い位置に取り付けてあるので
小ささは感じない。むしろこれより大きいと邪魔かも。
車だと、小さいなぁとは思うけど、それによる不便さは感じなかった。

もっとも、これより大きいのは使ったことがないから、使ったら使ったで
印象は変わるかも。
320774RR:2007/04/27(金) 15:15:00 ID:N0RU0qS4
>>295
http://www.original-net.co.jp/com/bzn-206.html
「※防水ケースご使用時に、液晶パネルフード(BZN-215)を取り付けることは出来ません。」
とある。

俺は、雨が降ってきたら、フードを外し、ジップロックを被せることにしている。
そうすれば操作できるし。

マヨの液晶が見づらいとの話しが出てるけど、200は判らないけど、
400に限ればそんなことありませんよ。
フード無しの晴天でも、直射日光当てたり、意図的に空を反射させ
なければ十分見えますよ。
フードを付ければもっとよく見えますよってだけで。

321774RR:2007/04/27(金) 18:49:10 ID:GnHiwG6r
2りんかんでルキシオン1万円引きって書いてあった。
79800→69800 って 定価やん。
322774RR:2007/04/27(金) 21:44:51 ID:pMRUdfnw
数ヶ月ぶりにきたんだけどミニゴリラより高機能なのでた?
クラリオンに期待してたけど冬眠して忘れてた
323774RR:2007/04/27(金) 22:30:59 ID:pMRUdfnw
マヨ300って何だwww すげえええ
324774RR:2007/04/27(金) 22:32:10 ID:EGMMtrVG
新聞配達の専業の方がよほど稼げる気がしてきた
325774RR:2007/04/27(金) 23:03:04 ID:pMRUdfnw
何だマヨは相変わらず論外なのか
ミニゴリラ強すぎだぜ・・・雨の日はどうせ乗らないからポチるか
326774RR:2007/04/28(土) 00:28:04 ID:PpnGjHg+
マヨ椀の100&200専用の2G(アップグレード)SDかーどが出ますね!
327774RR:2007/04/28(土) 00:51:44 ID:4mbHLABq
>>315
nuviの持病は治ってる?
音声自体がおかしいのと何でも直進病。
328774RR:2007/04/28(土) 01:41:56 ID:E+v+4XrP
マヨだけは避けたほうが無難っぽいな
329774RR:2007/04/28(土) 08:55:33 ID:hIwYoiQ+
本日の頭狂デリート ID:pMYM4szt
NG推奨。
330774RR:2007/04/28(土) 12:41:45 ID:pMYM4szt
NAV-U専用の防止ケースを100円均一のタッパーウェアで自作しました。
http://www.nnff.org/survivors/dan_morsette/dan_page2.htm
けっこうはまっています。
331774RR:2007/04/28(土) 12:54:25 ID:PLFpafxv
>>330
さほどグロいとは思いませんでした。次回に期待します。
332774RR:2007/04/28(土) 13:02:57 ID:pMYM4szt
>>331
素人なんでカンベンしてください。。。。
酷いものですが、実用性は十分です。
333774RR:2007/04/28(土) 14:41:18 ID:7NNwbBXB
見飽きたから他のにしてほしい

っつーかクリックする前に画像読み込みするんだが一回クリックしたのは(ry
334774RR:2007/04/28(土) 19:58:33 ID:pMYM4szt
>>333
マジなはなし、枯れのハナシは感動だよ。
闘病記読んだ?すごいよ。

バイオハザードなんかよりよっぽどすごい。
だって実話ですからね。

あ、おまえら低学歴は英語読めないんだっけ?
ごめんTOEIC 970点の俺は世間のレベルをうっかり忘れていた。。。
335774RR:2007/04/28(土) 20:42:42 ID:3zgXpd/T
郵便局員には無駄な能力だなwww
336774RR:2007/04/28(土) 22:03:22 ID:US/N9pT0
>>328
女の子とか、あったま悪そうな魚籠スク乗りには
すごく使いやすくて良いと思うんだよね!マヨ。
337774RR:2007/04/28(土) 23:36:39 ID:PF02SmK3
10万以下のマヨ以外のバイク用ナビってmioしかないじゃん
マヨは論外なんだろ?mioはそんなにいいのか
338774RR:2007/04/28(土) 23:44:36 ID:59KUG0YQ
mioっていつからバイク用になったん?
339774RR:2007/04/28(土) 23:47:31 ID:PF02SmK3
キットでてるじゃん
他にあるっけ
340774RR:2007/04/28(土) 23:49:49 ID:HHsvpUff
キットある
341774RR:2007/04/29(日) 00:32:31 ID:QxUyYPdq
>>337
つ NV-M10
342774RR:2007/04/29(日) 01:09:15 ID:jyA0D/YR
>>334 >ごめんTOEIC 970点の俺は世間のレベルをうっかり忘れていた。。。
じゃ 全部訳して新スレ作って 貼ってごらん google 翻訳よりもうまかったら
ほめてやるから
343774RR:2007/04/29(日) 02:05:26 ID:o9+00csw
TOEICで970点ってのは英語で飯が食えるレベルな訳だが
友達のかーちゃんが通訳の仕事してて960とか言ってたな
344774RR:2007/04/29(日) 02:16:01 ID:FRS9uJ6C
970点取れても人との付き合いができなければ宝の持ち腐れである
345774RR:2007/04/29(日) 02:26:06 ID:NPaR1ZLj
ネタにマジレス・・・・んがつつ
346774RR:2007/04/29(日) 02:28:02 ID:C35srvL/
英語なんかスラムの黒人でも話せるじゃんか。(・ω・)
347チラシの裏:2007/04/29(日) 02:43:31 ID:tlvyVcgN

2GB
 Honda Gathers M (内蔵メモリの余り領域(約700MB))(= Garmin zumo550)
 サンヨー ミニゴリラ NV-SD200DT,NV-SB250DT
 BroadZone BZN-300,400
 Clarion DrivTrax P5 (= mitac Mio C323 OEM?)
 Garmin nuvi360(内蔵メモリの余り領域(約756MB))
 mitac Mio C323 (内蔵メモリの余り領域(約300MB程度?))(= Clarion OEM?)

防水
 Honda Gathers M (専用マウントはフォルツァとCB1300のみ。RAMマウントパーツRAM-B-202Uで汎用?)
 Y's Gear GARMIN 2610 (各種専用マウントの値段が高い。HondaGathersMの旧型と同機種?)
 BroadZone BZN-200,400 (別売オプションケースで防水。操作不可。いちいち開けて操作?)

電池内蔵
 Garmin nuvi360(4−8時間、実質4時間?)
 ソニー Nav-u(6時間)
 Clarion DrivTrax P5 (約4.5時間)
 mitac Mio C323 (約4時間)
 Honda Gathers M (デフォでは無し。Garmin zumo550用バッテリー内蔵可能。約4時間。約9500円)
 サンヨー ミニゴリラ NV-SD200DT,NV-SB250DT (4時間)
 BroadZone BZN-200,400(1−2時間)
348チラシの裏:2007/04/29(日) 02:44:06 ID:tlvyVcgN

MP3
 Honda Gathers M ナビ同時再生、電話も可、液晶画面から電話をかけられる。
 mitac Mio C323 ナビ同時再生
 BroadZone BZN-300,400 ナビと排他利用
 Clarion DrivTraxP5 ナビと排他利用(ソフトのバージョンアップで同時再生も可能?ウワサ)

液晶
 4.5inchW oooxooo サンヨー NV-SD200DT,NV-SB250DT
 4.3inchW 480x272 ソニー Nav-u
 4.3inchW 480x272 Clarion DrivTrax P5
 4.3inchW 480x272 mitac Mio C323
 3.7inchW 305x160 Y's Gear GARMIN 2610
 3.5inchS 320x240 Honda Gathers M
 3.5inchS oooxooo BroadZone BZN (少なくともBZN-200は「日中屋外では使えない」ほどに暗い。)

メモリースロット>>167

使用地図>>214

VICS ソニー (オプションVICS別売)

ワンセグ サンヨー
349774RR:2007/04/29(日) 02:45:42 ID:tlvyVcgN
サンヨーのニューミニゴリラと、mitac MioC323が発売になりました。
すでに購入された方、いかがな感じでしょうか?
350774RR:2007/04/29(日) 05:25:30 ID:d0cQ2vkU
>>337
なんでマヨは論外なの?

Mioのサポートはダメダメっぽいよ。同じものだからサポート力で
クラのほうが良いのでは?

351774RR:2007/04/29(日) 16:02:02 ID:FeZAEvSt
迷、Mio、ポン、グラの地雷を外せばおkみたいだけど
選択範囲が狭まるな
352774RR:2007/04/29(日) 18:44:02 ID:FRS9uJ6C
>>351
PSPも混ぜてくれよ
353774RR:2007/04/29(日) 20:06:03 ID:X/Xbesen
>>351
HPも混ぜてくれよ
354774RR:2007/04/29(日) 20:58:56 ID:t2dLD1pU
車用のナビを自分でつけられない俺は大人しく
mioかマヨ買おうと思うんだけどこれ以外にバイクキットでてるのあったっけ?
マヨの新機種はまだデイトナが出してくれない
355774RR:2007/04/29(日) 21:01:25 ID:a9XcnxCl
マウントは自作ダメなのか?
356774RR:2007/04/29(日) 21:03:25 ID:t2dLD1pU
配線もマウントもキットが出てたほうが嬉しい
とういかちょっと早めに欲しい
357774RR:2007/04/29(日) 21:05:39 ID:EzujAZ4m
迷WANやクラのナビってこれ使って電源取れますか?

http://store.yahoo.co.jp/akiba-garage/ad000001365.html
358774RR:2007/04/29(日) 21:07:09 ID:X/Xbesen
ttp://www.clarion.com/jp/ja/newsrelease/index_2007/070423_03/index.html

ちょっと先になるがクラでいく手もあるかと
359774RR:2007/04/29(日) 21:28:39 ID:t2dLD1pU
>>358
マヨやmioで妥協したくないからそれ待とう
ミニゴリラは車以外で使用するなって書いてあるのに
クラリオンがそれだすってことは意識してくれてるのか
やたー防水も出る見たいだし決まりだ
360774RR:2007/04/29(日) 21:41:25 ID:9mWXuF3w
>>357
とれるけど、電池の消耗すごいらしいよ
361774RR:2007/04/29(日) 21:59:27 ID:EzujAZ4m
エネループ8本でもすぐ終わっちゃいますかね?
362774RR:2007/04/29(日) 21:59:55 ID:t2dLD1pU
クラリオンとマヨ見比べても画面の大きさ以外よく違いがわかんね
登録件数とかソフトとか違うの?
363774RR:2007/04/29(日) 22:07:15 ID:9mWXuF3w
>>361
そもそも、内蔵の充電池が切れてるときに付けると
表示用の電源+内蔵充電池の充電用に取られるわけだから
どういう消耗が起こるか想像付くと思います
364774RR:2007/04/29(日) 22:14:56 ID:EzujAZ4m
いや内蔵の電池切れてないときからつけるよ。
そんなすぐなくなんのか。
エネループが2000mAhだから×8である程度もつのかと思った。
365774RR:2007/04/29(日) 22:26:27 ID:Q6swiUS5
>>363
アホかw想像で語るなよバカ。
電池容量考えろ。
あと内蔵に充電した分はどこにいったんだよw

>>364
それだけの容量あるならすぐ無くなるなんてことはない。
内蔵とそれ使えばツーリングには持つ。
366774RR:2007/04/29(日) 22:31:22 ID:EzujAZ4m
そうなのか。サンクス。
これと迷ってたけどエネループにしとくかな。

ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/index.html
367774RR:2007/04/29(日) 22:35:32 ID:EzujAZ4m
あ、これは電圧の関係で使えないのか?よくわからん。
368774RR:2007/04/29(日) 23:19:49 ID:pRbomPno
どなたかRAMマウントのURLを教えて痛いだけませんか?
369774RR:2007/04/29(日) 23:25:31 ID:pRbomPno
間違えました、いただけませんか?
370774RR:2007/04/29(日) 23:35:13 ID:S9qXX1KT
371774RR:2007/04/29(日) 23:35:58 ID:jfebheCN
372774RR:2007/04/30(月) 00:13:47 ID:dKK3RdbV
カーナビ事故・・・ 
http://img106.imageshack.us/img106/8669/10012472154ef6.jpg
http://img106.imageshack.us/img106/9578/10012482358ny4.jpg
http://img106.imageshack.us/img106/7318/10012502658cx6.jpg

                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_  
373774RR:2007/04/30(月) 00:33:37 ID:rt0A89nl
半グロ
374774RR:2007/04/30(月) 00:51:24 ID:mY4sfRCK
こんなの貼って喜んでいるのは、悲惨な人生をこれからも歩むだろう
375774RR:2007/04/30(月) 09:04:17 ID:pxa+ASUr
きっと千葉の郵便局員の仕業だよ。
376774RR:2007/04/30(月) 09:10:36 ID:Y7S9cwuI
ありがとうございました。
ケツを舐めることはできませんが感謝します。
377774RR:2007/04/30(月) 10:59:33 ID:Qr5/YdmR
マウントってこれじゃだめなのか?
http://www.bolt.co.jp/bike-mount-system/sygnhouse_mount-system_top.asp
378774RR:2007/04/30(月) 12:28:03 ID:RGB56f4v
サインハウスのタンクキャップの穴を利用したマウントがあるんだが、
HP見てもどこにも売ってない。

どうなってんの?
379774RR:2007/04/30(月) 12:56:53 ID:RGB56f4v
見つかった。スマソ。
ttp://www.bolt.co.jp/news/news_mount_new_tank.asp

ミニゴリ用アダプタが出たら買ってみるか。
380774RR:2007/04/30(月) 15:58:45 ID:Y7S9cwuI
>>377さんありがとう。
これいいですね。
381774RR:2007/04/30(月) 16:21:23 ID:PAOxlh4K
>>358
ほぉ・・防水ケースも出るんか・・(・∀・)
今はタンクバッグだけど、防水キットが出たらバイクステーにするかな?
382774RR:2007/04/30(月) 16:46:53 ID:mCh6HQ+c
ttp://www.pdakobo.com/review/ram/
RAMマウントでぐぐれば一発ジャマイカ・・
383774RR:2007/04/30(月) 17:47:43 ID:7YjvCZ3e
ソニーNV-U1と、SANYOのミニゴリラ
バイクで使う場合はどちらが良いでしょうか?
384774RR:2007/04/30(月) 17:55:18 ID:QP5ufDCF
>>383
au携帯とイヤホン
385774RR:2007/04/30(月) 18:16:03 ID:7YjvCZ3e
それって通信料高くないですか?
386774RR:2007/04/30(月) 18:38:48 ID:iWORWdKz
高くないよ。全然高くないよ。
387774RR:2007/04/30(月) 18:46:33 ID:/g3JqKsz
マーク社長乙。
388774RR:2007/04/30(月) 20:08:42 ID:U5/l6qmt
マーク・ボールズ
389774RR:2007/04/30(月) 22:41:34 ID:1dE20ml7
BZN-300使っている人教えてくれ。
いま100使っているんだが、あの市レベルまで指定しないと
ジャンル検索ができないクソ仕様は修正されている?
390774RR:2007/04/30(月) 22:57:56 ID:dqB0xjrE
そのまんま
391774RR:2007/05/01(火) 00:43:33 ID:RB6QktrR
東国原
392774RR:2007/05/01(火) 01:16:44 ID:oAo+3hI7
>>386
ダブル定額なら7,000円/月くらい
393774RR:2007/05/01(火) 07:59:05 ID:EoesgiAX
骨伝導+ギター用のアンプ

速度取締りレーダーと、カーナビと、MP3を全部並列につなげて全部聞こえるようにしました。

けっこういいです。アンプのボリューム調整すれば、140キロでも十分ナビ音声聞こえます。
394774RR:2007/05/01(火) 09:39:46 ID:FoRWOevR
>>393
kwsk

オイラも骨伝導と複数入力を考えているんだけど、なかなかいい物が見つからなくて・・・
骨伝導っつっても耳かけのが多いから
395774RR:2007/05/01(火) 10:00:43 ID:f0VJZknq
>kwsk

いえ、カワサキじゃないです
396774RR:2007/05/01(火) 10:02:42 ID:pMeyFvwf
おもしろいと思ったの?どんな顔してレスしてんだろう
397774RR:2007/05/01(火) 10:07:01 ID:ac+mdU0e
まあ、バイク板でkwskと言ったらカワサキのことだよな。
398774RR:2007/05/01(火) 10:07:35 ID:Mny9Z8ry
    _, ._    んもう 刈っても刈っても終わりゃしない
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,. ゙ ; ` ,
   |:::::::::\,.'.," :´,´' .'
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399774RR:2007/05/01(火) 10:51:27 ID:484nJt9i
393は
sageない
骨伝導話
行空け
英数全角厨
8時の出勤前書き込み

から東京ニートの腐った匂いがしてきます
400774RR:2007/05/01(火) 10:57:04 ID:pMeyFvwf
399はsageない、改行厨、出勤前書き込みと言いながらニート扱い
英数全角厨だってw 何それw
401774RR:2007/05/01(火) 11:08:29 ID:fZOJAxdT
2GBミニゴリラ、ホンダzumo、防水ケースに期待してクラ、どれが一番幸せになれますかね〜?
ミニゴリラが防水になれば迷うことはないんだけど・・。

頑張ってホンダ行きたいんですが
ナビ性能はクラリオン程度?
402774RR:2007/05/01(火) 11:35:29 ID:fZpbGpQA
おとなしくゴリにしとけ。
403774RR:2007/05/01(火) 11:49:04 ID:IZjSXUd5
なんでホンダはガーミン製だってことを隠すんだ?
404774RR:2007/05/01(火) 12:52:41 ID:0yrrVDT9
ガーミン?
何その胡散臭いメーカ。

という反応が嫌なんでは?
405774RR:2007/05/01(火) 13:20:23 ID:GFWfV5n8
単純にホンダのギャザスブランドにしたいからだろ
ヤマハのワイズもしかり
406774RR:2007/05/01(火) 13:45:41 ID:r/aW92Dm
>>400
東京デリートの別称では?
407774RR:2007/05/01(火) 21:39:33 ID:fYtrF+U0
本日の頭狂デリート ID:EoesgiAX
NG推奨。
408774RR:2007/05/01(火) 21:59:58 ID:MI3Iuhsq
マヨの2Gが意外に安いな、と思ってチェックしてたら、
ミニゴリの2Gも結構安くなってた(約7マソ)ので、
GW明けの友達との旅行にも合わせてポチってしまった。
409774RR:2007/05/01(火) 22:50:09 ID:GsErGxKN
>>401
黙ってググればピタリと
410774RR:2007/05/01(火) 22:52:10 ID:EoesgiAX
東エリです。
>出勤前書き込みと言いながらニート扱い
爆笑しました。人格中傷をいろいろ並べたはいいけど、矛盾してんじゃん。

エリットの構築した環境KWSKいきます。
http://www.thanko.jp/voniasports/
http://store.yahoo.co.jp/ikebe/ikb00001.html

骨伝導のユニットだけ取り出し、ヘルメットをかぶった後、隙間に入れる。
ひとまず骨にあたれば音は聞こえる。
でも、骨伝導はそのままだと出力不足。なので、アンプ必要。
ギター用だと、端子がたくさんついているので、
ウォークマン+ナビ+レーダーなどいろいろつなげます。便利。

それでもって、ボリュームスイッチがでかいから、走行中でもかえられる。
これ必須。渋滞中と、140キロ巡航(私の庭)では設定音量ぜんぜん違うから。
走行中にグローブしたまま変える必要あります。

尚、機材はすべてタンクバッグ。チャックをちょっとあけておいて、手をつっこんでボリューム変えます。
かなりオススメ。

140キロでも鮮明に音が聞こえる環境はこれ以外には無いと思う。
道楽ONでも、90キロ超えるとキツイっていう話だし。
411774RR:2007/05/01(火) 22:59:59 ID:W2e1GLsC
>>410
これは良い環境晒し
とりあえず骨伝導買ってみようかな
412774RR:2007/05/01(火) 23:04:06 ID:A7gijPKf
確かにこのバンドは良いかもしれん。
カナル型のイヤホンしてたら聞こえるには聞こえるけど周りの音もシャットアウトだからなぁ
413774RR:2007/05/01(火) 23:12:46 ID:jmSmsq2S
おかしいだろ、フツーに考えてw
こんなの頭に巻いてヘルメットかぶるのか?
人に見られたら爆笑モンだぞwww
414774RR:2007/05/01(火) 23:17:04 ID:DbReBWNb
>413
骨伝導のユニットだけ取り出し、ヘルメットをかぶった後、隙間に入れる。

書き取り100回しなさい
415774RR:2007/05/01(火) 23:20:42 ID:01kys15c
東京エリートはウォークマン
416774RR:2007/05/01(火) 23:22:08 ID:EVC/CIsF
>>410
よさげ。
417774RR:2007/05/01(火) 23:28:43 ID:sURgVwRZ
荒らさないならエリートって割と良い奴?
418774RR:2007/05/01(火) 23:29:43 ID:uSI3lYbp
いまいち市
419774RR:2007/05/01(火) 23:29:51 ID:A7gijPKf
>>410
釣られてみるわ。
ヤフオクで9000円で出てたから落札してみた。

アンプも買って使い次第インプレここに書きます。
多分再来週の土日になるかもしれない
420774RR:2007/05/01(火) 23:31:02 ID:uSI3lYbp
>>419
マ、マジですか…
421774RR:2007/05/01(火) 23:33:50 ID:A7gijPKf
>>420
よくよく考えてみると、バイク用途以外にこんな格好悪いの使わないんだよね
使えなかったら1万弱の無駄遣いに…考えないでおこう…
422774RR:2007/05/01(火) 23:44:33 ID:fYtrF+U0
327:774RR :2007/05/01(火) 21:30:27 ID:EoesgiAX
ほんとに思ったよ。

こんなところにも人が住んでいるだなって。

こいつらいったい何考えてんだ? 

馬鹿じゃないの?

って思いましたよ。
423774RR:2007/05/01(火) 23:45:52 ID:fYtrF+U0
329:774RR :2007/05/01(火) 22:05:40 ID:EoesgiAX
青森って最高にダサイ出身地だと思う。
北海道までいくと、北の大地か。かっこいいな。いいな。と思う。
まあ宮城あたりまでだと仙台とか、なかなか魅力ある地方都市いいなって思う。

だけど、秋田・青森になると100%ネガティブじゃない? 正直カワイソウ。。。。
貧困と飢餓と雪と寒さのイメージしかない。
間引きとか、オバステとか、飢餓、出稼ぎ肉体労働者、そんなイメージしかない。
貧乏そう。

なんか北朝鮮に拉致されそうな、北朝鮮のすぐ向かい側の雪まみれのウンコまみれのエリアっていう感じ。
九州っていうと九州男児とかいってまたワイルドなイメージあるんだよな。まあいいと思う。

やっぱし東北の北側って終わっている度合い、ナンバーワンだと思う。

女の子が嫁に行きたいない、トップクラスのエリアじゃないかな。

424774RR:2007/05/01(火) 23:47:21 ID:fYtrF+U0
331:774RR :2007/05/01(火) 22:22:14 ID:EoesgiAX
青森ズーズー弁しゃべって。馬鹿にしてやるから。
425774RR:2007/05/02(水) 00:48:24 ID:eBP+PdSg
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36149031

車両カテ・・・利益どれだけ残るんだ?
426774RR:2007/05/02(水) 06:33:06 ID:xNoFMIn3
逆に考えるんだ。可愛い女の子がつい東北弁が出ちゃって恥ずかしがってると考えるんだ。
427774RR:2007/05/02(水) 06:46:34 ID:ZN3ap5Kc
本日の頭狂デリート ID:RJ6A7Cbb
NG推奨。
428774RR:2007/05/02(水) 08:12:23 ID:DPwXR09l
おまいら、本当に幸せな脳構造してんのな。
この間までグロ貼って、さんざん荒らしてた椰子の脳内インプレで尻尾振って喜んでるなよw
頭エリが自分の環境晒すわけないだろw
仕事以外の時間は、2ちゃんに張り付き各スレを巡回して荒らしてる基地外なんだから。
おまいら、脳内インプレに騙されて人柱になってんなよww
429774RR:2007/05/02(水) 08:43:56 ID:AWWkw1Jx
>>428
2chはその書き込み者が何たるかではなく、
その書き込みそのものが何たるかで評価されるべき。
書いてあることが役に立つか、ただそれだけ。

バイク走行中のオーディオはけっこうみんな苦労していると思うよ。
バイク用品店にいくと、K−TEL、デイトナ、道楽オンをまともに揃えたら3万、4万でしょ。
ただのスピーカーなのに。

骨伝導+ギターアンプなら、人柱といっても、1万5000円以下。
骨伝導が高すぎるという方は、薄型スピーカー+ギターアンプで試してみるといいと思う。
それで使えそうだなって思ったら骨伝導に手を出しら?

ただ、これが完璧だとは思わないよ。やはり最終的にはビグスクのようなオーディオシステムや
ゴールドウィングのようなオーディオが最終兵器だと思う。かなわないよ。
430774RR:2007/05/02(水) 08:46:32 ID:AWWkw1Jx
あと、骨伝導といえば、骨だと思いますので下記のサイトが詳しいかもしれません。
よく画像をしたまで確認してください。

http://www.nnff.org/survivors/dan_morsette/dan_page2.htm

東京エリート
431774RR:2007/05/02(水) 08:54:00 ID:ZN3ap5Kc
訂正
本日の頭狂デリート ID:AWWkw1Jx
NG推奨。
432774RR:2007/05/02(水) 10:08:40 ID:PsPcaHQR
>>428
おまえみたいな粘着も邪魔なだけだから出て行けよ。
ここはナビスレであって東エリスレじゃない。
他スレからのこのこ出てきて煽るのは迷惑以外の何者でもない。
そんなに追っかけしたけりゃ他スレでやれよ。

>>430
ナビスレに関係ない。やめとけ。
433774RR:2007/05/02(水) 11:45:27 ID:RxN36E1P
車と共有するつもりでミニゴリ買った
屋外でも液晶も見やすいし検索も早くて性能的には全く文句なし

しかしツーリング途中でコンビニとかに寄るたびに
これの着脱してると、そのうち手が滑って落としそうで怖い
バイク専用に別の安くて軽いナビが欲しくなった
434774RR:2007/05/02(水) 11:58:40 ID:ukfxTBuJ
じゃあマヨとmioしかないな
マヨは何故みんなに論外扱いされるの?
435774RR:2007/05/02(水) 12:05:14 ID:F2BFLf62
>>433
なるほど、コンビニとかではそのままにしておけないな。
車と違うもんな
436774RR:2007/05/02(水) 12:22:37 ID:PsPcaHQR
>>434
マヨ信者の煽動活動がうざかったから。
過去スレで貼られたトイナビ機能比較を見れば一目瞭然だったんだが、
マヨは条件・制限つきでも出来る機能は「できる」に分類するのに、
これが他機種だと制限があるからと「できない」に分類したり、そりゃあ
むごいもんだった。

モノ自体は悪くないと思う。主要道路しか案内しないルートガイドも
他と比べて特段劣っているとは思わない。(俺はmio使い)

ただバッテリ内蔵モデル(旧200)はそのバッテリが短寿命らしいので、
利用には車載電源必須って点は注意かも。
437774RR:2007/05/02(水) 13:23:33 ID:90mNJMR/
>>434
地図データの違いはあるとはいえほぼ同等のCEベースで
話題にすら上がらないポンタス辺りから比べれば
論外であってもまだ話題に上るだけマシなんだよ。

マヨだがモノ自体は悪くないが、やっぱり操作系はちと独特かな。
PCとかPDA触ったことある人ならすぐわかるんだけど、
車のナビそのままっていう操作系を求めるとちと厳しい。
少なくともmio辺りよりはサポートしっかりしてそうだしね……。
438774RR:2007/05/02(水) 16:59:03 ID:y0a+5Sby
>>434
nuvi360は何故スルー?
439774RR:2007/05/02(水) 18:23:10 ID:SC51xRJw
近くの量販店で、BZN-200が\29,800-、BZN-100が\24,800-でした。
お買い得ですか?どっちがいいですかね?もうすでに売り切れたかな。
バージョンアップSDカードはいくらでしょうか?
440774RR:2007/05/02(水) 18:45:42 ID:PsPcaHQR
>>439
バージョンアップは6月に2万円あたりらしい。
なのでバージョンアップ目当てなら、最初から新型の300/400を買ったほうがいいかも。

もっとも新型だと付属SDのコピー保護のために専用セキュリティチップ載せてる疑惑が
でているので、これが本当なら旧100/200を買ってバージョンアップしたほうがお得な
可能性もある。
まあ、実際には旧100/200のバージョンアップが始まってみないと判らない。
441774RR:2007/05/02(水) 19:47:41 ID:AWWkw1Jx
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。

彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。

店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。

俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。

彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。

今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。

下の薬局のおやじだった。
ここで俺また理性が飛んじゃって


(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
442774RR:2007/05/02(水) 19:52:25 ID:ZN3ap5Kc
ゆうメイトゆうメイト
443774RR:2007/05/02(水) 19:56:08 ID:PsPcaHQR
ふぃぎゅ@ ふぃぎゅ@
444774RR:2007/05/02(水) 19:57:18 ID:1Ef0RO3t
自作する技術があるのなら、ギターアンプとか言わないでw
安い基盤とかキットとかあるんだから、そっち使ったらどうだい?
445774RR:2007/05/02(水) 20:02:01 ID:AWWkw1Jx
>>444
自作したことある?
基板に回路組むのは簡単だけど、
ケース加工が面倒。ドリルで穴開けてスイッチつけて、、、
市販品が3000円なら市販品がお得だと思うよ。

特に私のようなエリートは人件費高いですから。
446774RR:2007/05/02(水) 20:03:48 ID:AWWkw1Jx
ここはナビスレなんで、関係ない話題はやめましょう。
関係ある話題はなしましょう。
まじめにどの機種買うか悩んでいる人もいるんだから。

でも、正直、ツーリングマップルの補助程度に現在地を知るだけなら、
何でもいいと思うけどね。PSPナビ以外なら。
完璧なナビは無いから、期待しすぎがだめだと思う。
447774RR:2007/05/02(水) 20:18:16 ID:ZN3ap5Kc
正直オメエこのスレに不要だから消えてくれない?
448444:2007/05/02(水) 20:19:26 ID:hm64INM8
>>445
ドリルで穴開けるのが面倒ってw
自作したことなんかないんだろ
おまえがしたことあるのは自作自演だけだな
449774RR:2007/05/02(水) 20:34:23 ID:PsPcaHQR
ケースの自作は面倒だぞ。
穴あける手間なんて大したことないが、基盤やコネクタをぴったり収めるケースを
探したりするともう正直労力。
許せる範囲でブカブカ・スカスカのケースで諦めれば手間は掛からんが納得いかない。
で、どう見ても小さいケースにどうにか収まるよう回路作り直したりしだすともう大変。
あと、ケースがどうみても市販品よりチャチ。気にしだすとダメ。

その点、出来合いの製品は最初から気に入ったものを買うだけなので気楽だ。
450774RR:2007/05/02(水) 20:36:29 ID:ukfxTBuJ
で、その出来合いはマヨとmioとクラしかないんでしょ?
451774RR:2007/05/02(水) 20:38:38 ID:0wWyaZau
クラリオンよりミニゴリの方がいいなと思うのは俺だけ?マジレスたのむ!
452774RR:2007/05/02(水) 20:39:42 ID:PsPcaHQR
>>450
納得いく範囲でなら金で解決(=欲しいものを買う)ってのも選択肢に入るって話だよ。
453774RR:2007/05/02(水) 20:50:06 ID:152U4e39
>>449
ケース製作の場合、行き着くところまで行くとフル・スクラッチまで
行くからな。
もう手段と目的が入れ替わってしまっている状態。
そういう漏れのところにも、使わなくなって久しい硬化剤の缶と
ファイバーシートが転がっている。
454774RR:2007/05/02(水) 21:17:58 ID:SLBBvaVw
おい、ケース談義してるボケども、いい加減にしろよ。
場違いなんだよさっさと出て行け。
455774RR:2007/05/02(水) 21:32:24 ID:AWWkw1Jx
素人はCADでケースの図面起こすわけじゃないからね。。。
まずは回路組んで、動くかどうか確かめてから、それをケースに押し込んでいくって感じ。

ボリュームの穴とか丸いのはたしかに簡単だけど、メーターとかの四角い穴がすごく下手だった。
ドリルの穴を横並びに次々開けていくんだけど、当然うまくいくわけない。
ハンドニブラーつかってもまっすぐ切れない。

結局、不器用だったのかな。
でも初歩のラジオ・ラジオの製作があった時代は楽しかったな。
456774RR:2007/05/02(水) 21:34:11 ID:YpU10fLH
ケースこそがバイクナビの肝だよな
457774RR:2007/05/02(水) 21:37:10 ID:AWWkw1Jx
東京エリートです。
今度GPS作ってみようかと思っています。
バカにされたんで、スキルを見せ付けてやろうと思います。

エリートナビゲーションシステムとして、モーフィーワンのような感じで成功させたいです。
458774RR:2007/05/02(水) 22:05:06 ID:ZN3ap5Kc
はいはい口だけ番長口だけ番長。
459774RR:2007/05/02(水) 22:39:31 ID:YpU10fLH
透明のシリコンゴムとシリコンシールで、防水自作できないかなあ
460774RR:2007/05/02(水) 22:44:50 ID:SLBBvaVw
全面囲っちゃうと放熱に問題でそうだしね。
461774RR:2007/05/02(水) 22:54:38 ID:26YNR5P3
そこでタッパーですよ
462774RR:2007/05/02(水) 23:04:52 ID:SLBBvaVw
やっぱ透明の弁当箱だな。
463774RR:2007/05/02(水) 23:27:42 ID:GIB7FeAV
ホンダ純正の取り付け後、約一年半35000キロ走行で液晶が逝かれて来た、
本体の防水は完璧の様子だけど液晶は剥き出しっちゃ剥き出しだからか、
雨の影響も大なんだろうけど直射日光の紫外線の影響も相当な物かと思うんだけど、
どうなんだろか?

あ、流石にコンビニで5分10分じゃ外したりはしないけど使わない時や
目的地に着いたら外すって使い方での事。
464774RR:2007/05/03(木) 00:01:18 ID:YpU10fLH
液晶いかれるのは大抵紫外線だな
465774RR:2007/05/03(木) 00:22:56 ID:0flj9cdO
>>463
どんな症状が出てる? 興味あるので教えて欲しい。
466463:2007/05/03(木) 01:22:54 ID:sjmsD0TB
>>464
やっぱ紫外線対策ってのも考えないとだめかねぇ・・マヨのフードでも無いよりましなのかな

>>465
症状つうか、表面が剥がれて来る、煙草のパッケージフィルムよりももっと薄い感じのが
パリパリって感じで剥がれて来ている、液晶は非常に見辛い、つか影を作らないと見えない。
そんな感じなんだけど、、、伝わる?

防水つってもやっぱ直接濡らさない方が良いし、紫外線対策もしとけばOKって事なんだろうね。
高い授業料だったけど一つ勉強した。
後はクラリオンの防水キットっての見てからマヨとどっちにするか考えることにする。
467774RR:2007/05/03(木) 03:09:47 ID:kzu9aDS7
>>451
ググってみたらミニゴリラのヤシって結構いるんだな
自作ケース見てたらちょっとカンドーした
468774RR:2007/05/03(木) 09:22:53 ID:UQtHmzkw
ワッフルワッフル
469774RR:2007/05/03(木) 09:38:17 ID:YnR7+azq
お尋ねます。

迷まんとmioとガーミン

どれがよいですか?
画面の見易さ、使いやすさ、機能など。
470774RR:2007/05/03(木) 09:42:30 ID:slClWqcf
nuvi360 でケース自作の プチ情報です
コーナンのステー売り場でみつけたのだが コの字にミミが付いた
〔凸〕の上部の形状の金具が有ったのだが これがnuvi360に誂えた
ようにどんぴしゃサイズなのである。
 そこで二個買って本体をはさみ、ミミにある穴を蝶ボルトとナットで
固定すると電源穴も塞がずにナイスにはさめるのである。
 後はバイクとの連結であるが、ハンドルバーにベルトで固定するタイプ
の後付けバックミラーの四角いのをベースとした。
 接着テープでベースと下部のステーを固定したのだが強力接着剤
の方がスマートかもしれない。念のためnuviとステーにマジックテープ
貼り脱落防止を施した。
471774RR:2007/05/03(木) 09:50:21 ID:/GUxeB/+
PSPのナビ付けてる人います?車には付けれるみたいだけどバイクにもつけれたら便利そうだから…
472774RR:2007/05/03(木) 09:51:17 ID:1y6UrLrR
本日の頭狂デリート ID:YnR7+azq
NG推奨。
473774RR:2007/05/03(木) 10:36:18 ID:ZZZOBlqn
GPSはマヨ1が強力
474774RR:2007/05/03(木) 10:38:21 ID:J2Tg1dmp
新型ナビを安くオクで手にいれたぜ!イャッホー!ちなみに迷
475774RR:2007/05/03(木) 11:24:44 ID:j73n2aMp
>>471
ステー作って付けてるよ。
防水対策してないから雨降ったら取り外すけど
結構快適。
476774RR:2007/05/03(木) 11:55:49 ID:JbzmQZpw
>>470
写真ウプ希望

>>471
過去ログ参照。実用レベルに達してない。でも「1万円」だと考えるとこんなものかと
値段相応。
477774RR:2007/05/03(木) 12:45:49 ID:/GUxeB/+
>>476 いや、車もバイクも持ってないけどこないだ買っちゃったから普通のナビと比べたら糞なのは分かる…

で、車は吸盤で固定出来るのが見かけるがバイクに固定するのは見かけないからどうしてるのかなぁ〜と
478774RR:2007/05/03(木) 12:48:16 ID:/GUxeB/+
連投スマソ

>>475

どれくらいの費用で作りました?やぱネイキッドじゃ危ないですかね?
479465:2007/05/03(木) 13:08:41 ID:gr+unoG+
>>466
詳しい説明ありがとう。そうか液晶の表面は弱いものもあるんだね。
自分はGPS60CS持ちなので機種は異なるけど、液晶への紫外線対策は参考になるよ。

紫外線対策に防水ケースも良いけど、操作性をスポイルするし、たとえば
液晶保護シールを貼付することで軽減できないだろうか?
480475:2007/05/03(木) 15:36:22 ID:NpdM5O4y
>>478
首のもげたザラスタのPSP側をアルミ板に固定する感じで
付けたけど、ザラスタ抜きで1500円位。
ついでにバイクから電源取れるように3端子レギュで回路組んだ
のがケース込みで500円位。

>ネイキッドじゃ危ないですかね?
落っこちないかってこと?
PSPの固定自体はザラスタのツメに依存(一応命綱アリ)だけど
今のとこ外れた事はないよ。
481774RR:2007/05/03(木) 15:46:56 ID:/GUxeB/+
>>480 なるほど〜。んじゃ思ってたよりは安く出来そうですね〜

ありがとうございました〜
482774RR:2007/05/03(木) 18:23:18 ID:HHNNhTqD
確かにマヨネーズ200電池の保ちは好くないし、交換取り外しが
出来ないのも同化と思った。
だけど使ってみてすごく可愛いんだよね〜!
ウチもイヌ飼っているから特にスタートアップ画像が気に入ってしまった…
483470:2007/05/03(木) 22:35:11 ID:k0TpXOcz
>476
3枚程撮ってみました。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/

上のレスなしアップローダーにほり込んでます
484774RR:2007/05/04(金) 21:06:53 ID:IX8/d7Vv
上の方でちょっと話題になった骨伝導のサンプルが店頭にあったので試してみた。
結論 まったく使えん(w

ユニットは想像していたより分厚いし、音がしょぼぃ。まだスピーカーの方がマシ。
聞き取りにくいから位置をあれこれ変えたが耳の前下辺りが一番聞こえやすい。
しかし、聞こえやすいと言うのは盛大にユニットから音漏れしてるのを鼓膜で聞くというオチ付き。
耳栓状態にならないというのは良いとしても空いた鼓膜で外音拾って聞いてしまうのでカクテル状態で聞き取りにくい。

ユニットの厚さからヘルメットに押し込んだとして、結構圧迫ありそうだし、位置決めが難しそう。
あれじゃ有る程度押し付け気味じゃないと音が伝わらないし、かといって押し付けると長時間は圧迫されて苦痛。
小型化は歓迎するが、今の所色々ググッたり視聴した結果まだ早い、もしくはクソ。と言う感想。

以上チラ裏

485774RR:2007/05/04(金) 21:23:01 ID:9nF6BtOU
バイクはエンジン音や周囲の雑音や風切り音が強いので
骨伝導は厳しいと思う
486463:2007/05/04(金) 22:16:49 ID:jBb7DCPh
>>484
レポ乙。
なんだけど、骨伝道ユニットって音的には無音じゃないの?
鼓膜で拾える様な音を出してるんですか?
487774RR:2007/05/04(金) 23:01:44 ID:cJtp76w8
>>410

Greco グレコ / STUDIO GANG HPA-1【ヘッドフォン・アンプ】 
ttp://www.kandashokai.co.jp/greco/ac_hpa1.html
楽器入力ジャック、チェーンジャック、外部入力ジャック って事なんだけど
これで MP3 player レーダー探知機 ナビ 繋げるにはちょっと改造が
必要じゃないかな? head phone アンプで 出力が十分なのか?
単三乾電池 2本で 48時間とか言うと 結構出力小さい?

VONIA骨伝導 BCT SportsHeadband 型番 EZSPORHB
ttp://www.thanko.jp/voniasports/
これは良いかもね でもこういうの振動子だけでも売っていないかな?
488774RR:2007/05/04(金) 23:18:46 ID:cJtp76w8
>>485 >バイクはエンジン音や周囲の雑音や風切り音が強いので

原理的にはこういうところにこそ使えることになっているそうですよ
雑音原因が 骨に伝わる振動でなければ 問題ないはずです。
489774RR:2007/05/05(土) 00:43:38 ID:7GA/Y3ZB
自分はメット(SHOE:IZ4)にヘッドホンを埋め込んでいる。
(耳元の発泡スチロール削って埋めただけだがw)
そんで、小型FMラジオと接続(SONYのSRF-M97V
というライター形を使ってる)している。

そんで、レー探はマルハマでFMトランスミッター付属してるから、
MP3(ipod)を聞くことはできる。

これにナビをどうやるかで、プラス骨伝導を考えたのだが、
やっぱダメですかw
490774RR:2007/05/05(土) 00:46:54 ID:3VCsMiut
>>488
骨伝導で入る音と、鼓膜から入る音では、人間の処理能力としての認識力で
差が出てしまうと思いますね
491774RR:2007/05/05(土) 02:47:00 ID:CFFcqj5j
鼓膜が大丈夫なひとは耳を塞がないと満足に聴こえないという矛盾が・・
492774RR:2007/05/05(土) 04:21:53 ID:UqwuIsjl
水中では鼓膜がふさがれてるしね
ヘルメットとは違うね
493774RR:2007/05/05(土) 07:17:43 ID:5e8ZuFDc
>>489
緩衝材削るなんて、俺には真似できん
494774RR:2007/05/05(土) 07:54:48 ID:CredZqbm
んだんだ
495774RR:2007/05/05(土) 11:09:37 ID:ca5e8F82
漏れはKTELのステレオスピーカー仕込んでるけど、やっぱり耳の辺り
若干削らないと入らないな。性能的には満足してるけど。
496774RR:2007/05/05(土) 11:39:33 ID:fy0hCWwr
削るんじゃんく、イメージとしては「押し込むように」
するといいと思います{ヶテルスピーカー}
497774RR:2007/05/05(土) 13:46:00 ID:0FmQetMV
ショウエイのメットって耳の部分が小さいよな。
アライなら入ったのが入らない(´・ω・`)
498774RR:2007/05/05(土) 14:27:16 ID:OROWbfSx
>>497
マギー審司乙

499774RR:2007/05/05(土) 17:02:18 ID:KPhUcIKf
ボクの息子がでっかくなっちゃった!
500774RR:2007/05/05(土) 20:24:25 ID:MO4T+EJh
ほれみろ、下らん骨殿堂なんて、結局エリートに騙されてる。
もっと荒らし耐性強化しろよ。
501774RR:2007/05/05(土) 20:59:15 ID:0FmQetMV
サインハウスのマウントシステム・デジカメホルダーやミニゴリホルダーなど
魅力的なラインナップがあるんだが、それぞれ3月と4月発売予定と書いてるのにどちらも未発売。
HPに至っては問合せすら停止中で出来ないと来たもんだ。
502774RR:2007/05/05(土) 21:19:07 ID:KPhUcIKf
マヨ400のバイクキットまだー?デイトナさん
503774RR:2007/05/05(土) 21:50:37 ID:5e8ZuFDc
>>500
嵐にいちいち反応するやつが嵐耐性を語るとはちゃんちゃらおかしい
504774RR:2007/05/05(土) 22:14:52 ID:c+wMhAVj
>>501
俺も待ってるんだがいつ発売なんだろうな?

しかしこの会社って社員12名、年商9億ってどんなところだよ?
まぁ人数少ないながらがんばってるんだろうと、良いほうに考えて
暖かく見守りつつ待ってるみるさ
505774RR:2007/05/05(土) 22:45:11 ID:aQRcDTFz
>>500 >ほれみろ、下らん骨殿堂なんて、結局エリートに騙されてる。
骨伝導だな
昔からあるが 最近一般向けに流行りだしだ技術であるみたいで
TDK NEC-tokin 村田製作所などなど がんばっているみたいだ。
TDK が作っている 超磁歪式 っていう物が一日の長がある模様で
周波数特性も良く 平面スピーカーに応用されたり 骨伝導head phone に
なっている模様。こんなのが TEAC から出ている これも MIC 入力と line(?)
入力がある..
ttp://teac-online.com/teaconline/7.1/1963001A00/
高いけど
506774RR:2007/05/05(土) 22:47:09 ID:o+zwVwEs
>>504
派遣、バイトが多いんだろう
507774RR:2007/05/05(土) 22:56:15 ID:USJ9BAXg
営業と事務関係の人数で、実際の製造は中国かどっかに造らせてんだろ。
508774RR:2007/05/05(土) 23:26:16 ID:aQRcDTFz
>>507

ってか最近じゃ 台湾でそれっぽく企画して作ってみて日本のバイヤーが
それ見てまとまった数を発注すると中国で作るってかんじじゃね?
509501:2007/05/06(日) 01:56:39 ID:Vni3j3wC
>>504
>しかしこの会社って社員12名、年商9億ってどんなところだよ?

岡野さんとこみたいな6人で年商6億売上げるスーパー町工場みたいな、訳無いわなw
とりあえずタンクキャップ用マウントだけ買って、後は現物あわせでフライス盤で削ってみるかな。
510東エリ:2007/05/06(日) 13:18:55 ID:FPFW2ujL
東エリです。
骨伝導がベストとは行ってない。
文句言っている奴に言いたい。代わりの提案してくれ。
バイク乗りながら140キロでどうやってナビや音楽聞ける?

自分は、ipod + ギターアンプ + 骨伝導で満足。
少なくとも、オーディオつきのゴールドウィング買うまではこれでガマンするつもり。

ipodはオススメですよ。タンクバッグの上に入れておけば、液晶見ながら、
グローブ嵌めた手で操作できるし。曲名も見える。かなりバイク向きだと思うよ。

骨伝導ユニットはたしかにサイズでかいから、ちょっと圧迫されるね。
自分はがまんしているけど、痛いと感じる人もいる。
511774RR:2007/05/06(日) 14:48:00 ID:Nr3fC165
助手席ナビ+W52T+純正DCアダプタ+RAMマウント
GWツーで使ってみたが感動した。他のナビの使用経験ないけどね(´・ω・`)
512774RR:2007/05/06(日) 14:53:00 ID:vQrijvcK
TDK のエキサイターを ヘルメットに固定
ヘルメット全体を スピーカの振動板にしちゃう
これ最強!
513東エリ:2007/05/06(日) 15:18:25 ID:FPFW2ujL
>>512
すなおにシェルショッカー
514774RR:2007/05/06(日) 15:57:11 ID:aLLGij9i
必要以上の人工音は、危険回避の敵だとおもう
515774RR:2007/05/06(日) 16:00:02 ID:XOvlSF5o
>>358
このマウント良いね。
C323にも使えるなら、セットで買いたいなぁ。

クラP5とMio C323って中身同じでも、C323の方がサイズ小さくて良いみたいなので。
・P5とC323の比較
ttp://blog.so-net.ne.jp/ducatimhr900/2007-04-25
516774RR:2007/05/06(日) 18:42:28 ID:zAgaUnSV
C323買ってちょろっと使ってみた。
何か質問ある?
517774RR:2007/05/06(日) 19:07:00 ID:FGqSrwDd
>>516
C323ってなに?
518774RR:2007/05/06(日) 19:51:44 ID:aENYKmUX
このスレは相変わらず千葉の狂人に優しくしてあげてるんですか?
519774RR:2007/05/06(日) 19:55:47 ID:Hh7iqS3u
PSP買ったからGPSナビ買おうと思ったんだが。。。評判良くないのな
520774RR:2007/05/06(日) 20:00:07 ID:aLLGij9i
>>519
現在地と目的地の位置的関係つかむだけだったら
安くて十分だと思う
521774RR:2007/05/06(日) 20:04:41 ID:Hh7iqS3u
そんだったら普段ググルマプーで大体の道筋決めてるから十分なのかな?
やっぱりお金が入ったら買ってみよう
522774RR:2007/05/06(日) 20:06:49 ID:+8D5yKj+
>>518
いちいちうるさい。
特定のカレを相手してるわけではないし
馴染んでるんだからほっとけ。

荒らしたら荒らしたで報告する。
523774RR:2007/05/06(日) 20:09:00 ID:0e9W46mH
PSPのはGPSナビはGPS+地図ソフトぐらいの評価で
ナビはつらいって話だよね。

俺は現在位置の確認ぐらいでもいいから買っても
いいかなと思ったのが、PSP持っていないから
マヨとか専用機を買ったほうがいいか考え中。
524774RR:2007/05/06(日) 20:12:34 ID:aLLGij9i
あと、PSPはUMDロードなので、読み込みが異様に遅く
読み込んだ後ルート設定すると再計算が1分以上かかるとか

そのほかにも、振動に弱かったり、ルートがおかしかったり
付帯機能が弱かったりといろいろ不満があるらしい

一番の問題は、道はずれたときのリルートが
「Uターンして元の道に戻る一択」ってことらしい
525東エリ:2007/05/06(日) 20:29:33 ID:FPFW2ujL
>511
助手席ナビのVGA画面に慣れてしまうと、トイナビの画面に満足できなくなるかも。
助手席ナビは完成度高いと思うよ。
とくにポイントの検索とか充実している。ホテル名はほとんどヒットするでしょ。
レベル高いと思う。

でも、あなたがガンガン使うユーザーならば、パケ代を毎月払うより、
4万くらいでMIOでも買ってしまったほうがいいと思うけど。。。。
526774RR:2007/05/06(日) 20:48:25 ID:MxCmoFWZ
ただ、パケ代はナビ以外でも利用しているだろうがな。
527774RR:2007/05/06(日) 20:59:07 ID:JVID0NZG
どこかの通販ショップでMio168RSが¥23Kくらいじゃなかったっけ?
528774RR:2007/05/06(日) 21:00:46 ID:+5KMYZyR
>>527
もう売り切れました。298のはありますが。
529774RR:2007/05/06(日) 21:13:33 ID:/QG1Yjnb
ナップス世田谷は特売と謳いながら
いまだに39,800円で売っていたわ
530774RR:2007/05/06(日) 22:11:18 ID:+8D5yKj+
>>525
携帯の画面が4-5インチになるんなら買いでしょ。

ためしに自分の知ってる道を走る程度ならいいけど
リアルにナビってほしいときにあの携帯の画面サイズじゃ
使い物にならないよ。

振動でブレでも見える画面サイズでないと意味無し。

ちなみにあんた東エリじゃないでしょ。
あいつは文章らしい文章書いたことないし
自分のことを東エリとか書いたことないし。
531774RR:2007/05/06(日) 22:11:53 ID:Vni3j3wC
ナビンユーV6を待ち望んでるのはオレだけかな・・・。
まあ、V5か5.5で最深地図が読めればいいんだが。
532774RR:2007/05/07(月) 03:00:52 ID:F64gKRAi
>>530
52Tは3インチで確かにナビとしては小さいですが、使い物にならないという
ことはなかったです。走行中チラ見→確認程度は可能でした。
自分は音声を使いませんでしたが、それを使える環境であればなおよし。
533774RR:2007/05/07(月) 03:42:24 ID:DAJjoa41
D903iを手の甲に固定
画面は時計見る感じでし
PSPは使ったコトナイケド、まだこっちの方がマシかと
リルートも一応するし
それとソフトに選択肢があるのも期待大
荷物も増えないし
圏外時は使えないのが、最大で重要な欠点
534774RR:2007/05/07(月) 08:35:06 ID:cdMzYpgB
>>516
C323について質問です。

液晶画面の明るさは、ABやYHの店頭に並んでいる他のナビの画面と比べてどうですか?
コントラストはどうですか?日中の直射日光の中でも見えますか?
様々の「ボタン」の大きさは、薄手の手袋をしていても気楽に押せますか?
画面上の文字の大きさは、運転中に「パッと見」でも読めるくらい大きいですか?
クラリオンのアップデータがあるようですが、適用できますか?

よろしくお願いいたします。
535774RR:2007/05/07(月) 09:02:55 ID:uhOiNarV
Nuvi360買ったけど、予想以上のコンパクトさにびびった。
こんな小さくて大丈夫なのかと逆に不安にもなったが、道案内だけであれば
十分実用的。
あくまで音声中心で、運転しながらというより停止して確認するといったツーリングマップ同様
補足的な用途を考えていたが、これならポケットに入れながら携帯感覚でみれるし徒歩でも気軽に使えるね。
方向オンチな漏れとしては非常に助かります。
コレだけコンパクトなら無理にマウントすることも無いね。
なので、常時はシガーソケットで電源とりながら、タンクバックに入れて使う予定です。
536774RR:2007/05/07(月) 09:38:24 ID:3YMBgvCi
nuvi360実物を店頭で触ったけど、思ってたよりも質感高いね。
ドラッグスクロールもいい感じだった。
でもやっぱりちょっとコンパクトすぎるかなとも思った。
個人的には39800で買えるmio c323の方が魅力的。
537774RR:2007/05/07(月) 13:20:21 ID:EZ85aBrd
C323はCEで時々フリーズします。リルートも遅いっす。
ルートがピンク色なのも見にくくてダメかも。
538774RR:2007/05/07(月) 18:14:24 ID:AjioziUP
Nuvi360をGW前に購入。バイク、クルマ、自転車で使ってみた。なかなかいいね。

 車では、走行中に操作を受け付けない純正ナビの代わりとして、助手席で嫁に操作させて
使うのが便利だった。よって、付属のマウントは助手席前のダッシュボードに設置。
 バイク・自転車では、RAMマウントで使用。60CSのスクリーンより大分見づらいけど、
最大輝度にすれば実用域かな。サービスソケットから電源取れるバイクはいいが、自転
車ではバッテリが速攻で無くなった。
 防水は、アウトドア用品店で買った防水マップケースを使ってみた。1時間くらいの雨中
走行では、何の問題もなし。防振スポンジをマップケースの大きさに切って一緒に入れ、
車体へはベルクロで取りつけ。スマートじゃないんで、防水に関しては研究してみよっと。

ながながとスマン。
539774RR:2007/05/07(月) 20:03:53 ID:3F9CEXa8
nuvi360、ログさえ取れれば・・・・。
540774RR:2007/05/07(月) 20:31:03 ID:x+hY5YKt
ログなんか取ってどうすんのよ
時折いるけど、同一人物?
541774RR:2007/05/07(月) 20:42:16 ID:X8JOeysz
ログが取れると便利だとは思う。
俺はGPS-CS1Kをいつも携帯しています。
ナビが変わっても(無くても)ログはこれさえあればOK。
542774RR:2007/05/07(月) 20:59:39 ID:4KAgcdGW
ログには興味ないんだけど、そもそもNuvi360って割高じゃね?
性能大して変わらないのに・・・

nuvi360 54000円ぐらい(>>300
C323 36800円(近くのお店)
543774RR:2007/05/07(月) 21:03:25 ID:cdMzYpgB
>>542
そのC323の「近くのお店」とはどこですか?
kawasaki じゃなかった kwsk
544542:2007/05/07(月) 21:13:30 ID:4KAgcdGW
>>543
フツーにナップスだよ。

・・・ってネット平均価格46800だね・・・もしかして見間違ったのかなぁ・・・。
545774RR:2007/05/07(月) 21:15:34 ID:ePc8LEnh
nuvi360のGPSアンテナは、本体の裏に固定ですか?
取外し可能なら、バイク用にいいかな?

ポンダ純正部品のナビ 高いよなぁ。
もうちょっと安くならないかな。
独占しないで、普通に売りなよ。
がーみんのじゃんか。
546774RR:2007/05/07(月) 21:15:41 ID:p+4x9yWa
それ168RSだろ
>>529のレスもそれらしきの価格だし
547774RR:2007/05/07(月) 21:15:46 ID:cdMzYpgB
>>544
げげぇー、まじっすか。
ナップスの何店?練馬なら比較的近いんですが・・・
548774RR:2007/05/07(月) 21:17:15 ID:IkPQRv2T
>>544
C310シリーズとは外見が全く違うので間違えないとは思うが
C3**(0以外の数字)みたいな覚え方で記憶してたなら
C311じゃね? 310にスーパーマップル添付のモデル。
549774RR:2007/05/07(月) 21:21:49 ID:cdMzYpgB
白と黒とは見間違えないでしょう。
550774RR:2007/05/07(月) 21:22:21 ID:ErWE+sQm
>>542
C323ってフリーズするし、リルート遅いんでしょ?
ダメじゃんw
クラリオンのやつよりは安くていいかもだけどね
551542:2007/05/07(月) 21:24:15 ID:4KAgcdGW
>> 547
港北店だよ
練馬からは微妙な距離やね

>>546 >>548
C323、マヨ400、マヨ200はデモ機があったんだよねぇ。
(ちなみにどの機種も結構サクサクだなーとか、マヨは解像度低いな・・・とかそんなイメージ)
だから機種の間違いはないと思うんだけど、単純に記憶違いで46800っつー可能性も・・・

・・・記憶に自信がない( *-ω-)
552774RR:2007/05/07(月) 21:45:13 ID:okUGbTga
>>545
固定です。
へんてこな文字フォントや案内メッセージも
使うと愛らしいよ。

地図の地味さが欠点
553774RR:2007/05/07(月) 22:27:07 ID:ePc8LEnh
>550
速攻のレスサンクス
固定じゃあ使いにくいな。
554774RR:2007/05/07(月) 22:35:34 ID:x+hY5YKt
道を案内してもらう必要は全くなくて、目的地と今いる場所の位置関係だけ欲しいんだよな
そういう用途に絞れる機種ってないもんかなぁ_
555774RR:2007/05/07(月) 22:45:09 ID:WulRX6B+
>554
そんなんだったらオクで安いPDAとGPSカードとポケマデジタルかGARMAPCE
を使える組合せを気長に探せば。
しかし安い物もそうそう無いので、それならMio168の中古でも探した方が
安くなったりするw。
556774RR:2007/05/07(月) 22:50:55 ID:N79oVfkO
>>554
携帯のナビで事足りそうw
周辺地図を表示する機能はデフォで付いてるし
557774RR:2007/05/07(月) 22:56:27 ID:x+hY5YKt
>>555
値段考えるとMIOとか迷WANくらいの額は出してもいいと思ってるんだけどね
ルートはずれたときに発狂さえしなきゃ何でもいいんだけど…
558774RR:2007/05/07(月) 23:51:06 ID:TqGlVVJI
迷WANのオービス機能ってどう?
MIOには無さそうだけど
559774RR:2007/05/07(月) 23:55:22 ID:N79oVfkO
Nav-uに付いて誰も触れてないのが気になった
ポータブルで唯一GPS圏外でも自動補正してくれんでしょ?
持ってる人いたらどんなもんか教えて欲しい…
560774RR:2007/05/08(火) 00:05:06 ID:IkPQRv2T
単に奥行きの問題でバイクに積みにくいからでしょ。
自律航法は確かクレードル接続時オンリーとかだし。VICSもだっけか。
561774RR:2007/05/08(火) 00:12:11 ID:GoLeZNgZ
>>489
オレもマルハマのGPS-9500LSを使ってるよ
ツーリングに行く時にはMioからのMP3+ナビ出力をレー探に入力して飛ばしている
使い勝手いいよね

普段はMioは繋がないでしょぼいMP3プレイヤを改造したのを繋いでて
バイクのACCがONになると自動で続きから再生が始まるようにしてる
562774RR:2007/05/08(火) 00:18:10 ID:GoLeZNgZ
>>558
国内仕様Mioには確かにオービスポイントの登録はされてない
また自分でMioMapに登録しても速度と告知距離(200m)の制限で実用的じゃない
でもMioMapの裏で動くフリーソフトと、それ用のデータが公開されているので
同等な機能を実現できるよ

ttp://www.mio-tech.jp/support/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=906&forum=8
563774RR:2007/05/08(火) 00:58:34 ID:+vB7quoZ
>>545
日本語版として発売するに当たって本田が開発協力(資金or人)したから
半年は独占とか。iiyoとかY'sから出るのは早くて半年後の模様。
564774RR:2007/05/08(火) 01:18:59 ID:nYx6uGQm
>>559 > Nav-uに付いて誰も触れてないのが気になった

つけていますよ。 こんな感じ
ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=25701
普通にナビできているんで何も言うことは無いという感じ
まぁ音はバイクじゃそのまんま聞けないのでイヤホンジャック
と脱落防止の命綱つけた保証とかの問題は有るけど路上で落としたら
それどころじゃないんで..
クレードルごと付いているからトンネルでそれなりに自立も効いていたし
VICS も付くよん でも取り付け角度が 画面上向きなんで ピーコンを
拾えるものかどうか..(持っていないから解かんない)

普通に Nav-u の話だったら 車版でもやっているから ごらんあれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176117244/l50
565774RR:2007/05/08(火) 01:36:08 ID:sxr4DvY9
>>563
やるねぇ。>本多さん
フムフム。半年縛りかぁ。じゃあちょっとの辛抱だな。
566774RR:2007/05/08(火) 01:44:15 ID:/e4zFBo4
>>562
おおっ、ありがとうです。
C323でも使えると良いですね
567774RR:2007/05/08(火) 02:08:39 ID:DSZD4sk5
ユピテルのヤツがどの程度の性能か早く知りたい〜
568774RR:2007/05/08(火) 02:09:52 ID:+vB7quoZ
>>565
でも60CSxの本国価格とiiyo扱いの価格を比べると幾らになんのよって希ガス。
(nuvi360の価格見ても高くなるのか安くなるのか全然分からん)
って事で自分はRAMマウント+純正バッテリーで買っちまっただよ、締めて約11万なり。

付いてくる電源ハーネスをちょん切ってシガープラグ化すんのはなんかイヤなので、
オス側の防水カプラ+シガープラグ取り寄せて自作する事に決定。
569774RR:2007/05/08(火) 06:52:08 ID:YmOGqb7G
自分のホームページにナビ画面を掲載して
メモリーナビの詳細地図の具合を紹介した場合、
やっぱり著作権上問題ありますかね〜?
製品レビューのためで販売目的ではなく非営利、
ゼンリン地図です。

570774RR:2007/05/08(火) 07:37:52 ID:dIocslfT
>>569
一般的に、紹介記事の場合著作権の問題はない
571774RR:2007/05/08(火) 08:01:33 ID:q7nWY9HO
>>569
ttp://www.zenrin.co.jp/fukusei/info2.html

紹介とか非営利だとか関係なしに
「ホームページに掲載する。」に含まれてしまいそうな
572774RR:2007/05/08(火) 08:31:16 ID:dIocslfT
>>571
それは、地図を使う場合だな
573774RR:2007/05/08(火) 08:38:16 ID:DQpo4SK5
>>568
「オス側の防水カプラ」って、どこで買うんですか?
教えてください。

そろそろオートバイにも共通仕様の電源コネクタがあっても良いですね。
BMWにはあるけれども。
574774RR:2007/05/08(火) 08:45:51 ID:3Yd2Hyng
>>569
公衆送信は著作者の許諾が必要
575774RR:2007/05/08(火) 08:51:58 ID:DQpo4SK5
>>569
もしかすると問題があるのかもしれませんが、
ゼンリンにバレても「知らなかったフリ」をしてくれるでしょう。

個人のブログ・それもユーザーがレビューとして好適に書いたモノを、
いちいち告発しているほど暇ではないと思います。
また好意的なユーザーレビューをタタクほど、杓子定規なわけでもないと思います。
それに宣伝にもなるわけですから。

それでも気になるようであれば、掲載した画面のすぐ近くに
「問題があればすぐに削除しますので、管理者まで御連絡ください」
とでも書いておいてはいかがでしょうか。
576774RR:2007/05/08(火) 09:46:43 ID:/udAiFBS
>>575
575に一票
577774RR:2007/05/08(火) 10:00:08 ID:trVU64h6
>>540
亀レスだけど、やっぱ一度ログを取り出したら、
ログ機能あるといいなと思うよ。
おお、こんなにも走ったんだな、
もうちょっと頑張って県内の県道全制覇するぞーとか。

まあ自己満足だけなんだが。
578774RR:2007/05/08(火) 14:20:23 ID:+vB7quoZ
579774RR:2007/05/08(火) 19:59:51 ID:9BmLuqGA
>>569
世の中には引用というステキな言葉があってだな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8

ttp://www.geocities.jp/shun_disney7/hos2.html
とかを見てくれたまえ
580774RR:2007/05/08(火) 20:15:04 ID:DQpo4SK5
BZN-200を、とうとう買ってしまいました。
YHで29,900円でした。
バージョンアップは1万円以内でお願いします。
581569:2007/05/08(火) 20:43:29 ID:YIJQ+BdX
沢山のレス有り難うございました。
引用という条件にしっかりとかかるように
すれば紹介できるわけですね。
もうちょっと記事内容を詰めて見ようと思います。
582774RR:2007/05/08(火) 21:37:18 ID:KgIUgWzd
nuvi360だけど
高速道路のJCTで別方向の道路に行く時(名神から中国とか)
実際は左に逸れて誘導路に入るのだけど「〜JCT直進です。」としか言わないな。
名神→東海北陸も同じで、信用して直進のままだと別の道路には行けないのにw

トンネルではGPS信号無しでも、ある程度はトンネル入る前の速度で
自車マークが動くのはいい。
でもたまに「ロストしました」と言われて「?」になるのは愛嬌か?
583774RR:2007/05/08(火) 22:11:20 ID:5FkKISkP
東京エリートです。おまえらバカじゃないの?
ソフトやサイトの紹介は、著作権法32条の引用に該当するので、
許諾なく著作物を利用できる。
著作権の行使が制限されるので、引用の目的上正当な範囲内で行われる限り、
>>575のような言い訳は一切不要。

もうすこし法律勉強しろ。
584774RR:2007/05/08(火) 22:13:16 ID:QL1REJiP
585774RR:2007/05/08(火) 22:26:51 ID:KgIUgWzd
>>584
GW前に買ったものでして最新verになってます。
586774RR:2007/05/08(火) 22:49:33 ID:dIocslfT
PDAに外付けGPS買って付けようかと思って調べたら
GPSユニットだけでMIOと一万しか変わらなかった
587774RR:2007/05/08(火) 23:27:31 ID:QL1REJiP
>>585
こういうレスもあるんだが・・・

411 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/04/01(日) 02:25:19 ID: rj8bmyCD0
あ、俺nuviユーザーなんだけど、高速道路での直進オンリーの
案内、最新ファーム入れると右車線ですとか出口も出て右左とか
言ってくれるようになってたよ。

19キロがいちじゅうきゅうきろ、はそのままだがw
588774RR:2007/05/08(火) 23:56:37 ID:HgtrldiY
>>587
たぶんファームウェアのバージョンは関係無いと思うよ。
設定で音声案内を「日本語TTS」ではなく「日本語」にすると「直進云々」は改善すると思う。
交差点名は読んでくれなくなるけど。
589774RR:2007/05/09(水) 00:08:39 ID:zWndG/Iv
>>582
トンネル突入時の速度で、見なし移動する機能はnuviにはない。
自車マークが動くトンネルは、実際にデムパが届いてる。
デムパが届かないトンネルだとロストになる。
590774RR:2007/05/09(水) 00:38:44 ID:8uu0nln0
>>587-588
そうですか
交差点名の発音が面白くて良いのであきらめます。
どうせバイクだと高速使わないし、今回の発見は車で
別のナビ付けてるから問題ないし。

>>589
トンネルによっては2kmくらい入ってもロストしなかったり
500mでロストしたりしたので見なし移動表示して居るもんだと思ってました。
591774RR:2007/05/09(水) 01:54:58 ID:qt9I21KI
>>586
CFやBtのGPSレシーバーなんて$100でおつりが来るが、Mioってそんなに値崩れし
ちゃったの?
592774RR:2007/05/09(水) 06:23:53 ID:KIQ0wrXI
>>591
すいません、日本人なんでドル建てで買い物とかしないんです
593774RR:2007/05/09(水) 07:23:40 ID:jcJf7gFy
>>589
またでたらめを。AMラジオじゃないんだから。
594774RR:2007/05/09(水) 09:42:43 ID:Uy0xsn0P
>>592
日本にも\1万強で並行輸入してる店がある
595774RR:2007/05/09(水) 09:48:33 ID:Uy0xsn0P
starIIIのVelocity Dead Reckoning設定は5秒、または15秒をデフォルトにしてる受信
機メーカーが殆どで、0秒にしてるのは余りない。
Garminは自社チップの製品の頃からこのフィルターを過剰に掛けるのが大好きで、
軌跡のオーバーシュートの目立つ。
596774RR:2007/05/09(水) 17:37:59 ID:R0kiWaXj
発売日に買ったP350だが、オクに流すのもマンドクサイので中古買い取り店で
15000円にて売却、ミニゴリ2Gをネットでポチった。
RAMマウントの横型PDAホルダも発注。バッテラ部の奥行が微妙な厚さだが…。
週末には届くかな?過去レスになければ新型と横型ホルダの相性レポしたい。
597774RR:2007/05/09(水) 19:00:32 ID:I3Q5Emzy
今日、西湘バイパスと箱根新道で走行中2度もRAMマウントから澪P350が落下。
幸いにもDC充電ケーブルが外れなかったので、宙ぶらりんの状態のままで地面落下破壊は免れたよ。
RAMマウントのバネって経年変化して弱くなってくる模様なので、ご注意を。
598774RR:2007/05/09(水) 19:28:00 ID:R0kiWaXj
>>597
危ないとこでしたね。
わたしもP350に縦型PDAホルダ使ってましたが、落下は一度もないなあ。
念のためストラップを掛けてましたけど。ミニゴリも忘れず対策しなきゃなー。
599774RR:2007/05/09(水) 19:39:16 ID:tx/8fJy3
バックか箱にでも入れた方がイクね?
600774RR:2007/05/09(水) 20:01:07 ID:KIQ0wrXI
>>594
MIOの安いの3万切ってませんか?
601774RR:2007/05/09(水) 20:45:37 ID:bIgMpD43
DS-二輪館で、31800円でした。310が。
602774RR:2007/05/10(木) 00:43:03 ID:qTvC3fYn
>597
あれってバネの力で固定してんの?
手回しネジじゃないんだ?
603774RR:2007/05/10(木) 02:10:09 ID:vvWKM94k
ホルダー部のツメの部分のことでは?
604774RR:2007/05/10(木) 19:55:22 ID:ICgD+Eyx
みなさんはバイクにナビを着けるときはシガソケですか??バイクにナビを着ける配線セットみたいなのがうっていたので聞いてみました。宜しくお願いします。m(__)m
605774RR:2007/05/10(木) 22:28:07 ID:8pQg+Mg/
電子パーツ屋で適当なコネクター見つけて付け替えた。
シガソケ&プラグはでかくて邪魔なので。
606774RR:2007/05/10(木) 22:41:58 ID:SK/P47pC
Kenwood も メモリーナビ出したみたいだね
とっても二輪車に乗っけられるような代物じゃないんだけど
607774RR:2007/05/10(木) 22:47:15 ID:BEu4h06y
>>604
BMWのバイク向けのソケットがいいかも。クルマ用より短くコンパクトで
操作性も良いよ。
608774RR:2007/05/11(金) 00:42:07 ID:yi6x6VTk
>>604
テンポラリの設置用途ではシガソケを使っている
でも正直なところバイク用としては向かない
車と比べて振動が多いせいだと思うんだけど徐々に抜けてきて
最終的には通電しなくなる
挿しなおせばまたかなりの期間使えるんだけどね

バイクで使用していて何度も抜けちゃったシガソケを試しに車につけたら
全然抜けてこないから部品不良ではないと思う
ちなみに懲りずにいろいろな組み合わせで3種類試して同じ

恒久的に使うつもりなら、タコ糸で縛るとか別のコネクタを使うことを勧める
609774RR:2007/05/11(金) 00:48:28 ID:urdYWc5K
>>608
シガーソケットのメス側が物によって深さが違うから
できるだけ穴が深いものを選ぶとヨロシ
610774RR:2007/05/11(金) 01:10:00 ID:IwCXD3I0
爪付の防水コネクタで繋いで、脱落防止ストラップを兼ねるようにしてる。
611774RR:2007/05/11(金) 10:19:38 ID:Z41uvcOY
誰かマゼランつかっている人いないの?

モノクロ液晶時代に海でつかって直射日光で液晶が真っ黒になったけど
今のモデルはどう?
612774RR:2007/05/11(金) 20:27:39 ID:DjRroeDU
マゼランって日本地図使えるものとかあったっけ?。
海で使ってたって事は海図タイプかハンディ?。
モノクロ液晶のハンディだと、確かガーミンもマゼランも同じような
もんでしょ。
ハンディはもうもってないがPalm用のGPSユニットは現役で使ってまる。
613611:2007/05/11(金) 21:42:54 ID:oWq17ZHB
マゼランのハンディ。たしか5000か6000シリーズというやつ。
C−MAPというメモリースティックみたいなのに日本海図が入っていた。
海で使っていたから道路のことは記憶にない。
液晶が太陽光で高温になると真っ黒になって使い物にならなかったw
それと測位に時間がかかりすぎた。スイッチ入れて15分くらいかかる。
現在のマゼランはネット上の情報が少なすぎて。
614774RR:2007/05/11(金) 22:00:36 ID:9L8Y8qvr
eXploristの上位機種には日本地図がある
615774RR:2007/05/11(金) 22:01:29 ID:BHS/YPvk
ある。
616774RR:2007/05/12(土) 09:52:02 ID:/2MaNt0g
流れブッタギリスマンが
Nav-u で VISC をバイクで使った経験者の方いませんか?
(http://www.vics.or.jp/index.html)
> 渋滞や交通規制などの道路交通情報をリアルタイムに送信し、
> カーナビゲーションなどの車載機に文字・図形で表示する画期的な
> 情報通信システム

4輪だと画面が小さいとか色々言われているが.. 二輪ではどうかと
すり抜けできるから 渋滞は関係ないという返答は 無い方向で
渋滞していれば 高速でも 通常100km/h 前後で走れるところを
すり抜けのリスクを抱えつつとろとろ走らなくてはいけないし
夏場のリッターSS じゃ 灼熱地獄間違いないので やっぱ渋滞情報は
ほしいところじゃないでしょうか?
617774RR:2007/05/12(土) 10:25:23 ID:oOfWejR+
渋滞情報は良いね!俺はすり抜けはしない主義だから!W
618774RR:2007/05/12(土) 14:22:41 ID:s2nCAAzs
MIOの新型っていつ出るか知ってる人いる?

323ボディにmiomapが乗るって聞いたんだけど・・・
619774RR:2007/05/12(土) 15:29:22 ID:bovHiBs9
>>618
未だHPにも製品情報載っていないよね
620774RR:2007/05/12(土) 16:34:48 ID:/2MaNt0g
答えを得る前に 買って来ました VICS for nav-u
取扱説明書によれば 設置に影響を受けるようで 水平/進行方向
について ±10度 っていう縛りがあるらしい。
電波ビーコンはともかく光ビーコン厳しさを感じる
621774RR:2007/05/12(土) 16:58:37 ID:o2GTpLsA
>>620
いや、実際はまぁもうちょっと傾けてもそれなりに認識するよ。

ちょっとした市中でも経路が渋滞中は画面に赤で表示されるんで
結構これは便利。

ただしクレードルのコネクタ部分が汚れてクレードルとかVICSを
振動でたまに認識しなくなることがあったね。
ちょこちょこ拭いてやればそういう症状はなくなるけど。
622774RR:2007/05/12(土) 17:41:04 ID:jbRwk2xT
バイクは何?
どうやって取付けてるの?
623774RR:2007/05/12(土) 18:04:37 ID:/2MaNt0g
>>622 >どうやって取付けてるの?

一応これで 3度目なんけど 聞かれたから 応えるね
>>564
ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=25701
車種は.. まぁ 良いじゃないか とりあえずセパハンだよ
ばっちりだと思ったんだけど VICS の取り付け角度の縛りは
つらいっす 現状ほとんど仰向けで 60度はずれているから
金属の鏡でもつけるかな?
624774RR:2007/05/12(土) 18:32:23 ID:4U/4agv/
迷ワン用のフードを、nuvi360で使ってみました。
RAMのホルダと一緒に使うのはちょっと改造or工夫が必用だけど、
ほんと見やすくなって、大満足。
625774RR:2007/05/12(土) 20:44:00 ID:Mbj3mrJu
>>623
そのマウント欲しいな・・・。
俺もステムパイプにどうにかして付けたいな(車種CBR600F4i)と思ってるけど、
なかなか良いものが見つからないよ(´・ω・`)

数を作って是非ヤフオクへお願いします!
626774RR:2007/05/12(土) 22:46:30 ID:/XSLHhFC
>>625
ハンズにでも行って工夫してやれば出来るだろ?
627774RR:2007/05/12(土) 23:29:00 ID:sJyZLTAF
おたくのマウントのせいでステムが変形して事故った
とか金持ちぼっちゃまの親にからまれたらこっちも痛い

漏れならそう思うからオクで売れとかは言えない
628774RR:2007/05/12(土) 23:41:08 ID:ibqb9vue
>>627
なんかあったらここで叩かれるのも目にみえてるしなw
629774RR:2007/05/12(土) 23:54:20 ID:r8uUTdSg
被害妄想
全快だな
630774RR:2007/05/13(日) 00:09:21 ID:oCsQ+p+U
訴訟爆発とまで言われているアメリカの例もあるからな
弁護士が病院を巡回して、訴訟のネタ漁りしているらしい

そんなメリケンの弁護士が日本でビジネス出来るように
法の整備始めたのは知ってるよな?
631774RR:2007/05/13(日) 00:22:14 ID:aN/sMA0T
mio310 はナビとしての、最低限の機能はあるようですが
バイクに積んで使う場合、気になる所とかありますかね?
展示品を触った感じだと、それほど問題無いようですが・・

新しく出たmio(黒いやつ¥46800ぐらい)のがいいですかね?

ちなみにmio310が\31100でした。

オススメはどちらでしょうか?
632774RR:2007/05/13(日) 00:22:54 ID:aN/sMA0T
sage
633774RR:2007/05/13(日) 00:26:11 ID:GJ3jonfJ
マップの掲載情報が生ものであることを思うと
新しいマップが供給されてる機種がいいに越したことはないけど
まあ、安いのは魅力ではある
634774RR:2007/05/13(日) 00:31:48 ID:3jy7od6Q
mioは旧機種にもとりあえず最新版付けてるのは評価できる。

ただし、その最新版がユーザーフォーラムでは改悪版とされてたり
最新モデルでマップメーカーが変わったせいで今後がやや不透明なのは知っとくべきかな。
っていうかメジャーアップデートについては充実(?)してて
マイナーアップデートが全く動き無しってなんか変なとこだよな。
635631:2007/05/13(日) 00:39:31 ID:aN/sMA0T
レスあざーす。
明日もう一度見に行って、よく考えてみることにします。
もう眠くてだめぽ・・
636774RR:2007/05/13(日) 00:40:08 ID:STexy+4p
正直こんだけ アンチが出るとは思わなかったね
まぁ これまで日本製 PND が作られるように 市場を開拓してくれた
方々には感謝するわけなので.. お疲れ様でした。
って事で どっか機械加工するところで作ってもらって頂くとよいと思います。
素人でもノギスぐらい用意すると 採寸して図面起こせると思います
637774RR:2007/05/13(日) 04:01:58 ID:tHIC7r1Q
>>631
とにかくマウントだ防水だなんだと総額出して見ると解るけど、結構かかるよ。
自分がどう使うか良く考えるといいと思う。
俺はmitac買うなら高いのはお勧めしない。
道案内ったって詰めは甘いし、サポートも寒いし。
「まさか修理なさいませんよねえ?」と言いたげな
電話の声聞いて目が覚めた。あれをしたいが
それするとこれができないとか、結構ある。
よーーーく調べてね。ハイレベルな事は求めない
方がいいと個人的に思う。安いの買ってこれ専用と
割り切ってこき使うぐらいの方が気楽かも。
638774RR:2007/05/13(日) 05:02:43 ID:eEKoMvow
ユピテルのYERAはレーダー探知機搭載してるんだが
イヤホンジャックがあるかどうかがスゲー気になる
639774RR:2007/05/13(日) 10:39:00 ID:vKW86rUX
>>638
電話で聞いたんだが、ないって言っていたような気がする。
640774RR:2007/05/13(日) 14:45:49 ID:ezJmkDXo
ちょマジに?!
バイクではキツイかぁ〜。
ルキシオンでもいいけど1GBなんだよね…
641774RR:2007/05/13(日) 21:58:34 ID:fvZXzN5K
とりあえずMioP350取り付けて旅に行ってきた。
 取り付けキットとアクセサリソケットからのUSB給電アダプタが
付属していてすぐに使用可能。
 GPSの感度は上々。 液晶は輝度を高くすれば昼間でもどうにか見える。
取り付けキットはしょせん自転車用だから90以上の速度では
風圧で角度がズレる。だから高速道路では外しておいた。
 防水はサランラップぐるぐる巻きでOK。

 ナビ機能は、はっきり言ってイマイチ。あらかじめ希望ルートを
ナビするよう、途中経路を設定しておいたうえで使った。
 電源供給なしでも内蔵電池で2〜4時間ほど使用可能。

 結論として、これはかなり使えると思った。
642774RR:2007/05/13(日) 22:05:17 ID:/FRm/Cv7
サランラップは毛細管現象で雨天時に危ないらしいので気をつけなされ
643774RR:2007/05/13(日) 22:15:06 ID:fvZXzN5K
さてはお主、経験者だな。
確かに、注意深く上手に巻かないと内側に水が侵入しますね。
うまく巻けば、先日(4月28日関東)の暴風雨でも大丈夫でした。
644774RR:2007/05/13(日) 22:17:52 ID:GJ3jonfJ
まだ実物試した訳じゃないけど、ハンズとかにある透明シリコンゴムの耐水素材はどうだろうかと考えている
645774RR:2007/05/13(日) 23:51:27 ID:5zdqWSUq
手持ちのコンドーム結構伸びるんだけど。。
646774RR:2007/05/14(月) 00:41:16 ID:pszPcfzs
移り香が有るので却下。
647774RR:2007/05/14(月) 02:26:52 ID:b0JTYtiu
>>419だけどようやく一式届いた。
ちょっと使ってみたけどなかなかなもんだね。
120〜130km/hくらいでも聞き取れる。
ただ締め付け具合がキツくなって合わない人には合わないと思う。

スレ違いになりそうだからそれっぽいことをいうと、
ナビの指示をメットを被った状態で聞く意図で使うから、
外の音も聞こえる状態で音声を聞けるから安全かつクリアに聞こえる。
648774RR:2007/05/14(月) 03:01:35 ID:fIcgtMVI
こんなの出たのか あきばおお 見ていたら..
ナビレーダー NR5000
ttp://www.e-luxion.com/products/nr5000/index.html
ナビとレーダ探知機が一緒になっている..
ユピテルと同じカテゴリだね
649774RR:2007/05/14(月) 03:12:33 ID:fIcgtMVI
>>647
report サンクス 在庫調べていたんだけど全然なさそうなんで 断念した。
ヘルメットに貼り付けると聞こえるかね?

でとりあえず普通の 外耳に引っ掛けるだけの開放型のヘッドホンつけて
ヘルメットかぶった ちょっと圧迫される感じは有ったけど 外の音もナビの
音も普通に良く聞こえた イヤホンチックな物で耳の穴を塞がない奴でも
良いのかな だったらもっと圧迫感は無いかも まぁ音楽を聴ける音質じゃないけどね
650774RR:2007/05/14(月) 14:13:47 ID:IQ6RTheG
>>648
これってマルチタスクOKなのかな?
ナビりながらMP3プレイヤーで聞くとか
イヤホンジャックあるみたいだし
ちょっと候補に挙がってきた。。。。
651774RR:2007/05/14(月) 15:55:29 ID:pBX2qu32
>>648
あ、それバックスでデモってた。
漏れ的には地図がビコビコ動いてなんか...あと画面小さいと思った
652774RR:2007/05/14(月) 19:32:20 ID:HVfUOmvR
ルキシオンはバッテリー内蔵じゃないのが痛い。
653774RR:2007/05/14(月) 19:38:32 ID:YsMBykty
ルキシオンは地図がインクリなのが痛い。
654774RR:2007/05/14(月) 19:49:40 ID:TLbvTdtS
・・・痛くない所はないの?
655774RR:2007/05/14(月) 19:52:32 ID:Eh7cUod9
角が尖ってないからぶつけても痛くない
656774RR:2007/05/14(月) 19:54:11 ID:tFciDCYo
触るとかぶれて痒い
657774RR:2007/05/14(月) 19:57:05 ID:9BrXh2HO
小さい(画面も)
658774RR:2007/05/14(月) 20:42:22 ID:x/i16bXM
ルキシオンはHPで次機種らしきものをもう告知してるところがかなり痛い。
659774RR:2007/05/14(月) 20:45:23 ID:x/i16bXM
よく見たらナビ機能はなさそうだった。痛いのは俺だった。
660774RR:2007/05/14(月) 20:48:40 ID:EK2nfaLG
>>658
ドラレコとレーダーの一体型っすか。
ドラレコだけでいいので小さいのがほしい
661774RR:2007/05/14(月) 21:36:11 ID:AFputry6
結局コムテックはluxionブランドをどうしたいんだろう。
レー探+何かの上位ブランドという位置づけでナビは必須じゃないのか。
あと実機見ると液晶がスクエアだからか結構小さく見える。
662774RR:2007/05/14(月) 21:45:36 ID:fIcgtMVI
バッテリー駆動はほしかったよね MP3やらなんやらできるんだからね
MP3演奏しつつ レーダー探知警告しつつ ナビもできれば ギターアンプは
いらないわ.. FM トランスミッターつけて ポケットにFMラジオで ワイヤレス
画面小さいのは どうなんでしょうか? こんだけちっちゃいと
Screenの上とか かなり目の高さに近いところに設置しても
いけそうな気がするけど
Nav-u を racer replicaで 使っているけど流石にクレードルつけた
あの大きさは Screen上には付けたくないかも
663774RR:2007/05/14(月) 21:50:41 ID:x3fle3jA
>ワイヤレス画面小さいのは どうなんでしょうか?

どういう意味?
664774RR:2007/05/14(月) 21:55:02 ID:fIcgtMVI
ドラレコってさ 常時録画状態で 何かイベントがあったときだけ ある時間
さかのぼってfile化するんだよね?
PNDと同様に此処もいっちょ まずは台湾/韓国メーカーさんに低価格戦略で
マーケット作ってほしいですね はじめはお遊びで良いんだから
問題はカメラだね アンチバイブレーションもほしいけど
幻惑されないコントラストを圧縮するようなカメラが必要だね
665774RR:2007/05/14(月) 21:57:17 ID:fIcgtMVI
>>663
繋げないで おくんなまし 別センテンスです スマソ
666774RR:2007/05/14(月) 22:23:47 ID:HWDMLaQu
電源取るために
デイトナのバイク電源供給用防水ソケット&シガーライターソケットを購入。

バッテリーに繋ぐコードに5Aのヒューズ&ホルダーついてるけど、説明書には
許容電流:2A(付属ヒューズ2Aを交換することで最大3Aまで) ※原文ママ
とかいてある。

誤植かな?普通に5Aまで大丈夫だよね?
667774RR:2007/05/14(月) 22:45:08 ID:vCH9dKMM
サインハウスが、ようやく発売にこぎつけた模様。
とりあえずカメラマウントとミニゴリアダプターは予約しておこう。
ttp://www.bolt.co.jp/news/news_mount_new_camera.asp

しかし、タンクキャップ用マウントが用意出来てないって、一体・・・、
668774RR:2007/05/14(月) 23:59:39 ID:XjLExRVV
nav-uのバイク使用レポート希望

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
669774RR:2007/05/15(火) 00:16:50 ID:1xLJbKHR
310買ってきた。
やっつけ仕事ですが、取付はこんな感じです。

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1179155225286.jpg

今度の土曜にテストがてらツーリング行ってきます。
670774RR:2007/05/15(火) 00:23:15 ID:eKVqF5nl
いい感じだな
671774RR:2007/05/15(火) 00:46:56 ID:qEUVgCzm
>>666
 そのコードが何sqかによる。
 つーか、たかがナビだったら2Aもありゃ容量的には十分。私だったら2Aのヒューズに
交換して使う。別に5Aのヒューズでもいいけど。
 しょせんデイトナだから誤植かも知れん。
672774RR:2007/05/15(火) 02:37:40 ID:PQioFKaD
>>669
うまいことつけたね。トップブリッジ付近て良さげ。見やすそう。
固定はどうしてるんだろう。
673774RR:2007/05/15(火) 09:00:56 ID:HYgwXbTr
>>669
ステンレスのレールにバイクマウントしてるんだね
いいアイデアだと思う
674774RR:2007/05/15(火) 22:21:50 ID:TpAiwaWe
>>669
今度の土曜の天気予報、雨に変わった
675774RR:2007/05/16(水) 05:13:32 ID:6iE2E9vf
>>669さんのバイクってdゥカティ?
676774RR:2007/05/16(水) 22:12:47 ID:pwEyatWS
マウントって日本で作らないのかな?
海外製品ばっかで高すぎると思うんだが
677669:2007/05/16(水) 23:06:04 ID:FrGOCssZ
>>675
ビンゴ!ST2です。

30分で作ったにしては、まあまあかと自画自賛w
あとパイプのキャップを探さなくては。
678774RR:2007/05/16(水) 23:19:02 ID:c561Bmvi
>>676

サインハウスのが国内メーカーのだな
高いけど、アルミ削りだしで質感はいいよ
679774RR:2007/05/16(水) 23:23:04 ID:UQXlGSma
クラリオンP5の純正マウントが既に発売になったようですね
680774RR:2007/05/17(木) 21:26:46 ID:uWMqsDtC
【ソニーナビ】nav-u2台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176117244/
681774RR:2007/05/18(金) 15:51:49 ID:1MG0KODJ
LUXION NR5000
とか
YERA SCN20RD
とか
どうでしょう
682774RR:2007/05/18(金) 17:28:45 ID:TkRv8ckv
通販用HPにいつまで経ってもタンクキャップ用マウントが掲載されないので
たった今、サ○ンハウスに電凸してみた。

・単純にHPの更新が出来てなかっただけらすい。(しっかりせーよ。)
・在庫はちゃんとある。
・カメラ用マウントは出荷を開始してる。
・ミニゴリ用は初期型のみで2代目には対応してないし、企画も未定。

だそうだ。
683774RR:2007/05/18(金) 18:09:29 ID:MHPC2Vp5
ナビタイムを使ってたんだけど、毎月パケホーダイの料金払ってて(4000円ぐらい)
でもこれ1年続けてたら、余裕でmioが買えるんじゃないかと思い
ローンで毎月4000円払ったほうがやっぱ得なのかな?
684774RR:2007/05/18(金) 18:26:54 ID:gNw2xkwg
頻出ではあるが、ナビ以外のその他諸々にどれだけ払ってるかだな。
もし2ch見たりして、ナビ無しでもリミット近くまで行ってるのであれば
仮にナビをやめたとしても携帯料金は同額程度かかり続けることになるし
逆にナビ以外の電話もしないネットもメールもしないから
いっそ携帯無くても良いってような状態なら
携帯解約してなんか安いナビ買えばいいんじゃねって事になる。
685774RR:2007/05/18(金) 18:26:54 ID:8diQHcqY
ナビ以外でどれくらいのパケ代を使ってるかによるんじゃないかな
686774RR:2007/05/18(金) 18:42:52 ID:XUMYm13W
>>681
>>648辺りから嫁。
687774RR:2007/05/18(金) 18:44:00 ID:MHPC2Vp5
>>684-685さん

当たり前のことでしたねスマン。
携帯で2chやらには使ってないし、メールもそこまで多くもない
電話は仕事でも使用するからそれなりにかかるけど…。
ただ、同じ金額でローンと考えると、携帯ナビなんかよりは当然性能も良いはずだろうし
やっぱmio買っちゃおうかな…。310Fって大体相場は4万円〜4.4万円ですよね?
688774RR:2007/05/18(金) 19:51:23 ID:gNw2xkwg
>>687
携帯ナビには携帯ナビなりの利便性があるから、色々考えてみ。
一つの機器ですむのは魅力だが仕事で携帯使ってるなら
ナビのせいでいざというときに電池が切れたりもするだろうし。

ただ特別な機器なしにVICS情報が取れたりとか駐車場連携が出来たり
(もっともコレはバイク用の駐車場情報が取れないので蛇足かもしれん)
特に何もしないでも地図データは最新版が配信されるというのは利点。

ごくごく個人的な意見としては、3万切ってる168ならともかく
mioに5万近く出すなら、もっと他のも見るといいんじゃないかなっていう感じ。
689774RR:2007/05/18(金) 19:53:24 ID:WpwtbTYY
>>682
初期型と2代目ってどっか違うの?>マウントのしかた
690774RR:2007/05/18(金) 20:12:40 ID:mzL+nfj2
>>688
> ごくごく個人的な意見としては、3万切ってる168ならともかく
> mioに5万近く出すなら、もっと他のも見るといいんじゃないかなっていう感じ。

同意。
PocketPCベースでは、投げ売り状態の168RSならアリだと思う。
5万円出すなら5965のが良いと思う。
ナビ専用機は色々ありすぎてわかんない。
691774RR:2007/05/18(金) 20:21:08 ID:aZXg9ly/
単品で3万切ってても、ステーとか12Vインバータとかいろいろ別に買ってりゃ似たような値段にならない?
バラバラに買ってるとサポートの問題が発生するし
692774RR:2007/05/18(金) 22:05:17 ID:mUEXZSdI
本体と合わせて約25000円の安さに引かれてPSPナビ買ったけど失敗だった。
GPS感度悪すぎ、昼間は画面見えない。
ミニゴリ買いなおそう。
693774RR:2007/05/18(金) 22:13:07 ID:gNw2xkwg
>>691
いや、たとえば某工房とかだと車載セットの値段で約3万なのよ。
あとはマウントだけバイク用のモノセレクトすればみたいな内容で。
本体だけで買えば二万代前半とかだったはず。

もちろん他のモノ買ってもマウント等の代金は発生するわけで。
694774RR:2007/05/18(金) 22:46:27 ID:tqyN0Y28
マウントで3万かよ。
そんなに金がかかるなら自分で工夫して作った方が良さそうだな。
695774RR:2007/05/18(金) 23:25:16 ID:rudKtLqS
>>694
ウケ狙いにしてはクオリティー低いな。
696774RR:2007/05/18(金) 23:54:38 ID:KnmaahWc
10万以下でローンを考えるようなら、生活を見直すべき。
人生の道案内の方が必要。
697774RR:2007/05/19(土) 00:04:08 ID:ns1898q1
>>696
だれがそんなうま(ry
698774RR:2007/05/19(土) 04:12:18 ID:ezZkCXIw
map60csx(日本語版)を出てすぐ買ってずっと愛用してる漏れは勝ち組
買ってから余計な出費が無いよ

・・・これで国内代理店さえまともな所だったら他人に奨めるのに
699774RR:2007/05/19(土) 08:38:37 ID:CP7DRq6o
>>692
ミニゴリい−よ。
今のところ不満なし。
700774RR:2007/05/19(土) 09:39:02 ID:AObdRD3i
>>692
GathersMいーよ。
単車用として完結してるから不満無し。
701774RR:2007/05/19(土) 09:49:10 ID:9L5nIWsb
まぁPSPはゲーム機なんで、
はいくおりてー求めたらいかんぞね、
・・・でも699と700のどっちがいいのか迷うオレ
702774RR:2007/05/19(土) 10:16:00 ID:CP7DRq6o
>>701
ミニゴリ1台でバイクと車両方に使用できる。
後はお財布次第。
703774RR:2007/05/19(土) 10:22:41 ID:Uo5BW3QC
バイク用として開発された物以外では
クラリオンだけがバイク用スタンド出してるんだね。

つーかこれガーミンのOEM?
704774RR:2007/05/19(土) 10:55:42 ID:5ZnHFPDl
ギャザMなら青歯で音声案内&携帯ハンズフリー。
ゴリラなんぞとは感度&精度が違う。
さらに防水。雨降ったらゴリラはアウト。
何がミニだ。バイクにはデカ過ぎ。
ココはバイクスレ。車との共用?貧乏くせ。
705774RR:2007/05/19(土) 11:02:46 ID:SeA7A0Cf
ゴリラ、生活防水すらないのか
ダメだな
706774RR:2007/05/19(土) 11:15:49 ID:4k3Jqfcg
ま、ゴリラは水棲動物じゃないからな…
707774RR:2007/05/19(土) 11:18:45 ID:Dxv7WzEU
そこでシーモンキー!
708774RR:2007/05/19(土) 11:19:13 ID:SeA7A0Cf
種族変わっちゃってるよ
709774RR:2007/05/19(土) 12:13:50 ID:27ijjRyK
>>707
ワロタ
710774RR:2007/05/19(土) 16:06:30 ID:kF3yszSu
>>692
自分もPSPと迷った揚げ句、Mioにした。
GPS感度いいし、昼間でもどうにか画面見える。
取り付けキットも付属していておすすめ。
711774RR:2007/05/19(土) 16:45:34 ID:27ijjRyK
Mioと迷った挙句PSP買って連ザ買った
昼休みに友達と通信対戦で遊べて幸せ
肝心のGPSはまだ買ってない
712774RR:2007/05/19(土) 17:16:53 ID:PgooJc0r
ルキシオン付けた。思ったより結構使えて満足。
713774RR:2007/05/19(土) 17:31:48 ID:b2p6hUYB
>>711
それ普通にPSPのレポw
714687:2007/05/19(土) 17:45:39 ID:b2p6hUYB
>>688,690

レスありがとう。
mio310は知り合いも持ってて良さそうだなと思って…
条件としては、バッテリー式であることとヘッドホンが使用できること。
で、ミニゴリラも考えたんですが、ヘッドホン使えなかったと思ったので…
上記条件だと、mioが一番お手軽かと思ったんですが、168RS等でも大差ないですか?
使用目的はまるっきりナビだけなんですが。
715774RR:2007/05/19(土) 19:07:16 ID:4k3Jqfcg
ナビ用途にMio C310はダメでしょ…
MitacもC323では地雷Be-Mapに匙投げてIPCに替えたくらいな訳で
716774RR:2007/05/19(土) 19:43:46 ID:rVDZBr8E
百均でチャックつきクリアケース入手、
穴あけとハトメ器も百均、
通す紐も百均。
合計300円でトップブリッジにC310固定完了。

クリアケースのいいところは、
雨に強い。
適度に柔いので、入れたままタッチパネルが使える。

あと、盗られる心配ないとこだね。
盗られても、300円。
717774RR:2007/05/19(土) 20:29:38 ID:EutHQwTk
>>714
友達がMio使ってて、大体の使用感が判っているならおkでしょ。
ナビソフト的には168RSもC310も一緒だし。
718774RR:2007/05/19(土) 21:12:36 ID:v30pvoJh
miomapの出来はVer1.3>>>2.0らしいから、1.3の168RSなら買い得かも。
719774RR:2007/05/19(土) 21:17:54 ID:mkTshcIT
>>716
そういう安物は、雨天時に中が湿気て、しかも
ぴたりと張り付くから中に水が染み渡るよ。
720774RR:2007/05/19(土) 21:34:16 ID:BgTVjY6L
俺・・・明日晴れたら迷わん400買いに行くんだ・・・
721774RR:2007/05/19(土) 21:46:17 ID:AjA7qnem
>>698
私も近々買うんですけど、メモリーカードは何MB入れてますか?
722774RR:2007/05/19(土) 23:03:24 ID:EovTFLKM
迷わんを付けた実車を見る機会が有ったんだけど、確かに晴天時見えないね。
かなり覗き込まないと見えない(明るさ最高の設定で)。

mioも同じ感じ?
723774RR:2007/05/19(土) 23:13:05 ID:+sJdXLRo
昼間の見にくさはマヨがNo.1だろう
724774RR:2007/05/19(土) 23:13:20 ID:JUJxMtAb
>>722
バイクと言う特殊な状況下ではどこのカーナビを使用しても画面の見難さは
同じ。
光を遮るようにすると今度は操作性が悪くなる。
漏れは音声を頼りにしている。
725774RR:2007/05/19(土) 23:19:11 ID:QvUFblCy
MioP350はバックライト明るくすれば昼間でも見えるよ。
ただし、液晶保護フィルムを貼って、それが傷つくと乱反射して
見づらくなった。
726774RR:2007/05/19(土) 23:20:21 ID:p0WwJCki
俺はそれが嫌でeTrexにした。
727774RR:2007/05/19(土) 23:34:28 ID:v30pvoJh
MIO P350
個人差もあると思うけど、照明設定は中間で晴天の昼間も平気。
728774RR:2007/05/19(土) 23:48:25 ID:rVDZBr8E
>>719
雨ふったらナビをしまうか
「お弁当箱ケース」に密閉して操作出来ない系ですか(w

300円製でも大雨3時間走行して無問題
要は頭のいい設計と丁寧な工作精度かな
729774RR:2007/05/20(日) 00:33:17 ID:DoxhU134
散々既出だけど、見える見えないは液晶の角度の問題。

>>728
Otter Boxなら密閉した上に操作もバッチリ。
水に浮くから風呂モバもできるぜw
730774RR:2007/05/20(日) 00:34:41 ID:KN0epm6P
>>728
Nav-u で東名高速 一時間くらいかな SS のScreenの内側とはいえ
スーパーの透明ビニール袋でしのいだ 見えないけど

同じくNav-u VICS つけて高速走ってみたら ほとんど画面仰向けにも関わらず
受信していた。でも見る暇ないよ orz
731774RR:2007/05/20(日) 00:39:23 ID:jIQXclee
>>712
お、Luxion気になってたので良かったら詳しく(マウントやら使い勝手)レポよろしく。
732774RR:2007/05/20(日) 00:55:09 ID:DUpcdPHi
>>729

既出な話題だけれども、自分の買った機械に対するひいき目の意見が多いのも確かだな。
マヨの時だって発売当時は問題ないって意見が多かった。どうも、評価が安定しない。
雑誌でもいいから、マヨ、mio、ガーミンの見え方実験でもやってくれないかな?

見栄えだけなら白黒液晶が再強か?
733774RR:2007/05/20(日) 01:25:25 ID:vfgLurs4
そこでGekoですよ
734774RR:2007/05/20(日) 01:34:37 ID:PZynWG3F
近所のオートバックスでミニゴリの1GBが69800円、2GBが79800円。
今後1GBは3万、2GBが6万なら買うかな。

今はミニゴリ買う時期じゃないなぁ。
発売すぐにミニゴリが5万円の時に買った人は幸せだな。
735774RR:2007/05/20(日) 01:35:50 ID:Mh0qDkse
>>731
バイクはzzr1400なんだけど
http://www.pdakobo.com/review/ram/mountsystem.htm この中の、
9mmホールアングルプレートベース、アームパーツ 5インチ、ボール付きダイヤジョイントと
http://www.pdakobo.com/review/accessories/parts/H-R_attachment/
のアタッチメントできれいにマウントできた。
取り付け位置は左ハンドル取り付け部にM8ネジとスペーサー使って9mmホールアングルプレートベースを付けた。
目線の移動も少ない位置についたと思う。
電源はシガープラグ使わずにバッテリから直接取れる別売りキットを買いバイクアクセサリに付けイグニッションと連動させた。
使い勝手とですが、当たり前ですがナビ音とレーダ音を1つのイヤホンで聞けるのが便利(これが出来るのでMIOp350から変えた、
(イエラはイヤホン無し?)
レーダは同コムテック社のレーダ専用機種と同等の機能、性能があり結構正確に受信してくれる。速度が30キロ以下だとASCの
おかげで静か

736774RR:2007/05/20(日) 01:37:06 ID:Mh0qDkse
>>731 続き
ナビ部分はMIOp350との比較になりますが、

・MIOP350に無かった電話番号検索が出来これが結構な件数登録されていて便利。
・その他、ジャンル別検索も必要十分とおもう。現在位置からの周辺の施設(温泉、道の駅などなど)も可。
・最小地図は25mだがバイクには十分。
・リルートもまずまず早いと思うし、miop350みたいにひたすら元の道に戻そうとせず、自然なルートを選択してくれる。
・右左折の案内も700m500m300m100m直前と細かく案内してくれるので、あんまり画面見ずにすむ。
・GPSデータで新設とか未登録のオービスを走ってる時見つけたらボタン1つで追加可能。
・バッテリは積んでないが、PA、SAなどでエンジン停止、再開時も行き先を記憶しているので、再設定の必要なし。
(ナビ確認ボタンとナビ開始ボタンは押す必要はある)
・複数経由地も連続目的地設定があり、自分のおきにいりのリストも作成可能。
・外部GPSアンテナについてはMIOP350の時に使用時のものと端子形状が同じなのでそのまま利用可、またマウントの
アタッチメントもMIOと共通で使用可。しかし本体内蔵のGPSでも結構捕捉精度は高いと思う。
・メモリ1Gだが、お気に入り、レーダ追加、キャンセル情報についても十分登録可能。
 仮に音楽などで容量ほしい場合4Gまでのメモリに対応。
・MIOP350にあったMAPCODE検索がない。替わりに緯度経度指定可能。ネットで簡単に調べられるので不満はない。

すでに2回程、警察ねずみとりに助けられたので、ほぼ元は取ったと思うw
737774RR:2007/05/20(日) 09:36:02 ID:JtaA5NC6
ガーミンのマップソース(cityNavigatorJ)がverうpだって。
住所検索が地番、号レベルで可
法人のみだが、電話番号検索
地番、号レベルのデータをインストールするには、最低でも1GBのマイクロSDが
必要。(データが900MBの為)
最近見かける2GBのSDを付属しているモデルには、新しいVerが付属しているらしい。
マップソース単体は6月頃発売だって。
738774RR:2007/05/20(日) 09:45:53 ID:0kw9FdyT
739774RR:2007/05/20(日) 10:19:38 ID:pGMkyS4d
重複スレ立てて宣伝しまくってたのか?
740774RR:2007/05/20(日) 10:39:20 ID:CqqyTm6A
Otter Box ググってみますた
タケー 万札消えるか。。。


P350はヘッドフォ穴が2.5mmだが、
ダイソーで100円で2.5→3.5アダプタ発見
百均アナドレネ
741774RR:2007/05/20(日) 11:06:30 ID:kOY7fFzA
P350からミニゴリ2Gに乗り換えた。
昼間もかなり見易くなった以上にオートディマーの有り難さを知ったよ。
mioが見づらいのは視野角の狭さもあるね。ちょっと斜めからでも色が変わる…
742774RR:2007/05/20(日) 12:00:40 ID:0u7laeDv
>>735
本体とは別のレーダ部はどうマウントされました?
そこだけが気になって、ルキシオンに飛びつけません。
743774RR:2007/05/20(日) 12:12:03 ID:btWLW2r5
>689
多分電池のモッコリじゃないのかな?

>692
ミニゴリの一番安いのだと39800円くらいだから検討しる
744774RR:2007/05/20(日) 12:45:07 ID:DoxhU134
745774RR:2007/05/20(日) 15:07:14 ID:/gly5Dlw
送料2300円も取るのか?
746774RR:2007/05/20(日) 16:49:13 ID:79S/vMqF
>>721
日本語版に買った時に既についてる地図インストール済みの512MB
地図入ってても数百MBは空いてるので容量で困ったことはありません
むしろたまに整理しないとログが貯まり過ぎてマップソースで表示とかする時ゴチャゴチャ

>>732
液晶のタイプが全てだけどな、透過とか反射とか
見えにくい奴だと工夫しないとほんと見えない
ガーミンは直射日光でも余裕で視認可能
というか屋外用なんだから当たり前か
747774RR:2007/05/20(日) 17:31:03 ID:TGGTNmR0
>>746
ありがとさんです。
マップソースも新しくなるみたいだし早めにポチします。
748774RR:2007/05/20(日) 17:47:42 ID:DoxhU134
>>745
一応、海外通販だから・・・
749774RR:2007/05/20(日) 18:03:54 ID:aGClDqaE
今日、マヨ400買ってみた、ホンダ純正ガーミン(現行じゃないよ)より良ければ・・・・いいなぁっと
750素人」:2007/05/20(日) 18:27:30 ID:OGF2jZHs
はじめまして。今日バイク乗り始めた素人バイカーです(。・ω・)ゞ
いきなりで恐縮なんですが、バイクのフロントランプって常についてるんですか?
きずいたらロービームつきっぱなんですが普通そんなものでしたっけ?
馬鹿なこと聞いて申し訳ないです、、、。できたら教えてください!!お願いします
751774RR:2007/05/20(日) 18:32:04 ID:9znTMySL
>>750
まずは2ch素人を治してください。ここはナビのスレです。
752774RR:2007/05/20(日) 19:32:09 ID:Pb/H1G90
>>750
ここだけバイク超初心者のスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173878478/

ここで聞くがよろし
法律で2輪のライトは常時点灯が義務づけられてるのは秘密だけどね
753774RR:2007/05/20(日) 19:39:48 ID:5Nu2Jd4n
日本はね
754774RR:2007/05/20(日) 20:16:06 ID:Xyqj7Dxb
>>752
>法律で2輪のライトは常時点灯が義務づけられてるのは秘密だけどね

そうかぁ?
道路交通法には、2輪車の「昼間点灯」を義務付ける条項はないよ
よって、反則金も減点も無し

ただ、道路運送車両法の第32条(前照灯等)の7にあるように
現在販売されている新車の2輪車は、エンジンをかければ必ずライトが点く構造
になっている(じゃないと販売できない)

法律改正前に販売された2輪車は、スイッチがついていてオン・オフできるので
昼間点灯してもしなくても自由のはず

四輪は信用してないので、常時点灯してるがね

スレ違いスマン
755774RR:2007/05/20(日) 20:40:12 ID:E50kayz2
二輪館にナビ見に行ったんだけど
あそこって定価で売ってるのな
安く買うならオートバックスとかの方がいいのかな?
756774RR:2007/05/20(日) 21:02:52 ID:8iI8pjvm
個人的に言えば、取り付けの手間が車ほどではない上に
業者すら特別なノウハウを持ってないバイク用途では
値段メインで通販or保証で量販店辺りで十分な気が……。

もっとも、販路が限られてるモデルはそこでしか買えないってのがあるが。
757774RR:2007/05/20(日) 21:57:09 ID:Mh0qDkse
>>742
zzr1400の場合はライト上部のカウル内(メーター裏)にスペースがあったのでそこに両面テープで水平に固定しました。
カウルがメタリックとか金属を含んでいない場合はカウル内に設置してもレーダー波は透過するので問題ないです。
ちなみに、ETCのレーダー部もカウル内に15度の角度付けて設置してます。外から見えずすっきり。動作もなんら問題なし。

今日ツーリングから帰ってきてルキシオン外そうと思ったら、外部GPSアンテナ(MIO P350流用)のコネクタ部が
ぽろっと取れておりルキシオンから外れていた。ツーリング中にナビの動作に問題なかったので、内部GPSでも
十分対応出来ていたんだとおもう。これからは外部GPSは使わないことにした。

758774RR:2007/05/20(日) 22:06:03 ID:hu2c3pkg
あの取り付けにくく外れやすいMio P350の外部GPSアンテナ端子は
共通規格だったのか?!
759774RR:2007/05/20(日) 22:20:57 ID:/JcNOADm
>>736>>757
詳しくありがとう。Luxion情報少ないから助かります。
まずまず満足されてる感じですが、不満な点もあったら聞かせてください。
Yeraまで待つかどうするか・・・
760774RR:2007/05/20(日) 23:00:44 ID:Mh0qDkse
>>759
不満な点ですか。大きなところでは防水仕様じゃないことかな。

レーダ部分はどのメーカのレーダーも共通と思いますが、新型カーロケには対応してません。
某スレではユピテルVR63iのみが新型カーロケに対応してるそうです。 (← うそですよw)
ステルスも一応画面出ますが狙い撃ちされたら駄目でしょうし。これもどのメーカも一緒とおもう。

ナビの部分は、車用のHDDナビと比べたら地図の縮尺(12m 25m)自体が違うので見え方(建物の形とか)は違うと思いますが
目的地にナビすると言う点では、十分と思います。少なくともMIO P350よりは使いやすいとおもう。
そもそも、バイクナビは安全面からあんまり画面を見ないに越したことないし。
ただ、バッテリ内蔵してないので、ツーリング先で外して音楽聴きたいというのは無理。イエラは対応してるでしょう。
家で聞く分には、ACアダプタ使えば聞けるし、SDも4Gくらいまで対応してるが、家でそこまでしないでしょうし。

ルキシオンは、メーカも初ということもあり結構VERupとかあります。メーカwebで簡単におとせるのでまめにチェックしてます。

あっ。そういえば今日バクみたいなの発見した。
目的地のほかに、経由地(一箇所だけ簡単登録可、連続目的地とは違う)入れてPAでエンジンoffしたら、
経由地がふっとんでた。なんか道が違うなー と思って気付いた。

でも、yeraってバイクに固定するの難しくないですか?確か、電源付きのステーに乗せるだけだったような
イヤホン端子もあるんでしたけ?
761774RR:2007/05/20(日) 23:10:34 ID:64f6ginW
auの助手席ナビで、事足りると思うんだけど


どう?
762774RR:2007/05/20(日) 23:20:46 ID:4yD/5bu0
電池が直ぐ無くなるw
763774RR:2007/05/20(日) 23:23:22 ID:64f6ginW
なるほどーW
764774RR:2007/05/20(日) 23:35:08 ID:aXN1XfjI
>>597
俺のはホルダーの内側に貼り付けてあるスポンジが劣化してきて
一日一回か二回くらい澪が飛び出してくるのでストラップは必須アイテム。

765774RR:2007/05/20(日) 23:56:30 ID:2YU5w020
>>761
迷WAN使う前は使ってたけど
画面が小さいのと機種によってはボタンが小さくて押しずらいこと以外は
問題なかったよ。
マウントも、スクーターとかによくついてる
MotoFizzとかの携帯ホルダーを改造して画面を見えるようにすればOK。
シガーソケットから電源取れば特に電池は問題ないかな。

ただ、致命的に小さいんだよね画面が…。ちなみにW31SAだった。
766774RR:2007/05/21(月) 00:07:49 ID:Lbph15cE
ミニゴリか迷を考えていたが
一つ前の60CSかカラーレジェントで十分な気がしてきた。
だいぶ安くなったみたいだし。
雨に強いし電池はお手軽。車と違って多機能は使わないし、凝ったグラフィックも必要ない。
767774RR:2007/05/21(月) 00:09:03 ID:SYPF0d9P
地図古いと、目的地入力さえ出来なかったりするぞ
下手したら、町名が消えてたり、地番表記が変わってたりするから
町村合併恐るべし
768774RR:2007/05/21(月) 00:26:59 ID:IdGBYrc4
Luxion(ルキシオン)を使用されている方々に質問です。
この機種はUSB端子がついていますが、形状はミニUSBでしょうか?
また、ここから電源を取ることは可能でしょうか?
すみませんが教えてください。
車に
769774RR:2007/05/21(月) 00:28:00 ID:SYPF0d9P
>>768
ダイイングメッセージとは、やるな
770774RR:2007/05/21(月) 00:28:15 ID:Yejm/J8E
>>766
60CSはバイク用途ならマジやめておいた方がいい
60CSxに比べて使い勝手が悪すぎる。
地図用内蔵メモリが少なすぎて日帰りツーリングでも足りない
771768 :2007/05/21(月) 00:28:27 ID:IdGBYrc4
すんません。最後の車に・・・は間違いです。
772774RR:2007/05/21(月) 01:47:12 ID:vGlpOJvI
>>770
確かにそうだ。
下手するとツーリングにノートPCを持ち歩く事に・・・
お陰でVAIOのUX50とインバーターを導入する事となった。
773774RR:2007/05/21(月) 06:52:39 ID:D9u3Ebr9
>>770

16MBのLegendで頑張ってるぞ。日帰り往復600km圏内なら可能。
774774RR:2007/05/21(月) 12:26:23 ID:r0qsmLXf
「電子地図」と割り切って、ルート情報を含めないと、結構な範囲の地図入るね。
・・・ルート情報入れないと、どーなるんだろ。
775774RR:2007/05/21(月) 12:52:59 ID:6dmWCiYL
いまどきメモリーカード使えないGPS買うのはバカ。
車に
776774RR:2007/05/21(月) 13:04:48 ID:U8N4oABr
どうした!!?
しっかりしろーー
777774RR:2007/05/21(月) 15:10:40 ID:rq4UtHD1
ペッパーランチで飯食いながら
>車に
と書いたところで拉致られたに1000ガバス
778774RR:2007/05/21(月) 16:01:12 ID:DLdN4z3Z
>>777
大当たり、確変突入。
779774RR:2007/05/21(月) 16:54:21 ID:Jt99LaFU
メーカーもバイクにどうぞ、って勧めておいて
防水ケース用意しないって、ふざけてるよな
車に
780774RR:2007/05/21(月) 18:42:01 ID:oO17m3R2
バイク用にどうぞとこれらのナビは宣伝して(当然ライダーが使用するである前提)
携帯電話のやつは「助手席の方が使うものです!」って意味がわからん
車に
781774RR:2007/05/21(月) 18:56:57 ID:1pA21Upw
バイク用ナビは隙間狙いでバイカーに売りたいけど、
実際はそれだけの性能がまだ無いということなんだろうな
携帯は初めっからバイカーなんて相手にしてない
車に
782774RR:2007/05/21(月) 19:11:30 ID:S8v6lZeF
>>754
その構造が必要なのは生産や販売時だけじゃないですよ。
ライダーには昼間点灯の義務はないが、エンジンが掛かっていると
ライトが点灯する構造になっている適法な自動車を運行する義務はあるよ。
783774RR:2007/05/21(月) 19:21:40 ID:it0RoPMb
ナビは厳密に言えば走行中は見ないし(注視しない)し、
操作もすべて停車時に行うっていう前提なんだけどな。車用ですら。
でも、ミニゴリのパーキングブレーキキャンセルとか、
ABとかに置いてある純正ナビ用のTVキットを見てると
有名無実もいいとこなのはすぐにわかることだが。
だから助手席ナビなんかも結局は言い逃れの範囲と見て良いと思う。
実際に使用ユーザーが誰であるかなんて厳密には分からんからね。
車に
784774RR:2007/05/21(月) 19:31:46 ID:DLdN4z3Z
>>782
あーあ、やっちゃった。お前、周りから空気読めないって言われるだろ?

更に言うなら、なんで俺にこんな事言われるのかも分からないんだろうなぁ。可哀想に。
車に
785774RR:2007/05/21(月) 19:32:50 ID:SYPF0d9P
おまえらいい加減
車に
786774RR:2007/05/21(月) 19:37:42 ID:CU3XDc0k
>>768
はい。ルキシオン側はミニUSBです。
付属のUSBケーブルは、パソコンからデータと電源を取る前提のケーブルです。
しかし、ノートパソコンだと電圧不安定でうまくつながりません。メーカwebにもその旨記載されています。
私は別にカードリーダを購入してSDメモリにupdateなどあった時データ転送してます
787774RR:2007/05/21(月) 19:58:02 ID:9BceSOb9
>>770
シティナビゲーターってのいれてない?シティセレクトなら十分な容量だよ。
788774RR:2007/05/21(月) 20:14:30 ID:dXcJDhq2
結局何が一番使えるの?
ミニゴリ?
789774RR:2007/05/21(月) 20:15:53 ID:Yejm/J8E
>>787
たしかに60CSに標準添付のシティセレクトなら1泊2日程度は十分入るね
俺はいまGathersM使ってるんで、これと比べたら60CSxでも使いにくいと感じるから
60CSは絶対お勧めしないけど
790774RR:2007/05/21(月) 20:16:02 ID:yeCi1V5D
ナビっていうのがそもそもの誤解の始まりじゃないかな。
ナビゲーション=道案内させるではなく、
俺の場合、単に自車位置と移動方向確認のための機械である。

だから、電話番号検索とか鳳ルートなど使わんな。
バイクだと運転操作が多くて、画面見ている暇も、
車に
791774RR:2007/05/21(月) 20:22:16 ID:iyWVR/Yp
>>787
いいよで完売になっているのだが・・廃盤?
車に
792774RR:2007/05/21(月) 20:30:43 ID:U8N4oABr
>>778
これが確変か〜

あえて放置するW
793774RR:2007/05/21(月) 20:57:50 ID:uHXlznAp
イエラは何時になったら発売されるんじゃろか?
794774RR:2007/05/21(月) 22:05:42 ID:VTpSITnA
>>790
GPS=測位システム
ナビ=ナビゲーション

おまいの求めてるのは鈴菌のディジェベルGPSで用足りてるぞ。
自車位置の表示は住所を文字表示だがw
795774RR:2007/05/21(月) 22:08:37 ID:g174s2pH
ミニゴリでワンセグ無しのが出るみたいだね
もう出たのかな

55kくらいなら買うんだけどな
796774RR:2007/05/21(月) 22:12:30 ID:lMlnTVAu
>>795
1G版ワンセグなしは全国的に39,800ですが。
797774RR:2007/05/22(火) 00:03:59 ID:Rgz7bXC8
車に
798774RR:2007/05/22(火) 00:05:30 ID:HXUaKf0V
ポピー ポピーポピー
799774RR:2007/05/22(火) 00:11:17 ID:VfgNB3P4
800774RR:2007/05/22(火) 00:19:36 ID:ycaD0+hq
液晶保護シート使ってる人いる?
光沢タイプと反射低減タイプだとイメージ的に反射低減タイプの方が
屋外使用向きな気がするんだけど、実際はどうなのかな?
801774RR:2007/05/22(火) 00:51:10 ID:wbM0Tm99
液晶の発色次第なのかなー。
PSPではどっちにしろ全く見えなかったです。
車に
802774RR:2007/05/22(火) 02:08:07 ID:NmW1bi20
ミニゴリ2Gワンセグ無し
最安いくら?
1Gより住所が詳細になってるそうだけど
こっちにしようか迷う
803774RR:2007/05/22(火) 09:48:24 ID:d1swsJlA
>>802
価格.comだと
http://kakaku.com/item/20103810467/
68Kだな。
俺こないだ四国にうどんを食いに行ったんだけど、
そんとき2Gを使って番地検索に随分お世話になった。
あれが町名代表地点だけだったら、
発見できなかったうどん屋が数件あったと思う。
2Gマジお勧め。
804774RR:2007/05/22(火) 10:04:02 ID:9/7vEVZD
ガーミンのナビ機能は使えん。
道に迷ったら、人間ならまずは判りやすく広く安全で流れのいい
大通りに出るけど、ガーミンの馬鹿野郎はその判断が出来ない。
路地裏のようなところに迷い込んだらなかなか出れない。
60CSxにUUDの場合だけどな。
805774RR:2007/05/22(火) 12:56:02 ID:ZlSg+l6u
>>800
光沢があって 低反射のもので タッチパネル対応って言うのが Best
実際にあるから..
あとは 状況にあわせて 角度調整で OK
806774RR:2007/05/22(火) 14:11:30 ID:V7k+ecOd
>>80
60CSxって自動車用か?
車に  使うならNUVIなら自動車モードあるし
807774RR:2007/05/22(火) 18:26:21 ID:+xzmVVcZ
とりあえずルキシオンレポの>>736,757はGJ。
暇があったら追加レポよろしく
808774RR:2007/05/22(火) 18:30:32 ID:+xzmVVcZ
つーことで
飯喰って寝るか。
車に
809774RR:2007/05/22(火) 19:27:05 ID:7hxy3RbO
つーか、今日の残業は長引きそうだ…
車に
810774RR:2007/05/22(火) 20:20:44 ID:Q3qsxVL1
>>772,773
昔ワンダースワンの白黒モデルとガーミンつないで、ワンダースワンに
データ流し込めるなんて話題が 複数のサイトで上がっていたんだが。
ブログなんて影も形もなかった頃の話だけどね。ググれば出てくるかも
811774RR:2007/05/22(火) 21:11:30 ID:nYG7usTq
車に の張本人です(´・ω・`)
>>786ありがとうございます。
ミニUSBのシガーソケットが余ってるんで、車にステー一式置いといて、バイクはコレを使用してから本体はマジックテープでポン付けすれば楽だなと思ったのと、ミニUSBの乾電池タイプの携帯充電器持ってるんで、乾電池駆動もできたら色々便利だなと思っただけなんです。
だからあまりいじらんといて下さい(´・ω・`)
812774RR:2007/05/22(火) 22:23:08 ID:bAYNYG1h
>>811
だめだ信用できない証拠をみせろおまえが車にの張本人だという証拠をみせろ
813774RR:2007/05/22(火) 22:38:23 ID:9hycLOBe
>>812
ひでえw
814774RR:2007/05/22(火) 23:36:35 ID:qyo96X/8
クラリオンのDrivTrax P5ってどうなん?
近日バイク用ステーも出るみたいだから候補に入れてみたんだが
使ってる人の生の意見が聞きたい訳ですよ
車に
815772:2007/05/22(火) 23:37:41 ID:IRFsC5Lj
>>810
昔ケーブル自作してレジェンドとWS繋いでトラックログは採っていた事は有ったりする。
ガーミンとWSの接続ケーブルは今でも売ってはいるが・・・
肝心のワンダーウッィチと専用カートリッジが製造中止になっているので、今では無理。
816774RR:2007/05/23(水) 00:31:43 ID:hK1iuEQE
817774RR:2007/05/23(水) 01:24:31 ID:LYfocNDk
>>814
悪い事は言わんから澪の323にしとけ
818774RR:2007/05/23(水) 01:41:59 ID:lojCOegF
でも本当に迷うよなぁ。
おいらはnuvi360、ミニゴリラ、クラリオンで悩んでる。
819774RR:2007/05/23(水) 01:48:49 ID:IPThwrwB
そこで迷WANですよ
車に
820774RR:2007/05/23(水) 02:21:39 ID:OkFOICPa
>>818
クラリオンは持っている。
電話番号検索800万件は、やはりすごい。
近所の八百屋も、肉屋も、弁当屋も全部普通にでてくるから。

ただ全ての表示が、ありえないくらいに小さいんだよ。
アイコンも、文字も全部小さい。
純正バイクマウントは発売になってるけど、写真でみるかぎり使い物にならない。
RAMマウントシステムで、顔から5pくらいのとこに固定してるから使えてるけど、
純正はハンドルにベタ付け、距離が遠すぎてまず読めない。
しかも画面を立てて設置できないから青空を反射してまったく見えないと思う。

ルート検索は、まあまあだな。
夜と昼で通行規制のある道路だと、ちゃんと時間帯によって迂回ルートを選んでくれるし。
ナビの精度はすごく良くて、誤差5m以内って感じ。
停車しても画面がクルクル回ることも皆無だ。

音声ガイドはかなり早め。
300メートル手前のアナウンスは、実際の距離で700メートル手前に案内する感じ。
つねに一定の距離を保って、早め早めにアナウンスしている感じ。
クセをつかめば普通に使えるよ。

あと、リセットしたあとナビゲーションボタン押しながら起動すると、WindowsCE画面で起動する。
この画面で動画プレーヤーをインストールすると、動画が全画面で見れるようになる。
821774RR:2007/05/23(水) 02:42:09 ID:0FjoxEuk
澪323注文してしまった
822774RR:2007/05/23(水) 06:21:58 ID:m9mmEBD5
>>820
顔から5cmの距離にマウントなんて邪魔にならないか?
823774RR:2007/05/23(水) 07:17:02 ID:OkFOICPa
>>822
うはwすまそ。
伏せた時、顔から5pだよ。
若干だけど、とばすとビキニカウルのような防風効果を発揮する。
普通に運転するときは、だいたい20cmくらいの距離だけどじゃまにはならない。
それにしても、マジで文字が小さいんだよな。

あと、内蔵時計は衛星からのデータで自動で時刻修正するよ。
もちろんカレンダーも自動修正だ。
手動で修正するメニューもあるけど、ほっとけば勝手に現在時刻に修正される。
824774RR:2007/05/23(水) 09:15:07 ID:Vvwbom3O
>>820
WINCEってことなんだけどさWindowsの方の機能で文字サイズ変えられないの?
CE使ったこと無くてフォントサイズの機能あるかわからんけど
825774RR:2007/05/23(水) 09:50:18 ID:396ivgMB
流れぶったぎり質問。
WAASだっけ、GPSにプラスして、
修正してくれるヤツ。
あれ今日本でももう使えるんでしょうか?
826774RR:2007/05/23(水) 11:00:10 ID:epmy1ToK
>>825
GPSmap60CSx使ってる者です。設定でDGPSが選べて、受信状態の画面で
42番だとか47番衛星なんてのが現れるので、一応使えてるのかな? 
でもそれで精度が上がってるかどうかはシラネ
827826:2007/05/23(水) 11:01:56 ID:epmy1ToK
DGPSじゃなくてWAASでしたね。間違えちゃってごめんなさい
828774RR:2007/05/23(水) 13:45:27 ID:losJWGqe
SBAS Correctionなんて無意味だってば…
各衛星の補正量なんて高々コンマ数mオーダーだぜよ
829774RR:2007/05/23(水) 14:08:37 ID:OkFOICPa
>>824
いまみたけど、文字の大きさの設定項目がないよ。
PPC系には普通にあるけど、ほとんどの場合設定をを変えても、
today画面の文字サイズが変わるだけで、ソフトウェア側の文字サイズは変化しないことがおおいよ。

それとナビを起動すると、全画面起動に隠れてスタートボタンやタスクバーが見えなくなるので、他のソフトを同時起動することはできなくなる。
つまり完全にシングルタスク仕様の特殊なWIN CEだねこれ。
まあ制限はあれどCE起動できるから、動画再生ソフトとか一部のソフトを勝手にインストールできるんだけど。
830774RR:2007/05/23(水) 16:56:09 ID:GEtg3mu0
<絶対条件>
●金額5万円前後
●ポータブルタイプ
●バッテリタイプ
●シガーソケット利用可能
●ヘッドホン使用可能
●音声アナウンス

<あったらいいな>
●渋滞回避
●ログ残し
●検索機能優秀(しらない土地を迷わず走れる程度)
●高速利用時の料金案内


オススメをプリーズしてくれないか
いまんとこmio310
831774RR:2007/05/23(水) 17:06:02 ID:396ivgMB
>>830
金額7万弱まで上がってしまうがミニゴリ2G。
検索機能がかなり使える。
リルートも割りにおりこうさん
(無理やり元のルートに戻そうとはしない)

まぁ意地でも5万!だったらアレだが。
番地指定で探索難度最大と言われている讃岐うどんの「穴吹」」にも一発で行けたw
832774RR:2007/05/23(水) 17:13:46 ID:GEtg3mu0
>>830
レスありがとう
ミニゴリは金額以外上記絶対条件は満たしていますか?
1Gタイプだったか、たしかヘッドホン使えなかった気がしたんですが
どうなんでしょうか、教えてもらえませんか?
833774RR:2007/05/23(水) 17:27:18 ID:396ivgMB
>>832
2Gタイプのバッテリー内蔵タイプ(250ってヤツ)だったら、
・ポータブル
・バッテリー内蔵(シガーソケット、ACアダプタ使用可能)
・ヘッドホン使用可
・音声アナウンス
 (ただし内蔵バッテリーでのナビの時はされない、
  DC電源供給されている時のみ音声アナウンスされる)

最後がちょっとひっかかるかも…
でも電池駆動だと4時間程度なので、
結局電源を引っ張る事になると思う。
シガーソケットは一つ作っておくと色々と便利だし。
834774RR:2007/05/23(水) 18:26:22 ID:9rKRbiIk
>>825
いいよのFAQには、一応作動していて、精度表示2mを確認したと書いてある。
835774RR:2007/05/23(水) 18:26:59 ID:GEtg3mu0
>>833さん
何度も丁寧にありがとう。
音声アナウンスが内蔵バッテリー時にされないってのが
唯一かつ自分にとって致命的です…。
ゆくゆくはシガーソケットを利用することになるかもしれないけど
もし、タンクバッグ内にポイ入れで音声アナウンスで利用ってのに
不便を感じたらマウントも含め考えるって程度で考えています。
ただ、その「讃岐うどんの「穴吹」」にも一発で行ける」という検索能力は
やっぱり魅力ですよね ううむ…。
836774RR:2007/05/23(水) 18:44:31 ID:XWDBIT8a
eTrexLegendCx の英語版にするか、ミニゴリラにするか、迷う
837774RR:2007/05/23(水) 18:50:07 ID:khtLpTP0
>>830
迷WAN400はどう?
CE化すればログ取りOK
838774RR:2007/05/23(水) 18:53:19 ID:dHBd/EW9
穴吹製麺所なら、クラの電話番号検索でいっぱつで出るのだが。
ケータイのiタウンページと併用すれば、個人経営の企業でもピンポイントででるよ。
839774RR:2007/05/23(水) 19:11:26 ID:TP70Ta4u
ミニゴリ2Gユーザーだが、社外品のシガーソケットアダプターからうまく給電できてない。
具体的に言うとモノはPDA工房で買った5V1Aへのアダプターで、
車やバイクのキーONに連動して電源が入らないのよ。本体のスイッチOFF/ON、
プラグ抜き差ししてやらにゃならなくて面倒…
これが不良品や電流不足なのか、純正アダプターに何か細工がしてあるのかが解らん。
誰が社外品でちゃんと使えてる人いる?
840774RR:2007/05/23(水) 19:14:33 ID:TP70Ta4u
>>835
内蔵バッテリー駆動時には自動再探索もされないと思ったので注意。
841774RR:2007/05/23(水) 20:34:36 ID:g1R7/Mnz
>>839
ミニゴリ1Gユ−ザ−ですが、同じPDA工房のシガソケアダプタ(カ−ルコ−ド)
だけどちゃんと連動してるけど。
842774RR:2007/05/23(水) 20:42:51 ID:kdPqap/Q
>>841
おなじく/
843839:2007/05/23(水) 21:15:44 ID:TP70Ta4u
うーむ、1Gでは動くのね。レス有難う。
一度バッテリーモードで起動してから挿してやると認識?するのよ。
挿したまま電源が入らん。勿論純正は普通に使えてるw
明日テスターで電圧調べてみよう。
844774RR:2007/05/23(水) 21:35:32 ID:2PHEECAE
>>830
これを条件にいれた方がいいと思う
●安定稼動

いまんとこmio310はフリーズって感じ
ルートによるのかもしれないが、運が悪いと頻繁に固まる
845774RR:2007/05/23(水) 22:18:53 ID:R9h7R5kC
>>830
MioP350か310がいいと思う。
見づらいものの、走行履歴を表示することも可能だし。

晴天昼間でもどうにか見える画面もセールスポイントの一つ。
846774RR:2007/05/23(水) 22:39:00 ID:1tZmXLr0
>>845
時々掘り出し物で凄く安い時あるしな
847774RR:2007/05/23(水) 23:58:46 ID:YUv75wEk
>>830
844 も言っているけど 晴天昼間で見える画面は外せないと思うよ
nav-u 使っているけど ゆるいボールジョイントで角度が変えられるんで
日差しの角度によって走行中でも調整可能なのに気が付いた
PDA のe830w に PC の地図切り取りで GPS 組み合わせて タンクバックに
入れていた頃に比べると えらい違い
848774RR:2007/05/24(木) 01:23:26 ID:i7tUHfj9
>>820
遅くなりましたが818です。
大変参考になりました。
正直言ってクラリオンは避けようかなと・・・

本当にありがとう。
849774RR:2007/05/24(木) 01:29:34 ID:FfwBPcof
クラやめるならMIO C323もやめとけ
ものが同じくせにマイタックJの伝統にのっとりアップデータリリースが既にクラ>>放置の壁>>MIOらしい
850774RR:2007/05/24(木) 03:24:36 ID:43zPVQr+
>>848
820です。

クラの唯一神がかってるとこが電番検索なんですが、それいがいはちょっと勧められないというのが本音です。
あと10年若かったら、小さい文字も見えたかもしれないけど、ちょっとメガネないときついっすよ。
いっそのこと、ドラゴンボールの戦闘力が見えるメガネみたいな形で、メットにマウントしたほうがいいのかもしれません。

P350とクラを晴天下で比較してみる機会がありました。
はっきりいって惨敗です。
けしてクラが見えないというわけではないのですが、P350は明らかに鮮やかにくっきりと見えていました。

ただ、P350、310のナビソフト、miomap2.0以降が不評なので正直勧めることはできないと思います。

詳細はこちらを参考にしてください。
http://www.mio-tech.jp/support/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1041&forum=8&viewmode=flat&order=ASC&start=0
851774RR:2007/05/24(木) 14:48:29 ID:9nJiNOM9
ずっとナビ買おうか悩んでるんだけどログ残し可能な奴ってどれだけあるの?
CE化して自分で入れられるのでもいいんだけど
公式スペックには載ってないのでそこらへんがよくわからんっす

興味がある中ではブロゾン系・Mio系なんだが、ブロゾンはバッテリが弱すぎる・・・
852774RR:2007/05/24(木) 16:13:26 ID:s+nN60a2
mioの311と310って何が違うんだろう・・・?
853774RR:2007/05/24(木) 17:18:52 ID:s+nN60a2
自己解決しました。付属品等ね…。
う〜〜〜ん悩む…。
C323
クラリオン ドリブトラックス
迷WAN400
NUVI 360J
どれがいいんだろう…。
854774RR:2007/05/24(木) 17:24:42 ID:VQfhS9ba
バイク用ナビはまだ発展途上商品だからねえ。
安めの最新型をちょくちょく買い替えるのがいいと思う。
855774RR:2007/05/24(木) 18:21:51 ID:s+nN60a2
よし決めた!323にする!
856774RR:2007/05/24(木) 18:25:16 ID:Uq2xKjfd
サポートに期待できないことを承知しつつもC323をポチッた俺が通りますよ。
857774RR:2007/05/24(木) 18:52:27 ID:s+nN60a2
ちょwwwwww
858774RR:2007/05/24(木) 19:01:35 ID:KrrCq82p
859774RR:2007/05/24(木) 19:19:39 ID:s+nN60a2
>>856
俺もたった今ついに323をポチってきた。
PDA工房っていつ届くんだろう?
860774RR:2007/05/24(木) 19:22:06 ID:2T8x5HGq
>858
( ;∀;)イイハナシダナ〜
861774RR:2007/05/24(木) 19:43:02 ID:k7lfn+97
323もヤフオクで新品4マンきってるね
>>858
吸盤型のマウントって、ちょwwwwww
862774RR:2007/05/24(木) 19:59:39 ID:ud3tZiHQ
吸盤マウントで脱落防止紐つけないって、どんだけ〜(←流行語)
863774RR:2007/05/24(木) 20:09:47 ID:Sef8zJl+
>>859
店を発送してから次の日には届くはず
岡山→川崎

現在ヤマトのステータスで配達中
はやくこい、ワクワク
864863:2007/05/24(木) 20:32:24 ID:Sef8zJl+
                    /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
865774RR:2007/05/24(木) 20:38:30 ID:P3u6OamB
C323安いよね。クラリオンと中身同じならコッチのほうが安くていいじゃん。
866774RR:2007/05/24(木) 20:40:13 ID:Nlf/p/zz
おめ!
867774RR:2007/05/24(木) 20:53:50 ID:Jh6LA+vg
旧Mioユーザーとしては絶対に避けたい選択肢がC323
868774RR:2007/05/24(木) 21:22:13 ID:foox4yrK
バイクのヘッドランプのカプラから、シガーソケット等の電源取り出すコードって売ってないでしょうか?
H4のバルブなんですが、リレーハーネスでバッテリーから直接来てます(僕が取り付けたわけではないのですが)
よろしくお願いします
869774RR:2007/05/24(木) 21:36:57 ID:pqVaGRZf
870774RR:2007/05/24(木) 21:57:21 ID:poD4KarO
>>868
H4バルブの未組み立てのカプラならデイトナから出ている。
ハイ・ローの切り替えが有るから、電源の取り出しを考えるとそれを使うのは適当ではない。
適当に作るとライトがハイ・ロー同時点灯する気がする。
素直にバッテリーに線を繋いでスイッチとシガーソケット付けた方が賢明。
871868:2007/05/24(木) 22:17:05 ID:foox4yrK
869-870さん
サンクスです
どうもスキルがないので、バッテリーから直接とることにします

872774RR:2007/05/24(木) 22:26:09 ID:r1z36hjQ
今日某店で鞍P5と澪323が並べて置いてあったんだけど
澪のほうがひと回り小さいんだね ますますこの両者なら澪だな
873774RR:2007/05/24(木) 22:34:12 ID:P3u6OamB
C323スレかまとめサイトってないのかな?
もっと情報のあるサイトきぼんぬ。
874774RR:2007/05/24(木) 23:09:05 ID:CJo+E4Cf
875774RR:2007/05/24(木) 23:26:43 ID:P3u6OamB
>874
さんくす。チェック済みだけどね。

車板にmioスレありました。自作アプリもアップされてたよ。
走行ログアプリはまだみたいだけど、そのうち何とかしてくれるかも。
876774RR:2007/05/24(木) 23:30:38 ID:pqVaGRZf
>>871
安心しろ

ttp://www.amon.co.jp/guidance_top.html
ここ読んだらOK。
877774RR:2007/05/24(木) 23:53:25 ID:ZXnKRoQk
今日気になったんでマイタックに電話してみたけど
323はすでにVerUPして出荷してるそうだ。むしろクラのが劣っている。
878774RR:2007/05/25(金) 00:10:52 ID:qbWgQrb5
MioC323って新製品か?
こないだP350買ったばかりだというに…
879774RR:2007/05/25(金) 00:11:54 ID:JePhSK9o
海外モデルはbluetooth内蔵なんだな・・・・ウラヤマシス。
880774RR:2007/05/25(金) 00:13:39 ID:fjBjY83E
工場出荷前のデータ更新ならP350でもやっていた。
初期ロットで多発した住所データ化けも、次ロットからはアナウンスなしで更新されてた。
最初マイタックJはトボケてたけど、フォーラムで報告が多発してようやく公表した。

あと出荷以降の「アップデータ」リリースがまったく期待できない。
881774RR:2007/05/25(金) 00:52:27 ID:6Q05B6rS
イイハナシダナーw
882774RR:2007/05/25(金) 03:15:45 ID:Ow7uty79
ファイル名とサイズだけでBiS書込確認し、CRCチェックすらしてなかったのには呆れた
883774RR:2007/05/25(金) 10:47:58 ID:cH1+WQjd
>>875
昨日323注文した。
毎回思うんだけど、この中でマカーは俺だけ?
ソフトの書き換えなんてどうせMac対応してないんだろうけどw
マカーはどうしてるのかな?まさかネットカフェとか?
友人に頼むのもなんだしなぁ
884774RR:2007/05/25(金) 10:52:54 ID:X78rHNV3
>>883
IntelMAC買ってWIN入れろ
885774RR:2007/05/25(金) 12:35:39 ID:cH1+WQjd
>>884
わざわざ今から買うなら窓買うよw
886774RR:2007/05/25(金) 12:41:53 ID:RHzF97kj
>>885
まじめな話、安いの買っちゃえば?
887774RR:2007/05/25(金) 12:51:10 ID:YRekh0qI
>>883
なぜ「別のにする」という考えになら(ry
888774RR:2007/05/25(金) 16:32:30 ID:cH1+WQjd
>>886-887
323を分割払いで買う俺にその質問に答えろとか言う
おまいらの血の色は一体何色だ
889856:2007/05/25(金) 18:46:34 ID:RHzF97kj
昨日PDA工房でC323ポチッて代金振り込んで発送メールが来てたんだけど、今届いた。
岡山→千葉だけど早かったなぁ。
890774RR:2007/05/25(金) 18:57:45 ID:SZNZGZZt
おめ。
891859:2007/05/25(金) 20:45:14 ID:cH1+WQjd
いいなぁ俺もはやく届いてあそびたい
892774RR:2007/05/25(金) 22:59:51 ID:hqfRH3ww
323なかなかいいな。お気に入り多用するので、アイコンで整列
してくれるのは有難い。フォルダで階層化できたらもう最強。
あとレーン表示とか文字が大きく出来て、リルート距離設定できれば
もろ理想のナビなんだが。むずかしい事では無いと思うんだけど
893774RR:2007/05/25(金) 23:52:02 ID:XRmXFKTr
GPSmap60CSx買いますた。
RAMマウントから取り外しのコツって言うのがあったと思うのですが、ググっても
見つかりません・・(´・ω・`) どなたか教えてください。
894774RR:2007/05/26(土) 00:32:20 ID:5l8EBlN+
このスレではマヨってスルーされてるけどあんまり良くないのか?

オイラ、バイク乗りのくせに典型的な方向音痴orzでバイクナビが無性に欲しくなって、先程ヤフオクで落札しちまったよ。
BZN−400が4万弱(税・送料・代引きも入れると4万3千ってところ)
防水ケースキットもあるし〜と思っていたが、検索したら2万弱もするのね・・・orz

バイク用のステーだけ別に買ってきて、ジップロックで何とかなるかなあ・・・・
895774RR:2007/05/26(土) 00:38:58 ID:3jRCEbvB
>>893
下からはずそうとしないで、上の方をまずはずす。でいいのかな?自分はそうやってます。
896774RR:2007/05/26(土) 01:05:04 ID:DYHFT8ou
>>894
俺も方向音痴だw 安心しろ。
方向音痴っていうか、「道を知らない」って感じなんだけど
これが方向音痴になるのかね?
897774RR:2007/05/26(土) 01:27:24 ID:qUEhsI+W
>>895
ありがとうございました。
明日RAMマウント付けるので、試してみます。しかし固いですね・・
まぁ、カタカタしてるよりは良いですけど。
898894:2007/05/26(土) 01:40:35 ID:5l8EBlN+
>>896
そうそう、それww。
で、知らない道に入っていくんだけど、道なりのカーブとか、勘で曲がったりとかしているうちに気が付くと「ここはどこ?」ってのが何度も・・・

とりあえず、落札した業者から申し込みフォームが来たので返信しておきますた。
良いか悪いかは、使ってみて判断することにする・・・最悪、「自宅に帰る」が案内されれば良いかww
とりあえず、バイク取り付け用のステーと、電源コード買って来なくちゃ。

で、ここで問題。
電源コードって、バイク用オプションの専用のを使う人が多いのかな?
シガーソケットを買ってきて、カウル内とかに増設すれば、同梱のシガーコードで使い回しが効きそうな気もするし。
899774RR:2007/05/26(土) 02:10:45 ID:InSJWVXl
http://response.jp/feature/2001/0831/35css_ss0831_01.html

漏れはこれ使ってる。
防水では無いが、水抜き穴をスイッチと、ソケットにあけて、
排水性能を向上させて、雨水カモーンな状態で毎日通勤で使ってる。
取り付けてから一年以上ノントラブルだよ。
キーOFFでも電源取れるようにバッテリー直結、スイッチ付き3連ソケットを選んだ。
ただしヒューズはいれてある。
それと、どうせ安いし消耗品と割り切って、壊れたらすぐ交換できるようにギボシ端子で元を接続してる。

あと電圧をモニターできる、ELライト付き時計もセットしてる。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=187128
青色のELで、夜もはっきり見えるし便利。
でも、これはさすがに防水しないと壊れそうだから、雨の日はつけないようにしてるけど。
900774RR:2007/05/26(土) 02:11:02 ID:0tlX8xJX
>>894
俺もそう!知らない土地に遠出して、家に帰る為に買った様なもんだ。

カウル付きSSですが、ジップロック愛用してます。タッチパネルも使えて便利だし。
ちなみに電源は市販のシガーソケットをヘッドライトカプラーから分岐っす。
901774RR:2007/05/26(土) 02:26:36 ID:lQOZRJJq
>>899
なんだこのホモみたいなオッサンw
902774RR:2007/05/26(土) 02:34:46 ID:IULwChA+
>>898
普通のシガライターは防水じゃない。ショートに気を付けろよ。
漏れは不安だから防水ケースのセットを買った。

マヨのイヤな所
・「まもなく」がちと早すぎる事
・「おすすめ」ルートにすると、遠回りでも高速道路に誘導しようとする事
・普通は通らないような山道でも平気でルートに入れる事

マヨ(200)の良い所
・MMCS(三菱純正ナビ)よりはマシなルートを選ぶ事
・Navi'nYouにないオービス警告機能がついてる事
・ウィンカーで音声が聞こえなくても画面が見えなくてもどっちの方に向かえば良いかほぼわかる事
903774RR:2007/05/26(土) 02:36:10 ID:InSJWVXl
>>901
バッチコーイw
904774RR:2007/05/26(土) 02:38:22 ID:9R8q3qXq
>>903
リンクのサイトの写真のことだと思うゾ
905774RR:2007/05/26(土) 02:39:39 ID:InSJWVXl
>>904
(ノ∀`) アチャー
漏れの事かと思ったよ。
ちょっと残念w
906774RR:2007/05/26(土) 05:06:34 ID:1sggzIsh
>>897
RAMマウントの60csx用は使ってるうちに本体が削れるよ、ケツのゴムとかアンテナも軋む
酷使する部品なんだからツアラテックのマウントにした方が良い
907774RR:2007/05/26(土) 05:42:56 ID:3jRCEbvB
>>897
ほんと、固いですよね。女、子供には無理かなあって思いますもん。でも、しっかり付くし
自分的には満足です。

>>906
ケツのゴムが削れるって、下からはずそうとしてるからですよね。自分のは削れて来てな
いですよ。アンテナは特に触らないなあ。軋むってないと思うけど。RAMマウントでも問題
ないと思いますよ。
908774RR:2007/05/26(土) 10:34:56 ID:qUEhsI+W
>>906
情報どうもです。とりあえずRAM買っちゃったんで次回検討します。

>>907
昔イートレックスにRAM使ってた時はこんな事無かったんですけどね・・
やはり本体が大きく重くなった分頑丈に作ってあるんでしょうね。

いやー、でもカシミール3Dで自分好みのルートが楽に作れるのはやっぱ
良いですね。
909774RR:2007/05/26(土) 11:20:39 ID:DYHFT8ou
ホモのオッサンがケツのゴムをどうしたんだ?
910774RR:2007/05/26(土) 11:35:43 ID:7nkel5G5
昨日、ミニゴリラのバッテリー付き、2Gを買ったんだけど
これいいね
ちょっと前のDVDクラスの情報量機能じゃないかな
ワンセグも感度悪くないし、写りもまぁがまんできる感じ
徒歩とかでも観光地とかで役にたつし、ラブホとかもわかるから
知らない土地でそういうの必要になった場合いいかもしんない

防水ケースとか、マウント発売されて、ログ取りができれば、もう完璧じゃないかなと思った。
911774RR:2007/05/26(土) 11:40:44 ID:BfNkskxO
>>910
だよなぁ。DVDナビだと、見た目をよくするためにバードビューとか、
建物の形の情報まで入れていたんだと思うけど、
ミニゴリは「ナビとして」必要な情報だけを満載させていると思う。
912910:2007/05/26(土) 11:51:40 ID:7nkel5G5
ミニゴリの2Gバッテリー付き
限定で5.7万で激安で衝動買い買ったのだけど、
手放せない感じがするほど良い出来かもしれない
三洋も危ない状態だけど、この部門は引く手数多だろうな
913774RR:2007/05/26(土) 12:15:32 ID:HdA9X8ed
サンヨーはやめとけってナビ売り場のお姉ちゃんがいってた
社内ががたがたで、サポートはおろか、スペア用にと依頼があって発注した
バッテリーが行方不明になって店に連絡さえなかったりするらしい
914774RR:2007/05/26(土) 12:42:17 ID:Vmvpg+DP
>>913
その程度の事なら、大手以外のブランドで普通にありそうな・・・悪寒
915774RR:2007/05/26(土) 12:47:31 ID:7nkel5G5
スキルのある人はこんなことしてるんだね、ミニゴリ
ttp://www.ne.jp/asahi/touring-neo/web/favorites/FJR/GORILLA/index.html

三洋のポータブルカーナビの部門は技術力はトップレベルだから、
どっか大手が吸収してくれるだろうから、サポートは心配してないけど
でも技術者は、この状況でもがんばってるなと感じますね
916774RR:2007/05/26(土) 12:55:22 ID:cBcHx6eH
技術は素晴らしいものを持ってるのに経営が・・・
917774RR:2007/05/26(土) 13:00:39 ID:BfNkskxO
>>915
まだM2.6*10mmのネジを突っ込む、という裏技が確立されてなかった頃なんだろうな。
しかしシガー→USB変換プラグを流用するというのには
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
色々野望が沸いてきたり。
918774RR:2007/05/26(土) 13:40:46 ID:3jpnjZpG
迷ワン400のイイ所と悪い所を誰か頼む。
919774RR:2007/05/26(土) 13:44:00 ID:XXeTU0gJ
似ているが違う

ミニゴリ と にしこり
920774RR:2007/05/26(土) 13:49:48 ID:Jg6ELi4c
>>918
よいところ
ルート探索で細街路を加味したルートが引けるようになった。
検索機能が充実した。

悪いところ
信者がうざい。いまだにCEとして普通に使えるようなデマを流す。
1年後のデータ更新は2万円だろう。
921774RR:2007/05/26(土) 14:10:37 ID:3jpnjZpG
>>920
レストン!!
ミニゴリラの方がイイかな〜?
悩む…
922774RR:2007/05/26(土) 14:18:00 ID:Jg6ELi4c
迷400を検討してたなら、ミニゴリもバッテリ内蔵の2GBモデルになると思うけど、
価格が2〜3枚分上がるんで、俺なら迷を買うよ。
信者は迷そのものの欠点じゃないし。

本当はMio P350使いなんだけど、ナビが欲しい人には全然すすめられないw
923774RR:2007/05/26(土) 14:21:00 ID:HdA9X8ed
DVDやHDD使わないナビを買うなら、ある一定以上の機能には最初から期待しないことだよね
そもそも、バイクでナビ使うのは、考え得る用途の中で一番過酷な状況だし
924774RR:2007/05/26(土) 15:35:45 ID:RIeh8fVZ
>>901
スタパ知らんとは
925774RR:2007/05/26(土) 15:43:46 ID:FALNIrFf
初期の60csxユーザーはヤフオクで売って新品買いなおしたほうがいいぞ。
今の物は機能の数やナビ性能がかなりアップしてるぞ。

ダメヨはアップデートする気がないので現在の60csxにするには買いなおすしかない。
926774RR:2007/05/26(土) 15:46:41 ID:g5T4aX/3
カー用品点で安いPONTUSって何者?
927774RR:2007/05/26(土) 16:01:47 ID:Q6HA9XRL
迷は直射日光時の視認性が救いようもないぐらいダメだ。
この時間正に思う。
お詫びフードは邪魔くさいから付けていないが。
928774RR:2007/05/26(土) 16:32:19 ID:511pMn/g
C323は直射日光時の視認性どうですか?
公式サイトでは半透過式って書いてあるけど、
これって屋外で有効な液晶の事だよね?

http://www.mio-tech.jp/products/c323_spec.html
929774RR:2007/05/26(土) 16:35:02 ID:XXeTU0gJ
>>925
日本語版の話?
930774RR:2007/05/26(土) 16:39:38 ID:FALNIrFf
>>929
日本語版だよ。
最新版はメニューの項目や地図の表示方法などいろいろな所が変更されてた。
931774RR:2007/05/26(土) 17:00:15 ID:GtHH3fZi
マヨはログ取って遊べるのがイイィッよ。
最新型はルート設定や電話検索、住所検索がまともになったし問題なくなった。
932774RR:2007/05/26(土) 17:40:30 ID:O6MQNJcP
その最新型というやつ(C323?)でもログが取れるのか?
933891:2007/05/26(土) 17:46:35 ID:DYHFT8ou
323さっきとどいて色々いじってみた。
ン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜正直微妙。
ってのは、今迄携帯電話のナビタイム使ってたんだけど、あれのイメージでいたせいか
ナビタイムは画面見ないでも音声だけで目的地に行けるぐらいしゃべってくれた。
近場を車でグルっと回って試しただけだけど、あんまりしゃべってくれない…。
さらに交差点で曲がってすぐにまた曲がるって場合も案内してくれない。
画面を見ればすむ話なんだろうけど、俺は音声だけで利用するつもりでいたからちとショック。
トップブリッジあたりにマウントするの考えなきゃいかん…。
もしかして、mioだけじゃなくて、この系統のナビはこれが当たり前なんだろうか…?
参考になるかわからんけど、もうちょと使ってみてレポしてみるね。
934891:2007/05/26(土) 17:49:48 ID:DYHFT8ou
>>928
他と比べられないからナンだけど
一応設定としては

●昼間
●屋外
●夜

みたいになってて設定できるっぽい。
昼と屋外は正直どう違うのかクルクルパーの俺には理解不能。
あ、あと、もう一つ。ルート表示の色が黄色っぽいので、よく見ないと見逃しそう。
935774RR:2007/05/26(土) 17:52:35 ID:XXeTU0gJ
>>931
ログ取れるのはガーミンだけじゃないの?
936774RR:2007/05/26(土) 18:02:19 ID:jKB0L1hu
>931
マヨとMioは別物。

>934
Mioスレ行ってみ。
ルート表示の色変えたり、ポイント登録できる
自作アプリ配布されてるから。
937774RR:2007/05/26(土) 18:03:03 ID:jKB0L1hu
ごめん。

>932
マヨとMioは別物。
938774RR:2007/05/26(土) 18:23:26 ID:1kWs4PM2
自動後退でルキシオンをいじってきたけど、スゲェなアレ。
あのサイズで内容は十分。
検索・表示もなかなか充実してた。

グローブしたままの操作はチョイ厳しいかも試練が、mioのストラップの先に付いている
簡易スタイラスを使えばグローブしたままでも楽に選択できるかな。
値段がちょいアレだが、レーダーも買ったと思えば十分納得できるかな。
939774RR:2007/05/26(土) 18:30:54 ID:lsHgDpDk
あとはYERAインプレッション待ちだな。
940774RR:2007/05/26(土) 18:32:25 ID:EFCfM8nd
>>933
323ってルート案内がちょっと遅いって話聞いたけどどうですか?

マヨ買うなら防水キットも買ってうまくつけようと思ってたんだが、
防水キットも買うならギャザズM買っても値段変わらないことに気が付いたw

323を晴れの日専用で買うか、雨でも対応できるギャザズMを買うか迷う。。。
941774RR:2007/05/26(土) 18:42:32 ID:7nkel5G5
>>940
雨の日はタンクバックに入れるつもり
雨の日自体目的地に着きさえすればいいので
942774RR:2007/05/26(土) 19:48:30 ID:DYHFT8ou
>>936
情報とてもありがとうMIOスレってバイク板にはないようだけど車板?
申し訳ないんですが誘導お願いできないでしょうか…。

323検索能力がイマイチ…
ナップスやラフ&ロードなんか全然でてこない…
でも電話番号ではヒットする ううむ??
943774RR:2007/05/26(土) 19:49:25 ID:DYHFT8ou
>>940
ちょっとまだ家出られないんで、明日レポしますね。
944774RR:2007/05/26(土) 19:56:42 ID:qUEhsI+W
>>930
大きな違いは付属のマップソースがVer8になった事だよ。
地番、号までの住所検索、法人だけだが電話番号検索がついた。
このマップソース単体は6月以降販売らしい。

俺は知らずに少しだけ安い店で旧型をポチした・・が、数時間後にSPAの
メルマガ見て慌ててキャンセルしたw 今手元にあるのは最新版。

前のCsxもファームのver.upと新しいマップソースで同じにならないのかね?
945774RR:2007/05/26(土) 19:59:13 ID:qUEhsI+W
>>942
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175196281/l50

スマソだが、誰かガーミンのスレ知ってたら教えてくだされ。
946774RR:2007/05/26(土) 20:08:14 ID:Pvf6i6O6
>>945
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178983686/

車板なのでnuviスレになってるからzumoの話題はあんまり
ここではしない方がいいかモナー
947774RR:2007/05/26(土) 21:19:10 ID:qUEhsI+W
>>946
んー、私はMap60CSxなんでダメですなorz
948774RR:2007/05/26(土) 21:27:40 ID:O+G2abb8
>>947
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1052731765/

Map60CSxなら登山キャンプ板ですな。ただ残りレスあと僅か
949774RR:2007/05/26(土) 21:46:39 ID:qUEhsI+W
>>948
おー、ありがとうございます!
950774RR:2007/05/26(土) 22:44:14 ID:EFCfM8nd
>>943
そんなに急がなくてもいいですよ。
すぐ買うわけじゃないので気長に待ちます。

ギャザズM(ZUMO)のスレってないですよね?どっかでインプレ探すかな。
951774RR:2007/05/26(土) 23:13:06 ID:vuazWcMM
>>915
スキルあるやつは

>内臓ナビとは書かないぞ
952774RR:2007/05/26(土) 23:15:28 ID:0WWVWbQA
銀翼+MioP350は最強の組み合わせかも。
オプションの購入一切無しで、取付から使用まで可能。
しかも改造せずとも常時電源供給しながら走れる。
左小物入れからMioまで電源ケーブルがぶら下がるけど、
時速90でも風の影響を受けず、運転操作に支障なし。
これはいいよ。
953774RR:2007/05/27(日) 00:21:09 ID:4IoumzS2
>>948
山板住人はゴミばかりだぞう マトモな会話が出来たらラッキーw
モバイル板だったかな?あっちもすごいけどw
954774RR:2007/05/27(日) 00:43:16 ID:HbMkbf0w
>>951
ワロタ w
955774RR:2007/05/27(日) 00:54:57 ID:ojneVGVA
ギャザズMはルート案内開始すると、国道とか幹線道の色分けが消えて
ルート以外はモノトーンになっちまうんだよなぁ。
道路もランドマークのひとつだからこれは痛い
956774RR:2007/05/27(日) 01:01:17 ID:rx0sCH6Y
>>953
そんな感じ・・2CHブラウザで見れないからいいや・・
957774RR:2007/05/27(日) 01:20:20 ID:CLy6tlBF
>>953
実は趣味一般板にもGPSスレがあるのだが
そこの住人はAAしか貼らないんだぞw
958774RR:2007/05/27(日) 01:48:04 ID:gsN14VQL
GathersMはバッテリーを別途購入しないと使い勝手が悪い。ただしバッテリーはホンダじゃ買えない。
あと今のファームだと最後に電源を入れた場所までしかログをcommitしないので、家に着いたら電源オフ->電源オンとやる必要がある
専用のマウントは盗難と脱落防止の特殊ネジが勝手に回ってしまうので、いちいち専用工具で外さないといけないのがだるい。
あまりメリットのないリモコンなのに、電源ケーブル専用品なので取り付けないとリモコン用コードがプラプラして邪魔。
地図をスクロールするのに結構強く画面を押さえないといけないので液晶保護フィルタは必須
多少日本語が不自由だが音声案内はそれなりにやってくれる
ツーリングで走りたい道があるならルートはあらかじめ家で細かく引いておく必要があるが、マップソースの検索機能がウンコなので辛い
目的地に到達できればOKなら本体の検索で問題ない。電話番号検索、丁目番地検索は非常にデータ量が多い。
登録されているお気に入りポイントのソートや絞り込みができないので、なんでもかんでも登録しておくと探すのに苦労する。
ログの頻度は60CSxより粗め。
959774RR:2007/05/27(日) 02:35:05 ID:bR0QSQQM
60CSもさすがに検索機能は弱いが
案内能力だけはイケる。
距離優先にして高速優先を解除しておけば。
960774RR:2007/05/27(日) 06:28:18 ID:NN/l0RaP
ミニゴリラの250下頭!! ちなみにバイクも250だがw

取り付け方法は↓をパクろうと思うんだが、これって振動とか平気かな?
http://plaza.rakuten.co.jp/tomwithsw250/diary/200705060000/
961774RR:2007/05/27(日) 11:14:09 ID:MC1HTHc4
>>960
RAMマウントで固定、ドカなんでブルンブルン震えてますがトラブルないですよ。
962774RR:2007/05/27(日) 13:12:35 ID:y9lGT2zO
誘導されてきました。

迷BZN-400bikeをZZR400につけたいんですが、付けれるかどうか知ってる人いたら教えて下さい。
963774RR:2007/05/27(日) 13:20:19 ID:9XcE64SQ
付けれれます
964774RR:2007/05/27(日) 13:29:18 ID:7NGjtRH1
付けられます
965774RR:2007/05/27(日) 13:30:56 ID:Qf0lHBAs
付けれらます。
966774RR:2007/05/27(日) 13:47:05 ID:2APL9rNz
付けまられす。
967774RR:2007/05/27(日) 14:16:03 ID:KdgWLVqX
付けられれば。
968774RR:2007/05/27(日) 14:22:03 ID:nsVfZs6y
付けられれるとき。
969774RR:2007/05/27(日) 14:54:32 ID:/h6AJ0Nu
付ければ
970774RR:2007/05/27(日) 15:01:41 ID:+3JG67fB
逆に付けられないバイクってあるか?
971774RR:2007/05/27(日) 15:04:19 ID:/h6AJ0Nu
ハンドルがないバイクとか?
972774RR:2007/05/27(日) 15:08:30 ID:y9lGT2zO
>>963-971
レスサンクスです。

ハンドルの形とかで付けれない場合もあるのかなと思って。
973774RR:2007/05/27(日) 15:45:55 ID:lKHyLSuB
ハンドルにはつかないゆ。
974774RR:2007/05/27(日) 15:46:51 ID:cmESyZuV
セパハンには付けられないね
975774RR:2007/05/27(日) 15:49:38 ID:y9lGT2zO
>>973-974
ハンドルじゃないんですか!?
セパハンの場合どこにつけるんでしょうか?
976774RR:2007/05/27(日) 17:07:03 ID:+3JG67fB
>>975
それこそ>>960の方法なんて良いんじゃない?
オレも良いなと思ってマネしようと思ったのだが・・・ウチのバイクのミラーはカウルマウントだったorz
977774RR:2007/05/27(日) 17:34:50 ID:7p7059py
>>975
http://www.pdakobo.com/
ここの、バイク用クラッチ/ブレーキ取付ベースとか
9mmホールアングルプレートベースを使えばつくよ。
978774RR:2007/05/27(日) 18:10:42 ID:Br89gJpB
>>961
マウントベースは横型PDAホルダってやつ使ってますか?
仕様見ると厚みでダメなようで購入に踏み切れない…。
979774RR:2007/05/27(日) 18:34:28 ID:MC1HTHc4
>>978
まさにそれです。
ミニゴリの裏が平らでないので、一番長い爪で無理矢理押さえこむ形になりますが、
バネがかなり強いのでしっかり付いてます。下部端子との干渉もなし。
念のためストラップをマウントに引っ掛けてますけどね。
今日も中津川林道走ってきましたが落ちませんでしたよw
980774RR:2007/05/27(日) 20:11:57 ID:Br89gJpB
>>979
おおっ! ありがとう! さっそく注文させていただきます。
これでMIOとおさらばできるよ。
981774RR:2007/05/27(日) 22:14:27 ID:cmESyZuV
ミノゴリいいわ
マンキツ、スタバ、健康ランド、ラブホ検索できるし
道案内も普通に良くできてる
6.5万くらいで250買えるなら買いだね
982774RR:2007/05/27(日) 23:26:12 ID:k11A65u1
誘導されて来ました。取締り対策として、よくネズミ捕りしてる所をナビに登録しておくと、事前にコールしてくれるような設定ってできるのでしょうか? ナビに関してはまったくビギナーなんで恥ずかしい質問なんですが、教えてください。
983774RR:2007/05/27(日) 23:34:20 ID:rx0sCH6Y
>>982
登録地点にアラームの設定が出来るナビならおk
984774RR:2007/05/27(日) 23:57:57 ID:k11A65u1
>>983 レスありがとうございます。機能的に可能なタイプあるんですね。調べてみます。レー探付けてるんですが光電管には無意味なんで、いっそネットとかに出てる取締りポイントをナビに登録しちゃえば、と考えたもんで。路肩気にしながらのツーリングなんて・・
985774RR:2007/05/28(月) 00:56:39 ID:THSNdV1w
986774RR:2007/05/28(月) 01:04:19 ID:5LaQRTct
>>984
今時のGPSレー探ならオービスから取り締まりポイントまで全部登録済みだぜ
987943:2007/05/28(月) 11:16:47 ID:L98L6ivQ
>>950
昨日ちょこっと使ってみた感想。(1/2)

自分はナビタイム(携帯コンテンツの)しか使用したこと無いから
必然的にこれとの比較しかできないから、そのつもりで。
案内はやっぱ少し遅れがち?な気はするけど、これは慣れればどうという事はなさそう。
検索機能はナビタイムのほうがかなり上。名称検索なんて、田舎なこのあたりでは
ほとんどヒットしない。でも電話番号検索は意外に優秀かもしれない。
でも突発的に出先で検索したい時なんかは電話番号なんて知ってる訳ないわけで
う〜〜ムといった感じ。

バックライトの明るさは、タンクバッグのマップ入れる所に入れていると
光ってしまってまるで見えない(あたりまえかw)皆のようにマウントしてタテに近い
角度で設置すれば良さそう。

音声の大きさは十分でふわわkm以上でもバッチリ聞こえる。
けど、音声案内をあまり頻繁にしてくれないので、不安になります。
そのため道をはずれるとリルートはするのだけど、リルートした後に
「リルートしますた」と言うだけで、すぐさまこの道を曲がれだとか、まっすぐでいいかとか
そのあたりのアナウンスが無くて心配。
988943:2007/05/28(月) 11:19:36 ID:L98L6ivQ
(2/2)つづき

ってか、もしかして携帯のナビタイムってかなり性能が良いんじゃない?
ナビタイムと比較して良い所って

●音声の大きさ
●画面の大きさ
●バッテリーのもち時間
●スクロールの速さ
●電話番号検索

これしか無いような気がする…。
バイクでナビをほぼ音声だけで利用するつもりの人にはオススメできない。
俺が超方向音痴なのもあるのかもしれないけど。
5万弱のナビに期待しすぎと怒られるだろうけど、正直売っぱらいたいwwww
989774RR:2007/05/28(月) 11:33:04 ID:zLvOk1K4
しますた!って言うナビがあったら買ってもいい。
990774RR:2007/05/28(月) 12:12:16 ID:NnkPc9sL
ナビタイム優秀だよね。
でもまあせっかく買ったんだし、しばらく可愛がってあげて。

ホレ(゚Д゚)ノ⌒・
http://itp.ne.jp/mini/
991774RR:2007/05/28(月) 13:44:03 ID:5rV6t8A2

ごめん、リンクとべないね。
iタウンページ(mini)です。
ケータイで電話番号調べて、ナビと連携して使ってください。
992943:2007/05/28(月) 17:32:33 ID:L98L6ivQ
>>990-991
おお!これは素晴らしいですね!
990が良い人なので、もうすこし試しながらつかってみます。
ありがとう。
993のりを:2007/05/28(月) 18:50:24 ID:kURd0BmZ
>>440

アホかよおまえwwwww
マッチョな大人が6人がかりで担いでいた巨大ビール瓶
より更に巨大な邪鬼が

どうして身長3m程度なんだよwwwwww
もういっぺん読み直せって文盲wwwwwww


994774RR:2007/05/28(月) 18:57:14 ID:FQYAo0aK
こういうのはミラクルっていうんですかね?
995774RR:2007/05/28(月) 19:04:19 ID:vBSCqR/d
ラミパスラミパスルルルルルかもしれんぞ
996774RR:2007/05/28(月) 19:19:03 ID:zLvOk1K4
うー やー たー でぶっ飛ばしてしまえ
997774RR:2007/05/28(月) 19:43:56 ID:w51EwQLg
はい、オッパッピー!!ヽ(=゚ω゚)ノ
998774RR:2007/05/28(月) 19:50:08 ID:w51EwQLg
たまにはiPAQ rx5965のことも思い出してあげてください
999774RR:2007/05/28(月) 19:52:11 ID:w51EwQLg
ということで
1000774RR:2007/05/28(月) 19:53:12 ID:w51EwQLg
1000?!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐