カワサキ・スーパーシェルパを語ろう 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
基本はまったり 時には激しくでどうぞ♪

前スレ
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう 16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162996292/

本家Q&A
ttp://www.sherpa-net.com/faq.html
2774RR:2007/03/24(土) 00:00:11 ID:zwRr4mF1
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう 1
http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10209/1020969489.html
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう 2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1024841463/l50
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう III
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031087374/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう IV
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041204432/l50
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう V
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051621495/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう VI
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490686/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう VII
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065427776/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう VV
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077426682/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう IX
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092152504/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう X
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104407655/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう XI
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121351075/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう 12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131282604/
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137913520/
カワサキ・スーパーシェルパのスレッド第拾四
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146828259/
カワサキ・スーパーシェルパのスレッド第拾五
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155891898/
3774RR:2007/03/24(土) 00:00:34 ID:VEIrDlsh

           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    シェルパはブレーキ効かない!!!!!!
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \

さあ もう悩む必要はない!!  レイクで借金して急いでセローを購入しよう!!  明るい未来が君達を呼んでるぜ!!!!!!!!


4774RR:2007/03/24(土) 00:03:20 ID:adqYcRsf
>>3
童貞さんですか?
5774RR:2007/03/24(土) 00:14:29 ID:LGRAOQl9
ホスト規制でたてられなかった。。。 orz

1さん激しく乙。
6774RR:2007/03/24(土) 07:51:16 ID:rI7JyjNo
本家リンクのシェルパ動画
ttp://momiji.maxs.jp/
ウイリーのイメトレに使えよ
7774RR:2007/03/24(土) 16:54:59 ID:NyRPEVHK
前スレ975です。いろんなご意見ありがとうございました。
3年前まで、大型バイクに乗っていたのですが、足つきが悪くて
しんどかったので、今度は楽しめるバイクを、と探していました。

バイク屋さんに相談して、乗りやすいバイク、ということで
シェルパ購入。
でも、身長が低いため(150センチ弱)足がほとんどつかず
乗るのがきついため、乗るのが億劫になっていました。寒かったのもありますが。
購入前に、またがったときも足つきは悪いなぁと感じたのですが、
バイク屋のお兄ちゃんが、実際乗るときは、体重で車体が沈むから
大丈夫だよ、というので購入。しかし、乗ってみると体重が軽くて
車体は沈まず。ということで
旦那に月1万×2年であげることにしました。

引取りを検討してくださった方、どうもありがとうございました。
お気持ち、とてもうれしかったです。
8774RR:2007/03/24(土) 17:33:49 ID:LGRAOQl9
足着きの悪いバイクを2度にわたって購入するバカっぷりw
理由の一部をバイク屋の兄ちゃんのせいにする逃げっぷりw
そんな自分を棚に上げて旦那に24万で売りつける悪妻っぷりw

身の丈にあったバイクを選ぶ目を持ちましょうね。
9774RR:2007/03/24(土) 19:12:52 ID:TQYBfv6C
>>7
いや、お前単純にガッツが無いだけだと思うよ。
バイク選びの段階からして「このバイクに乗りてぇ!!!」という信念も執念も感じられない。
足つき優先でバイク選ぶ奴って大体こういう奴多いけど。

俺なら例え身長140でも、シートに座ってステップにさえ足が届くなら、
どうにかしてでも、どんな技術を身につけてでも、なんとかしてでも、バイクに乗るね。
それだけバイクが好きだから。
俺からバイクを奪ったら、とりあえず何も残らない。
お前は不幸にも入り口でコケちゃって、そこまでに達していないだけだと思うよ。
10774RR:2007/03/24(土) 19:30:20 ID:ofj8WU4D
>>7
これでも買いましょうw

ttp://www.datz-bmw.jp/bike_parts/sole.html
11774RR:2007/03/24(土) 19:59:56 ID:X8AhiPuQ

さあ 勇気を出して セローを買おう  

古いシェルパはバイク王に売却しよう  

今ならサービスキャンペーンだぜ   

12774RR:2007/03/24(土) 20:20:48 ID:ko3iqjY1
>>9
おまいみたいな熱い奴はほんまもんのバイク海苔だ。
シェルパじゃ走り屋の可能性もないしな。
このバイクは、ちまちましたkawasakiトラブル多いが
乗り手がバイクを育てるよな気がする。
100kmで見切りつけてちゃ永遠に気づかないwww




13774RR:2007/03/24(土) 21:12:02 ID:adqYcRsf
だね、100kmごときで良し悪し語られてもな
気に入ったバイクを乗りやすいように改良すれば良いと思うのだが
どこかが発売してるシートなら5センチダウン可能だしね
サスも調整可能なんだし、体型に合わせて乗ればいいだけ

中古車情報などで見かける、走行距離1000km未満車て、こうゆう理由なんだろうね
なぜ気づかないのだろう、自転車でも車でも運転しやすい用にペダル調整したり
シート前後、ハンドル高さ変えたりするのに、やはりバイクが趣味の乗り物だからかな
14774RR:2007/03/24(土) 21:22:24 ID:TQYBfv6C
>>12
いや逆っぽい。このバイクは、バイクが乗り手を育てるんだよ。
15774RR:2007/03/24(土) 21:24:00 ID:rI7JyjNo
乗りやすいからとシェルパを薦めるとは極悪バイク屋だ
オフ走行をするならいいが、オンロードとセダンも走れる未舗装林道ならシートの低いアメリカンかスクーターだろ
どうみても在庫処分の為、買わされたっぽいな

>>13
中古の1000`未満のほとんどはメーター戻しと思っているけど実際どうなんだろうね
16774RR:2007/03/24(土) 21:50:56 ID:adqYcRsf
>>15
一般的には、どうなんだろうね?
漏れの知ってる車屋さんバイク屋さんでは、普通にやってる
漏れは、それを承知で購入し自分で整備するから
走行距離が少ないから高いという商品には手は出さない
17774RR:2007/03/24(土) 22:04:11 ID:R3jBa4VD
100キロってネタでしょ?あり得ん
18774RR:2007/03/25(日) 06:50:33 ID:z5wSidMq
デジタルのメータでも戻せるの?
19774RR:2007/03/25(日) 07:23:31 ID:J1DWGjEe
可能とは聞くよ
20774RR:2007/03/25(日) 12:06:19 ID:wjKdjbO8
>>俺からバイクを奪ったら、とりあえず何も残らない。
 お前は不幸にも入り口でコケちゃって、そこまでに達していない

そこまで達しない事が幸運でもあるがww
21774RR:2007/03/25(日) 18:39:02 ID:z5wSidMq
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c137862570

シェルパをバッテリーレスにしてどうするんだ?
床の間に飾るのか?
22蜂6:2007/03/25(日) 18:41:05 ID:KRcDUs5J
>>7
とりあえずは手元にあると言うのなら、
暖かくなってから旦那と一緒に乗り遊んでみて
再認識してもいいんでないの?
23蜂6:2007/03/25(日) 18:48:02 ID:KRcDUs5J
>>21
まぁキックが無いとな。
SSの名前があるのは宣伝ぢゃないの?
24774RR:2007/03/25(日) 23:08:50 ID:z5wSidMq
みなさん、押しがけってしたことありますか?
シェルパで押し掛けする場合、何速がやりやすいでしょうか。
25         :2007/03/25(日) 23:13:29 ID:RXquXmWa
>>24
急勾配の登り坂で6速でやると痩せるよ  
26774RR:2007/03/25(日) 23:55:04 ID:vX8+iThx
>>22
カス死ね
27蜂6:2007/03/26(月) 08:18:35 ID:PBpPCil6
>>24
アクセルを軽くヒネリながら3速。
まぁ下り坂なら2速でも構わないけど。

放置のバッテリー上がりでやる場合、相当押さないと掛かり難い。
(コックレバーはPRIへ)
準備運動をお勧めする。
28774RR:2007/03/26(月) 09:02:55 ID:8wS1HkzW
>>22
最初誤爆かと思ったけど、コテハンに脊髄反射してるだけ?
叩きゃいいと思ってるのかねぇ
で、具体的にどこらへんがカスなの?
29774RR:2007/03/26(月) 10:46:14 ID:+LK9GUDq
>>28
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172551677/
の384辺りから見ていって。
ホンモノが否定しないから、えらいことになってんだよ。
これだからコテハンイヤなんだ。

30774RR:2007/03/26(月) 17:28:54 ID:4z9oEACY
>>29
で?
それがシェルパスレと何の関係が?
気持ち悪いからもうくんなよ
31774RR:2007/03/26(月) 17:49:54 ID:NDixbE4g
>>30
あげんな。
お前の方がたち悪いよ。
32774RR:2007/03/26(月) 18:19:59 ID:8wS1HkzW
うっかりageるより他スレにまで来て『カス死ね』の方がたち悪いと思う。
でもなぁ、シェルパスレって人少ないしネタ無いしなぁ。。。

それよりカワサキにがんばってもらって水冷化とFI化して生産継続してほしい。
33774RR:2007/03/26(月) 18:33:11 ID:iTxW6kjX
要するに売れてないって事だろ。
34774RR:2007/03/26(月) 20:11:21 ID:vzde1S4k
町中でよく見るけどな。
35774RR:2007/03/27(火) 18:31:41 ID:+X/IhESk
素晴らしい積載例  軽にシェルパを積む
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20070326093401.jpg
36774RR:2007/03/27(火) 18:35:51 ID:sAl7M+Ah
見るなグロ画像。↑
37774RR:2007/03/27(火) 18:36:28 ID:+X/IhESk
どこがグロなのだ?
38774RR:2007/03/27(火) 18:42:59 ID:I0GNGL1I
>>35
理解に苦しむ
漏れも軽には積んでるが














軽トラだけど。
39774RR:2007/03/27(火) 19:03:09 ID:LOqnzWWT
ageる

今年の秋までしか新車では手に入らないのか?
40774RR:2007/03/27(火) 19:29:46 ID:SzCrqJSb
店頭在庫とかあるだろ。
41シェルパの人:2007/03/28(水) 04:09:40 ID:6oHondfX
>>35
ある意味グロ画像だなw
42蜂6:2007/03/28(水) 09:55:30 ID:DDFvJ950
>>35
バラバラ事件やな。
軽トラを持っていて良かったと素直に喜べる。
43774RR:2007/03/28(水) 16:13:26 ID:TLwbhL9d

ヤマザキ・デイリーストアと、
カワサキ・スーパーシェルパは、

なんか似ている。
44774RR:2007/03/29(木) 17:49:58 ID:30wEb+zr
ヤマザキ スーパージェルロー 
45774RR:2007/03/30(金) 00:47:03 ID:lyKilMyq
不二屋 スーパーペコちゃん
46774RR:2007/03/31(土) 08:54:59 ID:7baqXEe8
ミラーの固定ナットを傷つけないで回す方法を教えて下さい。お願いします。
47774RR:2007/03/31(土) 13:23:06 ID:3GcNHV8u
>>46
一般論だとサイズの合ったスパナを使えば傷つかないはず
ミラー固定ナットのメッキは傷つきにくいからモンキーでも大丈夫だよ
どうしても気になるなら薄い布でも巻いてまわせば
48774RR:2007/03/31(土) 16:05:55 ID:7baqXEe8

買ってきたよ〜  これで傷つけないで回せるよん  大切に使うよ〜 
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20070331152712.jpg

さあ君達もミラーを交換する時は安心だぜ  

49774RR:2007/03/31(土) 18:52:17 ID:U4ZCGPlf
今NHK見てたけど
シェルパーが写ってたw

R151長野愛知県境
50774RR:2007/04/02(月) 07:56:45 ID:zzRWHYF0
純正Fブレーキパッド、1万キロで無くなったよ。
チェーンが伸びるの嫌だからフロントばかり使ってたら減るの早いな。

51774RR:2007/04/02(月) 11:46:55 ID:fNhsMoSy
>45に吹いたおw
52774RR:2007/04/02(月) 14:41:43 ID:z8PS92up
そろそろ旬な時期ですね!
53774RR:2007/04/02(月) 17:00:29 ID:46BEuRGi
筍か
54774RR:2007/04/02(月) 21:11:17 ID:z8PS92up
>50
IDが
55774RR:2007/04/02(月) 21:29:46 ID:YTbGTRbE
>50

おまいはアクセルひねったままブレーキかけるのかと、、
56774RR:2007/04/02(月) 23:18:31 ID:szF5dtcH
>>50のペースってそんなに早いか?
57774RR:2007/04/03(火) 14:43:59 ID:c1L0QX/O
50だけど。
オン走行のみ。

いまいちな効きに比べて減るの早すぎ。
58774RR:2007/04/03(火) 15:26:58 ID:WIbUTVVQ
チェエンは強いエンブレと加減速の連続で伸びそう
59774RR:2007/04/03(火) 19:30:41 ID:Oysmn2Hq
救田だとパットの減りが半端じゃないが
ギヤつきバイクは普通にのってりゃそんなに
減らないなあ。
漏れも1マンキロまでもうちょいだが
減ってる気配がなく、ようやくあたりがきている。
60774RR:2007/04/03(火) 20:10:45 ID:XnI/qAv3
結構ハイペースで舗装路のみで、リアが約2万で完全に無くなった。
フロントはほんの少しだけ残ってた。
61774RR:2007/04/04(水) 22:25:56 ID:jc+8iTzG
オレも2万くらいでリアのパッドが完全に無くなった。
信号待ちでコロンって音がして、見たらパッドの無くなったパッドプレートのみだった。
そのときフロントのパッドはまだ3分ほど残ってたな。。。
62774RR:2007/04/05(木) 02:59:57 ID:sFp07xkz
山岳請け負い人age
63774RR:2007/04/05(木) 04:43:06 ID:8EmQ1fsK
カススレageるなカス
過疎スレageるなカス
64774RR:2007/04/05(木) 06:56:27 ID:moIEjczk
規制でバリオスはなくなるけどシェルパは残るって聞いた。
本当なんだろうか。
65774RR:2007/04/05(木) 16:10:53 ID:Dii5V2uQ
んなアホな!別にシェルパに恨みなんてないが、
こんな不人気車FI化してまで残すか?
バリウスの方が売れてるのに納得いかん。
フルモデルチェンジorニューモデル投下の方が現実的じゃね?
カワサキ自体シェルパに思い入れなさそだし。
66774RR:2007/04/05(木) 16:17:16 ID:SWKfATnM
>>65
エストレアのインジェクション化されたのがあるから、シェルパはそれを移植するだけ。
67774RR:2007/04/05(木) 18:18:21 ID:IQ4fLbc9
インジェクション化されれば・・・エンジンの掛かりにくさも解消されるし、
水に濡れて発火しにくくなるのも無くなる。






















いい事尽くめじゃねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かYO!!!!!!!!!!!!
68774RR:2007/04/05(木) 19:31:08 ID:jZYRqlBV
エストレアのエンジンじゃものたりないのでは?
69774RR:2007/04/06(金) 10:03:35 ID:GLCiCpj2
前タイヤ交換したらアクスルシャフトがまたまがってると言われた。悪路はしってないのにひと月で歪むのはなぜ?
70774RR:2007/04/06(金) 10:59:40 ID:m8tkHQ4G
軽いエンブレでもやたらチェーンがジャージャーいうんですが、
オフ車ってこんなものでしたっけ?
そんなにチェーンは伸びてないと思います。
71774RR:2007/04/06(金) 11:42:07 ID:vnhZ+Rwl
>>70
チェーンの音が聴こえて気になるって事は他のタイヤノイズやエンジンのタペット音が静かな証拠 
調子が良い証拠なので安心しなさい。 純正のエヌマチェーンも安いので交換すれば完璧だね。
72774RR:2007/04/06(金) 14:45:43 ID:z/1Ob42+
チラ裏:
大型車を試乗した後だと、シェルパが非力で仕方がない。
だが、いま1度シェルパでよかったと確信することがある。
路地でも1回で、両足を着きながら安心してすんなり小回りできることだと。
73774RR:2007/04/06(金) 15:06:59 ID:+w902bu7
ノーヘルで狭いとこ走るとチェーン音って気になるよね。
メットをいいのに換えたらいんでない?
74774RR:2007/04/06(金) 15:26:59 ID:m8tkHQ4G
>>71
なるほど、そういう考え方もありますね。

交換はまだ先です。新車で買って走行500kmくらいなので。
初期延びかと思ったけど、そんなにユルいわけでもありませんでした。
もう一度オイル挿しときます。

>>73
そういわれれば、横に防音壁がある道路だったような。
メットは、SHOEIのホーネットなので、そんなに良く音が聞こえるわけでも
ないと思います。

>>72
大型(ビッグオフ)からの乗り換え組なんですですけど、非力は非力ですが、
軽さはそれ以上の武器だと思いますよ。特にオフロードでは。
75774RR:2007/04/06(金) 16:26:59 ID:vnhZ+Rwl
セローとかSLから乗り換えるとシェルパも重く感じる。  ツインカムエンジンが重いんだろうな〜 

76774RR:2007/04/06(金) 16:57:42 ID:c8ICYyKW
>>75
そそ、友達の旧セロに乗らせてもらって、その軽さに愕然とした。
フロントアップのコントロール性が格段に良くなるよ。
悔しいから高速利用のツーリングが増えた
77774RR:2007/04/06(金) 17:40:34 ID:m8tkHQ4G
ヌセロだとあまり変わらないような。
78774RR:2007/04/06(金) 20:01:32 ID:Io3kooM2
29ps・タンク9ℓは外せないな。
79774RR:2007/04/06(金) 21:43:44 ID:cIwXztuC
>>66
流れ読まんです漫画、シェルパは今期で生産終了という話をカワサキ店から聞いたのだが。
ホントにFI化あるの??だったら来年まで待つのだが。
80774RR:2007/04/07(土) 00:35:33 ID:xFTkvfPM
俺も店で、シェルパ無くなるの?って聞いたら否定されなかった.
81774RR:2007/04/07(土) 01:17:22 ID:nGz8Y+5E
自分もそう聞いたので、駆け込みで買ったのですが、
どうもFIで復活という話も多くあって。

まぁ満足してますのでかまいません。
82774RR:2007/04/07(土) 01:25:46 ID:wwa5HFLa
KLXとD虎の動向次第じゃね?
FI化?の新型シェルパは。

FIで新型出たら買い換えてもいいかな。
俺のはもう走行5万超えてるし。
83蜂6:2007/04/07(土) 08:15:33 ID:dw+lam9y
バイクはキャブだよ!と抵抗してみる。

セローやSLはケツの滑り出しがシェルパと比べて早い感じがしてキモイんだが。
84774RR:2007/04/07(土) 09:49:21 ID:cz/f+Wlw
オフ車で滑るのは歓迎。
85774RR:2007/04/07(土) 14:25:12 ID:UZ98eBhW
>>76
それは高速でセローは使えないって事?
86774RR:2007/04/07(土) 16:30:03 ID:QAcGQqDP
セローでも高速で使えるよ
87774RR:2007/04/07(土) 19:47:40 ID:M0t5bx7Y
初めてのバイクを中古のスーパーシェルパに決め、
手付けを置いてきたのですが、取扱説明書がないようです。
どこで手に入れられるものですか?
88774RR:2007/04/07(土) 22:11:49 ID:1io51pfx
>>87
カワサキの正規販売店で注文すれば手に入る。
89774RR:2007/04/08(日) 00:21:02 ID:DIFWJWPx
250ccクラスのFI化云々について、カワサキ販売店で聴いた事。
 1.生産(販売)中止
 2.一時生産中止後、しばらくしてからFI化して生産再開
 3.9月に即FI化
があり得るのでは・・・とのこと。
シェルパは「多分、生産中止にはならないだろう」との弁
90774RR:2007/04/08(日) 01:30:25 ID:6dWX4C6p
>>89
ラインアップ的にも無くならないんじゃない。
無くなればセローに移るだけだろうし。
でもカワサキの力の入れようだと2だろうな。
91774RR:2007/04/08(日) 01:36:58 ID:O/IR5KZ2
とうとうウチの02’シェルパにもヘッドカバーからにじみが・・・
やっぱこれってデフォルトなのね。
92774RR:2007/04/08(日) 01:53:52 ID:Yrhpklo7
>>91
つ 赤飯
93774RR:2007/04/08(日) 17:24:23 ID:xY0XtA/+
ひさびさにじっくり乗った。やっぱ楽しいなあ。
94774RR:2007/04/08(日) 18:32:53 ID:fn80jhey
今日は自衛隊日曜開放演習場まで行ってきた。
全部回ると100kmぐらいありそうなダート。
1.5車線道は砂利高速コースだが、中入れば
マディなところもあるので結構楽しめた。
でも往復250kmは遠いw
95774RR:2007/04/08(日) 21:01:11 ID:9bNGQgKb
>>94
すごく興味あるのですが、演習場の入り口て一箇所?
早朝何時から解放とか詳しい情報乗ってるサイト知りませんか
96774RR:2007/04/08(日) 21:52:10 ID:fn80jhey
>>95
ヒント:R138の富士見公園前
97774RR:2007/04/09(月) 03:18:47 ID:KQ44NTOU
>>91
そんに難しくないからヘッドカバー外して
液体ガスケットをグチャグチャネトネト塗ってやれば出血も止まるよ。
98774RR:2007/04/09(月) 15:35:02 ID:ut8UOILX
>>91
店屋で完璧に直しとかないとどんどん悪化するお!
99774RR:2007/04/09(月) 16:50:55 ID:L52mnUo/
店に任してたらいつまで経っても直らんよ
ちゃんと丁寧に自分でやればオイルは漏れてこないよ
100774RR:2007/04/09(月) 16:51:32 ID:268UcczR
100シェルパ
101774RR:2007/04/09(月) 16:55:18 ID:e2Bf47Lc
滲んでもキニシナイ
普通に走るから
10291:2007/04/09(月) 20:52:28 ID:Ro3bf+wD
みんなTHX・・・。

まさかウチの子に限って・・・と思っていただけにショックが・・・。
これからも長く付き合いたいので手段を問わず治療することにします。


103774RR:2007/04/10(火) 00:58:22 ID:wcSKVAWs
坂道などでアクセル開けるとエンジンの回転だけが上がって
速度は上がらないのですがこれはどういう状態ですか?
104774RR:2007/04/10(火) 03:18:09 ID:UfeCcOXd
クラッチ板とクラッチスプリング要交換
105774RR:2007/04/10(火) 04:34:34 ID:2EIf72cY

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ。
盗難・イタズラ ザマーミロ。
早くバイクなんてゴミ処分したら首吊って死ね。
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ。
騒音の迷惑分からないなんて恥知らず。
バカだから答えられないよな。
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
答えろクズ

106774RR:2007/04/10(火) 11:44:56 ID:UUUyrJNI
新学期始まったぞ、早く寝なさい。
107774RR:2007/04/10(火) 14:29:31 ID:MKxdFVKC
ヘッドカバーのオイル漏れは序曲にすぎない。くじ運割るけりゃいろんなトラブルが表出するので楽しみにしとけ。
108蜂6:2007/04/10(火) 14:48:30 ID:OleJO9Mf
>>103
とりあえずはクラッチワイヤーの調整。
それでダメなら該当品を交換やね。
109774RR:2007/04/10(火) 17:00:22 ID:VXbQgxA5
ワスなんか走行中Fスプロケのシール外れてオイルだだ漏れだよ
すぐ気付いてエンジン止めたからエンジンは無事だったけど
110774RR:2007/04/11(水) 03:27:59 ID:UFIH2IcC

           |||||||||||||||||||||||||||||
         |||||          ||||||||
         ||||||.__________________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ;;:::::::;iiiii\||||||||||
         λiii;;;;;iiiiiii/.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
          |    ./:ι_ ): \  .‖/
          |     ...|.|      .|
           .|  ...-=三=-  //|    シェルパはブレーキ効かないの?
            .\   ミ    ./ |
             \_________/  λ
             __ソ____/   ./ \
             / ヽ  ./     \
             (   ヽ        \
111774RR:2007/04/11(水) 11:29:41 ID:UFIH2IcC
>>110

ええ。
112774RR:2007/04/11(水) 21:26:13 ID:6EvuxK4U
>>110-111
一人で保守ご苦労様^^
113774RR:2007/04/11(水) 21:44:31 ID:2e33PRfX
>>110-111

禿ワロスwww
114774RR:2007/04/11(水) 22:58:47 ID:o8hSt6wT
なんかこのスレ読んで
シェルパを買う気が少し失せた。
やっぱ、ホンダかヤマハが良いのかな?('A‘) 
115774RR:2007/04/11(水) 23:04:41 ID:PkvCc8jz
>>114
セローがいいよ
シェルパはスレ見れば分かるように玄人向けw
マジレスすると、まず本家行って考えれ
116774RR:2007/04/11(水) 23:06:19 ID:bFj3hC6o
117774RR:2007/04/12(木) 02:21:17 ID:SDuuS4tT
でもセローのスレに逝くとセローを買う気がうせるんだよなぁ
118774RR:2007/04/12(木) 02:24:53 ID:vsS1/0ky
シェルパって玄人向けなの?
周りで見かけないし、欲しかったんだけど不安になってきた。
119774RR:2007/04/12(木) 07:29:42 ID:oc+m5Tsy
気に入ったのを買えばいいよ。
120774RR:2007/04/12(木) 12:21:55 ID:Fclo+NWu
玄人はシェルパ乗らないでしょ普通。
121774RR:2007/04/12(木) 12:26:41 ID:YTtd6PeP
今のセローのデザイン最悪
122774RR:2007/04/12(木) 13:41:10 ID:Sfdixpo7
とりあえず試乗してみれば?

自分はセローとシェルパ試乗して
シェルパ(06年型)契約してきましたよ、先週の話だけど。
123774RR:2007/04/12(木) 14:16:21 ID:MyBjA9ov
FI化した時のメリット・デメリットってどんなのがありますか?
一般論とオフ車限定のそれぞれについてご存知の方教えて!
124774RR:2007/04/12(木) 14:25:56 ID:2HNvmCxE
>>123
こちらで質問してくれ

キャブレターvsインジェクション
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175905811/
125774RR:2007/04/12(木) 15:31:50 ID:FjJZuqLW
                  XR230                SEROW250             SUPERSHERPA
メーカー希望小売り価格    ¥439,950(高いっ!)       ¥483,000(高いっー!) ¥429,450(安いっ!)
排気量              223cc                 249cc                249cc
エンジン種類          OHC 2バルブ(ダサっ)      OHC 2バルブ(ダサっ)     DOHC 4バルブ(イイっ!)
最高出力            13kw(18PS)/7,500rpm      16kw(21PS)/7,500rpm     19kw(26PS)/9,000rpm(高速で楽)
最大トルク           19Nm(1.9kg)/6,000rpm       21Nm(2.1kg)/6,500rpm     24Nm(2.4kg)/7,000rpm
ミッション             6速                  5速(ダサすぎ)         6速
60km/h定地走行燃費    40km/L               45km/L               44.5km/L
燃料タンク容量         8.7L                  9.8L                 9L
乾燥重量            111kg                 115kg                111kg
シート高             805                  810                 810
最小回転半径         1.9m                 1.9m                 1.8m
最低地上高           245mm                285mm                265mm

126774RR:2007/04/12(木) 15:32:21 ID:FjJZuqLW
アンダーガード         OPでスキッドパイプ¥9,450     OPで¥18,900           標準装備
フロントスタックパイプ    OPでも無し             標準装備             OPで¥3,360
サイドアシストグリップ    無し                  有り                 有り
※各部にちゃんとした手掛かりがあるのはアタック系に必須!
フロントローフェンダー    無し              標準でアップとローのコンボ     OPで¥4830
※フロントローフェンダーはトライルごっこで走行ラインが見えるから便利!
ツイントリップメーター     無し                  有り                 有り
※ツイントリップメーターは今やツーリングの必需品。林道の距離を計ったり給油の目安にしたり使い方色々。
時計               無し                  有り                 有り
※ツーリングにも通勤にも便利。
127774RR:2007/04/12(木) 15:32:51 ID:FjJZuqLW
XR230    ○な所 扱いやすくトラクションに優れたエンジン、低速域でよく粘る。
              軽感なハンドリングでスリムなタンクとシート形状はレーシーな走りにも向く。
              初心者モトクロスにも最適か… 実質燃費は3車中最高。
        ×な所 非力!高速ワープが使えない! 装備が貧弱! 枯れきった古いエンジンの使い回し。
              少ないオイルのくせにオイルフィルターが無い!(茶こしストレーナーなら有る)
              OPのスキッドパイプってなんだよ!エンジン守りきれねーだろ!装備したら112kgオーバーってか?
              こんなバイクで¥439,950(スキッドパイプ込みで¥449,400)は有り得ねー!
              コストパフォーマンスが悪い、良いのはシェルパ♪
              モアパワーは望めない、パワーが欲しけりゃシェルパがお薦め♪
128774RR:2007/04/12(木) 15:36:19 ID:FjJZuqLW
SEROW250 ○な所 扱いやすくトラクションに優れたエンジン。 車重を感じさせない軽快さと粘りのあるエンジンでトレック向き。
              なぜかよく売れる、今後社外パーツが充実しそうな悪寒。
        ×な所 なんだよ5速って、スーパーロー的な1速を追加しろ。アタック出来ねーだろ!
              背の高いタンクがクソ邪魔、そのくせ9.8Lしか入らないし。
              モトクロスごっこもして遊ぶことを一切想定していないタンク形状。オフはトレッキングだけってか?w
              ただでさえ高いのにOPのアンダーガードを付けると¥501900なり!
              3車中最も重い。アンダーガードを付けたら116kgくらい?
              ツーリングでパンク修理のときチューブ用チューブレス用の2種類のキットが必要になる。
              コストパフォーマンスが悪い、良いのはシェルパ♪
              モアパワーは望めない、パワーが欲しけりゃシェルパがお薦め♪
              6速には出来ない、6速欲しけりゃシェルパがお薦め♪
129774RR:2007/04/12(木) 15:38:04 ID:FjJZuqLW
SUPERSHERPA
        ○な所 カワサキの隠れ名車。 3車中最も軽い。 DOHC 4バルブ 26PS 2.4kg 6速 十分な標準装備で ¥429,450! 
              低速から高速までそつなくこなす元気なエンジン。パワーがあって高速ワープが楽。
              (規制前の仕様にするともっと元気になるyo)
              安定志向のハンドリングは初心者にも安心。ツーリングからアタックからモトクロスごっこまでなんでもこなす。
              3車中最もコストパフォーマンスに優れる。OPのFスタックパイプとローフェンダー込みでも¥437,640
              BEETのボアアップキットで292ccに出来る、ハイカムもあり。全域にわたってトルクアップパワーアップ!
              KLX300のピストンを買ってシリンダーのメッキ加工を外注できるショップでボアアップって手もあり。
              (レーサーKLX300をルーツに持つマージンの大きい丈夫なエンジンだからこそ!)
              かなり苦労するがキック始動も出来るとか出来ないとか…
        ×な所 エンジンヘッドカバーからオイルが滲む。 滲むくらいだ心配すんな。見ぃろよぉぉ青いぃ空ぁ白いぃ(ry
              ハンドリングや取り回しは3車中最もダルでフロントが重い。 でも安定志向だからジャリ道で飛ばせるyo
              リアスイングアームのタイヤとのクリアランスが少ないのでトライアルタイヤが履けない。
              (トラタイヤにしたいなら力造のスイングアームと交換しましょう)
              全体的にシート幅が気持ち広めなので足付き性はセローより少し悪い。
130774RR:2007/04/12(木) 16:45:15 ID:Fclo+NWu
ジャリ道で飛ばした事あるのかホントに?

カタログスペックだけで二流メーカーの買うと後でかなり苦労するよ、
信者でないのなら。
131774RR:2007/04/12(木) 17:44:37 ID:GPBIzbh6
まったく同意。こいつは 買ってからのトラブル大杉。セロなんか3年ノートラブルなのに。
132774RR:2007/04/12(木) 18:06:41 ID:act3PuNS
>>FjJZuqLW
書いてることはもっともなんだが、他車を必要以上にけなし過ぎ。かえって悪印象。
デザインはXR、セローの方が俺は好き。だけどKLXも大好き。
でも空冷が良い。遠出の機会が多いのでツインカムが良い。出来れば軽い方が良い。
と、総合してシェルパになった俺。
もちろん相場の安さとカワサキであるという事が後押ししたのは言うまでもない。
133774RR:2007/04/12(木) 18:31:13 ID:oc+m5Tsy
>>132
シェルパシェルパ言い杉

俺もヌセロとシェルパで迷った。
ただヌセロはヤマハの商売っ気(オプションが高い)が強く感じられてパスしちゃった。
でも、ちょっと前からある緑白のカラーリングはツボなので、
この色が当時あったらヌセロにしちゃってただろうな・・・。
134774RR:2007/04/12(木) 18:32:09 ID:oc+m5Tsy
ごめん変なアンカーした。
>>FjJZuqLW って書き込もうと思ってたのに。
135114:2007/04/12(木) 19:18:52 ID:V/yn5i0/
>>116
亀ですがありがとうございます。
え〜っと・・・、
スズキのバイクを買えってことですか?
あしたシェルパを契約することに決めました☆,。・:*:・゜★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゜★,。・:*:・☆゜
136774RR:2007/04/12(木) 19:34:41 ID:t1SNPAYf

           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    シェルパはブレーキ効かない!!!!!!
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \

さあ もう悩む必要はない!!  レイクで借金して急いでセローを購入しよう!!  明るい未来が君達を呼んでるぜ!!!!!!!!

137774RR:2007/04/12(木) 19:36:06 ID:t1SNPAYf
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   シェルパはオイルが噴出すぞ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    ブレーキも全然効かないぞ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
138774RR:2007/04/12(木) 19:36:36 ID:t1SNPAYf



げえっ!!  孔明 



 
139774RR:2007/04/12(木) 19:42:26 ID:t1SNPAYf
スーパーシェルパのインプレです。

シェルパの新車で国道4号線を100キロで走行中、右折をしようとした。 
前方からISUZUのエルガミオが来ていたのは見えていたが、道路も広いしコッチが先に曲がれば楽勝で曲がって行けると思った。
ほんで右折開始。
うおおおおおおおおおおおおおおおお!!  ブレーキが全然効かないぜ〜!!  激しいアンダーステアに焦る俺。。。  
減速不可能で一瞬でコケていすゞエルガミオの下に潜り込んでしまった。 潜り込む時にエルガミオの乗客の女子高生数人がこっちを見て微笑んでるのが許せなかった!! 
しかもそれだけではなく、エルガミオの下の何かに引っかかり20m程引きずられた。

新車のシェルパはエルガミオに踏まれて引き摺られて全損。 フレームもちぎれてた。 
なのに、俺は奇跡的に大腿骨骨折と首の骨折と右腕の切断の軽症で助かった!! 
8分後に警視庁がパトカーで大勢来てジーパン刑事みたいな警察館に「こんなに破片を散らばしやがって オマエわざとか?」とかイヤミを言われてアッタマにきた!! 

俺は全然悪くないのに・・・

いすゞエルガミオを運転してたキモイおっさんが携帯でメールしながら運転してたから悪いのはあっちだ!! 
新車のシェルパはバラバラになったけどヤフオクで売却するよ。  

パーツの購入ヨロシクな 
140774RR:2007/04/12(木) 19:48:31 ID:6tryt9it
まぁなんというかID:t1SNPAYf
おまい必死だな
141774RR:2007/04/12(木) 19:52:05 ID:t1SNPAYf
http://blog53.fc2.com/k/king75/file/owata_test3.html
http://blog53.fc2.com/k/king75/file/owata.html

こんなのクリア出来るかボケ
            ___
         ,,-:::'::;;;;;;;;;;;;;;;:`::-,,
        .,'::::::::::::',''ロ.ロ'7:::::::::::',
        .,'::::::::::::::ノ,「l,「l,',:::::::::::::',
        .|:::::::::;;;;;-――-,,;;;::::::::|   
        .|::/ ⌒ヽ、 /⌒`ヽ::|   
       ,-l||  -=・‐ 、 i'. ‐・=- .l|ト、 
       ´l´(l|      .l、  u;  .ll)`|  
     /' ヽ ll. u  ´^ ^`    .ll. /  
    .,゙  / )l.   ∠ニニ.ヽ    |'´ヽ  
     |/_/ ヽ  u ー―‐'   ../  ヽ  
    // 二二二7    ⌒ ,//:::::::/`ヽ  
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´  /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'    /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、_____/::::://       ヽ  }
_/`丶 /::::::::::::::::::::::::::  ̄`ー-{:::...       イ

http://ryopure.gozaru.jp/others/owata/owata.html
142774RR:2007/04/12(木) 20:07:16 ID:8mI6F5cJ

                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    ) <<135
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

143114:2007/04/12(木) 20:19:35 ID:V/yn5i0/
>>142
俺、なにかまずいことしました?(^ω^;) 
144774RR:2007/04/12(木) 21:47:36 ID:8mI6F5cJ
>>143
ごめん、誤爆w
145774RR:2007/04/12(木) 21:59:16 ID:2vm/ZzHU
>>131
ヌセロはどうか知らんが、シェルパの前乗っていた225は結構トラブル出たよ。
クランクケースからオイルダダ漏れになったり
アクスルベアリングがすぐイカレたり。
リアサスが折れたのには目が点になった。
原因不明の電気周りのトラブルが一番困った。
146774RR:2007/04/12(木) 22:14:24 ID:1nIkbzDK
シェルパ、最初はブレーキ効かないと思ってたけど、
ブレーキレバーの位置を少し変えて、少し握りこめるようにしたら、全然効くようになった。
オフ車でアレくらいなら充分だよ。
147774RR:2007/04/12(木) 22:42:38 ID:R47k+Mzx
ブレーキなんかよりダンピング不足のフロントサスが気になる。
なんかバネだけって感じ。
148774RR:2007/04/12(木) 23:19:58 ID:T+0abtsc
俺、テーダブ225と、FTRと比較してシェルパ買った、、、

 セロとXRは気にしてなかった、、、。
149774RR:2007/04/13(金) 01:29:01 ID:yt2d9t4K
新車の未登録車が34万で売ってる所があります。
正規の価格より9万円ぐらい安い。
これはどういうことなのだろう・・・。
好きなら迷わず買いですか?
ちなみに色は白x黒です。
150132:2007/04/13(金) 02:00:16 ID:hlro7r6O
>>149
俺は11ヶ月前、走行10000kmの’02白黒けっこう美車を車体価格29万で買った。
一目ぼれだった。
だが、この値段を聞いたら君のすべき事が見えてくるはずだ。
151774RR:2007/04/13(金) 14:51:45 ID:8sR0qB5W
     .ノ^ yヽ、
     ヽ,,ノ==l ノ >>風車男は首が無いんだよ・・
      /  l |
152149:2007/04/13(金) 19:20:04 ID:xSBqC1oM
>>150
レスありがとう。
よく調べたら、2004年式の未使用・未登録車だった。
こういうのも新車と呼ぶのかなー・・・
製造されて2年近く未使用バイクは、機械的な問題はありますか?

それと>>150のバイクの調子はどうですか?
153774RR:2007/04/13(金) 19:31:15 ID:p5oLDW0M
新車は新車だろ・・・。
誰がどんな風に使ったかも知れない中古よりよほど安心でお得だと思う。
154774RR:2007/04/13(金) 20:22:36 ID:zkSKO5pF
>>152
未登録なら保障も効くだろう。
乗り出しがいくらか知らんが気にいってるなら買っちゃえ。
155774RR:2007/04/13(金) 21:24:31 ID:/VPmeote
普段乗っているバイクを2年放置したらえらい事になると思うのですが、
2年間未使用の新車はその辺どうなんでしょう?
保管状態が違うから問題ないのですか?エロイ人。
156774RR:2007/04/13(金) 21:29:53 ID:atAeN/QC
保管状態が違うからまんず問題ない
157774RR:2007/04/13(金) 22:15:29 ID:nWpYQsuS
ピストンリングが錆びててるので、セルまわした瞬間、シリンダーがアポン。
クランキング無しで始動すればカムもアポン。

エアクリオイルも落ちている。

バイク屋次第。
158774RR:2007/04/13(金) 22:44:08 ID:zkSKO5pF
えーと、これは釣りなのか単なる無知なのか
オジサンに見分け方を教えてくれんか?
159774RR:2007/04/13(金) 23:12:27 ID:HwfkkUv5
店の人にエンジン掛けてもらば良いんじゃないの?
160774RR:2007/04/13(金) 23:29:49 ID:u0tCVQLy
買う前にエンジンサウンドを聞いてタペット音が五月蠅くなければいいんじゃね?
161774RR:2007/04/14(土) 02:32:21 ID:EebCG7h/
みなさん、タンクバックは何使ってます?

シェルパのタンク形状で地図も入るピッタリの
タンクバックってなかなか無いような・・・。

ラフロ製でいいのありますか?
何かオススメがあれば教えてください。
162774RR:2007/04/14(土) 09:59:26 ID:Sqe9p2Xl
>>158
ウサ晴らしかい?
君の知識を公開するほうが有益だろう。
163774RR:2007/04/14(土) 10:18:04 ID:WaqGONZ9
>>155
長期間乗らずに保管するならバッテリーとタイヤを外してオイルを抜くのは必要
整備前の新車ならバッテリー未充電、オイルなしだから空調完備の倉庫保管なら問題ないでしょ

オイル入れたまま1年倉庫保管するとシールが痛むし、オイル劣化でギア、ベアリングの動きが悪くなるからフルOHが必要になる
上記は俺の実体験。理由はわからんがエンジン内のオイルの劣化って結構速い
一斗缶の中のオイルは問題ないのに不思議だ
機会に詳しい暇なヤツ説明してくり
164774RR:2007/04/14(土) 10:40:24 ID:l2Eq5fLh
>>163
温度変化で、オイルが大気中の湿度を吸収するから。
エンジン内部は、通常考えられているほど密閉度が高くない。
空気の出入りがあるんだよ。ヘタするとオイル缶のほうが密閉度高い。

オイルの劣化は、通常使用での高温高圧よりも、水分の混入と酸化、硫化が大きい。
エンジンが冷える時に結露して水分を吸収する。
エンジンかけて充分温まれば、乳化してない水分は飛ぶ。

だからちょい乗りで、エンジンをかけて充分暖まる前にエンジンを切ると、
オイル劣化とクランクケース内の水分が溜まる=エンジンの劣化が早い。
165774RR:2007/04/14(土) 10:57:53 ID:Sqe9p2Xl
『未使用の新車』の定義によるんじゃないかな。

整備済みで、一度でもエンジンを掛けているなら
おれならイヤだな。
理由は、>>157 とほぼ同じ。(即あぼーんにはならないと
思うが、ダメージはあると思う)

>>163-164 とかもうなずける。

木枠にはまってる状態or組上げただけの状態なら
問題ないと思うけど、エンジン回したやつは・・・
166774RR:2007/04/14(土) 11:19:32 ID:l2Eq5fLh
>>165
木枠にはまってる奴でも、メーカーベンチでエンジンは回してるわけだし。
その後、洗浄で油分は飛ばしてないと思うけど。

オナニーやりまくりの処女ならいいけど、チンポ1回入れられた女はイヤとか
と同じかね?
167774RR:2007/04/14(土) 12:16:34 ID:Sqe9p2Xl
>>166
で、 >>155 に対する君の見解は?

最後のたとえはよく分からんが、君がエロイ人なら
ちゃんと教えてやれば?
168774RR:2007/04/14(土) 12:22:49 ID:dYSq6Bu6
22年落ちのCBX400Fに100万も出して乗ってる珍もいるんだから 
数年保管のシェルパの新車なんて問題なし しかも安いから損はない 
169774RR:2007/04/14(土) 12:49:50 ID:WaqGONZ9
>>164
なんとなくわかったよサンクス
>>166
それはちょっと違くね
メーカーで1回まわさなければ油膜が出来なくて出庫前に錆びるんじゃねーのか

俺はもともとオイル入れて保管してたのをオイル抜くようになったのは
オイル抜くと油膜が切れてエンジン内に錆びが出ると思っていたからなんだ
でもドレンからオイル抜く程度で1年ほどなら油膜切れがないのが分かったからオイルを抜くようにした
>>164氏が書いてくれてるけど、エンジン内よりオイル缶保管のほうがオイル劣化が少ないし
170774RR:2007/04/14(土) 13:29:11 ID:l2Eq5fLh
>>167
エロイ人ではないですけど、問題ないから買えば?。
と思います。

っていうか欲しいバイクが、メーカー出立てと、2年バイク屋で寝てたとの
違いだけで、10万違ったら、自分ならバイク屋で寝てた方買う。(シェルパなら)

空冷単気筒で、バイク屋で2年寝かしてて、錆びて不具合なんてでない。
部品取りに屋外放置してたエンジン開けると見た目はきれいでかわらないです。
他のところにサビとか浮いてても内部はきれいでは?

実際、それで組んで、違いなんてわかんないし、保証効くわけだからさ。
171774RR:2007/04/14(土) 13:44:36 ID:dYSq6Bu6
展示2年間の間 日当たりのいい場所だとゴム部分やプラパーツの劣化も気になるね。 
10万円の差は大きいのやら小さいのやら 
172774RR:2007/04/14(土) 14:15:53 ID:GpQgUEJs
車両価格34万なんて2年放置じゃなくてもあるんでねーの?
俺がシェルパ買ったときは1年落ちを9万円引きだった。
173774RR:2007/04/14(土) 15:54:55 ID:y3UWmg7k
流れ豚切り失礼。
07緑シェルパ見てみたいんですけど、展示している所って少ないんでしょうか?
近郊の正規販売店に電話してみたけど、07緑在庫してる所なかった。
やっと07オレンジを見つけたのでこれから見に行ってきまつ。

東京北部で、07緑見せてもイイよって方いらっしゃいますか?
後ろ乗せて頂けるとなお有り難いです。まだ強襲中ですが舞い上がってメット購入済。
174774RR:2007/04/14(土) 16:13:44 ID:N6et3uMD
06シェルパを32万で契約してきたオレは勝ち組だな。
壊れたら文句言えばいいじゃん。
そもそもバイクって壊れるか?
オレのKDX125が乗り潰れるには15年かかったぞ。
175774RR:2007/04/14(土) 19:04:44 ID:aJhW4cL4
シェルパは壊れるよ
176774RR:2007/04/14(土) 19:24:25 ID:EIHDL34y
神経質な人が多いですね。
オイルが劣化してれば交換すればいいし、
壊れたら直せば良いだけじゃないの。
177774RR:2007/04/14(土) 20:17:19 ID:N6et3uMD
>>176
その通りだよな。

所詮バイクは道具。
美術品でも装飾品でもないんだし、
壊れたら直せば済むだけ。
三年落ちだろうが、新モデルだろうが、
壊れる時は壊れる。
178774RR:2007/04/14(土) 20:59:29 ID:l2Eq5fLh
>>176
そりゃそうだけど、今話題になってるのは、
新車で買ってすぐ壊れたら悲しいからじゃないかな?
劣化くらいならいいけど、いきなり焼きついたりサス固着したら泣くでしょ。普通。
179774RR:2007/04/14(土) 21:02:37 ID:Sqe9p2Xl
どっちやの?

174 774RR sage New! 2007/04/14(土) 16:13:44 ID:N6et3uMD
そもそもバイクって壊れるか?
       ↓
177 774RR sage New! 2007/04/14(土) 20:17:19 ID:N6et3uMD
壊れる時は壊れる。
180774RR:2007/04/14(土) 21:40:18 ID:EIHDL34y
保障はスルーなのね。
何度でも直してもらえばいーじゃん。
181774RR:2007/04/14(土) 22:05:17 ID:pMORNCmL
保障で修理代は無料かもしれんが、
新車を買ったのに、事あるごとにバイク屋に
修理で預けてたんじゃあ辛いんじゃまいか?
182774RR:2007/04/14(土) 22:05:44 ID:N6et3uMD
>>179
このカキコミすら気になる人は買わないほうがいい^^;
183774RR:2007/04/15(日) 00:09:13 ID:vNOHcsSx
シェルパって基本的に整備性良いよね。
そりゃSOHCに比べりゃプラグ交換とかカムのシム調整とかめんどいけど
ヌセロの整備性の悪さを見るとシェルパはホッとする。
184774RR:2007/04/15(日) 01:17:08 ID:tdulqlBA
みんな案外心配性なのね
よくそれで、シェルパなんて選ぶのか不思議だ
185ボインちゃん:2007/04/15(日) 07:36:19 ID:+bnF9bYP
29PSと9gタンクは魅力だかんな
186774RR:2007/04/15(日) 10:59:31 ID:4WSGbfIM



県南で お勧めの林道を紹介して下さい。  愛知県から転入したばかりです。




187774RR:2007/04/15(日) 11:19:50 ID:OxZtk1Xp
>>186 【エスパー回答】
天間ダム周辺
188774RR:2007/04/15(日) 11:46:54 ID:4WSGbfIM
06シャルパの新車で国道4号線を100キロで走行中、右折をしようとした。 
前方からISUZUのエルガミオが来ていたのは見えていたが、道路も広いしコッチが先に曲がれば楽勝で曲がって行けると思った。
ほんで右折開始。
うおおおおおお!! フロントブレーキが効かないぜ〜!! 激しいアンダーステアに焦る俺。。。  
減速不可能で一瞬でハイサイドでコケていすゞエルガミオの下に潜り込んでしまった。 潜り込む時にエルガミオの乗客の女子高生数人がこっちを見て微笑んでるのが許せなかった!! 
しかもそれだけではなく、エルガミオの下の何かに引っかかり20m程引きずられた。

俺のシェルパはエルガミオに踏まれて引き摺られて全損。 フレームもちぎれてた。 
なのに、俺は奇跡的に大腿骨骨折と首の骨折と右腕の切断の軽症で助かった!! 
10分後に警視庁がパトカーで大勢来てジーパン刑事みたいな警察館に「こんなに破片を散らばしやがって オマエわざとか?」とかイヤミを言われてアッタマにきた!! 

俺は全然悪くないのに・・・

いすゞエルガミオを運転してたキモイおっさんが携帯でメールしながら運転してたから悪いのはあっちだ!! 
新車のシェルパはバラバラになったけどヤフオクで売却するよ。  

パーツの購入ヨロシクな 
189774RR:2007/04/15(日) 14:16:44 ID:XUmJOLPL
来週シェルパ納車
いまからわくてか
190774RR:2007/04/15(日) 19:12:13 ID:7CzBLOU/
>>189
おめ!

ちなみに私も来週納車ですよ!
191774RR:2007/04/15(日) 21:33:19 ID:1V5oK+WM
>>189
>>190
おめ!。
自分は先月’07(06かな?)納車でしたが、今のところ満足してますよ!。

他車種のスクリーン流用やらトップケース(ETCつき)やらで、すでにシェルパらしさが
なくなってきますが。林道行くために買い替えたのに林道走るとどこか壊れそう..orz
192774RR:2007/04/16(月) 01:10:31 ID:VSnikbhN
スイッチ周辺の電気系トラブルで入院しました(´;ω;`)。
193774RR:2007/04/16(月) 03:15:20 ID:eeVwuc9I
あのう、初心者なんですが、01年のシェルパに乗っているんですが、
毎日朝、エンジンをかけるときにチョークを引かないとかからないんです。
これって普通ですか?
194774RR:2007/04/16(月) 03:19:56 ID:deURrsum
>>193
普通です。
195774RR:2007/04/16(月) 03:50:50 ID:eeVwuc9I
>>194
(心底から)ありがとう!!
196149:2007/04/16(月) 19:33:26 ID:oapOI0Tj
以前レスした149ですが、結局2004年式の未登録・新車を
買いました。今週末に納車です。
これからこのスレで質問等でお世話になると思います。
よろしくお願いします。
197774RR:2007/04/16(月) 21:13:02 ID:A4YP6Qt0
購入オメ!
GWは慣らし三昧だなw
198149:2007/04/16(月) 22:00:24 ID:oapOI0Tj
>>197
レスありがとう。
慣らし運転ってどうやるの?
回転数上げずにシフトアップすればいいの?何kmやればいいの?
なにせ原付スクーター以外は十年振りのバイクなものですから・・
199774RR:2007/04/16(月) 22:06:03 ID:sBG0aiuy
>>198
取説に全部書いてあるからまず取説嫁
慣らし中はシフトアップは頻繁にしたほうがいいよ
回転数はタコメーターないから気にするな
取説の最高速度を守りながら6速まで使えばよろし
200149:2007/04/16(月) 22:22:24 ID:oapOI0Tj
了解しました!
201774RR:2007/04/16(月) 22:50:05 ID:MlTp64jq
>>200
あと、速度や回転数だけじゃなくて、アクセルをたくさん開けちゃだめだぜ。
開け方もジワっとな。

シェルパの慣らし、800km+800km=1600kmやれって書いてあるけど、長くね?
カワサキはそうなのか?

漏れは500km+500kmの1000kmでやめちゃうことにした。
75kmなんて、郊外国道もきついよ。距離稼げないじゃん。
202蜂6:2007/04/16(月) 22:56:54 ID:gez2O6JU
200kmぐらいで慣らしをやめて泊まりで林道ツーリングを堪能した私のシェルパは
定番のヘッドからの大きなオイル漏れ無し(忘れた頃にたまーに滲むぐらい)
ツレは逆にキッチリやってさっさとオイル漏れ発生。
不思議だ。

>>201
ZX12Rは2、3000キロぐらい必要で内容も相当細かいらしい。
203774RR:2007/04/16(月) 23:00:40 ID:VOrL98xJ
>>149
オメ。慣らしは俺も>>201氏と同じで1000kmでやめた。
素人考えでは500kmもやれば充分なんじゃないかと思う。

ところで最近本家の更新がなくて寂しいと思うのは俺だけ?(カタログとか歴代モデルとか)
204774RR:2007/04/16(月) 23:18:12 ID:J0jX950s
>>201
ZZR1400も800km+800km=1600kmだよ
マイルなんだなぁと思った。
205774RR:2007/04/16(月) 23:20:05 ID:1qR0oNyp
>>201
カワサキのほとんどのバイクは1600qだな。
去年6R買って最初の800qは4000rpm縛りだったが、あれは拷問みたいなもんだったw
なんせ70q/hちょいしか出ないし。
206774RR:2007/04/16(月) 23:54:08 ID:MabYfj8S
オイルを純正のT4からスカトロのActivにしたら
ヘッドからの滲みがひどくなったみたいなんだけど、
相性悪いのかな?
207774RR:2007/04/17(火) 07:16:55 ID:GzecVmRM
>>206
>オイルを純正のT4からスカトロのActivにしたら
>ヘッドからの滲みがひどくなったみたいなんだけど、

だったら聞くまでもなく相性悪いんじゃないの?
あと、ツッこまないよ俺は。
208774RR:2007/04/17(火) 10:10:41 ID:2pO3X7Qr
こないだの日曜日、川崎ラフロでRALLY490というショートレバーを買いました。
ブレーキとクラッチのセットで品番はK-5と書いてあった。
現金特価¥2,352なり。(定価は¥2,940)
とくに必要性は感じてなかったんだけどイザ交換が必要なときの予備にもなるかと…

K-5はカタログ落ちからまた復活したってこと?
それとも在庫ハケーン、一掃のため投げ売り?
209774RR:2007/04/17(火) 21:20:52 ID:uKZEEaWk
どこのメーカーか忘れたが
シェルパ用と書いてあるレバーでSWが付かない物があったな
結局、純正品を予備で持ってたが
今ではハンドガード装着してて純正も必要なくなった
210774RR:2007/04/17(火) 21:35:16 ID:uaSTDEVL
しゃるぱでご機嫌




                          m☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺  ☺ ☻ ☺ ☻ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺
211774RR:2007/04/18(水) 19:44:38 ID:Gzu+QyZw
保守
212774RR:2007/04/18(水) 20:35:01 ID:NCCEvWR8
先週末、01のシェルパを中古で買いました。
今週は週末まで雨だっていうから、
燃料コックをOFFにしようと思って取説を読むと・・・
OFFにする方法が書いてませんでした。
どうやったらOFFになるのでしょう?
213774RR:2007/04/18(水) 21:13:39 ID:rW+IEYeY
存在しないのでどうやってもならない
214774RR:2007/04/18(水) 21:45:00 ID:NCCEvWR8
>>213
ありがとうございます
ということは・・・ONのまま放っておけば良い
ってことですか。
215774RR:2007/04/18(水) 21:49:43 ID:aBbBVnMh
>>214
負圧コックなんでONのままでおk
216774RR:2007/04/18(水) 22:02:49 ID:NCCEvWR8
>>215
お教えありがとうございます!
初心者なので大変助かりました。
217774RR:2007/04/19(木) 16:48:44 ID:8a6G5UI8
ブレーキパッドが種類無いな・・・
KLXと違うところだなぁ・・・
218774RR:2007/04/19(木) 17:17:42 ID:H0OhQQ3R
>>217
そうゆう時はねオリジナルを作って楽しむのさ
縦溝掘ってみたり、横溝掘ってみたりしてさ
219774RR:2007/04/19(木) 17:21:46 ID:nNTPCh0H
決めた。シェルパ買うぜ。
45万あれば乗り出しOKだよな?
220774RR:2007/04/19(木) 18:46:26 ID:9zeh9K5K
まずいけると思う。
221774RR:2007/04/19(木) 19:04:39 ID:zob6sMcs
購入スレで推奨されたシエルパみてきたけど、なかなかだな
で中古買うにあたり注意点教えてください
222774RR:2007/04/19(木) 20:56:30 ID:8EsEzrJJ
>>221
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.98■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175217217/
この1-15をひととおりと、特に7,8

そして
中古バイク選びのポイント
http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html

それでも外れに当たる可能性はあるので,
外れても泣かない心を用意して下さい
223774RR:2007/04/19(木) 23:37:05 ID:fH2NA5Qm
>>219俺は乗り出し35だよ
ちなみに2002緑
224774RR:2007/04/20(金) 00:08:30 ID:DcyVT4yd
>>223いいね距離は? 99モデルだとオイル漏れひどいかな?
225774RR:2007/04/20(金) 19:49:42 ID:0rEIjq0H
俺のシェルポ、アクセル捻って回転高まるまでラグがあるんだけど、みんなのはどう?
226蜂6:2007/04/20(金) 20:03:28 ID:Zox36Orn
>>225
エアクリ掃除。
227774RR:2007/04/20(金) 20:27:16 ID:0N6LUPsq
>>225
年式が古いと思う  

プラグコードもヤバイかも 
228774RR:2007/04/20(金) 20:49:45 ID:0rEIjq0H
蜂6タン さんくす!!
>>227
くあしく!
229774RR:2007/04/20(金) 21:04:14 ID:IazVTO8V
>>228
プラグコードは223へのレスじゃないかな?
230774RR:2007/04/20(金) 21:07:02 ID:0rEIjq0H
orz
231774RR:2007/04/20(金) 21:23:18 ID:vWy6oKuP
凄い太った人の緑色がシェルパだろうか?
少しだけ覗いてみるとカワサキだから
232774RR:2007/04/20(金) 21:39:38 ID:0rEIjq0H
は??
233774RR:2007/04/20(金) 22:49:06 ID:AlIgOJSQ
これは暗号だ!
234774RR:2007/04/20(金) 23:28:07 ID:0N6LUPsq
デブはすっこんでろ!!
235質問:2007/04/21(土) 19:18:56 ID:4GoLPV7C
オーナーさんにキキタシ
中古で、どれくらいの予算があれば良玉買えますか?あと購入ポイントありましたら教えてください
236774RR:2007/04/21(土) 20:02:27 ID:t91mTip7
安くても高くても、整備が必要だから
事故車じゃないだけ見極めれば、あとは安くて構わない
走行距離に至っては信用すらしていない
そんなもんだと思って購入するべし
237774RR:2007/04/21(土) 20:05:46 ID:E+18ouoc
2002年の緑を2006年の5月に男爵で購入。
走行5867kmで本体(キャリア、ハンドガード付き)消費税込み28.8万。
保険とかもろもろ込みで37万円。

見た感じはフルノーマルで良品だったと思う。
購入後数ヶ月でヘッドからオイルにじみ発生するも、
保障期間の半年ぎりぎり(このとき走行11807km)でパッキン無償交換。
その後、ヘッドからのオイルにじみの兆候はなし。
現在走行約1.7万km。いたって快調。冬場もあまり始動に手間取ったことなし。
そろそろタイヤが限界。
通勤エコランで平均燃費38km/Lぐらい。

購入ポイントは、、勘とか?
238774RR:2007/04/21(土) 20:46:29 ID:QKTBHXf3
>>237
同じ02の白を03に新車で購入。
通勤でエコランを心がけるも25km/L。。。。

エア栗、各部メンテ、プラグコード等色々実践するも25km/L orz
239774RR:2007/04/21(土) 21:27:50 ID:K80sfvDE
>>235
ひとつの心構えとしてじゃが
ヘッドカバーからのオイル滲みはデフォ ってくらいに思っておけば良いと思う。
オイルが滲んできて「ハズレ引いちまった」って思わないで済むからね。
ダダ漏れでなきゃ心配いらんよ、むしろオイル管理に気ぃ使うクセがついて機関好調が維持できちゃうw
240774RR:2007/04/21(土) 22:35:37 ID:4GoLPV7C
>239 ですね了解です
近所のバイク屋じゃ中古みかけないんで探すの大変だけど頑張ってみます。あとリコール対象モデルってわかりますか?
241774RR:2007/04/21(土) 22:46:01 ID:4GoLPV7C
>>237 よかったですな パッキンで直って
242774RR:2007/04/21(土) 23:06:37 ID:6fWtPlhp
>>240
カワサキのHPにのってないか?
243774RR:2007/04/22(日) 07:12:23 ID:rZR3B1NN
逆にオイル滲みの無い俺の02白がハズレだろ
244208:2007/04/22(日) 15:46:48 ID:AuIPFrQF
こないだRALLY490(品番K-5)を買った208です。
本日ノーマルレバーと交換しました
クラッチ、ブレーキとも問題なく無加工で取り付けできました。
OK握りの漏れにはレバー端の丸い部分がほんの少し邪魔かな…
薬指が引っ掛かって逆に都合良いとも言えるけど
245774RR:2007/04/22(日) 17:06:58 ID:ranVK5cd
>241

気づいたタイミングが良かったです。
気づくのが1週間遅れてたら、保障期間過ぎるところでした。
男爵にたまたま在庫があったガスケットに交換してもらいました。

交換後にネットのどこかで、最近は対策品がでてるようなことがかかれてましたが、
交換してもらって対策品になったのかどうかは良く分かりません。
そもそも対策品にかわったっていう噂は本当なんでしょうか。
246質問:2007/04/22(日) 17:38:46 ID:jxKsg9eD
05モデル以降のオーナーさん、調子はいかがですか?
247774RR:2007/04/22(日) 19:29:05 ID:4rYjqSyD
>>245
未確認だがヘッドカバーパッキンは初期の物とは部品番号が変わってるらしい。
俺の03も1年位で交換した時に対策品入れておいたってバイク屋の親父も言ってたよ。
248774RR:2007/04/23(月) 09:43:02 ID:1ZeLmk2x
なんでシェルパって初期型から5キロも重くなってるの? なんの部品のせいなの?
249774RR:2007/04/23(月) 11:08:21 ID:7/p/ziWA
>>248
1.KLEEN
2.キャブヒータ関連
3.その他
250774RR:2007/04/23(月) 12:05:44 ID:ubU+jSuW
>>249
現行ってキャブヒーターついてるのですか?
それで、あの始動性?(というか暖気)
251774RR:2007/04/23(月) 17:06:18 ID:Ch4FiIwu
05あたりの新車なら車体34位で買えますか?
252774RR:2007/04/23(月) 17:10:16 ID:190PU1Nc
赤男爵でそのぐらいの値段だった
253774RR:2007/04/23(月) 17:48:57 ID:Ch4FiIwu
>252レスとん
新車ならオイル漏れしないよね?
254774RR:2007/04/23(月) 18:03:19 ID:1ZeLmk2x
新車で漏れるからデブどもが騒いでる 
255774RR:2007/04/23(月) 18:06:25 ID:ueFyscbJ
>>253
おれの場合1万キロを越えたあたりからオイルが滲み始めた。
噂では100%化学合成油は滲みやすいとか…

が、しかし それ以外のトラブルは無い。(メーターギアのひよこは除く)
ま楽しいバイクライフを送ってくれたまえ。

>>250
キャブヒーターは始動性には関係ないと思う。
走行中のキャブのアイシング防止の為だったと思う。
256774RR:2007/04/23(月) 18:28:04 ID:Ch4FiIwu
‐255
何年式?滲みくらいならいいけどね
ズボンが汚れると痛いW
257774RR:2007/04/24(火) 01:11:19 ID:s066Wite
おいらは'06を去年の四月に購入したが、年明けと共に滲み出した(´Д`)保証ですんだが、'06でも対策品になってなかったのか?それとも100%合成使ってるからか(?_?)
>>250
キャブヒーターは255が言う通りアイシング防止、水冷は冷却水を使うが、シェルパは電熱式
258774RR:2007/04/24(火) 08:11:57 ID:y9JZTurb
雨天時のストールに対して
「○○したら治った」って人居ますか?
プラグ&コード換えたけどダメっぽいorz
259774RR:2007/04/24(火) 14:39:43 ID:HPLtGyS7
>>257まじすか?オイルの話
シエルパ格好いいのになー
実際売れてるし
260774RR:2007/04/24(火) 15:33:59 ID:2s5T/pd8
オイルの滲みなんて気にしない。
261774RR:2007/04/24(火) 21:01:46 ID:t3RQPMiW
突然場違いな質問で恐縮です。
現在D虎とシェルパで悩んでます。
どちらがどう良いか、
もしくはシェルパスレなんでシェルパのここが良くて買った!
とかあればお願いします
262257:2007/04/24(火) 21:20:11 ID:s066Wite
>>259
おいらは、ワコーズ4CT-Sを使っているが、それは一つの要因と思我(化学合成は浸透力が高いて聞いた事が・・・)おいらの場合はエンジン右(カムチェーン側)チェーンによって飛散するオイルが直接シール部を叩くのも要因?あとラバーパッキンの密着性が悪いかも?予想だけど^_^;
整備時にラバーパッキンの接触面に液状パッキンを塗って補強してもらった。現時点では無問題( ̄ー ̄)
263774RR:2007/04/24(火) 21:45:13 ID:h4KaIDHg
>>261
足つきの良さ
KLX乗ってた事もあり、あえて足つきを重点に選んで、シェルパーにたどり着いた
どっちが良い悪いかは関係ないと思う
264774RR:2007/04/24(火) 22:14:32 ID:t3RQPMiW
>>263dクス。
足つきのよさは確かにシェルパですよね。ついでに性能面でも。
でも外形がD虎の方がよくて…悩んでますw
265774RR:2007/04/24(火) 22:17:11 ID:y68mXahg
D虎とシェルパではそもそも使い方が全然違うんジャマイカ?
266774RR:2007/04/24(火) 22:33:33 ID:SX0C/8Gz
>>261

>>263の言うとおり、足つきは最高。
取り回しも超楽。都内など街中で乗るなら間違いなくシェルパ。
昔乗ってたTT-Rと比べるとDトラもそんなに足つき悪くないけど
シェルの良さは異常。

ただ、個人的に外観はDトラの方が好き。
タイヤ太くてカッコイイw
やっぱ人気車種だけあって部品関係も種類が豊富。
正直、うらやましぃ。

でも、シェルパ Love なんだなぁ
267774RR:2007/04/24(火) 22:38:56 ID:t3RQPMiW
>>266dクス。
とりあえず、このGW使って実物見に行きますわ。
ちなみに街乗り・高速も多少使用・タンデムも少しはする場合はどうですか?
268774RR:2007/04/24(火) 22:44:57 ID:h4KaIDHg
>>267
そうゆう条件なら、D虎をお勧めするよ
269266:2007/04/24(火) 22:49:13 ID:SX0C/8Gz
>>267

Dトラもシェルパもタンデムはマフラー熱くて後ろの人危険 w
実物に跨ってみると分るよ。俺は絶対に後ろに乗るのイヤ ww

高速はシェルパでしか経験無いけど、とっても快適ツインカム。
270774RR:2007/04/24(火) 23:01:30 ID:vyamWpxr
高速走行はFホイールが大きくて車体重心も低いシェルパの方が
巡航時は安定してて楽。
本線合流時とかの加速性能はDトラの方がさすがに速い。
271267:2007/04/24(火) 23:38:14 ID:t3RQPMiW
>>269タンデム時のマフラーってそんな気になる程熱いんですか?
どうであれ皆さんありがとうです!
シェルパ買う事になったら、シェルパ買ったらまた来ますね〜!
272774RR:2007/04/24(火) 23:47:01 ID:jQ1x4qqb
>>270
君の理論ではそうなる、ってことで良いか?
273774RR:2007/04/24(火) 23:51:06 ID:vyamWpxr
>>272
俺のシェルパと叔父のDトラを乗り比べた感想ですが?
274774RR:2007/04/24(火) 23:56:21 ID:HPLtGyS7
>269 ごっつめのビートのサイレンサーでも熱いのかな?
275774RR:2007/04/24(火) 23:56:27 ID:jQ1x4qqb
>>273
なるほど。
でかいタイヤのほうがジャイロ効果が効くという理屈だと思ったよ。
乗り比べてるならスマン。

オレは、ロードタイヤを履いたDトラの方が安定していると思ったの
だが・・・ 
アップフェンダーとローフェンダーの違いかもよ。
276774RR:2007/04/25(水) 00:36:12 ID:s+MegoEH
ワケワカメ
277774RR:2007/04/25(水) 05:42:13 ID:NKt/Ip3L
すみません、ご存知の方いましたら教えてください。
シェルパに新品チェーン102リンク状態で、
前スプロケだけ1丁上げることは可能でしょうか。
パツンパツンになっちゃいますかね。
278774RR:2007/04/25(水) 11:34:23 ID:KezBS6KX
>>277
最高速をアップしたいのならZZR1400とかに乗れ 
279774RR:2007/04/25(水) 12:03:37 ID:+xM1PSIi
>>278
そこまで言う必要はないでしょ
ちょっとした資金で、ちょいと違った気分を味わう
それも楽しみの一つ
280774RR:2007/04/25(水) 13:06:00 ID:t6x1v5XQ
>>278
スプロケ換えたからって最高速は伸びないだろシェルパの場合。
高速が少し楽になるだけ。
281774RR:2007/04/25(水) 13:29:09 ID:ryIN3H4a
シェルパに惚れました
一番人気のカラー
モデル
マフラー教えてください
282774RR:2007/04/25(水) 15:26:57 ID:KezBS6KX
シェルパに惚れました 
一番効くブレーキの改造と 
燃費が良くてハイパワーで軽いマフラー教えて下さい。
オイルが漏れるのは液体ガスケット塗ればオケ? 

 
283774RR:2007/04/25(水) 19:07:17 ID:N7nIrBsI
>>281
つ【Google】
284774RR:2007/04/25(水) 19:09:40 ID:OmOsp/1Y
>>277
可能。てか、簡単だからやってみればいい。
285774RR:2007/04/25(水) 20:16:35 ID:NKt/Ip3L
277です。
狙いは燃費の改善です。
今、通勤エコランで平均38km/Lくらいなので、40km/Lを狙ってみようかと。
284さん、ありがとう。やってみます。

ところで燃費が良いことを「高燃費」というのでしょうか「低燃費」というのでしょうか?
286774RR:2007/04/25(水) 21:44:57 ID:3EZKFVey
タイヤをD604に変えることにした 通勤での舗装路しか走らないから。

 ローフェンダーにした方がカッコイイの?
287774RR:2007/04/25(水) 22:55:17 ID:17U76mmj
ローフェンダーはカッコイイと思うけど、
フェンダーレスはカッコ悪いと思った。
288774RR:2007/04/25(水) 23:47:12 ID:EQ5GKTFZ
>>285
燃料消費率が低いので、「低燃費」です

>>286
自分も最近までD604だったけど、
ブリヂストンのBW-201/BW-202
にしてから、こっちの方がいいと思い始めた。

最高速も若干(+5km/h?)伸びたし、曲がりやすくなった気がした。
完全に市街地走行ならこのシリーズもお勧めしたい。
289774RR:2007/04/26(木) 00:05:55 ID:bCskom1Y
>>277
おいらも、Fスピロケ1丁上げたがチェーン無問題( ̄ー ̄)ただ6速が(´〜`;)向かい風やちょっときつい坂でゆっくりスピードが落ちてくる、結局5速(´Д`)おいらのは、マフラー換えてキャブ燃調弄ってるので燃費は悪いです。おいらは、戻す方向です( ^-)旦~
290774RR:2007/04/26(木) 05:38:35 ID:hht0r0I4
>燃料消費率が低いので、「低燃費」です

やっぱそうですよね。
とはいえ「高燃費」が燃費が悪いという意味で使われてるかというと
そうでもないような。。。
燃費が悪いことをどう表現すればいいんだろうか。

ちなみに私はIRCのGP-210タイヤを買いました。
まだ交換してませんが。
291774RR:2007/04/26(木) 05:41:02 ID:hht0r0I4
>289

大丈夫そうですね。情報ありがとうございます。
私はせいぜい80km/hぐらいしか出さないのと通勤路に急なのぼりはないので
チャレンジしてみようと思います。

ところであまった15丁を譲ってほしいなぁ。
でも2ch経由じゃ、ちょっと難しいか。。。
292774RR:2007/04/26(木) 12:21:34 ID:otuzXKVH
購入予定なんだが身長177センチ体重70なんだけど
ライポジで膝回り窮屈かな?
293774RR:2007/04/26(木) 12:42:06 ID:dIYgnN9+
>292
股下によると思うけど多分窮屈。
その身長ならフルサイズでも問題なさそうな気がするけど。
294774RR:2007/04/26(木) 12:53:06 ID:otuzXKVH
>レスdDトラとかかい?予算があまりないんだよW
295774RR:2007/04/26(木) 13:25:55 ID:h+CS+DN+
>>290
そのまま、
「燃費が悪い」
でいいのではないでしょうか?
296774RR:2007/04/26(木) 14:00:03 ID:dIYgnN9+
>294
差といったって7−8万位だから、
そのくらい一晩でなんとかなる。
297774RR:2007/04/26(木) 16:02:33 ID:O6oYjGTp
アッー!
298774RR:2007/04/26(木) 16:06:13 ID:/+j2BZX1
>>292
KLXじゃなくて?
177あればDRZ-400Sの中古なんてどうかしら?
70kgの体重をグイグイ引っ張ってくれるハズ。
299774RR:2007/04/26(木) 17:05:55 ID:qYohkUxC
オルタネータカバーのボス部を削ってドライブに16Tをつけました
チェーンは104Lです
狙いは好燃費でしたが、結局シフトアップのタイミングが遅れるため大して燃費改善になりませんでした。(3%程度向上)
ずっと50キロ以上で巡航できるなら良いんですけどね。

高速道での巡航速度は120でも問題ありません。

ノイズは少し増えました。
純正品はリンクプレートを受けてるから音が小さいのかもね
300774RR:2007/04/26(木) 18:56:46 ID:j0ZPSLiS
>>299
マジレスするとドライブとドリブンのギア比上げても燃費は上がらんよ。
(高速やそれにちかいような流せる道が多いなら別だがね。)
燃費上げるならドライブとドリブンのギア比は下げるべき。
シェルパってあまりにも高速で走ることを考えすぎてるんだよ。
250ccのオフ車に最高速140kmとかって要るか?
スポークホイールはヘタすれば120km超えるとブレてくるんだし、
その140kmのおかげで1速がオフ車の中では重過ぎる。
エンジンが強いからギア比は重いほうが発進は気を使わない部分で楽なんだけど、
常に2速発進してるような物だから、
ドライブとドリブン変えてギア比を落として最高速を130km弱まで下げる。
その結果、1速の発進が非常に楽になる。
で、燃費的には発進加速時の燃費が向上するので総燃費も上がってくるってわけ。
(高速道路で120kmオーバーで走ると燃費は下がるが下道ではってこと。)
実際、俺のシェルパはフロント13 リア45にしてるんだが、
下道だけのツーリングで燃費走行時の燃費は40kmがベスト。
(ギア交換前が28km前後なので激上がりでしょ。)
高速で80km一定だと36km位。
(これは前後で変わらずだね。)
ちなみに120kmで流すと23km位にまで激落ちするしエンジン唸るしで凄い疲れるよ。
(これはもうちょっと伸びたと思うが多分交換前は26km位かな。)
301774RR:2007/04/26(木) 19:16:21 ID:950qtSvr
高速を80で流せるオマエはスゴイな!!
どこ走っても低燃費だろなその性格なら。
302774RR:2007/04/26(木) 19:24:03 ID:gHtOpYrz
みなさん 
ノーマルが一番だって事を知らないの?  

あんたらの意見が正しいならメーカーはとっくにやってるよ。

303774RR:2007/04/26(木) 20:24:30 ID:7hhExLQn
高速80は他車との速度差があり過ぎてさすがに怖いな。
304774RR:2007/04/26(木) 22:23:42 ID:j0ZPSLiS
>>301 >>303
そう?
大体側道走ってるし、危険回避の為に側道使うのは何ら問題ないよ。
ポリが来たら危険回避の為と措置と言えば良いし最近は何も言わないよ。
空いてる道だったり、混んでるのを回避する為の側道走行はアウト。
つまり、道路が100〜130km位で流れてる状態の場合は側道を走ることはOK。
このことは警視庁 神奈川県警 静岡県警 愛知県警 京都府警 大阪府警 和歌山県警 の交通課に確認済み。
ルール的には流れが速ければ使え、空いていたり遅かったら使うなってのは統一してたから恐らく全国的に通達みたいなのがあったと思われ。

>>302
一番平均化取れてるという意味では同意。
ベストであるということを言いたいのであれば同意できず。

305774RR:2007/04/26(木) 22:41:21 ID:0JhdQVGN
>>304
釘とかゴミとかでパンクしやすくない?
306774RR:2007/04/26(木) 23:04:01 ID:j0ZPSLiS
>>305
下道の側道ならそうだろうね。
でも、下道なら車道走ってるよ。
ちなみに高速の側道はそれほど物は落ちてないよ。
あるとしたら遠くからでも見えるようなデカイの位。
トラップみたいなのはあまり落ちてない。
本線よりちょっと道が波打ってたりしてるだけ。
307774RR:2007/04/26(木) 23:55:43 ID:bCskom1Y
>>302
正しいとか悪いと言う事ではない「バイクでいかに楽しむか」て事。ノーマルで十分な人はそれで良い、自分の好みに合わせてカスタムするのも良い、誰も押し売りはしてない( ̄Λ ̄)て、もしかしてこれが釣られるって事か( ̄▽ ̄;)
308774RR:2007/04/27(金) 00:30:01 ID:IWX5WbUi
タイヤ交換考えてるんですけど
ほとんど林道は走らないのでD604かシラックにしようと思ってます。
耐久性はどっちが上ですかね?あとグリップ力も気になります。
309774RR:2007/04/27(金) 02:00:59 ID:YH0Bfp1y
モータード仕様にしてる人いてますか?
310774RR:2007/04/27(金) 02:04:35 ID:fhrKWPC7
はい
311774RR:2007/04/27(金) 02:23:50 ID:YH0Bfp1y
>310さん イイッスね
17インチですか?いくらかかりましたか?
312774RR:2007/04/27(金) 02:54:03 ID:vHSO1nek
最近のハーレーダビッドソンでさえ、
日本車品質を目指してオイルにじみのようなトラブルは少ないのに、
カワサキは未だに「滲む」なんて話が普通にあるんだよな。
セローでも多少はあるようなことは聞くが、シャルパほどではない。
カワサキファンのライダーは優しいんだろうな。
ライダーに甘えないでしっかりした製品を作れよ>カワサキ
313774RR:2007/04/27(金) 02:54:37 ID:vHSO1nek
シャルパ→シェルパ;
314774RR:2007/04/27(金) 03:11:44 ID:YH0Bfp1y
修理すれば直るんだろ
加盟店で新車買えば3年保証やろ 気にしない
315774RR:2007/04/27(金) 08:27:17 ID:Gfaqjw/J
>>308
シラク
316774RR:2007/04/27(金) 08:27:56 ID:NrypiDYJ
07シェルパ買いまつ。
男ならライム!のようですが、オレンジのが少ないかな?
どちらも好きで迷って決められない…誰か背中蹴飛ばしてください
317774RR:2007/04/27(金) 08:37:45 ID:n2ZS0t5N
>>306

>ドライブとドリブン変えてギア比を落として最高速を130km弱まで下げる。
こんな事書くシッタカ君を信用できるわけない。

>和歌山県警 の交通課に確認済み。
警視庁に交通課なんて無いしな。
和歌山県警にも無いね。

もっともらしいことを書いているが、内容を信用するかどうかは(r

318774RR:2007/04/27(金) 08:40:52 ID:uvP0OuEe
>>316
ライム買って、同時にオレンジの外装一式も購入
これで悩む必要なし!
319蜂6:2007/04/27(金) 08:54:54 ID:l2HJUAQz
>>316
オレンジに飽きたら私が頂くと。
こけないでね。
320774RR:2007/04/27(金) 11:08:44 ID:p1StvvCb
>304
そういう解釈になってきてるんだ>側道
321774RR:2007/04/27(金) 11:47:15 ID:55mRTliv
ハイトの高いモトクロタイヤとノーマルと、ホイール2セットで使い分けてるけど燃費なんか変わらないぞ。
高速は追い越し140超。だいたい120で流してる。
292ccハイカム改。
322774RR:2007/04/27(金) 17:14:40 ID:YH0Bfp1y
シェルパをモータード仕様にした人 仕様、改造費教えて
323774RR:2007/04/27(金) 18:09:29 ID:LUNsOj5i
>>322
17インチホイール前後10万位かね。
タイヤチューブその他でプラス2万。
メーターは純正ではなく自転車用の有線のが2000円程。

324774RR:2007/04/27(金) 20:32:02 ID:YH0Bfp1y
>レスとん そっかメーターも変えないとあかんのか!その仕様するとオフロードは走行無理なのかな?
けど、めっちゃ似合う感じする
325774RR:2007/04/27(金) 21:38:52 ID:XsKBiqwM
316だが、>>318>>319一応?ォくすと言っておくwww
こけないのは無理だからライムにするお!楽しみだお(^ω^)
326774RR:2007/04/27(金) 22:37:50 ID:YH0Bfp1y
>>325おめ
車体税込いくらでしたか?
327774RR:2007/04/28(土) 22:46:26 ID:3tNa/Cvd
同じ症状を出したことがある人がいたら教えていただきたいのですが、
3週間乗れないでいたら、エンジンがかからなくなりました。
バッテリーかと思い充電したうえで再挑戦しましたが結果は同じ。
セルスターターを押すと、バッテリー隣のスターターリレーから
「カチカチカチ」という連続音がします。
ヒューズは確認しましたが切れていません。
よろしくお願いいたします。
328774RR:2007/04/28(土) 22:54:07 ID:WJx4VUZf
スターターリレーからカチカチと音がなるのはリレー作動音でしょう
こんな症状ならワンウェイクラッチがご臨終かも↓
ttp://www.meiseik.com/Service/Report/Sherpa_OneWay/One_Way_Clutch.htm
329774RR:2007/04/28(土) 23:04:44 ID:j9brMMm2
>>327
普通に考えたらバッテリーが弱い。


330774RR:2007/04/29(日) 01:02:09 ID:if9yMGDj
シェルパ乗りたいんだけど新車の相場って、どれくらいかな?
35万あればOK?
331774RR:2007/04/29(日) 07:56:34 ID:+Z0+IRxR
>>327
カチカチ以外にセルは回るのかどうか?
クルマのバッテリーなどにつないだ状態ではどうか?
を確認するベし
332774RR:2007/04/29(日) 09:30:18 ID:lxXqJbRv
>>327
漏れの場合
エンジン左側側面をオフブーツで蹴る
すると、あら不思議素直に掛かってくれます
333774RR:2007/04/29(日) 09:41:04 ID:0PSsO62y
>>327
その症状って多分バッテリが死んでる。
押しがけしてご覧。
バッテリが死んでるとカブったようなエンジンのかかり方してアクセルを開けてないとすぐに落ちたりする。
バッテリを交換して直らなかったらワンウェイクラッチの可能性あり。
334774RR:2007/04/29(日) 16:36:00 ID:HqcvSPij
注文してた力造のシートとダウンフェンダーがキタ━(゚∀゚)━!!
335774RR:2007/04/29(日) 16:56:12 ID:if9yMGDj
格好いいけどダウンフェンダーだと悪路ダメなんだよね?
336774RR:2007/04/29(日) 17:16:09 ID:HqcvSPij
>>335
石噛んだり泥が詰まりやすいらしい
舗装路ばっかり走ってる俺にはあまり関係ないけど
337774RR:2007/04/29(日) 20:17:51 ID:+Z0+IRxR
>>336
ほんとにそうなのか?自分も高速重視でダウンフェンダーにしようとしてるが、
林道が走れないのも困る。

トライアル車なんてみんなダウンフェンダーだし、それでツートラとかあるが
ダウンフェンダーで詰まって困ったという話は余り聞かない。

スピードレンジに差があるからかな?
338774RR:2007/04/29(日) 20:22:40 ID:yIBb+iaH
生コンの上を10km走るとかで無いなら
問題ない気がする >>ダウンフェンダー。
339774RR:2007/04/29(日) 20:45:40 ID:34W2/DED
>>337
純正ダウンフェンダーだけど
粘りのある泥が詰まってホイールが回らなかった経験あり。
石はカラカラうるさいけど外れるから平気。
340774RR:2007/04/29(日) 21:43:00 ID:VJ81ElZR
>>327
ギヤがニュートラルに入ってないとかじゃね?
341774RR:2007/04/30(月) 00:08:22 ID:Lt7+S6D7
ダウンフェンダーのシェルパ見てみたいな
誰か画像アップよろしく
342774RR:2007/04/30(月) 00:13:10 ID:dKK3RdbV
ブレーキが効かないシェルパでいきなり廃車かよ・・・ 
http://img106.imageshack.us/img106/8669/10012472154ef6.jpg
http://img106.imageshack.us/img106/9578/10012482358ny4.jpg
http://img106.imageshack.us/img106/7318/10012502658cx6.jpg

                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_  
343327:2007/04/30(月) 00:29:35 ID:nwhfKoPx
皆様、レスありがとうございます。
328さんのアドレス見ましたが、リレー以外の異音はしないため
ワンウェイクラッチは無事と思われます。
やはりバッテリーか・・・交換検討します。
話し変わりますが、自分は純正ダウンフェンダーにしてます。
前輪の先の地面を目で追いやすくてガレ場では快適です。
344774RR:2007/04/30(月) 01:46:47 ID:Y8bJj7gl
中古で買ったのですが、なぜかオフタイヤを履いていなかった。
ど素人なので、まぁ、タイヤを変えているだけだろ・・・と
思い、タイヤをオフロードのにするにはいくらくらい? と店のヒト聞くと、
2〜3万円とのこと。じゃあいいか、と思って購入。
しかし、他にもだいぶ部品が変わっているようだし、なんとなく気になった
ので、買うときに店のヒトに変わっている箇所を一応聞いてみました。
その後、このスレを見て、ちょっと不安になりました。
ひょっとして、オンタイヤを履いているオレのシェルパは普通じゃない?
フロントフォークにbettellaというステッカーが。ベッテラって何だ?
社外品てことか? フロントフォークが変わっているとは聞いてない。
よし、ネットで調べよう。・・・英語だ。
どう解釈すべきで、何を調べればいいのやら・・・。
ひょっとして、変なの掴んだんですかね?
345774RR:2007/04/30(月) 05:41:44 ID:urf/xQB+
>>344
タイヤも見ずに購入したの? 変な人
346774RR:2007/04/30(月) 08:29:38 ID:AEaiWdfL
>>345
タイヤだけみて購入、と読めるが。
347774RR:2007/04/30(月) 14:26:00 ID:UUlmrJqx
鯖の切り身を昆布と酢でしめた物だな、それは。
348774RR:2007/04/30(月) 14:44:57 ID:Lt7+S6D7
最近シェルパの中古玉数増えたなー
349774RR:2007/04/30(月) 14:49:12 ID:AEaiWdfL
>>347
寿司飯にのってなくて、バッテラといえるのか?
350774RR:2007/04/30(月) 15:27:37 ID:Lt7+S6D7
シェルパの新車の安いのはバロンでOK?
351774RR:2007/04/30(月) 23:24:46 ID:iWuVI5x1
>>344
まず、タイヤが2〜3万とか言ってる時点で
そのバイク屋は糞だと思われ。
352774RR:2007/05/01(火) 01:01:52 ID:2KMuF0+o
みなさん林道いってますか?色は何色ですか?
353774RR:2007/05/01(火) 01:30:38 ID:FvDj3ElP
>345,346
スイマセン。文章が下手で。

>347
読み方を知らないので…見たままで勝負してみたんですが、違ってましたか。

>351
そうなんスか。正規取扱店だって聞いてたので、じゃあ変な店じゃないのかな、
という風な感覚でいました。失敗ですね。

レスありがとうございました。
354774RR:2007/05/01(火) 01:54:33 ID:Q+D38sTb
>>351
>>353
前後タイヤ購入して交換依頼までしたら妥当な価格だと思うのだが…。
355774RR:2007/05/01(火) 06:15:29 ID:6XiCNghK
>>352
この時期は緑満載です
356774RR:2007/05/01(火) 13:05:29 ID:MnIQlGut
緑の中にピンク色の山桜も
357774RR:2007/05/01(火) 22:47:51 ID:0DsYvQyK
本日直衣ゃされますた!新車ピカピカ、嬉しくてたまらない。
でもタコない上免許もピカピカだから慣らしをちゃんとできるか不安。
358774RR:2007/05/01(火) 23:43:03 ID:6XiCNghK
>>357
早めのシフトチェンジでOK
359774RR:2007/05/01(火) 23:45:42 ID:5Ff5vCCv
>>354
タイヤの種類にもよるけどね
ダンロップとかBSのタイヤなら高いよ
360774RR:2007/05/02(水) 00:12:05 ID:3YW1owzB
タイヤ購入&交換依頼で2万くらいじゃね?
361774RR:2007/05/02(水) 00:40:39 ID:uF5sjdzx
>>359
 俺、D604に変えるの1万6千って言われてるぜ
362774RR:2007/05/02(水) 03:16:48 ID:90E9qhc4
チューブ込みで1.5マソやろ
東京だとそんなもん
363774RR:2007/05/02(水) 07:32:37 ID:Vn1DoeEM
ハードチューブ込みでD604に替えたら1万8千円だた@大阪
364774RR:2007/05/02(水) 08:51:18 ID:X3ssYo9Y
180センチ以上で乗ってる人ライポジどうですか!
365774RR:2007/05/02(水) 09:08:04 ID:uCNBGUQs
170だけど膝が鋭角に曲がり過ぎて痛くなって来る。
走りながら伸ばしてストレッチしたいんだけどそれするとブーツを地面に引きずる。
長距離は結構辛いです。
366774RR:2007/05/02(水) 09:21:06 ID:K82J6dyw
 つ (休憩)
367774RR:2007/05/02(水) 10:06:04 ID:uP1HweIo
>>342
それシェルパじゃないし…。
ブレーキは昔のKDXに比べたら効くよ。
ただ、トレールタイヤが限界低いんで、
あれれ?って感じで簡単にロックする。
他のシェルパのり見るとおじさんばっかり。
(俺もだが)
まったり走ってる人がメインだから
ジャックナイフが簡単に出来る程の
ストッピングパワーは不要じゃないの?
368774RR:2007/05/02(水) 12:41:20 ID:X3ssYo9Y
最近のシェルパはギャルうけも、いいで
369774RR:2007/05/02(水) 12:54:46 ID:3AIgeJl2
シラクに交換1万5千弱だった@東京
370774RR:2007/05/02(水) 13:00:49 ID:3AIgeJl2
そういえば、若い女の子がシェルパに乗ってるの見たことないな……
つか、基本的にkawasaki乗りは女の子少なくね?
女の子が乗りそうなの250TRぐらいじゃないか?
371774RR:2007/05/02(水) 13:22:08 ID:c04vqbyR
マルチはバリオス
シングルはエストレヤ
を結構見かけるけどな。
シェルパは20後半から30代の毒男っぽいのばかり
372774RR:2007/05/02(水) 13:28:04 ID:X3ssYo9Y
いやいやバロンでORANGE シェルパ跨いでた女の子見たで
373774RR:2007/05/02(水) 13:37:02 ID:uP1HweIo
>>373
タンデムシートのチェックでは?
374774RR:2007/05/02(水) 18:14:39 ID:dezL/ne7
俺の周囲にはZRX乗りの女性が数人いる
400から1200まで揃ってるさ
375774RR:2007/05/02(水) 20:50:16 ID:C0LQOI/3
シェルパは存在感が無いよな、まるで毒男かくたびれたオッサンのように。
だから女の子で乗ってるのが少ないのか
376774RR:2007/05/02(水) 22:04:47 ID:biQG0Tn/
シェルパはカラーリングが悪い!  もっと気品のある派手なカラーを希望する! 
 
377774RR:2007/05/02(水) 23:10:40 ID:X3ssYo9Y
07は故障知らずと店員さんが言ってたよ
シェルパはタンクが輝いてるから目をひくよ
378774RR:2007/05/02(水) 23:26:19 ID:oRB2dtC3
07がもう故障したらマズイわな
379774RR:2007/05/03(木) 00:25:33 ID:x2F5WV5b
>>364

正直、シートの前の方に座れないので

 がっちりオフとか走れない 通勤にはそれほど支障感じてないが。
380774RR:2007/05/03(木) 00:43:17 ID:MRmRSEsb
格好いいけど、他人が乗ってる姿見るとSLより窮屈そう
置いてあるとフルサイズと大差なく見えるのに
なんででしょうか?
381774RR:2007/05/03(木) 01:52:26 ID:jne55/QQ
>>358 357です、アドバイスありがとうございました! 初乗りしてきますた。
教習車と音も違うし正直良く分からないけど、丁寧な運転を心掛けます。報告オワリ
382774RR:2007/05/03(木) 02:25:42 ID:MRmRSEsb
>381 おめおめ 色はライムかな?格好いいぜ
ちなみに車体価格いくらでしたか?
383774RR:2007/05/03(木) 07:26:13 ID:JmSljcEM
>>380
窮屈に見えるのはステップの位置が悪いような気がする
384774RR:2007/05/03(木) 19:21:15 ID:BVYrja7H
同じ位の大きさのXR230と乗り比べてみたけど、シェルパのほうが窮屈だった。
シェルパもセローほど窮屈ではないんだけどね。
あんこ盛りしようかな。
385774RR:2007/05/03(木) 20:15:57 ID:jd1P3yKD
車山高原まで久々のロングツーリングに一滴田。
さすがに往復420kはケツ痛に苦しんだり
高速100k走行でも煽られまくったが
下道トコトコにはいいバイクだ。
キャンプツー再開するかな。
386774RR:2007/05/04(金) 21:33:47 ID:c9FtLcNT
始動性イクナイとは聞いていたけど、ウチのシェルパもそうかも。
チョーク引いてPRIにしても、アクセルしばらく開けておかないとすぐエンスト。
毎日これに10分近く費やすのは嫌だなぁ…コツってありますか?
387774RR:2007/05/04(金) 21:49:40 ID:cXhLmXLL
シェルパと基本的に同じキャブの旧セローも放置していると始動性が悪くなる。
そこで帰宅時自宅少し前でコックOFFにして
キャブ内にガスを残さない様にすると改善された。
でも負圧コックのシェルパでは使えない技。

スロージェットを1番上げてみた事もある。
始動時の安定性は向上したけど、走行時に下が濃くなってダメだった。
いちいちキャブのガスを抜くのも勿体無いし、本当にコツがあったら聞きたいわ。
マメに乗っていればいいんだけどねぇ。

388774RR:2007/05/04(金) 22:20:55 ID:t4o1VGdb
なぜだか知らないが漏れの場合
・コックPRIにする
・車体を40度位に傾ける
・コックPRIをONに
・チョーク引きエンジン始動
・排気にムラが出てきたらチョークを戻しアクセル空ぶかし2回

時間:タバコ1本吸いヘルメット装着、グローブ装着
389774RR:2007/05/04(金) 22:25:29 ID:38XWh38f
始動性はいいけど、チョーク戻して、まともに走れるようになるまでの時間がかかりすぎ。

昔乗ってたセローやドジェベルとかもう少しマシだったように思うが、
しばらくFI車に乗ってたのでよくわからん。
390774RR:2007/05/04(金) 22:37:51 ID:Rw3BpIuQ
>>386
シートに跨り、ボスンボスン上下に身体揺するとすぐ掛かります。
391774RR:2007/05/04(金) 22:52:07 ID:92+if2HK
購入希望ですが
何時頃 FI化するのでつか?

セローとどちらか早い方を購入しまつ
392774RR:2007/05/04(金) 23:06:09 ID:cXhLmXLL
FI化するか分からんぞ。
欲しい時が買い時だから買ってしまえ!
393774RR:2007/05/04(金) 23:21:15 ID:kBoNKqMV
シェルパにしとけ
安い店なら新車で36マンくらいやで
394774RR:2007/05/04(金) 23:35:36 ID:cOKMENb5
もう生産中止になって永遠に買えないようになるかもしれんというのに……
迷ってる暇はないぞ!
395774RR:2007/05/05(土) 00:33:44 ID:t3Brn9Uq
あと4ヵ月切ったか。
ま、趣味でバイクで作るkwskだから、何をやらかすか分からんが、期待薄だわな。
396774RR:2007/05/05(土) 00:58:09 ID:YdUkqnBp
KLXにするかシェルパにするか悩んでる
実車をみるとどっちもいいね
397774RR:2007/05/05(土) 01:16:59 ID:a+7pbohv
KLXってもてあましそうな気がする。

あとケツがわれそうな
398774RR:2007/05/05(土) 01:40:11 ID:PcQCJwuk
シェルパの真っ黒はあんまりみないんだよな〜
399774RR:2007/05/05(土) 03:23:34 ID:ogFrMcEW
\1000で満タンにできなくなってた(^ω^;)
400774RR:2007/05/05(土) 06:11:06 ID:Cu3FsFjC
6年前まで\90だったのにな
401774RR:2007/05/05(土) 11:26:05 ID:SQVtQR9Q
>>400
満タンで90円ってどこの国の話?
402774RR:2007/05/05(土) 12:01:16 ID:3cuCjckr
>>401
たぶん10デシリットルの事だと思う
403774RR:2007/05/05(土) 14:48:21 ID:xtqQVd5s
テールランプなんですが、ブレーキをかけた時は点くんですが
それ以外は点かない状態。

友達曰く「普通はブレーキをかけなくてもうっすらとポジションランプが点いている。オカマほられんぞ」
との事。
やはりこの状態はランプが切れてるという事になるんでしょうか。
それともシェルパのテールランプはブレーキをかけた時だけ点くのが普通なんでしょうか?

404774RR:2007/05/05(土) 14:57:56 ID:NJXLOVe3

ぷっ
釣りですか?
405774RR:2007/05/05(土) 15:11:11 ID:hteVPm4F
>>403
現行バイクは常時点灯
406774RR:2007/05/05(土) 18:11:21 ID:39s1eUYU
>>396
KLXはシートが細くてケツが痛くなるから長距離に向いてない
あとタンクが小さい

やっぱシェルパ最高だよ
唯一無二の存在だと思う
シェルパ無くなったら何乗ればいいんだろうorz
407774RR:2007/05/05(土) 18:39:33 ID:zWH83B+0
セローに乗ればいいと思うよ

冗談です orz

実際、所有してないから分からないけど
オイル漏れるなんて言われなきゃみんな躊躇なく買うと思う
408774RR:2007/05/05(土) 19:02:05 ID:mZ2x/CVr
GW三日間で1500`ほど走ってきた。
いやーシェルパホントにいいバイクだよ。
走れば走るほどそう思える。
でも疲労がたまった状態で高速乗ると大型に乗り換えたくなる・・・。
409774RR:2007/05/05(土) 21:00:19 ID:5qaTWHZc
すみません、教えてください。
EKチェーンのスクリュージョイントでかしめたチェーンをシェルパに
使用可能かどうか分かりますでしょうか。
スクリュージョイントは、かしめ部分が少し幅広になるらしいのですが。
410774RR:2007/05/05(土) 21:04:37 ID:lrb7bcmI
>>409
使用可能です。大丈夫です。
411774RR:2007/05/05(土) 21:13:38 ID:PcQCJwuk
オーナーさん中古のシェルパ買うにあたりアドバイスお願い致します
412774RR:2007/05/05(土) 21:15:28 ID:Twx3WceF
大型は高速走行は楽だけど
それ以外の場所ではシェルパみたいに軽い方が良い
413774RR:2007/05/05(土) 21:25:33 ID:5qaTWHZc
>410

即答ありがとうございます。

>411

補償が効くところで買うのがいいんじゃないでしょうか。
私のは購入後数ヶ月で、ヘッドからオイルがにじむようになったのですが、
6ヶ月保証期間内でヘッドパッキンを無料交換してもらいました。
414774RR:2007/05/05(土) 21:43:24 ID:PcQCJwuk
>413れすとん 中古を変われたんですか?
参考の為に年式 価格など教えてくれませんか?
415774RR:2007/05/05(土) 21:49:07 ID:Twx3WceF
新車買った方がいいんじゃない?
中古だと色々消耗品交換して
結局新車買った方が安かったじゃん
ってことになる場合もあるし
416774RR:2007/05/05(土) 22:00:47 ID:PcQCJwuk
そうだね新車は保証3年だったっけ? けど近場だと車体38マンと強気なんだよ
417774RR:2007/05/05(土) 22:14:35 ID:5qaTWHZc
413です。
2002年式5900kmを2006年5月に税込み28.8万円で購入です。
パッキン交換してから数千キロ走りましたがオイルにじみはありません。
現在17500kmくらいで、すこぶる快調。
418774RR:2007/05/05(土) 22:20:13 ID:t+S34+Ty
>>403
おいらも同じ症状を経験したお。
まず、球切れを点検汁。OKならテールランプのメインヒーズ(尾灯系)点検汁。切れてると思う。おいらの場合と一緒なら、キャブヒーターが怪しい(ヒーズが一緒)キャブ右側にヒーターがある。一本配線が着いているから、端子の被膜キャップ点検汁。
配線のサポート用金属ピンに擦れて穴があきショートて感じ。違うかもしれないから参考に汁。頑張れよ!
419774RR:2007/05/06(日) 00:54:13 ID:1IdxFr9c
>>406
396です。レスありがとう。
そう、KLXはタンクの小ささが問題。
それと店が言うには、シェルパのFI化はないから新車を買うなら
今年が最後のチャンスだよって言われた。
やっぱりシェルパかな。

420774RR:2007/05/06(日) 01:06:04 ID:S3+s8FtA
新車で34万ならば迷わず即だな!
421774RR:2007/05/06(日) 12:39:43 ID:xTcTee6Q
>>419
正直その情報にどこまで信憑性があるか疑問。
公式に生産中止って発表されてるの?
422774RR:2007/05/06(日) 18:00:46 ID:S3+s8FtA
欲しいけど正直新車だとXRと悩むなぁー
423774RR:2007/05/06(日) 18:25:53 ID:YKfDNdxp
XR250も生産中止っていう話がありましたねー
新車買うなら今だな!
424774RR:2007/05/06(日) 18:38:30 ID:hA912djj
>>421
まだ公式発表されてないでしょ。
でも発表されてからいつまで買えるか分からないから困る。
425774RR:2007/05/06(日) 20:48:50 ID:0IXjU4xL
いや普通に考えれば分かるだろ
426774RR:2007/05/06(日) 21:27:04 ID:UWy3h8/L
遅ればせながらこのバイクを購入することにしますた。
ところでこのバイク、大体何kmくらい走ったら、給油してますか?
427774RR:2007/05/06(日) 21:52:12 ID:hXPb3qhx
自分は170〜200キロ位で給油してる。
まったり下道ツーリングだと35km/L以上は走るからタンクは小さいけど
けっこう航続距離は伸ばせるのがいい。
スタンドが少なそうな道を走るときは早め早めに給油するようにするけどね。
428774RR:2007/05/06(日) 22:43:09 ID:4WxJi0+s
強めにブレーキ掛けて止まるとエンストしたりしませんか?
429774RR:2007/05/06(日) 22:44:34 ID:4J4Ox77e
それ、クラッチにぎってんだろうな?w
430774RR:2007/05/06(日) 23:17:42 ID:hA912djj
>>428
排ガス規制モデルなんだけど、止まる時にエンストが多かった。
で、KLEENを殺したら安定したよ。
431774RR:2007/05/06(日) 23:27:34 ID:UWy3h8/L
n
432774RR:2007/05/07(月) 01:18:53 ID:IJDGdX+X
格好いいのりかた研究中みんなシートのどの辺りに座って運転してる?
身長、体重もよろしく!
433774RR:2007/05/07(月) 01:21:45 ID:UNwX73Qh
>>432
普通に座ってる。 変な質問すんな
434774RR:2007/05/07(月) 01:35:43 ID:klMEUAD1
>>432
バカスクでも乗ってろ
435774RR:2007/05/07(月) 03:18:20 ID:xkuii1Xv
かっこはどうでもいいんでない?
ステップに真っ直ぐ立った状態からそのまま着座する。ってのが基本らしい。
オレはそれより気持ちタンク寄りに座ってさらに気持ち骨盤を後ろに倒す感じで乗ってる。
436774RR:2007/05/07(月) 06:45:17 ID:wdwOtueB
良いシートだよ
ウイリーしやすいもん
437蜂6:2007/05/07(月) 07:22:47 ID:qhY4XIKN
>>432
横ノリだな。
438774RR:2007/05/07(月) 09:00:36 ID:vlL5gNVe
>>432
フライング乗り
439774RR:2007/05/08(火) 00:59:01 ID:ryLTb2Ay
完全に後ろに乗ってる
 身長183

 ちょっとハンドルが遠い。

 背筋伸ばして>>435 の言う基本の乗り方すると
 足が窮屈すぎて シフトチェンジとかヒラメ筋をつりそうになるし

 正座、というより体育座りで乗っている感じだ

 が、小回りと、べた足と、デザイン的には 気に入っている

 ていうかシェルパの見た目 XRとセローよりカッコイイと俺は思うんだけどなぁ、、、

 2005年の橙×黒だけど 女の子が乗ってもカッコイイと思うんだけどなぁ

 俺の感覚がズレてんのかねぇ、、、
440774RR:2007/05/08(火) 01:37:38 ID:M1SLltoW
>XRとセローよりカッコイイと俺は思うんだけどなぁ、、、
一般的に見てかなりズレてると思うな。

しかし、シェルパのポジションは168CMでもキツイです。すぐ膝が痛くなってくる。
一緒に走ってた連れのフルサイズ乗らしてもらったらホントに楽だった。
シート高下げて、最低地上高を確保したら当たり前だけどね。
ハンドルをもう少し近くしてみようかなあ。
441774RR:2007/05/08(火) 02:02:07 ID:UqeCtane
同じくらいの大きさのXR230は窮屈さはあまり感じないんだよな
セローとシェルパは窮屈
442774RR:2007/05/08(火) 02:04:02 ID:8pZIOTC0
>440
自分も見た目でシェルパにした派だよ。
そもそもオフ車なんて少数派なんだから一般的にどうこうとか
語ること自体意味がない気がするけど。
セロー嫌いじゃないけどそんなにデザイン的に優れてる?
似たり寄ったりだろ。

443774RR:2007/05/08(火) 02:32:44 ID:0CALqD5J
初めて見たときシェルパが一番大きく見えたよ
だから良いって感じた
444440:2007/05/08(火) 03:15:55 ID:M1SLltoW
>>442
彼女とか嫁さんとか友達とかの意見ってのもあるでしょ?
気にしなきゃいいと思うよ、観点が違うって割り切ってるならさ。
センスが違うかもしれないしね、オフ車(シェルパ)乗りは。
最後は自己満足だしね。
445774RR:2007/05/08(火) 08:29:22 ID:muWQUF2E
セローよりシェルパのほうがヒンクツさはだいぶましだと思う。

ハンドルを少し手前にして、チェンジ/ブレーキペダルの前を少し下げると
かなり楽になると思うけど。
446774RR:2007/05/08(火) 10:07:15 ID:KEnVs+k7
お店以外でシェルパを見たことが1度しかない。
XR230、XR250モタ、DR400に至っちゃお店を含めて一度も見たことない。
まぁ、まわりに林道なんてないからなぁ。
あぁ、山梨行きたい。
447774RR:2007/05/08(火) 14:46:43 ID:spPwufB4
XR230がゆったり乗れるのはステップが前方にあるから 
448774RR:2007/05/08(火) 15:45:32 ID:94v4xdkV
SL230はエキパイの取り回しが悪く
カッパのズボンの裾に穴があきそう
449448:2007/05/08(火) 15:49:44 ID:94v4xdkV
わりい、途中で送信しちまった

穴があきそうだったので、選ばなかった。

XRは対策されてるのか?

でもハンドル切れ角が足りないから不満だ
大荷物積んだバイクでアクセルターンは自信無い
俺には無理だ
450774RR:2007/05/08(火) 16:34:51 ID:spPwufB4
アクセルターンが無理ならフローティングターンが良い 
これはハンドルの切れ角が不足でも可能だ!!
451774RR:2007/05/08(火) 16:41:07 ID:94v4xdkV
ごめん、XR230のハンドル切れ角と最小回転半径はセロー シェルパと同等だった


>>フローティング・ターン
空荷でならやったが、
荷積載状態だと試す気にもならん
荷を解くのも面倒だし
おりて押し引きするよ
452774RR:2007/05/08(火) 19:42:12 ID:/I2l6xYR
>>450
荷物積んでフローティングターンやってみて〜\(^O^)/
453774RR:2007/05/08(火) 19:45:10 ID:spPwufB4
>>452
荷物もってません。
454774RR:2007/05/08(火) 20:25:56 ID:muWQUF2E
どうせやるなら、荷物積んだままリアホップターンやってみて。
455774RR:2007/05/08(火) 23:44:27 ID:ryLTb2Ay
ところで シラック ていうタイヤ すげぇ減らないのかい? なんかすげぇのかい?
456774RR:2007/05/09(水) 00:57:12 ID:HA1jR4IL
>>455
すげぇ減らないよ
他がスゲェかどうかは賛否両論
俺は好き
457774RR:2007/05/09(水) 01:47:04 ID:LhiOKF9h
シラックは純正のTWより耐摩耗性は高く長持ちしますか?
それと、純正と同等程度のオフ走破性はあります?
イメージではオン寄りなんだけど実際が気になります。
458774RR:2007/05/09(水) 05:45:38 ID:LhiOKF9h

調べて自己解決しました。
459774RR:2007/05/09(水) 17:00:39 ID:E+/Ewn3G
プロジェクト・μのブレーキ・パッド
何でフロント出てないんだろう
460774RR:2007/05/09(水) 18:03:30 ID:ZdfBNIw0
皆さん新車で年式落ちのシェルパ36万なら買いかな?
461774RR:2007/05/09(水) 18:04:26 ID:mzr55yoJ
工場から出荷されたばかりの新車買った方が嬉しいね
462774RR:2007/05/09(水) 19:01:45 ID:BVXGXQ+x
>>460
もう1、2万で07の新車が買える訳だが。
463774RR:2007/05/09(水) 19:11:29 ID:ZdfBNIw0
>>462
どうも
でも色換えだけですよね?05じゃダメかな?
本当は中古で30位がベストなんだよ
464774RR:2007/05/09(水) 21:21:52 ID:BVXGXQ+x
>>463
べつに駄目とは言っとらんよ。
もう少し出せば07モデルが買える、と言っただけだよ。
決めるのはあなただ、好きにすればいい。
中古で良いなら30で中古を探せばいいよ。
465774RR:2007/05/10(木) 01:02:27 ID:SXlJWepl
好きな色で選べば 良いんじゃないの?
466774RR:2007/05/10(木) 07:28:59 ID:Nz136eJD
決めたわ。シェルパ買う。
最後までセロと悩んだけど、たぶんセローは今後もずっと残るだろうし。
じゃ、とりあえず就職して金貯めるわ。
467774RR:2007/05/10(木) 08:37:35 ID:CVIxiEnB
>>466
そうそう。自分で決めたバイクが一番だね。
468774RR:2007/05/10(木) 18:08:50 ID:bl0oY4qz
でもシェルパに慣れると
将来セローに乗ったときにパワー不足でイライラすることになるかもよ
469774RR:2007/05/10(木) 19:19:26 ID:XoEVK86g
セルパでも十分パワー不足。
DR−Zが脳裏に浮かぶ。
470774RR:2007/05/10(木) 19:22:28 ID:6ErTz614
シェルパの購入を考えているんですけど・・・、心配な点が一つあります。

シェルパに限ったことじゃないけど、カワサキ扱ってる店って少ないじゃないですか。
H、Y、Sは扱ってるけど、カワサキはやってないっていう店多いですよね。
自宅近辺でもツーリングなどの出先でも困ったりすることないですか?

これが一番の心配点です。
471774RR:2007/05/10(木) 21:13:16 ID:nnvRbXc/
んな変わらんよ・・。
そんなこと言い出したら、バイク屋を見つける時点で困る。
472蜂6:2007/05/10(木) 21:52:33 ID:+ncYSpMg
>>470
そこまで思うならレッドバロンでいいんでないか?
473774RR:2007/05/10(木) 23:38:11 ID:6ErTz614
そうですね。気に入ったバイクが一番ですね。
ところで、もし本当に生産中止になってその事が正式発表されたら、
新車は投げ売りみたいになるんですかね? 少し待ってみようかな。
474774RR:2007/05/10(木) 23:43:27 ID:pONjeloU
ぶっちゃけ、カワサキをメインで扱ってるお店って入るの怖い。
シェルパ見せてくださいって言っても、「はぁ?」て言われそう。
いや、偏見だけどさ。
漢って感じで、店員さんもお客さんも硬派な気がする。
475774RR:2007/05/10(木) 23:45:27 ID:K3Ow4bBc

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
476774RR:2007/05/11(金) 00:21:40 ID:EbAqD9TH
東京は新車安いなー
ナンでだろう?
477774RR:2007/05/11(金) 02:28:35 ID:7cl5lEJR
シェルパはマジでブレーキが効かない。 シェルパでストッピー見た事がない。
478774RR:2007/05/11(金) 02:35:27 ID:0323SNcK
トッピーってマジまずそう
479774RR:2007/05/11(金) 03:03:00 ID:7cl5lEJR
シェルパでジャックナイフなら簡単だ  ストッピーは無理だ 
480774RR:2007/05/11(金) 08:37:09 ID:JffDK/fD
>>473
逆にプレミア価格になるかもよ
シェルパって地味に人気あるから


売れてないけど
481774RR:2007/05/11(金) 11:06:58 ID:0+fG6G9D
>>470
パーツは、カワサキ専門店でなくても取れるから問題ない。

反対に、出先で、専門店でないと修理できないような重大なトラブルが起きたら、
そこで修理しないで、地元の懇意にしてる店に送ってもらって修理したほうがいい。

空冷の単気筒で、普通のバイク屋で修理できないトラブルもあまりないが。

それより、Webでパーツリスト眺めて注文できるほうがよほど助かる。
482774RR:2007/05/11(金) 11:11:49 ID:DUYfXT0v
>>479
嘘だ、ストッピ−は楽勝でできる。
当然純正のパッド、キャリパー、ローターでの話。
483774RR:2007/05/11(金) 13:34:13 ID:LTwBZK56
>482
箱付きで?
484774RR:2007/05/12(土) 01:25:45 ID:bEBcBi0q
シェルパのストッピーなんて見た事ないな  どうせ無理 
485774RR:2007/05/12(土) 07:23:04 ID:Q/RiL6WY
>>480
地味に人気
 売れてない

 ツーストが無くなる時の Y社のブロンコ
 のようには、シェルパにプレミアがつく要素が無いなぁ

 バルカンのドリフターみたいな特殊っぽいとこも無いしなぁ
486774RR:2007/05/12(土) 08:32:37 ID:V2f3//xn
シェルパのエンジンて顔っぽいね♪
487774RR:2007/05/12(土) 11:26:33 ID:l8yFlu7W
>>486
それを言うならER-6のエンジンの右側面だろ
ガチャピンがいるという…
488774RR:2007/05/12(土) 12:04:18 ID:ci3U4xwA
シェルパも十分ガチャピソと思うが
ガチャピソかわいいよガチャピソ
489774RR:2007/05/12(土) 15:51:57 ID:oN5oUYx4
いや、俺的にはがんばれロボコンのあいつ
490774RR:2007/05/12(土) 16:06:06 ID:xxaT6HET
ガンツ先生か
491774RR:2007/05/12(土) 19:54:48 ID:t8uQrwDs
いつまで元寇シェルパ買えますか(ると思いますか)?
安売り価格で
492774RR:2007/05/12(土) 20:23:05 ID:37/+IX+P
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d66066195

すみません、これってシェルパに使えますか?
493774RR:2007/05/12(土) 21:19:49 ID:bEBcBi0q
>>485
ブロンコじゃなくてランツァやろ? 
494774RR:2007/05/12(土) 23:30:46 ID:b2OQZoRK
>>492
一度高炉に入れて鋳造しなおせば使えるんじゃないかな
495774RR:2007/05/13(日) 01:21:24 ID:Ye0BZ4gz
>>494
鋳鉄かよ、そりゃアブネーよ
更に圧延してやらないと。
あと、炭素とモリブデンとバナジウムも足してやれ
496774RR:2007/05/13(日) 12:00:31 ID:7B6OLDou
天気が良いから青空の下でシェルパをいじろうかな。
連猿のハンドルバーも届いたことだし。
497774RR:2007/05/13(日) 14:09:19 ID:Ye0BZ4gz
南関東は曇ってる…
498774RR:2007/05/13(日) 22:15:05 ID:pNURoh4o
KLXに乗ってるけど次買い換えるときはしぇるぱにしたいな。
街乗りだと車体に跨ぐとき(一瞬だけど)に引っかかり防止のため
足を高々と上げなきゃイカンので
頻繁に乗り降りを繰り返すのは精神的に疲れる。
箱を付けてるときは特に。
走ってるときは高さを感じないけどね。

パワーはKLXの方があるので高速や長距離には有利かも知れないけど
そもそも長距離だとケツが痛くなりすぎてパワーどころではない。

たまに林道走るけどジャンプはしない(できない)から
KLXのサスは宝の持ち腐れになっとる。

どうか3年後にもカタログの残っていますように -人-
499774RR:2007/05/13(日) 22:38:43 ID:GVbSbGkD
>>491いくらなら安いと感じるんだ?
500774RR:2007/05/13(日) 23:18:42 ID:V5QXiLUj
フルサイズの脚はジャンプよりガレ場の下りとか、コーナリング中のギャップとかで効いてくるんだよ。
ジャンプは飛ばなきゃいいだけ。
501774RR:2007/05/13(日) 23:38:18 ID:lv18bdfx
3年後か。
あるのかな?
502774RR:2007/05/14(月) 00:25:24 ID:XxX9aJjx
ないでしょ
503774RR:2007/05/14(月) 01:35:31 ID:LMNBY/Ws
東海地方で新車買うならどこがオススメ?
504774RR:2007/05/14(月) 02:26:37 ID:JscQcuro
KLXとシェルパって、パワーの違いは体感できるのかな?

ジェベルXCとシェルパだと、パワーの違いより、エンジンの性格の
違いの差のほうが体感的には大きくて、シェルパのほうが気持ちいい。
ジェベは重いからかな?
505sage:2007/05/14(月) 06:26:26 ID:zIQjAwCX
シェルパ初めて乗った。
すげーイイ!!おもしっろい。
506774RR:2007/05/14(月) 19:14:08 ID:jGXCygM5
非力さにすぐ飽きるよ。
507774RR:2007/05/14(月) 19:39:55 ID:Zcu9n8oG
>>491
北条呼ぶぞ!
508774RR:2007/05/14(月) 19:49:14 ID:s0qG8Vp3
トライアルごっこ出来ますか?
509774RR:2007/05/14(月) 19:54:24 ID:CzHAt1cd
>>507 シティーハンター?
510774RR:2007/05/14(月) 20:11:29 ID:4EdZcnyR
大後悔時代
511774RR:2007/05/14(月) 20:59:01 ID:XxX9aJjx
>>508
ごっこ程度なら可能
セッティングもトラ寄りにしてるけどね
512774RR:2007/05/14(月) 21:09:29 ID:B59dfDFP
>>508
旧セローの方が向いてる
513774RR:2007/05/14(月) 21:58:10 ID:QEFx8VSa
シェルパ増えたなー。
不人気といわれていた頃が、懐かしい・・・。
514774RR:2007/05/14(月) 23:12:05 ID:GR+33Cld
先日、RKのチェーンに変えました。
BWのタイヤに変えた時以上に、足回りに違いを感じます。
おすすめ。

後は、ナンバープレートがすぐに曲がるので、プレートステーがおすすめ。
上にかぶせるタイプの物は、違反逃れ目的みたいで潔さを感じませんが。
515774RR:2007/05/14(月) 23:19:43 ID:B59dfDFP
小技ネタか?
それならリヤアクスルナットをセルフロックナットに換えて割りピンいらずだよん。
516774RR:2007/05/15(火) 16:48:35 ID:BVKUVhcM
>>498
俺は逆にKLX欲しくなってきたぜw
自分の体格を考慮してシェルパにしたんだけど(バレリーナを恐れて)実際乗っちゃうと問題ないのね。
先日KDX125跨らせて貰って実感。
というか、ここ3ヶ月ほどダイエットのために自転車乗り出して、ちと遠く行く時は車orKSR110乗るからシェルパの出番がw
オンタイヤはいてるから、使い道がKSRと被っちゃって最初の予定ではKSR飽きるはずが、シェルパの方に飽きがきちゃったよ。
517774RR:2007/05/15(火) 20:21:32 ID:643j2TeC
シェルバって人気あるのか中古高いっすね
518774RR:2007/05/15(火) 20:24:26 ID:ObWIbPFA
SL230や旧セローは綺麗な物でも安いのにな 
519774RR:2007/05/15(火) 20:57:37 ID:dwgyb3wD
KSRてみんな絶賛するよな。
おもしろい?1台買おうかしら
520774RR:2007/05/15(火) 21:06:50 ID:cKgOmH57
>>519
出来れば2stのKSR80の方が良いよ。
521774RR:2007/05/15(火) 21:07:04 ID:ObWIbPFA
>>519
面白いけど遅いからイジリたくなるよ 

最初からクラッチレバーの付いてるXR100もアフターパーツが多くて病気になる 

522774RR:2007/05/15(火) 22:40:53 ID:dHkNhwMO
俺チャリ乗りでもあるが、100キロぐらい走ると
シェルパに合わない日はない。
523774RR:2007/05/15(火) 23:32:49 ID:UFy6IP/m
>>504
 俺、Dトラ 試乗した時 それほど違い感じなかったな

俺がヘボかもしれんが、、、KLXも、、そこまで違わないのでは、、、。
524774RR:2007/05/15(火) 23:43:41 ID:iAsYXWZp
今日はトラごっこしてきました
2M高の崖から落したり
漏れの腕では脱出できない深みに嵌り
横倒しのまま引き上げたり
1人山中で汗かいてた所を

セローが難なくクリアして去っていきました
525774RR:2007/05/16(水) 00:04:13 ID:LfZfU2rL
orz
526774RR:2007/05/16(水) 14:53:54 ID:sSanp/1V
そりゃあテクの差だろうな。
セローでもシェルパでも多少の性能の違いはあってもテクの差ほど顕著じゃないからね。
527蜂6:2007/05/16(水) 17:33:41 ID:tVHBhZ/P
>>524
なんていうか、2Mの高さから落としたりしてはいけませんよ。
528774RR:2007/05/16(水) 17:34:56 ID:GvIIpUOR
一人でよくそんな場所走れるな。
落っこちて怪我でもしたら白骨化なのに。
529774RR:2007/05/16(水) 18:38:38 ID:pANek45+
それでも、バロンなら、バロンならなんとかしてくれるはず!
530774RR:2007/05/16(水) 20:47:49 ID:SnSGBkhG
俺は名栗林道シェルパで行って、100mで引き返した。
ガレバは恐いよ。
531774RR:2007/05/16(水) 21:24:11 ID:GvIIpUOR
>>530
まぁあそこはそもそも進入禁止なんだがな。
532774RR:2007/05/16(水) 21:41:38 ID:Mcn0hXzR
名栗林道はフラットの部類だよ
慣れればどうってことないから怖がらず走るべし
533774RR:2007/05/16(水) 23:27:05 ID:ezG6diQd
>>526
両方乗ってるけどゲロ性能は随分差があるぞ
同じ位なのはハンドル切れ角とシート高だけ
534774RR:2007/05/17(木) 00:18:37 ID:0zyycDbJ
両方乗ってるんだ!
セロとシェルの差ってどんなとこ?
結局どっちがいいと思う?
是非お聞かせ下さい!
535774RR:2007/05/17(木) 00:23:40 ID:UzBErcel
セローって言っても色んな種類があるからなあ 
536774RR:2007/05/17(木) 00:44:57 ID:rUoUeQ64
               _, ._
              ィ'ロフ⌒ゞヽ           {二二_¨¨7
             fミリ    }ミ`、           ,へ/ ./
             {jf'.ニ、.f'ニ^iシ}             \__ >
             ゞ ィ、_ト  レj      ┌i ┌i  ,-、,-、 .,-、
              ハ ゞニア ノド、_ 人  {二 二 二}ヽ-`-゙/ ./
            ,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j |  、─ ' ノ
     ,-.、   /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X  匚..,,ノ   ,ニ ´
    _,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...*  く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
  / iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ  人※   _/ / `¨_ノ ノ
 / X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/   ヽ- '゙
 !:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
 l  `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
 ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
   }。.:+:*...:::...::x..:/  / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
  j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
  i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
  `ー- -一'   `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ
               |:+:|・。 ヽ、X 。.::* ゚
537774RR:2007/05/17(木) 14:08:08 ID:mjPsbeCN
マツケン乙!

シェルパでタンデムってできますか?下道、近距離なんですが。
538774RR:2007/05/17(木) 16:39:46 ID:wvv/yOcK
シート長いから3人は乗れるよ!
539774RR:2007/05/17(木) 16:50:30 ID:jRuVYaTq
ギルスレイダーなら5人は乗れる!
540774RR:2007/05/17(木) 16:56:29 ID:Up5HI6z6
ケツ痛いのなんとかなりませんか?
座布団しいたらいいのかな
541774RR:2007/05/17(木) 19:31:55 ID:qpQe7+1M
腹這いに乗るといいよ!
542774RR:2007/05/17(木) 19:38:40 ID:vxKUMp6L
低反発マットレスみたいな座布団がホムセのカー用品コーナーにあるよ。
あれをくくりつけてみたら?
見た目最悪だけど。
543774RR:2007/05/17(木) 20:39:30 ID:Up5HI6z6
>>541
痛いのでハンケツで乗ってました
>>542
さっそくみてきまっす
544774RR:2007/05/17(木) 20:42:00 ID:UzBErcel
ケツが痛いのと膝が苦しいのでハイシートにしたいです。 お勧めのハイシートを教えて下さい。 
純正バックステップも嫌なのでフロントステップも買いたいです。
あとブレーキも効かないので良く効くブレーキを紹介して下さい。
545774RR:2007/05/17(木) 20:49:53 ID:BqLF8pOO
もう、乗換えてみたらどうかと
546774RR:2007/05/17(木) 21:00:23 ID:+lREF0d4
ケツ鍛えるのが一番 これマジお勧め
547533:2007/05/17(木) 21:20:33 ID:c/IQgPG6
>>534
セローは225なんで参考にならないかと思うよ。
でもシェルパは他のオフ車と比べてもフロントが重い感じがする。
そのせいか舗装路は安定していいけど、チュルとかは厳しいな。
なんちゅーかオン車みたいだと自分的には思ってる。

1台で済ますのなら現行セローを選ぶかもしれんが、
旧セローを持ってる状態で買う気にはなれなかった。
あまりにもシェルパとの価格差は大きいからね。
しかもカワサキはパーツクーポン券2万円分ついてたしな〜
乗って楽しいバイクではないが道具としては満足してる。

548774RR:2007/05/17(木) 22:07:45 ID:BqLF8pOO
ヤフーバイクカタログでシェルパがストリートに分類されてる事実 orz
549774RR:2007/05/18(金) 01:11:42 ID:LIxAz+Go
ワタクシにとりましては、マチガイではゴザイマセン、ハイ。
550774RR:2007/05/18(金) 10:26:54 ID:d3yo30wk
>547
同感。
フロントサスを少し延ばしてやってキャスター寝かせたらどうだろ?
容量アップにもなるし。
551774RR:2007/05/18(金) 10:33:54 ID:2rQFMZC4
シェルってセロに比べるとキャスター角寝てる方だけどね
552774RR:2007/05/18(金) 22:41:10 ID:3gIQK6Cz
>>550
フロントサスを伸ばすとリヤも伸ばさないとバランス取れないでしょう。

この前フロントサスオイル交換したけど等ピッチスプリングなんだね。
この辺がしなやかさに欠ける原因か・・・
553774RR:2007/05/18(金) 23:01:47 ID:Tz6jl5EQ
PLOTのカタログにシェルパ用の不等ピッチスプリングがあったな。
554774RR:2007/05/18(金) 23:07:59 ID:3gIQK6Cz
>>553
前に見た事あるけど今年のカタログでは見つけられなかった
5551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/18(金) 23:13:46 ID:AV67woQx
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    555ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
556774RR:2007/05/19(土) 02:45:58 ID:vjgvm7j5
なんだか、ギアが1速に落ちないことが多いのはなぜ?
踏んでも前後に揺すってもニュートラにしかならなかったり、
ペダルを踏んだらガリガリっと音がするので、怖くてそれ以上踏め
なかったりします。
中古(01年式)だけど買ったばっかなので、店に持っていったら、
「走ってみたけど、症状が出ないんでなんとも・・・」
と言われた。出ないんじゃ、しょーがねーよなーとは思うのですが、
その日、店からの帰り道にも、私が乗るとしょっちゅう出る。
どういうことなのだろう? 初心者なので、乗り方が変なのかな? 
クラッチはキチンと握ってるんだけどなぁ。
こういうとき、みなさんならどういう風な事を考えますか?
なにとぞ、お教えください。
557774RR:2007/05/19(土) 03:19:44 ID:zIdUZb1W
10月でなくなるのかな?シェルパ
558774RR:2007/05/19(土) 05:08:15 ID:maJSAaw+
>>556
かわいいJKが乗れば素直に言うこと聞いてくれんじゃね
559774RR:2007/05/19(土) 08:45:11 ID:lM7n4Aq+
>>556
シフトペダルを踏みながら少しクラッチを繋げると入るとオモウ。
560774RR:2007/05/19(土) 11:12:16 ID:jPBss3SZ
>>556
よくギアが入らない、とか言ってる人は、一瞬ギアペダルを操作しておしまいにしてるみたい
だけど、バイクのギアって、操作時は、踏みっぱなし上げっぱなしが正しいって知ってた?

つまり
クラッチ切る→ペダル踏む→ペダル離す→クラッチつなぐ
ではなく
クラッチ切る→ペダル踏む→クラッチつなぐ→ペダル離す
なんだけど。

あと、クラッチはちゃんと切れてるよね。レバー握り締めても、微妙につながってるとか
ない?ケーブルの調整とか大丈夫ですか?

とかいいつつ、ニュートラルがなかなか出てくれないうちのシェルパ...orz
561774RR:2007/05/19(土) 11:29:01 ID:avKfnucK
>>556
俺の03も2→1に落とす時に、稀に1速に入り難い時がある。
ギア抜けしたりNにしか入らなかったり。
そういう時はシフトペダルを踏みながら半クラ。
もしくは完全にクラッチを繋いで、もう一度切り直してからシフトペダルを動かす。
562774RR:2007/05/19(土) 11:56:40 ID:1KZVLruO
>>560みたいなのばかりだと走行多くてもギヤ抜けしづらいバイクに育つんだけどな。
かくいうオレもサクサクシフトチェンジしちゃうから、
今はいいけど4万キロとか走ると結構ヤバいことになりそう。
563774RR:2007/05/19(土) 13:21:47 ID:zIdUZb1W
来年はないのか?07が最終なんだろか?
564774RR:2007/05/19(土) 15:02:14 ID:cJbgFIY9
俺の02走行15000はシフト抜けや入りづらいってのは一切ないなぁ。
前オーナーが超ベテランライダーだったからか、完璧な馴らし具合w

シフト操作、言われてみれば俺もクラッチ握る⇒シフトペダル操作⇒クラッチ放す⇒ペダル放す。かも。
565774RR:2007/05/19(土) 17:37:42 ID:vjgvm7j5
556の者です。
>>559,>>560,>>561
ありがとうございます!

<クラッチ切る→ペダル踏む→クラッチつなぐ→ペダル離す>

知らなかったー。そうなんですか!
変な感じになるたびに路肩に寄せて仕切りなおしてたんで、
助かったッス! 
一応バイク屋のヒトがチェックしてくれて、
ケーブルの具合とかオイル量は問題ないって言われたので、
ここで教わったやり方でしばらく乗って、様子を見ます!
ありがとうございましたっ!
566774RR:2007/05/19(土) 19:27:45 ID:zIdUZb1W
シェルパの赤買おうかな。早く安くなんないかな
567774RR:2007/05/19(土) 21:51:32 ID:yuKAzbw1
>565
意識しすぎて事故るなよw
568774RR:2007/05/20(日) 06:33:16 ID:TbW2L24Q
リアシャフトの割りピンをEクリップに代えようと思うのですが、
どのサイズのEクリップが適合するか、分かれば教えていただけませんでしょうか?
569774RR:2007/05/20(日) 06:34:36 ID:TbW2L24Q
>565

1速に落とすときは、アクセルあおって回転あわせれば落ちやすいんじゃなかろうか。
570774RR:2007/05/20(日) 07:33:59 ID:FKhAnUKJ
セカンドバイクにシェルパのライムグリーンを購入検討中。
今日、赤男爵に行って見積もり取ってきます。
571774RR:2007/05/20(日) 08:04:30 ID:9JiEvQgP
昨日環七で3台もシェルパ見た。
今まで見かけたことなかったからびっくりしつつ嬉しかった。
全てライム(自分含む)かつオサーン(自ry)だったけどwww
572774RR:2007/05/20(日) 13:11:27 ID:b1JHKaG7
自宅周辺には3台止めてあるし、通勤途中で毎朝5台は見る。
573774RR:2007/05/20(日) 16:47:03 ID:HwjCyvO4
>>569
普通にダブルアクセルしてるの前提で読んでた。
走行中にそのまま踏んづけてるだけじゃそりゃ落ちない、っていうかガックンなって危険では?
574774RR:2007/05/20(日) 20:03:15 ID:EQ9y+2is
このバイクで気に入らないのはシート高だけなんだよな。
あと五センチアップしてくれたらな。
自分であんこ盛りやった人いる?
575774RR:2007/05/20(日) 20:11:55 ID:A6gdAIyr
>>570どうでした?安かったかな
576774RR:2007/05/20(日) 20:23:56 ID:TbW2L24Q
>574

めっちゃ同感。
ハイシートって出てないですか?
577774RR:2007/05/20(日) 20:52:27 ID:FKhAnUKJ
>>575
新車・中古両方見積取ってきました。
新車 本体価格 369,530円。諸費用込みで、422,900円。
中古 01年式 走行距離 6,800` 本体価格 236,200円。 諸費用込みで、291,700円でした。
正直、どちらにしようか悩んでいます。
ホントは新車が欲しいんですが、今乗ってるZZ-R1100が9月、軽自動車が10月に車検なもんで・・・・orz
578774RR:2007/05/20(日) 20:55:06 ID:TbW2L24Q
俺なら中古を選ぶな。
579774RR:2007/05/20(日) 21:01:23 ID:AFBZHUJ3
金があるなら新車でいいんじゃないの
しかし新車の値段高いね
赤男爵って値引きなしなの?
580774RR:2007/05/20(日) 21:22:42 ID:FKhAnUKJ
>>578
>>579
レスどもです。
店に行って、見積もりて下さいって言ったんでこんなもんなのかなと・・・・・
新車の諸費用には、1年間盗難保険(20,000円)やOILリザーブシステム(6,000円)が入っています。
これを除けば少し安くなりますが、本体価格は厳しいかも。
581774RR:2007/05/20(日) 22:03:16 ID:A6gdAIyr
>580 新車は安いらしいけどね...01の古は目玉かもね
実車みたんですか?
582774RR:2007/05/20(日) 22:09:25 ID:Py0/ha6w
>>576
野口シートなんてのがあるが4マンもする。
見た目悪いが、低反発クッション2枚重ねも検討中。

583774RR:2007/05/20(日) 22:13:08 ID:kaAdDLKF
4年位前は赤男爵で新車309K(税別)、それも展示車でなく明石からの取り寄せだったけどな…
純正キャリア、ローフェンダー、各保険、オイルリザーブ等含めて支払った額が400Kだったよ。
584774RR:2007/05/20(日) 22:44:26 ID:tgOtdOGZ
                       _.-=、  .- ._
                   /! r─-ゝ Y  rニ-、  ヽ 、
                  ! ` ´           ヽ ' ヽ
                  .ヽ        ..、       ノ
                  /.     ハ .{  )      ヽ
                  ! .ハ  r、| \| //ノ _ ィ  ハ !
                  ヽ! .Yヘl r─.-、 r-.-v l/ヾ' l/____
                     l r ll ー一  ー一 .l イ/ :::::::::::::::::::::Y
   /|/\|\      _,,,,,,,(,,,,_  )ー|    l     |_/l::::::へvへ::::::::)    /"⌒⌒"ヽ
  <.  へvへ  >.   (___ノハヽ_) ~   l     ⌒    ! ∪> ■ ■ <ノ    | 」L」L」Ll
   \>´  ` </    (| ニ  ニ |).`7  ヽ      r'  t (| (_・) (・_) |)    ||( a  a )|
   (| `↓´ |)    ( |  db .| )ヽハ.  ヽ___.イ  ハ l  |  盆  |     |||  く  |||
    \<皿>/     ( ── )  ヽ/`ー、_-‐'ヘ / l/  \__/      !  Θ ノ
  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ
  || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /|  || ヘ.  。   | /|
585774RR:2007/05/20(日) 22:49:45 ID:A6gdAIyr
時期もあるんだろう9月になれば車体33位だろうな
586774RR:2007/05/20(日) 23:28:51 ID:FKhAnUKJ
>>581
他店の物なのでプリントアウトされた用紙を見ました。
見た感じでは程度は良さそうでした。
後日実車を当店に引っ張ってくるとの事。その時が、実車拝見となりますね。
今度の土日かな?

587774RR:2007/05/21(月) 12:24:39 ID:m2P2ykap
俺のシェルパ買うかw
02白 16000キロ オイル管理はキッチリ 油温計、キャリア付き 自賠責保険あと3年弱。
残り2年のローンがあるから同額の24万でどうだw

というか、一身上の都合でローンが辛いですorz
給料2万ほど減ってね・・・
588774RR:2007/05/21(月) 12:57:22 ID:rEXhpz+0
何年ローンで買ってんだよ。
マジきついなぁ...
589587:2007/05/21(月) 13:36:54 ID:m2P2ykap
3年。車体29万で諸費用入れて36万の36回払い。
590774RR:2007/05/21(月) 13:42:00 ID:8t1IN3lT

       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   クウーッ
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
591774RR:2007/05/21(月) 14:38:43 ID:e1rxPf66
シェルパっちゅうかKLX情報。
08のKLXはセミオーダーシステムとなる。

選べる項目
色(赤とライムグリーンだけだったとオモ。)
ホイール(17インチモタorオフロードホイール(インチ不明)&タイヤ
タンク容量(10Lと16Lだったか18Lだったか。)
フレーム+前後サス(現行KLXクラスorシェルパクラス)
他の基本パーツは同じもの。

エンジン性能
30馬力〜35馬力で特性的には現行KLXよりシェルパに近い街乗り最適仕様。

後、エンジンアッシー別売あり。
あくまでも非公道用として48馬力前後のエンジンを別売。
(これは確定ではなく噂だがこのエンジンはボアアップする余裕を大幅に残してるそうで
450cc75馬力エンジンまでは余裕でカスタムも出来るそうだ。)
尚、このエンジンは新KLXのラージフレームでのみ対応。
(スモールフレームでは物理的に入らないそうだ。)




とりあえず、これは09か10年モデル位になりそう。
08は間に合わんので恐らくFI積んだだけのKLXを繋ぎで出すってな感じ。


592774RR:2007/05/21(月) 14:45:48 ID:e1rxPf66
すまん。
08情報じゃあない。
08以降情報です。

593774RR:2007/05/21(月) 19:56:53 ID:01TWGZXo
>>586バロは店長も店員も新車は値引率同じらしいからな
中古は用品サービスでせめろW
594774RR:2007/05/21(月) 22:40:23 ID:gMaz91BJ
>>591
なんだこの一番自分が望む形に近いものは!!
これくらいのタンク容量とエンジン性能があるなら通学・ツーリングには十分すぎる!
ただ250ccのままなのか、が気になるけど。
Versys買うの少し待とうかな・・・。

で、このソースはどこからですか?
595774RR:2007/05/21(月) 23:28:38 ID:01TWGZXo
シェルパはFI化で生き残りなのか?
596774RR:2007/05/21(月) 23:29:32 ID:iVCuGwKz
生き残るけど売れなくなるね 
597774RR:2007/05/22(火) 18:46:34 ID:xfcZFqsm
生き残って売れ残るのか
598774RR:2007/05/22(火) 18:58:08 ID:D1aWYotx
生き延びて血ヘド吐く
愛ぃ 震えぇるぅ愛ぃ〜
599774RR:2007/05/22(火) 19:47:04 ID:wVkv38jW
最近最終モデルって表示みかけるから
FIモデルはないとふんでるが
600774RR:2007/05/22(火) 21:48:57 ID:MiN2T9pY
(キャブ車)最終モデルって意味じゃねーかい?
割と売れてるから無くなる事は無い、と思いたいが。
601774RR:2007/05/22(火) 21:58:21 ID:wVkv38jW
>600
FIだとパワー下がるのかな?
TRはどうでしたかね?
602774RR:2007/05/22(火) 22:03:05 ID:R3oeePzE
スーパーシェルパMk2とか出ないの?
603774RR:2007/05/22(火) 22:32:08 ID:MiN2T9pY
>>601
FIだからパワーダウンするって訳じゃない。
キャブのままだと規制を通そうとするとパワーダウンせざるをえないが、
FI化する事によってそれを防ぐって事が、FI化の目的の一つだし。
実際にFI化したエストやTRはパワーダウンした感じは無いみたいよ。
604774RR:2007/05/23(水) 00:05:35 ID:kFHp/rrg
エンジンが変わらなければ、キャブ化するのってそんなに難しくないんじゃない?
605774RR:2007/05/23(水) 00:14:00 ID:6I1FrF0y
>>601
キャブだとジェットの番手を低域重視と高域重視では違うだろ。
FI化することによって番手が可変するって思えば良い。
(そのセッティング次第なんだが、キャブみたいに勘と経験ではなくCP使って調整になる。)
セッティング次第によっては今のFIの技術ならキャブなんざカスって思える位まで詰めれるし、
アクセル開度 速度によって最も最適なガソリン量を設定することによって、
アホのライダーでもそれなりに燃費が良いようなことが出来るのもFI。
(キャブと比べてね。)

606774RR:2007/05/23(水) 06:51:16 ID:TpdKPuPC
パワーを出す方にFIのセッティングを振れば
キャブ車なんてハナクソ
607774RR:2007/05/23(水) 15:06:07 ID:l0kgAhiz
まだバイク産業が盛んな(体力が有った)頃にFI化しておけば良かったのに。
608774RR:2007/05/23(水) 16:14:55 ID:6I1FrF0y
>>607
小排気量ではセッティングが難しかったからな。
ほんの3年か4年前までは400cc以下はキャブの方が燃費その他が良かったのもある。
後、FI化するとエンジン始動直後からアイドリングが安定してしまう為、
暖気しない香具師が続出してしまうってのも理由の一つ。
(回転数が高いバイクの場合は車より簡単にエンジンがダメになる。)
まあ、そうも言ってられなくなって軒並みFI化。
609774RR:2007/05/23(水) 16:26:40 ID:dKkrQDxt
お金がたまるまでシェルパ残っててくれ〜
610774RR:2007/05/23(水) 18:34:41 ID:DVPU1F0E
やはり最後みたいだな 残念
611774RR:2007/05/23(水) 19:09:07 ID:Om+v6D7g
29 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2007/05/23(水) 12:43:21 ID:vSdoOaK2
「バイク屋からから聞いた話」の又聞きだから信憑性は?だが・・・

総騒音規制とかいうものの影響で
ジェベル250XC、XR250、スーパーシェルパは生産終了だそうな。
612774RR:2007/05/23(水) 19:18:18 ID:bY2r/Cn8
騒音規制って・・・
ただでも静か過ぎるのに
613774RR:2007/05/23(水) 23:58:56 ID:Oiqp7U4E
>>608
ほ、本当か? お前の意見ではなくて事実なのか?

  ↓

後、FI化するとエンジン始動直後からアイドリングが安定してしまう為、
暖気しない香具師が続出してしまうってのも理由の一つ。
614774RR:2007/05/24(木) 00:24:44 ID:opbtHScN
>>613
事実だと思う。

俺、BMWのFIのバイクと、マジェのFIから乗り換えたが、
始動直後に、こんなに苦しむとは思えなかった。

シェルパも数分は暖気してるんだけどな。

で、FIだと、個人が簡単にリセッティングできないので、メーカーのマップが
タコだったり、自分の好みに合わないと、どうしようもないよ。

フルコンとか買えばいいだろうけどな。
615774RR:2007/05/24(木) 00:31:40 ID:STADcH4+
>>605

本当にそうなのか? 別の経路ではないのか? 低域と高域とは何だ、開度か回転数か?
  ↓
キャブだとジェットの番手を低域重視と高域重視では違うだろ。


本当にそうなのか? メーカー内部でか? CPは知らんが空燃比計等の計測器を使うんじゃないのか?
  ↓
キャブみたいに勘と経験ではなくCP使って調整になる



このスレ、堂々とした根拠の無さそうな書込みが結構あるんだよな。
616774RR:2007/05/24(木) 04:19:57 ID:xFyFSqZk
>>615
>キャブだとジェットの番手を低域重視と高域重視では違うだろ。
ここん所日本語でヨロシク
617774RR:2007/05/24(木) 06:30:16 ID:STADcH4+
618774RR:2007/05/24(木) 17:40:20 ID:Zv6/wUvI
要するに、
FI積んだだけのKLXが今年発売されれば、
その新型KLX(シェルパ?)登場の可能性が大きくなるってことでつねage
619774RR:2007/05/24(木) 19:12:31 ID:SUXdFfnT
FI化されようがされまいが、俺は今乗ってるシェルパを愛します。
壊れるほど愛します。
3分の1も伝わらなくても
620774RR:2007/05/24(木) 20:25:04 ID:lqsCzbzT
キャブみたいに天候が変わったらばらしてジェットだのニードルクリップだのを
調整しなきゃいけなかったり、標高があがったり下がったりして空燃比が変わることもない。
FIならばセンサーからの情報を元にセッティングを自動で、
しかもリアルタイムに最適化してくれる。
それこそ公道用の排ガス対策セッティングとサーキット用のフルパワーセッティングを
ボタンひとつで切り替えられる。
621774RR:2007/05/24(木) 20:27:14 ID:lqsCzbzT
原付もFI化が進み、それこそ乗用車からF1までFIだ。
キャブの方がそんなに(パワーに関してだけでも)優れているのなら
こんな状況にはなりえないよな?
622774RR:2007/05/24(木) 20:28:05 ID:lqsCzbzT
2stならばその恩恵はさらに大きくなる。
筒内噴射できればまさにリアルタイムでチャンバーの形状が
変化しているのと同じ効果が出せる。
623774RR:2007/05/24(木) 22:04:06 ID:KUGxwLdp
ID:lqsCzbzTがFIについて語りたいのはわかった。
624774RR:2007/05/24(木) 22:54:50 ID:oScLDXBW
>>620
ノーマルマフラーのままでフルパワー、サーキット仕様ですか。

何度も聞くが、それは君の意見だろ?
625774RR:2007/05/24(木) 23:00:07 ID:/zYykfGS
>>624
最後の2行は妄想だろ
626774RR:2007/05/24(木) 23:38:11 ID:fjXQWaBV
ニューシェルパの最新情報ないっすか?
627774RR:2007/05/25(金) 04:01:26 ID:fYQDSQje
ファイナルエディション新車9万円引+2万円クーポン
て売り方してる店あるね
628774RR:2007/05/25(金) 11:57:23 ID:MHgYvALJ
ORANGE とライム悩むなぁ〜〜ORANGE 実車みたいな〜
629774RR:2007/05/25(金) 12:17:00 ID:Ccqgg6Yo
ORANGEっつーかほとんど赤に近い
630774RR:2007/05/25(金) 12:40:24 ID:MHgYvALJ
赤ですか?
メタリックですよね?
631774RR:2007/05/25(金) 17:35:55 ID:k1yPU0TL
おいらはメタボリックです
632774RR:2007/05/25(金) 19:36:55 ID:TVXOnNLD
>>631
IDが「OTL」ですなw
633774RR:2007/05/25(金) 19:57:52 ID:M8FdSAcf
>>628
オレンジと言うより赤だった。漏れはライムにしたけどすんごく迷った。
「キャンディー」だからラメが入ってキラキラしてる。綺麗だよ。
634774RR:2007/05/25(金) 22:50:10 ID:Ccqgg6Yo
05年のオレンジが好きだ。
ライムも好きだけど、昔のシェルパみたく
フェンダーもライムで統一してほしい。
635774RR:2007/05/26(土) 01:01:40 ID:JyszVuS3
05のライムのが現行モデルより濃い色ですよね?
636774RR:2007/05/26(土) 04:02:30 ID:rE5RQ7yD
おら〜パンダ色がいちばん好きだな
637774RR:2007/05/26(土) 19:10:27 ID:odZTidud
燃費は新車時からずーと変わらない(Av:33km/L)んだけど
プラグ変えれば多少伸びるのかな?
エアクリ掃除すると最初の100kmぐらいは38km/Lになるが
すぐ元にもどる。
ほとんどツーリングで利用。
638586:2007/05/26(土) 19:47:10 ID:1Ju1fZkX
>>581
今日、実車見てきました。01のライムです。
程度は良。目立った傷も無く、年数の割にはヘタってませんでした。
で、契約してきました。
納車は、オレの仕事の都合もあり来月半ばになりそうです。
639774RR:2007/05/26(土) 20:09:32 ID:NQDdwopA
26万で買ったシェルパは8万でひきとられていきますた
640774RR:2007/05/26(土) 20:22:08 ID:ZwxKYWGL
中古バイク市場ってアコギだなぁ・・
641774RR:2007/05/26(土) 20:36:40 ID:NQDdwopA
エンジンの始動以外はなにも不自由ありませんでした
642774RR:2007/05/26(土) 22:53:45 ID:JyszVuS3
>>638おめ
たまにバロンは目玉あるからな
ライムかぁいいなぁ
643774RR:2007/05/27(日) 02:11:05 ID:bAmDDKI5
シェルパは02白黒、KSR110はオレンジに乗ってるけど、購入する時は有り得ないと思っていたライムグリーンが後から良く見えてくるから不思議。
他に俺と同じ人いる?
644774RR:2007/05/27(日) 06:18:48 ID:35sKouws
フロント16Tにしてる人いますか?
どこをどう削ればよいか分かる画像ないでしょうか。
645774RR:2007/05/27(日) 08:03:33 ID:xFPtZr8A
646774RR:2007/05/27(日) 08:48:55 ID:rPi9swL2
新車36万位で買ったシェルパ、1年半、10000キロ走行で
18万でした。

標高200m位でフケ無くなり、全く山で遊べないこと以外は、問題ありませんでした。

あんな楽しめない車体、18万で引き取ってくれるとは神のような店でした。
647774RR:2007/05/27(日) 13:05:41 ID:qC0cH5rU
>>646
ん?標高2000mのところ逝っても問題なく走れたが。
はずれ車引いたか、キャブ詰まってたんだろ。
648774RR:2007/05/27(日) 15:47:36 ID:35sKouws
すいません、Dトラッカー用のリアスプロケットをシェルパに
使用することは可能でしょうか。
649774RR:2007/05/27(日) 22:35:41 ID:+7ICxHQi
>>648
無理。君には、、、、、
650774RR:2007/05/27(日) 22:41:37 ID:35sKouws
そうですか。無理なんですね。
651774RR:2007/05/27(日) 23:00:29 ID:1a2o8AGL
Dトラのスプロケは使えるばず。
サンスターのカタログは形状ごとに品番が決まってるから
互換性があるのを探し易いよ。
HP見てみな。

アク禁くらって携帯からだけど厨じゃないからな〜!
652774RR:2007/05/28(月) 15:34:23 ID:iHaVDS8E
マフラー買えると、トルクなくなるかな?
爆音じゃないのは、ビート?プロスキル?
653774RR:2007/05/28(月) 21:04:35 ID:IbAslp8D
ノーマル>>>BEET>ホワイトブロス+インナーサイレンサー>テックサーフ>ラフロ3+インナーサイレンサー
654774RR:2007/05/28(月) 21:15:14 ID:iHaVDS8E
>653d
インナーサイレンサーって別売りなの?
655774RR:2007/05/28(月) 21:37:47 ID:7AZWgzO5
シェルパ、夏までの生産で終わりだね。
欲しい人は、早く買ったほうがいいかもよ。
656774RR:2007/05/28(月) 22:18:45 ID:IbAslp8D
>>654
ラフロ3だけローノイズインナーサイレンサーが付いてる
ホワイトブロスのも3千円程であるよ
657774RR:2007/05/28(月) 22:30:16 ID:iHaVDS8E
>656またまたd
テックだと爆音かな?
それにしても詳しいですねBEETは形がシェルパに似合わない
658774RR:2007/05/28(月) 22:35:32 ID:wy595Bsl
BEETのマフラーは全周溶接されていてグラスウール(ステンレスだけど)の交換ができない。
テックサーフもインナーサイレンサーが標準で装備されてるよ。
659774RR:2007/05/28(月) 23:00:25 ID:0sJ6jBTG
3年以上のシェルパ乗りに質問です。
シェルパの魅力ってどこですか?
660774RR:2007/05/28(月) 23:10:07 ID:Nt1awfGt
効かないブレーキ  ブレーキパッドは3年乗っても減らない 
661774RR:2007/05/28(月) 23:12:01 ID:iHaVDS8E
>658レストン
テックでも94デシベル位ですよね
662774RR:2007/05/28(月) 23:15:56 ID:gwxwNtEq
自己主張のなさ
663774RR:2007/05/28(月) 23:17:12 ID:s2wL23gC
>>661
その良い方、結構語弊有無かもな。

ある音量から3dB追加されたとします。
これは音量でいうと倍になります(w
1dB差ってのは音量でいうと実は約33%の差になってしまったりします。
たった1dBでもカナリでかいのよ(W
664774RR:2007/05/28(月) 23:19:47 ID:wOu0XlJh
>>659
む、難しい質問だな
665774RR:2007/05/29(火) 00:26:54 ID:Q4yvyU5e
テック着けてる人いますか?
666774RR:2007/05/29(火) 03:37:22 ID:ONLoTAz1
>>659
シートの幅が広い
軽くてチャリ感覚の無理な運転が出来る
他社の似たようなバイクと比べて高速走行が楽ちん
売れてない
667774RR:2007/05/29(火) 12:17:47 ID:znMWldvy
高速非力以外文句無
668774RR:2007/05/29(火) 19:26:46 ID:6z5qYPSB
669774RR:2007/05/29(火) 21:10:08 ID:iM2XexWn
古都、新緑、漁村、農村、割と何処でも溶け込む風貌が好き。
670774RR:2007/05/30(水) 08:28:02 ID:82S4gX7u
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   シェルパはオイルが噴出すぞ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    ブレーキも全然効かないぞ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
671774RR:2007/05/30(水) 18:07:33 ID:brLqA90m
>>670

もう少しオブラートに包めよ、司馬遷!!
672774RR:2007/05/31(木) 00:41:00 ID:7II//xzP
>>666
の"軽くてチャリ感覚"に同意

 高級なチャリだと思えば、高速非力もブレーキ効かないのも許せる。

最近、高級なマウンテン的自転車のカタログ貰って見たら、
シェルパよりエクスペンシブな自転車って結構有るのね
673774RR:2007/05/31(木) 10:27:32 ID:g2+tcxmx
高速安定性向上のために、ローフェンダーを入手しました。

つけようとみてみましたが、これってフロントタイヤを外さないとつけられませんか?
なにか別にやり方があるのかな?
674774RR:2007/05/31(木) 10:58:35 ID:U24xtnqc
>>673
タイヤの空気抜くだけでいいんでねえの?
ためしてないけど。。。
675774RR:2007/05/31(木) 11:24:52 ID:22V5hyVq
>>670
げえっ 孔明!!
676774RR:2007/05/31(木) 12:27:53 ID:a55JRPfG
>>673
外した方が楽だろ
組み付け時、スピードセンサーだけ気をつければOK
ついでにグリスUP
677774RR:2007/05/31(木) 12:37:08 ID:T/aci0n3
>>673
短いネジ(10mmとか)ならそのまま何とか取り付けられる
力造のローフェンダーはそうやってつけた。
純正のは知らね。
678774RR:2007/05/31(木) 18:26:13 ID:+wmd5IxP
672 チャリと同じでフロントブレキが効かないだと? ロード用のって美奈。 即座にロックするから。
679774RR:2007/05/31(木) 18:39:03 ID:XPZXBmB4
いや、ロード用はむしろ利かないだろ。
10万円以上のMTBでバイク並にブレーキかけたら前転する。
680774RR:2007/05/31(木) 23:39:46 ID:WwfuMB+m
オイルはバロンのオイルてで大丈夫かな?
681774RR:2007/05/31(木) 23:44:40 ID:K72m6yag
You!!サラダ油でも入れてみなYo-
マジレスすると4ストバイク用なら問題無い
682774RR:2007/06/01(金) 00:26:57 ID:A9DbXtwT
ノーマルマフラーで音だけ大きくしたいんだけど
穴あけ以外で良い方法ありますか?
683774RR:2007/06/01(金) 01:33:49 ID:AVnfacHa
>>682
大きくすんなよ。
熊よけなら許す。

こんなことでageるな。
684774RR:2007/06/01(金) 02:01:40 ID:aQKDk/qW
大きくするだけでいいならエンジンからエキパイ外せばいいじゃん(・∀・)ニヤニヤ
685774RR:2007/06/01(金) 05:30:13 ID:dDVgjMdi
パッドを交換するとき、パッドピンも変えたほうが良いらしいのですが、
シェルパ用のパッドピンって普通に売ってるのでしょうか。
できればステンレス製が良いのですが。
686蜂6:2007/06/01(金) 09:40:50 ID:aQJUG6cf
>>685
量販店でもまともにパッドの在庫が無いからなぁ。
ピンに関しては購入した店か近くのバイク屋で取り寄せやね。
言いにくいけど、ホンダでも取り寄せてくれるよ。
送料がかかる恐れもあるので、毎回交換を希望するなら、幾分多めに取っておいたほうがいいね。

ステンに関しては特注になるだろうね。

裏ワザで食品製造機関係の工場等に逝けばスクラップがあるので、
工場の人に事情を言って少し分けてもらい、自分で削って作るとか。
恐ろしく大変だけどね。
687774RR:2007/06/01(金) 12:06:40 ID:aQKDk/qW
4,5回パッド交換してるけどパッドピンは交換したことないなぁ
段付き摩耗があるなら交換したほうがいいけど
ステンは強度弱いから純正の鉄でいいと思うよ
688774RR:2007/06/01(金) 16:07:37 ID:6lBNlFoB
>>602
個人的には、グレートシェルパなんていいかもと思ったりw
スーパーシェルパの兄弟さ、なんてね

ゴメンナサイ....orz
689774RR:2007/06/02(土) 00:33:07 ID:EACRK660
デイトナのパッドを買いたいのですがシェルパはリヤしか書いてませんでした。
互換のある他車の前パッドは無いのでしょうか?
690774RR:2007/06/02(土) 02:56:27 ID:qAjU3Daf
691774RR:2007/06/02(土) 17:51:44 ID:qRPvAuBu
掃除しようと思って何気なくプラグを緩めたら「ジャリ」っていって、
真っ青になった。エアガンがあるところまで自走しようと思ったけど、
砂まみれのプラグを締め込むのもイヤだったし緩んだプラグで走るもの
怖かったから、にっちもさっちも。
結局シートやタンクを外してバイクを上下さかさまにして、真下から
パーツクリーナーや細い棒を使って砂を全部出してから、下向きにプラグを
外した。その状態で棒に布を巻いて拭き取った。もう大変。
砂粒が一粒でもシリンダーに入ったら、もう傷だらけだからね。
692774RR:2007/06/02(土) 19:38:24 ID:JVQUc92R
なんでシェルパって社外マフラーかっこいいのが無いんだろ?
693774RR:2007/06/02(土) 20:24:16 ID:SOJnE+jT
自作せ
694774RR:2007/06/02(土) 22:07:39 ID:zs2qgv/O
>>691
禿げしく乙!
うちの子はヘッドのにじみが多くなってきたなう(´・ω・`)
695774RR:2007/06/02(土) 22:53:35 ID:qAjU3Daf
>691

どうやってひっくりかえしたでつか?
696774RR:2007/06/02(土) 23:40:29 ID:QL2m7/fS
>>691
つPC用エアーダスター
697774RR:2007/06/03(日) 03:26:58 ID:Jtvb+fRS
>>691
おまえ何台バイク持ってるんだ?
全部のバイク逆さまにしたのか?
ジェベルスレとシェルパスレには来るな!
698774RR:2007/06/03(日) 04:57:43 ID:7mdf4w4P
>>692
むしろ純正がソコソコカッコいいから社外買う気が起こらなくていいw
699774RR:2007/06/03(日) 09:06:19 ID:aNSJXP0z
>>698
ステンだから段々良い色になるしね。
700774RR:2007/06/03(日) 11:32:37 ID:HLJIoX+I
OZワークスのマフラーつけてる人います?

701774RR:2007/06/03(日) 11:45:25 ID:nKnPb94y
すいません、ヘッドライトバルブの型番を教えていただけませんか。
説明書に書いてないようなのです。
702774RR:2007/06/03(日) 14:43:01 ID:VaBYqDM/
H4なら何でもいいんじゃないの?好きなの買え
つ【http://www.webike.net/sb/378/11361130/
703774RR:2007/06/04(月) 00:39:57 ID:tHE01iOP
>>691
俺、ちょっと緩めたらジャリって音鳴ったので
 外さずに締めときましたよ、、、

 というかこないだまで緩んだプラグで走ったり

 もうシリンダー傷付いてるかもなぁ、 何か上手く排出されたりしてんじゃネェの?
704774RR:2007/06/05(火) 00:17:17 ID:nXeedqty
スタンディングの時ハンドルが低く感じるな。
あとスタンディング時ブーツだと意識してステップに
乗らないと勝手にギアダウンしてしまうんだよな。

なんかいいハンドル&対策ない?
ちなみに身長178cm
705774RR:2007/06/05(火) 11:43:43 ID:x/N0ma0h
俺170cm
オフブーツはつかってないけどエルフのライディングブーツ使用。
シフトレバー1段下げるか足少し切れば良いんじゃない?
セガタカイカラッテネタンデナンカイマセンヨ?
706774RR:2007/06/05(火) 16:30:43 ID:RyvJFjet
旧セローとSL230とシェルパの比較 ↓  全て2000年モデルの新車 

加速力 シェルパ>SL>セロー  
最高速 シェルパ>セロー>SL 
フレーム剛性 シェルパ>SL>セロー 
ブレーキ  SL>セロー>シェルパ 
頑丈さ  SL>セロー>シェルパ 
タイヤの選択幅 セロー=SL>シェルパ 
フロントの軽さ SL>セロー>シェルパ 
エンジンの信頼度  SL>セロー>シェルパ   

シェルパはパワフルだが最高速はSLやセローと変わらない。 
シェルパはブレーキが効かないのと新車でもエンジンオイルが漏れるのが不愉快だった。

707774RR:2007/06/05(火) 18:08:29 ID:Y5XP4uc2
>>706
SLは120kmまでぶん回せばエンジンからイヤな音がしだす。
セロは辛うじて130kmまで届く。
シェルパは140km超を超えるとホイールがどれだけテンション上げてもぶれるので上げれないが
エンジンは(もう少しだが)限界ではない。
708774RR:2007/06/05(火) 19:02:51 ID:mRbQtiOc
>>704
高いハンドルに交換すればいいじゃん。
でも高目のハンドルって選択肢が少ない。
それにブレーキホースとクラッチワイヤーが足らなくなるかもしれんので
余計な金が掛かる。
709774RR:2007/06/05(火) 20:27:05 ID:W+bHP/MJ
ハンドルを高めにセットすると、シッティングで押さえが効かなくなる。
ポジションの悪さは我慢するしかないね、シェルパの場合。
オレ168cm
710774RR:2007/06/05(火) 21:15:57 ID:eoOgp5Jm
>>706
以前乗ってた旧セローと比べると、頑丈さとエンジンの信頼性の2点は
シェルパの方が上だと思う。
711774RR:2007/06/05(火) 21:22:05 ID:b8uIsUsi
173cm

>ハーディー MXハンドルバータイプII PRO

>PRO 各サイズの中では最も高さがあり、LOW、MIDに比べ、絞りが強く
>エンデューロやツーリングの中での座った状態でのハンドリングがしやすく
>長時間でも疲れにくいタイプです。

ブレーキホースは変えてるけど、アクセルワイヤー&クラッチワイヤーは問題なし
シッティングでもスタンディングでもフロントアップはやり易い
712774RR:2007/06/05(火) 22:08:33 ID:c5JLcoNF
>>710
うむ。
カワ車はしょぼいトラブルが多いが、フレーム、エンジンの丈夫さは
自慢できる。
乗り始めて8か月目だが、ようやくわかってきた。
713774RR:2007/06/06(水) 01:23:23 ID:KeLYgqVq
セローはゲロで低速で回してるとすぐ焼きつく
714774RR:2007/06/06(水) 05:53:44 ID:IhEcq1pA
むうー、12000km入ったところでヘッドからオイルが滲み出してきたー
早速ガスケットを無償で交換してもらったけど、このバイクの持病だったのね……
715774RR:2007/06/06(水) 10:46:35 ID:A6qbh5yi
6ヶ月乗らなかったら、さすがにバッテリーが逝ってた。
お店で充電してもらうとお金はいくら位かかりますかね?
716774RR:2007/06/06(水) 11:19:00 ID:CNMGKo/o
1000〜1500円くらいじゃなかったかな。
車とかがあればブースターケーブルで繋いでエンジン始動とかできるんじゃないの?
717774RR:2007/06/06(水) 11:48:12 ID:EBpPbkhV
六ヶ月乗ってなかったら電池死んでる。換えたほうがいいよ。
古電池のままだと出先でやばい目に遭うよ。イヒヒヒヒ・・・・
718774RR:2007/06/06(水) 13:13:32 ID:uia6nitG
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   シェルパはオイルが漏れる
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    ブレーキも全然効かないぞ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
719774RR:2007/06/06(水) 14:42:40 ID:A6qbh5yi
>>716
ども。ケーブルがあるんで、車のバッテリーでやってみます。
>>717
古電池って…新車で買って一年しかたってないんですけど。
720774RR:2007/06/06(水) 14:46:04 ID:nrkO/mNp
>>719
6ヶ月間ほったらかしで放電させてバッテリー上がりさせちゃったら、もうダメなんでないか?
721774RR:2007/06/06(水) 17:56:45 ID:poJStvhw
押し崖汁
722774RR:2007/06/06(水) 18:32:06 ID:ymUkI1PF
何度も完全放電させたなら駄目だけど、少しは電圧残っているなら望みは有る。
とりあえず充電して様子見たら判るよ。何度も上がるなら死んでる。
723774RR:2007/06/06(水) 19:37:55 ID:Jqkznlbb
新品でも完全に放電しきってしまったらバッテリは痛むんですよ。
放電しきってしまったバッテリは換えた方が安心だよ。
724774RR:2007/06/06(水) 19:50:40 ID:KeLYgqVq
>>723
替えた方が安心、というのと、全く使えない、というのは別の話でしょ。

言ってることはわかるけどね。漏れもツーリングでそのバッテリーは
使いたくない。

まぁ普段使って様子は見つつ、というところでしょ。

>>719
新車で買おうかどうしようが、劣化させてしまった電池はダメだろ。
君は、新車なら、オーバーレブさせて焼きつかせたエンジンも大丈夫だと
思ってるの?
725774RR:2007/06/06(水) 21:24:30 ID:A6qbh5yi
みなさんどもありがとうです。やはりこれからのシーズンに向けて
劣化したバッテリーは交換した方が良さそうですね!

でもバッテリー液が怖いのでお店でやって貰うことにします。
726774RR:2007/06/06(水) 22:56:45 ID:Jqkznlbb
>>724
そうだけどね。
変に使えてしまうとね。
一度上がったバッテリーって上がりやすいのよ。
これから夏になると熱持ちやすくなって痛みやすいのに。
だから、これを機会に換えておいた方が良いのではって事。
シェルパってバッテリーレスでは動かないからね。
オンオフ問わず山の中で完全に逝ったらアウトだよ。

727774RR:2007/06/07(木) 00:18:13 ID:QcAawMbN
>>726
夏場は劣化は進むけど、能力的には楽になる方向が多いと思うけど、
そこらの微妙なところがわからない人には交換がお勧めだな。

やっぱ、高いオプションでもいいからキックが欲しかったね。
いきなり全く電圧が出なくなるような逝き方くというのはあまりないと思うけど、
セルは回らないとかいう程度のはザラにありそうだからなぁ。

728774RR:2007/06/07(木) 09:50:08 ID:1SnhvBsn
>>725>>726みたいな人は交換するべき。

突然、何か有っても対応出来る人なら様子見ながら使う。(例>>721
729774RR:2007/06/07(木) 10:23:50 ID:GzIBFQMj
>>728
シェルパって、バッテリが完全に死ぬと、点火できないかもな

以前、じぇベル200でバッテリ外して、エンジンかけるとどうなるか試したけど、
なんとか掛かっても、アイドリングできなかった(これがバッテリー点火??)。

シェルパはどうなるかわからんけど、こんな感じになって、
押しがけでかかってもまともに走れないんじゃないか?

今度暇な時に試してみようw
730774RR:2007/06/07(木) 12:53:06 ID:czthootJ
>>729
そう。
シェルパって基本的に改造しないとバッテリーレスでは動かないバイクだよ。
キック化+バッテリーレスで軽量化するときに一番ネックになる部分。
だから意味の無い余計な博打打つならバッテリー変えろと言ってるわけ。
731774RR:2007/06/07(木) 16:02:06 ID:GqBTXuua


生まれ変わったらシェルパになりたい

732774RR:2007/06/07(木) 16:11:25 ID:sYzLkEUq
おもらしシェルパっていじめられんぞ
733774RR:2007/06/07(木) 23:16:44 ID:MAglbk4Q
シェルパに生まれ変わっても、世間様からはうるさい・危ないと白い眼で
見られる。それならばいっそ、深い海の底の貝になりたい。
734774RR:2007/06/07(木) 23:31:12 ID:R2Fv6Vlh
おれはかわいいわんちゃんになりたい
735774RR:2007/06/07(木) 23:35:56 ID:50D9c89+
シェルパ族
を差別するな
736774RR:2007/06/07(木) 23:48:32 ID:QcAawMbN
>>735
シェルパ族は、ネパールではエリート。
貴重な外貨獲得手段であるヒマラヤ登山が彼らなしでは成り立たない。
737774RR:2007/06/08(金) 01:12:13 ID:zv4HrCVP
リアスプロケット43丁→45丁に変えると最高速は何キロくらい落ちますか?
738774RR:2007/06/08(金) 01:58:18 ID:xV9hLPwK
739774RR:2007/06/08(金) 08:07:08 ID:yVv2SqrS
>>730
「基本的」という言葉が大きく説得力を落とす。
740774RR:2007/06/08(金) 13:21:04 ID:zv4HrCVP
>>738
こんなソフトあったんですね。
参考になりました。
741774RR:2007/06/09(土) 03:24:08 ID:y9gK1h02
大阪南部で信頼できる良いお店ご存知なら教えて下さい。
近所にはバロン 中央カワサキ 川崎塾 スクエアーなど有り

新車見積もりは乗り出しで45万くらいの見積もり・・・・OP何も無しで
ちょと高い気がするなぁ・・・

今年最後のシェルパ欲しくなりました。
742774RR:2007/06/09(土) 04:42:41 ID:r6zZ+bUW
GOOバイク買ってこい
743774RR:2007/06/09(土) 08:30:32 ID:8OiLvx5C
南大阪ならレッドバロン狭山。
他のバロンは悲惨だが狭山バロンは他のバイク屋含めて上位の腕持ってる。
744774RR:2007/06/09(土) 11:46:04 ID:y9gK1h02
狭山ですか、少し遠いけど見にいってみます あるがとう
どこも川崎正規代理店でもやっぱお店で差がありますもんね
745149:2007/06/09(土) 16:17:33 ID:ODGyvaJO
新車購入後、1ヶ月半経過 走行距離2000km 
すでにエンジンのヘッドのあたりからオイルのにじみが・・・orz
はやすぎる!!!  
みなさん対処方法を教えてください!
746774RR:2007/06/09(土) 16:30:55 ID:1rhLLWoa
クレーム効くのに自分で治したいの?
747149:2007/06/09(土) 16:57:42 ID:ODGyvaJO
>>746
購入店に持って行きます。
748774RR:2007/06/09(土) 22:35:03 ID:QSyiaS9z
時計合わせってどうやるんですか?

749774RR:2007/06/09(土) 22:38:04 ID:DgqYq/tv
750774RR:2007/06/09(土) 22:44:44 ID:QSyiaS9z
>>749
thks
751774RR:2007/06/09(土) 23:31:54 ID:y9gK1h02
最近の新車はガスケット対応品になってるんじゃぁないんですか・・・
新車でも漏れるのかぁ
リアのリザーブタンクも対応品出てると噂聞いたので今から買う新車は大丈夫と思ってた
ちょっと不安
752774RR:2007/06/10(日) 11:01:31 ID:OLTudlf0
>>751
おまいのバイク暦がよくわからんけそ、最初に滲む程度なら空冷エンジンは普通に起こる
XJRもゼファーでも
滲んだ所をふき取っても滲みだし、冷却フィンまで垂れるなら交換してもらえ
リザーブタンクは乗り方じゃねーのか
02新車購入で乗っているけどリザーブタンクの膨張はいまだなし
753774RR:2007/06/10(日) 11:51:52 ID:E3YlkvcM
田舎の高校生だったあの頃、狂おしいほどバイクが欲しかった。
暴走族全盛期だったがそのテのには興味なかった。
家と学校をつなぐバスと電車のルートのその先と横にも
知らない世界が広がっていることが漠然と見えてきて、
足を運ばなければ一生無縁であろう
その「どこか」に行ってみたくてたまらなかった。

今いるここじゃないどこかに行くための翼が欲しかった。

10年20年バイクに乗ってある日気づいた。
どんなに走っても自販機がある。
山の中で突然新幹線にでくわす。
知りたい土地はWEBで調べられる。
WEBが実現するバーチャルトリップ。
グーグルアースってすごいね。

走っても走っても似たような「どこか」ばかりの
国になっちゃったのかも知れないねこの国は。

それでもまだ見ぬ「どこか」を、幻なのかもしれない「どこか」に
今いるここじゃない「どこか」に出会いたくてバイクに火を入れる。
754774RR:2007/06/10(日) 12:47:21 ID:YuStBo8G
>走っても走っても似たような「どこか」ばかりの
国になっちゃったのかも知れないねこの国は。

日本て言う国は、単一民族(大雑葉に)だから、似ていて当たり前ジャマイカ
今始まった事じない、そんなに言うなら海外逝け
無い物ねだりは・・・
755774RR:2007/06/10(日) 12:58:09 ID:ReyeKTDR
人それぞれ、受け止め方が違うのですね
感受性が豊かな俺
756774RR:2007/06/10(日) 13:09:56 ID:BjnhukE4
>>753
走れば走るほど、似ているところと、違うところが見えてきて、
まだまだ捨てたもんではないな、と思うけどな。
757774RR:2007/06/10(日) 18:26:22 ID:OLTudlf0
>>753はコピペなんだけどね
758774RR:2007/06/10(日) 18:28:14 ID:FtN3VBhY
てかバイクじゃ速すぎてツーリングしている実感が沸かない。
東京から宗谷岬まで高速を一度も使わなくても5〜6日だもんな・・・
759774RR:2007/06/10(日) 20:12:47 ID:aqlvfB22
>758
なら、出発地点から目的地まで地図上で直線を引いて
その直線ルートをひたすら突き進んで行く旅をしてみたらいい。
東京→宗谷岬で半年くらいかかるんじゃないの?
テレビにも取り上げられそう。
760774RR:2007/06/10(日) 21:05:44 ID:FtN3VBhY
>>759
男塾!?
761774RR:2007/06/11(月) 06:50:32 ID:spoPzOJb
>感受性が豊かな俺

自慢か?言い方替えれば、神経質なだけだろう!
>人それぞれ、受け止め方が違うのですね( ̄ー ̄)
762774RR:2007/06/11(月) 07:33:55 ID:3yt6JJ2R
>>761=754?
貴方の方が神経質な気がしますが、ちゃんと休めてる?
763774RR:2007/06/11(月) 18:48:07 ID:Oy75SOMI
シェルパスレはナイーブだな
764774RR:2007/06/11(月) 21:08:46 ID:uOO5vO5W
>>754
つ徒歩
765774RR:2007/06/12(火) 09:53:26 ID:yAN8lfwi
>>754
つほふく前進
766774RR:2007/06/12(火) 11:01:34 ID:ZJIwoarw
つ五体倒地

バイクは時間とお金と友達の無い人の移動手段と思えば良い乗り物だよ・・
767774RR:2007/06/12(火) 19:25:46 ID:YIh7E4pU
おまいら、コピペに延々とレスつけてんなあ
768774RR:2007/06/12(火) 19:55:19 ID:ZPLgYEbj
売ってスッキリした
769774RR:2007/06/12(火) 20:57:56 ID:LFmSCnBL
>>762
そうすると、俺も癇受性が豊なのネ!では、藻前の薦めに随って休ませてもらいますm(__)m布団に五体倒地( ̄_ ̄)zzzzz
770774RR:2007/06/13(水) 05:56:11 ID:6h9JuqTZ
ここ二週間ばかり週3回のるようにしたら
すこぶるエンジンの調子がよろしい。
慣らしは距離じゃなく乗り方なんだろな。
771774RR:2007/06/13(水) 06:31:11 ID:2Qq2BuLH
いろんなことを一台でこなすとなるとやっぱりシェルパだなぁ
772774RR:2007/06/13(水) 21:39:16 ID:dUUWMsxI
なぜオイル洩れ対策完璧にしなかったんだ
もっと売れたのに
773774RR:2007/06/13(水) 21:56:37 ID:ZQK9Om4X
シェルパ乗りのみんなに質問だが、
つま先はどこに置いてる?
俺は膝から下がとても窮屈なので左右両方とも
シフトペダルとブレーキペダルの下につま先がいくようになる。
でもこれだと急ブレーキの時、瞬時にフットブレーキが
踏めないのでどうしても前ブレーキだけで対応してしまう・・・
結構怖い経験をしているのでみんなはどうしているものかと・・
774774RR:2007/06/13(水) 22:31:21 ID:ztmOecXl
>>773
基本的に自分はステップにつま先立ち。
ブレーキかける・いつでもかけれるようにするときには、
つま先をブレーキの上に移動させますけど。

もっとも、急なときには、同じく前のめるしかないですがw
しかし、ペダルの下に足があるのはちょっと危ないと思いますよ・・・?
775774RR:2007/06/13(水) 23:19:07 ID:ZQK9Om4X
>>774
明日 そのポジション試してみます。
776774RR:2007/06/14(木) 00:22:02 ID:jmCi9do0
俺、バックステップつけて膝擦れる様にした
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/06/14(木) 00:28:22 ID:h/ThbOSR
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778sage:2007/06/14(木) 08:14:50 ID:zKkn02Q0
うはw
俺もシフトペダルの下につま先出してるわ
しょっちゅう危ないなと思うシーンあるけど
自然とでてしまう
これからは注意しないとなー
779774RR:2007/06/14(木) 09:37:39 ID:PGZMVU67
着座位置とかペダル角度を変えてみる。
780774RR:2007/06/14(木) 10:07:48 ID:Qw8j7V53
着座位置とかブレーキペダルをステップと水平に持ってくる
乗車姿勢はハンドルを変えてみると良い、身長あるならば高めに
人それぞれ身長体重は違うもの、自分に合うように改良をお勧めするよ
781774RR:2007/06/14(木) 14:34:37 ID:BvFr7re5
ガスコックONの状態でホース抜いたらガソリンが流れる。
負圧コックでも多少は流れるもの?
なんか最近オーバーフロー気味なんだよなあ。
782774RR:2007/06/14(木) 19:18:54 ID:mA3gQkwH
でかいシェルパ乗り多いな。
俺も低反発座布団かってきてシートに
くくりつけたが、今度は尻痛に悩まされた。
あんこもり検討中。
783774RR:2007/06/14(木) 20:43:49 ID:JeO10OMG
二人乗りするとどうしても足が下に出る。
784774RR:2007/06/14(木) 22:57:48 ID:G8RhKJCo
シェルパで一番女受け良いのはライムかな?
785774RR:2007/06/14(木) 23:25:01 ID:+mrj7iUu
ライムグリーンは「バッタみたい」とか「キモい」とか言われる罠。
オレンジ(黒とのツートーン)や黒、銀がいいかと。
786774RR:2007/06/14(木) 23:26:13 ID:S03/Cxp1
そうそう、あんな緑色いもの乗れますかっての。
787774RR:2007/06/14(木) 23:34:29 ID:F32NOpux
カラーを黒にしたいんだけど塗り変えって結構お金かかるかな?
セルフでやると失敗しそうだなぁ・・・
788774RR:2007/06/15(金) 00:06:33 ID:m13gKIjL
ハンパもんばっかだなシェルパは
789774RR:2007/06/15(金) 00:24:32 ID:EBzkq7D+
すいません、私もシフトペダルの下に足を普段置いているのですが、
どういう風に危ないのでしょうか。
790774RR:2007/06/15(金) 00:31:09 ID:VWXEgElR
私もシフトペダル下、それが普通だと思ってる。
791774RR:2007/06/15(金) 00:57:35 ID:YeTlBE7L
私も左はシフトペダルのした。むしろペダル位置を1ラッチ上にしてる。
ブレーキペダルも少し上に位置調整してる。
減速のときは気持ちケツ乗りにするからこれで丁度いのかなと思ってる。
792774RR:2007/06/15(金) 02:30:18 ID:cYpr/TXC
>>781
俺のシェルパも数ヶ月前オーバーフロー気味になりキャブをバラシたんだが
ゴミ等の詰りはなし。そこで油面の高さを見たら、いつのまにか標準値から
外れていたよ。フロートに付いている調整板を曲げて標準値内に収めたら
ピタリとオーバーフローが止まった。
793774RR:2007/06/15(金) 13:10:40 ID:zBwM3XS4
俺のシェルパなんぞ100k以上出すとメータランプが消えやがるぜ
速度落とすとまたつくんだが・・・
794774RR:2007/06/15(金) 13:36:19 ID:DaGkKNcl
>>785
俺の彼女はライム(・∀・)カコイイ!!て言ってくれたぞ。






GW前に別れちまったけどな…OTL
795774RR:2007/06/15(金) 16:54:53 ID:ks/QtoHZ
>>793
それ、バッテリが逝きかけてる前兆。
何年使ってる?
796774RR:2007/06/15(金) 22:45:13 ID:RNQXwrjy
>>638です。
明日、納車です。
セカンドバイクとはいえ、流石に前日になると何かワクワクしてきます。
久々だな〜こんな気持ち。遠足前夜の気分に似てますねw

797774RR:2007/06/15(金) 23:30:37 ID:fl26MteW
>>796
おめでとう。
798774RR:2007/06/16(土) 00:05:14 ID:i2gFjTTu
セカンドなのに一番働いてるうちのシェルパ
遅いけど楽しい
799774RR:2007/06/16(土) 01:23:19 ID:7Y0kk5zN
梅雨入りしたけど晴れが続くらしいね。
たぶん明日も明後日も良い天気。
やっぱ納車は晴天に限るぜ!

ってわけでオメ>>796
800774RR:2007/06/16(土) 05:25:40 ID:AX8Ub9lp
都内より、北関東の林道(どこか未定)出撃してきやす。。。
801蜂6:2007/06/16(土) 11:24:00 ID:yP86yIz2
>>796
オイル漏れ報告はまだかいな?
802774RR:2007/06/16(土) 16:14:00 ID:IUh+XLU9
ゼッケンプレートとPIAAのライト注文しちまった。
これでMyシェルパもゼッケン化が出来るよ。
803774RR:2007/06/16(土) 19:32:01 ID:4koQUdwS
>>795
やっぱバッテリか
情報サンクス
使用は3年位かな
そろそろ変えるとするよ
804774RR:2007/06/16(土) 21:50:10 ID:VYd+AGBo
セルは回るのですがウィーンと鳴るだけでエンジンが掛かりません。
押しがけでは掛かるのですがどこかいじれば直るのでしょうか?
805774RR:2007/06/16(土) 21:55:25 ID:wmkQggt1
>>804
キルスイッチ・・・・  

806774RR:2007/06/16(土) 22:07:30 ID:cPXzATfJ
807774RR:2007/06/16(土) 22:10:48 ID:gEcfHftn
http://www.tamashop.co.jp/saleinfo.htm

喜べ!シェルパがプレミア価格だぞ。
808びらびら山師 ◆Bira2.wJBE :2007/06/16(土) 22:27:25 ID:ehX+O09g
>>807
ちょw
809774RR:2007/06/16(土) 22:43:10 ID:VYd+AGBo
>>805
キルスイッチ入ってたら押しがけででも掛からないのでは???
810774RR:2007/06/16(土) 22:48:02 ID:01kXk2WK
>>804
マジレスするとたぶんワンウェイクラッチ
左クランクケースカバー開けてみな
811初心者:2007/06/16(土) 23:48:32 ID:AViA+HxX
エンジンかけるときってチョークひかなくてもいいんですよね?先輩方おしえて
812774RR:2007/06/16(土) 23:59:24 ID:7Y0kk5zN
チョークは必要です。
813774RR:2007/06/17(日) 06:59:45 ID:wmcgpoaS
>>804
セルでクランキングできないって事?
バッテリが弱っているのでは。

>>811
エンジンが冷えている時は特に必要です。
814774RR:2007/06/17(日) 07:47:46 ID:3umloFDh
>>807
ちょっw
ねーよw

>>811
夏でもチョーク必要


じゃ、河口湖方面にツーリング行ってくるよ
815774RR:2007/06/17(日) 08:28:16 ID:nSIz5LkR
>>804 私もバッテリー弱りに一票
816774RR:2007/06/17(日) 23:16:58 ID:zGCaRL25
そろそろ新車安く買えるかな?
817804:2007/06/17(日) 23:56:19 ID:lG2nYPla
バッテリーだったかも。試さないままバイク屋へ入院させてしまいました。
しかしセルだとグズッてたシェルパも押しがけだとすんなり掛かる事にびっくり。




チョークは引きますが・・・
818774RR:2007/06/18(月) 09:48:40 ID:yWf1HAGA
>>803
3年でバッテリーってダメになるの?
俺のもう5年以上経ってるけど
まだまだ元気なのは奇跡に近いのかな?
819774RR:2007/06/18(月) 12:05:25 ID:LJ3GT/Ml
>>818
つ【個体差】
俺も5年目にしてまだまだ元気だと思ってたが、長距離ツーの為交換してみたらそれなりに弱ってたのに気付いた。
端子外して越冬、補充電無しですた。
820803:2007/06/18(月) 20:19:48 ID:GUYuIAif
>>818
昔スイッチオフよりさらに向こうのリアランプ付けっぱモードに気づかずにキー抜いて
完全放電させたことがあるのでそれでへばったのかもしれん
821774RR:2007/06/19(火) 16:33:53 ID:ckXNBsLX
( ゚o゚)そんなのあったの!?
822蜂6:2007/06/19(火) 18:03:16 ID:ksRL+uh7
パーキングやな。
823774RR:2007/06/19(火) 18:05:40 ID:St2QRCCV
>>821
もうそんな時代になったのかw
824774RR:2007/06/19(火) 18:38:39 ID:JboqlDE1
あのー人〜は行って行ってしぃまったー♪
825774RR:2007/06/20(水) 00:34:16 ID:9MAc1zUB
もう帰らない〜♪
826774RR:2007/06/20(水) 16:02:11 ID:9T296spw
07オレンジ注文してきた
来月ボーナス出たら取りに行く(*´д`*)
827774RR:2007/06/20(水) 17:11:54 ID:AnB/qwiW
>826
はたしてボーナスが出るかな?
フフフフ・・・・・。
828774RR:2007/06/20(水) 18:07:10 ID:9T296spw
>>827(;゜〇゜)
829774RR:2007/06/20(水) 18:08:27 ID:Qz71QSS2
キャブの掃除すると調子良くなるかな?
830774RR:2007/06/20(水) 18:22:00 ID:E3q9tqle
>>829
調子良くなりますよ。
831774RR:2007/06/20(水) 20:26:44 ID:8LyZErWu
人のことが気になる30歳毒男です。
みなさんオイルとタイヤは何を使ってますか?
おすすめがあれば教えてください。
俺はオイルはカワサキ純正R4を2000k毎に
タイヤは純正のBSのTW
次はD603にしようかと思っています。
832774RR:2007/06/20(水) 20:49:57 ID:ALvJeIjW
オイルは10月と4月の年2回交換
FフォークOILは冬#5、夏#10
ブレーキOILは色が濃くなったら
タイヤはトラタイヤ
833774RR:2007/06/20(水) 21:58:56 ID:ABcecIng
タイヤはTWかD604
オイルはバロンの安い方→シェブロン10w−40→カストロールXLX10w−30
834774RR:2007/06/21(木) 01:21:55 ID:3dVk/BRT
タイヤは
前MT21後T63
オイルはカストロのl 1000円くらいのを3000〜4000kごとに交換
835774RR:2007/06/21(木) 05:28:35 ID:ZKQ6QFRO
バロンのオイルとの愛称はどうなのかな?
836774RR:2007/06/21(木) 10:58:57 ID:0vmShPZk
タイヤはシラック
オイルは近所のバイク屋に頼んでるからよくわからん
837774RR:2007/06/21(木) 11:03:41 ID:0vmShPZk
書き忘れた

交換時期は1年に1回ぐらい
年間に2〜3000キロぐらいしか走らないから。
838774RR:2007/06/21(木) 17:05:56 ID:LbV/sDFn
オイルはカワサキの半合成じゃないと滲む原因と聞いたのですが
安い他社オイルでも問題ないですか?
839774RR:2007/06/21(木) 17:10:13 ID:AZXeua4y
何を入れても滲むときは滲む
オイルが入ってる証拠です

俺はMOTUL5100の10W40
840774RR:2007/06/21(木) 17:38:00 ID:B94pOsEI
>838
カワサキの半合成でも滲んだので、何も考えなくていい。
841774RR:2007/06/21(木) 17:45:26 ID:0vmShPZk
オイルが原因で滲むんじゃない
カワサキの設計が原因で滲むんだ!
842774RR:2007/06/21(木) 18:34:42 ID:zUW/3Byq
俺のシェルパ、全然滲んでこないんだが
もしかして、ハズレ引いちゃった?
クレームつけようかな〜
843774RR:2007/06/21(木) 18:51:39 ID:kKP9tJxV
一回滲んだ時は、何か安いオイルに変えたときだった

 たまたまなんだろうけど、新車保障で直して以来 純正入れてるよね。

 今のトコそれから5000km走って再発してない。(オイル交換は2500kmにつき)
844774RR:2007/06/21(木) 18:52:43 ID:AZXeua4y
>>842
ウラヤマシス
845774RR:2007/06/21(木) 19:03:39 ID:/x+HWL4U
>838
カワサキ流サギ商法だな
846774RR:2007/06/21(木) 20:03:07 ID:Abv5UgsW
>>842
それはハズレなので、私が引き取ってあげましょう。
847774RR:2007/06/22(金) 14:41:55 ID:snOOn0io
そういや俺も新車時得体野知れないオイルでやたら虹んだが、R4にしたらまったく症状ないうえにギアがすこすこ入るよになた。
848774RR:2007/06/22(金) 20:09:13 ID:sYhBrVTa
ウチのはずっとホンダのGPだけど自分でしっかりガスケット対策したら漏れ無しだよ。
849774RR:2007/06/23(土) 03:31:44 ID:lp3cpEs4
01ライム売ることにしました
初バイクだったけど色々面白かった。。
新型でんのかなあ。
ま、またバイク乗る余裕出来たらそん時悩むか
シェルパ乗りの皆様、お世話になりました
850774RR:2007/06/23(土) 05:49:45 ID:q8fwyYCV
どっか新車安い店知らない?
851774RR:2007/06/23(土) 13:23:46 ID:sIYLSHI+
少し前に神奈川のU-MEDIAで見積もったら乗り出し40万だった。
2006年12月の登録済み車だったけど。
でも、相場は知らない。
852774RR:2007/06/23(土) 19:04:36 ID:LSqzZCQ5
ん?俺新車で同じ値段だったけど。
ウメダは二十日締めなので一週間ぐらいまえに行くと
かなり値引いてくれる。
853774RR:2007/06/23(土) 23:25:33 ID:ifLgbvqP
オイルをカワサキのSJから値段の安いSFに変えたら加速が重たくなった気がする
1?800円の差は値段も大きいが性能も大きい?
854774RR:2007/06/24(日) 06:33:54 ID:A/LkUCvt
オイルの差って、体感できないって店で言われた事有るが、、、

 ま、出ないことは無いよなぁ ギアが入りづらい とか 結構油断できナイッスネェ
855774RR:2007/06/24(日) 09:29:39 ID:Fktie1fG
シフトの感触は質より量の影響が大きい。
規定量より入れすぎると、どんな高級オイルでもダメだな…
856774RR:2007/06/24(日) 12:59:00 ID:55lxEblg
俺もバイク屋に
シェルパならあんまり変わらないって言われたから
いつも安いオイル入れてるな

今度は高いオイル入れてみようかな…
857774RR:2007/06/24(日) 16:00:31 ID:qLkExtCx
リバサイ新車乗り出し40万弱だった
858774RR:2007/06/24(日) 16:50:07 ID:YojH9wFS
悩むなぁ。新車今買うべきか...
859774RR:2007/06/24(日) 17:36:05 ID:WynXmQQC
タイヤサイズの事で質問ですけど
インチ表示ならフロント2.75−21リア4.10−18
っていうのはわかるんですけどメトリック表示のタイヤは
何が合うのかわかりません。
フロント80/100-21 リア110/80−18  
予想だとこれかなー・・・
詳しい人教えて!!!
860774RR:2007/06/24(日) 17:45:08 ID:psMRzT4b
くっそーまたヘッドカバーから漏れ出しやがった。
9000キロしか持たん。
861774RR:2007/06/24(日) 19:20:55 ID:/TGGG1Z3
>860
たまらんね。
カワサキクオリティとか笑ってられない。
862774RR:2007/06/24(日) 20:37:18 ID:uLkl+414
ここまで来ると何で漏れるのかが疑問なんだけど
何でなの?
863774RR:2007/06/24(日) 21:05:35 ID:OVQ2bfiH
カワサキだから
864774RR:2007/06/24(日) 21:09:59 ID:VKm7IQrP
おれはもうオイル噴出しでもないかぎり放置してる
理由は>>863
865774RR:2007/06/24(日) 21:21:48 ID:LDNom1KN
ヘッドからのオイル漏れは、メーカー保障期間過ぎてたけど、
リコールかなんかでてて無料で直してくれた。
866774RR:2007/06/24(日) 23:46:22 ID:uLkl+414
カワサキだからは答えになってませんが
ガスケット接地面の研磨が甘いのですかね?
867774RR:2007/06/24(日) 23:57:21 ID:OVQ2bfiH
ボルトの数がカワサキらしさ
868774RR:2007/06/25(月) 00:06:37 ID:pIQN2gQw
>>866
原因はヘッドカバーの厚みが足りないせいで
熱で歪んでガスケットをしっかり押さえられなくなるから、と聞いた。
869774RR:2007/06/25(月) 00:21:23 ID:TL5peFZc
ということは
 これからの季節が 滲み易い!?
870774RR:2007/06/25(月) 00:29:12 ID:qtydC4m0
4本締めより3本締めの方が響きが良いや、よっしゃそれでいこ
こんな感じで、あのヘッドに決まったんだろうな〜
まあ、カワサキだから許してあげるけど。
871774RR:2007/06/25(月) 01:15:27 ID:TL5peFZc
ユルサレルワッキャナイ
872774RR:2007/06/25(月) 01:31:11 ID:qtydC4m0
許される稚内? なぜ?
873774RR:2007/06/25(月) 01:33:25 ID:X6iNW3iO
いいかげん企業体質が問われるよね
三菱みたいな事故起こして解散されなければ良いが
874774RR:2007/06/25(月) 01:42:37 ID:e3pw3Zel
>873
事故に繋がるような部分はさすがにきっちりやってるんでしょ。
てか、そうでなきゃ乗ってられないよ。
875774RR:2007/06/25(月) 19:04:24 ID:TNoJb+oO
設計者が変態なんだと思う。
876774RR:2007/06/25(月) 19:07:06 ID:4Kgf2sY2
>875
えっ、設計者なんているの?
877774RR:2007/06/25(月) 21:57:53 ID:Y//MRWsO
デザインとエンジンならカワサキダントツだがなあ・・・
878774RR:2007/06/25(月) 22:04:22 ID:xQkXlMkG
お前ら細かいな
オフで転んだりする方がよっぽど(ry
879774RR:2007/06/26(火) 07:01:18 ID:GQxIO2oe
本家のカタログ等更新されないのが寂しいな。
880774RR:2007/06/26(火) 09:52:26 ID:7ghi5NOM
(ノД`)
881774RR:2007/06/26(火) 10:13:51 ID:f3/8xI2h
シェルパって膝擦りモタードスタイルで乗れないな。
882774RR:2007/06/26(火) 19:22:01 ID:tXRWXfqp
当然じゃないの?
883774RR:2007/06/26(火) 20:15:39 ID:jSBcWGB5
シェルパはジャンプしたら着地でぺちゃんこになるの?
884774RR:2007/06/26(火) 20:49:02 ID:JM7nJ4UT
フロントが折れるけどペチャンコにはならないよ 
885774RR:2007/06/26(火) 21:54:17 ID:khrODjiS
>>883
シェルパでジャンプしちゃダメですよw
886774RR:2007/06/27(水) 01:50:11 ID:51J8d4g7
シェルパでワンメイクしたら ネ申!
887774RR:2007/06/27(水) 10:27:31 ID:WTMUKZIb
もともと空冷エンジンは、
多少の熱膨張を考えてクリアランスが多めだとか聞きました。
なので分子が細かい化学油だと漏れやすく、
荒い鉱物油だとマシになるとか。
888774RR:2007/06/27(水) 10:35:18 ID:RDhyqnw2
結局07買っても滲むって事なの?
889774RR:2007/06/27(水) 11:08:07 ID:GhLPHOOA
>887
それはタペットクリアランスとかの話だろ。
ヘッドのお漏らしは単なる設計不良と組み付け不良だよ。
890774RR:2007/06/27(水) 12:21:50 ID:RcI5lFXJ
滲むのは正常
ガマン汁みたいなもん
891774RR:2007/06/27(水) 18:56:43 ID:LYhP5OrY
いつまで我慢すればいいんだろう、、、。
892774RR:2007/06/27(水) 19:42:14 ID:AcdF4VvN
1万キロ越えたらエンジンオイルがかなり減るようになった。
ヘッドカバーだけじゃなく本体もしょぼくなったのかよ、
おいkawasaki!
893774RR:2007/06/27(水) 21:06:57 ID:qdWslvnu
ヘッドカバーの滲みは新車買って慣らしも終わらないうちに出たんで
直してもらって以降は問題無し。
しかし最近カムチェーンテンショナーから滲み始めた。
テンショナーも逝ったみたいで、チェーンの音がスゲーうるさい。
オイル上がりも起こし始めてるようだ。オイルがやけに減る。

全開で回しまくって3年間で約40000q、そろそろOH時期だな。
空冷250オフのエンジンとしてはよく持った方だ。
以前同じ使い方してたSLは20000q弱で焼き付き、
旧セローは25000q程でピストンに穴開いたからな。
894774RR:2007/06/28(木) 00:08:39 ID:pM5UUHaA
オフロード総合スレにて

782 :778:2007/06/27(水) 17:11:14 ID:VRleGh6O
すいません。
高速とか街乗りとかストレスなく走れる走行性能がある、優れている車両です。
あまり差はないんですね。
じゃあ逆にこの車両は良くないってのはありますか?

790 :774RR:2007/06/27(水) 18:33:15 ID:FqYWT7GP
>>782
オフ車には大きく分けて2種類あって
シート低い「安物」と、シートが高い「高級」があるのはわかるかな?

>高速とか街乗りとかストレスなく走れる走行性能がある、優れている車両です。

安物の方で高速性能を欲しいのならシェルパがいいだろうけど
ロード寄りなのでオフロードでの性能はイマイチだと思う。

>じゃあ逆にこの車両は良くないってのはありますか?

このスレ的にはズバリシェルパのことだろうな



こんなこといわれてるが黙って見てていいのか?

895774RR:2007/06/28(木) 00:15:04 ID:P5N0yRL6
>>894
シェルパはオフ車じゃなくてトレッキングバイクだから
当然じゃね?
896774RR:2007/06/28(木) 00:17:55 ID:Gh1Pi5lY
>>894
オフロード的にはやっぱり悪いんじゃない?
ただ安物の中で100キロでハンドルがぶれるセローなんか
乗る気は起こりません。
897774RR:2007/06/28(木) 00:27:34 ID:1rwlv7JJ
>894
オフ車を安物と高級に分けるような価値観を持ってるやつなんて
どうせまともにオフ走らすこともない盆栽野郎なんだろ?
まともにとりあう気がしない。
ほっとけよ。
898774RR:2007/06/28(木) 00:34:22 ID:Gh1Pi5lY
XRとジュベルは良く知らないのだけど
この問いに対してだと何がいいの?

>街乗りメイン(高速道路有り) で走破性の高いオフロード車両を教えて下さい。
>250ccで。どなたかお願いします。
899774RR:2007/06/28(木) 00:44:17 ID:VnWiOGAL
人のバイクの悪口イクナイ
900774RR:2007/06/28(木) 06:41:28 ID:ctk6wjHW
>>896
それ、原因車体ではなくてホイールの組み立てラインが原因。
スポークテンションあげたら問題ない。

>>897
同意。
香具師のいう高級車でシングルトラックは行きたいと思わんよ。
(行ける行けないという技術的な論は抜きにしてね。)
フルサイズではなくてミドルサイズの楽なのは知って欲しいよね。
しかも、シェルパは4st250ccだと他のフルサイズと同レベルのエンジンだしな。

>>898
走破性はシェルパでもセローでも問題ない。
すり抜けほとんど無しの街乗りを考えるなら十分に低速トルクがあって高速にも乗るってなると、
バハが手に入るならXR 無理ならジェベルの250は巡航距離が圧倒的に長い。
良い感じでトルクもあるし良い車体だけど重心が高いので馴れは必要。
すり抜けありで考えるならば車体の小さいシェルパやセロー、XR230が良いんだけど、
高速で、セローやXR230は110km超えてくるとエンジンが唸りだすのであまり気持ちよくない。
シェルパは110km程度なら唸る事もなく走れるし回せば140kmまで出るバイクだからシェルパがお奨め。
901774RR:2007/06/28(木) 10:22:42 ID:zSYevPYC
>>898
走破性の定義を明確にしてください。
902774RR:2007/06/28(木) 20:51:04 ID:xe6xtpxr
シェルパやセローはハンドルの高さがちょうど車のミラーなんで
すり抜けし難くないか?
フルサイズの時は膝幅あれば通れたところが
シェルパになってからフロント持ち上げないと通れないんでめんどくさい。
ジグザグ走らなきゃならない時なんかは楽だけどね。
903774RR:2007/06/28(木) 21:35:37 ID:nU2olvqM
>>902
体がカタイのかもしれねぇが
最初からケツ乗りすればよくね?
904774RR:2007/06/28(木) 23:24:56 ID:YAph9pcc
>>902
ウイリーですり抜けですか?
上手いですね
905774RR:2007/06/29(金) 00:17:11 ID:WTNk+0Q2
今、教習所通ってるんだがシェルパに惚れて購入予定(^^)
もっと魅力を教えてくださいm(__)m
906774RR:2007/06/29(金) 01:19:25 ID:BlX5U6JN
>>905
・軽くて足付き良いから無理な運転が出来る
・高速で140kmぐらいまで出せる
・左右どちらにでもハンドルロックがかけられる
・オイルが滲む、やんちゃな性格
・ピーピー鳴くのでヒヨコを飼ってるような錯覚に陥る
・ビクスク乗りにダサイバイクだと思われる
・ツンデレなので始動性が悪い
・緑以外を選ぶと「何でカワサキなのに緑じゃないの?」って言われる


こんな良いバイクだ
最高だぜ…
907774RR:2007/06/29(金) 01:20:39 ID:B/B90WFv
>>905
力抜いても楽しめるいいバイクです
マイナートラブルは多少あるけどね

急がないと新車なくなっちゃう鴨
908774RR:2007/06/29(金) 02:00:15 ID:O7C5cglK
>>905
しいて言えば突出した部分が無いところ
悪く言えば中途半端だけど中途半端さが丁度いい
カワサキ車って中途半端なの多いよね
909774RR:2007/06/29(金) 02:37:41 ID:lng1ywve
オレのシェルパの最高速度は132km/h
910905:2007/06/29(金) 02:37:46 ID:WTNk+0Q2
>>906
>>907
>>908
ありがとう(^^)やっぱシェルパいいね。俺的にはカッコいいと思うスタイル、白買うことにする。
早く教習所卒業してぇぇぇぇっぇぇぇ買う乗る走るぜw
911774RR:2007/06/29(金) 11:34:52 ID:9NjAqyjy
シェルパって意外に街中だとかなり早いんじゃないかな。
26psだけど30psのジェベルだとトルクが一定の回転以上で元気に
なるから、街中だとシェルパのほうがきびきび動くかんじがする。
それとトルクがフラットに出てるから、回転をあげなくても2速発進が
ふつうにできて、そのまま速度をあげて5速につないで流すってのもできちゃう。
感覚としては35psくらいのスポーツバイクより早くかんじる。
(街中限定、長い上り坂を除いてだけど)

>>906
> ・左右どちらにでもハンドルロックがかけられる

おれ2年乗ってたけど知らなかった。
912774RR:2007/06/29(金) 12:48:45 ID:BlX5U6JN
>>908
中途半端だけど
そこが他社とは違うバイクを生み出す源だよね

シェルパとかKSRとか
他に代わりが無い唯一の存在


>>911
俺もハンドルロックは1年ぐらい気づかなかった
しかもネットで知った
普通は逆にしようと思わないもん
913774RR:2007/06/29(金) 16:16:17 ID:v6BwO2Jo
入院で一週間のらなかったら無性に恋しくなるバイク
914774RR:2007/06/29(金) 16:50:12 ID:AqPAkd/H
シェルパはどちらかといえば盗まれにくいほうのバイクですか?
915774RR:2007/06/29(金) 16:55:11 ID:Zbch+faY
オフバイクの中で10指に入る人気車種だから。
取られにくいとはいいがたい。
916774RR:2007/06/29(金) 19:02:38 ID:zJ2Yz46c
他の9本をkwsk
917774RR:2007/06/29(金) 19:35:08 ID:B/B90WFv
シルクロード
バイソン
アネーロ
エルシノア
天涯
XT500
AG200
SX200
AE50
918774RR:2007/06/29(金) 20:24:52 ID:5ySmRQQr
右にハンドルロックできるんだ・・・知らん買った。
まぁすることはないけど
919774RR:2007/06/29(金) 23:33:15 ID:QUzRuzv1
>>906
スタンドの付け根に注意なんだぜ。
920774RR:2007/06/30(土) 22:27:31 ID:70cl1MPW
>>918
自宅のバイク置き場に停める時は右に切ってロックしてたぞ。
左右どちらでもロックできた方が融通がきくとつくづく思う。
921774RR:2007/06/30(土) 22:48:49 ID:HJyJdJeO
来年になっても店頭に07普通に在庫あると思うよ
922774RR:2007/06/30(土) 23:01:52 ID:fEFHVsRU
カワサキのいいところ
Web部品検索があるところ
ま、ヤマハもそうなんだが
923774RR:2007/06/30(土) 23:11:35 ID:+JXDNVRO
カワサキって良いか悪いかどっちかだよな
普通がない
924774RR:2007/07/01(日) 00:53:02 ID:zoPJPdS/
100km/h以上でハンドルがぶれるってなんだろうな。
全然分からないんだが。自称ベテランライダーがありもしないことを
通ぶって言ってるだけっぽいよな。
そういうヤツにかぎってハンドルのブレ以前のドヘタクソだったりするんだが。
80km/hでステップすっても異常無し。
バイクのせいにする前にまず自分のウデを疑え低脳。

12インチ車に乗ったら30km/hで直進中に
「ハイサイドしそうで怖い」
とか言い出しそうw
925774RR:2007/07/01(日) 03:49:14 ID:ZsAc4NH+
オフ車の高速走行時のハンドル振動はどんな機種でもでるんじゃないの
シェルパの前に乗っていたSL230も100`/h以上でぶれるよ
気になるならオンロード車のようにバーエンドキャップつければ解決できると思う
926774RR:2007/07/01(日) 09:23:41 ID:dpRWjYxq
遠ーい昔の事だが、KLX(初号機)で100`チョイで走行中、ハンドの振動で恐ろしい目に遇ったな。チョットしたギャップで振動が増幅して、操作不能になった。何とか減速してして転倒を免れたが、それ以来KLXで飛ばさなくなったな。あのKLX、今はどうなって居るんだろう・・・
927774RR:2007/07/01(日) 15:28:38 ID:tYobTJQo
バッタカラー買おうかな。
D-TRAか迷うな〜。
928774RR:2007/07/01(日) 16:51:38 ID:FgOO/pXj
オンロードバイクでいいのか?
929774RR:2007/07/01(日) 17:21:42 ID:ZsAc4NH+
オンロードメインならD-TRAでしょ
当たり前の事だけど、ブロックタイヤはオンに比べればグリップ力ないよ
頭で分かっていても実際に体験するとその差に愕然とするから
930774RR:2007/07/01(日) 19:31:21 ID:8PYO5KBZ
おれもバイクを買うときにいろいろ迷ったが、D-TRAの場合の
最大の短所はタンクが7.5Lっていうとこで。
すぐリザーブに入っちゃうから高速で怖いし、乗る前に2L減って
たら2Lだけ給油して乗らないと不安だし、休日のツーリングだと
休みのスタンドも多くてそれも不安だった。
931774RR:2007/07/01(日) 20:35:40 ID:fD370be7
ダートラとシェルパ試乗してシェルパ買った俺的には、
シートが硬い と タンク小さい と 乗った感じシェルパと大差ない
がダートラの感じだった。
でも峠とか攻めるんだったら太いタイヤ 良いんだろうなぁ

 ま、普段でそれほど車体ねかせて曲がることも無いしね
932774RR:2007/07/01(日) 23:55:41 ID:tYobTJQo
TR乗ってるけど、タイヤの滑りは近いかな?
縦溝は滑るけど、そんなに気にしないかな。
でも、オンのD-TRAも魅力感じます。
シェルパは、峠行く時は、オンタイヤ、林道行く時は、ブロックに替えるとかは反則ですか?w
容量的には、9Lだし断然便利だと思うんだ。
933774RR:2007/07/02(月) 23:19:12 ID:uxJyfXPS
最近シェルパからTRに乗り換えたけど、オンでの滑りにくさという点では
シェルパの方が上だった気がするな。昔乗ってたオンロード車に比べると
「少なっ!」と思ったタンク容量だが、リザーブだけでも現行TRの全容量に
類似する点に匹敵するんだから、シェルパが懐かしくなってる今日この頃。
934774RR:2007/07/03(火) 00:32:14 ID:erC0eAfa
TRは、結構滑るね。
峠の縦溝はヒヤっとした(笑)
オフはTRで行けない本格的なダート行けるし、オンは峠強いし、どちらにも魅力があり、欠点もあるから、どちらに行こうか難しいところだ〜。
シェルパ格好イイ事には変わりはないが。
935蜂6:2007/07/03(火) 00:59:37 ID:mScqKqtO
そのバイクに合わせた乗り方を知っているかどうかが大事であって
バイクの性能だけで圧倒的な走覇性能を期待するのは大間違いである。
936774RR:2007/07/03(火) 02:48:40 ID:zNaLV0HU
しえるぱは08でフルモデルなのかな?
937826:2007/07/03(火) 05:00:15 ID:yrveCBvb
明後日納車(*´д`*)ハァハァ
938774RR:2007/07/03(火) 06:06:16 ID:55KnGP7U
>>936
08モデルはないって聞いた
939774RR:2007/07/03(火) 15:22:14 ID:kNO2OG7q
ハンドルが高速域でウネウネとブレるのは新車では珍しいけど 

いろんな中古車に乗れば結構体験するぜ。 

対策はハンドルバーウエイトなんぞ必要ない! 
新しいタイヤを履くと直る。 
半分減ったタイヤを逆回転にローテイションしても直る。
スポークやリムが変形してるのは論外。 
直らない場合はバランスウエイトも有効だ! 

940774RR:2007/07/03(火) 17:17:37 ID:3V6Kpt8/
メットホルダーにメット(フル)つけたままスタンド上げると、
バコーーン!!と、メットが割れそうな勢いでスタンドと接触するので注意してください。
941774RR:2007/07/03(火) 20:00:39 ID:jwUseoJK
生産中止と聞いて徹底的に整備した我が’02白シェル。
2003年当時の若々さ復活。
これからも大事に乗りますYO
942774RR:2007/07/03(火) 21:01:50 ID:Tbui4ZUj
>>940
あるあるw
まだ新しいメットの時にそれやって少し鬱になった記憶がある
943774RR:2007/07/04(水) 00:03:22 ID:c3yBodGN
シェルパなきあとカワサキのオフ車の運命はいかに?ネーム変えてFIで登場か?
944774RR:2007/07/05(木) 08:42:31 ID:z1fUihLW
保守
945826:2007/07/05(木) 18:46:18 ID:fojVhzMv
納車キタコレ(・∀・)
946774RR:2007/07/05(木) 19:28:57 ID:1f7HNNtC
純正タイヤでドリフトの練習してたが出来んくて挫折したが、オンタイ
ヤに換えたら普通に出来た。

オフタイヤで出来ん理由は何なんだろう?
947蜂6:2007/07/05(木) 19:43:19 ID:AWYg1M2p
スピードが足りない。
寝かしこみが足りない。
948774RR:2007/07/05(木) 19:51:41 ID:1f7HNNtC
それは無いですなぁ。
949774RR:2007/07/05(木) 19:53:44 ID:14+vEogc
まぁドリフトなんだかスピンアウトなんだか知らんが
外しちゃいけない

>>945  (゚∀゚)オメ!!
950蜂6:2007/07/05(木) 19:54:54 ID:AWYg1M2p
練習はブレーキングドリフト?
それとも慣性ドリフト?
下がジャリなのか舗装なのか、それだけでも変わってくる。
動画は撮影れない?
951774RR:2007/07/05(木) 22:31:30 ID:oiMbYWbH
          ______   
         r〃〃〃 f7⌒ろ)
          l‖‖‖ ||   f灯   まて 慌てるな 
           |‖‖‖ ||   | |   シェルパはブレーキが効かないぞ
           |儿儿儿._」⊥厶     エンジンオイルも漏れやすい
          〔__o____o_≦ト、
.          「⌒ヽノ   ヽ|l __  ヽ 
         |ヘ、 rノ¬、 l「r,ヽ  i
.          l ー| `ー'  ||、_八 | 
          l │     ll  〃V
           、{`―-ヽ ,〃 〃  \ 
           __\ rテ ノ´ 〃   / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     / E  l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |
952774RR:2007/07/05(木) 22:32:09 ID:oiMbYWbH
>>951
げえ!!  孔明!!  

953774RR:2007/07/05(木) 22:46:27 ID:oiMbYWbH
          ______   
         r〃〃〃 f7⌒ろ)
          l‖‖‖ ||   f灯   まて 慌てるな 
           |‖‖‖ ||   | |   シェルパはブレーキが効かないぞ
           |儿儿儿._」⊥厶     エンジンオイルも漏れやすい
          〔__o____o_≦ト、
.          「⌒ヽノ   ヽ|l __  ヽ 
         |ヘ、 rノ¬、 l「r,ヽ  i
.          l ー| `ー'  ||、_八 | 
          l │     ll  〃V
           、{`―-ヽ ,〃 〃  \ 
           __\ rテ ノ´ 〃   / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     / E  l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |
954774RR:2007/07/05(木) 22:47:01 ID:oiMbYWbH
>>953
げげえ!!  孔明!!  
955774RR:2007/07/05(木) 23:13:18 ID:d2c3Ae08
初期作動が固めで腰が無いフロントサスが不満だったので、
セローのスプリングを入れてみた。
不等ピッチが効いているのかは分からんが動きが良くなっていい感じ。
オイルを15番にすればベストかな。
956774RR:2007/07/05(木) 23:21:18 ID:KCpC37lH
スプリングカットしてカラー入れればOK
あとは好みのOILへ
957774RR:2007/07/06(金) 00:08:00 ID:4kVkwHpc
ねぇねぇ 誰かロッドホルダー付けてる人いる?
958774RR:2007/07/06(金) 03:25:29 ID:CdxGV4pD
>955
セローのスプリングそんなに違う?
もう少し詳しく説明して〜
自分もシェルパの糞サスには辟易してるんで。
959774RR:2007/07/06(金) 15:28:30 ID:iRZFmGJk
シェルパの売却を考え中・・・
理由:多忙で乗れない&ローン整理(1万*20回ほどローンがある)
いくら位になるんかねぇ
セカンド落ちした筈のKSR110は最近倉庫でお休み中。売る気は無い。
960774RR:2007/07/06(金) 16:25:07 ID:vKK2WX13
>>959
はやまるな、あと一ヶ月待て!!値段と状態によっては俺が買うぜw
中免取れるまで待ってくれ
じゃあまず状態を聞こうか
961774RR:2007/07/06(金) 17:08:05 ID:sbap8y/P
林道で砂利踏んでパンクした。

チューブ直せねぇよ・・・0rz
962774RR:2007/07/06(金) 21:48:51 ID:AR5uMGtn
>>958
シェルパのフォークスプリングはこのクラスでは珍しい等ピッチスプリング。
せめてセロー225並みにしてやろうとスプリングを移植してみたのです。
不等ピッチでコイル径は同じ線径も同じ感じ、長さは型式によって違う(全型式は知らん)
実際入れたのは20mmくらい長かったけど、初期のゴツゴツ感が柔らかくなりました。
強化スプリングじゃないので踏ん張り感はノーマルと同じ。
フォークオイルは交換したばかりだったので、オイル調整はもったいないので先になります。






963774RR:2007/07/06(金) 21:59:54 ID:dZVMfCxP
>>961
そう言わないで一度自分でやってみましょう
最初は大変だけど、誰でもできますよ
964959:2007/07/06(金) 22:13:55 ID:iRZFmGJk
>>960
'02白、走行距離15000、前オーナーの馴らしが良かったのか、シフト抜け等の操作系トラブル無し。確実にギヤ入る。
ハンドガード、ショートレバー、キャリア、GIVIベース付き。改造ナシ
ヘッドライトカウル端に切り欠きあり。前オーナーがローハンドル着けていた為、ブレーキライン確保のために削ったらしい。
マフラーバンドが錆サビ。本家でも良くさびると評判。他の箇所は僅かな点錆程度。大きな傷、凹み無し。
一応転倒暦あり。カバーかけて置いてたら風に煽られて倒れてノーマルのブレーキレバー\(^o^)/オレタ
本当は油温計もついてるけど外してKSRに持ってくつもりw
965774RR:2007/07/07(土) 09:18:46 ID:cl/EZb+s
>>962
長い20mmはカットしましたか?
それともそのまま?
966962:2007/07/07(土) 20:41:41 ID:BbIG531P
>>965
そのまま入れちゃいました。
柔らかいからプリロードが掛かって調子いいのかな。
4GJのなら少し短いのでカラーで調整できてよろしい。
ジェベル200のも少し短いはずだが、乗り味の記憶がないのでスルー。
SL230は全長が分からんかった。
967774RR:2007/07/07(土) 21:22:09 ID:cl/EZb+s
>>966
なるほど、もう一つ教えてください。
ヌセロのを使いましたか?5MPですか?

プロトのが入手しにくいようなので、自分もやってみようと思います。
968962:2007/07/07(土) 21:59:55 ID:BbIG531P
>>967
使ったのは貰った3RWのです。
4JGも所有しているのでスプリング長が測れた。
5MPのは基本的に同じなのでいけそうな気がするけど、ヌセロは資料が全く探せませんでした。

やってみるなら自分で裏付け取ってね。
しょせん2chの情報ですからねぇ。

969774RR:2007/07/08(日) 01:02:17 ID:B0O3nXzJ
ブレーキパッドを交換しようと思いフロントのキャリパを外したのですが
ピストンが押し込めませんでした
押し込むコツなどあるのでしょうか?
970774RR:2007/07/08(日) 01:52:22 ID:B8/J8fQr
>>969
俺のやり方だと
キャリパを家の壁にあてて、でっかいパイプレンチで体重かけながらピストン押し込む。
文章だと説明しづらいな
971774RR:2007/07/08(日) 09:56:11 ID:zgV0h8R2
>>969
でかいマイナスドライバーもしくは、はつり棒を用意(先が細く、長い物が楽)
古パッドをつけたまま、マイナスドライバーないしがギリギリに入るように
パッドの隙間を板などを挟み込み調整
で、こじる

でも、お勧めは分解整備、ピストン錆出てなければ、そのまま使用OK
ピストンパッキン(ゴム)交換、ブレーキフィールド交換

交換してみると分かるけど、ピストン手の力だけど戻せるよ
972774RR:2007/07/08(日) 15:48:53 ID:DfwZsoQ3
ふぃーるど?
973774RR:2007/07/08(日) 21:20:18 ID:9801aYz0
なんか結構シートの感じいいなシェルパ
ZZR11とおんなじような感じだ 思ったより幅も狭くないしケツもそれなりに安心できそう?

まよう・・乗り換えたいけど。また大型載りたくなったら買えないし・・・
974774RR:2007/07/08(日) 21:42:41 ID:EZlU0A4G
>>973
両車所有のモノです。
アンコはシェルパの方が柔らかいですね。街乗りでは快適です。
ZZ-Rに比べて細身のシートは長距離・長時間はキツイですね^^;
でも乗ってて楽しいヤツなので許してしまうんだな〜w



975774RR:2007/07/08(日) 22:04:41 ID:B0O3nXzJ
>>970-971
有難うございます。とりあえずめいっぱい押してなんとか交換出来ました
フルードも変えたのですが中に入ってたダイアフラムが凸状態になっていたので
新品の平らなダイアフラムの真ん中を押して凸型にして入れましたが
平らなままで良かったんですかね?
976774RR:2007/07/08(日) 22:15:14 ID:9801aYz0
>>974
ウラヤマシス(´・ω・`)
そうねーー長距離がね・・・ZZR11だと多少遠くても、ま、なんとかなるかwでいけるんだがーー
250でオフだと・・・って感じになって・・・

ほんとは出来るなら2台あればベストなんだがなーとてもじゃないが2台乗ってやれる時間もないし金もない
よくうまくやってると思うよ複数台もってる人、俺だとまちがいなく軽い方しかのらなくなる
977蜂6:2007/07/08(日) 23:20:15 ID:BegWfXAr
>>975
あんまり無理して押し込むとシールゴムがいかれちゃうぞ。(こいつがいかれて入りにくい場合もある)
一度レバーを握ってピストンを少し出し、汚れている部分を中性洗剤を付けた
歯ブラシか柔らかいブラシで汚れを落とそう。
さすれば意外と入りやすくなるかも。

>>973
それは気のせい。
シェルパは長距離を走り続けると尻穴が焼けるように痛くなる。

>>976
高速を使った一撃必殺の長距離走行は適わないけど
シェルパの方が色んな道を含めて連続走行が出来る。
まぁ尻穴と相談だが。

余談だけどホーネット600のシートは素晴らしい。
978959:2007/07/08(日) 23:27:18 ID:M1fL0bJz
KSR110とシェルパとラパンSS(車)所有で最近シェルパから降りようとしているオレサマが来ましたよ。
元々KSRで走れない高速道路対応のオフとして購入したけど、1年たってなぜかKSRへの愛着が大きくw
シェルパ購入したときはKSR手放そうと思ったんだけどなぁ・・・
理由の一部に、一身上の都合でシェルパのローンを整理したいってのも有るんだけど。

>>尻穴アッー!!
俺は以前二日で往復500キロ走ったけど尻穴無問題だったw
きっと半年自転車で鍛えられたのだろうw

余談だけど以前乗っていたCB400ssのシート(俺のケツに合わせてあんこ抜き)は素晴らしい(ぉ
979蜂6:2007/07/08(日) 23:36:00 ID:BegWfXAr
>>978
バラ売りするつもりなら前後のホイールを売って欲しい。

ヤラナイカ方面で大人気か?
980774RR:2007/07/09(月) 20:33:12 ID:pZ7txffk
シェルパに乗り始めて2週間で尻穴がアッー!!になった俺様が来ましたよ。
医者に行くのがなんかカッコ悪くて恥ずかしかったw
今は2台目のシェルパだけど、一日500qでも無問題。

余談だけどメインで乗ってる`06ZX-6Rのシートは素晴らしい。
SSのクセに何か妙な位にフカフカだ。
981774RR:2007/07/09(月) 21:32:50 ID:Ts92nqNA
ホモスレと聞いて、すっ飛んできました。

オプションでハイシートとか、あったりしませんか?
982774RR:2007/07/09(月) 22:24:43 ID:9B85cWus
しかしとりあえず今年で生産終了みたいだが
この馬力規制解除で新たなエンジン積んで新で出るのかな?
250オフしかまともなのないのにどこのメーカもどうするんだろう

ホンダのVTRとかも終了らしいが・・・
983774RR:2007/07/09(月) 23:35:30 ID:sBAK+JLv
シェルパのシートは後ろのほうに乗るとすごく快適
だけど腕がツライ

>>982
シェルパ26馬力で規制とか関係ないからw
恩恵あるのはぎりぎりWR250Fくらいだろ
984774RR:2007/07/10(火) 20:38:09 ID:ftg6vHk3
シェルパは、駄洒落の様な存在・・・・笑えたり笑えなかったり色々。
985蜂6:2007/07/10(火) 20:57:45 ID:oKO7xqwJ
ま、いいバイクだよ。

>>981
無いよ。
自分でやるか業者に頼むかしか無い。

なんていうか、人気の無い単車はシートが良いのか?
986774RR:2007/07/11(水) 16:25:08 ID:Y1JJRpa2
シートが良い悪いではなく、
人気がない=需要がない→作られない
ということだろ

ローダウンシートなら力造からでてるんだけどな
987774RR:2007/07/11(水) 19:25:16 ID:sVahiggW
オフ者をローダウンしてどうすんの?
162cmの俺だが、バレリナになろうとも絶対やらない。
低シートにのりたきゃ原二のってる。
988774RR:2007/07/11(水) 20:51:46 ID:+RpTyFVO
力造のローダウンシートの売りは女性でも乗りやすくだよ
989774RR:2007/07/11(水) 21:16:32 ID:WY8qpWGU
別にどんなシート付けたっていいじゃん
マフラーと違って迷惑になるわけじゃ無し



ただし>>987の身長は162cm、hydeの身長は156cmである
990774RR
>>987
何その変な拘りw
そもそも最低地上高が下がる訳じゃなし、ローダウンシートにしても大した問題は無かろう
足が窮屈になるくらいか