カワサキ・スーパーシェルパを語ろう IV

このエントリーをはてなブックマークに追加
936774RR:03/04/23 23:37 ID:pfqoUSv2
保守   
937774RR:03/04/24 02:00 ID:Wm578Ry/
足回りを強化したい

938774RR:03/04/24 02:24 ID:Wm578Ry/
あと、エキセル17kit入れたい
939774RR:03/04/24 03:13 ID:g7Vj9ngZ
シェルパ用のキットなんてあるの?
あるんなら俺もほしー。
940774RR:03/04/24 19:03 ID:Wm578Ry/
>>939
シェルパ用ではなくて、汎用?の。

KLX、KDX、CRMとかで17インチ入れてるみたいに
シェルパにも出来ないのかな?まぁ、それだったらD虎に買い換えろ!
って話しですが、あくまでもシェルパで。。
941774RR:03/04/24 19:06 ID:Wm578Ry/
7月に石橋からバトルウィングのシェルパサイズが出るー!

21-18のままBWを入れても良いかも
942774RR:03/04/25 20:38 ID:HVXS58CZ
あげ


明日から2泊3日のツーリングに出かけてきます。楽しみ。  
943774RR:03/04/26 01:22 ID:JcYnlSP6
>>943
烈しくレポきぼん
漏れもGW三連休にツーリング考えてます

モトフィズ:セパレートタンクバッグ
モトフィズ:オフロードタンクバッグ2
を使っている方がいらっしゃればレポききたいです

シェルパにお勧めのタンクバックがあれば禿しく
勧めてください
944774RR:03/04/26 01:47 ID:XRg+xjlE
オフロードタンクバッグ2 使ってるよん
いいと思うよ、そこそこ量入るし。
でもセパレートタンクバッグを使ってる人は、セパレートタンクバッグの方がいいと言ってる。
漏れはオフロード2しか使ってないのでわからん。

945774RR:03/04/26 11:14 ID:Shjxjujq
おととい新車で買ったシェルパを乗り回してたんですよ。
で信号待ちのときニュートラにしたらなんかニュートラからミッションが
動かなくなったんです。故障ですかね?
946偽物:03/04/26 11:20 ID:XUG/egYA
 |  | ∧
 |_|Д゚)  クラッチワイヤーのアジャスタが緩んでるとか。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
947774RR:03/04/26 11:41 ID:Shjxjujq
新車で買ったんですよ?にけつしてたからっすからね?
948774RR:03/04/26 11:49 ID:cbWxKqJz
クラッチ、にぎにぎすると入るんじゃないの?
949774RR:03/04/26 11:52 ID:JcYnlSP6
>>944さん
ドモです
ON走行がメインですがoffでも使いたいと思っています
タンクバッグはつけっぱなしておくつもりです

>>でもセパレートタンクバッグを使ってる人は、セパレートタンクバッグの方がいいと言ってる。

セパレートつかってる方いらっしゃいましたら、その理由きぼんぬ
950774RR:03/04/26 11:56 ID:uxu0OYwh
>>945
今でも動かないなら故障かもね。
そのときだけなら、バイクってそういうもんだよ。
車体を前後に揺すったりすれば入るようになる。
951774RR:03/04/26 12:11 ID:Shjxjujq
>>950
なるほど車体を前後にですか、今は何ともないんでやっぱ前後に
うごかさなかったからっすね。ありがとうございました
952774RR:03/04/26 12:44 ID:JHaWBORz
>>943
MOTOFIZZのGRANDSCAPEというかなり前の
オフ用タンクバック使ってます。

林道走っても特に脱落とか無くていいけど、ハンドルを
左右に思いっきり曲げるとセルやホーンのボタンに当たるのが
難点です・・・
953774RR:03/04/26 18:28 ID:L9HQjBFe
>>952
>左右に思いっきり曲げると
それ、オフロード2でもあるし、セパレートでも起こる。
シェルパやセロでは宿命なんじゃなかろうか・・・
954952:03/04/26 20:07 ID:xO6lVsDN
>>953
なんだ、ほかのも同じなのか・・・


林道でのUターン時に不便なので買い換えを検討してたんだけど、
もしかして大丈夫なの純正だけですかね?
955御仁 ◆lIekP9clZM :03/04/26 21:45 ID:tIDRbOOs
>左右に思いっきり曲げると
自分はラフロのタンクバッグでなったが、タンクバッグのフレームを取っ払ったら問題なくなった。

956シェルパ海苔:03/04/26 23:37 ID:kTOtWYNy
久々に覗いたけどもうXになりそうだね。しかもいいコミュニケーションしている。
いやここまで続くとは思わなかっただけに立ち上げ始めた自分としてはうれしいよ。
この後も引き続きマタ〜リと語り合ってください。
たまにカキコしますのでよろしくね。
957774RR:03/04/27 00:25 ID:VHdPcJht
結局シェルパにビッグタンクつけた香具師現れないね・・・
958774RR:03/04/27 01:43 ID:MjdZ3Q2G
>>945
新車は良くあることらしいよ。
自分も去年12月に新車納車だったけど、バイク屋からの帰りは
N→1になりにくかった。今は全然問題なし。>>950氏も言ってる
けど、後輪を前後に回す(=座ったまま車体を前後に行ったり
来たりする)と入りやすくなるよん。それか、クラッチを握りな
おしたり、アクセルをちょっと開けてペチェンジダルを踏んでみるとか。
959774RR:03/04/27 01:48 ID:gp1yxJJV
リアブレーキがスコスコとなって、全然効かなくなった。
手でも全部押し下げられる…。
見たところフルード量も、パットもたっぷり残ってる。

エア混入なのか??
経験はしたことないけど、エアが入るとここまでスコスコになるのかな??

まー、とりあえずバイク屋に持って行こう。
(しかし、あの位置……液の劣化も早そうだな……)
960774RR:03/04/27 05:20 ID:IGC9LVqe
状況がよくわからないけど、
下り坂なんかでリヤブレーキを使いすぎると、
フルードが沸騰して一時的に効かなくなる現象は起こりうるよ。
俺もツーリングで1日に二度ほどそうなった経験ある。
ほっとけば直ったけど。
エア混入すると間違いなくスコスコ。
961959:03/04/27 05:51 ID:XagCCd5j
レスさんくす。

いやフェードさせる状況にはまったくなくて、スコスコになってしまってるので、
頭を捻ってるわけです。
ちなみに丸二日間以上経過しても変化なし。

マスターシリンダの歪みとかが原因で、エア混入ってあるのかな??
やっと昼間動けそうなので、今日か明日あたりバイク屋で調べて貰います。
962774RR:03/04/27 15:14 ID:auJ1GAa+
シェルパに乗りはじめて半年のバイク初心者です。
GW中に自分ではじめてオイル交換をしてみようと思ってるんですが。
シェルパのオイル交換って車載工具だけでできますか?
締め付けトルクとかってあまり神経質に考えなくても大丈夫でしょうか?
963959:03/04/27 16:17 ID:H7Gaco/r
……リアブレーキ結果報告。スコスコ。

エア混入だろう、ついでにフルード液とパットの交換もすっか……のつもりが、
リザーバータンクの変形でござった。(当然ダイヤフラムも)
タンクキャップ開けたら、もう全然閉まらない……ので、部品来るまで
バイク預けてくれと。
んで、カワサキが連休に入ってて、部品注文も来月6日ならないと……って、

どーすんだよ。自由業は休みじゃねーんだよ。仕事終わるの夜中の3時なんだよ。
行きはともかく、帰りに電車、ねーよ。
仕事始まるのは12時なんだよ。1始発待ってたら、睡眠時間ねーよ。
(外の仕事じゃ一日『最低』15時間労働だす、私)

うえ〜ん。
964774RR:03/04/27 17:23 ID:IGC9LVqe
お気の毒。
965774RR:03/04/27 22:18 ID:2pFePhCO
今更な話なんですけど、この間ライコランドに置いてあったBeetシェルパの
マフラーってJMCA対応してる方だったんですか?
やたらと五月蠅いもんで、レース用かと思ったんですけど。
966774RR:03/04/27 23:16 ID:MjdZ3Q2G
>>965
あそこにあったのはJMCAの方だったかと思う
967774RR:03/04/27 23:43 ID:oloN7vhT
次スレはいつ頃立てる?
968774RR:03/04/28 00:00 ID:dXP1EPcX
もう立てても良いんじゃない!?
969774RR:03/04/28 00:09 ID:UnUhufTa
ついに、ついに第五段かぁ
今年は売れたんですな〜

ちなみに次スレも
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう V
なんでつか??
970シェルパ海苔:03/04/28 04:17 ID:zCCMxXNi
>>969
それでいいと思うよ。この調子で情報交換など進んでいるわけだしね。
971774RR:03/04/28 12:18 ID:SgHLegR+
>963さん
すんげーシローと考えなんですけど、
熱で収縮する黒い奴(名称不明)で、リザーブタンクにうまいこと巻きつけて固定するってできないんでしょうか。
場所が場所だけにいい加減なことはできないと思いますが。

うちの子は、いまんとこ変形はしてないみたいだけどけど、変色した部分があるから心配。

リコールとは言わないまでも情報流してほしーよな>川崎さん
972ぽろぽろ:03/04/28 14:46 ID:4txqP5YA
>>962大丈夫。適当にボルト抜いて廃油、ボルト締めて注油だけ。
       廃油の処理だけはきちんとしてね。
973774RR:03/04/28 15:02 ID:+eYguPPJ
>>962
>>972の補足・追記
1.ドレンボルトをはずす前にエンジン及びオイルを暖め過ぎないこと。
 やけどの原因です。

2.アンダーガードははずして作業する
 つけっぱなしで作業できるけど、3の工程で工具を使ってしまうことになりヤバい。
 また、オイルを抜く時にもアンダーガードにオイルが垂れて始末に終えなくなることもあるし。

3.ドレンボルトをねじ込む時は、座(パッキン)がクランクケースに接触するまで手でねじ込む.
 最初から工具を使うとボルトを斜めにねじ込んでしまって雌ねじを舐めてしまいやすいので。
974774RR:03/04/29 01:27 ID:VVAX9Tbs
 ブレーキを強化したいんですが、ローターやキャリパーは社外品の
もっと効くやつ(オン走行で)に交換することは出来ますでしょうか?
ブレーキング・モトマスターetc良いと思うのですが。。シェルパに
付けられるか…
 ノロジーのホットワイヤーは車種によって効果が違うらしいのですが
シェルパの場合は謳い文句のようにトルクUP等の効果はありますか?
975962:03/04/29 12:39 ID:zkmwzOA8
ご教授ありがとうございます。
最初バイク屋でやってもらったら結構かかったもので、
自分でやってみようと。
あつかましながら、もう一つだけいいですか。
ワッシャーって毎回変えてますか?
それってバイク屋で注文するのでしょうか?

昨日奥多摩に行ってきまして、慣らしも二段階めに入ったので、
少しスピードも上げてみたんですが、シェルパって速いですねー。
全開にしたらどんななのか楽しみです。
976774RR:03/04/29 19:52 ID:if0aWVxH
>>975
嬉しいからってあんまり飛ばしすぎたらだめよん。


私のシェルパがこのGWでめでたく走行距離がめでたく2万q
突破したんですけど、フロントのブレーキパッドが全然減らないんです。
効きも悪いような気がしますけど大丈夫ですか?
あとフォークオイルは換えた方がいいですか? 
977シェルパ海苔:03/04/29 22:07 ID:lgJAtcnm
新スレ立ち上げましたのでこれを使い切ってからでも移動願います。
 
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう X
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051621495/l50
978堕天使:03/04/29 22:28 ID:NS/TOIJ2
979774RR:03/04/30 07:32 ID:uWeFmyC8
最近街乗りばっか。でも暖かくて気持ちイイ。
飛ばしぎみで走ることが多いけど燃費計ってみたらリッター26Km。
う〜ん、シェルパっていいバイクだ。
980774RR:03/04/30 17:48 ID:HYdV3IWP
漏れのシェルパは街乗りで25km/l前後かな。

こないだ東京から駒ヶ根方面の林道に行ったんだけど、
行きの中央道で20km/lしか走らなくてビクーリした。
まさかトリップ120kmでリザーブに入れるとは思わなんだ。
ところが帰りは30km/l超えた。
中央道の傾斜ってすげえ。
981774RR:03/04/30 22:01 ID:uWeFmyC8
そうななんだぁ、そこまで違うとはビツクリ。<中央道の上りと下り
中央道なら数えきれないほど使ってるけど燃費のことなんか考えなかったな。
漏れは平坦な高速で125km以上で巡行してたらすんげぇ燃費悪くてびっくらこいた。
982774RR:03/05/01 01:13 ID:cz4yziXc
ちゃんと使い切りましょー。
983774RR:03/05/01 01:22 ID:cz4yziXc
そんなわけでネタふり。
みなさんハンドル換えてる?
984774RR:03/05/01 01:52 ID:E7w3nnMs
ハンドルって変えられるんですか?曲げちゃったとかでなくて。
はじめてのバイクがシェルパなのでふつーに質問。

あと、ハンドルに横棒がついてるバイクってありますよね。
あれってシェルパにつかないんですか?
つかれたーって時にあれがあると便利かなって時々思う。
今のままだといつのまーにかハイビームになってたりするし。
985774RR
>>984
替えられますよ。
ただグリップを外すのがちょい面倒かもしれませんが。
俺はレンサルのラリーロズラーモデルを愛用。
自分の体格にはちょい広すぎる気がするので切りたいが、
グリップ外すのが面倒なので放置中・・・

ハンドルバーの横棒も後付けタイプのものが発売されてて、
シェルパのノーマルハンドルにつけられるものもあります。