600ccクラスSS総合3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
あふれる600クオリティ
コーナー命の名のもとに
我らミドルスポーツの真髄極まれり

HONDA  : CBR600RR
YAMAHA : YZF-R6
KAWASAKI: ZX-6R
SUZUKIN : GSX-R600
Triumph  :DAYTONA675TRIPLE
DUCATI  :749R/S

2007年はCBR600RR、ZX-6Rがフルモデルチェンジ

前スレ
【ミドル】600ccクラスSS総合2【スーパースポーツ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159199806/
2774RR:2007/02/10(土) 01:53:53 ID:YgsHYwry
関連スレ
CBR600RR PART22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166623545/
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 10000rpm
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168866152/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160609110/
【全てが】GSX-R750/600 Part9【射程距離】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163939211/
【トリプル】デイトナ675【イギリス】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171009440/
【GoYour】トライアンフ(7)【OwnWay】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163383670/
DUCATI総合スレ2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161090846/
3ティムポ?:2007/02/10(土) 01:58:00 ID:hxnIqreB
erfdgtrehrehjutygjbty
4774RR:2007/02/10(土) 03:13:51 ID:AyuKPiKe
俺はライディングが上手くないからかっこや音を重視するんだが・・・。

この前みた675の吸気音はやばかった。マジで凄まじい音がする。官能的軽トラ。
次に見たR6はアイドリングが迫力あった。回すとエンジン音が馬鹿みたい。
R600は叫んでるような音。突き抜ける音ではないが圧倒される音質。
6R(去年のモデル)は音が上がっていく過程が一番気持ちいい。
600RRは中速域の音がよかったね。上はいまいち伸びないのが残念だった。

ごめん749は乗れてないやw
でも音を重視するなら675は素晴らしいぜ。
一定の回転数で吸気音のキュンキュンと軽トラのガオォーンてのが切り替わるのはたまらんね。
5774RR:2007/02/10(土) 03:20:39 ID:bVqTRQ2i
>>4
> 俺はライディングが上手くないからかっこや音を重視するんだが・・・。
遅くてやかましいバイクほど、見ていてガッカリするものは無いがな。
6774RR:2007/02/10(土) 03:25:22 ID:sdVBhxxU
現行
YZF―R6

かっこよすぎ
7774RR:2007/02/10(土) 09:48:34 ID:zFRIhNee
ヤマハのバイクはもう2度と買わん
8774RR:2007/02/10(土) 10:37:07 ID:r/boiGy/
カワサキのバイクは2度と買わん。
9774RR:2007/02/10(土) 10:42:07 ID:SiBWxmf5
台湾のバイクは2度と買わん。
10774RR:2007/02/10(土) 11:53:13 ID:SBI08HD6
韓国のバイクなんて買おうとも思わない
11774RR:2007/02/10(土) 15:23:12 ID:0BH2ixb5
激しく同意
12774RR:2007/02/10(土) 18:26:49 ID:04+ZqWxA
またスズキのバイク買お
13774RR:2007/02/10(土) 20:17:02 ID:gwMZ6fQl
>>7
激しく同意
‘07R6を下取りに出した
まったく金の無駄遣いをしてしまった
14774RR:2007/02/10(土) 20:51:26 ID:O9F/S5xQ
でっかいバイクは足が届かん
15774RR:2007/02/10(土) 21:21:25 ID:hpO5bk8m
>>13
もったいねー。
16774RR:2007/02/10(土) 21:48:06 ID:1QKldw2q
>>13
何故に? 
R1乗りですが、最近675が気になってます・・・
17774RR:2007/02/10(土) 21:59:33 ID:jzz4Dn9V
4メーカー中でCBRだけ高くない?国内仕様こそ安いけど。
18774RR:2007/02/11(日) 00:20:58 ID:1V+7T5a7
>>17
いくらくらいが平均?
19774RR:2007/02/11(日) 02:35:55 ID:APC6OGRN
車両で100〜110くらいじゃないか
CBR逆車は130くらいだったよーな
うろ覚えですまんが
20774RR:2007/02/11(日) 09:31:45 ID:ySCim8PX
どこも逆車は乗り出し110万で買える
21774RR:2007/02/11(日) 10:05:44 ID:PuJ0fI2R
CBR600RRの車体価格118万円(国内仕様だと96万円)
しかし他メーカーの600SSの車体価格は110万円以下

これはいったい
22774RR:2007/02/11(日) 14:14:49 ID:BFl22zcu
国内版出してるから、フルパワー仕様は高めでも良いだろうって思ってんじゃねえの
23774RR:2007/02/11(日) 18:59:33 ID:Lh9Fftug
CBRの07はかなり高くなるんじゃね。
レースベース車でさえ90万以上する。
24774RR:2007/02/11(日) 22:58:11 ID:ltM1jQFZ
SVじゃだめ?
25774RR:2007/02/12(月) 10:51:52 ID:lV0QYLid
>>20
まじかよ、5万ほどぼられてるぜ、俺ってば。
26774RR:2007/02/13(火) 22:24:18 ID:HEOEYrcV
ZX-6RRは75万円だったのにさ。しかも何故かウィンカー付いて。
27774RR:2007/02/14(水) 11:51:31 ID:HzMHi6vt
スタイル、性能、装備
何を重視して買えば一番満足するんだろう
それぞれ一長一短はあるからなぁ
RRか6Rか

以下俺様用メモ
俺の主観では上の二つだと、
スタイル 6R
数値的性能 RR
装備 6R
設計 6R

こう考えると6Rだが、CBRがどの程度の性能をもっているのかが数値ではわからんからな
28774RR:2007/02/14(水) 11:52:05 ID:HzMHi6vt
ついでにmage
29774RR:2007/02/14(水) 14:32:46 ID:g3IqmkRO
だれが乗っても速いRRとうまい奴が乗って速い6R
アフターパーツやヤフオク出品が多いRRと少ない6R
日本語SMのあるRRと無い6R
サーキットを走るならデータの多いRRと少ない6R

でも6Rがカッコイイ。
30774RR:2007/02/14(水) 20:05:26 ID:INw1Hia1
>>27
そうゆうわけで6R注文しました。
スゲー待ちどおしい
31774RR:2007/02/15(木) 09:55:39 ID:m9CzNwgi
>>29
日本語SMあるよ、6R
32774RR:2007/02/15(木) 09:59:31 ID:9Kr3glzb
ここじゃなんでR6が酷評なの?
33774RR:2007/02/15(木) 10:32:49 ID:knLwzbPq
酷評か?
34774RR:2007/02/15(木) 12:13:08 ID:RNy1LKF5
R6乗りに厨が多いからじゃない?
35774RR:2007/02/16(金) 06:03:07 ID:tJoZqMc6
マジでRRは乗りやすい
36774RR:2007/02/16(金) 07:56:27 ID:HzOC6w7n
37774RR:2007/02/16(金) 11:22:52 ID:iO6G69Kt
いいねー。おれも600SS乗りの嫁ほしいぜ。
38774RR:2007/02/17(土) 22:28:56 ID:0yZqSNpJ
ageとくか
39774RR:2007/02/18(日) 03:02:16 ID:shkXPIUC
●テールカウル周りデザインの各社コンセプトの件

マフラーがタンデムシートの下通るデザインって
真後ろから見るとかっこいいと思ってたけど、

07モデルを横とかナナメ前から見ると
600RR、6Rに比べて R6がテールがめっちゃショートでMotoGPっぽくて
かっこええ〜〜。もちろんフェンダーレス前提だけど。

R600のはマフラー下出しなのにテールのボリューム出しすぎだと思う。
R6とはコンセプトが全然違うけど、かっこいい。けど、やっぱシンプル
なのがいいかなあ。

デザインの話なので好みとかあると思うけど、どうよ?
40774RR:2007/02/18(日) 03:32:29 ID:tQZ43Ulp
正直カッコイイのはR6のテールなんだけど峠行くのにシート下に何も入らんのは嫌
サーキット走ってる分にはいいんだけどね
その点90年代の中型レプリカは使い勝手いいよね
41774RR:2007/02/18(日) 04:39:38 ID:71yMuY/+
まーた懐古厨か
42774RR:2007/02/18(日) 09:09:49 ID:rLt0l9+2
早く800SS出ないかなー
43774RR:2007/02/18(日) 09:56:09 ID:OQABmqVe
motogpが750ccになるのを待ったほうが早い。
44774RR:2007/02/18(日) 12:25:02 ID:vZtq7YBn
>>39
一瞬なんかのニュースかと思ったw

6Rに限って言えば、センターアップは排気管長をかせぐのと、マスの集中化のためのもの
意匠的な面でのデザインで見てもいいけど、設計という意味でのデザインも考慮して見ると
また違った魅力が生まれてくるかもよ
ショートにしてるR6とかは軽量化のためだと思う。明確なソースがあるわけじゃないからわからんけど
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
R600に関してはまるっきりデザインじゃないかな
全体的に丸いデザインだから、後ろだけ尖がってたらおかしいよな
あとタンデムのことを考えてるとか
R6はメーカー側がタンデムのことを考えてないだろう
それと比較してR600が太く見えるんじゃないかと
45774RR:2007/02/18(日) 16:17:19 ID:JVxU7TKn
>>44
また古いネタを・・・
46774RR:2007/02/18(日) 23:27:01 ID:shkXPIUC
>>44
ヤングマシンかオートバイの付録DVDか何かで、6Rだっけな〜?カワサキの
開発者がセンターアップにしたのはマーケティングの強い要望で、技術部門よ
からの話じゃないって言ってたね。

でも、07でR6は超ショートテール、マフラーは下。
RRはセンターアップで、世界一軽量な600SS。

漏れ個人の意見としては、大メーカーの設計方針ですら判断が割れ、
結果的にどちらを選んでもいいものを作ってくるんだから、
性能、スペックの理由付けは大差ないと思うんだけどな。

やっぱデザインじゃないの?結局売らなきゃいけないんだから、
ユーザーがどっちの形が好きか、って言う。
47774RR:2007/02/19(月) 04:04:18 ID:ScNdIIvQ
豚姫は元気ですか?
48774RR:2007/02/19(月) 13:42:39 ID:VcyWgXTE
>>46
なるほどね
つまりパッケージングレイアウト段階でセンターアップってのは決まってて、
それを生かす形でプリチャンバーとかつけてトルクうpとかマスの集中化とか図ったってことか

結局市販車レベルでは安全率も高いし結構設計の幅が広いのかもな
49774RR:2007/02/21(水) 00:13:19 ID:IlQ4q0LW
mage
50774RR:2007/02/21(水) 02:41:34 ID:h4yCnz2P
厨な質問ですみません。
600SSとリッターSSがヨーイドンして、600SSが
メーター読み250km/hになった時には
リッターSSはメーター読み299km/hでてますか?
51774RR:2007/02/21(水) 02:55:31 ID:E29YDKgB
出てるよ。あらゆる場面でリッターの加速が勝る。
52774RR:2007/02/21(水) 03:36:30 ID:h4yCnz2P
>>51
ありがとうございます。
リッターSSの加速は半端じゃないですね。
けどそんなにパワーいらないや。05 6R乗り
53774RR:2007/02/21(水) 19:35:55 ID:9s8+8aeW
そろそろ600RRもデリバリー開始かな?
ただでさえ最近のSSは軽く堅くしすぎて公道レベルじゃ接地感乏しいのに、
更に軽量化した新型はどうなるか。
遂にホンダもサーキットユーズに絞ったかな。
54774RR:2007/02/21(水) 20:58:07 ID:XJ5jhwIU
あの乾燥重量は同考えてもブラフ。
55774RR:2007/02/22(木) 06:54:12 ID:HkKIpRIu
満載排水量が一気に増える16DDHみたいですね。
56774RR:2007/02/22(木) 09:37:16 ID:0D2KJbdR
>>54
カタログでの乾燥重量や馬力が一番当てにならないスズキより酷いのかな?
57774RR:2007/02/22(木) 14:43:39 ID:7GH2mscW
現行のR600なんか酷いもんだよな。乾燥重量詐欺みたいだ。
58774RR:2007/02/24(土) 00:57:59 ID:Wp/Epm+D
ドイツのMotorradって雑誌で実車の計測をやってたけど、R6よりCBRは4kg軽かった。
59774RR:2007/02/24(土) 14:53:55 ID:e97jSwUn
>>58
と言う事は600SSも実測装備重量で180s台にまで軽くなったか…
60774RR:2007/02/24(土) 18:34:40 ID:7px8P+rZ
6Rスレ落ちてる…
61774RR:2007/02/25(日) 00:21:59 ID:9rX0a7OF
よーし、お兄さんが立ててきちゃうぞー
62774RR:2007/02/25(日) 00:22:52 ID:V64Gaj/q
俺からも頼む
63774RR:2007/02/25(日) 00:25:38 ID:O4xs3yqT
自治スレで依頼出されてたな
64774RR:2007/02/25(日) 00:40:42 ID:9rX0a7OF
マジですか

落ちたので新スレです
気になる07のインプレッションなど
もちろん06以前の情報交換もどんどんしていきましょう
ZX-6R/6RR について存分に語ってくれい
保守もがんばれ、俺もがんばる

ZX-6R KawasakiHP
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninjazx-6r/index.html
ZX-6RR KawasakiHP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/intermoto/zx6rr_index.jsp

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160609110/

関連スレ
【DAT落ち】ZX-9R ユメタマ【まずー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169210429/
【kawasaki】ZX-10R パート9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158945741/
【空前絶後】ZX-12R Part24 【ハイスペック】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165420133/
【●】【●】ZX-12R Part25 【●】【●】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172068080/

その他テンプレは>>2-10あたりに投下する

ここまでつくったんだが立てられなかった・・・・・・・
65774RR:2007/02/25(日) 00:42:42 ID:V64Gaj/q
俺も無理だったよ。
せっかく07予約してきたのに
66774RR:2007/02/25(日) 00:49:38 ID:npi6W9eP
>>64
立てました。

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172331969/
67774RR:2007/02/25(日) 06:38:08 ID:PqKky6kb

  グ゙ッジョブ!
      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕   
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
68774RR:2007/02/26(月) 22:04:00 ID:7sd8Iu86
69774RR:2007/02/27(火) 12:50:02 ID:Mj32kD8n
ほす
70774RR:2007/02/28(水) 19:33:29 ID:6RcDy3QI
h
71774RR:2007/03/01(木) 21:42:42 ID:1bGAY6FR
おちるよ
72774RR:2007/03/02(金) 05:46:25 ID:WZ1t0+2c
荷掛けフックがついてる車種ってありますか?
CBR600F4iに妥協するしかないのかな・・・
73774RR:2007/03/02(金) 15:16:23 ID:7Dsi9ZDr
600RRは付いてますが・・・・
74774RR:2007/03/02(金) 21:19:00 ID:Pv1GFWyC
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
75774RR:2007/03/03(土) 01:44:10 ID:d6CRFemC
>>72
F4iは妥協するレベルじゃない。
これはかなりいい設計がされてる。
詳しくは買えばわかる。
76774RR:2007/03/03(土) 17:35:46 ID:3agC+hh8
>>72
06の6Rはサイレンサーの下にしょぼいのが一対ある。
それとタンデムステップステーの一部が輪っかになってて
コードフック掛けたり出来る。
07もフックは付いてる。
77774RR:2007/03/03(土) 18:32:18 ID:6zFvfwD+
R600はダメだなぁ。ポジションは割とツーリング向けなのに、
フックとか皆無。タンデムステーにフック増設するような品が
なんかモーサイに載ってた。あれとナンバーステー併用しかないか。
78774RR:2007/03/04(日) 15:16:39 ID:M0sUrsEn
昨日町中のカーブでハングオンしてる749を見た。

正直、変な奴だなと思った
79774RR:2007/03/04(日) 17:22:52 ID:c4YWEvlt
>>77
ツーリングなんてヌルい使い方するんじゃねーよカス!
と言うメーカーからのメッセージなんだろ。
80774RR:2007/03/05(月) 09:30:55 ID:x8HMNlUT
確かにどこのSSも「荷物なんか載せんな!」と言わんばかりにフック無いな。据わりも悪いし。
宿への宅急便な俺にはどうでもいい事だけどね。
81774RR:2007/03/05(月) 11:26:05 ID:jHLH7se5
だから600RRは付いてるっていってんだろw
82774RR:2007/03/05(月) 13:24:38 ID:1J2gKzEo
使い勝手が悪いんです><
83774RR:2007/03/05(月) 13:26:28 ID:RnNAs2gW
現行R6にだってシートに4箇所 タンデムステップに2箇所
付いてるよ。 オレははずしたけど
84小心者 ◆ZX6R/ttSdw :2007/03/05(月) 19:11:01 ID:waIqP6bQ
俺は6R買ったがキャンプはする
85774RR:2007/03/05(月) 19:13:55 ID:5Oc4NiYq
俺も高架下とかで野宿はする
86774RR:2007/03/05(月) 20:13:01 ID:wIeUMosA
俺は公園とかに住んでいる
87774RR:2007/03/05(月) 20:31:47 ID:wBG9GHTx
タンクにバッグ、リアシートにバッグの俺の6Rはツーリング専用
88774RR:2007/03/05(月) 21:56:05 ID:7hje91x8
675乗りの俺が読む雑誌は「培倶人」。
ロングコードはかさばらないし自由度も高いのでSS向きかもね。
ナンバープレートフックも紹介してたな。

だがしかし、行こうと思ってた立寄りポイントは、大体通り過ぎてから気が付く。
結果、飯とトイレくらいしか降りないのでNO積載でNO問題。
89774RR:2007/03/05(月) 22:23:08 ID:M5XzRF38
ここの住人、意外にツーリング派が居るんだね。あえて600SSを選んだ理由は何?
峠orサーキットonlyの人は居ない?
90774RR:2007/03/05(月) 22:24:02 ID:EcanGAfQ
峠orサーキットonlyの方が小数じゃね?
91774RR:2007/03/05(月) 22:48:05 ID:wIeUMosA
>>89
見た目と、時々行くツーと峠とサーキット。
街海苔多し。
よって、サーキット・峠走っても楽しい600SS
待ち乗りでもあまり苦にならない車重の600SS
ツーに行っても風の抵抗受けず以外に楽な600SS
よって俺は600SSに乗る。
92774RR:2007/03/05(月) 22:51:40 ID:wBG9GHTx
欲しかったバイクがたまたま600
用途とかは二の次でした
93774RR:2007/03/05(月) 22:57:54 ID:5vqenOdH
デザインで。
あと以前Z1000買ったら楽過ぎて即効飽きたから
94774RR:2007/03/05(月) 23:39:32 ID:juoJxl64
見た目とエンジン。ポジションとか維持費、積載性能とかは度外視で。

だってバイクってそういうもんじゃない?

今度サーキットにも行こうと思うが、やっぱり根っこはツーリング派。
95774RR:2007/03/05(月) 23:52:54 ID:a4kBvoDr
バイクがそういうもんじゃなく、SSがそういうもんじゃね。
荷物いっぱい積めるバイクもあれば、ライディングの快適性を追求したバイクもある。
96774RR:2007/03/06(火) 12:01:18 ID:urqxQL/0
ほとんど、峠ユース。
たまにサーキット。

でも、本番はツーリング。
つっても、200kmほど先の目的地までの到達スピードを
数人で競う超DQNツー。超楽しい。600にしてよかったよ。
97774RR:2007/03/06(火) 18:41:32 ID:XEDsDudD
>>96
うわ、そのツーリング楽しそうw
98774RR:2007/03/06(火) 19:17:21 ID:HgXhaD8c
>>96
いいねそういうの
俺もそんな友達欲しい
99774RR:2007/03/06(火) 19:29:22 ID:4t+cax7t
バイクでは友達欲しくない。一人でいられる領域は確保しておきたい…

人付合いは仕事場と他の友人関係でお腹一杯。
10096:2007/03/06(火) 20:17:22 ID:urqxQL/0
おや、意外と好感触な反応w
DQNツーなんで、ネットやバイク屋で
おおっぴらな告知ができないのが痛いけどね。
(つっても、そんなことして、下手糞なやつにこられても困るがな。w)

でも、そういうことしてる集団は、全国何処に行っても
いるから、>>97>>98は、探してみたらいいんじゃないの?
一人そういう知り合いができると、芋づる式に知合い増えていくよ。
101774RR:2007/03/06(火) 20:30:24 ID:thX9L44O
>>98
ノシ
102774RR:2007/03/06(火) 22:14:15 ID:wqVIbzho
>>97
>>98
おいおい、お前らシャイだなww 盛り上がっておいてそのままか。
オフ会なり適当に誘ってあげなよ>>100
俺は見守るっつーか見取ってあげる側でいいや。

しかし、同じところから同じ目的地に向かうのか??
今時はナビとかで距離も測れるから、同距離で別目的地に行くてのも良いかもな。
到着したら何か証拠品持ってまた集合とか。
ルートファインディングのスキルも要求されるし、証拠品土産で語ったり、そゆのは面白そうだな。
103774RR:2007/03/06(火) 22:25:13 ID:G+o/kZon
おもしろそう。仲間に入れて
600SSで競争ツー、集合って何かいいな
10496 = 100:2007/03/06(火) 22:38:25 ID:urqxQL/0
>>102
え、何、そういうの期待しちゃうかんじ?w
でも、俺、東京から400km圏内ギリギリくらいの
地方在住なんよね。

まぁでも、このスレでそういうのやるってなら
関東圏くらいならいってもいいが・・・

まぁ、でもそうなるとルートの設定とかは難しくなってしまうが。
105774RR:2007/03/06(火) 22:44:24 ID:Ez0mLBET
例えば、ターンパイクを走るなら1000だが、椿を走るのは600。
そんな感じかな?
1000と600で迷ってるんだが。
106774RR:2007/03/06(火) 22:48:08 ID:b4yLvajo
大は小を兼ねる
10797:2007/03/06(火) 22:52:36 ID:XEDsDudD
>>102
すまそw
400ネイキッド海苔なんだww

でも良いこと聞いたんで同じ仲間でマネっこしてみる。
108774RR:2007/03/06(火) 23:54:13 ID:wqVIbzho
>>104
んー、適当にネタとしてプランニングしてみたぞ。

企画名:16号対決〜神奈川方面VS千葉方面

1)盆栽の聖地、東雲ライコがスタートだ。
2)神奈川方面か、千葉方面を選べ。
 マップル上は5分違いで、理論上ほぼ誤差。
 多分神奈川のほうが難易度高いので、ウデに自信があるやつは神奈川に行け。
 アクアライン直線番長したければ千葉方面だ。
3)開店時間に合わせてスタート。何か小物でも買ってレシート貰え。その刻印時間がスタート時間だ。
4)それぞれの目的地で行った証拠となる写真でも撮れ。
5)ライコに戻って来い。誰も居なければお前が一位だ。皆居たらビリだ。
6)後は道中話で盛り上がるなり、適当に仲良くなれ。

コース概要
神奈川→http://secret.jpn.ph/up/img_/nu_0194.gif
千葉→http://secret.jpn.ph/up/img_/nu_0196.gif

※注意!道交法は厳守だぞ、約束だww

俺はココまで。やりたい奴は続きやってみれ。
109774RR:2007/03/07(水) 00:04:13 ID:0ACDD67+
ぜひ参加したいんだけど600RR納車まだなんだ。
間に合わなかったらR1000で参加してもいい?
110774RR:2007/03/07(水) 00:34:23 ID:12bi8rLO
証拠品:道の駅のハンコとかもいいかも
111104:2007/03/07(水) 15:05:46 ID:k9BQwb6Q
>>108
なるほど。
スタート一緒でゴールちゃうんか。
俺がいっつもやってんのは、三桁国道を繋ぎ合わせた
峠ばっかりのツーリングルートなんだけどね。
こういう街んなかのも楽しいかもね。

時間が有れば、参加してみたいががが。
112774RR:2007/03/07(水) 20:19:34 ID:LI5SYzLL
楽しそうwww参加したいけど金ね〜
113108:2007/03/08(木) 00:08:57 ID:0k54d8aF
さくっと作った割には評判良いな。

都心の場合、峠行くまでが一苦労なのよ(夜なら数十分で東雲まで行けるとこ在住)。
ホントは峠繋いでいくのが600SS向きだと思うけどね。
#リアルキャノンボールなので、リッター参加も含め無差別可で良いでしょ。

あと、今よく見たらコースの殆どが高速だな。こりゃ金も掛かるわww

ただ、企画のテンプレにしてもらえれば良いかなって程度なので、
色々アレンジがあると良いと思う。俺の案に拘るこた無いよ。
114774RR:2007/03/08(木) 09:58:01 ID:4jRRllM0
昨日、岡山サーキットで新型を全部見た。
CBR600RRは多分レースベース。
6Rは二台これもレースベースかも
他はナンバー付き。
115774RR:2007/03/09(金) 06:07:53 ID:jdPf7LfO
SSだってツーリングしたい

http://www.wepkyoto.co.jp/~se/R6/0454/DSCF0009.jpg

R6って荷掛けフックあるの?R600なんだけどどうすればいいんだ・・・
116774RR:2007/03/09(金) 19:30:50 ID:bDY3GODn
新6R、来週末には納車できそう
ウヒャ楽しみ
117774RR:2007/03/09(金) 19:33:55 ID:jdPf7LfO
新6Rもなんちゃってレブリミットは17000回転?

下はそれほどでもなくていいから高回転がギンギンに回って楽しいのはどれ?
やっぱR600かな?
118774RR:2007/03/09(金) 23:33:49 ID:2b4UeR6A
>>117
R600乗りの俺が言うのもなんだが、なんでR600なん?
GSX-Rってあんま高回転ギンギンのイメージじゃないでしょ、おすすめだけど。
119774RR:2007/03/10(土) 01:38:41 ID:8B7VfF5x
120774RR:2007/03/10(土) 01:57:55 ID:0enhThqG
菌付いてるからやだ
121774RR:2007/03/10(土) 09:19:30 ID:qOuGM+vb
>>115
ハイキックかましそう
122774RR:2007/03/11(日) 01:41:33 ID:xxwxYLSx
Fブレーキパットを交換しようと思っています。
パットの減りは早くてもよいのですが、ローターへの攻撃性が低く、
ききの良い物を探しています。
左右で1万5千円以内でお勧めの物を教えて下さい。
今の所デイトナのゴールデンパットを考えています。
04’R6
123774RR:2007/03/11(日) 11:16:50 ID:AMe5iaQO
>>122
マルチすんなカス、自分で調べろや。
124774RR:2007/03/13(火) 00:10:44 ID:wWfRZqRL
>>122
デイトナの赤パッドが良いよ
エンドレスは素人にオススメできない
125774RR:2007/03/13(火) 21:32:24 ID:hqpLQrpa
SS600って毎年メチャクチャ進化してる割に、たいした高回転型にならないの?

ホンダS2000のエンジンF20Cってストローク84.0で9000回転回るのに、600RRは
ストローク42.5で
ほぼ半分だから18000まで回ってもよさそうなもん。

直4でそんな高回転は作るの難しい気がしないでもないが、250マルチは普通に2万回転だし

要は250マルチみたいに高回転がギンギンに回ってパワーのある単車がすげーよしいわけよ。
126774RR:2007/03/13(火) 22:07:20 ID:wdv/FKyh
今の600じゃ物足りないと?
16000回転で120ウマ程度じゃかったるくてやってられないと?
127774RR:2007/03/13(火) 22:40:31 ID:hqpLQrpa
>>126
パワーは申し分ないよ。
13000〜16000程度の音じゃ萎える。回転数に合わせてパワーが上がっていかないもの不満。
VTECみたいに回せば回すほどパワー感が上がる方がテンション上がるでしょ。
128774RR:2007/03/13(火) 23:04:55 ID:sBqgjvwD
つ 耐久性
129774RR:2007/03/13(火) 23:05:22 ID:yrs8z5IZ
>VTECみたいに回せば回すほどパワー感が上がる方がテンション上がるでしょ。

え・・・?
130774RR:2007/03/13(火) 23:17:47 ID:dhdSd3XL
>>127
> VTECみたいに回せば回すほどパワー感が上がる方がテンション上がるでしょ。
( ゚д゚)ポカーン
131774RR:2007/03/13(火) 23:18:30 ID:b0wLyIUN
250マルチの音は確かに燃える音だね
常に10000回転を遥に超えるタコメーター見てるだけで幸せになれる
600であそこまで回転数あっても俺じゃサーキット以外では回せないけどね
250は速くないけどシチュエーション選ばず回せるところに魅力がある
また持ちたいけど2台とも高回転型エンジンじゃなんか用途が被ってる気がしてな
あと車のVTECとバイクのVTECは違うよ
132774RR:2007/03/13(火) 23:42:55 ID:wWfRZqRL
VTECって言われてもハイパーな方か4輪のか書いてくれないとなぁ
ちなみにハイパーなのは名前だけでウンコ機能ですから、あんなもん子供騙しです。
133774RR:2007/03/13(火) 23:45:34 ID:sRdS6MKU
釣られてみる。

回すだけなら回るだろ。で、トルクはどうすんだ?
そのうち96SpecRの話とかもしそうだけど。

R6あたりをベースに、ピストンとバランサーシャフト削れば回るんじゃないか?
と言う事なので、是非エンジン弄ってみてくれ。
134774RR:2007/03/13(火) 23:46:24 ID:hqpLQrpa
もちろん四輪。
パワーの出方とかフィーリングは旧シビックRのB16BとかF20Cが(;´Д`)スバラスィ ...
135774RR:2007/03/13(火) 23:52:18 ID:wdv/FKyh
単純に低速スカスカで高回転でドッカンがいいんなら,
現行のR6があるでしょ.NAなのにターボラグがあるって言われるぐらいだから.
136774RR:2007/03/13(火) 23:58:35 ID:hqpLQrpa
>>135
いや、全然求めてるものが違うんだが・・・
R6は確かに今までのSSに比べれば異質だが、所詮SSでレブ直前が一番パワーも音も気持ちいい訳じゃないじゃん。
むしろ苦しい回り方で早くシフトアップしたくなる感じ。

四輪VTECは、レブ直前が一番気持ちよくてついレブが当たってしまう。回転を上がればどこまでもパワーが出るんじゃないのかと錯覚するようなフィーリング。
137774RR:2007/03/14(水) 00:28:57 ID:ImQS8+Y/
じゃあ、テメエが書いてる通り4st250のマルチでも乗ってろよ
面倒くせえ
四輪のホンダオタって健常者のふりをした池沼しか居ないのかね
138774RR:2007/03/14(水) 00:57:52 ID:R5+OMCqn
>>137
口のきき方気をつけなさい。

雑誌読んでて、友達に「コレなんて、こんなに回るんだぜー!」って言われたら、
「俺なんて、もっと回るの知ってるぜ!」って言いたくなるだろ?
ちょっと飽きてきたら「回るだけじゃなく、回り方が・・・」と言いたくなるじゃん。

そのネタをさ、みんなで提供してあげようよ。
バイク乗れるようになったらバイクの楽しさ知って欲しいしさ、こんな事でバイク嫌いにならないで欲しいよ。

平和が一番。争い事イクナイ。
139774RR:2007/03/14(水) 10:56:07 ID:IAmi6UEv
回転上げればパワーは出るさ
回転数だけなら20000over程度は余裕だろう
ただ上げてくにつれてパワーカーブが線形じゃなく二次曲線状に推移してくのは承知だよな?
そうなると使い物にならんわけで
回転を上げつつ線形にしたいとなるとそれが今の市販車レベルなわけですよ
山の傾斜を変えないで標高だけ高くするのは_。パワーカーブは面積一定と考えるとわかりやすい
つまり、回る+回り方がいいってのは難しいってこった。

ああ、そこで出てくるのがvtecだとかミラーサイクルなわけで、
こうゆうのなんか付けろと言いたいわけか。
140774RR:2007/03/14(水) 13:52:28 ID:97niLtwh
>>138
なんだこのンダオタ
ドリーム50にでも乗ってろ
141774RR:2007/03/15(木) 00:57:23 ID:XW4CS3mY
>>122
遅レスだが、メタリカのパットがめちゃくちゃ効きがいいらしい。
雑誌で見ただけだから本当かどうかはわからないけど。
142774RR:2007/03/15(木) 02:01:57 ID:EJJffuJX
>>136
四輪のエンジンは、出力が最大になる回転数の直後に
レブリミットを設定してるだけじゃね?

R6のタコメーターの13000以上に
自分で赤く色塗れば同じこと。
レブ直前が一番パワフルになる。
143774RR:2007/03/15(木) 02:44:00 ID:TU/DHfDW
>>122
>>141
こないだメタリカ(spec03)+ステンメッシュ+レース用フルード
を組んだけど、ヤバイ位効きすぎ(握れば握るだけ効くんじゃなくて、最初から効力が立ち上がる感じ)で、待ち乗りは正直怖い
サーキットではブレーキを遅らせてかなり突っ込めそうな気がするかな、来週ためしてきます
車両は06R600です
144774RR:2007/03/15(木) 12:00:10 ID:FvomXFPn
メタリカ03、ジクーtype-c、エンドレス、プロμの定価1万
以上のパッドってどれが一番効くのかな?公道でも使うなら
メタリカとジクーって聞くけど実際どうよ
145774RR:2007/03/15(木) 15:45:27 ID:l1iQz9Ho
メタリカだけに良く聞く(;^ω^)
146774RR:2007/03/15(木) 23:15:42 ID:TWt+NXub
>>142
納得!
147774RR:2007/03/17(土) 13:59:42 ID:sZSOdzmk
はいはいわろすわろす
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

わろすって言ってんだろ!
   ∧_∧
 ⊂(#`・ω・)
  /  ノ∪
  し―-J |‖ ペシッ!
    /⌒/⌒/
    ⌒^⌒′
148774RR:2007/03/18(日) 23:58:00 ID:LYcpSWU2
▼ ̄>―-< ̄▼
 Y● - ●Y
 (@ o @)
  >    <
 人)  (人
保守
149774RR:2007/03/19(月) 01:12:45 ID:C2emd67D
正直、675はすばらしいw
珍しいし、トルクは国産よりあるような体感w
あの音、峠ではマジ楽しそう
150774RR:2007/03/19(月) 01:15:42 ID:nAjhUBaW
街乗りしてて675に後に付かれた時、ヒュルヒュル言ってたけど、回すといい音するのけ?
151774RR:2007/03/19(月) 01:23:54 ID:C2emd67D
マジ、試乗するとかなりいいぞ
152774RR:2007/03/19(月) 22:56:29 ID:oLdLTpuq
え、6RてKawasakiのことだよね、
今まで足車の他に250か400の古いレプを、
常に一台確保して楽しんでたんだけど、
手入れが流石にしんどいし、そろそろ現行のSSでも
買おうかと思ってここみたんだけど、
良いなと思ってた6Rのレヴってなんちゃってなの?
13000かそこらで実質頭打ちってことかぁ
そっか、確かに今までの250とか400のマルチみたいなクォーーンッ
ていうよりブーーーッて感じの音だよね
でも、格好は最高に良いなあ
153774RR:2007/03/20(火) 00:14:00 ID:y07nYmk+
なんちゃってレブはR6
154774RR:2007/03/21(水) 10:23:32 ID:f5NWGxgY
>>1に書かれてるそれぞれのマシンの最高速を教えてクリボ
155774RR:2007/03/21(水) 16:48:26 ID:RAkDwBwz
大体同じ
156774RR:2007/03/21(水) 17:20:28 ID:hrSsQNvM
ディトナは
230くらいってディラーで言ってたな
オーナーじゃないから実際はしらないけど
157774RR:2007/03/21(水) 17:25:17 ID:NlCSwBOt
デイトナ675は今日奥多摩でつぶれてたよ
158774RR:2007/03/21(水) 17:32:14 ID:NlCSwBOt
ちなみに最高速はヤングマシーンによると
R600  265ぐらい
R6   255ぐらい
675   230ぐらい

だったような
新型はシラネ
159774RR:2007/03/21(水) 17:35:13 ID:Hb/GjDSY
675遅いね
3発だからピークパワーが劣るの?
160774RR:2007/03/21(水) 17:56:09 ID:NlCSwBOt
ヤングマシーンあった

06CBR600RR 255、9キロ
06YZF-R6 261、8キロ
06GSX-R600 263、0キロ
06ZX-6R 263、3キロ
デイトナ675 248、6キロ

<INMOTO参照>
161774RR:2007/03/21(水) 18:09:25 ID:f5NWGxgY
>>158>>160
良い情報ありがとう!
162774RR:2007/03/21(水) 20:59:07 ID:8+rsS8KT
GSX-R750&600スレ立てられんかったorz
誰か代わりに頼めまいか。
163774RR:2007/03/21(水) 23:32:37 ID:/5hoPsTu
俺がたててやろう



としたら規制中ワロタ
164774RR:2007/03/22(木) 00:23:44 ID:rOcdygY4
675の音はいい演出してるね。

街乗りで常用する6000くらいまでは殆ど吸気音のキュンキュンしか聞こえないけど、
それ以上になると官能的な軽トラの音がするw
ただ、14000までって事で突き抜ける音にはならないね。

でも公道で遊ぶ分には国産の600より気持ちいい音がする。
165774RR:2007/03/22(木) 01:03:20 ID:njpheq30
>>160
デイトナ600より最高速は劣る感じかなぁ
200キロ以上出す事はないから、あんま関係ないけど。。
166774RR:2007/03/22(木) 02:24:04 ID:Lx9hrETi
これによるとR600で2:22秒頃に284km/h出してるが
http://www.youtube.com/watch?v=bJdkJAOh6Vg&mode=related&search=
167774RR:2007/03/22(木) 02:47:58 ID:M0wgjeHZ
実測とメーター読みの差でしょう。
俺の6Rもメーター読み280km/hは確認したし。
168774RR:2007/03/22(木) 18:26:52 ID:rBANH6ue
>>167
フルノーマルで?
169774RR:2007/03/22(木) 18:31:56 ID:C8nNkRxX
>>162
【全てが】 GSX-R750/600 【射程距離】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174555838/

過去スレが見つからなかったから、何スレ目か分からなかったよ。
テンプラよろしく。
170774RR:2007/03/22(木) 20:27:04 ID:2FfYProk
>>169
ありがと〜
171774RR:2007/03/22(木) 20:57:44 ID:1WinQWO6
ありがとうございます。
何もしてないのに立てられなかったので助かりましたm(_ _)m
172774RR:2007/03/22(木) 21:11:02 ID:M0wgjeHZ
>>168
ちなみに05で、アクラボスリップオン&カプラー外しはしたよ。
さすがにメーター読み250km/h越えるとちょっとずつしか加速しなけどね。
173774RR:2007/03/23(金) 02:21:39 ID:OyIAi4Hv
>>171
規制はispごとにやるからね
174774RR:2007/03/24(土) 00:03:48 ID:ut+EdLWa
このバイク、思ったより燃費イイね。
峠&街海苔で平均燃費が17km/Lだったよ。
175774RR:2007/03/24(土) 00:04:22 ID:ut+EdLWa
誤爆スマソ
ちなみに04R6の話です。
176774RR:2007/03/24(土) 04:18:25 ID:lxdYEW1R
よいしょっと。
177774RR:2007/03/24(土) 06:46:27 ID:aJG5L6p9
どっこいせっ
178774RR:2007/03/24(土) 11:55:37 ID:ut+EdLWa
どっこいセックス
179774RR:2007/03/24(土) 23:50:35 ID:ut+EdLWa
hoshu
180774RR:2007/03/25(日) 09:36:27 ID:VI0hjpxR
例えばサーキットでレース仕様の600ccSS
とドノーマルのリッターSSが勝負したら
どっちが勝ちますか??
181774RR:2007/03/25(日) 10:08:41 ID:hS2IkQms
春休みだねぇ
182774RR:2007/03/25(日) 13:01:04 ID:WcIvrHsp
>>180
例えばレース仕様の600ccSSが勝ちます
183774RR:2007/03/25(日) 18:04:32 ID:/WtJqsDP
たとえば乗ってる人によります
184774RR:2007/03/25(日) 18:40:28 ID:wGp5W/aE
例えばサーキットにもよるよね。
185774RR:2007/03/25(日) 20:08:42 ID:4yVR/oY6
あ〜あ、逆車仕様で600ss国内生産してくれないかな〜
そしたら全裸で家の中を疾走するくらい嬉しいんだけど
186774RR:2007/03/26(月) 00:02:12 ID:uSHJMQy+
>>185
逆車仕様の国内版出せってことだよな?
国内生産じゃなかったら逆じゃなくただの輸入じゃないの?
187774RR:2007/03/26(月) 00:33:34 ID:onPQT0sR
勢いで02'R6買っちまったけどツーリングメインで乗ってるヤシ居る?
188774RR:2007/03/26(月) 02:16:04 ID:YDweRMzr
>>180
その質問の関数は「どっちが勝つか」だが、
その関数の中にある変数は
・どんなサーキットか
・どんなレース仕様か
・どの600SSか
・どのリッターSSか
・どういう勝負か
となる。
これらを明確にしないと解は出ない

あ、つまりあれか。
俺らに上記の変数に対しての統計をとって答えを出すことを要求してるのか
それは大変な作業だな
自給1マソなら考えないでもない
189774RR:2007/03/26(月) 23:22:18 ID:3jwJO0PY
>>180の代弁

ST600チャンピオン(06)がチャンピオンマシンとCBR1000RR'06(フルパワー)に乗り
タイムアタックしたら、どっちのバイクのほうがいいタイム出る?
サーキットは鈴鹿(フルコース)でね。
190774RR:2007/03/26(月) 23:31:39 ID:j5WnHzAy
>>188

> ・どんなサーキットか
船橋サーキット

> ・どんなレース仕様か
WSS

> ・どの600SSか
748

> ・どのリッターSSか
F4

> ・どういう勝負か
盆栽

> となる。
> これらを明確にしないと解は出ない
解出た?
191774RR:2007/03/26(月) 23:32:10 ID:Zm2xyZIB
タイヤはどうすんだよ?
192774RR:2007/03/26(月) 23:34:03 ID:j5WnHzAy
>>191
タイヤはあまりんぐ。
193774RR:2007/03/26(月) 23:40:09 ID:meVY6kaH
>>189
2006年の鈴鹿の予選トップタイムを調べてみた。

JSB1000  GSX-R1000 2分8秒026
ST600    CBR600RR 2分14秒170
194774RR:2007/03/26(月) 23:49:16 ID:GGAQnrIN
>>193
JSB持ってくるのは酷くね?
195774RR:2007/03/26(月) 23:53:44 ID:jqwCicpq
そんじゃJBRで
196774RR:2007/03/26(月) 23:58:56 ID:hVKCOhjV
盆栽ならモンキーの勝ち
197774RR:2007/03/27(火) 09:13:23 ID:pItXthEg
岡山国際サーキットで全日本ST600が1分33秒台。
クラブマン誌のリッターSS比較テストで(各社04モデル)戸田氏が1分42秒台。

結構開きがあるな、でも昔加藤大治郎がCBR929のノーマルで1分38秒台を
出したと聞いたことがある。その当時から路面も良くなっているし現在の
リッターSSにプロダクションタイヤなら結構いい線いくかもしれない。
198774RR:2007/03/27(火) 23:39:52 ID:uKoOE7yy
>>195
フジでやってくんないから今誰がチャンピオンなのかわからん・・・・
レイミステリオは元気にしとるのか?
199774RR:2007/03/27(火) 23:50:00 ID:vQUvVPrd
話ぶった切ってすまないんだけど、
6Rに乗り換えてから、やけに車に煽られるようになった。前乗ってたリッターネイキッドの時は殆ど煽られた事無かったのに。
やっぱ小さいからかなぁ
そんな経験ないですか?
200774RR:2007/03/27(火) 23:51:27 ID:qXbxouAi
>>199
前乗ってたgNKって何?Z1000?
201774RR:2007/03/27(火) 23:57:15 ID:vQUvVPrd
Z1000とかSV1000とかです
202774RR:2007/03/28(水) 12:36:58 ID:wgrQ/PEg
緑色だからじゃね?
203774RR:2007/03/28(水) 13:16:13 ID:WrJMakxQ
素人?>>193
204774RR:2007/03/29(木) 11:32:06 ID:J4sEIIsz
ほっしゅ
205774RR:2007/03/29(木) 12:10:49 ID:azHWXxzI
大阪モーターショーでは、600SSって国内4メーカーのは跨ることできた?
206774RR:2007/03/29(木) 22:38:26 ID:a5+wG/Bg
おとさねーぜっヽ(*`Д´)ノ
207774RR:2007/03/29(木) 23:32:09 ID:hWdTpcb3
208774RR:2007/03/29(木) 23:45:14 ID:BxtpRA3k
>>207
600RR、これが本当だったらすげーな。
軽量も相まってコーナーで鼻歌歌いながらチギれそうだ。
209774RR:2007/03/29(木) 23:59:38 ID:IB3/Jxme
R6とか600RRとかすげーほしいのけど、ロービームで片目になってしまうからR600以外ありえん。
どんなにガワがかっこよくても片目ってマジ変。
なんでビクスクみたいにハイロー切り替え両目常時にしないかね。
210774RR:2007/03/30(金) 13:32:44 ID:9GjPCeyD
>>208
ちぎれないとプギャーされそうで、嫌だな
211774RR:2007/03/30(金) 18:59:35 ID:yTrJg5Zp
http://www.youtube.com/watch?v=jDW4cKxT_xA
06のR6だよね?
17500までまわってるけど、ノーマルじゃないってこと?

いくら高回転型だからってさすがに16000回転以上は苦しそうだね。
212774RR:2007/03/30(金) 20:12:42 ID:UJLykSuq
06のR6はハッピータコメーターだったかと・・・
213774RR:2007/03/30(金) 23:01:14 ID:lCVy9Woy
NSRのカードキーみたいなのがSSででるのを期待して
そろそろ8年になるますけどまだですか。
214774RR:2007/03/30(金) 23:08:55 ID:6yCJw+Mv
これからの時代はキーいらずの指紋認証だろ
215774RR:2007/03/30(金) 23:41:58 ID:N+6c9ltl
保守age
216774RR:2007/03/31(土) 00:07:10 ID:MDsm78Kf
フォルツァみたいなIC近づけたらスタートみたいなのが良いな。
鍵はもう・・・・・・・・w
217774RR:2007/03/31(土) 02:02:52 ID:iwSzpUco
>>207
俺の気のせいかもしれないんだが・・・。
スズキとヤマハが明らかに去年よりグラフ悪いよな?カワサキに至っては・・・。
なんかおかしいと思って重ねてみたのが↓の3枚目。半透明にしただけだから見難いが。

ttp://www.motorcycle-usa.com/photos/600hp.JPG
ttp://www.motorcycle-usa.com/Photos/86385600hp.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1175274062416.jpg

測定方法でも変わったんでしょうか。
218774RR:2007/03/31(土) 02:45:18 ID:3VVBdwR7
余裕で10馬力は違うな
219774RR:2007/03/31(土) 15:05:48 ID:ppNUvUgg
ホンダがスポンサーな香りがプンプン・・・
220774RR:2007/03/31(土) 15:09:53 ID:G/dWIMnF
馬力計測の結果なんて気温や湿度で全然変わっちゃうんだから,
去年の結果と比べるのは意味ないのでは?

それに去年と比べても変わってるのはピークパワーだけで,
去年と同モデルであるR6とR600の出力特性は今年もほぼ一緒の曲線だから,
そんな穿った見方しなくてもいいと思われ.
221774RR:2007/03/31(土) 21:21:39 ID:GMJkT8rK
技術の進歩は、早いですよね、
今後のSSも楽しみだぜ!!エンドレス
馬力や軽量もそうだけど、年々変化をくれるメーカーに感謝する時もある。

新型の期待、操る楽しさ、メーカーの走行会は行った事無いけど、
今度機会があれば、行ってきます。
222774RR:2007/03/31(土) 22:43:36 ID:Qw8if/Gv
個人的な考えだと、リッター当たり200馬力ほど出しているわけだから、
これ以上の劇的なパワーアップは無理だと思ってる。
223774RR:2007/04/01(日) 03:40:48 ID:nAayrkg+
ピークパワー追求はもう終わりっぽいよなぁ。

スズキあたりが斜め上行きそうだがw
224774RR:2007/04/01(日) 05:51:15 ID:aGvvdFXz
http://powersports.honda.com/preview/index.asp?bhcp=1

ストリップ見ると、なんだかギッシリ。。
最近のSS600ってみんなこんな感じなの?
デイトナ675はもう少しスカスカなような感じもするけど。
225774RR:2007/04/01(日) 23:28:27 ID:nAayrkg+
ダミータンクは軽量化じゃなくスペースの都合だってわかるよね。
226774RR:2007/04/02(月) 13:52:30 ID:qZxDVgIz
>>224
クーラントのタンク凄いところに有るなw
227774RR:2007/04/02(月) 17:28:47 ID:7vujvOWB
600ccSSって
大排気量セダンに加速で負けませんか?
228774RR:2007/04/02(月) 17:38:48 ID:qZxDVgIz
>>227
エンツォフェラーリですら0-100km/h加速でSS600に負けるのに?
229774RR:2007/04/02(月) 18:49:47 ID:KDHn1CmL
>>227
俺の場合,技術が糞なので発進した瞬間だけ原付にも負けるw
230774RR:2007/04/02(月) 20:20:36 ID:ShyKdYhb
質問:600SSに0~100km加速で勝てる市販車はありますか?

質問2:ゼロヨンで600SSに勝てる市販車はありますか?

補足:市販車は四輪です。質問に該当するクルマの名前も教えて下さいm(_ _)mお願いします
231774RR:2007/04/02(月) 20:25:22 ID:cL0onKbQ
600SSはその日、いつもと変わらぬ調子で大排気量セダンとシグナルスタートを始めた。
ぐんぐん加速する600SS。大排気量セダンも負けていない。

だが、なんとここでとんでもない事態が!
マシントラブルでマシンが突如炎上したのだ!
担架で運び出されるドライバー
果たしてドライバーは大丈夫なのか…

なんとドライバーは観客に向かって手を振ったではないか!
彼は奇跡的にも骨折が三箇所だけですんだのだ

まさに奇跡としかいいようがない。

と、次の瞬間、ケリーは巨大なニシキヘビに飛び掛った!
「もう見てられないわ」と目を覆うジェシー

しかしこれもサバンナの掟なのだ

世界には我々がまだ知らないスポーツがある。
232774RR:2007/04/02(月) 23:17:42 ID:joVUQ8DM
サバンナでオンロードタイヤなんかはいてるからですよ。
233774RR:2007/04/03(火) 01:29:44 ID:aeAbvfLA
ファイナルをショートにしたいのだけど、
スピードメーターが狂うのってば、なんか許せない。

こんな俺にオススメないいもんってない?
(メーターの補正ができるデバイス的なもの)
234774RR:2007/04/03(火) 12:16:40 ID:Mz3ooNlN
つ手書きメーター
235774RR:2007/04/03(火) 17:23:59 ID:pnxmJnXo
>>233
通常10パーセントは高く出るので
92パーセント程度でしたら実測にきわめて近い
メーター値となります。
236233:2007/04/03(火) 21:13:55 ID:aeAbvfLA
>>234
デジタルなんですよ。

>>235
信じます。ありがとう。
237774RR:2007/04/03(火) 21:20:26 ID:xLltXv7t
質問に便乗させてもらうけど
フロント1丁落とすぐらいなら車検通る?
メーター狂う関係で
238774RR:2007/04/03(火) 22:29:28 ID:lLf6nj4s
オマエラ>>230の答え教えてやれよwww

雲畜野郎共!
239774RR:2007/04/04(水) 00:19:58 ID:dPtQqYv/
一般人の年収で買える車には負けないわな


それ以上は語っても不毛
ブガッティヴェイロンだって市販車だし
240774RR:2007/04/04(水) 01:02:28 ID:fbxHaT25
>>237
減速比から自分で計算して、
実測○○km/hにしたい時はメーター読みで○○km/hにすればいいと記憶しておけばいいよ。

俺のとこの陸運局はメーターテストしないから車検はスルーだけど。
241774RR:2007/04/04(水) 01:11:52 ID:9jctIgky
KTMのつくった車には乗ってみたい
242774RR:2007/04/04(水) 16:14:00 ID:P0ZtXwRH
>>237
235ですが通常600クラスだと15:40で2.67減速比です
フロント1丁ショートで14:40で2.86なので
93パーセントとなりより実測値に近好きます。
したがって心配であれば43キロ表示で
スピードテスターのふっとスイッチを入れればオッケーです。
243774RR:2007/04/04(水) 16:40:35 ID:l4hBN1iY
新型出るのはいいけど、二年ごとに買い替えなんておいらには無理です・・・
みんなはモデルチェンジで乗り換えてる?
244774RR:2007/04/06(金) 12:46:34 ID:BGemDl9W
保守上げ
245774RR:2007/04/06(金) 22:15:37 ID:tu+6PKec
hosshu
246774RR:2007/04/07(土) 13:38:17 ID:5F12361p
更に捕手
247774RR:2007/04/08(日) 18:38:33 ID:3K2C8I0y
保守
248774RR:2007/04/09(月) 11:58:32 ID:XIGvWANC
保守上げ
249774RR:2007/04/09(月) 13:06:55 ID:upiDRyLR
ちょっと聞きたいんだけど、
600SSで細い峠が得意!っていうやつ、
又はそういう奴知ってる!っていう人っている?

細さ的には、いろは坂の下りくらいのかんじで。
バーハン車は不可。
250774RR:2007/04/09(月) 18:11:57 ID:Bw7kOS2f
何この低脳
251774RR:2007/04/09(月) 22:39:05 ID:SSp8yK8b
>>249
セパハン車両でジムカーナのシード取ってる連中は、その手の細かいコース
得意だと思われ。
252774RR:2007/04/09(月) 23:45:24 ID:upiDRyLR
>>251
ジムカーナ、あんまり見たこと無いけど、
セパハン600SSでシードってF4iしか今まで見たことないんだよね。

ああいう、ちょっとヌルい系の600じゃなくて、
足回りがストックでわりとガチガチの最新SSの人は、
どういう乗り方&セッティングしてるのかなーと思ってさ。
253774RR:2007/04/10(火) 12:40:15 ID:rUhjpuxV
>>252
いまの600SSはサーキットがターゲットだから細かい峠は苦手。
同じ腕ならモタードに敵わないよ。
254774RR:2007/04/10(火) 14:22:21 ID:cHgPZ7G+
>>249
毎日ヤビツに行って見張ってれば?
255774RR:2007/04/10(火) 19:05:14 ID:XpNSsDEP
そこは自分が600RRでよく行くから勘弁してくれw
256774RR:2007/04/10(火) 20:43:29 ID:6ev0sKRU
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ミニカーはトミカだけじゃない27台目 [おもちゃ]
GOO GOO DOLLS part4 [洋楽]
MARIA☆MAIKO舞衣子限定スレ29 [邦楽]
□規制解除要望□ dion.ne.jp専用 Part 270 [2ch批判要望]
ミニカーはトミカだけじゃない26台目 [おもちゃ]
257774RR:2007/04/10(火) 23:28:12 ID:VkHBqvw0
600でも全開にしたらフロント浮きますか?最高速はどれくらいですか?
258774RR:2007/04/10(火) 23:36:52 ID:k+iET3Q6
フロントどころかまず飛ぶ。そして超速い。
諸刃の刃
259774RR:2007/04/11(水) 00:35:34 ID:xYvSY1Uw
>>257
直線で低いギアで全開にすれば浮く、コーナーだとハイサイドで吹っ飛ぶ。

最高速は、もてぎのバックストレートで 250km/h 前後。
260774RR:2007/04/11(水) 00:43:50 ID:0LjGyfoi
このスレで聞くのもなんですけど、250の2STレプか600って乗っててどっちがおもしろいと思いますか?
600欲しいけどお金がない(><)
250でも速いんだったらいいけど絶対600にはかなわないだろうし…でも速いバイク欲しいな〜 長文スマン 皆の意見聞かせて!
261774RR:2007/04/11(水) 07:36:14 ID:dWfAZptP
>>260
どっちも面白いよ。
自分両方所有してるが、維持費に関しては2st250の方がかかるね(バイクにもよるか)、部品もなくなってきてるし・・・
262774RR:2007/04/11(水) 12:33:07 ID:bXVoJuTr
GSXR600 K6 ノーマルギア比だと筑波バックストレートで4速レブ手前で210〜220は出ました。
もっとショートにしようかな
二ヘアの立ち上がりをもっとスムーズにすればまだまだ出る気がします
263774RR:2007/04/11(水) 17:30:29 ID:DqaXlauA
>>262
Lクラスの人?
おれはCBR600Fで190〜200ぐらいしか出せなかった…
タイムは恥ずかしくて言えません。
264262:2007/04/11(水) 19:44:21 ID:bXVoJuTr
LとA両方です
タイムは筑波二回目で1分6秒で中途半端です(初走行は去年8月で1分9秒で、二回目は先月です)…
フルノーマル(カウルとマフラーとタイヤだけ交換)でも気合い入れれば3秒はいけそう
金銭的に半年に一回しか走れないからつらいです
SS600は回せて楽しいですね
がっつり回した時の高音が好きです
265774RR:2007/04/11(水) 22:35:56 ID:0LjGyfoi
>>261 そうですか!ありがとうございます。本当は600欲しいんですけど値段が…維持費高いんだったらどっちもどっちかな?
最近大型の免許とったんですけどなかなか買う決心が付かない
266774RR:2007/04/11(水) 23:13:23 ID:vD3k+/xI
バイクは勢いで買う
267774RR:2007/04/11(水) 23:41:35 ID:hWfblnP+
バイクは出会い
268774RR:2007/04/12(木) 01:57:35 ID:24zrpsu4
>>265
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!9年目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174417699/
269774RR:2007/04/12(木) 16:14:27 ID:ENXsPfCY
600の新車買うか 中古の1000買うか悩む できれば新車の1000がホスィ(´ヘ`;)
270774RR:2007/04/12(木) 16:20:10 ID:piTE6C45
欲しいモン買え。趣味に妥協するな。
271774RR:2007/04/12(木) 17:34:53 ID:YlxsiNeK
600の新車買える金があるなら、もうちょっと頑張って1000買ったほうが
幸せになれるんじゃない。
>>270の言う通りだと思うよ。
272774RR:2007/04/12(木) 18:48:17 ID:1BEPy2lc
新車の1000の金があったら、おれなら中古の1000買って盆栽するなぁ。
273774RR:2007/04/12(木) 23:03:08 ID:FHAM3pFn
じゃ チミたちは何で600乗ってんの?
274774RR:2007/04/12(木) 23:14:57 ID:jtR/JCYp
エンジンぶん回すのが好きだから。
275774RR:2007/04/12(木) 23:56:05 ID:Oz7k/oYA
リッターはサーキット行く人かオートマで走りたい人向け、もしくは見栄だな。
俺には必要無い。
276774RR:2007/04/13(金) 00:01:56 ID:fTD2WKxQ
>>273
俺の腕では600の方が速いから(´・ω・`)
277774RR:2007/04/13(金) 01:45:31 ID:KyQVuSxi
1000より見た目好みだから。
278774RR:2007/04/13(金) 07:31:43 ID:cnjd5feZ
宗教上の理由で
279774RR:2007/04/13(金) 09:34:11 ID:ENhcii6B
多少軽いから
280774RR:2007/04/13(金) 10:07:07 ID:cEmSTvW9
1000逝っちまったらそこで終了だろう。
281774RR:2007/04/13(金) 10:59:50 ID:kLpGfW9l
安西先生…!
282774RR:2007/04/13(金) 11:26:29 ID:WthTUUoY
なに? 呼んだ?
283774RR:2007/04/13(金) 22:32:21 ID:IUt1+6q6
1000 楽だね
600 楽しいね
284774RR:2007/04/13(金) 22:59:17 ID:In29FlTR
>>280
おれと同じだ。あえて最後を残す、その焦らしを最後まで楽しむ。
285774RR:2007/04/14(土) 00:34:26 ID:rJ8WRsyg
実際600に乗ってる人は見栄とか無しでガチでバイクに挑んでる人だと思う。1000は600の延長線みたいな感じはするが、サーキット最速という事を除けば、ベクトルはちょっとズレてる気がする。
286774RR:2007/04/14(土) 11:51:21 ID:FrwJPuT+
ちょっとお聞きします。
このスレの皆さんは600ssに乗ってるんですよね?
600ssに乗ってて、周りの痛い視線を感じる事ってないですか?

俺街乗りにも使ってるんですが、男には
排気量いくつ?とか何キロくらい出るの?とか聞かれるのですが、
いかんせんバイク海苔の女の子でさえ
『何あれ?wあんなの街中で乗ってる人いるんだねww?』的な、いかにも
場違い的な空気をかもし出されるのですが、皆さんもそんな感じですか?
俺の彼女(TW海苔)も『何あのプラスチックの塊』みたいな感じです。
どこがいいの?って彼女に聞かれても、
『コンパクトでトルクフルで・・・流線型のボディーが・・・』等と言うと
『レーサーじゃんwww』の一言で終わります。

別に女受け狙ってバイク選んでる訳ではないのですが、これはSS海苔の宿命ですか?
どーしたらssの良さを女に理解してもらえるんでしょうか?
287774RR:2007/04/14(土) 13:00:29 ID:wlXiglX4
理解してもらえるまで、タンデムでもしてあげるがよい。
288774RR:2007/04/14(土) 13:08:32 ID:lBN4LP0Y
> コンパクトでトルクフルで・・・流線型のボディーが・・・

↑このへんキモオタ臭い
レーサーでいいじゃんwww
289774RR:2007/04/14(土) 13:29:22 ID:rJ8WRsyg
600SSの真骨頂は峠とかサーキットで、しかも乗ってる自分しかオイシイさが分からないのだから、良さを広めるのは難しい気がするなァ

290774RR:2007/04/14(土) 14:05:55 ID:TLA/Nc0G
ワークスカラーとか、派手な色してるからじゃないの?
単色にオールペンして、外車だよといえばok
291774RR:2007/04/14(土) 14:13:00 ID:v4WxO+6E
何で国産車は単色が少ないんだろうな?
毒蛇や蜘蛛みたいな色ばっかり。
292774RR:2007/04/14(土) 14:20:51 ID:tpm8mDfj
いまのSSは単色増えてると思うが
293774RR:2007/04/14(土) 15:01:05 ID:FrwJPuT+
沢山レス頂いててビックリしました(´・ω・`)

>>287
けっこー前に1度タンデムしたんですが、タンデムシートが高くて怖かった
らしく、それ以来後ろには乗ってくれませんorz

>>288
やっぱりいつの間にやらキモヲタ道を歩み始めてたんですかね・・(´・ω・`)
>>289
やっぱりそこが一番ネックですよね・・
>>290
04R6青です。デカール?がイパイ貼ってあります。
外車・・・成る程!!女の子は何故か外車に弱いですしね!

取りあえず、人気のビグスクカスタムっぽくシートカウルの裏側に青のLED付けてみようと思うのですが、
好感度うpするかなぁ・・・

にしてもSSに拒絶的な反応する女の子多いすよね?
294774RR:2007/04/14(土) 17:25:33 ID:tPRVUqpz
うちの娘はかっこいいって言うぞ
気にすんな
295774RR:2007/04/14(土) 17:38:27 ID:rJ8WRsyg
レースに出て優勝すればよいではないか。600SSの素晴らしさもきっと伝わるよ
296774RR:2007/04/14(土) 17:56:42 ID:TLA/Nc0G
>>293
R6なら逆車なんだから、あるいみ外車。

女の子はシンプルなのが好きだから、あんまりネオン管とかごちゃごちゃしないほうがいいかもね、あくまでさりげなく
297774RR:2007/04/14(土) 18:54:23 ID:1XCF9Tcv
>>293
> けっこー前に1度タンデムしたんですが、
SSでテンデムは、SSのりの俺でも嫌だぞ。
298774RR:2007/04/14(土) 19:39:06 ID:uS06h7I/
>>297
好き好んでSSにタンデムで出かけたがる彼女がいた俺が来ましたよ
風景の流れ方や、カーブでバンクする感覚が良かったらしい

言葉責めされるのが好きな、Mっ気のある娘だったからかも試練が…
299774RR:2007/04/14(土) 20:56:39 ID:bt69GGZZ
>>298
その子の連絡先を教えてもらおうか
300298:2007/04/14(土) 23:26:59 ID:uS06h7I/
振られた時に全て抹消したさ_ト ̄|○
301774RR:2007/04/15(日) 00:25:53 ID:Vl1TqZRy
>>300
責めが足りなかったのか?
302774RR:2007/04/15(日) 07:53:51 ID:yAMIS1os
シングルシートにして、タンデムステップも外した俺にはタンデムの未練無し…
未練…無し…( ̄□ ̄)

303774RR:2007/04/15(日) 13:19:01 ID:g2ckZ4Tp
レンタルガレージまで2ndのカブで行くんだが、
ツナギだと周りの視線が痛い…orz
304774RR:2007/04/15(日) 20:42:56 ID:/yv4bltp
>303
ママチャリで逝こうw
305774RR:2007/04/15(日) 20:46:43 ID:DlWYxGKX
オフの格好+MTB(ダウンヒル系だと尚良し)だと違和感がない不思議。

てことで、オフに乗り換え汁!(`・ω・´)
306774RR:2007/04/16(月) 21:04:34 ID:+BHwAbqY
鱸の試乗会で07'R600に乗って感動しました。
他社600は試乗した事無いのですがどんな感じですか?
今年中にはいずれか買おうと思います。
172cm 64Kgです 股下は不明、平均くらい。

ついでにあげ
307774RR:2007/04/16(月) 21:23:21 ID:IBmIeJy1
>286
女なぞにSSの良さなんかわからんでも良い!
大体、今時のビクスク&アメリカンは格好で乗ってる奴が
ほとんどだから気にしなくてよし
SS海苔は走ることだけに専念せよ!
308774RR:2007/04/16(月) 21:37:04 ID:I3ABU8vs
06`R600に乗ってます。
足つき、低速トルク、ポジション全て600SSとは思えないくらいライダーに優しいですね。
知り合いの乗ってる05`6Rに乗せて貰ったけど、排気量が636ccからか低速からR600よりパワフル、でもポジションが前傾キツくてツーリングなどには不向きかな。足つきはR600よりやや悪いくらい。
バイク屋の店長が乗ってる06`R6にまたがった事があるけど、足つきが素敵過ぎる。爪先しか着かなかった(身長は170a)。ポジションはさらにキツくてサーキット以外使用禁止って感じですね。
CBRはどんな感じなんだろう?

309774RR:2007/04/16(月) 23:02:32 ID:mbA+Zym8
>>306
ホンダは夢店で試乗させてくれるらしいよ。
おれも600RRを試乗予定。
310774RR:2007/04/16(月) 23:30:12 ID:12Fyn5j2
675を進めます
アレはすばらしい
311306:2007/04/17(火) 10:43:12 ID:vougN8Cf
みなさんありがとうございます。
試乗できる物は回ってみます。
312774RR:2007/04/17(火) 12:13:20 ID:+iq32WbO
675はたしかに素敵だな〜
モーサイショーでちょこっと乗っただけだけど音が素敵。
がおっがおっって。にはは。
313774RR:2007/04/18(水) 00:01:35 ID:R0G7Zk4Y
鍵っ子、乙。
314774RR:2007/04/18(水) 20:17:30 ID:Ix2EB1xk
>>312
大阪?
3月31日に行ったけど試乗車になかったよ、675。
315保守侍 ◆0PBqiJGKaM :2007/04/19(木) 19:09:17 ID:14FrBOH4
保守
316774RR:2007/04/20(金) 12:02:34 ID:3hw1HYjP
>>314
すまん、去年の話だ
317774RR:2007/04/20(金) 12:03:25 ID:iS9R48fd
キャハハ♪
318774RR:2007/04/20(金) 12:15:51 ID:s6MiFQDx
600SSの中で、過去の年式含めて一番ツーリングしやすいのってどれでしょう?

SSとは言えないけれどCBR600Fが一番いいのは分かってるのだけれど、どうしてもあの顔が受け入れられない
スタイルで04か05のR6が好きだなとは思っているのですが
319774RR:2007/04/20(金) 12:30:56 ID:s6MiFQDx
あ、試乗できない過去の年式含めてって事ですが
320774RR:2007/04/20(金) 16:06:43 ID:1Ox7iIA6
慣れればなんだってツーリングできるでしょ
俺、初SSに6R買って、2日目には下道400kmツーリングしたよ
321774RR:2007/04/20(金) 18:21:08 ID:huvj9sVu
最新SSでツーリングって、荷物はどうやってくくりつければいいんだろう。
それが心配で600Fから離れられない。
322774RR:2007/04/20(金) 18:31:07 ID:pu5lvYV8
わたしゃ6Rだがツーリングメイン
最初わしも困ったが、
とりあえずサイドバック使ってタンデム部分平らにして、上に荷物。
くくりつけるのがなかなか困難

323774RR:2007/04/20(金) 20:36:20 ID:YHSE7DEn
>>321
だったら600Fにしとけ
324774RR:2007/04/20(金) 21:50:18 ID:p/E8qEed
ツーリングメインで600SSを選ぶのがそもそもおかしい気がするが、人それぞれと納得してみる。
06'R600は足つき良いしポジションも楽。全体的にトルクが他よりあるから生臭な人にオススメ。ただし荷物はフック無いゆえにサイドバックになるけどな。
325774RR:2007/04/20(金) 22:01:45 ID:RddPNdrx
>>321
ZX-6R '05 だけど、ラフロの AQA DRY シートバック取り付けてる。
ttp://www.monodirect.com/data/monodirect/product/1aac6cd1c1.jpg

バンジーコードの先についてるフックを

1) ナンバープレートにとりつけた荷掛けフック
2) タンデムステップ

に引っ掛けて固定。
326774RR:2007/04/20(金) 22:32:28 ID:YDUa4xvO
R600マジ魅力的だと思ってたんだけど、鱸というだけでR6購入しましたが何か?
327774RR:2007/04/20(金) 23:57:38 ID:RddPNdrx
>>326
感染者:R6マジ魅力的だと思ってたんだけど、鱸というだけでR600購入しましたが何か?
328774RR:2007/04/20(金) 23:59:05 ID:WYUtPp+T
>>326
それが普通の人の反応。

>>327
感染者発生w
329774RR:2007/04/21(土) 07:37:16 ID:9ZjtYDSA
どこが普通だよ。スズキキモイとかいってる奴が一番キモオタだろ。
330774RR:2007/04/21(土) 08:06:55 ID:+nz7aDIL
まぁまぁ。SSの600なんてキワモノ選ぶ時点で俺ら十分キモイからw
331774RR:2007/04/21(土) 10:09:11 ID:dwlU8Arm
キワモノなのか?王道だお^^
332774RR:2007/04/21(土) 18:13:23 ID:d8D+KSeg
>>330
なんか、納得出来るだけに悔しい
(´・ω・`)
333774RR:2007/04/21(土) 19:28:54 ID:2vw3CvVd
皆キモイお(;^ω^)
334774RR:2007/04/22(日) 11:14:16 ID:4KDd7cw1
06〜のR6って凄くいい音だねぇ…
ノーマルでもあれで車検通るのかと思ったw
足がもうちょい着けばあっちのがよかったと思う
06R600乗りだが。
リプレースマフラー欲しいなぁ〜
335774RR:2007/04/22(日) 14:22:33 ID:+CbZkgzZ
足を地面につけるなんて時間にしたら僅かだから気にしない

たしかに600RRやR600ならベタ足つくのにR6は踵少し浮くけどさ
336774RR:2007/04/22(日) 23:01:01 ID:wWVWE0dX
>>326 >>328
メーカーにこだわってるやつがいるんだな。愚かな。
いいと思うのを買わないなんて自ら選択肢狭めて馬鹿じゃねーの?
337774RR:2007/04/22(日) 23:09:52 ID:w6Mf4Asd
一応突っ込んでおく

>>336
鱸菌感染者乙!
338774RR:2007/04/23(月) 00:46:14 ID:/OB+BXzi
>>336
俺もメーカーにはこだわってるよ。
もうヤマハは絶対に買わないってね。もう懲りたわ。
ま、それにここ数年のヤマハ車のデザインは(SSに限らず)
俺の好みからはかけ離れてて欲しいと思える物が何も無いしね。
339774RR:2007/04/23(月) 09:07:24 ID:ZGJWd85S
俺はホンダと鱸は買わないようにしてるよ
340774RR:2007/04/23(月) 12:52:41 ID:YturP5Zq
選択肢を狭めているのは確かだな。かと言ってガチでレースに勝ちにいく等の用途がない限り、好きなメーカーで選ぶのはアリだと思う。現に今の600SSの性能を使いこなす所なんて、公道には無いしな。
逆にいくら良い物でも特定のメーカーってだけで全然魅力を感じないって心理もある。
341336:2007/04/23(月) 22:13:32 ID:6RH6Qwcg
俺はどっちかというとアンチ鱸だった。
10数台乗り継いだが鱸車だけが1台も無し。欲しいと思えるバイクもなかった。ホンダが多かった。
強いて言えば初代カタナが出た時は痺れたが免許取れる年齢ではなかった。
ところがR750のデザインにウンコ漏れそうになるくらい痺れた。希少車ながら手に入れた。
低速トルクも厚く、乗りやすく速い。燃費もいい。死角の無い先鋭的デザイン。官能的な排気音。
何よりも乗っていて楽しい。 こんないいバイクを鱸というだけで候補から外すなんてな。

今までの鱸のイメージ ⇒ 乗りにくい、壊れ易い、燃費悪い、低速スカスカ、クセがある、イモっぽいデザイン
時代の進歩なのか全く逆だった。
342774RR:2007/04/23(月) 23:22:10 ID:/BDf88Hs
>>341
昔のイメージで決め付けては困る
今はsuzukiの時代だ
今のバイク業界見ればわかる
デザイン、性能、こだわり、レースの結果・・・suzuki以外考えられるか!?

Honda・・・性能いいけどありきたりでつまらん
YAMAHA・・・物はいいけどどことなく魅力にかける
KAWASAKI・・・論外。きもい。造りも劣る
343774RR:2007/04/23(月) 23:36:52 ID:mC+oiCDj
デザイン、性能、こだわり…Y2Kのことかぁ
344774RR:2007/04/23(月) 23:57:01 ID:7SIszsvk
R600・R750は高スペックでマジいいと思うんだけど、あの一眼ライトが気に食わない。
345774RR:2007/04/24(火) 00:39:07 ID:zN1f5rYw
07の6Rはかっこいいな。
他のメーカーはあの両生類っぽい顔を造れやしない。
346小心者 ◆ZX6R/ttSdw :2007/04/24(火) 00:45:03 ID:1rtGtwwz
きみどりを馬鹿にしてるお?(#^ω^)ビキビキ
347774RR:2007/04/24(火) 05:21:06 ID:hfpefaRz
>>344
縦2眼だお(#^ω^)ビキビキ
348774RR:2007/04/24(火) 09:16:35 ID:pkZ0SVHG
きみどりのデザインはおわっとる
349774RR:2007/04/24(火) 16:37:22 ID:DcZzY6eQ
と思わせて、実物見ると悪くない。
写真写りが悪いんだよなぁ、今のデザインになってから
狙いか?
350774RR:2007/04/24(火) 17:29:10 ID:mqCDW3hE
>>344
まずライトのプロジェクターを中心に見てみよう
きっと印象が変わるよ
351774RR:2007/04/24(火) 18:38:51 ID:nJadLDbc
今のカワサキデザイン主査は、能面の様に角度によって表情が違うように見えるデザインを信条としているからな。写真写りは悪い。でも実物を見ると悪くないのが多いな。
マツダのトキメキデザイン時代の写真写りも実物も悪かったMS-8の時とは変わったもんだなァ。
352774RR:2007/04/25(水) 10:06:50 ID:DKwF5glH
>>351
正面から見ると絶望的にかっこ悪いのはそういうことだったのか
353774RR:2007/04/25(水) 14:41:14 ID:Sq2YUacP
>>342
まさにステレオな意見だw
雑誌の読みすぎ
354保守侍 ◆0PBqiJGKaM :2007/04/26(木) 01:57:45 ID:aslXRoDX
保守
355774RR:2007/04/26(木) 14:42:09 ID:GWVsgUKP
真の鈴菌感染者は他社批判などしないもんだ。
なにしろ他社など一切眼中にないからなw
356774RR:2007/04/26(木) 15:43:27 ID:jsuCIqIp
真のバイク海苔は、どんなバイクでも否定的しないもんだ
357774RR:2007/04/26(木) 18:47:00 ID:MUA64+ek
しかし物としての優劣はある。頭ごなしに全否定は馬鹿丸出しだが、全てを容認するのもいかがなものか
358774RR:2007/04/26(木) 21:50:23 ID:Vzbovkn5
どのメーカーだろうといいものはいい。悪いものは悪い。ただそれだけ。
メーカー名だけで全否定もしくはマンセーするのは賢い消費者とは言えない。
昔の鱸は嫌いだったが今はよい物を作る。
鈴菌とか言う人を見ると物を客観的に見れない人なんだなぁと思う。
ただしR1000K7は不細工にしか見えないけど。
359774RR:2007/04/27(金) 00:53:17 ID:u0cWs/9x
保菌者の口から出る鈴菌という言葉には
多分に褒め言葉成分が混じってる希ガス、俺含めて
360774RR:2007/04/27(金) 10:19:26 ID:pwJC9aQi
>>358
が良いこと言った!!
>>359
ある種の優越感って事か?
361774RR:2007/04/27(金) 14:44:11 ID:R0jvx4HR
鈴菌って言葉には愛情が込められてるんだよ
362774RR:2007/04/28(土) 10:15:35 ID:PQNwAtoI
スズキは大好きだし、バイクも良いと思うけど
自分から俺って鈴菌感染者だしーとか、変態だからって言うようなやつはきめぇ
363774RR:2007/04/28(土) 10:18:57 ID:ISJHKP0n
>>362
> 変態だからって言うようなやつはきめぇ
褒め言葉?
364774RR:2007/04/28(土) 10:37:48 ID:lbAzLES8
そーゆー言葉は他人に言われて初めて意味があるのだ
自分から宣言したところでただの痛い人
365774RR:2007/04/28(土) 21:05:54 ID:TlIbAMfk
ほっしゅ!
366保守侍 ◆0PBqiJGKaM :2007/04/29(日) 16:59:08 ID:inkOx7H4
保守
367保守侍 ◆0PBqiJGKaM :2007/04/30(月) 19:36:30 ID:DnQJSwAG
保守
368774RR:2007/04/30(月) 19:38:30 ID:CnYPpT/Y
もうgSSには戻れましぇん!
369774RR:2007/05/01(火) 09:29:39 ID:ZzPqe+//
なんか、ここに居る椰子って、600菌保有者だよな。
メーカーの前に、600菌に侵されてるって思ってしまった
370774RR:2007/05/01(火) 13:38:21 ID:ZJiEptK/
俺は750だがなー。
371774RR:2007/05/01(火) 16:14:27 ID:elxLFotr
じゃあスレチガイだな
372774RR:2007/05/01(火) 21:48:50 ID:zF4anvBw
もうgSSには戻れないよな





リッターバイクすら乗ったこと無いけど
373774RR:2007/05/02(水) 07:30:01 ID:Vn1DoeEM
リッターSSなら乗ってみてもいいとは思うが
リッターネイキッドはいらん
旧型6RからZRX1200Rに乗り換えたが全然面白くないので
新型6Rに戻って来た
374774RR:2007/05/02(水) 07:38:39 ID:oGVp2Won
おれリッターツインのSS乗ってたけど、600のがおもすろい
375774RR:2007/05/02(水) 13:37:47 ID:LbV6Iu6C
CBRはタンクがプラスティックっぽいけど、他メーカー車はどうなってるの?
376774RR:2007/05/02(水) 17:02:12 ID:dmsCjaiE
>375

06-07R6はタンクの一部はエアクリナが収まってるプラ製のタンクになってる。
いまのところタンクバックはしないで、リアにバックつけて乗ってるけど、
走行中や信号止まったときに地図が見れないのでツーリングだと結構不便。

いいタンクバックないですかね?吸着式のあったんだけど、いまいち信用
できない感じなので買わなかったです。
377774RR:2007/05/02(水) 18:05:31 ID:69H23gNi
>>376
モトフィズなんてどうだろう?

http://www.webike.net/sd/114219/600060076134/
こんなアタッチメントに専用のタンクバッグ固定するんだけど、樹脂タンクでも使えるし、タンクにも傷がつかないし。
378774RR:2007/05/02(水) 18:29:18 ID:dmsCjaiE
>377

Ty

よさそうですね、チェックしてみます。
379774RR:2007/05/02(水) 20:03:30 ID:Vn1DoeEM
>>376
俺の06の6Rもタンク前半分が樹脂カバーになってるので
今までのマグネット式は使えなかった。
個別スレで聞いたら↓のを紹介されたので購入した。
ttp://www.g-t.co.jp/Touring/G_514_Bag-rough05ss-rr6100-L.jpg

地図とデジカメ、タオル等を入れるだけなら容量十分。
ベルト固定なので、少しずれる事はあっても脱落する事は無いから安心。
吸盤式はなんか不安だし。
380774RR:2007/05/02(水) 21:54:24 ID:dmsCjaiE
>379

Ty

こちらも見てみますね。
381774RR:2007/05/03(木) 01:14:58 ID:MeJohv6d
R600も前半分が樹脂、後ろが金属です。
タンクバッグはせず、シートバッグとヒップバッグ使ってます。
382774RR:2007/05/03(木) 10:29:30 ID:31BadHLr
ぬこ海苔の俺だが(サンダーキャット)
このまえ駐車場でこのレア種の仲間にばったり出くわした。
とうぜんぬこ海苔のとして馴れ合うことはせず
殺伐とすれ違ったけどな。
383774RR:2007/05/04(金) 13:28:07 ID:GHG7li1N
登りじゃgSSに離されてしまう・・・orz
384774RR:2007/05/04(金) 14:19:37 ID:7PvrWRe/
下りではどうよ?
385774RR:2007/05/04(金) 18:30:25 ID:oBq8g1ap
豆腐屋のカブにすら負ける
386774RR:2007/05/04(金) 20:58:11 ID:6hhdxJCl
浮上
387774RR:2007/05/05(土) 01:12:46 ID:r+OnlQwW
樹脂のタンクの裏に磁石をいくつか貼り付けておけばタンクバックツカエルヨ
388小心者 ◆ZX6R/ttSdw :2007/05/05(土) 01:52:19 ID:Xp/EnZNN
マジですかー、今度試してみるよ。
ヒップバックは邪魔な上に腰が痛い
389保守侍 ◆0PBqiJGKaM :2007/05/06(日) 10:07:16 ID:PodXofuY
保守
390保守侍 ◆0PBqiJGKaM :2007/05/07(月) 15:06:21 ID:Te/0VC20
保守
391774RR:2007/05/07(月) 20:27:39 ID:xWaQBHF6
リッターSSの唯一羨ましい点、水温がそれほど上がらないってことかな。
信号で止まる度に俺の600だけファンの音がうるさい。
392774RR:2007/05/07(月) 22:22:43 ID:NGov+HM2
そうなんだよね、何故か600SSの方が水温の上がり方が激しいんだよね。
これの理由って何なの?
393774RR:2007/05/07(月) 23:27:27 ID:2DVXqR9B
おれは、今以上の熱い情熱でもっとおれを回してくれ!っていうエンジンの叫びだと思っている。
394774RR:2007/05/08(火) 00:23:00 ID:Le3luQlW
圧縮比の関係?
と素人が言ってみます。
395774RR:2007/05/08(火) 01:17:36 ID:6OJvZsxG
排気量に対しての出力では600が上だからじゃねーの。
600の出力をリッター換算すると200馬力だし。
ツーリングで俺の600のファンが鳴り止まないもんだから、リッター乗りに心配されちったぜ
396774RR:2007/05/08(火) 22:15:54 ID:fhXsQBhB
600クラスの購入を考えているんですが、
トップケースつけられる車種ってないですよね?
GIVIとかクラウザとか出してくれないかな。
397774RR:2007/05/08(火) 22:31:37 ID:B0WKDUUB
過去の年式含めで国内4メーカーのうち一番足つきいいのってどれ?
なんか足つきも重要ポイントってところが泣けてくるが
398774RR:2007/05/08(火) 22:35:22 ID:YyB2Uyie
>>397
やはりR600でしょうな
399774RR:2007/05/08(火) 22:38:21 ID:df3zy90W
>>396
箱付けるとなると SS よりスポーツツアラーだろうなぁ。SV650S とか VFR800 あたり。

もしくはバイク便よろしく、でかい箱を自分で括りつけちゃうか。
400774RR:2007/05/08(火) 22:41:21 ID:B/Q1NY+H
タンデムシート取り払って、カウルをまったいらに加工すれば載せれなくなくなくね?
401774RR:2007/05/08(火) 22:49:53 ID:fhXsQBhB
>>399,>>400
SSが欲しいのですよ。走行会を楽しみつつロングツーリングでもって欲張りなのかな。
でかい箱はかっこ悪いので申し訳ないのですが却下です。
シートバッグだと盗難が怖いのですが、ツーにも使っている皆さん荷物は放置プレイですか?
402774RR:2007/05/08(火) 23:00:35 ID:df3zy90W
>>401
SSに乗り換えてから、ツーリングに行く時間を削って、トランポに積んでサーキットに行くように
なってしまいました。
403774RR:2007/05/08(火) 23:06:45 ID:B/Q1NY+H
6Rだが普通に荷物満載でキャンプしてる
やっぱりサイドバック的なものがあると良い
404774RR:2007/05/09(水) 00:01:30 ID:t1QFnrmC
>>397
R600は足つきすごくいいね。
典型的日本人体型の俺でも両足楽につく。
405774RR:2007/05/09(水) 00:06:13 ID:SATCtR2M
タンデムシート自体を加工して箱載せてるCBRは見た事がある。
↓でも同じような事してる人がいる
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=26511
406774RR:2007/05/09(水) 00:20:58 ID:dViIKr+/
箱スレの住人は取り付け出来ない車種は無いと思ってるからな。

しかしR1は見慣れるとカコイイ。取付キットが無いものを工夫で違和感無く付けちゃうのはスゴス。
407774RR:2007/05/09(水) 00:42:54 ID:zPwvm/H9
>>402
実はそうなってしまいそうで怖いw
でも今思い描いているのはツー7走行会3くらいなのです。

>>403
キャンプツーの人って荷物は放置ですよね。
まだやったことないんですが慣れれば慣れるのかな。最近日本も物騒になってきたので怖いですが。

>>405, >>406
あー、ワイズギアのベルト利用ですね!そういえばありましたね。耐荷重覚えてないけど。
こうして見るとケツ上がりのスタイルが益々あがってしまいますね(笑
おかげ様で購入のハードルが一段低くなってしまいました
408774RR:2007/05/09(水) 00:59:31 ID:dViIKr+/
しかしシート高のあるSSで箱付けた日にゃ乗り降りが厳しいだろうな。
小柄な人はどの様にシートを跨げばいいのか悩みそうだ。
409774RR:2007/05/09(水) 01:11:40 ID:GwHG9C4x
ロッシみたいに、タンク跨ぐのがいいんじゃね?
410774RR:2007/05/09(水) 01:12:40 ID:8BIK3hMT
そのままタンクにネリチャギかましたこともあるけどなww
411774RR:2007/05/09(水) 01:17:48 ID:Qo1WgzoA
ネリチャギだー?
在日乙
412774RR:2007/05/09(水) 01:23:43 ID:8BIK3hMT
ぐはぁ、脳天踵落としに訂正orz
413774RR:2007/05/09(水) 01:29:01 ID:FnXxNI5V
ロッシ降りはやってみると意外と楽でしょっちゅうやるけど
ロッシ乗りはあまりしないなぁ。
414774RR:2007/05/09(水) 09:12:52 ID:W7TCERe5
悔しいな……悔しかったらエビフライって言ってみろ!!
415774RR:2007/05/09(水) 09:18:11 ID:zPwvm/H9
えんびふらい
416774RR:2007/05/09(水) 09:29:20 ID:jOWDDd8i
エピフライ
417774RR:2007/05/09(水) 10:51:43 ID:e0tnHj9k
エビライフ
418774RR:2007/05/09(水) 15:59:27 ID:MVQ1sE/T
デブライフ
419774RR:2007/05/09(水) 21:29:07 ID:jbfDxtvG
カメライフ
420774RR:2007/05/10(木) 23:27:34 ID:wbVHY2f4
積載話に便乗して。

R600乗りですが、600SS系でサイドバッグ使ってる方います?
キャンツー用につき容量が欲しいのですが、どのあたりの
メーカーでどのサイズまで使える、使ってるのか知りたくて。
土地柄、現車合わせが難しく…
421774RR:2007/05/11(金) 15:33:41 ID:ZmUXzkio
>420
使ってはいないが、ヘンリービギンズのサイドバッグはなかなか格好イイんじゃない?
リアのカウル類が曲面なんであまりゴツイ物は付けない方がイイと思う。
GWなんかも出しているが、SSでキャンツー行くんでつか・・・(汗)
どんな物積むかわからんが重いものならリアキャリア付けてデカバッグ積むとか・・・でもそんなの見たくないな。
422774RR:2007/05/11(金) 17:57:34 ID:puIkt49P
>>402
そして「レーサーベースにしとけばよかったかなぁ」と思う今日この頃。
423774RR:2007/05/11(金) 19:35:52 ID:rNsEyvmx
>>422
レベ車って、慣らしとかちょっといじって様子みたい時とかどうすんだろね?
424774RR:2007/05/11(金) 20:52:42 ID:1L3vsJqq
>>423
ゼッケンに「ナ」と書いて、サーキットをスローペース走行。
425774RR:2007/05/11(金) 22:23:28 ID:fxHLuE09
昨晩、愛車のZX-6R首都高速を120kmくらいで流してたら
バックミラーから物凄い勢いで光が近づいてきて
そのまま300kmくらいのスピードで漆黒のBaliusが旋風の如く駆け抜けていった

ボクは一瞬余りにもの速さに呆然としていたが
これが今、巷で噂の「首都高のナイトメア」と言われているアノ人かな?と考えた
とりあえず休憩しようと思いSAに入ったら、さっきの漆黒のBaliusがとまっている

その横にバトルスーツを着た人がいたので、ボクは思い切って声をかけてみた
「もしかしてニュース速報板で大人気の”カワサキ最強@龍一”さんですか!?」
そしたら、その人は
『あぁ、そうだよ 俺がカワサキ龍一だけど・・・どうしたんだい?』

ボクは驚いた、あの伝説で憧れの龍一さんが今自分の目の前にいる
緊張で言葉が詰まって
「あの・・・速いッスね!」

とわけのわからない事を言ってしまったが、龍一さんは
『うん、でも人はそれぞれ自分のスピードで走るべきだと思うんだ
バイクは人を選ばない、スピードも同じだと思うよ』

マジでシビれた
ボク達はコーヒー片手に夜が明けるまで、バイクの事を熱く語り合った
本当に最高の思い出です
426774RR:2007/05/11(金) 22:47:14 ID:uhjKDPNO
「辻ちゃんやめないで」まで読んだ
427774RR:2007/05/11(金) 23:27:47 ID:fxHLuE09
ZX-6RとCBR600RRどっち買おうかな。。
428420:2007/05/12(土) 00:58:28 ID:5KboU+E0
>>421
ヘンリービギンズですね、ちょい調べてみます。

セカンドでオフ車もあるんですが、何故かオイラの場合、
オフ車の方が腰に来るんです。
なので長距離は必然SSに…
とはいえR600はSSとしてはヌルいポジションなので、他のSSだと
腰の爆弾破裂しちゃうかもですが(´・ω・`)
429774RR:2007/05/12(土) 08:55:28 ID:EYZbPiqt
デイトナ675はポジションきついし足つき悪いしエンジン熱いし乗ったところでろくなこと無いゼ。
おさん受けが一番いいSSではあるが。
430774RR:2007/05/12(土) 09:23:04 ID:GsspYvsh
SSってのはカッコイイ!と思ったヤツに乗るのが一番じゃないの?
ポジション楽なのが良いならツアラー探すっしょ。
431774RR:2007/05/12(土) 11:28:29 ID:pjM4YQRf
んだ
432774RR:2007/05/12(土) 13:15:10 ID:9R+POrhg
デイトナスレが落ちたからって、こっちまで来るなよ。
じゃ他のSSと比べてどのくらいろくなこと無い訳?
オッサン受けがイイってどういう統計根拠なんだよ。

こいつ「神」とかコテつかって荒らしてたやつだろ。
433774RR:2007/05/12(土) 14:20:32 ID:QgNKz+K/
やっぱ600って排気量小さいよな
800がベストだな
434429:2007/05/12(土) 15:32:01 ID:EYZbPiqt
>432
そうなんだよ、GW中黙々と走ってたら落ちてたんだよ。
デイトナスレ末期は全員固定で神だったから、俺も神とは言えなくも無い。

ポジション云々は自分が実際にデイトナ乗ってるのと、試乗会で他のSS乗ってみてそう思った次第。
おっさん受けがいいのはタンクにでっかくTRIUMPHと書いてあるからな。
マックィーンの大脱走をリアルタイムで見てたようなおっさん(ジイサンか?)世代にはよく話しかけられる。
高速の料金所なんかで金払ってたら、爺ちゃん世代が多いんで結構食いつきいいよ。


435774RR:2007/05/13(日) 06:42:11 ID:9Usa3oRR
>>433
800に乗ったことがない件について。
何を根拠に800と?
436774RR:2007/05/13(日) 09:04:44 ID:UmAulSod
ここでのR6のあまりの不人気っぷりは
乗ってる側としては嬉しいモノがあるwww
437774RR:2007/05/13(日) 09:21:02 ID:/bqFQYsV
うーん…
600は常時10,000回転以上を心掛けてないと速くないんで疲れるんだよね。
中途半端に腕が有る自分あたりが一番面白く乗れないパターン…orz

1000は楽チンで速いんだけど面白くないんだよね。
高回転まで回したら死ぬ…orz

750…GSXRの見た目は俺には耐えられない…
800…VFRが乾燥重量180`くらいなら…


日本のとんでもなく厳しい新規制が始まる前までにのんびり考えよう…
新車で買った'98CBR600Fスモーキンジョーも10年目の車検は…
438774RR:2007/05/13(日) 16:24:19 ID:kCOA735/
鈴菌に感染すれば楽になるのに
439774RR:2007/05/13(日) 19:16:44 ID:HHTClDU+
また鈴菌か(>_<)
440774RR:2007/05/13(日) 20:47:17 ID:6YdJJ2T3
R750のデザインが嫌いなやつもいるんだな。
俺は近年稀に見る奇跡のナイスデザインだと思うが。
ちなみにもともと鱸は好きな方ではない。
441774RR:2007/05/13(日) 20:47:32 ID:N16CzCOx
>>436
実際どうなん?
俺が買うとしたらシート高いからR6除外してカワサキだから6R除外すると600RRとR600しかなくなる。
gだったらR1かR1000かなー。
442774RR:2007/05/13(日) 21:13:00 ID:UmAulSod
シートは高いよ。
俺、身長172だけど爪先しか届かない。
エンジンも上はパワーあるけど下はスカスカだし
正直、不人気になるべくしてなったなコレは。
443774RR:2007/05/13(日) 21:16:59 ID:r7FIz6rv
ちびっ子の俺でも乗れるR6がほしいです
444774RR:2007/05/13(日) 21:27:57 ID:XVpwr7up
08モデルって800SS元年になったりするんかね?
パワーの出過ぎが事実上規制対象になるんなら
モトGPよろしく排気量落とすことで対処は十分考えられると思うが
445774RR:2007/05/13(日) 21:38:57 ID:UmAulSod
>>443
IDは6Rに乗れと言ってるぞ
446774RR:2007/05/13(日) 21:48:09 ID:N16CzCOx
>>445
残念、R7だ。
447774RR:2007/05/13(日) 21:48:54 ID:r7FIz6rv
6Rかぁ
俺がバイクに憧れるようになったのって、小さいとき裏に住んでたお兄さんがNinja乗ってて
その暖気のエンジン音に惚れたからだったんだよなぁ
当時はバイクのこともよく知らなかったけど、Ninjaってことだけはわかったっけか
448774RR:2007/05/13(日) 22:00:27 ID:/bqFQYsV
近所のおっさんのZX9RのB型に憧れたなぁ
449774RR:2007/05/13(日) 22:18:05 ID:UXPAtgWI
CBRって生息率高すぎでカブルから乗りたくない。<ぱっとみ1000も600も同じだし。
R6はナンバーが付いてるフェンダーが異様に出っ張ってて一体感がなく微妙
6Rはライトが昔のツバメ顔のほうがよかた。
R600は、外車も含めて他と全然違うデザインが優越感あるね。<でもスズキのカラーリングは毎回センスなさ杉・・・
450774RR:2007/05/13(日) 23:02:27 ID:kCOA735/
鈴菌に感染すれば楽になるのに
451774RR:2007/05/13(日) 23:02:41 ID:KqWDHg1R
>>444
そうかぁ?
ドカの我侭が通ってツインが1200になる可能性の方がまだ高いような。
452774RR:2007/05/14(月) 01:45:36 ID:2rXnKCkU
kawasakiとhonda交互に乗ってるけど飽きがこなくていいわ。
いまは600RRだけど味がないのも味に感じられてくるぞ。
453774RR:2007/05/14(月) 16:54:22 ID:F937NTdA
たしかにR6は滅多に見ないな
この前同じR6と遭遇した時は、
お互いが珍しかったらしくて、すれ違った瞬間に向こうもこっちも後ろを振り返っていたもんな
454774RR:2007/05/14(月) 18:31:12 ID:dLJyN7e+
>>453
奥多摩では良く見るぞ、6Rが一番見ないな
455774RR:2007/05/14(月) 19:51:57 ID:QNH9nxMj
kwskは+36ccなんて誰も求めていない、むしろ逆効果だって事に気付くのが遅すぎた。
456774RR:2007/05/14(月) 20:24:07 ID:pUasXMut
>>454
たしかに奥多摩はR6多いな。新旧問わず。
奥多摩スレでも速いR6が話題になってた時もあったし。
うちの前のマンションに6Rが二台並んで駐輪してあるから、俺には珍しくもないな。
457774RR:2007/05/14(月) 21:17:49 ID:14NT/ry6
>>437
> 600は常時10,000回転以上を心掛けてないと速くないんで疲れるんだよね。
どこ走ってるの? 俺はきつめのコーナー立ち上がりは、もっと低めの回転数から
開けてくけどな。
458774RR:2007/05/14(月) 23:08:00 ID:awm3TLjO
>>437はとりあえず文句付けて800がベストだと言いたいだけでしょ
600は疲れる、面白く乗れない。リッターは楽だけど面白くない、回すと死ぬって…
459774RR:2007/05/15(火) 01:31:36 ID:QW+A2Ul9
600でも回したら死んでしまう俺は?
6R怖いよ〜
460774RR:2007/05/15(火) 04:11:44 ID:2tCgsnpD
雷ぬこ乗りのオイラが来ましたよ
年々同じ車種の遭遇率が下がっていってる
もともと売れてなかったからなぁ
461774RR:2007/05/15(火) 18:36:50 ID:TvgBj7j+
437は自分ですが…
600ccはヘタレとエキスパートには楽しい乗り物だと思ってますよ。
ヘタレ→中上級になった今の自分にあってるのは750〜800くらいだとは思っちょりますが…
しかし…上級になって600をぶんぶん振り回したい!!
…というコトで'98CBR600Fスモーキンジョーの次も600…か…???(物色ちう)
462774RR:2007/05/15(火) 21:31:15 ID:JPbg7xe7
中上級って超速いじゃんって思った俺はレース厨
463774RR:2007/05/16(水) 00:01:19 ID:Kh7cekyk
ZX-6RとZX-10Rどっち買うか悩んでいます。。
464774RR:2007/05/16(水) 00:12:54 ID:rVrOq2Qq
>>463
両方買って、ついでに ZX-12R も買ってしまえ。
465774RR:2007/05/16(水) 00:26:31 ID:J4lwBXMC
さらにZX-14も買えば完璧。
466774RR:2007/05/16(水) 00:28:04 ID:SvL0pNWO
おまいらなんでこの600のほうを買ったんですか。
1000と値段も重量も似たようなもんですよね。
467774RR:2007/05/16(水) 00:44:10 ID:Me468OEd
そうか?
中古だと相場は10万以上ちがうし
重量も7、8キロちがってくるけど

単純にリッターだと普段行ってる峠で回しきれない
たまに高速なんかで張り合うと250以上出るバイクが欲しくなる
468774RR:2007/05/16(水) 01:24:09 ID:23PrG/dS
CBR1000RRと600RRで悩む。
1000は回せないし重いかなって。
600は回せるし軽いかなって。
NSRからの乗り換えです。
走るのは箱根です。
っても、気持ちよく流す程度です。
469774RR:2007/05/16(水) 01:50:53 ID:TAKSA/70
オレも1000と600で迷ったけんど、600にしたさ。
もちろん後悔はしとらん!

@R600
470774RR:2007/05/16(水) 07:09:02 ID:LmVZoLAj
まぁ、楽チンで安心して速いのが1000
目を▽にして常にぶんまわして走れば危険で速いのが600
そんな感じ?
普通の人は1000買った方が後悔しない。
471774RR:2007/05/16(水) 08:28:11 ID:bC3qQZVe
自分は速いと自惚れさせてくれるのが1000
自分の未熟さを思い知らされるのが600

で、どう?
472774RR:2007/05/16(水) 08:44:46 ID:0SPReKIg
>>471
正解!かな?
473774RR:2007/05/16(水) 10:37:11 ID:bIZKAESa
>>471
1000は重い
474774RR:2007/05/16(水) 11:31:36 ID:TAKSA/70
んでちょいデカイ
475774RR:2007/05/16(水) 12:30:11 ID:mp315xY6
人に勧めるのは1000
自分が乗るのは600
476774RR:2007/05/16(水) 12:49:14 ID:KDOBdMWY
同じ車種をみるとウホッ!と思うのが1000。ウソッ!?とくるのが600。と思う俺はR600海苔
477774RR:2007/05/16(水) 19:00:08 ID:26YaxCp5
腕に自信がないから、初SSは600と思ってたけど
そうとも限らないんですね…。
478774RR:2007/05/16(水) 19:11:22 ID:lOeLH7WH
エクストリーム系も挙って600SSだな
パワーバランス重量共に最適なんだろうけど
479774RR:2007/05/16(水) 19:15:54 ID:WNf7Brsn
俺も初SSだから600にしたんだが・・・
480774RR:2007/05/16(水) 20:37:29 ID:XFw7w8n9
K7R1000店に置いてあったけど、
K7R600より足つきは圧倒的によさそうだったよ。
快適性と言う点では1000の方がイイのかもね。
481774RR:2007/05/16(水) 20:57:11 ID:ST303yTx
2000年代初期の600SS群なら、
まだ初心者にもオススメ出来るんだけどねぇ。
482774RR:2007/05/16(水) 21:14:46 ID:xZgz1t1w
初SSのオイラも迷わずこのクラス@R600
1000とは40万くらい違うのもあるけど、結果的には大満足。
つかサーキット行かないオイラにゃ600でも怖いくらい速い。
とても1000とか使える気がしないよ(´・ω・`)
483774RR:2007/05/16(水) 21:35:30 ID:vZNbAmla
1000の扱いやすさは異常だぜ?
悪ふざけしなけりゃ大丈夫。
484774RR:2007/05/16(水) 21:45:50 ID:D9VR8V12
別に難しい事は考えてないなあ。
‘99年式6Rを買った時は、9Rと車体サイズ、重量ともに結構差があったんで6Rにした。
デザインはほぼ同じなんで、何度間違われた事か。

‘06年式6Rを買った時は、10Rよりも格好良かったから6R。
最初はR750にしようかとも思ったが、正規販売が無いので諦めた。
485774RR:2007/05/16(水) 21:55:53 ID:/fgSi0ZY
>>478
エクストリームやるなら600SSはお勧めだよ
でも現行R6だけは細過ぎるリアシートで12BARが付け辛い
486774RR:2007/05/16(水) 23:11:58 ID:S5upvsdI
初心者ですがR600を買う予定ですが600SSのなかでは一番扱いやすいですか?
487774RR:2007/05/16(水) 23:53:30 ID:SvL0pNWO
ねぇねぇ正直言って、600買って後悔してない?
少し追い金すれば1000買えたのに本当に後悔してない?
後悔してるんだけど、してないフリしてガンバっちゃったりしてない?
どうなの?どうなの?
488774RR:2007/05/16(水) 23:58:30 ID:+ZGHNM0R
>>487
シネ
489774RR:2007/05/17(木) 00:00:25 ID:ch+tkF0W
>>487
こんな時間にそんなカキコしてて、虚しくならないの?
490774RR:2007/05/17(木) 00:01:48 ID:DV1cKyNf
どんなバイク買っても後悔はある
ただリッターにする理由より600にする理由の方がはるかに強い
491774RR:2007/05/17(木) 00:02:22 ID:FaP4JjUj
>>486
国内仕様のCBRもありますよ
>>487
欲しいバイクを買っただけですよ
492774RR:2007/05/17(木) 00:13:52 ID:gktJEqUv
>>487
金の問題で600買う奴なんか居るわけねーじゃん。g欲しがる意味が分からん。
追い金って発想が貧乏性。ゆとり教育が悪いの?
493774RR:2007/05/17(木) 01:05:02 ID:+YvaMKCX
どっかの600スレにもあったマルチだな。
494774RR:2007/05/17(木) 07:19:05 ID:umFhrJvd
極論を言えば金があればみんなゴールドウイングとかを飼うのか?と。

2スト250が(新車で飼えるなら)欲しい感覚に近いかな?
495774RR:2007/05/17(木) 12:27:45 ID:VmAN4J/v
気に入ったバイクが600ccだった。
それだけだろ。

追い金払う理由がどこにもない。
496774RR:2007/05/17(木) 21:20:09 ID:8OhyRD4D
495>
その通り、オレ600RRモビカラー気に入って買った。
レプ1000RR気に入った奴は無理してでも買うんじゃないの?
普通、車でも排気量デカイ方が優越感に浸れると思うし・・・
まぁ、600RRにこだわりを持つのは相当走り込んでる人じゃないの?
ある意味600と1000が全く違う形だったら考えるかも

497774RR:2007/05/17(木) 22:45:45 ID:n6aUoGh5
僕はカワサキに乗っていると、
ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のカワサキ乗りなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
カワサキに憧れCBを売り飛ばしてから2年。
カワサキを手に入れたときのあの喜びがいまだに続いている。
「男カワサキ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
カワサキ乗りの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?男カワサキの伝説というのはカワサキ乗り一人一人が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「カワサキが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がカワサキに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは、栄光の、男カワサキ伝説の継承者である僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
男カワサキ伝説を作りあげてきたカワサキ乗りの先達の深い知恵なのでしょう。
カワサキに乗ることにより、僕たちカワサキ乗りは日々伝統を紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきカワサキ哉。
伝説と実績は圧倒的。
デザイン、パフォーマンス、すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい品質。
余計な説明は一切いらない。
ただ職場の同僚には「カワサキ乗りです」の一言で羨望の眼差しが。
カワサキに乗る仲間、そう、僕を笑顔で迎えてくれる友人も出来ました。
揃いの革チョッキに身を包み、お互いに熱いまなざしを交わしているとき、僕はこう思うのです。

アッー!カワサキ乗りになって本当によかった。
498774RR:2007/05/17(木) 23:16:14 ID:tK49yAki
俺は迷わずR600
後悔は微塵も無い
各社の1000と比べても、差額分30万円あったらこの単車をイジるのに使うねw

ま、ちょっとでも悩むなら1000買うといいよ、楽で速いから。
499774RR:2007/05/17(木) 23:29:07 ID:nmjBHz19
僕はスズキに乗っていると、
ときどきニヤリと笑うことがある。
「ああ、自分は変態の王者スズキ乗りなんだ」と思うと、マゾい喜びがこみ上げてくる。
鈴菌に感染しゼファーを売り飛ばしてから2年。
スズキを手に入れたときのあのマゾい喜びがいまだに続いている。
「変態スズキ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然とケツの穴が引き締まります。
スズキ乗りの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?変態スズキの伝説というのはスズキ乗り一人一人が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「スズキが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がスズキに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませ・・・・いや、失禁しました
でもそれは、マゾティシズムの、変態スズキ伝説の継承者である僕たちを鍛えるための天の下剤なのでしょう。
変態スズキ伝説を作りあげてきたスズキ乗りの先達の深い知恵なのでしょう。
スズキに乗ることにより、僕たちスズキ乗りは日々変態行為を紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきスズキ哉。
変態とプレイは圧倒的。
デザイン、パフォーマンス、すべてにおいて並びなき際物。
素晴らしい曲線
余計な説明に酔いしれる
ただ職場の同僚には「スズキ乗りです」の一言でドン引きの眼差しが。
スズキに乗る仲間、そう、僕を穴で迎えてくれる友人も出来ました。
揃いのボンテージに身を包み、お互いに熱いまなざしを交わしているとき、僕はこう思うのです。

アッー!スズキ乗りになって本当によかっ(ry
500774RR:2007/05/17(木) 23:42:58 ID:RO+RfRrK
>>499

>スズキを手に入れたときのあのマゾい喜びがいまだに続いている。

は? 会社を乗っ取ったのか? 意味がわからん。センスないねー
「GSX1400を手に入れたとき」だろ。 バカ!アホ!まぬけ!
501774RR:2007/05/17(木) 23:49:48 ID:8OhyRD4D
おいおい皆潰し合いか・・・
同じ600海苔として寂しいぜ
仲良くしようや。
502774RR:2007/05/18(金) 00:08:35 ID:tYlio5U2
>497バッタ乙
503774RR:2007/05/18(金) 08:31:16 ID:bD5aIUhl
>>497
草でも食ってろww
504774RR:2007/05/18(金) 14:21:20 ID:a6rMVjrb
コピペに反応すんなよ。。。
(´Д`)
505774RR:2007/05/18(金) 18:07:17 ID:cqRD98Yt
結局600ssと1000ssは似て否なるモノでおk?
506774RR:2007/05/18(金) 19:17:07 ID:VNIw0RFM
>>499の面白さが分かるのは感染者w


愛車は600RRだけどww
507保守侍 ◆0PBqiJGKaM :2007/05/19(土) 10:58:37 ID:5xubQHdt
保守
508774RR:2007/05/19(土) 11:03:45 ID:rk2zg7ro
>>506
VIPでやれようざってえ
509774RR:2007/05/19(土) 13:48:57 ID:NWYO1Grx
VIPってなに?
(゚ω゚?)
510774RR:2007/05/19(土) 15:17:32 ID:IPbpOYlj
感性の違う人達(*´Д`)=3
511774RR:2007/05/19(土) 18:35:04 ID:khRdDAde
( ^ω^)おっおっおっ
512774RR:2007/05/20(日) 16:12:01 ID:SS7JVp8b
記念によろ
513774RR:2007/05/20(日) 17:22:41 ID:uLNvd85G
やっぱ二台持つなら600SSと中排気量モタードに限る
514774RR:2007/05/20(日) 17:29:00 ID:i8XMDW0s
>>513
おまいは俺か
515774RR:2007/05/20(日) 18:26:25 ID:QzlSzA8o
いや、2台持つなら600SSと250オフだろ
516774RR:2007/05/20(日) 18:33:02 ID:C5OnPORB
>515
お前は俺か
517774RR:2007/05/20(日) 20:32:29 ID:ZB1hAH1h
いや、2台持つなら600SSとXR100かKSR110だろ
518774RR:2007/05/20(日) 20:55:20 ID:9+xv/qIA
2台なら 600SS + ハイエース の一択。
519774RR:2007/05/21(月) 00:13:00 ID:pXJGLMyo
>>518
ソレダ
520774RR:2007/05/21(月) 02:44:17 ID:gSxe6Tb7
本日試乗に行ってきた。6Rとさんざん迷ったけど
決めた。10Rにします!
近日中に契約にいくお(^ω^)
521774RR:2007/05/21(月) 03:32:40 ID:PEdSXxQZ
>>497
男のカワサキ
男の川崎
男の小岩
男の濃いわ
522774RR:2007/05/21(月) 17:35:26 ID:hyeplPbx
すみません、みなさんが免許を取ってから600SSに乗るまで
どのようなバイクに乗ってきたのか、教えてもらえないでしょうか?

最近バイクに興味が出てきて、600SSに乗るつもりで教習所へ
大型二輪を取りに通い始めたんですが、あちこち調べてるにつれ
いきなり乗るのは危なすぎるのではと思いまして…


教習所の750ccネイキッドも、これはこれで面白いと思うのですが、
やはり600SSに乗りたい、乗りこなせるようになりたいと思います。

もし、ご自身がゼロからバイクに乗り始めるのなら、今ならこういう順で
経験を積んでいって600SSに乗る、とかのアドバイスをいただけたら
ありがたいです。 長文ですみませんorz
523774RR:2007/05/21(月) 17:48:45 ID:cP2DrtMe
250モタードにするヨロシ
524774RR:2007/05/21(月) 18:00:09 ID:t4N8WFca
並の運動神経・体格と正常な理性があれば、いきなり600SSでも大丈夫だと思うけど?
525774RR:2007/05/21(月) 18:17:43 ID:55CILHe8
正常な理性があると楽しめないと思うよ。
526774RR:2007/05/21(月) 18:25:44 ID:1VjAIz/D
バンディット400あたりのオンボロ中古を買う。
2万`くらい乗り込む。
その間に警察系の講習会やHMSなどに10〜20回くらい通う。
CBR600RR国内仕様を買う。
1万`くらい乗る。
フルパワー化

このあたりでやっとスタート地点。
527774RR:2007/05/21(月) 18:27:59 ID:t4N8WFca
そうか、乗りこなせるようになりたいんだったな。
528774RR:2007/05/21(月) 19:02:39 ID:1VjAIz/D
だろ?
まぁ、いきなり買っちまってまったりしてもそれはそれで楽しいもんよ。
529774RR:2007/05/21(月) 19:30:51 ID:cbWcTbsw
中古買って練習しろって行ってる香具師は結構古い人間だと思う
530774RR:2007/05/21(月) 20:18:33 ID:FPMc+zoD
>>526
> その間に警察系の講習会やHMSなどに10〜20回くらい通う。
中古買って警察系講習会行くぐらいなら、レンタル車両のHMSオンリーでいいと思うけどな。

CB400SF or CB750 で初級・中級とステップアップして、中級を CBR600RR で走る。
深くバンクさせつつハンドルフルロックしないと抜けられないような細かいコース
スラロームを走りつつ、必要なところでフルスロットル・フルブレーキできるように
なったら卒業。

サーキットへようこそ。スタート地点到達。
531774RR:2007/05/21(月) 20:32:04 ID:1VjAIz/D
なんか講習会メインにみられてるみたいだけど俺の意見は公道3万`の方がメインだからね。
『あんたならどうする?』って聞いてきてるからねぇ。
『俺ならそうするよ』ってコトで。
532774RR:2007/05/21(月) 20:51:45 ID:otfXr8f2
他のバイクで練習する時間があるなら、600SSを買ってそれで練習する。
やっぱほしいバイクに乗ったほうがいいもんだし、別に素人が乗れないもんでもないから。
533774RR:2007/05/21(月) 20:56:54 ID:FPMc+zoD
>>531
ま、何をもって乗りこなしというかによりますわな。スポーツライディングの達人なのか、
道なき道をひた走るオフローダー目指すのか、ツーリングのエキスパートなのか。
534774RR:2007/05/21(月) 21:03:55 ID:1VjAIz/D
ま、だいたいそんなところで意見は出尽くしたかんじ?
後は当人が考える。
幸い、出鱈目を言ってるろくでなしはひとりもいない…と思うぞ。
535774RR:2007/05/21(月) 21:30:37 ID:vcjSEtEf
>>530
ハンドルフルロックについて
536774RR:2007/05/21(月) 21:31:34 ID:hle0cd+v
サーキットはハンドルよりもバンクして曲がっていくと何かの本で読んだ希ガス。
537774RR:2007/05/21(月) 22:02:08 ID:z6cfbJ0O
サーキットでハンドルフルロックする人はいないでしょう。
538774RR:2007/05/21(月) 22:07:43 ID:FPMc+zoD
>>537
そりゃそうだ。低速系だけだよ。
539774RR:2007/05/21(月) 22:13:35 ID:6OggDpVF
>>537
TL1000Rでステダン付いてないと、立ち上がりでガバ開けするとロックtoロックまで振れまくります。
540774RR:2007/05/21(月) 22:49:07 ID:YHqaFncJ
>>522
CB400SFで走りこむうちに、ハンドルの形状や位置や角度、シートの高さやステップの位置に違和感覚えたり
もう少しのパワーがほしくなったから選んだ車種が600SS

乗りたいと思ったから乗っただけだから、乗りたいと思うなら乗れば?
スーフォアを数万キロ乗ってから乗り換えても、あまりに乗り方違うから初めのうちは大変だったよ。

自制心と恐怖心があればそんなに危なくないし、向上心があれば乗りこなせるようになるんじゃないかな。

遠回りしたけりゃせめてCBR600F4iの国内仕様をおすすめする。
はじめはそれなりに難しいだろうけど、親しみやすい。
それに、乗りこなせるようになれば、並みの最新SS乗りにも負けんよ。マジで。
541774RR:2007/05/21(月) 23:01:18 ID:55CILHe8
F4iいいよね、あれなら安心して初心者でもオススメ出来る。
今の600SSは切れ過ぎて、
危険と言うより扱い切れなく楽しくないかもしれない、それが心配。
542774RR:2007/05/21(月) 23:48:52 ID:Xkron/vp
免許取ってVTR250買って2年2万キロ突破ー、ってとこで
もらい事故→廃車。
別の乗り味の通勤快速が欲しかったのでセカンドにするつもりで
先にセローを購入、山行ったりしつつ2年で金貯めて600を増車
という漏れ。
初SSのパワーにチビりそーになったけども、1000キロ
慣らすころにはそれなりに扱えるよーになった。
でも慣らしながら、
「これが初バイクだと免許と命がいくらあっても足りん」と思ったよ。
定番ながら中古250or400マルチあたりで腕磨くのが上達しそう。
543774RR:2007/05/22(火) 01:13:32 ID:Sk+JoDle
>>522
漠然と600SSの何かに乗りたいのであれば、とにかく手頃な中古のバイクを買う。
そのうち自分の嗜好が分かってきて、実はオフとかアメリカンに転ぶかも知れん。

これっきゃない600SSがあるなら、回り道せずそれを買う。
「ステップアップ」とか考えても愛情注げず消化不良で手放すのがオチ。
安全に攻めたいならサーキット行けばいい。峠だって怖くない範囲で飛ばせばいい。

そりゃ600SSを公道で何も考えず回してれば即死領域入るけど、
「乗りこなしたい」てのはそゆ事じゃ無いんでしょ?

峠でヒザ擦りしたい・・・とかなら2st125辺りをお勧めする。
544774RR:2007/05/22(火) 03:36:20 ID:I5AKZpV/
部品供給に不安のあるガラクタバイクを初心者に勧めんなよ
545774RR:2007/05/22(火) 06:52:08 ID:0cxZLqhu
部品供給が不安な製造終了後10年以上経過しているバイクは買うなよ!
あと、外車も買うなよ!
ま、それくらい?
あと、250も400も無しで初めてのバイクが600SSで上手くなりたい…
最近の600SSは華奢だからねぇ…
こけたら簡単に廃車に…
そこんとこ頭に入れて!
俺ならオンボロバンディット400から入る。

バンディット400っていつまで製造してたっけ…(゚ω゚?)
546774RR:2007/05/22(火) 07:05:44 ID:Q0FDege7
乗りこなすってどこまでやりたいの?
教習所で乗ってるであろう重くてドンガメなCB750でも
何も乗った事無くて公道でバカッと開けりゃ最初は体も目も付いていかんだろう。
250か400のネイキッドから始めて、バイクってどんなもんか理解してからの方がいいと思う。

それと年いくつか知らないが、ちょっと上手くなったかな?と思っても
若い奴にちょっかいかけない方がいい。
あいつら一番神経も体も機敏な時期に、基地外なリッター乗ったりしてるから感覚が違うw
547774RR:2007/05/22(火) 08:08:51 ID:gZPAycuy
>>546
そう?若いので速いのなんてほとんど見ないけど。
公道でもサーキットでも。
548774RR:2007/05/22(火) 08:24:51 ID:I5AKZpV/
コケ方によっちゃどんなバイクでも一発で廃車だろ
最新SSは華奢ってのは事実だが
限界まで軽量化してるからな
乗りつぶすつもりならVTR250の安いのとかいいんじゃね?

>>547
峠で「おっ?」と思うのがいても大抵オッサンだしな
年齢層が違うんだろう
若い連中はスポーツバイクなんて乗ってない
549774RR:2007/05/22(火) 08:30:11 ID:Q0FDege7
見た事無いだけだろう。
すげーのがいるんだよ。俺自身あんま上手くないんだけどね。
550774RR:2007/05/22(火) 08:36:18 ID:I5AKZpV/
いる事はいるが極少数派って話
551774RR:2007/05/22(火) 08:42:02 ID:Q0FDege7
若い連中はスポーツバイクなんか乗ってない
 ↓
いる事はいるが極少数派って話

全然違う話になってんべ。
どうでもいいけど。
552774RR:2007/05/22(火) 09:20:40 ID:naPRGH5r
ワロタ
553774RR:2007/05/22(火) 10:00:17 ID:TplTSLl7
まあ若いのってふんぞり返ってバカスク転がしてる
イメージしかないよね@漏れ29歳のオサーンorz
554774RR:2007/05/22(火) 12:35:48 ID:3Y9GL85l
いきなりSS乗ると乗れていないことがわからなかったりするよね。
俺はネイキッドから入れば良かったと後悔している。
555774RR:2007/05/22(火) 16:06:14 ID:xkdZ12CP
理想論で言えばやっぱイキナリSSは辞めた方が良い。
でも人によっては時間的にそんな余裕は無いってのも有るのも確か。
取り敢えず好きなの乗って、ダメなら直ぐに売って別のバイクを探すってのも手かも。
556774RR:2007/05/22(火) 20:22:07 ID:KtvwXyQd
乗りこなそうと思う人は他の車種で練習してからSSへ。
格好だけにこだわる人は初バイクがSSでも良いと思う。
557774RR:2007/05/22(火) 22:12:53 ID:MiN2T9pY
>>522
俺は‘98年型6Rから今年の新型6Rに乗り換えたけど、
同じ6Rなのに、とんでもないバイクになってんな〜って思ったよ。
あんまり初心者に勧めるバイクじゃないなってのが本音。

でもまぁ、人並みの運動神経と理性があれば乗れないバイクは無いんだから
好きなの買え、としか言えん。
558774RR:2007/05/23(水) 00:17:23 ID:TuSThPmJ
買いたい時に600SS買えるなら買っといたほうがいいでしょ。
絶対後悔するよ。買っとけばよかったって。2008年に下手すりゃ買えなくなるかも。
559774RR:2007/05/23(水) 00:41:13 ID:wt6knh5w
CBR600RR国内仕様は2008夏の規制 クリヤーしてねぇの?
560774RR:2007/05/23(水) 12:11:04 ID:2f3hFaz0
>>559
クリアしてようがしてまいが、規制までに登録すれば関係ないじゃん
561774RR:2007/05/23(水) 16:27:57 ID:HJRHJGNe
>>558
マジ!!??
俺今金貯めてて、再来年くらいに600ssを新車で買うつもりだったのに。。orz
来年までに貯まるかな・・・
562774RR:2007/05/23(水) 18:10:00 ID:hZpYSfjv
563774RR:2007/05/23(水) 19:07:45 ID:IPp3j8vK
学生だけど、
ドカ(フルローン)→もらい事故→セロー→675な漏れとしては
外車でそこそこかって練習するのもよしと思う
564774RR:2007/05/23(水) 20:00:22 ID:RLqqiQ09
最近の学生の日本語力の低下は本当なんだね
565774RR:2007/05/23(水) 20:22:26 ID:RguD0t6U
これはひどい
566774RR:2007/05/23(水) 20:28:43 ID:nrv+skfD
待ってくれ、全員が全員じゃないぞ。
勘弁してくれ。
567774RR:2007/05/23(水) 20:56:00 ID:wt6knh5w
誰か 日本語に翻訳してくれさい。<(__)>
568774RR:2007/05/23(水) 21:39:44 ID:kxK1iKen
すいませんすぐ連れて帰ります・・・
569774RR:2007/05/23(水) 23:06:24 ID:98CAeSkb
         (::::::::::::::)         (:::::::::::::)  ・・・・・ちょっとおいで
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |  ( ゜д゜ )/    | /.| |
         // | |   |    /    // | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               
              
570774RR:2007/05/24(木) 12:26:42 ID:/rmVej/e
どうしても乗りたいなら止めないが
悪いことは言わないから最初の一年は250で練習する事を勧める
571774RR:2007/05/24(木) 12:55:06 ID:pYPHo/Ok
600SSなんて、好きじゃないと買わないだろうから初だろうが何だろうが欲しければ買えばいいよ。
250とか経由しても危険度も上達速度も変わらんよ。
572774RR:2007/05/24(木) 12:56:23 ID:YNlUPAwS
それは無いと思うな。
573774RR:2007/05/24(木) 14:17:20 ID:jLJgU5z+
俺は「最近の若いの」だが、
はじめは原付のアメリカンに乗っていた。
でもただ前に進むだけだしつまらなくなったのと、レーシングモデルに興味を持ち始めたのもあって250マルチを買った。
原付である程度の期間乗っていたのもあってかすぐ乗りこなすことができ、
たまに峠に攻めに行くような乗り方で2年乗った。
2年乗っていたし、ある程度腕もついたと自分では思っていた。
しかし、最近600SSを買ってある程度乗ったが、250マルチで練習するよりもはるかに上達度が早いのがわかり、衝撃を受けている。
同じ高回転型エンジンだから同じようなもんだろうと思っていたが、こんなにも攻めていて安心できる乗り物だとは思わなかった。
250マルチで2年かかってレベルが10上がったとすると、600SSでは3週間で30くらい上がったと言っても過言ではない。

ただし、250でレーシングモデルの乗り方の基本を完全に身に付けたことが前提で、
それがあったからこそ600でここまで上達が早かったのだと俺は思っている。
だから俺の経験として>>522に言えることは以下の通り。
基本が身につくには必ず時間と走る距離を必要とする。
初めから600SSに乗っても、やる気があってそれを持続できるならそのうち乗りこなすことができるようになるし、
250や400からのステップアップでもそれに要する時間はさほど変わらん。
(レーシングモデルではない250、400だと、乗り換えのときにとまどうかも知れんが、それは大した問題ではない)
ようは、全てやる気なんだよ。
乗り方でうまくできないことがあったとする。
こういった問題に対してどう対処していくか、その問題から逃げるのか解決しようとするのか。
後者がよく伸びるのは当たり前のこと。

好きなのを買っとけ
574774RR:2007/05/24(木) 14:34:38 ID:bM0E6wOZ
転倒、立ちゴケ、これさえ構わなければいきなり600SSでも全然OK。
>>522も現れないし、もういいんじゃねーの、この話
575774RR:2007/05/24(木) 14:56:33 ID:igvuOxoD
>>573
レーシングモデル...(´∀`)
576774RR:2007/05/24(木) 15:14:14 ID:Uym4fcAh
>>573
それはたぶん,バイクの性能がよくて,うまくなったと思わせてしまうんじゃないか?

と初バイクでCBR600RR買った俺が言ってみる.
立ちゴケ3回目にしてとうとうステップ折れた。・゚・(ノД`)・゚・。
577774RR:2007/05/24(木) 16:00:24 ID:vQ4phDHC
>>573
よう、俺!
まあ俺はCB400SFだったけど、600に乗り換えて1300`越えたら普通に膝すれるようになったぜ!
なんというか限界が高いから、下手くそでも上手くなったと思える程よく乗れるよ!!

取っ付きやすく奥が深い、それが600や!!!
578774RR:2007/05/24(木) 16:33:10 ID:lhoROdXo
勘違いして上手くなったと思える頃にやっちゃうんだよな。事故。
579774RR:2007/05/24(木) 19:14:39 ID:vQ4phDHC
>>578
自己紹介乙
580774RR:2007/05/24(木) 19:24:52 ID:/UXhsbXN
>>573
つNKとSSの違い。てか公道で膝すりか?まずサーキット行け。
SFでジムカーナしてたけどフレーム擦ってしまうのが難点だった。
581580:2007/05/24(木) 19:27:43 ID:/UXhsbXN
安価ミス>>577
582774RR:2007/05/24(木) 20:35:28 ID:vQ4phDHC
公道だから、サーキットだからってのは荒れる話題だからスルーするけど、600SSで峠攻めるって一番楽しいと思うけどな。
昔の250レプみたいなポジションだと俺は思うよ。
ましてや最新のハイグリップに最新のシャーシ、ちょっと膝すって遊ぶ分には安全だし、それで物足りなければサーキット行けばいいんじゃない
583774RR:2007/05/24(木) 22:11:33 ID:6bHjkeMV
250マルチを乗りこなすことができた >>573 が羨ましい。
原付でさえ乗りこなせない俺 (ノД`)
584774RR:2007/05/24(木) 22:13:43 ID:6bHjkeMV
>>582
俺は公道で膝はおろかステップすら擦れませんが、安全なの?
585774RR:2007/05/24(木) 22:51:38 ID:vQ4phDHC
>>584
言葉が足りなかったが、昔の細いバイアスタイヤで膝をするってことは今の最新の600SSで膝をすることより安全マージンが少ないってこと。

公道であるかぎりなんらかのリスクはあるし、峠を攻めるなんて世間の一般常識からしたらただの暴走。

そこまで目を吊り上げて攻めるなら、サーキット行ったほうが安全だし世間的にも納得するんじゃない。

安全を求めるなら極端にいえばバイクに乗らないのが一番安全だろ?
586774RR:2007/05/24(木) 23:09:51 ID:6bHjkeMV
>>585
いや、そういう意味ではなくて安全な領域(って変な言い方)なら
やってみようかと思ってw

俺の場合ステップが擦る前にタイヤが滑り出すから膝すりなんて
サーキットでないとできないと思ってた。
587774RR:2007/05/24(木) 23:12:02 ID:cCNNF3Ug
タイヤ硬化してねぇか?
588ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2007/05/24(木) 23:23:48 ID:UT257OwT
>>俺の場合ステップが擦る前にタイヤが滑り出すから

釣りにマジレスかもしれんけど、今時のSSでその乗り方はとても危険だぞ
寝てない状態だとハイサイド率が上がる
で、1mそこそこの高さから落ちても簡単に骨折したりする…
589774RR:2007/05/24(木) 23:29:40 ID:vQ4phDHC
>>586
ただ単にフォームの問題じゃない?
ステップすらなくても膝すれるよ
まあ詳しくはここで
↓↓↓↓↓↓
峠のライテクスレ 3巡目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179926812/
590774RR:2007/05/24(木) 23:42:42 ID:mmA54ydl
公道なら膝すらなくてもコーナー曲がれるけどさ。
591774RR:2007/05/24(木) 23:54:24 ID:/rmVej/e
むしろ膝擦った方が遅いだろ
592774RR:2007/05/25(金) 00:01:41 ID:6bHjkeMV
股関節が硬くて膝あんまり開けないんだよなぁ。

サーキットなら膝ちょっと開けば擦っちゃうしアクセル開けてもタイヤ滑りにくいけど。
593774RR:2007/05/25(金) 12:59:45 ID:eUR3bJaP
サーキットでのレーサーの様に膝を擦れるとカッコイイが
ぶら下がったみたいな膝すりするくらいなら
リーンウィズの方がカッコイイ

スムーズにコーナリングすることが目的なら分かるが
膝擦ることが目的となっちゃってるのは滑稽
594774RR:2007/05/25(金) 19:09:32 ID:UR+1vtgq
>>593
自己紹介乙
595774RR:2007/05/25(金) 20:06:05 ID:hOXMnobf
ようするに無理に膝すりしてもダサいと。
正直な話公道で膝するのは意味不明と。
そういうことだな?同意、サーキット行け。その方が安全だ。
596774RR:2007/05/25(金) 20:16:23 ID:fxz/cPe/
万が一対向車が飛び出てきた時に咄嗟にラインを
修正出来る体勢を維持となるとタイヤの端を使える
ことすら滅多に無いんだが
見通しの良いいくつかのコーナーだけ
597774RR:2007/05/25(金) 23:14:01 ID:UR+1vtgq
凄いね、峠全否定かい?
なんというか面白くないやつらだな、年寄りが多いのか?
598774RR:2007/05/25(金) 23:23:04 ID:pSA+3JDt
むしろ年寄りの方が峠全開バリバリじゃまいか?
599774RR:2007/05/26(土) 08:39:29 ID:gd0iekbR
ちょっとガッカリした。
600SSを選んだ人は峠でヒラヒラしたいから乗ってるのだと思っていた。
リスキーさがイイんじゃねーかw
600774RR:2007/05/26(土) 09:35:45 ID:Re2xNSYI
>>599
だよな、600乗ってるやつらには初心者が多いのかもな
どんな使い方するのかは勝手だが、現行R6以外は峠をうたってるんじゃないのかね?
峠でgSSに勝つのが600の醍醐味だろうに
601774RR:2007/05/26(土) 09:56:46 ID:stHGrzZI
1000と600で同ジャンル、ほとんど同じ形のバイクがあって、
はたから見ればそれは当然排気量の小さい方が初心者向けだって思うよな。
マリオカートだって最初は50ccからだんだん大きくなるわけだし。

ところが、現状は違うのだ。
602774RR:2007/05/26(土) 10:43:07 ID:RAILetaj
多いのか? 思っていた 多いのかもな

自分の心の中にしか存在しない初心者をバカにして楽しいか?
603774RR:2007/05/26(土) 12:26:50 ID:0an9imuC
>>602
もっとわかりやすく
604774RR:2007/05/26(土) 12:46:09 ID:QE6RDXM5
600はgに比べて車体がコンパクトだけど、乗ってすぐにヒラヒラできるものではない。
むしろ600を自由に扱える人はgでもほぼ同じように曲がれる。
排気量が小さい分、車体性能(主に加速)には差が出るのでスキルでカバーする。

と言う感じでつか?でもサーキットでgより速いって一部で言われる理由はよくわからん。
605774RR:2007/05/26(土) 18:15:15 ID:GgME4GOq
峠よりサーキットの方が楽しいよ。峠も楽しいが他人に迷惑をかけてしまうような事はしないのが大人じゃないだろうか。
自分が楽しければいいってのは間違ってるよ。
606774RR:2007/05/26(土) 18:38:20 ID:Tv52cp8z
>>605
そんな正論書くとオサーン達が顔を赤くして支離滅裂な事を言い始めるぞw
607774RR:2007/05/26(土) 19:29:33 ID:VsdNDCrd
両方走るのは有り?
608774RR:2007/05/26(土) 20:25:31 ID:LVyFSdWD
別にどっちも否定せん。
ただ、公道を走る以上は生活道路や観光客が多いところで飛ばすのはただのDQN。危険なぶん珍以下。
609774RR:2007/05/26(土) 23:03:38 ID:pA7XPg4Y
>>608
観光道路はかなりDQN臭が強いな。
高野龍神スカイラインとかはマジでひどい。実際時々死んでるヤツいるし。
有料の三方五湖レインボーラインなんかでもDQN車が有料区画往復しまくってたナー。
610774RR:2007/05/26(土) 23:15:10 ID:GgME4GOq
>>609
高野龍神スカイラインはたしかに酷いよ。二輪の単独事故なんかよくある。
おまけに観光客に接触したことを自慢話のように話してるバカもいた。
事故多いし、観光客に迷惑かけるし二輪通行止めになったら悲惨だ。
法定速度きっちり守って走れとまでは言わないが周りのこと考えろと。
その気になればサーキットくらい行けるだろうに。
611774RR:2007/05/27(日) 00:24:04 ID:rVCW0/Zk
お前等スレ違いだよ、よそでやれ
612774RR:2007/05/27(日) 00:35:55 ID:XxvGA+5L
だって話題がねーんだから仕方ない。
このまま沈んで逝くよりは有益だw

それとも公道暴走珍のご本人かい?
613774RR:2007/05/27(日) 12:17:13 ID:KC2+yGQ6
600SSって皆サーキットオンリー?
それとも公道では制限速度で走ってるんの?
んなわきゃないよね?
614774RR:2007/05/27(日) 12:34:59 ID:dqvr674K
だからって安全運転してるヤツを否定するのはただのDQN
615774RR:2007/05/27(日) 16:52:03 ID:vMiT0eLB
600ssに限らず、制限速度で走ってるのは
法廷速度厳守のトラック、営業車
パンダ
遅すぎる爺様、婆様
真面目そうなカップル
くらいじゃね?


ああ、あとアメリカンの集団
616774RR:2007/05/27(日) 17:05:33 ID:C3swIHgd
>>615
パンダはグレーゾーン。法規無視するためだけに赤色灯回すバカがいるらしい。
617774RR:2007/05/27(日) 18:08:01 ID:KC2+yGQ6
いるね。パンダも渋滞は嫌いらしい。
618774RR:2007/05/27(日) 21:56:53 ID:XxvGA+5L
>>613
法定速度厳守とは言わないけど、複数同時に違反をしてるのはDQNだと思ってる。
速度オーバーしながら下り坂追越や対向車線はみだしとか。
他人まで危険にさらす事もあるんで公道上の害虫と認定してる。
つか免許持って乗り物運転する資格ねぇー
619774RR:2007/05/28(月) 01:50:45 ID:Plkmwc+J
んなもん語ることじゃねーよ、胸にしまっとけ
620774RR:2007/05/28(月) 16:11:12 ID:6tsZVebW
SSは800が主流になるというのは本当でつか?
621774RR:2007/05/28(月) 18:09:19 ID:2y4t5yoM
都市伝説
622774RR:2007/05/28(月) 19:07:41 ID:ItoIbmi5
ワロスw
623774RR:2007/05/28(月) 23:05:44 ID:cuyyNgeF
ZX838
624774RR:2007/05/29(火) 08:40:41 ID:OT0VFMRK
捕手
625774RR:2007/05/29(火) 13:03:46 ID:dJK4O4TW
コブラ800
ゼルビス800
アクロス800
AR800
ベビーランナー800
シルバーピジョン800
ウルフ800
バンバン800
モンゴル800

俺ならバンバン800
SSじゃねーな
626774RR:2007/05/29(火) 13:18:26 ID:EKqsoo6x
VTR800SP-3
キボンヌ
627774RR:2007/05/29(火) 20:08:18 ID:vaceNcSv
スーパーカブ800 VTEC
628774RR:2007/05/29(火) 20:44:37 ID:dJK4O4TW
モトコンポ800
チャッピー800
パッソル800 (馬力800kw)
GT800 デカトレ
ラッタッタ800
薔薇800
CL800

ジャイロ800が最強

完全スレチですみません
629774R:2007/05/29(火) 22:44:29 ID:/ARaeb/r
>>628

パッソル800でたら余裕でY2Kぶち抜けるな!
630774RR:2007/05/29(火) 23:39:28 ID:vc1y+PA6
>パッソル800
とりあえず、俺はまだ氏にたくねぇ
631774RR:2007/05/30(水) 12:07:33 ID:cNpn8aC3
100馬力くらいで低中速にふったSSが欲しい
632774RR:2007/05/30(水) 14:14:30 ID:nCRfhcei
つR600…実馬力ほぼ100ps
633774RR:2007/05/30(水) 14:25:47 ID:UcL+GdvN
今年のモーターショーで08'R6と08'1000RR出るかな?
634774RR:2007/05/30(水) 20:08:45 ID:+aHPBUqq
ロクダボは他にくらべて低速よりだと思うが

そりゃ1000に比べれば劣るが、
R6以外はどれもそれなりに低速あるぞ
635774RR:2007/05/30(水) 22:19:32 ID:ZRXNtTMB
600SSで一番足つきいいのってどれですか。
167cmで超探測な俺はあきらめたほうがいいのかな。
見た目は07?06?のR6が最高だけどシート高の数値がすごいことになってますよね。
通学ユースなら素直に250NKに収まっているべきなのか・・・
636774RR:2007/05/30(水) 22:37:21 ID:5Bx5Lz0r
>>635
R6

立ちゴケして泣かない覚悟と、狭い駐車場での取り回しがめんどいコト、あとは荷物積載量が
少ないので工夫が必要なことさえ覚悟すれば、別に問題ないと思うよ。俺は 6R で通勤してるし。
637774RR:2007/05/30(水) 22:56:42 ID:W0gjzTp6
低速なら675じゃね?
75cc分のトルクとワイドトルクで下でもゴリゴリ走れる。
638774RR:2007/05/30(水) 23:15:41 ID:cwO7E0PI
>>635
R600以外きびしいんじゃねーの。
女でもどSS乗ってるやついるんだからなせばなる。

まあ俺は見た目より利便性重視だから足つきが悪い単車は最悪だと思うがな。
639636:2007/05/30(水) 23:27:22 ID:5Bx5Lz0r
>>636
R600 の間違い。ゴメン。

足つき悪い方から順に R6 >>> 6R, 600RR >>> R600 だね。
640774RR:2007/05/31(木) 00:01:22 ID:W+5nPHS5
どうもありがとう
r600かぁ。横から見るとかっこいいな。
足が長けりゃなぁ。なんでこんなに探測なんだろう。
641774RR:2007/05/31(木) 00:22:21 ID:imaqDxWI
>>640
長ければ長いで、車種選択の悩みはあります。

俺は R600 考えてたんだけど、膝がカウルに当たってどうにも邪魔だったので諦めました。
642774RR:2007/05/31(木) 00:47:26 ID:dmmVM75v
足が長いと膝の曲がりがきつくて、長距離が辛い
643774RR:2007/05/31(木) 08:39:48 ID:q+FRCcMW
>>641
俺は身長183だけど別に気にならないぞ。
足も長いが…。
644774RR:2007/05/31(木) 08:46:05 ID:imaqDxWI
>>643
乗車位置や、ステップへの足の乗せ方の違いと思われ。
645774RR:2007/05/31(木) 11:06:26 ID:9Z0eBo5U
そこでシークレットブーツですよ
646774RR:2007/05/31(木) 21:26:35 ID:iaCd17IS
ああすげぇR600ほしくなってきたけど金が・・・
20万ぐらい引いてくんねえかなぁ。
647774RR:2007/05/31(木) 21:35:12 ID:wQHD4vS8
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!9年目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174417699/

さぁ、一緒に行こうか
648774RR:2007/05/31(木) 23:11:06 ID:IP0u4XDs
低速トルク求めるならリッター乗ればいい。

06R6乗ってるけど、トルク細いとは思わない。十分でしょ。
俺リッター乗ったことないし。十分十分。

649774RR:2007/05/31(木) 23:33:58 ID:XUCIMyTA
そうだね。
絶対パワー(トルク)より、フィーリングで選んだ600なのさ。
600のこの回転感は1000にはないぞ。
650774RR:2007/05/31(木) 23:44:30 ID:OUWk2H1v
R6はなさ杉
回さないとホントにつらい。
651774RR:2007/06/01(金) 00:09:13 ID:4ECVqjoD
学生だからIYHは怖いんだぜ?
652774RR:2007/06/01(金) 00:26:01 ID:ZHSYtc02
>>648ってGTONAATの改変コピペか?
653774RR:2007/06/01(金) 00:49:30 ID:cNMKFeVl
ドカが848に排気量うpするらしいね
SSクラス制覇あきらめた?
レースベースでもない昔のCBRや9Rみたいな宙に浮いた排気量だな
654774RR:2007/06/01(金) 07:34:26 ID:Hp4n4k3k
652 774RR sage New! 2007/06/01(金) 00:26:01 ID:ZHSYtc02
>>648ってGTONAATの改変コピペか?

(゚д゚)
655774RR:2007/06/01(金) 07:43:51 ID:mJBcNwc1
千葉県北西部の原付厨は、
600なんか乗れないんだから来なくていいおw
一生XR50でいいよね♪

(゚д゚)
656774RR:2007/06/01(金) 07:47:32 ID:Hp4n4k3k
655 774RR New! 2007/06/01(金) 07:43:51 ID:mJBcNwc1
千葉県北西部の原付厨は、
600なんか乗れないんだから来なくていいおw
一生XR50でいいよね♪

(゚д゚)

(゚д゚)
657648:2007/06/01(金) 22:25:40 ID:DtOQLV4n
>>650

だからぁ、そんなにつらいんならR1買えよ
このスレで書かなくていいだろ?
R1スレで、R6みたいなトルクねーバイクなんか乗っとれるか!って書いてりゃいいじゃん
658774RR:2007/06/01(金) 22:33:28 ID:WcKoD31u
R1はセンターアップのせいでケツ周りがデカイのが嫌だな
R6は走りではなくスタイリングで買った奴が結構多いと聞く
659774RR:2007/06/01(金) 22:59:40 ID:YuucPAlm
しかし周りのヤマハ乗りからはかなり不評
660774RR:2007/06/01(金) 23:59:32 ID:A8k2a7p6
>>657
400ccも排気量の差があるリッター持ち出すのはおかしいって。
R6は600でも低速トルクないのは本当だし、トルクだけじゃなくて加速も全く違うし。


> 06R6乗ってるけど、トルク細いとは思わない。十分でしょ。
> 俺リッター乗ったことないし。十分十分。

自分が満足してるならいいだろ。
661774RR:2007/06/02(土) 02:18:27 ID:Rz01kZHo
DVDの600のスーパーテストが見たくてヤングマシン買ったら、
リッターだけでぜんっぜん入ってなかった。がっくり。
パッケージには600の車種名も写真もあるのに、DVD本編では
ホワイトボードに手書きしたタイムだけってあんまり。
クレームつけたい気分。
662774RR:2007/06/02(土) 02:24:32 ID:Rz01kZHo
去年のにはちゃんと入ってたのになぁ。逆に車名も写真も600は無いのに。
663774RR:2007/06/02(土) 16:41:54 ID:D8LYAYA6
>>661
俺も俺も
後半のドラッグレースはいらんかった
664774RR:2007/06/02(土) 17:22:32 ID:/a7r4qZA
今回のヤングマシーンのDVDは糞だね
装備重量とか600でもやれよ!一番興味あるだろ!!!!
後、足付きいい悪い言うのはいいが丸山の身長はいくつだよ!!!!??
意味ねえだろ、身長わからなかったら!!!!!

ドラッグレースなんて興味ねえんだよ、そのぶんスーパーテストに使え!!

雨降って時間がない!!!????なんのためにヤングマシーン買ってると思ってんだ、もっと予算使って一週間ぐらいやれ!!!

でもドカを酷評してたのは偉い、だいたい外車の乗り味とか言って誤魔化すからな。

まあ来年はもうちょっとキバレや(>д<)
665774RR:2007/06/03(日) 00:31:35 ID:V1nbyqsF
>>664
禿同です。
こうなったらここの住人で
ヤンマシ方式の実測車重テストやってくれないですかね?
とりあえず親切な方、車検証重量うpからお願いします。m(__)m
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/06/03(日) 01:45:48 ID:F828+Qwk
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667774RR:2007/06/03(日) 02:42:18 ID:ObGdruoR
普通にバイカーズステーションで実測値出してるじゃん。
668774RR:2007/06/03(日) 03:05:51 ID:zjtb64KA
>>664
168cm、61kgだって。
600でタイム出しちゃって1000RRとか可哀想だったね。

関係ないけど06R6手放します、今までありがとう…
669774RR:2007/06/03(日) 11:24:46 ID:svGpO+ca
いやいや礼はいらん。
670774RR:2007/06/03(日) 11:40:29 ID:wo3Wrv4D
いやいやこちらこそ。
671774RR:2007/06/03(日) 14:56:41 ID:EB4JE/Y4
浮上
672774RR:2007/06/03(日) 15:52:44 ID:qek1AlCN
>>520
志村ー
673774RR:2007/06/03(日) 21:13:35 ID:gTawB7Lz
600SSは軽いと聞きますが、
2ST250レプと比べるとどんなもんですか?
674774RR:2007/06/03(日) 21:52:32 ID:Ydptwz60
>>673
そりゃ、重いよ。
675774RR:2007/06/03(日) 23:01:58 ID:7vg4lxWd
>>673
体感では4st400レプ系と同等〜600のが軽いくらいだとおもた。
676774RR:2007/06/04(月) 00:24:26 ID:30ReQXeS
車検書には190Kgってかいてあるな・・・・きくち
677774RR:2007/06/04(月) 01:12:18 ID:Ks6XkrPr
すべらない話かw
678774RR:2007/06/04(月) 10:53:59 ID:Oq3fsKmR
スーパーテストに749だけ呼ばれてなくてテラカワイソス
RSVでさえ参加してるのに…
679774RR:2007/06/04(月) 23:23:15 ID:Mwhs5+R4
675クラス別で2年連続1位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
680774RR:2007/06/05(火) 00:20:06 ID:mBCCA6b8
600RRの国内使用ってすっげぇ去勢してあるけど、
同じ排気量の同じ形式のバイクなのになんであそこまでちがうの?
681774RR:2007/06/05(火) 00:22:57 ID:vfU3of5a
いや馬力が…
682774RR:2007/06/05(火) 00:23:54 ID:Nr6XghI4
>>680
あくまで個人的な考えで想像だけど。
国産は少しづつ改良を積み重ねる感じで。
675にかんしてはトラはその前の650とか595とかを踏み台にしているところじゃないかな?
開発に国産を参考にしてるだろうから

675にかんしてじゃないですか?サーセン
683774RR:2007/06/05(火) 00:31:54 ID:hG3eW1ge
それほど75ccの差は大きいのだろうか。
それともトリプルってのはそれなりに良い気筒数なのだろうか。

どう思うよ?
684682:2007/06/05(火) 00:47:20 ID:Nr6XghI4
>>683
自分オーナーなんですがトルクあってすごく乗りやすくて面白い。
前が2気筒だったからか、すごくよく感じる。
上まで綺麗に回るし。エンブレも程よい。
知り合いのR600とR6乗ったけど自分には合わなかった。
三気筒って悪く言うと中途半端だけど自分にはこれがいい
685774RR:2007/06/05(火) 01:14:17 ID:BQppJTnT
>>680に対しては、
「国内仕様は自主規制値があって馬力規制されてるんだよ」
と言うレスをするべきだと思ったんだが・・・
何で>>682は全然関係ない675について語っちゃってるの?
686682:2007/06/05(火) 01:15:31 ID:Nr6XghI4
スマン
半年ROMる
687774RR:2007/06/05(火) 14:46:59 ID:/Uqvc1/z
>>677
俺、あの話面白すぎて死ぬかと思ったw

そんなことで会社辞めんなw
688保守侍 ◆0PBqiJGKaM :2007/06/06(水) 04:57:21 ID:ZMLDWYh+
保守
689774RR:2007/06/06(水) 20:48:48 ID:waOneeZ9
>>686
半月におまけしてやる
690774RR:2007/06/06(水) 22:21:19 ID:1hobYp9Z
6Rの実車を近くで見たけど07 600RRの2000倍カッコ良かった。
写真写りで損してるなぁ。
エアインテークがボディと同色ならもっとカッコイイと思うんだけど・・・。
691774RR:2007/06/06(水) 22:35:31 ID:waOneeZ9
デジャヴ
692774RR:2007/06/06(水) 23:54:51 ID:xoae9QmB
デザインはR600がずば抜けてイイわけだが。
マフラーがもっと攻撃的ならおな良し。
693692:2007/06/06(水) 23:55:51 ID:xoae9QmB
ちなみに俺は感染してないから残念。
694774RR:2007/06/07(木) 00:00:03 ID:eu/tn4zR
>>693
もう感染してるよ。フヒヒヒ
695774RR:2007/06/07(木) 00:52:46 ID:J9kr/WHH
       >>692
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪

   ∧_∧   彡      ヒュー
  ( ・ω+。:.゚ 彡 アッ
  C□゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪




      R600ホスィ
   <⌒/ヽ-、 ___
 /<_/____/
696774RR:2007/06/07(木) 12:16:12 ID:tiU7ICFx
6Rの赤かっこいい
697774RR:2007/06/07(木) 12:54:13 ID:wteNOPlF
R600はデザイン良いんだけど、メーターとかディティールのクオリティ低すぎる。
ステッカーはねぇよ。乗ってれば気にならないけどさ
698774RR:2007/06/07(木) 12:56:00 ID:IZhFpyjy
おいおい、R6が一番かっこいいぞ(*´Д`)=3ハァハァ
699774RR:2007/06/07(木) 13:11:30 ID:5Hzc0KWx
でもあらゆる意味で一番乗り難いんだろ。
俺は前まで07時点のかっこよさではR600>R6>600RR(>6R)だったのが、
R600>6R>R6>600RRになってきた。何があったんだ俺。
700600RR:2007/06/07(木) 15:58:42 ID:0DQvoWbq
R6って微妙にでかくない?
6Rと並べてそう感じた
701774RR:2007/06/07(木) 18:02:04 ID:IZhFpyjy
オレ的には06時
R600=R6>RR>6R
だったのが今(07)は
R6>R600>6R>RR
になったなぁ(´・ω・`)
R600は今でもかなり好きだがやはり自分所有のR6がカコヨク見えるw

シート高が高いくらいで乗りにくいとは思わないよ?
走ってれば快適だし
オレみたいなヘタレでも峠はソコソコのペースで走れるし(;´Å`)
でも確かにR6で都内下道横断は勘弁してほしいw
702774RR:2007/06/07(木) 21:19:56 ID:qv9bQ0BA
>>700
ケツの細さに比べてアッパーカウルの横幅があり過ぎるからそう見えるんじゃね?
車体前半分だけがかなりデカく見える、アンバランスなデザインだわな。
それに比べてR1はセンターうpのせいでケツ周りがモッコリしてるから
バランス良く見える。
703774RR:2007/06/08(金) 00:15:35 ID:Nl+H3vyf
600SSとリッターネイキッドだとどっちが直線早いですか?
704774RR:2007/06/08(金) 00:21:41 ID:tyNkRsHw
0-100q/h

単位は秒

GSX1400 (排気) 2.57
GSX-R600('01) 2.63
CB1300 2.73
ZX-6R '06 (ステダン/フルパワ化) 2.79
初期型XJR1300 2.83


こんなもんか
ネイキッド陣はリッター超えてるけど
705774RR:2007/06/08(金) 00:23:55 ID:Nl+H3vyf
そんなにかわらないですね
706774RR:2007/06/08(金) 02:13:48 ID:/9u4TgFj
そりゃ変わらんわ
直線はほぼパワーにしか左右されないしね
600SSにおいては旋回性能を語れ
707774RR:2007/06/08(金) 07:40:14 ID:uKVHf5pq
旋回性能って数字に表れないよねー。
乗り手の腕にもよるし。
708774RR:2007/06/08(金) 12:35:42 ID:MWzArvbp
今のR6はカウルのエグさといい両足の爪先しか着かないシート高といい、正に最先端SSって感じがしたな。
それに比べR600はとても凡庸で、同じ時期に出たとは思えないぐらいフツーのバイクに思えた。

でもやっぱり自分のバイク(R600)が最高だなって思うのは鈴菌だからではないハズ。
709774RR:2007/06/08(金) 13:32:36 ID:3krRUFJo
正に鈴菌
710774RR:2007/06/08(金) 14:20:02 ID:WyB9uNlO
デザインはR600が抜きん出てる。
鱸嫌いだった俺が見てもそう思う。
誰かに菌うつされたのかな?
711774RR:2007/06/08(金) 19:53:35 ID:GPhNGyfc
>>710
鱸二輪のマフラーから噴射されてます。
712774RR:2007/06/09(土) 00:48:46 ID:bnJlYSdy
シーバス菌っていつ頃からはやり始めた言葉なん?
713774RR:2007/06/09(土) 01:49:17 ID:jhDN33Lo
>712
丁度俺達が付き合い始めた頃位だよ。
714R600:2007/06/09(土) 10:01:54 ID:grSNHHmf
正直、試乗して一番驚くのはスズキだな。
馬鹿にして乗るから、すごい良く感じるわw
715774RR:2007/06/09(土) 12:44:33 ID:Xad6/4N/
R600の乗りやすさは異常
あとはあのデザインをどうにかしてくれればな・・・
716774RR:2007/06/09(土) 13:10:46 ID:wxF/nVgF
R600のデザインは凄くいいと思う。

買って二年のバイクを下取りにだして買い替えしたくなった。
717774RR:2007/06/09(土) 19:09:58 ID:dAZmluRz
600SSが最強だとか吠えてるアホタレがいるけどさ〜
実際はたいしたこたぁないw

このVTR見てくれ 直線で離してもすぐコーナーで追いつかれるへぼさwww
http://www.youtube.com/watch?v=S5iaxY4trRQ&mode=related&search=

こんなもんだろうなw
4分の1の排気量にカモられるwww
2stレプリカ最強w
718774RR:2007/06/09(土) 19:55:40 ID:YZ1dX3He
単純にヘタクソ
719774RR:2007/06/09(土) 19:58:00 ID:2A/qFdiz
しゃーない、釣られてやるか。

>>717
TZ125は、レプリカじゃなくて「本物」ですよ?w
720774RR:2007/06/09(土) 21:14:16 ID:mX8xRdEc
乗り始めといえど、サーキットであのバンク角はねーわな
721774RR:2007/06/10(日) 00:47:51 ID:5WsyTNDK
おまいら釣られすぎw
722774RR:2007/06/10(日) 21:27:08 ID:r6qYrD9A
hoshu
723774RR:2007/06/11(月) 05:33:17 ID:TKOIrgNM
>>715
R600は猛禽類ぽくて好きだ
724774RR:2007/06/11(月) 07:11:20 ID:RlNY8Qzw
つまりフクロウみたいって事か
725774RR:2007/06/11(月) 13:41:45 ID:+nN3oE4/
鱸さんは、もうそろそろライトの形を変えて欲しい。
726774RR:2007/06/11(月) 18:11:16 ID:K7v1DIrE
>>725
今のガバガバマムコみたいなライトも悪くないと思うぞ。
それとも幼女か兄貴の菊門のようなデザインにするかw
727774RR:2007/06/11(月) 20:27:05 ID:WKoZ+sXy
今のライトが精悍でいいんじゃないか。
R1000なんて、まんまマムコで激しく萎える。
全メーカーで1番カッチョエーのがR600/750
見てるだけでいきそうだ。
728774RR:2007/06/11(月) 21:28:50 ID:cQKv3GxR
GSX-R以外のは潰れた感じがして写真で見るような目線では気にならないけど、
立った位置から見下げるとどうも変に見える。GSX-Rはそれがなくてどこから見ても変には見えないんだよな。

・・・元から変だからか。かたつむりウィンカーとか。
729774RR:2007/06/12(火) 22:00:40 ID:8Fa1huDM
マムコライト(*´д`*)ハアハア
730774RR:2007/06/12(火) 23:06:27 ID:LHwwSGws
ネタにマジレスもどうかと思うが、マムコになんて見えん。
k7r600乗りだが、こんなマムコがあると思うとちょっとびびるぜ?
731774RR:2007/06/13(水) 09:23:41 ID:44+5ksp+
浮上
732774RR:2007/06/13(水) 11:01:03 ID:qkeTcQGy
マムコであってマ〇コではないからね
733774RR:2007/06/13(水) 12:22:38 ID:AW7ecPtu
SSオンリーでマスツーすると、水温あげないためにめちゃくちゃ飛ばしそう

俺はツーリングの楽しさがわからないから誘われても絶対いかないけど

734774RR:2007/06/13(水) 12:55:05 ID:3psZh5Yq
急にどうした?誤爆か
735774RR:2007/06/13(水) 13:21:32 ID:sq+bIKh1
>>730
マムコを開いてごらん

(*´д`*)ハアハア
736774RR:2007/06/13(水) 21:21:13 ID:xOD3kzw5
>>733
>SSオンリーでマスツー

最高にキモイ光景だな。
737774RR:2007/06/13(水) 21:32:29 ID:TIMJ7CcQ
同系統の車種だけのマスツーはSSに限らず何でもキモい
738774RR:2007/06/13(水) 23:00:58 ID:i7Nw20BT
SSオンリーじゃないとストレス以外の何者でもないだろ
739保守侍 ◆0PBqiJGKaM :2007/06/14(木) 19:37:26 ID:z7kIXYkh
保守
740774RR:2007/06/14(木) 23:47:08 ID:pVWdM5kh
以前オフ車のマスツー(約20台)に遭遇したけど、
全員オフメットにオフジャージにオフブーツにマフラー変更
したマシンで渋滞を右から左からすり抜けて行くため
さながら泥山から降りてきた珍走の如し。
連中の走り去った後はすり抜けせずにいた俺まで
仲間みたく見られてるようで肩身狭かったよ。
741774RR:2007/06/15(金) 09:06:46 ID:x9XKSft1
というか数の多いマスツーは勘弁な。
キモイだけじゃなくて交通障害にしかなってないから。珍走団とやってる事は何も変わらん。
742774RR:2007/06/15(金) 20:01:37 ID:3YH9SlaN
>>740
微笑ましい光景じゃんか
何が気に食わないんだwww
743774RR:2007/06/15(金) 21:06:20 ID:79telZuq
>>742
田舎のヤンキーが珍走団みても君と同じく微笑ましく思うんだろうな。
自分が思ってる事が他人も同じ様に認識してるとは限らない。

俺は>>741と同じく数の多いマスツーは珍並に邪魔に感じる。
744774RR:2007/06/15(金) 22:07:34 ID:WTbIGhFL
そもそもマスツーなんて何が楽しいのかさっぱりわからん。途中のポイントだけ決めてそこまではバラバラに走ればいいじゃん。ホント集団で走られるのは迷惑以外の何ものでもない。
745白赤@千葉:2007/06/16(土) 00:03:15 ID:R4nv97HN
07R6買う人は参考にしてください。
ちびっ子にもかかわらず、怖いもの見たさに実車も観ずに07R6買ってみた。
まだ1000Km
【登録前インプレ】
1.片足しか届かないしかもツンツン
2.しかもサイドが出せない
【登録後インプレ】
納車翌日喜多方まで720Kmの強行ツーリング後
1.ハンドル合わない(伏せてればOK)
2.ギヤクロスしすぎ(街中疲れる)
3.細かい振動が多い(チン子痒くなる)
4.後ろ硬すぎ(トラクション感なし、高速の大きい継ぎ目で浮く)
5.登りの峠楽しい(くるくる曲がる)
6.下りの峠怖い(ブレーキングで後ろ浮きそう)
7.耳鳴り(エンジン音大、排気音ではない)
8.ステップ低い、シートが高い(力が入らない、私が小さい?)
【改善予定】
1.ハンドル・・・垂れの少ないものに変更予定
2.後ろ硬すぎ・・・友人のレートの低いオーリンズのバネを借用予定
3.ステップが低い・・・バックステップに変更予定
4.他の項目・・・そのうち慣れる予定
【考察】
このバイクは、サーキット用らしいので街乗り用に自分なりに加工しながら楽しみましょう。リッター車と比べてはいけません。
まだ、私はこのバイクを街乗りベース車とよびたい。
是非この変態バイクに乗っている人のインプレを聞いてみたいです。
746774RR:2007/06/16(土) 00:47:03 ID:AKzUhx1z
>>745
> 2.後ろ硬すぎ・・・友人のレートの低いオーリンズのバネを借用予定
せっかく調整可能なサスついてるんだから、付け替える前にプリロード抜くなりして
調整してみれば?
747774RR:2007/06/16(土) 01:01:26 ID:pnk7C8nf
R6スレでインプレ聞いてもまともな答えは返ってこないから気をつけろよ
748774RR:2007/06/16(土) 01:09:46 ID:jurTlE4u
>>747

>163 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/06/15(金) 21:25:34 ID:cSqRYtWx
>ここは本当に恥ずかしいほどの無知の集合体だな。
>立ちゴケには効果のあるスライダーも公道走行時の転倒では被害を大にすると知らんのか。
>名前からして気付くのが普通だがな。



これお前かw
749774RR:2007/06/16(土) 01:40:42 ID:pnk7C8nf
いや違う
750774RR:2007/06/17(日) 08:48:30 ID:+aK2zFbo
プゲラ
751保守侍 ◆0PBqiJGKaM :2007/06/18(月) 02:13:07 ID:YUmxfuxN
保守
752774RR:2007/06/18(月) 02:25:44 ID:BtKY2M+m
このクラスになると白バイとか怖くないんだろうなぁ…
いいなぁ
753774RR:2007/06/18(月) 07:28:10 ID:NjY44AHT
怖いよw
754774RR:2007/06/18(月) 07:34:28 ID:GqiyZ7Pa
白バイ怖くないとかどんだけだしwwwww
755774RR:2007/06/18(月) 10:45:35 ID:SMCz0mGu
渋滞路なら大概のバイクは白バイなんて怖くないわな
ワインディング?・・・\(^o^)/オワタ
756774RR:2007/06/18(月) 19:58:10 ID:mcRdsno6
>>ちびっ子にもかかわらず、怖いもの見たさに実車も観ずに07R6買ってみた。
なんかキュウリ味のペプシ買うような感覚でバイク買うんだな。
757774RR:2007/06/18(月) 20:46:01 ID:sJjOu5iR
慣れたワインディングの方が白バイ振り切れる気がするけど・・・
758774RR:2007/06/18(月) 20:53:04 ID:fVlT+BJb
ぶっちゃけ、本当に600SSってgSSよりコーナリングスピード速いのか?
759774RR:2007/06/18(月) 21:21:55 ID:DMdrtf+k
俺、奥多摩でならロッシに勝てると思ってるしw
760774RR:2007/06/18(月) 22:41:55 ID:d2lngjx2
>>758
ぶっちゃけ600でコーナリング遅かったらリッターに置いて行かれる。

そんなヘタレは発言しないから600はコーナースピードが速いってことになってる。
761774RR:2007/06/18(月) 22:59:07 ID:kG8UMUBy
GSX-Rスレまだ〜?
762774RR:2007/06/19(火) 07:48:54 ID:T2EtlnAt
763774RR:2007/06/19(火) 08:27:44 ID:K4DsCfv2
'07R6とK7R600で激迷いしてるんだけど、
どっちがいいかな?
用途は峠、サーキット、首都高、見せびらかしです。
交通の手段には使いません。
764774RR:2007/06/19(火) 09:13:54 ID:CyJFFHyK
>>762
【全てが】GSX-R750/600 Part11【射程距離】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182211929/
765774RR:2007/06/19(火) 16:31:34 ID:ReA4VZxI
コインできめろ
766762:2007/06/19(火) 17:01:04 ID:T2EtlnAt
>764

激しくdクスヾ(*´∀`*)ノ
767774RR:2007/06/19(火) 19:36:42 ID:3gINjfOE
>>763
またいで決めるのが一番いい。
ポジションが同じSSかというぐらい違うから。
R6を170センチ以下で乗ってる奴、相当すごいって。俺は必死だなと思っ(ゴメンネ
768774RR:2007/06/19(火) 19:44:35 ID:CyJFFHyK
R6てそんなにきついか?
跨いだけど乗りやすそうに感じたけどな
身長?180だし一般的だろ?
769774RR:2007/06/19(火) 19:58:14 ID:XHsGJMbZ
あんな軽いバイク、片足のつま先付きゃ乗れるだろ。
770774RR:2007/06/19(火) 20:11:08 ID:3gINjfOE
白バイの話だが、VFR800の他にスズキのバンディット1200のやつ結構採用されてるんだな。
800だと思ってチギろうとするとwww
771774RR:2007/06/19(火) 20:25:53 ID:T2EtlnAt
知り合いのポリ曰く、
やっぱりVFRがいい、というヤシも多いとのこと。
どこが悪いとは聞かなかったが鈴菌に免疫ない人には
合わないのかも(´・ω・`)
772774RR:2007/06/19(火) 23:08:59 ID:Hn6knyD4
R6は体重も重くないと街乗りでリヤが跳ねる。
773774RR:2007/06/19(火) 23:09:42 ID:UKzk6392
>>772
どんな乗り方してるんだりょw
774774RR:2007/06/20(水) 00:04:53 ID:vP2D/fbC
交通安全のイベントで現役隊員に聞いたけど
GSF白バイはトルク有り過ぎて気を使うとか、車体が大柄とか
ちょっと不評のようです。
現実VFRからでも逃げ切れる香具師なんてほぼいないのだから
何で1200なのか不思議。
775774RR:2007/06/20(水) 12:35:06 ID:/U/kukH5
99のR6ってEUとUSどっちがいいと思いますか!?
776774RR:2007/06/20(水) 19:37:20 ID:kXr/iEpA
>>773
きっとぷりを最強にしてるんだよ
777774RR:2007/06/20(水) 21:09:01 ID:0DEZjjHr
白バイは180キロでリミッター効くの?
だったら高速でなら逃げ切れるよね
778774RR:2007/06/20(水) 22:04:55 ID:EN0a2ce6
>>774
いずれ全国大会に持って行き優勝をひっさらうため。
779774RR:2007/06/20(水) 22:21:53 ID:iBUC7a01
>>776
プリ最弱、コンプ高低ともに結構低目でも路面のバンプで舌かみそう
780774RR:2007/06/21(木) 00:03:56 ID:ey/o3j6e
>>777
以前ニュース番組で230Km/hのGTRを追っかけてましたよ。
781774RR:2007/06/21(木) 09:01:20 ID:Z74HHY3i
>>777
パトも白もリミッターカットしてるのは当たり前だろが・・・

一時はフルチューンという噂もあったが、さすがに耐久性重視だからノーマルらしい。
782774RR:2007/06/21(木) 09:28:27 ID:U6E9X+xj
しかも国内仕様のままと聞いた、、、

捕まったときにorz
783774RR:2007/06/21(木) 10:31:20 ID:yM/Liz5k
素直に捕まっとけば大した事無いのに、捕まったら累計で面取やタイヤ3セット分の罰金なんて事も。

まぁ単車乗りなんて危機管理能力が掛けてる馬鹿ばっかりだから仕方ないか。
784774RR:2007/06/21(木) 10:33:26 ID:4Oyp84Bx
累計なんて無いだろ
785774RR:2007/06/21(木) 10:49:42 ID:q4beVxIS
>>784
いやいや、即止まればいいけど、逃げると逃走中の信号とか
一時停止とか速度とか全部累積されるよ、ってことを>>783
言いたいんだろ。
786774RR:2007/06/21(木) 12:37:51 ID:jGyVkGCc
え?されないだろ?
787774RR:2007/06/21(木) 15:45:23 ID:cyxpL0iW
一個しか違反切れないんじゃなかったっけ?
788774RR:2007/06/21(木) 15:52:36 ID:4Oyp84Bx
原付で30km/hオーバーで白バイライト点灯、逃げるため信号無視
黄色ライン無視、さらに2段階右折無視とかやっても
一番点数のでかいスピード違反にしかならないでしょ確か?
789774RR:2007/06/21(木) 17:23:34 ID:b7/2HbmK
それより08新型っていつ発表されんの?
790774RR:2007/06/22(金) 19:20:37 ID:Nj/23SAl
>>789
08だろ
791保守侍 ◆0PBqiJGKaM :2007/06/23(土) 13:27:12 ID:RsXoLGQ6
保守
792774RR:2007/06/24(日) 01:00:27 ID:p0l4N11u
別に600ccに限ったことじゃないけど、レプリカでキャンプツーリング行ってる人いる?
793774RR:2007/06/24(日) 06:22:14 ID:YAhi2baX
ノシ
794774RR:2007/06/24(日) 19:20:24 ID:LuA3m17O
レプリカじゃなくてレースベースな
恥かくぞ。意味分かってるか?
795774RR:2007/06/24(日) 20:11:58 ID:6q8Nhoy1
>>794
レースベースじゃナンバー取れんだろうw
796774RR:2007/06/24(日) 22:02:37 ID:YAhi2baX
おk
こうしよう
レースベース車は市販車を脱がせてレースベース車って名で売ってるから
市販車は「レースベースベース車」
797774RR:2007/06/25(月) 00:28:29 ID:7HtmYCOA
街乗りベース車じゃだめですか?
798774RR:2007/06/25(月) 07:53:43 ID:bCBkhJ0F
SS乗りって、盗難対策どうしてる?
799774RR:2007/06/25(月) 09:17:52 ID:ZemvgMRo
2,3回転倒して査定を下げておく orz
800774RR:2007/06/25(月) 09:18:49 ID:FsEo3eDL
空冷のSS600ってありますか?
ドゥカティのM695っていうのがありますけど日本じゃ売ってません。ドゥカティモンスターはスーパースポーツではないが・・・
801774RR:2007/06/25(月) 09:22:29 ID:I/8qE233
>>800
ducati-SS620
802774RR:2007/06/25(月) 09:27:42 ID:FsEo3eDL
ありがとう。
でも正規輸入されてるのかな・・・
600クラスって乗った事ないんでどれでも楽しみではありす。750は自分には持て余し400じゃツーリングについてくの辛いので検討してました
803774RR:2007/06/25(月) 09:41:15 ID:B3Kv/vNy
>>799
画期的な方法ですなw
804774RR:2007/06/25(月) 18:35:02 ID:C65YtLmw
>>802
悪いことは言わんから国産買っとけ
国産は最速だ
805774RR:2007/06/25(月) 19:27:15 ID:ZemvgMRo
>>804
CBR600RR 国内モデルを除く

しかし空冷だと、今は Super Sports ではなく Classic Sports だと思う。とてもじゃないが
水冷じゃないと耐えられない発熱でエンジンパワー絞り出してるよ>国産SS600
806774RR:2007/06/25(月) 19:30:40 ID:VDn2IYzh
トラがあるぞ
807774RR:2007/06/26(火) 10:56:26 ID:okzEB+L/
ドカだとスーパースポーツ620てのが合った
でも620買うなら800か750探した方がいいと思うよ。
900乗ってたけど750のほうが楽しい。
808774RR:2007/06/26(火) 11:22:20 ID:KcaXMJZY
>>802
620sportなんて日本車の400と対して変わらない出力だし・・・
>750は自分には持て余し400じゃツーリングについてくの辛いので検討してました
この意見にはそぐわない
809774RR:2007/06/26(火) 12:03:24 ID:0cUoFQby
400だと、規制されてるから国内仕様のCBR除けば
かなり差あるよ
600cc乗りじゃないだろ?
810774RR:2007/06/26(火) 12:19:01 ID:KcaXMJZY
>>809・・・?
国内売のCBR600RRよりも力ないみたいですけど?
811774RR:2007/06/26(火) 12:42:55 ID:198N+sy0
400と600逆輸入だったら全然600のほうがパワーありますよ。
812774RR:2007/06/26(火) 13:21:01 ID:CxKnC+qC
逆輸入>>>>>>>>>>>>>>>>>国内>>>>400
813774RR:2007/06/26(火) 16:58:40 ID:w8o1+Pzx
でもまぁ、100キロまでの加速ならそんなに変わんないよ
自分にはまだ逆車が早いとおもってるなら国内で全然OKだろ
物足りないなら封印開放すればいいし

そーいや07モデルのフルパワー化って結局できるの?
814774RR:2007/06/26(火) 17:02:23 ID:PKW1Mbeq
いくら国内仕様がキンタマ抜かれたような腑抜けデチューンでも
400とは全然違うぞ。
815774RR:2007/06/26(火) 21:41:17 ID:gq1SSgbH
一昔前の400なら高速域でなければそんなに変わらんと思う。
816774RR:2007/06/27(水) 00:18:49 ID:4Mq/vMqw
620sportってなにかわかってますか?>>800の流れで書いたつもりが。
ducatiの620ccのSSは620sportって名前で売られてたんですけど・・・。
http://www.ducati.com/bikes/my2003/ducatiModel.jhtml?modelName=620Sport-03
817800:2007/06/27(水) 07:32:50 ID:PPBzgiVi
なんか揉めてるみたいですまんかった・・・
818774RR:2007/06/27(水) 10:14:53 ID:MkbVHeve
>>816
DUCATIのSSシリーズでsportって入っているのはSSの廉価版だと思ったら良い。
あと620は正規輸入されてないものだから後で面倒なのかも知れんね。
平行輸入車だから保障も売った店の裁量に任されているんだし。無い場合だってありうる。
やめとけ。

SS800は楽しいよ。パワーだって73馬力くらいだから十分早い。
あとはS2Rなんかも800があって回せて楽しいバイクだぞ。
819774RR:2007/06/27(水) 22:15:40 ID:fhHupOxV
SSでロングツーリング行ったけど、前傾姿勢で体力が辛い以前に精神的にやばい
いつ盗難の被害にあうかと思うと、おちおちバイク置いて観光も出来ん
ツーリングには、おんぼろ不人気車種が良いと思う今日この頃
820774RR:2007/06/27(水) 23:13:00 ID:B2RD3XGA
うちの 6R は、マンションの駐車場に鍵さしっぱなしで数日放置しても見向きもされませんでした。
それはそれで悲しい。
821774RR:2007/06/28(木) 01:48:30 ID:gg5mxXlo
>>820
カワサキ関係無しに、ただ単に運が良かっただけだろう…
822774RR:2007/06/28(木) 08:50:45 ID:AYATAhGP
うちの600RRもよくカギ挿したまま忘れる。

600RRと気づく人も少ない orz
823774RR:2007/06/28(木) 09:09:39 ID:7cVkYaKs
10マソ以上使って盗難対策するのもいるというのにお前らときたら…
824774RR:2007/06/28(木) 09:23:58 ID:6tGMDa4o
盗難対策だけで、50万越えたぜ!orz
825774RR:2007/06/28(木) 20:24:49 ID:jUVtzXWB
田舎はいいよ〜、盗難対策の必要性感じないし
町乗り少なくて済むし、車少ないし。
ただ、250ですか?とタマに言われる。
826774RR:2007/06/28(木) 20:30:53 ID:6tGMDa4o
そういう油断をしてる人が多いから、近年じゃ田舎での盗難も増加しているという事実
まぁ、盗むバイク探すのも大変だろうから都会ほどにはならんだろうけど
827774RR:2007/06/29(金) 01:53:59 ID:rJGnFdpo
SSって窃盗団以外には盗まれにくいよ。
今の若い奴らはSS興味ねーし、大型は免許無いから乗れないって眼中に無いんだよ。
828774RR:2007/06/29(金) 03:36:56 ID:67wb4rxx
で、国内馬力規制解禁て噂だが。

そうすると逆車買った俺は時期を誤ったことになるのか・・・。
829774RR:2007/06/29(金) 08:44:58 ID:DDOwujyH
>>827
その窃盗団が問題なんじゃんか
その辺のガキンチョだったら、ちゃんとしたロックとアラーム付けときゃ無問題
>>828
単なる噂だから気にするな
今更、自主規制外す理由もないだろ
830774RR:2007/06/29(金) 08:56:55 ID:WbpdVJsd
まぁ規制解除しても音量規制のおかげで大して変わらんだろうけどな
831774RR:2007/06/29(金) 10:46:42 ID:zzKnhJg2
はい正解!
832774RR:2007/06/29(金) 20:56:26 ID:oK75o9MX
マンションのシャッターゲート付きの天井があるところ(自走式立体駐車場)
にバイクカバーかけて、盗難対策してる俺は最強
833774RR:2007/06/30(土) 14:31:37 ID:oLMBuFS4
家の中で保管している猛者こそ最狂じゃね?
834774RR:2007/06/30(土) 19:01:57 ID:O+IgCmji
なら最凶はガレージに住んでる奴だな
835774RR:2007/07/01(日) 11:19:22 ID:EOH/lOEZ
いや最強はぶっ壊れたバイクを所有している俺だな!!
836774RR:2007/07/01(日) 11:27:36 ID:f4QpeeHt
俺ん家田舎(都内まで1時間だけどw)だから、トラクターとか入ってる農機具倉庫に置いてあるぜw
ちょいと埃っぽくはなるが、盗難の心配はほとんどない
837774RR:2007/07/01(日) 22:26:30 ID:hGRGIFc3
>>835
ん??
おまいは俺か?
838774RR:2007/07/02(月) 17:02:20 ID:Mj9L/Sg7
ぶっ壊れたバイクで走り出す〜♪
839774RR:2007/07/02(月) 20:45:19 ID:Kp81141X
で、整備不良でキップ切られる と。
840774RR:2007/07/02(月) 21:03:47 ID:+YrtBS8E
6R糊
600は回せるから楽しいとよく聞くが、
攻めてるときでも10000ちょいくらいまでしか回せない俺はヘタレですか?
さすがに6000以下は加速が鈍いが、6〜10000までなら十分だと思えてしまう。
なんか10000超えるといきなり振動が大きくなって怖くなるんだよね。
公道での話
841774RR:2007/07/02(月) 21:24:05 ID:sT3FoSDL
>>840
回せないんならリッターに乗り換えた方が幸せになれるよ。
842774RR:2007/07/02(月) 21:26:47 ID:Sek+SU3F
>>840
> なんか10000超えるといきなり振動が大きくなって怖くなるんだよね。
'05 6R だが、そんなことはない。ホイールバランス狂ってるとかじゃないの?
843774RR:2007/07/02(月) 21:30:36 ID:+YrtBS8E
>>841
まーまだ買って2ヶ月くらいだし、そのうち上まで回せるようになると信じてるんだけどね。
んで上まで回しても物足りなくなったらリッターに行こうかなっと思ってる。
844774RR:2007/07/02(月) 21:33:48 ID:+YrtBS8E
>>842
いや、エンジンの振動だよ。
刺してる鍵に一緒につけてる他の鍵がものすごい勢いで音たて出すからビビる。
カバーかなんかしろって話だけどね
845774RR:2007/07/03(火) 16:24:52 ID:wrqwswIn
>>840
自分の場合その振動で結構安心する。
普段高速みたいな道路で走るんで6速メインで使用
846774RR:2007/07/03(火) 21:53:01 ID:CmHYdH47
>>844
カワサキなんだから、その振動で
「お〜、エンジンが回ってるぜ〜」
って思わなきゃダメ。
847774RR:2007/07/03(火) 22:08:39 ID:V/N03JrR
カワサキ海苔の常識
・オイル漏れはオイルが入っている証拠
・エンジンの異音はエンジンが動いている証拠
848774RR:2007/07/04(水) 03:43:08 ID:ofzTkX0H
このクラスにETC装置つけた人いたら是非聞きたいんですが
工賃いくらくらいでした?
取り付け場所など教えていただけると幸いです
03R6に付けようかと思ってるんですが、価格面で検討しています
849774RR:2007/07/04(水) 15:05:59 ID:78Mo3zwq
初歩的な質問すみません SSってなに?なにがSSでなにがSSじゃないの?
850774RR:2007/07/04(水) 15:46:34 ID:npEWBWOf
俺もよく知らないけどSが2つもあるんだから
どっちかは間違いなくSUZUKIのSだろうな。
851774RR:2007/07/04(水) 18:07:26 ID:leI34eZ4
ドカ乗ってた者としては
SSの意味が違うと思ってる。
SS=公道
SBK=サーキット用的な感じで
国産のこのクラスや1000クラスはSBKだとおもふ
852774RR:2007/07/04(水) 18:20:31 ID:LDhu8QdY
最近、レプリカだのSSだのSBKだのの定義に五月蝿い奴多くね?
853774RR:2007/07/04(水) 19:31:16 ID:ZvD+6SI1
とりあえずレプリカはないからw頭弱すぎww
854774RR:2007/07/04(水) 20:03:52 ID:bg4hqq/b
>>853
つデスモセディチRR
855774RR:2007/07/04(水) 20:37:16 ID:IwsKqInH
海外じゃ600/750はSSで、1000はSBだな。

未だにレプとか呼ぶおバカさんがいるのが不思議なんだが
856774RR:2007/07/04(水) 20:52:43 ID:uKkaEL9S
レプリカと言うよりベース車輛だからそのものだな。
857774RR:2007/07/04(水) 20:57:22 ID:LgGgrnaB
SS自体キモいんだよ。
858774RR:2007/07/04(水) 21:06:05 ID:I/kOJLT3
>>849
> 初歩的な質問すみません SSってなに?なにがSSでなにがSSじゃないの?
バイクの名前で、数字の前後に R が入ってると SS らしいよ。たまに例外があるけど。
859774RR:2007/07/04(水) 21:22:15 ID:bg4hqq/b
>>857
鏡みてから言えwwww
860774RR:2007/07/04(水) 21:42:41 ID:ofzTkX0H
SSってどう考えてもSuperSportだろ 常識的に考えて
861774RR:2007/07/04(水) 21:46:24 ID:ofzTkX0H
>>848
何故かID一緒だがレスしとく 釣りじゃないよ マジで

今日03R6にETCつけてもらうためにYSP行ったら見積もりで¥63000くらいだった
SS系には付けるのいろいろ加工しなくちゃいけなくって大変なんだってさ
ETCの本体はリアシートの下に収納するそうだ
車載工具が入らなくなるかも・・・っていってた
1日預かりじゃ作業終わらないから数日預かりになるそうだ
862774RR:2007/07/04(水) 22:23:08 ID:GZHaR0Sp
ていうか、SSだろうがSBKだろうがレプリカだろうが相手に伝わりゃ良いだろ
863774RR:2007/07/04(水) 23:24:27 ID:leI34eZ4
675ははじめからETCスペースがある。
864774RR:2007/07/04(水) 23:49:56 ID:VYZbmvkW
>>863
うそ?どこどこ??
書類すら満足に入らないのにそんな場所有るの?
865774RR:2007/07/04(水) 23:59:51 ID:faGXCdIJ
元々「レーサーレプリカ」という言葉が全盛の頃に発売されたCBR900RRを
指す言葉として生まれた言葉が「スーパースポーツ」。つまり「SS」。

それまでレーサーのレプリカじゃない本格的スポーツバイクってのは無かったの。
「レーサーレプリカ」という言葉自体が本格的スポーツバイクの意味として
通用していた時代でもCBR900RRを「レプリカ」と呼ぶのは違和感があった。
だから生まれた言葉。
その後各社から「SS」と呼ぶべきバイクが発売されて今では本格的スポーツバイクを
指して「SS」と呼ばれるわけ。
定義が重要な言葉ではないけど「レプリカ」と「SS」をごっちゃにするのは流石にムゴイ誤用なのです。
866774RR:2007/07/05(木) 00:08:37 ID:2OKDJJXl
どっちでもいい
867774RR:2007/07/05(木) 00:13:32 ID:0bmlatLr
>>865
テンプレ化
868863:2007/07/05(木) 00:13:53 ID:0fuHHFnv
>>864
シート下のバッテリーの横
専用の空間があって配線用に切れ込みもある。

>>865
>>元々「レーサーレプリカ」という言葉が全盛の頃に発売されたCBR900RRを
指す言葉として生まれた言葉が「スーパースポーツ」。つまり「SS」。

それは日本出の話で
欧州ではもっと前からSSという言葉は使っていた。
たとえば上でも言ってるけどドカの750SSとか900SS
869774RR:2007/07/05(木) 00:35:25 ID:1RcIMUv/
というかレーサーレプリカなんて呼んでたのは日本だけだと聞いた事あるぞ
870774RR:2007/07/05(木) 02:28:08 ID:WDHWJqrW
パプリカ?
871774RR:2007/07/05(木) 02:43:24 ID:HlCkbdL1
パピコ
872774RR:2007/07/05(木) 06:26:27 ID:8AYH/ID8
>868
イモビライザ用のスペースです
国内では(法的に)使えない純正用なので、ETCスペースとして使っても問題ないでしょう。
873864:2007/07/05(木) 21:44:52 ID:VH0rrKE1
>>868
どこかわかった。ありがとう。
あのスペースに入るんだ
知らなんだよ。
874774RR:2007/07/06(金) 15:38:53 ID:zYGj3d+k
さて規制解除してどうなるかねぇ。
音量だなんだって言うけどさ、CBRみたいな消音カバーなんてすぐ外せるし、
サイレンサー換えればフルパワーなんて事になったら逆車より全然楽だよなぁ。
875774RR:2007/07/06(金) 16:36:50 ID:kvwtuuZp
SS乗りは、こういう周りの迷惑考えない馬鹿が多いから困る
876774RR:2007/07/06(金) 17:06:11 ID:M1NxFD6c
>>875 ふかしまくってうるさくするとは
書いてないじゃん
SS乗り全体で悪く言うなよー
877774RR:2007/07/06(金) 17:23:16 ID:kvwtuuZp
サイレンサー変えてたりフルパワー化したりするのって、結局
音五月蝿くしたいし、公道で法廷違反速度出したいだけだろ
878774RR:2007/07/06(金) 17:26:33 ID:M1NxFD6c
>>877 そんな決め付けんなよー
そうじゃない人もいるよ
879774RR:2007/07/06(金) 19:31:49 ID:kvwtuuZp
そうじゃない人ってのは、サーキットで走る人とかくらいだろ
それ以外じゃ、上記の理由以外に改造する理由がない
だが、そのサーキット目的の人も全体の何割なんだ?
結局は、非常識な人間が多数を占めるだろ
880774RR:2007/07/06(金) 20:39:45 ID:90wA8eT4
>>879
お前は街中で吹かしまくってるSSを頻繁に見るのか?
吹かさなきゃマフラー替えようがたいしてうるさくない。
旧車会や原付、ビクスク以外うるさいバイクなどほとんど見た事ない。
881774RR:2007/07/06(金) 20:43:44 ID:73rkUnax
吹かしまくらなくても割とうるさいぞ。
珍ほどでもないし、バカスクみたいな聞いていられないような下品な音じゃないからまだ許せるが。
882774RR:2007/07/06(金) 20:58:00 ID:VoC3pil6
明らかなアメとムチだけど国内の馬力規制撤廃とゆーことは、
排ガスと音量をなんとかすればR750もリッタークラスも
国内販売されるようになるんかな。
つか国内版600RRの立場は…(´・ω・`)
883774RR:2007/07/06(金) 21:53:52 ID:T/aUpXDW
ダチのCBRとかマジでうるさいけどな
音がいいっつったって、一般人からすればどれも同じ。
884774RR:2007/07/06(金) 22:04:58 ID:3ytXuy2X
ダチ(笑)
885774RR:2007/07/07(土) 00:13:57 ID:HgNF0faZ
これから逆輸入って言葉はなくなるのか・・・・・

エンジン載せかえた後、タコメーターを交換せずに美味しいところを
使えない主人公みたいな体験はできないのか・・・・
886774RR:2007/07/07(土) 02:10:28 ID:22Z5NeWh
CBRみたいに国内で規制モデルで良いから発売してくれたら俺は満足
別にスピードは120kmも出れば十分だし、音も静かな方がうれしいし
887774RR:2007/07/07(土) 02:57:40 ID:9mBWXXJU
>>886
じゃあ150Rで幸せになれるのではないだろうか。
888774RR:2007/07/07(土) 03:32:39 ID:22Z5NeWh
見た目で選ぶ派だから_
889774RR:2007/07/07(土) 06:35:23 ID:AQFHVhXG
150に600の外装つければいいんじゃねスカ?wwwwww
890774RR:2007/07/07(土) 09:29:13 ID:IgY5E236
パワー無いと120までに時間かかるし
アブネーヨ
パワーあるバイクで一瞬で出した方がまだ安全
891774RR:2007/07/08(日) 10:00:49 ID:cBtj76AV
600ccのSS(600RR, R6, 6R, R600)で、タンデムやって一番マシなのってどれかな。
どれもキツイってのは分かってるんだけど、その中でどれが一番マイナス
ポイントが低いかという。しかも600Fはなしで。
シートの座り心地、グラブバー取り付けの可否等で何か差はありますか?
ヘンな質問でスマソ
892774RR:2007/07/08(日) 10:43:36 ID:/ZfYBrt5
GSR600じゃだめですか?
893774RR:2007/07/08(日) 10:49:28 ID:Z6lz5Q+l
ZZR600 北米モデルとか
894774RR:2007/07/08(日) 10:59:58 ID:cBtj76AV
候補は一応600RR, R6, 6R, R600で確定してるんですよ
大同小異ですかね
895774RR:2007/07/08(日) 11:56:35 ID:rDhN6WbX
タンデム期待するのがナンセンス
好きなの買え!
896774RR:2007/07/08(日) 13:40:35 ID:B1IcVxir
>>891
R600とR6に乗ったことあるけど、たぶん他の2台も
目くそ鼻くそだから好きなの買ったほうが幸せになれると思うよ。
897891:2007/07/09(月) 07:51:41 ID:snG27s2O
レスサンクス
600RRと6Rはマフラー熱で後席熱くなりませんか?
あと、R600の後席は見た目わりとクッションが効いているような感じもするけど
そうでもないのかな。R6はやっぱきつそうですね。
898774RR:2007/07/09(月) 08:15:45 ID:t5nvgLfs
後席のことは良く分からんが、運転手の足つきが良くないとタンデムは相当つらいよ。
60キロぐらいプラスされるだけじゃなくて重心が高くなる。
立ちゴケした日には怪我するのは間違いない。

ということで足つきが一番いいR600がいいんじゃね。
899774RR:2007/07/09(月) 16:40:37 ID:LzoLk26u
デイトナ675ってST600やらSS600出れるよね!?

4気筒600
3気筒675
2気筒750

モーターサイクリスト誌ではレギュレーションに縛られない規格とかかいてあったが
モロレギュレーション意識しての排気量と思われ・・・
900774RR:2007/07/09(月) 16:55:15 ID:LzoLk26u
MFJの公認取ってるのかな?

関係無いけどデイトナ675かCBR600RRどっちがいいかな?
SSとしては正反対のポジションだけど
901774RR:2007/07/09(月) 19:11:18 ID:tk/NEos0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174828540/738-739
マルチ(・A・)イクナイ!

何で675の話題出すヤツって高確率で痛いヤツなんだろ・・・
902774RR:2007/07/09(月) 19:48:09 ID:uBfHwCxa
自分だけが675の良さが分かってる感で満ちあふれた、自己顕示力の大きい奴が多いからじゃないかな、
只でも600乗りってその傾向が強いんだから、尚更うざい度アップは仕方ないだろう。
903774RR:2007/07/09(月) 19:54:49 ID:LzoLk26u
その通り(w

うざさ痛さ全開(ww

自己マン足度 サイコー!(www

904774RR:2007/07/09(月) 19:58:53 ID:LmOgJSHO
俺が最速
905891:2007/07/09(月) 20:06:41 ID:snG27s2O
なるほろ。
これまでネイキッドばかり乗り継いできたから今回はスーパースポーツにでも乗ってみようと思って。
乗ってきたのがバリオス、インパルス、ホーネットで、この中では運転の楽しさは
別にして、ホーネットの品質が抜群だった。錆びないし、エンジンかかるし、トラブルらしいトラブルは皆無。

怠け者のオレにはホンダ車が合ってるのかと思って、正直600RRを押す声を
期待してたんだけど、タンデムのことも考えるとR600がやはり良さそうですね。
マフラーもセンターアップではないし。
ttp://www.bikepics.com/suzuki/gsxr600/07/pics.asp見てたらかっこいい画像が
一杯あってだいぶ惹かれてきたよ。
906774RR:2007/07/09(月) 20:16:31 ID:yoS3OHbl
>900
好きな方に乗れば良い。
Daytona675はそろそろ08モデル入荷だから、比較的簡単に手に入る筈。
ただし、社外パーツは驚くほど少ないから、それを許容できることが条件
907774RR:2007/07/09(月) 20:27:53 ID:L5Dtgmt6
最近増えてきたけどね。
みんながつけてるようなパーツつけてカスタムつーならRRかえばいいんだよ
パーツがなければ作る。
908774RR:2007/07/09(月) 20:33:55 ID:09dJX95x
>>907
君はカスタムが目的なの?
盆栽?
自作ワンオフを自慢したいの?
909774RR:2007/07/09(月) 21:15:08 ID:dHCtV37Y
>>900
3気筒軽の音だけどいいの?
攻めてる音聞いたことあるけど気持ちよく回ってるように聞こえないんだけど
910774RR:2007/07/09(月) 21:21:20 ID:LzoLk26u
>社外パーツは驚くほど少ないから、それを許容できることが条件

逆に社外パーツが少ないことが魅力 誘惑が少ない(w
メッシュとパッド、タイヤさえ高性能なモノがそろえばイイ
ただバイク自体の耐久性と転倒後の修理期間、費用とか不安

あとはポジションに対応できる体力が・・・

そこで07CBRの誘惑がちらほら 


911774RR:2007/07/09(月) 21:57:00 ID:LzoLk26u
>>909
シングル糊の俺にとっては4発のタンクのゴツさがちょっと
ツインとなるとドカはけっこう難しいみたいだし
気持ちよい音より気持ち良く開けれれば桶
パワーバンドが広く開け始めのトラクションが両立できるトリプルに萌え〜

なにしろ希少>やはり自己マン
912774RR:2007/07/09(月) 21:59:23 ID:yoS3OHbl
>909
自分は好き <3気筒系の音
低回転から高回転までスムーズに回るから、攻める時でも600SSみたく高回転まで回さなくても良いって感じ。
実際、909が聞いた時は上まで回してなかったんじゃないかと。

>910
耐久性は問題ないと思う。
修理は……パーツの類いは基本的にイギリスに発注。
早ければ1週間、通常2週間くらいで到着(在庫があれば)
費用は……参考までに、手元にある修理リストから
アッパーカウル:90480
ミラーassy:13840
などなど。
国産と比べると高い。
4/1に価格改定されてるけど、手元にあるリスト内なら答えます。
ブレーキとかは国産パーツ(NISSIN)だったりするので、Daytona汎用品が同じものだったりする。
913774RR:2007/07/09(月) 22:08:56 ID:Fte7Fstt
>>910
メッシュ?

パーツ無いのを覚悟の上で買ったが、バックステップは欲しい。
ちっこいおっさんなんで外足が浮いちゃうww
914774RR:2007/07/09(月) 22:12:59 ID:LzoLk26u
>>913
>メッシュ?

ステンレスメッシュブレーキホース ケブラホースやなんかでも桶
915774RR:2007/07/09(月) 22:34:50 ID:L5Dtgmt6
>>912
ちょっとまて
アッパーカウルってアレだけでか?
916913:2007/07/10(火) 00:34:51 ID:6NEAO4kr
>>914
いや、最初から付いているから。
917912:2007/07/10(火) 06:11:16 ID:Jn/b44f5
>915
どうやらそうらしいのだ <アッパーカウル
918774RR:2007/07/10(火) 09:11:38 ID:rp+XHZvW
>いや、最初から付いているから。

良く見てなかったわ・・・
益々気に入った!
919774RR:2007/07/12(木) 03:55:08 ID:ZoEbdZx0
うーむ600SS欲しいけどどのメーカーを選ぶのに苦労するねぇ
全部07の話で
600RR 意外とカッコいい ホンダだしアフターも良さそう メーターが安っぽい
R6 格好は一番だね ダウンマフラーもいける メーターにギアが表示されれば・・・あと足つき
R600 ダウンマフラー・シートカウル・メーターが良い 足つきも600SSで一番良いらしい
一つ目ヘッドライトが好みの分かれるところ
6R 両生類アッパーがキモカワイイ メーターが一番カッコいい 4メーカーで一番希少かな? アフターとかが心配

センターアップのエキパイはR1みたくスイングアームを通してほしいなぁ
足も熱くならなさそうだし・・・
920774RR:2007/07/12(木) 05:02:42 ID:jiFzUDfz
>>919
GSXが欲しいなら欲しいって言えばいいのに...(´・ω・`) パラッ:*:・:*:
921774RR:2007/07/12(木) 06:18:27 ID:oB7P6DjI
>>919
見た目やアフターも大事だがエンジン、足回りは各社各様で全然違うから
試乗してから決めた方がいいよ。

俺がRRを選んだのは当時一番売れていたからだけど。
922774RR:2007/07/12(木) 22:34:23 ID:2Bnq4GrG
今回の07RRってCBR250RRコンセプトみたいだね

たしかにタイトコーナの続く低速コースだとパワーバンドの広さから2速固定
AT運転が可能おまけに開け出しのレスポンスも鋭かった250RRが速い
3速4速で開けられるコースだと2STがパワー軽さで早かった
そこまでくると400、750も激早いけど・・・
そこでCBR250RRチックな車体に600ぶち込みました=峠最速=ホンダのホンネ

シート高下げてヒラヒラ感出しましたみたいな処が峠ユザーの心理を突いてる
足も柔目に設定してるみたいだし。
アクセルとケツが連動しリヤステアを十分堪能できるジオメトリは買いだな。
最近フロントに頼るジオメトリのSS多い中御苦労さまですホンダ様

レース屋にはちょっと物足りなさを感じさせるだろうけど今年は我慢してね(ホンダのホンネ
次のマイチェンまでに両立を模索するんじゃないのかな?
923774RR:2007/07/12(木) 22:49:42 ID:2Bnq4GrG
その点デイトナ675はケツ高いハンドル低いモロ前傾
エンジンもやんちゃ仕様だよな
924774RR:2007/07/13(金) 01:52:40 ID:uWABfcEl
>>919
4メーカー、どのバイクを選んでも、
どれも「十二分に速くて、面白い!!」
なんだから、デザインで選ぶのが、一番後悔しないよ。
シフトインジケーター(だっけ?)なんて、楽しく走ってる時に見る?

俺は、600RR(逆車)の納車待ち!!
925774RR:2007/07/13(金) 02:10:46 ID:fq0N7uK4
>>924
見た目だったらkwskの一択だろ常識的に考えて
自然にやさしそうな感じで京都議定書だろ

シフトインジケータは、あれば結構見るよ
感覚で何速かはわかるだろうけど、その確認のためとかね
例えば2速で曲がるあるコーナーに差し掛かったとき、
4速だったら二つポンポン落とせばいいが
4速だと思ってたのが3速だったらえらいことになる。
小排気量車だと大したこと無いけど、600くらいになると結構あぶない
アクセルも2速のときより慎重にならざるをえなくなるよね

楽しみ方は千差万別だから、あったらいい人はあったらいいってことさ
論理的に走る人はあったほうがいいと言うかもしれん。
926774RR:2007/07/13(金) 08:57:40 ID:1ePzUsqQ
>>924
どのメーカーも速いけど乗り味は全然違う。
自分の乗り方に合わないバイクを選ぶと楽しくないと思うよ。

シフトインジケーターは街乗りで欲しいことがあるw
927774RR:2007/07/13(金) 12:43:40 ID:kdK2xuMS
R600乗りですが、シフトインジケータのおかげで幻の7速を探す
ことが減りました。コーナー手前で確認しないとヤバい、てな
使い方はしないヘタレです。
乗り比べたのはCBRですが、足付きは同等の感触かと。ただ
CBRの方が格段に軽いので楽。あとR600はオドと時計の同時表示
できないのが難点。そのあたりはさすがホンダって感じでした。
ただしメーター安っぽいのとタンク回りの造形に色気がないので、
体格もあるのでしょうが自分はR600のが合う印象。保菌者ですが。
6Rはまたがりましたが、この2車に比べたら大柄で、まるで
リッターマシンでした。
928774RR:2007/07/13(金) 13:46:27 ID:OQUiWDU9
>>922
日本語で 。rz お願いww
929774RR:2007/07/13(金) 19:05:21 ID:UqC1Nm35
CBRのメーターはなんとかならんのかねw
930774RR:2007/07/13(金) 21:57:46 ID:JAJ3XKpD
>>922
貴様盆栽スレからの刺客だな
931774RR:2007/07/13(金) 22:19:54 ID:sKqn9TvK
リヤステア(w
932774RR:2007/07/14(土) 01:39:19 ID:PnrWkuep
未だにリヤステアが速いとか思ってるやつは厨
933774RR:2007/07/14(土) 01:53:37 ID:I2wnKPWP
そうかリアステアに少しトキメキを感じてしまったんだけど
934774RR:2007/07/14(土) 04:20:19 ID:QLdtyIvZ
>>922
シート高はほとんど変わってない、足が真っ直ぐおろせる様に車体をスリム化したそうな。
あとはリアサスの標準設定がかなーり柔らかめの設定になったので
乗車時の沈み込みが若干増えたせいかもしれんね。
ヒラヒラ感の演出は軽量化よりも重量物の集中とロールセンターの位置を変更して
倒し込み初期の応答を良くしたものと思われ。

個人的な感想だが、07は追い込んで行くと、最後にリアサスが鬼門となる。
まぁそれだけフレームとエンジンの持つ潜在能力が高いってことなんだろう。
スポ走ユーザーはさっさと金色なり白色に換えちゃえって事なのかな(´・ω・`)
935774RR:2007/07/14(土) 07:50:54 ID:C1snA2Lc
>>934
07RR卸したての新垣さんとこのチームも金色(リヤ+フロントカートリッジ)
入れたみたいだけど苦労してるみたいよ。ノーマルと交互に使ってるらしい。
バイカーズステーションに記事あった。

ストリートだと柔目の方が限界付近に幅が出るし 開け始めが楽
限界自体は下がるけど・・・なにしろ足つきがイイわな
レース色が益々濃さを増すこのクラスに一石を投じてること間違いはない
やっぱケツとアクセルでトラクション探るのがストリートの基本
936774RR:2007/07/14(土) 11:11:31 ID:FxagEKe+
07RRは車体が何処までも寝ていっちゃうので公道でも膝スリのがイイと思う。
937774RR:2007/07/14(土) 11:36:27 ID:miRO/RNt
試乗したら予想以上に勝手バイクがかってに寝て
カウルまですりそうになったよ
938774RR:2007/07/14(土) 11:37:22 ID:fjaqfYWV
俺なんてハンドルを擦る寸前だったぜ
939774RR:2007/07/14(土) 11:39:23 ID:miRO/RNt
冗談みたいになってるけどマジ
すぐ寝る
940774RR:2007/07/14(土) 12:36:42 ID:TgmcA0+D
睡眠不足は事故の元ですよ? 
941774RR:2007/07/14(土) 12:47:09 ID:C1snA2Lc
折れ先生じゃないけど・・・

倒し込み切り返しの速さは足の柔さ軽量の産物
足固めて高速域の限界を高めるより
柔くて切り返しの楽な方が公道では速い

周知の事実だけどな
942774RR:2007/07/14(土) 13:52:56 ID:FxagEKe+
ノーマルサスの05と07のRRを比較すると、
07の足回りの柔さとケツ下がりがどうもなぁ。
05の方が速い気がするんだよな。
05の足回りも硬いわけじゃないし、良いサスだったのにな。
07は、えっ?て位リヤ入っちゃってアクセル開けられない。
943774RR:2007/07/14(土) 15:09:59 ID:NFUuHjBH
600SS乗りじゃないけどR6はどうですかぁ? 600RRかR6狙いなんですけど
944774RR:2007/07/14(土) 17:07:44 ID:C1snA2Lc
>>942
そりゃ〜まずはプリかけてそれでもダメならリバウンド上げる
コンプレッションは開け始めがシビアになりがちだからグリップ限界次第

体重いくら?
945774RR:2007/07/14(土) 17:34:05 ID:lL1jEtH8
>>943
07R6はここらで書いてあるCBRのまったく逆。
後ろガチガチ、低速コーナーサス入らないから自転車で攻めてる感じ。
足つき最悪、160に満たない俺はサイドも乗ったまま出せない。
でも120Km/h以上の取り回しは最高!まさにオンザレール。

07R6はかなりクロスミッションなんだけどR600、600RR、6Rはどうなの
946774RR:2007/07/14(土) 18:12:59 ID:D+dRs0fg
R6タンは完全にサーキット仕様になっちゃったな
昔の峠仕様のままでよかったのに・・・
947774RR:2007/07/14(土) 18:40:19 ID:FxagEKe+
>>944
フル装備で65s
948774RR:2007/07/14(土) 18:53:46 ID:C1snA2Lc
>>947
サス慣らしした後1Gプリロード車高取った?
949774RR:2007/07/14(土) 19:17:13 ID:tnwP/H+C
初めて新車6R買ったんだけど、慣らしってどんなもんですか?
500kmまで回転数の3割、その後は100kmごとに1000回転ずつ上げていく予定で
足回りの慣らしは全抜きで何kmくらいでしょう??
950943:2007/07/14(土) 19:23:07 ID:LzAarfE3
>>945-946
どうもです。
田舎でスピードレンジは高い方だと思いますが120km以上でコーナー突っ込む事はないですね・・・
身長も低い方なんで店でちょっと乗せてもらってあんまり無理そうだったらR6は諦めます・・
951774RR:2007/07/14(土) 19:45:23 ID:C1snA2Lc
>>949
Eg回転数に拘るよるより初回オイル交換やった?
新車おろしたてアイドリング+αくらいで数分回しすぐさま行う
所詮量産エンジンでも組み立て加工時のスラッジ、ダストが当然混入
オイルギラギラになるのは当たりが出るからだけじゃない クラッチは多少出るけどね
現場を知ってればやってて損はしない現実

Egもサスフルボトムさせない程度に1日乗ってりゃ終わりだわな
サスがにショックのオイル交換(OH)までは必要ないがリンク回りバラして
グリスアップ+規定トルク締め付けだけでも全く違う ピボット回りのトルクも

究極言うとレーサーみたいに信頼おけるショップに
Eg・足回り全バラ組み直ししてもらうのがベスト 全ての動きが変わる








952774RR:2007/07/14(土) 21:38:24 ID:tnwP/H+C
>>951
まだ納車前なんでw
でも数分回してすぐオイル交換っていうのはまったく知らなかったです。サンクス!
足回りもエンジンも、組み直して満遍なくスムーズに使って終了って感じですね?

慣らしの方法も、バイクをどう使うかによって変わってきそうですね。
953774RR:2007/07/14(土) 21:43:54 ID:q4ROtGAD
>>951
> 究極言うとレーサーみたいに信頼おけるショップに
> Eg・足回り全バラ組み直ししてもらうのがベスト 全ての動きが変わる
レーサーは最初から全バラ前提で、グリスアップもまともにされてない場合もあるが、さすがに
市販車はそれはないでしょ。
954774RR:2007/07/14(土) 21:46:32 ID:W/B6lFgY
奈良市の話題は荒れるんじゃないか?
955774RR:2007/07/14(土) 22:06:29 ID:C1snA2Lc
>>953
生産ライン上で全てのボルトというボルトがオーバートルクで
締め付けられているのは紛れもない事実

Eg何千回転で何キロなんてキッチリした答えは存在しない

市販車においてグリスが塗って無いなんてことはまず無いが
種類もあれば量もある当然メーカーは水分浸入後の錆付等を
考慮するし持続性も考え固いヤツギチギチに詰めてくる罠

あくまで究極を目指すなら技術のしっかりしたところで全バラが答え
普通公道走るだけなら必要は無い 結局は自己マンで桶
956774RR:2007/07/14(土) 22:14:12 ID:C1snA2Lc
あと初歩的なことだが暖気はちゃんとやれよ
水温計あがってきてから序序に回転上げろよ
エンジンへたるのは始動時が大きいからな

あまりにも初歩的すぎるか・・・?
957774RR:2007/07/14(土) 22:14:38 ID:Y8qzRqxg
誰も>>925に突っ込まないけど、
「見た目だったらカワサキ」って意見に、みんな賛成なの?

俺は、どう見てもカワサキ(6R)が一番カッコ悪いと思う。
現行6R乗りには悪いが、ダントツでカッコ悪い様な・・・
前の型は良かったのに・・・
958774RR:2007/07/14(土) 22:31:36 ID:C1snA2Lc
格好ならデイトナ675>自己主張
内容なら07RR>峠専用

ホンネは輸入ストップしてる750Rがよさそう(w
959774RR:2007/07/14(土) 22:39:19 ID:cBa1QUK6
俺が現行で一番格好悪いと感じるのがR6やね。
現物を見て即座に購入候補から外した。

他3車は横一線かな。
デイトナは現物見た事が無いから、何とも言えん。
960774RR:2007/07/14(土) 22:47:58 ID:T8fsTRq0
R600がいいんだけども一目ライトだけがしっくりこない
961774RR:2007/07/14(土) 23:00:10 ID:ONZ9LIZJ
>>960
モノアイもかっこいいよ?
出来ればローとハイを入れ替えて(ローがプロジェクタにってこと)欲しいけどw
962774RR:2007/07/15(日) 03:24:10 ID:QRCrEQfS
>>942
加速時のリア下がりだったらリアサスの圧側を強める方向から。
切り返しや倒し込みで追従性が悪い時、深いバンクからのアクセル開で
リアタイヤのグリップ感が「?」って時に強めてくとイイよ>プリロード
無闇に強めてくとリアからコケるテールハッピー仕様になるから気をつけて。

05はRのプリロードを抜いて動かす方向に振った方が走り易かったけど
07は弱め(標準)でも強めでも今イチ、走り方変えなきゃダメかなぁ。

>>943
R6はFブレーキをニギニギしながら曲がれる人向けに特化した感じ。
サスを弄ればリアの堅さは多少はマシになるけど、途端に曲げられなくなる。
切り返しの早さ & 高速コーナーの気持ち良さ ←→ 乗り心地 の関係。

>>949
最初の1時間はピークパワーの約半分(6〜7000rpm)の回転数まで
次の1時間は徐々に回転を上げてピークパワーまで使う
無論「急」のつく操作は禁止、まったりと、しかし確実にパワーを
使って走行、その後オイル(フィルター)交換、各部の点検して完了。
これで2時間、約300kmでナラシ終了。
自己流だけどこんなナラシの方法もあるって事でw
963774RR:2007/07/15(日) 07:24:14 ID:P1OqpqZr
>>942

サスペンションセッティング 3本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184451418/l50

どうぞいらして下さい
964774RR:2007/07/15(日) 07:46:22 ID:FIeXTJHQ
新車購入直後のリンク周りグリスアップは笑っちゃうほどサスの動きが良くなりますよ。
これはどこのメーカーでも一緒。
965774RR:2007/07/15(日) 09:16:24 ID:a+WChuiv
>>962
きみのサスセット手順てことごとく逆
まずはプリロードで乗車1G車高をメーカー指定にすることが基本
車体設計時のディメンジョン(乗車姿勢)に近づけることが先決
そこが全ての基点

切り返しの速さと高速コーナーの気持ち良さも逆
切り返しの軽さ<>高速コーナーの安定性

慣らしは自己マンで・・・
966774RR:2007/07/15(日) 13:53:21 ID:rkgeP5Vx
>>957

       |  ら 絶|              |パ|
       |生 れ 対|              |ク|
6R>>>|物 な に|>>R600>R6>> |リ |>>600RR
       |の い 越|              |の|
       |壁   え|              |壁|


悲しきかなこれが現実
967774RR:2007/07/15(日) 13:55:47 ID:AzxB0OPx
早く人間になりたい
968774RR:2007/07/15(日) 16:20:56 ID:k7hwCNd8
>>966
意味がワカラン。
頭の中がイッちゃってるな。
969774RR:2007/07/15(日) 22:44:51 ID:1dLCRQj2
あの絶対超えらんない壁はオイル漏れの壁じゃないか?(´・ω・`)
970774RR:2007/07/15(日) 23:18:49 ID:lyFTseH/
生物ってのにすこし興味がわいてきた。
971774RR:2007/07/15(日) 23:40:07 ID:SMnIIVKy
生物=ガチャピンデスカ?
972774RR:2007/07/15(日) 23:40:17 ID:28LRofsK
6Rは絶滅危惧種指定の特別天然記念物で、オオサンショウウオの親類にあたります
性格はとても温厚ですが、非常に警戒心が強いので滅多に人前に姿を現すことはありません
また逃げ足が非常に速く、時速300キロ近い速度で逃げるのでサンプルの捕獲も難しく
一部学者の間では幻の生き物と呼ばれています。
973774RR:2007/07/16(月) 00:29:31 ID:h/OWJLII
昆虫から両生類に進化(変化?)したんだよ。
974774RR:2007/07/16(月) 05:50:56 ID:XN0u7F4C
>>972
すげぇ笑った、こんど6Rを見た時、あのつぶらな瞳を
マジマジと見つめちゃいそうだ。

>>965
ごめんな、その辺は当たり前な事だと持って省略した。
切り返しと高速コーナーの両立は、最近のHi-Low調整機構を持つ
サスがついてれば、まぁなんとかはなるかなってレベルまでは行ける。
しかし、その設定だとヘアピンやシケインなど低速で回り込むパートで
エラいおっかない挙動を見せる罠。

確かに自己流のナラシなんだけど、元ネタは産業用機器の開発に関わる
知り合いのエンジニアに聞いた話。
産業用機器は定期的にしっかりとしたメンテをきっちりとやるので
あまり初期ナラシを必要としない、試運転などのチェックも兼ね
おおむね1〜2時間で終わらせるとの事。
彼はオイル管理と定期的なチェックメンテをしっかりやって
ナラシは>>962の様にして済ませると言っていたので、自分の乗り継いで
きた何台かのクルマとバイクで実践してみた。
結果、何も問題は無い(問題が出るようなら、それは元々なんらかの
問題を抱えていたエンジンである)、よく言われる様に上が回らない様に
なるとか、寿命が短くなったり、パワー落ちが激しいという事は一切無い。
というか、エンジンもフレッシュの方が色々と美味しい…。
975774RR:2007/07/16(月) 21:17:21 ID:87smisP/
CBR=最新型の中でカタログスペック最強。乗り易い。逆車は高い。
R600=足着きやエンジン特性が優しい。顔が鈴菌。
R6=サーキットに特化してるらしいが結果が出てきてない。
6R=両生類。微妙に一番重くて一番大きい。

俺なりにスレ流し読みしてまとめたらこんな感じになったんだがどう?
976774RR:2007/07/16(月) 21:19:03 ID:5G2+UjQy
600F4iってなんであんなに重いの
977774RR:2007/07/16(月) 21:22:43 ID:zS+tqWO+
>>976
半分ツアラーだから。
978774RR:2007/07/16(月) 21:25:16 ID:MMuK2+9A
半分ってレベルじゃねーぞ
979774RR:2007/07/16(月) 21:26:20 ID:zS+tqWO+
じゃあ 67% で。
980774RR:2007/07/16(月) 21:34:06 ID:PDw2cmHw
>>976
実測の装備重量でみるとそれ程重くないぞ?
200s位で現行のR600や6Rと良い勝負なんだけどな。
981774RR:2007/07/16(月) 21:39:35 ID:5G2+UjQy
現行600SSの実測は200kgくらいってこと?
982774RR:2007/07/16(月) 21:42:57 ID:PDw2cmHw
>>981
R6と600RRは190s前後だけど、R600と6Rは200sを少し切る位
983774RR:2007/07/16(月) 22:05:19 ID:5G2+UjQy
そうなんだ。カタログ燃費みたいですね。
984774RR:2007/07/16(月) 22:19:25 ID:CgJjWTP7
6Rだけ生物だからな
985774RR:2007/07/16(月) 22:28:18 ID:87smisP/
R6はミニ四駆みたいな意匠。
でなきゃ昆虫。

R600は宇宙人だろ・・・。
986774RR:2007/07/17(火) 17:25:33 ID:gCRZyM1g
まとめ

CBR
バイク

R6
未来のプラモデル

R600
宇宙人

6R
生物
987774RR:2007/07/17(火) 17:43:46 ID:fB6g9q+A
カオスwwwwww
988774RR:2007/07/17(火) 21:47:08 ID:i1fx6GcF
6Rってせいちょうしますか?

えさはなにがいいですか?
989774RR:2007/07/17(火) 21:50:47 ID:fB6g9q+A
6Rの新種が学会で発表されるのはいつ?
990774RR:2007/07/17(火) 22:23:28 ID:n5RDfqm9
なんかだんだん6Rが欲しくなってきたw
991774RR:2007/07/17(火) 22:43:56 ID:/UpHrxfD
チーム高武のレース車両少しだけ押し歩かせてもらったけど軽かったなあ〜。
あれがあれば俺の腕でも…(:D)| ̄|_
992774RR:2007/07/17(火) 23:45:50 ID:1I5GUuT+
こっち見んな
993774RR:2007/07/18(水) 01:27:31 ID:vOk7YYBm
1000
994774RR:2007/07/18(水) 08:27:29 ID:X1X9csqt
>>991
> あれがあれば俺の腕でも…(:D)| ̄|_
立ちゴケしないですむな。
995774RR:2007/07/18(水) 10:09:07 ID:WzpoQvUQ
だからコッチ見んなw
996774RR
ほんとごめん…(:D)| ̄|_