欠陥続出!スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレVol.35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE 総合スレ Vol.34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162887900/

メーカーHP
 SKY WAVE 650/LX
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave650/index.html
 SKY WAVE 400/250 (CK44A/CJ44A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave/index.html
SKY WAVE 400/250 TypeS (CK44A/CJ44A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_s/index.html
SKY WAVE 400/250 SS (CK43A/CJ43A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_ss/index.html
SKY WAVE 250 SS 特別色
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_violet/index.html
SKY WAVE 400/250 Limited (CK43A/CJ43A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_limited/index.html

Kawasaki EPSILON 250
http://www.kawasaki-motors.com/model/epsilon250/index.jsp
2774RR:2006/12/20(水) 00:55:25 ID:jNgqNXRr
■スレでの主な意見
「250ccと400cc、どっちが良いですか?」という質問は基本的にNG

◎250ccのメリット
 ・車検が無い
 ・燃費が良い
◎250ccのデメリット
 ・遅い
 ・パワーが無い
(※注 遅くて、パワーは無いが、街乗りをする分には充分のパワーはある。)

◎400ccのメリット
 ・早い
 ・高速巡航が楽
 ・坂道走行、タンデム走行が楽
◎400ccのデメリット
 ・初期費用が若干かかる
 ・車検が2年に一度かかる

■ユーザー車検 - 平日のみ
当日かかる費用(6,430円)
・検査料(1,400円)
・書類代(30円)
・自動車重量税金(5,000円)

■車検について
400ccは車検がかかるが、2年に一度なので、そんなに気にする程でもない。
排気量で迷う人は、初期費用が許されるのなら400cc、そうでなければ250ccを選ぶのが良い。

250ccの自賠責分と400ccの車検代考えると2年間で実質4-8万円しか違わない。
3774RR:2006/12/20(水) 00:56:54 ID:jNgqNXRr
■お薦め整備
エンジンオイル初回:1000km交換
エンジンオイル交換:3000〜6000km(メーカー推奨6000km)

ギアオイル初回:1000km交換
駆動系(Vベルト)・ギアオイル交換:20000km

プラグ交換:10000km

プーリー、クラッチ、ウェイトローラ交換:40000〜60000km


■その他
ブレーキパッドとVベルトは純正品が絶対に良い。
社外品使うなら、ブレーキパッドはシンタードパッドに汁。
デ@トナ赤パッドはスカブに合わない(すぐ磨耗する)。
(新赤パッドの情報無いため人柱募集)
4774RR:2006/12/20(水) 01:15:59 ID:t0HP8mEV
4get
5774RR:2006/12/20(水) 01:21:27 ID:YRIwii0c
>>1 GJ!
6774RR:2006/12/20(水) 01:30:10 ID:1BCV+prO
>>1
新スレ おつかれいな



欠陥続出?!
l||li _| ̄|○ il||li
7774RR:2006/12/20(水) 01:43:34 ID:PyNxzzNF
NOT AT ALL
8774RR:2006/12/20(水) 04:52:18 ID:WZ0q/wGe
欠陥続出!スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレVol.35


おいおい、英数は半角ってのがインターネットっていうかPCの
常識だよ、なんで全角なんだよ、前スレを見習え
9774RR:2006/12/20(水) 08:33:59 ID:Of5pGkJc
>>8
ヲイヲイ インターネッツだろ?
常識だよ(マテw
10774RR:2006/12/20(水) 10:06:34 ID:7kcE9CEl
スレタイほど欠陥車なのですか?
11U*A*U:2006/12/20(水) 10:10:23 ID:mOmXua2g
はい、しかもメーカーは対応してくれません
12774RR:2006/12/20(水) 10:16:51 ID:xiXjrfM7
充分のパワー(苦笑)
13774RR:2006/12/20(水) 10:54:04 ID:7kcE9CEl
>>11
ほんとうですか!?
今時そんなもん売ってるんですか?
見た感じが気に入った、そして自分の体重が0.1tに近いのでw400を考え出したのだが…
微妙だな
14U*A*U:2006/12/20(水) 11:28:32 ID:mOmXua2g
現在4箇所の欠陥が発見され3箇所改善となっております
15774RR:2006/12/20(水) 11:34:22 ID:7kcE9CEl
>>14サンキュ
残りの一箇所は?
年内購入に踏み切ろうかと思っているのですが…
16U*A*U:2006/12/20(水) 11:48:14 ID:mOmXua2g
残りの一箇所はベルト鳴きといわれています
無料期間ならタダでやってもらえますが
すぐに再発するようです
現在リコールでもサービスキャンペーンにもなっておらず
17774RR:2006/12/20(水) 12:07:13 ID:qn3CpwTU
ECUの不具合がサービスキャンペーン扱いは・・・
オートマでアイドリングが不安定なのは重大事故に繋がりそう。
18774RR:2006/12/20(水) 12:17:28 ID:o3bm2rRW
新しく、安易アンチ以外の本スレ建てろよ
19水 ◆/ERI/nsLY. :2006/12/20(水) 12:43:18 ID:IrlvAoU5
ここ?
20774RR:2006/12/20(水) 12:47:38 ID:ZGsb6hgA
>18
事実なんだからアンチじゃないだろ
21774RR:2006/12/20(水) 12:49:21 ID:KF6UJpGY
言葉に注意しないとねぇ、「欠陥」なんて使うと法的には・・・
22U*A*U:2006/12/20(水) 12:49:44 ID:mOmXua2g
アイドリングってことは最悪急発進とか突然しちゃうわけだよな(((( ;゚Д゚)) )
231:2006/12/20(水) 13:05:07 ID:jNgqNXRr
>>21
でも嘘は付いてないからなぁ。
電話しても「現在そのような症状は報告されていません」と言われるし。

ECUの件はサービスキャンペーンと言う名のリコールで現在対応中だけど。
この期間ずぅ〜っと危ない物にまたがっていた訳だし
もしかしたら死人がでていてもおかしくないくらいの話じゃないの?

もし言論表現の自由があるとしたら事実を公にすることは認められるのでは?

葉書の内容は晒しても問題ないのかな?問題ないなら晒すけど

24U*A*U:2006/12/20(水) 13:06:20 ID:mOmXua2g
ハガキ(*´ω`*)キタ
251:2006/12/20(水) 13:11:53 ID:jNgqNXRr

辞書より引用

欠陥=欠けて足りないもの 不備 欠点

問題無いとは思うけど立てた俺としては正直怖い。
26774RR:2006/12/20(水) 13:32:03 ID:KF6UJpGY
>>23

まずは弁護士に相談したら・・・?
27774RR:2006/12/20(水) 15:53:00 ID:+CxFzMvr
このスレから逮捕者が・・・
28774RR:2006/12/20(水) 16:00:03 ID:J+a2lonV
フロントだけローダウンすると2人乗りはキツイですか?
29774RR:2006/12/20(水) 16:10:22 ID:BjFJZKxf
>>1
言葉尻より意味重視だと「欠陥」はよくない。

SkyWaveのこと知らない人が見たら印象悪くする。
警鐘の意味をこめるならばテンプレに入れればいいだけだからね。

なんらかの愛着があって選んで乗っている人たちが集まるんだから
本スレのタイトルに否定的な意味を込めるのはよくない。

事実とそのとらえ方は個人の自由だけど、他のスレタイを見回してみ。
一長一短あるそれぞれのバイクだけど、
本スレに否定的な文言を入れているスレは(ジョークを除いて)ないでしょ。

それが一般的な感覚だと思うから一時の感情は抑えて
ニュートラルなスレタイにすべきだったと思うよ。

そして自己の言論の自由を主張するならば
他の人も同じポジションから発言できる「スレ内」で主張すべき。

「欠陥」という事実が間違ってるのではなくて
「もっと良い言い回しがあった」程度の話だけどね。
スレ立てる前に住民に配慮しましょう。
30774RR:2006/12/20(水) 17:00:49 ID:ZGsb6hgA
>29
大人。
31774RR:2006/12/20(水) 17:23:47 ID:qn3CpwTU
スレ立てさん!私も使ってあげますよ。
「欠陥」
スズキさん、もっと親身になってください。アイドリングが安定しない
バイクは車以上に危険です。
家内用に購入したのですが、ECU交換したあと不安なので今日は私が
乗ってます。
私の様なベテランばかりが乗っている訳では無いのですよ。
家内は自分の運転が下手だからFIが点いたって思ったらしいです。
ハガキが来るまでの時間も掛かりすぎです。
32774RR:2006/12/20(水) 17:53:34 ID:Fbh1Dc9L
うん、確かにスレタイに「欠陥」って入れるのは、問題だったかもね。
新しくスカブを買おうとしてる人がネットで調べて、このスレに行き着いたら
買う気が失せるかもしれないし。
何より、愛用してる俺らが悲しくなってしまう・・・

でも、欠陥が多い事には変わりないから、スレの書き込みではジャンジャン苦情書いてやる!
33774RR:2006/12/20(水) 17:56:26 ID:N5upvF+F
>>6
  ∋oノノハヽ  
   从*´ ヮ`) <よんだぁ〜?
    ( っΩo旦~   
 | ̄| ̄` JJ ̄ ̄ ̄|
"""""""""""""""""""""
34774RR:2006/12/20(水) 19:30:58 ID:DFMy6tyz
もうグダグダ言うならくんなよヽ(*`Д´)ノ
35774RR:2006/12/20(水) 22:53:09 ID:SD3+yco2
極低速走行中に唐突にクラッチがつながって飛び出す現象再発するかも?

400kmで症状発生。
交換をたのむも、バックオーダー抱えて1ヶ月待ち。
交換後、200kmで、クラッチがつながりきるあたりで押し出される。
もうすく飛び出すようにガコンガコンとつながる日がやってくると思われる。
とりあえず新しいクラッチを注文しておこう。
もちろんタダでね。
36774RR:2006/12/21(木) 00:57:54 ID:v45x4Gfa
ハガキ   まだ来ない…
37774RR:2006/12/21(木) 01:30:07 ID:UrTqCFH5
↑シロヤギさんたら読まずに食べた♪(・∀・)♪
381:2006/12/21(木) 04:30:48 ID:FuiRYxo5
冷静に考えて企業と一市民が喧嘩しても勝てっこないと思った
これから削除要請してきます。
しかし、これが現実なのが非常に無念。泣いて終わるのはいつもユーザー
誰か新スレ立て頼む・・・
39774RR:2006/12/21(木) 07:08:08 ID:5eVcGwtH
本物?
40774RR:2006/12/21(木) 07:48:40 ID:F2UpjNzp
・削除理由がガイドラインに抵触していない
・レス番未指定(削除要請板ではスレッドごとの削除は受け付けていません)
以上、受け付けに至りません。


386 名前:ゆうき  投稿日:06/12/21 05:07 HOST:p4141-ipbf402hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166543690/
削除理由・詳細・その他:
個人:3種が適用されると思います。
スレ立てた本人ですが削除要請します。

理由としてこのスレのタイトル「欠陥続出」と言う事実は
多数のユーザーが認めていますが、メーカー側がリコール対応中であり
今後、欠陥車が出なくなる可能が極めて高いです。

そして、その事実からサブタイトルを安易に付けましたが、
後に他の購入予定者がこのタイトルを見た時、購入意欲を失う可能性も高いのです。

そうなるとメーカー側に多大な被害を与えてしまいます。
私も一人のユーザーとして安易にスレを立てたことを深く
お詫びするともに、今後このようなことがないよう責任
持ちたいと思いますので

大変申し訳ありませんが、スレの削除を御願いいたします。
41774RR:2006/12/21(木) 10:15:43 ID:9F8LgZh6
>>40
結局、削除できないって事?
同じスレ番のを作って「重複してるので」って理由にしたら出来るのでは?
42U*A*U:2006/12/21(木) 12:48:53 ID:F2sVDBSE
いいよここで
43774RR:2006/12/21(木) 13:27:09 ID:VVNFKgcj
削除しなくていいだろ。
つまりいま購入するのはやめて「待ち」の姿勢がいいってことでしょ。
その「待ち」がいつ解除されるのか、それを持ち寄って確認するって意味でも
このスレには役割があるでしょ。
44774RR:2006/12/21(木) 13:37:26 ID:ekdEd+w8
いつも通り同じようにスレ立てすれば良かったのに余計な(略
45774RR:2006/12/21(木) 14:12:07 ID:J/IyC3R8
>>1が速攻で1000までスズキへの詫び書き込みしてスレ消費すれば?
そのあと普通のスレ立て直せばスズキも目くじら立てないだろ
46774RR:2006/12/21(木) 14:16:17 ID:ekdEd+w8
スズキが速攻で不具合直して目くじら立てて>1へ詫びをいれさせる悪寒












  ・・・なんて、それはありえないなw
47774RR:2006/12/21(木) 14:25:25 ID:n/RtazO5
>>40
IPアドレス 58.88.71.141
ホスト名 p4141-ipbf402hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 神奈川県
市外局番 --
接続回線 光
48774RR:2006/12/21(木) 14:26:36 ID:n/RtazO5

58.88.71.141 を whois.nic.ad.jp で検索しました
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 58.88.0.0/16
b. [ネットワーク名] OCN
f. [組織名] オープンコンピュータネットワーク
g. [Organization] Open Computer Network
m. [管理者連絡窓口] AY1361JP
n. [技術連絡担当者] MO081JP
n. [技術連絡担当者] KK551JP
n. [技術連絡担当者] IM657JP
p. [ネームサーバ] ns-kg001.ocn.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns-kn001.ocn.ad.jp
[割当年月日] 2005/04/07
[返却年月日]
[最終更新] 2005/04/07 11:41:03(JST)

上位情報
----------
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION)
[割り振り] 58.88.0.0/15

下位情報
----------
該当するデータがありません。
49774RR:2006/12/21(木) 14:31:11 ID:9bAs8isu
何の手がかりにもならないことはわかった。
50774RR:2006/12/21(木) 14:36:42 ID:A2INxsKK
暇だし、スズキにメールするわ。
「悪質なサイトがありますよ」って。
51774RR:2006/12/21(木) 14:49:27 ID:sr0T5LX8
ksk
52774RR:2006/12/21(木) 15:45:40 ID:U0lNPBQR
今時whois貼る奴も珍しいな・・・。
53774RR:2006/12/21(木) 16:04:42 ID:5eVcGwtH
ハンドル周辺のポケット(小2大1)って何入れてますか?
54774RR:2006/12/21(木) 16:09:46 ID:9F8LgZh6
>>53
夢と希望
55774RR:2006/12/21(木) 16:12:48 ID:sr0T5LX8
右のポッケにゃ夢がある
左のポッケにゃチューインガム
56774RR:2006/12/21(木) 16:27:23 ID:PXb231e5
>>47-48
IPとホストを晒すのはよくないだろ
57774RR:2006/12/21(木) 16:32:18 ID:PXb231e5
http://blog.goo.ne.jp/toyokozy/e/507f25de8507d4d2d896ba803beb8aea
スカブ45000キロでエンジン停止
58774RR:2006/12/21(木) 17:11:55 ID:n/RtazO5
56 :774RR:2006/12/21(木) 16:27:23 ID:PXb231e5
>>47-48
IPとホストを晒すのはよくないだろ
56 :774RR:2006/12/21(木) 16:27:23 ID:PXb231e5
>>47-48
IPとホストを晒すのはよくないだろ
56 :774RR:2006/12/21(木) 16:27:23 ID:PXb231e5
>>47-48
IPとホストを晒すのはよくないだろ
59774RR:2006/12/21(木) 17:31:01 ID:9bAs8isu
>58
ホストの調べ方最近覚えてうれしいんですよね。
バイク板って流行が2年遅れでくるよね。のどかだ。
60774RR:2006/12/21(木) 17:48:00 ID:n/RtazO5
                      ウワァァァアン
                 。・。∧_∧。・。
                。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
                  o( U U
                   'ー'ー'
61U*A*U:2006/12/21(木) 18:04:02 ID:F2sVDBSE
ちょっと2ちゃんになれてきたのかい(´・ェ・`)
62774RR:2006/12/21(木) 18:24:19 ID:0ujnJqmc
>>57
微妙だね、メンテ全くしてないんじゃぁ・・・
63774RR:2006/12/21(木) 18:32:56 ID:YX7OX6U9
  49 774RR sage New! 2006/12/21(木) 14:31:11 ID:9bAs8isu
何の手がかりにもならないことはわかった。

59 774RR sage New! 2006/12/21(木) 17:31:01 ID:9bAs8isu
>58
ホストの調べ方最近覚えてうれしいんですよね。
バイク板って流行が2年遅れでくるよね。のどかだ。


m9 (^Д^) プギャー
64774RR:2006/12/21(木) 18:59:37 ID:YX7OX6U9
272 ひよこ名無しさん 2006/12/21(木) 05:20:19 ID:m++6UR200
【板名】
趣味・バイク板
【板のURL】
http://hobby7.2ch.net/bike/
【タイトル】
【怒】スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレVol.35【泣】

【名前】
無念 怨念 ・・・
【メール欄(省略可)】

【本文】
スカイウェイブ/SKYWAVE 総合スレ Vol.34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162887900/
メーカーHP
 SKY WAVE 650/LX
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave650/index.html
 SKY WAVE 400/250 (CK44A/CJ44A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave/index.html
SKY WAVE 400/250 TypeS (CK44A/CJ44A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_s/index.html
SKY WAVE 400/250 SS (CK43A/CJ43A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_ss/index.html
SKY WAVE 250 SS 特別色
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_violet/index.html
SKY WAVE 400/250 Limited (CK43A/CJ43A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_limited/index.html
Kawasaki EPSILON 250
http://www.kawasaki-motors.com/model/epsilon250/index.jsp
65774RR:2006/12/21(木) 19:00:59 ID:YX7OX6U9
325 御願いします。 sage New! 2006/12/21(木) 18:03:25 ID:m++6UR200
【板名】
趣味・バイク板
【板のURL】
http://hobby7.2ch.net/bike/
【タイトル】
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレVol.35

【名前】

【メール欄(省略可)】

【本文】
スカイウェイブ/SKYWAVE 総合スレ Vol.34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162887900/

メーカーHP
 SKY WAVE 650/LX
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave650/index.html
 SKY WAVE 400/250 (CK44A/CJ44A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave/index.html
SKY WAVE 400/250 TypeS (CK44A/CJ44A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_s/index.html
SKY WAVE 400/250 SS (CK43A/CJ43A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_ss/index.html
SKY WAVE 250 SS 特別色
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_violet/index.html
SKY WAVE 400/250 Limited (CK43A/CJ43A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_limited/index.html

Kawasaki EPSILON 250
http://www.kawasaki-motors.com/model/epsilon250/index.jsp
66774RR:2006/12/21(木) 22:42:27 ID:4DL1WAoj
>>62
まぁ、常に負担かける走り方してたっぽいしな
67U*A*U:2006/12/21(木) 23:04:22 ID:F2sVDBSE
メンテは大事だよ〜♪
68774RR:2006/12/22(金) 09:15:47 ID:+i6JmPcZ
オイル・プラグ交換で5万キロは置け
69774RR:2006/12/22(金) 09:31:54 ID:6CwhMdk3
43型、30000km超だけど、消耗品だけで10万は超えてるだろうな。
70774RR:2006/12/22(金) 10:08:45 ID:MtInYQgW
馬鹿で臆病者が勢い余って立てたスレはここですか?
法人と一般市民が...だって。
こんなものにいちいち目くじら立てないだろうけど、よくよく考えて行動しろよな。
神奈川在住のOCNユーザか、NTTComに問い合わせればログは残ってんだろうなぁ。
71774RR:2006/12/22(金) 10:36:35 ID:bVql/ub2
>>69
俺も43型で37000kmだが単純計算で13万だったよ
72774RR:2006/12/22(金) 11:01:02 ID:BRgnuS4y
おっさん臭くないデザインで650をモデルチェンジか排気量拡大してください
ジレラが800出すらしいからそれ並、またはそれ以上の奴でTMAX路線で
73774RR:2006/12/22(金) 11:49:20 ID:ryMVy8IU
排気量はそのままでいいから軽くして欲しいな
性能良くても235kgじゃ気楽に乗れんし
74774RR:2006/12/22(金) 12:01:25 ID:GDlGVgN7
どこにでも排気量至上主義者はいるからな。
75774RR:2006/12/22(金) 12:55:31 ID:z/pOjIND
CJ43に乗ってるんだけどこの時期の暖機運転てどのくらいしてる?
76774RR:2006/12/22(金) 13:01:42 ID:kGprLZWS
>>75
スクタに暖機はいらない
77774RR:2006/12/22(金) 13:10:26 ID:+i6JmPcZ
>>75
暖機している間、バイクに跨っているのか・・
バイクの横で立っているのか?
いずれにしても間が抜けてるわな。
結果、>>75のいらない
暖機するほど精密なエンジンじゃあ無い。
78774RR:2006/12/22(金) 13:14:11 ID:NZyo2YKB
ジレラの800ってVツインらしんだけど
どうやってV型エンジンを積んでるのかが謎なんだが
79774RR:2006/12/22(金) 13:22:07 ID:NZyo2YKB
>>75
ほとんど0秒、エンジンかけたらすぐ走る
ただし1分ぐらいは道路の端を30キロぐらいで
ゆっくり走ってる

車種限らず、チョークひいて暫く「ギャアアアアン」
とエンジン唸らしてる馬鹿いるけど、恥ずかしいし
周りに迷惑だからやめろ、だいたいエンジンが冷めてる
から暖気するのに、いきなり高回転まで回したら逆効果だろ

で、こうゆう馬鹿ほど、いきなり凄い速度で走っていく
暖まったのはシリンダーとピストンだけで
タイヤ、駆動系、ブレーキなどは冷め切ったままなんだけどな
80774RR:2006/12/22(金) 14:03:56 ID:hfRFtYF0
暖機しないやつはしなくてもいいけど確実にエンジンの寿命ちぢめてっから
ぶっ壊れてから文句いうなやな。
81774RR:2006/12/22(金) 14:12:54 ID:nEGUSseA
その前に自分でぶっ壊してやるよ(゚Д゚)
82774RR:2006/12/22(金) 14:16:51 ID:VE3HCevN
腰下あっためろって
83774RR:2006/12/22(金) 14:29:45 ID:uCSjfU89
>>80
止まって暖めても無駄だって。
これから全身運動するのに足だけ準備運動するようなモンだ。

ヘッド側にオイルポンプの油が回る程度の時間だけ待ってから
スタートする程度、いいとこ30秒待ってスタートすればおk
84774RR:2006/12/22(金) 14:44:32 ID:+i6JmPcZ
>>83に一票
85774RR:2006/12/22(金) 15:10:27 ID:ypWAT+j/
オートチョークで回転数が落ち着いたらスタート
高いとエンストしやすいし
ま、結局は30秒くらいなのかな?
86774RR:2006/12/22(金) 15:38:17 ID:+lMEjAey
レッドバロンでCK44スカブ走行2200キロチタンジキルマフラー付き乗り出し価格63万☆買いかな?
87774RR:2006/12/22(金) 15:42:27 ID:XtRCqNJc
新車?中古ならどうかな・・・なんらかの理由で手放してるはずだろう
88774RR:2006/12/22(金) 15:44:58 ID:XtRCqNJc
悪りぃ、2200キロ走った中古ね。タイトル通りかも?
89774RR:2006/12/22(金) 15:49:24 ID:+lMEjAey
理由は前のオーナーが大型取って1300に乗り換えたからって言ってました。買おうかかなり迷ってます☆何処か見といたほうがいいという場所はありませんか?フロントのボックスの中に青いシール貼ってあったのでリコールは対策済みだと思います。
90774RR:2006/12/22(金) 15:57:14 ID:74n6nTYg
そんな理由を鵜呑みにして63万だすなら新車買うな・・・
91774RR:2006/12/22(金) 16:11:14 ID:XtRCqNJc
買う気満々に水挿す様だが400のクラッチだかの異音は不治の病らしいぞ
エンジンかけて試乗して異音が許容範囲なら良いけどな
92774RR:2006/12/22(金) 16:45:24 ID:+i6JmPcZ
>>91
機械に不治の病は無いと断言。   



してくれ。
93774RR:2006/12/22(金) 17:19:06 ID:hwu89VvY
スズキのスクーターってこんなんばっかだな。

アドレスV125の時も不具合報告があちこちからなされてたのに
しばらくの間ロクに対応しなかったし(非公表で個別に対応することがある程度)、
2ちゃんのスレでそれを取り上げるとアンチの荒らし扱い。

それでもバイクに欠陥がある事実が変わるわけでもなく、結局「サービスキャンペーン」
という美名のもとに実質リコール。その後の別件の不具合の時は正直にリコール扱いにしてたけど。

正直、スズキにはモノ作りに携わるというプライドのカケラも感じない。
94774RR:2006/12/22(金) 17:54:50 ID:Eqd41VHb
>>86
あと、5〜6万出して新車買え!
その訳わからんマフラがほしいのならあとで買えばいいだろ。
中古保証6ヶ月ではこのスクは維持できん。

新車2年保証中に治る保証もないがな(w
95774RR:2006/12/22(金) 17:58:18 ID:AiMRsTZY
>>93
なんかあったのか?

議論や意見に実がなかったり、業者の書き込みを疑うのはしょうがないけどね。

気になるようなら
匿名掲示板より、消費者団体とかの掲示板に書き込んだほうがいいぞ。
厚い対応をしてくれる。

2ちゃんねるの匿名性を享受して自分も文句を言ってるんだから、
上記の匿名掲示板のデメリットを受け入れたほうがいいと思う。
96774RR:2006/12/22(金) 18:01:25 ID:E8HzjoZz
>86
マフラーがほしけりゃ確認の上買い
マフラーにこだわりがないのなら、新車だろ?
新車の見積はもらったの?
と、明日バロンで400を買おうか迷っている俺がいる
人生初バイク

偉そうにスマソ
97U*A*U:2006/12/22(金) 18:27:09 ID:XxnYmXic
新車のがいいよ
98774RR:2006/12/22(金) 18:47:34 ID:FnOAPLGH
対応の遅さなんてさ、買う前からわかることじゃん。
社長自らがテレビで「うちは中小企業ですから」なんて言っちゃう弱気会社だよ?
そんなメーカーに何を期待するの?
だからスズキ海苔は変態だっつうんだよ。













まぁRMX海苔の俺には関係無い話だが。
99774RR:2006/12/22(金) 18:59:41 ID:+lMEjAey
86です。契約してきちゃいました☆新車価格は車体価格59万って言ってました。自分のはマフラー(定価8万)付きで車体価格50万+諸経費+純正アラーム+オイルリザーブで11万+分割手数料で3万で計64万でした☆水曜日納車です☆新車保証が無いのはかなり不安ですけど…

100774RR:2006/12/22(金) 19:00:05 ID:hwu89VvY
>>95
>>98
バイクって人を無防備状態で乗っけて公道走るもんだから、
その不具合って下手したら命にもかかわることだろ?

それなのに、経営効率化のためかなんか知らんが出来るだけ不具合を公表しないようにし、
公表するにしても後手後手に回るスズキの対応・態度にアドV125乗りとして腹が立つしガッカリなんだよ。
101774RR:2006/12/22(金) 19:58:52 ID:6CwhMdk3
あれ?今、桜塚やっくんが通り過ぎてかなかった?
102774RR:2006/12/22(金) 23:10:16 ID:wX3Rwnuo
何か荒れてるなぁ・・・・。
スズキのノンクラ車はV100の頃からクラッチが弱点だったけど、大きいヤツでも
ダメなのかよ。

あっ、あとこのスレタイはアリだと思うよ。
このスレタイ見て俺はこのスレ覗いたんだから。
103774RR:2006/12/23(土) 00:51:27 ID:L9uL94WX
初代スカブでかなり痛い目にあったです
104774RR:2006/12/23(土) 00:56:34 ID:9wEdyr3/
>ノンクラ車
って何だ?
105774RR:2006/12/23(土) 01:45:27 ID:77lSfplz
>>104
オヤジ用語。
今でいうAT!
106774RR:2006/12/23(土) 01:45:53 ID:4iDJt6fo
初代はひどかった、ってか41、43、44、とFMCするたんびに
問題起してるよね、スズキには学習機能はないのか?
107774RR:2006/12/23(土) 01:55:58 ID:x0zpsqNt
学習してるが頭の回転が遅いだけ○| ̄|_
108774RR:2006/12/23(土) 10:08:21 ID:BQHHPZTP
CPUは進化してるがHDDの容量が少ないので、記憶しきれてないって感じか?
109774RR:2006/12/23(土) 13:31:39 ID:aAOdl0o+
分割手数料3万て安いの?
110U*A*U:2006/12/23(土) 13:33:36 ID:J7W2gnTg
111774RR:2006/12/23(土) 18:08:48 ID:c5JdQj7A
なんかTMAXスレに650が出ると
112774RR:2006/12/23(土) 20:04:14 ID:gWUavyjC
>>106
42はマトモなのか?良い噂しか聞かない・・・
113774RR:2006/12/23(土) 20:51:30 ID:S0HVK8Id
先日、ECUを交換してもらった44型です。
交換してから乗っていなかったので今日乗ってみたら、
なんか…キゥ〜キゥ〜と異音が…。
1回目は他の車かも〜と思って走っていたのですが、
20kmほど走ったところで再度同じ音が…。orz
うわさのベルト鳴きでしょうか…。
114U*A*U:2006/12/23(土) 20:52:19 ID:J7W2gnTg
お客さん、どのあたりから?(・∀・)
115774RR:2006/12/23(土) 21:28:42 ID:S0HVK8Id
音の発生源でしたら、わかりませぬ…。
鳴る(聞こえる)タイミングとしては、
渋滞でのノロノロ運転時や、信号手前での減速時などです。
巡航時は風切音がうるさくて聞こえないだけかもしれませんが…。

116774RR:2006/12/23(土) 22:24:17 ID:rTSjWPca
クラッチも泣きます。キュルキュルと。
117774RR:2006/12/24(日) 01:13:15 ID:gssDJZae
ガシャンと倒れて傷が…orz
118774RR:2006/12/24(日) 02:05:40 ID:9HxwyfJ5
御愁傷様ですorz
119774RR:2006/12/24(日) 03:32:49 ID:FwmitXew
お疲れ様です…orz
120774RR:2006/12/24(日) 03:36:47 ID:mKn7P8cp
御気の毒です…orz
121774RR:2006/12/24(日) 16:38:49 ID:yWesherQ
    /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   物を売るっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
122774RR:2006/12/24(日) 16:50:01 ID:QHB12/9z
43型でオイルチェンジランプの誤点灯症状ってある?
設定してる距離(4500Km)未満に2回も点灯した。
123U*A*U:2006/12/24(日) 16:50:41 ID:fVEWhERX
>>121
これ漫画でも使われてたぜ(´・ェ・`)
124774RR:2006/12/24(日) 19:11:09 ID:ikJVX7v4
初回は確か1000岐路だたかな?
125774RR:2006/12/24(日) 20:14:51 ID:gssDJZae
うん、1000だね
私は今日でようやく半分突破 ><
126774RR:2006/12/24(日) 23:10:15 ID:EMhRRQw6
イヴもソロツー^−^
127774RR:2006/12/24(日) 23:36:25 ID:2dxfJtAv
ヒッチハイクの女の子を後ろに乗せた
春日部から上野まで4号で送った
「今時(ヒッチハイクを)する方もする方だけど、乗せる方も変だよ」
と言われた

意味わかんねー



それより彼女用のメットにニオイ残っててバレたりしないかdokidoki
128774RR:2006/12/25(月) 09:22:41 ID:QmuT+Vxw
>>127
面白い経験してるな。
相手の子はどんな感じの子だったの?
129774RR:2006/12/25(月) 09:53:01 ID:meM5uBxv
ワキからものすごいにおいがしてた
130774RR:2006/12/25(月) 10:16:45 ID:aEF8hPTQ
>>127
乗せた後、乗ったのか?
131774RR:2006/12/25(月) 15:08:14 ID:NY41XSGl
乗っただろ









首都高に
132774RR:2006/12/25(月) 15:56:54 ID:zQRnruPM
クラッチじゃないんだけど、ブレーキかけるときゅるきゅる鳴る。

最初はウワサのクラッチ鳴きかとおもたが・・・。ブレーキってw
133774RR:2006/12/25(月) 16:16:30 ID:zQRnruPM
あ、あとぼちぼち1000kなんですが、お勧めのオイルってありますか?

一回目で交換覚えようと思って。

お勧めの銘柄と、経験ある方はオイルチェンジのコツ(あれば)ご教授下さい。
134774RR:2006/12/25(月) 17:24:38 ID:aEF8hPTQ
>>133
チャレンジャーだな。メーカー指定以外のオイルは保証対象外になるよ。
今は大人しく指定にしときなよ。やばいよこのバイク。
135U*A*U:2006/12/25(月) 17:25:01 ID:5qr3McZR
やばいな
136774RR:2006/12/25(月) 20:59:37 ID:DyY3SK4+
キタコとキジマのフロントフォークはどちらがよい?
43ユーザさん。
キタコは1K高いね.
137127:2006/12/25(月) 21:03:58 ID:sj/5zwXb
>>128
千秋に似てた
あまり好みではなかった
別れたときも上野駅前で降ろしただけ
メシでもどう?なんて誘うこともしなかった

今回の教訓
女はやっぱ顔w
138774RR:2006/12/25(月) 21:26:18 ID:zHdw4Bc1
久しぶりにきたけどまだ転売屋がいるのかw
139774RR:2006/12/25(月) 21:35:32 ID:U+1Xg3c7
やるだけやって中に出して とんずらすればよかったのに!
140774RR:2006/12/25(月) 21:56:46 ID:GoOeLSod
来たよ・・・なんか後輪のあたりからキュルキュルと。結構高い音。

これってこれだよね・・・。サービスキャンペーン時に言ってみようっと。
141774RR:2006/12/25(月) 22:10:07 ID:QmuT+Vxw
>>137
彼女がいるチミなら手を出さなかったかもしれんが、
今の俺なら千秋でもぉk。
142774RR:2006/12/25(月) 22:11:34 ID:pGF6iNY3
スクタはキュルキュル鳴るよ
143774RR:2006/12/25(月) 22:46:51 ID:gbNtIPWZ
ECU交換してきました。CJ44です。
ECUの在庫が不足気味で、古いECUを売りつける輩が
いると店員さんが言ってました。
なんで在庫不足なんだ?スズキ。

店員さんに聞いたら、命に関わるような不具合箇所だとリ
コールで、そうでない手前?がサービスキャンペーンなん
だそうです。どこで分けているのか聞いても解りませんで
したが。。

交換後の感想。

キュルキュル音は相変わらず(増えてる)。
ガタガタは少し減った気が。
最高速が5〜10kmのびた。
ダッシュが若干良くなった気が・・
燃費は落ちた気が・・

オイル交換してR1ってのも入れたから最高速が
のびたのは、そのせいかも。

総括:何が良くなったんだかわからん。
144U*A*U:2006/12/25(月) 22:48:07 ID:5qr3McZR
キュルキュルも直してもらえばよかったのに(´・ェ・`)
145774RR:2006/12/25(月) 22:50:44 ID:gbNtIPWZ
>>144
言ったんだけど、バイク屋さん年末で忙しかったみたいで
修理に時間がかかりそうなので、またの機会にということ
になりました。
146U*A*U:2006/12/25(月) 22:56:17 ID:5qr3McZR
メーカー送りでやってもらったけど
キュルキュル直った、クラッチ交換とかいってたわ
振動もあったらしく、直しといたっていってたわ、これは気づいてなかったわ(´・ェ・`)
バイクも綺麗になって帰ってきたわ(´・ェ・`)これはうれしかったわ
性能はなんも変わったきがせんわ(´・ェ・`)
147774RR:2006/12/25(月) 23:13:36 ID:5rKlWTLo
スカブってそんなに問題あるのか?
買ってから・・・色々大変だなー
新車を早く購入するのも、不安だ!
148774RR:2006/12/26(火) 00:14:15 ID:vqhezMMJ
きゅるきゅるって具体的にどんな症状?

詳しくおせえてください。該当気味。
149774RR:2006/12/26(火) 03:06:23 ID:KNcyGipa
>>148
> きゅるきゅるって具体的にどんな症状?

きゅるきゅる
150774RR:2006/12/26(火) 03:31:26 ID:967pHeut
42タイプS走行約4万でメンテは3千ごとのオイル交換、3万で前後パッド交換しかしてないけど今んとこ不具合はなにもないなあ
これからあるよといわれたらそれまでだけど42以外はそんなにひどいの?
151774RR:2006/12/26(火) 05:27:58 ID:ItFCPmVD
>>150

4万走ってベルト切れてないの?

42は41の不具合潰し改良車だからね、初メカってのが無い
43は初EFI、44は初DOHC、とか初物いっぱい
42がいちばんまとも
152774RR:2006/12/26(火) 10:15:43 ID:b6Vg3p94
>>150
4万走ってオイル交換とブレーキパッド一回だけ?
エアフィルターは?プラグは?ベルトは?ギアオイルは?タイヤは?
近い内に死ぬかもよ。
153774RR:2006/12/26(火) 11:21:41 ID:TV1cy4J+
>>150
タイヤが一番気になる・・・・。
見た目がスポーツタイヤになってないか?(笑
154774RR:2006/12/26(火) 17:28:50 ID:q1pJrikr
俺は13000キロでタイヤから繊維が出てきた
155774RR:2006/12/26(火) 17:54:10 ID:j38cH1lh
>>150
君の思考回路に不具合が出てますよ。
156774RR:2006/12/26(火) 19:59:26 ID:uqS67jEO
CJ42A乗ってます。
キーをONにして、エンジンかけようとすると、電気系統がストップします。
キーをOFFにして、その場でキーシリンダーあたりに数回蹴りを入れると復帰するのですが、
(雨ざらしです。ごめんなさい。)
ちょっと不便なので治したいと思います。

ちょっとお金もなく、いきなりお店に持っていくのが怖いので、
わかるところまでやってみたいと思うのですが、
とりあえずヒューズボックスってどこ?って、
まず、どこをばらしたらヒューズボックスが出てくるかもわからないので、
もし知っている方がいたら教えてください。
SM、PLは持ってません。よろしくお願いします。
157774RR:2006/12/26(火) 20:26:36 ID:f4L4uLzF
ハーネス確認してみたら??

650はいつモデルチェンジじゃー
158774RR:2006/12/26(火) 22:43:44 ID:JF99i0uz
43糊なんだが、さっきエプのパーツリスト(Webのやつね)見てたら
43にもスロットルボディにパイロットスクリューがあるのね。
弄ったらキャブ車みたいに変わるもんなの?
159774RR:2006/12/26(火) 23:54:49 ID:Wp7uXNDy
え、本当にあるの??
160CJ44_RED@名古屋 ◆uIfGZPBb.s :2006/12/27(水) 00:30:00 ID:5xXUCwsA
650のモデルチェンジってちょっと前にしたばかりじゃね?
CJ44は650のデザインから作られた発展型。
650はあれはあれで味があって良いと思う
珍に悪されずパワーを生かしてマターリ生きたいっスなぁ
161774RR:2006/12/27(水) 00:39:07 ID:BBzuK759
>>159
リストにも表記ちゃんとあったし、今日エアクリカバー外して覗いたら
それらしきスクリューがあったよ。(それで調べてみたわけ
エプのPLページで確認汁
162774RR:2006/12/27(水) 00:40:53 ID:BBzuK759
スマン。↑158です。
163774RR:2006/12/27(水) 02:00:08 ID:JRedW0nr
アイドリング調整ならそれでおk
164774RR:2006/12/27(水) 04:25:05 ID:lCWLYTl8
リプレイスマフラーが装着できない時代が来るかもしれません。
また、現在のあなたの愛車に乗れなくなってしまうかもしれません。
このままでは厳しすぎる新騒音規制が来年適用されてしまいます。

みんなで反対意見を募り反対意見を出しましょう

新騒音規制に対して真剣に取り組むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167160124/
165774RR:2006/12/27(水) 08:25:26 ID:E/Th3FMC
スカブの大型スクリーンの上端は、目線よりちょい下あたりだと思うんですが、
ヘルメットに当たる風は、強くなりますか?

過去、ネイキッドにGIVIの後付大型スクリーンを付けたら、
胸の風は無くなったのですが、圧縮された空気が上端からバイブレーションを起こして
丁度ヘルメットに当たり、首を揺らして疲れました。

今度、スカブリミテッドを考えてるんですが、
後付と同じ様ならタイプSにしようかと考えてます。
みなさんは、気になりませんか?
166774RR:2006/12/27(水) 12:06:44 ID:k3H3JgE/
>>165
漏れでの状況だが(168cm座高高め('A`)、メットはAraiのSZ)、
シールドより上辺りを流れる感じで頭が振られるようなことは無いよ
ちゃんとした空気の流れが出来るようになってる
ポリカ板切っただけのショートスクリーンとは訳が違う
167774RR:2006/12/27(水) 14:12:57 ID:ZxxOl5zS
180座高普通(と思われ)の俺はもっと位置が高くても良いと思うけど・・・
メットは揺れないが、捲き込みのせいかな?背中や風切音が激しい。
体は楽よ。
168774RR:2006/12/27(水) 15:02:20 ID:qyKmNTGu
欠陥とリコールって違うだろ。
ここに来て、嫉妬か羨望かしらんが、
悪意アンチが建てたなこのスレ。
169774RR:2006/12/27(水) 15:23:59 ID:T6jVDh1p
>>168
数々の不具合レス。これのどこが欠陥じゃないと??
それはメーカー側の意見でユーザーにしてみたら

高い金出して買ってるんだ。毎回同じようなトラブルに
見舞われちゃ信頼を失うというものだよ。
170774RR:2006/12/27(水) 16:18:35 ID:SsxyaiQ9
ECU交換したら明らかに燃費が5〜8km落ちたぞ。
マフラー口にも煤がいっぱいだ。
いいかげんにしろスズキ。
欠陥でもリコールでもサービスキャンペーンでも、何でも良いが
ちゃんと仕事しろよな。
171774RR:2006/12/27(水) 16:32:01 ID:qyKmNTGu
日本車リコール出してないメーカーが何処にある
172774RR:2006/12/27(水) 17:13:47 ID:T6jVDh1p
>>171
そんなことだ〜れも言ってないだろ?
同じミスの繰り返しでユーザーがあきれてるんだよ
173774RR:2006/12/27(水) 18:04:33 ID:SX7zOfaO
>>172
おっしゃるとおり
174774RR:2006/12/27(水) 18:23:18 ID:W7TuMPFE
なんでどこも常に鈴木純正クーラント置いてないんだyo!
鈴木に頼んでも年内は無理ですか、そうですか…
175774RR:2006/12/27(水) 19:52:51 ID:TC+sx+Lu
スクーターサミットとかいうDVD見た事ある人いる?
176774RR:2006/12/27(水) 20:23:09 ID:MH8lXXiS
>>170
それECUじゃなくてFUELポンプ逝ってない?
177774RR:2006/12/27(水) 20:26:26 ID:QzmTE7va
ポンプだって!
ポンプ逝ってたらガソリン来ないのに燃費悪くなるらしいぞ
178774RR:2006/12/27(水) 21:51:34 ID:FNStnYTj
そ〜なんすか?(≧∀≦)
179774RR:2006/12/27(水) 23:49:43 ID:yIJFT/TT
>>170
確かに煤でてる。
交換2日目から

タイミング的なもんか?
走りに変化はない。
燃費は...見てないです。
180774RR:2006/12/28(木) 00:00:57 ID:rpbFXyCl
燃費計がリセットされただけじゃね?
満タン法だったらどうよ?

181774RR:2006/12/28(木) 11:09:41 ID:R8CmwHL0
>>166>>167
なかなか快適そうですね、安心しました。

でも、大きさ高さはだいたい同じなのに、
ネイキッドではなぜバイブレーションが発生したのやら?
全体フォルムにもよるのかな?
182774RR:2006/12/28(木) 11:10:57 ID:pdgbYgSN
>>170
煤が出てるって事は燃料が濃いって可能性が高いけど…
4輪なら、まずエアフロとかのセンサー系を疑うんだが。

ECU交換直後になったって事は、コネクタに異常でもあるか、
マップを変えたんだろうね。
5〜8Km/lも変わるってのは普通じゃないな。燃費が2〜3割
落ち込んでるって事だから、これが本当なら排ガス真っ黒で
触媒が大変なことになってそう
183U*A*U:2006/12/28(木) 19:11:44 ID:tySk1NlP
振動とかキュルキュルがなくなったらスタートがより遅く感じるぜヽ(`Д´)ノ
184774RR:2006/12/28(木) 23:01:38 ID:TgCPbxkx
今日シートダンパー交換した。
新品ってやっぱ良いね、ちゃんと開けた場所で止まってくれる。
185774RR:2006/12/29(金) 00:31:28 ID:5Ode+SIY
>>184
参考までに伺いますが・・・おいくらで?
186184:2006/12/29(金) 00:39:41 ID:vVjklalR
>>185
部品代の\3520だけだよ

交換は簡単、車載工具とクイックファスナー外しやすくするために小さいマイナスドライバあれば十分
187774RR:2006/12/29(金) 14:02:26 ID:OlBbHKSL
>>186
ほぉ〜そんなもんですか。
一度シート外す時にダンパー外したんですが意外と簡単で、ヘタってきたら交換しようと思ったほどだったんでね。

情報thx!
188774RR:2006/12/29(金) 15:27:23 ID:HqlOy8lW
そーなんすか(*_*)
189184:2006/12/29(金) 19:13:28 ID:vVjklalR
>>187
プラグ交換したことあるなら殆ど手間は変わらないよ。

左足側のフットマットを前後共取る

ネジ3本、クイックファスナー(何本だっけ?)を取ってサイドカウルを外す

ボディの切れ込み辺りに6角ボルトで止まってるのが見えるから
車載工具のプラグレンチの小さい方でボルト外す

シート上げてダンパーの上側外すとダンパーが取れる

交換するのに15〜20分くらいかな。
クイックファスナーが固着してることがあるから、
細めのマイナスドライバーあると作業がかなり早くなるよ。
190774RR:2006/12/30(土) 08:51:50 ID:sl1nmPDi
スカブー400(CK42)に乗ってるのいます。
ミッションオイル自分で交換したいのですが、交換量がわかりません(説明書に書いてない)。 わかる方いますか?
191774RR:2006/12/30(土) 11:36:29 ID:ajkvDrFb
>>190
200cc
192170:2006/12/30(土) 12:35:37 ID:aG9Q+6FM
>>182
あんましひどいから、サービスセンターに電話した。
最初女性が対応していたんだけど、そのうち山○って態度の悪いガラッパチな
オヤジに電話がかわった。
おやじいわく、ECUに関してはまだ情報が少ないからなんとも言えない。二
輪サービスから連絡させる。キュルバタについて聞くと、個別に対応している
から問題ない。サービスキャンやリコール対応する問題の大きさではないとの
こと。まーとにかく謝罪する気持ちは全く感じられなかったよ。
何十万もする商品が故障や問題ばかりで、その問題まともに解決できないのに
、責任逃れのいいわけばかり。
話にならないので、国土交通省に電話して一部始終をお話しました。
キュルバタについては報告があがっているそうです。ECUについてもキュル
バタについてもその後の経過を国交省の方が知りたいとのことですので、年明
けにでも電話してみます。キュルバタについても、実際にその問題を抱えてい
る方々から連絡がたくさん入れば、スズ木に指導入れるのだそうです。
193774RR:2006/12/30(土) 15:22:12 ID:HSokivjB
>>192
国民生活センターにもチクレ o(^-^)o
194774RR:2006/12/30(土) 15:54:23 ID:/vUtVdC3
ふ〜ん、今回のECU問題はそこまでひどいのか。
おいらは通知が来たばかりで修理はこれからなんだけども。
といっても修理したくても積雪のおかげでバイクをバイク屋に持っていく事が不可能なんで当分は修理が出来ないのだが。
なんか修理すんのがこわくなってきた。
195774RR:2006/12/30(土) 16:09:14 ID:WzM4ScfN
国交省を動かせる男>>192
カッコヨス
196774RR:2006/12/30(土) 17:04:29 ID:MLhbbGvI
>>192
スカブのデザインはたしかにいいよ。でもおれはスズキだからやめた。
何十万もする商品うんぬんほざいてるけど、高価な買い物だと思ったら
信頼できるメーカーの商品を選ぶべきだろ。買った側にも責任あるんじゃん?
まぁ一言で言わしてもらえば 「ざまぁねぇなw」
197774RR:2006/12/30(土) 17:27:01 ID:sl1nmPDi
191>> ありがとうございます。助かりました!
198150:2006/12/30(土) 17:32:31 ID:6SNLNdzk
あ、すまん
タイヤは2万くらいで前後交換した
プラグ、エアクリ、ベルト、Mオイルはそのまんま、てか点検したことすらない
もともと大して回さないし加速も燃費も気になるほど落ちてない(こーゆー
性格だから気になってないだけだけど)
さすがにそろそろやばそうだから歳が明けたら交換してくる

あと、1万くらいで左ブレーキが接触不良でランプとセルが使えないけど
右だけでも気にならないからそのまんまにしてる
199774RR:2006/12/30(土) 18:05:09 ID:HSokivjB
>>196
そそ 日本に4つもバイクメーカーいらない o(^-^)o

整理した方が良いね 消費者の選択で
200774RR:2006/12/30(土) 18:47:22 ID:PnWwko9/
>>198
はっきり言うけど、あんたはバイクに乗る資格ないわ。
点検した事もないのに、「回さないから大丈夫」ってか?
バカじゃねぇの?
最後の2行の意味が分かんないんだけど、それって左ブレーキは効いてないって事か?
だとしたら、氏ね!
201774RR:2006/12/30(土) 18:56:27 ID:3d9X77Ia
バカにするならもう少し知的にバカにしなよ・・・見てて恥かしくなる
202774RR:2006/12/30(土) 19:37:05 ID:PnWwko9/
知的にバカにする価値もないバカさだろ。
203774RR:2006/12/30(土) 19:43:39 ID:Pw7sPGBL
↑とにかく日本語を覚えろ!
バカに知的も何も無いだろ!
204774RR:2006/12/30(土) 19:44:49 ID:aRDWq1gI
650乗りですが・・・
650は2気筒250と400は単気筒
排気量やエンジン形式によって差が出て当然なんですが
実際の所最高速度ってそれぞれどれ位なんでしょうか?
もちろん実際に出す訳では無いですが、緊急時の回避能力に関わってくるので
ぜひ知りたいポイントなんです 新型と旧型それぞれ
良かったらお教え下さい ちなみに650では今の所ぬやわまで出ました
205U*A*U:2006/12/30(土) 19:47:35 ID:I6dTanuA
ふわ
206774RR:2006/12/30(土) 20:12:26 ID:PN6WFvXM
ぬやわ=170
207774RR:2006/12/30(土) 21:00:47 ID:l2LDWFZ9
アイドリングおかしいなぁとは思ってたけど、不具合だったのね。
ハガキにたった今気づいた。具体的な事故とか何かあったのかな?
漏れは発進のとき回転が上がらなくて、こけたくらいだけどw
208150:2006/12/30(土) 21:12:18 ID:6SNLNdzk
>>200
一応バイク暦は20年オーバーだから何がどうなのかわかった上で
ノーメンテで乗ってるんだけどねえ…
最後の2行がわからん君って(ry
209774RR:2006/12/30(土) 21:13:12 ID:HNI4utpG
>>204
ゴムひもが伸びたような加速しかしないスクーターにおいて
「最高速」と「緊急時の回避能力」との間にはどのような関係が?
210774RR:2006/12/30(土) 21:23:21 ID:PnWwko9/
>>208
そりゃ、何も考えずに乗ってるだけだったら誰にでも出来るわな。
211774RR:2006/12/30(土) 22:41:44 ID:Cytrs7iz
最後の2行の意味がわからんのもバカだけど
リアのブレーキランプが点かないのわかってて乗ってる奴はもっとバカだな。
しかもバイク20年以上乗ってる奴がだよ?そんなタコチューは公道走らんでもらいたい。
212774RR:2006/12/30(土) 22:46:11 ID:54r+3af/
>>208
いや〜さすがに最後のはちょっとやばいと思うよ?あとベルトも・・・大体2万キロで交換した方がいいよ!乗っていなくても、ゴムだから多少の劣化も考えられるしね。
プラグも5000km事に確認した方がいいし、エアクリも清掃はした方がいいと思うよ。

年明けにちゃんとメンテしたら、だいぶフィーリング変わると思うよ!
213774RR:2006/12/30(土) 23:42:52 ID:PnWwko9/
あ、左ブレーキレバーを握るとブレーキは効くけど、ブレーキランプやセルは反応しないって事ね。
って、それって完全に整備不良じゃねぇかよ!
整備不良を堂々と書いて「気にしないからそのまま」って何言ってんだ?
あと「年が明けたら交換してくる」って、もしかして自分で交換できる技術の無い奴なのか?
それで「ノーメンテだけど問題ない」とか言ってんの?
お前、20年以上乗ってるって事はもう40近いオッサンなんだろ?
よく今まで生きてこれたな。

こんな奴が公道を20年も走ってたと思うとゾッとするわ。
214774RR:2006/12/31(日) 00:16:24 ID:/q/FezDv
交換マニュアルみたいのもあればいいのにね。
時期とやり方がしっかり掲載されているような。
215774RR:2006/12/31(日) 00:24:35 ID:o8pfTjzO
>>214
時期は書いてあるはず。
やり方がのってるといろいろ問題だな。

あと時期は目安だし、個人によっての差が激しすぎるから何かに書かれてるのを当てにするというのも・・・。
書いてあるとおりにしてたのに壊れた!!
なんていわれたらたまらんわな。
216774RR:2006/12/31(日) 00:26:04 ID:o9xBHPSM
とりあえずバカって言ったらみんなバカ
217774RR:2006/12/31(日) 01:20:19 ID:x3OdbHKI
バイクのときは気にしたけど、スクーターは殻で覆われてるせいか…
メンテなんてまったく気にしてなかったわ。
チェーンじゃなくてベルトなんだと感心したくらいw
218774RR:2006/12/31(日) 02:24:54 ID:vXfvc6rZ
>>217
原付に乗ってた時は俺もそんな認識だった。
自転車の延長線上みたいな感じでほとんどノーメンテで乗ってたら、
ある日突然死んでしまったよ。
それ以来はマメにメンテしてる。

ってか、みんなもちゃんとしようよ。
自分の命だけじゃなくて、他人の命にも関わる事なんだからさ。
219150:2006/12/31(日) 02:36:08 ID:676R96nl
>>213よ、そんなに人にからんでばかりだと嫌われるぞ。
俺がスクーターに乗り換えたのはとにかく時間が無くてメンテなんかに
時間取られたくないからなんだよ。今も仕事の休憩中のカキコ。
以前は自力でW3レストアしたこともあるけどもうそういうのうんざりでだるくってさ、
だから交換もショップに出すわけ、18で免許取って以来無事故無違反で
君が想像してるゾッとするタイプとはかなり違うと思うよ。
最初の>>150でレスしたとおり俺の場合は購入時目論んだとおりノーメンテで4万走れたけど
42以外が欠陥とか言われるほど出来が悪いのか不思議だったから書いただけで、
別にノーメンテを自慢するつもりも推奨もしないよ。
あんまり想像だけで熱くならんでくれ。

220774RR:2006/12/31(日) 02:40:26 ID:s6HIVDo1
爆釣
221774RR:2006/12/31(日) 07:19:51 ID:RWiC3uG+
>>219
あんた何か哀れだな。
スクーターがノーメンテで乗れる物なんて誰か言ってたの?
それだけ仕事してるんなら金もあるだろうに、
なんでもっと頻繁にチェックしてもらわないんだ?
と言うか、あんたみたいな人には車検のある400cc以上の方が良いと思うよ。
222774RR:2006/12/31(日) 15:00:10 ID:1wbWj0lp
今更だけど、ナックルガードを付けて貰った。
冬なのに何時間でも乗っていられる感じ。
1万以上の価値は確実にありますね。
ついでに、タイヤの空気圧を調べてもらったらパンクしてた。
9月くらいから違和感があったので、
4ヶ月くらい釘の刺さったまま走行していたような気が…
パンクを直したら車体の取り回しが今までの半分の力でw
223774RR:2006/12/31(日) 20:17:51 ID:b7q2EKle
俺はセフメ。1280円以上の価値はあると思う。
224774RR:2006/12/31(日) 23:05:53 ID:0G45ZcUF
おれもセフメ。
225774RR:2007/01/01(月) 00:53:43 ID:3JUAqFW+
44に乗ってるんですが、さっきコケましたorz
そして道路沿いのブロックへ…

よろしければ各純正カウルのお値段を教えてください。
226774RR:2007/01/01(月) 02:50:28 ID:/SmK274v
結構複雑にばらせるじゃんビクスクって。
俺が事故ったとき10万くらいで右側面直ったぜ
227774RR:2007/01/01(月) 06:34:06 ID:uQo/956X
>>226
サンクスです。
やっぱ10万くらいしますか〜。
ちなみに破損箇所はフロントとステップとサイドです。
228774RR:2007/01/01(月) 09:54:46 ID:FHr7zzxM
>>227
あらあら、幸先の悪いスタートで・・・ご愁傷様です。
43型ならネットでパーツの値段が調べられるんだけど、44型は無いのかな?
ちなみに43型なら、サイドが片側9000円、フロント22000円、ステップはちょっと分からなかった。
44型でも大差は無いと思うから、5万ぐらいで直るんじゃないかな?
229774RR:2007/01/01(月) 11:10:45 ID:dq76o0Yc
650もリコールとかあるんすか?
春に何かバイク買おうと思ってるんすど
そろそろモデルチェンジですかね?
230774RR:2007/01/01(月) 11:56:22 ID:cl1Bd2mf
時間がなくてノーメンテが好きな方にはカブをお薦めします。
スクーターってタイヤ小さいし案外ランニングコストかかるんだよね。
他の人も走る公道運転するならメンテはしようね。
特に20年とか威張るなら尚更若い子の見本にならなきゃ。
バイク(車)乗りの義務です。
そんなオイラは25年オーバー、おかげさまで無事故です。
231774RR:2007/01/01(月) 13:27:56 ID:q+TIHpy3
25年オーバーっつーことは最低でも40過ぎてんだろ?
よくまぁそんなイイ年こいてこんな下らねぇ書き込みできるな
やっぱオッサンが>>230みたいなガキ化しとるお陰で昨今のガキも腐ったんだろな
232774RR:2007/01/01(月) 16:20:32 ID:oxdjeLBv
>>231
正月から何か嫌な事でもあったんか?
233774RR:2007/01/01(月) 17:49:34 ID:cgkutppI
>>231
アンタが一番腐ってるよ

大人は不必要に人を批判しないもの

と、子供のあたしが否定しよう
234774RR:2007/01/01(月) 18:02:06 ID:GpT/B7Nt
お正月で〜す。

ケンかはやめて明るい話題で語りませんかぁ!

さぁ、さぁ。みんな握手してっ!!!
235774RR:2007/01/01(月) 21:25:12 ID:uQo/956X
>>228
レスどうもです。
よーくみたらカウルが分割してあって箇所的にはもっとありました。
なのでさらに増える可能性が大です;;
236774RR:2007/01/01(月) 21:29:08 ID:UHIpsAPy
おっさんになってくると
他人に注意したくなるんだよ。
勿論「良かれ」と思ってたが
他人からすれば「余計なお世話」

と、最近おっさんになった俺が言ってみる。
おっさんになったら若い時解らんかったおっさんの気持ちが
少しづつ解ってくるよw

と、燃料投下。燃え上がる事を祈りますw
237774RR:2007/01/01(月) 21:34:28 ID:VMeK1PDL
今日ベルトが切れました。
今までホンダの原チャリスクーター乗ってたけど
どんなに無茶してもなんともなかったけどスカブーでは
3万超えで切れてしまいました。
正月休みでバイク屋休みなので週末にでも修理に出します。
238774RR:2007/01/01(月) 22:32:25 ID:3J2EtpY2
>>236
そんなキミに乗っかかってやろう。

注意と暴言は違うな。
239774RR:2007/01/01(月) 22:41:59 ID:n2+PnuIk
皆さんこんばんは。

skywave400(CK42)に乗っていますがギアオイルの排出口と注入口が分かりません。

分かる方いましたらご教授よろしくお願いします。
240774RR:2007/01/01(月) 22:42:23 ID:38hWy6v/
エプシロン250の04乗ってるんですけど、パーツ等はスカブの43型でいいんでしょうか?
241 【ぴょん吉】 【1021円】 :2007/01/01(月) 23:11:56 ID:ODkU2j+q
さ〜て 今年の運勢は・・・と
242774RR:2007/01/01(月) 23:12:32 ID:UHIpsAPy
ぴょん吉だー!!wwww
243774RR:2007/01/02(火) 02:17:43 ID:xI7Q/NH1
オレ定吉だよ・・・
244774RR:2007/01/02(火) 06:07:08 ID:cXazVRcG
あけましておめでとうございます
ウチのスカイウェイブ250(cj41a)が大晦日に始動しなくなりました
セルを回してもエンジンがかからなく、バッテリがあがってしまい、
ブースターケーブルを繋いだらかかったんですが、アイドリング時に後輪が激しくグルグル回って、後にエンジン停止しました。
再度ケーブルを繋いでもセルは回るものの、かからなく、ケーブルを外すとセルも回りません。

これはバッテリとプラグの異常なのでしょうか?
正月でバイク屋が休みなので困っています。
245774RR:2007/01/02(火) 06:13:50 ID:cXazVRcG
情報追加でスミマセン

ちょっと前から、走行中やエンジン始動時に、マフラーの方から爆発音のようなものもしていました。
やはり何か関係があるのでしょうか。
246774RR:2007/01/02(火) 10:00:21 ID:DnDbgKnr
>>245
爆発音のような異音が聞こえてて、なぜほったらかしにしてたのかと小一時間(ry
247774RR:2007/01/02(火) 10:08:18 ID:gd4vpn6m
いい具合にエンジンが焼けたってことでおk?
248774RR:2007/01/02(火) 14:40:37 ID:zuqF8eca
爆発音ってのはずべらびぼばんばばぴらばんぼん、って感じの不等爆発?
それともずばびんばばんぼびばんばんって感じの歯抜け?
それによって対処も変わる。
249774RR:2007/01/02(火) 16:23:55 ID:gd4vpn6m
チョ☆チョニッシーナマッソコぶれッシュエスボ☆グリバンバーベーコンさんに一票
250774RR:2007/01/03(水) 05:29:28 ID:PNongZd8
>>248 後者だと思います。
251774RR:2007/01/03(水) 11:59:33 ID:sdNkuk8B
650のオプションのタンデムステップなんだけど、あれって取り付けると
どのくらい高さが上がるの?

取り付けはもともとついてるゴムをはずしてネジ止めでいいのかな?

以前どこかのサイトで取り付けの写真見たような気がするんだけど
今探してみたら見つからないんだ。

わかる人いたら教えてください。
252CJ44_RED@名古屋 ◆uIfGZPBb.s :2007/01/04(木) 03:02:05 ID:WdJ2NQpT
このスレ650ユーザー少ないからねぇ…
253U*A*U:2007/01/04(木) 09:49:09 ID:9RfAje8Y
完全におっさんだからね・・・・・・
このスレの平均は30ぐらいではないでしょうか
254774RR:2007/01/04(木) 15:50:33 ID:2yUnVZhu
スズキンなので
変わったスレタイにひかれて来てみましたが

すずきワールドにおいて、ここは独特ですね
普通・・のバイクなら、(ちょいのりでさえも)
乗り手の広い心で包まれていると思われるのですが
やはり安くない価格が問題なのだろうか

別に悪くいうつもりもないのですが
バイクなどは、手のかかるものだと
思えない人やメカが嫌いな人など
様々な人が集ってるような
印象をうけますね
(好きな人が大部分だと信じたいけど..)
255774RR:2007/01/04(木) 16:25:39 ID:RRnbjbdQ
CJ43のシートカバーってCJ44につけることできますか?
256774RR:2007/01/05(金) 01:15:26 ID:6LHTMcmb
正直、スクーターには手をかけたくない。

バイクならいざ知らず。
257774RR:2007/01/05(金) 01:21:49 ID:RERyR/L2
つ[チラシ]
258774RR:2007/01/05(金) 01:39:11 ID:Iwm+AN9b
そういえば、44スカブの話題止まりましたね・・・
呆れてるのか直ったのか・・・
259CJ44_RED@名古屋 ◆uIfGZPBb.s :2007/01/05(金) 03:54:11 ID:QRnBXjJN
逆に20歳前の若いユーザーも多いと思うので、中古で買いやすい43スカブの話題が多いのでは?
44は新車狙いの人向きで、まだ若い子が望むようなカスタムパーツ少ないし…
260774RR:2007/01/05(金) 10:27:31 ID:vss4tZeJ
>>256
どうして、バイクとスクーターを分けたがる?
261774RR:2007/01/05(金) 11:25:44 ID:s3DtW/Bk
44スカブのキュルキュルと5000回転の壁は直った?
それとも寒いから乗っていない?w
262774RR:2007/01/05(金) 11:28:50 ID:1nnpztZ/
だってスクーター
バイクじゃねーもん
263U*A*U:2007/01/05(金) 11:29:10 ID:TiRNih7X
なんでもいいっす(´・ω・`)
264774RR:2007/01/05(金) 11:36:52 ID:p8XaX57i
>256はきっとマウンテンバイクにでも乗ってるんじゃないか・・・
265774RR:2007/01/05(金) 13:19:56 ID:AcN6FqL6
この前、バイク用品屋へ行って
デイトナのホットグリップ頼んだら、
EFIはエンジンが不安定になるのでつけられませんと断られた。
デイトナに確認のメールしたが、正月休みらしく返事こない。

誰かつけた人いる?

やっぱり高いが純正しかないかな。。。
266774RR:2007/01/05(金) 15:54:49 ID:S4aAx3Mt
空派650がダンデムでコケる動画を探しているのですが
どこかにないでしょうか?
あれの原因は、バンクが深すぎたってことですかね?
267774RR:2007/01/05(金) 16:18:44 ID:GiaVl71z
268774RR:2007/01/05(金) 16:19:48 ID:GiaVl71z
>266
バンク深すぎというかスピードの出しすぎでしょ。
269774RR:2007/01/05(金) 17:20:32 ID:S4aAx3Mt
スピード出しすぎは関係ないと思いますよ。
やっぱり動画見てもカーブのバンクが深すぎてタイヤがずるっと
いっちゃってるように見えました。
270U*A*U:2007/01/05(金) 17:23:22 ID:TiRNih7X
予もしすぎだと思います(´∀`)
271U*A*U:2007/01/05(金) 17:24:49 ID:TiRNih7X
減速もしすぎじゃね?(´∀`)
272774RR:2007/01/05(金) 18:03:37 ID:GiaVl71z
>269
スピード出しすぎてるからバンクが深くなるんでしょ。
273774RR:2007/01/05(金) 20:20:32 ID:ydrj9Px9
単純に倒しすぎて、二人分の重さのために戻し切れなかったような気がします
274273:2007/01/05(金) 20:22:41 ID:ydrj9Px9
タイヤが云々よりも、スタンドを引っ掛けて浮いちゃった・・・
こんなことはないですかねぇ〜
275774RR:2007/01/05(金) 21:02:44 ID:1Opf3kqW
このスピードでこけるのかよ・・・・(遅い)

減速しすぎじゃないか?

ここまで減速するならもっとカーブの手前から減速すべきだ。

見え張って速度出していざカーブで急ブレーキ。

曲がりきれないなら最初から速度出すな・・・。
276774RR:2007/01/05(金) 21:20:07 ID:RERyR/L2
箱崎100kでコーナー曲がってるときにセンスタ擦ったのには(汗
277774RR:2007/01/05(金) 21:21:44 ID:ucJUJGA0
ガリガリっていってるからスタンド擦りすぎて浮いちゃったんだろ
278774RR:2007/01/05(金) 21:59:55 ID:gUg+x71q
スリップダウンに見えるね。
センスタ擦って、タイヤが浮いた?か、
単純にタンデムの車重に、タイヤのグリップが追いつかなかったか?
じゃないかな。
コケル瞬間にブレーキランプは点いてないように見えるが。
279U*A*U:2007/01/05(金) 22:03:33 ID:TiRNih7X
これはファーストインスローアウトってやつですね
280774RR:2007/01/05(金) 22:16:24 ID:FtXIMTYL
流れぶった切って悪いんですけど1つ質問させてください。

最近グリップを交換しようと思ってイジってみたんだけど
何故か左のバーエンドが外れない・・・orz
右は手で回せるくらい簡単に外れたのに
左はフルパワーでやってもビクともしない。
何故?
556やったり、ネジにドライバー当ててハンマーで叩いたり
してみたけど全然ダメ。
誰か助けて・・・(。´Д⊂)
281U*A*U:2007/01/05(金) 22:24:35 ID:TiRNih7X
腕力でひっぱれば取れる
282774RR:2007/01/05(金) 23:44:08 ID:7z6N+PW+
>>280

とりあえずドライバーは叩くためのものじゃないだろ。
普通に考えられる使い方でやってみたか?
283774RR:2007/01/05(金) 23:52:37 ID:OixeSJKv
>>282
>とりあえずドライバーは叩くためのものじゃないだろ。

ドライバーの普通の使い方で外れないような硬いネジは、
ショックドライバーを当ててハンマーで叩いたりするのだが、もしかして知らない?
284774RR:2007/01/06(土) 00:49:36 ID:arpChoWz
> ネジにドライバー当ててハンマーで叩いたり

ドライバーは叩かれてるのであって、叩いてるのではない
>282は日本語の勉強すべし


あと硬いネジを外す時は、ショックドライバーでなく
普通のドライバーでもいいから当ててハンマーで叩くと
回る事がある、これネジを外す時の普通のテクニックだよ
285774RR:2007/01/06(土) 02:22:19 ID:V4bGMpL8
たまにプラスチックハンマー代わりにドライバーの柄でコンコンすることもあったりして
286774RR:2007/01/06(土) 03:24:03 ID:SQ7m2F2J
>>284
あなた勝ち組w

ドライヤーでネジをブォ〜っと温める
指で触れてちょっとアチ---ってぐらいまで
指で触れれるようになったら指でネジを冷やすように触れ続ける(耳たぶ触って指を冷やす感じの逆カナ
完全に冷えきる前にドライバーで押し付け気味に回す
もしくは左に回すように力を掛けながらドライバーのケツをコンコン!
※もし逆ネジなら無理っ!

これで緩んだら








(´・ω・`)カンパイ
287774RR:2007/01/06(土) 05:02:55 ID:joC+bQtQ
44スカブ乗りだけど、スズキからはリコールのハガキが届いたのに
販売店からは一切連絡なし。スズキ指定?の販売店ならもっとしっかりと
アフターケアしてくれるのかな?漏れは色々なメーカーの車種扱ってる
販売店から買ったんだけど…
288280:2007/01/06(土) 06:02:21 ID:AcXZJsK9
>>286
アリガト!
ドライヤーで暖めるってのは知らなかった( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜ヘェ〜
神のお告げと思ってやってみます。
頼れる286に幸あれ。
289774RR:2007/01/06(土) 06:45:32 ID:b1R7W4wc
>>281
お前、意味を理解してないならレス返すなよ。


>>286
>>284の何が勝ち組なんか分からん。
290U*A*U:2007/01/06(土) 10:05:58 ID:duDE0kaQ
それでも回んないときは腕力しかねえよ
291774RR:2007/01/06(土) 10:24:33 ID:fTQvkmB6
>>287
漏れは販売店とは一生かかわりたくないからかかって来ない事が嬉しいが・・・。


やっぱりいい販売店選ばないと後でなくなぁ。
292774RR:2007/01/06(土) 10:32:23 ID:X0ZApf5x
五月蝿いマフラー付けてる奴、意見送っておけよ。
http://www.rsgear.co.jp/page_onegai.htm
293774RR:2007/01/06(土) 10:33:06 ID:dv9HTtTc
ドライバーを使うことができるなら先に滑り止めを用の接着剤みたいなの
東急ハンズで売ってたな。空回りしないように購入するのもいいんじゃない?
1000円くらいだし。アメリカの空軍御用達みたいなこと書かれていたよ。
294774RR:2007/01/06(土) 12:06:22 ID:h/4FOXP9
>>265
純正でもグリップヒーターあるんだから問題ないよ。
というかK7につけてるけど問題なし。配線する場所の問題だと思う。
その販売店は以前つけたとき変なところにつけたんだろう。
自分でつけちゃえ。

>>280
硬いってのはネジがか?それともネジは外れたけどバーエンド部分が外れないのか?
どっちなんだ?
ネジならみんなが言ってるようにショックドライバー使うなりしてがんばって
みるといいよ。
ネジ取れたけどエンドが外れないならプラハンマーとかでたたいてみるとか
バーエンドおしゃかにするつもりでプライマーでつかん引っこ抜くなりする。
295774RR:2007/01/06(土) 19:53:44 ID:b1R7W4wc
>>290
おまえ、ホントにウザイな。
そんな事すでにやってるに決まってるだろうが!
それでも出来ないから質問してんだろ。
的外れな事言ってんじゃねぇよ!ボケが!!
296280:2007/01/06(土) 19:56:22 ID:upYvpbNO
>>293
ナルホド、接着剤ですか。
参考にさせてもらいます(人-)アリガト
>>294
外れないのはバーエンドのネジです。
1mmも動きません。
なんでだろ、錆で固着してんのかな?
普通は簡単に取れるよね?
誰かグリップ交換したぞ〜って人いませんか?

297U*A*U:2007/01/06(土) 20:24:43 ID:duDE0kaQ
新型だろ?おれも片方だけネジ回らなかったから腕力でやったんだよ(*^_^*)
298U*A*U:2007/01/06(土) 20:27:06 ID:duDE0kaQ
接着剤をはじめインパクトから全てもちろん使ったけどな
舐めかけてたけど・・・
最後は腕力だったって話だ(`・ω・´)
腕力で引っこ抜いた後ならネジとりやすいぞ
299774RR:2007/01/06(土) 21:11:20 ID:LlhNmgKx
消えろ糞コテハン
300U*A*U:2007/01/06(土) 21:12:14 ID:duDE0kaQ
ちなみにオイラはハンドルとナックルガードをやったお(´∀`)

コロスなら殺せ!!ヽ(`Д´)ノ
301774RR:2007/01/06(土) 21:22:19 ID:YFhSgSpH
スカイウェイブってどこに売ってるんですか?
スズキのバイクディーラーみたことないですorz
ドリームもYSPもあるのに...
302774RR:2007/01/06(土) 21:50:58 ID:5+trcbzF
それくらい調べろ
303280:2007/01/06(土) 21:54:56 ID:upYvpbNO
>>297

腕力で引っこ抜いた後ならネジとりやすいぞ

コレどういう意味?
最初にネジを取らないとバーエンド抜けないよね?
それともネジ取らないでも引っこ抜けんの?
釣りではないと願いつつ297のアンサーを待つ。
304U*A*U:2007/01/06(土) 21:56:53 ID:duDE0kaQ
>>303
抜けるよ、普通にグリグリまわしてけば
305280:2007/01/06(土) 22:08:18 ID:upYvpbNO
>>304
ラジャ。
やっぱ壊すつもりでやんなきゃだめか( ノД`)
とりあえず明日、286が教えてくれたやり方でやってみる。
それでだめだったら・・・・・・・・・・腕力w
もうバイクの後輪が持ち上がる勢いで回してみるわ。
306774RR:2007/01/06(土) 22:34:33 ID:TpBN7FkP
>>303
よこはいりだけど

片方はとれたんだよね?
だったらバーエンドがとうやって止まってるのか(はまってるのか)
それ見たら解るよね?ゴムが変形してるだけだよね

はまってる理由っていうか構造が解れば
ネジを取らなくても腕力で無理やり取れるもんだと
解ると思うんだけど・・・スカブは普通と違うのかな?
307774RR:2007/01/06(土) 22:35:31 ID:TpBN7FkP
>>301
バイク屋さんで売ってます

ドリームやYSPでも取り寄せてくれるとこあるよ
308774RR:2007/01/06(土) 23:58:23 ID:K9ACWVQZ
309774RR:2007/01/07(日) 00:03:12 ID:K9ACWVQZ
ぐはーミスった…。orz

>>287
とりあえず、ハガキがきているなら販売店に連絡してみるべし。
スズキのマークのあるお店じゃないと修理してくれなかったりもするので、(これは経験したorz)
その場合は最寄のスズキマークのある販売店か、ハガキに書いてある電話番号に連絡すべし。
(自分の場合は、結構誠意のある対応をしてもらえた。)
待っていても何も変わらないぞ?
事故を起こしたり、そのリスクを抱えて走るよりも、電話代+ガソリン代の方が安いぞ。
310774RR:2007/01/07(日) 00:56:54 ID:a/Qdqupo
43乗りなんだけど、坂道発進するたびに思う事がある。
なんでパーキングブレーキレバーが右側に付いているんだろうと。
坂道発進する際にレバーが左側にあれば、それをリリースしながら右手でアクセルを煽れば
スムースに発進できるのにね。
右側に付いてるんで、一旦左手でブレーキを掛けてパーキングレバーをリリースしてから
アクセルを煽る感じになる。
坂道発進がもたついて、後続車に接近されるのをミラーで確認する事がよくある。
独り言。
311774RR:2007/01/07(日) 01:10:37 ID:z+t2q6kk
一度、セルがピクリともしないくらいにバッテリを過放電させてしまったんだが、
その後、そのバッテリを充電させて1000Kmくらい乗っている。
セル一発で始動できるくらいに乗る前に大体12.5Vくらいあるんだけれど、この
1000Kmの間に今まで発生した事が無かったオイルチェンジランプの誤点灯が計
3度発生した。インターバル設定4000Kmにしてある。誤点灯はいずれも乗って
いる際にパッと点灯した。黄色だからインパネ見てなくても視界に入ってくる。
やはり乗っている間の電圧が不安定なんだろうか。
こんな症状を経験した43ユーザの人いますか。
312774RR:2007/01/07(日) 01:22:57 ID:DEMS13JQ
>>310
つ[右足]
313774RR:2007/01/07(日) 01:31:45 ID:z+t2q6kk
>>312
足つって、こけちゃいます。
314774RR:2007/01/07(日) 01:43:30 ID:pFdaY9lt
>>310
そういう細かい配慮の無さがスズキの味
315774RR:2007/01/07(日) 01:50:55 ID:K3fmj4sQ
それで、44型では右側(中央よりだけど)上部(ユーザに足をつらせないために)に
なったんか。
ちゃんと改良してるじゃん。
316774RR:2007/01/07(日) 02:45:50 ID:t+MINwUA
>>315
改良したんじゃないよ。元に戻っただけだよ。
初期のころは44と同じ位置にあったもの。
317774RR:2007/01/07(日) 05:22:08 ID:Wbqwxz+J
ワックスかけようと思うんですけどおすすめのワックスとかありませんか?あとヘルメットシールドがくもるのと水滴が大量について雨の日前がほとんどみえなくなって困ります。ミラーにつけるような撥水剤ぬれば大丈夫ですか?
318774RR:2007/01/07(日) 05:31:44 ID:Wbqwxz+J
ワックスかけようと思うんですけどおすすめのワックスとかありませんか?あとヘルメットシールドがくもるのと水滴が大量について雨の日前がほとんどみえなくなって困ります。ミラーにつけるような撥水剤ぬれば大丈夫ですか?
319774RR:2007/01/07(日) 10:43:51 ID:QR3H0bUc
>>310
これは勝手な想像だけど、
もし左側にあったら左手でパーキングレバーを解除しながら右手でスロットルを回すという
不安定な体勢のまま発進してしまうのを防ぐためじゃないかな?
右側にある事によって解除してから一度体勢を整えて発進させようと考えての事だと思う。

ちなみに新フォルも43型と同じとこにある。
確かに44型やマジェのようにハンドルの左手にある方が便利だよね。
320774RR:2007/01/07(日) 12:06:56 ID:pFdaY9lt
フォルはしらんがマジェはP用ドラムブレーキを持ってるんだよね。
321774RR:2007/01/07(日) 12:37:46 ID:bvsmWuMe
だから、パーキングレバー操作だけでは利きが甘いような坂道では、リアブレーキを強く握ってかけてやると利きがよくなる。
43はストロークの長い力の入るレバーだから気にならないが41は、ほぼ指先の力に頼る短いレバーなので、ブレーキを握りながらしていた。説明書にもそう書いてましたよ。
322774RR:2007/01/07(日) 13:14:43 ID:XoD0F+ji
スカブーいいなって思っててこの板覗いたら、欠陥バイクだったのか。
やっぱ違うのにしとくか。
323265:2007/01/07(日) 15:01:30 ID:HhzIxLLr
>>294
レス、サンクス。
今日、リコールの修理でレッ○バロンに行ったついでに聞いてみました。

多分大丈夫だと思うけど休み明けにデイトナに確認してみてくれるとのことでした。
ただ、ホンダの純正ヒーターはスタート時とか電気を食うときは
グリップヒーターの電源を自動的に切るようになっているので
SUZUKIも純正のほうが安心ではあるとのこと。

休み明けに返事聞いてからどちらかに決めます。
324774RR:2007/01/07(日) 16:44:55 ID:xa4FaiRH
>>1のせいで>>322の様な奴が大勢出てるんだろうな。
325774RR:2007/01/07(日) 19:40:37 ID:mPM9Pkhj
内容を吟味もしないでスレタイだけで判断するようなやつは
あとあと面倒だから買わなくていいよ
326774RR:2007/01/07(日) 20:15:36 ID:KaX4+aRX
結局ECUの交換はまだしないほうがいいの?
327774RR:2007/01/07(日) 21:48:39 ID:nHvVoS8d
328774RR:2007/01/07(日) 22:09:13 ID:j9GTJr/I
>>327
まだマシだなぁ・・・。

うちの近くはメタリックグリーン(もちろん気も悪い感じの色)とかウ○コ色のバカスクとかいるからなぁ。

ヨシムラマフラーは結構カッコイイな。スカブのフェンダーレスはマヌケ
329774RR:2007/01/07(日) 22:56:39 ID:bBacQ59H
ビグスクのカスタムやってる奴の全員とは言わんが、
殆どが、センスの欠片もないのばっかり。
330774RR:2007/01/07(日) 23:38:34 ID:ryqMJ48a
>>326
他でも言われてるが、附帯効果で燃費が4〜5キロ良くなったぞ。
331774RR:2007/01/08(月) 00:27:56 ID:XedQog0y
>>323
ホンダの5段調整グリップヒータをつけるのが一番。
332265:2007/01/08(月) 09:33:34 ID:4tiUzSGp
>>331

なるほど、ホンダのグリップヒーターを付ける手もありですね。

デイトナから回答メールが来ました。。。

結論から言うと・・・

「SUZUKI純正ホットグリップをお勧め致します。」だそうです。

選択肢がデイトナ or SUZUKI から SUZUKI or HONDA になりました。
333774RR:2007/01/08(月) 11:13:25 ID:uskNzB/m
>>265 >>332

HONDAかSUZUKIを選択するならHONDAのほうがいいよ。

HONDAの現行のは電圧下がると電源が切れるバッテリー保護回路がついてるよ。
旧タイプはSUZUKIやYAMAHAと同じタイプのでそういう保護回路が無いやつです。

あとHONDAの5段階のは熱線が1周してるタイプと半周してるタイプがあるので
購入するときは注意が必要です。
違いは温まる範囲と消費電力の差なんだけど、スカブはどっちつけても
問題ないのです。
334265:2007/01/08(月) 12:43:19 ID:4tiUzSGp
>>333

情報ありがとうございます。
SUZUKI純正はHP見ても詳細が分からないので明日販売店に確認してみます。
HONDAのような機能が無いようならHONDA製のをつけます。
335774RR:2007/01/09(火) 02:28:42 ID:34ZodeMU
44にホンダのGヒータ付けだ。
スロットル(グリップを挿すプラスチックのやつね)
に加工必要。そのままじゃ、グリップはいんね。
左はポン付け。
電源は太いところから引け。取説の電源取り方はスカブに通用しない。
336774RR:2007/01/09(火) 02:50:45 ID:dVSWjLdB
下がりすぎ、あげ
337CJ44_RED@名古屋 ◆uIfGZPBb.s :2007/01/09(火) 02:51:02 ID:5vnuuWSW
来週純正のグリップヒーター頼みに行こうと思ってるんだけど
取り付け費用って結構するのかな
自力でやりきれる自身がない…orz
338774RR:2007/01/09(火) 11:39:19 ID:9ur3Gkn2
>>337
1万は取られるだろうね。
まぁ線をハンドルカバー通してバッテリー線の穴に通してバッテリーから直で取っちゃうって業もあるけどね。
それかヒューズ直取りもできるし。
339774RR:2007/01/09(火) 13:02:07 ID:nFsk9mwh
>>267^279
センタースタンド外して、サイドスタンドだけにしたら、
バンク角度かせげるけど、ビクスクじゃー危ないかな?
340774RR:2007/01/09(火) 16:32:58 ID:i1FnARQo
サイド外さなくてもリヤサスのイニシャル上げるだけでOK、でも次に擦るのはアンダーカウルの前の方が擦る。
341U*A*U:2007/01/09(火) 17:13:19 ID:n98H/Bfn
そんなにバンクしてどうする?
342U*A*U:2007/01/09(火) 17:14:50 ID:n98H/Bfn
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r32545131
9月号の人気に嫉妬(´・ェ・`)
343774RR:2007/01/09(火) 19:13:11 ID:S0Sh+s9U
>>342
今月か先月かわからないけど、フォルツァの特集(はずし方)してたから、次回はスカブあたりじゃないのか?
344774RR:2007/01/09(火) 21:38:50 ID:bHeB86vs
速いバイクを追っかけてたら、自然に擦るようになっている。
自分は、フロントサスに5mmイニシャル掛けて油面を4センチ上げているが、
やっぱり擦る。
峠をSSやレプリカに混ざって走っている。
345774RR:2007/01/09(火) 21:48:09 ID:jLEbhH5q
>344相手の気持ちを考えてあまりしつこくしないようにな
冷静に考えればわかるけど、相手が本気出せば付いていけるわけないんだから
346774RR:2007/01/09(火) 21:54:04 ID:z3eFgcHq
金属ステーでもつけてバンクセンサとすればOK
いきなりカウルを擦ると、バイク板にマルチされてた
タンデムフォルツァの二の舞になるぞ。
347774RR:2007/01/09(火) 22:28:33 ID:OWN/u2PU
今日はエンジン始動と同時に煙が出た。
最初は水蒸気かと思ったが・・・明らかにそんな寒さじゃない。

FORZAの方がインジェクションとか安定してるな・・・


348CJ44_RED@名古屋 ◆uIfGZPBb.s :2007/01/10(水) 01:10:23 ID:zIZV5RC/
>338 トンクス
349774RR:2007/01/10(水) 01:50:34 ID:bophSWo+
>>347
フォルは振動以外はソツなくまとまってると思う。
と、言ってもオレはその振動も別に気にならなかったけど。
高くてもバカ売れしてる理由がなんとなくわかった。
350774RR:2007/01/10(水) 04:13:26 ID:0MOnUkc3
>>349
実売は全く同じ金額なんだよな、goobikeで検索すると
大阪なんだが、フォルZと44タイプSで最安が
どっちも50万円なんだな、フォルってホンダなのに
何故か値引き大きいね、ちなみに同額だと知った瞬間に
スカブ買う気失せました、同額なら皆フォル買うよねw
351774RR:2007/01/10(水) 08:36:22 ID:+AlWK5T8
つ[2バルブSOHC]
352U*A*U:2007/01/10(水) 08:37:33 ID:E27ZCCdp
同考えてもDOHCのがいいです
353774RR:2007/01/10(水) 14:47:28 ID:tTCsMLXu
>>352
燃費が激しいけどね。

最近携帯機が受信側0cmでも反応しなくて手間取るときがある。
みんなはどう?これも不具合なんじゃない?

1年後に全く反応しなくなって自費修理とかシャレになんないんだけど
5万くらいかかるらしいじゃん。
354774RR:2007/01/10(水) 15:28:23 ID:Lxx7Zi1W
スクーターの用途考えるとSOHCのほうが良いだろ。


ただ、オレはあまりスクーターの用途で使ってないからな。
355774RR:2007/01/10(水) 16:32:25 ID:kbuGhQXM
スカブはDOHC化でシート高が上がってしまったからなw
356774RR:2007/01/10(水) 18:31:11 ID:RmjsM93z
>>350
スカブ買った人がこのスレに多数いるワケだが。
357774RR:2007/01/10(水) 19:01:42 ID:e5WIP57e
345>>
SS乗り皆が速いとは限らないですよ。
盆栽もいっぱい居ますからね。
スクーターの運動性能も馬鹿にしてたらビックリしますよ。
358U*A*U:2007/01/10(水) 19:14:49 ID:E27ZCCdp
359774RR:2007/01/10(水) 19:48:39 ID:YKW1Tl+c
>>356
釣られてんじゃねぇよ!
…と言いつつ、もしかして自演かよ俺が釣られたのかよと疑心暗鬼な今日この頃テメエらいかがお過ごしでしょうか。
360774RR:2007/01/10(水) 21:32:02 ID:X3tOZZ6y
>357
上手いスカブ&ド下手なSS
という状況下でしか追いつけないのは事実

運動性能って、CBR400Rが80kmで旋回できるコーナーを
スカブ400だと60kmに落とさないと曲がれないとか
その後の加速はそもそも勝負にもならないとか
CBR400Rでこの有様でSS相手に何をどうすればついていけるんだとか
馬鹿にしてはいないけど、どうびっくりするんだよ

このスレは待乗りオンリーのやつばかりだと思ってるのか?
361774RR:2007/01/10(水) 22:00:03 ID:Ladi7WM7
だから?







何?
(´・ω・`)
362CJ44_RED@名古屋 ◆uIfGZPBb.s :2007/01/10(水) 22:03:35 ID:zIZV5RC/
というよりなにより、スコーピオンメットがSUZUKIオリジナルだったことを知らなかった件について…
363774RR:2007/01/10(水) 22:05:13 ID:X3tOZZ6y
そりゃ俺が聞きたい
>344に >345書いたら >357だぞ

思ったより走りますってーことが言いたいのかな?
364774RR:2007/01/10(水) 22:26:31 ID:MwDyVyr+
つーかSS乗ってる時に必死なスクーター君が後ろついて来たら
相手の自尊心キズつけない程度に相手してから先にいかせるな
ウザいし事故られても面倒だし
365774RR:2007/01/10(水) 23:14:36 ID:e5WIP57e
>363 357です、
そうそうそれが言いたいんですよ、うまい人と一緒に走ると旋回速度が桁違いに速いのは
分かっています。
366774RR:2007/01/11(木) 00:09:43 ID:g62JaKth
値段が安いので、43タイプSの400の新車(新古?になるかな?)買おうと思うんだけど
良いトコ、悪いトコ、教えてもらえます?
参考にしたいので
367774RR:2007/01/11(木) 01:18:51 ID:nNneqLmM
来週、44のサービスキャンペーン(バロンではリコールと言っていた)の修理に出すんだけど
ハガキには30分位の作業時間って書いてあるのに1泊2日もかかるっていわれた。
なぜ?
368774RR:2007/01/11(木) 03:14:45 ID:6VUbEs6h
キミへの嫌がらせ(-。-)y-゚゚゚
369CJ44_RED@名古屋 ◆uIfGZPBb.s :2007/01/11(木) 03:38:28 ID:4O9ZNN3n
>366
良い所:車体軽い、基本的に今方と見た目的に大差がない、収納容量はかなり多い
     燃費が良い、カスタムし放題、クラストップクラスの静粛性  
悪い所:現行型でないのであんまり乗ってなくても下取りが安い、SSなら別だけど盗難対策が薄い
     やっぱり古さを感じる

値段だけで考えているのならマジェCはもっと安いよ。一年後のことを考えると44買ってもIN&OUTで差は小さい。

>367
バロンだから…。
オレは買った店で予約入れて当日部品交換になった。(部品は常時保管じゃないからね)
30分では終わらず1時間くらい待っていたが、コーヒーもらって店員さんとダベってるうちに作業は終わったよ。
370774RR:2007/01/11(木) 03:42:19 ID:wnDIjKng
とりあえず....






日本語で桶?
371テンカオ:2007/01/11(木) 12:13:51 ID:mCWcXLPv
>367
俺も聞いたら、預かりで代車も出せないって言われたよ。
ECUを交換してもその後、より調子が悪くなる事が
あるようで、その様子を見る必要があるから時間かかるんだと‥

俺のは、別に症状出てないから、とりあえず交換は
見送る事にしました。もう少し様子見てからにします。
372774RR:2007/01/11(木) 12:41:04 ID:u7ijd6F+
>>367

私も最初2時間見てくださいといわれましたが,
実際 30分でおわったよ。

バロンで。。。
373774RR:2007/01/11(木) 12:46:20 ID:QO0BG3dI
さようなら「スカブ」CJ43A・・・ついにビッグスクーター卒業
BMWへ変更じゃー・・・ありがとうスカブスレ
374774RR:2007/01/11(木) 17:13:32 ID:k2ATMNCV
おめでとう。
維持費が捻出できなくなったらいつでも帰ってこいよ!
375774RR:2007/01/11(木) 18:44:33 ID:+am5ZFIx
>>373
一度ビグスクというぬるま湯に浸かってしまった奴が易々と卒業できるかな?
376366:2007/01/11(木) 20:34:55 ID:g62JaKth
369さん 
ありがと 参考になりました
377774RR:2007/01/11(木) 21:26:17 ID:J1vzMsxc
本当にビクスクはぬるま湯だよねぇ。
ネイキッドに乗りたいけど、マニュアルは靴傷むとか
物入らないとか考えてしまって…抜けられない。
378774RR:2007/01/11(木) 22:56:07 ID:EZTz/Od7
ビグスク卒業するつもりは全くないが、
ビグスクだけの生活も我慢できないZX-14乗り
379774RR:2007/01/11(木) 23:59:46 ID:tSD7cL5A
>>375
いいこと言うね
380774RR:2007/01/12(金) 00:11:39 ID:i6C/5DhW
みなさん一つ教えてください。新型のスカブ買おうと思ってるんですが、燃費どのぐらいですか?
よろしくお願いします。
381774RR:2007/01/12(金) 00:25:41 ID:I/Ab++9S
最低記録 7km/L

チョイノリ 20km/L

90km/h巡航 28km/L

44スカブ400S
382774RR:2007/01/12(金) 00:33:24 ID:qHpna/Je
44の250

街乗り(都内)21-25

1国で藤沢往復 28

山梨往復ツー(高速使用)33
383774RR:2007/01/12(金) 01:09:51 ID:VlR7Kx+m
>>381
その最低記録ってのは、どういう条件の時に出たの?
384774RR:2007/01/12(金) 01:44:24 ID:ZecA5ZAH
>>353
結構前から、自分のもその症状ある…
スズキに電話したほうがいいかな…?
385CJ44_RED@名古屋 ◆uIfGZPBb.s :2007/01/12(金) 06:04:27 ID:DW/LMY+V
一度も10km/L割らないが…
でも44は加速悪いよね。だから初速にスロット無駄に開けてしまうクセが付いちゃった。

名古屋→京都(名神高速) 平均28-9km/L MAX32km/L
街海苔 平均24km/L 20-26km/L(渋滞次第)
386381:2007/01/12(金) 08:18:14 ID:wiIbCjeZ
>>383
コーススラロームを2時間走った結果。
387774RR:2007/01/12(金) 10:01:22 ID:8W8FKKRD
燃費平均24ぐらいはビックスクーターの場合燃費はいいほうなのかなー
それとも悪いほう?こんなもん?
388774RR:2007/01/12(金) 10:25:40 ID:VlR7Kx+m
>>387
排気量によっても変わるけど、250ならそんなもんじゃね?
389CJ44_RED@名古屋 ◆uIfGZPBb.s :2007/01/12(金) 19:00:31 ID:DW/LMY+V
Gマジェと新型スカブは若干燃料持ち悪いらしいよ。
バイク屋の店長が言ってた。
エンジンそのものの構成も響くかな、SOHCとDOHCじゃ違いもあるだろうしね。
390774RR:2007/01/12(金) 19:04:03 ID:01f6XS/q
ここもあと何日持つのかな・・・・悲しいよ
391774RR:2007/01/12(金) 19:43:32 ID:PwBHdoOO
スカブのリアは乗り心地悪いって本当?
スカブいいなって思ってたけど、
タンデムメインで乗るから悩むな。
392774RR:2007/01/12(金) 20:26:27 ID:8YdHJ6RZ
スカブの売りのひとつは乗り心地っしょ?
乗り心地いいに決まってるじゃん。

実際に乗ったけど、ゆったりしてるしすごく楽だよ。
ほかのビクスク(マグザムとかフュージョンとかは乗ったことないけど)は足が窮屈だし
長時間乗るのは苦痛。
393774RR:2007/01/12(金) 20:26:30 ID:rs+fsRIJ
乗り心地は運転者の腕による
394774RR:2007/01/12(金) 20:52:44 ID:nF7ci890

雑魚ばかりが釣れる釣堀はここですか?
395774RR:2007/01/12(金) 21:18:37 ID:gx1xwaQ3
>>393と重複するが、運転手が気持ちいいと思って張り切って加速しても
同乗者は不安を覚えるだけってことだ
396774RR:2007/01/12(金) 21:22:09 ID:BG3RuWj9
マフラー変える前は、30km/1L
マフラー変えた後は、27km/1L

↑ともに、千葉県の成田八千代あたりを40〜60kmで走行。
397774RR:2007/01/12(金) 21:23:57 ID:BG3RuWj9
↑タイプS(CJ44A)ね
398774RR:2007/01/12(金) 21:27:58 ID:8YdHJ6RZ
>>396
肝心なとこだけ抜かすんだな オマエって。

結局何を言いたいんだか。
399774RR:2007/01/12(金) 23:05:21 ID:PwBHdoOO
>>392
スカブの後ろは、斜めになってて
前に滑ってきて座りにくいってきいたんだけど・・・
違うのか?
400774RR:2007/01/12(金) 23:53:35 ID:gx1xwaQ3
>>399
そんな訳ねーだろ素人が
401774RR:2007/01/13(土) 00:11:21 ID:ym8tCnJ5
44の話題が盛り上がってない気がするが?・・ またなんかあったのか、どでかいクレーム系。

44のためのスカブスレだと思うから、もっと44の話しを書いてくれ。
乗り換え、マジで考えてるんで・・。頼むぞ〜〜
402774RR:2007/01/13(土) 00:36:25 ID:gN9s5uhS
>>401
過去スレ読めば?

トラブルも出尽くしたみたいだし
それに対する対処話も出尽くしたし、ネタ切れも当然だ
403774RR:2007/01/13(土) 01:36:09 ID:2sxFTJq/
CK44乗りです。
今更の話題ですが今日メットインの中に鍵を入れたまま閉めてしまい動かせなくなってしまいました…中古で買った為かスペアはありません…
なんとかメットインを開ける方法ありませんか…発信器に付いてるキーも中です。
404774RR:2007/01/13(土) 01:43:17 ID:bPiBzCfd
>>403
こじ開ける。
発信機に付いてある鍵のスペアならあるはずだろ。

それじゃなきゃ業者呼べ
405CJ44_RED@名古屋 ◆uIfGZPBb.s :2007/01/13(土) 04:41:28 ID:TXWqYsmt
>403
メカニカルキーはスペアついてたでしょ!?
メーターパネル下のカバー外すとシステム立ち上がるよ
406774RR:2007/01/13(土) 04:54:16 ID:gN9s5uhS
>>403
盗難車?だめですよー、こんなとこで盗難車の質問なんかしちゃw
407774RR:2007/01/13(土) 04:59:10 ID:gN9s5uhS
HP見てると、メトインの中にキーがあっても
発信機からの電波受信できそうなんだが
受信できないのか?
408CJ44_RED@名古屋 ◆uIfGZPBb.s :2007/01/13(土) 06:28:16 ID:TXWqYsmt
>407
できるよ。理論上でもスカブのカギの仕組み知らないの?
キーレスっていってもメルセデスやレクサスのような持ってるだけで反応するような仕様じゃないよ。
使うときは手持ちの送信機側の中央のスイッチを操作しなければ何も始まらない。
ということで、メットインスペースでインロックしてしまうと物理的に操作ができないので(ボタンが押せない)何もできません。
※各部トランクルームとメットインスペース開錠にはメインをオンラインにしなければなりません。それをするのには送信機のスイッチ操作か直接メカニカルキーでONにしなければいけない。
409774RR:2007/01/13(土) 08:14:03 ID:2sxFTJq/
403です☆
メカニカルキーは発信機に付いてる一つだけなのでメットインの中です…
バイクをセンター立てて前後に揺すって前のほうに鍵を移動させようとしたけど駄目でした…
こじあけと隙間から手を入れてみるのも駄目でした↓↓
410CJ44_RED@名古屋 ◆uIfGZPBb.s :2007/01/13(土) 08:24:55 ID:TXWqYsmt
販売店のサービスさん呼べば一発でおk
411774RR:2007/01/13(土) 09:57:53 ID:jQ3OazuU
>>408
スカブの鍵ってフォルツァみたいにもっていればいいってだけの鍵じゃないの?
412774RR:2007/01/13(土) 10:08:43 ID:KauVyI8c
>>402
サービスキャンペーンのおかげで250のほうはなかった問題を増やしてくれたぞ。

オートマでエンストができるという画期的な問題を。
413774RR:2007/01/13(土) 11:18:41 ID:2sxFTJq/
ずっとONにしてるので持ってるだけで平気です☆OFFにする事はほとんど無いです☆
とりあえずレッド○ロンに電話して引き取りにきてもらう事になりました☆
多分鍵屋に行きメカニカルキーのトコの鍵を作って開けると思います☆
この場合ってやはり鍵代と運んでもらった代を払わなきゃいけないですよね…?まだ購入して2ヶ月くらいです。
414774RR:2007/01/13(土) 11:19:05 ID:bPiBzCfd
>>412
?????????はぁ???????
415774RR:2007/01/13(土) 11:26:07 ID:bPiBzCfd
携帯機の構造にも問題があるよな。
暗証番号見るのにカバー取り外すけど

めちゃくちゃあき悪くて。力任せにやってたら
くぼみの部分がぐちゃぐちゃになった。
416U*A*U:2007/01/13(土) 11:42:09 ID:XP98Em6T
>>415
あるあるw(つ∀`)
417774RR:2007/01/13(土) 12:06:29 ID:YfxCA7E+
俺は真っ先に携帯機の暗証番号を自分だけが分かる番号に変えたよ。
そうすりゃなんかあったときにいちいち携帯機ばらさなくていいからね。
418テンカオ:2007/01/13(土) 13:21:27 ID:D/B/SBd4
>>415
オレもなった‥
もっと丈夫な素材で作るか、もっと開け易くして欲しかった。
只でさえ1個しかないんだから‥

フォルは2個らしいからな、雲泥の差だ。
419774RR:2007/01/13(土) 13:32:08 ID:NjVSNALN
>>413
客の前でやらないだけで簡単に開くよ
420774RR:2007/01/14(日) 00:04:18 ID:2HwXkygF
_
421774RR:2007/01/14(日) 03:23:17 ID:ytOJsMr3
422774RR:2007/01/14(日) 08:16:33 ID:dGvb21yo
423774RR:2007/01/14(日) 08:35:37 ID:JSk5yxhy
彼女にプレゼントで買ったら、エンストするから怖いと言われ、結局FORZAも買った・・・。
そしたら昨日別れられた。バイクも持って行っちゃった。
まだ童貞な31際。
424774RR:2007/01/14(日) 08:45:37 ID:Ga9AV9va
>>423
授業料高かったかもしれんが捕まらなくてヨカッタヨカッタ。













チョットダケ。・゚・(ノД`)・゚・。
425774RR:2007/01/14(日) 11:35:30 ID:auNK4d/7
>>412

250はサービスキャンペーンのECU交換すると燃料が濃いめ
に噴射されてるみたいで燃費は落ちるはエンストするはで
いいことないな

アイドリングがおかしくなってなければ交換は待った方が
無難かもな
426774RR:2007/01/14(日) 14:33:26 ID:8K4J2K1L
>>425
そいや43でもエンスト関連でECU交換してもらうと濃い目になるな

バイク用燃ポンは構造がちゃちいから吸い上げに失敗する可能性も無くは無いって○三で聞いたよ
GマジェとかT魔でも吸い上げ不良起こしてるみたいだよ
427774RR:2007/01/14(日) 15:15:11 ID:dGvb21yo
>>423
プレゼントでバイク買ってあげるなんて・・・
少なくともそれだけの金を持ってる貴方には希望はあるよ。
ガンガレ!!
428774RR:2007/01/14(日) 18:23:17 ID:u6HEFPgG
質問で悪いのですが、エプシロン250のCJ43に乗ってるのですが、ヨシムラサイクロンのCJ42用(スカブ)を取り付けることは出来るのでしょうか?
良かったら教えてください。
429774RR:2007/01/14(日) 22:15:35 ID:1BshRNhg
>>428

無理。
CJ43 用を使ってください。
430774RR:2007/01/14(日) 22:43:02 ID:QUbcIeqh
このスレか別スレで以前も>>423みたいな人が居たような・・・。
もしかしたら「彼女にバイクをプレゼントする」というシチュエーションは、
色々な意味で、別れの序章を孕んだ死亡フラグなのかもしれないな・・・。
恋人にバイクをプレゼントしようとしている人は、一度冷静に考えた方がいいかもしれないね。
431774RR:2007/01/14(日) 22:46:16 ID:dGvb21yo
43型を買って早3年・・・
なんですか!全然飽きないじゃないですか!!
毎朝、バイクの前に行くとニヤニヤする自分がいるじゃないですか!!!
こいつが死ぬまで愛し続けますよ!!!!
432428:2007/01/15(月) 00:13:55 ID:/O2sJfE8
>>429

分かりました!
レスありがとうございます!!
433774RR:2007/01/15(月) 00:58:21 ID:8sGB+DJO
バイク買わせる為に彼女のふりしてただけ何だけど。。
結局何もさせなかったのは悪かったと思います。
434774RR:2007/01/15(月) 05:21:13 ID:NNBjw2AV
1
435774RR:2007/01/15(月) 09:03:45 ID:v2mNHS/1
>>423
お〜い、犯人>>433が降臨したぞ〜
436774RR:2007/01/15(月) 15:14:21 ID:ScdkYBr7
大枚はたいてあがいたって
既にどうでもいい男だったのよ。
わたしがモノで心が動く女に見えたの?
437774RR:2007/01/15(月) 15:21:12 ID:Bqi9vl3X
なんだ釣りコピペじゃないのかw
438774RR:2007/01/15(月) 15:55:11 ID:aLjmNCX1
43(250cc)について質問させていただきたい。
購入して一年たつのですが昨日いきなりLOWのライトが点灯しなくなりました。
たった一年で切れるのか・・・とガックシです。取り替えたいのですが、
手順など紹介しているHPなどご存知の方おられたら一つ教えてくださいませ!
HIGHしか使えないから夜乗れない(TT)電車使いたくないよぅ・・
439774RR:2007/01/15(月) 16:27:50 ID:07nHk0Dh
>>438
一年ぐらいだろ。

43って2灯だったよな?両方いっぺんに切れたのか?
440438:2007/01/15(月) 18:03:17 ID:aLjmNCX1
>439
はい・・どっちもつきません。
切れる予兆はありました。なんか光の強度が弱くなってる??と思っていたら
昨日エンジンかけたとき、つかなくなってました。

俺の愛しのスカブに乗れないのは痛いです。
441774RR:2007/01/15(月) 18:33:40 ID:heQ2od1V
>>438
俺の43型も1年ぐらいで切れるよ。

ttp://park8.wakwak.com/~sirayan/skywave/custom_6.htm
ここではカウルを外してやってるけど、実際はカウルを外さなくても、
フロントタイヤの上の空間から手を入れたら出来るので、
このサイトを参考に手探りでやってみるのを勧める。
442774RR:2007/01/15(月) 18:40:33 ID:5ZMm8f/q
少しでも予兆を感じたら調べなくちゃ
443438:2007/01/15(月) 19:34:50 ID:aLjmNCX1
ありがとうございました!
早速やってみます。
以後気をつけます(TT)
444774RR:2007/01/15(月) 20:50:37 ID:X/B5NSEP
誰か助けて・゚・(ノД`)・゚・。
皆さんは新型(cj44a)でスクリーンの交換したことありますか?
スクリーンを止めてるネジを6個外した後、
ネジを受けてるゴムを取るんですけど
これがムッチャクチャ固い!
ペンチで無理矢理引っこ抜いたんですけど
間抜けな事にはめられなくなってしまいました。
どなたか経験者の方、ゴムのはめ方教えてください。
お願いします。
445774RR:2007/01/15(月) 20:59:24 ID:heQ2od1V
>>444
CRC
446774RR:2007/01/15(月) 21:25:27 ID:2T5qOFMJ
>>444
精液溜りをつまんで(ry
447774RR:2007/01/15(月) 22:18:46 ID:EtsPGr5n
やっぱり考えるよね
ゴムのはめ方でコンドーム連想する
448774RR:2007/01/15(月) 22:28:38 ID:HUzgariz
狙って書いてるとしか
449774RR:2007/01/16(火) 01:17:33 ID:p6pQGMS0
ゴムはグリスでも塗って突っ込め。

はずすときは引っ張るんじゃなくて押し込むほうがはずしやすい。
450444:2007/01/16(火) 05:52:31 ID:0zKHtxkD
みなさま有難うございます。
とりあえず556で頑張ってみます。
それでだめだったら

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \マンネー・・・・・・orz

って事でコンドームはめて我慢します(´・ω・`)
451774RR:2007/01/16(火) 09:06:20 ID:fQCMEiye
556は使用しないほうが・・・
シリコンがいいんでね?
452U*A*U:2007/01/16(火) 10:14:30 ID:U0NgiG9X
正直250の加速じゃ満足いかなくってきたぞ(´・ェ・`)
453774RR:2007/01/16(火) 11:36:11 ID:XW5PrJZQ
>>452
じゃ、氏ね
454U*A*U:2007/01/16(火) 11:53:42 ID:U0NgiG9X
普通に乗ってるぶんにはいいけど
ちょっと飛ばすときもの足りなくね?
455774RR:2007/01/16(火) 12:01:41 ID:fnAkniG3
乗り換えればいいじゃない、人間だもの
456774RR:2007/01/16(火) 12:05:05 ID:XW5PrJZQ
>>454
お前、購入する前、ここで散々質問してなかったか?
457774RR:2007/01/16(火) 12:53:04 ID:5pSSOGzS
クソコテハン相手にするな
458U*A*U:2007/01/16(火) 12:54:32 ID:U0NgiG9X
どうしておじさんたちはすぐにムキになるの!
459774RR:2007/01/16(火) 13:26:20 ID:eNHNkHP0
↑ガンガレ(゚Д゚)
460774RR:2007/01/16(火) 13:35:45 ID:qJQCRm2Y
>>444
ラジオペンチでゴムをスクリーンの穴から引っ張りながらはめていきます。
がんばれ
461774RR:2007/01/16(火) 15:53:28 ID:hgHj8o5G
>>444
力任せでネジと一緒にスクリーン上からドライバーで突っ込め!
漏れはそうやったら入った。 毎回( ゚д゚)ォッ!のビビリの連続だが、ゴム部分が切れたりしたことはない。
462774RR:2007/01/16(火) 19:04:08 ID:+4HVAMQh
タイプMクル━━(゚∀゚)━━!!

フォルツァ(゚听)イラネ
463774RR:2007/01/16(火) 20:31:38 ID:p6pQGMS0
TYPE-Mの詳細教えてやろう。

ホレ
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=23332
464U*A*U:2007/01/16(火) 20:47:24 ID:U0NgiG9X
買い替えろってことか(´・ェ・`)
465774RR:2007/01/16(火) 21:39:57 ID:UcNuyXE8
3万でマニュアルモードキット出してくれるなら許してやろう 鱸クン
466774RR:2007/01/16(火) 22:03:37 ID:+FIOkAun
乾燥重量200Kgオーバーか・・・750ccじゃないっつうの
467774RR:2007/01/16(火) 22:44:42 ID:fQCMEiye
そしてまた新しい不具合の繰り返しw
468774RR:2007/01/16(火) 23:26:26 ID:KHLIvCeP
友人のフォルツァ、MTモードのヤツしばらく借りたが、ほんと初めだけだよ・・
ふつうにATで走るのと、速さはほとんど変わらない。操作が面倒になるだけ。
ふつーに駆動系をちょっといじって乗った方が、ゼンゼン早いし楽。

ギア車と同じような感覚を期待しているなら(まあ、期待しちゃうんだが)、ガッカリするだけだよ〜。
TMAXみたいなスポーツ系メガスクーターがついてたら、かなり感覚は違うとは思ったけどね。
469774RR:2007/01/16(火) 23:54:55 ID:4a6blLFf
ホントに出るんだ。さすがスズキだな。
470774RR:2007/01/17(水) 00:05:01 ID:q4O829ZV
スレタイ通りにならなきゃいいけど
ねw
471774RR:2007/01/17(水) 00:24:00 ID:f91UAUW5
タイプM情報はてっきりネタと思ってたが本当だったのか・・・
FMC後1年で出すなら最初から素直に出せスズキのスカポンタン
>>468
確かに俺の経験談でも同じ答えだ
車のセミATだったけど最初だけ玩具感覚でいじるが2、3ヶ月も経つと暇な時ぐらいしかいじらなくなってたっけ
それでもないよりはあった方が便利というか暇潰しにはなると思うよ
472774RR:2007/01/17(水) 01:03:05 ID:/0No6P3E
250SS乗りだけど、寒くなってからキーシャッターの反応が悪い。

あれ、開かないな……、手動で開けてみるか。こねこね。
となったところでジージー言い出して反応みたいな感じ。

こんなもんなのかな?
473774RR:2007/01/17(水) 01:06:10 ID:1Hc2dfAj
556さしてみ?
軽くな?軽く
474774RR:2007/01/17(水) 01:18:38 ID:/0No6P3E
>>473

ごめんごめん、そうじゃなくて。
アンサーバック機能っての? あれの反応が悪いんよ。
普段は近付くだけで開閉するのに、寒い日の朝だと近くいってしばらくしないと反応しないってこと。
特に錆びたりしてるわけでは無いのです。
475774RR:2007/01/17(水) 01:23:55 ID:q4O829ZV
電圧下がって。。。。
476774RR:2007/01/17(水) 02:08:09 ID:TD/RjKAF
今月納車('06TYPE-S)になったオレが来ましたよ
なんだよTYPE-Mって…。買ってから気になっていたんだが、独立二灯式は気にはなっていたんだよな。
マニュアルモードはフォルツァ海苔から聞いてるけど、街海苔では滅多と使わないとのことなので気にならない。
しかし、ボディーカラーだけもうちょっとなんとかならないかねぇ?
477774RR:2007/01/17(水) 03:04:33 ID:oD8Qorzb
変態鈴菌にSMが揃った
478774RR:2007/01/17(水) 04:29:27 ID:+peqHyGq
TYPE−M

一番ムカつくのが携帯機2個付きという所。マジで今回のス株で鈴木とは決別。
なんか方針に一貫性がないよな。なんだよ両目点灯って。まじ腹立つ
479774RR:2007/01/17(水) 04:33:29 ID:+peqHyGq
今度のサブタイトルは 

詐欺 スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレVol.36 泥棒

にしたいわ!
480774RR:2007/01/17(水) 05:20:07 ID:LT+QVU0T
今日、高速道路で走っていたら速度90キロで流していたら 追い越しかけようと
アクセル開けたら一気にレッドゾーンまであがった。だけど速度は90キロと変化無し
原因分かる方いましたら、どのようにして直ったから情報くださぃ
 
481774RR:2007/01/17(水) 05:24:31 ID:LT+QVU0T
>>480です
 文章が変なので書き直しました

今日、高速道路で速度90キロで流していて追い越しかけようと
アクセル開けたら一気にレッドゾーンまであがった。だけど速度は90キロと変化無しで
それ以上速度が出ません。原因分かる方いましたら教えてください。
482774RR:2007/01/17(水) 07:23:01 ID:OrkB+79z
>>479 採用
483U*A*U:2007/01/17(水) 08:32:25 ID:b5MprUFJ
一番気にいらないのはやっぱり2個ってとこだよ(´・ェ・`)
484774RR:2007/01/17(水) 09:38:56 ID:T4lMxQJ9
ひどい話ですね・・・
485774RR:2007/01/17(水) 11:04:29 ID:jlO5eRpj
だからあれ程、FMC後すぐには買うなと言ったのに。
486774RR:2007/01/17(水) 11:15:56 ID:4L7L2ESt
hahahahahaば〜〜〜かだね。
安さにつられて買っちゃった馬鹿。
MTモードは邪魔なだけ?駆動系弄ればいいだけ?
それにお金かけるんだったらMT付き買えるでしょwwww
操作なんて慣れの問題。ツーリングで山道を経験するとMTモードは良いぜ。
487774RR:2007/01/17(水) 11:24:32 ID:7NhnDwOH
確かにツーリング仲間と峠を走るとエンブレが効き難くて
同じペースを保つならブレーキレバーを引かざるを得ない。
今乗用車でも増えてるがマニュアルモードがあるとその時だけは利便性を感じる。
だが、年間どれ程その必要性を感じる機会があるかは人次第だ
488774RR:2007/01/17(水) 11:47:29 ID:f91UAUW5
>>485
とはいっても来年になると今度はフォルツァがFMCすっからそれに合わせてまたMCするだろうに。
いい商品が出るまで待つっていってたらキリがなくなっちまう。
欲しい時に買うのが一番だよ。
MCするのを知らないで今買ってしまった奴は不幸だろうけど。
489774RR:2007/01/17(水) 11:57:00 ID:FpYXoALr
良いもの良いものって夢見て、結局何も買えない(買わない)奴っているよねwwww

一生夢だけみてろwwwww
490774RR:2007/01/17(水) 12:45:38 ID:q4O829ZV
>>489
そうそう!それそれ!
あーだこーだ言う割には乗ってないとかねw
491774RR:2007/01/17(水) 14:15:27 ID:jlO5eRpj
だからさ、だったら文句たれるなよ。
製品出た後に、消費者の意見を聞いてMCする事なんて、
バイクに限らずどの世界でもある事だろ。
「片目点灯が・・・」とか「携帯機1つかよ・・・」とかって分かった上で買ったんだろ?
492774RR:2007/01/17(水) 14:45:36 ID:5tW5u6Op
秋山がした不正を全て桜庭がやった場合の朝ズバをシュミレーション
                 ,......._
                  /    ̄``ー-、
               ,l´           ヽ
             / ,r---、.....r‐'´``ヽ、 !、
               l  /   ___       !   !
              l  l  ー‐‐   _,,,,,,,..   ミ  l
                  l ,! '"''''''ヽ ! ´r____ 、  l ,/`i
                ヽ!. '‐tr‐,!  ' `´` ,  l!ヽ !
              `!  ー'´,   、  , '  lr'/
               ヽ   ,!-.....-,!ヽ、   l'´
                    !   _______,...._    ./
                 ヽ '´ ー‐‐'  `ー ' ,!、      
                     `!、 、___,. ,.. _,ィ´ .ヽ、
           __,.....-‐‐'/´ !ヽ、___,..-'´ /     !` ー、..._            
 
        ,.-‐'"´   /   ! r'___l  /       l    ` ー-、_
       / !     く     l,.!、__/!/       .,!       , `ヽ、      

       /  l     /    l/  l/     r‐'´      r'´     i
       ,!   !    i´        !  /      \     ,r'´       !
     l    !   l      l /      ヽ /    ,r'          l
    ,r'     l    ヽ     l./      /     /         l
.   /´    ヽ!    ヽ   ,/       /     /        
「いやー正直がっかりだね、”生ける伝説”とまで言われた格闘技のスター 桜庭がまさかこんなコトを・・。

 コレは謝って解決できるレベルじゃないね。 ボクは桜庭選手に言いたいっ、君の今までは一体何だったの?とね。
 
まぁ、彼の名誉のタメにも潔く現役を降りるべきだね。じゃお天気いこ 」
493774RR:2007/01/17(水) 15:08:57 ID:YR0HTA8m
08年型が出るって事ですよね
07はどの位値段が下がるのだろうか…
494774RR:2007/01/17(水) 15:19:58 ID:LrY8f9Wa
7速なんてのは知らねえけど、両目はムカつくなぁ
事故処理してる警官とかにもジロッって見られてたりとかさぁ・・・

しかしtype-M、たけぇな。やっぱSでいいや
495774RR:2007/01/17(水) 15:20:03 ID:6yYI+/9p
>>491
俺にいうな 俺は何も言ってないぞwwwwwwww

クサボーボーwwwwwwwwww
496774RR:2007/01/17(水) 15:20:08 ID:+peqHyGq
>>491
携帯機が無いとエンジンなんてかからないんだそんなの普通にメーカーでわかることだろ。
フォルツァは初めから携帯機2個付き。メーカー側で携帯機2個付き!!
で商品展開してたとでも思ってるの?

ス株だけだろ、今回は携帯機2個!!なんてうたい文句で購入させようとしてるの
鍵は普通2個付いてるだろ。俺はたしかに今までの経験から2個付いてると思ったから
全く調べもしなかったし、どこかの詐欺商法じゃないんだ書面の片隅に1個しか付きません
って書かれてるならメーカーを疑うね。

まぁ俺はライトにかんして片目で問題ないけど。これまでの 『不具合欠陥 』でユーザーは
ストレス溜まってるんだよ。俺は自分の学習から友達にあえて薦めないね。
どうせまた不具合欠陥でユーザーが泣くだけだから。

やっぱりホンダ ヤマハがいいなぁ
鱸社には気をつけてください消費者を馬鹿にしていますよ!みなさん!!
497774RR:2007/01/17(水) 15:39:06 ID:C8vKN/wI
メークアップアーティストの臭いがする
498774RR:2007/01/17(水) 16:41:27 ID:lHepHK51
>>472
同じ現象になりますよ。寒い朝(2℃くらいだったかな)になったことがあります。
シャッタ部分が凍ってるワケではないんですよね。遅いタイミングで開くのですから。
でも、自分のはバッテリもそろそろ交換時期なので、バッテリ電圧の影響が大
のような気がします。寒くてバッテリも凍えて弱々しくなってる。
その時のセル始動も弱々しかったので。
日が昇って、直射日光がバイクにあたりだすくらいまで気温が上昇すると正常
になります。
電圧測ってみたらどうでしょう。
499U*A*U:2007/01/17(水) 16:43:41 ID:b5MprUFJ
ビグスクブームだし07モデルなんて数年で化石化するでしょ(*´ω`*)
もって3年かしら
500774RR:2007/01/17(水) 16:55:43 ID:rmKCx9bS
なんか異音が聞こえたのでショップに見てもらった時に
俺が「さすがスズキってとこですか?」って言ったら
店員は「ハハハ」って笑ってました。
501774RR:2007/01/17(水) 17:10:18 ID:lHepHK51
43乗りなんですけど、ナンバープレートを照らすランプをLEDに換えたいと思っています。
とりあえず、カバーを外せるか試そうとたら、手でぐりぐりしても固くて外せません。
どうやったら外せるかご存知の方教えてください。
502774RR:2007/01/17(水) 18:18:40 ID:SvKxLgyA
携帯キーはサービスで二個もらったからいいけど両目はうらやま。TypeMは400でないの?
503774RR:2007/01/17(水) 19:00:14 ID:506pQ4nn
どうせなら650で・・・
504774RR:2007/01/17(水) 21:28:01 ID:u3Zzee16
スカブには付けられるミラーをエプに付けようとしたら無理ですか……。
ネジ穴の大きさを確認しなかった俺が悪いんだけどさ……。
7000円は痛い
505774RR:2007/01/17(水) 22:13:42 ID:++JQ49mx
>>504
アダプター
506774RR:2007/01/17(水) 22:28:47 ID:TD/RjKAF
リモコンの予備が欲しくて注文しようと思ってるんだけど、
44スカブのリモコンっていくらくらいするの?
スペアのメカニカルキーとリモコンの暗証番号だけ持っていけばよし??
507774RR:2007/01/17(水) 22:37:03 ID:1sW5irxv
>>506

過去ログくらい見ろよなぁ・・・
何度も出てるが確か18000円程度だったはず
508774RR:2007/01/18(木) 00:41:23 ID:fJGmMXm2
鱸ムカツク。ヤマハは以外にエンジン弱いしな・・・。
結局されどホンダか・・・。
509774RR:2007/01/18(木) 00:58:00 ID:Ucxa8YMP
エンジンオイルを自分で交換しようと思う(バイク用品店は時間がかかり過ぎ)のだけど、
1L缶を2本買ってきて全部入れちゃって大丈夫だろうか。
確か、フィルタ交換なしでは1.9Lだったはず。
正確に1.9入れないとエンジンに影響ある?
510504:2007/01/18(木) 02:22:05 ID:IlJ509ek
>>505

アダプター?
まだ諦める必要はないってことですか?
初心者なもんで良かったら教えてください(;´д`)
511774RR:2007/01/18(木) 02:40:44 ID:Sezfudzj
ネジサイズを変換出来る便利なのがあります
かます分高さが増えますが
512774RR:2007/01/18(木) 02:44:06 ID:rjEzTaKz
>>510
ミラーアダプターで検索してごらん。
513774RR:2007/01/18(木) 02:48:57 ID:KV5DrMar
>>508何を根拠に?
まさか聞いた、とか雑誌で見た?とかか?
鈴木も可哀想になw

514774RR:2007/01/18(木) 03:39:38 ID:v/mQ7vbu
>>509
多くても少なくてもエンジンに悪影響。
515774RR:2007/01/18(木) 08:48:50 ID:LOkn6F4+
>>501
カバーとは透明の丸いカバーの事ですよね?

たしか少し強引に、反時計回りに回すと、小さな爪みたいなのが折れて外れるようになりますよ。
その後カバーを付けると、最初より少しぐらつきますが特に問題はないです。
後、LEDの球に差し替えるのなら、光が下を照らすような工夫をした方がいいですよ。
516774RR:2007/01/18(木) 11:57:29 ID:FUR/mQMX
CJ43のリヤにクラブクレストのアンダースポイラーをつけたんだけど
干渉しない外品マフラーってないですか?
MACMRDのマフラーだとマフラーの先が当たってスポイラーが割れてしまったんです・・・
517510:2007/01/18(木) 13:46:29 ID:IlJ509ek
>>512

分かりました!
ありがとうございました!
518774RR:2007/01/18(木) 13:54:17 ID:t8pStLLt

★★★ 格闘技界の恥=メリケンサック使用した卑劣な元朝鮮人秋山を永久追放しよう! ★★★

秋山使用のメリケンサックはこれか?→http://up.nm78.com/dl/3807.jpg

グローブの中で光るメリケンサック →http://www.k-1.co.jp/hero-s/03eventresult/20061231/12_akiyama_sakuraba/12_akiyama_saku_06.jpg
                  http://kamigataya.com/12_akiyama_saku_06.jpg
                  http://www.kamigataya.com/12_akiyama_saku_18.jpg

ボディーチェックを避けるため一気にリングに駆け上がる
さらに、明らかにメリケンサックを意識したパンチ(動画) →http://www.youtube.com/watch?v=TsXT4OAK9kc



  ミ:::::::::::::: : : : { }::::::::::::ツツ:::::::::::::ミヌ
  ミ::::::::::::~~¬ミノ ミミ彡'''''''''''''''ヾミル
  {::::::::ゞ’::::           :::|:::::ミ
  ヾ::::::ゝ  ーー 〜〜 ーー   }:::ミ
 rヾ|:::/  ム二ヾ    _∠二ヾ レヾ      クリームを塗ったのはバレちまったが、、
 ヽ(]:::|  −=・=-     -=・=- |}|》
  ゞ_||    ,,_,/|  「ヾ、_  /           メリケンサックの方はこのままウヤムヤになりそうや。
    ヾ::::     _ ! !    /      
     ||:::::    ,,(n  n)    |            ケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケ 〜♪
     |::::::::  彡  ''''''''  ミミ  /     
   /ソ\   トエエエエイ' /7\    
  / {   \    ̄ ̄ ̄ ,/ /  ヾ
 ̄|  ミ    '\_::::::::::_/ /   イ ̄
  |  へ       ̄ ̄   /   /



519774RR:2007/01/18(木) 22:49:55 ID:dcmNwNNF
>>509
確認窓で確認しながら、取り説の規定の範囲に入れるのが正しい方法。
影響は >>514 だと思う。

520509:2007/01/19(金) 00:47:57 ID:8BgLTWSO
>>519
確認窓って、どこにあるの?教えてください。
>>514
一般論は知ってる。
そーじゃなくて、自分でメンテした事のある人の意見が聞きたい。
ナプで交換してもらったのを見ていた時、ごぼごぼ全部入れていた様に見えたから。
まぁ、今度交換時にオイル購入する際にでも店員に聞いてみるかな。
521774RR:2007/01/19(金) 00:52:40 ID:8BgLTWSO
以前は少しまともな情報が載っていたようだけれど、
なんか最近は、すずきだめーとか、むかつくーとかばかりだな。
そんなことは、ここに書き込むんじゃなくて、直接販売店や製造者窓口に
相手を困らせるぐらいのボルテージでいけよ。
うっとおしい。
522774RR:2007/01/19(金) 01:17:27 ID:9NUqLI8b
>>515
どうも教えてくれてありがとう。
でも、爪が折れるってなんか心配だな。
取り方間違えるとそうなるってことではなくて?
ところでLEDにしたことあるようですね。マツシマの700とかですか?
523774RR:2007/01/19(金) 01:57:30 ID:X0eEWpsZ
TYPE-Mいいけど、70万円に200kg越えか

ますますフォルでええやんと・・・

それかスカブ400か銀翼の400とか・・・
524774RR:2007/01/19(金) 04:23:45 ID:548YLp3u
>>520
0.1の誤差でギア比変更等で常用回転域を上げていないのならば、あまり問題ない
スクーターは前傾エンジンが主なのでオイル量が多くなると通常時に燃焼室にオイルが回る、急激な減速時(又は長い時間のブレーキング等)にエンジンオイルが前方に片寄り燃焼室に入る
どちらも一時的な物で、一定期間白煙を吐くかカブリ気味になるが"その場合"は問題は無い
しかし大きな故障の要因では無い、と言えば嘘になるが、長くなるので失礼
どちらにしても次回からは缶に少量残しゲージ棒等で確認しながら目的値まで入れればOK
焼き付き防止の為オイル量や汚れ具合の点検はこまめに!

スカブはオイル点検窓付いてるのか?
付いてるんだったら羨ましい
長文で誠に失礼しました
525774RR:2007/01/19(金) 04:37:07 ID:2CDx5JJz
>>520
一言で言えばゲージ棒で確認しながら入れればいい。
むずかしい事じゃないだろ。
526774RR:2007/01/19(金) 06:14:10 ID:5jdCM/w9
タイプMで70マソも出すならタイプSの400でいいじゃん。
250,400共通で両目点灯キット出してくれれば特に文句ないよ。
っつうか、出せ!
電球切れしてるみたいでダセぇよ…。
527774RR:2007/01/19(金) 08:14:59 ID:OOsOQHns
↑売ってるよ?
528774RR:2007/01/19(金) 08:22:13 ID:+agLsbKn
>>522
俺は普通に回したら多分、爪?が折れて取れました。
外した後に確認しましたが、特に気になる様なもの(ヒビや割れ)等もありませんでした。
因みにスズキの軽自動車のラパンのライセンスランプのカバーもスカブと同タイプで、同じ様にして取れました。

LEDはソケットにはめるタイプではなく、後付けタイプの方が良いのでは?
529774RR:2007/01/19(金) 08:37:44 ID:h/aK8ro5
>>527
メーカー純正で出たんですか?
530U*A*U:2007/01/19(金) 08:38:38 ID:Kfmjg4sN
問い合わせればある
531774RR:2007/01/19(金) 11:10:58 ID:CJQw9hxX
>>523
むしろ、400のTYPE-Mがほしい。

>>525
注入口の横に確認窓があるからゲージはついてないと思ったけど。

>>526
片目がいいってヤツもいるんだからさぁ
人の感性なんだから文句いうならメーカーにいえよ。

メーカー純正じゃないがキットは売ってるよ。

>>527
純正としては出してないよ。
確か大阪の方の販促品として作られてたのと、あとはSBS東長岡が独自に
販売してるのがある。だいたい4000円弱だったはず。

つーか、多少知識あれば500円もあればできるぞ。
ちょっと凝った仕組みにすれば1000円もあればできる。
わざわざキット買うほどじゃないよ。
532774RR:2007/01/19(金) 12:06:07 ID:GmEYSYr2
7速ナシよりアリ。タイプSはフォルXと同じ路線に
533774RR:2007/01/19(金) 12:36:34 ID:/8fZQ8Jr
車検三年になるしタイプM買うなら400買ったほうがいいかな。値段も重さも400並だし。
534774RR:2007/01/19(金) 13:10:37 ID:PSrP3iFm
んなことより650をFMC汁!
いつまで待たせんだよ
535774RR:2007/01/19(金) 15:26:57 ID:kYUJoM/h
売禁具がでるんだから爺酢虎井田でw
536774RR:2007/01/19(金) 16:49:22 ID:qxB857LW
てかさあタイプMだけ両目じゃなくて
現行のSとか無印もでしょ!!
タイプMだけの特徴してしてマニュアルモードでしょ!!
537774RR:2007/01/19(金) 17:24:31 ID:hE9EEVV/
お前ら小さなことで盛り上がれるんだな
538774RR:2007/01/19(金) 18:26:17 ID:wEtDhTe8
typeMの写真だけど、650だとミラー開閉ボタンのところにボタンがあるね。
539774RR:2007/01/19(金) 19:07:43 ID:8PmwGvKv
>>537
お前はドコのセレブだ?
540774RR:2007/01/19(金) 21:53:09 ID:AVjd4DAZ
Type-Mの話題もいいんだけど、CK44のSP忠男マフラーがいつ出るのか知りたい

試乗行った人いない?
541774RR:2007/01/20(土) 00:23:03 ID:kT4UTtJB
Type-Mと聞くと、TYPE-MOONを想像してしまう俺・・・
542774RR:2007/01/20(土) 01:27:36 ID:3JriSn/W
俺はGTS-tだな
543774RR:2007/01/20(土) 01:57:11 ID:E4180rlB
スカイ違いなw
544774RR:2007/01/20(土) 02:54:18 ID:7hDHyNmF
>>542
>俺はGTS-tだな
VESPA GTS250ieの新型かよ
545774RR:2007/01/20(土) 03:01:24 ID:Ovy9ZEcg
544?
意味わかってねー
みたい?
32だよw
546774RR:2007/01/20(土) 03:01:47 ID:bwwGZdX5
MはType-S買った奴
Sは鱸
547774RR:2007/01/20(土) 03:53:49 ID:E4180rlB
ツマンネ
548774RR:2007/01/20(土) 12:11:37 ID:DHopK9GM
スズキの開発担当はダメだね
俺が代わって新車のまとめをすれば、いまの倍はたぶん売れるよ
549774RR:2007/01/20(土) 20:24:29 ID:E4180rlB
スカブ自体は売れてないわけでもないよ
Mが出て値段が落ち着けばさらに売れてしまう…
550774RR:2007/01/20(土) 20:45:14 ID:gqSiOd6h
250のタイプSかSS買おうか迷っています。どちらがいいか教えて下さい。
551774RR:2007/01/20(土) 20:53:50 ID:wVNo0OXu
>>550
S
552774RR:2007/01/20(土) 21:04:01 ID:YsQzQCVJ
>550のレベルならレッツ4でいいんじゃね?
553774RR:2007/01/20(土) 22:19:20 ID:8n+8P+P8
ブレーキパッドって4000円もするんだなorz

2000円くらいだと思ってた。
554774RR:2007/01/20(土) 23:09:55 ID:kT4UTtJB
>>553
純正は高いな。
個人的にはデイトナのゴールデンパッドがオススメ。
555774RR:2007/01/21(日) 00:12:13 ID:OpMT07oO

新型650の開発は随分前から進んでるらしいが、いつ発売になるやら・・。
TMAX的な、スポーツを意識した完全新設計なんだとさ。

カウルのフェイスデザインなんかは、250−400と兄弟分的に意識したものになるだろうと思う。
今のタイプSだって、一昔前のスクーターデザインからしたら、やり過ぎ!ってくらいスポーティーだもんね〜
この勢いを、650にも引き継いで欲しいもんだよ。
オレはほんとは、Gストライダー欲しいんだけどw。あれだったら、¥200万でも即買うと思う。
556774RR:2007/01/21(日) 00:25:27 ID:W4E/jMoz
>>555
その情報はネタ臭いが漏れもGストライダー欲しい。
もしかしたら市販するかもと思ったからそれだけのために大型免許まで取った。
Gストライダーの市販は無理にしても次期スカブ650をもうちょっと格好良くしてもらいたいもんだ。
今の650はデザインもボディカラーも完全にオサ―ン向けだからのう。
557774RR:2007/01/21(日) 00:44:05 ID:3WmiaQCV
200マソあったらブルバードM109買う…
558774RR:2007/01/21(日) 00:49:06 ID:6hBYy9qn
>>556
650は大人のカッコ良さがあると思うんだけどなあ

とんがらせたり、つりあげたり、そうゆう子供にも解り易い
カッコよさじゃなく、渋いっていうのかな
俺は逆にあーゆうデザインで250作ってくれって思うな
なんつーか昨今のスクタは子供っぽいの多すぎ
559774RR:2007/01/21(日) 01:33:07 ID:Ow5etvwb
シートをカッターナイフのようなもので切られました。orz
シートを取り外して業者にシート張替えを依頼したいのですが、シートの取り外し方をご教授願います。
スカイウェイブの型式は03年スカイウェイブタイプS(CJ43J)です。
560774RR:2007/01/21(日) 02:01:26 ID:jn7bwdBg
>>559
そんなに深い傷じゃなければ、自分で被せられるシートカバーってのが
デイトナやキジマから出てるので、そういう手もあるよ。
シート張り替えてもらうより断然安い。12000円ぐらいだったかな。
561774RR:2007/01/21(日) 03:34:32 ID:Ow5etvwb
559ですがシートカバーもいいのですが、
ネットで探したら2万円で張り替えてくれる業者を探しましたので、頼もうと思います。
562774RR:2007/01/21(日) 07:57:11 ID:HC5SSU8Q
3型400は最高速で4型250にまけることはありますか。(両方ノーマル)
563774RR:2007/01/21(日) 08:14:34 ID:37eUdIdr
>>554
テンプレに純正が良いって書いてあったからとりあえず純正にしちゃった。

デイトナは減りが早いとか・・・・・?
564774RR:2007/01/21(日) 10:21:12 ID:+cwoS2Nx
>>562
自分で試せ
565774RR:2007/01/21(日) 11:11:07 ID:jn7bwdBg
>>563
デイトナは赤パッドとゴールデンパッドの2種類あって、
赤パッドはメチャクチャ減りが早い。
最初、安いからって交換したら4000kmぐらいで無くなってしまった。
ゴールデンパッドは純正のと大差ない程は持ってくれる。

俺はフロントは1万kmに一回ぐらいの交換かな。
リアは3万km走ってるけど、まだ一度も交換してない。
あ、43型の話ね。
566774RR:2007/01/21(日) 13:08:51 ID:pMmTDQJe
テンプレにもある通り赤パッドが新型になったんだけどどうなんだろうね。
漏れは年末前に前後共ゴールデンに変えたばっかりだから当分先だしなぁ・・・
567774RR:2007/01/21(日) 15:05:24 ID:0po2qgrv
>>559
シートの取り外しは難しくはないけど、文字で説明して伝わるかどうか・・・

シートを開けると付け根の部分の左右にボルトが付いてるので、それを板ラチェット(10mm)で外す。
次にダンパーのシート側をピン止めしてる引っ掛けを、ワッシャーと一緒に外す。
最期にシート開閉のカプラーを外す。

手順はこれだけだけど、シート自体が重いので、1人でやるのは大変かも。
俺はシートカバーを付ける時に1人で外して付けてをしたけど、結構苦労したのを覚えてる。
友達か誰かにシートを支えてもらったら楽に出来ると思うよ。
568774RR:2007/01/21(日) 16:29:20 ID:DcvVA2fg
200Kg超の250cc……
終わったな、スカイウェイブ
569774RR:2007/01/21(日) 17:11:05 ID:AezbM/rn
待乗りは軽視して高速域を重視したんだろ
44出た時も旧型とか他社乗りからさんざん言われたけど
結構良かったしな

つーかサーキット走るんじゃないんだから、重量UPでガタガタ言うなよ
570774RR:2007/01/21(日) 20:22:02 ID:eN+8oIIF
長距離ツーなら重くてもぜんぜんいいよね。
安定するし。

町乗りならだけなら重いとだめかも。
取り回しウザイし、発進時の加速とか遅いから。

俺は断然ツーリング派だからスカブじゃないとだめだな。

走り出したら重さなんて関係ないからねぇ。
571555:2007/01/21(日) 21:01:51 ID:OpMT07oO
新型650の開発話しは、マジだよ。ネタじゃない。
スズキの本社にしばらく研修いってた(スズキにはそーゆー制度が少し前からある)、
スズキ販売店の二代目から聴いた話だから、100%マジだよ〜。
多分、Gスト的な要素も入れてくるだろうとは思う。超先進的なメカメカしさみたいの。

あと、とんがらせたり、つりあげたり、そうゆう子供にも解り易いカッコよさじゃなく、渋いっていうのかな・・
ってそれがイイなら、Gマジェなんかはピッタリじゃないの?
渋さ・大人っぽさ・ドッシリ感メインで、それプラス・スポーティーなデザインってのがGマジェのデザインコンセプトだよね。
次期650も、そんな方向だとは思うけど。
572774RR:2007/01/21(日) 21:59:07 ID:0po2qgrv
時期650を開発してるとして、果たして今のスズキの体制で
ユーザーに受け入れて貰えるだろうか?
まずは地盤を固めるべきだと思うのだが・・・
573CJ44_RED@名古屋 ◆uIfGZPBb.s :2007/01/21(日) 22:09:34 ID:3WmiaQCV
重量は確かにムダに重いと乗ってて自覚しているよ。
前800ジャメに乗ってたんだけど、それより重い。
外装だけであんなに重くなるもんだろうか…。
とはいえ、高速道路巡航中は逆にこの重さが利点にもなっている。
凄く安定感あるよ。遅いけどね。
574774RR:2007/01/22(月) 10:50:54 ID:7TKcbiG5
「長距離ツー」って足を着いたり、降りて向きを変えたりしないんだね・・・
575774RR:2007/01/22(月) 10:56:07 ID:J0zz8k4l
44乗ってるけど、そんなに重さで苦しんだことないけどね。
降りて方向転換なんてしないし。
576774RR:2007/01/22(月) 11:14:42 ID:oyNO9tNj
お前ら足腰弱過ぎ
577774RR:2007/01/22(月) 11:34:07 ID:zxHGDqF9
スズキ関係者、ガンバリ過ぎ
578774RR:2007/01/22(月) 12:42:27 ID:aX4mo/BE
重さは、身体的には気にならないがもっと軽ければ燃費大幅アップだろうね
ま、日進月歩。少しずつ改良されていくんだろうね

次はフルチェンジじゃなく、44を10年位かけて進化させるべきだと思うなぁ
CB400SFみたいに
579774RR:2007/01/22(月) 22:25:40 ID:mlhW02r4
黄色はないだろ。
250の赤がいいのに。
580774RR:2007/01/22(月) 22:58:13 ID:OXy3u+cH
某ブログからのコピペ

4.インサイダー疑惑

これは東京湾ネタ、かもしれないが・・・

最初に強制捜査が入った時の新聞を見てください。ライブドアの一連の疑義の中にインサイダーがありましたね。
これがこの所どこの新聞もTVも報じなくなりました。いつからかおわかりですか? 

そうです、野口さんが自殺してからです。まあ、これは誰が見てもコロシでしょうけどね。
自殺する人がクビ、頚動脈、はらをずぶずぶさせますか? 無理ですよ、これは。
危ない人が絡みすぎて警察も怖がっている訳です。他殺と発表できない。そうなると犯人捜さなきゃいけないからね。
もちろん検察もNHKも怖がっている、或いは裏で話がついている訳で、これでは巨悪が眠るわけです。

堀江さんが自分の株を担保に危ない人々から、お金をひっぱていたのは有名な話です。
その際株式分割するから必ず上がるよ、ということで実際それで儲けた危ない人々はたくさんいます。
しかし、それが3分の1になってしまったのでそりゃー命のひとつ二つ狙われますわな。そういう業界ですから。

一人犠牲者を出す事で事件からフェードアウトするという手法は、過去にも住友銀行名古屋支店長射殺事件など、
枚挙にいとまがありません。お前もこうなるぞ、という訳ですね。今回はこれでしょうね。
インサイダーそのものの証言はかなりあるでしょうが、今回は永久に封殺される運命にありそうです。

ふー、あぶねえなー、これ・・・・


581774RR:2007/01/23(火) 08:22:58 ID:uyYQqC26
おまいらさぁ 44で社外タンデムグリップつけてるヤシの感想聞きたいんだが、

個人的にはデイトナから出るのが形的には好き。でも穴開けが(´・ω・`)ショボーン
582774RR:2007/01/23(火) 11:10:40 ID:RV5EGGoX
43の250SSなんですけどヘッドライト球ってHS1だけどH4は絶対につかない?H4の方が種類あって値段が安いので。どなたかお願いします。
583774RR:2007/01/23(火) 11:30:14 ID:nu1A25Fk
買って試してみろよ
584774RR:2007/01/23(火) 11:55:56 ID:be2MRpHG
44なんてH4とH7で、2つ使ってるんだから贅沢言うな
585774RR:2007/01/23(火) 13:18:50 ID:RV5EGGoX
そんなこと聞いているのではありません。知ってる方に聞きたいのです。。
586774RR:2007/01/23(火) 14:36:26 ID:vjnptVRr
>>582
つくことはつく!
あとは自分でがんばれ。
587774RR:2007/01/23(火) 14:59:35 ID:RV5EGGoX
586さんありがとう。チャレンジしてみます。
588774RR:2007/01/23(火) 23:19:27 ID:AG8TUT8a
http://014.gamushara.net/bike200512/data/20060905115746510593470700.jpg

これ見てからザクレロにしか見えない
589774RR:2007/01/24(水) 00:52:06 ID:jNb7Rcmp
>>588
デビュー当時から言われていたこと。
590774RR:2007/01/24(水) 01:10:06 ID:807PEaok
44に純正のアラーム付けた人いますか?
43みたいにそうさめんどいのかな?
591774RR:2007/01/24(水) 01:37:07 ID:jNwFicoM
新型って本当にカッコイイよなぁ。スズキじゃなかったら
絶対スカブにしてたよ。
592774RR:2007/01/24(水) 02:04:55 ID:49mW95j6
↑でも片目だよ。
593774RR:2007/01/24(水) 02:09:55 ID:pwXDmVBq
質問です。スカイウェーブのノーマルを新車で買いたいのですが、
バットって入りますか?
フォルツァとマジェは入るって聞いたことあるんですけど。
594774RR:2007/01/24(水) 02:18:48 ID:PoPxNiHB
バットの長さ教えてくれ
595774RR:2007/01/24(水) 02:27:46 ID:pwXDmVBq
軟式用ですから70くらいはありますかね。
596774RR:2007/01/24(水) 04:21:33 ID:rn/i+cvL
>>595
まずそのバットをのこぎりで切るところから始めなきゃいけないな。
それがいやなら着脱可能なバットを特注するしかないな。
597774RR:2007/01/24(水) 09:52:57 ID:PpO+vf3b
バットの用途は?
バカスク希望か?
598774RR:2007/01/24(水) 10:39:07 ID:DXl3gtb9
両舷にヒートナタ装着したほうがいいんじゃまいか。
599774RR:2007/01/24(水) 13:08:43 ID:GbJmZ7+B
>>591
スズキじゃなかったらって…あんた俗説に惑わされ過ぎ。
気に入ってるなら買えばよろしかろう。
600774RR:2007/01/24(水) 14:34:34 ID:ub3IhjGR
>>599
クルマはスイフトスポーツ、バイクは44スカブとアドレスV125G

の俺って変態ですか?
601774RR:2007/01/24(水) 15:14:01 ID:Wo9gfIFc
>>600
【診断結果】
あなたは知らないうちにスズ菌というウイルスに感染しています。
即急な治療が必要です。お近くのsuzukiショップに見てもらうことをお勧めします。

【処方箋】
なし

【治療法】
なし
602774RR:2007/01/24(水) 15:14:08 ID:vfVqTYeq
>600
いや普通だろ。

自分は、
車はスイフト
バイクはバンデット1200

いたって普通。
603774RR:2007/01/24(水) 16:57:17 ID:imebS9q5
>>600-602
折角だから俺も参加。

自営業の社用車としてスイフト。
スクータはCJ43
オフ用でTS200R

今見たら、爺さんの電動車椅子もスズキだった。
604774RR:2007/01/24(水) 17:12:17 ID:U5z23xw4
俺は鈴木
605774RR:2007/01/24(水) 17:32:48 ID:Bem4l2pi
おれも鈴木だよ。
606774RR:2007/01/24(水) 17:43:41 ID:XabZcR/u
SとSSの違いを教えて下さい。
607774RR:2007/01/24(水) 18:19:14 ID:rn/i+cvL
>>606
右手左手の違い
608774RR:2007/01/24(水) 18:33:07 ID:XabZcR/u
右スロットルと左スロットルって事ですか?
609774RR:2007/01/24(水) 18:38:21 ID:uZMholVs
右手でアレするか左手でナニするかだよ
610U*A*U:2007/01/24(水) 20:19:51 ID:HIJXn5YJ
739 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/01/24(水) 18:53:17 ID:XabZcR/u
【所持免許】普通自動二輪AT
【購入資金】50〜60
【用途】 通勤
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】2万〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】164p48s
【候補のバイク】250ccスカイウェイブSかSS
【その他】SとSSの違いがわからないので教えて下さい

おんにゃ?(´з`)
611774RR:2007/01/24(水) 21:07:09 ID:XabZcR/u
SとSSの違い教えて下さい(>_<)
612774RR:2007/01/24(水) 21:28:26 ID:pyj9+RSn
こっちがSS
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_ss/detail1.html
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_ss/spec.html

こっちがS
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_s/detail.html
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_s/spec.html

穴が開くほどよく読んでください。
一杯違うところがあるでしょう。
それでもわからなければ男爵のように両方置いてそうな大きなバイク屋
行って実物を見てください。全然違うのがわかります。

そこまでしてもわからなければあきらめろ
613774RR:2007/01/24(水) 22:03:14 ID:U5z23xw4
消えろクソコテハン
614U*A*U:2007/01/24(水) 22:04:06 ID:HIJXn5YJ
消えねえからクソなんだよ(^3^)
615774RR:2007/01/24(水) 22:44:13 ID:r2bNd79x
タイプMの続報マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
616774RR:2007/01/24(水) 23:37:05 ID:pwXDmVBq
593です
>>597草野球チーム入ってるんですよ。それでバット持ってくので
スカイウェーブに入らないのかと思い質問してみました。
そして通学にも使うので、物がたくさん入る方がいいかなと思いまして。
617774RR:2007/01/25(木) 01:07:08 ID:8AySrbde
>>616
テニスラケットが入らない
618774RR:2007/01/25(木) 01:18:56 ID:NnqL8/m6
バットは間違っても入らないよ。
619774RR:2007/01/25(木) 01:23:26 ID:B1jt8dCz
でも、夢と希望は詰め込める
620774RR:2007/01/25(木) 01:28:00 ID:NnqL8/m6
そのとうり!!!
621774RR:2007/01/25(木) 01:30:04 ID:j+pDWU37
バットは襷掛けの忍者使用でいいんじゃない?
622774RR:2007/01/25(木) 01:34:34 ID:lO8g9LGQ
そうなんですか。ありがとうございます。
何故スカイウェーブって(スズキ)ってこんなに叩かれてるのですか?
まだ学生で知識とかなくてどなたか教えてくれたら今後車体選びに参考
になるので宜しくお願いします。
623774RR:2007/01/25(木) 01:57:48 ID:ZgcRtxkw
>>622
ググるという知識を身に付けてみようね。
624774RR:2007/01/25(木) 08:02:43 ID:HY9eniLL
2chに叩かないスレッドなどない
625774RR:2007/01/25(木) 09:17:42 ID:3rqkVhl9
明らかに釣りだ。
626774RR:2007/01/25(木) 10:13:24 ID:I4sH684X
学生だから知識がないとはこれいかに?
627774RR:2007/01/25(木) 10:37:27 ID:7cqgvCwQ
暖気(2〜3分)してるのに走りだして止まったらエンストするのはなぜ?
628774RR:2007/01/25(木) 10:47:30 ID:sFKsAwE1
そんな経験、今まで一度も無いけど
629774RR:2007/01/25(木) 10:52:42 ID:Hh76MQ4i
こんなのはじめて
630774RR:2007/01/25(木) 10:56:31 ID:7cqgvCwQ
この前なんて右折しようとして交差点の真ん中でとまりやがった。あやうくだったよ。アイドリングがひくいわけでもないし。
631774RR:2007/01/25(木) 11:26:02 ID:sFKsAwE1
危ないし怖いね
632774RR:2007/01/25(木) 11:54:38 ID:31PG2KYq
>>630
うちのはゼロ発進でのアクセル煽った瞬間や、低速度でアクセル
戻した瞬間に良くエンストした。ちなみにCJ43。

バッテリーを新品にしたらウソのように直ったよ。
633774RR:2007/01/25(木) 12:21:42 ID:7cqgvCwQ
バッテリー変えたらよいのかぁ。買って二年半一万`だからそろそろ交換しようかな。家のもCJ43。この型式はよくなるのかな?
634774RR:2007/01/25(木) 15:01:54 ID:qouIN/tp
CJ43Aのハンドルの横のサイドポケットの根本が壊れた
なおしたいがどこをはずせばいいかな?
635774RR:2007/01/25(木) 15:42:03 ID:ZgcRtxkw
>>633
俺の43もエンストの頻度が多くなってきた。
同じく交差点内でなる事もあるけど、
慌てずにセルを押してアクセル回したら、また発進出来るのであまり気にはしてないなぁ。
バッテリーがもう弱ってるのか・・・
636774RR:2007/01/25(木) 16:06:25 ID:7cqgvCwQ
やっぱり同じ様になるんだぁ〜エンストしてもすぐにかかればいいのだが3秒〜4秒位かかるから早めにバッテリー変えてみよ。
637774RR:2007/01/25(木) 16:27:37 ID:lO8g9LGQ
新型の調子とかはどうなんです?
638632:2007/01/25(木) 16:31:33 ID:31PG2KYq
>>633,635
自分でもよもやバッテリーとは思わなかった(止まってもエンジンかかるし)。
長めの出張のせいでバッテリを完全放電させちゃったので、高いけど
交換したら綺麗さっぱり直ったのよ。

こいつのバッテリはちょっと高いから、交換して直らなかったら
痛いけど、まあこんな事例もあったと言うことで。
安いのが必要だったらこんな辺りで試してみたらいかが?
http://www.sea-marine.com/marine/battery/originalytx9bs.html
639774RR:2007/01/25(木) 18:33:06 ID:tr1XkzMq
暖気は要らないっていう説と、要るって説があるけど、
どっちが正しいのだろうか?
640774RR:2007/01/25(木) 18:54:05 ID:31PG2KYq
>>639
メカ的には殆ど不要。理由は>>83の通り。最初ゆっくり走ればおk。
でも精神的に必要な人もいるので、そういった意味なら暖機も必要。

だからある意味どっちも正しい。必要悪って感じ。
641774RR:2007/01/25(木) 19:39:31 ID:2v+PJLbQ
>>640
その話オレ的にタイムリー。

こないだエンジン掛かんなくなってバイク屋に電話したら

「ちゃんと暖気してる?しないとバイクの中の○×△(←忘れた)に
煤だかナンだかが詰まってパーツ交換しなきゃいけなくなるよ。
そうなったら修理2万は確実。イヤだったら3、4分でイイから習慣づけて
やっといた方が良いよ」

ってさ。
それと、アイドリングはバイクにとって負担になるらしいので
長すぎてもダメみたい。
642774RR:2007/01/25(木) 20:16:16 ID:NtzS8t6J
今スカブとGSRで購入迷ってます

で、スカブ400ってだいたい燃費どのくらいなんですか?
643774RR:2007/01/25(木) 21:22:22 ID:F00S2ycv
インジェクション車はヘッドランプの他にCPUやポンプやらで電気食うから
バッテリの劣化でエンストにもつながるんだろうね
スズキとしてはきっと想定外だったと思うw
漏れはバッテリは3年以上使っているけど、アイドリングを2000回転にして
からエンストはほぼ発生しなくなった
644774RR:2007/01/25(木) 23:19:24 ID:bIiA1/U+
>>641
バイク屋の言い訳だと思うけど。
都合のいい言葉だしね。

でも、そういうオレも一応暖気してるんだけどね。

>>643
大して電気食わないと思っているのですが
645774RR:2007/01/25(木) 23:52:03 ID:pzhkod7J
スカブは乗らないからって暖気するなら5分走った方がいい。
それが俺のバイク屋の言葉
646774RR:2007/01/26(金) 00:36:07 ID:6AFe0Oks
極端な話、
アイドリング=振動
振動はエンジンによくないからかね。
647774RR:2007/01/26(金) 00:48:59 ID:n8N+Fa6d
>>643
EFPは電圧下がると当然動作が鈍るから使用電流量は大した事ないけど、
電圧下がると動作不良おこすよ。

とそれと二輪用EFPは四輪のと比べて簡素な作り(そうじゃないと入らない)になってる上、
四輪よりも振動の影響が大きいからスロットルに対しての流量が賄えなくなって失火もよくある話。
ちなみにY社のMXやGMやTMとかもよくアイドル不良や失火は多発してる。
648774RR:2007/01/26(金) 03:12:57 ID:uBNrVxYT
暖気3〜4分なんてやりすぎ
アクセルをほんのちょっとアイドリングより上の
回転まで上げて5〜10秒で十分
あとはゆっくり走り出す

周りの迷惑も考えてな
649774RR:2007/01/26(金) 03:20:49 ID:8gkUQF+Z
オートチョークが効いているときにアクセル開けるとエンストしやすいから
回転数落ち着いたら発進でいいんでないの?
650774RR:2007/01/26(金) 11:19:19 ID:GHY38Z+F
>>642
当方44スカブ400S

・ストップ&ゴーの多い市街地では20〜21km/l
・高速道路では28〜30km/l

おおまかに言って20〜30の間だね。
651774RR:2007/01/26(金) 11:30:58 ID:GutkkmLm
キャブならわかるけど、インジェクションだとオートチョークって無いはず。
エンジン暖まるまでは燃料を濃いめに吹く制御だと思う。

まぁ、バイクはバッテリー小さいから電圧低下は起こりやすいだろうなぁ。
電圧低下の為に制御系がきちんと動かないってのは容易に想像できるな・・・
652774RR:2007/01/26(金) 16:15:06 ID:9IQSXNc+
ここにも居たか、
知ったか乙ww
653774RR:2007/01/26(金) 16:29:29 ID:t3yPi3ar
>>651
キャブ車は手動チョークってことですなっ!
654774RR:2007/01/26(金) 20:50:39 ID:kRG7z0Q1
タイプMだって。
655774RR:2007/01/26(金) 23:49:18 ID:u2BKRPZM
アイドリングは近所迷惑。特にうるさいマフラーを換えている場合。
内の近所にもいる。必ず3分位暖気してから出て行くやつ。
理屈は機械に優しいと思い込んじゃってんだろうなぁ。
確かに大昔はそうだったんだろう。
大事に長く乗るためにだったんだと思う。
でも今は機械自体も高性能だし買い替えサイクルも早いからねぇ。
そうゆう俺も数秒はやるけど。
656774RR:2007/01/27(土) 00:00:57 ID:SeeuVJth
>>643
>>647
一度エンジンが掛かれば、レギュレータからの一定電圧が供給されるから
あり得ないと思うんだけどね。
でも実際はと言うと、過放電させた際に急速充電後同じ事(停車時にエンスト)に
遭遇した。なんでだろう。
657774RR:2007/01/27(土) 00:10:57 ID:/Bs7pCzp
レギュレーターがU型以前と同じなら容量不足だったの鴨
658774RR:2007/01/27(土) 01:04:31 ID:SeeuVJth
バッテリーに負荷が大きいヘッドライトってスイッチ付いていた方がいいと
思うよね。
着け忘れのためなら、押している間はライトが消える仕組みのスイッチで
対応したらいい。ずーっとそれを押したまま走行するやつはいないだろう。
それに、夜間交差点でのドライバー同士の意思表示や眩惑防止のためにも
あるべきだと思う。
659774RR:2007/01/27(土) 01:28:00 ID:w2n2tv2M

「地球温暖化防止対策」を身近でできる取り組みとして、次のようなことがあります。


1、無駄なアイドリングをやめる

2、法廷速度を守る

3、タイヤの空気圧を適正にする

4、無駄な荷物を積まない

5、空ぶかしはやめる

6、急発進・急加速・急ブレーキをやめ、適正な車間距離を保つ

7、渋滞を招く違法駐車をやめる
660774RR:2007/01/27(土) 01:44:57 ID:VdLz5tc7
CK44ノーマルマフラーってアイドリング時何dBくらいの音量なんですか?
SP忠男に変えようと思うんですが、交換後あまり音量が大きすぎてもな・・・って思ってます。
661774RR:2007/01/27(土) 01:57:32 ID:VBZSDDoH
>>659
オマエのIDって「2」が多いナァ。。。
662774RR:2007/01/27(土) 06:11:53 ID:w/bQaMG7
>>660
確か71dBだったような気が。
オレもこないだ忠男(サイレントver)に換えたけど
出だしが良くなってイイと思ふ。オススメ。
音量に関してはノーマルよりは確実にうるさくなる。
といっても耳障りではなく心地よい音。

もし忠男に換えたら燃費どうなったかチョット知りたい。
オレの場合ノーマルと全く変わらなかったんで参考にヨロ。
リッター2〜3kmは落ちると思ってたんだけどナァ。
663774RR:2007/01/27(土) 08:00:48 ID:B6baKnPT
「地球DQN化、迷惑四輪防止対策」を身近でできる取り組みとして、次のようなことがあります。

1、無駄な乗用車の使用をやめる

2、「ちょっとの用事」や暇、寂しいで使わない

3、通勤等に使う場合、仕事帰りにウロウロしない、わざわざ繁華街を通らない

4、無駄な時間潰しを四輪乗車で行わない

5、どこかに停車してのエンジン掛けっぱなしを止めて速やかに帰る

6、暇だからと言って運転中に携帯を使い通話やメールを行わない

7、事故を招くわがまま勝手な進路変更や、指示機無しの右左折をやめる
664774RR:2007/01/27(土) 11:25:46 ID:cZHACXg4
>>657
そんなんじゃ、直ぐにバッテリー上がっちまうだろ。
適当な事言うな。
665774RR:2007/01/27(土) 11:49:55 ID:btawX0dZ
タイプMは両目だしザクレロ色だよ
666774RR:2007/01/27(土) 13:10:12 ID:O/z0x0QM
タイプMと同時に他グレードも両目、携帯機2個付きになるらしいよ。
667774RR:2007/01/27(土) 18:03:01 ID:JjJD82EV
アルミステップボードをつけるとき、ステップの穴に1本ネジが入っちゃったんだけど大丈夫かな
668774RR:2007/01/27(土) 18:25:54 ID:4yVZJHKf
>>667
別に問題は無いと思うけど、心配なんだったらバラせば?
669774RR:2007/01/28(日) 03:50:40 ID:bZTbqK5N
片目が嫌だから、…かと言ってキッドなどを買って、
両目にするのも面倒なので、
絶えずハイビームにして走ってる俺は死んだ方がマシですか?
ただしスモークカバーをかけているので、対向車はそこまで
眩しくないかと。
670774RR:2007/01/28(日) 04:07:33 ID:Q64znxRU
何が言いたいのか解らないけど、頭が悪いのはわかった。
671774RR:2007/01/28(日) 08:17:16 ID:+YHamT13
ハイビーム側のライトに龍紋入り眼帯(?)つけて走ってる空波を広島南で発見。
672774RR:2007/01/28(日) 09:33:52 ID:bZTbqK5N
670
いや、つまり片目が嫌だから、常時右をハイビームにして、
強制的に両目にしてる…って訳です。
673774RR:2007/01/28(日) 11:43:08 ID:P6742Ayu
>>669
バイクが欠陥ならライダーも欠陥だらけなんだな、ここって。
やっぱスクーター乗りってライダーじゃねーや。
いい迷惑だぜ、まったく。
674774RR:2007/01/28(日) 11:55:38 ID:NZm/mL+j
>>673
この前、対向車のCBRがハイビームのまますれ違いやがったので
頭にきてそいつを追跡、捕獲に成功したところ
>>669と同じ事を説明しやがりましたが?

>>669
気持ちは分かるがそおいう時は、ライト上部にテープなんかを貼って、
対向車が眩しくならない様にするのが常識ですよ

運悪くDQN車に轢かれるなんて事も聞いた事有りますしねェ
675774RR:2007/01/28(日) 11:56:22 ID:v4RVWkBb
>>673
スクーター乗りじゃないお前が、なんでこのスレ見てんだ?
676774RR:2007/01/28(日) 12:00:51 ID:P6742Ayu
>>674
ハイビームだっただけで追いかけるのか?
すげーな。
普通有り得ないだろw

>>675
「欠陥だらけ」ってスレタイは、嫌でも目立ってるぜ。
677774RR:2007/01/28(日) 12:30:43 ID:hp4lm8Lz
>>676
ま、通り魔に理屈などないしw
678774RR:2007/01/28(日) 12:43:52 ID:bZTbqK5N
悪いのは全てスズキ。片目なんかにするから…
679774RR:2007/01/28(日) 13:03:49 ID:ln4Q8wS+
次期650、静かなのがいいです。
いい大人はスポーティーな走りは求めても、ウルサいのはイヤですから。
エンジンの動きはメーターと心でわかります。
(サウンドを求める人はマフラー換えればおk。好みはいろいろあるでしょうし。純正は静かに。)
680774RR:2007/01/28(日) 14:57:52 ID:a01VqLEp
その交換用マフラーの騒音規制が厳しくなるんですが・・・。

まぁ俺も静かで速いのがすきなんで、あんまり気にしてないが。
むしろ次期650に期待してる。

今年の秋以降あたりなら今のローンも終わるし乗り換えたいな・・・
681774RR:2007/01/28(日) 16:47:39 ID:qlwiCa3n
スカイウェーブ250の消耗品の替え時を教えてください。
682774RR:2007/01/28(日) 16:55:11 ID:Za21zw4Q
>>681
テンプレ嫁
683774RR:2007/01/28(日) 17:06:12 ID:AGXMjXEh
> その交換用マフラーの騒音規制が厳しくなるんですが・・・。

あれ、交換用とか関係なく、純正も規制されますよ

爆音マフラーに交換するアホが多い為に、アホな役人が
騒音規制を今よりも厳しくすると言いました
開発コスト、性能ダウンはライダーが被ると・・・

でも幾ら厳しくしてもアホは必ず改造するから
純正を厳しくしても意味ないんだよね
アホライダーと爆音マフラーを警察が取り締まらないとね
犯罪は損やと犯罪者に解らせないといかんよ
警察はもっと仕事しろ、ほんと公務員って奴は・・・

関係無いけど、宮崎県知事の公邸5億!維持費1千万!
これが税金で支払われてるって、税金の使い方これでいいのか?
市民は奴隷か?
684774RR:2007/01/28(日) 17:50:04 ID:i5rOVkpa
>>683
マフラー規制はおまえらバカスク乗りのせいだろうが。
マジうっせぇよ、あの安くさいマフラーの音。

宮崎県民は元性犯罪者を知事にするくらいだからな、
こんな腐った県民の税金がなんに使われようとどうでもいいだろ。
カス県民に禿げ知事、お似合いだわ。
685774RR:2007/01/28(日) 19:18:57 ID:v4RVWkBb
>>684
マフラーがうるさいのはビグスクだけじゃないだろ。とマジレス
686774RR:2007/01/28(日) 19:21:21 ID:Ys3Iofd6
フロント4センチ、リア3,5センチローダウンしてタンデム走行しても平気ですか?
687774RR:2007/01/28(日) 21:30:47 ID:a01VqLEp
マフラーうるさいのはバカスクであってビグスクじゃない!!

でも、俺のNSRはノーマルなのにうるさい・・・orz
おまわり見るとついついギア1つ上にして回転落として走ってるヘタレな俺。
688774RR:2007/01/28(日) 21:36:07 ID:LOBiJ9kY
でもバカスクが蔓延り始めたお陰で立て続けに色んな規制が厳しくなったのは事実。
689774RR:2007/01/28(日) 22:44:06 ID:tB+QhFCy

44スカブのリアサスって、やっぱ乗り心地しなやかですか?
モノショックのスクーターは、乗ったことがないんです。

スポーツバイクなんか、例外なくあのタイプですもんね。ショックが縦に来ない、ってのは
静粛性を求めるスクーターにピッタリだと思う。Gマジェのリアサスは、やっぱ硬いみたいだわ・・

乗り心地で、44スカブとマジェC乗り比べたような人居たら、教えてくれませんか?
もうじき乗り換えたいんです。
690774RR:2007/01/28(日) 22:55:43 ID:N6nw6OO8
ScooterDaysにも少しだけど新型の情報が載ってた

俺44乗りだけど、乗り換えしたくなるような魅力は見当たらなかったよw
691774RR:2007/01/28(日) 23:57:36 ID:K1Q8QYiY
>>689
モノサスでも所詮スクーターのストロークしかない。
すぐ跳ねるし、接地しない。それでもマシなほうらしいな。

スクーターでサスについて語ってもしょうがないと思ってる。
フロントも横に撓るし。
692774RR:2007/01/29(月) 02:15:07 ID:WunkvbW8
爆音はSRとハーレーと2スト原チャだろ、とマジレス
693774RR:2007/01/29(月) 02:16:12 ID:6W2BQEQx
意味がわからない

2スト400を聞いたことがない?
そりゃ若いのなら当然か・・
694774RR:2007/01/29(月) 02:25:53 ID:H8x84oEi
俺の高校生活はGT380とRD400、
大学生活はRZ350と共にあった…
695774RR:2007/01/29(月) 03:06:29 ID:2JghJMBZ
知り合いが500Γのってる。
いい音してるよ。いろんないみでな
696774RR:2007/01/29(月) 03:24:42 ID:C0JZRPlQ
44海苔です。
身長167cm(自称170cm)体重70kgのオレですが、
44のシートにドッシリ腰を下ろすと両足を下ろした時に両足つま先しか足つきしません。
乗車位置が低いわりに足つきが悪いのはシートが太いせい?
現状のまま何か調整するだけで車高調整できるなら教えてください。
無理ならローサス前後+ショートサイドスタンドを取り付けしようと思いますが、
やっぱ乗り心地は悪くしたくないですよねぇ…。
697774RR:2007/01/29(月) 03:58:49 ID:3gVntRLR
>>696
シークレットシューズ
698774RR:2007/01/29(月) 04:10:55 ID:v9U5usZM
699774RR:2007/01/29(月) 07:07:08 ID:nJNnR90L
>>696
+10cmの身長の俺でも両足ぺタリはムリポ…
俺が短足なだけでしょうがorz
700774RR:2007/01/29(月) 07:23:17 ID:Rkd7dAtl
>>696
そんなもん。
そもそも、バイクなんてつま先でも付いてたら良いんだから気にする事なんてない。
そりゃ、両足付いた方が安心感はあるだろうけど。
701774RR:2007/01/29(月) 12:27:26 ID:yHpw+r+0
今日始めて不良の件知りました。あまりエンジンが温まってない時に
信号で止まってるといきなりエンストしますがそれってしょうがない
ですか?あとエンジンオイルはガソリンスタンドでいれるよりメーカ
ー指定のをいれたほうがいいのでしょうか?
702774RR:2007/01/29(月) 14:52:27 ID:44BS76NK
俺はCK44だけどエンスト云々のトラブルは無いなあ。
暖機はアイドリングが1800回転以下になって
油温計がじんわり動き出したくらいまでやる。
それで今のところ何の問題もないけど。
703774RR:2007/01/29(月) 15:04:04 ID:+Mqei65k
43から44に乗り換えようと思ったが、純正シーシーバーとGivi付ける組合せが出来ないから不便でパスした。
704774RR:2007/01/29(月) 15:40:15 ID:gXgLBCtw
スクーターファンにTYPE-Mの情報と写真載ってた。

とりあえずTYPE-Mのステッカーダサイな。

ちなみにパワーモード、ノーマルモード、マニュアルモード、マニュアルアシストモード
があるみたいだぞ。
705774RR:2007/01/29(月) 17:35:38 ID:i8ZbfbxG
>>704
どうせなら時代を反映して省エネなエコモードでも付ければ良いのに・・・。
706774RR:2007/01/29(月) 17:37:33 ID:62D/jcW0
あと自爆モードもね。
707774RR:2007/01/29(月) 17:38:40 ID:k0EzDeEx
ホーンの代わりにロケットランチャーでもつけてほしいぜ
708774RR:2007/01/29(月) 18:45:15 ID:ZwQaGapY
デイトナ ホットグリップ スタンダードつけてる人いますか?
感想聞かせてください
709774RR:2007/01/29(月) 19:06:40 ID:TkYaUair
TYPE-Mの羨ましい所を、あえて言うなら

両目の所ぐらいだな。
710774RR:2007/01/29(月) 20:15:55 ID:C0JZRPlQ
>708
あえて社外品使わなくてもメーカー純正でおk
711774RR:2007/01/29(月) 20:37:35 ID:FyJbGZ5p
バーグマンの200を日本に入れてください
712774RR:2007/01/29(月) 21:25:45 ID:+eZHxNeS
>>709
加速ボタンってのがついてたよ。
713774RR:2007/01/29(月) 21:51:28 ID:3gVntRLR
普段は超マッタリで、ボタンを押すと並みの加速をするんじゃないか?
714774RR:2007/01/29(月) 21:58:50 ID:YLeEuDKt
ゲージがついててゲージがなくなると加速ボタンは使用不可に。

ゲージは真ん中の液パネに出るっぽい。

雑誌の調べでは15秒ほどしか使えないらしい。
715774RR:2007/01/29(月) 22:30:55 ID:sPsAl7Ol
F-ZEROかよっ!
716774RR:2007/01/29(月) 22:43:17 ID:5+ujEPZO
CK44の6ヶ月点検っていくらくらいかかるかわかる方いらっしゃいます?
717774RR:2007/01/29(月) 23:08:59 ID:9T/VkMh+
>>716
店による
718774RR:2007/01/29(月) 23:19:51 ID:UddB5HaU
>>696
見栄はってバックレストを後ろに下げてるから。
もっと前に出す!
そういう漏れもかかとは浮いてるけどね。
719774RR:2007/01/29(月) 23:43:34 ID:BqDEQCsD
見栄張って後ろに座ってると足つき悪くなるのは当たり前じゃない?
普通に座っていれば、168/55でべったりだよ。
720774RR:2007/01/30(火) 00:10:20 ID:kFh4lCfS
純正ローシートって、どれくらい低くなるのかな?
実物見たことないんだがw

721774RR:2007/01/30(火) 00:23:30 ID:emFJdNwt
とりあえず、シート上げた状態で跨ってみる
722774RR:2007/01/30(火) 00:50:48 ID:kFh4lCfS
>>721
先生、前が見えませんw
723774RR:2007/01/30(火) 01:29:49 ID:emFJdNwt
頭を少し右にずらすように
724774RR:2007/01/30(火) 01:33:46 ID:U6czH37a
6ヶ月点検8千円だったよ
ひいきの店なので安くしてくれたかもしれんけど一応目安にしてくれ
725774RR:2007/01/30(火) 01:41:37 ID:dRbXE4Ry
>>720
以前650用のローシートをSUZUKIの問い合わせたときは20mm低いって言われたから
多分44もそのくらいじゃない?
726774RR:2007/01/30(火) 01:49:11 ID:kFh4lCfS
>>725
20mmか〜〜、微妙だな〜〜
2cmのために、4マソは出せないなw
727774RR:2007/01/30(火) 06:21:51 ID:avB2ZWPX
400Type-Mでないんですか?でたら買うのに。
728774RR:2007/01/30(火) 08:58:11 ID:ZALZApwD
400はおっさんが乗るからわざわざAT車にMT機能をつけても、購入動機にはならない。とか?
まぁ、俺も別にいらないと思う@43乗り
729774RR:2007/01/30(火) 09:04:19 ID:ETa6GpvV
重くなるなら疑似マニュアルのType-Mの400はいらない
パワーモードとノーマルモードだけでいいよ

それだったら、2気筒のシルバーウイングにがんばって乗っちゃうかも
730774RR:2007/01/30(火) 09:28:44 ID:iJ35b2GI
>>728
オマイはスカブ650を知っているか?
731774RR:2007/01/30(火) 09:46:19 ID:gVm0pIhF
>>730
オマイは頭悪いだろ。

650を足代わりに使うおっさんはほとんどいねぇよ。
しかも大型免許いるし(今は大型ATがあるがほとんどいねぇだろ)
結構なバイク好きがターゲットにする排気量だからマニュアルモードついてんだろ。
732774RR:2007/01/30(火) 09:52:04 ID:dRbXE4Ry
400も650もメインマーケットは海外。販売台数がそれを物語ってると思う。
733774RR:2007/01/30(火) 11:02:55 ID:9veTZ2bg
先週末に千葉の君津方面に行った。衝撃的な光景を目にした。

俺は東京の市部住まいなんだけど、このスレに良く出てくるバカな
スクータ乗りってのはたまに見るには見るけど、そんな数多いとは
思わなかった。まあ1〜2台連んだのを見る程度。なにをみんな
数少ないバカスクの悪口言ってるんだと思ってた。

で、君津のデニーズに入ったら、喫煙席が満員。8割がスクータ乗り。
それも原型が分からないほどのカスタムばかり。
停まってたバイクはナンバー見る限りほとんど地元。
デニーズだけでなくGSや国道上にも点々とたむろしている。
千葉ってもしやバカスク多い?煽りじゃなくて。
734774RR:2007/01/30(火) 14:30:13 ID:ZALZApwD
千葉在住のスクーター乗りだが、バカスクは多いよ(おっさんスクーターも多いけど)
煽りじゃなく、千葉・茨木は車でもVIPカー多いよ
中途半端な都市部に多いんだと思う。派手な外装の車やバイクは
735774RR:2007/01/30(火) 14:35:04 ID:ZALZApwD
>>730
俺、30過ぎだけど大型持っていません。取る気も無い。つーか、俺には必要ないから
俺の周りだけなのかもしれないけど、大型持っている人少ないから>>728のように考えたんだ
736774RR:2007/01/30(火) 15:03:30 ID:WTqCuCiN
>>735
おまえのようなリアルおっさんは250で十分だよ。
737774RR:2007/01/30(火) 15:22:02 ID:U16q+mIM
>>736
おまえのようなリアルガキは原付で十分だよ。
738774RR:2007/01/30(火) 16:42:44 ID:6V14379R
ロイヤルマグザムキット発売。

おっそろしく高いな。
739質問です:2007/01/30(火) 20:43:59 ID:RZkb0TWJ
先日、中古のCJ42AタイプSを購入した者です。
取説がついてなかったのでお聞きしたいのですが、
トリップメーターのリセット方法がわかりません。
あと、CJ43A用のタンデムバックレスト製品を付けることは、
可能なのでしょうか。
回答をよろしくお待ちしております。
740774RR:2007/01/30(火) 22:46:00 ID:ZALZApwD
メーター右横のボタン長押しでリセットです
後基本、43のパーツは無理みたいですが、加工すれば付くとは思います(何でもそうか)
741774RR:2007/01/30(火) 23:44:02 ID:dPWYRwCI
千葉はそりゃあそうだよ。バカスク乗り多いよ。
742774RR:2007/01/31(水) 00:21:30 ID:NihH6m2j
>>738
フロントカウルとリアのスピーカーの突起がなければかなりイイとオモウ。
743774RR:2007/01/31(水) 07:31:17 ID:/PaVf131
>>733
マジレスするとそれって先週の土曜日だったでしょ?
マザー牧場でスクーターの撮影会があったんだよ。
だからウジャウジャ居た。
744774RR:2007/01/31(水) 08:09:41 ID:wQ4gU5JI
>>734,741,743
レスありがと。そうか、撮影会なんてものがあったのね。
まさに先週の土曜日でした。
俺もマザー牧場の方から4輪で帰ってきて出くわしました。
まあ他人の趣味なのでとやかく言うのは何ですが、少々
痛いカスタムの車ばかりだったので、すごく驚きました。
745739:2007/01/31(水) 17:58:35 ID:03Utijck
>>740
どうもありがとうございました。
後部ボルトの位置からすると、
43用のバックレストをつけられそうな気がするのですが。
一度、キタコ等に問い合わせたほうがよさそうですね。
746774RR:2007/01/31(水) 20:37:51 ID:mmG1Gb+2
クラブバーフックって6mmのボルト挿してたら良いだけなんだな。
4本100円ぐらいで売ってるのに、それを1200円も取るとは。
747774RR:2007/01/31(水) 20:40:21 ID:IxsqaNj4
亀だけど

>>733
ヒント:チバラキ
748774RR:2007/01/31(水) 20:48:21 ID:9lFM9hsA
そうそう、クラブバーフックって何に使うん?
ゴムネットでも引っ掛けるのか?
749774RR:2007/01/31(水) 20:50:37 ID:mmG1Gb+2
>>748
その通りだけど?
トランクに入らない大きな物とか買った時に後ろに括り付けたりする。
750774RR:2007/02/01(木) 00:49:00 ID:cYJwdFXK
>>746
SUSパイプのカラーを通しておくと、もう純正品なみ。
751774RR:2007/02/01(木) 08:42:25 ID:HishZrnE
>>749
ありがとん。
何箇所かで引っ掛けないと落としそうだね
752774RR:2007/02/01(木) 10:06:00 ID:zSAcvqPH
>>751
俺は毛布を買った時にゴムロープで括り付けた。
4点で縛り付けたら無問題だよ。
753774RR:2007/02/01(木) 18:19:25 ID:ep0JFOFw
>>746
うはwwそうか!危うく手を出しそうになった。。。
とエプシロン乗りの俺が言ってもしょうがないな。

http://www.small-dregs.com/epsilon.htm
754774RR:2007/02/01(木) 19:24:12 ID:ZJSKkos5
↑ブラクラ
755774RR:2007/02/01(木) 21:45:00 ID:qHJlNVyC
>>750
純正もネジとカラーだけだもんな。
俺も買うかどうか悩んで、結局近所のホムセンでネジとカラーで済ませた。
300円もかからなかったよ。
756774RR:2007/02/01(木) 21:49:28 ID:BA/5Qx/a
753は ド キ ュ ソ 。
757774RR:2007/02/02(金) 21:23:20 ID:vLLPpLCG
age
758774RR:2007/02/03(土) 01:15:50 ID:G78l8UFt
スカブ〜お前でかなったな〜
759774RR:2007/02/03(土) 03:30:09 ID:Q3tttnkU
先日からシガーソケットが使えなくなり、
知人に見せたところ、ヒューズがとんでると言うのですが。
SSのヒューズはどこにあるのでしょうか??
あとヒューズは平型なのでしょうか??
質問ばかりですいませんが、お答えいただけると幸いです...
760774RR:2007/02/03(土) 14:55:16 ID:gz0pEo1R
>>759
フロントマスク外せばヒューズBOXはでてくるよ!
761774RR:2007/02/03(土) 17:32:42 ID:5KF/GVfq
これ欲しいんだけど、新型って大体どれぐらいで手に入りますか?
ネット見てると、大体50万前後なんですが、結構高いですよね…
これから免許を取りに行かなければならない関係で出せても40万ぐらいなのですが、無理そうでしょうか?
使用用途は通学、普段の足です。
新型であれば中古でも構わないです。
762774RR:2007/02/03(土) 18:52:30 ID:PYkQZyfq
>>761
フロントが逝ってるくらいの事故車なら買えるんじゃないかな
763774RR:2007/02/03(土) 19:05:57 ID:5KF/GVfq
>>762
それってマズくないですか?
…やっぱフォルツァとかの方が出回ってるから安く買えるのかな('A`)
764U*A*U:2007/02/03(土) 19:25:11 ID:JRX+gKy1
新車で分割にすればおk
765774RR:2007/02/03(土) 19:29:02 ID:5KF/GVfq
>>764
車の分割払いがあるからそれは出来ないっぽいorz
766774RR:2007/02/03(土) 19:35:33 ID:xyftA1/s
43にしたら?
767774RR:2007/02/03(土) 19:41:57 ID:5KF/GVfq
>>766
43?
一個前のモデルでしょうか?
もしそうならフォルツァがいいかも…w
768U*A*U:2007/02/03(土) 19:50:24 ID:JRX+gKy1
ミニバン乗ってろ
769774RR:2007/02/03(土) 19:57:31 ID:5KF/GVfq
>>768

ミニバンて…
色々考えてみます。
770774RR:2007/02/03(土) 20:02:53 ID:PNQaJGVd
771774RR:2007/02/03(土) 21:50:11 ID:TgSZVexA
消えろクソコテハン
772774RR:2007/02/03(土) 23:21:17 ID:iyptlNSB
>>761
というか、40万で中古買うなら
少し頑張って50万ちょい出して新車買ったら??
773774RR:2007/02/03(土) 23:23:09 ID:5KF/GVfq
>>772
免許を取るところから始まるんでどうしても予算オーバーorz
免許10万、原付売った金10万しか用意できていないという…
774774RR:2007/02/03(土) 23:43:40 ID:GNfI/BvR
>>773
でも下手な中古を買うと10万以上の修理がオマケでついてきたりするから10万くらいの差なら新車の方がいいよ。
それでも予算を取るならしっかりとしたサービスが受けれるところだね(例:スズキ二輪系SBS)
775774RR:2007/02/04(日) 00:00:20 ID:5KF/GVfq
>>774
安物買いの銭失いにはなりたくないですよね…
新車だと50万ほどですか…
今の手持ちのお金を除けば40万、色々金策に走ってみます。
776774RR:2007/02/04(日) 09:33:15 ID:CygySTXy
↑吉宗で万枚出せ
777774RR:2007/02/04(日) 12:58:24 ID:CoVduJC0
万枚出しても20万しかない!
てか吉宗もうないやろ!
778774RR:2007/02/04(日) 15:29:55 ID:cA6q0mxj
つフルーツチャンス
779774RR:2007/02/04(日) 15:47:23 ID:Bp1dqcIh
つ[ビッグシューター]
780774RR:2007/02/04(日) 17:35:38 ID:yKNKYr6g
と、奉仕しまくった方々が申しておりますが。?
781774RR:2007/02/04(日) 18:41:24 ID:CygySTXy
777…
お前さては、レス番といいカリスマ・スロッターだな?
782774RR:2007/02/04(日) 18:58:29 ID:vkRIw0+x
パチンコ?スロット?わからない
783774RR:2007/02/04(日) 19:28:35 ID:CygySTXy
↑天下の吉宗を知らないとは…。
キィーーン!!だよ、キィーーン!!
784774RR:2007/02/04(日) 19:32:52 ID:WPcYJEft
バ〜カ
785774RR:2007/02/04(日) 21:46:27 ID:TD/i6MzW
http://www.youtube.com/watch?v=BTNz6NftP34

なんだ SKYWAVE って 名ばかりじゃん。
786774RR:2007/02/04(日) 22:21:14 ID:CoVduJC0
>>780
確かに奉仕しまくって無駄な?金と時間を使ったな。
>>781
777はたまたまですわ。今はやってないし
>>782
この世界はわからないほうがいいよ!
787U*A*U:2007/02/04(日) 22:23:01 ID:MM5WInDW
自慰ビックばっか選びやがって
788774RR:2007/02/04(日) 23:28:20 ID:FQVJlQ57
欠陥ばかりなの?
このスレ見つけて買うの止めた。
789774RR:2007/02/04(日) 23:48:20 ID:uSPHEX7D
>>788
まぁ、今は修正してあるから大丈夫だ。
リコールは必ずあると言っていいぐらい一般的なもんだから
気にするな。
790774RR:2007/02/05(月) 07:42:04 ID:Zmra7ene
イタスク乗りからすると微笑ましいレベル。

400欲しいな…。
791774RR:2007/02/05(月) 08:46:16 ID:lxa11vGT
スズキは日本のイタリアや〜っ!
792774RR:2007/02/05(月) 11:53:01 ID:2xMpGTZC
片目点灯いやなので、キルスイイチ付けて、昼間ライトオフで走りたいんだけど、
やったことある人いる?
793774RR:2007/02/05(月) 11:59:12 ID:l8YFiwyS
>>791
彦麿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
794774RR:2007/02/05(月) 12:02:40 ID:J01IeBeJ
このスレに触発されてガンメタカラーのボルト刺し込んで擬似グラブバーフック装着完了。
材料費72円。
工賃無料。
795774RR:2007/02/05(月) 17:28:36 ID:VZhp1zJ7
スカブも七速仕様になるみたいだな。スクーター系の雑誌に載ってたぞ!!
796774RR:2007/02/05(月) 17:41:40 ID:vcGkVWca
>>795
とっくに既出
797774RR:2007/02/05(月) 19:01:07 ID:oABonYKq
ところでサイドバイザー付けてる人いるかなー。
あれは風防効果はかなり高いらしいけど、
足を踏ん張ったときにプラスチックのバイザーを蹴って割っちゃいそうなんだけど。
どんな靴でもステップの横幅よりはみ出して、冬場の足先の凍えが辛いだけに気になるオプションだ。
798774RR:2007/02/05(月) 19:07:05 ID:gzKRilDJ
あんなところに足を乗せるってことはバカスク乗りってことか?
799774RR:2007/02/05(月) 19:49:14 ID:oABonYKq
ん?
高速走行するときは乗せるぞ。
たぶんつま先だけの話になるが。
乗せるだけでバカスク乗りと言われるならそう呼ばれても仕方がないな
800774RR:2007/02/05(月) 20:25:22 ID:OvP77yCn
昼間もライトつけねーとダメだろ
データ的にも事故回避にちゃんと向上してるんだから点けとけ
801774RR:2007/02/05(月) 20:43:49 ID:ZjhVWn9y
>>795
Oh〜、ちと気になるね
乗り換え検討しよっかな。

昨日、GL1800の後部に乗せてもらったが
「「感動」」風圧ほぼ無し、シートヒーターの
効果はスゲぇー・・暖かい。
第三京浜で140km/h程度で巡航してもらったが
めっさ快適やった。
スカブ650にもっとがんばってもらわないと、スズキさん。
ってか、タンデムの快適性はスカブ650でも比較対象に
ならないかも・・・・ちと感動の日曜日。
802774RR:2007/02/05(月) 20:55:44 ID:gxIVMBTb
>>797
フュージョンはデフォルトでついてたが、足が乗っかることは
なかったな。比較の対象にならないか
803774RR:2007/02/05(月) 21:11:47 ID:Fte0qouf
防寒なら冬はレッグカバーを付けた方が暖かいよ

夏はサイドバイザーいらないし
804774RR:2007/02/05(月) 21:41:38 ID:GnAP661d
防風目当てで付けたんだけど、コケた時にサイドバイザーのおかげで
本体に傷が付かずに済んだ。
サイドバイザー自体はガリガリに傷ついたがw
805774RR:2007/02/05(月) 21:51:05 ID:DG/6XDVz
レジェンズのホイール付けた人います?
インプレよろしく。
806774RR:2007/02/05(月) 21:52:50 ID:1LVzmWV8
>>801
比べるのがおかしいと思うが。

まったく別だろ。
807797:2007/02/05(月) 22:01:00 ID:oABonYKq
通常のライディングフォームでつま先などに違和感やストレスがなければいいな。
来年の冬に向けてよく考えてみたい。
レスくれた方々ありがとう
808774RR:2007/02/05(月) 22:09:44 ID:BfYKBXGt
GL1800 300万
skywave650 90〜100万
809774RR:2007/02/05(月) 22:56:11 ID:ZjhVWn9y
>>808
GL1800’06って325万円です。
乗り出しは350万円越え。
高すぎ・・・・萎える。
810774RR:2007/02/05(月) 23:08:32 ID:lxa11vGT
サイドバイザーこけてガリガリ割れてバリバリになったんだけど
裏からガムテで止めてて外そうとは思わない
それぐらい防風してくれるよw
811774RR:2007/02/06(火) 01:12:30 ID:aE7ilB8z
>>789
リコールなんてないのが普通だろ。。。
4代目にもなってリコールかよwwwww
812774RR:2007/02/06(火) 01:40:06 ID:+6IU1jG7
>>811
世間知らずだな
813774RR:2007/02/06(火) 04:19:41 ID:E9CasVgA
ECU交換

燃費が非常に良くなった。速度も安定。
5千回転でスムーズに95キロキープ

ただ後輪の異音。低速時の金きり音が未だに直らない。
あの音はいつになったらサービスキャンペーン対象になるのよ。

マジで腹が立つ。低速時の異音が非常に駆け上がりの
邪魔をしているように思えてならないのだが・・・
814774RR:2007/02/06(火) 06:35:26 ID:3iSxn1Kh
>>813
>後輪の異音

俺の43の異音もいつになったら、サービスキャンペーンになるんだろう?
要は、この音は仕様なのですよ・・・
815774RR:2007/02/06(火) 11:23:31 ID:lihrAc/m
44のクラッチからの異音は、熱ダレと関係してない?
816774RR:2007/02/06(火) 14:57:38 ID:3/QEHroM
信号待ち等の停止時にエンストがたまーにあって怖い41型
817774RR:2007/02/06(火) 14:59:52 ID:rjM7AmzJ
>>794
クラブバーフックってクラブバーを取り外してじゃないと付けられないですよね?
ボルトの長さって何mmのを入れました?
818774RR:2007/02/06(火) 17:41:31 ID:Ohg6mm9U
今日買ったんだけどキーを抜いてもイモビタライザインジケーターっていうキーの形をしたランプが点滅してるんだけど問題ないの?

説明書に24時間点滅し、イモビタライザの作動を示すって書いてあるのはいつもカギを抜いてから24時間点滅してるって意味?
819774RR:2007/02/06(火) 18:05:58 ID:KeBCZzvw
>>818
イモビのこともっとよく調べてみたら?
820794:2007/02/06(火) 21:03:27 ID:jUqHneuT
下から覗き込んでみれば判ると思うが、
六角でボルトネジを外して6mm×30〜35mmのボルトをねじ込むだけだ。
30mmか35mmかどっちを差し込んだか忘れちゃったい。
あと「グラブバー」な
821774RR:2007/02/06(火) 21:11:51 ID:EUXCuSpk
818ウケるな。
まぁそんな事は置いといて、そろそろECU交換しに行って大丈夫かな?
ちょっと前まで改悪なようなことが言われてたけどそこらへんはどうなったの?
822774RR:2007/02/06(火) 21:23:55 ID:HvWT7Dz0
>806
同意
価格が違いすぎ
325マンと95マンじゃね
装備数も排気量も差がありすぎ。
823774RR:2007/02/07(水) 01:10:59 ID:TcsLi7Ug
ECU交換の時にバロンのお兄さんに異音と振動のことをメーカーに
聞いてもらったら
いつでも無償でクラッチ交換をしますがまた同じ症状が出ますよって言われたらしい。
現在、根本的に直す方法がないのけどそのうちリコールなると思うんで待ってて下さいって。
バロンのお兄さんは何度もクラッチ交換する度に入院するの面倒だろうから
今すぐどうってことじゃないから滑り出したら持ってきてくださいと言われた。
なんだか納得したようなしてないような誤魔化された気分です。
824774RR:2007/02/07(水) 21:37:48 ID:IUnvCGrS
金翼なんかと比較すな
空しいわ
825774RR:2007/02/07(水) 21:47:18 ID:Lny1Xh6I
GWは二輪で屋根ナシの車ですから('A`)
826774RR:2007/02/07(水) 21:59:36 ID:IUnvCGrS
そうだね、350マソなんてバイクにだせねぇ

切り返し、パワー、装備、価格(他全て)において
全然敵わないけど、俺のスカブ650は庶民の味方。
手放せぇ。
827774RR:2007/02/07(水) 22:05:36 ID:IUnvCGrS
>>手放せぇ。
手放せねぇ。
訂正
828774RR:2007/02/07(水) 22:40:28 ID:3/ELvQbG
41型エンスト 低速エンスト プラグ交換で直った
829774RR:2007/02/07(水) 22:52:48 ID:VH7HX82w
2stレプ乗りだが、190キロオーバーのスカブに乗れるかな?
830774RR:2007/02/07(水) 23:15:50 ID:FEDgpjnG
>>829
コワイよ
831774RR:2007/02/08(木) 01:41:00 ID:B3aJCxGP
>>823
クラッチがつながるときのキュルキュル音と
つながりきる時のトンという衝撃はクラッチを
新品にすれば治る(w
何度でも無償で部品交換2時間くらい。

もし、同症状ならもっとつっこんで聞いてみ?
バロンのデータベースにはどうしてみたらいいかが載ってるよ。
それを探し出せる奴かどうかは奴次第だ。
832774RR:2007/02/08(木) 09:35:32 ID:7NjSlj+A
>>829

重量の話なら 女の子でも乗ってるから OK

スピードの話なら 経験無いのでわからんw
833774RR:2007/02/08(木) 11:02:56 ID:4ekRLZNs
身長167
体重50
腕相撲で女に負ける

風が吹けば飛びそうな俺でも平気かな。
834774RR:2007/02/08(木) 12:21:41 ID:ulj/Bnxh
スカイウェイブのバラ仕方 今月のトランススクーターに乗ってたぞ。














旧型だけどね
835774RR:2007/02/08(木) 23:58:17 ID:pK3dNtzX
>>834
どのくらいの旧型?
836774RR:2007/02/09(金) 01:35:54 ID:kRVFSjbt
>>835
Webでも見ろよ。つCJ43
837774RR:2007/02/09(金) 01:37:09 ID:kRVFSjbt
さぁ、HIDでも入れるか。
838774RR:2007/02/09(金) 10:13:39 ID:2Go6dvZS
SUZUKI リコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
839774RR:2007/02/09(金) 10:41:19 ID:5120VWD3
ヴェクスターじゃねーの?
840774RR:2007/02/09(金) 10:46:48 ID:2Go6dvZS
そう。ごめん。
841774RR:2007/02/09(金) 13:27:40 ID:5ltchOj9
タイプM発表キター!
842774RR:2007/02/09(金) 13:57:21 ID:PiOL0jkN
排ガス規制型キター
馬力も同じ。
843774RR:2007/02/09(金) 16:21:41 ID:jiV8i2zA
>>841
型式がCJ45になってるね。
CK45出ないかなぁ・・・
844774RR:2007/02/09(金) 16:52:11 ID:s6MCO2rZ
タイプMのメカ解説してるHPとかないかな
650みたいにギヤトレインなのかとか
気になる
845774RR:2007/02/09(金) 17:29:13 ID:jiV8i2zA
>>844
変速用モーターが入っただけ
ギアトレインになったらあんな形にならないし
846774RR:2007/02/09(金) 18:58:02 ID:TJUkzxiD
>>836
ありがと。参考になった。
847774RR:2007/02/09(金) 20:01:58 ID:VSP8hrr6
>826
信号で、goldwing1800とスカブ650が横並びになってたけど
実際、後ろから見ると、車体のボリューム感が全然違うんやね。
スカブが何だか可愛らしい程コンパクトに見えた。
ってか、メーター周りの明るさとかスイッチ類とかエンジンの
デカさはgoldwing1800は大きすぎ。
848774RR:2007/02/09(金) 20:38:35 ID:guYs/lFw
あんな悪趣味なゴテゴテバイクのことなんか興味ないよ
スカイウェイブの話しよーぜ
849774RR:2007/02/09(金) 20:56:25 ID:RldGyM5s
>ゴテゴテバイクのことなんか
どっちも良い感じでまとまった感じ(スタイル)やったで。
少なくとも、goldwingはゴテゴテって感じはしなかったけどなぁ。
しかし、同じバイクなのに価格差がすごいね。
850774RR:2007/02/09(金) 21:19:15 ID:jiV8i2zA
>>849
ドゥカ999Rはもちっと高い
851774RR:2007/02/09(金) 21:38:47 ID:vfttL9dQ
>>842
排ガス規制もなにもK7は最初から今度の排ガス規制クリアできるだけの
性能だったはずだよ

>>841
あ。形式変わったんだ。
気がつかなかった
852774RR:2007/02/09(金) 22:26:40 ID:TRkEvNpR
853774RR:2007/02/09(金) 23:14:25 ID:4SN7NuG2
フォルツァZから新型スカイウェイブに乗り換えた人いないよね?
854774RR:2007/02/09(金) 23:22:55 ID:AjFajzGy
タイプMページ見てきた。
リンク式リアサスがやたら強調されてるけど、
一体何がいいのかよくわからんかった。
ああいう形のサスだとどんだけ違うんだろう。
855774RR:2007/02/09(金) 23:44:03 ID:ETs+zaz5
type Mみたいなんなんら、好きな回転で制御できるんだから、
もっとパワーを追求したエンジンでもいいんじゃないかなとおもう。
せっかくの無段変速なんだし。
856774RR:2007/02/10(土) 01:03:46 ID:vdBVnfAc
>854
「リンク式では二次曲線形となり、ストロークが小さいときは柔らかく、
大きくなるとしっかり踏ん張る特性となります」
って書いてあるじゃないか。
もっともあの手の格好を気にするスクタだとどうでもいいことかも。
そういえばフォルツァZ発売時もデザインや機能の事ばかりで、
MT付CVTの構造に興味を示す奴って少なかったな。
今回のスカブ250のはフォルツァと同様のシステムで、
たぶん金属ベルトは不採用だろうな。
857774RR:2007/02/10(土) 01:04:55 ID:N+nbhAhE
フォルツァZに乗っているけれど、フォルツァのような低速トルク型エンジンでも、MTモードは十分に使えるから
きっと新型スカブのエンジンだと、面白いんだろうな。

でも「 ス  ズ  キ  」

1年は待ったほうが得策なんだよな・・・・

858774RR:2007/02/10(土) 05:14:59 ID:+1vJV5F/
いや、真の鈴菌だったら発売したら即買うべし!
859774RR:2007/02/10(土) 08:11:59 ID:aRo2svs3
発症している自覚症状はないんだが乗り継いできた歴代車種は
ふと気がつけば全部SUZUKIな漏れがきましたyo

もちろん4型スカブは発売日前から予約 orz
860774RR:2007/02/10(土) 09:51:09 ID:+Hp//mjb
>>854
モノサスのよさを知らんとは・・・・。

まあローダウンしまくるDQNにはわからないことは確かだな。
861774RR:2007/02/10(土) 10:18:05 ID:KH0jD06Y
M買う人いるの?
862774RR:2007/02/10(土) 10:21:41 ID:SiBWxmf5
サドマゾSMのMか?
863774RR:2007/02/10(土) 10:23:02 ID:eMeUXn/m
>>860
具体的にツインサスとどう違うんだい?
教えてクンでスマンが、
こういう走行条件下で、こんな違いがある
と詳しい説明キボー。
864774RR:2007/02/10(土) 11:35:41 ID:WUZo/pK0
TYPE−ドMのページに書いてるじゃん
865774RR:2007/02/10(土) 12:06:39 ID:ytFX0Ref
skywave650って、豪華装備とか最高の快適性とか
売りにしているけど、大した装備品もなけりゃ
タンデマーにとって快適とは言えない風圧疲労。
職場の同僚が買って、乗った(タンデムも)けど
「んー、これが快適で楽しいツアラーか?」って
感じ。「デカイし、速いし、快適ですねぇー」
なんてリップサービスも・・しとけば良かった?
はっきり言って、街乗りは不向き、ツーリングの
快適性&楽しさ(高揚感)も無し。
100マン以下のバイクで、いろいろ欲張ろうと
した結果、ハリボテみたく膨らんだプラスチック
玩具になってしまった。

いろいろ言ったけど、豪華装備なんて嘘

866774RR:2007/02/10(土) 12:16:23 ID:VIF/VFxz
>>865
設計当時は革新的だった。時代は変わる。次に期待。
867774RR:2007/02/10(土) 13:08:23 ID:7P1ruyLg
SECVTというだけで十分なんだよ、650は。
自動遠心みたいにメンテはいらないしな。
つまり650は、スクーターではなくATバイクなんだよ。
あの馬鹿っ速さと存在感だけで満足だよ。
高価だがガキンチョが手を出せないのもいいよ。
ネオン管など付けられたらだいなしだ。
868774RR:2007/02/10(土) 13:23:22 ID:Kyc1WpOt
>>867
リアルおっさん乙w 残り少ない人生楽しんでねww
869774RR:2007/02/10(土) 13:46:39 ID:FHbrbw2R
650は街乗り専用スクではない。
東京〜大阪間ぐらいの距離を基地外爆走大型トラックに煽られない程度で、まったくストレスを感じない快適さで走るスク
つまり完全長距離高速道路専用
街乗り用途が多い250とは使う用途が違う。
400は街乗りと高速の両方対応する万能選手

そう、使え別けしなきゃいかんよ。

近くのコンビニやスーパーにはアドレスV125で
彼女と街中ツーリングはスカブ250で
片道500`の長距離高速はスカブ650で
870774RR:2007/02/10(土) 14:36:55 ID:ytFX0Ref
>>片道500`の長距離高速はスカブ650で
伸びきったゴムのような加速とか快適とはいい難い
防風効果とか、尻イタを感じるイマイチなシート。
装備類がショボイ割りに膨らむすぎてボテっとした
カウル・・。価格が安価なのはすごく好感はもてる
けど、スクーター群のフラッグシップ的なイメージ
とは程遠い内容かな。
実際、乗ってみて愕然としたが・・・・。
871774RR:2007/02/10(土) 15:18:03 ID:FHbrbw2R

>防風効果とか、尻イタを感じるイマイチなシート。
>逆に柔らかいシートは長距離には向かない。

250や400の感覚で足を前に出す姿勢で運転しただろ。
650は足を前に出す感じで運転すると、すぐに腰や尻に負担がかかりダイレクトに腰や尻が痛くなるよ。
欧州仕様と同じ硬いシートだからな。
872774RR:2007/02/10(土) 15:19:15 ID:VIF/VFxz
>>870
ってか、装備なんて見ただけでもわかるだろ、新しいバイク見て言ってんだから(w
黙って次待ってろ。俺なんか04型新車で買う時に同じ事を思って我慢してんだから。
資金も残して。
873774RR:2007/02/10(土) 16:19:08 ID:poz8VH7K
250乗ってるけど、やっぱりパワーが無いし遅いなぁって最近つくづく思う。

400に変えようか…本気で悩み中
874774RR:2007/02/10(土) 16:27:25 ID:LpflLCXU
400も微妙だよー
出だし遅いし、高速では120〜130までが使える速度域かな
下り勾配でがんばって160でるか出ないか、当然レッドゾーン入るけど
もっと伸びと加速があれば.....
875774RR:2007/02/10(土) 17:13:10 ID:cO7JqX7q
宝くじ当たったから650LXとDRZ400SMを同時に買った。
876774RR:2007/02/10(土) 17:30:28 ID:sCiYtb8S
それは馬やらしい。300位当たったのか?
>>874
普通の人は160なんて出しませんがな・・・・せいぜい120巡航できればおkじゃね?そして余裕だし。
PCも120位なら殆ど追尾してこないし(100キロ制限の高速ね)
877774RR:2007/02/10(土) 17:53:42 ID:cO7JqX7q
5年前から約200マソ使って、とうとう5000マソ当った。
878774RR:2007/02/10(土) 17:55:08 ID:sCiYtb8S
!(; Л) ゜゜
879774RR:2007/02/10(土) 17:56:49 ID:EC3yB3KF
>>873
単コロスクーター乗る限りパワーやスピードなんて言葉は頭の中から
削除しなけりゃ幸せにはなれんぞ。
幸せになるためには妥協と割り切りという言葉をインップットしなさい。
400や650に乗り換えても重さや車検で君はきっと不満を感じるはず。
880774RR:2007/02/10(土) 18:05:51 ID:bXdAsak7
あとはゆとりと余裕を持つことかもね
今乗ってるイタスクは国産より50キロ近く軽いので
加速が凄くて楽しいけどたまにゆったり流している
ビクスク見るとたまにちょっと羨ましくなるよ、
自分のは車体が小さいから体をバイクに預ける感じにはできないから。
881774RR:2007/02/10(土) 18:57:13 ID:irfTwF3q
評判の悪い片目を両目に変えたり、鍵を二個にしたり
ユーザーの意見をすぐ取り入れるいいメーカーじゃないか。
882774RR:2007/02/10(土) 18:59:56 ID:RFoZXapN
45なら5型だよな
4型は併売なんだろうが短命だったな
ま、3型SSだってまだ併売なんだが
883774RR:2007/02/10(土) 19:37:13 ID:/3v1/Mfo
短命というより、45があの値段でホンダと張り合って売れるかどうかが問題。
安い44の方がよほどかお得感があるよ。
884774RR:2007/02/10(土) 19:42:30 ID:YgLqzpxg
なんで新しいシリーズができただけど型が変わるのかと
ブツブツ(小1時間
885774RR:2007/02/10(土) 19:51:51 ID:7P1ruyLg
>>881
同感!ユーザーの意見はすぐに反映してくれいいメーカーだと思うよ。
HやYも乗ったけど、天狗になってあしらわれるとこあったし。
ここ最近3台は、Sに乗ってる。不具合もあるが、すべて 一つ返事で無料交換。行き着く所は、ユーザーへの対応ダネ。
886774RR:2007/02/10(土) 21:01:23 ID:2mZ2s7sX
両目点灯になったの??
887774RR:2007/02/10(土) 21:06:16 ID:5IE8JMVC
>>885
二つ返事
888774RR:2007/02/10(土) 21:14:49 ID:LXvPwlnD
つーか、
現行のタイプSについてもリモコン2つ、両目になるのかどうかが知りたい。
889774RR:2007/02/10(土) 22:43:14 ID:hrXm+Xgz
>>888
それが5型としてマイチェン扱いで出る悪寒
890774RR:2007/02/10(土) 23:06:29 ID:/3v1/Mfo
値段上がりそうだけどな…
891774RR:2007/02/11(日) 00:13:46 ID:OH83E4DL
雑誌には、今回からシリーズ全車が
両目点灯、携帯機2コつきになると書いてある。
結局、排ガス規制クリアタイプってことで、エンジンや車体の形式番号が変わっているので、
事実上の5型ってことだな。

タイプSや標準タイプの価格は書いてないから不明w
値上がりの可能性もありだろーな。
892774RR:2007/02/11(日) 00:20:27 ID:QgQ2jvZ1
CK44A用のSP忠男のピュアスポーツ使ってる人いますか?
忠男さんのブログ読んでると凄く欲しくなったんだけど、実際使っている人の感想が聞きたいです。
TD1じゃなくて、TypeONEテールの方。
893774RR:2007/02/11(日) 00:32:19 ID:XDjoGKC/
>>892
忠男の開発秘話見てるとどれも欲しくなるw
数年前まで溶接部にクラック入るとかカーボンサイレンサーカバーがすっ飛んでくとか色々問題があったけど、
今は大丈夫なんかねそのあたり。
894774RR:2007/02/11(日) 03:55:14 ID:T/PdO5vk
マジ短命で涙目・・・orz
895813:2007/02/11(日) 05:39:00 ID:p7Edf+Sm
ECU交換後の感想。

低速時のノッキング復活!

おいおいこれはなんの為の交換なんだ。
ただ、壁はなくなった為、高速巡航は安定維持。

が、しかし伸びがなくなった気がする一緒にオイル交換もしたため
その影響は少なからずあるにしても重い。丁度交換から1週間。

休み明けにでもメーカーにクレームつけてやる!!
ただECUの取り寄せは1ヶ月前にショップに電話して約1ヶ月してからの交換だから
この1ヶ月でより良いものが出来たかもしれないが期待薄だろう!!

結論。ECUの交換はまだ辞めたほうがいいぞ!同士よ
896774RR:2007/02/11(日) 08:46:33 ID:CEf3ER4Y
>>895
筒の根本的な問題じゃねぇか?
897774RR:2007/02/11(日) 09:46:02 ID:T/PdO5vk
回転が重いのはECUの燃料増量も考えられるね
今までが燃費対策で薄めだったのかも
でも、薄すぎて壁ができてたとかw
898774RR:2007/02/11(日) 09:55:53 ID:k6Kdq0P3
5型で不具合解消されてたら
4型買っちゃった人悲惨だな。
899774RR:2007/02/11(日) 09:57:11 ID:BsYCd+rf
昨日シートを取り外したが、作業性悪い!!
シートが取り付いてるボルト2本外すのに、1時間もかかってしまった。
スパナで取り外したんだが、いい工具ないか?ラチェット使おうと思っても入らねーし。
900774RR:2007/02/11(日) 12:22:21 ID:8oKi57HJ
>>899
一人でやるようなもんじゃないよな。
901774RR:2007/02/11(日) 13:28:18 ID:iugpk259
一人でやった方が気持ちいいけどな。
902774RR:2007/02/11(日) 14:07:12 ID:iY29A5cB
>>899
あのボルトの取り外しには「板ラチェット」が最適。あっという間よ。
あんまし使わない工具だけどね。あると便利。
903774RR:2007/02/11(日) 15:18:09 ID:T/PdO5vk
一般先行販売用試作車
904774RR:2007/02/11(日) 16:02:06 ID:Tipvsu9R
俺も似非グラブバーフック取り付けてみた。
ホムセンの100円のボルトと80円のカラー(と言うのかな?)だけで済んだよ。
まぁ、めったに使わないんだけどねw
905774RR:2007/02/11(日) 19:59:27 ID:DvLZ/0Vo
スゲェ、、、44は黒歴史ですかw
さすがスズキwww
906774RR:2007/02/11(日) 22:06:01 ID:CEf3ER4Y
>>904
毎週使ってます。
907774RR:2007/02/11(日) 22:29:36 ID:1rN5Q6rY
>>727 400typeMは来冬発売らしいよ。
908774RR:2007/02/11(日) 23:38:06 ID:T/PdO5vk
来年だとCK46になってる悪寒w
909774RR:2007/02/12(月) 00:05:53 ID:pUev8qya
type−sで400cc買うか、type−Mを今買うか・・・悩む。
910774RR:2007/02/12(月) 00:09:49 ID:Wnj8+1tH
>>909
将来でるかもしれないtype Mの400までの「つなぎ」なら
type Mの250がいいんじゃね?

400は250より下取りやすいし、うまくいけば250typeMでいいやとか。
911774RR:2007/02/12(月) 00:55:07 ID:Es3emEzd
素直にS買っとけ、今安い。
来年乗り換えなら新車購入+下取で少ない差額で済む。
912774RR:2007/02/12(月) 01:03:36 ID:jUyFnzm8
CK45が出るなら来年10月の3回目車検前にでも買い換えようかねぇ。
913774RR
質問です。
CJ44AにPIAAのELメーターパネルを
付けたいのですが配線の仕方がよく分かりません。
どなたか詳しい方宜しくお願いします。


自分でやったやり方は、

メーターパネルを外して、正面にある黄色のカプラから
配線を二本(オレンジ/赤と黒/白)引き抜いて、
イグナイタの配線(赤と黒)とUエレメントで接続。
その後ELメーターパネルとイグナイタ、照度調節スイッチを接続。

と言う方法でやりました。
説明書通りにやったつもりなのですが
パネルが全く点灯しません。
バイクは通勤でも使用するので焦ってます、助けてください。
因みにバイクについて全くの素人ですので、
Uエレメントの接続の仕方も正直あれでよかったのかなぁ?
という感じです。 
他で質問したのですがまだ返答がないので
宜しくお願いします。