スカイウェイブ/SKYWAVE 総合スレ Vol.34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE 総合スレ Vol.33
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159450596/

メーカーHP
 SKY WAVE 650/LX
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave650/index.html
 SKY WAVE 400/250 (CK44A/CJ44A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave/index.html
SKY WAVE 400/250 TypeS (CK44A/CJ44A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_s/index.html
SKY WAVE 400/250 SS (CK43A/CJ43A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_ss/index.html
SKY WAVE 250 SS 特別色
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_violet/index.html
SKY WAVE 400/250 Limited (CK43A/CJ43A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_limited/index.html

Kawasaki EPSILON 250
http://www.kawasaki-motors.com/model/epsilon250/index.jsp
2774RR:2006/11/07(火) 17:25:37 ID:bQz/dVLq
■スレでの主な意見
「250ccと400cc、どっちが良いですか?」という質問は基本的にNG

◎250ccのメリット
 ・車検が無い
 ・燃費が良い
◎250ccのデメリット
 ・遅い
 ・パワーが無い
(※注 遅くて、パワーは無いが、街乗りをする分には充分のパワーはある。)

◎400ccのメリット
 ・早い
 ・高速巡航が楽
 ・坂道走行、タンデム走行が楽
◎400ccのデメリット
 ・初期費用が若干かかる
 ・車検が2年に一度かかる

■ユーザー車検 - 平日のみ
当日かかる費用(6,430円)
・検査料(1,400円)
・書類代(30円)
・自動車重量税金(5,000円)

■車検について
400ccは車検がかかるが、2年に一度なので、そんなに気にする程でもない。
排気量で迷う人は、初期費用が許されるのなら400cc、そうでなければ250ccを選ぶのが良い。

250ccの自賠責分と400ccの車検代考えると2年間で実質4-8万円しか違わない。

3774RR:2006/11/07(火) 17:26:30 ID:bQz/dVLq
■お薦め整備
エンジンオイル初回:1000km交換
エンジンオイル交換:3000〜6000km(メーカー推奨6000km)

ギアオイル初回:1000km交換
駆動系(Vベルト)・ギアオイル交換:20000km

プラグ交換:10000km

プーリー、クラッチ、ウェイトローラ交換:40000〜60000km


■その他
ブレーキパッドとVベルトは純正品が絶対に良い。
社外品使うなら、ブレーキパッドはシンタードパッドに汁。
デ@トナ赤パッドはスカブに合わない(すぐ磨耗する)。
(新赤パッドの情報無いため人柱募集)
4774RR:2006/11/07(火) 18:00:31 ID:CZHkIl9J
>>1
5774RR:2006/11/07(火) 18:39:17 ID:EhMX4oND
乙乙
6774乙乙:2006/11/07(火) 19:25:29 ID:EhMX4oND
ワロテ
7774RR:2006/11/07(火) 20:55:07 ID:d6tT7U5k
ゲラ
8水 ◆/ERI/nsLY. :2006/11/07(火) 22:04:26 ID:dRz19Qdc
>>1
乙です
9774RR:2006/11/07(火) 23:29:53 ID:BhwXBOvT
>1


あと、大黒オフの告知もヨロシクw
10774RR:2006/11/07(火) 23:41:37 ID:ALZFI6xq
44型でブレーキランプをLEDに交換しようと思ったのだが、これってテールランプと電圧のかけ方で発光度合いを変えてるんですか?
単純にLED集合バルブ買ってきても意味なすですよね?
11774RR:2006/11/08(水) 00:43:29 ID:PRCwfQyI
フィラメントが二つある奴だろ。
12774RR:2006/11/08(水) 01:42:45 ID:qsfmK4Wj
大黒は遠いなぁ(゚Д゚)
13774RR:2006/11/08(水) 01:43:15 ID:UXsi4kG7
セリエAだっけ?
14774RR:2006/11/08(水) 02:12:39 ID:6Fj6nziO
海老名にでもするかい
151:2006/11/08(水) 08:11:02 ID:Ssw/ysxo
>>9
今週の土曜で決定なのかい?
前スレ見たけど日時がハッキリしてなかったから入れなかったんだけど

>>14
あんまり変わらんよw
16774RR:2006/11/08(水) 09:15:34 ID:ZxtCJKNQ
オフ板に誘導したほうがよくない?
17774RR:2006/11/08(水) 09:21:41 ID:uHJyK4Jf
エプシロンもOFF参加良いですかの?
どノーマルですが(´・ω・`)
18774RR:2006/11/08(水) 09:43:32 ID:2QvmMaTQ
よし、それじゃ、関西は南港でオフだ!
19774乙乙:2006/11/08(水) 12:53:47 ID:YtpKT7ET
まあ、土曜でケテーイで良いんじゃね。
俺は、パールヴィガーぶるーで乗り込むぜ、怒ノーマルだがwww
で、何時?
20774RR:2006/11/08(水) 13:12:46 ID:DL/Nes4c
>>17
ノーマルマンセー
21774RR:2006/11/08(水) 13:57:10 ID:AAvuv+h6
CJ43Aのスクリーン交換したいんだけど、外し方がワカランのです。
ゴムモールド抜きだけでいいの?
22774RR:2006/11/08(水) 15:52:16 ID:AAvuv+h6
21だが、出来た。スマソ
メーター側のネジ2本外すだけでアクセスできるのね
23774RR:2006/11/08(水) 15:58:21 ID:2D1mCWnk
こないだやかましいスカブに『すかいうぇーぶ』ってラッカーで書いてあげたお
2417:2006/11/08(水) 16:03:09 ID:mFbugI9i
>20
( ´ ▽ `)ノ ノーマルマンセー

しかし土曜だと行けない気がする・・・・
金曜ならなぁ(´・ω・`) ショボ-ン

スカブ並べて記念写真とか撮りたいな
25774乙乙:2006/11/08(水) 17:55:35 ID:2gOxVhpc
バーグマンも何気に見たいな
26774RR:2006/11/08(水) 18:18:36 ID:GS+IUPcI
>25
エンブレムだけ変更したのじゃだめ?
27774RR:2006/11/08(水) 18:56:48 ID:qsfmK4Wj
いんじゃね(=゜ω゜)ノ
28774RR:2006/11/08(水) 20:46:08 ID:DL/Nes4c
大黒なら全員でマックでハンバーガーを食べて、
ハン「バーグ」マンになりゃいいんじゃね(=゜ω゜)ノ
29774RR:2006/11/08(水) 22:56:00 ID:ZxtCJKNQ
250タイプS(CJ-44A)にウィダーの電熱ベストって付けられますか?
バッテリー容量が足りるかどうかが心配でして。
分かる方いましたら、教えてください。

ttp://www.ebenezer.jp/vest.htm
30774RR:2006/11/09(木) 00:26:37 ID:n35GdnqZ
新型スカブのカウルって全部でいくらくらいだろうか・・・・。
ズザーっとやっちゃったよ・・・。


>>29
手を離して運転すると左に寄るなぁと思ってたらバッテリーがあんなに高くてひだり側についているからか
と最近気づいた。
31774RR:2006/11/09(木) 00:37:31 ID:FCGGaMtT
>>29
35w程度なら更にグリップヒーターつけても大丈夫。
つーかコレいいな、漏れも買おうかな。
32774RR:2006/11/09(木) 00:42:00 ID:VHOrVLCl
やっちゃった♪やっちゃった♪やっちゃった〜♪(*´д`*)
33774RR:2006/11/09(木) 09:11:39 ID:UR08hvzW
カカクの44A乗りのブログのセンセうざい
知らないからカキコみしてるんだろ。
くだらないブログのために常駐してるだけなのに何様?エラブルな!
34774RR:2006/11/09(木) 09:14:06 ID:UR08hvzW
カカクの44A乗りのブログのセンセうざい 2
最近ネタにもつまってしょぼいし
カカクはみんなのものだろ!センセぶるな!
35774RR:2006/11/09(木) 09:16:06 ID:rkKwPYNx
>30
ヤフーにカウル一式でてたよ
コメントには年式不明とあったけど
新型っぽい…見るだけならタダだしね
36774RR:2006/11/09(木) 10:10:57 ID:h0n642F0
>>29
これすごい興味ある!誰か人柱頼む!
買いたいけどコレのoption何買えばいいのかわからないよ。
37774RR:2006/11/09(木) 12:51:29 ID:pPYhd6ES
>>29
>>36
そういのはこっちのスレで聞いたほうがいいよ。
使ってる人いたはずだから
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162284782/l50

>>30
あちゃ〜やっちゃったか・・・
で、原因はなんだ?
まさか手放しでやったんじゃないだろうな?
38774RR:2006/11/09(木) 13:38:45 ID:4YTf43SK
>>30
めっちゃ適当だけど、カウル全部になると10万以上はすると思う。
43型だとフロントだけで25000円、アンダーカウル片方1万円だったかな。
でも、ズサーしたって事は片側だけに傷がいったんじゃないの?
39774乙乙:2006/11/09(木) 14:04:56 ID:dZdikCvW
>>30の気持ちが慮れる。
4035:2006/11/09(木) 14:42:37 ID:3j4bhZkd
>30
もう一度確認してみたけど、やっぱり新型のカウルだね(赤)
なぜ新型のカウルがあの値段から始まってるのかは疑問だけど
41774RR:2006/11/09(木) 14:47:45 ID:apbYwQX/
手放し運転て…。
あんた珍か?
ズザーして当たり前だな。
42774RR:2006/11/09(木) 14:55:37 ID:9Iez+1nJ
土曜は大黒7時くらいでいいんだな
43774RR:2006/11/09(木) 15:16:21 ID:gc3cgHoJ
カカクの44A乗りのセンセのブログとやらを覗きに行ったら
早速誰か特攻していてワロタw
44774RR:2006/11/09(木) 15:39:02 ID:Y4msGw6+
みんな大黒来るの?
45774RR:2006/11/09(木) 16:08:23 ID:5eO3bnk/
大黒PAって週末の夜は
規制で入れないんじゃなかったっけ??
46774RR:2006/11/09(木) 16:23:57 ID:Es6huQBX
>>44
行くよ!
47774RR:2006/11/09(木) 18:33:17 ID:71JHB+T2
>>37
手放しじゃないです。道の状態に問題ありでした。

>>40
白なんですよねぇ・・・。白だったら購入していたのですが。

>>41
珍ってそんな変な走りをするのですか?(笑

自分の場合はメガネがなかなかつけられなくて両手でつけたぐらいですかね・・・・。
ただ、手放し関係なしに左右のバランスは均一なほうがいいと思いますよ。
左カーブは得意なのに右カーブが苦手な要因のひとつになってるみたいだし。
48774乙乙:2006/11/09(木) 19:10:19 ID:U5afcV0j
>>45
マジ?
じゃあ、何処にスンベ?
49774乙乙:2006/11/09(木) 19:11:36 ID:U5afcV0j
>>47
元気だせや
気持ちはよくわかんべ
50774RR:2006/11/09(木) 20:16:32 ID:xJRZss/Y
>>48-49
すんべ?だせや?わかんべ?
おまえ千葉だろ、それもかなり田舎の。
こないでいいよ。
51774RR:2006/11/09(木) 21:22:33 ID:apbYwQX/
>>47
なんつったらいいのか…メガネは乗る前にかけろよ…
そんなんで事故って相手を殺したり半身不随にでもさせてみ。
俺が被害者だったら、自分が死ななきゃならない理由が
「メガネするのに両手放し運転してたから」
なんて言われたら死んでも死にきれんけどなぁ。。
5229:2006/11/09(木) 23:57:19 ID:raxXr/vR
>>30-31
レスありがとうございましたー

>>37
すみませんでした (´・ω・`)
53774RR:2006/11/10(金) 00:55:11 ID:gko44IVE
>>51
かけるときとかけないときがあるからね。
乗ってて暗くなるときもあるし。
何時間もとまらないことなんてざらだし。
54774RR:2006/11/10(金) 01:49:02 ID:X5m2llsp
CJ43Aを今週新車でゲットしたんだが…
何か燃費悪い希ガス
都内で20km/L切りそうなんだが、こんなもん?

たまに後ろに引っ張られてる様な感じが
あるのが気になるw
55774RR:2006/11/10(金) 05:12:18 ID:9xxNkm1b
44スカブーのウインカーバルブの規格教えてもらえませんか(^^;)
56774RR:2006/11/10(金) 06:27:14 ID:+yCWdrAv
>>47
それって本当に道路の問題なのか? もしあんたに一切の落ち度がなくて
転倒の原因が100%道路の状態にあるんなら、行政から金を取れるぞ
当然相応の証拠を示す事さえできればの話だが、例えば県道なら県の
市道なら市の道路を管理・維持している部署に申し出てみるといい
57774乙乙:2006/11/10(金) 06:35:24 ID:uu345ZGH
>>50
東京だんべやwww
千葉に千葉って言われても、なんだかなあ
58774RR:2006/11/10(金) 07:02:06 ID:lY6EiYeH
>>56
走行中メガネかけるようなキティですよ?
道路の問題?そんなわけ無ぇーじゃんw
人はそれを言い訳太郎と呼ぶ。



走行中なんの前触れも無く一応言っておくが舗装が途切れてたとかアスファルトが欠けてたとか変形してた程度ではコケる言い訳にもならんよ。
59774RR:2006/11/10(金) 07:30:53 ID:8bM5zyjf
>>54
運転の見直し
それと都内は仕方が無い、ストップ&ゴーの悪魔だからな
60774RR:2006/11/10(金) 09:19:19 ID:R7OZmWpj
走行中のメガネ装着が叩かれてるけど、結構みんなやらない?
俺の場合はグラサンだけど、ネックレスにかけてるグラサンを走行中に装着したりするよ。
と言ってもグラサン装着ぐらいだったら片手で出来るけどね。
両手話す時は手袋装着の時だね。
中途半端な気温だと走行中に手袋を装着したくなって、
そのまま両手離して運転したりする。
61774RR:2006/11/10(金) 09:19:36 ID:oG5CtgvO
>行政から金を取れるぞ
そのつもりです。

ただ、なかなか時間がなくてねぇ。今日行こうかと考えています。

ちなみにその場所ではほかにもこけた方がいるようで。地元の人がそこの道路を改善するように何度も言っているらしいです。

こういうことって証人だけでいいんだろうか。証人なら何人かいるんだが。
62774RR:2006/11/10(金) 09:26:57 ID:yi+U3sia
何にしろ運転中に手ぇ放すような奴は順次単独事故で減少して欲しい
63774RR:2006/11/10(金) 10:34:06 ID:o6WaxWoH
素手でバイク乗ってる時点でどうかと思うが
64774RR:2006/11/10(金) 10:54:34 ID:XgDDB/DL
>>60
運転中にサングラス脱着とか、ハーフヘルの芸当だよな?
そんなの被ってるくせに「みんな」とか仲間扱いは止してくれ。
お前らのようなのはほんと>>62じゃないが手だけでも損失してくれりゃあ
クリアになっていくのにな
65774RR:2006/11/10(金) 11:14:51 ID:PRPY9X37
土曜の昼間なら大黒行きたいなぁ!!
夜だと寒くて気がひける‥
66774RR:2006/11/10(金) 11:35:29 ID:R7OZmWpj
冬以外で手袋装着してるヤツ(特にビグスク乗り)がどれほどいるというのだ?
ほとんどいないだろ?

>>64
ジェッペルだけど、何か?
67774RR:2006/11/10(金) 11:38:48 ID:o6WaxWoH
注意して見たことないが、グローブせずに原付より大きなバイクに乗る奴が一般的だとは思えない。
そういう人は、ヘルメットが法律上の義務でなければ、被らないんだろうな。
自分には考えられない。少なくとも、いい悪いはともかくとして、同じ種類の人間ではなさそうだ。
68774RR:2006/11/10(金) 12:13:27 ID:o9EkXGzZ
ID:R7OZmWpjが馬鹿の代表として頑張ってくれるのはいいが、
グローブもヘルメットも誰のためでもない、自分のためだぞ?
バイク乗りなら常に危険と隣り合わせていることは解ってるだろうに。
軽装事故事例として人柱になりたいのか?

何も真夏に降りてまでグローブせよとは誰も言うまい。
更にジェットヘルで片手でサングラスってことは、
安いフリーサイズを使用しているか、
こめかみ幅が凹んだヒョウタン型の頭蓋骨をしているかのどっちかだな
69774RR:2006/11/10(金) 12:59:44 ID:kwizuGcu
うちも、カカクの44A乗りのセンセのブログを覗きに行いきました。
なかみいまいちなのに説教ぶるのがきもー。宣伝もほどほどにね
70774RR:2006/11/10(金) 13:42:15 ID:YdXYF7vM
夏もグローブしてるよ。メッシュタイプだとそれほど暑くないしね。
長距離を走る人は皆装着している。
特に大型持っている人は装着率高いよ。
71774RR:2006/11/10(金) 14:00:26 ID:R7OZmWpj
>>67
義務じゃなきゃやらないなんて、世の中の事のほとんどに当てはまるだろ。
義務だから勉強して勤労して納税するんだろ。
車のシートベルトも携帯禁止も法律で禁止されてるからみんな守るだけ。
そんな事言ったら、あんたはヒザ当てやヒジ当ても「危険だから」って装着してるのか?
手袋が義務化したら俺も一年中するよ。

>>68
ジェッペルは1万円強の至極一般的な物ですが、何か?
あんたのメットってパッツンパツなの?

>>70
俺の知ってる大型アメリカン乗りは冬場以外はまずグローブしてないわ。
ネイキッドやSS乗りなら年中グローブしてる人もいると思うけど。
72774RR:2006/11/10(金) 14:01:24 ID:X5m2llsp
>>59

thx。結構ゆるりと流してるんだが、もうちょっと様子見てみるわ〜
しかし、ここまでホイルベースが長いと、都内でのすり抜けが
かなり辛いな…
73774RR:2006/11/10(金) 14:18:20 ID:JZQtSdvw
ID:R7OZmWpj=短パン+サンダル+タンクトップ+ノーヘルDQN

ついでに知能の低さもさらけ出して参りました
74774RR:2006/11/10(金) 14:27:02 ID:+EpozaZX
土曜集合4時くらいにする?
75774乙乙:2006/11/10(金) 14:38:43 ID:uu345ZGH
>>73
オマエハ本当にキチガイ執着だな!!消えろ
76774RR:2006/11/10(金) 14:42:23 ID:EcOYbGCd
>>73
まぁいいじゃん。痛い思いするのは本人なんだし。
こけた時布きれ1枚有るのと無いのとじゃ、全然違うって事身をもって知るんじゃない?
77774RR:2006/11/10(金) 14:56:31 ID:vahu0jVc
>>73,76
そうだね。身を持って体験すればさすがに感じるんじゃない?
俺も半袖とグローブなしで平気で走ってたけど、箱根の坂で転けて
骨が見えるほど肘回りと手のひらをすり下ろしてからは懲りた。

78774RR:2006/11/10(金) 15:06:32 ID:PRPY9X37
>>74
明日の15時でわどうですか?
79774RR:2006/11/10(金) 15:07:36 ID:n1gb3nhg
言いたいことはわからないことはないが、何でそこまで人に口出すのかわからん。
いいじゃんほっておけば。

ただ、ID:R7OZmWpjは若いんだろうね。
義務だから勉強・勤労とかいってる時点で大人とは思えない。
若気のいたりってことで見守ってあげようよ。

と、18の俺が言う。
80774RR:2006/11/10(金) 15:33:17 ID:ClEHS79P
一応ズサーしたおれはいつもグローブつけてるよ
ジェットヘル&ジャケット(フルパッド)&グローブってとこかな。
おかげで怪我はほとんどないよ。ジャケットのありがたみがよくわかるなぁ。
81774RR:2006/11/10(金) 15:41:41 ID:WXkTuLMF
当人がメットやグローブ着けようが全裸で乗ろうが、それは勝手かもしれんが、
走行中にハンドル放してグローブやメガネ着けるような、人に危険が及ぶことをするなバカ。
そういう奴は免許返上しろ。
82774RR:2006/11/10(金) 15:43:05 ID:BmonkPey
もうこの話しはいいじゃん?
83774RR:2006/11/10(金) 15:50:27 ID:o6WaxWoH
>>71
> 義務だから勉強して勤労して納税するんだろ。
いいえ、義務だから勉強したり勤労したりするんじゃないよ。
納税はそうかもしれないけど、でも義務って自分たちで決めるものだよ?

> 車のシートベルトも携帯禁止も法律で禁止されてるからみんな守るだけ。
シートベルトは義務化される前からずっとしてる。(歳がばれる)
「みんな」のことは知らんけど、おれはその中に入ってない。

> そんな事言ったら、あんたはヒザ当てやヒジ当ても「危険だから」って装着してるのか?
もちろん、夏でもサポーター付きのジャケット着て、皮手袋だよ。高速乗るからね。
84774RR:2006/11/10(金) 15:53:08 ID:R7OZmWpj
つ〜か、お前ら結構まともな人間だったんだな。
リアルにちょっと感心したよ。
でも、俺みたいなDQNがいる事も忘れるなよ。
スピードもあまり出さずに安全運転で走りな。
よっしゃ、俺は今から飛ばしてくるぜ!!
85774RR:2006/11/10(金) 15:57:18 ID:QXdZaxim
>>84が死にますように
86774RR:2006/11/10(金) 18:14:01 ID:+EpozaZX
>>78
漏れは構わないけど他の人は?
87774RR:2006/11/10(金) 18:21:56 ID:PRPY9X37
>>86
サシは慣れてないので4人以上集まりそうならォフりたいのですが‥
88774RR:2006/11/10(金) 18:35:56 ID:YdXYF7vM
>>83
歳が・・・
って俺ももっとおっさんなんだけどね。(メット義務も無かった)
やっぱり一度痛い目を見ないとグローブや長袖は無理かな?
俺も手の皮がベロベロになってからだからね。

89774RR:2006/11/10(金) 18:36:25 ID:+EpozaZX
麻雀でもするつもりかw
90774RR:2006/11/10(金) 19:01:14 ID:LRY1MnpD
>>84
はモノ持ってねえよwww
91774RR:2006/11/10(金) 20:49:49 ID:QZ0ti6e2
>>71
バカだ…w
勉強(義務教育を受ける)は子供の義務じゃなくて権利
親は子に教育を受けさせる義務があり、子は教育を受ける権利がある
だから、「勉強する」のは権利

…久々にバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92774RR:2006/11/10(金) 21:22:07 ID:ckscdus1
ほんとスズキ乗りってバカばっかりだな
93774RR:2006/11/10(金) 21:23:12 ID:SOxN0tQ5
>>91
まあまあ、発端は「ネックレスにサングラス」ですから。
納税の義務はあっても勤労の義務はないし、突っ込みどころは満載ですな。
「みんながみんなが」って言う時点で子供確定
94774RR:2006/11/10(金) 21:39:40 ID:pV2EG3++
スカイウェイブ/SKYWAVE 総合スレ Vol.34
95111:2006/11/10(金) 21:43:13 ID:CZbyR2Ec
低速でエンストします。
でも、クレームつけるとFIユニットを交換してくれるようだ。
ユーザーには教えられていない。大手ショップも黙っている。
96774RR:2006/11/10(金) 22:15:10 ID:BmonkPey
確かに3500〜4000ぐらいは不安定だけど・・・
97774RR:2006/11/10(金) 22:52:13 ID:4EO3ies4
>>84が縦読みの件について
98774RR:2006/11/10(金) 22:56:28 ID:LRY1MnpD
>>95
リコール対策前だろ
99774RR:2006/11/10(金) 23:22:10 ID:fjSPu2s1
そうか、今日のMVP>>84は最後の力を振り絞って何人か道連れにしていったのか。
見事だった
100774RR:2006/11/11(土) 07:13:30 ID:5Z9H8ty9
100ヽ(*`Д´)ノ
101774RR:2006/11/11(土) 09:53:36 ID:RztpTk8f
44のフロントカウルの上手いはずし方知らない?
2回ほどはずしたことあるんだが、バキバキってなってしまったよ。
102774RR:2006/11/11(土) 10:47:47 ID:CiamQ8vl
信号や踏切待ちでアイドリングストップ運動実践してる奴いる?
俺やってるんだけど、バイクだとバッテリー小さいから
やらないほうがいいのかな?
103774RR:2006/11/11(土) 11:18:46 ID:VJ4Fbbk/
大黒オフは雨天中止?
104774RR:2006/11/11(土) 13:16:10 ID:EUGH3Ir7
中止ぽい
105774RR:2006/11/11(土) 13:39:53 ID:EUGH3Ir7
でも夕方雨止むみたいだよ!
106774RR:2006/11/11(土) 13:58:37 ID:VJ4Fbbk/
じゃ、とりあえず6時に行くわ
107774RR:2006/11/11(土) 14:58:01 ID:EUGH3Ir7
>>106
誰も来ない予感が‥
108774RR:2006/11/11(土) 15:28:35 ID:R2MpfzwH
明日のスカブ祭りで集まろうよ
http://www.tokyodo.com/main-top.htm
109774RR:2006/11/11(土) 17:07:56 ID:DyU18028
センセのサイト小祭りになってワロタ
110774RR:2006/11/11(土) 17:34:27 ID:5xo8dl1k
>>102
当方CJ42A

最近レギュラーからハイオクに替えて、さらに信号でアイドルストップ実践。
街海苔メイン(大阪市内)でレギュラー時20km/L切ってたが、こないだガス入れて計算したら28km/L!
グリップヒーター全開で走ってるが、セルは問題なくまわるよ
これから寒くなるのでバッテリーがどーなるか判らんがw
111774RR:2006/11/11(土) 18:03:48 ID:GfvQRVYu
>>102
俺は43型を買った最初はアイドリングストップしてたけど、
燃費は1km程しか変わらなかったし、いちいち気にするのもしんどかったので、すぐやめたよ。
聞いた話だと、アイドリングストップは1分以上停める時じゃないと燃費節約に繋がらないらしい。
それに、バッテリーの負荷は否めないと思う。
総合的に考えるとやらない方が無難かと。
112774RR:2006/11/11(土) 19:08:57 ID:Uobsnzq2
さすがに今日は中止だろ?
113774RR:2006/11/11(土) 19:21:38 ID:cEJ7z3U7
>>110
44だが、俺も純正グリップヒーター付けた。
まだ、一回も使ってないが
スズキ、DOHCエンジン凄い良いね。感動モノ。

今週は残念だったが、来週やろうぜ!!
114774RR:2006/11/11(土) 19:27:12 ID:LJAhiI6P
一時間程待ちましたが誰も来なかったので帰りますw
115774RR:2006/11/11(土) 20:52:03 ID:5Z9H8ty9
んじゃそろそろ行きますかぁ〜(つд`)
116774RR:2006/11/11(土) 21:45:09 ID:tIslMmNI
今日、購入以来初めて雨中の高速走行したんだが、
気が付いたらシートの股間の前の部分に泥ハネのように汚れが。
風で巻き込むんだろうか。
その辺りは無風に近いと思ってたんだが。
逆に真空状態がブラックホール現象を起こしてしぶきと砂塵を引き込んだんだろうか
117774RR:2006/11/11(土) 23:23:51 ID:vzlKDoFv
>>116
アホ、対向車線の跳ねた水だろ
118774RR:2006/11/12(日) 07:08:38 ID:oOZ+SaE+
>>116
アホ、お前漏らしただろ
119774RR:2006/11/12(日) 10:38:21 ID:3UWC+/sp
>>116
アホ、狙撃されたんだよ
120774RR:2006/11/12(日) 10:43:23 ID:LvK5uVt2
>>116
アホ、猫がションベンしてたんだよ
121774RR:2006/11/12(日) 14:22:30 ID:uwnoQepO
今日ETC取り付けでナップスに預けてきた。
今度の週末はノンストップで紅葉狩りと温泉行くぞ!
晴れるといいな。
122774RR:2006/11/12(日) 15:46:31 ID:tcs8zq4h
CJ43のフロアボードの前側アール部分にある出っ張り(段差?)が邪魔だと思ってたら、
アレって腰押し付けてMTのステップよろしく踏ん張るためにあるのね…

バイクが変わったみたいにハンドリングが
クイックになって楽しい
123774RR:2006/11/12(日) 15:46:54 ID:5BxdXPWM
忠男td1つけたけど中間パイプからガス漏れ‥
ガスケットもついてるのに‥作業してもらったライコにクレームだ〜
124774RR:2006/11/12(日) 18:19:24 ID:u0MW8ywP
>>116人気だな。

>真空状態がブラックホール現象を起こしてしぶきと砂塵を
80年代の物理法則無視全盛期の漫画の表現みたいでワロタ
125774RR:2006/11/12(日) 18:30:02 ID:J8NakUdl
>>121
バイクが返ってきたら写真うpヨロ!!
126774乙乙:2006/11/12(日) 18:42:07 ID:7G3zgezS
ETC俺もつけてえ
うpたも。
127774RR:2006/11/12(日) 22:03:48 ID:Tc1igFPf
モニタ機なら昨日大黒にいたのにw
128774RR:2006/11/12(日) 22:05:46 ID:QXkkSNc3
>>124
車田正美というキーワードが頭に浮かんだ
129774RR:2006/11/13(月) 01:18:31 ID:69QQ6Gx8
寒くて乗ってらんねぇー○| ̄|_
130774RR:2006/11/13(月) 01:24:20 ID:GP4mYhWe
>>129
おまいはバイカーじゃねぇ
131774RR:2006/11/13(月) 02:34:01 ID:69QQ6Gx8
確かに車好きですが、何か問題でも?(゚Д゚)
132774RR:2006/11/13(月) 09:13:19 ID:E8vQiIaY
43型なんですが、車体を押して歩いてる時にフロントのディスクがシャリシャリ鳴くんだけど、何か問題あるんでしょうか?
最初からこんな音が鳴ってたか、もう忘れてしまいました。
ちなみに、購入して3年で28000km走行車です。
133774RR:2006/11/13(月) 10:24:16 ID:NNPLIEJd
>>132
大至急パッドを交換汁! パッドがなくなってベースが直接当たってる
そのままにしておくとブレーキをかける度にローターが削れていくぞ!
134U*A*U:2006/11/13(月) 10:26:01 ID:j+Ev3l2I
首から上が寒いぞ(*´ω`*)
135132:2006/11/13(月) 10:37:01 ID:E8vQiIaY
>>133
レスdです。
ですが、ブレーキパッドは交換したばっかりなんですよ。
まだ溝もしっかりあります。
136774RR:2006/11/13(月) 10:38:19 ID:sXJ+b94Y
CJ43を手に入れたので、HIDでも付けようかなと思って昨日下調べをして
いたんですが、これってバルブ回りをバラすには、シールドやアッパー
ボックスも分解が必要ですか?

ライト正面側から透明のライトカバーを外せないように見えるので、メーター
側からすべて分解する必要があるように感じるのですが。
経験ある方いらっしゃったらアドバイス下さい。
137774RR:2006/11/13(月) 13:28:48 ID:ZNkipgX+
>>135
ディスクブレーキは多少の引きずり音が発生することが多い
制動力に問題ないなら気にしなくても良いけど、距離走っている
ようなので気になるならバイク屋でOHとかするしかないかな
138774RR:2006/11/13(月) 14:25:28 ID:8ea6u0HG
カウル外したらできるだろ
そんなもん
139774RR:2006/11/13(月) 14:32:44 ID:PuwZ/t8J
ボックスは外さなくてもいけるぞよ
140774RR:2006/11/13(月) 17:33:43 ID:sXJ+b94Y
>>139
サンクスです。おかげで何とかカウルの外し方が分かりました。
どうやって外すのか難儀していたんですけど、ボックス裏じゃなく
ステップ部分に隠しネジがあるんですね。
とりあえず解決しました。
141774RR:2006/11/13(月) 23:03:54 ID:yXUi95nV
44のカウルの外し方も教えて下さい!!
142774RR:2006/11/13(月) 23:15:09 ID:L7WSATwT
>>141
バイク屋で聞け
143774RR:2006/11/14(火) 01:15:19 ID:bJnB9K6h
>>141

つ【サービスマニュアル】

それにしても週末一気に冷え込んだな。
バイクはエンジンの熱でいくらか温いけど、スクーターはもうだめだ。
144774RR:2006/11/14(火) 02:36:04 ID:BPpEQC/H
↑↑
どっちにしても寒いって(;´・ω・`)
145774RR:2006/11/14(火) 04:56:56 ID:M2FkfeIJ
↑↑
風が来ない分スクーターのがまだマシと思っているのだが
146774RR:2006/11/14(火) 08:43:38 ID:kpQW7Ma+
信号待ちではスクタのが寒い罠。
ナックルバイザーつけてる人いる?
あれって効果はどんなもんでしょ?
147U*A*U:2006/11/14(火) 09:12:25 ID:lBWoi09E
このじきはフルフェイスですか?
148136:2006/11/14(火) 09:34:41 ID:QTFAVz8G
>>146
前オーナが付けていたようで、うちのスカブにはついています。
効果は確かにある感じ。今でも夏用の薄いグローブで寒くないし。

でも、無い状態で走ったことがないので、完全な比較はできませんが。
149774RR:2006/11/14(火) 09:45:04 ID:kpQW7Ma+
>>136
この時期に夏用グローブで寒くないってことはかなりの効果だねー。
グリップヒーターつけてても手の甲冷たいしな。。
ブレーキレバーさわるとかなりひんやりw

HIDつけるついでにナックルバイザーもつけることにしますW
150774RR:2006/11/14(火) 10:12:04 ID:5z8OWGd4
>>147
週末以降一気に寒くなったからジェット→シンクロテックに切り替えた。

>>146
ナックルバイザーつけたのなら格好は悪いがハンドルカバーもお勧めする。
それにグリップヒーターを併用するとかなり快適になる。
151774RR:2006/11/14(火) 10:31:11 ID:MN2/Vx08
教習車のSKYWAVE400 typeSに乗ってきた。
低速で走ってると、トットットッガツン!トットットッガツン!という感じで
滑らかに走らない・・・。教習車だからボロいのかと思ったけど、どうなのでしょう?
免許取ったら買おうと思っていただけにちょっと不安。
152774RR:2006/11/14(火) 10:36:02 ID:KDco/6Dd
街乗りだけでなく高速も使う香具師はハンドルカバーとナックルバイザーは
併用したほうがいいと思う スピードが上がってくるとカバーが押されてきて
レバー操作の邪魔になるんだ バイザーがあればそれがなくなるからね
153774RR:2006/11/14(火) 11:11:54 ID:8HyRVTpS
あと、ささやかな防寒としてブレーキレバーのスポンジ製カバーもオススメ。
400円ぐらいから売ってる。
154774RR:2006/11/14(火) 12:21:48 ID:L+1QgX2S
>>151
それが44なのか43なのか分からないけど…

あ、ちなみに俺は43で教習受けて今CJ43海苔。

43と仮定して話すけど、最初はそんなもんじゃね?
要は慣れだと思う。
155774RR:2006/11/14(火) 12:24:10 ID:HwLJVH7E
ナックルバイザーって立ちゴケで簡単に壊れたりする?
取り付けたいんだけど、立ちゴケするたびに交換必要ならちと手が出せない…
156774RR:2006/11/14(火) 12:28:25 ID:RYOUiKIP
そんなにしょっちゅう立ち後家するのかと。
157774RR:2006/11/14(火) 13:56:20 ID:RZLtdzHX
ナックルバイザーは冬期の高速走行では必需品
といっても年中つけっぱなしだが
158774RR:2006/11/14(火) 17:12:08 ID:skLz4Fg2
>>155
倒された事が2度有ったけど壊れて無いから、
大丈夫だと思うよ。
159774RR:2006/11/14(火) 18:38:55 ID:jhXTU4J3
ナックルバイザーって両方で1万円ぐらいするんだよね?
通販で安いトコ無いかなぁ?
160774RR:2006/11/14(火) 18:45:57 ID:63iWcdRG
>>152
教えて君ですまないが・・・
ハンドルカバーって、ナックルバイザーごとカバーするってこと?
それともバイザーの手前にってこと?

おすすめハンドルカバーがあれば、教えて!
161774RR:2006/11/14(火) 19:09:04 ID:GJYhG8us
ナックルバイザーはオプションの中でも非常に実用的な部類だから1万円は安いさ。
これから冬本番、定期的に乗るなら今買うことをお勧めするよ
162774RR:2006/11/14(火) 19:33:04 ID:IGa3HFdl
スカイウェイブ 250/400リミテッド誕生

タンデムライダーの快適性を向上させる大型シーシーバー、
寒冷時での冷たさを和らげるグリップヒーター&ナックルバイザー、
風圧や冬季の風からの負担を軽減するロングスクリーン、
すべては、快適な走りを堪能するために。

ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_limited/index.html
163774乙乙:2006/11/14(火) 20:03:30 ID:ndsca6v5
>>162
おお、グッドデザイン取ってたのか!!
まあ、あの賞無くても美しいが!!
ナックルもかなりデザインオリエントだな
164774RR:2006/11/14(火) 20:28:53 ID:braEaofk
44CAのウインカーを取り替えたいんですけど、
どうやったら出来ますか?
ヘッドライトは下から手を通せば出来たんですが…
165774RR:2006/11/14(火) 20:32:14 ID:RZLtdzHX
T・U型の純正ナックルガードが価格が安い上に
V型にもボルトオンじゃなかったっけ?

激しくダサイらしいがw
166774RR:2006/11/14(火) 21:11:35 ID:YA0DUD+O
ピリオンライダーハンドルカバーって何ですか?
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_s/accessories.html
赤い矢印があってもなんだかわからないです。
167774RR:2006/11/14(火) 21:49:35 ID:KDco/6Dd
>>154
44Aの教習車が今の時点で存在するかどうかを考えてみようよ
168774RR:2006/11/14(火) 21:51:36 ID:Lc7vqpQ0
>>166
リアキャリアつけるためにスポイラー外すと、中の鉄パイプが
丸見えになるんだろうな。それを隠す&にぎりをよくするための
カバー、ってことだと思われる。

色別になってるから、あえてキャリアと別にしたんだろう。
169774RR:2006/11/15(水) 00:05:10 ID:JoF933Zc
>>160
ラフロの奴で良いと思うよ
あと漏れはバイザーは使わずにホムセンで90度曲げステンステー買ってきて
それをバーエンドに取り付けて風圧でハンドルカバーが押されてブレーキ利かせることのないように防いでる。
170154:2006/11/15(水) 00:51:11 ID:UKUzknmy
>>167
んー?存在しないの?

つーか、151は教習車を乗ったって言ってるわけだから、
原付or無免→ATか、MTのAT教習かのどちらかでしょ?
原付→ATだとするならば151の言いたいことは良く分かるんだ。
俺もそうだけど原付と比べたら走り出す感覚が全然違ったからね。
171774RR:2006/11/15(水) 00:57:23 ID:GmO6hniw
教習車仕様が設定されているのは43スカブ400タイプSの白
半クラからつながりきる瞬間がちょっと変だけど44みたいなガクブルは
無かったなぁ。
直線低速から再加速するときに1回だけエンストした。
坂道発進は激しくキュルキュル。
172154:2006/11/15(水) 01:01:25 ID:UKUzknmy
>>171
そうなんだ…知らなかったOrz
173774RR:2006/11/15(水) 01:10:06 ID:yo1km7qk
┓(*´д`*)┏
174774RR:2006/11/15(水) 01:27:12 ID:HWs2aRmP
>>171
うちんとこはシルバーウィングだった。
もちろんガクブルはあったよ。cvtの特徴みたいなものだからね・・・。

はずれ教習車だと、低速じゃなくても常にガクブルがでてるやつとかあったな。

まあ、フォルツァ、シルバーウィング、新型スカブと乗ったけど全部ガクブルはある。
ただし、44のガクブルはガクブルはというよりは ガクッ ガクッって感じだけどな。
フォルツァはたとえるならプレステコントローラのバイブレーションだな。
175774RR:2006/11/15(水) 01:28:52 ID:CoiehT2P
>>163
金で結構買えるけどねGマーク
176774RR:2006/11/15(水) 07:45:58 ID:0zEIhe1l
AT普通の教習車はスカブとシルバーウイング、あとグラマジェがあるね
グラマジェのフロント側は金属製のバーじゃなくてゴムが付いてる
177774RR:2006/11/15(水) 08:17:52 ID:SXOBpHJ2
ちくしょう!
ナックルバイザー、めちゃくちゃ欲しくなってきた!!
あれって取り付けは簡単に出来るんだよね?
それじゃ、誰か他人のスカブに付いてるバイザーを外して俺のに付けたらタダだ!!!!!
178774RR:2006/11/15(水) 09:07:58 ID:tUooofHw
ボルトオン取り付けだから簡単といえば簡単だろうけど、グリップエンドでも
固定してるから結構めんどくさいと思うぞ。

おれもほしかったけどどうもあのデザインが好きになれずに
Gマジェ用のグリップカウルつけました。

金具の加工が手間だったけどスッキリデザインでいい感じっす。
179774RR:2006/11/15(水) 09:19:07 ID:vb/8DZHd
>>178
お前は俺かw
180774RR:2006/11/15(水) 13:47:27 ID:WS9/lK/m
>>175
ソレハ イワナイ ヤクソク
181774RR:2006/11/15(水) 14:26:05 ID:bs2zpXWp
CK43LTDなので、グリップヒーターは標準装備だが
GIVIのロングにしているので、体に当たる冷風は皆無に近いが、
ナックルが付かない。
ノーマルスクリーンに戻してナックル付けるか迷ってるところ。
182121:2006/11/15(水) 14:30:15 ID:q+8lSGqC
>>125
>>126

遅くなったけどETC取り付けた写真うpします。
ちなみにノーマルの新スカブ400です。

ttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=936755&un=20992&m=2&s=0

表示器のLEDは天気いいと見えないw
まぁ、ゲート通過するときはどうしてもゲートの方を見ちゃうから、実際表示器見るのは
カードをセットした時にちゃんと認識したかどうか確認するときぐらいですけど。
183774RR:2006/11/15(水) 17:03:08 ID:0zEIhe1l
>>181
付けても当たらないところまでハンドルを手前に倒したまへ
184774RR:2006/11/15(水) 17:29:51 ID:wigMurEo
>>182
これはさみでチョキンといたずらされたら終わりだなー
この前ミラー、パクられてから人間不信が酷い。
185774RR:2006/11/15(水) 17:35:03 ID:SXOBpHJ2
>>178
あ、そういえば、ナックルバイザーってグリップエンドに固定しないといけないんだっけ?
俺、グリップ替えてるから付けられないんだ・・・orz
186774RR:2006/11/15(水) 19:50:39 ID:JsbaXtSd
ちょっと気になったから聞きたいんだけど、スカブのプラグってカウルはずさなきゃ見れないかな?
中型初めてでちょっと細かいとこに興味でてきた
187774RR:2006/11/15(水) 19:59:02 ID:uLBaWDHg
シートの低い奴に付け替えたんだけど、硬いんだね。
あ、女房用だからね。
188774乙乙:2006/11/15(水) 21:48:38 ID:I0uAfsZH
>>182
うpサンクスです。
バイク用はじめて見たが、小さいね。
首都高カード持ちだから、日曜だと24%引きになる。
結構でかいんだよね。

189774RR:2006/11/15(水) 21:50:06 ID:JoF933Zc
>>186
43型でいいなら
左側マットを前後取る
ネジやらクイックファスナーを外す
サイドカバー外す
と漸くプラグコード触れるようになる

シートのダンパーの穴から見えるけどそこからのアプローチは無理だと思う
上記工程でも慣れれば20分掛からずに交換できるよ。
190774RR:2006/11/15(水) 22:56:12 ID:JsbaXtSd
>>189
すんません、44型です、書かなかった俺が悪い
エアクリみたいにわりと簡単に見れるのかと思ったら、結構大変そうだ
壊さない程度にしこじこいじってみますわ
191774RR:2006/11/16(木) 00:14:18 ID:CPTovApL
>>190
44ならそれほど大変じゃないよ。
シートあけてエアクリがあるところのカバー(ヘルメットボックスフロントカバー)を
はずしてから燃料口の後ろ・シートスグ前にあるカバー(フレームカバー)を
はずすと車体右側にプラグが見えますよ。

カバーは全部プラスチックのクリップで留まってるだけなので楽だと思うよ
192774RR:2006/11/16(木) 00:38:02 ID:5+iuy+mt
>>191
ありがとうございます。
フロントカバーははずせたんですが
フレームカバーのクリップが硬くてなかなか外せない状態
アレは何か工具いるんですかね、他のはドライバー使って外せたんですが。

ついでに聞いちゃうんですが、イリジウムに変えるときのプラグの型式は43型のと同じでしょうか?
ライコで聞いてもわからないと言われた・・・orz


多分これで最後です、たびたび質問失礼
193774RR:2006/11/16(木) 01:15:32 ID:CPTovApL
>>192
バイク見ないとわからないのでなんともいえないがクリップってどんなのだった?
真ん中がプラスネジのやつ?それとも丸い棒が詰まってるヤツ?

プラスのやつはネジまわすと中心部が浮き上がるのでそれを引っ張ってはずすタイプ
棒が詰まってるやつは棒を押し込んでから周りのリブを引っ張ってはずすタイプです。

このどちらかのタイプがついてるはずだと思うよ。

ノーマルとイリジウムの変換表見たいのが店にあるから確認して。
44のノーマルプラグは説明書の一番最後のページに載ってるからそれで確認してみて。
194774RR:2006/11/16(木) 01:23:44 ID:5+iuy+mt
>>193
おそらく丸い棒のやつです、押し込むって発想はなかった

イリジウムのほうはDENSOのHPで確認できたので解決しました

ありがとうございました&スレ汚し失礼しました
195774RR:2006/11/16(木) 02:16:04 ID:iS25mKM6
プラグの型番は取り説にかいてある
196774RR:2006/11/16(木) 03:47:30 ID:d4xEACwk
ノーマルデボウソウシテイルオレガキタク(゚Д゚)凸
197774RR:2006/11/16(木) 04:59:20 ID:U0QtfQz5
>>187

シートの低い奴は、何p位下がりますか?

出勤時に、革靴で乗ると、足があまり着かないので…。

アンコ抜きと、ローダウンは、どちらが効果的でしょうか?
メリット、デメリットなど有りましたら、教えて下さい。
198774RR:2006/11/16(木) 05:39:18 ID:1FmUb4fk
CK42Aなんだけど、リヤキャリパーが引きずりおこしてギャリギャリって音立ててる
取り回し時にブレーキ掛けたらカツンッって大きな落としたりして心配なんだけど誰か
同じ様な症状無いですか?。春にキャリパーが異常だと思って交換したんだが再びで参ってる
バラしてみても異物の噛み込みやディスクの歪み等はいっさい無しで困ってる
199774RR:2006/11/16(木) 10:08:23 ID:RwMPw75/
ローターは交換したのか?
200198:2006/11/16(木) 10:33:48 ID:Qr7ZiORT
>>199
ローターも外品に変えてみましたが変化無しです。
困った事は走行中にも聞こえるような音が出たかと思うと、翌日は
何も聞こえなく普通だったりします。

キャリパーのスライド部分の遊びが多い気がするのですけどグラグラでしたっけ?
201774RR:2006/11/16(木) 13:49:43 ID:46qEqW5f
スカイウェブのタイプSやSSって普通のと何が違うんですか?
202774RR:2006/11/16(木) 14:16:26 ID:CPTovApL
>>201

現行販売しているのでいえば普通のとタイプSはスクリーンがロングになってたり
スポイラーがあったりメーターの色が違ったり、バーハンドルだったりと
エンジンやシャーシ以外の見た目の違い。

タイプSSは一つ前の43型をベースに若者向けカスタムとしてスクリーンレスや
インチバーハンドル。専用バックレストがついてる。
やっぱり大きな違いはベースとなってる車体が旧型ということ。
203774RR:2006/11/16(木) 14:26:50 ID:46qEqW5f
202さん、ありがとうございます。スポイラーってなんですか?すいません。。どちらがおすすめですか?
204774RR:2006/11/16(木) 14:29:43 ID:0gIQJ2f3
買う気があるように思えない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
205774RR:2006/11/16(木) 14:32:27 ID:46qEqW5f
さっきから考えはじめたんで。。。
206774RR:2006/11/16(木) 16:11:19 ID:MqfbHNlE
43型のハンドル交換完了♪ボルトとの格闘2時間orz
ヘキサキャップが何か固くて、面倒なのでキャップ破壊した。
その下のボルトもキツくて折れそうだし…ホント困ったヤツだたよ
207774RR:2006/11/16(木) 16:19:23 ID:cKyav/0+
>>205
>さっきから考えはじめたんで。。。

いるよね。調べもせずに自分が買うものをすべて他人任せにする人・・・。
少しは自分の脳を使ったらどうだろうかと思う。
208774RR:2006/11/16(木) 18:26:54 ID:HXEkyacw
リップスポイラー
フロントスポイラー
リアスポイラー
チンスポイラー
スティングレイスポイラー
ルーフスポイラー
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/g_page/g121.html
209774RR:2006/11/16(木) 20:15:08 ID:RwMPw75/
パッドの面取りしましたか? エア抜きは?
210774RR:2006/11/16(木) 21:32:54 ID:CPTovApL
>>201
>>203

>スポイラー
スカブのはどう見ても飾りだな。簡単にいってしまえば見た目だけのエアロパーツだ。

どちらがいいかは、好みの問題。
普通のとタイプSは性能は同じだからカタログやらWEBサイト見て気に入った
ほうを買うのがいいと思う。

しいていうなら普通のはツーリング向き?タイプSは見た目優先の街乗り重視
って感じかな?
211774RR:2006/11/17(金) 00:59:48 ID:KLTQd5ba
先日中免とって初めてスカイウェイブを購入したんですけど自分で整備をしたいのですがスレのみなさんはどのように整備の方法を覚えていますか?やはりサービスマニュアルなどを購入されているのですか?
212774RR:2006/11/17(金) 02:01:33 ID:Y1DjW6c1
一回バラせば見えてくる(=゜ω゜)ノ
213774RR:2006/11/17(金) 03:55:10 ID:nbwn1CBO
>>211
本屋行って、素人用の整備本あるからそれを買え
いやまじで本読まないと勉強にならない
工具も揃えなきゃならんぞ、金もそれなりにかかるぞ

あと整備する広いスペースや照明もいる
これが庶民には辛い

SMはバイク店用、つまり整備を解ってる人対象だから
素人が見ても役に立たんぞ、ないよりは有るほうがいいけど
214774RR:2006/11/17(金) 04:53:46 ID:he/y1hQH
210さんはマジでいい人
ありがとうございます
215774RR:2006/11/17(金) 09:56:31 ID:86p+dyxK
>>211
俺は>>213氏と違って、クリティカルな部分以外は自分で適当にバラしても
良いんじゃないかと思ってるな。ただし、基本構造だけは理解した上でね。

自分自身は昔から適当にばらして覚えた。で、どうしても分からない所は
本で調べるなり店行って聞くなり知り合いに聞くなり色々とした。
今はネットもあるしお手軽に調べられるから敷居が低そう。

まあ失敗は成功のもとって言うし、色々やってみるのが良いんじゃない?
トルクレンチ買えなくて、ヘッドボルト締めすぎてシリンダー割ったり、
プラグコードさわって感電したり、俺も色々やったがそのおかげで覚えた。

スカブみたいな外装が完璧に覆われている車は素人には大変だよな。
オフ車ならば簡単にばらせるんだけど。
216774RR:2006/11/17(金) 16:10:02 ID:MZnP80+e
>>197
3センチ位下がるのと、先端が少し細いので足つき性はかなり改善。
でも、シートがスッゴク硬いです。
女房は尻が厚いので気にならないと言ってますが・・・
このシートで私の43型と同じかな?
217774RR:2006/11/17(金) 17:21:51 ID:l2M5U/u6
>>216
純正でも硬いのにあれ以上硬くなるのか・・・・。
嫁さんは乗る時間がすくないからそういってるんじゃないかなって思う。
あれ以上硬くなるとすっごくケツが痛そうだが・・・・
218774RR:2006/11/17(金) 18:40:48 ID:VYI31JLa
今週オフ無し?
日曜の昼からなら開いてるが
219774RR:2006/11/17(金) 18:56:01 ID:MZnP80+e
>>217
確かに30分以上の距離には行かない。
●富オートの店長も硬いですと最初から言い訳してたよ。
今度、横浜から箱根のインプレします。
220774RR:2006/11/17(金) 19:47:19 ID:l2M5U/u6
>>219
なんていうか つまり、アンコ抜きしたのと同じことってことなのかな。
だったら、わざわざ買うのが馬鹿らしいなぁ・・・。
221774RR:2006/11/17(金) 21:03:47 ID:/37i5k5W
>>217
>>220
足短いんならもっと前に座ってみれば?
バックレスト一番前に出したか?

222774RR:2006/11/17(金) 21:14:01 ID:MZnP80+e
>>220
上手くアンコ抜き出来れば同じことだと思う。
パッセンジャーシートの高さは変化無しだからね。
俺が不器用なんで・・・アンコ抜け抜けない・・・
223774RR:2006/11/18(土) 00:22:32 ID:M62AjPUY
>>216
ありがとうございます。

>>221
バックレストを一番前にしても、靴底が薄い革靴だと、爪先立ちになってしまうのです。
224774RR:2006/11/18(土) 00:32:41 ID:Y3u/oI5D
片足つま先ならきついけど、両足をつく必要はあまりないと思う。
最後はローダウン
225774RR:2006/11/18(土) 01:12:03 ID:0f8HKGI+
ちっちぇーのにスカブ乗るなよwww
226774RR:2006/11/18(土) 01:24:42 ID:cvhhB5sI
それはいいスギ
227774RR:2006/11/18(土) 03:26:44 ID:ujzuUuP0
エアサス入れちゃえばいいじゃん!(・∀・)
228774RR:2006/11/18(土) 08:46:53 ID:M62AjPUY
>>224

ちっちゃいかもしれないけど、それ以上に足が短いです。

スカブを選んだのは、おっさんだから、後はスズキだからです。
229774RR:2006/11/18(土) 10:27:41 ID:Pxjq/A2k
>>228
自分のサイズに合わないバイクに乗るのはどうかと思うけどな。
それで事故ったらどうするの?
230774RR:2006/11/18(土) 10:28:35 ID:/ga8N8JA
400って魅力的だけど社外品少ないのが欠点だよな
マフラー少ないのなんて致命的。
231774RR:2006/11/18(土) 10:32:32 ID:vudYMATd
>>224
片足だと疲れるよ。それに革靴で片足だと砂利で滑って危険。

>>228
なんでおっさんだとスカブなんですか?
私もおっさんだけど・・・
232774RR:2006/11/18(土) 10:37:42 ID:M62AjPUY
>>229

確かにおっしゃる通りだと思います。

だから、自分の体型に合わる様に色々と考えてる訳です。

233774RR:2006/11/18(土) 11:18:42 ID:Pxjq/A2k
>>232
間違ってたら悪いんだけど、
あんた、もうスカブに乗ってるんじゃないのか?
買ってから考えるんじゃなくて買う前に考えろよ。
234774RR:2006/11/18(土) 11:22:54 ID:/ga8N8JA
>>233
近頃この手のやつ多いよな。
前にも同じ文体のやつ見た。
ちなみに価格でも。

変なのが粘着し始めたぞ・・・。
235774RR:2006/11/18(土) 12:52:16 ID:ujzuUuP0
ヽ(*`Д´)ノ
236774RR:2006/11/18(土) 13:48:20 ID:IARVXLto
44のカウルって、どう外すか分かる人居ます?
237774RR:2006/11/18(土) 14:03:59 ID:vudYMATd
>>233
俺は買ってから低いシートを購入したよ。
普通じゃないの?
238774RR:2006/11/18(土) 15:33:12 ID:kDdMhTkJ
>>236
クイックファスナーとって、後ろに引くだけ。
ちなみにテールカウルなw
239774乙乙:2006/11/18(土) 16:59:47 ID:p0pKVeoB
結構、44見るようになってきたね環七で3台遭遇、目合図、なんか良かったwww
240774RR:2006/11/18(土) 17:04:14 ID:Pxjq/A2k
>>237
普通の人ってのは、買う前に自分の身体に合うかどうか考え、
もし合わないのであれば改造でどれぐらいの改善が出来るのか調べて買うものだよ。
身体的に特徴のある人なら尚更な。
家具を買う時に、部屋の空いてる箇所に入るかどうか、サイズを計って購入しないか?
そういう事を考えて買い物しないと無駄金を使うだけだぞ。
241774RR:2006/11/18(土) 22:00:03 ID:0f8HKGI+
つうかスズキがいいんだったらアドレスV125でも乗ってろよ
242774RR:2006/11/18(土) 22:05:59 ID:+pCV8U6H
>>236
ネジ外して引っ張れば外れるよ

わからなければ、カスタムスクーター9月号でも買えば?

>>239
オレも今日同じ色の44とすれ違ったw

243774RR:2006/11/18(土) 22:21:04 ID:qulKWWhb
今日、44納車した。

受け渡しの時、フロントコンパートメントの閉まりが悪いと説明あり。
かなりの勢いで閉めておかないと、キーONと同時にパカッと開いちゃう

ま〜、スズキですからということで両者納得。
244774RR:2006/11/18(土) 22:49:06 ID:cvhhB5sI
そーなんだよなーw
245774RR:2006/11/18(土) 23:26:34 ID:vudYMATd
>>240
買う前に足が届くかどうか位は試したけど
自分のものにしないと判らない事って多いしね。
金には不自由が無いから買ってから考えるのかも。
246774RR:2006/11/19(日) 00:01:27 ID:oYVTyboF
てかさ
>自分のサイズに合わないバイクに乗るのはどうかと思うけどな。 それで事故ったらどうするの?

走り出したら足つきなんて関係ないじゃん。
それが原因で事故になることはほとんどないな。
あったとしても本人が怪我するか逝っちゃうかどっちかだろ。
247774RR:2006/11/19(日) 00:20:33 ID:VuRVkNpg
他人を巻き込まなければ自爆するぶんには構わんがな
248774RR:2006/11/19(日) 00:34:24 ID:+5fy9CQ7
そりゃそうだΣ( ̄□ ̄)!
249774RR:2006/11/19(日) 01:14:25 ID:KEvMUr2p
足が届かなくて自爆って他人を巻き込まない状況が多いから問題無くね?
走ってる間は足つき関係無いし。
日本人の平均身長からいって両足ベッタリ着くバイクの方が少ないワケで。。。
250774RR:2006/11/19(日) 10:05:55 ID:+5fy9CQ7
ごもっとも!Σ( ̄□ ̄)!
251774RR:2006/11/19(日) 10:18:08 ID:Ej3MIaVu
>>246-247>>249
事故ってのは、別に走行中にだけ起こるもんじゃないだろ。
信号待ちする為に停まったら足がちゃんと地面に付かなくて立ちゴケし、
隣に停まってた車に接触。これだって立派な事故だ。
他にも立ちゴケして体が投げ出された所に車が衝突してくる事だって有りえる。
走行中でも、雨天でカーブを曲がる時に後輪がスリップしてコケそうになり、
足で地面を蹴って立ち直すなんて事もよくある事だ。
252774RR:2006/11/19(日) 10:28:40 ID:l7daKEwI
>走行中でも、雨天でカーブを曲がる時に後輪がスリップしてコケそうになり、
>足で地面を蹴って立ち直すなんて事もよくある事だ。

よくねぇよそんな事。

足ついて体勢立て直せる速度っていうのはアホみたいな速度だろ?カンケーネー

あのなぁ、この前も書いたがでっけー幹線道路で立ちゴケするような遅い速度出すわけないだろ?
あったとしてもそれは車も同じこと。つまり車も速度を落としているとき。
一人だけ遅い速度ということがまずありえないわけだ。信号待ちなら信号待ちほかの車だって当然止まる
信号直前まで全開で走ってくる車がいるわけない。
253774RR:2006/11/19(日) 11:16:31 ID:SevloAz8
Uターンの時イン側に寝かしすぎてそのまま倒しそうになったけど
気合で持ちこたえた。が、筋肉痛めた。スカブ重し。

254774RR:2006/11/19(日) 11:29:07 ID:Ej3MIaVu
>>252
なんで、「でかい幹線道路」限定なんだ?誰かそんな事言ったのか?
お前はでかい幹線道路以外を走る事は全く無いのか?
自分の走行してる道路が赤信号の時、交差してる道路は青信号だろうが。
右左折してきた車が立ちゴケしたバイクにぶつかる可能性が無いとでも?
それに、自分が走行してる道路でも直進車線と右折車線で信号に時間差があったりもするだろ。
直進車線で信号待ちしてるバイクが右折車線に倒れたらどうする?
255774RR:2006/11/19(日) 11:30:58 ID:uDdwsQ2w
ス○キに乗ってる奴等って何だかダサい。
スカイウ○ーブって名前も田舎臭い。空の波って・・・。意味不明。
垢抜けしないメーカーだね。しかも安くてぼろい。
256774RR:2006/11/19(日) 11:32:35 ID:Hn5F99le
>>249
身長170ないけど着くよ…
あんまり深く腰掛けてると無理だけど

>>253
その前にセンタースタンドガリガリってならない…?


なんかこの辺読んでると…もしかしてシートにただ座りっぱなしって人が多いのかなぁー?
巡航時と停止時の座り位置調整、Uターンや急カーブ時の体重移動、できてますかー?
257774RR:2006/11/19(日) 12:38:39 ID:a9ehZKMW
普通にUターンとか急カーブとか曲がってるけど
体重移動とか意識したことないなぁ。

なんかセオリーあるの?
ネイキッドとかと感覚はいっしょ?
258774RR:2006/11/19(日) 12:50:27 ID:WtR2IwWa
同じく身長170ないけど深く座っててもちゃんと足つくなー。
べったりとはいかないけど。

まぁ座りながらバックできる程度足つけば問題ないんじゃない?
オフ車なら信号のたびにお尻ずらして片足つま先バレリーナ、よくあることだし。
スクーターは重心低いし、よほどのことがない限りタチゴケはないさ

体重移動はスクーターしか乗ったことない人にはなかなか難しいね
街しか走ったことないスク乗りをツーリングでワインディングに連れてくと、もう(ノ∀`アチャー

>>255
そもそもバイクの名前自体、余人には意味不明。隼黒鳥忍者に刀に金翼うはおk
乗らない人にはCBR、YZF、GSX、ZX見分けつきませぬ
259774RR:2006/11/19(日) 13:48:44 ID:wHqlxNCX
別に信号待ちの時とかケツずらして座れば問題無い。
いちいち体型に対してバイクがどうのって他人に言うのはでっけーお世話って奴だ。
自分で座って「コイツは無理だ」と思えるぐらい酷くなければ買うのが吉。

ちなみに俺(168cm、足はショートストローク気味)が無理と思ったバイク
ZX-12R(シート高ある上重心高くて重い)
バラデロ、Vストローム(12Rに更に輪をかけて重心もシート高も重量もある)
ぐらいだ。
260774乙乙:2006/11/19(日) 13:53:39 ID:tzYCqzkR
>>255
馬鹿だこいつ!!安くねえよ!!
バイク買えたのは50ccだけの、原付ヤロウだろwww
44は、今、バイク屋一番強気だ
261774RR:2006/11/19(日) 13:58:46 ID:IdrWmlbO
体重移動と座り位置
偉そうな事言える技術は無いけど〜ありますよ

前の方で、タンデムステップの山の所に足をかけて
原チャリ小僧風(古w)に乗るとかなりコーナーで安定すると
書いてる人がいましたしね

巡航時に、前の方へ足を伸ばすのは足を突っ張っていても
段差とかコーナー時に不安定になる事が多いし
足投げ出しは楽だけど、後ろにバランスが行くから
フロントが軽くなると・・・

足の位置によって意識してなくても自然に前かがみになり
車体とライダーのバランスが丁度良くなるんだと思う

長文失礼
262U*A*U:2006/11/19(日) 14:07:36 ID:OH+SrGQG
街海苔の制か燃費が悪くなった気がする
頻繁に入れるのメンドクサイ(´・ェ・`)
ガソリン携帯缶使ってる人っている?BT−500とか
263774RR:2006/11/19(日) 14:17:22 ID:1FYeYrER
それこそ面倒くさいだろ
264774RR:2006/11/19(日) 15:01:45 ID:EJmEpDAw
>>260
相手にせず放っておけ
それとも相手にされず自演か?
265774乙乙:2006/11/19(日) 15:12:27 ID:0HXYsrM8
>>264
自演が好きな奴だなwww
好きに書くだけだ!!!
オマエいつもそうだなwww
266774RR:2006/11/19(日) 15:45:24 ID:iEehCbbc
1OZ燃料缶なら持ち歩いてるよ。
でもいつも、満タン法で燃費計算してるから使うより先に燃料入れてる。

ツーリングいったときとかよっぽどのこと無いと使わない気がする。
たまには中身入れ替えないとGASが腐るのが心配だ・・・
267774RR:2006/11/19(日) 17:45:19 ID:Mc1Z3K9v
小さい人はいろいろと大変なんですね
268774RR:2006/11/19(日) 18:10:30 ID:ywbtmHJW
>>254
コイツアフォだぜ ニヤニヤ(・∀・)
269774RR:2006/11/19(日) 18:14:25 ID:Ej3MIaVu
>>268
言い返せないのなら、黙ってようね、坊や。
270774RR:2006/11/19(日) 18:28:02 ID:KEvMUr2p
言い返す価値も無いから皆スルーしてるワケだが
271774RR:2006/11/19(日) 18:31:21 ID:6d8XtXz3
>>269

右折車線に倒れ込むようなところで止まる奴が馬鹿。
右折待ちならともかく。
272774RR:2006/11/19(日) 19:13:45 ID:mg4Eqh7x
あいかわらずスズキ乗りはくだらねぇ奴ばかりだな
273774RR:2006/11/19(日) 19:22:20 ID:Ej3MIaVu
>>271
そもそもは信号待ちで立ちゴケする奴がバカなんだよ。
つまりはそういうバイクに乗ってる奴がバカ。
普通の人間は信号待ちで立ちゴケなんてしねぇよ。
274774RR:2006/11/19(日) 19:50:56 ID:cswy9bxN
>>273
バカって言うヤツがバカ
275774RR:2006/11/19(日) 19:52:30 ID:nt5p+U3r
この寒い中バイク乗ってる時点で馬鹿なんだから目糞も耳糞もお互いその辺にしときなされ。
276774RR:2006/11/19(日) 19:52:58 ID:7+mMdlVe
スカブ乗ってる子はみんな良い子ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
277774RR:2006/11/19(日) 21:56:55 ID:Ej3MIaVu
>>274-275
スマネ。せっかくの休みが雨なんでイライラしてた。
278774RR:2006/11/20(月) 00:15:48 ID:ozgIZ5vi
>>273
やう゛ぇ、漏れって馬鹿だ。
路面がうねるくらいでこぼどだったんでリアが跳ねながら軽くロック気味で
とまったんだよね。ふぅって思ったらちょっと左に傾いていたらしい。
こらえきれずにプーリカバー接地。
跨いだままハンドルもって、おりゃ!で起こしたけどチョーかっこわるかった。
279774RR:2006/11/20(月) 01:23:51 ID:Dz3qipey
で?(゚Д゚ )
280774RR:2006/11/20(月) 11:58:11 ID:dhuMZFq7
このスレには短足かバカしかいないのか?
281774RR:2006/11/20(月) 12:52:06 ID:eDmx1egn
どーてもいい
282774RR:2006/11/20(月) 13:15:48 ID:/Kpvwtae
給油の後にFIが点灯した(2回連続)けど
こんな経験有る?
283774RR:2006/11/20(月) 13:21:40 ID:Dz3qipey
ないづら( ´∀`)
284774RR:2006/11/20(月) 13:24:05 ID:dg2fQrCX
セルで始動しない。なぜ?
285774RR:2006/11/20(月) 13:27:31 ID:y/IGotq2
>>162
スカイウェイブ 250/400リミテッド誕生
タンデムライダーの快適性を向上させる大型シーシーバー、
寒冷時での冷たさを和らげるグリップヒーター&ナックルバイザー、
風圧や冬季の風からの負担を軽減するロングスクリーン、
すべては、快適な走りを堪能するために。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_limited/index.html

このナックルバイザーって取り外せるのかな?
今はカコイイけど、夏はちょっとね…。
旧250に後付でグリップヒーター&ナックルバイザー
付けるといくらぐらいかかるんですか?
旧車買うか、新車買うか迷ってます。
車体重量的には旧車がほしいんですけどね。
体格は177cmの72kgです。

286U*A*U:2006/11/20(月) 13:40:45 ID:a3TP/UuS
>>284
サイドスタンドのオフオンでどう?
たまにあるけど
287774RR:2006/11/20(月) 15:10:24 ID:fOBlqXhQ
>>284
言い方的にオマイのにはキックスタートがついているようだな。
スゲーな
288774RR:2006/11/20(月) 15:12:37 ID:dhuMZFq7
44型のオプションでシートヒーターってあるけど、あれって防寒としての効果はどれほどなんだろう?
走行中に寒いのって、胸・腕・足などの体の前部分だと思うんだが、お尻を暖めて効果あるのかなぁ?

>>284
キルスイッチをカチカチと何回かオンオフしてみたらどう?
たまに接触不良でキルスイッチがかかったままになる事があるらしい。
289774RR:2006/11/20(月) 15:27:06 ID:LULgd6Ei
ヒント:寒いと何回もトイレに行きたくなる
290774RR:2006/11/20(月) 16:11:32 ID:OO2KsGAC
44のテールランプの下のカウルってどうやったら取れる?
291774RR:2006/11/20(月) 16:16:36 ID:Rz5LTWAv
44に乗ってるんですけど、メンテナンスリッドの外し方がわかりません。どなたか教えてくださいm(__)m
292774RR:2006/11/20(月) 16:30:15 ID:CrnD8hjz
>>290 >>291

つ[カクスク9月号]
293774RR:2006/11/20(月) 19:41:14 ID:t9ciELzp
43のスピードメーターLEDって
何個ついてるか知ってる人いますか?
294774RR:2006/11/20(月) 19:47:31 ID:/Kpvwtae
>>288
効果抜群!グリップヒーターも最高!
体の一部が温まる事がこれほど良いとは考えてなかったけど
費用対効果は判らないけど一度使うと止められない。
出来ればまたぐ前に暖かいと良いのだけれど
センタースタンド立てないとエンジン掛けて置いとけ無い・・
サイド出していてもエンジンと駐車ブレーキが掛かると良いのだが。
44の650に乗り換えるから鈴木さん。考えといてね。
295774RR:2006/11/20(月) 19:58:41 ID:wXecDJ5J
>>294
>サイド出していてもエンジンと駐車ブレーキが掛かると良いのだが。

43型では対策あったけど、44型も同じように出来ないのかな?
296U*A*U:2006/11/20(月) 19:59:20 ID:a3TP/UuS
できるよ(´・ェ・`)
297774RR:2006/11/20(月) 20:54:42 ID:CrnD8hjz
>>295
前スレで磁石で解除できるって見たのでやってみたけど
位置の調整さえちゃんとすれば配線つなげるとかしない分めちゃ楽だった。
298774RR:2006/11/20(月) 21:02:52 ID:wXecDJ5J
シートヒーターの話が出てるけど、車用のシートヒーターって流用できないのかな?
例えばこんなの↓
http://www.rakuten.co.jp/maruko/232756/
これだったら5000円と安価だし、流用できて効果あるんだったらお得だと思うんだけど、
使ってる人っていません?
299774RR:2006/11/20(月) 21:54:34 ID:fOBlqXhQ
>>298
ちょっと考えればわかると思うが、こんなもん下に敷いてはしったら明らかに危ないだろ。
300774RR:2006/11/20(月) 22:03:59 ID:vsrqahYo
右に左に前に後ろに体を動かして運転するバイクじゃシートヒーターは無い
と思ってた時期が俺にもありました
シートはがして中にヒーター埋め込んじゃった人が実在する・・・
見た目は普通のシート、だが触ると暖かい不思議
301774RR:2006/11/20(月) 22:08:58 ID:OO2KsGAC
カススク9月号ってどうやったら買えるんだ
302774RR:2006/11/20(月) 22:12:33 ID:dhuMZFq7
>>294
情報サンクス
そんなに違うんだ。欲しくなってきたな。

>>299
そうか?スクーターでそんなに尻が振れたりはしないと思うが。
たまに腰が痛いからってクッションをひいてる人もいるし。
ま、ズレるのが怖いと思うのなら両面テープで固定するとか、
更に上からシートカバーをするって手もあると思うけどな。
見た目は知らんが。
303301:2006/11/20(月) 22:14:12 ID:OO2KsGAC
調べろとかいわれそうだから一応書いとくけど、
http://www.zokeisha.co.jp/scooter/backnumber/back2006.html
でもう在庫切れなんだよね。どうやったら手に入るんですか〜
304774RR:2006/11/20(月) 22:22:35 ID:aUzMF8L2
250S
彼女が欲しいって言うから買ってやったのに、
いきなり音信普通になりますたorz
305U*A*U:2006/11/20(月) 22:27:54 ID:a3TP/UuS
壷買わされたのか
306774RR:2006/11/20(月) 22:29:24 ID:Dz3qipey
持ってる人から買う!
○| ̄|_
307774RR:2006/11/20(月) 22:49:55 ID:CrnD8hjz
つ[BOOK OFF]
308774RR:2006/11/21(火) 01:11:57 ID:RC84T9ai
↑BOOK OFFて(笑)
309774RR:2006/11/21(火) 03:56:58 ID:6aQ2xP1I
CJ43A オド300km 馴らし中。

で、燃費14L/km。ちょっと悪過ぎ?

クラッチ辺りの繋がりが不安定な気もするが・・・・・・・・・

310774RR:2006/11/21(火) 08:24:29 ID:QqmvzBr/
14はないな。
俺は流しているときで32、ガリガリ走って27ってとこ
311774RR:2006/11/21(火) 09:09:49 ID:VP2ODXoY
CK44でタンデム(合計体重100Kg)22Km/Lって妥当でしょうか?
312774RR:2006/11/21(火) 10:12:17 ID:47mndt8F
>>311
CKならそれでも良い方なんじゃない?
都市部の街乗りだと20切ることもあるし。
313774RR:2006/11/21(火) 11:27:31 ID:l+wLTHnW
>>309
ウェイトローラーでも変えてるんじゃないか?…と思ったら新車か。
あと14L/kmって間違いだよな?これじゃ戦車より燃費悪い。

ちなみにうちのCJ43は最低でも20を割ることはない感じ。
東京市部近郊在住です。
314774RR:2006/11/21(火) 11:43:50 ID:vfThNpca
CK44 レギュラーで23-25弱くらい。ハイオクで24.5-26.5くらい。
街乗り、高速半分くらいずつ(距離で)。
コストパフォーマンスはレギュラーのほうがよいです。
でもハイオクで走ってからレギュラー入れて高速走ると、
微妙にノッキング起こしてるのが体感できる。結構ヘタレなFIですね。
315774RR:2006/11/21(火) 13:05:09 ID:l+wLTHnW
>>314
うちのはノッキングやスタート時のエンストに困ってハイオク入れたら
改善したので、効果あるなぁと感じていた。
でも実は原因がバッテリーだったみたいで、交換したら綺麗さっぱり
エンストもノッキングも直ってしまった。

FIって電圧変動が苦手なのかも。
316774RR:2006/11/21(火) 14:28:04 ID:ZHiFSXJv
ハイオク入れたりレギュラー入れたりってしない方がいいと思う
317774RR:2006/11/21(火) 19:56:54 ID:FzMXBTxf
近くのショップで初期型のスカイウェイブ250が安かったので買おうかと
思ってるんだがシート下のスペースが初期型だと狭いんだよね?

初期型に乗っている人居たら、収納スペースの感想や乗り心地を聞きたいっす。

ちなみに漏れは片道10キロ程度の通勤に使う予定なんだけど・・・。
318309:2006/11/21(火) 20:48:47 ID:6aQ2xP1I
>>313
リッター14kmスマソ。
やっぱ変だよな…………………………
漏れも23区です。全然かっ飛ばしてないし、
一回に最低20kmは走る様に心がけてる。
ブレーキ引きずってる様子も無いし、クラッチ滑りかなぁ。
3000-5500rpmの広範囲でクラッチミート、加速中はちとEgが
無駄に吹けてる気がする。
319774RR:2006/11/21(火) 21:11:18 ID:b+61VdkH
>>317
初期型乗ってます。
シート下は、広いけど浅い感じ。最近の各社のビクスクと比べると、
かなり狭いです。後、シートがあんまり開かないので、モノが入れにくい感があります。
乗ってて言うのもナンですが、拘りが無いのでしたら、2型以降がいいと思います。
320774乙乙:2006/11/21(火) 21:15:30 ID:FqaPRb1T
燃費の話題なので、44は結構悪いのかなと思ったら
ODOで24Kmは出てる。初代フォルより全然良い。
FIのおかげなんだろうね。納車2週間で900K走った結果。
袖ホンに持って行かなきゃ。
フォルもそうだったが、44型はカスタムなんかしなくても美しいね。
純正ナックルはちょっと引くが、アルミステップつけるかな。
321301:2006/11/21(火) 22:53:39 ID:3tufNDQf
>>320
つ Odoの燃費計はトリップAと連動
322774RR:2006/11/21(火) 23:58:49 ID:xrX+oc2Z
CK44
先日、講習会中の燃費はかってみたらリッター7kmだった。
いつもチョイノリ5kmくらいの連続だけど平均したら18km/Lくらいかなぁ
323774RR:2006/11/22(水) 01:20:31 ID:znm8iDt8
大塚愛みたいな女がスカブ新型乗ってた。
324774RR:2006/11/22(水) 01:25:54 ID:domnzx0C
kwsk
325317:2006/11/22(水) 01:37:12 ID:CGfu5+vy
>>319
やっぱり初期型は狭いっすかぁ・・・
2型探してみるっす。
326774RR:2006/11/22(水) 02:07:01 ID:0uiKiiGT
女がビクスク乗ってる姿見ると興奮するのは俺だけ?
327774RR:2006/11/22(水) 02:11:37 ID:608p2iB8
お前だけ。
328774RR:2006/11/22(水) 07:40:28 ID:V8nPiEL8
>>326-327
俺はビグスクに限らずバイクに乗ってる女を見ると興奮するぞ。
しばらく後ろを付いてったりするw
329U*A*U:2006/11/22(水) 08:05:05 ID:uDopc/ka
なんかプラスアルファの効果があるよな(´・ェ・`)
330774乙乙:2006/11/22(水) 08:37:18 ID:v/GehxrS
>>321
トリップ連動は知ってるけど、体感的にもまあ正確だったよ。
当たり前か。
331774乙乙:2006/11/22(水) 08:41:01 ID:v/GehxrS
>>326
興奮は別にしないけど、足先ギリギリで立ってると、
コケルナヨとは思う
332774RR:2006/11/22(水) 11:59:00 ID:0uiKiiGT
ヘッドライトの色、みんな白?
333774RR:2006/11/22(水) 12:45:48 ID:K60skCrn
>>332
白だね。
右側にLoとして55w4300kのHID(それでも35wHIDより遠くまで照射するけど)
左側にHiとしてホムセン激安H4入れてる。
そんなCK43乗りです。
車検はHiでしか検査しないからね。
334774RR:2006/11/22(水) 12:51:09 ID:sLClBlJG
45の情報って何か出てる?
335774RR:2006/11/22(水) 14:33:35 ID:0uiKiiGT
ヘッドライトピンクにしたいんだけど、何かいい方法ない?
ちなみに44Sです。
336774RR:2006/11/22(水) 15:02:33 ID:G13NjNNf
つ[マジック]
337774RR:2006/11/22(水) 15:04:04 ID:cVSRcMaE
>>335
ヘッドライトは白か黄色以外は違法。
違法行為の助長はできない。
338774RR:2006/11/22(水) 15:43:00 ID:NQJhVgBb
>>335
オートバックスとかの用品店行けばカラーコーティングする製品売ってる
ただし、それで違法で捕まったとしても責任は取れないからな。
339774RR:2006/11/22(水) 16:07:31 ID:l7sNQOZJ
マジレスするだけ損
340774RR:2006/11/22(水) 16:27:51 ID:Y9DIFeyR
>>335
ピンクのセロハンを細切りにして等間隔で貼ってみな
341774RR:2006/11/22(水) 17:26:14 ID:Tf5ZGanu
>>335
馬鹿っぽい!珍走に聞け。
342774RR:2006/11/22(水) 19:25:30 ID:txFw2Kok
55WのHID高すぎなんだよ!!
343774RR:2006/11/22(水) 23:22:41 ID:0uiKiiGT
ヘッドライトの返答ありがとうございました。
確かに白じゃないとダメなのは分かってるんですけど、
もし変えるとしたらどういう方法があるのかなと思い、
聞かせてもらいました。実際にやるかは分かりません。
もしやるならオートバックスですね。
344774RR:2006/11/23(木) 02:05:02 ID:boLRLM5t
こもど…!!
345774RR:2006/11/23(木) 07:51:27 ID:HkWbB+Vw
>>343
自分でヘッドライトのカバーを塗る専用の塗料がバイク用品店に売ってる。
確か、ピンク・青・緑があったかと。


「公道で使用しないで下さい」って書いてるのが普通に売られてるけど、
これって、良いのかね?
346774RR:2006/11/23(木) 09:02:57 ID:CqU+ysfq
最近ブルーとか多いよね
347774RR:2006/11/23(木) 10:08:29 ID:fCysP+gr
ただの逃げだからな。
348774RR:2006/11/23(木) 14:31:01 ID:afTnORVF
昔、CBXのテールにピンクのカッティングシートを細く切って
横に何本か並べて貼った記憶がある。今考えるとダセーなー
349774RR:2006/11/23(木) 16:07:06 ID:boLRLM5t
雨だじょ〜(泣)
350774RR:2006/11/23(木) 20:35:35 ID:Fq7Ghqgc
アオ、多い?未だゼロ
俺は、白黒の次にシルバー
赤に会いたい
351774RR:2006/11/23(木) 20:43:59 ID:fCysP+gr
イエローはよくみるな。
352U*A*U:2006/11/23(木) 20:45:55 ID:FxNhy2Dv
カススク9月号コピーしてクレ
353774RR:2006/11/24(金) 00:53:02 ID:SZy9Aii+
近頃新型多くなったねぇ。1日1回ぐらいみる・・・。
しかもパールホワイトorz

うじゃうじゃされたら困るんだがなぁ・・・・。


まあ、そんなことより、新型セルボ いいと思わないか?
スカブと同じにおいを感じる。
354774RR:2006/11/24(金) 01:21:50 ID:1QHAUBgo
>>353
いや、むしろいい事だろ。
355774RR:2006/11/24(金) 01:25:11 ID:R5M3eARe
セルボいいね
356774RR:2006/11/24(金) 01:44:44 ID:x/7GSMTW
最高速は何キロ位でますか?
357774RR:2006/11/24(金) 07:57:07 ID:eJ1JYnpQ
カスタムスクーター9月号、
ヤフオクで2000円で取引されてたよ。
358774RR:2006/11/24(金) 09:21:15 ID:L8944Mpx
>>356
120以上はハンドルぶれまくり車体たわみまくりサスだめすぎで割と恐怖体験
359774RR:2006/11/24(金) 09:47:18 ID:chsh9QCI
>>358
なにいってんだよ。250スクーターの中ではかなりいいほうだろーが
フォルツァはあんなもんじゃないぞ。

ただ、400シルバウィングはもっといいかもしれない・・・・。
360774RR:2006/11/24(金) 10:00:56 ID:dsfyN7XJ
>>356
発売当初このスレで最高速出したヤシいたけどメーター読みでぬうわkm/h
位までだしてなかったかな?
車体がたわんで怖いとか書いてあったと思う。

カススクなくても外装バラシなんて見えるネジ・クリップ全部外して
ゆっくり引っ張って隠れてるネジ・クリップ外していけば外れるものだと
思うけど・・・。
まぁ一部めちゃくちゃわからんところにクリップがあったおかげで
クリップ一個なくしちゃったよ・・・orz
361774RR:2006/11/24(金) 10:33:25 ID:QkoQo8WI
400はメーター読みで165まで行くが、横風さえなければ余裕。
362774RR:2006/11/24(金) 10:37:24 ID:chsh9QCI
>>361
車体は同じはずだが・・・・。
363774RR:2006/11/24(金) 10:44:24 ID:QkoQo8WI
おれもそう思う。
364774RR:2006/11/24(金) 10:57:38 ID:EB8lbpHN
フレームの厚みが違うんじゃなかった?
365774RR:2006/11/24(金) 11:32:40 ID:dsfyN7XJ
>>364
それは43の話。44は部品番号が一緒だから同じと思われる。
366774RR:2006/11/24(金) 11:42:20 ID:T0VfbjJh
>>358
CK43乗りだが、120でぶれまくりはタイヤの偏磨耗の可能性もある。
漏れのは直線でぶれまくるのは160くらいから。
カーブだと140くらい。

>>359
汁婆は600でもそこらの250と同じくらいフロントが軽くて応答が怪しくなる。
ここらはやっぱりTMAXか650ぐらいしか無いと思う。
とは言ってもどっちもマシなだけで大して変わらんけどね。
367774RR:2006/11/24(金) 13:05:34 ID:B497dvGC
新型のフレームは2種類ある
368774RR:2006/11/24(金) 14:12:45 ID:ec+rhl+9
>>367
根拠よろ
369774RR:2006/11/24(金) 14:38:32 ID:oGO/TPBz
>>364
つまり、44_250の方が、奢られてるって訳よ。
370774RR:2006/11/24(金) 14:39:52 ID:oGO/TPBz
>>367
全く、無し!!有得んwww
371774RR:2006/11/24(金) 14:53:28 ID:riXX5ASl
普通に考えたら、違いがあったとしても補強程度だね。
同じの使って要所だけ追加すれば済むんだから。
わざわざ別にしてコストアップする必要なんて無いし。
372774RR:2006/11/24(金) 16:43:45 ID:lm5ctipU
CK42だが、ぬうわは出ましたよ@メーター
フレームとかはどうにも気にならなかったけどさぁ、ニーグリップ出来ないから、ハンドルに
しがみ付くしかないのよね・・・・・
ロングスクリーンのおかげで120`巡航は余裕
373U*A*U:2006/11/24(金) 20:19:02 ID:VmDSKVrb
だれかカススクコペーでいいからオクに出してよ(´・ェ・`)
374367:2006/11/24(金) 20:20:26 ID:SbS2YmKs
05H00→試作量産
      強度計算でミスがあったらしくていろいろ補強してある 
      造った時期によって補強してある場所が違う
05H10→計算をやり直して暫定補強プレートを外したもの
      00と比べて強度うp他変更点あり

つまり371正解
375774RR:2006/11/24(金) 20:27:22 ID:O2dhEN7U
>>374
SUZUKIさんですか?ショップの人ですか?
そんなにメーカーと近いならいろいろなクレームを伝えてくれ(苦笑
376774RR:2006/11/24(金) 21:40:44 ID:dsfyN7XJ
>>374

マジ?
あちゃ〜うちの初期ロットだから05H00かぁ・・・。
そしてうちのパーツリストも05H00表記だ。
ってことは改訂版か追補ページがもう出てるってわけか。入手しよっと。

にしても2種類あっても250と400じゃ結局同じパーツ使うから共通ってことかな?
それとも強度がいる400だけ改定ってことないよな?
377ブースカ2号:2006/11/24(金) 22:08:23 ID:rDGzYmJw
CJ44A納車してからまだ1週間なのに、アドリングが3000前後で
維持(センタースタンドを立ててONすると後輪外勢いよく廻りっぱなし)
また、それにともない、走行中にFIアラーム及び液晶にもFI表示。
ODO300慣らし運転中のためスロットルは半分以上まわしていない。
ショップに聞くとわからない、メーカーに問い合わせるとのことですが、
同じような症状を経験された方、おりませんか?
ちなみに、赤爵の店員が購入前に新型スカブーはFIトラブルが多いと
言っていましたが、またメーカーはリコールする気はないとのことですが、
真意はいかに?
どなたか、HELP ME!
378367:2006/11/24(金) 22:15:53 ID:SbS2YmKs
>>376
250と400はフレーム共通なので結果両方って事になってるです

ちなみに補強部位でわかりやすいのはスタンドの付いてる所
あとはメインフレームの後端部
00は四角いプレートが付いてて、10はなくなってる

*00だけど付いてないって人は最初期の(生産始まって1000台(くらい)以内)
ちょっとレアなモデルかも・・・
379ブースカ2号:2006/11/24(金) 22:19:08 ID:rDGzYmJw
訂正

377  アドリング(誤)⇒ アイドリング(正)
     後輪外勢いよく(誤) ⇒ 後輪が勢いよく(正)
     
     以上、謹んでお詫び申し上げます。 
380774RR:2006/11/24(金) 22:44:19 ID:vwIrpBcf
ロングスクリーンほしくなってきた。
フルカウルのツアラーに比べると風当たりすぎ&巻き込みで足寒い。
381774RR:2006/11/24(金) 22:51:55 ID:vYf5wmkz
>377
それはウチと全く同じ症状ですよ
アイドリングなんとかって部品の不具合
直すのは店に持って行ってリセットしてもらうしかない
鱸でまだ対策品作れてないから、無償交換もムダ

8月購入して4回不具合(2回交換)
販売店も頭にきて鱸にケンカ腰
それのせいで新型の製造が止まってるという話
382ブースカ2号:2006/11/24(金) 23:06:03 ID:rDGzYmJw
>>381
どうもありがとうございます。
それでは、なんとかという部品の交換の場合自己負担(有償)なのでしょうか?

それと、FI表示を無視してこのまま走らせても問題ないのでしょうか?
営業でバイクを使っていますので、修理・交換とかに時間をとられてしまうと、
非常につらいのが現状です。
383774RR:2006/11/24(金) 23:29:10 ID:eJ1JYnpQ
↑参考になるか分からんが、俺はない。
384381:2006/11/24(金) 23:33:35 ID:4sFxfXt+
交換は当然無料
但し、交換しても数週間で再発するので意味がない
しかもバイク屋預けで鱸の工場に運んで・・で2日は手を離れる
だから俺は店でリセットしてもらってる
(リセット方法は赤男爵なら絶対知ってる筈だ)
じゃあ放っておけばいいかというと、今度はクラッチの磨耗が怖い
おそらく、エンジン回転が上がりすぎて発進しようとしてるはず
その時にガリガリ音してるでしょ

俺は、対策部品が出来てから無償交換&その他消耗部品全交換は要求するつもり
385774RR:2006/11/25(土) 00:14:40 ID:F/J8aD8s
>>382

自分の場合は、取りあえずリセット
新品の部品が、届いたら店で交換してもらいました。

もちろん対策部品では無くて、
しかも部品が届くのに2週間位掛かりましたよ。
386ブースカ2号:2006/11/25(土) 07:24:41 ID:MNmMqNPA
>>384、385

いろいろとありがとうございます。

それでは、とりあえずリセットしてもらいます。
ところで、リセットの所要時間は如何なものでしょうか?

また、自分は赤男爵で購入したのではなく、自宅から1時間ほど離れた鱸系列ではないショップでの購入です。
それをふまえて、クラッチの磨耗とか時間とか総合的に考慮して、他店購入のバイクのリセットを赤男爵がして
くれるでしょうか?もちろん、有償だと思いますが。
387774RR:2006/11/25(土) 07:52:15 ID:bpvCOjHV
バロンは原則的に自分のところで買ったやつしか
修理してくれないよ
388774RR:2006/11/25(土) 10:06:35 ID:F/J8aD8s
>>386

リセットの作業は、10分も掛からなかったですよ。
389774RR:2006/11/25(土) 11:58:25 ID:rPtysipj
ちょっと安いからといって遠くで買い。
頼むときは近い店・・・
どうも納得いかない。
390774RR:2006/11/25(土) 13:08:27 ID:+kkkwDs7
世の中そんなもん。
391774RR:2006/11/25(土) 13:35:27 ID:rPtysipj
でも、調子良すぎないか?人として悲しい。
392774RR:2006/11/25(土) 14:42:02 ID:yQHgKXpI
何かあったときに困ると思い、
高いと分かってて近所で購入した俺は負け組?
393ブースカ2号:2006/11/25(土) 15:11:35 ID:MNmMqNPA
ただ安いからではなく、仕事上の付き合いだよ。
逆に言うと、仕事上の付き合いがあるから安くしてもらった。

しかし、ことわざ曰く「遠くの身内より、近くの他人」だね。
394774RR:2006/11/25(土) 16:07:51 ID:rPtysipj
>>393
スマン。付き合いは大切だよ。
俺は付き合いでとんでもないバイクを買って3ヶ月でスカブに乗り換えた。
>>392
生き方の勝ち組。
395774RR:2006/11/25(土) 17:17:57 ID:KeI2JRjJ
>>394
そのスカブがCJ44だったら、とんでもない予感...
396774RR:2006/11/25(土) 19:45:13 ID:wdhstZ7d
スカブの納車まであと10日くらいでwktkしてます。
待ちきれずにハンドルブレースを買っておいて納車後、
即自分で取り付けたいのですが、タイプSには長さ何mmのが合いますか。
よろしくお願いします。
397774RR:2006/11/25(土) 19:51:50 ID:TlRIwiPR
近所で買うのが一番。俺は遠くで買ったが、近所のバイク屋の前の
信号で止まる度、今もドキドキしている。
398774RR:2006/11/25(土) 20:01:53 ID:1VPZbW3E
>>354
カスタムショップに知り合いのヤシがいてフレームの断面をみたら厚さが違うって言ってた
399774RR:2006/11/25(土) 20:05:42 ID:bpvCOjHV
いや、多少遠くてもいいからディーラー系
もしくは男爵がいいだろ。
近所にあるからって個人経営の小さいところは
当たり外れがあるし
原付なら大丈夫だろうが
400774RR:2006/11/25(土) 20:07:28 ID:Z5Tfw+Ye
家から歩いて10分のところにSOX(SBS)があるおれは、迷う必要がなかった。
近くにレッドバロンもあるが、それでもやっぱり迷う必要はなかった。
401774RR:2006/11/25(土) 21:21:53 ID:dPYord6r
44、このデカサに慣れると、まじ快楽!!
車の存在感だ!!
他は原付な感じ!!!
402774RR:2006/11/25(土) 22:01:26 ID:gSVnjmIu
>>401
フォルツァの走行フィーリングは「速い原付」って感じだね。
もちろん街乗りにはいいかもしれんが・・・・。
403774RR:2006/11/25(土) 22:43:30 ID:1/kPiboN
スカブCK42に マックスバリエーターとWR16gのインプレお願いします
404774RR:2006/11/25(土) 23:12:17 ID:FeVQelm7
43乗りです。
そろそろタイヤの交換時期なんですが、メーカーによってタイヤの性能の違いってあるのでしょうか?
MICHELIN、DUNLOP、PIRELLIとあるみたいですが、どれかオススメはありますか?
405774RR:2006/11/26(日) 00:02:36 ID:hfNL0IDQ
>>404
パイロットスポーツSCオススメ。
安いし、同価格帯のタイヤと比べても圧倒的に良い。
と俺は思うw
406ブースカ2号:2006/11/26(日) 01:28:17 ID:6h0EI9iR
>>402
そのとおり。
自分も故障知らずで性能のよいFORZAに物足りなさを感じ、スカブーに乗り換えたのはいいが、
納車1週間でトラブル。ちょっと悲しいね。
今日(日曜日)遠くのショップへFIアラームを点灯しながら点検にいってきます。
407774RR:2006/11/26(日) 01:29:38 ID:ze8tEg6n
>>404
各社テストが違うため、性能の違いはある
一般公道を走るならどれでもかまわん。

レースとか、そういうのに出場するなら
ブリ・ダンロ・ミシュ辺り

後は運転手の日頃のケア次第







408774RR:2006/11/26(日) 09:38:05 ID:yQyB+lqg
44は確かにデカイね。存在感がヤバい!!
前に乗ってたFORZAが、原付に見える。
だけど、いかんせん片目がムカつく。
だから昼間は右ライトはハイにして走ってる。
409774RR:2006/11/26(日) 09:56:12 ID:HDaJbP6/
>>408
俺も初代フォルからの乗り換え。
二代目DQNが嫌で、嫌で、でも待った甲斐があった。
こんな素晴らしい上玉に出会えた!!相惚れwww
でかくても、全然FATにみえないしね。
デザイナーはGJ
410774RR:2006/11/26(日) 10:01:33 ID:yQyB+lqg
カスタムスクーターって雑誌どこの会社から出てるか分かります?
ここでこの前話題になった44Sのカウルの外し方が、
9月号に載ってるらしいんで取り寄せしたいんです。
誰か持ってて、もう不要な方、定価で売ってください
411U*A*U:2006/11/26(日) 10:02:13 ID:H1xWhgT5
それが在庫がねえんだよ!!!プレミア価格になっちゃってんだよ!!!
オクにも今でてねえんだよ!!
412774RR:2006/11/26(日) 10:03:21 ID:HDaJbP6/
バックナンバーぐらい有るだろ
413U*A*U:2006/11/26(日) 10:05:24 ID:H1xWhgT5
414774RR:2006/11/26(日) 10:10:08 ID:HDaJbP6/
あ、完売なのね
415U*A*U:2006/11/26(日) 10:11:55 ID:H1xWhgT5
カラーコピーでいいから出品してくれといっている
416774RR:2006/11/26(日) 10:14:06 ID:HDaJbP6/
買ったバイクショップで教えてくれるんじゃない?
417774RR:2006/11/26(日) 11:17:04 ID:IUyExwws
カススクの写真って暗すぎ。
せっかくの写真なのに細かいところがつぶれて見えない。

カススク出品を待つよりサービスマニュアル\8,000-買えば?
用済み後、オクに出す。
418774RR:2006/11/26(日) 11:28:32 ID:h87z5Mjh
44スカブ、欲しくなってきたな〜
初めは爬虫類的に見えたアヴァンギャルドな顔も、やっと見慣れたかも。
あの収納と、フロントセクションの全体のせりあがり感がとくにイイね。あと、デカサは異常。でも、快楽だろう。

リコール関係だが、今からならどうだろうか? それが、やはり一番気になる。
通勤でも乗るんで、いきなり不動じゃキレルわ!
スズキというネックは、もう諦める・・。
てゆうか、来月か2月に、ヤマハから完全新設計の250出るんだよな〜 それも気にあるのお〜
419774RR:2006/11/26(日) 11:48:45 ID:4UkLqH3w
>>418
完全に前から見るとちょっとダサいなもうちょっといじりたくなる。
ただ、斜めや横 後ろからのフォルムは最高。カッコイイの一言。

デカさはでかく見えるだけだと思うけどね。旧型とそんなにかわらんっしょ。
フォルツァと比べると結構違うけど。

不具合は400か250かでかなり違う。


ヤマハの新型かぁ 気になるなぁ。ヤマハはブランドだけ嫌いだ(笑
420774RR:2006/11/26(日) 12:26:09 ID:QAg0BnJm
>>418
新車で買えば、不具合はいくらでも交換してくれる(と思う)
400なんて500kmくらいでクラッチガクガク、1000km超えても変化なし。
新品に買えてもらったら、すごくしっとりした、滑らかなつながり。
これからも500kmごとに交換か?
421774RR:2006/11/26(日) 14:09:39 ID:v8sDJJws
>>418
スレ読み返せ
在庫押し付け以外は、既に対策済みで納車
422774RR:2006/11/26(日) 14:10:18 ID:fKUoUMs8
スカブCK41にバリマックスと16gWRでえげつない加速だわ
最高速は20kmも落ちたけど。
423774RR:2006/11/26(日) 14:12:38 ID:sGVwXWP9
WR軽くすると最高速が落ちるのってなんで?
424774RR:2006/11/26(日) 14:28:10 ID:fKUoUMs8
WR軽すぎてプーリーが全開になってないんでしょう 。
425774RR:2006/11/26(日) 18:16:20 ID:ZLhS37/+
負荷大だね
426774RR:2006/11/26(日) 19:21:59 ID:ek+FDQDg

でもWR軽くすると、最高速が多少落ちようと純正には絶対に戻れない。
427774RR:2006/11/26(日) 20:24:20 ID:HSwi2OCo
SSの400と250の外形的な違いって何処にあるの?
428774RR:2006/11/26(日) 22:01:46 ID:7Xtpl/ly
>>427
クランクカバー
429774RR:2006/11/26(日) 22:18:11 ID:MWA0p7GK
>>427
インパネ(スピードメーター)
430774RR:2006/11/26(日) 22:20:00 ID:PDF6ffFC
新型ならFディスク
431774RR:2006/11/26(日) 22:21:42 ID:lw4RJqXd
カススクほすぅいー?
432U*A*U:2006/11/26(日) 22:23:05 ID:H1xWhgT5
ほすぅいー!
433774RR:2006/11/26(日) 22:49:40 ID:VYaaK9O/
もう07年モデルが出回ってるね
434774RR:2006/11/26(日) 23:03:52 ID:Vci5xDNX
カススク9ってそんなに詳しく載ってた?
一回立ち読みしたけどたいしたことないと思って買わなかった。

別冊とかあったのかな。。。。
435774RR:2006/11/27(月) 00:00:59 ID:MpCXZmb7
何度も言うけど650をもっと若者受けする形にFM(ry)
436774RR:2006/11/27(月) 00:18:12 ID:z3g/z6uZ
スカブ大好きだー!けどパーツ少ないのよねー
沖縄では、鈴木人気あるのにびっくりした!
東京では、マジェばっかりやのに!沖縄スカブ多い!びっくりだぜー
437774RR:2006/11/27(月) 00:24:10 ID:ADohFHZo
>>433

44型が07モデルなんですが・・・

>>434
オレはあんまり詳しいってほどじゃないと思ったけど。
サービスマニュアルよりわかりやすいと思った。
どっちにしろある程度知識がないと見てもわかりにくいと思う。

>>435
そだな。オレもそう思う。
ってかFMCで44型っぽくかっこよくなったら即乗り換える!
438774RR:2006/11/27(月) 01:17:03 ID:ir3qfAiY
>>435
若者受けする形にしても100万円もするスクタを若者が買うとはおもえん

100万円のスクタを買えるのはオジサマ、だったらオジサマ受けする
形にするのは当たり前

実車見た時、「250よりかっこいい」と思った俺はおっさんなんだろうな
439774RR:2006/11/27(月) 01:33:26 ID:dGgLy6P3
アイドリング異常はアドレス125でも多発してるんだな。
検索してたら結構同じ症状の人が多かった
440774RR:2006/11/27(月) 02:39:11 ID:cMVuy3RO
>>438
そういやそうだ…値段がなぁ〜
まぁでも俺なら100万でも250/400の44型っぽい形になれば買うけどな!
上級モデルはどうせならちょっと値段上乗せしてでも今の装備に加えてETC、ナビ付きで。
これじゃ余計買う人間が限られるなw
エンジンスペック的には文句無し。ホント、バイクってまずは見た目が大事だよねぇ〜
441774RR:2006/11/27(月) 09:35:26 ID:Tw5E/Yih
>>437
そうなんだよ。よく通販で「06-」って記載されてるときがあるけど、本当に新型対応なのか疑う。
新型は07ってことぐらい知っとけよって・・・。(有名なデカイサイトでも06との記載が・・・)

>>438
18だけど650は結構かっこいいと思う。ただ、もう少し年食ってからのほうがいいなぁって思った。
あの落ち着いたドッシリ感はカッコイイと思うよ。
442774RR:2006/11/27(月) 09:43:32 ID:0Y7Z7VrX
>>438
俺も実車を見たら結構格好いいじゃんと思ったクチ。
でも、250と400が大きすぎるせいで、イマイチ存在感が薄いね。

2005年モデルが赤男爵で新車68万ってプライスを見ちゃって、
心が揺れているCJ43乗りの俺…。
443774RR:2006/11/27(月) 10:38:30 ID:ZtZK1GDA
新型400の車検対応マフラーってカスタムパーツ出てないですかね・・・?
初スクーターなんですが、カスタムの事全然考えずにパワー不足を感じたら嫌だなくらいで400買っちゃったよ...クソヤロウ(グスン略
444774RR:2006/11/27(月) 10:45:25 ID:Tw5E/Yih
>>443
今のところ一番人気?だと思われるtadaoが開発中だよ。
(雑誌のランキングで1位だった)

探せばあるんじゃないか?
445774RR:2006/11/27(月) 10:57:34 ID:YlV53cmV
650FMCの話しが度々でてるけど、
スズキは今、ヤマハのTMAX的なスポーツを強く意識したメガスク、急ピッチで開発してるよ。

スズキの販売店は、その後継者?みたいな若め世代を全国から本社に集めて、研修みたいのをウケさせる制度があるんだけど、
最近そこ行った人から聞いた話だから、間違い無し。
排気量600前後で、ハヤブサと同じく欧州海外市場メインで国内並売、新機軸満載、スポーツスクーターの親玉・・
というコンセプトらしい。詳細は、完全社外秘。

あと1年くらいすれば、出るんじゃない? 本田もDN01来年出すしさ。 
446774RR:2006/11/27(月) 11:43:33 ID:ADohFHZo
>>445
マジか?

それがホントなら今のCJ44きれい乗って乗り換えにそなえよっと。
できればSKYWAVE(Burgman)の名は継承してほしいなぁ・・・。
意外と名前も気に言ってるんだよな
447774RR:2006/11/27(月) 12:00:25 ID:CvyBFXuM
skywaveって名前はダサいwwww
448774RR:2006/11/27(月) 13:17:38 ID:SHvTgVb9
skywaveの名前ぶっちゃけ好き(スマン(-.-)y-~~~

漏れ音楽ヤロウなんだが、音楽シンセサイザーに付けられてる名前みたいなのって結構ロゴ的にもかっこいいと思う

TrinityとかFizmo(フィズモ)とか
しかしヤマハの楽器にいい名前見たことないが・・・
449774RR:2006/11/27(月) 13:18:47 ID:ADohFHZo
>>447

わらうな〜
個人の趣味なんだからいいじゃん・・・
450774RR:2006/11/27(月) 13:38:38 ID:mqkZh0RE
>>441
ヲイヲイ、年寄り過ぎwww
44に比べたら、全く、造形が無い
451774RR:2006/11/27(月) 13:40:48 ID:mqkZh0RE
まあ、FORZA(頑張れ)より、全然良いだろwwwwwwwwww
452774RR:2006/11/27(月) 16:12:33 ID:AiLGRy3l
>>450
落ち着きのある若者ですから^^
453774RR:2006/11/27(月) 16:20:53 ID:lw4CLG1K
>>452
感性が素晴らしい!
 650に乗ると他には乗れないよ。古臭いけどこれも味だよ。
454774RR:2006/11/27(月) 16:48:20 ID:+yL2uEQZ
>>453
センタートンネルが5cmぐらい細くなって、
後ろ側重量が30kgほど軽くなれば即買い替え決定だな。

それと、セル回した時とアイドルの音は何とかしてもらいたいな。
ありゃ4tトラックの音だ。
455774RR:2006/11/27(月) 21:38:33 ID:p8Z9oVb/
>>443
DQNっぽいマフラーならそれっぽい雑誌の広告にあったよ。
250/400共通だって(w
まぁ、250をカスタムしたって+10万程度じゃ400の加速と伸びには
ならないわけで。
漏れ的にはWRで加速寄りにしたい。
100km/hをそこそこの回転で出せればいいや。
456774RR:2006/11/27(月) 23:47:47 ID:a6k221uK
スカブCK42バリマックスプーリーと16gWR使用 
駆動系 純正ベルト、クラッチを新品に換えたら100kmまで7秒弱で
最高速はある私道でメーター振り切れましたね 以前ヨシムラマフラーもためしたが
駆動系だけの改造ならノーマルが相性が良い
457774RR:2006/11/28(火) 02:46:20 ID:RKOlWUIT
最近どうもフロントブレーキの感覚がしっくり来ず、
それどころか妙にフロント周りが安定しないなぁ〜と感じて調べてみると…
ホイールがカタカタ動くじゃないの!ついにベアリングが逝ってしまいました。
まぁ3万キロ越えたあたりだからいよいよかな、とは思っていたけど。
よくこんなんで一昨日那須まで高速走ったもんだ…
458774RR:2006/11/28(火) 09:27:44 ID:U4ttRdNE
>>457
いよいよかなって・・・
バイクってそんなに耐久性無いの?
459774RR:2006/11/28(火) 09:38:02 ID:cDmsu1BG
>>457
俺の43型も今そんな感じだわ。
なんかフロントが頼りない感じ。ちょうど今、3万キロ超えたとこ。
見てもらった方が良いかな。
460774RR:2006/11/28(火) 09:59:35 ID:f7+mH6d8
>>458
なんでバイク板にいるんだよw
461774RR:2006/11/28(火) 11:23:04 ID:SXFC8KS7
先週、250リミテッドを購入しました。早速グリップヒーターを試したのですが、右に比べ左のグリップの方が暖まり具合が低い気がします。他の人はいかがなものでしょうか?
462はら:2006/11/28(火) 13:05:06 ID:LGzbPAcQ
あたりまえやん 左は鉄に熱奪われるからじゃよ
463774RR:2006/11/28(火) 14:50:15 ID:+E1vDz+W
今日バイクのミラーだけ盗難に遭いました。
ミラー無いまま、バイク用品店まで行って(道交法違反)代わりのミラーを付けて帰ってきました。

バイクのシートは掛けられたままだったので、なんだか怖いです。
イモビアラーム付けようかな・・・

皆さんも気をつけて!!
464774RR:2006/11/28(火) 16:14:33 ID:U4ttRdNE
>>460
スカブで3代目だけど全て5000k以下。

>>461
左右変わらないよ。バイク屋に相談して直した方が良い。
465774RR:2006/11/28(火) 17:21:01 ID:cDmsu1BG
みんな、タイヤは何を履かしてるの?
バイク屋の兄ちゃんに聞いたら、ミシュランとピレリはグリップ力はあるけど耐久性は無いとの事。
ダンロップはグリップ力と耐久性が標準。
ブリヂストンはスカブ純正で耐久性は一番だけど高いとの事。

俺は15000kmごとに前後共に交換してる感じだけど、みんなそんなもん?
466774RR:2006/11/28(火) 17:41:48 ID:Ry8d2EYm
>>461
グリップの電熱線が入っているところが、左右でずれているうと思う。
握ったときにあたりのよいところに調整するとよい。
俺のもそうだった。
467774RR:2006/11/28(火) 19:04:36 ID:EgIVuWHZ
>>465
CK43A 走行距離37000km
現在:ミシュランPirotSportSC
フロント10000km前後(5本目)、リア6000km弱(8本目)
自分の経験上どのタイヤ使ってもコレぐらいしか持たないね。
468774RR:2006/11/28(火) 20:57:41 ID:RKOlWUIT
>>465
今は俺もミシュランPirotSportSC (←>>467のをコピペ)履いてるけど
その前は井上ゴムの「WIRD FLARE WF-930」を履いてた。見た目DQN。
炎パターンの溝が極太で排水性は良さそうだったけど3000kmくらいで扁平化してしまった…
まぁちょうどその時、北海道行って直線ばっか走ってたせいもあるんだけど。
469774RR:2006/11/28(火) 22:17:22 ID:3OSId4tI
ちょうど今日、ダンロップのタイヤに換えてきた。(43乗り)
前のタイヤから16000km走って、リアがツルツルになってたんで、
フロントはまだ溝があったけど、どうせならと前後共に換えた。
タイヤ換えたら、全然感触が違うね。
スタートダッシュとかが格段と軽くなった気がするよ。
逆にフワフワした感じで怖いくらいw

>>467
リアが6000kmで交換って、かなりハイペースだね。
急ブレーキしすぎてるんじゃない?
470467:2006/11/29(水) 01:20:07 ID:3Mq4pYvR
>>469
ちょっと山道行くとタイヤが青焼けするぐらいですよ。
471774RR:2006/11/29(水) 01:28:03 ID:gFkedBLG

44スカブ、かなり欲しくなってきました。現在、通勤用にGマジェのっとります。
駆動系は少しいじってあるので不満はないですが、最大の魅力は、あのクジラのような収納!
とくに、フロントの収納。Gの2倍はありそう?
というか、使い勝手が最高に良さそうですよね。とくに今の時期、グローブやら、なにかとモノが増える。

44乗りの皆さんにお尋ねしたいのですが、
(1)フロントの収納は、やはり相当に使い勝手いいですか? こんなに素晴らしい・便利という感想、知りたいです。
(2)フロアが随分ゆったりしてるように感じられますが、身長180こえるような男でも、大きく脚を伸ばしてユッタリ乗れる、という感じはありますか?
(3)タイプsで、大型スクリーンに付け替えた方、いますか? 特にこれからの冬季、風圧等で大きなメリットありますが、体感レポあったら教えて下さい。

リコールの全解消したらしい今、44スカブ乗り替えるかも!です。
472774RR:2006/11/29(水) 01:42:49 ID:OXvlv1u4
>>469
6000kmってマニュアルでは標準だな。
ミシュラン自体グリップ強いからそれだけえぐれて耐久性は落ちる。

純正はやはり耐久性をそれなりに重視してるから1万は軽く持つだろうね。

>>471
そういうのは直接ショップにいって自分で感触確かめたほうがいいんだが・・・。

フロントの収納は微妙だよ。べんりっちゃ便利。でも俺にとってはまだまだほしいところ。
冬用の分厚い手袋は多分はいらんだろうね。安物の完全防水っぽいやつなら入るかも。(薄いやつ)

ちなみに左右ではそこの深さが違うので注意。前にコーヒーのボトル缶入れようと思ったときに、右側は入らないことにびっくりした。
まあ、ほかのビクスクと比べたら段違いの収納じゃないのかな?

フロア周りは広いよ。180だとどんな感じだかわからないけど、ビクスクのなかでは広い。
フォルツァは165の俺でも窮屈だからねぇ・・・・。あれはひどいよ(苦笑

ところで、リコール全解消したって書いてあるけど、リコール自体は確かに解消してる。
でもリコールされてない問題がいくつかある。
スズキが公式に発表したリコールなら対策済みのバイクばかりだろうけど、そういう意味じゃないよね?
400のほうは特に問題多いよ。
473774RR:2006/11/29(水) 07:24:05 ID:l2WsAHac
461です。バイク屋に問い合わせたところ、466さんと同じ事をいわれました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
474774RR:2006/11/29(水) 10:04:31 ID:KyN9EHkf
>>472
先月購入したけど
FIが良く点灯する。
エンジンを掛け直すと治るので少し様子を見てる状態。
1年経つ前になんとかしないと逃げられちゃうからね。
475774RR:2006/11/29(水) 10:50:33 ID:7v01vL1H
>>471
お前これか
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164159171/65
クジラのような収納っておもろいなお前w
476774RR:2006/11/29(水) 12:35:36 ID:k2iC4iDW
>2
650の得失はどんな感じでしょうか?
477774RR:2006/11/29(水) 12:52:37 ID:PupTsPho
山ばっか攻めてるとタイヤの端ばっかり減って、真ん中バリ山でポイしないといけないので3000キロ位しか持たないです、期間にして3ヶ月ですね。
478774RR:2006/11/29(水) 13:09:21 ID:giYNgUXM
>>475
DQNっぽいデザインっていうのに激しく反応してしまいそうな漏れはDQNですか?(苦笑

44のデザインは明らかにすごい。カッコイイし精密。かつスマート。デザインはスマートなのに、実際のデカサはでかいから
存在感は抜群。センスのいいデザインだと思うがなぁ。
一般ウケもかなりいいしさ・・・。

今までのビクスクってデザインなんて大して意識してなかったじゃん・・・。マジェもフォルものっぺらぼうっぽい。
479774RR:2006/11/29(水) 13:17:40 ID:Q0zmigt7
>>471

CJ44乗りです。
43と比較できないのでなんですが、フロントの収納は便利です。
キーレスなのが一番ですね。高速用にETCカードを置いたりしてますが、
特に入れるものがないのでがら空きです。

スクリーンは交換していないのでわかりませんが、当方180cm9○kgですが、
足は十分伸ばせます。前方に足を置き、シートを一番後ろにした状態でちょうど踏ん張れます。

片目のライトが気に入らないという人が多いですが、片目ゆえ非常に目立つのでそれもありかと。
480774RR:2006/11/29(水) 14:09:42 ID:M8AHkqln
>>471
43乗りだけど、182cmの俺が来ましたよ。
足はピンと伸ばしたりする事は流石に出来ないね。
でもそんなに窮屈な感じはしない。
バックレストを一番後ろにしても大勢によっては、ヒザがフロントボックスに当たる事もある。

43のフロントボックスだとツーリングマップルと厚めのグローブが入るよ。
481774RR:2006/11/29(水) 15:27:09 ID:TLVagVEV
43と44の乗り心地は全然違うぞ。
44乗ってから43乗ってみるとキツい
482774RR:2006/11/29(水) 17:45:20 ID:KyN9EHkf
>>481
明らかに違うね。家内が44 俺43。
凸凹した高速コーナーなんか腕が上がった感じがする。
剛性が上がったからかな?
483774RR:2006/11/29(水) 17:54:33 ID:8RufoZyx
車の話で車重が重くなると乗り心地が良くなると聞いたことがあるよ
世の中軽量化へ進んでいるので軽くてよい乗り心地にするのは案外
難しいらしい
484774RR:2006/11/29(水) 18:02:27 ID:IN4LyuRZ
>483
単純に重くなるとバネ上/バネ下重量比が良くなるからね。

ただし、重くなったクルマに合わせてサスアームやブレーキを強化すると元に戻るけど。
強化しないともちろん危ない。
485774RR:2006/11/29(水) 18:07:02 ID:5MoRIicY
44て何のことなんですか?06or07式の型番のことですか?
486774RR:2006/11/29(水) 18:21:05 ID:KyN9EHkf
44 車両形式だから年式じゃ無いよ。
07式は全て44になる訳だけど(SSとわざと登録を遅らせるを除く)
487774RR:2006/11/29(水) 19:53:18 ID:KgDOhCnX
>>482
走行の性能は確実に上がったと思われる。
コーナー攻めるのも楽しい。

エンジン性能より重要なのはそういったところだと思う。
488774RR:2006/11/29(水) 19:55:23 ID:5MoRIicY
>>486
なるほど、ありがとうございます。
買うならSSだなーと思ってたのでちょっとショックかもw
489774RR:2006/11/29(水) 20:45:51 ID:KyN9EHkf
>>488
もうすぐSSも44になるよ。結局、43の在庫処分でしょ?
490774RR:2006/11/29(水) 22:17:18 ID:HOrylzvr
>>489
近いうちにSSの44型出るって本当か?

年内中に発表なかったら、タイプS買うつもりw
491774RR:2006/11/29(水) 23:13:32 ID:3A8FMXbj
>>490
スズキだから年内はないだろう。
492sage:2006/11/29(水) 23:15:38 ID:U2X6ssk/
CJ43Aに乗っています。
スロットルの遊びの調整について教えて下さい!
引き側の調整はまあ普通に行うとして
戻し側はどういった基準で調整すればいいのでしょうか?
スロットルがきっちり戻れば大体でいいのでしょうか?
強制開閉は初めてなもので・・・。
493774RR:2006/11/29(水) 23:28:28 ID:ziRQpdKU
リミテッド出てSS出るわけねえだろう
494774RR:2006/11/30(木) 01:02:59 ID:BWD/WbtZ
オレも44スカブ欲しいかなという気はあるが
どーしても欲しい!クワッ と来るものが感じられないな・・ とてもよくできたマシンとは思うが。。
とりあえず、現在ビグスク中では頭1つ突き抜けてることは確か。
スカブ650が現行みたいなスポーティー路線で完全FMCしてくれたら、かなりクワッ!と来るものがあると思う。
メガスクの新種つくってる最中らしいからねー。おそらく、新生650だろう。
495774RR:2006/11/30(木) 02:04:38 ID:iEOxzqSS
>>483
重たすぎてブレーキの利き最悪だけどな。ダブルディスクでも止まり悪い
安定感もちょっと高速になるとショートスクリーンじゃすぐ振られる。
650のエンジンなきゃ安定感なんて味わえないんじゃない?今の車重だと。

650を後ろから見てるとあの加速といい安定性といい惚れ惚れする。
乗ったこと無いからブレーキングはわからんけどね
496774RR:2006/11/30(木) 02:28:42 ID:oTIK+fBL
こんど44のWRを22.5g×3と換えてみよ!
夜は寒くて作業する気になれんわ…

ケース開ける時サイド取らなくて大丈夫ですかね?
497774RR:2006/11/30(木) 09:13:39 ID:J0B+5aWV
>>490
44のSSはまだ先です。在庫が無くならないと・・・
43と44は別のバイクと考えた方が良いよ。
43買ったら44には乗らないこと!絶対後悔するから。
498774RR:2006/11/30(木) 10:07:14 ID:7UFirEcD
クワッ
499774RR:2006/11/30(木) 13:45:47 ID:U1rLkFwe
>>471
07年式400ノーマルですけど身長161センチなので@の質問は置いといて…
フロントの右側グローブボックスは結構広いので使えますよ。

私はツーリングマップルを常時入れてあるほか、天井にはETC車載器が張り付いてます。

シート下とかへの設置に比べて、なんかあったときにカードの取り出しが手元で出来るのでいいかなと。

あとはコンビニ弁当なんかがフラットに入るので、汁がこぼれたりしないし、更に50ミリリットルのペットボトルや
缶ビールも余裕ではいるので、休日の買い出しには重宝してます。

ちなみに左側は小さいのでウェスを突っ込んであります。

風防は…私はレプリカ→オフ車と乗ってきたので、最初は風を切って走る快感がなくてかなり違和感を覚えました。
もう慣れましたけど。
500774RR:2006/11/30(木) 14:06:43 ID:U1rLkFwe
↑訂正、50じゃなくて500ミリリットルです(汗
501774RR:2006/11/30(木) 20:41:54 ID:svKx2lco
近頃、週末44で早朝100−120Kmぐらいで、
湾岸線流すのが最高の楽しみ。飛ばさないしね。
帰りは、でかいハンバーガーを喰う。
早く土日よ来い。
502774RR:2006/11/30(木) 20:57:11 ID:qe75fmRh
>501
そのでかいハンバーガーがどこのかを教えてはくれまいか?
503U*A*U:2006/11/30(木) 21:02:29 ID:zRKql555
以外にロッテリアのボビーバーガーうまい
504774RR:2006/11/30(木) 22:42:30 ID:7UFirEcD
そろそろ44納車wktk
505774RR:2006/11/30(木) 23:10:05 ID:6cOGGA7C
>>501
佐世保かい?
506774RR:2006/11/30(木) 23:25:48 ID:/tTLmyyE
で、週末オフしないの?w
507774RR:2006/11/30(木) 23:52:39 ID:CyysTHwU
ご相談ですが初期型のスカブと初期型のフォルツァで悩んでます
基本は嫁と買い物タンデム たまに一人でツーリングです 
スタイルはフォルツァが好きですが
タンデムが多くなるので後ろに大型バックレストがあるスカブか悩んでます
後ろから見たらタンデム者がそのまま見えるのが嫌いでキャリアケースを付けた
状態のタンデムが好きです
大型バックレストですが背中くらいまでカバーしてますか?
それかフォルツァにキャリアケースを付けた状態のほうがタンデム者が
見えない状態ですか?
分かりづらい説明文ですがお願いします
508774RR:2006/12/01(金) 00:09:40 ID:2mRmRs22
初期スカブのバックレストは腰を支えてくれる程度。
しかしこれでもかなり楽になる。
タンデム不慣れな人だと初期型フォルはかなり怖い。ていうか自分は店員運転のタンデム試乗中に振り落とされた。アリエネー
しかしフォルでもバックレスト付きリヤBOX装着すれば問題なし。
後ろから見えるタンデムライダーの面積はスカブの方が大きいよ。
しかしこれもスカブにリヤBOXつければ同じになる。
まぁ見た目好きな方で問題ないんじゃないの
509774RR:2006/12/01(金) 00:41:59 ID:+ELHBHPP
>>508
ありがとうございます
検討してみます

タンデムしてる初期型のスカブの画像ありませんか?
510774RR:2006/12/01(金) 01:12:36 ID:DOr4I59a
どうしてそこまで背中が見えるかどうかにこだわるのか、よかったら教えてくれない?
511774RR:2006/12/01(金) 01:44:46 ID:XPPLMTic
こうゆうことかな?

         ,.、,、_,,ノヽヘ.,___                   お……………
        /    ,r‐''"~  \
     ,,,ノ  入 {__ ヽ    ヽ                終わりだよ… わたしは もう
    {  《  へゝ,ム,    v'ニヽ
     }i、ヽ\   { @ノ  /  、'Y! }ニ." ̄`>ー---―‐ァァ-―-、  ………………
     ヾ._、>-`  'ニ´   !  Vへ \        //     ,.l     終わったんだ……
     /トl^l@}   ,     l   }.、 ヽ ヽ      //    / l.__
     ./  l | ,}   ・ ,,r一ァ′!  / i  }  }ノ  __//  , '    \>-
    ヽ  l.|、 )、  l、/l{. ' /   '、/   /  ( ̄ ̄´l  /  何かわからないが
     ∧ !ト、  \ Y{ U  /    /   /    `}}  /! /       「他人」に見られたら もう
    /{ ヽィ \  `丶二/\__/  /    ,リ ハ', {     「終わり」って恐怖だけがあるんだよーーッ
   〈 ヽ   l._____lヽ.____ノ ヽ /´ \ /    /|  {  ヽ\ `丶、
     \ ヽr={二二ニニ!、 `  / Y     / |      `><乙__\ わたしは もう
      〈. l._ ‐v'(0   }、ー、_()) |   /|  |    (  /´  )  終わりなんだよォォォォーーーっ!!
       V ト、 、(O   「\ヽ\  (|   / ! j    ,ノ    / /
       〈/ |! ヽ.   |  \ー-  |  ./l         {    / /|
        | /| !',    .ト、    ヽ.  |  || n     ノ   / / |
       | /  i ',    〈`丶、  \|  |し }    /  ノ  {  |
       〈   i ヽ   }   `丶、 }   l
512774RR:2006/12/01(金) 05:47:18 ID:S11K24WQ
結局純正のバイザーって工賃込みでいくらなの?
513774RR:2006/12/01(金) 06:41:05 ID:awdwM6aT
>>512
結局「結局」の使い方間違ってる。
514774RR:2006/12/01(金) 10:49:23 ID:e9D9kLC+
>>513
結局ワロタ
515774RR:2006/12/01(金) 11:26:09 ID:F6U6XFnh
>>502
BROZERS'というお店です。人形町。
ここです。
http://hamburger.jp/special08.html
でかいっしょwww
その後、東雲のライコランド行ったりね
どうっすか、OFF絡みででも
516774RR:2006/12/01(金) 12:39:03 ID:EagY5bJN
>>515
ノシ
517774RR:2006/12/01(金) 19:53:42 ID:a+0HiXau
一応、日曜、上り芝浦PA、11時頃はどうですか?
マターリ、楽しくやりましょうよ
518774RR:2006/12/01(金) 21:05:34 ID:/kMj4eXa
>>510
きっと嫁の尻デカを隠す為だよ
519774RR:2006/12/01(金) 21:11:39 ID:UuF9lM3J
44スカブって、走ってる姿がなかなかカッコイイね〜。
リアカウルの、まるで翼のように伸びやかな(デカスギ!)ラインが強調されるようで。
飛行機のデザインなんかが好きな人は、ゼッタイ気に入るデザインだろうな。
あと、ライダーが車体にすっぽりはまっているような感じがする。それだけデカイってことか。

ところで、ロングスクリーンが欲しい場合って、メーカーから買うしかないよね? 値は高いはず。
ヤフオクだと、多分しばらくは出ないでしょ。無印の人はショートにせんだろうし。
520774RR:2006/12/01(金) 23:22:26 ID:gXq/7RJ8
>>519
ちょっと跳ね上がりすぎのようなキモするが。
つり目にはちょうど良いのかな。Gマジェくらいのどっしり感も
捨てがたい。
521774RR:2006/12/01(金) 23:59:40 ID:pwLWfmRl
>>519
44用のイカデビルwはまだGIVIから出てないのかな?
522774RR:2006/12/02(土) 00:43:34 ID:wTZ9s62x
523774RR:2006/12/02(土) 00:44:35 ID:wTZ9s62x
死神博士だったか・・・
524774RR:2006/12/02(土) 02:14:40 ID:qcLkW8ES
>>461
わたしもだ〜…

>>464
ってマジですかーーーっ!

>>471
06TypeSですが、身長180くらいの男の方が、腰当て(?)が最前(俺仕様)のままでもゆったり〜って仰ってました
…が、その方のバイク(1300ccネイキッド)で、その方と私の足つきが同じでしたので…果たして参考になるのかどうか…orz
グローブボックスには、ウェスと冬物のぶ厚くて長い手袋が入ってて、お財布も放り込めます
スピーカ入れろってのかココに、ってトコ(メーターパネルの手前・左右)はとくに何も入ってませんが、高速に乗るときは小銭を放り込んだりで便利かも

>>507
年式はわからないけど、数年前のスカブから去年のフォルツァに乗り換えた友人曰く、
「タンデムは断然スカブのほうが評判良かった」だそーです
525774RR:2006/12/02(土) 09:44:02 ID:qx6J44RL
初期フォルは2タイプあって前期型のほうがシート下狭いから幼虫胃
526774RR:2006/12/02(土) 11:53:06 ID:Mdtk6CCa
44型=07なので、混乱しないようよろしくね。
527774RR:2006/12/02(土) 13:29:26 ID:SfGKWkzN
俺が今年買った44も07なの?
528774RR:2006/12/02(土) 13:33:24 ID:r97Z/UgT
そう
529774RR:2006/12/02(土) 13:37:34 ID:qcLkW8ES
じゃあ私が今年買ったのも07なのか…
530774RR:2006/12/02(土) 13:37:51 ID:Mdtk6CCa
そうだよ
531774RR:2006/12/02(土) 13:43:50 ID:K0EP855q
じゃあ我輩が今年買った44型も07でやんすね
532774RR:2006/12/02(土) 13:46:36 ID:SfGKWkzN
>>526
07って年式だと思うけど・・・
533774RR:2006/12/02(土) 13:55:17 ID:BCcAsTVN
(´_ゝ`)
534774RR:2006/12/02(土) 13:56:46 ID:Mdtk6CCa
07年式を06年に買って登録してます。
スズキの年式の呼び方はよく分からんがそういうことらしい。
535774RR:2006/12/02(土) 14:01:35 ID:BCcAsTVN
(゚Д゚)
536774RR:2006/12/02(土) 17:45:12 ID:6XOaNKrL
皆さん高速道路で楽に巡航してる時、速度はどのくらい出してます?
排気量と一緒にどぞ。
537774RR:2006/12/02(土) 18:49:37 ID:L3OuCFxn
44型ってブレーキの鳴きはどうなんですか?
俺の43型、買った当初からブレーキの鳴きが大きくて、
何回ブレーキパッド交換しても一緒だった。
先日、バイク屋の兄ちゃんに「お客さんのほど鳴くのは珍しいですよ」
とまで言われてしまったよ・・・orz
538774RR:2006/12/02(土) 18:56:27 ID:84z349Rl
>>536
CJ-41 90〜120
こういう話題だと100km以上は違反だぞと騒ぐアホがでるから要注意!!
539774RR:2006/12/02(土) 19:45:08 ID:a6PFMSuh
明日は、黒43で行きますね。
ヨロです。
540774RR:2006/12/02(土) 20:11:40 ID:yt47/PC4
44=K7=07?
541774RR:2006/12/02(土) 21:37:49 ID:rQ6HXBtu
>>537
角とってあるの?

どうしても気になるならキャリパー変えたら?
542774RR:2006/12/02(土) 21:42:13 ID:L3OuCFxn
>>541
面取りは幾度となくやってるんですけど、またすぐ鳴くんですわ。
キャリパー変えたら違うもんですかね?
もともとスカブはブレーキの鳴きが有名でしたから。
543774RR:2006/12/02(土) 22:21:51 ID:mSZhTbvS
スズキの年式と形式?の互換表

K7 2007年モデル
K6 2006年モデル
K5 2005年モデル
K4 2004年モデル
K3 2003年モデル
K2 2002年モデル
K1 2001年モデル
Y 2000年モデル
X 1999年モデル

ってなってる。
これはスカブ以外の車種もおんなじ。
544774RR:2006/12/02(土) 23:10:13 ID:sgKaRcUz
>>542
おれの44は鳴ったことがない。
1万5千ほど走ってるが一度も。
545774RR:2006/12/02(土) 23:11:02 ID:kuDhc4Sa
白い傷だらけのV型で参上
546774RR:2006/12/02(土) 23:31:16 ID:M3Oyqm3s
芝浦PAって湾岸から11号レインボー抜けた所かな?
547774RR:2006/12/02(土) 23:55:38 ID:+2HDmpCL
>544
44で15000kも走ってるってスゴイ
548774RR:2006/12/03(日) 00:01:34 ID:kuDhc4Sa
>>546
それでおk
549774RR:2006/12/03(日) 00:10:11 ID:TsMQAg5K
44スカブ、マジで買うかも。最近、すごくよく思えるんですよね・・あのデカさに惚れたかも。

リコール関係ですが、だいたいは収まったのでしょうか?
スズキ車は、発売1年は顧客自身による有料モニター実施期間wwなんて言われますが、
しばらく待ったほうがイイですか? 来年の春ごろとか。 
550774RR:2006/12/03(日) 00:48:55 ID:9wIbbqq5
買わなくていい!
551774RR:2006/12/03(日) 07:22:07 ID:uF5To6H+
重くて持て余すからやめといた方がいいよ
552U*A*U:2006/12/03(日) 09:33:50 ID:fvCmTWnY
カオがめっちゃサムいぞ(*´ω`*)
553774RR:2006/12/03(日) 10:29:56 ID:Crtu597d
>>552
チビデブのうあう。久しぶりだな。
でも、言う通り顔に風がガンガンに当たって寒い。
554774RR:2006/12/03(日) 11:01:35 ID:pSoNpJZd
SSの限定車購入を一瞬でも考えてしまった件について
555774RR:2006/12/03(日) 12:50:31 ID:Sl7aI7jS
>>552-553
フルフェかぶれば?
556774RR:2006/12/03(日) 13:12:49 ID:5Vnd4q0I
誰も来ないようなので帰ります
557U*A*U:2006/12/03(日) 13:17:35 ID:fvCmTWnY
フルフェ高けえぞ(*´ω`*)
558774RR:2006/12/03(日) 15:50:26 ID:SPCkSZ4O
>>554
限定のSSって紫でつか?
559774RR:2006/12/03(日) 17:26:29 ID:658MROqa
スカイウェイブ400かシルバーウイング400を買おうと思ってるんだが
両方乗りくらべたことある人いたらインプレお願いします。
560774RR:2006/12/03(日) 18:43:31 ID:g2eS0zGW
>>559
CK43(フルモデルチェンジ前の)との比較

直進安定性やハンドリング、トランクや小物入れの使い勝手、乗り心地はスカブの方が上。
汁婆400は最高速がちょっと上なのと、Sモードで出足や再加速が得意。
動力性能は汁婆
運動性能、使い勝手のスカブ
561774RR:2006/12/03(日) 18:50:00 ID:pSoNpJZd
>>558
その通り、実際どうなんかな?乗ってる人知っとる?店員には「目立てますよ」って言われたけどそんなに存在感ないかね俺は
562774RR:2006/12/03(日) 20:19:12 ID:aOP2d1hD
限定のSSと言われて、YZF-R1’06SPモデルのことか?と素で一瞬思った
563774RR:2006/12/03(日) 21:41:48 ID:9wIbbqq5
£
564774RR:2006/12/03(日) 23:02:57 ID:HKc8FqPB
>>552
ノーマルのロングスクリーンつけておけ。
高速120km/hで流しても風ほとんど当たらんぞ。
寒いとかより高速走ってて首が疲れないのがよい。

>>559
400を今買うならスカブはオススメしないぞ。
不具合問題がひと段落してからならスカブを進めるがな。

>>560
紫もかなり目立つと思うがDQNが高いのがなぁ・・・
むしろ250の赤もかなり目立つよ。

うちがとめてる駐車場はビグスク一杯あるけど赤はオレだけ。
普通に走っててもやっぱり赤って乗ってる人少ないよなぁ・・・
565774RR:2006/12/03(日) 23:22:51 ID:x1V413hZ
>>564
かーねーだー
566774RR:2006/12/03(日) 23:45:33 ID:5Vnd4q0I
デイトナのショートスクリーンは整流を考慮して設計しているから
他社より多少風圧は楽かな
567774RR:2006/12/04(月) 00:47:29 ID:+1fwWkVQ
>>564
今日スカブ(新型250赤)を納車してもらったんだけど、
同じ車種をさっそく街中で見掛けたよw
568774RR:2006/12/04(月) 00:48:10 ID:atEtoHeO
44のウインカー交換て、かなり面倒くさいよね?
前の部分、周りから全部はずさなきゃいけないの?
569774RR:2006/12/04(月) 07:21:06 ID:bLVk8FmC
>>566
すごいね、スズキ以上の風洞実験をしてるんだね・・・
570774RR:2006/12/04(月) 13:23:27 ID:dEDdEh/c
>>569
しー。騙されてる人がいるから会社が存続してるんだから・・・
571774RR:2006/12/04(月) 15:01:55 ID:JTeEgXEt
パーツメーカー工作員必死だな
デイトナの形状見りゃ他社よりは考えてるし、カタログ
にも空力にも触れてる
その分デザインはあれだがw
572774RR:2006/12/04(月) 16:12:37 ID:GiJldLr/
>>569
まてまて>>566はどこにも風洞実験してると書いてないんだから。
あくまで考慮してるって書いてあるだなんだし・・・。

突っ込んじゃダメだよ

考えるだけなら誰だって出来るんだしなw
573774RR:2006/12/04(月) 16:38:06 ID:/AP+82ez
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/061204.htm
574U*A*U:2006/12/04(月) 16:46:47 ID:QGnq9eW3
ああああああああああああああああああああああああああああああ
575U*A*U:2006/12/04(月) 16:50:37 ID:QGnq9eW3
キュルキュルもなんとかしてくれ
576774RR:2006/12/04(月) 17:01:51 ID:3JNpSp4A
アイドリングについてはこの版でも出ていたね。
577774RR:2006/12/04(月) 17:07:19 ID:kEuuoUxN
>>575
ブレーキか?
578774RR:2006/12/04(月) 17:31:52 ID:rVDn3KiF
>>575
Vベルトの鳴き
これだけど対策品出てなかったっけ・・・?
579774RR:2006/12/04(月) 18:56:34 ID:lFwtYlFN
キターってかんじだ ホント。

キュルキュルも直してほしいね。うあうと同じ意見っていうのがイヤだが
580U*A*U:2006/12/04(月) 19:00:14 ID:QGnq9eW3
なんでだよ(´・ェ・`)
581774RR:2006/12/04(月) 19:36:01 ID:bTvDyB1w
ECU交換はどうでもいいが、クラッチをはやくなんとかしてもらいたい。
そうしないと500kmおきにクラッチ交換になっちまうぜ。
交換してすぐは非常に滑らかなつながりで結構。
582774RR:2006/12/04(月) 19:55:28 ID:QYTYLnjH
>>581
250か400のどっち?
583774RR:2006/12/04(月) 20:32:30 ID:HTCfJgTn
オレの400、クラッチ交換して溝入れるとかの加工をしてもらったらキュルキュル
全然でなくなって、加速もよくなった。
クラッチ交換後2500k走ってるが絶好調。
個体差がかなりあるのかなぁ。
584774RR:2006/12/04(月) 20:48:18 ID:1nkLk0fO
デュアルスロットルバルブなんだな・・・
585774RR:2006/12/04(月) 20:56:40 ID:yh+wUHHu
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルヽ(*`Д´)ノ
586774RR:2006/12/04(月) 21:34:43 ID:svDHHy49
リコールの事をサービスキャンペーンって言うの?
もっと反省してもらいたいもんだ
587581:2006/12/04(月) 22:23:50 ID:bTvDyB1w
400でつ。

キュルキュルも気になるが、それ以上にバタコン、バタコンと
引っかかるようにつながるの何とかしてもらいたい。
極低速でこれがでるとケツがピョコピョコするくらい揺れるから
かっこ悪い&怖い。

再発したら(するだろうから)、また交換してもらうだけだけど、
クラッチはバックオーダ抱えているようで、そのたび待たされる。
588ブースカ2号:2006/12/04(月) 22:36:51 ID:tyXe+okt
そのとおりだね。反省の色梨。

ところで、話は変わるが今日44TypeSに純正ロングスクリーンを装着して
もらった。
ショートの時と比べて胸元のあのドスンといった風圧は回避したが、かわりに
フェイス直撃の風が強くなった気がするが、勘違いだろうか?
ちなみに、オーダーから1ヶ月かかった。
589774RR:2006/12/04(月) 22:49:08 ID:bTvDyB1w
>>588
そんなにかかるのかぁ...
メットや肩に当たった風が真下にくるから、モモのあたりがとても冷える。
当たり前かもしれないけどツアラー系のフルカウルのバイクと比べて
風当たりが強いからロンスク頼もうかとおもってたところ。

空気の壁の下に入るには前傾するか殿様乗り(w しかないか。
590774RR:2006/12/04(月) 23:19:12 ID:iRxHhlmb
リコールのおかげで買おうか迷うな・・
ヤマハの新型250待ってから決めるかな。
591774RR:2006/12/05(火) 00:22:37 ID:+6qusxKD
近頃価格comの250 DQN率が以上に高いのは何でだろう。
コイツ頭うってんじゃないのか?ってやつが多いな。

あっちで書くのは面倒だからこっちで愚痴る。
592774RR:2006/12/05(火) 01:04:16 ID:RggfQ7Ww
向こうでやってねぇ〜。(´・ω・`)
593774RR:2006/12/05(火) 01:17:20 ID:gDL6Bgem
594774RR:2006/12/05(火) 06:39:18 ID:xO3/Q15Y
ヤマハの新型も微妙だな
T-MAXの弟分らしくシート高が・・・ヤマハヨーロッパのHPより
595774RR:2006/12/05(火) 10:33:45 ID:PteLaV0j

それって、どこだーーーーーー!! 新型アアアアアーーーー???!!!
596774RR:2006/12/05(火) 11:09:49 ID:TV2lh8ah
サービスキャンペーンはいいが買った店がきちんと交換できるだろうか・・・
すごく評判悪くて原付きばっか扱ってる店
交換してないのに交換しましたよーって言われそうなオチが・・・

もちろんその店の評判を知ったのは購入後T_T
597774RR:2006/12/05(火) 12:10:14 ID:dFow0H6L
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/scooters/maxi_scooter/x-city.jsp
これか。シート高は790oってオフ車かよ!

スタイリングは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フォー(ry ?
俺はパス。つーかこれを国内導入はないんじゃないか?
598U*A*U:2006/12/05(火) 12:29:39 ID:o27cj0zH
かっこわる(*´ω`*)
599774RR:2006/12/05(火) 16:53:39 ID:RggfQ7Ww
どーでもいい(´・ω・`)
600774RR:2006/12/05(火) 17:49:18 ID:6gzG4ugS
興味ねぇ
601774RR:2006/12/05(火) 19:00:47 ID:XOsCAHiJ
今フロントブレーキパットだけ交換したらNSR50と同じパットでワロタ
ローターの大きさでカバーしてるのかこのバイク‥
602774RR:2006/12/05(火) 19:09:27 ID:L0AmM+di
>>601
パッドの大きさを変えるほどのバイクじゃないでしょ。
603774RR:2006/12/05(火) 20:40:17 ID:SGrRdg+W
つ[コンビブレーキ]
604U*A*U:2006/12/05(火) 20:41:47 ID:o27cj0zH
コンビじゃないよ
605774RR:2006/12/05(火) 20:54:21 ID:HzA+9kZR
43のことだろ。

>>601
最近のトレンドはブレーキをいかに小さくできるかがポイントのようだ。
同じ性能と容量があれば小さい方が吉。
606774RR:2006/12/05(火) 21:31:03 ID:vdhcdXu4
44スカブS ってアラームセット付けれないの(。・_・?)?
607774RR:2006/12/05(火) 22:43:19 ID:PteLaV0j
ヤマハのX−CITYは、新型でもなんでもないよ・・ 随分前から、売られてるしw

あれは、デカスクの仲間というより、シグナスとかあっち系でしょ。

あ〜。しかし、スカブの収納はウラヤマシイ。冬は、モノが増えるじゃん?スカブくらいが、ちょうど良いときってあるのよね・・
あの収納で、650の性能で、G−ストライダーな外観だったら¥150万出しても欲しいと思ってしまう。
608774RR:2006/12/05(火) 23:09:35 ID:XOsCAHiJ
>>601
CJ44のパットね

>>602
パッドの大きさを変えたほうがいいバイクの重さだと思うが‥
609774RR:2006/12/05(火) 23:40:49 ID:RnRmDdI0
カススクの9月号を古本屋で発見して買いました。
610U*A*U:2006/12/05(火) 23:42:31 ID:o27cj0zH
今すぐコペーを出品するんだ
611774RR:2006/12/06(水) 00:13:54 ID:j6VMqS/t
一枚10,000でな(゚Д゚)
612774RR:2006/12/06(水) 01:36:04 ID:OakYPXlz
>>607
Gストはゴツゴツしすぎててなんかなーその割りにケツがヒョロヒョロって感じで。

全体的にまとまってないよな。
613774RR:2006/12/06(水) 01:53:09 ID:9yO0zaak
じゃあ金田のまんまで販(略
614774RR:2006/12/06(水) 07:18:35 ID:+759MciE
サービスキャンペーンで直してもらった方いますか?
615774RR:2006/12/06(水) 08:11:27 ID:ye82GgvS
>>608
でも、所詮120km/hから270kgの物体を止めるのにパッドの面積は
どうでも良いと・・・
面積アップはフェードが起きる位のバイクでは必要だろうけどね。
616774RR:2006/12/06(水) 08:52:15 ID:+kRtp0cS
>>606
公式HPのアクセサリに載ってるから付くはず

>>601
NSR50と同じだとしても効きは悪いわけじゃないし問題ないと思う。
400だとダブルになってるしな。
むしろ、あれで効きが悪いと言ってるヤツは飛ばしすぎだと思う。
617774RR:2006/12/06(水) 09:37:32 ID:Di3ymDBF
重量は250も400もさほど変わらないのに、ディスクがシングルとダブルの差をつけてる
ことのほうが俺としては気になる。
618774RR:2006/12/06(水) 09:45:48 ID:Cj5ZWDh5
>>608
前に車関係ではないがブレーキ設計をやったことあるけど、パッドの
面積って絶対的な効きとは大きな関係なかった覚えがある。
キャリパの押す力が一緒なら、パッドが大きくなると相対的にパッドの
面圧が下がるから、あまり意味がなかった気がする。

>>615氏の言うとおり、冷却性能の関係でパッド面積が小さいとフェードが
起きやすくなったり、寿命の面では大きい方が有利って話だったと思う。
要は熱エネルギ変換器だから、熱を如何に逃がすかがキモだったと思う
619774RR:2006/12/06(水) 09:47:18 ID:eoqVF5mW
スカブの収納はデカいけど、さすがに寒くなってくるとモノが増えて物足りなくなってくるね。
またこの時期は、走ったら寒いけど、降りたらさほど寒くなかったりで荷物が増えて困る。

みんなはスカブのトランクに常備してるのって何?
俺はフロントにはツーリングマップル・グローブ・ウエス、
シート下にカッパ・チェーンロック・空気圧計・荷物くくるゴムロープ・赤男爵のパスポート(wぐらいかな。
620U*A*U:2006/12/06(水) 09:48:56 ID:329gDRjN
カッパと荷物くくるゴムロープ、あのコブがじゃまなんだよね(´・ェ・`)
621774RR:2006/12/06(水) 09:58:53 ID:w7GG0eLH
リアボックス;レインウェア、タンデム用ヘルメット、シールドスプレー各種
シート下:ヘルメット、掃除用タオル、グローブ、デカゴリラ、乾燥剤
622774RR:2006/12/06(水) 09:59:38 ID:+kRtp0cS
フロントにカッパ・予備GAS・雨用グローブ・ナビ
シート下には予備メット・鍵・工具・雑巾・消火器・救急セット
リアボックスに車体カバー
623774RR:2006/12/06(水) 11:46:34 ID:0fYjEbXV
このじきならカッパなんていれずにジャケットきればいいのに・・・
ウィンターなら防水のジャケしかなさそうだし
防寒もできて一石二鳥

でもゴムネットほしいなぁ
シート下開けずに取り出したい荷物あるからね
624774RR:2006/12/06(水) 12:57:04 ID:tjU9TwoG
今日から400S入院です。
クラッチ一式とスロットルボディ、ECU交換です。
販売店から「メーカーで修理する」との事で、約2週間
かかるそうです。

最近気温が下がってから、FIランプが点灯しまくりで
アイドリングも2500rpm位になってたよ…
625U*A*U:2006/12/06(水) 12:59:46 ID:329gDRjN
もうリコールで前台新品と換えてくれ
626774RR:2006/12/06(水) 13:32:57 ID:ye82GgvS
>>624
なんか不安になって遠出出来ないよ。
627774RR:2006/12/06(水) 20:07:05 ID:kT1BlQIj
リスクを恐れていたら、ライダーなんかやってられませんよ。

任意保険のロードサービスがあるだろう?
JAFのロードサービスがあるだろう?
男爵のロードサービスが・・・・・・・・・・・・これはいいや
628774RR:2006/12/06(水) 20:21:17 ID:7ORuMLQZ
>>627
男爵で400を購入予定なわけだが…
なんで男爵のロードサービスはまずいの?
629774RR:2006/12/06(水) 20:37:18 ID:fokwVrlM
もうすぐ発売のキジマLEDテールとデイトナLED+電球テールどっちがいいかなぁ
デイトナはDQNぽいデザインのような‥‥
630774RR:2006/12/06(水) 21:05:40 ID:He3Lo/Ow
たしかにデイトナのはDQNに見える。
かといってキジマのも微妙。

純正のままでLEDはめるのはどうなの?
631774RR:2006/12/06(水) 22:32:47 ID:DjnpTtRO
>>606
44はすでにイモビ付きみたいなものなんで
ただのアラームでいいかも。
それでイモビアラームのコンボが完成。
632774RR:2006/12/06(水) 23:51:40 ID:2ajJ2Mlm
バッテリーが弱くなってたみたいなので、
(新車で2年経ってなくて通勤に使ってる)
交換してもらったらメーカー指定品で定価が税抜き\16500・・・
ちょっとまけてくれたけど、高ーーーー

どうせ2年もたないこともあるんなら、次からは
通販の3,4千円のでいいや・・・ (((´・ω・`)
633774RR:2006/12/06(水) 23:53:45 ID:28uh9kxs
>>631
そうか・・純正のイモビつけちゃったよ。。
634774RR:2006/12/07(木) 00:26:01 ID:mPy9OCJb
>>630
純正のままLEDがカッコイイだろうね。
ただ、俺にはそんな技術はないが・・・。

デイトナのキット見たとき 吹き出しましたよ。
あれはワラッタw
635774RR:2006/12/07(木) 01:06:09 ID:wz0m01kr
純正のガワ使ってLED自作しようと面積測ってLEDの個数計算したら
キジマ買うほうが安いって気がついたので製作あきらめた。

自己満足でFlux使おうとしたのが間違いだったようだ・・・
636774RR:2006/12/07(木) 01:39:00 ID:EkWkxZpx
>>632
新品でもそんなにしなかったけどな。俺の場合。
637774RR:2006/12/07(木) 01:51:26 ID:pV8qFban
>>636
やっぱ田舎は高いんだろうなぁ・・・(´・ω・`)
638774RR:2006/12/07(木) 02:49:46 ID:H0l693CW
キジマは純正のままLEDって感じだな
デイトナは確かに笑う、でもデザインの面白さはこっちだな
ウインカーがバルブだけど
639774RR:2006/12/07(木) 07:21:08 ID:3UMwY1tF
44乗りの方教えてください。FORZAにも使用されている
キーレススタートシステムですが使用感はどうですか?

また250Sのみボディー色がシルバーとレッドも
選べるようですが理由はどんなことが考えられますかね?
250のほうが需要が多いから?
640774RR:2006/12/07(木) 09:40:42 ID:wz0m01kr
キーレスははっきり言って微妙。
フォルのが便利だよ。
エンジンかかってるときにシートあけようとしたらいったんエンジン止めないと
いけないし、止まってエンジン切ってシートあけようとすると一度ダイヤル
押さないといけなしで、今ひとつってところが多々ある。

暗いところでキーの穴捜さなくてもいいとか、ポケットにいれっぱでいいので
なくしにくいとかそれなりに便利なところはある。

ボディー色はまぁ売れてるからだろうね。
400で赤がほしいとかシルバーほしいとかはメーカーに要望だせば出すかもね。
もしくは限定色とかで出したりとか。SUZUKIならやりそうだしなぁ・・・・
641774RR:2006/12/07(木) 09:43:57 ID:nNpogRXP
>>639
最初は戸惑うけど、慣れると最高。
初日にキーをジャケットに入れたまま、シート下に収納・・・
えらい目に会った。
642774RR:2006/12/07(木) 09:44:44 ID:VX/aJpjk
>>632
バッテリーってそんなにもたない?
俺の43型は3年で3万キロですが、バッテリーはバリバリ順調ですよ。

>>639
やっぱり250の方が車検が無い分、需要があるし、
Sの方が若者ウケするだろうから派手な色を出してるのでしょう。
シルバーはオッサンが好みそうだけど。
643774RR:2006/12/07(木) 11:10:45 ID:nNpogRXP
>>642
悪かったな!おっさんで・・・・
644U*A*U:2006/12/07(木) 11:20:44 ID:FOb9j8BP
マフラー変えたいお
645774RR:2006/12/07(木) 11:36:13 ID:O/lG6ZG9
だから?
646U*A*U:2006/12/07(木) 12:22:22 ID:FOb9j8BP
みんなのマフラー教えてお
647774RR:2006/12/07(木) 12:30:36 ID:H3+aRCHN
>>646

純正だと思うよ。
648774RR:2006/12/07(木) 12:37:50 ID:OuEZVbZd
おれのも純正だと思う。
マフラーを変えたい動機が分からん。
・劇的に燃費がよくなる
・劇的に加速がよくなる
・劇的に静かになり、夜中の住宅地でも気兼ねする必要がなくなる
のいずれかの効果があり、残り2つが悪化しないならば考えてもいい。
649774RR:2006/12/07(木) 13:49:24 ID:VX/aJpjk
爆音マフラーなんて考えられないよな。
純正のでも朝早くや夜遅くにエンジン回すのを周りに気を使うのに。
650774RR:2006/12/07(木) 14:13:17 ID:a28ysTvs
シングルだと爆音になりがちだ罠
プロドラッグならシングルなのにマルチのような音が出るらしいけど
どんなでしょうね、高すぎて変えないけどw
651774RR:2006/12/07(木) 14:54:30 ID:M+rmUEyR
CK44Aです。

純正のナックルバイザーを装着していますが、指先が冷たくて痛いです。

どなたかナックルバイザー付きでも装着可能なハンドルカバーを
紹介していただけないでしょうか?
652774RR:2006/12/07(木) 15:04:50 ID:+cwmWsyD
>>648
・劇的に燃費がよくなる
悪くなります・・・

・劇的に加速がよくなる
よくなります

・劇的に静かになり、夜中の住宅地でも気兼ねする必要がなくなる
まぁ純正と変わらないぐらいの音もあります
653774RR:2006/12/07(木) 15:54:53 ID:VX/aJpjk
>>652
今のご時世、加速なんかより燃費を取ってしまうなぁ・・・
654774RR:2006/12/07(木) 16:18:49 ID:WrCjUw+O
同じくです
655774RR:2006/12/07(木) 17:08:56 ID:a28ysTvs
痔切るが良いとこ取りでいいのかもw
656774RR:2006/12/07(木) 17:44:54 ID:XDldK43K
http://www.three-one.com/products/s-sw44/muffler/index.html これか ↑ 

スポーツラインマフラーのモデルチェンジ前のやつが、良い音します(静かで)。
657U*A*U:2006/12/07(木) 17:55:11 ID:FOb9j8BP
じゃ、ハンドルヒーターつけるね(*^_^*)ノシ
658774RR:2006/12/07(木) 19:19:35 ID:T8usprXM
>>646
忠男td1でウエイトをノーマル×3+22.5g×3にしたお
659U*A*U:2006/12/07(木) 19:20:16 ID:FOb9j8BP
全然専門用語が理解できないお(*´ω`*)
660774RR:2006/12/07(木) 19:43:01 ID:nNpogRXP
>>651
ヒーター付けて、冬用グローブで寒ければ、冬は乗らないほうが・・
下半身を冷やさないと結構行けるよ。
真夏より真冬が好き。
661774RR:2006/12/07(木) 20:08:18 ID:XWFY20y7
下半身よりも上半身だろ・・・。
662774RR:2006/12/07(木) 20:14:24 ID:kDIX9//j
43型ですがBEAMS SS400を購入予定なんですがアイドリング時の
音量はノーマルとくらべてあきらかに大きいでしょうか?住宅地での早朝出勤
の為、ご近所さんに気を使います。ご使用の方よろしくお願いします。250
Sです。
663774RR:2006/12/07(木) 20:26:36 ID:XDldK43K
>>662
44型はサイレンサーとボディーが干渉すると言われています。
43型はしらねーけど。びーむすのマフラーは比較的静かですが、作りがねどーも。
664774RR:2006/12/07(木) 20:50:01 ID:iJh197eZ
>>651
ナックルバイザー+グリップヒーター、グローブは冬用の裏起毛モコモコですが、
ブレーキレバーのお陰で、確かに指先が冷えますよね…。
なんか、ブレーキレバーに巻けるスポンジテープ?みたいなのがあるらしいのですが、
商品名を失念…。

665U*A*U:2006/12/07(木) 20:54:04 ID:FOb9j8BP
先週までブレーキレバーに付けるカバーがあると思ってたお(*´ω`*)
666774RR:2006/12/07(木) 21:13:45 ID:H0l693CW
>>662
ご近所さんに気を使ってまで何万円もする鉄パイプつけたいの?
その何万円かで家族に美味い物でも食わしてやった方が
家庭円満でいいんじゃねえの?
マフラーにはヨシムラのステッカーでもはっとけ
667774RR:2006/12/07(木) 21:46:15 ID:P7QCu7OV
>>664
>ブレーキレバーに巻けるスポンジテープ?

これの事でしょ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40173009
バイク用品店に行ったら、もっと色々な色やデザインがあるよ。
俺は年中付けてる。冬はこれが有ると無いとでは全然違うと思うな。
668774RR:2006/12/07(木) 21:51:02 ID:vTQAnY9f
669651です:2006/12/07(木) 22:23:17 ID:68RUbGUT
>>668

どうもありがとうございます。
早速今週末に、ラフロのハンドルカバーを探しに行ってきます。
670774RR:2006/12/08(金) 00:28:47 ID:9rfwKH8q
400のマフラーのオススメってある?今レインボーチタンのカチアゲのやつに
興味あり。

っていうかキーレス慣れねぇ。バッテリーあがっちゃった・・・
671774RR:2006/12/08(金) 01:10:22 ID:oJDuTDSl
>>670
よかったなパクられなくて
672774RR:2006/12/08(金) 01:38:13 ID:Fg2hDHwV
>>670
明らかにキーレスかんけーねーだろ・・・

tadao進めようかと思ったらなんか方向性違うな。

tadaoって比較的静かなほうなのか?個人的にあれで爆音だと思ってしまう。
673774RR:2006/12/08(金) 04:38:35 ID:oPPwqX0o
>>662
俺も前に着けてたよ。SS400
エンドバッフル装着してると静かだよ。
音質もノーマルと大差ないね。というよりショボイ音。
だけどバッフル外すと低音の効いた良い音、
アクセル戻すときの音は俺的にはスポーツカーの低音みたいで気にいってた。
音は大きい(スパトラ程じゃないけど)
外した状態なら住宅街じゃ気が引ける音量なのは確かだな。
安い割にはパフォーマンスの良いマフラーだとは思う。
でもバッフル着けたまま乗るなら性能も音もあんまし
変わらないので、無理に買う事ないんじゃない?
674774RR:2006/12/08(金) 09:17:39 ID:9rfwKH8q
>>671
>>672

うん。ワイヤーはかけてたんだ。tadaoって調べてみるよ。
カチアゲはちょっとかっこいいかなと思ったんだけど、音がうるさすぎるんは
確かにちょっとやね。

雑誌とかちょこちょこ見てるけど、400のパーツは増えてきてるね。
ちなみにオーディオ、電飾には興味ない。いかに渋くで考えてます。
675774RR:2006/12/08(金) 10:03:34 ID:UCndNFrX
カチアゲはまったく渋くないと思うが・・・。

そんなのつけると周りから頭悪そうにみられるのがいやだ。

というやそういう風な目で見られなくても、自分で自分がイヤになりそうだ。
676774RR:2006/12/08(金) 10:27:42 ID:9rfwKH8q
675>>そうかなぁ。マフラーだけとかいいと思ったんだけど。どこのつけてますか?
677664:2006/12/08(金) 12:04:32 ID:gXbxYl+d
>>667-668
ソレダーッ!!
あざ〜っす!
678U*A*U:2006/12/08(金) 12:32:10 ID:4Wq0vlXc
サービスキャンペーンのお知らせこねえぞ(`・д・´)
679774RR:2006/12/08(金) 13:08:15 ID:4IF9pQnP
君には来ない(´_ゝ`)
680774RR:2006/12/08(金) 19:56:21 ID:culg5hE6
>>663
値段が安いので作りは気になってたのですが・・・。
>>673
わかりやすいレスありがとうございます。バッフルの有無ではかなり違う
みたいですね。実際の音を聞いてから購入考えます。サンクスでした。
681774RR:2006/12/08(金) 20:12:51 ID:F/rhTfcq
キャタライザーのせいでヨシムラのエンブレムの色が落ちたお!
682774RR:2006/12/08(金) 21:08:13 ID:wwcTw8Wt
タダオさんのHPって更新されてんの?
683774RR:2006/12/08(金) 22:18:04 ID:qUd9Qzlp
>>682
ブログはね
684774RR:2006/12/08(金) 23:54:48 ID:ugnzQuKi
キジマから出てるCJ44Aのフロントスモークカバーって、
カッコイイと思いますか?ナウい皆さん教えてください。
685774RR:2006/12/09(土) 00:09:25 ID:y1OUTOA+
>>684
ナウでヤングな君にはバッチグゥだ。(棒読み
686774RR:2006/12/09(土) 00:28:14 ID:Ad3tTjZd
>>
IDがスカブ!!
687774RR:2006/12/09(土) 01:01:22 ID:QY0xelDM
>>686
どれがだよ!w
688774RR:2006/12/09(土) 01:14:31 ID:1HCI3sjM
今日買ったばかりの44を横倒ししちゃいました。
傷が…。
このバイク、ちょっと重すぎですよね…
689774RR:2006/12/09(土) 01:24:38 ID:OxcGzFq0
オワタ\(^o^)/
690774RR:2006/12/09(土) 01:24:51 ID:N2LLLsPk
ご愁傷さま…。
つか、以前乗っていた400ネイキッドでは立ちゴケのプロかと思われていた俺でさえ
一度も倒したことがないくらい重心低いぞ、スカブは…どうやったら倒れるんだ。
691774RR:2006/12/09(土) 01:30:53 ID:ie9sx0uE
スカブが重かったら銀翼はどうなるのかと。
692774RR:2006/12/09(土) 02:15:03 ID:xZgH+CML
ビグスク倒してるヤツが乗れるのなんて原付かトリッカーだけだろ
693774RR:2006/12/09(土) 02:21:13 ID:J17Ry8Gk
久々にスクーター乗ったら握りゴケした俺orz
とりあえずコケると見せかけて滑らかに寝かせたので傷は避けられたようだ
694774RR:2006/12/09(土) 07:51:05 ID:f48OoVdY
>>688

 オレもこの前立ち後家した。
 停車して再度スタンドをかっこよく出そうとしたら、空ぶってそのまま・゚・(ノД`)・゚・…
695774RR:2006/12/09(土) 08:59:36 ID:Eab/Ebwt
>>690
普通に倒れますから・・・
696U*A*U:2006/12/09(土) 09:19:36 ID:4R18Gsdo
左に倒すと全然なにもなかったように無傷じゃね?
697774RR:2006/12/09(土) 09:41:13 ID:Vo5xHl7T
>>692
400までのネイキッドなんてアフォみたいに軽いじゃないか。

>>696
倒し方で違う。
0速度でゆっくり倒せば無傷。ゆっくり倒せなくても止まっていれば傷も少ない。

とまっていてもそこが下り坂とかなら起こすときにキズがつく可能性がある。
速度が出ているともちろんキズもひどい
698774RR:2006/12/09(土) 10:10:32 ID:Tj79ItDs
>>1->>1
699774RR:2006/12/09(土) 10:14:25 ID:4R18Gsdo
こりゃ銀も儲かるね^^
700774RR:2006/12/09(土) 10:39:29 ID:Eab/Ebwt
>>697
倒されたから酷い傷・・
701774RR:2006/12/09(土) 10:51:09 ID:DjAaXJqk
大雨の翌日に、停止線のところが泥だまりになってるのに気がつかずに
突っ込んで立ちごけしたことあるな。左側に倒れて泥に浸かったけど
全く無傷だった。

というかその状況なら、どんなバイクでも無傷だったとは思うけどね。
702774RR:2006/12/09(土) 11:26:01 ID:nFTDOXdS
フォルツァとツーリング行くとしたら250で充分かな?
それともスカイウェーブのが重い分400のほうがいいのかな?
誰かアドバイスください。
703774RR:2006/12/09(土) 11:33:30 ID:tIXf/qqe
>702
250で十分。

250のデカスクならどれも見た目が違うだけですよ。
性能はどれも一緒。
704774RR:2006/12/09(土) 12:03:09 ID:J17Ry8Gk
差が開くほど常にアクセル全開ってわけでもないんだし・・・
250で充分だし、400でもフォルツァとツーリング、という行程で差は出ない
自身の快適度とかは400の方が楽
705774RR:2006/12/09(土) 13:34:56 ID:Eab/Ebwt
400に乗ってみて
低速がとっても楽チン。
706774RR:2006/12/09(土) 13:36:16 ID:Z8Fy4dVQ
>>703
オマエビクスク乗ったことなくて知ったかしてるだろ。
笑える

>>702
変な走りをされない限り十分ついていける。上り坂で攻められたりしたら勝てない。
まあ、そんなことしないだろうけど。

ちなみに長距離では、圧倒的にスカブが楽。フォルツァは完全な街乗り
707774RR:2006/12/09(土) 13:39:11 ID:cCRi+dzl
長距離でも高速使うならどっちもツライよね?
708774RR:2006/12/09(土) 13:52:50 ID:tIXf/qqe
>706
スカブ650ですが?
同じ排気量のスクーターならどれ乗ったってツーリングで困るほど差なんて無いだろ。笑える。
709774RR:2006/12/09(土) 13:57:44 ID:lgO4v9Ls
>>703
スクピー群はどれも、動力エンジン性能を語れる程の代物ではない・・・
ってことを皆承知の上です。
「どれも同じ」と言ってしまえば、その通りだけど、やっぱそれは
言っちゃいかんってな感じ。
↓でも、正直
マジェ→スカブと乗り継いだが、どれもバイク自体に魅力はないの
で選択理由は微妙な価格の安さかな。
あと、リアスタイルがイイかなぁ・・なんて思った。
まぁ、スクピーに思い入れのある連中は少ないと思うよ。
710702:2006/12/09(土) 14:04:54 ID:nFTDOXdS
上り坂で攻められたりしそうだ・・・orz
で「おせーな」とか言われそうだから400で検討しようかな。
しかも体重が約55`と約75`で約+20`のハンデもあるし。
でも、やっぱ250と400で悩んでしまうなー。。

あ、皆さんご意見ありがとうございました。
711774RR:2006/12/09(土) 14:10:51 ID:V6UI5OpB
>>708
俺も250はどんぐりの背比べ状態だと思ってる。
いったい>>706はなんで笑ってんだろ??

しかし650ウラヤマシス
金は用意したんだけど、新型が出そうな気がして買うに買えない
250海苔の俺…650新車の安売りを結構見かけるので心が揺れる。

>>710
車検や売るときに不利って条件が飲めるなら、400を推しておく。
パワーが無くて困ることはあっても、有って困ることは少ないから。
712774RR:2006/12/09(土) 14:23:09 ID:VCIorTPn
平らなところの街乗りだけなら250
高速や坂道、250のビクスクに優位に立ちたければ400
713774RR:2006/12/09(土) 15:36:44 ID:4ZioArX4
みんなはバイクを乗り潰す派?それとも定期的に買い換え?
今、俺のスカブ43型は3万キロを超えたとこなんだけど、多分このまま乗り潰すと思う。
714774RR:2006/12/09(土) 16:35:23 ID:w5vFiwEt
>>713
俺と同じ状況だ。現在32000キロ。
北海道行ったり紀伊半島行ったり北東北行ったり、その他信州・関東圏ツーリング…(しかも殆どタンデムw)
やっぱり思い入れのある43型だから手放すのは惜しいな。だから乗り潰すつもり。
…とか何とか言いながら650がFMCしてきちゃったら多分買い換えるよw
でも銀翼とTMAXは試乗したことあるんだけどスカブ650は乗ったこと無いんだよね…
現行型は非常に重そうだけど快適度は400の比じゃ無いんだろうなぁ〜




715774RR:2006/12/09(土) 16:39:53 ID:nZ2dyMLf
CJ43Aバイク王で買取査定中(K5)・・安いんだろーな
716774RR:2006/12/09(土) 16:50:06 ID:2fwmKEv+
鱸なら鱸の販売網に見積もりとってみるのが吉
717774RR:2006/12/09(土) 16:54:19 ID:w5vFiwEt
バイク王じゃぁ〜足元見られるだろ?
何だかんだで買ったとこに見積もってもらった方が吉なんじゃないか?
あるいはヤフオク。
718774RR:2006/12/09(土) 17:22:28 ID:yUAmSb5C
44スカブ250かいます。40万までだせます。
できれば白希望。
719774RR:2006/12/09(土) 17:26:54 ID:CRf1Eqhw
CK乗りは基本的に乗りつぶしでしょ。
1回車検通すと買取値が250より安いし。
720774RR:2006/12/09(土) 17:35:49 ID:Eab/Ebwt
>>719
3年前の400だけど33万で下取りしてくれる予定だったけど
1コケで10万ダウン。
721774RR:2006/12/09(土) 18:44:37 ID:VCIorTPn
補助輪を付けておけとあれほど・・・
722774RR:2006/12/09(土) 20:52:36 ID:dXQtZx0r
>>714 オレも650気になっているんだが、FMCと車検3年で悩み中。

その間に何か買う予定だが
723774RR:2006/12/09(土) 23:03:13 ID:QZ0oR6y2

44スカブに乗り換え検討中ですが、リアサスはやっぱモノショックのほうが乗り心地イイですよね?
自分、スカブはまだ一度も乗ったことがなくて・・。
スポーツバイクはみんな、モノショックですからね。縦方向に突き上げの慣性がこないってのは、非常に合理的に感じます。
スズキ開発も、この部分には相当こだわったらしいね。
Gマジェは、リアのガッコン!な衝撃が大きい・・ 頭くる。
 
724774RR:2006/12/09(土) 23:57:29 ID:GDDAPj6S
400なら、高速で100`巡航OK?
250では厳しいかな?
フォルスレで、フォルじゃ100`巡航は厳しいって、書いてあるんだが・・・

いまいち、ビクスクの動力性能が、どんなものかわからんのだが・・・
725U*A*U:2006/12/09(土) 23:58:42 ID:4R18Gsdo
100kmバイパスで出したけど随分快適だったお(*´ω`*)
726774RR:2006/12/10(日) 00:09:38 ID:azSn+PCm
イエローコーンかグラッシュのハンドルカバーつけてる、250SS乗りの方いらっしゃいますか?
最近めっきり寒くなってきたので、買って取り付けようと思っています。
インプレ聞かせてください。
冬用グローブダケじゃ寒すぎる。
727774RR:2006/12/10(日) 00:13:45 ID:ar7SYXA5
>>725
いえ、え〜と。
例えば、東名を100km先ぐらいまで、時速100`で快適に移動することは
可能かな?
728774RR:2006/12/10(日) 00:20:50 ID:azSn+PCm
>>724
こんばんは。
自分もこの夏に250SS買ったばかりで、その頃は同じように動力性能がわからず
板に質問したりしていました。
100Km巡航なんて簡単でとても楽ですよ。追い越し車線でトロい乗用車を120Kmで抜くのも
さほど怖くない。120Km巡航はちょっと無理。
巡航って言うのは、初心者以上のライダーで二つ先くらいのSAまでほぼ同じ速度で乗る
イメージで話しています。
新型は試乗した事無いけど、高速巡航性能はほぼ同じかほんのちょっと良くなってる感じ
ではないかな。
729774RR:2006/12/10(日) 00:27:51 ID:azSn+PCm
>>727
東名で言うと、厚木インターの辺りの見通しがいい直線で、かつ、三車線だと100Kmなんて
全然簡単。怖くないよ。むしろ怖いのは覆面。
ミラーちょくちょく見てないとね。
730774RR:2006/12/10(日) 00:33:31 ID:NrYS3YNH
最近ヤフオクに出てる44のカチアゲ式のチタンマフラー、
皆様の優秀な目から見て、どうですか?
731774RR:2006/12/10(日) 00:36:38 ID:ar7SYXA5
ありがとう。
参考になります。
250と400で、どれぐらい違うものか、いまいちわからなくて・・・
250の方が当然、沢山売れてるのは理解できるが、44のスカブは
どう見ても、車体は400仕様だから、400のがいい??のか??

う〜ん、後は自分でバイク屋で試乗でもしないと、わからんかな。
732774RR:2006/12/10(日) 00:37:04 ID:bL7vdDNV
>>729
自己レス
高速は出る速度が限られてるから捕まらないね。
覆面とかオービスに注意しないといけないのは、法定速度60Km以下の下道だね。
733774RR:2006/12/10(日) 00:46:29 ID:bL7vdDNV
>>731
自分は当初から400ccは検討しなかった。理由は重くなるからでした。
あなたが高速はどのくらい頻繁に乗るかはわかりませんが、滅多に行かないツーリングを
考えての事でしたら、普段の街乗りを考えた方がいいと思います。
取り回し、重くなるよ。気楽に乗れるスクーター本来の事も考えた方がいいですよ。
ただし、お考えのような場面も確かにあります。
よし!今だ!エイッとフル加速したい場面では、250だと確かに期待した加速はしません。
が、そんな事は年に数回です。
どちらを優先しますか?
734774RR:2006/12/10(日) 01:03:34 ID:ar7SYXA5
>>733
取り回しに関しては、重量が7`しか変わらないので、殆ど同じという
イメージだったんだが・・・・違う??

確かに、スクターは気軽に乗れないと・・・・には、同意。
この辺までくると、個人によって感じ方はちがうから、自分で確かめるしかないね。
まあ、悩むのも、楽しみの内と思って、もう少し考えてみます。
735774RR:2006/12/10(日) 01:05:12 ID:gmqxNbhT
>>733
もちろん、たまにしか使わないけどパワーをとる。
重さだって10kgも差が無いし。
正直、加速感とか個人の感覚によるところが大きいけど、走る走らないの
基準がどこらへんにあるかで変わってくると思う。
ビクスクの250と400の違いって、軽自動車でのNAとターボと同じような関係に感じる。
736774RR:2006/12/10(日) 01:05:33 ID:OUiPXPiD
>どちらを優先しますか?

何を偉そうに・・・
フル加速が年に数回?おまいの話は参考にもならん。
自分が250だからと他人に価値観を押しつけてはいかんよ。
737774RR:2006/12/10(日) 01:12:08 ID:HrvAq5OE
>728
丁寧に答えてあげてるのはいいんだけど、44と43は全然乗り心地違う。
だから250SSのアドバイスはあまり必要ないでしょ。
738774RR:2006/12/10(日) 03:10:27 ID:F0PnnPPe
>>724
100km/hの100kmどころか、140km/hの200kmがOK
739774RR:2006/12/10(日) 07:22:49 ID:F1a8qOSs
自分は200のバンバンを街乗りにしていて、運転が楽だろう、荷物も入るだろう。
高速も楽だろう。みたいな感じで400を選びました。

最初はカーブ怖かったし、取り回しも重くてしんどかったけど、慣れた。
ジーマジェも乗りましたが、なんとなくスカブのが軽い気がしたなぁ。なんでだろう。

形も変わらないし、操作のおもしろみとかはスクーターなので置いておくとして
やっぱりパワーがあった方がいいと思います。

というわけで400をおすすめしたいなぁ。
740774RR:2006/12/10(日) 07:45:00 ID:tFHBrQ9F
400だと120巡航は余裕だと思う。
追い越し時には140くらいまで加速。

低速での安定感も400のほうがいいかなぁ。
まぁ43の250と44の400の比較ですが。
741774RR:2006/12/10(日) 08:24:53 ID:tx7aLXyL
>>739
旧型(43)の400は軽かったんだよね
742774RR:2006/12/10(日) 09:14:58 ID:DHbVH+dR
>>741
250も軽かった。
差でいえば250のほうがある。(旧型250と新型250
743774RR:2006/12/10(日) 09:41:11 ID:D4Nexh1Z
>>722
今までのパターンだと
リミテッドが出た翌年にMCだから07で変更は無いと思っているが違うかな?
今買っても乗らないので来年買うつもりだけど
744774RR:2006/12/10(日) 09:57:15 ID:v3I5dzqT
>>741
44でも重さを感じるのは押して歩くときだけ
全ての面で別のバイク
745774RR:2006/12/10(日) 10:32:14 ID:3QL79yce
来年、特別色とかでたりしないかな・・・。
250にするか400にするか白にするか黒にするか他にするか
迷ってる俺ガイル。。。

ちなみにリミッテッドってカタログで見ると汚そうな色に見えるけど
実車はどうなんだろう?
746774RR:2006/12/10(日) 14:25:27 ID:F1a8qOSs
>>741
そうなんですか。43の方買うか非常に迷ったんですよね。
取り回しは、単純に慣れの問題でした。一回10秒くらいかけて立ち後家
したけど、何の傷も無かった。

いいとしこいてデイトナ?のリボルバーテールに興味がw
747U*A*U:2006/12/10(日) 20:26:47 ID:97TwWarn
9月号だけ買ったやつ出て来い(´・ω・`)
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=u8024141
748774RR:2006/12/10(日) 21:10:42 ID:FGOgcztG
うあう ワロタwwww

これ絶対に44乗りだ
749774RR:2006/12/10(日) 21:19:09 ID:GO+p+pTY
今日SBSの店行って250リミテッドの見積もりだとてもらったら62万ほどでした。
750774RR:2006/12/10(日) 21:27:38 ID:F1a8qOSs
ログみたんだけど、9月号に一体どんな情報が???
誰か再度解説してください。バックナンバー買えるかなぁ。
751774RR:2006/12/10(日) 21:41:05 ID:VDCFYdQh
本日CK44Aホワイト納車しました!
'05CK43Aからの乗り換えだったんだけど、
格段に乗り心地はよくなってる様に思う(新車だからかもしれないが)
天気よかったからまったりと走り回ってました。
ただ気になるのはアイドリングが高いような気が・・・
前は1200回転くらいだったが、今度は完全にエンジン暖まってる状態で
1700回転くらいあるな・・・エンジン新設計になったのと関係あるのか・・・?
皆さんはアイドリングどんなもんですか?
752U*A*U:2006/12/10(日) 21:41:12 ID:97TwWarn
9月号だけ買おうとしたやつ出て来い(´・ω・`)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g51360115
753774RR:2006/12/10(日) 23:04:46 ID:NrYS3YNH
赤男爵に聞いたら、44のカウルはずすのはかなり面倒くさいらしい。
754774RR:2006/12/10(日) 23:20:14 ID:ApH7CnLZ
俺はビビリリミッターが働いてしまって、100km以上は速度出せられない・・・
そんな俺にとっては250で充分です。
755774RR:2006/12/11(月) 01:10:57 ID:JB/xI4P5
2時間以上連続で乗るなら400、それ以下なら250で充分
そんな俺は400を選んだ。高速ロングツーリング大好き人間

最高速度・巡航速度は、原付一種と原付二種位の違いと思ってよいと思う
756774RR:2006/12/11(月) 01:37:09 ID:bU/lvWg/
今日、初セックス!成功しました。
欲望に負けて生でしてしまいました。後悔しています。
なんか肛門に力が入ったと思ったら、いきなり精子が出てびっくり・・・自分の意思に反して中だしという形になりました・・・
こんな事あるんですね。
20歳を超えれば親の同意なしに中絶って可能でしたっけ?
757774RR:2006/12/11(月) 01:54:35 ID:riLlAYSG
スカブー
フォル
マシェ

新車の値引き率一番はどれ?
758774RR:2006/12/11(月) 02:17:04 ID:h1hbojVg
スズキ
ホンダ
ヤマハ

と置き換えれば判り易いかも
759774RR:2006/12/11(月) 03:01:22 ID:GnAH1lJe
旧もしくは新スカブの60q/hのエンジン回転数はいくつですか?
ちなみにフォルツァは4000回転。Sモードだと5000回転です。
760774RR:2006/12/11(月) 07:48:56 ID:k76NhrA6
62万位なら妥当じゃないか。ヤマハはお高め。

>>759
自分は4000位。
761774RR:2006/12/11(月) 12:25:26 ID:xF14czVz
UAUはまだ9月号とか言ってんの?(*´д`*)
762U*A*U:2006/12/11(月) 12:28:42 ID:IH5qR4OM
サービスマニュアルのがいいの?(*´д`*)
カウルはずして掃除がしてえんだよヽ(`Д´)ノ
763774RR:2006/12/11(月) 13:35:05 ID:cgEY+sXY
今月のカスでも多少バラシ載ってないか
764774RR:2006/12/11(月) 13:51:47 ID:GnAH1lJe
>>760
やはり、そんなもんですか。レスありがとうございます。
765774RR:2006/12/11(月) 14:22:50 ID:WX/SCWE2
私はレッドバロンで、44リミテッド250を購入しましたが、本体は54万位でした。
766774RR:2006/12/11(月) 15:04:48 ID:RnrV8Ihn
カススク毎月買ってたから9月号持ってるよ!






ただしUAUテメーにはやらねぇ!!!
767774RR:2006/12/11(月) 15:41:02 ID:K0gnWU9i
バイクのミラーって小さい物が多いが、
でかいミラー付けたら変だろうか?
768774RR:2006/12/11(月) 16:02:13 ID:cgEY+sXY
現在は小さくて低いものが流行りではあるけど
自分の好みで選ぶのが1番だと思うよ
769774RR:2006/12/11(月) 16:14:24 ID:K0gnWU9i
レスありがとう。
自分はミラーをこまめに見るので、今の小さいミラーでは視野角も狭く少しストレスを感じる。
ただ探してみてもそう大きな種類もないようだ
770U*A*U:2006/12/11(月) 17:10:42 ID:IH5qR4OM
こういうのつければ
http://item.rakuten.co.jp/mch/10000682/
771774RR:2006/12/11(月) 17:56:52 ID:IJcz1It4
>>769
大きなミラーはトラックに任せたら?
バイクは目視も重要だよ。命はひとつ。
772774RR:2006/12/11(月) 19:24:46 ID:Xbq6rNqV
スタイリングに惚れて購入を検討してますが
大きさに躊躇してます。

通勤にも使うつもりなんですが、他の250から
乗り換えた皆様、大きさゆえに困ったことないですかね。

ちなみに今乗ってるのはX9-250です。
773774RR:2006/12/11(月) 20:34:39 ID:cgEY+sXY
細かいすり抜けや狭い駐輪場での取り回しかな
774774RR:2006/12/11(月) 20:47:46 ID:DSbFmBsi
駐輪場だと横幅ぎりぎり、縦幅オーバーって感じ
775774RR:2006/12/11(月) 20:53:51 ID:kPtW/sM7
現行スカイウェイブ乗りだけど、
通勤には向かないとは言わないけど、出足は他より俊敏ではないよ。
忙しい朝でも落ち着いてゆっくり走るならいいけどね。
高速は確かに安定して楽でいいね。快適度も高いし、
まさに長距離ツーリング向きスクーターだよ。
776774RR:2006/12/11(月) 20:53:57 ID:ymf4QjyV
X9も充分デカいとおもうが、重さがかなり違いそうね
777U*A*U:2006/12/11(月) 20:55:34 ID:IH5qR4OM
正直小さいのが欲しくなる(´・ェ・`)
778774RR:2006/12/11(月) 21:05:52 ID:5f2MrNUr
D.BROSから、カウルマウントのミラーが最近でたらしいよ。

カウルマウントのほうが、後方視界は圧倒的にいいよ。クルマでも昔とか大きな4WDは、
ボンネットの先についてるけど、ドアミラーよかはるかに見やすいのと同じ。

あと、スタイリングでも、バイクの場合はロー&ロングに見える効果が出やすいんで、カッコイイと思うね。
価格2万くらいだが、つけようと思
779772:2006/12/11(月) 21:34:12 ID:Xbq6rNqV
置き場所の関係で2台は無理なんですよね。
通勤は毎日使うし、ツーリングは時々・・・

通勤に割り切ったら2種スクなんだが、
それでツーリングはつまんないよなー。

大きさはX9より全長は14センチ長いが、
全幅はカウルマウントな分15センチ狭い
ボディ実寸はスカブーのが大きそうだけどね。
重量は乾燥で30キロ違うから引き回しの苦労は
それなりにあるんだろうね。

通勤経路は道狭いからすり抜けはX9でもしない
ま、7分くらいで着いちゃう距離だから・・・

乗っちゃえば大きさ重さは関係なさそうだけど
置き場所がチャリ置き場だから周りにメイワク
なんだろうな〜と考えると決心がつかない。

うだうだ考えてたら長文になってしまった。
愚痴すんません。
周りにバイク乗りいないんで、悩み聞いてもらえないんです。
780774RR:2006/12/11(月) 22:13:54 ID:h1hbojVg
多少問題があったとしても好きなもの買うのが一番とだけ言っておく
781774RR:2006/12/11(月) 22:39:56 ID:dMwOwWlO
>>780
言えてる。
問題はないけど好みじゃない物に乗りたくないな。特にバイクは。
782774RR:2006/12/12(火) 01:06:50 ID:1fFJKE7U
>>771
変な決め付けだな。
流れ見ても目視しないとは一言も言ってないし、
命は一つとか言うならミラー大きくて問題ないだろ
783774RR:2006/12/12(火) 08:20:50 ID:YdE9wUjN
>>781
つーか、乗り換えってところがミソじゃねかな。
そうなると特に必要なワケじゃないから、もう当人しだい^^;
784774RR:2006/12/12(火) 09:23:56 ID:5jS8tKp4
んなもん自分で考えろYO!
785774RR:2006/12/12(火) 12:26:35 ID:Awd8Euqp
>>780
言えてる。
786774RR:2006/12/12(火) 14:00:19 ID:Cu5PQSGk
>>782
だけどスカブの純正ミラーが小さいって普通は思わないだろ?
さらにデカイの付けたいって言ってりゃ
バカを自分で宣伝しているだけだろ?
787774RR:2006/12/12(火) 14:26:16 ID:NMJ0Qx7N
オレも純正ミラーはちいさいんじゃねえかって思う。
自分の体で後ろ見えない。イヤ、ピザじゃねーぞ60kgだからw
しかしデカイのはやっぱつけたくないカコワルいから
788774RR:2006/12/12(火) 17:28:00 ID:Cu5PQSGk
>>787
大きくするよりも外に出すこと考えれば?普通の体型なら大丈夫な設計だと思うけど・・・
789U*A*U:2006/12/12(火) 17:30:15 ID:bZQgZ7jl
お、お知らせこねえぞ(((( ;゚Д゚)) )
790774RR:2006/12/12(火) 17:32:04 ID:BeDIW12h
盗難車には行かないと思うよ
791U*A*U:2006/12/12(火) 17:33:24 ID:bZQgZ7jl
メーカー送りになったらいいけど(*´ω`*)
792774RR:2006/12/12(火) 17:37:47 ID:vgNptDZo
ミラーが小さいと思うとか、
デカいのは格好悪いとか思うのは人それぞれ。
それに対してバカだの目視しないだの自分の価値観押し付けるのは荒れる元
793774RR:2006/12/12(火) 17:40:43 ID:zyZgOLYA
俺は43だけど、純正ミラーは幅があまりないように感じてた。
ミラーの半分ぐらい体で隠れる。
厚着したらもっとだし。座高が高い人はそうなるんじゃないかな?
794774RR:2006/12/12(火) 17:58:19 ID:8DLyJ9f6
俺はミラーが体で隠れることはない。
だが最近の乗用車のドアミラーが大型化してるのに比べて
小さいなとは確かに思う。
上で誰かが書いてたがバイクはそれが流行りなんだろう。
あえて取り替えようとは思わない。
ただ一つ言えるのは、大きい方が見やすいに決まってる
795774RR:2006/12/12(火) 18:08:49 ID:ScjYo9Yu
お知らせハガキまだきてないけど、SBSでサービスキャンペーンの部品交換
してもらったよ。
796U*A*U:2006/12/12(火) 18:31:49 ID:bZQgZ7jl
キュルキュルでメーカー送りになったお;;
797774RR:2006/12/12(火) 19:29:32 ID:Guv7ieZV
44純正ミラー結構見やすいと思うけどなぁ。
確かに距離を測るには無理があるけど、見やすくはある。
フォルツァとか原付とか乗ってたからすごく見やすく感じる。
798774RR:2006/12/12(火) 23:04:12 ID:KdiL6G+7
リコールの連絡まだ来ない・・・
皆さんは買い替えは何年くらい乗ってするんですか?
799U*A*U:2006/12/12(火) 23:04:56 ID:bZQgZ7jl
買い換えたくなったときが替え時
800774RR:2006/12/12(火) 23:10:43 ID:Ln8qZpvr

    今だ!800番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
801772:2006/12/13(水) 00:37:02 ID:H/OTkAAL
私は今年5年目で買い替えかんがえましたが
U*A*Uサマの777の発言を見て考え直しました。
802774RR:2006/12/13(水) 00:44:06 ID:MxfNMeEV
44スカブに電子制御グリップヒータ付けてみた。
電源はブレーキスイッチから。
電圧不安定でまともに動かん&ブレーキかけるとヒータOFFになる。
バッテリーから電源とらんとイカンみたいだ。 ちらうるぁ
803774RR:2006/12/13(水) 00:50:48 ID:NuKce9TP
>>802
・・・
804774RR:2006/12/13(水) 00:57:31 ID:3v7wDIMH
頭わるす
805774RR:2006/12/13(水) 01:41:48 ID:/wTY0SAB
釣りを釣りと(略
806774RR:2006/12/13(水) 02:14:34 ID:rBVG59tt
44の400って街乗り(都内以外)で、燃費どれくらいですか?
カタログは34km/ℓって書いてあるけど、もちろんそんなにもたないですよね?
250でもいいので誰かユーザーの人教えてください。
807774RR:2006/12/13(水) 02:49:12 ID:nfPPNyuD
>>806
私の44・400は街乗りだと23〜24/l くらいですね。
プチツーリングのときだと30弱かなぁ。
名古屋住みです。
808774RR:2006/12/13(水) 11:46:28 ID:ldo7d/wj
ウワサの9月号を入手してみた。いまさら遅い?
外装完全はずしのテクニック・・・というか段取り解説。
改造を自分でやる人や、中掃除したい人にはすごくいいですな。確かに。
オイラも自分で改造していく(技術はまだまだだけど)タイプなのでコレはありがたい。

どっちにしろ駆動系パーツいじるときは、外装はずさなきゃだしね。
参考にうpしたいけど、ヘタレなので出来ない。結構手に入れる価値はあると思うよー。
809U*A*U:2006/12/13(水) 11:52:53 ID:KabNQlBE
うpしてよo(;TдT)o
810774RR:2006/12/13(水) 12:47:25 ID:KP7MUPIW
>>808
UAUの為にupってヤレヨwww
811774RR:2006/12/13(水) 13:52:36 ID:PWGp39Q8
>>808は入手できたんだから入手不可能ってワケではないんだろ。
だったら「うあう」を甘やかす必要はない。
812774RR:2006/12/13(水) 14:32:07 ID:06k6e60r
パーツの盗み方うpする気かw
813U*A*U:2006/12/13(水) 16:43:37 ID:KabNQlBE
見たいひとイパーイいるはずだよo(;TдT)o
でなきゃオクで売れきれてないお
814774RR:2006/12/13(水) 17:11:32 ID:NWC2KSwl
分解企画はこれまでだったら総集編の冊子が付録になるはず
気長に待っていればいいことあるかも
815774RR:2006/12/13(水) 17:47:20 ID:ldo7d/wj
http://www.uploda.org/

とりあえず。パスは想像してください。そもそも中身をうpると
権利的に問題がありそうな気がするんだけど。

パスはご想像にお任せ。
816774RR:2006/12/13(水) 18:34:34 ID:RlXMm2iT
通報しといた

817774RR:2006/12/13(水) 18:39:12 ID:pOZoPjp9
>>816
おいおい、この画像なら通報ものではないだろ。

…パスの解読に苦労しますた
818774RR:2006/12/13(水) 19:05:55 ID:ldo7d/wj
>>817
おお。すごい。

うpらないとして、情報を全部手打ちにしても結局わかりづらいですからね。
総集編待ちがベストかも。ちなみにネット通販で400円でした。
819774RR:2006/12/13(水) 19:10:23 ID:vGXTzBJ2
44にスモークカバーかけると、マジでかっこいいね!
820815:2006/12/13(水) 19:13:23 ID:ldo7d/wj
そういえばsage忘れてました。まぁ、通報って言われちゃって怖いので消えますw
でわ。
821774RR:2006/12/13(水) 20:49:01 ID:PETudpTP
>>806
44・400
街乗り まったり車と一緒に走って17
ちょっとがんばって走って20超

ちなみに体重75。リアボックス他色々オプションつけ倒してるので
車重もそれなりにupしてるので余計に不利になってる感あり。

どんな車もカタログ値は実走行とは無縁のものよん。
822774RR:2006/12/13(水) 20:59:53 ID:D+Uhr4LV
リコールもといサービスキャンペーンのはがき来た。

以前のリコールのときははがき来なかったのに今回は来た・・・。
はやりSUZUKI側はこの問題の重要性を内では理解してるっぽい。

本当のところ前回リコールより重要な問題だが、問題を公にしたくないから隠してる感じだなぁ。
問題自体は重要だからハガキだけは送らなければといったところ?
823774RR:2006/12/13(水) 22:03:14 ID:MxfNMeEV
>>802
アフォンダだとできるけどな。鈴菌じゃだめっぽ。
824774RR:2006/12/13(水) 22:32:51 ID:qy9yYnTn
買ったばかりのS400。リコールはがきがこない(まだお客様カード送ってない)ので
ネットで調べたが、引っかかっていた・・・。まだ全然乗ってないのに。

クラッチきゅるきゅる問題、5000回転問題と色々あるし。どうかと。

で、皆さんにはっきり聞きたい!250か400か明記の上、教えてください!

・買った車種
・金額(ローン含む)
・今のとこの不具合
・可能であればお店
・そこのサービス

ちなみに私は
・44の400タイプS
・半金で35、残りは16の24回で合計74。適正かなと思っては、いる。
・Fiが速攻点滅。メーカー送り
・男爵
・コンピューター関係はそんなに回答出来ないみたい。あたりまえか。

以上です。よかったらおしえてくっさい。
825774RR:2006/12/13(水) 22:52:41 ID:t40ZRfkl
>>824
はがき来ないならスズキか男爵に問い合わせてみればいいじゃない。
そんなアンケートとってどうすんの?
826824:2006/12/13(水) 23:06:25 ID:qy9yYnTn
えーとね。こんなに色々問題ある車両が、果たしていくらぐらいで
みんな買ってるのかと気になって。

私は上記金額で買いましたが、今は高かったなぁと思っている。

入院多すぎて全然乗れてないし・・・
827774RR:2006/12/13(水) 23:22:44 ID:MxfNMeEV
地方の個人バイク屋じゃなければ乗りだし70でばらつきは+5/-3くらいだろう。
多くのトラブルがさらされてるけど、全部抱えている人は少ないよな。

漏れはクラッチのガッタンガッタンとキュルキュルだけ。ECU周りは無し。
発症したらすぐ部品交換してもらえるから、500〜1000kmごとに新クラッチ(w
828774RR:2006/12/13(水) 23:26:06 ID:VYrKxMd6
>>827
反対に「うちのスカブはノートラブルだよ〜」って、人はいるのかな?

誰か、います?
829774RR:2006/12/13(水) 23:26:57 ID:4DJrIO4G
>>824
はがきなんて待ってる意味あるの?
対象車両であることを店に言えばいいだけだろ

なに?葉書が来たら。不具合部品がすぐ交換できると思ってるの?
葉書来ってそこからまた販売店が取り寄せるんだぞ?
830774RR:2006/12/13(水) 23:29:17 ID:4DJrIO4G
スズキ車はもう最後だな。次は大型でHONDA YAMAHAあたりにしよう。
でもそろそろ本当の車が欲しいな。
831774RR:2006/12/13(水) 23:48:33 ID:cDDItcby
・買った車種 400S
・金額(ローン含む)乗り出し69万くらいだったかな。
・今のとこの不具合  キュルキュルはクラッチ交換で出なくなった。アイドリング高いのも部品交換で対応済み。
・可能であればお店  東海地方のSBS
・そこのサービス  アルミステップボードとゴジラロックとスペアキーがついてきた。これってどこでも
          ついてくるんかな?
832774RR:2006/12/14(木) 00:08:06 ID:rZ5ALfyl
>>828
5月に買ったバリバリの初期型だけどノートラブル。
走行 2000だからか orz
833824:2006/12/14(木) 00:19:17 ID:Ggkziphj
>>829

はがき問題は特に言及してないつもりっす。スミマセン。私はネットで調べて
ひっかかってるのが分かった時点で販売店に連絡しました。

で、ああ、また乗れなくなるのかぁ・・・半月以上乗ってない。
こんなことなら一ヶ月待って現金一括にするんだった・・・みたいな事を
考えて、皆さんはどうかなぁと思ったんですよ。説明不足ですみません。

>>831
そ、そのくらいのサービスは普通なんですかね?私はいくつかのカスタムパーツの
取り付け工賃が無料だったくらいです・・・。正直うらやましい。
834774RR:2006/12/14(木) 00:27:57 ID:LiCYKuTG
>>833
訴えれば?戦う意義はあるんじゃないか?
弁護士に相談だけでもしてみたら?30分無料とかあるから

まぁ勝つ見こみは2%くらいだろうけど最近はアメリカ化してきてるからね
日本も
835774RR:2006/12/14(木) 00:32:01 ID:cn/wH+mZ
欧米化!!?
836824:2006/12/14(木) 01:11:08 ID:Ggkziphj
いやいや、争ったりはしませんよ。鱸好きですからね。2台所有。

といっても・・・納得はいってませんがw

ところで、11月納車だったんですよ。それでも引っかかるという事は、もしかして
販売店に長期在庫押し付けられた罠?なんて勘ぐっちゃってます。

型番で生産時期を知る方法は無いのかなぁ?
837774RR:2006/12/14(木) 04:10:30 ID:vAYW19Bv
44S乗ってるけど、特にトラブルないよ?
キュルキュルも言わないし。
838774RR:2006/12/14(木) 10:14:25 ID:FIqfJO6k
44の両目点灯の配線おしえてくれぇい!
839774RR:2006/12/14(木) 13:21:37 ID:dSTZ5tn8
↑いまさら((((゜д゜;))))
840774RR:2006/12/14(木) 13:42:43 ID:vAYW19Bv
両目点灯キットが発売されてるらしいけど、いくらくらい?
簡単に自分で付けられますか?
841774RR:2006/12/14(木) 14:53:18 ID:LiCYKuTG
>>840
なんで調べないの?
842リコール発生〜:2006/12/14(木) 15:46:28 ID:pCTrjRA/
本日、仕事の休みが取れたので
リコール修理に持っていきました〜

新型スカイウエブ250S/6月購入

修理時間は20〜30分ほど・・・・・

発進が早くなった
ブレが少なくなった
伸びが良くなった
回転数の著しい増減が抑えられている
燃費計がいきなり、リッター3klm伸びた・・・・w

大半は「体感」だけだと思うのが・・・・
かなり劇的に変化があった様に思われる

とりあえず簡単な報告まで
843774RR:2006/12/14(木) 15:59:56 ID:qBfUXzX2
>>842
うそっぽいなぁ。
まだ対策してないけど、対策してから俺も感想かくかな。
844842:2006/12/14(木) 16:05:46 ID:pCTrjRA/
>>843
だから大半は「体感」だろうって書いておいた
845774RR:2006/12/14(木) 16:54:13 ID:QmJi22AG
9月購入の44型400ノーマルだけど、昨日初めて「5000回転の壁」発症。オドは3500キロ。
ちなみに1000キロで「キィコキィコキュルキュル」、1500キロで「アイドリング2000越え」、
2000キロで「ノッキングガコンガコン」と順調に来ている。
これで今まで報告されている不具合はコンプリートしたかなo(^▽^)o
846774RR:2006/12/14(木) 17:00:07 ID:Dwi4mvBa
おれは7月購入の44型400ノーマルだけど、6000kmくらいで
5500回転の壁出たね。いったん減速して再加速したら直ったし、1回だけ
なので今のところ様子見だが。症状の順番はだいたい>>845と同じ。
サービスキャンペーンの連絡はまだ来てないな。それほど困っている
わけじゃないけど、直るとうれしい。
847774RR:2006/12/14(木) 17:08:31 ID:H+IJ/G15
44スカブの250だけど、どっかからエアークリーナーって出てない?
ロンホイキット買ったら、エアクリーナーを交換しなければいけないらしい。
848774RR:2006/12/14(木) 17:54:38 ID:PiC1YBqs
つ[パンスト]
849774RR:2006/12/14(木) 19:20:17 ID:dSTZ5tn8
850774RR:2006/12/14(木) 19:42:06 ID:zpiwo+gP

851774RR:2006/12/14(木) 20:05:31 ID:N1xMHFmx
>>844
いやそんなトコじゃなくてさ

大半は「体感」だけだと思うのが・・・・
かなり劇的に変化があった様に思われる

この二文にすごく違和感を感じるのは俺だけか?
852774RR:2006/12/14(木) 20:15:03 ID:5FBAfEJJ
ぐだぐだ言ってないで換えてくればいいじゃん。
853774RR:2006/12/14(木) 20:19:07 ID:FIqfJO6k
俺も確かに842の発言は

大半は「普通」だけだと思うのが・・・・
かなり劇的に変な様に思われる
854774RR:2006/12/14(木) 20:50:55 ID:ofX+1nMI
ちょっと警察に免許証を預けていたせいで、バッテリーが完全にあがってしまった。
ときどきはエンジンかけてはいたものの、盗難防止装置付けてるせいもあってキーひねっても
ランプ類が何も付かない,セル回してもぴくりともしない。
バイク用品店で充電してもらうつもりなんだけど、フル充電状態になるんだろうか。
弱々しく復活するだけなんだろうか。
やった事ある人だけ答えて。無用な茶々はいらない。
約1000円だから試してみて、だめそうだったら買い替えるつもり。
買い換えがいいのは明らかだけど、タッカイからねぇ。なんで車用より小さいのにあんなに
高いんでしょ。
今後の事も考えて、チャージャーを買う事も考えてはいます。
855774RR:2006/12/14(木) 20:56:01 ID:ofX+1nMI
>>854補足
買ってから約一年半のバッテリ。
856U*A*U:2006/12/14(木) 20:56:40 ID:/mi2sVwf
預けちゃうような香具師のバッテリーはそんなもんだ(´∀`)
857774RR:2006/12/14(木) 21:03:21 ID:FIqfJO6k
1レス目から茶々だったね残念
858774RR:2006/12/14(木) 21:23:53 ID:iq0LPe8I
単車用バッテリーって高いよな
軽自動車用のバッテリーなら小さいから、こいつを
載せるようにメーカーは改良してほしいな
859774RR:2006/12/14(木) 21:26:43 ID:siyzz+N4
>>854は人に物を尋ねる態度じゃないしな
860774RR:2006/12/14(木) 22:27:23 ID:dSTZ5tn8
ツー
861774RR:2006/12/14(木) 22:52:57 ID:D8GXZvXa
>>859
ここがどこだか思い出せ。

>>854
マジレスするとフル充電にはなる。

ただし、なんというか、上っ面だけの充電というか、
無負荷(単体)で電圧は高いのに、負荷かかると、
ストンと電圧が落ちるようなら死んでいる。
862774RR:2006/12/14(木) 23:46:16 ID:zTSk+1/8
>>858
自動車のように拡販されると量産効果で単価も下がるんでしょうねぇ。
>>861
どうもありがとう。なんとなくわかります。

中古でこの夏に買ったので、バッテリーの充電状況がどんなだったか、テスターで測っとけば
良かった。
セル一発でかかったし、電圧低下症状なんかも感じられなかったので、全然心配してなかった。
でも、免停前は毎日平均70Kmは乗っていたからフル充電状態だと思っていた。
やっぱりバッテリ弱ってたのかなぁ?買い替えるべきか。
盗難防止装置の待機消費電流が5mA以下とあるが、これがもっと食ってんだろうか。
おそるべし。
バッテリ容量が10Ahだから、自己放電とその他ロスと上記を鑑みても1ヶ月ちょっと
は持つのかと勝手に考えていた。
待機電流がとっても大きいとすると、新品バッテリー買い替えても頻繁に電圧確認し
ないと不安だな。テスターより電圧計がハンドル周りにほしい。
自分のは43型で気温すら表示されないけど、44型って中央のデジタル表示に電圧見
れるの?
863774RR:2006/12/15(金) 00:43:32 ID:JstOufBi
エンジン、シート、見た目など違いますがSとSSどっちがおすすめですか?
864774RR:2006/12/15(金) 00:58:16 ID:E4CRU+Cj
>>863
何のためにSとSSが設けてあると思ってんだ?

どっちかが良いという答えがでるのであれば、1つで十分だろ

ちなみにエンジンもシートもSとSSでは一緒。
今の状況は44のtype-sと43のtype-ssだ

エンジンが違うというところから↑を勘違いしてるのが読み取れるな。
865774RR:2006/12/15(金) 01:13:29 ID:uMcyZWT9
みんなリコール済ましてきたか?

>>843
早めに交換した方がよろし

そこまで>>842ほどの向上は無いが
燃費も加速もアイドリングも確かに安定してるわ


こんかいの問題ECUって何かなぁと思って調べてみたら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88

超重要部分じゃねーかw
こんなとこリコール出していいもんなのか・・・・そらインターネットで騒ぐわな
866774RR:2006/12/15(金) 06:35:24 ID:TiH6v1ST
ROMの書き換え(プログラムのバージョンアップ)なんて四輪車の世界では
当たり前だと思ってたから、騒ぐほどのことじゃないかな……
まぁ、当たり前とは言っても、比較対象がプジョーだけれどね。
867774RR:2006/12/15(金) 09:12:08 ID:7AsjeZb0
>>865
新車には出て当たり前の不具合だから一々騒ぐほどのものじゃないよ
ECUプログラムしてるのや、ECUチェックツール作ってるのが派遣のど素人なんだから
不具合出ない方が奇跡

>>866
トヨタもECU自体制御しきれてないよ
バグだらけ
868774RR:2006/12/15(金) 09:19:01 ID:j/0zJvVK
>>867
へぇ、出て当たり前ってぐらい頻繁なんだ・・・・

SonyのPS2みたいだな
発売当初に買うのは控えろって事か
869774RR:2006/12/15(金) 09:56:43 ID:15Ev8WiN
>>868
SONYと一緒にするなよ(w

あそこは最悪だから。大嫌いだ。

仕様ですからの一点張りもむかつくし保障はもちろん聞かないし。
PS2は途中で仕様かえちゃうし、そのおかげで、初期型ではできないゲームとかあるし。


イカンオタク心がついつい
870U*A*U:2006/12/15(金) 10:02:35 ID:gkVFJFgE
ドラクエに見放された今、クソニーなんてただの赤字生産工場だよ
871774RR:2006/12/15(金) 10:15:47 ID:Z8+HvPdL
両目点灯→無料で今してくれるの?
872774RR:2006/12/15(金) 12:02:43 ID:4I6PzN9j
>>871
今ならサービスキャンペーン中です。
三つ目もOK!だからECU不具合許して。
873774RR:2006/12/15(金) 21:57:24 ID:2NEG2kky
そのうち、ECUに携帯つないでアップデートとかできるようになるんだろうな(w

>>867
漏れのトヨタエンジンECUはハイブーストかかると、燃調マップの領域外を
読み込みに行くぞ。
874774RR:2006/12/15(金) 22:50:51 ID:M/nb4mrF
ついに「スカブ」さらばー売ってしまったよー。ちゃりんこ通勤中!
875774RR:2006/12/15(金) 22:55:49 ID:b/QSG9xU
古いスカブ売ったの?
876774RR:2006/12/15(金) 23:03:55 ID:M/nb4mrF
売っちゃったCJ43A
877774RR:2006/12/15(金) 23:04:28 ID:kumirdNa

最近44スカブ、やっとよく街で見るようになったね。
昨日、滑走する44の真横からみて思ったのは、昔のバルキリーみたいな航空機的なデザインだな〜と。
デザインに関しては、きわめて、よく考え抜かれていると思う。モノサスへのこだわりも、渋いね。
これで、あのバケモノトランク、羨ましいわ。
TMAXからの乗り換え、真剣に考えてしまうオレがいる・・マジで。
春になったら、買うと思います。
878774RR:2006/12/15(金) 23:38:39 ID:D9CtTW30
>>876
ちなみに走行距離と車体の状態と値段を教えてちょ。
879774RR:2006/12/16(土) 00:04:17 ID:ZCQs0Dlk
>>877
まだ走りを考えているのなら止めておいたほうがいい。

もう走ることはないかなっていうのなら購入すべきかな???

スクーターに何を求めるかだよね。T-MAXっていうことは今までは走りだったと思うから、これから何を求めるか
デザインか、利便性か燃費か・・・(その他もろもろ
880774RR:2006/12/16(土) 00:14:13 ID:eRXYw2HP
>>877
TMAX買ってる時点でそれなりのこだわりがありそうだが、
そのすべてを失うよ。

ビッグシングルっぽいフィーリングとか、エンジン音、デザイン、
積載量...そういう方向性を求めるならいいけど。

漏れは、スカブのデザインで買ったからトップボックスはつけたくないけど、
十分な積載量があるから、今のところ足りてる。
400ccで、まぁそこそこの加速。
けど、やっぱり2気筒エンジンがうらやますぃ。
881774RR:2006/12/16(土) 00:45:16 ID:Vkv7+AfX
自分は、走りはもうお腹イッパイかも・・TMAXが劇的にFMCしたら、即買いだろうけど。
デカスクの個性である、超合理的都市移動装置としての快適・利便性+まあまあ合格点の走り、を得たいです。

で、44スカブ400の駆動系を極めたい。超合理的都市移動装置、な部分を深く極める。
その素材としては、最高のマシンじゃね?と思いますね
882774RR:2006/12/16(土) 01:48:42 ID:mORbgXxR
超合理的都市移動装置って、なに?

バイクはバイクと思っていたほうがいいと思うよ。
883774RR:2006/12/16(土) 03:04:50 ID:D7iwN6e0
TMAXのノーマルマフラーの音好きだわ
884774RR:2006/12/16(土) 03:06:35 ID:D7iwN6e0
>>881
来年FMCなんでしょ?TMAX
885774RR:2006/12/16(土) 07:19:35 ID:gwMptT3y
>超合理的都市移動装置

渋滞があっても脇をすり抜けられる、高速に乗っても400なら楽だ、
燃料消費効率(?)が車よりは良い(燃費)、あとなんかあるのか・・・
それを言ったら、公共交通機関を利用しないとね。
886774RR:2006/12/16(土) 10:23:48 ID:eRXYw2HP
スカブのフロアボードでカットしている部分、ちょっと後ろすぎねぇかと
思うのは漏れだけでしょうか?

あのカットに世話になる人はもっと前に座るだろうし、内ももがシートに
当たって足が広がるから、カットしている位置に足が来ることが
あまりないんだよね。

関係ないけどTMAXのピリオンステップって、バックステップ代わりに
なりそうだね。お店でやってみたけどw
887774RR:2006/12/16(土) 10:44:34 ID:5FamsBVZ
>>886
フロアステップのカットは俺も思う。
あまりお世話にならないな。
信号待ちする時に真下に足を下ろす事もあるけど、だいたい前に足出すし。
888774RR:2006/12/16(土) 13:39:00 ID:MwpWx/yH
今日サービスキャンペーンのはがきが着たぜ。
889774RR:2006/12/16(土) 13:57:37 ID:Rc3/JbmG
リコールを自慢するなんてさすがスズキ乗りはバカばかりだな
890774RR:2006/12/16(土) 14:44:12 ID:ycCrINUo
えっ?44の片目、無料で両目にしてくれるの??
初耳だけど…。
赤男爵で買ったんだけど、店に行けばいいの?
891774RR:2006/12/16(土) 15:11:03 ID:X8rErlDb
質問ですわかる人教えてください☆
CJ43乗りですが
一週間くらい前にメーターの修理でヤフオクの業者にメーターを発送して、修理して戻ってきたメーターを付けたんですけど
何故かセルは回るのにまったくエンジンが付かなくなってしまいました…メーターを接続する前まではメーターを付けてない状態でも元気よくエンジンがかかりました☆
接続してからはまったくかからなくなってしまい何度か試してたら今度はオドが点滅し始めたりしました…
その次にメインのヒューズBOXかその左下サイド(正面から見て)の2つ配線BOX(テールのほうに行く配線?)みたいの付いてるとこからカタカタ音がなりだしました…
音がなるのはセル押す時とかブレーキ握っても鳴ります。
一体どんなんなっちゃったのかわかる人いませんか(;_;)
キーを回してもメーター回りがまったく無反応の時もあります…
892774RR:2006/12/16(土) 15:15:28 ID:t0jyMQo6
ヤフオクじゃなくて直接店行ったほうがよくね?

SBSの両目化ハーネスつけた方います?やはり右目は右上がりになり
対向車に迷惑になるでしょうか?
893774RR:2006/12/16(土) 17:43:49 ID:2hotD8yc
CK43乗りだが
右目55W HID 4300k
左目H4 ハロゲン 3000k
の片目点灯にしてるよ
普段はLoで全て事足りるから、Hiは濃霧や車検時用
894774RR:2006/12/16(土) 18:52:18 ID:pV70DEUW
両目なんて自分でやれよ!
895774RR:2006/12/16(土) 18:57:31 ID:ka03izsE
こないだ暇だったからフロントばらしてみた。(44)
意外と配線シンプルで、やっぱりバイクはでっかいプラモだなぁと思った。

HIDや両目点灯は自分で出来ると思うよ。光軸いじれば対向車の迷惑も
防げるだろうしね。レッツ渡来。
896774RR:2006/12/16(土) 19:14:05 ID:ycCrINUo
え?じゃあタダで両目にしてくれるってのはガセなの?
鈴木のホームページにも載ってないし。
誰か教えて。
897774RR:2006/12/16(土) 20:15:36 ID:Spt4sNC3
ヤフオクでメーター修理って(w

巻き戻し屋だろ。
898U*A*U:2006/12/16(土) 21:12:59 ID:YJrikIJM
899774RR:2006/12/16(土) 21:39:21 ID:t0jyMQo6
光軸調整ってどうやるんですか?
900774RR:2006/12/16(土) 21:58:03 ID:Spt4sNC3
忠夫さんとこのマフラー、いよいよCK44用ができたね。
年内にリリースできると思うだって。
901774RR:2006/12/17(日) 00:48:59 ID:nOjHurch
>>899
ばらしてみればいいよ。ばらした段取りちゃんと記録しておけば戻せるし。

で、バルブのところまでたどり着けば自ずと光軸調整なんて出来る。
902774RR:2006/12/17(日) 06:54:27 ID:6j+mnI7m
バルブ固定してる部分の上下左右のねじで合わせるんじゃないのふつうは。
スクーターはちがうの?
903774RR:2006/12/17(日) 09:02:51 ID:Q/3b2FZ4
43型でオイル交換を知らせるインジケータ点灯時期を変える方法を教えて下さい。
中古で買ったからか説明書が無くて今まで知らなかったよ…
904774RR:2006/12/17(日) 11:06:15 ID:sNFpSHx+
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42836650
こういうカスタムってホントに150万くらいかかるんすか?
905U*A*U:2006/12/17(日) 11:11:56 ID:TS5Mb5kl
こんなの欲しいの?(´・ω・`)曲がれねえじゃんw
906774RR:2006/12/17(日) 11:21:01 ID:O5gXSASl
>>902
クルマみたいな、水平・垂直の光軸調節用のねじがあるよ。
ネジもクルマとかと同じタイプがついてる。
10mmのレンチかNo.1の+ドライバーで調節できるよ。

>>905
ロンホイにエアサスかぁ・・・
まぁほしい人はほしいだろうな。俺はいらないけど。
エアサスだから走るときは、車高上がるから曲がれるよ。
907774RR:2006/12/17(日) 11:21:29 ID:75Wouz2F
お家に飾っとくんじゃね(≧∀≦)
908774RR:2006/12/17(日) 11:47:13 ID:/b8fFdrE
>>904
出品者でつか?
こういうものの相場を知らないなんてことないだろ。
バイク乗りの大半は知ってると思うがな。

バイク屋いくと変なカスタムのビクスクがびっくりするくらいのアフォな値段で売ってあるからなぁ。

バイク乗ってると少なくともそれくらいは気づくんじゃないか?
909774RR:2006/12/17(日) 12:05:20 ID:6j+mnI7m
>>906
マジレスありがとう。同じなんだね。じゃあばらし出来る人なら出来るかぁ。

>>905
興味ないからかもしれないが、エアサスって一体どんな意味があるんでしょうか?
機構は想像つくけど、用途がイマイチわからん。着地使用って?駐車時のみ低くなるの?
いみあんの?
910774RR:2006/12/17(日) 12:09:10 ID:NqBf5Kfq
車高短でしょう
駐車時は空気をピュルルと抜いて着地
911774RR:2006/12/17(日) 12:59:36 ID:ellQBain
主に44オーナに質問です〜

1:フロント14インチの大きめホイール、やっぱコーナーとか剛性・安定感の恩恵は感じますか?
前14inって、やっぱ大きいもんね。

2:クラス唯一のリア・リンクサス、路面追従性はさすが!と感じるものありますか?
マジェ等他社の勃起サスと、やはり乗り味は違うと感じますか?(400のサス調整機能はやっぱイイ?)

3:フレームがパイプ構成で柔らかいイメージありますが、剛性感とかどうなんでしょ?
フレームの質は、すべての面に影響すると思うので。

よろ!
912774RR:2006/12/17(日) 15:03:29 ID:R2tix7+s
今までTZ−R、SPADA、KDX、SEROWと乗り継いできました。
防風効果があってメットインできるバイクが欲しくて、スカイウェブ250考えてます。
スクータって左右の切替しとか、ブレーキングとか、かなりバイクと違うのですか?
913774RR:2006/12/17(日) 15:32:38 ID:nOjHurch
1
もっとファットなやつ乗っていたので、比較するとアレなんだが、安定感は
かなりあると思う。コーナーも安心できます。他のビクスク乗ったけど、やっぱり
そこに関しては秀逸じゃないかなぁ。

2
サスはあまり差を感じなかった(僕はゆっくり乗るタイプなので)けど、前乗ってた
ミッションに比べたら段違い。400だけど一度調整しました。いやぁ、楽。まったりです。

3
まだ外装全部はずしたことは無いですけど、とりあえずGマジェよりは軽いイメージが
あります。あとでこぼこ道とか走ってても、サスが衝撃を緩和して、フレームがしっかり
受け止めているような感覚はあります。感覚だけどw結構何台も乗り継いできてるので
なんとなく自分インプレッションでした。

でもサービスキャンペーン問題とかあるし、後半年は待った方がいいと思います。
また入院(30分で終わるらしいけど)かぁ・・・。
914774RR:2006/12/17(日) 16:49:50 ID:EW37Kn1H
簡略していうとスカブはツーマシン ほかの250スクタは原付き延長

カーブの安定はすごい

ただ原付きにも利点があるよね?
スカブはツーマシンだから原付きにある利点は望めない そこが欠点かな

オレは原付きいらないからまったく気にならないけど
915774RR:2006/12/17(日) 16:50:52 ID:wxi/g6Zo
>>908
こんな相場、誰しもが知ってると思ってるの。
缶ジュースの値段聞いてんじゃないんだぞ?
916774RR:2006/12/17(日) 18:58:54 ID:Tgl3Ob0A
新型に力不足の予感がするかたは来年の3月まで待ったほうが得策だと思うよ。
917912:2006/12/17(日) 20:15:34 ID:R2tix7+s
>>914
スカブはツーマシンということは、
直線は安定するが、山道は切替しが重い、って感じ?
918911:2006/12/17(日) 20:49:07 ID:ellQBain
インプレ、あざ〜すッ
やっぱ新型スカブ、よさそうでつね・・。欠点となりうる部分が、ほとんどないもんねえ。
フロントのガンバリ過ぎた?感のあるデザインくらいか。

来年の3月まで待・・って?? 何がある 
919774RR:2006/12/17(日) 20:52:24 ID:kjmWRcNB
>>917
ツーは直線じゃないと思うのですが・・・。

カーブ中の安定性が高いから山道も楽々

ほかのスクーターだとサスとか剛性が高いから走行しやすい。

フォルツァとかは町乗りには良いが、長距離には向かない。

逆にスカブでチョロチョロすり抜けしたり信号のシグナルダッシュ、バイクの取り回し 駐車
などは良くない。
920774RR:2006/12/17(日) 21:16:06 ID:ollu5vxA
確かにすり抜けは簡単じゃないし、
信号ヨーイドンはいつも負けてます…orz
921U*A*U:2006/12/17(日) 21:22:03 ID:TS5Mb5kl
そうかな?スタートは車と似たようなもんだけど
そっからが早いから
922774RR:2006/12/17(日) 21:57:05 ID:kjmWRcNB
>>921
普通車の加速って遅いことに気づいてないのか?
923U*A*U:2006/12/17(日) 22:00:14 ID:TS5Mb5kl
遅いよ、遅いけど、負けはしないよってこと
その後の加速もいいからちょっとくらい遅くても気にならないってことさ(´・ェ・`)
924U*A*U:2006/12/17(日) 22:02:14 ID:TS5Mb5kl
すり抜けもハンドル変えればバリバリできる
車幅60cmくらいだぞ(`・д・´)
隙があれば右から左から
925912:2006/12/17(日) 22:17:05 ID:t8aDgsHn
よかった、ありがと
普通のバイクしか乗ったことなくて、スクータはニーグリップできないので、
コーナーの切り返しが心配だったけど、買ってみよかな。
926774RR:2006/12/17(日) 22:19:18 ID:MEPGRIjP
まさか44タイプの650が・・・
927774RR:2006/12/17(日) 22:31:39 ID:/sB2PArR
今日もロング乗ったが、
44スカは乗るたびに惚れ直し。
デザイン的には完成されてるのであまり弄くるとおかしくならない?
かっこいいカスタムしてる人教えてくれーー!!
928774RR:2006/12/17(日) 22:37:21 ID:kjmWRcNB
>>923
俺が言ってるのはバイクと車の加速を一緒にして考えてほしくない。

バイクの加速で言えばスカブはかなり遅いが、車の加速から言うとかなり早い。
(もちろん普通の車からして)
スポーツカーとかは除いて
929U*A*U:2006/12/17(日) 22:43:32 ID:TS5Mb5kl
でもスタートで競う必用があるのはバイク相手ではなく車でしょ?(´・ェ・`)違う?
930774RR:2006/12/17(日) 22:58:46 ID:bYcito7u
おいおい、車との加速競争してどうする。
大したバイクでもないのに、ちっぽけな事に
プライドかけんなよ。
車の次は、フォルツァと競争か?それともマジェか?
931774RR:2006/12/17(日) 23:03:25 ID:ApNgmep9
スカブの加速は、大排気量ミニバンとか、重量級ターボ車と同じくらい。
4輪乗りを怒らしたらちょっとやっかいだお。

0-100km/h 7秒というと、たいしたこと無いけど、全開でも半開でも
大して変わらないのがスクーターの特徴。

バイクは相手にするな。
932U*A*U:2006/12/17(日) 23:03:50 ID:TS5Mb5kl
キミは話が読めてないな(´・ェ・`)


一つ言えることはこのバイクさいこーってこと(´∀`)
取り回し以外・・・・

933774RR:2006/12/17(日) 23:05:37 ID:MEPGRIjP
読めなさ度は変わらない気がw
934774RR:2006/12/17(日) 23:17:08 ID:9/I/S4a+
>>927
マフラーとステップぐらいしかカスタムしてない
っというかそれぐらいで十分
935774RR:2006/12/17(日) 23:24:11 ID:bYcito7u
伸びて緩々のゴムっぽい加速しかしない。
トルクが非常に小さいので、アクセルレスポンスが
どうのこうの語れる代物ではないわな。
動力系は非常に弱々しい。
936774RR:2006/12/17(日) 23:28:20 ID:OJ/Vjz7v
>933
932は道路の流れの事を言いたいのではないかい
937774RR:2006/12/17(日) 23:30:06 ID:kjmWRcNB
>>929
元から俺は競ってない。
競うことを考えてるのはうあう
4輪と競うなんて言ってるから。うあうは車と競り合ってるのか(苦笑

俺が言ってるのは加速のたとえに車を用いるなっていってるだけ。
違う乗り物と加速比較してもなぁ。バイクはバイクの枠内で考えないと

競うとかじゃなくてさ、どのくらいの加速か?ってきかれてるんだから競うじゃなくて
同じ枠内でどのくらいの加速かというのを答えてあげるのがいいのではないか?
車には勝てるなんて妥当な答えされると、ほかのバイクだってみんな同じことが言えるんだがなぁ。
938U*A*U:2006/12/17(日) 23:36:52 ID:TS5Mb5kl
スタートで加速を気にするなら車でしょ?
バイクなんてスタートしなくても勝ってに進んでく
車はジャマで進めないからな

加速を気にしているのはオレではない
バイクで競うのもナンセンス
公道はサーキットではない
939774RR:2006/12/18(月) 00:02:42 ID:kjmWRcNB
>>938
いやいやだから根本的にキミは何かと競うことにとらわれてる。

そうではなくて、このバイクはどのくらいの加速ですか?って聞かれたときに
車よりは早いです。なんていわれても答えにならないでしょ?ってこと。
フォルツァやマジェやT-MAXはもちろんのこと車よりは早い。

必要不必要を問うのではなく、どのくらいですか?って聞かれたときにこのくらいっていう
基準がおかしいといってるだけだよ。

誰だって加速性能は気になるでしょ?フォルツァより出足がいいのかな?とか
ほかのバイクと比べてどうなのかな?って。車に勝てるって最低ラインでそんなんじゃ ほかのバイクとの加速の差がわからないじゃん?

その人にとってどのくらいの加速が必要か(車より早ければいいとかさ) そういうのは置いておいて考えてみては?
940U*A*U:2006/12/18(月) 00:05:57 ID:aLxwzwfr
今度からは4000回転に達するまで3秒は掛かると答えます
         ∧_∧
         (´Д` )  拙者逝ってきまする
         /  y/  ヽ さらば 皆の衆!!
    Σ(m)二フ ⊂[_ノ
        (ノノノ | | | l )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
よく見てると最初4000まで上がってすぐ3000くらいまで下がるよね
おやすみ(*^_^*)ノシ
941774RR:2006/12/18(月) 00:15:49 ID:K8DwbFqh
UAU理論
リッターバイクのりは公道をサーキットだと思っている(゚∀゚)
942774RR:2006/12/18(月) 01:49:23 ID:zCtUfwRq
どっちもお互いの言いたいことわかってるのに引かなすぎw

バイクって考え方とかこだわりでるよなぁwww

オイラは街のり遊びでトラッカー一台。仕事長距離で44だけど、友達で
モタード二台目買おうとしてるヤツもいるしね。44いいなぁっていってたのにw

利便性と購入は別問題なんだそうだ。みんな語りたいこだわりがあるのね。

やっぱバイクはいいもんだなぁ。
943774RR:2006/12/18(月) 07:14:47 ID:giwJA69M
うあうの言いたいことって「車に勝てる」なんて言い方してるけど要は「すり抜けで一番前に出てスタートしても車の邪魔にならない」って事を言いたいんだと思うけど、これって意外と重要じゃね?
特に44は発売当初からどこの雑誌でも発進加速モッサリさん扱いされてるから街乗り用に買うか迷ってる人にとっては気になると思うよ。
944774RR:2006/12/18(月) 08:42:26 ID:kDO5qcym
カススク9月号まだライコにあったよー。
945774RR:2006/12/18(月) 10:15:17 ID:Q4j11rS1
当方43型。バルブ切れた〜
毎日乗ってると、ちょうど1年ぐらいで切れるね。
バイク用のは高いし、車用のを付けてみようかな?
実際、車用のを使ってる人いますか?
加工は爪を折るだけで良いんですよね?
他に不具合とか出ませんか?
温度が高くてヘッドライトカバーが溶けるかもって聞いたのですが。
946774RR:2006/12/18(月) 11:19:17 ID:czKVM8L0
>>945
う〜む、是非あなたが人柱になってくれw
んでレポよろ。
947774RR:2006/12/18(月) 15:59:50 ID:GSjDAUKd
>>945
俺のはここ2年ほど2発ともH4入れてたが実使用上の問題は無かった
が、お前さんのが大丈夫という保証は無い

もし交換したのならパッシングスイッチによるパッシングはするな
するならHi/Lo切り替えでするんだぞ
この意味がわからんならおとなしくHB1つけとけ
948774RR:2006/12/18(月) 17:17:41 ID:QlSdE3Bo
44に22.5g×3のウエイトを入れ換ますた。
多少出だしが速くなった気がします…
949774RR:2006/12/18(月) 18:09:04 ID:c0AW5uk2
>>947
通りがかりのバイク初心者ですが、
意味が解りませんので教えてください。

うーん、しびれる?
950774RR:2006/12/18(月) 18:22:17 ID:rlpZU2T7
>>949
>おとなしくHB1つけとけ
951945:2006/12/18(月) 19:58:26 ID:Q4j11rS1
>>947
レストンクス
HiとLowを同時に点灯したら熱が上がるって意味でok?
それともバッテリーの問題?
952774RR:2006/12/18(月) 20:03:29 ID:fSgm9pzh
パイロットスポーツSC履きたいのに在庫切れT_T(メーカーが)
953774RR:2006/12/18(月) 20:17:24 ID:rlpZU2T7
>>951
ライト自体の熱よりもヒューズ切れや配線の加熱方が怖い
パッシングすると片目115W

漏れのは>>893でも書いてあるが両目仕様の43を片目に変えてある
HiのハロゲンよりもLoのHIDの方が遠く、広く、明るく照射する
954774RR:2006/12/18(月) 20:27:31 ID:gvwAw+mi
ショートしてECU焼ききれろ
955774RR:2006/12/18(月) 20:27:39 ID:7I87+W28
>>952
自分もそうでしたよ。仕方なくピレリのGTS24にしました。
956774RR:2006/12/18(月) 20:55:41 ID:fSgm9pzh
>>955
ちょうど新型のサイズだけないのが・・・・。
どうにかやって在庫探すつもりです
ネットはどこもかしこもないから、NANKAIとかいろいろ回って店の在庫を買わないと・・・。
957774RR:2006/12/18(月) 21:22:10 ID:7I87+W28
>>956
あぁ〜新型でしたか!・・・って結構乗っていらっしゃるんですね!
1万3千Kmぐらいですか?

Gマジェとタイヤサイズ同じなので、ミシュランから出していてもおかしくないですよね?(需要的観点で考えると)
958774RR:2006/12/18(月) 21:25:14 ID:fSgm9pzh
>>957
1万4千です。やはり純正は長持ちしますね。

いろいろ調べたのですが、今の時期、ミシュラン側に在庫がないようです。
しかも、パイロットスポーツの120 80 14と150 70 13の絶妙な組み合わせで。
ほかのサイズならあるみたいなんですが・・・・。

SBSの店では、ヨーロッパから取り寄せるしかないので納期はわからないといわれました。
959774RR:2006/12/18(月) 23:30:10 ID:cMNkynoE
>>947
もしかして同時点灯してコモンがもたん?
960774RR:2006/12/19(火) 00:32:37 ID:cvHEb28u
リコール葉書が来たので販売店に電話したら「スズキのマークのお店じゃないと無理〜」と言われ、
最寄のスズキのマークのお店を調べて電話したら「うちで販売した車両じゃないと無理〜」と言われ、
ハガキに書いてあった相談室に電話したら↑経緯を聞かれ「SCから電話させます〜」と言われ、
SCから電話があって「最寄のスズキのマークのお店で」と言われたので↑の経緯を説明し、「後で電話します」と言われ、
再度SCから電話があって「最寄のスズキマークのお店の店長さんと話が付いてそこでやってくれることになりました」と言われ、
最寄のスズキマークのお店に電話したら明日速攻やってくれることになった。
ちょっと疲れたけど、2週間入院とかじゃなくて良かったお。
961774RR:2006/12/19(火) 03:58:32 ID:E2Pb12Vi
44のフロントのバルブって下から手を突っ込んで交換できる?
触ることはできるんだけどどうもうまくいかない。
コツがあったら教えてください。
あとできればポジションとーのとり方も....
962774RR:2006/12/19(火) 05:00:58 ID:H91ydnpA
>>960
だから何?悪いところで購入したねって言ってもらいたいの?
963774RR:2006/12/19(火) 07:33:36 ID:AmlMoUSo
>>962
気にスンナ。悪いのはおまいの性根だけだ。
964774RR:2006/12/19(火) 09:01:35 ID:AsOR+ZEz
>>960
リコール関連はsuzukiショップは「嫌」と言えないと聞いたことがあるが・・・
俺の聞き間違いだったかな?

その店もヒドイよな。↑が本当ならそれを突きつければいい。

他店や個人整備のバイクを見たくない気持ちはわかるが、リコールぐらいはしてもらいたい。
965774RR:2006/12/19(火) 09:09:17 ID:O7zt+Sos
SBSやSWなら嫌って言わないんだと思ってたが。。。
966774RR:2006/12/19(火) 10:01:39 ID:B6vjGOe4
大人しく話していると「無理」って・・・
ちょっと怒ると30分以内に引き取りに・・・
サービスキャンペーンって名前が良くないね。
国土交通省もメーカーの仲間だから仕方ないけど。
967774RR:2006/12/19(火) 10:16:20 ID:vEVcO/o2
一応SBSの冠がついてる店(購入店)に持っていって、無償修理のハガキが
来たんだけどやってくれと言ったら、あっさりと「リコールの件ですね」と
返答したぞ。とりあえずリコールと同一視されているらしい。
968774RR:2006/12/19(火) 10:49:44 ID:YaWfdtxo
今月頭に納車されてまだ葉書が来ない
で、先週日曜に購入したSBSに行ったら対象外って言われたよ

全車が対象じゃないみたいだね
969U*A*U:2006/12/19(火) 11:43:11 ID:x7vBOgZD
ハガキこねえ( ゚д゚ ) 入院してるからいいけど
970774RR:2006/12/19(火) 13:01:07 ID:a89IXVnk
ノーマル400、この間の土曜日にリコール修理して数日乗ってみての感想です。
とりあえず実感しているのは、アイドリングが1500回転付近で安定しているのと、
発進時や低速でのアクセル操作でノッキングやエンジンのバタバタがなくなり、
すごく滑らかになった。
5000回転の壁については未検証です。
971774RR:2006/12/19(火) 13:11:55 ID:vEVcO/o2
>>968
ないみたいだねはないだろう。自分のバイクのことなのに。
対象はちゃんと書いてあるよ。
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/061204.htm
972774RR:2006/12/19(火) 14:54:27 ID:B6vjGOe4
>>971
自分のが対象外なら
ないみたいで・・・
で、正解だとおもう
973774RR:2006/12/19(火) 18:05:50 ID:YaWfdtxo
>>972
補足ありがd
そゆことです
974774RR:2006/12/19(火) 18:49:31 ID:tIYJvNwE
>>972
971はそんな事を言ってるんじゃないだろ。
自分のバイクの事なんだから、自分のがリコール対象なのかどうかを
ハガキが来るかどうかじゃなくて、ネットとかで調べろって事だろ。
975774RR:2006/12/19(火) 18:54:07 ID:i9nlixHX
44の250ccです
ECU交換後発進時一旦5500回転まで上がってその後何故か
6000ぐらいまで吹けきるようになったのでグッとパワーが
増したような感じに。
これってマップ変更したのかな?

なんか「おも〜い」加速だったんで結構良くなったような...

作業時間は50分ほど掛かってました。
交換時あそこまでばらすのに30分だと凄い雑な仕事されそう。
976774RR:2006/12/19(火) 19:04:45 ID:6clcZ16B
>>975
250も効果あるんだぁ・・・。

400だけの話かなって思ってた。

あんまりワクワクさせんでくれ。本当に加速がよくなればうれしいが、よくならなかったときのガッカリ感・・・ 
あんまり味わいたくない・・・(苦笑
977774RR:2006/12/19(火) 19:20:49 ID:qbmNeWQ3
>>975
今までがなんだったのか?
不思議だねー
978U*A*U:2006/12/19(火) 19:35:57 ID:x7vBOgZD
未完成品で俺たちは満足していたのか
979774RR:2006/12/19(火) 20:55:40 ID:SHsh0CMG
>>974
五月蝿よオメみてえなのはよ
980774RR:2006/12/19(火) 20:57:52 ID:SHsh0CMG
古、古在庫組はつれえなwww
納車の時から、7500回転まで、吹き抜け快調、快調だ!!!
981774RR:2006/12/19(火) 21:27:36 ID:iV/fA26X
オレはECUの交換に1時間半くらいかかりました。
ついでに軽い点検もやっていたみたいですけど。
弁慶で買ったんですけどボルトが2本付いてなかったみたいです
982774RR:2006/12/19(火) 21:31:40 ID:YaWfdtxo
>>974
もちろん、事前に車体番号は調べました
でも、そこに自分の番号が載っていたにも関わらず、
いざSBSに行ったら、対象外と案内されたと言うわけです
983774RR:2006/12/19(火) 22:05:42 ID:CfRZ5wQ5
>>979
教えて君乙

>>982
それ、どっちかが間違えてるんだろ?
公式ページに載ってるのならショップが間違ってると思うのだが。
984774RR:2006/12/19(火) 22:19:20 ID:C1C2Ywvp
上に書いてる
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/061204.htm

で、一番下に<ご注意>として

対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合がありますので、詳しくは最寄りの販売店にお問い合わせください。
対象車の製作期間は、ご購入の時期とは異なります。

って書いてるから、 982 の様にもなるんじゃないか?
985960:2006/12/19(火) 22:40:59 ID:OjOsiit+
今日、会社帰りに最寄のSWで交換してもらってきました。
作業時間は30分ほど。
対応も丁寧にしていただけました。
対象車ではあったけれど、これまでも特に調子が悪かったとかではないので
体感できる変化はありませんが、とりあえずひと安心てことで。w

蛇足ですが、ショップに中古で展示してあった4年前の650、
現行の250とボディサイズ(長さ)がほぼ同じでちょっとビックリ。
986774RR:2006/12/19(火) 23:21:17 ID:sZ7DoUii
先週末、葉書来たから購入店に電話して
家から10分のSCに直で持っていくことに。
やはり手馴れたもので作業時間は15分程度だった。
ついでに洗車もしてくれたw
987U*A*U:2006/12/19(火) 23:22:17 ID:x7vBOgZD
ハガキこないけど対象者じゃねえのかな(*´ω`*)
988774RR:2006/12/19(火) 23:26:10 ID:1WHsiIfo
>>982

俺も対象車の範囲内だったけど、実際は対象外だった。

http://www.suzuki.co.jp/recallsearch/

で調べるのが一番ダヨ。
989774RR:2006/12/19(火) 23:39:16 ID:iV/fA26X
フロントだけローダウンするとバランス悪いですか?
990774RR:2006/12/19(火) 23:59:50 ID:VfedVtZD

               ∧∧
          ・+.( ・∀・)゜+.゜     次スレの季節〜♪
             (  つ(\       
          (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_    
       ?+. ) ____  ・_つ   
     +゜+.゜?+(/+     (/     
    ゜+゜++.゜.+.?+.゜
    +゜+.゜?+
    ゜+.゜
    +
991774RR:2006/12/20(水) 00:19:13 ID:t0HP8mEV
あれ
992774RR:2006/12/20(水) 00:33:10 ID:YRIwii0c
新スレ立ててくるが、
規制かかってるかも試練ので、5分後にURLカキコがなかったら誰かヨロ…。
993774RR:2006/12/20(水) 00:42:29 ID:DFMy6tyz
誰がたてんだぁ〜
994774RR:2006/12/20(水) 00:44:55 ID:yN9QTN/D
最近、起ちが悪いようでw
995774RR:2006/12/20(水) 00:50:50 ID:jNgqNXRr
>>986
>手馴れたもので
・・・嫌だな
996774RR
欠陥続出!スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレVol.35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166543690/