1 :
774RR:
原付購入しようと思うけどどれ選べばいいかよくわからん!という人のための相談スレです。
このスレはage進行推奨です。
原付1種(50cc以下)以外の購入車種相談は関連スレにある
「初心者の為の購入車種相談スレッド」へ、車種選び以外の質問は質問スレへ移動してください。
購入相談者は 必 ず 以下のテンプレを使用してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【購入資金】※乗り出し価格(テンプレに掲載した諸費用込みで)
【用途】
【1日、又は1回の走行距離】 ※通勤・通学の場合の距離です
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】
【候補の原付】
【その他】
質問者へのお願い
質問の前にとりあえず↓のWikiと
>>2-5辺りのテンプレを一通り読むように。
原付初心者のための購入相談スレWiki
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/73.html 原付についてわからない方は↑を参照。 車種紹介やスレで既出の事項をまとめています。
中古を購入したい方も目を通しておいて下さい。
2 :
774RR:2006/10/28(土) 17:50:07 ID:5pZBltHh
車両本体価格以外に必要な費用-
■自賠責保険
・1年:7,580円 2年:10,140円 3年:12,650円 4年:15,100円 5年:17,510円
■任意保険 (参考価格:新規 対人無制限、対物500万円、搭乗者傷害500万円)
125cc以下 年払い 月払い
全年齢担保 50600円 4430円
21歳以上担保 28870円 2530円
※あくまで参考価格、保険会社、条件により価格は変わる。
※もし家族(別居可)が車の任意保険に入っていればファミリーバイク特約がオススメ
詳しくは→で。
http://autos.goo.ne.jp/insurance/basic14.html ■諸経費
登録代行手数料 5000円
納車整備手数料 7000円
※バイク屋、自分自身で行うなどによって異なる。
■税金
軽自動車税 1,000円
■ヘルメット
予算と相談するしかないと思われる。2万円程度のものを推奨。
3 :
774RR:2006/10/28(土) 17:50:54 ID:5pZBltHh
原付の基本について
■原付のタイプ
【AT】とはクラッチを使用しない二輪車で足を揃えて乗るスクーターが主です。
例外としてカブのように手動変速機を有し、足のペダル操作又はグリップの操作があるもの、ストリートマジックのような跨るタイプもあります。
【MT】とは手でクラッチ操作を行い変速機を操作する二輪車で、跨るタイプが基本です。
種類としてレーサーレプリカ、ネイキッド、アメリカン、オフロード、ストリート等が存在します。
原付の場合、基本的にスクーターに比べて高価です。
■新車
初期費用は高いが維持費は安い。
当たり外れも殆ど無いので基本的にこのスレでは新車オススメ。
■中古車
前オーナーの乗り方により個体差が激しいので最低現車確認しないと判別不可。正直質問されても困ります。
各部の寿命が減ってるので手間も維持費も確実に新車以上のためオススメしない。
■オークションでの購入
安いが中古よりも遥かに危険度高し。なんせ売り手も素人(中には業者も混じっているが)。
バクチしたくなければ相場も状態も判別できない初心者は絶対に買おうとしないこと。
中古車、オクについて詳しくは→のwikiで。
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/78.html
4 :
774RR:2006/10/28(土) 17:52:30 ID:5pZBltHh
5 :
774RR:2006/10/28(土) 17:54:18 ID:5pZBltHh
6 :
774RR:2006/10/28(土) 18:04:01 ID:HVxQxcJk
<<質問する方にお願い>>
○書き込み内容にご注意!!
・ テンプレを参考に、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
(身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきたり、バイク屋で見たりしたバイクを説明して、
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」とかいう質問には答え様がありません。
(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
バイクの寿命についても同様に答えようがありません。
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 (p)
http://hobby7.2ch.net/bike/subback.htmlにて Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
7 :
774RR:2006/10/28(土) 18:05:46 ID:HVxQxcJk
8 :
774RR:2006/10/28(土) 18:50:51 ID:BrUdjiAD
【購入資金】20万(任意 ヘルメットは用意済)
【用途】長距離移動(主にツーリング)
【1日、又は1回の走行距離】 たまに何百キロかはしるくらい
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 167/67
【候補の原付】RZ50
【その他】 通勤とかに毎日使うわけではないです。遠出とかしたいなぁ。ぐらいです。買い物とかにも乗ります。
すでにバイク屋とは相談してるんですが、最初はスズキGS50にしようと
思ってたんですがバイク屋いわくスズキは修理とかが難しいからオススメしないとのこと。
一応オークでRZ50を20万で収めてくれる。とのことなんですが変更も可能なので
なにかアドバイスお願いします。MTの跨るタイプを探してます。
バイクの知識はほぼないです。ご教授下さい
9 :
774RR:2006/10/28(土) 18:57:00 ID:fwKL8t/X
【購入資金】20マソ(保険・ヘル以外で)
【用途】通学80%
【走行距離】片道30km強
キツイなら駅までの2km
【燃費と加速】燃費
【身長体重】167cm/64kg
【候補の原付】カブ・バーディー重荷用
【その他】ミントではキツイので。バーディーは社外部品が少なさそうなのがちょっと…。
普通二輪免許小型・AT限定をとるのに時間・金があまりかからないならそっちにするかも。
10 :
774RR:2006/10/28(土) 19:07:22 ID:HVxQxcJk
>>8 RZ50はいいと思いますよ。用途にも足りるだろうし。大事にしてやって下さい。飛ばしすぎて免許を失わないように
>>9 社外品も気になるならカブかな
11 :
774RR:2006/10/28(土) 19:10:22 ID:HVxQxcJk
>>8 補足
知識が全くないなら
>>1のwikiを読んでみてください。加速重視なら2st/4stのあたりを特に。
12 :
774RR:2006/10/28(土) 19:13:47 ID:fN+47G5F
ナンバープレートを走行中に落ちて無くなってしまったんですが、月曜まで待って役所に行くべきですか?
13 :
774RR:2006/10/28(土) 19:14:02 ID:v1OAprRN
>>8 教習所で小型免許取って4st単気筒の原二。当初予算オーバーだがいずれペイできる。
さらに二輪の基本的な乗り方の知識もつくし、免許にも優しい。
はっきり言うとRZだろうがGSだろうがのったり走ってる原二よりもさらに低馬力で、遠出に向かないことには変わりがない。
>>9 ちょっと飾りつけてみたい人にはカブ。
小型AT免許は試験場でもそう難しくないし、教習所でも普通四輪免許持ちなら数日・数万円で取れる。
交付までの日数は一発でも講習があるし、試験日・交付日も限られているから試験場でも教習所でも実質そう変わらない。
予算に余裕があれば取得してタイカブ系列の購入を薦める。
14 :
774RR:2006/10/28(土) 19:16:10 ID:54qbs8ns
>>1乙
>>9 問題ないけどRZ50の場合積載ができないのでリュック必須よ。
>>10 カブで良いと思うよ。
15 :
774RR:2006/10/28(土) 19:21:22 ID:HVxQxcJk
16 :
774RR:2006/10/28(土) 19:23:10 ID:4K0xx19t
17 :
774RR:2006/10/28(土) 19:29:05 ID:fwKL8t/X
>>10 >>13 >>14 ありがとうございます。
キャストホイールのバーディーも気になってましたが…カブ系にします。
18 :
774RR:2006/10/28(土) 20:07:55 ID:HVxQxcJk
前スレ埋め立て完了しました(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
19 :
774RR:2006/10/28(土) 20:09:01 ID:54qbs8ns
20 :
774RR:2006/10/28(土) 21:06:32 ID:BrUdjiAD
>>10>>11>>13>>14 アドバイスありがとうございます。
ようやく買う決心がつきました。小型免許はいずれはほしいんですが
今は時間も金も足りないので原付きで様子見してみます。
wikiはひととおり呼んでストロークは2STがいいのかなぁ程度には思ってました。
バイク屋から連絡くるまでwktkしてようと思います
21 :
774RR:2006/10/28(土) 21:07:52 ID:4D6E0J+n
男でスクーピーって変ですか??;;
22 :
774RR:2006/10/28(土) 21:09:11 ID:HVxQxcJk
23 :
774RR:2006/10/28(土) 21:15:21 ID:4D6E0J+n
【購入資金】20万ちょっと
【用途】バイトの通勤で
【1日、又は1回の走行距離】 片道5キロぐらい
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 160/53
【候補の原付】 スクーピー、ビーノ、ズーマーあたりが好みです。。
【その他】 特になし
24 :
774RR:2006/10/28(土) 21:19:53 ID:54qbs8ns
>>23 その辺りは性能燃費共に大差ないので好みで選びなせ。
ズーマーはかなり安定感があって比較的小回り効かないのとメットインないのがネック。
ビーノとスクーピーはタイプが近すぎて好みで選んでくれとしか。
25 :
774RR:2006/10/28(土) 21:22:02 ID:HVxQxcJk
>>23 どれもそこまで燃費に大差は無いかと。
強いて言えばスクーピーの燃費がいいかもしれませんが…挙げられた車種を見る限り外見・スタイル重視なのでは?自分が気に入ったのを選ぶのが一番ですよ。
迷ったらメットインがあった方がいいかどうかでズーマーについては判断を。男だから云々なんてのは考えるな、自分が気に入ったのを堂々と乗ればいい
26 :
774RR:2006/10/28(土) 21:25:15 ID:4D6E0J+n
>>24 レスありがとうございます。
使い勝手を考えてスクーピーかビーノで選びます。
>>25 そうですよね、自分が気に入ったのを選びます!
ありがとうございますw
27 :
774RR:2006/10/29(日) 00:40:07 ID:axYhlhiW
【購入資金】17万円くらい (任意保険、ヘルメット別)
【用途】 家族の街乗り用
【1日、又は1回の走行距離】 10km〜25km
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 160cm 60kg
【候補の原付】 アドレスV50、Dio、Vino
【その他】 自分はApe100乗りでファミリーバイク特約を付帯させてあります。
小型二輪を取らせてアドレスV125も考えましたが拒否されてしまい、
50ccは眼中になかったので、Apeとオイルが共用できる4ストから、おすすめありましたらお願いします。
28 :
774RR:2006/10/29(日) 01:01:10 ID:GCX5P+6l
>>27 乗車予定の人の中にスピード好きがいなければDioCestaでいいんでなかろうか。
価格安めで前カゴの頑丈さは原付一、もっさり加速で安全運転。
ホンダの水冷ものみたいなクランクベアリングの持病もない。
でもまぁぶっちゃけ形で選んで(選ばせて)良いのでは。
29 :
774RR:2006/10/29(日) 05:19:57 ID:Tx1DzuBB
>>27 こだわり無ければレッツ4やtodayも、安く充分な性能でしょう。
>>28氏の言うとおり、実際に使う人の好みで判断しては
30 :
774RR:2006/10/29(日) 14:33:58 ID:ueDAusG1
【購入資金】いまの手持ちで最大35万円出せます
【用途】通勤
【1日、又は1回の走行距離】 片道4kmあまり
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】171cm 64km
【候補の原付】
【その他】スクーターでもまたがるのでもかまわいません。
見た目の点で、配達車っぽいのとかガキっぽいのはできればさけたいです。
31 :
774RR:2006/10/29(日) 15:04:45 ID:v5UBEdGu
>>30 免許取って好きな原二に乗ればいい。
なにをガキっぽいと考えるかは人それぞれだから、候補くらい絞ってからまた来い。
32 :
774RR:2006/10/29(日) 17:59:02 ID:bMIIPCrc
原ツキなん配達車っぽいのとガキっぽいのしか無いと思うが。
33 :
774RR:2006/10/29(日) 18:59:47 ID:bO9FitXE
34 :
774RR:2006/10/29(日) 19:07:50 ID:p3mhiFZS
走行3000km弱のスクーターを見に行こうと思うんですが、
3000kmくらいでも状態悪いのは悪いですかね?
あと、注意してみたほうがいい部分なども教えてください。
35 :
774RR:2006/10/29(日) 20:33:44 ID:PNHTLgpm
Wiki嫁
36 :
774RR:2006/10/29(日) 20:37:03 ID:Tx1DzuBB
37 :
774RR:2006/10/29(日) 22:06:30 ID:bCoTYptA
>>30 その予算があれば二輪免許と125ccのスクーターが買えます。
原付が緊急に必要でないならその方が賢明かと思います。
原付で言えばジョグポシェあたりは地味なスタイルですが、お仕事原付には見えないですね。
38 :
774RR:2006/10/29(日) 23:39:57 ID:l4/H25Ex
>>30 その予算で加速重視なら、免許を取ってアドレスV125をお勧めします。
原付2種とは言え、原付とは別格のスクータです。(ノーマルのままで、かなり速い)
39 :
30:2006/10/30(月) 22:45:24 ID:4pI/5jc4
あいまいすぎた質問のようでしたが、レスをかいてくれたみなさん、ありがとう。
自分でもあれから調べてみて、見た目だけでいえばYB-1 fourが気に入りました。
でも、Wikiをみてもこれと似た感じのは加速があまり期待できない?
ぴったり期待していた感じのがなさそうです。
>>33さんおすすめのDream50が現行車じゃないのが残念。
「加速重視」を優先して考えたいので、デザインについては納得できる範囲で妥協することにしました。
>>37さんおすすめのジョグポシェもこれならいけるなと思えますし、
正反対な方向ですけれど、オール黒のRZ50なんかも、何とか許容範囲に入りそうです。
逆にだめなのが荷台のついたもの全般、JOG ZRとかのとんがった感じのスクーターでした。
原付二種をすすめてくれた人が多かったですが、まったく視野の中にありませんでした。
免許のこともあるので、よく検討してみます。
40 :
774RR:2006/10/31(火) 02:56:59 ID:Sw5ItbN3
uge
41 :
774RR:2006/10/31(火) 03:04:22 ID:uRCG4Vy3
>>39 GAGでいいジャマイカ。
4サイクルバーディーだから遅くてもいいジャマイカ。
おまわりさんに「だぁ〜めだよポケバイに乗っちゃあ」って言われるかも知れないがいいジャマイカ。
いいセンスしてたんだよな…orz
42 :
774RR:2006/10/31(火) 10:42:06 ID:VjXizVgT
【購入資金】20万(保険、メット等含まず)
【用途】バイト、たまに長距離
【1日、又は1回の走行距離】 2km位
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 173/52
【候補の原付】ジョグZR、ジョグZU、スマートDio、アドレスV50G
【その他】毎日2km位は必ず使用すると思います。
43 :
774RR:2006/10/31(火) 10:56:09 ID:VH9Do9eq
>>42 毎日でもそんな短距離ばかりだとエンジンに悪い上にすぐバッテリー上がるぞ。
加速ならJOG系だけどZRとZ2の違いは
ほとんどリモコン機能と見た目なんで好きなようにしれ。
44 :
774RR:2006/10/31(火) 11:01:09 ID:VjXizVgT
>>43あと、初めて原付購入するんですよ、リモコン機能は実用性あり?
45 :
774RR:2006/10/31(火) 11:08:01 ID:VH9Do9eq
>>44 リモコン機能は別に無くても困らないがあったら便利なんじゃね?って感じ。
ただ、たまには10km以上走らない場合まめに充電しないとバッテリー上がる気が。
あとリアキャリアは便利。
46 :
774RR:2006/10/31(火) 11:19:31 ID:VjXizVgT
>>45そうかぁ・・・んじゃZRにしよっ!
ちなみにメットは半ヘルかジェットで迷ってんだが、どっち派?
47 :
774RR:2006/10/31(火) 13:26:16 ID:xKT3ptjM
ちったぁおまいラスポーツバイクに載らんかい!ギア付き乗ってみ
48 :
774RR:2006/10/31(火) 14:15:29 ID:Vw8GnOMD
【購入資金】15万
【用途】 通学
【1日、又は1回の走行距離】 3`
【燃費と加速、どっちを取るか】 7:3で燃費
【身長体重】 178/56
【候補の原付】 特になし
【その他】 何かおすすめありますか?
49 :
774RR:2006/10/31(火) 14:19:35 ID:dCq49L4C
特にありません
50 :
774RR:2006/10/31(火) 14:47:45 ID:Sw5ItbN3
>>48 >>1のwikiを読み、バイク屋で見積もりをしてもらい、予算内で新車で買える4ストの原付(チョイノリ以外)で、
気に入ったものを選べば良いでしょう
51 :
774RR:2006/10/31(火) 14:50:58 ID:Sw5ItbN3
>>42 >>43>>45が助言してくれてることスルーするなよ(;´д`)
そんなんだと誰からもレスしてもらえなくなるよ
52 :
774RR:2006/10/31(火) 15:18:19 ID:VjXizVgT
53 :
774RR:2006/11/01(水) 06:58:23 ID:Ij2xdsOT
【購入資金】27万
【用途】週末の移動
【1日、又は1回の走行距離】50キロ
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費です
【身長体重】172/55
【候補の原付】カブ等のミッション以外
【その他】初の原付です。週末しか乗らないため特にいじるということもしません。メンテナンスがある程度楽なほうがいいです。
よろしくおねがいします。
54 :
774RR:2006/11/01(水) 07:08:06 ID:ZU42E4ml
>>53 >>50を読むといいこと書いてる。同じ回答で良いかと。
メンテナンスしやすさは、どこまでやるかによりますが…スクーターなら大差無いでしょう
55 :
774RR:2006/11/01(水) 08:54:16 ID:ZjPw1/rg
>>49 ワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
56 :
774RR:2006/11/01(水) 17:59:20 ID:kDChF+Yl
【購入資金】出来れば15万
【用途】ツーリング
【年齢】16歳
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173cm60キロ
【候補のバイク】MT原付(エイプ以外)
【その他】
原付MTを新車で10万〜15万で欲しいです。結構メジャーな奴がいいです
加速>>メジャー>>容姿>
みたいな感じがいいんですが
なんかお勧めなのありますか?
57 :
774RR:2006/11/01(水) 18:08:26 ID:SKWc/kZq
>>56 予算的にはきついんじゃないか?
希望に合うのはRZ50あたりだろうけど予算がな。
58 :
774RR:2006/11/01(水) 18:10:26 ID:kDChF+Yl
>>57 レスd
バイクには詳しくないんですが、RZ50とはMTなんですか?
59 :
774RR:2006/11/01(水) 18:13:07 ID:l9o4LAfw
>>56 原付MTの新車価格は
>>1のWikiに書いてございます。
で、乗り出し15萬円では厳しすぎまする。
台湾メーカーが50ccMTに興味を示していないので、Wikiに載っている車種以外はさらに高価なものか入手不可能なものばかりです。
例外として中国製のパチモノモンキー、パチモノマグナがありますが、壊れなかったという話を「まったく聞きません」。
というわけでまずはWikiを読み、各社のホームページなどで形を調べてみてください。
60 :
774RR:2006/11/01(水) 18:16:40 ID:yeKauFsu
【購入資金】3万円
【用途】駅までの通勤、近場の買い物など。
【1日、又は1回の走行距離】20km〜40km
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】
158/50
【候補の原付】
オクで見つけたMACATなんですが3万ってのは妥当でしょうか?
http://imepita.jp/trial/20061101/619200 【その他】 スレちぎみですがアドバイス下さい。
買おうか迷っています。
61 :
774RR:2006/11/01(水) 18:21:21 ID:l9o4LAfw
>>60 >>3 中古の価格を見て妥当かどうか判断できるのは本人だけです。
自分で納得できたら買ってください。
なお、後でどうなっても他人は責任取れません。それがオークションの中古です。
62 :
774RR:2006/11/01(水) 18:22:48 ID:FxNI8kph
>>60 激しくスレ違い。知るかボケッ!と言いたいですが。
その現物を、この目で見て調べない限り誰も状態なんて判らないし
妥当かどうかなんて言い様がない。
まあ、3万円を捨てる覚悟があれば購入してみれば良い。
63 :
774RR:2006/11/01(水) 18:25:13 ID:SKWc/kZq
64 :
774RR:2006/11/01(水) 18:44:49 ID:ZU42E4ml
>>60 >>6 ・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきたり、バイク屋で見たりしたバイクを説明して、
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」とかいう質問には答え様がありません。
(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
65 :
774RR:2006/11/01(水) 18:54:42 ID:kDChF+Yl
>>59 レスd
パチモンなんてあるんですか??普通に街にあるバイク屋ならそんなものはありませんよね?
>>63 ありがとうございます…
容姿ちょっと…(ry
やっぱエイプなのかな…
66 :
774RR:2006/11/01(水) 18:58:16 ID:yeKauFsu
スレチ申し訳ないです。テンプレ全部読んでなかった。
少し考えてみる。
67 :
774RR:2006/11/01(水) 19:00:20 ID:l9o4LAfw
>>65 普通のお店には売ってませんから安心してください。
で、重ねて言います。
バイクの形が気になるのでしたら、各社それぞれのホームページでご確認くだされ。
68 :
774RR:2006/11/01(水) 22:17:48 ID:QeKpFQQ1
MTを15万でって馬鹿なんじゃねーの?
DT50の中古でも探してろ。
69 :
27:2006/11/01(水) 22:32:07 ID:GZitYM61
>>28-29 アドバイスサンクスでした。
とりあえず、主に乗る人を連れて行ったところTodayが良いと言われたんで
Todayになりました。結局は見た目が気に入ったようです。
70 :
774RR:2006/11/01(水) 22:42:26 ID:kDChF+Yl
>>67 今WIKIみました。wikiに書いてる値段は新品価格なんですか…?
71 :
774RR:2006/11/02(木) 00:48:04 ID:xLKgiWBg
ちゃんと読めよな。中古の価格が固定なわけがないだろ。
もちろん新車だ。
72 :
774RR:2006/11/02(木) 00:52:04 ID:G/9sbNzv
【購入資金】18万が限界・・・・
【用途】バイト先と学校
【1日、又は1回の走行距離】2キロ位
【燃費と加速、どっちを取るか】断然加速
【身長体重】173/60
【候補の原付】ZZ
【その他】とにかく早い原付を探してます。資金は全込みです新車で、2stがいいです。 なにかお勧めなのありませんかね?
73 :
774RR:2006/11/02(木) 00:59:25 ID:6cef6De1
砂50Zにでものればぁ
74 :
774RR:2006/11/02(木) 01:01:35 ID:G/9sbNzv
| | ∧
|_|Д゚) RS50。
|文|⊂) 予算全然足りんけど
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
76 :
774RR:2006/11/02(木) 01:30:04 ID:xLKgiWBg
>>72 新車で買えるので最も高性能なのはリモコンJOGか。
ZZやZR買うには本体以外の金が足りないので予算不足。
78 :
774RR:2006/11/02(木) 06:11:45 ID:t4rr2U6Y
>>72 18万が限界
何となく残金ローンはすすめられなさそうなんで、もう1〜2ヶ月バイトを頑張ってみては?そしたら楽にZZやZRあたりの新車が買えるんでない?
まあ、飛ばすのはほどほどにね。免許と金と自他の命を失う事にもなりますんで。
79 :
774RR:2006/11/02(木) 06:50:01 ID:NZHRcwUa
>>72 2`って・・・。自転車じゃ駄目なのか?
休日にもっと乗るならあれだけど。
2`程度の距離で加速重視しても、
信号もあるだろうし結局意味ないと思うよ。
80 :
72:2006/11/02(木) 11:50:05 ID:G/9sbNzv
レス遅れてすいません…
>>75 RS50みました。そんなに高いんですかあれorz
>>76 すいません…本体以外って幾ら位かかるんですか?
>>78 ローンはやですもんね。でも今年中には買いたいです…大晦日には皆で遊ぶので欲しいです…
>>79 せっかく自動二輪免許持ってるのでやっぱバイクに乗りたいです。
結局はお勧めは
リモコンジョグ、ZR、ZZ
でよろしいんですよね?
81 :
774RR:2006/11/02(木) 12:11:50 ID:G/9sbNzv
WiKiみました。リモコンJOGが14〜5万と書いておりますので、
ヤマハ正規店で買おうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
82 :
774RR:2006/11/02(木) 12:14:56 ID:G/9sbNzv
連投稿すいません…ラスト質問お願いします
リモコンJOGと
リモコンJOGZRエボ
どう違うんでしょうか?
83 :
774RR:2006/11/02(木) 12:24:00 ID:xLKgiWBg
>>82 装備、仕様、加速、サス、羽
てか自動二輪免許あるならアドレスV125にした方が幸せになれるぞ。
本体21万で段違いの加速+二ケツ+良好な燃費なんで。
必要経費は
>>2
84 :
78:2006/11/02(木) 12:29:24 ID:t4rr2U6Y
>>82 ちょっと待て。自動二輪免許あるの?
原付1種と2種ではパワーはもちろん、捕まりますさがまるで違う。
スピード出したいんだろ?30q制限や二段階右折で捕まりたくないだろ?
悪い事は言わない、アドレスV125を残金ローンでもいいから新車で買いなさい。それだけの価値がある
85 :
774RR:2006/11/02(木) 12:33:24 ID:G/9sbNzv
>>83 >>84 自分の学校50CCまでしか認められてないので…orz
それに自分の信念で乗るのは50か400って決めてるんです(´;ω;`)ブワッ
それにしてもリモコンJOGZRエボの値段がWIKIな書いてないorz
86 :
774RR:2006/11/02(木) 13:33:52 ID:DC/pXFXT
wiki見んでも公式サイト見たほうがいいのでは?
つか楽しみたいのならmt買いなされ
予算がたりんが
87 :
774RR:2006/11/02(木) 14:42:24 ID:xLKgiWBg
一種が二種に勝てる要素は車種&社外品の豊富さと税金(数百円)位なんだが
学校の決まりじゃしゃーないな。
しかもWikiにちゃんとZR書いてるし。
運転を楽しめるのはMTだな。
88 :
774RR:2006/11/02(木) 15:05:55 ID:4X/BcY/n
89 :
774RR:2006/11/02(木) 16:23:23 ID:vCIzc5XJ
2種ってMT<ATっしょ?
125ccはATしかないし
90 :
774RR:2006/11/02(木) 17:07:03 ID:6cef6De1
91 :
774RR:2006/11/02(木) 17:16:28 ID:t4rr2U6Y
92 :
774RR:2006/11/02(木) 17:23:38 ID:i3/SHxxc
突然でスマンが、カブって中古でも大丈夫なの?
丈夫だから中古でもおkって話をきいたんだが・・・
93 :
774RR:2006/11/02(木) 17:45:08 ID:t4rr2U6Y
>>92 >>6 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
バイクの寿命についても同様に答えようがありません。
94 :
774RR:2006/11/02(木) 17:57:03 ID:G/9sbNzv
>>86 MT買いたいんですがお金が(ry
>>88 d
やっぱリモコンJOGZRエボがカッコいいや…性能的にはわかりませんが、20万未満だし…
95 :
774RR:2006/11/02(木) 19:49:59 ID:XjT4Vckl
【購入資金】10万円
【用途】
電車通勤なので駅までのアシ代わりに、近場の買い物。
【1日、又は1回の走行距離】10km〜50km【燃費と加速、どっちを取るか】
加速
【身長体重】159/50
【候補の原付】
Sooner50ss、Today【その他】
海が近いので錆びにくい方がいいです。
この二台で迷ってます。
96 :
774RR:2006/11/02(木) 20:01:40 ID:xLKgiWBg
原付はどれも錆びやすいので海の近くに住んでるなら
マメな水洗いが必要ってかカバーは必須。
砂50SS買えるならそっちのが良い。
97 :
774RR:2006/11/02(木) 20:07:41 ID:XjT4Vckl
>>96 レスサンクス。
勿カバーはもう買ったんだけど、Sooner50が近場に売ってるかが問題かな。
ジエッペルが似合うとしたらヤッパリSooner?
98 :
774RR:2006/11/02(木) 20:28:37 ID:xLKgiWBg
>>94 JOGZ2とZRは中身ほぼ同じだから性能も同じ。
>>97 砂の問題点は入手の難しさ(車体、部品共に)ですんで。
ジェッペルが車体に似合う似合わないなんて気にしないで良い。
色合わせのが多分重要だから。
Todayは原付最遅系なんで加速重視なら国産メーカーはBJかレッツ2がオススメ。
取扱店あるならSYMのDD50もアリ。
99 :
774RR:2006/11/02(木) 20:47:25 ID:gFVuBXgw
チャンプってどう?
友達からもらうけど今乗ってたら変?
100 :
774RR:2006/11/02(木) 20:48:57 ID:OdV3R91z
100げっと〜♪
101 :
8:2006/11/02(木) 20:54:10 ID:El+ObDrV
前、購入相談したものなんですが、データは
>>8を見てもらえると助かります。
たのんでたRZ50がどうやら手に入らなかったらしくまた振り出しに戻ってしまいました。
そこで、バイク屋の倉庫に眠っていたApe50(デラックスだったかも)を薦められました。
走行距離6000弱で少し黄ばんでました。13万で売ってくれるそうです。
この値段は妥当でしょうか?
それとも他にお勧めとかあったら言ってもらえると参考になります。
一応GS50とK50もいいかなとも思ってるのですが。
明日見に行きます。どうかアドバイスお願いします。
102 :
774RR:2006/11/02(木) 20:55:08 ID:6cef6De1
>>101 俺が走行がそれと同じくらいのエイプを10万で譲れば問題解決
103 :
774RR:2006/11/02(木) 21:23:29 ID:XjT4Vckl
>>98 レスサンクス。田舎なんで近場になさそう。
TOP BOYのイエローも可愛いけど高いなぁ。
静かさでいったら4stの方が上?マターリ乗るの好きだしTodayでもありかな。
104 :
774RR:2006/11/02(木) 21:25:26 ID:K7VvVVsE
>>101 正直、遠出目的ならその中ではK50がいい。
GSは全く荷物が積めない。Apeはダウンフェンダーにしないと全く泥除けが機能してない。
町乗りなら気にならないけど、ツーリング専用だとかなり不利じゃないかと。
K50ならどちらの悪いところもクリアしてる。
ただし、ひょっとしたら加速は一番悪いかもしれない。
あと、中古については
>>1のWikiや
>>6見てみよう。
105 :
774RR:2006/11/02(木) 22:09:14 ID:xLKgiWBg
>>103 基本的に外車は行動範囲に取扱店がないなら諦めた方が良いぞ。
一つの部品交換だけで数ヶ月かかることもある。
とりあえずGooBike買ってみて確認汁。
106 :
774RR:2006/11/02(木) 22:22:09 ID:GvZJh8oE
BJ買っとけば間違い無い。安いし4mini程度なら余裕で煽れる。
107 :
774RR:2006/11/02(木) 23:44:08 ID:El+ObDrV
レスありがとうございます。
>>102 それは、ありがたいですが実物みて判断したいので遠慮しときます。
>>104 どうやら、妥当ですか?はタブーだったみたいですね。スレチすいません。
K50ですか〜〜。2stで加速重視なのにエイプよりも加速悪いんですね^^;
でも荷物詰めるのが大きなメリットか。ん〜〜〜〜悩みますなぁ・・・
とりあえず、明日見てみて問題なくて乗車価格が13万だったら買ってみようかな・・・
しかし、このスレは2chとは思えないくらい親切なスレですね。
108 :
774RR:2006/11/03(金) 00:29:51 ID:uXlThANj
いや、Apeより加速悪いことはないだろう。
109 :
774RR:2006/11/03(金) 01:24:48 ID:+RVXvjPo
>>105 レスありがと。Gooバイク明日買ってみてみるよ。
見るだけでもなんか楽しいし。
>>106 BJも候補に入れて探してみる。メットインが欲しいんで範囲が限られてくるけどね。
110 :
774RR :2006/11/03(金) 03:54:29 ID:ZfY58nmF
購入資金】最高20万、できれば15万以内
【用途】遠距離買い物
【1日、又は1回の走行距離】 20km〜40km
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 165/65
【候補の原付】
中古じゃないけど
バイク屋に今5年間乗ってるLive Dio (AF35 7.0ps)の奴と同じ新車が倉庫にあるというんだけど
それって何か問題あるのでしょうか?
値段は全部込みで13万だそうです
それとも新車のSUZUKIのZZ買ったほうが良いですか?
【その他】
今のAF35(走行距離3万キロ)走ってるので限界なのでしょうか、エンジンが冷えると(特に朝)
エンジン始動にセルやキックを何回もして苦労するようになったのと、
加速は悪くないが伸びが悪くて最高55`しか出なくなってので、修理するか、買い換えるか迷ってます
スクーターの2ストの加速が好きなので、今が新車買える最後の機会なのでしょうか?
中古だとメンテナンスが大変そうなので
それとSUZUKIって問題ありますか?(長文ですいません)
111 :
774RR:2006/11/03(金) 04:21:51 ID:RsWSyzj5
>>110 どっちがいいかと聞かれたら…そりゃ新車ZZになります。
Dioの場合数年くらいの保存なら何ともないだろうとは思いますが、何ともいえないところはありますんで。
まあ、予算と信頼度とお好みで。
2スト:今が最後かは分かりませんが衰退の一途。
スズキ車だから特に問題があるという事は聞きません。
ただ、スピードも欲しいようですし、原付に5年乗ってこられたならある程度30q制限や二段階右折などの理不尽な取り締まりに遭遇したこともあるのでは?(地域によってはないかもしれませんが)
それにある程度いい年齢でしょうから、小型AT限定以上の免許を取得してアドレスV125の購入をすすめます。それか2スト90〜100tあたりを。
112 :
774RR:2006/11/03(金) 17:59:03 ID:uXlThANj
>>110 ライブDioの新古車とは掘り出し物ですな。
ただ、このエンジンはクランクタイマーと言う1.5〜2万kmで
エンジンに異常が発生する確率が高い事で有名だったりするんで
一応考慮しといて下さいな。
んで、スズキには問題なし。
最高20万ならJOGやJOG-Z2もありかと。違いはWiki参照。
あと、↑やZZと比較すると大分見劣りはしてしまうががレッツ2やBJなら15万以内で購入可能。
113 :
774RR:2006/11/03(金) 22:17:37 ID:ZfY58nmF
>>112 車種はAF35と思ってましたが、エンジン形式はAF34Eとなってました
これって大丈夫なんでしょうか?
114 :
774RR:2006/11/03(金) 22:38:03 ID:+RVXvjPo
>>95です。
Sooner50SS意外と近くに売ってたから今度、実車見てくる。
TOP BOYが売ってなかったのは残念。
115 :
774RR:2006/11/03(金) 23:03:24 ID:+RVXvjPo
最終的にはレッツ4、レッツ2、Today、Sooner50SSの中で決めようと思います。
どれも10万以下でレッツ4が一番安いかなって所です。
予想ではレッツ2かSooner50SSになりそうな予感です。
全部実車みて惚れたのにしようと思います。
116 :
774RR:2006/11/04(土) 00:11:15 ID:O09C/eQg
【購入資金】20万くらいまで
【用途】 通学、ツーリング
【1日、又は1回の走行距離】 30〜40km
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 160cm 55kg
【候補の原付】 XR50,GS50,APE50
【その他】 どちらかといえばGS50に魅かれているんですが
他のオススメなどが有れば教えてください
117 :
774RR:2006/11/04(土) 00:39:19 ID:H2aXlkhx
>>116 GS50はフレーム形式がバックボーンなのとメーカーがSUZUKIなのとなんかデザインが鈴菌なのが許せればいいバイクだと思う
あとXR50やApe50に比べるとカスタムパーツは少なめなので覚悟はしておくといい
118 :
774RR:2006/11/04(土) 00:48:19 ID:0BtSOlXX
>>116 どれも燃費重視な車種だけど加速はGS>APE>XR
XRはAPEの足回り豪華にしたモタード版と考えてもいいかな。その分重いので遅い。
119 :
774RR:2006/11/04(土) 01:18:48 ID:xMf+QiK/
「SUZUKIであることを許容できれば」いいバイクってどういう意味の条件ですか?
SUZUKIのバイクには何か問題があるのですか?
120 :
774RR:2006/11/04(土) 01:27:03 ID:O09C/eQg
>>117 自分はあのデザインに惚れました、変態と呼ばれても構いませんwww
そんなにバリバリ改造するつもりは無いのでパーツが少ないの構わないです
それと
>>119が言っているようにSUZUKIは何か問題が有るんですか?
>>118 できれば燃費もいい方が良いかなと思いまして
ネットとかで調べてはいたんですけどやっぱりXRは遅いんですね
121 :
774RR:2006/11/04(土) 02:09:11 ID:0BtSOlXX
>>120 スズキ車は独特のコンセプトとデザインなので好き嫌いが分かれてますので、
鈴菌とか言われたりしてます。
問題は全くありませんが次もスズキしか選べなくなる弊害が出る人もw
XRとAPEは他の原付と比較すると腐るほど改造パーツが出てるので
ボアアップも考慮に入れればいくらでも速くする方法があります。
122 :
774RR:2006/11/04(土) 15:35:51 ID:JcbPGAuC
【購入資金】総額30万以内
【用途】 通勤、買物、雑用
【1日、又は1回の走行距離】 20km以内だと思う
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 156cm 55kg
【候補の原付】 よくわかんない、乗りやすくて買物に使いやすいやつ
【その他】 ピンクとか黄色とかパステルカラーのバリエーションがあればいいけど無理ならいいです、見た目も可愛いほうがいいけど機能優先なんでついででいいです
123 :
774RR:2006/11/04(土) 15:44:40 ID:JcbPGAuC
>>122です
【購入資金】本体20万くらいまでに訂正します
124 :
774RR:2006/11/04(土) 15:46:09 ID:0BtSOlXX
ビーノ、スクーピー、レッツ4パレット辺りでどうでしょう。
125 :
774RR:2006/11/04(土) 16:41:19 ID:trdvDZCV
126 :
774RR:2006/11/04(土) 18:02:04 ID:rXmAOxVX
| | ∧
|_|Д゚)
>>120 錆びる、アフターパーツが少ない。
|文|⊂)
>>122 トゥデイでいいんでない
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
128 :
774RR:2006/11/04(土) 19:15:38 ID:t4ttrAf4
>>122 Today、Dio、レッツ4、パレットあたりのうち好きな形してるのでいいかと。
129 :
774RR:2006/11/04(土) 23:12:52 ID:7LBoQR1U
130 :
774RR:2006/11/04(土) 23:22:32 ID:EhSxnKSj
新DIO、レッツ4のどっちかを買おうと思うんですが、、、どっち買えば良いですかね?
少しくらい高くてもいろいろ付いてるDIOにしたほうがいいでしょうか、、、
131 :
774RR:2006/11/05(日) 00:06:58 ID:lKBjDY9x
レッツ4もGに4Gすればいろいろ付いてくるぞ。
見た目が気に入った方でいいんじゃないか。
132 :
774RR:2006/11/05(日) 00:09:09 ID:77pddaTy
つ【レッツ4G】
レッツ4に2万プラスで燃料計、リアキャリア、
盗難防止アラーム(1.5万相当)が追加装備で特別色。
133 :
774RR:2006/11/05(日) 00:31:59 ID:+wT6F8Cp
【購入資金】20万円
【用途】通勤・休日にちょいツー=8・2
【1日、又は1回の走行距離】15km位(通勤時)
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらかといえば燃費
【身長体重】174/62
【候補の原付】スーパーモレ、K50、メイト50
【その他】坂道が割とあるので2stがいいかもなどと思っております。
初バイクなので整備とかの事も学んでいきたいのですが、モレに関して
は整備性とかはどうなんでしょうか?
よろしくご教授下さい。
134 :
774RR:2006/11/05(日) 01:50:59 ID:172ehISW
走ってたらチェーン辺りからガンガン音がするんですけど、どーなってるんですか?
135 :
774RR:2006/11/05(日) 01:56:04 ID:73lqCuhu
>>133 原付2種取って中古原付2種で車種広げるってのは駄目?
それだけ金だして50ccじゃ勿体無い気がします
136 :
774RR:2006/11/05(日) 06:41:56 ID:QpMIlvoE
>>134 スレ違い。質問スレへ。
その質問内容じゃ何も分からないから、質問スレで聞くときには文章をよく考えた上で
137 :
774RR:2006/11/05(日) 06:51:51 ID:QpMIlvoE
>>133 整備性は取り立ててどうこうってのは聞きません。整備覚えたいならメンテナンスに関する本を1冊読むとよいでしょう。
カブは嫌いみたいなんで、好きなのでいいんではないかな
138 :
774RR:2006/11/05(日) 07:42:43 ID:iteWK9Wk
>>133 モレは低速トルクの塊だが、上がない特性。
メイトとKは2stと思って乗るとがっかりするかもしれない。しかし燃費は良いので目的にあってると思う。
139 :
133:2006/11/05(日) 09:06:09 ID:+wT6F8Cp
>>all
どうもありがとうございました。
整備云々はエンジンが直に見えているタイプの方がやりやすいかと思ったもので。
仕事帰りに本屋によって見てみることにします。
今買うより、もう少し貯金して原付2種免許を取ってからのほうがいいのかもしれないですね。
もう一度よく考えてみます。
140 :
774RR:2006/11/05(日) 09:15:14 ID:Mpm8preW
【購入資金】とにかく安く
【用途】 近所のコンビニ、最寄り駅まで等のゲタ代わり
【1日、又は1回の走行距離】 多分2kmくらいw
【燃費と加速、どっちを取るか】 原付なんで燃費はいいだろうから加速を
【身長体重】163cm 60kg
【候補の原付】 チョイ乗り 中古のビーノ
【その他】 バリオスU乗ってますが、このたび駅徒歩20分の所に引っ越したので通勤用に欲しいです
かといってバリオスは手放すつもりは無いので、こんな条件になってます
141 :
774RR:2006/11/05(日) 09:49:20 ID:S1kswHud
2km以内ならチャリ推奨
142 :
774RR:2006/11/05(日) 11:11:18 ID:UH7Prn5M
143 :
774RR:2006/11/05(日) 12:40:15 ID:eCzk6ZY5
【購入資金】 10万前後(できれば諸費用含めて15万以内で・・・まだ免許も持っていません)
【用途】 通学、お出かけ
【1日、又は1回の走行距離】 大学は片道6kmちょいです
【燃費と加速、どっちを取るか】 たぶん燃費
【身長体重】 169cm 53kg
【候補の原付】 相談スレWikiを見た限りではレッツ4Gでしょうか・・・ 友人はDioが多いです
【その他】 なるべく安いものがいいのですが、長く使おうと思っていますので、丈夫なものがよいです。
友人は中古買えばよいと言っていますが、相談スレWikiなどを見ていると、
やはり新車の方がお得な気がしてきました。
初心者なのでよくわかりませんがお願いします。
144 :
774RR:2006/11/05(日) 12:54:48 ID:UH7Prn5M
>>143 こだわりがなければレッツ4Gで無問題。
ただし予算ぎりぎり。
中古については、ある程度まともな状態の中古になると乗り出しで最低7〜8万かかる。
無印レッツ4やらTodayと価格差が少ないうえ、どっかこうかボロくなってるし保障もつかない。
よって、よほど切羽詰っていない限り新車がベター。
145 :
774RR:2006/11/05(日) 13:22:40 ID:eCzk6ZY5
>>144 ありがとうございます。購入店舗はどこでも大して変わらないでしょうか?(価格など)
146 :
774RR:2006/11/05(日) 13:30:58 ID:t0cK0H9K
>>143 自賠責5年して、それでかつ21歳未満なら、
任意保険(対人無制限、対物・搭乗500万)と盗難保障に入ると
プラス45000円は掛かるよ。それに、整備料とヘルメット代とか考えると、
DIO(車体9万として)なら計20万は掛かるね。
俺がそうだったからw
147 :
774RR:2006/11/05(日) 13:33:05 ID:3Pvfs2Wb
>>145 買った店で修理や点検等を頼むことになると思うから、近くて行き易い店がいいと思う。
安くても遠い店だと面倒。
あと、金がないなら登録は自分でしよう。
役所に書類出して終わり。5000円くらい浮く。
148 :
774RR:2006/11/05(日) 13:33:43 ID:E7Sgymxd
>>145 買うときは何処でも同じようなものだが、修理は全然違う。
私は良い店見つかるまで何回も店変えました。
149 :
774RR:2006/11/05(日) 13:40:23 ID:eCzk6ZY5
>>146,147,148
ありがとうございます。
結構難しいですね・・・現在20歳です。+45000円は痛いですね・・・
レッツ4Gだと12万ちょいみたいですから、軽く20万は超えてしまいますね。
店は色々調べてみた方がいいみたいですね。
>>143 >>146 原付の任意保険はファミバイ特約使えば激安。年間一万ちょっとでおk。盗難保障はないけどな。
151 :
774RR:2006/11/05(日) 13:51:51 ID:9jVsm7kz
乞食じみたスレだなw
152 :
774RR:2006/11/05(日) 13:52:15 ID:XOJ8wG9N
>>149 >>146はウソではないのだが、原付の任意保険にはファミリーバイク特約という便利なものがある。Wiki参照。
また、一般的なファミリーバイク特約より若干内容のいい全労済の任意保険も年10000円程度からある。
車体12万なら自賠責5年と任意で\30000、納車整備費と登録手数料考えても普通は17万でおつりが来るだろう。
153 :
774RR:2006/11/05(日) 14:04:20 ID:eCzk6ZY5
>>150,152
ありがとうございます!年間1万なら安いですね。Wiki見てみます。
17万ならなんとかなりそうです。とりあえず原付免許取って見ようと思います。
154 :
774RR:2006/11/05(日) 19:21:05 ID:u+5AhVIB
【購入資金】15万円前後
【用途】 通勤・通学
【1日、又は1回の走行距離】 10〜20km
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 173cm 65kg
【候補の原付】 レッツ4G アドレスV50 ジョルノクレア
【その他】
バイク屋さんに1台残ったジョルノクレア15万でいいよと言われ
アドレスV50より高値だけど、見た目が好みのジョルノクレアに心は傾いています。
ただ、ジョルノクレアって一昔前の4stなので40〜45kmでのんびり運転の自分ですが
性能的にどうなのか心配です。
155 :
774RR:2006/11/05(日) 19:52:51 ID:QpMIlvoE
>>154 はっきり言って、性能面での問題は全くないでしょう。外見が気に入ったっていうのは非常に大事だと思いますんでジョルノクレアでいいんでは
156 :
774RR:2006/11/05(日) 20:10:15 ID:9xVN/wT6
>>153 ファミリーバイク特約は親(153が結婚してなければ別居でも可)が車を持っていて
車の任意保険に特約って形で付け加えるやつだから、親と相談したほうが良いかも。
普通二輪の免許を取る予定があるなら、あえて高い保険に入って等級育てても良いと思うが…
詳しくは保険スレでも見てくれ。
ってか次のテンプレに保険スレ入れた方がいいんじゃね?
157 :
154:2006/11/05(日) 20:13:22 ID:u+5AhVIB
>>155 レスありがとうございます!決心がつきました。
一目惚れのジョルノクレアにアタックしてきます!
158 :
774RR:2006/11/05(日) 20:28:14 ID:N+ezOBx+
>>157 今調べたけどジョルノクレアって、アルミフレームでアイドリングストップ機構までついてるんかい。
さり気なくすごいな・・・
159 :
774RR:2006/11/05(日) 20:35:47 ID:J8IaZ65k
元は190000円くらいするみたいだしね>ジョルノクレア
最近はあんまりみないけど、旧型4stでは性能は良いんだろうなぁ
160 :
774RR:2006/11/05(日) 21:49:03 ID:DnZKri0R
マンションの駐輪場にずっと止めっぱなしの原付があったから
警察に問い合わせたらそのあと来て持っていった。盗難車だったようだ。
持ち主も喜ぶだろう。いやー、いい事したあとは気持ちがいいね。
Uロックだけじゃ盗まれるから太い目のワイヤーロックでどこかに縛っておきましょう。
161 :
774RR:2006/11/05(日) 22:27:37 ID:QpMIlvoE
162 :
774RR:2006/11/06(月) 00:30:24 ID:S7CLUaud
【購入資金】25万
【用途】通勤通学
【1日、又は1回の走行距離】10km強
【燃費と加速、どっちを取るか】かそ
【身長体重】172/56
【候補の原付】XR50
【その他】XR・・・デザインがヨカタ^;
諸費用コミでちょうど収まると思うのですが
163 :
774RR:2006/11/06(月) 01:46:22 ID:bYMbUfCs
ホンダの原付で黒と赤のお洒落なヤツの名前がわかりません・・・
ホンダの公式に載ってないので今は生産されてないのでしょうかね。
ボディーの内側?体に向いてる側が赤いヤツです。
なんていったら伝わるだろう、女の子が乗ってるような感じ?
164 :
774RR:2006/11/06(月) 03:47:08 ID:zKSc02i9
>>163 ホンダ原付スレかよろず質問スレにどうぞ。
165 :
774RR:2006/11/06(月) 03:52:40 ID:zKSc02i9
>>162 かそ=加速 だと脳内変換すると
XRモタに加速期待すると悲しい結果が待っている悪寒。
二輪の免許取って安い二種MT(GN125、YBR125、CG125、WAVE100Z等)購入が免許にも優しい。
形にとことん惚れて性能には目を瞑れる状況なら買えばいい。
166 :
774RR:2006/11/06(月) 06:25:28 ID:KSKvcwhA
免許とってXR100買うという手もあるがな。
167 :
774RR:2006/11/06(月) 06:50:22 ID:W2ugpbEB
168 :
774RR:2006/11/06(月) 09:03:23 ID:m9ccIipa
>>162 ちょうど収まると思いますが、若干アシが出る可能性も。
そのままでは収納が皆無なので、何かしらの雨天対策が必要になります。
>>164 まあ質問を受け付けてたスレですからそう言わずに。
169 :
163:2006/11/06(月) 09:35:29 ID:bYMbUfCs
ありがとうございます。
みんなやさしい・゚・(ノД`)・゚・
170 :
774RR:2006/11/06(月) 10:14:50 ID:ZAu4MVV1
>>169 一応
>>164の言うことの方が正論とは思われますんで、次からはテンプレ使ったり、該当スレ探すとかの努力はしてみよう(・∀・)
171 :
774RR:2006/11/06(月) 12:01:49 ID:QajTmTV9
【購入資金】200万
【用途】街乗
【1日、又は一回の走行距離】100〜200キロ
【身長/体重】158/125
【加速と燃費】燃費
【候補の原付】モペット、チョイノリなどの可愛いやつ限定
172 :
774RR:2006/11/06(月) 13:02:45 ID:aWGKVSVd
173 :
162:2006/11/06(月) 14:36:04 ID:S7CLUaud
どうもです。
50ccなので性能はそんなに求めなくていいと思ってます
雨天対策・・・野ざらしじゃまずいですもんな
174 :
774RR:2006/11/06(月) 14:46:47 ID:H7tyL7oA
>>173 野晒もまずいが、通学帰りに雨降ったら荷物が濡れ濡れですがな。
そういうときのために、何か考える必要があるということでは。
メットインなしだから。
175 :
774RR:2006/11/07(火) 05:55:25 ID:j+O3/6VZ
というと具体的には?
176 :
774RR:2006/11/07(火) 06:09:16 ID:jW/YTUqf
もう一台通学用にBJを買う。
177 :
774RR:2006/11/07(火) 07:45:36 ID:xPCS+Oro
>>175 ・防水のバックパックを背負って通学するようにする
・荷物を固定できるもの、荷物を包める防水の袋を携帯するようにする
・荷台とGIVI箱を固定する(荷台ってあるのか?)
程度では。
178 :
774RR:2006/11/07(火) 16:10:03 ID:pwaWeJif
YAMAHAのBJを買おうと思っているのですが、
任意保険料を除いた諸費用を含めると
いくら位のお金が必要でしょうか?
179 :
774RR:2006/11/07(火) 16:27:29 ID:olkm4uB3
>>178 15万前後。
>>1のWiki見ると書いてある。それか直接店で聞けば確実。
180 :
774RR:2006/11/07(火) 17:27:34 ID:6GlMUViq
友人がズーマーやDio乗っていて
私はビーノに乗るつもりなんですが、友人が言うに「ビーノはお洒落バイク
だから(違う友人とかに)微妙に遅くね?みたいなこと言われるかもよ?」
って言われたのですがそんなにズーマーとかと比べて変わるものでしょうか?
181 :
774RR:2006/11/07(火) 17:29:54 ID:TF4w5NvX
>>180 どれも似たようなものですよ。所詮原付。
それにしてもお洒落バイクだから遅いとか如何にも頭の弱そうなご友人ですねw
182 :
774RR:2006/11/07(火) 17:33:53 ID:olkm4uB3
少なくともズーマーとか中華Dioと比べて変わるようなことはないですな。
アクセル開度の微妙な差とか個体の状態で相殺してしまう範囲。
183 :
774RR:2006/11/07(火) 17:44:18 ID:6GlMUViq
>>181 ありがとうございます。質問に答えてもらえたのは嬉しいのですが
友人のことは馬鹿にしないでもらいたいです。良い友人なので。
>>182 詳しく書いていただきありがとうございます。
これで心配なくビーノ買うことに決めました。
184 :
178:2006/11/07(火) 21:43:58 ID:pwaWeJif
>>179 返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
185 :
774RR:2006/11/07(火) 22:06:20 ID:QmkJA3t4
【購入資金】20万-25万
【用途】通学&遊び
【1日、又は1回の走行距離】 日によってまちまちですが、5k前後だと思います
【燃費と加速、どっちを取るか】 もう加速しかないです
【身長体重】 163cm 69kg
【候補の原付】 ズーマー or ギア 一応モンキーをと考えてます
【その他】私は足を曲げるのがかっこ悪いと思ってるので足を伸ばすか軽く曲げたいんで
そのようなギア車に乗りたいです、ズーマーは軽くまげて乗れるからokなんですけど・・
お願いします
186 :
774RR:2006/11/07(火) 22:11:40 ID:AIcJ6p6r
>>185 加速重視ならそれらの車種は…モンキーをいじり倒せばそれなりにはなるけど。
加速重視なら2ストが良いと思いますよ。足を開くのがヤなら車体大きく加速も速いDT50とか
187 :
774RR:2006/11/07(火) 22:24:10 ID:AIcJ6p6r
>>185 ああすみません。開くじゃなくて曲げるのがヤなんですね。NSR50とかがヤなのかな。
前述のDT50や2ストスクーター、あとは上位免許取ってモンキーボアアップかマジェスティ125とか
188 :
774RR:2006/11/07(火) 23:21:22 ID:73QH+mQP
【購入資金】23万円くらい
【用途】 通学・たまに遠出
【1日、又は1回の走行距離】 3駅分くらい
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 155/50
【候補の原付】 YB-1 もしくは ベンリィCD50
【その他】 周りにモンキー等のギア車に乗ってる人が多くて憧れます。
この2つはルックスがすごい似てて&好みで迷ってます。
もしくは女だしスクーターのほうがいいのかな、って
思うときもあるのですが……
189 :
774RR:2006/11/07(火) 23:30:07 ID:YMmdlAMt
>>185 モンキーも膝を随分曲げると思いますが…??
DT50かハスラー50の程度のいい中古があればそれがいいですね。
なおノーマルモンキーは、加速感はともかく実加速では最低の部類です。
>>188 色・形の好きなほうで。
ベンリーは赤と白、YB-1の現行型は黒と銀しかないです。
個人的には重量の軽いベンリーの方が好きですが、ロータリー式なので強くは勧めません。
190 :
774RR:2006/11/07(火) 23:30:26 ID:vudISdQJ
両方とも一歩間違うとおっさんバイクだよ
YBの4ストは質感とかいい感じだった
191 :
774RR:2006/11/07(火) 23:36:57 ID:73QH+mQP
192 :
774RR:2006/11/07(火) 23:46:22 ID:vudISdQJ
黒はベンリィCD50だね。
売ってるはずだよ。
赤とかはベンリィ50Sっていって、シートの形が違う。
ちょっとスポーティ。
CD50は基本ビジネスバイクだからロータリーミッションなんだよ。
ギア操作がカブみたいな感じ。
リターンミッションのほうが楽しいと思うけど、そのへんは好みの問題だな。
個人的には若い子がおっさんバイク乗るのはアリだなw
タメだけどw
193 :
774RR:2006/11/08(水) 00:03:43 ID:j+O3/6VZ
ベンリィって便利ですよね
194 :
774RR:2006/11/08(水) 00:56:02 ID:+AslEXSL
>>191 黒はまだあるけど、YB-1みたいなロングシートのタイプじゃないよ。
スポーツっぽいモデルのBenly50Sとはシートとハンドル、サイドカバーが違う。
まあ、ぶっちゃけCD50の方がハンドルが高い分、50Sより疲れないけど。
ところで、YBのリターン変速ってKSRと同じボトムニュートラルタイプ?
それともその逆シフト?
後者だと減速停止のときに踵でガチャガチャやって足吊りそうw
195 :
110:2006/11/08(水) 01:21:53 ID:T2bxtNwq
>バイク屋に今5年間乗ってるLive Dio (AF35 7.0ps)の奴と同じ新車が倉庫にあるというんだけど
それって何か問題あるのでしょうか?
値段は全部込みで13万だそうです
状態は少し錆びがあるところもあったけど、新車のようでした。
同じ系列店に2台目のLive Dio 2000年以前の排ガス規制前(AF35 7.0ps)がありました(今度は今乗ってる奴と色まで全く同じ)
同じ系列店にも同じものがあるとは何か理由がありそうなんですけど・・・・
誰か推測できる人いますか?
196 :
774RR:2006/11/08(水) 06:59:44 ID:TSjSfap7
>>195 スレ違いですよ。質問は質問スレへ。
不安なら新車
197 :
774RR:2006/11/08(水) 07:18:44 ID:Dqb9skfj
>>194 N→1→2→3→4(前に踏み込んでUP)
4→3→2→1→N(踵踏み込んでDOWN)
こんなんじゃなかったけ?
ロータリーの行き止まりバージョンみたいな。
198 :
774RR:2006/11/08(水) 07:25:17 ID:Dqb9skfj
>>188 GS50なんてのもあります。
これもギア車でシート高が若干低いので、
足付きは良好かと思われます。
ギアチェンジも普通のバイクと同じ方式です。
ガソリンタンクも8g入るし。
(あのリアテールのデザインが気に入ればですが・・・)
199 :
774RR:2006/11/08(水) 10:24:27 ID:bA+NB2/Q
NS-1なんてのもあります。
200 :
774RR:2006/11/08(水) 15:20:03 ID:874yIVZr
【購入資金】20万円くらい〔本体のみ〕
【用途】 バイト・たまに遠出
【1日、又は1回の走行距離】 5Km
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】 173/52
【候補の原付】 アドレスV50G、リモコンJOG
【その他】 メンテが簡単な方を選びたいです・・・
201 :
774RR:2006/11/08(水) 15:40:41 ID:TSjSfap7
加速を取るなら2ストでしょう。ヤマハのBJとか。
メンテナンスについてはどこまでやるかによりますが、原付スクーターは大差ありません
202 :
774RR:2006/11/08(水) 15:46:10 ID:874yIVZr
>>201原付初心者なもんで、、、2ストと4ストの違いはなんでしょうか?
203 :
774RR:2006/11/08(水) 16:01:40 ID:F4jHoT/2
>>202 =
>>200 加速とるならJOGでしょう。
2stと4stの違いについては
>>1のWiki参照です。
いま新車で売っている原付スクーターに関しては、2st=燃費いまいち、加速いい 4st=燃費いい、加速悪い です。
204 :
774RR:2006/11/08(水) 16:05:01 ID:I133uXf/
2スト
燃費悪いが加速いい
オイル燃やすから臭い
音がハエ
個人差だがパワーバンドがはっきりしてて楽しい
環境に悪い
4スト
加速悪いが燃費いい
音はノーマルマフラーなら大体カブみたい
環境にいい
205 :
774RR:2006/11/08(水) 16:07:44 ID:874yIVZr
>>203大変参考になりました!BJとJOGのメット収納はどちらの方が大きいでしょうか?
206 :
774RR:2006/11/08(水) 17:54:23 ID:874yIVZr
だれかぁーーー
207 :
774RR:2006/11/08(水) 18:40:16 ID:TSjSfap7
>>206 なんかワロタwそこまで大きな差はありませんよ
BJと書きましたが、予算があるからwikiの加速重視20万円未満クラスの中(ジョグZ/ZR、セピアZZ)から選ぶのが良いでしょうね。あらかじめ言っておきますがメットインは同じくらい
208 :
774RR:2006/11/08(水) 18:44:26 ID:874yIVZr
そっかー、、現物見に行くわ、、、
209 :
774RR:2006/11/08(水) 22:49:29 ID:lOtAG0dU
セピアZZはとっくの昔に廃盤。ZZだろw
体格的にはZZだといい感じにゆったり乗れて加速も見込めるけどね。
210 :
207:2006/11/08(水) 23:36:14 ID:TSjSfap7
211 :
774RR:2006/11/09(木) 01:10:50 ID:wC17KvHa
173p、52sってかなりの痩せ体型だよね
ウラヤマシス
212 :
774RR:2006/11/09(木) 14:57:31 ID:k9peCKJ6
【購入資金】20万前後
【用途】通学・買い物
【1日、又は1回の走行距離】1日20`程度 【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】163/57
【候補の原付】BENLY・Ape
【その他】初心者なので、見た目で選んでしまいました(o>x<)o乗り心地とかどうなんでしょう??
213 :
774RR:2006/11/09(木) 15:03:44 ID:gMwLhZen
>>211 痩せてて羨ましいなんてガリガリ信者ですか?
普通体型こそ素晴らしいのに
214 :
774RR:2006/11/09(木) 17:07:14 ID:uG/OVjyo
>>212 見た目ってのは大事な要素ですよ。堂々と選んで下さい。
乗り心地ってのはどの点についてか分かりにくいですが、排気量・サイズ的に悪いものではありません。
二台のうちの好きな方でいいと思いますよ。
215 :
774RR:2006/11/09(木) 17:10:06 ID:uG/OVjyo
>>212 補足
運転はクラッチ付きのミッションなんで最初は慣れがいるかも。ゆっくり練習しよう。
ベンリィはギアチェンジがロータリーだったかな?個人的にはリターン式のエイプが好き
216 :
774RR:2006/11/09(木) 17:17:05 ID:N/iwjtw4
Apeはアップフェンダーのままだと前輪の泥撥ねが怖い
ダウンフェンダー化しませう
Benlyは荷台ついてる方がアップハンドルで疲れにくい
乗り心地?がいいのは車輪の大きいBenlyのほう。
大した差があるとは思えないけど。
217 :
774RR:2006/11/09(木) 18:17:14 ID:3DmBy5nx
どっちもレッツ2やBJのような安物に軽くちぎられます。
218 :
774RR:2006/11/09(木) 20:10:54 ID:uG/OVjyo
【購入資金】10万円くらい〔中古〕
【用途】 通勤 買い物
【1日、又は1回の走行距離】 1km
【燃費と加速、どっちを取るか】加速 ミッション(MT)楽しいから
【身長体重】 167/64
【候補の原付】 おじさんでも様になる原付
【その他】 スーパーの買い物が搭載できる物
220 :
774RR:2006/11/09(木) 21:35:41 ID:/WgR/hy4
>>219 ヤマハYB-1(2st)かスズキK50。
10万でまともに動いて、MTでしかも加速力があって荷物も載って
なんてタマは、これぐらいしかない。
221 :
219:2006/11/09(木) 22:12:30 ID:6DAqN7me
220 返信ありがとう ところで(´・ω・`)荷物はどこに?
理想はシートにメットインでスクーターに負けない加速です
222 :
774RR:2006/11/09(木) 22:19:34 ID:o0wcBrcB
>>221 原付MTに、発進加速に特化している原付スクーター並みの加速を求めても無駄です。
>>220はYB50かK50の安いタマ買って荷台にりんご箱括り付ければいいと言いたいのでは。
223 :
774RR:2006/11/09(木) 22:22:24 ID:C9kSbYWe
>>221 メットインが欲しいならスクータータイプ。
クラッチがないけどジョルカブならメットイン+ギアチェンジ。
スクーターが嫌ならカブに前後カゴか箱に足元ベトキャリで荷物がいっぱい載る。
カブ系は人気があるので10万じゃ買えないかもしれんがw
224 :
774RR:2006/11/09(木) 23:15:15 ID:7u5mWZ/F
>>221 リアキャリアに箱をつける。47Lのホンダアクセスの樹脂製の箱とかええよ。
225 :
774RR:2006/11/09(木) 23:24:35 ID:LRoC0uzA
>>221 あと10万足せられるなら、NS-1という選択肢もある。
これなら6段MT、メットインあり、スクーター以上の加速・最高速。
227 :
774RR:2006/11/10(金) 01:21:56 ID:qyrSQCVw
【購入資金】25万円前後
【用途】 買い物 通学
【1日、又は1回の走行距離】 2〜3km
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 178/64
【候補の原付】 カブ、ベンリー、YB1、GS50 クラッチはあってもなくてもとりあえずMTで
【その他】 街のりと釣りにもいける原付
228 :
774RR:2006/11/10(金) 01:25:47 ID:RmG+ZvZV
免許取る前に先に原付買うことはできますか?
また免許取ってすぐに乗れるよう手続きもできますか?
229 :
227:2006/11/10(金) 01:29:25 ID:qyrSQCVw
下げ忘れた…
230 :
774RR:2006/11/10(金) 01:49:10 ID:7fsw3hqn
>>227 荷物を積めない(オプションでリアキャリアがない)ので、
GS50は候補から外れてしまいます。
ベンリィとYBー1はビジバイの方を選べば、
ゴツイリアキャリアがついています。
燃費はどれも大差はありませんが、
YBのガソリンタンクもが一番大きいので
長距離も安心です。
231 :
227:2006/11/10(金) 02:20:38 ID:qyrSQCVw
返信どもです。
キャリアはあってほしいので、YBかベンリィで探してみます。
ビジバイとか渋いの好きなんですが、
カブはここではあんまり人気ないんですかね。
232 :
774RR:2006/11/10(金) 07:19:59 ID:8Bqh2Gle
往復15kmほどの市街地を移動するとした場合、
2ストと4ストだと移動時間に差は出るモンですかね?
233 :
774RR:2006/11/10(金) 07:49:14 ID:E3oTdgiD
>>232 購入に関係あるから今回は答えるが質問スレは別にあるからな。
2st4stって言っても車種のタイプ毎に異なる特性があるんで
テンプレ使って候補をだしてもらわんとねえ。
それと市街地の場合は乗り手の腕&無茶し具合の割合が圧倒的に大きい。
無理に流れに乗ろうとするなら2stのが早いんだが数分変わるかなって程度だわ。
234 :
774RR:2006/11/10(金) 07:51:34 ID:O6SWrzI/
>>232 エンジンの構造が違うだけなので、移動時間は関係ない
2ストは排気が臭くて音がやかましい
ぶっちゃけた話、レースでもしない限りは
加速性能も変わらないしどっちでもいいよ
235 :
774RR:2006/11/10(金) 12:26:37 ID:Z8pG81eI
当方、川崎市在住で原付を探しています.
近くにエスパ-っていう店を見つけたんですが、
信頼できる店でしょうか?レッツかスクーピーを探してます.
236 :
774RR:2006/11/10(金) 12:33:21 ID:19E8jkzz
>>235 んなもん自分で店に行って
「ここは信頼できるお店ですか?」と聞けばいいだけ
237 :
774RR:2006/11/10(金) 13:00:31 ID:O6SWrzI/
うさんくさい客だなw
238 :
774RR:2006/11/10(金) 15:44:35 ID:njybugY9
ここにはスポーツバイクに乗るやつおらんのかい(・ω・)/
くだらないスクーターにばかり、ノリオッテだったら、ビートに載らんかいタコどもが(b^-゜)
239 :
774RR:2006/11/10(金) 16:01:44 ID:E3oTdgiD
AAが痛々しい。
240 :
774RR:2006/11/10(金) 16:43:06 ID:85K++vgb
オッサンなのか外国のお友達だか分からんが、句読点の使い方が独特な人っているよね。
241 :
774RR:2006/11/10(金) 17:36:00 ID:h6FY5XQW
>>214-216 ありがとうございます!!
色々迷ったんですが…結局Apeのシロに決めました!!やっぱり決め手は見た目です(;´Д`)
でも泥跳ね気になるんですよね…
何かいい方法ありますか!?
242 :
214:2006/11/10(金) 18:02:00 ID:YfEGbUTl
>>241 >>216が答えてくれてるじゃんw
車種が定まったならばあとはエイプスレで色々調べてみましょう
:::::: ::::::::: :::::::::::: :::::::: :::::::::: :::::::::::::: ::::::::::::: ::::::
;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;
wwwww wwwwwww wwwwww wwwwwwww
www wwwwwww wwwwww www ('A`)
WW WWWWWWWW WWWWWWW WW ノ )
| <<
広大な農地でワロス草を栽培するドクオさん(82歳)
「現在8人の従業員でフル生産していますが
需要の急増に対して供給が追いついていない状況です」
と嬉しい悲鳴をあげている。今年の売上は20億を超える見込み。
244 :
774RR:2006/11/10(金) 18:10:29 ID:v0Ab4fEU
>>241 全裸で乗れば泥汚れも風呂ですぐ落ちるよ
245 :
774RR:2006/11/10(金) 19:27:20 ID:O6SWrzI/
品性も落ちるだろうな
246 :
774RR:2006/11/10(金) 19:43:08 ID:h6FY5XQW
>>242 すみません…ダウンフェザーってのがよく分からんのです(;´Д`)
エイプスレ行ってきます!!
247 :
774RR:2006/11/10(金) 19:49:16 ID:sCzime6Q
ダウンフェンダーとダウンフェザー
書き文字すら間違えるとはこれいかに
248 :
774RR:2006/11/10(金) 20:03:28 ID:WzC6pgVI
>>246 ブダウンフェザーの検索結果 約 731件中 1- 10件目 (0.09秒)
249 :
774RR:2006/11/10(金) 21:55:46 ID:ZuIxc3Jq
なんか中古さんざんな叩かれようだな・・・
中古車買うのためらうわー・・・
250 :
774RR:2006/11/10(金) 22:12:52 ID:O6SWrzI/
中古は縁のもの
縁があればいいのに出会えるよ
251 :
774RR:2006/11/10(金) 22:16:01 ID:P0VEwoSq
縁が無けりゃひどい目に遭う
252 :
774RR:2006/11/10(金) 22:25:07 ID:O6SWrzI/
ホントひどい目に遭う
俺の友人は、ローン組んで購入したら
ローンはホンマでバイクは嘘だったというオチ
販売者が逃げてオワタってさ
253 :
774RR:2006/11/10(金) 22:32:27 ID:w6aFPqa2
>>246 アップフェンダー→Apeのノーマル
ダウンフェンダー→フェンダー(泥除け)をタイヤに近づけたもの。
オフ系はダウンフェンダーだとドロが詰るのでフェンダーを上に上げてる。
上げてる事によって泥跳ねがひどくなるから、オフ走りしないならダウンでいいんじゃないかな。
254 :
253:2006/11/10(金) 22:37:43 ID:w6aFPqa2
追加
アップフェンダーは空気抵抗が大きく、速度を上げるとハンドルがぶれたりするので
その店もダウンフェンダーが有利。
Ape50程度なら好みでいいと思う。
255 :
774RR:2006/11/11(土) 15:55:16 ID:7sz/d1Dx
ageてホシュ
256 :
774RR:2006/11/11(土) 16:00:47 ID:48A79Hgy
原付は中古で十分だよ。
今まで10台くらい乗り換えてるけど全て中古
そんなにハズレってな原付には当たらなかったよ?
流石に5000円で買ったチャンプは1ヶ月で動かなくなったけど。
チャンプは個人売買での話ね。
今の原付も3万(スパーディオ)だけど全然不具合ないよ。
257 :
774RR:2006/11/11(土) 16:12:38 ID:48A79Hgy
初乗 DJ-1 RR 古い為か55キロしか出なかった。
2台目 JOGスポーツ 不具合なし
3台目 チャンプ カーボン溜まりでマフラー再起不能+エンジン死亡
4代目 JOGネクストゾーン 不具合なし
5台目 スーパーディオDX 調子すこぶる良し
6台目 モンキーZ50 全然不具合なし
7台目 スーパーディオ 普通に不具合なし
8台目 JOG Z リアブレーキが利きにくいだけだった。
9台目 今乗ってる。普通に不具合なし。異音なし。
こんな感じ。
258 :
774RR:2006/11/11(土) 16:14:42 ID:48A79Hgy
DXってなんだ・・・ZXの間違いだ・・・orz
259 :
774RR:2006/11/11(土) 16:22:57 ID:rnXV9azT
>>256 実動不動含めて10台くらい乗ったが、深刻に困ったことはほとんどないな。
こんなもんだ、と思ってるせいもあるが。
但し完璧な状態を知らんし、大抵複数所有してたからかもしれん。
ただ、あれだ。乗っていて乗り潰したり、明らかに短期間で乗れなくなった車輌はあった。
まあ、ほとんど捨て値で買ったやつだけどね…
260 :
774RR:2006/11/11(土) 16:34:07 ID:48A79Hgy
>>259 同意。
高かったのはモンキーくらいで後は俺のも安かったな。
261 :
774RR:2006/11/11(土) 18:03:11 ID:CVvzuGaH
FIのスクーターを買おうと思ってるんですが、
インジェクションって、メンテナンスやパーツ交換などでバイクを完全分解しても
インジェクション事態をいじらなければ故障したりはしませんよね?
262 :
261:2006/11/11(土) 18:28:30 ID:CVvzuGaH
死ぬほど初心者なんで、質問もおかしいかもしれませんが、、、お願いします
263 :
774RR:2006/11/11(土) 19:13:32 ID:/+1HeDQR
>>261 スレッドタイトルも理解できない人は壊す可能性大だな。
インジェクション自体を弄らないの意味が不明だ。
インジェクションのシステムはあちこちにセンサやアクチュエータがあるので
そこを外さないと車体を分解できない場所もある。
コネクタに体に溜まった静電気が放電して破壊する事もあるし
コネクタのはずし方が悪くて断線したり、
ハーネスを通す場所を間違って疲労破断したり短絡したりと
いろいろ壊れる原因は考えられます。
つうことで「故障」の可能性はあります。
264 :
261:2006/11/11(土) 19:22:31 ID:2V+LeDZn
ありがとうございました。すみません
265 :
774RR:2006/11/11(土) 20:00:21 ID:wCkSZaub
【購入資金】最高15万
【用途】学校、バイト
【1日、又は1回の走行距離】 5〜6キロ【燃費と加速、どっちを取るか】断然加速
【身長体重】174cm65キロ
【候補の原付】ZX、ZR
【その他】出来れば新車が…何せ中古で痛い目に逢ってるのでorz
ZX、ZR以外にもオススメのYAMAHA製バイクを教えて頂けたらうれしいです
266 :
774RR:2006/11/11(土) 20:34:02 ID:W8zUfOBX
BJ
267 :
774RR:2006/11/11(土) 20:38:19 ID:+a2zVQjZ
2文字で解決したね
268 :
774RR:2006/11/11(土) 20:50:08 ID:7sz/d1Dx
>>265 予算があればその2台がいいけどね。新車が良くてその予算ならBJでしょ。wikiも読んでね
269 :
774RR:2006/11/11(土) 21:02:03 ID:yQQ1aeWZ
【購入資金】最高20万
【用途】学校、バイト
【1日、又は1回の走行距離】 5〜6キロ【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】166、55
【候補の原付】benly50s solo yb-1
【その他】ローン組んで買うつもりですがやはり新車がオススメですよね?
なにぶん初原付なもので・・・。
270 :
774RR:2006/11/11(土) 21:11:30 ID:7sz/d1Dx
>>269 wikiに中古のリスクが載ってますんで、中古か新車かはそれを読み自分で判断しよう。それが出来ない年齢では無いはずですよ。
安心確実は新車、安いがリスクありは中古。
で、その三車種は…ぶっちゃけた話、外見の好みで選ぶのが一番では。
または変速方式。リターンかロータリーか。どれがどれかは忘れた…
最初はクラッチ操作に戸惑うかもしれないけど、要は慣れです。誰でも出来るようになります。頑張って乗って下さい
271 :
774RR:2006/11/11(土) 21:24:21 ID:wCkSZaub
272 :
774RR:2006/11/11(土) 21:36:19 ID:GJhFbmG/
【購入資金】20万以下
【用途】通学とバイト
【1日、又は1回の走行距離】毎日30kmくらい
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】183/62
【候補の原付】JOG
【その他】メンテナンスが簡単で、トラブルがおきにくいものがいいです
273 :
774RR:2006/11/11(土) 21:38:14 ID:7sz/d1Dx
>>272 まさしくあなたの考え通りJOGでいいと思います
274 :
774RR:2006/11/11(土) 23:51:52 ID:GCVkopyz
リスクありってどの程度のリスクなんだろ・・・
275 :
774RR:2006/11/12(日) 00:02:07 ID:pLEBgcT2
>>274 いじってる時にネジが折れちゃった。
4箇所中3箇所は止まってるから大丈夫でしょ!
クラッチケーブル買ってきたけどちょっと長いな・・・
まぁ取り回し変えれば大丈夫でしょ!
ステップ折れちゃった。
金がないから解体屋で安いの買おう。似てるから大丈夫でしょ!
等、考え出したらきりがない。
中古車の整備と言ったって、全部ばらして一から組み立てるわけじゃないから
何があるかは運しだい。下手したら死ぬかもしれないし気にしなければいい程度かもしれんし。
リスクを負いたくなければ新車がいいでしょ。
276 :
774RR:2006/11/12(日) 01:24:27 ID:FszeUGCM
原付なんて事故では殺される側ですよ?
それでも買うんですか?
277 :
774RR:2006/11/12(日) 01:34:11 ID:jWX75IlA
でも原付に10何万も出すのは馬鹿馬鹿しいな。
環境のことを考えてもよろしくないし。
新車だって、限りなく可能性は低いだろうが組み立てミスとかあるだろうし・・・
278 :
774RR:2006/11/12(日) 03:56:21 ID:vVFB/Wmg
>>277 >でも原付に10何万も出すのは馬鹿馬鹿しいな。
いくらなんでもそれはどうかと。
中古車選びには車体と店に対して判断基準を持つ必要があるぞ?
初めての原付で、判断基準てなんですか?な初心者相手に
それを求めるのは酷だろ。質問者の目線に立って考えなきゃ。
>新車だって、限りなく可能性は低いだろうが組み立てミスとかあるだろうし・・・
もちろんそうよ。ただ初期不良のが故障の可能性としては高いと思われるけど
そもそも新車の場合は保障がついてるかんね。
>環境のことを考えてもよろしくないし。
ここだけは正直意味が分からん。
>>274 中古で保障期間終わった頃(購入後半年たってない)に
・塗装割れ二箇所
・ステムベアリング粉砕(ハンドルがスムーズに切れない)
・リアホイールベアリング破損(まっすぐ走れない)
になった経験あり。街乗りしかしてなかったんだけどさ。
279 :
774RR:2006/11/12(日) 04:41:08 ID:OwKPgppB
>>274 中古はだいぶ乗りましたが、当たり外れはあります。
それから、こんなのも新車なら当面起こらないかクレーム整備でしょう。
・エンジン掛かり難い(でも掛かる→近いうちに整備)
・速度が伸びない(実用域までは出る→本来の性能を引き出すには整備)
・タイヤ、ブレーキ、駆動系が終わり近い(まだ終わってない→近いうちに交換)
・車体のどこかが特定の速度でビビる(外装だから走りには関係なさそう→壊れる可能性あり)
・前後輪が若干ブレているなどの理由で、ブレーキをかけると片利きみたいな状態になる(でもちゃんと停まる→パニックブレーキで転倒の可能性)
・バッテリー上がりかけ(弱ってるけど一応OK→近いうちに交換)
当然、新車同様にフル交換整備して、かつ新車同等の保証が付いていれば「保証期間内なら」クレームも利くでしょう。
でも、そうした中古は高いですよね。新車とあまり変わらないくらい。
なお程度のよさげな不動車を1万程度で譲ってもらって、自力で全整備した方が、5万の中古を店頭で買うよりトータルコストが安い場合も多々あります。
>>278 釣りにマジレス優しい。
280 :
774RR:2006/11/12(日) 08:56:23 ID:Mtf9/xYi
二輪の免許取ったけど原付き以外でなんか中古のバイクで10万以下の安い車種のバイクってなんかある?できれば二人乗りできるのがいいな
| | ∧
|_|Д゚) マルチポストするにもスレタイくらい読みましょう。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
282 :
774RR:2006/11/12(日) 10:41:02 ID:Ba8JcrCu
業物さんがお怒りだぞw
283 :
774RR:2006/11/12(日) 17:39:47 ID:MNSsozRO
【購入資金】30万
【用途】 通勤
【1日、又は1回の走行距離】 25km
【燃費と加速、どっちを取るか】 どちらでも
【身長体重】 180cm 72kg
【候補の原付】 リード
【その他】 大きい原付を探しています。バイク屋で聞いたらリードを勧められたのですがデザインがあまり好きではありません。他に大きい原付はないでしょうか?
284 :
774RR:2006/11/12(日) 17:54:53 ID:PJLA5V/p
>>283 DT50、ジャイロ、ジョーカー、ズーマー
小型AT限定取得しマジェ125でも買うのが吉
285 :
272:2006/11/12(日) 19:20:01 ID:hATv+t+F
>>273 ありがとうございます。
近所のバイク屋で見積もりを取ってもらったところ
JOGZU新車 16.0万
整備代 2.5万
リアボックス サービス(定価1万5千くらい)
といわれました。買いでしょうか?
アフターサービスはよく、店の人の雰囲気もよかったので、値段だけが気がかりです
286 :
273:2006/11/12(日) 19:25:51 ID:PJLA5V/p
>>285 その273ですが、
>・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきたり、バイク屋で見たりしたバイクを説明して、
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」とかいう質問には答え様がありません。
酷な回答かもしれませんが、免許を取れる年齢ならば自分で判断出来るはず。自分で導き出した答えを信じていいと思いますよ。ガンバレ
287 :
774RR:2006/11/12(日) 19:39:43 ID:YOssdntO
>>286 まぁまぁ、そんな事言ってやりなさんな
初めて買うんだろうから基準が解らないから聞いているんであろうて。
まぁ買って損はないだろうね。
それで故障あり車だったら詐欺だよ。
リアボックスに釣られちゃいかんぞw
288 :
774RR:2006/11/12(日) 19:44:56 ID:YOssdntO
その前に整備代って何だ?
そんなの聞いた事ないし、原付の整備で2,5万はあり得んだろ。
俺だったら5000円でやってあげるぞ?
整備っつってもどうせ保安器は正常かとかオイルはどーとか
中身開けてベルトはどーたらとかブレーキオイルはなんたらくらいしかないだろ。
その前に原付に16万だったら俺個人としては絶対に買わん。
でもそれだけの値段付けてくるんだからチャントした品物なのだろう。
中古購入して「アラマー!」が嫌だったらソレ買ったら良いと思うよ。
289 :
774RR:2006/11/12(日) 19:51:27 ID:rk2Mdv5u
>その前に原付に16万だったら俺個人としては絶対に買わん。
何言ってるのこの人は
290 :
774RR:2006/11/12(日) 21:08:32 ID:YOssdntO
なっなんやとー!!(裏声)
でも俺は原付に16万は出さない。
出さないったら出さない
291 :
774RR:2006/11/12(日) 21:12:20 ID:iHkCCVSM
>>285 買いかどうかは自分で決めること。
諸費用は店によって違いますが、同時に数字に出てこない部分(あなたのいう「雰囲気」とか「サービス」とか)も違います。
仮に諸費用が半分で済む店があったとして、サービスとか雰囲気が悪くてもその店にしますか?
そういうことは他人の判断でどうこうされることではないでしょう。
>>289 なんかね、別スレでいろいろあったらしいよ。
生暖かい目で見てあげよう。
292 :
774RR:2006/11/12(日) 21:18:57 ID:iHkCCVSM
>>285 追記
大体の目安になる価格はWikiなどにもありますが、自賠責込みであれば2.5万は不当に高い額ではないと思いますよ。
293 :
774RR:2006/11/12(日) 21:19:39 ID:vVFB/Wmg
>>285 リアボックスを諸費用に入れられてる場合ちょい割高かもしれんけど
(ホームセンターで安物が〜5000円だったりするんで)
そもそもZ2の新車自体が17万以上する品なんで
価格設定自体には問題ないと思われるが、
そもそもこのレベルの話になってくると自分で考えるべき事なんで人に聞くもんじゃないぞ。
店員の対応や店の雰囲気、保障についてもきっちり確認していいと思えば買えば良い。
>>288>>290 釣りか?それとも素で頭悪いのか?
初心者が初心者に適当に答えるスレとかじゃないんですが。
>>285は整備代って書いてるけどつまりは諸費用の事だろ。
あと人に自分の金銭感覚を押し付けるな。
294 :
774RR:2006/11/12(日) 21:30:15 ID:YOssdntO
はい、ごめんなさい。
295 :
774RR:2006/11/12(日) 21:41:04 ID:YOssdntO
では真面目に話しよう。
原付に合計185000円出す価値があるかどうかと俺は思うんだよ。
これは俺の価値観だから仕方ない。
>>285が言う「買いでしょうか?」っていう質問に対して
買ってもいいんじゃない?っていう答え方も間違いではないだろう。
285は恐らく自分で決め兼ねないから、こうやって他人の意見を仰いでいるんだと
俺は解釈している。
「自分で決めろ」っていうのも答えだし
「俺は良いと思うよ」っていうのも答えだし
「俺は絶対買わない」っていうのも
三択とも間違いじゃないだろう。
296 :
272:2006/11/12(日) 22:19:23 ID:hATv+t+F
色々な意見ありがとうございます。
自賠責は別です。みなさんが実際は新車をいくらほどで購入しているのか知りたくて質問しました。
原付を買うのは初めてなのですが、まずは買ってみようと思います。
297 :
774RR:2006/11/12(日) 22:28:49 ID:YOssdntO
な。俺が正解だろ?
JOGZUってのは見た事も無いが初めて買うバイクで好きってんなら
それにしなよ。
俺は絶対買わないけど、18万出しても惜しくないと思えるのなら
良い買い物だと思うよ。
298 :
774RR:2006/11/12(日) 22:32:30 ID:vdhP4+v6
>>297 持論の垂れ流しは自分のサイトでどうぞ。
299 :
774RR:2006/11/12(日) 22:39:09 ID:E3RUfXyw
加速のいいスクーターを探しているんですけど
ノーマルDioとZ4だったらどちらが加速は上ですか?
300 :
774RR:2006/11/12(日) 22:39:29 ID:YOssdntO
あー言ったらこー言うね。
まぁいいけど。
301 :
774RR:2006/11/12(日) 22:47:31 ID:jWX75IlA
まあ確かに色々ぼられ過ぎだな
302 :
774RR:2006/11/12(日) 22:49:09 ID:vdhP4+v6
>>299 現在新車で普通に買える無印DioとSmartDioZ4なら、SmartDioZ4の方が加速は良いです。
わずかな差ですが。
LiveDio、SuperDioは既に絶版ですが、調子が正常な個体であれば明らかにSmartDioZ4より加速は良いです。
ただし絶版後久しいので既に新車では購入できません。
303 :
774RR:2006/11/12(日) 22:52:59 ID:vVFB/Wmg
>>299 どっちも原付全体でみれば普通〜悪い方に分類されてるんで
まずはテンプレのWiki読んで勉強しとくれ。
>>300 最初から
>>295を書くのならともかく、
>>288や
>>290で厨房みたいな書き方するから
全力で釣られにかかった俺はどうしたらいいんだ。
>>288の1-5行目とか、アドバイスとしては本気でどうかと思うぞ。
とりあえずいきなり煽っといて悪かったんだが、多分他の方々(特に質問者)に
うざがられると思うんでそろそろお開きにしようか。
304 :
774RR:2006/11/12(日) 23:13:16 ID:YOssdntO
>>303 ごめん。
最初から普通に書けば良かったね。
いや俺が悪いわ。ごめん。おやすみ
305 :
774RR:2006/11/13(月) 04:10:04 ID:Laq6nGvM
>>269 SOLOの生産は終わりましたので新車はありません。
Benly50SとYB-1fourはどちらも甲乙つけ難い。
YB-1fourは燃料計があるので便利。
306 :
774RR:2006/11/13(月) 07:24:18 ID:EIUbVIKr
>>299 テンプレwikiの2スト4ストの辺りをよく読んで候補の車種を考え直してみては。
次に相談する時はテンプレ使ってね
307 :
774RR:2006/11/13(月) 08:05:29 ID:mY7hNMzb
自分は、初原付というより自転車以外の乗り物は初めてなのですが、
RZ50の「加速」
GS50「安さ」
XR50の「改造用パーツの多さ」
で悩んでいます。
燃費や、極端な長距離の移動は重要視していません。ですが、「MTである事」と、「街中での取り回しのよさ」は重視したいポイントで、
日常的な行動範囲は最大でも往復20q、つまり半径10q圏内です。
資金の差は決定的ではないのですが、学生の身なので、最大7万近い値段の開きも気になるところではあります。
しかし本当に迷っているので、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
308 :
307:2006/11/13(月) 08:13:36 ID:mY7hNMzb
すいません
携帯からなので途中で文が途切れてしまいました。
上記の自分の条件に当て嵌めて考えて下さったら、勿論大変ありがたいのですが、
単純に、今の皆さんご自身ならどれを選ぶかという事でも参考にさせて貰いますし、
他にお勧めの車種なんかを教えて下さったらもっとありがたいです。
とにかく第3者の意見ならなんでも聞きたいと思っているので、なんでもいいのでアドバイス下さい。
よろしくお願いします。
309 :
774RR:2006/11/13(月) 08:15:57 ID:3UYvlIPE
>>307 つ【テンプレート】
安さと改造パーツの多さで悩むというのは矛盾してないかと。
XRのアフターパーツだって安くないよ?
悩んだらRZにしとけば動力性能的に不満は出にくいと思うぞ。
310 :
774RR:2006/11/13(月) 08:24:50 ID:3UYvlIPE
>>308 自分なら、その条件縛りかつ原付以外禁止の通学用ならベンリィをチョイスする。
軽くてクラッチつき、比較的安価で燃費がいい。頑丈で改造パーツも大量に出ている。
ただし遅い。XRとどっこい。
YBもいいが、改造パーツの量と本体の重量でだいぶ開きがある。
資金余裕があって制限がなければ免許取得を勧めたい。
311 :
774RR:2006/11/13(月) 09:27:10 ID:F5PGSui4
【購入資金】22〜23万
【用途】通勤・休日のちょいツー
【1日、又は1回の走行距離】3キロほどの坂道(砂利道あり
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらかといえば加速
【身長体重】171センチ84キロ
【候補の原付】XR50・ストリートマジック・YB1−FOUR
【その他】スポーツやってたんでガチムチ君です
日々の通勤も楽しみたいのでスポーツ要素の入ったギア車希望です。
駐輪場の都合で原付のみの選択ですが、よろしくお願いします。
312 :
774RR:2006/11/13(月) 10:02:08 ID:EIUbVIKr
>>311 ストマジはATだよ。残り二車種も加速は遅い。エイプの方が速いかな。
体格もあるし、中古になるけど速いDT50オススメ
313 :
774RR:2006/11/13(月) 10:06:47 ID:F5PGSui4
>>312 失念しておりましたスマソ
中古は激しく不安なのでできれば新車がいいのですが
XRモタードが遅いというのはびっくりでつ。見た目早そうなのに。
314 :
774RR:2006/11/13(月) 10:10:29 ID:EIUbVIKr
ごめんエイプとXRは同じだったね。
駐輪場に原二もアリならそっちを勧めるけど
315 :
774RR:2006/11/13(月) 10:12:58 ID:EIUbVIKr
>>313 ストマジも新車はありませんよ。
4スト50tにスピードで高望みはしない事です。
普通に使うには問題ないと思いますよ
316 :
774RR:2006/11/13(月) 10:17:57 ID:F5PGSui4
>>314 きっちり50までです。
>>315 別に法廷速度を超えるつもりはないんですが、ノロノロと加速していくのはイライラしそうだったんで。
317 :
774RR:2006/11/13(月) 10:23:06 ID:/uS3ODEU
318 :
774RR:2006/11/13(月) 10:43:55 ID:aKupCYND
>>315 ストマジ2ならまだ在庫があって、新車が手に入りますぜ。
メーカーHPの広告もそのままなのはどうかと思うけど。
319 :
313携帯:2006/11/13(月) 11:55:26 ID:6aJ2wnZF
皆さんの意見を参考にいろいろ考えているんですが、やっぱりXRモタードで行こうと考えています。
多分無いかと思いますが、これより大きいサイズのMT原付ってないですよね?
そんなに窮屈な訳ではないですけど、跨いだ感じお恥ずかしながら見た目ポケバイに写るようなので(友人談
別におにゃのこナンパしに行く訳ではないので実用重視で考えていますが念のため。
320 :
774RR:2006/11/13(月) 12:22:25 ID:HGH2Wg/n
>>319 実寸はともかく、XRモタはかなり「小さい」ように見える原付MTだと思うけど。
割りに大きく見えるのはCD50、YB50、K50、RZ50。
実用性を言い始めたらビジバイのCD・YB・Kか、その外見いじったベンリー50S、YB-1Fourだろう。
マグナは大きめだが、人が乗ると激しく小さく見えるので除外した。
321 :
774RR:2006/11/13(月) 12:30:54 ID:6aJ2wnZF
なるほど…参考になります。
ありがとうございました。
322 :
774RR:2006/11/13(月) 12:36:53 ID:HGH2Wg/n
>>321 いへいへ。
見た目の大きさって全長だけじゃないから。
タイヤの径とかシートの高さとか、マッチョな感じとそうじゃないのとか。
まあ、実物をいろいろ見比べて悩むのもいいと思いまつ。
323 :
774RR:2006/11/13(月) 12:55:10 ID:EcWLfiJo
>>311 正直、通勤に使うなら普通の2stスクーターが最善だと思うけどねえ。
上に挙がっているものは、荷物が全く載らない。買い物した袋をいちいちバッグに詰めたり、
ヘルメットを盗難防止のためいちいち持ち歩いたり、ユーティリティーの面ではどうしようもなく
使い勝手が悪い。
この種のバイクは性能も低いし、合わない場合は本当に不満だらけになるよ。
324 :
774RR:2006/11/13(月) 14:36:10 ID:3DsJo9l3
>>323 本人がギア車指定と言ってるから、皆MT車の中から候補を出してただけだろう。
というか、見た目とガチャガチャの楽しさが欲しくてXRモタ選ぶと言ってる人にそんな正論をぶち上げても聞く耳もたんと思うが。
あと、一応初心者が見て誤解のないように
>>323に補足しておくと、MTやストマジでも荷台に箱という手はある。
ただしXRやGSには純正のキャリアがない。
YB、K、CDの荷台の頑丈さは商用モデルだけに普通のスクーターの比ではない。
見た目は激しくオジサンになるが、ストッカーとかのクソでかい箱を付けて一切合財放り込む手もある。
まあ、そこまでやるならいっそカブにしろと言いたくなるが。
325 :
774RR:2006/11/13(月) 14:55:25 ID:EIUbVIKr
加速良く、MTで、メットインがある
しかし中古はヤとの事なんでNS-1はムリ…
326 :
774RR:2006/11/13(月) 16:50:34 ID:6aJ2wnZF
すんません、また来ちゃいました。
通勤は私服&手ぶらで(持ち物財布くらい)、買物は自宅至近でできるので。
荷物積めないのも考えましたが、リュックしょえばよいかなと。
327 :
774RR:2006/11/13(月) 20:30:41 ID:IrkJi5h6
体重て軽いほうがスピードでるん?スクーターのばい
328 :
774RR:2006/11/13(月) 20:33:34 ID:IkRkW56/
329 :
307:2006/11/14(火) 00:05:10 ID:mY7hNMzb
>>309-310 ありがとうございます。
かなり参考になりました。
現時点では、
1位.RZ50
2位.GS50
2位.ベンリィ
4位.XR50
といったところです。
でも別の方へのレスを拝見させて貰うと、RZ50ってデカイみたいですね…
今になってMT車の積載能力のなさもチョットだけ気になってきました…
まあ悩んでいるうちが一番楽しいとかも云いますし、25日にまとまったお金が出来ますので、
それ以降、バイク屋に出向き実車を見て決めたいと思います。
試乗とかもさせて貰えるんですよね?
330 :
774RR:2006/11/14(火) 02:44:32 ID:JsgIXtBA
女にカンチョー
331 :
774RR:2006/11/14(火) 03:18:05 ID:S0HekVXq
>>329 いや、店に試乗車として置いてない限り_。
新車を試乗なんてさせると徐に商品価値暴落だしなー
どっちにしても経験に基づいて言わせてもらえばMT原付初めてなら
最初の数週間はまともに運転できないからバイクの批評どころじゃないw
積載もリュックだけで乗り切れるぞ?雨の日は流石に堪えるけどさ。
332 :
774RR:2006/11/14(火) 07:44:18 ID:HbTU7Erc
>>329 跨る位はさせてくれるけど、大型店でメーカーがプッシュ中のものが一部試乗出来る位で
ほとんど出来ないと思ったほうがいい。
相模原のケーユーという店は中古車なら店舗の敷地内コースで試乗出来るらしい。
あとはメーカーとかモーターサイクルショーみたいなイベントを探すくらいかな。
その使い方だとカブがお勧めかな。
クラッチはないが、シフトチェエンジは出来る。
加速→不満が出たら、小型免許を取ってボアアップ出来る。キャリアに乗せるシートかWシート+ステップ追加でタンデムも可能になる。
安さ→燃費は気にしなくとも安いに越したことはない。頑丈だし、荷物も前後キャリアに足元、カブラのパーツを付けりゃサイドにも積載可能。
パーツ→腐るほどある。ベトナムパーツが笑っちゃうほど安い。日本のアフターパーツが高いだけかもしれんがw
取り回しについては50ccクラスで心配する事はないと思う。
丁度今度の日曜に青山のウェルカムプラザでカフェカブミーティングってイベントがあって
カブが沢山集まるから興味があったら行ってみるといいかも。
写真でしか見てないけど、原形を留めていないカブが沢山あったw
333 :
774RR:2006/11/14(火) 16:15:20 ID:Kdf4sFSY
【購入資金】全込み30万程度
【用途】通勤
【1日、又は1回の走行距離】30〜40km
【燃費と加速、どっちを取るか】断然加速
【身長体重】168cm 54kg
【候補の原付】ZRとか速いスクーター系
【その他】まだ免許取ってないんですけど、先に原付購入しといて、免許を取れた時にすぐ乗れるようにはできますかね?
334 :
774RR:2006/11/14(火) 16:17:35 ID:xaifQaBU
335 :
774RR:2006/11/14(火) 16:29:54 ID:Kdf4sFSY
336 :
774RR:2006/11/14(火) 16:45:25 ID:Kdf4sFSY
337 :
774RR:2006/11/14(火) 16:53:27 ID:H5rmT+gT
>>333 まだ免許取ってないなら小型AT限定でいいから、とにかく実技のある免許を取るべきでわ。
普通免許取得予定なら小型ATもついでに取ればいいことです。
数時間の実技とシミュレーション、数万円の費用で原付の性能から解放されますよ。
小型AT限定免許とアドレスV125の組み合わせなら免許取得費用+乗り出しで予算内に収まります。
338 :
774RR:2006/11/14(火) 16:54:20 ID:SLUZytei
>>333 ZZか、ジョグZR系のどれかでいいと思いますよ。
免許取得前に購入は可能ですが、誰でもあれば乗りたくなるもんです。
バイクは逃げませんが、無免許で捕まって免許取得不能になる事もありますから、まずは落ち着いて免許を取りましょう。
原付免許くらい1日キッチリ勉強すれば取れますよ。納車よりも早いでしょうね。
339 :
774RR:2006/11/14(火) 16:55:15 ID:HRfVsmd8
340 :
774RR:2006/11/14(火) 17:37:02 ID:Kdf4sFSY
皆さんありがとうございます。
もう原付で講習の予約入れています。
Z4は4stなので遅くないですか?
やっぱり2stが加速良いですか?
341 :
774RR:2006/11/14(火) 17:42:42 ID:S0HekVXq
>>340 そりゃそうだ。
Z4は他の2stスクーターと比較したら可哀想な位加速が違うわな。
普通に考えたらZRかZZだが、台湾製のスーパー9って手もあるな。
面白さを求めるならストマジ2もアリ。
こいつはバイク型だが中身はZZとほぼ同じなんで加速は折り紙付き。
342 :
774RR:2006/11/14(火) 18:00:10 ID:Kdf4sFSY
やっぱZRにします。
新車買います。
もしかして規制されていて遅くなっていたりorz
343 :
774RR:2006/11/14(火) 19:44:41 ID:S0HekVXq
>>342 排ガス規制で触媒のために多少落ちた加速を代償にして
燃費が5〜10km/l良くなってるから別に問題はないぞ。
344 :
774RR:2006/11/15(水) 04:54:32 ID:GTIE5VOl
【購入資金】15万
【用途】休日の買い物等
【1日、又は1回の走行距離】 5〜40`
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】167/52
【候補の原付】本田ビア、ヤマハメイト
【その他】かわいい感じのバイクが欲しい
シートが座りやすい、あまり前傾してないものがいい
多少遅くてもいいです
バイクにまったく興味ありませんでしたが、弟が借りてきた代車のビアを見て欲しくなってしまいました。
色々調べ始めたのですが全然知識が無いので無理な相談をしているかもしれませんが、お願いします
345 :
774RR:2006/11/15(水) 04:57:55 ID:FNfFx4QR
【購入資金】15万
【用途】通学、バイト
【1日、又は1回の走行距離】2〜3キロで坂道が結構あります
【燃費と加速、どっちを取るか】加速で
【身長体重】174センチ66キロ
【候補の原付】JOG、BJなどを一応考えています。
346 :
774RR:2006/11/15(水) 07:29:53 ID:VudqqjK9
>>344 MTかATか、メットインとかにはこだわらないのかな
他に挙げるならスクーピー、ビーノ、カブ、todayとかかな。
知識無ければ新車が良いでしょう。todayなら諸経費込みでも新車で買えます。何にせよデザイン重視なら実車を見てみましょう。
>>1のwikiと
>>1-10あたりを一通りキチンと読むと大体の知識はつきますよ
347 :
774RR:2006/11/15(水) 07:36:45 ID:VudqqjK9
>>345 その予算が諸経費込みなら新車BJ、経費で少し超えてもいいなら新車ジョグ。
店により値段も変わってくるんで、一度見積もりをもらってきましょう。
348 :
774RR:2006/11/15(水) 07:58:38 ID:MdYmvzuy
【購入資金】安いとうれしいが上限なし
【用途】通勤
【1日の走行距離】3km×2回 急な坂道、長い坂道あり 荷物重量あり
【燃費と加速】加速
【身長体重】158cm 50〜70kg
【候補の原付】AT 加速だと2stがいいのかな?こだわりは無し
【その他】チョイノリで4年半頑張りましたが平地MAX25kmしか出なくなり大通りの走行を断念。
何を選んでもチョイノリより満足しそうですが、下記ポイントでアドバイスをいただければありがたいです。
1.大通りでも車の流れに迷惑をかけない加速
2.坂道でふらつかないパワー
3.荷物があるのでメットインなどが大きい(小さければカゴやBOXを後付けおばちゃん仕様も覚悟)
よろしくお願いいたします。
349 :
774RR:2006/11/15(水) 08:54:47 ID:AVQHb9ww
>>344 Todayの車体形状はVIAと同系統というかそっくり。ビアと違い前後輪が大きくない。
性能は似たり寄ったり。
ビジバイ系は予算不足。但しビジバイ系もVIAとは全く外見が違う。
あのおもちゃっぽいシルエットに惚れたのなら中古のVIAを買うしかない。
予算を5万ばかしオーバーするが、後はこれくらい。↓
http://www.kymco.co.jp/lineup/looker_50/looker_50.html >>345 レッツUSTDはライトチュンで80km/h出るらしい。
真偽の不明な話は置いといて予算的にレッツ2かBJの二択。
>>348 体重欄を見た限り自重50kgの荷物最大20kgてとこ?
廉価スクーターの荷台は全部片持ち式だから、その重量物を積んで常用するのは危ない。
GEARかMOLLETがベスト。或いはギアチェンジを覚悟してビジネスバイク。
いずれにしても20万前後の出費は必要になる。
荷物をうまく分散できれば廉価スクーターでもどうにかなるかもしれない。
これは実際にやってみないと何とも言えないが、できたとしても不便なのは間違いない。
しかしチョイノリで4年半頑張ったのはすごいな。2年半か1年半の間違いと思うが。
350 :
774RR:2006/11/15(水) 08:59:17 ID:VudqqjK9
>>348 もうそれなりの年齢でしょうし、予算青天井ならいい機会ですから上位免許取得し
アドレスV125Gが良いと思いますよ。小型AT限定ならかなり安く取れますし、それだけの価値があります
351 :
774RR:2006/11/15(水) 09:21:20 ID:GTIE5VOl
>>346 >>349 ありがとうございます!
ヘッドライトがハンドルバーについてないタイプは好きじゃないので
スクーピーとビーノは対象外でした
トゥデイもいいと思ったのですが、
自分にはタイヤが大きい奴のほうがかっこよく見えます。
でも部品のことを考えると、絶版車よりも現行車のほうがいいのでしょうか。
あと、タイヤの大きさは乗りごこちに影響しますか?
352 :
774RR:2006/11/15(水) 09:53:07 ID:rdQPDiL1
>>351 部品もだけど、中古は既にヤレと経年劣化が来てるわけで。
その点で中古より新車、絶版新車より現行新車。
タイヤ径は地味に効いて来ますが、路面がきれいな状態ならサスペンションが良ければ相殺できます。
353 :
774RR:2006/11/15(水) 10:58:17 ID:Goq7axjD
>>351 リトルカブとかも良いと思うがいかんせん予算不足。
予算内で買える新車だとTodayかレッツ4パレット。
乗り心地はタイヤ以上にサス。サスの質は新車価格に比例するよ。
>>348 重量物載せるならギア+大型箱(ホームセンターで売ってる50L以上の箱とか)
国産で10万前半のいわゆる廉価原付は重量物載せると
サスが底付きして乗り心地が一気に悪化するので避けた方が良いかも。
あと、東南アジア製の外車は二人乗り前提で設計されてるので
さりげなくサスの質が良かったりする。
354 :
348:2006/11/15(水) 14:25:49 ID:MdYmvzuy
>>348です。
>>349 ありがとうございます。
仕事のための荷物なんですが、現在チョイノリにBOX付き&足元固定などで対処。
スピードなくて大通りに出られないので住宅街を遠回りして走ってます。
たぶん4年半だと…3年半かな?
発売初期ごろ買いました。
>>350 駅までの往復用なので50ccで十分と考えています。
もしスピードに物足りなくなったら検討しますね。
ありがとうございます。
>>353 ありがとうございます。
GEARにデカ箱、ヤクルトのおばさまみたいでいいかも。
外車は販売店が近くにあるのかな…。
もしお薦め車種があったら、検索しますので名前を教えていただけますか?
MOLLETは足元がフラットではないようなので、今のところGEARがよさそうですね。
次のお休みに実物を見てきます。
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。
355 :
774RR:2006/11/15(水) 14:28:49 ID:FNfFx4QR
>>347 ありがとうがざいます。
そうですか、こんどお店に行ってみます。
>>348 ありがとうございます。
レッツUかBJですか参考にさせてもらいます。
356 :
774RR:2006/11/15(水) 15:08:20 ID:Goq7axjD
>>354 日本に代理店がある外車はWikiに紹介とメーカーHPへのリンクが載せてありますぞ。
357 :
774RR:2006/11/15(水) 23:55:56 ID:ru0iAtfD
【購入資金】 13万
【用途】 通勤、買い物
【1日、又は1回の走行距離】 1日10km弱
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費重視
【身長体重】 160cm50kg
【候補の原付】 外観の好みではクレアスクーピーやレッツ4G
【その他】
◆結構キツい傾斜のある土地に住んでいるので、燃費重視だと上り坂での発進・加速がスムーズにいくか気掛かりです。
◆寒冷地なので、冬場乗るのに特に支障が出る(寒いとエンジンが掛かりにくくなるとか…?)と言われる車種はできれば除外したいです。
◆荷物をたくさん載せ易いと尚良いです。
◆普通自動車免許取りたてです。
-----
わがままだらけで予算内には収まらないかもしれないですが、アドバイス下さると嬉しいです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
358 :
774RR:2006/11/15(水) 23:57:36 ID:T7WgCdbO
359 :
774RR:2006/11/16(木) 00:46:10 ID:UjXTjxIA
>>357 レッツ4新車がインジェクションで気候変化には強いでしょう。坂道にも普通にのんびり運転するにはまあ問題ないかと。
360 :
357:2006/11/16(木) 01:38:11 ID:PHMG0crQ
>>357です。早速のレス嬉しいです(^-^)
>>358 有難うございます、チョイノリは注目してなかったのでよく調べてみます。
>>359 希望を考慮したアドバイス有難うございます。
そうですね、飛ばすわけでもないので‥坂道にはあまり神経質にならなくても大丈夫ですかね。
361 :
774RR:2006/11/16(木) 05:34:21 ID:6vgCFR37
>>360 >>358は嘘。強いて言えば「チョイノリ以外。終了」。
これからの季節だったらレッツ4Gの方が良いけれども、荷物は普通に載るだけ。
たくさんというのが漠然としているけれども、銀行屋みたいにでかい箱付けたければカブなどビジネスモデルで。
362 :
774RR:2006/11/16(木) 11:03:03 ID:3aIcfqlM
質問スレがわからないので…
ZZかJOGZRを購入しようと考えているのですがノーマルの状態でどっちが最高速でますか?
363 :
774RR:2006/11/16(木) 11:14:27 ID:H4EMMdy7
60Km/hでリミッター効くから同じ
364 :
774RR:2006/11/16(木) 12:02:45 ID:y5mTbf69
>>356扱っているところを見つけました。
検討してみます。ありがとうございました。
年内には新車に乗りたい。さらばチョイノリ。
365 :
774RR:2006/11/16(木) 12:34:43 ID:rBNG2UCZ
>>363 リミッターをハッキングしたら早くなりますか
366 :
774RR:2006/11/16(木) 15:06:19 ID:H4EMMdy7
>>365 ネタとしても面白くないので速くなりません。
367 :
774RR:2006/11/16(木) 16:02:46 ID:s/TUpHqk
他人の原付で同意を得て運転した場合なんか警察とかにとめられたらいわれるん?
368 :
774RR:2006/11/16(木) 16:42:53 ID:fJqzCWKO
YB1とベンリィSで悩んでます
馬力はYBのが上みたいだけど、いじるならベンリィだしなぁ。
369 :
774RR:2006/11/16(木) 16:49:58 ID:H4EMMdy7
>>367 日本語変ですよ
他人の原付に所有者から許可を得て運転していた時、警察に止められたらなんか言われるん?
頼むからせめてこれぐらいにしてくれ。
なんか警察とかに止められたらいわれるん?
って、
どうして〜なのはなんで?ぐらいおかしい。
ややこしくなりそうなら所有者に電話すればいいだけ。
370 :
774RR:2006/11/16(木) 16:56:37 ID:HAAzLoCm
自分は1月前にVOX買ったのですがすり抜けをしていて
白バイやパトカーが居ても横を好き去っても良いのか
解らないのですが教えてください
あと
中免を持っているのですが市役所の何かに行けば30`以上
出しても大丈夫なナンバーの申請できるのでしょうか?
よろしくお願いします
371 :
774RR:2006/11/16(木) 17:03:14 ID:H4EMMdy7
>>370 あなた免許お持ちですか?
もう一度教本を読むことをおすすめします。
あとナンバーの申請ですがボアアップしないでそのまま登録されると虚偽申請になり犯罪行為になりますので気をつけてください。
372 :
774RR:2006/11/16(木) 17:11:45 ID:UjXTjxIA
>>362-370 スレタイとテンプレを読み理解しよう
ctrf + F で検索して質問スレを探そう
同じ質問を何度も繰り返す人間はなぜまともな回答が来ないか考えてみよう
373 :
774RR:2006/11/16(木) 19:18:28 ID:ykGxtMGU
中古の原付きで諸費用とか全部含めて五万円以内でバイク買える??結構ある?
374 :
774RR:2006/11/16(木) 19:28:23 ID:o5APNpGk
ゴミは探せばいくらでもあるでそ
375 :
夜露死苦:2006/11/16(木) 19:32:24 ID:s/TUpHqk
376 :
774RR:2006/11/16(木) 19:38:21 ID:R2b5u/yX
>>375 かかってこい(^∀^)
このチンチンカスカスめっ(^∀^)
377 :
774RR:2006/11/16(木) 19:38:45 ID:aPVt6YFV
>>374 買える。が問題はその後にかかる費用だけどな。
コミコミ5万じゃ現状車しか買えんだろうが、そもそも現状車ってのはバイク屋が
「こんなん直してたら元とれねーよ」と判断した代物だからな。
>>375 し
か
馬を忘れてますよ
378 :
774RR:2006/11/16(木) 20:11:08 ID:532mI7H3
>>373 新車が買えるぞ。
チョイノリ34,000円(goobike最安)
自賠責1年7,580円
納車整備費を8,420円以内で登録を自分でやれば余裕だ。
379 :
774RR:2006/11/16(木) 21:04:01 ID:K+IYzTy6
【購入資金 30万程度
【用途】 荷物の運搬(重さは合計5kg〜15kg程度。)
【1日、又は1回の走行距離】 1日15km〜30km(東京の京葉道路をよく走るので坂道もあります)
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速重視
【身長体重】 169cm 46kg
【候補の原付】できればAT マニュアルでもOKです
【その他】
本を運ぶこともあり、そのときはコミック本より少し大きい本を30冊前後積みます
一つのカゴに一列に30冊積むと原付の高さ制限を越えるので、大きな箱に2列にして積んだり、あるいは後ろに大きな箱、前にカゴがつけられるようなものを希望します
あと、なくてもよいですが雨にも対応できる屋根みたいのが付いてるとさらに好ましいです
よろしくお願いします
380 :
774RR:2006/11/16(木) 21:14:37 ID:UjXTjxIA
>>379 屋根付きならジャイロ。箱を工夫してね。
荷物重視ならギアにドデカい箱(これが一番かな)
その他カブ等のビジバイに箱
381 :
774RR:2006/11/16(木) 21:19:58 ID:532mI7H3
>>379 ジャイロアップかギア
屋根つきだと新車は無理っぽいので中古のジャイロキャノピーにピザ屋みたいな箱を付ける。
ただし、前かごは付かないと思う。
そんなに重量積まないみたいだから、普通のスクーターに前後箱でも行けると思う。
382 :
774RR:2006/11/16(木) 21:47:16 ID:73BazChD
ジャイロって高価よな
383 :
357:2006/11/16(木) 21:58:46 ID:PHMG0crQ
>>361 有難うございます、ほんとに釣られてしまうところでした‥
やはり、跨るタイプよりスクータータイプのほうが良いです。
冬場でもOKなレッツ4Gに決めたいと思います。
メットインだけでは収納が足りないと感じたら、別途リアボックスなどを取り付けようと思います。
384 :
774RR:2006/11/16(木) 22:12:57 ID:fV3p9AhX
レッツ4Gはオススメしません。
やはり13万という資金を考えてチョイノリがベストかと。
385 :
774RR:2006/11/16(木) 23:03:02 ID:7IERzMNL
>>384 それはそれは。チョイノリを2台ぐらい軽く買えますね。
386 :
774RR:2006/11/16(木) 23:18:32 ID:f+NTfn9q
ヘルメットとかも必要になってくる
387 :
774RR:2006/11/16(木) 23:28:54 ID:VKwt7owq
工事現場でバイトすれば貰えるよ
388 :
774RR:2006/11/16(木) 23:29:34 ID:F+F35ezD
>>379 屋根つきという時点でジャイロキャノピー一択ですがさすがに予算オーバーです。
中古は出物があれば買いですが、タマ数が少ないうえに状態のいいものが本当に少ないですから期待薄です。
荷物の運搬量を考えたらジャイロXかギア、モレ。加速を無視すればバーディー重荷用なんてのもありますが。
荷物の安定性まで考慮するとジャイロUPです。少しアシが出てしまいますが、コーナーでも傾かない広い荷台は素晴らしいですよ。
389 :
774RR:2006/11/16(木) 23:43:39 ID:J3czDtsj
明日原付の試験受けに行きます。
本籍のある住民票の写し持った。
筆記用具持った。
印鑑持った。
たて3p、よこ2,4センチの証明写真2枚持った。
現金2万持った。
後足りないのは知識だけ。バイク板住民よ、そして神よ光臨を
ちなみに兵庫県です。
390 :
774RR:2006/11/16(木) 23:47:19 ID:532mI7H3
391 :
774RR:2006/11/16(木) 23:47:46 ID:bNNMEY73
392 :
774RR:2006/11/16(木) 23:49:23 ID:J3czDtsj
裏講って?なんすか?
393 :
774RR:2006/11/16(木) 23:50:27 ID:fV3p9AhX
知識もクソもない、馬鹿でも受かるだろ。
394 :
774RR:2006/11/17(金) 09:45:23 ID:nOEowBCe
一度落ちた俺は馬鹿未満ですかそうですか
395 :
774RR:2006/11/17(金) 10:36:49 ID:fNSI2spk
いやお前は馬鹿以下だから安心しろ
396 :
774RR:2006/11/17(金) 12:38:18 ID:eiKW+XxC
ついでに馬鹿以上でもあるとでも言いたいのかw
397 :
774RR:2006/11/17(金) 13:00:39 ID:BYkuTz96
396が本当に言いたかったのは
ついでに馬鹿でもあるとでも言いたいのかw
398 :
774RR:2006/11/17(金) 13:12:49 ID:mtBdDT+R
まぁ絵の問題さえ間違えなければ受かる。そんな俺は免許取得から1ヶ月たったのにバイク買ってない…
399 :
774RR:2006/11/17(金) 13:28:23 ID:nOEowBCe
チャリで充分
400 :
774RR:2006/11/17(金) 13:45:55 ID:mtBdDT+R
>>399 まぁね。でも友達みんな原付で自分だけチャリはキツい
401 :
774RR:2006/11/17(金) 15:31:02 ID:s0km8UR2
【購入資金】車体価格10万程度(乗り出し15万程度)
【用途】通学
【1日、又は1回の走行距離】15km
【燃費と加速、どっちを取るか】特に気にしない
【身長体重】176cm/70kg
【候補の原付】TS50・DT50・MTX50R
【その他】車格の大きな50CCオフロード探してます。
必然的に中古になりますが、スレ違いですか?
402 :
774RR:2006/11/17(金) 15:38:26 ID:AYQxVK2a
整備ができるかどうかが問題だな。
403 :
774RR:2006/11/17(金) 15:40:52 ID:V52Ti2dX
中古は程度を見てみないとわからんなあ。
404 :
774RR:2006/11/17(金) 16:45:01 ID:BYkuTz96
>>401 スレ違いでは無いでしょうね。
ただ、その条件だと「予算内で購入可能な出来る限り程度の良い車体を探し出せた車種に」となります。テンプレやwikiにある中古のリスクは理解してね。
一番最後まで作られてたのはDT50だったかな。他にも挙げるならCRM50とか。
車体にあと5万くらいプラス出来れば割とマシなのが手に入るとは思いますが。こないだバイク店で最終型DT50距離5000くらいのが15万くらいだったんで。
あと基本的なメンテナンスに関する本も一冊読むといいですよ
405 :
774RR:2006/11/17(金) 20:03:06 ID:n6q2nCmy
>>401 既に車種を尋ねる段階じゃないと思うんですが。
もし車種を決めたとしても個体ごとの状態差の方が優先だから「予算の範囲で一番状態が良いもの」でしょう。
MTXはかなり古いので、状態が良くても避けたほうが賢明でしょう。
ホンダから選ぶならCRMですね。
406 :
774RR:2006/11/17(金) 20:37:41 ID:/fL05CKG
CDIをつけると壊れると聞いたんですが、本当ですか?
407 :
774RR:2006/11/17(金) 20:41:11 ID:WmnJ573V
何がだ
408 :
774RR:2006/11/17(金) 22:30:57 ID:BYkuTz96
409 :
774RR:2006/11/17(金) 22:58:57 ID:3FJ9GgMV
【購入資金】6万
【用途】友人宅までの足や土日の買い物
【走行距離】一日3キロ以内
【燃費と加速】燃費
【身長体重】170cm/68kg
【候補の原付】YAMAHAのビーノまたはホンダのクレアスクーピー
【その他】
中古で購入しようと考えています。
正月にツーリングに行く際に、友人はZXやモンキーを乗る様なのですが、
候補としている原付はZXやモンキーに比べて、加速やスピードの点で遅かったり、
その他の点で劣っていたりしますか?
410 :
774RR:2006/11/17(金) 23:26:12 ID:BYkuTz96
>>409 加速
ZX>2ストビーノ
>>4ストビーノ≒スクーピー≧モンキー
おおざっぱに言ってまともな車体ならこんなもんかな?
まあ
>>1のwiki読んで中古のリスクを学び、
グーバイク見て相場を学んで、
予算が足りない事を理解しよう。
ヤフオクや個人売買で探すのもいいがリスクは理解した上で。
バイクは買った後にも金はかかります。中古で程度悪いのならなおさら。予算は増やしておこう
411 :
774RR:2006/11/18(土) 00:09:56 ID:P6BoO3je
>>402-405 レスありがとうございます。
一番の候補をTS50の最終型(98')
次にDT50という形で、状態優先で探してもらうことにします。
CRM50も候補に入れてみようと思います。
車体選びとかはバイク屋でバイトやってる友達に頼むつもりです。
んで、工業系の学校に行ってるんでメンテは自分でもするつもりです。
やはり10万では辛いんですかね・・・。
412 :
774RR:2006/11/18(土) 00:27:52 ID:Ya7Ihn6X
413 :
774RR:2006/11/18(土) 01:33:09 ID:vnMUufuE
>>411 元値が高く、頑丈な車体だけど酷使されている場合が多い上、どれも絶版後時間がたっている。
中古としては不利な面ばかりです。
もっとも重修理を自分で行える環境なら、車体の値段はひとつの目安にしか過ぎないとも言えますが。
この車種条件で10万を切るような車体をゲタにする場合は、いざというときの部品調達も考えないといけないレベルだと思ったほうがいいです。
で、その場合部品がまともに出るかどうかは全く分かりません。
(特にTS50やCRMの場合、ヤマハやカワサキと違ってウェブでは在庫の確認ができません。純正発注して初めて欠品が分かる状態です)
必要なら二個一、三個一したり、オークションで部品を漁ったりする覚悟があればどうぞ、というところです。
414 :
774RR:2006/11/18(土) 11:58:54 ID:nwV+eITq
415 :
774RR:2006/11/18(土) 18:59:40 ID:WrsliGO1
しかしここのwikiはいいねぇ。これ本当にちゃんと読んでたら相談は半分くらいになるだろね
416 :
774RR:2006/11/18(土) 23:09:23 ID:XhbycE+r
【購入資金】 25万くらい
【用途】 通学&ちょっとしたツーリング
【1日、又は1回の走行距離】15kmほど。
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 175cm 60kg
【候補の原付】 YB-1(できれば2stの方)or K50
【その他】自宅の周りに若干坂が多いのが不安要素です。希望車でも坂道は大丈夫なのでしょうか?
傾斜のほうは少し急(曖昧ですが。。)くらいです。
また、この車種は。遅い。遅い。と言われていますが。幹線道路で流れについていくのは厳しいのでしょうか?
御教授の程。お願い致します。
417 :
774RR:2006/11/18(土) 23:25:21 ID:1FrQmphc
>>415 なんか照れるな
>>416 2stのYBは廃盤になってから日がたってるんで
それだけの予算あるならわざわざ選ばなくてもいいかもしれない。
K50共に耐久性と低回転を重視してるんで2stでもどうしても速いとは言えんですよ。
かなりぶん回して走っても大体遅めの4stスクーターと同じレベルかな。
MTで加速重視にしたいなら現行では最後の2stスポーツバイクなRZ50しかないのでは。
ってか、原付で幹線道路の流れに乗ろうとするのがそもそもの間違いだと思われ。
418 :
774RR:2006/11/18(土) 23:26:34 ID:oXEKu0QV
>>416 坂道は馬力なりに登ってくれます。速度はがくんと落ちるのを覚悟しましょう。
カブなど3速車(4速のカブを含む)よりはギアの間が狭いので乗りやすいです。
幹線道路では半端なく遅いです。性能は馬力なりと思って間違いありません。
Wikiでは2stと4stで単純に分けているため加速重視の方に入っていますが、実際のところKもYBも燃費重視のバイクです。
(実燃費は4stのスクーターに匹敵するか凌駕します。逆に出足はほとんどのスクーターに負けます)
419 :
774RR:2006/11/18(土) 23:58:59 ID:XhbycE+r
>>417 >>418殿
お早く丁寧な回答有難うございます。
そうですか。。
ということはYBに関しては4st,2stどちらでも大した差は感じる事は出来ないのでしょうか?
坂道は登れるのですか…。その点は良かったです。
幹線道路に関してはごもっともです。考えが甘かったようです。
迷惑にならない程度の遅さだったらデザインが気にいっているYBにするつもりです。
ただなんとなくスクーターに抜かされるのは悔しいですね…(笑
420 :
774RR:2006/11/19(日) 00:09:43 ID:GJiczArx
>>419 馬力が1割減って重量が1割増しだから、乗り比べれば差は感じるのでは?
2stと4stで音による加速感も違いますし。
YBなら新車で買える4st物の方をお勧め。2stは冷間時の始動に少々てこずる可能性があります。
421 :
774RR:2006/11/19(日) 00:18:13 ID:2QB+PWrn
>>419殿
有難うございます。
本当は乗り比べたいのですが…。
どうもできそうにないので、2stの新車があればそれににして、無ければ4stの新車を買う。
ということにしようと思います。皆様有難うございました!
2stの新車は希望薄そうですが(笑
422 :
774RR:2006/11/19(日) 03:27:47 ID:UE/ZnAwh
423 :
774RR:2006/11/19(日) 18:04:27 ID:SEDaDJ4o
中古で28000kmも走っているのはもうダメですか?
424 :
774RR:2006/11/19(日) 18:11:21 ID:lltEHmog
>>423 前の人の扱いによる
頑丈なバイクでメンテしっかりしてりゃ10万超えても余裕で走る原付もある
425 :
774RR:2006/11/19(日) 18:28:07 ID:Ev7w6B27
>>423-424 逆に言えばしっかりメンテしてなけりゃまともに走るかどうかも危うい、と。
特にスクーターでは20000kmで部品を一斉に交換する必要がありますんで。
426 :
774RR:2006/11/19(日) 18:28:14 ID:SEDaDJ4o
>>424 レスありがとうございます。
YAMAHAのZRです。
値段は80kです。03年式だと思います。
購入考えているんですけど、高いですかね?
ってか走るかな?
427 :
774RR:2006/11/19(日) 19:22:51 ID:yyK5CyU4
高いだろ明らかに。
プロがオーバーホールしてりゃ大丈夫かも知れんが。
428 :
774RR:2006/11/19(日) 21:01:46 ID:SEDaDJ4o
>>427 レスdクス
今日定休日なので
明日行って聞いてみます。
429 :
774RR:2006/11/19(日) 21:17:05 ID:6ZjnwhYJ
28000KMじゃなくて2800.0KMの間違いじゃね?
430 :
774RR:2006/11/19(日) 21:30:41 ID:SEDaDJ4o
>>429 ネットで画像見たら
メーターの所に286??、0(?の部分は忘れた)ってなっている
2万だよね?
431 :
774RR:2006/11/19(日) 21:32:13 ID:lltEHmog
そりゃ2万だな
432 :
774RR:2006/11/19(日) 21:34:08 ID:SEDaDJ4o
orz
433 :
774RR:2006/11/19(日) 22:42:11 ID:4s6Wi3pU
>>427 たとえOHしてても他の部分に確実にガタがきてるから
結果的に普通に新車買った方が維持費安くあげつつ長持ちできそうね。
>>432 原スクの中古で1万km以上走ってる物は後々の事を考えると避けた方が吉。
434 :
774RR:2006/11/20(月) 14:23:00 ID:M3nkXszJ
JOGとZ4はどっちが加速いい?
435 :
774RR:2006/11/20(月) 16:06:39 ID:Y1hwWE0x
436 :
774RR:2006/11/20(月) 16:18:41 ID:qnXNy2Ws
高3の秋。両親と妹が親戚のとこに行って夜まで帰ってこないので、家には俺ひとりきり。
そこで俺は最高にゴージャスなオナニーをしようと思いついた。
居間のテレビでお気に入りのAVを再生。洗濯機から妹のパンティを取り出し、全裸になって頭からそれをかぶり、立ったまま息子を激しくシゴいた。
誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。
俺はだんだん興奮してきて、「ワーオ、最高!イエース!グレート!」と叫びながらエアギターを弾くように部屋中を動き回ってオナニーをした。
テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、「ジョジョ」を髣髴とさせる奇妙なポーズでチンポをこすってみた。
すさまじい快感で汗とヨダレが流れるのも気にならなかった。
「ヨッシャーいくぞー!! ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレヴィーア!!」
俺はゴミ箱の中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。
そこには両親と妹が呆然と立ち尽くしていた。怒りとも悲しみともつかない不思議な表情を浮かべながら…。
「な、なんなんだよ!お前ら!!」
俺は叫んだ。今思えば「なんなんだ」と叫びたかったのは父のほうだったに違いない。
あの瞬間、俺は世界一不幸な男だった。それは断言できる。その後の数週間いや数ヶ月も辛かった。家族から向けられる蔑みの視線…。
しかしそんな俺も今こうして生きている。もしなにかに悩んでて「死にたい」って思ってる人がいたらどうか考えなおしてほしい。人間というのは、君が考えているよりはるかに強い生き物だから。人間はどんなことでも乗り越えていけるのだから。
437 :
774RR:2006/11/20(月) 16:44:25 ID:vrdC+iln
アリアリアリアリアリアリアリアリアリ アリーベデルチ!
438 :
774RR:2006/11/20(月) 19:44:29 ID:pD/PUGjX
【購入資金】上限なし
【用途】林道ツーリング
【1日、又は1回の走行距離】200`以上
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらでも良いです
【身長体重】170センチ95キロ
【候補の原付】ストリートカブ
【その他】あえて原付でお願いします 理由などなく、オナニーです
439 :
774RR:2006/11/20(月) 20:46:56 ID:1DO7fbcU
>>438 CRM50かDT50の程度のいいタマ。
440 :
774RR:2006/11/20(月) 21:15:36 ID:fcMq4xvF
カブ系ならカブカスタムの方が坂道に強いよ。
もしくベンリィ系。エンジン同系統でさらに坂道に強い。
あくまでもカブが基準だけどなー。
441 :
774RR:2006/11/20(月) 22:08:32 ID:J5dlBov9
>>463 振り返って親父の顔を見た瞬間、親父に顔射してたら最高だったのに。
442 :
774RR:2006/11/20(月) 23:00:41 ID:x/idBKdD
443 :
774RR:2006/11/20(月) 23:19:13 ID:Y1hwWE0x
>>438 カブ一択ならそれが良いかと。自己満足はバイク選びにある意味一番大事だよ。
444 :
お前ら 悪党を許さない:2006/11/20(月) 23:27:35 ID:/TteViW9
爆発大人気のXJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!
XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!
イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!
XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!! 速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!! 気絶するなよ!!!!!!
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!!
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!!
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
東京エリートの俺様に文句のある奴は勝負してやる!!!!!!!!!
おまえヒキオタどもをシャブ漬けにしてやる!! 俺様と同じ苦しみを味あわせてやる!!
地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!!
445 :
774RR:2006/11/21(火) 00:53:05 ID:knuquPQk
母のお弁当
高校時代の話・・・
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1159922925/
446 :
774RR:2006/11/21(火) 04:08:05 ID:567ZW5d3
447 :
774RR:2006/11/21(火) 14:43:20 ID:3Z4IBLkS
448 :
774RR:2006/11/21(火) 15:48:49 ID:BakP0Hji
お前らそろそろスレの本題にもどろうぜ。
449 :
774RR:2006/11/21(火) 16:26:46 ID:TXPBh7E3
JoGとBJってどっちのが人気あんのかな?
450 :
774RR:2006/11/21(火) 16:46:15 ID:3JcSOKsH
JOGじゃねーのかい??
BJはかっこわるいからねぇ
とBJ乗りが言ってみる
451 :
774RR:2006/11/21(火) 16:54:12 ID:dwYd5yx5
BJの方が売れてるような希ガス
しかし!加速と価格を抑えてオバチャンたちにも売れるスクーターを目指したはずが
肝心の前カゴが付けられない仕様!
しかもなぜかバックステップと思しき出っ張りつき!
BJのそんな半端さが大好き。
452 :
774RR:2006/11/21(火) 18:54:33 ID:TXPBh7E3
リモコンjogって普通のjogとメーターパネルって違う? 詳しい詳細願い、
453 :
774RR:2006/11/22(水) 00:17:49 ID:UOWSSYgK
違う
454 :
774RR:2006/11/22(水) 05:45:42 ID:q7ECSd7D
455 :
774RR:2006/11/22(水) 10:54:27 ID:dwlJy1zi
【予算】40万
【目的】サーフィンの足
【距離】約20キロ
【加速燃費】どちらでも
【候補】ズーマー
【その他】サーフボードを運搬したいのです。ズーマーのシート部をいじったら運べるかなと考えてますが、何か他によいものあるんでしょうか?
456 :
774RR:2006/11/22(水) 11:01:43 ID:1cH3nBB2
サーフボードはオープンカーだろう…
常識的に考えて
ビーチボーイズをかけながら海岸線を走るんだろ?
原チャで運ばない方がいいよ
危ないよ
457 :
774RR:2006/11/22(水) 11:51:20 ID:OQ/IBlqY
458 :
774RR:2006/11/22(水) 12:22:42 ID:V/IqBYR7
原付ならリヤカー使えるんじゃね?
459 :
774RR:2006/11/22(水) 12:45:57 ID:a+Td2PiW
【購入資金】20万くらい出せますが貧乏なので財布に優しければ優しいほどよいです。
【用途】 主に通勤用。普通2輪免許をいずれ考えているのでMTで・・・。
【1日、又は1回の走行距離】 片道15キロほど
【燃費と加速、どっちを取るか】 どちらかというと燃費
【身長体重】 183/70
【候補の原付】 とくには無いです。
【その他】
格好とか加速とかはあまり気にしませんが操作の感覚などができるだけ普通の自動2輪に近いものがいいです。
ふところ具合によっては普通車に買い換えず乗り続けるかもしれないので2種登録も考えてます。
460 :
774RR:2006/11/22(水) 13:00:26 ID:OQ/IBlqY
>>459 カブがいいんじゃない?クラッチ操作はないけどギアチェンジはあるし、燃費もいい。
シフトペダルを踏みっぱなしでMTっぽい操作も出来る。
ほとんど同じ車体の90のエンジンとかボアアップキットもある。
MTが好きならいいけど、普通2輪の練習とかあまり考えなくてもいいかも。
原付スクーターしか乗った事がなかったが、数時間の教習でギアチェンジなんて体で覚えられるし
250クラスでも原付とはパワーが違うので、まったく練習にならないとは言わないけど
教習所で人より少し早くギアチェンジが出来る様になる程度だと思う。
461 :
774RR:2006/11/22(水) 13:27:28 ID:vEAwOzt9
免許取ったばっかりで中古を買おうと思ってたんたが、
こことwiki読んでたら不安になってきた・。*゚(/Д`)゚*。・
中古で7万と8万なんだが(候補が2つある)どうでしょうか…
ちなみに新車価格は19万で、片方は走行距離1万越えます、、、
462 :
774RR:2006/11/22(水) 13:30:13 ID:1cH3nBB2
>>461 基本的には走行距離の小さい方を買う方が吉
どっかの店で買うのなら、店員さんを信頼して、
聞きまくり尋ねまくりで買うこと。
463 :
459:2006/11/22(水) 17:43:49 ID:a+Td2PiW
>>460 カブっすか・・・いい原付だとは思うんですがギアチェンジが普通のバイクとかなり違う(ロータリー式でしたっけ?)んですよね?
あとMTが好きというかMTにすごいあこがれがあるんですよね。
もうちょっと勉強してきて車種絞ってからまた来ます。返答ありがとうございました。
464 :
774RR:2006/11/22(水) 17:56:34 ID:o+CYKk/K
>>463 もう見てないかもしれんが。
何かを諦めなければ全ての要素を満たすことができない希望なので、どこを我慢するかをよーく考えよう。
465 :
774RR:2006/11/22(水) 18:39:05 ID:xvLT9aSF
>>459 YB-1でいいじゃまいか
中古になるが
466 :
774RR:2006/11/22(水) 19:00:51 ID:5bgmawPk
>>459 二台所有するつもりなら原付は原付、
普通二輪は普通二輪と割り切った方が良いかもよ。
操作の基本は同じでも感覚が違いすぎてあまり役に立たなかった。
二輪は50、125、250の三台所有してるけど一台はカブ系かスクーターにしときゃ良かったと思ってたり。
全てバイク型だと買い物の時不便だったりするのよね。
それはそうとボアアップ前提でオススメできるのは
カブ、ベンリィ系(カブ系エンジンにクラッチ操作有り)、エイプってとこかな。
ボアアップキット売ってる車種ってそんなに多くなかったり。
467 :
461:2006/11/22(水) 20:09:03 ID:FYkc3kxP
>>462 ありがとうございます!!!!!!!
もう片方は約4000`でした。
一応両方見に行くつもりですが参考にしたいと思います!!
468 :
774RR:2006/11/22(水) 21:14:48 ID:iXhv91X1
469 :
774RR:2006/11/22(水) 21:27:51 ID:aYC/k0jf
画像ちゃんねる内の画像に直リンされると見れないのは俺だけ?
470 :
774RR:2006/11/22(水) 22:04:25 ID:1cH3nBB2
我も見ること叶わず
471 :
774RR:2006/11/22(水) 22:21:02 ID:OQ/IBlqY
>>469-470 俺もJaneだと見れない。
スクーターのシートにサーフィンボードを乗せて水着のまま跨ってるバカ女2匹。
あの厚底サンダルはありえんw
472 :
774RR:2006/11/22(水) 22:26:42 ID:1cH3nBB2
>>471 解説ありがとう。
狭い日本の道路では向いてないと思う
473 :
774RR:2006/11/23(木) 02:01:06 ID:i48X8Yje
>>472 う〜ん^^;そういう問題じゃないと思うけど・・・w
474 :
774RR:2006/11/23(木) 03:40:24 ID:jEDb+aEc
475 :
774RR:2006/11/23(木) 17:14:28 ID:IskSmopb
>>459 スズキ GS50
安い店なら新車でも予定価格で購入可能。
ボアアップキットも売られているので二種化も可能。
476 :
774RR:2006/11/23(木) 18:19:18 ID:xMmERIhw
183でGSじゃ、サーカスだな藁
477 :
774RR:2006/11/24(金) 09:47:12 ID:o2eY6i8T
【購入資金】20万〜30万】
【用途】通学、遠出(普段の生活の足に)
【1日、又は1回の走行距離】30キロくらい
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費70%
【身長体重】150cm50キロ
【候補の原付】HONDAのモンキー、ヤマハのビーノ
【その他】ローンで買う予定ですが、分割という意味ですか?
478 :
774RR:2006/11/24(金) 09:49:08 ID:o2eY6i8T
忘れました
479 :
774RR:2006/11/24(金) 11:23:05 ID:0KfjtVYm
480 :
774RR:2006/11/24(金) 11:39:53 ID:o2eY6i8T
481 :
774RR:2006/11/24(金) 11:41:01 ID:OqOLe3sd
カブを買おうとしているんですがどれがいいですか?
バカがやるようなレスはしないでください
それともうここには来ませんのでよろしくお願いします
482 :
774RR:2006/11/24(金) 11:45:35 ID:r5CT68+1
やっぱ爆音スピーカーが付いてるカゴ付きプレスカブがよいだろうな
483 :
774RR:2006/11/24(金) 12:11:50 ID:f/H1MUMz
【購入資金】16万(保険・ヘル以外で)
【用途】通学、バイト、遊び
【走行距離】片道4km強
【燃費と加速】燃費
【身長体重】180cm/72kg
【候補の原付】DIO、BJ、TODAY、VINO'04(型落ち、新車)
【その他】 ある程度物持ちが、いいものを希望。
484 :
774RR:2006/11/24(金) 12:16:34 ID:+r5k6GyL
>ID:o2eY6i8T
(゚Д゚)ハァ?
基地外?
485 :
774RR:2006/11/24(金) 12:55:53 ID:o2eY6i8T
口は災いの元
486 :
774RR:2006/11/24(金) 13:25:45 ID:pG02HZib
>>484 皆分かってるから言わなくても大丈夫^^
487 :
774RR:2006/11/24(金) 14:50:28 ID:Okcu67yK
>>483 DioとTodayは中身ほぼ同じ。燃費と耐久性は比較的高いが性能は最低レベル。
ビーノは予算的に厳しいかもしれん。
BJは加速重視。
488 :
774RR:2006/11/24(金) 14:55:10 ID:c4XTDe69
片道4km程度で燃費重視ならTodayでいいっしょ。
遅くてやになったら手軽にボアアップできるし。
489 :
774RR:2006/11/24(金) 15:36:52 ID:A+NgcY/h
>>483 物持ちがいいってのはどゆこと?
買ったら愛着湧くからお前が大事にすればいいんじゃないのか
490 :
774RR:2006/11/24(金) 15:44:43 ID:f/H1MUMz
>>487 >>488 レスありがとうございます。
外装が、違うだけなら安い方がいいですよね。ビーノ'04は車体価格が12万ちょいだったんで予算面で無理して頑張れば手を出せそうです。
参考までにみなさんの原付の車種を教えてください。
491 :
774RR:2006/11/24(金) 17:09:17 ID:A+NgcY/h
492 :
774RR:2006/11/24(金) 17:10:40 ID:SdVAKgri
【購入資金】20-25万程度
【用途】街乗り
【1日、又は1回の走行距離】 1000km/1ヶ月
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】168/48
【候補の原付】モンゴリ、NS
【その他】いかにもバイクバイクしい見た目のやつでオススメがあれば
493 :
774RR:2006/11/24(金) 17:11:31 ID:Okcu67yK
>>490 ここはそういうスレじゃないから色々な車種について知りたいならWikiの車種紹介を嫁。
4stなら燃費はそう大差ないから見た目で決めてしまうのもありだぞ。
494 :
774RR:2006/11/24(金) 17:21:22 ID:Okcu67yK
>>492 燃費と加速、どっちが良いのさ?
モンキーは長距離走るには全く向かないし盗難防止に気を使わないと危険だが
改造パーツが最も多いバイクだったりして魅力はでかいな。
NS-1は'99年で生産終了で無茶されてる物が多く、人気もあるんで状態の割に相場は高いぞ。
月に1000kmは走るなら燃費と耐久性が良いカブを始めとしたビジネスバイクや
ベンリィ、YBとかのが向いてるかも。
495 :
774RR:2006/11/24(金) 17:21:54 ID:f/H1MUMz
>>493 了解。脱線するところでした(;´Д`) しっかり検討して自分の満足のいく車体を選びます。ありがとうございました。
496 :
774RR:2006/11/24(金) 17:27:06 ID:SdVAKgri
>>494 あー燃費と加速はどっちでもって感じです
MT車がいいと書くのを忘れていた、後付ごめん
497 :
774RR:2006/11/24(金) 17:35:37 ID:+vA75yZr
498 :
774RR:2006/11/24(金) 17:40:31 ID:Okcu67yK
>>496 んじゃもう一つツッコミだけどもバイクらしい形ってどの系統が好み?
レーサーレプリカ、スポーツネイキッド、オフロード、レトロ、アメリカンと色々あるんで
そこまで書いてくれるとオススメしやすいんだけども。
自分なりのチューンしたいかノーマルのまま乗りたいかでもオススメは結構変わるよ。
499 :
774RR:2006/11/24(金) 17:55:02 ID:SdVAKgri
>>497 参考にさせて頂く
>>498 うーん、今スクーターに乗ってて知り合いにMT車借りたらすごい楽しくてそれで欲しくなったはいいんだけど
まだバイク暦が浅いもんで、これだって好みはあんまりなかったり
チューニングは今後多少はする可能性もあるっちゃーあるけど、しばらくはノーマルでいきます
500 :
774RR:2006/11/24(金) 18:06:17 ID:+vA75yZr
>>499 それなら現行車の全カタログとかを見て、方向性が定まってから聞いた方がいいかもよ。
その相談だとMT車列挙されるだけになるから。自分の要望くらいは固めてからでないと答える方としても難しい
501 :
774RR:2006/11/24(金) 18:25:39 ID:+vA75yZr
>>499 あと、分かっておいた方がいいこととしては、
原付ってのは総じて燃費はそう悪くない。
しかし、その中でも加速を求めれば燃費は悪くなり、燃費を求めれば加速は悪くなる。
両方を求めるなら上位免許を取得して原二クラスにするのがいい。
502 :
774RR:2006/11/24(金) 18:32:33 ID:ZODW7rql
>>499 要するに「原付」な格好じゃなくて、「バイク」な格好してるのがいいんだな?
だったら候補以外にはYB-1の旧型か、コレダスクランブラー50。
2stだがピークパワーがなくトルクバンドが広い。
音、パワーを使い切る楽しさ、法定速度のなかで楽しめる加速感。
バイクの楽しさをお手軽に味わえると思う。
503 :
774RR:2006/11/24(金) 20:16:28 ID:x0YlfEMw
素人なんで怒らずに教えて下さい…
自賠責保険って買った後からでもつけられるんですか?
買ってもしばらく乗らないから乗るときになってからつけたいんですが…
504 :
774RR:2006/11/24(金) 20:20:23 ID:ZZ4KmgKj
>>503 つけれる。
ただし、もし自賠責切れた状態で運転して捕まった場合
一発免停+50万円以下の罰金なので一応覚えといてな。
505 :
774RR:2006/11/24(金) 20:25:41 ID:+vA75yZr
>>503 原付ならコンビニなんかでも付けれますよ。
ただ、素人や初心者ってのは言い訳にもなりません。ここは車種選択を相談するところなんで、次からは質問スレで聞きましょう。
506 :
774RR:2006/11/24(金) 20:28:53 ID:x0YlfEMw
>>504-505 レスありがとうございます。参考になりました
次からはスレ違い注意します(´・ω・`)
507 :
499:2006/11/25(土) 00:14:29 ID:5Pyhl5wW
色々候補をあげていただき感謝
もう少し色々眺めさせていただく
508 :
774RR:2006/11/25(土) 00:25:21 ID:eMVmfsGn
>>507 まあ2ちゃんやマンガに毒されすぎないようにね。ネットでも他人に聞くときなんかは普通に礼儀を保って書き込むのが一番だよ。
509 :
774RR:2006/11/25(土) 00:44:48 ID:FEzMrjvD
買う前が一番楽しいよな
510 :
774RR:2006/11/25(土) 07:49:05 ID:tobFHySx
うん
こ
511 :
774RR:2006/11/25(土) 10:46:03 ID:MtLLa0qR
原付免許を取ってから早四年ずっとペーパーだったがこの度原付を買おうと決めた。
昔から憧れてたリトルカブレッドを近場の店で見つけたが13マソ…
この値段どう思う?普通かな?
512 :
774RR:2006/11/25(土) 11:02:03 ID:RbtRGV43
憧れてるなら買ってもいいんじゃないかな
513 :
774RR:2006/11/25(土) 11:19:22 ID:MtLLa0qR
やっぱりそうかな?
でも、スクーターじゃない人は荷物ってどうしてるの?
やっぱリュック?
それが少しひっかかってます
514 :
774RR:2006/11/25(土) 11:40:50 ID:eIs5kAB3
JAZZ、マグナ50、モンキー
どれが燃費よくて早いですか?
515 :
774RR:2006/11/25(土) 12:28:00 ID:qpoKCkVY
516 :
774RR:2006/11/25(土) 12:38:25 ID:esECPaOU
>>511 リトルカブレッド
パンかなんかの種類かと思った俺は負け組
517 :
774RR:2006/11/25(土) 16:11:50 ID:S5eG4TtJ
>>513 箱が一番楽だな。
原付しか乗れなくて格好を気にするのなら難しいが。
518 :
774RR:2006/11/25(土) 16:13:21 ID:S5eG4TtJ
>>514 その3機種なら燃費も速さも似たようなもんだ。
JAZZは古い。
MAGNAは高い。
MONKEYは小さい。
519 :
774RR:2006/11/25(土) 16:56:16 ID:G5tSKGzH
ジャイロキャノピーの購入を考えているのですが、修理費が高いと聞きましたがどれくらいなのでしょうか?
520 :
774RR:2006/11/25(土) 17:43:28 ID:eMVmfsGn
>>511 気持ちは分かるが6にあるように
>・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきたり、バイク屋で見たりしたバイクを説明して、
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」とかいう質問には答え様がありません。
(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
まあ確実な事は言いづらいんだよ。自分が納得するかだね
521 :
774RR:2006/11/25(土) 17:46:58 ID:eMVmfsGn
>>514 テンプレ
>>519 「0〜新車購入の方が安いと思えるまで」
修理箇所も分からないで答えられるのは超能力者だよ。
その内容は文章推敲した上で質問スレで聞こう。ここは車種選択を相談するとこだよ。
皆さんありがとうございました
参考になりました
523 :
774RR:2006/11/25(土) 20:18:38 ID:esECPaOU
ID検索でこのスレ来ました
>>516 何で俺と同じIDなの?
524 :
774RR:2006/11/25(土) 20:25:02 ID:esECPaOU
525 :
774RR:2006/11/25(土) 20:28:57 ID:aL3lDJcz
こたえ1:本人だから
こたえ2:同一ISP経由の場合そういうことが起こりうる。
526 :
774RR:2006/11/25(土) 20:44:05 ID:esECPaOU
527 :
774RR:2006/11/25(土) 22:55:22 ID:Xul7ZGzv
登録代行手数料が8400円って普通?
528 :
774RR:2006/11/25(土) 22:59:24 ID:S5eG4TtJ
529 :
774RR:2006/11/25(土) 23:22:02 ID:nu+quL+t
VOX買おうと思います!
背は154体重42
悪い点など教えてもらえませんか?
530 :
774RR:2006/11/25(土) 23:42:36 ID:d4loubAg
531 :
774RR:2006/11/25(土) 23:51:51 ID:D/HOLNVC
【購入資金】制限なし
【用途】移動の足
【1日、又は1回の走行距離】不明
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 175cm、65kg
【候補の原付】 Ape、XR50 モータード
【その他】 スクーターは、なしの方向で
なんかお勧めありますか?
532 :
774RR:2006/11/26(日) 00:22:12 ID:ts81olNU
>>531 加速重視ならどれもアウト。
ってかMTで加速あるのはRZ50だけになっちまったなぁ。
533 :
774RR:2006/11/26(日) 00:37:06 ID:FkDSBpvZ
もう
2stスクーター/4stスクーター/MT
の三択でいいよな
534 :
774RR:2006/11/26(日) 00:37:14 ID:SP0rW3LM
またぐAT車のストマジとかもあるでよ
535 :
774RR:2006/11/26(日) 08:15:23 ID:8p9GzJGK
>>531 50ccでないとダメな理由がなければ4st125
普免持ちならXR50モタと同じ予算で小型二輪免許+GN125やCG125が買える
RZ50でも素の状態では125ccの加速に劣るうえ改造すればするほど免許に優しくない
原付で加速を欲しがるならスクーターしかない
536 :
774RR:2006/11/26(日) 09:30:03 ID:RgKbXvEv
>>531 アプリリアRS50の極上車、これ一択。
537 :
774RR:2006/11/26(日) 09:31:35 ID:RgKbXvEv
>>529 テンプレ
その内容なら質問スレやVOXスレ
538 :
774RR:2006/11/26(日) 15:19:58 ID:zcNxxOFv
【購入資金】20万円前後
【用途】近所の買い物と20〜30km前後の移動の足。
【1日、又は1回の走行距離】週3〜4で30km、4〜5km圏内の移動がちょこちょこ。
【燃費と加速、どっちを取るか】強いて言うなら燃費。でも、あまり気にしない。
【身長体重】173/3ケタ
【候補の原付】 BJ、Today、アドレスV50
【その他】 ピザでも大丈夫なやつを。見た目はそんなに気にしません。
539 :
774RR:2006/11/26(日) 15:40:50 ID:LX3PuTZJ
20万もあるならアドレスV125買え
540 :
774RR:2006/11/26(日) 15:46:15 ID:RgKbXvEv
>>538 体重もあるし、頑丈なのはやはりカブ系。
候補の中では頑丈って訳じゃないけど出力的に2ストのBJかな。
出来れば免許取って原二が良さげ
541 :
774RR:2006/11/26(日) 15:52:46 ID:zcNxxOFv
>>539 普通免許しかないです。
値段も、ヘルとかも含めて200k前後。
アドレスV50でいけそうならそっちにしようかなって考えてます。
542 :
774RR:2006/11/26(日) 15:56:05 ID:zcNxxOFv
>>540 家族用の車であるんですが、好きなときに自由に使えないので原付が欲しいんです。
だから、原2取ってまでとは考えてないです。
543 :
774RR:2006/11/26(日) 16:31:50 ID:4i30zBJO
レッツ2はどうなの2stなんでしょあれも。
544 :
774RR:2006/11/26(日) 16:55:53 ID:pjfbKbR8
>>538 近くに購入できる店があればの条件だけど、
ピザなら台湾50ccとかは?
私は110KgのプチピザだけどSYMのDD50はそんな私が乗っても足回り大丈夫。
545 :
774RR:2006/11/26(日) 17:23:04 ID:hlaZDExl
携帯からなんでID変わってますが、538です。
今のところ、アドレスV50かBJにしようと思ってます。なるべく安いほうがいいので...。
あとは実際見に行って決めようかと思います。
もし反対意見があったらお願いします。
546 :
774RR:2006/11/26(日) 18:07:55 ID:FkDSBpvZ
110`で「プチ」ピザなんだ…
あんしんだお
547 :
774RR:2006/11/26(日) 18:19:25 ID:RgKbXvEv
>>545 もう意見は十分出てると思いますよ。あとは自分で決断するだけかと。ガンバレ
548 :
774RR:2006/11/26(日) 18:36:04 ID:hbInE4om
>>544 110kgは世間から見れば重症だと思うんだけどいかかですか
549 :
774RR:2006/11/26(日) 18:47:36 ID:8uanJbyc
190cmくらいあればふくよかな程度かもしれん。
550 :
774RR:2006/11/26(日) 19:20:25 ID:g0ISzTCX
贅肉と考えるからおかしくなる。
筋肉だと思え。
551 :
774RR:2006/11/26(日) 20:29:18 ID:ts81olNU
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ プチとピザは続かないと考えるんだ
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_ プチは身長ピザは体重と考えるんだ
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、_
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
552 :
774RR:2006/11/26(日) 23:06:33 ID:EfvS1Epg
【購入資金】未定
【用途】5〜30km範囲の足
【1日、又は1回の走行距離】20km前後
【燃費と加速、どっちを取るか】 こだわらない
【身長体重】 180cm,70kg
【候補の原付】 ストリートマジック50U,VOX,SACHS MADAS
【その他】ザックスが気になるのですが、仕様(非力?)を見て違うかなとも思ってます。
ど素人な為、アドバイスお願いします。
553 :
774RR:2006/11/27(月) 00:17:10 ID:oMfqok+u
>>552 何を知りたいのか分からんけどもこんな感じ。
ストマジ2:性能は原付トップクラス(7.2馬力)で下手糞でもステップ擦って曲がれる
楽しいバイクなんだがちゃちなリアキャリアしかないので積載は期待できない。
VOX:この中では最も実用性はある。5.2馬力で40km/lは固いんで燃費と性能のバランス良し。
メットインの容量自体はでかいが底が浅くてヘルメットは半ヘル以外収納不可という欠点も。
マダス:2.7馬力(チョイノリ以上Today未満のパワー)で90kg(チョイノリの倍以上)で四速MT。
つまり原付にしてもべらぼうに遅い。原付未満の乗り物と割り切って乗るなら良いかも。
ストマジ乗ってたので楽しめると言う意味ではストマジを勧めたいがw
554 :
774RR:2006/11/27(月) 02:37:03 ID:uFpCHkbU
所持車両>>JOG3KJ
走行距離>>中古で購入後約4000km走行した
所持免許>>原付(免許歴1年4ヶ月)
予算
>>15万前後(保険含まない)
相談内容>>
JOGの外装・フォーク・マフラー交換に7万前後(工賃込み)ぐらいかかる。
JOG修理するか新車JOG買うか迷ってる。
どうするべきですかね?
555 :
774RR:2006/11/27(月) 03:53:55 ID:sioCAn6K
【購入資金】未定
【用途】通勤&遊び
【1日、又は1回の走行距離】10km前後
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらかというと燃費だが、同じくらい
【身長体重】 178cm,75kg
【候補の原付】ストリートマジック50U、ベンリィ50S、YB-1、GS50
【その他】GS50は一回り小さそうなので、今のところ少し候補から引き気味です
アドバイスお願いします
556 :
774RR:2006/11/27(月) 04:02:03 ID:sioCAn6K
↑
YB-1Fourでした
orz
557 :
774RR:2006/11/27(月) 04:04:58 ID:vHa1FMnr
ストマジは身長165の俺でも若干窮屈だぞ。
シートの位置が前寄りすぎなのが原因なんだけどな。
かといって後ろの方に座るとクッション一切無いんで尻痛いw
>>554 ここは質問スレじゃないが答えとくと乗り換えを薦める。
その故障内容だと事故だろ?
交換しない部分にも大なり小なりダメージいってるから
使える部品をヤフオクに流して購入費用の足しにするなんてのはどうよ。
>>555 おまいさんの身長だとどれも窮屈な気が。
ロングシートのベンリィかYBじゃね?
問題は加速面は一切期待できないことだが。
558 :
エバ:2006/11/27(月) 05:28:32 ID:+15ODAPE
【購入資金】18万ぐらい〜20万まで
【用途】 主に買い物と通勤
【1日、又は1回の走行距離】2〜3キロ程度
【燃費と加速、どっちを取るか】 断然燃費
【身長体重】 160cmくらい
【候補の原付】 ビーノ・CREA SCOOPY・VOX
【その他】
55歳の女性です。
用途は主に買い物となるので、積載・収納と燃費重視で御願い致します。
前にカゴを取り付けたい予定です。宜しく御願い致します。
559 :
774RR:2006/11/27(月) 06:46:07 ID:vwZ/JY3A
>>555 加速が欲しければ他の一切を捨ててストマジ。小さいのも我慢汁。
燃費を取るならYBとベンリィのうち好きなほう。
ただしリターンとロータリーの違いはよく吟味してから買おう。
>>558 積載・収納に重きを置くならどれも除外。
・現行ビーノは前にも後ろにもカゴ付けられない
・クレアスクーピーは後ろの荷台は付けられるが前カゴは無理
・VOXは前後キャリアを購入できるが完全に予算オーバー
もひとつ言うと後ろのキャリアに物を載せるとメットインが開けにくいステキ設計
予算範囲ではディオチェスタが一番かと。
若しくはカブorバーディー。
560 :
774RR:2006/11/27(月) 08:55:05 ID:sioCAn6K
>>557 >>559 うーん、やっぱりベンリィかYBになるかな〜
どっちも同じくらい(・∀・)イイ!からあとは自分の直感で決めるよ
アドバイスありがとう
ノシ
561 :
558:2006/11/27(月) 09:23:02 ID:m3YSH7Qp
>>559 >ディオチェスタ
こーれいいじゃん!!いーじゃんこれ。
562 :
774RR:2006/11/27(月) 10:39:50 ID:v8gpR9N7
原付購入したいんですが、スクーピーは走行時にエンストすると、
友人が言っていたんですが、本当なんでしょうか?
おすすめは?
563 :
774RR:2006/11/27(月) 10:44:24 ID:vHa1FMnr
>>562 テンプレとWiki読んで出直してこい。
564 :
774RR:2006/11/27(月) 11:07:33 ID:tKSVrJ8Z
565 :
774RR:2006/11/27(月) 12:29:23 ID:T6MuG89I
キャノピー高くね?
566 :
774RR:2006/11/27(月) 12:39:27 ID:/DiDqznz
もうみんな鰍ナいいのに
567 :
774RR:2006/11/27(月) 16:06:57 ID:JlnCRAI1
バーディのほうがええな。
568 :
774RR:2006/11/27(月) 20:41:29 ID:tKSVrJ8Z
キャノピーじゃないやつ買えばいいよ
569 :
774RR:2006/11/27(月) 21:12:59 ID:gv422Bc2
【購入資金】20万ほど
【用途】 通学、バイト等
【1日、又は1回の走行距離】 通学で駅まで18キロ程
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 170@80
【候補の原付】 特になし
【その他】 当方バイクの知識がまったくないためどれを選べばいいかまったくわかりません
デザイン等はこだわらないので新車で20万くらいまでの燃費のいいバイクありませんかね?
570 :
774RR:2006/11/27(月) 21:16:37 ID:h0BmBl4F
燃費ならカブ。
571 :
774RR:2006/11/27(月) 21:32:57 ID:gv422Bc2
>>570 そうですかー
燃費ではやはりカブがダントツなんですか??
572 :
774RR:2006/11/27(月) 22:12:59 ID:YlIEeBN7
街のりならストリートカブだね
573 :
774RR:2006/11/27(月) 22:15:55 ID:gv422Bc2
>>572 ストリートカブ買うことにします!ありがとうございました!
574 :
774RR:2006/11/27(月) 22:36:53 ID:vHa1FMnr
>>573 リトルカブ(セル付き)なんてどうよ。
カブのバリエーションについてはWikiを読んどくと参考になるよ。
575 :
774RR:2006/11/28(火) 01:26:32 ID:i/CWJYQj
中古のエイプも視野に入れといてよ。
576 :
774RR:2006/11/28(火) 03:08:58 ID:6OKHrF2Q
カブで片道18qは辛くね?
あと、カブ系はギア操作が要るの分かってるのかなぁ?
577 :
774RR:2006/11/28(火) 03:33:43 ID:8Df7fECf
>>576 カブって原付全体で見てもかなり運転楽で簡単だぞ。
ギア操作つってもペダル踏み込むだけだから初めてでも音と感覚で乗れるし。
最初はギアチェンジ間違える位はあるだろうけどw
色々乗ってみたりしたけど原付で200km以上乗るのを避けたい車種なんて、
モンキー&ゴリラ(姿勢キツイ)、ストマジ(シート位置悪い、痛い)、
チョイノリ(論外)、モペッド全般(論外)位だな。
578 :
774RR:2006/11/28(火) 04:31:22 ID:6OKHrF2Q
普通の人は車種に関わらず原付で200q走ろうなんて思わないわな。
原付の中でも、とりわけとろくさいカブの加速で片道18q通い続けるのは辛いと思うぞ。
まぁ燃費のためには我慢するってんなら良いが。
579 :
774RR:2006/11/28(火) 04:46:42 ID:e0QgW9c9
>>578 そりゃーお前さん加速を重要視してるからなんじゃないか?
580 :
774RR:2006/11/28(火) 07:36:00 ID:lODAG1rF
>>578 原付しか選択肢が無い人は原付でかなりの距離を走行しますよ。四輪・原付超二輪を持つとまた意見は変わるかもしれないけどね。
加速が遅くてもカブで片道20キロ程度の通勤する人はザラにいますよ。
581 :
774RR:2006/11/28(火) 12:04:54 ID:3s209Msv
近所の爺さんは片道15キロを毎日カブで通勤してるお
加速は自転車と同じくらいかな
1速→2速 の時に「ガコッ」と鳴らすけどなwwwwwwww
582 :
774RR:2006/11/28(火) 12:18:25 ID:y6Pskrhq
50ccを買おうと考えてます。免許を取得したら250ccのバイク(DSかMAGNA)に乗り換えようと思っているのですがMT車の扱いが不安です。MTの練習になるような50ccってありませんでしょうか?
最近バイクに興味を持ち始めた女です。
583 :
774RR:2006/11/28(火) 12:23:13 ID:e0QgW9c9
>>581 >加速は自転車
爺様が超安全運転なのかカブが超調子悪いのかw
ロータリー変速だからガコッと鳴るのは仕様ですよっと。
>>582 まずはテンプレ読んで使えよ。
そしてできればWikiも読んでこいよ。
584 :
774RR:2006/11/28(火) 12:30:57 ID:oS2IiGKA
原付MTで中免の練習って奴もぉぉぃな。
ハッキリ言ってそんなの意味ないんだからね!
さっさと中免取りに行きなさいよ!
585 :
774RR:2006/11/28(火) 12:38:52 ID:JkEylKS7
AF35のZXを43kで買ったお
586 :
774RR:2006/11/28(火) 12:49:12 ID:0E/ulztb
>>581 そういう爺さん婆さん結構見かけるなぁ。
漕がなくていい自転車って感覚なんだろうな。
カブにしろスクーターにしろ、降りちゃうと重くて扱いにくそうにしてるのが哀れ。
いっそチョイノリに乗ればいいのにと思う。
>>582 MT原付ではクラッチ操作に慣れる程度の練習効果しかない。
素直に教習所へお逝きあそばせ。
587 :
774RR:2006/11/28(火) 13:19:40 ID:udOCRE3x
今まで何も乗った事ないのに、いきなり中免+バイク購入だと
全然乗りこなせなくて嫌になったらどうしようとかつまんなくてすぐ飽きたらどうしようとか考えるんだよ。<俺も
だから取りあえずMT原付で楽しさとか原付レベルでも乗りこなせるか確認のために、保険みたいなのが懸けたいんじゃね。
少しでも練習になるように、なるべく重たくて車体がでかくてクラッチつきの原付を飼うことを進める。
588 :
774RR:2006/11/28(火) 13:26:58 ID:N6xcDlR1
つまりマグナ50を買え、と
589 :
774RR:2006/11/28(火) 14:22:25 ID:BDc5n96W
590 :
774RR:2006/11/28(火) 14:49:07 ID:SKxIfsTF
アプリリアRS50とTZR50Rだとどちらがお薦めですか?
591 :
774RR:2006/11/28(火) 15:04:02 ID:LIAe6fsj
AT原付でコンビブレーキのある車種って、今だと
レッツIIコンビとTodayくらいですか?
592 :
774RR:2006/11/28(火) 15:12:32 ID:gA8p3LJo
>>591 ズーマーを除くホンダのスクーター全車種
593 :
774RR:2006/11/28(火) 15:17:07 ID:uvjrA4nc
>>591 本田の今の原付スクーターは殆どコンビブレーキ。
ZoomerとGyro系は無いみたい。
594 :
774RR:2006/11/28(火) 15:18:25 ID:LIAe6fsj
!!!!
そうなんですか!
ありがとうございます。
これからホンダのサイト見てきます (*´Д`*) ズーマーダメナンダネ・・
595 :
774RR:2006/11/28(火) 15:25:15 ID:e0QgW9c9
>>590 まずは
>>1にあるWikiの中古車と新車の差を読んでからテンプレ使って書き込みなさいな。
596 :
774RR:2006/11/28(火) 15:25:17 ID:LIAe6fsj
さらに質問で申し訳ありません。
教えてください。
エンジンオイルのケアの事なんですが、
4ストは、エンジンオイルを交換
2ストは、エンジンオイルを継ぎ足し
の認識であっていますか?
よろしくお願いします。
597 :
774RR:2006/11/28(火) 15:31:21 ID:e0QgW9c9
>>596 合ってますが2stも4stも時折オイル量を確認して
減った分を継ぎ足ししとくと良いです。
4stも少しずつであっても消費はしてるんで。
あとは4stバイクを長く乗りたければできる限りオイルの交換頻度を上げるのがコツ。
2stは2st用エンジンオイル、4stは4st用エンジンオイルが専用であるので間違えないよう。
598 :
774RR:2006/11/28(火) 15:39:15 ID:LIAe6fsj
丁寧にありがとうございます!
オイルの交換時期とかいろいろ手がかかりそうですが
バイク大好きなのでがんばってみます。
ありがとうございました!
ボーナス握り締めてホンダのお店へ行ってきます (´ー`)ゝ
599 :
552:2006/11/28(火) 18:17:45 ID:BDc5n96W
ストリートマジック50Uに決めて買いに行ったら、
もう販売してないそうです・・・
600 :
774RR:2006/11/28(火) 18:31:16 ID:gA8p3LJo
601 :
774RR:2006/11/28(火) 23:56:14 ID:2EE+gg3I
チョイノリの新色って何色でつか?
602 :
774RR:2006/11/29(水) 01:20:06 ID:KhLYu22J
【購入資金】15万円弱
【用途】通学、バイト先まで
【走行距離】往復10km。アップダウンが結構あります。
【燃費と加速】特にこだわりません。
【身長体重】180cm/75kg
【候補の原付】レッツ2、Today、BJ
【その他】はじめtodayにする予定だったのですが、馬力が無く急坂はキツいと聞きます。
一方2stエンジンのものは壊れやすいなどと聞きました。その点やその他アドバイスなど
お聞かせ願えれば。さんざ既出かもしれませんが。
603 :
774RR:2006/11/29(水) 01:34:31 ID:2VrYdWvn
坂があるならやはり2スト。
普通に使ってれば壊れないよ。レッツ2かBJでいいと思う。
604 :
774RR:2006/11/29(水) 01:35:05 ID:2tNclm1l
>>602 2stが壊れやすいんじゃなくて、オイル切れで焼き付かせる人が多いだけじゃないのかな?
4stより機構はシンプルですよ。
坂についてはチョイノリクラスで無ければ心配する程でもないかと思います。
気にするならカブ等のギア付もいいかも。
605 :
774RR:2006/11/29(水) 01:39:31 ID:KhLYu22J
>>603-604 ありがとう!エンジンオイルの注ぎ足しを忘れないようにするってことですか。
ギアつきって手もありますね。なるほど。
見た目と財布と相談して来月の給料日までに決めたいと思います。
606 :
774RR:2006/11/29(水) 13:55:36 ID:Zg+jyEMw
カブってスクーターみたいに荷物入れるところないですよね?
607 :
774RR:2006/11/29(水) 14:06:47 ID:ogrPu0uG
最初はないけど追加装備しまくれるので腐るほど載せれるようにできる。
リアキャリアに容量100Lのケース載せたりとか。
608 :
774RR:2006/11/29(水) 14:14:12 ID:3lT/4Bvn
>>602 走り重視ならレッツ、装備重視ならBJがヨカ
609 :
774RR:2006/11/29(水) 18:51:47 ID:mABAFS1b
>>606 積載=カブ
収納=ビグスク
入れるところはいっぱいある=原スク
積載力は収納力に置換できるが、逆は不可。購入に際してはよく考えよう。
610 :
774RR:2006/11/29(水) 20:43:19 ID:TvHMOWBB
BJてのがあるんだな。全然しらなんだ
で、ベルト変速比を変更し、よりマイルドな加速特性を実現しましたってのは
加速が鈍くなったってこと?
611 :
774RR:2006/11/29(水) 20:54:33 ID:TvHMOWBB
BJて海外生産だから2stでもずっと販売可能なのかな
612 :
774RR:2006/11/29(水) 21:06:55 ID:2tNclm1l
613 :
774RR:2006/11/29(水) 22:41:06 ID:aEXsjp+q
>>610=611
BJに興味あって詳細を知りたいなら該当スレへ。質問は質問スレにするのが吉だよ
614 :
774RR:2006/11/29(水) 23:40:28 ID:TvHMOWBB
615 :
774RR:2006/11/30(木) 18:28:54 ID:3r16TYvJ
上げ
616 :
599:2006/11/30(木) 19:02:08 ID:hwxmL+SM
617 :
774RR:2006/11/30(木) 21:35:03 ID:oa+5MnO0
皆さんが原付を買った時は、納車までどのくらいまたされましたか?
618 :
774RR:2006/11/30(木) 22:40:52 ID:8CdjMdvd
>>617 JOG-ZU新車だけど展示品だったので二日
619 :
774RR:2006/12/01(金) 07:25:14 ID:ooOMyT1U
>>617 アンケートなんかしても意味はない。状況により異なるから。
自分が購入を考えてるバイク屋に聞こう
620 :
774RR:2006/12/01(金) 13:33:09 ID:jwbm88zS
原付買うのに適してる季節ってあります?
あと原付が安くなる時期とかは?
621 :
774RR:2006/12/01(金) 13:44:14 ID:4nyAvRXb
安くなるのは春夏よりゃ冬(売れにくくなるから)らしいが傾向って程度で実際どうなのかとか訊かれても困る。
そんなこと訊いてる暇があるならバイク屋をまわれw
622 :
774RR:2006/12/01(金) 13:50:06 ID:NuPem4EP
気候から言えば、猫が盛りつく頃に買うのが良いよ
623 :
774RR:2006/12/01(金) 18:18:31 ID:0sMindmx
APE50って燃費等どうでしょう。近くのバイクやに9万でうってたのですがね。
長距離走れますかね。
624 :
774RR:2006/12/01(金) 18:34:29 ID:HWh51snG
原付大量ですな
625 :
774RR:2006/12/01(金) 20:18:51 ID:ooOMyT1U
>>623 車種選びの場合、テンプレを使って相談を。
そうでない場合は質問スレや該当スレへ。
とりあえずwikiと
>>7の
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきたり、バイク屋で見たりしたバイクを説明して、
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」とかいう質問には答え様がありません。
(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
をよく読もう。
質問スレでも似たような答えになるだろうから、聞く前に自分のアタマでよく考え、調べてみましょう。
626 :
774RR:2006/12/01(金) 22:27:50 ID:42w+K1fH
【購入資金】150千円
【用途】通勤
【1日、又は1回の走行距離】往復12キロ
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】170/70
【候補の原付】レッツ2
【その他】安くて加速がいいやつがいいです
オイル交換に行くのが('A`)マンドクセなので2st希望
原付買う時ってどうやって店にいくの?
「レッツ2くださいな」でいいの?
現金?振込?
627 :
774RR:2006/12/01(金) 22:31:48 ID:WSQG6aD/
「レッツ2くださいな」でいいよ
店によるがだいたい現金でも振込でもいいよ
628 :
774RR:2006/12/01(金) 23:35:59 ID:61quQW7t
>626
>オイル交換に行くのが('A`)マンドクセなので2st希望
2stにもミッションオイルがあるぞ
4stのオイル交換の頻度より高くエンジンオイルの補充も必要
4stオイル交換くらいは自分でやれる,ボルト外してオイル抜いてボルト締めてオイル入れるだけ
2stのパワーは確かに4stには出せないけどね
629 :
774RR:2006/12/01(金) 23:58:44 ID:ooOMyT1U
>>626 他に挙げるならBJかな。好きな方で。
「〇〇下さいな」でもいいけど、必要経費含んだ詳細な金額分からないでしょ?
まずは「〇〇欲しいと思ってるんですけど見積もりお願いします」と言うのが吉。
分からない事もその時にバイク屋に聞いてみましょう。
任意保険は親のクルマの保険にファミバイ特約つけるのが安く済むのでオススメ。
支払い方法は好きなように。手付け金だけ払っておいて納車時に残金払うってのもあり
630 :
626:2006/12/02(土) 00:08:46 ID:ZXx4wNDJ
>>627-629 thx
スクーターってベルトとプーリだからトランスミッションオイルなんて無いと思ってました
( ^ω^)φメモ
2stエンジンオイルの補充はむしろやってみたいです
カストロ の香りまき散らし〜♪、なんつって…
任意保険は自分の車の保険にファミバイ特約つけます
631 :
774RR:2006/12/02(土) 01:15:39 ID:Iv2AcI9D
【購入資金】17万程度
【用途】通学、買い物、バイト
【1日、又は1回の走行距離】だいたい10キロ〜30キロ程度でたまにぶらぶら運転する事もあり
【燃費と加速、どっちをとるか】このふたつなら燃費
【身長体重】171/61
【候補の原付】ape50、ズーマー、today
【その他他】形はape、ズーマー、todayの順です
最初はapeで絞っていたのですが収容がない事からズーマーが浮上
そして安価な事からtodayが浮上しました
また少しはいじるかもしれませんが
今の所カスタムする予定もなく普通に足として利用するつもりです
632 :
774RR:2006/12/02(土) 02:29:22 ID:1R3sT3Yb
>>628 ということは、4stの方が維持に手間&金はかからないって事?」
633 :
774RR:2006/12/02(土) 02:30:01 ID:3TCKdcK+
【購入資金】20万円まで
【用途】買い物、チャリ代わり
【1日、又は1回の走行距離】2〜15K
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】175/80
【候補の原付】レッツ4、2 アドレスV50 JOG BJ Dio
【その他】メットインの容量の大きいのが希望です
4stでも加速のあるほうがベターです
634 :
774RR:2006/12/02(土) 04:49:48 ID:KoquyFXd
>>630 カストロの2stオイルで1L単位で売ってる物や
純正以外の安いオイル(1Lで600円以下の物とかね)はなるべく入れちゃいかんよ。
実は燃えきらないオイルがカーボン化してマフラー詰まり起こすのよ。
>>632 2stはエンジンオイル減ってきたら足すだけでいいけど、
オイルの質で調子と寿命は大きく変わる。
ホームセンターで純正オイルは500〜1000円程度で手に入る。
ただしオイル切らせば確実に重大な故障をおこす。
あと5000km毎にギアオイルの交換も必要。
オイル足すのは、自分でオイル買ってきて入れるだけで良いのは大きなメリット。
で、エンジンの寿命で言えば4stのが上。
ちゃんと定期的(最低3000km)に交換しないといかんけどね。
問題はエンジンオイル交換を忘れたりサボる奴が多いこと。
オイルの劣化&オイルに混じった金属粉の増加は
即エンジン寿命の低下に繋がってゆっくりと調子が悪くなってくのな。
気付いたら手遅れに近い状態とかもあるし、
交換は面倒で汚れる作業なんでバイク屋に頼む人が多いね。
オイル交換バイク屋に頼むと2000円前後かな。
これをどう判断するかはお前さん次第だが、
維持費をケチってると後々高くつくよとだけは言っておく。
635 :
774RR:2006/12/02(土) 05:17:54 ID:KoquyFXd
>>631 APEとズーマーは予算不足。新車価格確認してみ?
あと乗るならリュックが必須だな。
ズーマーはオプションでシート下を簡易メットインスペースにできる。
(ただしフルフェやジェットヘルは入らんらしいが)
Todayは原付として最低限の性能しかないのを我慢できるなら良いと思うよ。
他にはレッツ4パレットと言う手もある。こっちのが性能面ではかなり上。
あとは、中古で買うよりもうちょい我慢して新車買えるだけの予算を確保するべきってことと、
候補はどれも性格が違いすぎるんで、
一番気に入ったのを選ぶのが後々になって後悔しないぞってアドバイスしかできないな。
>>633 4stで加速求めるとDioは除外しなくちゃいかんし、
メットイン容量求めると容量小さめなレッツ4とアドレスV50除外しなくちゃいかんという
厄介な条件付けになってるなぁ。どちらなら諦められる?
その体重だと4st原付じゃアクセル開け気味になると思うんで
自然に燃費も落ちがちになるから、
いっそ2stのJOG選んでしまうってのもアリ。
燃費運転すれば35〜40km/lと4stに近い燃費出せるみたいだし。
636 :
774RR:2006/12/02(土) 07:15:35 ID:joTBE7lD
>>631 予算的にtodayで。
候補車はバラバラなんで難しい、もう少しスタイルを求めるか利便性を求めるか考えてみよう。スタイルを求めたいなら予算増やすのが吉。
>>633 燃費も加速もってのは無理。上位免許取るしかない。
まあ原付は大体燃費悪くはないんで、候補車の中で加速が良い2スト車から選ぶのがいいんでは。メットインはそこまで大差無いはず
637 :
774RR:2006/12/02(土) 08:06:03 ID:q+lF6GS+
>>631 いじること前提で予算の範囲ならToday。
プーリー等交換で多少は性能改善が期待できる(ただし多少の燃費悪化は覚悟すべし)
>>633 一見楯と矛になってるが、多分BJが最良。
なお自動キックダウンつきの原スクは、ストップ&ゴーの多い乗り方するとどうしても燃費は悪化する。
燃費の良さが欲しければ自動変速以外のビジネスバイク。
クルマの流れに乗れ、更に燃費の良さが欲しければ、AT小型取ってWAVE125i。
638 :
631:2006/12/02(土) 10:45:29 ID:Iv2AcI9D
>>635-637 ありがとうございました
予算と候補以外は
>>631のままで予算を増やして候補をapeとズーマーにしたいと思います
利便性、スタイルではどちらかといえばスタイルですがはっきりとは決められません
やっと稼いで貯めたお金で初めての高い買い物なので後悔しないようにしたいです
申し訳ないですがアドバイスの方お願いします
639 :
633:2006/12/02(土) 11:57:22 ID:3TCKdcK+
>>635-637 631さんと同じく、ありがとうございました。
燃費も加速もとりたててどちらかを重視していませんでした。
乗りを楽しむとかいう気持ちはなく、ガソリンの高騰から燃費重視としました。
ただそれでも、加速はないよりあった方がいいだろうと思い、
矛盾するようなこととなってしまいました。
では、何を重視するんだと言われれば、見た感じとメットイン容量になるかと思います。
2st候補で見てきます。
それから、値引き交渉はどの程度まで期待できるでしょうか。
640 :
774RR:2006/12/02(土) 12:57:25 ID:sncG/hOr
>>638 要はメカっぽい外見が好きなんだな。
後悔したくなかったらYB、CD、K、GSももう一度見比べよう。
なんでApeとZoomerに絞ったのか、そこんとこを自分の中ではっきりさせるべし。
正直、見た目以外でApeが横型エンジンの跨りビジバイに勝るところはない。
Zoomerも、特殊な形の物を運ぶとかの用途でなけりゃ普通の形の同じエンジン積んだスクーターに対してメリットはない。
だから迷ってるなら「なんでApeなのか?」「なんでZoomerなのか?」をはっきりさせないと
後々後悔することになりかねん。
>>639 メットイン容量は特殊なモデル以外同じようなもん。
ただし、スズキのは若干形がいびつで入りにくいメットが多いと言われてる。
ブレーキ性能に拘りがなければBJ、レッツ2の好きなほうで問題ない。
値引きはダメモト(端数を引いてくれたり、おまけを付けてくれる程度)だと思ったほうがいい。
641 :
638:2006/12/02(土) 14:15:56 ID:Iv2AcI9D
>>640 ありがとうございます。
それらのバイクも一通りチェックしました。
この二つを選んだ理由は単純に形が好きだったからです。
形が似通った物よりも多少他と違った物が好きでその中でも特に気に入ったのがこの二台でした
おそらくこの二台で選ぶと思います
とりあえずもう一度実物を見にに行ってみようと思います
642 :
774RR:2006/12/02(土) 18:12:42 ID:joTBE7lD
>>641 もうそこまで来ると、他人には「好きな方で」としか言えませんよ。外見気に入った方を購入して下さいな
643 :
774RR:2006/12/02(土) 19:47:17 ID:G/gHndud
給排気いじってセッティングの出てる、
良いマフラーの付いた雨の日も乗れるエアフィルターの
フロントフェンダーを下げてある走行10000〜15000キロ
の中古で20万近辺ならAPEもアリだと思う。
20万くらいで新品で買ってフロントフェンダー下げる金も無いとかだと
雨の日の通学通勤で必ず後悔する。
そもそもApe50は100と値段ほとんど変わらないし
Ape乗るならいっそ小型二輪免許くらい取ってしまった方が…
とか思ったけどまぁ人の勝手にとやかく言う事もないか
644 :
641:2006/12/02(土) 22:57:46 ID:Iv2AcI9D
>>642 そうですよね。
ここまできたのでじっくり選んで後悔のないよう決めたいと思います
ありがとうございました
>>643 燃費がいいのと普通免許しかないので原付を選択しました
基本的には原付で行動すると思いますがお金に余裕ができたら中型免許を取って250以下のバイクもしくは車を購入するつもりでいます
250以下を買うならマニュアルになると思いますし水が飛んでくるのも少々辛いのでズーマーの方で話を進めようと思います
ありがとうございました
645 :
774RR:2006/12/02(土) 23:28:41 ID:G/gHndud
今後、二輪免許を取得してステップアップするつもりなら、
この板で相談すると必ずといって良いほどマニュアルを勧められると思うし、
ビッグスクーターに対するマニュアル車ライダーからの風当たりは結構強いよ?w
非力なエンジンを忙しくカチャカチャ変速させて
速度を落さない様に走るのは面倒なようで意外と楽しいんだけどなぁw
いやスクーターはスクーターでメットインとか収納も有って便利で
楽ちんな乗り物で良いと思うよ。
まぁ何より自分が乗りたい物に乗ればそれが一番だとおもう。
そうでないと面白くないしね。
646 :
774RR:2006/12/03(日) 00:00:43 ID:nom+MtqM
【購入資金】15万以内
【用途】通学
【1日、又は1回の走行距離】往復15`程度
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】165/55
【候補の原付】レッツ4
【その他】原付初購入なのでよくわからん(´・ω・`)
wiki見たら15万以下燃費重視にレッツ4があったので候補に。
他にこういうのはどう?とかお願いします。
647 :
774RR:2006/12/03(日) 00:08:34 ID:oBgzEkKy
>>646 何か具体的な要望があれば書き添えたほうがいい。
何もなければレッツ4でいいんじゃない?
荷物くくりつけるのが前提なら他の車種を勧めるけど、用途が通学だし。
嫌でもカバンかザック持ちだろうから、乗車中も背中に背負うんだろうし。
648 :
774RR:2006/12/03(日) 00:25:52 ID:6ew61LMh
>>645 イメージが悪いのでビッグスクーターは恐らく乗らないと思います
日中夜問わず爆音で音楽をかけて走るバカに心底ムカついているので
とりあえず原付はゆったりのんびりと、中型では運転を楽しもうと思います
両方とも収容なしのマニュアルにしてしまうと乗るのがどっちかに偏りそうで使わない方がもったいなく感じてしまうと思うので原付はオートマに思います
649 :
646:2006/12/03(日) 00:35:57 ID:IJMxGFKt
>>647 レスありがとうございます。
うーん、初めてなので目の付け所もよくわからず・・・
あえて言うなら見た目かな?
原付購入にあたって特に気にした方がいい箇所とかありますか?
650 :
774RR:2006/12/03(日) 00:45:03 ID:xDn4M8GI
>>649 見た目でレッツ4ならレッツ4でいいんでないかい。
新車を注文して買う場合は気にするも何もないわいな。
一番大事なのは「ホントにこの車種でいいのか?」と納得が行くまで自分自身で検討すること。
まあ、あれだ。最初は店頭行って眺めてたら別の車種が欲しくなったりするもんだから
一度実車を見に行ってみたら。
651 :
774RR:2006/12/03(日) 01:06:55 ID:chgByHLd
goobike辺りで15万以下で買える50ccを検索してみるといいよ。
652 :
774RR:2006/12/03(日) 01:44:52 ID:0Xo+yFA5
細身のバイクがほしいな
門が狭くて自転車の出し入れでさえ難しい
653 :
774RR:2006/12/03(日) 01:45:43 ID:+0zzGa5M
654 :
649:2006/12/03(日) 01:45:47 ID:IJMxGFKt
>>650 ふむふむ。やっぱり後悔はしたくないですもんね。じっくり決めます。
店頭ですかー。明日(今日)休みだから見に行ってみよっかな。
>>651 goobike見てきました〜。
リトルカブもいいなぁ・・・。
655 :
774RR:2006/12/03(日) 01:52:12 ID:bXVx6ZLx
質問なんですがレッツ4の中古で2005年式900キロで79000円ならいい方ですかね?やっぱ新車のがいい?
656 :
774RR:2006/12/03(日) 07:06:37 ID:5D7x6rGU
>>655 >>6読め
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきたり、バイク屋で見たりしたバイクを説明して、
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」とかいう質問には答え様がありません。
(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
ここで俺が
大丈夫だよ(*^o^*)買いなよ(^ε^)絶対お得だよ(^-^)
とか言ったら中古にするかい?ここは2ちゃんだよ。
657 :
774RR:2006/12/03(日) 07:08:43 ID:5D7x6rGU
>>649 リトルカブはいいんだけどその予算なら中古になるよ。
中古のリトルカブより新車のレッツ4がいいと思うけどね。
リトルカブ欲しければ予算を増やすのが吉ですよ
658 :
774RR:2006/12/03(日) 12:55:53 ID:PZRP4rFC
>>656 例え2ちゃんであってもレスに説得力があって自分が納得できれば中古買いますよ。
あなたのレスにはなぜ大丈夫なのかお得なのかの根拠が何も示されてませんので、買う気にはならんですね。
659 :
774RR:2006/12/03(日) 13:53:02 ID:89uD8eEU
>658
>レッツ4の中古で2005年式900キロで79000円
たったこれだけの情報しか提示しないのに,値段が妥当かどうかなんてわからんと言っているのがわからん?
現車を見れるのは本人だけなんだから説得力のあるレスなど誰も付けられない
660 :
654:2006/12/03(日) 13:56:20 ID:IJMxGFKt
>>657 予算超えてしまいますか・・・。ならレッツ4かな。
レッツ4ってレッツ4、レッツ4G、レッツ4パレットってのがありますけど
どれがオススメですか?
4と4Gの違いは主に盗難防止機能の有無だと思うんですが、
やっぱりあったほうがいいのかな。
パレットの違いがわからん・・・orz
661 :
774RR:2006/12/03(日) 14:22:03 ID:PZRP4rFC
>>659 ?
別にレスを強制してる訳じゃなし、わからんのなら無理してレスしなくてもいいのでは?
あくまでも提示した情報からわかることをお聞きしているのです。
素人の自分が現車を見たって、その情報以上に大したことはわからんですよ。
662 :
774RR:2006/12/03(日) 14:37:37 ID:byuBd8gs
900キロなら先ず大丈夫じゃね?
663 :
774RR:2006/12/03(日) 15:34:01 ID:5D7x6rGU
>>661 まあ、無責任な事しか言えない訳なんで、誰も何も言えないって事なんですよ。ご理解下さいな。
あと、ここは車種選びを相談するところなんで、
質問の場合は質問スレにどうぞ
664 :
774RR:2006/12/03(日) 15:40:41 ID:uGIwJU4y
>>662 でもカウルはバキバキでフロントフォークとハンドルは曲がってます。
ウインカーも点くときと点かない時があります。
マフラーは錆びて穴が途中に開いてます。
でも
>>662さんが大丈夫ということなので買おうと思います。
665 :
774RR:2006/12/03(日) 17:04:31 ID:82mS/Z1G
>664
調子に乗るな。
666 :
774RR:2006/12/03(日) 17:12:59 ID:ejLTg1xe
>>660 パレットと4/Gの違いは形。4とGの違いはオプションの有無。
違いが分からなかったらベーシックなほうを選んでおけば無問題と思われる。
Gは荷台や燃料計、盗難警報機など「あると便利だが、なくても困らない人もいる」ものを
装備しているので不要だと思ったら無印でよい。
667 :
774RR:2006/12/03(日) 18:58:09 ID:QzBgMZhB
>>661 わからんも何も判断するための情報全然書いてないから叩かれてんだし。
お前さんバイク屋すら答えられない質問してんだぞ?
ゴムの劣化やサスの状態ベルトにタイヤの摩耗クラッチの状態書けるんけ?
判断材料をWikiにだって載せたしテンプレにも判断も答えようもないと書いた、
それでもお前さんまだ何か言えるのけ?
てなわけで
>>664はある意味正しいツッコミだなw
668 :
774RR:2006/12/03(日) 22:11:14 ID:FUHMRZhg
インジェクションって、スズキのスクーターにしか付いてないんですか?
669 :
774RR:2006/12/03(日) 22:42:31 ID:5D7x6rGU
670 :
774RR:2006/12/04(月) 15:39:34 ID:aOcMteeW
原付の走行距離8000のディオと、8800のジョグ
どちらも同じ値段だったらどっちがいいですか??
671 :
774RR:2006/12/04(月) 15:43:57 ID:4S6gOteS
テンプレ嫁。スレ違い。
672 :
774RR:2006/12/04(月) 15:44:36 ID:QHvtT+gD
673 :
774RR:2006/12/04(月) 21:11:57 ID:2/MQ6fXJ
ヤマハのジョグアプリオのリアタイヤ(ホイール含む)を交換するとき、安く済ませるにはどうしたらいいでしょうか?
674 :
774RR:2006/12/04(月) 21:38:03 ID:7uIVSoij
自分でやれ
675 :
774RR:2006/12/04(月) 23:28:40 ID:oj70R9vs
>>673 スレタイとテンプレ読める程度の脳を持て
676 :
774RR:2006/12/04(月) 23:37:32 ID:rWbgQWzA
【購入資金】 20万ほど
【用途】 通勤
【1日、又は1回の走行距離】 15kmぐらい
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 166cm 60kg
【候補の原付】 スズキZZ ヤマハJOG アドレスV50
【その他】 特になし
677 :
774RR:2006/12/04(月) 23:40:01 ID:oj70R9vs
>>676 他の2台にこだわりとかが無ければ、ZZでいいんでは。要望は加速しか分からないし
678 :
774RR:2006/12/05(火) 00:20:49 ID:Le+WTz6n
>>676 その予算ならJOGのアップグレード版なJOG Z2もアリだよ。
てなわけでオススメはZZとZ2。
679 :
774RR:2006/12/05(火) 00:31:55 ID:Jlbv6Ofq
自分も個人的にはZZが好きでオススメです。ただあとあと少しずつイジっていきそうならパーツの選択肢の多いJOGの方がと…。
680 :
774RR:2006/12/05(火) 20:57:30 ID:E64EYAAZ
【購入資金】諸費用含めないで13万程度
【用途】通学、バイト、軽いツーリング
【1日、又は1回の走行距離】だいたい往復30キロ。たまに遠出するかも
【燃費と加速、どっちをとるか】燃費
【身長体重】171/60
【候補の原付】Dio、today
【その他】形は多少だけどtodayの方が好き
でも前ポケットがある分Dioも捨てがたい
恐らく2、3年は乗るので頑丈な方がいい
やはり前ポケットはあったほうが便利でしょうか?
あと予算的にもこの二台くらいしか選択肢がないのでこの二台のどちらかにしたいと思います
681 :
774RR:2006/12/05(火) 21:13:28 ID:nmVBqhgb
>>680 使い方によるけど、前ポッケあるとかなり便利。
後は燃料計の有無くらいの差なので、形が好きなほうを選んでいいと思う。
ところで同一価格帯のレッツ系やアドレス、BJが選択肢にないのは何故だろう。
更に代理店が近くにあれば台湾メーカー製品という手もある
(いざというときの部品調達時間や細部の仕上げで見劣りするが、信頼性は国産並み)
メーカーに拘りがなければ他メーカーの車種も検討してみては?
682 :
774RR:2006/12/05(火) 22:27:04 ID:cHHEcXCr
【購入資金】5万
【用途】 整備を覚える、ちょっとした足
【1日、又は1回の走行距離】 決まっていないが家から10キロ以上は出るつもりはない
【燃費と加速、どっちを取るか】 どちらでも
【身長体重】 180/65
【候補の原付】 レッツ2、ビーノ(2スト)
【その他】
現在中型と車に乗っていますが、趣味として整備ができるよう、また、ほんの近くの買い物などに使いたいと思っています。
学生時代、2ストエンジンを分解した経験はあります。
683 :
680:2006/12/05(火) 22:51:13 ID:E64EYAAZ
>>681 ありがとうございます
燃料計は少なくなればライトがつくみたいですし燃費がよさそうなのでなくても大丈夫だと判断しました
それらの物を選択肢に入れなかった理由ですが
レッツは形が好みではなかったため、BJはあまり燃費がよくないみたいだったため
アドレスはほんの少しですが装備が多い分多少値が張ったためです
前ポケットなんですがどういう場合に使用しますか?
形も好きですしtodayにしようと思うのですが前ポケットが無いのがネックになり決めかねています
684 :
774RR:2006/12/05(火) 22:57:59 ID:Cd3TPsEJ
685 :
774RR:2006/12/05(火) 23:09:02 ID:M2sMdgU1
>>683 ツーリングのときの飲み物入れ、地図入れ、その他小物。
折り畳みリュックと買い物袋入れとくこともあるけど、基本的に空けておいてその場に応じて突っ込んでる。
なくてもOKだけどあったら便利。そういう意味では荷台みたいなもん。
>>682 整備覚えるならチョイノリ買ってサービスマニュアルとパーツリストもそろえる。
そういう人にはうってつけの乗り物だと思われる。
686 :
683:2006/12/06(水) 01:48:41 ID:XTspFEQ9
>>685 カゴ、リアボックス以外で前ポケットがないのをカバーする手段はないでしょうか?
自賠責など込みで10万で買えるという事、中身はDioもtodayも変わらないという事を考えると
加速等速さにこだわりのない自分にとってtodayは形も価格も本当に魅力的です
ですが利便性となるとどうしても細かい所まで気になってしまいます
687 :
774RR:2006/12/06(水) 02:04:02 ID:qBYoa6ZI
>>686 コンビニフックにトートバッグでもぶら下げておけばいいのでは?
この間ヤマハの古いジョグかなんかに、前カゴみたいなメッシュの板で前ポケットにしてるのを見たよ。
カブのベトナムパーツにも有ったような。
カウルに穴を開けて、100円ショップで適当に材料を買って作ってみては?
688 :
774RR:2006/12/06(水) 02:34:03 ID:XTspFEQ9
>>687 自分でも少し調べてみたんですがオプションでコンビニフックの所がカラビナに変えられるみたいですので
最初はそれに安い布袋でも付けようと思います
ペットボトルであればホルダーもあるみたいですし
恐らく前ポケットが欲しいという自分と同じ考えの人は沢山いると思いますので
改造している方のホームページでも探して自分もやってみようと思います
いきなり穴を開けるのは怖いですし…
ありがとうございました
689 :
774RR:2006/12/06(水) 12:57:16 ID:FC2p7Ofe
ポケットはあれば便利だけど、無いと困る程のもんでもないよ。
何なら、ホムセンで前カゴでも買って代用すれば良い。
Todayなら前カゴ付けても違和感ないデザインだしさ。
690 :
774RR:2006/12/06(水) 15:42:26 ID:hhEoFxuL
今から中古車を見に行くんだが、具体的にどこをチェックすればいいのか教えて下さい
691 :
774RR:2006/12/06(水) 15:59:41 ID:D7UpaWy5
タイヤ
692 :
774RR:2006/12/06(水) 16:13:53 ID:hhEoFxuL
>>691 thx。今見てきたけど、Dioが4.5〜5.5万だった
693 :
774RR:2006/12/06(水) 21:17:48 ID:r2d9Wmnc
【購入資金】20万
【用途】 買い物、遊び
【1日、又は1回の走行距離】 20kmぐらい?
【燃費と加速、どっちを取るか】 どっちでもおk
【身長体重】 170
【候補の原付】 カブ Today
【その他】 保険代込みで20万は無謀でしょうか?
694 :
774RR:2006/12/06(水) 21:31:06 ID:FUTtgl1u
>>693 俺、リモコンVINOこみこみでそのくらいで買ったよ,
todayもカブもだいじょうぶなんじゃね?余裕じゃね?
リモコンvinoってどうなんだろ、VINOスレみても話題があるわけでもないし・・・
俺は好きなんだけどな〜
695 :
774RR:2006/12/06(水) 22:25:50 ID:He/VMa+m
>>693 カブにはストリートカブやリトルカブ、プレスカブ等色々バリエーションがあって、
結構違いがあるんでWikiとホンダのHP確認してみてくださいな。
ホンダの看板が出てるバイク屋で
「新車のカブが欲しいが全コミで20万で買えるか」
と相談してみるのをオススメしときます。
696 :
774RR:2006/12/06(水) 22:32:31 ID:FC2p7Ofe
>>693 20万だせるなら大抵の車種は買えるだろう。
でも、金あるならトゥデイは止めとけ。
ホンダが良いならカブ系かスマートディオ辺りにした方が良いと思うが。
697 :
693:2006/12/06(水) 22:42:31 ID:r2d9Wmnc
では今度バイク屋行って相談してきます
初めだしスクーターか単車か悩んでました
ストリートカブにします
>>696 Todayがあかん理由くわしく
698 :
774RR:2006/12/06(水) 22:55:20 ID:YlleHXNL
ひたすらに遅い。
でも、カブ50と同じレベルだから、別にあかん事もないと思う。
カブにはかなわいけど、案外頑丈だし。
699 :
774RR:2006/12/06(水) 23:04:24 ID:NL8Zl0kv
原付レベルで遅いとか大して変わらんと思うが。
>>693が原付に何をどの程度求めるかにもよるけどね。
見た感じ乗れればいいという感じなのでTodayでもいいと思うよ。
ちなみにカブを新車でコミ20万はいけないこともないが、
俺ならTodayかそれと同価格帯のもので安く抑えて、次のバイクの金を貯めるよ。
ついでだが、単車という呼び方も間違ってはいないが、あまり世間ではカブは単車と呼ばない希ガス。
700 :
774RR:2006/12/06(水) 23:18:02 ID:FC2p7Ofe
いや、トゥデイは原付の中でもとりわけ遅いよ。
しかも30q/hくらいで加速の谷もあるし。
金が無いかデザインが余程気に入っているのでなければ、避けた方が吉。
701 :
774RR:2006/12/06(水) 23:32:38 ID:NL8Zl0kv
いや、そりゃ単純にエンジンの出力だけでもぜんぜん違うから遅いのはわかってるが、
原付の法定速度を遵守するのならばTodayでも十分でそっていう話。
特にここは初心者スレだしね。
まぁそれによりTodayを避けるか否かは個人の考え方の違いだね( ´∀`)
702 :
774RR:2006/12/06(水) 23:48:27 ID:qBYoa6ZI
20万あるならあえてトゥデイを選ぶこともあるまいw
リモコンジョグとかアドとか装備が充実していていいんじゃないの。
703 :
774RR:2006/12/06(水) 23:51:26 ID:FC2p7Ofe
初心者相手だから教えてるんじゃないか。
自分の言いたい事だけは全部言った後で「考え方の違いだね」などとまとめて、
話を一方的に打ち切ろうとするのは卑怯だよ。
「考え方の違い」で済ますなら
>>701のレスは完全に不要。
自分の意見は全部はき出さないと気が済まない。
だけど反論されると面倒臭い。
故に、お前は最後に「考え方の違いだね」なんて付けて、大人の対応の振りをして、
その実「反論は受け付けません」と、予防線を張っているだけの、わがままなお子ちゃまだよ。
704 :
774RR:2006/12/07(木) 00:36:29 ID:+XLgxE0C
まーおまいら落ち着け。
頭越しで議論されても質問者が困るじゃないか。
とにかく安いTodayも最強の頑丈さと燃費のカブもどちらにも異なるベクトルの魅力があるんだから
まずは
>>693がどういう条件のが良いのかを訊いてみないとさ。
705 :
701:2006/12/07(木) 00:43:01 ID:evsfXBIp
いや原付のスレでこういうネタは荒れやすいと思ったんで議論にすることはないだろと思っただけなんだが、正直スマンカッタ
706 :
774RR:2006/12/07(木) 00:44:56 ID:rrV/X+GN
原ちゃ買おうと思ってるんでちょっと質問。
個人的にYAMAHAのVinoとかデザインもいいかなって思ってるんですけど、
乗ってる人見てると大体女性の方です。男が乗っても変じゃないですか?
それから音はできるだけ静かなものがいいです。デザインの似た物で
オススメがあれば教えてください。
707 :
774RR:2006/12/07(木) 00:45:38 ID:830QNFBt
トゥデイ乗ってるけど全然問題ないよ
25000`乗ってトラブルなし。
燃費もリッター40`くらい走るしね
708 :
774RR:2006/12/07(木) 02:11:14 ID:HOpOKid6
性能が他に比べると劣るTodayを選ぶなんて
よっぽどデザインが気に入ったかとかじゃないと、買うのは馬鹿のみ。
709 :
774RR:2006/12/07(木) 02:32:02 ID:+XLgxE0C
>>706 男でも乗ってる奴は少なくないよ。気にすんな。
710 :
774RR:2006/12/07(木) 03:48:55 ID:zPgexZ8I
4ストならトゥデイよりZ4かズーマーの方がイイと思う。
711 :
774RR:2006/12/07(木) 04:39:04 ID:5TGAlTVe
>>706 Vinoに似ているのは、HONDAのスクーピーです。
どちらでもあまり変わりませんが、Vinoのほうがリアウインカーの破損を見るのが少ないのでお勧めします。
712 :
774RR:2006/12/07(木) 04:53:08 ID:YAoESKP9
>>706 電動バイクスレによるとVINOはEC-02やパッソルLのリコール代車らしいので
男でも乗ってる人は多いと思われ。
713 :
774RR:2006/12/07(木) 06:11:18 ID:t9gtSqF5
トダイのデザインは全体的に良いと思うけどな…。
質感はプラッチック丸出しだけど、丸目のでかいヘッドライトはいい。
走りも値段相応だしバイク初めての人向きだと思。
714 :
774RR:2006/12/07(木) 06:18:14 ID:wensLtCg
メットインパル時代の安スクーターよりよっぽどまともに走る。
715 :
774RR:2006/12/07(木) 10:12:58 ID:LBuCoq79
ジョグ系のホイールってアプリオにも装着可能ですか?
716 :
774RR:2006/12/07(木) 17:11:47 ID:R23rFKNa
717 :
774RR:2006/12/07(木) 20:33:32 ID:Zrb7OpVz
ちょっと聞きたいんだが、今日市役所にいって原付を登録したら、1円も金を取られなかったんだが、よかったのか…?
718 :
774RR:2006/12/07(木) 20:50:47 ID:wehNo8Ed
>>717 あとで請求されたら「すんませーん」って行っとけ
719 :
774RR:2006/12/07(木) 21:11:43 ID:8fl8YBAo
整備もできない素人が旧車のシャリーとか厳しいですかね?
あと遠心クラッチってギアチェンジ簡単なんですよね?
友達のモンキーのってエンストさせまくったもんで、、、、、
720 :
774RR:2006/12/07(木) 21:52:12 ID:qUUfglVj
>>719 スレ違い気味ですが
12Vのシャリーは別に厳しくないと思うけどなぁ。6Vだといろいろ欠品やらありそう。
チェンジは簡単だけど、カブ系はシフトショック大きい&少し固めだから別の意味で注意。
特にギアダウンのときに足が攣りそうになるかも。
721 :
774RR:2006/12/09(土) 01:06:44 ID:sSdqT9b7
ホンダのジョーカーはもう新車では買えませんか?
中古のジョーカーと新車のVInoではどっちがいいですかね?
722 :
774RR:2006/12/09(土) 01:20:23 ID:swhFa3Kz
>>721 ジョーカーはデッドストック以外新車はない。
どっちがいいか聞くならテンプレ使えば?
723 :
774RR:2006/12/09(土) 01:49:12 ID:3y//XaJj
JOGのCV50かJOGのBJまよってるんですけど どっちがいいですか?
724 :
774RR:2006/12/09(土) 04:18:37 ID:vMF0dzYn
>>723 多少なりとも手を加えたいならCV50
ノーマルで足として使うならBJ、何より安い
量販店ならコミコミ13マソで買えるんじゃないさ?
725 :
774RR:2006/12/09(土) 06:30:16 ID:2ZAhfoaf
>>721 高いけど中古のJOKERにしとけ。格好が気に入ったのだろ。
726 :
774RR:2006/12/09(土) 06:31:17 ID:GT+vMyRc
>>721は質問スレへ
>>723はテンプレ使って下さい
やっぱり原付買おうとするのにはルールも分からない房が多いのかね
727 :
774RR:2006/12/09(土) 12:50:45 ID:GdJ98Ftn
自治厨が何言ってんだか。
728 :
774RR:2006/12/09(土) 13:27:13 ID:NBGbFB+W
>>726 余計な一言をわざわざ入れるなよ。
この流れを変えるべくwikiに項目でも増やしてみようと思うんだけどなんか案は無いかな?
729 :
774RR:2006/12/09(土) 13:43:49 ID:qbWZsN5k
>>728 インプレ、現行車じゃないもののカタログとかあると読んでてたのしーかも
730 :
774RR:2006/12/09(土) 13:55:06 ID:sKEtBxug
ホンダのTodayってどうですか?
本当はYAMAHAのVinoがいいんですけど値段が、
Vino:15万 Today:8万と差が結構あるので悩んでます。
できるだけ音が静かで、低燃費のものがいいのですが
731 :
774RR:2006/12/09(土) 14:18:39 ID:NBGbFB+W
>>729 過去の名車達という感じで紹介していっても面白そうですね。
インプレはどんな感じにするのが良いでしょ?
>>730 ビーノのが水冷エンジンなんで静かで馬力があります。
燃費は同じ4stスクーターなんであまり差はなし。
732 :
774RR:2006/12/09(土) 14:35:17 ID:rJIVUIm+
2chねらのバイク選び風(元はバイク選びサイトのパクリだけど)にするのがいいのでは。
記名の必要ないから名前欄だけなしで。
年式・形式
購入年月
購入動機
(・∀・ )イイ!
( ・Д・)イクナイ!
故障・トラブルと対策
燃費
交換したパーツとその感想
一言
733 :
774RR:2006/12/09(土) 14:46:43 ID:NBGbFB+W
>>732 それ良いですね。ただ、wikiに直接書き込むってのは
やり方がわからない人が困るだろうから投稿はどうしようかな。
ここで報告を書き込んでると間違いなく質問したい人の邪魔になってしまうので
報告用の掲示板にでもスレを立てて書き込んでいって、
数が集まり始めたらメーカー別でまとめてうpってのがわかりやすくていいのかな?
734 :
774RR:2006/12/09(土) 15:17:23 ID:rJIVUIm+
Wikiの付属掲示板でいいんでないかと
もう書き込んでるしw
735 :
774RR:2006/12/09(土) 15:18:18 ID:NBGbFB+W
736 :
774RR:2006/12/09(土) 15:19:20 ID:NBGbFB+W
737 :
774RR:2006/12/09(土) 19:56:03 ID:UVls5Ie9
BJを買おうと思っています。
今日、バイク屋に行って値段を聞くと10.6万円でした。
ところが、置いてあるBJの内一台だけがシールが古い(1タイプ前のものか?)
らしく9万円でした。
それ以外は全部同じとのことです。
この値段の差は、本当にシールの差だけと考えられるでしょうか。
738 :
774RR:2006/12/09(土) 20:06:43 ID:/zK3TMsO
>>737 考えられる。
今回のマイナーチェンジで変わったのはロゴステッカーとカラバリくらいだと聞いてるし。
739 :
774RR:2006/12/09(土) 21:22:11 ID:fapJ1Ydi
マジレスすると、キーシャッターが付いてないんじゃなかったか?
740 :
774RR:2006/12/09(土) 23:04:33 ID:vMF0dzYn
うちのBJは前期で、買った時にサービスなのかわからんがヤマハ純正のU字ロックと鍵穴に差し込むやつが付いてた。
741 :
737:2006/12/09(土) 23:27:15 ID:UVls5Ie9
>>738-739 レスありがとうございます。
今ヤマハのカタログを見ていると
2006年3月現在のものと2006年10月現在のものではBJのマークがわずかに違いが見られます。
9万円のは3月のものだったと思います。
実際実物を見ても違いは分かりませんでした。キーシャッターは付いてました。
シールうんぬんの話を聞いても、正直その時点でも違いが分かりませんでした。
この程度のマイナーチェンジで15%のディスカウントには結構惹かれてます。
742 :
737:2006/12/09(土) 23:36:15 ID:UVls5Ie9
740さんもありがとうございます。
ロックは標準装備のようです。
743 :
774RR:2006/12/10(日) 00:41:55 ID:nsSJoU/q
近所のバイク屋で05年のBJで安いの見つけたけど
このスレ読んで理由がわかりました。
744 :
774RR:2006/12/10(日) 01:03:44 ID:2cWl3ioE
長期在庫車かね。
タイヤとか劣化してなきゃいいけど。
745 :
774RR:2006/12/10(日) 06:27:30 ID:CZi3KDGx
>>737 次から質問は質問スレへ
シールがどうこうではなく、「一年間保管してることによる劣化」で値段が下がるんですよ。
746 :
774RR:2006/12/10(日) 06:28:02 ID:96OkjPLx
>>730 7万円程度の差が「結構ある」とか思うなら、原付には乗らないほうが良い。
保険にも入れなさそう。
747 :
774RR:2006/12/10(日) 06:35:17 ID:nsSJoU/q
7万はでかいと思うけど。
748 :
774RR:2006/12/10(日) 07:53:33 ID:nutHEwsW
安い方の本体価格の半分以上になる差を「結構ある」と感じないなら
どこかイカレてるとしか思えない。
749 :
774RR:2006/12/10(日) 08:31:50 ID:AFntB9ap
>>746 7万はでかいよ
>保険にも入れなさそう。
そういう問題じゃね〜だろ
一回言ってみたかったのか?w
750 :
774RR:2006/12/10(日) 08:40:08 ID:FgMolaaR
>>746 百万とかするバイクなら7万の違いは大したことないかもしれないが
この場合七万だと倍近いじゃん。どこのセレブですかw
751 :
774RR:2006/12/10(日) 10:27:00 ID:geFsmksC
【購入資金】100万円まで
【用途】1〜10km範囲の足として
【1日、又は1回の走行距離】0〜20km程度
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらでも
【身長体重】180cm 75kg
【候補の原付】ストリートマジックU、APE50、MONKY、チョイノリSS、VOX、ZOOMER DX、VINO DX、
【その他】
752 :
774RR:2006/12/10(日) 10:37:38 ID:oFu2BxmC
>>751 DREAM50でも買えば?w
ツマンネ
753 :
774RR:2006/12/10(日) 10:44:17 ID:geFsmksC
>>752 DREAM50見ました
正直ダサイからヤダ!!
754 :
774RR:2006/12/10(日) 11:53:36 ID:EuXHOK3p
>>751 チョイノリを100万でカスタムしてうpよろ。
755 :
774RR:2006/12/10(日) 12:49:30 ID:7coCymot
100万あるなら好きなモン買えばいいじゃない!
756 :
774RR:2006/12/10(日) 14:23:51 ID:UQn2uTqC
【購入資金】25万円以下
【用途】とにかく走りの練習…と通学
【1回の走行距離】30km以下
【燃費と加速、どっちを取るか】加速。燃費はほぼ無視
【身長体重】170cm 65kg
【候補の原付】NS-1,TZR50,RZ50,MBX50,RG50Γ,(ベンリィ50S,ドリーム50)
【その他】進む止まる曲がるの3条件でとにかく速い50ccを探しています
757 :
774RR:2006/12/10(日) 14:31:55 ID:LhxBIW7W
758 :
774RR:2006/12/10(日) 14:40:21 ID:UQn2uTqC
>>757 あまりわかりませんが、NSR50のように小さすぎるタイヤは嫌です。
NS-1程度がいいです。
759 :
774RR:2006/12/10(日) 14:44:26 ID:1zOP7wxf
760 :
774RR:2006/12/10(日) 14:56:05 ID:2lgpvXN4
>>756 購買可能な地域にまともなタマが残っていればNS-1かTZR50。
12インチがどうしても嫌でなければNSR50とTZM50Rも含める。
どれも荒い乗られ方をされたのが多いから、金に糸目はつけるな。
カウルが残ってないようなのはまともに扱われてないか転倒歴ありと見て間違いない。
しかし、一番の早道は免許とって小型以上。
無改造で普通に走る範囲では4st125でもフルパワー2st原付と同等以上なのが現実。
761 :
774RR:2006/12/10(日) 14:56:06 ID:UQn2uTqC
762 :
774RR:2006/12/10(日) 15:09:29 ID:UQn2uTqC
連投すいません
CBR125も視野に入れます。
あとはレッドバロンと相談しに行ってきます。
ありがとうございました
763 :
774RR:2006/12/10(日) 15:23:07 ID:XRMoQ3fu
自動車免許所持してますが小型免許の教習料はいくらぐらいですか
764 :
774RR:2006/12/10(日) 15:43:41 ID:FOO/TZfP
【購入資金】15万円程度
【用途】 買物・通勤
【1日、又は1回の走行距離】片道10キロ程度
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 165/60
【候補の原付】 デザイン的にいえばJOGやDioといった、いわゆる「原付」で構いません。
【その他】家族も運転するので、なるべく扱いやすいものが良いかも。
765 :
774RR:2006/12/10(日) 15:45:49 ID:LhxBIW7W
>>762 目安だが12インチの方が走りの練習にはなるんじゃないかな?
あくまで参考程度に考えててくれww
766 :
774RR:2006/12/10(日) 16:12:49 ID:CZi3KDGx
767 :
774RR:2006/12/10(日) 16:16:51 ID:O20CCrIR
いや逆に中型クラスのバイクを買って、カブのエンジンに乗せかえるとよろしいのでは?
768 :
774RR:2006/12/10(日) 16:18:46 ID:CZi3KDGx
>>764 「いわゆる原付」っていうとMTも入りますよ。「いわゆるスクーター」と言った方がいいでしょう。
wikiにある15万以下で燃費重視の車種のうち、チョイノリを外した中から選べば良いかと。
個人的にはレッツ4がオススメ。
操作はどれもスクーターなら簡単ですよ。
769 :
764:2006/12/10(日) 16:44:17 ID:FOO/TZfP
770 :
774RR:2006/12/10(日) 17:12:27 ID:gPZMsMPB
原付の中でノーマルの状態で速いと思うものをおしえてください。
771 :
774RR:2006/12/10(日) 17:23:03 ID:1qDcdl7K
>>770 購入相談スレです。質問は質問スレへ。
原付の場合、馬力大きい=早いと考えていいでしょう。
それを踏まえて各車諸元見ろ!ばか!
772 :
774RR:2006/12/10(日) 17:47:46 ID:cfrGBZup
>>764 性能、燃費、扱いやすさ、装備のバランスが良いのはアドレスV50かな。
レッツ4も悪くはないんだけど足元が狭く感じるので↑を薦めときます。
2万高くなるけど見た目が大幅に変わってキャリアと燃料計が標準装備。
ちなみにレッツ4とアドレスのベースは同じです。
>>770 とりあえずテンプレ使えよ?
>>771 おいおい、他人をばかとか言う奴が回答してんじゃねえぞ。
773 :
774RR:2006/12/10(日) 17:52:01 ID:pgDco3yA
>>772 うちもレッツ4だけど足元が狭いので長時間乗るのはちょっとキツイね。
背中を丸めて前傾姿勢で乗る必要がある。
774 :
774RR:2006/12/10(日) 18:21:49 ID:ja9tN3eo
足元の広さは灯油の容器(18g)と大体同じだったお
775 :
774RR:2006/12/10(日) 18:43:18 ID:XRMoQ3fu
足元の広さは、
レッツ2=レッツ4でつか?
776 :
774RR:2006/12/10(日) 18:54:07 ID:CZi3KDGx
>>775 質問は質問スレの方が
カタログに出ないような値ならばバイク屋で直接見た方がいいですよ
777 :
774RR:2006/12/10(日) 19:40:27 ID:MfPrj9xH
すぐに質問は質問スレっていうよね。
大して人がいないんだから住み分けする必要もなかろうに。
778 :
774RR:2006/12/10(日) 19:53:18 ID:QVtFRL6F
>>764 レッツ4だと前カゴが付けられない(付けられるけど、ウィンカーに被って危ない)
と言うのがあるので、家族が前カゴ付けるつもりなら注意。
779 :
774RR:2006/12/10(日) 20:09:28 ID:HQpuo/kt
【購入資金】下記の車種が買える程度
【用途】主に通学
【1日、又は1回の走行距離】往復25km
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】173/60
【候補の原付】ライブディオZX
【その他】
友人から半年前にライブディオZXを買ったのですが、
最近パンクしてメーターも1回りしたので買い替えようか迷っています。
買うとしたら、車種は気に入ったので同じものを買おうと思います。
新車を買うか、修理してまだ乗り続けるかどちらが良いでしょうか?
そんなに財布に余裕がある訳ではありません。
780 :
774RR:2006/12/10(日) 20:13:49 ID:N9Z8CzK+
>>779 その原付をバイク屋に持っていって相談するのが一番いい。
何故ならその車体のヤレ具合やら何やらは実物を見ないと分からないから。
781 :
774RR:2006/12/10(日) 20:15:14 ID:HQpuo/kt
>>780 分かりました。
ありがとうございました。
782 :
774RR:2006/12/10(日) 21:35:39 ID:EloPXLfn
新品だと高いんで中古で購入しようと思ってるんですけど、
知人に中古はすぐ壊れるよー、だのなんだのよく言われるんですけど
どうですか?
783 :
774RR:2006/12/10(日) 21:50:05 ID:Qw7j9ei0
ものによる。
784 :
774RR:2006/12/10(日) 22:04:23 ID:e8N/NjT+
ピンキリだが、不安なら新車で買ったほうが結果的に安く済むことも多い。
785 :
774RR:2006/12/11(月) 10:48:55 ID:cn3H1jz6
>>777 そう言ってて以前は自分で調べも考えもしない質問厨のすくつ(なぜか(ry)になったよ。
786 :
774RR:2006/12/11(月) 11:26:45 ID:8fElmL9n
自分でぐぐったりしたほうが、関連サイトやブログを
見付けられたりして楽しみが広がるんだけどな。
787 :
774RR:2006/12/11(月) 11:51:23 ID:MLplnokX
厨じみたしょーもない質問と購入に関係ない質問だけアウトにすりゃいいんじゃね?
確かにググれって言いたくなる質問は多いよな。
788 :
774RR:2006/12/11(月) 18:07:50 ID:cn3H1jz6
まあそれもいんだけども、判別しづらいのも多いからね(;´Д`)
質問スレは質問用にテンプレもそろってるから、質問スレに誘導してあげる、でいいんでないかな。
またはwikiやテンプレ読めば済むような内容ならそちらを参照するようにレスする程度でいいと僕は思います
789 :
774RR:2006/12/11(月) 20:46:13 ID:nJYArINP
【購入資金】20マン以下
【用途】 遊び
【1日、又は1回の走行距離】 10km
【燃費と加速、どっちを取るか】どっちでもいい
【身長体重】188cm/75kg
【候補の原付】 モトコンポ ディ・ブラッシ
【その他】 折り畳みができる原付を探しています。上の2車種以外にはないのでしょうか?
790 :
774RR:2006/12/11(月) 20:51:40 ID:BIxoPDsC
モンキー
NSR50
792 :
774RR:2006/12/11(月) 21:34:36 ID:FgQYaQ1T
パッソル
793 :
774RR:2006/12/11(月) 21:42:07 ID:JwXIrMEC
ズーク
794 :
774RR:2006/12/11(月) 22:00:55 ID:dSYTMp4M
>>789 188cmで折りたたみ原付なんて身長的に
ちょっと辛い言うレベルじゃねーぞ!って感じですが。
ハンドル畳めるモンキーでもギリギリもしくはアウトかな。
っていうかディブラッシが何なのか検索してみたら自転車じゃねーかw
795 :
774RR:2006/12/11(月) 22:26:50 ID:AOw/+8N3
796 :
774RR:2006/12/11(月) 22:29:34 ID:iUQH39b1
797 :
774RR:2006/12/11(月) 23:10:37 ID:hbrsmGk2
アマゾン辺りで7割引の26インチ折り畳み自転車を1万円で買って、
残りで身の丈有った原付を買った方が良い。
窮屈なのが好みなら玩具店で3輪車という手もアルゾ。
798 :
774RR:2006/12/11(月) 23:11:15 ID:dSYTMp4M
799 :
sage:2006/12/12(火) 00:37:16 ID:v9Eqrzid
【購入資金】20万円
【用途】街乗り
【1日、又は1回の走行距離】〜20キロ程度
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】170cm55キロ
【候補の原付】vino スクーピー アドレス (予算を上げて・・vespaLX50
【その他】 50cc原付を初購入します。今の段階ではvinoが第一候補なんですが、
地元でのvino乗りは女の子が多いので悩んでます。上記以外で「男っぽい原付」がありましたら
どうか教えて頂きたいです。スレ違いかもしれませんができれば先輩方の初購入バイクを教えてほしいです。
800 :
774RR:2006/12/12(火) 00:46:39 ID:sid5AVJV
YAMAHA VOX
801 :
774RR:2006/12/12(火) 01:00:54 ID:EryOpoC2
>>799 そう?うちの地元は結構男が乗ってるけど。
というか男の方が多い希ガス。
リモコンビーノの白黒とか結構いいと思うけど?
まあ男っぽいといえばカブとかズーマーあたりじゃね?
802 :
774RR:2006/12/12(火) 01:09:12 ID:SyhmTkSD
>>799 アンケートなんかしても意味はないよ。自分の意見をしっかり持って、好きなのを買えばいい。
vinoが好きならそれでいいんでは。他人に何言われようと自分の好みが一番。
それに、自分が思うほどに他人はあなたの事を気にしませんよ。他人に迷惑かけないかぎりは堂々とやりましょう
803 :
774RR:2006/12/12(火) 01:23:52 ID:vDZKsgzk
堂々としてれば結構サマになるよ
804 :
774RR:2006/12/12(火) 02:35:23 ID:zkpi4uT/
【予算】30万辺りまで(なるべく安い方が助かります)
【用途】買い物、ちょっとした足
【1日、又は1回の走行距離】10キロ以内
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 175、62
【候補の原付】 ズーマー
【その他】 ギターを持って移動する事があります
805 :
774RR:2006/12/12(火) 03:17:22 ID:SyhmTkSD
>>804 友人はギターを背負ってスクーターに乗ってました。
どうしてもバイクに積みたいなら確かにズーマーかもしれませんが、振動のこともあるし、背負うなりした方が良いのでは。
バイクに積むことさえ考えなければ、wikiにある燃費重視の車種の15万円以下のバイクのうち、チョイノリ以外から選べばいいと思いますよ。
806 :
774RR:2006/12/12(火) 06:34:33 ID:zkpi4uT/
>>805 どうも^^
仕事帰りにショップ覗いてみます
807 :
774RR:2006/12/12(火) 09:09:28 ID:2u4pYpdo
>>804 基本は
>>805と同意見。
ギターは背負う方を薦める。でなけりゃケースきっちり固定してないと
振動でケースが傷だらけになるかもしれんかんね。
背負って運べるなら使い勝手が良いアドレスV50辺りで良いんでないかな。
燃費重視なんで4stが候補だから問題ないけど、
2stは4stに比べて振動が大きいんで気になるかも。
ちなみに候補のズーマーは4st水冷エンジンなんで振動少ない方だったり。
基本的に水冷エンジンのが静かで振動少ない代わりにどの車種も15万〜です。
スマートDio、スクーピー、ズーマー、VOX、ビーノがそうですな。
808 :
774RR:2006/12/13(水) 05:41:21 ID:mQBBbYu2
>>789 EC-02
>>799 Soloか予算増やしてマグナ50
あとTodayの黒とか、乗る人がキメてると意外とオサレだった。
809 :
774RR:2006/12/13(水) 08:17:33 ID:1ArGbced
乗る人が乗れば普通はバイクには負けないよ。50ccだし。
10キロ圏内の移動ならそれなりの値段の
クロスバイクとかの自転車の方がオサレだと思うけどね。
810 :
774RR:2006/12/13(水) 16:09:34 ID:yYyCs0uF
自転車は疲れる by110Kg
811 :
774RR:2006/12/13(水) 18:49:43 ID:20cHUpoA
【予算】無し
【用途】通勤・街乗り・短距離ツーリング
【1日、又は1回の走行距離】片道約20km(通勤)
【燃費と加速、どっちを取るか】その他参照
【身長体重】160cm 55kg
【候補の原付】XR50モタード or KSR-T
【その他】
できれば燃費が良い方がいいのですが、
通勤時に、車だと3速に落とさなければ上れない坂があるので、
それなりのパワーも欲しいと思い、迷っています。
予算の制限はありませんが、出来ればランニングコスト含めて総合的に安い方がいいと思っています
(XRはランニングコストが安いですが、本体価格が高い。KSRはその逆なので)
初原付なので、乗りやすさも等の点も考慮していただけると助かります
812 :
774RR:2006/12/13(水) 18:54:16 ID:7T9Qrky/
【予算】無し
盗んだバイクで走り出すのか?w
って下に書いてあるのか、ややこしい。
カブがいいんじゃないの。
813 :
774RR:2006/12/13(水) 19:07:17 ID:1ArGbced
車で3速なら4st原付なら2速か1速だろ。
予算インフィニティなら小型なり普通なり二輪免許とって
原付2種にした方が良い。車の代用にするならなおさら。
814 :
774RR:2006/12/13(水) 19:07:27 ID:VanGbAB2
>>811 TSなんかオヌヌメ人気がなさすぎるので安いし
コスト的にも2台買って
片方は部品取りにしては
いかが?
815 :
774RR:2006/12/13(水) 22:22:26 ID:rfv/Q3FG
【購入資金】二十五万
【用途】 近場の足、時々遠出することもあると思う
【1日、又は1回の走行距離】 ほとんど10q以内、たまに遠出
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費は普通でいいから加速
【身長体重】 174cm53kg
【候補の原付】 カブを考えてたけどリスト見てよくわからなくなったから相談します
スクータは避けようと思ってたけど別に拘りはしません。お勧めを教えてもらえると嬉しいです。
【その他】 大学入ったら普通免許をとって乗り換えたいと思ってる。
けれど愛着がでてしまいそうなので15qほどの大学通学にも使えるに越したことはない。
まあ、これは別にかまわないです。どうかよろしくお願いします
816 :
774RR:2006/12/13(水) 22:27:39 ID:7lSWVqEc
>>815 好きなの乗れとしかいえん。
勧めろと言うなら、一発試験で小型の免許とってアドレス125。
車の免許取るのも学科免除になるからオススメ。
817 :
774RR:2006/12/13(水) 22:52:45 ID:rfv/Q3FG
>>816 一発試験のことなんですけど卒業検定は試験場で練習すればいいってわかるんですが
学科試験がよくわからないんです。
勉強して受ければ即ではなくて学科講習を受けるって聞いたんですけどどうなんでしょうか?
そこが知り合いによってまちまちなんで敬遠してたんですが自動車免許にも
使えるみたいなんで受けようと思います。ご教授、本当にありがとうございます。
818 :
774RR:2006/12/13(水) 23:45:29 ID:21fhV3Vy
>>817 なんか壮大な誤解をしてないかい…?いまいち意味が分からないんで、文章書き直してもらえないかな?
一発試験は基本的には
実技試験・学科試験ともに試験場で受けます。
練習・勉強は自分で。普通は試験場での練習というのはあまり無い(たまにコース開放もあるにはあるみたいだけど、普通は自分でまたは練習場で練習)
無免か原付免許しか持たない人は、合格後に取得時講習を受ける。
甘く見てると100%受からないんで、よく準備しましょう。
スレ違いなんであとは別スレでね
819 :
774RR:2006/12/13(水) 23:50:45 ID:7lSWVqEc
>>817 卒業検定やら学科講習てそれは教習所の話だと思われ。
教習所て要は自動車「学校」。
本当は実技試験を受けなければならないんだけど、「学校」を卒業することで実技試験は免除されるて感じかな。
で、卒業してから免許センター(試験場)へ学科試験を受けに行く、と。
まぁ詳しくは親とか免許持ってる人に聞いてみ。
一発試験については
>>818氏の通り。
ここも参考になるよ
ttp://t-ra.info/gen2/index.html
820 :
774RR:2006/12/14(木) 00:00:14 ID:msIZaEN0
トラブルが少ない機種でお勧めありますか?
821 :
774RR:2006/12/14(木) 00:01:08 ID:7T9Qrky/
822 :
774RR:2006/12/14(木) 00:06:07 ID:pe4ILP+K
823 :
774RR:2006/12/14(木) 00:18:55 ID:e5jUyj0U
824 :
774RR:2006/12/14(木) 00:21:38 ID:2ol3Zgm1
>>818 すみませんです、本当によくわかりました。ありがとうございす。
どうやら知り合いに洗脳されていたようです。勉強をしっかりして受けることにしました。
もう一度本当にありがとうございました。
>>819 ありがとうございます。つまり普通に勉強して普通に試験すればいいってことですね。
825 :
774RR:2006/12/14(木) 00:22:04 ID:pHR/FtpG
>>820 wiki読んでテンプレ使え。オマエの予算も用途も分からない
826 :
774RR:2006/12/14(木) 12:52:48 ID:9HrbUPSx
今週中には乗りたいってことで振り込んだけど、納車間に合わなかった場合
返金って無理ですかね?
期限は絶対ではなく希望だったけど、一応お店もまず大丈夫、みたいなことを言ってたので・・・
827 :
774RR:2006/12/14(木) 14:02:22 ID:pHR/FtpG
>>826 自分がどれほど無茶な無体な阿呆な事を書いているか分からないなら質問スレへ行け
828 :
774RR:2006/12/14(木) 14:10:51 ID:4gknyIfi
>>826 バイクは家電買うのと違うんだよ?
登録された時点で中古になる。
まぁ、乗ってもいないのに中古で店に買ってもらうつもりならいいんじゃないの?w
振込みって書いてるけど、もし通販だったらクーリングオフ不可なので、店は返金に応じる義務はない。
829 :
774RR:2006/12/14(木) 22:29:41 ID:Osq8BuKs
納期のトラブルは多いな。
ひどいところだと半年待っても納車しないなんてところがある。
その辺の契約違反は民法だとどうなるのか知らんが違反は違反だな。
830 :
774RR:2006/12/15(金) 19:04:57 ID:yDl7gHc4
あ
831 :
774RR:2006/12/15(金) 22:37:05 ID:72i0xBBh
他のと比べて少し高いけど黒いび〜のが欲しいなぁ。音も静からしいし。
平塚だとどこが安いんだろ・・・
新品じゃどこもそんなに値段変わらないですか?
832 :
774RR:2006/12/15(金) 23:04:26 ID:QwsPrRnK
>>831 高いとこもあれば安いとこもある。自分で探すべし。
車種選びのスレなんで質問なら質問スレでね
833 :
774RR:2006/12/16(土) 08:35:23 ID:xI8OQ9UX
宜しくお願いします。
【購入資金】〜20くらいまでで;;30万とかは無理ですorz
【用途】 学校までの行き帰り、地元プラプラ。
【1日、又は1回の走行距離】 15km
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費です
【身長体重】 183cm 67kg
【候補の原付】特にはないのですが、ビッグスクーターのフォルムにあこがれています
【その他】上記のとおりなのですが、ビッグスクーターの用な形(形状が少し似ていれば・・・)
の原付ってありますでしょうか?お力貸してくださいな
834 :
774RR:2006/12/16(土) 09:10:30 ID:w0vVjUdH
>>833 国産では皆無。
強いて言えばZoomerがPS250似(というかどちらもモトラ似)ではある。
台湾製まで入れるとキムコのSuper9Sが、ややお値段は張るが形の重厚感で及第点か?
ttp://www.kymco.co.jp/lineup/super9s/super9.html 後は有名なGILERAのRunnerとかDERBIのGP1あたりだが、これは明白に予算オーバー。
ビグスクみたいな形に憧れてるなら、小型AT限定以上の二輪免許を取って、せめて125ccクラスに。
ただしビグスク型125ccは決して安くないから、予算はかなり上積みする必要がある。
835 :
774RR:2006/12/16(土) 09:30:16 ID:w0vVjUdH
>>833 上のレスで挙げた車種は全部燃費最悪なので、燃費とはそもそも両立しない。
また仮に50ccでビグスクみたいな大きくて重いスクーターが出ても、燃費とは両立しないだろう。
燃費だけ取るなら横型エンジンで自動無段変速以外のものになる。
ホンダのカブ、CD、マグナ、ヤマハYB、スズキバーディー、GS。
用途と背の高さからして、カブかCD、YB辺りが無難かと。
まぁスクーターからはかけ離れてしまうので参考程度に。
836 :
774RR:2006/12/16(土) 17:02:39 ID:CqIfvHGg
ビッグかどうかわあるけどジョーカーみたいな原付があったくらいだから
そういう原付もあってもおかしくは無いな
ただバカ高くなりそうだけど
837 :
初心者:2006/12/16(土) 17:59:36 ID:vtFRGjyB
【購入資金】15程度(出来るだけ安い方がいいです)
【用途】 学校往復&買い物
【1日、又は1回の走行距離】 4〜5km
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費重視です
【身長体重】 170 50
【候補の原付】 まだ候補がないです。
【その他】候補となるモノを…と思っての書き込みです。とりあえず何かコメント頂けたらと思いまして。
838 :
774RR:2006/12/16(土) 18:04:08 ID:xLWSpfdX
>>837 まず
>>1のWiki読む。
そして各メーカーのサイト回って、どんな形してるか見てみる。
で、候補が絞れたらまたおいで。
取り敢えずTodayかレッツ4で良いだろうが、一番燃費と免許に優しいのは自転車。
839 :
初心者:2006/12/16(土) 18:15:52 ID:vtFRGjyB
ありがとうございました。
候補絞ってまた来たいと思うのでよろしうお願いします☆
840 :
774RR:2006/12/16(土) 19:18:07 ID:6gTfXx8E
841 :
774RR:2006/12/16(土) 20:00:40 ID:5s15C9dk
>>837 50ccでは不満がでると思うので普通免許を取って400ccを買った方がいい
842 :
774RR:2006/12/16(土) 20:15:58 ID:LI2+YtiK
843 :
774RR:2006/12/17(日) 00:48:47 ID:m5tpjqyD
844 :
774RR:2006/12/17(日) 02:36:53 ID:7nS9w00O
電動自転車ってよくね?
845 :
774RR:2006/12/17(日) 06:05:14 ID:8LT7XEwB
>>735 面白そうだったから書き込んでみたお(゚∀゚)
846 :
774RR:2006/12/17(日) 08:03:44 ID:1gD9Absw
847 :
774RR:2006/12/17(日) 10:13:47 ID:R/YrSlH7
>>844 本来意味の原動機付き自転車はあれのことだろうな。
今の原付はペダルがないから自転車じゃない。
848 :
774RR:2006/12/17(日) 13:26:50 ID:ADIaYEVZ
電池が100kmぐらい持つようになったら、マジで乗り替え考える。
849 :
774RR:2006/12/17(日) 13:42:58 ID:zMQu0VNU
>>847 ありゃペダルを漕ぐ時のアシストだろw
それを言うならモペットみたいなのだろ。
850 :
774RR:2006/12/17(日) 14:59:33 ID:46PKSDH7
最近の電動リールってば高いものだと
クラッチ機構とか入ってて62kgくらい持上げるらしいよ。
んで、自重は5kgくらい。マジで人が釣れる。
851 :
774RR:2006/12/17(日) 18:03:02 ID:y96TCwnM
852 :
774RR:2006/12/17(日) 19:24:09 ID:KKzbKC1y
>>850 天井に定滑車つければエレベーターが作れるな
853 :
774RR:2006/12/17(日) 19:52:42 ID:fvGuGKkO
>>850 二個用意すればNチビとか持ち上げられるな
854 :
774RR:2006/12/17(日) 23:59:55 ID:8LT7XEwB
危険深度につき上げ。
855 :
774RR:2006/12/18(月) 00:35:02 ID:UST5mNnI
原付購入の流れ教えてください!
856 :
774RR:2006/12/18(月) 00:38:55 ID:S2+UaHX0
>>855 金を持ってバイク屋へ行き、欲しいバイクを伝えて金を払うだけだ。
小学生だろうが乞食だろうが、金を払えば誰でも買えるぞ。
買い物をした事のないぼっちゃまお嬢様なのかな?
857 :
774RR:2006/12/18(月) 00:41:56 ID:xQZ/MAn8
未成年なのですがバイク購入や保険加入の際に保護者のサイン等はいりますか?
858 :
774RR:2006/12/18(月) 05:05:01 ID:mVaO5bjs
>>857 店による。
未成年の契約は割りと簡単に破棄出来るので
直接未成年に売るのを嫌がる相手は多いな。
859 :
774RR:2006/12/18(月) 07:44:38 ID:1WFwcS7p
>>833 近いものとしてブロード50という原付がある
かなり大きく原付ビックスクーターと言えなくもない
屋根付きも存在してこちらはキャビーナと言う
(ちなみに原付のビクスクはミドルスクーターと言ったりする)
絶版者だが不人気なので良い玉は多いかもね
ただ 個人的にはビクスクに乗りたければ上位免許素直に取れと言いたいが…
860 :
774RR:2006/12/18(月) 10:53:41 ID:alMXLvsf
いずれビッグスクーターに乗りたいなら普通二輪を取得することになるだろうけど
どうせ普通二輪免許を取るならATよりMTを勧められると思うので
MTの原付をチョイスしてシフトチェンジに馴れておけば普通二輪免許の取得も
MTで楽に取れちゃうからそうすればその頃にはもう
ビッグスクーターには興味が無くなって…ってアレ?
861 :
774RR:2006/12/18(月) 21:54:12 ID:0chO/lDG
ほっしゅ
862 :
774RR:2006/12/18(月) 21:59:13 ID:L8tjzK2L
863 :
774RR:2006/12/18(月) 22:16:24 ID:vhmQ7tCv
864 :
774RR:2006/12/18(月) 23:13:27 ID:m1K5Z/UE
そんなもん貼られてもみれねえから
865 :
774RR:2006/12/18(月) 23:28:49 ID:BRlGD/RX
初めて原付買って明後日納車というか引き取りなのですが、
いきなり販売店から家まで乗って帰ったり出来るもんですか?
距離的には10`もないのですが。
866 :
774RR:2006/12/18(月) 23:43:40 ID:HODPNGGw
>>865 無理せず、自転車感覚で注意してゆっくり走ってくれば可能
オレは初めて買ったトレール(KL250R)を上野から乗っかって
埼玉まで帰ってきたことがあったが、超怖かったw
上野に行く時はSR500で、帰りは、トレールっつうのは無理が有りすぎたが、
何とか帰ってこられた(冷や汗流れまくった…)
867 :
774RR:2006/12/18(月) 23:45:09 ID:AnLUnf6v
>>865 普段車を運転してるんなら平気かと。慣らし中だろうし道の端の方を走りましょう。
ただ死角の確認を怠るとバイクは冗談じゃなく死ぬこともあるので注意。
868 :
774RR:2006/12/19(火) 00:07:29 ID:A6c996S0
>>866,867
ありがとう!実はペーパードライバーだから結構微妙www
普段はクロスバイク(要はちょっと高いチャリですが)で大通りの左端を走っているので
その感覚と死角とか交通ルールを意識しながら冷や汗かいて頑張ります。
でも楽しみだー。
869 :
774RR:2006/12/19(火) 00:36:39 ID:eIfZfx1Z
>>868 私もペーパーで最近購入したけど、自転車感覚でなんとかなったよ。
バイク屋の駐車スペースでちょろっと動かせば、操作自体はそれなりにOK
ブレーキしたままアクセル握らないでねって注意されたけど
あと走行中に後ろを確認する余裕がなくて、右折は全部2段階右折でした。
870 :
774RR:2006/12/19(火) 04:36:24 ID:PuCHUhH0
>>865 バイク屋から歩道の所で、押し回しでバックとUターンのコツ
あとエンジンかけを何度か練習させてもらってから慎重に運転すればOK。
ウインカーの消し忘れやスタンドしまい忘れに注意
できたらバイク屋の人に支えてもらって
倒した時にふんばれる限度をそれとなく知っておくとより安全。
871 :
774RR:2006/12/19(火) 15:06:55 ID:nCry6hgR
>>862 乞食、DQNオークションで車体を買おうなんておつむが残念すぎます。
しかも外車、不具合があってもパーツ発注して半年ぐらい待たされる事も多々ある。
RSはカコイイがな
872 :
774RR:2006/12/19(火) 16:55:20 ID:8E4Fcau8
トゥデイは何キロまででるの?
873 :
774RR:2006/12/19(火) 18:05:46 ID:1zeNgBgu
>>872 原付は30kmまでなので、出ても55km止まりじゃないの?
っつうか飛ばしたいんだったら、でかいの買って、
サーキットなり高速なりを自己責任で飛ばしてくださいw
874 :
774RR:2006/12/19(火) 20:37:23 ID:P84i+n7c
875 :
774RR:2006/12/19(火) 20:39:40 ID:7Qjr/x24
>>874 馬鹿か?
タダでさえ自分が重いのに、重い原付買ってどうすんだよ?
876 :
774RR:2006/12/19(火) 20:43:41 ID:P84i+n7c
877 :
774RR:2006/12/19(火) 20:50:02 ID:7Qjr/x24
…
878 :
774RR:2006/12/19(火) 20:51:37 ID:P84i+n7c
879 :
774RR:2006/12/19(火) 20:56:36 ID:gZ1tD/Av
>>878 マグナ買う銭があるんならスズキのZZ買っとけ。
セッティング上、出足だけはJOGに劣るがパワーと車格と足回りは国産原付でトップクラスだ。
880 :
774RR:2006/12/19(火) 20:59:51 ID:P84i+n7c
881 :
774RR:2006/12/19(火) 21:03:45 ID:gZ1tD/Av
そうそう。もうリンク張らなくて良いからな。ていうか張るな。
あとは
>>1のリンク先のWikiやメーカーのホームページ読んで自分で考えろ。
候補が出た上で絞りきれなくなったらまた来い。
ただしそのときは
>>1のテンプレート使って質問しないと、後は誰も答えてくれないと思うがね。
882 :
774RR:2006/12/19(火) 22:58:19 ID:+kr1OBWm
やせろデブ
883 :
774RR:2006/12/19(火) 23:54:27 ID:8E4Fcau8
884 :
774RR:2006/12/20(水) 00:04:18 ID:4L39hLlA
885 :
774RR:2006/12/20(水) 00:07:43 ID:PKACZuHG
>>869,870
アドバイスありがとう!予定が変わって今日納車しました。
はじめはすごいゆらゆらしたり、スピード出せなかったけど
同じところ何回も回って(右折が出来なかっただけだがww)
少し慣れました。
>>870が言ってるような事明日試してみる。
原付って軽く見てたけどすげー楽しい!
このスレで購入車種アドバイスしてくれた人サンクス。
886 :
774RR:2006/12/20(水) 00:16:51 ID:4L39hLlA
>>885 自転車からの乗換えだと、すごくラクに感じるだろうな
漕がなくても坂を上がっていける〜ってのだけでも、得した気分になる
交通法規を守りつつ、時には羽目を外しつつ
楽しいバイクライフを送ってくださいね
887 :
774RR:2006/12/20(水) 02:00:47 ID:LyPmbYcm
はじめまして。
125CCとか150CCで原付の免許だけで乗れる二人乗りできるやつありますか?
メットインの中は広い方がいぃです
まぁまぁ長距離走ります
機械音痴なんで壊れにくい方がいぃです
888 :
774RR:2006/12/20(水) 02:04:56 ID:X0b0PmBD
889 :
774RR:2006/12/20(水) 03:43:10 ID:7PjBlMjf
890 :
774RR:2006/12/20(水) 03:45:35 ID:wWfyXBUw
>>887 よく原付免許取れたな…と釣られてみる。
891 :
774RR:2006/12/20(水) 03:58:14 ID:wWfyXBUw
連カキスマソ。
今週の土曜購入予定なのでよろしくお願いします。
【購入資金】 20万円
【用途】通学+α
【1日走行距離】 約30km
【燃費or加速】 6:4で燃費
【身長体重】 175cm50kg
【候補の原付】 カブ(スーパー、リトル含む)orズーマー
【その他】 知り合いの店で買うから値下げあり。
カブなら荷台に箱付けたい…
892 :
774RR:2006/12/20(水) 05:50:23 ID:JWEMzJBt
>>891 カブ系で色で選んだら? タマがあれば積載性悪いがSoloも含めて。
ベンリィもSRっぽいな、と思いこんで見るとかっこいいよ。
通学なら一応メットインも考えてみて。
学校ついた後、メットしまっておけるのと雨の時の濡れにくさとか。
893 :
774RR:2006/12/20(水) 06:27:20 ID:QMExr5fY
>>891 少しでも加速求めるなら4stMTを選択肢に入れちゃいかんよ。
カブを加速:加速で例えると10:0w
ズーマーも加速は一切期待できない。良いのは安定性かな。
太タイヤ&ホイールベース長めなんで小回りもきかない方だけど、
そもそもこいつはデザインを楽しむ原付だかんね。
カブならオーバーキャリア+ボックス+センターバッグの組み合わせが非常に使い勝手良い。
見た目気にしないなら容量50L位のボックス積んだら滅茶苦茶荷物入るぞ。
894 :
774RR:2006/12/20(水) 08:14:41 ID:uX8VqX1N
895 :
774RR:2006/12/20(水) 08:36:12 ID:wWfyXBUw
みんなレスマリガ!
やっぱカブにするよ(・∀・)
中古でいいの見つけたからそれにして浮いたお金で荷物搭載方法考えます。
センターバッグとかは…携帯厨なのでググれない(汗)
加速を上げる方法とかはここではスレチっぽいね(・∀・;)
>>893 加速:加速って…w
燃費:加速ですよね(・ω・)
896 :
774RR:2006/12/20(水) 08:50:28 ID:71qnyKtD
前に質問したんですがある程度欲しい物のメドがついたためもう一度お願いします
【購入資金】 20万円
【用途】通学+α
【1日走行距離】 約15km
【燃費or加速】 どちらでも
【身長体重】 182cm67kg
【候補の原付】 ZU?orズーマー
【その他】 最近バイクに詳しい友達からZUなるものを聞いたのですが、このZUとは
ヤマハのジョグZUでいいんでしょうか?他になにかみなさんおすすめのものありますか?
フォルムが先端とがった感じのがいいんですが・・・
897 :
774RR:2006/12/20(水) 08:52:16 ID:uX8VqX1N
>>895 カブのカスタム方法とかは腐るほどホームページがある。
カブスレもあるからそっちで聞くと吉。
4stの場合、一番確実で安上がりなパワーアップは「乗り換え」と「ボアアップ」だから
50ccのままでのパワーアップは自己満足の世界で、実効果は期待しないほうがいい。
燃費と加速・最高速を両立させたかったら小型AT以上の二輪免許を取って125ccに乗り換えるのが無難。
タイカブ系は原付以上に燃費が良いし陸橋の登りでも80km/h以上出るらしい。
898 :
774RR:2006/12/20(水) 09:00:26 ID:uX8VqX1N
>>896 いやー、そのZIIはカワサキのゼッツーじゃね?ソースがバイクに詳しい人だけにw
というのは置いといて、現行の原付でZ2というとJOG-Z2ですな。
便利機能のリモコンが付いてないだけで、後は最上級モデル。普段使いには良いと思う。
気に入ったらそれでいいんじゃね。
上のほうでも出てたが、燃費無視ならスズキの最上級のZZ(ジーツー)もお勧め。
12インチホイールは実物見るとかなり迫力あるし、安定してる。
899 :
774RR:2006/12/20(水) 09:07:59 ID:WjqRXVlB
うお、早いレス感謝です。
ちょwでっかいののれませんよ!
なるほどやはり…自分としては身体との兼ね合いも気にするので…でかいのはいいですね!
ジーツーパソコンで調べてみます。ありがとうです(^O^)
900 :
774RR:2006/12/20(水) 09:40:01 ID:oOZVHNhH
今だ!900番ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧_∧
``) ( ´∀`)
`)⌒`) ⊂ ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
;;⌒`)⌒`) (__)(__)
ズザーーーッ
901 :
774RR:2006/12/20(水) 11:47:16 ID:wWfyXBUw
>>897 ありがとう(・∀・)
中免はまたお金入ったら取るです。
しかし今まで普通の自転車で往復10キロずつだから楽になります(´∀`)うれしいな
902 :
774RR:2006/12/20(水) 12:22:09 ID:7PjBlMjf
>>899 スズキのZZ(ジーツー)である可能性もある罠。
前後足回り12インチのニクい香具師だ。
903 :
774RR:2006/12/20(水) 15:02:22 ID:E76ddNaq
身長185センチで、 モトコンポ → モトラ → チョイノリ
と乗り継いだ私が通りますよ。
ついたあだ名はパンダor海坊主
好きな原付にのるがいい(´∀`)
904 :
774RR:2006/12/20(水) 15:19:12 ID:WjqRXVlB
うほいいシティーハンターww
了解しました。スズキのジーツーもしらべてみて気に入った方を買ってみます('-^*)/
905 :
774RR:2006/12/20(水) 15:48:39 ID:QU1CJY5V
906 :
774RR:2006/12/20(水) 16:49:46 ID:71qnyKtD
聞き忘れていたんですが買う際に24回ローンなどはできるのでしょうか?
907 :
774RR:2006/12/20(水) 16:51:58 ID:Mm9JpC0p
>>906 店によります。
店で聞いてくださいとしか言えない。
908 :
774RR:2006/12/20(水) 16:54:15 ID:71qnyKtD
店によっては24回でも可能でしょうか?最高どのくらいなんだろう・・・
ありがとうございました
909 :
774RR:2006/12/20(水) 21:30:33 ID:vfhWOWa4
店というよりローン会社の審査通るかどうかってことだろ。
910 :
774RR:2006/12/20(水) 21:31:19 ID:4IrjcVTL
中国じゃ電動自転車が町中を走り回ってるらしいし
ああいうのを日本にも原付として導入してくれればいいのに
911 :
774RR:2006/12/20(水) 21:44:10 ID:Qjr2VOZR
グアムで乗った事あるな>電動自転車
グリップにアクセル付いてんだよあれ
912 :
774RR:2006/12/20(水) 22:59:04 ID:q2eWv7L7
913 :
774RR:2006/12/20(水) 23:29:33 ID:d4znmYf4
914 :
774RR:2006/12/21(木) 10:18:25 ID:TxVpWPs/
>>910,911
日本の電動チャリとはまた違うの?
915 :
774RR:2006/12/21(木) 12:26:42 ID:owBxTio4
>>914 原動機での自走機能があると、たとえペダル付いてても日本では原付扱い
そのため日本の電動チャリは電動アシスト以外全滅状態
916 :
774RR:2006/12/21(木) 17:20:50 ID:E1Fy1HgQ
【購入資金】諸費用込みで8万以内
【用途】たまに友達と遊びに行くときくらいに
【1日、又は1回の走行距離】1回10km走るか走らないか
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】165cm,48kg
【候補の原付】走れば中古でも何でも
【その他】最近原付免許取ったばかりなんで少し走り方を覚えて
ちょっとだけ遠出するときに乗ろうかな、くらいの気持ちなんで
もう何でもいいです。ただできればチョイノリだけはちょっと…。
917 :
774RR:2006/12/21(木) 17:35:53 ID:r+Oxl/DU
かなり使ってない(半年くらい)
そのときからエンジンかかり悪い、今乗ったらかかりますかね
かかるなら無くしたカギを作ろうと思うんですけど
918 :
774RR:2006/12/21(木) 17:41:47 ID:YzzKwIXa
>>916 じゃあ中古で予算内のモノ。できれば4st。
2stで燃費重視だったら無変速のやつ(蘭、パル、ミントetc)かYBかK、コレダ。
既に絶版してかなりたつのが多いから玉数も少ないし、あってもだいぶ古い。
ちなみにこいつらの速度性能は4st並。
無変速のは出足がチョイノリ以下でおいしい速度でもToday並。
中古で最大の問題は「ある日唐突に始動不能になった」てことがおきがちってこと。
走っていて不具合に遭遇する確率も増えるし、寿命も当然短くなってるけど。
まあ+3万円程度でTodayやLet's4の新車が買えるんだから、そっちを勧めるけどね。
919 :
774RR:2006/12/21(木) 17:45:48 ID:cRAW8Q7D
920 :
774RR:2006/12/21(木) 20:10:50 ID:juREl5p7
>>916 >何でも
って言われちゃあ、じゃあ何でもいいとしか答えようがない。
そろそろ次テンプレ考えないか?
921 :
774RR:2006/12/21(木) 20:18:46 ID:Xt+arWGy
>>920 ざっと見てみたが
>>5は要らない。
>>4の50ccスレを現行スレに。
>>6を
>>5に繰り上げ。
>>1の相談テンプレだが、所持免許も入ってるといいと思う。
【購入資金】※乗り出し価格(テンプレに掲載した諸費用込みで)
【用途】
【1日、又は1回の走行距離】 ※通勤・通学の場合の距離です
【所持している運転免許】
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】
【候補の原付】
【その他】
程度かな。
922 :
774RR:2006/12/21(木) 21:16:37 ID:45mzBtc0
原付って車の免許取ったら自動的についてくるの?
もうすぐ18なんですが、わざわざ原付取り行くのって金の無駄かな?
923 :
774RR:2006/12/21(木) 21:55:10 ID:LXJALUfZ
免許は付いてこないが運転は出来る。
つか、スレ違い。
924 :
774RR:2006/12/22(金) 08:14:25 ID:TPTi2Jg8
コンプリート目指すんなら無駄にはなんないよ
925 :
774RR:2006/12/22(金) 11:00:20 ID:C1YaMdPY
>>920-921 このスレは
>>4の過去スレへのリンク要らないんじゃないかと。
Wikiでインプレまで始めちゃったから過去スレの価値がかなり低下してる。
大抵の質問&閲覧者は●も持ってないだろうし、そもそも過去スレ読んだりしないと思われる。
あと、中古車板のスレは終了したのでリンク削除しよう。
926 :
774RR:2006/12/22(金) 11:16:33 ID:SixpzDpU
>>925 代わりににくちゃんねるから過去ログ漁ってきて貼るのがいいか。
927 :
774RR:2006/12/22(金) 11:33:01 ID:C1YaMdPY
>>926 リンク先はピタハハタンに感謝汁! でもにくちゃんねるでもWikiのリンクページでもいいのだが
過去ログそのものを読まない相談者が大半と思われるので
購入相談の継続があり得るから前スレだけは貼るのを確定として
あとは「過去ログが読みたい人は〜〜で各自参照してください」みたいな対応で十分じゃないかと。
質問スレや購入相談の本スレでやってるのと同じ方法だけど、だめかねぇ。。。
(購入相談スレは直近20スレ程度は直で貼ってるようだが)
928 :
774RR:2006/12/22(金) 20:09:01 ID:kTL92vtX
>>891です。
今原付買ってきました。
燃費最重視と言うことで中古で走行距離4000kmくらいのリトルカブにしました。
込み込み12万円くらい。後はヘルメットやら用品集めです(`・ω・)
929 :
774RR:2006/12/22(金) 23:50:13 ID:0y0EoY0l
おめっとさん。
原付のある生活を楽しんじゃってください。
930 :
916:2006/12/23(土) 00:47:05 ID:6MZViV0O
>>918-920 ありがとうございます。
とりあえず色々自分なりにも調べてみましたが
やっぱり自分でお店に見に行ったほうがよさそうですね。
今度Todayかレッツ2かDioあたりで予算に見合ったもの探してきます
931 :
774RR:2006/12/23(土) 00:54:55 ID:mHc4yMpV
>>930 Dioはほぼ中身todayと同じなんでどうせならアドレスV50の方をオススメするけどね。
932 :
774RR:2006/12/23(土) 01:02:59 ID:xTQI3TnE
【購入資金】7万以内
【用途】バイト行くときとか遊びに行くとき
毎日は乗らない
【1日、又は1回の走行距離】10kmくらい
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】165cm・50kg
【候補の原付】ズーマー・トゥデイ
【その他】見た目がかわいいのがいいです。
色はピンクがいいです。
よろしくお願いします。
933 :
774RR:2006/12/23(土) 01:04:22 ID:2yQIHYpd
>>932 その値段じゃむりむりむりむりかたつむりよ
そこらへんの男に頼み込んで買ってもらえばいいんじゃなぁい?
934 :
774RR:2006/12/23(土) 01:08:35 ID:xTQI3TnE
>933
中古でも無理ですかね、、
新車は無理無理なのであきらめています、、
たくさんバイトしてお金貯めます!
ありがとうございました
935 :
774RR:2006/12/23(土) 01:11:47 ID:h1R9pEjJ
ピンクってスクーピーくらいしかないんじゃない?
あとはSYMのUmi50とか。
936 :
774RR:2006/12/23(土) 02:03:00 ID:mHc4yMpV
>>935 ピンクがカラーバリエーションにあるのは
today、Dioチェスタ、スクーピー、レッツ4パレット、ビーノデラックスってとこだな。
>>932の場合圧倒的に予算足りないのでどれも手が出せないが。
937 :
774RR:2006/12/23(土) 02:27:13 ID:oQs2Hw6d
938 :
774RR:2006/12/23(土) 04:02:33 ID:+k1q7cOd
939 :
774RR:2006/12/23(土) 04:13:54 ID:QfpnSnqh
走行距離かいてないんだ・・・
940 :
774RR:2006/12/23(土) 08:15:50 ID:U+VZaQw0
>>934 つ【GooBike】【BikeBros】
941 :
774RR:2006/12/23(土) 09:48:19 ID:51LBk2F9
普段まったく乗らない人が通勤で乗るんだったら運転しやすい軽い原付のほうがいいの?
942 :
774RR:2006/12/23(土) 10:29:40 ID:GxdiI5fv
943 :
774RR:2006/12/23(土) 10:43:23 ID:ndWBCcMu
【購入資金】約17〜20万
【1日の走行距離(推定)】10〜30km
【候補の原付】カブ系
【身長体重】168cm・56kg
【年齢】19
これで中古で買いたいんですけど、走行距離何kmぐらいまでなら買えますか?自分は整備とかできないので、消耗品が心配ですorz
944 :
774RR:2006/12/23(土) 10:48:16 ID:gFL+qow8
>>943 20万ありゃ新車のカブ買えるでしょ。
何キロまで乗れるかなんてメンテ次第だから知らんがなw
945 :
774RR:2006/12/23(土) 11:11:11 ID:GxdiI5fv
946 :
774RR:2006/12/23(土) 11:34:57 ID:cgE1Cl+4
>>943 詳しくないならば新車かそれに限りなく近い極上中古を選びましょう。
消耗品が不安ならば走行5000キロごとにオイル交換に行き、その都度交換が必要な部品があるかバイク屋に尋ね、それを交換すればオーケー
947 :
774RR:2006/12/23(土) 11:39:42 ID:i9F10Ri7
単発質問ですいません。
みなさんがオススメするチェーン店の中古車屋などありますか?
参考にさせていただきたいです^^
948 :
774RR:2006/12/23(土) 13:45:36 ID:jrmvVHfb
スレ違い
949 :
774RR:2006/12/23(土) 14:00:23 ID:WqvuKo28
初心者の質問に答えるべき者は誰か、という問題があります。
初心者の質問には単純な内容が多い為、深く理解していない中級者であっても、関連雑誌や
関連サイトで聞きかじった断片的な知識を適当に結びつけて想像を交えて語りさえすれば、
回答らしい文章を返すことができる、という事実があります。私は必ずしもそのことが悪いとは
思いません。なぜなら、分野に限らず、人に物事を教えることは回答者自身が自分の断片的
な知識を再整理し理解を深めるための貴重な機会になるからです。
しかしながら、中級者が向上心をどこかに置き忘れ、初心者相手に単に自分の知識をひけら
かしていい顔をしたい、偉そうに振舞いたい、自尊心を満たしていい気分になりたいという動機
だけに陥って不正確な知識を振り回すことに羞恥心を覚えないようであれば、それは本人に
とっても不幸であるばかりでなく、誤った回答を押し付けられる質問者に対しても大変失礼な
行為であると言わざるをえません。ましてや自説を通すために他の正しい回答を寄せた者を
批判中傷するに至っては、論外というほかありません。
単刀直入に申し上げて、このスレはそのような状態になっていると感じます。このスレの回答者
を見ると、二流大学に一浪して合格した大学生が、家庭教師のアルバイトで中学生を相手に
ピタゴラスの定理を偉そうに教えているような哀れな雰囲気を感じます。
むかし暗記した「a^2+b^2=c^2」という公式をもったいぶって披露し、「先生すげえ!」と呼ばれて
鼻を高くしたのもつかの間、「でも、どうしてそうなるの?」と証明を求められた瞬間、内容の理解
も背景の論理も身に着けていないので、「定理の証明は君には難しい」とか「定理はツールなん
だから問題を解くのに使いこなせるかどうかの方が重要」などと言い訳をして誤魔化すのです。
950 :
774RR:2006/12/23(土) 14:05:02 ID:uU7xbWT8
そういうコピペはせめて質問スレで貼らないと。
951 :
774RR:2006/12/23(土) 22:03:02 ID:lKiPaEzY
しかし相変わらず『この中古車どうおもいますかぁ?』の
質問も多いでござる。
952 :
774RR:2006/12/23(土) 22:12:11 ID:SC5fn7w1
中古スレが立たない状態なんで、ある程度は仕方ないのでは。
しかし明らかに「相談」じゃなくて「質問」が多いような気もする。
中古どう思うかみたいな質問には個別に短いレス(判るかヴォケ的な)付けるしかないだろうね。
>>1すら読んでないか、質問を装った釣り荒しとしか思えないから。
953 :
934:2006/12/23(土) 22:16:50 ID:xTQI3TnE
>937
かなり参考になりました!
ありがとうございます(・∀・)
954 :
774RR:2006/12/23(土) 22:34:00 ID:lKiPaEzY
中古車質問には専用のテンプレを用意してそれを張り付ける。
955 :
774RR:2006/12/23(土) 22:39:35 ID:cgE1Cl+4
>>954 wikiや
>>6にあるんで、そこに誘導すれば済むしね
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきたり、バイク屋で見たりしたバイクを説明して、
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」とかいう質問には答え様がありません。
(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
バイクの寿命についても同様に答えようがありません。
956 :
774RR:2006/12/23(土) 23:04:39 ID:QfpnSnqh
ってかいっつもそれだよね。そんなんじゃ過疎るぞ
957 :
774RR:2006/12/24(日) 00:33:11 ID:UGvYqjzT
>>956 もう既に過疎りがちだけどな。
時期的に購買意欲が減るのもあるんでしょーがないよ。
テンプレ読まず質問&答えてもらっても礼も言えないような餓鬼が
大量発生してたのが再発するよりマシなんじゃないか。
958 :
774RR:2006/12/24(日) 01:08:54 ID:Kt3aHn/o
中古でもなんでもいいからVinoが欲しい。
音も静かだし形も個人的に好きだし。
Todayも安くていいんだけどなぁ
959 :
774RR:2006/12/24(日) 02:25:29 ID:ilNW0IYN
え?礼が欲しくて答えてるのw?
960 :
774RR:2006/12/24(日) 08:14:22 ID:nQZdCNNj
>>955 現物を確認出来ない画面越しの人に聞くよりも、現物を実際に見られる自分が見る目を養った方が懸命です。
↓のサイトやテンプレ等を参考に中古車について勉強し、あとは良い店に当たるか、良い車体が見つかるか等は
自分の人柄や運に賭けて下さい。バイクに詳しい知人に付いて来て貰って見て貰うのも良い方法です。
http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html 厳しいようですが中古車とは本来そういうものです。それが面倒であれば大人しく新車を買ってください。
原付クラスは新車と中古車の価格差が他のクラスに比べて小さいのでお買い得感はあまりないケースが多々あります。
絶版していて新車購入が不可能である以外、最初から新車を買う方が楽であり維持費も抑えられることが多いです。
尚、GooBike本誌やGooBike.comなどにも中古車の見方についての項目がありますので積極的に利用すべし。
みたいな感じでしょか。拙い文ですがスマソ。
・・・何かほとんどテンプレと変わらないような気がする('A`)
それどころかムダに長くてややこしくなってるorz
一応勇んで書いてはみたもののボツ決定(゚∀゚)アヒャ
961 :
774RR:2006/12/24(日) 09:12:05 ID:RJf3aGLz
中古車の場合店頭では確認できない不具合もあります。
実際に乗り出してみるまではその個体の状態はわかりません。
まして、実車が見えない状態では皆目見当が付かないというのが正直なところです。
よってここでは中古をお勧めしませんし、残念ながら相談にも答えられません。
尚、GooBike本誌やGooBike.comなどにも中古車の見方についての項目があります。
参考にしてください。
とか、どうでしょうか。
962 :
774RR:2006/12/24(日) 12:12:55 ID:QKnSVwaX
>>6>>960>>961もそれぞれいいと思うんだけど、後は相談者が読むかどうかだね。読まずに質問やテンプレ無視の相談する人には中途半端に答えずに、毅然とした対応をすればいいんでは。
それで過疎って落ちるなら必要ないって事でしょ。購入相談スレの方に統合すればいいよ。wikiはよく出来てるから残したいけどね。
・ネットで見たバイクのURLを引っ張ってきたり、個人売買やバイク屋で見たバイクを説明するなどしてて、
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」とかいう質問には答え様がありません。
(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ず、現物を見れない画面越しの人に尋ねるよりは、実際に見れる人が目を養う方が確実です。よってここでは中古をお勧めしませんし、相談にも答えられません)
バイクの寿命についても同様に答えようがありません。
とか。3つ混ぜただけだけど
963 :
774RR:2006/12/24(日) 12:23:04 ID:mjKvrdb/
>>962 そだね。元々続くと思われてなかったスレだし。
必要が出る時期が来たらまた立てればいいわけで。
ネットで見た中古のURLを引っ張ってきたり、個人売買やバイク屋で見た中古について
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」
という質問には答え様がありません。
中古車は実際に乗り出すまで最終的な判断が出来ません。
まして、現物を見ていない人に判断を求めるのは全く無駄です。
よってここでは中古をお勧めしませんし、相談にも答えられません。
バイクの寿命についても同様に答えようがありません。
ちときびしめ方向に改変してみた。
964 :
774RR:2006/12/24(日) 12:36:02 ID:khBqB6pa
中古車には少なからず地雷が仕掛けられています。
特に、現物を見られないネット上での購入はその傾向が高いです。
その売り手を信じるか、自らの強運を信じるかは彼方次第です。
いつなんどきその爆弾が破裂するのか、ハラハラしながら乗るのもまた一興。
中古車購入は全て自己責任でお願いします。
965 :
774RR:2006/12/24(日) 16:19:39 ID:nQZdCNNj
>>964 読んでる最中に一瞬漏れの心が地雷処理班とリンクしてしまったw
966 :
774RR:2006/12/24(日) 22:53:27 ID:Bei96mOc
【購入資金】20万以内で
【用途】 通勤
【1日、又は1回の走行距離】 7キロ
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 160cm 55kg
【候補の原付】 スクーピー
【その他】 見た目も可愛いのが良いです。
安全第一なので運転が簡単なものがいいです。
よろしくお願いします。
967 :
774RR:2006/12/24(日) 23:07:08 ID:rrpylZTI
968 :
774RR:2006/12/24(日) 23:45:51 ID:E5rWBpUv
【購入資金】18万
【用途】 遊びの移動手段
【1日、又は1回の走行距離】 10キロ
【燃費と加速、どっちを取るか】 6:4で燃費
【身長体重】 175センチ73キロ
【候補の原付】 Z4、DIO
【その他】 改造がたくさん出来るカブ以外の原付が良いです。
969 :
774RR:2006/12/25(月) 01:53:25 ID:6WL14p62
>>968 改造はすすめはしないけど部品の多いJogで。
ヤマハじゃちょっと・・・なら当初ご希望のDIOでいいんじゃね?
970 :
774RR:2006/12/25(月) 02:30:36 ID:mV1phP0r
中古でAPE買えば最初から改造してあるよw
971 :
774RR:2006/12/25(月) 06:56:02 ID:VjJ7QB3m
972 :
774RR:2006/12/25(月) 08:39:10 ID:a4um0LPs
>>966 それで問題ないんでないかな。他にはビーノもあるでよ。
>>968 JOG系(BJ除く)が改造という点では良いんじゃねー?
2st原付は来年が最後だかんな。
2stDioは絶版して日が経つし、現行のDio系って、昔のと同じ点は名前だけだし。
973 :
774RR:2006/12/25(月) 09:55:52 ID:g/GzPc83
>>968 改造メインに考えるならモンキーかエイプだと思う。
死ぬほど改造出来る。
跨り系が嫌なら
>>972の回答通りにJOG系がいい。
勿論それなりの知識と技術は持ち併せてるよな?
974 :
774RR:2006/12/25(月) 14:04:01 ID:zoq/KM1h
バイク屋に金振り込んだあとは電話した方がいいかな?
975 :
774RR:2006/12/25(月) 18:53:36 ID:G1fvJVRE
>>974 当然全額いっぺんにはやっていないな?
半分を契約時に渡し、納車時に残りを渡す。
俺はこうした。
店は全部後で言いといったが、商売の常識に従った。
全額前払いを求める店は論外。
976 :
774RR:2006/12/26(火) 09:18:49 ID:7rtSx8sQ
977 :
774RR:2006/12/26(火) 19:31:03 ID:ePanHbI+
【購入資金】200万程度
【用途】 遊びの移動手段
【1日、又は1回の走行距離】 5〜20キロ程度
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 175センチ65キロ
【候補の原付】 ストマジ、モンキー、エイプ、
【その他】 購入したら色々いじくりたいです。
978 :
774RR:2006/12/26(火) 22:21:41 ID:m/QJ+GmS
200万もあるんなら車を買えば?
979 :
774RR:2006/12/26(火) 22:53:56 ID:5828DLlX
ハーレー
980 :
774RR:2006/12/26(火) 23:12:12 ID:ePanHbI+
981 :
774RR:2006/12/26(火) 23:57:01 ID:OxD1XYrV
4ストの現行のスクーターでオススメありますか?通学に往復15kmです 10万から16万くらいです なるべく加速がいいほうがいいですよろしければインプレッションお願い致します
982 :
774RR:2006/12/27(水) 00:05:50 ID:pZZFgBP+
>>981 >>1のリンク先のWiki読んでから、テンプレ使ってサイド相談するよろし。
983 :
774RR:2006/12/27(水) 04:30:14 ID:znZuCb+P
984 :
774RR:2006/12/27(水) 05:24:29 ID:ni3XLD0Z
>>977 加速求めててモンゴリ、エイプはだめだろ。
985 :
774RR:2006/12/27(水) 09:05:30 ID:ZaX0h60i
986 :
774RR:2006/12/27(水) 09:12:10 ID:ZaX0h60i
ホスト規制にひっかかりました。残念。
987 :
774RR:2006/12/27(水) 09:16:47 ID:ZaX0h60i
一応少し改変したのでテンプレ貼ります。
原付購入しようと思うけどどれ選べばいいかよくわからん!という人のための相談スレです。
このスレはage進行推奨です。
原付1種(50cc以下)以外の購入車種相談は
>>4の関連スレにある
「初心者の為の購入車種相談スレッド」へ、車種選び以外の質問は質問スレへ移動してください。
購入相談者は 必 ず 以下のテンプレを使用してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【購入資金】※乗り出し価格(テンプレに掲載した諸費用込みで)
【用途】
【所持運転免許】
【1日、又は1回の走行距離】 ※通勤・通学の場合の距離です
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】
【候補の原付】
【その他】
** 相談する前に **
書込みをする前に、自分で情報を集めたり整理したりできるはずです。
相談の前にまず↓のWikiと
>>2-5のテンプレを読みましょう。
原付初心者のための購入相談スレWiki
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/73.html 原付についてわからない方も↑参照。車種紹介やスレで既出の事項をまとめています。
中古を購入したい方も目を通しておいて下さい。
988 :
774RR:2006/12/27(水) 09:23:38 ID:ZaX0h60i
車両本体価格以外に必要な費用 − 車両本体価格以外にもお金が掛かります。
■自賠責保険
・1年:7,580円 2年:10,140円 3年:12,650円 4年:15,100円 5年:17,510円
■任意保険 (参考価格:新規 対人無制限、対物500万円、搭乗者傷害500万円)
125cc以下 年払い 月払い
全年齢担保 50600円 4430円
21歳以上担保 28870円 2530円
※あくまで参考価格、保険会社、条件により価格は変わります。
※もし家族(別居可)が車の任意保険に入っていればファミリーバイク特約がオススメ
詳しくは→で。
http://autos.goo.ne.jp/insurance/basic14.html ■諸経費
登録代行手数料 5000円前後
納車整備手数料 7000円前後
※購入した店舗によって異なります。
■税金
軽自動車税 1,000円/年
(購入時ではなく、年に1回支払います)
■ヘルメット
予算と相談するしかないと思われますが、できれば2万円程度のものを。
989 :
774RR:2006/12/27(水) 09:30:21 ID:ZaX0h60i
原付の基本について
■原付のタイプ
【AT】 クラッチを使用しない二輪車で足を揃えて乗るスクーターが主です。
例外としてカブのように手動変速機を有し、足のペダル操作又はグリップの操作があるもの、ストリートマジックのような跨るタイプもあります。
【MT】 手でクラッチ操作を行い変速機を操作する二輪車で、跨るタイプが基本です。
種類としてレーサーレプリカ、ネイキッド、アメリカン、オフロード、ストリート等が存在します。
※種類の呼び方に明確な基準はありません。
原付の場合、基本的にスクーターに比べて高価です。
■新車
初期費用は高いが消耗していないため維持費は安いです。
当たり外れも殆ど無いので基本的にこのスレでは新車を勧めています。
■中古車
前オーナーの乗り方により個体差が激しいので最低現車確認しないと判別不可。
正直質問されても答えようがありません。
確実に各部品の消耗が進んでいるので手間も維持費も新車以上です。
■オークションでの購入
安いが店頭売りの中古よりも遥かに危険です。売り手も素人(中には業者もいますが)。
多くの場合実車を事前に見ることすらできないので、どんな粗悪な状態かわかりません。
相場も状態も判別できない初心者は絶対に買おうとしないこと。
中古車、オークションについて詳しくは↓のwikiを参照してください。
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/78.html
990 :
774RR:2006/12/27(水) 09:42:48 ID:ZaX0h60i
991 :
774RR:2006/12/27(水) 09:55:03 ID:ZaX0h60i
<<中古原付の購入相談をしたい方へのお願い>>
ネット上で見た中古車のURLを引っ張ってきたり、個人売買やバイク屋で見た中古について
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」
という質問をする人がいます。
しかし、残念ながらそういった相談には答えられません。
中古車は実車を見、実際に乗り出してからでないと最終的な判断ができません。
まして、現物を見ていない人に判断を求めるのは全く無駄です。
またバイクの寿命についても同様に答えようがありません。
中古車はどこかしら爆弾(問題or見えない不具合)を抱えています。
特に、現物を見られないネット上での購入はその傾向が高いです。
いつなんどきその爆弾が破裂するのか、ハラハラしながら乗るのもまた一興ですが
中古車購入は全て自己責任でお願いします。
992 :
774RR:2006/12/27(水) 09:56:15 ID:ZaX0h60i
テンプレ(案)以上です。
どなたかスレ立てよろしくお願いします。<(_ _)>
993 :
774RR:2006/12/27(水) 09:58:29 ID:cXGJTk0q
【購入資金】15〜17万円
【用途】利用駅までの移動手段
【1日、又は1回の走行距離】 一回で7qぐらい
【所持している運転免許】 普通免許
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 168p 53s
【候補の原付】Dio トゥデイ
【その他】燃費重視です。
994 :
774RR:2006/12/27(水) 09:59:05 ID:I70CFUnt
995 :
774RR:2006/12/27(水) 10:07:08 ID:ZaX0h60i
>>993 その2つは形と細かい装備が違うだけです。見た目か価格で選んでください。
若干音が大きいけどレッツ4も検討してみては。
996 :
774RR:2006/12/27(水) 15:41:08 ID:BkkeRwg8
>>993 >>995にも出てるレッツ4もおすすめだが個人的にはアドレスV50もおすすめ
どうしてもホンダがよければディオとトダイは形が好きな方を選びなさいとしか言いようがないかな
ほとんど形以外違わないからさ
997 :
774RR:2006/12/27(水) 15:46:32 ID:Q2oIJxWM
生め
998 :
774RR:2006/12/27(水) 17:23:32 ID:TgXZv9Xs
【購入資金】10〜15万【用途】通学 休日の遊び 【1日、又は1回の走行距離】1回で15km 所有している【運転免許】普通免許 【燃費と加速どっちを取るか】燃費4加速6 【身長体重】173 55 【候補の原付】ディオ アドレスV50 ジョグ トゥデイ 【 その他】なし
999 :
774RR:2006/12/27(水) 17:48:51 ID:gSAIq1U/
銀河鉄道999
1000 :
774RR:2006/12/27(水) 17:49:26 ID:gSAIq1U/
そして1000とったらジャンボ当選
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐