シグナスX Part 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2006/08/23(水) 00:45:21 ID:vVnZp/G/
3774RR:2006/08/23(水) 00:45:55 ID:vVnZp/G/
4774RR:2006/08/23(水) 00:46:45 ID:vVnZp/G/
前スレ

シグナスX Part 16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152930644/
5774RR:2006/08/23(水) 00:47:24 ID:vVnZp/G/
■シグナスXの特徴■

【良いところ】
○ゆとりある大柄ボディ
○灯油もラクに運べるフラットフロア
○浅いが広いメットイン
 例:1gのペットボトル12本 / 12ロール入りトイレットペーパー /
   A4クリアケース(角が若干曲がるがB4サイズのコピー用紙や本なども入る) /
   一升瓶(緩衝材で包めば2〜3本入る) / 1.1kgの洗剤 6箱 /
   ボックスティッシュ5個1組
   写真で確認 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146490280/609
○明るい60/55Wライト
○大きな12インチタイヤ
○走行安定性はまずまず
○安心のセル/キック併用式
○エンジンが掛からないとライトが点灯しない親切設計
○デザインがカッコイイ  
 国内仕様ノーマルはエンブレムが立体銀メッキ 
 台湾仕様ノーマル(4V)と台湾&国内SRのエンブレムはステッカー
○燃費は25〜35q/L(車種や走行条件により異なる)
6774RR:2006/08/23(水) 00:47:55 ID:vVnZp/G/
【良くないところ】
×冬期はエンジンがかかりにくく、エンジンが温まるまでエンストしやすい
×国内仕様の加速は あまり良くなく、「加速の谷」があるらしい
×ハンドル下の収納スペースが一切無い
×リアキャリアは別売りで 前カゴは付けられない
×ウインカースイッチが使いにくい
×足つき性が悪い
×フロアが狭く、足を投げ出しにくい

■その他■

国内仕様はメットインの中敷あり 台湾仕様は中敷なし
国内仕様と台湾仕様では点火時期が違う(台湾仕様の方が良いらしい)
国内仕様は04年までWRが12gで05年以降は15gになり加速が更に落ちる 
台湾仕様はWRが9gで加速は良いが若干燃費が落ちる

台湾・国内メーカーの社外パーツが豊富
7774RR:2006/08/23(水) 00:48:25 ID:vVnZp/G/
■その他■

対アドVGの話題は、いつも
こんな感じでループしますのでスルーで。
 ┏━ アドV速イス ━┓
 ┃           ┃
アドVダサス   アドV安イス
 ┃           ┃
シグXカッコイス  シグX高イス
 ┃           ┃
 ┗━ シグX遅イス ━┛      


 鬼嫁とタンデム >馬車馬オサーン(最凶のカスタム)   
--------<越えたくない一線>---------------
 チャイルドシート 愛息/娘とのタンデム >おパパシグ(最強カスタム?)
--------<責任重大な一線>---------------
Y's純正アウター全部   > ロイヤル・オサーン
 リアBOX+ロングスクリーン > とっつぁん確定!
 リアBOX+GTウイング  > ジェット・オサーン!(違う方向にテイクオフ!)
--------<便利だが越えられぬ一線>-------
 下記のアイテム+レプリカ・ヘルメット>GPオサーン
 下記のアイテム+マフラー&駆動系改 >GTオサ-ン
 ショート風防   > オサ-ン
 ハンドルカバー&ヒーター> オッサンへの登竜門  
---------<さらば青春 orz・・>------------
 グリップヒーター>ヤムなし
 ラブ・タンデム >ある意味最強のカスタム
8774RR:2006/08/23(水) 00:49:09 ID:vVnZp/G/
FIってなんですか?何の略ですか?付いてるといいんですか?


FIってなんですか?
 キャブレターのかわりに、温度や傾斜や速度をセンサーで調べて
 エンジンへの燃料供給量をコンピュータが制御する仕組みのこと。

何の略ですか?
 フューエルインジェクション(燃料噴射式)の略。

付いてるといいんですか?
 ○エンジンが毎回確実に一発でかかる
 ○エンストしない(シグといえばエンストみたいな言われ様だがFIには縁がない)
 ○燃費がいい(某シグナスX倶楽部によると「キャブ車の約2倍」)
 ○最高速がいい(ノーマルだとキャブシグ:よわキロ/FIシグ:ぬぬわキロ)
 ×改造が困難(弄りたい人には不向き?)
 ×値段が高い
9774RR:2006/08/23(水) 00:49:54 ID:vVnZp/G/
国内製と台湾製ってどう違うの?台湾の方が壊れやすかったりするの??


シグナスに国内製なんてありません。すべて台湾からの輸入車。

YMTシグナスX(キャブレター仕様)を輸入
     → ヤマハ シグナスX
YMTシグナスXSR(キャブレター仕様)を輸入
     → ヤマハ シグナスXSR
YMTシグナスXFI(FI仕様)を輸入
     → プレスト XC125FI


ヤマハ輸入のものはOEMで国内仕様と呼ばれているが、日本の加速騒音規制に
あわせて、駆動系がかなりデチューンされている。
日本のレギュレーションに合わせるため。
国内仕様は加速の谷と言われる40キロ過ぎのところで
騒音を測定。だから、その付近で加速を鈍くして
騒音を抑え、規制をクリア!! という話。

FIに関して言えば、台湾仕様も国内仕様もまったく同じもの。
もともと高性能なFIをそのまま輸入販売。


キャブ、FIともに、いずれも並行輸入車も存在する。
>国内で正規に売ってるものを、わざわざ無保証の不正規並行輸入車を
 選んでまで購入する価値はほとんど見当たらないと思われるため、
 お勧めできない。
>正規輸入車より安いし、バイクの保証なんてショップ保証があれば十分。
10774RR:2006/08/23(水) 00:50:29 ID:vVnZp/G/
50ccと比べてどうなの?


うちにはちょうど、三代目リード(AF20)とライブディオ(AF35)があるよ。
シグは台湾キャブ。
出足が一番早いのはライブディオ。弾丸スタート。しかし車体が小さいため安定感なし。
ちょっと何かあると転びそうになる。
リードは安定してスムースに加速するイメージ。車体が90kg位あるので走行中も50ccとしては抜群に安定。
しかし、ライブディオ・リードとも50ccであるため65km/h位で頭打ち。
シグはマターリ発進、しかし一度発進すると60〜80km/hまで軽く加速。
「あ、気づいたら70km/h出てた」って感じ。
特に発進が遅いぶん余計「いつの間にか加速してる感」が大きい。
ここらへんは125ccであることを実感する瞬間。
それを考えると、二種ながらダッシュも早く最高速も稼げるV125Gは
通勤最速だな。

燃費は、信号少ない道ばかりだとライブディオ30km/L、リード20km/L、シグ35km/Lというところ。
但しライブディオの数字は他のユーザーに聞くと驚異的らしいのでこれはアタリのタマらしい。
常に燃費がかなりいいのだ。
(2万5千キロ超えてもクランクベアリングからゴーゴーという音もしないし。
おかげで先にマフラー逝っちゃったよ)
リードは重いので発進時にかなり燃料を食うらしく、ロンツーしたときは
なんと燃費が40km/Lを超えた、これはシグのロンツー46km/Lと比べても立派。
11774RR:2006/08/23(水) 00:50:42 ID:RRr2NoEF
南怪ヨコハマって聖地なの?

 >聖地です。ピンクボア軍団のエルサレム、心のより所です。

ジェネ○ス目白ってどーなの?

 >YSPのれん剥奪された旧YSP目白です。
  シグX150売ってます。評判は賛否両論の迷店です。

ハードなシグ乗りは、ハゲ、デブ、ガンダムオタが多いってほんと?

 >かなりホント

12774RR:2006/08/23(水) 00:52:12 ID:vVnZp/G/
あと足りないとこあったら頼んだ
13774RR:2006/08/23(水) 00:52:54 ID:pSmcAiZm
高いよ

新車がこの値段で売ってるんだよ
http://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi

バイク屋が全然無い田舎に住んでるならしゃあないけど
14774RR:2006/08/23(水) 00:53:42 ID:vVnZp/G/
609 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 21:40:43 ID:z1B6ojGI
>>538
シートが普通に閉まる程度に色々と積んでみたので参考までにドゾ。

1gのペットボトル12本
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060528211850.jpg
12ロール入りトイレットペーパー1個(シートを締めると若干当たるが、変形しない程度)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060528212258.jpg
A4クリアケース(角が若干曲がるがB4サイズのコピー用紙や本なども入る)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060528212729.jpg
一升瓶(緩衝材で包めば3本程度入る)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060528212822.jpg
1.1kgの洗剤 6箱
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060528212902.jpg

あ、5個入りのボックスティッシュ撮り忘れたorz
15774RR:2006/08/23(水) 01:00:28 ID:pSmcAiZm
16774RR:2006/08/23(水) 01:01:25 ID:pSmcAiZm
価格をクリックして安い順にかえてくれ
17774RR:2006/08/23(水) 01:06:53 ID:b0JqBCyU
ボア車(150cc)の耐久性は、たったの1年なんだって。
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5359084
18774RR:2006/08/23(水) 01:35:11 ID:GkNFMqlI
■■■ピンクボア止めますか?それとも人間止めますか?■■■

ピンクボアで事故を起こした場合任意保険は一切支払われません
更に強制保険の自賠責も被害者には交通保護の観点から支払われますが
加害者(ピンクボア運転者)には一切支払われません
つまり、ピンクボアで事故を起こしたら人生終わりと考えてください
(事故車輌は損害割合を出す為に保険屋と契約しているバイク屋で算出します)

■■■ピンクボア止めますか?それとも人間止めますか?■■■
19774RR:2006/08/23(水) 01:36:40 ID:CXWYKqBb
マフラー近々変えようと思ってるけど
ベリアルのメタルハイブリッド・ドラッガーってどうかな?
20774RR:2006/08/23(水) 02:29:48 ID:q3EasXK1
前スレ>>999
しないよ。
小さくて軽いバイクばっか乗ってるだろお前!
もしくはかなりのデブ認定。
車重の重さは走行の安定性に比例するのは馬鹿でもわかる話。
軽いバイクで高速を走るのは危険だった言いたかっただけだよ。
ある程度の車重のバイクは横風でも振れれにくい。
また神経質なメガネくんにシグナスの話以外は止めれっレスがありそうだから、
ボアアップで高速走行の話は無しの方向で。
21774RR:2006/08/23(水) 02:44:48 ID:q3EasXK1
少し訂正
マグザムも乗った事あるけど、高速道路は怖かった。
瀬戸大橋を渡る時は死ぬかと思った。
ツーリングに行ってもSAを見回してスクーターは
本当に少ない。
街乗りで便利な道具って事だな。
22774RR:2006/08/23(水) 02:58:19 ID:pSmcAiZm
>20
するっつーの、お前の経験不足か鈍感な脳みそを自慢するなっつーの、この馬鹿
だいたい乗用車のそうゆう事故が実際にあったっつーの
お前大型車のスリップストリームなめてるやろ


だいたいお前書いてる事矛盾してるがな
>小さくて軽いバイクばっか乗ってるだろお前!

>もしくはかなりのデブ認定。

軽いといいつつ、デブって重たいって事だろーが、
23774RR:2006/08/23(水) 02:59:05 ID:HRlEY+2K
価格無視で
1番性能がイイ
シグナXは何処の国が販売してる
シグナX?
GTR
ヨーロッパヤマハ
台湾山葉機車

新型
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_NEWcygnus_STD.htm
日本

どれ?

24774RR:2006/08/23(水) 06:53:50 ID:b0JqBCyU
>>23
日本(ヤマハ)の似非シグ。静音性能最高!
25774RR:2006/08/23(水) 07:45:24 ID:8ETW/cLD
>>19 BEAMS SS300 おすすめ
26774RR:2006/08/23(水) 10:07:00 ID:GcXaSelr
■■Pink Boa Never Die!■■
    ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」:::::::::::::::::::::::::::::!
  |;;;;;;|::::::::::/ノ≡(\ i
  i 、'||:::::::-・=- ::-・=-|
  '; ' |]     ' i,.  |   /
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!  / >>18
イ i  ゙t:::::: ./vヨコヨョ::;' < 排ガスに色が付きだしたら
  |  i:::::ヽ:i-r-、 /::|   \     考えるわ〜   
   !.  ヽ,.,.:::ヽニニソ:/ヽ、   \  
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ 
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ      `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄
27774RR:2006/08/23(水) 11:45:35 ID:RhlRtfEq
>>19
あの手のバッフル付のはそう悪い物はない
見た目で選んでいいだろう
見た感じパイプも細めでトルクもありそう
だから買ってここでインプレよろしく
28774RR:2006/08/23(水) 12:51:30 ID:UUl0DXjh
だったらお前が見た目で選べばいいじゃん。
インプレなんか希望せずにさ!

そう悪いものはないんだろ?
29774RR:2006/08/23(水) 13:28:10 ID:tZ5LczZk
このスレぜんぜん噛み合わないね
30774RR:2006/08/23(水) 13:45:06 ID:/m08tqag
マスイ食べ物以外の感想が無意味なら
食べ物板の連中は池沼だらけって事か
31774RR:2006/08/23(水) 14:35:24 ID:b+3rLrzi
>>27
パイプ細いのは高回転回らないからな・・・・
市街地しか乗らない人はオススメかもね
32774RR:2006/08/23(水) 16:54:14 ID:By37xteh
■2chシグX社外マフラーまとめ(2chでの風評)
 
隔壁タイプ> 音もマイルドで性能はノーマルと変わらず乗りやすい。
 ダンガン(ディグマリオ)、BEAMS、ゼロ、ベリアル?(まだ、あれば教えて) 

他はほとんどストレート排気で音と見た目だけという人も居る。
昔から人気が高いのは「武蔵」 ウィルズのハイパフォ

ヨシムラ、忠男、1流メーカーどこも出ているがこの辺のブランド購買層が求める
ジェントルさがあまり無くw(思ったより音がデカイ)高価なので人気はイマイチ。

33774RR:2006/08/23(水) 17:26:24 ID:sHz5P1//
どう見ても国内仕様だろ!?
質問してる椰子もいるし・・・w

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f49085261
34774RR:2006/08/23(水) 17:57:02 ID:GkNFMqlI
こうしてシグナスはDQN御用達のバイクになったとさ
35774RR:2006/08/23(水) 18:06:47 ID:8ETW/cLD
カスタム=DQN  という固定観念。
36774RR:2006/08/23(水) 18:54:05 ID:L2yQfa2H
>>33
どこで見分けるの?
37774RR:2006/08/23(水) 20:04:55 ID:e9DJDMP7
だいたい素直に同調する奴は少ないから〜。
揚げ足取って、反応見て、楽しんでる奴らばかりし〜。
マフラーのインプレ聞いて購入するのは悪い事じゃないし。
38774RR:2006/08/23(水) 21:12:54 ID:Es1x6K47
公道走行不可と書いてあるマフラーを装着して事故を起こした場合、違法改造となって
保険がおりないということはあるのでしょうか?
39774RR:2006/08/23(水) 21:39:06 ID:V879VE7U
原一と比べて原二の良さは二人乗り、30キロ制限無し、二段階右折無し
等、(税金、保険もそれほど高くない)、それ以上望むなよ
みんな欲張り杉じゃ〜

文句有るなら中型以上に乗りな!




40774RR:2006/08/23(水) 21:55:37 ID:m1VA9qSO
メットインにRX7RRて入る?
FIで購入考えてんだけど。
41774RR:2006/08/23(水) 22:08:33 ID:lcZ3Z8qc
RX7RR入れてるよ
俺のようなXLともなると少しだけ強く押さないといけないけど
42774RR:2006/08/23(水) 22:16:27 ID:oLxCsWtp
え〜XL入る??
入れようとしたけど、デコのでっぱりがガッチリ当たるよね。
国内のメットインカバー外しても無理じゃない??
43774RR:2006/08/23(水) 22:19:25 ID:lcZ3Z8qc
>>42
俺はFIだけど間違いなく入る
底のフルフェイスに合わしたような窪みに
綺麗に後ろ向きに入れてみろ
シートは少しだけ強く締めたら閉まる
44774RR:2006/08/23(水) 22:20:43 ID:lcZ3Z8qc
そういや過去スレでショウエイのXLは無理って報告はあった
あくまでRX7RRだからアライの話ね
45774RR:2006/08/23(水) 22:26:43 ID:oLxCsWtp
>>43

カバーは外した状態にしないとダメってことだよね??
俺のは05国内だけどメットインの形状はFIも同じなんだろうから明日やってみやす
46774RR:2006/08/23(水) 23:44:37 ID:e9DJDMP7
シートの裏の所が、国内仕様だとくり抜いてあって、フルフェが入るようになってんだよねー。
47774RR:2006/08/23(水) 23:58:52 ID:UUl0DXjh
FIモデルですが、国内仕様シートにしました。

シート裏の余計な出っ張りがないのはもちろんですが、
座る部分のえぐれが台湾仕様よりも数センチ後ろになってて
ゆったり座れる。

これは台車で国内仕様に乗ったときに初めて気づいた。
で、交換を決意。オススメ。

48774RR:2006/08/24(木) 00:10:17 ID:4ua6IvRw
>>47
これは良い事を聞いた。情報ども
49774RR:2006/08/24(木) 00:17:11 ID:YnI0cUJH
>>36
前後ウインカーレンズ>台湾は薄スモーク国内はオレンジ
Xカラーの場合に限るがロゴ>台湾はステッカー国内はエンブレム
シートにプリントされてるロゴ>台湾はYMT国内はYAMAHA

>>33はこれを付け替えた痕跡が画像から判断できる凄い奴
50774RR:2006/08/24(木) 00:40:20 ID:M7BfM15J
台湾仕様、ヘッドライトのレンズカットは右車線用って聞いたことあるけど、プレスト物もそーなの?
プレストのFI考えてるんですが・・
51774RR:2006/08/24(木) 00:54:14 ID:j4sbuMlK
>>47
ゆったりって事はかなり体感で違うのかな
俺はむしろ曲がるときに後ろ目がいいので…
俺も交換しようかな…
でも高そう
52774RR:2006/08/24(木) 01:37:21 ID:4IzwCFcf
>>51
シートの硬さの違いは感じますか?
53774RR:2006/08/24(木) 11:07:05 ID:tewUjE53
新型FI仕様
馬力とトルクの数値は?
54774RR:2006/08/24(木) 11:36:34 ID:Sqla82N2
新型FI仕様
プレストさんまだぁ〜??
55774RR:2006/08/24(木) 11:42:57 ID:Sqla82N2
49 :774RR:2006/08/24(木) 00:17:11 ID:YnI0cUJH
>>36
前後ウインカーレンズ>台湾は薄スモーク国内はオレンジ
Xカラーの場合に限るがロゴ>台湾はステッカー国内はエンブレム
シートにプリントされてるロゴ>台湾はYMT国内はYAMAHA

>>36
もう少し付け足すと、
・メーターパネルの色
・メット印の中敷の有り無し
・外装色とか
かなぁ。
画像からは判断できんが、可能性としては国内仕様濃厚だな。
56774RR:2006/08/24(木) 11:53:22 ID:wPbVYxPf
ほんとに国内かなぁ。
わざわざマフラーにシール貼るか?
あれは、台湾仕様のみが貼られてる、高温注意のシール。
57774RR:2006/08/24(木) 12:07:27 ID:vhBeLmET
日本仕様?台湾仕様?の話題の車両は台湾仕様の4Vに見えます
オリジナルサイズの画像を見て確認しました。

弄っていない前提ですが

ウインカーの色
シートのロゴがYMT
ホワイトボディにレッドキャリパー
ファンカバーレス
マフラーの注意書きのシール

台湾仕様の特徴だらけに感じます
まあ、どっちでもいいんですが適当な情報が多いものでつい。
5856:2006/08/24(木) 13:26:16 ID:pIVgrnyF
>>57
ですよね。ロゴもYMT だし。
これを日本仕様改だと手がこみすぎ。
59774RR:2006/08/24(木) 17:45:55 ID:8Bu+kEcW
>>54
ちっと考えてみそ・・・ヤマハが新型出してからに決まってるだろ
60774RR:2006/08/24(木) 19:41:45 ID:4ua6IvRw
新型は現行モデルが安売りし始めてから近いと思うのが筋ではないか?
61774RR:2006/08/24(木) 23:38:58 ID:AOHhDqdA
>50
プレストのFI乗ってます。
配光は右側になってますね。
ちょっと対向車に迷惑かけてそうな感じ。
国内仕様レンズにするのがいいのでしょうけど、ブルーレンズじゃなくなっちゃいますね。。。
62774RR:2006/08/25(金) 00:24:15 ID:LwrmD3O0
>>50
まっすぐ走っている限りでは、対向車にそれほど光が当たっているようには見えない。
でも、交差点を左折するときに、先頭で止まっている車のドライバーの目に
光が突き刺さっているのが、わかるんだよね。それが少し気になるくらい。
63774RR:2006/08/25(金) 00:41:40 ID:BoaywEAb
新型と旧型はエンジンすべて同じ。
おまけにカウルもポン付けOK.

よってどっち買っても同じ。
安い旧型のほうが値段的に得。
64774RR:2006/08/25(金) 00:44:18 ID:zPFnA37F
旧型と変わらないって事は次の排ガスや騒音規制には対応出来ないって事でしょうな。
日本には従来型のままで猶予期間まで引っ張って、次は小マジェFIのエンジンで対応ってところか?
さすがに新型の攻めすぎなスタイリングが日本の原二ユーザーに受けるとは思えず。
なんだかんだ言って通勤で乗ってるオッサンの割合高いんだろ?
65774RR:2006/08/25(金) 00:45:09 ID:VDdj7pZk
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44247728
新型シグナスw

前にも貼ったことあるけど…
66774RR:2006/08/25(金) 01:24:02 ID:qBJFPNXO
>>18
白ナンバーで普通に登録して乗れば良いだけですが何か?
67774RR:2006/08/25(金) 01:30:00 ID:ejTO9cBn
ボアうpの話題になると脱税だ。保険が下りないだとか言ってくる。馬鹿
放置して置いた方がいいよ
68774RR:2006/08/25(金) 01:38:13 ID:SESGPSLR
>>67
出来ないからヒガミだろ!
69774RR:2006/08/25(金) 02:42:05 ID:1PNrZ7b4
giviの専用フィッティングのところ見たら

 グラブバーが樹脂製に変わっています!!
 E350以下・積載2kg以下でご使用ください。

って書いてありますね。いつの間に変わった?
70774RR:2006/08/25(金) 03:48:35 ID:8eYs6vEC
台湾のレンズだけど自分がバイクや車に乗った時に
台湾シグや小マジェとすれ違って気になった事ないけどな
71774RR:2006/08/25(金) 04:04:04 ID:hqcQCj2p
72774RR:2006/08/25(金) 09:53:27 ID:ku/2xasj
ほんとだ。高い店の現行とあまり変わらんね。
誰か買ってインプレしとくれ
73774RR:2006/08/25(金) 10:20:00 ID:kP7/f9GT
>>70
まあ、ロービームで走ってたらあんまりわからないかもね。
まぶしいよりも左側が暗いってのが乗っていて怖い。
左側歩いてる人とかを見落としやすいみたい。
近くまできてはじめて人がいるって気付くもんなぁ。

俺の台シグは事故りついでに日本仕様のにかえたよ。

気にならない人はいいけど、仕事の帰りが遅く
酔っぱらいが多い通りを走る漏れとしては大変重宝してます。
74774RR:2006/08/25(金) 10:55:34 ID:wRJFj4a/
>>72
新旧FIで迷ってて明日その店行ってくる。
試乗車あったらインプレします。
試乗レベルのインプレになるが・・・
75774RR:2006/08/25(金) 11:08:49 ID:SESGPSLR
>>74
でも遅いのは変わらないだろう?
76774RR:2006/08/25(金) 11:12:21 ID:rGVDhOLR
シェルピューラ入れたらエンジンオイルが急に真っ黒になった。汚れが落ちてる
んだろうか?
77774RR:2006/08/25(金) 11:54:12 ID:SESGPSLR
>>74
新型はバッテリーが後へ移ったってことはトランクが狭くなって、前にラックが出来たのかな?
78774RR:2006/08/25(金) 12:45:34 ID:vcI5FlYt
HIDに変えたら前走ってたフルスモベンツのおっさんに怒られたW ドア開けた瞬間、死を覚悟したね
79774RR:2006/08/25(金) 13:47:20 ID:wRJFj4a/
>>75>>77
え?なんて?w
80774RR:2006/08/25(金) 18:44:55 ID:U2rK5kZG
81774RR:2006/08/25(金) 19:16:13 ID:ku/2xasj
スーパーサウンドっていうスパトラみたいなマフラーつけてるヤシいる?
82774RR:2006/08/25(金) 19:30:19 ID:owcVyvAG
>>81
着けてますが何か?
83774RR:2006/08/25(金) 21:21:09 ID:ku/2xasj
>>82
つけようとおもってるんだすが、インプレ求む。

加速があがったとか、最高速がおちたとか・・・
84774RR:2006/08/25(金) 22:10:29 ID:owcVyvAG
スパトラ同様ディスク枚数やインナーバッフルの有/無でいろいろ変わる。
中古品を手に入れたのでメーカー出荷時の状態がわからないが、
 1.ノーマル同等 
 2.低速域の加速アップ&最高速ダウン
の状態を試した。
今のところ2.の状態で落ち着いてる。
この状態だと、ノイズレベルも加速時にノーマルよりややうるさい程度。

駆動系とかのセッティングetc.とあわせて遊べるので、それなりに面白い。

以上。
85774RR:2006/08/25(金) 22:20:09 ID:W9V8wEFw
ノーマルでもかなり五月蠅いもんな。このスクータ。
86774RR:2006/08/25(金) 22:47:02 ID:Jmv+fKQC
87774RR:2006/08/25(金) 23:00:57 ID:hfXfCqsd
>>86
新型!
メーターかっこいいな
ウラヤマシス・・・
88774RR:2006/08/25(金) 23:01:42 ID:6xoWtqe+
>>86
何より時計がうらやましい
89774RR:2006/08/25(金) 23:15:50 ID:ejTO9cBn
メータだけ欲しいな
90774RR:2006/08/25(金) 23:16:19 ID:1Se0pYir
シグX初心者です。(4st 50ccからの乗り換え)

気づくと70〜80km/hまで静かに加速できる性能に満足してます。
しかし上り坂ではフルスロットルでも50km/hくらいしか出ない…。
4st 50ccと同じくらいしか出ないんですけど、125ccってこんなもん?
91774RR:2006/08/25(金) 23:26:11 ID:J6pPPjsz
>>90 国内モデルならまずWR9gに変更
92774RR:2006/08/25(金) 23:30:29 ID:8eYs6vEC
>>76
ハイオクの洗浄剤ってワコーズのヒューエル1とかのより
何十倍も薄いから入れたとたんって事はないと思う
気のせいじゃない?
93774RR:2006/08/25(金) 23:46:15 ID:1Se0pYir
>>91
ありがとうございます。やってみます♪
94774RR:2006/08/26(土) 00:30:36 ID:3p5G6z1C
>>80
うわ、ピンクボアやってる奴って本当に実在するんだ。
しかも珍走仕様にナンバーまで晒して、こいつどこまでアホなんだろう・・・

95774RR:2006/08/26(土) 00:40:29 ID:M9/20L45
変なカスタムで高く売ろうなんて・・
96774RR:2006/08/26(土) 01:49:49 ID:lXvsXA2c
97774RR:2006/08/26(土) 02:40:24 ID:S8x9X/Kh
だーかーらー、のっとふぁうんどなんだって
98774RR:2006/08/26(土) 11:50:14 ID:BHHItt/z
バッテリーのふたを留めてる星型ネジを外したいんですが、
何ミリの何ていうのを買えばいいんですか?

買って半年、あんなネジだったなんて知らなかった…
99774RR:2006/08/26(土) 13:45:24 ID:M9/20L45
>>98
名前は忘れたけどサイズはT-25 でも六角レンチの引っかかりそうな奴を入れて回せば?
多分それでいけるはず。  駄目なら買ばいい
100774RR:2006/08/26(土) 14:00:43 ID:iA2F6MVo
10198:2006/08/26(土) 18:16:43 ID:BHHItt/z
>>99,100
ありがとうございました。
勉強になりました。
102774RR:2006/08/26(土) 18:17:47 ID:e6rpce6k
駐車ブレーキ欲すぃ!
103774RR:2006/08/26(土) 18:24:40 ID:f05+ikjL
>>102
ホンダのスクーターは 50cc でもついてたのにねぇ。
坂道で信号待ちとかで手が離せないが痛い。
104774RR:2006/08/26(土) 18:48:35 ID:sJQrjJlY
agemakuri
105774RR:2006/08/26(土) 18:49:30 ID:WnHUy1de
俺もパーキングブレーキ欲しい
後付であるか探したけど無い・・・
106774RR:2006/08/26(土) 18:56:31 ID:0oEqrnO9
>>105
タイヤに石でもかませておきなよ
107774RR:2006/08/26(土) 18:59:40 ID:2FmHDJZx
コマジェのブレーキレバーとかつかないもんかな。
108774RR:2006/08/26(土) 19:09:32 ID:VNAkSA79
下りなら足で踏ん張れば良いし、
登りならレバーに指をかけたまま重力にまかせて後ろに体重をかければ、
握力なんて使わなくても良いじゃん。
109774RR:2006/08/26(土) 19:26:30 ID:e6rpce6k
駐車ブレーキあると登り坂で電話掛かって来た時や登り坂の信号待ちで飲み物
飲んだりバッグの中の探し物する時に便利だよね。

>>108
それじゃ両手離せないじゃん。
110774RR:2006/08/26(土) 19:32:16 ID:VNAkSA79
運転中に電話に出るなアホ。
他は少しくらい我慢するか、脇に寄せるか、平地でやれ。
 
こんなアホが沸くなら無い方が良いな。
111774RR:2006/08/26(土) 19:43:39 ID:e6rpce6k
>>110
運転中に出るなんて一言も書いてないが?
着信音が鳴って路肩の安全な場所に停車・・・ウワァ~ン登り坂だよぉ〜orzって事
無いのかい?メインスタンド掛けてたら切れちゃった・・・orz
112774RR:2006/08/26(土) 19:51:03 ID:qrFpVEdY
>>110
読解力なさすぎ
113774RR:2006/08/26(土) 19:56:14 ID:VNAkSA79
携帯依存症、乙。
俺なら邪魔にならない所を探してかけ直す。
 
お前みたいな奴が車に乗ると、周りの迷惑もかえりみず突然に急停車して、
何かと思うと電話に夢中になってて顰蹙かったりするんだろうな。
こういう周囲の迷惑より着信最優先なバカは公道を走らないでほしい。
114774RR:2006/08/26(土) 20:02:06 ID:2FmHDJZx
想像力豊かだな
115774RR:2006/08/26(土) 20:28:22 ID:3p5G6z1C
>>111
着信音鳴らすなアホ
なんのためにドライブモードがついてる
運転中は運転に集中してろ
116774RR:2006/08/26(土) 20:30:29 ID:g+xxtQIp
現行のシグに新型のシグのメーターって移植できるかな?
117774RR:2006/08/26(土) 20:33:20 ID:/hHNQJB7
>>116
暇と金が有れば出来る。
118774RR:2006/08/26(土) 20:33:54 ID:0oEqrnO9
>>116
出来るよ。
119774RR:2006/08/26(土) 22:09:11 ID:Xyso4JZf
シグナスをもっと速いバイクにしたい
120103:2006/08/26(土) 22:19:49 ID:f05+ikjL
携帯電話なんてどうでもいいが、
おまいは左手のブレーキロックの便利さをしらないからそういうこと言う。

おれがホンダの 50cc 乗ってる頃は、
携帯電話なんてない時代。
その時代についてて便利さがほんとにあったのさ。
両手ずっと握りっぱなしと、そうじゃないのとえらい違う。

わざわざ踏ん張らなくてもいいしね。
121774RR:2006/08/26(土) 22:40:16 ID:Q6gTZNyp
>>119
180ccにしろ!
122774RR:2006/08/26(土) 22:50:54 ID:VNAkSA79
ブレーキ握ってるのも面倒なら死ねば良いじゃん。
123774RR:2006/08/26(土) 22:51:09 ID:0oEqrnO9
>>120
酔っ払い?
124774RR:2006/08/26(土) 23:28:59 ID:wzgmjBaQ
追っ払い?
125774RR:2006/08/26(土) 23:56:38 ID:9PzKkcwU
輪ゴムで止めればいいじゃん
少しは頭使えよ
126774RR:2006/08/27(日) 00:05:35 ID:4q+xOgu5
127774RR:2006/08/27(日) 02:01:04 ID:NmMIrVYy
燃料をタンクから溢れさせずにぎりぎりまで入れるテクニックがないものか…。
このタンクでは難しくない?
128774RR:2006/08/27(日) 03:00:56 ID:M+43zVY8
>>127
スタンドでバイトしてギリギリまで入れる技術を磨けばいいよ!
129774RR:2006/08/27(日) 09:54:25 ID:cPg2LQ1A
>>128
こぼされたの1回ある
130774RR:2006/08/27(日) 10:04:27 ID:POg+ZwGM
>>129
だいたい5回に1回くらいの確立でこぼされるな。
拭いてくれりゃ別にいいんだけど、たまにそういうことに気が回らないバカ店員もいるので注意しなくちゃなんない。
131774RR:2006/08/27(日) 12:29:37 ID:26sK0UQO
そんなギリまで入れなくても〜よくねー?
132774RR:2006/08/27(日) 12:42:34 ID:W7RNEEED
店員がこぼすんだぞ
133774RR:2006/08/27(日) 15:16:35 ID:4/18ywSN
多少こぼれても平気だろ
ゴムの受け皿から下に抜けるし。
134774RR:2006/08/27(日) 15:34:06 ID:S1lNvMEU
                       _,.>
                   r "
   >>133マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
135774RR:2006/08/27(日) 15:56:23 ID:6FQCTm0g























マフラー変えたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
136774RR:2006/08/27(日) 16:11:25 ID:Pdn72xkp
西友にでも逝って手編みの奴かってきな
137774RR:2006/08/27(日) 16:38:31 ID:FoYDDICd
あぁ、こぼれたらそのまま下につたって、
落ちるようになってる...。
どぼっとこぼれたことが...orz
138774RR:2006/08/27(日) 17:35:56 ID:QvHRrIXD
シグX SR バッテリー上がりの事なんだけど、
とりあえずキックでエンジン掛ったんだけど一時間ぐらい
乗ってたらバッテリーのフル充電になりますかね?
139774RR:2006/08/27(日) 18:26:05 ID:xHMgzhnl
一時間じゃ無理だろ
140774RR:2006/08/27(日) 19:40:18 ID:GWoQXP87
国内仕様を、納車から数日間乗ってみた感想;

・抜群の走行安定性!(今まで乗ってたのが50ccだったからねぇ…)
・60km/h巡行が、ドライバーにとって(そしてバイクにとっても?)快適
・80km/hくらいになると、ちょっと怖い。すっ飛ばされそう
・50km/h定速走行中にアクセル開けても、すぐ加速しない→いわゆる加速の谷?
 じわじわと60km/hまで上がっていき、そこからは急に気持ちよく80km/hまで伸びる
・0km/h〜40km/hの加速は、あまりパッとしない。気づくと意外に速度上がってる
 感じ。低回転使ってるせいで静かだから?
・フロントディスクブレーキ、怖いくらいよく効くー。
・これだけ暑いというのに、セルモーターを長めに回さないと始動できない


シグXのエンジンって、何回転くらいまで回るの?
141774RR:2006/08/27(日) 19:40:54 ID:GQUd0r1n
>>122
オレは、>>120に同意。携帯の話を出したのは、良くなかったがブレーキロックは
有った方が断然便利!少し傾斜した場所で、財布を探ったり端に寄せるまでもない
小さな用事をする時、便利だよ。サイドスタンドで始動する時だって、安心して出来る。
別に、ブレーキを握ってるのが面倒って訳じゃない
>>135
どんな理由で?飽きたんなら乗り換えすればいいのに・・・
マフラーなんて変えても、煩くなるだけで変わらない

>>138
一度あがったバッテリーは、フル充電にはならない
戻ったと思っていても、今までより短い期間でまたあがる様になるよ。
せめて充電器を使えば、少しは良いけど走っただけじゃ2〜3時間乗っても
3日も乗らなきゃまたあがるぞ。
142774RR:2006/08/27(日) 19:46:46 ID:tvrgh7JN
同じ駐輪場に停めてるマジェ250見て初めてパーキングロックって有るんだな、と思った。
んー、そんなもん無くても不便だなんて全く思った事もなかったが。
143774RR:2006/08/27(日) 19:52:34 ID:UVUaQOit
無くても困らないけどあれば便利って感じかな。
シグナスに欲しいと思ったことは無いけど、
ついてる車種ではよく使ってた。
144774RR:2006/08/27(日) 19:52:54 ID:W7RNEEED
また携帯電話とか死ねとか言う奴出てくるぞ
145774RR:2006/08/27(日) 20:08:42 ID:26sK0UQO
言わせとけばイイんでない?
チンケな奴だよ。かまってほしーんでしょ。
揚げ足取れば相手してもらえると思ってんでしょ〜
146774RR:2006/08/27(日) 20:56:13 ID:OdXpXwOh
じゃあお言葉に甘えて言わせてもらおう。
とっととロック付きのに乗り換えろ。
147774RR:2006/08/27(日) 21:13:02 ID:oSsIaMAd
リアブレーキレバーにある謎の切り込み?ってかへこみ?はなんのためについてるの?
148774RR:2006/08/27(日) 21:18:17 ID:OdXpXwOh
こけた時等にブレーキレバーが折れやすくするため。
根本からひしゃげるよりは、折れて短くなった方がまだマシだから。
149774RR:2006/08/27(日) 21:25:20 ID:Pdn72xkp
>>146
そうだな。付いていないのを不便だ!言うなら買いければいいジャンか
150774RR:2006/08/27(日) 23:32:49 ID:G4Q9q7O/
x-elevenのLサイズ購入予定ですが、
国内仕様のメットインに入りますか?

無理ならx-9にします。
151774RR:2006/08/28(月) 00:49:51 ID:AyNGtFns
>>146
>>149
おまえら、改善って言葉知ってる?シグナスに、付いてたら良いのにな〜って
言うことがそんなに引っ掛かるかな・・・もしかしたら「こんな部品が使えるよ」
なんて情報が手に入るかも知れないから、書き込みしてんじゃないのかな。

付いてる奴に乗り換えろ・・・なんて、つまんない事言うなよ。
152774RR:2006/08/28(月) 00:51:35 ID:oGJENtQq
いらないって言ってる奴は間違いなく使ったことない奴だから安心しろ
153774RR:2006/08/28(月) 00:57:42 ID:cNtpyrWB
いい加減しつこい。
そこまで粘着して言い続けるほど欲しくて欲しくて仕方がないなら、
マジで乗り換えろ。
154774RR:2006/08/28(月) 00:59:46 ID:pI87knpo
155774RR:2006/08/28(月) 01:04:37 ID:CXRXjBbr
だったら車のサイドブレーキでも外して付けたら?
156774RR:2006/08/28(月) 01:45:47 ID:oGJENtQq
あったらいいながなぜか欲しくてたまらないに
157774RR:2006/08/28(月) 01:54:28 ID:cNtpyrWB
>>156
これだけしつこくアンカーまでつけて長文かいて粘着してくるんだから、
余程欲しくて欲しくて仕方がないんだろ。
 
バイクで停車中に電話だの財布だの言ってる奴って、車なら当然のように同じ事やってんだろうな。
で、信号が変わったのに気付かずにチンタラして周りに迷惑かけてんだろうな。
158774RR:2006/08/28(月) 02:19:13 ID:AyNGtFns
>>153
>>157

どーどー、あんまり興奮すんなよ。
1時間して、何か反応無いかなーって見に来て、脊椎反射的にレスしている様だが
恐らく>>156 は、おまえの仲間だぜ。

>>で、信号が変わったのに気付かずにチンタラして周りに迷惑かけてんだろうな。

で、いつオレが迷惑掛けた?決めつけないでくれよ、困ったヤツだな〜

とりあえず、自分に関係(必要)ない話題には関わらないことを覚えてみたらどうだ?
粘着って言ってるが、誰から見てもお前の方がそう見えるぞ
159774RR:2006/08/28(月) 10:08:55 ID:ogIeb+n1
粘着と粘着が粘着しててわけわからん
160774RR:2006/08/28(月) 10:22:19 ID:pfpJTfTT
往復100Kmの通勤に使ってるけど、前に乗ってたグラアクより疲れが全然違って大満足です
燃費も1.5倍位違うしね
161774RR:2006/08/28(月) 11:06:07 ID:SHkfLjda
>>160
4ストバンザイだね!
162774RR:2006/08/28(月) 12:39:44 ID:oCUB3fCD
>>160
腰が痛くならないの?
163774RR:2006/08/28(月) 15:08:55 ID:pfpJTfTT
さすがに往復100Kmも走ると疲れるけどグラアクと比べると、乗り心地が全然違うよ。
グラアクのリヤショックは最低でしたからね。全然凸凹吸収してくれなかったし
164774RR:2006/08/28(月) 18:16:06 ID:0rM0YP1B
普通に町乗りしてたのだが、燃費60km/L逝ったよ@キャブ 150cc 。
さー抜いてみろ!
165774RR:2006/08/28(月) 20:17:38 ID:oGJENtQq
パーキングロックに関してはもうどっちも引きたくないんじゃないのw
だって付いてるバイクのオーナーがこんな邪魔なもん付けるなって
意見見たことないし
シグを少し速くしたいんだけどってのに対して
どうせお前みたいなのはマナー悪い運転に決まってるから
他の速いバイクにでも乗り換えろ!みたいな
流れに見える
166774RR:2006/08/28(月) 21:43:19 ID:cNtpyrWB
蒸し返すんじゃねぇよ、池沼
167774RR:2006/08/28(月) 22:37:26 ID:iPtmbQaD
>>164
計算間違いと思われます

>>166
長い踏切待ちで便利だったよ。シグナスに乗り換えてからは道路が立体交差になったけど。
168774RR:2006/08/28(月) 22:58:25 ID:6v8hw7y2
シグXってオイルエレメントないの?
169774RR:2006/08/28(月) 23:18:13 ID:eJy0OGdM
>>150
試乗車で入れてみたことあるよ。
ぎり入ったから問題なし!
170774RR:2006/08/28(月) 23:26:10 ID:YeC1Eqe6
>>165
これだけカスタムパーツが豊富な車種なのに、後付けパーキングブレーキに関しては一切無い。
と言う事で解るよな、大多数がそんな物必要としない事が。
171774RR:2006/08/28(月) 23:27:02 ID:vmGgJ1QB
07FI150納車!
形式 5TY150R

ハザードスイッチがついてます。
75kmで6000回転です。
通常回転風味なので(開度8/2)このままナラシおわるまで
ストレスと葛藤との戦いです

なにか知りたい事があればどうぞ
明日夜またきます
172774RR:2006/08/28(月) 23:48:02 ID:Mf1CSIRW
俺も通学で往復100`で乗ってます。おととい慣らしが終わりました。10日間で。
134号を使用するので巡航スピード高いので、燃費は35くらいかな。
燃費60はさすがに計算違いでしょ
173150:2006/08/28(月) 23:55:02 ID:se20nGLx
>>169
ありがとうございました。
ブレーキロックの話題に埋もれたと思ってました。
174774RR:2006/08/29(火) 00:20:28 ID:UZBx3gwk
LEDの車幅×2とシガーソケットとパニアケースのストップランプは何処から分岐させればいいですかね?
ストップランプはブレーキランプから分岐させてLEDとシガーソケットはヘッドライトから?
175774RR:2006/08/29(火) 01:09:45 ID:KnPqatYM
>>170

バカタレ T−MAXだってPブレーキなくて、マイチェンで
ついかされたんだぞ!

死具はしょせん台湾製だから駄目なんだろなw
176774RR:2006/08/29(火) 01:42:54 ID:csJfI68X
>>170
俺が言いたかったのはマイチェンで付いてればいいなって話しまで
ヒステリックに全否定する空気はどうなんだよって事なんだけど
177774RR:2006/08/29(火) 03:44:33 ID:T4IMmptl
>>174
ヘッドライトから分岐させるのはド素人がやるやりかた、分岐させる時は極力電力を食わない線から分岐させるべし
178774RR:2006/08/29(火) 05:49:41 ID:d5SiSj+J
>>164
>>172

じゃあ、計算してよ!!
250kmはしって、4.23Lで満タンだった。溢れる直前まで(5mm位)入れた。
179774RR:2006/08/29(火) 10:02:15 ID:Z4U/A2iB
その次の給油はどうだったよ?
極端に燃費落ちてる、とか思ったろ?
180774RR:2006/08/29(火) 10:36:57 ID:J8khcVXW
>>178
後、2回位記録を採ってみて欲しい。それで皆、納得してくれるよ
181774RR:2006/08/29(火) 11:24:20 ID:2RoSk9d3
単にオドメータがハッピーだったんじゃ?
いや、距離が多い目に出るならアンハッピーか。
182774RR:2006/08/29(火) 13:16:09 ID:fp9g+r4b
ちょーっと熱くなりすぎ〜。
183774RR:2006/08/29(火) 15:39:05 ID:6Y4UtEj1
>176
これまでシグもマイチェンされて来てそれでも無いんだから諦めてホンダのスペか中国産110乗れば?
184774RR:2006/08/29(火) 15:43:22 ID:HyO9XBZI
あったらいいな
の話で買いかえってのも馬鹿らしいな。
185774RR:2006/08/29(火) 16:22:54 ID:p9vFkKfJ
運転中に雑用がこなせないのを「不便」と感じるような人は公道を走らないでほしい。
186774RR:2006/08/29(火) 16:31:41 ID:dFYZvFVM
あったらいいな=不便
なの?
187774RR:2006/08/29(火) 17:02:25 ID:p9vFkKfJ
消しゴムでも挟め
188774RR:2006/08/29(火) 17:03:29 ID:OVd2FvBS
運転中に雑用がこなせる話とあればより楽って話を
同系で語ってる奴って何なの
189774RR:2006/08/29(火) 17:16:50 ID:6Y4UtEj1
小型スクでパーキングが有ったら便利という場面が想像出来んな。
200kg越えの魚籠スクだとセンスタかけるのしんどいからサイド+パーキングで代用できると有り難い
190774RR:2006/08/29(火) 18:11:14 ID:J8khcVXW
まだやってんのパーキングだかの話。本当に馬鹿な人たち。生きてて恥ずかしいだろ
191774RR:2006/08/29(火) 18:44:00 ID:p9vFkKfJ
「あったらいいな」程度で「不便」でも何でもない話を
何度も何度も何度も何度も何度も蒸し返すな池沼
192774RR:2006/08/29(火) 18:47:52 ID:HyO9XBZI
スルーすりゃいいのに。
193774RR:2006/08/29(火) 19:28:09 ID:qrCNLXOx
ワイズのショートスクリーンって、メットにも風圧感じるの?
バブルシールドの風切り音が無くなるならほしいんだが・・・

以前付けてたロングのオサーンスクリーンは快適だったが、極めてカッコ悪い。
194774RR:2006/08/29(火) 19:30:31 ID:5qhtAwnN
>>190
本人達は全く気づいていないので、
実際は傍から見てる方が恥ずかしいのです。
195774RR:2006/08/29(火) 21:57:59 ID:4Byx3Qvz
>>194
反応するな。

ここで話題転換。
今後マフラーの規制がというか騒音規制厳しくなるそうだね。

カスタムマフラーはつけられないらしい。スレ違いのようだが社外品の多い
シグナスにとっても見てみぬふりは出来ない問題だよね。
196774RR:2006/08/29(火) 22:11:55 ID:BqfzGQZs
パーキングブレーキを使うのは停止中だろ
197774RR:2006/08/29(火) 22:14:48 ID:OVd2FvBS
カスタムマフラーみたいな恥ずかしい話をするなよ
198774RR:2006/08/29(火) 22:24:53 ID:duap+xQT
このスレってやっぱり臭いオヤジしかいないんだね。
199774RR:2006/08/29(火) 22:25:30 ID:mAiiQOpa
                       _,.>
                   r "
   >>195マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
200774RR:2006/08/29(火) 22:29:48 ID:4Byx3Qvz
>>199
マフラー付け替えようとおもったんだけど
あるバイク雑誌読んでたら近いうち規制が厳しくなるってかかれてて
不安になって色々調べてみた。

【法規】マフラー騒音規制強化2モサモサ【旧車全滅】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155710980/
201774RR:2006/08/29(火) 22:50:37 ID:6Y4UtEj1
パーキングぐらいハンドルにゴム紐引っ掛けるくらいで代用しとけや。 厨にはそれがお似合いだ w
202774RR:2006/08/29(火) 23:01:48 ID:UZBx3gwk
パーキングブレーキいらない派の人はビクスクのパーキングブレーキと同じ構造だと思っているのかな?
左手でフルブレーキして人指し指でストッパーをはめ込む
解除する時はもう一度フルブレーキすればバネでストッパーが外れる
203774RR:2006/08/29(火) 23:06:33 ID:TFgvWnJE
'92 JOG Z からシグナスに最近買い換えました! 50thの黄色いやつにしたんですけど格好いいスクーターですよね! まぁ、出だしや40`付近での加速は気になりますが…。快適なのでメインのNSR250SPに全く乗らなくなりそーで怖いです w
ところで! 買ったシグナスの型式はSE12Jとゆー型なんですが5UA1〜7とゆー型式は前のシグナスの型式でいいんですかね? 色々とパーツ見ていて気になったもんで…。
204150FIのオッチャン:2006/08/29(火) 23:12:45 ID:4Ym6O+1V
 新型シグナスっぽいのを丸富オート d目撃っぽいです!
  えーーー、事故李ました。いい気味でしょ!新型かっこよす。
戻ります、m事故ったモノの俺のシグは最高っす!
 今、5000kmに成りました、1000kmごとにオイル交換しています。
燃費は36km位です。   

 報告モワリ。

追記、シグナスに文句つける奴は月に変わって死刑。
205774RR:2006/08/29(火) 23:14:59 ID:3JQe8oJw
また変なのが来たなw。
206150FIのオッチャン:2006/08/29(火) 23:29:57 ID:4Ym6O+1V
>>205
酔った勢いで久々沸いてみました。
今後暫くは沸きませんので宜しく。
207774RR:2006/08/29(火) 23:51:16 ID:QhPSigu0
パーキングブレーキ代用のレバーとグリップに引っ掛けるプラスチックの
レバーみたいのあると売れるかも・・・。

昔四輪の日よけバイザー考えたやつが、豪邸建てたって言うし
だれかちゃれんじしてみそ
208774RR:2006/08/29(火) 23:52:01 ID:cKrAq1PR
酔った勢い

















きんもー
209774RR:2006/08/30(水) 01:06:37 ID:sODSzgg3
>>202
フォーサイトとかのやつだよね、あれ手軽で便利
信号待ちが微妙に上がり気味の場所だと
シグは足広がり気味だし足だけだとずるずる下がっていく
携帯電話とかそういうのは関係ないけど
ああいう時だけでも欲しい
まぁこんな事いうと短足扱いなんだろうけどw
210774RR:2006/08/30(水) 02:32:24 ID:pdOiQN3Y
いっそサイドブレーキつければ
211774RR:2006/08/30(水) 05:56:16 ID:Q+ETa7rO
ブレーキ握ってるのも面倒なら死ねばいいのに
212774RR:2006/08/30(水) 08:26:52 ID:khx++Lyf
いちいち否定する理由がわからん
興味ない話は叩くって事か?
213774RR:2006/08/30(水) 08:53:51 ID:Q+ETa7rO
「あったらいいな」程度で「不便」でも何でもない話を
何度も何度も何度も何度も何度も何度も蒸し返す理由がわからん
214774RR:2006/08/30(水) 09:11:45 ID:bHDozC4t
馬鹿が爆釣れだからだろ?
215774RR:2006/08/30(水) 09:32:19 ID:Md2gHQhg
>>203
シグナスXデビゥおめ!!
いいなぁ50周年記念モデル。
05SR(赤)買っちゃった後だったからなぁ。
赤に惚れて買ったんだけど、黄色もいいよね〜。
大事にしてあげてね。
216774RR:2006/08/30(水) 09:37:33 ID:QmOVgCWk
否定派、肯定派とも相手の考えが理解できないならスルーすればいいのでは?
217774RR:2006/08/30(水) 09:39:08 ID:C8KEFX0O
今、旧型(というか現行)を新車で大きな値引きもなくて買う人って少ない?
バイク屋ですすめられたんだけど、別に安くなかったし時期が悪いかと思って少し迷ってる。
218774RR:2006/08/30(水) 10:51:43 ID:bQ2FbLVS
左ブレーキってワイヤーだからなぁ>パーきんぐ

オイルならねぇ。
219774RR:2006/08/30(水) 12:10:54 ID:mW2e3WeN
レバー周りをPブレーキが元々ついてるやつに移植すればいい。
ホンダとヤマハのなら比較的簡単な加工でつくよ。
スズキはハンドル細いから難しいだろうな。
220774RR:2006/08/30(水) 12:17:20 ID:x0B8h2nP
さっきwiruswinのタンデムバー・バックレスト一体型が届いて付けた。

カッコイイ・・・@事故万
221774RR:2006/08/30(水) 14:53:16 ID:hvyuZLFr
Pブレーキ欲しいときあるよ。ドリンクの見たいときに、
チョット勾配のある場所で止まると飲めないから。
222774RR:2006/08/30(水) 15:06:20 ID:iz1Ib0uD

再び荒れる予感…
223774RR:2006/08/30(水) 15:57:38 ID:7tc3ao2c
>>219
その通りですよね
欲しい人はレバー替えればって感じ
欲しい欲しいばかりで
つける方法はないかとかレバー替えれますかとか
前向きな質問はほとんどでてきませんね、ただ言って煽ってるだけ

欲しいっていうだけならそういう人がいるのはもうわかったからいいよ

それと否定派の人の意見もいらない
仮にこの先標準でついてきたとしてもジャマなもんじゃないし、
欲しい欲しい言ってる程度の人の話なんてどうでもいいと思ってスルーしましょうよ

わたしはこの話どーでもいいのでどっちの意見もいい加減うざいだけです
ずっとスルーしてましたけど我慢できなく書き込んでしまいました
224774RR:2006/08/30(水) 16:14:15 ID:zDXGQS8e
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| Pブレーキの話題定期的に出るNE! |
\_____  _________/
          V
. ━━━━O/⌒ヽ━━━━ロニニ>
     ∧,,∧(^ω^ )  
    /ο ・ )Oニ)<;;>           
    /   ノ lミliii|(ヾゝ
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡   ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
     ヽニフ|_|   (_/  ヽノ
         (_ヽ
225774RR:2006/08/30(水) 16:24:09 ID:/pUO5wVW
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _∧ /⌒ヽ <  エンジンを止めパーキングブレーキを
 (_・ | ( ^ω^)  |  かけるまでは、車から離れてはいけません。
   | Ю⊂)_√ヽ\___________________
   (  ̄ ∪ )^)ノ
    || || ̄|| ||
    || ||  || ||
226774RR:2006/08/30(水) 16:30:30 ID:p+tqSs2E
AAもウザイっすね
227774RR:2006/08/30(水) 17:56:27 ID:/pUO5wVW
228774RR:2006/08/30(水) 17:57:04 ID:3ibhsui7
ヤフオクのバイクカテゴリーでパーキングブレーキと検索してみたら
先の潰れた棒がヒット・・・
どうやって流用すればいいんだ?(-。-;)
229774RR:2006/08/30(水) 19:01:00 ID:Q+ETa7rO
結局ブレーキロックが欲しい奴は、
@シグ程度の車重をほんの数分も支えていられない非力な奴、
A携帯が鳴ったら直ぐに出ないと不安でならない携帯依存症な奴、
B荷物探りや飲み物など僅かな時間も我慢する事ができない我が侭な奴、
のどれかという事だな。
それも、平地に移動するまで待つ事すらできない、相当なお子様だ。
特にAとBに該当する奴は、車に乗ったらさぞかし迷惑な運転をする事だろう。
230774RR:2006/08/30(水) 19:04:48 ID:04vOcxxP
231774RR:2006/08/30(水) 20:06:29 ID:GHK0vGET
>>229
そしてあんたは………
232774RR:2006/08/30(水) 21:10:20 ID:7tc3ao2c
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27719710

流用するならこの手のタイプが現実的
233774RR:2006/08/30(水) 21:17:35 ID:7tc3ao2c
ほかにもあったよん

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c51275091

100%ポン付けとはいかないんでしょうけどね
234774RR:2006/08/30(水) 21:41:24 ID:veufOO5L
パーキングブレーキマジェ125のは流用できないの?
たしかバーハンにしたときメーカー忘れたけど
左ブレーキはマジェ125のパーキングブレーキ付きの物そのままだったはず
バーハンだったからカウル付だとポン付け無理だと思うけど
235774RR:2006/08/30(水) 22:30:47 ID:Xozf5/v1
ガキばかりだな
236774RR:2006/08/30(水) 22:34:09 ID:36nh7uji
>>229
そんなに複雑な理由じゃなくて単に
「短足なのに無理して台湾仕様(ハイシート気味)に乗ってるから」
なのでは?

原チャリの簡易タイプのブレーキレバー流用さえ思いつかない厨だから吠え回るしか能がないのだろうが。
237774RR:2006/08/30(水) 22:37:52 ID:A+2qPSJw
>>235
あほ
238774RR:2006/08/30(水) 22:38:48 ID:khx++Lyf
>>234
俺はショートスクリーンつけてて見た目にこれが気に入ってるから、
カウルはずしてバーハン化はできないなー。
ショートスクリーンがミラー共締めなのでホルダーも純正じゃないと厳しいかも。
小加工で流用できるレバーを探してみるわ。
239774RR:2006/08/30(水) 23:04:03 ID:3ibhsui7
携帯からカキコ
買物ついでに噂のパーキングブレーキを探してみたお
ドンキーとナップスとホームセンター
アクセルを固定するのはあったけどPブレーキは無し
240774RR:2006/08/30(水) 23:11:08 ID:Xozf5/v1
>237お前がな
241774RR:2006/08/30(水) 23:39:10 ID:ueCof9Po
おい、清原、何かコメントは無いか?

俺はパーキングブレーキの話題はうんざりだが。
242774RR:2006/08/30(水) 23:46:07 ID:8bGfhj42
ないよりあったほうが全然いい
それを小ばかにするやつこそ厨房と思われ

せっかくのスレなんだから批判せず、改良の手段をカキコしてほしい
243774RR:2006/08/30(水) 23:54:40 ID:xhVLW501

     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、  ,━ i
  i 、'||   ⌒   ⌒|  
  '; ' |]     ' i,.  |  夏房、最後の悪あがきかの〜
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!   大目にみたって?
イ i  ゙t:::::::、'、 三ツ::;'    
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ   
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、 
     \___ ノ.    ゙ヽ

244774RR:2006/08/30(水) 23:57:30 ID:xhVLW501
    ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」:::::::::::::::::::::::::::::!
  |;;;;;;|::::::::::/ノ≡(\ i
  i 、'||:::::::-・=- ::-・=-|
  '; ' |]     ' i,.  |   /
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!  / それよりアンチ・ピンクボアはどないした?
イ i  ゙t:::::: ./vヨコヨョ::;' <  この前、南怪のナプース三鷹にボア房、勢揃いやったぞ。
  |  i:::::ヽ:i-r-、 /::|   \  カチコミ、楽しみに待ってたんやがの〜・・    
   !.  ヽ,.,.:::ヽニニソ:/ヽ、   \  
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ 
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ      `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄

245774RR:2006/08/31(木) 00:16:22 ID:ElRlNFzX
>>242
だから有った方が全然良いならさっさとンダ車でも乗ってろよ。
厨にはお似合いだぜ?
246774RR:2006/08/31(木) 00:30:43 ID:dVtCvhin
日本仕様、もうちょい加速がよければな  ⇒ WRを台湾仕様と同じ9gにしてみたら?
パーキングブレーキあったら便利だな  ⇒ さっさとンダ車でも乗ってろよ

もうパーキングブレーキに過剰反応はやめようよ。
同じシグナス乗りだろ?
247774RR:2006/08/31(木) 00:35:59 ID:ElRlNFzX
もうちょい加速が欲しいは乗り方や運用で解決出来ないが、パーキングはそれがないと不便、ってなら
さっさと他社流用で何とかするか、乗り換えるかでどうとでもなるからな。

坂道しかない町にでも住んでるのか?
248774RR:2006/08/31(木) 00:45:12 ID:b9KFVJbR
パーキングブレーキだけどさ
太い輪ゴムかなんかで引っかけられないの?
社外品なんて出ないだろうけど
出たら出たでバカバカしいほど高そう。
249774RR:2006/08/31(木) 01:09:23 ID:CRCbzD9t
そうそう輪ゴムでOK!
どーしても欲しい人はヤマハのホムペに毎日要望出しなさい!
もしかしたら要望に応えてくれるかもよ〜
250774RR:2006/08/31(木) 01:11:18 ID:HlCIlDm9
マニュアルミッション車用でクラッチレバー握りっ放しにできるパーツが
どこかから出てたと思ったが、ソレを流用すりゃいいんじゃない?

・信号待ちでNに入れるのが面倒(Nに入りづらいとか)
・クラッチが重くて握りっぱなしにしてるのがツライ
・短足だから片足しか着かない。停止時リヤブレーキから足を離したくない

等の理由で付けてるヒト多数。
251774RR:2006/08/31(木) 02:32:56 ID:biFWE5Ww
ホンダのカタログより

「安心のパーキングブレーキを装備
坂道での駐車や登り坂の信号待ち、渋滞中では欠かせない便利な
パーキングブレーキを装備。後輪ブレーキレバーを握るだけで自動的に
解除され、坂道発進も安全に行う事が出来ます。」

ンダは「安心、便利、安全、欠かせない」と思って装備してるようです。
252774RR:2006/08/31(木) 03:37:17 ID:E8/V+acd
あんパンにはやっぱり牛乳だよね!
253774RR:2006/08/31(木) 05:06:50 ID:ehZ4yd7L
ホンダはおせっかいなんだよ。
全く必要の無いコンビブレーキなんかも標準装備してるからな。
254774RR:2006/08/31(木) 06:31:00 ID:QGlI5rSh
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、  ,━ i
  i 、'||   ⌒   ⌒.|
  '; ' |]     ' i,.  |
  i ::::::.     `ー'.゙. |
  ..ヽ  ゙t:::::::、'、 三ツ:;'   元木 氏ね
.○| .  ヽ,.:::::゙::::::::::::::/   
| .l ヽ、  ':.、:::;::;;;:/  
|  |━━━(t)━━、  
|   /__ ヽ |_|  
i   l ヽ___/ノ j_)  
 ヽ  ` ── ′/.   
  ⊂二⊃⊂二⊃
255774RR:2006/08/31(木) 06:36:44 ID:By103Kqe
コンビブレーキめちゃくちゃ便利ですが何か?
256774RR:2006/08/31(木) 06:55:04 ID:biFWE5Ww
コンビブレーキって左手だけじゃなくて右手連動の方が嬉しいよね。
フロントの方が効くから何かあったらとっさに握るのは右手。しかし、フロント
ロックしたら糸冬了。(まあ、スピードにもよるが)
257774RR:2006/08/31(木) 06:57:44 ID:ehZ4yd7L
自力でブレーキ一つ満足に扱えないなら教習所いって急制動やり直せ
258774RR:2006/08/31(木) 07:03:40 ID:na3Tqsvv
    / 彡川川彡彡シ. 
   /  ,;'         ヾ
   | ,;'           l
   | ,;'  ━━  ━━ |
  ○|  =・= =・=. |
.  | .l      |      l
  |  |  /⌒\_|/^/ 
  |  |━━━(t)━━、  
  |   /__ ヽ |_|  
  i   l ヽ___/ノ j_)  
  ヽ  ` ── ′/.   
    ⊂二⊃⊂二⊃ 
259774RR:2006/08/31(木) 09:52:33 ID:MrZl0AMV
コンビうざい。
260774RR:2006/08/31(木) 12:42:56 ID:tinN1jd7
パーキング
261774RR:2006/08/31(木) 19:48:32 ID:liE4db5Z
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156998885/l50
07ニューシグナスX FI タコメーター付いている

立てたの誰?ww
262774RR:2006/08/31(木) 20:47:34 ID:NyZ0lT9q
新型のライトの形ってミドレンジャーっぽいなw
263774RR:2006/08/31(木) 21:56:23 ID:CRCbzD9t
カレーが大好き〜黄レンジャ〜
264774RR:2006/08/31(木) 22:35:23 ID:zRQEPTse
通勤に使っているので乗車頻度・走行距離等の条件がほとんど同じところでの比較

スペイシー125…エンストはおよそ年0.5回
シグナスX…エンストは年900回以上

こうして見るとシグナスってすごいな。(日本仕様)
265774RR:2006/08/31(木) 22:42:14 ID:s6FU2y58
>>264
これだけエンストするならクレームにならないとおかしいな!
266774RR:2006/08/31(木) 22:56:18 ID:nZFeZIEW
キャブヒーターつけてからは全然エンストしないよ!
267774RR:2006/08/31(木) 22:59:54 ID:RyeEyZGH
自分のシグは一回もエンストしたことないけどな・・・
268774RR:2006/09/01(金) 00:52:37 ID:yYaHeD3y
今まで両眼のバイクに乗ってたので、単眼のバイクは初めてなんですが、
シグナスのヘッドライトバルブってどれぐらい持ちますか?球切れ怖くて
夜間は常時持ち歩いてるけど・・・。

>>264
オートチョーク作動中に傾斜地でアイドリングしてるとエンストしますね。
エンスト後ヘッドライトがつきっぱなしなのは仕様?あと始動に失敗すると
ンギャーと派手な音がするんですが、壊れたりしませんよね?
269774RR:2006/09/01(金) 00:57:18 ID:74m0Ffbd
へー、俺は別にエンスト0だけど。 1年ちょいぐらいしか乗ってないけど。
270774RR:2006/09/01(金) 01:08:36 ID:49yyAkXR
お前ら頼むからその手の話は年式とか国内とかキャブとか書いてくれ
271774RR:2006/09/01(金) 01:35:05 ID:FStJaBo3
>>268
常時持ち歩いたところで、球切れしたからって、夜間に道端で簡単にカウル全バラして交換できるものなのか?


272774RR:2006/09/01(金) 01:49:21 ID:jfJRclhI
>>268
HIDに換装しちゃえば?
273774RR:2006/09/01(金) 01:51:28 ID:SLn4ZqNE
>>251


「安心、便利、安全、欠かせない」・・・これあたりまえ
やっぱパーキングブレーキは必須だ
274774RR:2006/09/01(金) 02:07:24 ID:9wB7d/+P
>>273
はいはい
V125が速いのは分かったから巣に帰ろうな
275774RR:2006/09/01(金) 02:31:25 ID:SLn4ZqNE

ばかたれ
だれがあんなおもちゃ乗るか

低脳ばっかだなここは(失笑)
276774RR:2006/09/01(金) 03:09:26 ID:L15OcRQM
↑あなたもね!プッ
277268:2006/09/01(金) 03:22:47 ID:yYaHeD3y
>>271
車載工具のドライバーで2カ所ネジ外してカウルのカバー外せば手を突っ込んで
出来ますよ。一応練習したw
278774RR:2006/09/01(金) 04:23:33 ID:VKx81gSP
シグナス125 RS 台湾名(Breeze DX -)って社外品 マフラーとか
売ってますか?
279774RR:2006/09/01(金) 14:45:42 ID:Ha94l3cX
>>278
シグナス125RSって目白で売ってるやつですか??
そこでシグナスの名前で売っている根拠はしりませんがどうなんでしょうね
GTRもシグナスGTRと名乗っているようですけど

もしそれでしたら”丽鹰运动型 (Breeze RS)”という”Breeze DX”の中国仕様ですよ
そのバイクはシグナスの名前ではどこの国でも売っていないと思いましたが

パーツ探すなら正式な車名で探した方が賢明かと思います
台湾メーカーのものを探すか自己責任で流用ってことになると思いますけどね

http://www.yamaha-motor.com.cn/product/taban/tb_lyydx/pro_5wg3.htm
280774RR:2006/09/01(金) 15:04:11 ID:UHs4SOZC
ボアアップしてる人教えて。
耐久性はどう?
半年くらい前にボアアップ(155cc)していたんだけど、2000KM走ったところで
エンジンが壊れた。
ピストンがピストンピンのところから割れて、フリーになったピンとコンロッドが
シリンダーの下側に引っかかりコンロッドやクランクシャフトまで曲がった。
店の人もここまで壊れたエンジンは見たことないって位だった。
部品は国内メーカーの物だし、組み上げもショップで行ったのだが、当然どこも
保証してはくれなくて、現在はノーマルに戻して乗っている。
再度ボアアップしたいとは思っているが、同じ目に遭うのは怖いので躊躇してる。

でも、ボアアップしたトルク感は最高!
281774RR:2006/09/01(金) 15:23:22 ID:qdKpUOv6
“耐久性” と “ボアアップしたトルク感は最高!” はトレードオフ。
部品が国内メーカー物だろうが、ショップで組上げようが、そんなことは関係ない。

「オレのはトラブルゼロだぜ!」という人は、“今 の と こ ろ ”トラブルがないだけ。
いずれトラブルが起こる。







…と解釈してどノーマルで乗ってます。
282774RR:2006/09/01(金) 17:18:58 ID:z6BLCEYp
マフラーを市販の物に交換した場合、ホームセンターでよく売っているシートカバーは熱で溶けないんでしょうか?

この件で今、買うか買わないか迷ってます
283774RR:2006/09/01(金) 17:26:23 ID:q2as3U4g
155ccにしただけどそんなにトルク増えるんですかねえ
284774RR:2006/09/01(金) 17:28:20 ID:cGLED2fQ
>>280
部品は国内メーカーのモノと言っているが、「武川」のとか全て台湾モノを
検品して箱に入れてるだけ
285774RR:2006/09/01(金) 19:46:35 ID:AJ5Qz+L2
シグナス乗りの巣って気持ち悪いですね
286774RR:2006/09/01(金) 20:28:29 ID:+nkBCjaU
>>282
そんなショボイこと気にすんなって。

>>285
じゃあ自分の巣にカエレ

287774RR:2006/09/01(金) 20:29:05 ID:e8kczaLI
>>285
ちょっと小金もちのおっさんが多いからね
288774RR:2006/09/01(金) 20:30:17 ID:AJ5Qz+L2
クルマに乗れないブサイクな貧民だろ?
289774RR:2006/09/01(金) 20:37:14 ID:e8kczaLI
>>288
最近は燃料が高いとか環境のこと考える人が多いからね
乗用車+原付1.2がはやりみたいですよ。

ファミリーバイク特約がお得になってるし
290774RR:2006/09/01(金) 20:46:56 ID:vF+iPa6O
俺は 車+250MTバイク+原22台 という体制だが。
291774RR:2006/09/01(金) 20:51:22 ID:vF+iPa6O

原U 2台ね
292774RR:2006/09/01(金) 21:10:07 ID:AJ5Qz+L2
オレはファーストカーの外車にセカンドカーの軽自動車2台。
バイクは趣味のリッターSS&ハーレー各一台。
悪いけどスクーターは貧民臭くて乗れないよ。
どこ行っても笑われそう。
293774RR:2006/09/01(金) 21:13:52 ID:00Uzh4/Q
>>292
問1
環境のことについて簡潔にまとめなさい。

294774RR:2006/09/01(金) 21:15:23 ID:jfJRclhI
>>292
なんでこのスレにいるの?
295774RR:2006/09/01(金) 21:26:43 ID:et34Jj7e
アドスレで敗北した荒らしがターゲットをシグに移したようだな
296774RR:2006/09/01(金) 22:30:58 ID:tRt5/KDI
シグスレには〜よく荒らし来るよ!ムカつく事言って、どんな反応してくるか楽しんでる根暗な奴。
297774RR:2006/09/01(金) 22:33:00 ID:7cW5E6S5
ファーストカーの外車にセカンドカーの軽自動車2台。
バイクは趣味のリッターSS&ハーレー各一台。
        ↑
こんなものを本当に所有している人がこのスレにカキコするのだろうか?
298774RR:2006/09/01(金) 22:34:40 ID:G1BL05AK
>>280
ボアして9000K走破ノントラブル、無理に引っ張りはしていましん
299774RR:2006/09/01(金) 22:34:50 ID:8xS1nzxq
      ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
    ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
    /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
   |;;;;;;;;」        !
   |;;;;;;|   ━、 , ━ i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   i 、'||  <・> < ・> |  <   盛り上がってきたの〜〜〜
   '; '|]     ' i,.  .|   \_____________
    ーi ::::::   ._`ー'゙ ...!  
    ゙\:::::::、'、v三ツ::;'/    ∫
      |\,.:::::゙::::::::::::/    riii=
        \:::;;;;;;;:/|   .「 ノ
300774RR:2006/09/01(金) 22:40:19 ID:xdozFlK7
>>297
外車=古いボルボやゴルフ
軽二台=アルト、ビート
SS=ゼルビス
ハーレー=883

こんな感じじゃないの?
301774RR:2006/09/01(金) 22:40:30 ID:o9TFSHbd
     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   
    / 彡川川彡彡シ. 
   /  ,;'  本 木  ヾ
   | ,;'               ____________
   | ,;'  ━━  ━━    / 
  ○| ⌒^    ^⌒  |.< >>299煙草吸うな臭さいんだよ!
.  | .l.       |   ..l..  \  
  |  |  /⌒\_|/^/..    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  |  |━━━(t)━━、  
  |   /__ ヽ |_|  
  i   l ヽ___/ノ j_)  
  ヽ  ` ── ′/.   
    ⊂二⊃⊂二⊃
302774RR:2006/09/01(金) 22:43:24 ID:xdozFlK7
SSはリッターだったか。
ならゼルビスからGS1200ssに訂正。
303774RR:2006/09/01(金) 22:49:50 ID:B2wsqKTP
>>297
・10年落ちの並行物ベンツC200(AMG C43仕様)
・嫁の初代ワゴンR(白ハンドルカバーとムートン付き)
・仕事用の軽トラ
・ディバージョン900
・イントルーダー800
304774RR:2006/09/01(金) 22:53:22 ID:rUzGgU1x
          ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこいや>>292
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \      ___________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
305774RR:2006/09/01(金) 23:12:52 ID:8xS1nzxq
    ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
    /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
   |;;;;;;;;」        !
   |;;;;;;|   ━、 , ━ i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   i 、'||  <・> < ・> |  <   >>301元木氏ね (ヘタクソなAAだな) 
   '; '|]     ' i,.  .|   \_____________
    ーi ::::::   ._`ー'゙ ...!  
    ゙\:::::::、'、v三ツ::;'/    ∫
      |\,.:::::゙::::::::::::/    riii=
        \:::;;;;;;;:/|   .「 ノ
306774RR:2006/09/01(金) 23:15:24 ID:CjR8RH1j
>>281
しかしその人のは極端過ぎないか
例えば5万`持つエンジンが2-3万`で潰れるならわかるが

運が悪すぎるんじゃないかな
あのパニクったおっさんのシグも大丈夫みたいだし
307774RR:2006/09/01(金) 23:31:05 ID:SLn4ZqNE
ピンクボア厨房って低脳だね(失笑)
308774RR:2006/09/01(金) 23:37:56 ID:0fOcHVDN
     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    
    / 彡川川彡彡シ  
   /  ,;'         ヾ  
   | ,;'           l 
   | ,;'  ━━  ━━  | 
  .,_||   =・= =・=. |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | !!        |     l <   >>306お前もな、それより>>292出てこい
  ヽ !  `   ',、__,,、`   ノ   \__________________
    l    :` ''''´ :  /  
    |    :   :  /|   
    ィト    ー-   |ヽ  
_,, -´ ヽ \_____/| ` - 、__
309774RR:2006/09/01(金) 23:43:24 ID:ZgIkiUz8
近くにPGOを取り扱ってる店があればアッロ−ロ125がお奨め。
値段も変わらんし、車体剛性高く、走りが楽しいよ。
310774RR:2006/09/01(金) 23:48:26 ID:r7lzKR3u
>>261
新型シグナスX、凄いね。
FIにタコメーター、DOHC4バルブ、デルタBOXフレーム、欲しくなったゼ
311774RR:2006/09/01(金) 23:49:43 ID:r7lzKR3u
↑このHPに出ている、新シグナスのCM動画カッコいい。音楽もいいね。
312774RR:2006/09/01(金) 23:51:21 ID:zQznhAtz
>>309
故障したときの事や、消耗部品で苦労しないでしょうか?
313774RR:2006/09/01(金) 23:52:11 ID:8xS1nzxq
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |  
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!  DOHC4バルブ に デルタBOXフレーム??
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'     オモシロイこと言うヤンケ〜〜
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ
314FI乗の爺:2006/09/01(金) 23:54:38 ID:2GgIV/ol
280>>

FI乗爺の体験談

@58mm鋳鉄スリーブシリンダーにボアUP
  ボアUP後800Kmで最高速に挑戦
   ボアUP前の ぬぬえKmは走ると思い、フルスロットルを続けていると、
   ぬぬわKmで息継ぎ状態になった後、エンジン音が急に高くなった。
   後日分解してみると、シリンダーとピストン双方に引っ掻き傷が入っていた。

A懲りずに、58.5mmのアルミシリンダーに交換(最高速:ぬぬわKm)
   エンジンが冷えると、セルが回らない状態になる。
    キックも非常に重たい。
   で、ダイナモ部を、17mmのボックスレンチで回してからセルで始動している。

若干の問題は有るが、トルクUPに満足して乗っています。

315774RR:2006/09/01(金) 23:59:33 ID:G1BL05AK
>>314
ボアは圧縮比が上がる
316774RR:2006/09/02(土) 00:09:58 ID:erZ2H2Lz
>>315
そのヒントじゃ>>314は理解できないだろ
317774RR:2006/09/02(土) 00:19:10 ID:3cMqdgOC
シグナス等の無改造車、原付125CC位迄の車両を
普通に乗っていて2、3万キロ程度しか保たないなんて
高い買い物ですね?乗用車とか(カローラでも)
10万キロ〜40万キロは大丈夫なのに…

7,8万キロは保って欲しいな
318774RR:2006/09/02(土) 00:27:40 ID:Y3yUt5q+
>>317
バイクのエンジンは車に比べて高回転で使用されている壊れるのが早いのも当然である
持たせたかったらゆっくり走れ!
319FI乗の爺 :2006/09/02(土) 00:31:19 ID:RzXiS+zH
ボアUPすると、当然のことながら圧縮比はあがりますよネ!

圧縮比を下げるために、シリンダーヘッドを削って圧縮比は下げてはいます。

が、台湾製のボアUPキットは、シリンダーとピストンのクリアランスが

小さいと聞いています。(確かではないのですが、国内仕様の1/2位?)

このクリアランスが問題だと理解しています。
320774RR:2006/09/02(土) 00:37:24 ID:yPFMQZd3
>>319
あんたいつもの酔っぱらい?
321774RR:2006/09/02(土) 00:40:46 ID:2a1PfmOk
>>319

ちょwwヘッド削るってそれじゃ圧縮比上がるってw
322774RR:2006/09/02(土) 00:51:50 ID:erZ2H2Lz
>>319
とりあえず圧縮比計ってみたら?
>>321
バカはさっさと寝ろ
323FI乗の爺 :2006/09/02(土) 01:02:16 ID:RzXiS+zH
毎晩、飲んで酔っている事は、共通していますが別人です。

定年を過ぎた、元機械屋さんです。

324290:2006/09/02(土) 01:07:47 ID:EOWOu7O5
俺はスルーかよw
325774RR:2006/09/02(土) 01:49:51 ID:ZF+XgtBw
>>324
話題になる理由がないけど?
326280:2006/09/02(土) 07:51:20 ID:qaMtzsyT
ボアアップしてすぐ壊れたのは使い方が悪かったからかな?
白ナンバーとって高速道路をがんがん走っていたからなぁ。
すでに2機目のボアアップキットは準備してあるが、
前回の修理でクランクシャフトからコンロッド、バルブすべてなど
修理で9万(工賃込み)くらいかかったから、同じ思いはしたくない。
でも、ぬぬえkm/hまで簡単にでたし。
焼き付きぐらいの不具合ならなんてことないんだが、エンジンフルオーバーホールとなると
さすがにきつい。
圧縮比を下げるのが一番安全かな。

327774RR:2006/09/02(土) 08:13:45 ID:Ao6QB0Bp
>>326
自分も6000キロ(約1年)ぐらいでクランクが駄目になった。
328774RR:2006/09/02(土) 18:44:22 ID:yaoV05cy
>>326
小トラブルが怖くないって言っている奴のエンジンは、大抵すぐ壊れる。
感覚が鈍いからかな
329774RR:2006/09/02(土) 20:58:50 ID:J5eyGjR0
このスレに通うこと1ヶ月・・・

ついに買っちゃったぜ〜!!!
おい!おまえら!!

よろしくお願いしますm(__)m
330774RR:2006/09/02(土) 21:03:30 ID:ao9DXjXw
>>329
おめ
331774RR:2006/09/02(土) 21:45:48 ID:512d5dYm
エンスト地獄に堕ちるか。
それとも改良されているか。どっちだ?

1月までは分からないかな。
332774RR:2006/09/02(土) 22:17:25 ID:9Sb2fihz
今日は面白いシグを2台見た。
まずは新型の不細工シグ。 
これは実物見たらかなり笑うw ヘッドライトレンズでか過ぎww
これ買うくらいならV125買ったほうがマシ。
俺だったら現行型の絶版FI買うけど。

もう一台は軽自動車用?のRタイヤ履いた台湾SR。
これってタイヤは長持ちしそうだけど、不具合無いのかな?
コーナー曲がるときとか、まともに曲がるんだろうか?
333774RR:2006/09/02(土) 22:54:06 ID:J5eyGjR0
>>331
俺?
FI買ったから大丈夫だと思う。

>>330
ありがと!
334774RR:2006/09/02(土) 23:30:32 ID:EOWOu7O5
>>333
新型FI?? なら早く、インプレしてくれ。
335774RR:2006/09/03(日) 02:29:57 ID:pCam86Jc
台湾山葉のサイト見てみると
NEWシグナスの排気量125ccになってるね。
今までのやつは124cc。
ということはNEWシグナスは
日本に輸入されて登録しようとした場合
そのままで自動二輪登録できるのね?
336774RR:2006/09/03(日) 02:49:21 ID:J5YInUHS
>>326
もっとマシなバイクに乗るのが一番安全。
337774RR:2006/09/03(日) 02:49:54 ID:J5YInUHS
>>335

そんなので高速乗られちゃ迷惑
338774RR:2006/09/03(日) 02:54:41 ID:09gPj5rr
50キロで走るんだ!
339774RR:2006/09/03(日) 03:52:25 ID:9FGRsdbq
>>337
お前、制限速度守れやチンカス
340774RR:2006/09/03(日) 04:01:22 ID:J5YInUHS
>>339

低脳君(失笑)
死具なんかで高速走っても、制限速度でもこわれるんだろ(ケケケ)

だいたい死具はメーカー公認でなく、いんちきピンクボア厨で刑二厘
登録してるようなもんだろ!?
非力なバイクで高速乗るな!
341_:2006/09/03(日) 06:28:39 ID:hSZh/93E
>だいたい死具はメーカー公認でなく、いんちきピンクボア厨で刑二厘
登録してるようなもんだろ!?

めちゃくちゃな文だな、寝てないのか?
"厨"の使い方もおかしい。
ピンクボア = ピンクナンバーでボアアップ = 違法

軽二輪登録していれば、法的な問題は何もない。
まあ、俺は恐いからシグをボアアップなんてできんが。
342774RR:2006/09/03(日) 09:12:11 ID:xNyZ29gQ
で、純粋に法的な問題として、新型シグはそのままで軽二輪登録できるの?
343774RR:2006/09/03(日) 09:43:24 ID:1ZNf4J5W
      ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
    ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
    /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
   |;;;;;;;;」        !
   |;;;;;;|   ━、 , ━ i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   i 、'||  <・> < ・> |  < エキサイトしてきたの〜〜暇人ども〜♪
   '; '|]     ' i,.  .|   \_____________
    ーi ::::::   ._`ー'゙ ...!  
    ゙\:::::::、'、v三ツ::;'/    ∫
      |\,.:::::゙::::::::::::/    riii=
        \:::;;;;;;;:/|   .「 ノ   燃えろ萌エロ

344774RR:2006/09/03(日) 09:47:26 ID:9FGRsdbq
>>342
別にボアアップしなくても軽二輪登録はできるでしょ。
345774RR:2006/09/03(日) 10:10:06 ID:iIhTgMJb
失笑
ケケケ
346774RR:2006/09/03(日) 10:13:08 ID:OziqQmNP
>>340
ヴェクスタースレに帰りなさい
347774RR:2006/09/03(日) 10:39:43 ID:xNyZ29gQ
>>344
書類チュンじゃなく合法的にだよ
348774RR:2006/09/03(日) 10:46:48 ID:9FGRsdbq
普通に登録したら、原付2種にされますよ 125CC以下ですし
349774RR:2006/09/03(日) 10:51:11 ID:4ouiuL76
軽二輪は125cc超じゃないの?
125ccは原付だろ。
350774RR:2006/09/03(日) 11:27:10 ID:5YKyFqi5
ボアのネタは過去スレで何度もやったから、そっち見ろよ。
ボアの話しになると種火発見と言わんばかりに、荒らして楽しんでる奴いるから。
351774RR:2006/09/03(日) 13:31:10 ID:s+3RjKtu
新型FIインプレ

まだ700km程ですが70〜80kmで走ってると大体40km/L走ります。
FIが全般的にそうなのかもしれませんが、低速時に過敏にアクセルに反応するので
ちょっと違和感あります。
エンストは1日1回は起きてる気がします。それよりアフターファイアが頻発してます。
初期型フリーウェイに乗ってるのでは?と思う程。

オイルの交換時期のインジケーターとトリップメーターが付いたのが嬉しいトコロ。
ハザードもつきました。フロントの小物入れも便利ですね。
ガソリンキャップがキーで開閉なのも良いのですが、メインキー周りが複雑になってるので
(押し込んで右回す)慣れるまで戸惑う感じ。
ライト周りは...。カッコ悪いですね。確かに。ポジションランプがチープさを醸し出しています
テールレンズも尖がり感が無くなって、シグナスの精悍さが無くなって見えます。
大きくなったフロントディスクですが、キャリパーが前モデルと同じなのか判りませんが
パットの当たり面が小さいので思ったより利きません。
ディスク板のクリーニングホールの最内が全く意味ナシ状態です。
250マジェのキャリパー辺り流用出来ればなぁ。とか考えています。

V125(借り物)からの乗り換えなので走行感は安定していて良いのですが、FIにちょっと不安な感がします。
352774RR:2006/09/03(日) 13:57:06 ID:i48XaNnY
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、  ,━ i
  i 、'||   ⌒   ⌒|  
  '; ' |]     ' i,.  |  ボア・アップはエェで〜ホンマ♪
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!  ゴチャゴチャイジリ回す前に
イ i  ゙t:::::::、'、 三ツ::;'    ボアしてみぃ〜ワイもお勧めするで〜
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ   
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、 
     \___ ノ.    ゙ヽ

   FSN 和合 Ruima
353774RR:2006/09/03(日) 14:36:10 ID:6sB8U2P1
>>351
V125と比べて出足の加速はどっちが速い??
354774RR:2006/09/03(日) 15:11:01 ID:4ouiuL76
>>353
とーぜん、V125。
そんなのスペック(重量とエンジン)見ただけでわかるだろ。

ていうか、唯一これのみがV125にとってシグナスに勝る点。
355774RR:2006/09/03(日) 15:14:46 ID:6sB8U2P1
>>354
お前には聞いてない。

新型シグFIとで聞いているのだが。
356774RR:2006/09/03(日) 15:44:28 ID:4ouiuL76
だから、そんなのスペック(重量とエンジン)見ただけでわかるだろ。

ていうか、新型シグFIは現行型よりさらに1キロも太ったんだから、聞いてやんなよ。
357774RR:2006/09/03(日) 15:51:18 ID:TI7aP2Kx
だったら新型と書けば?
358774RR:2006/09/03(日) 16:58:19 ID:1hVF3QXb
丸富オート販売
車両本体価格 283,500円(税抜 270,000円)
http://www.rakuten.co.jp/marutomiauto/488689/736532/816058/
359774RR:2006/09/03(日) 19:01:32 ID:76KyA8ir
>>351
フロントラックの大きさってどれくらい?
500mlのペット入れたらどんな感じ?
360351:2006/09/03(日) 19:28:19 ID:s+3RjKtu
出足はV125ですね。20km位までの引っ張られ感がシグナスには無いですね。
500mlペットは立てれば5本はいるかも?です。
361774RR:2006/09/03(日) 19:50:15 ID:76KyA8ir
>>360
d。そんなに大きいのか
画像見たかぎりせいぜい2本だと思ってた
362774RR:2006/09/03(日) 20:39:22 ID:6sB8U2P1
>>360
やっぱV125かー。おれV125Gに乗ってるんだけど、
新型シグFIが速ければメーター周りが気に入ったので、のりかえようと思ってたのだが、、、 残念。
363774RR:2006/09/03(日) 20:58:23 ID:5YKyFqi5
V125の話題は散々やったから、過去スレ見ろ!
364774RR:2006/09/03(日) 21:01:16 ID:xNyZ29gQ
新型との比較はやってないじゃん
365362:2006/09/03(日) 21:05:39 ID:6sB8U2P1
>>364
その通り。

>>363は頭の足りないイタイ奴だからほっといてあげようよ。

366774RR:2006/09/03(日) 21:25:54 ID:T1qXisQQ
新型のレポよろしく!
367774RR:2006/09/03(日) 22:24:32 ID:zIDLKIF0
こんなに人いてまだ誰も新型かってないのか!?

でも新型のエンジン現行と全く同じな上に1キロ増だから遅くなってそうだな・・・・
368774RR:2006/09/03(日) 22:57:20 ID:C9DQIOVv
新型キャブ乗り
369774RR:2006/09/03(日) 23:04:20 ID:C9DQIOVv
新型キャブ、現在800キロ走行、06Fiからの乗り換えだが、まず排気音が違う、新型Fiではエンスト、アフターファイアなどは皆無です、あとFiでは点灯するポジションランプは飾りだけで点灯しません
370774RR:2006/09/03(日) 23:13:44 ID:x5pQ+74v
今日、新型見に行って、旧型FI買って来た。
その差2万だったんだけど、新型は一回りでかく見えたね。
たいして変わらないはずなんだけど・・・
新型は、形が気に入ったら買いだよ。
サーキット走っても、変わりないって言ってたから。
実物は写真ほど、かっこ悪くなかったよ。そこそこ売れそうな予感。
俺は、2万の差とケツが気に入ってるんで旧型にした。
371774RR:2006/09/03(日) 23:34:40 ID:TLsy4pdu
でもこのバイクいいかげんだな。
安定性や居住性や積載性はビクスクの足元にも及ばない。
軽快さや取り回しの良さはスペ100に適わない。
軽快さや取り回しの良さや加速性能はアドV125に適わない。
つまり250のいい所を目指しているのに250には全然及ばない。
ライバル100&125のコミューターとしての長所である軽い乗り物感も皆無。
シグナスの価格に10万円加えればフォーサイトを買える。
他の2種スクはシグナスよりはるかに取り回しがよく高性能で適正価格だ。
Gマジェもそうだけど最近のヤマハはどこか変だ。
372774RR:2006/09/04(月) 00:23:28 ID:RqT8/IVV
つ「軍事転用可能無線ヘリの不正輸出」
373774RR:2006/09/04(月) 00:31:13 ID:E7T10VC+
しかしどこをどう見たら新型は速さが変わってると思うんだろう
紹介の仕方も外装チェンジしか強調してないのに
374774RR:2006/09/04(月) 00:31:35 ID:fDBjehRJ
アホが!ここでVとの比較やってるとエキサイトして火種発見〜っと〜荒らしも参上するぞ!
どうせなら現行モデルと新型の比較にしろよ。
375774RR:2006/09/04(月) 00:34:41 ID:oa7sNLaf
>>332
プレストFi/05、現行モデルだす。
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_xc125fi/index.html
376774RR:2006/09/04(月) 00:46:23 ID:cP3dwYjF

         ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
       /;;;;;;;;'''''''''''''''''V''''''':;
      i;;;;;;;;;」::::::::::::::::::::::::::: !
      !;;;;;|::::::::::::::━'ソ:i:i:'━:i        ,. 、       /   /
      iヽ.||:::::::, <・>ン ,'<・ >      ,.〃´ヾ.、  /  /
      | >|.}   `  '  i,. ' ,'      / |l     ',  / / 
      ノー.i;;;;;::.. ..:::::_`ー::'゙:. .!   r'´  ||--‐r、 ',      ハッスル ハッスル !!
   , イ| i i;;;;;;::、;'./Vョヨコョi::;;'.,..ィ'´     l',  '.j '.      ハッスル ハッスル !!!
., - '  || | ゙t;;;;;;;:::..i-r-、./::;;r '´         ',.r '´ !|  \
     !! `、 ヽ,;;;;::ヽニニソ./ l!      ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
     ヾ、、ヽ、. ':、;;;;;;;;;;;;/|| ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ

377774RR:2006/09/04(月) 01:37:50 ID:hoSazve8
>371
他の2種よりもゆったり安定感のある乗り心地
と思えばいいんでない、俺はV100乗りだけど
遠出した時に、その小ささと軽さからくる不安定さに嫌気さしてる
「2種でもっと安定感があるの欲しいなー」と思ってる

現行国内シグXは23万円で売ってるから値段の差も
小さいしな、それに23万円で2本サスや12インチアルミや
4バルブやH4とか、でかいメトインとか、小さくて軽い他2種
にはない魅力も多いし

ただヴェク150も23万円で売っているという事実が
気にはなっているw
378774RR:2006/09/04(月) 03:19:21 ID:ssd3SqCT
シグナスにオーディオ付けてる方いらっしゃいますか?
379774RR:2006/09/04(月) 08:25:13 ID:EaEmPUTo
どう考えてもメットイン潰さないと無理だからY'sギアの道楽オン買いました
自動でボリュームの調整してくれるし思ったよりいい買い物したなと思ってる
380774RR:2006/09/04(月) 10:38:17 ID:rO3o8oXR
Fi乗りです。
初歩的なはずかしい質問させてください。

4スト シグの場合、マフラーを交換して抜けがよくなった場合、
2ストのようにエンジンが回りすぎて焼きついたりすることはないのでしょうか?

ちなみに ウィルズウィンの 普通(ハイパフォーマンスじゃないやつ)のストレートです。

どなたか教えてください。
381774RR:2006/09/04(月) 11:25:43 ID:K5j1GDYZ
台湾仕様(キャブ、FI)と日本仕様のマフラーって
互換性ありますか?
382774RR:2006/09/04(月) 12:48:01 ID:BB9mrJAm
>>371
>安定性や居住性や積載性はビクスクの足元にも及ばない。
フォルツァとマジェ(中古)持ってるが、
ステップフロアに荷物積めるからビクスクの倍くらい積載能力あるよ。
現に俺のビクスクは都心じゃ使い勝手悪いんで置物と化してるw
あと平均燃費はビクスク22km/L シグ35km/L(V125乗ってる友人の燃費と同じ)

>軽快さや取り回しの良さはスペ100に適わない。
スペ100は老人がよく乗ってるね@東京
シグは最高速と積載能力と外見で勝ってる。

>軽快さや取り回しの良さや加速性能はアドV125に適わない。
友人がV125G乗ってるけど、積載量がシグの半分しかないから嘆いてた。
貸してもらったけどスリ抜けと加速はV125の方が上だね、
なんせ50ccの車体に125ccエンジン載せてるからね。
ただフロントが軽いせいか、飛ばすと安定性が乏しく怖かった。
昔V100乗ってた時と似てる感じがする。短距離ランナーって感じ。


シグは車重あるし、国内ノーマルは騒音規制でWR重くしてるから加速悪いけど
モトチャンプでの原二バトルでは、1位V125 2位シグ 3位グラアク 4位スペ100
っていう結果が出てるように、そこまで悪い印象は無いと思うけどね。
・・・荒らしにマジレスしても無駄かな?
383774RR:2006/09/04(月) 13:38:46 ID:fFAFhb6p
コピペにマジレスみたいなもんだしな
384774RR:2006/09/04(月) 17:06:56 ID:OCJraWpV
2本サスとは言っても突き上げがすごい
385774RR:2006/09/04(月) 18:40:49 ID:Og2RmsK0
長〜く愛して
386774RR:2006/09/04(月) 18:49:17 ID:RqT8/IVV
そんなシグナスのフルモデルチェンジは再来年なんだけどね
387774RR:2006/09/04(月) 20:05:55 ID:tEow+30Z
>>385
麗子おつ
388774RR:2006/09/04(月) 21:04:46 ID:fDBjehRJ
オイル管理をしっかりすれば、まず焼き付きは無い。
389774RR:2006/09/04(月) 23:22:32 ID:AAaYGa+E
排ガス規制に合わせて、国内仕様がFIになる・・・ってことは無いの?


ついでに、この4stFIエンジンをグラアクにも積んでおくれ。
390774RR:2006/09/04(月) 23:30:59 ID:0n9WsIxX
もうすぐグラ悪は無くなるよ
391774RR:2006/09/04(月) 23:31:51 ID:NZbXS7aY
シグとスペ100で取り回しの差が気になる奴って…
どんだけ非力なんだよw
392774RR:2006/09/04(月) 23:40:24 ID:fDBjehRJ
食って鍛えろって話しだな。
393774RR:2006/09/04(月) 23:43:31 ID:uQtIzpoK
シグナス見に行ったらやけにでかかった。アドレス見たらやけに小さかった。グラアクがちょうどいいサイズ。迷ってる。本命はシグナスだったのに…
394774RR:2006/09/04(月) 23:44:09 ID:Vva7UDf5
狭い駐輪場でコマジェのリアを持ち上げて方向転換してたからか、
シグナスXの取り回しなんて全く気にならん。
395774RR:2006/09/04(月) 23:51:31 ID:NZbXS7aY
コマジェのリアを持ち上げて方向転換って…
どんだけ力持ちなんだよw
396351:2006/09/05(火) 00:04:01 ID:eCtcg1PF
>>359
気になったので500mlペット買って実際に入れてみた。




スマン。3本と缶コーヒ1本しか入らなかったす。
397774RR:2006/09/05(火) 06:25:34 ID:NTd1Um0X
>>396
乙。

酒の1升瓶ジャストフィットではいるかどうか、できればレポを。
自分以外不要な情報なことはわかってるがぜひ。
398774RR:2006/09/05(火) 09:12:03 ID:NgbVSEdH
>>393

そんなあなたにスペ100、いやマジでいいサイズかと
399774RR:2006/09/05(火) 13:30:12 ID:6V/CQUmc
フロントポケット意外と狭いのな
V100の時は1.5のペットボトルが入ったのになぁ
400774RR:2006/09/05(火) 13:44:23 ID:xqw1BTlA
>>393
アドレスってエアクリボックスが車体からはみ出してるから意外と取り回し悪い。
401774RR:2006/09/05(火) 15:03:46 ID:6YpwiFRk
>>400
すくなくとも俺のv100はエアクリ出てないし
マフラーのほうが出てる
402774RR:2006/09/05(火) 15:36:33 ID:956vGry4
多少出っ張ってるからってエアクリが邪魔になるなんて、
>>400がどんな取り回し方をしてるのか非常に気になる。
後輪持って引きずったりしてるのだろうか?
403774RR:2006/09/05(火) 17:46:50 ID:gVh/0YCG
>398 レスありがとうございます。スペは見た目が良かったらいいんですが…グラアクのサイズでシグナスだったら即買いなんです。あ〜迷う。
404774RR:2006/09/05(火) 17:51:28 ID:gVh/0YCG
>400 レスありがとうございます。アドレスは本当に小さかったです。あれでスピード出して大丈夫かと…取り回しはあのサイズなら気にしません。
405774RR:2006/09/05(火) 18:43:37 ID:6V/CQUmc
>>401
V125の話だろ、あれはエアクリとマフラーが出っ張りすぎだな
406774RR:2006/09/05(火) 19:03:31 ID:956vGry4
>>405
いやだから、どんな取り回し方をしたら、あの程度の出っ張りが邪魔になるのか想像できないんだが…
それを言うなら、シグのボディも横に膨らんでるから取り回ししづらくなってしまうが
やっぱ後輪を鷲掴みにしてるとしか思えん
407774RR:2006/09/05(火) 19:57:03 ID:wKhwv0Yh
寒い季節到来だけどグリップヒーターっていいの?
付けたいけど高いからなあ
408774RR:2006/09/05(火) 20:30:26 ID:8wIecJRa
>>407
いい。純正品は高いけどね。
409774RR:2006/09/05(火) 20:41:30 ID:enmBN3if
初心者的質問なのですが…FIって何ですか?あとキャブ車って何ですか??
FIの方が燃費2倍いいって…本当ですか!?
410774RR:2006/09/05(火) 20:46:53 ID:4yFcp9Df

  \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) <>>409 そんなエサで俺様がクマー!!
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ
             _/- イ、_
            ノ:: :::;:;: ;: ;::..(
  〇_〇 om∵.{::::/,:;ノ ェ|::ノ
  ( ・(ェ)・)’ノ ’  ヽ 回ノ
 /J ▽/ ̄    ⌒/   ノ\o
            >>409
411774RR:2006/09/05(火) 20:55:17 ID:EMIGVpTY
>>409
j自分で調べてみたほうが貴方の為になると思うよ
412774RR:2006/09/05(火) 21:02:51 ID:5bTeF7tG
jおれもそう思う
413774RR:2006/09/05(火) 21:08:20 ID:vQs4jkgy
FIネタで思い出したんですが・・・
むかし、バイクで初めて?インジェクションを積んだZ750GP、
トラック無線をひろってフル加速するって噂があったけど、本当だったんだろうか??
414774RR:2006/09/05(火) 21:08:21 ID:TSz0A2b1
アドVのカタログは良く書き過ぎらしいよ。
カタログどうりの馬力は出てないみたい。
出力チェックした人が言ってた。
415774RR:2006/09/05(火) 21:31:53 ID:Rk8N7A5Y
>>414
たまたまその個体が悪かったんジャマイカ
416774RR:2006/09/05(火) 22:55:14 ID:FdbW01XV
個体差がたまらなくうれしい!
417774RR:2006/09/05(火) 23:12:08 ID:6bPMOluo
>>413
アクセルは手動でしょ?
インジェクション誤作動で
ガソリン濃くなってカブるって事はあっても
フル加速って事はないと思うよ(アクセル開いてなければ)

最近の車に良くある、
アクセルペダルはただののスイッチで
電気モーターでスロットルを動かすタイプだと
誤作動でフル加速って事があり得るかもね
418774RR:2006/09/05(火) 23:13:19 ID:VBS8E7//
>>409>>414
奈央のとこに載ってたな
419774RR:2006/09/06(水) 00:07:36 ID:SGlBQnwb
>>417
ちと気になって探してみたら、フル加速じゃなくてエンストみたいですねww
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_87.html
スレ違いすいませんでした
420774RR:2006/09/06(水) 00:10:03 ID:MLGq1l8l
>>414
後輪からとエンジンから測定するのは違うよ
421774RR:2006/09/06(水) 00:16:45 ID:8wFc2NqN
422774RR:2006/09/06(水) 00:42:16 ID:qr925iOS
この際と見るとシグって一万回転も回るの?
ttp://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/yama/06_cygnusx125/cygnus.htm
423774RR:2006/09/06(水) 01:34:06 ID:LUaqYBFf
188キロもでるよ
424774RR:2006/09/06(水) 04:11:59 ID:UtxXUFDB
アドレスとシグナスで迷ってます。走行安定性はどっちが上ですか?できればシグナスを買いたいのですがアドレスの手軽さも気になります。シグナスは新型のメーターなど質感の高さが気に入ってます。両方乗られた方評価をお願いします。
425774RR:2006/09/06(水) 05:47:12 ID:hN0mgfsF
安定性や、でかいメットインが欲しければシグナス
原二スク一番の加速や、小さく軽い車体が欲しければアドレス
426774RR:2006/09/06(水) 05:57:11 ID:UtxXUFDB
>425 レスありがとうございます。シグナスに傾いてます。
427774RR:2006/09/06(水) 08:34:58 ID:oRpCStF+
>>418
及川奈央か!?
428774RR:2006/09/06(水) 09:06:51 ID:APE2ocUU
男児キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!! 2
429774RR:2006/09/06(水) 10:34:05 ID:C4Z0tx12
>>428
これでシグナス人気にも拍車がかかるな
430400:2006/09/06(水) 10:35:25 ID:Y4E9UNwd
>>401
V125の話。

>>402
はい。その通り。自宅駐輪場が70cm×200cmで通路が100cm。入れる時は
何回か切り返しすれば大丈夫だけど、引き擦らないと出せません。ちなみに
漏れはシグ海苔。
431_:2006/09/06(水) 11:10:39 ID:6TRWPqkD
>>413
Z750GP乗ってたよ。
フル加速は無いけど、意味不明な挙動をする時はあった。
417で言っている様にカブるような状態。

トラックの無線(違法に電波強くしてるやつ)と言われてたけど、
実験をした訳ではないので、本当のところはわからない。
432774RR:2006/09/06(水) 11:24:42 ID:usEfjMxf
シグナス購入予定なんですが、新型かキャブかFIかで悩みまくってます。
オススメを教えてください
433774RR:2006/09/06(水) 12:22:08 ID:XoCtpPm0
FI

終了
434774RR:2006/09/06(水) 12:36:52 ID:6bLLApw1
>>432
いじるならキャブ
435774RR:2006/09/06(水) 13:34:48 ID:C4Z0tx12
絶対Fi。他に考えられん
436774RR:2006/09/06(水) 13:49:52 ID:yB4HLcEi
>>432
FIだと故障した時など台湾YAMAHA等から
細かい部品の取り寄せに時間が掛かったりしてまんどくさい
437774RR:2006/09/06(水) 14:09:03 ID:CNkiRM16
この前までスーナー100に乗っていた。
よく横浜環2を走っていてシグナスXに
80キロからの加速で引き離され悔しい思いをしていたが
V125Gに乗り換えてから
出足〜最高速までシグナスXに抜かれることがなくなったので良かったです。

横にシグナスXが来てもあまり意識しなくなった。
438774RR:2006/09/06(水) 14:27:04 ID:6bLLApw1
>>437
シグの敵、出て行け!
439774RR:2006/09/06(水) 14:43:09 ID:bOEU7VtR
>>436
プレスト正規店で買えば問題なし。
並行輸入は元から覚悟して買うのが当然。
440774RR:2006/09/06(水) 16:14:01 ID:2jQgPEb/
プレスト正規店、何かと高く付くのは覚悟しなくてはならない
441774RR:2006/09/06(水) 18:37:57 ID:WR2q986R
つか、シグナスは選びやすいけどなぁ

安いのが欲しい        →   国内06   [23万〜]
保証付きが良い

保証が無くても、少しでも速い方が良い → 並行輸入車06  [24.5万〜]

エンストを経験したくない   →   プレストFi [33万]
(但し、たまにするけどね(笑)

初期不良なんて気にしないで、新型が良い → 新型並行輸入車 [30万位]

値段と条件で選べ
442774RR:2006/09/06(水) 20:42:51 ID:rtFK1XMt
買った後のことも考えないとだめだ
443774RR:2006/09/06(水) 20:53:08 ID:23lJ4+jX
>>441
441さんの言う並行輸入車とプレスト輸入車と車両自体に違いがあるんですか??

私は保障とパーツ供給等のアフター面での違い以外は無いと認識しておりましたが・・

参考までにプレストのHPのQ&Aにこんな文面もあります

弊社はヤマハ海外向け車両を中心に取り扱う輸入商社の1つであり、
弊社扱いの海外向け車両が正規輸入でそれ以外が並行輸入という区別はありません。
プレストコーポレーションが取り扱う車両も並行輸入モデルの1つです。

http://www.presto-corp.jp/faq/faq_n1i3.php
444774RR:2006/09/06(水) 21:14:14 ID:Y4E9UNwd
>>443
国内仕様とそれ以外では品質管理が違うと聞いた事があります。
445150FIの糞ジジイ:2006/09/06(水) 21:21:47 ID:PylwBca0
 会社を辞めました!仕事の悩みをこのスレに」ぶつけていたのかも?
このスレ住人の皆様にお詫びします、スミマセンでした。
 でもこのスレのお蔭で  俺の大好きな  シグナスX150フィに出会えたのも事実です。
感謝します、そして情報収集のためロムさせて下さい。
酒飲んでレスするな! 俺への戒めです。
 ミナサマ、サンクス。
446774RR:2006/09/06(水) 21:41:33 ID:SGlBQnwb
並行FIを買って、アフターや部品取り寄せなんかで、実際のところ困った事ってあります?
新型FI欲しいなと思ってるんで気になります。
447441:2006/09/06(水) 22:51:49 ID:WR2q986R
>>442
買った後のことを考えるなら、「国内06」か「プレストFI」しかないだろな

>>443 >>446
プレストには、「FI」って書いたんだが・・・(ここで書いてる)並行モノはキャブだよ。
車輌は変わらないはずで、エンジンに少し仕様変更(真偽不明)と駆動系が加速側にフッテある。
ちなみに、「並行FI」は新型と同じ位に賭だな。

 アフターが部品が必要になった時、国内06で使ってるパーツは、国内で調達出来るが
使ってないFIの制御系や車体ハーネスなどは、大々的に輸入をしている店舗しか入らない上に
凄い時間が掛る。しかも高い!(例・コマジェのフロントフェンダーが2.7万円)
448774RR:2006/09/06(水) 22:52:58 ID:J57F8RIX
>>445
あんたにゃ150FIという宝物がある。
がんばれ糞ジジイ!
俺はあんたのこと嫌いじゃないぞ。(ちょっと馬鹿っぽいとは思ってるが)
449774RR:2006/09/06(水) 22:53:06 ID:7pjU0ezw
FIの純正部品は国内パーツセンターで大まかなものは在庫をしてるはずです。
現に私はエンブレム(FIと書いてあるステッカー)を注文してすぐに来ましたし。

ただ国内仕様のように潤沢な数はないとは思いますけどね。
値段もインジェクターとかECUとかは高いでしょうけど、カバー類とかなら国内仕様とほとんど変わらないと思いますよ。
450449:2006/09/06(水) 22:55:17 ID:7pjU0ezw
>>446
私が書いたモノはプレストFIです。
プレスト以外のモデルのものは在庫してるかはわかりません。
よって新型FIは国内パーツセンターにはないでしょうね。
451774RR:2006/09/06(水) 22:56:11 ID:dxbSQuvw
>437
安定性や乗り心地はシグの方がすぐれてるが、走行面つまり加速や最高速はV125の方が上だろう。しかし見た目はブザマなもんだよな。
それを気にしなければV125でも乗ってなさい。これだけは言っとくがV125に乗ってる奴を見て金持ってるなとはまず思わないだろう。
ついでに短足でも乗れると思われるだろう。ついでに原チャリサイズしか乗れないのよねとも思うだろう。
これは素人が客観的に感じる事みたいです。あしからず。
452774RR:2006/09/06(水) 23:17:42 ID:tMcty65L
シグナス乗ってても金持ってるなとはまず思われないだろ。
てゆうか、このご時世だから金持っていると思われない方が安全だと思うよ。
453774RR:2006/09/06(水) 23:30:03 ID:0r4nStDu
アドレスV125もメーター周りのショボさは如何ともし難いけど、人が乗ってるところは全然貧相には見えないな。
むしろマフラーとかのリア廻りのデザインは結構良い。
排気音も低音が効いていて、発電機か何かみたいなシグXより良かったり。
454774RR:2006/09/06(水) 23:44:10 ID:qr925iOS
つい最近新型FI買ってついさっき売りました。
FIはダメポ。
そして06キャブ同時に購入して今ボアアップ作業中です。
いぢるならキャブしかないね。
455774RR:2006/09/07(木) 00:08:34 ID:qwGw0Oxy
あっそ
456774RR:2006/09/07(木) 00:19:24 ID:UBUjecqK
>>450
ありがとうございます。
新型FI欲しくてアフターを考えるなら、プレストが扱うまで待てったほうが良いって事ですね。
プレストが新型FI扱うの何時だろう、待ち遠しい。

457774RR:2006/09/07(木) 01:59:05 ID:x7PxMeb4
ヨシムラTMR−MJNのコマジェ用って、流用した人居ますか?
458774RR:2006/09/07(木) 05:53:46 ID:1tmMTMUo
30万しないバイクで金持ち気分に浸れる奴ってスゲェな
459774RR:2006/09/07(木) 09:09:53 ID:tWRWjlXq
新型もエンジンは旧型といっしょでしょ?
460774RR:2006/09/07(木) 10:06:12 ID:yvSXLn5H
>>458
聞き流せよ〜つまらん屁理屈は要らない
461774RR:2006/09/07(木) 10:24:40 ID:ho9QA8D9
おいらは並行買ったけど 
行きつけのバイク修理屋さん
(買ったお店とは別で そこはバイクは売っていない 修理だけ)は
プレストでも並行でも 部品は大丈夫っていってたよ。
フレームナンバーから部品の注文は出来ないけど
なんら問題ないって、もし個人でプレスト店に行って売ってくれなければ
うちでプレスト店から取り寄せてあげるっていってました。
ただ 正規じゃないので保証は当然聞かないけどって(あたりまえ)
462774RR:2006/09/07(木) 12:31:47 ID:GThGsQgY
>>461
お値段について
463774RR:2006/09/07(木) 15:51:32 ID:mRTJwlmB
新車で買っちゃった…明日納車。
ポジションランプって青とかだと違反ですか?
464774RR:2006/09/07(木) 16:20:45 ID:Gem/iFl+
青は違法ですね
465774RR:2006/09/07(木) 16:50:16 ID:JIj8/ZMd
タクチィとかは青いの付けてたんじゃね?
だから大丈夫なんぢゃね?
466463:2006/09/07(木) 17:19:01 ID:/frCWdrY
>>464
>>465
どうなんでしょうかね?
青にしたかったんですけどねぇ…
467774RR:2006/09/07(木) 17:58:53 ID:qqxUcZc8
>>465
あれはポジションじゃないよ。デイライトの意味合いだろ
468774RR:2006/09/07(木) 18:11:19 ID:h0Dtbq1V
>>461
納期について
469774RR:2006/09/07(木) 21:40:40 ID:CQu3GSv9
プレストものなら心配ないよ。
まぁ高いけどね。
違いと言えば保証と盗難保険がついてくるくらいだけどね。

470774RR:2006/09/07(木) 22:02:41 ID:NpJTuzHy
通勤快速にするなら
バーハンドル化で擦り抜け楽々
ウェイトローラを軽くしてモッサリ解消
471774RR:2006/09/07(木) 22:16:20 ID:QAxg+FFp
バーハンは、社外マフラー以上にアホの子に見えるから・・・
472774RR:2006/09/07(木) 22:26:46 ID:yvSXLn5H
>>463
オレならバックレるけどね〜
473774RR:2006/09/07(木) 22:29:02 ID:yvSXLn5H
>>471
君は子供用の三輪車でも乗ってバーハンを満喫すれば〜(笑っ)
474774RR:2006/09/07(木) 22:41:41 ID:pVdius1+
>453
それはどうしてかって言うと目の錯覚というやつだ。あれだけコンパクトだから逆にマフラーやリヤが目立つんだよ。
あの小ささであの低音サウンド、そのギャップがカッコよく感じるということだろ?
例えば身長はそんなにないんだけど痩せてると、遠くから見ると上背があるように見える。それと同じだろう。
475774RR:2006/09/07(木) 23:00:40 ID:6s5/A7g7
>>474
アフォ
476774RR:2006/09/07(木) 23:19:49 ID:pVdius1+
>475
お前の方がアフォ。
477774RR:2006/09/07(木) 23:43:22 ID:yvSXLn5H
子供みたいにアホ〜はないやろ(笑っ)
アドの奴はアドスレでカキコしてろってな〜
まぁシグは目立つし、カッコイイから〜荒らしたくなるのも分かるけど〜。
478774RR:2006/09/07(木) 23:43:45 ID:m3U0FTEX
並行SR04なんですが、買ったときからマニュアル持ってません。
マニュアルに配線図って載ってます?
教えてエロい人。
479774RR:2006/09/07(木) 23:50:15 ID:LAPE+lTj
アド125乗ってる友達は、リア周りは個性無くて下膨れでダサいと言ってた。
フロントカバーはトカゲの顔みたいで気に入ってるそうだw
あと、エンジン音がFIのせいか変だと言ってたけど俺は変だとは思わなかったな。
ノーマルマフラーの音はアドの方が低音が効いてていい音だった。

でも俺は今のシグ潰れたら、また旧型シグ買う。
それほど旧型シグに惚れ込んでるw
どうでも良いけど先週の日曜は1日に15台くらいシグ見た。(都内第一京浜近辺)
480774RR:2006/09/07(木) 23:55:10 ID:sz15czQv
バーハンが嫌なのにバーハン満喫すれば〜とか
アフォアフォ言い合ってるなんてmjd在日か低脳の集まりなだ
481774RR:2006/09/08(金) 00:05:45 ID:V8+EQRXf
>479
シグって言ってもなーシグナスSi D SV Xってあるんだよ。どのシグの事を言ってるんだ?
482774RR:2006/09/08(金) 00:06:51 ID:WEAGiqlC
(笑)とかカキコとか使う人まだいたんだ
483774RR:2006/09/08(金) 00:16:15 ID:9ZWcmkEu
>>478
マニュアルって新車時についてくる取説のこと?
それともサービスマニュアルのこと?
取説には配線図は記載されてないよ。
サービスマニュアルにはあるけど。
でも並行SRのサービスマニュアルは入手がかなり困難じゃないかと。
(国内仕様とどのくらい異なるかは不明)
484774RR:2006/09/08(金) 00:30:25 ID:V8+EQRXf
>482
お前にシグは似合わない。トゥディでも乗ってろ。
485774RR:2006/09/08(金) 00:59:54 ID:j5Lr4Bar
>>481
【シグナスX Part 17】 ってスレで、シグナスXの話題を書いてるのに
いちいちシグナスXって書かなきゃXと認識できないのかよ?
ログちゃんと見てみろよ、大半の奴がシグかシグナスって書いてるから。
まぁそのレスで>>481がシグに乗ってない荒らしということが確定したけどなw

>>484
俺482じゃないけど、以前トゥデイに乗ってたからドキッとしたw
486774RR:2006/09/08(金) 01:13:21 ID:FIB5OrZ8
07台湾キャブ本日納車しました 現在走行70km程度
今までの欧車も出足もっさりだったのでスタートはあまり気にならず
着座点は欧車とさほど変わらず高めでキーひとつでコックまで開くのは便利
直進とコーナーの安定性もなかなかいいですね
スイングアームはアルミ?メーターデザインはかっこいいけどもうひとつかな
サイドスタンド出っぱでもエンジン始動OKブレーキのききもなかなか
ライトスイッチいれっぱでキーオンだとエンジンかけなくてもライト点灯
フロントポケットは結構広いがメットインはフルフェだと押し込まないと閉まらない
唯一気に入らないっつかむかつくのは
ポジションライトって レンズだけで 配線さえもついてないじゃん!
487774RR:2006/09/08(金) 01:15:08 ID:qM7e57fP
何気に荒らしに来る奴ら多いよな
488774RR:2006/09/08(金) 01:21:51 ID:xF82iR4r
>>486
FIじゃないとポジションは飾りみたい
489774RR:2006/09/08(金) 01:35:29 ID:ZKS6dmVV
シグナスX(スタンダード)を考えてるんですが、みなさんタイヤってどうされてます?
ダンロップのD305 POLSOか、BSのB03 PRO/B03/B02 PRO/B02しかないですか?

ミシュランは全滅みたいでした。(Pilot Sport SC, Gold Standard, Pilot City, Bopper, S1,
SM100/VM100S, Reggae, S83)
ミシュランを履きたいなら1サイズアップさせなければなりませんが、
パーツに当たったりしませんかね?
490774RR:2006/09/08(金) 04:45:33 ID:wwHN6ntL
>>489
リヤならミシュランでもサイズあるよ。
漏れはフロントD305、リヤPilotCity。
491774RR:2006/09/08(金) 08:49:33 ID:6tlWmDbB
昨日06FIの見積もり行ったら諸費用込みで男爵34万、男爵付近のバイク屋28万でした。

07FIの相場っていくらぐらい?
どうせ買うなら新型が欲しいっす。
492774RR:2006/09/08(金) 09:09:42 ID:tY4YfhIC
FIはどっかの店で諸費用抜きで31万って見たことがある。
493774RR:2006/09/08(金) 09:18:04 ID:viHm4ETE
>>491
男爵の方が高いのはプレスト経由のだからですよ。
で、プレストは保証が付いてるので。
あと、男爵で買うとロードサービス費用が無理矢理付いてくるので、
その分割高かと。

保証とかロードサービスとかなんか要らなくてとにかく安いのがいいなら、
バイク屋が台湾で直接買付してきた、
タコメーター・デジタルメーターの付いた最新型の並行モノがいいかと。
新しいのを乗ってるとそれだけでうれしくなるんでね。
494774RR:2006/09/08(金) 10:05:09 ID:6tlWmDbB
やっぱ07FIは高いな…
あのデジタルメーターがかなり気に入ったんだが…

もうちょい待ったら値段下がんのかな?

でも早く欲しいしなー

男爵じゃないバイク屋の06FIも1年間保障あるって言ってたお。
495774RR:2006/09/08(金) 10:28:47 ID:EMFaou61
>>489
俺はノーマル設定のサイズだと
どうもハンドルの切れ込みが気になったので
前後ミシュランの120にした
最初リアも上げて130にしたけど
ノーマルじゃ加速しないから後ろだけ戻した
496150FIの糞ジジイ:2006/09/08(金) 12:18:00 ID:YKN8LZD1
>>448
亀ですがサンクス、シグナスと二人で頑張ってみます!  アリガトウ。
 
追記  俺は バカ の可能性大です。
497774RR:2006/09/08(金) 12:40:13 ID:vR1Lup5+
どうでもいいけど息子と同じ会社じゃなかったのか
息子の通勤二人乗りじゃなかったのかよ
150通勤二人乗りテスト役だったのに
498774RR:2006/09/08(金) 13:00:22 ID:iGKCzYuS
           ,へ、        /^i       =     =
           | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |     ニ= シ そ -=
           7   , -- 、, --- 、  ヽ.    ニ= グ れ =ニ
          /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ    =- ナ. で -=
          |  (-=・=-  -=・=-  )  |    =- ス. も -=
         / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、  =- な. .   ニ
        く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ  =- ら. .   ニ
         `<             ミミ彳ヘ  ,r :   ヽ`
  、、 l | /, ,  /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、、   /小ヽ`
 .ヽ     ´´,    へ\ー--‐'/,_ \   \
.ヽ し き ラ ニ.⌒  ,◎、  \ / | : ̄    \
=  て っ ス  =   /|_.|イ-、、V  ̄ YAMAHA
ニ  く. と. カ  -=_/、ニEl(,,ノ : |o  i : o  |
=  れ.何 ル .-= 〈 ニニノ : |   ``'''―'⌒
ニ  る と. な  =ニ. _ーノ  : | 
/,  : か ら ヽ、 .´/ ̄   :|
  ,r     ヽ
499774RR:2006/09/08(金) 13:41:32 ID:Z1nXiNHK
>490&495
それってハンドリングに違和感でない?。
500774RR:2006/09/08(金) 17:23:40 ID:UIy4l+4V
>>496
大丈夫だよ。このスレ馬鹿、多いから・・・













                             俺も含めてね。
501774RR:2006/09/08(金) 19:34:00 ID:dALeMAbY
'04日本シグナスのWRを12→9gに交換してきました。

…やっぱこれはいい!
たいていの速度域で加速が楽になった。
上り坂でもアクセル開けると、グイグイ引っ張って加速するね。
ただ、発進時に今まで通りにアクセル開けるとエンジンがウワーンと
唸るから、前の車煽っているように思われそう…(小心者)
だからできるだけそっと開けるようにしています。

あと(当然だけど)停車しようとするときのエンジンブレーキがよく
効くようになった。

最高速アタックはまだやっていないのだけど、やっぱ12gのときに比べて
落ちるのだろうか。
502774RR:2006/09/08(金) 20:04:14 ID:qM7e57fP
オレは03国内だけど、9グラムで100キロちょいでたよん。
503774RR:2006/09/08(金) 20:05:12 ID:X3ba2JK8
4000キロ近くFIに乗って初めてハイオクを入れてみました。
トルクがアップしてるような気がするんですが、
プラシーボですか?

以前と同じアクセルのひねり方でも、スピード感が違う気がします。
504774RR:2006/09/08(金) 21:08:55 ID:6tlWmDbB
06FI契約してきた。

火曜日納車です。
505774RR:2006/09/08(金) 21:35:24 ID:cR3o1wcg
>>215 大変遅くなりましたがレスありがdございます。 シグナスを買って、そろそろ1ヶ月ぐらいになりますが… まさか、こんなに早くNEWモデルが発売されるとは思わなかったです↓
でも!見た目やメットインの使い勝手には大満足してます!!
506774RR:2006/09/08(金) 22:08:49 ID:UgAAi+ct
>>501
燃費どれくらい悪くなったか教えて

俺の国内シグも1万km走破したのでWR交換しようと思ってるんだが
この原油高騰で燃費が30km/L切るのは痛いから
10〜11gくらいで様子見ようかと考えてる。
507774RR:2006/09/08(金) 22:11:02 ID:iGKCzYuS
                       _,.>
                   r "
   >>500マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
508774RR:2006/09/08(金) 22:26:01 ID:+Oxi+5qY
06新車買っちゃった。
すげえ、まぢでいい!!
これからも大切に乗ります。
509774RR:2006/09/08(金) 23:11:13 ID:XYFRMWYl
>>506
501氏じゃないけど06国内仕様でWR9gにしてます。
あと、センタースプリングとウイナースプリングも変えとります。
501氏の書きこまれたとおり、加速は大分よくなりました。なんとかアド125Vについていけます。
スタートではいつも全開加速、幹線では250スクーターとバトルという
乱暴な乗り方で27km/Lでした。

ご参考までに・・・・。
510506:2006/09/09(土) 00:02:08 ID:czrvZF8w
>>509
レス有り難うございます!
自分は頻繁に急発進や急加速しないので
9gにしたら、やっぱ30km/L前後になるのかな?

自分の通勤ルートは年中渋滞なんで、250スク相手だと
普通に走ってても抜いちゃいますよw
やっぱ図体でかいとすり抜けきついですからね。
でも帰宅時は空いてるので、全開で走ってる250スクには
あっという間に抜かれちゃいます。
511774RR:2006/09/09(土) 00:09:59 ID:R06PWNME
シグナス糊の先輩方に質問です! 通販でパーツを探していると「5UA1」とか「5UA2〜5」など「5UA系?」が多く、自分のシグナスの型式は「SE12J」なのですが「5UA」 ってゆーのは、ちょっと前のシグナスの型式なんですよね?
512774RR:2006/09/09(土) 01:01:30 ID:sPnPZfui
携帯から失礼します
今プーリーを交換しようとクランクケースカバーを外しにかかったのですが
どうしても真ん中の+ネジが固すぎて回りません…
どなたか同じ経験をなさった方今せんか?

車体は台湾製FIモデルです
513774RR:2006/09/09(土) 01:05:29 ID:EHH9tOKt
>>512
専用工具を使用していますか?

私は簡単に外せました
514774RR:2006/09/09(土) 01:07:18 ID:E47sZA8h
>>512
もっと色々下調べしてから作業したほうがいいぞ。後で後悔するぞ
515774RR:2006/09/09(土) 01:09:08 ID:Vqf/HZw5
FIですが乱暴に乗って32km/L、普通に乗って35km/Lくらい。
因みにローラーは9gです。
516774RR:2006/09/09(土) 01:10:58 ID:Vqf/HZw5
>>512
インパクトドライバを使えば簡単に回りますよ。
517774RR:2006/09/09(土) 01:15:45 ID:sPnPZfui
http://p.pita.st/?m=ovxuzegk
みれなかったらすみません

このネジだけ異常に固いんです

インパクトドライバーは無いです
+ドライバーは一応きちんとしたメーカーで、サイズも合ってるのですが
518774RR:2006/09/09(土) 01:20:04 ID:sPnPZfui
>>514さん
下調は最低限以上やったつもりだったのですが、ケースカバーの+ネジについては情報がありませんでしたので…

個体差かもしれませんね
519774RR:2006/09/09(土) 01:22:12 ID:EOBLIiwq
心配すんな。俺もねじの頭なめた・・・
520774RR:2006/09/09(土) 01:22:57 ID:GTLapWX2
>>518
CRCを吹いて、しばらく放置してもダメ?
521774RR:2006/09/09(土) 01:25:03 ID:TQRMOqed
キートンなら右にねじ回す
522774RR:2006/09/09(土) 01:28:43 ID:E47sZA8h
>>518
硬いプラスねじを簡単に外すには、貫通ドライバー・もしくは壊していいドライバーを
あてがってハンマーなどで一度叩くと固着しているところが外れるので簡単に外せるよ。
これなら、ショックドライバーなどを使わなくていいですよ
523774RR:2006/09/09(土) 01:30:27 ID:GTLapWX2
>>518
ネジがつぶれたら、バイスプライヤではさんで回す!
524774RR:2006/09/09(土) 01:33:21 ID:6fBXSWmN
WR(現行は15g)を9gに変えたりするとそんなに加速よくなるんですか?
俺もやってみようかなあ、ところでWRは純正で9gがあるんでしょうか
それともキタコとかデイトナとかのパーツ屋の商品ですか?

今月のモトチャンプでシグのWRを6個から半分の3個にして(45g)
テストしてた、あれって実質7.5g×6個と同等だけど
やっぱ耐久性は落ちるのかな?それともモンダイナイノカナ
525774RR:2006/09/09(土) 01:34:39 ID:4M2C33ch
ビックスクーターとシグナスだったら
女ウケのレベルはどのくらい違いますか?
526774RR:2006/09/09(土) 01:39:37 ID:sPnPZfui
沢山の方からアドバイス、感謝の限りです

錆びとり剤
カナヅチ叩き
かなり入念に現在行ってます

ピタがPC許可するの忘れてました…
http://p.pita.st/?m=hhx3ap4c
このネジです
527774RR:2006/09/09(土) 01:43:25 ID:E47sZA8h
>>526
そこは大きいbRのドライバーを使った方がいいですね。小さめのを使うと馬鹿にしてしまう・・
528774RR:2006/09/09(土) 01:51:07 ID:sPnPZfui
回りましたぁぁぁ!!!

ドライバーの握る部分に軍手を巻いて
力点?を大きくしたら回りました!!!
529774RR:2006/09/09(土) 01:52:34 ID:TQRMOqed
俺のアドバイスのおかげやね
俺って素敵やん
530774RR:2006/09/09(土) 01:54:06 ID:E47sZA8h
>>528
おめでとう!!
531478:2006/09/09(土) 01:59:36 ID:NsKU8NJv
>>483
教えてくれてありがとう。
遅レスごめんね。
532774RR:2006/09/09(土) 02:00:55 ID:sPnPZfui
>>529

「なんでネジなめってしまうん(泣)」
「せつ子!それ正ネジちゃう!逆ネジや!」
ちなみに、今から入れるWRは特殊な形状の『ドクタープーリー』の9gです

キタコのプーリーと相性が会えばいいのですが

無事組み込むことができたらドクタープーリーのインプレします
533774RR:2006/09/09(土) 02:50:31 ID:xsgpDTDn
>>532
Dr.プーリー 私も入れてみました。9g
劇的に早くなるものでは無いですね。出だしが
乱暴になる感じで速度にはあまり反映されませんでした。
534774RR:2006/09/09(土) 03:01:30 ID:DdauVDBM
いきなり希望を砕くなよw
535501:2006/09/09(土) 04:23:32 ID:WAKEq8zY
>524

15g→9gはかなり体感できる違いだろう。
0-40km/h加速が、50cc 4stスクーターとどっこいどっこいだったのが、
50cc 2stスクーター並に変貌する感じ。
今までは、停車時にアクセル全開しても「ヌーっ」と加速していったけど、
今度はエンジン音からして元気にダッシュします!!

30km/hくらいまで、変速始まらないでローギアで走ってる感じがする。

純正品WRでは9gはないんじゃないかな。私はデイトナのを
つけました。
536774RR:2006/09/09(土) 05:21:04 ID:6auV4a1Y
自分もDrプーリーW/R9gとキタコプーリー&フェイスを使っていますが相性はいいですよ!問題なく使えます!
537774RR:2006/09/09(土) 06:39:30 ID:KMCy4ZLf
最近中古でシグナス買いました。で、素人質問なんですが、エンジンオイルって何処に入れたらいいですか?すみません本当に素人で…
538774RR:2006/09/09(土) 06:42:25 ID:pHUtH3TU
>>537
おまんこ
539774RR:2006/09/09(土) 08:34:56 ID:GA/MEUnR
それすら解らぬなら、素直にバイク屋に持っていったらよろし。
シグナスX オイル交換で探した?
わからん⇒質問もいいが、少しは努力しませう。
540774RR:2006/09/09(土) 09:27:00 ID:yVImHWbU
>>524
自分は04国内WR12g→9gにしてる。
シグは自動変速だけど発進加速をあえて5速マニュアル車に例えてみる。
ノーマル12gが 1→2→3→4→5 と一定な感じだとすると
9gは 1→→2→→3→→4→5 みたいに各ギアで引っ張る感じになると思う。
燃費は3キロくらいは落ちるかも…(^_^;)
試しに8gも使ってみたけど無駄に回ってる気がしたので9gに戻しますた。
541774RR:2006/09/09(土) 12:19:03 ID:aED71qBE
駆動系いじれる人はボスの長さを少し長いものに変更すると変貌するらしいぜ。
542774RR:2006/09/09(土) 12:23:20 ID:E47sZA8h
>>541
ボスの長さなんて基本中の基本
543774RR:2006/09/09(土) 12:31:39 ID:FYi18mQV
>>542
お前だけ基本
544774RR:2006/09/09(土) 14:01:29 ID:SeN03ThY
489です。

>>490
確かにリアはありますね。
でも、違うのを混ぜるのは嫌なんですよね。
さらにタイヤ交換するときも前後一緒派なので。

>>495
そんなに気になりました? 標準でついてくるタイヤって
どこのタイヤなんでしたっけ?
他の台湾メーカー(PGOなど)ではグリップしない台湾?タイヤみたいですね。
シグナスも同じであれば、慣らし後ぐらいですぐに変えようと
思っているのですが。

レスさんくすです。他にもサイズ変えてみたりした方いたら
インプレ等お願いします。
545774RR:2006/09/09(土) 15:25:27 ID:RQNS/pT9
>>544
シグナスの標準タイヤはダンロップD305。

ただし国内の似非シグではタイヤまでデチューンされてて、
コストダウンのためかチェンシンを履かされているので注意。
546774RR:2006/09/09(土) 16:43:21 ID:DdauVDBM
>>499
ノーマルの110フロントが切れこむ感じがするのよ
>>544
フロントだけサイズうpするとダルいハンドリングが
いい意味で自然に感じるのよ
速度出してフロント加重かけて倒し始めるとき
ノーマルのようないきなり切れ込み始めるような
感じがなくなった
あと、ミシュランのF・120だとブレーキがめちゃくちゃ効くようになる
547774RR:2006/09/09(土) 17:06:00 ID:bIBemnuX
シグXの国内と違い台湾仕様の場合はDOHC5バルブとデジタルメーター、タコメーター
フロントのポケット、ヘッドライト、デルタBOXフレーム、マフラーがEXUPくらい?
548774RR:2006/09/09(土) 19:06:44 ID:hcrOXc4g
俺専用メモ
ポップスミラー死角を無くす超ワイドな補助ミラー
http://www.takatsu-mfg.co.jp/takatsu.htm

ミラーアダプター

曲面鏡採用のサイドミラーに補助ミラーを付けて死角をなくす
更にアダプターを二〜三個付けて高さを出すことによって視線移動の疲労をなくす
549774RR:2006/09/09(土) 19:51:19 ID:JO4HN8Yr
547のシグちょっと欲しい。
550774RR:2006/09/09(土) 21:37:02 ID:aED71qBE
>>547
意味分からない。新型と現行を比較してるの?
しかも5バルブって?

>>548
宣伝乙
551774RR:2006/09/09(土) 23:01:38 ID:6gYLwOuS
それにしても新型は不細工だなぁ
552774RR:2006/09/09(土) 23:08:17 ID:MbZp2RZ7
新型の魅力はメーター周りくらいかね
553774RR:2006/09/09(土) 23:27:14 ID:Cf4rfPNI
新型ブサイク
554774RR:2006/09/09(土) 23:28:14 ID:DdauVDBM
そういやタイヤといえば、今月のモトチャンの
ベリアルテストのコーナーで
何気に前後NSR50と同じサイズ履いてたけど
新たな情報じゃない?
しかも前後フェンダーもそのままっぽいし
555774RR:2006/09/09(土) 23:45:48 ID:EHH9tOKt
>>552
旧型に新型のメーターが付けられたら?
556774RR:2006/09/10(日) 00:07:48 ID:WBrxfs/K
メーターなんてどうでもいい
フロントポケットが羨ましい
557774RR:2006/09/10(日) 01:20:16 ID:N6+7EBmj
40の爺です バイクに無知 4輪免許有
バイクに乗る奴が回りにいないのでこのスレの皆さんに
質問をさせていただきたい
ジョグ50を愛用しています 転勤で通勤距離が長くなって
原付に不安を感じ125ccスクーターを希望しています

@シグナスは125ccで30万、アクシスは100ccで18万
 だが馬力は同等、トルクはアクシスがやや上・・何故?
 2スト・4ストが原因ならどのように違いがあるのでしょうか?
A小型AT限定免許取得までの期間と費用がいか程なものか
 目安をご教授いただければ幸い
B台湾のSYMというメーカーのバイクを選択肢にいれるのは
 どうお思いでしょうか?
Cこのスレに《新》《旧》と話題がでますがヤマハのHPの
 シグナスはどちらに部類するのでしょうか?(デジメータでないから???)

お答えいただけると助かるのですが・・・

558774RR:2006/09/10(日) 01:25:42 ID:hjV2D53S
>553
いちいち書かなくても皆そう思ってるよ
次世代のシグナスZに期待しようw
559774RR:2006/09/10(日) 01:48:26 ID:hjV2D53S
>>557
そこまで無知ならアドレスV125Gでも買っといたほうが無難と思う。
新旧の違いも分からないと言う事はログも全く読んでないみたいだし・・・

あとは誰か親切な人が長々と説明してくれるのを待つしかない。
560774RR:2006/09/10(日) 01:52:39 ID:VxwOs+Cf
    ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」:::::::::::::::::::::::::::::!
  |;;;;;;|::::::::::/ノ≡(\ i
  i 、'||:::::::-・=- ::-・=-|
  '; ' |]     ' i,.  |   /
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!  />>557 ジジイ・・@BCはバイク屋で聴け
イ i  ゙t:::::: ./vヨコヨョ::;' <   Aは教習所で聴け 
  |  i:::::ヽ:i-r-、 /::|   \    全部丁寧に教えてくれるぞ
   !.  ヽ,.,.:::ヽニニソ:/ヽ、   \  
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ 
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ      `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄

561774RR:2006/09/10(日) 01:57:02 ID:t6uM9aoz
>>557
アドレスV125Gがおすすめ。小さいから原付感覚で乗れます。
シグナス、アクシスとも騒音規制クリアのため原付並みの加速性能なので。
もちろん弄れば本来の性能を発揮しますが、弄らないつもりならノーマルで速いアドレスがいいです
562774RR:2006/09/10(日) 02:13:51 ID:N6+7EBmj
売り手(バイク屋)の意見より乗り手の皆さんのお声を聞かせて
頂きたく思いました。
爺なのでレス全て読むと目が回ちゃうもので・・失礼しました
予算に問題はないのですがビッグスクーターは×なので
アクシス・アドレスを中心に考えたいと思います

ご返信感謝いたします 
563774RR:2006/09/10(日) 02:18:32 ID:kgqygCWi
>>562
通勤で使う&速さを求めないなら、2スト(アクシス)よりも、4スト(シグナス)が良いのでは?
毎日それなりの距離を乗るなら、シグナスの方が楽チンだし、燃費も良いと思うよ。

564774RR:2006/09/10(日) 02:21:31 ID:V2BlehXG
通勤でぐいぐいすり抜けならアドレスやね
565774RR:2006/09/10(日) 02:27:05 ID:N6+7EBmj
>>563のお方、なぜ4ストの方が楽なのか、呆れずにお答えいただきたい
なぜこのスレに恥をかきにきたかというとシグナスが一番かっこよくみえた
からです あくまでHPの2次元レベルですが・・
クルマは基本的に4ストばかりなので2ストの事がわからんのです
566774RR:2006/09/10(日) 02:31:00 ID:N6+7EBmj
あ 2ストと4ストのメカニカルな違いはわかります(ピストン内の燃焼の違いですよね?)
乗り味とパワーの出具合、振動、燃費・・・???です
567774RR:2006/09/10(日) 02:33:06 ID:kgqygCWi
>>565
どーしても2ストは、高回転型でエンジン特性がピーキーな気がするんです。
4ストのほうが低回転でトルクが出るし。(私も古い人間かも・・)
4輪でディーゼルエンジン車を乗った事あります?
低回転でぶっといトルク出るから、運転楽でしょ?
568774RR:2006/09/10(日) 02:38:18 ID:V2BlehXG
シグナスに乗れって言って欲しいのか?あ?
それなら言ってやろう



アドレスに乗れ
569774RR:2006/09/10(日) 02:41:31 ID:kgqygCWi
振動は2ストの方が少ないとは思うけど、エンジンマウントや車体硬性にもよるんで
一概には比較できんと思う。 燃費は、4ストの方が良い。
さらに2ストはオイル(燃焼用)も必要だし。


570774RR:2006/09/10(日) 03:38:49 ID:AM2h+vFi
皆、釣られすぎ・・・

自分の巣に返れよ
571FI乗の爺 :2006/09/10(日) 07:39:18 ID:Ncc7EV2a
>>567

Gアクは乗っていませんが、リード90⇒アドレス110⇒ヴェクスター⇒シグナスX FIと乗継いでいます。

ジョグに乗っておられる様なので、2ストは御存知のとうりです。
 @初期の出足は2ストが良い。
 AEG回転を上げなければ、振動が少ない。
 BEG構造が簡単な分重量が軽い。
 Cオイルを燃焼するため、排気臭が強い。
 等等

4ストの場合
 @加速はトルクで引張る感じ。 特の5,60Kmからの加速は良い。
 A低回転時の振動が高い。 高回転では2ストより小?
 B上り坂で、踏ん張りがきく。 下り坂ではEGブレーキがかかる。
 等等

高低の多い場合、余裕で静かに乗りたい 等の場合は、シグナスXをお勧めします。

572774RR:2006/09/10(日) 07:51:11 ID:SPExEUt2
2stのビリビリ来る微振動が嫌い、4stのトコトコした振動が好き
573774RR:2006/09/10(日) 07:53:46 ID:SPExEUt2
WRのインプレくれた方ありがとう御座いました
今度変えてみようと思います
低いギヤを使ってる時間が長くなるって事だから
燃費の低下は気になりますが、3キロぐらいなら妥協するw
574774RR:2006/09/10(日) 08:08:53 ID:ziURI0R0
>>562
カッコイイのを買えばイイじゃな〜〜イ!!
575774RR:2006/09/10(日) 09:26:06 ID:apAxSVH9
アローロ買うといいよ
576774RR:2006/09/10(日) 12:17:51 ID:q2QibTJt
>>571
4ストは上り坂に滅法弱いんだが。
このクラスで上りでそこそこ走るのは4ストではアドレスV125だけ。
グラアクは麻呂プリ入れれば上り坂での加速も踏ん張りもシグナスXをはるかに凌ぐ。
2ストは爆発回数が4ストの2倍なんでターボのようにトルクが湧き出てくる。
だから同じような排気量で比較するとどうしても2ストのほうが坂道には強くなる。
577774RR:2006/09/10(日) 14:38:16 ID:p9mxvk4N
アド派の連中は〜どうしてシグの方に来るんかなぁ〜?
やはりカッコイイから気になるんかな〜☆
578774RR:2006/09/10(日) 14:54:05 ID:KBpec318
ここに来るアド派は、もともとシグが欲しかったのに値段で妥協してアドにした連中。
だから内心ではシグが羨ましくて仕方ないんだけど、でもそれを否定しなきゃやってられないんだろ。
579774RR:2006/09/10(日) 14:59:09 ID:KBpec318
またはシグナスにこれ以上増えて欲しくないシグ乗りがアド派を装っているかだな。藁
580774RR:2006/09/10(日) 15:34:31 ID:81YaRIae
YSP以外のバイク屋でアドを薦められるのは間違いない
581774RR:2006/09/10(日) 16:12:34 ID:tRm9RkfR
>>580
どーだろー?

その店が売りたい、いやもうさっさと売ってしまいたいバイクをすすめられるんじゃねえか?
そう考えるとほっといても売れるアドレスを勧められる確率は下がるだろ

であればシグスペあたりも有力
582774RR:2006/09/10(日) 16:23:11 ID:tV05yh9B
アドレスのほうがデザイン以外は完成度が高い
583774RR:2006/09/10(日) 16:31:15 ID:xv9rjXN/
アド乗り→30万のバイクも買えない貧乏人
シグ乗り→30万のバイクで金持ち気分に浸れる貧乏人
584774RR:2006/09/10(日) 16:40:09 ID:n6qo3AY4
>>583
アドレスは
ちっちゃいからその辺の原付に見えるし
あのデザインは消費者舐めすぎ、ただの足
585774RR:2006/09/10(日) 16:42:56 ID:xv9rjXN/
シグ乗り→30万のバイクが宝物の貧乏人
586774RR:2006/09/10(日) 16:50:24 ID:AM2h+vFi
まとめるとバイクのりは皆、貧乏人て事になりますなぁ
587774RR:2006/09/10(日) 18:09:53 ID:jimCar+t
現行のリッタークラスあたりに乗ってるなら、車よりもむしろ趣味の乗り物だろ。
だけどそれでナンバーと同じ都市のコンビニや吉野家になどに乗り付けている姿は、
なぜか貧乏臭くみえるが、そんなの少数派だろ。
たいていそんな奴は、近所のアシには車や原付とかを持ってるわけだから。
588774RR:2006/09/10(日) 18:20:11 ID:KBpec318
下駄バイクに30万も出せるかってのは、正しい庶民感覚だと思う。
589774RR:2006/09/10(日) 18:25:29 ID:zwlZZBlT
>>577
アド派とかシグ派とか関係ないでしょ。

客観的な事実を指摘されてるだけじゃん。
じゃあシグはグラアク麻呂プリやアドより坂道をグイグイ登るって嘘を書けばいいのかい?
590774RR:2006/09/10(日) 18:51:44 ID:p9mxvk4N
揚げ足取るの止めてくんなーい。
過去スレで随分見てきたから〜
そうやって荒らす奴ら
591774RR:2006/09/10(日) 19:23:52 ID:tF6l4wur
40爺です
みなさんの説明わかりやすくホント助かります
充分理解を得ました ありがとうございました

2ストの加速も魅力ですが4ストの方が性にあっている様なので
未知なる4ストからチョイスしました
早速教習所に出向くことにします

私あまり歓迎されぬ立場みたいなのでこれにて去ります
返信レス頂いた全ての方にお礼申し上げます

592774RR:2006/09/10(日) 19:46:00 ID:Sn2CyVM+
泥よけの二種の三角シール剥がれちゃったんだけど、
張らなきゃ違反??
593774RR:2006/09/10(日) 19:52:43 ID:ziURI0R0
>>592
YES。まあやさしい札だったら軽く見逃してくれるけどノルマがあったり、
年末の取り締まりだときっちり切符切られまずぜ
594774RR:2006/09/10(日) 19:55:57 ID:DcaKphl3
>>589
>>577は別に>>576に意見してるわけではないと思われ。
595774RR:2006/09/10(日) 20:05:22 ID:EXZom9DI
>>593
どこで買うの?いくら?
596774RR:2006/09/10(日) 20:10:41 ID:SOGZjWME
>>592
白いカッティングシート買ってきて作れば安く付くし悩み解決ですよ
597774RR:2006/09/10(日) 20:13:43 ID:SgS5Emh7
白の三角ならなんでもいい
ビニテでもいいしペイントしてもいい
598774RR:2006/09/10(日) 20:14:47 ID:xv9rjXN/
前の白ラインも後ろの白三角も、義務じねぇよ。
無くても違反でも何でもない。
嘘教えるな。
599774RR:2006/09/10(日) 20:16:42 ID:SSN75gVe
>>592
俺のは買った時から付いてないよ
EU仕様
600774RR:2006/09/10(日) 20:17:09 ID:SOGZjWME
>>598
だよなでも、因縁付けられかねないからな?

「三角マーク」は、排気量が51〜125ccの二種原付と呼ばれるバイク
を50ccの一種原付と区別するためのマークです。二種原付では、車体
後部の三角マークのほか、前部にも白い帯状のマークをつけることになっ
ています。

マークの表示は法律上の義務ではなく、違反しても罰則はないそうです。
マークなしの二種原付でも、本来マークをつけるべきではないのにマーク
をつけている一種原付でも、警察が取り締まることはありません。ナンバー
プレートの色が、一種原付は白、二種はピンクか薄黄色なので、交通取り
締まりの際はナンバーの色に
よっても見分けがつくからだそうです。
601774RR:2006/09/10(日) 20:26:46 ID:xv9rjXN/
俺は前のラインは剥がしているが、ネズミ取りに捕まった時も何も言われなかったぞ。
602774RR:2006/09/10(日) 21:04:59 ID:g/pnA3A6
俺は後ろの三角ないけど停められた事ないよ。よく白馬には遭遇すんだがスルーされてる・・・
603774RR:2006/09/10(日) 21:06:48 ID:/VpljtWJ
効果が有るのは、50と同じボディ使ってる機種ぐらいだわ。
604774RR:2006/09/10(日) 21:19:08 ID:xv9rjXN/
リード100とかアクシス90とかアドレス110とかか
605774RR:2006/09/10(日) 21:52:31 ID:xK6N9Ba1
>シグ乗り→30万のバイクが宝物の貧乏人
それは新型FIの乗り出しのこと言ってんの?

キャブなら新車(国内仕様)で20.6万からあるけどね。
http://www.bikebros.co.jp/A1401.doit;jsessionid=C868304A768632CB86FBE673B015E048.catalina1
荒らすならシグの価格くらい知っとこうよw
606774RR:2006/09/10(日) 21:59:05 ID:p9mxvk4N
台湾仕様のバイクには三角マーク無いぜ。
オレはフロントカーボンフェンダーで、リヤもカットしてるから無しだけど。
607774RR:2006/09/10(日) 22:03:21 ID:DCaLaOcW
>>606
物によるな。
BW'sはついてたけど
コマジェはついてなかった。
608774RR:2006/09/10(日) 23:19:07 ID:hFXcCe6O
台湾仕様に三角マークないけど
三角マーク貼れるようにその部分シボがないよね?

要は、フェンダーは各国仕様共通ですね。
609774RR:2006/09/10(日) 23:39:13 ID:TwjSZicx
擦り抜け性能を上げる為にバーハンドルキットを物色したけどみんな五万円とかするんだね
そのキットから配線とウインカー残して更に幅の狭いハンドルを買わなきゃいけない

そこでアドレスのハンドル回りは移植できるかな?
610774RR:2006/09/10(日) 23:45:49 ID:SSN75gVe
>>609
ミラーを小さい物に変更するとすり抜けによいよ
611774RR:2006/09/11(月) 00:16:51 ID:uZ/i8js5
たかが原付スクで金持ちだの貧乏人だの
騒いでるのが貧乏人なんだろ
金にゆとりのある奴にそんな発想は無い
612774RR:2006/09/11(月) 00:39:44 ID:SezzArPn
だから擦り抜け性能が欲しけりゃ、はじめからアドVにしとけって。
シグはそういうバイクじゃないし、ミラー小さくすると視界悪化して乗り心地が落ちるぞ。
613774RR:2006/09/11(月) 00:40:23 ID:Qmo2DXPv
【年収の半額の法則】

一般人は年収の半額の乗り物に乗りたがる傾向がある。

年収2000〜3000万円の医師or大物弁護士or大企業役員→1000〜1500万円のクルマ
年収1000万円の勝ち組大企業正社員or大卒公務員→600〜500万円のクルマ
年収400〜500万円の中小企業正社員→200〜300万円のクルマ
年収200万円以下のフリーター→130〜80万円の大型バイク
年収70〜50万円の底辺職を転々とする最下層民→30〜20万円の原2
614774RR:2006/09/11(月) 00:43:13 ID:iWgyKx+d
それじゃシグに乗ってるサラリーマンは、
ほぼ全員法則から外れちゃうな。
615774RR:2006/09/11(月) 00:44:34 ID:Qmo2DXPv
シグ乗ってるサラリーマンなんていませんww
616774RR:2006/09/11(月) 00:47:29 ID:SezzArPn
シグに乗ってる者にとっては、こんなのただのスクーターなんだが、
ここに来るアド派は、もともとシグが欲しかったのに値段で妥協してアドにした連中。
だから彼らにとってシグはブルジョア階級の乗る金持ちバイクに見える。
アドに乗ってる俺らのことを貧乏バイクとバカにしているにちがいないと思ってる。
617774RR:2006/09/11(月) 00:48:57 ID:iWgyKx+d
あ、シグに限らず原二に乗ってるサラリーマン全員か。
618774RR:2006/09/11(月) 00:52:14 ID:uZ/i8js5
どうでもいいけど年収70万じゃ
原付すら所持する余裕ないだろ
619774RR:2006/09/11(月) 00:55:57 ID:TsPvUW+5
収入の差で人を見下す人間て小さいよね
ちなみに俺は、シグナス乗りのアドレス好きです
620774RR:2006/09/11(月) 00:57:35 ID:uZ/i8js5
向こうのスレで年収云々って煽りあるのか?
無いんならやっぱアレなんだな
621774RR:2006/09/11(月) 00:59:47 ID:arljaG5U
>>615
私はリーマンですが、こんどシグナス購入考えてます。
車を弄ると金がかかるので、近所の下駄&弄るオモチャとしてシグナス購入を考えてます。

>>616
シグナスはシグナスの魅力がある。アドレスはアドレスの魅力がある。
それぞれ魅力を感じる所が違うってだけでは?
622774RR:2006/09/11(月) 01:23:24 ID:v3UIZtzl
最近ずっとバイク(シグナス)で通勤に使っています。車は現在持っていません。
どこかに出かけるときなどは友人は皆、車を持っているので乗せてもらいます。

車がないとこんなに金がたまるんだ!!と思いました
623616:2006/09/11(月) 01:34:15 ID:SezzArPn
>>621
そうだよ。でもアドに魅力があると納得しているアド乗りだったら、
わざわざ関係のないシグのスレに来てシグよりアドのがスバラシイなんて
主張する必要はないだろうし、わずかの価格差のことで金持ちやら貧乏やら
いじましく騒がないだろ。
624_:2006/09/11(月) 01:55:45 ID:Fef42V/e
>>613
それは車にステータスを感じてるやつの話だな。
あと都心に住んでると、年収1,000万超えたって駐車場代だけで4〜6万するし、
とても車にそんな金は使えん。

手取りが1,000万超えれば大丈夫かもしれないが、
サラリーマンじゃ月収100万でも手取りは70万超程度・・・。
625774RR:2006/09/11(月) 08:01:04 ID:uTGjzYz6
積載性能とライトの明るさを重視してアドからシグに乗り換えた者です。

加速性能・最高速共にアドにはノーマルじゃ話にならないぐらい劣るけど
すり抜け性能は実感としてほとんど変わらない気がするなあ。
むしろセンタースタンドやファンカバーが縁石と接触しにくいのはシグの方な気がするので
ギリまでイケルのはなシグな感じ。
626774RR:2006/09/11(月) 09:53:16 ID:9WaCJoa2
モトチャンプでアドとシグナスのハンドル幅の比較があったけど
何センチ差だっけ?確か3aぐらい差があったかな?
627774RR:2006/09/11(月) 10:27:16 ID:VjLVE2b1
>>616
よくそういう恥ずかしいことを平気でデッチ上げるなあ・・・
昔は30万円出してシグやベク125やスペ125を買った人が125クラスでは当たり前だった。
その後、後出しでより高性能で速いアドV125が出た。
そしてこの世界に価格破壊をもたらしたから内心穏やかでない125乗りは多いよ。
だからこのクラスで速さを求める人はアドV125に流れている。
一方大きさや積載能力の高さを求める人は250に目が向きつつある。
だってシグの値段にあと10万円出せば新車のフォーサイトが買える。
『スペックだけ比較しても』
馬力:10ps、トルク:0.9kg、車重:112kgのシグ
馬力:21ps、トルク:2.4kg、車重:154kgのフォーサイト
積載能力もヘッドライトの明るさもフォーサイトの圧勝だ。
だからアドV125の登場によってシグやスペ125は存在価値が消滅しつつある。
実際スズキのベク125やアヴェ125なんかの30万円クラス125スクは消滅した。
シグはエンジン性能がアップしない限り魅力に欠けると言うのが大半の2種スクユーザーのホンネだ。
もし馬力:14ps、トルク:1.3kg程度あればみんなの見る目は変ると思う。
628774RR:2006/09/11(月) 10:35:06 ID:VjLVE2b1
3車の比較


【フォーサイト】 馬力:21ps、トルク:2.4kg、車重:154kg
【シグ】馬力:10ps、トルク:0.9kg、車重:112kg
【アド】馬力:11.4ps、トルク:1.2、車重:86kg

シグの車重はフォーサイトとアドの中間あたり。
エンジン性能は一番劣等。
これだと確かに魅力がない。
シグに150、180あたりのモデルが出れば大ブレークすると思うのはオレだけか?
629774RR:2006/09/11(月) 14:28:21 ID:Lso5lgSo
スペック厨にはうんざり
630774RR:2006/09/11(月) 14:29:01 ID:4d8Pggb+
ビクスクとシグナスで迷ってるんですけど
オススメはどっちですかね?
乗るのは片道20キロ通学と街ノリです。
見た目とタンデムだとやっぱビクスクだけど取り回しはシグナスなんですよね…
631774RR:2006/09/11(月) 14:34:58 ID:Xj/1xEoT
>>629
でも事実は事実だね。
632774RR:2006/09/11(月) 14:37:36 ID:uZ/i8js5
シグとアドの差は確かにあるだろうけど
これくらいの差はすり抜けだろうと峠だろうと
上手い方が速いだろ
腕の差が逆転するほどのものでもない
633774RR:2006/09/11(月) 14:44:51 ID:v3UIZtzl
>>630
車と一緒にゆったり走るなら、ビクスク

渋滞なんかふざけんな!で走るなら原2
634774RR:2006/09/11(月) 17:07:06 ID:/JKsg2wO
アドレスがすり抜けしないと、
何となくここはすり抜けしない方がいいのかな?と変に色々考えてしまう。
単にマターリライダーなのかもしれないが、
妙に不自然で「おい、どうした?アドレスよ」って感じ。
まあ、そんなアドレス乗りは滅多にいないが。
635774RR:2006/09/11(月) 17:35:39 ID:t7v6MXoJ
明日シグナス納車なんで我慢汁出まくりです
636774RR:2006/09/11(月) 17:47:52 ID:b9Gaajjq
>>633
フォーサイトやマジェCは結構すり抜けいけるよ。
しかも加速力が2種スクとは雲泥の違い。
荷物もいっぱい積めるし高速道路も走れる。
燃費も30km/リッターはいく。
駐輪場や自宅の駐車場に問題がないんなら迷わずビクスクをお勧めする。
ただし同じビクスクでもフュージョンやGマジェはでかくて重くて全然通勤には向いていない。
637774RR:2006/09/11(月) 18:33:14 ID:gWyd8Ngf
>>635
あんまり弄るなよすぐに壊れるから
638774RR:2006/09/11(月) 18:43:24 ID:8Rqj0GEU
'06シグナス(SE12J)国内買って早1ヶ月。最高の快適性に満足な一方、発進時や全開時にアドにぶち抜かれて加速性能に不満を持ってましたが…。今日、ついにハイスピードプーリー& WR 9.0g & 強化クラッチ 組みました! 見違える程に加速が変わって大満足です
(*´▽`*)ゞ
639774RR:2006/09/11(月) 19:13:20 ID:/v4wcBQh
国内車ならまずは台湾と同じ特製のCDIに変えろ。
故意に骨抜きにされているんだから、それを開放汁。
それに加えてWRとか弄るといいと思う。
640774RR:2006/09/11(月) 19:31:22 ID:B7hdAdlH
>>636
ここは業者がいっぱい出入りしてるから踊らされるなよ!
弄っても壊れるのが落ちだよ、別に公道で競争する訳でも無いなら
変に弄るよりメーカーの設定で十分だし何より「環境に優しい燃費が良い」

下手な改造は金が要るだけで本当に壊れるし…
ttp://www.familycamp.jp/tuneup/Cygnus-X/#54
641774RR:2006/09/11(月) 19:38:35 ID:v3UIZtzl
>>639
うそ教えるな!配線も違うし・・・台湾CDIは国内にポン付けできないよ
642774RR:2006/09/11(月) 19:52:32 ID:mg6ZxszN
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
643774RR:2006/09/11(月) 19:55:18 ID:uUB4eEAR
真実はどこに
644774RR:2006/09/11(月) 19:58:56 ID:OAHfUZRz
アドレス全長 / 全幅 / 全高 1,750mm / 635mm / 1,030mm
シグナスX全長/全幅/全高1,855mm/685mm/1,110mm

どこから測定しているのか分からないけど5cm幅が違うお
645774RR:2006/09/11(月) 20:34:45 ID:OGOOEaB+
弄る予定でいるなら、シグのサイトで質問しな!
ここの奴らの殆どは的もな回答する気無いから。
646774RR:2006/09/11(月) 21:01:09 ID:vUASgUCY
>>641
>>639はデイトナのデジタルCDIとかに変えろと言ってるのでわ?

しかし、進角を変えただけで果たしてどこまで違うのか…
まぁ変えてみないと判らんな…


12000円かぁ…
647774RR:2006/09/11(月) 21:09:35 ID:E5Rkvpxs
>>646
多少元気になったかなー?
って程度だったよ。
648774RR:2006/09/11(月) 21:21:36 ID:8Rqj0GEU
>>638 です。
もちろん当初は駆動系と一緒にCDIも同時に交換予定でしたが某有名バイク用品店の店員さんいわく「'06型のシグには取付確認がとれてないから、今あるCDIはお薦め出来ない。もうちょい待った方がイイ!」と言われ諦めました↓
(´・ω・`)ゞ
649646:2006/09/11(月) 21:37:45 ID:vUASgUCY
>>647
即レスどうもっす。
劇的な変化はなかったんですね。

「40〜50キロあたりの谷間がどうしても気になる」人用ということかな…?
650774RR:2006/09/11(月) 21:53:45 ID:vzu+TQf+
ハイスピードプーリーと強化クラッチ の利点は?
651774RR:2006/09/11(月) 22:00:28 ID:2fLZ8Qud
>>650
利点

クランクシャフトが悲鳴('A`)jsづふhwygfじjう゛ぉwkをkwほキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
ttp://www.familycamp.jp/tuneup/Cygnus-X/clank/DSCF0171.JPG
652774RR:2006/09/11(月) 22:03:17 ID:E5Rkvpxs
>>649
WR9g、センタースプリング10%に換えて、
しばらくしてからからCDIを換えたからあまり体感できなかったのかも。
653774RR:2006/09/11(月) 22:46:20 ID:iYdAU+Lw
どうでもいいけどその何とかキャンプの人
全然更新しなくなったな
654774RR:2006/09/11(月) 22:54:24 ID:2Y0b9DoM
>>639
ヤフオクに出ている、正体不明のCDIなんか付けたくない
あんなの買う奴居るのかな?
655774RR:2006/09/11(月) 23:23:40 ID:qTrTlOct
04の国内、走行距離約8700km、フルノーマルに乗ってるのだが、最近二人乗りすることが多くなって
ブレーキがもうちょっと効いてほしくなってきた。

んで、ライトももーちょっと明るいのがいいなーと思ってる。

予算2〜3万円だったら何するのがおすすめ?
656台湾04SR:2006/09/11(月) 23:25:36 ID:UzBy3T3R
>>655
280mmディスクとHID。
657774RR:2006/09/11(月) 23:26:35 ID:uUB4eEAR
今までよりマッタリ走る
658774RR:2006/09/11(月) 23:49:04 ID:efvGv+R8
>>655
このクラスは、2人乗りはエマージェンシー用だと思う。
走る距離にも寄るけど、買い換えも視野に入れた方が幸せになれるよ
659774RR:2006/09/12(火) 00:12:31 ID:KPQ+aIg4
>>647
元気になった?
アクセルON→OFF→ONの時に失速してたのが、失速しなくなっただけじゃね?
まあ俺にとっては大きな変化だったが…
660774RR:2006/09/12(火) 00:59:12 ID:XaGwb0gv
原付抜くのも苦労する
661774RR:2006/09/12(火) 01:11:47 ID:5zo89XcB
今日クリアレンズにしようかと思ってNAPS行ったけど…
なんでフロントクリアあんなすんの!?
6000円も…
前後あわせて一万円なんて…
662774RR:2006/09/12(火) 01:20:31 ID:T2Vjwe/e
国内仕様なんて買うからだよ
663774RR:2006/09/12(火) 01:42:03 ID:P7gV3Rzv
>>661
そんな時こそヤフオクを活用しなくちゃ!
Fクリアレンズ中古美品500円からスタート
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61625383
前後クリアウインカー(オレンジバルブ付き)4200円即決
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46109542
ライトスモーククリアレンズにするなら、これ買わないと後悔する。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37728741
664774RR:2006/09/12(火) 01:57:44 ID:T2Vjwe/e
05台湾からのライトスモークはなんか汚れてる感があって嫌だな
洗車好きの立場からいえばキラキラして見える
クリアの方がいいな
665774RR:2006/09/12(火) 02:01:33 ID:P7gV3Rzv
ちなみに自分は03年型国内シグにYMT(台湾仕様)のライトスモーク
クリアレンズセット(前後)を着けていますが、ポン付けできましたよ。
ただしテールアッセンはかなりバラさないと取り付けできません。
面倒&時間と技術が無いと思ったらバイク屋に任せたほうが吉です。
自分は1時間くらいで取り付けられましたが、ネジの管理が面倒でした。

2台目のシグ買う時は、迷わず台湾仕様買いますw
WRとレンズ交換するなら国内仕様を買う意味無いですから。
666774RR:2006/09/12(火) 16:16:54 ID:VQw75MFO
      ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
    ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
    /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
   |;;;;;;;;」        !
   |;;;;;;|   ━、 , ━ i    
   i 、'||  <・> < ・> |  
   '; '|]     ' i,.  .|   
    ーi ::::::   ._`ー'゙ ...!   ・・・・・
    ゙\:::::::、'、v三ツ::;'/    ∫
      |\,.:::::゙::::::::::::/    riii=
        \:::;;;;;;;:/|   .「 ノ
667774RR:2006/09/12(火) 16:38:57 ID:/eO1ypoZ
     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   
    / 彡川川彡彡シ. 
   /  ,;'         ヾ
   | ,;'               __________
   | ,;'  ━━  ━━    / 
  ○| ⌒^    ^⌒  |.< ナベツネ氏ね!
.  | .l.       |   ..l..  \  
  |  |  /⌒\_|/^/..    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
668774RR:2006/09/12(火) 19:54:16 ID:FsGlYiav
06FI納車しました。
感想としてはまだ慣らし中なのでなんとも言えませんが、曲がりやすく、良く止まり、ライトも明るいので満足してます。

でも細かい所の作り込みが雑な気がします。(台湾クオリティー?)
メットインが閉まりにくいのも不満です。

ところでみなさんは慣らしはどれくらいしましたか?
669150FIの糞ずずい:2006/09/12(火) 20:02:00 ID:S4KafKA2
 もう来るなって言われてたけれど
一つ報告汁、俺の150ふぃ(台湾)のリアフェンダーのは三角マークを剥したっぽい後がある!

エッヘン。

三角の黒い痕。
670774RR:2006/09/12(火) 20:09:23 ID:W2uYB6mK
>>669
これからも来いよ
671774RR:2006/09/12(火) 20:35:00 ID:5SCWdt3L
新型の改良点発見!?
シートボックスが10mmボルト4本だけで取り外せる。
前期型はカウルも外すって聞いたので多分改良点だと思って報告してみた。
まぁFIだから外してもなーんも弄れないがな。
672150FIの糞ずずい:2006/09/12(火) 21:13:26 ID:S4KafKA2
>>670
愛してる。
673774RR:2006/09/12(火) 21:16:06 ID:i6uy9RPD
>>668

漏れは慣らし1000キロの予定。あと10キロ強だ!!
やっとぶん回せるぜ!フンフン(  ̄´Д` ̄)
674774RR:2006/09/12(火) 21:16:46 ID:1tUcGs3O
>>672
いや、もう来るな。

ちなみにコマジェにもうっすら三角マークがあったな。
675774RR:2006/09/12(火) 21:35:16 ID:VYXhUohU
>>668
メットインが締まりにくいのは、むしろ便利
676150FIの糞じずい:2006/09/12(火) 21:38:17 ID:S4KafKA2
>>674
悔しいので忘れた頃に出没してやるがな。
677774RR:2006/09/12(火) 21:42:36 ID:FsGlYiav
668です。
慣らし後930キロかぁ…orz

メットインが閉まりにくいと便利なのは何故?


ってか漏れのも三角のシール剥がした後あったお。
678774RR:2006/09/12(火) 21:48:22 ID:ULfZgXl9
俺もそう思う!
って俺も先週に台湾FI納車したばっか。
このシートの硬さは便利だな。

俺の不満はクラッチだ・・・
ガッ!といきなり繋がるんだがこれは仕様か?
それともアタリがついていないだけなのか?
低速が扱いづらくて仕方ない。
切れるのもスムーズじゃないしな。

お前らの車両はどうやねん?

教えてくださいm(__)m
679774RR:2006/09/12(火) 22:11:47 ID:PlxUDC1f
ATのクラッチなんて、みんなそんなもんじゃね?
680774RR:2006/09/12(火) 22:16:20 ID:VYXhUohU
スクーターにはこれまで5台ほど乗り継いでいるけど、
>>678の言うようなつながり方をするのはシグナスだけだな。
681774RR:2006/09/12(火) 22:18:32 ID:KFUoOXJg
AT...昔の車の出たころもそういう感じだったらしい。
今の車のATは、まぁまぁらしいが...
(AT嫌いな車野郎から)
682774RR:2006/09/12(火) 22:27:49 ID:54m5fi95
リヤフェンダの三角マーク痕って日本向け仕様の時にシールを貼れるようにしてあるからだよね。
ツルツルの表面にしておかないとシールは剥がれやすくなるし。
台湾向け仕様と日本向け仕様を共通部品にさせておけば部品管理上ラクになるってことで。

貼らなければ台湾でも使える。貼れば日本でも使えると。。。
これはマジェ125とシグナスXだけの話じゃないし。
3KJジョグのリヤフェンダもこんな感じだった。
ジョグ90との部品共有がらみでね。
683774RR:2006/09/12(火) 23:02:14 ID:eXehPki3
684774RR:2006/09/13(水) 00:05:53 ID:C/SOjtBs
>>680
678だが、やっぱシグナスはそうなのか。OTL
ヤマハデザインに惚れて買ったんだから後悔はしてないが、なんとか改善してぇ。
ATは試乗レベルで数台乗ったことあるがこれは想定外だった。
でもまぁ良く言えばとがった仕様なんだろうな。
なんか癒された、サンクス。

>>677
俺はチョイ乗りするときに便利だと思ってる。
シートに座っても全然しまらないから、物を出し入れするときに楽じゃね?


685国内SR 50th イエロー:2006/09/13(水) 00:12:58 ID:bwcnz8YE
>>650
ハイスピードプーリー
WRの移動量が純正プーリよりも広くなるため【単純に】考えると出足の加速や最高速が伸びる。

強化クラッチ
クラッチの繋がるE/G回転数が高くなるので発進時のスタートダッシュや再加速が鋭くなる。
ただし、>>678 の症状はより顕著になりますよ。
686774RR:2006/09/13(水) 00:19:59 ID:NKlEuAgb
04SRで東京から新潟(十日町あたり)にツーリングして来ました。
総走行距離740km。帰りは尾てい骨に鈍痛が。。。
687774RR:2006/09/13(水) 03:08:19 ID:XOuBnMvp
慣らし1000キロって言ってる人、
平地で時速何キロくらいで走ってますか?
俺は田舎道なら40キロくらいですが、国道なら50〜60キロくらいは納車の時から出してます。
慣らしになってないかな。
ぶん回したりはしてないけど。
688774RR:2006/09/13(水) 03:47:09 ID:UUFM0sSL
40キロて逆に回転上がってないか?
689774RR:2006/09/13(水) 05:21:11 ID:RrzAZlt3
メインバイクが入院中なのでシグで中型〜大型連中と大阪から那智までツーリング行ってみたぜ
はっきり言ってシグのが楽チン(足腰の疲労度が段違い)
ガンガン飛ばさないまったりツーなら十分
いやむしろこれからはシグで行こうかってくらい楽だった

高速乗れないのが足手まといですな(´ω`)
690774RR:2006/09/13(水) 06:08:18 ID:wh9fN9AJ
足手まといの使い方が変だ。
それを言うなら、玉に傷とかじゃね?
691774RR:2006/09/13(水) 06:47:47 ID:PjplAqeQ
>>690
ほかの人の足手まといなんだろ?

>中型〜大型連中と大阪から那智までツーリング
692774RR:2006/09/13(水) 07:18:12 ID:IXV0DsEl
そう考えるとヴェク150サイキョか、高速乗れてしかもシグXより安いしw
693774RR:2006/09/13(水) 07:58:40 ID:sydFhW0C
>>689
ちなみにメインバイクは何?
694774RR:2006/09/13(水) 08:00:38 ID:ULOBzFnO
>>692
それ言い出したら何でもありになるw
695774RR:2006/09/13(水) 11:46:40 ID:CHMt73lb
今朝、常時全開走行のV125Gがいたんで、俺のノーマルシグ(WR12g)は
どんだけ遅いんだろうと思って、後ろ付いていってみたんだが
WRが重くて出足が遅いから先行されるが、さほど引き離されなかった。
相手はフライングで信号が青になる前から発進してたから抜くのは無理。
メーターが100km/h近くになってるのに気づいて、すぐアクセル戻したけど
レベルの低い競争をしてしまったことに自己嫌悪orz
当たり前の話だが一般道で100km/h前後で走行するのは愚行だな。
捕まりゃ6点で一発免停だし、簡易裁判で数万の罰金が待ってる。
http://www.carpy.jp/radar/ihan.html
ビビリミッターは常時ONにしておかないと長生きできないねw
696774RR:2006/09/13(水) 12:38:50 ID:23iou6Vi
>>695
そういうのは相手にしない方がいい。
事故って怪我したりバイク壊れたりしたら最悪だし。
…って書くと負け惜しみとか言い出す厨が現れるんだよなw
697774RR:2006/09/13(水) 12:47:24 ID:pgZPKbc/
↑負け惜しみ
698774RR:2006/09/13(水) 12:47:59 ID:kJTaKQGP
俺のシグのクラッチは低速走行中、〔ガッ〕どころじゃなく〔ガッガッガッガッ〕ってなるんだけど…
これは直せない症状なんでしょうか?
699774RR:2006/09/13(水) 13:13:23 ID:nmwsDMiA
↑入院させてあげてな
700774RR:2006/09/13(水) 15:09:41 ID:SuiismNM
>>698
それはないな。止まろうとして惰性で走ってる時にまたアクセルひねるとガッってなるけど。
あと惰性の時のエンブレが強く感じるけどまあ我慢してる。
701774RR:2006/09/13(水) 15:12:29 ID:hsBSctRx
>>
だからあんまり弄くっちゃ駄目だって壊れるよーすfしぇsっwwういsfわふぁゆぐdhqwybyqwひq
702689:2006/09/13(水) 17:08:14 ID:iKhTtizz
>>690
691さんの言うとおりですね
みんな疲れ果てて早く帰りてー!状態で高速道路の看板なんか出てきたら
申し訳ナス・・・

>>693
ZZR400です;;
しかしツアラーより楽って・・・・
仲間のSF400とも交換してしばらく乗ってたけどシグの方が疲労は少なかったです
MTに比べたら足も自由が効くし加速や減速の時も足で支えれるから腰に負担が掛からないのかな
703774RR:2006/09/13(水) 19:59:16 ID:MGt+cn2p
おーい! こっちのスレ伸びすぎー
シグナスユーザーとして最近悲しいよ!
原チャリ+

【かっこ悪い】原チャリ+V125/V125G その59
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157765976/
704774RR:2006/09/13(水) 20:02:42 ID:wh9fN9AJ
うっさいハゲ
705774RR:2006/09/13(水) 20:07:34 ID:+w6sbN7M
とりあえずRPMの80はやめとくべし(°ε)
デザインがダセー
706774RR:2006/09/13(水) 20:09:57 ID:Bc8NQfB7
707150FIの糞じずい:2006/09/13(水) 20:56:38 ID:mXJ0iLT3
>>706
うほ!懐かしい!俺こいつを二台買ったぜ。
一代目は放火されてバイバイ
二台目は家出した女房がどっかに持っていってしまった。
GSX-400Rだよな、限定販売の左目スポットライト仕様つけてたぜ!
708150FIの糞じずい:2006/09/13(水) 21:33:03 ID:mXJ0iLT3
よーく見たら750っぽいな!
709774RR:2006/09/13(水) 21:48:58 ID:uMFlmNxN
スレ違い
710774RR:2006/09/13(水) 22:39:12 ID:tqo95jnx
>>698
クラッチのジャダーじゃね?
自分もなってたけど強化クラスプ組んでからは無くなったような希ガス。
>>708
初期型の400(型は初期型でマイチェンでカラーリングが変わったヤツ)では?
711774RR:2006/09/14(木) 00:22:08 ID:WMij+cec
FIに社外マフラー付けても問題無しですよね?
712774RR:2006/09/14(木) 00:26:28 ID:cldshbzG
>>711
問題ない
713774RR:2006/09/14(木) 00:30:16 ID:WMij+cec
>>712
サンクス
714774RR:2006/09/14(木) 00:54:20 ID:2I52AxeJ
>>708
どこが750やねん、眼科逝け
715774RR:2006/09/14(木) 02:09:03 ID:6+hzJU1H
>>711
問題がない!か、どうかは個体差。そして、社外マフラーに意味無し
無駄金使って、煩いと後ろ指さされる
716774RR:2006/09/14(木) 02:15:49 ID:lLE3/Xd0
シグって長距離楽だよな
いつも大阪から鈴鹿までノンストップだぜ
717774RR:2006/09/14(木) 03:15:21 ID:fbDK9RU0
ローダウンさせたいんだけど、サスは何がおすすめ?
チビの僕には足が届かない…
718774RR:2006/09/14(木) 03:29:28 ID:y+gzi17a
ハイドを見習え
719774RR:2006/09/14(木) 03:51:33 ID:1UtRUBqB
今グラアク乗っていて、去年の旧?シグナスに乗り換え考えてるんですが、
台湾グラアクはメーター周りの黒い樹脂部分が日に焼けて白くなってチープでした。
シグナスでも台湾のは樹脂パーツが白くなります?また日本のはどうですか?
720774RR:2006/09/14(木) 07:23:31 ID:47s+0FTR
>>719
なるよ。。たいがいの樹脂は日焼け?してしまうよ。
嫌ならシートカバー+アーマーオールなどで保護するしかないよ

と成型部品工場のオヤジがいってみる
721616:2006/09/14(木) 07:25:15 ID:zgQeM4lx
>>719
日本のシグナスなんて無いと何度言ったら・・・
722616:2006/09/14(木) 07:31:09 ID:zgQeM4lx
>>711
気にしなきゃOK。てかシグの社外マフラなんて珍走仕様しかないんだから気にすんな。

基本的にはECUをセッティングし直さなきゃバランス崩れて駄目駄目。
i-CONつけてパラメータ変更で誤魔化すことができればラッキー。
723774RR:2006/09/14(木) 07:32:19 ID:y+gzi17a
バイクカバーかければ問題ない
724774RR:2006/09/14(木) 08:09:17 ID:2RPZFr6n
足が届かないなら、サスよりアンコ抜き。
サス変えてもほとんどかわらないズラ。
725774RR:2006/09/14(木) 09:38:55 ID:WMij+cec
>>719シリコンスプレーでシコシコすればOK

FIに社外マフラー入れたい者だが、レスサンクス!

皆さんはマフラー換えてるの?

カチ上げ気味で音が大きめのマフラー探してるんだが何かないかな…?
DQNで申し訳ない…orz
726774RR:2006/09/14(木) 09:46:40 ID:L+AbnvuI
ベリアルのハイブリットマフラーて、
WR11g×3個付属してて推奨なんだな
トータル33gってエライ高回転なんだな

727719:2006/09/14(木) 13:58:15 ID:1UtRUBqB
みなさんありがとうございました。アクシスは確かにバイクカバーしてませんでした。
でもTMAXは野ざらしでも白くならいので台湾のは仕方ない発注No.51がタオルのパイル地っぽい本家マジッククロス(ビニール袋に入ってる)
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=347653

発注No.100(たしか99も)がミトンタイプ(手袋仕様でビニールには入ってない)
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=316974

これらとは別の2枚組みのやつは自動車クロス(薄手で車内の乾拭き向きかも)
http://blog20.fc2.com/f/fave/file/blog_100_05112301.jpg
728774RR:2006/09/14(木) 13:59:02 ID:1UtRUBqB
すいません下のは気にしないでください。
729774RR:2006/09/14(木) 15:22:00 ID:s7egFMv0
 
 >>728  気になる! 
        -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
730774RR:2006/09/14(木) 20:41:43 ID:Ck3chUl9
純正レンズ割れちゃったんだけど、オレンジレンズって高けぇ!ってかレンズだけ
注文不可。ウィンカーASSYとなり¥3400だってorzヤフオクに出てるのもほとんど
割れてるのなんだよなぁ・・・って事でしばらく我慢。
731774RR:2006/09/14(木) 23:22:35 ID:zfJtmLGt
>>730
どうやったら割れるの?

やっと1000を越え感動の慣らし終了。初めてアクセルを全開にしてみました。

80キロ以上があまり伸びないのね・・・・・
というか時間かかるのね・・・・・・・

ショック


732774RR:2006/09/14(木) 23:36:18 ID:BMJA0Bum
慣らしを終えた後に、その遅さに愕然とする…
シグ海苔の大部分が経験した過程である。
733774RR:2006/09/14(木) 23:38:00 ID:87lYc8GO
      ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
    ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
    /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
   |;;;;;;;;」        !
   |;;;;;;|   ━、 , ━ i    
   i 、'||  <・> < ・> |  
   '; '|]     ' i,.  .|  >>732 
    ーi ::::::   ._`ー'゙ ...!  ・・・ドンマイじゃ
    ゙\:::::::、'、v三ツ::;'/    ∫
      |\,.:::::゙::::::::::::/    riii=
        \:::;;;;;;;:/|   .「 ノ
734774RR:2006/09/14(木) 23:39:03 ID:q0hbjPgm
抜けのよいマフラーに替えたら、MJも替えないとエンジン焼き付くと………買取屋に言われた。。。
替えてないなら査定もさがります。とも……

カスタムパーツに15万程度。
去年12月納車のインターカラー
走行2500
傷なし。
ノーマルすべてあり

買取価格16万
こんなもんなのかなぁ……
735774RR:2006/09/14(木) 23:48:40 ID:LL5EaKPo
>734
このスレ嫁〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157782848/

ノーマルマフラー奥で売っちまったのか?
736774RR:2006/09/15(金) 00:15:38 ID:O8+pm08D
>>735
書き込みする前に読んだ〜その店じゃないんだけどね……電話ではいいこと言って、行ったら売るまで引っ張る引っ張る……
どこも一緒だね。。。
ノーマルパーツはすべてあるよ。それを全部付けての金額だから、考える余地すらないよ。
まぁ商売だからしょうがないけどね。。。
737774RR:2006/09/15(金) 00:28:00 ID:nfcu/7SH
>>734
マフラー交換ぐらいではMJ交換する必要ないよ
ボアアップ150ccでも交換無し

普通に使用なら壊れません
738774RR:2006/09/15(金) 00:42:30 ID:O8+pm08D
>>737
ちなみに、ウイルズのなんだけど、メーカーにもセッティングに関して問い合わせして、必要ないって言われてるんだよね……
単に金額を下げる口実なんだろうね。。。
おもしろいのが、ノーマルで問い合わせしても、カスタムで問い合わせしても、値段はかわらないこと。
カスタムしてればノーマルパーツすべて付けろって言うんだよね。
売る時はカスタム代も値段に乗るのにね。。。
シグ好きだから乗り続けるよ。基本的に売る気はないけど、自分のカスタムシグの値段(評価額)知っておきたかったので……
業者さん見てたらすいません。m(__)m
でも、正直ショックだよ……あの値段は………
739774RR:2006/09/15(金) 02:20:40 ID:w3bShNJJ
>>731 >>732
自分も2stからの乗り換えだったため、あまりの遅さに愕然としました…↓
とりあえず新車時にマイクロロンを入れ、慣らししてましたが、あまりの鈍くささに耐えきれず慣らしが終わない500`ぐらいで駆動系は早速弄っちゃいました w
740774RR:2006/09/15(金) 02:32:17 ID:XYgd1Sco
どうでもいいけどマイクロロンは
アタリが出た慣らし後じゃないといけないよ
741774RR:2006/09/15(金) 06:52:48 ID:BLoMi20Z
そうだよね。新しい内に使うと逆に悪さするはずだよ
742774RR:2006/09/15(金) 09:08:35 ID:vXcOXFw2
マイクロロン。懐かしい響き。

まだこんなもん使ってるやつがいたのか。
743774RR:2006/09/15(金) 10:49:00 ID:nfcu/7SH
俺は新車買ってそく全開!
15000kになるが問題なし
744774RR:2006/09/15(金) 11:15:44 ID:XYgd1Sco
添加剤ネタは必ず煽ってくる奴がいるな
通ぶったおっさん
べつに壊れるわけでもないのに
745774RR:2006/09/15(金) 11:52:43 ID:vXcOXFw2
添加剤入れるくらいなら最高級オイルでも入れろよ。
坊や。マイクロロン幾らした?
お年玉も大事に使えよ。
746774RR:2006/09/15(金) 15:25:10 ID:AOKpQ1Kw
↑・・・と,貧乏くさいオジンが申しております。
747774RR:2006/09/15(金) 15:35:55 ID:/FTQroBv
オジンなんて言い方するひと久しぶりに見た
748774RR:2006/09/15(金) 15:40:43 ID:vLMTL85v
リアルな話、冬場に添加剤入れると本当に始動性がよくなる。
749774RR:2006/09/15(金) 16:13:39 ID:YMRZPuWO
                       _,.>
                   r "
   >>748マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
750774RR:2006/09/15(金) 16:32:31 ID:0IGSBVH7
ハイギアに交換したほうが燃費よくならない?
751774RR:2006/09/15(金) 16:38:23 ID:iLzxOh+H
>>
だから弄くるなって言ってるだろ!
WRとかそのままでいいんだよ、弄らなければ消耗品の交換とか
点検整備してれば5万キロ以上は余裕なんだから

弄ると何千キロでお釈迦←あほ、
752774RR:2006/09/15(金) 20:02:48 ID:0IGSBVH7
台湾新型見ると国内のは買えない。
753774RR:2006/09/15(金) 20:59:30 ID:i3VUGNtv
で、何買うのボク??
何も買えねぇんだから消えろ

だいたい台湾新型と国内比べてる時点で意味がわからねぇよ
新型と旧型じゃないんかよ?
754774RR:2006/09/15(金) 21:05:41 ID:goIiIlDB
>>753
baka?台湾新型と国内比べちゃいけないの?
「新型と旧型じゃないんかよ」って文章も意味分からん。
比べてるじゃん。>>752の文章見ると明らかに



755774RR:2006/09/15(金) 21:08:01 ID:+PpIe/xQ
  大将!熱くなって来ましたぜ!

        -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \           和Go !!!!!!!      
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
756774RR:2006/09/15(金) 21:15:12 ID:iS0y58HS
               ,,,,,,---ー---、、、
             ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
           ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
         /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
        /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
        |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
        |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
        |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
        |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
         〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |      
        i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ   
         i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
         | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|     
          | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|
          `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :| 
   , -‐‐- 、   \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/
  /     ヽ   ヾ: : .   ` " " "    ,./  
  {      } ヽ   '\: :          ,. ,.イ
  ヽ     ノ:::::::\ /;,, `ヾ;:;:ヽ....、 : :    .... ヽ
    `'''''''''t":::::::::::::::::\ ,  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"_"_.. ヽ           
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、           
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ

757150FIの糞じずい:2006/09/15(金) 21:22:45 ID:WZlAiUst
静まれー静まれーー台湾150ふぃで大満足の俺がキモイ?
758774RR:2006/09/16(土) 00:05:05 ID:y3nhWGGx
>>725
なんで音を大きくしたいの?
人の迷惑を掛けることがそんなに好きですか

>>734
買い取り屋なら、そんなもんでしょう。
ヤフオクなら、24万位って事もあったな・・・インターカラー。
カウルだけ、ほすぃ

>>737
別にあんたが大丈夫って言っても、買い取り屋は納得しない。
・・・と言うか、吸排気のセッティングのいらないボアアップって
本当に、排気量上がってるのかな〜フラシーボだったりして(笑)

>>748
添加剤全般かよ

ふぅ〜レスったレスった・・・ちょっと、イライラしていてスマン。
今は反省している
759774RR:2006/09/16(土) 00:29:34 ID:icJ6p0WJ
NAO@及川
760774RR:2006/09/16(土) 00:33:52 ID:hkeRGWF3
フラシーボ
フラシーボ
フラシーボ
761774RR:2006/09/16(土) 01:10:40 ID:4YunWg6i
762774RR:2006/09/16(土) 01:19:14 ID:Gfk5F2bV
ケーホ−
763774RR:2006/09/16(土) 01:21:51 ID:OSGaNVlB
ボアうpで速くなるのもフラシーボ
764774RR:2006/09/16(土) 02:19:19 ID:MwczfGIq
>>758
びかびかのマフラーでバリバリ大きな音立てて走ると、
ちょっと偉くなったように感じられてキモチイイんだよ!
なんか文句あっか?



あーわかってるよ。
どーせ俺は小心でチンケで迷惑なだけの情けない珍走野郎なんだよ。
せめてバイクで走ってるときくらい、勘違いさせといてくれよ。
765774RR:2006/09/16(土) 02:21:02 ID:hr887RnD
古くなると底がオイルで滲んでくるのかな 
2万`走ってるからかな? エンジンの下辺りかな
766774RR:2006/09/16(土) 10:36:30 ID:+JBLS2zx
HIDたかーい、んで、普通のバルブでなんかお勧めある?
予算2000円くらい
767774RR:2006/09/16(土) 11:03:21 ID:K/JlriIq
予算2000円だと普通のバルブしか買えないじゃん。
768774RR:2006/09/16(土) 18:35:39 ID:eCZmQCYD
>>767
だから普通のバルブって言ってんじゃんか!
769774RR:2006/09/16(土) 18:43:41 ID:9YYdX55G
四の五の言わんで買ってきなさい!
770774RR:2006/09/16(土) 19:22:01 ID:/mtdEuN1
>764&766〜769
なんか面白いなぁ
771150FIの糞じずうい:2006/09/16(土) 19:26:10 ID:trYcDPfM
>>767
HID風とかでいいんじゃねい!ドンキで900円台だった記バス
772774RR:2006/09/16(土) 20:39:27 ID:x3GA0ntX
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<そうか!HID風バルブにすればイイのか!
    (つ  丿 \______________
    ⊂_ ノ
      (_)
773774RR:2006/09/16(土) 20:45:37 ID:x3GA0ntX
   
      __  
     (m) 
      |ミ|
       `´ 
     ('A`).。oO(でも普通のバルブより寿命が短いんじゃなかったっけ・・・・)
     ノヽノヽ
       くく
774774RR:2006/09/16(土) 21:21:10 ID:TZOrVJda
新型150FIいいな
775774RR:2006/09/16(土) 21:54:03 ID:1Hj44O4A
>>774
新型の良い所はメーターだけ
776774RR:2006/09/16(土) 21:55:20 ID:4YunWg6i
しんがた〜ん!!!!!がおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
777774RR:2006/09/16(土) 22:21:19 ID:9YYdX55G
メーカで150を作って欲しい。
778774RR:2006/09/16(土) 22:22:10 ID:y3nhWGGx
ハロゲンの球の寿命なんて、普通1〜2年くらい保つじゃん。
安いんだから切れたら帰ればいいジャン。
779774RR:2006/09/17(日) 00:31:44 ID:Sgj/ShJQ
今日初めて、信号でV125の後ろについた。こちら06キャブ 155cc
シグナルブルー、両車全開 60Kmまで互角。
そこから先は排気量にものを言わせてサヨーナラー。

V125出足だけはマジ速いね。
780774RR:2006/09/17(日) 00:49:25 ID:L+Acy9wz
メーターランプを純正1.7ワットから3.4もしくは5ワットのブルーに換えたいんですけど、配線が焼けたりするんでしようか?

ショップでは「焼けるから無理です!」って言われたんだけど、ホントかなあ?…って思ってます
781774RR:2006/09/17(日) 01:03:33 ID:EqjDJEJj
メーターランプを明るくしたいってのは、都会人だな。
月明かりもない田舎道だと、明るいメーターはただの目障り。
782774RR:2006/09/17(日) 01:52:27 ID:zCvJfObT
>>779 弄ってる内容はボアうpだけですか?
自分も06キャブですが駆動系のみ弄ったが、それでも毎朝会うV125にシグナルスタートで勝てません…
783774RR:2006/09/17(日) 02:59:42 ID:Sgj/ShJQ
>>779
>>782
あ、書き忘れた台湾仕様です。

あとマフラーをWirus Winのに変えてますが(バッフルつけて使用)、
これはあまり影響ないと思います。

60km/hまでは勝てはしません、互角です。それ以上の速度は勝てると思います。
784774RR:2006/09/17(日) 08:51:16 ID:d+8/bDmZ
メーター球5ワットですが現在一年間使用して、問題ありません。やるなら事故責任で。
785766:2006/09/17(日) 08:56:03 ID:EitbQ712
お、なんか話が広がってる
ども、でもHID風の安いやつは変わらないどころか、暗くなるって話聞いたことが・・・
786774RR:2006/09/17(日) 10:07:33 ID:c/oo+pzz
駆動系弄っても変速のタイミング変わるだけだから、Powerを求めるなら、ボアしかないよ〜。
787774RR:2006/09/17(日) 10:18:03 ID:OPRFw8hg
自作三角マークをCB50に付けて、白バイに止められた時に、
言い逃れで何を思ったか、『表現の自由だ!』と主張してた香具師が居たのは知っている。
788774RR:2006/09/17(日) 11:07:50 ID:rQTyOYx2
まあその通りだわな。
789台湾150FIのおいちゃん:2006/09/17(日) 13:45:39 ID:9hbm5mYJ
>>787
もしかして知ってる人かい?アンタ。
そのCB50の奴、結局は原付免許しかなくて怒られたっていうオチだよね。
そのCB50は一つ年上で中学校に遊びに来て帰りに大ウイリー、さおだち状態で
バイクだけでさよならしてた、20メートルくらい先で倒れるCB50、哀れでした。

 名前は忘れました、っが現在47歳のひとだす。 たぶん
790774RR:2006/09/17(日) 13:47:42 ID:3gRxdj9z
>>789
文章がまともなときは
スレ違いな話題ばかり書くね。
791台湾150FIのおいちゃん:2006/09/17(日) 13:54:53 ID:9hbm5mYJ
>>790
ほめてクレタのかい?ありがとうん。
792湘南シグナスX ◆MC.Aq.K9Wo :2006/09/17(日) 16:16:13 ID:JTv1O71U
彼女と二人乗りの機会が多いんで、バックレストを付けたいんですが、
お薦めの教えてください。

あとフロントウインカーをポジションランプ化したいんですが、これも
お薦め教えて頂けませんか?
793774RR:2006/09/17(日) 16:21:03 ID:MKSxslj8
>>792
リアBOX最強!次点はキジマ
デザインはデイトナとかがいいかもしれんが安心度が違う
794774RR:2006/09/17(日) 16:49:06 ID:8jHDuzMn
速さを求めるなら、リード100に駆動系弄ったやつだね。
シグナスの前に乗っていたけれど、激しく駆動系でデチューンされてる。
安定性も良いしゆったりしてるし、乗り心地も良いし。

まぁ2ストの臭いと音が嫌いな俺は結局シグナスXに乗り換えた。
運転感覚もリードと似てたし。
V125は50ccに乗ってる気分だよ。とにかく狭くてユトリなんて言葉は無い。
コストダウンを徹底しているであろうV125は、フロントフォークに標準でフォークスタビライザーが
装着されているのは、ビックリしたが。

シグナスにもDCRから出てるから、どれだけ効果があるのか付けてみようか・・・
795774RR:2006/09/17(日) 17:00:26 ID:9zBufH0I
>>792
カノジョからすれば、ハンパな専用バックレストなんかより、
クッションつきのハコついてるのが一番嬉しいらしいぞ。

カレシにしたら、バイクがオサーン仕様に見えて嫌かもしれんが。

796774RR:2006/09/17(日) 18:05:04 ID:Ocyj7Q81
抱きついてなさいよっ!
797774RR:2006/09/17(日) 18:10:48 ID:kmibxPiQ
バックレストの件ですが、ウィルズウインのバックレストが大型で\6500と安くて良いですよ。
798774RR:2006/09/17(日) 18:12:27 ID:FI5Vw9Rf
駅弁スタイルでタンデムはシグ乗りの夢
799774RR:2006/09/17(日) 19:19:52 ID:nemLqtGw
>>792
カスタムジャパンからでてるバックレストが5000円で安くて物もしっかり
してるからイイよ!

ポジションランプはヤフオクでキットが安くデ売ってるからそれがイイとオモウ。
自分で取り付け出来るなら。出来ないならバイク用品店で相談だな。
800774RR:2006/09/17(日) 20:14:28 ID:nmF0vgum
>>799
ヤフオクのポジションキット?、あれ安いかな・・・回路的には、数百円。
配線や箱の化粧したって、2,000円で十分儲けが出ていると思うけどなぁ〜
801774RR:2006/09/17(日) 20:33:22 ID:FNIycWiY
>>794
こうならないといいね。
http://www.familycamp.jp/tuneup/Cygnus-X/index.htm#50
俺はこれ見て付けるのやめたけど、実際効果があったっていう
書き込みを見たこと無いんだが。
802774RR:2006/09/17(日) 21:04:17 ID:GeIx0LY/
>>801
戻らなくなるのは組み込みをしくじっているからだな。
俺も最初しくじったからわかる。

つけた感じは、ヨレがなくなったのは確実にわかるよ。
803774RR:2006/09/17(日) 21:10:49 ID:Hm5SBMVE
>>798
彼女がスカートの時とか仕方なく、駅弁スタイルでタンデムスルよ。
おら背も高くて、手足も長いので余裕。
チビだと、できんね。
804774RR:2006/09/17(日) 23:06:50 ID:zCvJfObT
車を弄るのって結構金かかるけど、原チャリだと部品代自体の相場が安いから自分で色々弄ると楽しい!! 30代にして原チャリ チューンの魅力に目覚めてしまった…
単車に乗る機会も少なくなってきたしシグと車だけにして単車は売るかなぁー
805774RR:2006/09/17(日) 23:10:07 ID:OddhQkZe
>>794
V125よりシグナスの方が狭いんだけど…
脚伸ばせないし。
806774RR:2006/09/17(日) 23:56:17 ID:Tmiu7Osx
>>794
>>805
着座位置を少し後ろにずらせば、脚伸ばせるよ。
807774RR:2006/09/18(月) 00:13:51 ID:2qlp59K4
一人乗りなら確かにシグの方が窮屈だな
808774RR:2006/09/18(月) 00:32:19 ID:UHDn0nqU
さて、昨日シグナスを契約してきたわけだが
ちなみに国内仕様です。FIは行った店では売ってなかった (´・ω・`)ショボーン
保証も無いし、心配なので国内仕様にしました

納車は水曜日
楽しみだなぁ
809774RR:2006/09/18(月) 01:22:38 ID:rY5hc6OX
涼しくなったら加速が良くなった気がする。
気のせいかな?
810774RR:2006/09/18(月) 01:25:53 ID:Qql4EjVx
ひとつ 質問なんですけど
台湾仕様のFIって結構 速いってゆうじゃないですか。

で自分は今 4HCのマジェ250に乗ってるんですけど
マジェ250と比較してシグナスFIは
加速力 最高速 登坂力とかヒケをとらないんですか?
811774RR:2006/09/18(月) 01:53:27 ID:ReiMf7m2
ばかかな
812774RR:2006/09/18(月) 01:55:10 ID:29xdW7jr
ばかだろうな
813774RR:2006/09/18(月) 01:56:32 ID:bFs1KFwS
そうだな
814774RR:2006/09/18(月) 01:57:05 ID:SituMDaO
もうほんとに。あf(ry
815774RR:2006/09/18(月) 02:39:33 ID:mLfHa/Py
なんか注文してから納車までみんな早いな。
俺なんて三週間待ちだったぞ・・・orz

ちなみにアドレス125は相手にしてない。あんな寺の坊主が乗るスクーターは無視。
俺は高校生のガキらが嬉しがってるスポーツタイプスクーターの原付を相手に、見せびらかすように走る。w
ミラーをショートステーに変えているので、すり抜けも楽々なのだが・・・

元々の純正ミラーにあるカバーキャップみたいなのが無いのでダサイ。
816774RR:2006/09/18(月) 06:54:52 ID:2qlp59K4
>>809
一般に、気温が低い方がエンジンの調子はよくなるよ。
温度が低い→空気の密度が高い→一回に吸い込む酸素料が増える→よく燃える
817774RR:2006/09/18(月) 07:00:38 ID:cZIPA6+3
>>816
と言うことは湿気=水分と空気+ガソリンか?
何も気づかなかった、乾燥しているとエンジンに水分が混じって入って
行かないから燃焼効果が上がるってことなんだ…
818774RR:2006/09/18(月) 09:29:13 ID:ZSK7hGTu
温度低下によって、飽和水分量が減り湿度は低下するが、
空気密度の上昇とは別問題
819774RR:2006/09/18(月) 10:32:46 ID:2v0WnspJ
俺、文系だからよくわかんねーわ
820774RR:2006/09/18(月) 12:01:24 ID:pLtiRDXW
こんにちは。はじめて書き込みます。
シグナス購入予定なんですが、新車にしようか中古で我慢しようか迷ってます。
価格差は新車だと車体価格定価の32,5万円。
中古は走行7000で車体23万円です。
どちらもローンで買うつもりなんですが、
どちらを選ぶかでボーナス払い一回するかしないかの差がでます。
通勤・街乗りのみなのでどうしようかと・・・
新車の利点、中古で十分など。なにかご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
821774RR:2006/09/18(月) 12:19:57 ID:KI0AGP4D
>>820
32.5は高いなー。
店によってはその中古の値段+数万だよ。
822774RR:2006/09/18(月) 12:26:30 ID:ydoQpdk/
>>820
FIじゃなかったら高すぎ
グーバイクで探せばそんなに遠くない店が見つかるだろ

中古はメンテ具合がわからんのが×
823774RR:2006/09/18(月) 12:27:44 ID:ZrzRsQSh
>>816
一般的にそうなんだけどシグに関しては真冬が一番遅い気がする
やっぱ暑い国の仕様だからかな?
824774RR:2006/09/18(月) 12:27:51 ID:LRbEIWGY
中古で十分かと
825湘南シグナスX ◆MC.Aq.K9Wo :2006/09/18(月) 12:32:40 ID:qIYd7sX1
みなさん、色々と教えて頂きありがとうございますm(__)m
調べてから取り付けします!
826774RR:2006/09/18(月) 12:37:35 ID:QkdfUOMW
おう
お礼は秦野まで乗せてってなんつッ亭奢りでいいから
827774RR:2006/09/18(月) 13:36:05 ID:Osa4ttTk
今日暇なので、シグ450kで1回目のオイル交換をしてみた。
散々言われているように、ホント、結構大きめのバリが4個もあった!
その内1個は、銅のバリ?だったけど、どこから出た?
オイルもギラギラしていて、もっと早く換えればよかったか・・

少しでもエンジンを長持ちさせたいなら、3000kぐらいまでは
マメにオイル交換した方がいいかもよ・・このバイクの場合。
828774RR:2006/09/18(月) 14:01:25 ID:LRbEIWGY
横浜市磯子区産業道路で、シグSR、風防、リアボックス付き、マフラー、軽く電飾、など改造した人をたまに見かけるんですが、ここにいますか?
829774RR:2006/09/18(月) 14:09:46 ID:jnHLmdEg
スペ100からシグに買い換えてヨカッ。まだ300ちょい。
830774RR:2006/09/18(月) 14:12:21 ID:jnHLmdEg
>>827のかた、エアクリナーやギヤオイルの交換もしちゃいました?
831台湾150FIのおいちゃん:2006/09/18(月) 15:05:59 ID:7C6k8JUU
>>827
俺はこのスレで知恵が付いたので千キロでオイル交換をしてます。
調子は最高
>>826  千駄ヶ谷のホープ軒を一度食してもそ!チャーシューが最高だよ。
832774RR:2006/09/18(月) 15:42:14 ID:TTALOXdm
150にしてる人はオイル15Wをお勧めします。
加速が少し悪くなりますがクランクの保護にいい感じと思います
833774RR:2006/09/18(月) 16:49:32 ID:Oh91vKW3
シグナスX日本仕様03年現在8万6千キロ突破。
トラブルはオイル漏れ1回あり。タペットカバーから
3000キロごとにエンジンオイルの交換
20000kmごとに駆動系の消耗品+ブレーキオイル等の交換
不具合部品さえ変えれば寿命は無しだよ。
目指せ10万キロ
834774RR:2006/09/18(月) 18:02:38 ID:N3haQlil
ハラショ〜!
835774RR:2006/09/18(月) 19:42:29 ID:/8yQ6tKW
新型シグナスXを購入された方、フットスペースは旧型と同じですか?
写真を見たところ、ほとんど変わりない様ですが、実際はどうでしょうか?
836774RR:2006/09/18(月) 19:51:33 ID:iLMzBUmn
837774RR:2006/09/18(月) 20:12:09 ID:yoMh2Sfi
>>833
すごいな。俺もそれくらい目ざそ〜〜
838774RR:2006/09/18(月) 20:53:18 ID:WvG5HBHY
メーターランプ、青に換えました

運転中、常に見る所だから大満足してます
839801:2006/09/18(月) 21:19:30 ID:DeInHJhE
>>802
レス有り難うございます、スタビ装着には若干技術が要るみたいですね。
素直にバイク屋に着けてもらった方が良さそうですね。

>>833
凄いですね!自分も03年式です。現在1.2万km走行で不具合無しです。


今日オイル交換時に車用SMグレードの化学合成油5W-30を入れてみたのですが
粘度柔らかくしたせいか出足がスムーズになりました。
自分は短距離走行ばかりなので、この位の粘度が合っているのかもしれません。
ついでにギヤオイルも初めて換えてみましたが鉄粉まみれのオイルが100ccほど抜けました。
840774RR:2006/09/18(月) 22:53:51 ID:aqaP11mw
>>833
それだけ乗れば十分元取れるねw

俺なんてチャリ代わりの上に寒がりだから16ヶ月でやっと走行5000km
841774RR:2006/09/19(火) 03:24:44 ID:tnt4cTOJ
8万キロも走ったらステムとかその他の部分のガタとか凄そうなんだが
842774RR:2006/09/19(火) 03:40:28 ID:/Dbuh350
今時8万キロくらい普通に乗って定期的なメンテを行ってる限り重要部分は大してガタなんてこない
逆に2−3万キロでガタガタにしてる奴は大した知識もなく部品をとっかえひっかえして弄り壊す場合が多い。
843774RR:2006/09/19(火) 03:46:27 ID:tnt4cTOJ
いやぁでも>>833は一般的なメンテのみっぽいし
そこ以外の部分が知りたいんだが
今時のつくりの良さって言っても8万は凄い距離だぞ
844774RR:2006/09/19(火) 10:50:05 ID:ySp1pM1V
4stだからエンジンは10万kmでも平気でしょ?たぶん10万kmぐらい走ると
摩耗が進んでシリンダーやらピストンリングの交換ぐらいは必要になるかもしれんが。
バイクの場合車体のガタが先にくるんだよね。まあ、走行不能になるようなのは
2~3万km程度ではありえない。
雨ざらしで10年ぐらい放置すると消耗品以外もガタガタ(樹脂部品等)になる
から保管状況にもよるね。屋根付きなら走行距離無制限で10年は大丈夫。
雨ざらしなら走行距離に限らず10年であぼ〜ん。
845774RR:2006/09/19(火) 11:22:30 ID:C97ilOFa
屋外でカバーかけてるけど、雨が降ると湿気が篭って中が
ビチョビチョだからカバーかけてもかけなくても大差ないような気がする。
でも悪戯と盗難予防のために毎日かけてる。
846774RR:2006/09/19(火) 11:35:51 ID:AeFa2Zpn
樹脂の劣化は確実に防いでくれると信じてカバーかけてる
車体が蒸すのを軽減してくれてるから乾くのも早いと信じてる
847774RR:2006/09/19(火) 12:07:28 ID:fVQJIzra
蒸れないカバー売ってるからそれ買えば?
848774RR:2006/09/19(火) 12:32:11 ID:GC7LGiqA
>>845
20年ほど前にカバーをライターで溶かして引き裂いて、
スロットル及びスイッチを丸ごと持っていかれた事が有る。
20年後の今は、治安の悪さが進んでる。
油断するな。
849774RR:2006/09/19(火) 12:47:32 ID:yUy5kFdk
漏れは原付サイズのカバー掛けてるよ
タイヤが下半分出るけど、FフェンダーからRフェンダーまでちゃんと入る
湿気は籠もらないし、小さい分掛けやすい剥がしやすい畳みやすい
850774RR:2006/09/19(火) 13:17:01 ID:0C7ts2e8
>>830
827です さすがにエアクリは掃除してませんよ。
まだ450kですし、ほとんど汚れてなかったです
ギアオイルは一緒に交換したけどね。
こっちのオイルも意外と鉄粉まみれだった・・

ちなみに、エンジンオイは純正ベーシック、ギアオイルも純正を使いました。
どうせ次は1000kでどちらも交換するつもりなので、
これで十分だろうと思ってね。
純正オイルでもマメに交換している方が、絶対にエンジンには
いいはず!?

851774RR:2006/09/19(火) 14:41:49 ID:jIEph/7f
そうそう
一番ダメなのはモチュールみたいな高いの入れて
交換頻度ケチってる奴
しかもエステル系って一番持ちが悪いのに
852774RR:2006/09/19(火) 15:01:36 ID:jkUicvBy
最近、エンジン音と同調して、ワッシャが振動してるような音が…
('04国内・現在4700km)
最近やったことと言えば、4時間ぶっ続けで60〜80km/h 巡行したことくらい
なんだけど、これってまずいでしょうか。
そもそもこのエンジンって、もっといたわって使うべき?
853774RR:2006/09/19(火) 15:08:56 ID:EfqebBHr
それってエンジンハンガーのゴムブッシュが切れて
金属同士が擦れてる音じゃないよね?
いや俺がそれくらいでなったからさ…
854774RR:2006/09/19(火) 15:11:52 ID:i0GlHtgR
>>852
ワッシャーってどこの?
変態じゃね?
855774RR:2006/09/19(火) 15:17:39 ID:AeFa2Zpn
おっさんがエンジンの中で笑ってるんじゃないの?


ワッシャッシャ


なんつって

856 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 11:35:51 ID:AeFa2Zpn
>>855
ワロタ
856774RR:2006/09/19(火) 16:06:18 ID:sv0naDll
ヘッドライトのロービムの地面照射が暗いのは気のせい?
バルブの前にあるデベソみたいのが邪魔してるきがする。
857844:2006/09/19(火) 16:28:38 ID:/NOqe1gR
>>845-846
雨の影響というより紫外線による日焼けね。PP素材の多いスクーターは白くなって
くるから。雨の影響はネジの固着や各部のグリス切れが多いと思う。
前に乗ってたグラアク(6年6万km走行)はガレージ保管で、車体は極上だった
もんで下取りだと二束三文にしかならないからヤフオクに出したら9万円で落札
された。もちろん写真は洗車後樹脂部分にアーマーオール塗ってツヤピカ状態で
撮影したけどなw落札者も「めちゃめちゃ奇麗!」って喜んでますた。メンテは
駆動系と点火プラグ、バッテリー、タイヤを交換したぐらい。あと4年4万km
は重大なトラブルも無く走れると思った。

>>852
漏れの(06国内、3600km)も発進直後特有の振動域でジャラジャラって音がする。

>>853
切れたまま放置しとくと何か問題ありますか?ハンガーが摩耗して亀裂破断とか・・・
858774RR:2006/09/19(火) 16:31:19 ID:58AfTWLb
>>856
うーん、光軸が上過ぎるんでは?
859844:2006/09/19(火) 16:31:49 ID:/NOqe1gR
あとミラーに亀裂が入って来ますた。特にモノをぶつけたとか転倒したとかいう
事は無いです。炎天下の中で放置後洗車した時に水で冷えて割れたのかな?
860774RR:2006/09/19(火) 16:39:14 ID:hIeah2tb
>>852
ボアUPしていないなら違うかもしれないけど

エンジンブレーキ状態でエンジン周辺から
 聞こえるようなら、クランクの可能性あり
861774RR:2006/09/19(火) 17:07:16 ID:CP5eQXht
:::::::::::::::           ヽ,,  :::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
:::::::::  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,'i, ::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i    >>855
::::::::  i~      ,------,i   ::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;          .  
:::::::  :i      i'   ,;-'i   :::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;         
::::::  :i      i   i ・i   :::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i            
:::::  _i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i   `','''i;   :::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;      
:::/~,,~~,~_    ___''',,,,,,,,,,,,,/i;  :::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"       
::i ,,d   ,,;'""" `';,,,  " `i; ::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;
::i,,___   i ,,,,,,,,,,  `'----'"  ::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::::::: i   i'"   ";       ::::::: |.    i'"   ";
::::::: i   `-、.,;''         ::::::: |;    `-、.,;''"
        `'-----j      ::::::::  i;     `'-----j
862774RR:2006/09/19(火) 17:08:47 ID:Xpd8yA1j
4時間とか長時間走っちゃいけないもんなの?まぁ125だからそんなに負担はかけちゃいけないとは思うけど??
863774RR:2006/09/19(火) 17:17:36 ID:VxjB/nJ0
>>862
なんの恨み…ここは釣り堀ではありません
864774RR:2006/09/19(火) 18:45:46 ID:4zKasVZZ
>>862

強制空冷だから高速で連続走行するのははちと辛かろう。
ぼあうpしてたらなおさらのこと。

それ以前に4時間連続走行は運転者がきつそうだ。


年寄りだから2時間程度でちょっと休憩したい。
865774RR:2006/09/19(火) 19:06:04 ID:RPaRd6pF
俺のジョグアプリオでも炎天下で一時間巡航してると
信号で止まって発進しようとするとエンストしそうになるお
866774RR:2006/09/19(火) 19:06:30 ID:GLznE6BZ
>851 エステル系って一番持ちが悪いのに
そうなんですか?、エステル系の寿命って何千kmくらいですか?。
できれば詳しく聞かせて欲しいのですが・・・。
867774RR:2006/09/19(火) 19:19:19 ID:sv0naDll
856す。さっきヘッドライトを交換中バルブを裏で留める針金みたいな奴をカールの中に落とした。仕方なくバイク屋へ…。
針金みたいな奴かカバーが折れてたみたいで、ヘッドライト丸ごとの交換かもと店員さん。…ショック。でも店員さんがなんとか補修してくれて、2100円で済んだ。
868774RR:2006/09/19(火) 19:33:29 ID:QejO/8t/
カールて
869774RR:2006/09/19(火) 20:28:51 ID:YPO349ra
刑事犬
870りょう:2006/09/19(火) 20:33:06 ID:YV3kYpRT
すいません!829さん!自分はスペイシー100とシグナスをどっち買うかで悩んでます!乗り換えて良かったですか?ちなみに往復20キロの通勤とたまにタンデムで買い物位の使用で考えてます。
871774RR:2006/09/19(火) 20:39:09 ID:TvFovmSj
>>869
お前30台半ば過ぎだろ?
872台湾150FIのおいちゃん:2006/09/19(火) 20:43:41 ID:jsmXBn6s
>>855
自称広島出身、で博多生まれ育ちで口癖が「わしゃーのー」って言う奴が居て あだ名が{ワッシャ}だった。
本当に右小指が一本無いので悩みました。本物なのか!

 後日、本人が「旋盤でさぁ」と言っ手間したけど。
873774RR:2006/09/19(火) 20:52:44 ID:hIeah2tb
広島の人はデフォでしょ
874774RR:2006/09/19(火) 21:02:36 ID:sv0naDll
>>868さん、サイドスタンド付近の外カバー
ま、カバーです

>>870さん、乗り換えてヨカッたと今はまだ思う。搭乗者の体重も大切かも。85キロで100ccは無理があったみたい。
06ノーマルキャブですが、心地よいエンジンの音に振動。でも速度50〜60キロ位は静かに感じて、気がつくと70を越えてる時もあった。
ただライトがハズレたのかな、スペ100は40Wでも路面は明るく見易かった。

素人の感想です
875台湾150FIのおいちゃん:2006/09/19(火) 21:05:16 ID:jsmXBn6s
>>873
ゴメンなさい。デフォってよく解からないんですがその人は長崎出身で嫁さんが広島出身。
「わしがな!」とか{わぢゃのー」とかいつも吼えていました!

 太陽の黙示録、をwowowsでやってましたね。
主人公の柳玄一郎のスクーターはシグナスエックスのはず!
ハンドル部分は違う感じだけれどヘッドライトを見るとシグナスだと思う。

ちょっと感動しました。

何でもいいよ、シグナスはカッコいいすね!  大好きさ。
876774RR:2006/09/19(火) 21:20:08 ID:oLB1Ty4H
>>874
おそらく>>868はカールという言葉にツッコミたかったのでは?
一般的はカウルだと思う
877りょう:2006/09/19(火) 21:21:15 ID:YV3kYpRT
874さんありがとうございます。ちょうど自分の体重が80キロ代前半です。シグナスがいいかなぁ。シグナス安定感ありますか?
878774RR:2006/09/19(火) 21:44:38 ID:sv0naDll
>>876さん、なるほ。

>>877さん、乗り心地は固い気もするけど昨日今日の強風で長い川の橋の上でも、速度50チョイで大きく左右にブレる事はなかった。
スペよりシートの位置は少し高いけど、個人的にはケチらず最初からコイツにしときゃヨカッたョ、と。
879りょう:2006/09/19(火) 21:54:17 ID:YV3kYpRT
ホントですか!?もう決めちゃおうかな。あの新しいメーターのやつがいいのかな?もう一つだけ教えてくださいm(__)mなぜスペイシー降りたんですか?
880774RR:2006/09/19(火) 22:02:41 ID:EfqebBHr
>>866
純正の鉱物系と違ってエステルは乳化に弱い
絶対性能は高いけど乳化による性能の落ち方が急激
短い距離を繰り返す人ほど乳化現象はエンジン内部で起きるから
一概には言えないんだけど、2000kmは使わない方がいいんじゃない?
特に冬場はその現象が酷いからね
なので俺はノーマル派なので部分合成油のスク用使ってる
881774RR:2006/09/19(火) 22:38:39 ID:N++014Zv
>>866
交換距離守ってりゃ平気だべ
いいオイルだからとケチッて交換長引かせる位ならそこそこのオイルをちゃんと換える方がマシってことだな
プラグにも言えることだね

シグ以外でもずっと300V使ってるが確かにおいしい期間は短い
ミッション車は500〜1000キロくらいでシフトタッチが変わってくる

まぁ スクーター如きに‥‥と鼻で笑われるかもしれんが経験上信頼してるし保険みたいなもんさ
882774RR:2006/09/19(火) 22:42:15 ID:8oMdCiXZ
子供乗せるのにタンデムバーってどう?
883774RR:2006/09/19(火) 22:50:27 ID:RKGP5+Ky
子供とタンデムといえば息子が成人になっても
会社まで二人乗りで通勤してたあの人がひと言
884774RR:2006/09/19(火) 22:55:41 ID:GC7LGiqA
でも、そろそろ字が読めなくなる時間帯。
885774RR:2006/09/19(火) 23:00:09 ID:GC7LGiqA
誤→字が読めなくなる

正→文書が解読出来ない
886774RR:2006/09/19(火) 23:02:57 ID:sv0naDll
>>879さん、乗り換えた理由は、信号停止から少しキツイ坂道を原チャ(ノーマル?改?)に追いつけなかった。流石に平坦では追いつけたが70キロ?!、こちらスペは坂道で全開で50チョイ。
あと、女の子が乗る原チャにも坂道で負けた。
まだ、シグにして例の坂道で全開にしてはナイから…不安はある。慣らしの感じでは60↑は出そうな気もする。
887774RR:2006/09/19(火) 23:10:44 ID:YPO349ra
シグに登坂力を期待しちゃいかん
888774RR:2006/09/19(火) 23:31:29 ID:0lJbIQC8
特に国内・ノーマルだと登坂力は2スト50ccの原チャリの方が勝る。自分も登り坂でのシグの走りにはガッカリした。
889りょう:2006/09/19(火) 23:33:20 ID:YV3kYpRT
>>886さんありがとうございます。又色々聞きたいのでよろしくお願いします。
890845:2006/09/19(火) 23:35:11 ID:FbGIHMTz
>>847
蒸れないカバーってあるんですか?今度調べてみます。

>>848
一応ディスクロックとU字ロックかけてますが、イモビ付けたいですね。
最近勝手にカバー捲って物色している不届き者がいたので
近々監視カメラとセンサーライト付ける予定です。

>>883-885
150ふぃの おいちゃんは「呑んだら書き込みしない」って言ってなかった?
891866です:2006/09/20(水) 00:00:04 ID:ABboYSzi
>880&881
レス有り難う御座います、参考にさせて頂きます。

>881 スクーター如きに‥‥
1gしか入んないんだし私もそれで良いと思います。
892台湾150FIのおいちゃん:2006/09/20(水) 00:14:54 ID:s2pP9jMW
>>883
二輪車酔うタンデムスウィートですか?

これからです!
893774RR:2006/09/20(水) 00:18:51 ID:njAteXaC
どうせまた事故るだろうな
自爆ならかまわないけど周りに迷惑かけないようにね
894台湾150FIのおいちゃん:2006/09/20(水) 00:24:30 ID:s2pP9jMW
 スミマセン、連投。
タンデムではなくてチャイルドしーとですネ。
勤務地の近所にはそのシートをつけたシグナスが一台、アドレスVが二台有ります。
残念ながらお子様とのタンデムは目撃できては居ませんが!
一台のアドレスを駆るうら若き奥様に(ドキッ)   かっこよす。
シグナスは男性らしいです(同僚うの情報)  
 あのチャイルドシートに乗った子供はかなりリラックスしているみたいですよ。
  シグナスのバックレストは格好よいですよね、でも?
リアトランクだと寄りかかって居眠りが出来ると二十歳の息子が言っておりますが!

 遅い時間ですが飲酒開始します。ゲヘヘ
895774RR:2006/09/20(水) 00:42:57 ID:eha5SK1h
シグも登坂力弱いのか…
896774RR:2006/09/20(水) 01:11:08 ID:J/T4IzhQ
あれこの人息子の居る会社辞めたんじゃなかったの
897774RR:2006/09/20(水) 01:24:23 ID:8KUGamQB
>>835
小物入れの分、気持ち狭くなってますね。
新旧並べてみたら「あー、そう言われれば狭いな?」って感じ。

>>874
自分の新型FIはカナリ手前照射だったので遠目に調整したらなんとなく明るくなった気がしますょ。
車検無いから適当な光軸合わせなんだろうなぁと思いました。
898774RR:2006/09/20(水) 12:45:42 ID:Xgz7bDv1
上り坂の非力さには俺もがっかりした。

>>897
新型に乗ってるのか?!!インプレ求む!
899774RR:2006/09/20(水) 14:32:49 ID:p8eTq8R0
>>882
チャイルドシート バイク用(笑)
http://www.geocities.jp/south_0207/seet.html
900774RR:2006/09/20(水) 16:45:03 ID:qkqLwltR
シグナスのメットインにでかいと評判のスコーピオンEXO-400Vは入りますかね?
901774RR:2006/09/20(水) 17:13:08 ID:uWueXyMS
06FIインプレ

慣らし中の燃費40キロぐらいです。
902FI乗の爺:別人:2006/09/20(水) 20:21:30 ID:yUlHf8b9
FIの燃費はそんなものじゃないでしょうか!

当方も慣らしでは、その位でした。

【現状】

   34Km/l〜40Km/l  
   平均(2200Km走行)37.5Km/l

【条件】
 
   排気量  :155cc
   WR   :12g
   負担荷重 :55Kg
   走行   :市街、郊外が同等位で、どちらかと言えば急加速する方です。


903台湾150FIのおいちゃん:2006/09/20(水) 21:26:28 ID:s2pP9jMW
>>896
只今帰宅しました、説明しきれない事情が有りいまだ在籍しております。

こんな会社辞めてーーーーーー!  本当に死にたいよう!

シグナス本当にありがとう、愛してるよ!台湾仕様。


 毎日十三時間勤務の俺、偉いでしょ?
904台湾150FIのおいちゃん:2006/09/20(水) 21:29:24 ID:s2pP9jMW
>>901
連投します、片道18kmも通勤専門状態のおいらの150フィはリッター35kmです。

もはののミスです。直すのめん土井
905台湾150FIのおいちゃん:2006/09/20(水) 21:33:58 ID:s2pP9jMW
>>899
再度連投させて下さい、
こいつは藁ですがオイラの書いたチャイルドシートは格好よいです!

新横浜界隈のチャイルドシート付けた原2の奥様方に幸あれです!

全員が○富オートなのが鬱だけれど!
906台湾150FIのおいちゃん:2006/09/20(水) 21:37:38 ID:s2pP9jMW
 もう一回書いちゃおう!

ゼーーンブおいちゃんの独り言だから気にしないでね。

 思いきりスルーして下さい。

さて!毎夜恒例の飲酒を開始しよーーっと!
907774RR:2006/09/20(水) 21:37:50 ID:2mQMGmKO
本日納車 07FIインプレ
発進時の加速はとろい。
トルク感は太くはない。
競合機種に比べたらどっしり感はある。でも前部が軽い感じ。
一般的な速度でのコーナーリングで不安を感じることはないが、前後の重量バランスは良くないかも。
粗探しするとそんな感じ。
908774RR:2006/09/20(水) 21:47:02 ID:GfQS7Nhe
広島の人で誰かシグナスX高く買ってもらえないかな?国内125
走行距離3500で馴らしとオイル交換200,500,1000.2000
と交換してます 20万で純正全部あるので連絡下さい カスタム多数
909774RR:2006/09/20(水) 22:16:32 ID:WR+W59uB
150はカムも125といっしょ?
910774RR:2006/09/20(水) 22:33:15 ID:FvW4r5Pd
国道1号で箱根越えしたときの登りで30q/hしか出なかったときは焦った。
しかし前後のクルマも同じ速度だったので迷惑掛けないで済んだけど。
それから御殿場方面に行くときの登りでも40q/hしか出ずに、他車に抜かれまくり。
しかしねずみ取り現場を素通りできたので結果的に速い車と所要時間は大差なかった。
国内仕様。
911774RR:2006/09/20(水) 23:00:47 ID:pl0Rk+d9
何と比較して発進が遅いのか書いてくれないと分かんないよ
リッターと比べたら当たり前だし、アドレスと比べたら納得だし、原付きと比べたらショボーン(-_-)
912774RR:2006/09/20(水) 23:32:36 ID:WIb2+s9h
>>906
って、言いながら少しずつ名前を変えるお前は、本当に性格悪いな。

>>911
全部答え書いてるジャン〜旧型とエンジンは変わらないんだから、同じ評価だよ
913774RR:2006/09/20(水) 23:34:48 ID:2mQMGmKO
>>911
重い系の125cc乗り継いできた中で、ってことで
914774RR:2006/09/20(水) 23:47:59 ID:fwzYTuRE
皆さんエンジンオイルは何入れてますか?
やっぱエフェロ? ホンダのG1(リッター590円)とか入れてる人います?
915774RR:2006/09/20(水) 23:59:16 ID:yuLNoIw7
モトレックス・スクーター4T
916774RR:2006/09/21(木) 00:26:41 ID:CltWDjC+
ナ○プスの量り売りのヤツで1番イイのを500`毎に交換してます。
917774RR:2006/09/21(木) 00:33:48 ID:Oegyyt4A
>>897さん、光軸の調整は、どうやればイイんですか?
918774RR:2006/09/21(木) 00:47:01 ID:whbPUWrM
キャブ車でマフラー変えてる人、ニードルのセッティングはどうされてます?
ノーマルキャブCVK24はニードルの調整できませんよね???
919774RR:2006/09/21(木) 07:08:36 ID:sGXQIZul
そろそろベリアルマフラーのインプレしてくれや。
920774RR:2006/09/21(木) 09:06:53 ID:Jdozb1M4
オイルはシェブロンの激安オイルを入れ続けてるけど問題なし
921774RR:2006/09/21(木) 09:42:34 ID:0B42KYKt
俺もベリアルインプレ頼むわ

>>917
ヘッドライトの裏側を太目の+ドライバーで調整するようになってる
上下の調整と左右の調整の2箇所がある。銀色の丸いヤツ。
いっかい外装はがしてみ。すぐわかるから。
922774RR:2006/09/21(木) 10:01:57 ID:DEGIN40f
                                                         
      ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
    ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  >>917 >>919
    /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
   |;;;;;;;;」        !   今月のモト珍腐にインプレ
   |;;;;;;|   ━、 , ━ i      あったで〜〜
   i 、'||  <・> < ・> |  付属WRが11g×3個ついてて
   '; '|]     ' i,.  .|    それ使うと 
    ーi ::::::   ._`ー'゙ ...!   空飛べるほど加速するそうや  
    ゙\:::::::、'、v三ツ::;'/    ∫  
      |\,.:::::゙::::::::::::/    riii=
        \:::;;;;;;;:/|   .「 ノ
923774RR:2006/09/21(木) 12:33:06 ID:Oegyyt4A
>>921さん、ありがとう!やってみる
924774RR:2006/09/21(木) 12:55:54 ID:ixe0p5vY
ベリアルって〜低中速重視じゃねーの!?あの構造から見て。
高速は伸びなそうだな。
925774RR:2006/09/21(木) 13:08:08 ID:X/aZ6kob
台湾仕様、155ccでシグはやっと本物になる。
それ以外の仕様で乗ってるやつはグダグダもんく言うな。>貧乏人
926774RR:2006/09/21(木) 13:19:28 ID:Fpp/Y65I
故障率も台湾クオリティに近づくな。
927774RR:2006/09/21(木) 14:33:59 ID:L9dXToL8
メーカー仕様でない改造車を本物と言われてもなあ
928774RR:2006/09/21(木) 15:05:47 ID:vr8yb6w9
まぁ、925が本物のバカということで
929774RR:2006/09/21(木) 17:38:43 ID:v0Tq74He
原2スクーターで、いつ壊れるか判らないとドキドキしながら街乗りするのは
イヤだ!1〜2万円?多く出して壊れやすくする人間は、バカなだけ
930774RR
                                                         
      ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
    ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  
    /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
   |;;;;;;;;」        !   
   |;;;;;;|   ━、 , ━ i   
   i 、'||  <・> < ・> |   ウチのは、
   '; '|]     ' i,.  .|  壊れる気配もないけどナ  
    ーi ::::::   ._`ー'゙ ...!      
    ゙\:::::::、'、v三ツ::;'/    ∫  
      |\,.:::::゙::::::::::::/    riii=
        \:::;;;;;;;:/|   .「 ノ