YAMAHA YB-1 その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774-1 2st
“YB-1” “YB-1 FOUR” “YB50” に関わらずマターリと語らいましょう。

【最新過去スレ】
YAMAHA YB-1 その11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148205115/

【でこぼこ@YAMAHA@bike@2ちゃん】
http://www.dkbk.net/

【YAMAHA車部品情報検索】
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
2774-1 2st:2006/08/10(木) 22:15:44 ID:o7WJmy7J
【おやくそく】
・YECのパーツは残念ながら全て絶版です。
・ネットで調べて簡単に判ることをわざわざ質問しない。
・この作業を自分でやるのは簡単ですか?とか聞いちゃダメ。
 理由は「(´・ω・`) 知らんがな」だから。
・4stのオイル交換は純正でいいので小まめに変えたほうがいい。2000kmが目安。
 初回1000km交換と店では言われるだろうがエンジンの磨耗を考えるともっと早く交換すべきかと思われる。
・Fスプロケ11Tは人によってはローギアード。
 12Tが加速もあまり落とさず2,3速も使いやすくなり快適かも知れない。
・YBはぶっちゃけ速くありません。(加工の手間と金をかければ速くなる)
 加速や最高速を求めるなら速そうなバイクを選びましょう。ヤマハならTZRとかRZとか。
3774-1 2st:2006/08/10(木) 22:17:04 ID:o7WJmy7J
4774RR:2006/08/10(木) 22:24:01 ID:Ww/L6WwU
4様

>>1
5774RR:2006/08/10(木) 22:25:50 ID:2dVTJNcG
5くろう様

>>1
6774RR:2006/08/10(木) 22:30:27 ID:QUfB2XDt
先月バイク王にタダで持っていかれました。
コケた時にフロント全体的に捻ってて事故車扱い。
それでも動いていたのだから今では手元に
玩具として残しておけばと後悔してます。

でも有難うYB、君のお陰で中免取れたよ。
7774RR:2006/08/10(木) 22:30:40 ID:jSiZHq8r
>>1
YB乙1
8774RR:2006/08/10(木) 22:34:49 ID:mzMMZZUh
>>6
タダはショックですね…。
俺は二輪あっても近場の足としてYB大活躍です。早く買い物用に箱付けたい…。
9774RR:2006/08/10(木) 22:41:45 ID:2dVTJNcG
>>8
ぜんぜんショックじゃないだろ。
フロントのアライメント狂った原付に値段つくかよ。
10774RR:2006/08/11(金) 01:00:20 ID:pFN60pG4
新スレ乙!
まとまったテンプレが、まぶしっ
11774RR:2006/08/11(金) 10:27:24 ID:VNw/2lXP
昨日念願かなって納車した!
帰るまでにエンストしまくったけど、もうだいぶ慣れて
今ではすごく運転が楽しすぎる!YB-1買ってよかった。
12774RR:2006/08/11(金) 10:59:46 ID:nmlAw/jW
ここにYBで練習して二輪免許を試験場で取得した猛者はいますか?
俺はYB三年乗った後普通二輪を一発で取りました。
13774RR:2006/08/11(金) 13:04:54 ID:kIdgn/Us
つまり>>12=猛者 って事か。
14774RR:2006/08/11(金) 15:33:55 ID:vQKMqMsn
そ、そんなんできるんですか!!
15774RR:2006/08/11(金) 16:33:06 ID:kIdgn/Us
>>14
内場さんktkr
16YB90の中の人:2006/08/11(金) 17:06:46 ID:rhTwKupk
ごめんなさい、中の人は金が余ってたので
教習所にて 普自二>大自二 と買った弱者です。
17前スレ245:2006/08/11(金) 18:42:00 ID:V5KEtPCx
前スレでもお目汚しをしましたが自分はさいきん試験場で大型とりましたよ。

ていうか中の人ってブルジョアなのねw
18774RR:2006/08/11(金) 18:59:01 ID:mWEFrBJe
社会人になってれば、数ヶ月〜1年おきくらいに免許取るくらいには、金の余裕はできるだろ

時間の余裕はともかくとしてだが
19774RR:2006/08/11(金) 19:26:44 ID:D9AW0fAE
質問させてください
2STなんですが最近4速で走行中に急にパワーダウンしてエンストしてしまいます
そして何十回もキックしないと始動せず、その後もエンストを繰り返すようになってしまいました
これは熱のせいでしょうか?それとも重大な欠陥があるのでしょうか?
やばいならバイク屋に持っていこうと思っているので
お願いします
20774RR:2006/08/11(金) 19:44:22 ID:47i7RLM9
>>19
その時の速度とスロットルの開け具合は?
21774RR:2006/08/11(金) 20:03:23 ID:Yt14wxcT
ずっとチョークだったとか
22774RR:2006/08/11(金) 20:29:06 ID:epPM+1o2
>>15
正確には、「えっ、そんなんできるですか?」だけどね。
しかし彼とアゴのコンビだけは何度でも笑える。

>>19
プラグがかぶっているのか、CDI不良なのか、はてまたピストン・シリンダーの限界か。
要はバイク屋コースですね。YBって少々ピストン・シリンダーに傷いっても走るからね。

最近、この質問が多いと思うんだけどバイク屋持ってった人がいるなら、
故障箇所、治療箇所書き込んで欲しいな。このスレにおいて大変有意義なレスになる。
23774RR:2006/08/11(金) 20:37:05 ID:3NZ9EWN4
同じ人が質問してるんじゃないの?
2419:2006/08/11(金) 20:42:08 ID:qbOWgvyL
>>20
速度は40kmほどで、スロットルは2/3ほど
急に「ドルルルル」という音から「ドルッ、ドルッ…」と音がして惰性のまま走って止まります。

>>21
いえ、チョークは必要なときだけあけてます

>>22
ありがとうございます、もう少し様子を見てみようと思います。
バイク屋持ってったら報告します。

4000kmほどOIL替えてないのですが、それが原因でしょうか…?
25774RR:2006/08/11(金) 20:47:03 ID:epPM+1o2
>>24
ん?オイルってミッションオイル?それとも4st乗ってるの?
26774RR:2006/08/11(金) 21:20:48 ID:mWEFrBJe
2stエンジンは、ガソリンと一緒にオイル燃やすので、オイルは交換じゃなく
 補 充 です
ていうかオイルランプ点いてなかったか?
俺のはメーター周りの電装半分死んでるからつかないが・・・

まぁ、相当運がよければ焼きついてないかもね。
ちなみにシリンダ+ヘッド+ピストンあたりをごっそり交換すると
確か2万くらいしたような気がする、部品だけで。

ま、とりあえず幸運を祈ってる。
27774RR:2006/08/11(金) 21:58:44 ID:xz+dey8J
>>26
そんなまるで5JEなんて存在しないみたいな言い方しなくたっていいジャマイカ(´;ω;`)
28774RR:2006/08/11(金) 23:39:39 ID:yF/r2gBQ
「ドルルルル」って擬音だと4stを疑ってしまうがな
まあバイク屋持ってくって言ってるから解決か
とりあえず>>22氏と同意でどこが悪かったか、金はいくらかかったなどは書いてほしいな。
29774RR:2006/08/12(土) 01:13:46 ID:Qio2kwN/
いい展開だ。
30774RR:2006/08/12(土) 10:05:22 ID://ytYBzq
>>19に「2STなんですが」って書いてあるのに・・・
31774RR:2006/08/12(土) 19:13:12 ID:rL4xr6qy
なのに、「4000kmほどOILを替えていない」と書いてあるぞ。
これはエンジンオイルなのか、ミッションオイルなのか。
本人が再び降臨するまで謎につつまれたままだ。
32774RR:2006/08/12(土) 19:58:41 ID:kgE4jmv4
ま、焼き付きだろ。
33774RR:2006/08/12(土) 21:31:02 ID:7AdOtwxA
ひょっとして2stオイルが切れてたって落ち?


…はぁ〜
34774RR:2006/08/12(土) 22:42:16 ID:/IMOh7IM
こうして無駄に屑鉄が増えていくんだな と思うといろんな角度で怒りを覚えるな
35774RR:2006/08/13(日) 00:14:24 ID:gpusj1dA
おまえら早まり過ぎ
36774RR:2006/08/13(日) 03:06:49 ID:E75M/gs+
37774RR:2006/08/13(日) 10:29:31 ID:OMbGSEzr
>>36
なにこれ?100キロまでだせんの?輸入車でもほしい
38774RR:2006/08/13(日) 12:08:19 ID:NonM81/w
>>37
出るわけねえだろクソボケ
せめて車名でググってから物言えよ
39774RR:2006/08/13(日) 12:36:12 ID:OMbGSEzr
やぁだぁ
40774RR:2006/08/13(日) 16:03:05 ID:K6butFsi
随分と綺麗なFS1だな。
レトロ50に出るような仕様にすれば長いストレートで100km/h出るよ。
41774RR:2006/08/13(日) 21:23:43 ID:o2W017oI
ウィンカーって12Xだよね?
42774RR:2006/08/13(日) 21:32:33 ID:E8kxR5Xg
電装が6Vのウィンカーは6Vですが何か?
43774RR:2006/08/13(日) 21:58:58 ID:o2W017oI
w数は?
44774RR:2006/08/13(日) 22:03:59 ID:E8kxR5Xg
6Vも12Vも10W。
45774RR:2006/08/13(日) 22:06:52 ID:N1XMpRdM
46774RR:2006/08/14(月) 11:32:26 ID:7Ude2zJK
YB-1の4st乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと感動。
4stは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
2stと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
速度にかんしては多分2stも4stも変わらないでしょ。2st乗ったことないから
知らないけど行程が2つあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも4stな
んて買わないでしょ。個人的には4stでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど住宅街で50キロ位でマジでNSRを抜いた。
つまりはNSRですらYB-1の4stには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
47774RR:2006/08/14(月) 14:37:07 ID:o/EyE7CR
>>46
必死すぎ
48774RR:2006/08/14(月) 15:02:39 ID:7l2aJUJx
このコピペのソースって、N/AのGTOとR34 GTRだよな。
ほんと息の長いコピペだ。こういうコピペの作者になってみたい。
49774RR:2006/08/15(火) 11:21:11 ID:mRHri75r
>>48
http://www.geocities.jp/legend53god/

ここの三本風GTOは最高w
50774RR:2006/08/15(火) 22:16:20 ID:6qJUS+ca
YB売ります
51774RR:2006/08/15(火) 22:31:08 ID:QEFJaAH1
YBかいます
52774RR:2006/08/15(火) 22:37:23 ID:SGyHNA7d
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34775469
100円で買えるんだがw。
送料がかなり高くなる予感。。。。
東京 大阪間くらいでいくらぐらいだろ?
53774RR:2006/08/15(火) 22:38:45 ID:SGyHNA7d
あ、3500円て書いてあるわ。。。。スマソ
54774RR:2006/08/16(水) 09:31:51 ID:kn/kzRmg
キックペダルをふみこんだ!

しかしなにもおこらない。

キックペダルをふみこんだ!

しかしなにもおこらない。

キックペダルをふみこんだ!

プラグが1かぶった。
ペダルに2のダメージ!

55774RR:2006/08/16(水) 12:30:21 ID:Tg4tsvcf
>>54
あるあるw
56774RR:2006/08/16(水) 14:02:20 ID:yQPOKmwK
夏場でも4〜5回踏まないとかからないんだけどこれはカブっているのだろうか・・・
57774RR:2006/08/16(水) 15:06:43 ID:AVLH2ePZ
つチョーク
58774RR:2006/08/16(水) 15:09:07 ID:AVLH2ePZ
これじゃ不親切か
>>56
冷間始動時にはチョークを使うのが普通
むしろチョークなしで1発始動するようなら濃過ぎ

>>54
むしろケッチンで足にダメージがw
59774RR:2006/08/16(水) 15:14:28 ID:SPUM0Qmg
FOURは夏場だったらチョーク無しの一発始動が普通だと思うけど。
多少薄くてもね。

2stはエンジンの掛かりが比較的悪いから、
一発始動だと濃いかも知れん。
6056:2006/08/16(水) 15:49:33 ID:yQPOKmwK
チョークって冬場にしか使わんものだと思ってた。。。
みんなありがとう!ちなみに2st。
他のみんなも今の時期チョーク使ってます?
61774RR:2006/08/16(水) 16:23:57 ID:Cv3Jycoh
チョークは一応使うけど、ナシでも1〜2発でかかるなぁ。

余談だけど、ZRX400に乗ってる友人にちょいとYB貸したんだけど
やっぱり普段セル始動しかしない人はキック始動が苦手なのかね、炎天下延々とキックを繰り返してたよ。
62774RR:2006/08/16(水) 16:55:05 ID:fd9AkMAA
ちょwwwwwたかがYBのキックそんな連打しなきゃならないこたないだろwww

^^;
63774RR:2006/08/16(水) 18:00:19 ID:do5gpDwU
ボアアップしてる奴いる?
64774RR:2006/08/16(水) 18:02:18 ID:rsSj66fh
SRってYBの400版みたいなもんだよね?
65774RR:2006/08/16(水) 18:07:17 ID:3J0F64b+
>>64
つまんねー釣りすんなボケ!
66774RR:2006/08/16(水) 18:07:38 ID:kye8VEZV
>>64

そう。
67774RR:2006/08/16(水) 18:42:37 ID:AVLH2ePZ
>>63
日本中探せば確実にいる
>>64
磐田の中の人にでも聞け
68774RR:2006/08/16(水) 18:46:01 ID:ZlttFn1o
>>60
FOURは何故か冬でもチョーク無しで一発始動する。
夏場の今、ガスが濃いってわけではない。

>>61
大排気量シングルのキックならまだしも、
原付のキックなんて蹴り下ろすだけだと思うがな。
バイクの貸し借りはやめておけよ。
69774RR:2006/08/16(水) 20:35:19 ID:8tU5Vo3/
体か浮かないようにシートを掴んでいれば、座りながらでもキック始動出来る
70774RR:2006/08/16(水) 23:10:40 ID:HvCBChTj
うちの2stメイトは大抵一発始動だけどな  おまいら整備汁
71774RR:2006/08/16(水) 23:11:11 ID:gnPwvARC
中古YB買って1年。
前スレに同じ事を書きましたが、
数日放置するとチョーク引いても引かなくてもかからず、
何故か(チョーク関係なしに)キックと同時にスロットルひねると掛かる。というかそうしないと掛からない。

最近、乗るようになったから多少エンジンの調子良くなった気がしますが、
サービスマニュアル買って頑張ってキャブ洗浄します。。。
気をつけた方がいい事とかあったら教えてくださいマシ。
72774RR:2006/08/16(水) 23:42:31 ID:wPB/IMki
>>71
サービスマニュアルは基本的には整備士向けに書いてあります。
このスレのほとんどの住人向けには書いてありません。

キャブのはずし方を見ようとキャブ整備のページを開くと
「まずキャブをはずします。」って書いてある感じ。

それでも挑戦する気概があるならうまくいくかもね。
73774RR:2006/08/16(水) 23:51:26 ID:gnPwvARC
>>72
そうなんですか。
カブ70・90・100スレに


63 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/08/06(日) 15:50:04 ID:Pg24HHMi
ちょっと聞きたいんですが、
カブ70にのってます。

最近、走行中にエンジンが停止するんです。
60から80の高速走行でもそれが起きます。

少し前から、停止のたびにエンジンが止まるので、
停車時には、エンジンが止まらないように少しアクセルをふかしていました。

原因は何が考えられるでしょうか?


76 名前: 774RR 投稿日: 2006/08/06(日) 22:33:16 ID:W9EWtgpV
<<中略>>

ちなみにサービスマニュアルがないと>>63のレベルではこの作業できないと思ふ。
カブ海苔である以上ずっと役に立つカブ辞典なので、まずはそれをバイク屋さんで
買うのがよろし。


って書いてあったので、
注意項目などは無いにしろ分解方法などが
親切に書いてあるものだと思いました。
74774RR:2006/08/16(水) 23:58:24 ID:P4w4QBdu
>>71
2点だけ注意しておこう。
1、キャブのネジはナメやすいから気をつけろ。
2、オイルホースを外したらすぐに駄々漏れになるから、丁度いいサイズのネジを用意しておく(ホースをキズつけないように気をつけろよ)か、
廃油受けと新品オイルを用意しておくこと。
いっそ、オイルタンクのフラッシングをついでにやってみるのもいいかもな。

中型や大型にも精通するメンテの基本を教えてくれる車体だから、これからも大切に乗ってやれよ。
75774RR:2006/08/17(木) 00:08:58 ID:SpxljV9t
>>74
ありがとう。
とりあえずサービスマニュアル買ってみようかな。
中古で買ったから、YB本体と最低限の書類しか無かったww
76774RR:2006/08/17(木) 00:20:04 ID:UAy1Mn1E
サービスマニュアルに分解方法は載ってないよ。(分解手順なら載ってる)
ホンダの場合だと車種別のマニュアルの他に共通編っていうかなり厚いマニュアルには
分解方法も書いてあるらしい。(また聞き。)

マニュアルとりあえず買っとくのはいいと思うよ。
作業自体は無理そうならバイク屋にまかせばいいだけだし。
77774RR:2006/08/17(木) 05:12:05 ID:pqw/Ot5L
キャブとかクランクケース(?)のネジはマジ固い。
手持ちの標準サイズのドライバーでなめまくってしまった・・・
でもデカイのは高いし・・・
と思っていたら100均にデカくて断面が■こんなんで、クロムバナジウム鋼のが
売ってた。。。モンキーレンチと組み合わせて一発で回せました。
78774RR:2006/08/17(木) 10:19:47 ID:nEilNGr8
てか、2stのキャブ洗浄は凸凹さんとこに、
必要な工具から方法まで画像使って丁寧に書いてんじゃん。
S/Mより断然明快、なんのために>>1にリンク貼ってんだよ。
ちっとはスレを有効活用しようぜ。
79774RR:2006/08/17(木) 11:05:13 ID:pqw/Ot5L
電動ドリルはいりませんね〜・・・
80774RR:2006/08/17(木) 11:24:43 ID:nEilNGr8
あるに超したこと無いけどね。
ホムセンで1万しないのでも結構仕事するし。
穴開けから研磨とその幅も広いしね。
81774RR:2006/08/17(木) 12:51:41 ID:IzxzP+mM
キャブを清掃するなら、ついでにガスケットも交換した方がいいよ。
俺ときは古いガスケットをそのまま使ったら、ガソリンが漏れ出してちょっとへこんだ。そんなに高いもんじゃないから交換しとけ。
82774RR:2006/08/17(木) 19:14:17 ID:BWFujsvJ
YB−1の2ストは2スト特有の高音がカンカンした音しますか?
83dekoboko@imo ◆dKbK/oxnDk :2006/08/17(木) 19:30:19 ID:dzZI3DY1
ドリルはダメだよね。やっぱインパクトじゃないと。


さてこの度親父がキャリーからハイエースに乗り換えることになりました。
んで、バイクを処分しろと。
ヤフオクはマンドクセなのでここでさばくことにします。
八王子近所なら8/26に限りお届けします(要男手)。

YB-1→ご存じの通り事故車。
お庭でちょいと乗った感じだと、フレームなんかは大丈夫そうです。
ストレートが短いので40`ぐらいまでしか試していません。
フロントフェンダーをくっつければ、あとは大丈夫だと思います。多分。
いよかんウインカーは綺麗なのを4つ付けます。
とりあえず、動きます。オイルとガソリンは交換した方がいいかも。
20W-40のオイルを1本おまけ(夏場しか使えない)。

RZ50
長期放置の為不動です。ステム周りが怪しいです。
ヤフオクで、フロント周りが1万円ちょいで買える。
HIDとリミカかな。それとYECだかのチャンバー。
純正と、社外のチャンバーがもう2本。
60ccだかのシリンダと、ビックキャブと、CDIがあるはずですが出てきません。
不品取りってことでお願いします。
これも20W-40のオイルを1本おまけ。

それぞれ、ポンジュース1ケース+リポビタンD1ケースと交換してください。
84774RR:2006/08/17(木) 19:34:00 ID:ZyaPOpEI
ヤフオクで流したら落札者からクレームきそうな品でつね。
85774RR:2006/08/17(木) 19:54:07 ID:9HBWD0M9
2stの方のエンジンオイルはヤマハの純正のオイル以外は何が調子いいかな?
86YB90の中の人:2006/08/17(木) 20:13:11 ID:LE9f4s7I
今日はエンジン載せ替えしたYBの最終調整をしてました。

結局手持ちのチェーンじゃ長さが足りず、エンジンのポン移植ができずに
スイングアームも交換する羽目になりました。(YB90のが3cmほど長い)
外径7cm内径4cmのデイトナの蓋付き開放式エアフィルターも付けて
いざ試運転すると、やたらパンパン煩い・・・
マフラーのガスケット付け忘れてましたw
あと、ステップもグラつくので、ネジも長いのを用意して反対側からナットで増し締めしたら直りました。

で、久々にYB-1ユニットに乗ってみた感想(スプロケもノーマル)
「ちょwwwおせぇwww、振動痒いwww」でした・・・
40〜50で流すのが楽しい、60巡航だとエンジンが可哀そうっす。
一杯までまわすと平地でメーター読み70km位出ました。
ノーマルなら70位でるんだね。下りだと80km/hくらいかな。

日焼けで腕が痛い、でもあまりのYBの遅さが楽しくて、100kmほど乗り回しちゃった。
87YB90の中の人:2006/08/17(木) 20:30:11 ID:LE9f4s7I
>>83
RZ50欲しいですね、YBにいろいろ移植できそう。
ウチの地元の「越廼ルビー」というスイカを2玉奢らせて下さい。
こっち福井ですが、陸送業者の手配・送料は持ちます。

>>85
特に何でも良いのですが、焼き付きやすいと言われている後方排気のTZRでは
和光ケミカル(WAKO'S)のV2Rは焼きつきに対して効果が有るといわれていました。
但し、高いですし、YB-1は本来なら焼き付くような事はないので無駄金かも・・・
ギヤオイルなんかを良い4stオイルにして、一度抜いて定量入れてやると幸せになれると思います。
今日やってみたらギヤ入りがだいぶ良くなってビックリしましたよ。
88YB90の中の人:2006/08/17(木) 20:34:14 ID:LE9f4s7I
あ、ごめん越廼ルビーはプチトマトだった・・・
>>87は「三国西瓜」の間違いです。

連書きすみません>>ALL
89dekoboko@imo ◆dKbK/oxnDk :2006/08/17(木) 20:52:27 ID:dzZI3DY1
>>87
ありがとうございます。
細かいもの探しておきます。
[email protected]までお願いします。
90YB90の中の人:2006/08/17(木) 21:38:50 ID:LE9f4s7I
>>89
メール発射〜
91774RR:2006/08/17(木) 22:18:09 ID:yoICJBZh
>>82
純正のチャンバーは驚くほど静かで独特の排気音。
周りに新聞配達のメイト50走ってればそれを参考に、少し音違うけど。
サイドワインダーやルーニーなどの社外チャンバーに変えれば、
いわゆるチャンバーの金属音は鳴るようになる。

>>85
YBなら純正に勝るオイルはないんじゃないかな。
特にバイオは優秀だと思う。
92774RR:2006/08/18(金) 20:56:29 ID:NG4KHbm/
この中でウインカーのポジション化した人居る?
レトロなYBには良く似合いそうな気がするんだけど、なんだかんだで面倒そうなんだよなぁ。
93774RR:2006/08/19(土) 00:52:07 ID:SMZAVggj
2STのMJで95番ってありませんかね?
94774RR:2006/08/19(土) 00:55:43 ID:SMZAVggj
なんだこのIDは・・・・
95774RR:2006/08/19(土) 01:11:34 ID:CoypBtHa
>>93
意味がわからん、純正が95だが?
とりあえず、「あります」って言えばいいかな。
96774RR:2006/08/19(土) 19:43:54 ID:bieiBjTU
age
97774RR:2006/08/19(土) 23:30:01 ID:rApwLX9P
このスレで質問する奴ってレスきても返事しないよな。

子供だから礼儀を知らないのかもしれないが感想くらい言えばいいのに。
98774RR:2006/08/19(土) 23:48:13 ID:g6a9gMu1
ガキが多いから仕方が無い。
良いオッサンがYBってのは正直少ないからね。
99774RR:2006/08/20(日) 08:10:33 ID:ccewDMab
低速でのトルクを少しでも上げるにはどのような方法がありますでしょうか?
100774RR:2006/08/20(日) 09:46:51 ID:5vEV56xe
足で地面を蹴る。
101774RR:2006/08/20(日) 10:22:15 ID:Bq24clfG
体重を減らす。
マジレスです。
102774RR:2006/08/20(日) 10:28:00 ID:YpFH2Wv7
パワーバンドをバイク屋で注文。
103774RR:2006/08/20(日) 11:31:39 ID:QW9V3UT9
別のに乗り換える
104774RR:2006/08/20(日) 13:31:20 ID:faExKv8D
ありがとうございます・・・
足で蹴るってのは無意識のうちにやっちゃってますね・・
良くも悪くもYB乗り出すと単車欲しくなりますね
105今時野郎:2006/08/20(日) 13:49:40 ID:xKnd24wQ
今時yb1・5速にする方法知ってる方いらっしゃいます?
106774RR:2006/08/20(日) 14:08:56 ID:mDrrulFp
>>105
日本語でおk
107774RR:2006/08/20(日) 14:13:03 ID:Tc1R8k0i
ニュートラルを1速と仮定すればいい
108774RR:2006/08/20(日) 15:07:58 ID:rqzUmyB7
2万キロ超えたあたりから、最高50キロしか出なくなった。
今まで60キロ出てたのに
109774RR:2006/08/20(日) 16:29:53 ID:bwVmK//z
>>108
空気圧か、スプロケがあまりにも消耗しているか、圧縮漏れか、吸気or排気効率下がりすぎか、キャブか・・・。
110774RR:2006/08/20(日) 16:40:43 ID:f0aoHnOY
すべて
111774RR:2006/08/20(日) 18:55:44 ID:x0tloQPR
>>108
整備するんだ。
チェーンか?タイヤか?エアクリか?マフラーか?キャブか?ピストンリングか?
112774RR:2006/08/21(月) 05:53:12 ID:cE+8gr8y
>>108
シリンダとピストンのOHしる
特に排気ポート周りにこびりついてるカーボン落とせ
113774RR:2006/08/21(月) 09:07:50 ID:pommtfUf
>>112
108は60まで回すみたいだし2万キロで腰上は大丈夫では。

エスパー回答すると108は2stなのでマフラーにカーボンがたまってる。
面倒がってると50キロが40キロ、40キロが30キロとどんどん吹けなくなる。
114112:2006/08/21(月) 14:42:44 ID:cE+8gr8y
>>113
ズバリ的中。
2万でも結構たまるもんですよ。こないだ開けてみてびっくりしたよ
115774RR:2006/08/21(月) 14:43:21 ID:cE+8gr8y
     【[f             lfg_            llllf      i___   i__。
     ][[ggg           tllll~           t[[__gg。  _ftg[]f]   ~llllf    ugg。
  ^~『llll~~~    ][tt      g]f゜          H\llllf「~~~    『     ][f、 __tf[f『~゜
    t[f゜    _。 l^『f     gf「            !f[゛   __ggg、     ~[tuff『~
   llll「    g[!       gf~ ___          g][   ^~~~~~゛       gf(~゜
   ~゜     llll!      g][_rf~~]llll、    _f   g][゛             gf~
     _______llll[_     gllllf"   llll!   gf゛   gllll゜   _、         _[]_
     f~~~~~llllffllllg、  ]llll゜    ~llllgggff~    [[「    ~ffffffllllff     ~ffftssssfffllll[9
     ~゚fffff~^  ~~  ^       ~~~~
                       ,-, .,,-''''ヽ. _,,-〜.   /'''ーi、   ,,--、、
  .,-,,,,,―'''"゙''-、    .,/",,,, ゙̄''-,,   ゙l ″ d ゙こ ,,ν ヽ .,,ッ゙lr ‘'-/''" ._,,ヽ .'ミ^''‐,、
  .`-,,,、 ._,,,,,,,,7   / .,-,\. `''i、 .ヽ  .| '" ″ ゙lヽ `,xc″ .゙l^.,,,ィコ ゙l゙l '|,i´ ,l゙  |  |
  .,-'ン'"゛     .l゙ /丿 .゙l  ゙l  .) .| メ .″ ゙‐'゛ ._,、`i、 .| ゙r,,y  ||  ぃr'"  .|  │
 .,i´/`           | {,l゙  ,l゙  l゙  .|  ヽ,ヶ ≒¬i、 .゚'′ |  | .,,,、,,,,ノl゙ .|ヽ`'i、  |  │
 l゙ .く_  ._,,,,,,,,,,,_  ゙l ″ 丿  ,/  l゙ '二,、 .,,ッ、} |  厂''" .| .| ゙l `'i、|  ヘl゙  |  .ヽ,,l゙
 .\.  ゙̄″   ゙l  ゙i、 .,/,!‐'"  ,/  .|干^ ._,xi,,,,}  |    ゙l "゙_, .゙l|  |'i、,,,/  ,r'"゙'',
   `゙''''――ー''''"   `'" `゙'―‐'′  .\,-'''゙゛`゙''''_,ノ    ヽ,,,i´ヽ-゙゙l,_,l゙     \-′
116112:2006/08/21(月) 14:44:53 ID:cE+8gr8y
マジすいません。誤爆もいいとこだ

あと100回キックしてきます
117774RR:2006/08/21(月) 17:11:55 ID:3kcXSOov
マフラーのカーボン取りたいのですが、
マフラーの外し方が分かりません・・・
よかったら解説サイトなど教えて欲しいです
118774RR:2006/08/21(月) 18:13:21 ID:SlLaH5d7
>>116
あなたはいいが、YBがかわいそうだ。せめて10回程度にしておいたほうが良いと思う。

>>117
マフラーを固定しているナットを外しましょう。
メガネレンチが回し易いはずです。トルクのかけすぎには注意。
このスレはマジレスばっかりでいいなあ。
119774RR:2006/08/21(月) 19:20:31 ID:MXNrkX1x
マフラーはずす横の部分のナットなめた…
バイクやで直してもらうしかない?
120774RR:2006/08/21(月) 19:27:53 ID:AXdgEKLh
そういうわけでもないけど、バイク屋いっとけ。
横の部分てどこ、ステーとめるナットのこと?

このスレは痛い目の奴が多過ぎる気がするんだがなんでだ。
121774RR:2006/08/21(月) 19:31:40 ID:7PMpaHjl
良くも悪くも高校生が最初に購入しやすいバイクだからじゃね?
122774RR:2006/08/21(月) 21:37:26 ID:8SzlFJTt
117=119なら舐めても気にすんな。
芯はマフラーはずさんでも抜ける。

117≠119なら何で舐めたかレポしたら?
123774RR:2006/08/21(月) 22:15:37 ID:z/cfK8gD
YBのルックスがダメになり実用性充実になりますが、
自作キャリアにプラケース付けてる人居ないかな?

以前、YAMAHAの原2(YBみたいだけど見たことない車種だった)に
ステー組んで箱付けてる人みかけたんで…。
意外に違和感も無かったですし
冬はスパイクタイヤ履かせて買い物足にしたいと思ってマス。

ちなみに長万部のYB乗りサンまだ居ますか?


ホントはメイト90+スパイクタイヤが欲しかったのは秘密w
124774RR:2006/08/21(月) 22:49:05 ID:LCzTzLrS
>123
ちょっと前に見たけど、YB50のキャリア部分にハコ付けてるのなら見たよ。
当然違和感ナシでした。

質問。セパハンとかコンドルハンドル逆付けしてる人います?
バックステップつけないと変かなぁ。
125774RR:2006/08/21(月) 23:42:44 ID:/79SjVC4
>>124
CD50に箱(カゴ)&ナックル・レッグシールド付けてるおじいさん見ましたが、
働くバイクって感じがしてカッコいいと個人的に思いました。
ああいうバイクは冬道もスパイクタイヤ履いて走ってるんだろうな。。。

YBのシート外して
YB50のシート&キャリアも考えましたが、
シート変えずに自作キャリアに箱の方が安く済みそうなので
そちらを考えてます。
126774RR:2006/08/22(火) 00:00:12 ID:7u2UTNkm
>>124
ポジションがかっこわるく安定しないばかりか、肘と膝が干渉する恐れあり。
セパハンにするならバックステップあったほうがいいと思う。

機能美溢れる綺麗なビジバイは結構かっこいいね。
127774RR:2006/08/22(火) 10:12:45 ID:sQEIis93
YBじゃなくカブ買えばよかったと後悔してる
128774RR:2006/08/22(火) 14:15:11 ID:sr/Wz7PS
YBじゃなく250買えばよかったと後悔してる
129774RR:2006/08/22(火) 14:50:28 ID:tPOfOecw
そんなあなたはIDがSR。7馬力
130774RR:2006/08/22(火) 17:48:05 ID:pz/JP/vp
7馬力くらいならYBでもなんとかなるかも?
131774RR:2006/08/22(火) 19:37:36 ID:eJpx001n
90ならともかく50ccじゃ無理だろう
132774RR:2006/08/22(火) 19:46:18 ID:kIRT3IeA
無理ではない。
133774RR:2006/08/22(火) 20:43:07 ID:rcbLW9qd
2stならいける。
fourも無理ではないが相当金かかる。
DREAM50のDOHCエンジンでさえ6ps未満。
134774RR:2006/08/22(火) 21:17:59 ID:eJpx001n
2stでもどうかな7馬力…。

ま4stならGN125か何かに乗り換えちゃったほうが
135774RR:2006/08/22(火) 21:53:20 ID:F4hmtTOZ
YB90はノーマルで7.5馬力っす。
小○商会のYBパーツみんな組むと12馬力らしいっす。(レース仕様だけど)
自分のYBは勝手に6馬力くらいかなーって思ってるw

むかしはDIOだのJOGだのが7.2馬力って言ってたもんだが…
136774RR:2006/08/22(火) 23:03:54 ID:vIVtTcKs
YBで10PSオーバーはちと怖い。
フレームもブレーキもそんなパワーに耐えれる代物じゃない。
137774RR:2006/08/22(火) 23:16:38 ID:MSE/jA6G
>>136
杞憂ってやつだよ。
138774RR:2006/08/23(水) 00:54:49 ID:+b0/fHHH
確かに。そのパワー使いきってたら点数稼ぎすぎて免許なくなっちゃうもんね。
139774RR:2006/08/23(水) 07:15:35 ID:CVZGJLTt
フレームなら耐えられるんじゃね?
140774RR:2006/08/23(水) 07:28:34 ID:+ASzgtot
ブレーキ自体も耐えられる。
問題は足周り。
141774RR:2006/08/23(水) 09:45:07 ID:0OGq1mTa
リアサスはしょぼすぎる。
KYBのなんかにかえると良い感じ。
フロントは柔らかいままでいい。
142774RR:2006/08/23(水) 18:00:27 ID:Pqkk8tvb
YB-1 fourの場合、どれくらいまでスピードを出せますか?
(長い直線の場合でお願いします)
143774RR:2006/08/23(水) 18:33:22 ID:ayUJ+o7J
あわ`
144774RR:2006/08/23(水) 19:48:26 ID:moRZEZfL
振り切るから分かんない。
145774RR:2006/08/23(水) 20:02:48 ID:mHweAprw
ガソリンをハイオクに、エンジンオイルは100%化学合成油にし、皮のツナギとグローブ
レプリカフルフェイス、ヘッドライトのバルブを高効率化しイリジウムプラグにスプリットファイアの
プラグコードを取り付ければ、ノーマルよりも速く走れる気がするはずだがそれは気のせいだ。

ちなみにノーマルだと60出るか出ないかちょっと越えるか位だろ
146774RR:2006/08/23(水) 21:21:47 ID:Pqkk8tvb
ありがとうございました。
YBは遅いと聞いたので、不安になって書き込みをしました。

YBで決定しますw
147774RR:2006/08/23(水) 21:26:09 ID:wkJDi3aK
チョイノリより遅いって事はないから安心しろ。
148774RR:2006/08/23(水) 22:29:57 ID:rsLyyb5r
ヤフオクでYBのシート探し中なんだがイタズラとかで切られてるのは分かるけど
何でどれもこれも後の出っ張ったとこか縫い目で破れてるの?
純正はそんなに破れやすいの?
149774RR:2006/08/23(水) 22:48:53 ID:mHweAprw
>>146
一応マジレスしておくと、ギア比の関係で加速がキツイと言っておこう。
1速は10〜15km/hくらいで吹けきるので、ギアチェンジの関係で信号発進がきついかも
まぁすり抜けして先頭から発進するより、車の後ろからマターリ発進した方が楽かと。
150774RR:2006/08/23(水) 23:18:57 ID:XT83DLgH
>>146
加速度が「4ストローク・50ccシングルだから」鈍いだけ。
いずれのミッション4st原付でも信号待ちで先頭から発進するのは無謀。
どうでもいいけどノーマルの現行カブよりかは速いしエンジンも高回転までよく回る。
新車で買うならしっかり慣らすんだ。特にノーマルのFスプロケ11Tでは低速ギアで回し過ぎる恐れがあるから、
早めに12Tにかえてしまってもいいかもしれない。

>>147
なんせ2PSエンジンだからね。いくら軽かろうが4.1PSのYB4が勝る。

>>148
単純に雨ざらしにしたりしてるからシート皮が縮んだり硬くなって破れるんだとおもう。
純正か社外じゃなく、どうしてもヤフオクなら貼り直してもいいんじゃないかと。
151774RR:2006/08/24(木) 06:08:04 ID:s4G4ueCd
免許持ってかれた…初めての赤切符。くっそー・・・
152774RR:2006/08/24(木) 08:19:35 ID:F5Fr5Sgu
>>151
ご愁傷様です。
赤ってことは60以上でてたんやね。
153774RR:2006/08/24(木) 17:06:01 ID:PdAuvF3N
この間愛車の2stで走ってたら前輪ブレーキが突如ぶち切れました。
後輪ブレーキがききすぎてる状態だったので下手にかけれず、
必死にハンドル切ってぎりぎりのとこで停止。
バイク屋持ってったらフロントフォークから何からいかれてる、とのことで
もろもろ含めて見積もり4万です。
ママン、今年の夏は厳しいよ
154774RR:2006/08/24(木) 18:58:22 ID:GBki5ucB
いい機会だディスクに汁!
155774RR:2006/08/24(木) 19:37:28 ID:Gfs1apEg
>>153
文章からは分かりにくいけどただの整備不良では?

あとフォークの修理とか調整って意外と高くつく。
程度のいい中古部品をアッセンブリで交換した方が安いこともままある。
156774RR:2006/08/24(木) 20:18:03 ID:SCszenqb
>>151
普通ならサイレンの後、アクセル閉じた57km/hとかを計測してくれるのにね。
ねずみとりかな、とにかくご愁傷様。

>>153
文章からはフロントのブレーキワイヤーが切れただけと読めるが。
シールとフォークオイルの交換、ワイヤー交換だけでその見積もりだったら、
確実にそのバイク屋はハリー・ボッター。
走行できなくなってから持ち込むと、店にとっては涎も滴る良い客だからな。
157774RR:2006/08/25(金) 00:36:36 ID:zroFQ4ao
>>123
参考になるかわからんけどYB50にレッグシールド&ボックスつけてます。
こんな感じです。
http://www.ba7.kicks-ass.net/fukushima/ftp-box/img20060825003302.jpg
158774RR:2006/08/25(金) 08:52:35 ID:4LaAJmmb
こりゃまた古いYBだなーおい。
大事にしてやんな。
159153:2006/08/25(金) 13:25:23 ID:IiICCQfT
いや、そもそもブレーキワイヤーが切れたのは、
フロントフォークが壊れてたのが理由らしい。
んでタイヤで巻き込んじゃって
ブレーキワイヤーと速度計?の線がぶちぶちに切れた、と言われた。
自分で判断できればいいんだけど、
今年に入ってバイクに乗り出した新米なので
何が何やら分からん。
勉強しなきゃなあ…。
ちなみに明細見せてもらったら
細かい部品含めて結構な数交換だった。
160774RR:2006/08/25(金) 13:45:42 ID:sjBhMEmN
今ひとつ不可解な点だらけだが、納得しているようなら大丈夫だな。
161774RR:2006/08/25(金) 16:37:27 ID:GE/xGNik
リターン式だけどリターン式じゃない?
162774RR:2006/08/25(金) 17:40:22 ID:2pUMgcW9
昨日YBで走ってたら急に右ウインカーが点滅しなくなった。
こりゃリレーでも故障したのかと慌ててバイク屋に駆け込んだら店員さん一言
「あの・・右後玉切れじゃない?」

・・俺テラカッコワルスwww
163774RR:2006/08/25(金) 19:11:59 ID:nNcujTY4
タイヤ交換、工賃込みで6千円のタイヤと7千円のタイヤはやはり違いますか?
164774RR:2006/08/25(金) 19:24:37 ID:lq75xmbA
タイヤの種類すら書かなくては答え様がない。
ミシュランのM35がいいよ。


やはり長万部のYB乗りさんはもうこのスレには居ないか…。
165774RR:2006/08/25(金) 23:46:51 ID:sKff2oEv
>>161
「本格リターン」でつ。

>>163
違う。(値段が
そんな質問してるような椰子がいいタイヤ奢ったところで違いを認識できるかっちうと

無理だろうなw
166774RR:2006/08/26(土) 00:15:35 ID:HpH6v5go
ハリケーンのミニスワローハンドル付けてる人いますか?
ワイヤーの加工って必要なのかな?
167774RR:2006/08/26(土) 01:02:25 ID:EVm2h/5B
ちょっときついけど、ワイヤーの取りまわしに気を付ければおk
168774RR:2006/08/26(土) 01:34:43 ID:Neq4MzSY
>>166
逆付けならしてます。
上の方で肘と膝が干渉する恐れってありましたが
角度調整してやればおkっぽいです。

おととい大阪を出発して、東京まで下道ツーリングの途中。
ナンバー見て話しかけてくれる人って結構いますねw
みんな「原付で?バカじゃねーのwww」って顔してますがorz
169774RR:2006/08/26(土) 01:50:59 ID:b0jBAET3
>>168
お〜凄い!ガンガレ168
YBでまったり…いいなぁ( ̄ー ̄)
170774RR:2006/08/26(土) 03:52:37 ID:lSZxF90k
俺は二輪でツーリングですが原付でツーリングしてる人好きだよ。
頑張ってるなーって
171168:2006/08/26(土) 04:42:08 ID:Neq4MzSY
>>169,170
夜は寒いし山道暗くて怖いけど楽しいし頑張る。ありがとう。

大事故起こしてYB燃えた夢をみて飛び起きた…
昨日に続き二連続orz 睡眠不足だけど安全運転でいってきます。。
東海道で大阪ナンバーのYBがいたら俺かもwww


ちなみに上の方で赤切符貰った者です('A`)
172774RR:2006/08/26(土) 07:59:28 ID:TQ5Z36jF
>>163
変わらん。
一般のIRCやらのビジバイタイヤと、
BT-390やM35、パイロットスポーティはまるっきし違う。
グリップ云々より急制動すればわかる。簡単にロックするかしないか。

>>171
どうでもいいけど切符もらうなよ、もう。
ただでさえこの季節稼ぎ時なのに原付で東京までとかよくやるな。
173774RR:2006/08/26(土) 08:15:06 ID:HpH6v5go
>>167<<168
ありがとうございます。
とりあえずワイヤーはそのままで色々試してみます!
174774RR:2006/08/26(土) 16:56:01 ID:j0V0W3Jq
>>160
うn 全く以って不可解だが今回は勉強代と思ってがんがる
175774RR:2006/08/26(土) 19:14:24 ID:s/eETCac
どノーマルのYB-1fourに乗ってるんですが、
最近40〜45km/hあたりでやたら振動するのです(´・ω・`)
なんかギャリギャリ音がしてるし。

錆だらけのチェーンのせいかと思って今日交換してみるも、
やっぱり45くらいからすごい振動&音。
分かる方いらっしゃいますかね?

や、原付なら30キロで走れって言われたらそれまでですが・・・。
176774RR:2006/08/26(土) 19:33:44 ID:4wjG14o/
オイル管理はちゃんとしてる?
177774RR:2006/08/26(土) 20:11:28 ID:s/eETCac
うっ、オイル入ってるかと思ったらほとんどない!Σ(゚Д゚;)
ありがとうございます!早速入れてきます!

でも4stでもオイルって無くなるもんなんですか?
ほんと無知でスマソι
178774RR:2006/08/26(土) 20:21:32 ID:WoQhCO0X
無くならん。
オイル漏れた形跡ある?
無いならバルブシールかピストンリングが死んで一緒に燃えたんでしょ。
ほっとくと焼き付くかもね。
早めにバイク屋行ってきな。
179774RR:2006/08/26(土) 20:40:28 ID:s/eETCac
ぎゃーΣ(´Д`;)
ちょくちょく乗るんで、明日行ってきます!!

本当にありがとうございましたm(_ _)m
180774RR:2006/08/26(土) 20:47:17 ID:k6+N4Oj3
バイク垂直に立てながらオイル見ないと無駄に多く入れることになるよ。
181774RR:2006/08/27(日) 00:28:12 ID:H0UhplbP
>>177
オイル交換、2000km交換が目安ね。>>2でもあるけどって俺が前スレで書いたんだけど。
オイル消費はほとんど無いって言っていいけど、漏れてるなら話は別。
特定の回転数で振動が大きくなるってのはあるけど極端に大きかったり異音が鳴るようなら、
これまた話は別。

あとオイル見るときはエンジン切って数分置くのと平坦な所でってのは勿論なんだけど、
ゲージはねじ込まずにはかること。
182774RR:2006/08/27(日) 01:19:37 ID:0W+lmEQ/
2stのギアオイルもねじ込まずに差し込んで図るものでしょうか???
今ねじ込むとひっついてくるって感じなのですが・・・
少ないかな・・・
183774RR:2006/08/27(日) 01:26:33 ID:9elJpwFW
>>182
ねじこまずに、車体を垂直にしてレベルをみる。
184774RR:2006/08/27(日) 03:38:53 ID:bZOnAeAG
査定出したら6万だと。
売ろうかな…
185177:2006/08/27(日) 04:05:08 ID:cA2rN074
>>181
少なくとも駐輪場で停めてる時は漏れた雰囲気は無いです。
入れてからちょっとだけ走ってみましたが、
多少マシになった気はします。
いずれにしても明日バイク屋持っていって、見て貰います。

あと、オイルが適正量より少しだけ多めに
入ってしまったのですが、抜いた方がいいですかね?('A`)
186774RR:2006/08/27(日) 08:34:27 ID:J4KPfAyD
はい
187774RR:2006/08/27(日) 11:54:39 ID:bZOnAeAG
ファイナルアンサー?
188774RR:2006/08/27(日) 13:57:02 ID:9elJpwFW
>>185
少し多い分には問題ないよ。
結構、ラフに出来ているもの。
189774RR:2006/08/27(日) 15:57:25 ID:A0kiLYTL
オイルの交換はどういうふうにするんですか?
190774RR:2006/08/27(日) 16:06:40 ID:NpnK55LR
YBをひっくり返す
191774RR:2006/08/27(日) 19:36:38 ID:Wr+FLjJx
>>185
ちょっと多いくらいって事だし、どうせ明日見てもらうんなら別に大丈夫と思われ

ただしあんまり多く入ってるとクランクがオイルを泡立てて
できた気泡をオイルポンプが噛んでエンジンアボンなんて事もあるらしい…
>>189
つ取説
192177:2006/08/27(日) 19:58:48 ID:cA2rN074
バイク屋行ってきましたが、結局原因わからずorz
エンジンからは特に異音はしていないとのことでした。
とりあえず40km/h近くになるとするギャリギャリいう音はわからないまま、
ビビリ音の原因のみ解明。
マフラーについてるガードみたいなやつが緩んでた音でした。

でもその後も相変わらず40km/hから妙な音がするので、
明日は別のバイク屋で見てもらうことにします(´・ω・`)

スプロケとか関係してるんですかねー
193774RR:2006/08/27(日) 21:10:39 ID:jJ42z3t5
エスパー診断してもらえなかったからって掛かり付け替えるのは感心せん。
お前さんの要領を得ん説明でようやく原因を1つ潰したのに。

よっぽど疑問に思うことがないかぎりは店きめて世話になった方がいい。
194774RR:2006/08/27(日) 22:17:49 ID:bZOnAeAG
>>192
学生?それともニートか?
195774RR:2006/08/27(日) 22:44:55 ID:jfycck0i
マフラーガードのネジが緩んだ音も自分で判断できない。
オイル管理も杜撰、チェーンも錆びたまま放置なんてちょっとアレすぎる。
少しはバイクとバイク屋のこと考えれ。
196774RR:2006/08/27(日) 22:53:11 ID:2CSiE/K+
このスレでは珍しく素直にバイク屋へ行ったのに、そんなに叩いてやるなよ。
177が行ったバイク屋がいい加減な所かもしれんし。
197177=192:2006/08/28(月) 01:20:49 ID:9kUlEP9D
色々アドバイス頂きありがとうございます。
なにぶん免許取ってあまり期間が経っていないもので・・・(汗
YBはヤフオクの中古だったこともあり、到着時には既に多少ボロくはあったのですが、
皆さんの仰る通り、自分の管理力の無さには反省しております。
>>195さんの厳しいご指摘、真摯に受け止めたいと思います。

とりあえず>>193さんの言うように、今日行ったバイク屋へは
後日もう一度行って相談してみます。

わざわざ質問に答えてくださり、本当に有難うございました。
>>196さんもフォローありがとうございましたw
198774RR:2006/08/28(月) 02:52:49 ID:cRGcyCom
ハンドルって大半のYB乗りはエイプのトラッカーにしてるの?
199774RR:2006/08/28(月) 05:26:30 ID:fqjfXe96
YB-1 4スとのオイルドレン(オイル交換するときに抜くとこ)tってどこにありますか?
入り口なら分かるんですけど。
200774RR:2006/08/28(月) 07:09:05 ID:GVeP11qR
>>195
中古で原付とかただでさえ状態期待できないのに、
ヤフオクで買うとか猛者ですな。中古はチェーンとかタイヤとか直している間に、
やべっ、新車買えちゃったよとかなるし利益を優先すればやっぱ新車よ。
どうしても直す楽しみを味わいたいなら中古しかないけど。

>>199
車体下、左側、サイドスタンド付近。
ドレンボルトね。オイルドレンてなんか工具でしょ。
確か12mm、固かったらボルトにレンチかけて踏んで緩めるようにすると楽。
廃油の処理はしっかりやるんだぜ。土に返したりしないように。
201774RR:2006/08/28(月) 08:36:17 ID:2b6PelNk
ドレンボルトはラチェットで緩めた方がいい気がする。
ガスケット挟むわけだしそんなに固いことはないはず。

ネジひっくり返ってるから緩めてるつもりで
グイグイ締めてネジ穴あぼんすると面倒だよ。
202774RR:2006/08/28(月) 08:47:03 ID:fqjfXe96
>>200-2001
ありがとぅー♪
203774RR:2006/08/28(月) 13:43:01 ID:+Kcoait/
2stのYB-1はリミッターカットてできるの?
204774RR:2006/08/28(月) 14:17:35 ID:4b20gIBi
>>203
リミッターはついていない。
205774RR:2006/08/28(月) 21:48:52 ID:dJoB8IDp
2STのMJは5番とばししかないの?
206774RR:2006/08/28(月) 21:59:55 ID:dt3PEvsM
パンクさせられた・・・
気付かんと乗ってそのままアボン
左半身ゾンビみたいになったお('A`)
207774RR:2006/08/28(月) 22:22:46 ID:WXAxikpa
>>206
大丈夫か?
怪我もバイクも心配だな。
208774RR:2006/08/28(月) 22:32:04 ID:dt3PEvsM
>>207
心配してくれてありがとう
まぁゾンビっつっても実際はただのかすり傷なんだがw
ただバイク屋に聞いた所、パンクの原因はやっぱり誰かのイタズラなんだと
まじむかつく!なんでこういう事するんだろうね!
209774RR:2006/08/28(月) 22:47:22 ID:WXAxikpa
暑い季節に広範囲の擦過傷やると化膿することあるから気をつけて。

しかしイタズラだとしたら質が悪いな。
出先じゃなくてこれからも停める場所なら警察か管理者に相談することも
考えた方がいいかも。
210774RR:2006/08/28(月) 23:55:50 ID:vs3Svkm6
俺も昼コケた
仕事昼で上がって部屋探しする為に、一度家帰る途中の交差点で。
よくわからんが、多分白線で滑ったと思われる。
まぁ完全に自爆で肘擦り剥いただけだったから良かったが、どうやらヘッドライトの
レンズ部分を止めるネジか何かが飛んだらしく、レンズがくるくる回る・・・
困ったもんだ。
211774RR:2006/08/29(火) 01:40:04 ID:ol1yY60u
>210
打ち身心配だよ注意したほうが良いかも。
 レンズ回るのはレンズとリムの所を止めている金具(はめ込み式)が三つある部分が外れていると思う。ヘッド外してみて確認してみるといいよ。
212774RR:2006/08/29(火) 02:40:22 ID:vNeY1Tqe
今日、他のYB乗りを見た。
かなり長身でYBがかなり小さく見えた。
この手のバイクって長身には似合わないよな。
おまいら何センチよ?俺は172cm
213774RR:2006/08/29(火) 07:07:39 ID:zdItR+Dy
タッパ178でYB買おうと思っているんですけど
214774RR:2006/08/29(火) 07:08:10 ID:SCEyRVu+
>>211
サンクス、見てみる
215774RR:2006/08/29(火) 08:43:54 ID:h9LLgxCt
デイトナ、モンキー用285ミリサスありますよね?
あれポン付けできます? フェンダーに干渉するんかな…
216774RR:2006/08/29(火) 09:58:00 ID:q0+MNJgZ
>>213
体格的には合わないかもしれんが、YB好きならいいじゃん。
バイクなんてそんなもんだよ、
他人の評価気にして乗るもんじゃない。
217774RR:2006/08/29(火) 10:09:17 ID:JSJ5lsHS
177cmで乗ってるけど、丁度良いくらいだな。
原付にしては車体大きいし問題ない。
178cmでも小さいとは感じないはずだぞ。

外から見て他のYB乗りが小さく見えるのは、SRとかCB400SSとか
大きいバイクを見慣れてるからなんじゃないの。
比べるとYBが小さく見えるけど、YB単体ではしっくり来る大きさだと思う。
218774RR:2006/08/29(火) 12:25:26 ID:Co5fqOrv
お聞きしたいのですが、
2stYBのサイレンサー清掃しようと思うのですが、
焚火やバーナー使用できない場合ブラシでこするしかないんですかね?
サイレンサー用のリムバーとかあればそれ使うんですが、
存在するんですかね?
219774RR:2006/08/29(火) 14:38:46 ID:qJR3YUxp
いつまでもスレ違い、板違いのネタを引っ張る奴ってなんなの?
220774RR:2006/08/29(火) 15:28:08 ID:CYgWf+Vb
それはあなただ219
放置してりゃいいじゃん

>>218
サイレンサーってネジ回して引っこ抜けば
すぽっと取れなかったっけ。
工具とか買うよりも、新しいの買ったほうが
安く上がる事もあったりする。
221218:2006/08/29(火) 15:53:31 ID:4BCBpSwq
>>220
レス有難う。
ちょっとわかりづらかったかもしれませんね。
サイレンサーひっこ抜いてから、焚火とかバーナーで
焼いてから、木づちとかで炭落とすって良く聞くのですが
焚火出来る環境が自分には無いので
何か他にも良い方法はないのかなぁ?と思ったわけです。
メンテ本も買ってみたのですが、
4stばっかりで2stの解説があまりされてないんですよねぇ…
222220:2006/08/29(火) 15:59:17 ID:CYgWf+Vb
知り合いのバイク屋が言ってたんだけど、
パーツクリーナー吹き込んで一晩じっくりコトコト寝かせると
いいらしい。時間なくて30分程度やってみたけど結構落ちたよ。

面倒になって、俺は結局社外チャンバー買ってしまいましたが。
223774RR:2006/08/29(火) 18:54:49 ID:FQ24yiCH
抱きついたのかアイドリングが草刈り機のような音になってしまった。
224774RR:2006/08/29(火) 19:20:06 ID:d4EkS6s7
yb-1 foreのリヤキャリアを購入しようと思ってるんですが、
ワイズギヤからしかでてないのでしょうか?
他にもっと良いリヤキャリアあったら教えて
225774RR:2006/08/29(火) 20:25:16 ID:3ATjit3q
ワイズギヤより良いリヤキャリアのイメージが貴方にあるなら
オーダーしたら?
キャリアくらいならオーダーしてもたいした額にならんよ。

良いキャリア尋ねても使い道は当人しか分からんと思うんだが…
226774RR:2006/08/29(火) 20:35:09 ID:hi4k2SWC
>>222
レスありがとう。
ちょうど仕事で外回り中に2りんかんあったので、
ガスケットリムーバーなるものを購入してきました。
さっそくやってみたいと思います〜。
227774RR:2006/08/29(火) 20:45:58 ID:3ATjit3q
>>226
おーい!
釣りか?ガスケットリムーバーってYBだと使うことまずないよ。
(自分はシリンダーに液ガス使ってるので使う予定)

サイレンサーの掃除ってのは要はつまったタール状の油の除去。
焼いたりクリーナー使ったりするのもその為。
追銭になっちゃうけど芯の新品交換が一番お勧めだなあ。
228774RR:2006/08/29(火) 21:04:58 ID:UZuHQbux
>>224
つ[YB50用]
つ[フレーム部番]
229226:2006/08/30(水) 02:06:08 ID:yZ3yk0hR
>>227
いえ、釣りじゃないですよ。
「カーボン、オイル、金属粉の除去、洗浄に」って
書いてあったので、サイレンサーの清掃に使えるかな?って思ったんですが…
230774RR:2006/08/30(水) 07:41:13 ID:QYRz4wQZ
>>229
水酸化ナトリウム水溶液で煮込む方法もある。
231774RR:2006/08/30(水) 08:07:55 ID:uPMY+wU0
>>228
それってシートもYB50にせんとダメでは?違ったっけな。
232774RR:2006/08/30(水) 10:38:47 ID:S1ReQoaj
換えんとダメでしょう。
ところで純正キャリアの耐重量3キロってのはマジなんでしょうか。
233774RR:2006/08/30(水) 12:57:07 ID:zQ/J6iEP
>>230
水酸化ナトリウムは危ないから素人には勧めない方が…

>>232
実際はもっと耐えられる。
普通二輪のタイヤ付きホイールを前後載せても大丈夫だった。
234774RR:2006/08/30(水) 15:24:33 ID:S1ReQoaj
>>233
そんなに乗るんですか!欲しくなってきた・・・
235774RR:2006/08/30(水) 15:42:36 ID:9CaFR0G5
>>230
苛性ソーダなんか勧めるなよ。劇物じゃ。失明の危険もある。
236774RR:2006/08/30(水) 16:12:41 ID:vRI5N5AC
4st用のマフラーってどこのメーカ化から出てますか?
237218:2006/08/30(水) 16:13:11 ID:oMl9czz/
みなさん、レスありがとうです。
水酸化ナトリウムは怖そうなんでやめときます。。。
ふと昔使ってたのを思い出したんですが、
カセットボンベ用のバーナーのアタッチメント使うのもありですね。
238774RR:2006/08/30(水) 20:22:29 ID:1OXVJNGe
ヤマハのホームページでは、YB-1もYB-1fourも4stって書いてあるんですが、YB-1は2stですよね?
239774RR:2006/08/30(水) 20:53:28 ID:3hBUUdnm
>>230
買うのに印鑑要るんじゃなかったっけ?
>>234
10kgの米袋を2つ乗せて割と長く走ったが大丈夫だった。
でも面積ちっちゃいから積み方や縛り方を工夫しないと大事な荷物が路上に散乱しまつ
正直"無いよりはマシ"程度…
#だからってライポジを犠牲にしてまでYB50の荷台をつける気にもなれない今日この頃
>>237
つ【排水管用洗剤】
某ユニッシュとか。
>>238
今生産されてるのは4stだけだが
240774RR:2006/08/30(水) 21:02:50 ID:1GGl2D7I
>>237
それでも限界あるしなー。YBのは。
芯の新品購入ってのが一番無難かと思う。
241774RR:2006/08/30(水) 21:17:05 ID:4V614QfA
>>239
おぬしなかなかやるな。

>>240
同感。
焼くなら人里はなれたとこで。
煙もでるので下手するとTUFOされますよ。
242774RR:2006/08/31(木) 00:17:21 ID:nuq91BBy
あっさり売った俺がきた
メンテナンスできないから逃げた
情けないが仕方ない
243774RR:2006/08/31(木) 00:27:47 ID:G0AnTx1t
>>242
賢い選択かもよ。

でも原付なんて売ってもしれてるだろ?
おれは中古6万で買った。
2442スト乗り:2006/08/31(木) 01:31:50 ID:xxe8sjMf
速度をあげたくて仕方ないんですが、
・スプロケはFスプロケだけ変えればいいんですか?何丁がオススメですか?
・キャプトンマフラーかチャンバーにしようと思うんですが、爆音とか燃費がかなり減るのを避けるのは無理ですか?
質問ばっかすいませんm(_ _)m
245774RR:2006/08/31(木) 01:46:05 ID:UL+0Cjfa
>>244
12丁
チャンバーかな 音はエキパイにグラスウールを巻けば多少静かになる 燃費は仕方がない

4st125ccぐらいが実用的で一番燃費が良いと思う。
246774RR:2006/08/31(木) 02:48:01 ID:xxe8sjMf
4st125ccってのはチャンバーの種類ですか??
エキパイにグラスウール…………(?_?)
247774RR:2006/08/31(木) 05:38:59 ID:ixICSXK2
小銭にしかならないし、売るのはちょっと勿体無いな。
高いバイクなら売って次のに乗り換えとか考えるけど、
原付なんてたかが足だし潰れるまで乗るわ。
でも2stにしろ4stにしろ、YBがメンテできなかったらレプリカとか、
とんでもないバイクになっちゃうな。
248774RR:2006/08/31(木) 11:02:24 ID:AauP0nWn
メット新調できるくらいの値段にはなるんじゃないか<下取り
249774RR:2006/08/31(木) 14:33:09 ID:xxe8sjMf
あげ
250774RR:2006/08/31(木) 16:36:31 ID:xxe8sjMf
>>244ですが、4ストの125ccというのはチャンバーの種類なのですか?すいません無知なもんで↓↓
251774RR:2006/08/31(木) 16:55:59 ID:Yjbei3v0
>>250
少しは調べろ。無知なら尚更。
252774RR:2006/08/31(木) 17:11:54 ID:AauP0nWn
>>250
今のレベルで改造なんかしたらいじり壊すのは目に見えてる
やめとけ。お前のことはどうでもいいがYBが可哀想だ

あと知らないことを調べるのはバイクの知識以前の問題。
質問攻めにするなら人間じゃなくまずグーグル先生。
253774RR:2006/08/31(木) 19:10:41 ID:fqENeUng
>>250
調べることも楽しさの一つだよ。
254774RR:2006/08/31(木) 20:20:51 ID:WTbt9cNy
どっかで見たんだけどSM通りにオイルポンプの調整をしても調整ができず、YSPの人もお手上げで本社に問い合わせても調整方法がわかれなかったってのは本当なのか?

俺のYBがオイルポンプ合マークずれてて白煙でまくりで後ろの人に迷惑なんで困ってます。
255774RR:2006/08/31(木) 20:58:32 ID:s0zWhd6Q
信じがたい。
256YBー1乗:2006/09/01(金) 03:23:55 ID:MVTBcFdm
YBー1に乗ってます。毎日乗ってるのですが、寝て起きて、さてって時になかなかエンジンがかからないんですよね。どこが問題なんでしょうか?ちなみに最近エンジンオイルいれました。
257774RR:2006/09/01(金) 04:59:16 ID:IBJSNOmI
>>254
デマ。調整してね。

>>256
釣りを承知でマジレスすると貴方のYBへの愛情の欠如。
好調で乗るためには手入れしないといけません。また無知は罪です。
レスをする人もテレビに出るようなFBI専属超能力者なら一発で原因わかるんでしょうが・・・。
とにかく>>1の凸凹さんところはキャブの分解方法も載っていることですし、
ご自身でいくらか手段をおとりになってください。質問はその後です。
258774RR:2006/09/01(金) 08:35:19 ID:oNkbnRVc
一日置いてただけでも4回くらい蹴らないとダメってこと多いですよ
でもちゃんと動くので気にしてないなぁ
259774RR:2006/09/01(金) 09:12:07 ID:enGCqcbK
プラグは3000キロほどで替えるし毎日乗ってる。
でも朝一はまず一発じゃかからないな。

258さんと同じで普通にエンジンかかるうちは気にしないけど。
260774RR:2006/09/01(金) 16:46:56 ID:/w22DizR
そういえば、キックの角度調節しようとしてはずそうとしたんだけど、
ボルト抜いてもガタガタするだけで抜けなかった・・・
なんかコツでもあるんでしょうか・・・?
ないよね・・・
261774RR:2006/09/02(土) 11:30:40 ID:WChIFqcV
コツは無い。
古いグリスが固着してるかも知れないから、
パーツクリーナーを少し吹いてゴムハンマーなんかで、
少し叩いてみれば?わかっていると思うけど手前に引っこ抜いてね。
262774RR:2006/09/02(土) 12:10:08 ID:0unCjZmU
あるよ。
マイナスを突っ込んで隙間を広げる。か、
ガタガタさせながら根気よく引っ張る。
263260:2006/09/02(土) 18:24:03 ID:JCqhIKcJ
ありがとうございます。
自分も最初サビかなにかで固着してるのかな?と思ったのですが
0.5ミリくらい手前に引き出すことができ、ガタガタもするので
固着ではないようです。
−ドライバーで広げながらもやってみたところ
0.5ミリくらい引き出すと内側で何かにひっかかったようになって抜けませんorz
おそらく中のネジの溝なんかがつぶれてしまっていて干渉してるのかと思います・・・
あ、でもグリスのかたまりが詰まっているのかも。。
もうちょっとがんばってみます。
あと、みなさんもこの部品は外しにくいものなのか教えて頂きたいです・・・
264774RR:2006/09/02(土) 18:58:20 ID:tMDLol1R
>>261ですが、一発で抜けました。
叩くしかなさそう?
265774RR:2006/09/02(土) 19:53:23 ID:6w76zXls
短気をおこしてスプライン潰すなよ。
266774RR:2006/09/02(土) 19:54:13 ID:70rcG8z2
ペンチのようなもので一気に引いてみたら抜けたよ。
確かに最初は硬かったけど、洗ったあと何度か入れたり出したりしてみたら緩くなった。
267774RR:2006/09/02(土) 20:07:31 ID:juonWAqx
>>266
なんかエロいなw
268774RR:2006/09/03(日) 18:43:01 ID:/asoco8b
壊れて直せないから下取りしてもらってJOG買いますた。
ド速ぇ。ちなみに下取り価格は25,000円。
269774RR:2006/09/03(日) 22:35:19 ID:AHOhHlTf
>>268
もう壊すなよ。大切にしてやれ。
270774RR:2006/09/03(日) 22:36:36 ID:AHOhHlTf
IDがアホ・・・、アホォヒットフッ!
271774RR:2006/09/03(日) 23:15:09 ID:gtqv/ODq
チェーンの遊びはどのくらいがいいとお思いになりますか!?
272774RR:2006/09/03(日) 23:42:15 ID:x/oZixy/
>>271
どうやって遊ぶんだ?
昔の珍が武器に使ってたとは伝え聞いたが

マジレスするとSM嫁
273YBー1:2006/09/03(日) 23:50:02 ID:9DwYakwW
スピードあげるにはどーしたらいいですかね?
274774RR:2006/09/03(日) 23:52:55 ID:5AWHUmbV
アクセルを捻る
275774RR:2006/09/03(日) 23:55:58 ID:VuV8kka4
>>271
遊びが一番大きい所で振れ幅が2cmくらい(2cm以下はまずそう)。この間バイク屋でチェーン張ってもらった時
に測ったらちょうどそれくらいで、最近伸びてきたから自分で2cmで張って、たまたまYSP行ったついでにチェーン見て
もらったらこれでちょうどいいくらい、と言われた。
伸びたチェーンを張るとアクセルのオン・オフにバイクが機敏に反応してくれるようになるからめちゃくちゃ運転が
しやすい&楽しくなるので自分でできない人も是非バイク屋でやってもらって下さいな。千円あればやってくれるし超お勧め
276774RR:2006/09/04(月) 00:12:58 ID:ePBwENcP
RKのUリングのチェーンだったかな。
新品で伸びてから一度貼りなおしたら中々伸びない。
50ccに使うのが勿体無い程の耐久性。
サイドスタントだけでもYBは簡単にリアが持ち上がるし、
ブロックが何かにステップの根元乗っければ自分でも簡単にできるね。
277271:2006/09/04(月) 08:02:37 ID:a58Uyxpc
>>275
ありがとうございます
やっぱり2cmぐらいが適切なんですね
278774RR:2006/09/04(月) 14:40:24 ID:/csYwZ3G
>>244ですが、本当にすいません↓↓実は自分はパソコンを持っていないので簡単に調べられないんです。。携帯でGoogleとか見ても情報量少ないし(=_=;)
279774RR:2006/09/04(月) 14:52:18 ID:5qF6mdnc
>>278
そんな不味そうな釣りエサはいまだかつて見たことがない
280774RR:2006/09/04(月) 18:39:01 ID:HwUwnrDu
カラバリは次に変わるのはいつぐらいかな?
281774RR:2006/09/04(月) 23:01:26 ID:5qF6mdnc
00年式で地味な色に変わってから大幅な変更は一度もない

生産終了までこのままなんじゃね?
282774RR:2006/09/04(月) 23:58:13 ID:PwX2EQwJ
俺もそう思う。
赤いのはたまに見るが、グリーンやブルー、マルーンはほんとみない。
VOXは多色すなぁ。じいさんが乗ってるの見た。
283774RR:2006/09/05(火) 03:33:19 ID:S95Ky23R
二週間ほど前に大阪から東京に向けて出発した者です。
結局茨城からフェリーで北海道へ、帰りは敦賀まで船。
総走行距離2000`弱で一度もトラブル無しでした。
出発前にねずみとりにひっかかってしまい、計算したら
累計点数16とかで、免許取り上げの上1年間は取得できないとか。
今回のツーリングが最後のいい思い出になりました。
目に入れても痛くないくらい可愛がってたので
免許の無い間盆栽にするか里子に出すかまだ決めてませんが
単車の基本を学ぶなら本当いいモノだなと改めて思いました。
皆さんも怒ると頭を赤くして追いかけてくるパンダには気をつけて下さい。
チラ裏スマソ。
284774RR:2006/09/05(火) 08:37:17 ID:unsBORYD
…ていうか16点って。
285774RR:2006/09/05(火) 11:04:14 ID:Gbhu6QFG
パンダどうこうって言うより16点がまず酷すぎる罠

交通社会から距離を置いてしばし反省してくだちい
286774RR:2006/09/05(火) 14:07:39 ID:qFmS05de
長い間乗ってなかったらエンジンがかからなくなりました。どうすればいいですか?ちなみに2stです
287774RR:2006/09/05(火) 14:38:45 ID:pw+VMWym
>>286
コックOFF->キャブレターのドレインを開いて溜まっているガソリンを捨てる。
->ドレインを締める。->コックON->始動。

駄目ならバイク屋行き。
288774RR:2006/09/05(火) 15:10:24 ID:0loCndg0
>>283
細々した違反を重ね続けたんだと思うが、
少しくらい危機感持てばよかったのに。
原付だけならまだしも普通や二輪とってたら・・・。
289774RR:2006/09/05(火) 16:59:36 ID:ik+ZOsY/
ほそぼそと走ってれば無免許でもダイジョウブなはず!
290774RR:2006/09/05(火) 19:54:15 ID:Gbhu6QFG
さっき総走行距離7777.7km出したよ
なんかうれしくて写真まで撮っちゃった俺ガイル
291774RR:2006/09/05(火) 20:48:57 ID:WiJnPu8o
FOUR?とにかくうpしる。
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/
292774RR:2006/09/07(木) 09:30:10 ID:SbldNyXv
原付さがしてたら、従兄弟から数年前に買ったけど
買ったまま放置で30kmも乗ってないYB-1 2st貰える事に。

大事にして長く乗りたいので、慣らし等の注意点あったら教えてえろい人
293774RR:2006/09/07(木) 09:40:22 ID:tWRWjlXq
YB-1に乗ってるヤツはかなりの確立でコケルから転倒に注意。
チェーン駆動だからチェーンのメンテナンスは基本。
慣らしは必要ないでしょう。でも最初はバイクに慣れる目的で
まったり流すのが良いでしょう。
あと2ストだからオイル切れに注意。
安物のオイルも厳禁。
チューブ式だから空気圧もチェック。
294774RR:2006/09/07(木) 09:41:49 ID:S2OPDL2A
乗る人や乗る地域によって変わると思いますが、大体寿命ってどんなもんですか?
295774RR:2006/09/07(木) 10:02:50 ID:om862bqr
>>292
293さんのチェックポイントは基本にして大事なことばかり。

ただ慣らしは自分は必要派。
原付も機械なんだからしばらくあたりをつける為にした方がいいよ。
法定速度で急加速をさける程度のことだけど。
2stなら300qから1000qくらいが目安。
296774RR:2006/09/07(木) 10:09:48 ID:2FCKZaWK
慣らし以前にちゃんとエンジン掛かるの?
放置してたんなら乗る前に色々とメンテしないと危ないし。

>>293
YBで転倒する奴ってそんなにいるのかなぁ。
2万kmほど走ったけど、コケそうになった事もないよ。
297774RR:2006/09/07(木) 12:27:55 ID:VedMl5+Y
雨の日はよくツルッといくけど。
298774RR:2006/09/07(木) 12:58:59 ID:GiZKwJCM
>>294
あなたが本気でメンテしてやれば、
20年以上持つバイクだと思います。
299774RR:2006/09/07(木) 17:09:34 ID:EIpGlO37
>>292
慣らしよりまずレストアかと思う。
ガソリンは腐っているだろうしキャブもデロデロのはず。
放置期間とその環境にもよるけどシリンダーとタンク内が錆びていないことを祈るよ。

長く乗りたいなら常に全開は控えて、クラッチつないだままの急制動を控える。
基礎的なメンテナンス(チェーン、タイヤ、2stオイル、ミッションオイルの管理)を怠らない。
20000km越えたあたりで、腰上のオーバーホールやるとさらに乗れる。
300774RR:2006/09/07(木) 18:19:35 ID:AdSECvwF
消耗品の交換だけでも相当乗れる。

そして交換の時こそYBの整備性のよさが際立つ。
2stならエンジン降ろさなくても腰上替えられる。
エンジン降ろすとしてもマウントボルトはたった4本。
慣れてる人なら30分もあればエンジン降ろせると思う。
301292:2006/09/07(木) 22:08:32 ID:P2VefPAd
ゴチャゴチャうるさいっスね
聞いた俺がバカでしたよ
おまえらより100倍バイクの知識あるっつーの
302774RR:2006/09/07(木) 22:09:19 ID:AWIuBQIp
志村ーID−ID-!
303774RR:2006/09/07(木) 22:29:40 ID:EIpGlO37
あまりに予想外の流れに茶吹いた。
たかがYB-1なんて原付に、
「100倍バイクの知識あるっつーの」は反則的ギャグ。
これで>>301が本当に>>292なら殺人級ギャグ。
304774RR:2006/09/07(木) 23:01:41 ID:kdesWeXq
バイク店員「ゴチャゴチャうるさいっスねwwwwwwwwww」
305774RR:2006/09/07(木) 23:13:49 ID:5xPag363
301は偽だと思うけど292は何が聞きたいのかはっきりしないな。
YBスレではよくあるが。
306774RR:2006/09/07(木) 23:15:31 ID:hc0R4O/L
ガソリンスタンド店員「そのバイクなんかの罰ゲームッスかwwwwwww」
307292:2006/09/07(木) 23:44:53 ID:P2VefPAd
予想通りゴミが釣れたw
おまいらの頭の程度は知れてるw
さぁ、俺のために必死にレスしろバカどもw
308774RR:2006/09/07(木) 23:49:09 ID:AWIuBQIp
誰も釣れてないってw
しかしYBスレで釣りなんて酔狂なことするな
309774RR:2006/09/07(木) 23:54:32 ID:v+Zvk53/
はいはい後付釣り宣言後付釣り宣言
310774RR:2006/09/08(金) 00:17:27 ID:R/9sTrTJ
「えっ、この程度で釣ったて言えるんスかwwwwwwwふざけるのはその顔だけにしといてくださいよwwwwwwwwww」
311774RR:2006/09/08(金) 03:50:59 ID:kC6QWKio
何かバカなやついる…(^^;)
スプロケって変えるのFだけで充分なんですか?スプロケ変えたらチェーンも変えた方がいいんですかね!?
312774RR:2006/09/08(金) 05:37:12 ID:YVZglUvY
何かバカなやついる…(^^;)
せめて2stか4stかくらい書けよ、バカ。
加速を落としても最高速を求めたいのか、加速をあまり落としたくないのかも、
書くとレスがつきやすいと思うよ。頑張ろうね。
313774RR:2006/09/08(金) 09:11:55 ID:k12lC2Ve
>>301
偽者噴いた

>>305
「ほぼ新車な暫く動かしてないバイク」の注意点を聞きたかったんだけど、
今見ると>>292は結構言葉足らずだわな
でも聞きたかった事はほぼ教えて貰得てる感じ。
エスパーな人達ありがとう


取り合えず土日にバイク屋に預けてくるわ
314774RR:2006/09/08(金) 14:31:23 ID:gtvEBP6V
やっぱ2stでよかったと思った瞬間。
流行の4miniをさらっと追い越した時。
ロータリーディスクバルブってほんと
やりようによっちゃパワー出ますね。

荒れそうな話題スマソ
315774RR:2006/09/08(金) 18:18:45 ID:ssZ7LI7W
>>314
だが財布を見ると涙が出てくる
316774RR:2006/09/08(金) 19:11:15 ID:i4NrpHJn
燃費って4stのYBの方がいいの?

ところでAPEって例のニュースでリッター90qって言ってたね。
そんなに走るのかとプチショック。
317774RR:2006/09/08(金) 19:34:58 ID:rfr50cF8
>>313
なんでYB買ったの?って言いたくなるな、その従兄弟に。
しっかり整備してもらってガンガン乗り込みましょう。

>>316
そりゃ4stのほうが良いに決まってる。
2stみたいに未燃焼ガスを排出したりしないし。

でリッター90kmは「30km/h定地走行テスト値」
似非報道番組の制作はバイク触った事も無いということ。
実際の街乗りなら45〜50km/l程度。YB-1 FOURも大体こんくらい。
318774RR:2006/09/08(金) 23:03:38 ID:AqCuDExA
皆非常に若い
319774RR:2006/09/08(金) 23:06:45 ID:EDAcDzTp
>>318
たぶん貴方も。
320774RR:2006/09/09(土) 02:00:15 ID:Emd6OB3Z
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
321774RR:2006/09/09(土) 05:43:09 ID:knQ5hHQY
>>320
こっち見・・こっち来んな!!
322774RR:2006/09/09(土) 13:03:21 ID:bDRpIlHH
サイドスタンドと本体をくっつけている
長いボルトが折れてしまいました・・・
こういう場合どうすればいいのでしょう?
いちおホームセンターで似たようなのないか調べてこようと思いますが。。。
323774RR:2006/09/09(土) 15:03:53 ID:AAsIuVk6
ヤマハ発動機のサイトでパーツリストのページから、
パーツナンバー出してバイク屋か純正部品扱ってるネットで注文しれ。
>>1にリンクあるから「そのページどこですか?」は無しね。
これで判らないなら、バイク屋に持っていってナンバー出してもらって注文しれ。

ホムセンなんかで売ってるボルトやナットはあくまで、
日曜大工用でバイクに使える強度は無いから使わないように。
324774RR:2006/09/09(土) 17:02:35 ID:bDRpIlHH
あ・・・実はホームセンターで買ったボルトで代用できました。
でも>>323さんがおっしゃるとおり日曜大工用なので強度が心配ですね。。
純正を取り寄せるまでのつなぎとします。
ありがとうございました。
325774RR:2006/09/10(日) 23:21:30 ID:HCTzUFda
浮上
326774RR:2006/09/10(日) 23:41:32 ID:P9gdnWEJ
すいません。今日ミッション壊れたみたいで
1〜2のシフトチェンジ出来なくなりました…
こういう事ってよくあるんですか?
327774RR:2006/09/10(日) 23:49:30 ID:O1KVBSUz
よくあるかどうかは知らん

店で見てもらいな
328774RR:2006/09/10(日) 23:52:57 ID:P9gdnWEJ
>>327
そうですか…ありがとうございます。
ちなみにシフトチェンジって何キロ毎にやるもんなですか?
まったくのバイク初心者なもので。
329774RR:2006/09/11(月) 00:01:02 ID:epe9S6OB
加速がなくなったらひとつ上げればいいんじゃね
330774RR:2006/09/11(月) 00:01:28 ID:O1KVBSUz
速度のことを言ってるなら決まってない。
状況に応じて上げたり下げたりする。
エンジン音で判断汁

ほかに質問があるなら親切スレへどうぞ
331774RR:2006/09/11(月) 00:04:51 ID:P9gdnWEJ
>>329
>>330
どうもありがとうございました
とりあえず明日お店で見てもらいます…
332774RR:2006/09/11(月) 00:48:52 ID:nTetFrNn
>>331
ついでに5速化してくれと頼んでみてください。
333774RR:2006/09/11(月) 02:03:38 ID:PX8vGkhB
クラッチ遊び未調整の予感
334774RR:2006/09/11(月) 12:33:13 ID:9gDKUVF4
クラッチの調整はレバー下の絞りをいじればいいのですか?
335774RR:2006/09/11(月) 13:14:42 ID:VWvd7NpL
そうだす
遊びがないと常半クラでギア入らないかもだす
336774RR:2006/09/11(月) 13:57:16 ID:9gDKUVF4
どうゆう状態に調整すればいいのですか?
いつもは右に絞りきってます
337YB:2006/09/11(月) 17:42:39 ID:qVhKru/Q
YBー1乗ってます。

クラッチを握らなくてもギアチェンジできるのですが、おかしいですよね。
338774RR:2006/09/11(月) 17:45:00 ID:dS5zA9qp
おかしくはない。
クラッチ切らなくてもシフトは可能だからだ。
339YB:2006/09/11(月) 17:46:34 ID:qVhKru/Q
シフトチェンジってなんですか?普通のギアチェンジと違うんですか?
340YB:2006/09/11(月) 18:26:53 ID:hzY+gYLy
バイクってなんですか?普通の自転車と違うんですか?
341774RR:2006/09/11(月) 18:29:10 ID:lRsy9XX/
英語圏でバイクって言えば自転車のこと。
342774RR:2006/09/11(月) 23:48:56 ID:PX8vGkhB
>>336
ttp://bandit.rasshai.com/page/page30.htm
「クラッチ 遊び 調整」みたいな感じで検索かけると山ほど出てくるよ。
インターネットってそんなもんだお。それでもわからなかった場合は是非2ちゃんねるでどうぞ

>>339
シフトチェンジとギヤチェンジは言い方が違うだけで意味は全く同じどす。

ちなみにバイクはミッション(=ギヤ)の構造上、ギヤチェンジはクラッチ切らなくても普通にできます。
じゃあクラッチがある意味は?ギヤチェンジをする時にエンジンとミッションがつながったままだと
ギヤに負担がかかり、悪いケースではギヤの歯が欠けたりします。
ですからクラッチは要はギヤを守るためについているのです。しっかり使いませうね。

余談ですが、車はバイクとはミッションの構造が違う為、通常はクラッチを使わないとまともに
ギヤチェンジできません。
クラッチ使わないとシフトレバーが各ギヤのところに全く入らないんです
343774RR:2006/09/12(火) 00:41:20 ID:oiK4nwUM
342
親切にありがとうございます。
344774RR:2006/09/12(火) 01:54:36 ID:geHmarmG
動力の伝わりかたは
エンジン→クラッチ→シフトギア→タイヤ
であってますよね??
345774RR:2006/09/12(火) 02:03:57 ID:oiK4nwUM
今僕のYBー1はMAX62〜64km/hくらいでるんですが、これ以上スピードをあげる方法はないですか?
346774RR:2006/09/12(火) 02:13:46 ID:r8fYwV8L
>>345
痩せろ
347774RR:2006/09/12(火) 02:26:02 ID:kfSbKeML
>>345
最も安く済む方法というか費用対効果が一番優れているのは
中免取ってレプリカに乗り換えることだな
348774RR:2006/09/12(火) 07:33:17 ID:g0k4Acnr
>>344
確か4stはね。ギヤ入れたままキック出来なかったはず。
2stはエンジン→シフトギヤ→クラッチ→タイヤ。これだとギヤ入れたままキックできる。
349774RR:2006/09/12(火) 07:49:45 ID:qlaxk0TU
>>345
どうせ公道じゃ30km/hしか出せないんで無駄
サーキット走る椰子がこんな所で質問するとは思えない
>>348
ちょっと待てコラw
それじゃ変速時にクラッチ切る意味がなくなるだろうが
基本はクランク→クラッチ→ギア→タイヤ
キックギアの位置はまた別の話だろ



#先が思いやられるなこのスレ(´・ω・`)
350774RR:2006/09/12(火) 08:43:07 ID:0JBjfU3n
ギアが入ってたらキックできねーよ。
アタマおかしいんじゃね?
351774RR:2006/09/12(火) 08:52:01 ID:kWsW0ruG
ギア入れてキックしたら自転車みたいになりますよね
352774RR:2006/09/12(火) 09:35:34 ID:qlaxk0TU
2stはクラッチ切ればギアが入ってても始動できるわけだが
それじゃクラッチから不意に手が離れたとき危ないってんで00年モデルから普通のキック式になったんではと
っつかクラッチって知ってる?大丈夫?


本当大丈夫なんだろうかこのスレは。
353774RR:2006/09/12(火) 10:01:02 ID:s+tmpQ1D
>>352
まぁモチケツ。
バイクのミッションが常時噛合って知ってればすぐ分かるが
その辺をかんで含めるように話すのがYBスレの伝統(?)じゃないか。
354774RR:2006/09/12(火) 15:42:01 ID:YowNSoJP
もっと素人にも判りやすく説明して下さるネ申が
現れるのを待とうじゃないか。中途半端な知識しかないのに
誰かに教えようとするからよくわからなくなるんだよ。
355774RR:2006/09/12(火) 17:11:58 ID:AFsBDBdb
豚切りスマソ
YB1を中古で買いたいんですが。YB特有の注意点ありますか?ちなみに2ストが欲しいです。自賠責、保険込み12万程度希望です。おねがいします。
356774RR:2006/09/12(火) 17:16:40 ID:4GUyaK8A
>>349
新参の方で?
以前はもっとアレでしてこれはマシになったほうなんです。

>>351
必死にキックしまくって亀のように前進している光景が目に浮かんで涙しそうになった。
357774RR:2006/09/12(火) 19:47:50 ID:g0k4Acnr
>>349
おー、悪い悪い。
寝ぼけた頭でレスするもんじゃないな。
358774RR:2006/09/12(火) 20:16:05 ID:qlaxk0TU
>>353
常噛とか関係ねえだろどんなボケだよわかりにくいよ
もうね、どこに突っ込んでほしいのかさえ読み取れない
>>356
これでマシになったほうなんですか。いやはや恐ろしい。
ここをネタスレと思って日々過ごすことにしまつ
359774RR:2006/09/12(火) 20:27:07 ID:ryROC4M9
>>358
モモモモモモモモチツケ。
ネタばかりでちっともパーツ流用やカスタムについての話題が、
出ないスレだが、それでいいんだよ、グリーンだよ。
YBってそういう車種だしね。
360774RR:2006/09/12(火) 21:05:51 ID:05+iUsYb
>>358
353だけどフォローしてやったのにその態度かよ。
常噛なんて言い方からして何もしらないことは分かったがお前うざいよ。


361774RR:2006/09/12(火) 21:28:27 ID:LX5hp+3j
みなさんはバックステップをどこで手に入れているんですかね?YECのは絶版で
手に入らないし・・・
362774RR:2006/09/12(火) 22:12:35 ID:Ueu92oau
>>360
フォローとか関係ねえだろどんなボケだよわかりにくいよ
もうね、どこに突っ込んでほしいのかさえ読み取れない
363774RR:2006/09/12(火) 22:13:34 ID:GlwHwkDu
某所で見かけたんだけど、
TT-R50Eのボアアップキットって本当に4stYBに使えるのかな?
オートボーイのキットに手が伸びかけてるから迷ってる。
誰か詳しい人教えて〜。
364774RR:2006/09/12(火) 22:16:37 ID:qlaxk0TU
>>360
じゃあ常時噛合式変速装置とキックスターターの関係を
藻前が考えてる通り
>かんで含めるように
話してくれ。
365774RR:2006/09/12(火) 22:34:51 ID:KoulWbFV
>>364
お前ただの教えてちゃんだったの?
教えてほしいならそう言えばいいのに。
366774RR:2006/09/12(火) 22:44:49 ID:qlaxk0TU
何、答えらんないの?
自信無いならそう言えばいいのに。
367774RR:2006/09/12(火) 22:54:00 ID:Ueu92oau
いい加減にしとけって。
ここに来る半数以上は教えてちゃんじゃん。

キックはあれでしょ?
ギアを介してクランク回すか否かでしょ?
違ったら知ったかごめんね。
つうことでいい加減にしなさい。
368774RR:2006/09/12(火) 22:57:41 ID:qlaxk0TU
>>367
キックからミッション介してクランクまわすなんて聞いた事が

っつか今更だけど教えてチャソじゃないよ俺は。うん。
ともあれお騒がせしました。
369774RR:2006/09/12(火) 23:21:26 ID:QbRrrDTt
>>363
人柱とならないとTT-R50Eのキットが使えるかは不明。
外観は似ているがエンジンはA302EとA305E、一応別物。
正攻法なら迷わずポン付け可能のオートボーイだが、
そこまで金かけるならバイク買うな、俺は。
370774RR:2006/09/12(火) 23:58:22 ID:GlwHwkDu
>>369
レスサンクス。やっぱり詳細はわからないよね。
オートボーイもいいんだけど、コツコツいじっていくつもりだから
どうせならオイルクーラーも視野に入れておきたい。
某所の人が人柱になってくれるのを期待して待つかな〜。
371774RR:2006/09/13(水) 05:08:32 ID:rZYaEzEV
>>361
あー、それ気になる。
どっかで見たけど、やっぱりワンオフだってさ…
チャンバー(マフラー)に合わせて作ったって感じだったよ。
スタイルで唯一ステップの位置が気になるなぁ。
372774RR:2006/09/13(水) 06:14:49 ID:aM7YF94R
>>371
自分もチクワステップが気になるので流用を試行錯誤しとります。
とりあえずペダルはそのままでスイングアームピポッドに共締めでいこうと
いろいろやってます。(完成してないけど)

仕上がりはイモトさんとこのステップには遠く及びませんが。
373774RR:2006/09/13(水) 06:45:14 ID:uRQEvR5B
2stならイモトさんところでほぼ決まり。
4stなら完全ワンオフ。
374774RR:2006/09/13(水) 14:02:55 ID:5huLhANb
>>372
完成してなくてもうpきぼんぬ
是非おねがいしまつ、参考にしたいです。

>>370
そこまで4stでお金かけるならドリームとか・・・
おい、やめろはなせなにをすr
375372:2006/09/13(水) 14:54:58 ID:TMQ4DyGN
>>374
まだまだお見せできる状態じゃないっす。

この前はCB750のタンデムステップ(具合がよさそうだった)を
直にスイングアームピポッドに共締めしてみた。
ポジションはいいけどペダル類踏む時使いずらかったので結局元に戻しました。

次はスイングアームピポッドに短いステーをかまして某250CCのメインステップを
純正の位置で固定してみる予定だけど雨ばっかりでなかなか作業できん。
376774RR:2006/09/13(水) 18:08:19 ID:HmOD8yYS
YBー1に乗ってます。
右のハンドルだけブレーキと一緒に回るんですが、どこがおかしいんですかね?
377774RR:2006/09/13(水) 18:22:13 ID:6DjM1LxK
はじめまして。
ついこないだYB-1乗りになったばかりの初心者です。
でこぼこ氏のサイトを参考に
自分でドライブチェーン交換とFスプロケを12Tにしてみました。
すごく乗りやすくなりました!
チェーンはDIDの一番安価のグレードですけど(^^;

ところが、クラッチを切って惰性で走行で速度30km/hあたりで
異音と抵抗感?を感じるようになってしまいました…
ニュートラルでも症状は同じです。
普通に走れますけど、すこしひっかかります。
原因はどこなんだろう…
Rスプロケも交換したほうがよかったのかな。

あと、これは交換前からなんですが、40km/h手前付近でエンジンの振動が
結構伝わってきて(長時間続けるとグリップを握る手が少ししびれるような?)、
でも50km/hくらい以上になると滑らかシュイーンっと回ってくれるんですが
…どっか調子悪いんでしょうか。
みなさんのYB-1はそんな症状はありますでしょうか。
378774RR:2006/09/13(水) 18:26:51 ID:6DjM1LxK
>376
右のハンドルだけブレーキと一緒に回る、ってどういう症状なんですか?
ブレーキレバー取り付けポストが緩いってことなんでしょうか
379774RR:2006/09/13(水) 19:09:29 ID:rsYjqUiF
YB乗りで今度、四国オフしないかい?
11月の3連休で四国横断(一周は難しいよなぁ。)しようよ。

@福岡
380774RR:2006/09/13(水) 19:13:16 ID:bp43uIWn
エンジンかけてからキックの部分を下におろしてみると
「ジー」って音がする・・・
どっか悪くないかと不安
381774RR:2006/09/13(水) 19:22:11 ID:6NFEAFW/
>>380
もうその流れはいいw
382774RR:2006/09/13(水) 19:28:05 ID:HmOD8yYS
ブレーキと一緒にハンドルが回るんです。
あとアクセルを捻って、そのあと手を離しても、戻ってこないんですよ。
383774RR:2006/09/13(水) 19:37:07 ID:6NFEAFW/
>>382
バイク屋池
384774RR:2006/09/13(水) 19:39:19 ID:b3IA0luG
ウインカー買ったんだが
ヘッドライトステーのウインカー取り付け穴の大きさが小さいため取り付けることが出来なかったyp・・

地味に穴を削るしかないのか('A`)
385774RR:2006/09/13(水) 19:42:24 ID:kGJClmnu
すいません、このバイクって何て名前でしょうか?
ttp://www.uploda.org/uporg513776.jpg.html
386774RR:2006/09/13(水) 19:43:56 ID:6NFEAFW/
>>385
見れないけど。
387774RR:2006/09/13(水) 21:09:13 ID:DueV2SoB
>>380
それが正常。

>>382
ボルトのマシ締めか、ボンドを盛るか。
スイッチボックスがぐるぐる回るなら前者。
グリップがぐるぐる回るなら後者。

>>384
ドリルで広げると結構楽。
テーパリーマーって手もあるけど。
開けた後は地が出るから、ちゃんと錆止め塗っておくんだぞ。
ローバルRがオススメ。
388774RR:2006/09/13(水) 23:03:56 ID:b3IA0luG
>>387
詳しくありがとうございます

テールは変更できた。
ウインカー・・あれ?配線がなんだか1本多いんだがこれぁそふぃえfせgggds

ぐーぐる先生と共に勉強してきます
389774RR:2006/09/13(水) 23:28:09 ID:RA7jmPk4
>>388
1本おまけはアース。
車体につけとけ。

さび止めはしたかね?
100均のマニキュアもけっこういけまっせ。
390774RR:2006/09/13(水) 23:37:21 ID:fGQN2hsa
みんな頑張ってるねw
俺はauのナビ携帯をバイクに取り付けるべく、マウントを完成させて防水ケースを製作中。
それと、携帯の充電用にシガーソケットをサイドボックス内に設置。ついでに
自作ホットイナズマをつけてみた(効果無し)
391774RR:2006/09/13(水) 23:55:25 ID:b3IA0luG
>>389
アース、車体につける、ありがとうございます。

でも車体につけるっていう意味がわからないんです\(^o^)/
今夜色々調べて明日また取り付け作業に入ります。

先程ウインカーいままでの位置より下につけたいなと思い調べたら
ウインカーバンド?なるものあってこれで位置変えられるんですね

これで穴広げなくても済むんじゃwwwwwうはww夢ひろがりんぐwwwwww
開店と同時にバイク屋直行決定wwwww
392774RR:2006/09/14(木) 00:16:51 ID:aaCNQHYa
>>377
シングルだしある回転域で共振やらで振動がでかくなるとかは普通にあること。
そんなに神経質に考えなくても良いと思う。
自分のFOURもそんな感じ。特に最高速が落ちたりとかはないけどね。

>>388
アースはホムセンなんかに売ってるリング型の虫眼鏡みたいな端子を買って、
もとからついてるギボシ端子の頭にはめてシートを固定するボルトにでも通すのが通例。
393774RR:2006/09/14(木) 00:20:02 ID:aaCNQHYa
すまん、早まった。
>>391
ウインカーを固定するボルトと共に締めておくのが正解。
端子がポン付けできないなら>>392のように加工すればいいだけ。
394774RR:2006/09/14(木) 00:54:33 ID:ZlI2jIBs
>>391
>意味がわからないんです\(^o^)/
不覚にもワロタ
395774RR:2006/09/14(木) 01:44:01 ID:z1k+GBSr
VIPPERがYB乗ることがわかった
396774RR:2006/09/14(木) 02:04:04 ID:4LTEelW+
>>392>>393
とてもわかりやすい解説ありがとうございます。

>>395
( ^ω^)・・・


397774RR:2006/09/14(木) 06:55:37 ID:dyGdavtX
>>311です。
「FスプロケだけでなくRとチェーンも変えた方がいいのか」と質問したものです。
すいませんYB2スト乗りです。ちなみに>>312さんの指示通り答えると、加速はあまり犠牲にしたくないです。教えてチャンでスマソ↓
398774RR:2006/09/14(木) 07:47:14 ID:930v+2k0
ギア比39/12くらいがベストっちう経験則があるわけだが
その範囲なら何をどうしようといいんじゃね?

っつかYBに高いチェーン奢ってもメリットはない
純正でついてるやつで十分
399774RR:2006/09/14(木) 09:38:29 ID:sGx3+vt+
加速を犠牲にすればクランクに優しいよ。
マフラーにカーボンたまるけど。
400774RR:2006/09/14(木) 12:42:00 ID:SvujYdFM
>>377
自分の中古2stもそんな感じです!
自分の場合は30〜40キロのところで振動が大きくなり、40キロを越えると心地良い振動に変わります。
スプロケを12Tに換えたときは軽減したのですがすぐに元通りです。
チェーンもあなたと全く同じのに換えましたw
401774RR:2006/09/14(木) 17:22:20 ID:ZlI2jIBs
ああなるほど、わかった。

夏休みバイトしてためた小遣いで
ミッションのバイク買ったぜ!ヒャッホウ!!
スクーターのおまいらとは違うんだよ(プ
でも初めてだからよくわかんない…誰か教えれ!

っていう高校生が多いんだな。
402774RR:2006/09/14(木) 17:26:13 ID:2TwiT5xQ
だから何だって言うんだ・・・
403774RR:2006/09/14(木) 22:56:01 ID:wB0AMnKj
>>401
気持ちは分かる。

>>400
>>377
異音とか振動は原因が多すぎて掲示板ごしでは伝わりにくいんだよ。
チェーン替えてからひっかかり感じるならセンタースタンドかけて
どこか干渉してないかゆっくりまわしてみ。
404774RR:2006/09/15(金) 00:35:11 ID:cMjSByJG
自分は>>401さんの言ってる通りかも(>_<。)
んじゃあとりあえずFスプロケ12丁に変えるだけでいいんですね◎
405774RR:2006/09/15(金) 03:12:01 ID:NUfJipwm
2年放置プレイした不動YB-1FOURレストアしたいんだけど
ガソリンそのままだったからキャブとか中腐ってるのかな
新しいの買おうかしら
406774RR:2006/09/15(金) 03:35:23 ID:/MQ1be9l
>405
キックとか押しがけとかしてみたらかかるかもしれないよ。
2stだけど二年放置を押しがけしてみたらかかったよ
407774RR:2006/09/15(金) 04:53:46 ID:mqjW4YUv
先日ウインカー云々言ってた者です

アースってこういう事だったんですね無事つきました\(^o^)/
みなさん親切にありがとうございました。

追記
ヘッドライトステーのウインカーの穴?
やすりで数時間ひたすらに削りました。
408774RR:2006/09/15(金) 17:38:10 ID:eUjTh1Ya
>>405
とにかくタンクキャップあけて匂えば良い。
臭ければ腐ってる。
てか不動ってわかってんならガソリンは入れ替えるだろ、普通。
409774RR:2006/09/15(金) 19:28:00 ID:lDHAxGZ6
レギュラーよりハイオクの方が腐りにくいという噂。
410774RR:2006/09/15(金) 19:29:46 ID:kUbD7Gfd
>>409
噂は噂だけど気になる…

バイク店員「お客さんにはハイオクとか必要ないっすよwwwww」
411774RR:2006/09/15(金) 19:55:49 ID:60W7bKzM
店員「その顔整形してからバイク買った方がいいっすよwwwwwwww」
412774RR:2006/09/15(金) 20:54:04 ID:pEkY/eNH
今日タイヤ替えてみた
とりあえずフロントだけM35にして、リアはブレーキシューと一緒に水曜交換。
ハンドル重くなりますよ、って言ってたけど確かに重いな、慣れるまでちょっと掛かるかも
413774RR:2006/09/15(金) 23:09:51 ID:kCAj+2w7
>>409
てか、ガソリン腐らせる奴にレギュラーもハイオクもねえだろ。
スタンド店員「ハイオクだなんて顔に似合あってないっすねwwwwwwwwwwwサーセンwwwwwwww」

>>412
ノーマルがヒラヒラ軽すぎるってのがあるかも。サイズは純正と同じ?
414774RR:2006/09/15(金) 23:50:04 ID:pEkY/eNH
>>413
在庫が無かったので、2.50です
太くなった分重くなったってところですな
ただまぁその分グリップが良くなってるんで申し分ないですけどね
415774RR:2006/09/16(土) 00:02:25 ID:HC35EjIG
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500944B30060906017+
SLKマクラーレンもびっくりなYBです。
416774RR:2006/09/16(土) 00:20:41 ID:AK0U5pQj
>>413
お前は雪国のバイク乗りを侮辱した。
417774RR:2006/09/16(土) 00:55:59 ID:O6B/HOyA
>>414
てことは、リアももういっこ太くすんのかな?
自分は前後2.50相当はいていますが。

>>415
これで格安と謳うんだから、0-100km/hが2.5sくらいにチューンされているんだろうな。

>>416
( ;^ω^)・・・
418774RR:2006/09/16(土) 03:02:13 ID:ZJqbnX3r
>>406
>>408
もちろんガソリンは腐ってようが腐ってなかろうが入れ替えます
で、不動ってのはピストンに穴開いてるんよ、だもんでやっぱりレストアじゃなくて
オクでエンジンだけ買って乗せ変えようかと思います
よく考えたら俺4stバラせない・・・車体も雨ざらしだったわけじゃないし
それはそうとYBのキーが見つからない、2年前どこにやったか思い出せん
ああ2stにしてぇなあ
419774RR:2006/09/16(土) 06:57:08 ID:2wtvuCbw
>>418
4stは、ヘッドの分解をしない限り、2stとあんま変わらない。
オクでエンジンを買うのならな腰上だけでもおさら分解してみ?
ハンドルロックさえされていなければ、S/Mと睨めっこすれば解るはず。

CD50のエンジンでよければあげるよ。
電装やら、その周りも。
走行3000`ぐらい。
ちなみにお住まいはどちら?近所ならお届けに上がります。
420774RR:2006/09/16(土) 11:58:43 ID:PjEB9jbF
>>417
いや、後ろは2.50のままで行こうかと

ところで昨日出勤する時に目の前をYB-1シートに換装したYB50が走ってたな。
微妙にタンクの塗装が違ってたから気づいたけど、黒フェンダーもなかなか
良いもんだ。
421774RR:2006/09/16(土) 17:20:58 ID:p1yfkmmZ
>420
フェンダー黒になるとなんかグッと落ち着くよね。

>418
2stのエンジンキャブ付きで一式余ってるけど、
4stにそのまま乗るんかね…ちょっと興味あるなぁ
422774RR:2006/09/16(土) 18:08:35 ID:X1j8OyNV
ウィンカーの左側がたまに前だけつきっぱなしで後はつかなくなるんだけど、
これってただの接触不良とかかな?
423774RR:2006/09/16(土) 18:21:49 ID:Ph7o3Vjm
現行のカラーリング以外のやつも
探せば新車であったりする?
青のメタリックのとか
424774RR:2006/09/16(土) 18:29:07 ID:0AsO4c8i
>>423
そんなこと書き込んでる暇あったら探せ
425774RR:2006/09/16(土) 20:38:31 ID:2wtvuCbw
>>422
後ろの玉がきれてんじゃないかな?
切れていなければ接触不良。
426774RR:2006/09/16(土) 20:53:27 ID:F30WOcq2
>>422
たまにってあるから接触不良じゃないかな。
途中で断線しかかってるかもしれんが。
ひとまずバルブ外して接点磨いてみな。
427774RR:2006/09/16(土) 21:05:09 ID:DNbgyrMw
自分の玉が切れてたなんてオチはなしな。
428774RR:2006/09/16(土) 23:40:21 ID:56KgLJ8I
アースの接点不良も疑ったほうがいいかも。
リアウインカーのアースがされてないとウインカーにも影響でる。
429774RR:2006/09/16(土) 23:51:55 ID:QFjihhBj
すいません。去年新車で買ったYB50があるのですが、
こいつはディスクブレーキでしょうか?

通販でディスクロックの購入を検討しているのですが
YB50がどうだかわからなくてorz
ちょうど今手元にYB50がなく、
そもそも見てもわかるかどうかもo.....rz
430774RR:2006/09/16(土) 23:58:56 ID:CI6eGo6I
>>429
ドラムでしょうなぁ。

2サイクルのYB50なんですけど、今日ミッションオイルフィラーキャップをイタズラされました。
キャップのネジ山を潰され、密閉性が甘くなってしまいました。
こうなったら、ヤフオクで中古品を探すしかないのでしょうか?
431774RR:2006/09/17(日) 00:13:59 ID:IcRvsrb5
>>430
新品買えば?
パーツナンバーは>>1から出せる。
432774RR:2006/09/17(日) 00:15:11 ID:UIIGBSqi
>>431
迅速なレスありがとうございます。
よかった〜。まだ部品供給してくれるんだ…
433774RR:2006/09/17(日) 00:57:12 ID:2e5UGQ9A
>>432
こないだ○りんかんでキャップだけ注文した。
おつりでタバコとコーシーとお弁当買えるよ。

>>429
みてディスクかどうかわからないのに
どうやってディスクロックかけるんだwwwワロタwwww
434774RR:2006/09/17(日) 01:27:13 ID:IcRvsrb5
>>429
つ便利な便利なインターネット
435774RR:2006/09/17(日) 10:27:16 ID:6ZK9Ipzq
ディスクロックはあまりお薦めできない。
つけてるの忘れて俺のYBはえらいことなった。パーツ高いよ…
436774RR:2006/09/17(日) 11:35:01 ID:iW8syxnu
>>432
レベルゲージのあるなしは別として、
オイルキャップのネジ径とピッチなんかどれも似たものだからキャップで困ることはないかな。

基本的に、7年だかたって外装部品(タンクやらカウルね)は殆どなくなる。
エンジン周りは結構長いことあるよ。
437774RR:2006/09/17(日) 15:40:08 ID:oEX3vSXA
>>435
え?フロントディスク化してるの?
438774RR:2006/09/17(日) 19:01:38 ID:2e5UGQ9A
>>437
(;´Д`)…
439774RR:2006/09/17(日) 20:04:48 ID:oEX3vSXA
>>438
( ゚д゚)え、してんの?
440774RR:2006/09/17(日) 23:24:11 ID:2e5UGQ9A
>>439
(*´Д`)'`ァ'`ァ
441774RR:2006/09/17(日) 23:42:36 ID:yY7V6+tj
>>440
なに、なにが言いたいのよ、はっきりしてよ。
私の事ほんまどうおもてんの?好きなん?嫌いなん?

要はあれか、ディスクロックしてるの忘れたまま発射ーしたら、
ディスクがひんまがって、キャリパーも傷物になったと。
442774RR:2006/09/17(日) 23:44:52 ID:UIIGBSqi
結局、体目当てだったのか(ホホエミ
443774RR:2006/09/17(日) 23:52:05 ID:3hwVMfNt
YB-1の4stは大体走行距離はどのくらいいけるものでしょうか?
メンテナンスによって変わるとは思いますが、大体2万キロぐらいでしょうか?
444774RR:2006/09/17(日) 23:55:07 ID:mO+nuIZX
>>443
ビジネスバイクだし、5〜10万キロぐらい平気だろ。
445443:2006/09/18(月) 00:11:54 ID:8+iRvkKK
>>444
レスありがとうございます。

スレチガイですが、ちなみに、2ストのRD50というバイクも10万キロほど走れるものでしょうか?
446774RR:2006/09/18(月) 00:16:11 ID:ReiMf7m2
まぁいけるんじゃね
447774RR:2006/09/18(月) 02:46:40 ID:itu3/jRB
裸でYB-1に載ると興奮するよ。。。
448774RR:2006/09/18(月) 03:05:56 ID:CYVwZ4Uk
タンクに両手を付いて、Fサスをスコスコすると
とってもエロい気分になれる。
449774RR:2006/09/18(月) 03:24:02 ID:ZnyppsRV
>>445
エンジンを開けないって前提ならば、良くて5万`。悪くても2万キロぐらいいけると思う。
2stの場合、4stに比べ物に成らないほど排ガスに未燃焼ガスが含まれており、
マフラーが詰まってしまう。
また、燃焼室の温度も高いために消耗が早い。

バイクを長持ちさせるには、事故らないこと、オイル交換ならびに補充、
オイルは純正のものを使うで全然違うよ。

しっかりメンテさえすれば、10万`はもつよ。
ただ、どこまでメンテ代を出すかなんだけどねぇ。
毎日エンジンがしっかり暖まるまで乗ってやることが一番のメンテナンスなんだな。
450774RR:2006/09/18(月) 11:38:39 ID:fxlRLNIA
YB-1fourで一万キロ走ったんですがどんなメンテが必要ですか?

プラグはかえる。エアフィルター洗う。
スプロケ、チェーンはまだ相当キレイ。タイヤもおk。
ブレーキとか?フロントフォークのオイル交換?
バイク屋にもって行くから何とかはなるんだろうけど、知識がないってのが痛い子に見えて(´・ω・`)ショボーン
451774RR:2006/09/18(月) 12:19:29 ID:rCUkx18/
>>450
無理して自分でやって壊して、バイク屋にもって行った時に、お店の人に「知識ないのにいじるなよ(´・ω・`)」っておもわれるのと
素直にバイクやにもっていくのとどっちがいい?
452774RR:2006/09/18(月) 13:25:07 ID:GZZR2tUq
yb-1 four のFスプロケットを12丁にしようと思っているんですがチェーンも変えないといけませんかね?
(新車で購入したのでチェーンは純正だと思います。)
453774RR:2006/09/18(月) 13:29:44 ID:iG63bIjc
>>452
そのままでいける
454774RR:2006/09/18(月) 13:33:03 ID:2EH46JBt
チェーンが伸びてないとキツキツかもしれんぞ。
455774RR:2006/09/18(月) 14:07:35 ID:GZZR2tUq
>>453 454 サンクス
500km位しか走ってないからぎりぎりかな・・・?とりあえずがんばってみます!
456774RR:2006/09/18(月) 20:10:09 ID:iTCYWpns
二輪(ST250)のプラグ交換のついでにYBのも調べてみた。
先端部の焼け具合は二輪のがやや褐色(5700kmで交換)なのに比べ、
YBのはべた付いた感じは無かったものの色が真っ黒(中古で購入し2200kmほど走行)でした。
なんか発進時の吹け上がりが悪いのってそれが原因っての有り得ますか?

ちなみに4STです
457774RR:2006/09/18(月) 20:32:04 ID:rA0pydlt
YBスレで質問されるとはなかなかの御仁じゃ。
おっしゃるSTのやや褐色ってのは多分ベストなキツネ色じゃろう。
そしてYBのプラグじゃが黒いから焼け型に…

ってのは短慮。
おそらく回してないだけでしょう。
発進時の吹け上がりは4stの原付はそんなもの。
458774RR:2006/09/18(月) 20:49:16 ID:iTCYWpns
ありがとうございます。
確かに二輪買ってからはなかなか乗る機会がなく放置ぎみです。
一度買ったばかりの時にチョーク引きっぱなしで全開で数キロ走ったことで
プラグがてっきりカブれてしまったと思ってました。

もう北海道は暖房器具が売り出され、
次はスパイク履かせたYBが活躍する番なので
ベストな状況で冬道を迎えたいと思いまして。
ゆっくり整備していこうと思ってます。
459774RR:2006/09/18(月) 21:22:29 ID:IlUIhOud
YBはとり回し楽だから雪道なんか楽かもね。
自分も密かにYBにチェーンつけてみようかと思ってるから
インプレだしてくれると嬉しい。

それとプラグは安いのでいいから消耗品と思ってまめに交換するが吉。
460774RR:2006/09/18(月) 21:53:43 ID:iTCYWpns
カクイチのスパイク(IRC製)買い、
ダサいですが自作キャリアと箱も取りつけYBを完全下駄化する予定です。
YB50かカブ買えば良かったと激しく後悔

チェーンはあまりお勧め出来ないです。
461774RR:2006/09/18(月) 22:19:20 ID:IlUIhOud
チェーンだめなのか…
中部某県の自分のとこは年に2回、3回しか雪つもらないからスパイクは敷居が高い。
おとなしく車でいこかな。

>>460
寒冷地(だよね?)でYBのレポこれからもたまにはよろしく。
462774RR:2006/09/18(月) 22:38:56 ID:OvunYLuR
>>450
チェーンは定期的メンテでしょう。張り直しや注油やマメにするべきです。
ブレーキシューも矢印を見て少なかったら交換だけど、
タイヤ交換時に一緒にすると楽だしコストも抑えられます、自分でできないならね。
10000kmならエアフィルターも結構汚れていますから、
灯油でしっかりもみ洗いして絞ってからオートルーブを適量染み込ませておくと良いです。

あれ、エンジンオイル忘れているような?今まで交換してた?
463774RR:2006/09/18(月) 22:52:01 ID:rCUkx18/
>>461
チェーンってのは、圧雪、または積雪時に効果を発揮すると思う。路面に食いつくから
アイスバーンなんかだと意味はあるけど、制動力は微妙かな

まあ北海道でバイクではなく、ママチャリにチェーン巻いて走ってる自分の感じ方ですけど
464774RR:2006/09/18(月) 23:35:50 ID:/4kNG4Rn
YB-1は2stオイルの燃費って何km/Lくらい?
465774RR:2006/09/18(月) 23:42:07 ID:IlUIhOud
ガス50:2st油1。
466774RR:2006/09/19(火) 00:04:16 ID:1kriOUL8
>>462
dくすです。学校の先輩とかたよりにしてオイル交換教えてもらいました。
だいたい1000kmごとにかえてます。プラグは5000kmのときに一度磨いてグリス塗った(というか兄者にしていただいた)

あとはなんもできんす。
467774RR:2006/09/19(火) 01:00:02 ID:RjtJatfv
1000km毎だなんて、愛情たっぷりだな。
他の部分も手入れされてて、錆びもなさそう。
フォークオイル交換すると精神的にも健康だし、
ブレーキ時の挙動や乗り心地も良くなるよ。
468774RR:2006/09/19(火) 08:07:00 ID:kcchU5yu
誰か2ストでルーニーのチャンバー付けてる人います?どんな感じですかね?
469774RR:2006/09/19(火) 14:09:06 ID:PGgmqNCT
>468
純正よりはやい
470774RR:2006/09/19(火) 17:07:23 ID:2M/6f5ZF
>>467
初めてのバイクだから何もかもが初めてでなんもわからなくてw
友達から買ったんだけど、相当きれいな状態で、これは…とちょっと気が引けてたんだけど、おかげでいろいろ気にかけたので少しは知識ついた…かな!?
錆ないす。きれいに全部落として透明なマ二キュアぬってワックス週一でかけてる。自分でもワロスw

来週末でもYSPに行こうと思う。みなさんdくす。…ROMにもどるかな。
471774RR:2006/09/19(火) 17:42:09 ID:Sz/terMf
片道100kmの国道をただひたすら南下するプチツーに行ってみた。
尻が痛くなるのでピョコピョコとステップに立ったりもしてみた。
途中、腕に鳥の爆弾を浴びて一気にモチベーションダウンした。それと腰が痛い。
472774RR:2006/09/19(火) 19:39:18 ID:OtNkUUji
原付にとってその距離はプチツーではないような。。。
473774RR:2006/09/19(火) 21:17:32 ID:PGgmqNCT
>>471
うわぁ…

地元のとある道の一箇所だけ鳥爆弾を高確率で
被爆できるところがあるんだが…
そこだけは市街地だけど全開で
通り抜けるようにしてまつ
474高高高:2006/09/19(火) 21:40:22 ID:TEc3pzqU
バイク初心者でぜんぜんわかりません。。。
バイクはYB-1 FOURを買いました。
まだ来てないんですが、納車日、最初は何をすればいいのでしょう??
475774RR:2006/09/19(火) 22:32:40 ID:3s71O7cp
ウキウキしてればいいと思うよ。

自分は中古で買ったんだけど少ししかガソリン入ってないから
早めに給油に行けっていわれたなぁ。
そのあと30q離れたバイク屋から自走したさ。
476774RR:2006/09/19(火) 22:34:37 ID:+0rxmJWg
初心者とか何とかを盾にして要領を得ない質問してるとどこへ行っても嫌われる、ということだけ言っとこうかな
477774RR:2006/09/19(火) 22:52:57 ID:PGgmqNCT
>>476
まぁまぁ、ここに行き着いたのも何かの縁だ。
ちゃんと相手してあげようよ。

>>474
新車で買ったんですかね。
まず最初にエンジンオイルを全部抜く。
あれは放置してる間の錆防止のためのものだから、
走る時は抜かなきゃだめだよ。
オイル入れたまま走ると寿命縮むので注意。
478774RR:2006/09/19(火) 23:04:25 ID:3s71O7cp
YBスレでネタしちゃダメ!
不動車が増える。
479774RR:2006/09/19(火) 23:32:11 ID:kcchU5yu
>>469速いんや♪音はうるさい?
480774RR:2006/09/19(火) 23:38:36 ID:+0rxmJWg
純正より静かな社外マフラーなんてまずないわけだが。
っつかググれと。ちょっとした一言も含めればインプレなんて
それこそ佃煮にするほど出てくる

それはそうと食中毒の季節ですね。
481高高高:2006/09/19(火) 23:49:49 ID:TEc3pzqU
はい、新車で買いました。
エンジンオイルを抜くのってバイクを買った店などで
やってくれないんでしょうか?
482774RR:2006/09/19(火) 23:50:29 ID:aSUlrEn8
似たような人って結構いるもんだなぁ・・

昨日、初めての二輪車でYB-1 Four買って、
バイク屋から2.5時間掛けて30kmを走ってきたよ。
483774RR:2006/09/19(火) 23:50:36 ID:+DxkhCye
>>477
ふいた。なかなかおもしろい。
484774RR:2006/09/20(水) 00:34:49 ID:Kll2I8se
初心者に下手な事を教えるとマジでやって事故りかねんぞ・・・
485774RR:2006/09/20(水) 14:58:10 ID:1AP3Yz74
YB-1に箱を付けようと格闘中。
いろんな案が浮かんだんで例をあげてみました。


1.一番高価だが安全
YB-1シートを取り外しYB50のシート&キャリアを装着
後は、ホムセンの箱を加工してキャリアに取り付け。

2.純正キャリアに心配あり
YB-1の純正キャリアを購入し、それにホムセンの箱を取り付ける。
ただ、キャリアが曲者で後ろ側に傾斜があり箱の取り付けに多少苦労しそう。
また、最大積載量が3kgってのが気になる。
水が入ったタンクを運ぶと5kg程になる。

3.安価だが俺の腕だと…ちと心配。
シート等も交換しないで、ステーなどを組みキャリアを自作。
それに上記と同様に箱を取り付け。
一番安価だと思いますが、自作キャリアの強度が気になるところ。
試行錯誤して結局高くつきそうな気もしますし。


雪が降り出すまで(11月上旬)に完成させたいところです。
なにかアドバイスいただけると有りがたいです。
結果は例のHPでインプレとして載せる予定です。
ついでにYBでの雪上走行もw
486774RR:2006/09/20(水) 16:16:17 ID:GRVrjdzW
>>479
しかたないのでマジレス。
YB用のチャンバーに関しては
おそらくサイドワインダー以上は無い。自作とかなら知らんが。
次に来るのがルーニーのチャンバーか、YECのレーシングチャンバー。
YECのは公道では一応仕様不可って事になってると思う。
JMCAのステッカーが目印。
インプレだが、加速・最高速共に上がる。
これ以上は感覚なんでなんとも言えんが、
加速と最高速の上がり具合が他のYB用チャンバーより
まぁまぁ優れてるという感じか。ちなみに値段も結構張るよ。
487774RR:2006/09/20(水) 21:26:01 ID:s3j+z6za
>>485
乗車姿勢にこだわらないなら1が最善かと

ちなみに純正オプションのキャリアに10kgの米袋を乗せて走った時は割と大丈夫だったよ
ま背中とシートに寄りかかってたけど。
488774RR:2006/09/20(水) 22:23:25 ID:4JMlU4MX
ありがとう。
YB50のパーツリスト見たら値段高くて少し躊躇してます↓
更に雪振るまでにスパイクタイヤも買う予定なので。

確かにチャリの荷台にしろ15kgと書いてありながら2ケツしても壊れなかったりww
YB-1の純正キャリア意外にも長さあるみたいですね。
大体の寸法教えてくれると有り難いです。

一番重くて7〜8kg程度なので大丈夫そうですね。
489774RR:2006/09/20(水) 23:41:45 ID:cihIeRPx
良心ある自転車屋は二人乗り用のステップ(ディレイラーガードとか名乗ってる)
長期的にみて確実に車体を傷めるから蛇蝎のごとく嫌う。
キャリアの場合は折れても致命傷になりにくいから
それほど気にしなくていいかも知れんが。

自分も使ってないけどYB50用とニュースメイト用は持ってるけど
中古部品で構わないならキャリアなんて千円くらいだったと思うが…
ピリオンシートが付いてるやつはいい値がつくみたい。
490774RR:2006/09/21(木) 00:16:05 ID:aKS1he3q
オクにYB50のキャリアが出ていましたが、
諸事情によりオクは出来ない…。

とりあえず市内のバイク屋めぐって中古パーツ探してみます。
491774RR:2006/09/21(木) 00:20:06 ID:faewwHD3
>>490
誰かに代理購入頼めんの?
492774RR:2006/09/21(木) 03:50:36 ID:qsu7CcDQ
近々、キジマのレーシングチャンバーを
オクで出そうと思う。いくらぐらい付くかなぁ…
錆サビだけど漏れは無い。
493774RR:2006/09/21(木) 04:08:42 ID:Qf+M16ir
>>486マジレスありがと!!
インプレって初めて聞いた◎新品のチャンバーってルーニーしかないって聞いたからルーニーにしようとしてただけだし(^^;)
494492:2006/09/21(木) 06:34:59 ID:qsu7CcDQ
486=492です。
じゃあチャンバー買ってw
OHするよー…はぁ…
495774RR:2006/09/21(木) 10:38:48 ID:MS7oyHf8
錆びても走りに影響ないけどみすぼらしいね…
自分の考え方としては2stのチャンバーは消耗品だな。

でもオクに流せばそれなりの値はつくよ。
496774RR:2006/09/21(木) 13:31:22 ID:Qf+M16ir
インプレというチャンバーはYB用もあるの??
携帯でググったけど別の物が出てくる…
497774RR:2006/09/21(木) 13:39:54 ID:GnCjP6EL
はいはいわろす
498492:2006/09/21(木) 14:46:10 ID:qsu7CcDQ
>>496
2stオイル吹いた
久々にこのスレで笑わせてもらったよ、ありがとう。
499774RR:2006/09/21(木) 18:42:01 ID:tT+bByGo
オレもインプレマフラー欲しくなってきた!
加速・最高速共に上がるのか〜ってオイオイw
500774RR:2006/09/21(木) 20:25:44 ID:aKS1he3q
インプレマフラーですか…


今日オークション見たらYB50キャリア無くなっていた…。
しばらくこまめにチェックするか。
いつものバイク屋行ったら『YB50は球数少ないからねぇ』と言われた。
501774RR:2006/09/21(木) 22:05:25 ID:Qf+M16ir
なぜ笑われるんだ〜↓↓
インプレ…どんなものなのか。。。
形的にはチャンバー好きだな◎
502774RR:2006/09/22(金) 00:07:07 ID:uPDjyrWd
インプレッション
impression

半年ROMってわからない単語は検索して、それでもわからなけりゃ
質問スレに行って基本的なことくらいは知っとけ。
きっと俺はもう寝る前なんで、判断力鈍ってるからマジレスしてるんだと思う
503774RR:2006/09/22(金) 00:07:38 ID:P7H4hgMO
>501
もう君帰っていいよ。いい加減ムカついてきた


っと、いかん…すいません半年ROMってきます
504774RR:2006/09/22(金) 08:20:35 ID:DCSrFvK3
>>500
YB50キャリア・シート新規購入で一気に解決。
505774RR:2006/09/22(金) 14:37:31 ID:j2jxFrGR
>>504
それが手っ取り早いですが、両方買うと15k円
さらに、スパイクタイヤ前後で15k円。
どうせ冬はST預けますし
任意保険切るから金銭的に大丈夫っていったら大丈夫ですが、
なるべくなら安く済ませたいところです。

ところでパーツリストみて思ったのですが、
シートだけ注文したらそれを固定するボルト等は付いてこないんですか?
506774RR:2006/09/22(金) 15:22:49 ID:QQQbK43J
>>505
ナットやボルトにも個別にパーツナンバー振られてるから、
ついてこないと考えたほうがいい。
507774RR:2006/09/22(金) 16:00:52 ID:Khulhe8W
やっぱりそうですよね。
新品を購入は最終手段としてしばらく様子見ることにします。
508774RR:2006/09/22(金) 16:42:15 ID:9ki6dfLg
ここで流れをブッタ切って
2週間前にYB-1Fourオーナーになった俺がきましたよ。

みなさんよろしく。
509774RR:2006/09/22(金) 19:01:28 ID:TpdhQxwq
よろしくべいべー。
510774RR:2006/09/22(金) 19:16:17 ID:h16B9ajd
YB-1Four購入を考えてるのですが,
シフトチェンジは普通のリターン式と比べてやりにくかったりしますか?
たしかペダルを踏み込むとギア上がって,かき上げるとギア落ちるんですよね?
511774RR:2006/09/22(金) 20:05:29 ID:Khulhe8W
おまいサンが日頃リターンに乗ってるなら多少戸惑うかも。
YB(4st)はロータリーっぽいペダルですが一応リターンですけどね。
512774RR:2006/09/22(金) 21:01:47 ID:ly4vgwAH
<チラ裏>
そろそろパワー不足が我慢できなくなってきたので来春あたり乗換えを検討しているわけだが
こいつにはバイクの楽しさを存分に教えてもらったし、8000kmちょっと分の思い出があったりするわけで
そう考えると何だか名残惜しい気もする…

せめて10000km乗ってから手放そう、と思った秋の夜長ですた
</チラ裏>
513774RR:2006/09/22(金) 21:32:19 ID:hKD5nAfI
今月のモトチャンプにオートボーイカスタムのYB-1にオートボーイオリジナル
マフラーって書いてあったけど、もしかして売り出す気なのかな・・・?
514774RR:2006/09/22(金) 22:52:48 ID:evqCtXCI
YBのドレンボルトをかえたいのですが、どのボルトを買ったらいいか教えてください。
2001年製です。
515774RR:2006/09/22(金) 23:02:52 ID:ly4vgwAH
516774RR:2006/09/23(土) 00:31:07 ID:cNRFnOEk
2STのYB-1を持っていますが、2年程乗っていません…。
壊れている訳ではないので、メンテすれば動くと思います。
放置してあるので、ハッキリ言ってボロいです。
置き場所に困っているので、誰か引き取ってもらえませんか?もちろんタダで。。。
当方千葉市在中で、手渡し希望。ご希望の方は[email protected]までメール下さいm(__)m
517774RR:2006/09/23(土) 00:35:35 ID:qVmJSNh5
516が見えない件について
518774RR:2006/09/23(土) 00:40:00 ID:Jut98tO0
YB-FOURに着けられるパワフィルってどこのメーカーがあるんですか??
519774RR:2006/09/23(土) 00:58:17 ID:cNRFnOEk
>>517
見えない方はスルーして下さいw
欲しい方が【もし居たら】ご連絡下さい。
しばらくしたら業者に引き取ってもらいます。
もちろん書類あります、宜しくお願い致します。
520774RR:2006/09/23(土) 01:02:17 ID:pC5XvfbD
メール送りました★
届き次第ヤフオクで売りさばきます(*^_^*)
521774RR:2006/09/23(土) 01:24:56 ID:oxUArQDU
>>518
着けてもあんまり意味ないよ。
見た目カスタムの自己満足なら別だけど

>>520
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山立ってたのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔のバイク板なんだよな今の新参は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 昔のバイクを知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
522774RR:2006/09/23(土) 12:01:32 ID:HvAFMMrV
>>518
いわゆる4mini系統のパーツ出してる有名どころならどこでもあるはず。
ただFOURってノーマルエアクリが力不足という印象は受けない。

>>510
リターン6速も、FOURの本格的リターン式4段変速も両方乗っているが、
特にやりにくいとかそんな事は無いし戸惑う事も無い。
YBが日によってリターンになったり本格的リターンになったら、
さすがに戸惑うけどね。

>>513
何気に気になる。
523774RR:2006/09/23(土) 15:48:03 ID:xmPUJAeO
いまYBのオイル交換してきた。
毎度の事ながらエフェロベーシック970円なり。
これからもよろしくなYB君。
524774RR:2006/09/23(土) 16:01:14 ID:qVmJSNh5
机の中をさばくっていたら3万円がぁ!!
これでYB50のキャリアとシートが買えるw
(/チラ裏)


ところでいつも行くホムセンではYAMAHA純正のが粘度10-30のものしか置いてありません。
10-40のもありますが、それはホーマックのオリジナル製品で
498円と安すぎで少し敬遠(前回は使いましたが)してます。
寒冷地ですので夏場35℃を記録しても夕方には25℃程度に落ち着き、
冬は-20〜-5℃程度です。
その気候に合わせて10-30の粘度の物が置いてあるのでしょうか?
525774RR:2006/09/23(土) 17:15:47 ID:CYspKjdO
そんなこと店の人しか知りません
526774RR:2006/09/24(日) 08:42:31 ID:CTiJtid0
ギアの入りが最近悪くなってきました・・・
ギアオイルの交換で改善できますでしょうか???
527774RR:2006/09/24(日) 08:55:21 ID:IEyAw+Pz
ミッションがおわてますね。買い替えを勧めますわ
528774RR:2006/09/24(日) 09:31:01 ID:A07wurjS
>>526
まずは交換しろ。
あんたのYB-1の状態が透視できるエスパーは残念ながらいないんだ。
交換して改善しなかったら具体的な情報を盛り込んだ上での書きこみをしろ。
529774RR:2006/09/24(日) 10:15:44 ID:CTiJtid0
交換してみます。。。
530774RR:2006/09/24(日) 13:11:42 ID:YwpZI9qF
>>514
何故かオイルスレで質問しててワロタ。
他のスレに迷惑掛けるなよ。
531529:2006/09/24(日) 16:22:31 ID:CTiJtid0
さっき2stYBのギアオイルを入れ替えた(600cc)のですが、
キャップの目印よりだいぶ多いみたいなのです。。。
600cc全部入れるのは入れすぎだったのでしょうか???
532774RR:2006/09/24(日) 16:54:35 ID:8/OFgkWi
>>532
規定量って確か0.9mgやなかったけ?
きちんとドレンプラグ外して全部オイル抜いた?
533532:2006/09/24(日) 16:58:51 ID:8/OFgkWi

ミスったorz
>>531宛です。
534529:2006/09/24(日) 17:02:26 ID:CTiJtid0
はい、抜きましたが。。
やはりちょっと残ってたみたいですね。
スポイトで調節します・・・
535529:2006/09/24(日) 17:30:37 ID:CTiJtid0
ちょっと走ったら馴染んでちょうどよくなりました!!
600ccでジャストです。ギアの入りも改善しました!!
お騒がせしてすみませんでした・・・!
536774RR:2006/09/24(日) 23:16:05 ID:Ijb4erEQ
abcミラクルダウンマフラーをつけてる人っていますか?爆音だと言われていますが
バッフルをつけてもかなりうるさいのでしょうか?
537774RR:2006/09/25(月) 01:06:28 ID:ljoj0ctT
スプロケットをノーマルから12丁に変更しようと思ってるんだけど、
純正のだと「93812-12010」でいいのかな。

おしえてえろいひと。
538774RR:2006/09/25(月) 02:38:53 ID:GO0kEdqh
>>537
自分のバイクの車体番号を晒せば
親切な人が教えてくれるんじゃないかな。

マジレスすると>>1
539774RR:2006/09/25(月) 10:48:10 ID:mGCwOJF5
2stなのですが、エキパイとマフラー本体のつなぎ目(?)みたいなところに
少し隙間が出来ていて、少し排気漏れしているのと、黒い汁(カーボン?)
が漏れているのが気になって、直したいのですが、
ついでにマフラー内の洗浄もしたいと思ってます。
そこで、エキパイ、マフラーを外したあと元に戻す際に、隙間を
埋めるには何を使えばいいのでしょうか?
エンジンとエキパイの間のガスケットはわかるのですが、
エキパイとマフラーの間には専用のガスケットがあるのでしょうか?
よかったら教えてください。。。
540774RR:2006/09/25(月) 12:53:30 ID:wCFx2P/d
>538

いや>>1含め調べた結果、はっきりしないから聞いてるんだけど…
541774RR:2006/09/25(月) 13:31:15 ID:leMicqZt
パーツカタログみろ
542774RR:2006/09/25(月) 13:42:51 ID:X+xE0Yl2
>>540
純正オプションの12Tってことだろ?
前はワイズギアのサイトに部番が載ってたが今は無さげだな…
漏れも失念。スマソ
YSPか磐田の中の人に問い合わせてくれ
543774RR:2006/09/25(月) 15:36:28 ID:bdkOl3qZ
>>540
調べるも何もYB-1なのかYB-1 FOURなのかさえ書いてもないのに、
合ってる合ってないかなんて明言できるわけないじゃん。
聞くなら最低限の前提条件はクリアしような。
544774RR:2006/09/25(月) 19:11:42 ID:wCFx2P/d
ああ…どっかで2st 4st共用っぽいって見て鵜呑みにしてたわ

取り敢えず542さんの言うとおりYSPに確認とってみるわ
545774RR:2006/09/25(月) 23:17:30 ID:QVuoRN34
ヤッター!友人からYB50(2サイクル)を譲ってもらいました。
これからお世話になります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

早速質問いいかな…。
純正インナーサイレンサー、なんであんなに簡単に外れる構造なの?
546774RR:2006/09/26(火) 00:00:50 ID:OzsWqeM1
>>545うらやまし
うちの2stのサイレンサー、外したいんだけど全く抜けない…
どうすればいいんだすか?
556ぶちこんで色々やってみたけどむずぽ
547774RR:2006/09/26(火) 00:06:32 ID:lcyH45vD
>>545
2stのサイレンサーなんて消耗品だから。
お手入れしやすい方がいいでしょ?
548774RR:2006/09/26(火) 00:16:12 ID:Nxc5OQlT
>>546
引いてダメなら押してみろ。

冗談はさておいて、556でもふいてみて、コツコツノックすると外れるかも。

おいらは、諦めてネジを止めずに走っていた。
突然の爆音に驚く。するとサイレンサー外れていましたと。
549774RR:2006/09/26(火) 00:22:15 ID:+wzTli+E
>>539
漏れは純正のじゃないけど
液体ガスケット塗って解決した。
550774RR:2006/09/26(火) 00:43:04 ID:1XLqmozS
>>547
なるほど、ヤマハ発動機の気配りだったんですね。
551774RR:2006/09/26(火) 04:39:30 ID:nPcGrIsM
>>544
まどろっこしいなw
どっち乗ってんだよ。
552774RR:2006/09/26(火) 08:39:15 ID:ojFN6Mic
>>551
今年のYB-1 Four

昨日YSP電話したら、純正じゃ無いかもしれないとか言われたわ…
調べて今日電話くれるらしいけど。
553774RR:2006/09/26(火) 10:28:27 ID:xmXyrK+J
>>552
電話が来ないに3000点
554774RR:2006/09/26(火) 11:06:13 ID:AhduQxwN
俺も交換考えてるから近所ysp聞いてみたが、
純正品の4スト用は11丁しか無いって言われたぞ。

ついでに交換工賃聞いたら5ー6000円だと。
通販で適当なメーカーの買って、自力で交換するのが良さげかな・・
555774RR:2006/09/26(火) 11:15:59 ID:8RukTr+7
AFAMあたりを通販で買って自分でつけたほうが早いですよ。
ついでにチェーンも換えてもいいですね
12Tなら96コマでちょうどいい感じです
556774RR:2006/09/26(火) 11:27:24 ID:TXzAVPFW
>>554
YSPならあると思うけど?俺のYB-1Fourは12丁してある
違うYSPでもう一回聞いてみてくれ
557774RR:2006/09/26(火) 11:28:15 ID:83eHeUGx
>>552
FOURなら12Tは93812-12010。

>>554
12Tと13Tがある。そのバイク屋がどこの問屋から仕入れているのか知らんが、
現行車の主要パーツだし入手はまだ簡単にできるはず。
あとその工賃いくらなんでも高過ぎ、高くても3000円だね。
てかYSPだから高いのか、いやそれなら12Tも13Tも出るだろ。
そこはなめたYSPなんですかね。
駆動系は組みつけでミスると死ねるから、
自信ないなら信頼できる店でやってもらったほうがいいよ。
558774RR:2006/09/26(火) 15:09:29 ID:qJ2e2ptY
YBー1にしろYBー1fourにしろ確かスプロケは各サイズ新品あった!
確かAFAMともう一つやったはず
559554:2006/09/26(火) 17:17:00 ID:AhduQxwN
>>557

うは・・適当な対応された上にボられるとこだったのか・・
560774RR:2006/09/26(火) 17:45:02 ID:FIBzjkV8
いや、スプロケの交換工賃はどこもそんなもんでしょ
俺も明後日スプロケ取り付けてもらうけど工賃は4500円ですたい

つか、AFAMの12Tスプロケにしたんだけどあれって磨耗かなり早いの?
なんか注文した後不安になってきたんだけど、実際使用してる人
耐久性や交換後の使用感とか教えておくれ〜
561552:2006/09/26(火) 18:20:53 ID:ojFN6Mic
純正はあるが、社外品を勧められた挙げ句に工賃7000円と言われた俺の立場はorz

買ったばっかで走るの楽しい時期だし、ちょっと遠くてもよさげな店探すか…
562552:2006/09/26(火) 18:30:10 ID:ojFN6Mic
>>560

実際使用した人じゃなくてすまんが、調べた時に見たんでかいとく。

耐久性は材質次第でしかなくて、
ジュラルミンはそこそこ持つが、アルミは2000km程度で手裏剣だと。
最強はやっぱり純正スチールだそうだ。

アファムでもアルミじゃなきゃいいんじゃないかなぁ…
563774RR:2006/09/26(火) 18:42:26 ID:AjvRQiSW
通販で買ったサンスターのスプロケ持込で工賃1000円だったよ。
普段からバイク屋さんと仲良くしてると良い事があるもんだ。
564774RR:2006/09/26(火) 20:22:41 ID:fQj8tT7K
FスプロケなんてシャフトにはめてCリングで留めるだけなんだから素人でも簡単に交換できるだろ
Cリングプライヤだって800円かそこらで手に入る。
565774RR:2006/09/26(火) 20:42:49 ID:7T+4QDWK
俺はむこうの手違いとかで工賃タダでしたw
ついでにYB50のシート&キャリアを注文してきました。
566774RR:2006/09/26(火) 22:40:30 ID:doeBxK2M
ばっか、AFAMのスプロケは磨耗しにくいので有名だろ。
FRともちゃんと注油してやれば5000`もつよ。
Fは13にしてから10000`走ってるけど、全然平気。
567774RR:2006/09/26(火) 22:49:45 ID:Ck5gSIWL
YB-1 EAST見る限り、それら工賃はやはり高いと思うが。
1000円から3000円だよ、やっぱ。
ttp://yb-1.net/img/sh_data3/sh_data/18_log.html
AFAMもサンスターもフロントスプロケはクロモリ鋼。持ちはいいと思うよ。
てか、ジュラルミンじゃないただのアルミをフロントスプロケットなんかに採用せんのでは?

>>564
カバーやケースを開ける段階で舐める奴がいるという事実を認めてください。
568774RR:2006/09/27(水) 07:23:38 ID:qzgYdarM
YB-1買う時CD50Sとかと迷ったりした?
他に考えた候補があったYB-1海苔の人教えてちょ
569774RR:2006/09/27(水) 08:19:12 ID:Ya5OqOht
benlyと迷いましたね。
あとこのまえ黒地に金のCD50(キャリア付いてるやつ)
見てあっちのほうが・・・
って思いました。
570774RR:2006/09/27(水) 08:48:33 ID:RCOO7b+h
YBで往年のカフェっぽく
それこそ当時と同じぐらいの最高速を目指した時に
あードリームほっしー って思ったなw
乾クラの音がかっけー
571774RR:2006/09/27(水) 16:28:20 ID:uv2ff8S0
YB買って以来、初めての給油に行ってきました。
車と違って窓拭きとかいらないからセルフでいいや〜と思ってセルフ行ったけど、
まず車と違ってノズルがちょっとしか入らないのに困惑。
こんな状態でオートストップが効くのかわからないから、
目視で量を見ながら給油。
でも、どこまで入れていいかわからないから控えめにしてしまった・・・。
皆さんl給油はどうしてます?
572774RR:2006/09/27(水) 16:32:02 ID:7PLsP7XC
給油なんてお茶注ぐのと一緒だよ。
溢れない程度に入れればおk
573571:2006/09/27(水) 16:35:35 ID:uv2ff8S0
>>572
ありがと。
574774RR:2006/09/27(水) 21:16:49 ID:s4GqevB/
ハンドルロックってどうやったらかかりますか?
昨日買ったんですけど鍵がOFFから左にいかないので・・・。
575774RR:2006/09/27(水) 21:27:26 ID:dAXitW7J
>>574
キーを押し込んでから左に回すべし。
576774RR:2006/09/27(水) 22:42:14 ID:s4GqevB/
>>575
押し込めるけど左に回らないです・・orz
騙された・・・。
577774RR:2006/09/27(水) 22:45:15 ID:nvp2LMtA
>>576
左にトルクをかけながら押す力を少しずつ弱めていくと
途中で左に回ってくれるところがある
578774RR:2006/09/27(水) 23:34:00 ID:s4GqevB/
>>577
左に回しながら押す力を弱めるってことですか?
手前の方で半分くらい回るところがありますが全部回らずに止まってしまいます。

壊れてるのか・・・、バイク屋って売る段階でこういうこと分かってたんですかね。
ハンドルロックなしで乗り続けるのは危険ですか?
579774RR:2006/09/27(水) 23:41:24 ID:LK6dJ0d2
>>578
ハンドルをどっちかに完全にきっている状態だよね?
そこで押し戻し回ししないとだめだよ。ガスの元栓と似た感覚かな。

ハンドルロック無しで乗っても問題なし。
ただし、防犯は問題有り。
580774RR:2006/09/27(水) 23:44:48 ID:MKpO20q/
>>576騙されてないです

ハンドルロックの仕方。
@ハンドルを「左」いっぱいにきった状態にする。
A鍵をOFFのところで一度押し込む。(これをしないと鍵がロックのところに回ってくれない)
Bそしたらロックのとこに回ってくれてハンドルロックがかかります。

「A」で押し込むとあるけど、押し込んだまま「B」の回す作業に入るのではないよ。
ホーンのスイッチを押すかのように一度ポチッと押すだけです。
これでもロックが出来ないのだったら壊れています。
581774RR:2006/09/27(水) 23:47:09 ID:k6hbekeG
ハンドルロックだけでも危険はあるから
いっそU字ロックでも携帯すれば良いんでないかい?
582774RR:2006/09/28(木) 00:06:45 ID:xW8khlEr
>>1ー600
583578:2006/09/28(木) 00:27:11 ID:An3izIoy
>>579-580
ありがとうございます!できました。
すみません、ハンドルをきってませんでした・・・。
本当にありがとうございます。


バイク屋さんごめんなさい。


>>581
U字じゃないんですけどチェーンのロックはしてます。
自宅でだけですが・・・。
やっぱり携帯すべきですよね。
584575:2006/09/28(木) 00:38:20 ID:EDZX6CkO
親切に教えてやったのに騙されたとか言われるとは思わなかったよ・・・
585774RR:2006/09/28(木) 00:39:44 ID:/NMcZwTe
>>584
お前は悪くない・・・
586774RR:2006/09/28(木) 00:46:16 ID:2VT0vejg
俺のYBも納車直後は異様にハンドルロックかかりにくかったな。中古だったし
慣れれば簡単にできるようになるよ
587578:2006/09/28(木) 00:50:24 ID:An3izIoy
>>584
申し訳ありませんそういう意味で書いたつもりじゃなかったんです。
(バイク屋に)騙された、というつもりで書きました・・・。
親切に教えてもらったのにごめんなさい。
588575:2006/09/28(木) 00:56:13 ID:EDZX6CkO
>>587
まあ俺の書き方も悪かったよ。スマン。
580みたいに丁寧に書いてあげれば良かった。


しかしバイク屋も納車する時に一通り説明しろよなぁ。
ハンドルロックとかチョークとか初心者は分からんだろ。
589774RR:2006/09/28(木) 02:25:37 ID:oOLDmSmw
いやバイクだって説明書ついてんだから嫁ってだけだろ。

説明書付いてない中古買いましたって言うかもしれんが、
ハンドルロックの仕方すらわかんない人が、なんで説明書無いもの買うんだと。
590774RR:2006/09/28(木) 02:38:22 ID:ok7n5BMC
>>568
CD50Sは勿論、スズキのK50も迷った。

>>571
セルフしかいかない。センスタ無いから満タンにしようとすると、
またがっている必要があるのよね。その状態で店員に給油してもらうのって、
ほら、なんか恥ずかしいやん素敵やん。しかも泡立てて思いっきりこぼす奴おるしな。
メータの給油量見ながら際になってから、溢れないギリまで入れてる。
オートストップは怖くて使わないな。
591568:2006/09/28(木) 06:55:31 ID:t8irfWFX
>>569-570
ありがとう。
592774RR:2006/09/28(木) 08:56:30 ID:H6YMtNKt
ハンドルロックは最初分からなかったな。

以前に乗っていたスクーターは押し込んだまま回すタイプだったんで。
説明書読んで自分の間違いに気付いたな。
593774RR:2006/09/28(木) 09:04:52 ID:cMqzSAua
質問があります。
2ストのYB-1は、高速走行をすると、オイルポンプの性能が追い付かず焼き付く。と、バイクに詳しい友人に聞いたんですが、実際の所はどうなんですか?
解る方いましたら教えて下さいm(__)m
594774RR:2006/09/28(木) 10:26:36 ID:2k5WMdCA
>>593
バイクに詳しい友人が言ってるなら間違いないよ。
オレのバイクに詳しい先輩に聞いても同じこと言うかもしんない。

でもおかしいよね、バイクに詳しい人に聞いてバイクいじっても
調子悪くなったり壊れたりするんだよな。
そしてバイク屋行くと怒られるんだよな。
でもバイク屋はボッタクリだから信じないけどね。
だってバイクに詳しい先輩が言ってたし。

595774RR:2006/09/28(木) 13:17:43 ID:0Hr1JAb/
>>593
ホームセンターとかの300円位のオイルだとどうだか分からないけど(でも多分大丈夫)、
オートルーブとかのオイルだったらまず大丈夫なはず。
真夏にずっと60で走ってても大丈夫だったし、焼き付きという事が完全に頭から抜けている時に
10分間くらい停止状態(走行風がエンジンに当たらない過酷な状況)で思いっきり吹かしまくったことが
あったけど全然大丈夫だった。

サイレンサーの油を飛ばしたかったんです。しかしそれぐらいでは何の効果もありませんでした。俺乙
596774RR:2006/09/28(木) 14:59:39 ID:xW8khlEr
2ストのマフラーってルーニーのチャンバーと小野商会のサイドワインダーどっちが一番なの?
597774RR:2006/09/28(木) 15:48:49 ID:23u952MJ
>>524
すみません、、その3万円を私に下さいませんか?今とってもピンチなんです。。。
598774RR:2006/09/28(木) 15:49:26 ID:/NMcZwTe
名前の長さは小野商会が一番かと
599774RR:2006/09/28(木) 21:14:22 ID:mqcfkcZU
フォークブーツかキャップつけたいんだけどもう絶版なの?汗

600774RR:2006/09/28(木) 21:35:30 ID:MC3xg9JX
>>599
うん。オクで探すか汎用品で済ませるか。
601599:2006/09/28(木) 22:34:21 ID:mqcfkcZU
>>600
そうですか、有難うございます、フォークブーツやキャップで
おすすめの凡用品ありますか?
602774RR:2006/09/28(木) 22:39:00 ID:/NMcZwTe
日本語勉強してこいよ
603774RR:2006/09/28(木) 22:43:37 ID:MC3xg9JX
>>601
汎用っつってもほとんど出てない中から選ぶしかないんで
お勧めもへったくれもない現状。しかも工夫しないと機能を果たしてくれないらしい
まYBのカスタムなんてのは汎用品をいかに上手に取り入れるかが勝負みたいな所があるからね

「凡用品」のことはシラネ
604774RR:2006/09/29(金) 02:02:50 ID:xPoBe80l
Yb1注文してきました。
そこで質問ですが、お勧めのメットありますか?
カタログみたけどどれもぴんと来なくて・・・
605774RR:2006/09/29(金) 02:31:31 ID:84gWt1td
araiのフルフェしかないだろ。
606774RR:2006/09/29(金) 02:46:16 ID:eYOHKuuW
YB50のリアキャリアとシート装着してみました。
タンクのカラーとシートがミスマッチだがそれがまたいい。
後は箱と雪が降ったらスパイクタイヤだ。要望あればHPにインプレ載せます。
607774RR:2006/09/29(金) 02:53:21 ID:SBsNJIFp
とりあえず半帽はやめたほうがいいとおもう。
これからの季節寒いし、夏は蒸れるし。
最低でもシールド付けられるジェットで。

あとは資金と見た目で決めればいいとおもうよ。
余裕(3万↑)あるならアライかショウエイ、無ければ(1万前後)ワイズギアのYJ-5とかかなぁ・・
608774RR:2006/09/29(金) 03:26:43 ID:Z+XSQBBe
>>604
注文おめ。
ARAIかSHOEIのフルフェイス。金が無くてもそれにしたほうがいいw
静かだから乗ってて快適だし、ベンチレーションで安物ジェットや半帽より暑くないし日にもやけないw
あと車がはねた小石が当たったとは聞かないが飛んでる虫は意外によく当たる。
カナブン当たった時は痛過ぎて一瞬何が起こったかわからなかった。
肩だったからまだ良かったが顔や目に当たることを考えたらやはりシールドは必要。
609774RR:2006/09/29(金) 13:06:03 ID:oKOp6rf1
でもフルフェイスは夏はちょっと大げさ
(車格に合わない)だから、スモールジェットあたりがおすすめだなあ
でも冬はフルフェイスがいい。
610774RR:2006/09/29(金) 17:50:52 ID:ZlkOHBzr
YB乗りのみなさんに質問。
「日本兵が乗るバイクみたい」と言われたことがある方、挙手願います。
611774RR:2006/09/29(金) 17:58:16 ID:XFR9An4l
この前駅前で取りまわしてたら後ろに子供乗せたママチャリ通って、
「ねえねえお母さん、自転車みたいなバイクだね。ねえ、お母さん?
 これ自転車みたいなバイクだね。お母さんねえ?」
これっぽっちも傷付いて無いよ、だからお母さん、安心してね!
612774RR:2006/09/29(金) 18:27:10 ID:oKOp6rf1
YB乗ってたら異常に中型が欲しくなってきました・・・
こんなこと全然考えもしなかったのに。。
そこで直接受験で免許取ろうかと思ってるんですけど
YBで練習して取ったって人います?
613774RR:2006/09/29(金) 18:34:05 ID:g8gTyGR6
乗り物として全然別物だから、YBじゃ練習にはならない。
金ためて教習所通ったほうがいいよ。原付免許か普通免許か知らないけど、
教習って色々学ぶ事多いしね。あと何回も試験場通うってアホらしい。
614774RR:2006/09/29(金) 19:02:43 ID:8b2D4CeY
教習所で覚えた技術をYBたんにフィードバックさせると良いよ。
615774RR:2006/09/29(金) 19:13:32 ID:sqs2YH+r
波状路とかな
616774RR:2006/09/29(金) 19:26:09 ID:Tns3ut73
波状路は中型にはありませんがな
617774RR:2006/09/29(金) 19:28:08 ID:sqs2YH+r
うむ、ないね。
大型からフィードバックすればいいじゃない。
618774RR:2006/09/29(金) 19:54:15 ID:LIQTmLkA
今日3〜40代くらいのスクタに乗ったオサンに
「これ結構古いバイクじゃないですか?」とか聞かれた

錆びてるけど一応2000年モデルです。
619774RR:2006/09/29(金) 20:18:40 ID:MoJsaNj9
YB買って一年、初めてコケた・・・
買ったばかりのジャケットはボロボロだし、YB傷だらけ。
見たところ擦り傷だけだけど、痛いぜ畜生
620774RR:2006/09/29(金) 21:21:49 ID:5fbQIvRm
>>618
昔からあんまりデザイン変化してないからな。懐かしかったのかもね。

>>619
ステップとかは無傷ですんだの?
621774RR:2006/09/29(金) 23:42:02 ID:ZlEEHrcD
あぁ…キジマBSAタイプダブルシート欲しい………でも……………………CD用か……………………何でYB用は……………ないんだよ
622774RR:2006/09/30(土) 00:15:11 ID:3jT2uPBL
>>618
FS-1とかと間違えてたのかもね
623774RR:2006/09/30(土) 03:37:43 ID:r/sm7U4r
FSから概観があんまり変わってないってのが凄いよな
シリンダはスピード規制で変更あったらしいけど…

FSのものにシリンダピストン交換すると
それだけでよわ`出るとか出ないとか。
624774RR:2006/09/30(土) 14:59:20 ID:3jT2uPBL
なんかタイヤの空気が少ないような気がして入れたいのですが
適正空気圧とか教えていただけないでしょうか?
あとバイク屋とかでただで入れてもらえますかね???
625774RR:2006/09/30(土) 15:21:40 ID:nEWiiluf
空気圧はチェーンとチェーンの間を見てみ。
あなたの行くバイク屋がタダで入れてくれるかはエスパーじゃないんで分からん。
素直にSSか空気入れ買いなさい。
626774RR:2006/09/30(土) 15:57:29 ID:UneYKCpe
>>621
ヤフオクにたまーに出てるよね?

>>623
実際FSエンジンに換装したYBあるらしいね。

>>624
空気くらいならバイク屋でもガソスタでもタダだろ。
そんな心配よりホームセンター行きゃ空気圧ゲージのが安く売ってるから買おうよ。
あとわざわざ2ちゃん来る前にスイングアームのステッカーか取説見ようぜ。
簡単にわかるから。
627624:2006/09/30(土) 17:25:31 ID:WucKrbyg
すみません・・・
スイングアームに書いたんですね。。
ありがとうございました
628774RR:2006/09/30(土) 18:36:52 ID:tFI7CdWD
2stのオイル入れてるところのキャップが走行中落ちたみたいでないw
これは汎用品?
純正の部品注文しなきゃいけない?
629774RR:2006/09/30(土) 22:44:33 ID:J3PysnAm
汎用品じゃないと思う。純正注文しましょ。
埃やゴミが混入する可能性あるから何かで口覆っておくべきかも。
630774RR:2006/09/30(土) 23:22:46 ID:W1zjZCjb
>>626あれはシングルなんだよな…YB用はシングルなら新品であるみたい。
ダブルはCD用しかない。。。
631774RR:2006/10/01(日) 05:37:19 ID:9pQYdigv
>>628
純正のオイルキャップ注文した俺がきましたよ
持って回すところと、ネジのところが千切れて
大変だった(;´Д`)
ガスケットも忘れずに注文しる
632774RR:2006/10/01(日) 07:00:37 ID:C/7RWK9A
>>621
YBは50しかないからだろ。ステーを作る根気さえあれば実現できるんじゃないの?
633599:2006/10/01(日) 09:15:23 ID:dx0dYuIK
YB-1の2スト不動車手にいtれて今キャブ掃除して一応エンジンかかったんですが、
ニュートラルの時オイルランプが付きっぱなしなんです、ギア入れたら消えるのですが
これでOKなのですか?教えてくださいお願いします
634774RR:2006/10/01(日) 09:17:32 ID:9pQYdigv
>>633
OKそれは仕様だ
でもそれのせいでオイルランプ壊れてるのかどうか判別しにくい
ってのもある。実際壊れやすいらしい…
635628:2006/10/01(日) 09:35:18 ID:gqBggUqb
>>629>>631
ありがとうございます
光の速さで注文してきます(`・ω・')
636774RR:2006/10/01(日) 09:57:31 ID:dx0dYuIK
>>633
有難うございます助かりました!
637774RR:2006/10/01(日) 12:09:07 ID:MIdf7ca1
>>630
類20
638774RR:2006/10/01(日) 13:01:58 ID:7H7gC5MA
>>631
自分もそれなりました。。
でもゼリー状の瞬間接着でなんとか・・・
みなさんも締めすぎに注意してください
639774RR:2006/10/01(日) 13:30:40 ID:uanneQHS
あああああボアアップしてええ
速度制限うぜえええ
640774RR:2006/10/01(日) 13:57:04 ID:+FAkHSiv
っ書類チューン
641774RR:2006/10/01(日) 14:45:30 ID:uanneQHS
kwsk
642774RR:2006/10/01(日) 15:00:22 ID:L9LWnxWJ
詳しくもなにも、ただボアアップした事にして2種ナンバーに変更するだけ。
前提として小型二輪以上の免許持ってないと駄目だけどな。
643774RR:2006/10/01(日) 15:03:48 ID:7H7gC5MA
小型二輪の免許なら飛び込みで比較的楽に取れるんじゃないでしょうか?
試験車がSR125とかならYBに似てると思うし・・・
644774RR:2006/10/01(日) 15:04:10 ID:uanneQHS
普通二輪持ってるけど、そういうのできるの?
ボアアップしないと書類も変更できないと思っていたよ。

詳しく知りたいから、質問スレいってきます。
645774RR:2006/10/01(日) 15:48:12 ID:dx0dYuIK
チョークを引っ張ってエンジンはかかるのですが
チョークを戻したらエンストします、アイドルスクリュいじってもダメでした
これってキャブの エアスクリューを緩めたらいいの?ひょっとして軽い焼きつき?汗
646774RR:2006/10/01(日) 15:51:03 ID:8bUR10r/
エンジンが温まっていなければ当然の結果ですが
完全暖機した後、チョークを使わないとアイドリング運転出来ないのでしょうか?

またそうだとすると単純にアイドリング回転数が低すぎる、という場合も有ります。
647774RR:2006/10/01(日) 15:54:25 ID:4h6ehuvR
>>645
キャブをオーバーホールすれば、いいんじゃない?
648774RR:2006/10/01(日) 16:08:04 ID:dx0dYuIK
一応キャブばらして、パーツクリーナぶっかけたんですが汗
エンジンはあったまってるのにチョークを使わないとアイドリングできないんです汗
回転数をを上げてもチョークを戻すと止まっちゃうんです汗
649774RR:2006/10/01(日) 16:41:38 ID:L9LWnxWJ
>>644
本当に質問スレで聞いててわろたw
普通は答えてくれんだろ。


で。
俺のやった例な。

一緒に原付(benly50S)かった友達がボアアップして、2種登録しにいったんだ。
そんとき付き合ったんだけど、見てたら実車確認は勿論まともな証明書類もなくて、
ただ自己申告的なもんでおわりだったんで、だったら俺もしてみるかな・・とやったら出来た。

役所に寄っては、自己申告Lvじゃだめなとこも有るらしいけど。

あとは保険屋に登録変更の申請しておわり。
保険金も普通に出る事確認してるし、車検も無いからばれる事も無い・・とおもう。


バイク屋でやってくれる場合もあるらしいけど、それはしらん。
内容からして、ごく親しくなった上でじゃないとやってくれないような気もする。
650774RR:2006/10/01(日) 17:01:14 ID:d4qXRf/B
よほどの頑固じゃないところいがいはやってくれるだろ
黄色ナンバのモンゴリ系が何台もいるが
その全ての人が整備出来る人ばっかじゃないだろうし
651774RR:2006/10/01(日) 17:05:05 ID:d4qXRf/B
ちなみに>>650の内容書き忘れ

あくまで「店でちゃんとボアした場合」ならやってくれるだろって意味
書類チューンだけなら法的にグレー過ぎてどこもやってくれない
652774RR:2006/10/01(日) 17:06:08 ID:mZF9F10X
即座に書類チューンを薦めるYBスレスゴス・・・
違法だから止めとけよ。
653774RR:2006/10/01(日) 17:07:39 ID:yiLtD6QW
↓以下、違法厨が騒ぐ
654774RR:2006/10/01(日) 17:24:04 ID:d4qXRf/B
やりたいならやらせとけばいいでしょ
少なくとも凄いオススメできるもんじゃない
正規にやるつもりじゃない奴は全て自己責任で

まぁでもYBだって15000円もあればボアできるんだから
やるんなら真面目にやった方が面白いと思うがなー
655774RR:2006/10/01(日) 18:00:01 ID:K054fngl
書類チューン止めろと言う奴を厨認定するYB-1スレw
やっぱ原付乗ってる奴はこんなもんか。
656774RR:2006/10/01(日) 18:49:34 ID:+FAkHSiv
>>647
うん、そうだね、覚えたての言葉使いたかっただけなんだよね。
657774RR:2006/10/01(日) 20:46:00 ID:n9mmJPXh
>>655
とりあえずモチツケ
違法行為を悪びれもしないで薦めるのは一部のアホだけだから。
658774RR:2006/10/01(日) 22:12:52 ID:FfHTjA16
純正のマフラーの中の壁に穴開けた人いる?
いたら何で開けたか知りたいんだが
659774RR:2006/10/01(日) 22:17:28 ID:6bfrBgKH
>>658
そんなこともわからん奴が何の為に開けるの?
660774RR:2006/10/02(月) 00:37:57 ID:lfmkFfWJ
>>658
大きさにもよるけど、小さな穴でいいのなら、ドリルで開けるのが良い。
ドリルに熱を持たせると摩耗が早くなるんで、556でもふぃきかけながら根気よく。
661774RR:2006/10/02(月) 01:17:07 ID:ZOtxTDFI
>>660
ありがと。
ドリルかぁ、マフラーの後ろから開けたいんだけど届かなかったんだよね…
貫通でカンカンやってたんだけど、気が遠くなるような作業だったし…
662774RR:2006/10/02(月) 01:40:44 ID:AcOKYRpG
>>649
あっちでも言われたけど違法なんじゃんw
ばれないって言うけど事故ったりしたら一発でばれるんじゃない?
そしたら免許一発失効とかなったりするのかな。怖い橋じゃのう・・・
663640:2006/10/02(月) 05:16:59 ID:1ZDw/087
すいません。ちょっと荒れてしまいました。

>>662
普通はエンジンの排気量なんて調べない。
キタコの2stぼあうpキットみたいに60.3とか
シリンダーに書かれてるやつなら、もしかしたら見つかるかもしれないけどね。
でもノーマルのままで書類上二種原付にするなら素直に二種買ったほうがいいかと…
YBで他の車と一緒に走れるようにするまで結構お金もかかるし。。
664774RR:2006/10/02(月) 18:03:30 ID:ZOtxTDFI
>>660
ドリルかぁ…
マフラーの後ろから開けようと思ってるんだけど遠くて届かないんだよね
貫通でカンカンやってたけど気が遠くなるような作業だったし…
665774RR:2006/10/03(火) 01:03:33 ID:EmrDzy/d
>>663
でもYBのカタチが凄い気に入ってるからそれ以外考えられないんだよね
原2をもっと増やしてくれると嬉しいんだけど
666774RR:2006/10/03(火) 02:42:35 ID:lsIkinbU
原2を日本で生産販売しようとすると割に合わんからな。壊滅状態。
法律制限のあるタイとか台湾とか中国とかはそこが最も熱い排気量なんだが。
原2から外れるがこれとか、
ttp://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SR.htm
このあたりが。
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/product/qishi/qishi.htm
セカンドとしてほしー。50はやっぱきついわ。遅いしポリスの獲物だし。
667774RR:2006/10/03(火) 06:30:04 ID:OnkUaopa
まあでもぼあうpしてちゃんといじってやれば
普通にぬわわ`とか出ると思うよ。
今はぼあうpしてないけど、それでも下りよわとかなら
普通に出る。あ、お庭での話しですよ。お庭。
668774RR:2006/10/03(火) 14:53:33 ID:g0H2ntg9
何`出出すことができる車体でもそれを出すまでがしんどいんですよね・・
神経磨り減ります。
669774RR:2006/10/03(火) 18:03:50 ID:cpeZ0xen
4STですが気温が下がってもチョーク無しでエンジンが掛かってしまう…。
ちなみにメインのST250はもうチョーク必須です。
また買い物終え、クラッチ切った状態でゆっくりスロットル開けようとしたらエンスト…。
以前、プラグ交換時に先端触ったらなんか液体みたいな物体がついた。
ちょっと濃いのかな。
バイクは軽整備しか出来ない俺ですが、
これが原因じゃないかって事があったら教えて下さい。
670774RR:2006/10/03(火) 18:37:54 ID:CAsP9rT8
>>669
かぶってますね。液体みたいな物体はガソリンですw
ただ自分もFOURで、頻繁に乗っていれば冬でもチョークは不要です。
かといって夏にかぶったりすることはありません。
とりあえずは、エアフィルター清掃、キャブ清掃してみて、
それでも濃かったらセッティングするなりプラグの番手を下げてみるなりすれば、
いいんじゃないでしょうか?
671774RR:2006/10/03(火) 19:14:57 ID:cpeZ0xen
有難う。
三連休、天気良かったら頑張ってやってみます。
672774RR:2006/10/04(水) 10:31:11 ID:xa1CbJFp
ハンドルかえた人いる?
モンキー用とかでもつく?
673774RR:2006/10/04(水) 10:56:44 ID:MV3Y3Zsn
(´・ω・`)つけようと思えば車のハンドルでもつくがな
674774RR:2006/10/04(水) 12:48:03 ID:JB55O0pS
>>673
ワロタw
マジレスすると、ポン付けは22φの物しかミリ。
モンキーのハンドルの径とか知らないんで
それは調べましょう。
675774RR:2006/10/04(水) 15:51:47 ID:NXRiiWFo
YBにアップハン付けてる人いない?
ワイヤー変えなきゃだめなん
676774RR:2006/10/04(水) 16:21:48 ID:LXLhuFbR
>>675ダメ。
677774RR:2006/10/04(水) 18:44:46 ID:pmBm7ATT
>>675
しつこいぞ類20。
678774RR:2006/10/04(水) 18:59:40 ID:ejwgdczY
どう見ても変えなきゃ無理だろwwwwwwww盲目乙wwwwwwwwww
679774RR:2006/10/04(水) 23:24:43 ID:h3ErS8Eg
>>675
アップハンドルのほうを切ったり削ったりつないだりすればあるいは可能かと
680774RR:2006/10/04(水) 23:42:07 ID:E1Q0p8Hl
ハンドルを加工する馬鹿は中々おらん。
素直にロングワイヤーいれろ。
681774RR:2006/10/05(木) 01:03:47 ID:sD7Bt+vD
突然だけど、オイル添加剤のゾイルを使ったので報告。

4スト用の100mlのを2700円(定価くらい)で買って、自分の2ストYBと父親のカブに
使ったんだけど、値段の割に無茶苦茶効いた。
自分のYBは2ストだからミッションオイル交換ついでに混ぜたんだけど、チェンジが軽くなって
シフトアップの時にしょっちゅうあったギヤが入らない症状がほとんどなくなった。
それでびっくりしたのが普通に巡航してる時の振動も小さくなってスピード出してもかなり快適になった。
シフトの入りよりもこっちの方に効果がすごいあった。
父のカブには内緒で勝手に入れ、その後すぐに30kmくらい試走してみたがこちらは2ストYBに添加した時とは
比べ物にならないほどの効果があった。カブはギヤの入りについては元から良好だったので特に体感
するようなことはなかったけど、圧巻なのは振動。以前は60出したらYBと同様、手にもの凄い振動が伝わってたけどそれが
ほとんどなくなった。「あれ?」っていう感じ。適当に流してるつもりでも気付くと60出てた、というパターンが試走中何回もあった。
とにかくスピードが出てても振動が全然少ないもんだからむちゃくちゃ運転が楽。
※2ストと違い4ストはミッションとエンジン両方に同じオイルが廻っている

なんか色々業者みたいな事書いたけど、とりあえず皆にも是非使って欲しいと思って書きました。
特に4ストに乗ってる人に是非使ってみてほしい。どう考えても値段以上の効果があるから。
2ストのミッションに添加するのも4ストほどではないけど充分に効果あります。
自分の場合は先にYBに使って、その時点でもスゲー!と思ってたけど後でカブに入れたら
その比でないほど効果があったので正直YBの方の感動は薄れております。
しかし2ストのゾイル使えば全く同じ効果はあるでしょう。その内入れます。
カブに効いたのはいいけど別に乗らないからね…4ストの人一本で済むからウラヤマシス
682774RR:2006/10/05(木) 01:11:26 ID:sD7Bt+vD
↑ちなみに100mlのゾイル一本を2台で分けました。(カブの方が大目)
カブに入れる時は親にばれないようにやる為、最初に上の蓋からスポイトでゾイルの量と同じだけ抜いてから
添加、というやり方でやりました。今度父がカブに乗った後の反応が楽しみ
683774RR:2006/10/05(木) 01:21:22 ID:9Cpdwha9
俺はマイクロロンXA入れてる、メインバイクの残りものだけど。
入れる前は馬鹿にしてたんだが本当に振動とノイズが少なくなるよな。
特にメインが旧車だったんで振動が少なくなったのは嬉しい。
まぁ俺はYBの為に買って入れる気にはならんが。
YBに思い入れがあって大事にしたい人は入れてみたら?
684774RR:2006/10/05(木) 02:43:13 ID:wGkAEWc/
>>681
2st用のゾイルは4st用ゾイルを2stオイルで薄めただけという噂が。
普通に2st用のエンジンオイルとしても使えるよ。
2st用が4st用の値段の半分なのはそのせい。
くたびれた感じのエンジンにはほんとにすごい効くよ。
効き始めた瞬間っていうのがわかるなぁ。
685669:2006/10/05(木) 13:22:48 ID:f19yydol
ネットなりでキャブの仕組みなどをいろいろ知べてみましたら、
SMと本買ったらなんとか自分で出来そうです。
なんかwktkしてきました。

まずは簡単なエアクリ(フィルター)の洗浄を行おうと思ってますが、
これは気を付けろみたいな事あったら教えてください。

それと中古ってのもあるかもしれませんがバイクってのは、
1〜2ヶ月も放置すると機嫌を損ねてしまうものなんでしょうか?
そういえば買うときに(未整備の状態)バイク屋のおっちゃんが
何度もキックしてた記憶がありました。
686774RR:2006/10/05(木) 13:24:30 ID:rvjBZmTR
とりあえず宿題やれよ
687774RR:2006/10/05(木) 17:53:57 ID:wGkAEWc/
>>685
もうエアクリ腐ってると思われ。
ボロボロで触ったら崩れるとかだとどうしようもないから
新品注文しる。汎用品も使えるけど
キャブセッティングわからないなら純正でおk

>機嫌
漏れのYBたんは雨の日のほうが調子がいい。
688774RR:2006/10/05(木) 20:25:31 ID:0dTaOago
そうですね。
方法はなんとか分かりましたが、怖いんでダメぽだったら純正買います。
689774RR:2006/10/05(木) 20:27:54 ID:0dTaOago
>>687
アンカー付け忘れ&有難うございます
忘れましたorz
690774RR:2006/10/05(木) 23:00:18 ID:PDrvA3PX
>>685
一度右のエアクリボックスカバーあけてみ。腐ってないことを願って。
灯油で洗うなら、ビニール袋にエアフィルターと灯油をぶちこんで、
クチュクチュクチュクチュクチュもみあらってしまうが宜しいわ。
優しくしかししっかり絞ってから、純正のフィルターオイルでもいいが、
ホムセンで売ってるオートルーブ青缶を適量染み込ませるほうが手っ取り早い。

バイクは乗らないと壊れますw 1ヶ月はまだしも2ヶ月乗らないのはねえ。。。
691774RR:2006/10/05(木) 23:04:08 ID:KQIZ4/jc
>>681
FOURだけど新車初期から使っているよ。最近は数%しか添加しないけどね。
効果出てるのかわからないけど、とりあえず調子が落ちないし、
振動が少ない気はする。パワーが無いなりに元気良く回ってくれるよ。
692774RR:2006/10/06(金) 18:35:54 ID:RlEiXQCJ
オークションでyb-1を買ったのですが、
on offはできるのですが、Lockまでキーが回りません。
結構力入れて回さないといけないんでしょうか?
693774RR:2006/10/06(金) 18:55:29 ID:z1/GagN7
オークションで、の時点で読む気なくした
自分で何とかしろよ
694774RR:2006/10/06(金) 19:07:50 ID:0d1sBXqx
>>692
結構力入れて回さないといけませんよ。
私は新車で購入したんですが、力入れないと回ってくれませんでしたので。
695774RR:2006/10/06(金) 19:14:40 ID:/u13wOkf
>>692

やり方>>580に書いてあるお
696774RR:2006/10/06(金) 19:17:15 ID:oMC5dmh9
>>692

>>580読め。
697774RR:2006/10/06(金) 19:17:54 ID:oMC5dmh9
思いっきりカブった・・・
YBで強風の中走ってきますorz
698692:2006/10/06(金) 19:52:58 ID:RlEiXQCJ
>>693-697
無事ハンドルロックできました。
過去ログを見ずに書きこんですいませんでした。
皆さんありがとうございました。
699774RR:2006/10/06(金) 20:49:58 ID:gG6I4pqp
>>697
やめとけ。横風に煽られてこけるぞ。
700774RR:2006/10/07(土) 00:12:55 ID:SmnYNX+a
ツンデレかw
701774RR:2006/10/07(土) 07:08:31 ID:+VphC7jS
2stのぶん回したときの白煙がもうイヤです・・・
702774RR:2006/10/07(土) 09:04:49 ID:yWGzmUeD
>>701
おまえはおれか!
703774RR:2006/10/07(土) 10:09:34 ID:Xi/a+hJu
>>701
>>702
ヤマハのオートルーブスーパーバイオでも入れとけ。
704774RR:2006/10/07(土) 11:47:46 ID:W+HldaSj
>>701-702
いいなぁおまいらのYBはパワーがあって…
ttp://www.youtube.com/watch?v=gTnNSWgdWbk&mode=related&search=


それはそうと、雨の日の後輪ロック率が高すぎる!
705774RR:2006/10/07(土) 12:17:03 ID:8ckcr+Bd
>>704
雨天走行はフロントブレーキばっかりだな。信号で止まるときはたまにわざとリアロックさせるがw
IRC標準のはドライでも簡単にロックしたなあ、しかもかなり大げさな音が出る。
タイヤをスポーツ志向のに変えるとそうでもなくなった。

youtubeなら、YBはないけどFS1がいくつかあがってるよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=OBfiaOI8bf4
706774RR:2006/10/07(土) 21:55:47 ID:TQ+2BCuD
2stで燃費が25km/Lって悪いですよね?
改造点はマフラーぐらいなんですけど…
状態としては
1日以上エンジンかけないとカブったような症状と買い物とか短時間置いておくと始動が辛いことなんですがこれって関連性ありますかね?
誰か俺を導いてぇ!
707701:2006/10/07(土) 23:24:17 ID:+VphC7jS
>>703
スーパーバイオをずっと入れてます。。。
708774RR:2006/10/08(日) 00:03:03 ID:RgOpIjmi
バイクの状態によるだろうけど基本的にオイルで白煙はそんなに変わらないかと。
自分のはオートルーブ→赤缶(RS)と使ってきているけど中古で購入した時点から白煙の量は変わらずでした。
そこでかなりタイムリーな話題なんだけど、昨日YBでドライブしてたら車や人通りが無く、スピードを出せる道
を発見したので、そこで40分間くらい高回転走行(スプロケ12丁で62〜64`程度)を行ってサイレンサーに溜まった
油を燃やしたら白煙がほとんど出なくなった。これが出来る安全な道を探して行えば一発で直ると思います。
ちなみに、その後も2サイクルの宿命なのでしょうが、始動直後なんかは今まで通り白煙が凄いですが、
温まるともうほとんど出てこないです。白煙でお困りの方は是非安全な道でやってみて下さい。
709774RR:2006/10/08(日) 00:22:09 ID:r6OE20pT
>>708
捕まらないように…たまにありえないところでネズミ捕りとかやってるしorz

>>706
それはネタでしょうか!
マジレスすると、マフラー変えたら抜けが良くなるんだから
燃費も悪くなるよ。2stって事はチャンバー入れたのか?
俺のはチャンバー入れて街乗り35出てるから25ってのは悪すぎると思うけど…
ちゃんとキャブセッティングしましょうね。

な、なによ!ネタにマジレスウザイとか言わないでよ!
YBスレのふいんき(なぜかry)で答えただけなんだからね!
710774RR:2006/10/08(日) 00:37:12 ID:mLV2nKuz
>>706
エアクリ清掃及び、キャブと腰上をO/H。
ちゃんとセッティング出てるの?

>>708
交通違反行為を奨励するのはどうかと思うよ。
711774RR:2006/10/08(日) 01:14:28 ID:1C1boYsl
>>706
俺のYBさんも買い物とかで短時間放置すると始動性がわるい。キックしてすぐに何度かふかさなくちゃアイドリングしない。
初回始動時はキックのみでアイドリングするんだけとな。
712774RR:2006/10/08(日) 04:22:49 ID:7At/N/ig
なぜかかかってくれ!!と気合を入れたときはすぐかかって、
適当にやっちゃうと泥沼化する・・・
やっぱりキックは気持ちなんですね(笑
713774RR:2006/10/08(日) 05:18:04 ID:QOFqNnJd
2速で高回転走行すれば大丈夫。
714774RR:2006/10/08(日) 05:59:08 ID:23r6TSJQ
キック出来ないなら押し掛けすりゃ余裕ですからwwwwww
715706:2006/10/08(日) 09:07:03 ID:5ofUz8Gl
皆様ありがとうございます
>>709
ネタじゃないですよw
俺のはキャプトンマフラーですよ
チャンバー入れて35ってすごいなぁ・・・
>>710
キャブですか・・・整備童貞なのでバイク屋行ってきます(´・ω・`)
>>711
まったく同じw
716774RR:2006/10/08(日) 09:26:34 ID:/kSTPyUV
ちとスレ違いですが、
CD50よりYB50。benly50sよりYB-1。
カブ90も素晴らしいけどテレスコと14インチホイールのニュースメイト90も捨てがたい。
なんだろうね。どうもホンダを避けようとしてしまう。

まぁメインは鈴菌ですが。
連休3日とも嵐orz
717108:2006/10/08(日) 10:13:34 ID:HpLRmZKw
>>113
エスパー回答ありがとう。
そのままほっといたら、いわれた通り
最高速度が50キロ→45キロ→40キロ→35キロと下がっていった。
その時点で、マフラーの清掃したら、最高速が60キロに復活。
あまりの加速のよさにびっくりした。

718774RR:2006/10/08(日) 15:13:06 ID:N3PnXlck
>>715
キャブのO/Hくらいなら>>1の凸凹さんとこ見ればできると思うが。
719709:2006/10/08(日) 16:41:17 ID:r6OE20pT
>>718
それは上のほうで、キャブカバー開ける時点で
ネジ舐める奴もいるから云々言ってた希ガス。
T字レンチくらいは持ってても損はないと思うけどさ…

>>715
キャプトンは、見た目いいけど聞くところによると
性能はウンコらしいからなぁ。使って無いからわかんないけど。
まぁ何にせよ、誰でも最初は童貞なんだしチャレンジしてみるのもいいかも?
キャブのホースとかちょっと千切れたくらいなら頑張れば直るしね。

/チラ裏
夏のツーリングで1号線かっとばしてた時は
50km/Lでてたよw
720774RR:2006/10/08(日) 17:01:21 ID:r0fMxquo
キャブカバーんとこのネジ、3番を使うところを2番で開けようとしてナメちゃう奴多いよな。
721718:2006/10/08(日) 18:07:18 ID:mp1phb7k
>>719
それ俺。


いつまでも童貞だと魔法使いになるからさっさとYBに筆おろしされたほうがいい。
722709:2006/10/08(日) 19:26:06 ID:r6OE20pT
>>721
そうだな、初体験でYBたんはいい。
色々リードしてくれるし。
ただキャブのセッティングを煮詰めようとすると…
723774RR:2006/10/08(日) 21:51:19 ID:7/bBDR/e
今日YB君[four]に乗ったんだけど、いくらフルスロにしても50km/h以上でないんです。
あれおかしいなとメーター見てたらガソリンなかった。
本当にありがとうございました。
724774RR:2006/10/08(日) 22:59:54 ID:23r6TSJQ
ルーチャン買ったwwwヤベェ何だこれは(;゜O゜)加速かなりいいよ…パワーも上がった…お気にとなった今日だった
725774RR:2006/10/09(月) 00:07:37 ID:m71j+7Bx
>>724
氏ね
726774RR:2006/10/09(月) 00:27:27 ID:J+8dBbYA
>>725うるせえよブタ野郎
727774RR:2006/10/09(月) 05:05:31 ID:MF4DT2DM
大柴ルーチャン
728774RR:2006/10/09(月) 09:15:08 ID:iRQkEbz+
後期型の2ストなんだけど、ウィンカーって前後全く同じ物がついてるの?
729774RR:2006/10/09(月) 13:26:11 ID:PgY78OlE
一緒だけど、配線の長さがかなり違ったと思うよ。
たしか、後ろが長くて前が短かったと。
730774RR:2006/10/09(月) 14:24:05 ID:kI0eM3xa
YA-1懐かしいなぁ。高校生の時の夏休みに必死でバイトして15万くらい給料もらって、冬休みも正月返上で働いてもらった給料7万をあわせて原付の免許取ってYBとヘルメットを買った。
納車された翌日にいきなり雪が降って乗りたいのに乗れず、まだ雪が溶け切っていないのに走っていきなりコケてライトステーとウィンカーが壊れた時は泣きそうになった。
それを直す為にまた必死でバイトして、ついでにマフラーやシートも替えた。
高2、3の夏休みは一週間くらいバイト休みもらってツーリング行ったり、高校時代の楽しい思い出は常に友達とYBと一緒だった。
車の免許取って車買ったってからは乗る機会こそ減ったけど大事にしてたのに、ある日仕事から帰宅すると盗難されてた…。

長文駄文スマソ、皆も盗難や事故には気をつけて大事にバイクに乗ってくだちい。
731774RR:2006/10/09(月) 15:40:01 ID:UF/ujzCN
>YA-1懐かしい
あんたいくつ?
732774RR:2006/10/09(月) 16:29:25 ID:hDuNjS7v
YB売るとしたらどのくらいの値段かわかる人いますか?
だいたいでいいので。
733774RR:2006/10/09(月) 16:30:17 ID:F+A2nSs8
二束三文です。

以上、終了。
734774RR:2006/10/09(月) 16:36:20 ID:kI0eM3xa
>>731
冷静なツッコミありがとう(´・ω・`)ハズカシス
そろそろ26歳になるよ、と一応答えてみる。
735774RR:2006/10/09(月) 17:30:41 ID:DR4BkC5T
>>734
バーローwwwwwwwwwww
本当に懐かしいなら戦中生まれだぞ。
736774RR:2006/10/09(月) 18:32:55 ID:KqrXmOL2
>>730
おいくつでつか?
737774RR:2006/10/09(月) 19:05:52 ID:kI0eM3xa
>>735
携帯から書き込みしたらYA-1とYB-1をミスったんだよorz

>>736
25歳(´・ω・`)
738774RR:2006/10/09(月) 22:32:19 ID:8wIjYsCl
3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
 8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128 4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
 4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091 4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273
 7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436 7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
 3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548 0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912
 9833673362 4406566430 8602139494 6395224737 1907021798 6094370277 0539217176 2931767523 8467481846 7669405132
 0005681271 4526356082 7785771342 7577896091 7363717872 1468440901 2249534301 4654958537 1050792279 6892589235
 4201995611 2129021960 8640344181 5981362977 4771309960 5187072113 4999999837 2978049951 0597317328 1609631859
 5024459455 3469083026 4252230825 3344685035 2619311881 7101000313 7838752886 5875332083 8142061717 7669147303
 5982534904 2875546873 1159562863 8823537875 9375195778 1857780532 1712268066 1300192787 6611195909 2164201989
739774RR:2006/10/09(月) 23:34:06 ID:iRQkEbz+
FOURのウインカーと2ストのウインカーって全く同じ物?
また似たような質問でほんとに申し訳無い(__)
740774RR:2006/10/09(月) 23:39:20 ID:KERor8IP
パーツリストで品番確認しる!
741774RR:2006/10/10(火) 09:46:00 ID:bNjcSFkU
しかし、同じかどうか調べもしないし判らない奴が
それを知ってどうするんだ?
興味を持つのはいい事だと思うんだけど…
742774RR:2006/10/10(火) 10:34:22 ID:QVn7euHJ
最近、後輩が俺のYB-1FOUR
「YB-1ってシフトパターン変わったんですか?」って言われたのだが、
YB-1って2st、4stでもロータリー、本格的リターンの違いだけで、
4速には変わりないよね?
後輩曰く、後輩が乗ってたYB-1はシフトが単車みたいだったらしい。
もしかして、FS-1エンジンかな?
後輩のYBは事故して大破したらしいが。
743774RR:2006/10/10(火) 11:44:43 ID:bNjcSFkU
バックステップつけてシフトパターン逆でおk?
744774RR:2006/10/10(火) 14:35:18 ID:pL6dqMr+
出任せくさいぞとマジレス
745774RR:2006/10/10(火) 14:43:09 ID:QVn7euHJ
>>743,744
シフトパターン逆となると単車のようなシフトって所がおかしいしね。
出任せでFAにしておこう。
746774RR:2006/10/10(火) 15:23:38 ID:Gtr3uck7
95%の確率で後輩はYB-1には乗っていなかった。
747774RR:2006/10/10(火) 17:45:08 ID:bNjcSFkU
1と2の間でよく芋掘る俺は例外でしたかorz
シフトペダル変えてから連発してるから
足と合ってないのかなぁ・・・
748774RR:2006/10/11(水) 15:00:14 ID:ib6jFEhz
“芋を掘る”の意味がいまいちよくわからないのですが、、、
Nのまま空ぶかししてしまうことではないのですか?
749774RR:2006/10/11(水) 20:48:52 ID:JSQB4Y+S
そうですが何か?
750774RR:2006/10/12(木) 00:09:51 ID:tNZ1NEQ6
芋を掘る の検索結果のうち 日本語のページ 約 621 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
751748:2006/10/12(木) 09:54:06 ID:lvEo8Lz0
>>749
>>747さんが1と2の間で掘るとおっしゃってるので混乱しました、ごめんなさい。。
752774RR:2006/10/12(木) 13:08:28 ID:vI35sS5U
今度奥多摩にツーリングに行くんだけど連れがYB-1fourなんだけど山道越えられるかな?ちなみに山梨まで行って帰ってくる予定です
753774RR:2006/10/12(木) 13:32:30 ID:8deRxcVu
YBで奥多摩はちとキツくないかな?
色々と周りに気を使う事になるから、それだけ気をつければ良いと思うよ
754774RR:2006/10/12(木) 16:45:59 ID:qJqkiRCJ
>>752
余裕は無いよ。なんせ4馬力。高いとこでは気圧の低下で少ないパワーがより少なくなるし。
何とかなるとは思うが、とにかく一致団結して頑張れば乗り切れるかと。
755752:2006/10/12(木) 18:25:51 ID:fyJ3RQ4v
レスありがとう
気をつけてがんばってみるよ。
756774RR:2006/10/12(木) 19:19:34 ID:/Q47gXAM
それが>>755の最後の言葉となったのであった…


とか言われないように気をつけてイッテコイ
757774RR:2006/10/13(金) 00:35:09 ID:6BssB19M
>>752
登りはスロットル全開で法定速度でるから安心汁。
758774RR:2006/10/13(金) 02:36:33 ID:A8U78G8w
まぁ見通しのよい直線道路などで後続車に譲るなどして安全運転で行ってきて下さい。
759774RR:2006/10/13(金) 09:04:56 ID:oaeSJuPY
YB-1の2stに乗ってるのですが、足回りがなんともフワフワで乗りにくいです。何か安価な改善策はないでしょうか?
760東京エリート:2006/10/13(金) 09:06:09 ID:wXW+u+ta
新型XJR1300最速だぞ!!かかって来い悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
サーキットで俺様のXJRに勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

インジェクションになったXJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車なので動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない悪党は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある悪党は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!! 
速すぎてションベンもらすなよ!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーら悪党のアホどもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度とYB−1には戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160146783/
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
新品のシュレッダーでおまえらのハートを八つ裂きにしてやんよ!! 
地獄に送ってやる!!  毎晩怯えてろカスども!!!!!!!!! 
761774RR:2006/10/13(金) 09:07:16 ID:dxjesPja
>>759
ヒント:ピザ
762774RR:2006/10/13(金) 09:10:57 ID:oaeSJuPY
ピザでつか?

もうちょいヒントを!
763774RR:2006/10/13(金) 11:17:11 ID:IIXMsvVt
フォークオイルを多めに入れるとか?リアサスは換えるしかないか
764774RR:2006/10/13(金) 12:21:30 ID:V+c4oDLg
近所のホムセンで鉄パイプ買ってきて
サスの変わりに入れる
765774RR:2006/10/13(金) 14:08:48 ID:oaeSJuPY
やはりリヤは、交換しか無いですかね…。
766774RR:2006/10/13(金) 14:42:07 ID:zt3Zl8A5
これの原2バージョン出してくんないかな。
デザインはツボにはまってるのに残念だ。
767774RR:2006/10/13(金) 14:52:59 ID:IIXMsvVt
SR125って感じで出してくれたらいいんですけどね〜
768774RR:2006/10/13(金) 15:07:47 ID:IIXMsvVt
YB125てありますね。。。YB90もあるし・・
769774RR:2006/10/13(金) 19:55:14 ID:jeDPIBnV BE:86004342-2BP(10)
今日YSPにYB-1fourを持っていってもらった。ご親切に家まで取りに来てくれた。
パンク修理、プラグ交換、オイル、ドレンボルト交換、
あといまちょうど10000km走ったから点検整備してもらう。

整備費は除いて「まぁ、1万でお釣りが来るくらいですかね。」って言われた。
これからもYBと付き合っていくためにはしょうがないね!

軽トラの後ろに乗せられて連れて行かれるときはちょっと涙でそうになった。
そいえばここ最近YBに乗ってない日がないなぁ。

で、来週自動車のとれる(予定w)だから母さんがのってるマークツーX100系を
おばちゃん車から普通の車に修理しなくちゃいけない。
ブレーキパット換えてキャリパー磨いてホイルかえて…
オイル1万キロはかえてないわwオイルも買えて…

でもYBは愛してるよ。
770774RR:2006/10/13(金) 23:22:21 ID:q507P/RP
リアはモンキー用の社外サスに変えると良い感じになるよ。KYBがいいかな。
リア少々硬め、フロントノーマルで十分だと思う。
771774RR:2006/10/13(金) 23:32:58 ID:V+c4oDLg
>>770
曲がる時はそれでいいんだけど、
ギャップを超えたときとっても楽しい事になる
772774RR:2006/10/13(金) 23:55:48 ID:VPvqPFx6
武川からYB-1four用のボアアップパーツ(107cc)が新製品で出てるけど、一緒に書いてある
ビックキャブも使えるのかな?なんといってもオートボーイのより安いし。
773774RR:2006/10/14(土) 07:05:14 ID:Hd+X0c5n
ノーマル状態でもギャップを越えるとき、かなり面白いことになるんですが、リヤサス替えたらもっと笑えますか?
774771:2006/10/14(土) 07:58:34 ID:WUsd1LSS
>>773
トライアルバイク仕様になります
775774RR:2006/10/14(土) 10:40:28 ID:HXKOVNOg
>>772
モトモト曰く、使えないらしい。くっつきそうな気もするけど。
776774RR:2006/10/14(土) 10:49:50 ID:ARY1zZyc
>>772
安いですね。
YBの心臓付近も、いじれるようになってきたので付けたくなりました。
ただTAKEGAWAのHPには製品情報が無くない?
777774RR:2006/10/14(土) 11:09:19 ID:Hd+X0c5n
フロントフォークもスプリング交換しないとバランスとれないみたいですね。
778774RR:2006/10/14(土) 20:31:34 ID:BouyDdXE
>>776
武川のホームページの9月新商品のページにあったと思う。
779774RR:2006/10/14(土) 22:26:57 ID:iN+G4REI
武川のキット魅力的だなー。
しかし自分は5JE3だ。5JE1とキャブが違うんだよな、確か。
武川キットに、オートボーイのマニホールド付PC20がいけるんじゃないかな?
780752:2006/10/14(土) 23:00:57 ID:I+886olF
前質問した連れがYB-1fourで奥多摩ツーリング大丈夫か質問したものです。
無事奥多摩越え温泉入って帰ってきました!
帰りは奥多摩はキツそうだったので秩父から回って帰ってきました。
レスくれた人ありがとう!以上報告でした。
781774RR:2006/10/15(日) 00:29:08 ID:ZJXDYB4o
お疲れ様。俺も昔はYB-1でプチツーしたなぁ。
>>778
スマソ。確認してみます。
>>779
俺の偽YB50は5JE1だから雪溶けたら挑戦してみるかな。
起伏激しいから原二程のパワーがないと辛い。
782774RR:2006/10/15(日) 00:47:07 ID:oJldI3ry
武川のキットってなんで5JE1限定なんだろ。。

>>780
グッジョブです。
783774RR:2006/10/15(日) 01:11:38 ID:ZJXDYB4o
5JE3のYBは06年式からですよね?
00年から発売された5JE1の方が単に球数が多そうだからじゃないかな。
35k円なら学生の俺でも気軽に手が出せるよ。
784774RR:2006/10/15(日) 01:13:38 ID:bAbLj6zj
自分で組めりゃあな
785774RR:2006/10/15(日) 02:12:00 ID:oJldI3ry
>>783
いや、2001年からだよ。
2006年式が5JE6で、2000年式が5JE1。
かなり玉数は少ないと思われるが。
786774RR:2006/10/15(日) 02:30:37 ID:NFmQJi2f
ボアアップとかしないでビッグキャブつけても意味ない?
787774RR:2006/10/15(日) 19:58:38 ID:bAbLj6zj
まったく意味がない、という事はないが
788774RR:2006/10/15(日) 21:39:07 ID:cdtC4qZi
789774RR:2006/10/15(日) 21:55:35 ID:3WufItVF
部品の働きを理解出来ているとゴミ
何も解らない人には宝石
790774RR:2006/10/15(日) 22:45:46 ID:uP5nn+lI
右の小物入れの6角ネジのネジ穴が無くなったんですが、外す方法を教えていただきたいのですが
791774RR:2006/10/15(日) 23:00:59 ID:ZJXDYB4o
やっとSM届きました。
これ見てるだけでも面白いですし、結構勉強になりました。
ただエンジンをバラすには工具・知識不足だと実感させられた。
792774RR:2006/10/15(日) 23:07:28 ID:ZJXDYB4o
>>790
YBの小物入れは左側では…。
はずす方法は無くはないですが、
素直にバイク屋持っていくのがよろしいですよ。
793774RR:2006/10/15(日) 23:45:44 ID:Y7XHserj
武川のボアアップキット、5JE1だろうが5JE3だろうがつくんじゃね?
794774RR:2006/10/16(月) 00:19:41 ID:SCNXgCzX
>>793
シリンダーとかの部品ナンバーが同じだしたぶんいけるとおもうんだけどなぁ。
>>775
ボアアップパーツのこと?それともビックキャブ?
795774RR:2006/10/16(月) 00:48:24 ID:uD/xTKsu
で、強化クラッチはでるのか?
796774RR:2006/10/16(月) 08:11:50 ID:e4CcN13j
もともとTTR-50Eのために作ったようなパーツだし、
YBの強化クラッチは多分出ないだろうね…。
797774RR:2006/10/16(月) 10:04:38 ID:ND4GXn3R
>>792
そっちのほうが確実ですね
ありがとうございます
798775:2006/10/16(月) 15:53:20 ID:e4CcN13j
>>794
あ、ビッグキャブの事ね。
ボアアップパーツは武川が付くって言ってるんだから、付かなかったら詐欺でしょw
799774RR:2006/10/16(月) 20:25:42 ID:EEzKgvHH
>>798
5JE1用だから5JE6にはつかないなと思って勘違いしました。すまん。
だとしたらビックキャブはオートボーイ用がよさそうですね。
800774RR:2006/10/16(月) 20:52:59 ID:e4CcN13j
YB-1FOURのビッグキャブは現状じゃオートボーイしかないね。
どこかのYB系のHPに載ってたけど、カブ系のビッグキャブ流用できるらしいよ。
FCRとか付いたYBも見てみたいね。
801774RR:2006/10/16(月) 21:17:12 ID:peENMi5/
明日、YBとお別れします。
今年の春に友達から貰った、事故車で不動だったYB。
結局半年で2万`弱乗りました。
調子乗って飛ばしまくってたら
免許取り消しになったので。ノーマルに戻して友達に譲ります。
事故ったり整備不良で壊しちゃったりした事もあったけど
色々楽しかった。ありがとうYB・゚・(PД`q。)・゚・
来年また買い戻すまでさよなら!
802774RR:2006/10/16(月) 21:27:45 ID:1dA5/atR
武川のPC18キャブでYB対応をうたってないのは、
パワフィルが干渉するからじゃないかな?
あー、オートボーイのボアアップキットがもう少し安ければなぁ。
803774RR:2006/10/16(月) 21:29:00 ID:qxOItL2s
>>802
安くする方法なんていくらでもあるじゃん
804774RR:2006/10/16(月) 22:56:04 ID:imkLih0i
俺はノーマルキャブにボアアップキット組んで満足しそうだ。
805774RR:2006/10/16(月) 22:57:07 ID:WSFetM4n
YB海苔はいいSR海苔になるお。
806774RR:2006/10/17(火) 08:10:18 ID:jJhrRwxL
>>802
オートボーイのビッグキャブでもパワーフィルターは干渉するよ。
エンジンマウントステーのノーマルフィルターが付いてた突起にめり込む。
807774RR:2006/10/17(火) 14:56:33 ID:9+Lz6iAB
CD50SとYB-1で真剣に迷ってる。

見た目はYB-1の方が断然かっこいい。
弄れる度は4stミニのおかげでCD50Sの方がアホみたいに高い。

ノーマルで乗るんならYB-1に落ち着くんだけど
ミニ四駆を始めて買ってもらった幼稚園以来前に進むモノは弄りたくなる性分で…

誰か俺の背中をどちらかに押してやってください。
808774RR:2006/10/17(火) 15:10:09 ID:zLBugkyq
>>807
ここはYBスレなんだから
ここで聞いてもYBにしろって意見が多いに決まってる。


パーツ少なくったって自作するなりなんなりできるし
見た目が断然カッコイイならYB買ったらいいだろ。常識的に考えて。
809774RR:2006/10/17(火) 15:11:27 ID:PUBFYOA6
4stか…
810774RR:2006/10/17(火) 15:56:53 ID:uD7Y7rCp
>>807
悪い事は言わん、そんなに弄りたいならモンキーにしとけ。
811774RR:2006/10/17(火) 16:07:16 ID:ZjGqzz4l
>>806
mjk
情報dくすです。

>>807
50ccのまま乗るなら見た目が気に入ってるYBにしとくといい。
調子こいていじって飛ばしているとすぐに免許が飛ぶからだ。
ボアアップして黄色やピンクのナンバーにしたいなら断然CD。
YBは現行4stのこと言ってんだよな?
812774RR:2006/10/17(火) 16:08:45 ID:urtlgwrL
いじるならモンキー、エイプだな。

>>807
CD50Sのシフトはロータリーだと思うが、
YB-1FOURのシフトは本格的リターンだっ!
813774RR:2006/10/17(火) 16:29:27 ID:+0utt6Dk
>本格リターン

悲しくなるからやめてくれ。・゚・(ノд`)・゚・。
814774RR:2006/10/17(火) 16:53:47 ID:imKqGc09
キャメル号
815774RR:2006/10/17(火) 18:25:03 ID:9+Lz6iAB
他車種の話題出してすいません。

>>808,810,811,812
買うなら新車なんでYB買ったら現行4stになります。
現行YBはボアアップキットが出てないみたいなんで
確かに法律面では不利ですよね。
見た目は確実にYB-1がかっこいいんで…

YB-1にヤマハの過去車種の50cc〜エンジン移植って前例ありませんか?
816774RR:2006/10/17(火) 19:45:39 ID:PUBFYOA6
>>815
4stなら諦めろ。
カスタムしたいならモンゴリエイプ、
そのままならYBじゃね?↑でも誰か言ってたけどその通りだとおも
817774RR:2006/10/17(火) 20:17:17 ID:hqXf/LUK
>>815
ボアアップしたいなら
ピストンピンの径を計り、
それと同じ径でピストン径36mm以上のピストンを探す。
あればそれをボーリング屋にシリンダーと一緒に持ち込んで
削ってもらえば?
818774RR:2006/10/18(水) 00:11:08 ID:SQoQZL9j
大阪は東大阪で桃色ナンバーYBを見ますた
ルーニーチャンバーも付けちゃってて…ウラヤマスィですた
ルーニー五月蝿いイメージありましたが、そうでもなく、よい排気音ですた

以上、ドノーマルYBがチラシの裏でお送りしました
819774RR:2006/10/18(水) 00:11:54 ID:SQoQZL9j
大阪は東大阪で桃色ナンバーYBを見ますた
ルーニーチャンバーも付けちゃってて…ウラヤマスィですた
ルーニー五月蝿いイメージありましたが、そうでもなく、よい排気音ですた

以上、ドノーマルYBがチラシの裏でお送りしました
820774RR:2006/10/18(水) 00:12:45 ID:SQoQZL9j
大阪は東大阪で桃色ナンバーYBを見ますた
ルーニーチャンバーも付けちゃってて…ウラヤマスィですた
ルーニー五月蝿いイメージありましたが、そうでもなく、よい排気音ですた

以上、ドノーマルYBがチラシの裏でお送りしました
821774RR:2006/10/18(水) 00:51:33 ID:9F8yxkQ7
ついにと言うかやはりと言うかシート破れた
後部盛り上がり手前の縫い目からね
新品は高いし、オクには流れて無いし、張り替えは時間かかるし
破れた人は皆買い換えてますか?
822774RR:2006/10/18(水) 10:39:56 ID:HjvKz4j8
アクセルワイヤーに潤滑油を注油したいんだけど、アクセルのすぐ下の調整ネジを完全に緩めて
隙間を作ってそこから注油すればいいの?なんかクラッチみたいにワイヤーが剥き出しじゃないような…
黒っぽいビニールかなんかでワイヤーが覆われてるような感じなんだけど、そこに注油すればいいの?
823774RR:2006/10/18(水) 12:53:32 ID:prJ0QYWQ
>>815
4stYBでもボアアップキットはあることはあるが、ベンリーに比べればカスタムの幅は狭い。
824774RR:2006/10/18(水) 13:38:22 ID:77/wxaSt
タコメーター付けてる人いる?
825774RR:2006/10/18(水) 13:40:07 ID:7yyw+NqC
>>822
インジェクターは持っているか?

アクセルワイヤーをたどって連結してある部分をばらして注油するが
初心者にはおすすめできない。
なんせアクセルだからな。
下手にいじってスロットルが戻らなくなったら大変だからな。
バイク屋行って作業を見せてもらえ。

ちなみに2スト?4スト?
826774RR:2006/10/18(水) 15:03:23 ID:C79BnxWo
>>824付けてるが何か?
827774RR:2006/10/18(水) 15:49:59 ID:09IjasGI
タコメーターっていくらくらいします?
828774RR:2006/10/18(水) 18:03:25 ID:+uHwddZj
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29738809
もっと早く出していてくれたら・゚・(ノд`)・゚・
829774RR:2006/10/18(水) 19:50:27 ID:wQL2Pmu0
お聞きしたいのですが、YB-1ってリターン式ミッションですよね 
大型のスポーツバイクとかのミッション形式と同じなんでしょうか?
そのうち中免とりたいので原付のうちから練習したいのですが...
同じタイプなら購入したいです
830774RR:2006/10/18(水) 20:04:49 ID:VN+P+GXE
>>829
そんじょそこらのリターンとはちょいと違うぜ
なんたって"本格”だからな
831774RR:2006/10/18(水) 20:54:51 ID:/Tt2Xzu2
>>829
中免取るのに練習は必要ない。


いいと思った好きな車種買え
832774RR:2006/10/18(水) 21:32:52 ID:LSBcslFZ
>>829
マジレスすると、踏み込みでシフトアップするが、
4速から踏み込んでNに入らないというかなり変速的なリターン式。
YBオーナー及びヤマハはそれを本格的リターン式4段変速と呼んでいる。

クラッチ操作に関してはYBはいいと思うよ。
普段400マルチ乗ってる奴に家の前ちょっと走ってもらったら、
発進で戸惑っていたからね。半クラが極めてシビアなんだよ。加えてパワーも無いし。
ただし教習所で全部学べるからわざわざ事前に練習する意味は殆ど無いね。
YBで練習したから一発試験も楽勝だぜ、とか考えるなよ。
833774RR:2006/10/18(水) 21:45:45 ID:oe8K9Z+0
半クラが極めてシビア・・・・・
834822:2006/10/18(水) 21:50:19 ID:HjvKz4j8
>>825
インジェクター持ってます。
835774RR:2006/10/18(水) 22:48:11 ID:C79BnxWo
>>827「〜っていくらぐらいしますか?」の質問に対する答えは、「ピンキリ」としか答えようがないね
836774RR:2006/10/18(水) 22:57:58 ID:/Tt2Xzu2
〜いくらします?

放置推奨
837774RR:2006/10/18(水) 23:21:15 ID:zpsAmCRY
テンプレにあるからな。ネットで簡単にわかる事は聞くべからずって。
キリスト級のお人好しがいれば別だが放置は必然。
838774RR:2006/10/19(木) 00:21:57 ID:D/HRJGHr
>>832

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
839774RR:2006/10/19(木) 01:11:17 ID:QcwQW8PX
1番安くてYBに取り付けれるやつ
840774RR:2006/10/19(木) 01:14:28 ID:m61fmYdS
最近、厨房が多いですね。
841774RR:2006/10/19(木) 01:16:33 ID:fzzpg1KW
夏に免許とったとかじゃないの
さすがに極めてシビアなクラッチにはワロタが
842774RR:2006/10/19(木) 01:24:14 ID:dL+OfQeG
よくわかんねーけど半クラ領域がせまいってことじゃね?
スーフォアとYB-1乗ってるは俺はなんとなくわかるが
釣りといえば半キャップスレが良い感じだ
843774RR:2006/10/19(木) 01:44:10 ID:fzzpg1KW
250だろうが400だろうが50だろうが
極めてシビアな半クラなんて存在しない
してるとしたら唯の調整不足だろ
844774RR:2006/10/19(木) 01:50:01 ID:jPwHZLit
ついに釣られてしもうたかw
845774RR:2006/10/19(木) 03:10:33 ID:2DDQ9cwf
クラッチは調整すればいくらでも楽になるよね。
湿式のクラッチならわけないかな。乾式がシビアって言っているわけじゃないけど。
846774RR:2006/10/19(木) 06:51:50 ID:3s8eL/eM
>>826
どこのメーカーの何rpmまでのやつつけてますか?
847774RR:2006/10/19(木) 08:45:20 ID:jZH8w1mO
>>846
デイトナの9krpmかな。
くれぐれも取り付け方教えて下さいとか聞きにくるなよ
848774RR:2006/10/19(木) 09:10:54 ID:oLwpKkle
>>847
俺もデイトナの9krpmつけてる。ついでに140km/hスピードメーターもつけた

取り寄せて気付いた事、バックライトが合ってなかった
タコはLEDでスピードはバルブ

気に入ってるからいいけど。
849774RR:2006/10/19(木) 12:55:11 ID:3s8eL/eM
>>847
取り付けはいろいろみて自分でやってみます。
ステーはどうしました?
850774RR:2006/10/19(木) 14:03:42 ID:jZH8w1mO
>>849
ステーも取り付けの内に入る気もしますが…。

デイトナの汎用のステー買い、
ホムセンでエーモンなどのステー買ってどこかのネジと一緒に固定したり
ハンドルに取り付けたりするのが一番簡単じゃないかな。
あと防振・防水対策も忘れずに。
851774RR:2006/10/19(木) 15:58:26 ID:3s8eL/eM
>>850
すみません。ステーも取り付けの一部ですよね…
妨振、妨水はみなさんはどうしてますか?
852774RR:2006/10/19(木) 18:53:30 ID:jZH8w1mO
少しは右脳も使ってやって下さいな。
853774RR:2006/10/19(木) 22:58:43 ID:m61fmYdS
類20さんが暴れているようですね。
854774RR:2006/10/20(金) 00:34:59 ID:XqXAt0H/
イヤなもの思い出させんなよ
855774RR:2006/10/20(金) 02:50:18 ID:p/E/eSg7
バイク店員「類20ってなんスかwwwwwwwwお客さんの立ちごけ回数っすかwwwwww」
856774RR:2006/10/20(金) 07:10:28 ID:dtZJmzSY
悪いけど類20は>>826や っていうか俺だけど
857774RR:2006/10/20(金) 19:16:17 ID:hXcglRT3
YBに5速があったらなぁ・・・
858774RR:2006/10/20(金) 22:57:06 ID:Wh3oGGT7
ほんとそれ。F12丁以外ノーマルで60kmの時アクセル三分の一開けてないくらいだから
5速があればどれだけいいかといつも思う。
でもそうするとブレーキ強化やらの問題でYBの値段が高くなったり事故も急増したりするんだろうな。
それでも欲しい。見た目あのままで原付2種バージョン作って5速で出してほしい。51ccとかでいいから
859774RR:2006/10/20(金) 23:05:26 ID:mqty1YQN
オートボーイの100ccキット組んで、ギア比を、限界まで落とせば夢の100キロは、でるかな?
860774RR:2006/10/20(金) 23:41:12 ID:fajQVGeN
普通に可能だろう?
ドノーマルでもちゃんと整備していればFスプロケ12Tで70km/hでるもん。
861774RR:2006/10/21(土) 00:07:35 ID:p/E/eSg7
チャンバー入れてF13R40で下り90出ましたよ。
あ、お庭での話しです。
ていうかアレだな、よっぽどYBが好きで、コレじゃないとヤダ!って言うんなら別だけど
そうじゃないなら素直に原付二種乗ったほうが安い。免許頑張って取れ。
罰金とかで最終的に安くなるはず…orz
862774RR:2006/10/21(土) 01:26:23 ID:ATY5cDD/
下りででたってねぇ
863774RR:2006/10/21(土) 02:39:28 ID:Xm05tlE8
60キロしか出せなくていいので静かに巡航したいです・・・
864774RR:2006/10/21(土) 03:31:43 ID:PQUfvHPh
>>863
素直に軽二輪かCD125でも乗りなはれ。

(チラシの裏)
YBの車格なら40〜45程度が一番好きだな。
でも50で勢いつけて登りだしていつもは40まで失速する坂を、
10kg超の荷物積んで走ったら30まで失速したときは泣きたくなった。
急な坂が多い土地だから4st50ccはちと辛いが、
今のYBが可愛いし貧乏学生だからカブ90やメイト90辺りに乗り換えられない
865774RR:2006/10/21(土) 03:56:17 ID:q1gC+fDS
>>864
チラ裏
だがそれがいい。
866774RR:2006/10/21(土) 23:51:57 ID:EcZ5QO9I
「本格的リターン」のどこが「本格的」なのか分からん・・・
867774RR:2006/10/22(日) 00:06:05 ID:5h3z4bBc
もうその話はいいです・・・
868774RR:2006/10/22(日) 00:21:46 ID:ZyBVCQvw
こんばんは、
最近YBをいじり始めました。
今度ボアアップをしようと思い、シートを探しているのですが
サイトでYB50輸出用ダブルシートというものを見て購入したいのですが、
どこにもおいていないようです、
絶版なのでしょうか?
869774RR:2006/10/22(日) 02:03:46 ID:eDzTCYVy
ボアアップとシートの関連性が全くわからんが、
どこも在庫が無かったらもう買えない。
870774RR:2006/10/22(日) 03:05:03 ID:9bKmU/sw
YB50って輸出されてる(た)の?
871774RR:2006/10/22(日) 04:13:15 ID:gWNaGBzN
ボアうp→二ケツktkr!→ダブルシート欲しくね?

って事じゃね?
872774RR:2006/10/22(日) 11:22:58 ID:4a1+QKRj
>>868
YB-1のシート付ければいいジャマイカ(シングルシートって事になってるけど)
YB50純正シート&キャリアはオクに流してくれ、俺が入札するかもよ
873774RR:2006/10/22(日) 19:48:58 ID:1qajM83a
今日どノーマルのYBと片道130kmほどプチツーリングしてきました。
クルマやバイクに追い抜かれまくったけど、
改めてバイクは楽しいということを感じた一日でしたとさw
ただ、やっぱりFスプロケはせめて12T欲しいと思いました(´・ω・`)
チラ裏スマソ
874774RR:2006/10/23(月) 00:09:22 ID:uOLjQJBH
Fスプロケってなんですか?
875774RR:2006/10/23(月) 00:15:35 ID:bFlTZ+2h
どらいぶすぷろけ
876774RR:2006/10/23(月) 00:15:55 ID:gEgfeO1a
後ろの車輪にチェーンでエンジンの駆動力を伝えるため、
前の方で回っている歯車。
877774RR:2006/10/23(月) 00:55:21 ID:5/rBANGX
F=ふろんと
878774RR:2006/10/23(月) 12:48:41 ID:AeRfTt9N
>>837
Fスプロケなんて二千円あれば買えるんだからyou買っちゃいなよ
879774RR:2006/10/23(月) 14:19:03 ID:A/Ix7GZh
>>873
片道120kmて凄いな。
冬に軽装備で大雨に降られながら復路50km走ったことあるが、
震えが止まらなくなってコンビニに駆け込んだ思い出が。
避難てこういうこと言うんだなって。
YBならプチじゃなくて十分ツーリングだと思うが。
880774RR:2006/10/23(月) 21:36:32 ID:U8l5mrZ8
最高でも往復で60km程度が限界。尻痛くなる
881774RR:2006/10/24(火) 00:56:28 ID:owAqmWyt
>>880
痔主様でいらっしゃいますか?
片道最大190km走ったことがあるが尻が割れただけで済んだぞ

>>879
ノシ
おととしだかのこれくらいの季節に新宿→山梨を徹夜で走破した。ロンT1枚で。
路肩に停めて震えながら仮眠したのもトラックに轢かれかけたのも今となってはいい思い出w
882774RR:2006/10/24(火) 01:10:17 ID:YUArpM3t
なんだ。
来年春に神奈川-宮城県往復(片道350km位?)しようと思ってた俺は無謀だったのか?
883774RR:2006/10/24(火) 01:48:05 ID:owAqmWyt
>>882
途中で一泊入れる計画なら大いにアリだと思うが
ぶっ通しで走るつもりなら考え直せ。冗談抜きで危ない。
人間、そこまで丈夫にはできてない
884774RR:2006/10/24(火) 01:55:08 ID:u8GG3mK0
浜松から東京まで下道を半日で行った俺はキチガイですかそうですか
885774RR:2006/10/24(火) 02:09:07 ID:7iPTHFji
YBって本当にいいバイクだなぁ
普通のスクーターじゃそんな事しようとさえ思わん
886774RR:2006/10/24(火) 02:17:14 ID:YUArpM3t
>>883
一泊は・・・片道にいれないとだめかな。

実家の様子見にいくのに、日が昇る前から走り始めて
PM8:00くらいに着けばいいやぁ程度に考えてたんだけど。
887774RR:2006/10/24(火) 03:15:39 ID:u8GG3mK0
流れに乗れるなら大丈夫だと思うけどパンダ注意。
あと山道通るのもNGかなぁ(´・ω・`)
888774RR:2006/10/24(火) 06:35:08 ID:EL9gpwwY
いつも思うんだが、キジマのBSAタイプシートって「シングルカスタムの定番」って書いてるけどあの形はダブルじゃねえの?K&Hの出してるダブルシートと見た目変わらんと思うんだが・・・。
889774RR:2006/10/24(火) 10:32:20 ID:sXHiNhUy
シングルってエンジンのことじゃね?
890774RR:2006/10/24(火) 21:31:04 ID:KSAIjpjP
YBのカタログをネットで取り寄せて今日届いた。
…けど一枚のペラペラの紙でした。
アドレスV50のは、もうちょっとしっかりしたやつだったのに。
891774RR:2006/10/24(火) 21:51:45 ID:ZvuypAWW
>>890
YBみたいなバイクだと欲しい人は買うし
とりあえず原付みたいな人は各社スクーターよりどりみどりだから
そんなもんじゃない?
892774RR:2006/10/24(火) 23:18:21 ID:lScu9t43
>>890
当時、バイク屋で興味あるんですけどって言ったらくれたな。
YBって昔のテイストをそのまんま受け継いだ原付だし、
あえて厚いカタログで売り込むって感じじゃないし妥当だと思うよ。
そもそも売り込もうにも目新しいところがないし。
893774RR:2006/10/25(水) 00:18:35 ID:VBuYVpuU
>売り込もうにも目新しいところがないし
むう…。YBも、今度の排ガス規制でFI化されるんだろうか?YBは単純明快なバイクであってほしいな
894774RR:2006/10/25(水) 14:42:48 ID:9+wJwp+J
YBは消え(ry
895774RR:2006/10/25(水) 19:58:44 ID:Zx0FVjpe
武川のボアアップパーツで気になるのはカムシャフトぐらいですかね?
5JE1はカムシャフトとカラーが分かれているのに対して、5JE6はカムシャフトと
カラーが一体型になっているけどこれだったら5JE1のカラーさえ手に入ればな
んとかなりそうだね。ほかのパーツはパーツリストによると共通だし。
896774RR:2006/10/26(木) 01:01:48 ID:wa7IINvy
ヘッドライトのリム?って言うのかな?ガラス部分の手前の輪っかのパーツは横にあるネジを
緩めたらそのままとれる?
897774RR:2006/10/26(木) 03:36:51 ID:UqRVrWoh
いや、緩めてみれば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
898774RR:2006/10/26(木) 04:58:04 ID:N8dENDuF
だめだ!そのネジだけは緩めてはだめだ!
緩めても取れないどころか、フロントフォークが…ゲフゴフ
これ以上は俺からは言えん、初心者は緩めるべきではない場所なのは確かだ!
899890:2006/10/26(木) 08:07:57 ID:FiY4owbh
実はGS50と迷ってるんですが、YBのギアは「本格的リターン」
とカタログに書いてありました。

自分はギア車にあまり詳しく無いんですが、
これは普通のバイクのギアとはどのように違いますか?

普通のバイクは、下から上げて1→N→2→3→4
上から踏み込んで4→3→…
なのは分かります。
900774RR:2006/10/26(木) 08:38:32 ID:9KY9KZ+v
マルチうぜ
901774RR:2006/10/26(木) 12:50:16 ID:N8dENDuF
>>890
おいおい間違ってるよ。
>自分はギア車にあまり詳しく無いんですが、
ギア車にもだろ。
902774RR:2006/10/26(木) 13:04:34 ID:/PJqWZIl
>>899
競合車種間違えてないか。
GSと迷うならRZではないのか?
903774RR:2006/10/26(木) 15:14:15 ID:lNh5az5G
比較的、簡単に移植出来る他車の足回りは、あるんやろか?フロントフォーク&スイングアーム
904774RR:2006/10/26(木) 15:32:48 ID:3a7uRT3C
スイングアームはYB50。
フォークは十二分の金と根気でRZかTZR。
905774RR:2006/10/26(木) 17:19:44 ID:emJ1hvRa
このスレはみんな冷たい奴ばっかだなw
906774RR:2006/10/26(木) 17:21:10 ID:8g4q8r5T
それ以上に厨が多い
907774RR:2006/10/26(木) 18:35:45 ID:PU2yQaeW
>>901>>902みたいなレスは厨だと思われる。
908774RR:2006/10/26(木) 20:45:52 ID:lNh5az5G
スイングアーム、もすこし長いのないですかねぇ?
909774RR:2006/10/26(木) 22:57:14 ID:x6eApon5
ないだろうな。

YBをカスタムしようなんて本気で考えないほうがいい
がっかりする事だらけでしまいにゃハゲるぞ?
910774RR:2006/10/27(金) 04:26:58 ID:dNwzoAa3
そこまで言うほどではないがw
でも確かにハゲるかも…
ロンスイ付けるならエイプにしとけ
911774RR:2006/10/27(金) 08:20:38 ID:XoOhaXvF
ロンスイ化なんて切った貼ったでどうにでもなる。
ただ、金はかかるがな。
912774RR:2006/10/27(金) 12:10:15 ID:lbEqQa0I
>>908
CDのロングスイングアームを作っているところへ行って
「YB用頼む」と札束積んでくれば良いんじゃないかな。
913774RR:2006/10/27(金) 15:49:46 ID:dNwzoAa3
札束→金かかる→頑張って働く→ハゲる

よってYB糊はハゲ確定!
914774RR:2006/10/27(金) 23:52:49 ID:IB3sEHrA
YBいじりたい奴はCDの方が幸せだろ
915774RR:2006/10/27(金) 23:58:11 ID:6V6jV2ib
>>914
日本語でおk
916774RR:2006/10/28(土) 04:45:43 ID:3JA9f3qi
直接受験で中免とって25万くらいの中型買った方が・・・
917774RR:2006/10/28(土) 08:11:53 ID:4K0xx19t
>>916
大型二輪免許持ってるから普通二輪は受験できませんって追い返されたぞ。
918774RR:2006/10/28(土) 14:38:58 ID:kNeyAaLZ
>>899
1>N>2>3>4ではなく
本格リターンってのは N>1>2>3>4なんだよ。
原付はどれもにたりよったりなので、
フォースとバイクであれば尚更外見に惚れたバイクに乗るのが良いよ。

確かに2stの7.2PSのバイクは速いけれども、
これを買うなら2stの125ccのほうが良いと思う。
それなりに剛性もあるしね。
919774RR:2006/10/28(土) 17:21:47 ID:5EeF1qzB
はっ、本格リターンっていうのは誇張広告!?
920774RR:2006/10/28(土) 18:46:24 ID:8LKSRZza
だから、本格ってのは本物って意味じゃないんだよ。
本物になりきれていない、「準」リターンって意味。
普通のリターンなら「本格」なんてつけないでしょ。
ただ単にリターンって書くでしょ?
どんな靴でもシフトができるようにあえてこうしている
(シーソー型)んだから誇張広告だとか言わないように。
921774RR:2006/10/28(土) 18:49:15 ID:B4MyChYF
また本格リターンの話かよw
スルーすればいいのに毎度馬鹿正直に反応する奴がいる驚き。
922774RR:2006/10/28(土) 20:07:46 ID:OG3sc+oD
マフラーに大分カーボン付着してるようだったから、
洗浄しようと、マフラー外したんだけど・・・・・・
サイレンサーがはずれない('A`)
なぜだ、何か外すコツがあるんだろうか(´・ω・`)
923774RR:2006/10/28(土) 23:50:06 ID:m3mYlh7D
(YB-1・2st)のノーマルシリンダーって、ボアアップの限界は、60tなんですかねぇ?
924774RR:2006/10/29(日) 00:48:22 ID:E3m8XTvT
>>921
新参者に>>918,920が詳しく説明してるんだからいいだろ。
お前みたいな心の狭い奴には無理だがw
925774RR:2006/10/29(日) 01:24:07 ID:GUaybnf+
>>922
ほっとくとそのうち外れるよ。
ハンマーで叩いたりとか、いろいろ。

>>923
耐久性を考えた上では、50ccだとだいたい60ccぐらいが限度かな。
シリンダーを薄くすると(=ボーリング)、耐圧より先に、廃熱というのか熱伝達というのか熱の問題が出てくる。
また、ボアに対してあまりにもショートストロークになると、腰下も弄くる必要が出てくる。
926774RR:2006/10/29(日) 01:28:04 ID:45MHb4zR
>>925
>シリンダーを薄くすると(=ボーリング)、耐圧より先に、
廃熱というのか熱伝達というのか熱の問題が出てくる。

知ったかは黙ってろ
927774RR:2006/10/29(日) 01:36:22 ID:45MHb4zR
そもそもボアアップの排気量は
シリンダースカート部分の何処まで削れるか?にかかってる
どんなにデカイピストンが入ろうがスカートが無くなったら無意味だからな。
そこで1〜2mm程度はスカートが残るようにしてるんだよ。

熱なんぞどうでもいいんだよ
それこそYBより大きな排気量の空冷2stなんていくらでも存在する
928774RR:2006/10/29(日) 01:36:29 ID:0zSzFLGA
>>925
実際シリンダ削ってからものを言え、とまでは言わないが
脳内補完率高杉
929774RR:2006/10/29(日) 02:40:46 ID:mg8kB2L6
923ですが、限界は60t、と言うことなのでしょうか? まぁ、それ以上のボアアップピストンキット、見当たりませんしね…。他車ピストン現物合わせ流用等の情報ってあります?
930774RR:2006/10/29(日) 03:27:16 ID:45MHb4zR
>>929
おまいがピストンリングのピンの位置さえ加工できる腕があれば
DIOだろうがRZだろうが付けれる。
ただ、シリンダースカートだけはどうしようもならん。
931774RR:2006/10/29(日) 06:29:46 ID:mg8kB2L6
詳しい限界値をご存知の方は、御不在ようですね。
932774RR:2006/10/29(日) 08:11:47 ID:aUqFxv4K
「御」が連打される文は馬鹿っぽいぞ
933774RR:2006/10/29(日) 12:03:55 ID:p6rKBNIA
>>921
既出質問に丁寧な解答をしてくれるのが、YBスレの良い所でもあり悪い所でもある。
924みたいな煽り屋は放置ね。
934774RR:2006/10/29(日) 21:08:19 ID:gl+5tNB3
ボアアップについて。

930さんはご存じと思いますがクランクケースの加工を含めれば
もう少しボアは稼げます。
それでも純正シリンダーだと最大で80cc弱ってとこ。
面倒な作業もいるし、ピストンもワンオフ、で軽く10万くらい。
おそらく耐久性にも問題がでるでしょう。

YBで簡単に排気量upしたいならYB90のエンジンを積んだほうがいいと思う。
929にできるとは思えんが。
935774RR:2006/10/29(日) 21:20:19 ID:45MHb4zR
>>934
ピストンならキタコは44mmで限界チックだけど
ピストンピン径が結構融通効くサイズだったんで
その気になればNS系かTZ径で47mmぐらいまでは行けそう。
もちろんリングのピンは加工必須で

ただ、
>>排気量上げたい人
早くしたいのなら2stのボアアップはボア径よりポートの内容が重要
ヘタなポートだといくら排気量上げようがトルクばっかで最高速は上がらんですよ
936774RR:2006/10/29(日) 21:49:10 ID:0zSzFLGA
トルクが出たならファイナルを変えればいいだけの話で。
回すだけが能じゃないさ
937774RR:2006/10/29(日) 21:59:08 ID:45MHb4zR
そう簡単に行けば楽だったんですけどねぇ
しょぼポートだとスプロケでファイナル変更しても
結局速度が出せるまで回転が上がらないという感じで。
フロントを一丁、二丁変更してもそれほど速度が変わらないという・・・・
ホントポート次第ですよ
938774RR:2006/10/29(日) 23:04:32 ID:qxZyCQv7
とりあえず45MHb4zRがスカート好きなのは解った
939774RR:2006/10/29(日) 23:10:35 ID:0zSzFLGA
それには俺も同意。

スカートのほうがかわいく見えるよな。
940774RR:2006/10/30(月) 00:35:20 ID:kSXvtmNo
キャブってどうやってとるんだろう。クラッチのケースに埋まってて簡単にはずれなさそうorz
941774RR:2006/10/30(月) 00:40:41 ID:1FCQZn2/
つ[サービスマニュアル]
942774RR:2006/10/30(月) 01:28:27 ID:M6mk6Ko6
つ【でこぼこ(2st限定)】
943774RR:2006/10/30(月) 03:17:56 ID:kAqfqHcS
まて、45MHb4zRはポートも大好きだ!
944774RR:2006/10/30(月) 05:25:48 ID:NBoJcbLj
>>935は意外に正論。
ちょこっと排気量上げるより、
しっかりとポート研磨したほうがパワー上がる。
単純にボアアップして恩恵を受けられるのは4st。
945774RR:2006/10/30(月) 15:55:56 ID:Hi6B3TVl
原付にポート研磨とかボアアップとか・・・
ぜったい乗り換えたほうが早いって・・・
946774RR:2006/10/30(月) 16:25:46 ID:5YGhrGmM
質問なんですが、最近やたらとうるさくなった。
マフラーの付け根あたり。
よくあることなんだろうか?
947774RR:2006/10/30(月) 16:45:47 ID:kAqfqHcS
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>946
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
948774RR:2006/10/30(月) 18:55:09 ID:S7R8VwqO
>>947
落ち着け、きっと海外の方なんだよ
949774RR:2006/10/30(月) 21:14:04 ID:1FCQZn2/
>>945
ただ速いのがいいってんなら上のクラスに乗り換えたほうがいいし
ポート磨くにしてもぼあうpするにしてもせめて別の原付に乗り換えたほうが早いよなw
950774RR:2006/10/30(月) 23:29:45 ID:EXpS7U5X
>>944
金の無い若年者の浪漫ということでご勘弁願いたい。

>>946
付け根のナットの緩みをチェックしろ。
951774RR:2006/10/31(火) 00:15:47 ID:AG/fQcju
yb1は100ccのボアアップでてるぞ

だれかハイパワーピストン付けた人いない?ピストン下降でどう変わるのか尻対
952774RR:2006/10/31(火) 00:16:41 ID:z06fmlSJ
2stでエンブレつかうとエンジンがビリビリいうんだけどやばい?
953774RR:2006/10/31(火) 00:28:30 ID:GmbXjLO+
>>951
それ4stでしょ。
なぜならYB-1(2st)のストローク量は39.7だから。
そしてキットにはクランクなんぞついて無いから。

>ハイパワーピストン
基本的にはヘッドガスケットが薄めで圧縮を上げ
ベースガスケットが厚めでポートタイミングを変えてるだけと考えて良い。
つまり若干トルクが増え、伸びが増える程度。
ピストン加工はあんまり関係無い・・・
954774RR:2006/10/31(火) 07:24:21 ID:Xsv0tMrU
>>952

ヤバイ。エンブレヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
エンブレヤバイ。
まず五月蝿い。もう五月蝿いなんてもんじゃない。超五月蝿い。
五月蝿いとかっても「珍走団の集会くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ2st。スゲェ!なんかカムチェーンとか無いの。4stとか何?
オイルとかを超越してる。2stだし超速い。
しかも規制してるらしい。ヤバイよ、規制だよ。
だって普通はバイクとか規制しないじゃん。だって自分の部屋のバイクがだんだん
錆びてったら困るじゃん。キックとか超しんどいとか困るっしょ。
チェーンが伸びて、一年のときは96リンクだったのに、三年のときは130リンクとか泣くっしょ。
だから4stとか規制しない。話のわかるヤツだ。
けど2stはヤバイ。そんなの気にしない。規制しまくり。最も環境に良いオイルとか
観測してもよくわかんないくらい煙い。ヤバすぎ。
五月蝿いっていたけど、もしかしたら静かかもしんない。でも静かって事にすると
「じゃあ、2stの端のサイレンサーってナニよ?」
って事になるし、それはYAMAHAもわからない。ヤバイ。ホンダにも分からないなんて凄すぎる。
955774RR:2006/10/31(火) 11:11:16 ID:g6VTzmRB
これはひどい

ttp://p.pita.st/?httl1fz9
956774RR:2006/10/31(火) 14:00:26 ID:g6VTzmRB
死んだ外装取って腰上いこうと思ったらマフラー錆過ぎて取れない
何か良い方法あったら教えて下さい

ttp://p.pita.st/?httl1fz9
957774RR:2006/10/31(火) 14:15:57 ID:g6VTzmRB
人がいないのかスレ違いなのか
スレ違いならスイマセン

プラグの裏(エンジンの中側)が錆て固着してる
これはエンジンだめかもわからんね

ttp://p.pita.st/?httl1fz9
958774RR:2006/10/31(火) 16:35:37 ID:g6VTzmRB
暗くなって来たから今日はおしまい
今日買って来た工具のパッケージに部位別に外したネジを入れてみた
明日は電装系いってみたいがフレームの中に入ってて外し方すら解らない
誰かアドバイスをくれたらうれしいです
スレ違いなら止めます

ttp://p.pita.st/?httl1fz9

ここから完全にスレ違い
本当にどこもかしこもボロボロなんで余ったパーツがあれば安く譲って欲しいです
我儘でスイマセン
気に入らない人はスルーお願いします
959774RR:2006/10/31(火) 17:03:36 ID:jr6FmDBD
死ね
960774RR:2006/10/31(火) 17:12:00 ID:tYspMBYT
>>954
そんなヤバイ2stに乗り続けるYB90の中の人がんばれ。超がんばれ。
961774RR:2006/10/31(火) 19:02:27 ID:g6VTzmRB
>>959
正直スマンカッタ

他のYBスレの人にも迷惑になるの嫌なんで消えます
いっぱい色々申し訳ない
自力で走るとこ迄修理します
962774RR:2006/10/31(火) 19:53:00 ID:i0x2XWAL
質問がまとまってからまたきてくらさい
963774RR:2006/10/31(火) 21:40:44 ID:Xsv0tMrU
事故っても「2chの人が教えてくれなかったから!」
とか言っちゃだめだよ!

マジレスするとそれは廃車にして新しいYB買ったほうが早い。
レストアしたいならサービスマニュアルい買え。
初心者ならなおさらだと思う。○○の外し方とか色々載ってるよ。

以下YBスレのふいんき(なぜかry)で
エキパイとシリンダが繋がってるところは、
マイナスドライバーあててハンマーで叩くと外れるかも。
適当に緩んできたらクレ556吹いてプライヤーで掴んで回す。
964774RR:2006/10/31(火) 22:00:00 ID:RFLlcrBg
>>963
事故る前に走れるようになるかどうか…

>>956 
そこのナットはシリンダーと固着しやすい。
一体化してると純正のステアリングナットレンチでもはずれん。
3万キロまで開けなかった自分は鑢で削り落とした。

それ以前にお前さんにエンジンをチェックできるとは思えないのに
なんでヘッド開けたのだろう。
965774RR:2006/10/31(火) 22:05:45 ID:IK1Z65dC
>>956
もうさあ、教材としていじり壊すつもりでバラしてさ、
成仏させてやったほうがYBにとってもいいと思うんだよな。

それから半年ROMれ。
966774RR:2006/10/31(火) 23:23:24 ID:CyJSCQRY
レストアというより腐乱死体の解剖だな。
走るようにするには相当パーツ買わないと無理だろ。
967956:2006/10/31(火) 23:29:46 ID:g6VTzmRB
>>963
ありがとうございます
サービスマニュアルは注文してあります
まだ届いてないですが
ハンマーで叩いてみたのですがビクともしないので、質問してしまいました
>>964
ありがとうございます
もう完全に固着してしまっているので明日サンダーで切ってしまおうと思ってました
削って取ってみます
エンジンチェックどころかバイクに触ったのも初めてです
エンジン開けたのはプラグが錆て取れなかったのと、好奇心です
>>965
元々、長期(3〜4年と聞いた)放置で不動だったので、貰ってきた車両です
ですから動かなくて当然位の気持ちでやってます
おとなしくROMってます
968774RR:2006/11/01(水) 00:03:36 ID:OkPBe49B
>956
不動車はプラグ交換、キャブ掃除あたりが基本。

もう開けちゃったからしょうがないけどヘッド開けると
猛烈な勢いでシリンダーの内側が錆びるから2stオイル塗りなされ。
既にサビサビなら関係ないけど。

それとシリンダーのガスケットはドレンなんかと違って必ず新品を。
健闘を祈る。
969774RR:2006/11/01(水) 00:48:05 ID:Jf8eX7Fq
>>968
プラグの交換とキャブの清掃は今日やりました
エンジンの中は煤?で黒くなっていて、乾燥してました
今、2ストオイル塗ってきました
キャブは洗ってきれいになったので、組み付けたのですが
キャブからケースの下に出てどこにも繋がっていないチューブがあります
どこに繋がるか解らないので今調べています
アドバイスありがとうございました
970774RR:2006/11/01(水) 00:52:22 ID:fitaaDTw
ホントに何も知らないのか・・・
キャブとかどうこうより
ガソリンタンク内にサビがあったら全ておじゃん
再利用する気ならとっとと点検しる
971774RR:2006/11/01(水) 00:52:40 ID:Xph1yxhD
そりゃ繋がなくていいんよ。
キャブのドレンホースだから。
キャブ側についてれば充分
972774RR:2006/11/01(水) 01:16:47 ID:Jf8eX7Fq
>>970
本当に何も知らないです
ガソリンタンクは錆もありベコベコなんで新しいのをサービスマニュアルと一緒に注文しました
今いじってるバイクがだめでもYB-1買うので良いかなと
ですからタンクは大丈夫です、ありがとうございます
>>971
調べてみたらそうでした
穴の場所が解らないで焦ったのを思い出しながら、バイクいじってます
教えて頂いて、ありがとうございます
973774RR:2006/11/01(水) 05:10:41 ID:whMouAMk
ROMるんじゃないのかよ
955から何回書き込みしてんだよw
974774RR:2006/11/01(水) 09:20:54 ID:xfm1X2e9
>>965に一票。
足としてバイクが欲しいなら動くYBを店で買って、不動の方は整備の練習台にした方がいい。
レストアするなら5年くらいかけるつもりでマターリと。

場所があれば俺もやってみたいけどなー
975774RR:2006/11/01(水) 18:33:37 ID:eiVfPsXg
よくわからんが、なんでこんなに殺伐としてるんだ?
976955:2006/11/01(水) 19:13:02 ID:Jf8eX7Fq
今日新しいタンクとバッテリーつけてガソリンとオイルを全部交換
オークションで買った、デイトナキャプトンマフラーというのを付けました
一応エンジンはかかったので作業続けようと思います

>>973
お礼言うのは常識なので
>>974
自分も今のいじりたおして新車買うつもりでしたが
何か愛着が出てきたので治して乗りたいです
かなり楽しんでます
>>975
私がクレクレだからかと…

それでは本格的にROMに戻ります
アドバイスくれた方、ありがとうございました
スレ汚しスイマセンでした
977774RR:2006/11/01(水) 19:47:34 ID:SB4OnvVH
エアクリーナーなしで走ったらやばい?
978774RR:2006/11/01(水) 19:53:24 ID:8t6DB393
>>977
直キャブなるから、空気の量が多くなるし、埃もエンジン内に入るから
長く乗りたいならオススメしない。
リングの磨耗早めるよ・・・
979774RR:2006/11/01(水) 22:47:50 ID:pfgoQrYs
>>977
ひとつ言えるのは
「メリットデメリットもわからない香具師がエアクリ外して走ったところでろくな事にならない」
って事だな
980774RR:2006/11/01(水) 22:52:12 ID:mZZjTLcf
2ストです。
右側のキャブレターのとこの蓋を外してエアスクリュー回したらアイドリングの回転が結構上がるんだけどこれは普通?
一番閉め込んだとこから1.75回転戻しだったか知らないけど、確かでこぼこサイトで書いてあったのと同じだったはず。
エアスクリューって確かアイドリング時に回していって回転が一番高くなるところにしておくんじゃなかったけ?
ちょっと前に誰かが2ストはアイドリングで燃料濃い目で普通とか言ってて、自分のもなんか濃い感じ(どちらかというと)で
その通りだとは思うのですが、濃い目にしてる意味が分からない(メーカーが)。
なぜそうなっているのか等分かる人説明いぼん
981774RR:2006/11/01(水) 23:30:31 ID:YcEaGRNz
>>980
あとアイドリングネジ回さずにエアスクリュー(AS)回して
アイドリングが一番上がるポイントがASのベストなポイント と、いうのは合ってる

ただ、それよりちょっと濃いと始動しやすいし、始動直後にエンストしにくい
なおかつ、超シビアにアイドリングを下げなければベストなASの状態とさして変らない
濃すぎるとまったく逆効果だけどね。

基本的に、薄いとエンジン焼きつくんよ。物理的に壊れるんよ
濃い場合は少し生ガスが増えるだけだからなぁ・・・エンジンそのものは大丈夫なんよ

>>977
ヤバイ、砂嵐の中でマスク等無しに深呼吸を繰り返すくらいヤバイ
とはいえ、YB-1はエアの経路が複雑だから、穴あけずにエアクリだけ除去なら
意外に持ちそうな気はする。メインジェットは何番か上げないとダメだよ。
982980:2006/11/02(木) 00:16:55 ID:yDjeRhDZ
>>981
分かりやすい説明、どうもさんくす。
983774RR:2006/11/02(木) 04:24:50 ID:8Bw5mIJv
ここは日記帳じゃないぞ
984774RR:2006/11/02(木) 05:17:23 ID:scE0IEER
>>980
ヒント:ロータリーディスクバルブ

/チラ裏
ハイパワー2stで採用してるのはRG400Γとかか。
クランクケースリードバルブみたいに
AS回してってきっちりと回転が変わる点っていうのは無い。
薄くしたら(AS緩くしていったら)どこまでも回転が上がる。
が、それだとどこまでもアイドリングで薄くなる事になるので…
曖昧な点を探せ。いい意味でも悪い意味でも
ロータリーディスクバルブは良い。と思う。
やり方次第で他の2stよりパワーは出るぞ。
985774RR:2006/11/02(木) 14:30:27 ID:P451jwV+
某サイトのST250とYB-1乗りの俺ですが…。
雪も降り出したのでそろそろYB-1と本当のお別れです…。
一年間と短い間でしたが、
自分にバイクの楽しさを教えてくれた良い友だと思ってます。


(チラ裏すまそ)
986774RR:2006/11/02(木) 21:39:33 ID:jsrR+/3g
>>985
STに乗り換えたときの感想はどんなでした??
自分もそろそろ中型単気筒に乗り換えようと思ってます。
僕にとってはYBに乗らなかったらあり得ない発想なんですけどね。イイ意味で。
987774RR:2006/11/02(木) 22:22:33 ID:eIudXcRS
チラシの裏を容認できるスレはマターリ良スレだな間違いなく。
これが某スレになるとすぐさま火病りだすからなぁ
988774RR:2006/11/03(金) 08:56:26 ID:qwlAUhSo
>>986
低回転でのエンジンの粘りに鼓動と排気音が最高です。
ただ高回転時の不快振動はYBよりも更に増しますw
989774RR:2006/11/03(金) 16:40:20 ID:vQ1ai4+m
サイトみたけど、YB-1 FOURだろ、それ。
スパトラであることは隠しておけよ。
ネットじゃ肯定派がマイノリティだ。
990774RR:2006/11/04(土) 00:53:34 ID:hEtI1uxJ
新車で買ってやっと100キロ。
想像してた以上にギヤが低めだ。
Fスプロケ13丁がちょうど良いかもしれない。
下り4速のエンブレで30キロまで減速って…。
乗る前に12丁の取り寄せ頼んだのは失敗だったかも。
991774RR:2006/11/04(土) 01:26:56 ID:nVz9gL/r
12で良いと思うよ。13だと風に影響されすぎる。
992774RR:2006/11/04(土) 07:10:20 ID:NJvVdR4+
そろそろ次スレの流れな訳ですが。
>>990
ちゃんと慣らしをしよー
993774RR:2006/11/04(土) 08:41:09 ID:nL9rV5hf
ホビーユースとしてある程度高い値段に出来るYB−1こそシャフトドライブ採用すべきだと思うね。
タウンメイトで実用性を培った技術を捨てるなんて、モデルチェンジの時かなり勿体無いと思ったし。
994774RR:2006/11/04(土) 11:56:55 ID:1SaVvG2Q
>>993
タウンメイトで失敗したので多分やりません。
995990:2006/11/04(土) 15:00:54 ID:hEtI1uxJ
オイル抜いてみたら真っ黒でした。ちょこっとしか走ってないのに。
1000キロまで待つのは精神衛生上良くないので交換。
996774RR:2006/11/04(土) 18:06:09 ID:yrr8JfRS
>>995
新車のうちはやさしく走ろうね。 もち暖機も。
997774RR:2006/11/04(土) 23:15:55 ID:isjE6+iE
>>995
ちょっとだけでも、結構真っ黒になるもんだよ。
正常正常。
998774RR:2006/11/05(日) 00:03:48 ID:uJFzz0AI
うんこ
999774RR:2006/11/05(日) 00:17:18 ID:uJFzz0AI
             /:.'`::::\/::::\                
           /::    #     \                 
 m n _∩     /::.   ---‐,  ,/"" ヽ     ∩_ n m       
⊂二⌒ __)    |::〉 u ,_;:;:;ノ、  <   |   ( _⌒二⊃     
   \ \  (⌒ヽ              U | )  / /          
     \ \( __  U   ( ∩∩ )   | / /            
      \ \ |   、_____ U /" /                
        \  ヽ U \____/   / /  どんなもんじゃーーーーーい!!!
         \  \  ∪      //                  
           \  \____//     今日はこれぐらいにしといたろか
            :/ ・      ・ /:                
           :/ ミ       彡 /:    は  っ  は  っ  は ハ ハ ハ ハ
           :|______/:                    
          :{**(チ)**]:                   
         :/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \:                    
          :|          #   |:                
          :|___∧____|:                   
           :| │  │ |:                   
           :| │  │ |: プルプル               
           :| ̄|     | ̄|:                   
           :/   |     |   \:                
            └─‐┘   └─‐┘                  
                                      
                                      
1000774RR:2006/11/05(日) 00:18:30 ID:uJFzz0AI
             /:.'`::::\/::::\                 
           /::    #     \                 
 m n _∩     /::.   ---‐,  ,/"" ヽ     ∩_ n m       
⊂二⌒ __)    |::〉 u ,_;:;:;ノ、  <   |   ( _⌒二⊃     
   \ \  (⌒ヽ              U | )  / /          
     \ \( __  U   ( ∩∩ )   | / /            
      \ \ |   、_____ U /" /                
        \  ヽ U \____/   / /  どんなもんじゃーーーーーい!!!
         \  \  ∪      //                  
           \  \____//     今日はこれぐらいにしといたろか
            :/ ・      ・ /:                  
           :/ ミ       彡 /:    は  っ  は  っ  は ハ ハ ハ ハ
           :|______/:                    
          :{**(チ)**]:                   
         :/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \:                    
          :|          #   |:                  
          :|___∧____|:                   
           :| │  │ |:                   
           :| │  │ |: プルプル               
           :| ̄|     | ̄|:                   
           :/   |     |   \:                
            └─‐┘   └─‐┘                  
                                       
                                       
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐