DR-Z400総合 PART28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【鍛えよ木馬】DR-Z400S/SM PART27【俺の尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150378706/l50

関連サイト
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
とにかく軽い人
ttp://dr-z400s.com/
鱸HP
-S>ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/index.html
-SM>ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/index.html
UK鱸
ttp://www.suzuki-gb.co.uk/model.asp?id=38
ttp://www.suzuki-gb.co.uk/model.asp?id=97


ぴたははさんとこの過去ログ
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/DR-Z/

DR-Z400SMイメージムービー
ttp://www.grantz.jp/drz400.html

DR-Zのジム屋さんサイト
ttp://www.hang-off.net/
2774RR:2006/07/18(火) 13:36:39 ID:WGEZa1M4
2GET!!
>>1乙!
3774RR:2006/07/18(火) 13:37:39 ID:ajaVmLka
過去スレ
DRZ乗りはいませんか?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10324/1032431701.html
DR-Zを語り尽くそう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013262970.html
DR-Z400乗ってる奴でてこ〜い。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10167/1016720348.html
DR-Z400はイイんだよぉぉぉぉ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10210/1021017668.html
そろそろ買おうかDRZ400S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10065/1006594285.html
!!!DR-Z乗り集合!!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047882037/
【黄色い】DR-Z乗りの集い【三角木馬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500321/
【孤高の】DR-Z乗りの集い No2【三角木馬】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072063259/
【不人気】黄色い三角木馬DR-Z400【もう一度】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084464025/
【落ちても】DR-Z乗り集まれ!【負けないぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090742538/
山でも街でも】DR-Z400S・SM【△木馬プレイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102442293/
【DR-Z】木馬プレイ part14【400S*SM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108796335/
【別格の】DR-Z400S*SM 木馬15頭目【ダンゴムシ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112718782/
【世界水準の】DR-Z400S*SM 16頭目【三角木馬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115649599/
【夏はもうすぐ】DR-Z400S*SM 17頭目【木馬を磨け】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118507780/
4774RR:2006/07/18(火) 13:38:29 ID:ajaVmLka
【走れ木馬よ】DR-Z400S*SM 18頭目【どこまでも】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122034072/
【夏去っても】DR-Z400S*SM 19頭目【飽き来ない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126267316/
【ダンゴムシで】DR-Z400S*SM 20匹目【冬虫夏草】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129804910/
([[[[[)lt; DR-Z400S*SM ダンゴムシ21匹目 gt;(]]]]])
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133524353/
【山に舗装路に】DR-Z400S/SM PART23【空はムリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137802955/
【日陰で】DR-Z400S/SM/PART24【じっとり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142465305/
【春がキタ!】DR-Z400S/SM PART25【萌えよ木馬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145009788/
【乗れば判るさ】DR-Z400S*SM 26【木馬の悦び】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147845385/
5774RR:2006/07/18(火) 13:47:50 ID:PesycUy7
【過去ログ頻出話題】

最高速 … 概ねメーター読み160〜170km/h 但しこの速度域はかなり辛い。
足付き … 股下75cmあれば概ね問題無し。それ以下の人もいるし、社外品でローダウンキットも一応ある。
燃費 … 普通に走って概ね20〜25km/L程度。
長時間乗るとケツが痛い … 慣れる。足付き問題無いならハイシート(純正は税込\19,950 社外品も色々)
キャリア等 … 純正キャリアなら税込\18,900。
ライトが暗い … バルブ交換とか
立ちゴケでクランクケースに穴 … マグネシウム製で軽いがヤワい。本当に穴が開く事も。対策用カバーはある。
XR400と比べると? … 値段以上に出来が違う。走るの好きなら絶対DR-Z推奨。
6774RR:2006/07/18(火) 13:58:24 ID:3tYXu4aX
※ 07から装備されたレンサル製テーパーハンドル&前後アクスルスライダーについて

 > 551 名前: 774RR 投稿日: 2006/07/06(木) 11:09:59 ID:YgMnYAf9
 > オマエラがトロイから俺様が新型SMパーツのテーパーハンドル、アクスルスライダー
 > 装着の報告をしてやる。

 > まず嬉しい報告をくれてやる。テーパーハンドルがなんと4600円だぞ。
 > あのレンサルファットバーがだよ。親に金を借りてでも買え。
 > 俺はZETAのクランプに装着したから、マウントの値段は知らん。

 > 次に残念な報告。前後アクスルシャフトが旧型SMとは別物・・・。 それだけで5千円・・・。
 > その他の必要パーツも込みで、アクスルスライダー化はイチマンエンコース。
 > 注文しちゃった俺は馬鹿だな。だって社外のほうが安いしね。
 > ただ、純正なら補修パーツの入手が楽だからまあいいや。

パーツリスト
DR-Z400S
http://www.ronayers.com/fiche/getyear.cfm?man=su&groupid=1610
DR-Z400
http://www.ronayers.com/fiche/getyear.cfm?man=su&groupid=1480
DR-Z400E
http://www.ronayers.com/fiche/getyear.cfm?man=su&groupid=1540
7774RR:2006/07/18(火) 14:40:10 ID:4BDVHDUs
( ´ー`)y━・~~~
8774RR:2006/07/18(火) 16:33:23 ID:KpDlXJ8w
9774RR:2006/07/18(火) 16:38:06 ID:m6T+0zfq
>1 DR乙!

前スレ最後コピペ失敗・・・・drz
10774RR:2006/07/18(火) 17:14:05 ID:NvmuNTCd
1乙です。カキコしませんが荒れないように見守ってます。ガンガレ鱸感染者共
11774RR:2006/07/18(火) 19:48:30 ID:486cs8Bx
SM用パーツなんですが、、、。

56のケブラーホースが、どっかのモッサーの純正パーツ流用なのは明白なのですが、
車種は何だと思いますか?
56だと8千円ですが、純正だと5千円くらいらしいので。

12774RR:2006/07/18(火) 20:14:18 ID:0LwqJbZi
>>11
「56のケブラーホース」って一体ドレのことよ?
リンクでも張ってくれないと意味不明な教えて君でしかないぞ。
13774RR:2006/07/18(火) 20:16:35 ID:+bZXFFr8
モトショップ五郎じゃね?聞くときは正確に聞かんと
14774RR:2006/07/18(火) 21:49:29 ID:3BGD4ctE
レンサルテーパーハンドルは、バックオーダーです。
入荷は八月〜
1511:2006/07/18(火) 22:35:03 ID:486cs8Bx
スマン。これですよ、これ。
ttp://www.j-bike.com/motoshop56/shopping/item.php?id=14626

バクダンといい、高すぎる・・・。
16774RR:2006/07/18(火) 23:39:10 ID:GpDJ38T7
スマソ
知恵かしてくらさい
SMのキャブがはずせません・・・
サービスマニュアルを読んで、いざやってみたけど
途中で脱水症状おこしかけましたorz
どうやって外すのですか?
エンジンカバーのねじ一個なめたし・・・
17774RR:2006/07/18(火) 23:45:51 ID:lVTqLOq0
ストライカーのサイレンサー近日ヤフオク出品予定!フルストレートです。宜しくです。
18774RR:2006/07/19(水) 00:09:23 ID:l7Pwl6Al
ヨシムラのマフラーって車検対応の割りにうるさいって
聞いたんだけど、実際につけてる人どうですか?
どこかのサイトに音をupしてないですか?
19774RR:2006/07/19(水) 00:14:56 ID:1J78PjcZ
サイドカウルのエアクリ側に穴を開けて吸入効率うPさせてるマシンを良く雑誌で見るけど
アレ効果あり?
てか、効果あるだろうけど体感出来ますか?
20774RR:2006/07/19(水) 00:22:29 ID:SxK5pNSK
>>19
キャブとマフラーを交換した場合、エアクリBOXの吸気口を広げないとセッティングは出ません。
エアクリBOXの上部を広げた方が公道走るには良いと思いますけど、サイドを広げるのも有りですね。

体感効果はものすごく大きいです。
21774RR:2006/07/19(水) 00:22:42 ID:sxHDcCWs
>>16>>18-19
ぐぐれ
22774RR:2006/07/19(水) 00:27:33 ID:1J78PjcZ
レスサンクス

確かにエアクリ上部の方が賢いっすね

色々やってみます
23774RR:2006/07/19(水) 00:30:14 ID:SxK5pNSK
>>21
まあ、良いじゃないか。

>>21

とりあえずネジを舐めるのは工具が悪いと思うのでその工具は捨てた方が幸せになれるでしょう。
ところでエンジンカバーってなんでしょうか。
おそらくシュラウドのことかと想像しますが・・・。

DR-Zのキャブはシングルにしては外しにくいです。
最初のうちはキャブ周りのパーツを全部外すようにしたほうが良いです。
サブフレームも外しましょう。

以前もこの手の話は出てるのでピタハハさんのところでDR-Zスレの過去ログ検索すれば
詳しい情報を得られます。
24774RR:2006/07/19(水) 00:36:03 ID:sxHDcCWs
エンジンカバーはエンジン左側の銀色プラスチックカバーのことだと思われ
25774RR:2006/07/19(水) 00:36:51 ID:ERY7kJyT
DRZのノーマルキャブを外せないくらいの腕前だと、工具のせいとは言い切れ
ないと思う。使い方じゃないか?
エンジンカバー(サイドの防音カバーでしょ?)のネジは確かにきつく締まって
たが、それを舐めるくらいだとフロートチャンバーのネジも舐めると思うよ。
26774RR:2006/07/19(水) 00:39:15 ID:n702HYZI
nepros snap-on mactool facom etcまあ色々アル好きなの買えや。
一回そろえれば一生使えるさ
27774RR:2006/07/19(水) 00:41:39 ID:lkCEH5Gy
>>21,23,24,25
ありがとうございます。
サブフレームも外してみます。
会社の倉庫に落ちてたうんこ工具でやった自分が悪いです。
ドライバやレンチはとてもいいものを買ったのですが、
ヘキサゴンは間に合いませんでした。
カバーの最後の一つのねじをなめてしまいました。
ヘキサゴンもいい物を買います・・・
で腕前もみがきます。
28774RR:2006/07/19(水) 00:42:40 ID:HJGaf/qR
今月出た別冊モーサイに木馬の記事が出てた。
たいした記事じゃなかったけど、消耗品や転倒時に破損するであろうパーツの値段が載ってた。
詳しい諸元も載ってたよ。
29774RR:2006/07/19(水) 00:43:15 ID:lkCEH5Gy
>>26
スマソ
タイミングかぶりました。
ちょっとがんばってきちんとした物を買います。
30774RR:2006/07/19(水) 06:37:32 ID:J3GXQ6W+
>>15
ハイスロキットもあるのね。
31774RR:2006/07/19(水) 07:46:53 ID:sxHDcCWs
キャリアつけてない人って荷物運搬の際どうしてる?
ちょっとばかし長距離移動の必要が出てきてそこそこの荷物もあるんだが、
これは割り切って安価なキャリアでも着けるべきなんだろうか…

Yの新型セローのような純正でフェンダーレス風味&キャリア一体型リアフェンダーが少しだけウラヤマシス
そんなのついてたら鱸じゃないけどね。
32774RR:2006/07/19(水) 09:14:58 ID:ka2ZkiAZ
他のDR-Z見る機会がそんなにない。
以前2chオフとかあったし各地で開催してみたいな。
マフラーとかネットで聞くのと実際に聞いてみるのでは違うし。。。
33774RR:2006/07/19(水) 09:19:57 ID:KPHHXTE9
オフ会は何かと問題が…いろんな人種が…
34774RR:2006/07/19(水) 11:44:38 ID:r4GtIqDT
ハイスロ入れてる方いますか?インプレキボンヌです。
35774RR:2006/07/19(水) 11:45:34 ID:HDWPheAP
尻に優しいお薦めのシートを教えてください
ハイシートはタンソクの俺には厳しいとです
36774RR:2006/07/19(水) 11:54:59 ID:KPHHXTE9
強制開閉式のキャブでハイスロ入れるメリットってなんだろ?手首が楽なだけ?前にどっかのメーカーでロースロっていうの見たことあるけど、
37774RR:2006/07/19(水) 12:28:55 ID:G4te+6Ih
>>18
ヨシムラのサイトにトラコンのオトがMP3でありましたよ
38774RR:2006/07/19(水) 12:37:27 ID:zXh2xoTW
>>37
あれ?マジ?見たはずなんだけど。
もう1度みてきます。教えてくれてありがとう。
39774RR:2006/07/19(水) 15:15:26 ID:ERY7kJyT
>>35
マジでデイトナから出るってさ。ガセ情報だと思ったんだがね。
「シート購入を真剣に考えてるので発売するなら教えてくれ。じゃないと、
他社や純正のハイシートを買っちゃうよ。」
ってメールでデイトナに問い合わせたら、10月までにホントに出すってさ。
Dトラ用のでは、そこそこ評価が良かったみたいだよ。
シートジョイ?との共同開発でウレタンも良いのを使ってるらしい。
ただ、3万コース・・・。
そうそう、純正レーサーシートなみの高さだが、更にワイドにするって話。

他言しちゃいけなかったのかもしれんが、宣伝にもなるし許せ。
40774RR:2006/07/19(水) 15:18:20 ID:ka2ZkiAZ
>>33
前回関東であったときのヲタクブロガーでしょ?
なんか現場ではうじうじしてて何もいえないから終わった後に
ブログで文句垂れてたって言う。。
そんな人間が何で来たのか。残念だ。

>>38
S用だけどね。
それよりは静からしい。
あとブログなんかで公開してくれてる人もいたな。
レオビンチ、RSV、アクラポ、ストライカーはどっかで聞けたよ。
頑張って探してみるべし。
41774RR:2006/07/19(水) 15:36:03 ID:UshFtDLv
DR-Z用cozyシートX-WIDE、9月上旬発売予定、31500円

ttp://www.daytona.co.jp/motorcycle/customize/motard/seat_exhaust/seat_exhaust.html
42774RR:2006/07/19(水) 15:53:53 ID:HDWPheAP
>>39.41
おおー期待できそうだ
9月の長期つーりんぐには間に合わないけど
43774RR:2006/07/19(水) 16:00:29 ID:UshFtDLv
これじゃダメかい?

ttp://www2.odn.ne.jp/twmc/new_page_13.htm
44774RR:2006/07/19(水) 16:05:31 ID:HDWPheAP
Corbinのシートはどうでしょうね
アメリカでは絶大なる人気があるようです

日本語化したサイトをはっておきます
http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=en_ja&trurl=http%3a%2f%2fwww.corbin.com%2fsuzuki%2fdrz400.shtml

45774RR:2006/07/19(水) 16:06:19 ID:HDWPheAP
>>43
おお、これもよさそう
悩むー@@
46774RR:2006/07/19(水) 16:40:23 ID:UshFtDLv
>>44
笑わせてもらった、自動翻訳って笑えるな。
乗馬って・・・まさに木馬にピッタリな表現だ。
47774RR:2006/07/19(水) 16:46:11 ID:XrDjaprz
>>36
たしかボイセンだったかな? ノーマル・ミディアム・ローのスロットル
が出てた
MX用で路面状態で変えるかんじ(マディならロースロ)
キャブが強制開放で公道ならOK、モタレースだとダートで最悪・・・
レーサーMXのノーマルがチョイハイスロだったような
未確認にて検証よろ><
48774RR:2006/07/19(水) 17:52:18 ID:BLItQKzp
どうゆう事ですか?これは。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153240907/l50
49774RR:2006/07/19(水) 19:00:03 ID:zAJ8ZvNJ
別に二個あったっていいんじゃね?どっちか消えるッショ
50774RR:2006/07/19(水) 19:22:21 ID:ERY7kJyT
デイトナのシート。
物は良さげだが、後々ハイタイプが追加されそうで怖くて買えない、、、。
レーサーシートとSDGシートの中間の高さで、手持ちのシートベースを流用する
張り替えサービスもあれば良かったのに。
値段も少しは安くなったかも?

通勤やツーリングに使う人が多そうだから、あの高さに落ち着いたのかな?

51774RR:2006/07/19(水) 20:03:40 ID:tnOG2AYN
ペダルのゴム取ろうとしたらなんで7mmなんてへんなねじ使ってんだよ
52774RR:2006/07/19(水) 20:15:57 ID:J3GXQ6W+
コージーって防水なの?
53774RR:2006/07/19(水) 20:20:17 ID:KPHHXTE9
それは、ねじ径が4ミリだからだよ。ちなみにねじ径が5ミリは頭は8ミリ、ねじ径が6ミリは頭は10ミリ、規格で決まってるんだよ
54774RR:2006/07/19(水) 20:21:53 ID:SxK5pNSK
ネジの世界はカオスな世界。

ナベ・ボタン・トラスの違いを述べよ。
55774RR:2006/07/19(水) 20:35:43 ID:BLItQKzp
>>50
確か、なpすで張替え、アンコ増しとか表皮の張替えをやっていた気がするよ。
外注だからシート預けなきゃいけないんだが、割と安価だったはず。世田谷だけ
だったっけな・・・。
56774RR:2006/07/19(水) 20:49:43 ID:llXSrlS6
ボルトとビスみたいなもんだね
57774RR:2006/07/19(水) 21:31:01 ID:OrHAYsPC
前スレのチューブレスキットのインプレを待っているオレ
58774RR:2006/07/19(水) 21:33:18 ID:ka2ZkiAZ
頑強なテープとパッチさえあればチューブレス化できそうだけどね。
59774RR:2006/07/19(水) 22:20:56 ID:6li668qa
>>54
トラスはナベより頭がでかい。
ボタンは知らん。
60774RR:2006/07/19(水) 22:29:55 ID:KPHHXTE9
ねじの専門誌があると聞いた。今度取り寄せてみよ
61774RR:2006/07/19(水) 22:52:22 ID:UK2aipT4
ねじの専門誌か…マニアックだな…
62774RR:2006/07/19(水) 22:54:16 ID:IJt/1GEW
上のシート情報すごいじゃないか

これから、どんどんインプレ増やそう

堅いシートはいずれ悩む問題だから
63774RR:2006/07/19(水) 22:58:52 ID:G4te+6Ih
ミスミとか見たら、色んなモノがありますよ
64774RR:2006/07/19(水) 23:05:49 ID:dc7OFoJC
チューブレスKIT付けましたよー。なんか単なる分厚いシール貼るだけなんで
ヤッパリ高い気が・・・
雨だったんであんまり走ってないけど気持ち曲がり易くなった気がします。
もう少し空気圧を調整したらよさげな感じです。
つけるならバランスは取り直さないとダメだとは思います。
あんまり期待しないで付けると良いかもしれません。
チューブ代が浮くので5回交換すれば元が取れる・・・
65774RR:2006/07/20(木) 00:16:21 ID:I5dLZN6t
>>62
どちらかというと堅いハイシートが欲しい俺。
柔らかいハイシートはシート上での動きを阻害するから。

ドレを買ったらよいのか教えてくれ・・・。
66774RR:2006/07/20(木) 00:19:06 ID:SVQY+9kU
質問ですが、
キャブのオーバーフローホースの下側って
なんにもつながないでいいんですよね?
あと熱対策とエンジンカバー外したら、
エンジン本体に小さな横穴が空いていました。
なんですかこれ?
67774RR:2006/07/20(木) 00:26:13 ID:XBlhOwwh
>>43のシート使ってるよ。
純正レーサーシートも使ったけど、お尻にはtwmcのツアラーシートのほうが優しい。
沈み込むので足つきはノーマルシートとそんなに変わらない。でも、当然尻の位置をずらしずらくなる。
サイドが削られてるのでニーグリップはしやすくなった気もする。
質感は純正シートのほうが上。
68774RR:2006/07/20(木) 00:30:31 ID:jCohyEhG
コケたりウィリーしたらそこからガソリン出るの
だから何もなくていいんだよ

あとカバー外して見える穴はエアーを入れてプラグのゴミ(砂等)を出す為の穴

でもあのプラグキャップ(ノーマルのまま)ならゴミはいんねーよな?
69774RR:2006/07/20(木) 00:54:13 ID:SVQY+9kU
>>68
即レスサンクス!!
すっきりシマスタ!
70774RR:2006/07/20(木) 04:27:43 ID:Efmo18SB
>>64 オレも買おうかな〜。正直チューブレスは羨ましい。
71774RR:2006/07/20(木) 08:58:13 ID:FVgWQLQn
>>67
インプレさんくす!!

twmcのツアラーシート ぐぐっても見つからなかった
情報おながいします
72774RR:2006/07/20(木) 09:08:36 ID:2uch0KWm
>>71
>>43のアドレスの一番上のシート
73774RR:2006/07/20(木) 09:12:44 ID:FVgWQLQn
>>72
お恥ずかしい限り
インプレは2番目だったのですね

次スレのテンプラでまとめてみます
どしどしコメントおながいします
74774RR:2006/07/20(木) 10:46:55 ID:9rVsJVPs
相談なのだが、
普段はストリート&デイツーのみで積載を全く考えてないのだが、
バイク乗り出して10年目にして1泊のキャンプツーに誘われ行くことになった。
DR-ZSMで最適なのってどれかしらん?
もちテントと自炊グッズも持って行く。

考えた所・・・
1:キャリア&BOX or シートバッグ
2:キャリア無しで振分けバック or シートバッグ
3:キャリアのみでくくりまくり

1の場合がラクチンなのは判っているのだが、新規購入が多すぎるので、
何とかバッグのみでいきたいのだけど、ちゃんと装着できるか心配。
3は結構コツが必要そうでやってみないとワカランちん。

ツーリング猛者達の意見が聞きたいのだが、お願いします。
75774RR:2006/07/20(木) 11:21:14 ID:FVgWQLQn
>>74
3で、バッグは家にあるもので(リュックとか)

積み方はいろいろあるけど基本はネットとツーリングケーブル
両方買って3000円しない

応用になると、タイダウンベルトやラチェット式ケーブルなどになるが
基本ができないことにはね

テント、シュラフなどキャンプ用品の方に金を使った方がいい
コッヘルやマットなどは100均SHOPを利用で節約などもある
76774RR:2006/07/20(木) 12:47:52 ID:dt55d35Y
ちゃんとくくれればキャリアもいらんけど
77774RR:2006/07/20(木) 14:23:41 ID:QmjfUlqv
>>74
振り分けバッグのみに一票。
もし入りきらなかったら、
手持ちのザックにでも入れて振り分けバッグの上に固定。
78774RR:2006/07/20(木) 15:50:21 ID:9rVsJVPs
レスサンクス

>>75
ネットとケーブルの使い方なんだが、
大まかにケーブルで固定して、
最後にネットを上から掛けて確着って感じの使い方でおk?
もしくは逆?

>>76
俺には無理ぽ。

>>77
振分けバックって凄く使いやすそうなんだよね。
シート固定タイプってDR-Zの小さいシートでも使えそうですか?
マフラー側がどうなるかも少し心配。

スレ汚しスマンです。
79XJR大魔神様:2006/07/20(木) 20:32:32 ID:hejOeyer
超絶大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を探る為に福島県のレークラインで全車種試乗してみました。
大人気のビッグネイキッドの比較のレポートです。

CB1300SFのBIG−1。
この車種はホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
ガソリンスタンドの女性従業員にも「これ400ですか? ハーレーの方がカッコイイですよ」って言われるから買わない方が良い。

ZXR1200
ジムカーナ専用マシンなのでヒラヒラ感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
かなりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおっさんも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に疑問を感じた!
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファァ1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 すぐに錆びるのに200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これは小さくてで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。
意味もなく190サイズのタイヤを履いてるので財布にも優しくない。 不人気の要因のひとつであろう。

やっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
チャリンコライダーの諸君は16歳になってシャコウで中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。  知立のレッドバロンで待ってるぜ!!
80774RR:2006/07/20(木) 20:36:01 ID:dt55d35Y
透明あぼーんってこういうとき便利
81774RR:2006/07/20(木) 20:39:53 ID:E1Ah9LT5
>>68
もともとはドレン(出口)なんじゃない?
82774RR:2006/07/20(木) 23:51:47 ID:hejOeyer
http://www2.oninet.ne.jp/bob777/megaboolgazo.htm

         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
     // // /  /   , ----- \
    // / / / /  それだけで一日が終わってしまう虫なの。
   // / / /  /  /  /  , ‐''"     `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ 
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
83森永コーラスウォーター:2006/07/20(木) 23:59:49 ID:hejOeyer
誘導

【みんな一緒に】DR-Z400S/SM PART28【仲良くね】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153240907
84森永コーラスウォーター:2006/07/21(金) 00:00:54 ID:74ZnfgjU
コチラへドゾー

【みんな一緒に】DR-Z400S/SM PART28【仲良くね】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153240907
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153240907/
85774RR:2006/07/21(金) 00:11:03 ID:ua3DlnR/
>>84
こっちのほうがスレ立て早いしレスも多くついてるのに移動するの?

目欄見て気が付いた、おまえウザス
86774RR:2006/07/21(金) 00:53:19 ID:yVQC1a5/
本家と元祖で住み分けすればいいじゃん
87774RR:2006/07/21(金) 01:00:44 ID:U6L/H07G
頼むから
次から木馬総合 PART29にしてくれ
なっ?
お願いします。
88774RR:2006/07/21(金) 01:27:56 ID:t9IuHnuD
>>87
木馬なんてふざけた名前をスレタイにしたら更に訳分かんなくなるから反対。
DR−Zスレが消えたなんて勘違いした奴がまた重複スレを立てるかもしれん。
やはりDR−Zを入れるべき。
89774RR:2006/07/21(金) 02:43:33 ID:fD+VmjG/
【みんな一緒に】DR-Z400S/SM PART28【仲良くね】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153240907

こっちをS専用にしようぜ
90774RR:2006/07/21(金) 04:49:22 ID:Po6dMPe5
一緒でイイぢゃん。

分けたかったら自分でスレッド立てたら?
91774RR:2006/07/21(金) 08:08:21 ID:lDQRpc35
梅雨明けが遅れているがやっぱり

夏なんだな

SMに02RMのステップ入れました
峠攻めるにはなんか微妙
オフセクション走らないなら要らないとおもった
ワイドでなくて良いからアップしたステップがほしい
92774RR:2006/07/21(金) 08:27:30 ID:DY7EoKDM
>>91
UPしたワイドステップあったね。
確か3度角度あるやつ。
93774RR:2006/07/21(金) 10:01:00 ID:grBxTlWC
なんか荒れる方向に持っていきたい奴がいると思ったら・・・
94774RR:2006/07/21(金) 12:44:42 ID:Tu0CKdBc
取説を見てたらリアサスのコンプレッション側に高速時用と低速時用の アジャスターがあるって書いてあったけど高速時のコンプレッションなんて初めて聞いたんだけど
これは低速時と何が違うのさ?
95774RR:2006/07/21(金) 13:20:02 ID:lDQRpc35
簡単に書くと
高速側
サスが速く動いている時
高速走行中の突発的な入力などに対応

低速側
サスがゆっくり動いているとき
以下略w
96774RR:2006/07/21(金) 13:50:36 ID:uAchXqCn
>>95
微妙に違うな
高速側
走行速度は余り関係無くて、主に路面のギャップとかジャンプとかの時
低速側
主にGの変化によって沈んだり伸びたりの時
97774RR:2006/07/21(金) 15:55:30 ID:lDQRpc35
ああ
訂正サンクス
その説明が正しい表現だね
98774RR:2006/07/21(金) 17:44:40 ID:ngM9px7N
バイクの走る速度じゃなくて、サスの動く速度ってことね。
99774RR:2006/07/21(金) 17:49:25 ID:Tu0CKdBc
レスサンクス
ジャンプしない俺には関係ないなー今支障ないし弄らんとこう

ありがとう
100774RR:2006/07/21(金) 17:54:44 ID:xRt784dM
リアサスは普通は低速側だけの調整しかしないな、高速側はいじっても良くわからん。それより、おいらは伸び側をいじった方が違いを感じたな
101774RR:2006/07/21(金) 17:58:41 ID:xRt784dM
追記、自分はモタ乗りなのでオフではまたセットが違うと思われ
102774RR:2006/07/21(金) 18:56:43 ID:vxr/69e4
2003年型のXR(走行22000km)を下取りに出して、
DR-Z400Sの新車を乗り出し価格40万円って、高いですか?
安いですか?
103774RR:2006/07/21(金) 19:19:05 ID:ua3DlnR/
>>102
知らん
XRの状態もオマイとバイク屋の関係も解らんのにここで聞いて答えが出ると思う?

104102:2006/07/21(金) 19:22:32 ID:vxr/69e4
>>103
XRは、程度良ですよ。立ちゴケくらいしかしたこと無いです。
エンジンも至って快調です。先日、バロンの査定で25万でした。
あれから1000キロ走ったけど。
105774RR:2006/07/21(金) 19:36:29 ID:sCanRjwq
夏休みかぁ・・・
106774RR:2006/07/21(金) 19:39:15 ID:KPzzvaeT
>>102
林道ならXRのがいいぞ
107774RR:2006/07/21(金) 19:40:20 ID:KPzzvaeT
今日いっきに500キロ走って疲れた
108774RR:2006/07/21(金) 19:46:35 ID:grBxTlWC
尻がアッー!ってなるよな
109774RR:2006/07/21(金) 19:53:50 ID:tndsbLa1
>108 あ・・・なるなるwww
110774RR:2006/07/21(金) 20:14:02 ID:KPzzvaeT
ケツが割れそうに痛い
111774RR:2006/07/21(金) 20:14:50 ID:TVPom4nF
俺は“ひぎぃ”ってなるよ
112774RR:2006/07/21(金) 20:31:21 ID:DY7EoKDM
それが気持ちよくなるから我慢汁。
113774RR:2006/07/21(金) 20:32:46 ID:Bs7jnkZE
この変態どもめっ!!w
114774RR:2006/07/21(金) 20:39:47 ID:GPaiCxrw
だから
【ウホッ】DR-Z400S/SM PART28【アッー!】
にしろとなん(ry
115774RR:2006/07/21(金) 20:47:33 ID:Po6dMPe5
>>74http://p2.ms/rvs24

ラフローの振り分け
テント、タープ、食器、ワイヤーロック。

モトフィズのシートバック
ランタン×2、ストーブ、予備ガス、着替え、ナイフ、殺虫剤、ハンゴウ。

社外キャリア
フォールディングテーブル&チェア、マット。

シートバックの上にはカッパ、下にはブルーシート。

これで大抵何泊も出来ます。
116774RR:2006/07/21(金) 20:52:20 ID:WhVzx36W
40万って安いですか?
117774RR:2006/07/21(金) 20:55:40 ID:GPaiCxrw
>>116
チョイノリに40万は高い
アグスタが40万だったらみんな泣く
118774RR:2006/07/21(金) 22:57:02 ID:+BQPtc0m
キャリアー欲しいな〜
思い切って自作しようかしら?
会社に溶接機と材料(ゴミ捨て場に山とある)んで頑張ればイケる!
でも、メンドクサさを考えたら買った方がいいのかしら・・・。
119774RR:2006/07/21(金) 23:46:52 ID:DY7EoKDM
XRに愛着が無いならいいんじゃない?
まぁぼったくられてもないけど糞得なわけでもない。
普通。
120774RR:2006/07/22(土) 00:15:27 ID:ciIZdoHF
俺も今度キャリアを自作する予定。
ただ、ウイリーバー兼用の特異なモノを作る予定なので、通常のキャリアなら
売ってるヤツを買っちゃったほうが楽かな。
121774RR:2006/07/22(土) 02:21:58 ID:v2Y5H0py
>>102
漏れも値段でいえば普通に思うかな。
新車の購入報告が大体60万〜ってのを考えると、
あれから走って査定が20万に下がったとしても40万なら並。
スズキショップに下取り出してちょっとゴネてももう一息いくかいかないかじゃ。
122774RR:2006/07/22(土) 02:54:34 ID:YCmVGiRo
バイクやにも少しは儲けさせてやらないと
近くの店つぶれたら困る
123774RR:2006/07/22(土) 04:07:46 ID:g3WhMWlb
DR-Z400SMって、程度 良ぐらいで、どれぐらいで売れますか?
124774RR:2006/07/22(土) 09:27:28 ID:E3QROcDh
店に聞け
125774RR:2006/07/22(土) 11:58:47 ID:t3Y5Lr8r
DR-Z400SMって安いですか?   どこの県だと安いですか?
126774RR:2006/07/22(土) 12:25:17 ID:lGd6xeeY
木馬のアクセサリーに、ハイシートが復活してるね。
127774RR:2006/07/22(土) 13:26:56 ID:If9uS+Sl
>>125
それだけの情報で何を判断しろというのか・・・・
128オリジ青S乗り:2006/07/22(土) 14:59:15 ID:ayi0/nr2
キャリアの話が出ているのでインプレします

・ライディングスポット製キャリア
当初2万キロほど使いました
荷台が大きく使用はとても乗せやすかったです
60Lシートバックをつけても背中に当たることなく
スタンディングで後ろに構えれば少し当たる程度
ただし鉄にビニールのコートを施しているだけなので
1年でコートが割れ始め中から錆が発生しました(しかもとても重い)
使用に問題はない物の見栄えが悪くなるのも×
町乗りでは白のキャリアが主張しすぎてて
フェンダレスですっきりカッコいいリア周りがもっさりしてしまう・・・

・ラフロ製キャリア
仲間のXRキャリアを見ましたが1年ほどでアルミ特有の曇りが発生しやすい模様

・グーリーンサム製キャリア
現在付けて2万キロを越えました
色がよく大きさも控えめなのでDRZのデザインをスポイルしていない
アルマイト処理でアルミサビもまったく起こらず仕上がりもなかなかです
デメリットは工具バックが付けられなくなってしまうこと
あと上記2社とくらべキャリアが小さいため多くは積めない
キャンプの際はキャリアにパイプ椅子をのせ安定させた上に60Lシートバックを乗せてます

・スズキ純正キャリア
付けてる人を1人しか見たことないからわかりませんが
一ついえることは「高い」
メリットは工具バックがよこにつくところかな?
129オリジ青S乗り:2006/07/22(土) 15:00:10 ID:ayi0/nr2

総評
積載量 RS>R&R>GS
値段  S>GS>R&R>RS
デザイン RS>R&R>RS

私はツーリングキャンパーですので
正直大きな荷台のライディングスポットが使いやすかったです
しかしデザインと仕上がりからはグリーンサムが良いと想います
現在グリーンサムでもシートバック・サイドバックで旅できてますので
お金があってデザインをスポイルしたくないのであればグリーンサムがおすすめかな?

チラシの裏ですが検討されている方はご参考に
130774RR:2006/07/22(土) 15:00:39 ID:8pc9FjJv
126 早速注文してきたよ。
131774RR:2006/07/22(土) 15:05:26 ID:U2m+QKq4
グリーンサムキャリア6万キロで折れた。でも6万持てば十分かな。
今はライディングスポットのキャリアに変えたけど強度ではこっちのほうが上っぽい。
132774RR:2006/07/22(土) 15:55:59 ID:v2Y5H0py
せっかく天気いいからバイク用品店でバイク用のシャンプーとスポンジ買って洗車したら、
サイドカバーとかテールとかのプラ製部分が気のせいか小キズだらけに(´・ω・)
もともと付いてたと信じ込んで次から気をつけよう・・・。
133774RR:2006/07/22(土) 16:13:27 ID:PD4AZyc+
フロントサス、奥村チューンしたい。誰かインプレキボンヌ。ノーマルの動きの渋さが最近、気になり始めた。
134774RR:2006/07/22(土) 16:32:49 ID:+rBzuz3C
>>132
こする前に水でよく洗い流さなかったの?(´・ω・`)
135774RR:2006/07/22(土) 17:57:27 ID:YCmVGiRo
黄色は蟲がよってくるって本当だな
136774RR:2006/07/22(土) 17:59:33 ID:5etEMdns
毎日、雨、雨、雨。
明日の予報も雨。
DRZにカビが生えちゃうよ…
137774RR:2006/07/22(土) 18:14:29 ID:E3QROcDh
どうせオフで泥にまみれるんだから雨の中乗ればいいじゃない
138774RR:2006/07/22(土) 18:27:05 ID:CfiIkuEC
>>102 オイラは逆のパターンでDR-Z400S(03型)からXR250(05型)へ乗り換えました
オフ車デビュー、さらに林道デビューがDR-Z400S。楽しかったけど下手糞なりに『あれ、重い?』とか
『ん、馬力あり過ぎかも?』何て感じ始めた。
確かに上手い人が乗ればDR-Z400Sの方がパワーも有るし足回りも良いしで楽しいかもしれない…
でもオイラはそんなに上手くもなかったから、でかさと重さをパワーでコントロールできず足枷に感じる様に
なってしまった訳です。
で、XR250に乗り換えて思ったのが、小さい・軽い・扱いやすいっていう3つ。
林道で振り回せる楽しさを感じる“余裕”ってのが出来た。裏を返せば底が浅いって事なのは重々承知だけど…
賛否両論、バイク板では既出過ぎる程既出だけど、乗りたい物に乗るのが間違いなくBEST!
だけど自分自身の技量が足枷に感じる場合もあるからね
オイラはDR-Z400Sから乗り換えたのは後悔してない。
>>102さんがどうするか知らんけどこんな奴がいる事も覚えといてや…

長文スマソ
139774RR:2006/07/22(土) 19:03:01 ID:yB9Rf26y
でもDRZ-Sだと林道以外のオンも快適快調で楽しくて仕方がない罠
140774RR:2006/07/22(土) 19:14:11 ID:0JUkDJqb
XRのが小さいってのは同意するけど軽い・扱いやすいってのはどうかなあ?
ライディング時に感じる重さって結局重量バランスの方が重要で、重さの絶対値自体は
そこまで効いてこない。
XRってどうしてもケツの方の重さが気になってしょうがない。
扱いやすさも開けなきゃ馬力も発揮されないんだからどっちも似たようなモノの気がするのだが。

まあただ、あんまり体格に恵まれてないヒトにとってはDRのデカさは常時威圧感になるから
扱いやすさでXRの方を選ぶというのはあるのかね。
141774RR:2006/07/22(土) 19:24:37 ID:8gbBP1+c
>>128
グリーンサムのキャリアは加工なしで大丈夫ですか?
142774RR:2006/07/22(土) 19:31:35 ID:agDLCZxx
グリーンサムのキャリアって、
ノーマルサイレンサーのヒートガードが邪魔になるらしいよ。
143774RR:2006/07/22(土) 19:36:27 ID:ciIZdoHF
>>130
買ってはいけない商品だぞ、あれは。
レーサーのにしとけば良かったのに、、、。

それか、デイトナの新商品に期待か。
144774RR:2006/07/22(土) 19:48:19 ID:ay+tLdxb
グリーンサムのキャリアは社外マフラー付けると完全に接触するよ。
まあグラインダーで削ればOKだけど。ヤスリだとすげー疲れると思う。
145774RR:2006/07/22(土) 20:36:20 ID:1g+LglZi
>>133
チューニングではなく、あるセッティングを売り物にしているという事です。
戻ってきた直後はよく手入れされているので作動性は良いですが、動き自体は実は純正より悪くなります。
それでもある部分の性能が欲しいという人にだけお勧めしたい内容です。

動きが渋いという事ですが、どういった状況での事でしょうか。
まずはそこから問題点を煮詰めていくと良いかと思います。
146774RR:2006/07/22(土) 20:41:00 ID:PnIGSy3T
>>133
145に激しく同意
奥村に出すにしてもシムなんかいじるとノーマルより
減衰が効くようになるから動きは悪くなる
ノーマルの減衰で不満が無いならOHでいいんじゃね?
不満が有るならバネレート決め手から減衰で調整
147774RR:2006/07/22(土) 20:44:54 ID:Mfx+IOqm
グリーンサムのキャリアは構造に問題ありだなぁ
運良く車体にぴたっとつけばそれなりだけど、バイクかキャリア側の精度が狂ってたら強度がた落ち
強度、実用性ともに ライスポ>ラフロ>グリーンサム
見た目はグリーンサムが一番好きなんだけどな
148774RR:2006/07/22(土) 20:48:22 ID:301EHP6M
>>144
金ノコである程度切ってからヤスリで仕上げた漏れは勝ち組




ツーリングバッグ(10`程度)の過重でキャリアが壊れた漏れは負け組 drz
149774RR:2006/07/22(土) 21:12:38 ID:40Xu97x7
150132:2006/07/22(土) 21:48:53 ID:v2Y5H0py
>>134
バケツで水をかけまくる→ヨシ!シャンプーだ!なノリでいったけど、
思いのほか雨の連続で蓄積されたヨゴレは酷かったようです。
黒だから余計にキズが目立つ。。。つД`)

これを機会にサイドカバーとテールにも何か貼っちゃおうかな。
151774RR:2006/07/22(土) 21:54:45 ID:hi20OeY1
>>40
>レオビンチ、RSV、アクラポ、ストライカーはどっかで聞けたよ。
>頑張って探してみるべし。

散々探したけど見つからないYO
せめてヒントでもいただけないかしら?
152774RR:2006/07/22(土) 22:17:36 ID:OETsrsb6
>>150
貼っちゃえ!MAKITA仕様とか
153774RR:2006/07/22(土) 22:47:01 ID:SKDdrQPR
>>133
>ノーマルの動きの渋さ
SMの話だよね。
これ以上良く動くサスが必要か?
リアサスの動きはそれほど良くないけど、
フロントに関しては、十分だと思うが。

トルク管理しっかりしてる?
上下のフォーククランプ、アクスルシャフトとその
クランプ。
この辺を組み直したら、動きが良くなった


気がする。
154774RR:2006/07/22(土) 22:48:09 ID:Cux2guvg
グリーンサムのキャリアは難アリか
やはりキャリアも色々な情報を知ってから選択しないと駄目ですな
155774RR:2006/07/22(土) 23:00:20 ID:F62yZJSp
グリーンサムのキャリアは積載量2`って説明書に書いてあるな・・。
中身の無いツーリングバッグしか積めねぇぞ。



でも平気で使ってる漏れがいる。
右プレートがマフラーに干渉して凹んだり、
シート側の金属部品が歪んだりしてきましたが今の所問題なし。
オフ車なんて傷だらけ、変形しまくりなんだから気にするな。
156774RR:2006/07/22(土) 23:03:46 ID:ouTPbALb
>>151
ブログオーナーも多いからさすがに直接は教えられないけど・・
gooのブログサーチしてみた?
157774RR:2006/07/22(土) 23:06:21 ID:r/SkjFoo
ラフロのアルミキャリアはすぐ割れるって聞いことあるな。
158774RR:2006/07/22(土) 23:07:38 ID:A1pbfQRa
ライディングスポットのキャリアも社外マフラー干渉するよ
スチール製だから加工も大変そう。
159774RR:2006/07/22(土) 23:18:24 ID:abWS+JCs
>>158
俺のは干渉しないが。
社外で一括りにしないで、
具体的な社名をよろしく。
160774RR:2006/07/22(土) 23:35:19 ID:nVZvD1J8
ラフロのはダメージがキャリアに集中
緑親指のは取り付け部に集中


ライスポのはサブフレームが逝きます
調子に乗って重い物積まなければ最強 drz
161774RR:2006/07/22(土) 23:36:31 ID:6q05wt7J
>>140
林道でXR250でガンガン行ってた人はDRZではちと辛いかも。
日本の林道だとパワーがあり過ぎだし、基本的に重いし足付き悪い。
全く別の走り方が必要になる。それに順応すれば楽しいし、
出来ないとたんなる重たいオフ車、ってところかと。自分は楽しいけどね。
基本的には250とは違いすぎる性能が問題じゃない。操れないもどかしさ?

SMの人はSSとかから下ってきたから面白いんでしょうけれど。
162774RR:2006/07/22(土) 23:36:57 ID:PD4AZyc+
フロントサスの回答ありがとうございます。渋さと言うのは走行してない時に沈めると“シューシュー”ではなく“ググッググッ”って感じなんですよ。リアサスはオーリンズにしたらすごくしなやかになったのでフロントもリアくらいのしなやかさが欲しいと思っての発言でした
163シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2006/07/23(日) 01:15:24 ID:raTRWW9H
キャリアの参考になれば・・・
自分のは割れも折れもなくアルミのくすみはあるけどw
ラフロのキャリアでほぼ積みっ放し連続8000キロほど何の不具合もなく旅しました
その後も付けたり外したりしながら今でも使ってます、中古で買って3年以上異常なしです

写真の荷物
ダッフルバック15キロ以上
サイドバック、モンベル防水左右約10キロづつ
わかりにくいですがサイドバックはキャリアで吊ってます
ダッフルバックは半分シートに直接載ってます

他の方の不具合報告聞くってコトは個体差あるのかな?
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20060723010509.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20060723010254.jpg
164774RR:2006/07/23(日) 01:22:35 ID:axxq2j/8
>>163
サンクス
リアタイヤ空気抜けてるの?
それと、ナンバーさらしていいのか・・・?
165774RR:2006/07/23(日) 01:25:50 ID:UIt70kV8
荷物積みすぎでタイヤペッタンコ。
俺と同じバイクです。
メーターの横についてる黒いのは何ですか?
166774RR:2006/07/23(日) 01:27:49 ID:UIt70kV8
ってDRZのスレだった。
どおりで同じバイクです。
167774RR:2006/07/23(日) 01:32:31 ID:c/PRkreQ
>>162
オーリンズが殆どの点で優れているのは認めますが、
乗車時においての作動感は純正の方がスムーズに感じられるはずです。
質問により正確に答えるためにお聞きしたいのですが、
純正のリヤショックの動きはどんな印象でしたか?
168774RR:2006/07/23(日) 02:36:12 ID:OKibJYo2
>>162
で、結局おまいさんのマシンは正立なの?倒立なの?

倒立なら、オイルシール、ダストシールの潤滑が不足している可能性がある。
シールとインナーチューブの摩擦が多少大きいから初期動作が悪くなってる。

本体はシールとインナーチューブはフォークオイルで潤滑されてなければならないのだけど
オイルがちょっとでも付いてると、オイル漏れと勘違いしたユーザーにクレームつけられるので
メーカーがオイル無しで組み付けてしまっている事が多いらしい。

摺動面にフォークオイル、CCIメタルラバーとかを塗ってみると動きが良くなるはず。
専用のドライルブがあったと思うが、名前忘れた。
169シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2006/07/23(日) 09:06:55 ID:raTRWW9H
>>164.165
写真はこれからパンク修理はじめるトコです
ナンバーは何時も晒してるんで問題ないっす、オマケに先日落として紛失!今は違う番号だしw
ご心配どーも!
メーター横のはライトです、車検はムリです

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20060723085955.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20060723090506.jpg
170774RR:2006/07/23(日) 10:18:48 ID:UIt70kV8
>>169
そのライトについて詳しく教えてください。
このシートはハイシートですか?
それとステップはワイドですか?もしワイドステップなら
使い心地も教えてください。色々質問してすみません。
他人の同じバイク見るの楽しいですね。
171774RR:2006/07/23(日) 11:07:17 ID:OKibJYo2
>>170
見るからにDRCのワイドステップじゃないか。
使い心地はググれば出てくるだろ。
172774RR:2006/07/23(日) 11:26:29 ID:Y3aNFL/m
てめーにゃ聞いてねー
173774RR:2006/07/23(日) 11:30:53 ID:oyd0e4d5
前後ホイールハブが黄色だし、細かいトコまでいろいろやってますね。
Fフェンダーが小さかったら、更にかっこよいかと。

どうせ、ノーマルFフェンダーでも雨の時はツライし。
174774RR:2006/07/23(日) 11:38:14 ID:YjJ0m+x1
頼まれてもいないのに勝手に評価乙
175774RR:2006/07/23(日) 11:42:12 ID:PANlVCzh
夏だねぇ・・・

とりあえず良識なDRZerは事故らんよに気をつけてな。
176774RR:2006/07/23(日) 13:01:05 ID:YWgXmfYX
フロントサス、インナーチューブにフッ素オイル塗ったら動き良くなった。当面これでいってみます。お騒がせしました。
177774RR:2006/07/23(日) 13:32:57 ID:OKibJYo2
>>172
uwa- taidowarii-
178774RR:2006/07/23(日) 14:08:14 ID:RkohmLt9
>>177
natudesukarane
179774RR:2006/07/23(日) 15:29:58 ID:KDxagSGq
OKbokujou
180774RR:2006/07/23(日) 17:08:27 ID:4ixu44e9
今日、ライコでデカール見てきたんだけどNstyleのデカールホッスィ

>>150
シャンプーの泡をのせて放置してから水かけはじめると多少改善するですよ。
空のスプレイ容器買ってきてシャンプーに水を少量入れて
ガンガン振って使うのが無駄にならずに(゚Д゚)ウマー

小傷ならブリスがいいかも。光沢で目立たなくなってるだけな気もしますが。
滑りやすい床のところで使うと更に滑りやすくなって非常に危険なので注意。
LAVENプラスチックポリッシュとデイトナ小傷消しはくすみます・・・orz
181774RR:2006/07/23(日) 17:55:54 ID:Os+u8K3s
ごめんよぉDR-Z乗りの人達ぃ〜
二日酔いで早く帰りたかったんだよ〜
路肩に止まってる車と駄弁って青信号の交差点を塞いでる1BOXをクラクションと空吹かしで煽っちゃったよ・・・drz
DQNでごめんよぉ・・・ごめんよぉ・・drz
182774RR:2006/07/23(日) 18:23:24 ID:PANlVCzh
飲酒運転、しかも二輪だぞ?DQN以下の屑だな。
183シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2006/07/23(日) 19:07:03 ID:raTRWW9H
>>170
ラフアンドロードで出してる
ルーク・ベイツタイプ4インチ、だったかな?
H4球が使えるんですが正直明るさや照射角がイマイチで・・・ノーマルライトと大差なしって感じです
一応バッテリー直リレーにしてます

ステップは>>171の言う通りDRCのステンです、ワイドステップはスタンディング多様したりステップワークで踏ん張る人は
疲労が少なくなったり力が入れ易かったりするんですが・・・個人的にはあんまり違いは感じませんでしたw
人によっては細身の方がイイって人もいるみたいですね(他車種ですが友人にいました
あとDRCのコノ製品は・・・転倒時には強いんですがステンでメチャ重いんで・・・重量気にする人はRMの流用の方がいいかもしれません

>>173
ハブの塗飾は中古でハブを買ったときにすでに塗られてたのでそのまま使ってます、他人様のセンスでした
でもしっかりした塗装なので表面ツルツルで磨きやすくでいいですwでも汚れると目立つ・・・drz
FフェンダーはSM用じゃなくRM-Z用のデカイのにしてるんです、21インチにしてオフも走るので・・・怪鳥ペリカンぽいのも嫌いじゃないしw

と、長々スマソ
184774RR:2006/07/23(日) 19:10:35 ID:c/PRkreQ
>>176
とりあえず解決したようで、何よりです。
悪い買い物はしてませんから、その点は安心してください。

和光FUSSO 105 とかお勧めします。
レスポのチタンスプレーは高粘度のため、汚れや砂がつきやすいです。
185774RR:2006/07/23(日) 19:48:05 ID:UIt70kV8
>>183
ありがとうございました。
186774RR:2006/07/23(日) 20:02:19 ID:+AhgoccT
>>181
まぁ飲酒に関しては同情の余地なくお前が悪いが、
俺も昨晩、前の日産ティアナが走行中にいきなりウィンドウヲッシャー動作させて
車体と俺(の口。メットとゴーグルの隙間から入ってきた)にかかったのを受けて、
数キロの間ハイビームで煽り倒して信号で問い詰めてたからな

大人気ないよな…drz
俺のすぐ後ろに他の車もいるのに、
「気がつかなかった」でヲッシャー液かけられれば誰でも怒るとは思いたいが…
187774RR:2006/07/23(日) 20:11:30 ID:Fkba/Hg3
ハンドルの調整がどうもしっくりこない
188774RR:2006/07/23(日) 20:16:03 ID:k1qRBcZ/
数キロも煽り倒す労力が勿体無い。まあお疲れさん
189774RR:2006/07/23(日) 20:25:35 ID:d/shDzJi
ウォッシャーかかった位で煽り倒すってあんた…
もろDQNだろそれ
後ろに一台もいなくなるまで待ってからやれってか?
190774RR:2006/07/23(日) 20:31:53 ID:8AdeCKjX
DQNと言うか、異常だね。
191774RR:2006/07/23(日) 20:32:30 ID:FG/98dyo
夏は池沼が増える。
192774RR:2006/07/23(日) 20:45:05 ID:ewB6bW5/
エアロバキバキ川野聡を彷彿とさせますねw
193774RR:2006/07/23(日) 21:47:43 ID:DsLrjRL5
目の前にタバコポイ捨てされたら煽るか逆側にミラーたたんでやるな。
信号とかで可能ならば拾って車内にポイしてサヨナラ
194774RR:2006/07/23(日) 21:54:35 ID:Fkba/Hg3
逆に煽らせて通報するのが通
195774RR:2006/07/23(日) 22:48:32 ID:Q+GeDU90
皆さん猛烈な戦闘爆撃機乗りですねww
196774RR:2006/07/23(日) 23:01:25 ID:VOJ8xCWP
>>186って大阪とか名古屋とか福岡とかその辺りの人?
197774RR:2006/07/23(日) 23:07:23 ID:oyd0e4d5
九州は大雨で大変。
198774RR:2006/07/23(日) 23:07:45 ID:/QGVhax+
俺なら、ウォッシャーとか煙草飛んで来たら
速攻、横に並んでオフブーツでドアボコボコに蹴るね。
そんで、鉄パイプでフロントガラスぶち割って逃走!!


という妄想をしても恐くてできません
199774RR:2006/07/23(日) 23:18:10 ID:x9zOsphc
>>198
そりゃ、そうだww けど、その気持ちは理解できる。
200774RR:2006/07/23(日) 23:52:07 ID:R7Q5yk5A
俺なんか、車から吸い殻を捨てる奴を見たら、
「落とし物ですよ」と言って車内に吸い殻を
放り込んでやる。

脳内でだけど。
201774RR:2006/07/24(月) 01:00:01 ID:mb8QnsDw
どいつもコイツも弱虫負け犬だな
202774RR:2006/07/24(月) 01:04:37 ID:qTtn62aY
m9(^д^)プギャー
203774RR:2006/07/24(月) 06:36:49 ID:6ifDmPkz
>>200
オレも全く同じこと考えてる。
204774RR:2006/07/24(月) 09:21:08 ID:6eSm9i3S
俺も対向車線でとばしてる車がいたら
取り締まりやってたぞと注意してやる

脳内でだけど
205774RR:2006/07/24(月) 10:05:20 ID:clzeH38F
m9(^д^)プギャー m9(^д^)プギャー m9(^д^)プギャー
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20060723010254.jpg
m9(^д^)プギャー m9(^д^)プギャー m9(^д^)プギャー
206774RR:2006/07/24(月) 10:06:15 ID:clzeH38F
http://www2.oninet.ne.jp/bob777/megaboolgazo.htm

         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
     // // /  /   , ----- \
    // / / / /  それだけで一日が終わってしまう虫なの。
   // / / /  /  /  /  , ‐''"     `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ 
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
207774RR:2006/07/24(月) 10:23:18 ID:xXKReQjD
九州のダンゴムサー無事でいてくれよ。
208774RR:2006/07/24(月) 10:28:14 ID:BKoX3TNq
SMでロングツーリングに行ったんだけど
1000kmぐらい走った辺りから血便が出るようになったよ…
尻の周りも痺れてたし
209774RR:2006/07/24(月) 11:46:03 ID:7WeKQR64
それを超えれば快感に変わる
210774RR:2006/07/24(月) 12:23:11 ID:kBts0/IY
>>208
マジで!?尻が痛いだけならいいけど血便なんかいやだ。
ロングツーリングは控えよう。
211774RR:2006/07/24(月) 12:48:08 ID:xXKReQjD
>>208
それは元々ヒサヤ大黒堂だったんじゃ?
212774RR:2006/07/24(月) 12:48:44 ID:IdTX+QYa
スノボ用ケツパットでロングも痛み知らずの俺は勝ち組に違いない。
213774RR:2006/07/24(月) 13:55:51 ID:xXKReQjD
おむつみたいじゃね?汗
214774RR:2006/07/24(月) 15:32:07 ID:T2qMAv37
ケツバットで鍛えた尻を持つ俺は勝ち組

バッチコーイ drz
215774RR:2006/07/24(月) 16:07:22 ID:IdTX+QYa
>>213
フフフ・・・
スパッツタイプのダイネーゼだ!
オムツみたいなタイプのはさすがにムリ。
216774RR:2006/07/24(月) 17:04:55 ID:kBts0/IY
>>215
詳しく教えて。
217774RR:2006/07/24(月) 17:07:37 ID:V2ZEmq2d
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||

↑一日300kmこえたあたりからこうなる
218774RR:2006/07/24(月) 17:22:29 ID:IdTX+QYa
219774RR:2006/07/24(月) 17:42:16 ID:G19ssTdy
なれればそうでもないって。1000k位じゃビクともしない。自分でも結構ビックリ
慣れって怖い。
220774RR:2006/07/24(月) 18:37:32 ID:S7C1456p
じゃりじゃり林道30キロ走ってもうくたくた
221774RR:2006/07/24(月) 18:41:01 ID:xnp7jCjk
ケツ痛は割とすぐ慣れたな
222774RR:2006/07/24(月) 20:00:37 ID:7nuCpdL9
ケツは割とすぐ割れたな
223774RR:2006/07/24(月) 20:12:33 ID:DpHLtKbI
痛いのは最初だけ
224774RR:2006/07/24(月) 20:19:00 ID:hwdyawwm
クリリンの事かぁーーー!!
225774RR:2006/07/24(月) 20:33:14 ID:SDKQ7HeH
>>218
似たようなスノボのインナーもってるけど、微妙にパッドの位置があわなくね?
パッドが入っているのは尾てい骨というか、ケツだったから、シートと接する股の下
に効果がなかったよー。
226774RR:2006/07/24(月) 21:04:23 ID:nH5fvre9
ttp://0bbs.jp/DRZ/img68_1
俺的には、こんなケツ面フルカバードのヤツがいい感じ。
俺が長時間座ってると痛くなる部位は左右ケツ骨の尖った所。
ここはカバーされる。

股が痛えって言ってた連れは、
ttp://store.yahoo.co.jp/charaway/werper54771110.html
こういうマタパッド入りが(・∀・)イイ!って言ってた。
パッドの形が自転車のサドル形でよさ気には見える。

人によって痛む場所が違うみたい。このバイクw
227225:2006/07/24(月) 21:24:27 ID:SDKQ7HeH
俺の場合は、チンコとケツの穴の間から、ケツ骨の方にかけて。
どーも皮膚がパンツと擦れて痛いような気がしないでもない。
シートの低い方に引っ張られるからなぁ。擦れてるんだろうな。
228774RR:2006/07/24(月) 22:05:52 ID:azwaH39w
>>226 やべえ、それ欲しいです。何用ってことになるんでしょう?
攻めてるときは股が痛いけど、ツーリングに行くと同じところ(左右の尻骨)が痛い…
ダイネーゼとかの本気モードはともかく、その程度のヤツが値段的にも手ごろっぽいんで教えてつかーさい
229774RR:2006/07/24(月) 22:42:59 ID:S7C1456p
けつが遺体
230774RR:2006/07/24(月) 23:12:54 ID:ypUWs1Qg

    |ヽ ,,|,~'i、  .,_   ,ri、     .l゙‐'"'i、    ,, ,i、     ,、   vi、
    | k, ヽ广  | |  'l''゙l┘     .`'グ/    |゙l.,ィ |.|     )゙l  /'゙l″、   r-,、  、   .:c、、
  ッ┘`,l゙    ,ノ ヽ ,,,,,`'′     .,/,,,!‐'',  ,ノ う゜.| |    .,ノ ヽ ,,,,,`'′ |゙l    ゙l,ヽ .|゙l    ヾi、
   ゙i、/゙,-'''i、 .く, .,巛 ‘r\     /.'゚_ /  ./‐I /  | |   .〈、,l]゙l `',\  | |  ,。 .,i´゙l | |  . il゙ ゙l
   l゙.l゙ ゙lッ'"  ././ | | .,,) ゙l    .!/]/    丿 |  .l゙.|、  /丿| | .,,〉.) | ゙l .,リ  .`-" .l゙ | .,l〕  .ヽ"
  /.l゙ j,i´   l゙,E.,l゙.|  `'''′     l゙{    /,,| |  ゙l,ヽ  .゙l,d,,l゙ |  `'''゙  ゙l ゙‐'|     ゙l ゙‐'|
  / l゙ ゙l,~゙'''i、  .゙l´丿          | ゙l,   '(/|゜|   .゙-゙l  .゙l`丿     \.,}      \.,}
  ∨  `''ー"   ゙'"           ヽ ゙l    ヽ}       `"        `

231774RR:2006/07/25(火) 00:57:04 ID:J7F14cjW
明日試乗してきます。もしかしたら、買うかも。
スズキワールドの人に無理矢理頼んだ。
長距離ツーリング(2500k)をこのバイクでは
無謀でしょうか?
232774RR:2006/07/25(火) 01:35:40 ID:oUmAJ2Xj
俺なら長距離をトコトコ楽しく走るならマルチかツイン選ぶなぁ。
まぁ人それぞれか。
233774RR:2006/07/25(火) 04:20:04 ID:Vyq5waYX
マラソンをする為に短距離用スパイクを買う人はいないだろう…。



と思う。
234774RR:2006/07/25(火) 06:54:24 ID:PViYUqlz
>>233
意外とグリップする分速くなったりするらしい。
そのかわりダメージの蓄積が酷いという諸刃の剣。

やっぱりお勧めは出来ない。
235774RR:2006/07/25(火) 08:24:38 ID:IPRYHzv+
冗談とかネタ抜きで
気を使ってタンデムするとタンク周辺で
股間圧迫されてチンコの体よりの管?みてーなのが
うっ血しそうになってしびれた。気をつけろ。特に若い奴。
236774RR:2006/07/25(火) 09:16:22 ID:dmiEK4SV
>>228
スノボ用だよ。
DEPOとか大型店で売っている類のイワユル安物です。3k円位と思うよ。
行ってみてみて。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40350351
こんなのもよさげ。

>>235
アレだ、ロード自転車糊が精子減っちゃうヤツだなw
237774RR:2006/07/25(火) 11:29:12 ID:G2gz+l0c
ケツパッド入りジーンズとかないかな

238774RR:2006/07/25(火) 13:17:06 ID:IPRYHzv+
>>237
かっこ悪いって。
239774RR:2006/07/25(火) 13:26:26 ID:xgQaoLgC
>237
アムロイキマース!
240774RR:2006/07/25(火) 18:10:29 ID:jgL8+dqE
どぴゅっ
241774RR:2006/07/25(火) 18:17:33 ID:PJJFu4WB
デイトナシートが良い出来でありますように。
レーサーシートより低くワイドなようなので、短足で切れ痔の俺専用。
242774RR:2006/07/25(火) 18:47:59 ID:J7F14cjW
試乗してきました。買わなかったけどw

かなり速いですね。CRM250Rと加速・伸びは
あんまり変わらないです。トルクもかなりあるので
「もっと、スピード出してくれ!」って感じ。
素人の僕には扱いきれないw
けど、長く付き合うにはすごい良いと思う。

長距離はちょっとつらい感じがするw
243774RR:2006/07/25(火) 19:36:09 ID:sMPKczH9
1000キロ到達
慣らしのつもりがダートも高速もがんがん飛ばしちまった

244774RR:2006/07/25(火) 20:34:09 ID:DuioHWWR
>>231
その程度で無謀と言ってる様では、バイクに乗る事自体が無謀かもな
何の問題が有ると言うんだ?
245774RR:2006/07/25(火) 20:40:29 ID:ub07ZtDQ
安い買い物じゃないんだし、
そりゃ不安の一つや二つあるだろうに。
246774RR:2006/07/25(火) 21:13:34 ID:GI4yQgu5
CRMってあんまり速くないんだね。
もっと暴力的に速いかと思ってた
247774RR:2006/07/25(火) 21:22:23 ID:FIoMQjgB
>>242
加速はCRMが圧倒的に上じゃない?
友人のCRMを借りてしばらく乗ってたけど、正直ビビった。
慣れれば大丈夫なんだろうけど、そんな加速に慣れてしまうのも怖い。

248774RR:2006/07/25(火) 21:40:13 ID:LC9Hg63x
CRM250RVからのりかえましたが、ノーマルの状態ではそんなに差は感じませんが。
むしろフロントの上がりっぷりから考えるとやはりDRZの方が早いような気が…
249774RR:2006/07/25(火) 21:46:49 ID:xKP8YcVb
CRMの出だしは確かにすごい。DRZの比ではないと思う。
200メートルくらいはCRM圧勝。あとは腕次第かと(タメな腕ならDRZが有利)
ワインディングなんかはもう・・・・
250774RR:2006/07/25(火) 22:40:30 ID:qs9mu4Jh
ずいぶん前にもCRM、D虎との比較相関が話題になってたね
その時は

加速感:CRM>DR-Z
実測:DR-Z≧CRM

って結論に落ち着いたと記憶してるが
ノーマルからの手の入れ具合を考慮した等号式もあった希ガス
251774RR:2006/07/25(火) 23:11:30 ID:b7xEgiQT
つい最近、自分のSMと知人のCRMを乗り比べて
見たけど、知人も自分も「同じような加速かな」と
感じました。

どちらもノーマルで。
252774RR:2006/07/25(火) 23:46:48 ID:mSUMeCc4
前に、RMXと比べての話も出てなかったか?

加速感はRMXの方が上だが、
舗装路直線でタイムを測ってみるとDR-Zの方が上だったって。
253774RR:2006/07/25(火) 23:58:49 ID:PJJFu4WB
俺もそう思う。
254774RR:2006/07/26(水) 00:03:22 ID:6WHWl5Ux
現在SM、過去にARとRMXを所有してたけど
加速が一番マイルドなのはCRMだった。
ドッカン感があるのはRMX。
DR-Zは前2機とは足回りの味付けが違うから単純に比較できない気がする。
CRMは引っ張られるような加速、DR-Zは押されるような加速って感じ。
255774RR:2006/07/26(水) 00:26:45 ID:CDeZlrWr
>>237
BERIKのジーンズは?
256774RR:2006/07/26(水) 00:50:50 ID:LGiSWZuq
>>254さんが言うとおりの感覚でしたね。
本当そんな感じでした。
今回は購入を見送りましたが、長く楽しく
付き合っていくならDR−Zは最高かもです。
257774RR:2006/07/26(水) 07:13:56 ID:OI6mjWLG
DRCのMOTOLED・EDGEをつけてる人います?
日中だとやはり暗いですかね。
258774RR:2006/07/26(水) 10:07:40 ID:bVESRzfj
付けてます。なかなかかっこいいです。
259774RR:2006/07/26(水) 11:00:31 ID:5t0fPbAM
デイトナシート期待上げ
260774RR:2006/07/26(水) 11:13:49 ID:GIgeUHzX
あんまし話題に登りませんが、みなさんタコメータはつけていますか?
普段はあまり必要ないかもしれませんが、キャブセッティングで必要かなと
261774RR:2006/07/26(水) 11:25:31 ID:+8KSETLe
必要だと思うんだったら、つければいいじゃん。

オフ人間からすると、セッティングにタコなんか別にいらんと思うけど。
262774RR:2006/07/26(水) 11:41:33 ID:obwbRlPX
まぁあると楽しいけどな。
263774RR:2006/07/26(水) 14:48:07 ID:5+08xpt2
タコメーターは場所取りそうだったから、小さいシフトライトだけつけた。
設定した回転数でピカッ。便利。

あっ、SM乗りです。
264774RR:2006/07/26(水) 14:58:36 ID:+eVttgYQ
っか、いらんだろうタコ。。。
265774RR:2006/07/26(水) 15:04:21 ID:bVESRzfj
>>263
それってどんな部品?
詳しく教えて。
266774RR:2006/07/26(水) 16:05:37 ID:Dph2Do+K
タコメをハンド
ルの付け根(自
分側)に付けて
るけど、かなり
いらねぇ
キャブセッティ
ングは便利かも
知らんが、走行
中は見るヒマが
無い!チンコを
見る様にしない
と見えん(まぁ
取り付け位置を
変えればいいん
だがな)
あとローリンエ
ンドとかする時
邪魔でしょうが
ない(まぁこれ
も取り付け位置
を変えればいい
んだがな)
267774RR:2006/07/26(水) 16:07:15 ID:Dph2Do+K
↑見にくいな スマン
268774RR:2006/07/26(水) 16:08:13 ID:FLDOW+AK
なんでそんなに改行するの?
269774RR:2006/07/26(水) 16:48:24 ID:+HyL+thA
ヒント:ケータイ
270774RR:2006/07/26(水) 17:28:24 ID:+/iAisaA
最近エンジンの微振動で、アレが心地よくなってくるんだが・・・
271774RR:2006/07/26(水) 17:38:26 ID:tdrKI/uk
それは ケツ割れ の次の段階だよ。
その次は
272774RR:2006/07/26(水) 18:28:26 ID:WHhRboFo
アーッ!!
273774RR:2006/07/26(水) 18:32:27 ID:CL6Vfyzi
らめぇ
274774RR:2006/07/26(水) 18:49:55 ID:Dph2Do+K
ヒント:正解
275774RR:2006/07/26(水) 19:57:10 ID:JUUq1tsu
>>257
つけてますよー。
別に格段に明るい訳じゃないですが、そこまで暗くは・・・
野暮ったいノーマルフェンダーがスッキリして漏れは好きかな。
友人のネイキッド乗りがフェンレス+LEDでなんでそんなに安いの!?って驚いてたな。
276774RR:2006/07/26(水) 21:10:16 ID:OoUjNd7X
走ってるときはタコなんて要らないけど、セッティングには俺も欲しい。
最近出たアクティブのデジタルメーターに興味津々だ。
277774RR:2006/07/26(水) 21:33:09 ID:Gx54laG7
でもシグナルGPで勝つ為にはタコあった方がいいぞ
278774RR:2006/07/26(水) 21:36:55 ID:6jiLIDUk
イタタ
279774RR:2006/07/26(水) 21:42:41 ID:V0l/6ODT
一度使ってみて、
ピークパワーの回転数の音を覚えたら後は要らんな。>タコ
280774RR:2006/07/26(水) 22:25:06 ID:obwbRlPX
シグナルGPするのなんて変なビグスク乗りの勘違い野郎だけかと
思ってた。
281774RR:2006/07/26(水) 22:49:33 ID:JUUq1tsu
そこは加速スレでランエボに勝つ為とかそう書いとけよ。
DR-Zが3.7s、エボX(投稿の中じゃ車最速)が3.47s。

ていうかシグナルダッシュとか別に・・・なぁ?
282774RR:2006/07/26(水) 23:51:52 ID:oOEH86Er
尻が痛いよ(涙
283774RR:2006/07/27(木) 00:32:09 ID:A9NzCHNK
デイトナのデジタルがデフォなのでは > タコ
284774RR:2006/07/27(木) 00:49:30 ID:1w0K9nL5
最初はデイトナのデジタル付けようと思ったけどタイムラグと視認性がなぁ
という訳でアナログ注文した
285774RR:2006/07/27(木) 00:57:34 ID:pkETEdWr
ゲイ・バイク
286774RR:2006/07/27(木) 03:59:03 ID:eQYSUdkb
>>284そんなにシビアにメーター見てるの?

287774RR:2006/07/27(木) 04:14:16 ID:o2nefOKh
>>275
おー、ありがとう!
プラのステーが付いた奴が出てる様なんで
替えてみようかと思ってたんで助かります。
288774RR:2006/07/27(木) 09:45:05 ID:B2S0neMD
SMとネイキッドとオフ車という組み合わせで3台ともほぼ均等に乗っているけど、
最近はネイキッドに乗っていてもタコメーター見ないな。
なんかSMをコースに持ち込んでドリフトしたり、オフで林道走ったりしてるうちに
大体どれくらい回ってるって感覚が鋭くなってきて、見る必要がなくなってきたって感じ。
289774RR:2006/07/27(木) 09:52:00 ID:h/pP4CCG
ダッシュ力強化ならキャブはTMRかな?
でもセッティングはFCRの方が出しやすいらしいし。
使用者の方々どうですかね?
290774RR:2006/07/27(木) 12:50:40 ID:hhne7rvI
誰かRMZ450にボアアップしたかたいます?
291774RR:2006/07/27(木) 13:13:19 ID:Qyl/FWsx
いやはや夏ですなぁ。
292774RR:2006/07/27(木) 13:17:43 ID:/OCtOtPc
RMZはもとから450だろ?
293774RR:2006/07/27(木) 15:58:39 ID:2AYEtVfB
DRZを450にしたらRMZに進化するとか思ってる?
294774RR:2006/07/27(木) 15:59:33 ID:NmLH2JIF
レーサー化チューンを考えてますが、
部品番号はこれであってますか?

カム  in 12710-29F10
ex 12720-29F20
ガスケット11141-29F01

295774RR:2006/07/27(木) 16:04:13 ID:E8gcEWJs
そっとしといてやれ。

もーすぐ オクスリの時間だ。
296774RR:2006/07/27(木) 16:11:56 ID:MAr8507W
来年16歳になる俺でもこのバイクは操れますか?
297774RR:2006/07/27(木) 16:21:28 ID:LAp+h4AH
>>296
お母さんを操れないと無理です
298774RR:2006/07/27(木) 16:22:16 ID:GsgfVlnu
>296 お前には無理
ママチャリで我慢しとけ
299おせっかい:2006/07/27(木) 16:35:51 ID:TtQCTYcX
>>294
それヘッドガスケットの品番だよ
シリンダベースガスケットは
11241-29F00

カムもそれじゃノーマルの番号だし・・・
Rはこっち
12710-29F00
12720-29F00

つか、ここで聞くより買う店で調べてもらえ!
調べられないような店では頼むな、イジョ

300774RR:2006/07/27(木) 16:38:26 ID:NmLH2JIF
>>299
うおお、ありがたやありがたや。
助かりました。
近くの店に行っても( ゚д゚)ポカーンなおっさんしかいなかったので。
ありがとうございます
301774RR:2006/07/27(木) 17:05:31 ID:MAr8507W
>>298
俺一応モトクロスやってるんだが・・・。
302774RR:2006/07/27(木) 17:08:32 ID:VgH1dhe2
まあバイク乗ってる暇があったら勉強しとけ。
所詮この世の中なんて学歴だ。バイクなんて金さえあればいくらでも出来る。
国産車なんてカスみたいな値段だしな。
303774RR:2006/07/27(木) 17:21:21 ID:ywg5/ANo
>>296
100万近くの金を用意できる?
車体は新車乗り出しで70万前後、任意保険がおそらく10万、
メット・ウェア・グローブ・ブーツ他もろもろそろえたら10万くらいかかるよ。
16には大金だろ。
304774RR:2006/07/27(木) 17:29:24 ID:GiyCddwN
>>296
金の事もそうだけどさ、
もし、何か有ったとき責任取る事できるのか?
事故起こして相手に損害を与えてしまった時どうする?

親に泣き付くのか?
未青年の親の監督責任も出てくるし…

まぁ、大人になっても自分の尻も拭けない香具師も大勢いるけどね。
305774RR:2006/07/27(木) 17:31:35 ID:HiBoUSJ6
いいなぁ16でバイクに乗れる(乗ろうとしてる)なんて。
おれが16のときにゃバイクはただただ、憧れの存在でしか無かったぞ。
金の心配なんかしないで、乗りたい時に乗れ!!後悔しないようにな。
若いんだから寝ないでバイトすりゃいいだろ!!がんばれ!

306774RR:2006/07/27(木) 17:35:07 ID:GFNzWBZB
おれは16のとき近所のあんちゃんからハスラー50もらって
のってたっけ、よく焼きついたなー
307774RR:2006/07/27(木) 17:48:40 ID:2AYEtVfB
てかDRZって30〜40のおっちゃん多いな。
最高50代の人みたぞ。
いいとか悪いとかじゃないのであしからず。
308774RR:2006/07/27(木) 18:16:02 ID:MAr8507W
やっぱおとなしく原チャでも乗ってようかな?
でも、半ヘルは絶対被りませんからねっ!
309774RR:2006/07/27(木) 18:21:42 ID:wXFGhkUJ
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、41歳ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
310774RR:2006/07/27(木) 18:21:46 ID:ygBJTO51
>>308
保険代を含めて金額的に問題ないなら乗っときなよ。
311774RR:2006/07/27(木) 18:36:59 ID:MAr8507W
中古っていくら位しますかね?
312774RR:2006/07/27(木) 19:10:30 ID:HiBoUSJ6
しらべなさい。
313774RR:2006/07/27(木) 19:17:40 ID:MAr8507W
調べたら50万前後でした。

高い・・・。
314774RR:2006/07/27(木) 19:19:35 ID:0lUkbpX9
な?そうゆう意味で乗れないだろ?ww
315774RR:2006/07/27(木) 19:27:39 ID:MAr8507W
バイトしてお金ためてから乗ろう。
それまで家にあるKMX125でも乗ってよう。。。
316774RR:2006/07/27(木) 21:03:03 ID:P+3yE2fd
そのままダートに目覚めて
400Sになる予感w
317774RR:2006/07/27(木) 21:05:32 ID:ygBJTO51
>>316
>>301
目覚め済みらしい
318774RR:2006/07/27(木) 22:08:37 ID:f72/8EfI
路上に出ていないだけで既にバイクには乗っているのね…
319774RR:2006/07/27(木) 22:20:07 ID:YtnyXT7Y
KMXって渋いな。お前のバイク?
パーツ少ないけど大事に乗れよ。
320774RR:2006/07/27(木) 22:37:27 ID:3VzlsD8Z
高校生の頃、400ccクラスのバイクに乗ってた奴等は鬼の様にバイトしてたっけなぁ
卒業して就職したら収入下がったなんて奴もいた
321774RR:2006/07/27(木) 22:39:59 ID:88cz/rC8
値段も問題だけど任意保険代が大問題な気がする。
俺20歳なんだけど、21歳までは保険料が高いから、
月払いで月額9000円近くかかるよ、保険料。
それ+ガス代、2年後(18歳)には車検、消耗部品代・・・・etc
乗る分には構わないがバイト代吸われまくるぞ・・・。

とはいえ免許取って初バイクがDR-Zな漏れでも乗れてるから乗れなくは無いと思う。
・・・問題は股下だが。
322774RR:2006/07/27(木) 23:27:59 ID:pkETEdWr
自分は大学生。
車検はユーザーで通せば大した事ないけれど、やっぱ消耗品でちょこちょこ出るのが痛いね。
学生なら時間あるだけ余計にバイク以外にも金の使い道があるわけだし、
バイクで金が飛んでいってやりたい事やれない時とかは空しくもある。

DR-Zは維持費かからない部類のバイクだろうけど。
323774RR:2006/07/27(木) 23:43:45 ID:88cz/rC8
同じく自分も大学生。
確かに周りの中型マルチ乗ってる人とか見ると、
DR-Zより維持費も高いし消耗品も高い・・・。

16歳でKMXが手元にあるならそれを高校の間は大事に乗ってみたら?
確かに隣の芝は青い、友達のバイクは羨ましく見えるけど、
今は進学、就職に精を出してキチンと大学、社会人とかになってから
思いっきり遊べるバイクを買うのがいいと思う。
おかん金融からお金が出るなら別だけど、やっぱり学生の本分は勉強だしなぁ・・・
高校時代中型持ちだった奴らは確かに鬼のようにバイトしてた。
324774RR:2006/07/28(金) 00:38:48 ID:s1Ax/gw0
>323
バイクに乗るのも勉強だ。
325774RR:2006/07/28(金) 01:20:44 ID:XPDswd29
乗れ、何も考えずに乗れ。

おかん金融ってなんだ?
おまいはご両親のカローラにでも乗ってなさい。
326774RR:2006/07/28(金) 07:19:56 ID:cpb5a2PQ
悪感がする金融。
327774RR:2006/07/28(金) 07:31:05 ID:LsXNknjz
この板に来てるってことはもうほとんど乗る気なんだろ。
ぐずぐずしないで買っちゃいな、乗っちゃいな。
328774RR:2006/07/28(金) 08:40:55 ID:BweGk77A
D虎を買うと思いバイク屋に行ったらなぜかDRZを買っていた

鈴菌マジックだな
でも後悔はしてないし今までの中でも一番いいバイクだと思っている22歳男性からのお便りでした。
329774RR:2006/07/28(金) 08:43:11 ID:KLyCokGm
俺の親に聞いたんだが、お年玉とかコツコツ貯めてきた貯金が40万ぐらいあるらしい。
普通二輪免許取るのに約10万ぐらいだとする。
さて、残りの30万はどう使う?
330774RR:2006/07/28(金) 09:04:37 ID:eNiuwPsS
ためとけ。
331774RR:2006/07/28(金) 09:22:08 ID:xjt2PWAQ
投資で増やす
332774RR:2006/07/28(金) 09:38:05 ID:/ARQtC98
くれ
333774RR:2006/07/28(金) 09:47:50 ID:dkwApltI
学費にしろよ
そのために親戚もお年玉
くれたんだぞ

334774RR:2006/07/28(金) 10:20:53 ID:cpb5a2PQ
俺の実話なんだが…
貯めてくれた金で、普通免許を取り、余りのお金でポンコツの軽自動車を買ってオヤジとオフクロを温泉に連れて行ってやった。

その夜、温泉街で筆を卸した事は両親には内緒にしてある。
18の初夏だった…

今では高校生の娘を持つ親であるが、娘の為に貯めた50万円、どんな使い方をしてくれるのやら。

オヤジの独り言でスマン。

ちなみに18の初夏に作った子供ではない。
335774RR:2006/07/28(金) 12:24:25 ID:pcM9EXul
おっさんにしては文章がガキっぽいな。
336774RR:2006/07/28(金) 12:43:58 ID:UfzJ76im
脛かじれる奴はいいよな。

所詮貧乏学生の僻みですよ。。。
337774RR:2006/07/28(金) 13:22:45 ID:d6EByJs1
一人暮らしなのにバイトする必要なく、服にも金かけれて、やたらと多趣味で、
でも育ちの良さか誰にでも人当たり良くて人気者、真面目で嫌みが全くない。
さらに努力もできる人で、言質は切れ味あるし成績も学部トップクラスな人をみると

俺の努力って何だろう、みたいな。
そして深夜、俺一人の木馬プレイが始まる。
338774RR:2006/07/28(金) 14:19:08 ID:IbysoSwT
>>337
大丈夫、お前にはお前だけしかない何かがある。
今は報われなくても、必ず何かのきっかけで花開くから、辛抱強く待て。
俺も似たような境遇だけど、卑屈にならずやってるよ。
ムカついたり凹んだりしたとき、いつも木馬がいてくれた。
こいつとはこれからも語り続けたい。
まだ納車半年だけど


339774RR:2006/07/28(金) 15:26:06 ID:biIHQU95
全米がマジで泣いた
340774RR:2006/07/28(金) 15:40:50 ID:sEr7Q0ie
>>334
18歳の娘の将来のために、わしにお金と娘、全てを預ける。これでどうでしょうか?お父さん。
341774RR:2006/07/28(金) 15:55:51 ID:T2Jp3sxt
>>329.334
たした80マソを・・・

俺がオンマさんで・・・
342774RR:2006/07/28(金) 16:44:52 ID:LyBDdlhd
>>337
みんな死を迎える、平等だろ?
だから、迷惑かけず楽しんだ者勝ち。

慣らしを終えたばかりのノーマルSMで、筑波サーキットの走行会を走ってきたんだが、
ベストが1分18秒だった。最高速は157キロ、、、。
シャンボンが華麗なドリフトを披露したのと同じサーキットで、普通に膝擦って走って
きたよ、、、。 ドリフトなんてできねーし。
シャンボンって筑波何秒なのかな? 魅せる走りの時ではなくガチの時ね。
XR650ターミに乗る戸田さんと、どっちが勝ったんだっけ?

343774RR:2006/07/28(金) 17:02:38 ID:eNiuwPsS
どこぞのベルリンガースーパーモトキット試した猛者いる?
344774RR:2006/07/28(金) 20:57:26 ID:CBj50RP7
前回試乗した者ですが、また乗りたくなってます。後日、知り合いのDトラを借りて試乗したのですが、街乗りでは乗りやすいのですが、DR-Zと比べ面白味に欠けると感じました。木馬って云う意味が少しわかりました。
345774RR:2006/07/28(金) 21:35:19 ID:+RqMVrZa
おれも迷ってんだよね。。
SM買うか、買うまいか。
憧れの木馬プレイ。
ちなみに単車は6,7年乗ってない…
考えれば考えるほどドツボに…
今思うと、衝動買い以外で単車買ったことないな…
346774RR:2006/07/28(金) 21:39:16 ID:WqnifnBZ
>>345
恋愛と一緒。余計な事は考えずにアタックしなさい。
347774RR:2006/07/28(金) 21:45:07 ID:lsjbHzli
>>345
買っちゃえyo!
楽しいよ〜

噂のスプリングカット+吸気抵抗除去でセッティングがでたっぽく、
一速でパワーバンド中に指をクラッチレバーにかけただけで
上体がもって行かれそうになるww他はまだフルノーマルなのにヤバスww

348774RR:2006/07/28(金) 21:53:27 ID:LRPzdtp7
これは楽しいスズキのバイクですね

以前、長距離乗って血便が出たと報告したのですが
ただの痔でした
本当に申し訳ございませんでした
349345:2006/07/28(金) 22:02:02 ID:+RqMVrZa
そうやって背中を押してくれるおまいら。
やっぱ単車っていいな。。
明日、上野にでも逝ってみようと思う。。
350774RR:2006/07/28(金) 22:02:51 ID:+g7LPtZc
上野かよ
351774RR:2006/07/28(金) 22:07:35 ID:LRPzdtp7
明日上野に来る345に木馬の悦びを教えないか?
352774RR:2006/07/28(金) 22:29:47 ID:WqnifnBZ
>>349
おとなしくSBSに行けってw 
353774RR:2006/07/28(金) 23:39:52 ID:2wu2qRDw
Dトラッカー 例えるならそこら辺に放牧されてる馬
DR−Z400 サラブレッドの馬・G1レースとかにでてる馬

それぐらい違うよ。大袈裟じゃないからね
354774RR:2006/07/28(金) 23:41:40 ID:KQsOQkwD
しかし競走馬は走れなくなると桜肉になる。
355774RR:2006/07/28(金) 23:48:09 ID:2wu2qRDw
356774RR:2006/07/29(土) 01:53:12 ID:Fvb18dzC
ハイシート付けたら足がたわない(´・ω・`)ショボーン
足がたわないと怖いね。
357774RR:2006/07/29(土) 02:29:16 ID:lSdph5vw
元々レベル低い奴しかいなかったけど夏休みに入ってさらに酷いことになってるなw
358774RR:2006/07/29(土) 02:29:48 ID:lSdph5vw
スマン思いっきり誤爆ったorz
359774RR:2006/07/29(土) 06:03:57 ID:Osdx+FDU
>>349
上野だけはやめておいた方がいいと思うぞ・・・
360774RR:2006/07/29(土) 06:54:00 ID:QeVMqhgU
>357
意図してたんじゃねぇの?
361774RR:2006/07/29(土) 07:07:36 ID:72GGzkME
関東は天気良さそうだな♪
こんな日は西湘バイパス走って箱根を目指す。

今日は仕事だから行けませんが・・・。
みんな事故るなよ〜
362774RR:2006/07/29(土) 08:30:24 ID:tVnafghp
レベルって何?
サスやらなんやらいじって自分でエンジン分解できて
整備できるやつがレベル高いの?
なんかバイク乗りって選民思想高い奴おおいな。
楽しく乗れれば一番だろ。。。

と、一言思う。
363774RR:2006/07/29(土) 10:06:57 ID:d2fRV5Va
人間としての常識の話じゃないの?
364774RR:2006/07/29(土) 10:36:11 ID:iZx7kY1N
>>356
中国地方の方な悪寒
365774RR:2006/07/29(土) 12:19:32 ID:ACLd6lEt
>>364
えぇぇ!?
なんでわかったん?
そうです。中国地方です。
366774RR:2006/07/29(土) 12:21:59 ID:3BchkBpB
>>365
たわない
って言葉じゃない?
関東の俺は初めて聞く言葉だ。
367774RR:2006/07/29(土) 12:33:26 ID:ACLd6lEt
あぁ、そうなんですね。
どおりで誰もレスしてくれないはずです。
地面に届かないって意味です。
368774RR:2006/07/29(土) 12:34:15 ID:iZx7kY1N
たわない、「届かない」の意ですね
スレ違いスマソ
369774RR:2006/07/29(土) 12:45:49 ID:HzjvyTTN
>>342
俺も別なバイクで筑波を数回走ったことがあるが、SMでそのタイムはけして
遅くないよ。
ただ、あそこのストレートで160キロ出ないのはキツイね。
ファイナル合わせて、レーサーパーツ(キャブ、ベースガスケット、カム、シート)
と社外マフラー、ハイグリップタイヤで5秒くらい縮むんじゃない?
シャンボンは生で見ました。かっこよすぎてタイムの事は忘れていました。

グラストラッカーのワンメイクレースで上手い人たちは、1分18秒くらいだったかな?

370774RR:2006/07/29(土) 14:00:13 ID:AKSJOsrE
>>356
何故中国地方とわかったのか全く理解できなかった。
当方四国だが、標準語かと思って(ry

371345:2006/07/29(土) 14:24:16 ID:D3X6lcSe
さきほど、上野のバイク屋でSM跨ってきたよ。
新車2006年式の黄色でプライスカードは61万ちょっと。
何気に一番気になってた足つきなんだけど
NIKEのスニーカー履いてって両足つま先立ち。不安感なし。
当方168cm、51kg。
頭の中ではやっぱり黒だろ、などと妄想してたが
黄色もいいね。膨張色のせいか車体がでかく見えてかっこいかった。
D-トラッカーも跨らせてもらったけど
DR-Zと比べるものじゃないような気がした。
どうしよ、おれ。。
372774RR:2006/07/29(土) 14:52:42 ID:qw9e1VEO
漏れの場合は見に行って気づいたら印鑑を書類にゲフゲフ

当方黒DR-Zだけど、バイク用品店で黄色DR-Zを見かけたら
やっぱ黄色もカッコイイ、黄色にしとけばっって思えた。
ストリートに映える黒、レーシーな黄色、どっちもいいよね。
373774RR:2006/07/29(土) 15:21:10 ID:vDTbmbOo
そこで青色ですよ。いつもバイトに行く時に三田高校の近くに停まっている青色DR-Zが気になります(・`ω´・)/
374774RR:2006/07/29(土) 15:54:02 ID:F6TFnoCQ
>>369

18秒なら、一昨年の耐久レースでNSR50で出したタイム。

TZR125でもベスト9秒だった記憶が有るので、グラト
ラノーマルなら、13秒くらいは出せると思う。

DRZ-SMノーマルなら...。8秒くらいか。足回りだけ微
調整させてくれれば、6秒台はカタイと見た。
375774RR:2006/07/29(土) 16:08:33 ID:3sfAJpd3
黒は汚れが目立つよね。
雨上がりに走るとフェンダーとかドエライ事になってしまう・・・。
擦り傷とか汚れが気になる人は黄色か青を買った方が幸せになれると思った。
まあ、OFF車乗ってる人は泥跳ねくらい気にならないけどね。
376774RR:2006/07/29(土) 16:36:29 ID:1nt3i9kG
ちょっと質問

現在XR400R(レーサーね)乗ってるんだけど
DRーZSに乗換えを考えてます

で、気になるのが車体重量の差
やっぱり重く感じるのかなあ?
メインは街乗りなので、あまり気にしてはいないのですが
アドバイス宜しくお願いします
377774RR:2006/07/29(土) 18:27:54 ID:qw9e1VEO
黒は確かに汚れや傷目立ちますね('A`)まだ乗り出し1ヶ月なのに。。。
その分黄色は目立ちにくいのかな?色的には目だたなそうだなぁ。
378774RR:2006/07/29(土) 18:30:11 ID:3m9WN4at
黄色ってノーマルだと芋っぽいけど、
カスタムしてステッカーべたべた貼るとめちゃかっこいいよね
379774RR:2006/07/29(土) 18:52:01 ID:tVnafghp
黄色ノーマルでもかっこいいぞ。
俺は黒だけど。

バイクよりスニーカーと半端なジーンズで
靴下丸出しのバイク乗りがダサくて。
まぁそれ以前に危険だろーけど。
380774RR:2006/07/29(土) 19:23:00 ID:xbGQuIOJ
黄色は蟲がよってくる
381774RR:2006/07/29(土) 19:30:28 ID:AKSJOsrE
>376

そりゃXRレーサーの方が体感も軽い。
でもエンジンも車体もDR−ZSは確実にXRより進んでるし
DR−ZEのパーツで軽量化できるからいいんじゃね?

382376:2006/07/29(土) 20:52:55 ID:x8En0Ozb
381
レスありがとうございます!
多少の軽量化はできるんですね

383774RR:2006/07/29(土) 21:03:16 ID:yf/To2Jg
>>382
ダイエット。
一番安上がりで効果も高い。

でも…一番難しいかも((+_+))
384774RR:2006/07/29(土) 21:04:26 ID:3m9WN4at
おれバイク(SM)乗り出してから、体重が4kg減ったよ・・・
385774RR:2006/07/29(土) 21:07:07 ID:LrOyHFtS
今日は5:30から下道のみで270km走破して参りました。
ケツの痛さもだいぶ慣れてきたとはいえ、帰り道は流石に…
でもD虎の時よりかなり楽。
帰宅してクールダウン後に前後タイヤ空気圧を計測すると、前1.1、後1.5。低っ!
386774RR:2006/07/29(土) 21:52:52 ID:1yogB4uw
>>382
このスレの>>1のリンク先にDR-Z400Sを
13kg軽量化した人がいるよ。
あまり一般的では無いこともしているけど。
387774RR:2006/07/29(土) 21:56:32 ID:AKSJOsrE
「軽い人」は思い立ったら自作可能な環境にいるからな。ウラヤマシス
388774RR:2006/07/29(土) 22:37:47 ID:pCNI0Gkb
前スレの856を参考に、KLXのライトレンズを400Sに移植中です。
点灯まではいったのだけど光軸が地面と水平レベルになってしまって思案中。
カウルの穴位置をずらしても、LOWでHIGHの位置くらいの高さになりました。

>>前スレ873氏
仰るとおり。ステーかましてカウル毎傾けないとダメかと思ってます。
参考にしたいのですが、写真とかありませんか?
お願いします。
389774RR:2006/07/30(日) 00:53:01 ID:X9knBTVG
>>356
>>364
>>370

当方北九州だが「たう」「たわん」は普通に言うな。
テキストにすると違和感を感じるけど。
390774RR:2006/07/30(日) 10:28:15 ID:6REMMj22
不思議なことにLEDウインカー一ヶ所だけパクられた。他に何も変わった様子なし。チックショー
391774RR:2006/07/30(日) 12:32:59 ID:W1VN3hUw
BSR36のパイロットJETは、ミクニ小ですか、ミクニ大ですか?
392774RR:2006/07/30(日) 12:33:26 ID:OYCDctQ5
ちょっとこれからXRのマルチリフレクターを
取り付けてみます。うまく付くといいのだが。
393地鶏:2006/07/30(日) 13:14:39 ID:TMC3AKx/
丸小
394774RR:2006/07/30(日) 15:43:40 ID:hhn/Lrh2
>>387
今は思い立ったら、大抵の物は作れる環境にあると言えるぞ
とにかく軽い人の環境にしたって、装置がすぐに使える状態でスタンバイしてる訳じゃないし
素材だってその都度少量を購入してるだろ
木馬オーナーはな、大抵自分で何かしら作ってるんよ
スポンサーの資金援助が欲しい状況でだけ、我慢して商品を使ってるのが現実
395774RR:2006/07/30(日) 20:14:17 ID:8HMLamEu
>>394
結局何が言いたいのかわからんです。
396774RR:2006/07/30(日) 20:37:33 ID:MUeiphQN
朝からいままでツーリングしてきた
ケツが割れそうに痛い
397774RR:2006/07/30(日) 20:59:29 ID:5huCf2+K
ケツが割れたら大変なことになるぞ!!
398774RR:2006/07/30(日) 21:40:38 ID:wE6NoijD
止むを得ない理由でDR-ZSMを降りる事になった。
このスレの住人にはわかりきったことだが、この単車はホント最高。
原2スクからハーレーやSS、隼等の大型まで20台弱乗り継いできたが、
総合的に判断して、隼と並ぶ最高の単車だった。
なんと言っても、公道モデルとしての耐久性利便性を維持したままで
ここまで高い運動性能を持たせた、そのバランスが素晴らしかった。

結局また買っちゃうかもな、、、
399774RR:2006/07/30(日) 22:34:45 ID:aXaMHaoo
>398
最初の行と最後の行はイラネ
400774RR:2006/07/30(日) 22:52:23 ID:APfyJSLM
明日もういっぺん買って来い
401774RR:2006/07/30(日) 23:01:11 ID:mjP6xKYB
現在、隼とスカブSSとDR-Z400SMを所有
僕も10数台乗り継いできて、隼が究極のバイクだと思ってます。
DR-Zは今月買ったばっかりで慣らし中なんで
良さの半分も分かってませんが、隼と並ぶんですか?
そりゃー早く慣らしを終わらさないといかんな
402774RR:2006/07/30(日) 23:14:30 ID:yXv8T/+y
スズキ好きなんですね〜
403774RR:2006/07/30(日) 23:18:11 ID:n73ykqXq
>>401
そのうちチャリンコ感覚のDR-Zにばかり乗って、隼はお蔵入りになる予感
404774RR:2006/07/30(日) 23:31:05 ID:FcjbmhXg
俺はZX―12RとDR―Z400SMとストマジ110所有してましたが、
12Rには全然乗らなくなっちゃったんで手放しました。
405774RR:2006/07/31(月) 09:04:42 ID:87S13LmO
速度50以下だと股下が異常に熱いのはなぜだ!?
406774RR:2006/07/31(月) 09:30:47 ID:hXBAuFGm
>>405
風が弱くて冷却効率が悪いからじゃね?
渋滞が不安・・・
407774RR:2006/07/31(月) 09:53:33 ID:74FOuOIC
俺も大型手放したよ。乗らなくなったから。
最近は新型SSが発表されてもフーンくらいにしか思わないのに、
DR-Zの新パーツが出ただとか、洋モタの情報とかはきっちりチェックしてる始末。
408774RR:2006/07/31(月) 09:59:23 ID:AVzkACcr
このバイク(モタ全般?)、リアが滑っても(滑らせても)全然こわくねえwwww
409774RR:2006/07/31(月) 12:00:32 ID:fBc+Jh/M
車重あるから流しても安定感あるよな。
虎だと怖い。
DRZも最初は怖いけどなw
410774RR:2006/07/31(月) 12:10:38 ID:7Q02tD/Y
モタードってホントやばい位、完璧に近い乗り物だと思う。
唯一の苦手は高速域だけだが、それもSSや大型ツアラーには及ばないだけで
国内仕様大型ネイキッド辺りとなら大差無い。
むしろ、勝ってるところに目を移せば、すべて圧勝。
それもすべて、軽さとか扱い易さとか、分かり易い形での勝利。

問題は、メンテの大変な外車・逆車のレーサーか、
ンダやヤマハ辺りの作るなんちゃってしかなかった事だったが
それもDR-ZSMが解決してしまった。

正直言って、DR-Zを知った今、ほかの単車を選ぶ人の気が知れない。
DR-Zとはそう言う単車です。
411774RR:2006/07/31(月) 12:30:56 ID:AVzkACcr
市販車レベルで扱いやすさと走りの高次元でのバランス。
どっちも最高ではないけど、二つ揃うとサイコー!!。
走破性を重視してつくられたマシンにロード風味な足回り。
モタード自体、ベクトルはかなりマルチに使える方を向いてるよね。
スズキの中の人もかなり上手く出来たと思ってるだろうなぁ。
412774RR:2006/07/31(月) 12:40:26 ID:6pNPw9LY
>>410
DRZは良いバイクだけど信者っぽい発言はキモイからやめとけ
413774RR:2006/07/31(月) 12:47:20 ID:bykXr5pT
なにかのコピペだろ?
414774RR:2006/07/31(月) 12:57:07 ID:8/BgvvW4
信者でもコピペでもない。
単車好きで、かつある程度単車に対する知識があれば、
この単車は絶賛せざるを得ない。

同時に、DR-Zを絶賛することで、ンダとヤマハをおとしめたい。
DR-ZがSMでスズキにしては一定の成果を出した後で、
使いまわしのくそエンジンのニセモタードやら、
セローにロードタイヤ履かせただけのなんちゃってしか出さなかった。
奴らが真面目に対抗車を出していれば
きっと国産モタードが盛り上がり、DR-Zだけを絶賛することも無かった。
415774RR:2006/07/31(月) 13:10:04 ID:F8f7pqdl
>>392のXRマルチリフレクターは
うまく付いたのかな?
噂では、左右のボルトは、ほぼポン付けできるみたいだけど。
気になる。
416774RR:2006/07/31(月) 13:24:27 ID:JeZJwuTv
>奴らが真面目に対抗車を出していれば

カワは「モタ風味一号」だったからまあよし。次回はきちんと作ってこいよ。
ヤマ・ンダは何にも考えてないよな。本気で作ってくれよ。

いや、作ってください、おながいします>3メーカー
417774RR:2006/07/31(月) 14:24:05 ID:ycWkAPWf
だがエンジンが無い
418774RR:2006/07/31(月) 14:32:28 ID:AVzkACcr
CRF,WRがあるじゃん。
なんなら2tracでもいいww
419774RR:2006/07/31(月) 14:58:26 ID:fBc+Jh/M
自分もXRマルチ換装予定。
到着待。
420774RR:2006/07/31(月) 15:07:51 ID:Mt6smAF8
>>415
うまく出来ましたよ。ポン付けに近いけど下側は加工が必要でした。
光軸調整も出来ますしかなりいい感じ。
バルブも変えたのでかなり明るいです。
421774RR:2006/07/31(月) 15:35:05 ID:bykXr5pT
XRマルチリフレクターについてkwsk
422774RR:2006/07/31(月) 15:49:46 ID:3IvTXbiJ
ぶった切るが、
FMF Q2きた。
エキパイは上回りを考慮してパワボムでなはくハイフロー。

やる気マンマンの弾けるような音がカッコイイ。しかもうるさくない。
全域しっかりトルクが上乗せされてる感じ。特に中速域が強いっぽいね。
423774RR:2006/07/31(月) 15:52:46 ID:cBadylDG
大型ネイキッドよりも高速が楽ってのは言い過ぎだな
424774RR:2006/07/31(月) 15:55:22 ID:qygrdr3/
さすがにねえ。
しかし街中、下道では、大型とかよりこういうバイクのほうが自制心が必要かもしらん
軽快だからってついつい開け気味に・・・
425774RR:2006/07/31(月) 18:16:37 ID:/GOFE9n7
ウチのSMクンは120km/hを超えるとフロントがブルブル震えだす。寒いんだろうか?
426774RR:2006/07/31(月) 18:18:50 ID:QEddowiz
プアーな大型ネイキッドの代名詞と言えばゼファー1100
重い車体にガサツで非力なエンジン。最高速も210km/h程度だったと思います
ハッキリ言って懐古趣味のデザインだけのバイクです
僕は2年乗っていましたが、ホント重くて遅いバイクでした。
それでも、フカフカのシートの乗り心地は最高だし
重い車体のおかげで横風にもビクともしない安定性
ガサツと言われるエンジンもDR-Zに比べればモーターの様で
高速を長距離走れば、その差は歴然だと思います。
DR-Zが素晴らしいバイクなのは分かりますが、
万能ではなく最大公約数といった所でしょうね
427774RR:2006/07/31(月) 18:31:52 ID:nbCCF1hH
>>425
もっとシートの後ろの方にのれば大体解決する。
あるいはリアサスのプリロードを強くしよう。
428774RR:2006/07/31(月) 18:46:10 ID:/GOFE9n7
>>427
うはwwwwwwwww見てたんかよwwwww
たしかに前寄りに座るのがクセだしプリロードも弱めてる

本当にありがとうございました
429774RR:2006/07/31(月) 19:34:07 ID:rEKSJ2Vy
重くてガサツなのを乗りこなす楽しみもあるってこと。
盲信は何事も危険。DR-Zがいいバイクだってことは
このスレに来てるやつはみんな知ってることだしね。
430774RR:2006/07/31(月) 20:49:22 ID:fBc+Jh/M
>>420
ぜひとも参考に画像UPきぼん。
431774RR:2006/07/31(月) 20:59:37 ID:F8f7pqdl
>>420
値段もきぼん
432774RR:2006/07/31(月) 21:16:34 ID:fBc+Jh/M
値段は約2万だよ。
マスク、ユニット、バルブで18000円ほど。
433774RR:2006/07/31(月) 21:28:58 ID:Mt6smAF8
値段はマスクが8000円とパワーラインとバルブです。
部品ごとの値段はたぶんです。伝票が見当たりません。
下側取り付けの部品はXRの部品を使ってます。
純正?ってぐらい綺麗に出来ました。
434774RR:2006/07/31(月) 21:32:18 ID:fBc+Jh/M
ほんじゃ各価格。
ユニット8000、バルブ2000、バイザー6000ってな感じだよ。
各100の位は無視。

綺麗につくって聞いて安心しました。
435774RR:2006/07/31(月) 22:01:12 ID:jXdCU2ma
このバイク、足下熱すぎ。夏はお勧めできない。適当なつくりだな、このバイク(笑)
436774RR:2006/07/31(月) 22:09:37 ID:Mt6smAF8
>>434
いや、少し加工したからだと思うよ。
写真を用意したいけどめんどい。
437774RR:2006/07/31(月) 22:12:42 ID:ZaC5eWOT
>>435
高性能水冷オフ車は初めてですか?
いつもの古〜い空冷マシンじゃなく、WRとかも乗った事ありますか?
438774RR:2006/07/31(月) 22:15:31 ID:5N4rVvY9
フィッシングでねーの?
439774RR:2006/07/31(月) 22:15:54 ID:NDRBl52G
DRZも設計は5年以上前な件
440774RR:2006/07/31(月) 22:18:10 ID:ZolqjmCC
>>426を読んでの疑問。
DRZのエンジンはそんなにフィーリングが悪いの?
125の2stオフから乗換えを考えているんだけど…
441774RR:2006/07/31(月) 22:39:27 ID:kCVaEQnC
低速でのギクシャクはきついと感じるかもね
442774RR:2006/07/31(月) 23:06:38 ID:pb0fj0qg
>>439
中身自体は15年前レベルのエラ付き空冷よりは遙かに新しい。
443774RR:2006/07/31(月) 23:14:22 ID:6XP4UzCc
SV650Sに買い足ししたら幸せになれますかね?
444774RR:2006/07/31(月) 23:16:13 ID:ZaC5eWOT
XLXから数えると、エンジンはもう20年以上だな。
旧車の域、生きた化石。
445774RR:2006/07/31(月) 23:17:07 ID:LB9Ol0Gh
チューブレスKIT付けましたよ。まず中身は3Mの業務用の剥離紙が緑色の
両面テープでした。まじで3000円あれば2SET分は作れそう。
施工性は最悪でした。テープの粘着力が若干足りないせいか綺麗に張っても
剥がれてくるし。リム削るのめんどくさいし。自分でやらない方がオススメです。
まだ乗ってないんで乗った感じはわかりません。ただチューブより乗ってる時
の不安感が増すのは確実だと思います。あんなもんじゃいつ空気が抜けるか
わかんねー
446ukky:2006/08/01(火) 02:08:27 ID:Iqg6FivE
SBSで新型テーパー用のホルダを調べましたよ。
ホルダハンドルバーアッパー : 1個×1800円 56211-29FA0-000
ボルト           : 4個×180円 51166-35F00-000
ホルダハンドルロア     : 2個×1400円 56221-35G00-000
ボルト           : 2個×180円 56321-35G00-000
以上税込み6000円位かな。
447774RR:2006/08/01(火) 03:09:53 ID:35dgKJ4l
低速の運転が苦手。故に乗りぬくい。 虎の方が街乗りは勝ち。
448774RR:2006/08/01(火) 03:18:28 ID:UtcWxizo
俺SM乗りなんだが。
確かにCVキャブの癖して低速乗り難いね。
ウイリー維持するのもやりづらい。
なんか無理やり間に合わせたような感じを受けたよ。
メーカーの仕事とは思えん。

スプリングカットと豚鼻取り外しで、改善されるのを期待してみます。
449774RR:2006/08/01(火) 05:51:10 ID:RsA9+Qch
>>446
おお、乙です。
450774RR:2006/08/01(火) 09:03:28 ID:qZALbza/
>>446

ただキーシリンダーをどうするかが問題だね
451774RR:2006/08/01(火) 09:55:33 ID:zgBTxGRL
キーシリンダのステーも新型でおkだが
部番わかんねw
452774RR:2006/08/01(火) 10:08:36 ID:UtcWxizo
残念ながら、ステー単品ではパーツ取れないのよ。
453774RR:2006/08/01(火) 10:18:11 ID:qZALbza/
まあ社外品のホルダでもキーシリンダーつかなかったりするしな〜。
なんとか安くできないか考え中。
このまえ07モデルにちょこっと乗る機会があったけど、
ワンピースアッパーホルダ+ファットバーの剛性感にはちょっとおどろき。
ラバーマウントのままだったけどありゃいいわ。
限定青を買った俺としては、まじでスズキ呪いたい・・・
454774RR:2006/08/01(火) 12:00:12 ID:8Eayi0Mc
SMの後輪の取り付け手順って後輪少し入れてキャリパーマウントいれてキャリパー入れて
シャフト通してボルト締めてっていう手順でOKですか?
455774RR:2006/08/01(火) 18:32:21 ID:KipCbDv/
どうやって外したか思い出せば、いいんでない?
456774RR:2006/08/01(火) 20:27:06 ID:7q0eWgje
>>447
俺ストライカーに変えたらエンブレがマイルドになって極低速がかなり楽になったぞ
ノーマル時はなんとなく交差点でギヤ比が合わない感じがしたけどそれも気にならなくなった
457774RR:2006/08/01(火) 20:33:51 ID:zgBTxGRL
そうかステー単品はとれないのかdrz
知らなかったよ


極低速ってクラッチたようすれば問題なし
だと思うが
458774RR:2006/08/01(火) 20:55:22 ID:3MEhj/75
「低速が、低速が…」って不満を感じるのは、ロード(特にマルチ)からの乗り換え組、オフ車初体験の人が多いねかな?
と、オフ車しか乗ったことの無い俺が言ってみる

正直、DR-Zで低速が不便だと感じたことがない
459774RR:2006/08/01(火) 20:57:41 ID:SvSxjcyZ
まだ慣らしも終わっていないが
最近自転車しか乗っていない・・・
460774RR:2006/08/01(火) 21:03:32 ID:iKcObeTT
確かに極低速はXRやKLXの方がスムーズで扱いやすかったかな。
でもDR-Zでの低速が乗り辛いとは思ったことないな。
461774RR:2006/08/01(火) 21:07:10 ID:6c+DdM2s
>>457
そうだよなぁ。。。。なにもクラッチ繋げたまま極低速走行
する必要は一切無いわけだし・・・。

つーか下から廻ってくれてる感じですけど・・・・?
俺の乗り方がヌルいのか・・??

462774RR:2006/08/01(火) 21:11:08 ID:gkw9B4Bm
先日中古だが400SM契約してきた。
まずタイヤを交換したいんだが、みんなどのサイズはいてる?
F120/70-R140/70って全然ない…
463774RR:2006/08/01(火) 21:19:40 ID:11NCP4uF
純正タイヤはいてみれ。
464774RR:2006/08/01(火) 22:20:31 ID:/oPvNxQ+
>>462
タイヤの選択肢に悩むほど盛りだくさんだと思うが・・・
リア150はまず入るし。
465774RR:2006/08/01(火) 22:50:39 ID:BfG6GMcG
なーなー エクストリームのチームでATKとかなんとかって名前の
サイトなかった? 名前わすれちゃった。
466774RR:2006/08/01(火) 22:56:34 ID:3GiN+ePi
新車購入を待とう
もうすぐ初回3年車検導入だ
467774RR:2006/08/01(火) 23:02:25 ID:3l1dczbW
このバイク、
タイヤはサイズで選ばず、適正リム幅で選ぶ事!
468774RR:2006/08/01(火) 23:02:43 ID:rHqaH6kQ
469774RR:2006/08/01(火) 23:40:28 ID:I8sgYTH0
>461
クラッチは何も回転上げるためだけに当てるわけではないだろう?
走りにくいってのはたぶん、エンブレ効き過ぎたりしてフロントが伸び縮み
しすぎたり、がくがくなるからでしょ?
クラッチ切ったり、半クラでエンブレ薄めれば普通に乗れるとおもうが、、
個人的には1速より2速の方が使いやすいな俺は
470462:2006/08/01(火) 23:45:39 ID:gkw9B4Bm
150でもはけるんだ。教えてくれてサンクス。
それならメッツラーのM1をはきたいんだが、扁平率60でも問題なし?
471774RR:2006/08/01(火) 23:48:23 ID:fHDWD1DH
>>469
レスする相手間違えてない?
472774RR:2006/08/02(水) 00:05:12 ID:p+CgGgWN
>>470
問題なし、是非M1のインプレを。
473462:2006/08/02(水) 00:08:01 ID:dH7dHHMT
ありがとう。来月くらいにまた来るよ。
474774RR:2006/08/02(水) 01:56:48 ID:F9ygOgwO
>>457
> 極低速ってクラッチたようすれば問題なし
それでノロノロ渋滞走れますか?
俺は嫌だなぁ
475774RR:2006/08/02(水) 02:05:24 ID:/FUDQVpx
160も履けるよ。
ただ、150をオススメしとく。

チェーンスライダーだっけ?
あれのボルト頭がリアタイヤ交換の時、ウゼー。
ノーマルタイヤでも引っ掛かる・・・。
476774RR:2006/08/02(水) 13:05:37 ID:WgPJ00bf
>>474
極低速って5km/h程度の徐行以下の速度のことだと思ってたんだけど。

そしてグーグル先生に相談してみても具体的な数字が出てこないの(´・ω・`)

で、グーグル先生によれば徐行ってのが時速10km/hらしいのだけれど。
こんな速度以下だとどんなバイクでも苦手な速度域だよなぁ。

そりゃ10km/hなんて速度じゃ単気筒なんだしクラッチ直結じゃぁ
サスだってギクシャクするだようよ。
477774RR:2006/08/02(水) 13:32:18 ID:nQBhoLoV
渋滞ねえ・・・クラッチも車体もまあ軽いほうだし、たいてい疲れる前にすり抜けられるっしょ
10km/hそこそこでDRZがすり抜けるチャンスもなく延々と動きつづける渋滞なんてめったに無い
頻繁に遭遇するなら最初からセカンドのスクーターにするだろうしな
478774RR:2006/08/02(水) 13:38:18 ID:Yk2DhhHr
俺の体はDRZの低速には全く不満なし!
不満が残る人は敏感なんだね。。
大変そうだ。。
479774RR:2006/08/02(水) 13:38:25 ID:RFoZLg6k
XRから乗り換えて最初エンストした
480774RR:2006/08/02(水) 13:40:02 ID:A9exvgvu
おりは逆に低速バランスのトレーニングって思ってるよ。
なんで超穏やかなアクセル&クラッチ操作+ソフトブレーキ。
なれればどうって事ないです。
まあ、危険のないようにやってるし怪しいと思ったら停まるけど。
481774RR:2006/08/02(水) 22:28:41 ID:NF9N7w6a
ゲイルいれようかなーと思う今日この頃
正直マルケのモタホイールとどっちがええのかな。
キャストのしてる人はあまりいないだろうけど。
482774RR:2006/08/02(水) 22:42:57 ID:Mt7yB5xU
>>481
値段で選ぶならゲイルだろうけど、ロード用。
マルケのは値段張るけど、
飛んだり跳ねたりのレースでさんざんテストされたモタ専用設計らしい。
自分の使い方と財布と相談して決めればヨカ
483774RR:2006/08/02(水) 23:10:02 ID:NF9N7w6a
>>482
な〜るほど。サンクス
どっちにしろもう少し先かな
484774RR:2006/08/03(木) 00:23:14 ID:FvmQjTKB
さらに予算を増やしてALPINAとかどう?
いや俺が欲しいだけなんだけどさ
しかもキャストじゃないし

チューブレススポークホイール、テラカッコヨス
485774RR:2006/08/03(木) 01:19:12 ID:PYhjq6py
あげとくよ
486774RR:2006/08/03(木) 06:35:53 ID:oWIdc3mc
ゲイルでジャンプしても問題ないぞ。
487774RR:2006/08/03(木) 08:45:23 ID:CVE8Wj5l
>>483
キャストのがわかりやすいけどアルピナのリムの組み方
かっこいいよな!激しく同意・・・
488774RR:2006/08/03(木) 10:49:41 ID:7AzhK1rG
やっぱりモタはスポークホイルじゃろ!
489774RR:2006/08/03(木) 11:02:18 ID:+3XpGN/r
いや、鍛造でスポークが細いホイールはカッコイイ。
純正のアルミキャスト流用はダサい。
490774RR:2006/08/03(木) 11:59:09 ID:XCW7+MuX
このバイクをツーリング仕様にしたカスタマイズバイクを売ってくれるショップあります?

・キャリア付(3つのキャリアから最善のものをチョイス)
・ツーリング用シート(適度に柔らかく、反発もいいお尻にやさしいシート)
・ライト(明るく、視界良好、交換しやすいバルブをチョイス

価格+70Kでも買いたひ
491774RR:2006/08/03(木) 12:19:12 ID:BpXGI99z
全部自分で出来るんじゃないの。
492774RR:2006/08/03(木) 12:47:20 ID:CVE8Wj5l
とりあえず買って乗ってみてから気になる部分を店でかえてもらえば?
493774RR:2006/08/03(木) 13:20:01 ID:+q53AKaO
木馬ライフを謳歌してらっしゃるポマイら。
2穴してらっしゃいますか?
SM2穴ツーレポなどキボンヌ

現在NSR250Rをアップハンにして乗ってますが
「2穴テラツラス」との嫁の叫びが聞こえてきたので
乗り換え検討中なのれす。。。
494774RR:2006/08/03(木) 13:40:04 ID:zJCLIl9l
嫁を2,3日貸してもらえれば
2穴レポートを提出します
495774RR:2006/08/03(木) 13:43:31 ID:B4B96BMf
長距離はわからんけど、お互い抵抗無く密着できる関係なら
街乗りはそこそこいけると思うよ。
ただライダーはかなり前乗りになる。なんで窮屈。
停車の度にメットがコツコツ。そんな感じ。
つーか3穴やん。



496774RR:2006/08/03(木) 13:52:43 ID:e8xs8CFG
DR-Z400SMMやね
497774RR:2006/08/03(木) 14:21:04 ID:CVE8Wj5l
近距離なら問題なし。
Eカップエアバッグだからかもしれんが。
498774RR:2006/08/03(木) 16:06:16 ID:EEezt2BZ
>>497
こいつか?
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
499490:2006/08/03(木) 16:10:05 ID:XCW7+MuX
なんか寂しくスルーしてカナシス

そんなにニーズないのかよー
500774RR:2006/08/03(木) 16:50:58 ID:j9vFY4GD
>>490
70kもありゃ予算内で全部小改造でできるよん。
そのノウハウもこのスレの人たちは知ってるから、
買ったらまた来るといい。
501774RR:2006/08/03(木) 17:49:09 ID:Pl/LUkIx
>>486
ゲイルの方が強度あるような気ガス。
マルケは転倒時に曲がったのを二回見ている。
ゲイルの方はジャンプ、転倒で曲がったっていう話は聞かない。


転倒後、ぶつけて曲げたのは除外な。
502774RR:2006/08/03(木) 18:01:48 ID:e+9hT7dG
スルーも何も、購入後も自分で手入れする事を考えたらコンプリートに拘る意味あいは薄いかと。
キャリアについては散々ガイシュツだがこれを参考に。

グリーンサム:落ち着いた色合いとコンパクトな形状から木馬オーナーには人気アリ
 構造上、強度の面で最も劣る。頻繁に取り付け、取り外しを繰り返すと車体を傷める。
 キャリア、バイクのいずれかの寸法が狂うと取り付けに支障が出る。

ラフ&ロード:銀メッキな仕上げは好き嫌いが分かれる。人気は今ひとつ。
 取り付けが最も容易で、車体への負担も少ない。しかし酷使するとキャリア事態が割れる事も。
 寸法の狂いはあまり問題にならない構造。精度もそこそこいい。

ライディングスポット:最強の名を欲しいままにする鉄製大型キャリア。白いナイロンコートの外観には不満の声も。
 取り付け箇所は最も多いが、グリーンサムのものより取り付けやすい。
 ついつい荷物を積みすぎてしまい、サブフレームごと逝くという致命的な欠点がある。
503774RR:2006/08/03(木) 21:08:51 ID:nNY1pHi2
カスタム済みのコンプリートセットに拘るんじゃなく、
まずはノーマル購入で、その後付け替えていけばいいんじゃ。
504774RR:2006/08/03(木) 21:11:17 ID:Oqj7H7Ga
助けてください。
先程チョンマゲをした未確認生物が家に押し入ってきて「400Sの前後ホイールの
ハブの値段はいくらナリか」と言って刀を喉元に突きつけてきました。
どうか心優しいスレ住人の皆様、助けてください。
505774RR:2006/08/03(木) 21:56:18 ID:07cmqwfQ
夏にしてはツマンネ。
506774RR:2006/08/03(木) 21:57:34 ID:FvmQjTKB
>>504
コロ助テラナツカシス
507774RR:2006/08/03(木) 22:07:23 ID:2ZJgTDkf
http://www.motoavanti.com/shop/parts/suzuki/wheeliebar.html

ここのウィリーバーをキャリア代わりにしてるけど
結構いいよ
ゴムひもぐらいしか使えないけどね
508774RR:2006/08/03(木) 22:25:31 ID:z2mgZa5Y
ベビーフェイスのスライダー付けたけど何かしっくりこない…
付けかたが悪いのか!?

誰か付けてる人いませんか〜?
509774RR:2006/08/03(木) 23:00:27 ID:0M6HUxiW
2穴は短距離オンリーじゃけぇ
正直、前に乗らんと後ろの人も乗れんから辛い・・・。

密着度が高いのが唯一の救いですが!
510774RR:2006/08/03(木) 23:20:48 ID:+sRIBFUc
>>493
明日DR-Z400SMに乗り換えて初めて女の子を乗せて片道50キロの
ツーリング行く予定。
感想は聞かなくても分かるが明日覚えていたら書き込むよ。
511774RR:2006/08/03(木) 23:34:22 ID:j9vFY4GD
女性を乗せるなら10kmまでだな・・・
それ以上はご機嫌とれる自信が無い。
512774RR:2006/08/04(金) 00:35:50 ID:iQMCKgT7
二人乗りするバイクではないね。
遠出であれば車、近場であれば原二スクーターを出した方がいいよ。
513774RR:2006/08/04(金) 00:57:43 ID:B6XVvgC6
疲れたから、休んでいこう…って手段は使えないのだろうか?

使う機会が無い事は別として…哀
514774RR:2006/08/04(金) 02:53:19 ID:69/oFy3e
とりあえず、こいつは速すぎるぜ。
リッターバイクも顔負けの速さ。
515774RR:2006/08/04(金) 04:41:24 ID:QgKyphxf
>>531えっ?休むだけ?
と言われた。

それ以降、オシリが痛くなったから休ませて。
と言うようになった。






と言う妄想をした。
516774RR:2006/08/04(金) 04:43:40 ID:QgKyphxf
アンカー間違えちった。
531ではなく>>513でした。
517774RR:2006/08/04(金) 10:42:32 ID:LLAYZOpt
>>531 に期待!!!
かとおもた
518774RR:2006/08/04(金) 12:21:26 ID:bdgdolw0
07DRZ-SMの赤いリムステッカーの品番ご存知の方おられませんか??汗
519774RR:2006/08/04(金) 12:28:45 ID:msCK00CD
今、XRのライトを取り付け中なんだけど
ネジ穴の幅が15ミリぐらいXRのほうが広い。
しかもマスクの下をネジで止められない。
XRは差し込むタイプ。
もう配線を切って加工したので後戻り出来ません。drz
520774RR:2006/08/04(金) 12:42:44 ID:A2uG8cDr
上はワッシャー使って下側はワンオフでステー作りゃいいじゃん
521774RR:2006/08/04(金) 15:07:09 ID:69/oFy3e
DR−Zなら大型SSと加速なら対抗できるぜ。
さすが、スズキのサラブレッド馬。
522774RR:2006/08/04(金) 15:13:30 ID:K3LD1FW9
つっても100キロぐらいまでじゃんw
523774RR:2006/08/04(金) 15:22:51 ID:be9Y4uZZ
対抗できるだけで勝てるわけじゃない。
100km/hこえちゃうと一瞬で点にされる。

でもそんなDRZが好き。
524774RR:2006/08/04(金) 15:35:38 ID:gP6ao2zK
峠の下りとかなら軽さのために有利な事もあるよね
いちばん大きいのは、コケたときの経済的ダメージが圧倒的に軽いって点だろうけど

ちなみにMRFのビデオで、オートレース場でオートレース、モタ、リッターSSで競わせたが
やはり上記の順どおりで、リッターSSがいちばん遅かった(ただしSSは市販、モタは国内レーサーだったと思う)
525493辺り:2006/08/04(金) 15:49:22 ID:WJz2U3Vr
2穴の感想を伺ったものですが
やはり長距離は辛いようですね。

SM購入諦めて手持ちの車両直してイジッて乗りますです。。。サヨナラdrz
526774RR:2006/08/04(金) 15:54:51 ID:AoK/keOl
>>490

yossy web だったか?で検索ちゃんしてみなよ。
快適ツーリング仕様の参考になると思う。
527774RR:2006/08/04(金) 15:57:52 ID:bC/FyH/X
9月発売のデイトナ・コージーシートの評価を聞いてからでも
遅くはないだろうに、、、。
他車種用はいずれも高評価だし。

高価だがな、、、。
528774RR:2006/08/04(金) 16:43:51 ID:smhAkOag
っていうか、左にウインカーを出してる最中に右に切り替えられません・・・。
キャンセルしてから右を出さなきゃならんのか?
529774RR:2006/08/04(金) 17:02:25 ID:De9kf5qb
コージーシート最高ですよ。
隼に付けてるけど尻が全然痛くならない。ノーマルより硬いのに不思議だ。
DR-Z用も買うぞー・・・ちょっと高いけどね
530774RR:2006/08/04(金) 18:25:09 ID:uwCjSwnG
FCR-MX付けましたyo
低中速が素晴らしくなりました。
531774RR:2006/08/04(金) 18:40:29 ID:6xDP5+b0
>>530
やっぱりフレーム叩いてへこませたの?
532774RR:2006/08/04(金) 18:47:14 ID:bdgdolw0
>>528
できるよ。
出来ないならおかしいのかもよ。
533774RR:2006/08/04(金) 18:52:44 ID:uwCjSwnG
>>531
フレームは凹ませてません。
ただしスロットルカバーが付けられないので
少々不満でした。セッティングするのにキャブが動かせないので
今後は凹ませる予定です。
534774RR:2006/08/04(金) 19:51:45 ID:6xDP5+b0
>>533
ありがとう、頑張ってね。
よかったらセッティングデータのリポートもよろ。
535774RR:2006/08/04(金) 20:47:21 ID:11F22VSn
>>528
俺のも出来ないorz
今日親戚の19歳になる女の子を乗せて100キロ弱ツーリング行ってきた。
俺はこのバイクに乗り換え私て半日以上乗り続けない限り
尻は痛いと思わなかった人種だが、親戚の娘も同じ血が流れているのか
私以上に平気そうだった。
食後は後部シートで寝そうになったりしていたくらい。
乗せ方は腰に軽く手を回させ、背中に軽くしがみつく感じ。
ただ長い坂道の登坂車線を80キロくらいで高回転でエンジン回すと
振動がくすぐったいとキャッキャッ騒いでいた。
あとはマフラーで右足側が少し熱いと言っていた。
536774RR:2006/08/04(金) 21:08:35 ID:/RPQVi2G
>マフラーで右足側が少し熱いと言っていた。

くれぐれも傷モノにするなよ。
537774RR:2006/08/04(金) 21:29:29 ID:y3XGoFZ/
傷モノにしてしまったから責任を取って・・・

の展開に期待
538774RR:2006/08/04(金) 21:33:36 ID:Zzm7TFFo
>振動がくすぐったいとキャッキャッ騒いでいた

興味ある反応だな(性的な意味で
539774RR:2006/08/04(金) 22:29:55 ID:Ct/Ei2fs
エッチー
540774RR:2006/08/04(金) 22:33:04 ID:XDVGWzde
男を乗せたら欠がしびれると言うけど、
彼女は言わない。
女はあまりダメージを受けないみたいだ・・
541774RR:2006/08/04(金) 22:36:19 ID:bdgdolw0
男乗せたことないけど女のコのがケツでかいからな(嫌味じゃなく構造上
542774RR:2006/08/04(金) 22:39:49 ID:/RPQVi2G
尻の大きさというよりは皮下脂肪でガード
543774RR:2006/08/04(金) 22:46:31 ID:XDVGWzde
でも後ろのやつは邪魔。
一人で乗るのがやっぱり最高!
544774RR:2006/08/04(金) 23:01:42 ID:L4/eq7uH
ケツの流れたぎってすいませんが、イリジウムプラグ装着してる方おります?
DRZとの相性はどうですか?
545774RR:2006/08/04(金) 23:05:56 ID:NhWU5/Pb
>>544

最高b
546774RR:2006/08/04(金) 23:09:20 ID:CrN2MfgX
>>544
始動性と低速のレスポンスが上がった気がする。
実際はわからん。
547774RR:2006/08/04(金) 23:19:59 ID:L4/eq7uH
速レス有難うございます。
出来れば、種類も教えていただけるとありがたいです。
デンソーだとナントカレーシングってある様ですが、市販車にもいいんでしょうかね?
548774RR:2006/08/04(金) 23:56:26 ID:UZ09Vm2F
(´・ω・`)ショボーン
みなさん知ってました?
車検の時、レーサーハイシートでは通らないことを。
あのベルトがいるそうです。
純正シート捨てちゃった(゚д゚)マズー
なんか適当なベルトを着けてみようかな。
549774RR:2006/08/05(土) 00:00:55 ID:P2DawDg4
>>548

リアキャリア付けてもダメですか?
550774RR:2006/08/05(土) 00:09:20 ID:pwZg9KTZ
>>548
グラブバーつけれ    あるのか知らんけど
もしくは一人乗りに構造変更(?)汁
551774RR:2006/08/05(土) 00:33:32 ID:4JfZOkdE
>>548
シートにズボンのベルと巻けば通るよ
552774RR:2006/08/05(土) 01:01:20 ID:aD6Qzfdd
>>548
乗車人員を1名に変更すればOKじゃね?
2名のままだからあのベルトが必要なわけで。
553774RR:2006/08/05(土) 04:32:51 ID:gvOsUQJc
>>547
NGKのイリジウムで平気ですよ。併せて、コードも交換すると更に良いですぞ。
コードはスピリットファイヤがお勧めです。燃費も上がるし、始動性も向上。
554774RR:2006/08/05(土) 05:17:13 ID:8v2W5+fm
>>548
オレは1回目の車検は知らなかったのでそのまま通した。そして通った。
次の車検はズボンのベルトを巻いて通した。
3度目の車検は忘れてて指摘されたのでガムテープで適当にベルト状にして通した。

まぁ、適当で大丈夫だ。問題はライトの光量の方が問題だ。
バッテリー直でも通らないなんて・・・orz
555774RR:2006/08/05(土) 08:40:09 ID:magEgeN+
え〜 木馬プレイを満喫されているポマイら。
レポありがd。
特に>>495さん、>>509さん、>>527さん、>>529さん、>>535さん、>>540さん、
貴重な意見ヒジョーに参考になりますた。
DRZ用デイトナ・コージーシートのレポが聞けるまで
待ちます。

普自二は持ってるけど大型は取る気無いので
400cc未満で満足できるバイクを模索中なのれす。。。

ああ、チラ裏スマソdrz
556774RR:2006/08/05(土) 09:11:58 ID:ipC9opDB
スピリットは良くないですよ。所詮アメリカ製です。
557774RR:2006/08/05(土) 10:12:22 ID:dE6w5gKp
改めて再確認なんだが。
ライトはバルブだけでも社外品に変えれば車検も余裕?
それとも、バルブ変えてバッテリー直でアクセル明け気味とかセットでやらんと駄目?
558774RR:2006/08/05(土) 10:24:18 ID:oOiTYuZJ
俺もスピリットはよくないと思う。
559774RR:2006/08/05(土) 10:26:59 ID:tT71Ynnb
K4ダンゴムシだがPIAAのバルブでおkだった
560774RR:2006/08/05(土) 11:10:13 ID:NuprbxPP
554>>まぁ、適当で大丈夫だ
557>>アクセル明け気味
ってのは、車検場での業者のテクニック!
561774RR:2006/08/05(土) 11:26:47 ID:wwQ20xBI
スプリットでないの?ぁ、もしかして釣られたのか?
562774RR:2006/08/05(土) 12:36:38 ID:8v2W5+fm
最初はそのままで受けてみた。
結果 規定の半分。
次に高効率バルブに変えてみた。
結果 変わらず。
次にバッテリーから直に配線を通してみた。
結果 規定の3分の2になった。
この時点で純正は諦めて車用のフォグランプで通そうと考えた。
結果 光が散って駄目だった。。
次に社外品のH4バルブが使えるやつを買ってきた。
結果 光が散って駄目だった。。
次に高効率バルブ&バッテリー直に繋いでみた。
結果はそれほど変わらなかった。。。

結局純正で通らないのはおかしいと考え新品のレンズを注文した。
結果 あっさりと通った・・・orz
2週間を超える熱い戦いだった。。

2年目はギリで大丈夫だが4年目は気をつけたほうがいい。 6年目はアウトだ。

長文失礼した。
p.s.
最近のバイクはアクセル開けると電圧の制御が入って逆に電圧落ちるよ。
563774RR:2006/08/05(土) 13:08:04 ID:ILUH4tzF
スピリットファイヤーのコード、そんなに悪くないよ。
でも良いのは最初だけ。賞味期限が凄く短いw
564774RR:2006/08/05(土) 13:45:15 ID:NjcCd7r8
魂炎は何処に売ってるの?
565774RR:2006/08/05(土) 13:47:53 ID:mQTb1UlE
まずは走り方や使い方を考えてプラグの「番手のみ」を変えてみること。
カーボンなんか貯まったっていーんだよ走るんだから。

コードに至っては、性能が明かされてないものをつけようという神経を疑う。
運が良ければ性能は変わらず、運が悪ければ問題発生。そういう部品だ。
566774RR:2006/08/05(土) 13:54:41 ID:LZfsmhxH
社外のプラグコードに変えてうはwwwwwってなるときは、
ほとんどの場合元のコードの劣化が原因。
なんで最初に耐久性の高いシリコンコードなんかに変えれば良い。
かなり高いけど。でも眉唾系のコードに金だすよりはマシかな。
567774RR:2006/08/05(土) 15:06:54 ID:XnEv1XES
これは高度なチューニングですね
568774RR:2006/08/05(土) 22:04:28 ID:CRz/3tiG
尻が痛い。すごく痛い。明日も走れるか不安だ。
早くコージーシートを発売してくれ。
569774RR:2006/08/05(土) 22:18:35 ID:t+Eo+kGH
>>568
座らずに走れ!
570774RR:2006/08/05(土) 22:39:59 ID:YBVRu2k3
インジェクションにならないかな
なんとなくなったら買うんだけどな
250クラスなら辛くても水冷でこの大きさならできないかな
571774RR:2006/08/05(土) 22:46:56 ID:xYxVeMI2
>>570
なんでインジェクションがいいの?
別に燃費も悪くないし必要は感じられないけど
572774RR:2006/08/05(土) 22:49:05 ID:YBVRu2k3
排ガス規制に適合できる
吸気がいじりやすくなるかも
573774RR:2006/08/05(土) 22:55:08 ID:ign6fZKh
標高や天候が変わってもカブりにくい。
アタック系で上り下りがキツくてもオーバーフローしないし。
574774RR:2006/08/05(土) 23:38:07 ID:xYxVeMI2
社外キャブに換えるのがめんどくなるから必要感じなかったんだけど
確かにi-con?とかで吸気調整できるのは便利だね〜。
575774RR:2006/08/05(土) 23:49:36 ID:hipH0N/9
こういう設計思想のバイクがある限り
天然ガス用エンジンだろうが電気モーターだろうが買う


もうちょっとで木馬資金貯まるので自己啓発age
576774RR:2006/08/06(日) 00:09:00 ID:qL2UDlxM
http://www.fc-design.com/
ここのインジェクションなら?
577774RR:2006/08/06(日) 00:14:17 ID:YBcoZZqO
ちょいとすみません。
社外のポリタンを使っている方にお聞きしたいんですが、、、

しばらく使ってるうちに、タンクの底に、
茶渋のような、タールのようなものが溜まってきませんか?
ガス入れっぱなしがマズいんですかね?
なまじ中が透けてみえるだけに、気になって仕方がないです。
578774RR:2006/08/06(日) 00:21:43 ID:J8DXqlKE
>>577
ゴミや液状の汚れが貯まってきますが、問題ありません。
とはいえ気になるもんで、たまに外して洗浄してたりします。

また、汚れが多量に貯まる前にタンクが寿命を迎えます。
転んだ時割れたりしますんで、3年くらいで交換してください。

大体の交換サイクルの目安です。当然というか、黒いのは紫外線に強く寿命も長いです。
黒6  青4  赤3  白2
579774RR:2006/08/06(日) 00:38:56 ID:iCmqo5SV
>>577
三年ほど使ってるけど今の所問題ないよ。
ガスは入れっぱなし。
580577:2006/08/06(日) 01:34:08 ID:YBcoZZqO
>>578
>>579
ふつうはそんなに溜まらないもんですか。
私の保管方法が悪いのかなぁ。

白で2年ってことは、うちのはもうそろそろやばいです。
まぁ割れたら割れたでもとの鉄タンに戻します、、、


581774RR:2006/08/06(日) 01:34:48 ID:CNNM6jWf
>>578
IMSのは青空駐車なら1年だな
2シーズン続けて使ったら転倒した時裂けてガソリンダバダバだたーよ
ところで、なんで黄色のデータないのん?

>>579
ガレージ付きで事故らなきゃ10年でも問題ない罠

582774RR:2006/08/06(日) 01:42:34 ID:4SQZ1KbQ
>>580
ゴミ、水、虫、よくわからん付加剤とか底に溜まってくるよ
シュラウドと一体型のタンクとか特に目立つね
取り外しはよくやるけど、いちいち掃除はしないなw
>>寿命
どのくらい強度が落ちてるかは実際に割ってみないと分からないけど
同色のオフ車の外装よりはずっと寿命短いね
コースにガソリン飲ませても何て事ないんで、みんな割れるまで使ってるよ
583774RR:2006/08/06(日) 03:21:37 ID:G9zT4c7W
もし街中でコケて割れたら・・・ガクガク
584774RR:2006/08/06(日) 04:04:11 ID:OXNekWtG
すいません、パーツリスト持っている方に質問があります。
黄色のDR-Zだと白い部分、エアクリの蓋の部分、その横のバッテリーの所、マフラー側のサイドカバー?
は三枚合わせて大体いくらぐらいでしょうか?
擦れたり転んだりしてかなり汚くなったので、
どうせならSMの黒いパーツを買って、黄黒にしようと思ってます。
585774RR:2006/08/06(日) 06:35:30 ID:4+2NUGvh
サイドカバーは擦れてるからこそ箔が付くのに
586774RR:2006/08/06(日) 09:10:20 ID:EYzANgr0
>>584
パーツカタログには価格は載っていませんよ。
キャップ、エアクリーナ(ブラック) 13740-29FA1-019
カバーフレーム、ライト(ブラック) 47111-29F20-01
カバー、フレーム、レフト(ブラック) 47211-29F10-019
これが品名と品番なので、店で見積もりをもらってはいかが?
私も取り替えたんですが価格は失念。スマソ
587586:2006/08/06(日) 09:11:59 ID:EYzANgr0
訂正
カバーフレーム、ライト(ブラック) 47111-29F20-01

カバーフレーム、ライト(ブラック) 47111-29F20-019

スマソ
588774RR:2006/08/06(日) 09:42:00 ID:2FCYVm5q
エキセルのリムステッカーはわかんないすかね・・・・・
589774RR:2006/08/06(日) 10:26:34 ID:IqxQ7//V
>>588
自分で調べようねっていう皆からの沈黙のメッセージなのさ
590774RR:2006/08/06(日) 11:10:24 ID:m1dzPC7o
んなもん店行って調べろ
591774RR:2006/08/06(日) 11:23:47 ID:2FCYVm5q
>>589
どーも、田舎だとそれも難しいんですが。わかりました。

>>590
夏房哀れす。
592774RR:2006/08/06(日) 12:19:49 ID:bWdw2ur1
>>591
検索すれば出てきましたが?
対人恐怖症で電話もできませんか?
正直ガキくさいしウザイです
593774RR:2006/08/06(日) 12:51:17 ID:2FCYVm5q
>>592
はいはいネット番長ごくろーさん。
ウザいのはお前だよ。バイクしか趣味のないヲタクと
一緒にすんなや。
594774RR:2006/08/06(日) 12:54:23 ID:dq5KtW93
厨房全開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
595774RR:2006/08/06(日) 13:13:44 ID:9pTumhmZ
何この吉本新喜劇的なお約束の展開。
596774RR:2006/08/06(日) 13:41:35 ID:DrQRwDMn
百姓がキレましたw
597774RR:2006/08/06(日) 13:50:00 ID:J3pHmQtp
ワロタ
598774RR:2006/08/06(日) 14:04:02 ID:r0pcPtDY
ド田舎には2chにしか繋がらないネット回線が存在するらしいよ
駅前の露天でキムチ売ってる目の細い兄チャンが言ってた
599774RR:2006/08/06(日) 14:33:23 ID:4+2NUGvh
最近は田舎のヤツの方が病んでるからそういじめてやるな。
600白ステッカー:2006/08/06(日) 14:42:17 ID:8xxq9q6/
>>589
どんくらい前のスレだか覚えてないけど、オレ書いたよ。
白も赤も黄色も品番一緒だったかな。
ググればすぐでてきたんで、前スレ検索するなりしてみては?
今は携帯なんでメンドクサー
601774RR:2006/08/06(日) 15:40:03 ID:9pTumhmZ
>どーも、田舎だとそれも難しいんですが。

だからPLとSMは買っとくかな。 と俺なら考える。
602774RR:2006/08/06(日) 17:06:32 ID:0PvtZUv9
SMってXT660Xより速いよな、さすがに?
603774RR:2006/08/06(日) 17:57:04 ID:VlqaQzVJ
上で社外キャリアのインプレあったけど、純正キャリアのインプレはありますか?
19800円と高いことは高いけど、強度、積載能力などは比較してどうなのでしょう?

06DR-Z400SM 見積もりもらったら75万
こっちも高い><
604584:2006/08/06(日) 18:10:32 ID:OXNekWtG
>>586
品名と品番ありがとうございます。
暇を見て、お店に見積もり頼みに行こうと思います。
605774RR:2006/08/06(日) 18:32:09 ID:lQIt9XCz
マフラー交換しますた(゚∀゚)デルタですけどね。
でもこれ(´A`)ウッサー・・・鬱だ
606774RR:2006/08/06(日) 19:18:54 ID:xtZGYmmG
>603
06年ってスライダーとか標準装備してる奴なのかな?
形式はK7だっけ?
607774RR:2006/08/06(日) 20:06:24 ID:VlqaQzVJ
>>606
形式までは聞きませんでしたが、カタログはレンサルバーハン+スライダー付きですた
新車価格735000円ですよね?>K7

純正キャリアのインプレをぐぐってみたけど、見つからない・・・
608774RR:2006/08/06(日) 20:27:14 ID:UU9j4Wiy
FMFのQ2とパワーボム付けたので、インプレ。

取り付けは特に問題有りませんが、
サイレンサー部のバンドはやはり面倒。
その取り付けボルトが長く、タイヤに
干渉しそうだったので、少し短いボルトに交換。
パワーボムのエキパイがフレームに接触します。
仕様、それとも取付方法間違ってる?
エキパイのエンジン取り付けフランジは厚みがあり、
純正のボルト、ナットではネジ山の掛かりが浅く
少し不安。
重さは純正と比べて大幅な軽量化にはなりません。
純正が割と軽かったので。
609続き:2006/08/06(日) 20:27:47 ID:UU9j4Wiy
キャブはセッティングも含めてノーマルで走ってみた
インプレ。
音は純正よりは大きい物の、それほど大きくはない。
アクセル全閉よりも、少し開けている方が静か。
アクセルを開けるとそれなりに勇ましい音には
なります。
全体的にトルクアップ。
特に中速域のトルクが向上しているようで、いつもは
アクセル全開で高回転まで回す峠でも、全開に
している時間が短かかったように思います。
振動は明らかに増えてます。

それでも驚くほどの馬力アップは無く、やっぱり
セッティングかキャブ交換してなんぼの物なのでしょう。

それから、下から上まで滑らかに回る純正
サイレンサーの良さも再確認。
長距離ツーリングでは、こちらの方が楽そうです。

いじょっ。
610774RR:2006/08/06(日) 20:29:02 ID:iCmqo5SV
>>602
わからんけど、
加速はXTの方が上だと思う。
611774RR:2006/08/06(日) 21:55:38 ID:B8Lgdudm
K7 SM いつもお世話になってるSBSで
乗り出し66万でした。
11日に納車です。

TSとの二台体制ですわい。
612774RR:2006/08/06(日) 22:14:43 ID:01dlX7wh
自転車用パッド入りパンツはいて今日400キロ走った
股間は痛くないが尾骨は痛い
613774RR:2006/08/06(日) 23:09:15 ID:bXq+Wgen
>602
ノーマルじゃXTの方が加速はいい。
キャブとマフラー変えて回せば同等以上の加速。
むしろDRZの方が過激。低速トルクはどういじっても
排気量が違うんでかなわないが・・DRZは圧倒的に軽く
足周りがいいんでコーナーとかはDRZが圧勝
XTはマッタリ、トルクと雰囲気を味わうバイクかな
614774RR:2006/08/06(日) 23:53:53 ID:XRdnjaEX
>>611
いいな〜今日近所のSBS行ったけど
びた一文まけてくれない超強気。
ちょっと遠いけどSCS白山に行こうかな。
615774RR:2006/08/07(月) 00:09:06 ID:PWxt2Wph
>>614
なんで白山なんだ?となんとなく調べてみたらこんなこと書いてた。

「DRZ400SMのイエロー新車が今なら50.9万円(税別)?」

おいおい、こりゃ安すぎだろう。
616774RR:2006/08/07(月) 00:18:35 ID:DoRxez7z
>>615
それそれw
多分レンサルとスライダー付いてないヤツの
売れ残りと思われww
617774RR:2006/08/07(月) 00:22:14 ID:PWxt2Wph
だったって安すぎでしょ。
これにスライダとファットバーとZETAクランプ買っても+5万だよ。
登録料とかが気になるけど俺なら即見積もり作ってもらうな。
618774RR:2006/08/07(月) 00:32:10 ID:Y+xIWUBD
いやー、実際K6のSMたたき売りになってたよ。
店頭展示品があっという間に10万さがったもん。
619774RR:2006/08/07(月) 00:34:25 ID:DoRxez7z
納車整備代20万とか
620774RR:2006/08/07(月) 00:36:04 ID:0tMUYym9
新型は651,000円だね。
それより、SCSのHP見たら
HotWheelsのデカールなんてあるんですね。
621774RR:2006/08/07(月) 00:40:20 ID:PWxt2Wph
よく見るとDR-Z用のではない>HotWheelsデカール
622774RR:2006/08/07(月) 00:51:23 ID:0tMUYym9
>>621
そうですね。
これ、形状からするとRMX用なんですかねぇ???
623774RR:2006/08/07(月) 00:55:17 ID:SUQpRQEQ
ラバーキラー装着した。
ダイレクトですわ。良くも悪くもね。
サーキット行く人で、クランプまではいらないと思ってる人には
オススメ。
こけてもハンドル捩れないし、安いし。

何故に赤アルマイトのみ?
624774RR:2006/08/07(月) 01:05:50 ID:fL1R5NlC
>607
それなら多分大丈夫だね
俺K6買ったときにシレっとK5で見積もりだされたことがあったよ・・・
625774RR:2006/08/07(月) 01:20:57 ID:lM5yk93j
でもあのラバーは捩れて衝撃吸収もしてるんだよね。
捩れるって言ってもラバーが捩れるだけなんで大抵押せば直るし。
あれをリジッドにしたらそりゃダイレクトになるしコケてもハンドルの取り付け部は
捩れないかもしれないけど、ハンドルバー自体とかステムは曲がりやすくなるよ。
レースの時みたいにコケてもすぐ起きて再スタートする必要があるなら
あった方が良いかもしれないけど、普通に乗るなら必要無いと言うか
害の方が多い気が。
626774RR:2006/08/07(月) 03:26:34 ID:hUQNkBOg
>>625
俺、ラバーのままだけどハンドルも曲がったしステムもよじれた。
どんだけ転倒してんだよ…drz
627774RR:2006/08/07(月) 07:18:44 ID:GZ4NEQ03
広島市のバイク屋なら大概12万引きの615000円ですよ
628774RR:2006/08/07(月) 10:10:49 ID:iCexkUqE
SMは両足ツンツン、Sはケツずらして片足やっとなんですが、
テンプレにある社外ローダウンキットでどこのですか?

昨日からググりまくってるけどわかりません。。。
629774RR:2006/08/07(月) 10:13:03 ID:TtwHlUSZ
セロウにせろ
630774RR:2006/08/07(月) 10:50:32 ID:+ccRDsYV
631774RR:2006/08/07(月) 12:19:47 ID:iCexkUqE
>>629
冗談抜きでセローかシェルパにしようかと思ってました。

>>630
ありがとうございます!これでDR-Z購入に踏み切れます!感謝です。
632774RR:2006/08/07(月) 12:24:21 ID:mHnqjKVY
それより尻が痛いよ
レーサーシートを着けてもあまり変わらない。
かっこ悪いけどドーナッツ型の座布団ひいて乗ってます。
見かけても煽らないでね。
633774RR:2006/08/07(月) 13:02:50 ID:hUgttaIT
木馬だけに、ジョッキーの乗り方するんだよ。
足で挟んで、尻浮かす。
634774RR:2006/08/07(月) 13:20:37 ID:B08fS/B/
>>631
両足ツンツンなら別に問題無いんじゃないか
635774RR:2006/08/07(月) 13:33:55 ID:ak2UWtBF
両足ツンツンは不安そうに感じるかもしれないが、
慣れてしまえばそうでもない。
両足ツンツンなら尻ずらせば片足余裕が出来るだろうし。
400Sで林道狙いなら、過去ログにSMに使えるオフに近いパターンの話題があったはず。
オフ狙いならそれも一考してみて下さい。
636631:2006/08/07(月) 13:57:18 ID:iCexkUqE
本当なら400Sが欲しいかったんですが、
店頭で跨ったらケツずらしで片足がやっと付く程度で、
両足では完全に宙に浮いてました。

400SMなら両足ツンツンで慣れればなんとかなるかもって感じでしたが、
ググってもあのサイズではロードタイヤしかないため、
やっぱりシェルパかローダウンリンクのある他の250オフ車にしようかと考えてました。

SMに履けるオフに近いタイヤがあるものも初めて知りました。
バイク屋店員もSMが履けるオンオフ兼用はないと言い切ってましたので。

林道といってもフラットダートをトコトコ走るだけなので、
400SMのオンオフ兼用パターンへのタイヤ交換の方が
私にとっては実用性が高いかもです。
いずれにしてもこちらで聞いて選択の幅が広がり嬉しいです。
ありがとうございました。
637774RR:2006/08/07(月) 14:08:43 ID:NOP3ZRon
>>631
リアの車高調整キットはK&Tからも出てますよ。
30mmダウンと50mmダウンの2種類出ています。
638774RR:2006/08/07(月) 14:59:33 ID:Gp3AjKsg
>>636
とりあえずオフも純正のD208で走るようにな。
不満を感じてからオフタイヤへの交換を考えた方がいい。

まっさらな納車状態に乗った経験や感想ってのは、金では買えない貴重な情報を沢山含んでいる。
結果だけ紹介させてもらうと、乾いたダートを気持ちよく走る程度ならD208で充分との事。
639631:2006/08/07(月) 15:22:07 ID:iCexkUqE
>>637
追加情報ありがとうございます。
ホント助かります。

>>638
そうですね。
いきなり交換せず、まずは純正タイヤの印象も自分で感じたいと思います。
変えなくて済むようなら金銭的にも助かりますし、
次回交換した後に他のタイヤとの比較も楽しめますし。
640774RR:2006/08/07(月) 21:44:48 ID:sIq3CjU/
DR400SMと250SBってどっちが足付き良いのでしょうか?
以前250SBに乗ってました、当方身長158,7cmなので、
良いに越した事は無いのですが…。

数字で見ると5mmしか差が無いみたいですが、
サスの固さ等もあると思いますので、もしご存知の方が
いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
641774RR:2006/08/07(月) 21:48:34 ID:X9K8BzGL
>>639
参考までに俺的タイヤインプレ(ダート限定)を。

純正D208SM……乾いた林道くらいなら不安なく走れる。
        でもちょっと路面条件が悪くなると、慎重さを要求される。
        進まない止まらないというダートらしさを満喫できるタイヤ、ともいえる。
        8000キロくらいで、リヤのスリップサインが完全に露出した。
        
D253……208より横方向を向いた溝のおかげか、208よりは土を噛んでくれる。
    某河川敷で深いサンドに突っ込んだらさすがに前に進まなくて二輪二足だったけど。
    それでも超柔らかい水たまりマディでも、バイクから降りずに脱出することはできた。
    ライフは208よりも短いが、林道もワインディングもよく走る人ならいいかも。
    サーキットでも結構いけるし。ただし端っこに全然溝が切られてないので、雨で寝かすとヤバイ。

オフ向けタイヤってピレリだったっけ? 
たしかKTMのモタードに純正装着してる奴だったよね。まだ販売してるのかな。
642774RR:2006/08/07(月) 21:53:01 ID:4DcNDuzv
DR400とか言うとおっさんぽいような古っぽいようなイメージだ。
643774RR:2006/08/07(月) 22:00:49 ID:o8GRxX28
>>640
100%Dトラのほうが足着きいいよ。
一回跨がったけど、ポン付けだけあってリアサスがフニャフニャ。
DRZ400SMも足付きを考慮してかほんの少し抜いてる感はあるけど。
どうしてもっていうならローダウンキットが現実的だと思うよ。
644774RR:2006/08/07(月) 22:06:51 ID:sIq3CjU/
>>643
さっそくの回答ありがとうございました、やっぱりDRの方が厳しいですか。
これで諦めが付きました、うだうだ悩んでいたんですが、ここで思い切って
質問して良かったです、感謝します。
645774RR:2006/08/07(月) 22:07:06 ID:DoRxez7z
かかとだけ厚底ブーツで一件落着
646774RR:2006/08/07(月) 22:51:37 ID:CeNLgWt3
>>644
無理してこんな糞重たいモタード?に乗る必要ないと思うよ。
647774RR:2006/08/08(火) 00:43:52 ID:1ySMJ56L
重たい?? メチャ軽いと思ってたんだけど
日頃は自転車に乗ってるのか?
648774RR:2006/08/08(火) 00:45:53 ID:kGM0/aQD
D253をオンロードで使った場合、ほぼ最高レベルのハイグリップタイヤと思っていい。
ライフは約2〜3000kmでほぼガソリン代と同じくらいの費用がかかる。
ツーリングに行くときは峠までトランポを使いたくなるようなタイヤである。
649774RR:2006/08/08(火) 01:04:20 ID:90glTKce
なに、そんなにライフ短いのか…。
お財布には優しくないのね。
650774RR:2006/08/08(火) 01:23:11 ID:rdQGB0W6
正直足つきはDトラとそんな変わらないよ。

651774RR:2006/08/08(火) 06:33:22 ID:oBdYu8Nf
どっちも普通に足が付く人にとっては
確かにそうなんだろうけど
そうでない人もいるんだよ
652774RR:2006/08/08(火) 08:28:39 ID:sHJ47TPb
>>650
それは君がものすごく足が長いか、もしくはものすごく体重が重いかだな
653774RR:2006/08/08(火) 08:40:34 ID:yUMt9iKF
日曜日、SBSで見積もってもらったけど75万
広島が66万と、差は9万
地域差あるよな・・・

レッドバロンだと全国均一なんだろうかね
654774RR:2006/08/08(火) 09:37:33 ID:Jj6xjP8K
>652 ものすごく足が長くて、しかもものすごい重い可能性は?
655774RR:2006/08/08(火) 09:45:09 ID:O74YfmYS
>>653
バロソは鍵油込みで75か73だったかな
656774RR:2006/08/08(火) 09:57:54 ID:QZtxrDIy
話し戻して、ブロックタイヤのことだけど、
AVON DISTANZIAを履いてる人がいるよ。
F:120/70-17 R:160/60-17が履けるらしい。
ブログを晒すのは気が引けるので、yossy web か ツーリング@いわて で検索ちゃんしてくれ
657774RR:2006/08/08(火) 10:30:53 ID:aCMxZtkB
>>652
180cm70kgならD虎もSMも両足ベタだぞ。
658774RR:2006/08/08(火) 10:53:07 ID:6p1AA1LV
いや、このスペックなら踵までつくとかじゃなくて
Dトラでぎりぎりな人でもDRZはいけるかってことでは?
正直170cm弱はないと厳しいかなとは思う。
でも試せば分かる事で、ここでのやりとりであきらめるってんなら
別に乗らなくてもいいでない?乗りたいなら店で跨がればいいよ。
自分は近くにない・足もない状況だったけど、どうしても乗りたかったから
バスと電車乗り継いで跨がる為だけに店まで行ったよ。
659774RR:2006/08/08(火) 11:16:37 ID:gycBjZx9
足つきなんてローダウンkitで適当に下げれば
160センチくらいでも乗れるっての。
660774RR:2006/08/08(火) 12:33:39 ID:90glTKce
DR-Z400SMの純正タイヤのライフはどれくらいな物なんだろう?
まぁ走り方にもよるか。
661774RR:2006/08/08(火) 12:33:47 ID:x+WL2fu1
DRZの方がDトラより車高たかいの?Dトラのりだけど、このあいだDRZ乗ってみたら、DRZの方が低く感じたんだけど?
662774RR:2006/08/08(火) 12:43:33 ID:6p1AA1LV
>>660
知りあいは2500kmで終わった。
しかしサキト走行一回含む。
自分は3800kmでほぼ終わり。
無理すればもうちょいいけるかな?ってとこ。
怖いけど。


663774RR:2006/08/08(火) 12:48:05 ID:e4c5cW8k
>>661
Dトラのサスが抜けているとか
664774RR:2006/08/08(火) 12:50:00 ID:C2Hl5e1w
160でハイシートにしている俺は勝ち組ですか?
665774RR:2006/08/08(火) 13:09:58 ID:WxNu32D/
ちょっと調べればDトラとのシート高差は5mmしかないって分かるのにな。
俺はDトラからの乗り換え組だが俺もDR-Zの方が足つきがいいと思った。
つかDトラはステップ位置が微妙に邪魔。
666774RR:2006/08/08(火) 15:13:51 ID:sHJ47TPb
どういう体格だとDR-Zの方が低く感じるんだろう?
いやマジで
667774RR:2006/08/08(火) 15:45:31 ID:WSLB5BVd
ううっ、DR-Z400SMオーダーしてしまった。2005年モデルだけど、税込み車体
価格53万4450円に目が眩んだのだ。お盆挟むので、納車は26日くらいだとか。
乗りこなせるだろうか?
668774RR:2006/08/08(火) 15:59:18 ID:6p1AA1LV
オメ
で、初バイクがDRZなんてヤツもいる。
このバイクは特に勝手なことをしないので、
不安なら優しく扱えばおkだと思います。
669774RR:2006/08/08(火) 16:55:43 ID:FY6VNi6u
足付きは俺も買う前は悩んだけど、買って良かった♪
初めはサスのナラシのつもりで前後最弱にしたら10mm以上〜下がったよ!
1000`も走ればサスが標準でも初めより10mmは低くなると思う。(Sの方ね)
初めは登山シューズのつま先に5mmのゴム張って乗ってたけど(笑)
今はハイシートにしてる♪慣れればどうって事ないからね!
前乗ってたXLRが真面目で大人しい女とのSEXだとすると、
drzは激しく動くラテン娘とSEXだね!どう!?乗ってみたくなったろ!(笑)

670774RR:2006/08/08(火) 17:05:50 ID:kFuOHYY4
童貞が何言ってんの。
671774RR:2006/08/08(火) 17:09:02 ID:kFuOHYY4
>160
あたしと同じ。
でも勝ち組じゃないでしょ。
672774RR:2006/08/08(火) 17:15:04 ID:9v8HUImB
ネカマ誤爆乙w
673774RR:2006/08/08(火) 17:27:04 ID:Jj6xjP8K
ネカマじゃないよ
リアルでオカマ
674774RR:2006/08/08(火) 17:33:33 ID:FY6VNi6u
>>670同じDRZ乗りじぁないのか?仲良くやろうぜ!
ちなみに俺は既婚です。
俺はSだけどSMでも道でdrzに会うと嬉しいからね!
>>667さんおめでとう!コケル前にクランクケースカバーですよ。
675774RR:2006/08/08(火) 17:41:20 ID:vG1qTArL
>>667クランクケースカバーのまえにシフトペダルの内角を削れ。
676774RR:2006/08/08(火) 17:47:02 ID:1ySMJ56L
現行は最初からシフトペダルの内角が削られてる
677774RR:2006/08/08(火) 17:50:49 ID:vG1qTArL
マジですか!?
678774RR:2006/08/08(火) 17:55:29 ID:1ySMJ56L
メーカーも考えたんだろうね
自分もサイトで見て削ろうと思ったらキレイに無かった
679774RR:2006/08/08(火) 18:50:17 ID:B5xh95P0
俺、体重70kgなんだけどこれってDR-Zに対して重いのかな
おまえらは大体なんキロなんだ?
680774RR:2006/08/08(火) 18:54:47 ID:8p1PJdlf
175cm82kg。
まだバイク買ってないYO!
681774RR:2006/08/08(火) 18:57:40 ID:O1ApTEcz
マルケのホイールが届いたのだが、事前に知らされていた仕様と違うのでキャンセルした。
発送した担当の人は怒っていたが、納品待ちの人に早く行き渡るからいいじゃん?ねぇ。
つわけで当分スポークで逝く事にした。
682774RR:2006/08/08(火) 18:59:16 ID:6Biy5uUg
>>679
は、80キロだがピザじゃないぞ。中年太りなだけだからね!
身長173でハイシート入れても両足かかと着いて俺ニコニコだ!
サスには気の毒してる。
683774RR:2006/08/08(火) 19:00:34 ID:AvQll+id
172cm62kg
カーマイケルモデルのハンドルが丁度いいです。
684774RR:2006/08/08(火) 19:10:01 ID:O1ApTEcz
172ab57`c
ラリーロスラーモデルのハンドル。
片足の指の付け根と反対側の踵が接地。
drz400Eだと両足のつま先ツンツンで木馬の所以を堪能できる。
685774RR:2006/08/08(火) 20:32:24 ID:0dc0UdOZ
|-`).。oO(重要なのは、身長よりも、体重と股下長だと思いナス…)
686774RR:2006/08/08(火) 20:39:26 ID:gXW/QwKl
同じく175cm62kgカーマイケル。文句なしです。
このバイクでウィリー失敗してバク転してしまったけど、
リヤ周りとバーエンド、ステップ以外無傷。
やらた頑丈でますます気に入った
687774RR:2006/08/08(火) 20:44:48 ID:kFuOHYY4
誤爆じゃなくてレス番間違えたみたい。
160CM49Kgです。両足届かない。
ローダウンキット注文中。
688774RR:2006/08/08(火) 20:59:19 ID:XDTkJG3v
171cm 61kg
両足だと踵浮きますよ。
リアサスのプリロード締めてるってのも原因です。
ハンドルは物色中。カーマイケルがいいのかな?
リアが滑ってもぜんぜん怖くないねえ、このバイク。
689774RR:2006/08/08(火) 21:08:30 ID:rqtEonyF
身長が163cmで体重が70kg台後半ですが、ちゃんと片足つま先で届きますよ??


不便ですけど。
690774RR:2006/08/08(火) 21:14:54 ID:00gnc8HO
165cm 59kg 400S
両足でつま先。片足で指の付け根かな。
ブーツとかフル装備なら両足付け根で。
ヤバイと思ったら、半ケツずらして片足べったり。
まーなんとかなるって。
691774RR:2006/08/08(火) 21:37:38 ID:oc1js3Mm
レッドバロンで06の400SM(Cイエロー)をオイルリザーブ込みで
乗り出し70万で勧められているんですが、これって買いなんでしょうか?
でも、田舎なのでRB以外選択肢がなかったりしますort

当方身長167、体重60kg、股下78cmでSMの場合、両足親指の付け根。
692774RR:2006/08/08(火) 21:41:17 ID:XDTkJG3v
07の方がいいんでない?
693774RR:2006/08/08(火) 21:47:17 ID:8A6ffVix
173cmの55Kgでサスはほぼ沈まず。
でも街乗りは平気。ただ山奥に入ってものすごい坂道とかは不安定で怖い。
694774RR:2006/08/08(火) 21:48:08 ID:6Biy5uUg
今日、デルタのマフラーを注文しました。
JMCAつきの方で、メーカーサイトのパワーグラフを見るとパワーは期待できない感じ。
ヘッドパイプも一緒に頼んだけど、見てくれ重視なので乗りにくくならなきゃいいや。
JMCAなしの方はXRとかで音を聞いて、うるさいと思ったけど、JMCAつきはどんなもんか…

発送は盆明け以降になるそうで、しばらく悶えてます。
つけたらインプレしますんでよろしく。
695774RR:2006/08/08(火) 21:52:14 ID:Yi1yQWlg
>>681
見る限り正当な理由でのキャンセルなのに怒る担当ってどうよw
696774RR:2006/08/08(火) 21:56:07 ID:Yk7Z+qpw
凾フパイプは、1年もすれば真っ黒になって凄みが出てくる。
ステンの黒く焼けたの、嫌いじゃなかったりする。

音はプレートつきでも賑やかですよ。
697774RR:2006/08/08(火) 21:59:02 ID:oc1js3Mm
>>692
07では75万なんです
698774RR:2006/08/08(火) 22:04:43 ID:Yi1yQWlg
>>697
06を近所のバイク屋で、おまけなし乗り出し74万で買った私が背中を押す。
70万だと決して安くは無いけど、他にお店が無いなら後はどれだけDRに乗りたいかだけ。
699774RR:2006/08/08(火) 22:09:51 ID:oc1js3Mm
>>698
ありがとうございます。
そうなんです。誰かにポンと背中を押して欲しかったんです。
明日、契約に行ってきます。
700774RR:2006/08/08(火) 22:20:48 ID:6Biy5uUg
>>696
さっそく有り難う。そうですか、賑やかですか。
701774RR:2006/08/08(火) 23:00:21 ID:AnnCWm9r
>>694
自分もデルタの-Sは購入を考えてますので、インプレ楽しみに待ってます!
702774RR:2006/08/08(火) 23:16:36 ID:elBgZALL
ホンダはDR-Z400SMの対抗としてFXR650SMを出すらしいな
でも結局XR650ベースじゃなくてXR650Lベースらしいから
FMX650がショボかったのも考えると期待は出来そうに無いが・・・?
703774RR:2006/08/08(火) 23:31:03 ID:6Biy5uUg
>>702
これからエミッションやら騒音やらで水冷化やむなしの時代なのに、
使い回しの空冷で出すってことは、単なる場つなぎで、本気で市場開拓する気がないのかな。
モタードに限らなくても次世代シングルを望む人は多いだろうに。
704774RR:2006/08/08(火) 23:43:23 ID:14yqUB4F
05'の新車を50マソで買い、07'の純正スライダー&純正ハンドルまわりを23000円で買った、俺は勝ち組…
705774RR:2006/08/09(水) 00:06:55 ID:llekS7i2
Sだけど、パーツリストならここにあるでよ↓
ttp://www.ronayers.com/fiche/getyear.cfm?man=su&groupid=1610
706774RR:2006/08/09(水) 02:36:06 ID:zmjDYbu5
667だす。

>>674
> >>667さんおめでとう!コケル前にクランクケースカバーですよ。

>>675
> >>667クランクケースカバーのまえにシフトペダルの内角を削れ。

>>676
> 現行は最初からシフトペダルの内角が削られてる

 おお、皆さんありがとー。
707774RR:2006/08/09(水) 03:24:14 ID:8XOYgl/0
>>695
ダンパー部分がコッソリと仕様変更されててねぇ。
公式の説明ではメーターギアの部分が設計のネックになっていたとあるけど、
本当はハブダンパーケースの強度が不足してたんじゃないかと邪推してみる。

>>501
どんな風に壊れたのか気になるんで教えて頂けませんか。おながいします。
708774RR:2006/08/09(水) 06:35:19 ID:zKf8f1gH
>>694 >>701
当方は既にパイプとSを使ってます。
音は「これで本当にJMCA?」というヒドい音です。
ノーマルと比べると、出足の加速が悪くなりますが、上は回るようになります。
アフターファイヤーは当然ヒドいです。PJ交換必須(当方は注文中)。

しかし、この音の下品さは…(音量より音質が)。
ホームセンターでステンレスメッシュ板を購入し、エンド加工しています。
これにより、軽量・程良い音量と音質なマフラーに早変わり。
でもパワーフィールは下から上までノーマル並(w
709774RR:2006/08/09(水) 06:41:55 ID:gvpqjR7A
>>704
キーシリンダーはどうしたの?
710774RR:2006/08/09(水) 08:10:39 ID:34Ae0jfG
>>708殿
>ホームセンターでステンレスメッシュ板を購入し、エンド加工しています。
これにより、軽量・程良い音量と音質なマフラーに早変わり。


詳細kwskおながいします。
711694:2006/08/09(水) 11:25:30 ID:IiBC0PF4
>>708
ぐはっ いきなり気が滅入るお言葉w
もし音質が気に入らなかったら、自分も何か試してみます。
中のグラスウールの外側に何か巻くか、エンドに何かかますか。
それはそれで面白いかも。

まあ、静粛性にこだわれば結局性能はノーマル並になるのは承知しているので。
712774RR:2006/08/09(水) 11:56:12 ID:PkzF7i1a
サーキットでストライカーつけてたSMがいたけど、隔壁構造サイレンサーでバッフルつきでも
エンジンぶち回すとそこそこ賑やかな音だったもんな。
そうそう、サイレンサーが内部の隔壁構造がくっきりわかる変な焼け方しててかっこ悪かった。
サイレンサーバンドのゴムも、サーキット走る度に要交換らしい。なんでも熱でゴムが硬化して
ひび割れ、その結果サイレンサーがグラグラするらしい。

そのひとは、DRZレーサー用のマフラーへ交換すると言ってた。
ちなみに、ストライカーの前はヨシムラだったとか。あんま良くなかったって・・・。
俺は何処のメーカーのマフラーにするか激しく悩んできた・・・。
まともなのが欲しい。
713774RR:2006/08/09(水) 12:20:06 ID:3ssKF4eP
えー!。ヨシムラを買おうと思ってんのに。
何がダメなんだろう。
714774RR:2006/08/09(水) 12:45:41 ID:sRqB/h/0
ヨシムラはサイレンサーが重いよ
715774RR:2006/08/09(水) 13:05:34 ID:pVNPYrdR
SUZUKI 頼むからライトをH4に変えてくれよ 暗くてやばいよ

お盆で基地外車多すぎだよ
存在感を出すにはライトは重要だよ

頼むよ SUZUKI
株 800株もっているよ
いいから上がれよ
716712:2006/08/09(水) 13:15:06 ID:PkzF7i1a
スマン、誤解を招く書き方だった・・・。
ストライカーもヨシムラも、作りや材質は素晴らしいってさ。それは本当にね。
ただ、ヨシムラは音が賑やか過ぎだったのと、ジャンプばかりしてたら溶接部に
クラックが入ったんだって。
でも、ヨシムラはそうゆう使用下でのトラブルには一切責任を負えないってさ。
まあ、注意書きで書いてあるからしょうがないが。
どちらもロード用マフラー作らせたら良いメーカーだよね。

俺はディアブロにチャレンジしてみようかな。
717774RR:2006/08/09(水) 13:43:48 ID:b+HO3ayb
値段とそこそこの性能→デルタ
街乗りノーマルキャブ→ストライカー
見た目&音質→アクラポ
ヨシムラ好き→トライコーン

ちょっと前にレオビンチ祭があったけどあれは聞いたことがない。
結構いいみたいだけど。
718774RR:2006/08/09(水) 14:35:35 ID:dxgQHP5a
アクラポが見た目て・・・
719774RR:2006/08/09(水) 15:09:40 ID:5u0h8BXt
レオビンチは未だにフルチタンが無いのがネックだな
720774RR:2006/08/09(水) 15:47:07 ID:6vUiORNn
>>707
壊れた所を見たわけじゃないけど、プロトタイプのハブは強度不足っしょ。
製品版はどんな構造になってるん?
721774RR:2006/08/09(水) 16:53:17 ID:B5kfBDOg
色々見たり聞いたりしてきたが、、、
今んトコ、アクラが一番いいと思ってるおれちゃんがここにいる

ちとやかましいが吉村よりまし
軽さは断トツ
オフでも丈夫
回転型になるから下は細いが回せばナイス
なにより見た目
デザインが好き


あとは、、、買うだけだ!
722774RR:2006/08/09(水) 17:49:11 ID:Mx7C2lk/
>>721
>ちとやかましいが吉村よりまし

アクラポを実際に聞いたことがないんだけど、これって本当?
「アクラポ爆音!」ってインプレの多さと、トライコーンを実際に聞いてみて許容できるレベルだったんでヨシムラを選んだんだけど…
もし本当なら、次は迷い無くアクラポを選ぶ
723774RR:2006/08/09(水) 17:58:49 ID:/LYY6MwX
あれだけ有名なFMFの名前が挙がらない辺りに、このバイクのオン乗りの多さをすごく感じる。
でも、それが悪いとかの意味じゃないですよ。
724774RR:2006/08/09(水) 18:19:21 ID:DwdiSIgP
DR-Z400SMとDT230ランツァってドノーマルだとどっちが速いのですか?
ランツァの方が速いと知人は言うのですが、本当かなと思いまして。
725774RR:2006/08/09(水) 18:54:13 ID:iUDv1WZA
>722
>721じゃないけど
アクラポは
キャタライザー無しのトラコンよりは静かだけど
キャタが入ってからのトラコンよりは煩い

ついでにトラコンはカーボンよりチタンの方が耳障り

ドッチもぶん回して使ってるとウールが焼けるのか飛んじゃうのか
徐々にやかましくなってくる

ところで使ってるとトラコンってジョイント回りにガタが出て来ない?

>724
ランツァじゃショウブにナラン
CRMかRMXもってコイ!
ノーマル同士でイイショウブ
いじっても、同じ程度のいじり方でこれまたイイショウブ
726774RR:2006/08/09(水) 18:56:15 ID:C7j2pgQe
アクラポで林道行きまくりのSM乗りです。

たしかに爆音ですが性能もスタイルも申し分ないなぁと。
デルタとかヨシムラとか、軽快なパリパリ音はどうも好きになれんかった。
でアクラポに交換。

回転型になるってが?
漏れは低中速が厚くなって、開け初めからスルスルと乗りやすくなったけど。
727774RR:2006/08/09(水) 19:12:57 ID:sRqB/h/0
>724 間違いなくDR-Zの方が早い
728774RR:2006/08/09(水) 19:21:38 ID:b+HO3ayb
すまん、FMFって聞いたことない。。。
オフの重鎮だから聞いてみたいんだけど俺SM乗りだからなかなか
お目にかかれない。

「アクラポは爆音」っての他のバイクとかじゃないかな。
で、聞いたこと無い人が鵜呑みにして「爆音珍走」っていうから
ここまで評判がアレなんだろう。
少なくともブリブリ音のアルミ系やビグスクよりは好き。
主観だけど。気になるなら実際に聞いてみるといいよ。
どっかのブログでUPされてたし、音。
729774RR:2006/08/09(水) 19:24:06 ID:dc2Yg8fx
>>708さん詳細希望。オレも今日デルタのS付けたが、思いの他ウルサイね。
730774RR:2006/08/09(水) 19:38:34 ID:TmoIb8QT
>>721 722
レス済みだがキャタライザー後のヨシムラは許せるレベルの音量だし
アクラポよりは静か。評判悪いのは中身空っぽのキャタライザー無しの方。
ノーマルキャブでも全域結構パワー上がるが重いからオフ走ると
徐々にパイプの繋ぎ目が緩くなる。アクラポはフルエキじゃないから
俺はダサク見える
731774RR:2006/08/09(水) 19:41:43 ID:iUDv1WZA
>730
アクラポのフルエキあるの知らんのか?
732774RR:2006/08/09(水) 19:44:07 ID:TmoIb8QT
>731
すまん・・知らんかった・・
733774RR:2006/08/09(水) 20:05:34 ID:3ssKF4eP
みんなのレスを見てるとますます悩む。
734708:2006/08/09(水) 20:11:07 ID:zKf8f1gH
>>710 >>711 >>729
0.5mm厚パンチングメタル(ステンレス製)を買う。
リストリクターのパイ径より大きめに、四角か丸型にメタルを切り出す。
ネジ3本を外してエンドキャップを外す。
エンドキャップで挟み込んで固定。

これだけです。なので着脱簡単。抜けはパンチングの種類変更や穴拡大で自由に。
びっくりする程に音質・音量は変わります。で、性能はノーマル並。

それとは別に、急加速時のサイレンサースプリングのビビリ音が耳障り。
735774RR:2006/08/09(水) 20:56:40 ID:Ho3TT6IW
たしか他車種の新製品で、
エキパイとサイレンサのつなぎ目にパンチングメタルの円盤を入れるやつがあったはず。

二枚重ねて、円盤の中心にボルトをいれて固定できるようにすると
穴のずれ具合で抜けが可変式になるのが売りだった。
736774RR:2006/08/09(水) 21:01:46 ID:PkzF7i1a
スプリングに調度いい太さのゴムチューブかぶせたりするのはダメ?
最初からそういう仕様、もしくは既にそうしてあるんだったらスマン。
737774RR:2006/08/09(水) 21:03:27 ID:dc2Yg8fx
百万回保存した。>>734さんやってみますです。
738774RR:2006/08/09(水) 21:35:31 ID:b+HO3ayb
トライコーンの見た目とかヨシムラが好きで悩んでるなら
とりあえずプロジェクトXで後押しどーぞ。
739774RR:2006/08/09(水) 21:40:59 ID:vTL6Oe3j
>738
うはw俺だ。ポップの男気に惚れてヨシムラにしちゃったよ
740774RR:2006/08/09(水) 22:10:30 ID:RoM71LuU
4ストのヘボい単気筒と2ストとくらべてるのかよw
741774RR:2006/08/09(水) 22:48:34 ID:nGPAFB6n
FMFのマフラー付いたDR-Z400SMを大須のエロゲショップの前で見た。
音聞きたかったけどいつのまにかいなくなってたよ、残念。
742774RR:2006/08/09(水) 23:07:17 ID:vgMX6Rsy
ちなみに買ったソフトは「SMノススメ」
743774RR:2006/08/09(水) 23:16:02 ID:XqyPwI68
>>740
クマー!
744774RR:2006/08/10(木) 00:04:53 ID:KeItsHAo
>>741
アクラポ+モナーステッカーのDR−Zを見つけられなくてよかった
745774RR:2006/08/10(木) 00:23:21 ID:HMQD7jY8
オレもSMにFMFだがエロゲ買う趣味はない。
746774RR:2006/08/10(木) 01:41:05 ID:ewZ38XWK
ttp://www2.odn.ne.jp/twmc/new_page_13.htm

ここのシートはどうなの?良さそうだけど
747774RR:2006/08/10(木) 09:07:05 ID:MEWp7bra
SMで膝擦りって出来ますか?
748774RR:2006/08/10(木) 09:20:57 ID:Af5FHwFI
する必要あるんか
749774RR:2006/08/10(木) 09:23:42 ID:VEPxv5AP
FMFいいと思うけどな〜
お金ないのでサイレンサーだけ買って、あとでパワーボム。
750774RR:2006/08/10(木) 09:32:33 ID:583FxVdb
>>746
過去ログ読むと、まぁいいらしい
ツアラーシートのほうね
751774RR:2006/08/10(木) 09:51:22 ID:QyhdC1RF
>>747
余裕でできますよ。

>>748
高速コーナーはドリフトさせるより、ハングオフのほうが速いですよ。
モト1の佐合選手等を見ればわかると思いますが。
752774RR:2006/08/10(木) 09:52:40 ID:IWgHeWSd
D1に二輪部門があればな………
753774RR:2006/08/10(木) 10:04:41 ID:SNfSzENm
高速コーナーはハングオフが速いというか
リーンアウト以外が速いと思う。

自分は膝出してるけどツナギじゃないと膝出しても怖いだけ、、、
754774RR:2006/08/10(木) 10:35:00 ID:MEWp7bra
ありがとうございます 今レプ乗りで膝擦りにはまっているので
755774RR:2006/08/10(木) 12:24:57 ID:dloRNYw1
コージーシートはまだですか?
756774RR:2006/08/10(木) 12:40:55 ID:5dRuu6qw
このバイク、あっという間にタイヤの寿命が来るね。
まぁモタード車だし、タイヤ代が高いと言ってもSSやリッターバイクよりは維持費安いけど。
それにこれだけの高性能、それくらい我慢しなくては。
757774RR:2006/08/10(木) 13:10:16 ID:2T4wf2aE
タイヤ片方だけで2万5千円ぐらいするよ。タイヤの種類が少なすぎるのがいけないね。何にせよ、これから期待
758774RR:2006/08/10(木) 13:13:53 ID:583FxVdb
>>757
まぢ?
759774RR:2006/08/10(木) 13:21:19 ID:hK5fRSxB
SMの標準は
F:120/70R17M/C 58H
R:140/70R17M/C 66H
FはSSとかと同じだからなんぼでも選択肢はあるだろうけど
Rはね・・・
180/55-17は履けないもんかね?
760774RR:2006/08/10(木) 13:30:36 ID:ta/ddgey
FMFて溶接が・・・って聞くんだけど、実際どうなん?
761774RR:2006/08/10(木) 13:41:02 ID:XFD2V0OG
180だとリム幅は5、5Jが標準リム幅のはずだがSMのスイングアームは入るはず。ただタイヤはあたるだろうけど。そこまで太いのは逆に遅くなりそう。当然バネ下重量あがるし。
762774RR:2006/08/10(木) 14:09:41 ID:89uwQAps
>>760
初耳だな。
国産と比べると酷かもしれないが、別に見た目悪くないよ。
ってか、溶接箇所がそんなに無い。
763774RR:2006/08/10(木) 15:40:15 ID:7SL8dSHl
噂が先行してるなぁ・・
まぁデルタのブリブリ音は噂にたがわずブリブリしてたけど。
764758:2006/08/10(木) 15:45:35 ID:2T4wf2aE
スズキワールドの人にはそう言われた。純正以外のタイヤはわからないや。でも、種類が少ないからどちらにせよ高くつと思うよ。オフのタイヤは全然安いらしいけどね。
765774RR:2006/08/10(木) 16:43:32 ID:+mCGlk92
>>764
スズキワールドの中の人は、純正(D208SM)を指して「片方2万5千円くらい」と言ったのか?それとも社外品か?

どっちにしろもっと安くでいける
ひょっとして交換工賃込みか?
766774RR:2006/08/10(木) 17:04:18 ID:583FxVdb
>>764
なんか嘘っぽいので無視する
767774RR:2006/08/10(木) 17:06:13 ID:ta/ddgey
>>762 実物見てないから、デルタのS買っちゃったよ。ブリブリ言わせてますdrz
768774RR:2006/08/10(木) 17:14:23 ID:6ZjpK5A9
今スズキのサイト見てきたら、オプションのハイシートが亡くなってた。
769774RR:2006/08/10(木) 18:12:24 ID:VOggLtFo
>>764
社外品のタイヤって履けるのそこそこあるやん
チューブレスタイヤは履けないとか思ってる?
例えばα10全込みで42,000円くらいだよ。
片方云々て定価じゃね?
あと純正リアタイヤの適正リム幅て4.5だから。
普通なら150サイズだね。
770774RR:2006/08/10(木) 18:33:09 ID:GWc6Egsk
デルタってそんなにアフォなのか…drz

購入検討してたのに… 低価格でそこそこ って聞いてたんだけどなぁ…
771774RR:2006/08/10(木) 19:15:18 ID:8Xr0W3Ra
>>770
そんな貴方にFMF
772774RR:2006/08/10(木) 21:07:33 ID:7SL8dSHl
デルタたしかにブリブリだけど好き嫌いあるしそこまで悲観しなくても。
値段からしたら作りも良いしかっこいいよ。

アルミだから粉吹くけど・・・
ただ4万程度だすならもうちょいがんばってチタンとかのが
気分的にもいい気がする。
もちろん妥協案としてデルタ買うならだけど。好きならきにせず!
773774RR:2006/08/10(木) 22:35:19 ID:iHXofnbL
D208SMは前後買っても3万くらいだぞ。
あとD208SMは表記140だけど実寸は152mm。
リム幅から言っても150〜160クラスがDR-Z400SMの適正サイズ。
774774RR:2006/08/10(木) 22:42:22 ID:irH3mCux
D253は140と150があるけど適正リム幅な方は150だしね。
775774RR:2006/08/10(木) 23:30:15 ID:QyhdC1RF
D253、本当にいいよ。
こける気がしない。
俺の場合ほぼサーキット走行だから、減りの早さも割り切れる。

D208SMは、一回のサーキット走行で早くも油抜けで青光り。
で、油が抜けちゃった後は滑りまくりだった。
抜けるまでは良かったんだが。

776774RR:2006/08/10(木) 23:34:27 ID:ZPnJxD93
>>775
ほー
D253いってみようかな〜。
ちなみにサキトでどれくらい走行したら坊主になるの?
777774RR:2006/08/10(木) 23:49:49 ID:iHXofnbL
D253はフロントのグリップたりね、リアは優秀、でダンロップ病は健在。
値段通りの性能かと。
778774RR:2006/08/11(金) 00:32:17 ID:xtDUTBgW
ジムカの黄色の人がつけてるフロントBT002って、ストリートじゃない方だよね?
ストリートだったらD253のフロントのがマシとか?
779ヤシ ◆iftgMDZRhY :2006/08/11(金) 01:42:13 ID:g9pITa0V
>>778
BT-002のsoft、Medium、STを試しましたがどれも良く曲がりますよ。
DRZの倒しこみのもっさり感がカナリ改善されます。

STとレース用はプロファイルから違うのでハンドリングは多少違いますが
STでもスーパーコルサProストリートよりは良く曲がります。

softはすぐなくなりますが、
私の乗り方だとMediumとSTの持ちはあまり変わらず3500kmくらい使えました。
780774RR:2006/08/11(金) 01:54:55 ID:xtDUTBgW
>779
ありがとうございます!ちょうど交換時期で、一度はハイグリップを体験しようと思って
イザ参考に、と思ったらいろいろ種類があって迷っていたのですが、
お陰様で決められそうです。(とりあえずMediumにしてみます〜)
781774RR:2006/08/11(金) 03:45:36 ID:w6/9ueMI
マカダムとかメツラーZ4とかのツーリングタイヤは履けないの?
782774RR:2006/08/11(金) 06:05:59 ID:rAnNQmso
BT92とかでいいやん?

でも車種の特性上か話題になった事ないね。
783774RR:2006/08/11(金) 11:31:44 ID:hSbCgZCF
400Sの人は何履いてる人が多いんでしょうか?
今度、純正から換えようと思ってるんですが
何が良いのか良くわかりません
オンオフ50:50だと何がお勧めでしょうか?
784774RR:2006/08/11(金) 11:48:43 ID:oJoUu3fq
>>783
TKC80
785774RR:2006/08/11(金) 12:44:56 ID:r+Najq7N
せめて8000kmくらい持ってくれればなぁ
786774RR:2006/08/11(金) 13:17:44 ID:C3UcajEE
ほとんど通勤にしか使って無いけど、乱暴な運転しなけりゃ、
今5000kmだけど中央の山は半分ほど残ってる。
787774RR:2006/08/11(金) 13:22:03 ID:+oc9O1XA
>>783
何が不満か、何を求めているのか書かないとスルーされる罠。
オンオフ50:50との事だが、距離ではなく自分がどちらを重視するかで決めるべき。
見た目から「ややオン寄り」と評価される純正タイヤだが、自分の使い方で不満はあったのかな?
なければ純正のままでいいんじゃない。
788501:2006/08/11(金) 13:37:48 ID:NN8mPGaJ
>>720
プロトタイプは「□|ロ」な構造でケース一杯にダンパー付き。
製品版は「◎」な構造であんま意味ない感じ。
不要部分の肉抜きもされてなくて、急いで発売したのかなぁって感じ。

壊れ方だが、一例はダンパーのケース部分が歪んで乙。
もう一例はリムの一部がフラットに凹んで乙。
こう書くと悪い品物のように勘違いされそうだが、デザイン/軽さ/精度が揃ったなかなかの品物だ。
それだけにダンパーの仕様変更が悔やまれる。
789774RR:2006/08/11(金) 13:40:37 ID:K15XZsD+
ヨシムラのHP見てみたら、木馬用は触媒が標準装備になったみたいね。
トライオーバルがあれば即買いなんだが・・・。
790774RR:2006/08/11(金) 13:56:38 ID:hSbCgZCF
>787
純正だと林道でのグリップに不満があったので
もっとオフ寄りに振りたいんですが
ただ林道にたどり着くまでに高速含め片道100kmほど走ることが多い為
50:50と言う表現にしました。
791774RR:2006/08/11(金) 14:20:00 ID:RPxI6YlM
>>790
林道がメインという事でしたら、やはりブロック高のあるタイヤにしたい所ですね。
安く買えて、見た目が気に入ったタイヤをいくつか選んでみてはどうでしょう。

個人的にはTW301/302、D605、MT21などをお勧めしたいところです。
モトクロス、エンデューロ、トライアル等のタイヤの流用は避けてください。
MT21に関しては結構な人数で散々公道テストを繰り返した所、
安全に関する問題点が許容範囲だったので良しとしました。
792774RR:2006/08/11(金) 15:05:39 ID:JZH0T4ET
>>789
トライオーバルってなんですか。
793774RR:2006/08/11(金) 15:23:42 ID:BdywqK74
三角形の消音部分から後方へ絞ってある形状がトライコーン
丸いパイプが生えてるのがトライオーバル
794774RR:2006/08/11(金) 15:26:43 ID:GP/CcvI0
>>788が何を言ってるのか、さっぱりわからないのだが・・・?
795774RR:2006/08/11(金) 15:34:46 ID:6AKHmX9I
ロ|ロ←これは多分、一般的なスクェアダンパーゴムではないかと。
真ん中の棒は金属部分でしょう。
http://www.a1samurai.com/r-hub-dpg.html

◎←これはナゾ。内側と外側で滑る構造なのか?
796774RR:2006/08/11(金) 16:13:24 ID:zvvTEPQ9
>>795
今月のモトライダーフォースに写真が載ってた。
丸いダンパーゴム6個くらいが詰まってたよ。
797774RR:2006/08/11(金) 17:03:51 ID:JZH0T4ET
>>793
ありがとう。
798774RR:2006/08/11(金) 22:58:49 ID:jiPXiDdb
やりそうで誰もやらない事。

交通事故にてSM(K5)のリア足周りがグチャグチャになり、S仕様として再生しました。(Sの中古スイングアームを安価で入手したので)

http://p2.ms/abwr7
携帯からですので見にくいかもしれませんが…
799774RR:2006/08/12(土) 01:25:30 ID:5Zr0afaG
>>798
これはこれで新鮮だな。カコイイ
800774RR:2006/08/12(土) 01:38:46 ID:DyZJiW6q
800!!
801774RR:2006/08/12(土) 07:36:25 ID:W+x7JWl2
>>798
この手のオフ車とかモタードでフォークが逝くくらいの衝撃だと、
先にフレームのほうが逝くような気がするんだけど、大丈夫だった?
802798:2006/08/12(土) 09:31:08 ID:7GOaO6Ms
逝ったのはリア足周りです。
峠でカウンター走行してたらセンターラインをリアがオーバーしましてリアタイヤを対向車に曳かれました。
フロントフォークは、なんとも無いです。
フレームは逝ってるようです。左ステップあたりの塗装に少しクラックが入ってます。
交換した主要パーツはタイヤ、リムの組み替え、スイングアームです。

因みにSM純正パーツの価格は
Fリム25000円。
Rリム29000円。
スイングアーム50000円。
リアキャリパーステー4500円。
リアキャリパーはSとSMでは形状が違いますが取り付け出来ます。パッドは同じです。
リアブレーキローターはランツァ用を小加工にて使用できました。
803774RR:2006/08/12(土) 09:41:13 ID:BYIiPjZJ
とりあえず無事でよかったな、さらっとかいてるけど。。。
公道では気をつけないと死ぬるぞ。
804774RR:2006/08/12(土) 11:32:07 ID:vkbatifJ
>>802
そういう事はサーキットでやれ
お前みたいな馬鹿がいるから、普通にバイクを
楽しんでいる連中が割を食うんだぞ
805774RR:2006/08/12(土) 11:40:18 ID:ouq6KDZk
車の人はえらい迷惑だな。
806774RR:2006/08/12(土) 12:58:13 ID:nTybRFyE
テクがつくと色々やりたくなるのは分かる。
このバイクは安定してるし加速もいい。
おれもスライド・ジャックナイフ・膝擦り
などなどやりたくなるけど嫁の事を思い出すようにしている。
あれだったらバイザーにおばあちゃんの写真でも吊るしておけ。
807774RR:2006/08/12(土) 13:02:00 ID:BYIiPjZJ
とりあえず生きてたんだから反省もできるんだしね。
二度やるくらいなら死んだほうがいいけど。もうしないでしょ。
808798:2006/08/12(土) 14:23:44 ID:7GOaO6Ms
かなり反省してます。

もぅやらない、やれない環境を作るべく、S仕様にしました。

対向車はタイヤを踏んだだけで運転手さんも幸いにも怪我もなく、車も無傷でした。
809774RR:2006/08/12(土) 14:43:16 ID:C0nLTyRS
今度は林道でスライドしまくって、山菜取りの軽トラと…
810774RR:2006/08/12(土) 14:50:14 ID:wZhzhJO3
軽トラならまだしも、
人轢かないようにね
811774RR:2006/08/12(土) 15:32:10 ID:rIqsinyt
スレ立て荒らし晒し

http://up.2chan.net/j/src/1155362950365.jpg
812774RR:2006/08/12(土) 17:46:07 ID:5ieHexef
>>811
バカ乙。
お前がウザイから(・∀・)カエレ!!
813774RR:2006/08/12(土) 18:21:19 ID:nyB64fE1
林道を公道と思ってない馬鹿は谷に落ちて氏ね
814774RR:2006/08/12(土) 19:08:44 ID:5ieHexef
>>813
バカ乙。
似非モラリストは(・∀・)カエレ!!
815774RR:2006/08/12(土) 21:32:34 ID:DyEm65bo
>>811
多分散々既出なんだろうけど、痛いなぁ。
こういうオッサンにだけはならないぞ、俺は!
816774RR:2006/08/12(土) 22:40:08 ID:G4Lsc6k0
黄色はハチが寄ってきまくり
さされちまった
817774RR:2006/08/12(土) 23:23:37 ID:e7LDMrXH
こえー
でもハチは黒色に対しても敵とみなして攻撃してくる
あ・・・青しかねえ・・・
818774RR:2006/08/13(日) 00:17:56 ID:MZwqC2/2
すいません、お聞きします。
エアクリーナーBOXの開口を大きくしたのですが、アイドル付近が薄いようです。
スローJETを変えなくてもミクスチャスクリュの閉め調整でOKでしょうか?
(排気系はノーマルです)その際は半回転程度でいいでしょうか?
自分のはSの05ですが、ミクスチャスクリュ部はメクラになってなくて
下から覗けました。(普通はメクラになってると聞きましたが)
ttp://www.ronayers.com/fiche/300_0367/carburetor/carburetor.cfm?man=su&groupid=1660&parent=1610
上記パーツリストでメインジェットが2つ記入されてる様なのですが…何故?
(14)ミクニ?と(24)ケーヒン? でしょうか???
長文すいません。何卒宜しくお願いいたします。
819774RR:2006/08/13(日) 17:56:37 ID:YcPBU4o3
保守アゲ
820774RR:2006/08/14(月) 01:03:40 ID:rEzagXOI
>>818今日、友人が04'Sのキャブレターのフロート室を開けてました。
そばで見てたらメインジェットとスロージェットの他にもうひとつジェットがありました。
セカンダリジェット?
821774RR:2006/08/14(月) 01:04:52 ID:l5FMlm73
>>676
今日新車のSM見てきたら、ほんとに角が無くなってた。
でもエッジ(というかバリ)が立ってた。
822774RR:2006/08/14(月) 14:41:57 ID:v3DDH8JE
SMの新車がだいぶ安くなっているね
モデルチェンジなのかしら?
823774RR:2006/08/14(月) 16:37:27 ID:xqw/iNHD
>>822
早くね?
824774RR:2006/08/14(月) 16:55:44 ID:v3DDH8JE
でも安くね?
825774RR:2006/08/14(月) 17:30:05 ID:G6iwRDo4
>>822
新車で安くなってるのって、マイナーチェンジ前の型じゃないの?テーパーハンドル、スライダー無しの。
826774RR:2006/08/14(月) 17:53:29 ID:Ev0PZRa+
テーパーハンドルとスライダーついてたよ
827774RR:2006/08/14(月) 18:24:47 ID:CsakXqzm
とりあえず買ってしまえ。話しはそれからだ!w
828822:2006/08/14(月) 19:00:37 ID:Ev0PZRa+
見積もり貰ってきたよ
乗り出し66万円くらいでした
モデルチェンジするなら考えなきゃなと思って
829774RR:2006/08/14(月) 19:47:42 ID:scjUWsrt
俺も07モデルを契約した。
レッドバロンでオイルリザーブ込みで70万だった。
黒は納車1ヶ月待ちだって。

車検の時、ライトが暗くて通らないから
車検の時だけ配線いじって明るくするとかって店員が言ってた。
モデルチェンジするならライトでしょうか?
830774RR:2006/08/14(月) 20:46:04 ID:6DPQElfH
マルチリフレクターしかないよなぁ・・・・
831774RR:2006/08/14(月) 21:54:48 ID:CZkMVIVz
書き込めるかな。

ちょと質問なんですけど、
ヘッドライトの部分をゼッケンプレートに変えて、
フロントフォークにLEDライトみたいなのつけてる人いるじゃないですか。
あれって車検通るんですかね。
832774RR:2006/08/14(月) 21:57:19 ID:CZkMVIVz
あ、今日納車しましたK7の黄色。
これからよろしくお願いします。

>>831のが通るなら、PIAAのC3000とか使ってフロントゼッケン化する予定です。
833774RR:2006/08/14(月) 22:04:37 ID:802SeWjH
光軸クリア出来れば基本OKらしい
834774RR:2006/08/14(月) 22:07:47 ID:RiFuHuD8
無謀にもモトクロスコースに400sで走ってきた。
標準タイヤで。

何度もこけた上、ラジエター歪んで、ブレーキレバー折れた。
後悔はしていない。
つぎはタイヤ替えてから行ってくる。
835774RR:2006/08/14(月) 22:10:47 ID:QaXU887+
>>834
漢やなあ。
836774RR:2006/08/14(月) 22:12:48 ID:scjUWsrt
>>830
ですよね。
大きくデザインを崩さずにH4、55Wにマルチリフレクター化するには
社外のヘッドライトマスクに交換するか、
ライト明るくするにはサンテカのPH8のHID付けるかしかないですよね。
サンテカHIDを買う勇気はないしな。

でも、ライトが暗いと車は遠くを走っていると錯覚するのか?
すぐに割り込んでくるような気がする。
837774RR:2006/08/14(月) 22:47:27 ID:FwOov+cn
S乗りなんですが、今日走っていたらエンジンから「カラカラ」みたいな音がして
止めて見てみたんですがラジェータポンプの箇所の
ボルトが緩んでクーラントがかなりの勢いで漏れていました。

クーラントを足してみたら1L近く入ったのですがエンジンは大丈夫だと思いますか?
足した後にエンジンから異音はしません。

また、購入後1年たっていないのですが保証で点検とかしてもらえるんでしょうか?

いきなりの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
838774RR:2006/08/14(月) 22:53:57 ID:qYqXwM9H
>>836
ライトが暗いと、原付と勘違いされて侮られるのかも。
839774RR:2006/08/14(月) 22:56:47 ID:4r7Dr2g3
>837
それこそ店で聞きなさい
ここでは答え出ないよ

今日レンサルのマクグラスバー入れた
ノーマルバーののエンド部を上げたいと思っていた俺にぴったりだった
コーナー乗りやすくて楽しくなりますタ
840837:2006/08/14(月) 23:00:20 ID:FwOov+cn
>>839
そうですよね、ありがとうございました。
お盆休みでお店が休みなんで休み明けに電話してみます!
841774RR:2006/08/14(月) 23:02:11 ID:2kNgJbgX
どなたかSMのローターの品番と
値段を教えてくれまいか
安かったらDR-Z400Sのビックローター化に挑戦しちゃうかも・・
842774RR:2006/08/14(月) 23:21:14 ID:6DPQElfH
ちなみにゼッケン化のライトだが正確には真ん中にライトがないとダメ。
X-FUNの二つ目が車検通らなかった。
地方によってはOKらしい。
843774RR:2006/08/14(月) 23:39:26 ID:QaXU887+
>>841
>DR-Z400Sのビックローター化
品番は調べればわかるけど、キャリパーサポートは
どうするの?
310mmのローターに適合する社外品でもあるの?
844774RR:2006/08/15(火) 00:48:05 ID:w0qGdAQt
ライトが暗いのでPIAAのP3000を付けようと考えているんだけれど、配線はどうなっているんでしょうか?
純正は平型3極なので変換コネクターとかが必要なはず。装着してる方インプレ、アドバイスお願いします。
845774RR:2006/08/15(火) 01:18:03 ID:7RlN5Pbu
X-FUNの二眼ライトて純正より明るい?
846774RR:2006/08/15(火) 02:44:45 ID:/L/lxnU4
>>837
新車購入なら保証期間内でしょ。中古は店次第。
実際クーラント切れても、エンジンは壊れなかった話はあるらしい。
847774RR:2006/08/15(火) 06:33:36 ID:PdqPmT+Z
>>845
メーFUNもアチェも同じ球使ってるよ。元々の用途がショーウインドのマネキン照らしたりするやつだ。
多くは期待するな。レンズカットが入ってる訳じゃないから車検も無理だろうし、ぶっちゃけ超明るい懐中電灯だ。
848774RR:2006/08/15(火) 07:40:27 ID:cSeAjUnP
純正のメインジェットって何番?
849774RR:2006/08/15(火) 08:23:33 ID:s2XjdlWV
MJ #140
MAJ #35
PJ #22.5
PAJ no.1 #65,no.2 #165
PS 2と3/4回転戻し

SMね
850774RR:2006/08/15(火) 10:14:51 ID:wFZJGBba
XRのマルチリフレクターを着けれるよ。かなり明るいしいいと思うけど。
851774RR:2006/08/15(火) 10:47:34 ID:8GfuuRgd
モタードのレースとかTVでやってる?
MXとロードは結構あるけど、一番みたいモタが無い気がする・・・。
852774RR:2006/08/15(火) 11:13:53 ID:PEVCid/U
ロックオンTV
853774RR:2006/08/15(火) 11:34:31 ID:8GfuuRgd
>>852
ありがとう。
スーパーモトと書いてあるから「モトクロス」の方かと思ったw
やっぱビデオの番組表じゃ検索弱いな・・・。
854774RR:2006/08/15(火) 17:25:45 ID:Iy2/id7P
webロックオンでもダイジェストであるよ
登録すれば無料で見られる
855774RR:2006/08/16(水) 00:44:53 ID:gbDtN6kx
NHK-BSじゃ今年はやってない?Xゲーム
856774RR:2006/08/16(水) 09:07:51 ID:b7Y8bi+b
>>855
BSー1のXゲームでもスーパーモトやってるけど不定期だからなぁ

気付いてもラスト3周とかだったりするorz
857774RR:2006/08/16(水) 11:41:21 ID:lXdYLoJe
CBR1000で立ちゴケしてた女の子がいたので
バイクを起こしてあげたら予想以上に軽くて
ものすごい勢いで反対側に倒してしまいました。
そりゃ平謝りでしたよ。
かっこ悪すぎる。
858774RR:2006/08/16(水) 11:55:27 ID:FgeFUcUr
それやだな〜倒れてるの見ても助けないようにしよ・・・
859774RR:2006/08/16(水) 12:00:26 ID:XlWY4n0R
>>857
昔TVで見たけど、街頭で配るティッシュあるじゃん
あれに薄い鉄板仕込んで(ちょっとだけ重くする)渡すと、
大抵の人が腕ぶらーんってさせて落とすそうだ。
人間て無意識の中で、自分の経験から
力の入れ具合とか最適化してるんだね。
860774RR:2006/08/16(水) 12:06:08 ID:yQ5CbW5V
反対側くらい弁償してあげなさいよ!
と、言うのも可哀想だな。
861774RR:2006/08/16(水) 12:11:58 ID:XlWY4n0R
>>860
SSのパーツってカウルだけでも高いじゃん。
払うべきなんだろうけどさ。。。
862774RR:2006/08/16(水) 12:16:39 ID:YuiWwBJb
釣りすんな
コピペだ
863774RR:2006/08/16(水) 12:17:30 ID:yQ5CbW5V
>>861
高いから払うべきでも気軽に払えない・・・。
1万なら、その場で払えるけどね〜
3万なら後で払う。
5万なら分割で払う。
8万越えたら・・・泣いて謝る。
864774RR:2006/08/16(水) 13:32:53 ID:lXdYLoJe
たいした傷じゃないから弁償しなくていいって。
CBR1000は軽いからみんなも気を付けようね。
865774RR:2006/08/16(水) 13:35:56 ID:iJedRYty
CB400にひーひー言ってた頃が懐かしい。
当時は「腰で起こす」の意味が解らなかったが今なら
300Kgとかじゃなければ起こせる。コツなのね。
866774RR:2006/08/16(水) 17:08:04 ID:FgeFUcUr
まあ自分のバイクを人に触らせる奴が悪いってことで
867774RR:2006/08/16(水) 17:36:18 ID:7ig8oZTX
体で払う
868774RR:2006/08/16(水) 18:04:23 ID:nmbFOPnp
>>857の状況で>>867
普通にタイーホ
869774RR:2006/08/17(木) 13:17:41 ID:lQMrQfKZ
>>841
純正ではないが、EBCから280mmのフローティングディスクが出てる。
キャリパーサポート付で(俺が買ったときは)28Kだった。
DR250Rにはボルトオンだったが、DRZ用という訳ではなくて、スズキオフ
の汎用。DRZに適合するかは未確認。
870774RR:2006/08/17(木) 13:41:47 ID:Xas8Q2dy
ヨシムラのTMRキャブを07モデルに付けた人います?

なんか07からキャブとフューエルコックの一部の部品が変更になってるらしく
ショップの日といわく、「付くかどうかわからん」と。

実際に何が変わったかがわからんのだが、どうなんだろう?
情報を持っている人いませんか?

ヨシムラは「05モデルまでしか適合とってないから、なんとも・・・・」と
871774RR:2006/08/17(木) 14:42:16 ID:txb2V9vP
>>870
07はフューエルコックが負圧式になって
負圧コックからAIの取り回しのラインが一本追加されてる
872774RR:2006/08/17(木) 17:36:19 ID:ay1m5iz7
それはエンジンからの負圧を拾って、ガソリンがフロート室に流れる
で、いいのかしら?
873774RR:2006/08/17(木) 18:08:56 ID:riP+Kqa9
キャブレターってなんかいいよな。
FIはFIでノーパソ使ってマップ書けるから便利なんだけど、
キャブレターの弄ってるって感じがたまらん。
874774RR:2006/08/17(木) 18:10:36 ID:QkfVpta/
俺はDR-ZがFI化されたら即効買い換えて人柱になるぞ。
875774RR:2006/08/17(木) 18:38:01 ID:gU1vs7KG
過渡特性の良さでFIがキャブを抜くのはまだ先。
燃費が良くて排ガスに問題のないバイクにFIは採用されないんじゃないかな
でもその時は人柱よろ
876774RR:2006/08/17(木) 18:43:20 ID:jFcCXWgy
負圧をどの様にとってるか分からんから何ともだけど
まんどくさかったらコックを旧式に変えればおkでそ?
877774RR:2006/08/17(木) 19:02:30 ID:E6HcjZSq
昨日07の黒を契約してきた。
このスレにも書かれてたとおり黒は品薄っぽい。
俺は運よく確保出来たから納車は来週の土曜の予定。
バイク屋が言うには確保出来なかったら納車は未定だったらしい。
来週が待ち遠しいぃぃぃ。
とりあえず今はマフラーをどうしようか物色中。FMFってどうですか?車検通る?
878774RR:2006/08/17(木) 19:55:01 ID:sxZqQ8BG
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが
SMのPJを交換しようと思っているんですが、
ttp://www.g-t.co.jp/parts/uni/jets/big/451-3000100.jpg
ttp://www.g-t.co.jp/parts/uni/jets/big/451-3010100.jpg
のどちらかでいいんでしょうか?
ググってみたりしたんですが、わからなかったので・・・
知ってる方がいたら教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします。
879774RR:2006/08/17(木) 20:35:51 ID:BLnzLuXw
>>877
俺も07の黒を頼んだところ、納期は未定って言われたよ。
黄or青はすぐにでも納車可能って言われて、
激しく悩んだ末、青にした・・・
880774RR:2006/08/17(木) 21:21:06 ID:Sx2hMApl
なんでそんな黄色嫌うかな
881774RR:2006/08/17(木) 21:32:49 ID:QkfVpta/
サーキットや山では黄色は映える。
地味な色は街中用だよね。

それは兎も角、夏場に黒はヤバイですよ。熱くて。
882774RR:2006/08/17(木) 21:32:52 ID:ThYspnUg
俺は07の黄色。
黒を買いに行って試乗車を見て決めた。
黄色でよかったと思ってる。
883774RR:2006/08/17(木) 21:51:56 ID:KTRNZoNw
割り込みすいません。
ちょっと気になる事がありまして…。
今日、三か月ぶりにDRZのエンジンをかけたんですが
ちゃんと始動したのですが
エンジンのシリンダー横にある小さい穴からオイルらしきものと
水蒸気?が出てきてたんですがあれは何の穴なのでしょうか?

もう二万?「以上走ってるのでOHのお告げなのかな…
884774RR:2006/08/17(木) 22:02:33 ID:NbB+yLva
05の黄色のってますが、純正の黒外装も品薄なのかな、黄色長く乗ると飽きちゃうよ。
885774RR:2006/08/17(木) 22:27:20 ID:Thsm73Mk
俺は03Sで黄色以外選択肢はなかったが、
ぜんぜん飽きないよ。
886774RR:2006/08/17(木) 22:44:18 ID:TAa/BZl7
>>883
プラグんトコの水抜き穴でしょ。
置きっ放しにしてるから、水が溜まっただけだと思うけど。
887774RR:2006/08/17(木) 22:44:46 ID:e55RXw07
>>875
> 燃費が良くて排ガスに問題のないバイクにFIは採用されないんじゃないかな

燃費はともかく、バイクの排ガスに問題ないってのほんと? じゃなんでAIが
導入されたの? AI使うってことは、排気中にまだ燃えるものがあるってこと
で、ストイキじゃなくてリッチで使ってるってことだよね。EGRでNOx減らす必
要ないのかな。三元触媒つけてるわけでもなし。総量で考えて、クルマに比べ
るとバイクの方が規制が甘いだけだと思ってた。
888774RR:2006/08/17(木) 23:02:19 ID:KTRNZoNw
>>886
プラグの水抜き穴だったのですか!
恥ずかしながら初めて知りました。
じゃあ気にしなくていいみたいですね。
ありがとうございました。
889774RR:2006/08/17(木) 23:33:50 ID:fU2I0/KJ
車体色の選択は個人的な好みでしょうに…。
890sage:2006/08/17(木) 23:40:59 ID:7uTmSqgG
>>888
プラグ緩んだりしてない?
891774RR:2006/08/18(金) 00:35:59 ID:tdQiYeEU
>>887
四輪ではインジェクションなんてとっくに普及して
ポート内噴射、筒内直墳なんてものまであることを考えると二輪は遅れてるよね。

スズキのミラーサイクルエンジンはどうなったのやら。
892883:2006/08/18(金) 02:12:23 ID:ECeC4Z2p
>>890
ちょっと確認してみます。
プラグが緩んでるから混合気?が漏れ出てくるとか
そんな感じだと思われたんですよね?
893774RR:2006/08/18(金) 02:49:22 ID:wXJe7Ke1
>>891
> >>887
> 四輪ではインジェクションなんてとっくに普及して
> ポート内噴射、筒内直墳なんてものまであることを考えると二輪は遅れてるよね。

80万円のアルトだってインジェクションなんだから、70万円のDR-Z400SMがイ
ンジェクションだっておかしくはないんだが。やっぱり売れる台数が違うせい
かねえ。

> スズキのミラーサイクルエンジンはどうなったのやら。

ミラーサイクルだと効率はいいけど、排気量の割に馬力を出せないと聞いたこ
とがある。カタログの数字が大事って人には売れないんだろうなあ。
894774RR:2006/08/18(金) 03:16:06 ID:gQj8Ez6L
カスタムされた車両見た、俺の主観ね。
あくまで外観だけ。

黒・・・センス無いのが多い、ぼってりした感じ。黒一色とかやめれ。
青・・・いじり方が無難。モタードにしては結構綺麗な風に見える。
黄・・・デカールは一番似合うと思う。経年劣化すると発色が悲惨。
895774RR:2006/08/18(金) 07:41:59 ID:6Sjh2amp
ヘタッた外装は替えればイイ!安いしねw
デカールは割高に感じるが…
896774RR:2006/08/18(金) 08:48:53 ID:eOBcZzxV
03Sの稲妻ラインカッコヨス

あれに酷似したデカール08で復活キボンヌ
897774RR:2006/08/18(金) 12:23:54 ID:+N6blJpW
個人的にはデカールもバイクの外装としては割安に感じるかなぁ。
ステッカーとして見たら割高だけど・・・。

にしてはフェンダーレスをしたんだけど、
LEDのフェンダーレスセットで1万以下とか安さにビックリしたな。
ネイキッドとかだと自作出来そうなレベルのフェンダーレスキットだけで1万超えるし。
898774RR:2006/08/18(金) 19:08:14 ID:5idYhdXu
Sなんて色えらべない
899774RR:2006/08/18(金) 19:09:13 ID:OZeIRavP
だがそれがいい
9001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/18(金) 21:12:45 ID:luN89pMZ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    900ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
901774RR:2006/08/18(金) 21:43:21 ID:DHzMGJF6
ありゃ?空白になって見えない。
902774RR:2006/08/18(金) 22:53:05 ID:huAb2lqB
>>900
御免、話題に参加しないなら来ないでくれる??
903774RR:2006/08/18(金) 23:24:28 ID:mTFKp4sr
ttp://www.e-parts.jp/hid/top.htm

PH8のHIDキットがあるのだが、ここどうよ?
サンテカよりこっちが良さそうなんだが。
904774RR:2006/08/18(金) 23:26:34 ID:mTFKp4sr
ttp://e-parts.ocnk.net/

こっちの方が適合がわかりやすいね。スマンコ。
905774RR:2006/08/18(金) 23:53:07 ID:6o8RsBC9
数量限定か・・・
そう言われると、ちと欲しくなるな。
906774RR:2006/08/19(土) 00:16:14 ID:IadZex7F
安いね。
907774RR:2006/08/19(土) 06:42:12 ID:0dTLNbnP
>>878
POSH 3オーバーサイズパイロットジェットセット(28×5)
 ・メーカー品番/761002
 ・対応車種/スズキ DR-Z400
 ・備考/ #25、#27.5、#30のセット
 ・1,260円(税込)
908774RR:2006/08/19(土) 07:38:12 ID:2+9lmP6O
>>907
POSHのHP なんて見づらいんだ…
JETsetがどこにあるのか探せなかった…
909774RR:2006/08/19(土) 10:22:21 ID:u78q+BrH
HIDのバラストを収納する場所はどこが適当ですかね?
また、純正ヘッドライトにHIDを取り付けると配光はどんな感じでしょう?
教えて君ですみません。
910774RR:2006/08/19(土) 10:27:57 ID:BVGwFf2U
安いHIDなんてロクナもんじゃないよ。今はSOLAMつけてるけど
オフ走っても大丈夫
911774RR:2006/08/19(土) 12:51:58 ID:2+9lmP6O
>>849殿 すいません

MJ #140
MAJ #35
PJ #22.5
PAJ no.1 #65,no.2 #165
PS 2と3/4回転戻し


MAJ と PAJ って何でしょうか??
912774RR:2006/08/19(土) 13:18:09 ID:5ovqeg3H
しね
913774RR:2006/08/19(土) 15:06:38 ID:2PitGVor
>>911
キャブのことよくわかってないなら
ノーマルのままで乗ったほうがいいよ。
914774RR:2006/08/19(土) 15:43:50 ID:1R8RZ3Td
>>900
ほとんど目に入ってなかったけど、1000ZXL子も単車乗りなんや。
何乗ってますのん?
915774RR:2006/08/19(土) 22:36:47 ID:SCsooIlh
Let's 4 ですよ。
916774RR:2006/08/19(土) 23:17:39 ID:siXXiYsA
サスのインナー、アウター真っ赤なSMいたんだけどなんで塗装出来るの?
安く出来ますか??
917774RR:2006/08/19(土) 23:20:40 ID:8atl0E3r
今日SMを契約してきた。上にもいたけど、黒がなくて黄、青で悩んで、結局青。
バイク屋の親父に最後の一押ししてもらった感じだったな。
バイク屋曰く、黒は来年まで出ないって話だった。
というか、残りの黄、青もあるだけ売り切りで、追加生産はしないって話。
つまりはK8まで待て言うことらしい。

モタだけど、オフは初めてだからサスストロークが長い(柔らかい)っていうのが楽しみだ。
それと2stだったし低速トルクも。
918774RR:2006/08/19(土) 23:37:54 ID:wl8zq/3p
アイドリング上げとかないと、以外とあっさりエンストすんぞ。
919774RR:2006/08/20(日) 01:34:50 ID:pDu5JIWQ
アレはアクセルをゆっくり開けると問題ないと思うんだけど、どうかな??
920774RR:2006/08/20(日) 01:58:04 ID:RtMeh81f
そう言ってしまうと問題ないで終わるんだけど、
漏れも契約して乗り始めたばかりのときに、頭の中で心がけつつも、
ちょっと忘れて発進の時に気が緩んでエンストしたことあるなぁ。
921774RR:2006/08/20(日) 08:30:15 ID:tFp4WFcd
MAJとPAJって何ですか?
922774RR:2006/08/20(日) 09:05:29 ID:LacxwtQa
ここは子供電話相談室じゃねぇんだ
大人なら自分で調べろ、な?
923774RR:2006/08/20(日) 09:15:28 ID:w8LrWlZ/
924774RR:2006/08/20(日) 10:35:10 ID:rAXVy4Ts
>>917
おれもSM 07の黒買いにいったら店にもメーカーにも在庫がないって言われた。
月曜にメーカーに問合せてもらうことにしたよ。
05の黒で手を打つか…
今から07 黒探しに旅立ちます。
925774RR:2006/08/20(日) 11:37:26 ID:a7HZvtxZ
>>924
よく見かける色は圧倒的に黒か黄なので
へそ曲がりな俺は即断で青。
926774RR:2006/08/20(日) 12:06:59 ID:tFp4WFcd
>>922
貴様にゃきいてねえよ。しね。

>>923
有難うございました。
927sage:2006/08/20(日) 14:23:08 ID:l0r3nPA4
夏ですな・・・
928924:2006/08/20(日) 14:33:57 ID:iQQHNBmz
SM 07の黒あった。
値引き感も良い感じ。
明日、単車置き場確保したら注文入れるよ。
あとは金の工面を…
929774RR:2006/08/20(日) 17:30:08 ID:NomGwcT3
まぁ922は何も間違っちゃいないんだがな。
930774RR:2006/08/20(日) 18:46:51 ID:MXnZU+YK
K7売り切りが本当ならK8でビッグチェンジとかあるかな
FI化とか、Sも含めてフルモデルチェンジとか
931917:2006/08/20(日) 18:53:06 ID:pr+JTc+y
>>924
車体価格でいくらだった?
なんか売り惜しみで意外に値が高そうな気がする。
俺は車体のみで58万ちょっと、乗り出しで64万だった。
別に特別値引いてもらったわけでもなく、その値段だった。
932924:2006/08/20(日) 19:16:50 ID:iQQHNBmz
>> 917
K7でそれって安くない?
こっちは車体で61万。
諸経費だの消費税だので乗出し70万。
ちなみに都道府県は??
933774RR:2006/08/20(日) 19:22:18 ID:9m7q59CF
本日DR-Z400SM納車されました。2005年モデルつーの? まだスライダーがつ
いてない奴。で、70km弱慣熟走行。TS50W > SX200R > TS200R > DR250S >
DJEBEL 250XC GPS > SEROW 223 と乗り継いできた人間の感想。

まずは乗る前

・太いリム
・ハンドル切れない
・意外と軽い、スリム
・メーターはDJEBEL 250XCと同じ
・ヘルメットホルダーはDJEBELと違う

乗ってみて

・違和感なし
・思っていたより振動少ない(ゼロじゃないけど)
・音がんばって消してるけど低い音がけっこうする
・フロントブレーキかっちりよく効く
・慣れていないせいか倒しにくい
・回していないせいか、パワーを感じない
・あっさり流れをリードできる
・ごく低回転ではSEROWほど滑らかではない
・5速であまり回さなくても70Km/h
・6速に入れたくなる
・ローとトップで遊びなし
・シート堅い
・噂ほど尻は痛くならない
・サスペンションはDJEBELより堅くSEROWとどっこいどっこい
・熱い

なんだか、すごく乗りやすいバイク。
934774RR:2006/08/20(日) 19:43:17 ID:lvkN3E3T
>>931
ソレは安い!SMだよね?
K7ならスゴス
K6の売れ残りなら16万引きとかあるけど…
935774RR:2006/08/20(日) 20:07:01 ID:TmKYnQi6
後のS、SM生産終了である。
936774RR:2006/08/20(日) 20:18:13 ID:fUZxpXTH
KLX乗りだけど、最近DRZ400SMに惹かれてる・・。
先日街で走っている人を見かけたけど、ほんとカッコイイなぁ。

2年に一度、車検時期に10万とかかっても、乗り換える価値はあるのかな。
元KLX乗りかDトラ乗りの人っている?
937774RR:2006/08/20(日) 20:23:39 ID:0UT2Zh6e
>>936
ちょくちょくオフを走ってるS乗りだが、
車検は47000円しかかからなかったよ。
KLX乗りの友人に乗せてやったところ、
サスが比べ物にならないくらい良いと言っていた。
あと高速の80キロからの加速も比較にならないと。

Sの話ね。
938774RR:2006/08/20(日) 20:59:10 ID:cHKFcAyq
936 僕はKLX→SMだけどやっぱ400はパワーがあるしサスもかなりイイよ!!もう250には戻れません
車検はまだ通してないからどんなんかはわからんが…
939774RR:2006/08/20(日) 21:06:41 ID:fUZxpXTH
車検、思ってたより安いんですね・・
以前どこかで10万以上はかかるとか聞いた覚えがあったもので。

ところで調べてみたら、本年度版の400SMって、
ところどころ仕様変更されてるんですね。
ハンドル部分とかも変更されたみたいだけど、振動が少なくなってるのかな?
(ツーリングのときに、手が痺れにくいのはありがたいかも・・)
940774RR:2006/08/20(日) 21:59:01 ID:NomGwcT3
弄繰り回して構造変更とか色々込みじゃない?

テーパーバーは剛性感UPらしいんだが街乗りならさほど気にしなくても
大丈夫。ただスライダーは美味しい。
ツーリング時は手よりケツを心配したほうがいい。
200Kmくらいまではまだ我慢できるがそっからはヤバい。
941774RR:2006/08/20(日) 21:59:38 ID:U2l3Z36P
>>939
比較すると振動は増してるけど、ちゃんと整備して正しく握ってれば問題ない範囲。
グローブやグリップの形状も大いに関係あり。
942774RR:2006/08/20(日) 22:16:06 ID:W3oltUCQ
DR-Z終了だったら哀しい
いちおうCB400SF並に迫るくらい売れてるようなんだけどもどうかな
943774RR:2006/08/20(日) 22:31:20 ID:3uGeCPAc
>>933
>・ローとトップで遊びなし

意味不明。kwsk。
944774RR:2006/08/20(日) 23:25:02 ID:H04+IY7F
玄人好みなバイクなのに初心者にも受けているし定番になりそうな気がするけどね。
来年はヘッドカバーが赤くて可変バルブなバージョンが併売されたりしてな。
945774RR:2006/08/20(日) 23:28:22 ID:hi4OU8vi
さすがにまだ生産終了は無いでしょ
国内中型で久々のヒット製品だし
それなりに手もかかってるし

そうでないと購入予定の俺が困る
946774RR:2006/08/20(日) 23:31:49 ID:TmKYnQi6
デイトナのCOZYシートって、3万のコンプセット?って買えば
シートにウレタン、表皮張られててポン付けで交換できますか?
会社が潰れないで給料でるなら、発売と同時に、人柱突撃しようかと思いまして。
947774RR:2006/08/20(日) 23:36:15 ID:yqXsZMuv
俺も買う予定ですよ
多分ポンで大丈夫だと思う。
948774RR:2006/08/21(月) 00:47:27 ID:xq3xSkow
>>947
ありがとうございます。
画像だとベルトも付いてるし、
車検も大丈夫でお尻にも易しそうなので楽しみです。
今月給料未払いだったらカナシス。。。
949933:2006/08/21(月) 02:19:43 ID:e59ZoEe6
>>943
> >・ローとトップで遊びなし
>
> 意味不明。kwsk。

 すまぬ。メモ書きに肉づけするの忘れた。SEROWってミッションが1速になっ
ていても、シフトペダルが下に動くの。6速でも上に動くんだ。まあ感触が違
うからすぐわかるんだけど。で、DR-Z400SMだと1速に入ったらもうシフトペダ
ルは下に動かない。5速に入ると上には動かない。と言いたかった。

950774RR:2006/08/21(月) 03:34:30 ID:NvrQOvfl
DR-Z400総合 PART29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156098646/
ちょっと早い気もするけど次スレですよー
951917:2006/08/21(月) 07:19:38 ID:tjGA+F6k
>>932
ちょっと言葉足らずだったか、すまん。
K7で車体価格は税込み<<58万
都道府県は栃木。ただ出張所みたいな小さい支店で、本店は茨城。

消費税別で車体が61万?それは高いな。
整備費&車検代はやっぱり6万くらいになるか。
952774RR:2006/08/21(月) 10:07:19 ID:95V0FAdf
コージーシートはまだですか。もうお尻が痛すぎ。
早く発売して下さいよ。
953774RR:2006/08/21(月) 11:57:36 ID:p6FqcGEa
NGKかDENSOのイリジウムプラグに交換しようと思っているんだけど
今までバイク屋で定価の9割で購入していたが

ヤフオクみると、なんだこれ・・・

半値に近い価格で出品されているのですが
これはバッテリーやくざwのような劣化物だったり偽者なのでしょうか?
954774RR:2006/08/21(月) 12:21:22 ID:QCzOi5z9
購入してみるとわかるんじゃないかな
955774RR:2006/08/21(月) 12:48:38 ID:UECUrSUz
1本だけ買うと結局送料がネックになってしまう罠
956774RR:2006/08/21(月) 13:00:08 ID:ozJqU714
400SM買うんだったら、スズキ系列の店とかで買うのが安いのかな・・?
957774RR:2006/08/21(月) 13:05:01 ID:p6FqcGEa
誰もTRYした人いないみたいね〜>激安イリジウム
958774RR:2006/08/21(月) 14:27:19 ID:N5Fcj8i9
うまい人、早い人、車やバイクとじっくり向き合ってる人はみな普通のプラグ。
ちなみにイリジウムプラグは別に悪い品物でもないし、激安で放出されているのも品質に問題はないよ。(多分
木馬の場合は別の理由から、普通のプラグの方が優れている面が多い。
理由について書くと房が反応するからやめとく。
959774RR:2006/08/21(月) 15:28:22 ID:zTU/cPxU
                   |
                   |
                   |
                   |
      /V\       J
     /◎;;;,;,,,,ヽ
  _ ム::::(;;゚Д゚)::| …………。
  ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
   ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
    ` ー U'"U'
960774RR:2006/08/21(月) 15:58:19 ID:yMrjVDpQ
(・∀・)ニヤニヤ
961774RR:2006/08/21(月) 16:25:01 ID:7lWifSQ+
ここはモサモサを上手く回避しましたね
962774RR:2006/08/21(月) 16:57:35 ID:HLl8O3tJ
なあところで、
穴空きサイドカバーつきのバクダンキットって使ってるヤツいるかい?
インプレが欲しいっす。
963774RR:2006/08/21(月) 17:58:04 ID:C6swL4bu
>>962
自分でセッティングを考えられない人には良い商品です。
ドノーマルにポン付けでも違いは体感できますし、社外マフラーと併せるとライトチューンとしてはまとまっています。
でもそこから先へ進もうとすると全部やりなおしになる罠。


なお、必要な部品を買って穴を開ければ作業時間は別として費用は半分以下です。
964774RR:2006/08/21(月) 18:04:37 ID:aeV3uCKT
鱸の中の人へ
まだSMが無かった頃、「こんなのが出たら買う」とアンケートに書きましたが
もう少しでお金が貯まるんです
必ず買いますから許してください
とか言ってる間にファットバーやスライダーが標準装備になってテラウレシス
ありがとう、鱸
965774RR:2006/08/21(月) 18:17:12 ID:O+js6Gf4
>>962
ノーマルマフラーだと、全く走らない。
デルタヘッドパイプと五郎マフラーでセッティングしているらしい。

抜けのいい社外マフラーなら、中高回転域でパワーアップ体感できる。
しかし、ノーマルキャブでうるさめのマフラーだと大爆音になる。
バッフル入れるとぐずる。

抜けのよい静音マフラーにはOKかな?




966774RR:2006/08/21(月) 20:11:36 ID:e7n8vNkz
FMFパワーボムとかには体感できるけどあまり合ってないって感じですかね?
967774RR:2006/08/21(月) 20:21:20 ID:XCjO6h3P
>>951
もしかして○○輪業?w
968917:2006/08/21(月) 21:26:11 ID:tjGA+F6k
>>967
当たりw
もしや近所?w
969774RR:2006/08/21(月) 21:34:01 ID:MwJxHluK
まだK7が買えるのか問い合わせたら
9月に追加生産分が出来上がるよって店員に言われた
売り切りではないのかもね
970774RR:2006/08/21(月) 22:23:34 ID:6DiLgzls
K6にK7ハンドル周りをSBSにお任せで移植したいが
いくらかかることやら・・・
見積もりだけでも金かかるって言われたので撤退orz
971774RR:2006/08/21(月) 23:10:30 ID:uVj5i80A
質問スマソ。
ハンドルクランプを変えるだけで07〜の
純正ファットバーが付きますか?
972774RR:2006/08/21(月) 23:12:43 ID:taWBahKK
過去ログ見ましょう。もう大抵のことは過去に話題にのぼっています。
973774RR:2006/08/22(火) 00:11:33 ID:yXox9Gt5
で、ジェベル400はいつ出るの?
974774RR:2006/08/22(火) 00:57:00 ID:qXQcYwdK
↑作っちゃえばいいじゃない。

975774RR:2006/08/22(火) 01:08:24 ID:8LNZxei0
>>958
イリジウムはくすぶりに強いからどんぴしゃのキャブセッティングを出しにくいというのか?
976774RR:2006/08/22(火) 01:18:30 ID:UgzjT0Ij
>>975
プラグは消耗品だからマメに交換すると金掛かるから安いほうがいいってことじゃなか?


977774RR:2006/08/22(火) 01:22:12 ID:FVwjaaqq
イリジウムはガス欠であぼんして以来使ってない
978774RR:2006/08/22(火) 06:29:54 ID:1Y6pzDXH
単気筒だから1本ですむし、「とりあえずイリジウム」にしてる。
 メリット…交換したという満足感
 デメリット…費用と手間
979774RR:2006/08/22(火) 07:24:43 ID:V4PDZMo/
始動性はいいよ。
980962:2006/08/22(火) 08:03:55 ID:bEd7en8O
インプレ教えてくれた皆、サンクス。
費用は倍掛かってでも強制開閉キャブにすることにしますよ。
981774RR:2006/08/22(火) 14:04:34 ID:HpPmOhyw
>>964
俺と同じような奴がいてワラタ。
俺はもう買ったけど。
982774RR:2006/08/22(火) 19:36:19 ID:PDxOTcvj
>>968
アハハ、ご近所だねえw オレもあそこで今月中にSM買う予定。 あそこは安さに関しては全国でもトップレベルだからなあ。
下取りも他店に比べて高めだし。
983774RR:2006/08/22(火) 21:32:20 ID:H7p7pwYd
社員乙





って言わせたいのかぃ?
984774RR:2006/08/22(火) 22:10:55 ID:UgzjT0Ij
>>983
言うだけなら勝手ですが VSスレでどうぞ。


明日1週間ぶりにバイクに乗れるヽ(゚∀゚)ノバンザーイ
河原でドリドリしてくるぜ アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
(こけたらおうちに帰ってふて寝しますが
985774RR:2006/08/22(火) 23:26:24 ID:0LaOZ8SK
>>982
2人とも納車されたら慣らしオフでもしようぜw

>>983
あそこの(一人しかいないが)社員は無愛想だがいい人だぞ。
例え自演してたとしても世話になることをおすすめするよ。
社長はちょい毒舌だがw
986774RR:2006/08/23(水) 00:02:51 ID:ugYjZABM
いい人だと思うのならそういう書き込みは逆効果だぞ。

09モデルがアルミフレームとかになったら泣こう。
987774RR:2006/08/23(水) 00:05:36 ID:BgwZWfKL
6速がほしい
988982:2006/08/23(水) 00:16:50 ID:MfDPJ/sd
>>985

慣らしオフいいなw 

まあ、毒舌つーか、あの社長は売る事しか考えてねえからなw
中古車あそこ(本店)で買うのは、あまりオススメできねえなあw 
989985
>>986
(´・ω・)すまん、気をつける。

>>988
まぁ、(店が直接買い取った以外の)中古車仕入れのシステム的に割高になるのは仕方ないって話は社長から聞いたことある。

それと慣らしオフ、マジでやるならここに連絡くれw
9月後半以外ならいつでも大丈夫。
bloodyartist2002 あっと yahoo.co.jp