【Kawasaki】ZX-10R パート8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2森田 ◆.WwWwWwW76 :2006/06/27(火) 23:23:23 ID:h6alFnPx
   
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
3774RR:2006/06/27(火) 23:25:16 ID:fJdjn0Mi
過去ログ
■お待たせ■とうとう出たよ!New ZX-10R
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061988900/
■お待たせ■とうとう出たよ! New ZX-10R ■ 2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066756545/
【175ps】Kawasaki ZX-10R・3【170Kg】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071712457/
☆もうすぐ発売Kawasaki ZX-10R・4台目☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076494888/
☆ついに発売Kawasaki ZX-10R&ZX-6R・5台目☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080642653/
☆☆ Kawasaki Ninja ZX-6R,6RR,10R (゚д゚)6 ☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083573017/
☆☆ Kawasaki Ninja ZX-10R,6R,6RR (゚д゚)7 ☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086543452/
★ Kawasaki ZX-10R + ZX-6R ★ Part.8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091105891/
★ Kawasaki ZX-10R + ZX-6R ★ Part9.0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101294540/

4774RR:2006/06/27(火) 23:25:48 ID:fJdjn0Mi
過去ログ 続き
【Kawasaki】ZX-10R情報交換
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087357736/
【Kawasaki】ZX-10R情報交換 PART2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100364609/
Kawasaki ZX-10R パート3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111769825/
【Kawasaki】 ZX-10R パート4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120878492/
【Kawasaki】ZX-10R パート5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125909101/
【Kawasaki】ZX-10R パート6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135257102/

5774RR:2006/06/27(火) 23:28:10 ID:fJdjn0Mi
すまん、
改行多すぎて書き込みはじかれてる間に>>2が・・・
6774RR:2006/06/27(火) 23:36:18 ID:jhGGgQZk
>>1
乙ドンマイwww
7774RR:2006/06/28(水) 00:16:04 ID:bMpP3/JL
また新しくスレ立ちましたね!
8774RR:2006/06/28(水) 00:21:44 ID:MsIvT95P
06を盛り上げていきましょう!
9774RR:2006/06/28(水) 00:52:47 ID:bMpP3/JL
06のマフラーって汎用のマフラーとかも付くかな?やっぱり専用じゃなきゃパワーダウンかな?
10774RR:2006/06/28(水) 00:56:05 ID:bMpP3/JL
06のマフラーは汎用のマフラー付くかな?付けても専用じゃなきゃパワーダウンかな…
11774RR:2006/06/28(水) 01:13:17 ID:MsIvT95P
トリックスターのショットガンtypeのシングルかっこいい!
公道不可だけど・・・
12774RR:2006/06/28(水) 02:11:20 ID:bMpP3/JL
シングルなら安いかな?かなり爆音かもだけどパワー上がるの?
13774RR:2006/06/28(水) 16:12:34 ID:bMpP3/JL
ノーマルも音悪くないけどもうちょっと高音欲しいよね。マフラー替えたらアクセルレスポンス変わる?ハイスロも入れたいけど入れたら乗り辛くなるかな?
14774RR:2006/06/28(水) 18:18:34 ID:WIWhFY08
呆れました
15774RR:2006/06/29(木) 09:52:30 ID:eScPClCu
保守
16774RR:2006/06/29(木) 10:29:44 ID:HtqrcvNm
皆さんが推奨するオイルってどこのメーカーですかね?後、新車の時に加速の時やたらカリカリノッキングしてたけど納車の時ってレギュラー入れられてるのかな?ハイオク入れてからはノッキングみたいなのなくなったけど。
17774RR:2006/06/29(木) 11:47:12 ID:3e5Iookj
>>16
キャノーラ
18774RR:2006/06/29(木) 14:58:05 ID:EUASU6gf
>>16
ノンオイル
19774RR:2006/06/29(木) 18:38:39 ID:HtqrcvNm
クラッチ軽くする方法知ってますか?
20774RR:2006/06/29(木) 20:24:14 ID:tzklF7Oe
>>19握力を鍛えれ!!
21774RR:2006/06/29(木) 20:57:03 ID:GvaWIJuK
なんか一人の携帯厨に乗っ取られたな

このスレ
22774RR:2006/06/29(木) 21:11:26 ID:o21ENpVV
06 10R契約してキター
初めてのSSってゆうかオーバー馬100匹チョトドキドキ

ところで皆さんどんな格好で乗ってますか
TシャツGパンじゃちょっとアレですか?
クソ暑い時期に納車なのでメッシュジャケかおうかな…
23774RR:2006/06/29(木) 21:17:55 ID:fbbjpUNC
>>22
ちなみに色は?
24774RR:2006/06/29(木) 21:28:22 ID:o21ENpVV
>23
エボニーです
ライム欲しかったけどエボニー即納だったので
こっちにしました
けど暑そうダナー(;´Д`)
25774RR:2006/06/29(木) 22:26:11 ID:OfxNdpB3
絶対半ズボンで乗るなよw
26774RR:2006/06/29(木) 22:30:23 ID:2gd80mgN
暑くてもレザジャケ着よう!
27774RR:2006/06/29(木) 23:06:54 ID:hHKLCC7Q
初めてなら一応プロテクター付の
ジャケは着よう。

俺は着てないと不安になる。
ちなみに俺もSS初めてで、
やっと3ヶ月目突入。
28774RR:2006/06/29(木) 23:31:22 ID:o21ENpVV
>25
安全性以前に火傷しそうなのでw

>26
夏場にレザジャケって…修行ですな

>27
一応レザジャケもってるけど、黒のライダースなんでつ
で、夏用にプロテクター付のメッシュジャケ買おうかなと思ってます
下も皮パンの方が良いんですかね?
Gパンじゃ低温火傷になりそうなんで
29774RR:2006/06/29(木) 23:44:19 ID:hHKLCC7Q
>>28
27だけど俺もメッシュだよ。
夏場にレザジャケ・・・マジで脱水症状で倒れるよ!(笑

下はプロテクター入りのメッシュパンツを
持ってるけど、最近は普通のジーンズでなんとか
乗り越えてる・・・

股下は俺のもすごく暑くなるけど、
やけどまではしないと思ってる。
それより・・・・インナーに
何を着るかが結構重要だぜ。

昨日、俺はユニクロで買った
BODY TECHのTシャツなんだけど
すんごく良い!まったくベタベタしないから
これなら夏を乗り越えられられるとおもた。



3028:2006/06/30(金) 00:02:18 ID:FXr/wH5A
>29
いろいろ情報ありがとう
ウニクロのインナー調べてみます

納車まであと10日(;´Д`) ハァハァ
31774RR:2006/06/30(金) 00:13:22 ID:XukRPLvc
この時期になると暑い。
水温が町中走ってて走行中で79度ぐらいまでしか下がらない…。

…でも、熱風が人間に掛からないようにしてあるのは好印象かも。
ニーグリップするフレームはかなり熱いが…。
32774RR:2006/06/30(金) 02:49:50 ID:nu3cJIN3
06なんだけどマレーシアと北米と色違うだけでなんであんな値段違うの?パワー差は吸排気系で何か違う?カプラー外せばフルパワーになるとか言ってたけど
33774RR:2006/06/30(金) 06:53:07 ID:umSzvtYV
>28
ユニクロのやつ、オレも気になってたんだけど他のメーカーに比べて
あまりに安いんで躊躇してた。効果があるなら買ってみます。ナイス
な情報ありがとう!
34774RR:2006/06/30(金) 10:42:40 ID:aFcbgAV3
>>32
正規輸入のブライト経由はマレのみじゃね?
俗に言う並行車ってやつ。
35774RR:2006/06/30(金) 10:46:15 ID:jTRlQK7K
もし、メッシュパンツも買うなら
ユニクロのインナーで短パンがあるから、はき脱ぎに良いよ。
パンツもモンベルから速乾のトランクスがでてるから、それを組み合わせると最高。

インキンともさよならだ!
36774RR:2006/06/30(金) 14:33:48 ID:oxA8rVFE
>>32
マレと北米の価格差は、主に輸送費の違いと考えて良い。
単純にマレよりも北米の方が遠いから、その分コストも余計に掛かる。
更に言えば、マレはカワサキの輸入車として、カワサキに認識されている
ブライトと言うインポーターが確立された経路で輸入しているのに対し、
北米は各バイク屋が独自に取引しているインポーターから手配しているから。
どの様な経路で日本に来るかは解らない。
バイクとしての差は、乗れば解る・・・つまり気にするなと言う事だ。
気にした所で、実際そのパワーをマレにしろ北米にしろ使い切れる訳では無かろうて。
一つ言っておくと、その差は考えている以上にでかいぞ
37774RR:2006/06/30(金) 15:31:33 ID:Afr8xdIn
36>>頭良さそう
38774RR:2006/06/30(金) 16:14:30 ID:nu3cJIN3
36さん詳しくどうも!輸送コストとかの差なんですね。性能差も乗ればわかる位なんですね… バイク屋でカプラー抜けばフルパワーになるとか言われて外してもらったけどあれはレブリミットの回転数が変わるだけなんです?パワー差は乗ってもよくわからないんだけど…
39774RR:2006/06/30(金) 16:25:49 ID:NdA8X82F
オイルだだもれの人どうなったかな?
金払って直したんだろうか?
40774RR:2006/06/30(金) 18:12:09 ID:aiKpNKtB
カリフォルニア仕様だったら最悪だな。
まあ有り得ないだろうが。
41774RR:2006/06/30(金) 18:25:23 ID:nu3cJIN3
雑誌テストとかでCBRとかGSXRに負けるのはマレーシア仕様でフルパワーじゃないからかな?まぁ実際にパワー使いこなせる人間ほとんどいないんだろうけど。
42774RR:2006/06/30(金) 18:41:22 ID:XDh2G67D
FBパッドにマタリカの無印入れてるオーナーの人、フィールどんな感じです?
ナプで見た時は無印、通販で買ったらスペ3が届きました。
良くて当たり前だけど自分には効き過ぎで...。
43774RR:2006/06/30(金) 20:48:35 ID:Gnpu/KTg
06海苔だか、最近ハスクかKTMのモタ買ったほうがよかったかな〜っとちと後悔ぎみ。
峠じゃモタの方が、楽して速いってのが最近わかった。
44774RR:2006/06/30(金) 20:50:36 ID:NdA8X82F
>>43
乗れてないからじゃね?
45774RR:2006/06/30(金) 21:43:24 ID:nu3cJIN3
06ですがマフラーはフルエキとスリップオンはそんなに性能差無いです?ナサートのスリップオンも見た目格好良いしトリックスターとかいくつか出してるけどどこのが1番性能良いですか?
46774RR:2006/06/30(金) 21:46:23 ID:bMw0SVQh
それはある!
でもセカンドで買ったはずのDトラが思いのほか、速いんよ。
もちろん絶対SPEEDは10Rなのだが..
う〜ん、自由度が高いというかなんというか。
モタードあなどりがたいよ。
47774RR:2006/06/30(金) 21:48:15 ID:fTe2ru+6
>>36
マレと北米の性能差って10000rpm以上回さないと
わからないんじゃないの?
レブリミッターがあるか否かの差だと聞いているが。
排気系とかも若干違うんだろうけど。
48774RR:2006/06/30(金) 22:58:32 ID:nu3cJIN3
シート下のカプラー抜いてたよ。よく見ると線がショートさせるみたく繋がってただけなんだよね!マレが10000回転でフルパワーは11700じゃなかったかな?飾りだけで効果がわからないステダンはもうちょっと効く様にならないかなぁ…
49774RR:2006/06/30(金) 23:43:15 ID:NdA8X82F
ステダンなんてそこそこでいいんでない?
交差点とかUターンでやばいことになるよ。
04なんか無いんだから、そんなの無くても何とかなるよ。
ってか、公道でステダンがちがちじゃなきゃ耐えられんような走りかたしてるなら、もうじき死ぬよ。
50774RR:2006/07/01(土) 00:48:38 ID:1Pj7cwBp
盆栽なオレには最高のアイテムですが。
もちろん最弱で使ってます。
51774RR:2006/07/01(土) 00:48:59 ID:6WHv6Q9J
一番弱くと強くとハンドルの重さが全く変わらないから壊れてるのかなと思って… 街乗りは軽くていいけど高速は重い方がいいなぁ…
52774RR:2006/07/01(土) 01:00:29 ID:DGSvS3GZ
こういったバイクが一般道でストレス溜まるってのは
雑誌のインプレで飽きる程書いてあるような
53774RR:2006/07/01(土) 08:39:28 ID:lFBH9esk
雑誌のインプレはもうウンザリ。
好きなバイクだったら、渋滞とかじゃ無い限り
一般道でもストレスなんて感じないけどね。
まぁ、感じ方は人それぞれと言うことなんだろうけど。
54774RR:2006/07/01(土) 09:01:24 ID:J/327RhW
40km/hくらいで走ると、アクセル開けるか開けないかの所でホールドしとかなあかんで、すんご〜いい疲れる。
やっぱ80km/h以上のペースになってしまうし、黄線でも抜いちゃう。
って言うか、国道で制限速度40km/hは廃止しろ!
それを守る(それ以下でしか走れん)ジジババは早く免許を返還してくれ。
あんたら事故らんかも知れんが、後ろについてる者がイラついて事故を誘発してしまう。
後ろが数珠つなぎになってたら抜かせるぐらいの配慮はしろよな。
たぶん後ろなんか見てなくて知らんのやろうけど。
55774RR:2006/07/01(土) 10:56:36 ID:9TAxm3mT
そんな事言うと、良い子にまた叩かれるよ。
と言いつつも、全く同感であります。
56774RR:2006/07/01(土) 11:20:25 ID:RFQQXmJh
徐行て案外難しいね
57774RR:2006/07/01(土) 11:51:14 ID:aFAUh1nw
>>51
06'純正のステダンって、チェックバルブタイプでしょ?
だったら入力が発生した時に減衰が立ち上がるから、
手でハンドル左右に切ってる位じゃ、減衰調整しても
その違いなんてほとんど解らんよ。
入力が少ない時はあくまで軽く、ハンドル弾かれる位
大入力が有った時に初めて強烈に減衰が立ち上がるんだよ
58774RR:2006/07/01(土) 13:48:02 ID:KeMpAHQm
正直エンジンの元気具合(どっかん加速)は05の方がいいと思うがどうよ?
06はなーんか、性格丸くない?(ボディーは丸いがw)
俺としては06フレームに05のエンジン乗せて欲しい
59774RR:2006/07/01(土) 15:44:18 ID:J/327RhW
04はだめなの?

じゃぁ漏れはCBRのフレームに04のエンジン。
60774RR:2006/07/01(土) 16:12:09 ID:6WHv6Q9J
06は乗りやすいよね?なんかドッカンパワーみたいな感じだからその切り替わりが楽しいかも!下からモリモリの方が速くは走れるかもだけどね…
61774RR:2006/07/01(土) 16:37:06 ID:hhXnlMXV
5月の試乗会で乗ったんですが顎を引くと眼鏡が下に行き過ぎて全然前が見えなかったんですが眼鏡の方はどうされていますか?
62774RR:2006/07/01(土) 16:41:47 ID:6WHv6Q9J
攻める時は見づらいね。前傾がキツイしハンドルアップスペーサーみたいなのあれば入れたいね。スクリーンも段付き入れたら少し楽かな?リアのブレーキ軽く踏んでもロックしやすいね。
63774RR:2006/07/01(土) 17:14:05 ID:PduaESb3
>>60
確かに峠とかを普通に速く走るんだったら、
下からモリモリのジスペケとかが速いんだろうね。

06って低回転でのモリモリトルク感はないけど、
7000rpmぐらいからグワーッと猛烈に加速するよ。
64774RR:2006/07/01(土) 17:31:17 ID:6WHv6Q9J
多分コンピューターの書き換えだかでキャラクター変えられかもだね!七千辺りだとフロントガツンと上がるし目立つから楽しいね。ケツ流れても安定して曲がるし一気に寝かせなくても曲がりやすいよね!
65774RR:2006/07/01(土) 21:25:19 ID:6WHv6Q9J
荷掛けフックが無いから不便だけど何かそんなアフターパーツとかって出てる?見た目損なわないやつで。
6623:2006/07/01(土) 22:42:03 ID:fF4pLWWu
>>24エボニー良いですよね。引き締まって見えてカッコイイ
67774RR:2006/07/01(土) 23:09:24 ID:6WHv6Q9J
エボニー買ったけど服装の色気にしないでいいしいいね!さりげなくライムグリーンのラインが少しあればカワサキアピール出来るだろうし格好良いと思うんだけどね。夏はアンダーカウル外すかな…
68774RR:2006/07/01(土) 23:32:29 ID:6WHv6Q9J
69774RR:2006/07/02(日) 02:00:33 ID:uYgKgddJ
エボニーもいいけど、ライムもかっこいいよ!
オレンジ色も実車はきれいなのかな??
70774RR:2006/07/02(日) 03:00:30 ID:yrkVwJGh
>>69
オレンジは綺麗と言うより可愛い感じでしたよ♪
ところでツーリングにとシートバッグをつけたいのですが
マフラーからの熱で紐が溶けてしまわないか心配です…

みなさんはどうしていますか?
71774RR:2006/07/02(日) 08:39:00 ID:QY8XO1oU
タンデムステップ使えば溶けないけど後ろが引っ掛ける場所無いからナンバーボルトを引っ掛けフックにすると良いかも!
72774RR:2006/07/02(日) 09:28:38 ID:QY8XO1oU
見た目であまり気にしないならこんなのがヤフーに出てるよ。ツーリングの時は欲しいしいらない時は外せばいいかも!http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=c116984504&fpg=1&fsub=k&k=6l7bnad2ae4kt3y1ll0e
73774RR:2006/07/02(日) 14:01:30 ID:4OEjw+va
06のライトって斬新な形してるねみんなどっち好きなの?先代と今
74774RR:2006/07/02(日) 14:28:57 ID:QY8XO1oU
ZZR1400の弟みたいなフロントマスクだしもうちょっと変わった形が良かったな… HID入れたけどダブルで点灯できたらもうちょっと明るいんだろうけどね!
7505'10R海苔:2006/07/02(日) 19:14:25 ID:p3yKBxow
俺は04.05の方が好きだ
76774RR:2006/07/02(日) 19:26:38 ID:vaxv49Vz
今日な、某大型電気屋の駐車場でな、
↑↑|
○↑|_
  ←●

白○=自転車
黒●=バイク

って感じでバイクがチャリに対してインに入ってきたわけよ。
でもな、チャリのほうはその⇒側にある駐輪場に止めたいらしく⇒に曲がったのよ。
まぁバイクがインから入ってきてるからぶつかりそうになるわけだが、なんとかお互い避けてなんともなかったみたいなんだが、
その後バイク乗ってたやつがエンジンふかしてチャリ煽ってたのよ。
これってどうなの?一方的にチャリが悪いわけ?
見てて腹ただしかったんだけど。駐車場内だから音響いてクソうるさいし。
77774RR:2006/07/02(日) 19:32:25 ID:ds1jjqM6
先代のシャープなフロントカウルはかっこいいけど
あのでかすぎるライトが・・・
06は小振りのツリ目なライトが良い感じ。
俺は06が好き。
78774RR:2006/07/02(日) 19:34:29 ID:p3yKBxow
どっちが悪いで言ったら、チャリの方が悪いだろうな。後方確認してればバイクが来てるのわかるわけだし。しかし、そのあとエンジンふかしてうんぬんはノータリンな行為だと思うわけで。
79774RR:2006/07/02(日) 19:39:52 ID:jpzH7+8h
CBR600F4i乗りですが10Rが欲しいです。
80774RR:2006/07/02(日) 19:45:41 ID:p3yKBxow
06はフロントのちっこいライトに対して、テールカウル下のサイレンサーがでかくて前後のバランスが悪く見えるんだよねー。1000RRとかR1と比べるとボテっとしてる感じ。
81774RR:2006/07/02(日) 19:50:35 ID:QY8XO1oU
06はさっき一速試したら160キロだったよ。後ちょいは出そうだったけどインジケーターランプ点いたしやめときました!サスセッティングがうまく決まってないしフロントが暴れ気味みたいだしリアー沈み過ぎなのかな?
82774RR:2006/07/02(日) 19:53:46 ID:TMikbP5l
風林会館の前に停まってた。
83774RR:2006/07/02(日) 19:54:43 ID:NIyvB8OK
06って、カワカッコいい(かわいくてかっこいい)よね

http://images.hostmypic.info/079f46f288.jpg
8405'10R海苔:2006/07/02(日) 20:00:30 ID:p3yKBxow
05もレッド手前の満タコで170出たよ。暴れるのはアクセルの開け方にもよるんでないかい?勢いよく開ければフロント浮き気味になって跳ねたりしてそれで振られるとか。もっと開ければ朝立ちもとい竿立ちするし。
85774RR:2006/07/02(日) 20:29:59 ID:QY8XO1oU
06はマイルドだから一気にフロント上がったりは無いね。二速だと荷重移動しなきゃ難しいかも… パワー感は八千以下だとそんなに無いから乗りやすいのかもね!まぁそれでも280位迄はあっと言う間だしやっぱり速いんだよね… 軽いから隼より加速はいいかもね!
86774RR:2006/07/02(日) 20:32:15 ID:5m9AOUVj
05か06どっち買うか悩んで
とりあえずバイクに乗らないクラスメイト 男12人女14人に
どちらがカッコイイか聞いたら

05→男8人 女11人
06→男4人 女 2人だった

女1人には説教された


87774RR:2006/07/02(日) 20:43:56 ID:p3yKBxow
説教に笑った
88774RR:2006/07/02(日) 20:54:44 ID:QY8XO1oU
06買ったけど実際乗ると悪くないよ!見た目は人それぞれだけど確かに05は戦闘的な形だよね。フルモデルチェンジってのにそそられて買ったけど街乗りはまぁまぁだし攻めたら速いし悪くないと思うよ!
89774RR:2006/07/02(日) 20:59:17 ID:p3yKBxow
性能でいったら06の方が良いんだろうなー。外見のデザインで決めてみては?05海苔の俺としては、04'05のタコメータは見づらい。液晶バーグラフよりアナログ針の06の方が見やすいと思う。あれって05に06のメータ付かんかね?
90774RR:2006/07/02(日) 21:22:17 ID:5m9AOUVj
カプラーの端子が違うので取り付けられないとの事です。
メインハーネスごと変えたら取り付けることができるかもしれません。
メーター本体が一回り大きいので作業的に辛いかも
と どっかに書いてありました
91774RR:2006/07/02(日) 21:26:51 ID:p3yKBxow
なるほど。情報ありがとさんです。
92774RR:2006/07/02(日) 23:08:19 ID:ds1jjqM6
06はマフラー交換したらリア周りが
スッキリして良い感じになるかもね。
93774RR:2006/07/02(日) 23:23:14 ID:QY8XO1oU
06メーターは見やすいけど夜は輝度調整しなきゃ明る過ぎだよ。マフラーはスリップオンにしたとしてもダブルだから高いよね。フルエキにしたらデバイスも使えないし乗り辛くなるのかな?見た目はビートナサートなんかもいいかなと…
94774RR:2006/07/03(月) 01:08:37 ID:/pMQNUUA
マフラーはシングルサイレンサータイプだと少し安くなるよ。
シングルはトリックスターとかベビーフェイスとかがあるみたい。
もう少し時間が経ったら、他のメーカーからもでるかも知れないね。
アクラポビッチもかっこいいけど高いね・・・
95XJR大魔神様:2006/07/03(月) 01:12:30 ID:h8XzcDge
XJRに乗ろうぜ。 筑波で待ってるぜ
96774RR:2006/07/03(月) 01:14:57 ID:D9dVUz34
06のラジアルマスターほすぃ(´・ω・`)
97774RR:2006/07/03(月) 01:25:11 ID:lto3Jibr
しかしクラッチ重いね。マフラーは金貯めて買おうかな。スクリーンはどこがおすすめ?
98774RR:2006/07/03(月) 04:54:27 ID:V4Pt6x8Z
スクリーンはどのメーカーでも形的には大差ないと思う。あとは透明度とかゆがみ、取付穴がしっかり合うかどうかって所だけど、これは比べた事ないのでわかりません。ちなみに俺は05'10Rでゼログラビティのダブルバブルクリアだけど何ら不満点はござぁーせんなぁ。
99774RR:2006/07/03(月) 06:38:08 ID:qbREOKA4
05でゼログラビティのダブルバブルダークスモークだから
なんも見えませんなぁ。
100774RR:2006/07/03(月) 07:11:28 ID:V4Pt6x8Z
あ、やっぱり見えませんか。超高速でタンクにふせた時、おっちゃん鳥目で夜あんま目きかないんでクリアにしたんでござぁーすよ。
101774RR:2006/07/03(月) 10:14:04 ID:V4Pt6x8Z
はい質問です。05'10Rで初の夏を体験するんですが、何かオケツが熱いです。こんなもんなんでしょうか?
102774RR:2006/07/03(月) 12:55:04 ID:0lmTxW+g
>>101
おまえ携帯からだろ?
PC買って出直して来い。
103774RR:2006/07/03(月) 12:58:20 ID:j9gp6GUK
メーターの高級感をもう少し出してほしい
国内四社ともメーターにはそんなに気を使ってないのかな?
104774RR:2006/07/03(月) 18:28:07 ID:lto3Jibr
軽量化目指したら皆簡素化されちゃうから高級感は出ないんじゃない?ツーリングモデルなら高級な方がいいけどね!ケツ熱いのはシートカウル裏に断熱シート貼ったら少しはいいかもだね。マフラーがアップだから熱まともにくるのかも…
105774RR:2006/07/03(月) 18:31:43 ID:JAx9Kfwm
俺も05.10R乗ってるんだけど最近エンジンは吹けるんだけどアイドリングしなくなっちゃったんです。

バイク屋には出したんですが原因が気になって。

同じような事になった人いますか?

真剣です。
106774RR:2006/07/03(月) 19:47:25 ID:lto3Jibr
アイドリングしないって事は回してないとエンスト?アイドル調整回してもダメ?
107774RR:2006/07/03(月) 23:23:37 ID:JAx9Kfwm
はい。だめですね。
走りだすとFIランプも点きます。
108774RR:2006/07/03(月) 23:30:22 ID:lto3Jibr
インジェクションのトラブルでノズルが詰まってるとかじゃないですかね?インジェクターのクリーナーとかやってみるとか?
109774RR:2006/07/04(火) 00:52:02 ID:pwkZzBUu
>>107
06いいらしいよ
110774RR:2006/07/04(火) 07:49:18 ID:894FdYao
アイドリング不調は新車から何キロ位でなったのかな?アイドリングしっぱなしが多いと詰まったりするんじゃない?06乗ってるけどまだ1500キロ弱だしノントラブル!
111774RR:2006/07/04(火) 14:44:14 ID:9vgERUUw
04 12500kmノントラブル。
そういえば最近タイヤの減りが早くなってきた!
どうなってるの川崎さん。
112774RR:2006/07/04(火) 15:13:20 ID:5exwNVj5
タイヤの減りが早いのはメーカーは関係ないだろう。
乗り方が荒くなってきたんじゃないのか?
113774RR:2006/07/04(火) 18:08:48 ID:x7Zu1rRX
>>112
それが人に質問する態度か?
114774RR:2006/07/04(火) 18:37:03 ID:Nv+ETj/l
>>113
いや、特におかしいとは思わないが

なんだったら大変お手数で申し訳ありませんがよろしければ
貴方がお手本という形で書き込みしては頂けませんでしょうか?
115774RR:2006/07/04(火) 18:53:46 ID:5exwNVj5
そうか、質問したからいけなかったんだな。

お 前 の 乗 り 方 が 荒 い ん だ よ !

コレなら問題ナシだな。
116774RR:2006/07/04(火) 20:04:03 ID:894FdYao
バッテリーに付けるアースみたいなボックスみたいなやつ最近売ってて燃費上がったりパワーアップとか出てるけどあれってマジ?
117774RR:2006/07/04(火) 20:22:05 ID:YAl9Uvl0
118XJR大魔神様:2006/07/04(火) 22:48:56 ID:PG/+KVos

俺の経歴  FZR1000 ⇒ サンダーエース ⇒ XJR1300

峠最速の俺があえて遅いこのバイクに・・・
ぶっちゃけ遅いよ?
突っ走る人にとっては低速トルク重視のマシンは生に合わないだろうねぇ。
いい意味でも悪い意味でも丸く収まっちゃったバイク。
社外パーツは山ほどあれど、そんなに速くはならない。
速さを求めないのならば、これ以上いいバイクはないかもなぁ。
耐久性は最強じゃないかな、夏でも熱くならないし。
あー、エンジンの振動は前のマシンの方がはるかによかったかな。
ハンドルが高いのも利点であり欠点でもあるね。
んでも、FZR1000の方が軽かった気がしないでもない。
大きさの割にはとてつもなく重い気もする。
峠はSSじゃないから無理っスね。
まぁ、のんびり屋さん向けだねぇ、ツーリングは楽しいよ。
ツーリング100km程度ならそんなに疲れのダメージは無いってかんじ。

総評:最後はこのバイクに落ち着く。

119774RR:2006/07/04(火) 23:22:47 ID:vYpm2RFL
ZX10RとZX12Rで迷ってる俺がいます。

前車はZZR1100

用途はぶらぶら、ツーリング、峠とオールマーティー。
120774RR:2006/07/04(火) 23:39:33 ID:894FdYao
ツーリングなら12Rじゃない?10R買ったけどかなりツーリングはキツイ… 速いし軽いから楽しいけどね!
121774RR:2006/07/04(火) 23:55:19 ID:oAB08bbV
よければランキング参加お願いしますhttp://photo.awalker.jp/3ln/
122774RR:2006/07/05(水) 00:54:06 ID:K/Gt4Wn9
ツーリングなら12Rの意見に同感。10R乗ってるけど、ロングは行く気になれない。峠とかは楽しいから、ツーリングか峠か、どっちをメインで楽しむかで決めてみては?
123774RR:2006/07/05(水) 01:25:02 ID:5kvZD8hT
高速かっ飛ぶなら12Rもいいかもね。10Rは高速だと結構しんどいね。速いけどスクリーンにうまく入りきれないね…
124774RR:2006/07/05(水) 02:17:56 ID:rjt0MF5K
上半身が短い人は大丈夫かしら??
125774RR:2006/07/05(水) 03:49:50 ID:5kvZD8hT
06の10R買ったけど見た目より大柄な感じだし前傾がキツイよ!足付きは軽く背伸び位だけどね。慣れれば楽勝だしパワーの出方マイルドだから街乗りは以外と楽だよ。サスも柔らかめだしね!
126774RR:2006/07/05(水) 04:16:57 ID:K/Gt4Wn9
05の10R乗ってるけど、06に比べればパワーの出方は暴力的じゃかないかな?調子のってアクセル開けるとフロント3速でも浮いてくるし。手足短くて不安なら実際またがってポジションチェックをすすめるよ。
127774RR:2006/07/05(水) 04:39:45 ID:5kvZD8hT
06はパワーバンド入ってない時はラフでいけるよ。引っ張るとかなり加速は激しいけどね。上半身があまり短いなら疲れるかもよ。飛ばさないならそれなりに走れるけど回さなきゃ楽しくないよ… 乗ってみて決めるのが一番!
128774RR:2006/07/05(水) 04:58:39 ID:K/Gt4Wn9
俺、スクリーン変えてるけどやっぱ風圧きついよね。バイクが小柄な分頭少し出るし。タンクにふせてても260越えたとこで風圧にめげるもん。
129774RR:2006/07/05(水) 05:54:10 ID:5kvZD8hT
270辺りからはひたすら気合いだよね!
130774RR:2006/07/05(水) 06:01:23 ID:K/Gt4Wn9
10Rの前、水冷のR1100乗ってたけど、ウィンドプロテクション全然違うもんなー。風圧はテクニックより気合と根性だよね。
131774RR:2006/07/05(水) 07:00:25 ID:5kvZD8hT
だよね。ブラックバードも乗ってたけどツアラーだから楽だったよ!あれもマフラーイジっただけだけどメーター読みは320位は出たよ。しかし加速は10Rの方が恐ろしくいい…
132774RR:2006/07/05(水) 10:51:47 ID:ccgQiMMu
いいかげん、改行を学んでくれ。
133774RR:2006/07/05(水) 13:07:17 ID:b7Z8vSa8
だよね。
ブラックバードも
乗ってたけど
ツアラーだから
楽だったよ!
あれも
マフラーイジった
だけだけど
メーター読みは
320位は出たよ。
しかし
加速は
10R

方が
恐ろしく
いい
134774RR:2006/07/05(水) 13:51:44 ID:5kvZD8hT
ZZR1400も乗ってみたいなぁ…
10Rとかなり乗り味違うのかな?
135774RR:2006/07/05(水) 15:09:15 ID:ws1pmZDs








136774RR:2006/07/05(水) 17:53:31 ID:5kvZD8hT
パワーコマンダーってノーマルに付けても細かくセッティング出来るもんなの?
06だけどもっと下でパワー炸裂させたいけど無理?
137774RR:2006/07/05(水) 19:08:34 ID:4bkfwVNr
免許

ってはじめて買ったバイクなんだけど06なんだけどなんでこんなに低速トルクが無
いんだろう。発進に気を使うからチューニ
ングしようとおもうんだけどショップにいたバトルスーツでバリカッコいい人にすす

められてパワーコマンダーよりも安いから
オートバイガンスパークつけてみようとお
もってるんだけどよっつ買わないとだめなのかなぁ。誰か使ってる人いたらレポートしてください。それか4000回転くらい
までの低回転トルクアップに効果のあるチューンがあったらおしえてください。
138774RR:2006/07/05(水) 19:36:00 ID:5kvZD8hT
やっぱり下スカスカだよね。ガンスパークかなり懐かしいけどどうかなぁ… ノロジーホットワイヤーの方が強いと思うけど。
下から出したいならやっぱりコンピューターか排気デバイスとかじゃない?
常にぶん回すならいいだろうけどね…
139774RR:2006/07/05(水) 19:50:32 ID:4bkfwVNr
130さんへんじありかとうございます。やはり下はすかすかですよね。でもまわせは最強なんですよね。そのへんにカワサキイズむというか国内最強メーカーの実力をかんじます。これからは師匠と呼ばせてもらいます。師匠、これからもアドバイスよろしくおねがいします。
140774RR:2006/07/05(水) 19:51:54 ID:4bkfwVNr
すいません138さんでした。師匠どうぞよろしくおねがいします。
141774RR:2006/07/05(水) 20:14:56 ID:4bkfwVNr
師匠!数字だと間違えやすいのでハンドルネームを名乗ってください。師匠ほどのお方ならファンも沢山いるとおもいますよ。是非ともおねがいします。
142774RR:2006/07/05(水) 20:17:34 ID:5kvZD8hT
やっぱりカワサキいいよね!俺も06エボニー乗ってるよ。ライトHIDとフェンダーレスだけ新車で組んでもらったけどね。
これからは色々イジるよ!
143774RR:2006/07/05(水) 20:24:54 ID:4bkfwVNr
師匠!是非ハンドルネームを!
144774RR:2006/07/05(水) 20:31:56 ID:9vXZfZwr
HIDはどう?明るくなるの??
お薦めのブランドあったら教えて下さい。
145774RR:2006/07/05(水) 20:52:46 ID:5kvZD8hT
全然師匠じゃないっすよ(*_*)
HIDは29800円の安いやつでメーカー何だったっけなぁ… 車検通る6000にしたけどかなり明るいよ。
レンズカットがイマイチっぽいしプロジェクターだからスポット気味。安いからハイにも入れちゃおうかな…
ソーラムの55ワットタイプは明るいみたいだし欲しいね。
146774RR:2006/07/05(水) 21:04:05 ID:4bkfwVNr
師匠ほどの方はやはり謙虚なんですね。では『ミサイルニンジャ』さんと呼ばせていただきます。よろしくおねがいします。ミサイルニンジャ師匠!
147774RR:2006/07/05(水) 21:13:11 ID:5kvZD8hT
いやいや…(*_*)
06乗り少ないみたいだしもっと皆で情報交換たくさんしたいよね?こうしたら速くなったとか…
ちなみにシート下のコネクター外したかな?あれ外すとレブリミッターカットみたいでフルパワー仕様になるよ。05とかと同じみたい。
マレ仕様だと思うし10000rpmの164psだけど11700rpmの175psになるみたいだね。
148774RR:2006/07/05(水) 22:24:13 ID:SnViC3HM
以前アイドリングがしなくなったと書き込んだ男です。
バキュームセンサーの不良でした。
みなさんありがとうございました。
まだ不良の原因が解りませんがバイク屋さんに任せることにしました!
149774RR:2006/07/05(水) 22:50:32 ID:ppkmQrgs
どうなってしまったんだこのスレw
150774RR:2006/07/05(水) 23:38:05 ID:K/Gt4Wn9
05'10R乗りです。自分も新車で買ってすぐHID入れました。ノーマル暗すぎ!シート下のコネクターはもちろん改。マレ仕様はマフラー出口がしぼってあるため速効スリップオンにしましたよ。
151774RR:2006/07/05(水) 23:38:14 ID:tPWzHn90
10Rに乗ると頭ににダメージを受けるのか?
152774RR:2006/07/05(水) 23:40:59 ID:5kvZD8hT
どこのスリップオンにしました?体感でパワーの差わかる位上がります?
どこにしようかまだ悩み中…
153774RR:2006/07/05(水) 23:58:37 ID:K/Gt4Wn9
カラーズインターナショナルのストライカーです。エアクリも交換しましたが、パワー差は体感できないですよー。どのメーカーでも5〜8馬力UPぐらいだし。原付きなら分かるけど、元の馬力が馬力ですから。
154774RR:2006/07/05(水) 23:59:43 ID:ppkmQrgs
>>151
らしいw
155774RR:2006/07/06(木) 00:10:47 ID:viLBk4FE
フルエキじゃないと差が出ないかな?音がいいやつがいいね。しばらくはノーマルで乗り慣れてからにするかな。06もマフラー絞ってるのかな?
156774RR:2006/07/06(木) 00:28:22 ID:co00wyux
フルエキじゃないとパワー差は感じにくいんじゃないなか。スリップオンでも音はもちろん、回転の上昇がするどくなる。エンブレもマイルドになるし。騒音規制的に06もマフラー出口しぼってると思いますよ。
157774RR:2006/07/06(木) 00:50:12 ID:viLBk4FE
なるほどね!口径広がりすぎると逆に下がスカスカにならないかな?
トリックスターとかが無難なのかなぁ… 色々試したいけど金が…… 05迄のやつなら本屋でチューニングとかマフラーテストのやつとかあったけど06はまだ無いんだよね。
158774RR:2006/07/06(木) 01:30:14 ID:co00wyux
たしかに口径が広くなると排圧かからなくて下無くなるね。メーカーさんそのへん考えて作ってるから、そんなに激しく乗りにくくはならないと思うよ。新型はあせらず少し待った方がパーツでそろうからここは待ちでしょ。
159774RR:2006/07/06(木) 01:42:21 ID:viLBk4FE
マフラーはノーマルも音は悪くないけどもっと迫力出したいね!下は排気デバイスの調整うまくできればいけそうだけどね…
バックステップも欲しいね。前傾キツイから逆シフトにもしたいしね。
160774RR:2006/07/06(木) 02:22:07 ID:vNEWxhbg
真剣に笑える。
GTOの奴(リアルタイムで見てた)がでて来た時を思い出した。


一人、かなり強力な奴がいる。
161774RR:2006/07/06(木) 03:36:23 ID:L4G4GvNo
>>160

自演じゃなければ2人のはずだが・・
162774RR:2006/07/06(木) 09:16:37 ID:t8t9GrIA
ミサイルニンジャ師匠は何処?
163774RR:2006/07/06(木) 11:26:51 ID:+3ofPj/t
↑ミサイルニンジャ【先生】だろ
164774RR:2006/07/06(木) 15:43:22 ID:viLBk4FE
触媒外してストレートにしたらパワー上がる?
165774RR:2006/07/06(木) 16:32:15 ID:z3oXPSF4
>>164
普通の人はそんなことしないからわからない。
ただしミサイルニンジャ先生に聞けばわかるかもしれない。
166774RR:2006/07/06(木) 17:12:35 ID:q1bP5gyG
普通に考えて抵抗がなくなるわけだからその分ヌケは良くなるだろう。
でも環境によくないぞw
167774RR:2006/07/06(木) 17:46:01 ID:z3oXPSF4
抜けたらあがる訳ではない
168774RR:2006/07/06(木) 23:34:37 ID:vNEWxhbg
>161
おれもそう思ったのだが、*先生*名づけた奴はあの時点で既に
お祭り態勢に入っていたようにも見て取れる。
だから一応一人と。

ちょっと見守りましょう。

169168:2006/07/06(木) 23:41:24 ID:vNEWxhbg
ごめ。168の文章。

判りにくいから*先生*→*師匠*に変更。
170774RR:2006/07/07(金) 03:02:23 ID:YfSp/2ZD
>>164
5、6速の10000rpm以上は上がるが、街中の体感は逆に落ちる。(略ワインディング)
って優香、ないとエンブレの度五月蝿くてとんでもなく失礼な乗り物になる。
171774RR:2006/07/07(金) 04:08:54 ID:IK2WpAnm
五月縄くてってどう言う意味??
172774RR:2006/07/07(金) 06:05:17 ID:C+m+A5sM
うるさいぞ!
173774RR:2006/07/07(金) 07:36:37 ID:IK2WpAnm
うるさいぞ!って事は読めないんだろ?読んでみろ!
174774RR:2006/07/07(金) 07:36:50 ID:bi8wTlQt
>>171
      /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
175774RR:2006/07/07(金) 13:40:04 ID:zC8FbjSH
>>173
君には失望したよ…。
176774RR:2006/07/07(金) 15:36:59 ID:3gkeDAHo
>>173
本当に失望したよ・・・。
177774RR:2006/07/07(金) 15:53:45 ID:THWJjNxe
ミサイルニンジャ先生に聞けば、やさしく教えてくれるお。
178774RR:2006/07/07(金) 19:34:25 ID:IK2WpAnm
これ見てるとあまり10R乗ってる人いないみたいだね‥
色々情報交換したいけど中々いないかな。
179774RR:2006/07/07(金) 19:39:15 ID:MGbR21px
>>178
04'北米に乗ってるぞい
180774RR:2006/07/07(金) 19:51:30 ID:Qz4U7P63
05マレに乗ってます。
05に06のラジポンを取り付けた方いますか?
どんな感じなりました?
181774RR:2006/07/07(金) 20:08:46 ID:IK2WpAnm
06北米の人もいる?06マレだけど05とかの方が良さそうだね。
182774RR:2006/07/07(金) 20:33:04 ID:D2CglxjR
>>178
五月蝿くてが読めないこと突っ込まれたからって何でそんな結論になるんだよ。w
183774RR:2006/07/07(金) 20:36:55 ID:IK2WpAnm
読めるの?
184774RR:2006/07/07(金) 20:47:28 ID:D2CglxjR
>>183
だから、うるさいよ!
185774RR:2006/07/07(金) 20:48:49 ID:WIpSgops
ミサイルニンジャ先生はいつもどのへんを走っていますか?もしちかくだったらサスペンションの調整のしかたとかオススメのパーツ(HIDいいっすね!!!(^o^)/)や取り付け方法とかおしえてもらいたいっす。
186774RR:2006/07/07(金) 21:05:32 ID:NPjfvP8L
04乗ってます。
フロントブレーキのタッチをカチッとした感じにしたいのですが、
どうしたらいいですか?
ちなみにブレーキホースは替えましたが、少しはましになったかな程度で、
少しのハードブレーキですぐにグンニャリな感じになります。
効かないかと言えばそうではないのですが。
187774RR:2006/07/07(金) 21:32:46 ID:6p1rHWZU
>>183
ミサイルニンジャ先生じゃないですか!

ヒント
つ【さつき】
188774RR:2006/07/07(金) 23:25:55 ID:nTG68wnd
ヒント
つ五月雨は【さみだれ】と読む
189774RR:2006/07/07(金) 23:44:36 ID:NPjfvP8L
五月蝿=さみなわ

あってる?
190774RR:2006/07/08(土) 00:20:27 ID:LBYCRCEk
>>189
J( 'ー`)し カーチャン信じてる。たけしはやればできる子だって。
191774RR:2006/07/08(土) 00:22:10 ID:BZ1LuuOa
オーリンズのサスは実際乗りやすくなる?
192774RR:2006/07/08(土) 00:34:10 ID:arsDXn2v
ネタだと思うがこの板急に厨が増えたな
ハッ!・・・10Rにのると厨になる!?
193774RR:2006/07/08(土) 00:41:04 ID:BZ1LuuOa
ラップとかストップウオッチのオン、オフってあのポジションだし押し辛くない?
194774RR:2006/07/08(土) 01:05:25 ID:fe8KSVxl
04マレです。このスレ見るのが毎日楽しみになってきました。
06興味あるのでドンドン情報書いてください。
195774RR:2006/07/08(土) 01:07:18 ID:lQ664W/d
ネタなのか?

>>183
ココ数ヶ月で一番笑わせてもらったw
196774RR:2006/07/08(土) 11:01:09 ID:BZ1LuuOa
フル加速で引っ張って走ると200超えた位からフロント含めて全体的に不安定になるのはサスセッティングがダメなのかね?
197774RR:2006/07/08(土) 11:32:12 ID:AkJYsMof
極端な設定にしてなければ、他に原因があるんじゃない?
中古だったら事故車だとか・・・。
198774RR:2006/07/08(土) 12:05:22 ID:BZ1LuuOa
06’新車ですよ!何回か調整してイジっちゃったからかな…
199ロケットニンジャ:2006/07/08(土) 12:41:43 ID:MhYPd1nW
もとにもどすのがよいであろう
200774RR:2006/07/08(土) 13:19:15 ID:outYOc4/
>>191
ポン付けでは乗り易くはならない。
めちゃくちゃ堅くなる。セッティングは難しい。

>>196
全体的に不安定にはならないし、普通はビタッと安定する。
めちゃくちゃなセットにしてない限り、サスよりもタイヤだろう。
201774RR:2006/07/08(土) 13:28:00 ID:BZ1LuuOa
どこのタイヤがおすすめですか?
202774RR:2006/07/08(土) 13:32:32 ID:B1wJ7n8f
203774RR:2006/07/08(土) 14:21:21 ID:LA8R5Bdk
200超えるまでも本当に「フル加速」?
204774RR:2006/07/08(土) 14:54:55 ID:BZ1LuuOa
引っ張って走ったら普通に出るでしょ!
205774RR:2006/07/08(土) 15:43:26 ID:LA8R5Bdk
>>204
めんどくさいから、もーいいよ
206774RR:2006/07/08(土) 18:26:42 ID:KTVLKX0/
>>196
路面が悪いとかじゃないよね。
加速中だとフロント浮いた感じで不安定になるけど、そうじゃないよね?
ところで何処で走ってんの?200km/h以上なんて。

まぁ乗り方が悪いんだよ!きっと!!
ビビリミッター効いて、手が振るえてんじゃないの?
207774RR:2006/07/08(土) 20:33:55 ID:GYUlRDrB
>>196
この人に聞いてみれば?

ミサイルニンジャ本人!?
http://www17.plala.or.jp/iguhirokun/
208774RR:2006/07/08(土) 21:26:20 ID:MhYPd1nW
いや、
ミサイルニンジャ先生は
ブラックバードからの乗り換えだからいぐしゃんとは違うよ。それにエボニーだから色もちがう
よ。そ
ういえば、ミサイルニンジャ先生とミサイ
ルガンマさんや峠のウルフさんではだれがイチバン速いんだろうね。もちろんわれらがミサイルニンジャ先生がイチバン速いと思うけど、ミサイルニンジャ先生は携帯からの書き込みだから、パケット代がしんぱ
いだ。定額制にしてるよね?
209774RR:2006/07/08(土) 21:44:15 ID:L+er4egJ
>>207
この人の04バイク屋で売ってるけど乗り出し130↑@@;よっぽど丁寧に乗ってるんだな。
210774RR:2006/07/08(土) 22:39:47 ID:fe8KSVxl
今日もいらっしゃってますな。
211774RR:2006/07/08(土) 23:56:38 ID:PbMGXcd0
06に「Two Brothers Racing」のマフラー入れてる人いますか?
212774RR:2006/07/09(日) 03:12:33 ID:CxGOa7hB
カワサキ ZX-10R Ninja

日本の山道で270km/h出しています 豆腐カローラでNinjaに勝てるなどと
妄想を抱く人たちは必見です
http://dolby.dyndns.org/upfoo3/mov/1152170035061.wmv
http://dolby.dyndns.org/upfoo3/mov/1152170666490.wmv
213774RR:2006/07/09(日) 06:47:54 ID:Wd5jx5fa
二番目の動画、エンジンがワンワン回ってるだけでスピード感ほとんど感じないんだけど?
214774RR:2006/07/09(日) 12:43:16 ID:ta84FvOZ
>>213
車載動画ってそんなもんだ。
moto gp辺りの車載と一緒にしちゃぁいかんよ。
試しに自分で撮ってみし。
走ってる時は「カナーリ俺ってイケてるぜ」って思っても
再生したらショボーン・・・って感じだお
ここまでの車載は撮れないよ
215774RR:2006/07/09(日) 12:47:00 ID:cSlyGZZl
確かに加速感とか動画だとかなり伝わらないよね。
実際のエンジン音と振動と加速Gが無いとなんのこっちゃって感じになる。
216774RR:2006/07/09(日) 14:23:42 ID:lbkEFgEP
つか散々外出の動画張ってどういうつもりなんだよ
一番目の動画は基地外>いつ死んでもおかしくない追い越し
二番目の動画はウンコ>「ちょっと流して来ただけの動画なので全然攻めてないです」といいながらセンター割りまくり
良いバイクなんだけどねぇ
217774RR:2006/07/09(日) 14:39:04 ID:+2RhFH2U
動画撮影ってデジカメとかでガムテープで固定?最近首都高の夜中とか環状線のコーナーで乗用車のすき間をセンター割って追い越しいるけどかなり危険。
すき間ほとんど無いから当たったら終了だね。
218774RR:2006/07/09(日) 14:42:42 ID:CxGOa7hB
隼なんておとといきやがれって感じですね
219774RR:2006/07/09(日) 15:07:38 ID:PtUo8Zbs
オナクラ全国MTするみたいだね。行く人いるのかな?
いぐしゃんにあえるかな?
220774RR:2006/07/09(日) 15:57:13 ID:t42tymvf
04の新車が99万で売ってるんですけど買いですか?
221774RR:2006/07/09(日) 17:23:01 ID:uKFtfnri
欲しければ買えばいい。
222774RR:2006/07/09(日) 22:00:40 ID:wzR1EGNx
>>219
いぐしゃんは俺のものだから、告るなよな。
223774RR:2006/07/09(日) 23:49:52 ID:+2RhFH2U
0-100キロ加速って雑誌インプレとかは無いけど実際どれ位なんだろうね?
224774RR:2006/07/10(月) 04:22:41 ID:wp8VSMDo
>>223

加速スレ住人リサーチ乙!
225774RR:2006/07/10(月) 18:43:37 ID:OeJ17GKy
06はやっぱり人気ないみたいで走ってるの少ないね… まぁソコソコ満足してるしいいけどね!
226774RR:2006/07/10(月) 22:44:40 ID:u4jhR/73
オナクラのミーティング行こうかな?誰か行く人居る?
227774RR:2006/07/10(月) 23:19:54 ID:3GXLdWpG
>>225
横浜西部に住んでいるけど、近くで06を2台も見ますよ。
2台ともライムで、1台は職場の駐輪場、もう一台は近所で
数え切れないくらいすれ違いっす。そういう自分はエボニー。
228774RR:2006/07/11(火) 06:45:03 ID:rP2A5ake
俺もエボニー。ライムグリーンはなんだか欲しくなかったんだよね…
しかし黒系は汚れが目立つからマメに洗わないとだよね!スイングアームはアルミ地にしたら格好良いかも!
229774RR:2006/07/11(火) 19:46:33 ID:9HeJS+io
さすがミサイルニンジャ先生!
目のつけどころが違いますねw
230774RR:2006/07/11(火) 19:59:55 ID:rP2A5ake
全部黒いより足元はアクセントあった方が渋いよね!剥離して鏡面かけたらピカピカかな?
231229:2006/07/11(火) 21:13:52 ID:9HeJS+io
あしもとにワンポイントあっ
たほうが、アクセントにな
って良いかもしれませんね。
ただ、剥離させるのが大変かも
232774RR:2006/07/11(火) 21:43:16 ID:ZWBg0G5n
233774RR:2006/07/11(火) 22:06:39 ID:zYl079Uz
ライムも綺麗だよ。
234774RR:2006/07/11(火) 22:19:34 ID:rP2A5ake
最近温まる迄カブった感じで綺麗に吹けないんだけどプラグ替えたら少しは変わるかな?
235774RR:2006/07/11(火) 22:23:33 ID:0Sy/IB9m
電気系だな
236774RR:2006/07/11(火) 23:15:21 ID:rP2A5ake
まだ買ってから1500キロ位なんだけどそんな早くイカれるの?
237774RR:2006/07/11(火) 23:42:15 ID:/wgptsOM
>>236
知らぬ間に、アイドルの回転数下がってないですか?
自分の06は慣らし中の1000キロくらいのときに900くらいまで
下がってしまって、調整をしましたよ。そしたらまた調子よくなったん
だけど、そのうちまた下がってきたので、購入店に持っていったら
原因の説明をしてもらって、調整と清掃をしてもらって・・・ 
あとはまた下がっても結局ある程度走ったら安定するからって言われました。
ちなみにZZR1400も同じ現象が出ているとか。
238774RR:2006/07/12(水) 00:03:03 ID:rP2A5ake
アイドリング下がったってのは無かったですよ!ZZRもなるならそのうち対策されるのかな?ハンチングとかは無いんだけど加速でボコボコと…
パワーバンド入れば一気に吹き上がるんだけど。05なんかでもそんな現象とかってあったのかな?
239774RR:2006/07/12(水) 03:41:09 ID:fupnNFb9
以前アイドリングしなくなったと書き込んだ者ですが。
俺も走行中にかぶった様な違和感を始めに感じました。
俺の同じ原因だとは思いませんが、俺の場合はスロットルボディーにあるバキュームセンサーの不良でセンサーに水が溜まってました。
同様に大気圧センサー?外気温センサー?が有りバキュームセンサーと互換性が有りそれを交換すると自己診断がかけられるそうです。
俺はバイク屋さんにやってもらったのでやり方はよくは解らないのですが…。

結局バキュームセンサーがやられると空燃費が正常に制御出来ず、俺の場合はアイドリングしなくなりました。
参考になれば
240774RR:2006/07/12(水) 03:42:34 ID:fupnNFb9
長々とすみませんでした。
因みに俺のは05です。
241774RR:2006/07/12(水) 04:32:48 ID:PXee0gzB

アイドリングが不調の方って
勿論バイクにカバー掛けて
ますよね?
雨ざらしでその症状が出る
とかじゃないですよね?
242774RR:2006/07/12(水) 05:07:44 ID:nzZ2feQx
かなり参考になりました!ちなみにいくらかかりましたか?保管はカバーかけてるけど通勤にも使うから雨の中乗る事も有るからそれが原因?何か対策出来ればいいけど… 06だけど基本は同じだと思うんで聞いてみますよ!
243774RR:2006/07/12(水) 12:53:50 ID:fupnNFb9
水に濡れたセンサーをエアーで噴いて乾かしたら治りました。
一応バキュームセンサーと大気圧センサーは組み換えをしています。
値段はバイク屋さんがメーカー保証でやるとの事で金はかかってません。
今後の対応としてはメーカーに問い合わせるみたいで対策はビニテを巻き付けるくらいみたいです。
俺の方も進展があったら書き込んでいきますね。
曖昧な解答ですみません。
244774RR:2006/07/12(水) 14:25:22 ID:nzZ2feQx
詳しくどうも!消耗品扱いになるなら自分で直せる様にしたいですね。センサーだけなら安いとは思うけど…
245774RR:2006/07/13(木) 05:34:12 ID:J0C9ZvTX
246774RR:2006/07/13(木) 08:42:53 ID:jFW5pzb6
247774RR:2006/07/13(木) 08:58:20 ID:yPKUCiaA
248774RR:2006/07/13(木) 09:07:42 ID:J0C9ZvTX
249774RR:2006/07/13(木) 09:31:48 ID:duVG7wd1
250774RR:2006/07/13(木) 10:13:57 ID:J0C9ZvTX
251774RR:2006/07/13(木) 12:08:22 ID:ctFTaDiM
ww
252774RR:2006/07/13(木) 12:31:53 ID:jFW5pzb6
253774RR:2006/07/13(木) 12:32:51 ID:d1pXoleN
254774RR:2006/07/13(木) 13:04:43 ID:GfpAPiGR
255774RR:2006/07/13(木) 13:08:31 ID:ctFTaDiM
256774RR:2006/07/13(木) 14:47:15 ID:8LlvNPTJ
257774RR:2006/07/13(木) 14:52:51 ID:cY3gVSwX
ウザす・・・
258774RR:2006/07/13(木) 17:52:29 ID:jFW5pzb6
259774RR:2006/07/13(木) 19:17:52 ID:5sP+u6No
仕事でずっと帰ってないんだけど06でリコールの葉書が来てアンケート書いて送ってくれって。代わりに嫁に頼んだんだけど忘れたみたいだし何がリコールか見てないって… いきなり買った店行けばやってくれるかな?
260774RR:2006/07/13(木) 19:30:08 ID:MFtD5WgD
ステダンの件じゃねーの?
261774RR:2006/07/13(木) 19:44:02 ID:5sP+u6No
ボルトか何か交換だけ?
262774RR:2006/07/13(木) 19:59:37 ID:jFW5pzb6
エンジンが
263774RR:2006/07/13(木) 20:35:25 ID:+3K8Xzce
速いんだろねぇ。
運転してみたいなぁ。
264774RR:2006/07/13(木) 22:34:00 ID:JJHY6cQa
>>259
ステアリングダンパーのブリッジのボルトが締め付けて無いものがあったそうです。
私の行っている店では「納車整備の時に普通見るけどなぁ・・・」と言ってました。
チェック済みを表す”傷”をつけられて5分くらいで終わりました。締まってなかったら
よっぽど酷い納車整備でないとそんなこと起きないそうです。
265774RR:2006/07/13(木) 22:35:59 ID:MFtD5WgD
>>264
ポンチか何かで、マーキングしてもらえるの?<完了確認
266774RR:2006/07/13(木) 22:43:44 ID:5sP+u6No
マーキングしてもらえば完了なんですね!タンク外したりしてればしっかり締めてそうだけど… HID納車で付けてもらったから配線通したりの時に外してるのかな…
帰ったら見てみます!
267774RR:2006/07/14(金) 01:48:04 ID:tJ9hueBb
なんか!、変に爽やかで!、あまり実の無い!、スレだね!
268774RR:2006/07/14(金) 21:23:18 ID:1hR6brpB
06って実際どうなの?
顔は意外といいね!
マフラーも嫌いじゃない。
でもやっぱり暑いのかな?ケツ
269774RR:2006/07/14(金) 22:57:40 ID:If7c2Uqg
ケツはかなり熱いよ。回さないとパンチ出ないけど街乗りはポジション除いたらかなり走りやすいね。
270774RR:2006/07/15(土) 00:45:59 ID:E7rY06SV
>>265
264です。ポンチでマークして終了のようです。タンクは外さなくても
私のは作業できました。//おそらく緩んでなかったからか?

>>268
私はケツより足があついです。モモのところと、膝下内側です。
通勤で毎日渋滞路を走行してますが、100℃くらいになっていても
ケツが暑いと感じたことは無いです。
271774RR:2006/07/15(土) 01:16:35 ID:VwXxFLTn
ケツって言うかフレームとかバリバリ熱くなるよね。水温はすぐ100度になるし渋滞は辛いね…
油温も実際かなり上がってそうだよね。
272774RR:2006/07/15(土) 03:01:17 ID:RXdOxZuu
このバイクに乗ってから速度感覚がイカれた。
ゆっくり走ると足が暑いし・・・
150キロ出しても屁とも思わん。マズイよね・・・
皆さんはどうですか?
273774RR:2006/07/15(土) 03:11:19 ID:cm8afZx3
同じく。400馬力のターボチューンカーに乗っても速いと感じなくなってる。
274774RR:2006/07/15(土) 14:45:11 ID:VwXxFLTn
昼間乗ったけどサウナより暑い
275ミサイルニンジャ:2006/07/15(土) 14:49:28 ID:pE72tRC+
隼、zzrと三台で同時に加速勝負したらどれが勝つだろう・・・
276774RR:2006/07/15(土) 19:22:33 ID:lwOiMEhk
12R!
277774RR:2006/07/15(土) 21:59:27 ID:VwXxFLTn
12R乗った事ないけどこの前高速で三台連なってパーキングから出てきた時についてったけど中々速かったね!
278774RR:2006/07/15(土) 22:16:31 ID:R7fVhqfQ
06’ってそんなに暑いの?
04’は別に大してケツが暑いとかはないのだけどねぇ
でも、気候的に今日は乗ってて死んだよ
279774RR:2006/07/15(土) 23:16:07 ID:klldt6VH
>>275
ミサイルガンマだなw
280774RR:2006/07/16(日) 01:20:35 ID:lSCAVVMt
>>275
06で06R1000と加速比べをしたら、200くらいまでは離され気味だったけど、
そこから上は追い上げました。最終的には頭でました。
ちなみにカプラ加工ですが、体重はこちらのほうがプラス20ほどです。
281774RR:2006/07/16(日) 04:52:40 ID:aDMS9Qfr
200超えたら一気に伸びるよね!峠だとそれ以下だろうからR1000には勝てないんだろうね…
282774RR:2006/07/16(日) 12:12:20 ID:aDMS9Qfr
R1のスレに0-100kmが2秒ちょいってだったけどR1に負けるのかな?R1000が2秒以下ってだけどそんな加速出来るのか…
283774RR:2006/07/16(日) 14:25:41 ID:Zf9sEtyc

アイタタタタ・・
284ミサイルニンジャ:2006/07/17(月) 00:37:33 ID:FnUPyRyc
まー、シグナルGPでは負け無しだからいいんだけどね…
285774RR:2006/07/17(月) 01:02:05 ID:6DXkvIMK
それって05とかでしょ?06は出足がトロイからシグナルは辛いかも…
286ミサイルニンジャ:2006/07/17(月) 02:45:20 ID:FnUPyRyc
06だよ
287774RR:2006/07/17(月) 12:23:15 ID:JIzlfkvM
>まあ乗り手の腕もあるんだろうけど
06と05では200km/hまでの加速はやはり05ということ?
まあちまたではその辺りが重要なわけで...
288774RR:2006/07/17(月) 12:40:36 ID:rdev2C1h
アイドリングスタートなら別として、適当に回転上げてのスタートなら
どうしたって06'が有利でしょ?
明らかに高回転域じゃぁ元気だし、ファイナルもショートな訳だし。
幾らトロイっつたって、11kgf-m以上のトルク、175psのパワー
が有るのだから、トロイ訳ないでしょ。
使えてないだけでしょ。
5000rpm以下でひたすら加速ってんなら話は別だろうけど
289774RR:2006/07/17(月) 16:01:59 ID:Iix1B3/z
いぐしゃん・・・(´;ω;`)ウッウッウッ
290774RR:2006/07/17(月) 17:14:10 ID:JIzlfkvM
>288は実際06に乗って言ってるのかな?
05は下から結構速いんだけど... 
291774RR:2006/07/17(月) 17:33:11 ID:6DXkvIMK
06はマイルドになったから05みたいな下からモリモリな無いし出だしで05には勝てないと思うんだけどやってみなきゃわからないかな?
292774RR:2006/07/17(月) 17:45:11 ID:Zyvktx4u
>>289
5/28って言ってるな。結構前に転倒してたんだな。
画像見るとスリップダウンかね?
293774RR:2006/07/17(月) 18:03:58 ID:lKM+yC0p
いぐしゃん、復活頑張れ
294774RR:2006/07/17(月) 18:13:28 ID:rdev2C1h
>>290
288どす。
俺が乗ってるのは04'北米。
06'で10000位からのレーシングスタートだと
クラッチ完全に繋がってからの加速で、速度の乗りは
完全に06'が上。
295774RR:2006/07/17(月) 18:17:14 ID:6DXkvIMK
10000で繋いだら半クラ長かったらクラッチヤバそうだしうまく繋がっても竿立ちにならない?
296774RR:2006/07/17(月) 19:29:00 ID:JIzlfkvM
>294 そうですかー いや疑ってスマソ
しかし295も言ってるけど 10Kでつなぐようなクラッチやばめな
レースとかマジ勝負(?)はあまりやらないんで、
どっちかというと町中の下からの加速競争メインだと05(または04)ですか?
まあ、10K以上回ってたら06かもしれませんがー
297774RR:2006/07/17(月) 19:39:05 ID:6vHkw0Ln
0スタートダッシュなんて気にするなよと

たとえ遅くても06のほうが好きだな 俺
ケツだけは05の方が良いと思うけど
298774RR:2006/07/17(月) 19:43:27 ID:6DXkvIMK
0-400スタートとかでも5000位で半クラからミートして全開じゃない?10000ミートは恐ろしい… ウイリーバーあれば何とかいけそうだけどね。06は出だしだけで7000とか入ればレブリミット迄一気だよね。8000位からパワーリフトしなかった?
299774RR:2006/07/17(月) 19:47:00 ID:rdev2C1h
>>295
最近のカワサキ車はクラッチ丈夫だから、ホットスタート2,3発で逝く事はないよ。
そーならない様にコントロールする事が技術でしょ。

>>296
うーん・・・どっちもどっちかなぁ・・・
3000位からの加速ならそんなに変わらないと思うなぁ。
2台並んでよーいどん!した事はないからはっきりとは解らないけど。
300774RR:2006/07/17(月) 23:13:01 ID:pnty6ekA
10kスタートとかすると体はその場に停止したまま腕だけがびよ──────んと伸びた後、
ワンテンポ遅れて体が吹っ飛ぶんじゃないか?
301774RR:2006/07/18(火) 00:53:30 ID:ZG4WnDqV
それなんてトム&ジェリー?
302774RR:2006/07/18(火) 09:55:04 ID:fB1XVB6X
>>301
( ・_ゝ・)ツマンネ
303774RR:2006/07/18(火) 12:05:53 ID:TumtkQ56
やっぱ06はよく見ると格好よいね!排気音はノーマルなのに結構うるさめで迫力無い?スリップオン入れてもそんなには音変わらないのかな?どこがオススメ?
304774RR:2006/07/18(火) 12:32:15 ID:IUaQO1Pp
俺も06格好いいと思うよ。
トリックスターのショットガンタイプが欲しいけど、車検非対応だし。
アクラもいいね。
できればスリップオンよりフルエキがいいかもね。
305774RR:2006/07/18(火) 17:00:41 ID:TumtkQ56
フルエキで車検対応ってあるのかな?触媒が付けられなきゃ無理だよね?スリップオンだけでも充分かなぁ…
306774RR:2006/07/18(火) 17:21:12 ID:G6Ltqxk9
>>305
確かにフルエキは触媒の問題がありますね。
スリップオンだと出力特性はSTDと比較して
あまり変化ないのかな?
メーカーにもよるだろうけど。
307774RR:2006/07/18(火) 17:51:30 ID:TumtkQ56
パワー落ちる場合もあるみたいですね。フルエキだとポン付けじゃパワー出ないんじゃないかな?燃調もやらなきゃですよね?
308774RR:2006/07/18(火) 22:43:59 ID:zCp0rJkS
結構パワー上がるのね。
音もビデオクリップで聞く限りいい感じ。

ttp://www.babyface.co.jp/idealfull06zx10r.htm
309774RR:2006/07/18(火) 23:38:08 ID:pPLmWk+U
06用でボルトオンかスリップオンで車検対応品でお勧めのものがありましたら
情報をいただけると幸甚です。希望といたしましては下のトルクが太るといいです。
通勤がメインなので。。。
310774RR:2006/07/18(火) 23:57:53 ID:G6Ltqxk9
車検対応しているかはわかりませんが、
バッフルはついているようです。
サイレンサーが特徴的ですね。

ttp://www.twobros-japan.com/tbr/exhaust/kawasaki/index.html#zx10r
311774RR:2006/07/19(水) 00:23:45 ID:B9X9Bi2r
パワー差はスリップオンだとあまりなさそうだし見た目と音がいいのがいいね!最高速仕様じゃなくて加速重視ならスプロケ替えてもいいかもね。街乗りメインなら加速重視だね。ビートも見た目とか音もいいんじゃない?
312774RR:2006/07/19(水) 23:29:54 ID:ZKiBhzxu
あげときます
313774RR:2006/07/19(水) 23:35:30 ID:EGjIIA5g
いぐのページ見れねーよ

今時珍しいよ ブラウザ依存しまくりのページ...
314774RR:2006/07/19(水) 23:36:35 ID:v5EbtEo9
>>313
いや・・・閉鎖してるみたいだぞい・・・?
315774RR:2006/07/20(木) 02:40:45 ID:55HGRtzA
>>310
>>311
309です。アドバイスありがとうございます。探している条件(車検対応、
いい音色、最高速ではなく、下のトルクアップ)がきついようで、今のところ
あまりいいものがありません。車検対応であれば↓なんかかなりいいかと思うのですが。

http://www.akrapovic-exhaust.com/main/catalog/kawasaki/zx10r_2006/bolt-on/KAW_ZX10R_BO-2006+.pdf

>>314
今現在は閲覧できるみたいです。私はIE6SP1をブラウザとして使っています。
316774RR:2006/07/20(木) 06:11:38 ID:qiIQbjTY
ちなみにベビーフェイスもマフラー以外細かいアイテムあるね!一本出しでもその分マフラー容量デカくなるし迫力あるし音も悪くなさそうだよ。
317774RR:2006/07/20(木) 06:55:42 ID:qiIQbjTY
ベビーフェイスのサイトです→ http://www.babyface.co.jp/index.html
318774RR:2006/07/20(木) 23:06:02 ID:ENaBUvQ1
>>309
06購入と同時のアクラのHEXAGONALカーボン買った
正直e1仕様とかのを買わないと爆音で車検通らないです

バッフル何て付いてないのでただの筒です
下のトルクですがノーマルの状態で乗った事ないので
解らないです。
319774RR:2006/07/20(木) 23:55:05 ID:qiIQbjTY
スリップオンなのかな?今ってインナーバッフルとかも売ってるから車検は通らないのかな?
320774RR:2006/07/21(金) 01:30:04 ID:WJGaZU/A
川崎重工業はこのほど2輪車の生産を取りやめた。
趣味性の高い大型車では1車種ごとの生産台数が限られるため、生産するより
効率的と判断。米国では販売が急拡大している多用途4輪車や、4輪バギーの
生産を増強する。ただ2輪車ラインはそのまま残し、需要動向次第で再開できる
体制とする。

 川崎重工業では明石工場(兵庫県明石市)で大・中型2輪車を生産し、
日欧米の先進国向けに供給している。この明石工場に加えて、75年に
米リンカーン工場(ネブラスカ州)で2輪車の現地生産を開始し、北米市場向けの
大型車を中心に生産してきた。しかし、モデルチェンジなどを機に徐々に
明石工場に生産を集約。長距離走行用の1000cc車を最後に2輪車生産を止めた。
産業ニュース - 7月19日(水)8時30分
321774RR:2006/07/21(金) 04:27:53 ID:EPV9gvjM
322774RR:2006/07/21(金) 05:22:25 ID:Yw7OLAKE
アメリカで生産しないだけでしょ?日本は全く問題無いんじゃない?
323774RR:2006/07/21(金) 07:18:39 ID:DW5reQkN
>321

産業ニュース - 7月19日(水)8時30分
川重、米で2輪車生産中止―先進国向け生産を国内に集約

 川崎重工業はこのほど2輪車の米国生産を取りやめた。先進国向けの大・中型車の生産は
国内に集約した。米国では大型2輪車の販売が好調だが、趣味性の高い大型車では1車種ごとの
生産台数が限られるため、日米で分散して生産するより一本化した方が効率的と判断した。
米国では販売が急拡大している多用途4輪車や、4輪バギーの生産を増強する。
ただ2輪車ラインはそのまま残し、需要動向次第で再開できる体制とする。

 川崎重工業では明石工場(兵庫県明石市)で大・中型2輪車を生産し、日欧米の先進国向けに
供給している。この明石工場に加えて、75年に米リンカーン工場(ネブラスカ州)で2輪車の
現地生産を開始し、北米市場向けの大型車を中心に生産してきた。
しかし、モデルチェンジなどを機に徐々に明石工場に生産を集約。
長距離走行用の1000cc車「ZG1000A」を最後に2輪車生産を止めた。
324774RR:2006/07/21(金) 07:27:04 ID:DW5reQkN
320---川崎重工業はこのほど2輪車の生産を取りやめた。
323---川崎重工業はこのほど2輪車の米国生産を取りやめた。

320---
趣味性の高い大型車では1車種ごとの生産台数が限られるため、
生産するより効率的と判断。

323---先進国向けの大・中型車の生産は 国内に集約した。
米国では大型2輪車の販売が好調だが、
趣味性の高い大型車では1車種ごとの生産台数が限られるため、
日米で分散して生産するより一本化した方が効率的と判断した。
325774RR:2006/07/21(金) 12:00:11 ID:EGhuMbsb
二輪事業撤退でつか

今までおつかれさまw
326774RR:2006/07/21(金) 12:54:22 ID:MINC6alm
どんだけ文盲なの↑
327774RR:2006/07/21(金) 14:00:10 ID:qLo6tYIX

ageてきてるくらいだからねぇ・・
328774RR:2006/07/21(金) 16:56:22 ID:vBo/nqZM
やっぱアメリカ人にとってはショックなのかな?
329774RR:2006/07/22(土) 03:12:18 ID:hkQ603Hm
>328
兄さんは、物事を見る視点が人と違うな。
只者じゃないね。
330774RR:2006/07/22(土) 09:19:53 ID:lHsOSn9p
いぐちゃん転倒〜って事より写真撮る前にバイク起こせよ!!
もう乗り換えか?
331774RR:2006/07/22(土) 12:42:24 ID:0aAwgR6E
骨折しながらも写真を撮るか
332774RR:2006/07/22(土) 20:35:02 ID:vEhciW+1
マイクロンのマフラー装着してる人いる?
333774RR:2006/07/23(日) 00:02:13 ID:lHsOSn9p
>>331 
コケてうれしいんじゃないの?
乗り方下手こそなのは有名な話しだぜ。
334774RR:2006/07/23(日) 12:10:26 ID:7F65tChb
ヤフーで06用のHID売ってるけどH4のハイ、ロー切り替えで一つなんだけど10Rは左右で別だし無理だよね?
335774RR:2006/07/24(月) 13:17:49 ID:Y+5nEp9i
リプレイスのエアクリ替えたらレスポンス変わるかな?どのメーカーがオススメ?スーパーゾイルって添加剤入れた人いますか?
336774RR:2006/07/24(月) 17:12:50 ID:5Rn5Puv9
ミサイルは改行汁
PCからだとスゲー読みにくい。
337774RR:2006/07/24(月) 18:25:55 ID:OoNXVOG9
さっき16時ちょいすぎに環状2号境木交差点で黒の10R06を見ますた。
居ますか?
かっこよくてついつい見入ってしまいましたw
ではでは・・・。
338774RR:2006/07/24(月) 22:57:31 ID:oDkVhki1
>>337
毎日1830くらいなら私ですが、今日は電車でした。へたれです。

通勤使用者の方は雨でも乗ってますか?
339774RR:2006/07/25(火) 01:01:56 ID:B3iJtI11
師匠は質問ばっかじゃなく、たまには人柱になってYO!
ゾイルぐらい買えるべ?

インプレして著。
340774RR:2006/07/25(火) 06:58:31 ID:0gvhG1at
ここはミサイル師匠の独り言やポエムを見るスレです。
師匠、毎日携帯からご苦労様です。

 * ボ タ ン を 押 せ ば 改 行 出 来 ん だ よ 。
341774RR:2006/07/25(火) 22:37:51 ID:QldO0rf4
いぐしゃんバイク綺麗に治ってる。
342774RR:2006/07/25(火) 22:55:10 ID:1YazV5Rk
^^
343774RR:2006/07/26(水) 03:00:40 ID:ZggqGXS6
峠を走るとき空気圧どのくらいにしてる??
344774RR:2006/07/26(水) 03:09:13 ID:CgO7eqsz
前後2.2
345774RR:2006/07/26(水) 11:49:32 ID:CgO7eqsz
あげ
346774RR:2006/07/26(水) 12:15:23 ID:A3ER/gJ2
前2.2後2.1
347774RR:2006/07/26(水) 20:07:01 ID:cnhdiPIQ
峠で2.2-2.1?
低すぎない?
頼りない感じがするのは慣れてないからかなぁ?
348774RR:2006/07/26(水) 21:56:40 ID:0TzksRb9
俺は1.8と1.9くらいだ。
349774RR:2006/07/26(水) 22:33:48 ID:eSAUm+RE
2.3と2.2だー
350774RR:2006/07/26(水) 22:36:37 ID:J9EIv+DO
前2.2後2.3
351774RR:2006/07/26(水) 22:46:09 ID:Zl022WVw
今時期、前2.1,後2.3,寒い時期、前1.8,後1.9
352774RR:2006/07/26(水) 23:01:48 ID:Tqlah6nl
α10、前後2.1。2.2位でも良いかも、
良い意味でレーシングライクタイヤだね。


マジ軽Rのミラーレンズだけの奴を買ったら、後ろがかなり見やすくなった。
後ろが気になる人にはお勧め、(剥がれそうで怖いけど、いまんところ兵器)
353774RR:2006/07/27(木) 03:04:52 ID:NHmrW6w4
>>348
そりゃ低すぎじゃないかな。
サーキットでもそこまで下げんよ。
354774RR:2006/07/27(木) 06:43:43 ID:qzLykCGH
いぐしゃんカスタムの5で
ハイスロのプーリー入れる改造してるけど
プーリー削ったらまずいでしょ。
巻き取り部分なので逆にロースロに・・・
355774RR:2006/07/27(木) 08:45:38 ID:LlA8R+t2
巻き取り部分は削ってないでしょ。
横の壁をむしりとっただけなんじゃね?
356774RR:2006/07/27(木) 08:58:24 ID:br3kj/dA
>>354
いぐしゃんを貶すつもりが、逆に恥を晒したな

これはひどいwwwwwww(ry
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358774RR:2006/07/27(木) 13:19:56 ID:eP8elZrv
いぐしゃんは2年間カスタム楽しむだけだからそっとしとけ。
巻き取り部分削ってるようにも見えるがどうでもいいでしょ?
359774RR:2006/07/27(木) 21:34:26 ID:qk2xvbqc
360774RR:2006/07/27(木) 22:04:43 ID:IKLDv+Cp
ハイスロ過ぎたから、適度に削ったりして。
てか、空気圧、沢山書いてあるけど、銘柄解らないと参考になんないね…。
361774RR:2006/07/27(木) 22:58:29 ID:BFaK46/4
( ゚д゚)
362774RR:2006/07/28(金) 01:35:28 ID:uob8kIa5
(゚д゚)
363774RR:2006/07/28(金) 02:42:20 ID:JClKp4CJ
(゚д゚ )
364774RR:2006/07/28(金) 03:24:04 ID:jq7813SJ
( ゚д゚ )
365774RR:2006/07/28(金) 10:14:41 ID:4E8xBGzN
>>361-364
きょろきょろすんなw
366774RR:2006/07/28(金) 18:40:40 ID:RhGwdHpS
>>362

小顔ですね
367774RR:2006/07/28(金) 20:41:59 ID:W07Auqd9
明日06-10R納車。
人間慣らしの方が大変だ。
368774RR:2006/07/28(金) 23:03:17 ID:vcfL0RBI
納車おめでとうございます。
369774RR:2006/07/29(土) 12:36:51 ID:hKW/Wq6X
>367 いいなー
どんなことでも良いから、気がついたことインプレよろ
370774RR:2006/07/30(日) 09:03:32 ID:d/+RAxpJ
06乗りだけど新車の時に入ってるブライトのアンケート葉書を送ったらカーボン調のタンクパット送って来たよ。
カーボンのタンクカバー欲しいから使わないけど。
371774RR:2006/07/31(月) 03:08:04 ID:ms+iwOjx
あげ
372774RR:2006/07/31(月) 03:19:14 ID:sMYpljLK
かわさきは、二輪車から撤退か? 外国に出さないだけだろう?
ということは、日本で作って、それを外国でほしい人が逆輸入って事か?
日本だけで作るって事は、日本規制のバイクしか出ないって事か?
日本向けに大型バイクを出すのか? 逆輸入とかパワー規制された
新車しか買えないって事だな。しかし日本人向けのコンパクトの600とか
安く買えそうだな。バイクの規制をどうくぐったバイクを出すかだな。
出せなくて消えるか、うまく考えて発売するかですね。
カワサキで大型ビックスクーターでも出せよと思う。

373774RR:2006/07/31(月) 07:52:02 ID:OqoOHB5v
>>372
どこをどう読んだら、そうなったんだ?
374774RR:2006/07/31(月) 09:47:38 ID:ZqRDHipY
>>373
いま夏休みだからね〜
375774RR:2006/07/31(月) 12:50:43 ID:5HtMcTO+
>>372
>それを外国でほしい人が逆輸入って事か?
どこが逆なの?
376774RR:2006/07/31(月) 13:05:16 ID:Se4HwFgk
>>372
ラジオたいそうのためのはやおきかい?
いま何もらえるの?
377774RR:2006/07/31(月) 13:37:01 ID:6O1PqTqD
昨日8耐の中継見てたら、
BEETの社長が、
「もっとポテンシャルのあるバイク出してもらいたい」って言ってたってさ。
立場無いな、10R。

走ってる姿も、スイングアーム短いし やっぱりマフラーも変だった。
378774RR:2006/07/31(月) 17:39:51 ID:ms+iwOjx
 ☆.。.:*・゜★.。.:*・゜☆.。.:*・゜★.。.:*・゜☆.。.:*・゜`★.。.:*・゜☆.。.:*・゜`★.。.:*
キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━!!!!!
 ☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。☆。.:*:・’゜
379774RR:2006/07/31(月) 19:55:30 ID:7sWaIrt3
やっぱりレースの世界じゃ通用しないのか… ホンダみたく常勝出来るマシン開発して欲しいな。
380774RR:2006/07/31(月) 22:02:38 ID:xjKlGo0T
君たち。
公道で10Rに乗ったことがあるのかね?
サーキットならそれ用のマシンを買いたまえ。
381774RR:2006/07/31(月) 22:36:36 ID:dkmaBTkG
(゚Д゚ )ハァ?
382774RR:2006/07/31(月) 23:09:09 ID:XQqrq1z7
>>376
ラジポン希望
383774RR:2006/08/02(水) 08:43:25 ID:3aPiseH+
保守
384774RR:2006/08/02(水) 08:53:37 ID:E8wxa8Ns
>>382
ゼロロクから標準装備だよ
385774RR:2006/08/03(木) 00:01:59 ID:KtZ0ACyt
>>377
それ聞いて「10R買わなくてよかった」と思ったさ

しかしあのアナウンサーここだけの話とかいいながら言っちゃうか?ふつう・・・
386774RR:2006/08/03(木) 00:26:46 ID:6JN6GnVK
>>377
それ聞いて「10R買ってよかった」と思ったさ
387774RR:2006/08/03(木) 00:42:19 ID:QmT6tGX6
10R買ってよかった。
388774RR:2006/08/03(木) 01:08:01 ID:tjsYGaAw
レースやるわけじゃないし10Rは走りやすいしいいと思うよ。
389774RR:2006/08/03(木) 02:15:22 ID:fmjmzZKz
公道じゃ最速だしいいんじゃね?
街ノリCBRはひどいもんな。
390774RR:2006/08/03(木) 07:11:47 ID:tjsYGaAw
レースなんて一部しかやらないし公道速くて乗りやすいならオッケー。
391774RR:2006/08/03(木) 08:09:09 ID:OXdY1BZZ
バイカーズステーションで10Rボロクソに言われてるけど、どうよ?
392774RR:2006/08/03(木) 08:37:10 ID:rsNknfN9
自分が気に入っているなら、何言われても構わん

モマエら揺れすぎ
393774RR:2006/08/03(木) 08:37:34 ID:tjsYGaAw
自分でいいと思えば世界一速くて無敵で乗りやすいバイクって思えるから気にしないね
394774RR:2006/08/03(木) 08:58:51 ID:nYv2V/lR
>>389
街乗りCBRって、どんなところがひどいの?
395774RR:2006/08/03(木) 12:45:08 ID:dLf1bFPW
>>394
熱くて乗れたもんじゃない。
06’10Rの比じゃぁない。
意識失う
396774RR:2006/08/03(木) 12:59:13 ID:dLf1bFPW
>>391
言いたい奴には言わせときゃぁいい。
雑誌で悪く言われてるからって、その記事書いてる奴が
10Rのフルポテンシャルで走れてる訳じゃぁないし、
八代さんや和歌山さん辺りを除けば、インプレ書いてる編集部員なんて
ヘタレのオンパレードだ。
最低でも伊豆スカ10R氏並に走れる奴に言われるなら納得もいくが。
実際悪いバイクじゃぁない。
397774RR:2006/08/03(木) 16:40:26 ID:OXdY1BZZ
その和歌山さんの評価が良くないんだけど。
398774RR:2006/08/03(木) 17:39:15 ID:hK6NsqMB
フレームが糞で、挙動乱しやすいって、危ないバイクじゃん。
WSBの解説で八代も、問題あるバイクだって言ってたし。
399774RR:2006/08/03(木) 17:56:38 ID:etmbIwrr
どういう使い方したらフレームが糞って感じられるんだよ
400774RR:2006/08/03(木) 18:26:26 ID:fogvA8fQ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45271846

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!111111111111
401774RR:2006/08/03(木) 18:32:21 ID:tjsYGaAw
優等生より問題ある方が愛着湧くよ。
402774RR:2006/08/03(木) 19:27:21 ID:sfSdhMGa
8耐で、ホンダワークス的なチームや、ほとんどワークスみたいなヨシムラチームなんかと渡り合い、しかも10R自体、少数しか出場していないのに8位に入ってるんだから上出来だと思うが。
素がダメダメバイクで2分12秒台は出んだろ。
403774RR:2006/08/03(木) 21:27:23 ID:brkyD2A7
むしろ完璧なバイクなどイラン
404774RR:2006/08/03(木) 21:34:27 ID:v3OFw14M
負け惜しみにしか聞こえんが
俺もそう思う一人だ・・・。
405774RR:2006/08/03(木) 21:43:26 ID:TVCxgiAN
だが、それがいい。
406774RR:2006/08/03(木) 23:02:33 ID:1nlL8ArI
このバイクが欲しくて欲しくてしょうがない
しかしこないだZ1100GP買ったばっか
もう少しガマンするか・・・
407774RR:2006/08/04(金) 04:38:25 ID:K1C4hqe9
06満足してるよ。回したら無敵の加速!
408774RR:2006/08/04(金) 22:58:19 ID:8NJQTKbf
なぜかむなしい・・・
409774RR:2006/08/05(土) 01:28:05 ID:FeNt46gJ
>>403
速すぎて良さも悪さもよくわからんorz
410774RR:2006/08/05(土) 02:09:37 ID:+Qn6izc+
溶けたアスファルトにスタンドめり込んで

10R−−\(^O^)/倒した−−
411774RR:2006/08/05(土) 02:10:25 ID:mOOLOkfA
おめでとちゃん^^
412774RR:2006/08/05(土) 09:15:08 ID:VBeutSAp
そんなときの為の最近誰も言わなくなった
ンノホォゥ!ンノホォゥ!ンノホォゥ!
ですよ。
413774RR:2006/08/05(土) 13:12:22 ID:72qaB5oO
最新式10R、ライトがなじめなくて「何アレ?カコワル杉!」とか思ってたが
昨日中野王子が乗ってる写真や他の写真を見たりしてたら
「あれ?なんか普通じゃね?」
と思えてきた。
俺の脳がおかしくなったのだろうか?
まぁ良いやカコイイし。
414774RR:2006/08/05(土) 19:14:58 ID:QuuKa4RH
>まあいくらけなされても
さすがにこのスレで10Rが悪いとは誰も言わなだろうな
実際バイクなんて趣味のもんだし好き嫌いはさまざまでいい。
そんなにちまたの評価が良い速いバイクが欲しいならGSXRでもCBRでも乗ればいい。
俺は10Rが好きだからね
町中だろうが峠だろうが高速だろうがGSXRでもCBRでもぶち抜けばいいだけだろ?
別に無問題。

415774RR:2006/08/05(土) 20:56:52 ID:FeNt46gJ
>>413
車もバイクも、見慣れるとかっこよく見えてくるから不思議だよな。
416774RR:2006/08/06(日) 00:08:24 ID:rx9JjSkh
自分なりのセッティングに仕上げれば無問題じゃない?回したらかなりジャジャ馬で楽しい06'10Rだよ。
ホンダ、ヤマハ、スズキは眼中無し。
417774RR:2006/08/06(日) 10:46:57 ID:eowdBJqT
05に06のメーターつかないかなぁ?05のメーター見づらくてたまらん。誰かつけてる人いませんか?
418774RR:2006/08/06(日) 11:52:45 ID:4RDZNjMb
以前無理だという話が出ていた気がする
419774RR:2006/08/07(月) 12:54:51 ID:j8mcYSO+
保守
420774RR:2006/08/07(月) 13:17:58 ID:B0nLnwvG
04乗りだけど、R1000がR600並のショートマフラーになったら買い換えるわ。
特別カワサキに思い入れある訳じゃないしね。
つぅか、カワサキに思い入れある人と一緒にされるのが嫌だ、キモ過ぎ。
421774RR:2006/08/07(月) 13:22:39 ID:VJcNQ2ao
買い換えてから宣言しなよ。
マフラーなんて無けりゃワンオフでつくれば問題ないでしょ
買い替えできない言い訳してるなんて、みっともないですよ
422774RR:2006/08/07(月) 13:32:51 ID:B0nLnwvG
>>421
お前みたいなのがわんさかいるから、カワサキ乗りはキモイ。
423774RR:2006/08/07(月) 13:59:14 ID:nEsE4yu6
径さえ合えばサイレンサーのみ交換出来そうだね。Kファクのとか格好良いけど差し込み式に加工出来れば何でも装着可じゃない?
ノーマルでも06は音はソコソコ悪くないと思うよ。
424774RR:2006/08/07(月) 14:20:15 ID:Azcimj2b
>>422
かっこわる
425774RR:2006/08/07(月) 18:15:24 ID:j5Z42Ygm
>>420=422
いくらカワサキでもSS糊にそんな思い入れあるやつはいないんじゃね?
つか、お前じゃどのメーカーに乗り換えても結局いやになっちゃうんじゃないか?
スズキに乗り換えても今度は変態呼ばわりされて不快だってR1000スレに投稿するのがめに見えてるよ。


あ、すみません。スペ厨の高校生でしたか。脳内乙。宿題しっかりやれよ。
426774RR:2006/08/07(月) 18:36:36 ID:B3t/yh2E
06マレ仕様の10000回転以上での封印をとくにはどうしたら?
427774RR:2006/08/07(月) 19:14:52 ID:nEsE4yu6
シート外すと同じ様なコネクターが二つ位あったと思うけどどっちかがコネクターのケツ見たらショートみたく繋がってるやつあるからそれ抜くだけ。
428774RR:2006/08/07(月) 21:25:19 ID:nEsE4yu6
ちなみに携帯で撮ったやつだけどこのコネクター。黒い線で黄色のラインが入ったのがショートで繋がってるやつ。
http://u.pic.to/4f2uw
429774RR:2006/08/07(月) 22:36:44 ID:b2BqqrYw
04乗りの方でシフトフィールの悪さ改善で何かやってます?
430774RR:2006/08/07(月) 23:00:54 ID:uVm0DYW8
>>439
05’のパーツ入れるとちょいと良い
431774RR:2006/08/07(月) 23:40:10 ID:SvWcF02z
頼むぞ!!>>439
432774RR:2006/08/07(月) 23:40:16 ID:b2BqqrYw
ちょっと程度ですか
今度お店行って相談してきますありがとう
433774RR:2006/08/08(火) 05:12:15 ID:Fcx/40cD
未来へのレスキター!!!!
434774RR:2006/08/08(火) 10:48:54 ID:zwz7NaM9
>>427
なるほど!
電気的に規制してるだけなんですね。
実はまだオーナーではありません。
お店はフルパワー仕様と言ってましたが、雑誌には違うと書いてたもので。
乗り出しで130って安いですか?高いですか?
435774RR:2006/08/08(火) 11:03:48 ID:Syipb3aM
>>434
一緒にマフラー換えないとだめよ
436774RR:2006/08/08(火) 15:05:15 ID:zwz7NaM9
>>435
マフラーもですか。
社外希望ですが2本出しになってその分高く感じます。

本を見ると他の3車よりダメだしが多い10Rですが、実際のオーナーさんはどう感じてますか?
なんかガチャピンみたいなマスクとメーターが好きなんです。
前車もカワサキですし、あらあらしさ(荒い?粗い?)のが味があって良いかなと。

用途は早朝に箱根とか峠を自分のペースで(遅いです)気持ちよく走りたいです。
437774RR:2006/08/08(火) 16:43:34 ID:CMOlz1kV
あまりフルパワー化に気を取られなくても良いと思うよ。
フルパワー化してなくてもじゅうぶん馬力出てるし、箱根の峠を走るのに不満は出ないはず。
それよりも、峠用にちょっと良いタイヤを奢ってあげなよ。
グリップしてくれる安心感があると峠が更に楽しくなると思う。
438774RR:2006/08/08(火) 19:31:01 ID:NLKjPyRv
>>436
雑誌は、メーカーの広告量で。
レースは、メーカーのレースキットやチーム体制で。
優劣決めてるから気にするな。

439774RR:2006/08/08(火) 20:47:51 ID:2CEjL+29
なんだ、こんなもんですか、このバイク。
かったる〜。
440774RR:2006/08/08(火) 22:15:16 ID:R+6B011u
>>436
あらあらしいといえば聞こえはいいが
要はメーカーがきちんとしたセッティングをだせていないということ。
それを味だといえるくらい余裕の腕前があればよいが・・・
441774RR:2006/08/09(水) 00:09:44 ID:2BMrRva7
”カワサキ=荒々しい”なんて昔の話なんじゃない?
特にSSなんかは、他メーカーとそこまで変わらないと思うけどね。
雑誌や他人からの先入観による気のせいだよ。
442774RR:2006/08/09(水) 01:56:41 ID:LakBfvq+
06乗ってるけどかなり滑らかだし振動もかなり少ないよ。高回転域はどっからでもパワー出るし荒々しい感じはするけど…
443774RR:2006/08/09(水) 10:19:53 ID:VmVhL6U8
≫436
あとプラス15マン出す事が出来て納期を待てるのならば、
北米を買うべし。
その方が後悔がない。
444774RR:2006/08/09(水) 10:48:27 ID:cusQX3Lp
>>443
なんで?
445774RR:2006/08/09(水) 10:49:12 ID:k6CxGevB
どうしても
446774RR:2006/08/09(水) 11:32:51 ID:VmVhL6U8
どうしてもだ
447774RR:2006/08/09(水) 11:45:53 ID:QDDRqt/X
ID:VmVhL6U8
こいつのアンカーを見ると、チョソだな。
448774RR:2006/08/09(水) 11:50:22 ID:k6CxGevB
おまえもなw
449774RR:2006/08/09(水) 11:58:16 ID:k6CxGevB
>>442
先生!
先生じゃないっすか!
450774RR:2006/08/09(水) 16:36:58 ID:v6QK/20s
>>447
443だ。
すまんな。
携帯からの書き込みでアンカーの付け方がわからなんだ・・・
携帯からアンカーってどーつけんの?
451774RR:2006/08/09(水) 20:02:57 ID:aCiJ4kxK
>>442
先生もアンカーの打ち方とか改行のしかた教わった方がいいんじゃね?
452774RR:2006/08/09(水) 20:15:44 ID:9QMPdqrJ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89196048

ついに”出た”!!!!!!!!!!!
あのGSX最高潮の生粋のK3モデル!
洗練されたボディーにまるで神風のような速さを誇るエンジン!!
これぞ真のGSX-R1000である!

「現行のK6のほうがいい」だぁ?お兄さんそんな下賎なこといってちゃぁあきまへんでぇ?!

入札・即決バンバン祭り!

さぁみてらっしゃいよってらっしゃい!
453774RR:2006/08/10(木) 13:25:51 ID:6ju+B7mO
最高潮ってwww
454774RR:2006/08/10(木) 15:10:25 ID:tqb399lq
釣られるなw
455774RR:2006/08/11(金) 18:05:21 ID:0PVmPvrf
まだ新しいのに給油キャップのキーの所が回らなくてかなりテンパった。
ロック部分が渋いみたいだから556やったけどダメ?
456774RR:2006/08/12(土) 15:20:18 ID:6HJ+9YVJ
BT002ST装着age
457774RR:2006/08/13(日) 19:26:42 ID:MZwqC2/2
今日、06ライム決めてきた
458774RR:2006/08/13(日) 21:30:23 ID:wUI6m9M2
>>457
納車までわくわくですね
459774RR:2006/08/14(月) 13:56:31 ID:QM8vTuCQ
すいません質問です、07モデルってカラー変更のみですよね?
因みにブライトには06モデル大量在庫みたいですねぇ・・・

一応10月購入予定です、
460774RR:2006/08/14(月) 13:58:49 ID:mnyVFpww
あれ、随分前に在庫なくなったという書き込みなかった?
461774RR:2006/08/14(月) 16:29:26 ID:VqXztxbi
ブライトには無くても店頭にはある
462774RR:2006/08/14(月) 17:51:57 ID:naSebHHU
ブライトってどこの店?
463774RR:2006/08/14(月) 18:52:10 ID:mNot0ILs
パンク修理に伺った店で店員さんが自慢げにウチ061台も売った事無いって言ってたな
464774RR:2006/08/14(月) 22:37:21 ID:JWqRk+b0
>>459
オレはブライトに06ライム在庫なくて7月末まで待ちましたよ。
その便で来たのでは?
465457:2006/08/14(月) 22:54:31 ID:/70FEEtk
>>458
丸目ZXR750を4年乗ってきた甲斐がありますたw

>>460
俺は赤男爵で買った(20台近くストック有るらしい)

>>462
ブライトは卸業者。一応カワサキお墨付きの逆輸入の業者。
ヤマハ逆車=プレスト物みたいな関係
466774RR:2006/08/15(火) 02:17:51 ID:T6TM9sGs
そんなに人気無い機種なのか・・・
06買ったけど何気に気に入ってるよ。
467774RR:2006/08/15(火) 07:25:42 ID:Az5EqiGv
タンク外すのに燃料抜けってサービスマニュアルに書いてあるけど
抜かないとダダ漏れする訳じゃないよね?
負圧コックだっけ?そういうの付いてないのかな
468774RR:2006/08/15(火) 09:01:16 ID:ZWigjo3b
まぁ実際乗ってみて、街中、峠程度ではライバルとの優劣は
気にならない程度だが、雑誌の比較インプレであんなに酷評されたら
購入意欲も萎えるよな〜
気合入れて開発した方々お気の毒っす。
469774RR:2006/08/15(火) 09:33:46 ID:MZ611Fb2
雨の後とかに乗るとキーオン時のタコ針が全開に振れるのが動かない時ある。
皆もなるかな?
470774RR:2006/08/15(火) 10:28:42 ID:/h+XpTDg
>>467 大丈夫。ただガソリン満タンだと重いよ。
471774RR:2006/08/15(火) 11:38:45 ID:ea+YiTcr
だから雑誌の記事は、メーカーの広告量できまるんだよ。
いい加減、社会のしくみ?理解しろよ
472774RR:2006/08/15(火) 13:30:18 ID:Az5EqiGv
>>470
レスどうも
ガソリンはちゃんと減らしてあるよ
晴れてきたから社外のエアフィルター取付ます
473774RR:2006/08/15(火) 13:50:28 ID:NQei/cjj
>>471
良い例が盗用多(笑)だなwww
ゴミ以下のガラクタでも過剰評価だもんw
474774RR:2006/08/15(火) 15:31:41 ID:TupmezzA
負けないこと 
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じぬくこと
475774RR:2006/08/15(火) 16:04:42 ID:KBOcvhFX
う〜ん 確かに広告が多いとよく書かれるだろうが
少ないからといって悪く書かれることはないような気が・・・

ま、いいけど
476774RR:2006/08/15(火) 17:29:13 ID:SjjilrH2
でも、あのボロクソな書かれっぷりは普通ないよなw
タイヤを統一して走ったマスターバイクでは一番だったのにね。
477774RR:2006/08/15(火) 20:40:08 ID:DBdoZDJZ
オレもあの雑誌買って読んでみたが
>唯一、回転数を液晶板のバーコードで表示。
’06モデルからアナログになったんじゃないの?
 どう見てもバーコードには見えないんですが・・・

あと
>〜、ラインがどんどんはらんでしまうんです。
他の雑誌でのカワサキの開発者へのインタビューで「インに行き過ぎない
ようにした」とか書いてあったのでそういう設定なんでしょう。サーキットでの
タイムを追求したらしいので峠評価は悪くなるんでしょうね

そんな記事を読みつつもオレは雑誌の評価など気にすることなく値段が
下がってきた10Rを契約した。納車は来月だぁ〜
478774RR:2006/08/15(火) 21:41:44 ID:rSjBg3zu
BS誌記事は評価基準が「日本の公道」にしては
R1とCBRの熱や足付きの悪さが図抜けてるのは有名だけど、そのへん突っ込んでないし。
10Rの燃費の良さは微粒インジェクターのことは触れずに「マレ仕様のせいだろう」
とかトンチンカンだし。
テスターが編集長、編集部員(BMW乗り)、小澤氏(ホンダ系)、和歌山氏だしこんなもんでしょう
479774RR:2006/08/15(火) 22:20:41 ID:vXznow0P
最近気になるんだよな。ZX-10R
これの黒が良い。なんか他のメーカーの黒と輝きが違うんだよ。
それに、乗ってる人が上手そうに見える。実際は知らんけど
480774RR:2006/08/15(火) 22:41:32 ID:IaIV7QhT
>>478
実際にその中の一人に会って話を聞く機会があったんだけど、
「記事のインプレは良く考えればわかるけど、
ライダーは一人しかいないから。あとは素人とメカだけだろ?」
って言ってました。でも、全域で微振動が出たのは10Rだけだったそうな。
短時間に乗り比べたからこそわかったそうです。
ちなみに、06乗っている私に「そうは言っても高性能車だから、
楽しみなよ」って言ってくれました。
481774RR:2006/08/15(火) 22:46:42 ID:XnIzeACr
06ライム買ったけどいいね!
雑誌の比較インプレはうんざり。
悲しくなる程の酷評ばっかだね・・・
ところで06に適合するHID少ないねー
482774RR:2006/08/15(火) 23:19:07 ID:v8/F5gLp
04は、サーキットに特化していたマシンなのでありだと思うが
06は、なんか全体的に中途半端な気がする。
なんでセンターアップにする必要があったの?
空気抵抗を考えて採用したみたいな記事を読んだ記憶があるが
どう見ても他車を意識して採用していると思う。
要するに、06は、メーカーのこだわりが無いバイクなんですよ。

483774RR:2006/08/16(水) 00:12:02 ID:vB0jpd8G
メーカーのこだわりが無い訳じゃないでしょ。
こだわりと市場の求めるものがうまく
一致していないだけじゃないのか?
04はサーキットに特化しているとか、
06は中途半端だとか、その違いを
体感して語っている人がどれだけいるのやら・・・
インプレそのまんまのコメントだな。
484774RR:2006/08/16(水) 00:13:29 ID:qGiOgj0u
>>479
磨くと以外に磨き傷が目立って維持するのが大変です、
サーキットも走れる盆栽としてはいつもピカピカで有りたいと思うのですが…。

スポーツ走行用に
…社外のカーボンアンダーカウルにしたいナァ…
485774RR:2006/08/16(水) 00:21:06 ID:npyHiZX/
480 >全域で微振動が出たのは10Rだけだったそうな。

なんか嘘くせえなあ。自分が試乗した限り特に振動感じなかったし。

他の雑誌で「CBRはエンジンフィールは硬質」ってあったけど、
これは俺でも分かったし不快というか違和感のあるフィールだった。
486774RR:2006/08/16(水) 01:10:16 ID:qiCuLzQs
06乗ってるけど振動はそんなに気にならないし不快感は無し。
悪く言いたい評論家は相手にしなきゃいいんじゃない?
487774RR:2006/08/16(水) 01:11:20 ID:42fChzBm
あたりはずれがあるんじゃね?
組み上げてるの工場のおっちゃんでしょ?
488774RR:2006/08/16(水) 03:01:06 ID:mQlQ18ps
おまえらほんとに峠とかはしったことあんの?
まさに雑誌どうりのハンドリングじゃん。
振動も乗り比べればわかるよ。
認めたくない気持ちはわかるけどな。
489774RR:2006/08/16(水) 03:40:03 ID:/FiMB+s4
>>482
テキトーなんだよそのへんw
流行のアプにしない理由を雑誌で7kgぐらい重くなるからとかやらないって
売れねぇーから06からアプだしねw
490774RR:2006/08/16(水) 09:16:56 ID:kBbvVjyY
06で振動出ていたけど、上下ステムのフォークを固定するボルトのトルク不足だった。
きちんと締めなおしたら、ウソのようにきっちり治った。
トルク管理って重要だな、と思った。
振動は収まってもコーナーで曲がりにくいのは変わらないけどな
491774RR:2006/08/16(水) 09:43:50 ID:BFGIC7Rp
04ブルーのオーナーです。全然乗ってない 泣
愛車よ、ごめんな。
492774RR:2006/08/16(水) 11:19:30 ID:dSbfnA8R
好きで買ったバイクなら、
文句ばっか言ってねーで乗るべし。
バイクの良さは性能とかだけじゃねーだろ。
雑誌で褒められて欲しい気持ちもわかるが。
493774RR:2006/08/16(水) 12:24:03 ID:wErvclPB
アプ採用の理由よく考えろよ
騒音規制対策→馬力は前年モデル並を→消音器容量アップ→
(小型2出し)or(大型1出し)→ デザインから2本出し採用

っていうのがわかんだろ!
ありゃあ 苦肉の策なんだよ       
494774RR:2006/08/16(水) 18:08:05 ID:cHXbDLhq
>きちんと締めなおしたら、ウソのようにきっちり治った
>トルク管理って重要だな、と思った。

以前、ZRX1200を一度全バラして
規定のトルク管理の下に組み直したって人いたな。
旋回性の向上のみならず全ての面でまったく別物のバイクになったって。
やってみたいなぁ…
495774RR:2006/08/16(水) 21:52:10 ID:crH041o/
何故規定トルクでで組み直すと別物になるの?
て言うかメーカーも規定トルクで締めてるぞ!
496774RR:2006/08/16(水) 21:56:56 ID:14q/AWcp
>>495
すべてのボルト、ナットをトルクレンチで締め付けている訳ではないのです
497774RR:2006/08/16(水) 22:13:48 ID:crH041o/
>>496
お前あほか?
重要な部分(走る、曲がる、止まるに関る部分)は、ちゃんとトルク
管理されている。一般部位(ブラケット関係)とかもシャットオフレンチ
等でトルク管理されている所もある。

498774RR:2006/08/16(水) 22:21:26 ID:14q/AWcp
>>497
新車を分解してみりゃ分かるさ
499774RR:2006/08/16(水) 22:22:44 ID:Zeh6Lzeo
トルクだけじゃなく、フォークの微妙な平行とか出しながら組んだんじゃね?
チェーン引きなんかは(ZRXは)エキセンだから左右で狂うとかないけど、通常のだと
目盛りがズレてることもあるとさ。
500774RR:2006/08/16(水) 22:29:18 ID:cHXbDLhq
許容範囲内とはいえけっこう誤差はある。少しでも走れば緩みも出てくる。
手締めして、そこからレンチで4分の1回転〜とかアバウトなのもあるし。
まあ、>>490サンのように
>きちんと締めなおしたら、ウソのようにきっちり治った
なんてことがあるからね。
コスト……というより手間の問題なのかねー
501774RR:2006/08/17(木) 01:28:02 ID:DbHFSAuP
組み方1つって、たとえばトルク管理とかも有るけど、
バリ取ったり、重量合わせしたり、クリアランス管理や、
バランス取ったりって事が重要、ただ単にバラバラにして、組み直しても
有る程度は差が出るんだろうけど、こういうのが重要かも。

特にZRXとかはピストン重量とかコンロッド重量にかなり誤差がある。
逆にメタルとかの公差のばらつきは少ない。
実際に上記のようなことをして組むとガサツキが薄くなって、スムーズ感が出る。

>>500氏も言うとおり、
「組む」のと「手間掛けて組む」のはそこそこ差がある。
但し、費用の割りに効果は感じられるときも有るし、感じられないときも有ると。
公差の変動が酷いバイクなら必ず良くなるけど、公差が有る程度合っていれば
対コストで考えると悩んじゃうかも。

…ストックバイクのレースとかだったら、
こういう所しか差にならないから、頑張るところだけど…。

502774RR:2006/08/17(木) 19:54:40 ID:9xUaed4i
外出かな?
これって10Rだよね?
http://www.youtube.com/watch?v=k51irq9QiPg&mode=related&search=
503774RR:2006/08/17(木) 20:42:15 ID:/7bct5OC
>>501
反論するつもりはないし、基本的には同意してるから、シビアに反応しないでね。
細かく公差まで気にして車体なりエンジンなりを組むのであれば、
ちゃんと温度管理された恒温室に車両を入れて、温度慣らししてから
組まなきゃ意味無いよ。
組んでる作業者が汗かいてるような環境で公差を気にして組んでも、
結局は元の木阿弥。
504774RR:2006/08/17(木) 22:25:28 ID:UVMMXMWz
>>502
激しく外出中です
505774RR:2006/08/17(木) 22:35:03 ID:MbhKvePY
R1と10Rはバランサー無しだから、記事にするために適当に「振動がある」
とか書いただけだろう。そんなこと書いてるのバイステだけだし、
04以来特に振動があるとかのインプレはないし
506774RR:2006/08/17(木) 22:42:21 ID:TK9DFRZB
カワサキは他のメーカーのように袖の下をしてないんじゃない?
507774RR:2006/08/17(木) 22:42:54 ID:7klfoYA0
06は峠が苦手と聞くけど、実際そうなの?
508774RR:2006/08/17(木) 22:59:19 ID:C9GTthYg
まあ、いくら酷評されようが降りるまでは認められんわな・・・
509774RR:2006/08/17(木) 23:05:30 ID:MbhKvePY
酷評でもなんでもないじゃん。バイステ
R1とCBRのクソ熱さをさしおいて10Rが一歩劣るみたいに書いていたのがヘンなだけで。
510774RR:2006/08/17(木) 23:08:09 ID:+mqK+zVg
>>507
それはライダーの技量に掛かってる
511774RR:2006/08/17(木) 23:23:09 ID:MbhKvePY
公道でSSのポテンシャルを量ろうとすると必然的に暴走行為になる。
そんな乗り方誰も必要じゃないし、雑誌ライターがそこまで攻めたとも思えない。

一番サーキット・高速寄りセッティングで有名な10Rを公道流し用に直したわけでも
ないし、とにかくバイステ記事は意味不明だった。
512774RR:2006/08/17(木) 23:41:16 ID:7klfoYA0
確かビッグマシンの5月号でも06の評価思わしくなかったね。
513774RR:2006/08/17(木) 23:58:51 ID:/7bct5OC
俺としちゃ、和歌山さんにあそこまでこき下ろされてたのが、チトショックだったな。
あの人、何乗っても中立に物言う人だと思ってたからね。
小澤さんも、メーカー関係ない、1チューナーだと思ってたけど
(ホンダオンリーって訳ではなかったし)、CBRでもて耐連勝しちゃってるから
変わって来ちゃったのかな。
確かに乗りこなしが難しいバイクだし、1人独自路線突っ走ってるってのは
否定しないけど、あそこまで酷い言われようは無いよなぁ・・・
514774RR:2006/08/18(金) 01:36:21 ID:o3n3jDk0
>507
苦手って、どう苦手と言われているのかな。
上のほうにインに付き過ぎないようにしたと言われているみたいだけど、自分は逆にインに寄れない気がします。
クリップにつきにくく、クリップをこえたあとははらんでいく感じ。04ではそんなこと感じなかったのですが…
515774RR:2006/08/18(金) 02:17:52 ID:RFSZDGZT
だれかドクターSUDAでイプタスチューニング済みのバイクに乗ったことのある奴いないの? あれって>501 が言ってるようなことしてるんでしょ?
516774RR:2006/08/18(金) 02:23:02 ID:aIUZEut+
ま、何処が何と言おうが俺は06買うことに決めたぜ

宇宙人顔?個性があってイイ!!!
517774RR:2006/08/18(金) 02:34:53 ID:oUBI/lpQ
同じ06仲間増えて欲しいな!最初はチトとっつきにくいけど慣れたら楽だよ。
攻め重視ならサス替えてみては?ノーマルなら街乗りプラスα位なら普通だよ。
全体的にマイルドな感じだけど回すと凶暴。そのギャップが楽しかったりもする。
518774RR:2006/08/18(金) 05:33:54 ID:T6CooE3G
zx-6Rとzx-10r跨ってみたけど10rのほうがなぜかしっくりくるんだよねぇ。
少し車体が大きいのかね。
519774RR:2006/08/18(金) 07:34:05 ID:zVtXROM3
雑誌はあてにならんよ
昔90NSR250が発売された時、88や89型とは次元が違う出来、
従来のオーナーが可哀想 ってベタ誉めだったんだせ。
88オーナーだった俺 よろこび遺産で乗り換えたが雑誌で
いうほど差はなかったのを覚えている
あれからインプレは一切信用してない

現行SSで金払ってまで海苔タイのは
R1000と10Rだけだな
他のはなんか作り手の魂が感じられん
っと 06 10R海苔の俺がいってみた
520774RR:2006/08/18(金) 08:22:00 ID:iKgZubz/
バイカーズステーション読んでない人のために言っておくと
>>508>>513など一部の名無しが繰り返しているような「酷評」「こき下ろし」
「酷い言われよう」は全くされてません。
これらゴキブリ2チャネラーは10Rの印象を悪くするためにそのように言いふらしているだけです

>>511氏のように10Rへの曖昧な不満があっただけで
全体的には「どれを選んでも損はしない」という記事でした。
521774RR:2006/08/18(金) 14:03:22 ID:RC4wgdWN
BSのインプレなんざ、根っからのカワサキマニアには関係ない。

要はライダーが10Rを手懐けれるか否かだなw

ああ、明日は10Rの納めだ。
522774RR:2006/08/18(金) 17:13:14 ID:oUBI/lpQ
乗りこなせたらその時楽しいからいいんじゃない?
誰でも乗れたらつまらないしね。評論家は乗りこなせなかったからボロカス書くんだろう…
523774RR:2006/08/18(金) 20:43:03 ID:BrHUa3lh
つまり10Rは乗り手を選ぶ、と

ウヒョー!!ますます惚れたぜww
524774RR:2006/08/18(金) 21:20:55 ID:20Pgwxpy
俺は和歌山の書く記事をまったくアテしてないな。
同一車種でも雑誌によって書いてる内容が全然正反対のもあったし。
試乗会でのインプレを複数の雑誌に寄稿してたのに。
ある雑誌ではエンジンを褒めて足回りを酷評してるのに
ある雑誌では逆だったり。

最近少しは判り易いように記事を書くようになったみたいだが
以前は結構電波飛ばしてる部分もあった。
コイツの書いたライテク本は昔ライテクスレで叩かれてたなぁ。
読んでも訳が分からん、日本語になってないぞ、っとかw
525774RR:2006/08/18(金) 21:52:57 ID:RC4wgdWN
06・10R用の蠍スリップオンホスィ…

挫折管付けたドカみたいな大音量じゃなけりゃ(・∀・)イイッ!!
526774RR:2006/08/19(土) 01:17:42 ID:ADUCOiWG
06用のアクラポビッチはレース用でもそれほど爆音じゃないですよ。
527525:2006/08/19(土) 03:46:04 ID:GH1+y6z2
>>526
マジSKA?
でも排ガス規制うるせーし、今日明日にでもシャボン玉逝ってみます


千ウラ
俺の10Rキタ━━(・∀・)━━━!
慣らし運転しながら俺自信も慣らしてますwww

ZXR750とは次元が違う(国内仕様だし)、早く13000まで回してぇ…( ゚∀゚)アヒャヒャ
528774RR:2006/08/19(土) 05:52:19 ID:fRGGAF6A
さっき首都高で二台ツルんでかっ飛んでたよ!一台はケツ見たら06だと思ったけどね。
かなりいい音してたけどどこのマフラーだったのかな…
529774RR:2006/08/19(土) 11:27:21 ID:aTU8nYon
質問です。
07モデルはフルモデルチェンジなのでしょうか?
マイナーチェンジですか?詳細を詳しく教えてください。
今06を買うか、07まで待つかで悩んでいます。
06黒を買おうと思っていますが、07の存在が気になって・・・。
よろしくお願いします。
530774RR:2006/08/19(土) 11:32:18 ID:aTU8nYon
何度も申し訳ないです。
シングルシートカバーはオプションで購入なのですか?
それとも標準で付属ですか?
よろしくお願いします
531774RR:2006/08/19(土) 11:39:14 ID:nb5gl44a
07はシラネ。
シングルシートカバーはオプション。
1万ぐらい。
532774RR:2006/08/19(土) 15:15:47 ID:KIjEAYHi
06でフルなのに1年で変わるわけあるかと
変わるならフロントマスクとかじゃねーか?
533774RR:2006/08/19(土) 18:27:55 ID:fRGGAF6A
色くらいの変更だと思うよ。08で速度リミッターかかるから今年か来年買うのがいいんじゃない?
06は回すと中々楽しいよ。ローで166キロ位出たかな…
534774RR:2006/08/19(土) 19:14:49 ID:fQFalpOT
変わんないで欲しいな。
06のマスクは好きだね。
04のマスクはライト周りがイマイチだった。
リア周りはかっこよかったけどね。
535774RR:2006/08/19(土) 20:21:04 ID:ni2AOFca
CBR600F4iから04の10Rへ乗換えを検討してます。F4iから乗換えた人がいたら教えて欲しいのですが、足つきはいかがですか?
他社のSSとの比較でも構わないのでインプレよろしくお願いします。
536774RR:2006/08/19(土) 21:52:40 ID:KcZ9oQnM
>>533
スピードリミッターって、何km/hですか?
537774RR:2006/08/19(土) 21:58:53 ID:XlqDguAE
お店の人いわく奇数年にスズキ、偶数年に残りのメーカーがフルチェンジが基本だそうだよ
538774RR:2006/08/20(日) 02:49:02 ID:I+GiMMYI
ヤマハとホンダが奇数年にズラしてきたよ。
539774RR:2006/08/20(日) 09:11:37 ID:n3BEWaa0
535
F4iからは知らんけど600RRからだと
足着きは良いよ。
回せば600より確実に燃費も良いし速い。
取り合えず悩むな。
10R買っとけ。
540774RR:2006/08/20(日) 16:42:08 ID:TvLt5iNB
>>536
噂じゃ250km/h。
541774RR:2006/08/20(日) 18:53:26 ID:GC3MOMUn
パワーダウンになったらつまらないなぁ…
今度は中低速重視の予感…
542774RR:2006/08/20(日) 19:37:01 ID:b18vXzCe
なかなかリアタイヤのエッジまで使えない・・・
まだまだ修行が足りないなぁ〜
うまい人は峠でもバリバリ使ってるんだよね?
543774RR:2006/08/20(日) 20:02:26 ID:rpz5QC1o
バンク角じゃなくて過重
544774RR:2006/08/20(日) 20:04:08 ID:rpz5QC1o
荷重だ
545774RR:2006/08/20(日) 20:41:17 ID:GC3MOMUn
タイヤ温まってそれなりのコーナリングスピード出てたらちゃんと荷重移動すれば角まで使えるでしょ?
ケツは出やすいよね。
546774RR:2006/08/21(月) 00:22:24 ID:w6EhH0ug
荷重移動ですか?
本とかでよく聞くけど、
やり方のイメージがいまいち分かんないんですよね。
コツみたいなのありますか?
547774RR:2006/08/21(月) 00:40:03 ID:5bmPrEqm
取り合えず車両コントロールの練習の意味も含めて、
駐車場で八の字走行で取り合えずバンク角命で端まで使うが無難じゃね?
峠で使い切るのは質問者の乗り方にも寄るし、
文字だけで指導するのは誤解も含めて危険だと思う。
548774RR:2006/08/21(月) 05:29:22 ID:oMY0wJe0
レースやるわけじゃないし角まで使う必要も全く無いと…
危険が多い公道走るなら安全にいった方が愛車も自分も潰さなくて済むと思うよ。角使ったって自慢にもならないしね。
549774RR:2006/08/22(火) 11:29:31 ID:+ak0vhe4
俺は、サーキットも走るしツーリングもする。
サーキット走った後のタイヤでツーリングすると、
「す、す、すごいっすね」って話しかけられる。
ゆえに、端まで使ってるタイヤは格好いいのかもよ。
俺はどうでもいいと思ってるけど。
550774RR:2006/08/22(火) 14:49:50 ID:6VOYWJlB
OEMで付いてるスポーツマックスってグリップレベルはどれ位のランクなのかな?
温まるまでグリップ弱いし雨にも弱い様な…
551774RR:2006/08/22(火) 14:57:56 ID:iLeHc8XP
走行会レベルですが、パイロットパワーのチョイ下な感じですた。
552774RR:2006/08/22(火) 18:11:26 ID:4Ya9NI+g
>>549
あ〜分かるわ。
俺も何人かに言われた事ある。
その時は、「サーキット走れば、誰でもこうなるよ」っていつも言い返してる。
553774RR:2006/08/23(水) 14:38:37 ID:J16w4Ue0
保守アゲ
554774RR:2006/08/23(水) 16:46:18 ID:03RvYCum
10Rの顔なんかウーパールーパーみたい。
かっこわるい…
555774RR:2006/08/23(水) 16:55:34 ID:yDQgr2MB
で、だから何?
556774RR:2006/08/23(水) 17:01:51 ID:F6OBpTOV
だからカコイイ!!
557774RR:2006/08/23(水) 17:54:54 ID:0JtDoUGW
次のフルモデルチェンジでどう変わるのだろうか
558774RR:2006/08/23(水) 18:50:38 ID:cuAx/ecj
デザインが良くなるw
559774RR:2006/08/23(水) 19:13:21 ID:Ggyz6Jq+
250キロ規制になるだろうしギア比とかパワーダウンとかたくさん変更あるんじゃない?
GSXRみたいな複雑な形ならいいけど今のは丸過ぎだね〜
560774RR:2006/08/23(水) 19:14:28 ID:iN5ZXtnb
06の顔カッコイイぜ
561774RR:2006/08/23(水) 19:28:24 ID:cuAx/ecj
早くそう思える様になりたい06海苔
562774RR:2006/08/23(水) 19:38:48 ID:Ggyz6Jq+
06は丸過ぎかなって感じだったけど今はかなりお気に入りで大事に乗ってるよ!
ちなみにエボニーだけど、適当に流してもぶん回してもしっかり走ってくれるよ!
563774RR:2006/08/23(水) 19:39:43 ID:VVGb/iij
いくらバンクしたって総走行時間からすると真ん中周辺と端っこの路面接地時間なんて9:1位だろ?
564774RR:2006/08/24(木) 00:26:47 ID:IjSMQUMU
06ライム乗ってるけど、実車は写真で見るほど丸くないよ。
でも他のSSと比較すれば丸い方かな。
06いい感じだよ!
565774RR:2006/08/24(木) 00:56:16 ID:J/jxqMD3
ライトデザインで丸さが強調されてるのかもね!
HID入れてるけどレンズカットが悪いんだか広がり感が無いね。マルチリフレクターの方が良かったかもね。
566774RR:2006/08/24(木) 01:09:51 ID:lhAYNC2C
>>563
負荷って知ってるか?
567774RR:2006/08/24(木) 03:36:45 ID:hJj9/LUl
あんまイチビっとったらいてまうぞ!!
568774RR:2006/08/24(木) 04:13:45 ID:AXPq6vPh
>>567
日本語でok
569774RR:2006/08/24(木) 15:49:09 ID:J/jxqMD3
アーシングって効果あるってよく聞くけど06用のってまだ出てないよね?
バッテリーマイナスから適当に引っ張れば簡単に作れそうだけど。
570774RR:2006/08/24(木) 19:19:32 ID:s/oJ9fLm
今時のバイクには効果かない
571774RR:2006/08/25(金) 14:39:20 ID:/oUhHngw
ノーマルパッド見たら、浅いスリットが何本も入っていて
全面積が接触しないようになってた。
BSで叩かれてたブレーキいまいちというのはこのせいか?
572774RR:2006/08/25(金) 16:53:22 ID:Fq3LpEzx
>>571
それも有るかも知れないね。
溝が4〜5本入ってるよね。
此処まで溝切れば、制動も少しは落ちるんじゃないかな。
でも溝切るのは制動と言うよりも、鳴き対策の方が大きいんだけどね。
後はバックプレートの硬さだろうね。
同じカワサキ純正のパッドでも、キットパーツのパッドに換えると
めっさ効く。
06’だったら、04’、05’のパッドに換えてもいいかもよ。
04’はノーマルでも全く不足なく効いたからねぇ
573774RR:2006/08/25(金) 17:08:25 ID:I//p9O90
ブレーキパッドの色んなメーカーあるけどどこのがよく効くかな?06だけど結構攻めた時に物足りないって言うか不安なんだけどね。
リアーはちょっと効き過ぎの様な感じだからいいけど。
574774RR:2006/08/26(土) 00:51:33 ID:scKolBQt
善玉管誰か入れた人居ないか??
575774RR:2006/08/26(土) 16:59:56 ID:20QBBbKY
>>569 ここでも見ろ。無駄な話しだ。
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/earth/earth.html
576774RR:2006/08/27(日) 00:28:23 ID:BUZWsmeH
着けた人居ますか、蠍のオニュウS-K10BO1-HZC。
ご感想を聞かせてください。
これって車検通るのでしょうか?通るのであれば明日から
一所懸命に働いて冬棒茄子で着けようかと。
577774RR:2006/08/27(日) 01:06:19 ID:J9BLLJ6f
06の顔ってYZF−R7にちょっと似てるね
578774RR:2006/08/27(日) 09:37:31 ID:esP1UZjk
>>574
グッドボール管って何?
579sage:2006/08/27(日) 16:05:04 ID:Ft0uw5I0
>>578
ベビーフェイス管のことだろ
580774RR:2006/08/27(日) 18:05:23 ID:D/j63TEG
06のマフラー・・・片側出しはバランスが・・・。
2本出しは高いし。
アクラのヘキサ入れたいが・・・定価30万超w
581sage:2006/08/27(日) 19:37:39 ID:VwGPL+ge
アサヒナレーシングのマフラー付けた人いる?触媒ストレートも別売りみたいだけどパワー出てそうだね!
582774RR:2006/08/28(月) 05:58:57 ID:58wgKLYV
さげ
583774RR:2006/08/28(月) 08:15:06 ID:N0MbrltA
>>581
それじゃsageになってねーだろーがっ、ヴォケ!!
584774RR:2006/08/28(月) 11:11:56 ID:HUyrR8cn
ベビーフェイスと善玉がどうやってもイコールにならない・・・
誰か教えてエロイ使徒
585774RR:2006/08/28(月) 11:37:17 ID:o/UBzo1B
子供顔
586774RR:2006/08/28(月) 11:59:41 ID:N0MbrltA
>>584
もっと少し英語を勉強してみると良い。
587774RR:2006/08/28(月) 14:01:42 ID:HUyrR8cn
Babyface→童顔(の人).
辞書検索結果です。
隠語では甘ちゃんとか使われるそうです。
(アメリカ人に電話で聞きました)

588774RR:2006/08/28(月) 14:07:16 ID:HUyrR8cn
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Babyface
英語じゃなくてプロレスの隠語なんですね。
私どもプロレス知りませんので(ネイティブ共に)
やっと理解しましたが今後も使わない言葉ですね^^;
589774RR:2006/08/28(月) 22:38:08 ID:2s39oFCR
マイナーチェンジするのかなぁ・・・
下記では06モデル新車価格103マソで売ってる・・・

ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi



単純に乗り出しで120マソ切るな、

590774RR:2006/08/28(月) 23:31:35 ID:W6DdtuJD
06でスリップオンを着けようと思っているんですが、
排気デバイスってどの位置についているのでしょうか。
見た感じではどれかわからなかったもので、知っている方
ご教示願います。
591774RR:2006/08/29(火) 00:09:15 ID:QZSYLKUA
俺のテルミニョーニ最短で9月に来る予定だが実際はいつになるやら
592774RR:2006/08/29(火) 06:51:24 ID:8PzSl885
松戸直樹が、モテギにワイルドカードで出ます。

今年もカワサキに夢と希望をもってモテギへ行きます・・・か。
593774RR:2006/08/29(火) 07:33:48 ID:ezTfKyo4
この時、僕たちはまだもてぎに雨が降ることを知らなかった。
594774RR:2006/08/29(火) 23:37:28 ID:t1LS4mBM
07モデルはどうなるの?
教えてエロい人
595774RR:2006/08/29(火) 23:53:48 ID:d1Q61EyS
日曜日の六甲でオナクラの黒オレンジの04見たよ。
雑誌で見るよりマシに見えました。
596774RR:2006/08/30(水) 05:53:29 ID:DSGUkqUZ
06とかってレース用ROMとかって普通じゃ買えないのかな?サブコンも種類あるからどれがいいんだか…
597774RR:2006/08/30(水) 11:50:43 ID:E9I4P03A
>>596
川崎はレース用部品比較的簡単に手に入る、廃車証やサーキットライセンス
提示しなくても購入可。
598774RR:2006/08/30(水) 21:23:28 ID:FBM3Prs6
http://www.raptorsandrockets.com/News/2007_Kawasaki.htm
'07モデル
まだ詳細は出てないけど
599774RR:2006/08/30(水) 21:33:23 ID:+HBpHPg3
>>598
乙!
近年のカワサキの定番だね。
新しいカラーの追加と細部の少変更。
にしても、6Rかっけーな。
600774RR:2006/08/30(水) 22:11:18 ID:JFoJFHYr
6Rまじかっこい!
601774RR:2006/08/30(水) 22:33:31 ID:Wu1CjC8P
>599

CGでは?
602774RR:2006/08/31(木) 00:56:23 ID:PNqnuXv+
700 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 22:44:34 ID:+qemBMXu

緑帝國

http://youtube.com/watch?v=XzUOeDxW_ho

http://youtube.com/watch?v=voEh8SI7z-E&mode=related&search=


既出かい?
603774RR:2006/08/31(木) 02:24:39 ID:nWspZutE
>>598
コレが本当なら萎えるぞ
なんでライムグリーンだけダサいステッカー付いてるんだ

意味不明なラインステッカー超絶イラネーーーーーーー
即効剥いで06の[ninja]ステッカー貼りそう
604774RR:2006/08/31(木) 04:13:44 ID:vrGszP9A
z1000かっこいーな
605774RR:2006/08/31(木) 09:56:24 ID:PVNgQcFw
ミラー一体型のウインカーになったらイヤだなぁ・・・。
606774RR:2006/09/01(金) 11:33:13 ID:31PsznIN
エンジンとか足回りは変わらないの?
607774RR:2006/09/01(金) 13:18:54 ID:RYrDWJ7P
今年の8耐10Rは8位か
相変わらずCBR多いなw
608774RR:2006/09/01(金) 17:34:28 ID:2QgBv5aY
相変わらず?
8耐のプライペーターはみなR1だったり
R1000だった年もあったよ。
カワサキはなかったけど。
609774RR:2006/09/01(金) 23:29:54 ID:q204pthJ
8耐よりもて耐で見た方が良いんじゃない?
8耐はねぇ、まぁ今のカワサキじゃキツイっすよ。
もて耐なら、バイク作ってるのも走らせてるのも、ひとまずはアマチュアだから
610607:2006/09/02(土) 00:54:06 ID:BA29zIZg
>>608スマンその辺見落としていたようだorz

なんにせよカワサキの活躍が見れれば俺は幸せなんだよ
611774RR:2006/09/02(土) 02:52:58 ID:H/vjip43
本日'06納車しました。
'04気に入ってたんだがドナドナ・・・友人のもとへ

612774RR:2006/09/02(土) 20:35:34 ID:+Ik3ndS9
>>611
いいないいな!
06試乗車乗ったら04に比べて、めちゃくちゃブレーキの効きが悪い(握り始め)だったけど実際はどう?
パワーも低速無い感じだったなぁ。
613774RR:2006/09/03(日) 00:17:16 ID:0AQdcLCp
保守アゲ
614774RR:2006/09/03(日) 00:55:16 ID:9h6AEAQI
今更なんだが、>>598はCGじゃないな
間違い無く実写
615774RR:2006/09/03(日) 00:59:37 ID:9h6AEAQI
↑あ、Z1000の事ね
Z1400やGTR1400は見るからにCGだもんね
616774RR:2006/09/03(日) 03:35:12 ID:T8gVYWzr
6rはCGだべ。
617774RR:2006/09/03(日) 11:00:20 ID:lN8eCEgb
06ZX-10Rのスクリーンって05、06ZX-6Rと共通なんでしょうか??
618611:2006/09/03(日) 11:47:57 ID:husg7/wF
>612
9/1納車でまだ200`くらい・・・ならし中なんで
よくわかんないです
'04時使ってたジクーTypeCやPFCのパッドがあるんで
近いうち入れようかと、マスターはいい感じなんでブレンボは・・・

納車日にタイヤを002のFソフト、Rミディアムに交換した そん時
気づいたんだけどFアクスル25パイ!ふっとぉー!なんでだろ?

まだぶん回してないけど’04より倒しこみの感覚がいい!立ち上がりも
190/55のせいか接地感が高い。サーキット行くのが楽しみです。
買ってよかった。
619774RR:2006/09/03(日) 21:10:00 ID:IaXk8zsn
メーカー名忘れたけどコネクターみたいなやつを差し込むやつで各ギアーのリミッターカットするやつ売ってたけどあれって効果あるのかな?
25000円位だったけど… 04、05用だったけど06も同じなら付けてみるかな。
620774RR:2006/09/03(日) 21:32:14 ID:Y5LS3FYN
カウルやスクリーン止めてるウエルナット
なんと一つ370円・・・ボッタクリだ。
621774RR:2006/09/03(日) 22:26:56 ID:lN8eCEgb
>>619
ニッコーレーシングのGパックだね、

>>620
キタコとかの社外が安い、純正品は高いよ、


622774RR:2006/09/03(日) 22:50:21 ID:IaXk8zsn
621の方、どうも!Gパックってあんな高くて実際に効果あるんだろうか?コネクター抜いただけだけどあれだけじゃまだ充分じゃないって事なのかな?
623621:2006/09/03(日) 23:39:28 ID:lN8eCEgb
>>622
今月中に納車するので私も気になっています、詳細は下記でありますが・・・
ttp://www.kt.rim.or.jp/~98champ/gpack.html

一番の効能は300`規制解除とかではないでしょうか?

まぁ購入時にはダイノマシンにて比較したいですねぇ、

12RとかだとMUZZYでリミッター解除あったけど、10Rは無いみたいですねぇ。
あ、別方法でレース用ECUてのもありか・・・
624774RR:2006/09/04(月) 00:47:16 ID:hn2kU3zL
625774RR:2006/09/04(月) 01:24:38 ID:SiXPO9Gs
623の方わざわざどうも!10Rはギア比とかの関係で300超えは厳しいんじゃないです?回転がダラダラ上がれば出るだろうけど…
06乗ってるけど280辺り迄はストレスなくあっと言う間に出ますよ。カプラー抜いただけだけど、Gパック付けたら下のギアーのレスポンスもっと上がるなら欲しいですね。
プラグも次はイリジウムにする予定だけどノロジーのホットワイアーとか付けたらエンジンに良くないかな?
626774RR:2006/09/04(月) 09:30:44 ID:oyGIBSuO
10Rは'04〜'06全部、最初からイリヂウム入ってんじゃなかったけ?
627774RR:2006/09/04(月) 12:13:07 ID:orOF1wol
>>618
002 Type4ってお前どこの寒冷地帯走ってんだよ
あっという間にタレて終わるぞ
628611:2006/09/04(月) 12:59:04 ID:1vRs73am
>618
確かに・・・
ただ慣らし中の上、北日本の早朝の峠なんで
まあまあいい感じ。
前後Type3にすっか考えたけど・・・
629611:2006/09/04(月) 13:00:18 ID:1vRs73am
アンカー間違えた >627ね
630774RR:2006/09/04(月) 13:52:46 ID:SiXPO9Gs
Gパックはメーカーに問合せたら06用はリリースされてないってだね。
631774RR:2006/09/04(月) 23:19:49 ID:hi8gHO3E
>625
ちょっと質問なんだが・・。
チミの言ってる280辺りまででるっつーのはメーター読みの話だろ?
Gパックはメーターにおける300`リミッター等を解除するもんだから、
ギア比計算上の300`の話はあんまり関係無いのでは?

あと、626の指摘通りプラグは純正イリジウムでしょ?
ノロジーのホットワイヤーってダイレクトイグニッションのキャップに
効果のあるノロジーってどんなやつ?
632774RR:2006/09/04(月) 23:25:40 ID:C51NRFFG
633774RR:2006/09/05(火) 01:53:01 ID:yBL47Wgq
Gパックは04、05の対応のはあるけど300リミッター解除って04とかって300以上出るって事?06は出ないから作ってないだけかな?
634774RR:2006/09/05(火) 12:00:00 ID:dw5qbA4j
>>633
04・05と06ってギヤ比同じでは?!
スペインだかの雑誌の定地テストでは
実速295キロ出てる、リミッタ解除すりゃ出るんでないの、
635774RR:2006/09/05(火) 16:15:42 ID:3SItO82d
クリス・ウォーカー、ZX-10RでWSB初優勝
記念age

http://www.superbike.it/
636774RR:2006/09/05(火) 18:22:25 ID:jPffXu4c
放送まで我慢してたのに
637774RR:2006/09/05(火) 20:17:03 ID:Vru0Havt
おりの04'北米には、何のリミッターも無いのでつが?
5速でメタ299逝った後、6速は299張り付いたままで
13500rpmまできっちり回りきって回転リミッター作動でつ。
638774RR:2006/09/05(火) 20:27:40 ID:kZ/YshDQ
>>635
雨じゃなぁ
639774RR:2006/09/05(火) 21:42:29 ID:A0ckXiE0
06(カプラ抜きのマレーシア)ですけど、メーターでは299まで表示します。
誤差を考えるとギリギリ300のような気がします(299表示のあと加速してる感じがします)。
640774RR:2006/09/05(火) 21:45:59 ID:yBL47Wgq
北米の13500回転って計算上何キロになるの?06のカプラー抜きじゃそんないかないよね…
641774RR:2006/09/05(火) 21:57:27 ID:YhJd5eye
>>640
ファイナル仕向地によって変わるのかなぁ・・・
因みに騒音対策でファイナル変更するなら同一速度で音量下げたいから、
通常ハイギヤードにするんだよ、MA仕様で、カプラ抜いてスリッポン入れれば桶かな??
642774RR:2006/09/05(火) 22:12:58 ID:WbHjvZ8S
はあ?
レースでギアボックス変更不可だったりするから
初めからクロスミッション(ただしノーマルの最高速も必要=一速高め)なんだよ
これだからンダヲタは....
643774RR:2006/09/05(火) 22:27:40 ID:yBL47Wgq
05と06の互換性あるパーツってどれ位ありますか?06を一本出しのフルエキにしようと思うけど一本出しはまだあんまり出てないかな?
644774RR:2006/09/05(火) 22:44:53 ID:WbHjvZ8S
カナダスーパーバイクでは10Rがチャンプだよ。7戦5勝。6Rもチャンプ
http://www.cdnsuperbike.com/
645774RR:2006/09/05(火) 23:25:35 ID:VOjZ0mGM
>642
それどこのレギュレーション?>ギアボックス変更不可
キットパーツにはすくなくともB、C、Dの3種類のミッションがあるんだが。Aは標準な。

>643
1本出しのフル駅はツーブラザーズくらいかな。結構格好良いとおもうよ
646774RR:2006/09/05(火) 23:56:23 ID:yBL47Wgq
アサヒナレーシングも確か一本出しあったかも。フルエキだと思うけど七万前後だったかも!
一本出しにしたらリアのカウルがシャープに見えるしいいかも…
キットパーツのミッションのタイプによっとは最高速とかも変わるのかな?Gパックは05用があるから06も普通にそれでいけそうな気がするけど…
647774RR:2006/09/06(水) 00:35:43 ID:tNOHOkaS
ツーブラザーズかっこいい。
パイプがチタンだったらもっといいのに。
648774RR:2006/09/06(水) 00:45:03 ID:jnjazthN
ツーブラザーズは見てみないとわからないけど良さそうなら欲しいなぁ…
649774RR:2006/09/06(水) 08:53:09 ID:6LHgH+L8
ツーブラ右1本だし・・・微妙
俺はトリックスターの車検対応が良いとオモタヨ
650774RR:2006/09/06(水) 09:46:14 ID:yuXXuMFn
>>647
同意
俺のは05だけど
チタン→ステン→カーボンと一貫性の無いマフラーだ
651774RR:2006/09/06(水) 11:57:15 ID:jnjazthN
ツーブラザーズって性能は上がるの?
652774RR:2006/09/06(水) 13:42:18 ID:/uufYWj0
痛ーブラだが
サイレンサーが土管なんで抜けは良いよ。
回すと族も真っ青な、聞いた事の無い爆音が楽しめる
バッフル着けないと、即通報、即御用だぞ
653774RR:2006/09/06(水) 16:07:10 ID:jnjazthN
ツーブラのはサイレンサー土管なら抜け過ぎて下が更にスカスカだからかなり引っ張らなきゃ走らなそう…
アクラフルエキでオリジナルカラーのバックステップ付きの06で2500キロが139万であったけどあれなら逆に割安かな?
654774RR:2006/09/06(水) 16:25:14 ID:3NcV9zll
ツーブラ付けてるけど、オプションのバッフル(大:3〜4k円)でちょうど良い感じになるよ。
街中用の消音バッフル(小)はついてくる。
フェンダーレスキットも同梱されててオトク。
655774RR:2006/09/06(水) 17:22:16 ID:jnjazthN
ちなみに06用のツーブラはいくらくらいするの?
656774RR:2006/09/06(水) 20:08:14 ID:izBdB0Ai
11マソくらいだった
657774RR:2006/09/06(水) 20:35:41 ID:dTLGqyjO
06用トリックスターのショットガン1本出しが
欲しいけど、公道では爆音すぎるかな。
658774RR:2006/09/06(水) 22:09:08 ID:jnjazthN
11なら欲しいな。トリックスターの一本ってスリップオンタイプ?
659774RR:2006/09/06(水) 23:09:08 ID:dTLGqyjO
スリップオンです。
660774RR:2006/09/07(木) 00:55:57 ID:zSo4iF/l
トリックスターは一本出しも二本出しもパワー変わらないのかな?
661ミドシップ大魔神様:2006/09/07(木) 12:29:50 ID:lNGm7Jjc

メーカーが威信をかけて世に送り出すフラッグシップモデル。驚異的なスペックとオーナーの所有欲を
満たす洗練されたデザインと高い質感。
だが、美しさを追求するあまりSSモデルの命とも言うべきハンドリングがおろそかにされているのが残
念である。芸術的な美しさを誇るR1、ホンダらしくバランスよく仕上げられた1000RRのセンターアップ
マフラーはデザインと引き換えに重量増と重量バランスの悪化というSSモデルとして致命的な結果を招
いている。
ここに、流行にとらわれることなく純粋に走りを追求したマシンがある。 GSX-R1000
究極の性能を追求して開発されたミドシップマフラー。その機能美は芸術の域まで高められたR1のセン
ターアップマフラーの造形美すら凌駕する。K5の開発段階では営業サイドからセンターアップ化の要望
があったと言われているが、スズキの開発陣は「走り」を選んだのである。

Own The Racetrack

ライバルを完全に引き離したGSX-R1000のライバルはもはや自分自身でしかないのである。


662774RR:2006/09/07(木) 18:48:39 ID:GrPuTyBB
性能やデザインで負けても、10Rには他のメーカーにないものがある。












はずだ
663774RR:2006/09/07(木) 19:05:11 ID:CsuL4NFk
>>660
二本出しの方がよさげだよ。
664774RR:2006/09/07(木) 19:32:55 ID:zSo4iF/l
二本出しだと単純に倍額?
665774RR:2006/09/07(木) 20:02:15 ID:GxyFiFzD
>>662
それは走りに対する情熱だと俺は思うぜ
666774RR:2006/09/07(木) 21:39:32 ID:CsuL4NFk
倍額まではいかない。
ショットガンは公道不可みたい。
667774RR:2006/09/07(木) 23:35:47 ID:tpQK/P1I
>>660
トリックスターのホムペにパワーグラフがでてる。
668774RR:2006/09/08(金) 00:27:59 ID:LDhwx68Q
トリックスターのフルエキ29万位だけど見た目かなりカッコイイ!燃調イジらないで10馬力アップらしい… スリップオンだと五馬力位しかアップしないんじゃないかな?
下が更にスカスカになるのかな?
669774RR:2006/09/08(金) 20:09:28 ID:LDhwx68Q
マレと北米のサイレンサーって径の差結構あるの?カプラー抜いて北米のサイレンサーに替えたらフルパ?
ボルトオンで付くサイレンサーって社外だとアクラとかビートくらいしか無いよね?
670774RR:2006/09/08(金) 20:47:10 ID:m/bYWn4h
>>668
HPには見当たらないが、、
出てるの??
671774RR:2006/09/08(金) 22:28:25 ID:nxSlofX8
>>668
06のフルエキ?
672774RR:2006/09/09(土) 00:11:28 ID:RA3/ktUD
今月のロードライダーに出てなかった?発売予定だか出たか…
673774RR:2006/09/09(土) 11:08:33 ID:P6pBMsKv
トリックスターフルエキ29万が本当なら、
ストライカーのが全然安価だねぇ、
674774RR:2006/09/09(土) 11:34:21 ID:P6pBMsKv
好みの問題ですが、
ベビーフェイスの一本出しとストライカーのRCですと、パワーアップ率僅か
前者が上ですね、しかも安価・・・

675774RR:2006/09/09(土) 12:54:27 ID:8XiovfaG
29だすなら、アクラでいいんじゃねー?
676774RR
6Rのようなセンターアップ06に装着出来ないかなぁ…