公道バトルって楽しいよ?Part四様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆8MUdr5Pmk2
バイクの公道バトルなら車種、排気量問わず
思いっきり語ってくれ。
もちろん、ステージ、車種等、詳細に書いてくれればもっとよし。
ただし!常識人を気取って公道バトルを否定する奴はスレ違いだ!

出てけ!!

その前
公道バトルって楽しいよ?Part@
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130949509/
前々スレ
公道バトルって楽しいよ?PartA
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138373474/
前スレ
公道バトルって楽しいよ?PartB
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144014513/
NIGHTRIDERbyNSR ◆HUNGRY..tM 氏提供情報
ttp://makimo.to/2ch/hobby4_bike/1072/1072609268.html
ttp://makimo.to/2ch/hobby6_bike/1079/1079707241.html
2774RR:2006/06/24(土) 22:35:57 ID:RpPSoKT4
アヒャヾ(。∀゚)ノヒャ
3774RR:2006/06/24(土) 22:40:32 ID:E1v1xIq0
3ゲト
>>1
4774RR:2006/06/24(土) 22:47:52 ID:OBf58tDd
四次元ポケット
5774RR:2006/06/24(土) 22:54:12 ID:TzZIPuDK
石川五右衛門
6774RR:2006/06/25(日) 01:48:56 ID:agWXIZB2
6気筒CBX!!
7774RR:2006/06/25(日) 04:00:29 ID:fgrCvEuP
やっぱり鉄パイプとか木刀とか舗道を剥がした奴とか線路のバラストとか使うの?
8774RR:2006/06/25(日) 09:18:15 ID:l6mWeiFU
>>7

ここだけの話なんだけど

・・・・使うよ
9774RR:2006/06/25(日) 20:54:22 ID:Qz+n+/MB
>>7
それなんてストU?
10774RR:2006/06/25(日) 23:28:05 ID:yKY78+Ny
ろんだざらっしゅ
11774RR:2006/06/26(月) 01:34:39 ID:rvNhxGHW
正直、すり抜けが速い人をカッコいいと思った事一度も無いww
12774RR:2006/06/26(月) 02:02:08 ID:7A5mH9Gq
俺も、すり抜けが速いライダーを見て、頭が悪いだけとしか思えない。
ワインディングが速いのはかっこいいなぁ。
まぁ、どちらもライダー以外の人からは迷惑だろうけどね。
13774RR:2006/06/26(月) 03:54:23 ID:xVRjOJtn
別に人に見せたくて飛ばしてる訳じゃねぇしなぁ。

峠だろうが環状だろうが幹線路だろうが
出したいだけ出すよ俺は。
14774RR:2006/06/26(月) 12:33:23 ID:/FLI6YjN
おいらも膣内でも口内でもアナル内でも出したいだけ出すなあ。
15774RR:2006/06/26(月) 12:33:37 ID:aLuh4mTc
すり抜け出来ないライダーほど格好悪くてださいもんわないな。
特にそんなレプみるとバイク降りろといいたくなる。
車の流れにのって走るぐらいなら車乗れや。
いつまでも見える範囲にいるバイクほどウザイもんはない。
16774RR:2006/06/26(月) 13:29:45 ID:GNJyDMru
ビクスク乗りの発想っぽい。
17774RR:2006/06/26(月) 14:54:28 ID:xhN3ShB7
車に抜かれたと気づかれない内に視界から消える、それが俺のジャスティス
18774RR:2006/06/26(月) 15:09:58 ID:nNxeaOKN
>>15
救いようが無いなオマエ。冗談抜きでアタマ悪すぎ。
19774RR:2006/06/26(月) 17:10:04 ID:aLuh4mTc
車に乗ってる時見てたらすり抜けや車線変更もまともにできないヘタレにしか思えないよ。
格好悪いバイク海苔さん。スマートに行こうや。
出来るときは前にでる。
無理ならしない。
それだけで十分見えなくなるのにいつまでもチョロチョロすんなよな。
すり抜けしないのがカッコイイかぁ?
冗談抜き抜きで馬鹿かとw
20774RR:2006/06/26(月) 17:19:27 ID:aBdScBg9
格好いいか悪いかで判断するあたりすり抜け以前の問題だな
高性能バイクでニヤニヤしてるキモオタっぽい台詞
って釣りだよな どこを縦やら斜めで読むんだ?
21774RR:2006/06/26(月) 21:04:50 ID:iWXSXYWJ
邪魔だから抜く。
格好なんか気にしてる暇はない。
抜かれたら抜き返す、また抜かれたら・・・
おのれの下手さ加減を恥じて反省する。
精進あるのみ、他人につべこべ言われる筋合い無し。
22NIGHTRIDERbyNSR ◆HUNGRY..tM :2006/06/26(月) 23:29:32 ID:pd4RGFA0
公爆でノリのいい奴って、メジャーな車種よりもマイナーな車種に多い気がする。
大型のゴテゴテ川車は台数が多いし弄りまくった奴が多い、が、意外とノリが悪い、
優等生の本田SSのノリの悪さにはいつも泣かされる。
ヤマハのSSはたまーにノッてくるし、スズキもそこそこ。
なぜか外車乗りはノッてくる奴が多い気がするが、こけたくはないのだろう最後までは来ない。
ドカのモンスターやビューエルなんかはノリが良く、公道爆走が結構お好きなイメージがついた。
23774RR:2006/06/26(月) 23:35:18 ID:sKO9PHQ9
コテがうざいし痛い
24NIGHTRIDERbyNSR ◆HUNGRY..tM :2006/06/26(月) 23:43:26 ID:pd4RGFA0
で?
25774RR:2006/06/26(月) 23:46:23 ID:nNxeaOKN
中出ししちゃったよwww
26774RR:2006/06/27(火) 00:03:24 ID:4NdrMfV5
>>9
ストUじゃなくてファイナルファイトじゃねえか?
27銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/06/27(火) 00:18:51 ID:2SfuItD0
>>13>>21
激しく同意、俺も走りたい様に走ってる。

「そんなに飛ばして走っても格好よくねー」とか言われても(゚ε゚)キニシナイ!!
他人に評価して欲しくて飛ばすわけでもなし・・・たいしたペースでもないけどさw
28774RR:2006/06/27(火) 00:42:55 ID:FGdRCcQA
ブエル乗りのノリの良さは異常


過去に出会ったブエル乗りは、ほぼバトルしてる
変態じゃないの?





お互いにw
29774RR:2006/06/27(火) 01:07:11 ID:oeMJLqrl

仕掛けるアホウに、乗るアホウ。
同じアホなら、やらなきゃ損損♪

30774RR:2006/06/27(火) 01:14:23 ID:qOR2pBE8
街道でスーフォアが並んでたんだけど、二人とも後追いが好きだから最初ノロノロ
走りなんだよね。おもしろかった。
31774RR:2006/06/27(火) 10:15:31 ID:lmKgnvJh
すり抜けしてて、ウインカー出さないで斜線変更してくる車いるからなー。危ない。
それを前もって止まれる速度で走らないのはバカ丸出しなわけよwwwwww
100キロオーバーですり抜けしてて、いきなり車線変更されたら終りだよ??w
すり抜けするのが悪いんじゃないよ、その辺勘違いすんなよ。タコ
すり抜けに下手、上手いなんてのは無いよ。単に頭の回線一本切れてるかどうかって事wwwwwww
ま、そんな感じで見てる人も居るよって事さw

あ、都内でよく二輪事故多しって見るけどどんなアホな運転してるんですか??
すり抜け爆速君が巻き込まれてるんじゃないの?w
32774RR:2006/06/27(火) 12:27:38 ID:miH3ORXO
×斜線
○車線

止まれる速度で走らなくてもかわせる速度で走れば良い
車の流れも読めない初心者様ですか?
あと交通事故は原付、初心者や年寄りの発生率が高い
もう少し世の中の勉強した方が良いよ
33774RR:2006/06/27(火) 15:11:34 ID:PTOZ+ZgW
すり抜けって、普通かわせるスペースがない状況じゃないか?
34周遊のNS-1 ◆8MUdr5Pmk2 :2006/06/27(火) 19:34:00 ID:Nbw4+mFZ

スリ抜け最速を自負する奴はバカ。キチガイ。
「先に行く奴がエライ」とばかりにに無謀なスリ抜けをしまくる。
先日は左カーブを走行中のバスを左からすり抜けて追い抜くバカオフ車がいた。
俺の愛機2号の1ℓSSにダッシュでチギられたからそんな事で逆転したかったのだろうが。
公道で競うのは峠、高速、シグナルGP。この3種だけだろ。

35銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/06/27(火) 20:45:07 ID:U5S9VcYt
何だ、すり抜けってこのスレですら叩かれるのか(´・ω・)

すり抜けに上手下手ないとか言ってるのもいるけど
実際はそんな事ないと思う・・・やる人ならわかるよね。
頭の回線どうこうより流れの先を読む技術だろ、と。
読み間違った奴が事故る、それだけ。運もなくはないけどな。


ま、俺はバカでもキチガイでもいいや。最速、とまでは自称しないけどw
36周遊のNS-1 ◆8MUdr5Pmk2 :2006/06/27(火) 20:56:05 ID:Nbw4+mFZ
スリ抜けは状況が許せばやった方がいい。渋滞にドップリじゃ疲労する。
でもスリ抜けの速さを競うのはあまりにもナンセンス。
スリ抜けは、上手い=速いではない。
37銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/06/27(火) 21:10:52 ID:U5S9VcYt
>>36 周遊氏
そりゃそうだな、確かにイコールではないわ。
上手いのが結果的に速いってのは有り得るけど
バカみたいに速いから上手いかと言われるとそれはちと違うw

俺も気分が乗らないと大人しく車の後ろに付いたりはするな、
すり抜け中にタイミング悪く青信号になりそうな時もあるし。
38774RR:2006/06/27(火) 21:15:29 ID:IZqHZDeo
俺はすり抜けの速さに必要なのは
想像力のなさと運だとおもう。

正直、流れを読むとかいうが、
流れを読んだら気合いれてやるもんじゃないと思えてくるんだけど。
頑張ってすり抜けやってる奴って
だいたい車に助けてもらってる奴がほとんどだし。

まあ、俺もすり抜けはするけど、頑張らないな。
39銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/06/27(火) 21:37:06 ID:U5S9VcYt
>>38
> だいたい車に助けてもらってる奴がほとんどだし。
極論ではあるがバイクで道路を走る事自体、ほとんど甘えだと思う。
例えばすり抜けではなくガラガラの高速道路、前をたった一台の車がいて
それを追い抜こうとするだけでも、ドライバーが
「バイクが来たな、今は車線変更しないでおこう」と思った時点で
バイク側にとっては甘えになるわけで・・・言い出したらキリがない。

ゆっくり安全運転しようが己のテク(と思ってるもの)で飛ばしてようが、
たった一人で走ってるなら個人のテクの比率も大きくなろうが
多くの場合は相手がいる時点で甘えの産物になる・・・と思うんだがどうだろ。


俺等は何だかんだ言っても他人の情けの上で遊んでるのさ、
そういう意味では思考回路が子供に近いのは確か。否定はしないが。
40銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/06/27(火) 21:44:57 ID:U5S9VcYt
要領を得ないかも知れない>>39に補足。

以前、「飛ばすのも事故るのも、全て自分の判断の結果だ」と言い張る奴がいた。
そこで>>39の持論を説いてみたんだが、彼は「他人に対する甘え・他人の情け」を
思いっきり否定していた。「全て自分が決めた事だ」という事にしたかったらしい。

「車に助けてもらって云々」のレスを読んで思いだしたんだわ、
ちなみにこの「甘え・情けを全否定する」奴は確かにめちゃくちゃ速くて上手い。
ただ速いんじゃなく、自分なりの腕前・理論・先読みを以て結果を出すタイプ。
でも、「それが全て」と思い込み過ぎてるとこがちょっと危なっかしい・・・嫌いじゃないがw
41774RR:2006/06/27(火) 22:40:08 ID:IZqHZDeo
最低限の信頼は必要だよ。
対向車が突然こっちに突っ込んでくるとか
常に考えながら、走るのはすごく大変
というか、そこまで言い出したら公道走れない
それは、どんな乗り物でもいっしょ。
もちろん、そういったことはありえるけど。
42774RR:2006/06/27(火) 22:43:41 ID:IZqHZDeo
でも、すり抜けで飛ばす奴はその最低限の信頼以上のものに車が答えてくれると思ってるんだよね。
例えば、対向車線の右に曲がろうとしてる奴に譲ろうと思って車が止まってスペース開けてるところをすり抜けてって、
対向車線の右折車にブレーキ踏ませたり。車が気づかなかったらどうするのって話。
確かに、この場合は車が悪いけど、あたってしまえばどっちが悪いって問題じゃなく、
バイクのほうがいたいでしょ。バイクは気づかれにくいしさ。

これって、車が気づくと思ってなきゃできないよね。もしくは流れ読んだない奴。
想像力のなさと運で助かってる状況でしょ。
もちろん、これは極端な話でここまでしょぼいのはあんまりいないけど
似たようなシーンはよく見るからね。

とはいえ、ここは公爆スレだから好きにすればいいともおもうけど、
俺はすり抜け早くてもうまいとはおもわないという話。
長々とすまんね。
43774RR:2006/06/27(火) 22:57:40 ID:+Vmjp39e
バイク海苔ですり抜けやっちゃいけない、危ないみたいな発言してる奴は、
頭どうかしてると思うけど、
逆にすり抜けは競うものじゃないって意見には、激しく同意した。

ある程度車に気を使って譲ってもらってる状況で、
速く移動できても、ソレは自分の速さじゃないしなぁ。
ましてやソレを勘違いして競争なんて始めちゃった日には、
目も当てられないなぁ。
44774RR:2006/06/27(火) 23:01:33 ID:R15TeE5A
>>42
下手は飛ばさないほうがいいと思うよw

そんな状況で止まれないorかわせない速度で突っ込むヤツは流れが読めてないヤツだろ。
普通は死角にいるかもしれない車を予想して走るし、結構なスピードで突っ込んでいくように見えても
長年乗ってるヤツは十分止まれるマージンとってると思うよ・・w
急な車線変更にしても、そのぐらい予想してすり抜けるのが普通だし。
車の運転手の動き見てないの?
仮に運転手がみえないなら若干マージンとるし、車線変更の車の挙動を見てからでも
一瞬で1車線分ぐらい逃げれるでしょ?

そんな俺でも100km以上の速度で一定のスピードですり抜けていくやつは馬鹿だと思う。
加速と減速のメリハリをつけて乗るとすり抜けでも楽しいよw


45774RR:2006/06/27(火) 23:09:03 ID:+Vmjp39e
>>44
>>42の自分から見て危ないと思う状況の走りは全部、空気読んでない、
想像力が無い、運で救われてる走りみたいな言い方は確かに少し引っかかる。
速いスリ抜けって、実は想像力を働かす、空気を読む、運を使う(笑)を、
総動員してやるもんだし。

ハタからみて危なくてもマージンは十分にある場合だってあるね。

つーか、だんだんスリ抜けスレみたいになってきたので、
そろそろ、公道バトルのハナシに戻ったほうが良いか・・・。
46774RR:2006/06/27(火) 23:13:17 ID:Wn/9LO41
公道バトルにすり抜けは付き物だと思ってる漏れガイル。
峠、高速、シグナルGPじゃあマシンの性能差もあって勝っても面白くないしなぁ。
47NIGHTRIDERbyNSR ◆HUNGRY..tM :2006/06/27(火) 23:20:31 ID:hbQLDo5K
どうすれば速く、どうすれば気持ちよく走れるのか?
公道を爆走するに於いて、最大の障害となるのはやはり車の存在、
しかし車をブチ抜く事とコーナーをクリアーすることになんら大きな違いは無いのではないだろうか?
峠やサーキットで自分なりに限界に挑む、という経験したことがあるなら話は早い、
そこには当然ライバルと並ぶ状況もあるだろうし、サスやタイヤに神経をとがらせなきゃならない
こともあるだろう、そこには的確な状況判断と培ったスキルが要求されるのは言うまでもないが、それと
車の動きを読み理想的に走り抜ける、という事にたいした違いは無いし、一つのミスが大きな敗北に繋がる
というのも変わりはない。
重要なのは、ガチで出会ったヤル気ガンガンな奴に絶対負けない事、とにかく楽しまなきゃ損って事、
出来る限り華麗に走るって事、時には魅せるのも大切って事、でも気が乗らないなら飛ばさないって事。
48774RR:2006/06/28(水) 00:00:04 ID:t25qTe/x
盛り上がってるね。
あの狭い隙間をギリギリでドパッっと出るのは俺は気持ちいい。
ここは楽しい事を法無視でやる奴のスレッドだと思ってたわ。
後先考えてなくてもそいつは楽しんで走ってるんでない?
他人の走りなんてどうでもいいけどみんな死なないようにな。
49774RR:2006/06/28(水) 00:10:20 ID:Ms9n5Hii
夏バトル頑張ってますか?
50銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/06/28(水) 00:28:30 ID:csin0Yjc
>>46
運動会でいうところの障害物競走かな、足の速さだけじゃ勝てないとこが面白い。

>>47 NSR氏
楽しけりゃいいってのは同意、「今の俺、華麗だったんじゃない?」という
思い込みもまた楽しwww

でも俺が憧れてきた先輩とか仲間で速い奴ってのは出鱈目に飛ばしてるんじゃなく
「やるなあ!」と感心させる奴が多いな・・・明らかに無茶なのはいくら速くても
見てて楽しくも嬉しくもならないし憧れない。

>>48
確かにアレは気持ちいいw

楽しい事を法無視でやってるのは確かなんだけど、
多少は俺の書いた>>39>>40みたいな謙虚な気持ちも必要かな、と。
それが自分を事故から遠ざけるんじゃないかと思ってる。
チョースケじゃないが「事故ったら何にもならねーよ」だな。
51774RR:2006/06/28(水) 02:56:46 ID:Rzc7HB2j
>想像力のなさ

これって凄いと思う。いい表現ですよね。
もしも!もしもあそこの車が!!って思うとすり抜けで爆走はね。。。
52774RR:2006/06/28(水) 08:58:31 ID:uCE6Iqjb
いや、だから、速いスリ抜け見てそう思ってる奴は、
そいつに比べて想像力が劣ってるだけの話だよ。

危ないと思う限界が低いだけ。
53774RR:2006/06/28(水) 10:41:42 ID:Rzc7HB2j
峠を限界で攻めてる、いつもの常連の後ろはケツピタできる。
信頼のない、どこのどいつか分からないドライバーを信頼して爆走すり抜けはごめんだねw

ウインカーなしで突然へんな動きするドライバーいないと思ってるバカは事故らなきゃ分からないんだね。
54774RR:2006/06/28(水) 10:47:28 ID:3B+sXt6H
車が当然変な動きをするとか言う香具師はとりあえず車のFホイールの向きに注意汁。
必ず車体に先だってホイールが動くから。
ドア開けも同様に車内をよく見ることだ。
55774RR:2006/06/28(水) 14:38:28 ID:V+3+UCbL
例えば詰まり気味の国道を120`ぐらいで斜抜け走りをしてる10年オーバーの
公道バトラーを見たとする。経験の浅い者には「クルマに助けてもらってる」
と感じるだろう。大間違いだ。


協力者が必要だが、実験してみれ
B4の紙とペンを用意する。協力者は紙で手元を隠し被験者には
判らないタイミングでペンを落とす。それを20a下に手を伸ばした
被験者が掴む。

掴めない者はバトルを評する資格ナシ

これは大脳生理学的に視覚野と運動野が連動する神経ネットワークを獲得した者と
持たない者との埋めがたい認識能力の差だから、一向に接点が見出せない。

ちなみにこの反射速度を持つ者はオリンピック代表程度のアスリートと同等、それ程
特別なコトではない。高速度域環境に身を晒し5〜10年ほどで自然と備わる能力だ。
公道バトルスレと言うからには、能力の無い者が戦場(無能者が言う所の高速すり抜け)
に出れば犬死するだけ。
安直な運転体系を確立し鍛錬を怠りこれが安全運転であると自身を腐らせ
心技を磨かなかった者は黙って去れ。未熟者も同様、語るに足らず。
56774RR:2006/06/28(水) 15:06:49 ID:uCE6Iqjb
>>53
分かってないね。ハタから見て事故りそうなドライブでも、
そういうのをかわせるマージンがあるからやってるの。

反射神経が鈍いです。って公言してるようなモンよ。
57774RR:2006/06/28(水) 15:08:55 ID:yHNvR0Qo
うんち ブリ
58774RR:2006/06/28(水) 15:59:57 ID:H5McGBzW
公道を走って時点で、どのような乗り物もお互いがルールとマナーにしたがってある程度は
運転すると思っている。それを甘えというならそうだろうな。
運転だけじゃなく人生自体甘えばかりだよ。それとも自分は何にも甘えていないとでも思っているのか?

自分は誰かに甘えている。だから自分も誰かを甘えさせる。そうやって社会は成り立ってるんだと思うよ。大なり小なりね。
59周遊のNS-1 ◆8MUdr5Pmk2 :2006/06/28(水) 18:54:02 ID:RUH8dnxj

スリ抜けなんぞ、相手をヒヤッとさせた時点でアウトだろ。
俺は峠でもトロいドライバーも煽ったりせずにタイミングを見計らって瞬時にパス。
ブレーキ残してコーナー飛び込む。

モノブロックキャリパー最高!!
60774RR:2006/06/28(水) 20:20:53 ID:d2j487Gm
この前さ、俺の前にベンツSLが走ってて、
さっさと抜かそうとしたらワザとスピード上げやがった。
しかたなく追い越しを止めると、今度はわざとにトロトロ走りやがった。
リアガラス越しに助席の女が、こっち向いてニヤニヤしてるのが見えたんで、
頭に来たからシフトダウンして追い抜きざまにミラーに蹴り入れて割ってやった。
パッシングしながら追っかけて来たけど、
途中で諦めたようで見えなくなったよ。
だけど私、普段は大人しく走っております。
61774RR:2006/06/28(水) 20:55:43 ID:fwOYipGD
>スリ抜けなんぞ、相手をヒヤッとさせた時点でアウトだろ。
それすらもさせないのが面白いわけ。
子供はもう寝な。
62周遊のNS-1 ◆8MUdr5Pmk2 :2006/06/28(水) 21:08:46 ID:RUH8dnxj
>>60
セル塩もそういうの多いよ。
63774RR:2006/06/28(水) 21:51:30 ID:OdcUqlYu
マージンとってるつもり
64周遊のNS-1 ◆8MUdr5Pmk2 :2006/06/28(水) 22:20:37 ID:RUH8dnxj
そう。つもり。裏づけの無い自信。こわ。
65銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/06/28(水) 23:00:05 ID:VAu/wJLu
同じ公爆同士でも何だか不毛な議論になってきたな(´・ω・`)
俺は別に猛烈なすり抜けを否定する気はないし峠・サーキットも否定しない、
ただ「お互い事故には注意しようぜ」くらいの話もどうかな、と思ったんだが。


何だかすり抜けバトルを否定してる意見って自分のレベルでしか
他人を判断出来てない気もする・・・「俺に出来ない事をやるお前はおかしい」みたいな。
或いは「同じバカでも俺の方がちょっと利口だぜ」とでも言いたげっていうか。

煽ったりバカにしてるんではなく率直な感想ね、
何でそこまで否定してくるんだろう?と不思議に思ったので。
66NIGHTRIDERbyNSR ◆HUNGRY..tM :2006/06/28(水) 23:08:06 ID:PnVhunda
そ、なんかシラケてしまいますねマッタク・・・
飛びたくはないがブッ飛ばしたい!
これが答えかな。
67774RR:2006/06/28(水) 23:16:34 ID:7oLXhk4x
すり抜けが出来るヤツと出来ないヤツ、二種類の人間がいることはわかった
68774RR:2006/06/28(水) 23:24:48 ID:OdcUqlYu
いや、すり抜けバトル肯定してる奴のいう程度のことなら俺もやってる。
100km/hから20m以内に止まれるとかいう馬鹿でもないと
すり抜けの速度なんて高が知れてる。
特にヒヤッとすらさせないとかいってる人は
遅いか目視できない速度で走ってるのか(そんな速度がでるバイクってなに?)と突っ込みたくなるね。

煽り愛はお互い様だし。なんか必死ですり抜けバトル否定してる奴を自分よりへぼ認定してるし。

俺はそこまで否定はしてないよ。
うまいとはおもわないという話。
だいたい、すり抜けって似たようなペースで走ることになるし。そんなの楽しいの?
69マハライダー:2006/06/28(水) 23:26:43 ID:yhiR0Y8G
けっこう街中では意地になるよな。すり抜けって。たまにツーリング先とかで
反対車線側をすれ違う中ぎりぎりで走るキチガイ連中も居る。いつもソロツーだから
そうゆうの見るとストーカーみたいにくっ付いて逝くこともあるなぁ。
70774RR:2006/06/28(水) 23:30:12 ID:WQithtqs
>>68
とりあえずこの流れツマンネ。って言われてんのがワカランの?
そろそろ出てってくれませんかね?
71周遊のNS-1 ◆8MUdr5Pmk2 :2006/06/28(水) 23:42:53 ID:RUH8dnxj
この前、ツーリング先の峠でたまたま出くわした9Rを猛追した。
結構なペースで楽しめた。
市街地に入り渋滞。信号待ちで並び声を掛ける。地元ライダーの9R氏に
抜け道案内してもらい、挙手してバイバイ。
いやー、楽しかった。
72NIGHTRIDERbyNSR ◆HUNGRY..tM :2006/06/28(水) 23:52:06 ID:PnVhunda
向こうのスレと違い、こっちは対「見知らぬバイク乗り」 なスレだ。
すり抜けの速度はどうだ、車のドライバーがビビってるとか、そんなこんなの肯定否定を
語ることに興味は無い。 奴は上手かったとか燃えたとかこんな馬鹿に出会ったとかなどなど、
熱くなれたならそれでいいじゃないか、を野生児がアホみたいにかたってりゃいいんだよ。

73774RR:2006/06/28(水) 23:52:37 ID:q39qerKz
すり抜けする理由なんて、チンタラした流れに
付き合って欄内、以外にある?
俺がすり抜けする理由なんてそれ以外ないけど。

ま、どうでもいいか。
74774RR:2006/06/28(水) 23:54:30 ID:7oLXhk4x
>>68
>目視できない速度で走ってるのか

GRは?
75マハライダー:2006/06/29(木) 00:04:08 ID:LpaW9Hcj
でも、すり抜けがヒートアップするとブラインドの右コーナーでも反対車線
走る奴がいるけど、そうゆうの見ると流石に追いかけるのやめるな。
運しだいな走り方はもはやコントロールではない。
76銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/06/29(木) 00:35:30 ID:UKZNmn2j
>>68
へぼ認定してる気はないのだが、そういう意味に取られたんならスマソ(´・ω・`)
ただ「必死にすり抜けする奴はバカ」みたいな論調が嫌だっただけ。
ま、俺のすり抜けもたいした事ないし・・・田舎戻ったら必要なくなったからw

>>72 NSR氏
それが言いたかった。

>>75 マハライダー氏
いるね、そういうの。前にも爆走スレで書いたけど目の前で事故られた事あるよorz

少々自信のあるタイトな峠だったんだが、あまりにもリスキーだったので
追い越しを断念・・・付かず離れず走ってたらブラインドから出てきた車とガチャン。
せっかく楽しそうな125モタを廃車してた。今でこそ笑い話だけど、アレは嫌な瞬間だった。
77774RR:2006/06/29(木) 01:01:59 ID:mCSxvImp
俺の場合、その気がある人とバトルっぽくなっても、
渋滞に入ったら、そこでゲームオーバー。

すり抜けまで熱くなってられないよ。
78774RR:2006/06/29(木) 01:54:28 ID:o0A6moON
すり抜け否定派は基本的に田舎の人。
すり抜け肯定派は都会の人が多い気がする。
都会の人はすり抜けをしないとやってらんない。
東京都内をすり抜けなしで走ってるヤツは
暇人かビビリくらいなもんだよ。
79774RR:2006/06/29(木) 02:36:48 ID:lN39Wuuo
擦り抜け愛好家の人たちに聴きたいのですが、
バイクを選ぶ基準は、擦り抜けの早そうな車種ですよね?
このジャンルの事をよく知らないのですけれど
渋滞区間で移動距離を競う訳ですよね?
喜びを見出す点は、色々在る物と気付かされます。
「混めば速い」とか変な表現に成りそうだけど。
80774RR:2006/06/29(木) 02:38:34 ID:wKhyTBHJ
昔の自分を振り返って思うに
同じ速度ですり抜けしてても安全マージンが桁違いに増えてる
その為の情報量も増えてるし
「待ち」や「引き」をする場面が増えた
根性一発のビギナー君に少しの間先行されるが
なーにすぐに追い付けるし簡単にこちらが先行できる
微妙なタイミングで前に出ると必死に追い縋られ
事故られてしまう可能性が高いので
一気に先行して戦意喪失させるタイミングを狙う
微妙に相手が余裕を感じるくらいの車間で付いて行き
プレッシャーを与えない
いつの間にかミラーから消えて
気付いた時には遥か先行してる
時には気付かないままかもしれない
自分にとってすり抜けはもやは速度勝負では無く
詰め将棋かムービングパズルのようなもの

そんな余裕ですり抜けてる自分を
圧倒的な速度差で突き放す奴等も存在する
オマイ等も知っておけ
世の中上には上が居る
81774RR:2006/06/29(木) 03:15:08 ID:TXhrYYxf
>>79 すり抜け愛好家はバイクの種類等、関係無いのさ。体に染み着いてるもの。

俺で言えば、まったり走れば、そのほうがタイミングを失う。
すべての車両を初めから抜いて行く事が決まっていれば躊躇がないのさ。

前出の「待ち引き」入れて、も少しスマートに走りたい今日この頃である。
82774RR:2006/06/29(木) 03:30:39 ID:0DC9AuPj
すり抜け否定派の意見→カッコよく見えませんよ。

すり抜け肯定派の意見→すり抜けできないヘボはすっこんでろ。

肯定派は普通に言いすぎだろ。
否定派の事を下手扱いすんのはどうかと思うよ。
83774RR:2006/06/29(木) 08:58:27 ID:b7dAdl8v
俺、肯定派だけどたしかに下手扱いはイクナカッタ。

どっちも事故らないで自分のアプローチでバトルを楽しむ。
それが一番重要なことだったね。

ただ、自分のできないことをやってる他人は空気読めないとか運だけで走ってるとか、
そういう表現だけはやめてほしかった。それだけです。
84774RR:2006/06/29(木) 11:14:06 ID:QwStZL62
>すべての車両を初めから抜いて行く事が決まっていれば躊躇がないのさ。
禿しく同意。
85774RR:2006/06/29(木) 12:29:16 ID:HNXSZgGw
ごめんなさい、荒らしてしまったようです。
しばらく引っ込んどきます。
すり抜けバトルは私はできません。
すり抜けはしますけど。
おたがい、つまらない事故には気おつけましょう。
8685:2006/06/29(木) 12:32:52 ID:HNXSZgGw
42とか68です。ノシ
87774RR:2006/06/29(木) 13:27:01 ID:hwCfumTp
事故を起こさないように気をつけて!
88774RR:2006/06/29(木) 13:29:03 ID:TXhrYYxf
よく、「遅いバイクが邪魔だ!」
ってのが俺には理解出来ないのだが。

バスの後ろ走って「遅い!」 と言ってるようなもんじゃん。

俺は困った事ないよ。
89774RR:2006/06/29(木) 17:22:10 ID:+MEE5OAp
>>88
他人には他人の感覚があるわけで…
90774RR:2006/06/29(木) 17:39:22 ID:C5P/W+Ai
すり抜けって止まっている車に対して行うものだと思っていたんだが、俺の勘違い?
走行中のクルマの間を縫うように走るのはすり抜けとは言わない気がしたんだが。。。

止まっている車に対してすり抜けする分には過大な甘えはないと思う。
走行中のクルマの間を縫うように走るのは相手にブレーキ踏ませないように走るんならいいけどそうじゃないやつはやめた方がいいよな。
ちなみに、俺はそういう走り方はしない。そこまで自分の腕に自信がないしなによりなんか下品な走り方だからね。
91774RR:2006/06/29(木) 18:29:39 ID:o9zVflZR

ここは、いつから屁理屈のスレになったんだ?
92774RR:2006/06/29(木) 20:19:00 ID:/00AjtDc
もはや爆走スレじゃねーな。
93774RR:2006/06/29(木) 20:35:16 ID:LR2SVkgg
屁理屈爆走スレw
94周遊のNS-1 ◆8MUdr5Pmk2 :2006/06/29(木) 20:50:49 ID:Zwg0grwI
真●10代しゃ●り場みたいに理屈っぽいのはどうも・・・・・・・やだね。

2号機のタイヤ替えた。 日曜は周遊にビバンダムを殺しに行ってくる。

雨だったら行かんが。
 
95774RR:2006/06/29(木) 21:18:41 ID:NHGwKtrm
ミシュランタイヤなわけだ。
96774RR:2006/06/29(木) 23:00:33 ID:T3yb+S/I
殺したら仕事してくれないんだがなw >周遊
97774RR:2006/06/29(木) 23:36:18 ID:TXhrYYxf
今日は車乗ってたんだけど、すり抜けて、前入ってくる二輪車、めちゃくちゃビクスク多いな。

後から後からたまるのは250のスクで、年齢幅広い。

って、黄色いジエット被った奴、10分位たってもまだ、俺の車の三台前にいる。


オイ _( -_-)_ 何してんの?
98774RR:2006/06/29(木) 23:47:25 ID:VHo6m7wR
なにこの文字化けと読点の多さ
そして意味わかんないしスレ違い
99774RR:2006/06/29(木) 23:48:36 ID:irQn8LKM
RZはすり抜けしやすいぜw
100NIGHTRIDERbyNSR ◆HUNGRY..tM :2006/06/30(金) 00:53:33 ID:Z+TeNS71
誘導先、一応張っておこうか・・・

すり抜けてすり抜けてすり抜けめくれ!パート20ぐらい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150381060/
101774RR:2006/06/30(金) 02:14:05 ID:KguXQWsK
出張から帰って数日振りに見たらなんだこの流れ。



峠 環状 幹線路 シグナル 高速

これ全部公道だろが。
競技内容がどんなものになるかは場所次第じゃねぇの?


アレは良くてコレはダメ?
コレは下品でアレは上品?


あほか?あほなのか?
脳みそ沸いてんのか?



文句垂れる前に抜け。ぶち抜け。
自分のフィールドで相手をミラーの点にしろ。

いかなる理由においても負け犬はすっこんでろ。
102774RR:2006/06/30(金) 02:17:28 ID:2ievuhwm
まぁなんだ、結構長い直線で
二台トラがピッタリ併走してるとして、大体バイクの幅+60cmほど余裕があると仮定

A.カスるだけでも死ねるし、万が一のときに自身が無いので行かない。
B.いったん後ろについてみて、信号待ちですり抜ける
C.いったん後ろについてみて、信号を待たずに+20km/hほどですり抜け
D.そのままの速度か軽い減速で突っ込んで一気に抜ける


俺は迷わずDなんだがどうだろう
一番危険なのはCだと思うな
103774RR:2006/06/30(金) 02:28:32 ID:MVBRAVnk
普通に対向車線からぶちぬくでしょ。
ま、直線の加速を楽しむのもいいけど、
コーナーかな、やっぱし。
104774RR:2006/06/30(金) 02:37:39 ID:M4Ikkq0M
102 約150cm あるんでしょ 何も考えずD。
105774RR:2006/06/30(金) 02:48:58 ID:0hcVn/mo
Dだな。
+20cmとかだとさすがに躊躇するが。
106774RR:2006/06/30(金) 03:13:27 ID:2ievuhwm
>>104
わかりにくくてスマソ、両側は30cmずつね
そして追加

E.むしろアクセルひねって加速


常時Eやってる香具師は・・・まぁいいやw
107774RR:2006/06/30(金) 03:37:35 ID:xW/gL7mp
A〜Eまで。悩みながら
108774RR:2006/06/30(金) 09:11:40 ID:uCLbNTOZ
そのトラの先の状況次第
+60の幅なら抜けるけど、その先も詰まっているなら抜かない
信号や横断歩道・交差する路地、コンビニなどの施設が近いなら抜かない
109774RR:2006/06/30(金) 10:27:32 ID:kF3vJ7Mg
俺なら【TURBO-BOOST】ボタンで一気に飛び越えるぜ

俺「KITT!TURBO-BOOSTだ!」
バイク「はい!マイケル」
ピッ!ポッ!パッ!ブシュ〜ン!!!
俺「うおおぉぉぉおおおぉぉぉおお!……フォウ!」

病院逝って来るね   ノシ
110774RR:2006/06/30(金) 10:56:08 ID:1WQ2DiJ+
俺もD。抜けた瞬間生きてるって実感する。やめられない。安全厨の皆さんごめんなさい。人に迷惑かけるまえに死にます。

>109
ワロタ
111774RR:2006/06/30(金) 12:42:43 ID:dzU8bABs
Bにしようと前向きに検討しながらCかな〜。
112774RR:2006/06/30(金) 12:51:20 ID:A1YDbqcI
ウゼーのが大量に発生しとるな
語るなら公道バトルを語れバトルをな。
113774RR:2006/06/30(金) 12:51:45 ID:0hcVn/mo
とっさの状況で迷ってると事故るよ。

引き際も肝心。
114774RR:2006/06/30(金) 17:46:12 ID:U5MVjRIe
>>106
常時Eの香具師は何?
前走車を抜くのに開けたスロットルを戻すなんて勿体ない事しないぞ。
開けられるところは常に全開が基本だと思ってるから当然答えはEだ。
115774RR:2006/06/30(金) 18:00:36 ID:oCrymPJy
今日はセックスしなきゃならん。
めんどくさい。
116774RR:2006/06/30(金) 19:16:28 ID:IQz8Bcjz
>>113
正に一昨日の漏れ('A`)
テンション低いときは急いでるからって無理するもんじゃないわorz

117銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/06/30(金) 19:35:47 ID:1kZTQ5Qx
>>102
普段は一旦後ろについてみて、大丈夫と確信したら20km/hどころじゃなく一気にだが
状況によってはBかDかなあ。迷った時は行かない。
118周遊のNS-1 ◆8MUdr5Pmk2 :2006/06/30(金) 20:41:01 ID:h8Pdc0KP
夜走りでビバンダムを剥いてくるぞ!
青梅街道でシグナルGP
柳●峠でビブ君消滅!!

夜中は周遊走れないからね。
119774RR:2006/06/30(金) 22:54:52 ID:lBV5l6w3
>118
夜中に爆走(・A・)イクナイ!
青梅街道って言ったら街ン中だろ、子供が泣くから夜のシグナルGPはマジやめてくれ・・・
120774RR:2006/07/01(土) 00:52:12 ID:qkI22nX2
NSワン君は杉並区在住ですか?
121774RR:2006/07/01(土) 12:14:57 ID:BO2AwG9f
>>119
確かに街中ではいかんね
せめて国道でな
122774RR:2006/07/01(土) 14:27:18 ID:e13uhIeQ
新青梅街道なら東村山辺りで200超する奴を知っている。
123774RR:2006/07/01(土) 18:19:16 ID:JhVBsRvg
>>122 それが何か?
124774RR:2006/07/01(土) 19:00:48 ID:2nnXncdu
別にバトルっていうか、単にちょっと相手の
バイクの性能を知りたいって思ったり、
どんなバイクだろうと思ってついていったり
しているだけなんだが、バトルの内に
入るのか?ひとが気分良く走ってるのを
いきなり抜き去って余裕かまして片手運転なんか
しだすやつもいるけど、結局は自己満足の
為の走行でしかないと思う訳だが。どう?
125774RR:2006/07/01(土) 20:08:12 ID:y+be58gP
>>124
どう?って言われてもw
126774RR:2006/07/01(土) 20:51:44 ID:JhVBsRvg
>>124 片手運転のたぐいはブチ抜くと、
次の信号で何故かエンジン辺りを見はじめるw
127774RR:2006/07/02(日) 00:26:10 ID:ihXiadz+
バイクも車も
でかいエンジン積んで走ってる時点で自己満でしょ?
高速以外だったらせいぜい80ccのエンジン積んでりゃ不自由しないっしょ??
あ、バイクはね。
128774RR:2006/07/02(日) 01:21:49 ID:QZv2bOVy
>>127 80ccじゃ全開で寿命が短い。 だめ
129774RR:2006/07/02(日) 02:00:29 ID:AUhjtahN
80じゃ流石に一般道でも流れが速いところは不自由だな〜。
4stなら、最低でも250位は欲しい。

因みに、カブ90は常に全開でも全然壊れなかった。
130774RR:2006/07/02(日) 03:19:19 ID:kpbrwgiS
一般的な国道レベルでも最低170くらいは出てくれないと論外だろ。
131774RR:2006/07/02(日) 03:32:50 ID:qsPnbbDi
トラックやバスなんて25000ccツインターボなんてのが走ってるが
自己満か?
ロングトレーラーに見落とされて幅寄せなんぞされたら
80ccじゃ前へ出るのに何秒かかるんだ?
フルブレーキ?後ろから何が来てるかわからんぞ

空荷トレーラーが全開くれても前へ出る為には高性能250か400ccはないとキツイ
安全に素早く短時間で離脱となれば750〜1000ccの加速が必要だ


片側1車線の県道しかない田舎者にはワカンネーか…
132774RR:2006/07/02(日) 03:40:03 ID:5efY2b21
>>130
170は巡航では要らんけどTOPスピードとしては欲しいトコロだね。
280PSのエンジン積んだDQN箱車がバンバン飛ばしてるから
250は厳しい。ビグスクはほぼ全滅だろうな。渋滞以外で80は論外だよ。
旧車レプなら250でもいいけど、現行ならせめてMT400直4かV2は欲しい
旧車600クラスでどうにかタメ張れるんじゃない?
133774RR:2006/07/02(日) 04:14:37 ID:QZv2bOVy
オラ、ビクスク乗ってるが、このくらいの性能があればまず問題ない。

本気SSは分が悪いが、早朝の箱根行く訳でもないしね、
混んでれば見失うこともないよ
134774RR:2006/07/02(日) 04:22:31 ID:kpbrwgiS
それただの安全運転じゃねぇか。
135774RR:2006/07/02(日) 09:54:58 ID:QZv2bOVy
>>134 バトレば多分、全然君よか速い。w
136774RR:2006/07/02(日) 10:23:15 ID:ihXiadz+
>>131
お前さ、最後の行が余計なんだよ。
面識ねーのに勝手に田舎者あつかいしてんじゃねーよ。
トラックはバスは重い物運ぶからだろ。
あれらは決して速くないよ。
ってかさお前の言い分だと750未満は危険だから乗れネーヨって事だな??w
137774RR:2006/07/02(日) 11:36:52 ID:iRVHkPJX
遅い乗り物は遅いなりに走らせ方があるとおもうよ。
138774RR:2006/07/02(日) 11:46:02 ID:HLTRlcUd
ある程度安全に走るためには、ただ安全運転するだけじゃなくて積極的に動かなくちゃ場面もたまにあると思うんよね。

>>131の言うところのトラックに幅寄せされるような場面とか。

加速 が命を救うこともあるじぇ。たまには。稀にw
139774RR:2006/07/02(日) 12:01:39 ID:iRVHkPJX
そういう状況にならないように周りに気をつけるのも必要

といいつつ、このまえ4st250シングルに久しぶりにのったら、
怖かったからそうおもっただけなんだけどね。
笑えるくらい遅い。楽しかったけど。
140774RR:2006/07/02(日) 13:00:54 ID:n+8ZYPGz
>136
ダウト。
おまいはトレーラーヘッドの馬鹿みたいな速さを知らない単なる田舎もの。
アレは平気で200以上は出るし加速もキモイくらい良い。
馬鹿にしてかかったら痛いぞ。
141774RR:2006/07/02(日) 13:25:46 ID:4nrJskqk
>>140
いくら速いと言ってもトレーラーヘッドには負けないだろw
原付ですか?そうですか
142774RR:2006/07/02(日) 14:05:11 ID:AUhjtahN
トレーラーの雲ちゃんは、ヘッドだけでも120〜140が限界だと言ってたよ。
今はリミッターが付いてて、100km/h位しか出ないんだっけ?
何も繋げてないと、タイヤに加重が加わらないからか、そういう仕組みになってるのか知らんが、ブレーキもあまり利かなくて、飛ばすと怖いらしい。

でも、乗ってみたいなぁ。
誰か試乗させて。
143774RR:2006/07/02(日) 14:07:25 ID:QZv2bOVy
いやいやコーナーのRによっちゃあ、信じられない程速いダンプ等いるし、
高速バスだって140くらいで流してるよ。
144774RR:2006/07/02(日) 14:39:14 ID:kpbrwgiS
まぁとにかく遅い乗り物ってのはイライラしちまって精神衛生上よろしくねぇってこった
145774RR:2006/07/02(日) 16:14:16 ID:l2LA3132
深夜の東名を走れば120km以上出してるトレーラーヘッドなんてごろごろいるわけだが
146774RR:2006/07/02(日) 16:45:13 ID:4nrJskqk
公道バトルスレだからみんな速いバイク持ってたり、遅いバイクでも流れ読んだりして
性能差を挽回できる腕持ってるのかと思ってたけど違うみたいですね

路面がよっぽど荒れてるとか特殊な条件が無い限りトラックやバスが速い場所なんて想像できない
120や140で走るバスやトラック?
動くパイロンぐらいかわして走れ
147774RR:2006/07/02(日) 18:15:48 ID:rZppbu2d
トレーラーヘッドにも重量タイプと高速タイプがある
高速タイプの3速とか4速?発進激速!
148774RR:2006/07/02(日) 18:23:04 ID:QZv2bOVy
>>146 君ねー、折りは煽られたりするの大好きなタイプなのよ。ワクワクする。
でもそんな奴、年に一人くらいなんだ。

公爆、君が別格じゃなければ格下バイクで問題なーい。
149774RR:2006/07/02(日) 18:36:44 ID:4nrJskqk
>>148
日本語で頼む
バカスク糊に何言っても無駄か
150774RR:2006/07/02(日) 19:00:21 ID:QZv2bOVy
149 ニュアンスで読み取ってくれ!w

ちみをスクで突っついてみたいねw
151774RR:2006/07/02(日) 19:13:41 ID:x4WxPMQI
>>131
7tトラックにそれやられますた
大昔の125オフで走ってたんだがクラクションならそうも気づかないで
加速しても間に合わないだろうからブレーキしつつ端に寄ったがヒット、転倒

その事故以来楽にスピードの出るバイクが欲しくなった
今はバンディット1200で気持ちよく流してる
152774RR:2006/07/02(日) 19:38:05 ID:tJr2bJyx
>>142
ディーゼル規制対象地域外のトラック(つまり買い替えの必要がない、古い大型車輌)はリミッターが無いので100km/h以上でるよ。
去年の12月の初旬に沼津でトレーラーに踏み潰されたバイク海苔を見たので、みんな気をつけてね。
153774RR:2006/07/02(日) 19:58:01 ID:kpbrwgiS
>QZv2bOVy
やけに自信満々だな。
出没地域と車両を晒してもらおうか。
154774RR:2006/07/02(日) 20:16:25 ID:n+8ZYPGz
5年以上前、北海道恵庭市の国道36号線でZX12Rで走ってたらトレーラーヘッドに追っかけられタンよ。
メーター読みだが160超えても真後ろにいたぞ。
真っ黒いトレーラーヘッドが200近いスピードで追っかけてくる怖さはかなりのもんだった。
千歳市街が近づいてきてようやく離れた。
北海道の広い車線とはいえツーリング先の土地勘がない国道で200以上出すのは、ちょっとびびったw

155774RR:2006/07/02(日) 20:17:43 ID:QZv2bOVy
153 あー、怒っちゃった、ごめんなさい嘘です、すいません。

東京城北マジェです。

で、あなたマシンと出没わどちらで?
156774RR:2006/07/02(日) 20:20:12 ID:Yc8yFMWn
ベンツトレーラーはマジで速い
157774RR:2006/07/02(日) 20:30:37 ID:kpbrwgiS
ん。別に怒ってない。
速くて近所なら会いたいだけ。

東京。
甲州街道新宿〜国立、首都高、新青梅/青梅街道辺りが主な出没地域。
真っ黒な999S、京都ナンバー銀SV650S
どちらかに乗ってる。


マジェじゃなくてメインは何?
158774RR:2006/07/02(日) 20:32:54 ID:PutYp0Ap
こっち250で相手600海苔でしたがカーブで追いついちゃうので萎えました
159774RR:2006/07/02(日) 20:40:38 ID:MYDCKYpE
うはwwwwwピの人キタwwwwwwwwwwwwww
160774RR:2006/07/02(日) 20:46:01 ID:jTva4z9+
マジェでどんなバイクにも勝てる。 か・・

例えるなら、ちょっと才能のある小学生が松坂からホームラン打つよ って言う感じ
161774RR:2006/07/02(日) 21:07:24 ID:s1iPZND+
最高速はわからんがターボ付いて牽引してないトレーラーでとてつもなく速いのいるな
2gターボなし市販車だと踏み込んでも登板車線とかで普通にぶち抜かれた
162774RR:2006/07/02(日) 21:41:18 ID:QZv2bOVy
>>157 甲州か、その辺にCRM250のゾデいないか?W

って、999Sなら、何乗っても格下じゃん。自分で下げるまでもないわな。渋滞のすり抜けバトル以外、こちらに勝算なし。

メインで乗ってないがTRXもあるで。
163774RR:2006/07/02(日) 21:58:49 ID:uve+PEwc
なんか知らないが少なくとも ID:QZv2bOVyが最もイタい書き込み
164774RR:2006/07/02(日) 22:07:31 ID:L8aVuDoY
まあそれを逝っては・・・
俺は、青梅街道(旧保谷市某所)〜新青梅街道〜奥多摩周遊道路その他、中央道、関越道に出没。
R1('98青)と、名前通りNS-1(これがなかなか面白い)
近々1000SSか、タンデム用にメガスポ買い足し予定。
165周遊のNS-1 ◆8MUdr5Pmk2 :2006/07/02(日) 22:08:35 ID:L8aVuDoY
名無しになってた。
166774RR:2006/07/03(月) 01:27:43 ID:3ixRHMD5
なんか楽しそうな雰囲気になってきたね。
遅いけど俺も甲州(環八〜四谷)たまに首都高と奥多摩周遊道路。
600RR(05黒) 近々黄色に塗り替える予定。
ちなみに80ccのリトルカブは最近盗まれた。
167774RR:2006/07/03(月) 03:18:30 ID:YlCEppYu
皆、なにげに最新SSだな。
168774RR:2006/07/03(月) 09:10:51 ID:vfhbmeMm
面白そうな流れになってる
シルバーのSV1000S、2-1フルエキに交換
茨城からだけど東関〜湾岸、横羽辺りにたまに出没
169774RR:2006/07/03(月) 10:44:22 ID:YlCEppYu
ところで、オマイラバトルの話はねぇのか??
170774RR:2006/07/03(月) 20:21:47 ID:tuX8Ymbj
ライテクならここで磨けると思うんだが。
http://www.westpoint.co.jp/index.html

サーキットと公道では限界が全然違うよな・・
(あまりの安さに感動して宣伝中、回しもんではない)
171774RR:2006/07/03(月) 22:50:53 ID:XHJEa5PA
なんかよくわからないけどそのページ見れない。
172774RR:2006/07/04(火) 16:54:24 ID:wQbslQso
>>170
関西でそんなのないの?
173774RR:2006/07/04(火) 19:41:28 ID:sSMgSOSe
甲州遠征したら、イタイスカブー走ってたよ。
ミラー部分立てて、擦り抜け頑張る、頑張るw
174774RR:2006/07/04(火) 22:38:32 ID:cKR65UMA
ミラー立てただけでイタイのか・・
俺はイタイどころじゃないな。
175774RR:2006/07/04(火) 23:01:37 ID:/06Lpait
オマエラ自体痛いよ
176774RR:2006/07/04(火) 23:28:57 ID:sSMgSOSe
175 おう、お前のバトル話を聞こうじゃないか、

さぁー。聞きたいね。
177774RR:2006/07/05(水) 00:28:20 ID:LM8JbWW/
7月某日(日曜早朝)AM4:00
伊勢湾岸自動車道下り刈谷パーキングスタート。
東名阪に出てすぐの四日市東で降りててUターン、上り線再スタート。
最高速バトルです。刈谷ストレート、弥富ストレート、長島ストレートの
各上下線でアタックします。事故、おまわりさんは自己責任。
雨天、強風中止。それと橋梁上(トリトン)でのアタックは禁止。
最低でもみわわ`(実測)マシンで来てください。
当日、BNR33改も参戦します。

では、健闘祈る!
178774RR:2006/07/05(水) 01:07:07 ID:r6rBou9Q
>>174 走りが痛かったwミラーまで立てて、フライングスタート。
車の間、抜けられるのに右折レーン使用。
挟まれそうになってブレーキ。
とテンコ盛。
10台位の先頭走ってたけど、ありゃ、テンパってたわっ。
俺はただ、速いss探してただけなんよ。タンブリとかね。
179774RR:2006/07/05(水) 01:27:35 ID:o8zmh4nT
セブンの日に東名きてみたら??
トップに勝てばみとめるw
180774RR:2006/07/05(水) 04:25:26 ID:r6rBou9Q
俺は参加したことないが、した奴から話を聞くとスンゲェタイムだよな。勝つには装備にマシンに腕。
俺は並だから、全部揃って真ん中くらいじゃね。それに高速のらねえ人だから東名よか下組だよ

それから、別に認めてくれなくても何一つ困る事もないし。
181774RR:2006/07/05(水) 06:06:17 ID:wQaE5rxQ
みわわって何キロ?N00`?
素で解らん
182774RR:2006/07/05(水) 09:13:03 ID:s92hoIIS
携帯だと700になる罠
183774RR:2006/07/05(水) 09:13:03 ID:V+SmhWl1
>>181
俺もwキーボード眺めて5分くらい悩んだ。
184774RR:2006/07/05(水) 21:15:18 ID:dd8Xv7Kv
英語キーボードの俺にもわかるように・・・。
185774RR:2006/07/05(水) 22:23:39 ID:LM8JbWW/
み=3
わ=0
お解かり?
186774RR:2006/07/05(水) 22:24:43 ID:EsTdYIb6
言葉ってのは相手に通じて初めて意味を成すって事を理解しようぜ。
187774RR:2006/07/05(水) 22:42:48 ID:0kNj8sS4
普通は数字キーに書かれてる日本語じゃないのか?
188774RR:2006/07/05(水) 22:43:42 ID:3PGmnAFh
1=ぬ 3=あ お解り?
わ=輪=0ではないんだけどなw
189774RR:2006/07/05(水) 22:43:52 ID:TRc9paDE
自分もキーボード上の数字だと思ってた。携帯の数字は初めて聞いた。
190774RR:2006/07/05(水) 22:53:44 ID:2IaglVSV
>>185
「み」ってなんだ「み」って。
なんで「み」が「3」になるのか全然わからん
191774RR:2006/07/05(水) 22:56:14 ID:kRnJN7Ka
特種なキーボード使ってんじゃね
192774RR:2006/07/05(水) 22:57:35 ID:0kNj8sS4
3=三つ=みっつ=み
じゃね?

懐かしきポケベル変換
193774RR:2006/07/05(水) 23:38:07 ID:3PGmnAFh
じゃあこれからはテンキーの英語で表そうぜ。
194周遊のNS-1 ◆8MUdr5Pmk2 :2006/07/05(水) 23:45:29 ID:UdNIfkii
実測300km/h出るのって、隼と12RとZZR1400、R1000ぐらいだろ。
2000年以前の隼と12R以外はGパックでリミッター解除しないといかんし。

195774RR:2006/07/05(水) 23:58:21 ID:r6rBou9Q
高速は鹿も走ってるから、気をつけな!

俺は犬ならあるぜ。
196774RR:2006/07/06(木) 00:15:46 ID:He+yv53Y
漏れは種類分からんけど鳥巻き込みそうになったことあるぽ…
197周遊のNS-1 ◆8MUdr5Pmk2 :2006/07/06(木) 00:35:04 ID:TYoWIpbP
GW、お盆の高速なんか渋滞すごいから車から降りてきてションベン、ドライバー
チェンジやらで、本線上を何人もでウロウロしてたりするが、あれはコワい。
スリ抜けでビュンビュンカッ飛ぶ気にはなれん。バイク便とか飛ばす奴は先逝かす罠。
198774RR:2006/07/06(木) 02:48:50 ID:FFLQbUph
パイロンじゃあるまいしどうやって車の間をぬってはしるんだろ??
300キロって体験したこと無いからおしえてー
199774RR:2006/07/06(木) 02:56:00 ID:uOOFBrq4
ヘルメットが浮いてきた、紐で首がしまるくらい。
でも300はぜんぜ出てないな。
200774RR:2006/07/06(木) 08:03:52 ID:9hr0z21q
皆、ありがとう。
200げと
201774RR:2006/07/06(木) 23:33:03 ID:uOOFBrq4
揚げとくか。


>>163 スクナラの話だぞ。
てかいの乗ったら問題無いね。
202774RR:2006/07/08(土) 21:47:06 ID:dLlCtkzz
雨のバトルした事ある?

今日やってしまったんだけど超こえーのな

前はよく見えないしタイヤはスライドするしもうやらねー
とりあえず無事帰宅に乾杯
203774RR:2006/07/08(土) 22:06:36 ID:oEMY9Ec4
age
204774RR:2006/07/08(土) 22:40:02 ID:sTqhAo2F
ウェットは怖いねー。

俺は環状とか高速とかの
いわゆる速度がかなり乗る場所が好きなんだけどさ。

その辺になってくるとホントにもう視界悪くて何もわからんちん。
205774RR:2006/07/09(日) 00:06:43 ID:uSKxcD/O
204 京nv君かぃ。
206774RR:2006/07/09(日) 04:55:04 ID:cXgHPP7n
ダレソレ
207774RR:2006/07/10(月) 20:01:28 ID:dpiL0REz
ここは公道バトルを熱く語るスレではないのか
208774RR:2006/07/10(月) 21:54:22 ID:XdaCZaRf
ウェットでカーブ途中にある継ぎ目の鉄板踏んだ時の恐さは異常
209774RR:2006/07/10(月) 23:10:48 ID:TN3tN7dI
あたりまえだわさ。
210774RR:2006/07/11(火) 00:11:15 ID:dtlddVuP
>>208
俺はあの感覚が好きだな。

コーナーリング中に何度も継ぎ目があるとたまらなく楽しくなる
ずるっ ずるっ ずるっ って感触が楽しい
211774RR:2006/07/11(火) 01:02:14 ID:WpMArIHj

そうだよね。滑るのなんて当たり前なのにね。
滑る量わかってないから恐いんだろうな。

精進せい。

212774RR:2006/07/11(火) 01:04:23 ID:OrX+MhwQ
ageるな低能
213774RR:2006/07/11(火) 01:11:26 ID:WpMArIHj
キレるな高学歴
214774RR:2006/07/11(火) 01:26:15 ID:usxDkaE5
パトカーぶち抜いても平気なんだね。今日初めて知った。w
215774RR:2006/07/11(火) 01:34:53 ID:7rA4p9xr
>>214 KWSK
216774RR:2006/07/11(火) 01:57:01 ID:6p3J3n03
俺も思うんだけどさ
SSで高速走る場合
覆面に出くわしても逃げれるよね?
ただポリがサイレン鳴らしたら既に速度計測完了してるんだっけ?
217774RR:2006/07/11(火) 02:32:23 ID:AoVn3tiU
実際ナンバーかちあげてSS乗ってれば
白バイだって恐くない。
前にいるの気づいたら減速はするけどね。
今日甲州から環八の井荻トンネルまで走ったTMAXさん
楽しかったですありがとう。
218774RR:2006/07/11(火) 04:34:36 ID:dTpovU1a
>>216
逆にリッターSSで逃げ切れないシチュエーションの方が少ないだろ。
219774RR
つ ガス欠