すり抜けてすり抜けてすり抜けめくれ!パート20ぐらい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
すり抜け以外の話題禁止。
2774RR:2006/06/15(木) 23:18:53 ID:jFbc5Fum
誰かあのAAキボン
3774RR:2006/06/15(木) 23:19:03 ID:BlC78mWs
すり抜けの話題禁止。
4774RR:2006/06/15(木) 23:20:19 ID:VvWro14h
5774RR:2006/06/15(木) 23:25:10 ID:19fLRx5J
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  右からしか抜けないやつはすり抜け厨だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  左から抜くやつはよく訓練されたすり抜け厨だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 公道は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
6774RR:2006/06/16(金) 00:16:23 ID:cMA6LOGw
すり抜けてすり抜けて

す り 抜 け め く れ !
7774RR:2006/06/16(金) 00:18:01 ID:5ZbHkquU
なんだめくれってWWWW
8774RR:2006/06/16(金) 00:31:12 ID:YnmxofFb
なんだか懐かしさを感じるスレタイだな
9774RR:2006/06/16(金) 00:47:14 ID:MNOXsFlw
ここまでの流れも何か懐かしい
10774RR:2006/06/16(金) 00:49:28 ID:timDGjbZ
あげ
11774RR:2006/06/16(金) 01:40:21 ID:9/ACq93F
すりぬけのコツを教えてくれ ミラーが当たりそうでガクブルだからあんましないんだけど なんかコツナイの?ちなみにネイキッド
12774RR:2006/06/16(金) 01:49:26 ID:naFDscTY
朝の渋滞をすり抜けで通勤してた頃が懐かしい
13774RR:2006/06/16(金) 01:51:07 ID:4wvzmK0w
>>11
無理はしない。
14アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/16(金) 01:51:43 ID:g3vJi5ZQ
@MATRIX RELOADEDにでてくる透明化人間になる
A原則は車列の左側をすり抜け。むろん、歩道は走らない。路側帯は走る。
Bときどき、わざわざ右に寄ってくれる車がいる。そのときは、右手(笑)でサンキュージェスチャー。
Cときどき、わざと左に寄ってくる車がいる。そのときは
  1)意地でも狭い左をすり抜ける
  2)とりあえず、会釈で『左を空けて』のサインをだす
  3)「警察がいないことを確認して(笑)」右から強引に追い越す
Dジャンプして飛び越す。または、地下に潜る。
E情に訴えかける。(例:泣いて頼む)

*必須条件。
絶対に止まっている車にはぶつからない。過失責任100になるぞ。
そもそも、他人の車に傷をつけるのはいかん。
15774RR:2006/06/16(金) 01:54:34 ID:qwjme5p+
>>11
むしろじゃんじゃんぶつけてく方向で
明日から車の方が避けてくれること間違いなしだぜ!
16アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/16(金) 01:56:36 ID:g3vJi5ZQ
>>15
ぶつけて壊すと、修理費がかさみますよ。

ミラーが当たりそうなときは無理をしない。
最徐行する。

など、してください。
17774RR:2006/06/16(金) 02:43:52 ID:CWXMhRyE
左側からのすり抜けって違法じゃない?
18774RR:2006/06/16(金) 02:47:46 ID:yIryccob
フロントブレーキをグッと握ってサスを沈ませて
ミラーの位置を下げる。
ギリギリのところだからスリリング。マジお勧め。
足付いていくのが確実だけどな
19774RR:2006/06/16(金) 02:51:20 ID:1sfzY+d4
めくってどうする
20774RR:2006/06/16(金) 02:55:57 ID:h2qw2RIe
>>11 @ハンドルを可能なら自分に合わせてカットする
Aミラーは小ぶりの物と交換、基本的に左は見ないので飾り(常に抜いてるから、いらん)
B腹一杯で乗らない
C反射神経を鍛える
D迷ったら行くな!
21774RR:2006/06/16(金) 03:00:43 ID:qwjme5p+
おまいら片側一車線の道路ですり抜けするときは左から?右から?
片側二車線だったら真ん中?左?右?
22774RR:2006/06/16(金) 03:07:35 ID:naFDscTY
真ん中を100`で走ってた。けどもうしない。
23774RR:2006/06/16(金) 03:23:37 ID:jF7Bmq0B
左側すり抜けはド厨房。つか本当に危ない。

すり抜けするのが仕事のバイク便業界では、真ん中抜けがデフォでつ。
24774RR:2006/06/16(金) 03:29:35 ID:h2qw2RIe
空いてる所走ればいい。決めてると、ぶつかるぞ。
25774RR:2006/06/16(金) 03:35:19 ID:Sl/zQxfH
ゼッツーショートミラーにして、ハンドルのバーエンド部分を外してます。
すり抜けする時は、左の縁石にタイヤ・ホイールが当たらない位まで寄って
ハンドルの右端が車のミラーに当たらない幅があったらすり抜けしてます。
ぎりぎりだと判断したら当然の事ながらしませんが。
 
26774RR:2006/06/16(金) 04:33:18 ID:004rP0X8
おまいらに言いたい
分かってると思うが

すり抜け中の車線変更は
死界多いからちゃんと後方確認しろよ
27U*A*U:2006/06/16(金) 07:02:55 ID:1+XKke5+
     _, ,_
 ○=(`・д・´)    <どんな場所でも必ず隙が生じる
   .ノ^ yヽ、      一瞬の勝機も逃さぬでござるよ
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~
28774RR:2006/06/16(金) 14:39:30 ID:9/ACq93F
みんなミラー片方なの?
29774RR:2006/06/16(金) 14:44:20 ID:w7PJk6wO
カウル車だとカウル畳んで抜けていくな
30774RR:2006/06/16(金) 15:05:43 ID:9/ACq93F
オレの友達はすり抜ける時はカウル全部はずすってよ  あとミラーもはずすらしい
31774RR:2006/06/16(金) 15:20:48 ID:iLxPWoIZ
バレンミラーが便利
32774RR:2006/06/16(金) 21:55:44 ID:uMPKCbNH
俺は真ん中が広く空いてれば真ん中から、左が空いてればれば左から抜ける。
ちなみに信号待ちで左抜けてった時に交差点に警官いたことがあったけど、何も言われなかった。
でも俺は大型トラックとかがいる時はすり抜けしない様にしてる。なんかバイク見えてなさそうで怖いんだよね。そんな時は信号待ちで抜けてく
33774RR:2006/06/16(金) 22:56:28 ID:h2qw2RIe
ミラー折ってて、速ェーの、見ない気がス。
34774RR:2006/06/16(金) 23:07:26 ID:EQli4kUt
鬼のようにすり抜ける奴いるな。
全然追いつけなくてむかつくときは、どうでも体で
どうでもいいバイクなんやろと思うようにしてる。
負け犬の遠吠えだけど。
でも何であんなに早いのかな、ださいおっさんのくせに。
35774RR:2006/06/16(金) 23:52:08 ID:9/ACq93F
>>34 外人さんですね
36774RR:2006/06/17(土) 00:10:50 ID:c9VNiNJ6
いつも前の車のタイヤの位置を見て判断してます。
37774RR:2006/06/17(土) 00:15:11 ID:5M4M4XuF
>>36
さてはお前素人だな。
タイヤだけで行くと車&単車のミラーで痛い思いをするぞ。
俺はミラーの高さで先を見ている。
38774RR:2006/06/17(土) 00:26:20 ID:eCQ4t6vK
>>34 だいたい車の動きは読めるよ。むしろ二輪同士のが危ない。

真ん中すり抜けてて、車のかげから出てくるとよけられません。
そのまま、からまって右へ左へ、
ボコッボコッボコッボコッ、ガシャ、ガシャーン。
車の方はベコベコですね


「後ろ見ろー! 」
39774RR:2006/06/17(土) 04:25:58 ID:yjW4Zum5
>>16
まともだー
貴方、まともな人ですね。
他所のスレで煽り煽られしてるの見てて、
ちょっと逝ってる人だと思ってました。
40774RR:2006/06/17(土) 10:21:58 ID:eCfBwaXQ
すり抜けは怖い!
前に一度見たけど、信号待ちの車の横を知らない奴(スクーター)
がすり抜けて来て、、 車のオッサンが急にドアを開けて接触するの見た!
数年前はバイパスでR1が大破してライダーがグッタリしてるのを見た!
いきなり車線変えたのか状況は分からないが小型トラックの左後ろかなりの
スピードで突っ込んだ様子だった、、 スクーターもR1もどっちも痛そうだった!
R1の方は死んでたかも?
41774RR:2006/06/17(土) 11:03:25 ID:iyIjo4Fd
すり抜けしてると月に1回は危ない、と思う時がある。
昨日はウインカーをつけると同時に車線変更するおばちゃん車と
危うく事故をおこすところだった。

ミラーを見るとか、ウインカーをつけて3秒後に車線変更とか、教習所で習ったやんなあ?

行ける道があるのなら行く、危険なのは分かっている。
渋滞を起こすのは一人乗りの車。
バイクに権利を与えろ!
42774RR:2006/06/17(土) 12:14:18 ID:7U6x/ZI+
でもなんとなく車線変更しそうな車だな
ってのはわからないか?
そういうときは無理にすり抜けしないよ
無茶な運転する奴は10代が多いと思う
43774RR:2006/06/17(土) 12:35:28 ID:eCQ4t6vK
41 たぶんそんなおばちゃん、普通にかわすと思う。

そんな事を言ってるなら、すり抜けは止めた方がいいよ。
44774RR:2006/06/17(土) 15:51:44 ID:VhVGnfxm
指示器を出さずに車線変更や右左折、
こっちが交差点に入ってるのに右折してくる対向車、
それくらいあたりまえと思って普通に対処できない奴はすり抜けしない方がいいね。
煽りじゃなくて。
45774RR:2006/06/17(土) 16:08:46 ID:O/ftYx0r
自分以外は全部動く障害物
自分の命は自分だけが守れる

それがわからない奴はおとなしく電車でも乗ってろってこった。
46774RR:2006/06/17(土) 17:50:50 ID:zOl6HgCA
路肩側のアスファルトが盛り上がってるトコは、ムリに行かない方がヨイ。ハンドルとられると、超ビビるから!
47774RR:2006/06/17(土) 18:12:31 ID:c3Lt52q0
車からみれば、こっちが邪魔者・嫌われ者って気でいる。
48774RR:2006/06/17(土) 18:20:41 ID:KqUCg2qJ
車に乗ったらバイク邪魔(特にオバハン)
バイクに乗ったら車邪魔(特にオバハン)
って常識じゃん
49774RR:2006/06/17(土) 18:22:34 ID:jK7TfFD9
オバハンは共通かw
50774RR:2006/06/17(土) 18:44:49 ID:iyIjo4Fd
>>43,44
いや、俺も普通にかわせますが・・・。
かわせなかったら事故ってますよ。
ちなみに毎日通勤で乗ってるわけで(3年ほど)。

>>45
自分以外は障害物って、そんな風に考える奴こそ電車に乗れって感じですな。


51774RR:2006/06/17(土) 18:46:16 ID:c3Lt52q0
オバハンじゃなく、おんな全般的に相手を思いやる気持ちは無いと思った方がよい。
あと、ジジイ。これは、まぁ、仕方ない事だけ・・・・。
52774RR:2006/06/17(土) 18:53:59 ID:EGOPbo9a
>>50
>自分以外は障害物って、そんな風に考える奴こそ電車に乗れって感じですな。

解釈が思いっきり違う。
見下せと言ってるんじゃなくて、
相手が無茶な運転しても、
全て自分の裁量内でかわせるような運転をしろって事だよ。

>>51
ついでに若い奴の無謀+考え無し運転もな

これで、全年齢層、信用ならないことが証明されたなw
53774RR:2006/06/17(土) 18:55:50 ID:KqUCg2qJ
>>52
証明はされてないと思うよ
54774RR:2006/06/17(土) 19:06:53 ID:iyIjo4Fd
>>52
俺の解釈も違うけどね。
障害物というのは無機質な存在ってことじゃないん?
言ってみれば「コンクリート片」。
そこに生命と意思を持つ人間である運転者は存在せず。
ぶつかったらアウト、あたらないように運転せよ。
ということだと思ったんだけどね。

すり抜けしてようが普通に走ってようが、方向指示せずに曲がろうが、
事故れば生命の鼓動を止めてしまう。
バイク対バイクってケースもある。

俺が言ったのはそれが分かってない人間は電車に乗れ、ってことですわ。

>>全て自分の裁量内でかわせるような運転をしろ
これはまさにその通りだけど、どんな人間でも100%相手の行動を予測できるやつなんていない。
ある程度予測は出来るから事故らない人間がいるんだろうけど、
それでもすり抜けってのはある程度運任せ。

まあこの話は際限が尽きないし、無限ループな悪寒がする・・・。
55774RR:2006/06/17(土) 20:44:19 ID:q42KRg7j
>>45がカッコいい
俺の憧れの存在になった
56774RR:2006/06/17(土) 21:48:10 ID:qA13hQJ0
すり抜けしてたら自転車に乗ったオッサンが逆走して来て
左にかわそうにも左はガードレールだし、右は車だしで
結局、止まって車が行き過ぎるまで待ってかわした。
自転車って逆走もへったくれも無いんだろうけど、
恐くないんだろうかと思った。
57774RR:2006/06/17(土) 21:50:19 ID:5M4M4XuF
>>56
寿命が近いからな。
遠回りをして心臓すり減らすより、逆走したほうがリスクが
少ないんじゃまいか
58774RR:2006/06/17(土) 22:04:15 ID:DopfE9hC
俺今日までミラーぶつけんのが怖くてすり抜けしなかったんだけど
帰り道ポツポツ と雨が降り始めてきて 愛車を濡らすわけにはいかん!
と思ってすり抜けしまくりで爆走して帰ったらなんとか大降りになる前に
家についた。 人間やろうと思えばいくらでもできるもんなんだな。 
明日からすり抜けしまくろう〜〜
59774RR:2006/06/17(土) 22:43:50 ID:eCQ4t6vK
>>58 君、 多分事故るから、
今までどおりの自分のペースで行きなさい。
60774RR:2006/06/17(土) 22:45:10 ID:5M4M4XuF
>>58
そんなもんさ。やらない奴は負け組で>>59みたいに
遠吠えしてるだけ。
61バイク便ライダー:2006/06/17(土) 22:47:42 ID:v2HWCiXy
とりあえず声を大にして言いたいのは
「自分がすり抜けしてる時に、後ろから別のバイクが来たら譲れ!!」

後ろに追いつかれるってのは、基本的に後ろの方がペースが速いって事。おk?

後ろに付かれたのを気にして、急にペース上げる奴が居るけど、正直危なっかしくて見てらんない。
訳判んないとこでブレーキかけたりするし、後ろに付くのも疲れる。

スリ抜けの速さなんて「アタマのネジがどれだけ外れてるのか」で決まるんだから、ムキにならないで欲しい…
チンタラすり抜けしてる人のが、正しいんです。

でも世の中には、アタマのネジを外してでも急ぐ必要がある人が居るんだよ!
だから譲ってくれぇぇぇぇええええーーーーーー

特に首都高なんて、譲ってくれるかどうかで、目的地に着く時間が全然違う。
すり抜けしてる時に、バックミラー見る余裕が無いような奴は、すり抜けしない方が安全だと思う。

田舎に行けば行く程、譲ってくれない謎
62774RR:2006/06/17(土) 22:52:07 ID:DhFlT6am
大洗FTからの帰り道、R6大渋滞で
路肩幅狭いしすりぬけられないし
そんななかすり抜け&歩道走行していったモンキー
しばらく行ったところ大破、生死は分からず。

歩道まで走る奴はいつか絶対事故起こすな
63774RR:2006/06/17(土) 22:52:42 ID:Ty/LVwcv
俺もすり抜け怖いからなるべくしない派。
でも周りの流れに乗らない、進むんだか止まるんだか曲がるんだかわからん
自己中下手糞グルマの後ろについたらなるべく早くすり抜ける。てか追い越す。
こいつの後ろを走ってる方が冷や冷やして、すり抜けするよりよっぽど危ない。
64774RR:2006/06/17(土) 23:14:35 ID:NxGlcVR/
俺すり抜けばっかりしてたけど、やっぱ危ないんだね…
たまに「周りの車から見たら自分狂ってるように見えるだろうな」って瞬間がある
65774RR:2006/06/17(土) 23:15:00 ID:v2HWCiXy
すり抜けって言っても色々あると思うけど

1・車が完全に停止状態で、徐行しながら車の間をすり抜け
2・車が完全に停止状態で、40kmオーバーで間をすり抜け(主に首都高)
3・車が流れてる状態で、流れプラス20km以下くらいですり抜け
4・車が流れてる状態で、流れプラス30kmオーバーですり抜け

他の要素としては、高速か下道かって所か

1の場合のみ、左を抜けて行くのもアリだと思うけど、その他で左を抜けるのはリスクが多すぎる。

車が完全にバイクに気が付いていない前提で考えて、
右車線走ってる車は、急にウィンカー無しで車線変更するって事は少ないんだ
理由は左側の車線に車が走ってるから。
でも、左車線走ってる車は違う。いつでも左に曲がれるって思ってる。
他に急にドア開ける馬鹿も居るし、タクシーって殺人兵器も居る。

マジで左抜けは辞めろ!!事故ってから気が付くのは遅いんだ!!
五体満足で生きて気が付くのはイイけど、気が付くのが天国になる確率もあるんだ。
66アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/17(土) 23:15:26 ID:c03Js5X2
>>64
私も同様です。
67774RR:2006/06/17(土) 23:18:56 ID:FiVVFidw
5・車が流れてる状態で、流れプラス50kmオーバーですり抜け
6・車が流れてる状態で、流れプラス100kmオーバーですり抜け
68774RR:2006/06/17(土) 23:21:01 ID:v2HWCiXy
>>67
overって言葉の意味が理解できないの?
69アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/17(土) 23:21:01 ID:c03Js5X2
>>65
1.はよくします。


高速道路の渋滞や、信号付近で赤⇒青に変わったとき(要するに、先頭に行
く前に信号が青になったとき)は3

それのみです。
70774RR:2006/06/17(土) 23:33:43 ID:v2HWCiXy
>>69
1は安全だし、バイクのメリットを活かした走り方だと思う。
つか都心部でこれをやらないライダーは、ちとおかしいww

でもそれ以外は基本的に危ない。
そのスリ抜けで、何分何秒早く目的地に着くのか知らないけど、
もし事故を起こした時の、リスクと釣り合うメリットなのか考えて欲しい。
71774RR:2006/06/17(土) 23:38:53 ID:eCQ4t6vK
>>60 俺がすり抜けしないって? w

是非、煽ってほしいなぁー。
72774RR:2006/06/18(日) 00:15:27 ID:/mMbSO6R
>>68 意味不明??

なんかおかしいの?
73774RR:2006/06/18(日) 00:43:39 ID:M83Oa5qe
若い奴が〜オジオバさんが〜とかいってるやつは自分の年も分かってなくて幸せそうだな
74774RR:2006/06/18(日) 00:47:14 ID:KYW1CNAz
>>73
そう言う言葉あそびか、取り合えずの説教はよそでやってくれ。
現実に若いヤツの無茶。ジジババの無配慮は実害として出てる。
75ヌキ太郎:2006/06/18(日) 00:50:53 ID:o7JWwTHm
 61 に深く同意!特に原チャ!機動力のわりに遅いって事を気づいてナイヤシが多いシカモ マイナーが悪い。今日は何回 後輪ロックしたか‥
76774RR:2006/06/18(日) 01:16:43 ID:k1dKF1Ws
漏れは基本的に、
R246 狂ったすり抜けしてるバカスクか原2を盾にすり抜け
R4 イエローカット以外狂ったすり抜け
R1 R4と同じ感じ。
5年間事故・違反なしだが、いつ自分の身にふりかかるか分からんから最大限注意払ってる。
77774RR:2006/06/18(日) 01:42:59 ID:/mMbSO6R
>>61 確かに首都高なんぞは、譲ってくれないと抜きにくいわな。

乗り始めた頃は、後ろにバイクがたまったりもしたが、最近、原チャでもあまり無いな。
しばし走って、またバイクの集団に溶け込む。

繰り返し。

ワクワクする奴もあんまいないし(;_;)
78774RR:2006/06/18(日) 02:02:41 ID:HzQvXq4h
一番頭にくるのはすり抜け中に前のバイクが自分の車幅では無理と判断してか
途中で止まる。しかしどう見てもその幅なら行けるだろ!!という状況。
自分のバイクのミラーまで合わせた車幅も把握してないのにがんばってすり抜け
してんじゃねーよ。と、言いたい。
すり抜けするなら瞬時に左右何センチ位残して通れるかくらい判断できるように
なってくれ!と、言ってやりたい。
79774RR:2006/06/18(日) 03:50:07 ID:/mMbSO6R
>>78 遅いバイクの後ろについてる、あなたは



80774RR:2006/06/18(日) 08:16:20 ID:m7mZfjze
↑すり抜けラインが1本しかないというのもよくある話で。
81774RR:2006/06/18(日) 09:54:27 ID:z36h5Q2u
どうでもいいが、おまいらすり抜けする時、
「抜けさせてもらっている」
っていう感謝と陳謝の意識をもって走ってるるか?
82774RR:2006/06/18(日) 10:08:37 ID:M83Oa5qe
SRのときはハンドルを左右に振れば通れないとこはなかったが
CBRにかえたら通れないとこが増えてしまった・・・
83774RR:2006/06/18(日) 11:46:08 ID:FYgetiNR
srってそんなにハンドル狭かったか?
レプリカより?

てか、左右に振るって事は
ほぼ停止こじ入りすり抜けか?

それ、後の人か四輪かどっちが迷惑してるから
素直に道譲れよ
84774RR:2006/06/18(日) 11:55:10 ID:U9kBPVx0
停止こじ入りすり抜け、普通にしてるけど、ダメか?

てか、走りながらでも狭いすき間のときは多少左右に振るだろ?
85774RR:2006/06/18(日) 13:12:09 ID:m7mZfjze
ミラーをかわすのに左右に振るのもよくある事で。
86774RR:2006/06/18(日) 13:19:47 ID:KHDBIKY6
ここで煽ってる奴らはほとんど30代だろ
87774RR:2006/06/18(日) 14:44:21 ID:+AZfXtex
30代40代のレプ世代生き残りは街だろうが山だろうがガチな連中が多くて好きだ。
88774RR:2006/06/18(日) 14:48:28 ID:FYgetiNR
>>84

>走りながらでも狭いすき間のときは多少左右に振るだろ?
走りながらの左右振りは
やってもやらなくてもほとんど関係ない
関係あるほどスピードが落ちてる=ほぼ停止だし

アメリカンとかビクスクが良くやってるけど

停止こじ入れはそのときの状況次第だけど
マシン換えて云々な人だったから
たぶん、無理をやってるんだろうな、と思っただけ


>>85
ミラーかわしはよくやるな
89774RR:2006/06/18(日) 15:32:49 ID:/mMbSO6R
>>86
10代20代がジジィの真似してすり抜けてたら、
長生しないよ。

なんたって、
死んでった残りがやってるんだから。
90774RR:2006/06/18(日) 16:04:42 ID:J42OKJay
確かに運はそれなりにある連中だよな
91774RR:2006/06/18(日) 16:33:58 ID:FYgetiNR
腕もオマエよりあるだろw
92アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/18(日) 16:37:35 ID:keYwqf/Z
すり抜けはよい。

渋滞をスルーできるし、信号待ちで、一番前にでることができる。
嫌な車もすり抜けでスルー。

すり抜けはやめられません。
93774RR:2006/06/18(日) 16:53:13 ID:M83Oa5qe
>>88
ミラー避けでハンドル振り振りしてるだけだよ、
手っ取り早いのはフロントUPですけどね
94774RR:2006/06/18(日) 17:20:56 ID:wVT2UAkJ
> 走りながらの左右振りはやってもやらなくてもほとんど関係ない
マジか。。。orzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
95774RR:2006/06/18(日) 18:01:02 ID:F53YDpjE
四輪において後方の視界を確認するための装置は
右ドアミラー・ルームミラー・左ドアミラーの三つがございます
さて、基本的に日本では四輪の運転席は右側にございます
すると運転席に座った際、左ドアミラーが運転席よりもっとも遠くに位置することになります
運転席に座った際、ルームミラー及び右ドアミラーは運転者が正面を向いたまま、
ちょいと視線をずらすだけで視界に入って参りますが
左ドアミラーは正面を向いたままだと視線の左方端にやっとはいるような状態であり、
そちらをよく確認するためには目玉を豪快に左方に向ける、もしくは
首を左方にひねるという動作が必要になって参ります
これはつまり、左ドアミラーで後方確認する場合、必ず一動作余分に必要になり、
右ミラー及びルームミラーでの確認と比べ必ずワンテンポおくれるということを意味いたします

確認しないやからは論外として、確認するドライバーでも必ず反応がおくれる。
それを理解していればキープレフト行き過ぎで路側帯を走るとか
左側からすり抜けるなどという行為が以下に阿呆であるか分かろうというものです
96774RR:2006/06/18(日) 18:10:21 ID:Cj1n2VOv
↑ 演説、ゴクロウサン。
97774RR:2006/06/18(日) 18:23:10 ID:/mMbSO6R
>>95 ノア運転してるけど、そんな事、思ったことは一度もね

あーウザ 電車乗れ。
98774RR:2006/06/18(日) 18:35:53 ID:kx8yS8KJ
>>97
とりあえず半年ROMれ
99774RR:2006/06/18(日) 18:37:43 ID:5LDgjAlY
ウィンカー無しで左折してくる車はある程度対応できる
大型車の裏から横断してくる人間は、その大型車の動きや人の影などで判断する
しかし、どんなにすり抜け上手でも、目の前でふいに車のドアを開けられたら終り
100774RR:2006/06/18(日) 18:55:04 ID:it73wlcZ
原付だけどドアミラー避けるために重心ずらして3°ほど傾けるお
101774RR:2006/06/18(日) 19:02:29 ID:kkTpRICT
ドアに突き刺さって、足の指が千切れかけた俺が来ましたよ

瞬間的な事だからワカランが、中途半端に開いたドアと、バイクのステップの間に挟まれたらしい
後で確認すると靴底までザックリ切れてた…(;´Д`)
自分で自分の指が千切れないように、ハンカチで固定するのはシュールだぜ!!
親指なんか2分割されてて、爪は完全に取れてたから、自分で拾って上に乗せてみたりなwwww
そんなんじゃ付かねぇってのwwwww

未だに爪が変な方向に生えてくるし、そもそも指の形自体おかしくなった…
それでもスリ抜け辞められねぇぇぇぇぇえええええええwwwwww

まぁ左抜けは辞めろってこった
102774RR:2006/06/18(日) 19:04:40 ID:YhdX1XKr
俺はいつも過失がいかに減るかを考えてすり抜けや
走行をしてるよ。ドアが突然開くのは10:0なので、逆にそれきて
欲しいぐらい。新車に替えようと思う。
103774RR:2006/06/18(日) 19:06:52 ID:1+LbA4ip
しぬ
104774RR:2006/06/18(日) 19:38:33 ID:SJPBNGaj
行けるか行けないか、自分の車体の加速具合とか諸々の性能を考えつつ、安全マージンを確保しながら走るのは楽しい。
前の車を抜いて行くという感覚より、如何に自分の中できちんと走るか…って感覚。
バイク楽しいお
105774RR:2006/06/18(日) 19:45:20 ID:wVT2UAkJ
原付で周りの車との速度差が5kmか10kmぐらいしか出せないのに前を進む250ccに追従してた俺は基地外DEATH?

あと、左抜けの危険性には昨日やっと気が付いた すこし控えたいけど地元は一車線ばっかりで困る
106774RR:2006/06/18(日) 22:23:00 ID:o7JWwTHm
車格や性能など関係ナイ!己の先読みの力、バランス感覚を研ぎ澄まし、スペースが出来ると度胸イッパツフル加速 今まで前にいた 車をミラーの中に押し込む、そんな快感は他に見当たらない!
107アイボ ◇QiwX2N8jNk:2006/06/19(月) 10:38:15 ID:W2RoL/fl
『アイボ』の自己紹介Wiki(だれも知りたくない)
@AT・MTどちらもOKです(OKと言ってるだけで運転できる訳では無い)
AバイクもOKです(OKと言ってるだけで運転できる訳では無い
B2ちゃんで実験と称して粘着、AT限定の何が悪いのでしょう
Cエンジンブレーキをバイク屋で付けてくれと言って困られた
D口癖は「もおう〜」粘着が趣味、重度の精神障害の病気で入院中
E友人ゼロ、中卒と2個のコンプレックスを持っている
F40才越えて童貞のひきこもり(魔法が使える)
G仕事をしているふりをしています(肉体労働なのに出が遅い、出勤は昼過ぎ帰宅は夕方)
 (いつでも有給が取れる、夜11時頃2チャンのために電話してもOKな脳内上司あり)
H愛車はロードスター(AT)とエストレヤ250(なぜかオーバー750だと仄めかした事あり)
I自主運用ETCはパナソニック?(一日中2ちゃんねるしているので使った事は無い)
J馬鹿にされると直接会うか!と強がるが、こちらが会うというとお茶を濁して逃げる
K一定以上叩かれると、もう眠いと言ってすぐ逃げる負け犬
●本人談「バカにされるのが嫌だったから書かなかったのだけど、私、中卒でして・・・。
高校受験失敗。大検もとれず大学進学も無理。
ですので、仕事歴の長さにも自信があります。
「氏ね」いわないでね・・・。 」
※学歴を書いて失敗したことあり。そこは無視してください。
『アイボ』の考え方
@手軽に免許証がとれるようになった。
A運転免許証をとることがあたりまえになった。
B自己中心的な乗り方をする人が増えた。
C自分の書き込みは正義 自己中の書き込みも自分ならおk、人の迷惑は考えない
D場の空気は読めない、空気を読みすぎる人はアホという名言を吐く
E違反は見つからなければ構わない、どんどんする
F粘着ではなく実験、叩かれるのは大好き、無視されるのが嫌い
G問題集の答えを見て問題を出すが、自分では理解してなくて必ず間違える(藁
このレスが10000になったら、私の脳内実験は終了にします。 (げらげら)
108774RR:2006/06/19(月) 10:40:07 ID:zkJbBM2G
ああ、そういうのいらないから
109アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/19(月) 10:48:30 ID:tuIvymuv
>>107
私の偽者です。名前のところが(微妙ですが)違います。よく、まあ、凝ったことをするものですよ。

さて、私はすり抜けが好きです。
@信号で先頭に出られる(気分すっきり)
A渋滞で心理的負担の減少(渋滞がきらいなのです)
B加速で周りの車を突き放す(バイクなら容易だし、車にとっても邪魔にならないでしょう)

でも、危険もたくさんあり、万が一事故が起きるととても面倒。
皆さんは気をつけてください。
110774RR:2006/06/19(月) 10:51:50 ID:oaUuYQXh
>>109
ああ、中卒アイボおまいもいらない子だから、
早く病院に逝け、そして帰ってくるな。
111アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/19(月) 11:08:37 ID:tuIvymuv
>>110
スレ違いです。
>>1をよくお読みになってください。
112774RR:2006/06/19(月) 11:27:56 ID:PjeSCBed
>>111
すり抜けしてる時にアイボは事故死しますように、南無南無。。
113774RR:2006/06/19(月) 11:53:16 ID:30GiW3RL
普通に走っていると、車間詰めたり割込みしてくる車はなんなんだ?
それが嫌だからすり抜けしている。
114アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/19(月) 13:04:41 ID:tuIvymuv
>>113
バイクがうざったいだけです。
私も時々ありますよ。

人間は、大きな乗り物に乗ると、気が強くなる(≒優越感に浸る)傾向があるそうです。
いちど、『さっさとすり抜けて、どっかいけ』と言われたことがあります。
ですので、どんどんすり抜けをしましょう。精神衛生上よろしいです。

(注意点)
@接触事故をおこさない
 ⇒後の処理が大変面倒です
A警察に注意
 ⇒違反切符はもらいたくないでしょう
B@をおなじですが交通事故で怪我をしない
 ⇒大変な思いをします。
115774RR:2006/06/19(月) 13:21:31 ID:ds8xONDn
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿アイボ
馬鹿が乗るから  馬鹿アイボ
こいつはいつも  基地外だ
アイボは早く   事故で死ね
馬鹿はすり抜け  事故で死ね
馬鹿なら乗るなよ 馬鹿アイボ
馬鹿が乗るから  馬鹿バイク
アイボは全部   馬鹿だから
正面衝突     して死ねや
中卒死んで    償えや
今まで迷惑     かけたこと
うるさいアイボ   馬鹿グルマ
馬鹿が乗るから   馬鹿
口臭臭いぞ     バカアイボ
電車にはねられ   即死亡
明日の新聞     楽しみだ
バイクの事故で   死ぬアイボ
記事になるのを   待ってるよ
早く消えろや    クズ人間
馬鹿は一生     メンヘルだ
馬鹿が乗るから   馬鹿バイク
早く事故で     死んでくれ
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿  馬鹿アイボ
116774RR:2006/06/19(月) 14:16:21 ID:JL7jVDRx
unkomoresou;
117774RR:2006/06/19(月) 15:08:16 ID:FswqP1Jp
>>111
スレ違いも何もオマエの存在自体が世の中の間違いダロ
118774RR:2006/06/19(月) 19:51:33 ID:p+3l1Qpm
まぁいちいち相手しなくていいじゃん。

まともにすり抜けの話してんだし。
119774RR:2006/06/19(月) 21:01:28 ID:HuXHOFda
昨日すりぬけ中に車のミラーに接触しますた・・・うぅ・・・
120774RR:2006/06/19(月) 22:33:34 ID:guPJfQL0
>>119 ヘタクソナオマエハスリヌケヤメロ
121774RR:2006/06/19(月) 22:43:24 ID:+PCuUM3n
嫌な事を思い出させて申し訳ないですが単車と車のミラーが
接触したら、例えばかすっただけでもかなりの音がするんですか?
今まで十数年単車に乗ってすり抜けもちょくちょくするのですが
幸い接触した事が無いので。
122774RR:2006/06/19(月) 22:50:41 ID:motCgDGl
同じ音でも人によって感じ方は違うし、
ここで「たいしたことないよ」とか言ってもどの程度か
人によって受け取り方は違うからねえ・・・
123774RR:2006/06/19(月) 23:05:36 ID:+PCuUM3n
>>122
121ですけど、考えてみれば確かにそうですね。
でも、多少なりとも衝撃はあるんでしょ?
124774RR:2006/06/19(月) 23:09:26 ID:JCoQfmdw
ぶつかる速度やぶつかり方にもよるけど、
ライダーには殆ど聞こえない。

車側からすると、音が共鳴するのかして結構な音量になってる。
125774RR:2006/06/19(月) 23:15:12 ID:XP+iJCaO
昔、やーさんのベンツのミラーに接触した事があった。
ペコリと頭下げた後、速攻で逃げた
126774RR:2006/06/19(月) 23:35:06 ID:3UxBV6i0
頭など下げる必要は無い
127774RR:2006/06/19(月) 23:37:03 ID:S1dj8sDO
コツンって感じかな。勿論三十六計逃げるにしかず
128774RR:2006/06/19(月) 23:37:58 ID:IqQMb2ZM
漢ならさりげなくワイパーに千円札挟んで走り抜けろ
129774RR:2006/06/19(月) 23:43:55 ID:Ib3GprjS
ガッ!て結構デカイ音がしてこっちのミラーが曲がっているのは確認出来るんだが
相手のがどうなっているかはシラネ
130774RR:2006/06/20(火) 01:17:00 ID:L2b5zF3G
たまに「チッ!」って音がする。そりゃ軽い方だとおもうが、

当たった感触あるのは 1センチくらいの時か?「ヴァン!」 と当たった時は、もう車の10m先。

後は、知らない。
131774RR:2006/06/20(火) 01:38:47 ID:inIihy7u
今朝通勤時、渋滞の中二車線の間をすり抜けてたんだけど、
前方の交差点が赤で流れが止まった。
そのとき前の車と車の間が異様に狭く、ハンドルをこじらないと
すり抜けられない状況になって、そこまで急いでないし
まあいいかと一時停止。そしたら後でガンッ!って音がした。
バックミラー越しに見ると、俺の後ろにビグスクがいて、
なんだか猛烈に吹かしてる。まるで俺にどけと言わんばかりに。
俺が進まないとソイツもその場から微動だにできない状況なのね。

しかし俺シカトで停車続行。後のビグスクメチャメチャ慌ててる様子で
スクなのにブリブリ吹かし続ける。けど俺はバイクに付けてる
ドリンクホルダーにセットしてたペットのお茶なんか飲みつつさらにシカト。

そしたらそのビグスク、さらに後方のフルスモークセルシオから降りてきた
ヤっちゃんぽいオヤジに掴まれてバイクから引き摺り下ろされてた。
きっとビグスク小僧がセルシオのミラーかなんかにぶつけたんだろうね。
んで逃げたかったんだろうけどどうしようもなくなっちゃったと。

そのへんで信号が青に変わり、俺は何事もなかったかのようにスタート。
なんでその後のことは当然知る由もないけど、ま、ご愁傷様って感じw


え、俺?全く罪悪感なんかないよw
132774RR:2006/06/20(火) 01:44:14 ID:rsy8WosC
>>131
別に君は関係ないと思うよ
133774RR:2006/06/20(火) 01:47:32 ID:inIihy7u
>>132
うん、全く関係ないと思ってるw
ただすり抜けにまつわるネタがあったから書いただけw
134774RR:2006/06/20(火) 01:48:52 ID:LwNhhtS6
>>133
と言うかそれは世直しの範疇に入るんじゃないか?
DQNが1人この世からいなくなったんだろ?
135774RR:2006/06/20(火) 01:58:33 ID:5lq6puuO
それは無いだろうな。
流石にそのDQNも彼等なりの学習をするだろうから、
次に同様のケースであれば無理やりブツケテモ逃げると思うぞ。
ここの連中の想像力ではDQNの行動は予測できんよ。


まぁ願わくば>131がそのビクスクDQNに報復を受けない事だな。
ってか抜け出来ないなら2車線の真中にはいるな。
すり抜けしてる後続にとっても真横の車にとってもウザイだけ。

136774RR:2006/06/20(火) 02:01:01 ID:rsy8WosC
まぁ、DQNもミスして恥かいてエライ目にあって成長していくんだ。
それに貢献できたんだ、誇っていいぞ
137774RR:2006/06/20(火) 02:03:23 ID:mFIObFPa
すり抜けて先頭の車に並んだら、その車が信号が変わる前に
ジリジリと進みだした時はどうしてる?

俺は・・・
急発進すればパスできるけど、死角から何かが飛び出す恐れがあるから
そのまま車の後ろを走ってる(~o~)
138774RR:2006/06/20(火) 02:05:10 ID:1zPOAUIZ
>>137
その車の前に出る。
139774RR:2006/06/20(火) 02:08:02 ID:inIihy7u
どっちかっていうとすり抜けできないから留まってたんじゃなく、
妙に焦ってるビグスク小僧に嫌がらせの意味で停車してたって
いう意味の方が大きかったりするw
ま、その後あんな展開になるとはわからなかったけどねw
140774RR:2006/06/20(火) 02:16:31 ID:hhQgq6Nh

死ね
141774RR:2006/06/20(火) 02:22:09 ID:amgxXg1H
>>131の車種も気になるな
まさかハンドル幅広のアメリカンとかいうオチじゃなかろうな
142774RR:2006/06/20(火) 02:24:42 ID:inIihy7u
>>141
いや、俺は通勤用の原二スク。
悪いが渋滞の中、普通に走ってたら小僧のビグスク
なんかよりよっぽど速いw
143774RR:2006/06/20(火) 03:03:27 ID:YEGlxv9x
>>142
いつも同じ時間帯に通ってるのならマジで気を付けた方が・・・。
逆恨みは良くある事だから。
144774RR:2006/06/20(火) 03:07:40 ID:inIihy7u
>>143
別にいつでも来いってな感じですw
145774RR:2006/06/20(火) 03:20:53 ID:6b5w+OYg
>>142
相手がビクスクだろうが、
同じすり抜けをする身。
自分がビクスクの立場で、
ビクスクが前を防いでいて、
逃げられなかったらどう思うだろうか。
146774RR:2006/06/20(火) 03:31:41 ID:inIihy7u
>>145
俺はすり抜けはしても車のミラーに当てるようなことはしません。
万が一やっちゃったら、任意保険も入ってるし、普通に止まって
話してことを済ませますよ。逃げるなんてする必要もない。
147アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/20(火) 03:40:29 ID:+ryvtoXA
>>146
私はミラーに当てたとこがない。

やっぱりどんなドライバーもミラーに当てるぐらいならすり抜けするなって思うと思いますよ。

お気をつけて。
148774RR:2006/06/20(火) 03:44:12 ID:JXxzn7SS
俺は、ミラーを接触させた事はないけどすり抜けしてる時に
タイヤがジャリを弾いて車のボディーに当てた事がある。
しかし、その車の2台前で信号待ちで1分以上止まっていたにも
関わらず何も文句を言って来なかったのでそのまま発進した。
その後も数年間大体同じ時間にその道を通ってるけど止められた
事はない。 
149774RR:2006/06/20(火) 03:45:05 ID:d2LwF1J8
結果的にバカスクDQNがつかまったのは自業自得だとは思うが、
すり抜けのラインを
>妙に焦ってるビグスク小僧に嫌がらせ
で塞ぐのはどうかと思うよ。もしかしたらウンコ我慢してたのかもしれないじゃん。

まあ
>後でガンッ!って音がした
ってあたりでなんで焦ってたのかは感づいてんだろうけど。
150774RR:2006/06/20(火) 04:18:19 ID:r9iZN1i7
薬中もやくざも覆面も非番の警察官も公道を走ってる
他車に余計なストレス与えないようすり抜けを心掛けてる
それが上手なすり抜けだと思ってる

まああくまで俺が思う事だが
151アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/20(火) 10:53:05 ID:+ryvtoXA
>>148
相手は気がつかなかったのです。
不可抗力といえば不可抗力。

(何も文句を言われていないわけだし)勘弁してもらったら?
そもそも公道に砂利がなければ、その事件は起こらず
砂利をまいた人の責任問題などもあるので、きりがないですよ・・・。
152アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/20(火) 10:54:48 ID:+ryvtoXA
>>149
>すり抜けのラインを
>>妙に焦ってるビグスク小僧に嫌がらせ
>で塞ぐのはどうかと思うよ。もしかしたらウンコ我慢してたのかもしれないじゃん。

私はラインは譲ります。なかには、サンキューサインをくれることも。
私の運転は常に(?)マイペース。
153774RR:2006/06/20(火) 15:13:09 ID:/Bbm+rRJ
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/top.html

この専用ブラウザをDLして、ツール項目のNGワード編集で「アイボ」を登録
すると、非常に快適ですよ。
154774RR:2006/06/20(火) 20:37:18 ID:JqeW48Iu
もうしてる
155774RR:2006/06/21(水) 00:44:21 ID:r6kT+QAQ
レス番号飛び飛びだもん
また荒らしか
156774RR:2006/06/21(水) 09:21:11 ID:Ma3x25XY
某スレで謎の勝利宣言をして消えたよ
まぁ1人の賛同者も無く事実上の敗退だが
157アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/21(水) 10:12:51 ID:TBp9EWt0
>>156
まだ、ここにはいますよ。
158774RR:2006/06/21(水) 14:01:29 ID:v7BTx1CH
>>156
というかみんなあぼーん設定してるからそれさえも見えてなかったんじゃない?
俺は見えてなかった。そうかーやっと消えたか。
159774RR:2006/06/21(水) 17:07:45 ID:GtDJ0lgD
中卒DQNが消えてくれて本当に嬉しいです^^
もとの平和なバイク板になって良かった^^

それじゃあすり抜けのについて何かドゾー
            ↓
160774RR:2006/06/22(木) 01:33:48 ID:/0Y9Pz0W
ドカーン
161アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/22(木) 04:57:11 ID:JqfiPIdT
>>159
きえてないよ。

あきらめて、あぼ〜んしておくれ。

ところで、『平和なバイク板?』
なにを戯言を言っているのだ。

>>73あたりがすでに荒らしているだろう。
お前に感性がないから『アイボ』という目印がないと気がつかないだけだろ。

お気の毒様
162774RR:2006/06/22(木) 06:36:18 ID:c19Tl+5+
随分レス番が飛んでるな。まぁ、気にする事でもないが。

昨日すり抜けラインをふさいでる赤い軽(MOVE?)の、妙に大きいシルバーのミラーが
激しく邪魔だったんで折りたたんでやった。
少し先の2車線右折レーンがある交差点で車列に並んで右折待ちしてると、
バックミラーにそいつがやってきて車から降りてきたのが見えた。
危険を感じたんで動き出すと「あーっ、クソッ!」っと大きな声を出してた。

激しくワラタ。
163774RR:2006/06/22(木) 10:32:31 ID:LEk9WJqF
なぜか軽っていい加減なラインで走ってるのが多いよね。
車体が小さいから逆に頓着がないのかもしれないが・・・。
164774RR:2006/06/22(木) 19:36:48 ID:+IeWn/Ih
下がり杉
165774RR:2006/06/23(金) 03:25:19 ID:pC3pHtYM
さらにsage
166774RR:2006/06/23(金) 08:19:00 ID:wGFPSwZF
>>162
すり抜けラインなんてものは存在しないんだから
100% お前が悪い。

四輪二台に千鳥に並ばれたらすり抜けは一切不可能になるってことを認識しとけ。
二輪のすり抜けが目に余るようになれば、「すり抜けさせない」のは四輪にとっては簡単なことだぞ。
167774RR:2006/06/23(金) 08:52:18 ID:7xO2lcmU
166
当たり前の事を、なに偉そうに書いてんだか(プ
168774RR:2006/06/23(金) 10:09:55 ID:R9n2Cd2v
>「すり抜けさせない」のは四輪にとっては簡単なことだぞ。
マジか?本気ですり抜けさせないつもりの四輪を抜くことなんて二輪には簡単なことだぞ。
169774RR:2006/06/23(金) 10:52:08 ID:aSUnPB2k
>>166はまっすぐにしか走れないw
170774RR:2006/06/23(金) 13:33:40 ID:Mbi6Fhgn
>>166
すいませんでしたw
171774RR:2006/06/23(金) 16:39:52 ID:ghKQVYQ1
四つ輪が抜かせまいと左にいけば右から
右にいれば左から
真ん中にいれば対向車線も活用してkskする
172774RR:2006/06/23(金) 17:37:05 ID:oVYefXfy
>>166 一ヶ月くらい、二輪も全部、四輪と同じくならんでみたら?w

右折なんか信号二回くらい曲がれないよなw
173774RR:2006/06/23(金) 21:27:54 ID:wGFPSwZF
>>171
前の四つ輪が左に居れば俺は右に
前の四つ輪が右に居れば俺は左に

逆走DQNはさすがに放置
174774RR:2006/06/23(金) 22:37:49 ID:hKzSRSqD
対向車線はちょっと…ね。
対向車線なんかなくても余裕でパスできるでしょう。ええ。
175774RR:2006/06/23(金) 22:41:40 ID:74UfazW1
すり抜けたら後ろからクラクション鳴らされた。
クラクション鳴らす程度の余裕があるんだから、まだ行けるな。
176774RR:2006/06/23(金) 22:47:02 ID:hKzSRSqD
>>175
常々思うんだけどクラクションならす奴って、
少なくともうわっアブネっていう状態ではないよね。
そんな状態なら鳴らすことすらできないわけで、
スリ抜け=悪だと信じて疑わないやつだろうきっと。
177774RR:2006/06/23(金) 23:58:13 ID:DBrzqD5H
すり抜けてみたものの、パワーが足りなくてその車の前でモタモタしてたからでは?
そうだとしたらすり抜けはやめなさい
それか速いバイクに乗りなさい
+30km/hくらいでさっさと抜き離せば大丈夫
178774RR:2006/06/24(土) 00:55:05 ID:UvF7zOvh
>>176
>スリ抜け=悪だと信じて疑わないやつだろうきっと。

白バイだってすり抜けするのになぜ悪なんだろうね。
きっとバイクに乗った事無いヤツは渋滞してるのにバイクはずるいとでも
思っているのだろうが、バイク乗ってるヤツが4輪乗ってる時は
う〜〜ん、羨ましい。と思うだけ。意識の違いだろうが、
バイクに乗ってる4輪乗りはバイクに優しいね。
俺もそうだけど、どんどん道譲った方が結果的に気を使わなくて済むことを知っている。
どんなにブロックしても、結果的にバイクは抜いていくって事知ってるからね。
179774RR:2006/06/24(土) 07:34:07 ID:8EGHwzhz
四輪でも二輪でも、DQN相手に意地を張る奴と相手にしない奴の差だな
180774RR:2006/06/24(土) 13:07:25 ID:+uv3nDZt
>>179 うわっ、君、大人。
漏れはすぐ意地はってまう。
で、
テンパってくると走りが格好悪くなるよね、
「あー、今のは芋くさかったな」とか。
だから、

最近の目標は自分のMAX2割減
181774RR:2006/06/24(土) 13:27:55 ID:+vrwhaS/
あ〜ぁ DQNだなぁ…

182774RR:2006/06/24(土) 15:27:19 ID:SrlFMEe/
レースじゃないんだから何割かの安全マージンとっとくのが基本。

公道は地獄だと言う事をお忘れなく。
183774RR:2006/06/24(土) 17:23:17 ID:+uv3nDZt
すり抜けってのは、バトルにもなってしまうものだが、時々、悪い扉を開けたくなる。
この時は運なのだが、
解ってて、やってしまう自分が困る。
間一髪、反射神経で避けるが、いつかはアボンだろう。

だから、格好悪いからスマートに走れと自分を騙すのだ
184774RR:2006/06/25(日) 00:06:29 ID:Odwq4eB2
すり抜けるのはいいがすり抜けたら前方に風のように消えていっていただきたい

ちょっと走ったら追いついちゃって抜いたら次の交差点ですり抜けて、って
おまえそれは何かのギャグでやっとるのか、と。
185774RR:2006/06/25(日) 00:10:45 ID:zjjrgghd
>>184
原チャリとかなw
186774RR:2006/06/25(日) 00:28:51 ID:Y3l8mv+X
信号で停止してる車両のすり抜けについてなんですが、
車列を抜いてから、先頭車の前に出るために停止線を越えてしまうバイク
をよく見かけるのですが、あれって合法ですか?
187774RR:2006/06/25(日) 00:34:11 ID:zjjrgghd
>>186
駄目に決まってるw
でも警察もそれくらいで厳しく取り締まらないんじゃない?
交通安全週間とか、警察の機嫌が悪かったら切符もあると思う。
188774RR:2006/06/25(日) 03:47:49 ID:NgyQRh0c
ラインの収容台数増やす為と思ってやってる。
189774RR:2006/06/25(日) 05:50:53 ID:92pHt+4w
すり抜けするのは全然構わないんだが、
四輪に乗ってると、俺の前に割り込んだところで「すり抜けを止める」奴がうざい。
すり抜けしてきて割り込んだ奴が、人の前をいつまでも走り続けるんじゃないよと。
こういうのは、ぶっちゃけ前が詰まっててもビタ付けで煽るね。
190774RR:2006/06/25(日) 12:28:10 ID:m2s6Plo1
前が詰まってるのにビタ付けにされると、じわじわと減速する俺w
191774RR:2006/06/25(日) 13:15:52 ID:cTyOFJvx
渋滞してる道路で、車と車の間をすり抜けをしてる最中、車に軽くコツってミラーが当たってしまった。やばっ!と思っていたら車にクラクション鳴らされたが逃げてきてしまった。ミラーを後で見たら傷もなく大丈夫だろうと安心してしまった
192774RR:2006/06/25(日) 13:23:33 ID:EHOMW1o4
前が詰まってるのにあおられたり
幅寄せされたりしたら自ら車に寄っていく
実際幅寄せされた時、自らも寄って行って車も寄ってきて助手席側ドアと俺の肩が当たったことがある

俺すぐに停車
車はそのまま走り去って行ったから
人身事故の当て逃げでタイーホされて俺ウマーだったことがある
193774RR:2006/06/25(日) 13:30:37 ID:92pHt+4w
>>190
>>192
1 :774RR:2006/06/15(木) 23:17:40 ID:19fLRx5J
すり抜け以外の話題禁止。
194774RR:2006/06/25(日) 13:35:42 ID:GwYwGel4
DQN相手にだと俺もDQNになってしまう。大人にならなきゃな
195774RR:2006/06/25(日) 15:02:21 ID:NeYCotCx
196774RR:2006/06/25(日) 15:45:54 ID:Ly3q1ZO9
また頭の不自由な子が

ここで宣伝って……
197774RR:2006/06/26(月) 02:31:56 ID:3XXpOWDL
>>192
あ、俺も幅寄せされると逆に寄ってくw
たいがいバイクの方が車幅感覚を数センチ単位で把握できるので、車の方が
先にビビって離れるよね。
バイクだと20センチ位までなら安全マージン残してがんばれるかな。
車は50センチ位でビビりだす。タクシーは30センチ位まで粘るw
198アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/26(月) 04:49:10 ID:UoIEPt2H
>>197
位置関係はどのようなにっていたるのですか?

1)バイク左:車  右 でミラー接触
2)車  左:バイク右 でミラー接触

よかtったら教えてください。
199774RR:2006/06/26(月) 04:50:01 ID:UoIEPt2H
>>197
位置関係はどのようなにっていたるのですか?

1)バイク左:車  右 でミラー接触
2)車  左:バイク右 でミラー接触

よかtったら教えてください。
200774RR:2006/06/26(月) 04:50:32 ID:UoIEPt2H
>>199
2重書き込み ごめんなさい
201774RR:2006/06/26(月) 05:27:55 ID:cVb23DTj
アイボのこと男だと思っている奴がいるけど、女だよそれも相当可愛い。
一度だけオフに参加したんだよ。
202774RR:2006/06/26(月) 05:43:04 ID:UoIEPt2H
>>201
アホ
203774RR:2006/06/26(月) 06:01:00 ID:cVb23DTj
>>202
秘密だったのかな?
あまりに勘違いしている奴が多いから言ってやりたかったんだよ。
てかオフの時の写真もあるんだが?
204774RR:2006/06/26(月) 06:02:26 ID:UoIEPt2H
>>203
あるわけないでしょ。
オフにさんかしたことなんかないのだから
205774RR:2006/06/26(月) 06:09:27 ID:cVb23DTj
>>204
アイボって嫌いな性格じゃなかったからさ
邪魔者から女神になれるチャンスだったのに…

ちょっとは流れに乗ってくれても…
206774RR:2006/06/26(月) 06:11:38 ID:UoIEPt2H
>>205
おとこだってば。
207774RR:2006/06/26(月) 06:14:50 ID:YzPfoBRA
俺より速いすり抜けする奴に会ったことねーなー
208774RR:2006/06/26(月) 06:21:27 ID:UoIEPt2H
>>207
何kmですり抜けをしているわけ?
209774RR:2006/06/26(月) 06:39:36 ID:YzPfoBRA
140キロぐらい。
210774RR:2006/06/26(月) 08:11:58 ID:c/dorMzA
相対速度140kmphだったら鬼早いな
211774RR:2006/06/26(月) 11:51:24 ID:q56h8A3D
リード100で片道3車線の一番左側のレーンを普通に走っていたら、
渋滞中の真ん中の車線に止まっている車の間を縫って、一番右から
出てきたらしいエイプにぶつけられた。

向こうもこちらの車線に出てくる前に停車したことと(でもちょっ
と出過ぎていたわけだが)、こちらが避けたこともあって、向こう
のフロントとこちらのリアが軽くヒットしただけだった。

で、感触からタイヤ同士が当たったのかと思ってよく見たら、マフ
ラーに本体とネームプレート部分に傷が付いてる。一方、エイプは
見た目ノーダメージ。

多分、向こうのボトムケースの角が当たったんだと思うんだけど
(実際こちらのマフラーの塗料も付いてたし)、「それは汚れです
ね」「金属部分がぶつかってたら、こちらの塗料も剥がれているは
ず」と、こちらの言いがかりっぽい対応。(基本的に、自分が悪い
のはわかっているのか一応低姿勢ではあったが)

警察呼ぼうかと思ったけど、通勤途中だし、過失割合2:8ぐらいで
半休使ったりしたらむしろ損しそうな勢いだったので、そのまま
「まあいいや」としてしまったけど、何か一方的に損した気分。

というわけで、すり抜けするのは良いが(自分もするし)、もっと
回りをよく見てすり抜けしてくれって感じ。
212774RR:2006/06/26(月) 12:57:20 ID:YzPfoBRA
そんな奴殺っちゃえばよかったのに
213774RR:2006/06/26(月) 13:25:15 ID:Jy59bWaD
>>199
>>197は、幅寄せされた「場合」にそうするってことでしょ?
まあ、大概の幅寄せは車が右側だと思うけど。
214774RR:2006/06/26(月) 13:40:43 ID:4aGnPF/V
>209
動画うp
「機材がない」などの言い訳は口先だけのヘタレとみなすので、よろしく。
215774RR:2006/06/26(月) 13:42:48 ID:4aGnPF/V
>209
動画うp
「機材がない」「まずそっちから」などの言い逃れは
すべて口先だけのヘタレとみなすので、よろしく。
216774RR:2006/06/26(月) 13:46:46 ID:RbGD4hmB
走行ラインからすり抜けラインに入るとき、もしくはすり抜けラインを変更
するときに目視確認しない奴って、同じバイク乗りとして信じられん。
つぅか、目視全般を全くしない奴が信じられん。
俺はたまたま免許取って初めて公道で車線変更した時に、ミラーになにも映ってなくて
目視したらすぐそこに車がいてビビった経験をしたのがよかった。
それ以来目視確認しないと怖くてライン変更なんかできん。
217774RR:2006/06/26(月) 14:27:14 ID:MkEHjQEU
>>214 >>215
まあまあ、自分より速い奴がいるからって、そんなにムキにならないでもw
100-140くらいで幹線道路をすり抜けるのは普通だから、別に驚くことでもないだろ
218774RR:2006/06/26(月) 15:17:32 ID:Jy59bWaD
>>216
その気持ちはわかるよ。
私は、ミラーを「補助」くらいにしか考えてない。
219774RR:2006/06/26(月) 15:56:32 ID:Es651kk9
>217
いや、純粋に見たいだけ。
速度が、っつうより、>>207みたいなこと言う奴のすり抜けをね。
220774RR:2006/06/26(月) 16:01:15 ID:YzPfoBRA
わりい、携帯しかねえや。15秒しか記録できね
221774RR:2006/06/26(月) 17:18:25 ID:BkB4QD74
デブなバイクがすり抜けラインで詰まってると邪魔
人の足引っ張るのが好きなのか、後ろでどいてと言ってもどかない
クラクション鳴らしても駄目
文句いっても無視なやつがたまにいるしな
222774RR:2006/06/26(月) 17:35:19 ID:xflNtpzN
>>198

197だけど、俺はミラーが接触した人とは違いますよ。
223774RR:2006/06/26(月) 20:37:17 ID:tzCVyq6u
>>211 暴力はいけません、ニコニコ現金払い。
走るに支障なければ一万くらいもらっとけば良かったのに。
なけりゃ減額交渉。

金もらっときゃ、そんな腹たたないよ。
大人だったらすぐだすんだけどね。
ぶつけて金払うのだから円満解決

次回からどうぞ。
224774RR:2006/06/26(月) 22:51:54 ID:q56h8A3D
>>223
そうだね。
最初はそうしようと思ったんだけど、意外に相手がこちらの傷を
今回の接触によるものと認めなさそうな感じで、だとすると警察を
呼ぶしか無く、「でも通勤途中だし、雨降ってるし、まあいいか」
とか思ってしまった。

次回からは軽い接触事故でもちゃんと警察呼ぶことにするよ。
225774RR:2006/06/27(火) 00:34:02 ID:cq8RiIxX
うん、小さい事故でも警察を呼ぶ習慣をみんなが身につけることで
少しでもDQN走りする香具師が減るかもしれないしね。

けど俺も、>>211の立場だったらどうだろうかなあ。
職場での責任が大きい立場だったり、どうしても外せない
重要な会議とか取引があったりなんかしたら、スルーしちゃうかもなあ。
こういう事なかれ主義がいけないんだとわかってるんだけどねえ。
226774RR:2006/06/27(火) 03:15:09 ID:hMIy2hFY
>>224 通勤途中じゃ、色々考えるよね。

俺なんか明らかに相手が悪い時、5000円でいーよ。なんて言ってる。

お互い話が 早くてO.K.じゃない(^^)v
227774RR:2006/06/27(火) 03:20:21 ID:hMIy2hFY
あっ、警察入って、保険屋さん入る時は、がっちり六桁気いただいてます。
228774RR:2006/06/27(火) 09:07:09 ID:CRO4tPZh
>>216
いるいる。目視しないやついるよね。
本当に怖くないのかと驚いてしまう。
想像力が全くないとしか思えない。
229774RR:2006/06/27(火) 10:36:38 ID:+Vmjp39e
目視は当然だよねぇ。しないと怖くてラインなんて変えられないよ。
後ろから吹き飛ばされたいとしか思えない。

左ラインに右から飛び出してくるやつって、
左ミラー付けてない原チャリが多くない?
右ミラーだけで全部見えてる気になってる奴ってマジ怖いわ。
230774RR:2006/06/27(火) 10:38:18 ID:jtDTxtce
目視はかなり重要だと思う。ちっこいミラーから見える情報はあまり信用してない。
>>229
見た目重視で左を外す原付。。一度乗ったけどほんと怖かったorz
231774RR:2006/06/27(火) 15:22:07 ID:Iiy5gNmo
>>229
バカスクの連中
自分は早いと思ってて
信号ダッシュの時に平気で
後ろ見ないで車線変更してくる。

怖くてしょうがない
232774RR:2006/06/27(火) 16:46:13 ID:go+Mb+jo
通勤にビクスク使ってるやつは身の程知ってる奴が多くね?
いつも後ろにつくたび譲ってもらってるよ。
233774RR:2006/06/27(火) 17:47:19 ID:7lR0noAi
>>187
俺、なんでもない日にそれで切符切られたw
234774RR:2006/06/27(火) 20:03:02 ID:1WfhrVRh
目視するのは良いが、ウインカーも出さずに車線変更するバイク大杉。
通勤で出会う9割が車線変更でウインカー出さない。
ごく少数の出すヤツも、動き出してからとかタイミングを外したやつが殆ど。

タイミング外したウインカーなんか、落とし穴に落ちたヤツに向かって
「落とし穴があるから気をつけろ!」って言ってるようなもんだ。
235774RR:2006/06/27(火) 20:04:23 ID:tTddqxJy
>>234
・・・
すり抜けに慣れていると、そおんあ乗り方になるんじゃないの?
べつにいいじゃない。

事故が起こらなければ・・・。
236774RR:2006/06/27(火) 20:13:19 ID:4M2Uz3QK
ウィンカー出さずに車線変更してきたバイクと接触しそうになったことがある
237774RR:2006/06/27(火) 20:36:08 ID:vMAUDxS4
>>235
上手いなw
危うく釣られるとこだった・・
238774RR:2006/06/27(火) 23:37:45 ID:LLuxDN6m
右へ左へガンガン変更してるからなぁ。

いっそハザード出しながら走ればいいですかね。
239774RR:2006/06/28(水) 00:35:59 ID:dj/SdZ0S
すり抜けはスポーツだ
240774RR:2006/06/28(水) 00:37:35 ID:QMy9pdci
241774RR:2006/06/28(水) 01:04:55 ID:CPF9Av/X
>>237
242774RR:2006/06/28(水) 01:09:57 ID:ZvE9Jima
>>240
俺と同じようにエロビデの新作買い集めている奴いるんだな。
243774RR:2006/06/28(水) 01:14:27 ID:1yvgeOQz
環七走ってたら、同じ位のスピードの原2と遭遇。
同じ位だから抜こうとすると、ギリギリになる。
まぁ、そこまですると、カッチョ悪いので、
ちょこちょこ、ラインを変えながら。ミス待ちしてたら、かなり意識されちまったw

アブだから前見ろよ(^^;)
244774RR:2006/06/28(水) 09:01:55 ID:uCE6Iqjb
後ろ意識してくれるならまだいいよ。

俺の前に居たアメリカンなんていくら張り付こうが、いくら煽ろうが
ちっとも退かないんだもん。
おかげでいらん信号待ちにひっかかりまくった。
245774RR:2006/06/28(水) 10:16:01 ID:OeNK1hZc
>>244
お前が勝手に抜いていけばいいだろが。
アホかちみは??
246774RR:2006/06/28(水) 15:03:27 ID:LwNzKGVB
>>244
逆にそういう不動ラインとってくれると
抜きやすいと思うんだが
247774RR:2006/06/28(水) 15:14:55 ID:uCE6Iqjb
うーん駄目だね。
狭い道でスリ抜けラインは一本しかなかった。
ラインを変えても逆サイドは通れない状況だったし。

もちろん抜けるところでしっかり抜いたけどね。
信号街でひっかかりまくったのは、1箇所で信号のタイミングが狂ったからで、
ずーっといつまでも金魚のフンみたくくっついてたワケではないっすよ。
ひっついてアオったのも、15〜20mくらいかな。ただ長く感じた。
248774RR:2006/06/28(水) 16:35:29 ID:1yvgeOQz
247 君が抜く事が出来ないなら、そうゆう時は、あきらめて少し離れろ!
煽ってもしょうがないべ。
どうせやるなら、フロントホイール割り込ませろ。
249774RR:2006/06/28(水) 16:48:31 ID:E7fEGf+6
いい大人がすり抜けって…かわいそう。
250774RR:2006/06/28(水) 16:59:24 ID:9+LK5OGu
時速数キロですり抜けしてたら、不覚にもミラーが四輪のミラーに接触!
とりあえず手を上げて謝ったものの、相手は納得できないみたいで
延々とクラクションならしながら付いてくる。どう考えても傷なんてつかない接触。
まあ、ここでぶっちぎってもいいんだが、その時は自分の中の正義感が暴走してしまい大人しく停車した。

中途半端に古い外車から出てきたのは茶髪の若者。嫌な予感がした。
「あなたミラーぶつけましたよね?修理代払ってもらいます!」
ここぞとばかりに張り切ってきた。
まず謝り、間近で見せてもらうとやはり傷なんてついていない。
相手にそのことを指摘すると、こちらのミラーの高さと合わない部分の古傷を指差す。
なんだこいつは・・・・。
とりあえず警察呼んで保険でやろうと言うと、示談でも良いらしい。
それでも警察を呼ぼうとするとやたら示談を薦めてくる。
じゃいくらなんですかと聞いてみる。

「全部交換で1〜2万ですね。友達が修理工場で働いていて、だいたいいつもこのくらいなんですよ」
高い!と思わず言うと、外車だから高いという。でもその値段、国産車と同じなような・・・。
結局3千円まで値切らせてもらったが、もったいない事をした。
251774RR:2006/06/28(水) 17:02:31 ID:6wYcVG7Y
>>250
警察呼べばよかったのに
252774RR:2006/06/28(水) 17:03:54 ID:UIorLVwB
警察呼んだ方がおもしろかった。


ってのは冗談でも、価格聞いた時点で負け
253774RR:2006/06/28(水) 20:02:15 ID:NXjAQ5DO
254774RR:2006/06/29(木) 04:41:23 ID:vFOll0iF
逃げるが勝ち。俺は恐くてつい逃げてしまったが。。
255774RR:2006/06/29(木) 06:24:41 ID:t5I1T1t0
ケツの青そうなガキンチョビクスク系は平気で道塞ぐ&トロトロすり抜け。
邪魔でしゃーない。
256774RR:2006/06/29(木) 07:15:43 ID:C18rCfkP
すり抜けでもメーターフルに使って抜けていくからみんな道譲ってくれる
おまけにビクスク達もどいてくれるからいいよ
257774RR:2006/06/29(木) 10:44:19 ID:BtmKzxFZ
>>256
次はあの世から書き込むの?
258774RR:2006/06/29(木) 11:22:12 ID:odkUb36k
>>256
80キロメータだろwww
259774RR:2006/06/29(木) 11:51:20 ID:C18rCfkP
>>258
40キロメーターだ、勘違いするな!
260774RR:2006/06/29(木) 12:46:53 ID:ZvawT4hD
すり抜け40じゃ、おばさん原付とたいして変わらないのでは?
あまりの次元の低さに言葉も出ない
261774RR:2006/06/29(木) 13:10:58 ID:TXhrYYxf
260

マジレスやめてね
262774RR:2006/06/29(木) 13:34:01 ID:uRjjolqq
三千円もったいね
263774RR:2006/06/29(木) 21:05:26 ID:Ikh2++O7
俺の地元はバイクが少ない 雪降るし 雨多いし
すり抜け中単車を見ると数少ない同類人だから抜くのやめようかなって二秒くらい思う

即2段落としでカッちぎりますが

ローカルの人気持ち分かりませんか?
264774RR:2006/06/29(木) 22:22:04 ID:sLUNASbo
おまいの日本語が分からない・・・
265774RR:2006/06/29(木) 22:30:29 ID:Ikh2++O7
ニュアンスで読み取ってください
266774RR:2006/06/30(金) 02:05:05 ID:lNACFY08

だからこそ抜く。
たまに幹線道路で数台の単車と会ってもやはり抜く。

相手が誰であれ、同車線なら抜くか抜かれるかしかないだろ。
お前、他のライダーに何を求めてるんだ?
267774RR:2006/06/30(金) 02:40:24 ID:M4Ikkq0M
多分、他のライダーが極端にいないんじゃね?
268774RR:2006/06/30(金) 08:21:11 ID:wZHvI3El
そう!極端に少ないの ただの勝手な仲間意識さwww

外国で日本人を見れば『おっ』て思うだろ?かと言っても話したりしないでしょ?(俺はね)
そんなような感じだ
269774RR:2006/06/30(金) 09:42:13 ID:q1NWbofH
>外国で日本人を見れば『おっ』て思うだろ?

思わない。
逆にウンザリする。
もはや世界中どこ行っても日本人をみない場所はないんじゃないかと思ってしまう。
270774RR:2006/06/30(金) 09:57:46 ID:me7Ku2dD
>もはや世界中どこ行っても日本人をみない場所はないんじゃないかと思ってしまう。

それはお前がいかにも日本人が行きそうな場所にしか行ってないから。
271774RR:2006/06/30(金) 11:44:23 ID:Z8bK38j/
>>270
笑w。
272774RR:2006/06/30(金) 12:14:20 ID:mO106DGy
>>266
安全運転
273774RR:2006/06/30(金) 12:17:59 ID:Z+HgkzPj
すり抜け出来るスペースあるのにしないで
しかもセンターライン走る奴いるけどかなりイラツクよな?
しかも抜いたらクラクション鳴らされたりw
抜かされるの分かっているのに信号で見切り発進w
後ろも見ないで車線変更するアホ
274774RR:2006/06/30(金) 12:22:29 ID:Tv6GV9mU
強引に抜く
原2だろうがリッターだろうが知ったこっちゃない
275774RR:2006/06/30(金) 18:13:50 ID:URI35yoK
>>274
強引というか、詰まってるんで先行かせろと、横に並んで、圧迫感与えるだけで
大げさに叫び声あげてくる奴多いんだけど>バカスク

それとは別に
他のラインから入ってきてライン塞いでトロトロ走ってる奴ウザイな
大抵、空いてる場所(3車線の一番左車線とか、通行禁止区分(斜線部分)とかね)でバカみたいに飛ばして、速いと勘違いしてる奴ね
「お前が下手で周り見えてないから、こっちはすり抜け中に、
お前が割り込んでくること気にしながら走らなきゃならないんだよ!!」
って事理解してくれ
276774RR:2006/06/30(金) 18:26:27 ID:/sX1yM/0
>>89あたりの
10代20代がジジィの真似してすり抜けてたら、
長生しないよ。

なんたって、
死んでった残りがやってるんだから。
っての見て すり抜けすんのがなんか怖くなりました・・・
277774RR:2006/06/30(金) 19:00:48 ID:Z+WJkkEo
ミラー当てちゃった車が真後ろに停まって
「あー降りてくるだろうな…」と思ってたら何やらメモしてるそぶりが…
そこで降りて謝らなかった俺が悪いんだけど
この場合通報されたら当て逃げですか?('A`;)
278774RR:2006/06/30(金) 19:09:09 ID:7nFQAnWU
>>276
それは正解。
長いことバイクに乗っていると
「○○が事故って死んだ。」とか、
「片輪になった。」ってな話を聞くとねぇ・・・
279774RR:2006/06/30(金) 19:16:49 ID:Ha5x935k
>>275
ほとんど負け惜しみを説明してるように見える
280774RR:2006/06/30(金) 20:37:05 ID:M4Ikkq0M
275 黙って車の後ろ走っとけ!

ボケェ。
281774RR:2006/06/30(金) 21:17:15 ID:BVxQ5GYD
なつかしいなこのスレ
落ちてからしばらく立ってなかったからあきらめてたからちょーうれぴー
ウキョキョキョキョキョキョ
282774RR:2006/06/30(金) 21:23:48 ID:b6rRUXTv
すり抜け頑張りすぎて小指折った漏れが来ましたよ。
283774RR:2006/06/30(金) 22:10:09 ID:L++CNwQa
今朝、青梅街道で軽快にすり抜けしていた黄色いコマジェが居た。
渋滞の都内は原2が便利そうだったが、調子に乗ってると
つかまるぞと思ってた。
しばらくして、案の定、高円寺陸橋の環七との交差点で、
黄線カットか指定通行区分違反で捕まってた。

オマエラも気をつけろ
284275:2006/06/30(金) 23:27:18 ID:EaI8wfVt
負け惜しみも何も
最終的にはブチ抜いてるわけだがw
ただ無駄に頑張られて邪魔されるのがウザイだけだ
285774RR:2006/06/30(金) 23:32:17 ID:M4Ikkq0M
284 いいじゃん相手がいて。
286774RR:2006/06/30(金) 23:55:54 ID:/sX1yM/0
>>284
が すごくうれしそう&楽しそうで羨ましい。
287774RR:2006/07/01(土) 02:32:59 ID:b/GnjPau
交差点で右折レーン・左折レーンを誇らしげに通過して、
直進の前に出ようとするのはかなりみっともない。
すり抜けのテクニック云々じゃなくてただの交通法規違反。
288774RR:2006/07/01(土) 04:14:07 ID:JhVBsRvg
>>287 おまえタコ言ってんなよ。

線引きしてるな、アフォー。
289774RR:2006/07/01(土) 04:21:05 ID:hYJfP5K2
カブでスクーターを抜くのが趣味です。
甲州西新宿のアンダーパスで無改造85キロ記録(=゚ω゚)
290774RR:2006/07/01(土) 04:32:49 ID:b07wffan
さっき元気の良いCBRがいたんで追っかけたんだけど、
やっぱSSって速いねぇ。ミドルネイキッドだとシグナルダッシュで思いっきり置いていかれる。
車が詰まってくると追いつけるんだけど
でも、楽しい
291774RR:2006/07/01(土) 04:40:55 ID:aGXeBGrg
>>289
1種は走れない。2種なら普通。
292774RR:2006/07/01(土) 07:03:40 ID:A7cLm8Zr
>>288
オイ!ナニコラエー!
293774RR:2006/07/01(土) 11:01:41 ID:hYJfP5K2
>>289原付禁止なの?
294774RR:2006/07/01(土) 12:42:43 ID:yNKToANn
>>290
がまた楽しそうで羨ましい・・・
295774RR:2006/07/02(日) 23:32:28 ID:JCrLl+EB
信号待ちで停止してる車列の脇をすり抜けてる際、
信号が青になって車列が流れはじめた場合、
すぐさま車線に戻る?それともある程度抜いてから戻る?

自分は前者なんですが、明らかにドンくさいトラックとかがいたら
失礼ながら抜くんだけど、やっぱり危険でしょうか?
296774RR:2006/07/02(日) 23:34:50 ID:dVLXn27s
この前、渋滞をスゲ-勢いでスリ抜けしてるって(調子ノッテ) 自分で思ってたら、 バンボサンにアオラレタ‥ イッキにやる気うせた。 自分たいしたことナイっす!
297774RR:2006/07/03(月) 00:14:56 ID:qjxEFI4A
>>295
スタートが遅れるドン臭いヤツ(もしくはボーっとしてるヤツ)が必ず要るんで、
そいつの前の開いたスペースに入る。

一度無理して一番前に出ようとして縁石の切れ目に乗り上げてジャンプしたことあったんで、
無理はしないw
298774RR:2006/07/03(月) 12:14:35 ID:QhY+zpC0
>296
バンボて何?
299774RR:2006/07/03(月) 12:45:50 ID:aEMg3hUW
先日30台くらいでツーリング行ったんだけど高速で十台くらいがふわわ付近で巡行。しかもその速度のまますりぬけ。
俺も付いていったけど車から見たらすごい光景だったろうな。一台二台の爆走じゃないから。
ごめんなさいw
300774RR:2006/07/03(月) 13:14:15 ID:EvXETj4B
>>299
そう云う連中がパーキングを出る時を見てると、
グリップを握る腕が棒みたいに突っ張ってたり、
GPレーサーみたいに屈伸しながら走りだして歩行者轢きそうになってよろけたりしてんだよな‥
下手糞でもそれなり走れちゃう最近のSSは、車乗ってる時は恐いね。
301774RR:2006/07/03(月) 13:21:07 ID:cW7mRWyE
>>300
そこまで下手くそな奴は
ふわわですりぬけできねぇってw

シッタカ乙
302774RR:2006/07/03(月) 13:49:49 ID:YlCEppYu
>>300 ねーよ、そんなの。

自分のお話でつか?
303774RR:2006/07/03(月) 13:57:06 ID:xyMFOM/p
バトル仕掛けてるわけでもないのに
400でスリ抜け中リッターSSの後ろつくとコース譲ってくれる人が多く
大型乗って同じ状況だとムキになる人が多い傾向にきづいたが
この差は何だろう?
ちなみに400はCB赤白
大型はZRX1200緑
外装イジリーなし
304774RR:2006/07/03(月) 14:35:10 ID:q7Heu4T8
金持ち喧嘩せずという言葉がある
中型と大型を比べれば大型の方が金持ちだわなwww
305774RR:2006/07/03(月) 15:04:46 ID:h6YZ1Eyy
>>304
>>303の文章を正確に理解できてますか?w
306774RR:2006/07/03(月) 15:20:32 ID:oETYI72m
今日はすり抜けしないで行ってみたけどなかなかいいもんだったよ



まぁ朝はそんな事言ってられないんだけどねwwwwwwwwww
307774RR:2006/07/03(月) 15:21:26 ID:q7Heu4T8
>>305
できてますよw
308774RR:2006/07/03(月) 15:38:49 ID:h6YZ1Eyy
理解してて>>304のレスか。
摩訶不思議ナリ。
309774RR:2006/07/03(月) 15:56:11 ID:YlCEppYu
>>303 気のせいす゛ら。
310774RR:2006/07/03(月) 16:09:36 ID:q7Heu4T8
>>308
どこが不思議なのか書いてみそ
311774RR:2006/07/03(月) 17:25:46 ID:1J2VMyd/
同じ大型乗りの対応が、こっちが乗ってるバイクによって違う、って話なのに、
>>304のレスは明らかに日本語を理解できてないわな。w

で、バンボってなに?
312774RR:2006/07/03(月) 17:34:56 ID:x8lhZtl0
バンボ=チョッカン の古いバイクが好きな方。
313774RR:2006/07/03(月) 17:48:04 ID:JGZvGq15
>>296
スゲー勢いですり抜けとは何キロくらいなのか? 100キロくらいじゃ普通だが
314774RR:2006/07/03(月) 17:52:10 ID:O7bf1fxr
>>313
ハイハイ、君はとても速くすり抜けができるやつだよ。すごいすごーい。






満足した?
315774RR:2006/07/03(月) 17:57:02 ID:JGZvGq15
いや、規制前の古いバイクって意外と速いから、速度もそんなものかなと思っただけ
藻前アフォ?
316774RR:2006/07/03(月) 17:57:07 ID:Pfz8R/JM
時速何キロだったら凄いってんじゃないようなきがするんだけどね。
317774RR:2006/07/03(月) 18:01:49 ID:EviWdgNa
俺ZZR400、相手たぶんDIO
2輪の停止線で信号待ちして、青になった瞬間左からDIOが50キロくらいで俺を追い抜いてきた
そんとき向こうの左ミラーが俺の右ミラーに接触。
向こうはそのまま走り去っていった
かなりカチンときたので少し追いかけてやった
すると相手はスピード落とさず赤信号で左折
「ガッシャアアァァン」
半ヘルの高校生っぽい子だった

明石の線路沿いの2号線での出来事
318774RR:2006/07/03(月) 18:02:34 ID:EviWdgNa
訂正、向こうの右ミラーがこっちの左ミラーに接触ね
319774RR:2006/07/03(月) 18:12:24 ID:O7bf1fxr
その後はもちろん胸倉つかんでおこしたんだよな。
320774RR:2006/07/03(月) 18:16:53 ID:EviWdgNa
俺がその信号で止まってる間、なんか倒れてこっち見てたから向こうに聞こえる音量で
「おつかれ!」って言ってやった
321774RR:2006/07/03(月) 18:17:59 ID:h6YZ1Eyy
俺ならデジカメを取り出してw
322774RR:2006/07/03(月) 18:21:07 ID:SGPrf/Qy
ハメ撮りうp
323774RR:2006/07/03(月) 18:23:24 ID:/DrTxVt9
アドV125すり抜け催促v
324774RR:2006/07/03(月) 18:23:26 ID:EviWdgNa
まあ半ヘル、グラサンでタバコ吸いながら小雨での50キロ90度カーブなんか難易度高すぎるだろw
325774RR:2006/07/03(月) 22:30:08 ID:Nr+lMKFX
その高校生死ななくてよかったね。これでもう無茶はしないだろう
326774RR:2006/07/03(月) 22:35:45 ID:kgsGgf9P
325
EEやつ
327ced:2006/07/04(火) 03:23:56 ID:yP9w1ilP
初めて書き込むよ。おれもうすぐ30歳だけど、ドラスタ1100乗ってて
やっぱ朝は片道1車線の国1でセンターライン側をすりぬけるけど、常に徐行!(って言っても20kmくらい)
でもやっぱタワケなスクーター、や馬鹿ライダーはセンター側をパィーーーーンンンンと飛ばしていくけど
何でそんな芸当が出来るのかね!?怖くないんだろうか?だって歩行者は朝はセンターラインをバイクが
走るなんて考えもせずに歩行者から見て、手前の車線が渋滞で止まってたら平気で横断歩道ではない道路を横断しようとして
センターラインまでは平気で飛び出してくるよ!?

ちなみに俺も二十歳前後の頃はNSR250で今思うと恐ろしいすり抜けをしてきたが
もう怖くてできん!ちなみに若い頃センターをすり抜け中に人や車に接触したことは3回ある。
俺は最近弟をバイクではないが事故で無くした。身内の若者の死は辛いぞ、
若人よ、つまらん事故で損するな!まして死ぬな!想像力働かせろ!自分は透明人間で透明なバイクに
乗っていると思って運転しろ!俺はそうしている。以上、独り言。

328774RR:2006/07/04(火) 03:38:18 ID:bXpCi6PC
>ちなみに若い頃センターをすり抜け中に人や車に接触したことは3回ある。

おまえはただのへたくそだ。
329774RR:2006/07/04(火) 03:43:07 ID:P9Ht2lJK
下手だが言ってることは正しい。

つかセンターライン割るのはすり抜けじゃねーよな。
330774RR:2006/07/04(火) 04:59:02 ID:hHurIpCP
>>303
大型乗りってのは、白バイ隊員の可能性も有りでしょ。
妙にスピード抑えてるのが居ると、そう思うことにしてる。
危ない奴の通り道と時間を、遊びがてら、リサーチしてそう。
331304:2006/07/04(火) 09:50:27 ID:5rZr9Wb6
>>311
金持ちが貧乏人に煽られてもフーン程度にしか思わないだろ?
でも同じような奴が煽ってきたらムッとなるんじゃないの?

これがバイクにもいえることで、中型は屁みたいなもんで気にならない
でも同じ大型なら気になるという大型乗りがいるんじゃないのって話しだよ。

例え話なのに書いてある通り受け取っちゃったのか?
それだったらおまいが混乱してるのは俺のせいじゃないわ
332774RR:2006/07/04(火) 09:51:41 ID:B46M7oxw
センター越えたらすり抜けじゃないの?
信号で停まってる車の左を―ってのは?
ってか定義ある?
333774RR:2006/07/04(火) 11:54:52 ID:5b8F7B+9
>331
それを「金持ち喧嘩せず」とは言わん。w
334774RR:2006/07/04(火) 13:17:14 ID:QtBiTsaG
言わないなw
理解できてないことを認めるのは恥じゃないんだが、認められないのは恥の上塗り。
335774RR:2006/07/04(火) 13:28:33 ID:ekF/5A0c
センター越えたら普通の追い越し
車の左を〜は路肩走行

片側二車線以上の道路で
車線と車線の間を走るのがすり抜け

黄色センター超えるのはバカ
停止渋滞してるのに相対40km/h以上ですり抜けるのはバカ
複数車線で他がそこそこ混雑してる時空いてる車線を飛ばすのはバカ
すり抜けライン上でうしろから突っつかれてるのに蓋になってるやつはバカ
車線変更で移行車線を目視確認しないのはバカ
336774RR:2006/07/04(火) 16:27:35 ID:B46M7oxw
>>335が言う、すり抜けは別に違法じゃないよね?
車と車の間を行くヤツ
最近白バイ様に意味無く止められるの多発・だから
337774RR:2006/07/04(火) 16:42:48 ID:nglb57wN
スリ抜けってレーダーとかにどう写るだろ?
338774RR:2006/07/04(火) 16:48:47 ID:UK1XMruC
敵MS小隊来ます!!
い、一機速いのがいます!!
こ、このスピードは、、、シャアか!?

みたいな感じじゃないですか
339774RR:2006/07/04(火) 16:50:38 ID:ef4n03hK
オタきも
340774RR:2006/07/04(火) 16:52:24 ID:ef4n03hK
てか、マジレスすると
車速計測レーダーは
単なるドップラーシフト計測器で
いわゆるレーダー探知機とは別物。

眼で狙って、一台の速度だけ返ってくる。
どの車に当たった電波かは
状況証拠以外では判別不能。
341774RR:2006/07/04(火) 16:54:01 ID:UK1XMruC
くわしいですね
342774RR:2006/07/04(火) 16:55:11 ID:B46M7oxw
レーダー、オービス、バイクは捕まる?
343774RR:2006/07/04(火) 17:19:11 ID:nglb57wN
てことは鼠もナンバー見られなきゃブッち可って事?
たとえ見られても現行じゃなきゃ大丈夫なわけだ。
344774RR:2006/07/04(火) 18:02:50 ID:g+LdYOyW
マジェとCB1300だったらどっちがすり抜けしやすい?
CB買おうと思っているのですが、今はマジェ乗ってます。
345774RR:2006/07/04(火) 18:45:59 ID:1iGeYh2F
どっちもすり抜けしにくい。
346774RR:2006/07/04(火) 21:04:53 ID:bXpCi6PC
周りが流れてるところを3倍くらいで下品に縫っていきたいならCB。
347774RR:2006/07/04(火) 23:00:29 ID:ilDScuVC
>>335
路肩走行も違法にはならないの?
俺はいつも車線の間が広く空いてれば車線の間から、左側が広く空いてれば左から抜くけど、路肩走行まともに白バイに見られたけど何も言われかった。
348774RR:2006/07/04(火) 23:42:35 ID:P9Ht2lJK
路側帯は不可だが
路肩はグレー
349774RR:2006/07/05(水) 00:09:25 ID:jcbMBDv8
路肩も歩道がある道路は〇
歩道がない道路は路肩部分が歩道とみなされて×だったような…。


話は変わるがビクスクよりもハンドル幅長いオフ系の方がスリ抜け団子でどかなくね?
身軽なオフ車に乗ってる俺が抜けられないなら詰まってても後ろは文句ないだろ
って自己解決してるんだろうか?
逆にビクスクはバカスタムしてる奴もその辺はオフ系より心得てるような気ガス。
350774RR:2006/07/05(水) 00:33:19 ID:lsBat3eb
>>349
オフは妙に速い奴がたまにいるけど、最近はファッションライダー見たいのも
増えてるからそういう奴は駄目なのが多いね。

ビクスクは、初めからすり抜けない奴と無茶なすり抜けの奴ってイメージがある。
確かに詰らないけど、そのすり抜けはどうよ?って感じの。
351774RR:2006/07/05(水) 01:00:17 ID:d4O6AbOQ
すり抜けはセパハンがイイヨネ
352774RR:2006/07/05(水) 02:38:16 ID:aPJMSUHC
>>349
イチャモンじゃないけど
歩道が独立していない道路の路肩を
路側帯というらしいのよ
353アイボ ◇QiwX2N8jNk :2006/07/05(水) 10:35:50 ID:W2bqv5d1
『アイボ』の自己紹介(本人公認)
@AT・MTどちらもOKです
AバイクもOKです
BAT限定の何が悪いのでしょう
CエンジンブレーキはアクセルOffで使うもの
Dちょっと病気

バカにされるのが嫌だったから書かなかったのだけど、私、中卒でして・・・。
高校受験失敗。大検もとれず大学進学も無理。
ですので、仕事歴の長さにも自信があります。
「氏ね」いわないでね・・・。
※学歴を書いて失敗したことあり。そこは無視してください。

『アイボ』の考え方
@手軽に免許証がとれるようになった。
A運転免許証をとることがあたりまえになった。
B自己中心的な乗り方をする人が増えた。
このレスが1000になったら、私の実験は終了にします。

【実験とは】
@脳内で行われるもの
Aテーマは決まっている
B自分から進んで荒らし行為はしない

【書き込みのルール】
@私の真似をしないか、私をからかわなければ、返信をしない。
Aわたしに返信しなければ、私も返信をしない。
B私から先に荒らし行為はしない
その上で、私は自分から書き込みもします。
354774RR:2006/07/05(水) 11:40:48 ID:aPJMSUHC
ひさびさに、あぼんが
355774RR:2006/07/05(水) 18:19:27 ID:Bs22W70v
オフ車は結構すり抜けできるぞ?
356774RR:2006/07/05(水) 18:41:41 ID:mCAnxX0p
そういや環8でハンドル絞って
馬鹿みたいなスピードですり抜けてた
オフ車のバイク便去年は良く見かけたが
最近まったくみなくなった。

トラックにでもすりつぶされたかな。
357774RR:2006/07/06(木) 01:09:54 ID:+Uio+e5z
流れ読まずにすまんが、
ひまだったので、すり抜けに関する民事裁判例を調べてみた。
さしあたって大阪高裁の二つの判例が見つかったのだが、
面白いことに外側線の通行の可否について正反対の結論が
出されている。
どちらが正しいのだろうか?
ちょっと長いけど紹介しますね。
迷惑だったら申し訳ない。
ちなみに事案は両方とも、外側線の外側を走行しているバイクに
左折しようとする車が衝突したというもの。
358357 判例1/1:2006/07/06(木) 01:14:14 ID:+Uio+e5z
<前略>
(イ)同部分の左側(外側)には歩道が設けられているので,
控訴人らが控訴理由で主張しているように,同部分が路側帯に
当たるとはいえない(道路交通法第2条3の4号参照。)。
(ウ)しかし,「道路標識,区画線及び道路標示に関する命令」
第5条別表第3は,車道外側線を「車道の外側の縁線を示す必要が
ある区間の車道の外側」と定義し,道路交通法17条1項本文は
「車両は,歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては車道を
通行しなければならない。」旨の通行区分を規定し,さらに,
同法2条1項3号は,車道について「車両の通行の用に供するため縁石
線若しくは柵その他これに類する工作物又は道路標示によって区画された
道路の部分をいう。」旨定義している。これら法令の規定からすると,
車道外側線の左側部分は,車道とはいえないことが明らかであり,
したがって,車道ではない,このような部分を車両で通行することは
通行区分に違反し,特別の場合を除いて許されないものと
解すべきである。
359357 判例1-2:2006/07/06(木) 01:19:39 ID:+Uio+e5z
(エ)前記認定の本件事故の態様及び控訴人Aの供述によれば,
同控訴人は,車両の走行が許されない部分を,ほしいままに前方の
安全確認を怠り,漫然と時速約40キロメートルのまま走行したもの
であって(同控訴人本人も,当該部分が路側帯と誤解していたとはいえ,
通行禁止は分かっていた旨供述している(原審本人調書45項)。)、
これが本件事故発生の原因になっていることが明らかである。
したがって,本件事故の結果に対し応分の負担をするのが公平である。
(2)上記(1)でみたところによれば,本件事故発生について,
被控訴人にも,交差点を左折するに当たり,左後方への注意を欠く
という基本的な過失があったことは明らかであり,被控訴人は,
控訴人らが本件事故によって被った損害を賠償する責任がある。
しかし,前記認定のように,本件事故は,控訴人Aが車道外側線の
左側をほしいままに前方の安全を十分確認することなく,
漫然走行するという,本来,許容されない行為を行ったことに
よってもたらされたものであるから,控訴人Aの側に過半(6割)
の責任を負担させるのが公平である。<後略> 
360357 判例2-1:2006/07/06(木) 01:22:01 ID:+Uio+e5z
<前略>
検討するに本件道路の状況は前記認定のとおりである。そうすると、
帯状部分は歩道の設けられている道路に設けられているのであるから、
道路交通法二条一項三号の四に規定する路側帯には該当しない。
したがって、帯状部分は、同法一七条一項により車両の通行が
禁止されている部分に当たらないのであるが、これが、
道路構造令二条一〇号及び車両制限令二条七号に規定する路肩
であるのか、道路構造令二条一二号、同九条に規定する停車帯
であるのか、あるいは、道路交通法二条七号(同法施行令一条
の二第四項三号)に定める車両通行帯に該当するのかは、必ず
しも明らかではない。しかし、証拠(甲二、九の一〜一二)に
よると、帯状部分は、前記のような狭い幅員であるのみならず、
車両通行帯とは異なる白色破線で区分されていることを認める
ことができるから、これを独立の車両通行帯と認めるのは困難
である。<中略>
以上によると、右部分は、路肩ではなく、車道の一部である停車帯
であると認めるのが相当であると考えられる。そして、車両が停車帯
を走行することを禁止する法令は見出しがたい。なお、これを路肩で
あると解したとしても、その更に左側に歩道がある道路では、
路肩走行自体が法令により禁止されているわけではないから、
停車帯と同様に考えることができる。
361357 判例2-2:2006/07/06(木) 01:26:01 ID:+Uio+e5z
 右のとおりであり、いずれにしても、被控訴人が帯状部分を走行
してはならなかったということはできない。そして実状を見ると、
証拠(甲九の一〜一二、被控訴人本人)によると、前記帯状の部分は、
前記のとおり幅員が約一・五メートルあり、路面も舗装され、
おおむね平坦であって特段の障害物もないから、自動二輪車であれば
走行が困難ではなく、実際に帯状部分を走行する自動二輪車が少なく
ないことを認めることができる。そうだとすると、帯状部分は、
もとより通常の走行用車線とは異なるから、ここを走行する場合には
走行用車線を走行する車両から見落とされがちであることに留意して
慎重に走行することを要するというべきであるが、それとともに
第一車線を走行する車両の運転者は、帯状部分を走行する自動二輪車が
あることを予測して運転する必要があるというべきである。したがって、
被控訴人車両が帯状部分を走行していたことは、過失相殺について
考慮すべき事由であるというべきではあるが、本件では、これをあまり
重くみることは相当でないというべきである。
3 以上によると、控訴人は、第一車線から帯状部分に進入するに
当たっては、左後方から走行してくる自動二輪車の有無を確認し、
その通行の妨げにならないよう注意する義務があるのに、これを怠り、
右確認をしないまま左に寄って進入を開始した過失により、被控訴人
車両の通行を妨げ、急ブレーキをかけ左に寄ることを余儀なくさせて
ガードレールに衝突させ、被控訴人に前記傷害を負わせたものであるから、
控訴人に著しい過失があることは明らかである。<後略>
362774RR:2006/07/06(木) 01:27:54 ID:Ian/Ih9P
誰か頭の悪い俺に要約してくれ
363357:2006/07/06(木) 01:34:31 ID:+Uio+e5z
以上。
ちなみに前者が大阪高裁平成14年1月25日判決
後者が大阪高裁平成12年1月26日判決。

364774RR:2006/07/06(木) 01:52:10 ID:G3R9hlS9
リンクはるか、まとめてくれ。
細切れだし読む気になれん。
365774RR:2006/07/06(木) 04:14:57 ID:prYTo8hc
ワッフルワッフル♪
366774RR:2006/07/06(木) 08:53:39 ID:DVDe2I1f
1の方は実線で2の方は破線だったの?
両方共歩道があるっていうけどこれは段差のある歩道?
2の場合は路肩じゃなくて停止帯と認められたみたいだけど
その後の帯状のなんちゃらが分からない。
斜線のとこは十分な幅があれば二輪は走っていいってこと?
367774RR:2006/07/06(木) 20:15:24 ID:33Lqnj58
>1の方は実線で2の方は破線だったの?
2のほうは破線だった。1のほうは、外側線と認定している
ことから実線だと思う。

>両方共歩道があるっていうけどこれは段差のある歩道?
歩道に段差があったかどうかは不明。もっとも、どちらも
歩道の他に白線が存在していたという状況なので、普通の道路
の状況から想像するに段差がある歩道ということだと思う。
>その後の帯状のなんちゃらが分からない。
帯状部分というのは、単に線の内側の部分ということじゃないかね?
2のほうは、
破線=停車帯であろうと路肩であろうと、歩道が別に
存在する限りその部分の通行を禁止する法律はないとしている。
書きぶりからすると、十分な幅がある=走行が困難かどうかは、
走行が認められるかどうかとは直接の関係はないんじゃないかね?
368774RR:2006/07/06(木) 20:17:41 ID:33Lqnj58
↑ 線の内側 でなく、線の外側ですな。
369774RR:2006/07/06(木) 21:26:36 ID:7V69tw8X
ちなみに裁判所の判例とは別に、交通違反を取り締まる警察の見解では
車道最外側線の外側は車道とみなし、走行しても良い、という
ことになっているよ。これは全国どこでも同じ。
370774RR:2006/07/07(金) 10:53:26 ID:XkPToH5Q
↑メンド臭いので全部飛ばしてしまった

ファッションライダーの話があったけどモタ系とかで
バイク自体は結構走りそうな改造してあったりすると 
オ! とか思うが走りを見るとガッカリするよな。
最近はエクストリーム気取ってちゃんとしたオフメット
被ってる奴も多いから紛らわしい。
白半ヘル君だったら端っから期待しないのにね。

371774RR:2006/07/07(金) 21:32:48 ID:IXGcyzfL
<前略>
(イ)     まで読んだ
372774RR:2006/07/09(日) 19:53:29 ID:HomL3QWo
一応保守
373774RR:2006/07/10(月) 02:05:49 ID:Ty9u6bs1
信号待ちしてたら、後ろからバカスクがイエローカットして前に割り込んできた
こんなのに前を塞がれたら遅刻なので
信号ダッシュでバカスクにラインを譲らず、再びすり抜けに入ったら、
数百mくらいで、案の定、後方で点のように離れた
374ビクスク:2006/07/10(月) 03:18:46 ID:JgtRb4m1
暇なんで246流してきたが、ねーちゃんライダー多かったな。
キャミで擦り抜けしてたが、事故らないのは運がいいだけに思われる。


しかし、速い奴0であった。
375774RR:2006/07/10(月) 03:36:14 ID:qrHpYsJB
公道を速く走る必要あるのか?
376774RR:2006/07/10(月) 03:39:47 ID:JgtRb4m1
375 はぁ? ここのタイトル読みましたか?
377774RR:2006/07/10(月) 03:43:24 ID:qrHpYsJB
【すり抜けてすり抜けてすり抜けめくれ!パート20ぐらい】


速く走る必要あるのですか?
378774RR:2006/07/10(月) 03:50:42 ID:vz4v6vUz
すり抜ける以上は速くなきゃ意味無い
逆に言えば急がないのならすり抜け必要無し

違うの?
379774RR:2006/07/10(月) 03:52:23 ID:JgtRb4m1
でわ、
遅く走る必要があるのですか?

マイペースですが。
380774RR:2006/07/10(月) 04:11:26 ID:uJj7HLAX
いつでもすり抜けを狙ってるわけじゃないが渋滞で詰まってるとついすり抜けをやってしまう、
てライダーも結構いるんじゃまいか?
実際道で1台や2台抜いてもほとんど到達時間変わらんけど、渋滞の脇を10台20台ゴボウ抜き
すれば確実に早くなるしな。
381774RR:2006/07/10(月) 04:59:28 ID:q7z58+N+
たとえば通勤時なんかで延々とすり抜けしてくと
10台20台じゃきかないしな。

自宅から出先まで一体どれだけの車バイクを抜かしているんだろうか。
382774RR:2006/07/10(月) 10:56:20 ID:dEgt8Uzf
動いてないと暑いよね。
383774RR:2006/07/10(月) 11:06:16 ID:d3pyAcHv
>>379
子供かオマエは
384774RR:2006/07/10(月) 13:40:03 ID:G05YS1Hg
笹塚から新宿まで原付通勤してるんだが
切符切られたてでビビってた時に
一度もすりぬけせずに行ったら25分かかった。
普段は10分前後なので、やはりすりぬけは必須なんだなと思いました。
385774RR:2006/07/10(月) 14:29:02 ID:vz4v6vUz
甲州街道は車線広いから、黄線だけ気をつければ
すり抜け自体は結構楽だよね・・・
切符ってもしかして原付不可の陸橋とか高架下?
386774RR:2006/07/10(月) 15:00:07 ID:JgtRb4m1
>>383
でわ、お前は馬鹿ですか?w
387774RR:2006/07/10(月) 15:16:39 ID:YLiigpMv
いい流れだwww


でももういいだろう
388774RR:2006/07/10(月) 15:49:03 ID:9HaeTu1s
アホが湧いてるなw
389774RR:2006/07/10(月) 16:05:33 ID:JgtRb4m1
擦り抜け話が聞きたいのだが>>388みたいのが湧いてますw
390774RR:2006/07/10(月) 17:25:38 ID:HA+YoIzU
擦り抜け話が聞きたいのだが>>388->>389みたいのが湧いてますw
391774RR:2006/07/10(月) 18:11:48 ID:JgtRb4m1
じゃ再開>>390さん、お先にお話どうぞ。

私は終わりましたのでね





消えちゃうかw。
392774RR:2006/07/10(月) 18:31:08 ID:XBHLzsWI
渋滞のすり抜けで1度事故って中破、1度50km/hでスレスレ避けれたけど
真っ青になったことがある
アンカーださずに急に左折して店入ろうとするバカいるから注意しようね
393774RR:2006/07/10(月) 18:46:33 ID:HA+YoIzU
急にアンカーだされてもなあ。そっちの方がびっくりしちゃうな。きっと。
俺のバイクにはアンカーついてないや。風で流されたりしないから必要ないしね。
394774RR:2006/07/10(月) 19:40:04 ID:bBBf+3QE
俺のバイクにもアンカーは付いてないな。
駐輪にはメインスタンドで事足りるし。

ってか、アンカーの付いてる乗り物ってあるのか?
395774RR:2006/07/10(月) 20:16:37 ID:shSOjjDp
396774RR:2006/07/10(月) 21:18:48 ID:BUGrcPeK
スコープドッグにはターンピックとか言うアンカーがついてるぞ
397774RR:2006/07/10(月) 21:21:21 ID:HWWIKKlI
スコープドックかぁ。あれは名機だな。
398774RR:2006/07/10(月) 21:45:49 ID:mAcGjUQP
ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1
ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1
ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1
ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1
ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1
ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1ID:JgtRb4m1
399774RR:2006/07/11(火) 06:37:22 ID:e6n5COXb
>>396
俺のガルボジックとアディゴにもついてる
400774RR:2006/07/11(火) 18:21:05 ID:c2eN6ZnF
>>396>>399
奇遇、俺のビルバインにもついてる
401774RR:2006/07/12(水) 00:53:50 ID:YNY9gAOi
さすがゴッグだ
アンカーなくてもなんとも無いぜ
402774RR:2006/07/12(水) 01:10:43 ID:UEAoZI95
通勤で45〜50ですり抜けしてると、うざいサイドバック厨のリッターツアラーとカブにあおられるんですけど
氏ねよ
403774RR:2006/07/12(水) 01:18:22 ID:Ybz6wXzD
先に生かせたらよいじゃん。
すり抜けは先導がいたほうが楽でしょ。
404774RR:2006/07/12(水) 01:23:23 ID:UEAoZI95
すり抜け中に譲れ、と!?
ムカつくからもっとスピード落として空ブカシしてやろうか
こっちは危なくないように許容範囲で走ってるのによ!
405774RR:2006/07/12(水) 01:25:36 ID:BoUw7nl4
>>404
おいおい、頭大丈夫か?
譲れよ?すり抜け中にすぐ譲るのは難しいが、車間が空いてるところに入り込んで行かせる事はできるだろ。
あ、そんな事もできない困ったちゃんですか。すり抜けどころか、公道走るなよ。
煽られるのはお前が早く走れないから。嫌だったら早く走れ。
406774RR:2006/07/12(水) 01:27:07 ID:SPG0m1Ru
>>403
ちゃんと走れる奴だったら、追っかけるほうが楽しい。
407774RR:2006/07/12(水) 01:40:10 ID:nVYNZ9L2
>>403 邪魔って事。車の後ろに並べ!!
408774RR:2006/07/12(水) 01:43:23 ID:UEAoZI95
>>405
お前こそ頭大丈夫か?早く走るのはあぶないからだろうが!?
早く走ろうと思えば走れるさ
その代わり四輪の連中は良く思わない→苦情や嫌がらせという風になるだろう
調子に乗ってすり抜けをするな、と言いたい
409774RR:2006/07/12(水) 01:50:19 ID:Ybz6wXzD
なんか頭悪そうだね。その文章。
410774RR:2006/07/12(水) 01:51:41 ID:BoUw7nl4
>>408
ああ、頭おかしいんだな…じゃあすり抜けするなよw
お前の技量じゃそのスピードが限界、危ないんだろ?w
四輪の苦情云々なんて言ってるなら、すり抜けすること自体苦情の対象。すり抜け自体を自粛しろよ。
411774RR:2006/07/12(水) 01:52:27 ID:skN1Go9d
>>406
ああ、それあるね。うまい奴の後ろは走りやすい。
412774RR:2006/07/12(水) 01:56:49 ID:Y/Id+yVK
すり抜けやるなら、
車間詰めてミラーから見えない位置でモタモタすんのは止めてほしい。
真ん中をのんびり走りたいから並走するのも止めて欲しい。
スパンと華麗に抜いてって。
413774RR:2006/07/12(水) 02:04:50 ID:UEAoZI95
>>410
お前みたいなヤシだよな、すり抜けを調子こいてスピード出して優越感に浸って速いって勘違いしてるバカは!
事故しないと分からないな
言っとくが二輪なんて四輪が幅寄せさせてぶつかれば氏ぬぞ!
四輪を甘く見てる厨房が!
すり抜けで速い?
笑わせんな!

すり抜け禁止になったらお前みたいなヤシのせいだかんな
414774RR:2006/07/12(水) 02:07:48 ID:skN1Go9d
>>413
幅寄せって横方向の移動スピードは遅いから案外当たらないもんだよ。
415774RR:2006/07/12(水) 02:11:43 ID:BoUw7nl4
>>413
じゃあすり抜けするなよ。危ないんだろ?すり抜けしないでいいじゃないか?

で、危ないとか危なくないとかどうでもいいけど、要するにお前は早くいかないんだろ?
じゃあ速い奴に譲る、これは道理だろ?何逆ギレして話すり替えてるの?w
416774RR:2006/07/12(水) 02:14:34 ID:Y/Id+yVK
>>413
譲ればいんじゃね?
爆音マフリャーのソバに居て仲間に見られるのも嫌だし、
死角をチョロチョロされたらイラついてしょうがないし。
やり過ごすのが精神的にも良いよ。
417774RR:2006/07/12(水) 02:16:48 ID:SPG0m1Ru
お尻突っつかれたら早急に譲るのがスリ抜け厨のマナーだと思うがな。
すり抜けは、普通に走る時の何倍も安全に気を配って走るだろ普通。
周りの空気読めない奴が一番初めに死ぬ。
418774RR:2006/07/12(水) 02:49:22 ID:tQ5gDrDa
腹を立てるほど突っかかれた経験はあまり記憶にないな・・
普通に尻につかれることはあるが、信号待ちで適当に抜かせるか後続車の方が勝手に
ライン探して抜いてく感じだな
すり抜けしてるときは20-30kmそこそこしか出してないからか
402は後続車が簡単に抜くには半端に速すぎるのかもよ?
419774RR:2006/07/12(水) 02:50:10 ID:2cHsVU1p
>>402 のいう45-50という危なくない基準はどこから来てるのか?
結局はおまえ自身のレベルからだろ
バイクの種類や訓練度の違いで、人によって安全の基準は20-30の人もいれば、50-60の人もいる
いろんな人が同じ道路を走っているのだから
自分の基準をむやみに押し付けるなよ
420774RR:2006/07/12(水) 02:52:30 ID:nVYNZ9L2
二輪四輪、皆んなのパイロンになってるの、気がつかない?
速い奴はどうでも良い、

遅いオマエハ道を譲るべきだ!
421774RR:2006/07/12(水) 02:56:36 ID:qb27Kw7U
仕事の箱ついてるから大型車をすり抜ける時、遅くなってごめんなさい
422774RR:2006/07/12(水) 04:42:07 ID:+WKcYV6W
初心者です。

気分ですり抜けを全くしなかったんだけど、
あれはあれで精神的に良くないかも。
信号待ちの時くらいは先頭に行こうと思った。

でもなんで四輪の人でスタートダッシュをする人がいるんだろう?
前方に車の列が見えてるだろうに。
加速では負けるけどあんたはすぐ止まらニャならんでしょうが。
423774RR:2006/07/12(水) 05:06:31 ID:DuVtLpEs
信号待ちでじわりじわりと前に出てくるDQNタクシーがウザイ
ただ前に出てくるだけじゃなくてハンドル切ってこっちに
かぶさるように出てくるんだよな。そんなにバイクが先に逝くのが
イヤなのかよ
424774RR:2006/07/12(水) 08:36:57 ID:jGdASDQJ
いかせたほうがらくなのにね。
どうせ数秒で目の前から居なくなるし、
かぶせても結局よけて前へ出られるだけだし、何考えてるかわからんね。

つーか、車もバイクも、見切り発車とか、じわじわ前へ出てるのって滅茶苦茶カコワルイ。
男ならシグナルGPでしょ。
425774RR:2006/07/12(水) 08:55:52 ID:EPr0jEZH
402は自分の前をず〜っと20kくらいですり抜けてるヤツがいたら
どう思うんだろう?
426774RR:2006/07/12(水) 09:23:38 ID:rRSk4/4l
>>425
自分の速度が絶対に正しいものだと信じてるようだから、
その場合は20で走ってるやつが悪い、となるんだろうな。w
427774RR:2006/07/12(水) 13:43:59 ID:a1kj4mYR
>>403,411
すり抜け上手い奴が「他人の後ろ」なんて状況判断材料が減る状況で速く走れるわけ無い
それでアベレージ上がったり、走り易いと感じたのなら

「危ないから公道走るな」

>>404
そう思うならなぜ危険を増やそうとする?
俺がもし自分の許容範囲で走っていて
後ろから速いのが来たら、>>417の様に譲るが?

>>424
ほんと見切り厨はウザイ、赤信号駆け込み暴走車に撥ねられれば良いんだ
428774RR:2006/07/12(水) 14:33:51 ID:2DGTc23Y
>>427
その状況で撥ねられて空中を飛びながら俺のGSXRの上にCR−Xが馬乗りになってるのを
見た高3の正月。
顔真っ赤にするのもイイが嫌なこと思い出させるな。
429774RR:2006/07/12(水) 15:53:22 ID:a1kj4mYR
>>428
>嫌なこと思い出させるな。
我侭ですね(・`ω´・)
430774RR:2006/07/12(水) 16:57:27 ID:l/EaplJT
>>427
>>403の書き込みに対して、そのレスは意味不明だな
431774RR:2006/07/12(水) 22:10:35 ID:wQMSJutk
>>430
文盲ですか?

すり抜けは先導いた方が楽でしょ>「他人の後ろ」なんて状況判断材料が減る状況

楽じゃねぇよ
432774RR:2006/07/12(水) 22:12:06 ID:OSqmIcUf
>>403は「速く走れる」なんてどこにも書いてないように見えるな。俺のPCでは。
433774RR:2006/07/12(水) 22:25:34 ID:NLbVDJ4r
イナカ者とスレ分けねぇ?

話かみ合わなくてかなわねえよ
434774RR:2006/07/12(水) 22:37:06 ID:SPG0m1Ru
>>432
楽・走りやすい→速く走れる・走りやすい って解釈しただけだろ?
他人の後ろは楽じゃないし走りやすくもない。危険が増すだけってのには同意。
435774RR:2006/07/12(水) 22:39:34 ID:OSqmIcUf
自分のレスに同意ってのもよくわからんな・・
436774RR:2006/07/12(水) 22:44:45 ID:SPG0m1Ru
?俺?
自分のレスにレスしてたか。じゃあ同意してあたりまえだな
437774RR:2006/07/12(水) 22:55:23 ID:+WKcYV6W
尿意
438774RR:2006/07/13(木) 00:02:02 ID:eDta/bcf
前車の挙動はかなり大事な情報だとおもうがな。
楽じゃないって奴は遅い車両の後ろだろ?
それか素人w
439774RR:2006/07/13(木) 00:04:35 ID:BoUw7nl4
なに、すり抜けにプロとか素人とかあるのか、片腹痛いな。
440434:2006/07/13(木) 00:14:49 ID:F5Pv33mO
>>438
前にも書いたけど、先行く奴がちゃんと走れる奴だと、後ろについても楽しく走れる事が多い。

ただ、単独より楽かといういうとそうとも限らん。
前の見通しは悪くなるから、ミラーよけたり、窓からタバコ捨てようとする奴避けたりなんてのが、
単独より気使わないといけないし、先導する奴が何時急ブレーキ掛けるか、こけるか、なんてものも
より気を使わなきゃいけない。前の奴がいくら上手そうでも信用できないからな。
441774RR:2006/07/13(木) 00:54:24 ID:TaArveur
>>440
まぁそうだろな。
例えば前が600クラスのレプリカあたりで後ろが2スト250オフ車だとしたら
視界の件は結構良くなるしハンドルエンドだけ気にしてれば当たるとこも少ない。
ようは気象や路面状態、速度域ふくめ条件次第で感じ方はまるでかわる。
それに前車とそいつが抜いていく車両の急ブレーキや姿勢変化に対して
反応したり逃げ場想定したりのマージンはとってるよな?
速い先導車両を抜こうとするから煽りと思われるぐらい
近づくわけで、周りを気にしつつついてくぶんにはらくだと思うが。
442774RR:2006/07/13(木) 02:16:10 ID:YnHVu8fP
後ろが大変ならば、少し離れるか、抜けばいいでしょ?


個人的には速い奴の後ろに限り、楽だと思う。
自分のペースと同等ならストレスは無いしね。

ただ、抜くタイミングは常に見てるよw
トラップ引っ掛かれば瞬時に刺すw。
443774RR:2006/07/13(木) 02:34:22 ID:XwJevsSm
昨日クルマ乗ってたら、信号待ちしてて発進のときにすり抜けてきたバイクと接触しそうになった
発進のときにミラーで確認してなかった自分も悪いけど、ギリギリの隙間を無理やりすり抜けてくる人もどうかと思うんだが?
ウインド越しに睨まれた
無理なすり抜けしてる人を引っかけてもコッチに非なんぞ発生しないと思うんだけどなぁ?
そのあたりどうなの?
444774RR:2006/07/13(木) 02:58:03 ID:WGdlOCT6
なんつーかどっちもどっち。怖いのはどっちも一緒。
けど怪我するのは基本的にバイクだけだから('A`)
445774RR:2006/07/13(木) 03:01:11 ID:WGdlOCT6
だからお前さんは四角い檻の中で、プッアイツ死にてえのかプギャー、してればよい
幅寄せはカンベンな。あとミラーも見てくれ
無理な運転するバイクも回り見てない車もぶつけたいわけじゃないのだ
ぶつかったらどっちも不幸にしかならん
446774RR:2006/07/13(木) 07:35:02 ID:/PKutQ/S
この前必死にすり抜けをしてるビグスクを思わず笑ってしまった
いちいち抜けるときにブレーキかけて足をバタバタさせてて本当に面白かった
必死だな(pgr が良く似合う感じ



その後普通にバックミラーの点にされましたが
60kmでるまでに20秒かかる原付じゃ五倍以上のエネルギーゲインを持ってるビグスクには勝てないっす
447774RR:2006/07/13(木) 10:38:15 ID:nPnqX02A
>>446
すり抜けでビクスクなんかに負けるなよ〜w
バタアシでもなんでもいいからお前も気合入れて出直して来い。
448774RR:2006/07/13(木) 11:51:57 ID:t7anxUqr
すり抜けに最適なバイクって何よ?
こみ具合とかコースによるけどリッタークラスで唸らせるられるような走りした奴にはお目にかかった事ない400NK糊からすると
NSRに一票
449774RR:2006/07/13(木) 12:56:15 ID:wx+Djn9g
状況にもよるけど、2st原2はどれも意外と良いと思う。
トップスピードは無いけど、すり抜けで格上に煽られたことないなぁ。
450774RR:2006/07/13(木) 15:23:07 ID:nPnqX02A
視界の良さと軽さでオフ車に一票。

今時NSRをすり抜けマシンにしてる奴もいないだろ。
何かあったらもったいなくて…
451774RR:2006/07/13(木) 16:06:24 ID:wH+RQpQw
>>447
すり抜けバトルでビクスクに負けるわけねーだろwww
すり抜け後のシグナルGPで点にされたの
452774RR:2006/07/13(木) 16:07:03 ID:t7anxUqr
すまんが原2やオフが速いってレベルの話じゃないんだが
453774RR:2006/07/13(木) 16:35:52 ID:0vXsc4ze
>>448
どう見積もってもNSRより600SSの方が速いだろ
まぁ2スト小僧なら見切り発進許容ってんなら話は別だがw

>>449
煽られても気付いてないか
別ルートから抜かれてるだけだろ

>>452
禿堂
454774RR:2006/07/13(木) 16:53:12 ID:wx+Djn9g
>>453
ないない。ミラーみても全然付いてこないし、
別ルートからも抜かれてないよ。
つーか、邪魔なら抜けばいいみたいな発言も一杯みるけど、
そもそも別のすり抜けルートがある道なんてほとんど見たこと無いし。

実際にSSですり抜け速い奴なんでまったくみたことないんだけど、
ドコ走ってるんだろう?高速なら分かるんだけどね。
455774RR:2006/07/13(木) 17:05:25 ID:d/ayzut8
246行けば?
456774RR:2006/07/13(木) 17:11:07 ID:hIBw2eKC
もしくはR20
457774RR:2006/07/13(木) 17:53:23 ID:woEBAi3Z
50〜60Km/h程度で流れてる国道を
その倍くらいでならすり抜けすることはある。

SSじゃないけど。

家族に目撃されたらバイク没収されそう・・・(´・ω・`)
458774RR:2006/07/13(木) 18:09:52 ID:YnHVu8fP
>>452 どこの道の事で、言ってるのかな??
あなたの車種時間帯とかしりたいですね?

ビクスクでいきますよー。
459774RR:2006/07/13(木) 18:23:47 ID:0vXsc4ze
>>454
R1,R4,R15,R16,R20,R122,R246,R254,R298,R318,R357,R463

つか、どこでも居るってw
460774RR:2006/07/13(木) 18:38:41 ID:7FVPeK6m
原二なんだけど、今回左のミラーをつける事にした。

ノーマルを左右に付けると車幅が大きくなるので、社外のミラーを付けたい。
すり抜けに適し、なおかつ視認性が良いもの おすすめのミラーを教えてください。
461774RR:2006/07/13(木) 18:45:48 ID:nPnqX02A
>>452
朝等のラッシュ時すり抜けとその他時間帯のすり抜けじゃ話が違うかも。
あと地域差とか。
SSが速いって言っても都心の両脇ギッシリの中じゃどうせ全開に出来ないワケだし。
逆に夜とか隙間が多い時はオフとか原2は話にならんだろうね。

どんな状況でもSSのパワーを生かしまくるというならそいつは人生が最速かもしれん。
462774RR:2006/07/13(木) 18:46:44 ID:f4UhOSVp
>>457
スパッと抜いて前方に消えてくほうが、車にとってもまだマシだろうな
遅い原付とかが車を抜こうにも抜けなくて並走状態になってるほうが、より危険
463774RR:2006/07/13(木) 19:46:00 ID:Q7BbQWwW
>>460
ラフローのOFF用・可倒式をつけてる。

純正に比べれば視認性は落ちるが、体を前後に動かして
死角の部分を少なくしてる。


自分で「すり抜け」が上手いと思ってるヤツが多いかも知れんが
ウインカーも点けずに車線を行ったり来たりしてるヤツは
正直、見てるだけでウザい。
そう言う運転は最近乗り出したと思われる大型海苔に非常に多い。>大阪・中環(3〜4車線)。
だが、流れを読むのが未熟で2種スクにしょっちゅう抜かれてる(w

そんなオレはマターリしか走れないトデイ100海苔。
464774RR:2006/07/13(木) 19:53:40 ID:YnHVu8fP
463 擦り抜け自体が違法なので、ウインカー付ければ、いい子とは限らないw。

自分の走りに専念しろ!
465774RR:2006/07/13(木) 20:23:32 ID:wx+Djn9g
>擦り抜け自体が違法なので

えっ???ちょwwwまww
466774RR:2006/07/13(木) 21:06:01 ID:F5Pv33mO
不必要な車線変更連発だったら違法は違法か

俺は都内の下道がメインだけど、昼間は原ニ・オフもありだと思う。
日が落ちてくると、原2はきつくなってくる。250以上は欲しいかも。
普段400NK乗ってるけど、SSに抜かれる事は殆ど無いよ。
道がすいて来ると、スタートダッシュとか最高速では、さすがに追いつけないけど。
467774RR:2006/07/13(木) 22:02:05 ID:7FVPeK6m
>>463
Webで見つからなかったので、今度ショップで見てくるあんがちょ
468774RR:2006/07/13(木) 23:00:53 ID:MLG2AfgB
すり抜けで速さを競うようなヤシの神経疑うよ

すり抜けしやすいならまだわかる
デカスク&アメリカンは邪魔だからすり抜けするな
469774RR:2006/07/13(木) 23:05:01 ID:ccvkPmEU
>>468
アホでしょ。どう考えても
すり抜けし易い=すり抜け速い
だろ
君のすり抜けし易いは具体的にどういうものなのさ
470774RR:2006/07/13(木) 23:05:01 ID:Ym3A6z6G
トータルなら2st250のモトクロスでしょ。
ブレーキがだめなのと高速域はマルチ400にもかなわないけど。
471774RR:2006/07/13(木) 23:28:51 ID:MLG2AfgB
>>469
確かにすり抜けしやすい=すり抜け速いだがライダーの自制心によって違うだろ
すり抜けは基本的には駄目だし危ないので速さとかアオル発言はやめよう

すり抜けしやすいバイクはオフ車やモタード
472774RR:2006/07/13(木) 23:30:05 ID:r8gAfh9o
平日朝8〜9時のド渋滞環七、環八とか見てると
やっぱり、2st原二が最強に思える。
とにかく良く抜かれる。orz
473774RR:2006/07/13(木) 23:53:27 ID:gBCqT+BX
意外とあなどれないのがミラー位置の高いランナーやファントムなどのスポスタ
125原ニが煽られて必死になってるのをたまに目にする
474774RR:2006/07/14(金) 00:05:15 ID:fI0HR4fC
>>465

法や条例の中に「すり抜け」それ自体を禁止する条文は無い(と思う)のだが、
完全に触法する事無くすり抜けするのもほぼ不可能なのではないか?
475774RR:2006/07/14(金) 00:16:53 ID:NtLs4c64
474 じゃ車でやってみれw、
その問題、車も二輪も法律的には同じだよな。
476774RR:2006/07/14(金) 00:26:32 ID:MLtW3Pj3
そもそも速度が無理だろ
477463:2006/07/14(金) 00:41:53 ID:qiNjFLN8
>>467
正式名称はラフ&ロードってとこのやつなんだ。
端折ってスマソ。

ttp://www.rakuten.co.jp/leotanimoto/377939/461906/696661/475157/#400086
478774RR:2006/07/14(金) 00:52:31 ID:Za2AEajm
ホースの中に砂と小石を通したイメージで抜けて行くのが善かろう。
















気のせいかも知らんが、漏れのイメージはそんな感じ。
479774RR:2006/07/14(金) 02:34:26 ID:g05l5Vjp
>>478 氏ねや。ホースの中での例えを、公道走行に例えるなや。
お前みたいな奴がいるから、すり抜けが、悪く思われるんじゃ!ボケ! ナルシスト野郎!
480774RR:2006/07/14(金) 03:17:49 ID:QTSVsXN5
ぼくは すり抜けない


27歳   夏
481774RR:2006/07/14(金) 06:03:11 ID:UyV12AB/
もう10年前になるが、三重県からカブで埼玉へ向かった時、国道1号から247号に入った途端!大渋滞(>_<) 何台車をすり抜いたか判らないよ〜
482774RR:2006/07/14(金) 06:10:55 ID:ie4uS8WE
オナニー(Onanie)の語源は、『旧約聖書』の創世記の叙述に由来する。
創世記38章にオナンという名の男が登場する。
彼は兄エルが早死にしたため、兄の代わりに子孫を残すべく兄嫁タマルと結婚させられた(逆縁結婚)。
しかしオナンは兄の為に子を残すことを嫌い、性交時は精液を膣の中に放出せず、寸前で陰茎を抜き精液を地に漏らして避妊をした。
すなわちオナンがおこなったのは膣外射精であるが、語義が転じて生殖を目的としない射精行為としてオナニーが使われるようになった。
483774RR:2006/07/14(金) 12:52:59 ID:4o4w1f8s
>>471
オフがすり抜けし易いと思ってるのは初心者だけ
実際は細身スポーツバイク最強

自分で乗り比べればわかるハズ
乗り比べてから語ってくれ
484774RR:2006/07/14(金) 13:03:00 ID:3xVPcCRh
2ストオフから200γに乗り換えたとき、
これですり抜けもさらにやりやすくなるだろうと思ったけど、
全然変わらんかった。

オフ車はすり抜けやすいと思うけどなあ。
「細身スポーツバイク」がSDRのことなら話は別かもしれんけど。w
485774RR:2006/07/14(金) 14:19:52 ID:LilWHdj8
原2は楽でいいっすよ
486774RR:2006/07/14(金) 14:20:54 ID:gDKYfaPe
RZ50じゃね?
487774RR:2006/07/14(金) 14:32:19 ID:V7sBw+r2
CBR250RRですが、大型トラックが併走してるところを
真ん中100kmくらいで擦り抜けするのが気持ちいい〜
たまにサンドイッチ伯爵みたいに
潰されそうになってスリリング!
488774RR:2006/07/14(金) 14:54:07 ID:UmaOtCFp
伯爵になったらCBR250RRがもったいないから、うちのGSX-R250Rと交換しない?
489774RR:2006/07/14(金) 15:45:50 ID:58ppqkwd
今日17時過ぎ246渋谷から厚木まで遊んでくれる人いる?
490774RR:2006/07/14(金) 16:21:24 ID:RvvavSm6
長距離通勤乙
491774RR:2006/07/14(金) 17:48:51 ID:O2QJc8Lb
>>477
わざわざありがとう。良さげだね。ポチッ!アダプターも買おう。
492774RR :2006/07/14(金) 19:02:31 ID:kXD2FBB0
市ヶ尾からなら参戦したかった・・・>>489
493774RR:2006/07/14(金) 19:36:38 ID:VQQg8pe8
>>487
お前のバイク遅いんだからすみっこ走れよ
494774RR:2006/07/14(金) 20:58:37 ID:7FlZxo2J
ぼくは ずり剥けない


27歳   夏
495774RR:2006/07/14(金) 22:38:29 ID:58ppqkwd
すり抜けする上で自分に課してるルールみたいなのある?
496774RR:2006/07/14(金) 22:52:54 ID:HNB5fG1C
白線上から大きく外れたら負け
497774RR:2006/07/14(金) 23:00:12 ID:56/GiLrc
横断歩道のペイントとペイントの隙間は底なし沼だから
落ちたら死んじゃうんだよ。
498774RR:2006/07/14(金) 23:26:07 ID:3yHQFDqO
>>495
高級車には挑まない
あとランエボとかの速い四輪
怒らせるとタイヘンなことに…
499774RR:2006/07/14(金) 23:35:50 ID:iv2kR+Tc
>>495
ミラーは実用に耐える限度を超えてクソカスタムしない(すり抜け中でも自分のテールを確認できるレベル)>当たり前
イエローカット・右左折帯など小僧なマネはしない>アホになりたくないから
3車線中1車線ガラガラでもガラガラ車線を選んだりしない>危ないから
緊急車両の邪魔はしない、後ろにも着かない>当然のモラルだから
物理的に通れる隙間なら無駄と解っていても抜ける>間違っても後ろを詰まらせたくないから

ざっと思いつくのはこんなとこか
500774RR:2006/07/14(金) 23:41:56 ID:LKVHni/w
大型車の裏やカーブなどの死角から人などが飛び出してこないか注意する
501774RR:2006/07/15(土) 02:35:36 ID:NyT8CA7+
イエローカットも右左折帯も本人の問題でしょ。ポリに見られてれば、それなりのリスク。


一言
「迷ったら行くな!」
502774RR:2006/07/15(土) 02:37:05 ID:s0nI/kYQ
>>495
誰よりも速く。
503774RR:2006/07/15(土) 06:04:08 ID:M7fH3K+z
>>495
そして、誰よりも遠く。
504774RR:2006/07/15(土) 09:22:57 ID:ymeyuurN
>>498
すり抜け中の話か?それ。
505774RR:2006/07/15(土) 12:04:55 ID:4HFN4Rb/
オン イエローはどうなの?
506774RR:2006/07/15(土) 13:31:37 ID:Qj5oBV1R
それはすり抜けじゃない
507774RR:2006/07/15(土) 14:10:27 ID:M5VoTi7T

俺オンイエローですり抜けしてたら
トラック抜けて白バイがいたからかなりびびった

けどそのままスルーされたけどな・・・・w
508774RR:2006/07/15(土) 19:23:32 ID:f+t/tv3q
オフ車ではりきってすり抜けしようとする奴いるけどさぁ
抜けらんないなら素直にどいてほしいよ
509774RR:2006/07/15(土) 20:13:00 ID:pTayHoeq
暖かくなると
邪魔になってんのに譲る気さらさらないアホが増えるね
で、仕方なく色々駆使して抜くと「危ねぇだろ」的なコトわめくカスも居る
510774RR:2006/07/15(土) 20:15:37 ID:ZWDEjJL9
>>508
どうゆう意味?乗ってる奴がへたなのかオフ車がへぼいってこと?
511774RR:2006/07/15(土) 20:23:49 ID:OqgAJmh9
あぶねぇだろ!
512774RR:2006/07/15(土) 20:59:43 ID:f+t/tv3q
>>510
流れが完全に止まった所でオフだとハンドル幅に限界でてくるじゃない?
オフ車どうこういう気はないけどバイクと己のスペック考えた上で走ってほしいと
上の方のレスにもあったがすり抜けに関しては大小スクーターよりウザイ
513774RR:2006/07/15(土) 21:05:18 ID:jfm5SFZf
暑くなってくると妙にがんばっちゃうやつとか出てくるからうざい
こないだのオフ車、すり抜け中に車に割り込まれただけでリアロックするくらいのブレーキ
その後フロントアップピョコピョコしながら怒ってるのをアピールしてた
傍からみると単なるキチガイ。キチガイには近づくのやめよーと思って
別ルートからすり抜けた。ああいう、車の動きに対しとっさに反応できないやつは
早死にするんだろうなぁ。
514774RR :2006/07/15(土) 23:33:34 ID:23iQMrgz
>>512
オマエオフ車乗ったことないだろ。もしくは相当狭いところでも馬鹿みたいにすり抜けてるんだなオマエ。


515774RR:2006/07/15(土) 23:38:46 ID:fPbLCJ6X
周囲が徐行〜停止付近の速度粋だとすり抜ける側の幅の差って結構出るじゃん。
腕どうこうじゃなくて物理的に不可能な場所とか幅次第で出てくるんだし。
516774RR:2006/07/16(日) 00:55:45 ID:/2VSZpX8
まぁあれだ、オフとアメはすり抜けするなって事だ。
517774RR:2006/07/16(日) 01:39:33 ID:ITFiSRMw
>>514
いや、場所によってはハンドルは邪魔になるよ。
君こそ乗ったこと無いんじゃ?

てか君みたいなのが
幅狭いところに考え無しに突っ込んで
後ろに列作るんだな。

車体を把握して
抜けれないところは避けるのもテクのうち
518774RR:2006/07/16(日) 04:39:40 ID:tn/tZkcs
なんかオフ嫌いが粘着してるのかな?
よほどの下手に当たってそれが偶然オフだったみたいだけど、
車両に罪はないだろ。
519774RR:2006/07/16(日) 08:40:59 ID:bIyakBfi
車両に罪はないだろうな。
下手なヤツは何に乗っても下手。
520774RR:2006/07/16(日) 10:35:18 ID:AgaResjs
オフ車はハンドル位置が高いから、両側パネルバンとかでなければ
むしろハンドル幅の狭いロード車より狭いすき間を通れることも多い。
ハンドルを大きくこじれるのも強み。
521774RR:2006/07/16(日) 10:39:43 ID:xooZ2+mX

キモオフ海苔がもうしております
522774RR:2006/07/16(日) 10:57:51 ID:K9INTdv3
>520
・・・と思ってがんばってるオフ車の後ろで
ハンドルなんぞこじらずに抜けれる原2がうんざりしている構図。
523774RR:2006/07/16(日) 11:04:23 ID:iVKj4h7h
SS・レプ系とかアメ・ネイキッドは、すり抜けっても結構早い諦めしそうだけど
なまじっか取り回しの易さがオフ車乗りのすり抜けをがんばらせるんだろうか・・・。
でも、結局、詰まらすヤツは何乗ってても詰まらすと思うけどなぁ。

明らかに、通れる幅でも行かないヤツや行かないよな。
524774RR:2006/07/16(日) 11:05:11 ID:AgaResjs
そりゃ普通のロード車でも同じだ。w

なんでそこまでオフ車を叩きたいんだろう?w
525774RR:2006/07/16(日) 11:06:07 ID:AgaResjs
あ、リロードしてなかった。
>>524>>522ね。
526774RR:2006/07/16(日) 11:09:11 ID:h9+IWAde
ひがみじゃないかな。
527774RR:2006/07/16(日) 11:29:59 ID:kkdulRvi
結局のところ
スク海苔とオフ海苔が
都市伝説信じて
すり抜け最強と信じて止まないワケだ

色々な種類のバイク乗りもしないで
知ったかで語る小僧どもは
「未熟な生き物」 by ハリソン・フォード
528774RR:2006/07/16(日) 11:41:08 ID:AgaResjs
誰も最強なんて言ってないし。w

なんだこのすり替え厨。w
529774RR:2006/07/16(日) 11:53:28 ID:iVKj4h7h
普通に、気に入らないんでしょ。
気に入らないって事を列挙するスレじゃないんで
便宜上、最強とか思ってるに違いないと仮定して
お話なさってるんだと思われ。
530774RR:2006/07/16(日) 12:16:48 ID:dVT1Q2mj
どんな時でもすり抜けしない俺が来ましたよ。

まぁいざやろうと思ったときにどっちから抜けばいいのかワカランだけなんだけどな。
信号待ちのときは基本的に左からでいいんだよな?
531774RR:2006/07/16(日) 13:43:41 ID:ITFiSRMw
>>530
基本はないなぁ
イエローカットで対向車線に迷惑かけない限り
車列の隙間や路駐、信号青までの予測時間等で
常に現場判断。
532774RR:2006/07/16(日) 13:46:02 ID:ITFiSRMw
>>520
ネイキッドなら同じ程度こじれるよ。

別に悪路じゃないから
幅広ハンドルで押さえ込めるのが便利て事もないし。

あとは状況次第だなぁ。
246や首都高はそれこそ「両側パネルバン(トラック)」だらけだし。
533774RR:2006/07/16(日) 15:28:43 ID:8WxSebnZ
誰だオフ車を馬鹿にしてる奴わぁ?
最強とは言わないが、かなり速いぞ。街中160も出れば十分だろw
534774RR:2006/07/16(日) 15:34:58 ID:eJA1qRxn
>>532
おまえオフ車ですりぬけしたことないだろ。
両側パネルバンならどの車両も条件は一緒になるだけだし。

535774RR:2006/07/16(日) 15:40:11 ID:5wjI2H82
近くにパトカーが居ると絶対すり抜けしません
536774RR:2006/07/16(日) 15:53:10 ID:AgaResjs
いや、両側パネルバンならハンドル幅広いオフ車は限界低くなるよ、そりゃ。w
だから結局は状況次第なんだけどね。

でも全体としてはオフ車はすり抜けしやすい。
それだけのことがどうしても気に入らんやつが数名いるらしい。w
537774RR:2006/07/16(日) 16:01:53 ID:u/TtFhj/
>>536
そんなにちがうか?他車もミラーやカウル含めたらいい勝負だろ?
オフ車の場合一番広いとこに手置いてるから処理もしやすいと思うんだが。
538774RR:2006/07/16(日) 17:12:57 ID:Xewpkxqv
>>537が正解
539774RR:2006/07/16(日) 18:08:02 ID:vFLfzwt9
>>531基本は無い、現場判断
それが判らんとです。トホホ
540774RR:2006/07/16(日) 18:15:12 ID:gNQGLcgc
オフ車がすりぬけしやすいって、ハンドルの切れ角が大きいから
すり抜けのラインを変え易いからだよ。
ラインを変えずに行くなら SS のほうがすり抜けしやすい。


541774RR:2006/07/16(日) 18:15:54 ID:noXhENUU
>>530
オレもすり抜けしない組。いつも車列に並んでいる。
原因は、すり抜けて車にぶつけるのが恐い。
すり抜けのして車列の先頭まで行けず、詰まってしまうのが恥かしい。
車の側に並ぶと、車の挙動が信用できずに恐い。
すり抜けて、車の前に出ると煽られるのが恐い。
やっぱり、右から抜けるか左から抜けるかの状況判断ができない。
ようするに、すり抜ける技術や自信がないから。
でも、後続車に衝突される危険を考えると、いつかはすり抜けできないと自己防衛ができないと思う。
542774RR:2006/07/16(日) 18:31:20 ID:8WxSebnZ
俺はオフ車でカットブのが好きだが、擦り抜け幅で言えばNSR、NC30等にはかなわない。

オフ車がいいのは完全停止からでも効く小回り。パニック時の対応のしやすさ。


残念ながらNC30辺りで擦り抜けた方が速いな。
543774RR:2006/07/16(日) 18:57:09 ID:ITFiSRMw
>>534
ログ嫁アフォ。
「物理的に幅が広い」のは、テクじゃどうにもならないんだよw

全然一緒じゃねーよ
544774RR:2006/07/16(日) 18:59:10 ID:ITFiSRMw
>>537
良い勝負だと思ってる時点で
腕が知れるな

あれだけ幅が違うのが誤差範囲に入ってるって事だから。


オフ車がすり抜けを全般的に遅いとは誰もいってないよ。
むしろ、早いんだけど、泣き所が「物理的な幅」だよね、と言う流れなのがわからんのか。
545774RR:2006/07/16(日) 19:21:32 ID:sqXwQzep
>>533
すり抜けの話なのになんで速度が出てくるんだ?
街中で160出すとか赤切符で免停コースじゃん。
すり抜けがトロくて直線でしか出せないんだろ?w
546774RR:2006/07/16(日) 19:49:48 ID:8WxSebnZ
544 残念ながら、そのとうりなんだよ。
547774RR:2006/07/16(日) 19:54:50 ID:xooZ2+mX
ホンダのホムペでNSR250Rのスペックみたが
乾燥重量133kg
車幅655mm
最高出力45ps
最小回転半径2.9
548774RR:2006/07/16(日) 19:57:49 ID:8WxSebnZ
>>545 お前の擦り抜けは止まってる車両、またはかなりゆっくりな車両の脇をソロソロと抜けてくヤツだったのね。
こりゃ失礼。頑張ってくださいw

俺のは擦り抜け=時間短縮なもんで、最高時速は大事なんだよ。

キツプの話はほっとけなw
549774RR:2006/07/16(日) 20:36:11 ID:qAxIrU9V
>>545
つーかオフ車で160という時点で
普通に釣りと気付いてくださいw
550774RR:2006/07/16(日) 20:47:34 ID:F2dAZVsO
公道爆走スレ(今回のはバトル楽しいよスレだっけ?)落ちた?

てゆーかソロリソロリと停車してる4輪をすり抜けてく連中と
流れてる場所をさらに下品にスラロームしてく連中の住み分け必要じゃね?
551774RR:2006/07/16(日) 20:50:40 ID:8WxSebnZ
549 お前2st250何キロでるのか知らんのか?

って、無知さらして。減月こぞーかい?
552774RR:2006/07/16(日) 21:05:16 ID:bU0mSlt5
イエローカットしたら負けだなと思う。

20歳  二ート
553774RR:2006/07/16(日) 21:16:10 ID:E+LUleBO
いや、イエローカットは問題じゃないの?
あと、片道1車線歩道なし交差点で信号待ち渋滞を右側から抜くアフォは、
いつか事故するんじゃないかな。といつも思ってる近くの交差点。
554774RR:2006/07/16(日) 21:30:42 ID:8WxSebnZ
何もルールが無い中で、負けもねぇだろ。
厳密には違反と覚えとけ。(Okなのは徐行の時くらい)

左からは左側追い越し違反で切られる事もあるぞ。俺はそれで止められた事がある。
555774RR:2006/07/16(日) 21:38:49 ID:aDMS9Qfr
暑いなぁ
556774RR:2006/07/16(日) 22:47:46 ID:YBul8Zi6
>>544
あれだけちがうってネイキッドとこぶしひとつぐらいだろ。
パネルバン同士でも1mあればかわせるぞ。そんな状況がどれだけあるんだよw
同じ条件でレプで突っ込めるか?
車同士なら70cmでもいけるぞ。
どこが広いかのほうがが問題だろ?
557774RR:2006/07/16(日) 23:02:07 ID:h9+IWAde
前オーナーからすり抜け仕様(ハントルカット)だった、2stオフ車。
申し訳ないけど、結構すり抜けてます。
558774RR:2006/07/16(日) 23:20:14 ID:8WxSebnZ
556 細身のレプナラ通れない所ないよ。
559774RR:2006/07/16(日) 23:33:48 ID:xooZ2+mX
すり抜けオフやりゃいいじゃん
560774RR:2006/07/16(日) 23:41:50 ID:8WxSebnZ
ってかさ、都内走ってもビクスクだけで、全然レプいないぞ。

ジャイロミニカーが三台見かけた。こちらのが棲息率up
561774RR:2006/07/16(日) 23:50:44 ID:hBbl0dFn
>>556
拳一つってかなり違うぞ。
ハンドル2〜3cm詰めるだけでもかなりすり抜けしやすくなる位だし
562774RR:2006/07/17(月) 00:14:14 ID:XBeGo/VU
>>558
太目のレプは無理だろ
>>561
そりゃ同じ車種なら狭いほうがいいのは当然だろ。
オフ車とネイキッドとレプどれが車の間に突っ込みやすいかっつたらオフ車じゃね?


563774RR:2006/07/17(月) 00:25:23 ID:uipo4wMp
562 何のオフ車乗ってる? 250とか2stとかDRとか? モタ使用?
564774RR:2006/07/17(月) 00:27:37 ID:LDXjE8fS
>>560>>454
レプは居ないかも知れんがSSは普通に居るぞ
565774RR:2006/07/17(月) 00:36:07 ID:XBeGo/VU
>>563
CRMブロックタイヤ。スプロケ変えてるぐらい
566774RR:2006/07/17(月) 01:05:30 ID:uipo4wMp
565 自分に合わせてハンドルカットして、ロード寄りのタイヤはくといーよ。(スライドがわかりやすい)
ちなみに17inchにダウンしても、フロント切れ込まず、そのまま行けるそうだ。
567774RR:2006/07/17(月) 01:17:19 ID:uipo4wMp
>>564??人違い。
しいていうなら俺は458
スーパースポーツってレプ違うの?
568774RR:2006/07/17(月) 04:37:31 ID:5pIVjoO1
ここの反応から見ても分かるように
オフ乗りは「オフはすり抜けしやすいんだ!」って信じきっていて
てめぇのハンドル幅では無理なところまで突っ込んで行って
結局すり抜けルートをふさいでいる。

そんな馬鹿ばっかし。
569774RR:2006/07/17(月) 11:08:02 ID:uipo4wMp
>>568 あなたは4輪脇カメハメ派ですよね?


DIO BAJAでもいいですよW
570774RR:2006/07/17(月) 11:52:16 ID:s8iUS7ph
俺がオフに乗ればレプなんかには負けないし
レプに乗ればオフには負けない

SSはイモだ 永遠に怖くない
571774RR:2006/07/17(月) 12:26:40 ID:OLH0wQFX
>>570
盾と矛(ry
572774RR:2006/07/17(月) 12:44:30 ID:lo/Ie5dG
>>570
SSを何かと勘違いしてるんじゃ。

コンセプトはともかく
動力性能や取り回しはレプとかわらんのだが。
573774RR:2006/07/17(月) 12:50:26 ID:9/q6zLqe
えっ(´゚ω゚`)
SSって飛べるんだろ?
574774RR:2006/07/17(月) 12:50:56 ID:rYhGLaN5
まぁオフ房はスルーするとして
やっぱ2スト250〜400レプが最適だろうな。
600〜レプよりさらに軽く幅も気持ち狭いし
ふわわ以上を常にすり抜ける道ってなら別だが大抵は80〜150位でリードできる。
その位のスピード域をトータルで考えるならやっぱこのクラスかと。
乗り手の練度も個人的印象だが600〜レプ海苔の方がハズレが多く見受けられる。
ちなみに俺は600NK海苔です。
575774RR:2006/07/17(月) 12:56:22 ID:lo/Ie5dG
>>574
同じ世代ならそうなんだが
最近の600なんて、250の2stがあった世代と
ほとんど同じ軽さ、取り回しなら一段上だからなぁ。

今の世代、NKとSSは別モンだよ。
NKは単車っぽい感じのためのコストのため、かなり重みを感じる作りになってる。

久々に買い換えてリッターSSにのったら
15年くらい前の400程度の取り回しだったんでびびった。
576774RR:2006/07/17(月) 13:53:00 ID:uipo4wMp
>>574 あなたの言ってる通りだと思うが、
速い奴には会った事無いんじゃね?
577774RR:2006/07/17(月) 14:51:55 ID:rYhGLaN5
>>576
そうかもw
大型SSの皆さん環八246で黒のCBR600Fみたら気軽につついてください
578774RR:2006/07/17(月) 15:15:38 ID:Irzg8u5j
NK乗りなのに 600F とはこれいかに。
579774RR:2006/07/17(月) 16:14:22 ID:s8iUS7ph
芋ゴケしてカウル割っちゃったんじゃね?
580774RR:2006/07/17(月) 20:26:11 ID:ToCsfcMA
バーハンかセパハンかでも変わると思うが
R1-ZなんかNKでもすり抜け楽そうだし
ってかあれはカウル無しのレプリカって言うべきか
581774RR:2006/07/17(月) 22:47:19 ID:AtOVKUcc
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】14人待ち

886 :バイク海苔は死ねばいい :2006/07/16(日) 22:01:25 ID:Fsa0+oLx0
バイク海苔は死ねばいい。
そもそも地球に60億人以上、日本に1億2千万人以上人間がいるんだから、絶対に「不要な人間」「害にしかならない人間」は存在する。
音符風にいえば、人口に一定の割合でホモや左利きが存在するということ。
どんなに精度の高い技術をもってしても、1億も量産して1台も不良品がないということはありえない。
1億人も人間がいるなら「生きてる価値のない人間」や、それよりさらに酷い「死んだ方がいい人間」だっているわけだ。
それがバイク海苔であるというだけの話。
「命は尊い」「いなくていい人間なんていない」「出会わない”かた”がよかった人間なんていない」なんてのは綺麗事。
こういう綺麗事をほざく奴は、じゃあ、麻原も出会ってよかった人間なのか。殺人者も出会ってよかった人間なのか。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148058642/886
582774RR:2006/07/17(月) 22:51:22 ID:68Tu8iKC
>>581
これだから4輪オンリーは怖い。
583774RR:2006/07/17(月) 23:07:21 ID:hoXAZPDh
>>581
どうしようも無いな
これだから四つ輪は。。。
584774RR:2006/07/18(火) 00:39:09 ID:Pm8jE/J3
>>581
ひどい・・・
これだから人間は・・・
585774RR:2006/07/18(火) 00:52:34 ID:N+jk7qzT
>>577 速そうでしたら誰でも絡んでいくタイプでつからw
586774RR:2006/07/18(火) 01:44:58 ID:p3PFmVAN
>>581
>「出会わない”かた”がよかった人間なんていない」なんてのは綺麗事。

ねぇ、俺の理解力が足らないせいかもしれないんだけど
「出会わない方(ほう)がよかった―」じゃないのかな?
ホウじゃなくてカタなの?
誰か教えてくれ
587774RR:2006/07/18(火) 03:49:25 ID:N+jk7qzT
排気量自慢の1400、擦り抜け遅そーだけど、ここ見てんだなw
588774RR:2006/07/18(火) 09:04:30 ID:fMMNLa4l
すり抜けるのは、法律や規律の穴だけで良い。歌丸でした。
589774RR:2006/07/18(火) 10:35:13 ID:TNxmN13/
>>587
唐突になんだ?

隼にでも追い回されて泣きべそかいてるのか?
590774RR :2006/07/18(火) 12:59:53 ID:i33z3P34
>>バイク海苔は死ねばいい
オマエが死ねよ。自分が危険因子なのに気づいてないようだなw
オマエがバイク乗りにとっては、一番存在してはいけない人間。
591774RR:2006/07/18(火) 13:32:23 ID:lqZR+DqS
>>589
隼がいつから1400になったんだ?
592774RR:2006/07/18(火) 15:29:30 ID:N+jk7qzT
>>589


何でもいいけど、追い掛けられると、嬉しくなるタイプだから。やって欲しいホシー。
でもね、そんな人あまりいないんだよw

君、後ろに二輪渋滞作るタイプでしょ?w
593774RR:2006/07/18(火) 17:50:55 ID:/e0YW3SJ
車のミラーを前側に傾けるほどぶつけてこけそうになってたKDX海苔のお前は
すり抜け以前にバイク降りた方がいいと思うぞ…
594774RR :2006/07/18(火) 20:21:38 ID:i33z3P34
>>593
誰に言ってんだオマエは。
595774RR:2006/07/18(火) 22:25:03 ID:TNxmN13/
>>591
間違いた
596774RR:2006/07/19(水) 04:02:06 ID:HTt+7qOb
>>595 三京10本走ってこい!!
597774RR:2006/07/19(水) 12:00:57 ID:1GqbVBtz
なんで三京なんだ?
598774RR:2006/07/19(水) 12:18:11 ID:HTt+7qOb
速い奴見つけて、鍛えてもらえ!
599774RR:2006/07/19(水) 13:44:01 ID:eTZPk8k6
三京ですり抜け??

オマエは何を言っているんだ?
600774RR:2006/07/19(水) 17:49:10 ID:yv6HS6GD
>>595 東北道10本走ってこい!!
601774RR:2006/07/19(水) 17:55:27 ID:yv6HS6GD
↑は>>595ではなく>>596宛でw
602774RR:2006/07/19(水) 18:17:10 ID:pXeHdr5u
東北道10本ということは、

川口ICから青森東まで
片道693km x 往復2 x 10本 = 13860km
料金片道約11000円 x 往復2 x 10本 = 約22万円
燃費が20km/gとしても693g 140円/1gとしてガス代が97020円
タイヤも交換したとすると約5万円
オイルが4回交換で2万円としても…
ええっと、40万円ぐらいあればなんとかなるかとwww
603774RR:2006/07/19(水) 18:38:50 ID:wqjno6Cm
八王子バイパス原付で10本走ってこい!!
604774RR:2006/07/19(水) 20:28:03 ID:HTt+7qOb
>>601 アフォ、オマエパン買ってこい!
605774RR:2006/07/19(水) 20:31:25 ID:eTZPk8k6
>>604
オマエ、つまんね〜んだよ
606774RR:2006/07/19(水) 21:16:23 ID:HTt+7qOb
>>605 三京の意味解らねぇ奴は、
カメ擦りしてなよw
607774RR:2006/07/19(水) 21:38:28 ID:nF6dRG9g
>>606
三京ってこれだろw
     ↓
http://www.snky.co.jp/
608774RR:2006/07/20(木) 04:29:55 ID:wI//PlMg
>>606
オマイが一人でよがってるだけ
ここは す り 抜 け ス レ ですがw

保土ヶ谷スレ行けよ。
どーせ、そんな態度じゃどこでも嫌がられるだろうけど。
609774RR:2006/07/20(木) 10:38:15 ID:Qiigfe3l
>>608 オマエは三京で擦り抜けができないんだろ?w

解ったよ、よーく理解した、無理やめとけ!
610774RR:2006/07/20(木) 12:36:38 ID:wI//PlMg
>>609
>オマエは三京で擦り抜けができないんだろ?w

と、自分でかいといて、おれも三京ですり抜けがしたいとは一言も言ってないのに

>解ったよ、よーく理解した、無理やめとけ!

と言われてもw


ばっかかじゃねーの
611774RR:2006/07/20(木) 12:42:34 ID:wI//PlMg
てか、三京でやるのは
「すり抜け」じゃなくて「蛇行」でしょ

あそこが首都高や東北道みたいにギチギチになることは滅多にない。
612774RR:2006/07/20(木) 13:05:35 ID:Qiigfe3l
>>610 >おれも三京ですり抜けがしたいとは一言も言ってない w


始まっちゃったよw
だから解ったってw さいなら藁
613774RR:2006/07/20(木) 13:11:08 ID:eUk3XKFD
↑ 
この件についてどうのこうの言うつもりはないけど蛇行もすり抜けと思ってる
人っているのかな?バカスク海苔くらい?
614774RR:2006/07/20(木) 13:28:45 ID:022cyvfv
>>613
関係無い所でビグスク叩くの、やめてくれない?
615774RR:2006/07/20(木) 14:26:56 ID:zTfP2xXT
>>614まぁもちつけ
613が叩いているのはビクスクじゃなくてバカスクだ。
616774RR:2006/07/20(木) 14:52:33 ID:IGlZ1Kzc
車運転する時、バイクが後ろに見えたら抜かしやすいようにしてる。
子供乗せてるとおまいら探してるぞ
抜かしてくバイク見ると「はえー」と喜ぶ

だからこれからもすり抜けてほしい。
抜かさないと子供がじぃーっと見つめます
617774RR:2006/07/20(木) 15:25:33 ID:eUk3XKFD
>>615
代返THX! 
メンド臭くてスルーしてしまった。
618774RR:2006/07/20(木) 17:37:23 ID:275Sna49
皆、上手くする抜けするんですね。羨ましいです。
自分はいまだに渋滞の列に並んでしまいます。
バイクに乗り始めた頃から、平気ですり抜けができるようになったんですか。
619774RR:2006/07/20(木) 18:34:52 ID:Qiigfe3l
>>618 あのね長年乗ってりゃ、無傷って訳にはいかんよ。
怖いと思ったら、やめといた方が身の為。
620774RR:2006/07/20(木) 18:47:00 ID:rLXoqsVQ
>>619
無傷だったら自慢できたのに ^^;
621774RR:2006/07/20(木) 18:49:46 ID:1OUxpBr9
基本

ミラーは、右ミラーのみで折り曲げ可能なタイプを付け
終始折り曲げている状態にし警察がいる時だけミラーを元に戻す

左ミラーはとっぱらう。

後方確認は、目視が基本

ハンドルは、原チャリ用のハンドルを改造し
さらに短くする

原チャリと同じ幅の場所は、擦ってでも
立ち乗りで通る
622774RR:2006/07/20(木) 19:17:02 ID:HdqvlsJW
↑ なんだ、このバカは。
623774RR:2006/07/20(木) 19:20:23 ID:KpH8jjgv
>>619

三京みたいな走りやすいところで
お山の大将やってる奴が偉そうに何いってんだかw
624600ssだけど:2006/07/20(木) 19:43:59 ID:DnyKBHGY
ミラーをたたんだら、負けかなと思う。
625774RR:2006/07/20(木) 20:58:31 ID:Qiigfe3l
>>623 まぁもちつけ、オレをミラーの点にしてくれる奴は沢山いるw
高速は苦手だから一般道のがいーな。

先ほどいた仕事人風シグナスは、環七内メチャ速。
外見普通だがエンジン音が普通じゃね。一之江から水戸街道までだが、途中の刀400は即消えたワ。


おまい泣かされて無いか?w
626774RR:2006/07/20(木) 21:02:50 ID:KpH8jjgv
>>625
はいはい。
今度は俺は見る目があるよ自慢か。

>高速は苦手だから一般道のがいーな

だったら三景の話なんか持ち出すんじゃねーよ
オマイがいきなり振って
しかも振った理由も書かないで
「わからないの?ふふん」とか
キモオタじみた自慢始めるから荒れたんだよ。
627774RR:2006/07/20(木) 21:17:18 ID:Qiigfe3l
>>626 あー悪かったね。
じゃオマエの擦り抜けを聞きたいね。
自慢のお願いしますよ。







理由つけて消えちゃうかな?
628774RR:2006/07/20(木) 21:30:44 ID:HdqvlsJW
>>626-627
目クソも鼻クソも、その位にしとけw
629774RR:2006/07/20(木) 23:05:12 ID:wI//PlMg
>>627
自分の馬鹿を指摘されたら
「おまえはどうなんだよ!」かw

消防並のメンタリティw
630774RR:2006/07/21(金) 00:00:03 ID:Qiigfe3l
>>629 高速が苦手ったって、オマエのはるか先を走るから心配すんな。

突っ込み入れないから、話してみなよw。
僕はこれ乗ってますくらい言えるだろ? 原付きに話落としても聞いてやるよ。
631774RR:2006/07/21(金) 01:41:41 ID:bxrA2s9Q
>>630
(・∀・)ジサクジエーン!!乙
632774RR:2006/07/21(金) 01:42:27 ID:bxrA2s9Q
つかすり抜けすれだと
何回言われれば解るのかなぁ、この池沼……
633774RR:2006/07/21(金) 02:01:43 ID:H8cOqJMs
>>618
乗ってるバイクによると思うけど、車幅を感覚的に分かってくると
出来るように、というかやっちゃうようになるよ。
しなくてもいいからそんなに気にする事じゃないと思う。

安全第一!
634774RR:2006/07/21(金) 02:09:44 ID:XhAgD9Lj
632 どこでも顔出して解説してんじゃネーよ。w 多古。
635774RR:2006/07/21(金) 02:12:04 ID:xH17WgPH
>>618
どれくらい乗ってるのか分からんけど、教習所出てから8の字とかスラロームとか
Uターンとか小技の練習した事ある?もしあまりやってなかったら、空き地なんかで
自由自在に出来るように練習して、あとフルブレーキでタイヤロックした時の挙動と
かを慣らしとくといいかもしれない。
バイクと一体感が出てくると自然とすり抜けなんかもするようになるんじゃないか?
636774RR:2006/07/21(金) 08:29:29 ID:acMoyqCw
>>635
すり抜けは空間認識のセンスがある方が良いから、
基本的に男性向きだったりする。だからこそ、618は腐女死とか言ってみる。
637774RR:2006/07/21(金) 11:22:22 ID:XhAgD9Lj
迷ったら行かない。

かっこつけるより、
腐女死のが長生きできる

右直ぶつかりそうになった時、セダンだったら、ボンネット飛び越すくらいのイメトレしときな。
638774RR:2006/07/21(金) 12:07:34 ID:bxrA2s9Q
>>634
はいはい、馬鹿の嫉妬
639774RR:2006/07/21(金) 12:51:57 ID:XhAgD9Lj
>>638 はいはい、あー羨ましいw

妄想でもいいので、擦り抜けの話もお願いしますね。
640774RR:2006/07/21(金) 12:55:56 ID:oEUKrgi2
夏だね。
641774RR:2006/07/21(金) 13:08:13 ID:ndqwRZ9M
梅雨だよ
642774RR:2006/07/21(金) 14:10:34 ID:bWQlEnad
なんか三京厨って
先輩風吹かせたいけど、ろくな知識も経験もないっていう
ダメな体育会系そのものだな……

結局「怖かったら辞めろ」としか答えてないし
643774RR:2006/07/21(金) 14:56:03 ID:XhAgD9Lj
642 Bike擦り抜けの話避けてまつか?

一言お願いしますよw。
644774RR:2006/07/21(金) 15:00:26 ID:bWQlEnad
>>643
アンカーくらいまともに付けてねw
645774RR:2006/07/21(金) 15:04:10 ID:bWQlEnad
>>643
てか、君本当に三京厨だったのw

釣られまくりやな
646774RR:2006/07/21(金) 15:44:49 ID:XhAgD9Lj
645 さけるね〜w
647774RR:2006/07/21(金) 17:38:55 ID:bWQlEnad
>>646
何語?

(なんか楽しくなってきた。オマエ良い奴だw)
648774RR:2006/07/21(金) 17:51:49 ID:bpeIBnhS
ぁぁぁん裂けちゃう♪

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!
649774RR:2006/07/21(金) 20:57:43 ID:F6LcB8XJ

あのう・・・ 皆さん、マヂレスで教えて頂きたいのですが・・・

すり抜けで、”現実に”白バイなどの警察に注意されるケースって、
1:黄色線カット、2:進行区分の違反(右折専用を直進など)、3:すり抜けのスピード出し過ぎ、
4:ゾク車みたいな派手な蛇行運転、5:交差点内でのすり抜け、6:明らかにキケンな状況でのチャレンジャーなすり抜け、
以上ぐらいでしょうか?

ま、法的にはもっと色々あると思うんで、サツのご機嫌が悪ければ、重箱の隅つつくような検挙も可能でしょうが。

オレ、まじで点数ヤバイので、とにかく安全第1で初心者クンのようにおとなしーく走ってるんですが、
とはいっても、すり抜けしないわけにもいかないので・・ 

ちなみに、環七の奥戸・亀有・加平あたり白バイが真夏の蚊のようにワイテるところを、良く走るんですわ・・。
あーー、コワイコワイです・・。
650774RR:2006/07/21(金) 21:47:47 ID:JoFp5ZN+
福岡在住の奴、天神ですり抜けオフしねぇ?
まんだらけからサニーまでのコースはあついぜぇ。
ってこのスレは関東人しかいないか。
651774RR:2006/07/21(金) 22:45:52 ID:XhAgD9Lj
>>647 おう、日曜、奥多摩柳沢走るが来るか?
652774RR:2006/07/21(金) 23:14:18 ID:bxrA2s9Q
>>649

1、4はガチ

5,6は腕と相談してなるべくやらない感じで
653774RR:2006/07/21(金) 23:14:55 ID:bxrA2s9Q
>>651
ココはすり抜けスレだと(ry
654774RR:2006/07/21(金) 23:23:53 ID:yvNtKrhG
眺めのいい柳沢で仲良くソフトクリーム。
655774RR:2006/07/21(金) 23:49:07 ID:MOeXGgC5
俺も日曜、柳沢逝くぞ。
雨じゃなけりゃ。青の罵詈雄。
656774RR:2006/07/22(土) 00:10:31 ID:adQJ28tr
>>655 青の洞窟? 悪い読めん。
657774RR:2006/07/22(土) 00:39:18 ID:JJ+PX/TS
たぶんバリオスじゃないかな。
658774RR:2006/07/22(土) 23:01:26 ID:rm+jCUyo
罵詈雑言 押忍
659774RR:2006/07/23(日) 01:36:50 ID:CK9FdfJv
テンション下がった。晴れれば定峰にする。
660774RR:2006/07/23(日) 02:25:25 ID:PPBoRJWx
とりあえず途中で止めるくらいならやるな。
最近下手くそとマナー悪いの多すぎ。
次割り込んで来たら
ミンチにすんぞ
661774RR:2006/07/23(日) 03:06:07 ID:CK9FdfJv
じゃ定峰くれば? こちらの都合変更じゃ。

速いの二、三人おるで。
662774RR:2006/07/23(日) 03:11:06 ID:FGjSOhjC
オマエいい加減、峠系のスレに移れよ……
663774RR:2006/07/23(日) 03:20:45 ID:r4bwl850
首都高C1の渋滞は、すり抜けがデフォだよな。
てか、とまってるバイクは、なにやってるのってかんじだな。
664774RR:2006/07/23(日) 03:29:49 ID:CK9FdfJv
>>662 おまえもいいかげん擦り抜けの話でもしてくれないか?w
突っ込み専門で、いつになったら話が出るのでしょーか?

しかし何も話題ないねw

ではさようならw
665774RR:2006/07/23(日) 03:34:14 ID:VIzFDEnY
なんだ、コラ?
お前自分がどれだけ速いとか思ってんの?笑わせんな。

マサキレベルだよ、お前なんか。
666774RR:2006/07/23(日) 04:40:37 ID:rir3pv4m
最近タイバイクをよく見かけるが、異様に細い気がする…
あれすり抜けし放題なんじゃねーかな
CBR125とか…
667774RR:2006/07/23(日) 04:51:29 ID:FGjSOhjC
>>664
いい加減てなんだ?
俺はオマイにレス付けるのなんか初めてだ。

スレのみんながオマエにうんざりしてるんだよ
668774RR:2006/07/23(日) 05:58:06 ID:JC9TRt52
ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9412.avi.html

246最速の俺が来ましたよ♪
おまいら、いつでも勝負して来い
669774RR:2006/07/23(日) 06:25:49 ID:JgSxb89F
>>649
7.路側帯走行(外側線の外側は問題なし)
8.対向車線はみ出し走行

>>666
現地の人はとにかく細いバイクを作れ、って言ってるらしい。
ミラーなんか見えなくても良いからとにかく細い車体を、と。
そのニーズに合わせて作られているので当然車体は細くなっている。
670774RR:2006/07/23(日) 09:51:34 ID:fXs6086u
は、速い!!
671774RR:2006/07/23(日) 10:08:11 ID:bwMfkKjl
まるで疾風だ!!
672774RR:2006/07/23(日) 10:34:10 ID:YQNGCUm7
なんてテクなんだ!!
673774RR:2006/07/23(日) 11:59:19 ID:JH6nxYBw
加藤鷹もビッショリ!
674774RR:2006/07/23(日) 13:04:44 ID:ya5KKVPf
>>668
何キロ出してる?あと車種は何?
すっげー細いところでもスイスイ行ってるな
675774RR:2006/07/23(日) 16:15:17 ID:s9yUwW7C
いや、それとは別問題だから。

たとえば、殺人事件などの非道な犯罪容疑者でも
被害者や警察などの司法機関以外の無関係な人間に
不特定多数の人間が目にする事が出来る掲示板で
個人を特定できる様な状況下で侮辱・差別的な罵倒をされたら
(犯罪者という言葉もこれに当て嵌まる)訴えることが出来る。
今日、弁護士さんに聞いてきたから間違いない。
日曜日でも無料相談やっててくれて助かった。
ネット上の、しかも2ちゃんねる上の書き込みなんで
発言者を特定して追い詰めていくのにちょっと時間は掛かるそうだが、
出来ない事じゃないみたいだ。
まあ、何はともあれ明日警察に被害届けを受理してもらってから
依頼料や報酬については相談しましょうと言われた。

俺はここでブログ晒して犯罪者呼ばわりしたヤツを訴えるワケでは無く、
俺と俺の妻を侮辱したヤツを追い詰めていく積りだが、
晒されたブログの中には俺も何度かお邪魔してコメント書いたりしてる所が有ったので
その人にはここの事を教えたし、俺の動きを参考にして追い詰めてみるかもしれないと言っていた。
どのブログかは当然ここに晒す積りもないし、本人もブログでそういった事を仄めかす事はないと言っていた。

まあ、俺が自演している事になっている人も言っていたが、
日本は法治国家であるのでそれに従って動かせてもらう。
ちなみに、ココで進行具合を報告する事は弁護士さんから控えるように言われたので
これ以上はこの件では書き込まない。

ここで断言するが、もう謝罪は受け付けないからその積りで。
676774RR:2006/07/23(日) 18:02:55 ID:J3+CT8mb
>>668
どうみても陪速じゃんよw

>>674
すり抜け中は60km/h前後だろうな
あのくらいの隙間なら250とか
大型でもNinjaとか80年代車の幅なら余裕で行ける
677774RR:2006/07/23(日) 18:13:37 ID:K/NsejHN
>>676
安全マージンをギリギリまで削るとあの速度になるよ。
ただブラインドで減速しない走りには正直引いた。

加速の具合から4発400かと思うんだけど何だろうね
678774RR:2006/07/23(日) 19:01:35 ID:3AzhBMoR
信号待ちの周りの車の速さから1倍速じゃないでしょって思ったけど
679774RR:2006/07/23(日) 19:08:55 ID:3AzhBMoR
明らかに速度が変だ。動画のまんまの速度だと100kmぐらいでずっとスリ抜けしてる感じがする。

Japan Highway
http://www.youtube.com/watch?v=TAVVBjrTu0w
Japan Highway Return
http://www.youtube.com/watch?v=nds1EgQ0Cs8

例の如くYouTubeだけど比較すりゃ分かる。
680774RR:2006/07/23(日) 19:10:21 ID:R5gmdedC
てかウィンカーの速度速過ぎ。
681774RR:2006/07/23(日) 19:38:15 ID:mvp+1V8V
ウインカーは玉切れの為

バイクも玉切れしたらハヤクナルノカナ?
682774RR:2006/07/23(日) 19:45:14 ID:6lOhLrru
1/2倍速で再生したら丁度良いw
オフ車みたいな音が聞こえる。

ツマラン小細工はやめようぜ
683774RR:2006/07/23(日) 19:53:31 ID:mvp+1V8V
許してあげてよ
死んで詫びるって言ってるからさ
684774RR:2006/07/23(日) 21:08:13 ID:T4nOFBAR
こんな程度の隙間ですりぬけ?がらすきやん
こちとらもっと細いところを常時走ってる・・・
685774RR:2006/07/23(日) 21:50:23 ID:FGjSOhjC
>>684
UPUP!
686774RR:2006/07/24(月) 02:27:58 ID:ZNwJG1tU
すり抜けで前のバイクにピッタシついて空ぶかしして煽ってる椰子をたまに見かけるけど
そういうのに限って実際はあまり速くない
煽られてるライダーがどいたので、そいつの後ろについて様子を見たら
+10kmくらいしか違わなかった
煽られていたライダーも気持ちも含めて、そいつを煽り返してやったw
687774RR:2006/07/24(月) 02:42:41 ID:Sn79xwc2
あほの螺旋
688774RR:2006/07/24(月) 03:43:17 ID:VWyuXw7T
686を俺が煽ってやったw
689774RR:2006/07/24(月) 06:45:22 ID:pkxonBwa
>>668
速い・・・。
いつもやってたら死ぬなw
690774RR:2006/07/24(月) 07:29:54 ID:i+k5Lgru
>>668見ようと思ったら音しかデネーwww
困った。・゚・(ノД`)・゚・。
691774RR:2006/07/24(月) 08:58:09 ID:3soJhvxk
>>668
平日AM7:30〜8:30の環八から先で再うpタノム
692774RR:2006/07/24(月) 11:39:05 ID:CMbbK5Ud
>>686
いいぞ。よくやった。
693774RR:2006/07/24(月) 11:56:29 ID:xOJZkW4X
とあるレーサーは一度も事故を起こしたことが無い。
あるインタビューで「事故を起こさないコツは?」
と聞かれてこう答えたそうだ。

「周りの車が気をつけてくれたから事故を起こさなくてすんだだけです。」

この言葉が示すとおり、公道ではお互いの車が注意しあって交通安全が守られている。
その中を「自分はうまい」と勘違いして周りへの注意を欠いて運転しているバカがいる。

右折事故はそういうときに起こりやすい。
一般的にバイクは実際より遠くにいるように見えるため、車側は余裕があると思って右折し、事故になるケースが多い。
このこと自体車側の注意力散漫であるのは確かだが、そこに↑の勘違いバイクがとんでもない速度で突っ込んでくると、取り返しのつかない大事故になる。
こういった事故の場合注意力散漫の車と、注意力の欠如したバイク、どちらが迷惑かは明白である。

ここで速い速い言っている人間はよく肝に命じてほしい。
「周りの車が気をつけてくれたから事故を起こさなくてすんだだけです。」
694774RR:2006/07/24(月) 12:43:41 ID:Lp16XE1l
>>693
周りに注意を払って運転するのは当然の行為なんだがな?

まぁ毎日すり抜けしてる連中なら
車なんて全然周りに気を付けてないってことは重々承知だがなw
695774RR:2006/07/24(月) 12:57:40 ID:xOJZkW4X
>>694
>>686
周りに注意を払って運転しているとは思えない。
こういうのを注意力の欠如した運転っていってんの。

だいたい周りに注意を払ってるならすり抜けなんてしねーっつの。
そういうグレーもしくは黒覚悟でぎゃーぎゃー楽しんでんだろ?このスレは。
変に反論しなくていいよ。
ただ自分達の危険性を時々思い出して欲しくて書き込んだんだよ。
周りには危ないなと思いながら運転してる車がいるってことは忘れるなよ。
696774RR:2006/07/24(月) 13:43:26 ID:Sn79xwc2
はい、次行くぞ。
697774RR:2006/07/24(月) 13:47:44 ID:SNaOKyvY
スリ抜けする奴が悪いというなら、それを変な長文コピペみたいなので
批判するやつはもっと性質が悪い。
んなのは前提でやってるんだ。正直メンドイ。
698774RR:2006/07/24(月) 13:49:48 ID:eWEzAjcc
>>695
法律的に黒かグレーと言うことと
周りに注意を払ってないことが
何故イコールなのかさっぱり。

>だいたい周りに注意を払ってるならすり抜けなんてしねーっつの。
これの根拠がまるで解らない。
普通は危ないコトしてるから、余計注意を払ってると考えるモンだが。
699sage:2006/07/24(月) 14:00:41 ID:oStntxDV
きのう潰されそうになっちゃった。
車の後ろで信号待ちしてたら、キキィィィーーって音がして
ミラー見たらプラドがピッタリくっついてて…
今になって怖くなってきた。
700774RR:2006/07/24(月) 14:58:30 ID:Lp16XE1l
>>695
>周りに注意を払ってるならすり抜けなんてしねーっつの。
は?意味不明
「周りに注意を払う」は「すり抜け」と両立できるんだが?
701774RR:2006/07/24(月) 15:05:35 ID:83jE1M59
すり抜けは単純に、時間が惜しい時に安全と思われる方法、速度でするだけ。
ここの一部の、すり抜けスピードがどうとかいってる連中は恥ずかしいな
いいオッサンなんでしょ?
スリル味わいたいなら、最低限、峠やサーキットで好きなだけ命削りなよ
他人を巻き込むようなすり抜けすんな
702774RR:2006/07/24(月) 15:35:04 ID:Sn79xwc2
>>701 んな事言って、張り合ってるくせに、
負けると、ぐだぐた語りだすタイプw


はし寄っとけ。
703774RR:2006/07/24(月) 15:39:25 ID:eWEzAjcc
なんか困るとオッサンオッサン言う奴は
頭軽そうだな
704774RR:2006/07/24(月) 16:18:50 ID:sSuo0CNL
まあアレだ。
困るとバーカバーカしか言えなくなる消防と一緒だ。
705774RR:2006/07/24(月) 16:49:09 ID:Ce4mMEFf
すり抜けと危険な追い越しは違うだろ。
706774RR:2006/07/24(月) 18:06:02 ID:3fTHloTE
いや、どう考えてもすり抜けで速い遅いを得意げに語るやつは恥ずかしいだろ
峠最速伝説とかで盛り上がれる連中か?w
低学歴はコレだからw
707774RR:2006/07/24(月) 18:30:56 ID:pkxonBwa
ここはすり抜けスレだぞ?
速い奴が偉い
遅い奴は邪魔
事故らない奴が本物
708774RR:2006/07/24(月) 18:38:44 ID:Sn79xwc2
>>706 Bike乗ってて遅いと、四輪の方々にも迷惑だろ?
わからねーのかな?


速く走れないと、他の事に理由を見つけるやつら。
はし寄ってろ。
709774RR:2006/07/24(月) 18:55:35 ID:sSuo0CNL
バイクって速いか遅いかだけじゃないの?
飛ばすのが危ないとか迷惑とか言ってる人は電車かバスに乗ってればいいと思うよ。
710774RR:2006/07/24(月) 19:08:34 ID:pkxonBwa
>>709
無面?
711774RR:2006/07/24(月) 19:10:04 ID:OyeVWYvM
ここ凄いね・・・
712774RR:2006/07/24(月) 19:30:18 ID:AQIAS30d
道が空いてればすり抜けなんてしなくてもいいし
誰も好き好んですり抜けしたいわけじゃないでしょ?
ただ、どうにもこうにものんたら走っていらっしゃる糞四輪様が
邪魔で邪魔でもうキレそうなので、仕方なしにすり抜けをするのです。
すり抜けが悪いんじゃない、狭い道路に鎮座する糞四輪様が悪いのですよ。
悔しかったら轢き殺しに掛かって下すっても結構ですが、
あなたの人生と積み重ねてきたキャリアを捨て、臭い飯を食うことになるのをお忘れなく。
713774RR:2006/07/24(月) 19:34:41 ID:J+KkUPYw
>>712
実際、業務上過失致死でも大体罰金50万で済むよ。
ひき逃げとかしたら懲役5年以下だった気がす。
714774RR:2006/07/24(月) 19:43:55 ID:7MmMMNsr
そりゃ民事だけの話
715774RR:2006/07/24(月) 19:49:12 ID:wSoYjxRt
渋滞で並んで走るのがばかばかしい。だから、私はバイクに乗る。
716774RR:2006/07/24(月) 20:16:46 ID:xOJZkW4X
>>698
>>700
プールサイドでみんな歩いてるのに、走ってるって想像してみろ。
危ないことしてるから余計注意してるのは当然だけど、
行動自体が歩いてる人間より不注意なのがわかんない?
頭よえーな。

ぐだぐだ言い訳しないで自分達が危険なことしてるって頭の片隅にでも置いとけ。
717774RR:2006/07/24(月) 20:19:45 ID:wSoYjxRt
>>716
>ぐだぐだ言い訳しないで自分達が危険なことしてるって頭の片隅にでも置いとけ。

お前もな。バイク・車ともに危険な乗り物なんだよ。
知ってた?
718774RR:2006/07/24(月) 20:26:51 ID:xOJZkW4X
>>717
流れに乗ってる車よりすり抜けしてるバイクの方が危ないでしょ?
相対的な話をしてるよ?相対的って意味わかるかな?
くらべて、比較して、って意味だお。
719774RR:2006/07/24(月) 20:30:44 ID:wSoYjxRt
>>718
周りの状況を見ながら運転ができる=相対的(客観的)
自分の運転が絶対に正しいと思っている=絶対的(主観的)

自分の運転を過信しないでね。
720774RR:2006/07/24(月) 20:38:41 ID:xOJZkW4X
>>719
平均台の上をダッシュで駆け抜けて「うまいだろー」って言ってるガキがいて、
平均台の上を普通に歩いて「走ってるやつあぶねーな」と言ってるのが俺がいる。
そしたら走ってるバカは「歩いてるのだってあぶないんだぞ。自分の運動神経を過信すんなよ。」
と言っているようだ。これは目も当てられない馬鹿だ。どうしようか。

いつかチンコ打つぞwwww
721774RR:2006/07/24(月) 21:01:19 ID:eWEzAjcc
>>720
プールサイドの喩えは頓珍漢だったが
その喩えは的確だな。

で、平均台は何のためにあるモノだ?
走るためにあるモノではないが
乗らないで眺めるモノでもないな?

オマエの脳みそは極端すぎるんだよ。
722774RR:2006/07/24(月) 21:02:19 ID:pYqQ9szE
>>720
いい加減消えろよ「xOJZkW4X」
お前の言い分が無知・基地外なのは明白
ああうぜぇリアル工房
723774RR:2006/07/24(月) 21:14:47 ID:xOJZkW4X
>>721
平均台は上を歩いて平衡感覚を鍛えたりするもの。
走るのは危険な使用方法ですよww

それに極端ってwww
別にバイク乗るななんて言ってないよ。
危ないことをしていると時々思い出せといってるのに、なんでそんなにムキになっちゃうんだろうねww
こういうムキになる人が「邪魔邪魔」言って公道で競争したりするのかな?ww
若いねぇwww

>>722
これはひどいww
根拠を示さずに「明白」とはまさに詭弁www
正論がうざいのは分かるけど、スルーもできねえのかww
やっぱりすり抜けに必死になる奴は社会不適合者だなwwww
724774RR:2006/07/24(月) 21:17:23 ID:eWEzAjcc
>>723

>走るのは危険な使用方法ですよww

だからそういうスレなんだって。

おまえが言いたいことは解るし
オマイがすり抜けは危険だから辞めるべき
と言ってるわけでもないのは解るが、
はっきりいって、表現が悪い、というか下手。


普通に
『イレギュラーなことをやっていると言うことを常に心にとめとけ』
とか書けばいいことを、何を必死になってるんだ。
725774RR:2006/07/24(月) 21:25:51 ID:xOJZkW4X
スルーできずにイミフな反論するからだろwww>>698なんだコレwww
726774RR:2006/07/24(月) 21:29:17 ID:eWEzAjcc
……それが意味不明なのは
単純にオマエの頭が悪いからだと思うけど。

ちょい下に、同じ事書いてる人もいるし。
727774RR:2006/07/24(月) 21:40:26 ID:Sn79xwc2
平均台は前宙、バク宙、側転、W宙、バランスをしたりします。

ちなみに練習ではドテ横にスポンジいれてます
728774RR:2006/07/24(月) 23:06:25 ID:xOJZkW4X
>>716
> >>698
> >>700
> プールサイドでみんな歩いてるのに、走ってるって想像してみろ。
> 危ないことしてるから余計注意してるのは当然だけど、
> 行動自体が歩いてる人間より不注意なのがわかんない?
> 頭よえーな。
> ぐだぐだ言い訳しないで自分達が危険なことしてるって頭の片隅にでも置いとけ。

論破されててそんなこと言われてもねwwww
729774RR:2006/07/24(月) 23:24:04 ID:Dxw3COKD
>xOJZkW4X
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
730774RR:2006/07/24(月) 23:48:02 ID:wSoYjxRt
>>720
お前も物分りの悪いやつだね。

>平均台の上を普通に歩いて「走ってるやつあぶねーな」と言ってるのが俺がいる。
お前が普通に歩いているなどとなぜわかるの?


>『イレギュラーなことをやっていると言うことを常に心にとめとけ』
私はこの感覚ですりぬけをしている。
731774RR:2006/07/25(火) 00:11:19 ID:HaAITRsC
xOJZkW4X は田舎者だろ
田舎の道路事情を基準に語ってもらっても困るんだよww
732774RR:2006/07/25(火) 00:42:42 ID:gxo2wVfv
>>730
横に走ってる人がいるからですw
別に歩くっていう表現が嫌なら、小走りでもいいよ。走ってる人間より遅い速度。
俺は車の流れに乗って運転してるし、すり抜けよりは安全な運転してるよ。
なぜか「イレギュラー」っていう言葉が好きみたいだけど、
公道でイレギュラーっていうのは限りなく「危険運転」に近いと思うんだけどもwww
言葉遊びしても一緒。俺の言い方がカンにさわってむやみに反論してるんだろ?
やっぱカッとしやすい馬鹿が多いなこのスレにはww冷静に考えろよww
>>731
でたwwレッテル張りww
「正当化せずに自分の危険な行為を直視してスピードなり時制しろよ」っつってんのに、
田舎ものがすり抜けを否定してるみたいに勘違いしちゃったんだねwww
ステレオタイプでレッテル張りして安心しちゃってるなんてほんとに馬鹿だねwww
733774RR:2006/07/25(火) 00:46:30 ID:LgSUUVy6
擦り抜けって、言うのは五感を張り巡らし、注意して乗るもの。

ぶつかって痛いのはこちらの方だぜ。神経はつかうよ。
最近トロイ二輪抜くときも、前よりクリアランス多めに取っている。

こないだ、抜いた奴に「あー、恐かった」と言われてね。
本当、顔がひきつってたから悪くなっちったw


後、事故処理は保険屋だな。
734774RR:2006/07/25(火) 01:05:27 ID:roDZvCnM
>>732
まあ、私の場合、危険を楽しんでいるところもあるから、人のことは言えません。
ですので、「危険行為」大好き。

だから、あなたの主張のほうが正しいのですよ。
735774RR:2006/07/25(火) 01:09:36 ID:roDZvCnM
五感。?

そんなの働かせても無駄。
それが通用しないとき、偶然がいくつも重なって危険な状態がMAXになったとき、事故が起こるのでしょう。

たとえば、五感を働かせても、対向車が突然はみ出してきたら、回避は無理でしょう。
736774RR:2006/07/25(火) 01:19:06 ID:B5Q7eCuM
逆に五感が働かないことなんてあるの?

アイマスクして耳栓しつつ擦り抜け頼む
737774RR:2006/07/25(火) 01:20:56 ID:B5Q7eCuM
それで平気なら無駄ってことで。

運転て、五感+危険予測の範囲じゃないかと。
働かせれば事故らないってロジックは成り立たないがね。
738774RR:2006/07/25(火) 01:25:30 ID:LgSUUVy6
>>735 君はいい事を言うね。
偶然がいくつも重なる時、それがやばいんだよ。

強者は、その数いくつ耐えられるかだ


対向車? 最初からあきらめてたら、かわせるものもかわせない。
トラックならやばいが、セダンなら最悪飛び越せ!
最後まであきらめないね、オレは。
739774RR:2006/07/25(火) 03:08:44 ID:hdPF06Jt
サーキットも走るし、峠も攻める。渋滞見れば即すり抜け。
どれも危険だけど楽しいやね!これからもすり抜けしまくります。
740774RR:2006/07/25(火) 05:31:37 ID:hEpH61m8
>>738
飛び越す練習しよっと♪
741774RR:2006/07/25(火) 06:15:24 ID:ZYlrg+sM
>>740
つ[塩田剛三]
742774RR:2006/07/25(火) 12:42:35 ID:p7gGUMGN
法規に従っていても漫然と運転してる奴と
第三者から見て危険と判断される運転でも
運転に対して意識的積極的に集中してるやつなら
後者の方が俺は安全だと思うけどな。

743774RR:2006/07/25(火) 12:45:43 ID:t06C9zdM
第六感をフル回転すべし
744774RR:2006/07/25(火) 12:50:45 ID:gxo2wVfv
漫然と運転していること自体が法規に従っていない件について
高度な運転技術と集中力を持つドライバーしかいないF1ではクラッシュ当たり前な件について
危険なもんは危険。合理化すんなよww
745774RR:2006/07/25(火) 13:15:46 ID:kio9KUJ3
なんだあのキチガイ未だ居るのか
746774RR:2006/07/25(火) 13:58:50 ID:uz6QCb3d
五感?
いくらなんでも,味は関係ねーべ
747774RR:2006/07/25(火) 14:02:04 ID:/erNe56t
>>745
それは「gxo2wVfv」のことか?

>>744でも色々言ってるけど
やっぱり文盲才能爆発だね
実際かなり頭悪いんだろうなぁ

748774RR:2006/07/25(火) 14:32:28 ID:kio9KUJ3
頭悪いって言うか
思考経路が常人離れしてるな。
理屈が変
749774RR:2006/07/25(火) 15:05:41 ID:Bjbg3BiD
お前らの話、面白いな。

ただ、>>746は文盲(もんもう)
750774RR:2006/07/25(火) 15:08:30 ID:kio9KUJ3
五感を研ぎ澄まして、って表現を知らないんだろうな。
751774RR:2006/07/25(火) 15:09:11 ID:ZlTeTLaB
視覚、味覚、聴覚、嗅覚、触覚

これが五感。

たしかに運転に味覚は関係ない。
752774RR:2006/07/25(火) 15:41:41 ID:kio9KUJ3
五感をとぎすませてというのは
全能力を使ってと言う比喩表現であり
現実の五感を全て使ってと言う意味ではない。

文盲乙
753774RR:2006/07/25(火) 15:49:55 ID:K3LiIDrA
すり抜けはセンスと運
754774RR:2006/07/25(火) 16:47:10 ID:LiCN2S3M
ID:gxo2wVfvはちょっと極論すぎかも知れないが、言ってる事はまぁ、正論だろ。
合法違法かは置いておいて、相対的、一般的に見て受忍出来る運転ってものがある
それを省みるどころか、小僧みたいに得意がるからアンチが来るんだろう

カメラまで搭載してすり抜けのスピードを自慢し、
それを指摘すれば僻みだ、スレタイに正当性を担保だ、まるでDQNだな
「自分にはテクがあるし、注意しているから大丈夫!」
そんな話をしてるんじゃないよ。
公道を走る以上は、ある種の運転が制限されて当然だということ
何故か?他人がいるから。それを明文化したのが道交法なわけだろ
DQNなら、DQNですよって開き直れば?
珍走小僧みたいに武勇伝?いいんじゃない?w
755774RR:2006/07/25(火) 17:06:40 ID:mtP1C6KH
>>いいんじゃない?w
:LiCN2S3Mよりお墨付きが出ますた。

>そんな話をしてるんじゃないよ。
毒にも薬にもならないご高説お疲れ様です。
まぁ極力迷惑かけずに事故起こすなということで。
756774RR:2006/07/25(火) 17:12:50 ID:LgSUUVy6
さすが2ちゃん、言葉の揚げ足取りに走る奴多いワ!w

前の話だが、信号で右折待ちをしていた。さぁ矢印が出て発信しようとしたら、対向車がかなり向こうから来る。
かなり距離があるので止まると思いきや、折れ目がけて四輪フルロックで突っ込んで来た。
おもしれーw へたに動くと仲良くなりそうだったので、近ずいてから急発進したよ。
俺が先頭でなく、車に挟まれて待ってたら、左足潰れてたかな?。

助かる方法はボンネットへジャンプ、ジャッキーチェン、イメトレしときましょうw。
757774RR:2006/07/25(火) 17:16:57 ID:ECkirH9k
すり抜け怖い
かゆ
うま
758774RR:2006/07/25(火) 18:36:21 ID:0rOqBLuW
ビクスクですり抜けようとするやつって何なの?
どうみてもギリギリなのにあのでかいので突っ込んでいくとか
この間、信号待ちで前に2台くらいしか車いないのにわざわざ左からぬけようとしてる
やついたけど、何がしたいのか理解できん
759774RR:2006/07/25(火) 18:42:31 ID:kio9KUJ3
>>756
揚げ足とってスマンが
すり抜けと何の関係もないな
760774RR:2006/07/25(火) 19:07:15 ID:SnzBMUr8
慣用句もろくに知らないから2輪乗りはバカだと言われるwwwww
761774RR:2006/07/25(火) 19:09:36 ID:LgSUUVy6
>>759 擦り抜け人が語ったので流してくれぃ
762774RR:2006/07/25(火) 19:09:51 ID:6YtuiZ9Q
ていうか法規がどうとかイイとか悪いとかシラネーヨ。

邪魔くせえのが前にいるから抜いてくだけ。
都市部は人も車もいっぱいいるから抜きっぱなしになるだけ。
そして俺はすり抜けが好きなだけ。

うだうだ屁理屈こねてる奴ばかなんじゃねーの?
763774RR:2006/07/25(火) 19:29:18 ID:13liv6QE
>>762
別にすり抜け自体を否定してる人間は少数だろ
お前のような特攻珍走もどきが叩かれてるだけw

特攻するなら好きなだけしろ
ただし、お前が事故れば他人に迷惑を掛ける
DQNがよく言うよな?「他人に迷惑をかけなければ何をしてもいいじゃん!?」って。
でも奴らが勘違いしてるのは、迷惑の基準が平均人と乖離している事が問題なわけ
社会性ってものを最低限身につけようよ、低脳くんw
764774RR:2006/07/25(火) 19:44:42 ID:JvKZmx5L
目クソも鼻クソも、まだやってんのか。
いい加減にしろよ。
765774RR:2006/07/25(火) 19:53:35 ID:4hZ6/ubu
いや、それとは別問題だから。

たとえば、殺人事件などの非道な犯罪容疑者でも
被害者や警察などの司法機関以外の無関係な人間に
不特定多数の人間が目にする事が出来る掲示板で
個人を特定できる様な状況下で侮辱・差別的な罵倒をされたら
(犯罪者という言葉もこれに当て嵌まる)訴えることが出来る。
今日、弁護士さんに聞いてきたから間違いない。
日曜日でも無料相談やっててくれて助かった。
ネット上の、しかも2ちゃんねる上の書き込みなんで
発言者を特定して追い詰めていくのにちょっと時間は掛かるそうだが、
出来ない事じゃないみたいだ。
まあ、何はともあれ明日警察に被害届けを受理してもらってから
依頼料や報酬については相談しましょうと言われた。

俺はここでブログ晒して犯罪者呼ばわりしたヤツを訴えるワケでは無く、
俺と俺の妻を侮辱したヤツを追い詰めていく積りだが、
晒されたブログの中には俺も何度かお邪魔してコメント書いたりしてる所が有ったので
その人にはここの事を教えたし、俺の動きを参考にして追い詰めてみるかもしれないと言っていた。
どのブログかは当然ここに晒す積りもないし、本人もブログでそういった事を仄めかす事はないと言っていた。

まあ、俺が自演している事になっている人も言っていたが、
日本は法治国家であるのでそれに従って動かせてもらう。
ちなみに、ココで進行具合を報告する事は弁護士さんから控えるように言われたので
これ以上はこの件では書き込まない。

ここで断言するが、もう謝罪は受け付けないからその積りで。
766774RR:2006/07/25(火) 19:59:09 ID:0rOqBLuW
何かあったの??
767774RR:2006/07/25(火) 20:03:54 ID:7GlCtjSL
すり抜けが人生の目的みたいな言い方するのって
大体2輪オンリーの見た目ヤバくて性格も捻くれたキモいのばっかだったな…。
768sage:2006/07/25(火) 20:06:28 ID:KIs1fLjD
今日もすり抜けました!
769774RR:2006/07/25(火) 20:20:44 ID:GkJG74cc
>>767

自己紹介乙。
770774RR:2006/07/25(火) 20:38:58 ID:r0IfQ3x8
>>767
よく分かったな
771774RR:2006/07/25(火) 20:41:32 ID:v1LAia7g
ココってすごいスレだね
ミラーに当てて逃げるのは当たり前とかのレス多数だし

歩道を歩いていたら、何故か猛ダッシュしてきた基地外に
肩ぶつけられて逃げられても腹立たないの?
こういう事書くと、決まって「自分はそんなヘマしねーよw」とか返すバカ多数なのがスレ住人の程度を語っているけどw
772774RR:2006/07/25(火) 20:51:51 ID:GkJG74cc
>>771

何言ってんの、ここは妙に文章表現の上手い奴らが、
妄想をかきこむスレだよ。

面白かっただろ?
20スレは伊達じゃないんだよ。
773774RR:2006/07/25(火) 20:54:12 ID:RrknrHOG
今日も、スコンスコンとミラーを当てながらすり抜けてるやついたが、
当てられた新車に乗ってるお父さんとかは泣いてるだろうな。
774774RR:2006/07/25(火) 20:58:24 ID:J4dStUXk
今日納車して早々にミラーガツっとやってきた
775774RR:2006/07/25(火) 20:59:22 ID:gxo2wVfv
トイレの落書き> 便器  >便器にこびりついた糞
にちゃんねる >バイク板>すり抜けスレッド
776774RR:2006/07/25(火) 21:08:32 ID:GkJG74cc
すり抜けスレッド にこびりついた糞 = 775 名前:774RR 投稿日:2006/07/25(火) 20:59:22 ID:gxo2wVfv
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/25(火) 21:09:47 ID:xiSvEiLK
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778774RR:2006/07/25(火) 21:13:22 ID:gxo2wVfv
ID:gxo2wVfv=ブルーレット置くだけ
779774RR:2006/07/25(火) 21:37:00 ID:DvE28aR6
すり抜けする鹿馬はリアルで逝け。ほかの車にどんだけ迷惑かければ気が済むんだyo!
780774RR:2006/07/25(火) 21:42:21 ID:tEjL/YUh
俺、4輪乗ってる。普通に仕事でも乗るけど
すり抜けバイクに、なまじっか対抗するから邪魔なんじゃないの?
ほっときゃ勝手にどっかいくのにさぁ。
781774RR:2006/07/25(火) 22:02:49 ID:U/rOcqsk
仕事では4輪に乗ってるんだが
すり抜けしないバイクはかえってジャマ
渋滞でスリ抜けしないバイクが前にいたりすると
そこにDQNタクシーがむりやり頭つっこんで割り込んでくるし....

田舎はともかく都会の道路は効率よく使おうぜ!

782774RR:2006/07/25(火) 22:10:55 ID:+xcIdboO
四輪の時に
近くにずっと居る二輪ほどウザイのは無いな
さっさとすり抜けてくれって感じになる

これが正常な四つ輪乗りの心情
友人の四つ輪オンリーの連中もそう言っている
783774RR:2006/07/25(火) 22:19:33 ID:B1nDoWnq
>>780
>>781

お前ら、4輪乗りを装って、持論を正当化しようとしてるな。

4輪乗り、とバラさずに納得させてみな。
784774RR:2006/07/25(火) 22:22:02 ID:tEjL/YUh
> そこにDQNタクシーがむりやり頭つっこんで割り込んでくるし....
確かに・・・。タクシーやら色々つっこんでくるねぇ。
785774RR:2006/07/25(火) 22:22:17 ID:+xcIdboO
>>783
アホでしょ
四つ輪乗りの心情を
四つ輪乗りでなく現せると思ってんのか低脳www
786774RR:2006/07/25(火) 22:27:46 ID:VoQE1Uod
今日裁判所に行ってきた、まあ成り行きを見ていろよw
小額訴訟なんて地元の裁判所でかつ費用3000円で出来るんだから。
1日で結審、 名誉毀損に当たると判定されたら後は簡単、
裁判所からの開示要求があれば書き込みIPから本人の特定なんて
ヒロユキ、プロバイダーも直ぐに公開するよ。
書き込んだ本人の特定なんて警察のお世話にならなくても出来る。
低脳って言った奴は全員首を洗って待ってろ!
787774RR:2006/07/25(火) 22:30:09 ID:U/rOcqsk
>>783
別に正当化するつもりも納得してもらう気もない、
ただ自分の考えを述べただけ。
都内の渋滞中に自分の車の前に5〜6台の2輪がちゃんと
マナー&道交法を守って1列に並んでたりする事を想像すると
身の毛もよだつ。
この状況でイライラしないドライバーは都会には稀少だと思う。
788774RR:2006/07/25(火) 22:55:47 ID:HaAITRsC
大人の2輪乗りは4輪も持ってることが多いわけで・・
漏れは2輪に乗ってる時は、さくっと素早くすり抜ける
4輪に乗ってる時は、2輪がすり抜けやすいようにラインを開ける
2輪や4輪オンリーだと、お互いの立場を理解するのは難しいだろうな
789774RR:2006/07/25(火) 23:24:32 ID:wRs5Rh84
>>786
必死だな、低脳乙
790774RR:2006/07/25(火) 23:24:40 ID:B1nDoWnq
ここ、すぐに釣れますよ〜。

分かり難い餌を撒くといいよ〜。

文盲がよく釣れま〜す。

ageると、超反応するよ〜。
791774RR:2006/07/25(火) 23:29:11 ID:sMPKczH9
雑魚でんがな
792774RR:2006/07/26(水) 00:13:16 ID:3kOZ034l
俺も、よく千葉の16号〜14号線でよく
すり抜けするけど(原付2種のスクーターだけど)
無茶なすり抜けは絶対しないなー
たまに無茶苦茶なすり抜けするのがいるけど
ありゃひどいよね、後ろに付いて様子を見てると
回りの車を運転しているドライバーが
驚いているのがわかるよね。

やっぱ無茶はいかんよ。
793774RR:2006/07/26(水) 00:53:41 ID:5r3MDa3D
ここですり抜けしてるみんなは癖のないハンドル操作が完璧な状態のバイク
乗ってるんだよね?
ちなみに俺のバイクは(直しても直しても・・)気持ち右に行きたがる癖が
あるのであまりハードなすり抜けは怖い。。
794774RR:2006/07/26(水) 01:07:49 ID:6PI3X3bZ
直接すり抜けとは関係ないけど、よく原付スクーターとかがすり抜けた後停止線で止まらず自転車横断帯まで進む奴がいるけど
奴らは停止線で止まることを知らないのか?それとも確信犯か?

などと思った250ライダーでした。
795774RR:2006/07/26(水) 01:12:36 ID:jtoLYbOd
>>793
そんな状態のバイクで公道に出ようと思わない
しかたなく乗る羽目になっても、走行中にすり抜けなんぞやらんな

自分のバイクなら天井知らずにペース上げてすり抜けするダメ人間ですが
796774RR:2006/07/26(水) 01:21:31 ID:3kOZ034l
>>793
もしかしてV魔ですか?

>>794
わざとだと思うよ。俺はしないけど!

すり抜けるときは充分な車幅とゆっくりとした進入速度がいいと思うよ。

すいませーんあいだとーリますよーん。見たいな感じに
周りに不快感を与えないように心がけるといいよ。
797774RR:2006/07/26(水) 01:26:04 ID:Vr9oYfNp
オレも見通しが確保できたら思いっきりペースを上げるが、
大型車をすり抜ける時はどんなにラインが広く開いてても、
減速して陰から人が横断してこないか注意するよ
一度、ノラネコが飛び出してきた焦ったことがあった
798774RR:2006/07/26(水) 01:35:17 ID:P/10g94u
>>797
流れてない車の間を抜ける時は直ぐ止まれる速度じゃないと怖いし危険だよね。
たまにこれ見よがしに飛ばしてくアホがいるが。
多少でも流れてれば人が横断してくる事はまず無いからいいんだけど。
すり抜けで安全マージンを十分取るのは基本だと思う。
799774RR:2006/07/26(水) 01:38:02 ID:ralGM0wm
>>794
原付乗りならではのハンデ戦。w
こっちが2速に入れたときには既に後方に。
800774RR:2006/07/26(水) 01:54:35 ID:3kOZ034l
>>799

おまえはアフォかレースをするなよ
原付なんか相手にしちゃいかんよまったく。

自分も良くすり抜けするけど
無茶なすり抜けはひかえめに安全に走行しようよ。
801774RR:2006/07/26(水) 01:59:35 ID:ralGM0wm
>>800
大丈夫、相手になんて。 温かい目で見ておりまする。
802774RR:2006/07/26(水) 02:21:39 ID:3kOZ034l
>>801
了解!
803774RR:2006/07/26(水) 02:36:52 ID:CbNn3AS+
今日すり抜けしてたら、数台先の車の運転席のドアが開いて、閉まった。
多分、半ドアか何かだったんだろうけど、もう少しタイミングが違ってたらと思うと怖い気持ちになった。
こればっかりは防ぎようがないしなぁ。
804774RR:2006/07/26(水) 02:54:16 ID:8B9PWn/K
なんか最近怖くないんだよね。なんだろう。事故って死ぬフラグでも立ってるの?
805774RR:2006/07/26(水) 03:04:03 ID:8UrD07qz
よくわかってるじゃないか
806774RR:2006/07/26(水) 03:25:52 ID:1QG0WYcB
今日は全く動いてない四輪の横を原2が擦り抜け。
40 キロくらいは出てたな、きっと痛い目あった事無いらしいw歩きのオレは「恐ー」って見てたよw


夜はリードで出掛けた。環七から1国入ってすぐ、改ブイ摩、単コロ400、フュージョン、原チャ1.2種どもが前に。若い兄ちゃんのブイ摩が「ガァオッ」といって飛び出すから、皆つられるんだよねw、バトルモード。
って兄ちゃん、一つ目のトラップでアウト。おいおい。

フュージョンぶっちでしたw
807774RR:2006/07/26(水) 08:58:23 ID:xur3XmNa
>>804
たしかにそういうときは事故るね。
変に調子が良いとか、自分は乗れてるとか思っちゃうとき。
808774RR:2006/07/26(水) 17:07:18 ID:LNueM/sY
今代車で汚いスカイウェイブ乗ってるんだけど、ビグスクってそこまですりぬけしにくくない気がする。
切り返しはやりにくいけど直進で抜けてくなら問題なくない?実際幅も十センチくらいしか変わらない感じだし。
809774RR:2006/07/26(水) 17:13:42 ID:1QG0WYcB
慣れじゃない?
マジェは、擦り抜け問題ないし、リヤロックしても、コントロールしやすいぜ。

忍者なんかバックミラーとハンドルで二段攻撃やねん。
810774RR:2006/07/26(水) 18:04:09 ID:CLRd1W4R
>>808
自分も実際そうだと思うよ。乗り手の問題なんだよね。
でも、会う人会う人すごく下手な人率が多いのは何でなんだろう。
やっぱりイージーに乗りたい人が主に乗ってるからかな?
811774RR:2006/07/26(水) 18:22:37 ID:LNueM/sY
>>809 やっぱ慣れか?てゆーかビクスク楽すぎ。 遅いけど 

>>810 だよね?ズングリな車体だからパッとみ抜けれなそうだけど、両脚の幅が車幅と同じくらいになって実際MT車の幅とあんまり変わんないとおもう。
812774RR:2006/07/26(水) 19:16:04 ID:Piyycwu4
まぁ、あの小径タイヤから来る不安定さはどうしようもないけど
切り替えしが早いって事でもあるからな
813774RR:2006/07/26(水) 22:27:44 ID:n2RhAVQx
>>779-782
結局四輪にとってどっちが迷惑なのか・・・
814774RR:2006/07/27(木) 00:11:29 ID:3RQxLcOa
ビクスクが速いなんて雑魚ばっかだなwww
815808:2006/07/27(木) 00:43:25 ID:zfAE89ao
速いなんて一言も言ってないんですけど(^^;
816アイボ(中卒で何が悪い):2006/07/27(木) 00:48:59 ID:55mC7XyH
>>815
加速が遅いけど、たまにはビクスクにものりたい。

大金持ちがったら、すべてのバイクを買うのになあ。
817774RR:2006/07/27(木) 01:29:53 ID:nkmOPJVD
>>814 たしかに速いとは誰も言ってないw。

しかし、250クラスなら瞬間120キロくらいはでるしょ、
100くらいKeepしてれば、それなりと思うが、
制限速度を守れだいう奴もいるし、色々やねw
818アイボ(中卒で何が悪い):2006/07/27(木) 01:32:47 ID:55mC7XyH
>>817
そんなに速くはないと思いますけど。

250ccのスクーター・・・。
819774RR:2006/07/27(木) 01:52:25 ID:nkmOPJVD
>>818 こないだテストしたら瞬間120はでる、それからじわじわと120〜 125、時間かかって130 でいっぱいかな、メーター読みね。

原2だって100近く出るよ。(リード90=85キロ、リード100=多分90キロ、アドブイ125は大台行くと思うな)
820774RR:2006/07/27(木) 02:31:14 ID:fhZ0hOXj
軽トラと白い箱車には要注意だな。
車線変更と右左折する時にウィンカー出さない事が多い。

今日も軽トラに巻き込まれかけてる人を見た。
821774RR:2006/07/27(木) 05:07:15 ID:v4LfVrRh
タクシーもな
822774RR:2006/07/27(木) 09:28:25 ID:3RQxLcOa
タクは路駐で半分潰れた左車線に入って車線跨ぐまでは
自分的には奴らも商売で客取りに必死なんだと許せるが
そこを右から抜こうとした時に左車線がトラックなんかで完全に潰れたと見計らって
後ろ見ずにいきなり元の車線に戻ろうとした日にゃミラー辺りに蹴り入れたくなる。
823774RR:2006/07/27(木) 10:25:35 ID:nkmOPJVD
悪いけど、右左折、タクシーレベルで、戸惑ってると、


[擦り抜けめくれ]


までは到達できない
824774RR:2006/07/27(木) 12:06:39 ID:PF34J6lv
すり抜けしてて親父の車に近づいたら道を空けてくれた。俺もそうだけど二輪に乗ってたり乗ってる人は道を空けてくれるね。
825774RR:2006/07/27(木) 12:50:16 ID:dMmEJdWC

すり抜けのときって、やっぱライト上向きにしたほうがイイ?
前車にはマブシイかもしれんが、明らかにバイクの存在わかってもらえるから、
最悪な事故は防げるかと。

自分いまはGマジェですが、環七とかバンバンすり抜けしとります
足立区はDQNが多そうでコワ
826774RR:2006/07/27(木) 13:30:48 ID:X09QwEWY
威嚇したからって、道を譲ってくれるやつばかりとは、限らんぞ。
慢心して事故っても知らんぞ。

昼間ハイビは、迷惑以前に見っとも無い、と思われてるからな。
そうゆー爺はよく居る。
若者だろ?
827774RR:2006/07/27(木) 15:16:08 ID:JGro5mvI
昼間は自分が慢心しない様にあえてライト消してる俺はDQN。
828774RR:2006/07/27(木) 16:17:09 ID:X09QwEWY
いや、あんたは訓練されたDQN。ww
829774RR:2006/07/27(木) 18:15:58 ID:M3+8yxSu
今日対向車の右折に巻き込まれた…
もうすり抜け怖い
830774RR:2006/07/27(木) 18:29:39 ID:kxgkz4K8
>>829
対向車の右折に巻き込まれる???
それは本当に対向車なのか?
831774RR:2006/07/27(木) 18:49:32 ID:wBTWtkKm
それは流れが停止してる時に隙間に
対向車が右折で入ってきた。って事かなと
生きててよかったじゃん
832アイボ(中卒で何が悪い):2006/07/27(木) 20:56:09 ID:M/VCZjie
私はロービーム。
ところで、わざとすりぬけを邪魔する車が20台に1台ぐらいの割合でいる気がする。

そんなとき、いかなる手段をもってしてもすり抜けるのが私。
833774RR:2006/07/27(木) 21:04:09 ID:SbCrZUuB
すり抜け中のバイクの後ろに付く時はどれくらい距離を空けた方が良いかな?

煽ってるつもりは無いんだが、つい前走者をキョドらせてしまう'A`
834アイボ(中卒で何が悪い):2006/07/27(木) 21:08:21 ID:M/VCZjie
>>833
あまり考えたことはない。
ただ、前走者をキョドらせたときは、追い抜きがてら「サンキュウゼスチャー」。
そこで、礼を尽くす。
835774RR:2006/07/27(木) 21:37:45 ID:Bm36mevn
でもまた抜かされたりする
836マジェ:2006/07/28(金) 00:48:19 ID:fSICaf+D
右折待ちでビクスクがいたのだけど、
青矢印から大外回りで抜いてったら、どなられちったw彼のラインは塞いでないはずなのに、オレに目線がいったので、はらんだのだろう。
殴る勢いで、幅よせ、罵声だったが、しかとして先に進む。
先の信号待ちで止まってると真横で、また怒鳴る

しかし、一言「あー、ごめんね」って言ったら、何も言わなくなっちったw。
なんだ、ドキドキしない今日この頃、
837774RR:2006/07/28(金) 01:30:31 ID:sE3Hu/Tq
交差点での追い越し、その上右折待ちでの追い越しは悪質
自覚のないDQN
怒鳴るDQN
どーしよーもねーな
838774RR:2006/07/28(金) 02:28:44 ID:fSICaf+D
>>837 都内1レーンにBikeが数台いることもあるだろ?
信号青でさぁスタート。
速くて抜いたからと言って、それを交差点内の追い越しとクレームつけるか?


擦り抜けスレでいい子はやめてくれw。
まぁ怒鳴る奴もこの手のTypeかw
839774RR:2006/07/28(金) 04:58:07 ID:ujH2edsx
今日ミラーに3発連続で当てた。
こんなに調子の悪い日は初めてだ。反省してます。
840774RR:2006/07/28(金) 05:13:29 ID:BE6MnEU+
>>836
おまいがビクスクに乗ってるんなら悪い
ビクスクじゃないならおまいが正しい
841774RR:2006/07/28(金) 12:14:14 ID:4gEhKFPx
ミラー当てるような奴は車幅感覚無さ杉。
今に接触→転倒→路上の挽肉 になる。
気をツケレ
842774RR:2006/07/28(金) 12:33:45 ID:aGtfXm9p
>>839
通報しますた。
843774RR:2006/07/28(金) 14:53:40 ID:sE3Hu/Tq
>>838
状況がわかんないけども、交差点右折で追い越しは迷惑。

お前は普通に運転してるよ。そのビクスクもあんたより遅いだけなのに意味不明だな。
ライン塞いで無いんならどこで追い越ししても問題ないもんね。
それにしても怒鳴られてドキドキしないなんて度胸あるね。


とでも言って欲しかった?
844774RR:2006/07/28(金) 15:59:55 ID:fSICaf+D
>>843 ここで持ち上げてもらっても、何のたしにもならんてっw、ただ、逆の立場だったら、オレは怒鳴らないねw


むしろ楽しい奴と思って嬉しい。

待っていたシチュエーション、
抜きにかかりますよw
845774RR:2006/07/28(金) 16:01:50 ID:T/0SmNTt
トラックの〜ドアが開いて〜首チョンパ。
846774RR:2006/07/28(金) 16:57:20 ID:sE3Hu/Tq
>>844
なんで抜きにかかるの?
無理に抜かれたと思ったからだろ?
「俺は楽しいと思うから、別に悪いことじゃないだろ」って、自己中心的発想だと思うよ。
847774RR:2006/07/28(金) 17:30:44 ID:fSICaf+D
846 もういいわッ、状況が読めてないだろ。
信号が青になって同時スタートなんだけどな。相手のラインには入ってないし。
848774RR:2006/07/28(金) 17:48:50 ID:aW8sWC4p
すり抜けは全然構わんのだが、せっかく抜いたんだから早く行ってくれよな?40k位で
走るなら、後ろに並んでろ。通勤の原チャうざくてしょうがねぇ!
849774RR:2006/07/28(金) 17:51:40 ID:yuCIX7Ny
ホーン鳴らしまくれば?
850774RR:2006/07/28(金) 18:13:05 ID:4gEhKFPx
>>849
東南アジアじゃないんだからさw
851774RR:2006/07/28(金) 19:53:20 ID:NpEo8v/N
わざわざこのスレで良識ぶったレス入れる奴の気が知れない。
852774RR:2006/07/28(金) 19:58:17 ID:Y7Lpkk2k
良識ぶるつもりはないが、最低限のマナーすら守れないやつは反吐が出る。
853774RR:2006/07/28(金) 20:20:14 ID:ziLwhEMr
その最低限のマナーが
人によって違ってるから荒れるんだと
854774RR:2006/07/28(金) 20:59:03 ID:NpEo8v/N
当てさえしなきゃそれでいいんじゃねえの。

誰がどんな走り方してようが俺に実害なけりゃ俺もそれで構わんし。
855774RR:2006/07/28(金) 21:00:19 ID:fSICaf+D
ここに最低限のマナーを決めてる奴がいる、って凄いよなw



次いこ次。
856774RR:2006/07/28(金) 21:17:04 ID:33doyg3U
ねんちゃくDQNお疲れさんww
こりないな お前も
だれでも最低限のマナーは持ってるっての
インポ野郎!!
すり抜けで自慢してんじゃねーよ
キモイなお前wwwww
857774RR:2006/07/28(金) 21:35:18 ID:jYn5DbIf
すり抜けスレでマナーって言われてもな・・・・・

マナーを守ってケンカしろって言うようなもんだろ
858774RR:2006/07/28(金) 21:35:28 ID:PCfHakae
>>856
クリスキー・・・だっけ?
859774RR:2006/07/28(金) 21:40:53 ID:pMeUPB5r
最低限のマナーはもってるが
最低すぎて他の人には通用しない。

ただそれだけだw

すり抜け自体マナー違反とか言われたらドウスンノw
860774RR:2006/07/28(金) 21:43:46 ID:PCfHakae
・・・縦読みだろ・・・・
861774RR:2006/07/28(金) 22:04:24 ID:EGXOkKbF
釣られ杉w
862774RR:2006/07/28(金) 22:07:19 ID:sp7OeD3D
フリスキー
863774RR:2006/07/28(金) 22:48:11 ID:jPgCfHHg
とりあえず原付で信号待ちで前に出るのはやめろ!
あれ何の意味があるの?
どうせ車に抜かれるんだよ!
それからすり抜けライン塞いでる原付!「迷惑」って言葉知ってるの?
864774RR:2006/07/28(金) 22:56:04 ID:+FX0nRpp
前に出るのは巻き込まれ防止だと思う。
865774RR:2006/07/28(金) 22:58:52 ID:dJ4Atb9T
>>863
>どうせ車に抜かれるんだよ!

後ろにいても抜かれるなら、信号毎に前に行くほうが精神衛生上よい
(おれはね)
866774RR:2006/07/28(金) 22:59:10 ID:n2lWj/K6
どーせ信号で止まるのに無理にぬくやつが馬鹿
867774RR:2006/07/28(金) 23:23:37 ID:e+nHlYmw
バイク乗りながら音楽流してるガキ共死ね
868774RR:2006/07/28(金) 23:30:00 ID:pMeUPB5r
>>866
無理じゃなく余裕をもってぬけばいいんだな?
869774RR:2006/07/29(土) 02:09:11 ID:UXgwDfNH
>>863
車に乗っている時、信号待ちで中型以上のバイクが後ろにいたら
すり抜けスペースを空けるようにしているけど
原付が後ろにいたらわざとカット
すぐに追いついて抜くことになって面倒だから

すり抜け慣れしているやつは逆から抜いていくから無駄なんだけどなw
870アイボ(中卒で何が悪い):2006/07/29(土) 02:10:18 ID:8F+R4l8M
>>869
そのとおり。
無駄なあがきです。少なくとも私にとっては。
871774RR:2006/07/29(土) 02:41:49 ID:cA1XACDg
引っ掛かるのはヘタレ馬離お酢くらいだろWWW
872774RR:2006/07/29(土) 06:02:33 ID:8nSnK9LM
なぜバリオス限定なんだろう・・・

むしろ原二とかデカスクとかの方が無駄に引っかかるんだけどな

で、大袈裟にアミダ
普通にまっすぐ走れば抜けるのにw
873774RR:2006/07/29(土) 09:39:18 ID:qA3L8uPG
>>872
> で、大袈裟にアミダ
バイクに詳しい先輩が教えたんじゃないかな。w
874774RR:2006/07/29(土) 09:40:09 ID:ydb3UdgN
片側2車線の真ん中をすり抜けていくのに、
馬鹿みたいにバンクさせながらジグザクにすり抜けしていくSS。
非常にうざい。
875774RR:2006/07/29(土) 10:05:26 ID:A25bEtQy
あぁ わりぃね

目的地までにタイヤ暖めたいんだわ。
876774RR:2006/07/29(土) 10:11:14 ID:iTe1N3qw
タイヤ?
漏れのはα‐10でつが何か?
877774RR:2006/07/29(土) 14:46:14 ID:6cmAqo8g
>>874
それバカスクやジャメの方が多いんだが

車体の特性上しょうがないとは思うけど
878774RR:2006/07/29(土) 23:23:19 ID:qA3L8uPG
ときどきキレた四輪ドライバーいるから気をつけてね。
879774RR:2006/07/30(日) 10:50:49 ID:LeD2vYEu
すくなくとも、すり抜けを肯定してそれを実践する奴は最低限のマナーもない奴決定だがなにか?

 4輪乗りやすり抜けしない奴からすれば、いつ・どこから・どのように突っ込んでくるか判らない馬鹿餓鬼のおかげで、
常に必要以上に後方を警戒しなきゃならんのは苦痛以外の何者でもないのだがな。
特に、SSを含むマニュアルミッション車のりはサイテーだぞ。何様のつもりだよ?
 ナニが悲しゅうて、路駐をやり過ごして左によっている最中の自車(Lead 90)の左側に、右側後方からSSが潜り込んできて、
あまつさえそのSSに一方的に文句言われなきゃならんわけ?しかもこっちは左折合図出して、3秒以上待ってから左により始めてんのに?
「邪魔だゴラァ幅寄せしてんじゃねーぞ!」ってよorz
880774RR:2006/07/30(日) 11:00:13 ID:BavHWGH8
アクションカメラ買って原チャ全開すりぬけで帰った
あの夏の日・・・
881774RR:2006/07/30(日) 11:01:12 ID:nOE+6vtc
>>879
そういうのはDQNだから無視するか『うるせー 珍走野郎!!』って
言っとけばいいよ
882774RR:2006/07/30(日) 11:01:50 ID:aFoaRw9c
せめて自分がイレギュラーだと自覚して欲しいよね。漏れもすり抜けはするが車が流れていない時だし、前に原付とかが
止まってれば素直に止まるしなー。
883774RR:2006/07/30(日) 11:47:45 ID:LeD2vYEu
>>881
最近あきらかに>>879のような運転する大型車乗りが爆発的に増えてるんだが
気のせいか?

 まー四つ輪乗りのDQNの多さに比べればまだマシだけどね・・・
青くて金色の星や555というステッカーが貼ってあってトランクの上に巨大なウイングが付いてて
ボンネットに馬鹿でかい風穴の開いたラリーカー?らしい車に、幅寄せ追い越し食らって右のミラー
を吹っ飛ばされたばっかりだし・・・

Death flags立ったかな?俺(苦笑)??
884774RR:2006/07/30(日) 13:52:45 ID:OmlKGlIU
自分は正しい前提のすれか?w

SSは幅よせを主張。リードは割り込みを主張。

言った者勝ちw
885774RR:2006/07/30(日) 13:56:04 ID:gPFG0GcZ
>>879
>しかもこっちは左折合図出して、3秒以上待ってから左により始めてんのに?

確認はしたのか?
確認しなきゃ一時間前に出しても意味無いぞ。
886774RR:2006/07/30(日) 15:14:01 ID:HrAlPdJR
四つ輪乗りは目視しない奴が多いからな。
887774RR:2006/07/30(日) 17:46:58 ID:S79Dpp6Q
すり抜けに関わらず、事実上バイク乗りは事故ったら負け。
いくら自分が正しくても、痛いからな。
888774RR:2006/07/31(月) 00:04:05 ID:E+QpgWoz
左からのすり抜けは怖くてあまりしないな
一度巻き込み喰らってからかなり注意するようになったし、真ん中すり抜けでも
ハイスピードでのすり抜け中(80キロ以上ww)は、危ないからまばたきはしないw
889774RR:2006/07/31(月) 10:03:48 ID:kuCWWF39
>>888
自分は真ん中すり抜けは160`くらい、左すり抜けは60が限度

今考えてみたら、それくらい速度差があるのは左抜けが危険だからだろうな
真ん中はそこそこ技術や車体性能の割合が高いけど
左抜けは運が悪かったら死ぬ、精神的なリミッターが必要

一応、16で原付取って今大自二で四つ輪の免許もあるけど、
今まで無事故だから自分は今年の更新でゴールドになりますな
やっぱそのうち死ぬかなw
890774RR:2006/07/31(月) 11:11:22 ID:s/zYpD2J
>>889
ちょwwwwおまwww
真ん中160キロってwwwアホな車いたら確実にアボンだぞ
891774RR:2006/07/31(月) 13:48:57 ID:Pg9k225A
>>890
衝突の後、人間が何メートルくらい飛んでいくんだろうな。
竹とんぼみたいに空中をブンブン回転しながらダンプのテールゲートにヒット。
今度はピンボールさながらに方向転換して歩道に飛び込む。
通行人を5〜6人なぎ倒したあとガラスをぶち破って牛丼屋に飛び込み客数人に激突してようやく停止。
飛散したライダーの四肢や頭部を拾うのが大変そうだ…
892774RR:2006/07/31(月) 14:34:28 ID:de7YpUJj
100m先で車線変更されたら追突だな。

さすがにネタだろ。
人ごみの中を包丁ふりまわしながら歩いてるようなもん。
893774RR:2006/07/31(月) 15:38:06 ID:JA2KL3lj
120km/hくらいで流れてる高速だったらありだと思うが、下道は危険だ
894774RR:2006/07/31(月) 15:40:25 ID:HWdIT+RN
スピードだして危ないのは
バイクである限りどうしようもないけどね。
895774RR:2006/07/31(月) 16:10:14 ID:de7YpUJj
だからスピード出さなきゃいい
896774RR:2006/07/31(月) 20:27:30 ID:/MaGCGEp
120km/hで流れてたらすり抜けしないけどな
897774RR:2006/07/31(月) 20:32:38 ID:7IIFmqeC
>>896
その発想はなかったわ
898774RR:2006/07/31(月) 21:25:28 ID:UjjR8qqd
でもまぁ偶に120〜140km/hくらいですり抜けてる子は居るな
俺はそれを「吹っ飛ばないかなぁ」と後ろから見てる
899774RR:2006/07/31(月) 21:26:34 ID:SiCEqvUz
その発想がないということ自体がありえなくね
900774RR:2006/07/31(月) 22:23:53 ID:c1+enB3t
周囲が50〜60で流れてれば+100位で下品に縫っていくのは普通に可能だろ。

勿論車種によるだろうけど。
901774RR:2006/07/31(月) 22:25:41 ID:de7YpUJj
下で160はありえね
902774RR:2006/07/31(月) 22:35:28 ID:JA2KL3lj
下だと120〜130位が限度だな。それ以上は安全マージンが狭すぎる
903774RR:2006/07/31(月) 22:40:59 ID:3JTdD+Yp
まぁなんだ
自分の命守る時はマナー守らなくてもいい。
904774RR:2006/07/31(月) 22:41:46 ID:c1+enB3t
今時のSS乗ってみろ。目から鱗だぞ。
905774RR:2006/07/31(月) 22:57:21 ID:SiCEqvUz
事故って死ぬときは周りを巻き込まないで一人で逝ってね
906774RR:2006/07/31(月) 23:16:52 ID:76ddv97F
10年位前の三京には、200km/hで一般車をアミダに追い越す俺を
どう少なめに見積もっても+50km/hくらいの速度で更に追い抜いていく
キチガイZZ-Rとかがウヨウヨしてた。
907774RR:2006/07/31(月) 23:57:05 ID:HpV2NkgM
200 じゃ四輪でも先行されるw
908906:2006/08/01(火) 00:11:12 ID:r6iEdZTc
>>907
それはないね。一般車が普通に列作って流れてる時間帯の話だから。
909774RR:2006/08/01(火) 01:55:45 ID:CJGV3Twh
>>908 そうか。

俺の時は土曜23時くらいかな。
200で走ってたらZ3000ターボに横に並ばれた。しばし、お互いちょっと様子見(俺のBikeは見られる程ではないが)しばらくしてから奴は再加速。
リヤをちょっと沈ませて鬼加速。一般車両をカニのように抜いてった。アイゴー。
当然こちらもアクセル捻るが400では限界。原2が250スクに離される感じだわww
道は空いてるような気はしなかったが、ブッチされましたね。予想260くらいww
910908:2006/08/01(火) 02:01:18 ID:TFNYof+y
400小僧にマジレスしてた俺がバカだったwww
911774RR:2006/08/01(火) 02:08:17 ID:CJGV3Twh
910 おい小僧はねーだろ。同じスピードじゃないかw。ってオレのが速いか藁

400は4thBikeだよ おまけで乗ってんの。
912774RR:2006/08/01(火) 02:10:38 ID:TFNYof+y
痛々しいな。もういいよお前w
913774RR:2006/08/01(火) 02:20:24 ID:CJGV3Twh
>>912 私ももういいです、大型で200WWW

口の方で頑張ってください。
914774RR:2006/08/01(火) 02:26:59 ID:5cF700v2
とりあえず携帯厨は見苦しい。
915774RR:2006/08/01(火) 02:47:15 ID:ZzhDXDap
>>914
中免小僧だからパソコンが買えないんだよきっと
916774RR:2006/08/01(火) 02:56:35 ID:CHkRtzRX
この展開ワラタ
917774RR:2006/08/01(火) 21:51:20 ID:99525alh
土曜深夜のガラ空きな三京と
>一般車が普通に列作って流れてる時間帯
の話しをいっしょくたにされてもなぁ・・

てか深夜の三京じゃすり抜けが成立せんだろうに。
918774RR:2006/08/01(火) 21:55:03 ID:YF7jnJ9a
頼むから夏休みの学生は
8時半までの国道に出てくるんじゃねぇ
すり抜け道をボコボコふさぎやがって
おかげで遅刻しそうになっちまった。
919774RR:2006/08/01(火) 22:35:22 ID:nJXRc05i
ラジオ体操が終わったら走りたくなるのが道理。
920774RR:2006/08/01(火) 23:28:40 ID:UFNn3Slm
>>918
もう少し早く家出ろ
921774RR:2006/08/02(水) 00:20:13 ID:tiNQ2CVS
>>918
目覚まし時計買え。
922774RR:2006/08/02(水) 01:22:07 ID:99g1Fy2z
PL花火の帰り道ですり抜けテク鍛えられたぜ!!
923774RR:2006/08/02(水) 06:54:04 ID:tiNQ2CVS
>>922
毎年の事だが、帰り道は無法地帯だな。
逆送してるバカスクも警官はほったらかしだし。
924774RR:2006/08/02(水) 13:12:32 ID:zVnPQmQQ
この前車線規制のパイロンでスラロームしたら怒られた。
925774RR:2006/08/02(水) 14:27:44 ID:gHNiZWog
そりゃそうだ
926774RR:2006/08/03(木) 00:12:25 ID:HKPL5eiV
スリアゲ
927774RR:2006/08/03(木) 00:13:10 ID:QYsaqlIX
928774RR:2006/08/03(木) 00:28:01 ID:0LCoTeH7
>>927

・・・
929774RR:2006/08/03(木) 00:52:19 ID:qC4b2Yi0
なつかしいネタだな。

300overのネイキッドに乗ってられるライダーの体が信じられない。
930774RR:2006/08/03(木) 08:02:19 ID:EZt8gLp4
300mphって300km/hの事じゃないよね・・・
931774RR:2006/08/03(木) 10:19:23 ID:/CbeGxeX
アメリカじゃないからkm/hでしょ
932774RR:2006/08/03(木) 12:19:07 ID:d5yvDu0s
mphってmile per hourの略なんだがw
933774RR:2006/08/03(木) 13:01:05 ID:qC4b2Yi0
300mile=482km

時速482km/h ?
934774RR:2006/08/03(木) 13:59:45 ID:RnGM8kDT
離陸しそうな速度だな
935774RR:2006/08/03(木) 14:02:31 ID:Cb/OsHrX
ジャンボ機でも離陸してますわな
936774RR:2006/08/03(木) 15:36:43 ID:SP5popLB
零戦の最高速まであと30`くらいだw
937774RR:2006/08/03(木) 17:09:51 ID:yd7RTJCi
詳しいなおまいら
938774RR:2006/08/03(木) 20:35:06 ID:I5hdoq9B
零戦はそんなに早くねーだろ
雷電くらいじゃねーか
939774RR:2006/08/03(木) 20:38:51 ID:fekrPhip
ここはオタクばかりで終わってるなw
940774RR:2006/08/03(木) 20:43:16 ID:SP5popLB
零戦は520〜530後半
雷電は600〜620弱

ちなみにコルセアが初の400マイル突破戦闘機として名高い
ムスタングだと700キロに迫る。
941774RR:2006/08/03(木) 20:49:01 ID:LiWT0jnE
重量級戦闘機のダイブ速度はマッハ近いけどな。
942774RR:2006/08/04(金) 00:07:45 ID:+t2ebGVc
最高速より軽快な旋回性の零戦が好きなモタ乗りの俺。
943774RR:2006/08/04(金) 01:04:16 ID:gbFC5eIt
桜花はもっと速いよ
旋回性は悪いけどw
944アイボ(中卒で何が悪い):2006/08/04(金) 02:01:20 ID:RELEcSxp
航空機ですり抜けが一番早いだろうけど、もっとも現実的でない。
なにを話しているの?
945774RR:2006/08/04(金) 11:09:47 ID:dOTlEmVb
隼の話だよ。
あ、キ−43の方じゃないよ。
946774RR:2006/08/04(金) 13:33:24 ID:Aw4KGdh7
>>943
車輪がねーじゃねーかw
947774RR:2006/08/04(金) 14:11:28 ID:Ci6jgLfn
>>943
それはすり抜け用ではなく体当り(ry
948774RR:2006/08/04(金) 15:59:55 ID:uO4S2REp
じゃぁ、秋水でどうだ?
949774RR:2006/08/04(金) 21:10:03 ID:bMlLBVMi
よし、こうなったら回天だ。
950774RR:2006/08/04(金) 23:35:02 ID:W2llZkCT
自爆スレはここでつか?
951774RR:2006/08/05(土) 00:51:24 ID:3LPTU0RV
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
952774RR:2006/08/05(土) 21:54:22 ID:3mgoL44W
両側にいる車のミラーに20キロぐらいで走っててあてちった…。そいで逃げてきた
大丈夫かな。さー叩いてください
953774RR:2006/08/06(日) 01:13:10 ID:bWpj/MrU
>>952
ポコポコ
954774RR:2006/08/06(日) 21:43:30 ID:pCYPFKX7
>>953
すりこぎの使用を許可する
955アイボ(中卒で何が悪い):2006/08/06(日) 21:50:18 ID:qCUdwidb
>>952
誤れば許してくれるさ。弁償する手もある。
あっ、逃げてきたんだっけ。
956774RR:2006/08/06(日) 22:49:50 ID:01dlX7wh
事故渋滞の高速で真ん中すり抜けてたらパトカーがいた
無視して抜いてった
957アイボ(中卒で何が悪い):2006/08/06(日) 22:51:14 ID:qCUdwidb
>>956
私も同様です。
958774RR:2006/08/06(日) 22:54:41 ID:8s6CyIQW
俺も昔高速ですり抜けやってたとき、警察のワンボックスが車列にいたんで
抜くのどうしよっかなーって思ってしばらくトロトロ走ってたら、
運転席の窓から手が出てきて先行っていいよみたいにジェスチャーされたことがある。
あのときは話のわかるおまわりさんだぜ!と、ちょっと嬉しかった。
抜き際に一応ペコって頭下げといた。
959アイボ(中卒で何が悪い):2006/08/06(日) 23:04:11 ID:qCUdwidb
>>958
私は、譲ってくれる車には必ず頭を下げて御礼をします。
960774RR:2006/08/06(日) 23:11:02 ID:7y+B65mA
>>958
私は、譲ってくれる車には必ず土下座して御礼をします。
961アイボ(中卒で何が悪い):2006/08/06(日) 23:12:44 ID:qCUdwidb
>>960
された相手はさぞかしビックリするでしょうね(爆笑)
962774RR:2006/08/06(日) 23:18:02 ID:8s6CyIQW
ちなみに言っとくが、別に譲ってくれたわけではない。
元々すり抜けできる隙間は充分にあったんだけど、
警察車輌をすり抜けでパスすることを躊躇っていた俺を
バックミラー越しに察したおまわりさんが、手で抜いていいよと
ジェスチャーしてくれただけ。
963774RR:2006/08/07(月) 01:48:39 ID:zeLOyU2M
さっさといけ。
964774RR:2006/08/07(月) 02:06:25 ID:ZVW4EhC9
渋滞してるときのパトカーはすりぬけバイクなんか相手にしない。
同じことを白バイがやってくれたならそれは価値がある。
965774RR:2006/08/07(月) 16:32:36 ID:xaApn/gd
以前、交差点の信号待ちで、白バイが後ろに付いていることを知っていた
ので、すり抜けして先頭に出たりせずに、車の左斜め後方で止まっていた
ら、白バイに「ちょっとちょっと」とマイクで呼びかけられたよ。

「えっ!?俺何も悪くないよね?」と思いつつバックミラー除いたら、
手を右に振って「右に寄せろ」とのジェスチャー。

で、右に寄せたら、白バイ2台が颯爽とすり抜けしていきましたよ…。
966774RR:2006/08/07(月) 18:43:50 ID:by8kpaFv
スレも終盤ということで…

ところで、すり抜けながら「なに」をめくったら良いの?
967774RR:2006/08/07(月) 20:17:08 ID:bZWMUrBm
>>966
「なに」って、今頃何言ってんの?
968774RR:2006/08/07(月) 22:46:55 ID:Rrek5cJd
>>964
相手にしたところで
車の機動性じゃバイクに遥かに及ばないしな。
969アイボ(中卒で何が悪い)
すり抜けはいい。

信号待ちの順番無視。
遅い車も軽くスルー。

寿命は短そうだけど。