【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 26【(´・ω・`)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
177シRR
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
monazilla.org(w (p)ttp://www.monazilla.org/

☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
 ttp://www.wikiroom.com/mente/

前スレ
【(`・ω・´)】■整備するぞっ 25【(´・ω・`)】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148054364/l50
2774RR:2006/06/18(日) 15:26:18 ID:A5hlpdHC
2ゲッター VVV
3774RR:2006/06/18(日) 15:51:25 ID:AA9z4DmL
>>1
4774RR:2006/06/18(日) 16:06:41 ID:VH2K+DGZ
.
5774RR:2006/06/18(日) 16:09:19 ID:x2ivm8XP
久々にバイク板に戻ってきたおいらが5ゲッツ

>>1
6前スレ993:2006/06/18(日) 16:55:32 ID:AA9z4DmL
>>前スレ998
ない!
インストールも、ホムセンで長いボルト買ってきてやった。
7774RR:2006/06/18(日) 19:31:47 ID:xxrZV1Ey
  平成5年式のバリオスに乗っています。走行距離は37000キロです。去年の
秋頃までの5年間カバーをかけてノーメンテで放置していたんですが、5年に買った
バイク屋で整備してもらい、今は整備後800キロほど乗ったところです。私の
問題はチェーンでして、何度調整しても100キロほどで調整が必要になるくらい
たるんできます。放置する前にも同じ事が起きてまして、その時はチェーンと
スプロケを交換しても、同じくすぐに緩んできました。バイク屋が言うには
きっちりナットの部分で止まっているので、チェーンのたるみ以外考えられん。
と言います。今回タイヤ交換と共にチェーンとスプロケを買いかえる予定なのですが
、チェーン以外にたるむ原因があるのではないか?などと考えると夜も眠れません。

  他に考えられる原因に心当たりがある方、よろしくお願いいたします。
8774RR:2006/06/18(日) 19:37:47 ID:gWpYUzUF
>>7
チェーン調整→チェーンが熱で膨張→そこで調整→チェーン冷えて縮む→そのまま走行→張りすぎなので伸びる
とかかな。
9774RR:2006/06/18(日) 19:39:40 ID:UWiRCB/5
>>7
初期伸び 張りすぎ メンテ不足
10774RR:2006/06/18(日) 19:40:05 ID:pLXy+m+B
うーんむずかしい!
11774RR:2006/06/18(日) 19:43:59 ID:XNL/ABeU
>>7
1.張り過ぎ
2.過度のエンジンブレーキ、急加速
3.虚偽を書き込んでの釣り(^^)
12774RR:2006/06/18(日) 19:45:14 ID:pLXy+m+B
チェーンスプロケ交換して間もないからメンテ不足はないと思うけど・・・
粗方調整したら跨った状態からたるみ測ってやらないと張りすぎになるよ。
バイク屋に見せたんだからそんなこともないと思うけど・・・うーんむずかしい。
13774RR:2006/06/18(日) 19:51:08 ID:Lq8VUp4Y
言ってやれよ
運転が下手だって
14774RR:2006/06/18(日) 19:53:48 ID:Hqe2ih++
釣り。
たとえ張り過ぎでも走行できて切れない程度なら、100kmで緩み過ぎになるほど伸びはしない
15774RR:2006/06/18(日) 20:00:06 ID:UWiRCB/5
>>14
仮にノンシールでオイルも挿さずに、
パンパンに張ってサーキット走ったら
おそらく伸び伸び。
16774RR:2006/06/18(日) 20:08:12 ID:C2YlQpwH
シールチェーンと間違えて、安いノンシールに交換したのですぐにノビノビに
なるに一票。
17774RR:2006/06/18(日) 20:08:53 ID:/Y2u1TSV
>>7
リアアクセルシャフトに入るはずのカラー等が抜けてたり、入れ間違いしてない?

その機種がどんなのを使っているかは詳しは分からないけど、
ワッシャーやストッパーの嵌める位置を間違っていると、
ナットを適正トルクで締めてもホイールの位置がずれてチェーンがたるむし
最悪外れてしまう可能性も。

マニュアルで再確認した方がいいと思う。
18:2006/06/18(日) 20:16:24 ID:UGdbLou4
>>17氏の意見に同意。
>>7が釣りでないとして考えられるのは、あるべきカラーが無いとか
組み間違えていて、バイク屋さんでも同様に組んでいるから判らないとかでしょうね。
19774RR:2006/06/18(日) 20:18:15 ID:KvVuUMkJ
>7
すると何。
「チェーンのたるみが原因で」チェーンが緩むとバイク屋さんが言うんですか?

なかなか面白いことを言うなあw
20774RR:2006/06/18(日) 23:10:34 ID:NwrP4vxL
>>7
ハブダンパー死んでない?
ヘタってるとチェーンに負担かかるし、12年4万k近く走ってるなら換え頃。
おれは一見そんなにヘタって無かったけど、換えたら劇的に加速時のギクシャク感が減った。
21774RR:2006/06/19(月) 12:39:08 ID:GSxGG6JO
原付のリアのアクスルナットの脱着なんですが、
かなりトルクがいるので、自分はいつもママンにブレーキを握りながら跨がってもらって
安物のトルクレンチで作業してました。
他に木材で固定とかも試してみましたが、
いずれもママンや木材の準備がいるので、思いたった時に作業が出来ないのがネックです。

それで、もう少し容易に作業を行ないたいため、
思いきってインパクトレンチを購入しようと考えているのですが、
外す時はママン不要でいいとしても、締める時にもインパクトを使って大丈夫でしょうか?
かなりオーバートルクになる気が気がするので…。
ま、今までも自分は安物トルクレンチを使ってきたくらいですので、
トルク管理はあやしいですけど。

そもそも普通バイク屋だと、どうやって作業をしているんでしょうか?
外すのは大抵インパクトでしょうけど、締める時はタイヤを固定させてトルクレンチ?
まさかママンと一緒みたいに2人で作業?
それとも締める時もインパクトレンチ(トルク管理はテキトー?)なのでしょうか?
長文すみません。
よろしくお願いします。
22774RR:2006/06/19(月) 13:11:32 ID:JCoQfmdw
>>21
インパクトレンチはダイヤルで
締め付ける力を調整できるんだから
ある程度はインパクトで締めてもおk

締め付けトルクはインパクトである程度締めたあと
トルクレンチで確認すればいいんだろうけど
その時点でママンか木片登場って事でしょ?

リヤのアクスルナットだったらオレだったら
あんまり神経質に何kgとか考えないな

カムシャフトホルダとかシリンダヘッドみたいに
締め付けトルクで対象物のゆがみがそのまま
エンジンの性能につながるような場所なら別だけど

ブレーキレバーの取り付け時にレバー根元のボルトを
トルクレンチで締め付けるって事もオレはしない
ホイールもブレーキレバーも重要な部品だけど
気にする度合いと場所は違うと思う

それにインパクトレンチの締め付けトルクはインパクトレンチじゃなくて
圧縮空気の圧力に依存するから、レギュレータなどの調整でどうにでもなる
23774RR:2006/06/19(月) 14:37:02 ID:rxIyZaYJ
22は走行中に
リヤのアクスルナットが外れて
隣走ってたトラックに踏まれて
お星さまになりました。

一番肝心のとこじゃん
24774RR:2006/06/19(月) 14:56:55 ID:ZZmxMqmX
軽二輪のリアのアクスル一人で脱着しているが、寧ろなぜママンが必要なのかが解らない。原付は軽すぎるからかな?
25774RR:2006/06/19(月) 15:16:24 ID:yzCAWkvS
スクーターだろうしセンタースタンド、アクスルはボルトだけとか。
26774RR:2006/06/19(月) 15:59:50 ID:JCoQfmdw
>>23
一番とか二番は無い
27774RR:2006/06/19(月) 16:12:34 ID:IXA6+xZY
某V社のパーツクリーナー初めて買ったんだが、
使い始めて二回目で、噴射が止まらなくなり、全部排水溝に流れたよ(´・ω・`)
噴射が跳ね返って目も痛いし最悪だ(´・ω・`)
28774RR:2006/06/19(月) 17:10:56 ID:1AnCSHyH
空気量じゃなくガソリンの量を調整するのはパイロットスクリュでしか調整できないですか?
29774RR:2006/06/19(月) 17:13:18 ID:uqMcSGdu
>>27
想像したらわろた
30774RR:2006/06/19(月) 17:19:19 ID:Ip8Kguad
>>28
つ【ジェット
31774RR:2006/06/19(月) 17:29:34 ID:M87kjCRW
初体験は痛かったのね
出血はしなかったの
32774RR:2006/06/19(月) 17:37:00 ID:pWZjFunK
>かなり力がいるので
そうか?
レンチの柄が短過ぎとか。
33774RR:2006/06/19(月) 17:46:15 ID:htVgPUmb
>21
そんな所、トルクなんてテキトーだよ。
インパクトなんていらないよ。車載工具ので脱着できるだろ?
割りピンさえちゃんと入れられれば、外れることも無いよ。
あ、ねじが錆びてるとか潰れかけてて、ナットがメチャ固いなんてのは論外な。
エアインパクトレンチ自体は有って損は無いけど、
バイクで、しかも個人ならそんなに出番ないと思うよ。

そもそも最初からママンなんていらねーよ。
ドライブスプロケの話じゃないんだろ?
34774RR:2006/06/19(月) 17:57:25 ID:F844EHeo
>>21優しいママンでうらやましいよ、それが藻前の持っている最高の財産。
うちの両親みたいに、生きてる間にヌっコロしてやれなかったのが残念でならない
なんて後悔してるヤシとは大違いだな。
レンチを掛けておいて、藻前が乗ってレンチを踏む、に1票。
35774RR:2006/06/19(月) 19:10:32 ID:agloDxSK
>>33
原チャスクーターに車載って
3621:2006/06/19(月) 19:11:55 ID:GSxGG6JO
Alldクス
ママンにもdクス
トルクレンチは50cmくらいの長さですが、
アクスルナットは最初は強力は締っていたので、
センスタかけた状態でリアタイヤに木片をかましてた上で、
ブレーキをひもで縛っても、緩めようとするとタイヤが逃げる状態でした。
(車体が軽いため、サイスタでもダメだった)

それとホイールは外品にしているのですが、
純正よりもハブに肉厚があって、実は割りピンが微妙にかかる程度なんです…
なので余計に慎重になってました。

とはいえ、あまりトルク管理に慎重になる場所ではないようなので、
トルク不足よりは、オーバートルク気味に締める事にします。

>レンチを掛けておいて、藻前が乗ってレンチを踏む、に1票。
一時期それもやってたんですが、一度レンチが滑ってナットがヤバいことになりました(泣)

それからインパクトレンチですが、
もし買うとしたらエアー環境はお菓子を用意しないと借りてこれないので、
100Vの電動インパクトレンチを買うつもりですが、
118Nmのアクスルナットを緩めるのに、最大200Nmのインパクトレンチなら十分でしょうか?
理論上はいけるはずですが、アクスルナットはエアーじゃないとトルク不足という話を聞いたことがありまして。
ママンとのコンビネーションよりトルクが低かったらorz
37774RR:2006/06/19(月) 19:14:33 ID:M87kjCRW
万力が必要だったわけだ
3821:2006/06/19(月) 19:29:30 ID:GSxGG6JO
自分でも、安いトルクレンチ、木片、
ママン、ひもで縛る、ガストーチで火あぶり、鉄パイプ、CRC漬け
次は万力かと考えましたが、
俺としたことが、正当派なインパクトレンチに目がくらんできました。
39774RR:2006/06/19(月) 19:43:53 ID:F844EHeo
>>38
スマン、ママンを紐で縛ってトーチで炙って鉄パイプを…… に見えてしまった。
40774RR:2006/06/19(月) 19:44:16 ID:kY4sVs5f
>ママン、ひもで縛る 火あぶり
だけ読んだ
41774RR:2006/06/19(月) 19:45:00 ID:i09WWNd1
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
42774RR:2006/06/19(月) 19:46:58 ID:uqMcSGdu
猟奇殺人犯ワロス
43774RR:2006/06/19(月) 19:50:28 ID:F844EHeo
いや、トーチはローソクぐらいの使い方で、CRCに漬けたパイプをスムースイン
ぐらいの感じで。
44774RR:2006/06/19(月) 19:52:38 ID:JCoQfmdw
>>36
回りにくいホイールナットはまず防錆潤滑剤吹いて一服
かならずボックスを使い、1/2のスピンナハンドルを用意する
リヤタイヤの空気を抜く
センスタ立ててリヤタイヤを地面に設置させる
(リヤキャリアなどを押さえつける感じで)
両手でキャリアなどを押し付けたら右足で
スピンナハンドルを蹴り落とす

これで緩まなかったホイールナットは無かった

あと、結構いろいろ作業するみたいだけど
この際コンプレッサ買うってのは?
45774RR:2006/06/19(月) 20:06:16 ID:F844EHeo
汚らしく巨大な機械が増えたり、布団やベッドの上で部品バラしたりすると、
いくら優しいママンでも怒り出すに1票。
46774RR:2006/06/19(月) 20:06:56 ID:Yf7wMMpV
固いホイールナットは一気にレンチ踏むとニュルっとなめることあり
しっかりかけてからやろう
状況次第だが回転軸がぶれないようにジャッキなど当てるとよい
4721:2006/06/19(月) 20:41:52 ID:GSxGG6JO
>>44
なるほど、空気を抜く考えや、スピンナハンドルは持っておりませんでした。
ありがとうございます。
コンプレッサがあると、いろいろできるので買いたいところなんですが、
費用や置き場だけじゃなくて、騒音も踏み切れない理由になってます。

>>45
現状でも、そんなに頻繁に整備をする必要があるのかと実はママンは怒っているんです。

>>46
どうもです。
一度、なめかかった時はそれ以上負荷をかけなかったので、
なんとか緩める事が出来ましたが、それ以上緩め続けてたらヤバかったです。
回転軸がぶれないように気をつけます。
48774RR:2006/06/19(月) 20:48:02 ID:xoDYlvbI
インパクトレンチなんて買うよりも、いいメガネレンチのセットでも買おうよ。
ホイールナット用に長めのレンチを用意するのも良し、片口スパナとかね。
4
4・46氏のやり方で、一弛みで地面に付くような角度で作業すれば前に進まないと思う。
トルクレンチは仕上げの一締めでね。

あっ、ナットを外す時はトルクレンチ使ってるの?
49マハライダー:2006/06/19(月) 21:06:25 ID:E6djjcZO
原チャスクーターのリアホイルのネジなら、メガネで十分。角は6角の方がナメにくい。
緩めるなら左手でブレーキ握って足で踏んで、締める時は同じようにレバー
握って右手で締める。ホイルにベアリング無いから緩まない程度に
締めればOK。不安ならネジロックでも塗ればいいんじゃない。

基本的にインパクトレンチはネジ頭・ネジ山が痛む。特に慣れてないと難しい。
5021:2006/06/19(月) 21:46:42 ID:GSxGG6JO
>>48
メガネとコンビネーション、ソケット、T型などはKTCのを使ってますが、
スピンナーハンドルや高価なトルクレンチは持っておらず、
自分でも本当はインパクトレンチを買うよりは、ちゃんとしたトルクレンチなどが欲しいところです。
今持っているのはあの激安トルクレンチです。
(9.5と12.7の両方買ったけど、9.5は最初から壊れていて規定トルクに達しても反応しないorz)

以前は手ルクで締めても全然気にならなかったのですが、腰上と腰下を整備するようになってから、
妙にエンジン以外の部分もトルク管理が気になりだし、
特にブレーキ周り、アクスルナットの締め付けがやたら心配になってきてました。

それとナットを緩める時は、9.5のソケットレンチを鉄パイプで延長してます。
手持ちの鉄パイプの内径が小さいため、メガネや12.7のソケットレンチではパイプにおさまらず、
いつか壊すんじゃないかと心配しつつも9.5mmのKTCのソケットレンチです。

>>49
そうですね、ちょっと慎重になりすぎてたかも。
とりあえずネジロック剤を塗っておきます。
以前、インパクトドライバーにソケットを付けて使ってみた事がありますので、
ボルトやネジに良くないことは実感しました。
あと振動やオーバートルクなどで、ドライブシャフトやクランクシャフトに影響する高トルクな部分は
特に気になって、ホントに使っていいものか?と思っておりました。

インパクトレンチは明日にも買いそうな勢いでしたが、もうちょっと冷静に考えてみます。
最後に、アンカー付けまくりで、いい加減俺ウザ杉なので一度落ちます。
ありがとうございました。
51774RR:2006/06/19(月) 22:05:15 ID:htVgPUmb

ひょっとして、ママンってのは女房のことで、
>21の年齢は40歳くらい?(w
52774RR:2006/06/19(月) 22:17:24 ID:3cCgJOmq
飲み屋のママ?

ところで初めてタペットのクリアランス調整をやったんだけど、角度付のシックネスゲージを
買って失敗した!
なんか、とてもやりにくかった。
見た感じ、角度付の方がやりやすそうに思えたので、わざわざ高いほうを買ったのに。
でも、タペット調整すると本当にカチカチ音が消えますね。
ちょっとパワー感も増した感じがするし。
53774RR:2006/06/19(月) 23:08:02 ID:i72kjC+F
ちかいうちにあすとろで
ちょーながいすぴんなはんどるが3000えんぐらいでかえるよ!
54774RR:2006/06/20(火) 00:53:40 ID:lSC3LIsK
足で踏んでも緩まない時は「リーサルウェポン」と呟きながら、部屋から1mの鉄パイプ持って来る。
55774RR:2006/06/20(火) 01:10:34 ID:Zp44fxd6
>>53
工具スレでも買って報告したけど、今でも730mmスピナー2.5Kで買えるよ。
ただし領収書は出せないんだと。
56774RR:2006/06/20(火) 01:14:31 ID:zhrr2Do9
>>55
あんですとー!

マジすか・・・
てか、前のセールの時に一本買ったんですけどね・・・
57774RR:2006/06/20(火) 01:48:38 ID:Zp44fxd6
>>56
長いのが一本あると重宝するんですよね。

インパクトや長いスピナー持ってなかった頃は
スクーターのホイルナット外す時はメガネをでかいプラハンでがんがん叩いて外してた。
体重掛けたり、何かを挟んで固定するより、
インパクトのように瞬間的な衝撃を与える方が簡単なんだよね。
58774RR:2006/06/20(火) 02:19:10 ID:hm/ITJm1
>>30
ジェット類は全部ノーマルで、、の話です。
59774RR:2006/06/20(火) 04:00:52 ID:8RhRg9M9
ノーマルならPSくらいかな
後はニードルのクリップとか
60774RR:2006/06/20(火) 08:52:35 ID:H+1O/dsB
つ 油面
61774RR:2006/06/20(火) 12:03:31 ID:rnrn/xj5
工具の手入れって、CRCかけて拭いておけばおk?
最近ソケットレンチ類のボールの動きが悪くなっちゃって、
潤滑に挿したり抜いたりしたいんですけど。
62774RR:2006/06/20(火) 12:58:20 ID:B6Pj8tkE
表面の防錆ならいいが
稼働部の潤滑にCRCは、、、
63774RR:2006/06/20(火) 13:09:46 ID:qYqR3s4j
そういや固いホイールナットにラチェットかまして踏んだらラチェットがバカになった
安物だからかな?みんな気をつけよう
64774RR:2006/06/20(火) 13:21:51 ID:19774ZIs
トルク掛ける時にラチェットは・・
65774RR:2006/06/20(火) 13:38:59 ID:H+1O/dsB
差し込み角が二分の一インチ以上のラチェット使えよ
だいたいトルクレンチの測定範囲が適正使用範囲だんべ
例えば9.5sqなら1.0〜4.5kg/mとかな
ロングスピンナー使ってもたいして変わらん
大トルクには差し込み角が大の工具推奨 マジで
66774RR:2006/06/20(火) 14:47:58 ID:xe/P0x+s
>>65
1/2のロングスピンナーに決まってるじゃん。
誰か3/8使うって言ったか?w
6761:2006/06/20(火) 16:00:32 ID:rnrn/xj5
>>62
そんじゃ、稼働部の潤滑はリチウムグリスでおkですか?
68774RR:2006/06/20(火) 17:13:56 ID:oyal9GfK
ホイールのベアリングについてお一つ
ハブダンパー内側のホイールベアリングだけC3規格が使われているんだけど、左右通常品で統一しちゃマズイかな?
ハブと右ベアリングは通常品なんだけど、精度が悪いなら全てC3規格になっててもも良いと思うんだけど
ついでにKOYOとNTNが入り混じっているから全てNTNにしたい
69774RR:2006/06/20(火) 17:41:35 ID:kL+LQLDC
>>68
新車からベアリングのメーカーが左右で違っていたとは。
そんな経験が無いのでヘェと思いました。
修理などで純正部品を取り寄せ、それでメーカーが違うことはありますが。

多分ですが、修理で交換していませんか?
70774RR:2006/06/20(火) 18:29:15 ID:oyal9GfK
>>69
サービスマニュアル、パーツリストの時点で左右違う精度の指定になっています

フロント両側:NTN 6203LLU/2A
リア右側:KOYO 6203/2RS
リア左側:KOYO 6203/2RSC3
ハブ:KOYO 6204/2RS

NTNの6203LLUと6204LLUを注文して部位に応じて片側のシール外せば良いだけの気がするが・・・
フロントの封入グリスもアルバニアNo.2じゃなきゃ駄目って訳じゃないだろうし
71774RR:2006/06/20(火) 18:37:53 ID:5eJC3aOV
>>70
非常に興味深い内容ですね
たしかになぜ左右で違っているのかは疑問ですし
統一したほうが面倒も無いように思えるのですが・・・

という考えからきっとメーカーが何かの考えがあって
このような部品設定にしていると考えるのが自然ですね

さまざまなテストを経て商品化されているバイクは
われわれの想像では及ばない経験と技術で作られているのだろうし・・・

非常に興味深くなぜそのような設定になっているのか
知りたいところですがメーカーは教えてくれるのでしょうか?
単に興味本位というだけではダメなのかな?

72774RR:2006/06/20(火) 18:40:21 ID:kL+LQLDC
読み物紹介
ttp://www.kuroyama.jp/kuroyama-eng/index.html
トライアル日本チャンプ黒山健一のオヤジが経営するトライアルショップ クロヤマエンジニアリングHP
メカニックQ&Aが面白いです。

ttp://www.meiseik.com/Service/Service.htm
名西カワサキ・使ってはいけない『普通』のベアリング
ttp://www.meiseik.com/Service/Others/Bearing/Bearing.htm

>#6004とか#6203とかのベアリングの型番が同じだからと言って、全て同じ目的に使えるわけじゃないんですよね、これが。
>内輪、外輪のどちらが回転するか、静荷重、動荷重どちらを受け止めるか、内輪と外輪にどの程度の温度差があるか、
>どのようにベアリングを保持するか・などなど色々な条件によって様々な仕様があるみたいです。
73774RR:2006/06/20(火) 19:07:05 ID:Jqxa1k5+
黒山おやじは平気で嘘付くからなぁ
74774RR:2006/06/20(火) 19:18:47 ID:oyal9GfK
>>72
メーカー指定でC3規格が一箇所しか使われていない俺の車体はどうなるんだ?
75774RR:2006/06/20(火) 19:33:11 ID:WtZxaHeW
セールストーク?
76774RR:2006/06/20(火) 20:04:54 ID:kL+LQLDC
>>74
前後で違うのは納得です。
後ろの左右で違うメーカーだと思っていました。

さて、ベアリングのグレードが違う件ですが、
ハブダンパーが有る都合でベアリングの隙間を多く設けたのだと思います。
隙間がある以上どうしてもガタがあるのでそれに合わせる=耐久性を高める設計思想なのでしょう。

C3だから精度が悪いのではありません。
厳密な隙間を設けているのです。
77774RR:2006/06/20(火) 20:11:36 ID:kL+LQLDC
隙間=余裕がないベアリングを組んだとして、ガタをベアリングが受け止めている状態が長く続くと
ベアリングが疲れて自身の設定を超えるガタが発生し、抵抗なり異音なり発生しやすくなるのでしょう。
ならば、最初から隙間を設けたベアリングを組むことで振動を逃がし、ベアリング性能の保全に役立てようと。
7876:2006/06/20(火) 20:20:36 ID:kL+LQLDC
>>76でハブダンパー云々書きましたが、
それ以上の負担が掛かる(であろうと考えています)のが、加速時にチェーンがドリブンスプロケットを引っ張る力です。
ホイールの片側だけで引っ張っているので、アクスルシャフトに対して斜めの力が加わっているのを逃がしているのでしょう。
79774RR:2006/06/20(火) 20:22:44 ID:+QsqJB9d
カワサキは重工の意向で
あまった部品押し付けられるから
なんか意味あると思うと損するぞ
7mm8mm12mmのボルトの使用頻度ったら
80774RR:2006/06/20(火) 20:24:38 ID:kL+LQLDC
>>79
> カワサキは重工の意向で
> あまった部品押し付けられるから
初耳です。
その辺を事情を詳しく。
81774RR:2006/06/20(火) 20:51:53 ID:qPCEwEBl
>>68
76が書いているようにC3は隙間のランクだから精度じゃ無いんだよ。
精度は通常P4とかclass5とかで表記される。
82774RR:2006/06/20(火) 20:51:54 ID:TotWuClo
カワサキ乗りだけど、7oなんか使ってたっけ?
8、10、12、14、17oしか使ったことないけど…
83774RR:2006/06/20(火) 21:07:33 ID:d8tgCTf2
>72
なんか適当な自分の考えを書いてないか?そこのサイト?
「おそらく〜」とか、
「〜されてるようです」とか、
「〜思われます」とかばっかりで、
本当にそうなのか全然たしかめもしない。 非常に無責任だ。
2ちゃんねるのカキコとたいして変わらないよ。

ネットにはこういう人の作文がたくさんあるから、鵜呑みにしないように気をつけたほうがいいよ。

ま、↑これも鵜呑みにしないようにwwwwwwwwww
84774RR:2006/06/20(火) 21:28:17 ID:kL+LQLDC
>>83
メーカーに質問して返答が来たとして、メーカーにそのやり取りをHPに載せるとか言うと
いやそれは困るとか言われます。

第三者が読んで勝手な判断や誤解をして重大な故障をしたり事故を起こしたりすると
当事者がメーカーにゴラァ電凸するとかHP管理者に苦情を言ったりするそうでw
(正しくても間違っていても)

なので、おそらくだの●○のようだ、△▲らしいなど言葉を濁してハッキリ言わないのでしょう。
85マハライダー:2006/06/20(火) 21:54:08 ID:bQdgfhlE
ベアリングは日本製ならどれでも耐久性は大して変わらないよ。
ハブのベアリングの耐久性を心配するなら、リアアクスルのトルク管理や
チェーン、乗り方などを気をつけた方が良いよ。
86774RR:2006/06/20(火) 22:06:22 ID:/va2aaox
そっかー!
日本製ならベアリングは差がないのか!
87774RR:2006/06/20(火) 23:42:30 ID:ClAmA5m4
なんのために等級が分けられてるんだか ケッ
・・・っと思ったら、素人糞コテか 
88素人糞コテ:2006/06/21(水) 01:00:17 ID:ywm394+R
>>86
日本製ならバイクは差がないよw
89マハライダー:2006/06/21(水) 01:36:53 ID:+jVd6otw
標準のベアリングで十分て意味なんだけどな。どんだけ高いベアリング入れても
他がお粗末なら意味がない。
90素人糞コテ:2006/06/21(水) 02:24:13 ID:R0cDoYY8
標準のバイクで十分て意味なんだけどな。どんだけ高いバイク乗っても
腕がお粗末なら意味がない。
91774RR:2006/06/21(水) 02:32:24 ID:fYbwnGyY
【(`・ω・´)】■適当に整備しようぜっ 26【(´・ω・`)】



【(`・ω・´)】■整備のフリして壊そうぜっ 26【(´・ω・`)】

ってカンジだね
92774RR:2006/06/21(水) 02:35:49 ID:R0cDoYY8
愛してるフリして射精しようぜっ

ってカンジ
93774RR:2006/06/21(水) 02:56:50 ID:jhp/4XXY
アーシングしてる人っている?効果のほどはどうっすか?
94774RR:2006/06/21(水) 03:11:04 ID:d+TNHkqO
98年式のブラックバードでアーシングしてます。

効果の方はまず低速アップがあるんですが
これは正直言うとプラセボの可能性が大きいかもしれません。

数値として現れたのは燃費で
平均14.1km/lから15km/lまであがりました。
使用前使用後ともに相当数の距離を走ったデータなので信用できると思います。

ただ、僕のバイクのように10年落ちの古いバイクだったら効果があるかもしれませんが
ハーネス類の劣化のない新車などはほとんど効果がないような気がします。
95774RR:2006/06/21(水) 04:00:02 ID:Y3I8mA3p
燃費の話が出たので質問したいんですが、
新車時に36km/lだった車両が4年後約3万キロ走った時点で25km/lになってたんですがコレって普通なんですか?
リッターで5〜6キロ程度なら効率が悪くなったんだな・・・と納得できるんですが、10キロはちょっと異常な感じがするので・・・
エンジン内部やキャブ、エアボックス清掃を行ったんですが特に燃費に変化なし
ブレーキの引きずりもありませんでした。
96774RR:2006/06/21(水) 04:25:14 ID:8bCvtoP6
チェーンとスプロケの磨耗具合はどうですか?
97774RR:2006/06/21(水) 04:27:49 ID:wk9plK6c
メンテナンスのスレってもうないの??
オイルがどうとかシャンプーがどうとか
98774RR:2006/06/21(水) 04:54:48 ID:XMCnB4Uw
タイヤ空気圧とか・・
そのバイクに慣れてアクセルの開けが大きくなったとか?
しかし36km/lってすごいね。
99774RR:2006/06/21(水) 07:42:06 ID:sy/h1tO/
>>72 嘘臭いな。 
折れの行っているバイク屋の社長はホンダのホイルベアリングはシールが
良くないから、近くの自動車用品店でもっといいベアリング入れたほうがいいぞ
と教えてくれたけどな。
         
100774RR:2006/06/21(水) 08:36:04 ID:oovW5ScL
それぞれの体験から得た情報なのでニントモカントモ。
ベアリングの隙間はともかく、精度を上げる分には問題は無いでしょうし
オイルシールで選んでも構わないだろうし。
どちらにしろベアリングは実際に試したりメーカーなり商社に問い合わせして決めましょう。
自己責任ですからね。
101774RR:2006/06/21(水) 09:52:04 ID:oJpCd3xA
4輪用では
オイルコックチェンジャー とか
イージードレン とかあるけど
バイク用(M12-P1.5)とかは 無いのかな?
102774RR:2006/06/21(水) 10:07:04 ID:wP0QY4Fp
無用な突起物は嫌われるだろ。
バイクはシンプルが一番。
103774RR:2006/06/21(水) 11:50:29 ID:ST1Vgxmo
>>85
工学の基礎も勉強もせず、Brgメーカーのカタログすら読まずに低レベルな発言を繰り返さない方が良い。
104774RR:2006/06/21(水) 12:47:52 ID:m+FNOOIr
 \                                               /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
      ゙i',';;;;i          |:::;;;i
105774RR:2006/06/21(水) 14:11:57 ID:CTmGpJNA
>>72
おりは純正のベアリング使うと高いから、秋葉のベアリング屋でしょっちゅう買っているが。。。
ダメなのか?今クランクベアリング入れ替え中なんだが。。。
106774RR:2006/06/21(水) 14:18:59 ID:oovW5ScL
>>105
ベアリングの仕様が使うところに適正か否かを調べてから組みましょー。

たぶん大丈夫だと思うけどw
駄目だったなら経験知が上がったので、それはそれで良いことでしょうー。
107774RR:2006/06/21(水) 14:59:18 ID:qTHAi3js
>>99
カワサキのは良くないから、ホンダのに替えろとゆー話題をよく聞くのですが…
カワサキ、ダメダメ?
108774RR:2006/06/21(水) 15:05:36 ID:auMRWLkv
>>105
秋葉にベアリング屋なんて有ったんだ、
今度ホイールベアリング買いにいってくる。
109774RR:2006/06/21(水) 15:24:46 ID:5QRdhyHz
>>105
アキバのベアリング屋はたまに聞くね
困ったらポケットにベアリング入れてアキバに飛べって

でも神田で買ってもアキバで買っても
ナチはナチだしNSKはNSKだろ?(w
11095:2006/06/21(水) 16:54:38 ID:3krO2ysh
>>96
スプロケはほとんど磨耗らしい磨耗はナシ
チェーンはちょっと伸び気味

>>98
空気圧に関しては結構気を使って5回の給油に一回はチェックしてます。
今は紆余曲折あって以前より遥かにマイルドな走りにw
初ツーリングで43km/lをマークしたことがあります。ハイブリッド車(゚听)イラネ

どんなに気合の入ったメンテやっても経年劣化で段々と燃費も悪くなるんですかねぇ
似た症状の方は多いんですが、解決方法が見当たらない・・・
バッテリーやクラッチ等目に見えて磨耗した部分は大体交換したんですが、
他にこのパーツ取り替えたら燃費が飛躍的に向上した!って方いませんか?
111774RR:2006/06/21(水) 16:54:55 ID:yJ3TlbbP
秋葉のベアリング屋って日産紹介でおK?
今度行ってみよ
112774RR:2006/06/21(水) 17:30:46 ID:R0cDoYY8
>>105
クランクベアリング(エンジン内)はホイールなどの一般規格と違って
バイクメーカーから指定がされてるぞ。
耐油・耐圧・耐熱などメッキの種類とか。
113774RR:2006/06/21(水) 17:54:52 ID:A/JVUICB
オッタ区なら、どこの町内にもあったりするね
看板出して無いとこもあるからわかりにくいけど、
ちょっと歩けばチタンからジュラコンまでそろっちゃう
114774RR:2006/06/21(水) 18:34:01 ID:91V+Ykho
チタンの箸ほしい。
そんなに軽くなかったけど。
115774RR:2006/06/21(水) 18:34:09 ID:d0JFPWec
教えてください。
フォークオイル交換したんですがトップの部分からオイルがじわりじわりと出てきます。
なぜだと思いますか?
116774RR:2006/06/21(水) 18:42:41 ID:91V+Ykho
>>115
組み立てをミスってるから。
117774RR:2006/06/21(水) 19:03:00 ID:91bDYyCR
シール交換だね。
118774RR:2006/06/21(水) 19:27:16 ID:vq52WBGr
>>110
へたったリアサスをOHに出したら2〜3km/l程良くなりましたよ。
でも、以前にも増して走るのが楽しくって長距離走ったからかも。

乗り方にも因ると思いますが、30000kmぐらい走ったらリアサスOHしても良いかも知れませんね。
119774RR:2006/06/21(水) 20:03:51 ID:24wtQ+sP
>117
Oリングだろ
120774RR:2006/06/21(水) 20:18:19 ID:oovW5ScL
>>115
オイルがサラサラだからでしょうね。
今まで使っていたFオイルは劣化していてネットリしていたのを
サラサラオイルに変えて滲んできたと。

走行距離とか年式が判りませんが、結果としてFオイル交換だけではなく
オイルシールも交換すれば良かったですね。
121774RR:2006/06/21(水) 21:04:37 ID:A/JVUICB
劣化していてネットリだってwwwww
122774RR:2006/06/21(水) 21:07:37 ID:SNHHYDo0
>>95 燃費の悪化

基本的な整備がしてあって
消耗品も適時交換済みとなると
残りはエンジン内部ですかねぇ
特に圧縮に関わるカムやバルブ周辺とピストンが
距離とともに状態悪くなってると思います
とりあえず圧縮を計測してもらってみては?
123774RR:2006/06/21(水) 21:47:56 ID:yIxczYix
115ではないのですが
Fフォークのシールを交換してもオイルが漏れてくる場合は
どこを修理すればいいのでしょう?
124774RR:2006/06/21(水) 21:51:19 ID:GztduNQH
インナーチューブの交換かな。
125774RR:2006/06/21(水) 21:57:03 ID:oovW5ScL
>>123
インナーチューブ&アウターケースの変形がない限りはオイルシールの交換です。
新品に交換しても漏れが発生したなら、上記の他、オイルシール自身が斜めに打ち込まれているか
オイルシール自体が違うモノか、取り付け時に傷を付けてしまったか等でしょう。
126マハライダー:2006/06/21(水) 22:02:11 ID:+jVd6otw
フォークシール交換しても漏れるなら、インナーチューブにキズや錆び穴など
有るならインナー交換か再メッキするしかない。後は・・フォークシールの
組み付け不良かな。
127774RR:2006/06/21(水) 22:12:02 ID:Nuert5ce
>95
ガソリンが粗悪なものになってる可能性
128マハライダー:2006/06/21(水) 22:26:56 ID:+jVd6otw
燃費が悪いなら、キャブのジェット類新品にすれば多少マシになるよ。
129774RR:2006/06/21(水) 22:36:33 ID:oovW5ScL
>>110
チェーンの状態
コンプレッション測定
位でしょうかねぇ<点検

チェーンに粘度が高いルブを塗布すると埃を吸って動きが固くなる場合があります。
チェーンに異常が無ければエンジンの問題でしょう。
恐らくコンプレッションは標準値より下の筈です。
130774RR:2006/06/21(水) 23:31:13 ID:xNeP8vrA
>>93
アース強化してもプラス側の接点が腐食したままだと片手落ちだよ。
とりあえずノーマルの接点を磨いてグリスか接点用ケミカル塗ってみては。
131774RR:2006/06/22(木) 00:03:24 ID:V6Jmf0pj
>>110(>>95
燃費から4stだと思ってつらつらと。
エンジン内部清掃って、ピストンリング交換とかもやったのかな?
後はバルブの点検とか。
レスからして、ベアリング交換とかもやってそうな感じはあるけど・・・。
オン車ならリアダンパーの劣化もあるかな。
キャブならニードルと、エアジェット(って言うんだっけ?)の磨耗かなぁ?
真ちゅう製だし、こすれるからかなりの確立で磨耗しているかと。

後、これは個人的経験であって、当てはまらないと思うけど、
キャブを分解清掃したからOKと思ってたら、ニードルバルブの劣化等に気がつかず、
微量だけど、停車時にガソリンを路面に撒いていて、燃費が下がったことがあった。
どんなに飛ばしても25km/lだったのが、流しているのに20km/lになっておかしいなぁ?と
思ったら、ガソリンを停車時に撒いてたorz
停車時にガソリンコックOFFにしたら元の燃費に戻った。

参考にならないけど、こういうこともあるって事で。
132774RR:2006/06/22(木) 00:13:33 ID:+vj0k5A0
バイクも4輪も、正確に走行距離と消費燃料を記録してみ。
新車からじわじわと燃費悪化していくから
133774RR:2006/06/22(木) 00:28:45 ID:0uRyP/TV
それは承知してるが…
自分のは誤差の範囲内かな
大きく燃費が悪化する前にエンジン開けちゃうし
134774RR:2006/06/22(木) 01:03:44 ID:4WM6VPHa
>>95
とりあえず同調を取り直してみたら?
3万Kmも走れば多少は狂ってると思うし。
135774RR:2006/06/22(木) 02:33:51 ID:0F+3vQWN
>>134
多少どころか1000kmも走ればかなり狂ってくるよ
136774RR:2006/06/22(木) 03:32:25 ID:vbffZQn7
>燃費
IGコイルは?
プラグ・ハイテンコードもだけどコイルもヘタるよ
137774RR:2006/06/22(木) 09:26:03 ID:LEk9WJqF
>>123
インナーチューブの錆、傷が原因なら軽度ならオイルストーンでならせばおk
ちゃんとシリコングリスorフォークオイルを塗りたくって、
サランラップでリップを保護しながら入れてる?
138774RR:2006/06/22(木) 09:38:43 ID:Az5GsMVx
今エンジンオーバーホールしてるんですが、
ロックワッシャは新品にしたほうがいいよね?
いや、サイズによって違うからたくさん買うのが何だか…
139774RR:2006/06/22(木) 09:43:31 ID:l22nZdC5
>>138
レース仕様とかエンジンを開ける頻度が多いなら再利用しますが
公道使用でしばらくエンジンをOHしないなら新品に交換します<俺なら

再利用一回目なら問題は無いでしょうが、ビビリなのでw
怖いのが二度目三度目、えーと何回使ったっけ?ですね。
140774RR:2006/06/22(木) 12:47:14 ID:Az5GsMVx
>>139
レスハヤっ!有難うございます
そうですねー
レース用でないけど普通より開ける頻度多いんで今回は見送ろう…
最近乗るより分解するほうがタノシ
14195:2006/06/22(木) 15:15:38 ID:qI0ZqVHj
みなさんレスありがとうございます。
サスの話で盛り上がってしばらく放置状態だったので遅れました。

コンプレッション測定
エンジン内のカーボン除去やガスケット交換のために通算5〜6回は開けたりしたんですが
ピストンリングを一度も交換してないのでコレで解決するやもしれませんありがとうございます!

チェーン
他の部分には結構気を使ってるんですが一番管理がおざなりなのがコレ
燃費に大きく関わらないだろうと素人予想で見逃してたんですが一応換えてみます。

キャブ
キャブ清掃したとき全く汚れらしい汚れがなかったが一応清掃した。
よく考えれば汚れる暇もないくらい日常の足として使ってたんだからニードルの磨耗も考えとくべきだったな・・・と反省
一応停車時にコックをOFFにしてみます。

コイル
これもヤヴァイかも・・・海沿いの地域に生息してるんですが、
部品が届かない為ジェネレーター丸出しで2週間以上放置した経験があってその時多少コイルが錆びたかも・・盲点でした

コンプレッション測定と同調を取るってまた別の作業の事を指すんですか?
142774RR:2006/06/22(木) 16:06:42 ID:l22nZdC5
>>141
車種を明かしてくれればもっと適切であろう回答ができるのですが。

> コンプレッション測定
4stなら、バルブの摺り合わせも。

> チェーン
車体から外してリンクを動かし、動きの重さを見てください。
簡単に言うと、チェーンをまとめてから伸ばした時に
全てのリンクが真っ直ぐ伸びればOKです。

> キャブ
いっそのこと新品を取り寄せて比較してください。
色艶の違いがあれば交換しましょう。

> コイル
発電のコイルではなく点火コイルの事です。
ですが、海沿い近辺でジェネカバー無しは辛い。外観検査推奨です。

コンプレッション測定はセルスタータなりキックスタータでエンジンを回し
その時の圧縮を測定する事です。
同調とは・・・面倒だからコレ読んでww
ttp://svp.gentei.org/~suzuka/bike/GSX-R/maintenance/19990808/index.html
143774RR:2006/06/22(木) 16:48:06 ID:zsYH4nNQ
400ネイキッドのタイヤ交換をしてみようと思って調べてるんだけど、
肝はリムを傷付けずにビートを外すのと、新しいタイヤをホイールに
装着することと思ったんだが、どうかな?
メンテナンススタンドは持ってるけど、タイヤレバーとリムプロテクタはないから買わないと。
144774RR:2006/06/22(木) 17:10:35 ID:TAZeASI5
何度も言うけど、タイヤ交換だけはショップでやった方が良いと思うよ。
ホイル持ち込みなら古タイヤ処分料とバランス取りも含めて1K。
どう考えても自分でやる気は起きないなぁ。
まぁ一度やってみたいとか、レース等でタイヤの脱着を頻繁にするとかなら別だけど。
145774RR:2006/06/22(木) 17:24:36 ID:zsYH4nNQ
ホイール取り外しもしたこともないし、まずそうしてみます。
前後のホイール、交換するタイヤを持ち込んでいいか聞いてみて、行ってみます。

徐々にいろんなことをしてみたくて。
146774RR:2006/06/22(木) 18:02:39 ID:8nFirii3
>>145
チューブレスの交換はコンプレッサーがないと厳しいよ
147774RR:2006/06/22(木) 18:10:29 ID:4/xhylSb
それと、ビードブレーカーとタイヤチェンジャー買えばいいじゃない
148774RR:2006/06/22(木) 18:13:33 ID:norgRX2Q
>>145
一流フランス料理シェフを自宅に呼ぶようにバイク屋を呼べ
149774RR:2006/06/22(木) 18:45:54 ID:fsmuvBn7
今パンク修理終わった。
なんでチューブレスの時にパンクせずチューブタイヤ入れたらパンクするかね。
修理が面倒でしゃあない。
150123:2006/06/22(木) 18:54:50 ID:fEhOKe/Q
たくさんのレスありがとうございます

>>137
2回交換して2回ともバイク屋に頼んでました。

ですから組み付け不良とかの確率は低いと思います。

インナーチューブの錆び、及び傷は目視で分るものなのでしょうか?
151774RR:2006/06/22(木) 19:39:38 ID:l22nZdC5
>>150
質問。
その”二回”とは、Fオイルの漏れが止まらないので二回修理(クレーム)に出したのか
それとも、それなりの走行距離を走ってから交換したのを二回したのか、どちらですか?
152774RR:2006/06/22(木) 19:55:25 ID:F8aDzZY6
質問の前に日本語勉強してから再来日しなさい
153774RR:2006/06/22(木) 21:59:57 ID:7vssjSnD
(151の和訳)
>>150その「2回交換」つーのはそれぞれいつ、どんな理由でしたの?』
154774RR:2006/06/22(木) 23:01:55 ID:fsmuvBn7
グリスガンのなんと使い良い事か。
スプレーグリスと壷グリスを使い分けてたけどコリャ良いな。
155774RR:2006/06/22(木) 23:20:23 ID:ydVBtBFe
>>145
俺はタイヤ交換は自分でやってるな。
バイク屋でタイヤを買うと結構高いし、
安いところで買ったタイヤを持ち込むのも気が引けるから。
慣れるとリムも傷つけないし交換も早いもんだよ。
僅かでも傷をつけてしまうかもしれないリスクを負うのが嫌なら
やっぱしないほうがいいと思うけど、
それでも以前バイク屋に頼んだのに傷がついてた時にはがっかりした。

(俺の)やり方は最初にビードブレーカーか万力で、確実にビードを落とす。
ここが中途半端だとめちゃくちゃやりにくくなる。
タイヤレバーは先が薄いのが便利。
リムプロテクターは常時使うと、厚みができるから作業がやりづらい。
ホイールの内側の傷まで気にするなら仕方ないけど、
表面に力をかけなきゃいけないところだけ使えば十分綺麗にできる。

チューブレスの場合はコンプレッサーが必要になるけど、
ビードが完全に落ちてる状態だと隙間から空気が漏れるから、
そのままじゃコンプレッサーを持ってても大変。
定番のやり方みたいだけど、俺はビニールホースを間にかまして、
空気漏れを防ぎビードがあがりきる寸前で抜いてる。
156774RR:2006/06/22(木) 23:27:45 ID:DUrY0Ct7
ヤマハのディバージョン600のオイル交換しようと思うのですが、バイクのオイル注入口には2300ccと記入されています。
OHやフィルター交換などで注ぐ量が変わるのでこの数字がどの状態での適量かがわかりません。
オイルだけを交換しようと思っているのですが注ぐオイルの量は記入されてる2300ccでいいのでしょうか?
157774RR:2006/06/22(木) 23:35:00 ID:dDDTcI4z
>>156
注入口に書いてあるのは普通はオイル交換のみの量だよ
158774RR:2006/06/22(木) 23:41:14 ID:0uRyP/TV
1割〜2割減の量を入れてみて微調整するのが基本
特に初めてならいきなり規定量を全部入れない事
159774RR:2006/06/23(金) 00:21:30 ID:csOeaahn
>>156
一気に規定量を入れるんじゃなくて、ディップゲージや油面窓を見ながら足して行くんだよ。
>>155
144です。
実を言うと折れ自身がタイヤ交換を結構頻繁にやってるw
理由はやはり、レース(on&off)やタイヤの使い回しが多いのと、
オフ車の出先でパンク修理やってるから。
過去スレで自作のタイヤ交換用木枠やメンテスタンドもうpしました。
155さんは経験が豊富だけど、その苦労を知ってるとタイヤ交換はショップに依頼するのが良いかな、と思って。
160マハライダー:2006/06/23(金) 00:43:36 ID:0gz+1Rzo
オイルの注入口に書いてある量は、普通は全容量。オイル交換なら
全容量ほど入らないハズ。オイルのチェック窓で見ながら入れるのが基本。
ディバージョンなら丁度2リッターぐらいだと思う。
161774RR:2006/06/23(金) 01:08:46 ID:hpncgKbl
糞コテはかぶっても平気で書くのな
恥知らず
162マハライダー:2006/06/23(金) 01:11:55 ID:0gz+1Rzo
折れ様に文句があるなら何時でも聞いてやるぞタコ。
163155:2006/06/23(金) 01:17:04 ID:xjf9o68Z
>>159
144さんも経験豊富でしたか。
出先でオフ車のパンク修理って俺よりだんぜん経験豊富w

確かにそうだね。
俺の場合は、タイヤ交換も含めてほとんどの整備が、
きっかけは工賃ケチってはじめたんだけど、タイヤレバーから買い出すと費用もかかるし最初は苦労も多いね。

でも整備スレなので、そのスキルを身につけたいって気持ちが結構あるんじゃないかと思って。
結果的に自分で整備してて工賃をケチれて喜べた事は少ないけど(苦労というケチった代償は大きい)
作業の時に状態を自分で把握できたり、バイク屋だったら部品の交換だけで終わるところを
作業のついでに掃除できたりするから、結局やめられない。
164774RR:2006/06/23(金) 01:39:57 ID:1MDWGLi5
>>163
159じゃないけど、激しくその気持ち分かるよ!まんま俺だしw
地方住まいだとタイヤ交換は自分で一回でもやると元が取れるよね。
165774RR:2006/06/23(金) 04:37:43 ID:XmRmNy8P
クラッチレバーの調整をしたいのですがクラッチレバーの遊びって
完全にレバー握った状態から後輪が動き出すまでの幅をいうんでしょうか?
166774RR:2006/06/23(金) 04:43:43 ID:sXvTdDXM
逆です。
167774RR:2006/06/23(金) 09:01:54 ID:VkgFxmoS
逆でもなく、まったく違います
レバーの遊びはレバーを引いて、ワイヤに張力がかかったり、
油圧の場合はマスターのリザーブ経路が閉じて油圧が発生しだしたりする前の
クラッチレリーズに作用しない、レバーが極めて軽く動く間のこと
168774RR:2006/06/23(金) 17:52:46 ID:YXLc/iNu
電気系ニガテ
12V車のとあるセンサですが、これを撤去しの”20Ωで短絡する”って、

 どんな”抵抗”の部品買えばよろしいでしょうか

サンプル教えてください
リード線と半田で繋ぐのはできます
169774RR:2006/06/23(金) 18:01:20 ID:VVD9mgzG
>>168
「20Ωの抵抗」以外に何があるんだ?
170774RR:2006/06/23(金) 18:20:26 ID:N9AI/yPk
ワット数とか、精度とかかな?
抵抗自体にもいろんな種類があるし。
回路図無いと何を選べば良いのか分からん。
171774RR:2006/06/23(金) 18:23:21 ID:VkgFxmoS
場所にもよるね
電圧、電流の量、温度・・・精度は関係ないと思うけどセンサにもよるかな

ま、あんまり気にしないで電子部品屋行って、普通の20Ωの抵抗くれ、って言えば出てくるのでいいと思う
172774RR:2006/06/23(金) 18:25:10 ID:ufn1xxGS
秋葉に行くといろいろあるよね。
173774RR:2006/06/23(金) 18:43:43 ID:NJ80IjiP
>>168
普通の1/4W カーボン抵抗か金皮抵抗で良いと思うが・・・
心配なら1/2Wで
174774RR:2006/06/23(金) 19:03:43 ID:mZpeMdAn
カーボン抵抗でよければうちにいっぱいあるぞ。
175774RR:2006/06/23(金) 19:13:15 ID:71k30XFc
防水・防錆対策のほうがマンドクセくないか
176774RR:2006/06/23(金) 20:12:14 ID:0mSjlnoF
>>168
どれくらいの電流が流れるか考えよう

もし、そこに12Vかかってたら(そんなことはないかもしれんが)
その辺にころがってる抵抗じゃ発火するぞ
ワット数=12V*12V/20 以上ってことになるぞ
177774RR:2006/06/23(金) 20:15:26 ID:XJDxiq73
大電流が流れる車載センサーってなんだ?
178774RR:2006/06/23(金) 20:18:22 ID:71k30XFc
>176
いや、「センサ」って言ってるし、
間違えさえしなけりゃ燃えるなんてのはないんじゃね?
間違えさえしなけりゃなw
179774RR:2006/06/23(金) 20:20:15 ID:71k30XFc
でも抵抗入れるのに「短絡する」ってのはヘンな言い方だな。
180774RR:2006/06/23(金) 20:23:57 ID:0mSjlnoF
>>178
確かに

ただ20Ωってのが気になる
1/4Wだったら、ふつう22Ωだし
181774RR:2006/06/23(金) 20:42:12 ID:PiUtTbE/
22Ωでも、20Ωでも問題ない。
2Ωの差でバイクが動かなくなることは無い。センサーだったらね。
182774RR:2006/06/23(金) 20:52:52 ID:NJ80IjiP
>>176
なんていうか、センサーに20Aも流したらそっちの方が大変なんだがwwwwwww
あと消費電力の計算方法間違ってる。
>168の文面からセンサー自身の抵抗が20Ωで、センサー殺した所に20Ωの抵抗噛ますって事だろ。
ついでに1/4Wカーボン抵抗20Ωは普通に有るんだけど・・・
普通ってどの観点から見た普通?
あと、誤差なん%モノかでも値が大きく変わってくる。

>>179
センサーがボディーアースで配線が単芯なら一応問題無い表現だと思うぞ。
水温警告灯のセンサー等は単芯だが・・・
センサーを除去し、代わりに20Ωの抵抗でアースへ接地する。って表現で良いかい?
183774RR:2006/06/23(金) 21:05:48 ID:haqIMeF5
アースへ接地は馬から落馬。
184774RR:2006/06/23(金) 21:30:15 ID:VkgFxmoS
フツーの抵抗の誤差なんて10%や20%アタリマエ
その昔、テスタに入れる酸化皮膜の高かったこと
185774RR:2006/06/23(金) 21:33:12 ID:zWlNMXct
うはは
LED組んだはいいが、ポジションと連動するw
逆流防止コンデンサーってどの辺の買えばいいの?
186774RR:2006/06/23(金) 21:49:28 ID:72rC7hwn
おまいらスレ違いだろ。

誘導↓
【LED】電気・電装総合スレ 14W球【電球】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149852222/
187774RR:2006/06/23(金) 21:55:34 ID:W6xHF2y+
LLC交換すんだけど、漏れ防止剤ってホントに効果ある?
ホースのトコに軽い滲みがあるから、効くなら安いもんだから入れようかと思うんだけど。
188774RR:2006/06/23(金) 22:06:07 ID:ps4uGo/5
>>187
メーカーで販売しているから大丈夫だという人から
コアの詰まりが怖くて使えないと思う俺まで賛否両論です。

ある成分が空気に触れると固まるらしいのですが
俺は経年劣化で水路でヘドロ状にならないか心配で使いません。

ホース接合部の滲みならホースを交換した方が良いでしょう。
189774RR:2006/06/23(金) 22:18:32 ID:0mSjlnoF
>>182
計算方法はまちがってないよ 電力=電圧の2乗割る抵抗
それより、そもそも20Ωが20KΩのまちがいじゃあるマイカ
それなら何の心配もなし

ふつうってのは普通にある5〜10%誤差クラスの話
20Ωってのも確かにあるけど、1%とかの精密なヤツか
あるいはセメントなんかの雑な数ワットのヤツか、どっちかになる

>>186
スマソ 逝ってきます
190774RR:2006/06/23(金) 22:30:37 ID:lR9HfzbR
電力=電流の2乗
191774RR:2006/06/23(金) 22:33:02 ID:0mSjlnoF
すまん、も一回だけ
電力=電流の2乗×抵抗=電圧の2乗/抵抗だっつの
192774RR:2006/06/23(金) 22:49:22 ID:sapj8Fka
これだから、電気系は難しいと思ってしまうのは俺だけか?www
193774RR:2006/06/23(金) 23:05:08 ID:EwaDAP/n
難しくしてしまうのは理屈をこねる人間 
平たく言うと教える側の奴らにまともなのが少ない(´・ω・`)
194774RR:2006/06/23(金) 23:21:17 ID:iLyITxRL
>>192
難しくないよ。P=VA、I=V/R、I=Aさえ覚えとけば完璧。
195774RR:2006/06/23(金) 23:26:30 ID:XJDxiq73
↑それがわからない という事を理解してないのが電気ヲタ
19605CBR→K6AU:2006/06/23(金) 23:31:28 ID:g9Jrg5xO
>>168desu
すいません、お騒がせして・・・(w
GXR-R1000スレの住人になった新人です

2次エアセンサを撤去しようかと思い・・・
防水は気にしなくてもオケです。
純正のセンサ撤去して、カプラのなかを抵抗入れ、直結して絶縁テープでぐるぐる巻き。

部品サイト検索すると、
セメント抵抗だとか、なんかいろいろあって・・・・
どれを買えばいいのかと思いましてです


197774RR:2006/06/23(金) 23:38:53 ID:j7OiVIUg
>>195
それぐらい勉強しとけって。車燃やしたくないだろ?
19805CBR→K6AU:2006/06/23(金) 23:39:01 ID:g9Jrg5xO
↑GSX-R
の間違え・・・orz
199774RR:2006/06/23(金) 23:54:24 ID:71k30XFc
2次エアセンサ!

そんなカッキ的なものを、なんで外しちゃうのか! 重いもんでもあるまいに。
もったいないYO!
200774RR:2006/06/24(土) 00:07:44 ID:14KAeknW
>>195
いや、九九より簡単だって。
201774RR:2006/06/24(土) 00:12:32 ID:KFjmhVeN
>>196
GSX-Rスレで実際にやった人いるんだよね?

なら、カプラに入る大きさで見当つくんじゃね
ま俺ならセメント抵抗でぎりぎりの大きさのにしとくね
202774RR:2006/06/24(土) 00:31:49 ID:aVq+fSRl
なんか今思い出したんだが・・・

二輪じゃなくて四輪なんだけど
同じくスズキのジムニーネタなんだけど
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/jcj-shonan/yosizu/010302/332.htm
203774RR:2006/06/24(土) 00:41:42 ID:KFjmhVeN
ま違う話だろけど
160Ωで1Wだったら20オームなら電流8倍、電力も8倍だぞっと
まこれはクルマだからな
204187:2006/06/24(土) 06:07:27 ID:ouDcZeBL
>>188
そんな高いものでもないし、ホース交換を考えてみようと思います、ありがとー。
205774RR:2006/06/24(土) 07:47:51 ID:PQxCXfIK
イーのは愛がアールから
206774RR:2006/06/24(土) 11:55:26 ID:Z/6YBZ9o
http://www10.plala.or.jp/genraku/bikeindex.htm
こういうのみると、人数集まると何でもできるんだぁとおもう。
NSRはともかく、TZRなんか数はまぁまぁ居るけどそこまでやる奴が集まらん・・・
207774RR:2006/06/24(土) 12:06:38 ID:Yp3h+yym
>>206
こんな集まりのツーリングに参加すると2ストオイルでベトベトになってうるさくて世間からは白い目で見られ・・
208774RR:2006/06/24(土) 12:26:01 ID:Z/6YBZ9o
いや、チタンスタッドボルトなんか作れんぞ?
ロットいくつ見込めばやれるんだよ
209774RR:2006/06/24(土) 12:40:04 ID:VWfl1MP7
本職がついでの遊びで作っているのでは?
210774RR:2006/06/24(土) 13:45:32 ID:PQxCXfIK
オッタ区あたりで作ってって言えば
1本2千円で作れるだろ
何本作っても2千円の様な気がするし
表面処理は、角のナントカに持ってけって言われるだろうけど
211774RR:2006/06/24(土) 14:18:53 ID:Yp3h+yym
何でもオッタ区で作ってもらえば
メーカー新車と同じバイクを安く組めるかもww
212774RR:2006/06/24(土) 14:42:48 ID:N8NE2wwi
京浜工業地帯マンセー
213774RR:2006/06/24(土) 15:10:58 ID:Yp3h+yym
>>212
警察の拳銃も作ってたりする
214774RR:2006/06/24(土) 15:32:59 ID:bnz1vxjZ
あの簡単なことかもしれませんが、タンクのはずす時のホース
取り外しってなにかテクニックありますか?
外すことは出来たんですが、付ける時めちゃくちゃ苦労します。
狭いところだしゴムはあんまり伸びないし、入らない。
泣きそうです。いい方法やツールがあったら教えてください。
215774RR:2006/06/24(土) 15:38:26 ID:Yp3h+yym
>>214
最もいいツールは人並み以下の細い腕と人並みの指先の感覚
いい方法は折れ曲がらない程度に長いホースに交換
216774RR:2006/06/24(土) 15:38:50 ID:Z3cjF9kG
>>214
付ける時はグリスを極薄く塗布したり
防錆潤滑剤などで湿らせ滑りをよくしたり。

なのですが、ホースが固くなって伸縮性が無くなっていたり
ホースが付いていた跡が判る位に膨らんでいたら新品交換しましょう。
217774RR:2006/06/24(土) 16:46:17 ID:N8NE2wwi
タンクとか回りを外してつけるのは無理なの?
急がば回れなことも多いよ

学生のときオッタ区のエアコン屋で日雇いバイトしてたよ
殺風景だけど夢のあるとこだよね
中小企業がんばれ
218774RR:2006/06/24(土) 16:48:48 ID:PQxCXfIK
ローションだな
ココナツ味がイイ
219774RR:2006/06/24(土) 16:51:36 ID:KFjmhVeN
>>214
はめる部分のちょっと下のあたりを軽く持って
ぐにょぐにょぐにょってやる。

これを日本語に翻訳すると直線的に入れるのではなく
右にぐにょ、次に左にぐにょ。これで真っ直ぐ。
これを繰り返す。なお、左右より前後ぐにょぐにょ
のほうがやりやすいかも。
220774RR:2006/06/24(土) 16:51:54 ID:qvv5iy/D
オフ2スト250
ずっと乗らずに納屋の中だった(5年以上)
整備して乗れるようにしたんだが、チェーンはそのまま
ダイジョブだろうか
走っててチェーン切れてリアタイヤロック、オレ様ガードレールの向こうへ
ダイブ 20メートル落ちて即死なんて事にならんだろか
221774RR:2006/06/24(土) 17:04:58 ID:XxP4+D+u
普通、ゴムホースなってのは、外すのが面倒くさいんであって
取り付けなぞ差し込むだけだぞ。

あの針金っぽいホースクランプだって差し込んだアトから装着しようとしたりしてねえ?
あのクランプだって定位置においたあとホース押し込んでみな。
何にもしなくたって自然に広がってカリ首の山越えて装着完了するよ。

ゴムホースってのは引っ張ったら絶対ダメなんだよ。
引っ張ると締め込む。押し込むと広がるって覚えておくといいよ。
だから外す時もホースの切り口側から抜ける方向に押してやんないとだめ。
ひっぱっちゃいかんのよ。
222774RR:2006/06/24(土) 17:06:40 ID:viBejcwK
>>220
なんでそんな具体的な想像してんだwなるともならんとも
言えないが、心配なら交換しなよ。
223TWIN:2006/06/24(土) 19:01:33 ID:rCcTKFWb
リスルからホース外し用の便利な工具が出てるよ。
ホースの脱着にはホールクランプツールつー先が丸くなったロングノーズプライヤーみたいのが各社から出てる。
またホースピックツールつーのもあるね。
もともとクルマ用が多いから少しバイクには大きいけど、サイズを選んでちょっと使い方を工夫すれば超便利。
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1151142598745.jpg
上の説明は左から。
工具スレみたいだな。
224774RR:2006/06/24(土) 19:50:01 ID:VkXTcEdN
普段路上で整備してるのですが、子供や暇そうなオジサン
更に警察官まで寄ってきます

どこか快適に整備できる場所を探してるのですが、練馬区周辺で良い場所を教えていただけないでしょうか?


…なんて質問しても怒られるだけなので

SCSのレンタルピットに興味があるのですが、実際に使った事のある方居たら体験談を聞かせていただきたいです
225774RR:2006/06/24(土) 19:57:38 ID:hgkhD91g
>>223 クスコ?
226774RR:2006/06/24(土) 20:50:50 ID:okJXrmPa
>>224

ナップス三鷹駐車場
227774RR:2006/06/24(土) 20:52:38 ID:okJXrmPa
連続カキコすみませんorz
一人でブレーキ・クラッチフルードの交換をしたいのですが
レバー握りながらドレインを操作する自信がありません
RUSSELLなどから出ているワンウェイバルブを装着すると幸せになれるのでしょうか?
それとも、ワンウェイバルブくらいではエア噛みしてしまいますか?
228774RR:2006/06/24(土) 21:01:56 ID:Z3cjF9kG
>>227
ワンウェイバルブが無くともエア抜きはできます。
コツは、フルード排出側を空気中に晒さないことです。

勿体無い気もしますが、排出されたフルードを溜めるタンクにフルードを少量入れて、
空気が逆流しないようにしましょう。
229774RR:2006/06/24(土) 21:20:31 ID:VkXTcEdN
>>226
軽作業ていどは良いみたいだけど、さすがに直4エンジン(600)バラしてたら言われそう

>>227
俺はブレーキフルード交換する時は、ビニールチューブ付ける
レバー操作はしないで、ゆっくり交換すればエアも入らないですよ
230774RR:2006/06/24(土) 21:42:01 ID:kPvJJ3Ub
てんきが良いから、家の前の道で整備してた。近所の子供が
よってきて、しばらくガン見したあと俺にに言った


「おにいちゃん、バイクこわしてるの?なおしてるの?」
(´◕ฺω◕ฺ)      Σヽ(゚Д゚; )ノ

231774RR:2006/06/24(土) 21:46:44 ID:KL6GlAdd

「もちろん壊してるのさ。きみの自転車もこわしちゃうぞ。へっへっへっへっ」
などとフザケてると、今の世の中、通報されちゃって面倒なことになるから注意だ!
232774RR:2006/06/24(土) 22:06:23 ID:scWgq1qP
>>220
チェーンを緩めてひとコマづつ調べて、硬直が無ければ大丈夫ですが、
5年も経つと、置いていた状態で固まっているでしょう。
走行中、「ゴリッ、ゴリッ」と鳴る場所が錆で固まっています。
スプロケが大幅に痛むので、安いチェーンにでも交換した方が安全で安く済みます。
233774RR:2006/06/24(土) 22:08:12 ID:okJXrmPa
>>224

エンジンバラスのは私有地じゃないと無理じゃないかな・・・
日帰りできないでしょ
時間貸しでもとんでもない値段になる気がする・・・

>>228-229

レスありがとうございます
ゆっくり途切れなくフルードを出してやればおkですね
ありがとうございます
早速やってみます!
234774RR:2006/06/24(土) 23:19:31 ID:bnz1vxjZ
214です。
みなさんありがとう。
今日は疲れたので明日またトライします。
235774RR:2006/06/25(日) 05:19:32 ID:1GWwrhm8
突然だが、お前らカコイイな
236774RR:2006/06/25(日) 05:43:36 ID:NHb6o9eT
せっかく早く起きたので、整備でもしようと思ったら
一発目でボルトねじ切ったので
もう寝ます
('A`)
237774RR:2006/06/25(日) 07:50:53 ID:2XqRtlbU
オ`!
238774RR:2006/06/25(日) 14:07:17 ID:ZBbXrVBv
>>236
かなりへこむな…、イ`
239774RR:2006/06/25(日) 22:10:55 ID:MrvBI1QU
>>236
箇所によるな。
クランクケース不貫通だったら俺も寝る。
240227:2006/06/25(日) 22:27:53 ID:FaQK6WhR
お蔭様で上手くいきました
ありがとうございましたm(_ _)m
241774RR:2006/06/26(月) 00:37:56 ID:M9wVRBmy
ハーネスの配線で接続部の確実な接続方法があったら教えて下さい。
ハーネス移植で配線を自分でいじってるんですが、エーモンとかのギボシ、カプラーあたりで繋ぐと接続不良が起きやすいです。
カシメとか繋ぎ方が悪いんでしょうが、時間が経つと劣化したように断線してしまいます。
今は配線カシメて半田付けまでしてますが、他にいい方法はありますか?
場所はシート下で、0.5から0.75スケアぐらいの線です
よろしくお願いします

242774RR:2006/06/26(月) 00:44:54 ID:tVls1B5y
>>241
耐熱性のカプラーで 正 し く 結 線 。
もしくはギボシで耐熱チューブを使用して 正 し く 絶 縁 。
メーカー純正はエンジンの真上でも全てカプラーで問題が起きない。
243774RR:2006/06/26(月) 01:10:43 ID:9APqTEPI
>>241
通常、配線を半田でくっつけるよりはギボシで繋いだ方が抵抗が少なくなる
腕次第かもしれんが、きちんとした圧着工具を買ってギボシで繋いだ方がいいと思う
きちんとカシメる配線の太さにあわせた圧着使ってる?
244銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/06/26(月) 01:33:52 ID:rjlgVXbw
>>241
後々の事を考えたらいちいち半田付けするより、ギボシやカプラがいい。
ギボシを使うならエーモンの圧着プライヤー推奨、値段のわりにいい仕事する。

圧着した後でそこに半田を流すのが最強な気がするけどどうだろ?
245774RR:2006/06/26(月) 01:38:34 ID:kXFh5q/D
振動箇所にハンダなんか使うなよ
ハンダ付けってのは機械的には極めて浅いロウ付けだぞ
246774RR:2006/06/26(月) 02:00:34 ID:jx5xk31q
>>241
俺も圧着が良くないに一票。圧着し過ぎてる気がする。
オクでちゃんとした圧着ペンチ捜すのもいいかも。
247774RR:2006/06/26(月) 03:40:43 ID:/M/skuWm
邪道なやりかたかも知れんが自分の一例

まず基本↓
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yl1h-nkmr/parts/gibosi.html

圧着ペンチの先端形状を間違えてないだろうな?
ttp://www.hi-k.co.jp/tool/pencers/image_pencers/p-706_03_02.JPG

で、まず失敗し易いのがコレ↓
ttp://www.fsinet.or.jp/~mad/0053.htm
適正なダイス幅で締めた後にもう一段狭い溝で
もう一回締めておくべし(裸線部分のみ)
普通に締めた後に90度捻って軽く幅を潰せば
隣の狭い溝でカシメられます
なんでかつーと0.5〜0.75sqなんてのは
細すぎて通常のカシメではきちんと締まらないから
ついでにギボシのメスもペンチで軽く潰して
差し込みをきつくしておく
一度ギボシ同士を差し込みして無造作に線を引っ張って抜いてみる
断線したりカシメが抜けたらやりなおし〜


248774RR:2006/06/26(月) 06:02:30 ID:PqBd8O+b
>>241
>ギボシ、カプラーあたりで繋ぐと接続不良が起きやすいです。
んなこたぁない
>カシメとか繋ぎ方が悪いんでしょうが
そうです。つなぐ人を改めないと結果は変わらないと思います
249774RR:2006/06/26(月) 08:22:38 ID:4Hy5t2fP
抵抗の増減とかはようわからんけど、ハンダで固めた部分は柔軟性が失われて折れやすくなるわな。
圧着と併用する場合も剥いたコードが折れる部分にハンダが入るとすぐにポッキリ逝くので注意。
250774RR:2006/06/26(月) 09:06:05 ID:ptxtlV4t
>>241
>ハーネス移植で配線を自分でいじってるんですが、エーモンとかのギボシ、カプラーあたりで繋ぐと接続不良が起きやすいです。
それは圧着部分に適切な圧力が掛けられていないからだよ。
安物の圧着工具にはラチェット機構がついてないからな。

本来、圧着端子というのは、正しい工具及び方法で圧着を行えば
非常に高い信頼性が得られるように作られてあるのです。
251774RR:2006/06/26(月) 09:49:40 ID:D+Af9TOW
>>241
ギボシに対してケーブルが細いとどうしても
抜けやすくなる。そこで、被覆を剥いた銅線の
部分を通常の倍くらいの長さにして、手で縒った後
半分に折りたたむ。
つまりUの字みたくする。これでカシメればバッチリ
騙されたと思ってやってみそ。
252774RR:2006/06/26(月) 10:28:28 ID:CKVrZjiJ
ハーネスに使われてるビニール線って、屋外で使うものにしては品質低くね?
銅色のまんまだし、ビニール被覆の中で錆びてくる・・
すずメッキくらいしとけばいいのに。
253774RR:2006/06/26(月) 10:48:35 ID:kXFh5q/D
露出部とか圧着面は気にしなくていい
気にすべきは被覆の中で、ここが酸化したりすれば、ケーブル長分の抵抗のできあがり
水浸入は端子の配置やグリスアップで防げるけど、
CRCなんかかければ、浸透してそれが酸化皮膜の代わりになったりする
254774RR:2006/06/26(月) 13:31:12 ID:Hx1e6Amh
ぽまいらに聞きたいんだが

ハンドナッター無しで、ナットリベット止めるには
どうしたらいいと思う?(´・ω・`)
255774RR:2006/06/26(月) 13:55:46 ID:tXXhn4Cs
>>254
自作でステーにボルトナットでそんなの作っていた香具師がいたが
簡単にボルトとワッシャーとナットとメガネとインパクトレンチでどう?
ボルトを強引にインパクトで締めればOKなんだけど
空転の制御にちょっとメガネでナットを押さえながら挟んで
インパクトは無しでも行けそうだが
空転を押さえてグイグイ引いてくれるからなぁ

でも数個留めた時点で買った方が安いことに気づくんじゃない(w
256774RR:2006/06/26(月) 13:59:20 ID:8eDrzLNC
こんなところでグズグズ言ってるご時世じゃねえぞ。
もうこんな値段で買えるんだからおとなしくさっさと買って来い。
どんなに工夫したって素手と指先でリベット潰せるわけじゃねえし、
ボルト買うにしたってタダじゃねえだろ。無駄に金とヒマ使って
仕上がりズタズタより余程いいと思うけどな。
なんたって2,600円だぞ。

http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2008000000479
257774RR:2006/06/26(月) 14:56:22 ID:MeenrpLq
脱着しなくて良いのなら普通のブラインドリベットで良いし、
タッピングビスや代わりの方法は色々ある。
袋になってなければ裏からナットで止めれば良い。
どうしてもナットリベットが使いたいのなら、255や256の言ってる通り。
258254:2006/06/26(月) 15:25:51 ID:Hx1e6Amh
>>255
>>256
>>257

やっぱり買ったほうが早いよねw
一応調べては見たんだよね、「アストロとストレート」で。

因みにボルトで締め付けるのは、かなり無理があるのがわかってるw
やっぱり素直に買うかorz
259774RR:2006/06/26(月) 19:13:43 ID:/EKed+Ai
>>241
初歩的なことだけど被覆を剥く際に芯線を傷つけてないよな。
カシメたところで断線するのはこれが原因のことが多い
260774RR:2006/06/26(月) 19:19:27 ID:lb9oHvBx
都内で、それなりに信頼できるダイノマシン置いてるところ無いかな?
2st可なところが最優先なんだけど。

OH前に一度きっちりチェックしておきたいんで。
261774RR:2006/06/26(月) 19:30:20 ID:mfPo1CKD
計測器なんだから1年に1度検査してるし、
OHの前後ならその差こそが重要
つか測定条件で10%ぐらいは変わるからな
262774RR:2006/06/26(月) 22:02:06 ID:M9wVRBmy
アドバイスありがとうございます。
書き方アレでしたが、電工ペンチでカシメたあとそこを半田付けしています。
カシメ方はヒデキ西城的にいうとヤングマンYMCAのMのときの感じです。
モトメンテ誌に出てた美しいカシメ方を真似しましたが…
レス参考に頑張ります
263774RR:2006/06/26(月) 22:03:00 ID:r1YVAcPx
オイルを確認窓の上限より入れすぎたんですが 何か不具合が発生しますか? 少ないよりはましだと思うけど。エンジンの回りが方が重くなった気はしますが‥‥
264774RR:2006/06/26(月) 22:05:59 ID:g/brqb1e
>>263
逆だ
265774RR:2006/06/26(月) 22:18:25 ID:D2LH7Qo7
>エンジンの回りが方が重くなった気はしますが‥‥
正解。機関に過度の負担がかかる。

(・∀・)つ【過ぎたるは及ばざるがごとし】
266774RR:2006/06/26(月) 22:26:40 ID:CKVrZjiJ
>262
>ヤングマンのM

ワロスw
267774RR:2006/06/26(月) 22:39:51 ID:tVls1B5y
>>263
多すぎるとクランクのハンマリングでオイルラインにエア噛み焼き付き
少なすぎるとオイルラインにエア噛み焼く付き
268774RR:2006/06/26(月) 22:42:25 ID:EUpvtRza
キボシ圧着工具でお勧めのコレ!といったものを教えてください。
どこに行ってもエーモンか何かの簡単な板材に毛が生えたヤツしか
売ってないので。
269774RR:2006/06/26(月) 22:53:31 ID:mfPo1CKD
電子部品屋とか、オーディオの専門店いけばその10倍の値段で売ってるよ
オートバックスにすらある
270774RR:2006/06/26(月) 22:57:28 ID:tVls1B5y
>>268
100円ショップや商店街の金物屋にすらある。
ギボシの工具は数をこなすプロでもない限り、安くてチャチでも正しく使えば問題ない。
高価な工具でも正しい使い方を知らなければ意味がない。
271774RR:2006/06/26(月) 22:58:54 ID:D2LH7Qo7
ネットで買いやすいとこで
ttp://www.rakuten.co.jp/monju/514206/590642/
このページに出ている物なら薦める
272774RR:2006/06/26(月) 23:04:44 ID:R3/l2wZ3
>>263
普通にウェットサンプなら
ポンピングロス増大・クランクケース内圧が上がってオイルを吹き出す要因に
クランクがオイルを撹拌する度合いが増しロス増大
オイル上がりの原因となり白煙を噴いたりカーボン生成増大→ピストンリング膠着・シリンダー磨耗進行
ブローバイガス中のオイルミストが増え、吸気系を汚す→バルブ周りにダメージ波及
動力性能レスポンス悪化・燃費悪化
オイル吹き出すとか死亡事故につながる
車体垂直にてメーカー指定範囲で
273銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/06/26(月) 23:14:25 ID:/H4V0ikT
>>268
ギボシ圧着ならエーモンので充分使えるよ、俺はそれでトラブった事ない。
圧着不足を恐れて強くカシメ過ぎたりすると逆効果になる事も多いよ。

エーモンのギボシなら全国どこの用品店・ホムセンでも手に入るから、
それに一番合ってるであろうエーモン製はマジおすすめ。安いし。
274774RR:2006/06/26(月) 23:18:22 ID:BBVRy04C
>>268
これなんて良さそうじゃない?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31155494
予算があればこんなのも有った。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41460970

昔、仕事で使ってたのは大抵こんなのだったけどメーカーなんて覚えてなす。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42056630
275268:2006/06/26(月) 23:51:16 ID:EUpvtRza
探せばあるんですね。
>268氏 漏れの近所のオートバックスにはエーモンの板材系のしかありませんでした。
>270氏 100ショップには板材系のはあっても、まともなのは流石に無いのでは?
>銀のスカG氏  このスレのちょっと上の方に強くカシメるのを強調されていたのが
あったので(r
みなさま助言ありがとうございました。
>274氏のttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41460970
を購入します。
ちょっと高いけど一生モノかもしれないから
276774RR:2006/06/26(月) 23:54:48 ID:EzkVWvKB
オートバックスだけど、普通の工具ンとこじゃねーよ
アーシングかオーディオの線材のとこ
277774RR:2006/06/26(月) 23:58:09 ID:tVls1B5y
>>275
バカにしちゃいけない>(都会の大型)100円ショップ
圧着工具どころか精密ドライバーセットやミニソケットレンチセットとかも105円(税込)だぞ。
下手な用品店よりも使える。
278774RR:2006/06/27(火) 00:24:26 ID:z858ttZG
なのにタガネが200円とレジで気付いた俺は・・・・・100円だと思ってた。
279774RR:2006/06/27(火) 00:33:27 ID:dxJqH3Ie
>>278
2個まとめて持ってた、とか。w

近所のお爺ちゃんがやってる100均で湯呑みも買った。
爺ちゃん「それ見本だから箱に入ってるのを入れとくねぇ。」
帰ったら箱だけで中身が無かった。  orz
280774RR:2006/06/27(火) 01:03:13 ID:UknpkExi
>>263です。 軽視してました。 皆さんありがとう。
281774RR:2006/06/27(火) 01:03:26 ID:sd3+fVYL
スーパーとかコンビニが100均商品売り出したから、100均もレンジ増やしてんだね
800円ぐらいのものまで見たことある

それから、100均の商品企画は要望で決まるから、絶対に100円じゃ無理(たとえ800円でも)と
思われるものを要望しとくと、2、3ヵ月後には出てきたりして、驚かされる。
282774RR:2006/06/27(火) 01:10:04 ID:iRX48XDq
>>275
たぶんそれを買っても使いにくいと思う。
なぜなら最大圧着径が6sqまであるのにハンドルが短すぎるから
机上での作業ならば体重を上手くかけることで圧着できるかも知れないが、
バイクにハーネスを取り付けてある状態だと体重がかけられないので非常に使いにくい

俺のお薦めは
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b67301474
これの写真上から4-6番目のAMP社製の圧着工具。
本来はHDDとかの電源ケーブルに使われているコネクタ用の工具なんだけど
口の開きが大きく、ある程度の大きさのあるオープンバレル端子なら何でもカシメることが出来る
オクで1500円ぐらいから出品されていることもあるので気長に待つことが出来るのならおすすめ
283774RR:2006/06/27(火) 01:41:47 ID:O1R2JkAv
>>281
俺の近所のダイソーで最近まで1050円の商品が最高額だったけど
なにやらそれを上回る価格の商品の店内アナウンスが流れていた気がする。
「んなもんダイソー作らんでいいから!せいぜい2〜300円商品までにしとけ」って思うよ。
284774RR:2006/06/27(火) 02:08:20 ID:jcMOP0xW
ダイソーは安易に値上げしすぎ、前にキャブレター漬けて置くのに
広口の大きなビンさがしたら300円もしたけど、あとでそれより大きな
ビンキャンドーで100円であったよ。
285774RR:2006/06/27(火) 02:25:59 ID:cUm702JX
ダイソーで50膳 105円の割り箸を買ったのだが、その後近所のスーパーで75膳で105円(& 200膳で200円)ってのがありガッカリ
ダイソーは工具よりも、食器コーナーでステンレスパッドを良く買うな。キャブを分解して、ジェット類を置くのに最適。用品店だと高いんだよな


スレ違いすまない
286774RR:2006/06/27(火) 13:26:18 ID:1Tq24n3Z
そろそろトルクレンチが欲しいけど種類が結構あって何がいいやらわからない・・・orz
皆さんどんなもの使ってます(´・ω・`)?
助言お願いします。
287774RR:2006/06/27(火) 13:29:35 ID:HHgGMy06
>>286
KTCのデジラチェをフルセットでどうぞ
288774RR:2006/06/27(火) 13:41:32 ID:dKZRG4LM
でもデジラチェって最小の物でも12N・mからでしょ。
もう少し小さいトルク(5N・mくらい)からほしい。
289774RR:2006/06/27(火) 13:42:42 ID:tWVLHUT1
>>286
自分も、そろそろ買おうかなと思ってます。
オクで5、6千円で出てるプロクソンを検討中。あとは東日かな〜
290774RR:2006/06/27(火) 14:05:52 ID:8FmFCOen
プリセットは持ってるけど次はトーニチの先端差し換え式のが欲しい。
シリンダとクランクケースの結合部とか狭いところにはソケット式のプリセットだと入らん。

アクスルとかドライブスプロケとかの大トルクの所はバネ式を使ってる。安いし。
291774RR:2006/06/27(火) 14:31:14 ID:nag13Eu/
>>285
ステンレスバットね
俺とりあえずとオモテ買ったのが小さくて使いづらいとかシッパイしてる
ステンレスの「餃子バット」が使い易いと聞いた
パーツ入れて重ねておけるってことかな?
実際使ってる人いるかな?>餃子バット
292774RR:2006/06/27(火) 16:50:00 ID:LvK7ie55
俺もケテシのデジラチェが気になってるけど、ちょっと他社のデジタル式より安すぎて心配(高いけどな)
定評のトーニチのプリセットタイプのトルクレンチを買う方が、結局ずっと使えるような気がしてしまったり。

あとデジラチェってプリセット式で測定する場合、規定トルクになると音が鳴るみたいなんだけど、
それが、なんかレーダーみたいにピッピッピーッ、ピーみたいな感じで、
結構、正確な測定がわかりづらいと聞いた事がある。
詳しい方インプレきぼん。
293774RR:2006/06/27(火) 19:21:13 ID:wfBRBDEW
>>292
デジラチェ使ったけど
プリセット式の方がよっぽど使いやすいよ。
正確な測定だけどビーム式の感覚で使えば
ビーム式よりは正確に測定できると思うよ
294774RR:2006/06/27(火) 21:31:50 ID:LvK7ie55
>>293
d
デジラチェ、やっぱり案外使いにくいんだね。
単位を切り替えられるから便利そうで迷ったけど、やっぱトーニチのプリセットにします!
295774RR:2006/06/27(火) 23:39:38 ID:Sg+hl4Cs
個人的な意見だけど、プリセットは慣れてない人が使うとオーバートルクになる気がする
トルクもそろえにくいし(もちろんボルトとかの状態にもよるけど)
ある程度手トルクレンチができる人であればプリセットはいいと思うけど、
それもあんまり自信がなければビームの方がトルク管理はしやすいと思う

そんな理由から自分はビーム型
安いし
296774RR:2006/06/28(水) 00:17:20 ID:48261Bug
ビームが基本だあね
プリセットはロックボルト落としただけ、当てただけで狂うし

でも、ビームこそ、持ち方、力の掛け方は重要だ
てことで、 >>295 はちょっと間違ってるぞ
297774RR:2006/06/28(水) 01:13:54 ID:tgFavp6/
今度正立フロントフォークのオイル交換に挑戦しようと思っているんだけど
ステムの割締めボルトってトルク管理必須?

倒立の場合はアウターが変形するので締めすぎると駄目みたいだけど
正立なら変形しないのでトルクレンチを使う必要が感じられない
298774RR:2006/06/28(水) 01:18:27 ID:48261Bug
なんで正立は変形しねーんだよ
つか、倒立のアウターが変形するって雑誌で見聞きしてるだけで
どのくらいのトルクなのかしらねーんだな
299774RR:2006/06/28(水) 01:52:58 ID:tgFavp6/
スマン書き方が悪かったな
正立なら摺動部が変形しないってことを言いたかった
300774RR:2006/06/28(水) 02:02:27 ID:/oewSAAb
正立なら摺動部と距離はあるが…
やはり規定トルク推奨
過大トルクによるブラケット変型や
過小トルクによるズレなどを防ぐ
301774RR:2006/06/28(水) 06:00:57 ID:dfW8qGwe
フォークにはシールだけじゃなくてガスケットも使うよ。
302774RR:2006/06/28(水) 06:33:56 ID:uum8U2p0
>>297
きっと喪前はバイク全部と言っていいくらいボルトのトルク管理に必要性を感じないだろう。w
303774RR:2006/06/28(水) 07:45:50 ID:2IUMrnI5
メーカーカワイソス
304774RR:2006/06/28(水) 10:08:36 ID:48261Bug
締め付けトルクは、締め付けられる方のパーツにも影響あるけど
ボルト自身にも影響する
オーバートルクかけると、ボルトが弾性限界以上に伸びて塑性変形しちゃうから
簡単に緩む様になる
フォークまわりだとトップブリッジやアクスルのクランプ、キャリパボルトなんかで
規定トルクで締めなおした際にスカスカになってるボルトあるから
おそらくは過去にイッパツやられてる
305774RR:2006/06/28(水) 18:44:17 ID:OrGF/Afk
中古のバッテリ充電器が安かったんで買ってきたんですが、
帰ってきてマニュアル読んだらMFバッテリ非対応でしたorz
306774RR:2006/06/28(水) 19:03:47 ID:S6Nhx6ZX
急速でなければ使えるんで無い?
307774RR:2006/06/28(水) 21:30:23 ID:eFgtJ6Yo
オイル交換してたら何を血迷ったかドレンボルトを緩めるとき思いっきり逆に回してしまった。
たぶんなめちゃったっぽい…
今ちょっと見ただけだとすぐには漏れてないみたい。
とりあえずこれからどう対処したらイイ?
いつも締めるときは加減に気をつけてるんだけど、初歩的な失敗で動揺してます(´・ω・`)?
308774RR:2006/06/28(水) 21:49:02 ID:Ga+B2XKY
>>307
では、ドレンボルトを外して外観を見ていないのですね。

どちらにしろ、ドレンボルトがどうなっているか見ないと走行できません。
どうせなら自分でドレンボルトを外して観察してください。

因みに、ドレンパッキンが潰れて多少はドレンが締まる場合もあります。
309774RR:2006/06/28(水) 21:50:26 ID:UIorLVwB
おめー
KSRスレとマルチってね?
310774RR:2006/06/28(水) 21:55:32 ID:ZA+OY53v
質問
プラグレンチをわざわざ買ってプラグ外そうとしたら・・・

開かない・・・

力ずくでも開かない・・・

ちなみにNS-1前期です。

トンカチとかでプラグ叩くのはまずいよなぁ・・・
311774RR:2006/06/28(水) 21:56:27 ID:FXtuvTHz
>>308d
なんか硬くてはずせなくなってしまった。
動揺してるからかも…明日休みなので朝一見てみます。

もし思いっきりなめちゃってたらバイク屋でどういう対処になるんかな(´・ω・`)?
ネジの頭ぶった切っちゃったことはあるけど、穴なめちゃったのは初なので…
312774RR:2006/06/28(水) 22:01:48 ID:Ga+B2XKY
>>311
ドレンボルトが付いている部分がエンジンから切り離せられれば
取り外してごにょごにょするのですが、
クランクケースに付いていたらエンジンバラシになるので費用が掛かりますよ。

どちらにしろ頑張ってドレンを外し、ネジ穴が大丈夫だったらそのまま、
ネジ穴がダメだったら新たにネジを切り、新しいネジ穴にあったドレンボルトを装着します。
313774RR:2006/06/28(水) 22:11:44 ID:bB4Tr8RK
>>310
持つとこにウェスとか当てて頑張れば緩むと思うけど。
だめならハンマーで緩ます。何の為かは知らないけどプラグ本体は叩いちゃだめよ?(・∀・)
314マハライダー:2006/06/28(水) 22:12:43 ID:yhiR0Y8G
プラグレンチは大体ハンドルが短いから、パイプでハンドル継ぎ足して
回すか、別の工具買った方が良い。

ちなみに、プラグは叩くのは駄目。腰の辺りから落としただけでも、
新品でも使わない方が良い。
315774RR:2006/06/28(水) 22:15:58 ID:d1gT6Aqh
>>310
>〜をわざわざ買って
ここが問題だな。
トホホになる可能性承知で5-56でも吹いて力いっぱい回してみる
or
お店へ ごぉo(・o・)○
316774RR:2006/06/28(水) 22:17:12 ID:FXtuvTHz
>>309
まさか自分308=311のこと??車種はKSRではなくシグナスです。
違ったらゴメンナサイ
>>311
d
とりあえず明日の朝明るくなってからがんばってみる(・ω・)
317774RR:2006/06/28(水) 22:19:27 ID:8Hkfi1oN
>>316

ランクルシグナス
318774RR:2006/06/28(水) 23:14:35 ID:SshJSMDZ
>>316
がんばらずにバイク屋行きをすすめます。
シグナス知らずにレスするけど、ドレン自体はふさがってるんでしょ?

余所からオイル抜けることもあるし、これ以上ネジ穴傷めないためにも現状保存がいいと思う。
319774RR:2006/06/28(水) 23:21:55 ID:NAllOglH
ヤフオクで売ってるキャリパーピストン戻しって使えるの?
320774RR:2006/06/28(水) 23:31:56 ID:ZA+OY53v
>>313
(。・x・)ゝ
>>314
(>Д<)ゝ”イエッサ!!
>>315
通常の工具は、あの隙間に入れないのでプラグレンチ買った
5-56かけてみるよ・・・今度ね
321774RR:2006/06/28(水) 23:40:41 ID:SshJSMDZ
>>320
皆さんプラグの心配されてるけど自分はシリンダーヘッドが気になる。
アルミ製だと思うけど力かけるとどうなるか…分かるよね?
322774RR:2006/06/28(水) 23:47:23 ID:ZA+OY53v
ヘッド・・・

そっ、それは・・・

壊れた時は純正品取り寄せてくっ付けるからいいよ・・・

在庫があればね・・・
323774RR:2006/06/29(木) 01:18:08 ID:3I4UidS9
形状が悪くて、プラグレンチ自体が引っかかって回らない時があるよ。
純正の他に20本以上プラグレンチ持ってるけど、どれも傷だらけ。
324774RR:2006/06/29(木) 01:26:51 ID:KBEzgn5W
固いプラグ。
力任せに緩めて、緩んだ瞬間工具が斜めってプラグを折るに10ペソ。
昔、某バイク雑誌のメンテコーナーで、自分で折っておいて
こんなプラグはどーのと写真付きで解説してる恥ずかしい記者がいたなw
325774RR:2006/06/29(木) 01:32:47 ID:3I4UidS9
310はプラグが「開かない」ってゆってるのが気になった
326774RR:2006/06/29(木) 01:36:48 ID:jDf24xBP
325の「ゆってる」っていってるのが気になった
327774RR:2006/06/29(木) 05:45:40 ID:kq4yVdaS
326は特に気にならない
328774RR:2006/06/29(木) 06:15:45 ID:ZA+Y5Ckm
最近新車を買ったのですが、インジェクション車ってキャブの清掃に似たようなことってしないで
いいんでしょうか?キャブ車のってたころは5000kmごとにキャブのO/Hを自分でやってたのですが。
インジェクションはさっぱりわかりません。

あと、フォークの錆防止って、雨が降ったり洗車したら拭くだけでいいのでしょうか?
さび止めのようなものをたまに塗った方がいいですか?
もし塗った方がいいならお勧めのさび止めとか教えてください。
329774RR:2006/06/29(木) 07:02:37 ID:wlKn2B4I
インジェクションは下手に触らん方が良い
サービスマニュアルを買ってよく読みなさい
とりあえずフューエルフィルターとエアクリーナーの定期交換くらいで充分です
Fフォークの錆止めは
シリコングリスをWAX代わりに薄く塗って
きれいなウエスで磨いておく

5千キロ毎にキャブオーバーホールてのはちょっと変
330774RR:2006/06/29(木) 07:23:39 ID:ZA+Y5Ckm
>>329
サービスマニュアルは3万以上するらしいのでちょっと先になりそうです。
フューエルフィルター交換時期しらべてみます。
スプレー式のシリコングリスあるんで早速塗ってきます。

丁寧な回答ありがとうございます。
331774RR:2006/06/29(木) 08:19:36 ID:AGm3ENhO
インジェクションのメンテは洗浄です。
インジェクション外して専用の洗浄器に掛けて、洗浄液を高圧で流して動作させて洗浄します。
3千円/本ぐらいですけどその際に動作テスト、噴出量やパルスチェックもしてくれるので
ある程度の距離か経時でやったほうがいいです。
問題は洗浄器でよほど考えのしっかりしたバイク屋じゃないともってないので、
クルマの整備工場でやってもらうのがいいです。
332774RR:2006/06/29(木) 08:31:35 ID:pcQq+KiW
>>330
車種は何よ
ゴールドウイングやCB1300のSMでさえ13000円程度なんだけど。
333774RR:2006/06/29(木) 08:52:51 ID:AGm3ENhO
高額車だからって高いモンでもないだろ
逆車の翻訳版なら3万
334774RR:2006/06/29(木) 09:18:28 ID:oLq3BVdj
>>332
国産ではホンダNRがそれ位だったかな。
パーツリストが15Kだったような。
335774RR:2006/06/29(木) 10:08:31 ID:PgcBe6rH
>>334
記念にリストだけ買う人がいるんで高く設定したんだっけ?
336774RR:2006/06/29(木) 10:14:42 ID:xvqh1ze8
折れは二輪でも四輪でも新車買う時は必ずサービスマニュアル付けてもらうよ。
値段の交渉した後、「じゃあSMサービスしてよ」という具合(駄洒落ではない)。
バイク屋は利幅が小さいからあまり値切るのは可哀想なんだけど、
SM、PLは通常でも店用は業販以下でその上必要経費で落とせるらしいから、
無料にならなくても比較的安くしてもらいやすいよ。
特に四輪もやってるメーカーはこの傾向が強い。
じゃあ皆がヲレにもクレ、安いバイクでも付けてクレ、となると難しくなるかも知れないけど。
337774RR:2006/06/29(木) 10:31:26 ID:AGm3ENhO
なるほどここ数年クルマは買ってない、と
338774RR:2006/06/29(木) 23:06:44 ID:ofJiiVHb
タイヤチェンジャーは二輪用と四輪用はどのぐらい違うんですかね
339774RR:2006/06/29(木) 23:30:35 ID:/3IKmirQ
リムを固定する爪位ジャマイカ?
340774RR:2006/06/30(金) 01:26:31 ID:+knpYoyv
ヤマハのRZ250Rに乗ってます。
リアのキャリパーをブレンボのカニタイプに変更しました。

キャリパのエア抜きボルトをゆるめてブレーキフルードが出るまでブレーキレバーを数回踏み、
その後に一般的なエア抜きをしているのですが全くタッチがありません。

30分ぐらい延々と握る>ボルトを緩めてすぐ締める>レバーを離す・・・。
とやってたのですが、フルードが減るばかりで全然タッチが堅くなりません。

考えられる原因と対策をご教示ください。
よろしくお願いします。
341774RR:2006/06/30(金) 01:34:17 ID:cfXW8rXn
ドレンを緩めてる時にエア噛んでる
フルードは一方通行じゃなくて出たり戻ったりするから
その方法じゃいつまでたってもエアは抜けない
レバーを握ったり離したりとドレンの開閉の連係プレーつかタイミングだよ
342774RR:2006/06/30(金) 02:42:15 ID:A1fFjj02
「エンジンオイルのドレンボルトをきるってどんなやり方してるんだよ」と今まで思っていたがついに俺もやってしまった。
言い訳すれば、「いつもと違う工具」「地面に正座で作業」だった。

タダでさえオイル買って金がないのに、新しいドレンボルトもか・・・orz
343774RR:2006/06/30(金) 03:12:10 ID:H2AGI+Ng
ブレンボの汎用キャリパーは
必ずしもエアブリーダーが一番上にありません
いったんキャリパーをホース付きで外して
ディスクと同じ厚みの板を挟み
向きを考えながらエア抜きしなさい
泡は上へ液体は下へ、だ
よーく考えよう〜♪
344774RR:2006/06/30(金) 03:48:51 ID:nJpoN3oO
この間初オイル交換したんですが、皆のバイクのドレンボルトって右回りで緩くなるの?
ネジとか右回りで締まるって先入観があったから、おもっきり左回りに回してボルトをなめてしまった。
もしかしてバイクのネジってすべて右回りで緩くなるもんなのでしょうか?
345774RR:2006/06/30(金) 03:53:35 ID:cI2V8mNL
>>344
 普通は左に回すと緩む
 上下逆さまに見たんじゃないのか?
346774RR:2006/06/30(金) 04:16:02 ID:5Am5HDUZ
>>344
バイクひっくり返してドレンボルト回してみようぜ
347774RR:2006/06/30(金) 04:16:32 ID:JmT+Hy/M
>>310
無理ならインパクト、無論自己責任で

>>340
RZ250Rか・・・
一時期乗りたかったけどRZ250の方が好きで踏ん切り付かなかったなぁ
ピストン径変更により油圧レシオが変わったせいでしょう
348774RR:2006/06/30(金) 08:12:16 ID:+knpYoyv
>>341,343,347
ありがとうございます。
とりあえずキャリパ外した状態で再度チャレンジします。

調べていて注射器でキャリパ側からフルードを逆送するという方法があると見たのですが、
最初のおおざっぱなエア抜きは、この方法でも大丈夫なのでしょうか?
349774RR:2006/06/30(金) 09:16:12 ID:mZqcP16a
さかさまのドレンボルトみたいなのも、手に持ってしめ込むとこをイメージしてやれば大丈夫
350774RR:2006/06/30(金) 09:21:02 ID:Zu4uTkVO
>>344
車種わからんと聞いても意味なかろうが!バカ!バカ!●ンコ!

逆ねじなんて緩んじゃ困るスプロケとかカウンターギアくらいしかシラネー。

裏側緩めるときは地面に寝っ転がってやりなはれ。シートしけば汚れないでしょ。
351774RR:2006/06/30(金) 09:25:11 ID:I2knA8El
逆ねじったら、ヤマハの右ミラー
352774RR:2006/06/30(金) 11:00:32 ID:9fXxVYJx
ドレンとか車体下のボルトゆるめるときは
ラチェット使ってやれば間違えないぞ
(事前に緩める方だと確認してな)
353774RR:2006/06/30(金) 11:15:24 ID:jnE5zNoY
マスターシリンダー容量とキャリパー容量はやっぱそれなりに同程度じゃないと
駄目なのかな。マスター容量が小さいとレバーストロークが多く必要になる?
354774RR:2006/06/30(金) 11:26:13 ID:mOB1fYQE
>>339
サンクスコ
355774RR:2006/06/30(金) 11:55:22 ID:5vLqueK0
>>353
普通はそう
ストローク増やしたい場合は、マスターを小さめにするけど、
6potダブルでシングル用を組んだりすると怖いかも?
4potダブル(Brembo、ニッシン、トキコ)なら、Brembo16mmラジアルでも大丈夫
だけど、ブレーキは感触が全てなのでガチガチが好みなら止めといた方がいい
356774RR:2006/06/30(金) 12:05:36 ID:jnE5zNoY
>355
微妙だな〜
ミニバイクにMTBのディスクブレーキ用の油圧ブレーキレバーを装着しようかと
考えてたんだけど・・・・やってみないと容量が判らないし。
マスター埋め込み式で凄くスマートなので良いなあ、と。
試すか。
357774RR:2006/06/30(金) 12:50:00 ID:a+8A5j5c
容量はどっちでもいい
少ないならパッドが減ったときに足せばいいだけ
それよりピストン径のが大事
358774RR:2006/06/30(金) 13:04:47 ID:Yiuxgqsn
あらら
ピストン径とキャリパ容量って違うんだw
359774RR:2006/06/30(金) 14:05:58 ID:LuHg8wWq
>>356
吐出量が全然足りませんですた!
まぁ見ればわかるんだけど引きずりまくりであぼーん確定
360774RR:2006/06/30(金) 15:32:27 ID:jnE5zNoY
>359
既に先駆者が居たw
ttp://cycle.shimano.co.jp/media/images/cycling/products/bikecomponents/BL/BL-M800_popup_v1_m56577569830549845.jpg

こんなにスマートな分移動するオイル量が小さいって事ですな・・・・
ttp://cycle.shimano.co.jp/media/images/cycling/products/bikecomponents/BR/BR-M800_popup_v1_m56577569830549995.jpg

この小さい1押しだからこの容量でいけた訳か。
それに合わせると引き摺る程ギリギリにしないと駄目、と。
361ゔぁ ◆B848xSpTPM :2006/06/30(金) 18:46:14 ID:uL0Lgxd5
>>343
もしかして、去年おいらにも同じアドバイスしてくれませんでしたか?
362774RR:2006/06/30(金) 19:26:01 ID:7xVk+/IB
憶えてないけど
似たような事は何度も書いてる
363774RR:2006/06/30(金) 19:41:12 ID:vNbiG5l3
>>358
もう少し理屈を考えた方がいいよ。
ブレーキは、考えないで場当たり的に物をいじる箇所じゃない。
パスカルの原理をちゃんと理解もせずに、キャリパーをとかマスターシリンダーを変えたいとか
言っちゃイカン。

>>357
正確に言えばフルードの液面に関しては、新品のパッドを組んだ時点でアッパーレベルに合わせたら、その後は継ぎ足してはイカンのだよ。そもそもバッドが通常使用限界まで磨耗しても
ロアレベルより下がらないように純正に関してはリザーバータンクの容量が設計・選定されて
いるわけで。
何も考えずに素人が見た目だけのコトで小さい別体タンクなぞをくっ付けたりしてはイカンのよ。

ところでなぜ、パッドが磨耗して液面が下がってきた時、やたらに継ぎ足しては
いけないのか考えてみよう。
つ【ヒント】フルード液が減ると言う概念は存在しない。
364774RR:2006/06/30(金) 19:59:10 ID:TeDJq5dG
パーツリストに標準作業時間てあるけど、バイク屋では、
単位時間あたりの工賃ていくらくらいなの?
365774RR:2006/06/30(金) 20:15:59 ID:sRsH41ep
バイク屋による。だいたい5000〜10000円くらいじゃない?
366774RR:2006/06/30(金) 20:29:30 ID:A1fFjj02
うちの近所のバイク屋は8000円/時間
パーツの注文以外は行ったことないが
367774RR:2006/06/30(金) 20:33:18 ID:efn8YR/e
>>363
少し頭冷やして元々のレス(>>353)から読み直してみ
君は一人でリザーバータンク容量の話をしてるよ
ついでだから突っ込むとフルード液は頭痛が痛いと一緒
368774RR:2006/06/30(金) 20:51:10 ID:Yiuxgqsn
ちゃんと整備士のいるバイク屋なら地域の整備士組合でレバーレート決まってる。
30分毎で3500−4500円ぐらいで、一般に客の少ない田舎ほど高い。
レッドバロンだけは全国統一価格でやってるんで、値段が違う。
369774RR:2006/06/30(金) 20:57:10 ID:vHZhvniM
フルードの絶対量が内部で増減するわけじゃないから、
リザーバタンクの減り見れば、キャリパ容量とマスタ容量の関係が分かる。
ってことだと思うので、結局マスタ容量とキャリパ容量はある程度、
合わせないと駄目。ってのは伝わるので、大筋は外してないと思うけど、どうよ?
370774RR:2006/06/30(金) 21:54:25 ID:HioucURx
>>369
>リザーバタンクの減り見れば、キャリパ容量とマスタ容量の関係が分かる。
リザーバタンク無いのフルードが減ったように見えるのは
パッドが減ってピストンが出ただけだろ?
それで「キャリパ容量とマスタ容量の関係」なんてどうやってわかるんだ?
解説求む
371774RR:2006/06/30(金) 21:57:20 ID:lx0xEI+3
>>370
ピストンの直径と最大突出量がわかればフルードの増減量も計算できる=キャリパ・リザーバの容量も求まるって事じゃないの。
372774RR:2006/06/30(金) 22:24:46 ID:qJ3kPsP1
>>356
自転車用ブレーキフルードは鉱物系
自動車用ブレーキフルードは非鉱物系
オイルシールが溶けてブレーキが利かなくなるから流用不可。
373774RR:2006/06/30(金) 22:24:53 ID:vNbiG5l3
>>367
オマイ、自分に名指しでレス付けられちゃったもんだから熱くなっちゃってるね。
前半にパスカルの原理を理解してからって書いたじゃん。
ピストン径が本筋だってことぐらいココの部分で理解しなきゃ。

その上で、アンタの言うようなフルードの注ぎ足しはマスターシリンダーやカップの
構造を理解して奴が安易にやっちゃいけないよって言ってんの。
注ぎ足さなくてもいいように、容量が設計・設定されているんだよ、って
警告してるのわからなかった?
つうか注ぎ足すって事を言い出す奴は素人そのもの。

>頭痛が痛いと
こんな的外れは揚げ足取りしてる前に論旨を読み取る能力を身に付けなされ。(プッ
374774RR:2006/06/30(金) 22:26:59 ID:OEvoNY3e
>>372
いい加減なこと書くな。
375774RR:2006/06/30(金) 22:34:20 ID:8VPcs0wQ
ヤングマシンでも読んで勉強して
376367:2006/06/30(金) 23:33:22 ID:efn8YR/e
>>373
>>363の内容自体が間違ってるとは思ってないよ
ついでの突っ込みに気を悪くしたならごめん
一応書いとくけど俺は>>357でも>>358でもない
377774RR:2006/07/01(土) 00:32:12 ID:1ojid4QU
ほんとに整備スレかよ…
>353と>355の言ってるキャリパ容量とマスタ容量って、
ピストン面積x突出長と、シリンダ面積xストロークのことっしょ?
それをタンク容量の話と勘違いしてるしてる人が大勢居るように思う。

ってよく見たら>367で既出か。

>363フルードなんて注ぎ足せばいいじゃん。んでパッド換えるときに吸い出せばいいじゃん。
注ぎ足し忘れてエア咬んでも作業者の自己責任なんだし。
378774RR:2006/07/01(土) 00:48:09 ID:1ojid4QU
あごめん、俺も微妙に間違えてたわ。ストローク量関係ないね↑
ハズカシス…
379340:2006/07/01(土) 01:04:29 ID:3VHmDEQn
343氏のアドバイス通り行ったら、2分ぐらいでタッチが出ました。
その後は普通のエア抜きで全く問題なしです。

勉強になりました。ありがとうございます。
380774RR:2006/07/01(土) 01:36:17 ID:wQTXgyEK
まあ、オマイも落ち着けよ>>373

前半にパスカルが云々、ピストン径が本筋だから云々、でわかってたら質問しないよ
わかりにくい書き方すれば、それ相応の答えがかえってくる

フルード液は確かに頭痛が痛いと同じなんだから
「スマンカッタ」で笑って終わる話じゃないか

>>377
友達のバイクを整備するときにフルード注ぎ足しをしてる可能性を考慮するのって必要だね
……ピストンはいらねぇなぁ〜と頭かしげて過ごした30分を俺は忘れないT_T
(フルード注ぎ足しを店に頼むなら、パッドも店に頼めよ、という言葉を飲み込んだ……)

劣化したフルードに注ぎ足しとかはもったいなくてあんま考えなかったよ

その友達の話で
劣化したフルードに新品フルード注ぎ足してダイヤフラムとかゴム類が根こそぎダメになったそうな
(違う種類のフルード入れたんじゃないかな、と思うけど)
そんなことってあるのかな?
381774RR:2006/07/01(土) 01:45:59 ID:N9gR62fF
>>377
一応ストローク量も関係あるでしょ
Dm^2/4×Sm=Σ(Dsn^2/4×Ssn)+Vdだからね
 Dm:マスターピストン径、Sm:マスターピストンストローク
 Dsn:n番のスレーブピストン径、Ssn:n番のスレーブピストンストローク
 Vd:構成要素の弾性変形による油圧伝達経路体積増加分
今はブレーキの話だからストローク極小でタッチが話の主になるけど
油圧クラッチの場合として考えるとストローク量も無視できなくなるし
(マスター径小さくするとクラッチ軽くなる代わりに十分切れない可能性も…)
382774RR:2006/07/01(土) 02:49:57 ID:5Aj9es/p
NSR50に乗っています。
明日腰上をOHしようとしています。
そこで質問です。 ピストンにサークリップの片側を
はじめにつけておいても大丈夫でしょうか?
ピストン外すときは、サークリップひとつはずせば、はずせるので
たぶんいけるんでしょうが・・・
さきにつけていても問題はないのですよね?
383774RR:2006/07/01(土) 02:50:07 ID:1ojid4QU
>380
あったなー。ピストン戻したらリザーバタンクから「ブチュブチュ」って溢れてきたり。
まぁ俺のバイクじゃないから関係ねーww…ってのは冗談。ブレーキ周り触るときには濡れ雑巾常備してるから問題なし。

>ゴム類が根こそぎ
鉱物系のフルード入れちゃったんだね

>381
紛らわしくてすまん。ストローク関係ないって言ったのは、あくまで>353の文脈でのことね。彼の発言の「容量」は「作用面積」に置き換えると意味が通じるっしょ。
&分かり易い解説d
384774RR:2006/07/01(土) 03:00:59 ID:1ojid4QU
>382
問題無し。ていうかサークリップは片方固着してることが良くある。
385774RR:2006/07/01(土) 08:54:24 ID:KBP3N0iz
質問です
車体周りのグリスアップが必要な箇所すべてを
ワコーズのハイマルチグリースで済まそうと思うのだが
どうだろうか?
グリスはどーもよくわからん
386774RR:2006/07/01(土) 09:16:14 ID:cJ6nUGgF
いいんじゃないの? 僕はそれとシリコングリス(ブレーキ・ゴム・プラ用)しか使ってない。
387774RR:2006/07/01(土) 09:54:13 ID:aivCzLTC
しかしメタルラバーお奨め。
388774RR:2006/07/01(土) 12:34:16 ID:zMfMrfFN
>>387
Fフォークにしか使ってないけど
長持ちしないね。こまめに塗らないと
389385:2006/07/01(土) 13:05:12 ID:PheGsdxg
>>386
レスありがと 背中押してもらって気分良く整備できます。

おいらも シリコングリスと汚れ落としに556くらいしか使わないなー
シリコングリスはチューブが先にだめになるんでポリ容器に入れて使ってます。


390774RR:2006/07/01(土) 18:45:18 ID:j+wey9IO
相談に乗って頂けたらと思い、カキコいたします。

諸事情がありまして、去年の暮れあたりから今現在まで愛車を
屋外の駐車場でカバーをかけてノーメンテで放置しておりました。
その事情も解消され、久しぶりにコイツを動かしてあげたいのですが・・
なにぶん長期間放置されていたので、状態が心配です。

それで質問があります。
1.バイク屋等でしっかりとメンテナンスをしてもらった方が良いか?
2.もし、自分でのメンテナンスで事が足りるなら、どんな所に(重点的に)気をつけたら良いか?

当方整備童貞です。
できるなら、何とかして自分で整備してあげたいのですが・・
取り留めのない質問ですみませんorz
391774RR:2006/07/01(土) 18:45:56 ID:5ClHFJ2b
バルカン400に乗っています。

ドレンボルトが緩んでいてポタポタオイルが垂れていたので、
ボルトを締めてオイルチェック小窓から見てみると大分と減っていました。
まだ、交換するほど走ってはいないので継ぎ足したいのですが
注ぎ足しても大丈夫でしょうか?
392391:2006/07/01(土) 18:47:12 ID:5ClHFJ2b
すいません。書いてから気づきました。ココ質問スレじゃない。。。。
初心者スレに行ってきます。すいませんでした。
393774RR:2006/07/01(土) 19:17:17 ID:0lq5dJyY
>>390
そのくらいの期間の放置ならエンジンかかって足回りも問題なければそのまま乗って良いんじゃないかと。
自分でできるならチェーンの掃除と注油と、オイルもできれば交換してやった方がいいと思う。
当然だけどブレーキの効き具合だけは走り出す前によく確かめておかないと死ぬよ!
394774RR:2006/07/01(土) 20:09:54 ID:bMJS32qk
>>391
大丈夫。
足すのが_ならオイル消費がひどいバイクに乗ってる香具師は死活問題じゃんww
安心して足しなはれ♪
395774RR:2006/07/01(土) 22:06:04 ID:wQTXgyEK
>>383
サンクス

ピストン戻らなかったとき、ピストン戻しを使おうとして異変に気付いて作業を止めたはいいけど
その原因になかなか気付かなくてへこんだよ
幸い上からは吹いてないけど、だいぶ前に自分のバイクでやらかしたけどね^^;
(フルード交換後にパッドの磨耗に気付いてってやつで)

普段から点検&作業前の点検を確実にしてればこんなことには……

>>390
半年ちょいなら大丈夫かもしれないけど、キャブの中のガソリンが変質してるかも
フロートチャンバーに入ってるガソリンを抜いて、始動ってのはどうかな?
作業自体は簡単だけど、ガソリンを扱うので注意してください

まあ、まずは確実に日常点検をしてみるのが吉だと思う
手におえそうにない場所(危ない場所)なら店にお願いがいいかな

>>391
オイル漏れの原因が緩みだけだったらいいけど
もしかするとドレンボルトのワッシャーがヘたってる可能性もあるよ

>>393
動き出さなくて事故することはないけど、止まらなかったら事故する
ってやつですね
396390:2006/07/01(土) 22:09:09 ID:j+wey9IO
>>393
なるほど・・心配してたので少し安心しました。
とりあえず明日にでも、半年以上放置してしまった罪滅ぼしに
綺麗にしてあげたいと思います(`・ω・´)
レスありがとうございました。
397390:2006/07/01(土) 22:59:00 ID:j+wey9IO
>>395
参考になります。不安な因子は取り除いておきたいので
試してみますね。
コレを機に少しでも整備の勉強してみます。脱・整備童貞!
398774RR:2006/07/01(土) 23:39:12 ID:fFM06m8o
だ…誰か…
助けてくれ…

家の前で作業してると、大量の蚊に襲われる…
半端じゃないんだ
5分も作業してたら、腕に10匹位蚊が群がってたりするんだ
顔や首や、肌の露出してる所は全部刺される
虫除けスプレーなんて、効果無い

変な病気になってしまいそうだ…
399774RR:2006/07/01(土) 23:42:08 ID:77D/i5YP
400774RR:2006/07/01(土) 23:43:07 ID:ISE6KyHq
>>398
携帯のノーマット使えば?
結構効くよ
2個なら尚いい
虫除けスプレーは汗かくと流れて意味無くなる罠
401774RR:2006/07/01(土) 23:44:18 ID:pLX6ejNf
あ〜、今からの季節はそれが問題だね。


うちは蚊取り線香6個くらいで魔法陣をつくってる。

402774RR:2006/07/01(土) 23:47:34 ID:+i4M/eci
俺も外でいじるときは蚊取線香。
あの匂いが懐かしくてやめられない。
403774RR:2006/07/02(日) 00:14:20 ID:nJb28oug
午前中に作業すれば被害は少ないよ。
404774RR:2006/07/02(日) 00:44:17 ID:jPYJ4RrF
蚊柱に火炎放射器ぶしゅー。


じゃだめ?
405774RR:2006/07/02(日) 00:47:45 ID:KBaQdgFI
火を付ける蚊取り線香は注意だ。パーツクリーナーとか火を吹くぞ
ガソリンとかこぼしようものなら、死ぬぞ。
 
彼らは二酸化炭素に反応して寄ってくるので、扇風機を回して二酸化炭素をふきとばすのが
意外に効果的ではある。業務用の大型扇風機はホムセンで5000円程度と以外に安い。
406774RR:2006/07/02(日) 00:59:01 ID:gaQ+ZeJ8
>>405
それって風に負けてその空域をうまく飛べないんじゃないの?
407774RR:2006/07/02(日) 01:00:18 ID:N7xqn9t+
でもある意味効果的かも・・・
408774RR:2006/07/02(日) 01:03:35 ID:H9trXehm
田舎のコンビニは夏になると工場扇を店の入り口に置いてるな。
409ゔぁ ◆B848xSpTPM :2006/07/02(日) 01:38:08 ID:NGFvXBWJ
ゲーセンのゲームの景品の、どこの国製か判らない、
東南アジアのおねーちゃんが使ってるようなくっさい香水を使うと
蚊がよってこないYO。マジで。

一般人から変な目で見られる可能性ある諸刃の剣だけど。
410774RR:2006/07/02(日) 02:10:23 ID:SiU/7z1x
411774RR:2006/07/02(日) 02:15:05 ID:HgCKN5Gq
412774RR:2006/07/02(日) 09:49:11 ID:cYQ7TELN
>>410
ごつっ!
 
 保冷剤入りのベストにワロタ。
 地下鉄の駅付近でコレ来て作業していたら、間違いなく現場はパニくるな。

>>411
2つ買ってウチのカブにくっつけようかしら。空飛べそうでつ。
413774RR:2006/07/02(日) 12:30:11 ID:Vek0cJef
>>411
お〜い、組立に大人2人で約30分もかかるのかよ・・・

暑いときにはやりたくないな。
414774RR:2006/07/02(日) 12:36:15 ID:3qqc0rvo
>>411,413
ネーチャン巨乳じゃね?
小川ローザやってホスイ
415774RR:2006/07/02(日) 13:02:47 ID:rIYHBNrX
保冷剤入りベストは8耐でも半分以上使ってるな
416774RR:2006/07/02(日) 18:04:48 ID:SX7UvH4o
>怒濤のパワーで風を送る。
( ´∀`)
417774RR:2006/07/02(日) 18:39:15 ID:e6Dmn5id
バイクイジるのに工具&材料買いに行く

いつものように店内ブラブラした後、買い物して帰る

帰って買ってきた部品を確認しバイクをバラす

整備に必要な肝心なモノを買い忘れたことに気づくが、すでにバイクはお不動さん…

チャリで買いなおしにいく… orz
418774RR:2006/07/02(日) 18:49:54 ID:fjR2OROz
>>417
あるあるwwww
419774RR:2006/07/02(日) 19:01:24 ID:LzBW3H6u
おれは電車とバス乗り継いでナップスまで行ったぞw
420774RR:2006/07/02(日) 20:22:41 ID:yLlT/Zsv
そこで原2の登場ですよ。

なかったときはワシも
バスと電車で上野か足立NAPSかの2択だったもんじゃ・・・

工具が増えすぎて整理しきれん。BOX置く場所にも苦労するってのに。
421松永竜吾 ◆KiE.EJHwuY :2006/07/02(日) 23:25:23 ID:kyQv5uid
ホモですが、誰か一緒にツーリングしませんか?
422774RR:2006/07/03(月) 00:56:06 ID:X80toqAi
       ∧__∧
      (ォ∀` ) < もっと素直になれ。
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
423774RR:2006/07/03(月) 09:35:51 ID:wD76J8Ny
別に何もしなきゃホモだろうが珍だろうが関係無くね?
424774RR:2006/07/03(月) 10:07:35 ID:WKosSwrP
ホモは追突しやすいからやだ。
425774RR:2006/07/03(月) 13:14:13 ID:e7GGFRzx
郊外のホムセンに行けば大体このくらいの価格で売ってると思うぞ。工場扇。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33426101
426774RR:2006/07/03(月) 15:50:25 ID:vZBj97Bm
初腰上OHなのですが
エンジンはNS系原付エンジン

ピストンリングをピストンにつけるとき
どちらがトップかセカンドがはじめわからず
何度か付けたり外したりしてました。
その際に擦り傷というかこすりきずみたいのが多数つきました
指で触った感じ、なんの感触もないですが、念のためペーパーで多少磨きました。

サークリップをいれるとき割り箸を使用したのですが
サークリップの橋でピストンがすこし傷がいきました(1mmぐらい
割り箸での方法を勧めているサイトでは、軽くペーパーを当てれば問題ないとありますが
爪のさきでなぞるとほんのちょっとなのですが感触があります。


このピストンは使わない方がいいでしょうか。
また、ピストンリングは、サークリップみたいにすこしでも変形させると使用しないほうがいいでしょうか
427774RR:2006/07/03(月) 16:04:29 ID:4aEjUJyF
>>426
傷を綺麗に仕上げれば大丈夫
428774RR:2006/07/03(月) 16:25:02 ID:7MUjNuoU
傷消せばOKだけど、2st、特にNチビのピストンなんて
どうせ消耗品なんだからナンボか走ってるなら交換してもいいかも。
ピストンリングはちゃんと収まってれば問題なしだけど、
よれたり折れたりしてれば交換したほうがいい。
429774RR:2006/07/03(月) 16:55:43 ID:vZBj97Bm
テンションリングつけるの忘れてて、ピストンリング再度付け直ししました
見事に曲がりました。
ついでにピストンにもまた傷が(ry



ついかっとなって、ピストンリングぐにゃぐにゃにしてピストン投げてしまった
・・・・・・・かなり後悔してる
新しいの買います
俺には、2stはあわなさそうだ・・・
430774RR:2006/07/03(月) 17:10:10 ID:DatqWU47
かっとなる人はそもそも乗り物に向いてない。
431774RR:2006/07/03(月) 17:18:20 ID:4aEjUJyF
>>429
本来は未熟な自分にかっとならないとイカンのだが
道具や機械に当たるとは正当性に欠けるな
バイクは命をのせる道具だから不良品は躊躇無く
叩きつけて結構だが

自分がヘタレならプラハンでコメカミ2ー3発殴って置け
432774RR:2006/07/03(月) 17:47:34 ID:Pfz8R/JM
>>429
割り箸じゃなくて、ちゃんとしたピストンリングツールを買うのが良いかもしれない。
イライラしてメチャメチャ苦労しないと出来なかったことが専用ツール使うと、
あっさり綺麗に片付いたりすることってあるよ。

自分でやろうと思って試行錯誤してるんだから向かないってことはないでしょ?
ちょっとやり方が悪かっただけだって。ガンガレ。
433432:2006/07/03(月) 17:49:52 ID:Pfz8R/JM
しまった、割り箸使ったのはサークリップか。
逝ってくる。
434774RR:2006/07/03(月) 18:56:08 ID:0l1ykWHA
オイル交換で、ドレンボルト外して下から抜くんじゃなく、
給油口からノズルを挿して、ボンプでオイルを抜くのがあるらしいが、
使ってる人いるかい?
435774RR:2006/07/03(月) 19:10:35 ID:3rVOHKPF
四輪では良くあるけど、バイクで上抜きは聞いた事ないなぁ。
436774RR:2006/07/03(月) 19:25:14 ID:rJ0W7x1c
質問させてください
車種ZRX1200(01年)
走行距離14000`

オイル交換中、ドレンのボルト穴をねじ切ってしまいました。
サイズはM12×1.5です、そこでネジ穴を補修したいのですが、
修正方法の候補として
1、12.5oのドリルで下穴を空け、M14×1.5のタップで新たにネジ穴をつくる
2、スプリューでM12×1.5のネジ穴を補修する
3、オイルパンごと交換

1、が筆頭なのですが、M14のネジが切れるスペースがあるか、強度の問題は大丈夫なのか、という問題があります
2、調べてみるとスプリューにM14×1.5がないようです。経験が無いので怖い
3、エンジンを分解出来るスキルはありません(必要ですか?)

この他に良い方法がありましたら教えてください。

437774RR:2006/07/03(月) 19:31:04 ID:tdEQIcJV
盆栽にする
438ピタハハ ◆pietan/Tjo :2006/07/03(月) 19:48:03 ID:FfrFr1Xr BE:29929695-
>>426
トップとセカンドの見分けは↓参考にしてくださいです。
http://pita.paffy.ac/bike/images/nsr50/cylinder/16.jpg
(昔、一生懸命描いたのに、公開してないので・・・)
439ブランク:2006/07/03(月) 20:20:47 ID:6+lIeB21
いきなり教えてクンで申し訳ありませんが、良ければ教えて下さい。

早速ですが一年以上前から乗ってないバイクがあり、当然バッテリー上げってます。
ですがバッテリーは新品を買い取替え済みです。その他の点検箇所を教えて下さいませ。
今分かるのはチェーンにCRC556?を吹く位です。
宜しくお願いします。
440774RR:2006/07/03(月) 20:24:11 ID:N42lZ9Dc
441774RR:2006/07/03(月) 20:43:51 ID:Pfz8R/JM
>>439
ちょwwwまwww556はヤメときなよ。
442774RR:2006/07/03(月) 20:50:46 ID:OvBiRr6G
(・∀・)つ CRCチェーンルブ
443774RR:2006/07/03(月) 20:55:15 ID:Tb7yJXA7
(・∀・)つ CRC336
444774RR:2006/07/03(月) 20:56:18 ID:xKuozONC
>>436
12.5の下穴で14のタップは無理なんじゃない?

htt://www.kawasaki-motors.com/model/zrx/
価格見れば8600円とある、高いか安いかは人それぞれ
445774RR:2006/07/03(月) 21:07:00 ID:8UJUNiYa
>>438
わかりやすいね。
446774RR:2006/07/03(月) 21:09:00 ID:Y64mljIn
ZRX1200 オイルドレン

いずれの方法でもオイルパン脱着が必要です
エンジンオイルを抜き、オイルフィルターを外し
マフラーを外しM6(二面幅10mm)のボルトを十数本外せば
オイルパンが外せるでしょう
オイルパンガスケットが固着してますからこれも交換
スクレッパーやオイルストーンで剥がします
新しいドレンボルトとドレンボルトガスケットも必要

この後ネジ穴修正です
新品オイルパンなら交換して終了
ネジ穴修正は電気ドリルと下穴のドリル刃
必要な専用タップとタップ回しが必要です
「スプリュー」や「リコイル」ならM12×1.5があります 何か勘違いされてませんか?
この場合元のネジ穴サイズに仕上げるのが目的なのでM14×1.5は使いません
ネジ穴をM14×1.5で仕上げた場合それに合うドレンボルトとガスケットが必要です
必要な道具の値段 数万円と技術を考えたら
オイルパン新品交換がオススメです
それも自信がなかったらバイク屋さんへドゾ
447ブランク:2006/07/03(月) 21:11:00 ID:6+lIeB21
改めて☆教えて下さい

車名:カワサキスーパーシェルパ
型番:KL250G /年式:中古で一年ちょと前に買った為不明ですが多分2002年式
総走行距離:12000km 購入してからの走行距離 100km位
何をしたいのか:完全放置状態であったバイクをバイク屋さんの手を借りずにツーリングに行きたい。
相談者整備スキル:専門知識はほとんど無し。しかし工具はそこそこ使えるかと・・
所持工具:スパナ、メガネ、ラテェット、その他
サービスマニュアル・パーツリストの有無:持ってます^^
☆相談者は実践レポートをお願いします。:今週末にできる範囲でやってみたいと思ってます。
448774RR:2006/07/03(月) 21:19:01 ID:YCVmlc9i
>>447

意味不明だぞ
どこをチェックするのかも指示しないとだめなの?
全部チェックしろといいたくなるが・・・
449774RR:2006/07/03(月) 21:19:38 ID:IoIBoHJm
>>447
工具をそこそこ使えるってのがどの程度なのか分かりません。

ましてチェーンにCRC556を吹くって御仁のおっしゃることなので
バイク屋に行けってレスになるのもしょうがないかと。
450774RR:2006/07/03(月) 21:21:15 ID:BF0Z+SH/
チェーンが固着&錆てなければ給油、
タイヤにヒビがあれば交換
エンジンオイルは全部交換
タンク内のガソリンはできれば入れ替える
キャブ開けて状態見て洗浄(たぶん緑色になってると思うが)
その場合はキャブクリーナー吹いて誤魔化すとか考えず
ジェット類全部外して漬けおき、ボディの穴という穴にキャブクリ通す。
エアクリは湿式なら洗浄、乾式なら交換
FUELホース類は硬化が始まってるならできるだけ交換
ワイヤー類は洗浄してワイヤーオイル通す。
プラグは交換。

までやれば、大抵のバイクは安心できるかな?
1万kくらいじゃクラッチとブレーキはまだ大丈夫だと思うし、タペットとかは個体差あるんで
451ブランク:2006/07/03(月) 21:41:30 ID:6+lIeB21
お手数お掛けしました;;
そしてレス有難うございます。

そうですね、確かに自分が言ってる事が虫が良すぎでした^^;
450さんのご指摘ほど自分ではできないのでバイク屋さんに持って行きます。
有難うございました<(_ _*)>
452774RR:2006/07/03(月) 21:49:34 ID:uXvnqjLI
ええー?ちょっと待って…>450は初歩の初歩よ?
453774RR:2006/07/03(月) 21:56:40 ID:pEnS6K4z
>>452
一個しかないとはいえ
キャブばらすのをチェーンにCRC掛けちゃう人に勧めるのはどうかとw
当然出来ない罠
454774RR:2006/07/03(月) 21:59:22 ID:BF0Z+SH/
初歩の初歩は言い過ぎ。

中級も入ってるよ。
時間あれば少しずつこなしてステップアップできるものだけど。
キャブ洗浄は中級だと思う。洗うだけで奥が深すぎ。
ジェット類は下手に洗うより交換したほうがいい場合もあるし、
交換してもボディがだめになってることもある。見た目わからないのが厄介だ。

チェーン交換とタイヤはタイヤ屋さんでいっしょにやればよろし。
455774RR:2006/07/03(月) 22:03:32 ID:BF0Z+SH/
>>451
バイク屋さんに持っていって、最低限動くようにしてもらったあとで、
>>450の作業をどれからでも良いからやってみると良いよ。
チェーン調整は簡単そうで結構危ないので、ググったり本読んだりしてからやってみてね。

メンテ入門書は、
イトシンのイラストバイク整備ノート あたりが、楽しいのでお奨め。

もまいら、クレクレ厨でなければもう少し優しくしてやろうぜ。
456774RR:2006/07/03(月) 22:05:45 ID:Y64mljIn
シェルパ レストア
最初にエンジンオイルレベルを確認してクランクシャフトを手回ししてみる
プラグを外してプラグ穴にCRCをたっぷり吹く
右か左のカバー外せばソケットで回せるボルトあるから
工具を掛けて手でゆっくりまわして点検
引っ掛かりやゴロゴロ感がないかどうか
ついでにプラグ穴を指で塞いで圧縮も見る
他車のバッテリーを繋いで火花が飛ぶかどうかも点検
ここまでクリアすれば
キャブレターの分解清掃して燃料をオイル差しなどから供給すれば
エンジンが掛かる
ここまで部品交換はほぼしてない

ガソリンタンクやコックの清掃、バッテリー、プラグ、エンジンオイル交換
エアクリ清掃(交換)などなどエンジンがきちんと回るように整備
次にブレーキ、足回り、灯火類、外装、の順番
点検整備箇所は全部です 車体全てに点検と整備が必要
中古車を買うのと同じくらい金もかかるかも

と書いてたらもうあきらめたか…
457774RR:2006/07/03(月) 22:16:28 ID:YCVmlc9i
ジェットの清掃は楽勝だと思うが・・・
外して洗うだけジャン
458ブランク:2006/07/03(月) 22:18:42 ID:6+lIeB21
もうとっくに諦めてま〜〜す(*^o^*)

でも450、454、455、456の皆さん達の親身なご指摘を参考に、
これから少しずつトライしたいと思います。
本当に有難うございました^^;
459774RR:2006/07/03(月) 22:25:36 ID:Y64mljIn
>ジェットの清掃は楽勝だと思うが・・・

それは状態が良い場合のみです
ヒドイ状態だと大変ですよ?
460774RR:2006/07/03(月) 22:44:43 ID:BF0Z+SH/
キャブクリに漬け込みすぎると侵食されてマット地になるんだよね・・・

あと、キャブはジェットまで通る穴というものもありましてね。

シングルキャブならそう難しくないけど、マルチの同調なんか器具なしじゃまず取れんし。
キャブばらして同調とかちゃんと取ってる?
461436:2006/07/03(月) 22:45:41 ID:rJ0W7x1c
>>444
見落としていました安いですね!オイルパン交換の方向で行きます。
>>446
親切なレスありがとうございます。
意外と簡単そう・・と思いきやマフラー取り外しでで一度挫折した経験があるので
難しそうです。
リコイルのことは認識不足えした、なんとなく理解できました!ありがとうございます
462457:2006/07/03(月) 22:48:54 ID:YCVmlc9i
>>459

そうか
ごめんなさい
原付のMIKUNI PEとデロルトの28パイとかの清掃しかしたこと無いや
メインはインジェクションだし
463774RR:2006/07/03(月) 23:06:02 ID:qPHzCI0Q
前に見たホンダのサービスマニュアルで、ブレーキキャリパーのキャリパーピンとブラケットピンは交換時以外外すなと書いてあったけど、あれってどうしてでしょ?
外すと何がまずいんですか?
464774RR:2006/07/03(月) 23:18:21 ID:zKH6MnrA
ブレーキが利かなくなる
465774RR:2006/07/03(月) 23:20:29 ID:Y64mljIn
片押し式キャリパーで固定されたスライドピンの事ですか?

工場出荷時にネジロック剤付きで規定トルクで締め込んであります
通常の整備では外す必要がありませんし
一旦外したらネジ山の清掃、指定のネジロック剤塗布、締め付けトルク管理が必要です
外してマズイ事はありませんが外すと組むのが大変
ネジ山も余計に傷みますしね
466774RR:2006/07/03(月) 23:32:36 ID:sWocBxig
アクスルシャフトとホイールベアリングに塗るグリスは
何系のものがいいのでしょうか?
467774RR:2006/07/03(月) 23:36:32 ID:jTX7LPuI
ホイルベアリングはシールだから、シール外して押し込むまでしないと何にもならん
アクスルに塗るのはメーカーによって考えがある様でモリブデンかMPが指定されてるけど、
モリブデンだとベアリングに影響するし、MPだと固体潤滑は望めないんでなんかの兼ね合いで
メンテサイクルが長くなると焼き付いちゃう恐れあり
個人的には間を取ってモリブデンじゃない耐圧グリス使いたい
468774RR:2006/07/03(月) 23:47:15 ID:Y1Nyqa2v
>>466
漏れはホイールベアリングにもアクスルシャフトにもリチウム系の
グリス使ってます。
オフ車で1年ごとに塗布、現在5マソkm超えてますが特に問題なし。
469774RR:2006/07/03(月) 23:49:26 ID:Pfz8R/JM
どっかのムックには、アクスルは潤滑というより防水・防錆のため、
シリコングリースを。みたいな記述があった。
けっこうまちまちみたいだね。
アクスルはそんなにシビアな部分じゃないってことなのかなぁ。
470774RR:2006/07/03(月) 23:51:19 ID:qPHzCI0Q
>>465
まさにそれです。片押し1POTキャリパーでし。
納得しました。
どうもありがとう!
471774RR:2006/07/04(火) 12:35:22 ID:L+yj/13S
ttp://www.trdparts.jp/image/p_airgauge.jpg

エアゲージを自作したいんだけど
リリースがついた継手はなんと言うの?

値段的にはストレート、エーモンの方が安上がりかな
工具スレがえらい事になっているのでこちらで失礼します
472774RR:2006/07/04(火) 13:08:02 ID:mzRLJFTy
>リリースがついた継手はなんと言うの?
ヲレも一時期そんな時期があってイロイロ専門サイトまでみてきたけど
汎用配管継手としては製品化されてないよ。>プッシュリリース
473774RR:2006/07/04(火) 14:38:07 ID:gTn0S+ZS
整備初心者です。
今日メーターの整備不良で罰金を取られましたorz
メーター全て(速度計、ガソリンメーターなど)壊れてました。
これは個人で直せるものなのでしょうか?それともバイク屋に持って行った方がいいのでしょうか?
詳しい方、バイク屋に持って行ったらだいたい、いくらぐらいの予算で直せるのか、また自分で直しても安全なのか教えて下さいm(__)m
474774RR:2006/07/04(火) 14:46:53 ID:ilKNrUFK
原付の左グリップが緩んできたので、引っこ抜いてみると、なんだか錆みたいなドロドロの汁に塗れてました。
これって、なんで拭き取れば良いんでしょうか?
本体の方は鉄なのでアルコールクリーナーで拭えば良いんでしょうけれど
グリップゴム内部の汁をどうすればいいのかよくわかりません。
油っぽいから、ただの水洗いじゃ取れてくれそうにないし……。
475774RR:2006/07/04(火) 14:54:41 ID:L+yj/13S
>>472
そうなの

カートショップオリジナル(自作っぽい)で売っているものを見て、
継手としてあるな、と思って探していたの
476774RR:2006/07/04(火) 14:54:51 ID:DmhLVkJy
>>473
スピードメーター以外は壊れていても罰金はないと思うよ。
回転計、燃料計、水温計、油温計、油圧計、電流計、電圧計、時計等々は関係ないような。
修理は程度によるけど、自分的にまったく手が付けられないようなら、素直にバイク屋へGO
477774RR:2006/07/04(火) 15:03:49 ID:BjUeJPmp
スピードメーターは国産車用なら規格が統一されているので、
ケーブル式同士なら動作しますよ。金無いならやってみれ
478774RR:2006/07/04(火) 15:28:53 ID:gTn0S+ZS
みなさん、ありがうございます。なんか難しそうですね、全く手付けたことないので素直に行ってきます。
ぼろい原付なんで高額を請求されたら新車買うことにします。
479774RR:2006/07/04(火) 15:30:22 ID:gTn0S+ZS
あげてすいません!
480774RR:2006/07/04(火) 15:41:51 ID:7C41DCus
>>474
シンプルグリーンとか中性洗剤で洗えばいいんじゃない。
ざっとブレーキクリーナーみたいなので洗い流してもいいと思うし。
481774RR:2006/07/04(火) 16:23:44 ID:ookMt19u
>>466
アクスルシャフトは走行中摩擦する部分がないので、
固着防止や防錆の意味が大きい。
ベアリングに使うやつと一緒でイインジャネ?

俺は、ベアリングにはウレアグリス使ってる。
同じ汎用グリスの中でもリチウム系より耐熱性・安定性が上、と謳っていたので。
んでもってダストシールはゴムへの攻撃性と耐水性を考慮し、シリコングリス。

ちゃんと古いグリスはパーツクリーナーやブラシで除去しろよ。
パーツクリーナーの結露もちゃんと乾かすなり吹き飛ばすなりしないと水をベアリングに封じ込めることになるので注意。
ベアリングにゴミが混入しないようにね。
482774RR:2006/07/04(火) 16:29:34 ID:ookMt19u
>>474
パーツクリーナー(なけりゃガソリン。厳密にはプラスチック痛むけどな)で清掃後、
本体の方にうすくシリコングリスを塗って再組み付け。
483774RR:2006/07/04(火) 16:38:00 ID:HNC69r7E
>>482
>>474を殺すつもりか?
484774RR:2006/07/04(火) 16:46:47 ID:ah8t+oD7
右と左がわからんのも認知症かね
485774RR:2006/07/04(火) 16:52:33 ID:Bas2zyel
シリコングリス塗っちゃぁ、すげえ罠だろwwww
486774RR:2006/07/04(火) 17:21:02 ID:cQeU0Oa/
>>482
一応、訂正なさったほうがょろしぃと思われます。
487774RR:2006/07/04(火) 20:59:08 ID:As/4WJ/S
>>474 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2006/07/04(火) 14:46:53 ID:ilKNrUFK
>原付の左グリップが緩んできたので、引っこ抜いてみると、
>なんだか錆みたいなドロドロの汁に塗れてました。
>これって、なんで拭き取れば良いんでしょうか?
>本体の方は鉄なのでアルコールクリーナーで拭えば良いんでしょうけれど
>グリップゴム内部の汁をどうすればいいのかよくわかりません。
>油っぽいから、ただの水洗いじゃ取れてくれそうにないし……。

質問者からして左右間違えてる稀ガス
アクセル側の「右グリップの内筒」と「ハンドルバー」の間なら
油と錆び粉でベタベタだ罠
これは布で拭ってエンジンオイルかサラサラ系のスプレーグリスでOK

左グリップ、もしくは右グリップと内筒の間なら
ガソリンか脱脂スプレー掛けて
少量の水付けて押し込むかボンドを塗って接着
488774RR:2006/07/04(火) 21:20:11 ID:3MHvMkCL
>>487
ヒント【緩んできたので
489774RR:2006/07/04(火) 21:28:33 ID:udq/8LIk
よっしゃ増締めだ
490774RR:2006/07/04(火) 21:45:25 ID:K6gXB14A
ポキッ
491774RR:2006/07/04(火) 21:52:48 ID:W9zZqSyg
アッー!
492774RR:2006/07/04(火) 21:58:48 ID:udq/8LIk
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) ア (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) ッ(
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) / (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) ッ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
493774RR:2006/07/04(火) 22:41:41 ID:5N43Pj3m
>>471
俺も自作したけどリリースは結局使わない事にした。
エアーガンと空気入れの間にエアーゲージをつければ
バルブから放した時点で開放するからね。
俺はリリース付きのエアーゲージを分解して使うつもりだったよ。
494774RR:2006/07/05(水) 00:11:11 ID:DZN+v93O
バキュームゲージについてチラシの裏だけど、

結構な節約人間(←悪く言えば貧乏性w)の俺はバキュームゲージなんていらないと思ってた。←本当は欲しかったけどw
で、ネットで新品の4連のゲージが6000で買えることを知って衝動買いした。
そしたらもうね・・・便利過ぎてキャブ分解やパイロットスクリューの調整が楽しくてたまらなくなった。

なのでバキュームゲージはマルチのバイクなら4連をオススメします。
あんなんあったら1個でバルブを切り替えてるのが相当大変だと思えてくるし4連ならではの便利性もあるしね。

以上チラシの裏でした。誰かの参考になれば・・・。
495774RR:2006/07/05(水) 00:17:20 ID:+6e1s9EF
バキュームゲージって何かのアダプタでキャブにつなぐんだよね?
折れ二気筒ばかり乗ってるけど、同調取るのって難しくない?
簡単ならおもしろそうだからやってみたい。
496774RR:2006/07/05(水) 01:37:51 ID:v9epzD2A
インマニにそれ用のニップルがあるから、それにあったアタッチメント
を付けてメーターにつなぐだけ、気筒間で負圧がかなりずれていたりする

キャブバランサーなんて持っていなかった時には、スロットルリンクを
ちと引っ張って、E/G側からバタフライの隙間から入る光の具合であわせたり、
口を付けて吸い込んだ時の抵抗感で調節してた

でもダイヤフラム式だと、それではうまくいかないんだな
ガソリン吸い込んで気分よくなるしw

自作ゲージの場合、圧力変動を吸収するダンプナーをかませないと、
針が震えてよくわからんことになる
ttp://www.kobata.co.jp/products/img/09_photo.jpg

でも自作より、こっちの方がずっと安い ダンパーも付いている
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/artno_bigimage.html?artno=15-600

>>495
同調のとれたE/Gはイイよ
497774RR:2006/07/05(水) 10:44:00 ID:kKskeO5B
>>496
その、ストレート製のバキュームゲージ
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=15-600
8820円するんですけど…。
自作だったら3000円切るでしょ。
てか、ほぼゲージ一個分の出費だけ。
498774RR:2006/07/05(水) 11:06:50 ID:VMo5Ogek
>>497
1万未満で買えるなら4連メーターの圧勝。
使ってみれば切替がいらない事の便利さがわかる。
まあ、ツイン用と割り切るなら別かもしれんが。
499774RR:2006/07/05(水) 15:27:31 ID:JwR2kvjv
>>498
1万円以下で4個もついてくるような計器の誤差が気になります。
切換式はメーター同士の誤差は当然ありません。
500774RR:2006/07/05(水) 15:47:02 ID:41sJzHab
キミ、能書きだけで、4発の同調、実際にやったことないね。

同調って真空度の絶対値の誤差って必要ないんだよ。
メーター間の誤差だけが重要なこと。だけどな。測定器が4つも付いてること忘れてないか?
4つも付いてりゃ相互間の比較較正自体いくらでも出来るんだよ。
一個しか付いてないやつとの作業性を考えたらまさに比較になんないよ。
501774RR:2006/07/05(水) 15:56:44 ID:WBYCFFHf
イエス、吸入負圧の正確な測定値を求めるのはまた別の問題っつうかそんなの日常的に必要?
要は気筒同士でバランスが取れてればいいってことだね。

前出の4連ゲージ、お店で見たことあるけど見た目はちょっとなんだねW 特に板。
502774RR:2006/07/05(水) 16:07:04 ID:Yw1ZyPvq


ブレーキ用のLEDランプ(そんな電力食わないはず)貰ったんですが
バッテリーからブレーキランプへのコードへの途中で接続してOKでしょうか?
素人ダモンでよろです。
503774RR:2006/07/05(水) 16:54:43 ID:muLyteRV
つないでみれば良いじゃん。
504774RR:2006/07/05(水) 17:12:03 ID:z44bwpGR
整備スレじゃなくて、質問スレで聞いたほうがいいような。
505774RR:2006/07/05(水) 17:17:56 ID:PhnWZqaY
ま、気持ちは判る。
確かに針指し式四連ゲージは見た目がイマイチなのが多い。

なのでこんなん作ってみたらどう?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27760602
506774RR:2006/07/05(水) 17:18:50 ID:1INO81kt
負圧計一個で切替え>二気筒でさえ使ってられんよこんなもん
507774RR:2006/07/05(水) 18:00:30 ID:41sJzHab
>>505
何度も言うけどね、やったことない奴があぁだこうだ言っちゃいかんつうの。

デジタルセンサータイプでもいいけどね、表示そのものが数値のLEDセグメントじゃ
同調作業なぞかったるくて出来ないよ。
本田の純正SSTでもデジタルセンサータイプになったけど、セグメント表示なんて
採用されてない。
あくまで液晶のバーグラフ表示。これまた何度も言うけどね、気筒間の比較調整が最大の
作業目的であって負圧数値の測定判読が目的じゃないの。
LEDセグメント表示の数字がチャカチャカ変化するのを
4気筒分あんなふうに並んでて人間の視覚能力的に比較判読できると思う?
さらには工業用センサーの場合、能力高すぎてアナログ計で言うところの
ダンパー機能と一緒でサンプリングレートのアジャストが出来ないと
レート高過ぎ&数値がめまぐるしく変化しすぎて結局セグメントが全点灯状態となり
判読不能とかになりかねない。
508774RR:2006/07/05(水) 18:06:36 ID:Y8rRmcXr
犯っちゃった、まで読んだ。
509774RR:2006/07/05(水) 18:06:50 ID:41sJzHab
そういう意味で、リンク先の出品物は
自作マニアのマスターベーションの使用済みティッシュのようなもの。
510774RR:2006/07/05(水) 18:31:01 ID:9L0baCUu
この人、1個の値段って書いてある4連の場合は価格が4倍に跳ね上がるw

ずっと前にガレージの梁にまでホース引張って水位で同調取ってるホムペ見たなあ
アレならホース代だけで済む。
511774RR:2006/07/05(水) 18:44:48 ID:wV7BcwEc
で、アナログ4連の安ぃのでぃぃ。
っーこと?
512774RR:2006/07/05(水) 19:11:22 ID:/BPORrLf
貰ったLEDランプがどんなモノか
誰もわからんがな
自作品や改造品ならお手上げ
テスター当ててみないと±もわからん
既製品ならメーカー探してメーカーに聞くヨロシ

それから質問者のバイク側が交流だったりすればLED壊すしな
513774RR:2006/07/05(水) 19:46:48 ID:WBYCFFHf
>>507
攻めてる時にアナログタコメータを視界の端で見るのと似たようなこってすね。
514774RR:2006/07/05(水) 20:04:57 ID:1INO81kt
>>511
yes
515774RR:2006/07/06(木) 00:27:07 ID:D4G/G1BE
鉄製のM10ボルトを1cmほど切りとばしたいのですが、
ボルトカッターなんかで簡単にチョン切れる物でしょうか?

それともグラインダーで削り落とした方が良いでしょうか?

良い工具があれば教えてください。
516774RR:2006/07/06(木) 00:54:11 ID:NTrVOtKP
>>515
グラインダーが良いけど、焼き入ったりするので
出来ればコンターマシン。なければ金鋸で
517774RR:2006/07/06(木) 01:29:48 ID:ky0P20GO
ダイヤカッター。水掛ながら。
518774RR:2006/07/06(木) 01:39:13 ID:8mYsRIVd
切ったとこから錆びて来て他のとこまでダメになったりするから、
横着なことせずジャストサイズをネジ屋で買ってこい。
519774RR:2006/07/06(木) 02:06:01 ID:riF6/rAX
ボルト切れても大概ネジ山潰してしまうんだよねー
○○で切ればネジ山潰れないぞってゆーのはナシね
そんなモノが使える人はハナから質問しないから
ネジヤスリかダイスを持ってないと修正がツライっスよ
520774RR:2006/07/06(木) 02:20:12 ID:NTrVOtKP
>>518
OCCのマイキーも親父にそう言いたかったに違いないw
言えずにグラインダーで(彼にしては手際が悪く)削ってたけど。
521774RR:2006/07/06(木) 03:40:17 ID:xOSb1FAW
俺のウラワザだけどボルトにステンナットを奥まで突っ込んでおいて
バチコンと切った後そのステンナットを抜いてそれでねじ山を切りなおすのよ。
522774RR:2006/07/06(木) 04:46:14 ID:uDXu9GtX
>>521
で、ネジ込んだ時に返って噛むと。
ナットじゃなくてダイス入れとくもんだろw
523774RR:2006/07/06(木) 08:20:34 ID:D4G/G1BE
>>516-517
サンクスです。試してみます。

>>518
横着じゃなくて、ハブから生えてるボルトなんで買い換えとかが出来ないんすよ。
失敗したら取り返しも付かないんですがw

>>519
ネジヤスリとダイスは持ってますんで大丈夫です。

>>521
なるほど。参考になります。
バチコンと切るには何を使いますか?
524774RR:2006/07/06(木) 09:07:09 ID:n8cUhJYd
>>523
ひょっとしてスタットボルト?
もしそうならダブルナットで抜けるから、
失敗したら新しいボルトを純正部品で注文すればおk

つーかハブにつけたまま切るより外して何かに咥えさせて切ったほうがいいかもね。
525774RR:2006/07/06(木) 09:28:08 ID:qJAK0Z55
失敗したらWナットが入らない悪寒

バイスグリップか何かで回せるけど
526774RR:2006/07/06(木) 09:39:28 ID:qJAK0Z55
っと書き逃げするのも悪いので一応まとめ

鉄製のM10ボルトを1cmほど切りたい
場所はハブから生えてるスッタッドボルト?

長さに余裕があれば、だが 切る前にダイスを通しておくのがコツ
切断はディスクグラインダか金ノコ
切断後は丁寧にネジ山修正する事
失敗してもスタッドボルトは部品はとして注文可能(欠品でなければ)

短くなった分ネジの掛かりが浅くなると強度落ちますよ?
そこんとこ自己責任でヨロシク
527774RR:2006/07/06(木) 10:39:15 ID:D4G/G1BE
>>524
説明不足でスンマセン。
社外製ホイールのスプロケハブに生えてるスタッドボルトで、
裏側が溶接してあって抜けなくなってるんです。

>>525-526
丁寧な説明サンクスです。

現在、ホイールとスイングアームとのクリアランスが3mm近くしかないので、
もうちょっと確保するためにボルトを切りとばそうと。

元々ハブから30mm出てるボルトなんですが、
スプロケ8mm+ボルト8.5mm=16.5mmで13.5mm近くボルトが余ってます。

10mmぐらいなら切りとばしてもネジの掛かりには問題なぁと。

もちろん自己責任です。
因みにお遊びレース用マシンなので、公道は走らないっす。

ダイス通してグラインダで削ってみまーす。
ありがとうございました。
528774RR:2006/07/06(木) 12:18:31 ID:yfKEJite
こーゆー奴を見てるといつも思う…
せっかくアドバイスしてくれる奴の好意が無駄になるから
本気でアドバイスが欲しけりゃ情報を小出しにするな!
529774RR:2006/07/06(木) 12:22:12 ID:Xgo7MqxO
たぶん分からな過ぎて、何処まで情報が要るかも分からないんだよ。
初心者質問スレとかヒドイよほんと。
530774RR:2006/07/06(木) 12:40:57 ID:xqrtCkVC
すみませんが質問です。
SMを見ながら始めてタイヤ交換をしようとしているのですが、
リアのアクスルシャフトが抜けなくて困っています。
車種は80年式本田ホークで距離は2万5千です。
反対側からちょっと叩いてみましたがダメでした。
アドバイスをいただけるとありがたいです・・・
531774RR:2006/07/06(木) 12:55:18 ID:DtUJunWB
>>530
全く動かない?
それともちょっとは動くけど途中で引っかかる?

後者なら大気に露出していた部分が錆びている程度なので磨けばなんとかなる場合が多いけど、前者だとめんどうかも。
532530:2006/07/06(木) 13:02:25 ID:xqrtCkVC
前者です。全く動きません。
スパナでゆっさゆっさ動かしながら反対から叩いてみましたが、ダメでした。
何か抜く可能性のある方法はありますでしょうか。。。
533774RR:2006/07/06(木) 13:07:00 ID:rTRStpAp
おそらく中のカラーが固着している
大ハンマーでどつく
サイドカラーのとこでカラーごと切り飛ばして外し
ベアリングからインナーカラーまで交換
534774RR:2006/07/06(木) 13:19:13 ID:zlFIOXch
スパナでゆっさゆっさ出来るってことは、シャフトそのものが
固着して回転しないわけじゃないんだよね。

そこで重要なのは、シャフトにかかる荷重をゼロにするってこと。
もちろんホイールを外そうとしてるわけだからジャッキアップして
ホイールを浮かしてる状態なわけだよね。
でもその状態だと車体の重量はシャフトに掛からずとも、
ホイール&タイヤの重量分だけまだシャフトに荷重が掛かっちゃうんだよ。
そうすると長年の磨耗で出来た段差が引っかかって抜けない。
だから車体を浮かせたアト、さらにタイヤの下に角材とか雑誌とか何でもいいから
高さ調節して挟み込みちょうどシャフトに荷重が掛からない状態を作り出す。
その上で、タイヤを左右前後にユサユサ揺らしながらさらにはシャフトを回転させつつ、
出来れば叩き抜くという作業を行うとよろし。
で、ここまで説明して?っておもうかも知れんけど一人じゃこれだけの複合技を
同時に行うことはまず無理。助手を手配することを強くお勧めする。
535774RR:2006/07/06(木) 13:31:47 ID:n8cUhJYd
え"まさかタイヤとホイールの重量がシャフトに掛かってて抜けないだけなんてことは…。
536774RR:2006/07/06(木) 14:05:16 ID:jqH4g5gs
まさかのアゲ。
537774RR:2006/07/06(木) 14:05:24 ID:zlFIOXch
ここで解決策を尋ねるってことで、その位の策で済みそうな気がしてるんだが。
538530:2006/07/06(木) 14:06:07 ID:xqrtCkVC
的確なアドバイスをありがとうございます。
できることは一人でがんばってみましたが、やはり限界がありました(笑)
3時ごろ嫁が来たとこでもう一度やってみます。
分かったことは、サイドカラーは固着していません。ですが素人の感覚ですが
固着がなくても長年の磨耗による段差があれば、クリアランスも小さそうな
ところなんで抜きにくそうですね。
嫁のクリアランスも・・・(ry
539774RR:2006/07/06(木) 14:10:36 ID:GITiuwN5
質問さしていただきますm(__)m

GPZ400FのサイドスタンドはZ400GPにつくか分かる方おられるでしょうか?
540774RR:2006/07/06(木) 14:19:13 ID:bgAZY3KE
付くぞ!
ジスクサンダーと溶接機があればな!!


まさに外道(画像略
541774RR:2006/07/06(木) 15:01:56 ID:6Z5+8pbV
>535
それでシャフトが抜けたらホイールが外れて車体がズガンボンと落下、俺下敷き
手な感じか
542774RR:2006/07/06(木) 18:03:50 ID:bZHRywtO
バフかけを電動工具を使ってやりたいんだけど、
切断用のディスクグラインダーにパッドを付けてやってもいけるもんですか?
グラインダーは1万5千円くらいの物なんですけど、
ひとまずホムセンにパッドを調べにいったら、
パッドがたくさんついてるノーブランドのポリッシャーが3千円以下で売ってたんですけど、
どちらでやるのがおすすめでしょう?

磨きたい物は、知人にブラストしてもらった後のスクーターのケースカバーとキャリパーとかですが、
具体的に気になってる点はグラインダーだとトルクが有りすぎて研磨が大変なのか、
安物のポリッシャーだと逆にトルクがなくてすぐ壊れるとかです。
よろしくおねがいしました。
543774RR:2006/07/06(木) 18:05:53 ID:n6gUiE6p
オフセットサイザルってのがポリッシュにかなりいいという話は聞いた。
青棒使うとかなりらくにミラーまでいけるとか。
俺が見たのはディスクグラインダーでやってたはず。
544542:2006/07/06(木) 18:45:35 ID:bZHRywtO
>>543
即レスサンクスです!
オフセットサイザルですか。検索かけてはじめて知りました。
では、それを使ってディスクグラインダーで挑戦してみます。
545774RR:2006/07/06(木) 19:11:17 ID:I5B8kzeS
アクスルシャフトなんて意外と安いモノ
ガンガン叩け!

26年落ちじゃパーツ無いか・・・
546774RR:2006/07/06(木) 19:43:33 ID:FMelw1K3
>>530  手伝ってあげたいな
      ラスペネなどをシャフトからホイール内部に行き渡るように吹いて
      ナットを少し緩めてナットを叩けば少しは動く ←シャフトを直接叩かない為ね
      
      
547774RR:2006/07/06(木) 19:49:15 ID:riF6/rAX
アクスルシャフトを叩く時はナット側なんだよね
無理するとネジ山潰すから注意
気長にCRC55-6でも吹いて
反対側からも叩くとか
ナットをゆるくかませて叩くとか
鉄ハンマーを二つ使って
一つはシャフトに当ててもう一つでハンマー越しに叩くとか
シャフトのボルト頭側をインパクトでガンガン回すとか
ゴムやシールを溶かす覚悟でバーナーで炙るとか
(素手で触れる温度が限度)
ホイールを破壊するとお手上げだから
いろいろ考えてみよう
548774RR:2006/07/06(木) 20:04:38 ID:n6wmJZAv
>>544
サイザル使う時は白→青でやるとピカピカになるよ。ちょっと高いけど。
549774RR:2006/07/06(木) 20:50:21 ID:9ZMcOSTV
質問させてください
タンクパッドをはがした後に残るべたついた両面テープをきれいにとるコツってありませんか?
550774RR:2006/07/06(木) 20:53:54 ID:+3KB/cEO
つ ローション
551774RR:2006/07/06(木) 20:54:26 ID:bgAZY3KE
つオレンジオイル
552774RR:2006/07/06(木) 21:13:30 ID:2JyID22g
つ消しゴム
553774RR:2006/07/06(木) 21:30:28 ID:tZANnWLX
つ ガソリン
554774RR:2006/07/06(木) 21:34:11 ID:j409KRuh
つ ガムテープで何度もペタペタ
555774RR:2006/07/06(木) 21:36:34 ID:I5B8kzeS
アッー!
556774RR:2006/07/06(木) 21:51:10 ID:n6gUiE6p
       ハ_ハ  
     ('(゚∀゚∩ 姦れるよ!
      ヽ  〈
       ヽヽ_)
557774RR:2006/07/06(木) 21:53:15 ID:Nc+egMSI
ガムテープである程度はがしてガソリンで拭き、仕上げは細めのコンパウンド
558774RR:2006/07/06(木) 21:57:05 ID:Fr1MfaWt
エンジンオイル入れすぎたんだけどオイルの受け皿が無いので
ドレンボルト軽く緩めて一晩ほっとけばいい感じにオイル減ってるかな?
559774RR:2006/07/06(木) 22:03:07 ID:tZANnWLX
>>558
受け皿が無いオイルはどこに行くんだ?
560774RR:2006/07/06(木) 22:05:43 ID:Dbr6B80z
緩めたの忘れて
そのまま走り出して
エンジンあぼーん
561774RR:2006/07/06(木) 22:11:01 ID:d7Pgd/Ec
エンジンかけてもギア入れるとエンストするんですが・・

なにが原因でしょうか;;
562774RR:2006/07/06(木) 22:11:49 ID:pQ7Psbyr
漏れたオイル踏んで、自宅前で自爆の予感。
563774RR:2006/07/06(木) 22:12:06 ID:Nc+egMSI
ニュートラルスイッチ
564774RR:2006/07/06(木) 22:15:17 ID:d7Pgd/Ec
ニュートラルスイッチわからない・・

調べてみます、ありがとです。
565774RR:2006/07/06(木) 22:20:16 ID:Nc+egMSI
サイドスタンドが出しっぱなしorスタンドセンサーnnお故障では?
566774RR:2006/07/06(木) 22:27:15 ID:Fr1MfaWt
オイル受け皿の代用で空き缶でもいけるかな?
んで、ぽたぽたたれるオイルが適量まで減るのをひたすら待つ・・・のはやっぱり面倒なので
オイル注入口からオイル抜く方法があったら教えて下さい
567774RR:2006/07/06(木) 22:30:04 ID:18vVV2CI
シャンプーのポンプ
ただ、車種によっては使えない(入らない)
568774RR:2006/07/06(木) 22:30:26 ID:Nc+egMSI
ホームセンターで売っているデカいスポイトは?オレはこれでぬいてるよ。
569774RR:2006/07/06(木) 22:31:29 ID:chv28y7p
ポンプだよ
100均かホムセンで100円のオイル挿しとビニールチューブ買ってきて
差し込んで吸い上げる
そのままオイル挿しになる
570774RR:2006/07/06(木) 22:43:11 ID:zZmG0WFK
>>561
クラッチの遊びと、アイドリング回転数の確認
571774RR:2006/07/06(木) 22:44:22 ID:bZuOXW8O
漏れは100均のポリバケツでオイル交換しているが。
572774RR:2006/07/07(金) 00:45:19 ID:lxvh0BEB
ボール箱にゴミ袋をかぶせる
 
トイレットペーパー1〜2本をほぐして入れる
 
その中にオイルを落とす
 
終わったらそのまま袋をしばって燃えるゴミ
57318歳元ヤン夜露死苦:2006/07/07(金) 00:53:41 ID:+Oi+qoi3
廃オイルって燃えるゴミなの?燃えるゴミって紙、木、布、生ゴミぐらいじゃね?
574774RR:2006/07/07(金) 01:22:42 ID:4UrGcqUf
>>573
ゴミの種別は自治体で大きく変わる
575774RR:2006/07/07(金) 02:07:23 ID:XMv41log

なんか最近外出れない=整備もできないから、ネタに走り始めてないか?
面白ければかまわないんだけどね。面白ければ・・・

廃オイルは固めるテンプルなんてのがあるように、固形物にすれば燃えるごみ
それ以外はスタンドで廃棄依頼のみ。
オイル固形化はオイルパックりとか使うと可能。
>>572のようにしたり新聞紙なんかに吸わせてビニール袋に入れれれば合法。
もちろん、>>574の言うように自治体次第なので調べてくれ。
576774RR:2006/07/07(金) 04:05:51 ID:0jpcfmei
固めるテンプルはそのままじゃ固まらないぞ?
かなりの高温でないと薬剤が溶けなくて固まらない。
エンジン暖気ぐらいじゃ絶対無理w
577774RR:2006/07/07(金) 07:13:26 ID:3CAC1+x2
牛乳パックにちぎった新聞紙を入れたのを使ってる。
最後は口をガムテで閉じて燃えるゴミに出してる。
合法ですよ。
578774RR:2006/07/07(金) 08:10:36 ID:q3d1bSDa
東京なら違法だけどな
579774RR:2006/07/07(金) 09:18:05 ID:4Kp2fG75
俺のところは
「何かに吸着させて密封して出すときは集積所じゃなくて、
 ゴミ処理所に直接持ってきてくれ。
 そうしないとゴミ収集車の中で圧縮した際に破裂してしまうことがある」って言われたよ。
580774RR:2006/07/07(金) 09:26:25 ID:6RREv0tk
>>578
kwsk
581774RR:2006/07/07(金) 11:03:12 ID:FkOurjBs
ネタ切れのようなのでチラシの裏、整備というほどでもないが、デイトナ(ニッシン)
のラジアルマスターシリンダーを入手したので付けてみた。
以前のがポンプ径14ミリで、多分1回もオーバーホールされていない物だった
ので、かなり感触は変わった。
ブレーキホースを2本重ねると、説明書にもあるように「スロットルワイヤーが
下に出ている機種は、ハイスロットルなどに変更する必要があります」
となっていたので、残念ながらノーマルのゴムホースのまま。
一本だけ下に下げて、バンジョーボルトで分岐させて反対側に伸ばすかな?
他に何か良い方法があったら教えて下さい。
582774RR:2006/07/07(金) 12:03:46 ID:gE7w4TZE
エンジンオイルの部分抜きなんてのは上から抜いたほうが絶対いいよ。
ドレンから適度は量を一部だけ抜くなんてのはまず難しいよ。
得てしてなかなか出てこないのにイライラして緩め過ぎて
結局ドバっと出てガッカリ。ってのが目に浮かぶよ。

それとホムセンには灯油ストーブのコーナーに水抜き用のスポイトが売ってるしっていうか、
金魚用エアホースと、それようの差込ジョイントとジャムやキムチあたりの空き容器があれば
吸い込みタイプの排出セットがすぐ作れる。
ダイレクトに口で吸い込んだりすると咽せ返る。たとえオイルでも。
圧縮エアがあるとバキュームのための負圧なんかすぐ作れるんだけどね。
間違ってもたとえホースの途中にタンクが途中についてたとしても
最近の掃除機とかで吸い込もうとか考えちゃだめ
最近の掃除機のバキューム能力はものすごいから、やってみると
超沸騰状態でタンクのなかで液体が踊りまくり結局、液体がタンクから吸い上がってくるよ。(w
583774RR:2006/07/07(金) 12:45:55 ID:NvlTNA4A
シャンプーのポンプをオイル注入口に刺しこんだら入ったんだけど届かなかったみたいで吸い出せなかった。
ホムセンでビニールチューブ買ったら今度はでかくて入らなかった  orz
>>582
先に見ていけばよかったよ。エアホースなど買ってきます。
584774RR:2006/07/07(金) 13:03:00 ID:bupcOMtQ
シャンプーポンプが届く位置までオイルを継ぎ足せ
585774RR:2006/07/07(金) 13:04:58 ID:2SXdBnl2
天 才 現 る
586774RR:2006/07/07(金) 14:17:05 ID:vmQjZd8m
>576
おお、俺もローソンバイトしてた頃それを忘れててからあげクンのフライヤーの廃油が
冷めてるのにテンプル入れてぜんっぜん固まらなかった事がある・・・・
すごく大量の油なのに。

結局次回の油交換の時に最大温度まで熱してから廃油BOXに落として
二回分の油を纏めて固めた。
587774RR:2006/07/07(金) 20:07:49 ID:JuEhPtHJ
オイルの話だけど、一度下から全部抜いて
その上澄みのところを必要なだけ量って
上からもう一回入れるってのはダメなんかいのう?
588774RR:2006/07/07(金) 20:17:35 ID:dTwrLUA/
>>587
ゴミをまぜなければOK
589774RR:2006/07/07(金) 20:17:48 ID:76Lrbm0N
新しいOILをいれ過ぎた場合なら
それでもOKでつ

ゴミの混入注意
590530:2006/07/07(金) 20:21:00 ID:zkTM6QXv
皆さんのアドバイスのおかげでアクスルシャフトが抜けました!
ありがとうございました。
CRCをガンガン噴きながらアクスルを回しまくり、タイヤ下に角材を入れて
高さを合わせ、ハンマーを二つ重ねて叩いたら何とか抜けました。
汗をダラダラかきながらタイヤも交換できたのですが・・・
すみませんまた質問なんですが、タイヤのビードが上がらないんですよ・・・
バルブのムシヲ抜いて、勢い良く何回も入れたのですが、上がらない部分が
あります。心当たりがあるのですが、
パーツリストには、タイヤの幅が4,1インチでチューブが3.6インチの
指定になっていて、その通りに取り付けたのですが、
外したタイヤからは4,1インチのチューブが出てきました。
タイヤは同一銘柄の同サイズなので問題ないと思います。
チューブ幅がいけないのでしょうか、やり方がいけないのでしょうか・・・
よろしければ助言をくださいです・・・
591774RR:2006/07/07(金) 20:36:01 ID:ZXsYLXi7
既出っぽいが
タイラップでタイヤを閉めながら空気を入れるのはどうだろう?
(自分はチューブレスでビードがあがらなかったらこれやってる)

チューブでビードがあがらなかったことがないんでチューブレス仕様なアドバイスで申し訳ないが
(ホイールにいれた状態で)あがらない部分を下にして地面に叩きつけ
形を整えてから空気をいれるとあがりやすくなったりする

タイラップも叩き付けもチューブレスでしかやったことない……
スマソ
592774RR:2006/07/07(金) 20:39:23 ID:ZXsYLXi7
Σ(・ω・ノ)ノ

チューブ幅読んでなかったよ……

そのへん考えてなかったおっちょこちょいなアドバイスだとおもってくださいT_T

もう流れもくそもない文章で悪いが
アクスルおめ
593774RR:2006/07/07(金) 20:49:41 ID:76Lrbm0N
まずビードが出づらい部分にマーキングしてから
タイヤのビードをもう一度落とす
ビード部分の傷や曲り点検
中のチューブが折れたりシワになってないかよく確認
チューブは多少のサイズ違いは大丈夫だが
中でどうしてもチューブが折れたりシワになる場合は適正サイズに交換しかない
ホイール側に錆や歪みがあってビードを邪魔してないか点検

ビードが出づらい部分にママレモンやジョイなど
台所洗剤を原液で塗ってから再度エア入れてみる
ダメならホイールとタイヤの位置関係を少しずらしてみる
それでもダメならエアを少なめ(60%くらい)にして
ゆっくり数キロ走ってからガソリンスタンドのエア入れで
高圧エアをブチ込んでみる
594774RR:2006/07/07(金) 21:58:22 ID:Ow8u+Y7k
595774RR:2006/07/07(金) 22:13:08 ID:hcxypOwb
そんなに長いタイラップがあるのかと言いたかったのに
先越された。

オイル交換
うちには幼児がいるので紙オムツに吸わせてる
どうせ燃えるゴミにだすので使用済みを広げて入れる
少し足りなくてゴミ箱あさって使用済み広げたらウンチがイパーイ
596774RR:2006/07/07(金) 22:15:57 ID:M3YEgC7P
つなげればいーのさ。


強度?しらん。
597774RR:2006/07/07(金) 22:28:55 ID:Ow8u+Y7k
598774RR:2006/07/08(土) 00:25:59 ID:MFse4Me2
ビードが上がらないときは、空気圧を高めにした上で、上がっていない所の外側をプラハンでがしがし叩いている。

これで大概は上がっていた。@OFF車のホイール
599774RR:2006/07/08(土) 10:50:01 ID:wgpjLTcA
96CBR900RRですが、プラグ交換しました。
焼け具合はどんなもんでしょうか?
右側2番目は若干緩んでいた気が・・・

http://www.wazamono.jp/futaba/src/1152323301320.jpg
600774RR:2006/07/08(土) 11:15:25 ID:Phr+qur/
チューブ仕様でビードが出ないってのは
タイヤワックスを使ってないから。
ただそれだけ。
タイヤワックスをわざわざ買う気はないって言うんなら、
>>593の言うように台所用中性洗剤を薄く塗る。原液じゃなくてもよい様な・・・。
それと、チューブの場合、ビードが噛むまでエア漏れしてしまうといった、
エア流量を稼がなきゃいけないわけではないので
ムシを抜いてのエア充填とか必要ないよ。それよか、到達最高圧力のほうを
もっと上げたほうがよさげ。どうせ破裂してもチューブなだけで
タイヤそのものが破裂するわけではないのでもっと高い圧力まで
突っ込んで見たほうがいい。
まさかとは思うが3キロや4キロぐらいでビードが出ないとか言ってないよね。
ちなみにバスやトラックのチューブタイヤなんて規定圧力が9キロとかだよ。
まぁ、そこまで上げろとも言わんけどな。
怖がらずにワックスなり洗剤なりの潤滑剤をちゃんと塗って、もっと圧掛けるべし。
ビードが出ないって悩んでる大半はチューブレスの人がビードが乗らずに
エアがダダ漏れするって悩むんであってチューブなんかはそんなに悩まないよ。
601774RR:2006/07/08(土) 12:00:02 ID:P+gY+G0E
サスについて質問させてください
みなさんは、サスのインナーロッドは拭くだけ派ですか?それとも拭いた後
シールを痛めない溶剤なしのシリコンスプレーをかけてますか?それともほったらかし派ですか?
自分はシリコンスプレーしてます。拭くだけの時に比べウソみたいに初期の動きがよくて、
ノーマルサスってこんなにのり心地良かったんだと、目から鱗状態です。
そんだけ、汚れがたまってて動きが渋くなってるだけなんでしょうが…
無溶剤シリコンスプレーとはいえ、シールが痛まない保証はないのですが…
以前用品店で店員にロッドにスプレーするのはどう思うかについて質問したら
「サス自体にオイルが入ってるから、やっても無意味」ってバッサリ言われたんです…
自分は意味あると思うんですが、みなさんどう思われますか???
602洗車王@シュアラスター:2006/07/08(土) 12:11:49 ID:jCgAafb3
599全体的に薄い?
603774RR:2006/07/08(土) 12:25:33 ID:XWyQ6/L7
>601
シリコン塗ってる人は、潤滑よりヨゴレの付き難さ、落ち易さを買ってるんだと思う。
604774RR:2006/07/08(土) 12:27:41 ID:VIEgfr5G
>>601
拭くだけかな派!たまにメタルコンパウンドでお手入れ程度!
コンパウンドを使ったあとは中乾のパーツクリーナーで拭き取ってます!
ケミカル類ぶち込んで動きよくなる=ごまかしてる
なので お勧めできません
普通に考えるとシリコンスプレーでよくなってるって それってO/H時期じゃ・・・
自分のバイクは1万`ぐらいでO/Hしてます!
605774RR:2006/07/08(土) 12:33:42 ID:+X4NDig3
>>601
フォークのインナーチューブは特に効果が体感できるよな
606774RR:2006/07/08(土) 12:43:38 ID:9cU1TXm7
メタルラバー買ったけど未使用
607774RR:2006/07/08(土) 13:16:25 ID:MIN+NRam
>599
ありゃ、確実にガソリンの着色料だな。
焼け色って当てにしないほうがいいよ。それに各スロットル開度で見ないと駄目だし。
608774RR:2006/07/08(土) 18:11:24 ID:QlA816kR
>>599
        機種名                   型式 オリジナルプラグ イリジウムIXプラグ
CBR900RR/ファイヤーブレード('92〜'99) SC28/SC33 CR9EH-9    CR9EHIX-9

電極が細いタイプのプラグに交換して様子を見ると、大概は碍子は焼け気味になります。
なので、キャブセッティング無し=純正仕様ならこんなものでしょうね。
609774RR:2006/07/08(土) 18:49:53 ID:wgpjLTcA
>>599ですが、ショップにてダイノジェット組込済みなので、その時にキャブセッティングもしてあるのですが・・・
走行距離こそ少ないですが、2年ほどプラグを交換していませんでした。こんなものでしょうか?
610774RR:2006/07/08(土) 18:59:39 ID:vC9aqR5l
碍子は焼けない
611774RR:2006/07/08(土) 19:41:46 ID:QlA816kR
>>609
その時のプラグは純正指定のプラグでしょうか?

何にしても、>>608でしょう。
612774RR:2006/07/08(土) 20:35:05 ID:wgpjLTcA
>>611

ダイノジェット組んだ時のプラグはこの取り外したやつ(イリジウム)なので、オリジナルでは無いです。
何せ型が古いので純正でイリジウムは設定無いので。
613774RR:2006/07/08(土) 21:25:47 ID:cyJjaz+Y
VFR400のリアブレの効きの悪いので調査してるのだが、中々直らないでいます。

とりあえずシールとピストン交換、エア抜きしてピストンの動作状態良いです。
勾配のきつい坂でリアを掛けるとズルズル下がってしまう。
思いっきり踏むと車体の下の方から、ギューーと異音がしながらズルズル下がる。
症状的にディスク曲がってるのかな?と思うのだが、プロアームの構造的にそれは無さそうだし・・・
他に考えられそうな原因ありますか?   とりあえずディスクは調べてみようと思います。
614青野@RVF ◆Ql0lFZB.HM :2006/07/08(土) 21:34:14 ID:lPctXnPb
>>613
マスターOHしましたか?(2000円ぐらいでピストンKITあります
パッド交換しましたか?(純正が一番無難だと思います
ブレーキホースに以上はないですか?

ちなみに私は、マスターOHしてタッチが若干改善され
パッドは溝がありほとんど減ってませんでしたが、交換するとかなりマシになりました。
615774RR:2006/07/08(土) 21:35:20 ID:vn5gfVYv
>>613
揉み出しはやった?
あとは,バンジョーが緩んでるとか.
ディスクが減ってるかもね.
616613:2006/07/08(土) 22:08:22 ID:+YMsRj3M
>>614  
マスターは未交換で、パッドはベスラだけど殆ど新品です。ホースは大丈夫。
でもマスターとパッドも怪しそうですね。

>>615
もみだしはOK. バンジョは再確認してみるっす。 ディスクは消耗度合いは少ないです。

何故かタンクの下の方から異音がするのが不思議。
なんとなくディスクとパッドが垂直に接していないような感触があるです。
617774RR:2006/07/08(土) 22:11:57 ID:ALNZ3qM+
>>613
パッド(キャリパー)のセンターは出てる?
パッドは並行に当たってる?
キャリパー曲がって付いてない?
618613:2006/07/08(土) 22:14:48 ID:+YMsRj3M
そこら辺も調べてみます。 
特に曲がって付いてるようには見えないけど、プロアームなので確認し辛いw
619774RR:2006/07/08(土) 22:24:24 ID:z2GajfC/
2stスクーターのシリンダヘッドの燃焼室容積を
量りたいのですが、どのような工具と方法がありますか?

620774RR:2006/07/08(土) 22:26:25 ID:pCTRL6Uk
>>619
外す → 水を注ぐ → ビーカーとかで計る
621774RR:2006/07/08(土) 22:31:00 ID:NoeR7ELD
>>620
2stは吸気、排気ポートから漏れちまうと思うんだが
622774RR:2006/07/08(土) 22:32:07 ID:z2GajfC/
速レスありがとうございます、すこしびっくりしたw
0.xccで量りたいのですけど、なんか良い物ないでしょうか
623774RR:2006/07/08(土) 22:37:16 ID:pCTRL6Uk
だからネンドとかで塞ぐんだよ…。
624青野@RVF ◆Ql0lFZB.HM :2006/07/08(土) 22:37:29 ID:lPctXnPb
>>613
偶然ですね。僕もベスラでした。
フロントは好きですが(使用中)、リアは嫌いです。
http://image.blog.livedoor.jp/bluervf/imgs/8/6/86e67dbb.JPG
左が1年ぐらい使用したベスラです
右が新しく買った新品グッドリッジです。
見て解るように、ベスラはすごく分厚いです
グッドリッジが薄いのではなくて、純正と比べても(ry

タッチは激変しました。効きも変わりましたが、どっちが制動力がいいか解りませんが。
NC30でリアにベスラマンセーって方も結構いますので好みなんでしょうが
私のはタッチが悪く、あまり効きませんでした。(ぎゅっっと踏み込むとグッと効きましたが
扱いにくいので交換。
グッドリッジの効かなくて、鳴くから嫌いって方もいますので
やはり純正が(ry


車体がズーと動くほど効かないってことはなかったです。
625774RR:2006/07/08(土) 22:40:15 ID:Ud5O7Cti
注射器で吸い取れば0.2ccくらいの単位で
測れると思うyo
626774RR:2006/07/08(土) 22:45:03 ID:z2GajfC/
>>625
注射器でやってみます
どこで買おうか、、薬局かな。
なんか危ない人に思われやしないか心配w
627774RR:2006/07/08(土) 22:49:15 ID:Ud5O7Cti
こんなとこもあるでよ
ttp://www.rakuten.co.jp/undigital/597415/610553/
もっとも送料のほうが高そう

ついでに水だと表面張力があるんで、あまり正確には
測れないかも といって何がいいのか知らないけど
628774RR:2006/07/08(土) 23:07:54 ID:94YCiQYE
つか2stのシリンダーヘッドの容積つー表現はへん
629774RR:2006/07/08(土) 23:13:03 ID:z2GajfC/
>>627
そういえば表面張力があるんでしたorz
むずかしいな、、

>>623のレスで思ったのですけど、
ネンドで燃焼室を埋めた後、ほじくり出して(重さ)か(体積)量ろうかと思た
630774RR:2006/07/08(土) 23:15:18 ID:z2GajfC/
>>628
えっ、なんか変でつか(汗
631774RR:2006/07/08(土) 23:16:59 ID:pCTRL6Uk
いや
それ一瞬考えたんだけど、計測のことを考えると
アナを埋めて水を入れるほうが早い。
ネンドの重量計ったところで、それをどうすればいいのか…
632774RR:2006/07/08(土) 23:22:19 ID:z2GajfC/
ネンドの1cm立法のサイコロの重量を量って、比較しようかなと、、

だめかな(おぇ
633774RR:2006/07/08(土) 23:27:13 ID:QlA816kR
あらま。たかが燃焼室容量測定なのに。

ガラス板に小穴を開けたのを用意して燃焼室に当て
注射器かピポットで4stオイルを注入し満タンになるまで入れた量が容量。
小穴を開けたガラスはガラス屋さんで作って貰えますよ。
634774RR:2006/07/08(土) 23:40:02 ID:z2GajfC/
あらまwそんな考え方があったんですね
フタをするとは考えも付きませんでした

ガラス板に小穴を空けるのはプラ板で代用したいと思います
問題は送料が高くつく注射器だなw

みなさん、ありがとう
635774RR:2006/07/08(土) 23:43:00 ID:9cU1TXm7
駄菓子屋の注射器ゼリーは?
636774RR:2006/07/08(土) 23:44:26 ID:VkdbwnQ3
グリスでガラス板張っつけるのな
分厚めなアクリル板でもいい気がしたりする
637774RR:2006/07/08(土) 23:44:37 ID:tHBESDZ2
>>634
注射器にこだわらなくても精密計りで
水の重量増加分でも容積はでるぞ
638774RR:2006/07/08(土) 23:46:17 ID:QlA816kR
>>634
はいダメー。
0.1cc単位の測定を目指しているのに、反ったり膨らんだりしてるプラ板使う事自体が間違い。

硬くて平面が出ている(プラ板よりも)ガラス板を使いましょう。
639774RR:2006/07/08(土) 23:53:16 ID:Ud5O7Cti
水の表面張力を弱くするには界面活性剤を使えば
いいらしいDeth
つまりママレモン溶液か
あるいはアルコールでもいいのか?

ついでに注射器は、あらかじめ多めの液を
入れておいて少なくなった分を測るのがよろしいかと
640774RR:2006/07/08(土) 23:57:15 ID:dM7RKncW
みんなピストンのストロークを考慮に入れてなくない?
液体で満たすにしてもどこまで入れるのよw

シリンダーヘッドの容積つー表現はやっぱへんだよ。
641774RR:2006/07/08(土) 23:57:40 ID:XWyQ6/L7
ピポットじゃなくてピペットでしょw
642774RR:2006/07/09(日) 00:02:02 ID:g7mpmr0W
こりゃ研究施設か何かの測定機器使うしかないな
643774RR:2006/07/09(日) 00:02:17 ID:uZeW1v8L
そうですか、手近にあった3mm厚のプラ板で代用を考えましたが。。

どうしても私は小穴を空けたガラス板を買わなければいけないようですねw

まったく値段の見当がつかないのですが
638さんの場合は
小穴を空けたガラス板はいくらで購入されましたか
644774RR:2006/07/09(日) 00:11:30 ID:rPby4+TR
>>643
638じゃないけど…
どうしてもプラ板でやりたいんだったら
せめて厚手のアクリル板にして
表側と裏側で2回測定して平均をとれば
誤差はかなり少なくなる…ような希ガス
645774RR:2006/07/09(日) 00:11:53 ID:S20R5xvi
ガラスに穴なんて開けなくてもオイル入れるだけで良いならならプラグホールがあるじゃん。
第一ピストンヘッドが真っ平らな訳?
いい加減知ったかやめなよ。
646774RR:2006/07/09(日) 00:14:06 ID:Evc/qS9r
>>645
キミ、思いきり自爆してると思う…
647774RR:2006/07/09(日) 00:26:54 ID:/VsBMvB3
>>643
超硬チップの付いたコンクリートドリルと
ボール板で造れるよ

>>645
あんまりピストンとか関係ないんだよね
重要なのは増減だったり結果だから
だいたいピストンは上死点でシリンダとツラ付近で
盛り上がり

ノックやデトネに悩まされるので結果的には
最小容積から厚ガスケットで調整だろ
そのときは厚みで容積がわかるので最終的なヘッド
容積がわかり次の目安になる

高圧縮だともう0.5単位のガスケットで
デトネ満点で燃料カットとガスドレンしないと
エンジン停まらなくなるからね
ヘッド容積は必死に量らなくてもコンプレッションを量った方が
楽しめるのは事実
648774RR:2006/07/09(日) 00:29:31 ID:P64HOOUo
>>645
プラグの電極やなんかの容積は関係ないのね。
649774RR:2006/07/09(日) 00:30:58 ID:Fg3vEPt0
4ストはオイル入れて排気量量ったけど、2ストは無理だったような。
2ストとロータリーはまた別のやり方があったが、忘れたなぁ。
排気量じゃなくて燃焼室の容積を量るならピストンが上死点にあるときの容積でしょ?
俺もピストンの形状は関係あると思うけど、違うのかな。
650774RR:2006/07/09(日) 00:32:20 ID:rPby4+TR
>>645
んーん、結局圧縮比の絶対値が知りたいのか
それとも例えばシリンダヘッドの合わせ面を削って
その前後で燃焼室容積の差を知りたいとか
その目的による訳よね。

前者だったら確かにピストン頭部が平らじゃないと意味ないよね
651774RR:2006/07/09(日) 00:38:23 ID:Evc/qS9r
プラグホールが、と思うだろうけど
あの小さなアナの一番下の線に水orオイルなどがキレイにそろってるか
目視で確認するのはかなり難しい。注射器+ゴムホースを入れてるならなおさら。
また、シリンダヘッドが垂直に立っていて、かつプラグホールが天面にないと計れない。
 
シリンダヘッドを外してプラグホールをプラグで塞ぎ、ガラスで〜の方法で
ヘッド側の燃焼室を計り、(A)
ネンドなりにピストンの山部分を押し付けてへこませて、それも水などを入れて計る。(B)
で A-B でおkのはず。
652645:2006/07/09(日) 00:42:17 ID:mhq25BNr
単にオイルを入れるだけで良いなら、でしょ。
ガラス板に穴を開けてつーやり方自体がだめだって。
プラグの先端の分なんて突き出し量をメスシリンダーに突っ込んで測って差し引くなり何とでも出来るじゃん。
プラ板の膨張誤差とか言っときながら、肝心のピストンヘッドの形を無視して良い訳ないっしょ。
653774RR:2006/07/09(日) 00:43:52 ID:Evc/qS9r
おいおいプラグの飛び出し分は、実際にエンジンつかうときは
プラグささってるんだから、引く必要ないでしょう。
654774RR:2006/07/09(日) 00:49:31 ID:LFNx5kqW
ドカやベスパ等のイタ車のピストンはえぐい山形してるよね。
で、厳密に言うとピストンてシリンダーヘッドの合わせ面とツライチまで上昇する物なの?
655774RR:2006/07/09(日) 00:50:05 ID:vYb4Tu4g
超基本的なことですみません。
電装系を弄る時にバッテリーをマイナスとプラスの両方を外してますが、
マイナスだけでもOKなんでしょうか?

あと原付のリアサスのボルトを締める部分の「コ」なのですが、
社外品に交換しようとしたら、社外品は「コ」が大きすぎるためクリアランスが広く
締め付けていくと歪んでいくのですが、そういう場合ワッシャー等のスペーサーを噛ますべきでしょうか?
それともそんなもん歪ませても締め付けちゃえって感じですか?
アルミ製のためボキッと折れないかと心配で、今日はひとまず作業をやめて質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
656774RR:2006/07/09(日) 00:52:36 ID:LFNx5kqW
>>653
プラグホールからオイル入れてみる、
その後実際と同じようにプラグを差し込むと容量は増減するってことでは?
657774RR:2006/07/09(日) 00:56:12 ID:LFNx5kqW
>>655
マイナスだけ外せば良いと思います。
サスは折れならやはりスペーサーを入れますね。
動きが悪くなるとやだから、カラーやゴムのダンパーあたりも見た方が良いかも。
658774RR:2006/07/09(日) 00:58:45 ID:Evc/qS9r
>>654
変な改造してなければツライチまで来るのが普通かと

>>656
…そのオイルはどこへ逃げるのよ…
つうか「増減」て… 増えるのかよ…
659774RR:2006/07/09(日) 01:02:17 ID:wpiFB+ph
単純に圧縮比が知りたいんだろ?
だったらヘッドにガラス板なりアクリル板に穴あけて〜の方法で出した容積
からピストンが圧縮上死点時のピストントップ容積を引けばOK
当然プラグの容積も関係するのでヘッド側を量るときはプラグもつける
ピストントップ側の容積は上死点時に粘土でも押し付けて、その容積を測れ
ついでに言うなら、ガスケット分の容積も関係するから、
ヘッド容積+ガスケット容積-ピストントップ容積が正確な燃焼室容積だな
もちろんピストントップがシリンダトップより下ならマイナスの容積となるからな
つか、2STだろうが4STだろうが燃焼室容積の量り方は同じだろ
660774RR:2006/07/09(日) 01:10:15 ID:LFNx5kqW
>>658
プラグの中心電極の回りに溝があるんで、実際には電極の飛び出しより(減)溝の容積(増)が大きかったりするんですよ。
661774RR:2006/07/09(日) 01:13:32 ID:rPby4+TR
そんなことまで言ったら普通のプラグと
イリジウムみたいに電極の細いヤツだと
圧縮比が違ってくるんだね
おお、新はけーん
662655:2006/07/09(日) 01:14:41 ID:vYb4Tu4g
>>657
ありがとうございます。
バッテリーはこれからはマイナスだけを外すことにします。
サスは、なるほどカラーやゴムのダンパーですか。
発想の乏しい自分にはワッシャーしか頭に浮かばなかったです。
大変参考になりました。
明日買いに行きます、チャリでorz
663774RR:2006/07/09(日) 01:21:38 ID:LFNx5kqW
>>661
違ってくるよ。あたりまえ。
ツインプラグならx2w
664774RR:2006/07/09(日) 01:24:27 ID:Evc/qS9r
>>660
入れたオイルのことだよ…
刺して容積が増えるならオイルも増えないと正確な数値が計れないし
増えるぶん適当に大目に入れて余ったら、こんどはオイルはどこへ逃げるのよ。
ピストン下がっちゃうじゃん。そうしたら正確な数字が出ない。
665774RR:2006/07/09(日) 01:35:02 ID:rPby4+TR
えーと、エンジン組んだまま燃焼室をオイルで一杯にしたら
どっちにしても、ピストンリング(圧縮リングね)の切りかけ
のところから少しずつオイル下がりするような希ガスのは俺だけ?
666774RR:2006/07/09(日) 01:37:30 ID:DhePVnul
>>664,665
少しは脳味噌使う習慣付けろよ。
667774RR:2006/07/09(日) 01:38:22 ID:+WMgchvg
四輪の場合はシリンダーヘッドを上死点から数mm下げてそこに液体を満たして計るんだけど
二輪だとそう言うのって出来ないの?
668774RR:2006/07/09(日) 01:42:23 ID:rPby4+TR
>>667
意味不明
シリンダーヘッドをどうやって下げる
ピストンを下げるのか胃?
669774RR:2006/07/09(日) 01:47:52 ID:/VsBMvB3
みんな容積精度にこだわってるけど
実際はヘッド形状や冷却効率の僅かな違いで
大きくデトネーションが起こるので正確な容積管理は
無意味とも言える

数値制御で全く同じ形状に加工したヘッドも空冷では鬼デトで
水冷では無問題とかほぼ同じ容積でも半球と45度系で違ってくる
影響力が一番でるのがスキッシュの絞り空間で
もう圧縮比とかの次元じゃないことでパリンパリンカキンカキン
とデトって内部を痛める

正直デトネと戦わないレベルでの圧縮比は誤差を持っていても
微弱な容積変化があっても性能に一切関係はない
670774RR:2006/07/09(日) 01:54:07 ID:V/hpVLT1
デトネーションか。
覚えたての言葉は使って見たいもんなんだな。
671774RR:2006/07/09(日) 01:56:16 ID:ZT1CgbB3
>>669
今はどうやって燃焼室の容積を測定するか?って話なんでつけど。
672774RR:2006/07/09(日) 02:38:41 ID:g7mpmr0W
みつとよに頼もう
673774RR:2006/07/09(日) 03:33:19 ID:zgxFvc1Y
なんつーか オマイ等オモロイよ ガンガレ

ヘッド側とピストン側を別々に計る場合
ガラス板の意味もピストンを下げるやり方も書いてあるから読め
ttp://www.abit-tools.com/kougu_de_pages/kou_pis_nen.html
ttp://homepage2.nifty.com/mas-i/engine/newhead02.html
ttp://romeo-hp.hiro.jp/eg-13.htm
ttp://homepage1.nifty.com/BG5A59D/engine/headtune1.html

本格的にやるなら
点火プラグをぶっ壊す事からスタートする
欲しいのはネジ山と一体なプラグレンチを掛ける六角部分
それ以外は破壊して取り除き筒状の物を作る
上下端に極薄くグリスを塗り
下面には平面ガラス 上面には穴開きのガラス板を乗せる
ビューレット↓を使ってこの筒状プラグの内容積を計測
ttp://218.251.124.18/items/products_img/SAN1241.jpg

続く
674774RR:2006/07/09(日) 03:43:33 ID:1E2i/Ud9
サッカー始まるよ。
675774RR:2006/07/09(日) 03:51:01 ID:zgxFvc1Y
通常通りにエンジンを組み上げる時に
ピストンリングをグリスでシールして
上死点(top dead center) にする
上記の特製プラグを取り付けて同じくビューレットで
燃焼室+特製プラグの容積を計測
特製プラグ単体の容積は既に計測してあるから
引き算すれば燃焼室容積が出る
プラグの碍子や電極の体積まで気になるなら
同様に個別に計測して計算すれば出るが
通常はカウントしない

なんで燃焼室の容積を計測したくなったのか知らないが
0.1cc単位なら穴開きアクリル板と精密なスポイト大中小くらい揃えれば
ええのんちゃう?
やり方は上記レス参照の事
676774RR:2006/07/09(日) 09:29:23 ID:aWiZAEoG
レース後の入賞車の車検とかはどうしてるんだろうな?とふとオモタ
677774RR:2006/07/09(日) 09:43:01 ID:rPby4+TR
>>676
レースのレギュレーションに違反してないか
とかの車検なら燃焼室の容積は全く無問題
調べるのはせいぜい排気量だろ
678774RR:2006/07/09(日) 18:27:07 ID:DMWVLydA
>>676
そうそう
ボア*ストロークで出るじゃん
679774RR:2006/07/09(日) 19:18:25 ID:/M1CVAHh
コソーリ楕円ピストン使用とか
680774RR:2006/07/09(日) 20:06:46 ID:x8sH2F4A
リア浮かせて、リア廻りの整備してたらジャッキ外れてしもた。 
流石に400レプ起こすのはしんどかったが、なんとか戻せた。
車体もさほどダメージ受けなかったのは幸い。

もう何年もヘマしなかったので、油断してしもた。
ウマ二本掛けで保険かけとけば結構安定するよね。
681774RR:2006/07/09(日) 21:29:46 ID:rPby4+TR
俺はいつもサイドスタンドの下に適当な木材を置いて
それとジャッキと前輪とで3点支持にしてる。
車体がわずかに傾いている状態でね
ホントはちゃんとしたスタンドが欲しいけど
少なくとも2点支持よりはマシかなと…
682774RR:2006/07/09(日) 21:56:09 ID:mSc+Bhwz
きつく締まってるネジは先にある程度緩めてからジャッキアップ、って鉄則があるかどうか知らないが、
折れはどうもジャッキアップしてから緩めようとして、車体グラグラ揺らしてるなぁw
あんまり危なそうな時は、一旦降ろして緩めてからまたジャッキアップの二度手間。
683774RR:2006/07/09(日) 22:00:33 ID:Adm+GT64
質問させて下さい。
今日2004年式ヤマハFZ-1のフロントブレーキのキャリパ清掃とパッドの面取りを行いました。
作業中キャリパをシリコンオイルでもみもみする際、誤って一ヶ引っ張りすぎて
落ちそうになって素早く押し込みました。

そこは見なかった事にして作業を終わらせたのですが
作業前よりブレーキの引きずり音がひどくなったのと
止まる直前にブレーキがグググッとなんか車のABSが利いたみたいになってしまいました。
実際はABSは装着されていません。
レバータッチはあまり変わってるようには思えませんし、ブレーキ自体は利きます。

キャリパピストンが外れ掛かった際にエアを噛んだらこの様な症状になるもんでしょうか?
今日は時間切れになりましたのでDT4のオイルだけ購入してきました。
今度の休みにエア抜きをかねてオイルの入れ替えもやってみます。

ちなみにこの作業自体初体験でネットで大体の要領を仕入れて行いました。
キャリパピストンを回す工具も購入して使いました。
無謀と言われてもやりたくて仕方有りませんでした。
反省はしていません。

684774RR:2006/07/09(日) 22:12:38 ID:/M1CVAHh
>683
>実際はABSは装着されていません。

ワロタw

 ディスクにフルードかオイルがちょっと付いたとかじゃね?
685774RR:2006/07/09(日) 22:18:56 ID:mSc+Bhwz
結局683はバイク屋に泣きつく事になりましたとさ
686774RR:2006/07/09(日) 22:28:19 ID:Adm+GT64
やった事自体は反省していませんが
内容は大いに反省アリです。
今日の作業でまずかったと思われる点。
@なんと逝ってもキャリパピストンを外しかけてエアを噛ませた恐れがある。
 そしてそれを見なかった事にし(ry
Aパッドを面取りした後、洗剤が入ったバケツに落としてしまった。
 パーツクリーナでも洗いましたが・・・。
B今思えば、ディスクの脱脂を行っていなかった。

>>684
来週行う際には忘れずにやります。
>>685
一度やってみて思いましたが、作業自体は難しいとは思いませんでした。
うまくいくまで何度もやってみます。
687774RR:2006/07/09(日) 23:16:09 ID:QgHdDvh/
ブレークリーン、発射!
688774RR:2006/07/10(月) 00:01:14 ID:85NO89um
YBー1という原付に乗っています
パンクしたのでチューブ交換したいのですが、どういう手順でやったらいいのかよくわかりません
一応チューブを外すことはできたのですが、つけることはできません。
タイヤを一回車体から外さないとできませんかね?
689774RR:2006/07/10(月) 00:14:26 ID:YmYvdTab
>>668
答は
幼稚園児がやってる知恵の輪よりも簡単なんだが。w
690774RR:2006/07/10(月) 00:15:34 ID:9sfMWbpf
そらそうよ。 片もちじゃないんだから
691774RR:2006/07/10(月) 00:28:06 ID:7kpj9axQ
>>686
質問するまでも無く、自分で答え出てるじゃんw
692774RR:2006/07/10(月) 02:12:20 ID:Wg0LLDT8
>>686
>やった事自体は反省していませんが、内容は大いに反省アリです。

気持ちはわかるが、それは「後悔はしてないが、反省してる」って言うんだよ。

>>688
パンク修理するだけでチューブは交換しないなら、ホイール外さなくても出来るね。
693774RR:2006/07/10(月) 07:44:59 ID:85NO89um
>692サン.
チューブが修復不可能でしたので、新しいチューブを買いました
ホイールの中心にある17のボルトが取れません
ただ錆びているだけでしょうか?
694692:2006/07/10(月) 10:07:35 ID:+h7AtqpJ
ホイールナットが17mmつーのは小さい気がするけど、50だとそんなもんなのかな。
反対側がクラウンナットとかになってて割ピン入ってないか見てごらん。
695774RR:2006/07/10(月) 11:27:08 ID:g0d5CRg0
タコメーターのトラブルでアドバイスが欲しいのですが。
99年式の YZF-R1(4XV)に乗っています。去年の1月に走行距離5000kmの
状態で買い、現在23000kmです。改造点はOVERのS/Oマフラーとオドメーターのkm化です。
走行距離10000km超えたくらいから、タコメーターの針が振るえてきました。
アイドリング時は±200くらいなのですが高回転でアクセルを開けると±1000ぐらい震えます。
R1を買ったバイク屋に聞いても「急にトルクが出るからしゃ〜ないねん。」と言うだけです。
月に1回は基本的な整備(各部給油、チェーンの調整、空気圧。キャブの清掃等)はしています。

みなさまアドバイスをよろしくお願いします。
696774RR:2006/07/10(月) 12:08:50 ID:PZK/l8fc
>>695
まず確認するが、タコはワイヤー式?電気信号式?
(俺、R1の構成しらんから。)
697774RR:2006/07/10(月) 12:50:45 ID:6fYrRaUK
トルクの出方と針の振れはあまり関係ないような気がするんだが、、、
教えてエロい人。
698774RR:2006/07/10(月) 14:34:20 ID:vz4v6vUz
恐らくセンサーの故障かと・・・
もしくは気がつかない間に後輪が空転してるとか(コラ
699774RR:2006/07/10(月) 14:49:32 ID:iRd6den5
ワイヤー式ならギヤ部やワイヤーのトラブル
錆びとか油切れとか折れ曲り等
99のリッターバイクなら電気式のタコでしょ
センサー部の不良かメーター本体のトラブル

針が振れるのはたぶんメーター本体
同じ型のバイクにメーターを移植して点検して
症状が出ればメーター本体のトラブルと確定
振動や細かく上下するセンサー信号に反応しないように
メーター針の軸にはダンパーが付いてる
このダンパーはメーターを外した時に天地逆さに置いておくとか(ダンパーオイル漏れ)
経年変化で効きが悪くなり針がプルプル震えるようになる
アッシー交換又は計器類修理専門店にメーター持ち込みで修理
700774RR:2006/07/10(月) 15:08:39 ID:85NO89um
>694サン
なんとか無事にチューブを取り替えることができました。
なにかとありがとうございます
701692:2006/07/10(月) 15:12:30 ID:+h7AtqpJ
>>700
良かったね。
徐々にステップアップ汁。
702774RR:2006/07/10(月) 15:44:50 ID:ZePosrsl
>>695
参考になるかどうかわからんけど
いきなりタコの針が暴れだした事が昔あった。
まぁ、同時にアイドリングも不可になったんだけどね。
原因はバッテリーのマイナスに繋がっていた細いアース線の断線。
バッテリーの固定が甘く振動したせいだと思われ。
何のアース線だったかは・・・知らん。

最近のメーターはステッピングモーターとか使ってるらしいけどR1とかはどうなんだろね。
703774RR:2006/07/10(月) 22:55:04 ID:AhmgWnH2
ブレンボのカニキャリパーを取り付けようと思っているのですが、
バンジョーボルトのピッチが1.00なのですが、
ブレーキホースのホースエンド(フィッティング)にも、
1.00用とかってあるのでしょうか?
それとも1.25をとりつけていた物で使えますか?
よろしくお願いします。
704774RR:2006/07/10(月) 23:12:17 ID:kUCuH+xD
スプロケやチェーンなど不要になったパーツはどのように処分してますか?
705774RR:2006/07/10(月) 23:13:45 ID:4mRbwVXE
再利用出来る物は保管。
再利用出来ない物で小さい物は燃えないゴミ。
再利用出来ない物で大きい物は粗大ゴミ。
欲しい人が居れば適当にプレゼント。
706774RR:2006/07/10(月) 23:58:56 ID:SUELDHxU
>>703
ボルトピッチが違うだけで後は一緒。
707774RR:2006/07/11(火) 00:06:33 ID:sVG5pDum
>>703
そのまま使用可能。アルミとステンレスだけ気をつけてね。
708774RR:2006/07/11(火) 00:19:47 ID:pxxRU2xq
ZEP1100にブレンボのリアキャリパーをつけたんだけど
ききが凄く悪い、ブレンボはこんなんですかね
709774RR:2006/07/11(火) 00:37:02 ID:GdnfJovx
>>708
エア抜きが出来てないだけだと思ウ

たぶん、社外製のフローティングマウントとか使って、
スイングアームの下側にキャリパが固定されてる状態だと思うが、
そのままだとブリーダーが下に向いててちゃんとエア抜きできない。

一度トルクロッドを外してキャリパーをサポートごと180度回し、
スイングアームの上に位置する状態でエア抜きすると良いかも。

710774RR:2006/07/11(火) 01:15:03 ID:JIKVPOIz
ブレンボのキャリパーっていっても沢山種類あるしな
レーシング用をうたうリアキャリパーは止まる為のものじゃない
ロックしないように設計された姿勢制御の為のモノだよ
フロントが98%リヤが2%なんて割合で掛ける時に本領発揮する
エア抜きや取り付けがきちんと出来てるのが前提+腕が無いと
役不足になるよ
711774RR:2006/07/11(火) 01:35:33 ID:GzAv3o4j
ローターとパッドの相性もあると思うけど。
712774RR:2006/07/11(火) 02:20:10 ID:IBDbddQR
>>710
腕が無いなら力不足では?
エア抜きできるのも腕のうちだし。
713703:2006/07/11(火) 07:39:28 ID:zE17VIJn
>>706>>707
ありがとうございます。
714774RR:2006/07/11(火) 11:47:33 ID:3Jth7glz
マスター径があってないだけだったりしてな。
715774RR:2006/07/11(火) 12:46:18 ID:KphYNxcG
すみません。ちょっとどなたか教えていただきたいんですけど
原付のジョグ系のエンジンで
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/images/toraburu-pict/speed/t-503.jpg
このプーリーを固定しているボルトって、通常の六角レンチで回るような形状なんでしょうか?
716774RR:2006/07/11(火) 13:08:38 ID:lUXwJin9
ぷーリー抑えるやつと17のやつがあれば回る
717774RR:2006/07/11(火) 13:09:48 ID:ZBNBa3RV
>>715 プーリーが一緒に回ってしまうので何かでロックさせて下さい。

バイク屋などはインパクトドライバーで外す所です。
718715:2006/07/11(火) 13:16:13 ID:KphYNxcG
>>716-717
ありがとうございます。
インパクトドライバーって、
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c117876044
こういうのでいいんでしょうか?
プーリーのボルトに適合するアタッチメントが付いてるかちょっと不安なんですが。
719774RR:2006/07/11(火) 13:34:17 ID:BDStH7BQ
整備に使うグリスって種類がいろいろあるけど、小量のパッケージのやつを何種類か持っておくべき?
アスクル、ブレーキキャリパのピストンやらいろいろとグリス塗るようになってるとこれがあるんだけど。
720774RR:2006/07/11(火) 13:41:56 ID:KDj8gbe8
シリコングリスならどんな用途でも使えるよ
721774RR:2006/07/11(火) 14:12:43 ID:ZBNBa3RV
>>718

大工が使うバッテリー駆動のインパクトドライバはトルクが弱いので緩まない場合が多いです。
整備士が使うのはエアー駆動のインパクトドライバです。F1とかでタイヤ交換する時に出てくる奴です。

原付整備でしたら
ttp://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000311&id_category=224
ここのプーリーホルダーとかでOKじゃないでしょうか。

頑張ってください。
722774RR:2006/07/11(火) 14:16:37 ID:ZBNBa3RV
>>719 

オイルシール等ゴム関係にはシリコン系を使う事が多いです。
金属部分や高熱になる部分等にはモリブデン系を使うことが多いです。
シリコングリスとモリブデングリスと4STオイルの廃油があればとりあえずOKだと思います。
723774RR:2006/07/11(火) 14:22:45 ID:KphYNxcG
>>721
ありがとうございます。
これを買ってみることにします。
724774RR:2006/07/11(火) 14:27:52 ID:BDStH7BQ
>>720 >>722

サンクス。
シリコングリスとモリブデングリスをホムセンで買うよ。
725774RR:2006/07/11(火) 14:48:46 ID:bKEfMgez
>>724
モリブデンなんぞ使うところはごくわずか。
普通のウレアかリチウム推奨。
シリコンはできるだけ小さなチューブを買え、それでも一生ものだw
726774RR:2006/07/11(火) 14:57:30 ID:CbxsziGk
モリブデンはグリス切れ起こしたときの固体潤滑のためあだから、
頻繁に整備するんじゃなきゃ、指定箇所には使っておいたほうがいい。
シリコンは使えないところはないから、何使っていいか迷ったときに重宝する。
熱にも圧力にも強いシリコンの欠点は少しばかり高いことだけ。
727774RR:2006/07/11(火) 15:09:54 ID:ErSP/IOO
シリコングリスは潤滑性能が普通のグリスに劣る気がするんだけど。

>>726
安いモリブデングリスは耐水性に劣るから、最初からウレアとか使った方がいいんじゃないの。
それでも不安ならワコーズの全部入りウレア。
リンク部なんかウレアでオン使用のみでも1年持たないし。
728774RR:2006/07/11(火) 15:18:45 ID:Y7RhsRTy
俺が乗ってるバイクのサービスマニュアルには
コンロッドメタルの裏には二硫化モリブデングリスを塗りやがれ!
と書いてあるが>>720>>726を信じてシリコングリスを塗ることにします
729774RR:2006/07/11(火) 15:26:04 ID:ErSP/IOO
>>728
モリペーストじゃなくて?
高いから給・排気バルブのシャフトとかマフラー周辺やプラグはモリブデンスプレーでごまかしてるけど、
そこまで手を入れるなら諦めて買う。
730774RR:2006/07/11(火) 15:30:48 ID:ZBNBa3RV
パーツ組む時は、ボルトに廃油塗ってる。
チェーンもお金無いから廃油塗ってる。
キャリパーピストンとかにはシリコン使ってる。
ベアリングとかにはリチウム使ってる。

まぁ用途に適さないの塗ったって素材侵さなきゃいいじゃねーの
好きなのヌリヌリしようぜ。
731774RR:2006/07/11(火) 15:31:57 ID:ZBNBa3RV
>>728 ワラタ
732774RR:2006/07/11(火) 17:25:47 ID:SEVuA7ez
733774RR:2006/07/11(火) 17:32:41 ID:SEVuA7ez
すみません、うまく貼れなかったのですが
http://www.ysgear.co.jp/source/product_group_list.asp?CLASS_CODE=11600&KISYU_NAME=MAXAM
の「マグザム用電源キット」と「エレクトリックソケットキット」です。
734774RR:2006/07/11(火) 17:42:37 ID:IRoZqb9o
パッド交換、フルード交換、ピストン揉み出しは今まで何度かやっている自分ですがこの度、メッシュホース交換、キャリパOHやろうかと思います。キャリパ側の方はとりあえず置いといて、フルードタンク側について質問します
全て取り外したら水洗いしてもいいのですか?それともパーツクリーナーぶっかけ?
735774RR:2006/07/11(火) 17:56:31 ID:ZBNBa3RV
>>734 マスター内部は水洗いしないっすね。

フルード入ってるタンクは、古いフルード抜いて新しいの入れてます。
マスターのインナーキットまで分解する場合は、全てパーツクリナーで洗浄してます。
組む時は可動部にグリスを薄く塗布して、フルード付けて組み戻してます。
736774RR:2006/07/11(火) 18:48:32 ID:wNjZZqlJ
>>732
リンク先のページ見たけど高いね。
汎用品と専用品の違いに思えました。
シガーソケットを取り付けたいだけなら車から取って適当に配線するだけ。
ビーノのサービスマニュアルがあるならどこから配線すればいいか判るよ。
737774RR:2006/07/11(火) 20:16:56 ID:neAY7nKy
車種専用品は完全カプラーオン。取り付けも設置箇所特定済み。
汎用品はまさに汎用対応。テスターもしくは車種ごとの電気配線図くらいは理解できないと
取り付けヤバげ。

いずれにしてもメーカーの名の下に部番設定して流通に載せる以上はそれなりの責任と
下々までの利益が必要となるのでそんなに安い価格設定にはならないよ。
シガーソケットのメス側ソケットだけなんてものは秋葉原に行けば数百円で手にはいる。
ただ、そこで買った品物には許容電流に応じたヒューズも付いてなきゃ、何ワットまで
ご利用出来ますなんて丁寧な能書きは添付されてこない。なにが必要なのか自己判断で
選定できる人がトライするから安上がりに出来る。
738774RR:2006/07/11(火) 20:17:37 ID:F/hZL2qR
>>736
ありがとうございます。
高いんですか…。
サービスマニュアルというのは近々譲ってもらう予定です。

車用はどこに売ってるんでしょぅか?
739774RR:2006/07/11(火) 20:18:11 ID:LKkyNSSO
防水性は?
740774RR:2006/07/11(火) 20:27:21 ID:F/hZL2qR
>>737
すみません、ありがとうございます。
ビーノに使いたいのでバイク用にしたいと思います。
>>732のどちらでも使えるのでしょうか?
741774RR:2006/07/11(火) 20:48:54 ID:wNjZZqlJ
>>738
車用だったらディーラーに行ってもいいし車屋で廃車するのから貰ってもいいと思うよ。
>>732のどちらでも使えるがビーノのどこの配線にかますかは自分で調べなきゃいけないと思います。
イグニッションオンで通電する所かエンジンが掛かった時に通電する所でしょう。
私だったらイグニッションオンで通電する配線にかませます。
742774RR:2006/07/11(火) 20:54:26 ID:AvP818FU
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
国産用のソケットでこんなにするのか。
これなら外車のオプションパーツなん全然高いと言えないな
743774RR:2006/07/11(火) 22:31:10 ID:pbhLFMMz
便乗質問ですが、ワイズギア以外で汎用のシガーソケットつけられるような製品ってありますか?
744774RR:2006/07/11(火) 22:36:06 ID:8/+Z4zm9
ところでちょっと気になったんだが、リアのスプロケってひっくり返して使える?
ひっくり返したらチェーンのコマがかかるとこが逆になるから寿命延びそう・・・
745774RR:2006/07/11(火) 22:40:22 ID:5D2UzfpZ
>>743
こんなのは?
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=18

>>744
チェーンと共にスプロケットが減っていく物だから、チェーンが微妙に合わなくなりそう。
746774RR:2006/07/11(火) 22:57:37 ID:Jx6CU3bc
>>741
すみません、ありがとうございます。
どちらが使えるか解らなかったのですが、メットインの中ではなく外につけたく、
キャップがついてるマグザム専用のほうがいいかなあと思いました。
写真を見た限りでは配線も短いみたいでしたので。

マグザム用をつける方向で付け方とかもうちょっと調べてみます。
また分からなくなったら質問させてください。
747774RR:2006/07/12(水) 00:38:15 ID:K7A9vwb5
>>744
引っ繰り返したところで手裏剣化するスピードはほぼ変わらないジャマイカ!
チェーンのローラーのスラッジ詰まりに気をつけるぐらいでよろしいんでは?
748774RR:2006/07/12(水) 13:51:22 ID:7mZ+os2Y
>>744
オマイのバイクは、ワンウェイクラッチでも組み込まれていて
推進側にしか駆動力が伝達しないような構造になっているのか?
749774RR:2006/07/12(水) 15:37:43 ID:F7q1ZaYl
>748
ひとはそれを「自転車」と云う
750774RR:2006/07/12(水) 16:12:36 ID:msaNuCUh
どーも。原付きのエアクリを掃除したんですが、掃除に使った汚れた灯油ってどうしたらいいんでしょうか?
携帯からなんで急ですみませんがよろしくお願いします。
751774RR:2006/07/12(水) 16:41:19 ID:kWxuqPGr
>>750 仲の良いガソリンスタンドかバイク屋に持っていってジュース奢るのが吉
752774RR:2006/07/12(水) 18:00:07 ID:et0w0OkG
>>748
でもかかる力は推進側のほうが強いじゃん?
減り方見ると明らかにコマが掛かってる方が減ってるし。
何でいきなり推進側だけに駆動力とかって話が飛躍するか理解できん。

スプロケを裏返して使うのは賛成できんけどな。
753774RR:2006/07/12(水) 18:12:39 ID:XCE6nkiS
スプロケって推進側、その逆に関わらずウン_磨耗してたら交換って物じゃないの?
754774RR:2006/07/12(水) 18:25:50 ID:PaTKZy/q
RESPOのオイル缶が開かない…orz
755774RR:2006/07/12(水) 23:28:57 ID:7mZ+os2Y
>でもかかる力は推進側のほうが強いじゃん?

これは、まさに素人の思考範囲。
時間的には圧倒的に推進側の方が長いが、
無理な力ってのは、断然反駆動側に掛かることの方が多いんだよ。
エンジンの力以上には掛からないでしょ、駆動側って。
それに比べて、反駆動側ってのはシフトミス等々とんでもない力が掛かるんだよ。
オーバーレブにしたって圧倒的にシフトダウン時の方が多いんだよ。
756774RR:2006/07/12(水) 23:52:17 ID:et0w0OkG
>>755
じゃぁ推進側の歯が早く減るのはなんで?
あくまでもそっちのは仮定論じゃん。
そういうことがあるのは認めるけど、減るのが早いのは普通推進側。
757774RR:2006/07/12(水) 23:55:57 ID:1XkWMyQM
瞬間的に大きな力が掛かる可能性があるかもしれない。

力が掛かる頻度が高い。


その違うを考えよう。
758774RR:2006/07/12(水) 23:59:10 ID:7mZ+os2Y
順調に磨耗してる時ってのは、それなりにあたりが出てなにも起きないんだよ。

そんなあたりもスプロケひっくり返して台無しになってさらには、
無理な力が掛かれば刃欠けやチェーン破断とかアクシデント発生の
引き金になるってこと。
素人はもう寝な。
759774RR:2006/07/13(木) 00:18:47 ID:hVpphx+m
スプロケとチェーンの関係ってさ
1つの歯と1つの駒で完結しないのよ 隣の噛み合いと繋がってるから〜
エンジン側で駆動してる状況と仮定して
ドリブンにチェーンが20リンク(スプロケ半周)掛かってるとする
最初の方で1ミリのガタがあったとすると
最後の駒では20ミリのズレとなって完全に駒飛び状態になる
実際には半分くらいのズレになるけど
それでも10ミリのズレだ
で、どうなるかとゆーと
エンジンから一番遠い(スプロケ後端)部分の3〜4駒に
全部ストレスが掛かる
他は1ミリ〜数ミリのクリアランスあるから駆動力が掛からないワケ
そうなるとさらにチェーンは伸びるしスプロケは減る

チェーンが伸びてる分のクリアランスは変化しないから
スプロケ裏返してもトータルのクリアランスは結局大差ない
伸びたチェーンに新品スプロケ組むのと同じような状態だから
双方のダメージが大きくなる
何もしないでそのまま乗るのと
スプロケ裏返すのはリスクは同一か少し不利なくらいだよ
早いとこセットで新品が推奨だ
760774RR:2006/07/13(木) 00:47:26 ID:VfIUoyGt
>758
お前の言ってる事は正論だが、素人は早く寝なとか煽り口調は荒れる要因だからヤメレ。
世の中アホが多すぎる。
761774RR:2006/07/13(木) 01:25:53 ID:600Rviql
それもひとこと余計なようなw
762774RR:2006/07/13(木) 01:33:47 ID:eg9+/QQu
ネタなんて受け流せば良いのに、長々マジレスするからだろ。
763774RR:2006/07/13(木) 01:35:55 ID:rDjv7IFr
それもひとこと余計なようなw
764774RR:2006/07/13(木) 03:46:23 ID:hXWzPpq7
>>760-761
ワロスw
765774RR:2006/07/13(木) 10:09:12 ID:3iLsZUQq
そ・・・そうだ!整備しようぜ!!
766774RR:2006/07/13(木) 14:30:27 ID:v2DGcuvJ
ひねくれた心を3次元測定してみたいなぁ

キャブの下側のネジをなめてしまった
プライヤーでいけねぇかなぁ…
767ピーターセンの回し者:2006/07/13(木) 14:40:35 ID:bhmB9ao+
どんなネジかしらんけど
舐めたネジにはバイスグリップ(ロッキングプライヤ)
が良さげ
768774RR:2006/07/13(木) 15:37:18 ID:RSFA1uNf
ふ〜ん
オレならまず、どんなネジか訊くけどな
769774RR:2006/07/13(木) 15:50:19 ID:IKTd2WU1
フロート室を止めてる四隅のプラスなべ頭

と、透視してみる
770774RR:2006/07/13(木) 16:13:09 ID:WTYTY+sc
どうせ軟らかいネジだろうしドリルで首チョンパしてクリクリっと。
でもキャブも軟らかいからな。傷付けないようにしないと。
新しい白シャツ着てモスチーズ食べる時くらい気をつけてな。
ミートソースこぼしたらおじゃんだからな。
771774RR:2006/07/13(木) 18:09:35 ID:RSFA1uNf
おまいは一回ほのぼのレイプで
金借りてきたほうがいいな
772774RR:2006/07/13(木) 18:17:22 ID:Pon12Cb9
今日はかなり暑いらしいな
773774RR:2006/07/13(木) 18:39:54 ID:q9lbroxH
明日もな
774774RR:2006/07/13(木) 19:25:00 ID:HECbUY7C
>>766
緩めるならニッパがいい仕事するよ
775774RR:2006/07/13(木) 20:38:09 ID:600Rviql

暑くても寒くても整備にゃツライな

一度でいいから、空調完備の立派な工場みたいなガレージで、
何日もかけてちゃんとした工具を使い、心ゆくまでバイクをバラしてみたい。

(;´Д`) ヘンナヒト
776774RR:2006/07/13(木) 21:11:17 ID:mf+V6NkM
>>775
すげぇまったりし過ぎて普段の倍の時間がかかる。
やりたくない作業にぶち当たると他の楽しい作業やり始めたりw
何か制約が無いと頑張らない俺。

勿論今は青空整備で準備万端最短時間w
777774RR:2006/07/13(木) 21:49:49 ID:ffeo1pTQ
そうだな。
俺もそんな快適な環境だったら、バイクをヲチしながら
ビールを飲んで寝てしまうだろう。
778774RR:2006/07/13(木) 21:53:54 ID:gF4igd7y
>>バイクをヲチしながらビールを飲んで寝てしまうだろう。

うはwww俺も同じこと思ったw
779774RR:2006/07/13(木) 21:58:26 ID:RSFA1uNf
暑い中ビール飲みながら、寒い中缶コーヒー飲みながら、ってのもいーじゃないか。
夜になって片付けないで明日も作業できるのは魅力だが。
780774RR:2006/07/13(木) 22:04:20 ID:DGdazeli
>>779
プレハブだとまさにそれ。
夏はサウナ、冬は冷蔵庫と化す。
まぁさすがに酒飲みながらメンテはしないけどなw
781774RR:2006/07/13(木) 22:36:11 ID:LLCgEf+1
スポットクーラーほしぃ

今日、ホムセンでトランペットを欲しがる黒人の様に
ずーとスポットクーラーをながめてしまった。
782774RR:2006/07/13(木) 22:43:52 ID:RSFA1uNf
A.明日見に行くと売り切れててがっかりする
 が、実は親切な店主(年寄りの黒人)がキミにあげようとガラスケースから出していたのだった

B.今夜その店に泥棒が入っててスポットクーラーが盗まれる
 明日も見に行ったキミを見つけたいじわるな店主(太った白人)が、
 居合わせた警官に、アイツだ、と叫んでキミを指差す・・・
783774RR:2006/07/13(木) 23:04:07 ID:yndekJiK
>>782
全米が泣いたり怒ったりした!
784774RR:2006/07/13(木) 23:10:11 ID:EnbPdgFT
スクーターのウエイトローラーの向きについての質問です。

ウエイトローラーの樹脂部分は【 ⊃ 】の字になってるじゃないですか、
で、組み込む時はプーリーの回転方向(反時計回り←)に対して

⊂←∩
↓ ・ ↑
∪→⊃ 



⊃←∪
↓ ・ ↑
∩→⊂

のどちらで組み込むべきですか
新車のウエイトローラーの向きはバラバラでした。
785774RR:2006/07/13(木) 23:25:16 ID:mfycwIyw
どなたか都内でオイルライン用のホース切り売りしてくれるとこ
しりませんか
786774RR:2006/07/13(木) 23:31:56 ID:LtiRh3Ee
タイ油性のゴムホースは大きめのホムセンなら有りますが。
787774RR:2006/07/14(金) 00:10:18 ID:Q0M3tja2
ZZR11ノリですが、アンダーカウルはずしてオイル交換したいのですが あれって 下側からネジはずしていく方がよかですか? なんせ初めてなもので 1から整備をやってみたくて… 先輩方教えてください
788774RR:2006/07/14(金) 00:11:10 ID:P30haA28
もしかしてジョイフルみたいな…?
789774RR:2006/07/14(金) 00:25:49 ID:790UAtLE
初オイル交換をしたんですが、走行後オイルの点検窓を見てたら
いったん上限ラインを超え段々下がってきて規定範囲に収まるといった感じだったんですがこれで正常でしょうか?
あと4輪用のオイルフィルターを使っても特に問題は無いですか?
790774RR:2006/07/14(金) 01:13:48 ID:oJY8h4Mz
>>789
1)それで正常です。
2)ケセラセラ
791774RR:2006/07/14(金) 02:46:03 ID:BzezazP+
>4輪用のオイルフィルター
バイクによってはダメですよ

>アンダーカウルはずし
どこから外してもヨシ
ただし最後のネジに負担が掛からない事&カウル落下防止

>オイルライン用のホース
規格や種類がたくさんあり過ぎてワカラン
使用温度範囲とか最大圧力とかサイズとかカシメ対応とか
792774RR:2006/07/14(金) 05:03:33 ID:Q0M3tja2
791さん ぶっちトンクスです! ありがとうございました 先輩!
793774RR:2006/07/14(金) 06:56:25 ID:S3Bks5/Q
すまんが、一つ質問させてくれ。
おれのバイクのマフラーからエンジンかけると白い煙がでるんだが
これはどうやったら直る??
また、今後のためにどうすればこの状況を防げる?

整備のことじゃないかもしれんが、バイクの事うといおれに教えてくれ・・・orz
794774RR:2006/07/14(金) 07:00:52 ID:j4eQk6a7
>>1読め。
車種っつうか2stか4stかくらい書けよ。
795774RR:2006/07/14(金) 08:28:00 ID:S3Bks5/Q
>>794
すまん。
だが、その2stか4stかもわからんのだ・・・。
姉のお下がりだから。
車種はスズキのヴェルデなんだが、これだけの情報じゃ無理かな?
796774RR:2006/07/14(金) 08:30:58 ID:DIuwR4HJ
2stだから正常ですよ
つーかググれ
797774RR:2006/07/14(金) 09:17:52 ID:Ogmyxu79
ねーちゃんが安いオイル入れてるからでしょ。
スズキならCCIS入れておけばおk
798774RR:2006/07/14(金) 10:06:03 ID:eCaJcp0v
CCISスーパーならなお良し。緑の缶ね。
ただ、もうへたっててある程度の白煙はやむを得ないかと。
799774RR:2006/07/14(金) 10:19:28 ID:68g3i6Se
ライダー兼チャリダーの人いる?
来週、価格は安いけどロード寄りのチャリを買うんだが、
バイク用にそろえたチェーンルブとか工具は使えるかな?
800774RR:2006/07/14(金) 10:45:23 ID:bKDpq0kW
ケミカルは使えるのもあるよ。
工具は専用品を買い足さないとダメだね。
801774RR:2006/07/14(金) 10:50:12 ID:68g3i6Se
サンクス。

ちなみにメリダというメーカーのT1という自転車を買おうと思ってる。
802774RR:2006/07/14(金) 11:35:35 ID:eCaJcp0v
自転車にはシールチェーンって使わないから、やっぱバイクとは別。
負荷の大きさや回転数も違うけど、自転車はそれなりにフリクションロスに神経を使う。
この場合、大は小を兼ねないね。
チェーンオイル以外でも自転車には専用のグリス使う方が良いよ。
バイク用ワコーズのケミカルのように、自転車ではシマノに定評があるみたい。
803774RR:2006/07/14(金) 12:41:14 ID:ARzlggSD
>>799,801
貴方のような方のためにこんなスレがある。
バイク板自転車部 part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148013268/l50
804774RR:2006/07/14(金) 13:08:05 ID:68g3i6Se
スゲー、バイク乗りの自転車乗りも多いな。
むこうで質問してくるよ。
805774RR:2006/07/14(金) 13:41:51 ID:aq6Dapxl
4ストミニです。
プラグ交換したいんですけど、
プラグコードってどうやって外せばいいんですか?
806774RR:2006/07/14(金) 13:46:03 ID:IYMk5qHB
>>805
プラグキャップを手で引き抜きます。
807774RR:2006/07/14(金) 16:26:02 ID:uclt1qw5
気合を入れてな
808774RR:2006/07/14(金) 16:56:08 ID:tZBq9lZ3
すると、勢いあまってフレームに手をぶつけ、その場にうずくまるほど悶絶
809774RR:2006/07/14(金) 17:22:36 ID:eCaJcp0v
プラグキャッププライヤーという専用工具もあるな。
使ったことないけど。
810774RR:2006/07/14(金) 18:17:23 ID:DcocCT1E
そんな軟弱な工具使ったらいけねぇよ!
811774RR:2006/07/14(金) 20:08:05 ID:4f7v/G+e
書類関係の質問なんですけど。

同型エンジンの兄弟車種などからエンジンを乗せ変えた場合、手続きはどうしたらいいんでしょう?
250ccで、排気量はそのまんまなんですけど。
エンジン形式も下一桁違うだけです。
812774RR:2006/07/14(金) 20:20:15 ID:NiFKb+s4
>>811
そのままでok
ただしエンジン型式が違うとややこしい
813774RR:2006/07/14(金) 20:48:58 ID:ePExyQy/
>>811
 
登録書類に、エンジンナンバーを記載していない場合(ほとんどそうだが)
排気量が全く変わらなければ、書類を変更する理由はない。
書類上、249ccで登録してたら、249ccのエンジンなら何でもOK。
何を乗せようと基本的には何も言われない。保険関係も特に何もない。
それは書類上、何も記載してないから。
814774RR:2006/07/14(金) 20:49:12 ID:4f7v/G+e
>>812

ホントですか!?
それなら安心。

保険関係とかが心配で・・・
815774RR:2006/07/14(金) 20:54:49 ID:4f7v/G+e
>>813

ありがとうございます。

書類は軽自動車届出済書しか無いのですが、原動機の形式の欄がありそこに型式が書いてあるんですけど、
大丈夫でしょうかね・・・

保険証書や自賠責にはバイクの車体番号しか記載されてないのは確かです。
それでよしとすると言うことでしょうか?
816774RR:2006/07/14(金) 21:22:18 ID:ePExyQy/
>>815
フレーム番号、型式番号と、エンジンナンバーは意味、番号ともに異なる。
817774RR:2006/07/14(金) 21:30:22 ID:IYMk5qHB
>>815
エンジンは同系のものでも、型式が違えば違うエンジンなんだから、
一応、何らかの届は必要のはず。
どんな届が必要かは知らんので、運輸支局にでも聞いてください。
818774RR:2006/07/14(金) 21:58:48 ID:4f7v/G+e
>>816
フレーム番号とエンジン番号は一つとして同じ物は無いですよね。
流用する原動機の形式が下一桁だけ違います・・・

>>817

そうですね。
記載がある以上変更しないと不安ですので、変更できるか聞いてみます・・・
819774RR:2006/07/14(金) 22:06:50 ID:IYMk5qHB
>>818
エンジン型式が刻印されているパーツを、今のエンジンの物に変えるって方法も…

まぁ、だいたいクランクケースに刻印してあったりするから、
エンジン2基をほぼ全バラしないといけないけど。
820774RR:2006/07/14(金) 23:18:53 ID:5YfGwNtI
TZR250の2XTに乗ってる者ですが、ローターが外れず困っております…
ロータープーラじゃビクともしない…
外す良い方法はないですか?
821774RR:2006/07/14(金) 23:32:35 ID:Xs9kQ0D8
>>820
ローターといっても山ほど種類があるわけだが?
822774RR:2006/07/14(金) 23:46:32 ID:xdpL1FdA
おそらくピンクローターだと思われるのだが。
823774RR:2006/07/14(金) 23:53:14 ID:Bx4K5KyD
明日、某警察庁の本部に仕事で行くのだが、爆音チャンバーなTZR250SPで行っても大丈夫かな?
朝早いから、白バイにつかまることは無いと思うんだけど。
824774RR:2006/07/14(金) 23:58:59 ID:PiYRg/lK
本部ならキャリアばっかだから珍しがられるだけじゃね?
つか、高級官僚には、おまいなんか道端のムシケラといっしょで見えないかもしれない
825774RR:2006/07/15(土) 00:04:12 ID:5YfGwNtI
>>821
なるほど、そうですね。

アウターローラーです。
826774RR:2006/07/15(土) 00:11:15 ID:QbFzHpRN
>>825
ローターなのかローラーなのかハッキリしろよ。
827774RR:2006/07/15(土) 00:24:46 ID:OD2RB8p5
>TZR250の2XT ローター?
ヤマハ純正のロータープーラーを使って
エンジンクランク軸の発電ローターを外そうとしてるんだよな?
とりあえず今夜はCRC55-6みたいな浸透潤滑剤吹いて寝れ
プーラー回すのもローター押さえるのも
安物や車載工具はダメだぞ
ゴツイ大型な工具を手配しとけ

明日になったらコンコン叩きながらプーラーを使ってみる
叩くのはプーラー本体かローターの中心部
強く叩くとイロイロ壊れるので注意 軽く叩く事

それでダメなら炙る
キャンプの炭おこしや雑草退治のバーナーがあると良い
電気コンロやドライヤーでも可
手で触ってアチッ!と思うけど ヤケドしないくらいな
火事にならんように気を付けてな

それでダメならまた来なさい

828774RR:2006/07/15(土) 00:33:27 ID:KpsLODfA
なんだかここには 優しい風が吹いてますねー。 みんなイイ人たちだ。
829774RR:2006/07/15(土) 01:01:16 ID:2eUWgzTl
>>827
そぅそぅ。
そうしようとしてる訳です。

ありがとう。とても参考になりました。感謝です
830774RR:2006/07/15(土) 12:55:32 ID:rZdTUldm
バイク用工具セット的なものって売ってるんですか?
831774RR:2006/07/15(土) 13:21:25 ID:vjyLr9Sc
>>830

ホームセンター逝ってみるといいよ

ブレーキパッド裏やプラグねじ山に塗るグリスは
モリブデングリスでOK?
ホムセンのやつ耐熱温度120度って書いてあって、
シリコングリスより悪い感じなんだが、これでいいのかな?
832774RR:2006/07/15(土) 13:28:16 ID:BIG9TGkq
>>830
ホームセンターでも売ってるが、「バイク用基本セット」みたいなのが欲しいのであれば、
南海とかナップスとかで売ってるセットを買うのが良いかも。

後は不足なツールを買い足していけばOK。

で、工具箱じゃ入らなくなってロールキャビネット購入。
いつの間にかロールキャビネットもいっぱいになって(ry

ガンガレ
833774RR:2006/07/15(土) 13:55:17 ID:m5DZb8i8
整備してたら土砂降り・・・・間一髪で電装パーにするところだった
834774RR:2006/07/15(土) 13:59:37 ID:47haNlHA
今関東地方は雷雨が凄いみたい。
835774RR:2006/07/15(土) 13:59:57 ID:9FPB3KDA
バイク用工具セットつっても内容は自動車用とほとんど同じなんだよね。
バイク専用工具セットというなら、工具メーカーやショップが独自にバイク用に入り組みを設定した物や、
SSTの詰め合わせセットがあるね。
バイク用とうたっていてもタイヤレバーやプラグレンチ、エアゲージ、フックレンチを追加しただけの物が多いけど。
836774RR:2006/07/15(土) 14:06:40 ID:D1urlHlF
>>831
パッド裏はシリコンかカップグリス。
プラグのねじ山に塗るのはモリブデン粒子で固着を予防するためだから、グリスとしての性能は関係ない。
837774RR:2006/07/15(土) 14:24:33 ID:ca05Fi1W
>>833
夏に太陽の下でやってたの(・_・?)
838774RR:2006/07/15(土) 15:28:14 ID:TTjHUZX+
>>837
やったらダメなの(・_・?)
839774RR:2006/07/15(土) 15:36:12 ID:BIG9TGkq
ウチも青天井ガレージなんで、夏でも冬でも太陽の下だが・・・。
もちろん帽子とタオルは欠かせないけどね。
840774RR:2006/07/15(土) 16:15:16 ID:ze6lP3Dx
>もちろん帽子とタオルは欠かせないけどね。
蚊取り線香と水分補給の麦茶もw
841774RR:2006/07/15(土) 16:16:33 ID:Rp8Gc3Q2
蚊取り線香は体に悪いよ
842774RR:2006/07/15(土) 16:17:23 ID:BVF1COml
ツナギ着てやってるひと居る? やっぱイイ?
843774RR:2006/07/15(土) 16:37:33 ID:Ek875UaD
>>842
去年購入して今年の春先とかはツナギで整備してたけど・・・暑くなってきたら流石にTシャツと短パン。
汚れとか気兼ねなくできるのはイイね。あとポケットでかいし工具とか地面に置きっぱにならないです
半袖のツナギも売ってるんだけど、なんか勿体無いので買ってないや
844774RR:2006/07/15(土) 17:18:58 ID:SgFIhwsN
>>842
上はどうでもいいけど、下は汚せる長パンがいい
座ったり膝付いたりするとき楽
そういう意味で、「ツナギ・暑い時は上を脱ぐ」が最強
845774RR:2006/07/15(土) 17:27:41 ID:jtORrV9m
フロントフォークのOHをしたんだけど
意外と特工なしでもできるもんですね。
846774RR:2006/07/15(土) 17:57:47 ID:vjyLr9Sc
SV1000Sのキャリパー締め付けトルクってどのくらいでしょう?
ダブルディスクのNISSIN4ポッドなのですが・・・
847774RR:2006/07/15(土) 17:58:44 ID:VgBGIBAG
ブレーキのグリスに関しては、
ブレーキのパッド裏にこそパッドグリスという耐熱高粘度の専用品が存在するのです。
他のグリスアップ箇所のようにグリグリ練り込んだりせず、ホンとに薄くしか塗りませんので
素人整備の頻度だと1本買っておくと10年くらいは保ちますが。
848774RR:2006/07/15(土) 18:23:12 ID:zYJsYayP
>>846
12-14のメガネで「肘から先だけ」の力で締めるくらい。
849774RR:2006/07/15(土) 18:43:27 ID:BIG9TGkq
>>841
天然の物なら大丈夫だよ。
850774RR:2006/07/15(土) 18:44:56 ID:vjyLr9Sc
>>848

うほっw
ありがとうございます
テルクですかww
トルク廉恥あるので、出来れば数値もあわせてお願いいたします(^^;
851774RR:2006/07/15(土) 18:45:06 ID:rD5IWKhy
パッドグリスってのは正体はラバーグリスで、チンカスみたいに固まるグリス
目的はパッドをピストンの隙間をなくして振動(=鳴き)の発生を抑えること

キャリパ屋さん、パッド屋さんに言わせれば、
ちゃんとメンテしてれば、隙間ができることはないから、
最初から必要なわけじゃなくて、鳴いたら塗る、でいいそうだ
852774RR:2006/07/15(土) 19:18:51 ID:SI0JqnQ5
>>850
SM買うか、SVスレ行ったほうがいいと思うよ。
853774RR:2006/07/15(土) 19:42:52 ID:vjyLr9Sc
ピストンをキャリパースプレッダーで押しても戻ってくれません・・・
リザーバーのふたを開けるべきですか?
吸湿しそうな気もして迷っているのですが・・・
力が足りないだけでしょうか?

>>852
教えて君で申し訳ないです
SVスレ逝って見ます
854774RR:2006/07/15(土) 19:50:57 ID:HNcQa4KF
>>853
凄そうな工具は出てくるが、質問内容がもろ初心者。
まぁあれだ、まずは整備本でも読め。
855774RR:2006/07/15(土) 20:08:58 ID:Ek875UaD
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
856774RR:2006/07/15(土) 21:28:07 ID:vjyLr9Sc
>>854

手で押したら戻りましたw
車用のピストン戻しだから、斜めに入っちゃってうまくいかなかったようです
スレ汚しで申し訳ないですm(_ _)m

ところで、対向4ポッドキャリパーのうち、1ピストンだけ揉み出しをしても
硬いままのピストンがあるのですが、揉み出し以外に対処法はないでしょうか?
ピストンの頭が3ミリくらい出ると、その後が異常に硬くて、他のピストンが
ディスクに当たるまでそれ以上まったく動かないです・・・
そこまで出してしまうと、押し戻すのも困難になります
ピストンがゆがんでいるのでしょうか?
857774RR:2006/07/15(土) 21:50:13 ID:Bp3XzhmB
>>856
分解して外観検査をしましょう。
異物があったりシールの不備があるかも。
858774RR:2006/07/15(土) 23:09:07 ID:HWOf11vO
炎天下整備なみんな。
空調服っちゅうのを買ってみた。
合羽に近い感じのジャケットに単3を4本でファン2つ駆動。
着て、ファン作動。襟もとから風が出てきてちょっとイイ感じ。
外で作業を始める。メニューは原付エンジンを下して、クランクベアリング交換。
けっこう暑い。ちっとも涼しくないじゃん、と思ってた。

エンジンばらしたとこで昼飯。
ジャケット脱いで食事。
なぜか全身から吹き出る汗。
そーか。こんなに効いてたんだ。
買うときはちと高いなあと思ってたけど、もう手放せませんぜ。



859774RR:2006/07/15(土) 23:20:37 ID:jy3RDPyX
安物のつなぎはバッテリー液に強いから重宝するんだよね。
着心地の良いコットンだといつのまにか穴が開いたりする。
袖にオイルが付くのが鬱陶しいので折れは冬でも半袖つなぎ。
860ゔぁ ◆B848xSpTPM :2006/07/15(土) 23:37:03 ID:TYEUWtzf
高くても良いなら、作業用のツナギは
ブリジストンのワークスーツかラリーアートのワークスツナギ。
ひじ、膝にクッション入ってて、立てひざやひじ付いての作業で
痛くないっすYO。
861774RR:2006/07/16(日) 00:27:12 ID:Ili8o9mB
キャブのネジがなめてしまったんですけど、どうすればいいんですか?
862774RR:2006/07/16(日) 00:38:36 ID:whnB2Dbo
>858
宇宙服っぽくてイイなw
>859
なぜか洗濯した後になって穴あいたりするんだよね。
863774RR:2006/07/16(日) 00:54:18 ID:4oPEBJ7f
>861
どっかで見た書き込みだな
864774RR:2006/07/16(日) 00:55:50 ID:aHFG76u0
>>856

THxです
分解ですか〜
でも、その場合は事前にシールを注文しておかないとですよね?
整備の道ってむつかしいっす
865774RR:2006/07/16(日) 00:58:37 ID:1OgHGq1V
ツナギは米軍の放出品のノーメックスのヤツ
火もオイルもバッテリー液もブレーキフルードも平気
耐火のためか、ファスナーとかの金属部全部覆ってある
軍モノ屋で3千円
866774RR:2006/07/16(日) 01:09:35 ID:H17eJQYd
古着はキモイ
867774RR:2006/07/16(日) 01:11:13 ID:4oPEBJ7f
>865
ウンコツナギかな?
俺も愛用してる。

俺も古着はキモくて着れない。古着屋にはたまに行くんだがなw
868774RR:2006/07/16(日) 01:53:49 ID:OIWFTzqk
古着に抵抗ある人って意外と居るんだな。
俺も最初はそうだったが古着屋巡りが趣味になってからは全く平気になった。
今じゃ中古のブーツでも平気だw
すれ違いスマソ。
869774RR:2006/07/16(日) 09:02:48 ID:vvJub9YD
六角ボルト4ミリぐらいを頭おってしまったんですがどうすりゃよいでしょ?
 インパクト程度ならもってるんですが・・・穴奥2ミリぐらいのところで頭ねじ切れちゃって
ドリルであなあけていきゃええのかなぁ
870774RR:2006/07/16(日) 11:00:41 ID:2LavRble
下穴→逆タップorエキストラクター
871774RR:2006/07/16(日) 11:15:41 ID:VjZ23tuI
俺の作業ツナギはワークマンの2000円以下のやつ。
安いから、ダメになったらすぐ交換。
872774RR:2006/07/16(日) 13:56:40 ID:6RzxlUAv
古着は大丈夫だけどブーツは無理!
873774RR:2006/07/16(日) 14:51:29 ID:AiUvFIsy
ブーツもヘルメットも大丈夫な俺。
軍用ブーツなんかほとんど中古だし。
874774RR:2006/07/16(日) 16:24:03 ID:vvJub9YD
>>870
ありがとです。エキストラクター買ってきて埋まったボルト残骸に当ててみたらぐるぐる
まわりよる・・・・。エキストラクターと固定金具結局いらんかった・・・・

 5ミリぼるとで3ミリぐらいおくでねじ切れたからパニクッテ先に動いたのが失敗でした。
ポンチみたいなので叩けば解決する内容だった。
 
 エキストラクターでぐぐったら結構いろいろ対処法あるんですねぇ・・・
875774RR:2006/07/16(日) 16:25:47 ID:DC18zsee
すんません

車載工具ってみんなどうしてんですかね?
スパナの短い奴が捜しても見つかりません
22mmとか24mmとか箱の中に入らないんですが
876774RR:2006/07/16(日) 16:30:37 ID:YpHbo9A6
オープンスパナなんか投げ捨ててしまえ
メガネレンチならショートタイプもある
ボックスレンチなら省スペース
877774RR:2006/07/16(日) 16:53:13 ID:uTTOXI27
>>875
箱の内寸か、
全長○mm以内の24mmオープンエンドとか書いてほすい
・・・短いと必要なトルクが得られんから短いだけいいとはおもわんけど
878774RR:2006/07/16(日) 16:56:19 ID:SZ4jz66M
純正車載工具以外を積もうとしてるんだろうから
パニアケース
バッグ
エンデューロなんか腰に付けてるけど重いだろうな
工具箱も自作して取り付ける
879774RR:2006/07/16(日) 17:06:04 ID:DC18zsee
>>877
全長150mm以内の
メガネレンチでよさげなのをさがしてますが
22mmというサイズが見つかりません
(24mmは滅多に使わないのでこの際無視)

他は全部車載工具箱の中に入るんですけどねー
880774RR:2006/07/16(日) 17:15:07 ID:bUZ1PPjH
>>879
300mm位のサイズの22/24mmメガネを買って2つに切ったら?
150mm位のパイプも作っておけば組み合わせてトルクを掛けられるし。
車載工具用になら安物のオープンレンチよりはまし。

別途にちゃんとした工具は揃えているんでしょ?
881774RR:2006/07/16(日) 17:23:17 ID:DC18zsee
>>880
それも考えたんですが
めちゃくちゃ硬いそうです
素人には無理だそうです
882774RR:2006/07/16(日) 17:23:40 ID:SZ4jz66M
150mmで22mmかー
22ソケットにスタビのラチェットハンドルでもつけないとなさそうだな。
スパナを150mmで切って箱に入れとけば?
883774RR:2006/07/16(日) 17:26:17 ID:iQBT+Z0H
ホムセンで切らせればいいじゃないか
1カット30円とかだろ
884774RR:2006/07/16(日) 17:33:44 ID:bUZ1PPjH
>>881
近くの鉄工所にでもいって、高速カッターで切ってもらえ。
ジュース一本でも差し入れすればサービスで
切り端をグラインダーで整えてくれるかもしれないぞ。
885774RR:2006/07/16(日) 17:48:37 ID:DC18zsee
近所でチタンを切ってる工場があって
バンドソー(だったかな?コンタマシンだったかな?)
で切れるかどうか聞いたら刃が痛むからやりたくないとの事

焼き処理後の鉄は非常に厄介だそうです

最終、ホームセンターにセルフサービスで置いてある高速カッターで
無理やり時間をかけて切ってみます

みなさん有難う御座いました
886774RR:2006/07/16(日) 17:59:16 ID:whnB2Dbo
メガネって焼き入ってたっけ? サンダーで削ってハンマーでボキリといけない?
887774RR:2006/07/16(日) 18:12:16 ID:iQBT+Z0H
焼きじゃなくてもピーニングショットとか浸炭とか、何らかの硬化処理はやってあるね
やってないのは100均のとか、セットの中国製工具だけじゃないかなあ

何にしても、オレはホムセンでやってもらってる
SPF材も焼きいれした炭素鋼も、どっちも1カット30円なんだもん
やってもらわなきゃ損だろ
888774RR:2006/07/16(日) 18:40:43 ID:9Ap7tNWM
高速カッターで普通に切れると思う。
889774RR:2006/07/16(日) 18:43:42 ID:SZ4jz66M
高速カッターとか
手持ちのサンダーに切断砥石つければ切れるよ
890774RR:2006/07/17(月) 00:33:11 ID:RvQOrJvp
XJR400のプラグケーブルをNGKのパワーケーブルに変えようかと思ってるんですけど
変えたところで性能差は出るんでしょうか?近々プラグ交換しようと思うんで、
ついでに変えるのもありかなって考えてるんですが4本ともなると結構なお値段なので見た目だけならやめようかと思ってます。
891774RR:2006/07/17(月) 00:40:48 ID:1+ERKSL+
トラブルがおきやすいからバイク屋のあんちゃんに止められた。

性能差は体感できないくらいならある。レースとか。
体感できるほど変わったら、ケーブルが寿命だったか燃調がおかしい。
892774RR:2006/07/17(月) 01:05:55 ID:JKsy3md9
>>890
元々トルクが小さい400クラスなら新車の街中でも体感できるほど 特 性 は 変わる。
ただし、喪前が鈍感なら体感できないしケーブルによって望んでる方向に変わるかは別。
防水性や耐久性はノーマルよりも劣るのでメンテナンスも必要。
893774RR:2006/07/17(月) 05:09:56 ID:wv7YKlXi
プラグコードやキャップは経年変化と使用頻度で劣化する
新しくすれば劣化した分が戻るので良くなったと感じる
点火コイルの差し込みから交換するのであれば
耐久性が上がり長く良い状態が維持できる
元のプラグコードを切断して継ぎ足すのであれば
絶縁と接続をうまくやらないと
新たな弱点となりトラブルの元
しかも純正新品より性能低下しかねない
ノーマル点火コイルとコードが一体式(非分解)なら
点火コイルもコード交換可能な社外品か流用品に換えるのが理想
そこまでしなくともドレスアップ効果と気分だけは良くなるが…
894774RR:2006/07/17(月) 10:10:07 ID:ZWeY/9rG
電力=電圧×電流
んだから高速回転でバシバシ火花飛ばしたいなら
1 社外品の点火増強装置
2 社外品の低抵抗コード
レーサーはそうしてるよ
895774RR:2006/07/17(月) 10:16:35 ID:wU7j57vo
W=V×A×力率 だよ
VAには時間要素がない
896774RR:2006/07/17(月) 10:57:29 ID:NhtZBNhs
>>890、交換するより偽ノロジー。
金が無ければ今付いている純正プラグコードをベースに作れば良い。
カブですら体感出来たからマジでおすすめ。

簡単に言うとプラグコードにアースを付けるって事ね
897774RR:2006/07/17(月) 10:57:48 ID:ZWeY/9rG
力率が関係するのは交流ね
だから895が正しそうだけど・・・
ジャ どういう手法を使えばいいのかサジェッションを
898774RR:2006/07/17(月) 12:18:29 ID:HEB52ypv
FZR250Rなんですがポジションランプの電圧は12Vきてるかは皮むいてしか計れないですか?
899774RR:2006/07/17(月) 12:34:18 ID:ZWeY/9rG
大抵のバイクはヒューズボックス探し出せば電圧計測できますが
配線図見るよろし

ところで895から返事が無いが・・・
900774RR:2006/07/17(月) 12:55:22 ID:wU7j57vo
>>897
Googleさんに訊いたんじゃその程度だろな

流しっぱなしならともかく、
立ち上がりがあれば直流だって力率はある
901774RR:2006/07/17(月) 12:59:34 ID:04PgfBSU
質問させていただきます。
新車で購入し、3000km程度走行したので、そろそろ各所のグリスアップでも
しようかなと考えています。
ただ、何分初心者故、分からないことがあります。ご教授いただけたら幸いです。

1、グリスアップの個所が結構多いです。ドライブシャフトからスイングアーム、ステムベアリング等、
細かく見ていったら相当な数になります。これだけやるのも大変だなと思ってしまうのですが、
皆さんどうしているのでしょうか?また、新車ならここをまずやっておきましょう、というところはありますか?

2、グリスアップの周期、というのはどの位のものでしょうか?自分のロード自転車の場合は、
ホイールベアリング等は3ヶ月、クランクやステムベアリングは1年くらいだったのですが、
スイングアームやリアサスのリンク等はどれくらいの周期でやるものなのでしょうか?

3、メンテナンススタンド、というものは必要なものでしょうか?また、メンテナンススタンドが
必要な作業、というものは主にどういったものがあるのでしょうか?タイヤ交換に必要なのは
分かっているのですが、他がちょっと分かりません・・・
スタンドのお勧めメーカーがあれば合わせてお願いします。今考えているのはDRCのメンテナンススタンドです。

スペック
SEROW250(新車)05モデル:3000km走行:
整備スキル:ロード自転車の整備なら、特殊工具が必要なもの以外ならなんとか。
LEDウインカー装着、LED用リレーへの交換、ヘッドライトバルブ交換、オイル交換は自分で出来ました。
所持工具:大体はあると思いますが、まだメガネレンチは持っていません。ラチェットで凌いでいます。
一般家庭レベルです。SMはあり、PLは無し。
備考:昨年免許取得の新米、マンション住まい、メンテは主に駐車場で行います。車の出入りはそこそこあります。
902774RR:2006/07/17(月) 13:08:49 ID:1+ERKSL+
>>901

スイングアームとリアサスのリンクだけでいいんじゃないの。


オンでの使用ならリアサスのリンクやスイングアームが1万キロごとぐらい。
ステムベアリングは3万キロごとぐらい。
心配ならその半分くらいでやってみて次のメンテ時期を判断。


ビールケースや車の車載ジャッキでタイヤ交換もスイングアームばらしもフォークオイル交換もできるよ。
903774RR:2006/07/17(月) 13:16:08 ID:ZWeY/9rG
>>900
ですから具体的に何をどうすればいいの?
サージ電流くらい高校生でも知ってるよ
大人は脳内ではなく実質的な解決策を提案・教示するんだけど・・・
904774RR:2006/07/17(月) 13:44:34 ID:GEzGS08d
(´-`).。oO(シャフトドライブいいな)
905774RR:2006/07/17(月) 14:04:00 ID:p4DuNpVy
>>901
メンテスタンドを頻繁に使うのはチェーンの給油と張り調整だよ。
安いものだから買っとけ。
ただし、セローは物によっては不安定になるから、厳選する事。
906774RR:2006/07/17(月) 14:08:07 ID:LcG2piqW
いいなあ。 まだサビとかも無くてきれいなんだろな。
バラッバラにしてやりたいwwwwwww

いや、ちゃんと組み戻すけど
907774RR:2006/07/17(月) 14:14:17 ID:lh8fmPVa
>>901
「自転車の整備で特殊工具が必要なもの以外」って、たいしたことできないじゃんw
908774RR:2006/07/17(月) 14:19:10 ID:qbavkQyW
>>901
1.SMにも注油箇所は書いてあると思うが、初心者ならスロットルケーブルとか
チェーンくらいで良い希ガス。スタンド買ったらホイール周りもできるが。
2.どれくらいオフロードを乗るかにもよる。ホイールやサス周りは
タイヤ交換のタイミングでやると楽
3.あると非常に便利。J-TRIPとかとにかく「ローラー付き」推奨
資金に余裕があるならフロントも。
909774RR:2006/07/17(月) 14:36:38 ID:EAuvdmrg
>>908
ホイールやサス回りをタイヤ交換時まで放置するのは長過ぎでしょ。
特にニップルへはグリスガン買ってもっと頻繁にグリスアップしないと、
普通に乗ってても動きが渋くなったりヘタすりゃ焼き付くよ。
910901:2006/07/17(月) 14:44:09 ID:04PgfBSU
解答頂いた方、ありがとうございました。
>>902
結構長い周期ですね。リアサスリンクとスイングアームですか・・・SM見ると、ちょっと難しそうですね。
>>903
シャフトドライブならすぐ出来そうです。やってみます。
>>906
・・・(鬼畜ッ!!) えっと、組みなおすときにねじ山にリチウムグリス塗って頂けるなら、よろ・・こ・・んで・・・
>>907
全くその通りで、ほぼ何も出来ません。一応、チェーンカッター、BB抜き、振れ取り台等、日常使うものなら・・・ でもヘッド圧入とかは無理ですね。

>>905 >>908
スタンド、というと本体の下に配置して本体ごと持ち上げて使うタイプ(オフロード限定?)と、後輪、もしくは前輪に着けるタイプとが
ありますが、どちらの方が良いのでしょうか?イメージ的にはスタンド、というと前者(本体下タイプ)なのですが・・・
911901:2006/07/17(月) 14:46:54 ID:04PgfBSU
>>909
旧セロ、ジェベルにはニップルがあるのですが、ヌセロは無いのです・・・
買った後気がついて、ちょっと後悔した点のひとつです。
やるとしたら、ばらす他ないようですね。
912905,909:2006/07/17(月) 15:00:41 ID:Vb9QzcXs
えー グリスニップルないの?
それはスマンかった。908さんもごめんね。
ニップルだけ買って来て後付けは出来るんだけどねw、折れは実際にやってるし。
まぁメンテフリーに近くなったんだと前向きに解釈汁。

スタンドはエンジン下に掛けるタイプでも、前輪を接地させて後輪だけ浮かすような使い方も出来るよ。
折れはヤマハの純正使ってるけど、新セロ用スタンドはセロスレで聞くと良いかも。
913774RR:2006/07/17(月) 15:36:05 ID:LcG2piqW
ニップルって、英語で乳首のことなんだな・・ (;´Д`)ハァハァ
914774RR:2006/07/17(月) 17:50:25 ID:JKsy3md9
ヴァギナって、英語で膣のことなんだな・・ (;´Д`)ハァハァ
915774RR:2006/07/17(月) 20:14:56 ID:Fi005LvP
グリス乳首
916774RR:2006/07/17(月) 20:28:55 ID:wU7j57vo
グリス膣
917774RR:2006/07/17(月) 21:31:59 ID:acbS9ITL
グリトリス
918774RR:2006/07/17(月) 21:32:52 ID:NcraYOD3
線ちぎってしまった場合ってギボシとハンダどっちがいいの?
ギボシ+ハンダが最強???
919774RR:2006/07/17(月) 21:46:00 ID:wSBwIe+U
イライラしてひっぱらないのが最強
920774RR:2006/07/17(月) 21:48:21 ID:Ip9nsovV
ギボシってのは基本的にバラすときに
外す用事がある場所に使う。
外す用事がないならハンダ+熱収縮チューブでおk
921774RR:2006/07/17(月) 21:53:33 ID:7k3kD79x
配線交換が最強
922774RR:2006/07/17(月) 22:15:59 ID:JKsy3md9
新車に買い替えが最強。
923774RR:2006/07/17(月) 22:43:00 ID:wU7j57vo
ハンダ付けは機械的には極めて浅いロウ付けだから
まともなヤツは振動のあるとこには使わない
924774RR:2006/07/17(月) 23:04:01 ID:wyG4enOC
上にもグリスUPの話しが出てる見たいなんですが質問させてください
前出先でフロントブレーキが効きっ放しになってしまい
慌てて近くのバイク屋に持ち込んだ所ブレーキマスターのピストン部が油切れで固着しておりました
バイク屋「アンタのバイクは油っ気がなさ杉!ちゃんと油さしてよ」とおこられますた

チェーンやワイヤーには注油してはいたんですがそういう所はまったっくやって無かったのです

んで用品屋に言って早速買ってくるかなと思ったのですが種類が一杯あってどれをどこに使っていいものやら
解りません、日常のメンテでどんなグリスを何処へ塗るのが良いのか教えてください。
925774RR:2006/07/17(月) 23:10:35 ID:34KG8InA
>>924
バイクによる。オフ車なら全部自分でやっても知れてるけど、SSとかならバイク屋に任せた方がいい。
926774RR:2006/07/17(月) 23:21:45 ID:oNs4JKQz
>>924
ゴム部品にはシリコングリス。
高負荷の金属部分にはモリブデングリス。
普通のとこにはマルチパーパス。
モリブデンとマルチはホームセンターで安い大チューブが買える。
バイク用品店で買うのはシリコングリスくらい。
927774RR:2006/07/17(月) 23:23:31 ID:DgFBi5KT
特にブレーキなんかの安全に関わる部分はわからないうちは
絶対自分で弄らない事。
仕組みを知って実際にバイク屋がやってるのを見て理解してからですな。
928774RR:2006/07/17(月) 23:25:51 ID:7k3kD79x
>>924
ブレーキマスターのピストンって組み付ける時にブレーキフルード塗るくらいじゃね?
シリンダー内面と当たってるのって、ほとんどブレーキカップだし、そんな所に注油しないよ。
レバーピボット部やレバーがピストンに当たる所には、薄くグリス塗るけどね。
929774RR:2006/07/17(月) 23:28:48 ID:fwArirmV
>>928

組み付け時にフルード塗るの!?
930774RR:2006/07/17(月) 23:30:22 ID:kLAtkzu5
>>918
圧着と半田では圧着の方が抵抗値が少ない。
また、きちんと作業が為された圧着の場合、圧着部へ半田が流入する隙間はない。
なので、半田+圧着というのは全く意味がないのでギボシのみをおすすめ。
931774RR:2006/07/17(月) 23:42:35 ID:7k3kD79x
>>929
ホンダ車は、カップだけで部品が無くて(俺の乗ってたバイクだけ?)ピストンにカップが組み付いた状態で来る。
カップにフルードを塗ろうとすると、必然的にピストンにも塗れる。

シリンダー内面にも塗るから必要ないかも知れんが、シリンダーにフルードが満たされた時に
小さな気泡がピストンに付いて、抜けにくかったら嫌だから、ピストンにもフルードにつかるところは全面塗布。
932774RR:2006/07/17(月) 23:46:07 ID:1GnbnNps
>前出先でフロントブレーキが効きっ放しになってしまい

サービスマニュアル買え
何ヶ月または何キロ毎に
何グリスをドコに給脂しろと
ちゃんと書いてある
給脂の手順とグリスの品番もナ
933774RR:2006/07/17(月) 23:50:27 ID:oNs4JKQz
>>931
俺が買ったホンダのマスターピストンは全部バラバラの状態で
組み立てないとダメだったよ。(これがまた難しい)
フルードは付けなかった、シリコングリスを薄くゴム部分に塗っただけ。
フルードだとどんどん垂れていって、付いて欲しく無い場所に付いちゃうからね。
外に垂れても水スプレーで最後に流すけど。
934774RR:2006/07/17(月) 23:52:11 ID:1GnbnNps
つづき

ヤマハ系の6Mボルトが
マスターシリンダピストンの尻を押すタイプと思われ
ピストンの尻に溝が掘れてスティックしたんだろ?
車種とか改造箇所晒さないと解答側がどんどん見当違いのカキコミしだして
わけわかんなくなるんだよ
ここはメーカー指定無いがパッドグリスかアンチシーズのグリスが推奨
935774RR:2006/07/18(火) 00:01:57 ID:YHmocq0d
>>925
はい、そうしてます
目に見える範囲の注油です

>>926
それが聞きたかったのです有り難うございます

>>928
>レバーピボット部やレバーがピストンに当たる所には、薄くグリス塗るけどね。
こっちの部分でしたレバーとピストンの間にある部品でした

>>932
いま日本語版探してもらってるところでして
そろそろ来るかと

皆さん有り難うございました。
936774RR:2006/07/18(火) 04:29:37 ID:GtQUUoWC
>>926さん
便乗して質問です。
『シリコングリス』と『シリコンスプレー』は同じ成分の物?
937774RR:2006/07/18(火) 09:10:05 ID:fpwjMFOe
>>919
イライラして引っ張ったというか・・・バッテリー充電して取り付ける時に入らんなーっておもって押し込んだらぷちっと・・・

>>920
外すことはないですね・・・熱収縮チューブ非常に興味あるのですが、いまいちぐぐっても使い方がわかりませんでした・・・

>>921
お店に頼んだらどのくらいかかるんだろう・・・

>>923
いまいち意味がわからないが、とりあえず、振動があるとこは駄目か・・・ってかバイクは全部振動あるような。

>>930
えと、抵抗の問題ではなくって、とれにくくなるようにハンダで固定しようかなってイメージです。
なんかギボシだとスポッて抜けるイメージがあったんすよ。
938774RR:2006/07/18(火) 09:36:32 ID:tYfrq6wN

> なんかギボシだとスポッて抜けるイメージがあったんすよ。


圧着がちゃんと出来てれば、引っ張っても銅線が先に切れるくらいの強度はあるよ。
端子を数個すてるつもりで圧着のテスト(練習)でもやってみれば納得できるよ
939774RR:2006/07/18(火) 10:09:42 ID:D6uIERvl
ネタだろうけど、ギボシよりハンダの方が弱いって事はないよ。
抵抗もはるかに少ないし、振動にも強い。
極限状態で使われる衛星の神業ハンダ師は有名だよね。
まぁ俺等レベルでもハンダのが強いのは確か。
940774RR:2006/07/18(火) 10:14:29 ID:ADHse8p4
強度に関しては知らんが抵抗にかんしては嘘だろ?
じゃあなんでおまえのその目の前の、そしてその手で触れているものには
ハンダが使って有るんだってことだ。バイクなんかよりずっと繊細なそれに。
941774RR:2006/07/18(火) 10:35:45 ID:4KzHBHq9
>>940
PCが義母氏ばっかりだったら今の100倍くらいの大きさになっちゃうからじゃね?w
942774RR:2006/07/18(火) 10:59:51 ID:lOXUgQuh
いや別に現代の技術なら針みたいなギボシつくるの
何も困難ないし。
943774RR:2006/07/18(火) 11:09:57 ID:QCIrQo50
部品点数やコストが凄いことになりそうだな。自動化にもコストかかりそう。
944774RR:2006/07/18(火) 11:15:09 ID:N8S3XYin
しかしそれで消費電力と発熱が下がるんなら現代ならやりそうだが。
945774RR:2006/07/18(火) 11:21:51 ID:QCIrQo50
消費電力の大部分はチップ内部の話じゃないの?
それに比べればハンダ付け部分がネックになるとは思えない。1チップ化とかパッケージングの方向に行くでしょ。

まぁ圧着よりハンダの方が抵抗が少ないとは思うけどね。
でも振動の多い場所でハンダを使う気にはなれない。特にその直近でケーブルを固定してない空中配線なら。
946774RR:2006/07/18(火) 11:34:18 ID:MWIiCzem
オマエら、

車両電装機器の配線に半田を使わずに加締めを多用するのは
過電流による熱溶解を防ぐためですよ。
低電圧、大電流っていう車両電装独特の考え方です。
最近の半導体回路じゃそれほど大電流も流れないので一種の名残りの部分もありますが
それでもパワーモジュール系(レギュレートレクチファイヤーとか)などは場合によって
触れないほど加熱したりする熱暴走もありうるわけでそんなところに半田は恐ろしくて
使えません。
それとバッテリ&スターターモーター系などは半田もさることながら、接触不良による
抵抗増加&過熱の恐れもあるためカプラ接続すらも同様に絶対に使わない。
947774RR
ギボシじゃないけど、電気回路屋には半田よりラッピングワイヤー(ラッピング用の足にワイヤーをぐるぐると巻き付ける)のほうが電気抵抗的に有利なのは常識。
銅線と言ってもたいてい鍍金してあるから単純に比較は出来ないかも知れないけど、電気伝導率は銅は錫(半田の主成分)の数倍と差はでかいです。半田は不導体の鉛との合金なのでさらに悪くなると。

なので個人的にはギボシ推奨。
半田は温度変化の大きいところだと割れたり剥がれたりするしね。