1 :
774RR :
2006/06/09(金) 19:02:58 ID:/VrR7r1m 雨の季節は 中型に乗る人がステキ。
2 :
774RR :2006/06/09(金) 19:03:53 ID:jPIWTqXA
厨免馬鹿スレ立てるな 終了〜
3 :
774RR :2006/06/09(金) 19:04:00 ID:/VrR7r1m
4 :
774RR :2006/06/09(金) 19:04:09 ID:+pH+xkCn
EX−4
5 :
774RR :2006/06/09(金) 19:06:17 ID:9HJN+hX0
大型に落ちた下手糞のスレか?
6 :
774RR :2006/06/09(金) 19:07:40 ID:7Xeo/Bn6
250で最高 とか 125で最高 とか 80 で最高 とか 50 で最高 とか糞スレ立てるな!
7 :
XJR大魔神 :2006/06/09(金) 19:08:27 ID:RtbrLUPo
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。 前傾姿勢のSSは論外なのでとり合えず置いといて まず、CB1300のBIG−1。 コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。 ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。 大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。 ZXR1200 なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。 ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。 100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。 GSX1400 コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける! ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。 がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。 ゼファ1100 糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる 設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン! カワサキZ1000 これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。 エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。 ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。 ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。 中免ライダーの諸君は限定解除したらXJRに乗ろうぜ。 筑波で待ってるぜ。
8 :
774RR :2006/06/09(金) 19:08:48 ID:BFeeCFel
大型に落ちた人のスレって立てればいいんじゃね?
9 :
774RR :2006/06/09(金) 19:13:50 ID:os8FnIPn
とりあえず、今まで議論されてきた結論(まとめ) 400cc部門 ZZR400 250cc部門 ZZR250 125cc部門
10 :
774RR :2006/06/09(金) 19:14:54 ID:/VrR7r1m
このスレは歴史あるスレです。 もう7本目か・・・。やはりZZR250が世界最強のバイクなのだろうか。
11 :
774RR :2006/06/09(金) 19:20:19 ID:ESX2tRg4
カワサキのバイクはすぐ壊れるから面倒くさがりには向かないよ(´・ω・`) 出荷前の点検項目数がホンダの半分しかないんだよ。壊れる確率が倍なんだよ 金もったいないよ
12 :
774RR :2006/06/09(金) 20:50:11 ID:Uh6qVyJx
そんなに誉めるなよw
13 :
774RR :2006/06/10(土) 01:16:28 ID:/ILsWTx0
爆発大人気250のZZRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。 前傾姿勢のSSは現行車種に無いのでとり合えず置いといて まず、CB250FのHORNET。 コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。 インライン4エンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが音だけなのでツマラナイ。 大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これナンシーシーですか?」って聞かれるから買わない方が良い。 VTR250 なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 街乗り向けなのでツーリング用に購入すると後悔する。 事務屋ご用達マシンなんで比べるまでも無くZZRよりオタク度が高い。 しかも昨年の2Chで所有者の一番多かったオタク向けバイクだった。 10万もかけてカスタムしてるDQNも多くドカモンのパクリなデザインが大衆から馬鹿にされている。 GSX250FX コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける! ギヤがクロスレシオっつ〜ところからシフトが頻繁。 軽いし小さいから疲れやすい。 奇抜なワークスカラーは人間関係がギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかもSUZUKIらしく下取りも安い。 ST250 馬力無し!カウル無し!振動多し!以上3点セットでアボン率高し。しかもオイル消費が多く2stなみ 設計が古いので自慢になりません。 2万もかけてチューンしてる変態も大勢いるがZZRには勝てないアホアホマシン! トリッカー これはコンパクトで軽量なのだがシートが細く女にタンデムも嫌がられる。 タンクも低容量で航続距離も短いしサスペンションのストロークも多くジャックナイフも起こしやすい。 これでは欠陥だ。 ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでZZRが一番無難だな。 ついでに言っとくが、高い金出して普通二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。 原付ライダーの諸君は免許取得したらZZRに乗ろうぜ。 筑波で待ってるぜ。
14 :
774RR :2006/06/10(土) 12:10:37 ID:+z36B20h
>>13 |-`).。oO(改変するなら、ジェベルも加えてもらいたかった…)
15 :
774RR :2006/06/10(土) 12:22:11 ID:6lSdRDF7
バリオスじゃなくてFXなあたりカワサキへの偏愛を感じる
16 :
774RR :2006/06/10(土) 16:02:27 ID:Yy7Dyzuy
そうだね。
17 :
774RR :2006/06/10(土) 16:14:25 ID:t9Oxqj1d
>>11 の内容を僕に語ってくれた知人はカワサキにお勤めの12R海苔です
すぐ壊れるのも含めて愛せるのが真のカワサキ海苔だそうです
僕には無理です
所詮消耗品なのに金もったいないよ
18 :
774RR :2006/06/10(土) 16:50:01 ID:ki5ffNy6
13は変な人
19 :
774RR :2006/06/10(土) 17:54:50 ID:ihEQCNh2
トランザルプ辺りが最高なんじゃない? 絶版車だけど ・・・てなこといったら普通二輪クラスそのものが絶滅寸前か
20 :
774RR :2006/06/10(土) 19:42:24 ID:Oq/ZRVpv
>>19 トランザルプは170cm以下の短足ライダーには無理だよ。
シート高はフルサイズのオフ車並のうえ
車重は200kを超えているし。
渋滞にはまるとマジで膝が笑い出す・・ガクガクブルブル
21 :
774RR :2006/06/10(土) 20:34:53 ID:T6gJbwOv
ストップ・ゴーの無いレース用だな
22 :
774RR :2006/06/10(土) 20:39:17 ID:3jFkXhpQ
うぇwwww股下85しかない
23 :
774RR :2006/06/11(日) 07:05:07 ID:n43Ddokm
今日は雨ですね。
24 :
774RR :2006/06/11(日) 14:38:21 ID:xeAjZ9t3
ZZR400で駆け抜けまくった半年 1月 関東在住。ZZR400購入 2月 霞ヶ浦・犬吠埼 3月 房総半島 4月 長野高遠 草津志賀高原、 5月 九州指宿・阿蘇、福井三方五湖 群馬四万温泉、長野ビーナスライン 12000km突破。 今後近いところでの予定 伊豆箱根、能登半島一周、喜多方ラーメン 山形秋田日本海ツー、紀伊半島熊野詣ツー、 四国上陸ツー。 休み取れないんで週末、連休最大3日以内の ツーばっかですが・・・。 これからがシーズンだから多分もっと距離伸びるな〜。
25 :
774RR :2006/06/11(日) 14:47:16 ID:mFEl/AZy
バラデロ125なんかよさそうだけど、如何せん125だからなぁ。 VTエンジン積んでくれれば最高なんだけど、夢のまた夢だね。
26 :
774RR :2006/06/11(日) 14:58:06 ID:mgvymCwC
酷道系もお勧め。 国道152号線完走ツーはいい。(分断区間は舗装林道迂回するけど)
27 :
774RR :2006/06/11(日) 15:41:01 ID://OeVru7
CBR250RR
28 :
774RR :2006/06/11(日) 20:46:31 ID:LwvxAair
ZZR250の性能は所謂日本の道路法規において充分過ぎるほどだ。 誰が乗っても安定した走りが出来る。
29 :
774RR :2006/06/11(日) 21:49:54 ID:418w1L7M
>>28 >ZZR250の性能は所謂日本の道路法規において充分過ぎるほどだ。
うむ、俺もそれには激しく同意するぞ。
ZZRに限らず、250ccの市販モデルなら全てに言えることだが。
30 :
774RR :2006/06/11(日) 21:58:29 ID:TOUese5A
31 :
774RR :2006/06/11(日) 22:19:49 ID:LwvxAair
ZZR250なら北海道最北端から九州最南端まで津々浦々カバーできるよ。マジ。
32 :
774RR :2006/06/11(日) 22:28:20 ID:c2AFxEAm
雨の日にバイク乗る奴は非国民
33 :
774RR :2006/06/11(日) 22:31:39 ID:g0b3xGR8
バイク屋が大型乗ろうって煩くてかなわん
34 :
774RR :2006/06/11(日) 22:38:10 ID:MmTZScYO
35 :
774RR :2006/06/11(日) 22:42:28 ID:+nhR9nyE
俺の知ってるバイク屋の店主は中免のみ 今時珍しい
36 :
774RR :2006/06/12(月) 02:00:07 ID:mvimK1uJ
今日も雨の中ZZR250に乗ってきました。
37 :
774RR :2006/06/12(月) 05:21:06 ID:XkX3y+hq
20さん、トランザルプ乗ってるんですか? 今、トランを探してもらってます。 現車にまたがって足つきは大丈夫と確認しました。 一応柔道やってて筋力的にはたぶん平均以上だと思うんですが、 重量的なもので自分が慣れるかが本当に不安です。 でも、前から気になってたやつなんで是非乗りたいのです。 バイク屋ももっと軽いやつを勧めてくる毎日…。うーん…。
38 :
774RR :2006/06/12(月) 08:26:29 ID:BgVZGf4h
バイク屋にダマされずに買え。 そして後悔するなり満足するなりしろ
39 :
774RR :2006/06/12(月) 14:05:35 ID:fuZtfnyL
>>37 20です。
トランザルプ乗ってますよ。92年式を・・・
足つきに問題ないなら良いんじゃないですか?
走り出してしまえば車重がある分逆に安定はしますから。
バイク屋さんで探しているようですが信頼できるショップかどうか
が一番問題です。
基本的にはエンジンは丈夫ですし、元々長距離を走るために
造られたバイクですから耐久性はそこそこありますよ。
ただタマ数はすごく少ない状態ですので選べませんが・・・・
40 :
774RR :2006/06/12(月) 16:30:32 ID:vyh0MpVu
>>1 がヴぁかなだけだから仕方ないけどさ、
そろそろスレタイに「ネタ」って入れとけよ。
41 :
774RR :2006/06/12(月) 17:14:01 ID:VNxEUNYN
上のほうでZZR250のキャンディサンダーブルー購入したって報告した者です やまなみハイウエィにいったら、ZZR250かーなんでホーネットにしなかったの?とかすごく聞かれました カウルあるしかっこいいから って言いましたが、中免の域でのカウルっていみあんの??って笑われました。 友達のスパーダ糊には信号でいつも置いていかれますが高速道でもそんなにかわらんです。 至高のプレミアムマシンZZR250じゃなかったんでしょうか
42 :
774RR :2006/06/12(月) 17:32:30 ID:8jmLEp8/
>>41 いっぺん高速を長距離ツーリングしてごらんなさい
カウルの有り難味をマジ体で体感できるから
AX-1で1000kmツーリングしたオレが言うんだから間違いない
43 :
774RR :2006/06/12(月) 18:04:15 ID:pRCaoEaN
俺はバリオスだけど、カウルは十分に欲しいと思うけどなあ ZZR250のキャンディサンダーブルーが欲しい。
44 :
774RR :2006/06/12(月) 18:06:06 ID:NqV2ke8C
中古でいいからRF400が欲しい
45 :
774RR :2006/06/12(月) 18:19:35 ID:uWKKmFWG
だれか前スレで出てた職人のネタをまとめてくれ〜
46 :
774RR :2006/06/12(月) 18:25:11 ID:0x2+sWux
中型は車
47 :
774RR :2006/06/12(月) 19:00:14 ID:BgVZGf4h
>>41 俺だったらこう答えるな。
骨はみんな乗ってるからイヤだ。
というゼルビス乗り
48 :
774RR :2006/06/12(月) 19:05:39 ID:uKKgXBCa
>>41 いろいろ言われてるZZR250だけどカウルは役に立つだろ
ツアラーのカウルはライダーへの負担軽減のためなんだしそいつは無知に違いない
風の強い寒い日は50km/hからカウルが有り難くてタマランと思うはず
49 :
774RR :2006/06/12(月) 19:10:03 ID:b5w/1EZ5
>>41 バイク屋に返品してこい。
「2chで進められて買ったが全然良くなかったから返品する。」って言って。
50 :
774RR :2006/06/12(月) 19:31:49 ID:J5UvprtW
今日慣らしが終わったばかりの素人だが 買った当所、やべ失敗したと思ったけど 今は、結構満足してるよ。 と言うわけで 3 2 1 ZZR最高ーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
51 :
774RR :2006/06/12(月) 19:44:40 ID:mvimK1uJ
>>41 はただのバカだなw
しかも、バカの回りにはバカしか集まらないっていうのがよく分かる書き込みだ。
52 :
774RR :2006/06/12(月) 19:58:19 ID:RwakwYki
>>41 ちゃんと回してるか??
俺の友人もmyZZR250に乗せたら3000〜4000回転でシフトチェンジして
加速が(ryって言う始末だったぞorz
53 :
774RR :2006/06/12(月) 20:05:29 ID:MO89tS4P
モタ車乗りだが、 仮面ライダーブレイドのバイクみたいなカウル付けたら 高速楽になるかなー、と一時期本気で考えていた。
54 :
774RR :2006/06/12(月) 20:38:34 ID:Q1Kdqe1x
初バイクでZZR250を買ったけど、正直 慣らし(800kmまで6000rpm以下、1600kmまで8000rpm以下だったと思う)をしている間は 遅いかも、失敗したかもって思ってた。 今は回せるのが楽しいと思ってるし、気に入ってる。
55 :
774RR :2006/06/12(月) 20:43:18 ID:uF5wLucb
ミドルレンジ3000〜6000回転ぐらいでコイツを判断するのは早い。 ZZR250でフル加速したければパワーバンド9000回転〜12000回転を 常用すること。 ゼロ発進は最大トルク9000回転で半クラでつなげること。 250スクーター乗ってた奴ならたまげるぜ。 俺は決してやらんが。
56 :
774RR :2006/06/12(月) 20:56:53 ID:1I4XRHmp
400以下ではカウルの効果は無い。 これってどこから出て来た迷信なんだろ? 乗り比べれば、ライダーへの風圧が軽減されるのがハッキリ分かるのに、 100キロ位じゃ効果はないって、かたくなに信じてる人多いよね。 これのおおもとのソースを知ってる人誰かいない?
57 :
774RR :2006/06/12(月) 21:03:35 ID:YPYp5qwG
スピードが低いと、全体としての空気抵抗はあってもなくても大したことないって 聞いたことはある。 ライダー自身が感じる風圧は減少するだろうけどそれは別のもの。 だから、空力どうこうじゃなくて風防効果は大いにあるとはおもう。
58 :
XJR大魔神 :2006/06/12(月) 21:15:38 ID:Rl3CQrUD
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。 前傾姿勢のSSは論外なのでとり合えず置いといて まず、CB1300のBIG−1。 コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。 ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。 大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。 ZXR1200 なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。 ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。 100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。 GSX1400 コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける! ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。 がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。 ゼファ1100 糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる 設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン! カワサキZ1000 これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。 エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。 ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。 ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。 中免ライダーの諸君は限定解除したらXJRに乗ろうぜ。 筑波で待ってるぜ。
59 :
774RR :2006/06/12(月) 21:15:49 ID:5KyQCfm9
15年くらい昔は高速道路交通網もまだまだ整備されてなかったし、高速でも 80km/h制限の時代だった。この辺までの速度域だとあまりフルフェアリングの恩恵 にあずかる場面が少なかった。そのため、カウルは「ただのかっこつけるだけのカバー」 という認識しかもたない人が多かった。 だから、カウル付きバイクを「秋葉原でよく見かける」、とか、「オタク」 とかいってる人は上記のように、まさに感覚が15年ぐらい遅れてる人なので、 全然気に しなくていいし、横風に弱いから危険、なんていってる人は 20〜30年以上前の官憲の 感覚の人だから、完全に無視していい。 特にいまどきのビッグスクーターに乗ってる若い人はカウルがないバイクは本当に辛く 感じると思う。 空気抵抗って速度の二乗に比例するから、90km/hを超えたあたりで急激に「風圧」に なって来るよね。燃費もこの辺の速度を境に急激に悪くなってくる。 120km/h巡航の風圧ってなんだかんだいってもかなりすごいから。 あとね、意外と思うだろうけど、無風状態の中を高速で駆け抜けるのって結構空気が重くって ボディーブローのように効いて来るんだよ。 逆に、向かい風でも風が巻いてると空気はそんなに重く感じない。 バイクで気軽に高速で全国津々浦々にいける時代になったんだ。 ここ15年ぐらいの間に津々浦々まで高速道路網が 張り巡らされてきたから、カウルの本当の 効果を認識するライダーが増えてきた。もっと中免クラスにもフルカウルツアラーを 増やすべきだね。
60 :
774RR :2006/06/12(月) 21:16:14 ID:BgVZGf4h
だからCB1300を褒め称えてるようにしか見えないって。
61 :
774RR :2006/06/12(月) 21:18:07 ID:zBfHasQn
俺250オフ乗りだけど高速なんかに乗ると、風防欲しいと思う事が多々ある。 でも自分は林道でフロントヘビーになるのが嫌なので付けられない。 ジレンマやなー。
62 :
774RR :2006/06/12(月) 21:23:03 ID:pRCaoEaN
ZZRは高回転型ってネットで書いてる人もいるけど、ピークが10000前後なんでしょ? それより上のバリオスとかに乗ってる人がZZRに乗り換えると低回転でのパワーを 感じたりするんだろうか
63 :
774RR :2006/06/12(月) 21:24:20 ID:pRCaoEaN
なんか日本語不自由でごめんね
64 :
774RR :2006/06/12(月) 21:25:41 ID:1I4XRHmp
>>57 >>59 なるほど。
そこら辺がごっちゃになって、あの迷信が生まれたのか。
凄く納得出来た、サンクス!
65 :
774RR :2006/06/12(月) 21:34:54 ID:XF0L5l3X
>>62 鱸の250マルチとしか乗り比べてないけど低回転トルクあると思った。
教習所の400と比べたらトルク細いけどね。
66 :
774RR :2006/06/12(月) 21:37:48 ID:dtAsVRbN
ZZR250を試乗する機会に恵まれた。 朝の国道、エンジン全開で駆け抜けるビッグスクーター、 鋭い加速を見せ付ける原付、単気筒トラッカーなどのバイクが走っていた。 前評判では加速がトロイ、とかトルクが無いといわれていたし さほど期待感も無くスロットルをひねった。 しかししばらくして衝撃が走った。さほど加速感も無いままいつの間にか とんでもない速度に乗っている。ものすごく懐が大きいマシンだ。 そして意外なほど速い。そう、ハンドリングとかそういう次元の問題ではない。 フレームを含めた圧倒的な実力の差があらわになるのだ。 250ビックスクーター、原付、単気筒トラッカーを「パイロン」といってもいいくらい、 スラローム感覚で抜けてしまうのだ。 そして高速に乗ると更に衝撃的な瞬間に遭遇した。それは今でも鮮烈に記憶に刻まれている。 優れたカウルの効果で120q/h巡航も容易なのだ。 そしてゴーッという平穏な風切り音とともに、風圧で弱ったリッターネイキッドや リッターアメリカンを圧倒的な速度差で抜いてしまったのだ。 こんな250ccクラスのマシンは存在しない。まさにカワサキが誇る クォータークラスフラッグシップである。
67 :
774RR :2006/06/12(月) 21:41:27 ID:pRCaoEaN
>>65 教習所は低速重視にチューンしてるって言う話だしね。
アクセル煽らずにクラッチ繋いでそのまま走り出すってのが恐ろしいよ
>>66 フラッグシップって旗艦=一番デカい、だった気がする
クウォータークラスってみんな同じサイズってことにならんかね?
68 :
774RR :2006/06/12(月) 21:41:42 ID:XF0L5l3X
職人タソ新作乙!
69 :
774RR :2006/06/12(月) 21:43:44 ID:rrOdsh7j
>>66 >ゴーッという平穏な風切り音
それエンジンの断末魔です
70 :
774RR :2006/06/12(月) 21:45:53 ID:YPYp5qwG
乗ってるやつが口で言ってるのさ
71 :
774RR :2006/06/12(月) 22:01:41 ID:PORBI9Nz
72 :
774RR :2006/06/12(月) 22:23:12 ID:vyh0MpVu
>>66 リバイバル乙
つか自分は始めてみるが、
>優れたカウルの効果で120q/h巡航も容易なのだ。
そしてゴーッという平穏な風切り音とともに、風圧で弱ったリッターネイキッドや
リッターアメリカンを圧倒的な速度差で抜いてしまったのだ。
”しまったのだ”という表現が秀逸だね。
73 :
774RR :2006/06/12(月) 22:30:41 ID:QXDOfZzV
>>67 旗艦が旗艦たる条件は「大きさ」ではなくて「凄さ」
きっとZZR250は川崎クォータークラスフルカウルツアラーのフラッグシップなんだろう。
74 :
774RR :2006/06/12(月) 22:53:39 ID:lE5Y46KK
あいかわらずZZR厨は単発IDばかりだなw
75 :
774RR :2006/06/12(月) 23:49:58 ID:2Tn7+qsn
折角なんでネタまとめたのむ。できれば車種ごとだとなおいいな。 ただ、乙乙尺の分イラネ。
76 :
774RR :2006/06/13(火) 02:17:28 ID:Bme+bIsx
やっぱRFが欲しい 見た目からしてデカくてかっこいいし、エンジンが手頃な分扱いもし易そう 中古検索HIT数が少ねぇんだよなぁ・・・
77 :
774RR :2006/06/13(火) 07:37:57 ID:QN4/Vbwn
>>1 雨の日にもバイク乗るとかマゾすぎて引く。
雨天に乗る必要なんてない、苦行でしかない。
走行中に降ってきたら雨宿りでもしたらいい、わざわざずぶぬれになりながら走ってる奴みるときめぇ
78 :
774RR :2006/06/13(火) 08:03:22 ID:3xh/k9jc
スズキの400あたりの現行車のラインナップが激しく寂しいんだけど、どうしてなのかね? 単に売れないから? ロードスポーツ、インパルスくらいしかないし。 RFは良いバイクだった・・・。
79 :
774RR :2006/06/13(火) 08:11:20 ID:F+7X0Jdw
GSRは? うちの大学においてあった。 マジKOOL
80 :
774RR :2006/06/13(火) 08:22:30 ID:3xh/k9jc
あ、GSRあったか。 にしても昔の豪華ラインナップ知ってると寂しいよね、どのメーカーも。
81 :
774RR :2006/06/13(火) 11:31:07 ID:7cT2DR6Q
ホンダ CB400SF(SB) CB400SS XR400M ヤマハ SR400 XJR400 スズキ DR-Z400SM GSR400 SV400(S) インパルス カワサキ W400 ZRX ZZR400 ZEPHYRχ
82 :
37 :2006/06/13(火) 11:56:11 ID:gVymfj45
遅レスすいません。 20さん、そのショップは信頼してます。その点は大丈夫だと思います。 重さは…実際取り回して、何日か使わないとわからないっすね。 とりあえず、一応探してはもらってるので、しばし待機しときます。
83 :
774RR :2006/06/13(火) 12:00:57 ID:6g73iV/h
前スレ926で質問した者です。 色々レスいただきありがとうございます。 250だと、4気筒は回転の上がり方とスピードの伸びのちぐはぐさがとてもたえられないのでツイン、 低速から力があり、耐久性高そうなのでVTRかなあと考えていました。 ただ、250に絞るのならオフって選択肢もありますね。今と同じ方向でツーリング性能を求めてもがっかりしそうだし、 だったら250クラスが至高であるオフにするってのは面白そうかなぁなんて。維持費安くすみそうだし。 まあ高速道路はあきらめるしかなくなりますけど・・・今と違う遊び方を探さないと。 もう一台持ってるアドレスV125よりも明らかに速いといいんですが、あんまり変わらなかったらショックかも。 まあ色々検討してみます。
84 :
774RR :2006/06/13(火) 19:39:42 ID:b0pwndvO
アクセルのひねり方であらゆるシチュエーションに対応する 全く新しい発想のZZR 抑え目にひねればリッター30km、航続距離450km以上の環境マシンに早変わり。 そしていったん一捻りすればクラス最高レベルの出力でスポーツ走行も可能。 高速、ワインディング、都会から最果ての地までカバーする。 そして環境に優しく低騒音で味のあるエンジン。 軽二輪とは思えない鍛え抜かれたアルミツインスパーフレーム。 クレバーでスマートなあなたにインテリジェントなZZR それが ZZR250
85 :
774RR :2006/06/13(火) 20:42:01 ID:Fzv0MBGX
86 :
774RR :2006/06/13(火) 21:05:34 ID:srMKqL3r
>>84 アクセルひねると走る、マジで
まで読んだ
87 :
774RR :2006/06/13(火) 21:09:56 ID:aVZmhlYU
88 :
774RR :2006/06/13(火) 21:30:03 ID:dip6caF8
>>84 >いきり立ったイチモツをマフラーに
まで読んだ。
89 :
774RR :2006/06/13(火) 21:37:13 ID:Eh6jg7BG
90 :
774RR :2006/06/13(火) 21:40:16 ID:SKvz5rT6
91 :
774RR :2006/06/13(火) 21:41:00 ID:xzjfmCa3
結局最初の一行どころか数文字すら読んでないのかよ! ととりあえず突っ込んでおく
92 :
774RR :2006/06/13(火) 22:01:09 ID:1QR8sAzp
>>84 84 名前:774RR 投稿日:2006/06/13(火) 19:39:42 ID:b0pwndvO まで読んだ。
93 :
774RR :2006/06/13(火) 23:32:44 ID:DRVnbeYI
とりあえずYAMAHAの中型のやる気のなさに呆れた HONDA,SUZUKIガンガレ! KAWASAKIですら最近W400リリースしたのに。。。
94 :
774RR :2006/06/13(火) 23:35:57 ID:F+7X0Jdw
ドラスタがねぇぞw
95 :
774RR :2006/06/13(火) 23:41:28 ID:UchpNUrG
ワンパターンのレスしかつけられない無能者の巣か、ここは。
96 :
774RR :2006/06/13(火) 23:49:08 ID:d16fT+tS
職人ワンパターン 故にレスもワンパターン
97 :
774RR :2006/06/13(火) 23:52:25 ID:EE9p+jlc
様式美ともいう
98 :
774RR :2006/06/13(火) 23:54:28 ID:AmN8Jwq3
だが、それも面白い
99 :
774RR :2006/06/13(火) 23:59:51 ID:GEzbNhPQ
職人様式美 故にレスも様式美
100 :
774RR :2006/06/14(水) 00:14:29 ID:A5r8eurO
職人様「式美」という和装の美少女を妄想した俺は負け組。
101 :
774RR :2006/06/14(水) 02:58:49 ID:zoCCIFnJ
ロングツーリングでアメリカンはお勧めしないが 敢えて選択するならエリミネータ250Vだ。 250ccでZZR250と同じ35馬力。 これは他社製400アメリカンと同等の出力だ。 ただ個人的にはアメリカンはやっぱりスタイル・雰囲気 重視のジャンルだと思う。エリミのようにスポーティーに 回るエンジンだとこのジャンルでは受けないんだよね、 きっと。
102 :
774RR :2006/06/14(水) 03:18:05 ID:7HBaU15m
103 :
774RR :2006/06/14(水) 03:44:27 ID:JmtYubou
アメリカンなのに出足がやたらと速いエリミはなかなかあなどれん。
104 :
774RR :2006/06/14(水) 10:29:59 ID:Ps0LCdR8
エリミ250は35PSなのに対してエリミ125は7.3PSなのだが、 どうしてこんなに差が?
105 :
774RR :2006/06/14(水) 10:31:33 ID:X1gQ18HT
つ騒音規制
106 :
774RR :2006/06/14(水) 11:15:25 ID:PsfCDO84
7.3……ひょっとすれば原付以下だぞオイ
107 :
774RR :2006/06/14(水) 11:26:24 ID:X1gQ18HT
108 :
774RR :2006/06/14(水) 19:19:55 ID:m6My2aoO
やはり大型もふくめたすべてのマシンの中でZZR250が世界最強のバイクなのか・・・。
109 :
774RR :2006/06/14(水) 19:52:00 ID:AaICW2Lq
つーか、今のアメリカンぽいスタイルになったエリミネーターは微妙だけど もっと普通のネイキッドっぽいスタイルのエリミネーターはカッコイイよね。
110 :
774RR :2006/06/14(水) 19:57:04 ID:eANztBKz
111 :
774RR :2006/06/14(水) 20:03:32 ID:++SEmZME
坊や、もうスレを荒らさないでね。お願いだから。
112 :
774RR :2006/06/14(水) 20:11:00 ID:eANztBKz
ごめんなさい。
113 :
774RR :2006/06/14(水) 20:16:21 ID:YXp5VBbs
>>104 トルクの問題だろう。
別にレーサーレプリカでもない車両の単発EGが、
トルクレスでは話にならん。
つまり250では確保できたトルク分、上にあわせて馬力を出してる。
114 :
774RR :2006/06/14(水) 20:46:20 ID:bkjtQUxJ
>>110 しかし資料を並べてみるとほんとにすごいなあ。
ハリウッド映画出てるんだもんなあ。ドカティ998と並び賞されるのも良く分かるよ。
180度クランクパラレルツインっていうのも非常にレアなエンジンで、
その形式だけでも存在価値があるなあ。
そしてマスコミも取り上げていたとは・・・。
ダークエンジェルに出てたブラックとZZR1400と同じブルーというカラーも
心憎いよ。
250フルカウルだとこれしか選択肢が存在しない、ってのも凄いことだ・・・。
トラッカースーツもこのバイクだと似合うねえ。
115 :
774RR :2006/06/14(水) 21:55:51 ID:Q93h60Ni
| 〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 >( c´_ゝ`) | | >( c´_ゝ`) J >( c´_ゝ`) | 〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | >( c´,_ゝ`) | J >( c´,_ゝ`) >( c´,_ゝ`)
116 :
774RR :2006/06/14(水) 22:53:30 ID:xM7NwRm0
「最高のロングツーリングマシン」の定義 条件 @ 航続距離は長いか。 A スタイルはカッコいいか。 B 車名にネームバリューはあるか。 C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。 D フレーム形式と剛性は優れているか。 E エンジンの性能と味は優れているのか。 F エキゾーストノートは味があるか。 G 軽量な車重であるか。 H 空力特性に優れているか。 I 経済性に優れているか。 J 継続的に生産されているか。 K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)
117 :
774RR :2006/06/14(水) 23:02:27 ID:A3OKjwUl
Lお尻痛くならないか
118 :
774RR :2006/06/14(水) 23:11:52 ID:2nTB8Ief
エリミネータ250Vで高速についていくのは可能か?
119 :
774RR :2006/06/14(水) 23:12:23 ID:8JQQlqBZ
ZZR250、400と他のネイキッド(排気量問わず)を乗り比べた際の シートの乗り心地などの違いを教えてもらいたい どっちも200km連続で乗ってたらケツ痛くなるんだろうか?
120 :
774RR :2006/06/14(水) 23:13:28 ID:wzkeK8bP
M荷物は積み込みやすいか。
121 :
774RR :2006/06/14(水) 23:20:23 ID:vaPQFKiA
SV400SでFA
122 :
774RR :2006/06/14(水) 23:37:49 ID:rUKrGioL
ネイキッドで排気量問わずで シートの硬さの違いは 無限にある
123 :
774RR :2006/06/15(木) 00:35:44 ID:uxUdTQX8
>>118 エリミVは峠を攻めることができるほどスポーティーな
アメリカンらしい。
長距離・高速道路は風圧とポジションが辛いだろう。
オプションの風防つければそれでもまだマシになるか・・・。
動力的には十二分なんじゃない?
>>119 ZZR250、400ともクッション的にはかなり厚い感じがする。
ネイキッドクラスよりはツアラーに割り切った柔らかい設定だと思う。
1000km/day複数日でもやらない限り
翌日に残るような痛さにはならないと思う。
250は幅がちょっと狭いかな。
フック類はどちらも充実してるので、
荷物は積み易いんじゃないかなあ。
124 :
774RR :2006/06/15(木) 02:59:33 ID:McU/MF7V
空気読まないで発言すると、 SV400Sは総合的な性能ではズバ抜けているが、高速ロングツーリングとなると能力はたかが知れている。 ZZR250には余裕でかなわないwwでもこれはマジで。
125 :
774RR :2006/06/15(木) 07:16:38 ID:Q+1ru0TG
age
126 :
774RR :2006/06/15(木) 07:51:56 ID:2BmDr/hi
127 :
774RR :2006/06/15(木) 08:23:29 ID:Plmy2CJ0
>>124 さぁどうかなわないのかな?
車検ないとかフルカウルとか乗車姿勢とか燃費とか
ガイシュツの大差ないくだらない理由ならホラ吹き脳内決定!
128 :
774RR :2006/06/15(木) 09:36:20 ID:auM7Xo2K
5リットル以上のシート下容量とSBのカウル横収納はうらやましい
129 :
774RR :2006/06/15(木) 09:54:16 ID:FljYCC2E
130 :
774RR :2006/06/15(木) 10:35:06 ID:auM7Xo2K
新車、せめて5年落ちくらいだったらなあ
131 :
774RR :2006/06/15(木) 11:59:38 ID:LsvLipmK
条件 @ 航続距離は長いか。 普通 A スタイルはカッコいいか。 最高のスタイリング B 車名にネームバリューはあるか。 GSX-RとGSX-Fを結合した車名 C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。 数多くのヒーロー物に改造車で出演 D フレーム形式と剛性は優れているか。 大型と同じフレーム E エンジンの性能と味は優れているのか。 VCエンジン搭載 F エキゾーストノートは味があるか。 可変バルブならではの一気に吹け上がる直4サウンド G 軽量な車重であるか。 ZZR400より軽い H 空力特性に優れているか。 大型のカウルで長距離巡航も I 経済性に優れているか。 不人気車種の中古の安さ J 継続的に生産されているか。 うんこ K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) 最近スズキ頑張ってるよね。 やっぱりRF
132 :
774RR :2006/06/15(木) 12:51:10 ID:McU/MF7V
>>126-127 よく読め。高速ロングツーリングの能力だって。
積載性(これは微妙)と快適性(主に風防力とポジション)かな。
燃費はSVの勝ちじゃないか?知らんけど。エンジンじゃないところでSVは負けてると思う。
下道ならともかく高速ならSV400Sはちょっとしんどい。
あと、俺をZZR250厨って思ってるのかも知れないが、俺はSV400S乗りだ。
実際100km/hを超えたらSVはしんどいんだわ。実体験をふまえてZZR250のカウルは効果あると思う。
大差ないとか、お前比べたのかよ。それこそ脳内だろ。
>空気読まないで発言すると
これは「このスレの趣旨とは逆に、本気でZZR250を褒めるけど、」っていう意味だ。わかって欲しかったな。
133 :
774RR :2006/06/15(木) 12:54:14 ID:McU/MF7V
趣旨じゃなくて主旨だな。
134 :
774RR :2006/06/15(木) 16:22:58 ID:HKdLbLfV
>131 ネタか?マジか? 漏れはRF海苔だが納得している所多々あり…
135 :
774RR :2006/06/15(木) 16:29:26 ID:8IYCTmkF
実際ZZR250でも100km/hを超えたらはしんどい
136 :
774RR :2006/06/15(木) 16:32:20 ID:jpvX2MCk
ところでいつからSVの性能が圧倒的に優れていることになったんだ
137 :
774RR :2006/06/15(木) 17:07:30 ID:EQrzYkeh
出力頭うちの400なら2発で53psのSVが抜きんでてるだろ あのカウルさえやめてくれればと…
138 :
774RR :2006/06/15(木) 17:14:35 ID:2BmDr/hi
139 :
774RR :2006/06/15(木) 18:54:28 ID:iaAbGICL
400の中では上位だろうけど 抜きんでてはないわな
140 :
774RR :2006/06/15(木) 20:14:25 ID:k6FE1evs
「最高のロングツーリングマシン」の定義 (LM追加) 条件 @ 航続距離は長いか。 A スタイルはカッコいいか。 B 車名にネームバリューはあるか。 C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。 D フレーム形式と剛性は優れているか。 E エンジンの性能と味は優れているのか。 F エキゾーストノートは味があるか。 G 軽量な車重であるか。 H 空力特性に優れているか。 I 経済性に優れているか。 J 継続的に生産されているか。 K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) Lお尻痛くならないか。 M荷物は積み込みやすいか。
141 :
774RR :2006/06/15(木) 20:20:30 ID:hrQ+q/7g
>>132 乗り手に問題あるんじゃね?アプハンのハーフカウルでも140km/h位なら平然としてられるぞ。
ああ、ホントに車的というかゴールドウィングのような快適さを求めてるんならこの限りではないけど。
わざわざバイクなんぞで遠出しようとする人間だったら平然としてられる程度のストレスと言っておこうか。
142 :
774RR :2006/06/15(木) 20:22:26 ID:lxc4jFlN
ZRX400のビキニカウルってどうなの?やっぱ飾りかな?
143 :
774RR :2006/06/15(木) 20:26:38 ID:8Lla1IDe
ビキニカウルって風防の効果はほぼないけど、 ちょっとした小物入れに便利だよ
144 :
774RR :2006/06/15(木) 20:30:35 ID:7Q6ef9Dr
>142 ハーフカウル程ではないが、多少は風防効果がある。 高速に乗ればわかるよ。
145 :
774RR :2006/06/15(木) 20:45:53 ID:Vir+BUHk
>>143 結構あるけどな
外すと風圧が凄い
小物入れは同意
ペットボトルやぞうきんや
灰皿代わりの空き缶とか入れてる
正直汚いw
146 :
774RR :2006/06/15(木) 20:50:39 ID:MUc9d1Ln
W400に大型ビキニカウル付けたバイクは最高のツーリングマシンです。 (但しハンドルはMIDバーへ変更した方が空力良くなる) パワー低目ですが引っ張りが効くのでいうことをききます。 条件 @ 航続距離は長いか。 △ 25km位×14L A スタイルはカッコいいか。 ○ まぁ渋め好きなら B 車名にネームバリューはあるか。 ○ 一応W C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。 ×知らない D フレーム形式と剛性は優れているか。 × 剛性は無いよ E エンジンの性能と味は優れているのか。 ○ 一応空冷ツイン F エキゾーストノートは味があるか。 ○ 一応空冷ツイン G 軽量な車重であるか。 × 190kg そこらのとは車格が違います。 H 空力特性に優れているか。 × ビキニを付ければ○ I 経済性に優れているか。 ○ まぁ普通 J 継続的に生産されているか。○ 始まったばかり K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) × L 尻痛度 ○ 多少ローシートの影響あるもアメリカンより相当○ M 積載性 ○ シートがケツ上がりじゃないから積みやすい。キャリア付ければなおよし。 N 前傾度がゆるいか ○ 非常にリラックスできます。 O メンテナンス ○ カウルが無いので○か。 P 盗難度 ○ 地味なので○ ツーリング中盗難を心配していては楽しめません Q 免許に優しいか ○ 気持ちいい速度域で自然に安全運転
147 :
774RR :2006/06/15(木) 21:03:15 ID:fByspXWF
>>146 >K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) ×
おいおいがんばってるだろう。
148 :
774RR :2006/06/15(木) 21:06:48 ID:MUc9d1Ln
じゃあお言葉に甘えて○
149 :
774RR :2006/06/15(木) 21:11:47 ID:l/FE+AOY
GSX400Sカタナ @ 航続距離は長いか。 △ A スタイルはカッコいいか。◎ B 車名にネームバリューはあるか。◎ C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。× D フレーム形式と剛性は優れているか。 × E エンジンの性能と味は優れているのか。 ○ F エキゾーストノートは味があるか。○ G 軽量な車重であるか。 × H 空力特性に優れているか。○ I 経済性に優れているか。△ J 継続的に生産されているか。× K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)△ Lお尻痛くならないか。 × M荷物は積み込みやすいか。○
150 :
774RR :2006/06/15(木) 21:18:55 ID:5GIDvIMg
>>149 >K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)△
おいおいがんばってるだろう。
151 :
774RR :2006/06/15(木) 21:19:55 ID:PWfLf1jJ
国内メーカーでがんばってないところは無い! ってなりそうだな
152 :
774RR :2006/06/15(木) 21:23:04 ID:MUc9d1Ln
カワサキが○なら参戦してるメーカーみんな○でしょう
153 :
774RR :2006/06/15(木) 21:32:19 ID:VqONP4pe
VTR250 条件 @ 航続距離は長いか。 30km/l×13L A スタイルはカッコいいか。 イタリアの風を感じるデザイン B 車名にネームバリューはあるか。 最近はDVDに押され気味だが一般家庭において圧倒的な知名度を誇る C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。 よく似たデザインのバイクが出演している D フレーム形式と剛性は優れているか。 トラスフレームは立ちゴケ時の引き起こしに大変役立つ E エンジンの性能と味は優れているのか。 20年もの。 F エキゾーストノートは味があるか。 でっかいカブ G 軽量な車重であるか。 ホンダVTシリーズ最軽量 H 空力特性に優れているか。 鍛えればそよ風程度ですよ I 経済性に優れているか。 でっかいカブ J 継続的に生産されているか。 20年もの(エンジンが) K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) MotoGPからダウンヒル(自転車)まで二輪競技をみつめる本田です Lお尻痛くならないか。 個人差による M荷物は積み込みやすいか。 夢は簡単に詰め込めます
154 :
774RR :2006/06/15(木) 21:35:11 ID:JzrumJry
まぁビキニカウルなら、プラ下敷きでもあれば作れるなwww でもマジに大違いだよ。 ただしかなり伏せてやっと効果が出るくらい。
155 :
774RR :2006/06/15(木) 21:53:52 ID:DwdzpBaW
156 :
774RR :2006/06/15(木) 21:56:31 ID:PWfLf1jJ
>>155 DVDに押されるのはCD-Rだ、とかLDだ、とかVHSだ、とかβだ、とか
突っ込んでいいんじゃない?
157 :
774RR :2006/06/15(木) 22:41:31 ID:8PXSe0xI
シルバーウイング400 条件 @ 航続距離は長いか。 25km/l×16L A スタイルはカッコいいか。 ビクスクだからカッコいい B 車名にネームバリューはあるか。 あまり無いような気がする C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。 フリーのバイク便ゲームに出演している D フレーム形式と剛性は優れているか。 公式サイトによると優れているらしいが、よくわからん E エンジンの性能と味は優れているのか。 400ccビクスクでは最高出力を誇りつつ振動の少ない2気筒エンジン F エキゾーストノートは味があるか。 でっかいカブ G 軽量な車重であるか。 ホンダスクーター最重量 H 空力特性に優れているか。 ロングスクリーンでいい感じ I 経済性に優れているか。 あんまり… J 継続的に生産されているか。 約6年もの K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) MotoGPからダウンヒル(自転車)まで二輪競技をみつめる本田です Lお尻痛くならないか。 1日乗り続けてもならなかった M荷物は積み込みやすいか。 シート下スペースの形状はまずまずで入れやすい N長時間乗っていて疲れないか 運転が簡単なスクーターだから楽々
158 :
774RR :2006/06/15(木) 23:54:18 ID:19fLRx5J
159 :
774RR :2006/06/16(金) 00:00:26 ID:QAkJlFPP
Nも微妙だぞ……。
160 :
774RR :2006/06/16(金) 00:08:43 ID:vLM1LMCz
そういえばバイクの教習でちょっとだけシルバーウイング乗ったけど 想像したほど重く感じなかった。不思議だ。
161 :
774RR :2006/06/16(金) 00:11:56 ID:LYLGQeJh
銀翼イラネ
162 :
774RR :2006/06/16(金) 02:23:50 ID:MAVEoYWi
>>141 どこからSV400Sのカウルの風防効果がアップハンのバイクのカウルの風防性能と同じと考えたんだ。
ちなみに参考までにそのバイクは何?ZRXとか?
ミドルカウルの有無の影響は大きいぞ。アンダーは知らんけど。
163 :
774RR :2006/06/16(金) 06:04:17 ID:vLM1LMCz
Z1000Pみたいなバイク(アップライトでビッグ風防)がない
164 :
774RR :2006/06/16(金) 08:14:14 ID:m6rlMMPv
たまにSV400をツアラーと思ってるやついるな。
165 :
774RR :2006/06/16(金) 10:17:28 ID:V9qm8nMv
>>162 同じでなくSVのが上だと言うことだろ?そしてSV以下の
>>141 のバイクですら
「平然」と言ってるのだろう。
SVで高速が苦しいとか言ってる奴はそもそもバイクに乗る覚悟ってものが備わってないから
車に転向した方がいい。ブーブーでドライブしときなさい。
166 :
774RR :2006/06/16(金) 11:52:46 ID:r8RaRVn8
SVのカウルは効果ほとんどなくないか?低すぎる希ガス
167 :
774RR :2006/06/16(金) 12:01:35 ID:m6rlMMPv
>>166 ライダーへの風防効果と全体としての空力特性は別、と前のほうに書いてあったよ
168 :
774RR :2006/06/16(金) 16:14:58 ID:WjJ+zuR/
ついさっき、SV650S(SV400Sと同じ車体)に乗ったけど、100km/h程度じゃ伏せる必要全くない。 身長180cmぐらいなんでカウルからもろに頭と胸が出てるけど、この程度の風圧は問題なかった。 さすがに、ぬえわkm/hぐらいになると伏せにゃきついけど、伏せると腹から胸がぴったりとひっつくタンク形状してるから、 カウルの効果はそこそこあるんじゃないか。 自分のZZR250と比べれば若干スクリーンが低いのは否めないが、代わりにエンジンのパワーがあるので、 乗り手がよほどの虚弱体質でもない限り100km/h程度の巡航じゃ十分カウルの恩恵が受けられるかと。
169 :
774RR :2006/06/16(金) 18:23:14 ID:0dFeL11N
>>168 服装がバイク用のじゃないと100km/hでもキツイ
80km/h超えると急に風が強くなるから困る
170 :
774RR :2006/06/16(金) 22:14:56 ID:sHgnuiA/
確かに、80km/hくらいになんかの境目があるように感じるよな。
171 :
774RR :2006/06/16(金) 22:26:53 ID:mTsXcub9
つ越えられない壁
172 :
774RR :2006/06/16(金) 23:24:58 ID:MAVEoYWi
じゃぁ結局俺が虚弱体質ってことでいいな。
173 :
774RR :2006/06/16(金) 23:54:08 ID:46mNl+rN
Sv400Sは結構このスレで出てくるけど似たようなハーフカウルのCB400SBってどうなんだろう。 SV400S海苔だけに結構気になる。
174 :
774RR :2006/06/17(土) 00:08:21 ID:/RdIFlTz
とりあえずマルチとツインの違いは大きいだろうね
175 :
774RR :2006/06/17(土) 00:25:48 ID:HLIAFanA
SV400S 条件 @ 航続距離は長いか。 20〜25km/l×16L A スタイルはカッコいいか。 俺の中ではかっこいい B 車名にネームバリューはあるか。 ヨーロッパでは C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。 普通に走ってるところすら見ないよ。 D フレーム形式と剛性は優れているか。 アルミトラスフレーム なんかカッコいいから優れてる E エンジンの性能と味は優れているのか。 スイートな出力特性のVツイン。これは優れてると思う。 F エキゾーストノートは味があるか。 特徴はあるな。 G 軽量な車重であるか。 軽いよ H 空力特性に優れているか。 結構良いかも I 経済性に優れているか。 倒すと色々折れる。倒さなきゃ普通かな J 継続的に生産されているか。 8年くらい K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) スズキってでてたっけ Lお尻痛くならないか。 あんま痛くならない。 M荷物は積み込みやすいか。 俺は不器用だからかつみにくい。 N長時間乗っていて疲れないか 疲れない方だと思う
176 :
774RR :2006/06/17(土) 01:32:48 ID:clrQjg9S
空気抵抗は速度の2乗に比例するからね。80km〜90km/H超えるとカウルなしは急に辛くなるよ。
177 :
774RR :2006/06/17(土) 01:34:08 ID:jAojrT5E
CB400SBのカウルはガイラより小さいしデザイン寄り。 インプレ読んでも 胸のあたりの風圧が軽減される とかいう表現ばかり。 あれ買うならCB400SFにガイラ付けた方が防風性能は遥かにまし。 元スペ2ガイラ乗りが言うんだから間違いない。でもマルチはつまらん。
178 :
774RR :2006/06/17(土) 01:34:41 ID:clrQjg9S
あ、だから高速なんかでは乗車姿勢でも燃費が露骨に変わってきたりもするよ。
179 :
774RR :2006/06/17(土) 01:36:23 ID:APwfOvuI
ガイラってあのガイラシ−ルドのこと?
180 :
774RR :2006/06/17(土) 01:46:15 ID:jAojrT5E
うんそう
181 :
774RR :2006/06/17(土) 01:51:53 ID:APwfOvuI
あれ角度変わるんだってね。ホスイ
182 :
774RR :2006/06/17(土) 01:54:18 ID:jAojrT5E
いっつもMAXに立ててて鍵外すときだけ寝かしてました。
183 :
774RR :2006/06/17(土) 02:23:39 ID:vFPglZJI
速いだけでは走り続けられない。 快適なだけでは生き残れない。 そう、 完全無欠の世界最強プレミアムクォーターGTスポーツ それが ZZR250 今こそあなたのもとに。
184 :
774RR :2006/06/17(土) 02:44:27 ID:qXaeJ/z0
まだ星空の下。ひとり旅。 パッキングを済ませる。バンジーフックが有難い。 漆黒の闇をヘッドライトが照らす。真夜中の峠をいくつも越える。 ここは山岳地帯。大容量燃料タンクが頼もしい。 海岸沿いを走り続ける。海の向こうから朝日が昇り始めた。 そんなに走り続けたかと、しばし感慨に耽る。 目的地に着く。スリムで軽量な車体が有難い。取り回しの良さが光る。 ツインサウンドと逞しいトルク感が心地良い。 旅先でも地元民を威圧しない。コミュニケーションが嬉しい。 給油、そして帰路。 ハイウェイを時速100マイルで駆け抜ける。 空気を切り裂くエアロボディー。ライダーを空気の壁から守る。 大型が私の横をぶち抜いてゆく。だが気にしない。 出発地から250q。GASはまだまだ充分ある。彼らは走り続けられない。 そして私の帰路は彼らよりはるか遠く・・・。 ここは格好だけでは耐えられない世界。 風圧で弱ったネイキッド、アメリカンライダーに気遣いを送りながら 先行させてもらう。 明日は仕事だ。 ZZR250
185 :
774RR :2006/06/17(土) 02:45:59 ID:yu0YN4yU
もうネタがないのか使いまわしばかりだな
186 :
774RR :2006/06/17(土) 03:00:48 ID:509eI5We
時速100マイルって時速160`bですけど、そんなにでるの? 職人芸に釣られた?
187 :
774RR :2006/06/17(土) 06:25:11 ID:yxZlF0qn
俺のは規制前のZZR250だけど、メーター読みで170以上でるよ。
180まで届かなかったけど。
つーか、カワサキは
>>184 を宣伝広報とかに採用してあげたらいいのいにw
188 :
774RR :2006/06/17(土) 07:04:07 ID:JkwBRoJ4
>>187 2ちゃんねる以外のところで発見していたらやりかねんwww
189 :
774RR :2006/06/17(土) 07:26:10 ID:iegm7/cz
>>184 /. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
┏┓ ┏━━┓ | i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i | ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .| .┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ .i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗ 丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi..┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ / i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ 'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ . ┗┛┗┛┗┛
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
190 :
774RR :2006/06/17(土) 08:41:52 ID:u6sQ+AgW
ZZR250 >180まで届かなかったけど。 >180まで届かなかったけど。 >180まで届かなかったけど。 笑っちゃうね、つか今の4st 250って180overしないの? と40過ぎのオッサンが昔を懐かしんで書いてみる
191 :
774RR :2006/06/17(土) 09:28:06 ID:EPeop07G
4st 250なんか昔から180以上出なかったろ
192 :
774RR :2006/06/17(土) 10:01:27 ID:96nkB/ic
>>190 公道で出す必要無いだろうし、170km/h出るパワーがあるだけで充分じゃない?
で、おっさんは何乗ってるの?
193 :
774RR :2006/06/17(土) 10:01:29 ID:dqlfMSrW
>>190 180キロで突っ走る為のバイクではなく80から100キロで巡航するためのバイクだから
全く問題ないとかマジレスしてみる。
今ZZR400でその前がZZR250だったので
>>184 は割と真実を突いていると思った。
400キロ前後までは全くガソリン気にしなくていいのはデカイ。
長距離になればなるほど。
194 :
774RR :2006/06/17(土) 10:11:59 ID:WjMcDRSy
>>190 コイツ頭のよえーオヤジだなぁ
しかも臭そうだw
195 :
774RR :2006/06/17(土) 10:20:16 ID:MwOCrwvD
7リッタータンクの250で 昨年、北海道行きました スタンド密度の低いド田舎ってさぁ 日曜日に休みのスタンドが多くて。。。本当に危なかったんだよぉ ガス欠へのストレスって馬鹿にできないよね
196 :
774RR :2006/06/17(土) 10:27:45 ID:yxZlF0qn
自慢したかったわけではなく、一応メーターが180まで刻んであって そんなにでるの?って書き込みあったから、俺が試した結果を書き込んだだけなんだけど。 スピード自慢のオッサンにはなんか気にさわったのかな・・・ ZZR250、航続距離長いし取り回し良いからホント便利だよね。
197 :
774RR :2006/06/17(土) 10:33:19 ID:f25X1mcr
>>191 物知らねぇ馬鹿はほんと滑稽だな。
20年以上前のヤマハFZ250フェーザーで180は有にオーバーして、殆ど200km/h
は出てたんだよ、今のスカチューンやらスクーターしか知らん馬鹿餓鬼には
想像もつかねぇ話だろうがなw
そんな事も知らんレベルの低ーい低ーい阿呆が250語るたぁ片腹痛い。
馬鹿はバイク乗るなや。
198 :
774RR :2006/06/17(土) 10:36:19 ID:APwfOvuI
昔のことを若いやつがしらねえのはあたりまえだろ。 FX250なんてそんな有名だと思ってんの課ドアホ
199 :
774RR :2006/06/17(土) 10:37:17 ID:APwfOvuI
おっとFZ250フェーザーだったなドアホ
200 :
774RR :2006/06/17(土) 10:38:41 ID:MwOCrwvD
もちつry
201 :
774RR :2006/06/17(土) 10:39:53 ID:f25X1mcr
FZはバカ売れしたんだよ、また知識足らずを晒したな。 物知らねぇってのは本当に滑稽だな、 ほれほれ、もっとキャンキャン吠えてみろやw
202 :
774RR :2006/06/17(土) 10:42:29 ID:96nkB/ic
無知なガキがおっさんに聞いてみたいんだけどさ そのFZとやらが中免で乗れる最高のロングツーリングマシンたる点はあるの?
203 :
774RR :2006/06/17(土) 10:44:44 ID:APwfOvuI
女子供にゃ売れたんだろな。 あんなの誰も乗りたがらなかったぞ。糞だよ
204 :
774RR :2006/06/17(土) 10:47:17 ID:WjMcDRSy
>>201 またうだつのあがらないカスオヤジがわいてきたなw
ウザいからさっさと首でも吊ればぁwww
205 :
774RR :2006/06/17(土) 10:47:38 ID:f25X1mcr
はぁ?また馬鹿な質問して必死に知識の無さを逸らそうとしてるのか? 昔から4スト250で180km/h以上出た奴は無いって馬鹿げたコメントに 親切丁寧に教えてやったんだろうが。 違う話題で目先をごまかすその中途半端な馬鹿っぷりが面白いねぇw
206 :
774RR :2006/06/17(土) 10:48:12 ID:S3A9UeNI
207 :
774RR :2006/06/17(土) 10:49:02 ID:APwfOvuI
ま、女子供に売れたから有名だと信じてる親父だからな。 温かく見守ってやれw
208 :
774RR :2006/06/17(土) 10:49:16 ID:S3A9UeNI
209 :
774RR :2006/06/17(土) 10:50:26 ID:dqlfMSrW
>>197 40過ぎのオッサンならもう少し発言の仕方を考えようよとか
20代後半のオッサンもどきが書いてみる。
あとフェザーはいいバイクらしいと聞いた事あるけど、ZZRはマターリツアラーだから
最高速とかそういうの言い出す時点でずれてると思うぞ
210 :
774RR :2006/06/17(土) 10:54:17 ID:f25X1mcr
191 :774RR:2006/06/17(土) 09:28:06 ID:EPeop07G 4st 250なんか昔から180以上出なかったろ ゲラゲラ、FZはほんの一例だってのがワカラネェ馬鹿共だらけだねぇ。 もう馬鹿には親切に教えてやるのも無駄だからよ、少しは自分で調べてみろや。 それとも一から十まで教えてもらわなきゃ何にも分かりませんでチュか〜? 何にもしらねぇくせによ。
211 :
774RR :2006/06/17(土) 10:56:02 ID:S3A9UeNI
212 :
774RR :2006/06/17(土) 10:56:35 ID:dqlfMSrW
f25X1mcrが俺と会話してくれない件について サビシス
213 :
774RR :2006/06/17(土) 10:57:29 ID:APwfOvuI
昔のバイクが早くてもお前が偉いわけじゃない。 わかるな?
214 :
774RR :2006/06/17(土) 10:58:18 ID:96nkB/ic
はいはい大漁乙
215 :
774RR :2006/06/17(土) 11:02:26 ID:qqeOk9Mb
フェザーが女子供バイクってのは酷い中傷だなあ。 樹脂カバーでタンク覆われてるからタンクバックは着かないけど、 軽くて速くていいバイクだったよ。 雨の日にアイシング起こさなきゃね…。
216 :
774RR :2006/06/17(土) 11:11:56 ID:EPeop07G
FZ250とかだけじゃなく250マルチは最高速にふってないし トルクも細いから150くらいから上は伸びなかったけどなあ。 友人のもみんなそうだったけどf25X1mcrのだけは違ったったんだね。
217 :
774RR :2006/06/17(土) 11:14:26 ID:DhnBxDO5
現行車種のホーネットでも180は出るぞ
218 :
774RR :2006/06/17(土) 11:18:43 ID:Nz74cJ+0
ボケ老人には過去しかないんだから好きに語らせておけ。
それにいちいち耳を貸す必要はない。
「昔は良かった」しか言うことがないんだからw
>>216 実際のところ、FZ250は170-175km/hがいいところ。
メーター読みなら180行ったかも知れないがね。
219 :
774RR :2006/06/17(土) 11:25:14 ID:w5K0oQSh
>>191 250レプは全メーカー180Km/h越えてたんだけど…
もしかして高校生??
220 :
774RR :2006/06/17(土) 11:27:22 ID:ZVHaC8Q2
sageもできない爺なんかスルーしろって。
221 :
774RR :2006/06/17(土) 11:27:52 ID:KqUCg2qJ
自分の足で走って180km超えるならすごいと思うけどな バイクで180km超えても「ふーん、で?」って思うだけだよ
222 :
774RR :2006/06/17(土) 11:29:55 ID:5M4M4XuF
お前らスピード感狂シスwww 俺は100km/hでコワスww
223 :
774RR :2006/06/17(土) 11:32:50 ID:EPeop07G
最高速チャレンジした人のページいろいろ見ると170くらいが多いね。
やっぱ150からは加速がゆっくりだからそこから粘ったんだろうなあ。
免許が大事な俺には無理だわ。
>>219 全メーカーの250レプを試したの?
スペック厨必死ですなw
224 :
774RR :2006/06/17(土) 11:58:19 ID:z2b7fiGD
原付ならともかく、250にもなると 殆ど高速使わない漏れは最高速チャレンジなんて_
225 :
774RR :2006/06/17(土) 11:58:31 ID:qqeOk9Mb
オートバイ誌の計測だと190超えてましたよ>フェザー。 一般人が高速辺りで試したのとは訳が違うんでしょうけど。 自分では180ぐらいが限界でした、仲間の1KTには敵わなかったです。 ZXRも速くて驚きでした、レスポンスがメチャ良かったけど、 倒立フォークの接地感のなさが怖かった(^_^;)
226 :
774RR :2006/06/17(土) 12:03:18 ID:DhnBxDO5
まあ180出るとはいっても現実的にはもう2度とチャレンジしたくないね 振動も風圧もビビリミッターもきつい・・・ カウルなし250だと快適なのは120kmくらいまでって感じ
227 :
774RR :2006/06/17(土) 12:05:26 ID:MwOCrwvD
当時の4stレプなんて、今は下手すると 100k以下で買えるよねぇ フェーザーなんて二束三文だべ 最高速求めるなら、今がチャンスってことだねぇ
228 :
774RR :2006/06/17(土) 12:10:52 ID:EPeop07G
最高速求めるなら大型に乗ったほうがいいと思うが?
229 :
774RR :2006/06/17(土) 12:28:48 ID:Jxjj3uLl
マジェスティに当時の4発フルパワー載せれば、T-MAXなんざ瞬殺出来る 250ビグスクが出来るんだがw 高速も楽そうだしそう言うコンセプトで作る気無いのかね>250ビグスク。
230 :
774RR :2006/06/17(土) 12:42:30 ID:OamJLPJ0
231 :
774RR :2006/06/17(土) 12:43:44 ID:/RdIFlTz
4発じゃかさばるしな タイヤとの兼ね合いも有りそうだし無理ぽ
232 :
774RR :2006/06/17(土) 12:49:31 ID:gTXKHraA
でも悪くないアイデアでないかい スクーターみたいにフロアが無くてもいい V2でもいい(直4の方がいい)、アクロスみたいなメットインがあればいい Vベルトじゃなんだからトルコンのせて、シャフトドライブ
233 :
774RR :2006/06/17(土) 12:53:00 ID:/RdIFlTz
できないことはないんだろうけど ビクスクってもともと高いよね 安いエンジンであの値段なんだから マルチじゃ値段があがっちゃって売れないでしょ
234 :
774RR :2006/06/17(土) 12:54:36 ID:EPeop07G
スピード志向の人がスクーター乗ろうとする?
235 :
774RR :2006/06/17(土) 13:13:04 ID:OamJLPJ0
>>234 中にはいるんじゃない?
今度ホンダが出すじゃない。2台も。
236 :
774RR :2006/06/17(土) 13:37:48 ID:KqUCg2qJ
あれ?ホンダのホームページ変わった?
237 :
190 :2006/06/17(土) 15:13:41 ID:u6sQ+AgW
40過ぎのオッサンです 油揚げと豆腐を買いに出かけて帰ってきたら大量に釣れてましたw 昔話だがRZ250RR(51L)で某サーキットを180overで走っていましたが、FZ250に抜かれてしまいました。 ちなみにメーカー公称最高速度はRZ250RR 181q/h ・ FZ250 193q/hでした。 今の自称若い人達は遅い250しか乗れないのですね あと20年早く生まれてれば幸せだったのにね
238 :
774RR :2006/06/17(土) 15:28:28 ID:KqUCg2qJ
はやぶさのってさんびゃくきろだすからしあわせだよ
239 :
774RR :2006/06/17(土) 15:36:59 ID:z2b7fiGD
おいおい・・・ここはいつからストレス満載ジジィのうんこどっさりスレになったんだw
240 :
774RR :2006/06/17(土) 16:46:25 ID:ZVHaC8Q2
このスレ、たまに空気読めない池沼が沸くのがおなじみになってきたよな。
241 :
774RR :2006/06/17(土) 17:01:43 ID:hSJ1g1gx
242 :
774RR :2006/06/17(土) 17:32:04 ID:96nkB/ic
どうせビビリミッターが120km/hで効くからZZR1400だろうがZZR250だろうが俺には違いが無いだろうな_| ̄|○
243 :
774RR :2006/06/17(土) 18:06:30 ID:TZVlhDkK
>>216 >>218 はグラトラとかスクーターしか知らない高校生ですね。
そもそも最高速を求める為に250マルチは生み出されたのを知らないんですね。
無知は臭くて嫌ですねえ。
知ったかぶりはどうしてこんなに知識のある人から見ると惨めに見えるんだろう?
知らなきゃ黙ってれば余計な恥はかかなくて済むのにね。
244 :
774RR :2006/06/17(土) 18:10:56 ID:APwfOvuI
245 :
774RR :2006/06/17(土) 18:13:18 ID:d2jYB1P0
| | ∧
|_|Д゚)
>>242 ビビリミッタは。
|仮|⊂) 大事だよ
| ̄|∧| とっても大事だよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 壊しちゃダメだよ
247 :
774RR :2006/06/17(土) 18:24:56 ID:KqUCg2qJ
248 :
774RR :2006/06/17(土) 18:25:28 ID:96nkB/ic
>>246 あんたが言うともの凄い説得力だなw
欠格期間もう終わったんだっけ?
| | ∧ |_|Д゚) あと27日れす。 |仮|⊂) 今はまだ仮免ライダーさ | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
250 :
774RR :2006/06/17(土) 19:22:01 ID:+gnVEIkK
スーパーカブで200キロ出しますた、とかいうなら 心の底から称賛するにヤブサカでないんだが
251 :
774RR :2006/06/17(土) 19:22:21 ID:dqlfMSrW
>>242 高速を800キロも走ってるとマシンのパワーより前に自分が力尽きて
80から120くらいまででしか巡航できなくなるから、そんくらいでOKと思われ。
140位までならビビリミッター平気だけど、どの道長くは持たない。疲れるから
252 :
774RR :2006/06/17(土) 19:27:14 ID:XAPV7QFP
コーナーがある限り加速するのがバイク海苔の粋ってもん。
253 :
774RR :2006/06/17(土) 19:56:42 ID:IuKahLuj
やはりバイク乗りはスピードに括ってしまうのか 葛藤するなか現れた一つの選択肢 タフなエンジン、小気味良い排気音、快適なカウルリング そうだ、こいつがあるじゃないか オールラウンダー カブ90
254 :
774RR :2006/06/17(土) 20:03:27 ID:z2b7fiGD
>>245 同感だな。あと20年もしたら孫カワユス
なんていうような歳だってのにその無分別はどうなんだろうね?
255 :
774RR :2006/06/17(土) 20:21:04 ID:oyVGTmT6
>>243 >そもそも最高速を求める為に250マルチは生み出された
えっとGS250FWの最高速はVTに負けてるんですけど・・・
256 :
774RR :2006/06/17(土) 20:21:17 ID:EPeop07G
そもそも最高速を求める為に250マルチは生み出されたのを知らないんですね。 そもそも最高速を求める為に250マルチは生み出されたのを知らないんですね。 そもそも最高速を求める為に250マルチは生み出されたのを知らないんですね。 ここは笑うところなの?
257 :
774RR :2006/06/17(土) 20:24:14 ID:sYMN9aDs
スルーするところ
258 :
774RR :2006/06/17(土) 20:34:02 ID:i/HEpmqY
もともと本田が大昔のGPレースで勝つ為に 作ったエンジンが最初でしょ? 50年近く前に45馬力出してたのはすごいと思うよ
259 :
774RR :2006/06/17(土) 20:50:01 ID:XlKRofb5
最高速がいくら出るとしても、ツーリングにどれだけ影響する?。 公道の制限速度は下道60、高速100で、いかに疲れにくく巡航できるかの方が重要だと思うが。 80年代のバイクは規制が緩かったので高性能だが、いまではパーツ供給が怪しい。 現時点での「最高のロングツーリングマシン」の選択肢にはあがらないのでは。
260 :
774RR :2006/06/17(土) 21:02:58 ID:XAPV7QFP
高速を100で走って疲れるような2気筒以上のバイクなんてあるか? あ!ZZR250
261 :
774RR :2006/06/17(土) 21:07:42 ID:44WW6IHr
ディバージョン400だろ
262 :
774RR :2006/06/17(土) 21:45:22 ID:dYo0Epjw
>>260 マジレスすると、250cc以上ならほとんど無い。
が、その中で疲れ具合に差が出る。
263 :
774RR :2006/06/17(土) 21:49:12 ID:3nc+P0LZ
あんま快適すぎると退屈だしなあ。
264 :
774RR :2006/06/17(土) 21:58:07 ID:pssU4Iy/
俺は二組と信号待ちで出会った。俺はサーキットの帰り道ということもあって、ツナギ&フル装備 フルスモシールドとヘルメで、後ろと隣に爆音の2ケツ単車が並んできたので ゆっくりと右を見てやった。二人はじっと前を見つめ目を遭わそうとしなかった。 「勝ったな・・・」そう思いながら顔を戻し堂々と信号を待つ。その間、確認はしなかったが 明らかに珍たちは俺を見ていた。それも憧れの目で。 信号が青に変わり俺は軽くアクセルをひねった。軽快に加速するバイクと マフラーからは気持ちよい音が響く。 「かっこいいとはこういうことさ」 音だけでなかなか加速しない彼らを尻目に俺は夜の国道を 駆け抜けて行った。 ZZR250
265 :
774RR :2006/06/17(土) 22:14:00 ID:Bpc4KBRJ
NNR250
266 :
774RR :2006/06/17(土) 22:21:33 ID:f/WRSHwl
MMR250
267 :
774RR :2006/06/17(土) 22:51:59 ID:5M4M4XuF
>>264 俺のコピペじゃまいかw駄作だが
あと2つばかり他のスレに落としたから探してごらん
268 :
774RR :2006/06/17(土) 23:17:45 ID:pssU4Iy/
269 :
774RR :2006/06/17(土) 23:27:41 ID:ZVHaC8Q2
>>267 ニトフリスレはネタスレじゃないので止めて頂きたい。
270 :
774 :2006/06/17(土) 23:31:05 ID:IuKahLuj
271 :
774RR :2006/06/18(日) 00:13:40 ID:rENRi40n
XR100モタ
272 :
774RR :2006/06/18(日) 07:11:22 ID:JCzd95kH
昨日ZZRで能登半島回ってきました。
273 :
774RR :2006/06/18(日) 08:10:34 ID:/wXN2KZO
まあ、いくらスピードが出るバイクに乗ってても 事故しない、捕まらない、これが大事だな と、いいつつシェルパで高速トライ、145が限界ですた さすがに250オフで145はきついね ちなみにこの前28キロバーオーバーで切符切られたよ しばらく安全運転だなあ
274 :
774RR :2006/06/18(日) 08:16:00 ID:E9Srarub
| | ∧ |_|Д゚) シャルパって145も出るんだ。 |仮|⊂) ジェベルだと147が限界ですた。130越えるとハンドル振られまくってエライこあい | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
276 :
774RR :2006/06/18(日) 09:50:06 ID:vZrREp6W
お巡りに世話になるのは事故った時だけ そんな風に考えてた時期がありましたよ
277 :
774RR :2006/06/18(日) 11:38:42 ID:P5rkwKAF
BMWがリリースしたパラレルツインでハーフカウルを搭載した F800Sは、ZZR250のコンセプトをかなり意識しているよう に思える・・・。 ドカティ998と並ぶZZR250の最大のライバルとなりそうだ。 もし日本市場向け、欧州税制対策向けのF400Sなどが 発売されたらかなり脅威だと思われる。 (ただ、エンジンは360度パラレルツインとのことなので、 カワサキのスペシャルな180度パラレルツインの味には 並びようもないと思われるが。)
278 :
774RR :2006/06/18(日) 11:43:27 ID:WPh9Jno7
真剣にこんなこと考えてるの?変な人( ´,_ゝ`)プッ
| | ∧ |_|Д゚) ぢつはZZR250のポエムはちょと好きだったりする。 |仮|⊂) | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
280 :
774RR :2006/06/18(日) 12:04:34 ID:StsrZuIW
>>277 ほんとに出たら日本の中免市場(250〜400)を席捲しちゃう可能性はありますね。
BMWブランドによって中免おじさんたちがこぞって購入しそうだし、
ナウいヤングな若年層もこぞってビクスクから乗り換えそう。
281 :
774RR :2006/06/18(日) 12:23:30 ID:My3WRCj8
ハーレー乗りが国産アメ乗りを下に見たり W650乗りがW400を馬鹿にしたり と同じような罵りあいが2ちゃんで見られそうだw
282 :
774RR :2006/06/18(日) 12:53:18 ID:QM90vp0f
「高価なら楽しくて当然。こいつは安くて楽しいのさ」 ディスカウントクウォーター VTR
283 :
774RR :2006/06/18(日) 13:01:15 ID:ztqQKCEN
最初のほうのレスの大型自慢ワロス 単車の自慢?免許の自慢?www 車でも大排気量のアメ車とか大好物やろ 低脳お疲れ様ですw
284 :
774RR :2006/06/18(日) 13:07:17 ID:vimM3pBV
>>264 まだまだ職人にはおよばないな
それにサーキットには良く行くけどスポーツ走行でZZR250なんて見たことないぞ
それどころか走行会ですら見たことがないよ
285 :
774RR :2006/06/18(日) 13:09:56 ID:cO67QLZj
>>284 ツーリングですら見たことない。
多分貧乏大学生の4年間の足代わりくらいって感じのは街中でちらちら見かけるが。
286 :
774RR :2006/06/18(日) 13:11:39 ID:My3WRCj8
FZ250もみたこと無いけどね
287 :
774RR :2006/06/18(日) 13:31:12 ID:0Vdsvp2G
ZZR250は結構いる。富山の高速道路上でも山梨でも秩父でも 長野でもすれ違ったことがある。あと公式写真とイメージ違うから (本物のほうが立派)わかんないのかもね。
288 :
774RR :2006/06/18(日) 13:44:18 ID:cO67QLZj
>ZZR250は結構いる。富山の高速道路上でも山梨でも秩父でも ないないw あの貧弱な2本出しとちっぽけなフルカウルは一目みればそれとわかるw
289 :
774RR :2006/06/18(日) 13:51:22 ID:E9Srarub
同感。 ZZR250をわざわざ選ぶ理由がいまいち理解できん。 あのフルカウルの効果もどうかなぁって思うし、 カワサキのクォーターなら、バリオスのほうが かなりいいような気がする。
290 :
774RR :2006/06/18(日) 13:57:16 ID:kPW8AT6U
4気筒もいらん。 2気筒で十分。
291 :
774RR :2006/06/18(日) 13:58:46 ID:Sj7ePCRq
2本というか、左右出しはモノサスの場合メンテしづらいので嫌いです・・・
292 :
774RR :2006/06/18(日) 14:03:07 ID:0Vdsvp2G
>>288 日帰りツーとかしても必ず1回は見かけるけどなあ・・・。
一般のひとには目立ちにくいのか・・・。
さすがニンジャだ。
293 :
774RR :2006/06/18(日) 14:04:53 ID:vkH9Z7FK
2気筒もイラン。 短気筒で十分。 フォルツァで十分じゃね?
294 :
774RR :2006/06/18(日) 14:07:25 ID:3bvLO+ZA
>>277 280
さすがに出ないんじゃないかな?
BMWがそこまで日本市場の特殊性について考慮してればF650シリーズの頃に400出してたと思うし。
それ考えるとM400をきちんとモデルチェンジ重ねてるドカは偉いよなぁ。
295 :
774RR :2006/06/18(日) 14:15:11 ID:quqjTfgV
乗ったこともないんだろ?知らないなら語るなよ? 「気がする」ばっかりだしw。 そりゃ250のツイン。大型に比べりゃパワーがあるはずもないし、パイプハンの方がポジションも楽。ダートは走れない。 ただ初心者や女性にウケてるのにはそれなりの扱いやすさなど理由があるのではないか。カウルも付いてないよりはマシ。航続距離は無視できないな。 何より長生きしてるしな。 ツーリングスレだよね。「ツアラー」ってカテゴリーのモノが妥当かと。
296 :
774RR :2006/06/18(日) 14:29:07 ID:Sj7ePCRq
>>293 いや・・・単気筒はコーナリングが難しい。
上のギヤだとすぐにバタついて走りづらいし、
かといって上もそんな伸びないし。
気筒が多くなるほど低回転の滑らかさやパワーも上がる傾向にあるけど、
シングルのような軽量化は難しい。
ツインというのはそういった相反する性質の妥協点じゃないのか?
ただし乙乙Rは低いトコで両立してるけどな。
297 :
774RR :2006/06/18(日) 14:33:17 ID:E9Srarub
ZZR250にはもちろん乗ったこたない。 バリオスにはずっと乗ってたよ。 かなりいいバイクだった。速くて、扱いやすい。 スペックから判断したが、そんなにいいバイクとは!! 大変失礼しました。
298 :
774RR :2006/06/18(日) 14:41:28 ID:4vrYU52+
>>297 おいおいw
バリオスとZZR250じゃまったく違うバイクじゃん。
バリオスを選ぶ奴には、ZZR250は物足りないだけのバイクだよ。
逆にZZR250選ぶ奴には、バリオスは忙しなくて疲れるバイクだ。
この二つをスペックで比べるなよ。
299 :
774RR :2006/06/18(日) 15:38:36 ID:V8MA0KgN
300 :
774RR :2006/06/18(日) 15:42:30 ID:fFK2H3cw
北朝鮮に自制求める=日本落下、直ちに攻撃とみなさず−麻生外相 麻生太郎外相は18日午前、北朝鮮が「テポドン2号」とみられる新型長距離弾道ミサイルの発射準備を進めていることについて「(発射された場合)直ちに国連安全保障理事会の開催を求め、(制裁決議などを)提案することになる」と述べ、北朝鮮に自制を強く求めた。 日本政府による対北朝鮮経済制裁については「(制裁手段の)どれを使うかは別だが、そのために準備しているわけだから、使うことになるだろう」と述べ、特定船舶入港禁止特別措置法などの経済制裁発動も辞さない考えを強調した。都内で記者団に語った。 外相はまた、テレビ朝日の番組で、日本へのミサイル落下の可能性もあり得るとした上で、「直ちに武力攻撃とみなして、報復とはならない」との見解を示した。これに先立つフジテレビ番組で「(日本への落下は)攻撃とみなされる」と述べており、発言を修正した。 (時事通信) - 6月18日15時1分更新 ZZR250
301 :
774RR :2006/06/18(日) 16:07:53 ID:E9Srarub
んじゃ、なんのために並列2気筒を わざわざ選ぶよ?
302 :
774RR :2006/06/18(日) 16:16:27 ID:o1yWnYqw
>>299 車校に行くのと試験場に行くのがめんどい人ってのも居るんだよ。それにバイクにそこまでの馬力を要求してないしね。
303 :
774RR :2006/06/18(日) 16:27:35 ID:DqEbmN/U
>>299 糞スレではない。いまや世界各国のメーカー、全二輪雑誌
そして大型を含む全二輪ユーザーがが注目するスレだ。
304 :
774RR :2006/06/18(日) 16:29:47 ID:My3WRCj8
ZZR250の素晴らしさを啓蒙するスレはここだけ!
305 :
774RR :2006/06/18(日) 16:36:19 ID:xcjQpiOZ
既成の二輪車観を根底から覆すだけの説得力とオーラがこのスレにはある。
306 :
774RR :2006/06/18(日) 16:39:28 ID:2P7itb4k
>>299 初心者サンですか?釣でしょうけどレスしますよ。
このスレは排気量400t以下のバイクでのロングツーリング性能を議論するスレです。
大型免許、バイクについてなら当該スレにてカキコしてください。
307 :
774RR :2006/06/18(日) 16:40:22 ID:V8MA0KgN
>>302 マジレス乙!
せっかくサルでも買える免許になったのに
それでも面倒なんて言ってる香具師はそれこそ負け犬w
藻前、めんどいのに良く「中免?」買いに逝ったな?w
どーせ返ってくる答えは大自二取りに行く「そんな暇ない」とか
「必要ない」だろ?w
サルでも買える免許時代にも 負 け 犬 は居るもんだなあwwwwwww
308 :
774RR :2006/06/18(日) 16:48:32 ID:xcjQpiOZ
サルでも買えるってサルが言ってるんだから間違いないよ
309 :
774RR :2006/06/18(日) 16:49:22 ID:V8MA0KgN
そういうことw
310 :
774RR :2006/06/18(日) 16:50:20 ID:pBVpJJEf
必要ない物を買う奴はバカだろ
311 :
774RR :2006/06/18(日) 16:50:55 ID:E9Srarub
サル、サル、ウッキキーwww
312 :
774RR :2006/06/18(日) 16:51:05 ID:zDpwjdbv
このスレで一番笑い者になるパターンの人がやってきました。
313 :
774RR :2006/06/18(日) 16:52:53 ID:4uovI0+l
そうなのよ。。。サルでも取れるんで 金ハタイテ大免買いました。。。。(3年前) 3年の間、お金を貯めれず、でも何か大型買わにゃ〜と強迫観念に かられ、そこそこ満足してた250を売っぱらって 16年落ちのオンボロを買ってしまった俺は負け組のような希ガス....orz
314 :
774RR :2006/06/18(日) 16:54:48 ID:2P7itb4k
315 :
774RR :2006/06/18(日) 16:56:05 ID:xcjQpiOZ
混じれすするけど一台しかもてないとなると中型車のほうがよくね? 大型なんて取り回しきついしたまに乗るものなんだよ。おれ的には。もち大免もち
316 :
774RR :2006/06/18(日) 17:05:07 ID:wKb9mrdi
大型でも軽い(というか中型並みの)のはあるだろ? はっきり言えよ。「貧乏です」って
317 :
774RR :2006/06/18(日) 17:09:00 ID:xcjQpiOZ
うるせえよw 好みってもんがあんだろが!
318 :
774RR :2006/06/18(日) 17:13:10 ID:wKb9mrdi
それと今時大免もちはないだろ。 無制限が原則、年齢制限やバイク歴が浅くまだ普通しか持ってない人たちが 少数派として排気量を制限されてるだけ。基本的には無制限免許で当然。
319 :
774RR :2006/06/18(日) 17:13:51 ID:OSw9pcdG
そう言えばこの前、友人の家に遊びに行った時ふざけてエンジンの上に缶コーヒー置かれたんだよ そのまま気づかずに長距離走りに行って家に帰って、カバーかけようとした時にそれを思い出したんだ。 若干ぬるい缶コーヒーのできあがりだったよ。 250マルチだから出来たことなんだろうな。ありがとうBaliusII
320 :
774RR :2006/06/18(日) 17:17:17 ID:xcjQpiOZ
321 :
774RR :2006/06/18(日) 17:21:43 ID:jspDRU0b
かまって欲しいだけだろ。 寂しがり屋さんw
322 :
774RR :2006/06/18(日) 17:24:10 ID:wKb9mrdi
>>320 別に。ちょっと覗いただけ。取り回しを理由に大型でなく中型というレスを見たので
「それは違うだろ」と言ってみただけ。
ところでここの中型海苔も無制限免許持ってるひと多いと思うが、そういう人達が
ZZR600でなくZZR400を選択するのはやはり「貧乏」というキーワードが浮かんでしまうのだが。
まぁ車種がマイナーだからそういう選択肢があるってこと知らんのかもしれんが。
323 :
774RR :2006/06/18(日) 17:28:53 ID:xcjQpiOZ
軽けりゃ何でもいいってもんじゃないだろが。 長期ローン組んでリッター買ってるやつだっているだろが。 っていうか、おまえ腐臭ぷんぷんだから相手すんのやめるわ。
324 :
774RR :2006/06/18(日) 17:52:18 ID:cTbp3bN/
>>322 陳腐な考え。心が貧乏。
ただ自分大好き自分が正しいってな感じのたいしたことない奴。
325 :
774RR :2006/06/18(日) 17:54:12 ID:MWnRHRrQ
本当の貧乏人て余裕がないから何でも大きいものが偉いスゴイと勝手に思い込んでしまう。 ID:wKb9mrdi がいい例。 構ってもらえる相手も居ない、根っからの貧乏人なので優しくしてあげましょう。
326 :
774RR :2006/06/18(日) 18:00:05 ID:wKb9mrdi
すごい陰湿なスレだね。ここは。 排気量に関係なく無制限にバイクに乗れる。なぜZZR400に乗るのか。どう車格で 600があるのに・・・という疑問に誰もこたえようとしないどころか、感情むき出しの 個人攻撃。俺をいくら批判しようが、無制限免許がありながら400以下をチョイスする という疑念は残り、このスレを偶然見た人間は素朴な疑問としてここの陰湿な住人に問いかけるだろう。
327 :
774RR :2006/06/18(日) 18:04:37 ID:OSw9pcdG
>>326 じゃあ250に乗ってる俺が考えられる答えをつらつらと挙げてみようか。
たとえとしてZZR600と400でいいな?
・600を買う金が無かった
・400の排気音が好きだ
・600ほどのパワーは必要ないor扱う自信がない
・近しい人の形見
・同居の家族、あるいは恋人が中型免許までしか持っておらず、共有するため
・逆輸入に対する不信感
・程度のいい中古が600で見あたらなかった
・高校生の頃からずっと乗り続けている
・燃費を考えて400
他にもいろいろとあるだろうが、大型を持っていたら大型に乗らなければ行けないわけじゃない。
328 :
774RR :2006/06/18(日) 18:07:26 ID:QM90vp0f
ボアダウンは許せないね ZZR250
329 :
774RR :2006/06/18(日) 18:13:16 ID:hNqlZR61
330 :
774RR :2006/06/18(日) 18:17:51 ID:j51xVYf9
逆になぜ600を選ばなきゃならんか聞きたい 普通にツーリングするには400のパワーがあれば十分 車格が同じなら快適性も同じ 何故わざわざ色々とめんどうな逆車なのか
331 :
774RR :2006/06/18(日) 18:23:06 ID:2P7itb4k
332 :
774RR :2006/06/18(日) 18:25:11 ID:My3WRCj8
無給油で500キロ走れて乾燥重量150キロを割るマシンがZZR250以外に無いのだから無意味な論争だ。
333 :
774RR :2006/06/18(日) 18:27:14 ID:vimM3pBV
つ XL250パリダカ
334 :
774RR :2006/06/18(日) 18:29:10 ID:OSw9pcdG
335 :
774RR :2006/06/18(日) 18:30:26 ID:My3WRCj8
XL250パリダカは絶版車だもんなぁ
336 :
774RR :2006/06/18(日) 18:33:38 ID:rLHpmXH3
>>326 そりゃ、勝手な考えで「貧乏」とか言われたらいい気がしない人もいるでしょう。
あなたの「陰湿」な煽りがこのレス合戦の発端だってことを忘れないで。
中免バイクには大免バイクとは違う良さがあって
その中免バイクの中にも大免バイクのように色々種類があって
見た目、性能、乗り味、維持費等それぞれに良さがあって
それであえて中免バイクを選んで乗ってる人たちが
最高のロングツーリングマシンを決めようってことなわけ。
もし中免バイクに乗ったことないならご自分で乗ってご自分の基準で色々考えてみては。
もし乗ったことあってあえて中免バイクを選ぶのが良く分からないから教えてというならば
それなりの聞き方があると思うし、それができない人にわざわざ説明して
選ぶ理由を納得させる必要はまるでないわけだし。
337 :
774RR :2006/06/18(日) 18:36:05 ID:xcjQpiOZ
性根が腐ってんだろ。 そろそろ大漁だったとかいって退散するんじゃねえか?
338 :
774RR :2006/06/18(日) 18:37:27 ID:My3WRCj8
小さい排気量のバイクを馬鹿にするのは免許の無い工房だからスルーしとき
339 :
774RR :2006/06/18(日) 18:38:15 ID:PSOSXHlT
ふたりになれたら ふたりで走ろう ZZR250 彼とZZR250が向かい風を受けて走ってくれるから わたしはゆったりと流れる景色を楽しめる カウルがこんなに優雅なものだなんて 初めて知った・・ ようやく手に入れた、二人だけの時間 新しい時間が走り始める。 ZZR250
340 :
774RR :2006/06/18(日) 18:39:25 ID:2P7itb4k
職人乙!やっと普段の流れになりそうだ。
341 :
774RR :2006/06/18(日) 18:41:50 ID:2P7itb4k
ってか職人じゃない!?sageてるし???
342 :
774RR :2006/06/18(日) 18:46:13 ID:My3WRCj8
これって新作?
343 :
774RR :2006/06/18(日) 18:46:33 ID:j51xVYf9
タイトル:私の彼はカウル付き
344 :
774RR :2006/06/18(日) 18:48:02 ID:nn86mPMl
勝手に煽りに来て勝手に馬鹿を晒して、煽り返されると「陰湿」ですか? どこまでも頭が悪い人ですねw テメーのレスをもう一度読み直しやがれ! 知恵遅れのID:wKb9mrdi君。
345 :
774RR :2006/06/18(日) 18:55:17 ID:My3WRCj8
>>343 タイトル:私の彼はフルカウル、のほうが2chっぽいw
346 :
774RR :2006/06/18(日) 19:54:51 ID:RXOAfPmP
347 :
774RR :2006/06/18(日) 19:59:38 ID:tukgieBP
>>339 これ盗作だな。
自動車ガイドブックのスカブ650の所
348 :
774RR :2006/06/18(日) 20:08:32 ID:jQrh++N1
>>345 カウル外したら白い汚れが溜まってそう。
349 :
774RR :2006/06/18(日) 20:29:52 ID:s7prI6Ea
しかしこれだけは言える。 「中免・ロングツーリングマシンとかけまして、ネタの金字塔と解く。 答えは・・・ZZR250」 あら、座布団全部持ってかれた
350 :
774RR :2006/06/18(日) 21:35:45 ID:WeX5nD3k
ゼルビス再販してくれないかなぁ・・・。
351 :
774RR :2006/06/19(月) 13:32:53 ID:BcTog9Rq
大型は半径10キロ以内の移動とかには使いたくないじゃん、なんとなく。 パワーあるから楽そうだけど、何かもったいない。 そういうことに使うバイクじゃないという先入観がある。 で、俺にとってバイクは常に身近にあるものでありたいので、ちょっとした外出でも使えて 遠出にも使えて、それでいて走行距離に関係なく日常をほんの少し非日常に変えてくれる相棒として考えた場合 やはり大型は仰々しすぎる。 ZZR400はちょいアンダーパワーだと感じるけどもヘタレな俺にはちょうどいい 付き合いやすい相棒だ。 ZX-6RとかZZR1400とかも興味あるけどSSっぽいのならSVとかもあるし、乗り換えるなら先にそっちを乗りたい。 まぁこういう香具師もいるって事で。
352 :
774RR :2006/06/19(月) 17:17:59 ID:9+O6XzNo
中型の車格でパワーがあるのってなるとSVかな
353 :
774RR :2006/06/19(月) 19:13:28 ID:gwbZlTLI
中型の車格でカリスマ的パワーがあるのはZZR250です。 他のバイクはエンジンを回さなければ前に進まないが、 ZZR250はそこにあるだけで時代の先頭を駆け抜けている。
354 :
774RR :2006/06/19(月) 19:32:42 ID:fb/yFZ2o
250の手軽さでツーリングも出来るってのはいい事だと思うよ。
355 :
774RR :2006/06/19(月) 19:39:31 ID:3UxBV6i0
ツーリングのみならず長距離もやりこなす所が ZZR250のすごい所
356 :
774RR :2006/06/19(月) 19:46:17 ID:nniSBhL+
だから〜、ZZR250をツーリングスポットで見たなんて「都市伝説」ですから。 ありえねー。
357 :
774RR :2006/06/19(月) 19:51:46 ID:7Kz2t/it
家族を想う心は大切です。 お父さんの無事を願う心は家族の愛。 そんな思いに応える正しき思想のバイク、 そんなバイクに乗りたいものですよね。 安全と環境に配慮したスイートな特性のエンジンは 法規違反、事故を起こす確立が少なく、無事に帰宅できます。 さらにお子様が歩む未来にきれいな環境を残します。 そしてクラスを超えた高剛性アルミツインスパーフレーム。 ご家族の思いに応え、お父さんの安全と安心を保証します。 そして飛び石や危険な害虫の衝突、風圧を防ぐ安全な フルカウリングシステム。 新幹線や客船と同様にご家族の安全を守ります。 そして大事な経済性能。家計簿に優しい燃費性能です。 タイヤも環境とお財布に優しいバイアス設定。 車検フリーの250ccという絶妙な設定も嬉しいですよね。 パパの無事な笑顔がおみやげです。 家族思いのモーターサイクル それはZZR250です。
358 :
774RR :2006/06/19(月) 19:57:50 ID:06/hu6hc
実際は貧乏大学生が乗ってる場合が多いんだけどね
359 :
774RR :2006/06/19(月) 19:59:56 ID:Uh2YOZIw
>>353 パワーならZZR250よりGPX250Rだろ。バンジーフックの使い勝手はあまり良くなかったがな。荷掛けフックの多いゼルビスがうらまやしいよ。
360 :
774RR :2006/06/19(月) 21:12:05 ID:I/fmdULC
負け組買い免小僧にここまでコケにされてる厨免坊やには やっぱりZZR250とかが似合ってるんじゃないかなw というわけでこのスレの解はZZR250
361 :
774RR :2006/06/19(月) 21:16:12 ID:/ah/WcBX
362 :
漆黒のZZR乗り :2006/06/19(月) 21:23:45 ID:7bdoRzCt
>357 俺のためのプロモーションですw
363 :
774RR :2006/06/19(月) 21:24:40 ID:646LQqVz
ZZR250がこれからの日本の未来を背負う 有望な大学生にとても人気が高いことが分かった。 日本の未来は明るい。 日本にはZZR250がある。
364 :
774RR :2006/06/19(月) 21:26:02 ID:iAH1jKno
ほめ殺しスレなのか単なるネタスレなのかわからなくなってきたw
365 :
774RR :2006/06/19(月) 21:26:08 ID:w76N07IB
wwww
366 :
774RR :2006/06/19(月) 21:28:59 ID:bwiOBCTW
367 :
774RR :2006/06/19(月) 21:30:19 ID:9+O6XzNo
目標 理想 そして夢… ZZR250が目指すもの ZZR250が超えようとするもの それはZZR250。
368 :
774RR :2006/06/19(月) 21:31:07 ID:6fPWT8fo
369 :
774RR :2006/06/19(月) 21:50:05 ID:FfhD1CzI
XR100モタード > ZZR250
370 :
774RR :2006/06/19(月) 21:56:18 ID:8oSmQiG+
やっぱギャウブツたんにとって 至高の中免ツアラーってドジェベル様でつか?
371 :
774RR :2006/06/19(月) 22:15:18 ID:M4bathTH
ちょ いきなりでわるいんだけどさ 250ぐらいでさ パーツをチョコチョコっと変えるだけでふわわキロでるバイクって ない? TZRじゃ無理かな・・ 以前RZ50にRM125のエンジンつんでふわわキロ目指そうとしたw
372 :
774RR :2006/06/19(月) 22:25:07 ID:/LfeM2wF
373 :
774RR :2006/06/19(月) 22:42:22 ID:P0v34aB7
>>367 短いのにかっけーセンスあるよドラクエ6みたい
374 :
774RR :2006/06/19(月) 22:46:13 ID:iZ71arug
なんでZZR250は中途半端にセパハンなの?
375 :
774RR :2006/06/19(月) 22:57:09 ID:I/fg2TVn
ZZR250ってアイドリングは良い音してるのに、回すと玩具みたいな音 なんだよね。
376 :
774RR :2006/06/19(月) 23:26:45 ID:Y9h5SAJK
休日、午前6時 初夏の匂いを感じながらいつもより空いた市街地を駆け抜ける。 静かな市街地に響く歯切れのよいエキゾーストノートが心地よい。 俺はそのまま郊外の有料道路へ カウル左にあるユーテリティポケットからスマートにカードを取り出しチェックイン。 まごついている他の大排気量バイクをあっという間に置き去りだ。 料金ゲートを抜けるとそこはまさしく新緑のトンネル その中を研ぎすまされたエアロボディ、メタリックコメットブラックの弾丸が駆け抜ける。 高剛性を誇るアルミツインチューブフレームとロングホイールベースにより安定走行を約束されたコイツはまさしくハイウェイ☆ダンサー。 並走する車からの羨望の眼差しが熱い。 ワインディングでも前後17インチホイール&6速ミッションと適切なギヤ配分により懐の深いスポーティな走り。 ホリディ・ショートトリップのつもりが気がつけば俺はロングライディング。 きっと18リットルの大容量タンクによる航続距離&安心感がそうさせたのだろう。 峠の売店でオヤジが言う。 「えらい遠くからきんさったなも」 Kawasakiだから来れたのさ T H E Z Z R 2 5 0
377 :
774RR :2006/06/19(月) 23:31:51 ID:IqQMb2ZM
ザジーラって何?
378 :
774RR :2006/06/19(月) 23:32:13 ID:hALq5STI
もうこのスレ意味が無くなってきたね 残念…。
379 :
774RR :2006/06/19(月) 23:33:10 ID:FoSFWNR8
>>375 おもちゃと言うか耕運機な。
何であんな音になるんだろ?
180°クランクのパラツインってあんな音がデフォなのかね。
まあ音以外は気に入ってるから良いんだけどさ。
380 :
774RR :2006/06/19(月) 23:59:58 ID:3UxBV6i0
>>356 甘いな。君はリッターおじさんばかりいる道の駅やPAを
見てそう思っているのだろうが、ZZR250に乗っている人は
休憩をも惜しまずひたすら走っているのだよ。彼らは走る喜び
というか、バイクに乗るという真の意味を知っている。だからこそ
見栄や形には決してとらわれず、長距離で疲れないバイクを選ぶ。
以上より、優れたバイクには必然的に優秀な人間が乗るんだよ。
君も、他人のバイクを妬み周囲に醜さを晒す前に素直な気持ちで
ZZR250に乗ってみてはいかがかな?
381 :
774RR :2006/06/20(火) 00:10:37 ID:ZURSK8xD
本日とあるPAで、ティンポをZZR250のタンクにすりすりしてる人がいますた・・・ あのZZR250乗りさんはそこまで愛車に愛情を注げるんだなぁ、すばらすぃー。
382 :
774RR :2006/06/20(火) 00:27:17 ID:XL5+P+Ub
>>380 てかあんた、「彼ら」とか言ってるってことは、ZZR乗ってないんだね。
それとも耕運機に長距離休まず乗るといい加減正直な身体が悲鳴を上げて
休憩せずにはいられないけどさすがに道の駅やSA/PAで休憩は
ZZRじゃ恥ずかしいから人気のない所必死こいて探してる人?
もしそうなら早くポンコツ処分しちゃいな。まともな世界においでよ。待ってるよ。
383 :
774RR :2006/06/20(火) 01:21:23 ID:Es+mlHzX
厨免の分際でまともな世界って何よwww
384 :
774RR :2006/06/20(火) 01:23:48 ID:YyR0S6mf
CB400スーパーフォアは良いよ。
385 :
774RR :2006/06/20(火) 01:25:18 ID:MjGCBgQW
>384 あぁ、車校で乗るやつね
386 :
774RR :2006/06/20(火) 01:32:52 ID:pPAoBzhQ
「実はZZR1400は新ZZR250のための踏み台のようなものです。」(開発主任 談)
387 :
774RR :2006/06/20(火) 01:34:08 ID:C5GV/Il6
欧州向けの新ツアラーが新型ZZR250
388 :
774RR :2006/06/20(火) 01:44:56 ID:C+uF/RRD
そっか 新ZZR250は1400ccになるのか
389 :
774RR :2006/06/20(火) 01:45:24 ID:IXsHwpqC
俺の愛機をそんなにネタにしないで!><
390 :
774RR :2006/06/20(火) 01:51:58 ID:w1vCpFIN
「言い換えると、一般の人はZZR250、ZZR400とステップアップした先にZZR1400があると考えるかもしれませんが、 我々からするとZZR1400まで行った人が最後に落ち着く所、それがZZR250という考えなんです。」(開発主任 談)
391 :
774RR :2006/06/20(火) 01:52:24 ID:pPAoBzhQ
ゴメソ orz
392 :
774RR :2006/06/20(火) 05:29:11 ID:MjGCBgQW
きっしょ…
393 :
774RR :2006/06/20(火) 08:28:59 ID:lqCbXxIg
このスレのお陰でZZR250の印象がどんどん悪くなっていく。 アンチのしつこさには敵わんね。
394 :
774RR :2006/06/20(火) 09:29:04 ID:niXiBRJu
ここは 負け犬 中免厨 ZZR250信者のスレでつか?
395 :
774RR :2006/06/20(火) 09:39:44 ID:AGX0iDyU
お前らはZZR250の良さが判らんなぁ。
396 :
774RR :2006/06/20(火) 09:42:10 ID:dgr5UaJE
ZZR250ではなくほかのバイクを買ってしまった人の後悔と嫉妬の入り混じったレスばかりですね
397 :
774RR :2006/06/20(火) 09:42:33 ID:k01HC7Mc
本田工作員が頑張っているかも。
398 :
774RR :2006/06/20(火) 09:59:22 ID:XZZaGBAj
普通に眼中にないバイクのネタで盛り上がってるので微笑ましい
399 :
774RR :2006/06/20(火) 10:04:41 ID:dO8uz5Zd
>>394 前から思ってたんだが、信者って誰?
職人の作品を見て、ZZR250を褒め称えていると思ったなら、
いくらなんでも読解力無さ過ぎ。
あれは”馬鹿にしている”と言うんだよ。
小学生レベルから国語をやり直したほうがいいな。
400 :
774RR :2006/06/20(火) 10:17:20 ID:dgr5UaJE
決してZZR250を買わせて後悔させてやろうなんて思ってないんだからね!
401 :
774RR :2006/06/20(火) 10:25:25 ID:cfZhj/Uu
いや職人のレスはね、ロングツーリングを題材にしてる話があるワケよ。
途中にバイクの説明と最後にZZR250って付くだけでさ。
>>400 ツンデレ乙
402 :
774RR :2006/06/20(火) 12:09:19 ID:niXiBRJu
>>399 池沼乙
つまんねぇ煽りだなw
IDで出てこいこの基地外
403 :
774RR :2006/06/20(火) 12:11:54 ID:TFrkj2Ps
それじゃ買ってしまった俺はどうすればいい?
404 :
774RR :2006/06/20(火) 12:22:03 ID:cfZhj/Uu
>>403 あなたはロングツーリングをすればいい。
405 :
774RR :2006/06/20(火) 12:32:21 ID:dgr5UaJE
406 :
774RR :2006/06/20(火) 13:06:15 ID:lqCbXxIg
407 :
774RR :2006/06/20(火) 13:32:58 ID:LbQTx8hy
テンプター
408 :
399 :2006/06/20(火) 13:39:48 ID:6OAW/FUS
>>402 ・・・・・・・・へ?
なんでそんなに怒ってるの?
質問には答えずに、いきなり怒り出す・・・・
もしかしてビンゴった?!
うわ・・・マジっすか!
こういう時は、ネタで返さなきゃ馬鹿にされるだけだよ。
409 :
774RR :2006/06/20(火) 13:40:35 ID:G3/DYdUk
ゼルビス
410 :
774RR :2006/06/20(火) 13:51:13 ID:vrhAkGnZ
411 :
774RR :2006/06/20(火) 18:24:46 ID:HTJ5KdN9
結局、他人のバイクを貶すことに必死になるのは、 自分が乗ってるバイクに自信が無い奴の裏返し。 精神的弱者の自己防衛術なんだよ。 簡単に言うと、ガキの負け惜しみ。 大人は弱点を論うのではなく、長所を探すものさ。
412 :
774RR :2006/06/20(火) 18:39:22 ID:C+uF/RRD
中型を貶すことに必死になるのは、 自分のピストンの能力に自信が無い事の裏返し。
413 :
774RR :2006/06/20(火) 19:26:15 ID:zUPf3ZQo
「ZZR250の開発にあたっては、30年間は時代をリードするつもりで開発をすすめました。 陳腐化と無縁とするために、あくまでもベーシックな技術を使用しながらも、われわれの 設計思想すべてを徹底的に盛り込み、それぞれのパーツの絶妙なバランスを狙いました。 大型を含む世界のバイクを凌駕する究極のGT、つまりは「ZZR」を250ccという排気量で 具現化させることができたのです。 いまだに世界一のGTツアラーとして 活躍できる性能を持っていると自信を持っていえます。」(開発主任 談)
414 :
774RR :2006/06/20(火) 20:12:30 ID:g+dSqlqt
>>412 中型を貶す奴などいない。ZZR250が低品質で粗悪バイクだと説くバイクジャーナリストは
少なからずいるみたいだが。
名無しで書き込みしてるが、おそらく辻司氏や和歌山利宏氏達がレスしてるのだと思う。
さすが真実を追究するバイクジャーナリスト。嘘は許さんってことだよな。
415 :
774RR :2006/06/20(火) 20:25:38 ID:SmyIM08L
>>414 逆、逆だって。ZZR250雑誌ではほめることができないバイクなんだよ。
名無しで真実を書き込みしてるんだよ。
416 :
774RR :2006/06/20(火) 20:30:48 ID:tGl6FIrd
ここですね。 ZZR250が大絶賛されているスレは!!
417 :
774RR :2006/06/20(火) 20:31:09 ID:dgr5UaJE
雑誌では新型車を誉めざるを得ないから真実が見えにくい。 職人は真実を明らかにしてるだけだよな。
418 :
774RR :2006/06/20(火) 20:32:54 ID:rdQ9N+0B
419 :
774RR :2006/06/20(火) 20:52:22 ID:HpulMSgv
GTツアラーって何?
420 :
774RR :2006/06/20(火) 21:25:34 ID:dBzO/6xl
>>413 乗ったら4st250の非力さに萎えるんだけどな。
250なんて日本の免許制度、車検制度から生まれてきた排気量じゃねーか。
そこまで言うなら、何故欧米でZZR250が売れんのか説明せい!!
421 :
774RR :2006/06/20(火) 21:31:36 ID:m2ooMCes
422 :
774RR :2006/06/20(火) 21:31:45 ID:dgr5UaJE
>>419 GT=イタリア語のGran Turismoの略、高性能車という意味。
ツアラー=長距離を快適に走ることを主体にしたバイク。カウルや風防が装着されいるものが多く、高速巡航が可能。
つまり高性能な長距離向けバイクってことです。
423 :
774RR :2006/06/20(火) 21:36:01 ID:pPAoBzhQ
「日本の免許制度は価格的にそしてライダーの技術的から言っても バイク人口の底辺拡大に大きく貢献しました。 日本を世界第一のオートバイ大国にした大きな要因といってよいでしょう。 ZZRが欧米で売れない理由?日本の魂が毛唐に理解共できますかね?w」 (日本免許・車検制度改革センター所長 談)
424 :
774RR :2006/06/20(火) 21:43:33 ID:hit41py/
>>420 >そこまで言うなら、何故欧米でZZR250が売れんのか説明せい!!
欧米じゃ、まだGPX250Rが現役だからなあ・・・モデルチェンジ待ち?
425 :
774RR :2006/06/20(火) 21:44:33 ID:uVSWnt6P
つか、380CCとかでなんでエンジン作らないの?ぎりぎり車検ない排気量で CBとか作れば大ヒット間違いなしじゃん。
426 :
774RR :2006/06/20(火) 21:48:37 ID:4UHS1o44
>>425 君は根本的に勘違いしているぞwwwwwwwwwwwwwww
427 :
774RR :2006/06/20(火) 21:49:24 ID:Ll1JfgA5
ギリギリ車検のないCB=ホーネットだと思ってたが
428 :
774RR :2006/06/20(火) 21:50:46 ID:4NvpzwNi
>>419 グランドツアラーツアラーだったら目も当てられないなww
429 :
774RR :2006/06/20(火) 21:52:25 ID:4UHS1o44
つか、
>>425 は「380ccとか〜」と書いてるから、
どうやら車検は400cc以上からと思っているwww
430 :
774RR :2006/06/20(火) 21:52:53 ID:AVRH+Q/J
ぎりぎり車検のないバイク=排気量399.99999・・・cc
431 :
774RR :2006/06/20(火) 21:55:57 ID:4UHS1o44
あの〜・・・ 車検は250cc以上なんだが・・・
432 :
774RR :2006/06/20(火) 21:58:00 ID:uVSWnt6P
433 :
774RR :2006/06/20(火) 22:01:38 ID:4UHS1o44
書き方変だったな、ゴメンヨw
434 :
774RR :2006/06/20(火) 22:03:00 ID:UfVhomc5
>>428 グラントゥーリズモ(Gran Turismo)はイタリア語で本来大旅行と言う意味。
435 :
774RR :2006/06/20(火) 22:03:31 ID:uVSWnt6P
436 :
774RR :2006/06/20(火) 22:05:08 ID:uVSWnt6P
言い方がわるかったな。ぎりぎり車検ないってのは、車検があるけど、ぎりぎりでない様な 気持ちになれるくらいの排気量って意味で
437 :
774RR :2006/06/20(火) 22:05:31 ID:dHn8JC8V
で
>>435 も勘違いしてるわけだが
本当は250超
438 :
774RR :2006/06/20(火) 22:06:04 ID:dgr5UaJE
お前ら職人に触発されてかボケまくりw
439 :
774RR :2006/06/20(火) 22:07:36 ID:uVSWnt6P
ぎぃぃぃいいいいいいいいいいいいききいだまれみんなころしてやる
440 :
774RR :2006/06/20(火) 22:13:04 ID:hDyU7Hjz
>>425 > つか、380CCとかでなんでエンジン作らないの?ぎりぎり車検ない排気量で
> CBとか作れば大ヒット間違いなしじゃん。
>>436 > 言い方がわるかったな。ぎりぎり車検ないってのは、車検があるけど、ぎりぎりでない様な
> 気持ちになれるくらいの排気量って意味で
何でそんなバイクが大ヒット間違いないと思えるのか、全然分かりません><
441 :
774RR :2006/06/20(火) 22:17:21 ID:dgr5UaJE
GT380は売れたなw SP370は?
442 :
774RR :2006/06/20(火) 22:18:19 ID:uVSWnt6P
443 :
774RR :2006/06/20(火) 22:18:29 ID:YyR0S6mf
本音で言えばCB400スーパーフォアが一番良いと思うよ。 好きか嫌いかは考慮しないとすればね。 他のバイクが優れるのは燃費ぐらいしかなくないか?? タンキトウの燃費には負けるけど振動がヤバイし。 400までの句切りなら CB400スーパーフォアが一番だと思うよ。 ビックスクーター入れたら変わるけど。
444 :
774RR :2006/06/20(火) 22:19:07 ID:X1TN4OPm
445 :
774RR :2006/06/20(火) 22:22:59 ID:AGX0iDyU
446 :
774RR :2006/06/20(火) 22:23:44 ID:uVSWnt6P
>>443 はぁ?CB400SFブイテックが一番だろ
447 :
774RR :2006/06/20(火) 22:27:06 ID:lSQwMfaY
>>440 ID:uVSWnt6Pのレスは意味不明だな
448 :
774RR :2006/06/20(火) 22:30:35 ID:TNgJdDoi
つーか車検あってもCBは売れてるからな いいバイクなんでネタにもならんのよ
449 :
774RR :2006/06/20(火) 22:31:09 ID:xRSVxAvW
>>443 CB400SFには「色」と「味」が伴えばよいのだが・・・。
あ、そしてフルカウル。
そして何よりカリスマ性だな。
ハリウッド映画で有名女優が跨ればあのマシンを超えられるのだが・・・。
残念だ。
450 :
774RR :2006/06/20(火) 22:37:10 ID:4NvpzwNi
〜今日もCB教習所に朝が来た〜 「お早うクソッタレ共!ところで宗一郎教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」 「ハッ!報告致します!ヨタ臭いペケジェイ乗り共が頑丈なエンジンガードを指差して『教習車かよw』と抜かしたため 技研パンチを叩きこんだ次第であります!!」 「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、400ネイキッドで殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ 幅とVTECをハンデ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の宗一郎教習生の件は不問に処そう。
451 :
774RR :2006/06/20(火) 22:39:20 ID:dKZGoF1N
だから中免限定のロングツアラーだったらGL400だって。 この俺が言うんだから間違い無い。 もう売って無いのが最大の弱点だけどな
452 :
774RR :2006/06/20(火) 22:52:13 ID:AVRH+Q/J
453 :
451 :2006/06/20(火) 23:01:44 ID:dKZGoF1N
>>452 ちゃうちゃう。
俺が言ってんのはGL400。GLカスタムとはちゃうねん。
まあ紹介してくれたのは有難いけど・・・
454 :
451 :2006/06/20(火) 23:06:09 ID:dKZGoF1N
455 :
774RR :2006/06/20(火) 23:35:28 ID:YyR0S6mf
かっこいい! 旧車ですか。今乗るとしたら整備とかに問題ないですか??
456 :
774RR :2006/06/20(火) 23:36:35 ID:pPAoBzhQ
仮想限定解除マシンだったよな
457 :
774RR :2006/06/20(火) 23:39:09 ID:PUlzoQat
458 :
774RR :2006/06/20(火) 23:44:19 ID:WO1qV6+O
旧車もいいね ZZR250
459 :
774RR :2006/06/21(水) 00:08:58 ID:j1pCcPhG
「ZZR250は最新型は35馬力。1ccあたり約0.14馬力です。 これは1352ccに直すと189.28馬力となり、ZZR1400フルパワー仕様と同程度の 出力効率を発揮していることとなります。更に排ガス規制前のモデルは40馬力、 これは排気量あたりの出力がZZR1400を上回ることを意味します。 ツインということを考えますと、いかにZZR250の180度クランクパラレルツインが 優れているかがお分かりになるでしょう。 しかもお乗りになればお分かりになると思いますが、高回転ではこれだけの出力を 250ccで発揮するにも関わらず、低速ではトルク感があり、全然神経質ではありません。 あくまでもライダーフレンドリーな エンジンとなっております。これこそZZRの伝統であり哲学なのです。」(開発主任 談)
460 :
774RR :2006/06/21(水) 00:18:59 ID:PnWFzlK+
なんで昔ハ馬力アタノ?
461 :
774RR :2006/06/21(水) 00:22:35 ID:dzSxw+Gw
今はマフラーとキャブで抑えられてるでしょ
462 :
774RR :2006/06/21(水) 00:24:16 ID:NxpfKbL7
ヤマハがRZだしてこりゃ負けてられんわいと他もがんばったんだろ
463 :
774RR :2006/06/21(水) 00:27:27 ID:M3QkCLwS
新車で買える旧車か…
464 :
774RR :2006/06/21(水) 00:31:54 ID:dzSxw+Gw
それにしても、カワサキってホンダほど出来が良いわけでもないのに 値段が高いよな。
465 :
774RR :2006/06/21(水) 00:33:38 ID:XwrQKd1j
んーとね、 実は排ガスもそうなんだが、音量規制もかなり出力に響いてる。
466 :
774RR :2006/06/21(水) 01:11:54 ID:/11MXwGQ
467 :
774RR :2006/06/21(水) 01:36:21 ID:zx3N4QsX
468 :
774RR :2006/06/21(水) 01:44:55 ID:O63amjT8
469 :
774RR :2006/06/21(水) 02:30:05 ID:G/eT87c2
HONDAはちゃんと市場を見て低コスト・ハイクオリティーの中型クラスを生産してると思われる。 こんな事言うとホンダ党って言われるかなw YAMAHAの中型クラスは、とりあえず売れるもの狙いで。 KAWASAKI・SUZUKIはゴーイングマイウェイって感じ?流行物狙ってもやっぱ内容は いい意味でも悪い意味でも「カワサキだなぁ〜、スズキだからなぁ〜」って意見のユーザーが多い気がする。
470 :
774RR :2006/06/21(水) 04:24:12 ID:4jftmHlG
2st、ZZR、SV、ZRX、インパルス、エリミ、インクラとかに乗っている大学生は周りの大学生に「変わった人」って思われている確立が高い。 スクーター、SR、エストレア、CB、ドラッグスター、マグナ、TW、FTRの評価は高いのに。 ゼファーは暴走族のイメージ確定してる。
471 :
774RR :2006/06/21(水) 04:32:35 ID:qe0ckibU
>470 それはアンタの勝手な見解
472 :
774RR :2006/06/21(水) 08:11:24 ID:OilCEX6m
>>468 かなり勘違いしてる奴が多いようだが、実際は250cc以上(以上だから250ccを含む)が
車検対象。
で、市販の250ccクラスは実際の排気量は249.999999・・・ccまでに収められている。
473 :
774RR :2006/06/21(水) 11:24:32 ID:CaMo0R3b
名前忘れたが昔のCBで40?ccのあったな あれも今だと中免じゃのれん
474 :
774RR :2006/06/21(水) 12:47:49 ID:PnWFzlK+
408 ね。
475 :
774RR :2006/06/21(水) 17:23:49 ID:eKM1pwgX
>>478 CB400Four、いわゆる「ヨンフォア」の最初期型だな。CB400SFのご先祖様だ。
確か出た当時は中型免許なんて無かったんだが、後の中免区分設立によって
大型に分類されてしまい、中免では乗れないバイクとなってしまったので
後に398ccに改良(?)されたタイプが生産され、408ccモデルは少なかったはず。
そんな事もあって、408cc版のヨンフォアにはプレミアが付いていることが多い。
476 :
774RR :2006/06/21(水) 18:27:04 ID:UvQ7iu3B
>>470 大学生に対する大衆受けだろ?
現行250ccならオフ・ZZR250を除いて評価いいよ。
400ccはネイキッド・アメリカン・ストリートは全部大丈夫かな。ZZRとSVSは大穴だな。
基本的に400ccより250ccのほうが受ける。趣味に金かけすぎるヤツはキモいんだと。
477 :
774RR :2006/06/21(水) 18:57:24 ID:7LMzovGW
478 :
774RR :2006/06/21(水) 20:50:56 ID:7MJvDVWa
>>476 >基本的に400ccより250ccのほうが受ける。趣味に金かけすぎるヤツはキモいんだと。
誰もそこまで見てないって。外装が相当変わってれば別だろうけど。
ZZRも今っぽいデザインに生まれ変わればバカ売れするだろうに何で変わらないかな。
479 :
774RR :2006/06/21(水) 21:34:15 ID:wGgZFnEs
今っぽいって言われても、ZZR1400みたいなゲテモノや、 SS系みたいな尖がったデザインは嫌だよ・・・。 ZZR1200は、ライト除けば造形的には良かったんだが。
480 :
774RR :2006/06/21(水) 22:19:27 ID:UvQ7iu3B
見てるだけじゃないよ。 そりゃぁ全くの他人だったら400ccのほうが評価高いだろうけど、 受けがどうか聞ける仲だから排気量と車検が有る無い位は知ってる。 ZZRはフロントを少し変えるだけでめちゃくちゃ良くなりそうなのにな。女性受けは変わらないだろうが
481 :
774RR :2006/06/22(木) 00:33:15 ID:glFs/0s6
「言い換えると、一般の人はZZR250、ZZR400とステップアップした先にZZR1400があると考えるかもしれませんが、 我々からするとZZR1400まで行った人が最後に落ち着く所、それがZZR250という考えなんです。」(開発主任 談)
482 :
774RR :2006/06/22(木) 00:37:40 ID:5xLmKHJM
>>475 実際には408の方が安く取引されています。
483 :
774RR :2006/06/22(木) 01:19:57 ID:9x9gdNo5
やはりZZR250が最高なのかも。
484 :
774RR :2006/06/22(木) 11:27:14 ID:soIoKZ68
>>476 金かけすぎるっていっても年1万弱くらいの違い
大学生は生活でもバイク使うから
街海苔向きの250が受けるんじゃないかなあ
485 :
774RR :2006/06/22(木) 11:36:41 ID:1adW9Fvf
つか、大学生や高校生で400買うのはどう考えて車検舐めてるだけだろ。 よっぽど家が金持ちならいいが。
486 :
774RR :2006/06/22(木) 11:45:48 ID:GkpmBOP1
?
487 :
774RR :2006/06/22(木) 12:02:31 ID:5xLmKHJM
>>485 大学生ならともかく、高校生なら6輪所有してる奴なんかあんまいないから
そんなに負担にならないんでは?
488 :
774RR :2006/06/22(木) 12:37:31 ID:4nETkghp
489 :
774RR :2006/06/22(木) 19:35:10 ID:JTfMzEW+
ZZR250最高!!
490 :
774RR :2006/06/22(木) 19:39:30 ID:rjUjQl0M
同意!!
491 :
774RR :2006/06/22(木) 21:41:45 ID:xmfCQ6R9
>>488 買ってからケチってまともに消耗品交換してないと、
タイヤやチェーン、スプロケ、パット等の交換も一気に来る事も多い。
それらの交換工賃や、社外マフラーやら付けてると、
車検通す為の一時的な付け替えやらの工賃も出る。
下手すりゃ10万超えるだろうね。
492 :
774RR :2006/06/22(木) 21:51:33 ID:QiZcEhgN
そんなあなたにオススメの一台がある。 低価格で高性能のラインナップが揃ったバイアスタイヤ仕様 財布に優しい520サイズチェーン 合理的でパッドも1セットで済むフロントシングルディスクブレーキ。 そして何より車検なしの250cc設定。 長く愛用できる一台。付き合うほどに良さが際立つ。 それがロングツーリング仕様。 ZZR250。
493 :
774RR :2006/06/22(木) 21:52:27 ID:1adW9Fvf
親に面倒みてもらってる身分の人が車検あるバイク買っちゃイカンよ。
494 :
774RR :2006/06/22(木) 21:55:34 ID:8MHzcnSe
車検が大変なのは車検に関わる部分をいじくり回した奴じゃね? ノーマルで点検や消耗品の補充・交換とかこまめにやってるなら バイトしてればなんとかなると思う
495 :
488 :2006/06/22(木) 22:00:56 ID:4nETkghp
マフラーはともかく、他のは車検がなくても必要でしょ? あんまり250も400も変わらん気がするけどなぁ。 タイヤやチェーンはサイズが変われば高くなるけどねぇ・・・
496 :
774RR :2006/06/22(木) 22:05:14 ID:xmfCQ6R9
>>492 ネタ抜きに同意だ。
俺はZZR400でバイク便やってるけれど、消耗品高くて泣ける。
交換サイクルも早から・・・。
近年ガス高いし、次はマジZZR250にしよう思っている。
まあ、それでも今9万キロなのに好調だけれどね。
497 :
774RR :2006/06/22(木) 22:09:40 ID:4uX60K6B
あと1万チョイ乗ってヤフオクw
498 :
774RR :2006/06/22(木) 22:17:42 ID:4VbfjJiK
ここでいろいろ言ってる人って、実際自分が言ってることが原因で動かなくなったバイクをメーカー問わずいっぱい見てきた人なの?それとも自分が過去に乗ったことのあるバイクのみの経験談?雑誌に書いてたから、バイク屋が言ってたとか?
499 :
774RR :2006/06/22(木) 22:20:18 ID:xmfCQ6R9
500 :
774RR :2006/06/22(木) 22:23:28 ID:15+0lTVT
俺は少なくとも経験で言ってるよ。免許取ったばかりで、最初は 乗れりゃいいと安い250ccバイクで変なのに見事に当たり、 ホント修理代やその他で泣いた。 いいタマ悪いタマってのはマジで価格に比例することが痛い程分かった。
501 :
774RR :2006/06/22(木) 22:47:10 ID:BI8IRZ4a
そうだね。250の中古は車検がない分危険ともいえるな。 知識をもたない初心者が乗ることが多いし 購買層的に金を持ってないので消耗品交換ケチってることも考えられる
502 :
774RR :2006/06/22(木) 22:49:19 ID:1adW9Fvf
まぁでも基本的にちゃんとした店で買えば悲惨なことにはならないけどな。 ホーネーットを10万とかで売ってる店とかで買うと何も整備してくれなかったり するからな。
503 :
774RR :2006/06/22(木) 23:01:25 ID:54nKEzSW
せめて12ヶ月点検だけでも毎年受けてもらいたいものだな。 北海道だと、6ヶ月点検の時期はバイク屋で冬眠中だったりする_| ̄|○
504 :
774RR :2006/06/22(木) 23:07:07 ID:e0XtAN8j
整備しないんじゃなくて出来ないんだよ。 まともな整備をしたら新車買った方がいい場合 があるからね特に小排気量のバヤイ
505 :
774RR :2006/06/22(木) 23:26:23 ID:hofv9o/I
>>485 親は金持ちじゃないけど俺は400cc維持してるぞ。年収は100万超えて余計な税金払ってるくらいだ。
ってか親におんぶだっこで車・バイク乗ってる大学生とか死ねよ。
「死ねよ」は言いすぎだと思うが自分のしていることを考えてみろ。
一人暮らしで月10万もらってさらに車・バイクを買ってもらってるとか親に申し訳ないとか思わないのか?
どうせ思わないんだろうな。そうやって育ったんだろうから。
まぁかくいう俺も3万もらってるが。
実家に住んでるとしたら電気・水道・食事代で1,5万位にはなるだろうからかわいいものだろ。
部屋代を1,5万としたら合計約3万だし。
506 :
774RR :2006/06/22(木) 23:30:24 ID:xmfCQ6R9
下三行の甘えっぷりはナンだろう・・・('A`)
507 :
774RR :2006/06/22(木) 23:33:31 ID:54nKEzSW
まあまあ。 車とバイクのローンも自分で払って任意も出来るだけ補償つけて 実家住まいなら親に家賃納めてガソリン代払って、それから整備する金は なかなか捻出出来ないものじゃないか。 だからこそ、試行錯誤して自分の手でメンテしてやらないと思わぬ出費に泣かされるんだが
508 :
774RR :2006/06/22(木) 23:53:05 ID:byT3up5J
Moto GP 第8戦TTアッセンのフリー走行1は22日、TTアッセンで行われ、 カワサキの中野真矢がトップタイムをマーク。 さすがZZR250だ。
509 :
774RR :2006/06/22(木) 23:55:14 ID:7OL4pIJ4
まぁセルフ・グロウイングストーリーはいいけど、 要するに金か時間かどっちかは欲しいってこった。
510 :
774RR :2006/06/22(木) 23:59:56 ID:5oBUX6nx
>>508 ここまでくると何かすごいわ、信者さん達。
なんか微笑ましい〜
511 :
774RR :2006/06/23(金) 00:03:17 ID:PP1LkRzG
>>510 みんな最初からニヤニヤして生暖かく見守ってたんだよ。
一部の余裕の無い人がムキになってたけどw
512 :
774RR :2006/06/23(金) 00:33:47 ID:QC7Z5Vkm
4発は整備がめんどい。キャブ外すだけで一苦労。 単気筒は振動がつらくて長距離ムリポ。 並列2発は気持ち悪い。 そんな俺はVT250の最終型(フロントダブルディスクのやつ)乗ってる。 そんな俺がお勧めするのはスズキのアクロス。 俺の中では4発なのが玉に瑕だけど、メットインが最高。 だってツーリング行くときってメットの置き場に困らない? スクーターは乗ってて暇だから除外だけどメットインあるバイクが最高。
513 :
774RR :2006/06/23(金) 00:36:02 ID:PP1LkRzG
タンク容量が小さすぎなのがネックだけどね。
514 :
774RR :2006/06/23(金) 00:37:46 ID:QC7Z5Vkm
上の方で最高速うんぬん言ってるけどZXR250って200キロでなかったっけ? あと、NS250Rは乗ってたけどメーター読みで180くらいがいいとこだった。
515 :
774RR :2006/06/23(金) 00:41:35 ID:awSY6QzM
516 :
774RR :2006/06/23(金) 00:45:02 ID:QC7Z5Vkm
>>515 10L入って200キロ走れば十分じゃね?
NS250なんて19Lで140キロ走るか走らないかくらいでガス欠なりそうだったよ。
517 :
774RR :2006/06/23(金) 00:45:36 ID:OOq56Vx5
タンク容量ごときで文句言うのは素人すぎ
518 :
774RR :2006/06/23(金) 00:47:42 ID:YTgEp3w6
いくらもらってた?3万以下だってならいいけど。 俺の知ってる限りじゃぁ家賃出してもらってる奴ばっかだから必然的にもらってる金は5万超えるんだけど。 留年しないってことが一番大事だからな。
519 :
774RR :2006/06/23(金) 00:49:56 ID:OOq56Vx5
大学生で一人暮らしで仕送りしてもらってる奴はパチンコ率高いからな…。 真面目に勉強してんならいくら貰ってようがかまわない
520 :
774RR :2006/06/23(金) 00:53:04 ID:qzZUDyE8
タンク容量はツアラーとしては重要な条件でしょ。 ツアラーのツの字も読めない517は素人すぎ。 ちなみにアクロスはタンク容量はともかく、 マグネットのタンクバッグが付けられないことの方がネックかも。 信号とかでちょくちょくマップ見たい人にはちと不向き。
521 :
774RR :2006/06/23(金) 00:54:37 ID:YTgEp3w6
俺の周りではスロットしてる奴が多いな。バイク乗ってる乗ってない関係無しとして、男なら70%位してるな。 なんか聞いてる感じじゃぁめちゃめちゃ勝ってるらしいけど、所詮期待値はマイナスの値だしな。 怖いから俺はしない。 なんか前、こんなスレあったな。「バイク買うために金貯める」みたいなスレ。
522 :
774RR :2006/06/23(金) 00:54:55 ID:OOq56Vx5
好きなバイクだけど、タンク容量が少ないから買うのやーめた なんてこと普通ないだろ。そういうこと言ってんだよ。
523 :
774RR :2006/06/23(金) 01:04:30 ID:qzZUDyE8
>>522 そういうことか、「素人すぎ」ってのが気にかかってしまった。
煽ってスマソ。
ところで、大学生のパチスロ話題はそろそろスルーしようよ。
興味ないのでツマランのです。
524 :
774RR :2006/06/23(金) 01:11:17 ID:YTgEp3w6
悪い。スレ違いとはわかっていたけど。 でも、興味ないのでツマランのです。って理由なら、知らんがな(AA略
525 :
774RR :2006/06/23(金) 01:26:44 ID:G+aJMQDW
>>522 > 好きなバイクだけど、タンク容量が少ないから買うのやーめた
> なんてこと普通ないだろ。そういうこと言ってんだよ。
普通は無くても「ロングツーリングマシン」を選んでる時にはあるんじゃね?
526 :
774RR :2006/06/23(金) 01:30:39 ID:5/JStvwh
RF400にRF900のタンクを搭載すりゃ500kmノンストップも夢じゃねぇ。
527 :
774RR :2006/06/23(金) 01:36:27 ID:1bhkz/WX
200km走ればいいよ ロングツーリングで給油に止まっちゃいけない理由でもあるのか?
528 :
774RR :2006/06/23(金) 01:40:47 ID:fzA6SoFR
楽じゃん
529 :
774RR :2006/06/23(金) 01:42:46 ID:RoixtfRm
>>518 漏れは20万もらってたよ。
年1回だけどな。
物入りな月(4月にバイク買ったもんだから保険やら教科書代やら結構いってた)と
稼ぐ方が主な月とあったんで年俸制?にしてました。今は30代後半のオサーンなので
月給制だが。
530 :
774RR :2006/06/23(金) 01:57:37 ID:rsCSF9eB
ツアラーとしての条件にタンク容量だって関係してくるだろ。 関係ないとしたら、走る物全てツアラー指定してもおかしくない。 タンク容量と荷物の積載性とか、重要な要素だろ。
531 :
774RR :2006/06/23(金) 02:25:55 ID:tHm4vlR3
田舎のスタンドが盆正月や日曜に休みだったりすることを知らない坊ちゃんはほっとけばいい。
532 :
774RR :2006/06/23(金) 02:32:44 ID:OOq56Vx5
ナビ付けてるバイクもある時代に何言ってんだよ
533 :
774RR :2006/06/23(金) 03:12:08 ID:zZdRwEbJ
北海道でやっと見つけたGSが日曜定休だったときは困った。 仕方ないからGSが開くまでその近くの公園で一晩明かしたさ。 それ以来地方行ったらまめに給油するようにしてるが ロングツーリングならタンクはでかいに越したことはない。
534 :
774RR :2006/06/23(金) 04:57:37 ID:7w4FvaHL
専ブラ等を使ってこのスレから「ZZR250」を除外(あぼ〜ん機能等)すれば どれだけの糞レスが省略されるだろうかw 試しにやってみるww
535 :
774RR :2006/06/23(金) 05:18:46 ID:yC6qG81f
536 :
774RR :2006/06/23(金) 05:45:24 ID:7w4FvaHL
それは良かった良かった
537 :
774RR :2006/06/23(金) 06:18:47 ID:yC6qG81f
中免で括ると、話が車検やらの維持費まで広がって、分かり辛くなるな。 400って事で考えれば、CB400SBとZZR400かな。 この二つだと、新しい分SBだろうな、ZZRはいくらなんでもほったらかし過ぎ。 まあ、古い分トラブルは出尽くしてるから安心では有るんだけど。 250の場合だと、ZZR250でも良いけど、 どうせなら一番充実してるオフ車にしたいな。 ならビッグタンクのジェベル250XCって事で。
538 :
774RR :2006/06/23(金) 08:43:03 ID:FX55uIXc
ホンダさん、頼むからAX1を新車で出してくれ! 日本では最適のツーリングバイクだと思うんだが できればタンク1ℓばかり多めにして
539 :
774RR :2006/06/23(金) 11:05:05 ID:xVtpAu2G
>>538 ホンダに限らず各バイクメーカーは大型やデカスクばかりに力を入れて
中型クラスはおざなりになってるよな。
これはあくまで私感なのだが日本で通勤からツーリングまでマルチに
こなせるのは250〜600くらいだと思うのだが。
つーことで俺的に各メーカーに復活させて欲しいバイク
SUZUKI
1,RF400
2,250&400刀
3,アクロス
YAMAHA
1,SRX400
2,XT400
HONDA
1,トランザルプ400
2,AX−1
3,VT250&ゼルビス
KAWASAKI
1,GPZ400R忍者
540 :
774RR :2006/06/23(金) 11:24:03 ID:yC6qG81f
>>539 力を入れて無いんじゃ無くて、
規制で手を出し辛かったんじゃね?
でないと、ここまで何もしない理由が無いよ。
で、規制クリアのメドがたったから、GSR400やW400が出て来たんじゃないかと。
W400の出力が低いのもその為だろうし。
そして今は、規制クリアを目指して250クラス開発の真最中と妄想してみる。
って事で、旧機種復活より、新型の方が可能性は高いと思う。
541 :
774RR :2006/06/23(金) 12:55:52 ID:o3GMrmGu
メットホルダーの使いやすさ一つとっても ホーネットやVTRとCB400SFじゃ全然違うんだよね。
542 :
774RR :2006/06/23(金) 14:12:38 ID:yZeaUuKw
400と600はシリンダー厚くしてピストン小さくすれば他の大部分は共通にできるが 250は輸出モデルと共通にできそうも無いから新型は難しそうだが・・・ 新しいのはもう出ないか、過去のモデルの焼き直しかのどっちかだろうね。
543 :
774RR :2006/06/23(金) 16:50:13 ID:TYzwCMKm
ZZR400てチェーン駆動だよね?
544 :
774RR :2006/06/23(金) 18:00:28 ID:eyP/612a
いや いや ベルトですよ
545 :
774RR :2006/06/23(金) 18:33:07 ID:SxUkAgk6
携行缶でも用意しとけばいいじゃない。 それに5時間とは簡単にいうけど、注意力も落ちるからそこそこの所で休憩入れたほうがいいと思うけど。 GSなら飲み物もあるから、おあつらえ向きでしょ。
546 :
774RR :2006/06/23(金) 18:51:34 ID:qzZUDyE8
547 :
774RR :2006/06/23(金) 19:17:37 ID:7hH0wIqG
548 :
774RR :2006/06/23(金) 19:27:44 ID:QnHaK4QQ
江沼製チェーンだよZZR400
549 :
774RR :2006/06/23(金) 19:36:08 ID:Cpd7V/QV
>>545 お前はチョイノリでツーリングいけ。携帯缶もって。
とても似合うぞ。
550 :
774RR :2006/06/23(金) 20:47:08 ID:eyP/612a
いい 流れた゛
551 :
774RR :2006/06/23(金) 20:48:58 ID:63hRl2Ss
マジレスすると、ガス欠になったら、警察署へGO。 旅の者ですが・・・と言えばガソリン分けてもらえるよ。 もちろん、地元の人じゃダメだけどね。
552 :
774RR :2006/06/23(金) 21:50:04 ID:BOC1MR4j
>>548 池沼製チューンだよZZR250
・・に見えた
553 :
774RR :2006/06/23(金) 22:05:48 ID:2P/tyrrg
オトナである前に、 オトコでありたい。 スリルだけをがむしゃらに追い求めた頃もあった。 走ることがRideからDriveに変わったのは、いつからだろう。 リスクマネジメントなんて言葉に、まさか感化されたはずもないが。 この歳になって、また、バイクに乗りたいと思った。 オトナの肩書きをはずせば、なにかを選ぶ基準なんて簡単だ。 カッコイイかどうか。そして、気持ちいいかどうか。 オトコにとって本来、それより重要なことなんてあるだろうか。 妻を説得する言葉はもう決めてある。 「大丈夫。リスクマネジメントは身につけている。」 リアルスポーツネイキッド SUZUKI GSR400 誕生
554 :
774RR :2006/06/23(金) 22:23:50 ID:OcLMnNsA
GSRの車体を使って新ヒーロー誕生! 電人ザボーガーS
555 :
774RR :2006/06/23(金) 22:46:02 ID:ygKH0D+z
GSRって全然かっこよく見えないんだけど。 実物見ると違うかな。 明日、バロン行ってみよ。
556 :
774RR :2006/06/23(金) 22:46:58 ID:LejGZanT
そうそう売りであるはずのカッコ良さがわからん。
557 :
774RR :2006/06/23(金) 22:48:40 ID:OOq56Vx5
なんか気持ち悪い虫みたいだよね
558 :
774RR :2006/06/23(金) 22:53:33 ID:+a0vx2yR
少なくとも俺は興奮するぐらいカッコいいと思った
559 :
774RR :2006/06/23(金) 22:55:19 ID:kk8EuG0K
>>555 もっとブルターレみたいにして欲しかった
560 :
774RR :2006/06/23(金) 22:59:22 ID:192OnPgr
オマイら、あのカッコ良さがわからんのか? 漏れもわからん、どうやらまだ感染していないようだw
561 :
774RR :2006/06/23(金) 23:13:06 ID:ygKH0D+z
G-striderとかストラスフィアとかデザインだけでも かっこいいから中身は普通でデザインだけで出せば いいのに、なぜにGSR。 どうせ国内仕様なんて自主規制で馬力もしょぼいんだから。
562 :
774RR :2006/06/23(金) 23:17:06 ID:mHcxkY2Q
PS250
563 :
774RR :2006/06/23(金) 23:34:34 ID:Jq0mbKxZ
ちょっと格好いいと思った俺は 昔バンディット乗ってたからなんだろうな・・・
564 :
774RR :2006/06/23(金) 23:48:11 ID:74UfazW1
PS250でツーリング・・・。
565 :
774RR :2006/06/23(金) 23:55:57 ID:+Tr3GZfe
566 :
774RR :2006/06/23(金) 23:56:33 ID:6fOWm79u
最高のツーリングマシンは 多分ジェベル250XC
567 :
565 :2006/06/23(金) 23:57:33 ID:+Tr3GZfe
568 :
774RR :2006/06/24(土) 00:04:36 ID:1e/VN7yr
どうでもいいよ パクリパクラレよくあることでがしょ
569 :
774RR :2006/06/24(土) 00:05:39 ID:8pMVwVVR
昔先輩がVTRとモンスターデザインした人同じって言ってたけど本当? どのサイト見てもパクリとかって書いてあるんだけど
570 :
774RR :2006/06/24(土) 00:05:45 ID:+a0vx2yR
これ普通に違うだろ
571 :
774RR :2006/06/24(土) 00:07:11 ID:d4QNRZrr
PS250は無駄に大きすぎない車体でオートマチックで運転が楽。 シートも平らで尻が痛くならない。しかも背もたれも付いている。 積載性能も優れていて、リアキャリアにホームセンターで売っている 大き目の箱を付ければ着替えや寝袋やテントも余裕で積載できる。 これ以上にロングツーリングに優れているバイクは他に無い。
572 :
774RR :2006/06/24(土) 00:08:52 ID:1e/VN7yr
573 :
774RR :2006/06/24(土) 00:23:23 ID:abCb+OWK
>>569 デザイナーがホンダと契約していた期間にデザインしてたもの。
574 :
774RR :2006/06/24(土) 00:33:08 ID:sIxkdkDq
PS250のコンセプトで125ccがホスィ。
575 :
774RR :2006/06/24(土) 03:24:29 ID:J5pF5d9E
ハイウェイを終日走り続けた。 その走行距離を物語るかのように、ダストがびっしり付いているフルカウル。 空気を切り裂き、ライダーを守る。 24時間1400kmもの高速走行を何事もなかったかのように支える 極めて剛性の高いフレーム。そして頼もしいエンジンは、淡々とよどみないパワーを 出力し続ける。ギクシャクしない特性が超長距離ライドを演出する。 そこは九州鹿児島。桜島も穏やかなもんだ。 さらにに南を目指す。 日常を振り切るためにこんなに遠くまで来てしまった。 1日なんて短いものさ。人生だって似たようなものか・・・。 たそがれる余裕までも与えてくれる超長航続距離性能。 大容量燃料タンクがありがたい。 その町の運営する銭湯に向かう。風呂に入りたい。 まだ開聞岳がシルエットのように見える早朝。だが、もう営業していた。 「えらく遠くからきたな。そこに停めてもいいぞ。もう風呂は入れるぞ。」 番台に座るオヤジが店前に誘導する。 地元民を威圧しないサイズ。取り回しのよさが生きる。 湯船での常連の親父たちとの談笑、コミュニケーションが嬉しい。 これからどこへ行くんだ?オヤジが尋ねる。 あてはないさと答える。 オヤジが言った。 「若いな。さすがカワサキ乗りだ。」 ZZR250
576 :
774RR :2006/06/24(土) 03:48:06 ID:2J22mz1Y
>574 いらないなぁ、スレタイ的に考えるとここはやはり高速道路走行可能な範囲が妥当では? あんな座布団みたいなシートに長時間座れない
577 :
774RR :2006/06/24(土) 07:23:43 ID:JvhBEkUb
中免ロングツアラーだもんね。
578 :
774RR :2006/06/24(土) 07:30:03 ID:Wtxztw5v
>>572-573 モンスターのデザイナーが本田にいたことがあるということは事実だけど
その間にVTRをデザインしていた訳ではない
579 :
774RR :2006/06/24(土) 07:35:42 ID:1GgNeKbe
150ccでタンク容量16L以上で計測燃費100km/lのバイク出ろ
580 :
774RR :2006/06/24(土) 07:46:37 ID:JvhBEkUb
完全無欠世界最強プレミアムクォータGTスポーツ ZZR250 週末はこのマシンのすばらしさを是非お確かめください。
581 :
774RR :2006/06/24(土) 08:54:35 ID:Rb/urbWi
どこかにZZR250試乗させてくれる所ないかなぁ
582 :
774RR :2006/06/24(土) 09:07:55 ID:8pMVwVVR
>>578 ようするに、デザイナーさんが一時期いたんだからパクって良いよね?って
感じでパクったってわけか
583 :
774RR :2006/06/24(土) 09:31:43 ID:cTUhRxV3
パクリなんて思われるくらいなら素直にゼルビス再販しなさいよ
584 :
774RR :2006/06/24(土) 10:05:13 ID:/id2tcJg
VTR250とモンスターのデザイナーは同じでそのデザイナーは自宅に VTR250とモンスターの両方を所有してるってのはネタだったのかな?
585 :
774RR :2006/06/24(土) 10:29:57 ID:d4QNRZrr
パクリって 全然似て無いじゃん。 VTRをパクリとか言うなら オフロードバイクやフルカウルのバイクなんて全部同じデザインじゃん。 それはパクリって言わないの? ネイキッドも全部同じじゃん。ゼファーもXJRもCB400SFも。 アメリカンに関しては見分けが付かないね。
586 :
774RR :2006/06/24(土) 10:34:06 ID:I/JCNheM
>>581 レンタルならあるんじゃね?
俺、時々レンタルバイクを試乗代わりに使うよ。
古い奴だと、試乗車って無いもんな。
587 :
774RR :2006/06/24(土) 10:49:41 ID:8pMVwVVR
都内ならSCSって店がレンタルやってるけど、ZZR250は無いな。 レンタルしたいって思う人いないからだろな
588 :
774RR :2006/06/24(土) 10:49:47 ID:5kMPUiU7
若かりし頃、ピカピカだった君と行った岬や峠は理屈抜きで楽しかった。 年をとり、昔のパートナーは今どうしているのだろうと思う 誰かとまた遠くに行くのをバイク屋で待っているかもしれない 今は大きくゴージャスなパートナーに乗って、たまに遠くに出かけるが 昔日の楽しさには遠く及ばない また、僕は君に帰ってくるかもしれない ZZR250
589 :
774RR :2006/06/24(土) 12:35:42 ID:T7YiVz1A
>>575 新作ですか。
いい雰囲気を醸し出していますね。
590 :
774RR :2006/06/24(土) 13:20:25 ID:kozK3U5b
(*゜▽゜) 職人、イーネ!!
591 :
774RR :2006/06/24(土) 13:45:14 ID:/id2tcJg
592 :
774RR :2006/06/24(土) 14:37:20 ID:igLJlzTd
>>575 心に響く文章だ。
旅に出たいと思ったよ。
593 :
774RR :2006/06/24(土) 17:01:59 ID:/WA2ocS7
今日天気いいですね長野。
594 :
774RR :2006/06/24(土) 18:25:18 ID:dWnZ9/Wk
>>588 「帰ってくる」ではなく「帰っていく」では。
文法的に間違いかどうかはわからないけど。
595 :
774RR :2006/06/24(土) 18:35:04 ID:CKWZ+Tou
最近職人のレスを心待ちにしている俺w
596 :
774RR :2006/06/24(土) 22:20:31 ID:7HId5Q6d
レスと言うよりかは作品だな
597 :
774RR :2006/06/24(土) 22:27:08 ID:8pMVwVVR
職人さんに、自分の乗ってる、乗ってた中免バイクの作品を書いてもらう スレに変更でいいんじゃね
598 :
774RR :2006/06/24(土) 22:29:40 ID:/id2tcJg
誰か職人のまとめサイトたのむ
599 :
774RR :2006/06/25(日) 01:11:49 ID:qkDq8AP9
Moto GP 第8戦TTアッセンの決勝が24日、TTアッセンで行われ、 カワサキの中野真矢が2位を獲得した。 カワサキMoto GP史上ドライコンディションでの最高位をもたらした。 やはりZZR250はすごい。
600 :
774RR :2006/06/25(日) 05:00:31 ID:Ffo5vchP
俺は、ZRXに乗っているが最高のツーマシンだと思う。 満タンで350くらい走るし疲れない。 大阪〜福井〜富山〜岐阜〜津〜大阪 900km 日帰りで行った。
601 :
774RR :2006/06/25(日) 07:46:13 ID:F0BM9Jf7
>>600 下道オンリーかな?面白そうなコースだね
602 :
774RR :2006/06/25(日) 09:01:44 ID:oq3txobu
マグナ最近買ったけど、アメリカンは疲れるね。昔乗ってたSRより全然疲れたよ。
603 :
774RR :2006/06/25(日) 09:21:56 ID:/Qfasx2H
心はいつも渇望していた。 「何かが違う、何かが違う・・・」 そう、俺は自分を狂わせてくれるものを求め続けていた 最高峰のSS、輸入のツアラー、モタード、アメリカン、ツインスポーツ。。。。 あらゆるものに乗ってみた、あえて刺激的なものを選んでいた でも満たされることはなかった。 「この餓えを満たしてくれるものなんかこの地上には存在しないのさ」 長年の友は一言 「ちょっと待ってろ」 後日、電話が鳴った 「一日貸してやるから黙って乗ってみろ」 ”そいつ”はおれを失望させた 中間排気量、水冷、並列2気筒、デザインだってとりたてて語るべきものはない 友の顔を立てるためだ仕方がない、あてもなく走り出した 最初に感じていた失望はやはり現実のものとなった。 「速くはないな。。。」 「刺激が無さ過ぎる。。。」 「普通だ、普通すぎる。。。」 : 気が付けば、かなり遠くへ来ていた 「やべっ、今日中に返さなきゃいけねえんだった」 でも、そのときには心の中の小さな変化を確かに感じ取っていた。 : 今日、俺は新しいバイクでツーリングに出かける あえて車名は伏せておくことにする
604 :
774RR :2006/06/25(日) 10:27:46 ID:nN5q8R0Q
きょうぼくはおとうさん、のおうとばいくにのりました おとうさんはまっくろいろのふくをきました ぼくはおおきなへるめとと、あさがおのたねをもっていきました あさがおのたねは、まくためです ZZR250
605 :
774RR :2006/06/25(日) 10:48:32 ID:00kkfHl3
606 :
774RR :2006/06/25(日) 11:42:20 ID:SiicMQDL
607 :
774RR :2006/06/25(日) 11:54:54 ID:NDtW5gZb
>>604 ぼくもおおきくなったらおうとばいくにのるんだね
608 :
774RR :2006/06/25(日) 12:16:32 ID:8BazsFsa
>>600 俺は、VTRに乗っているが最高のツーマシンだと思う。
満タンで350くらい走るし疲れない。
東京〜高山〜富山〜糸魚川〜松本〜東京 あれ、何kmだっけ?
日帰りで行った。
609 :
774RR :2006/06/25(日) 12:18:06 ID:vlhAIjwP
たしかにVTRは250だと疲れないよね。 高速乗らないなら文句なしだよ。
610 :
774RR :2006/06/25(日) 12:21:30 ID:kGj/uew/
VTRはオールラウンダーだからなぁ 癖のあるバイクが好きな人は嫌うんだよな カワサキ乗りとか スズキ乗りとか カワサキ乗りとか
611 :
774RR :2006/06/25(日) 12:25:07 ID:uwUaJWok
612 :
774RR :2006/06/25(日) 12:25:46 ID:vlhAIjwP
ホンダのバイクを ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・ カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!! ヤマハのバイクを ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか スズキのバイクを ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・ カワサキのバイクを ホンダに持ち込む:カワサキか... ヤマハに持ち込む:カワサキか... スズキに持ち込む:カワサキか... カワサキに持ち込む:カワサキか... ってオイ!!
613 :
774RR :2006/06/25(日) 12:43:06 ID:SzzFMYzF
614 :
774RR :2006/06/25(日) 13:38:45 ID:g04N07TC
ツーリングってそんなに面白い? 十数年ぶりに再会した、かつての級友にそう言われたことがある。 彼女によれば、年がら年中何処かへ飛び回っているように見えるという。 まるで、パブロフの犬のようですね、と皮肉られた。 なるほど、確かに休日になるとほとんど家にはいない、暇があればバイクに 跨がり風の向くまま旅をしていた。 旅をすること、その面白さを今の彼女に理解させるつもりは殊更無かった、いずれ 知る時もあるだろう。 今日もまた日が昇る、晴天のようだ。 キーを捻る、力強い心臓の鼓動音と共にねっとりとした血液が全身を駆け巡る。 今日も行こうか、友よ。 ZZR250
615 :
774RR :2006/06/25(日) 14:08:34 ID:fwGl0n7b
フルカウルの車少なすぎる
616 :
774RR :2006/06/25(日) 14:17:24 ID:b5yI1v6v
高速なんて滅多に使わないし コケたら高い、メンテしにくい、車両高いわけでいいとこないわな
617 :
774RR :2006/06/25(日) 14:30:40 ID:sN8uLSA6
ネイキッドはこけたらラジエターとかエンジン周りが逝く可能性があるので、どちらが修理費高いかは一概に言えない気もするが
618 :
774RR :2006/06/25(日) 14:40:11 ID:cAhGHZWe
フルカウルはこけたら高くつく。 これ、実は迷信に近い。 実際には少々こけた位なら、カウルがクッションになって エンジンやフレームにダメージが行かない。 当然カウル自体はぼろぼろになるが、それでカウルを新品交換する奴はあまりいない。 大抵の人は適当な補修をして、そのまま乗ってる。 部品代だけを見て、高い安いと言うのは間違ってるよ。
619 :
774RR :2006/06/25(日) 14:49:02 ID:8efwOK7B
>>600 俺は、ZZR250に乗っているが最高のツーマシンだと思う。
満タンで450くらい走るし疲れない。
福岡〜やまなみ〜阿蘇〜熊本〜鹿児島〜霧島〜宮崎〜高千穂〜阿蘇〜福岡 あれ、何kmだっけ?
日帰りで行った。
620 :
774RR :2006/06/25(日) 14:54:34 ID:UzIOgcHZ
621 :
774RR :2006/06/25(日) 14:58:36 ID:cAhGHZWe
>>619 そのコースだと1000k位行かないか?
日帰りネタにしては長距離すぎるよw
622 :
774RR :2006/06/25(日) 15:05:47 ID:nYTEmCa4
あんまり走りっぱなしのツーリングもツマランよなぁ。
623 :
774RR :2006/06/25(日) 15:07:25 ID:sN8uLSA6
走りもそこそこで観光できそうなところで遊ぶのが楽しい 本気で走りたいならサーキットいったほうが楽しめる
624 :
774RR :2006/06/25(日) 15:37:58 ID:QbNiPq9y
まさる死ろす!
625 :
774RR :2006/06/25(日) 16:21:11 ID:T2Zcp7x6
>>622 俺は初期の頃は道自体に惹かれてたな〜。
今は体力が落ちたか、ツーリングに食傷気味かは知らんが
温泉とかおもしろいスポットとか壮大な風景とかを絡めないと
重い腰を上げる気にならんけど。
626 :
774RR :2006/06/25(日) 17:07:49 ID:NDtW5gZb
おれは反対にアレヤコレヤと詰め込んだ観光ツーリングはメンドクサーになってきた 目的を1つだけに絞ってひたすら遠くへ行きたい
627 :
774RR :2006/06/25(日) 18:09:50 ID:nYTEmCa4
>>602 > マグナ最近買ったけど、アメリカンは疲れるね。昔乗ってたSRより全然疲れたよ。
アメリカンは腰に来るって言うね。
628 :
774RR :2006/06/25(日) 21:35:13 ID:TtIGbznP
6月。雨の中央ハイウェイ。 高速で駆け抜ける1台のマシンがあった。 水しぶきをあげながらも流麗なフルフェアリングが美しく水煙を後方になびかせる。 ライダーはまるでその状況を楽しむかのようにキャンディーサンダーブルー の車体をさらに加速させる。 ライダーは笑みを浮かべている。まるで水中のドルフィンのようだ。 その神々しいまでのライディングシーンに、 追い越されたドライバーは羨望と嫉妬、そして畏敬の眼差しを向ける。 このような状況での高速走行を可能にする航空宇宙・船舶テクノロジー のDNAを受け継ぐカウリング。 そしてスウィートな特性で、不安定な路面状況でも 的確なパワーデリバリーを可能にするMoto GPマシンをも彷彿とさせる 高性能180度位相クランク不等間隔爆発パラレルツイン。 そしてクラストップの性能を誇るアルミツインスパーフレームと リンク式モノショックリアサスペンション。 面圧を徹底的に稼いでいる空力にすぐれた細身のバイアスタイヤは ハイドロにも極めて強い。 料金所。アツイ走りを主張するかのように、 ラジエター・エンジンにかかった雨水が一気に湯気を上げる。 その姿はブルーのオーラのようだ。 料金所の係員が感嘆する。 「まさに鬼神の走りだ。」 笑って答える カワサキだからこれたのさ。 ZZR250。
629 :
774RR :2006/06/25(日) 22:45:05 ID:6/7LhGby
やはりロングツーリングマシンは医学的に見て適度な前傾姿勢が好ましい とドクターは語る。 「アメリカンタイプやスクータータイプは腕と足には大きな負担がかかりません。 しかし路面からの突き上げを腰がすべて受け持つ形になります。 これは腰周りの筋肉、また背骨に瞬間的に大きな負担がかかるのです。」 :なるほど。では最近流行しているSSタイプはいかがでしょうか。 「逆に過度な前傾のSSマシンですと空力と高速旋回性重視のポジションですので 前傾のため視界の確保に難がでてきます。また胸が圧迫される状態が続きますので 呼吸が浅くなりがちで疲労が出てきます。」 「ところが、適度な前傾姿勢のマシンですと、腕、肩、腰、足に適度に加重が分散されます。 不意の突き上げがあっても腰を浮かせていなすことができます。胸が圧迫されるほどでない ので、疲労感もありません。カウルがあれば風圧による胸部圧迫も防げるので更に楽になります。」 :他に気をつけるべき点は 「またツーリングにはグルメツアーといった楽しみがありますが、これも体が 直立、または寝た姿勢のマシンで行いますと、意識的に腹筋で支える習慣がない人は 食後すぐの満腹状態で路面からの急激な突き上げを受けることにより胃下垂になる可能性も あります。」 「逆に過度な前傾のSSマシンですと腹部が圧迫されますので呼吸が浅くなりがちになり、 吐き気を催すことがあります。」 「しかしこれも適度な前傾姿勢のマシンですと、腹部が圧迫されない程度の前傾ですので 腹筋で内臓を支える形になります。突き上げ等も伝わりにくいので内臓が揺さぶられる 危険性も少ないですし、胸部やおなかも楽になります。」 :そうですか。さて、ドクターが処方する中免で乗れるロングツーリングマシンは 具体的にはどの車種でしょうか。 「ツアラーです。特に現行車種ではZZR250が考えられる唯一の最適解と考えます。 症状によってはZZR400なども使用します。」 :本日はありがとうございました。
630 :
774RR :2006/06/25(日) 22:47:53 ID:6/7LhGby
きれいな色のフルカウルの車体だと、女の子にもとっても受けがいいよ。 手ごろなサイズだから親近感もわくみたいだよ。 男の子も女の子もZZR250。
631 :
774RR :2006/06/25(日) 23:40:17 ID:Nk2xxI+8
ZZR250のポエムも バリエーション豊かになってきたねぇ。。。力作そろいでGJ でも、ここでは洗脳されるやつぁいないけど 洗脳の1過程みてるようだわw
632 :
774RR :2006/06/25(日) 23:51:21 ID:S1fBAgSt
職人のはホントおもろいな
633 :
774RR :2006/06/26(月) 00:06:13 ID:qhjCICCt
何故、職人マンセーが単発IDなのはどうして?
634 :
774RR :2006/06/26(月) 00:08:01 ID:v8GpIDWH
>>601 下道オンリーでつ。AM3:30発〜AM1:00着
たしか秋だったかな
635 :
774RR :2006/06/26(月) 00:14:14 ID:fOEQOdCF
KLE400最高
636 :
774RR :2006/06/26(月) 00:16:09 ID:IWavd0MA
>>633 職人職人と調子付かせてるのが自演だから
637 :
774RR :2006/06/26(月) 01:08:22 ID:0PSMb6Hz
KLE400
638 :
774RR :2006/06/26(月) 01:16:55 ID:9MbJbVMr
中免は600ccまで上げるべきだ 乗れるバイクがない
639 :
774RR :2006/06/26(月) 01:18:57 ID:Srun5dfU
大面取れねえのか。キャハハ とか言われるのが落ちだぞ
640 :
774RR :2006/06/26(月) 01:42:33 ID:/Ko2ncI9
>>638 CB400SFに乗ってもそう思うんだったら、何を求めてるのか不明だよ
641 :
774RR :2006/06/26(月) 02:15:15 ID:IIoX6V/C
>>638 中免で600ccで100PSオーバーのSSなんて乗られてごらん。
100PSのリッターネイキッドといたほとんどのバイクのメンツがなくなるというか。
あと600SSに乗る高校生とか普通に出てくるんだぜ?さすがにコワス
危険だからと60psぐらいに馬力規制しても平行して売られている
海外のモデルが逆輸入されて無意味状態。フルパワー化なんかも流行る。
400ccは日本独自の法でそれはそれでいいと思うよ。
642 :
774RR :2006/06/26(月) 02:35:45 ID:v8GpIDWH
>>641 賛成!
643 :
774RR :2006/06/26(月) 02:39:05 ID:v8GpIDWH
>>638 600ccまで上げたら750とか1000の意味が無くなる。大型二輪を取得する人がへるし。
644 :
新宿のセローライダー :2006/06/26(月) 03:02:47 ID:0Hv+EvlE
免許の排気量区分で、125まで、400まで、401〜、なんてのは数字が小さすぎるんだよな〜。いっそのこと 小型二輪………250まで 普通二輪………750まで(ただし、最低年齢21から) 大型二輪………751〜 (ただし、最低年齢25から) にでもして、自己責任とれるような教育のうえでやってほしいわな。 本題 中免で各種マルチに使えるならXR250/バハ、セロー225/250 あたりじゃね? (車重、とりまわし、整備性含めて)
645 :
774RR :2006/06/26(月) 03:20:00 ID:wI/OAwia
中免も大型wも教習所で取った、漏れの感覚(教習所によると思うけど) 中免・・・ギア付き400バイクがコケない程度に乗れるようになれば取得できる 大型・・・750バイクを乗りこなせるようになれば取得できる
646 :
774RR :2006/06/26(月) 03:52:16 ID:nbTsyskO
CBやSVの方がトルクあったりして
647 :
774RR :2006/06/26(月) 06:53:24 ID:v8GpIDWH
ツーリングするなら250ccじゃ非力に思うが 250cc 4気筒車なら唸っていてしんどい。(高周波がロンツーに向かない) 単発じゃ追い越しなどで非力 高速ならなおさら。 よって 400cc がイイ。
648 :
774RR :2006/06/26(月) 07:54:58 ID:wKj1RpBC
649 :
774RR :2006/06/26(月) 08:03:42 ID:JgWuY1GL
>>645 「乗りこなす」のレベルが低すぎるような
650 :
774RR :2006/06/26(月) 09:06:25 ID:0wyywNza
中免でも70psのRS250に乗ってましたがなにか?
651 :
774RR :2006/06/26(月) 12:53:20 ID:hebTt9ul
いまどきは、爽やかなカラーのZZR250や400のような 中型ツアラーにのって、肩ひじ張らずに街乗りなり下道ツーなり 高速ツーを週末たしなむのが、楽で面白くてカッコいいんだよ。 ツーリングはテクニックだけでなくその人の社会性も試されるし、 鍛えられる。感受性も豊かになるし、案外それが仕事に生きてきたりもする。 高価な大型マシンでひと通り超大パワー車での雨天走行や転倒補修、燃費、 タイヤの消費や家での盗難対策、ツーリング途中の交代見張り(つまりマスツー必須) とか経験してきて、 最後ZZR250・400でのソロツーの気楽さに 気付いてくればいいさ。 究極はZZR250 至高はZZR400 だよ。
652 :
774RR :2006/06/26(月) 13:26:02 ID:aYxOaCdA
CXユーロやらEX-4やらGS400E-Mはどうかな? どれも5万円くらいで実働車が買えるよ、メンテ代は別途だが
653 :
774RR :2006/06/26(月) 13:37:30 ID:IIoX6V/C
(´・ω・`)知らんがな
654 :
774RR :2006/06/26(月) 14:19:15 ID:RbGD4hmB
>>645 俺の印象では
中型教習:最低限、動かし方、止まり方を教える。
大型:一通り中型の復習。
| | ∧ |_|Д゚) 普通二輪:MT原付乗れりゃ重さに慣れるだけ。 |仮|⊂) 大型二輪:普通二輪乗ってりゃ法規運転を思い出すだけ | ̄|∧| こんないめぇじ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
656 :
774RR :2006/06/26(月) 15:41:43 ID:XbxygnTC
>>458 お前バカだろ?
バ イ ト で 車 検 代 ぐ ら い 稼 げ る ん だ よ
657 :
774RR :2006/06/26(月) 15:57:30 ID:Qt4yUOcZ
だが・・・車検代を稼がなくていいぶんラクだよ。 楽なんだよ。
658 :
774RR :2006/06/26(月) 16:22:56 ID:fMg9KKgC
いまカブ90に乗ってます。通勤使用がメインです。 カブでは日帰りの散歩程度のツーリングしかしてませんが結構行けそうな気もします。 僕にとっては十数台目の「バイク」です。 一週間以上のロングツーリングでは、これまでは400のオフ車とかいい感じでした。 その後、250サイズのオフ車でロングツーリングしてました。 400だとパワーがありますが車体自体の重量感が気になるようにも感じます。 250だと逆です。軽すぎて、多少疲れる場合もあります。 ZZR250は良さそうですね。スペックを見てみましたが。 今夏、カブを使い、数年ぶりにロングツーリングしてみたいと妄想中です。 北海道か四国か…なんて。 休暇がとれれば、あとは若さにかわる体力が必要かと妄想が拡大します。
659 :
774RR :2006/06/26(月) 16:55:41 ID:wKj1RpBC
カブはきついぞ。 俺もカブ90でロングツーリングしたことがあるが、正直きつかった。 尻は痛いわ、エンジンは熱ダレするわ、タンクが小さいから田舎では辛いわ。 今はヴェクスター150がツーリングの友。 こいつも通勤用だが、ロングツーリングに使用しても結構行ける。
660 :
658 :2006/06/26(月) 18:27:28 ID:fMg9KKgC
>659 ありがとう。 ヴェクスター150、良さそうですね。 北海道でフリーウェイを見た時もとてもいいと感じました。 確かにタンクの容量はネックです。携行缶をのせるのも。給油は日曜を注意します。 日帰りでも出る、尻の痛さは慣れました。ヒップポケットに何もいれないと案外軽減します。 でも、モンキーやカブのシートは結構よくできているようにも思います。 Thank you.
661 :
774RR :2006/06/26(月) 21:20:01 ID:P3haxjW0
ZZR250は本当にオススメです。 北海道に行くならなおさらです。 高めの速度域となるからカウルが有効です。 虫除けにもなります。 そして航続距離が大事!!ワンタンク400qは走れるぞ。 ガス欠は辛いよ。 車体も148sと軽いよ。
662 :
774RR :2006/06/26(月) 21:39:45 ID:T/H43arP
水曜どうでしょう?って感じだな。 それにしても洋さんいつも草目w。さすが道産子。
663 :
774RR :2006/06/26(月) 21:42:24 ID:P3haxjW0
?
664 :
774RR :2006/06/26(月) 21:49:17 ID:MzGBWL8s
カウルどころか全身に風ぶち当たりでしかも航続距離の短いDトラに乗ってる俺からみると、
>>661 の文句は結構魅力的に見える・・・。
665 :
774RR :2006/06/26(月) 21:53:48 ID:j+5pdAFa
【DQN派】ローダウン・LED・爆音スパトラとオーディオ。目立つならなんでもよく スクーターを珍化したものを好む。夜の街を意味もなくバイクで徘徊し溜まりダベる。 行動・嗜好・倫理道徳感・職業も珍と符合する。唯一の違いはファッションセンス 特攻服はさすがに着ない。いずれステップワゴン・VIPカーなどのDQN車に出世する。 また、若年層だけでなく、いい歳したおっさんもこのスタイルを「カスタム」と称し 老化していく自身のセンスと肉体に必死に抗うその姿は、涙を禁じえない。 【下駄派】バイクへのこだわりなどは微塵もなく、日常の足としてのみ使う 普段着そのままで乗るスタイルで「バイク乗りであるオレ(アタシ)」を全く主張しない ビグスク自体もあまり派手な改造はされていない。通勤・通学・買い物・遊びデートなど 足として二輪車の特性をもっとも享受している、ある意味幸せなバイク乗りかもしれない。 既存バイク乗りとの最大の違いは「全くもってバイクを趣味と認識していない」点であり ここ2ちゃんにおいて生息数はほぼゼロ。年齢層も様々、むしろバイク乗りじゃない。 本人もバイク乗りとは思ってないただのアホ(原付おばさんと同タイプ) 【脱オタ派】それまで全く周囲に関心がなかったのに突如として「目覚めた」オタ。 ファッションにB系を取り入れたり定番を好んだり、周囲の視線を気にしてみたりと ティーンエイジャーの頃に体験すべき経験を大人になってから必死に追い求める バイクもしかり。 一見すると下駄派と差がないのだが、最大の違いは、ビグスクに乗ることを 「格好良いこと」だと気負っている点にある。突っ込むとキョどる。 最近目撃されている「ビグスクに秋葉系で乗る」ヤツもコレ。 2ちゃんに生息してるほぼすべてのビグスク乗りがこれに当てはまる。このスレも同じ。 【普通人間派】上記どれにも属さず普通にビグスクを楽しみ普通に利用する最も理想的な姿 ビグスク乗りの 70% はこのタイプ。
666 :
ウイリー :2006/06/26(月) 21:59:31 ID:A8CSlCu6
宗一郎氏が作った、猿又は、株。
667 :
774RR :2006/06/26(月) 22:07:54 ID:/Ko2ncI9
ZZR250の五分間番組ができたら最高にシュールなお笑い番組になりそう
668 :
774RR :2006/06/26(月) 22:15:40 ID:7cqnT+mS
プロツーリストが選ぶ相棒はZZR250。彼にその理由を聞いた。 「こいつはタフでシャープなのさ。航続距離がとてつもなく長い。 俺みたいに新たな発見を求め、狂ったように長距離を走るには最高の相棒さ。」 そしてこのようにも語った。 「こいつのフレームとエンジンはレプリカの血が流れてる。高速で轍に乗っても よれもしない。こんなニーハンは今時ないぜ。 エンジンはタフでスウィートさ。滑りやすい状況になるほどその真価を発揮する。 本当に頼れるやつだぜ。」 「空気を切り裂くのが分かるんだ。カウルが飛び石や虫、雨からも体を守ってくれる。 こいつを造ったエンジニヤには本当に感謝するぜ。」 彼は語り続ける。 「俺は環境にも配慮する。旅先でも迷惑を掛けたくない。それが俺の流儀さ。 ZZR250はそんな俺の要求に答える唯一無二の選択肢だったのさ。」 ZZR250。世界の潮流がいまここに。
669 :
774RR :2006/06/26(月) 22:17:19 ID:7cqnT+mS
クールでシャープな彼女の愛車はZZR250。 ハリウッドに出演したグラマラスな車体は彼女との共通項。 お気に入りのブティックに乗り付ける。 ヘルメットを脱ぎサングラスをかける。彼女の長い黒髪が風になびく。 そして赤レンガとのコントラストに映えるキャンディーサンダーブルー。 羨望と嫉妬。街中の視線を集める。 新緑の並木道を駆け抜ける彼女。それは爽やかな風のようだ。 航空機のDNAを持つ流麗なフルフェアリング。野蛮な風圧はいらない。 心地良い整流された風が彼女を撫でる。 そうだ、海へ行こう。 彼女は急かされる旅は好まない。 そう、パワフルなパラレルツインのスウィートなパルス感が心地良い。 客船や旅客機にも似た安心感。他のマシンでは得られない安らぎのひととき。 給油の心配も必要ない。大容量燃料タンクはまさに彼女の懐の大きさに似て・・・。 すべてがすばらしい彼女にふさわしいのは すべてがすばらしいこのマシンだけ。 世界でただひとつの存在は世界最高の存在。 世界最高プレミアムクォーターGTスペシャル。 ZZR250。
670 :
774RR :2006/06/26(月) 22:24:29 ID:2xvkDZuG
ZZR250の最大の特徴はフルカウルと軽量さである。 乾燥重量はkawasakiMoto GPレーサーZX-RRに匹敵する148sである。 またパワーウエイトレシオは4.23と、280馬力のスポーツ四輪よりも良い 数値であり、ビッグスクーターの倍も良い数値である。 つまり加速もフルスロットル状態では極めて鋭い。 だが180度位相クランクのパラレルツインによって通常時はスイートな 加速感を提供し、荒れた路面でのトラクション特性も群を抜いている。 またフレームは専用設計のアルミツインスパーフレームで、120q/hを超える ハイスピード巡航でもクラスを超えた剛性感と安定感である。 また優れたカウルはまさに航空機ノウハウを持つKawasakiのさまざまな手法が 生かされている。 燃費は通常使用で30km/Lを誇り、120q/h巡航でも25km/L程度にしか 落ち込まない。タンクはクラス最大を誇る17Lであり、超長航続距離性能を 実現している。車検、高価なタイヤ、といった費用とも無縁の経済性能も併せ持つ。 ここまですばらしいマシンに仕上げた明石のエンジニヤには本当に畏敬の念を いだかずに入られない。まさに究極の理想形である。
671 :
774RR :2006/06/26(月) 22:24:46 ID:/Ko2ncI9
そういえば、スーパーバイク選手権とかって市販のバイクのレースで ZX-10Rのマフラーからずっと火がでてたんだけど。あれは技術力の無さなのか
672 :
774RR :2006/06/26(月) 22:30:41 ID:IIoX6V/C
ZZRは火は出ないよ!!
673 :
774RR :2006/06/26(月) 23:10:21 ID:5Ej6E5sV
674 :
774RR :2006/06/26(月) 23:11:35 ID:eMJnU/UZ
なんか伸びてると思えばまたキチガイが暴れてるのか・・・
675 :
774RR :2006/06/27(火) 00:55:06 ID:tmVI8qZi
往復1200qの日帰ハイスピードロングツーリングで検証したり 72時間3000km九州薩摩半島開聞岳ツーリングで検証しますと 現状の中免ロンツーベストマシンはなんてったってやっぱり ZZRですよ。 こういうことができるってことは、悪条件に強いってことですし フェリー使ったり、時間、金に余裕あればもっと充実した旅にする ことができるってことですからねえ。 皆さんも機会があれば大型も含めぜひ一度お手持ちのマシンで やってみてくださいね。お持ちのバイクの本質が出ますよ。
676 :
774RR :2006/06/27(火) 00:58:36 ID:qqRQFLRG
SV400S
677 :
774RR :2006/06/27(火) 01:06:31 ID:ech9uDwi
ネタはネタスレでやれ!つうのが判らない馬鹿がウザイね。
678 :
774RR :2006/06/27(火) 01:10:36 ID:EyWZf4zi
ここがネタスレなわけだが
679 :
774RR :2006/06/27(火) 01:38:53 ID:5YBJajqw
KSR110 もおすすめ 50km/L 走るので350kmくらい走る。 スレタイのような最高のマシンではないが ラフロードも走れるし、100km/h位出るし、多少の無茶を出来る(川渡など) ただ エンジンパワーに余力が無いので70km/h以上必要な追い越しは出来ませんが・・・ 500km以上走るとお尻が痛いのも難点。 積載性は キャリア&GIVIボックス で十分です。 フェリー 安くてイイですよ。あくまで下道派にオススメ
680 :
774RR :2006/06/27(火) 01:52:02 ID:5YBJajqw
航続距離ならCB125Tがいいのでは?500km以上走るよ
681 :
774RR :2006/06/27(火) 01:58:09 ID:9nTyfHR8
燃費と航続距離ならGN125だろ普通に キャリア標準装備に、安楽なでかシート、思わず笑顔になるポジション タコメーターも燃料系もついてるぞw
682 :
774RR :2006/06/27(火) 04:04:28 ID:5YBJajqw
683 :
774RR :2006/06/27(火) 07:26:27 ID:TpomDYlN
せめて現行型をってことで ジェベル200 と思ったら、カタログ落ちしてる?
684 :
774RR :2006/06/27(火) 07:37:07 ID:pJ9g3DRu
ホンダのバイクを ヤマハに持ち込む : まぁ、ホンダも直せなくはないけどね スズキに持ち込む : 不愉快だ。 どこかに細工してやろうか… カワサキに持ち込む : 出てけ! ヤマハのバイクを ホンダに持ち込む : おぅ、ヤマハさんのバイクか。 スズキに持ち込む : 打倒ホンダの僚友だ。 バッチリ直してやるぜ。 カワサキに持ち込む : けっ、優等生バイクか。 スズキのバイクを ホンダに持ち込む : けっこう癖のある作りしてりんだよね。 ヤマハに持ち込む : スズキさんか… 部品取り寄せとか大丈夫かな。 カワサキに持ち込む : スズキか… 最近小奇麗にまとまっちまいやがって… カワサキのバイクを ホンダに持ち込む : カワサキか… ヤマハに持ち込む : カワサキか… スズキに持ち込む : カワサキか… カワサキに持ち込む : カワサキか…
685 :
774RR :2006/06/27(火) 07:46:44 ID:bM2k9Hpf
その日は久々の休みだった。だから無茶して飛ばしてしまった。 全治3ヶ月…愛車のNSRも廃車になった。仕事も大事な時期だった。 だが俺はヤケにはならなかった。あいつがいてくれたから。 俺は変わった。周りの人の温かさを知った。今まで踏み付けていたクローバーに、小さな黄色い花が咲くことを知った…。 もうすぐ退院という時に、一通のメールが。 「会いに来て」 その時俺は思い出していた。教習所で感じた胸の高鳴り。これから俺は、バイクに乗るんだ。 会いに行くよ。バイクに乗って。 CB400SF
686 :
774RR :2006/06/27(火) 10:15:16 ID:fNHkMRDo
CB400である必要がないがな。
687 :
774RR :2006/06/27(火) 10:34:37 ID:K+Gm1Swa
他に教習バイクっていうと何だ?
688 :
774RR :2006/06/27(火) 11:20:46 ID:TpomDYlN
VFR400k
689 :
774RR :2006/06/27(火) 11:31:26 ID:n1KBvJde
グラマジェ400でFA
690 :
774RR :2006/06/27(火) 11:42:22 ID:5tSO7CBc
ありえない・・・
691 :
774RR :2006/06/27(火) 14:18:12 ID:f1vME0uy
692 :
774RR :2006/06/27(火) 14:38:17 ID:gnUvUBKe
近くの教習所だとゼファーの400があった。 不動車で動かないらしいけど。
693 :
774RR :2006/06/27(火) 17:24:59 ID:wGxrfvCs
CB400SFとかSV400Sは落としにくいだろ。 SVは突っ込み所多そうだから多少落とせるだろうけど。 俺の行ってた教習所はZRXUがあったよ。総合的にレベルの高そうなバイクだった。 俺はkawasakiに乗ったことがなくて壊れやすさってのを知らないからこんなこと言えるのかも知れないけど。
694 :
774RR :2006/06/27(火) 21:29:39 ID:ex4O2LVT
〜の会社のバイクが壊れやすいって言う人はまず新車買ってから言えって 場合が多すぎる気がする。ボロボロのZZR400でカワサキは駄目だって言ってるのしか 見たこと無い
695 :
774RR :2006/06/27(火) 21:54:56 ID:+B9o5UpA
全然こわれないって。
696 :
774RR :2006/06/27(火) 21:55:56 ID:7boJPi6v
>>694 中古車市場もホンダ車が圧倒的に多いんだが。
697 :
774RR :2006/06/27(火) 21:59:01 ID:1TwYiMEs
. |:†:| /。`ーァ ささやき ヽ{ 々゚ | ( ノ ) < ● ⌒ . __ |:::†:| /´。`ーァ . {。々 ノ いのり /( )ヽ _| |_ _ |::†:| えいしょう /。`ーァ { ヽ゚ | 〜( 〜) ノ ノ _ . |:::†:| |||| ∧ /´。`ーァ (ヽ{ 々゚ |/) ねんじろ > /
698 :
774RR :2006/06/27(火) 22:00:03 ID:1TwYiMEs
ハ イ に な っ た __ _ | | | | | | | ,−−、 | /†ノ ハ)) | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄从l ゚д゚ノ  ̄ ̄ ̄ ̄| |_|____⊂ソヾ⊃____| | /_i_i_iヽ | |t_!_! | | | _ | | | |::†:| ァゥァ | | | /´。`ーァ /'..::;;.. | | | { 々゚| (∀ ::;;. さらさら | | | ノ( )ヽ (uu ;; |_|_| < > ) :;;..
699 :
774RR :2006/06/27(火) 22:05:06 ID:ex4O2LVT
>>696 多いんだがと言われてもな。=カワサキは駄目ともならんし
700 :
774RR :2006/06/27(火) 22:17:37 ID:7boJPi6v
「ホンダの中古車乗ってる人はたくさんいる」と言ってるだけ。 そしてホンダ駄目と言う人は少ない。 カワサキの駄目っぷりを中古に原因を求めるのはどうかな?
701 :
774RR :2006/06/27(火) 22:18:31 ID:PNSbjc8X
ホンダの中古車を買う>>壊れない>>さすがホンダ!!!>>ホンダ神話拡張 カワサキの中古買う>>壊れる>>「カワサキ=壊れる」のイメージ拡張 人に歴史あり。
702 :
774RR :2006/06/27(火) 22:31:56 ID:Ed/pFHgh
VTZとか、今でもバイク便とかに酷使されてるもんな。
703 :
774RR :2006/06/27(火) 22:35:23 ID:xAqTH+yk
酷使されても壊れないHONDAマジック
704 :
774RR :2006/06/27(火) 22:40:57 ID:joz70h55
オイル漏れさえなけりゃ
705 :
774RR :2006/06/27(火) 22:44:21 ID:sdmc38WQ
車にたとえると ホンダ=トヨタ ヤマハ=ホンダ カワサキ=ニッサン スズキ=スバル ありゃ、ヤマハがホンダってのはやっぱ変
706 :
774RR :2006/06/27(火) 22:52:27 ID:KoQgvsm+
ホンダの車ってスズキのバイクのようだと思うが。 下がスカスカで高回転型。で安っぽい。
707 :
774RR :2006/06/27(火) 22:54:46 ID:sdmc38WQ
あらそう・・・ おいらは、車=ホンダ、バイク=スズキを所有
708 :
774RR :2006/06/27(火) 22:58:30 ID:ZPH+9jrc
予定ではトヨタ車にしようとディーラー巡り なぜかスバルに。 予定ではホンダ車にしようとバイク屋巡り なぜかスズキに。 別に走り屋とかじゃない、ふつ〜に試乗して気に入ったのを選んだだけなのだが・・
709 :
774RR :2006/06/27(火) 22:59:12 ID:ex4O2LVT
外見は安っぽいわりに高いけどエンジンが良すぎるからまぁ妥当なんじゃないの。 下がスカスカのホンダのバイクってどれだよ
710 :
774RR :2006/06/27(火) 23:01:58 ID:joz70h55
ん?
711 :
774RR :2006/06/27(火) 23:18:32 ID:2s8dZ+mA
>>706 ユーロR H22Aですがなにか?
下がスカスカ?高回転型?安っぽい? すべて当てはまらないが…
712 :
774RR :2006/06/27(火) 23:37:43 ID:sdmc38WQ
おいらもユーロR たくさん乗ったけど、一番のお気に入り 6速ミッションがすごくはまる。 スレ違い・・・ゴメンナサイ
713 :
774RR :2006/06/27(火) 23:44:09 ID:1lMD9CFt
714 :
774RR :2006/06/27(火) 23:57:00 ID:7boJPi6v
400以下で全域愉快なんてエンジンはねーんだよ。 かろうじてVtecのCBが低回転トルクを補完されてあのキャッチコピー「全域愉快」が生まれた。
715 :
774RR :2006/06/28(水) 00:31:47 ID:G7/rE1mU
昔、カワサキのオイル滲みはホンダのオイル漏れって聞いたなぁ。 俺ん中では、 ホンダ:壊れない(カブ) ヤマハ:我が道を行く(SR400) スズキ:変態(SV400) カワサキ:男(マッハ) ってイメージだわ。 つううことで、俺は、VT250でツーリング行ってきま。
716 :
774RR :2006/06/28(水) 00:35:21 ID:RI/pTxOT
VTエンジンは低回転から高回転までよくまわるよ
717 :
774RR :2006/06/28(水) 00:37:43 ID:zZqLDbyq
知っとるがな
718 :
774RR :2006/06/28(水) 00:41:35 ID:10lgmY2Z
719 :
774RR :2006/06/28(水) 01:01:11 ID:7ddlQ+Xu
>>705 KAWASAKI=日産てどうなんだろ
ヤマハ=日産って気がする
川崎はスバルでどう?同じ航空関連だし
でもスバルの車は丈夫みたいだから
三菱かな、三菱も基本は丈夫なんだが細かいとこが弱いし。
720 :
774RR :2006/06/28(水) 03:25:07 ID:rTuYXLW2
実際は、 ヤマハ=トヨタ トヨタのエンジンはヤマハだし
721 :
774RR :2006/06/28(水) 03:30:09 ID:Xdsh63wJ
2000GT
722 :
774RR :2006/06/28(水) 04:11:54 ID:wSYKVnXT
おれはKawasaki 4台所有
723 :
774RR :2006/06/28(水) 05:15:38 ID:IWCWPkSh
ヤマハのZEAL乗ってるけど、XJR400(2000年以降のモデル)欲しいな…
724 :
774RR :2006/06/28(水) 07:33:25 ID:g9nJKw4e
大型乗りだが、 鈴木のGSRなら乗ってみたい。 あの先走ったパッケージが変体ぷりをよく醸し出してるw
725 :
774RR :2006/06/28(水) 08:47:34 ID:v9YGtYAv
726 :
774RR :2006/06/28(水) 08:48:28 ID:vbDA0Kkz
>>720 誤解を招く書き方は遺憾な、全部じゃないぞ
ヤマハ製エンジンのヨタ車は評価が高い希ガス
727 :
774RR :2006/06/28(水) 09:07:08 ID:+61EJtz7
ホンダの壊れないって伝説は系列販売店への技術教育がしっかりしてるからってのもあるはず。 Y系の店でトンチンカンな回答をされた俺は思った。
728 :
774RR :2006/06/28(水) 09:29:35 ID:5Mi/e4WF
VTが壊れなくて有名だけどホーネットとかのマルチエンジンも壊れないからねえ
729 :
774RR :2006/06/28(水) 09:46:12 ID:wSYKVnXT
730 :
774RR :2006/06/28(水) 10:01:06 ID:4dEl7lG6
VTは実際ノーメンテ(消耗品交換だけ)で10万kmとか10年とか走っても故障しないからなぁ、エンジンは
731 :
774RR :2006/06/28(水) 10:04:59 ID:SNB6cxCB
神バイク ZZR250 ZZR250神は仰られました 目に見えるものに縋ってはならない あなた方の心の中に神殿を築きなさい そしてあなた方が築いた神殿の中に私は住まう、と ZZR250神に祈りましょう オブイェークト
732 :
774RR :2006/06/28(水) 12:25:14 ID:aFxSrnkW
ZZR250=T72っていうのはいかがなものか
733 :
774RR :2006/06/28(水) 14:48:16 ID:q3FyQqwn
ZZR250=90式だろ 見かけだおしで役に立たん
734 :
774RR :2006/06/28(水) 15:05:28 ID:S1U1Tqb/
エンジンは85年発売のGPZ250Rから変わってないからなw
735 :
774RR :2006/06/28(水) 15:12:28 ID:99JtgnF2
ゼルビスがいいよ。
736 :
774RR :2006/06/28(水) 15:15:47 ID:wSYKVnXT
そんなにZZR250っていいですか? FMCをしていないだけあって古めかしい ヘッドライトの配光バランスが悪い エンジン特性もそんなにいいとは思えない 第一 スレタイが中免で乗れるだから400ccがいいに決まってる。 現行車種ならZZR400やヨンフォアしかないと思う。 絶版も含めればRF400 XJ400 などかな。 SKV400やGM400 などのスクーター勢も悪くないと思うが。 やっぱりツーリングに何を求めるかだよね。 長野県や群馬県なんかだと登坂能力だし 北海道ならトルク特性や低回転巡航 酷道なら取り回しや車体重量 オフロードならオフ車やデュアルパーパス 他には キャリアの有無 タンクバックの装着のしやすさ 荷掛けフックなどの積載性 燃費&タンク容量 旅先での整備性(チェーン給油など) 事故のときの頑丈さ(自走可能か?オイル漏れ、フォーク歪みなど) このような事を考慮すると、ますます車種の限定というものは難しくなります。 先ほど提示した車種はこれらに最も近いと思われる一例です。
737 :
774RR :2006/06/28(水) 15:17:40 ID:4dEl7lG6
>第一 スレタイが中免で乗れるだから400ccがいいに決まってる。 何行ってんだ?
738 :
774RR :2006/06/28(水) 15:33:14 ID:3XqyObQL
排気量が大きい方が偉くて凄いのです。 彼の中では。
739 :
774RR :2006/06/28(水) 15:47:17 ID:g9SVKOPu
ZZR250の人の新作を期待してスレを眺めている俺。
740 :
774RR :2006/06/28(水) 16:09:23 ID:99JtgnF2
川崎は乗ってる奴がきめぇのが問題。
741 :
774RR :2006/06/28(水) 17:07:20 ID:TwA4rN83
そうそう やっぱ一番まともなのはスズキ糊だね
| | ∧ |_|Д゚) スズキとカワサキ持ってるおりは一体。 |仮|⊂) | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
743 :
774RR :2006/06/28(水) 17:27:18 ID:iPXrjjyN
744 :
774RR :2006/06/28(水) 19:31:11 ID:WvaQm1mc
なんかボロボロのZZR250は良く見かけるけど、最近新車で買いましたって 感じのZZR250って皆無だね
745 :
774RR :2006/06/28(水) 19:58:28 ID:13p65JQ/
これから爆発的に増えるんじゃない?ZZR250。
746 :
774RR :2006/06/28(水) 20:02:44 ID:g9nJKw4e
エンジンなんぞ飾りです。 偉い人にはそれがわからんのです。
747 :
774RR :2006/06/28(水) 20:11:42 ID:VW1GE6Oo
それは斬新
748 :
774RR :2006/06/28(水) 20:11:58 ID:cYN9eclS
カワサキの販売店もZZR250みたいな糞バイクなどバイク屋の沽券にかけても 販売できないという頑固な店があればいいのにね。
749 :
774RR :2006/06/28(水) 20:19:24 ID:otYEK+CV
それはないよ。DQNに売れるから。
750 :
774RR :2006/06/28(水) 20:59:04 ID:hub9f7Bp
つい先週、赤男爵某店で、新車なZZR250を納車された人を見たな。 初バイクらしく、色々と店員に聞いていたりと初々しかった。
751 :
774RR :2006/06/28(水) 21:10:37 ID:2m+RBWjG
>>742 どうして苦しみを背負おうとする、どうして哀しみを背負おうとする?
752 :
774RR :2006/06/28(水) 21:19:47 ID:c8f3QK31
こんなに苦しいのならば… 免許などいらぬ!
753 :
774RR :2006/06/28(水) 22:22:29 ID:PH35WS53
漢カワサキ変態スズキ
754 :
774RR :2006/06/28(水) 22:40:36 ID:WvaQm1mc
スズキってそんなに変態か?マイナー系の外車のほうがよっぽど変態じゃん。 インパルスやSVなんてちょっと変くらいのレベルだと思うが。
755 :
774RR :2006/06/28(水) 23:49:09 ID:S1U1Tqb/
東京タワーとNZが・・・
756 :
774RR :2006/06/29(木) 01:15:06 ID:N3u5oPDA
大免持ってるけど、2台とも250ccでつー。手軽に乗れるかんじがいいかなー 1台はオフで林道専用、もう1台はZZR250でつー ZZRはこのスレ見て衝動買いしますたぁww
757 :
774RR :2006/06/29(木) 03:41:55 ID:pqSUo6F8
>>754 SSとかでもデザインが変態
スズキは嫌いじゃないけどデザインセンスがいまひとつ
刀とかグースとか好きなのもあるけど
758 :
774RR :2006/06/29(木) 06:26:46 ID:rZ5gRdhC
バンディットってなんですぐ壊れるの??
759 :
774RR :2006/06/29(木) 11:31:15 ID:g+iCRFol
やべぇ、漏れもこのスレ見てZZR250を衝動買いしてしまいそうだw
760 :
774RR :2006/06/29(木) 12:17:01 ID:E6zKv/ym
嘘つけ
761 :
774RR :2006/06/29(木) 12:22:53 ID:j9pRD2D4
金も無い癖にw
762 :
774RR :2006/06/29(木) 12:32:51 ID:r9YeY8Xd
ジュベル250
763 :
774RR :2006/06/29(木) 12:38:33 ID:BKuFfczr
>>761 手厳しいなw
ZZR250に出す金がないという意味では正解かもし煉瓦
――と、ZZR250乗りの俺がいってみる
764 :
774RR :2006/06/29(木) 16:32:45 ID:5eePhhbA
おまいらなんで素直にCB400SBっていえないの?
765 :
774RR :2006/06/29(木) 17:08:10 ID:JjKg3zUe
教習で乗ったからもうイラネ 教習車でツーリング行きたくねぇからイラネ
766 :
774RR :2006/06/29(木) 17:10:34 ID:hMumblsj
767 :
774RR :2006/06/29(木) 17:28:25 ID:yWhovuPT
768 :
774RR :2006/06/29(木) 17:44:33 ID:vz6b4Fiu
769 :
774RR :2006/06/29(木) 17:54:26 ID:Km6ZeZLu
>>764 いいのはわかるが、トヨタのカローラみたいな感じがする。
趣味性の高いバイクに、カローラを選びたくない。
770 :
774RR :2006/06/29(木) 18:06:22 ID:R0marvdm
中型免許のひと期限切れてるぞ=無免 自転車だけ乗ってろ
771 :
774RR :2006/06/29(木) 18:18:30 ID:RUC36HMD
なんか煽りにしても、ココまで無能な煽り文しか書けないと逆に新鮮だな。
772 :
774RR :2006/06/29(木) 18:31:34 ID:KhKZucCp
教習車でカウルつきのボルドールってあるの?
773 :
774RR :2006/06/29(木) 18:36:56 ID:dpG12lEL
教習車だから乗りたくないって・・・ いいバイクだから教習車に採用されてるわけで。 教習車にすらなれないバイクに乗りたいのかい? 好意的に解釈するなら「教習車として採用されるネイキッドタイプには 乗りたくない」ならまだわかる。
774 :
774RR :2006/06/29(木) 18:48:35 ID:Uy5HuziZ
いいバイクだから採用つっても、教習用として「いい」っつーのは耐久性だけでしょ。 40`以上出さないし、スポーツ走行するわけでもない。 もちろんその点ではHONDA車が一番なのは確かだろうけど。
775 :
774RR :2006/06/29(木) 19:09:05 ID:99tjFHgx
776 :
774RR :2006/06/29(木) 19:09:40 ID:ZqhXMzfp
せっかく免許とって「当たり障りのない」バイクには乗りたくないな、俺も。 >教習車にすらなれないバイクに乗りたいのかい? そんなこと聞かれてもね・・・ほとんどのバイクが教習車じゃないし、 教習車かどうかでバイク選ぶ人なんてあんまりいないんじゃないの?
777 :
774RR :2006/06/29(木) 19:21:15 ID:G6z3QnsZ
教習所で使う車種選びは販売店との関係もあるしな。
>>773 は教習車だけ乗ってればいいだろ。
778 :
774RR :2006/06/29(木) 19:26:20 ID:8y7zhACd
>教習車にすらなれないバイクに乗りたいのかい? たしかにこの発言はどうかと思うな
779 :
774RR :2006/06/29(木) 19:31:47 ID:T9GLbOOF
CBが当たり障りのないバイクというなら他のバイクはバイクとして備えるべき最低基準の 性能すらクリアしてないバイクってとこだろうな。 ま〜、厨型、厨型言ってる奴らが厨型の花形バイクを貶してるのが笑える。 お前らが選択出来る(免許だけでなく、経済的にも)中で一番いいバイクだぞw 貶すにも乗り込んだ上で、「コーナーで追い込むと裏切られるときがある」とか 「乗り味が硬い」とか「Vtecがシグナルダッシュごとに作動しうざい」とか具体的にな。 「教習車には乗りたくない」←アホか
780 :
774RR :2006/06/29(木) 19:39:42 ID:D5TaCdwg
ZZR250神に加えて C B 神 が 降 臨 し た 模 様 で す
781 :
774RR :2006/06/29(木) 19:43:24 ID:jrQzvm/g
実はZZR250に対抗して是ルビスが造られた
782 :
774RR :2006/06/29(木) 19:43:29 ID:xJTEFGLr
NC31乗ってたけど、確かに不確定要素みたいなのはないが 別に詰まんないバイクじゃなかったぞ
783 :
774RR :2006/06/29(木) 20:00:31 ID:5JMgHC53
RF400RVってことでいいでしょ
784 :
774RR :2006/06/29(木) 20:02:47 ID:/pqJ29UI
>CBが当たり障りのないバイクというなら他のバイクはバイクとして備えるべき最低基準の >性能すらクリアしてないバイクってとこだろうな。 意味不明・・・ >お前らが選択出来る(免許だけでなく、経済的にも)中で一番いいバイクだぞw スレタイも読めない独りよがりの思い込み・・・ >貶すにも乗り込んだ上で、「コーナーで追い込むと裏切られるときがある」とか 「コーナーで追い込むと裏切られるときがある」って具体的? まぁ、乗れない自分の腕を一生懸命説明してるのかな? なら具体的なのかもね。 よくわかんない変なのがいるもんだね。
785 :
774RR :2006/06/29(木) 20:08:01 ID:T9GLbOOF
>>784 泣きながらも必死に食らいついてきてるなw
蹴飛ばしてやろうか?
786 :
774RR :2006/06/29(木) 20:19:07 ID:yVeZcWBP
787 :
774RR :2006/06/29(木) 20:28:00 ID:RUC36HMD
788 :
774RR :2006/06/29(木) 20:40:42 ID:H2ArWIYT
789 :
774RR :2006/06/29(木) 20:44:12 ID:T9GLbOOF
>>787 おいおいこのスレで一番痛いのは乙乙尺250ネ申だろうがw
ちょっとまともにバイクの事語ると排除か?ん?
790 :
774RR :2006/06/29(木) 20:52:47 ID:jRehEYbt
>>764 ツアラーとして比べると、今乗っているZZR400以下だから。
乗り比べての感想だよ。
ハーフカウルはハンドル位置の高さと、長さ、幅の短さで見た目程防風効果無い。
荷掛けフックがうんこ。センスタ無い。
ツアラーとしてはアクセル反応良すぎで、ラフな操作だとギクシャクしてマターリし辛い。
あくまで「ツアラー」として比べればであって、総合的にはそりゃCBは凄いよ。
曲がって止まるのが高次元で纏まってるし。
ハーフカウルだって、何も無いネイキッドやオフ車に比べれば全然マシだし。
791 :
774RR :2006/06/29(木) 20:55:34 ID:SeWxl/3R
CBをフルカウルにしてくれたらといつも思う
792 :
774RR :2006/06/29(木) 21:07:40 ID:aD3v1TzG
>>785 =
>>789 泣きながらとか蹴飛ばすとか・・・ヤレヤレ
その上まともに語るって・・・語れてないし。お疲れ。もういいよ。バイバイ。
793 :
774RR :2006/06/29(木) 21:15:03 ID:T9GLbOOF
CBより俺に絡んでくるのはなぜだろうか?CBを貶める方向性の議論なんだろ? 俺の蹴飛ばす発言など無視してCBのあれがダメこれがダメとか言えばいいのに。 結局、「教習車には乗りたくない」だけ?
794 :
774RR :2006/06/29(木) 21:19:02 ID:5T8IxRuX
もうZRX400で良いよ コンパクトな車体にパワフルなエンジン 風をダイレクトに受けて心地よく走れて気持ち良いぞ 乗り心地もしなやかでツーリングに最適だ
795 :
774RR :2006/06/29(木) 21:21:55 ID:7EW/7+1Z
ビクスク(250〜400cc)では何がお勧め?
796 :
774RR :2006/06/29(木) 21:22:56 ID:G6z3QnsZ
ID:T9GLbOOF = ID:dpG12lEL わざわざID変えてこなくていいのにw >CBが当たり障りのないバイクというなら他のバイクはバイクとして備えるべき最低基準の >性能すらクリアしてないバイクってとこだろうな。 基地外が言いそうなセリフだよな。 CB以外のバイクは欠陥品とか言いそうwww そんな欠陥品のバイク売ってると思うならメーカーを訴えるなりしてみたら? 重度の妄想症には付き合いきれないぜw
797 :
774RR :2006/06/29(木) 21:25:45 ID:5T8IxRuX
798 :
774RR :2006/06/29(木) 21:32:52 ID:G6z3QnsZ
799 :
774RR :2006/06/29(木) 21:42:06 ID:Uum4K2rM
GL400作ればいいのにね。 GL1800の装備見た目、ともにそのままで400cc。 価格は200万で。
800 :
774RR :2006/06/29(木) 21:48:29 ID:5T8IxRuX
初期型GL400は面白かったな
シャフトドライブなんでアクセルON OFF時の挙動が大きかったけど
当時としてはクラス最高の40馬力だったがOVER 200sの車体で加速はホーク2ほどではなかったが
>>798 俺は
>>190 の40過ぎのオサーンなんだけどw
801 :
774RR :2006/06/29(木) 21:51:59 ID:X1qMW4tL
おいおい、ID:T9GLbOOFは釣り士だろ。
おまいら釣られすぎwww
>>800 お前は意味不明すぎ。
本当に40過ぎか?
802 :
774RR :2006/06/29(木) 21:57:24 ID:5T8IxRuX
うん、本当に40過ぎw 本当はZ400FXのド初期型 赤のソリッドカラーが最高と言いたいのが止めておく 今となってはFXもGLも良いツーリングバイクになってしまったが
803 :
774RR :2006/06/29(木) 21:58:52 ID:xJTEFGLr
>>801 人間には肉体とアストラル体ってのがあって
それぞれの年齢にズレが起こることがあるそうだ
って昨日読んだ小説に書いてあった
804 :
774RR :2006/06/29(木) 22:02:20 ID:0D/yNbpp
CBが全てにおいて最強過ぎる VTECまで付いてるし カウル付きのSBは見た目もいいよな 赤白やトリコロールマジ格好いい フルカウルの中型なき今これしかないって感じだよな
805 :
774RR :2006/06/29(木) 22:10:02 ID:iFaklYOu
フルカウルは逆に暑くないかい?今日なんかもう
806 :
774RR :2006/06/29(木) 22:35:14 ID:yVeZcWBP
>>805 走り出すとエンジンの熱気が上手く排出されて逆に快適
止まっている時はどれも一緒でしょ
807 :
774RR :2006/06/29(木) 22:37:41 ID:ESOnFNhB
808 :
774RR :2006/06/29(木) 22:43:12 ID:hMumblsj
隼のハーフカウル見た。やっぱり熱いんだね
809 :
774RR :2006/06/29(木) 22:56:49 ID:C/7O/n72
〜今日もCB教習所に朝が来た〜 「お早うクソッタレ共!ところで宗一郎教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」 「ハッ!報告致します!珍走臭いゼハ乗り共が剛性抜群のエンジンガードを指差して『教習車かよw』と抜かしたため 技研パンチを叩きこんだ次第であります!!」
810 :
774RR :2006/06/29(木) 23:38:03 ID:UmfogeV0
811 :
774RR :2006/06/29(木) 23:48:52 ID:vyNNzL9I
CBとZZRだと、どちらもオールマイティにこなせるけど よりツーリング向きなのがZZRってだけ。 このスレでの話題は「最高のロングツーリングマシン」だから、CBより上が存在すると思われる点で CBの出番は無い ってことでいいと思う。 ネイキッドの中で考えるならCBはかなり上の部類だと思う。 旅先での部品供給で困ったりしなさそうだし、教習車に採用されるほどに乗りやすい車体だし。
812 :
774RR :2006/06/29(木) 23:54:33 ID:uvmIFHXB
オールマイティってことならCB400SBだろ? ZZR400は高速オンリーの一発屋。 どうもここの連中は高速を重視しすぎるんだよな。 つーかZZRがオールマイティなんて初めて聞いたよ。400cc程度の排気量で あの重さは体験したくないね。バイクとしてはたいした重さじゃないが 400と思うと腹が立つだろ?
813 :
774RR :2006/06/30(金) 00:13:10 ID:yk5PavTx
┐(´д`)┌ ヤレヤレ自分が正しいという事を周りが認めるまで引き下がらないタイプか。 自分が好きなバイクが一番と思ってりゃあいいのに。 厄介だねぇ・・・。
814 :
774RR :2006/06/30(金) 00:15:39 ID:rHs9ddep
815 :
774RR :2006/06/30(金) 00:24:59 ID:vf3KtkUN
>>807 フルカウルのに乗ってますが?
側面のダクトは伊達じゃねえなって感心したもんです
816 :
774RR :2006/06/30(金) 00:47:19 ID:KmHC/GZH
ID:T9GLbOOFといい、ID:vyNNzL9Iといい
何故いちいち教習車に使われている事を持ち出すのだろう・・・
ベーシックなネイキッドが単に選ばれてるだけだろうに。
>>814 にちゃんねるの為だけに生まれてきたにちゃんねるサイボーグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
つか、今時そんな事言ってて恥ずかしくないの?
817 :
774RR :2006/06/30(金) 00:54:54 ID:ic+SqBkX
教習車がZZRだったら行かない・・・
818 :
774RR :2006/06/30(金) 01:19:26 ID:L+Vesviv
CBを叩こうと思ったら 教習者プゲラかVテックが好みじゃないぐらいしかないから大変だな
819 :
774RR :2006/06/30(金) 01:33:19 ID:6K3NIizJ
CBにはバイクとして最も大切な「味」がない。
820 :
774RR :2006/06/30(金) 01:36:52 ID:2YKGy/Mq
>>819 こういう人ほど、CBやVTR買ったら本田は最高だよって手のひら返すんだよね。
821 :
774RR :2006/06/30(金) 01:50:48 ID:VwUUCt9U
CBを擁護するつもりはないが、 教習車のCBと市販車のCBは別物。 CBについて語りたい人間は、 試乗でも構わないから、市販車のCBに乗ってから語れ。 教習所でしかCBを乗ったことのない人間がCBを語るのは 恥ずかしいぞ。
822 :
774RR :2006/06/30(金) 01:51:04 ID:SVagM499
CBって教習車しか乗ったことないのに叩いてる奴もいそうだなw VTRって聞くとどうもFireStormを想像してしまう。あれはいいバイクだ。 燃費悪いけど。
823 :
774RR :2006/06/30(金) 01:51:34 ID:SVagM499
被ったw
824 :
774RR :2006/06/30(金) 01:52:44 ID:SVagM499
CBの弱点は燃費ぐらいだな。 実は燃費が結構悪い。
825 :
774RR :2006/06/30(金) 01:53:40 ID:6K3NIizJ
ごめん昔CBのっててとても楽しかった。でも言ってみたかった今も反省していない。
826 :
774RR :2006/06/30(金) 01:57:40 ID:SVagM499
CB750SBが200キロ切って出してくれたら買う。
827 :
774RR :2006/06/30(金) 01:58:34 ID:YgttJsVs
アンチCBSFは多いよね 俺も昔そうだった 今はどうでもいい
828 :
774RR :2006/06/30(金) 03:45:04 ID:EAd1l7f/
400でGTツアラーとして選ぶなら CBよりZZR400ですよ。 ZZR250の超絶対的神レベルの最高さには とてもとてもかないませんが・・・。
829 :
774RR :2006/06/30(金) 06:15:35 ID:pokR6dBO
ZZR400って乾重190くらいだっけ? 400でこれはないよな…
830 :
774RR :2006/06/30(金) 06:57:20 ID:zR6nBFv9
>ZZR250の超絶対的神レベルの最高さには おま…
831 :
774RR :2006/06/30(金) 07:01:01 ID:UYb6L4vg
>>829 それが、ツアラーとしては あり です。
CBとかと同じようには行かないが、わりあい
山道とかもきびきびと走れるよ。
最近の400ビクスクよりは軽いし、馬力も20馬力近く
上だからね。
832 :
774RR :2006/06/30(金) 07:37:31 ID:o9NcAzMW
>>816 教習車がどうとか言う話題が出てたから、教習車って使っただけ
ゼファーだって教習車として使われてるし、ベーシックなネイキッドが選ばれてるってのはわかるよ
自分で買いたいとは思わないけど、また乗りたい車種だと思う
833 :
764 :2006/06/30(金) 09:58:13 ID:pokR6dBO
釣りのつもりではなかったが正直CBでここまでレスつくとは思わなかったw センスタ付くし燃費もVテックコントロールユニットっての付けてればブン回しても良好 高いハンドル位置のバーハンでポジションの自由度もいいし カウルの効果も伏せればまずまず 社外でアップバイザーでればもうこれ以上望めないくらいってバイクだと思うよ。 まぁロンツーだけって視点でみればZZRもいいかもね。
834 :
774RR :2006/06/30(金) 10:28:02 ID:V1F7sr/W
>>833 その最後の一行がまさにこのスレの趣旨なんじゃね?w
835 :
774RR :2006/06/30(金) 10:53:11 ID:N14R6YNz
スレタイも読まずに「CBさいきょーーーwwwww」言ってた訳か。
836 :
774RR :2006/06/30(金) 10:56:38 ID:VbVtQaQh
>>833 ロンツーと言えどZZRみたいな低品質なバイクには乗りたくないのが趣味人というものだ。
837 :
774RR :2006/06/30(金) 11:17:05 ID:N14R6YNz
| | | | /V\ ,J /◎;;;,;,,,,ヽ _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
838 :
774RR :2006/06/30(金) 11:35:32 ID:mO106DGy
ZZR1400はいいバイクっぽいんだけどな 上の子たちには力入れてるのに、下の子達はまるで出がらし お下がりばかりの人生・・・ なんだか中免ZZRがかわいそうになってきた。
839 :
774RR :2006/06/30(金) 12:12:12 ID:4wAJAmd5
最近街乗りしててもツーリング行っても乙乙尺250見ないなぁ どこ行ったんだろ
840 :
774RR :2006/06/30(金) 12:39:06 ID:EtsWeCGz
そもそもツーリングで250cc自体ほとんど見ないよな・・・w
841 :
774RR :2006/06/30(金) 13:59:55 ID:Yi/yfvEo
のんびりトコトコツーリングじゃあ エストレヤ が一番! ワンタンク400走ります。
842 :
774RR :2006/06/30(金) 14:24:14 ID:oTJB+sbq
250ccは貧乏学生の足なんかねぇ。
843 :
774RR :2006/06/30(金) 14:42:29 ID:4wAJAmd5
最近の学生はなぜかデカイの持ってるべ 250は貧乏社会人の足だべ コンビニから長距離ツーまで全部250で行ってるべ 燃費いいし壊れないしスピードでないから捕まらないし 財布に優しすぎる
わしは車の免許に大型二輪の免許もついてきたぞ
845 :
774RR :2006/06/30(金) 16:50:25 ID:vMy4RSjE
>>838 gooBikeのツアラー特集で「ちっちゃくてもツアラー!」とかいってZZR250は紹介されていたのに
400は紹介されてなかったんだぞ!
畜生!無視すんな!w
まぁ昔250で今400乗ってるけど、どっちもいいバイクだけどな。
400は正直もうちょっとパワー欲しいと思う時もあるが、ドンくさい俺にはちょうどいい。
何でもかんでもハイパワーで機敏にすりゃいいってもんでもないしさ。
あとあのデカさがいいというのもある。
846 :
774RR :2006/06/30(金) 19:26:08 ID:AiycNZ/6
>>836 残念。部品は日本製。日本製部品は世界一の素材技術の集大成。
TOKICO、KAYABA、DENSO、NGK、EKチェン、エンケイなど世界最高の
素材、加工技術を注入した日本製部品と川崎重工業のモーターサイクル
テクノロジーが詰め込まれているZZR250の品質は
世界トップレベルだ。それがこの価格で実現している。
君にはそのすごさが分からないのか。悲しいことだ・・・。
847 :
774RR :2006/06/30(金) 19:34:26 ID:wQQ9eiwE
>>846 残念。誰も先生の御高説を待ってはいないのですよ。
それよりポエムを!もっとポエムを!
御高説を述べられるお暇がおありなら新作をお願いします。
貴方にはこのスレを見る幾多のファンの声が聞こえないのですか。悲しいことだ。
848 :
774RR :2006/06/30(金) 19:39:10 ID:Pr6oXCdA
CB400SBの赤白&青白とZZR比べたら誰でもSB選ぶだろ ZZRは重いし格好悪い
849 :
774RR :2006/06/30(金) 19:40:09 ID:koGWkhi7
今回は、完全無欠の世界最強プレミアムクォーターGTスポーツと世界で高い評判の ZZR250をこの夏箱根に持ち込み、徹底的に走りこんだインプレッションを お送りいたします。 芦ノ湖スカイライン パワー感は250ccバイクのレベルだが、クラスの中ではかなり乗りやすい力強い エンジンに仕上がっている。レスポンスは比較的ダルだが、ツアラーということを考えると むしろこの方がありがたく思える場面があった。疲れないね。低速からトルクがあって エンストしにくいことに気づく。ツインで国内の規制が入っているにもかかわらず13000回転 まで回る超高回転エンジンなので、がんがん回すとかなり速い。ツイン独特のバリューンという エキゾーストノートがまたいいね。 ハンドリングは、ツアラーのそれで、走ってるときは比較的直進性を保つ性格が強いね。 寝かすとき一瞬だが寝にくい感じが出る。そのあとはすっと倒れる感じだね。 ただ、車体が相当高級で、アルミツインスパーで丈夫で軽いため、性格が分かれば その気で攻めてもかなりいけてしまう。フロントサスはバリオスと同じ、リアはモノサスだから レプリカの流れを継いでいるよね。標準装着タイヤが完全な耐久性重視のタイヤなので、あまり 無理できないが、BT39等のスポーツツーリングタイヤに交換するとかなり面白いマシンに なるんじゃないかな。
850 :
774RR :2006/06/30(金) 19:40:53 ID:koGWkhi7
高速 もうね、カウルがありがたい。ビッグスクーターのような完全な防風効果を期待すると 裏切られると思うが、ネイキッドやアメリカンに比べれば天国だ。 そして空力的にはかなり優れているようで、速度をあげると意外な速度の伸びを感じるよね。 空力で5馬力ほど稼いでいるんじゃないかと思うよ。実馬力以上にスパーッと伸びる。 バイクの中では250ccは非力な部類だか、カウリングは非力な分野ほどよく効くことを 実感できたよ。 エンジンは神経質じゃないので、一定速度で回し続けるこういうシチュエーションでこそ ありがたみを感じるね。パワーは十二分で追い越し加速も全く不安ない。400ccスクーターと 同等かそれ以上だ。 そして車体の安定感。これは現行の250ccバイクではトップと断言できる。 1クラス上だ。 総評 街中での取りまわしもとても楽だったし、バイクを知らない人からはこれ400?ナナハン?と 聞かれるくらい存在感もあった。カッコいい。タンクが17Lということと、燃費も平均26L/qとびっくり の数字となったこともあり、燃料切れを全く意識せずに走ることができた。 結論からいうと本当に究極のマシンだね。
851 :
774RR :2006/06/30(金) 20:09:28 ID:oTJB+sbq
タンクは18Lのはずだが?
852 :
774RR :2006/06/30(金) 20:34:31 ID:Su5aqJSe
17gですが?
853 :
774RR :2006/06/30(金) 20:40:53 ID:oTJB+sbq
取り説には18Lとあるが印刷ミスでもあったのかねぇ
854 :
774RR :2006/06/30(金) 20:43:39 ID:vMy4RSjE
>>848 SBはカコイイがZZRはカコワルクない!
寧ろカコイイ!
>>852 昔は18って書いてあったよ、たしか。
855 :
774RR :2006/06/30(金) 20:49:01 ID:oTJB+sbq
今のホームページのスペックシートには17になってるね。 途中で変わったとは思えないが・・・
856 :
774RR :2006/06/30(金) 20:49:16 ID:Su5aqJSe
857 :
XJR大魔神 :2006/06/30(金) 20:49:34 ID:zQWMcM8w
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。 前傾姿勢のSSは論外なのでとり合えず置いといて まず、CB1300のBIG−1。 コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。 ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。 大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。 ZXR1200 なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。 ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。 100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。 GSX1400 コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける! ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。 がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。 ゼファ1100 糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる 設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン! カワサキZ1000 これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。 エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。 ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。 ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。 中免ライダーの諸君は限定解除したらXJRに乗ろうぜ。 筑波で待ってるぜ
858 :
774RR :2006/06/30(金) 20:50:12 ID:s5TyZ9Ib
>>857 つまり2stはヤマハとスズキが良いって事だな
859 :
774RR :2006/06/30(金) 20:50:33 ID:w4Cv80Nl
>>848 誰でもSB選ぶって。お前の頭の中の話。
格好悪いって。これもお前の頭の中の話。
まぁ皆がスルーしてるってことは「あれ」なんだけど、釣られてみた。
860 :
774RR :2006/06/30(金) 20:51:52 ID:r9UHoSAC
861 :
774RR :2006/06/30(金) 20:56:48 ID:ay6ZVSCK
ゼルビスこれっきゃないね 知らないかもしれないが...
862 :
774RR :2006/06/30(金) 20:58:18 ID:YgttJsVs
>>848 そんなの人それぞれじゃん
CB400SBとZZR400なら俺はZZR400の方が格好いいと思うよ。
どっちも買わないけどな
863 :
774RR :2006/06/30(金) 20:59:02 ID:s5TyZ9Ib
RG400γでツーリングすればいいじゃない
864 :
774RR :2006/06/30(金) 21:11:29 ID:Fl+kD0qj
中免で乗れる最高の街乗りマシンって何7
865 :
774RR :2006/06/30(金) 21:12:34 ID:n0n6fLFl
ZZR250!
866 :
774RR :2006/06/30(金) 21:18:37 ID:s5TyZ9Ib
>>864 言ってもええんか?言ってもええんか?
カブ90
867 :
774RR :2006/06/30(金) 21:31:28 ID:O3ftSOy7
デザインで言えば、CB400SBよりZZR400の方がいいな。 性能的には、流石に設計の古いZZR400が見劣りする部分もある。
868 :
774RR :2006/06/30(金) 21:42:34 ID:YgttJsVs
性能差なんて腕次第さ
869 :
774RR :2006/06/30(金) 21:59:45 ID:s5TyZ9Ib
楽さも性能って思った
870 :
774RR :2006/06/30(金) 22:35:24 ID:3d69Tls1
バイク屋で見たSB、一目惚れした。でも値段みて現実を知った
871 :
774RR :2006/06/30(金) 23:19:32 ID:hbMhFwi0
やはりアネーロ最強だな。 エンジンはZZ-R250をトルク志向にチューン。 さらにフレームに溶接されたキャリア。 ハーフカウルで高速も楽々。 でもこの間赤男爵でナニ乗ってるの?ってきかれてアネーロって答えたら、はあ?( ・◇・)知らねっていわれたorz
872 :
774RR :2006/06/30(金) 23:33:00 ID:Qr0vFxzt
873 :
774RR :2006/06/30(金) 23:52:05 ID:n0n6fLFl
あんなメカゴジラみたいなバイクで街走れますかっつーの。
874 :
774RR :2006/06/30(金) 23:55:11 ID:cmnPzWSW
>>863 Γ400は意外と乗りやすいよ
思ったより低速トルクあるし、車重が軽いから取り回しも楽だし
ただ、オイルの消費量が多いんで
ロンツーの時はいつもオイル缶持参だったのが面倒だったな
875 :
774RR :2006/07/01(土) 00:02:39 ID:/VaPyVup
姉エロのカウルは、風の整流効果はあるけれど防風は気持ち程度だろ。 シートも形状悪いから、すぐ前にずれるし。 キャリアはありがたいが面積小さくいし、斜めだし。 正直ツメが甘かった。 KLE400みたくマイナーチェンジすれば良かったのに。
876 :
774RR :2006/07/01(土) 00:34:20 ID:/ZC1vXXn
新たな旅立ちにMotorbike,オンボロに見えるかい? Handleはないけれど、曲がるつもりもない。 心は、空を裂く号令を聞いた跳ね馬のように乱暴だけど、 それでも遠くまで運んでくれる。 ただ必死にしがみついてたら君が目の前に現れた。 Hey you! このBig Machine に乗っていけよ。 Mirror取り付け、見つめた後ろに寄添う人。 海が見たい、と言われたからHandleきって。 大切なものを乗せて走りたいなら、 生まれ変わっていかなければねえ。 錆びついたBody塗り直して、太陽に映えるCandy Thunder Blue。 Gorgeousな風に行き先任せ、 Days of the sentimental を駆け抜けたい。いっそ自ら巻き込まれて。 明日の忘れ物は今日にある。 ZZR250 お問い合わせは ポルノグラフィティまで。 しまなみ街道にお寄りの際は是非とも因島へ。
877 :
774RR :2006/07/01(土) 01:50:49 ID:wRTJDrks
KLE400・500のシートってロングで尻痛くなんないの?
878 :
774RR :2006/07/01(土) 03:32:04 ID:uYjF1j+O
これは秘密だが、 ZZR250はマジ最高ですよ。
879 :
774RR :2006/07/01(土) 04:19:13 ID:ZPkG73Bn
これは秘密だが、 バカスクはマジ最高ですよ。
880 :
774RR :2006/07/01(土) 08:01:32 ID:A+4qhseW
CB400SBは色と厨臭いテールが痛いんだよな・・・ 最大の欠点は価格だがw
881 :
774RR :2006/07/01(土) 09:18:54 ID:o1XRx58b
>>880 カウルついてるとあのかちあげテールも全体像でなかなかバランスとれてると思う。
銀のみたがサマになってるとSV650S銀海苔の俺が言ってみるテスト。
882 :
774RR :2006/07/01(土) 09:28:16 ID:E8d4Ja+6
価格見てきたがCB400SBはハーフカウルの割に高いな。 でもいろいろ見てるうちに他のところが気になった。 SV400\597,450 SV400S\688,800 GSR400\787,500 DR-Z400SM\735,000(インパルス\660,450) SVSのハーフカウルってそんなに高いの?まぁ他にもいろいろ変わってるが… GSR高すぎじゃね?SVと\200,000違うって… DR-Zも単気筒のくせに高すぎじゃね? SR400とCB400SS安ッ!?
883 :
880 :2006/07/01(土) 10:01:12 ID:A+4qhseW
>>881 銀しか単色無いんだよ・・・
せめて無印SFと同じカラバリの方が売れそうなもんだが
(CBXや元ネタボルドールは知っているけど)
そんなにあのツートンは魅力かなぁ?
884 :
774RR :2006/07/01(土) 10:17:03 ID:Z9WcjP90
GSRは専用部品が多いからねぇ。 そりゃ高くなるわさ。 でもツアラー要素低くてもホスィ
885 :
774RR :2006/07/01(土) 11:16:24 ID:q/uMtRnl
店頭価格は高くないのが鱸ですよ!
886 :
774RR :2006/07/01(土) 11:28:48 ID:C5c9pa7y
中免って何?
887 :
774RR :2006/07/01(土) 11:42:51 ID:Z9WcjP90
普通自動二輪運転免許の昔の呼称
888 :
774RR :2006/07/01(土) 12:17:44 ID:/wSPOVNf
フェラーリ、ポルシェ、BMW・・・ 誰もが羨むマシンが並ぶ彼のガレージ。 だがその中に異彩を放つ一台のマシンがあった。 キャンディーサンダーブルーに輝くそのマシンは その男が唯一、油に手を汚し自らメンテナンスを行う 彼の最も愛するマシンだ。 男がまだビジネスで誰にも相手にされなかった 駆け出しの30代に乗っていたマシン・・・。 最新型がそこにある。 そう、このマシンでのみ男は解放される。 所詮、高級外車は彼にとって単なるビジネスツールに過ぎない。 グライダーが舞う高原を駆け抜ける。 コイツが生きがいだったあの頃。 経済的に厳しい時から男を支えてきた、パワーのある燃費の良い パラレルツインエンジン。 そしてライダーをしっかりと支えるアルミツインスパーフレーム。 短い休日、高速を使っての帰宅も流麗なフルカウルのおかげで 次の日の仕事にも余裕がうまれた。 そんな思い出に浸る余裕まで与えてくれる大容量燃料タンク。 明日も仕事だ。 だが大丈夫。コイツと思い出がある限り。 ZZR250。
889 :
774RR :2006/07/01(土) 13:04:00 ID:eFT28WUv
> フェラーリ、ポルシェ、BMW・・・ >誰もが羨むマシンが並ぶ彼のガレージ。 ケルピーチックwwww
890 :
774RR :2006/07/01(土) 13:36:05 ID:My0qQksN
つまんないな。 徳大寺っぽく改変きぼんぬ。
891 :
774RR :2006/07/01(土) 15:14:51 ID:q/uMtRnl
アルト、ミラ、ジムニー・・・ 軽四輪が並ぶ社宅のガレージ。 だがその中に異彩を放つ一台のマシンがあった。 パールスズキディープブルーに輝くそのマシンは その男の唯一のマシンだ。 男がまだフリーターでクレジット会社にも相手にされなかった 就職氷河期に乗っていたマシン・・・。 最終型がそこにある。 そう、このマシンでのみ男は解放される。 所詮、四輪は彼にとって高嶺の花に過ぎない。 秋葉原の街を駆け抜ける。 エロゲーが生きがいだったあの頃。 経済的に厳しい時から男を支えてきた、パワーのある燃費の良い SOHC・2バルブ単気筒エンジン。 そしてライダーをしっかりと支えるダイヤモンドフレーム。 ホムセン箱を付ければ大人買いにも余裕がうまれた。 そんな思い出に浸る余裕まで与えてくれる大容量燃料タンク。 明日も仕事だ。 だが大丈夫。コイツとエロゲーがある限り。 ジェベル200。
892 :
774RR :2006/07/01(土) 15:16:49 ID:DJjRPS9Z
893 :
774RR :2006/07/01(土) 16:24:48 ID:fG3XAkeu
ZZR250とジェベルは気が合いそうだな。
894 :
774RR :
2006/07/01(土) 16:32:43 ID:lWqODdZL >>882 DR-ZなんかはオフのSSみたいなもんだしそんなもんじゃね?