夢の3型【PS250】排ガス規制生産中止・その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1・・・
閑古
2774RR:2006/05/26(金) 19:08:33 ID:GSJSgZx1
わかめラーメン
3・・・:2006/05/26(金) 19:14:33 ID:tHfZ/R4X
2型唯一の期待の星ヘルメットホルダー。
金具が一枚しか入らない狭さには萎えた・・・
4・・・:2006/05/26(金) 19:17:01 ID:tHfZ/R4X
カスタム雑誌でも蚊帳の外。
5774RR:2006/05/26(金) 19:32:30 ID:2S9fs9iC
《前スレ》

【新発売】 ホンダ PS250
http://makimo.to/2ch/hobby6_bike/1087/1087360673.html

【新発売】 ホンダ PS250 第02話
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089076997/

【定価格は】 ホンダ PS250目撃3台目【置いといて】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094076267/

【結構】ホンダ PS250 4台目【売れてきた?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098969479/

【そろそろ】ホンダ PS250 5台目【生産終了?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113231447/

【生産中止】ホンダPS250 6台目【改良?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123076191/

【バイク便】 HONDA PS250 その7台目 【御用達?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136669926/
6774RR:2006/05/26(金) 19:33:31 ID:2S9fs9iC
7774RR:2006/05/26(金) 19:37:20 ID:2S9fs9iC
<優位点>

見た目。
大雑把に荷物を積める後部キャリア。
広いバックレスト(ソロ時)。
パイプによる構成と大きめのキャリアが故に依るアレンジの妙。↓参照
http://kaede.sakura.ne.jp/~serena/PS250/mypcbbs/img-box/img20051107232950.jpg
http://kaede.sakura.ne.jp/~serena/PS250/mypcbbs/img-box/img20051107232920.jpg
http://kaede.sakura.ne.jp/~serena/PS250/mypcbbs/img-box/img20051023163204.jpg
その辺のビクスクには真似できない。例こそ少ないが可能性は貴方次第。

<欠点>
サス=究極の突き上げサス、痛い。素人にはおすすめできない。
ブレーキ=後輪はドラム。効きはお察しの通り甘い。急ブレーキを要する素人にはおすすめできない。
タイヤ径=皆さんに大不評な小柄の12インチ。乗りこなせない素人にはおすすめできない。
メットイン=無し。ビクスクにしては珍しい。素人にはおすすめできない。
タンデム=車体特性上、あまり快適ではない。kanojoにはおすすめできない。
収納=ちっこいペットボトルぐらいのがマフラー上にあり。乗っている最中にはアクセス不可。
   これまた素人にはおすすめできない。

8774RR:2006/05/26(金) 19:38:33 ID:2S9fs9iC
テンプレっぽいもの追加終了
>7のURL削るの忘れてた、
9・・・:2006/05/26(金) 19:43:08 ID:tHfZ/R4X
ついでに3型に望む改良。
10・・・:2006/05/26(金) 19:45:31 ID:tHfZ/R4X
あのステップフロアがかっこわるいかも。
ステップバーにしてくれ。サイドスタンドの上あたり。
11774RR:2006/05/26(金) 22:21:10 ID:tHfZ/R4X
閑古・・・
12774RR:2006/05/26(金) 22:25:34 ID:2S9fs9iC
また落ちるかもしれんな、このスレ
13774RR:2006/05/26(金) 22:40:28 ID:VDtakyJQ
ちょっとした燃料投下
http://www.slb-bosteri.net/ps250/ps250.html

どこぞの純正パーツてんこ盛りのカスタムのパイオニア≠謔闔Q考になるかも
14774RR:2006/05/26(金) 23:39:04 ID:tHfZ/R4X
中古車満載。
15774RR:2006/05/26(金) 23:42:43 ID:tHfZ/R4X
これでは生産中止で、2007年の夏には逝ってるな。
16774RR:2006/05/26(金) 23:56:34 ID:0+vmTEiA
なんっっかワイルド感がないってゆうか、お洒落な感じしないよねあれ。ただ武骨とゆうか
17774RR:2006/05/27(土) 01:45:00 ID:RsXb3FwW
スズキ・モレのコンセプトがよかったかも。
18774RR:2006/05/27(土) 13:12:22 ID:RsXb3FwW
前前輪の上も小さな荷台があれば、 <br> ワイルドなのに。あれでは21エモンのロボット。
19774RR:2006/05/27(土) 14:48:50 ID:RsXb3FwW
・・・
20774RR:2006/05/27(土) 20:58:44 ID:nQQYzLOJ
>>17
スズキ・モレのコンセプト知ってるあなたは何者?
スズキ関係者?
21774RR:2006/05/27(土) 21:10:17 ID:RsXb3FwW
モレは最初はおばさん用。
フットブレーキ方式にしなかったから、
新聞には向かない。それに窮屈だし。
22774RR:2006/05/27(土) 21:33:39 ID:RsXb3FwW
タイカブのFIエンジン使って、
カブ125と135CCのほうが売れたかもな。
これだと東南アジアにも売れるし。
23774RR:2006/05/27(土) 21:34:40 ID:RsXb3FwW
ズーマーが売れたもんだから、
その方向で逝ってしまったのが失敗。
24774RR:2006/05/28(日) 05:50:49 ID:EWDJbBYw
不人気とか言われてますが俺のPS今日納車ですよ、BOXキャリアいっしょに注文したけど
メーカー在庫切れで納品は6月上〜中旬くらいになるって言われた

やっぱりバイク便利用が多いのかな
25774RR:2006/05/28(日) 12:26:23 ID:clFipvnm
中古車満載。
26774RR:2006/05/28(日) 19:37:59 ID:AOjXLJJ1
ビグスク買おうと思って一通り、バイク見て廻ってるんだけど

なんつうか現行のPS250、カッコ悪い。
先代まではイジルのを楽しむバイクみたいな感じでよかったのに
現行はある程度、型が出来ちゃってる感じで面白くさそう。
27774RR:2006/05/28(日) 19:44:36 ID:clFipvnm
荷物・バイク便派
ズーマー・ファッション派
この意見の半々を取り入れたことにより、
わけのわからないバイクになった。
28774RR:2006/05/28(日) 19:56:08 ID:bDmCGYLV
新車で25万くらいなら買うかも


…や、買わないかな
29774RR:2006/05/29(月) 00:01:45 ID:jH1COXdn
バイク屋で働いてる奴のコネで30万くらいにならないかな
30774RR:2006/05/29(月) 00:16:20 ID:eQ6mzu7h
>>24
需要が少ないから在庫をあまり持たないのではないでしょうか。
31774RR:2006/05/29(月) 01:22:48 ID:QbqCnnD2
バイク便利用の場合はほとんどそのままキャリアにボックス積んでるな
ただそれほどバイク便利用って多くないぞ。俺のみた限りだといいとこ1割ぐらい?
32774RR:2006/05/29(月) 01:28:20 ID:JVomro8j
>>31
バイク便のコンセプトで造られてません。
バイク便ターゲットなら、オフ車に近い感じで造るよ。
突き上げアメリカンポジションで、ケツと腰と内臓に負担がくる。
33774RR:2006/05/29(月) 22:23:19 ID:5tb4EleD
>>32
じゃ、なぜバイク便は全員オフ車じゃないの?
単なるおまいの好みだろ。
34774RR:2006/05/29(月) 23:31:50 ID:JVomro8j
ケツでふんばるPS250。
35774RR:2006/05/30(火) 19:51:03 ID:3F7HrBxX
VOXいいねぇ
せめて原2ならなぁ
36774RR:2006/05/30(火) 21:40:11 ID:pQip6zR3
雑誌見て一目ぼれして
免許取ってる途中なんだが
全然魅力を感じなくなってきた

これしか頭に無かったからAT免許にしちゃったし
教習所行く前にバイク屋行くべきだった
37774RR:2006/05/30(火) 21:48:02 ID:CsZWgrbJ
免許も(ry
38774RR:2006/05/30(火) 22:08:30 ID:uuc9T+Gn
>>36
馬鹿ハケーン
3936:2006/05/30(火) 22:35:19 ID:pQip6zR3
いかつくなくて気軽に乗れる
チャリのようなのが欲しかったんだけどな

チャリにしたら高かった
40774RR:2006/05/31(水) 00:27:36 ID:DkPtangx
俺はアドレスからPS250に乗り換えたけど、全然後悔してないよ。
メットインじゃないのは確かに不便だけど、慣れだよね。

そこらじゅうで走ってる 250CCのスクータ式バイクより全然目立つし格好いい
41774RR:2006/05/31(水) 01:28:14 ID:+oKe4PTq
まだ免許を取っている途中です。
PS250が気になっているんですが
右側にサイドブレーキがついてますよね
アクセルとサイドブレーキの操作って
うまく出来ますかね
坂道でサイド上げたら
アクセルを回せないような気がするのですが。。。
42774RR:2006/05/31(水) 01:33:10 ID:kjrHWz4c
>>41
しっかりと,教習受けてネ!!!
てか,藻前にはバイクは向いてない・・・と思ふ。
43774RR:2006/05/31(水) 02:17:53 ID:ggvFHXti
バイク好きな人はこういうの絶対受け付けないだろう。
一見向けだな。俺もそうだし。
その割りに値段が高い。
44774RR:2006/05/31(水) 22:53:27 ID:7VM8fTz3
バイク大好きでいままで20台以上乗り継いで
セカンドバイクとしてPS買いましたがなにか?
45774RR:2006/05/31(水) 23:50:30 ID:x/6VoeAl
あのハンドルだと、
ステップフロアはもっと手前にもあったほうがよい。
46774RR:2006/06/01(木) 06:13:47 ID:PvPnsb0x
確かにあと5センチ欲しいな。。。
47774RR:2006/06/01(木) 10:26:52 ID:MIP6rZxo
マ☆彡が自身の掲示板で釣られてる件
48774RR:2006/06/01(木) 13:55:35 ID:9nze3r83
昨年、AT免許獲ったけど
金が無くてカブをボアアップしたもので今過ごしてる
不人気車なのに、中古も高いし
新車がもっと値崩れしてくれればなぁ・・・
49774RR:2006/06/01(木) 15:49:27 ID:Hp/XoRFK
サイドスタンドの上あたりゴム付きバーステップが欲しい。
あとアメリカン用で前にもあればいい。
あのステップフロアはセンス悪い。
前のキャリアは標準装備でモトラのようにして欲しい。
キャリアが長くなった分、ライトはもっと前に出す。
50774RR:2006/06/01(木) 21:36:10 ID:CEeqDNV+
もうすぐ卒検です。
まだ免許も無いのにPS250注文しちゃいました。

家族は「かっこ悪いし不便そう!」
バイク屋の店主は「本当にこんなのでいいのかい?」
いいんです、後悔なんてしませんとも…多分…
初めてのバイクだもん、一目惚れしたヤツに乗りたいのが人情!
51774RR:2006/06/01(木) 21:45:52 ID:63pZ2ORc
>>50
失敗もいい勉強だよ、な。

もとい、とりあえずそのバイク屋の店員は酷いな。
確かにPS250には色々難ありではあるが
それに余りある恩恵もある。
第一サービスする側が客の求めるものにあれこれいうのは論外。
走行性能とか自分主観のバイクらしさを勝手に追い求めるような
バイク屋は変えたほうがいいよ、
間違いない。

まだ商品を受け取ってなければキャンセルは可能。
別の店にする事をお勧めするよ。
52774RR:2006/06/01(木) 21:55:19 ID:q2lBAefM
>>50
親切なバイク屋だよ
後で泣きをみない様に
忠告してくれたんだよ
53774RR:2006/06/01(木) 22:00:19 ID:Hp/XoRFK
たしかによいバイクでは無い。これ本当。
中途半端なバイク。
54774RR:2006/06/01(木) 22:42:03 ID:8bjubeyy
>>52
たとえばビクスクを頑に否定するようなバイクやだったとしても?
55774RR:2006/06/01(木) 23:57:14 ID:ZVhI7fUz
>>53
ヤマハのひと?
56774RR:2006/06/02(金) 00:09:41 ID:Y5DM5xao
でも、PS250が好きなんだあああああああ!!
初期型だけど、好きなんだあああああああ!!
突き上げするけど、好きなんだあああああ!!

そおいえば、ETC付ける時代車でスペーシー125を借りたけど、PS250より酷い乗り心地だった。
下には下もあるんだな。
57774RR:2006/06/02(金) 00:28:40 ID:1F3Pwlsg
>>50です。
みなさん心配してくれてありがとうございます。

多分、そこの店主はよかれと思って言ってくれたんだと思います。
女性は荷物が多いからメットインがあった方がいいとか、
そんな感じの事を言ってましたから…

でも、PSが欲しいんですからしょうがないw
58774RR:2006/06/02(金) 01:29:25 ID:Df+34J8l
>>56
125CCと比べるのはどうかと・・・
59774RR:2006/06/02(金) 06:21:14 ID:ivNrSbfs
>>57ちょっとしたアドバイスで店員を悪いときめつけない方がいいよね
60774RR:2006/06/02(金) 09:40:35 ID:kAXVxnlb
昨晩、お台場の駐輪場で俺と同じレアな白PSを発見!

リアサス2本!フロントインチアップ!

参りますた    orz
61774RR:2006/06/02(金) 17:52:31 ID:jrLOHkRW
PSターボないの?
62774RR:2006/06/02(金) 18:36:19 ID:x4dMD30a BE:177408476-#
ホンダ「ズーマー」250ccモデルPS250
街中で初めて見てワロタ
63774RR:2006/06/02(金) 20:34:56 ID:Df+34J8l
ゴンスケ?
64774RR:2006/06/02(金) 23:03:33 ID:gs/QfdGL
はじめてきました
私は通勤に使ってます
身長が150センチしかないので、足が届くのがこれでした
市販のキャリーBOX にメット入れてます
2年前の秋に買ったんですが人気無かったのね、
どうりであまり見かけないのか分かりました
でも気に入ってるもん
65774RR:2006/06/03(土) 00:52:50 ID:FUJTcKwD
>>64さん
自分も150センチしかないですw
まだ納車されてないんですが、BOX付けようかと考え中…
どんなBOX付けてらっしゃるのか、参考にしたいので教えて下さい!
あと、取り回しとかどうですか?
自分、かなり非力ですけど…大丈夫でしょうか?
66774RR:2006/06/03(土) 13:11:41 ID:VN7BuQUe
PS250は250ccスクーターの中では比較的軽いし重心が低いので取り回しは楽な部類。
ていうかコツをつかむまではどんなバイクでも筋肉痛になるけど。
逆にコツさえつかんでしまえばどの250スクーターも大差なし。
フォーサイトの3センチぐらい下がるローダウンキットがそのまま使えるから
足つきが気になるようなら買ったバイク屋さんに相談してみたら?
たったの3センチだけどすごく足つきが良くなるよ。
私はカタログに載ってた純正の四角いBOXつけてます。
67774RR:2006/06/03(土) 14:20:08 ID:n9x9r7zz
反対にリアサス1.5〜3ぐらい上げたい。
68774RR:2006/06/03(土) 20:01:50 ID:FUJTcKwD
卒検パスしました〜!
あとは納車を待つばかりです。

>>66さん
ありがとうございます、参考になりました。
これからバイク屋さんと色々相談してみます。
6964:2006/06/03(土) 22:20:19 ID:sbL0Gp6K
>>66
さらに3センチ低くできるんですか?!すばらしいこと聞きました
信号待ちで強風が来るとかなりやばかったんで。。。
私のBOXはお店でメットが入って取り付け可能のヤツなので、似合ってませんよ
でも用量を大きくしたから、かなり便利ですね
他のスクーターに比べると随分軽いしコンパクトなんですが、
何せちびなモンでボディが長いというか、かなりよたよたしてますww
ステップフロアも前杉でかなり無理な姿勢になります
左のサイドミラーも納車後自分でかなり内側に曲げました
なんて不満を書いたらきりがありませんが
でも気に入ってます!出てすぐに買ったし!
70774RR:2006/06/03(土) 23:10:43 ID:n9x9r7zz
ハンドルとミラーは、社外の幅の短いものにするとすり抜けが楽。
71774RR:2006/06/04(日) 10:30:41 ID:bew1q0z1
72774RR:2006/06/04(日) 12:06:08 ID:B/+1Ayq0
PS3発売マダー?
73774RR:2006/06/04(日) 13:30:10 ID:uUXzGNJN
2007年3型登場!
74774RR:2006/06/04(日) 13:48:12 ID:N0sdpfRK
「94」とかいうバカ、頼むから
PS250には乗らないでくれ・・・
PS250のイメージが悪くなる!
75774RR:2006/06/04(日) 13:48:51 ID:uUXzGNJN
フォルツァがDOHC・2006年排ガス規制型の登場する。
エンジンとフレームはPS3型と共通となる。
もしかしてPSをやめて小型250にしたりして。
76774RR:2006/06/04(日) 13:58:38 ID:am1T60Vj
>>75
日本語で桶
77774RR:2006/06/04(日) 13:59:45 ID:zuMqy7NI
78774RR:2006/06/04(日) 16:57:56 ID:TlGlW9Ni
PS250の人はメットどうしてます?
79774RR:2006/06/04(日) 18:59:58 ID:f3z98ila
>>77
タイヤが2つあるところがそっくり!







ていうか色だけじゃん
80774RR:2006/06/04(日) 22:13:18 ID:QgyS+/hD
>>78
ちゃんとかぶってますよ?
81774RR:2006/06/04(日) 22:54:52 ID:TlGlW9Ni
>>80
PSはメットをわきに付けるんですか?駐車する時はメットを持っていきますか?
PSを買おうと思ってますがメットをどうしてるのか教えてほしいです
82774RR:2006/06/05(月) 00:16:30 ID:Ejr4Z6cr
>>81
その二つ以外のどっちか君の好きな通りにすれば
いいんでないかい、としか言いようが無いのですが。
83774RR:2006/06/05(月) 01:01:00 ID:li+vWdJp
いや自分がどうしたらいいかわからないからどっちがいいですかって聞いてるんじゃなくてすでにPSに乗ってる人はメットをどうしてますかってことなんですけど
84774RR:2006/06/05(月) 01:06:37 ID:OF0joTRD
>>81
リアに箱をつけて、その中ってのは?
85774RR:2006/06/05(月) 01:26:19 ID:nEcd3DyS
>>83
そりゃ、人それぞれだろう。ケースバイケース
おれ自身だって持っていくときもあれば、無造作にミラーに掛けとくときもある
PSに乗ってるからって特別にどうこうって事はない
うーん、PS買うときの参考になったのかなあ?
86774RR:2006/06/05(月) 09:19:04 ID:h74cnS2J
>>74
誰?

>>83
買うな、カス
87774RR:2006/06/05(月) 09:54:25 ID:KS8dv3Iv
バイクなんて自分の好きなようにやればいんじゃないかね
それこそバイクの醍醐味じゃん
88774RR:2006/06/05(月) 13:27:00 ID:kyF6GNB2
1型 ヘルメットホルダーは無し。
2型 新設したのに金具が一枚しか入らない。
N君て実用という言葉を知りません。
89774RR:2006/06/05(月) 14:00:21 ID:nEcd3DyS
積載性が魅力だから足回りを改良してツーリング向きにして欲しい
チャラチャラしたカスタムパーツ、イラネ
ここで一回生産中止にしてもいいから、しっかり煮詰めて欲しい
Nプロに期待しても無理か
90774RR:2006/06/05(月) 15:49:17 ID:kyF6GNB2
普通にスーパーカブ150〜250でよかったね。
91774RR:2006/06/05(月) 17:16:07 ID:UsjYotVs
こないだネオン管キラキラのバカスク仕様見た。
パーツあるんだな
92774RR:2006/06/05(月) 21:27:08 ID:kyF6GNB2
>>91
なんだか乗りたくない。
93774RR:2006/06/05(月) 21:48:20 ID:9lBHa00j
個人的にはネオン管以前に、スクーターにスパトラ(?)つけて
「パタタタタタ!」とうるさいのが多い時点で謎だ。
VIPカーとかに下品な音のマフラー付けてるDQNと同じで
恥ずかしくないのか疑問なんだけど、またその多さと言ったら...
94774RR:2006/06/05(月) 22:30:22 ID:u12XCrGm
>>93
そんなやつらから見るとおまいのカッコ方がよっぽど恥ずかしいらしい
95774RR:2006/06/05(月) 23:27:52 ID:kyF6GNB2
チンドン屋にはいいかも。と聞いたことがあったな。
96774RR:2006/06/06(火) 00:20:57 ID:Nl1BD7ab
初期型と最新型ってメットホルダー、色、ヘッドライト以外に違いってある?
なかったら初期型買いたい。
フレームのみ色入ってる方が好きだな。
97774RR:2006/06/06(火) 00:45:40 ID:J7qxmWl/
フレームの形と色変えたらレゴっぽくならないかな
98774RR:2006/06/06(火) 12:43:08 ID:VZNBmfUH
車体黒フレーム赤とかも欲しいかも
99774RR:2006/06/06(火) 13:02:00 ID:zTrgAUxU
カラーオーダープラン対応だったらよかったのにね
100774RR:2006/06/06(火) 13:10:31 ID:ONqipcei
まるで無反応だけど、皆このバイク>>77知ってたの?
101774RR:2006/06/06(火) 13:12:04 ID:knT2O+2e
後ろサス2本にしてくれ。見た目が全然違うはずだ。
あとバーステップのほうがいい。ハンドルは630の幅。前後14インチ。
102774RR:2006/06/06(火) 15:47:54 ID:SUls1NON
突き上げが結構あると聞いたんだけど
200kmくらいの距離の移動はキツいですか?

103774RR:2006/06/06(火) 16:06:01 ID:knT2O+2e
サスは確かに貧弱ですが、
突き上げはどのバイクもあります。
道路なんて段差だらけですから。
PSはポジションがアメリカンなので、
ケツに重心がくる傾向があるので突き上げを感じてしまう。
たまに中腰で腰を浮かしたい時があるけど、
サイドスタンドの上あたりに足を置くところがないのが痛い。
あのハンドルとステップフロアは相性が悪い。
104774RR:2006/06/06(火) 21:36:03 ID:qniKqWyT
>>100
面白くないからみんな無反応。
説明されなきゃ分からんのか
105100:2006/06/06(火) 23:01:41 ID:AlVq9MdX
盗作は冗談に決まってるじゃん。
みんな知ってたの?あのバイク。それだけ教えれ。
106774RR:2006/06/07(水) 00:16:39 ID:Df9U9mOA
フォトショでフレームの色をコロコロ変えると面白い
赤・黄緑・水色あたりが合ってる
実際に自分で塗ろうかな・・・
107774RR:2006/06/07(水) 07:43:46 ID:ftoOId0E
>>100
市ね
108774RR:2006/06/07(水) 09:28:59 ID:wJtegsh1
>>100
氏ね
109774RR:2006/06/07(水) 12:39:05 ID:KOm7/elA
タイヤ交換した人います?
110774RR:2006/06/07(水) 12:57:11 ID:8Wjdflud
リア 大きいのにしたいね。
前はフォルツぁに交換。
111774RR:2006/06/07(水) 13:18:34 ID:uxd+mJib
朝のニュースで、駐禁の取材してたけど路肩に止めてるバイクの中にチラッとPS250があったwwwww
112774RR:2006/06/07(水) 13:48:01 ID:lUzZctch
そういやバイクって駐禁されるの?
113774RR:2006/06/07(水) 16:10:15 ID:os+TpHmD
>>112
されないとでも思ってるのか?
そもそも駐禁されるってなんだよ。
114774RR:2006/06/07(水) 16:13:07 ID:9AE6ZhAe
>>106
自分フォトショいじれないのでカラーいじったPS画像どこかにアップしてください。
お願いします。
115774RR:2006/06/07(水) 18:29:19 ID:81KObH34
>>112
てめぇみたいなバカがいるから駅前でビクスクが目を
つけられるんだよ。
116774RR:2006/06/07(水) 19:30:10 ID:lUzZctch
みんな駐輪場とかに入れてるの?
てか駐輪場って無くない?
117774RR:2006/06/08(木) 02:20:44 ID:6YjgiR7E
このままだとミイラ化するぞ。
118774RR:2006/06/08(木) 23:42:22 ID:sM/EVs4R
レッグシールド通販で買ったけど穴あけやらカウル加工やらでかなりメンドイな
119774RR:2006/06/08(木) 23:52:34 ID:6EGAE/yp
ttp://014.gamushara.net/bike200512/data/v4010162.jpg
がむしゃらのバイク板で発見
120774RR:2006/06/09(金) 00:14:30 ID:F2hke8wr
121774RR:2006/06/09(金) 09:25:36 ID:pqazgecR
>>119
俺の昨日、後ろにメット入れる箱を注文してきた
(メットインじゃないのに限界感じて)

パイプが18000円
箱が14000円
工賃が結構高くて合計42000円を40000万にしてもらったよ
後ろの椅子は犠牲にしなくていいから 今から楽しみだ!
122774RR:2006/06/09(金) 13:59:57 ID:cfpuzWKO
4億か…。
123774RR:2006/06/09(金) 16:01:03 ID:ZdK7rRjT
>>121
考え方はおかしくない
万を素直に円とすればよかっただけの話だ
124774RR:2006/06/09(金) 17:59:20 ID:ZMeWFqP+
>>123
その考え方はおかしい
工賃は4億PSペリカだ!

バイク屋「クククッ、私は10年20年と見続けているんだ。
     バイクに金をかけ狂騒する羊。
     極限状況に置かれた人間を。
     だから、私は、感じるのことができるのだ。
     不人気なバイクにどのようなパーツを
     どんな心理状態で探し、買ってゆくか…手に取るように。
     たとえば、PS250の場合、
     適合パーツがあっただけで、もうだめ…
     冷静な判断ができなくなり、
     狼狽して買いに急ぐ…」

     「工賃は40000万PSペリカだ!!」

>>121  「うぅ……!!
     こ、この男は、本当にわかるんだ…!
     オレの心の迷い、心の震えが!
     み、見透かされる!俺の心はすべて…!
     ひぃぃ、あ、悪魔っ!」
125774RR:2006/06/09(金) 22:05:05 ID:MM0taWpT
自分でつけろよ。でもビックスクーターは初心者が多いから無理だろうな。
126774RR:2006/06/09(金) 22:19:56 ID:74UYtb9Y
PS250ってシートの硬さってどんなもん?
127バイク乗りは調子乗り!?:2006/06/09(金) 22:22:15 ID:wMeAFfac
ガッチがち
128774RR:2006/06/09(金) 22:28:01 ID:B5k98O6E
工賃4億とは驚きですね。
129774RR:2006/06/09(金) 23:27:33 ID:Gd/nQq42
>118です、今日友達の手を借りてレッグシールド付けてみた
右側下の止ピンがテンションかかると外れてしまうんで、木ネジでとめておいた。
なかなかてこずって2時間くらいかかりました。
130774RR:2006/06/10(土) 00:05:18 ID:AmRmV1FU
駐禁がなければps250買うんだが、
131774RR:2006/06/10(土) 12:42:35 ID:bqQ1t4rO
4億って全部含めてじゃなくて工賃のみってマジか?
鬼ボッタクリだなぁ…
132774RR:2006/06/10(土) 13:02:17 ID:ayt85+DB
4億トルコリラだよきっと
133774RR:2006/06/11(日) 13:58:02 ID:jVwqwJwU
下取りっていくらぐらい?
ノーマルですが22でした。
134774RR:2006/06/11(日) 16:48:23 ID:x6xv8v+E
この場合は、22円ってことでおk?
135774RR:2006/06/11(日) 17:08:30 ID:FKfuuSez
>>134
流れ的に22億だろ。
136774RR:2006/06/11(日) 17:41:16 ID:OlcoIgRq
いや平日の22日かと
137774RR:2006/06/11(日) 18:02:34 ID:cmL+Tirw
>>134
売った理由を聞かせてくれ。
138774RR:2006/06/11(日) 18:19:55 ID:AKG2wK80
フュージョンのヒップアップアダプターはどう?
139774RR:2006/06/11(日) 18:51:28 ID:QtPMHDyM
ピックアップアダプター波動!!

>>138
日本語でおk
140774RR:2006/06/11(日) 18:58:56 ID:FKfuuSez
>>139
融解の矯正下着ってどう?
141774RR:2006/06/11(日) 19:01:55 ID:00wez6HJ
本日のナプース某店

「PS250で〜」  おお珍しいヤシも居るもんだ。
「ホイール持込で〜」 ??
「タイヤ交換お待ちの●●様〜」 まぁ雨だからねw
142774RR:2006/06/11(日) 19:16:09 ID:AKG2wK80
ホイール持ちこみとバイク持ちこみで工賃は違うの?
バイク屋で同じだったよ。詐欺だよな。
143774RR:2006/06/11(日) 22:35:12 ID:Vs9vkj1G
ネタがなさそうなんでとりあえずどこにでもいる感じのPS張っとく
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1149944738455.jpg
144774RR:2006/06/12(月) 01:46:01 ID:ggCR6Rfk
日曜日にPS250のベージュを契約しました!

納車は土曜日です
145774RR:2006/06/12(月) 14:44:38 ID:ESTZmSJ3
3型登場まであと1年。
146774RR:2006/06/13(火) 00:11:36 ID:zPEGY8Fv
日本敗戦記念カキコ
147774RR:2006/06/13(火) 00:38:48 ID:Uy78OWnh
別にサッカーってそれほど興味ないのに
わざわざこんな過疎スレにまで出向いて
それもネガティブな話題を相手の反応楽しむ為に
こういう書き込むやつってさ、、
多分2chだけがお友達の可哀想なやつなんだろうな。
148774RR:2006/06/13(火) 00:48:13 ID:yrnWBseJ
>>147
うっわ・・・泣けるwww
149774RR:2006/06/13(火) 10:19:46 ID:y2YTY3f7
ブレーキが効かないって感想が散見してるけど
バイク暦の短い素人ばっかりなんだな、きっと。

そもそも前後連動ブレーキは片側だけ握ってもまったく効かんよ?
両手でちゃんとかけてる?

初期(軽く握った時)は確かに効かない感じがするけど、
強く握りこむとびっくりするくらい効く

初代フォルツァも乗ってたけど(ABS付)、ブレーキに不満を感じたことはないよ
強いて言えば片手でかけられないのが不自由な時はあるかな。

そもそも、制動距離は、どんなバイクでも一緒なんだよ?
法律で、時速何キロの時は何メートルで停まれるようなブレーキをつけないさいって決まってるんだから。

ブレーキが効く・効かないとか、速い遅い(加速感)は、そのバイクの特性から来る錯覚がおおきいものなんだけど
それが分からんヤツが多いんだよね
150774RR:2006/06/13(火) 10:21:12 ID:y2YTY3f7
PS250でブレーキが効かないって言ってるハシは、
一体どんな急ブレーキをかけてるんだ?

そもそもそんな加速力もないだろうに・・・
151774RR:2006/06/13(火) 12:23:28 ID:BV3n2Eb4
加速だけじゃないだろ。
重量も関係してるぞ。
だがコレだけは言う。
この値段でサス1本とブレーキシューはないだろ!
152774RR:2006/06/13(火) 16:03:17 ID:y2YTY3f7
サスがプアなのには同意する・・・
まぁスクーターにそこまで期待してもしかたないからあまり騒ぐ気にもならんが
153774RR:2006/06/13(火) 16:33:48 ID:c2UF41i6
>151
軍用だから w
154774RR:2006/06/14(水) 01:36:21 ID:WUektReL
今日、納車されました。
今まで原付しか乗ったこと無くて、PSが欲しくてAT中免取って…

実際に納車されてみて、取り回し等々かなり困難で凹んでます。
取り回しはコツとよく聞きますが、バイク歴20年の相方は「おまえにはムリかも」と言っています。
教習所では引き起こしなど問題なくこなしていたので、自信過剰になってたんだな…
バイクショップで実車にまたがったりして、十分検討したつもりだったのに…

体格的にも、能力的にも、私にはPSはオーバーキャパだったのかも…
すごいショック。
新車買っちゃってるし、相方はもっとショックかもしれない。
申し訳ないし、情けないし。
愚痴だかなんだかわかんない長文でごめんなさい。
初めて買ったバイクの納車日に、こんなに泣くなんて思わなかった。

もちろん、このまま相方の愛車にする気なんてないですとも!
頑張って乗りこなします。
155774RR:2006/06/14(水) 01:55:08 ID:1S7WewUC
>>154
ガンバレよー,
・・・誰でも最初は皆初心者ダヨ!!!
156774RR:2006/06/14(水) 02:04:42 ID:LySJvboT
>>154
なに泣き言いってんの?
ちょっと前にガッコで習っただけでまともに中型乗り回せる訳無いじゃん。
車重だって原付とかに比べでも何倍もある。
だれだってそうだよ。

ちょっと乗っただけ、触っただけでキャパなんて分かるの?
いまのキャパシティが貴方の限界ならともかく
これから慣れてけばいいこと。

普通に乗ってけばすぐになれる事。
そのうちなんでこんな事に悩んだんだろって思うようになるよ。
157774RR:2006/06/14(水) 04:43:14 ID:ludKKYyK
>>154
原付きと違ってホイールベースが長いからね。
あんまり小回りできない事と、ハンドルを切った時は
内輪差や外輪差に気をつけるといいよ。
停車して足を着く時は、足を前に出す(着く)んじゃなくて
横に出す(着く)とフラフラしないで安定するから
足を着く時はシートの前の方に浅めに座るとか
上体を仰け反らせないで腰を起こしておくとウマー
158774RR:2006/06/14(水) 13:00:49 ID:PoVLYCJU
がんばれー!
慣れだよ、私もチビだし軽いからもっていかれそうになるけど、大丈夫
何度も転んだし、怪我もした。
梅雨の時期でなかなか乗れないと思うけど、なるべく間を置かないようにね
私は30前に取ったけと乗れてます、きっと154さんはもっと若いと思うので
私より慣れるのは早いはず
159774RR:2006/06/14(水) 13:03:06 ID:PoVLYCJU
さげんの忘れてた。すいません
160774RR:2006/06/14(水) 13:07:09 ID:djaQhHm9
スクーターで取り回しとか言うくらいなら乗らない方が安全
161774RR:2006/06/14(水) 16:41:23 ID:zVAGgJLa
慣れだよ慣れ

小柄な女の子で余裕でリッターバイク乗り回してるのだっているのだしさ

これからコケたり事故ったりその他いろいろあるだろうけど
メゲたしりないで逞しく走りつづけろよ
162774RR:2006/06/14(水) 18:33:46 ID:g8htRa4j
バイク便用かと思ったが、チンドン屋バイクだな。
163774RR:2006/06/14(水) 19:12:07 ID:nGYgNSqY
PSはキャンプ仕様に最強だ
おまえらはキャンプ行かないの?
164774RR:2006/06/14(水) 20:04:19 ID:g8htRa4j
悪路だと無理だね。
ふんばり効かない運転ポジション。
165774RR:2006/06/14(水) 20:34:25 ID:WUektReL
154です。
みなさんありがとうございます。やる気出てきました。
そうですよね、初心者ですもん。上手く出来なくて当然ですよね!

納車で興奮…へたっぴさに落胆…すっかりテンパっていました。
教習所であまりにも簡単に免許が取れてしまったので、
正直言ってバイクをなめていました。

早く「慣れた」と言える様に頑張ります。
166774RR:2006/06/14(水) 21:02:41 ID:nGYgNSqY
>>165
へたっぴとか気にすんな
運転が上手いとか下手とか
乗ってるバイクがどうとか。関係ないよ
俺たちは型にはまった見方しかできない人間とは違うんだぁぁーーー!

ってことで、がんばってネ
167774RR:2006/06/14(水) 22:23:26 ID:OlaHVXBH
その意気で頑張ってね
あんまり車の隙間をぬっての運転はうまくなってもしちゃだめだよ
原付と違うんだから、それが出来るのを目標にしないこと
168774RR:2006/06/15(木) 04:32:02 ID:mZ7txOd6
何この今までのPSスレじゃないようなありえない流れw
169774RR:2006/06/15(木) 05:20:06 ID:uctNBo7U
確かにw
けど女の子がPS乗ってるのってかわいいよね!
一昨日、国一沿いで見掛けて萌えました
170774RR:2006/06/15(木) 06:17:12 ID:SIuQGRrK
>>154
漏れのジャイロUPと交換してあげますよ
171774RR:2006/06/15(木) 08:35:09 ID:Wyq39+Q2
>>163
シート下になにもかもポイポイ放り込める普通のビグスクのほうが便利では?
172774RR:2006/06/15(木) 09:44:17 ID:65gMYSAG
>>171
サイズの限界とかは無視ですか、そうですか。
173774RR:2006/06/15(木) 11:02:20 ID:y3csPeIH
昔PSでコタツ運んだよw
そういうのはビグスクよりは楽だよね
174774RR:2006/06/15(木) 11:22:52 ID:65gMYSAG
引っ越しの時に荷物満載の段ボール2個つんだが普通に
運べた、、、あとCRTも。
175774RR:2006/06/16(金) 01:57:33 ID:6XcIXAal
前にも小型のキャリアを希望。
長めのキャリアで、ヘッドライトのライトが影にならないように、
キャリアの先端の真下。
176774RR:2006/06/16(金) 14:51:09 ID:UZYrv/ui
キャンプ道具でシート下に放り込めないのってアルミマットくらいだろ。
それもエアマットにすれば解決するし。
177774RR:2006/06/16(金) 19:47:26 ID:oz8f8BC2
PS250乗ってるとクーラーボックス持つ係りに
178774RR:2006/06/16(金) 20:09:16 ID:Y3UPoDaD
鉄板も
179774RR:2006/06/16(金) 20:12:23 ID:6XcIXAal
サイドスタンドの上あたりに、OPでいいからステップを新設してくれ。
180774RR:2006/06/16(金) 23:04:31 ID:UsI8hIWK
>>179
それっていままでに何度も聞いたけど
みんななんでそんなトコにステップがほしいの?
背もたれ使うときっとエビゾリだよ?
181774RR:2006/06/17(土) 01:19:40 ID:/hfwL18E
>>180
だがそれがいい
182774RR:2006/06/17(土) 09:44:08 ID:qryn7/yo
PSがキャンプにイイのは見た目にすごくキャンプ感が出るところだ!!!


ポジション的に悪路がムリとか言ってるやつ、どんなヘボい運転してるか知らんが
リジッドのハーレーでキャンプツーリングしてるやつが世界中にいくらでもいることを
知らんのか。舗装道路のみで移動できる日本みたいな国の方がめずらしいんだぞ。
小径タイヤのユニットスイングだから悪路は確かに走りづらいが
オンロードバイクはみんな似たようなレベルだ。
183774RR:2006/06/17(土) 13:53:55 ID:QAlNJFSt
悪路での走行は中腰でケツをよく浮かす。
ふんばりが効かないステップフロア。
184774RR:2006/06/17(土) 15:55:23 ID:WiIXer0Z
2型のPSってサイドの「HONDA」ってステッカーが
でかすぎると思わない?
剥いでみたらスッキリしてイイ! 感じになった
185774RR:2006/06/17(土) 19:16:48 ID:wJj4z/Pi
たしかにそうかも。
どうやって剥がしたの?
きれいに剥がれた?
186774RR:2006/06/17(土) 19:17:34 ID:d7//vkqN
>>182
タコ
187774RR:2006/06/17(土) 19:23:51 ID:QAlNJFSt
足先は前に置きたいときも、
手前にも置きたいときがある。
188774RR:2006/06/17(土) 21:50:11 ID:/+udY/9x
シート上に腹ばいで寝っ転がるというのはどうか
189774RR:2006/06/18(日) 00:28:51 ID:gZV7VkTw
>179
激しく同意
長時間乗ってみれば分かる
腰浮かす時も必要だし

どっかの工房に頼んで製作をマジで考えたけど・・・
人数集まれば安くできるんじゃない?
190774RR:2006/06/18(日) 00:49:21 ID:tS/5Zy9f
>>189
それ考えました。
前のボルト2箇所から無理やり持ってくる。
気持大きめのゴムつきのステップ。
足先を支えるために側面もレーシーな感じ。
191774RR:2006/06/18(日) 01:33:22 ID:2Gle4tJM
しかしこの辺のやり取り、アメリカン乗りのキャンパーが見たらあきれるだろうなぁ。
おまいらのケツはそんなにヤワなのかと。
せいぜいうまく工夫してかっこよく作ってくれ。
192774RR:2006/06/18(日) 01:51:38 ID:tS/5Zy9f
>>191
お前はほんとDQNだな。アメリカンといっしょにしてるよ。
193774RR:2006/06/18(日) 09:11:10 ID:/2QVRxTw
柴崎厚は映画で乗ってたPS貰ってプライベートで乗ってるってね。
194774RR:2006/06/18(日) 09:16:51 ID:93zipf4X
タイヤって大きいのに変えられないの?
195774RR:2006/06/18(日) 10:37:02 ID:gK1Cj2dR
シバサキが免許取ったのは知ってたがPSだったのか!
イメージ違うよな?
196774RR:2006/06/18(日) 12:50:50 ID:XwksBOZr
ステップがどうこうっていうオバカさんが多いが
そもそものシート高を考えて語ろうな?

>>191
さすがアメリカン、ケツの穴は頑丈なんだなw
197774RR:2006/06/18(日) 14:48:33 ID:tS/5Zy9f
最初からフォルツァベースにしろよ。
198774RR:2006/06/18(日) 16:03:55 ID:3/yzII+X
ツンデレスクーターなスレですね^^
199774RR:2006/06/18(日) 18:07:38 ID:tS/5Zy9f
Nプロジェクトって、おもちゃ指向だね。
200774RR:2006/06/18(日) 18:15:24 ID:4pgxvz11
そのおもちゃを買いました
201774RR:2006/06/18(日) 22:41:01 ID:gZV7VkTw
>196
エリミネーター250なんかステップ位置が真下で悪くないよ
202774RR:2006/06/19(月) 00:08:02 ID:wp4b4mri
>>199
おもちゃ相手にネガキャン必死だね。
203774RR:2006/06/19(月) 19:45:29 ID:RpYHQJP9
トランス状態のNプロジェクト
204774RR:2006/06/20(火) 09:17:20 ID:/x6oCVvY
>>201
それでも足が届かないんだ・・・・orz
PSは短足仕様だからな
ちびっ子な私にはぴったり!
だからステップが真下に欲しい、背もたれなんか届きませんwww
205774RR:2006/06/20(火) 10:47:23 ID:5TRI0rUD
どれだけ足短いんだよ!
206774RR:2006/06/20(火) 11:24:42 ID:RXAXVCsQ
身長150a股下59aです
207774RR:2006/06/20(火) 14:51:38 ID:D3VsD3fL
206を見て股下測った人手をあげれ
208206:2006/06/20(火) 15:22:05 ID:RXAXVCsQ
間違えました67aでした
59aはくるぶしまでです
209774RR:2006/06/20(火) 16:16:21 ID:If5JJm4b
>>208
今度は間違いないか俺がはかり直してやる
ズボン脱いで足だせ!
210774RR:2006/06/20(火) 16:40:48 ID:If5JJm4b
ゴメン
はからせて下さい、でした
211206:2006/06/20(火) 18:03:31 ID:RXAXVCsQ
いいですよ!
でもなにが楽しいんですか?
212774RR:2006/06/20(火) 18:29:25 ID:If5JJm4b
おおー!神様降臨!
ちびっ子の生足を触りたくて堪らんのです
えらい人にはそれがわからんのですよ
213774RR:2006/06/20(火) 19:09:09 ID:RXAXVCsQ
生足なんですか〜?
てっきりジーンズの上からだと
それに私は30才ですよ?
214774RR:2006/06/20(火) 19:58:08 ID:Jbg5PEiD
カギが2つあるのが嫌だな。
前に乗ってたレッツがカギが1つに同化していたから余計にじゃらじゃらしている。
家の鍵、バイク2つ、職場のロッカー鍵、机の鍵・・・

215774RR:2006/06/20(火) 21:11:01 ID:/x6oCVvY
職場のロッカーの鍵なんて挿しっ放し
また週末雨か〜
216774RR:2006/06/20(火) 21:15:31 ID:2uz5C5VB
>>213
体格ほとんど一緒です。
納車されて一週間で、まだ足付きに不安があるんですが…
シート位置等、何か工夫されてますか?
ぜひ参考にしたいです。
217774RR:2006/06/20(火) 21:17:47 ID:/RyjmNo1
ハンドル幅は630以下がいい。
218213:2006/06/20(火) 21:23:34 ID:/x6oCVvY
シートは一番前にしてます
背もたれは使っていませんが、ヒップバックを使って腰を安定させています
足は前でなく真横に下ろすとか、簡単なものばかりです
参考になりませんね、ゴメンナサイ
でも、ヒップバックで寄りかかれるだけで腰が安定してかなり違ってきますよ
左のサイドミラーそのままで見えますか?
私は思いっきり内側に曲げましたよ
219774RR:2006/06/20(火) 22:23:26 ID:If5JJm4b
ちびっ子、もうひとり キタ━━(*゚∀゚*)━━!!
220213:2006/06/20(火) 23:12:34 ID:/x6oCVvY
で、っどちがいいですか?っておばさんなんかに興味はないよね
221774RR:2006/06/20(火) 23:35:45 ID:If5JJm4b
30?全然若いじゃん!
俺なんて34だよ、PS乗りの最高齢だったりして…
コケけないように気をつけてな>>ちびっ子
222774RR:2006/06/20(火) 23:38:51 ID:/RyjmNo1
女性には優しいな。おまえら。
223774RR:2006/06/21(水) 02:18:11 ID:qx1JgQyu
積載能力が高そうで、PS250に惹かれてます。
縦横70cm*40cmくらいのスーツケース状の箱を積みたいんですが、
ホンダのサイトを見るとリアキャリアの幅は36.5cmしかないですね。
オプション等でキャリアなんかを付けていけそうですか?
224774RR:2006/06/21(水) 04:51:58 ID:sbq9yWRk
>>220
っどちも(・∀・)イイ!
>>221
この前50ぐらいのオサーンが乗ってたぉ
225774RR:2006/06/21(水) 09:09:37 ID:xqPm5BOn
>>223
厚さはどれくらい?
荷台に背もたれが斜めに張り出してるから
厚みが増すほどデッドスペースができるんだな
226774RR:2006/06/21(水) 09:44:16 ID:pVU2KA6d
>>214
> カギが2つあるのが嫌だな。

すいません、これどういう意味?↑
2型は鍵がふたつになったとか?
227774RR:2006/06/21(水) 10:04:39 ID:9D5AD5/z
>>226
キーシャッターの鍵ね。
鍵の取っ手だけ見たいな小さいやつ。
228774RR:2006/06/21(水) 12:51:48 ID:xqPm5BOn
>>223
ほれ(゚Д゚)ノ⌒
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060621124956.jpg

リアラック   型番08L42-KTB-010A(純正品)
押し入れケース 幅39cm×奥行72cm×高33cm

参考にどーぞ
229774RR:2006/06/21(水) 13:24:13 ID:uhLkUDyC
おやじプロジェクトが3型造ればいい。
230774RR:2006/06/21(水) 22:27:09 ID:3D4+phf2
ちびっこにはハイこれ!
フォーサイト用リアローダウンブラケットと
旧フォルツァ用ローダウンフロントスプリング。
これで3センチぐらいローダウンできるよ!!
この3センチがちびっこには重要
231774RR:2006/06/21(水) 23:10:07 ID:3kRJniBj
納車されてから早一週間。

これって背もたれにもたれかかったまま運転すると疲れるね・・・
信号待ちのときくらいしか背もたれ使わんなぁ
232774RR:2006/06/22(木) 00:17:18 ID:ZMkNsY12
>>231
背もたれは男でもちょっと不自然なポジションになるからなあ
で、どう? 少しは慣れましたか?
233223:2006/06/22(木) 01:13:28 ID:sInSvYFa
>>225,228
ありがとです! 厚さは30センチもないので大丈夫そうかな?
画像みたらPS250が俄然欲しくなりましたよ。。。

あと、標準の荷台についてる左右のグラブバー状のものって外せますか?
こいつが、積める荷物の幅を制限しているような気がするので…
(幅広のものを積むとグラブバーの上に載っかるようになる?)
234774RR:2006/06/22(木) 03:16:41 ID:0iAVANc8
外せるよ
クラブバーを外した所にオプションのリアラックがつく
235774RR:2006/06/22(木) 04:50:43 ID:7XzLgoBB
おまいらメトホルダはスルーですか?
236774RR:2006/06/22(木) 13:52:29 ID:NTs53bb8
どんな話?>235
237231:2006/06/22(木) 18:40:10 ID:7B0IgtNE
>>232
心遣いどうもです。
とりあえず原付と同じような乗り方で走るようにして
停止中のみ背もたれに寄りかかるようにしました。

だいぶ疲れにくくなりましたよ。

あとやっぱ足への風が結構くるね。
今はいいけど冬になったらどうしよぅ
238223:2006/06/22(木) 21:07:13 ID:sInSvYFa
>>234
ありがとです、さっそく店に実車を見に行ってみます。
239213:2006/06/22(木) 22:40:38 ID:22mgAM3h
>>230
貴重な情報ありがとうです
ちびっ子には3センチ大きいです!
早速ボーナス入ったら見積もり立てなきゃ
240774RR:2006/06/22(木) 22:50:04 ID:o9MwsLsR
ハンドルをとめてるボルトを緩めて
ハンドルを手前に回すとちょっとだけ背もたれが近くなって
ラクチンになるよ。
これで手の短い子もOK
241774RR:2006/06/22(木) 22:51:38 ID:22mgAM3h
手前に回す???
手前に引くって事ですか?
242774RR:2006/06/22(木) 22:52:23 ID:0zxq3stC
ハンドルを狭いのにして、
ハンドルが手前にくるようになる部品を付けたら?
243774RR:2006/06/22(木) 22:53:38 ID:0zxq3stC
http://www.g-t.co.jp/BSC/index.htm
ここに売ってる。
244774RR:2006/06/22(木) 23:03:10 ID:22mgAM3h
>>243
早速観てきましたよー
ボーナス飛びそうです
245774RR:2006/06/22(木) 23:15:34 ID:0zxq3stC
ハンドルは630ぐらいの幅がいいと思う。
汎用品だからいろいろあるよ。
純正は広すぎで、すり抜けも面倒。
実際にナップスで見てくると一番いいのだが。
246774RR:2006/06/23(金) 01:59:33 ID:8akqWH2Q
なんつーか楽しそうなカッコなのがいいと思うよ。
247774RR:2006/06/23(金) 20:57:06 ID:g5BHkfRP
>>246
楽しめる?抽象的だな。わけわからん。
半ヘルスでスピーカーとランプ・ギラギラでもしたら?
実用が大事だろ。
248774RR:2006/06/23(金) 21:00:16 ID:skjnvev/
>>247
「たのしそう」と「たのしめる」とは意味合い的に全く違うような気がするんだが…。
249774RR:2006/06/23(金) 21:28:57 ID:ivDkSquI
>>247
で、半ヘルスってどんな風俗? ネオンランプ、ギラギラかー楽しそうだな
250774RR:2006/06/23(金) 23:07:43 ID:Bem2YH5g
半殺しヘルスという新ジャンル
251774RR:2006/06/23(金) 23:50:34 ID:oIBIvBU+
半ヘルス…興味深々ですw
252774RR:2006/06/24(土) 00:59:35 ID:TbqMSA+3
DC-ACインバーター付けた
50Wの小さいやつなんだけど、携帯やノートPCの充電ができて安心♪
ロングツー行きてー!

ところで、もし車両のバッテリー上がっちゃったら、
スクーターでも押し掛けすればいいのかなぁ?
253774RR:2006/06/24(土) 01:07:24 ID:hHa2ZbOH

 94とかいう中華人民共和国台湾省のビーノ125に乗っていたオタク野郎が
PS250を買ったっぽいな。ウゼェェェェェェェェェェェ!
254774RR:2006/06/24(土) 02:06:12 ID:bbl4Xg9X
誰それ?
255774RR:2006/06/24(土) 09:13:51 ID:L7fP7mij
>>252
スクーターは構造上押しがけはできません。
そして250のスクーターは各社どこのもキック付いてません
だからバッテリー上がったら車みたいにブースターケーブルで
他の車やバイクとつなぐしかありません
でも最近はバイクでもJAFが来てくれるので、車乗ってて
JAF入ってる人はぜんぜん心配ナシ
256774RR:2006/06/24(土) 09:20:25 ID:zh17Z83Z
HONDAのロードサービスに入ればいいんじゃね?
257774RR:2006/06/24(土) 12:39:25 ID:2rmZq+hf
>>253
何かよくわからんので94とか言うヤツの情報キボン
258774RR:2006/06/24(土) 12:56:33 ID:oYQQLFRJ
>>257
キチガイの相手しちゃダメ
259774RR:2006/06/24(土) 17:52:34 ID:qMZSqAnW
二輪のバハバグ。
260774RR:2006/06/24(土) 22:15:18 ID:eSlAqOEW
261774RR:2006/06/25(日) 09:36:03 ID:GHtIvnW0
デザインは好きなんだが形状はズーマーの250版にしてほしかった
シートの下にヘルメット入れられて空洞になってる形
そうすれば今のビグスクに対をなす存在になっていたと思われ

262774RR:2006/06/25(日) 11:41:11 ID:IE1Z+XuQ
ツーリング派にオススメ!

シートを外してひっくり返してみると
後ろ側にちょっとした空間があるだろ?
で、その空間に500ccのガソリン携行缶が収まるよ
シート下に内蔵できるから、常備しておけるところがグー!

…だと思うんだがどうかなぁ?

263774RR:2006/06/25(日) 14:46:42 ID:JzRaQD+O
>>262
>その空間に500ccのガソリン携行缶が収まるよ

熱くなるから、そこにガソリンを保存するのはやめてください。
マジで、
264774RR:2006/06/25(日) 15:04:07 ID:027sgH3H
俺は完全なトラック・バイク便仕様がよかった。
スズキ・モレを無骨にした感じかカブ。
前後の荷台ががいい。ちょっとした悪路も走れる仕様。
265774RR:2006/06/25(日) 15:47:05 ID:IE1Z+XuQ
>>263
熱か・・・そうだね、確かにヤバそうだ
携行缶を横にするからパッキンから漏れるかもしれないしね

うかつでした、あぼーん してくれ
266774RR:2006/06/25(日) 15:53:35 ID:/Qr8a5MX
どんなカスタムにも対応できるようにホネホネスクーターだといいな。
267774RR:2006/06/25(日) 18:55:15 ID:027sgH3H
よけいな外装は無くていい。
268774RR:2006/06/25(日) 22:27:45 ID:Bdc3LgQa
>>265
メットホルダーにメットかけて、グローブをその空間に押し込んでおくとよい。
実は小さなカッパなら入るかも?
269774RR:2006/06/26(月) 18:41:24 ID:hDIKP0L0
サイドの鉄板は外せるの?エンジンむき出しでカッコいいかと思われ
270774RR:2006/06/26(月) 19:33:11 ID:b7X4fYIq
サイドのは鉄板じゃなくてプラスッチックだよ
あとエンジンは後部にあるから見えるのはガソリンタンクとラジエター
271774RR:2006/06/27(火) 00:30:24 ID:uX1JSAHE
>>270
プラスチックは外せますか?後方バックレストを付けてその後ろにキャリアに
ボックスつけることは可能ですか?
272774RR:2006/06/27(火) 03:05:45 ID:/6VTGywe
プラチックはまぁ当然外せる。
オプションのバックレストに日曜大工的な工作すると箱の種類によっちゃ安定しないだろけど付けられるんじゃないかな?
つか箱取付キャリアで箱にバックレスト付いてるやつじゃだめなのか?
273774RR:2006/06/28(水) 08:40:45 ID:tFO8DvHG
DQNな改造PSは見たくねぇなぁおい
274774RR:2006/06/28(水) 20:19:28 ID:86iHwbhn
>>273
改造のアイディアも出てこない、
改造する腕も無いやつは黙ってろやコラ
275774RR:2006/06/28(水) 22:46:03 ID:gmn4XdFU
>>274
で?あんたはまず爆音マフラーから始めるの?
276774RR:2006/06/28(水) 23:12:55 ID:kG52MaCW
チンドン屋・便器バイクの改造小僧。
リアサス2本化。タイヤインチアップ。レーシーなステップのトラック野郎。
に完全に割れてるな。
277774RR:2006/06/29(木) 15:25:23 ID:PZQRLZ1G
これを視野に入れてる人って他は何と迷う?
背もたれがあるのがめちゃくちゃ惹かれてるんです。
他に背もたれのある?
278774RR:2006/06/29(木) 16:52:08 ID:HFW4bJHw
モトラ
279774RR:2006/06/29(木) 21:51:49 ID:yCTEPydp
モトラには背もたれ無いです

ってツッコミ待ちにふつうにツッコンでしまった!!不覚!!
ツーリング逝って来ます
280774RR:2006/06/30(金) 01:37:41 ID:UorfSioN
タンデムしてる画像ってないですか?
探しても見つからない
281774RR:2006/06/30(金) 08:02:53 ID:vxxoTdGz
旧パンフレットにタンデム画像なかった?
282774RR:2006/06/30(金) 14:36:26 ID:byOS5R/0
>>277
ヤマハのギアか、HONDAのジャイロかなw
283774RR:2006/06/30(金) 14:36:41 ID:byOS5R/0
あるいはズーマーw
284774RR:2006/06/30(金) 14:36:50 ID:byOS5R/0
いやいや、軽トラもいいな
285774RR:2006/06/30(金) 23:56:58 ID:jH6tVMGe
カブ150のほうが売れたな。
286774RR:2006/07/01(土) 13:34:08 ID:nvtD09wl
ダイハツのミゼットIIにPSと同じ匂いを感じた
287774RR:2006/07/01(土) 13:46:35 ID:n3ERmjnc
この高速走ってたらPSがものすごいスピードで追い抜かしていった。
たぶんノーマルだと思うけど…よく分からなかったけどあまり大きな荷物はなかったかな。
PSって最高速いくつなんですか?
あと今は生産していないんですか?
ちなみに他スレでもカキコしたのだが納得いく返事がかえってこなかった。
288774RR:2006/07/01(土) 22:47:53 ID:nvtD09wl
>>287
どうしても知りたい?
PS乗りで最高速を気にしてるヤツなんていないんじゃないかなぁ
そういう向きのバイクじゃないから
289774RR:2006/07/01(土) 23:09:46 ID:0JCNggnx
まぁ高速乗れるバイクだから、そういうのが気になるのもワカランでもない。
というわけで、290頑張れ。
290774RR:2006/07/01(土) 23:45:48 ID:jJJ4shDq
120くらいしか出ないよ。
給油口のふた開けたところが通行券やら小銭をいれるのに便利。
291774RR:2006/07/02(日) 06:49:40 ID:AFDruA6e
PS125が出たら、フォルツァとセットで買ってもいい。
出来れば剥き出しでなく、スペ100以下の大きさで
積載最低でも20キロ。
292774RR:2006/07/02(日) 10:59:15 ID:L0rPnFlz
>>288
>>289
回答どうもっす。
293774RR:2006/07/02(日) 11:01:22 ID:1ZkRlVLI
剥き出しでなく、スペ100以下の大きさ・・・
アドレスV125にしとけ
二人乗りできれば20kgぐらいフツー積めるんじゃね?
294774RR:2006/07/02(日) 11:09:09 ID:wy4UsJPr
>>293
人と荷物じゃ全くちがうわ。
まぁKanojyoがいない人には関係ないけどな。
295774RR:2006/07/02(日) 14:31:45 ID:lP9Gv9z+
重いもの搭載するような設計ではありません。
あの荷台は飾りなんだよ。
296774RR:2006/07/02(日) 15:56:05 ID:hKRpIh3U
ズーマー250として売った方が売れた
297774RR:2006/07/02(日) 20:39:30 ID:qcMvEN0F
オプションのリアキャリアを使わずに
あの荷台に格安でボックスを取り付けたいな
後方に出っ張るのがいやだ。

もち自作で色々取り付けている人もいるが
リアキャリアにガッチリ固定できるくらいの強度がほしいな
298774RR:2006/07/02(日) 20:58:36 ID:Zihjy/dL
日本沈没で柴崎コウが乗ってるけど女の子に似合うバイク
299774RR:2006/07/03(月) 08:58:56 ID:4PJ4yFj2
柴崎は一茶の影響で免許取ったのかな。

今フォーSE乗りでPS250が気になるんだが、値段の割りにちゃっちい感じが否めないな。
300774RR:2006/07/03(月) 09:54:43 ID:tHWx8Mbj
フォーSEってナンダ?
301774RR:2006/07/03(月) 16:02:21 ID:VcPwNHwh
フュージョンSE?
柴崎は映画のために免許を取ったとか。
PS人気浮上?ちなみに映画では四角ライトの旧型の模様。
302774RR:2006/07/03(月) 23:36:26 ID:kfRvN5tw
>>299
いやいや、フォーサイトが安すぎだろう。
たしか最初15年前ぐらいに48万円ぐらいで売り出されて
そのあと気づいたら42万円になってた。
値段に関してはフォーサイトがスゴスギと見るべきかと
303774RR:2006/07/03(月) 23:45:50 ID:26RlJlbB
柴崎が乗っているのは映画のイメージからPS選んだんだろう
荷物が運べるようなタイプで
304774RR:2006/07/04(火) 00:51:01 ID:K9KS8DNT
公式以外で05の黒のPS250載ってるサイトない?
実物見たことない
305774RR:2006/07/04(火) 01:12:53 ID:9LxN2315
柴崎は映画で乗ったやつを貰ったらしい
306774RR:2006/07/04(火) 09:43:45 ID:Kjly9SVV
柴崎さんがPSに乗っている映画が見たいのですが、なんて映画ですか?
307774RR:2006/07/04(火) 12:34:33 ID:1Qp9KH71
日本沈没とかそんな感じの。
308774RR:2006/07/04(火) 14:30:15 ID:FqZUxJP/
日本以外全部沈没。
http://www.all-chinbotsu.com/
309774RR:2006/07/04(火) 16:58:43 ID:Kjly9SVV
>>308
ありがとうございます、公開が楽しみです
310774RR:2006/07/04(火) 20:53:29 ID:ekMjz/Em
コラコラ、
「日本沈没」が正解です
311774RR:2006/07/04(火) 22:32:23 ID:Vrrd22sV
大きな荷台があるのに、
ショボイサスと12インチタイヤ。
これが売れない原因。
312774RR:2006/07/04(火) 23:03:56 ID:K9KS8DNT
ファッションで乗ろうと思ってます
カスタムして渋谷で流行らそうとしてますがなにか?
PSブームを俺がおこしたい
313774RR:2006/07/04(火) 23:14:29 ID:ZExEh1r+
あかんたれ具合も楽しんで乗ってやれPS
日本沈没ではどれくらい登場するか分からないがプチブーム予感
314774RR:2006/07/04(火) 23:37:47 ID:Vrrd22sV
>>312
カッコワルイと思われるに1票。
315774RR:2006/07/04(火) 23:42:37 ID:Vrrd22sV
というか・・・生産できるのは来年の春までだぞ。
316774RR:2006/07/04(火) 23:55:20 ID:m4xcQNzf
>>312
バイク撤去されるに1票、任意入らないに1票。

カスタムつってもバカトラップマフリャーとエレクトリカルパレード電飾、エナメェルシートに交換、荷台にスピーカー乗っけて騒音撒き散らすっていうDQNカスタムだろ?
まぁ、ブーム起こしてHONDAにダブルディスク化、2本サス化させた夢の3型PS出させたらお前は神だがなw
317774RR:2006/07/04(火) 23:59:27 ID:Vrrd22sV
13インチタイヤも希望
DOHC・FI・リアディスク化、
ヘルメットホルダーは金具が2枚入るように改良、
ズーマーを意識しなくていい。
318774RR:2006/07/05(水) 00:58:49 ID:6Ykp57XF
>>316
もちろん任意入ります 住宅街なんでマフラーはノーマル
装飾も考えてない ただ2CHクリスマスパレードはパイプにイルミネーション
巻いて走りたい

俺が考えてるカスタムはアメリカンのようなアップハンにして荷台にアルミケース
ロック風にする アメリカンのATみたいな感じ あくまでもワイルドに。
タイヤはオフロードタイヤを履かせる
アメリカンとストリートバイクの融合みたいに
319774RR:2006/07/05(水) 03:05:34 ID:a6wbaTNi
>>318
十分すぎるほどDQN
320774RR:2006/07/05(水) 06:20:44 ID:eZKthSFf
>>318
最悪だなー
と、三十路のチビッコライダーが言ってみる
321774RR:2006/07/05(水) 08:43:14 ID:YahmVQjX
とりあえず様子を見ようじゃないか
322774RR:2006/07/05(水) 12:07:09 ID:EXym1afe
サスは後から増やすって無理?
どれだけすごいんだろうか。
323774RR:2006/07/05(水) 14:37:22 ID:4immPWQf
>>315
その後、どうなるんだろうねぇ・・・・
324774RR:2006/07/05(水) 16:46:36 ID:BEAUMbD3
フォルツァが来年にDOHCにフルモデルチェンジする。
PSとフォーサイトは廃止して、小型の250を開発したほうが無難かな。
PSを存続させるなら、新型フォルツァをベースにしたほうが効率がいい。
325774RR:2006/07/05(水) 19:08:39 ID:v9HRP3mC
>>324
フォルツァが来年にDOHC化ってどこ情報?
326774RR:2006/07/05(水) 19:38:55 ID:z+ic2Zrp
>>318
でもさ、このサイズのオフロードタイヤって無いのよ。
見つけたら教えて、ホント。
見つけた人は多分PS乗りの半分以上から尊敬される。
327774RR:2006/07/05(水) 19:40:04 ID:TjUgKWmG
>324

ただ、それだと価格が高くなってしまう。
そこまで踏み込めるかなあ。
廃止のほうが濃いような気がするが・・・。
今、買いか待ちか、難しい!
328774RR:2006/07/05(水) 19:50:13 ID:BEAUMbD3
後輪2本サスは見た目がよくなる。これだけで売れる。
あとステップフロアがカッコワルイ。
バーステップにして、前後に2箇所にステップを設ければいい。
アメリカンとオフ指向で楽しめる。
前にも小さめな荷台があれば無骨に見えてかっこいい。
329774RR:2006/07/05(水) 21:21:54 ID:YahmVQjX
330774RR:2006/07/05(水) 21:26:39 ID:uB16KfQZ
>>311
もっとお手ごろな値段なら、きっと乗ってました。
仕様自体は文句なしです。
331774RR:2006/07/05(水) 21:27:53 ID:JdfuCKL4
>>329
これってスピードレンジどうなの?
332774RR:2006/07/05(水) 21:28:48 ID:kYxK+bpF
>>329
人柱キボンヌ


つかミッションPS250は確実に売れるだろな。
333774RR:2006/07/05(水) 22:36:18 ID:D2WpAIuq
334774RR:2006/07/05(水) 23:03:25 ID:r0in/I3q
ありがとう、氏んでいいよ
335774RR:2006/07/05(水) 23:14:49 ID:6Ykp57XF
値段が高い 
メット1個分でもいいからメットインがあれば欲しい
336774RR:2006/07/05(水) 23:27:43 ID:D2WpAIuq
貧乏人は買わなければ良いだけの話
あんまりpsが増えてくるのは嬉しくない。
道楽バイクだから。
337774RR:2006/07/06(木) 11:17:26 ID:j7Wh5aYG
あれ、初期の頃から、ミシュランからスクーター用サイズのオフタイヤがあるって話じゃなかった?
1型乗ってるんだけど、次のタイヤ交換でオフ用のにしようかって思ってたのに
338774RR:2006/07/06(木) 12:12:47 ID:plJzrQPP
9849
339774RR:2006/07/06(木) 21:24:16 ID:uBtN/79L
そのタイヤって最高速度で駄目だったのでは?
340774RR:2006/07/07(金) 10:53:59 ID:cai74ALC
隊長!ローダウンサス発見いたしました!
かなりイケてます!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42571258
341774RR:2006/07/07(金) 17:58:56 ID:j1TzLlDf
反対にサスを上げたいよ。
342774RR:2006/07/07(金) 21:56:14 ID:4aiuL4Oh
車高上げたらバンクさせたときに
センタースタンド接地しなくなるかなぁ?
いっそ、もうガリガリだから取っ払っちゃおうかなー
343774RR:2006/07/07(金) 22:09:09 ID:h0Hfwu/W
たしかにスクーターだとチェーンメンテも無いから
センタースタンド無くてもいいよね。
タイヤ交換のときぐらいか?必要なのは。
タイヤ交換はショップに任せるなら本当にいらないな。
344774RR:2006/07/07(金) 22:13:54 ID:j1TzLlDf
>>342
4センチまではOKだと思う。
125のスクーターでは4センチUPがOKだった。意外に逝ける
2センチぐらい上げたいな。
345774RR:2006/07/07(金) 22:16:31 ID:j1TzLlDf
あ、、意味が違った。スタンドの接地かと思った。
バンクね。多少よくなるよ。
346774RR:2006/07/07(金) 22:24:49 ID:j1TzLlDf
前をフォルツァの13インチ。
後輪を4センチUPがいいかも。
347774RR:2006/07/07(金) 23:03:22 ID:KQagDMv4
348774RR:2006/07/07(金) 23:25:22 ID:BqiXLy2G
>>347
うっわ、激しく要らねぇ・・・www
349342:2006/07/07(金) 23:42:26 ID:4aiuL4Oh
>>343-346
ありがトン
車高下げたいちびっこがいれば、俺みたく上げたいヤシもいるのな
田舎に住んでるから峠道でいつも擦っちゃうんだよ>スタンド
350774RR:2006/07/07(金) 23:47:42 ID:j1TzLlDf
>>349
ワンオフでヒップアップ作るの?
351774RR:2006/07/07(金) 23:50:29 ID:j1TzLlDf
レーシな・ステップも欲しい。
352342:2006/07/08(土) 00:11:32 ID:B1O7XlI4
>>350
えっ!? ひょっとしてそんなパーツは無いとか?
なんか普通に2センチとか4センチUPとか言ってるから
出来るんだと思ちゃったよ

あっ…、PSって事を忘れてたw
353774RR:2006/07/08(土) 00:25:53 ID:Ld+yxtut
今日会社で、180センチ以上ある同僚がPSにまたがってみた。
センタースタンドかけてる状態で、両足が超ベタ足付きだった。
PSがズーマーに見えたw

150センチの自分は、スタンドかけてたらつま先も付きません…
車高上げたいなんて言うおっきい人が羨ましい!
354774RR:2006/07/08(土) 00:27:15 ID:r1vJfGDF
>>352
フュージョンのが流用できないか?
355774RR:2006/07/08(土) 06:28:25 ID:pJb4awjB
前スレでサイドカー自演したヤシが再度自演している件について
356774RR:2006/07/08(土) 07:12:44 ID:3xUuzIpS
柴崎は免許取りたてなのに、ノーヘル2ケツで
運転してるんだね。結構出て来るみたい。
映画観て買ったと思われたら嫌だから
買うのやめとこ。
357774RR:2006/07/08(土) 09:46:42 ID:wlK+FMM1
映画で乗っているのって何色なの?
358774RR:2006/07/08(土) 10:36:57 ID:J6c3y2eN
>>356
映画で出ると知らずに
公開直前に買った漏れ・・・
359774RR:2006/07/08(土) 18:50:41 ID:5gHlyriN
>>357
確か緑だったよ。
今日赤男爵に行ったら、ずっと展示してあったPSが無い…
売れたんだ!
私以外に買う人いるんだ!
嬉しいような悔しいような。
がんばってまず免許取るよ!

360774RR:2006/07/08(土) 19:03:13 ID:r1vJfGDF
3型を買います。
361774RR:2006/07/08(土) 20:52:46 ID:jnwtVLJ9
いい原2が見つかったのでPSともそろそろお別れです。

1型の角ライトってオク相場いくらくらいだったろう。
納車時に丸2灯にして一応未使用のもの

出始めのころは結構出回ってたけど、最近見ないね
過去ログもあさったけど、見当たらなかった
362774RR:2006/07/08(土) 20:55:26 ID:p7n+W6YK
>>360
こんなに売れてない機種の2型が出ただけでも奇跡なのに
3型なんて出るわけ無いじゃん
2008年から排ガス規制もあるのに。
もったいつけてないで早く買え。
363774RR:2006/07/08(土) 20:57:40 ID:r1vJfGDF
2006年だろ。猶予は1年。
つまり来年の夏までだな。
364774RR:2006/07/08(土) 20:58:28 ID:r1vJfGDF
あ・あと1年しかないじゃん。2型の生産できるの・・・
365774RR:2006/07/08(土) 20:59:20 ID:r1vJfGDF
来年の春に終了タタキ売り確定。
366774RR:2006/07/08(土) 22:08:48 ID:roTmloVb
>>362-365
一年前にも同じやり取りをみたがな。
367774RR:2006/07/08(土) 22:26:12 ID:r1vJfGDF
買えって何か意図が。
368774RR:2006/07/08(土) 23:06:16 ID:p7n+W6YK
別に買わなくてもいいが



一 人 で 会 話 す る の は や め た 方 が い い 
369774RR:2006/07/08(土) 23:50:41 ID:/mSDpntg
夢遊病者がいるすれはここでつか?
370774RR:2006/07/09(日) 00:49:50 ID:i1hXLLne
体格的な問題なら仕方ないが、バカな俺にローダウンは何がカコイイのか教えてください。
371774RR:2006/07/09(日) 10:23:53 ID:ae1yGr4h
340が性懲りもなく再度自演している件について
372774RR:2006/07/09(日) 14:31:07 ID:i1hXLLne
>>371
自演したはいいが、PSには必要ない感の空気が流れてるにバロス
373774RR:2006/07/09(日) 19:03:57 ID:u9fZtlD9
>>370
をいをい、察してやれよ、、背がちいs(ry
374774RR:2006/07/09(日) 21:53:08 ID:RZMM7NZD
そうだ!北海道に行こう!
キャンプだホイ
375774RR:2006/07/10(月) 15:14:34 ID:61WS/CxS
今から納車!!!
そこから100km走って自宅です。
死んでくるぜ
376774RR:2006/07/10(月) 18:23:39 ID:Fmeg5fyl
俺は2年後に3型納車だぜ
377375:2006/07/11(火) 00:31:58 ID:JMxs3Ha6
乗ったー!!

なんかいろいろ不満があったみたいだけど、
個人的には何にも感じず、、。
あ、でも、首都高でのカーブが本当に怖かった。
一回激突すると思って冷や汗かいたんだよ。
しかし風が思い切り当たるね。楽しいな。
378774RR:2006/07/11(火) 01:25:45 ID:f6Uva8TV
PS250を買う為に免許取得、でも何故かエイプに乗ってる俺が来ましたよ。

通勤用だったのでエイプの選択は間違いではなかったと思ってるけど
街中でPS250見かけるとやっぱPS250に乗りたかったと思う事もしばしばorz

意地を通せなかった負け組の戯言でした。
379774RR:2006/07/11(火) 06:00:42 ID:XX8yWSxf
>>377
こっちもよく首都高乗るけど
シートポジションで結構フィーリングが変わるから一度変えつつ
乗って見るのをお勧めするよ。

体格大き目の私は個人的にはケツで踏ん張るからか、後ろ気味、
最前方=1最後方=10とすると、7-8ぐらいですな。
380774RR:2006/07/11(火) 11:58:38 ID:4uqzSf3L
身長180だけど、のけぞって(背中をつけて)乗りたいから
シートポジションは一番前。

楽なんだが、のってる姿はカッコ悪いんだろうなぁ…
381774RR:2006/07/11(火) 12:30:16 ID:piHIu92D
スクーター乗ってるやつって、みんな猫背でカコワルイ
と思って背筋を伸ばして乗ってみたが、それもなんだか、違和感が・・・
どうなのよ?www

(オフ車で背筋が伸びてるのはカコイイんだけどね)
382774RR:2006/07/11(火) 12:42:10 ID:R02LRhtd
ケツで踏ん張るのは不安定だぞ。高速道路の段差で・・・
あのハンドルとステップフロアは相性はイマイチ。
アメリカン用のステップ。オフ的なステップ。
両方あればいいんだよ。
ステップは大きなゴム付きで側面にプレート付きがいいね。
383375:2006/07/11(火) 14:05:36 ID:JMxs3Ha6
>>379
次高速乗る時に試してみますね。


セキュリティ面での対策が全くなされていない状態なので、
カバーを買おうか迷っているんだけど、サイズはLで大丈夫なのかな?
だいたいカバーの相場が4500円くらいなんだけど、やっぱりみんなそんなもの?
384774RR:2006/07/11(火) 15:20:54 ID:9vIoCsev
首都高ってバイク乗れるんだっけ?
385774RR:2006/07/11(火) 15:48:20 ID:Lkh9PxQl
>>382
ビクスクがケツで踏ん張る乗り物というのは定説ですが、、、、

>>384
論外
386774RR:2006/07/11(火) 18:54:48 ID:dc+R1eBO
やっぱ自分の重心直下に近いところにステップが欲しいよねぇ
で、もうちょっとサスをオフ向け(笑)にしたら、軍用とか公用とかいろいろ使い道がありそうだけどねw
387774RR:2006/07/11(火) 18:55:37 ID:dc+R1eBO
>384
のれないお
白バイに捕まるからオマイは乗らない方がいいお
オレタチは逃げ切れるから乗るけどサ
388774RR:2006/07/11(火) 19:15:35 ID:R02LRhtd
>>386
チョット腰を浮かしたいときがある。
ステップは絶対に必要。
>>387
国語が嫌いだろ。お前
389774RR:2006/07/11(火) 19:18:50 ID:RJEgqwoc
チョット腰を浮かしたいときって屁する時だろ?
390774RR:2006/07/11(火) 19:27:02 ID:R02LRhtd
>>389
段差と舗装のデコボコと悪路。
13インチは欲しいな。
391774RR:2006/07/11(火) 19:28:22 ID:R02LRhtd
屁?確かに・・・
392774RR:2006/07/11(火) 21:11:18 ID:va+4rb3k
腰浮かしたいからステップの位置が〜〜
ってハナシはもう何回もでてきたからあきた。

話題変えようよ〜
393774RR:2006/07/11(火) 21:12:31 ID:va+4rb3k
サスが貧弱とかいうハナシもあきた。
394774RR:2006/07/11(火) 21:14:37 ID:dc+R1eBO
他に何の話がしたい?w
395774RR:2006/07/11(火) 21:30:41 ID:R02LRhtd
ハンドル幅が広すぎ。すり抜けが面倒です。
396774RR:2006/07/11(火) 21:40:34 ID:dc+R1eBO
>395
そんなん、ハンドル交換すりゃええが
合うのないの?
なけりゃきりつめちゃうとかさ

俺はすり抜け出ハンドルが邪魔だと思った事はないなぁ
むしろ、ケツがでかいから(箱積んでるし)
すり抜けた後でケツふって当たってしまわないか気を使うけど
397774RR:2006/07/11(火) 21:43:05 ID:R02LRhtd
都内だとハンドルは650以下がいい。
398774RR:2006/07/11(火) 21:46:35 ID:va+4rb3k
ハンドル630ミリの人また出てこないかな ワクワク
399774RR:2006/07/11(火) 21:47:36 ID:R02LRhtd
メーターまできてるパイプフレーム。
どうせなら前キャリアをボルトオンできる構造にして欲しかった。
前に無骨なキャリアが標準装備されてたらカッコイイ。
長めのキャリアで前輪からステーで支えてる感じ。
400774RR:2006/07/12(水) 12:31:51 ID:j2w8rNhx
PS400
401774RR:2006/07/12(水) 12:43:29 ID:9Fk7+gw+
PS650
402774RR:2006/07/12(水) 15:31:48 ID:4SumohCZ
PS50
403774RR:2006/07/12(水) 22:38:10 ID:kZfc3AL/
>>402
それは、ズーマーじゃないのか?
404774RR:2006/07/13(木) 00:34:33 ID:pacSrunE
PS3
405774RR:2006/07/13(木) 13:39:03 ID:CVPDagCM
>>404が言ってはならない事を言ったためにスレが止まった件について
406774RR:2006/07/13(木) 18:32:09 ID:dwfb4GVX
PSにセパハンってつけられるんかな?
407774RR:2006/07/13(木) 18:38:46 ID:u6ncmsoS
エンジンのかかりが悪いのですが…
常にスタータースイッチを2〜3回ほど長押ししないとかかりません。

取説に「エンジンがかかりにくいときはアクセルを少し開ける」と書いてあったので、
そのようにしてみたら一発でかかります。
とりあえずエンジンはかかるにしても、何か問題がある可能性はあるでしょうか?
それともそういうもんなんでしょうか?
408774RR:2006/07/13(木) 20:29:48 ID:bSvM6JBI
俺も買ったばっかの時はエンジンかかりにくかったけどそのうちよくなる
409774RR:2006/07/13(木) 21:10:27 ID:8tUicMsX
今現在、skywave400に乗ってます。
最近、腰痛で背もたれのあるPS250の購入を考えてますが、
サスの影響で突き上げが激しいと聞きました。
腰とか、背中への負担は他のビッグスクーターと比べてどんな感じでしょうか?
なかなか試乗車置いてる店が見つからなくて...。
410774RR:2006/07/13(木) 21:57:34 ID:kfJmBEkA
>>407
キャブ車は少し開けながらセル回すのが常識。
それでかかるなら何も問題ありません。
車とかが何にもしなくてもすぐにエンジンかかるのはインジェクションだから
コンピューターがその辺やってくれてるだけ。
411774RR:2006/07/13(木) 22:01:39 ID:CkyRL49S
>407
それ、どんなバイクでも至極普通だから
412774RR:2006/07/13(木) 22:02:14 ID:CkyRL49S
まぁ、マニュアルに書いてあるとおりになってるのに、何か問題があると思う必要はないわな
413774RR:2006/07/13(木) 22:02:39 ID:CkyRL49S
>408
そしてやがてまた悪くなるw
414:2006/07/13(木) 22:36:56 ID:empVj44H
素人な質問ですみません
突き上げ感てどういうことですか?

415774RR:2006/07/13(木) 22:46:13 ID:MqalH+g6
>>414
|    /l、
|    (゚、 。`フ ドキドキ
し   」  "ヽ
   ()ιし(~)〜
416:2006/07/13(木) 22:53:59 ID:empVj44H
>>415
そういうことしないでください
本当に分からないのに・・・
417774RR:2006/07/13(木) 23:00:12 ID:CkyRL49S
>416
突き上げてくる感じじゃない?
418774RR:2006/07/13(木) 23:02:32 ID:CkyRL49S
路面の出っ張りを越えた瞬間に、サスが衝撃を吸収し切れなくて、お尻がどんと突き上げられる感じ?
419774RR:2006/07/13(木) 23:03:03 ID:CkyRL49S
415的には、騎乗(ry
420:2006/07/13(木) 23:13:15 ID:empVj44H
>>418
ありがとうございます

確かによくありますね、でもそういうもんだと思ってました
チビなので単に自分が吹っ飛びそうになるんだと、バイクで違ってくるんですね
大変勉強になりました

スピードも60`以上だせません、前からの風で体が浮きそうになります
421774RR:2006/07/13(木) 23:36:19 ID:FpJrZyB+
ステップフロアだから、ふんばれず飛んで逝く感じ。
インジェクションになればセル一発。
スカブーサスになれば突き上げ軽減。
422774RR:2006/07/13(木) 23:43:26 ID:CkyRL49S
>420
そう・・・
ちなみにステップが真下にある普通のバイクは、足で衝撃を吸収できるし、
みんなPSよりサスが長いから、そんなに意識することはないよ
ケツで乗るアメリカンは、あるけどね
さらにそれをリジットにする変態もいるが
423774RR:2006/07/14(金) 00:39:27 ID:Hst7W3mK
M男専用バイク?
このバイクSだな。
424409:2006/07/14(金) 00:49:10 ID:5BVGGKSv
で、あのぅ 腰の負担は?
425407:2006/07/14(金) 01:10:14 ID:Lnyy4JcI
>408-412
ありがとうございます、これで安心して乗れます。

はじめてのバイクで分からないことばかりで…
もっと勉強しないとダメですね。
426774RR:2006/07/14(金) 01:54:13 ID:Hst7W3mK
キャブレターはアナログ 
FIはデジタル エンジン1発始動。
427774RR:2006/07/14(金) 11:46:13 ID:c5BmT5yU
>>424
オレも腰痛めてるけど、衝撃は、来ると言えば結構来る
と言うか、ビグスクはみんな一緒だと思う
スカブがちょっといいと言うけど、ホントにちょっとで、大差ないと思う
かといって、オフ車も乗ってるんだけど、これは上下方向の衝撃はこないんだけど、
加速減速のGで前後方向に揺すられるので、そっちのほうが返って腰には痛かった
ビグスク上下の衝撃はあるけど、それで直接腰が痛くなったってことはないかも
でも精神的には、背骨にすごい衝撃が着そうな感じでイヤ
背骨を曲げたり伸ばしたりして背骨をサス代わりに伸縮させて多少吸収できる
428774RR:2006/07/14(金) 11:52:47 ID:oZ+a5A9b
>>424
腰への負担が気になって購入を躊躇するなら、買うな。
429774RR:2006/07/14(金) 12:18:51 ID:Hst7W3mK
>>428
イヤミ君
430774RR:2006/07/14(金) 12:51:16 ID:VmP6BOe/
そこで低反発座布団ですよ。
滑り止め付いてるやつ。
431774RR:2006/07/14(金) 19:54:19 ID:ycoNRFGh
腰にはむしろ
軽い前傾姿勢で体重を腕や脚に逃がせるネイキッドの方がいいような気がする
432774RR:2006/07/14(金) 21:23:43 ID:Hst7W3mK
新型スカブーのリンク式サスペンションがいいのでは?
前14インチリア13インチのスカブーベースのPS250がよくない?
433774RR:2006/07/14(金) 21:53:47 ID:gcCaVULA
座椅子バイクなPS250は前乗ってたST250より乗車姿勢がすごく楽
434774RR:2006/07/14(金) 22:02:59 ID:Hst7W3mK
ハンドルと足元の相性は悪いよ。
435774RR:2006/07/14(金) 23:03:54 ID:yd5cXqok
カンチガイ君が多いようなのでツリかもしれないけど教えてあげよう
ホイールのインチサイズとサスの突き上げ感は
全く関係ありません。
436774RR:2006/07/14(金) 23:05:02 ID:g1c22wjU
>>433
STとPSを交互に乗ってるとなんか変な感じ。。
両方とも良いバイクとスクーターですね。
437774RR:2006/07/14(金) 23:05:58 ID:Hst7W3mK
>>435
否定だけ述べないで改良案があればよろし。
438774RR:2006/07/14(金) 23:42:36 ID:T5ci1Vyx
2005年式はいつになったら安くなる?来年?
439774RR:2006/07/15(土) 00:43:41 ID:UueFmhgq
2006年春
440774RR:2006/07/15(土) 09:41:15 ID:/wTzX+Xr
>>437
お前だけじゃないが、
リンク式サス、ホイール14+13インチ、メットイン、FI
全部つけて排ガス規制クリアしてしかも安くしろ  だろ?
それは改良案じゃない。欲しいもの列記しただけ。
441774RR:2006/07/15(土) 12:22:52 ID:UueFmhgq
>>440
PSは不満の多いバイクなのは確かなのに、図星を言われると過剰反応するやつ。
手抜きバイクだぜ。
442774RR:2006/07/15(土) 12:28:29 ID:UueFmhgq
2型のヘルメットホルダー なんだありゃ?
Nプロジェクトってトランス状態。
443774RR:2006/07/15(土) 13:53:32 ID:/wTzX+Xr
>>441
図星を言われると? 過剰反応?
まじめなやつだね。

ここは2chだぜ?
おれもおまえも土曜日の昼間から2chなんかみてる暇な人ってことだ。
あ〜ひまだ。昼飯でも食うか。
444774RR:2006/07/15(土) 14:55:44 ID:TNP0op2Y
>>442-443
おまいらにマジレスするが、図星は突いたり指したりするもので、言うものではない。

互いに煽りあっているおまいらの、おつむのレベルが知れるな。
445774RR:2006/07/15(土) 16:08:01 ID:6tnxREDo
柴崎コウが『日本沈没』でPS2ブンまわしてたぞw
446204:2006/07/15(土) 23:40:36 ID:hTrwF66B
>>445
柴崎コウが乗っているらしいんですが、チビッコ仕様のPSは似合っていいないような
映画観ていませんが・・・
ちょっとム〜って感じです
流行らないといいな
447424:2006/07/16(日) 21:20:27 ID:Rz3EMBU9
>427
回答ありがとう。
衝撃はやっぱり結構あるんだね。試乗は出来なかったけど、HONDAで跨がってみたよ。
背もたれに寄りかかると、シートが一番前になってしまってそっちの方が気になったな。

>428
わかった。買わない。

>430
座布団、結構良い案かもしれないね。
ハンドルとの距離も縮まりそうだし。
実際やってるの?
448774RR:2006/07/16(日) 21:49:25 ID:5cFIOh4m
PSも他のも試乗してみたけど、
実は突き上げ感は他のビッグスクーターと変わらない。
ただ背もたれにドッカリ寄りかかってると
いままで想像もしなかった方向から突き上げがくるので
衝撃が大きく感じるだけ
と俺は思ったけどな。
449774RR:2006/07/16(日) 22:04:52 ID:uJJxxvVc
サスを2本にするだけで見た目がよくなる。
これが大きいでしょ。
でもあのサスは一番旧式なのは事実。
450774RR:2006/07/16(日) 22:12:48 ID:uJJxxvVc
運転ポジションも関係してるね。
アメリカン的な自由度のない足場なのが影響してる。
たまには手前に足を置きたくなるのにできない。
451774RR:2006/07/17(月) 21:59:12 ID:RP+AHedm
>>449
旧式とか新式とかで言うと片持ち1本サスのほうが旧式とは言い切れない。
分かりやすいところではフュージョン2本サスのほうがフォーサイト1本サスより古い。

ふつうにあそこにサスつけるとしたらエンジニア含めて誰しもが2本つけたくなるのに
なぜ1本なのか誰も気にしないのがむしろ不思議。
ここにいる多くの人が見たままを言い合っているだけ。頭使おう。
452774RR:2006/07/17(月) 22:09:36 ID:RP+AHedm
この際ついでに言っておくとドラムブレーキがディスクブレーキよりも効かないというのも間違い。
効きは単純にレバーからディスク(ドラム)までのいくつかのテコ比で決まる。あとフロント荷重。
ディスクがドラムに比べて優れているのは放熱性、自己清浄性、メンテ性、見た目。
放熱が良くないと確かに効きが悪くなってくるが、このバイクでしかもリアで一般道なら
ブレーキの熱ダレも考えられない。
ブレーキが効かなくて怖いと言う人、何人かいたけどバイクのせいにする前に
自分の運転を疑った方が良い。
453774RR:2006/07/18(火) 00:28:46 ID:piFILGC9
最近雨が多いのだけれども、それでもバイクに乗らなきゃいけない。
家に帰って来た時、みんなどうしてますか?
自分の場合、そのままバイクカバーを掛けてしまったんだけど、
それはやっぱりマズいのかな。湿気がこもって。
454774RR:2006/07/18(火) 16:02:20 ID:XfwpDtbk
>>453
大まかな水滴を拭いてカバーでしょ。
常識のような、、、
455774RR:2006/07/18(火) 20:50:08 ID:piFILGC9
>>454
バイク買ったばかりだったからわかりませんでした。
難しいですね、常識って。
456774RR:2006/07/18(火) 21:10:33 ID:i50Rov7S
>>455
食器を洗ったら乾かしてから仕舞ったり、選択したら乾かしてから仕舞ったり・・・

分かるよね、それくらい・・・
457774RR:2006/07/18(火) 22:03:57 ID:piFILGC9
>>456
質問に対して常識、非常識かで返すほどくだらないものは無いと思いますが。
質問してるならその質問に見合った回答をくださればいいのです。
雨に濡れたバイクでも、自転車と同じ程度の扱いかと思ってるかもしれない。
常識、非常識とかの問題じゃなく。
初心者の質問にくだらない嫌みで返してほしくないですね。
458774RR:2006/07/18(火) 22:50:38 ID:34CDv8il
GC9は何様?
459774RR:2006/07/19(水) 07:46:05 ID:DcaKKqIe
ご苦労様
460774RR:2006/07/19(水) 09:30:53 ID:qLFhyLWK
457は近いうちにトラックに正面衝突してグチャグチャになります
461774RR:2006/07/19(水) 10:02:54 ID:a6wM6ONP
>>457
常識というのは、バイク乗りの常識ではなく、社会一般の常識です。
なぁに、お前のバイクが錆びようとも、誰も俺らは困りやしねぇwwwww

質問せずして分かる質問をするな。非常識人め。
てめぇは、自分のバイクを拭いてやろうとすら思わなんだだけだろうに。
その見返りに錆びる。それはてめぇの愛情が足らなかったゆえと、自身を呪えばそれで済む。

もう、DQNは二度と来るなwww
462774RR:2006/07/19(水) 12:03:44 ID:Mq4IC5d0
どうでもいいけど461の方が完璧にDQNにみえるな。
463774RR:2006/07/19(水) 12:28:13 ID:iBhrfGAH
バイク初心者です。
いまpsを購入するか迷っています
格好よくカスタマしようと思うのですが
純正以外はあまりパーツは充実してないんでしょうか?
アルミホイールに変えようと思うのですが純正以外もありますか?
464774RR:2006/07/19(水) 13:48:04 ID:8f0i+ecJ
>>463
来年に生産終了だからタタキ売りすると思うよ。
それにインジェクションになって3型が出るかもよ。
パーツはイマイチ。売れてないからね。
465774RR:2006/07/19(水) 14:25:31 ID:iBhrfGAH
ということは叩き売りまで待って買うのが得という事ですね
迷います、、。
インジェクションとは何ですか?
466774RR:2006/07/19(水) 14:34:45 ID:8f0i+ecJ
燃料供給がアナログからデジタルになる。
始動が天候に関係なく一発でできる。
排ガスがきれいになる。
排ガスをきれいにするにはエンジンを再設計することになるから、
売れてないPSを継続させない可能性があります。
設計が新しいフィルツァをベースにするしかないかな。
467774RR:2006/07/19(水) 14:39:51 ID:8f0i+ecJ
来年の夏までに待てばいいだけだから。
待っても問題ないでしょ?
その頃でも程度のいい中古車はたくさんあるから。
去年のモーターショウでホンダはやる気が無かったから、
今度は排ガス規制を契機になにかやってくれそうだし。
468774RR:2006/07/19(水) 17:51:29 ID:4gF0gxD4
>>462
愛情が足りなかったとかいちいち珍走臭いなwwww
469774RR:2006/07/19(水) 23:14:59 ID:14RBZ8cg
>>468
モノを大切にないのは個人の自由だけど、錆びるのはいやじゃね?
470774RR:2006/07/20(木) 13:26:54 ID:DzEBVMET
見積りだしてみました
ステップアルミ
アルミホイール
後ろのアルミバー
付けて任意保険抜きで558000円。
どうでしょうか?
まだ値引きは利きますでしょうか?
471774RR:2006/07/20(木) 14:05:27 ID:xNuoQl+V
ステップアルミ
アルミホイール
後ろのアルミバー
全部実用的じゃないじゃん。
新車で車体だけで43万で売ってる。
472470:2006/07/20(木) 15:18:37 ID:DzEBVMET
>>471
いいんです。
そもそも機能重視したらほかのバイクにしてます笑
外見が気に入ってこのバイクにしようと思うので
ちなみに車体価格は409000円でした。
ところで後ろにつけるバーは二人乗りする時にあってもあまりメリットはないですかね?
473774RR:2006/07/20(木) 18:58:29 ID:QNOQUfXC
>>472
ステップアルミは自分でやったほうが安くすむ。
ホイールは、普通の方がいいと思うよ。
グラブバーよりは拡大キャリアを選んで、それを車体と同じ色にした方がいいと思う。
474774RR:2006/07/20(木) 20:01:14 ID:DzEBVMET
>>473
ホイールは見た目的にノーマルのほうがいいって事でしょうか?
ステップですが自作するって事ですか?
拡大キャリアって箱みたいなやつですか?あれはどうも見た目的にはあまりよろしくないかなと思ったんですよ。
まったく素人で申し訳ないんですがマフラーをかえるとスピードが早くなったりするものなんでしょうか?
みんなバイク買うとマフラー変えるみたいですが音がうるさくなるのとかは嫌なんです。
475774RR:2006/07/20(木) 22:22:53 ID:WJq57dtM
>>474
基本的に、マフラーを交換する事にはあまり意味はない。
寧ろ、セッティングが崩壊するのでオススメできない。
基本的に、交換すると燃費は下がります。
五月蝿いマフラーは、ブリブリブリブリといった下品な音が多く、非常に汚らしい音になります。

どうしても変えたいと思うなら、カーボンマフラーをオススメします。
これは、表面が熱くなくなるので、その点について非常に重宝します。

しかし、カスタムに関しては先ずバイクの声を聞くところから始めるべきです。
慣らし運転の間は、基本的にノーマルで走ってみて、バイクの癖と声を聞いてみることをオススメします。
その後に、自分のイメージするバイクに近づけていくべきです。
これはどのバイクにもいえる事ですが、乗っていきなりカスタムと言うのは、本当によろしくありません。
476774RR:2006/07/20(木) 22:52:15 ID:y2L0izub
マフラーかえると普通はうるさくなる。
うるさくしたくてかえると言っても言いぐらい間違いなくうるさくなる。
純正同レベルは社外品にはありえない。
のでうるさいのがいやなら変えないほうがいい。

ごくまれにパワーが出るものもあるけども、音が大きくなるのと引き換えになっている。
しずかなのにパワーも出せるんならホンダの研究所がとっくにやってる。

カーボンマフラー?表面が熱くなる?バイクの声?意味が分からん。

マフラーをかえることのメリットは
音質が変わる(心地いい音になるのもある)
軽くなる(純正は信じられないほど重い)
見た目がキレイ?
何万円もかけてもそのぐらいか?
477774RR:2006/07/20(木) 23:09:54 ID:WJq57dtM
バイクの声が聞けんというのは、下手糞な証拠だぜ?
478774RR:2006/07/20(木) 23:44:45 ID:IuDNnLrF
そしてバカスク一直線ですか。
479774RR:2006/07/21(金) 06:30:30 ID:lke8GeXD
バイクの声を聞くとかいちいちDQN臭いな・・・
ヤンキーバイク漫画読みすぎじゃないの?
480774RR:2006/07/21(金) 14:13:24 ID:HIkxmCHd
バイクの息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
481774RR:2006/07/21(金) 15:08:31 ID:oxsydRWI
>>479
AT限定スク海苔と、MT海苔の違い。
482774RR:2006/07/21(金) 15:31:35 ID:HIkxmCHd
>>481
バイクの声が聞こえるのはAT乗りってこと?
483774RR:2006/07/21(金) 15:56:01 ID:oxsydRWI
>>482
プッ
484774RR:2006/07/21(金) 16:49:19 ID:JGmcAHfV
バイクしゃべりません!><
485774RR:2006/07/21(金) 17:45:37 ID:oxsydRWI
ヒント:バイクから発せられる音
486774RR:2006/07/21(金) 19:52:51 ID:x6oLNnct
ナイトライダー
487774RR:2006/07/21(金) 23:31:09 ID:ZpL1xoGj
ふつうのひとに聞こえない声が聞こえちゃった時は
できるだけ早いうちに
信頼できるお医者さんに診てもらってください。
488774RR:2006/07/21(金) 23:56:43 ID:K/z1ZH/D
なんだかDQN臭いなぁ>>481>>483>>485
489774RR:2006/07/22(土) 03:03:35 ID:DxBe4JIo
oxsydRWIはDQN臭いつーより100%にド低脳。
バイクから発せられる音を気にするより社会的な評価を気にしたほうがよさそうだな。
490774RR:2006/07/22(土) 13:47:51 ID:44aZGB3h
来年の夏になれば30万で買えるかな
491774RR:2006/07/22(土) 14:30:30 ID:ceO/Wi1L
今は51万もするのか…
492774RR:2006/07/24(月) 17:01:19 ID:ymifp2Sa
タンデム雑誌(名前忘れた)に特集組まれてましたね。あんなん見たら、いいなあ、と思う。
いろいろここでは言われてるけど。
493774RR:2006/07/24(月) 20:54:25 ID:B55qzHCP
ごくまれにで良いからPS250カスタム特集記事が欲しい。
バカスクカスタムじゃないカスタムのね。
494774RR:2006/07/24(月) 22:50:03 ID:3lcbWZmt
>バカスクカスタムじゃないカスタムのね。

具体的にはどんなのだと思う?
PSの場合そこがむずかしい。
495774RR:2006/07/25(火) 03:27:30 ID:Br6BluZL
まずは屋根だな
496774RR:2006/07/25(火) 06:24:33 ID:qpAPue7g
メットイン
497774RR:2006/07/25(火) 09:21:50 ID:D4gkyTMe
PS401
498774RR:2006/07/25(火) 09:22:41 ID:D4gkyTMe
PS401
499774RR:2006/07/25(火) 12:49:23 ID:nXwfqS8R
・・・買ってしまった。
500774RR:2006/07/25(火) 13:22:15 ID:GgHQNquv
○パイプのフレーム?って飾り?
501774RR:2006/07/25(火) 16:33:16 ID:09ujW22U
>>500
日本語でおk
502774RR:2006/07/25(火) 17:37:33 ID:mqinqGCY
>>494
バイク便仕様
503774RR:2006/07/25(火) 23:21:18 ID:D4gkyTMe
>>500

PS250そのものが「お飾り」。
504774RR:2006/07/25(火) 23:54:46 ID:qpAPue7g
メットイン作って
505774RR:2006/07/26(水) 11:37:19 ID:FwChTZfu
>>504
コンセプト考えろよ。
荷物派
ズーマー派
で割れてるな。
506774RR:2006/07/26(水) 18:18:13 ID:k6JJ4tlx
俺、荷物派
ホムセンボックスを積んで北海道に逝って来た
走行距離4500km、他のPSとの遭遇はゼロ…
燃費の最高は富良野あたりで記録した33.98km/L

どでかい箱で簡単にパッキングできるのはやっぱ楽だね
あと、過積載状態だとサスの突き上げはしなやかに感じるけど、
ストローク不足はどうしょうもねえなぁ
507774RR:2006/07/26(水) 19:06:11 ID:5s04q6TM
無骨なデザインから、悪路もいけるオフスクーターかと期待してたんですが
やはりダメポですね(´・ω・`) オフも走れる程度でもいいんで、そういうバイクなら
買ってたのに……。
508774RR:2006/07/27(木) 00:21:32 ID:j37UpGEN
旧式のフォーサイトベースだからね。
これといっしょに廃盤の運命。
509774RR:2006/07/27(木) 10:26:09 ID:vI1AEuyI
大荷物が詰めるオフも多少はいける足回りの新型キボン!
当然ステップはスタンディングできる位置にね
510774RR:2006/07/27(木) 10:58:40 ID:/uP0HA21
>>509
それはPS250ではないと思われ
511774RR:2006/07/27(木) 12:29:37 ID:j37UpGEN
>>509
最初見たときにそう期待したが、
ステップフロアを見たときに幻滅した。
512774RR:2006/07/27(木) 15:00:30 ID:vI1AEuyI
>>510
では、PS250とは何か?
513774RR:2006/07/27(木) 15:33:01 ID:j37UpGEN
ズーマー250という意味だろ。
ビジネス・オフ的指向・対・遊びファッション指向
514774RR:2006/07/27(木) 15:52:00 ID:4UYkUTPr
これ生産おわっちゃうのか。
前ラインで毎日組んでたからちょっと切なくなった
515774RR:2006/07/28(金) 02:40:35 ID:0m2VOmqQ
誰か純正のアメリカンのステップから普通の単車のような棒のステップに換えた人いますか?自分も換えようか検討してます。値段は高いし見た目はカッコ悪くなりそうだけど体勢は安定しそうだと思ったんで、実際に換えた方の意見が聞きたいです。
516774RR:2006/07/28(金) 12:24:41 ID:fV/TIsW+
>>515
Mスタイルのは変だからやめたほうがいい。
ワンオフにすると高いけど人数集まれば。
設計はよく考えるように。
前のボルト2本から、手前のサイドスタンド上あたりにもってくる。
ステップは長めでゴム付きにしたいが、ワンオフでゴム付きは無理か?
もしくは大型バイクのステップ部分の流用か。
足のサイドも支えたいので、サイドにもフレームを追加したほうがいいかも。
517774RR:2006/07/28(金) 13:34:08 ID:gNboZFpc
>>516
うーん、欲しいですねぇ
やってみるとして、どれくらい人数集まるだろ?

でもまずは設計でモメそうですね(^^;)

とりあえず、Mスタイルみたいな方式で、もっと下、もっと後ろにもっていければOK
(できたらついでに前にもステップは欲しいかも)

ステップ部分は欲を言えばバイクのステップ流用で可倒式にしたいけど
なくてもいいや(フレームスライダーだと思えばw)

簡単でいいっすよ、鉄板と鉄棒の加工くらいで、安く

図面書いてみようかな
518774RR:2006/07/28(金) 13:50:03 ID:fV/TIsW+
>>517
強度は重要だよ。それと上手く設計すれば売れるかも。
519774RR:2006/07/28(金) 14:21:30 ID:hdcLKIjK
>>3メット一個しかできないの?
520774RR:2006/07/28(金) 14:23:53 ID:hdcLKIjK
>>7PS250は二人乗りよくないの?
521774RR:2006/07/28(金) 17:45:41 ID:pwxuumQj
>520
問題なし。

>514
ほんとに終わっちゃうのか・・・。3型はやはり夢なのか 
522774RR:2006/07/28(金) 19:31:18 ID:fV/TIsW+
>>521
あと2年は新車があるから大丈夫。
欠点が多いバイクだけど。
523774RR:2006/07/28(金) 19:33:15 ID:EgQQczbj
キジマのハイウェイペグのようなステップもキボン
524774RR:2006/07/28(金) 23:27:19 ID:Z0L3FxTo
525774RR:2006/07/28(金) 23:40:15 ID:j4ZQMEXx
>>518
強度は重要だけどあまり強く作っても
コケた時にフレームが曲がるワナが仕掛けられているようだ。気をつけろ。

526774RR:2006/07/29(土) 00:03:50 ID:fV/TIsW+
>>524
いいのでは?
手前のステップはサイドにプレートがあったほうがいいかな。
527774RR:2006/07/29(土) 00:12:40 ID:LQisYs5y
>526
サイドのプレートってなに?
528774RR:2006/07/29(土) 00:16:02 ID:YJKvgG5X
>>527
レプリカのステップにはある。
足を内側へ支えるもの。
529774RR:2006/07/29(土) 00:34:42 ID:LQisYs5y
>528
レプリカってなに?(^_^;)
530774RR:2006/07/29(土) 00:55:43 ID:OvHhEy7/
>>529
(-ω-;)・・・
531774RR:2006/07/29(土) 01:20:33 ID:YJKvgG5X
レーサー
532774RR:2006/07/29(土) 01:21:28 ID:YJKvgG5X
RGV250Γ 
533774RR:2006/07/29(土) 22:57:34 ID:+0cYg4Ol
レッグシールドとリアBOX点けた四角ライトのを見かけたけど
モレとかギア系のビジバイっぽく見えるな。
534774RR:2006/07/29(土) 23:07:52 ID:lOO4YM3j
PSはバイク便が使ってるから丈夫で耐久性があると
聞いたのですが実際のところはどうなのですか?
購入を考えているので。
535774RR:2006/07/29(土) 23:15:27 ID:j9hiAVh6
バイク便が使っているのか…orz
536774RR:2006/07/29(土) 23:43:27 ID:vqriE+CX
バイク便のバイクといえばVTRだと思う
537774RR:2006/07/29(土) 23:51:19 ID:LQisYs5y
>534
ホンダのバイクだしね、デザインが奇抜でも中身は全部
旧式のバイクに長く使われてきた技術の流用だから不安定な要素はないよ

乗り比べてみると分かる、ホンダのバイクはやっぱり優秀だよねぇ・・・
538774RR:2006/07/29(土) 23:59:21 ID:qBBdhOw9
ていうか中身はフォーサイトそのものなので
まあ丈夫でしょう。
539774RR:2006/07/30(日) 00:13:20 ID:AChFAt4T
今日ツーリングに行ってきたけど登坂性能がかなり心持たない
斜度20度くらいの坂でアクセル全開でも65くらいしか出ない。
540774RR:2006/07/30(日) 01:55:20 ID:5zxekEnx
ステップ式でフォツァをベースにしたら、
評価はもっとよかっただろうな。
541774RR:2006/07/30(日) 02:10:18 ID:8RQfu06s
>>538フォーサイトは遅いと聞いたんだがPSも遅いのだろうか…
542774RR:2006/07/30(日) 02:44:58 ID:uOjlf/ZE
俺のPSの荷台には、朝起きると毎日の様に
ビールかチューハイの缶が置いてある。
543774RR:2006/07/30(日) 09:19:37 ID:ffZ10b/D
>>539
ヒント:体重
544774RR:2006/07/30(日) 10:42:50 ID:I2WCgBBT
>>541
フォーサイトは出た当時は速いと評判だったけど?
実際当時のマジェやスカイウェーブよりも速かった。
新型のマジェやフォルツアが出るまでは。
でもPSが遅いとなにか困るか?
545774RR:2006/07/30(日) 10:53:50 ID:GIg2L8tr
>>544
いやいや、そうじゃなくて
こんな過疎スレで不人気車の欠点を煽って楽しむしか無い人なんだからさ、
察してあげようよ。
546774RR:2006/07/30(日) 11:21:08 ID:CZuXWoQB
>542
俺のPSのシートには毎朝ヌコが座ってる・・・
547774RR:2006/07/30(日) 12:17:59 ID:eHaddQ4E
>>537
やっぱホンダ車だからその辺は安心か〜。
回答サンクスです。バイク便のバイクに関しては俺の聞き間違いかな〜。すいませんでした。
548541:2006/07/30(日) 12:42:45 ID:8RQfu06s
>>544速さが気になっていたので…ありがとうございます。
549774RR:2006/07/30(日) 15:57:15 ID:5zxekEnx
単気筒が遅いのはしょうがない。
Vツインか並列ニ気筒の150〜200ccでも開発すればいいのに。
550774RR:2006/07/31(月) 08:14:22 ID:vWF/7+/d
>>549
確かに一般のビグスクはメトイン容量を稼ぐために単亀頭を採用してるみたいだが、
PSだったらメトイン容量なんか気にしなくていいのだから、
250ccスクでVツインか並列2亀頭を積んでる異彩を放つビグスクにしてほしかったな。
551774RR:2006/07/31(月) 10:22:18 ID:6lBXJq9n
Vツインなんてどうやってスクーターに積載するのかと。
スクーターの定義を考えなくていいなら
普通のバイクみたいなデザインのスクータだしてほしいね
タンクとエンジンが普通のバイクみたいに積んであって、でもオートマ。

スクーターの定義って、スカートでも乗れる、とかだったような気がするのだけど、
俺的には、革靴にスーツで乗れる、かな。

昔あったSUZUKIのSW-1みたいなの、今出したら売れないかな?
552774RR:2006/07/31(月) 10:46:04 ID:6XOQpxEx
>>551
スカートでも乗れるってのはウリであって定義じゃないだろ?
つかお前のバイクのデザインの好みなんぞ果てしなくどうでもいい。別スレでやれ。
553774RR:2006/07/31(月) 10:56:17 ID:6lBXJq9n
じゃぁ、552的に定義はどうなのよ?
てかスレ違いは549に言えw

PSは、スクーターの定義のボーダーラインにいるような気がす

554774RR:2006/07/31(月) 13:51:32 ID:jHRiEqoH
俺的なのはスズキのモレをフットブレーキ方式にして250。
555774RR:2006/08/02(水) 14:34:06 ID:EvfJDAj2
age
556774RR:2006/08/02(水) 17:16:39 ID:AY8WKBPZ
557774RR:2006/08/02(水) 17:38:32 ID:UH/+aJ0V
>>556
ストマジ250って出したら売れるかな?
558774RR:2006/08/02(水) 17:53:08 ID:VsMkircM
559774RR:2006/08/02(水) 18:11:40 ID:CdsyHsPc
バーディー250のほうが売れる。
560774RR:2006/08/02(水) 20:14:20 ID:EvfJDAj2
いんや、カブ250
561774RR:2006/08/02(水) 20:45:37 ID:WyKgCkx0
ここはPSのスレなんですが、、、
よそでやってもらえますか。
562774RR:2006/08/02(水) 21:58:12 ID:CdsyHsPc
モレ250のほうが売れる
563774RR:2006/08/02(水) 22:14:21 ID:RH+5GW6a
モレって昔はおばちゃん用スクーターだったような気がするんだけど
いつのまにかビジネス用になってた
デブいおばちゃん用だった?
564774RR:2006/08/02(水) 23:12:14 ID:BBg0doZ1
>>539
その話マジ?何で?
565774RR:2006/08/02(水) 23:17:12 ID:vuOJA4bZ
>>564
自分の体重を棚に上げてバイクが走らないって文句言う奴。
566774RR:2006/08/03(木) 05:24:54 ID:bk+5p4Nq
でっかい箱載せてると横風とかでふらつかない?
567774RR:2006/08/03(木) 08:45:54 ID:YFoYlPGD
傾斜20度の坂って、そうとうなもんだぞ。
傾斜30度の坂を上るのに必要な力は、自重の半分だと言うし。
568774RR:2006/08/03(木) 09:01:13 ID:/3f5TTzh
20度って屋上駐車場に登る坂道くらいあるよね
569774RR:2006/08/03(木) 12:41:56 ID:r2tFV1L/
>>539は体重どれくらいあるの?
570774RR:2006/08/03(木) 13:05:08 ID:gRvrEfoa
坂道・スロープは9度くらいでも急と感じるはず
CADで図面書いてるけど、設計上ではそれくらいで抑えないと限界
20度って(3m行ってって1mあがるくらいですが)アリエナス
571774RR:2006/08/03(木) 13:11:39 ID:gRvrEfoa
>>567
30度だと三角形の比率1:2:ルート3だからね、ちょうと半分
572774RR:2006/08/03(木) 13:15:29 ID:gRvrEfoa
45度だとやく7割か・・・ぱっと計算できなくなったのは歳だなやorz
573774RR:2006/08/03(木) 21:39:12 ID:i3Gk/3yr
ちなみにスキー場の上級者コースは28度ぐらいだよ。
574774RR:2006/08/03(木) 22:10:02 ID:H6AMEycn
539です
体重は73kgです(´ω` )
575774RR:2006/08/04(金) 15:57:27 ID:bnXQtzNr
重い
576774RR:2006/08/04(金) 17:31:57 ID:GUdk15b9
暑い
577774RR:2006/08/04(金) 22:35:15 ID:I9gRkwzk
スキー場のような上り坂を65km/hまで出して登っていく
シチュエーションの方が気になる。
578774RR:2006/08/04(金) 23:36:35 ID:SKE8UKuj
そういう坂結構あるのでは
二人乗りしたらさらにきつそう
579774RR:2006/08/05(土) 00:52:05 ID:y1raNlsK
そんな坂をタンデムしたらバックレストがあっても
後ろの人は転げ落ちてゆく・・・

逆にそんな坂に効果を発揮するのが背もたれ
580774RR:2006/08/05(土) 18:32:39 ID:z/D27vDc
>>578
公道はよほど特殊なことが無い限り
設計上最大で斜度10度ほどです。
20度なんて坂道ははっきり言ってまずない。
581774RR:2006/08/05(土) 19:40:24 ID:8ESpDAUB
>>580
一応、豊島区にはある。
582774RR:2006/08/05(土) 19:42:45 ID:O/BN6HRC
>>580
つ:中神坂交差点
583774RR:2006/08/05(土) 20:06:51 ID:xGh4PrXZ
おいおい、ギネスの世界記録で何度だ?
584774RR:2006/08/05(土) 20:34:43 ID:Fr6L60MS
行ってみたい。場所を詳しく教えて!
585774RR:2006/08/05(土) 21:01:45 ID:8ESpDAUB
586774RR:2006/08/05(土) 21:09:05 ID:Fr6L60MS
>>585
ありがとう! 横の明治通りも結構急だけどさらに急なのがあったんだ。
今日ひまだから行ってみようかな PS250じゃないけど
587774RR:2006/08/05(土) 21:13:41 ID:SCoxDaEx
>>580
近所に、傾斜45度の坂あります。
588774RR:2006/08/05(土) 21:15:29 ID:EfkRm3TC
>>587
それはもはや「崖」とか「斜面」と形容すべきでは?
589774RR:2006/08/05(土) 21:28:04 ID:8bS7JKz6
http://homepage3.nifty.com/kokudo-b/roads/01nara/308/kuragari/top.htm

このHPによると暗峠の最高勾配角は21度みたいだな
アドレスV100で行ったとき速度が15キロか20キロ位しか出ないところもあったが
やっぱりきついんだな。
だけど、21度の国道ってww
590774RR:2006/08/05(土) 23:11:34 ID:SCoxDaEx
>>588
45度の坂が続くわけはなく、一部数メートルに渡り急斜面。

しかし、これが山の中とかそういうのではなく、普通の街中にあるんだよね。
591774RR:2006/08/06(日) 02:47:56 ID:gT+urguj
最近信号待ちの時にエンストするんだが・・・
592774RR:2006/08/06(日) 09:56:12 ID:UJ1/e5VX
>591
どうしても気になるなら、ほんのちょっとだけ、アイドリングをあげてみたら?
あとはエアクリーナが汚れてるとか?
プラグを新品に交換するとか?
バイク屋さんに見てもらったら?
593591:2006/08/06(日) 13:51:31 ID:6C+B7j3K
>>592
新車で買ってまだ2000km未満の走行距離なんだが・・・
新車1ヶ月点検はやってもらった。
594774RR:2006/08/06(日) 17:14:14 ID:c6tVfr0l
バッテリーとプラグを先ず確かめよう。
595774RR:2006/08/06(日) 18:51:50 ID:eyHQckPk
ダンデムのバックレストでフレームの部分が車体と同じカラーのやつってもう手に入らないっすかね?たしか初回限定生産40固だったかな?それにしても少な過ぎですよね?塗装屋にでも頼もうかな〜
596591:2006/08/07(月) 00:13:50 ID:u8zy13Ty
プラグかな・・・?
始動は問題ないのでバッテリは大丈夫かな?
時間がないのでまだバイク屋にはもっていけてない。

今日も所要で100kmほど走ったけど
エンスト10回近く起きた orz orz
全部信号待ちの時
597591:2006/08/07(月) 00:21:42 ID:u8zy13Ty
暖気が足りないのかな・・・
598774RR:2006/08/07(月) 01:32:53 ID:hVp39DXq
プラグの火を確認した方がいいかも。
同調取れてるかな?

若しかしてだけど、吸排気系弄ってたりする?
マフラーいじったり、キャブ触ったり
599774RR:2006/08/07(月) 02:34:48 ID:tKFM+AAV
夏だから低速の燃料が濃いんだろ。
600774RR:2006/08/07(月) 02:35:45 ID:tKFM+AAV
だから夢のインジェクション3型がいいんだよ。
601774RR:2006/08/07(月) 02:36:43 ID:ldDZJGSM
車検制度自体が、ヤクザのミカジメ料なんだからよ!

車検とは、テロなのだよ!

602774RR:2006/08/07(月) 02:38:48 ID:ldDZJGSM
ハレは全滅w

603774RR:2006/08/07(月) 10:53:10 ID:sD5Y7yM9
>>596
応急処置ですぐにできることは、アイドリングをあげることかな
時間ができたらバイク屋でみてもらいなよ

てか、マフラーとか替えてたとか言うオチだったら二度と来んな
604774RR:2006/08/07(月) 11:10:22 ID:d3fq6nZX
自分もすごいエンストします。
アイドリングってどこであげるんですか?
605774RR:2006/08/07(月) 11:37:00 ID:tKFM+AAV
>>604
上げるだけではなく低速の燃料供給を薄くするんだよ。
夏と冬で微調整が必要。だからFIがいいの。
バイク屋に教えてもらえ。
606591:2006/08/07(月) 20:08:52 ID:Q6xxojZc
ドノーマルです
607774RR:2006/08/07(月) 22:52:08 ID:0GXNHoXa
アイドリングの調整はキャブの下についている大きめのネジでできます。
後ろ側にスプリングが付いていてリモコンになっているやつ。時計回りでアイドルアップ。
反時計回りでアイドルダウン。
スロットルちょい開けと同じことになる仕掛けだから燃調は問題なし。
ていうかアイドル調整の話題で「燃調」なんて言葉が出てくるのは分かってない証拠。
薄い?濃い?燃料供給?そいつは覚えた言葉を使ってみたいだけの知ったか君だ。
608774RR:2006/08/08(火) 00:24:54 ID:TTUHUSCH
真夏と真冬と湿気でキャブは敏感に反応する。
>>607はバカだな。
609774RR:2006/08/08(火) 12:27:15 ID:L0IGAw3C
605=607か?


アイドリングあげるのとキャブのセッティング調整じゃ、敷居の高さが違いすぎるだろ
アイドリング調整の方法を質問してるレベルでどうしろとw

今のバイクはほとんどの地域・季節・天候で使えるようにセッティングしてある(その分出力は落ちてるだろうけど)
まともなHONDAのバイク屋だったら燃調いじるなんてさせるわけないだろw

ので607に一票
610774RR:2006/08/08(火) 12:27:36 ID:L0IGAw3C
まちがい
605=608だね?
611774RR:2006/08/09(水) 00:18:27 ID:aAVpRbcB
>>607の言ってることが正解。
アイドルの調整とキャブのセッティングではやることが別次元のまったく別物。
>>605,>>608は同じ人?だと思うけどなんかの拍子にキャブセッティングの本でも見ちゃったシロートさんだろ。
おれ?おれはバイクいじってメシ食ってる人。
612774RR:2006/08/09(水) 01:12:36 ID:RzuERG8h
>>607、611
エンジンがかかった直後にいつもエンストするので、かかるとすぐにちょっとスロットルを開けてます。
その方法でアイドリング調整すれば、始動直後のエンストもなくなりますか?
613774RR:2006/08/09(水) 03:04:12 ID:/N3QFMLk
>>598
単気筒で同調って?
614774RR:2006/08/09(水) 03:07:41 ID:/N3QFMLk
>>612
エンジン始動直後はすぐには無理だよ。
買ったバイク屋に行って点検してもらいな。
ついでに原因も聞く。
615774RR:2006/08/09(水) 03:10:56 ID:/N3QFMLk
>>611
バイク屋は信用できないけどな。
私は壊されたことが数回あるので。
それに学校の成績が悪い人がなる職業であなたは高卒でしょ?
616774RR:2006/08/09(水) 09:06:50 ID:zLf+I6e2
こういうバカを見ると切なくなるな。
617774RR:2006/08/09(水) 09:28:43 ID:+CdQnEvf
>>612
ちょ、オマ、暖機運転しろ!
バイク壊れるぞ
618774RR:2006/08/09(水) 09:46:37 ID:aAVpRbcB
>>612
611です。一応症状は軽減されます。しかし秋冬になって気温が低くなってオートチョークが働く気温になった時に、始動直後アイドルが高すぎになる。つまり飛び出す恐れがあります。
今の時期のこの気温だとオートチョークが働かないので始動直後のアイドリングが厳しいのは仕方ないです。
これはオートチョークつきキャブ車の宿命。手動チョークなら少し引いておくだけでいいんだけど。
おそらく>>617の言うように始動直後はスロットルちょい開けで30秒ぐらいでもいいから暖機するのが一番良いと思う

ここは2chだから突っ込まれそうなので一応書いておくと、ここで「チョーク」と言ってるのは「バイスターター」のことで、分かりやすいように「チョーク」と言っています

ついでにいっておくと>>6130〜615,おれはバイク屋じゃないからどうでもいいが「バイク屋行け」と言ったり「バイク屋は信用できない」「成績悪い」と言ったりわけがわからんな。
まぁたしかにバイク屋にも分かってないやつは意外といるが。
619774RR:2006/08/09(水) 12:31:14 ID:/N3QFMLk
>>バイク屋じゃないからどうでもいいが「バイク屋行け」
がわからない?やっぱり高卒だな。
売ったバイク屋の保証があるだろ。
620774RR:2006/08/09(水) 15:13:36 ID:RzuERG8h
612です。
エンジン始動直後に走りだしてる訳じゃないですw
エンジンかけて、さて暖機…と思った瞬間にストンと落ちる。
これからはアイドリングで暖機するんじゃなくて、スロットルちょい開け30秒を心がけます。
すごく参考になりました。ありがとう。

1000キロ点検でバイク屋さんにも相談してみます。
621774RR:2006/08/09(水) 17:27:50 ID:VMsS8P1w
>>619
バイク屋が信用出来ないのにどうしてバイク屋に行けと?
622774RR:2006/08/09(水) 18:24:25 ID:/N3QFMLk
>>621
馬鹿?
売買における責任があるだろうに。
それにここで聞いても解決にはならない。
620にとっては、無料で売主に追求する権利があるのがわからないのか。
そして620は原因を詳細に納得できるように売主に聞くことができる。
曖昧に濁すバイク屋もいるがな。
バイク屋が信用できないのは一般論だよ。
工賃やら修理技術が適当なやつが多いってこと。


623774RR:2006/08/09(水) 19:39:40 ID:xBKA65pz
一番良いのは、信頼できるバイク屋を見つけることです。
624774RR:2006/08/09(水) 23:14:50 ID:2Zx11d8m
その点、夢店で買った俺は勝ち組。
625774RR:2006/08/09(水) 23:38:04 ID:79OqBM0/
>620にとっては、無料で売主に追求する権利があるのがわからないのか。
>そして620は原因を詳細に納得できるように売主に聞くことができる。

それはそうだが「 バイク屋は信用できないけどな。」 ←これじゃバイク屋に行けないでしょ。


>バイク屋が信用できないのは一般論だよ。
>工賃やら修理技術が適当なやつが多いってこと。

後付の理由に見えます。レスの内容によって都合良く変えるんでしょうな。

それと・・・
>>618に対する>>619のレスに少しムリを感じるのは俺だけか?。
俺が中卒だからそう思うのか?。
626774RR:2006/08/09(水) 23:41:03 ID:pkODgf++
とりあえず、/N3QFMLkは相手にしなくていいと思う
627774RR:2006/08/09(水) 23:48:20 ID:/N3QFMLk
>>625
それでは620はどうすればいい?
答えてくれ。永遠と悩むのか?
628774RR:2006/08/09(水) 23:57:18 ID:/N3QFMLk
625ってバイク屋に質問や説明も求めないんだろうな。
馬鹿だからそこまで考えられないんだろう。
頭が空っぽだから。

629774RR:2006/08/09(水) 23:58:25 ID:79OqBM0/
知ってる範囲でアドバイスをすればいいかと・・・。






余計な事を書かずに。
630774RR:2006/08/10(木) 00:12:41 ID:qeSKeh4P
修理でのトラブルは頻繁にあるから言ってるのに。
結局自分が損することになるのだから。
631774RR:2006/08/10(木) 00:17:25 ID:LzakRdcr
だったら馬鹿とか空っぽとか言わない事だな
632774RR:2006/08/10(木) 00:58:06 ID:qeSKeh4P
図星を言われると過剰反応するバイク関係者。
633774RR:2006/08/10(木) 08:53:07 ID:lvi2PRAs
N3QFMLk哀れ..
634774RR:2006/08/10(木) 11:31:01 ID:qeSKeh4P
618はバイク屋か?
オートチョークのことを持ち出し、
しかもバイスターと言い自慢出してる。
素人でもわかるエンジン始動後のオートチョークのことしか答えられない。
それにしても不具合と考えられる、信号待ちのエンスト10回の原因を誰も予想でも答えていない。
本当にバイク屋がここにいたら、その方は悲しい人ですね。
>>プラグの火を確認した方がいいかも。プラグの火を言うのはおかしい。
>>同調取れてるかな? 同調は単気筒では関係無いと思うが。
>>アイドリングを上げる。応急的やってもいいが根本的な解決方法にはならない。
また買ったときに整備手数料を払ってるはずだか、適当にやられたか。ここも注目。
635774RR:2006/08/10(木) 11:55:30 ID:ivGLd0PV
買値をけちると後で結局損をするってなんでわかんないかな?
バイク屋を値段できめるからそういうことになるんだよ。
636774RR:2006/08/10(木) 12:14:58 ID:qeSKeh4P
私はバイク屋ではないが、
真夏はパイロットスクリュウ2回転戻しをやってみるのはどうだろうか?
私は素人なので間違ってることを言ってるかもしれませんが。
637774RR:2006/08/10(木) 12:17:28 ID:qeSKeh4P
これをやっても暖機運転の1分は必須だけど。
信号待ちのエンストは改善させるかもしれない。
638774RR:2006/08/10(木) 12:32:37 ID:9LodasM7
>>636
> 真夏はパイロットスクリュウ2回転戻しをやってみるのはどうだろうか?

そんな大雑把な調整でいいもんなの?
2/8回転じゃなくて?
639774RR:2006/08/10(木) 12:51:58 ID:qeSKeh4P
一回転半〜二回転が調整区域。
640774RR:2006/08/10(木) 13:48:53 ID:8VfLDpSC
2/8…1/4じゃダメか?
エンストしちゃうなら停止時はアクセルちょい開けとくとか、吹かしとけば良い話じゃね?深く考えるなよー

>>615
http://t.pic.to/3unkh
641774RR:2006/08/10(木) 15:05:25 ID:qeSKeh4P
>>エンストしちゃうなら停止時はアクセルちょい開けとくとか、
吹かしとけば良い話じゃね?
・・・真性かも。
642774RR:2006/08/10(木) 15:09:01 ID:qeSKeh4P
>>640
ウイルス?
643774RR:2006/08/10(木) 15:11:25 ID:qeSKeh4P
客  信号で停車のたびにエンストするんですけど。
バイク屋  エンストしちゃうなら停止時はアクセルちょい開けとくとか、
吹かしとけば良い話じゃね?深く考えるなよー 。
644774RR:2006/08/10(木) 16:47:04 ID:t+dpaY+B
客  ブレーキの効きが悪くて止まりにくいんですけど
バイク屋  止まりにくいならもっと早めにブレーキ掛ければ
良い話じゃね?深く考えるなよー 。
645774RR:2006/08/10(木) 19:18:57 ID:MbrdQnGG
みんなそんなDQNなバイク屋しか行ったことないのか・・・
646774RR:2006/08/10(木) 21:51:57 ID:qeSKeh4P
>>止まりにくいならもっと早めにブレーキ掛ければ良い話じゃね?
 リアドラムの話題で前にも見た言い方だな。
客  リアがドラムだからブレーキの効きが悪いですね。
バイク屋  コスト削減でドラムにしたと考えられます。
 私はこうなると思います。

647774RR:2006/08/10(木) 23:20:57 ID:MbrdQnGG
毎度聞く話だけど
ドラムブレーキだから効かない、ってのは間違いなんだけどね
案外信じてる人が多い

考えてみれば当たり前の話で、例えば、
直径の大きいドラムブレーキと小さいドラムブレーキを比較したら大きいほうが効くわけで。
直径の大きいディスクブレーキと小さいディスクブレーキを比較したら大きいほうが効くわけで。
じゃぁ直径の大きいドラムと小さいディスクを比較したら?
直径の小さいドラムと大きいディスクを比較したら?

それと、バイクも車も、速度に合わせた制動距離が法律で決められてて、みんなそれに合わせて設計されてる。
だから、大型車も小型車も、同じ速度なら同じ制動距離で止まるようにできてるわけで、
そういう意味でもブレーキの効きは一緒

効くとか効かないってのは、絶対量ではなく、感覚的な話なんだよね

速い遅いっていうのも一緒
ピーキーなエンジンのほうが速いように感じるけど、実際にサーキットで速いタイムを出すのは
扱いにくいピーキーなエンジンより扱いやすいフラットトルクなエンジンだったりするわけで。
でも扱いやすいトルク特性になるほどに、刺激が少ないから遅いと感じる、みたいな。
648774RR:2006/08/10(木) 23:43:30 ID:ATqc8ebF
いい事言うね。
それを分かってない人のなんと多い事か。
649774RR:2006/08/11(金) 04:57:00 ID:XE2pI+VF
>>647
長げえよ、能無し。

結論、スピード出して死にたいやつは勝手に死ね。
次モデルでは自分の死がディスク化させると思って勝手に死ね。
650774RR:2006/08/11(金) 05:13:47 ID:LnaJa2+a
現実に同じ車種ならディスクのがよく効くじゃん。
651774RR:2006/08/11(金) 06:18:05 ID:k0pLEht8
↑気のせい
652774RR:2006/08/11(金) 12:26:41 ID:rOcl7KMg
>>649
あなたの言い方はレベル低いですね。
>>エンストしちゃうなら停止時はアクセルちょい開けとくとか、吹かしとけば良い話じゃね?
>>スピード出して死にたいやつは勝手に死ね。
似たもの同士か同じ人。
ドラムのことはライバル車の装備と比べるからだと考えられます。
それに発売当初の値段を考えると文句を言いたくなるでしょう。
653774RR:2006/08/11(金) 12:34:12 ID:0ACFwjzo
ドラムブレーキが効かないっていうのは、ワイヤーで引っ張る形式のやつがあるからだと思うんだよね
PSは油圧なんだから関係ない
と言うか前後連動システムなのに、リアのディスクだけ効かないって言ってる時点でもう分かってない証拠だしね
654774RR:2006/08/11(金) 12:36:25 ID:0ACFwjzo
>>650
同じ速度から同時にブレ-キングを開始して、明らかにドラムのほうが制動距離が長いというなら効かないと言えるだろうけど
実際はほとんど差はない

と言うか、ディスク車でさらにブレーキを強化しちゃうようなカスタムやってるやつは、
フルブレ-キングでタイヤロックさせてコケること請け合い
655774RR:2006/08/11(金) 13:40:10 ID:q5H347os
まだやってんのか
656774RR:2006/08/11(金) 13:42:19 ID:rOcl7KMg
私が不満なのはブレーキよりも、
リアサスが2本ではないこと。見た目が2本のほうがよい。
ステップフロア。ハンドルとの相性がよくない。
657774RR:2006/08/11(金) 14:26:32 ID:XE2pI+VF
>>656
もういいって、、何度ループするつもりだよ。

以後テンプラの不満について語るべからず。
658774RR:2006/08/11(金) 14:45:31 ID:rOcl7KMg
致命的な欠点だから。
これは開発者のセンスが悪いね。
ズーマーのように売れると勘違いした。
659774RR:2006/08/11(金) 18:10:37 ID:Z1SnywUy
生産打ち切りを見越して本日買いました
660774RR:2006/08/11(金) 21:46:02 ID:fTrAW8ka
>657
でも誰も何も書かないと落ちますが。
オマイさんが何かループでないネタを投下しれ
661774RR:2006/08/11(金) 22:13:15 ID:k0pLEht8
こんなバイク買うヤツって流行りとかスクーターの便利性とか分からないんだろーな。

もうぃぃょ墜ちろ
662774RR:2006/08/11(金) 22:51:00 ID:rOcl7KMg
>>659
バイク屋
663774RR:2006/08/11(金) 23:02:18 ID:rOcl7KMg
程度のいい中古がゴロゴロ
664774RR:2006/08/11(金) 23:26:38 ID:fTrAW8ka
恥ずかしいヤツ・・・>661

夏休みだねぇ・・・
665774RR:2006/08/11(金) 23:31:19 ID:qaRkEwhD
>>661
物事を限られた目線でしか見ることが出来ないミーハーDQNは黙ッテロ
666774RR:2006/08/12(土) 01:03:18 ID:Pvy2dvjF
>>ここで「チョーク」と言ってるのは「バイスターター」のことで、
 分かりやすいように「チョーク」と言っています 。
これのほうが恥ずかしい。自称バイク関係者で暖機後のエンストの原因がわからない。
どうでもいい【バイスタータ】自慢。
667774RR:2006/08/12(土) 12:08:42 ID:Pvy2dvjF
今日も所要で100kmほど走ったけど
エンスト10回近く起きた
全部信号待ちの時
新車で買ってまだ2000km未満の走行距離なんだが・・・
>>バッテリーとプラグを先ず確かめよう。
>> プラグの火を確認した方がいいかも。同調取れてるかな?
>>たたアイドリングを上げろ。
この答え方はかなり適当。
パイロットスクリュウ4分の1調整ぐらいの微調整がいいと思う。
だがこれは販売店に行くべき内容。

エンジンがかかりにくい。暖機だけしてもスロットル開けでエンジンが止まる。
>>俺も買ったばっかの時はエンジンかかりにくかったけどそのうちよくなる
この答え方はかなり適当。
キャブ車はみんなそんな感じです。
スロットルちょい開けでセルでエンジンがかかりやすい場合がある。
暖機を少ししたらスロットルちょい開けで吹かす。
668774RR:2006/08/12(土) 13:16:12 ID:Pvy2dvjF
整備士がいたらかなりDQNだな。
669774RR:2006/08/12(土) 13:36:57 ID:cLWZjhpx
>>667
なあよぅ?
あんたが何をいいたいか知らんけど
今行ってる店が信用ならんなら
近場のドリームにでも行って見てもらえば?
自分で質問しといて指摘を罵倒すんの?

本気でどうにかしたいのか不満があるのか
HONDAにクレームつけたいのか
買った店にクレームつけたいのか
はたまた回答にけちつけたいから質問したのか
ワケワカメ
日記だったらここはそういう場所ではないかと。
670774RR:2006/08/12(土) 13:58:11 ID:Pvy2dvjF
>>669
国語の勉強しろ。
671774RR:2006/08/12(土) 14:19:19 ID:Pvy2dvjF
>>669
バイク関係者で変な回答した方だな。
同調、チョーク そのうちよくなる ププ
672774RR:2006/08/12(土) 14:20:44 ID:Pvy2dvjF
バッテリー プラグ バイスターター ププ
673774RR:2006/08/12(土) 14:23:27 ID:Pvy2dvjF
これはバイク関係者が言ったらの仮定だけどね。
一般の方がそう答えても納得はできる。
674591:2006/08/12(土) 14:31:47 ID:MR5Rs9iy
今日ドリーム店に行って診てもらおうかと思っていたんだが
今日乗ってみたらエンスト1回も起きなかったので行かなかった。
とりあえずもう少し様子を見てみます。
675774RR:2006/08/12(土) 14:35:26 ID:PEelbp9f
バカスク海苔はレベルが低いですねw
676774RR:2006/08/12(土) 14:45:23 ID:Q27/dNkQ
夏だねぇ・・・

>675
まぁ、AT免許でいきなりデカスクから乗り始めたような若いのが増えたからね
経験が浅いのが多い傾向は否めない
677774RR:2006/08/12(土) 15:01:50 ID:Pvy2dvjF
>>674
新車の場合は1年間は保証してくれなかったけ?
そのうちに気になったことは言ったほうがいいよ。
678774RR:2006/08/12(土) 15:13:33 ID:Pvy2dvjF
>>676
そうじゃないだろ。初心者もいるがバイク関係者がいる。
その自称プロのバイク関係者が答えられない。
679774RR:2006/08/12(土) 17:41:34 ID:Uwfnsl8M
N3QFMLkがまた出て来ました
680774RR:2006/08/12(土) 17:46:25 ID:Pvy2dvjF
>>679
自称バイク整備士
681774RR:2006/08/12(土) 17:47:00 ID:Pvy2dvjF
>>679
中卒?
682774RR:2006/08/12(土) 17:48:56 ID:Uwfnsl8M
N3QFMLkに間違いなさそうだ

ちなみに私は小卒
683774RR:2006/08/12(土) 17:51:03 ID:Pvy2dvjF
>>682
何か文句ある?
同調 チョーク バッテリー プラグ バイスターター に?
684774RR:2006/08/12(土) 17:52:23 ID:Pvy2dvjF
>>682
大学どこへ行くの?
685774RR:2006/08/12(土) 17:52:42 ID:Uwfnsl8M
居なくなってくれればそれでいい
686774RR:2006/08/12(土) 17:53:31 ID:Pvy2dvjF
無理か・・・
高校も無理だったのだから。
687774RR:2006/08/12(土) 17:54:53 ID:Uwfnsl8M
中学も無理だったからな
688774RR:2006/08/12(土) 17:55:18 ID:Pvy2dvjF
18歳以下の人口が少ないのに、
大学も行けないのはかなりアホだね。
689774RR:2006/08/12(土) 17:56:45 ID:Pvy2dvjF
>>687
釣りか?
690774RR:2006/08/12(土) 18:00:29 ID:Pvy2dvjF
釣られて一言。
本当に頭がいいやつなんて一握りだぜ。
勉強するかしないか。それだけだ。
691774RR:2006/08/12(土) 18:04:00 ID:Pvy2dvjF
>>687
おい具体的に反論しろ。
692774RR:2006/08/12(土) 18:19:51 ID:Uwfnsl8M
昭和○○年都内某有名私立中学入学試験に失敗。
現在浪人中。以来やる気なし。
693774RR:2006/08/12(土) 18:28:21 ID:SNbBaDw9
ナツダネェw
694774RR:2006/08/12(土) 20:30:11 ID:mYdhmAFN
↓この人傘さして走るの?

Name :865
Date :2004/08/24(Tue) 22:33

■PS250(BA-MF09)の魅力
とにかくおもしろい
背もたれシートは駐輪場では畳んでいます。
乗車しないときはヘルメットをバイクにむき出しで置いているのでのヘルメットの換気が良くなりました
PS250は同車種に乗っている人に声をかけられた(渋谷で)
雨のときはクラッチ操作が不要なので左手で傘がさせます。
695774RR:2006/08/12(土) 21:44:54 ID:9EUA3PpO
傘は尊敬できるな
台風の時はバイクでもバックが出来そうだwww
696774RR:2006/08/12(土) 22:55:01 ID:bGN3u7t9
・・・さすがに無理だろ・・・
697774RR:2006/08/12(土) 23:23:17 ID:kcML1d/a
>>534
PS買って2年、この間確認したバイク便使用者(移籍してなければ)
19人。 おんなのこもいたお。
やはり荷台が低い事のメリットは、ある程度認められてるという事ではないかと―。
自分のはもはや距離計7が並びそう…。
オイルの粘度が低いと減りやすい、て程度には摩滅してるようです。
暑くなったので20W-50のオイルを入れてます。
最近、一番気になるのは、交換用のパーツの品質が
   (新車組み立て用よりも)  悪 い の で は な い か?
て事。こないだパーツ換えたばかりなのに(その前の機会に比して)ありえないほど早く悪化している。


>>566
ホンダ青山ショールームの駐輪スペースは知ってるひとは知ってるが
「すみっこ」の「雨ざらし」のごくささやかなスペースでして、
そのほとんどは、強風の日はものすごいビル風を
真横から受けます。
うかつにも私はこないだ転倒の憂き目に遭いました。
設計がおかしい!とカミツこうかとも思ったが、荷箱を積んだ状態だから
思い直しましたよ(泣)
そんな難儀な駐輪スペース、あろう事か
一度、「車を移動させるからどけてくれ」言われました。
…いっそ、バイクつくって売んのヤメてくれホンダ。
698774RR:2006/08/12(土) 23:45:39 ID:Pvy2dvjF
サイドスタンドの接地面が小さいからじゃないか?
それに足をひっかる棒も大きめのが欲しいね。
設計者は完全にズーマー指向でワークバイクとして考えてないね。
699774RR:2006/08/13(日) 01:28:48 ID:dgQPe1ro
後ろにボックス載せたいんですけど、どんなボックス使ってますか?
700774RR:2006/08/13(日) 01:30:37 ID:8MdvbATq
2000年以前の登録のバイクの継続使用が禁止されます。

国土交通省と環境省による「自動車排気騒音対策検討会」は、社会問題
となっている音量の大きいバイクやクルマへの対策を04年度から検討し
てきた。今年6月、検討の中間とりまとめを行い、違法&改造マフラー
装着者を排除する対策を発表した。

国交省担当者は「一般的にこういった対策は新車のみに適用されますが、
今回の場合は現行の車両にも適用しないと国民のみなさんが納得しません。
猶予期間を設けて早めに実施する予定です。」

これにより、
近接排気騒音基準94db、加速走行騒音73dbをクリアしていない
古いバイクは車検が受けられなくなります。
なお、国土交通省では年内をメドにパブリックコメントを募集しています。


国土交通省
http://www.mlit.go.jp/

自動車排気騒音対策検討会(国土交通省と合同検討会)
http://www.env.go.jp/air/car/exhaust_noise/index.html

「自動車排気騒音対策検討会」の中間とりまとめ及び今後の対応について
 〜不適切なマフラー装着自動車等の排除方策について〜
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090627_3_.html
701774RR:2006/08/13(日) 01:31:18 ID:8MdvbATq
ヨーロッパとアメリカの加速走行騒音の基準値は80db
日本の新基準は72dbと、8dbも厳しくなります。
逆輸入車や輸入車の輸入が全滅してしまう恐れもあります。

「公的試験期間の試験成績書」があれば車検を受けることが出来ますが、
加速走行騒音を測定するには特殊なISO舗装路が必要とのことで、
排ガス測定のように高額な測定料が掛かると予想されます。

2001年規制によって近接排気騒音法基準値は94dbになりましたので
初年度登録が2000年までのバイクは基本的に車検が受けられなくなります。

「公的試験期間の試験成績書」がなければノーマルでも 車検は受けられません。

爆音マフラーだけではなく、いままで合法だったアフターパーツのマフラーも
新規に高額な費用がかかる「公的試験期間の試験成績書」取得しないと駄目です

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154781541/l50
702774RR:2006/08/13(日) 03:23:27 ID:VTQwuSem
50ccスクーターに傘差して乗ってるやつなら何度か見たことかあるがな
703774RR:2006/08/13(日) 14:59:00 ID:iuVdbxeV
バイク便利用者は失せろ。

そもそも宅配便の乗り物としてのバイクって
バイクの最悪の使い方だよな。

たのむからバイクが好きならバイク便はやめてくれ。

こけて乗れなくなったら、仕事、趣味、バイク本体、
その他もろもろ全て失うことになるんだぞ。
704774RR:2006/08/13(日) 15:29:53 ID:YRtyAqFd
そうだそうだ、バイク乗って死んだらもともこうも無い。
バイク乗るのは全員やめろ。
705774RR:2006/08/13(日) 21:21:47 ID:I5txtoMI
バイク便には向いてないんだよね。
このバイクは荷物用に見えるけどファッションバイクだから。
安定性のないサイドスタンド。足を引っかける棒もない。
サスもボロイし、ふんばれないステップフロア。前にはキャリア無し。
ほんと見かけだけだよな。
プレス・カブ250のほうが売れたね。
706774RR:2006/08/13(日) 23:41:25 ID:Wmez8IT2
おお!久しぶりに見にきたらすごいレス数!さすが夏休み。日本中にヒマ人が!!

と思ったらなんか4〜5人が連続でガンガンカキコんでるだけみたいだね。
707774RR:2006/08/14(月) 00:09:14 ID:OQWscffj
新パーツもなく売れてないので話題がありません。
生産終了だな。
708774RR:2006/08/14(月) 09:59:43 ID:C8QZYsz1
>707

だから今が「買い」なんだ!
709774RR:2006/08/14(月) 11:04:11 ID:ud1hFOxr
PS乗ってツーリングしてきました。
日帰りで460kmも走ったのは自己最長。
大半が高速道路で最高速度は115km/hまで出しました。
それ以上の速度もだせそうだったけど、
シールドをつけていなくてバイクよりも自分に限界がきた
710774RR:2006/08/14(月) 12:04:33 ID:OQWscffj
>>708
工作員?
買いは来年の排ガス規制後。
711774RR:2006/08/14(月) 12:14:39 ID:trZL6DzV
じゃあ新型が出るって事ね  
なるほど
712774RR:2006/08/14(月) 18:40:36 ID:O1SAMbaY
現フォルツァベースのPS出たら大爆笑する。
713774RR:2006/08/14(月) 21:20:15 ID:gkg5zOu+
1万キロで25万くらいなら買うのに35万くらいが相場だからなぁ
安くなるまで今のバイクで我慢しよう
714774RR:2006/08/14(月) 22:44:55 ID:OQWscffj
現フォルツァも2007年にモデルチェンジするだろう。
715774RR:2006/08/15(火) 12:26:42 ID:H1VL6HuD
>傘

傘をさしながらでも時速20kmぐらいでしか走れませんよ。
716774RR:2006/08/15(火) 15:07:32 ID:u5cxwXQj
サイドスタンド
カブMD90みたいな安定性のあるサイドスタンドにすればいいのに。
717774RR:2006/08/16(水) 01:53:22 ID:C1H2QDYn
映画『日本沈没』の話題ではこのスレの燃料投下になりませんか?
柴咲きコウってあんまり好きではない女優さんだけどPS250に乗ってる姿は様になってましたよね〜?
718774RR:2006/08/16(水) 02:43:34 ID:xNUrTXAn
ここに書き込む人は少ないけど実際のところホンネを言ってくれる
HONDA(夢)屋に言わせると
「HONDAが言うには成功ではないけど放置できない程度にはそこそこ売れてる」
とのことだそうだ。
まぁパーツとかで見切られるってことはなさそうだな。
719774RR:2006/08/16(水) 12:53:49 ID:vQ7s9vfe
改善希望
前後14インチ オフ的なバーステップ 後輪サス2本 インジェクションDOHC化
接地面積の大きいサイドスタンド ハンドル幅630 
リアディスク ヘルメットホルダーにメットの金具2枚は入るようにする。
無骨な前キャリアを標準装備して真下に四角ヘッドライト
ズーマー指向やめてモトラ指向。
720774RR:2006/08/16(水) 17:13:09 ID:w53UEfcA
次からスレ立てたヤツはその辺の改善希望箇所をテンプレにしないとダメな気がしてきた。
721774RR:2006/08/16(水) 18:36:58 ID:xNUrTXAn
ただし改善をのんだ時点でPS250ではなくなる気が。
722774RR:2006/08/16(水) 18:48:12 ID:vQ7s9vfe
モトラ250
723774RR:2006/08/18(金) 09:13:17 ID:ZWDLmIlT
あげ
724774RR:2006/08/19(土) 05:39:04 ID:cLyrWblv
昨日すごいピザが乗ってるの見たけど似合わねえ…。
本人はカッコいいと思ってるのかもしれんけど。
股開いちゃってるのが哀しすぎる…。
725774RR:2006/08/19(土) 12:34:03 ID:cxiVL+s4
>>724
と、ピザが申しております。

ってか他人のことなんかほっとけ。
726774RR:2006/08/19(土) 13:26:17 ID:/k+l10t8
ピザ?
ピザ屋さんのこと?
ピザ屋で250使ってるのって珍しいね。
727774RR:2006/08/19(土) 13:49:11 ID:Vcu1pi2P
ピザ屋って レンタルビデオ無料で返します ってやれば
儲かるのにねえ。
728774RR:2006/08/19(土) 17:20:59 ID:6V83G6wf
まさにピザの発想だな
729774RR:2006/08/19(土) 17:39:27 ID:UL6tHJEI
>>727
!!
ピザの発想にはかなわないな。
730774RR:2006/08/19(土) 17:40:15 ID:UL6tHJEI
かぶったsage
731774RR:2006/08/20(日) 03:54:18 ID:0R2SlcUA
ノーマルのスタイルのままがいいのと駐輪場からはみ出すという理由で
座椅子ライダーの人のPSみたいにしたいのですが
デッキのボルト利用してGIVIのベース取り付けてGIVIケース愛用してる方居ますか?
732774RR:2006/08/20(日) 04:25:21 ID:TAbuFLrN
733774RR:2006/08/20(日) 04:26:07 ID:TAbuFLrN
>>732はプレビューだと302だけど見れます
734774RR:2006/08/20(日) 04:27:50 ID:TAbuFLrN
連投スマソ
うpしなおしました
http://www.imgup.org/iup249511.jpg
735731:2006/08/20(日) 06:32:16 ID:XxqOgExX
>>734
ありがとうございます。すごく参考になります。
で、ボルト関係はどう工夫されましたか?
736774RR:2006/08/20(日) 07:09:37 ID:d7O0IU2p
>>734
ダサっ且つバランス悪っ
737774RR:2006/08/20(日) 11:14:34 ID:SRtjMjAh
>736
いやそんなにダサッとまでは思わないけど、
自分的にはどうしても、タンデムするので一人乗りにはする気になれない
738774RR:2006/08/20(日) 13:27:23 ID:oqgc7q11
横浜でダークシルバーにオールペンしたPS見かけるんですけど
オーナーここに顔出してますか?
渋かったので参考にしたいんですけど。
739774RR:2006/08/20(日) 23:09:16 ID:WUo6SMQC
>>735
ボルトは長めのやつをホームセンターで買ってきて4つ全て交換した。
あとGIVIベースを取り付けるために補強金具を適当に見繕って組んだ
>>736
自分でもバランスはそんなによくないとは思っている
最初はBOXキャリアにつけていたのを荷台にもってきたので。
もう少し小さいサイズだとちょうどいいかもね
740774RR:2006/08/21(月) 19:15:48 ID:HCtHsrQ8
生産終了か。
部品の供給は7年ぐらいはOKかな。
741774RR
>738
東京でも黄色でファイヤーのペイントBOX積んでるヤツみたことあるよ