【そこで】野宿した?【するな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイクでツーリング先で野ッパラで
2774RR:2006/04/25(火) 18:32:56 ID:FCw3ypWK
3774RR:2006/04/25(火) 18:34:06 ID:KOdjXFAR
>>1
日本語でおk
4774RR:2006/04/25(火) 18:34:33 ID:ba16CpKP
アケミという名で18で
5774RR:2006/04/25(火) 19:00:17 ID:gV4LGA5w
マンコにチンコでフタをする
6774RR:2006/04/25(火) 19:39:19 ID:F7JTjICU
あるある
7774RR:2006/04/26(水) 06:16:57 ID:3y3Z4bxR
野宿の時にあったらいいなと
そんなアイテムは?

やっぱ仲間だよね
一人では寂しい
8774RR:2006/04/26(水) 08:56:23 ID:AyWrIkjS
関連スレ
【そこで】野グソした?【するな】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145957545/l50
9774RR:2006/04/26(水) 09:07:07 ID:IBfwudPZ
テント張った翌日、大勢の子供たちが走ってる音で目が覚めた。
テントの周りに父兄の車が沢山あった。
10774RR:2006/04/26(水) 09:26:43 ID:FsdZbc3X
俺なんて隣でラジオ体操されてたよ
11774RR:2006/04/26(水) 10:03:34 ID:Qhv+gfuF
駅の外の軒下で野宿して朝起きたら、通勤通学客のバス待ちに囲まれていた。
女子高生にはクスクス笑われてるしリーマンには嫌な顔されるしウンコウンコ
12774RR:2006/04/26(水) 10:11:28 ID:pFeTCzWt
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
13774RR:2006/04/26(水) 12:25:32 ID:3y3Z4bxR
つーか
朝にどうなるか想像しないで寝るのか?
まぁそれも楽しみの一つだがw
14774RR:2006/04/26(水) 12:42:35 ID:ZytgkLii
橋の下は?

増水したら流されるから危ないよな…
15774RR:2006/04/26(水) 12:51:51 ID:77Jwj/0P
つーかスレ違いかもしれんが新スレ立てるまでもないからここで聞くが、

野宿って何歳までOKなん?俺は大学生までだと思うけど。
16774RR:2006/04/26(水) 13:07:21 ID:cxa8BxM+
なんでそう、なんでもかんでもマニュアル化したがるかね
17774RR:2006/04/26(水) 13:24:08 ID:gpRpNKfk
原宿って何歳までOKなん?俺は大学生までだと思うけど。

と言うぐらい馬鹿な意見だなw
18774RR:2006/04/26(水) 13:33:29 ID:gxY+Z3et
原宿?上京して原宿行ったらホテルに泊まったほうがいい。
19U*A*U ◆UAUtonosik :2006/04/26(水) 13:36:49 ID:8qveIu4u
以外にらーめんがうまい、原宿
20774RR:2006/04/26(水) 13:40:06 ID:gpRpNKfk
新宿って何歳までOKなん?俺は大学生までだと思うけど。

と言うぐらい馬鹿な意見だなw
21774RR:2006/04/26(水) 14:13:27 ID:jIZx70/X
御宿って何歳までOKなん?俺は大学生までだと思うけど。
22774RR:2006/04/26(水) 15:04:43 ID:XT4Yvh6x
童貞って何歳までOKなん?俺は小学生までだと思うけど。
23774RR:2006/04/26(水) 15:07:11 ID:gpRpNKfk
お子様ランチって何歳までOKなん?俺は30歳までだと思うけど。
24774RR:2006/04/26(水) 15:10:04 ID:OE6r6AGL
いや。年令関係ない

子供心が必要
25774RR:2006/04/26(水) 15:25:42 ID:6823DW8N
その通り!
アウトドアの基本は子供心と冒険心だ!
子供心さえ持ってれば野宿だって馬鹿に出来ない位楽しいもんだ。

参考サイト
http://www.interq.or.jp/pacific/getjapan/ueno/ueno.htm
26774RR:2006/04/26(水) 15:29:03 ID:3y3Z4bxR
どーしようもなく
見知らぬ地で野宿したくなる
かれこれ三十代だが

うっかりするとホムレスなるわな
27774RR:2006/04/26(水) 15:29:49 ID:cxa8BxM+
>>25
……ネタの根底にあるメンタリティが
厨房レベルなんで悲しい……

君にアイロニーはまだ無理
28774RR:2006/04/26(水) 15:49:36 ID:6823DW8N
アイロニーなんてしばらく食ってねーよ、ごめんな(´・ω・`)
29774RR:2006/04/26(水) 16:50:17 ID:uNhgECTA
>>27
自分の中では「これはうける!!」とか思ってやったんだよ。>>28も同様。
許してやれ…
30774RR:2006/04/26(水) 17:59:08 ID:3y3Z4bxR
マカロニの一種かい?

コンビニのおかげで野宿しやすい
31774RR:2006/04/26(水) 23:14:47 ID:cxa8BxM+
てか、暖かい季節は
一晩中走って、昼間公園や駅で寝てるな
32774RR:2006/04/27(木) 00:07:37 ID:i7iV+OOE
>>31
夜走ると、景色が見えないじゃないか。

それで、旅になるのか?
33774RR:2006/04/27(木) 00:29:49 ID:hvrcgwlE
原付や自転車旅だと真夏の昼間は死ねるよね
34774RR:2006/04/27(木) 06:24:56 ID:8n5GQKAh
なるほどなぁ
日中は暑いから避けるわけか

テントとか最近のやつはどれくらいコンパクト?
バイクって積載量少ないけどだいじぶなん?
35774RR:2006/04/27(木) 17:57:23 ID:4M0iRST1
野宿体験者の話おもしろいからもっと聞かせてw
36774RR:2006/04/27(木) 18:03:36 ID:2brbmA4G
公園で寝てたらおねーさんに起こされて飯と車の中で寝る時間をもらいました




きれいじゃなかったのでお礼だけ言って走り去りました
37774RR:2006/04/27(木) 19:36:29 ID:WbEgYy3K
野宿しようとしたらハッテン場だったってことあるな。
エンジンのバイクじゃなくてロードバイクの旅ではあるが。
38774RR:2006/04/27(木) 20:05:42 ID:8n5GQKAh
ハッテン場?

なんですかそれ、マジわからん
39774RR:2006/04/27(木) 20:36:08 ID:SqIiSpMi
お子様は知らなくていいよ。
40774RR:2006/04/27(木) 20:36:29 ID:WQ9EtYvi
>>36
( ;∀;)イイハナシダナー
41774RR:2006/04/28(金) 00:01:18 ID:QX8OG1ya
甲州街道で長野まで行った折
深夜に豪雨に逢って山の中のデカイ駐車場でテント泊




翌朝テントから出ると、御柱祭用と思しき巨大丸太に囲まれてますた
朝モヤに浮かぶシメ縄と幣が怖杉

どうやらそこは祭り前の柱ストックヤードだったっぽ
42774RR:2006/04/28(金) 12:44:48 ID:uVvYmDDY
山で寝てると
動物とかじわりと寄ってこない?
43774RR:2006/04/28(金) 16:42:19 ID:6teS1aqD
>>42
お前も動物
44774RR:2006/04/28(金) 17:37:16 ID:IFdTOhEV
>>43
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     つまり俺も一匹の獣ってことだな。
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

45774RR:2006/04/28(金) 18:07:49 ID:uVvYmDDY
おまいは珍獣な
4641:2006/04/28(金) 18:09:06 ID:M+Pg/FmN
>>42
動物よりも
地元住民に見つかったらヤバイと思って逃げ出した漏れ
47774RR:2006/04/28(金) 21:54:19 ID:QvQ+ct1P
キャンプ場がなくてどっぷりと日が落ちた頃に、薄暗い中にやっと公園らしき場所を見つけた。
きれいな芝生も張ってありテント張るのに最適。
朝、騒がしくて目が覚めると、ゲートボールの道具を持った年寄り軍団が。
おもいっきりゲートボール場で野宿しますた。
48774RR:2006/04/28(金) 22:14:43 ID:c3wYlHdE
良い場所がなかなか見つからなかったとき,やむを得ず墓場の傍らにテント張ったことがある。
晩秋で風がぴゅーぴゅーの日だったが、雑木林に囲まれて空気が穏やかだったし,
人家から離れているんで人目を気にしなくても良いし,
話し相手に困らんから寂しくないし,
意外と穴場かもしれない。

>>42
離島の海岸にテント張ってた時は、夜になると近所の牧場を脱走した野良牛が
テントの周りをうろついて、●をボトボト落としてったな。
まあ、実害は無かったし、●は乾燥すれば焚き火の燃料になるんで無問題。
49774RR:2006/04/28(金) 22:16:16 ID:E0CzidkA
道の駅で野宿するのは、真の野宿とは言えないのかな?
50774RR:2006/04/29(土) 06:06:18 ID:G3CtGNf9
>>48
話し相手に困らないって

まさか

・・・
51774RR:2006/04/30(日) 05:11:20 ID:Wfp60Q1k
>>49
公共の施設で野宿は一般人からすれば迷惑だからやめたほうがいい。
52774RR:2006/04/30(日) 10:42:21 ID:lfjXqPVK
堅い事ゆーなよー
道の駅で野宿、おおいに賛成だ。
野宿中にDQNがからんできたら、貴方ならどうする?
こーゆー対策も大事だよー
53774RR:2006/04/30(日) 23:38:49 ID:lfjXqPVK
テンター少ないのかな
54774RR:2006/05/01(月) 01:22:51 ID:6IzciaHO
斉藤純か何かを読んで一人用テントを購入し数年
いまだに野宿したことないチキンリトルな俺w
55774RR:2006/05/01(月) 22:38:54 ID:MFX6s+Lj
>>54
さぁこの連休にデビューしる!
やってこいっっ!
56774RR:2006/05/01(月) 22:45:23 ID:JEI0mlNW
今ロンツー中だけど道の駅で野宿しまくりだよ
57774RR:2006/05/01(月) 23:03:14 ID:MFX6s+Lj
一人で?
kwsk
58774RR:2006/05/01(月) 23:41:57 ID:ki3tST5X
野宿は無いが、我慢できずに野糞はしたことある。
59774RR:2006/05/01(月) 23:52:26 ID:6IzciaHO
くだらん
実にくだらん
60774RR:2006/05/03(水) 16:15:41 ID:71hE2Nzk
野宿の最大の敵それは



DQNだ
61774RR:2006/05/04(木) 16:32:50 ID:GsolhmhA
だからDQN 対策を考えようじゃないか
絡まれても、助けを呼べるとこでテントだすとか
62774RR:2006/05/04(木) 18:07:45 ID:s1oPXM8C
>>61
そのお前がDQN市ね
63774RR:2006/05/04(木) 19:03:04 ID:E0B/jDob
学生時代、軽量化のためにテント・寝袋無しでツアーした。
夏は過ぎ季節は秋、雨露さえしのげればと軒下で寝ようとするが、、、さ、寒い。

自販機の後ろで暖をとって寝た。
羞恥心をまた一つ捨てた。
64774RR:2006/05/04(木) 19:29:05 ID:s1oPXM8C
>>63
で、工場で働くお前がいる。w
65774RR:2006/05/04(木) 20:43:48 ID:GsolhmhA
はつり屋カッコイイと本当に思う俺がイル
66774RR:2006/05/05(金) 00:07:49 ID:sx+Jn6Ig
野宿する人ってよく幽霊に遭遇するらしいお
夜中目をさましたら周りにたくさんいたとか・・・
67774RR:2006/05/05(金) 01:16:54 ID:620uxdYh
うへっ
まじっすか・・・
沢山っての勘弁してけれ
コワス
68774RR:2006/05/05(金) 11:38:02 ID:DdaEASY+
昨日野宿しようと 場所も決めたのだが
怖くてできませんでした・・・・・
チキンでしょうか?
69774RR:2006/05/05(金) 14:36:13 ID:Ut/cuS+U
道の駅で野宿しようと行ったら、改装中で人もおらず・・・夜は真っ暗で自販機だけが光ってた。でも、夜も遅いので自販機の近くにテントをはり野宿した。
すると夜中にDQNが10名ほど自販機に集まってきた。やつらは馬鹿だから同じ話を2時間ほど繰り返し話していた。。
特に嫌がらせみたいなのは無かったけど、「おい!テントはってるぞ!」って声が聞こえた時にはビクビクしながらも、アドレナリンをだして基地外になる準備をしてた。法律的なもので勝っても、現実的に殺されたりしたら意味ないもんなぁ・・・。
70774RR:2006/05/05(金) 20:37:19 ID:620uxdYh
ヤクザな仕様テント発売しないかな?w

こりゃやべぇみたいなw
71774RR:2006/05/05(金) 21:21:15 ID:cRu2yROF
黒いテントにベンツのエンブレムでも貼っとけ
72774RR:2006/05/05(金) 21:25:20 ID:Z9CZBOkO
家に帰ろうとして、高速のSAにいます。疲れたのでここでテント張っていいんですか?
73774RR:2006/05/05(金) 21:33:42 ID:cRu2yROF
>>72
車路や駐車スペースに張るのはやめとけ。轢かれるからな。
あと売店の前とか中とかも怒られるから避けた方がいい。
74774RR:2006/05/06(土) 09:47:33 ID:L/a6Vw1D
>>73 サービスエリアなら芝生とか広いところがあるから、そんなところに張らないよ。
75774RR:2006/05/06(土) 13:16:35 ID:6DBXgtPj
だれかおねーちゃん、俺と野宿しないか?
76774RR:2006/05/06(土) 15:46:09 ID:Zkpnx55g
バス停で寝袋に入ってると朝おばちゃんがバナナくれた。
77774RR:2006/05/06(土) 16:19:03 ID:LoBmAQbw
よくおまえら 人目につくようなところで寝れるな
その度胸というか 恐くないのか?いつDQNがくるともわからんで
78774RR:2006/05/06(土) 21:19:13 ID:6DBXgtPj
DQNがきたりて笛を吹く

79ウホッ ◆RC211V.bHo :2006/05/07(日) 13:41:44 ID:MNzA6ufS
普通にバイクにシートに寝転べばいいじゃん
80774RR:2006/05/07(日) 13:43:22 ID:tXsA+XMf
>>79
日本語でおk
81774RR:2006/05/07(日) 20:46:23 ID:rfP23s9R
野宿をもっとも辛い季節には
夏かな?冬かも?
自分は夏に嫌です。
82774RR:2006/05/07(日) 23:29:51 ID:D+HoKKuZ
山の中ではダムがいいぞ
ダムには近くに必ず芝生の広場がある
あずまやのあるところもある
83774RR:2006/05/07(日) 23:46:10 ID:rfP23s9R
あずまやってなぁに?
バカを申し訳ない
84774RR:2006/05/07(日) 23:48:16 ID:ul1RYgj8
山の中のダムって暴力団が死体を捨てに来たりするからなあ。
85774RR:2006/05/07(日) 23:54:19 ID:MAELSaYX
俺は去年の夏に日本一周をしてきたが、交番や警察署の
駐車場の住みにテントを張らせてもらってやり繰りしたよ。
警察署に行って事情を話せば必ず夜を明かせてもらえる。
市民保護というか何というかw
DQNは来るわけないし安全は確保される。お茶出してくれた
警察署もあったし。
86774RR:2006/05/07(日) 23:56:34 ID:wag5mQxJ
87774RR:2006/05/08(月) 01:02:00 ID:0+wESQH4
>>85
それは究極というか最後の武器って感じだなあw
88774RR:2006/05/08(月) 01:27:42 ID:kyA2F9X6
野宿か・・・土佐の中岡慎太郎像の前でテント張ったことがある。
水道や便所もあって快適だった。
89774RR:2006/05/08(月) 09:48:24 ID:2g1+/JcR
水場だの便所だの快適設備のあるところでする野宿を野宿と呼びたくないな。
90774RR:2006/05/08(月) 11:32:44 ID:4qCe7L2e
じゃあなんだ?
91774RR:2006/05/08(月) 12:24:58 ID:9vZSMKhr
>>89
同意。
>>90
仮宿
92774RR:2006/05/08(月) 21:08:14 ID:iiBLDrlF
女子大生ライダーが地方の公園で一人野宿をして、集まってきた地元のDQN集団に夜通しまわされてしまった
というリアル話を聞いたことがある。

気をつけれ
93774RR:2006/05/08(月) 23:37:39 ID:nVQeX3Uv
>>83
>>あずまやってなぁに?

屋根付のベンチのようなものだ。
94774RR:2006/05/09(火) 00:29:52 ID:oafs/l63
>>88
あそこな……
俺、トイレそのものに泊まったよ……

95774RR:2006/05/09(火) 18:33:22 ID:YZTa7Xnx
>>92
肛門だけは死守せねば
96774RR:2006/05/09(火) 19:59:33 ID:Gob2d1iN
手で肛門隠してる貴様の姿が目に浮かぶわぃ
97業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/09(火) 20:26:17 ID:NSpJoJin
 |  | ∧
 |_|Д゚) 道の駅でテント張って文句言われた事無いなう。
 |文|⊂)   日中張ってたら迷惑だろうけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9888:2006/05/09(火) 21:35:23 ID:YA3bUijH
>>94
あんた男だよ・・・あの暗くて湿っててムシだらけのとこで・・・・
99774RR:2006/05/09(火) 21:39:16 ID:MoBfQMbp
大雨の時、道の脇の廃道のトンネルでテント張った。
早朝金縛りにあった。
100774RR:2006/05/09(火) 21:41:31 ID:eh4Bsb8+
業物も来た。もう立派なスレッドだ。
101774RR:2006/05/09(火) 21:53:47 ID:Gob2d1iN
霊ネタこぇー
102774RR:2006/05/09(火) 22:05:17 ID:6Z+2Tqv+
103774RR:2006/05/09(火) 22:06:01 ID:TJH3UfuY
5年位前に10月の礼文島の船乗り場前の公園のベンチで野宿した、
朝ベンチの周りにジジババが数人居て、俺の生死を確認するように、
俺の顔を突いていたw起きたら安心した顔でオニギリくれたw
ありがとう礼文島のジジババ達。
104774RR:2006/05/09(火) 22:06:16 ID:6Z+2Tqv+

GWに野宿した最強のあずまや。
105774RR:2006/05/09(火) 22:58:29 ID:hRyK/IyR
俺もあずまやネタを書いてみよう。
10年位前、波照間島の日本最南端の碑のそばのあずまやで
寝袋だけで1泊したら、夜間野生のゴキブリがうじゃうじゃ出てきて大変だった。
顔の上とか這われると、うっとおしくて眠れないんだよ!!ヽ(`Д´)ノウワーン

まあ、台所にいる油虫と違い、白っぽくて油気がないんで精神ダメージは少ないんだがな。
106774RR:2006/05/09(火) 23:13:44 ID:eh4Bsb8+
いえいえ聞いただけで震えました
107業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/10(水) 03:01:15 ID:6p4Boo0X
 |  | ∧
 |_|Д゚) 野生のゴキは動きが遅いんだよねぇ。
 |文|⊂)   海沿いでテント張ろうとしたら物凄い数のフナムシに囲まれて固まった事ある・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
108774RR:2006/05/10(水) 06:56:58 ID:tZWuHa9m
フナムシは噛みついてくるので怖いよ

野宿でこれは必須な物

*枕!
109774RR:2006/05/10(水) 07:03:44 ID:NYO7hZtl
女の人は不利だよなぁ〜
110774RR:2006/05/10(水) 07:10:29 ID:97n3qkYc
つわものもいるがよー
たいへんみたいねー(棒読み
111業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/10(水) 07:38:34 ID:6p4Boo0X
 |  | ∧
 |_|Д゚) 枕はいつも着替え入れた袋さ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
112774RR:2006/05/10(水) 13:53:12 ID:nEcwrRm+
学生の時、北海道をキャンプツーしてたんよ。
夜も更けたし、さあ寝ようかとしたら、一台の単車が近ずいてきたんよ。
メット脱いだら、なんと女!
道に迷って、疲れて限界だから、テントに泊めてくれって言うんだよ。
あいにく一人用だから無理だっていったんだが、どうしてもって聞かないんだよ。
正直あの時は困りました。
113774RR:2006/05/10(水) 14:02:41 ID:qoCVCCRd
ワッフルワッフル
114774RR:2006/05/10(水) 14:10:22 ID:66l2Ke8y
>>112
たぶんあなた皆から嫌われてます
115774RR:2006/05/10(水) 14:31:39 ID:G1Pswv7k
wktk
116774RR:2006/05/10(水) 14:35:21 ID:ifXld5kT
彼のオートバイ、彼女の島!

俺なんか似たような状況(ロケは砂浜)で
近づいてきたバイクは
そのまま二時間くらい
砂浜暴走を楽しんでた(オフ車だった)

寝れね〜
117774RR:2006/05/10(水) 16:49:38 ID:nEcwrRm+
原田貴和子(だったっけ)みたいなら喜んで泊めてあげたんだけどね。
現実は厳しいよ・・・・
118774RR:2006/05/10(水) 17:26:34 ID:487zmRup
無人駅最強。

扉を締め切れば風雨から逃れられる。
119774RR:2006/05/10(水) 19:30:28 ID:qNdrizvI
天竜源一郎に似てたラスイヨ
120774RR:2006/05/10(水) 19:42:04 ID:nEcwrRm+
天竜ぐらいだったらまだ良かったんですが・・・
121774RR:2006/05/10(水) 19:53:20 ID:MP71kYcR
天竜以上の猛者かぁ・・・
122774RR:2006/05/10(水) 19:55:54 ID:worOS90c
つターザン後藤
123774RR:2006/05/10(水) 20:05:20 ID:nEcwrRm+
あの〜「水木しげる」さんのマンガに良く出てくるキャラ有りますよね?
出ッ歯で円めがねの、そんな感じでした。
もちろん泊めてあげましたよ、僕は外で寝ましたが。
「おしゃれ手帖」の同人漫画家のような風貌です。
外見で判断するのは、いけない事だと思いますが。
それ以上に、赤の他人(しかも異性)に押しかけて、泊めてくれと
言う神経が信じられなくて、ある意味怖かったんです。
124774RR:2006/05/10(水) 21:46:28 ID:tZWuHa9m
子泣き爺?
125774RR:2006/05/10(水) 22:02:27 ID:XNIhET1p
いやそれは違うだろ
126774RR:2006/05/10(水) 23:16:44 ID:djCzs0G+
127774RR:2006/05/10(水) 23:30:28 ID:NWb98zab
>>126
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
128774RR:2006/05/11(木) 11:47:11 ID:ZnlYoclv
>>126
探偵ファイルが品行方正に思えるな。下衆すぎる。
129774RR:2006/05/11(木) 12:58:48 ID:v5YA4FFh
ほんと下品だねこれ
130774RR:2006/05/11(木) 15:07:26 ID:O/zFHy8C
>123
実写版井上ひさしみたいな女か?
131774RR:2006/05/11(木) 16:05:40 ID:ntkWaix3
>>126
怖いですね〜

>>130
井上ひさしならまだましです!
おまけにデブかった!まだ暑い時期でよかったですよ。
寝袋無しでも外で寝れたから。
132774RR:2006/05/11(木) 20:43:00 ID:v5YA4FFh
デブでアレか!!
救いようがないな・・・
133774RR:2006/05/11(木) 20:54:46 ID:2EurAFUj
野宿ライダーは物を大切にするもんだろ。
134774RR:2006/05/11(木) 22:59:21 ID:Ojpcmkp/
奈良公園で野宿しようとしたけど、鹿に襲われそうになったので断念。

とある山奥の芝生で寝袋だけの野宿をした。
朝起きると立て札が・・・『マムシに注意!!』
何事もなくてよかったよ。
135774RR:2006/05/12(金) 12:50:54 ID:Gk/amFvP
野宿したことはないが、
力尽きて仮眠したことはいっぱいある。
そんな時は路肩でもどこでも寝てしまう。

去年、農道で力尽きてバイクの横で寝ていたら
農家の人が「あんた、大丈夫?救急車呼ぼうか?」って
起こしてくれた。メットかぶったまま寝てたから、
倒れてると思ったらしい。

>>134ヘビは人の体温に寄って来るらしいぞ〜
無事で良かったね〜
136774RR:2006/05/12(金) 18:34:25 ID:C3/cn8ay
メットかぶったまま寝るとか
ネタ?
ありえねぇ・・・
137774RR:2006/05/12(金) 19:27:19 ID:j3IBOPRL
あるあるwww
138774RR:2006/05/12(金) 22:01:48 ID:Aynn8r6W
ねーよwww
139774RR:2006/05/12(金) 22:18:58 ID:8WeGDF3H
ほんとに疲れちゃったらあり得るだろ
140774RR:2006/05/12(金) 23:48:39 ID:BmG4w8Dp
結論をいう ありえる 
141774RR:2006/05/12(金) 23:54:06 ID:1krCMMwr
え・え・う・うる・うれ・えよ
142774RR:2006/05/13(土) 03:21:39 ID:HXuIoMWE
俺、テント無しの野宿の時はヘルメット被ったママの方がよく眠れるんだが
ヘルメット被って寝てみ?
どれだけ寝返りうっても枕イランから
143774RR:2006/05/13(土) 03:25:30 ID:TrYfff84
FF4では無理だな。
144774RR:2006/05/13(土) 06:10:04 ID:95QcB20Q
姿を想像したらワロス

DQNが来ても対応できるしいいかもなw
145774RR:2006/05/13(土) 07:34:49 ID:ytRpaWv8
>>141
古文の講師に殴られて氏ね
ていうかイ`
146774RR:2006/05/13(土) 10:02:17 ID:ke/DFoQa
俺は蚊が苦手。よくSAのベンチで寝るけどメット被ったままだね。
涎とか垂れてたりして難儀するけど。
147135:2006/05/13(土) 10:14:27 ID:g71kNuGU
俺も普通は脱いで寝るんだけど、
まじで力尽きてがっくん、って寝るときは
メットかぶったまま寝てたりする。

首がおかしくなることもあるから、
人にはあんまりお勧めしないが、
慣れたら案外寝れるもんだよ。行き倒れと思われるくらいに。
148774RR:2006/05/13(土) 10:18:43 ID:Na4IjrQ1
寝るっていうかむしろ気絶に近いなそれ
149774RR:2006/05/13(土) 10:59:16 ID:qfqN5wxA
一つだけ忠告しておくぞ  ハゲる
150774RR:2006/05/13(土) 11:12:25 ID:g71kNuGU
ハゲたら剃るさ。
151774RR:2006/05/13(土) 11:49:45 ID:ke/DFoQa
むしろハゲてるから被ったままだぜ。
152774RR:2006/05/13(土) 12:35:01 ID:WFK29r9j
メットかぶったほうが、けが無くていいねw
153774RR:2006/05/13(土) 13:04:45 ID:AwKET+xX
>>152
上手いこと言いやがって・・・
154774RR:2006/05/13(土) 14:35:15 ID:qQ2acW6U
>>152
お前のメットに脱毛剤仕込んだ
155774RR:2006/05/13(土) 18:05:46 ID:95QcB20Q
半ヘルじゃさすがに寝れないだろ
156774RR:2006/05/13(土) 18:26:35 ID:dVxTDXAo
テント持ってるならちょっとした山道に入ればちょっとした広場があって
誰にも迷惑かけないで野営できようが。
157774RR:2006/05/13(土) 21:55:49 ID:qfqN5wxA
>>156
テントあっても 場所があっても 勇気がない
158業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/13(土) 22:49:40 ID:o7BTwOfU
 |  | ∧
 |_|Д゚) 人間の限界がくるまで走れば勇気はいらないよ。
 |文|⊂)   その辺のベンチでも寝れる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
159774RR:2006/05/13(土) 23:03:21 ID:dVxTDXAo
東京の都心にいたとしても、高速で1時間走れば八王子あたりで山も近いんだけどね。
迷惑0は無理っぽくても、より負担の少ない芳香ってのはいけると思うの。
160774RR:2006/05/13(土) 23:10:49 ID:BhyYzfmR
貧乏ツーリング中、よく無人駅とかて一晩過ごしたなぁ…
161774RR:2006/05/13(土) 23:15:39 ID:dVxTDXAo
野宿じゃないけど、1区間だけ高速乗ってSAのテーブルで突っ伏して寝たりね。

さすがに民間のドライブインじゃできなかったな。
いまや高速も公団直営じゃなくなっちゃったけどね。
162774RR:2006/05/13(土) 23:21:52 ID:NGPy9dl+
>>161
昔は民間のドライブインの方が
「いいよいいよ、なんならこっちの畳のところで」とか
いいおっちゃん、おばちゃんが居て寝かせてくれたなぁ。

トラックの人とかもよく寝てた。
163774RR:2006/05/13(土) 23:32:58 ID:uLpCSKFD
道端とか駐車場で仮眠ならメットかぶって他方が寝やすくない?
枕代わりな感じで

顔さらさなくていいし
164774RR:2006/05/13(土) 23:52:21 ID:NGPy9dl+
>>163
苦しい、寝返りで違和感、
なんで俺は個人的に無理……
165774RR:2006/05/14(日) 01:22:32 ID:zFVchJA/
メットつけながら寝るって人はどんなの使ってるの?
俺はアライのアストロTrだけど、寝れる気がしない…ほっぺたとか頭全体の圧迫感で。
166774RR:2006/05/14(日) 01:28:07 ID:u0/KlB8J
例え眠れても、起きたら内装がよだれでいや〜んな感じなのは必至('A`)
167774RR:2006/05/14(日) 01:46:44 ID:Ay3B23S7
700キロ走った後で もう限界なのに いざ寝ようとすると怖くて・・・・・
168774RR:2006/05/14(日) 03:00:55 ID:pIjr0OFZ
今までの中で一番寝心地の良かったヘルメットはショウエイのホーネット
スクリーンと顔のスペースがあるので寝苦しくない
169774RR:2006/05/14(日) 08:14:46 ID:5VlsMQnc
ヘルメットで寝れるか?のスレはここですか?
170774RR:2006/05/14(日) 12:35:17 ID:yIWRgLxA
野宿って怖くはないの?
普通に幽霊とか見そうだが
171774RR:2006/05/14(日) 14:32:48 ID:D/M3EhYe
幽霊話キボンヌ!
172774RR:2006/05/14(日) 14:32:53 ID:C3aoAgTn
幽霊よりクマの方が怖い。
クマより人間の方が怖い。
173774RR:2006/05/14(日) 14:34:42 ID:u0/KlB8J
平日ロンツーにてキャンプ場を利用したら、結局自分以外だれも来なかった事があります。

だだっぴろいキャンプ場に一人っきり…。寝付くまでは心細かった。
幽霊でもいいから遊びに来ないかななんて考えたりもした。
174774RR:2006/05/14(日) 18:36:33 ID:pIjr0OFZ
野宿した場所が有名な心霊スポットだと知ったのは帰宅してからでつた
175774RR:2006/05/14(日) 22:05:01 ID:Xlew2PSe
GWに初野宿。高速のPAで眠くてしょうがないから、
屋根もない自販機から離れたベンチで寝袋に包まって寝た。
朝起きたら屋根がなくて露で寝袋から頭までびしゃびしゃ。
しかも、死ぬほど寒かった。夜中変な獣がうろうろしてるし。
翌日は道の駅に入り込んで寝た。
せめて、野宿は屋根があるところで。
まあ、ダチがいたからいいけど、一人だと野宿はできんね。
176774RR:2006/05/14(日) 22:33:52 ID:OevvgaMz
便利施設のあるところで野宿しても自慢にならんよ。
ここには自然100%の中でやった人居ないの?
177774RR:2006/05/14(日) 22:40:13 ID:sgclsyuD
自然100%って道もなし?
178774RR:2006/05/14(日) 22:55:22 ID:qzzF6NND
海岸ならよくある。

が、生活用水はペットボトル。
179774RR:2006/05/14(日) 23:08:52 ID:Xlew2PSe
自然100%っていう条件がよくわからん。
まあ、バイクとは全然関係ないが、
なんも整備されてない山のなかでのキャンプならしたことあるよ。
チャリンコと徒歩で移動で、山の中まで。
俺は田舎の人だからちょっと行けば人もこない山の中。
はっきりいって、季節がよくてテントがありゃ特に問題ない。
水も水源のすぐそばだったから、困らなかった。
逆にテントがなかったら虫やらなんやらで大変だとおもう。

が、バイクだと荷物がもてないし、荷物が多いと走りづらい。
あと、キャンプ場とか以外ならどうしても道沿いになりがち。
で寝袋だけで、2泊3日とかやったりするらしいお。
180774RR:2006/05/14(日) 23:35:32 ID:o/bXElgh
秘湯を探して北海道の知床の山の中の林道の支線を走っていたら道に迷った。
地図を見てもどこを走っているのか全く分からず、段々日も暮れてきた。

「まあ、テントも積んでるし、いざとなったらこの辺の適当なところで野宿するか」
と気楽に考えながら走っていると、民家があったので、そこのおじさんに道を尋ねた。

「いや〜、ありがとうございました。最悪ここら辺で野宿しようかと思ってましたが」
と礼を言うとおじさんは
「そりゃ危ねーべさ。この辺は熊がよく出るだよ。おとといも来たべ。あれ見てみな」
と指を指したその先の木の皮には熊の爪あとがくっきり残っていた。
181774RR:2006/05/14(日) 23:38:37 ID:SmRg2gjY
知床はマジでヤヴァイだろ。
その民家に出会わなかったら、180は今頃お星様だった希ガス。
182774RR:2006/05/15(月) 01:53:51 ID:Kb5UKP3t
長野の犀川の川原でテント張って野宿した。諏訪のセブンイレブンで真澄の
ワンカップ買ってスルメかじって飲んで寝た。
ピンポンパンポンのチャイムで目が覚めた。上流のダムを放流します、川原
にいる人は気を付けてくださいとのアナウンス。
慌ててテントを畳んで退散。二時間しか寝てなかった。その日は休憩ばっかり
してまともに走れなかった。川原にテント張るときは気をつけよう。
183774RR:2006/05/15(月) 06:01:02 ID:9DlcNrqh
質問

テントってやっぱ子供の頃の
秘密基地みたいなワクワク感ある?
184774RR:2006/05/15(月) 06:14:13 ID:n660LKno
>>173 キャンプ場で1人なんてよくあることだよ。森林に囲まれたキャンプ場で
夜中、木の枝が折れたり、踏みつけるような音がミシミシ聞こえてきて怖かったよ。
185774RR:2006/05/15(月) 06:18:06 ID:G/JWo7yQ
>>180 知床でバイクに乗って行く秘湯?
薫別温泉か?
186774RR:2006/05/15(月) 06:49:40 ID:ySSSouPJ
>>183
はじめのうちは、あった。慣れてくるとカプセルホテル。
187774RR:2006/05/15(月) 07:15:44 ID:ITh8/Bro
しまなみ海道の小さな島での満月の夜の野宿はよかった
188774RR:2006/05/15(月) 14:02:57 ID:Y9Xqb9cZ
>>185
カムイワッカじゃねーの?

羅臼だったら笑うが
189774RR:2006/05/15(月) 16:59:00 ID:V6i+Qq0/
キャンプの夜の友はNHKのラジオ深夜便、音がないとささやかな音が
気になって、なかなか眠れない。
でもたまに面白い内容だったりするので朝まで聞いてしまうことがある。
190774RR:2006/05/16(火) 06:23:25 ID:Cwr40wQ5
月の夜と野宿はいいなぁ
ほんと素晴らしいだろうな

野宿オフキボンヌ!
191774RR:2006/05/16(火) 09:11:26 ID:G5j6NOSH
【そこで】野糞した?【するな】
192774RR:2006/05/16(火) 09:19:45 ID:YkX+j7kf
野宿すると、翌朝何故か腹が痛い。

すんません、山の中だったし、やっちまいました。
193774RR:2006/05/16(火) 09:49:07 ID:QKae4M28
俺も10年くらい野グソしてないな。山道で途中トイレが無い駐車できるよう
なスペースで一服してたりして、ふと周りを見渡すと朽ち果てたティッシュ
がチラホラ。なんかこげ茶色の物体が落ちていたり、あれは何?
194774RR:2006/05/16(火) 10:38:50 ID:eTBbdw8L
カムイワッカで道に迷うなんて、すごい天災だ。
195774RR:2006/05/16(火) 21:26:15 ID:+nozoLkV
山歩きの人なんか常識だけど、人間のウンコスポットってのはおんなじような
場所になってしまうんだよね…。
196774RR:2006/05/16(火) 23:14:13 ID:5REsap03
NGSの場合はテッシュは分解しにくいので使った後燃やしてね。
197774RR:2006/05/16(火) 23:25:10 ID:JRCsN8S0
野宿は許す。しかし!野グソは許さん!
踏んだじゃネエかバカヤロウ!
198774RR:2006/05/17(水) 00:07:21 ID:XOsvGcrX
人気の無いとこで埋めればいいだろ
199774RR:2006/05/17(水) 00:21:07 ID:Q3FT6u4w
NGSそのまま放置は、犬猫にも劣る。
200774RR:2006/05/17(水) 08:13:33 ID:DjBc4314
山では野糞が基本!
201774RR:2006/05/17(水) 09:37:04 ID:DO8Rr9mM
俺はちゃんと穴掘って埋める、
水に溶けるティッシュはそのまま埋めてもおk?
202774RR:2006/05/17(水) 11:59:38 ID:j5DV8LfO
キジ射ち! 野宿ツーリングの醍醐味のひとつ
203774RR:2006/05/17(水) 12:02:58 ID:WoXZXlh9
俺の心の拠り所、
野グソスレが消えて久しいよなぁ…
204774RR:2006/05/17(水) 12:08:18 ID:zVBnzw5Y
アルミペグ貸しても
「これどこに捨てればいいの」とか言って
うんこ乗せてこないように頼むよ。
205774RR:2006/05/17(水) 12:24:49 ID:lxaC+qjE
野糞なんて、爆竹差して 点火! 
後は自然のサイクルで分解される。
熊よけになるしな。
206774RR:2006/05/17(水) 13:13:32 ID:C3DWgGlC
>>201
紙は焼く。
207774RR:2006/05/17(水) 17:11:05 ID:28KIFXRb
>>206
いや、正解は「持ち帰る」なんだけど・・・まあ焼いて埋めれば問題ないとは思う
山火事注意でねん
208774RR:2006/05/17(水) 21:59:41 ID:ycarq7cR
209774RR:2006/05/18(木) 10:17:53 ID:DYs7s0XM
無人の神社で寝て、
おきたら雨でやむまで待ってました。
待ってる間にオナヌしました。
210774RR:2006/05/18(木) 14:13:31 ID:0Gpn72RP
↑正解線 拍手!

って優香 オナヌ後 手洗ったのか?グリップイカ臭くね?
211774RR:2006/05/18(木) 17:55:08 ID:tgQgyMTJ
ヘルメット被ったまま寝てたら救急隊員に起された事がある
バイクのスタンドが地面にめり込んで倒れてたので
通行人が事故と勘違いしたらしい
212774RR:2006/05/18(木) 21:50:01 ID:HSG0AIjt
>>211
それ俺もある。
213774RR:2006/05/18(木) 23:02:23 ID:k3vwU7be
俺だけじゃなかった
214774RR:2006/05/18(木) 23:21:44 ID:sSqYeDxt
俺もあるあ・・・

ねーよ!!
215774RR:2006/05/19(金) 21:43:00 ID:JXC0VMnC
あげ
216774RR:2006/05/19(金) 22:28:31 ID:lg3ASxW3
>>112
俺も15年くらい前に成るかなぁ…学生の頃。
東北巡りロンツーやっていて、晩夏の時期だったと思う。

十和田近辺のR7を走っていて、疲労の限界。
山間の日暮れと競争するように、
R7から500mくらい入った、林道の脇でビバーク開始。
薄明かりの中、テント設営完了。日が落ちて、少しの間、テント内で読書していたが、
結構寒くなってきたんで、夕飯のカップラーメンでも食おうと思い、
テントの外へ這い出て、ストーブに火を入れ、水が沸くのを待っていた。
すると、人気の全く無い林道に、軽い排気音を吐き出しながら、一つ目明かりの
何かが近づいてくる。やがて直ぐにバイクだと解った。
車種はセローで、俺の前に止まると、エンジンを切り、停車した。
すっかり日が暮れ、月明かりの中、ライダはヘルメットを脱ぎ、「今晩は。」といった。
女だった。月明かりに柔らかに照らし出された、漆黒の長い髪、そして酷く白い顔。

名を深雪と言った。


217774RR:2006/05/19(金) 22:48:56 ID:e2bXWk6H
>>216
次マダー? チンチン
218774RR:2006/05/19(金) 22:51:52 ID:2odvrNId
その雪女は…
219774RR:2006/05/19(金) 23:13:53 ID:QiUWwgcL
>211
三浦はドイツ語が
220774RR:2006/05/19(金) 23:20:34 ID:YORRiUK2
深雪はバイク歴42年のベテランライダーだった
221774RR:2006/05/19(金) 23:33:59 ID:k/49oaRU
>>216
カップラーメンでオナヌーまで読んだ
222774RR:2006/05/19(金) 23:51:02 ID:cHsw+hHc
邪魔だからどきやがれ!

とか言われたんじゃw

おれは、昔、真夜中の林道突っ走ってたとき
コーナー抜けたとたんに
林道のど真ん中で野営してる奴が居て
びびったことがある。

クラクション鳴らしたりしたけど
一向に起きないから
結局、Uターンするハメに
223774RR:2006/05/20(土) 06:49:37 ID:hEYuepkx
>>222
開かずのテントだったりして?。・・・・・・南無南無。
224774RR:2006/05/20(土) 07:33:06 ID:MectanN0
中にはクマがいたのさ
225774RR:2006/05/20(土) 09:19:47 ID:XWVB3bXc
しかもお食事中、だったりして。
226774RR:2006/05/20(土) 09:31:17 ID:ybw0EqIg
熊汁か ウマそうだw
227774RR:2006/05/20(土) 09:42:16 ID:FHycP9QV
つかまえてもおろすのが大変だろ
228774RR:2006/05/20(土) 10:02:27 ID:zW/ClbvD
素人にはね
229774RR:2006/05/20(土) 10:08:22 ID:MOfGc4ww
プロの野宿ッカーかっこいい。現代日本に生息しているとは。
230774RR:2006/05/20(土) 10:53:23 ID:ZfrIRWi+
アホか公園にいくらでも居るだろ
231774RR:2006/05/20(土) 10:55:12 ID:pjJ02XUb
寝てる時 怖くなったらどうしてる?
オレはエロい事を無理やり妄想して 頭の中から恐怖感を追出してるよ。 
232774RR:2006/05/20(土) 12:32:11 ID:9KHFvNDK
まずテントないと怖い
233774RR:2006/05/20(土) 19:09:20 ID:MectanN0
つられないクマー!
234774RR:2006/05/20(土) 21:04:27 ID:MectanN0
なんか反応してクマー!

テントの中で
周りを霊がぐるぐる回ってるような気がするときは、本当に回ってます

決して覗いてはなりません
235774RR:2006/05/20(土) 21:53:01 ID:rU2TeZ/V
そういえば十年位前に「STBのすすめ」だかいう全国の駅の駅寝可能状況をまとめた本があったけど、もう無いのかな?
あれは大学生時代に活用させてもらったよ
236774RR:2006/05/20(土) 22:53:57 ID:3Ldg+9eZ
まぁ、おおっぴらに進めるモンじゃないしな。本来は駅なんだし。
本になってアウトドア雑誌に載ったせいでいろいろあったと聞く。
237774RR:2006/05/20(土) 23:27:32 ID:Ez8NPyvc
ネット喫茶なんかも随分増えたしね。
特にバイクだったら移動も出来るし、1000円で夜明かしできるとしたら
無人駅なんかで練る必要もないな。
238774RR:2006/05/21(日) 00:16:31 ID:DA0g9kad
そんなに安いのか?
239774RR:2006/05/21(日) 00:21:09 ID:6EaQ8r7f
うちの近くは9時間パックで1500円
240774RR:2006/05/21(日) 00:49:18 ID:w6+5SpLz
ネット喫茶より山奥で野宿のほうが落ち着く。

まあ、ネット喫茶は都市部で明かさなくちゃならない時の緊急避難ですな。
241774RR:2006/05/21(日) 03:09:57 ID:+a4ouCme
あれ、野糞スレかとおもった
242774RR:2006/05/21(日) 04:04:14 ID:j/rIjMGU
ネット喫茶って荷物は全部中に運ぶのか?
キャンプ道具一式って結構あるよね。積んだままだといたずらされまいか?
243774RR:2006/05/21(日) 18:35:52 ID:Aj7dBw84
バカだな
喫茶のなかでテントはるんだよ
244774RR:2006/05/21(日) 20:32:59 ID:TzkHjEF4
そんな奴ぁエロサイト目当ての厨房だけだ
245774RR:2006/05/21(日) 20:40:18 ID:vE177tmH
>>243
0円ですむしな
246774RR:2006/05/21(日) 21:02:25 ID:OFgGVDMP
田舎へツーリング行ったら
「田舎へ泊まろう」って番組知ってますか?
って聞きながら一軒ずつ訪ねれば泊まれるらしいよ
247774RR:2006/05/21(日) 21:39:42 ID:w6+5SpLz
>>246
放送器材って高いんでしょ?
248774RR:2006/05/21(日) 22:12:04 ID:FRWXarq5
ほう。
そうなのか。
249774RR:2006/05/21(日) 22:26:34 ID:EONT4qjG
放。
そうなのか。
250774RR:2006/05/21(日) 22:31:57 ID:9Dl8zFbg
ぬるぽ
251774RR:2006/05/22(月) 03:00:31 ID:JU4QGNUW
ぐっ
252774RR:2006/05/22(月) 03:55:55 ID:EMdsMj7F
なる程!!個室でキャンプ!
253774RR:2006/05/22(月) 04:13:36 ID:boHMTBYZ
野宿すると旅って感に浸れていいよな・・・
民宿とかホテルに泊まるよかよっぽどいいと思うけど
確かに色々と不便で快適じゃないけどさ
254774RR:2006/05/22(月) 06:29:08 ID:Ssyc0JKm
エロサイト見てテントを張れと。
そういうことですか。
255774RR:2006/05/22(月) 06:35:27 ID:O6FTMMzA
>>254
ばかwwww
256774RR:2006/05/22(月) 07:29:29 ID:9qdTehVr
野宿での快適さは荷物の量に比例し、走行の快適さに反比例する。
257774RR:2006/05/22(月) 08:45:33 ID:iG5QTVdk
【そこで】野糞した?【するな】
258774RR:2006/05/22(月) 16:38:29 ID:JU4QGNUW
脱糞ネタはいいです。
259774RR:2006/05/22(月) 18:37:07 ID:dZs/fO/U
>>256
激しく同意
260774RR:2006/05/22(月) 19:32:35 ID:hf4O5cdV
慣れてくると荷物が減ったが充分快適になったよ。
そういう人は少ないのかな?
261774RR:2006/05/22(月) 19:44:23 ID:AwE0mNsm
260は>>112で書かれてる女だな。
262774RR:2006/05/22(月) 20:26:34 ID:hf4O5cdV
         _, ,_  パーン
バカタリ> ( ・∀・) <野宿するのに他人に依存するもんか!
        ⊂彡☆))Д´) ←>>261
263774RR:2006/05/22(月) 22:04:57 ID:aR+c5Qc6
demo家族キャンパーや集団キャンプの連中と仲良くなれば酒やら食い物やらにありつける…_| ̄|○
264774RR:2006/05/22(月) 22:48:57 ID:5EBDlqwY
その乞食根性棄てろ!
265774RR:2006/05/22(月) 22:58:32 ID:aR+c5Qc6
nara釣り人の人に魚みせてもらって、おいしいんでしょうねぇ…とかって言ったら
魚分けてもらえるかも…ってくらいならOK?
266774RR:2006/05/22(月) 23:04:17 ID:LsTDit5Q
無理。
267774RR:2006/05/23(火) 01:00:41 ID:qVrKnJdN
前に日本海側をバイクで一人旅した
最高だったな〜
釣った魚や漁港で買ったサザエを焼いて食べて
夕日見ながら浜辺でのんびりして
暗くなったら焚き火してコーヒー沸かして飲んで
人間っていいな〜って思った。
268774RR:2006/05/23(火) 06:13:32 ID:vhStHbv1
いいねぇ
まさに旅だね

俺もそんな旅したいが、仕事が許してくれねぇ・・・
269業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/23(火) 08:58:04 ID:vHzmNFwk
 |  | ∧
 |_|Д゚) 一度でいいからしてみたい。
 |文|⊂)   無職になって日本一周
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
270774RR:2006/05/23(火) 09:41:05 ID:c+ckYXZh
つ退職願
271774RR:2006/05/23(火) 10:11:11 ID:slRNGGqI
つ定年
272774RR:2006/05/23(火) 20:17:54 ID:D7eEjPRc
>>269その前に免許
273774RR:2006/05/23(火) 20:21:52 ID:WC5byeHM
無免でツーリング。

捕まった時点で3食屋根つきになるという荒業。
274774RR:2006/05/24(水) 14:06:58 ID:4FL+dAvC
今、山で野宿するハメになりそうなんですが
家族キャンパーでも何でもいいから依存したいです
とりあえず命の危険は無い訳ですが
ジャアソでもいいから来てください

でもクマーは勘弁してください
275774RR:2006/05/24(水) 19:18:42 ID:/XzpVokN
昨日霧の中、夜の山を徘徊してやっとテントを張れそうな所を発見。
朝目覚めて見ると道路脇の田んぼの前の原っぱでした・・・
276774RR:2006/05/24(水) 20:38:30 ID:7WIISYzr
リアルタイムにあちこち野宿な人っているもんだな
テント買おうかな・・・
277774RR:2006/05/24(水) 21:00:48 ID:/XzpVokN
買いなされ。でもシュラフは保温性のいいやつを!
今朝は寒さとウグイスの鳴き声で目がさめたよ
278774RR:2006/05/24(水) 21:21:04 ID:w6i5/RKt
>>276
テント買うならホームセンターなんかじゃなくて登山用具店でちゃんとしたのにしなされ。
メンテをコマメにやれば長持ちして結果的に安上がり
279774RR:2006/05/24(水) 21:32:10 ID:w157RR63
一人用のテントってなかなかないよね
280774RR:2006/05/24(水) 21:35:56 ID:9Q12uDh3
夏に近郊で野営するくらいなら安いのでもいいと思う。
281 ◆mameGP4tss :2006/05/24(水) 22:09:55 ID:pS2uuTAs
基本野宿ですが何か

たいていは道の駅
さんのへの芝生は
気持ち良かった
282774RR:2006/05/24(水) 22:12:09 ID:26VGz7bq
>>276
シュラフだけ買ってカラスにつつかれて目覚めるのもいいもんだぜ
283774RR:2006/05/24(水) 22:13:16 ID:jg/oH0E/
40のオヤジですが、家族キャンプでマジ亡霊に遭遇(お盆の日でキャンプ場
の脇に無縁墓がありました)したので一人では怖くて野宿できません。
また、リアルタイムで矢追純一木曜スペシャル世代なので宇宙人のアブダク
ションや人間版キャトルミューティレーションに遭遇するかもしれない怖さで
二の足踏んでます。どうしたら克服できますかね?
(といいつつ、俺の空みたいなギャルとの○○○も期待しちゃったりします。)
284774RR:2006/05/24(水) 22:15:58 ID:9Q12uDh3
飲んで寝る。
285774RR:2006/05/24(水) 22:29:52 ID:/XzpVokN
>>283
テントの中に入って天井を眺める。
テントの中だけが自分の世界だと思い込む
286774RR:2006/05/24(水) 22:47:22 ID:k9/wmqLm
テントにお札を貼ればいいんじゃね?
287774RR:2006/05/24(水) 23:07:54 ID:ZKxWQrgo
自分も霊になる。
288:2006/05/25(木) 01:47:36 ID:y3G7iyWB
>>279
モンベル ムーンライトですよ。
289774RR:2006/05/25(木) 10:24:36 ID:tl9sBARQ
シュラフはちょっと気張っていいのを買う、に一票。
まぁ俺は暖かい時期しか野宿しないんだけど、
3〜4千円の安物ってとにかく嵩張る。
1万ぐらいでビックリするぐらい小さくなるシュラフがあるので、
アレを買っておけばよかったと後悔しきり。

まぁ、次の野宿ツーリングの時は買うけど。
290774RR:2006/05/25(木) 16:40:10 ID:wqHCbk38
ムーンライトも一番小さいやつは、ホントに人一人しか
入れない。荷物も置けないので、1〜2人用の方を薦める。
291774RR:2006/05/25(木) 18:05:16 ID:nbnKsGdY
1人で使うのでも1〜2人用よりも2〜3人用の方を私はすすめる。
値段や収納時の大きさは然程変わらないし、雨の時等中で調理等の作業するスペースもある(火気注意だが)。
私はエアライズ2を十年近く愛用
292774RR:2006/05/25(木) 18:11:40 ID:tl9sBARQ
俺はテントは安物の3〜4人用を使ってる。
これぐらいのが安いヤツあるし、
>>290-291も書いてるように大きさ大して変わんないんだよな。
シュラフは濡らせないから荷物の中に入れ込んでしまうけど、
テントは濡れてもかまわないので、
荷物の外にくくりつけても問題ないし。
293774RR:2006/05/25(木) 19:09:11 ID:nbnKsGdY
>>292
IDが素敵です。
マスター、バーボン一杯下さい
294774RR:2006/05/25(木) 21:10:03 ID:2EZXcLgm
大きさたいして変わんないのか
一つ勉強になりますた
295774RR:2006/05/25(木) 22:38:52 ID:uENengL/
防虫ネットつきのシュラフ(軍用)かってみたよ。
水にも強いらしい。わりとコンパクト。リーコン3っての。
296774RR:2006/05/25(木) 23:26:48 ID:ljIIKiu1
登山用のゴアテック2〜3人用は本当にいいよ
吃驚するくらいコンパクトで軽いし、素材がいいから中で結露ポタポタになることもない
5万ほどするけど長く使うつもりで・・・どうでしょ?
安いのも使い捨て感覚でいいけどね
297774RR:2006/05/25(木) 23:30:06 ID:mEPNon1C
ゴアのテントこそは使い捨て。
通気性を確保する必要から、鼻の油が付いただけで終わるとまで言われた第一世代のゴアテックスを使ってるからね。
298774RR:2006/05/26(金) 00:57:57 ID:JD0z/dbB
ゴアテントが使い捨てのわけがない。
実際、15年ほど使っている。
でも、オレは相当な割り切りが出来る人でない限り薦めないよ。
299774RR:2006/05/26(金) 01:13:50 ID:Odfsch5i
>>297
阿呆かw ゴアテックスって何もしらねーのか???www
無知なバカの書き込みって疲れるね・・・
300774RR:2006/05/26(金) 01:16:45 ID:Odfsch5i
>>297
鼻をテントにこすり付けて回ってるキチガイ変態なの?
ゴアがダメなら世界中ヒマラヤの登山でもダメダメだな
糞思いごついテントをかついで登ってるわけ?
301774RR:2006/05/26(金) 01:19:57 ID:Odfsch5i
>>297まぁ2chならではのキチガイの書き込みって感じだけどな・・・・
こんなもんか所詮2chだしw
302774RR:2006/05/26(金) 01:25:15 ID:bSf9LBYq
2ch的に、ゴアテクースとかゴアテックルとかゴアテクロスとは言わないの?
303774RR:2006/05/26(金) 01:28:12 ID:D9dh49QM
ゴアは使い続けていくうちに少しずつ効果が薄らいでくる。
俺が持っているのはゴアの手袋。もう7年も使っている、洗濯も3回ほどした。
インナーがボロボロになればお役御免。あと5年くらい使えそうだ。
304774RR:2006/05/26(金) 01:28:57 ID:Odfsch5i
>>302
外来語を日本語にしてるだけだから、そんな些細なイントネーションてかプエナンシエーションってどうでもいいだろ?
ネイティブ相手に説明するわけでもないし
305774RR:2006/05/26(金) 01:31:31 ID:Odfsch5i
まぁバイクに積むわけだから、ホムセンの安くて重いちゃっちいのもアリていえばアリじゃね?
306774RR:2006/05/26(金) 01:36:25 ID:bSf9LBYq
>>304
2ch的セックス活用でテックスの部分を活用してみただけで…
そんな真面目なレスが付くとは思いもしませんでしたorz

てか、プエナンシエーションてググっても出てこないんですが…
307774RR:2006/05/26(金) 01:37:15 ID:Odfsch5i
>>298
相当な割り切り

意味は?
308774RR:2006/05/26(金) 01:41:03 ID:Odfsch5i
>>306
>プエナンシエーション

そりゃそうだろ・・・英単語を日本語で読んでるだけだから。プレナンシエーションか?どっちでも通じるけど、発音って英単語を拾え
受験英語のへなへな英語くん
309774RR:2006/05/26(金) 01:50:31 ID:Odfsch5i
15年も使ってどんな割り切りなんですかー?
おじさん!教えてよおやじ!!!
お勧めしない理由は何なの?おっさん
310774RR:2006/05/26(金) 01:54:12 ID:Odfsch5i
15年も前のゴアをどうのって語るのって凄いよね^^
311774RR:2006/05/26(金) 02:06:07 ID:bSf9LBYq
>>308
プエかプレってことは、preで始まるんだよね?
話のついでに、よかったらスペル教えて。
312774RR:2006/05/26(金) 02:06:15 ID:p+dSx5t+
基地外用のまとめ

・テントに使われるゴアテックスは通気性が要求されるため、現在でも第一世代ゴアテックス
・第一世代ゴアテックスは油が付着すると防水性を失う
・pronunciation

こんなとこでOK?
313774RR:2006/05/26(金) 02:07:23 ID:bSf9LBYq
あ、勉強になった。thx!
314774RR:2006/05/26(金) 02:08:26 ID:Odfsch5i
>>311
酔ってる。出てこねーよ。だから発音で調べろって伝えてること理解できる?
315774RR:2006/05/26(金) 02:12:11 ID:bSf9LBYq
ごめん、理解できてない。
発音で調べるって、どうやるの?
316774RR:2006/05/26(金) 02:13:08 ID:Odfsch5i
>>312
>・テントに使われるゴアテックスは通気性が要求されるため、現在でも第一世代ゴアテックス

エベレストの登山にも使用されるくらいなんだけど、何か問題言いたいことあるの?

>第一世代ゴアテックスは油が付着すると防水性を失う

第一世代?何十年も前の素材なんてどーでもいいし意味ないよ。てか鼻の脂を擦り付けてるバカの生態のほうが?で意味不明

>pronunciation

あ〜そんな綴りだったかな?微妙なの間違ってね?
317774RR:2006/05/26(金) 02:14:46 ID:Odfsch5i
てか仕事だしもう眠いよ
2時過ぎてるよ!!!
ああああああああああああ
318774RR:2006/05/26(金) 02:19:01 ID:Odfsch5i
まぁ安いホムセンのテントで連日寝泊りして、時化ったテント内でごきげんようしてろ  ノシ
319774RR:2006/05/26(金) 02:22:31 ID:bSf9LBYq
発音での調べ方、教えて欲しかった… ノシ
320774RR:2006/05/26(金) 02:22:46 ID:p+dSx5t+
>>316
君は雪山でよく野宿をするのか?という問題。雪山登山に使われる道具が
必ずしも万能ではないということ。例えば日本の蒸し暑い夏を快適に過ごせ
るかということ。

酔っ払いに言うだけ無駄なんだろうが、酔いが覚めてから一連の書き込みを
読み直せよ。酒のせいで逃げるのも結構だが、論争を吹っかけておいてまとも
に理解も返答もできないわ、自分の誤りを他人の無能さに摩り替えるわで、か
なり恥ずかしいぞ。実生活でもこんなことしてるなら反省しろよ。
321774RR:2006/05/26(金) 02:37:32 ID:bSf9LBYq
俺的には、1つ勉強させてくれたOdfsch5i、p+dSx5t+の両氏に感謝です。おやすみなさい。
322774RR:2006/05/26(金) 04:44:22 ID:3+vlPLYW
漏れも、テントにゴアテックスは必要ないと思う。テント本体は通気性があるものにしてフライシートを被せれば無問題。結露はフライシートに着く。
夏場なんかは総メッシュのテントのほうが快適でそ。
323298:2006/05/26(金) 09:34:10 ID:H/NJaRMS
>>307, >>309
・フライシートがないから雨が降ったら出入りが大変。前室で料理するなどの作業も出来ない。
・日が当たるとあっと言う間に温度が上がり、サウナ状態になる。
・1〜2人用だと普通のテントでも狭いから圧迫感があるので出入り口を開けたくなるが、
ゴアライトではフライがないのでダイレクトに外となり、プライベート空間がなくて不安。(うまく説明できません。)

利点は設営・撤収が簡単。軽い。

フライシートを買えば問題は全部解決はずだけど、それなら普通のテントの方が安い。
バイク用として考えたらそこまですることはないだろ、ッテ感じです。
それをわかって買う分には問題ないけど、あえて薦めはしません。

でも、自分はゴアライトが好き。
324774RR:2006/05/26(金) 10:19:02 ID:HhbhSqEK
>>319
発音で調べろってのは、「発音」っていう英単語を調べろということじゃないのかな??

で、それが>>312で出てるというわけです。pronunciationね
325774RR:2006/05/26(金) 16:35:05 ID:5/drT+3e
英語厨が沸いてますネ.
Hi!!
326774RR:2006/05/26(金) 22:50:40 ID:0jBc/yCh
野宿で焼き肉くいてぇなぁ
327774RR:2006/05/26(金) 22:54:42 ID:ngADyqAB
野グソに集るハエの勢いは見習わなければならん。
328774RR:2006/05/27(土) 02:18:40 ID:2uqRzTaH
ゴアのテントで野宿くしてみればいいいよ、一回でも
蒸気で上からポタポタ落ちてくる水滴なんて皆無だし

329774RR:2006/05/27(土) 03:35:38 ID:9KZ2QaW0
どんな安物のテントでも、水滴がぽたぽた落ちてくることは無いよ。
テントって三角形の形してるだろ? 結露してもその水滴は三角形の
底辺の隅の所に水滴が貯まる。朝起きたら、それを雑巾で拭けばいいだけ。
ぽたぽた〜落ちてくるなんて無い ぽたぽた〜落ちてくるなんて絶対無い!
ポタポタ〜は無〜ぇ!
330774RR:2006/05/27(土) 06:45:06 ID:wdjky8KK
ぢとぢと雨で室内でお湯でも沸かしてたりすると「ぽたぽた」はありえる。
331774RR:2006/05/27(土) 09:20:01 ID:13X7D5Tr
>>330
テントの内壁面を伝って水滴が落ちていくだけジャマイカ?
内壁に水滴ビッシリならあり得ると思うが。
332774RR:2006/05/27(土) 10:04:21 ID:Dygt1e8c
基本的には内壁に沿って落ちるだろうけど、天井部分あたりではぽたぽたもしやすい。
そこまで内部湿度が上がる前に換気しなされ
333774RR:2006/05/27(土) 12:55:20 ID:9KZ2QaW0
333 <^^/  フィバ~   >>330 一酸化炭素中毒になるお  南無〜
334774RR:2006/05/27(土) 22:30:23 ID:f2AxdhX3
昔の家型とか三角テント、今でもツエルトなんかは棟が弛んでると真ん中
からぽたぽた。でも、多いのは天井に頭が触れると頭や首のあたりにポタ
っとくる。
335774RR:2006/05/28(日) 01:56:49 ID:1/YCHFzD
やっぱ野宿の達人は
多摩川のホームレス達だろうか
ノウハウてんこ盛りか
336774RR:2006/05/28(日) 05:26:18 ID:zNjGAUtm
まー テントはなんでもいいんじゃね?
ホームセンターで5000円以下で売ってるやつはさすがにヤバイけど
337774RR:2006/05/28(日) 06:55:23 ID:OnoxJsLx
そうだな、青いドカシーで家作れるし、四季折々
の野菜が楽しめる家庭菜園つきw
338774RR:2006/05/28(日) 12:04:18 ID:1/YCHFzD
テントでセクース快適に出来る?
339774RR:2006/05/28(日) 13:53:36 ID:ejXdEu1f
試してみ
340774RR:2006/05/28(日) 20:11:26 ID:1/YCHFzD
よし
俺と試してみるか!
341774RR:2006/05/28(日) 20:12:41 ID:i6jpk5aG
意外と石とかが気になる。
342774RR:2006/05/28(日) 20:17:31 ID:jB0d3iNe
虫が気になる
343774RR:2006/05/28(日) 22:05:24 ID:ZuVlLPBt
いない筈の兵隊さんやおばあさんが気になる
344774RR:2006/05/28(日) 22:12:07 ID:JlRwK7KU
>>341
石はマットの上からぐいぐい横にずらす。
345774RR:2006/05/28(日) 22:32:57 ID:6bBmuJFx
>>343
陸自あがりの俺は兵隊さんの霊は何とも思わんが、老婆は嫌だな
346774RR:2006/05/28(日) 23:16:04 ID:ejXdEu1f
俺は風呂あがりだけどな
347774RR:2006/05/29(月) 00:18:08 ID:G25R2aQX
女って基本的に野宿嫌がらない?
348774RR:2006/05/29(月) 03:24:52 ID:eHGdmVVX
女はトイレが無いとダメってのが多いから
349774RR:2006/05/29(月) 21:49:04 ID:vYM/N0bt
マニアックな展望台とか良さそうと思ったけど車でカップルが来て永遠と話しとる
350774RR:2006/05/30(火) 01:38:26 ID:ioBWZ9nY
蚊がうざい
351774RR:2006/05/30(火) 01:45:12 ID:7syiBO0Q
いいことを聞いた。米のとぎ汁には油を落とす効果があるらしい。
しかしどこに溜めておくか、だな。
352774RR:2006/05/30(火) 03:14:14 ID:k8WVWeb9
いきなり何の話だそれw
353774RR:2006/05/30(火) 09:14:55 ID:+RGEhzlT
脱脂に使うか
354774RR:2006/05/30(火) 09:20:04 ID:NyCMHx0b
>>351
ウーロン茶とか焚き火の後の灰も油落としに効果的だよ。
わざわざ携帯したり保存したりするほどではないと思うけど。
朝起きて顔を洗う時なんかに使える。
355774RR:2006/05/30(火) 11:39:17 ID:2Fm0vyLd
>>354
水で駄目なくらい脂ぎってる顔なの?
356774RR:2006/05/30(火) 11:42:54 ID:7syiBO0Q
美容洗顔的に効果あるらしいぞ
357774RR:2006/05/30(火) 16:07:54 ID:J4rS7nmR
そういえば肌がつるつるになるって聞いた事がある
358774RR:2006/05/30(火) 16:19:39 ID:Fzq94E2c
手回しで携帯の充電できるライト買ったんだが、あれ全然使えないね。
必死に回しまくっても一瞬しか携帯使えない。
やっぱり電池で充電するタイプがいいのかな?
359774RR:2006/05/30(火) 18:13:01 ID:+RGEhzlT
シガーソケットで充電するのが楽チンかと
360774RR:2006/05/30(火) 22:08:22 ID:uXzhGGfT
コンバーターをセットすれば携帯の純正充電器使えるぞ。
361774RR:2006/05/31(水) 03:34:00 ID:wSyFH4uh
荷物満載だな
362774RR:2006/05/31(水) 15:57:38 ID:wUCMH0vZ
俺のタンクバッグ、
電装品充実しすぎて、
ケーブル類ばっかりで一杯になってしまう…アホかと。
363774RR:2006/05/31(水) 19:15:55 ID:q/ktGCv2
アドV125Gはシガーソケット装備だから勝ち組かもわからんね
364774RR:2006/05/31(水) 20:19:34 ID:gj2UFA0s
防水の靴ってあるのかな?
どんなの履いてますか?
365774RR:2006/05/31(水) 20:45:42 ID:etgVIpGh
雨の日は長靴はけ。
ブーツはビニールに入れて持ち歩け。
366774RR:2006/05/31(水) 22:31:51 ID:OhpD8Vev
トレッキングシューズ履いてる
濡れても簡単には染みてこない
367774RR:2006/06/01(木) 01:13:07 ID:Wg1krZDW
このスレの最初のほうかなり笑ったw
368774RR:2006/06/01(木) 12:21:05 ID:5SjBPOce
キャンプオフやろーぜー

関東で
369774RR:2006/06/01(木) 12:31:21 ID:ly2ND4kN
このスレなら野宿オフでは?
370774RR:2006/06/01(木) 13:22:36 ID:I2n+mIeX
なんか野宿すっと見た事もない刺され後ができる
川で足冷やして上がって見るとヒルだらけとか
371774RR:2006/06/01(木) 18:09:06 ID:YCWo8W+j
ガスバーナー使ってる人多いと思うんですが、
昼って炎が見えにくくて火力の調整難しくないですか?
夜だと飯炊くの完璧なんですが昼は焦げる  orz
372774RR:2006/06/01(木) 18:49:59 ID:5rv4bLvi
>>371 確かに見にくいがなんとなく音とか見る角度変えるとか。
ガスよりトランギアとかのアルコールバーナーは音がしないからもっとわか
りにくいよ。

飯炊きはアルミの厚手のクッカーを使え、ステンやチタンなら、プリムスと
かのトースター下にしいて炎が集中しないようにすれば、こげはある程度防
げるよ。
「山板」で質問すれば、みんな飯炊きには、一家言あるから激しくレスが
帰るよ。
373774RR:2006/06/01(木) 18:53:16 ID:YCWo8W+j
そうですか。
チタンなんですが、夜は焦がさない自信あるんですけどね。
今日なんか天気よくてぜんぜん見えなかった。暗いとこでやってみっか。
374774RR:2006/06/01(木) 19:00:59 ID:Wg1krZDW
長距離バイクにのってると振動で、チンコがしびれるというか変な感じになんない?
375774RR:2006/06/01(木) 19:12:59 ID:JZpvRBxS
うむ、漏れの場合は太腿の内側も痺れて痛くなる
ツレの場合は(r
376774RR:2006/06/01(木) 20:45:42 ID:fn+3Wr/v
なんだ?なんなんだ?
kwsk
377774RR:2006/06/01(木) 20:58:18 ID:I2n+mIeX
しもに持ってくなよ
378774RR:2006/06/02(金) 17:44:03 ID:DdwNcScW
しもでOK
379774RR:2006/06/02(金) 18:13:31 ID:2xVegLzS
振動でイッちゃう
380774RR:2006/06/02(金) 18:39:54 ID:QXI0AAz/
耐震マットを貼付けたパンツを作ればいいw
381774RR:2006/06/02(金) 21:04:52 ID:RpJbP+cS
あぁ振動で イッちゃうよー!
382774RR:2006/06/02(金) 21:22:25 ID:z1og8ErJ
あぁるしんどに ナッちゃうよー!
383774RR:2006/06/02(金) 21:55:28 ID:nc2CsP+m
>>382
懐かしい・・・
384774RR:2006/06/03(土) 15:25:14 ID:Dzxz1ThW
ドンキホーテで6000円で1〜2人テントが売ってたんだが、使えそう?
385774RR:2006/06/03(土) 15:28:43 ID:UWmF7SQU
>>384
ドンキで売ってる安物の1〜2人用テントで、
狭くてボロくて重くてかさばって使いにくいの使うぐらいだったら、
同じぐらいの値段の3〜4人用で広く使うほうがマシ。
386774RR:2006/06/03(土) 15:51:48 ID:adsvFadm
>>384 そんな高いの買うならこっちの方が安くて良さそうだ

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40770828
387774RR:2006/06/03(土) 18:19:38 ID:Dzxz1ThW

>>385
なるほど1〜2人だと狭いんですか。サイズはかなりコンパクトでした。

>>386
いいっすねこれ。品質よさげなほうがいいかな。
388385じゃないけど:2006/06/03(土) 23:52:57 ID:pHbHdab2
>>387
寝るだけなら1〜2名用でもいいんだけど。
雨降っちゃうと中でいろいろしなくちゃならないんで、広いに越したこと
ないよ。
389774RR:2006/06/04(日) 08:19:59 ID:onW6ki1h
いろいろ・・・
あんな事やこんな事・・・

ワヒャー
390774RR:2006/06/04(日) 12:53:35 ID:Fs5bdyqm
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
     i r-ー-┬-‐、i
     | |,,_   _,{|  やらなイカ
     N| "゚'` {"゚`lリ
     ト.i   ,__''_  !
    /i/ l\ ー .イ|、
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  . く_(__(_(_._」____)ノ
391774RR:2006/06/05(月) 00:50:10 ID:qfbbrDaO
>>384
おれドンキで買った二人用テントつかってる。もう4〜5年かな。
荷物で一人分のスペースとられる場合あるから+1人分目安にするといい。
あまり大きいテントだと室内広くて温まりにくいかも。
392774RR:2006/06/05(月) 06:26:32 ID:/A55vUw+
実際、テントってどれくらいコンパクトに収納できるの?
普通のリュックに入る?
393774RR:2006/06/05(月) 06:34:28 ID:f5fISnWR
収納サイズは書いてあると思うが
394774RR:2006/06/05(月) 11:35:31 ID:qfbbrDaO
リュックに入れたいなら、大き目のリュックを買うか、コンパクトなテント
を買うかしないと、結構きついと思う。
タンデムツーなら別だが、テントはバイクにくくりつけた方がいいよ。
395774RR:2006/06/05(月) 20:06:39 ID:sr+JmaoE
>>392
テント本体はともかくポール(フレーム)の長さがあるからどうしても長っ細いパッケージになる。
一般的なドームテントならだいたい長さ40cmくらい。
フレームの分割数を増やして短くしたタイプもあるけどその分太さが増す傾向。
(あと設営のとき面倒臭い)
わざわざリュックに詰めてリュックの収納能力無駄遣いするのも馬鹿馬鹿しいよ。
キャンプするならどうせ他にも色々荷物積むんだし。
396774RR:2006/06/05(月) 21:33:28 ID:5jfEaqlt
山屋は軽さ。
チャリ屋は収納性。
お前ら貧乏バイカーは安いの買っとけ。
397774RR:2006/06/05(月) 21:43:40 ID:pLIV7M+Z
ここだけの話、俺はロングに出るときはポータブルDVDを持って行きます。
テントの中でオナニーするためです。
今年のGWに九州行ったんですがツーリング中に6枚も中古エロDVDを買いました・・・。
8泊9日(フェリー1泊)の行程でした。
398774RR:2006/06/05(月) 21:44:51 ID:WRznIl8s
そうそう。
それにリュックの底に入れたりすると、設営の時に他の荷物を全て出さないといけなくなる。
かといって、上に入れると他の荷物を出す度にテントを出さないといけなくなる。

朝露に濡れた後に撤収すると他の荷物が濡れるし。
399774RR:2006/06/05(月) 21:46:18 ID:+IE0Mlel
そういや奈良の山奥で野外オナヌーしちゃった…
400774RR:2006/06/05(月) 21:47:33 ID:5jfEaqlt
ぬれたテントは日に当てて乾かしてけ。
横倒しにするかひっくりかえして底に日をあてろ。
401テリーボガード:2006/06/05(月) 21:51:43 ID:bXB6nX6s

ハイクなら軽いものは下だがバイクなら重心は下にすんだよ。

レベル低いな。
402774RR:2006/06/05(月) 21:53:20 ID:5jfEaqlt
荷崩れしないように頑丈に積むのが一番だと思います。
>>401はEgの下にでもぶら下げてればいいかなと。
403774RR:2006/06/05(月) 21:54:53 ID:+IE0Mlel
むしろリュック背負って走ると肩がこる
404テリーボガード:2006/06/05(月) 21:55:19 ID:bXB6nX6s
>>402
とけんだろボケ。めんどくさいめんどくさいってそんならいくんじゃねーよ。

家でにちゃんでもしてろボケが。
405774RR:2006/06/05(月) 21:59:22 ID:5jfEaqlt
誰がめんどくさいなんてログをあげてたかなー。
406テリーボガード:2006/06/05(月) 22:10:22 ID:bXB6nX6s

フッ・・・俺はコッヘルに大盛りのウンチかましたことがあるぜ?

さらにそれで食っているのだから恐れいるだろ?
407テリーボガード:2006/06/05(月) 22:12:28 ID:bXB6nX6s

みんなもコッヘルにうんちしたことあるだろ?正直にいいなよ☆
408テリーボガード:2006/06/05(月) 22:14:55 ID:bXB6nX6s
>>406
( ;∀;)イイハナシダナー


409774RR:2006/06/05(月) 22:26:07 ID:+IE0Mlel
今、酷い自演を見た気がする
410774RR:2006/06/05(月) 22:28:02 ID:5jfEaqlt
気のせいじゃね?
411774RR:2006/06/05(月) 22:31:54 ID:+IE0Mlel
ですよねーw
412774RR:2006/06/05(月) 22:34:55 ID:S02KP9Qg
>>409
それ、bXB6nX6sにやらせてあげて。
413テリーボガード:2006/06/05(月) 22:39:22 ID:bXB6nX6s

疲れたからネル
414774RR:2006/06/05(月) 22:39:44 ID:5jfEaqlt
砂浜でキャンプ張ってたら近くでガキが花火はぢめてさ。

火の粉でテントに穴でもあかないかまぢ不安だった。
415774RR:2006/06/05(月) 23:10:24 ID:iuxVihRW
糞コテが居座りそうな悪寒
416774RR:2006/06/05(月) 23:13:09 ID:/9OgPZZd
そういや昔、親父の田舎で兄貴がロケット花火で、ビニールハウス全焼させた事があったな。

テントは防火性はどうなんかな?ピンキリかな?
417774RR:2006/06/06(火) 00:33:29 ID:GCrqb9w7
どうなんだろう、オレには>>416は釣りにしか見えないのだが。
いいのかな、実は耐火テントがダンロップで出ているとか言って。
フライが防火性のバイクカバーの生地でできてんだぜ、ほんとだよ。



やっぱ釣られたかな。
418774RR:2006/06/06(火) 00:41:12 ID:2BNGqVry
>>416のどこが釣りなんだろう??
419774RR:2006/06/06(火) 00:46:36 ID:GCrqb9w7
だってテントに防火性を求めて買うやついる?
みんなナイロンだよ。ってキミも釣り?
420774RR:2006/06/06(火) 01:00:32 ID:2BNGqVry
そんなに釣りに敏感にならんでもww
421774RR:2006/06/06(火) 02:22:11 ID:8Dpl5FyJ
ちゃんとしたテントなら、いちおう防炎加工してあるのが多い
例えばランタンが接触しても、一気に燃え上がるようなことは無い
もちろんしっかり溶けて穴は開く
先日寝てる間に実験したので間違いない
422774RR:2006/06/06(火) 06:55:09 ID:zy29zKVP
防炎加工だったの?
ナイロンの特性だと思ってた。

釣られた?
423774RR:2006/06/06(火) 11:40:17 ID:8Dpl5FyJ
3万クラスのテントなら
「撥水加工」「防炎加工」「防カビ加工」
くらいはしてあるよ。
シュラフも同様ね(こっちも同時に実験済みorz)
424774RR:2006/06/06(火) 16:40:47 ID:FAoYswJb
>>400
そんな事してたら出発が昼になっちゃうよ。
テント乾かすのは最終日のみ。雨なら帰ってから。
425774RR:2006/06/06(火) 17:45:09 ID:ZZDpFx6Z
>>424
俺も>400のように乾かすぞ。
日が昇ってれば7時とかでも撤収準備してる間にずいぶん乾く。
後はテントに張りを持たせて、フライとインナーの接触を
少なくしておくと結露も少ない。
426774RR:2006/06/06(火) 21:52:18 ID:tTiEvOrP
テント乾かすついでにシュラフも風邪にあてとくといい。
汗と医科匂が飛ぶから。
427774RR:2006/06/07(水) 02:26:52 ID:b8TuEvAo
あの臭いはお前だったのか!
428774RR:2006/06/07(水) 06:17:55 ID:TqqFwU16
おれかよ!
429774RR:2006/06/07(水) 11:37:27 ID:yh22DGYV
>>397
つ【エンコードしてiPodに入れる】
P2Pで手に入れたヱロ動画を入れてみた。
なかなか按配がいいぞ。
小さくて軽いし。
430774RR:2006/06/07(水) 13:16:42 ID:D2JqoXfG
おまえら、テント内でオナーヌするのはいいけど、
周りに声をかける必要はないからな。

いや、昔いたんだよ。
「おれ、今から一発ぶっこくから呼ぶなよ。」」
と言って、テントにいそいそと入っていくやつが。
431774RR:2006/06/07(水) 13:22:16 ID:dNnrxEpK
>>430バロスwwwww
432774RR:2006/06/07(水) 18:49:23 ID:28FEXF+y
いっつも一人でツーリングの俺は勝ち組
433774RR:2006/06/07(水) 18:55:27 ID:UE8ahVLM
>>430
ダチョウ倶楽部の「押すなよ!」と同じようなものか?
434774RR:2006/06/07(水) 21:38:06 ID:b8TuEvAo
最高何泊した事ある?
435774RR:2006/06/07(水) 23:05:36 ID:vQuAOqW1
なんかキャンプスレっぽくなってきたんで、
原点に戻ってみんなにちょっと聞いてみたい。
野宿ってどこから?

 1キャンプ場以外のキャンプ→アウトラでの寺さん
 2東屋とか、神社の軒下とか、道駅のベンチとかの人工施設で
  寝袋使用。バス停や駅寝もあり。
 3川原、浜などでの寝袋使用。

2で寝袋だけだと、同情されるがテント使うと非難されるよね。
この辺が分岐点かな?

436774RR:2006/06/07(水) 23:06:51 ID:11kc2aK3
期間外のキャンプ場でも野宿だと思う。
気持ちの問題じゃね?
437774RR:2006/06/07(水) 23:35:13 ID:UKEq2jKJ
ぜひ今度の夏に野宿ツーリングいってみたいのですが
テントの他に何を持っていけばいいのですか?
438774RR:2006/06/07(水) 23:38:59 ID:11kc2aK3
銀マット。
床が気になる人なら個人用のマットも。
荷物が多くなってもいいなら下にブルーシート敷くといい。

暗くなってすぐ寝るならランタンは不要。懐中電灯1つ。
飯もパンでも買って食うのでよければコンロもコッヘルも不要。

あとテントのそばで焚き火やるなよ。
火の粉飛んで穴あくぞ。
439774RR:2006/06/07(水) 23:43:03 ID:3mIpkZPB
お風呂に入れれば野宿したい。
440774RR:2006/06/07(水) 23:46:31 ID:lxLcL3kX
ま、キャンドルランタンと安いコンロ(ホムセンで3000円くらい)
と安いコッフェル(ホムセンで1000円台だが、100均の鍋でもよい)
があれば、多少生活にゆとり出る。バイクなら山ほど重量に気を使
わなくて良いのでチタンとかの高いの不要。(チタンは炊飯に不向き)
新たに買うのなら懐中電灯よりも両手が使えるヘッドランプ。
100均にもあるが、多少マシなのがJ州屋とか釣具の量販店で安く手に入
る夜間のパンク修理とかにも重宝。
441774RR:2006/06/07(水) 23:50:36 ID:dNnrxEpK
>>439
夏場なら川に
イヤッッホォォォオオォオウ!
結構気持ちいいよw
442774RR:2006/06/07(水) 23:51:07 ID:FrtlP6e4
友達と二人でツー。夕方になって、適当な芝生の公園で野宿(許可はもらった)
風呂も近くて、買い物もべんり。不満点なし。
が、夜中に珍走団が来て花火とかしてて 激!やかましかった(らしい)

僕は飲みすぎで熟睡しててしらん。      相方とはそれ以来だ。
なんか悪いことしたか?

しらんがな。
443774RR:2006/06/07(水) 23:53:07 ID:p8I9z5UY
>>435
野宿とは有料キャンプ場以外だろう
基本はタダで泊まれるならどこでもよい
444774RR:2006/06/07(水) 23:53:12 ID:WF8rjNvp
ヘッドランプは釣具屋で買った980円のがよかったな。
登山屋は高い(良い?)のしなかない。
445774RR:2006/06/08(木) 08:22:03 ID:+WGJiKPK
>>435
人口施設を一切利用しないで自分の所持品だけで行う宿泊。
446774RR:2006/06/08(木) 12:10:14 ID:zaSceQGV
テント使ったらキャンプなのでは?
447774RR:2006/06/08(木) 12:52:15 ID:oBhSyA80
ほら穴を探せと?
448774RR:2006/06/08(木) 13:02:05 ID:zozrfGca
テント使おうが使わなかろうが野宿だろ。
そんなしょーもない事にこだわるの止めようぜ・・・
449774RR:2006/06/08(木) 16:10:02 ID:Zic+hUq8
>>438>>440
どうもありがと〜
450774RR:2006/06/08(木) 18:24:46 ID:tNDPogQ/
個人的な使い分けは
宿が無いとか緊急の理由があって止むにやまれずやるのが野宿,
ハナっから準備万端するつもりでやるならキャンプまたは野営。
そんな感じ。
451774RR:2006/06/08(木) 20:15:12 ID:y1uzXm/R
おれは>>443と同じ考えかな〜
452774RR:2006/06/08(木) 20:23:50 ID:hOgBo433
おれは>>445かなぁ。
453774RR:2006/06/08(木) 21:35:14 ID:As6/FQJ+
おれは>>480と同意見かな
454774RR:2006/06/08(木) 22:11:23 ID:zozrfGca
テント=良い子

寝袋だけ=普通の子

なにも無し=DQN
455774RR:2006/06/08(木) 22:51:58 ID:ZyTcmpQ4
山板では、テントなし又は簡易テントなんかで泊まるのはジャンルとして
確立している。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1121668378/l50
456774RR:2006/06/08(木) 23:15:41 ID:0R01g/cB
>>437
LEDヘッドライト(ちと高いけど超便利)。銀マット類。夏なら寝袋も不要。
ついでに書けば、秋ならテント不要。シュラフカバーでOK。夏は蚊がいるのでテント。
食器は、コンビニまたはスーパーで惣菜など買うとすればなんもいらん。
飯作るならストーブ類+コッヘルセット。しかし野宿レベルではめんどくさい。

風呂は、、、どちらかというとメインイベントなので途中で温泉でも入る。
それから野宿地に向かって飯食って寝る。温泉でついでに食うのもいい。
一人ならどうせやることないし、起きてると怖くなる。酒飲んでさっさと寝るに限る。

最近キャンプ場使ってます orz-- 昔はよく、林道の果てとかでしてました。
457774RR:2006/06/08(木) 23:47:54 ID:hJdQYaeA
>>456
たしかに飯を炊くといろいろ道具がかさばる
パックのあっためるだけのご飯が便利だ
秋は雨が多いからやっぱり日本じゃ一年中テントは必要だろ
寝るとき天井がないと不安なのはまだまだオレが野宿初心者だからか?
458774RR:2006/06/09(金) 00:06:41 ID:fQOwpWh5
パックご飯ってコッヘルより微妙にでかいんだよな。
459774RR:2006/06/09(金) 01:21:02 ID:k4BN++c6
沖縄行きてーな。でも東京からじゃ無理か。

行きは目的があるからいいが、帰りがうざいだろうし
460774RR:2006/06/09(金) 02:29:30 ID:WSWLNocn
>>459
やっぱ夏は北海道で野宿だべ
あーいきてー
461774RR:2006/06/09(金) 06:23:48 ID:Pzclne+6
夏の北海道
夜はやっぱり暑くなく快適なのかな?
だったら行ってみたいなー
462774RR:2006/06/09(金) 08:42:44 ID:9VE8cRc/
夏の北海道は場所と天気次第で暑くもあり寒くもあり。なにせ広い。
暑いときは山のほうで、寒い時は平野部でと使い分ければ快適。
去年の盆は天気も良くてかなり暑かった。が、寒いよりはいい。
北緯がだいぶ上なので朝がむちゃ早くやってくる。サマータイム必要じゃないかと。

>>457
パックご飯なら無洗米持って行ってコッヘルで焚く方がコンパクト。簡単だし。
昼飯とかメインにうまい物食えば、さほど夜にこだわる事もない。暗くて面倒だし。
人数多いときは焚き火宴会するのもいいけれどね。

秋はロングだとテントはいるだろね。単発的にシュラフカバーも良く使ってました。
雨でもミニタープとか使ったらOKな事もあった。
問題は、、、傍目に  ゴミみたいです。あるいは死体。 天気いい日は星を見ながら寝れます(笑)
北海道では狐とかカラスにモノもって行かれるので駄目。テント必須
463774RR:2006/06/09(金) 11:10:07 ID:lkodh0o4
ああ、パックのご飯さあ、あれレンジなら2分だけど、
お湯だと15分とかなんだよね。
お前それご飯普通に炊けるんじゃないかとw
出るごみもコンパクトになりにくい
464774RR:2006/06/09(金) 13:53:23 ID:6+ZY0CZ5
飯炊きの基本は弱火で15分(ガスの場合)なのでまあ同じ。
水はパックのが大量に要る。失敗しないのが唯一の利点かも。

ちなみに、パックからご飯を取り出して水を少量入れて
ふたして弱火で蒸し直しみたいにすればかなり速い。
最近は半分に分かれるタイプもあるのでまあまあか。
465774RR:2006/06/09(金) 14:32:04 ID:LcIDWycA
DQNが来るような場所での野宿は、自分よりバイクの方が心配で。
朝起きたらバイクなくなってましたというのは鬱すぎる。
466774RR:2006/06/09(金) 15:39:35 ID:hrXWcIL3
パックのご飯だと洗い物がなくていい。
まぁ、一長一短だな。
467774RR:2006/06/09(金) 15:47:52 ID:WOYWgfZx
>>426
汗の水分が飛ぶだけで成分はシュラフにしみこんだまま。
468774RR:2006/06/09(金) 19:00:15 ID:9VE8cRc/
太陽光に当てないとな。又はファブリース
シュラフはマミーの化繊をすすめとく。羽根はロングツーリングにはむかん。
469774RR:2006/06/09(金) 19:59:00 ID:ZpcitB0+
でも、ダウンのシュラフの方が撤収楽じゃね?
470774RR:2006/06/09(金) 20:43:19 ID:gEKOnPiP
ダウンは洗えないからNG。
化繊ならドブ洗いして気長に干せば乾く。
471774RR:2006/06/09(金) 20:46:40 ID:orNjIiRp
パックご飯はパパッとライスだと、2分割されてるので小さめのコッヘルでもゆでられる。
どこにでも売ってるわけじゃないけど。
ちなみにガスがもったいないので沸騰したらふたして12分。じゅうぶんあったかいよ。
472774RR:2006/06/09(金) 21:10:30 ID:gEKOnPiP
パックご飯は食器が汚れないしな。
ゴミは燃しちゃえ。
473774RR:2006/06/09(金) 21:13:47 ID:orNjIiRp
燃やしてもいいけど、燃え残りはもって帰ろうね。みなさん。
474774RR:2006/06/09(金) 21:14:50 ID:gEKOnPiP
燃え残りがないくらいまでもしちゃえばいいのさ。
475774RR:2006/06/09(金) 21:22:15 ID:orNjIiRp
それはそうなんだけど、こないだ山奥で残ってたんだよ。
中途半端に燃やすくらいなら、燃やさずにもって帰ってほしいなと。
476774RR:2006/06/09(金) 21:22:33 ID:lCuwDLkY
思い出とともに。
477774RR:2006/06/09(金) 21:29:13 ID:9VE8cRc/
>>469
山屋にいわせればコンパクトで一番暖かいからと言う。それは認めるが
何日もバイクでキャンプしてると、不意の夕立とか、夜中の雨とか、とにかく濡れる事も多い。
羽根は濡れたらどうにもならん。化繊ならなんとかなる。
羽根シュラフを買う気持ちで選べば、化繊のでもいいのが買える。山ほど冷えないし。
ま、そもそもライダーは山用品はよく使うんだけど、山屋とは基本的に使う場所が違う。
山用品店の人はバイク嫌いな人も多いから全くわからんってのが実情。
ブーツも山用のゴアブーツの使ってるけど高いのがネックだわ。年寄り向けだからとにかく高い。。。。
478774RR:2006/06/09(金) 21:57:40 ID:3pe+Rb02
埼玉の中津川林道で寝袋一枚で野宿中
サルに取り囲まれて一晩中吼えられたなぁ〜
479774RR:2006/06/09(金) 22:02:25 ID:orNjIiRp
みんなできーきー言うわけ?
抗議してたのかな。「にんげんは街へ帰れー!」とか
480774RR:2006/06/09(金) 22:33:18 ID:cNHpT03B
ダウンシュラフしか使ったことがないから化繊との比較はできないが、
大した手入れもしないのに10年以上もってる。
別に神経質になることないよ。
481774RR:2006/06/09(金) 22:40:43 ID:9VE8cRc/
たまには洗え。臭い
482774RR:2006/06/09(金) 22:59:03 ID:OvD4QNjY
>>478
そんな時のために電動ガンですよ。マジオススメ。
483480:2006/06/09(金) 23:04:37 ID:cNHpT03B
丸洗いはしたことないが、臭わない程度には手入れしてるよ。
少なめに洗剤を付けた濡れタオルで拭いてよく干すだけ。
484774RR:2006/06/10(土) 03:58:31 ID:5pSS+qPD
飯炊きは、クッカーにご飯が焦げ付くし、時間かかる。
パックライスは嵩張るし時間かかる。
なら、サラスパやペンネなんかのサラダ用のパスタを主食にすれば、
湯で時間5分位で、かけるものは、「ふりかけ」からレトルトのミートソースや
醤油+マヨネーズとかバリエーション多数。
クッカーは多少汚れるが飯炊くよりマシ。ソロトレッカーの常識。
485774RR:2006/06/10(土) 03:59:47 ID:5pSS+qPD
湯で時間5分位×
茹で時間5分位○ スマソ。
486774RR:2006/06/10(土) 08:06:19 ID:qsxcamp+
「赤いきつね」があれば後はなにもいらない
487774RR:2006/06/10(土) 12:23:10 ID:XNKg2xjn
>>484
便利さを追求すると>>486なんだろうけど、
まあのんびり行くかってときには、飯炊きもいいもんよ。
だんだん上達してくるとメシも味がよくなってくるしね。

ってキミも炊いていたんじゃん。
488484:2006/06/10(土) 13:14:47 ID:H22Co5MS
>>487
飯炊くって、結構めんどくさいだよね。米研ぐとか水に30分漬けるとか
炊き上げるのに蒸らしいれると30分以上。たまに失敗もある。
相手があるときはともかく一人のときは、パスタやラーメン、パックライス
(パックに湯入れて放置してほぐして、レトルトカレーとかに入れて一緒に
煮込むとか)になるよ。でも、主食としては米って一番安上がりだな、コン
パクトだし。
489774RR:2006/06/10(土) 13:21:54 ID:U1U/YDnx
>>484
常識と言われても困るなぁ。 飯=栄養摂取?
サラスパ食うならカップめん+おにぎりとかでいいわ。
僕は 晩飯=酒のあて兼ちょっと栄養
なので めんどくさい時は地元スーパーの惣菜とかを選ぶ。
場所によっては面白いモノを売ってるし、発見も多い。
不思議な物があったらその辺のおばちゃんに質問したりして。
490484:2006/06/10(土) 14:15:02 ID:H22Co5MS
常識は言い過ぎかな、ハハハ。

まあ、バイクのときは現地調達効くからな。
ただ、飯炊きは手間と水と燃料、食うからって言いたかっただけ。
最近めっきり少なくなった林道キャンプの時にでも参考にしてくだされ。
491774RR:2006/06/10(土) 14:51:46 ID:U1U/YDnx
バイクじゃない話かよ!

米は漬け無くても無問題。ついでに、、、無洗米を知らんとか?
酒飲んでる時に、暇つぶしにシェラカップで飯炊き挑戦したりも楽しい。
492484:2006/06/10(土) 15:51:49 ID:oCpCCCTF
無洗米知ってるよ。使わんが。即、炊くより水に漬ける方が焚き上がりがよい。

漏れの勝手な分類だと、
1.比較的幹線に近い処で、宿泊費浮かすために野宿やキャンプは寝るだけ
→外食やコンビニ・スーパー食材。

2.ある意味、キャンプ・野宿が目的→飯炊く、炊事に時間かける。キャンプ
場やキャンプ可の公園だと水場とかある。おかずは、スーパーの食材もあり。

3.人力移動者・オフロード系(林道の空き地とか)→スーパーやコンビ二の補給
が難しい場合。山屋に準じる。パックライス・パスタ・ラーメンとか。水や燃料
節約。って感じかな。確かに3.はバイクだけの話じゃない。


493774RR:2006/06/10(土) 17:19:18 ID:CICmBpvw
熊が怖くて野宿できません><
494774RR:2006/06/10(土) 18:22:55 ID:rlHxIcD5
米なんだけどさ、昼間あたりに適当なとこで研いで
飯盒の中に水と一緒に入れたまま走ってたら
夕食の準備は楽になるんじゃないかい?

素人考えですまん。
495774RR:2006/06/10(土) 18:43:30 ID:+Wgp8TEc
ありかも。でも、長く漬けすぎってどうなんだろう。
そのあたりの見極めがわからん。だれか人柱なって。
オートキャンプの場合、洗剤入れた蓋付き容器に汚れた食器入れて車で
揺られる「インスタント食器洗い機」や同様に、洗濯物と洗剤で「イン
スタント洗濯機」ってのは聞いたことある。
496774RR:2006/06/10(土) 18:48:57 ID:+Wgp8TEc
すまん、先に米は研ぐんだったな。
497774RR:2006/06/10(土) 19:11:42 ID:Rz5jxzFA
なんだかんだコンビニでニギリが安上がりじゃね
498774:2006/06/10(土) 19:16:08 ID:3jFkXhpQ
冷凍ピラフなら腹いっぱいじゃね?
499774RR:2006/06/10(土) 19:26:24 ID:+Wgp8TEc
携帯用電子レンジキボン。
バイクのバッテリーから電源取れるやつ。
500774RR:2006/06/10(土) 20:06:20 ID:Q52G60El
チャリダーだった頃は、普通の米(無洗米なんか無かった)を研ぎもせず、漬け込みもせず炊いていたなあ。死にはしない。
501774RR:2006/06/10(土) 20:07:27 ID:p4ef0K1V
コンビニおにぎりで済ますなんて、味気なさすぎるだろ。
洗い場で米を洗ってて隣にかわいい女の子がいれば会話も出来る。
米を水に漬ける30分なんて、ゆっくりおかずの調理をしていればすぐ経つ。
飯を炊く間、肴をつまみながらビールを飲んで星空を眺める。
しばらくすれば、コッヘルのポコポコという音が静寂の森の中のBGMになる。
ほんのり甘いごはんの香りをともなった湯気があたりを漂う。
それを眺めながら、またビールを楽しむ。
出来上がったコッヘルの蓋を取るときは、ちょっとドキドキする。
モワーっと湯気が上がる中、銀色の粒が光る。
今日もうまく炊けたという満足感に浸る。
これぞ野宿の醍醐味というもの。
502774RR:2006/06/10(土) 20:22:13 ID:QI1XE6wq
>>501
巨泉のクイズダービー!
まで読んだ
503774RR:2006/06/10(土) 20:27:24 ID:qsxcamp+
>>501
コピペ乙
504774RR:2006/06/10(土) 20:35:54 ID:I9vt2XTp
米炊くのか・・・マニアだな。
おまいら、炊飯道具積んで走ってるの?
505774RR:2006/06/10(土) 21:18:11 ID:R234r0KP
>>504 クッカー一式はトップケースに常備。棒ラーメンはたまに入れ替えてる。
携帯とデジカメはシート下のシガーソケットで充電。
SOSスレの召集時はサブタンク&燃料用ホースとブースターを追加。
506774RR:2006/06/10(土) 21:36:21 ID:Y0fCI2Fh
>>504
普通でないの?
507774RR:2006/06/10(土) 23:01:13 ID:U1U/YDnx
今時は炊かないのが普通かな。 趣味とかどうしても米が食いたい人。
もしくは、とにかく安くしたい。。。

僕は必要ないけど、嫁がどうしても米というので昔を思い出して炊いとる。
ハンバーガーでもええんとちゃう? って突っ込みそうなんだけどじっと我慢。
508774RR:2006/06/10(土) 23:10:48 ID:bsDqCMJV
欧米人みたく、パンにスープやシチューって食生活にしたら、キャンプでの
炊事って著しくラクだろうと思うけど。贅沢前提のオートキャンプとか別。
鍋も主食用と副食用の二つじゃなく一つでこと足りる。米炊かない欧米のソ
ロ向きクッカーって鍋一つのパターン多いし、二つあっても蓋が一つしかな
い。それもフライパンと兼用。
509774RR:2006/06/10(土) 23:13:03 ID:qsxcamp+
面倒だとか値段とかじゃなくて、キャンプ気分を味わいたいからじゃないか?
510774RR:2006/06/10(土) 23:15:51 ID:KKFi+7hU
ただいま太平洋側の浜辺でプチキャンプ中
携帯コンロで細かくしたパンをコンポタに入れて食べてます
朝日を見たら帰宅しよ〜
511774RR:2006/06/10(土) 23:16:32 ID:V4eGr6Bm
米炊くのなら、あっとライスという道具を使うと便利だぞ。
俺はいつもそれを使っている。
512774RR:2006/06/10(土) 23:20:11 ID:bsDqCMJV
キャンプ気分だけじゃなく。長期にわたると無性に米食いたくなるときは
ある。でも、バイクなら山奥ばっかりの野宿ライダーはともかく(でも、
何日も町に出ないことは不可能)外食で米食えるから別に飯炊かなくても
平気だ。
行ったこと無いが、海外でキャンプツーとかなら、炊きたくなるだろうな。
513774RR:2006/06/10(土) 23:20:42 ID:zfVhX/II
>>510
どんな所でしてるのかうp!
514774RR:2006/06/10(土) 23:35:22 ID:U1U/YDnx
>>512
アメリカを半月くらいドライブしてたことあるけど、別に米食いたいとは思わんかった。
けとうに入ればけとうに従えなんだし。キャンプではないけど。モテルね。
パンとかハンバーガーとかメキシコ料理とか肉とかサンドイッチとか。
そんなことより酒を気軽に買いたいと思ったくらいだ。 ま、人によるだろが・・・
515774RR:2006/06/10(土) 23:39:07 ID:hAS6huS1
自炊も楽しみのひとつではあるからね。
516774RR:2006/06/11(日) 00:07:01 ID:DGj/075P
そうそう、普段出来ないことをするから楽しい♪
別に嫁の食事に不満があるわけではございません。
517774RR:2006/06/11(日) 00:12:58 ID:DGj/075P
そんなことよりも、昨日淡路島で野宿した。
日暮れが近かったのでちょっと余裕がなかったかな。
しかし日中1人もツーリングしてるライダーを見なかったのは寂しかったな。
そして夜になると何やら正体不明の生物の鳴き声が・・・・・
なんだったのだろうか
518774RR:2006/06/11(日) 00:57:04 ID:3+OPdElS
鵺の泣く夜は恐ろしい。
519774RR:2006/06/11(日) 03:39:47 ID:oqEPTiPB
アルミホイルと肉と針金を用意して、肉をアルミホイルで包んで、エキマニに針金で固定。
そのまましばし走行すると・・・焼肉の出来上がり。

なんてうまいこといったら面白いなー。
520774RR:2006/06/11(日) 03:48:13 ID:FFIv3YKb
>>519
座布団一枚!
521774RR:2006/06/11(日) 13:14:58 ID:dIcA10OU
クランクケースやシリンダーヘッドにボンカレー貼るって話はあるよ。
ガムテで貼ると跡が残るから実際したこと無いけど。
522774RR:2006/06/11(日) 14:42:46 ID:4okwdu6R
食パンとジャム。
これだけで十分。
523774RR:2006/06/11(日) 15:27:24 ID:FFIv3YKb
>>522
欧米か!
524774RR:2006/06/11(日) 15:38:06 ID:NBrLJCrm
スクーターのメットインも結構熱くなるが調理には使えないな。
保温とかパン焼きのイースト発酵程度ならおk。
525774RR:2006/06/11(日) 15:45:33 ID:63VWySeX
>>519
肉汁がエキパイつきそう
526774RR:2006/06/11(日) 17:03:39 ID:Mpao2HMd
なめればok
527774RR:2006/06/11(日) 17:07:13 ID:0mn88LXj
昔、Mr.Bikeで編集者かライターか忘れたが、ガリな女が似たようなのやってたな

確か、鶏肉に塩胡椒して香草と一緒にオリーブオイル塗ったアルミホイルで包んで
マフラーに針金でくっつけとく、みたいな感じだったと思う

写真では旨そうなデキだった
真似する気はないけど
528774RR:2006/06/11(日) 17:48:09 ID:9zNBNUZX
舐めたら
自分製タン塩になる
529774RR:2006/06/11(日) 20:25:02 ID:PmxFlyXC
>>519
バイクじゃないけど、昔C.W.ニコルがエンジン焼きってのを紹介していたな。アルミホイルをたっぷり使って針金でしっかり固定すれば無問題だってさ。
バイクだと、全体に火が回りにくいと思われ。
530774RR:2006/06/11(日) 20:42:19 ID:NaLZQnd3
空冷エンジンのシリンダーフィンでトースト。
531774RR:2006/06/12(月) 06:47:43 ID:4ZMk0U3D
532774RR:2006/06/12(月) 13:15:04 ID:9qetlgUz
えらい大掛かりだ。ストーブで沸かす方が簡単だろw

エキパイとエンジン(ちゅうかキャブの横)の間に缶コーヒー挟んで温めてたよ。
走ってると丁度いいくらいになってた。水溜り走ると大変だったけど。
533774RR:2006/06/12(月) 15:32:35 ID:mOooVO5k
公園にテントはって、そこで彼女とやっても問題無し?
534774RR:2006/06/12(月) 16:04:45 ID:9qetlgUz
込んでるキャンプ場の真ん中でするほうが興奮する。
535774RR:2006/06/13(火) 15:33:26 ID:qE1F3NYV
彼女って空気で膨らます奴か
536774RR:2006/06/13(火) 20:29:34 ID:vYA2hrnr
保守
537774RR:2006/06/13(火) 20:51:39 ID:VgWT43nT
雨をしのぐのにたどり着いたのが公営球場の一角
高校球児たちのランニングのかけ声で目が覚めた
なんとなく気まずかったある夏の日の朝の出来事
538774RR:2006/06/13(火) 21:46:48 ID:hlFOboC8
コンビニの軒先。
大雨が降っていて、でも幸いにも風はなくて、数時間横になって眠れた。
なぜだか懐かしい。
野宿で放浪した10日間。
539774RR:2006/06/13(火) 21:53:00 ID:bqHUOfkD
公園の野外音楽堂。
テントもなしでシュラフとマットだけ…。
朝になったら周りでパークゴルフのカツーンカツーンって音が…。

まだ若かった10年も前の俺様。
540774RR:2006/06/13(火) 22:17:18 ID:vYStJXhv
小樽フェリーターミナルの花壇の中。

15年前、まだミツバチ族全盛の頃の北海道。
キャンセル待ちの為に一晩ターミナル施設の前で、見知らぬライダー達と酒盛りしてました。
541774RR:2006/06/13(火) 23:23:12 ID:3Y0d1v8f
この先、キャンプツーリングや野宿をしながら旅をしたいと思ってるんですけど、みなさんはテントはリュックの中に入れてますか?どうしてるのか気になるので教えてくださいm(__)m
542774RR:2006/06/13(火) 23:25:58 ID:ET2cvxbx
>>541
この先、マジレスをしたいと思ってるんですけど、書き込む前にあなたはこのスレッドに目を通し
ましたか?どうしたのか気になるので教えてくださいm(__)m
543774RR:2006/06/13(火) 23:36:28 ID:fLNqP8wL
防水バッグに入れた方がいいよ。
544774RR:2006/06/13(火) 23:40:40 ID:3Y0d1v8f
543
ありがとうございます♪防水バックに入れたら、雨が降っても濡れないからですね(^O^)
545774RR:2006/06/13(火) 23:44:05 ID:aVZmhlYU
峠でのるならVTR? 骨?
546774RR:2006/06/13(火) 23:44:38 ID:aVZmhlYU
誤爆
547774RR:2006/06/13(火) 23:46:28 ID:3IgeqHqh
テントは濡れるものだから、移動時だけ濡れないようにしても意味ないと思います。
シュラフは濡れると睡眠が正常に取れなくなるので、防水、防湿に時間と手間をかけて下さい。
548774RR:2006/06/14(水) 00:07:55 ID:mZWg/gzy
ツェルトって知ってる?
登山用品でテントみたいに使えるらしいんだが、
280gくらいで超軽量らしいんだ。
収納時の大きさはジュースの缶くらい。
使ってるやついる?
549774RR:2006/06/14(水) 00:35:52 ID:YJzRiyS/
なんか張るのめんどうとかって聞いたけど
550774RR:2006/06/14(水) 00:36:47 ID:TzZqwwuZ
高房の頃、公園で野宿してたら、いきなり「動くな!」と怒声。
パトカーに囲まれたことがあった。
なんでもバイクに乗ったドロボーが出るんで張っていたらしい。
思いっきりホールドアップしちまったよ。

急いで投げ捨てたタバコを見つけられたが、俺のビビりっぷりを不憫に思ったのか、タバコ、深夜徘徊の補導は無しだった。
今となっては良い思い出。
551774RR:2006/06/14(水) 01:18:47 ID:/E5b2m0f
>>548
おれ元山屋だけどツエルト使ったことあるよ。
あれはね、テントじゃないよ。ビバークの補助用品。
基本的には通気性ゼロ。床もない。
野外で着の身着のままゴロ寝する場合に雨風や吹雪避けたいな
って時に中に入る筒状にできる薄いナイロン布です。
テントと同じに考えてたら寂しい一夜を過ごすことになるよ。
バイクで移動するならブルーシートの方がましかも。

552774RR:2006/06/14(水) 09:17:58 ID:aqMU/OkS
バイクの場合、荷物が1キロ2キロ増えてもどうということは無いから
ツェルトはやめたほうがいい。
あれが有効なのは秋山なんかの遭難防止。
553774RR:2006/06/14(水) 16:08:41 ID:/JhJKoRp
>>548
>>551,552と正反対の意見だが、漏れはモソベルの一つ前の型のツェ
ルト使ってるけど、重さはともかく小ささが気に入ってる。そんなに遜色ないよ。

テントとして使うためにはポール、ペグ、張り綱はもちろんのこと、さ
らにフライシートが必要。フライシートははじめのうちダインーの
2mx2mのドカシー使ってたけど、ニューモデルがでた時、純正のフライシートを買った。

但し、テントに比べて欠点は沢山ある。まず自立しないからコンクリの
上とかには張れない。風にも弱い。密閉しないから虫が入ってくる。フ
ライシート張っても前後はカバーしないから横殴りの雨だと前後が濡れ
る。蚊取り線香とかドカシーとかで工夫して、それらの欠点が欠点でないと思えるならお薦め。
554774RR:2006/06/14(水) 17:16:35 ID:YJzRiyS/
それほどオプションくわえてもテントよりコンパクトさでけっこうアドバンテージあるの?
555553:2006/06/14(水) 17:50:05 ID:/JhJKoRp
>>554
あるよ。
それに、蚊取り線香とかドカシーはテントでもあったほうがいい装備だし。
556774RR:2006/06/14(水) 18:57:47 ID:/E5b2m0f
>>555
そこまでやるんだたら、本気登山用の小型テントがおすすめ。
小さいし、強風にも耐えてくれる。岩山のテラスで張るようなタイプ
とかね。やや高価なのと天井の低さが難点だけど。
557774RR:2006/06/14(水) 19:16:36 ID:uI1h+1Mo
ツエルトとテントの中間的なのがモノポールシェルター。
ttp://blog.drecom.jp/98k/archive/42
床がなく「土間」なので、コット(折りたたみベッド)
が使える。ストーブなどの火器が使える。
但し、夏場は蚊取線香必携。
でも、値段的に考えたらツエルトよりも(ポールとかフライつけたら
結構高くなる。)モノポールシェルターよりもホムセンのテントが一
番安価。安いのは3000円代からある。
558774RR:2006/06/14(水) 19:59:23 ID:36Mwm5Nz
俺もツェルトで日本(約)一周したよ。フライとグラウンドシート、支柱を追加してた。
一般のテントよりもテクと根性がいるよ。ま、それが楽しいから使ってた。
テントと違って楽しいのは、状況によって使うパーツを選べるところ。
フライとグラウンドシートだけとか。これが結構気持ち良いのです。
559774RR:2006/06/14(水) 20:36:16 ID:toMTk9bM
ツェルトって調べてみたけど、ブルーシートで代用きかね?
俺の持ってるブルシはでかいんだけど、バイクに被せて隅を石で固定すればテントもどきになる。
バイクを中央にしては駄目。流石に面積が足りない。
上手いことバイクを壁面にする
560774RR:2006/06/14(水) 20:57:14 ID:BMZWLwhR
ブルシー持ってくくらいならテントの法が100倍いい。
561553:2006/06/14(水) 20:57:48 ID:/JhJKoRp
>>559
いいね!それ!
バイクをペグ代わりに使うことはよくやるけど、バイクをポール代わりにするというのは思い付かなかった。
562774RR:2006/06/14(水) 21:01:04 ID:/JhJKoRp
>>559
テントと併用して、大きな前室を作るって応用もきくね。
563774RR:2006/06/14(水) 21:02:18 ID:YJzRiyS/
もうテントがいいとかツェルトがいいとかじゃなくて、
やってみたいんだろミニマムで
564774RR:2006/06/14(水) 21:23:44 ID:BMZWLwhR
俺様のミニマムは薄い銀マット(寝る分だけ)と薄いシュラフ。
無人駅とかバス停狙いならこれで10分。
565774RR:2006/06/14(水) 22:12:22 ID:Lf8Q3RyF
>>559
大き目のバイクカバーでバイクと添い寝。
強風でバイクこけたらアポーン。
566774RR:2006/06/14(水) 22:26:23 ID:Z730ChBX
>>564
究極のミニュマムは、ダンボールに新聞紙。
567774RR:2006/06/14(水) 22:42:47 ID:rnk6KcuZ
それって現地調達じゃね?
568774RR:2006/06/14(水) 23:36:46 ID:TGRwMQra
ビビーザックはどうだ?
シュラフカバーに近い。
569774RR:2006/06/14(水) 23:46:33 ID:khjA6slU
だんだんホームレススレ化w
570774RR:2006/06/15(木) 01:09:43 ID:21Ux+COF
ホームレス=生活
野宿=旅の途中

一日だけ切り取ったら限りなく近いけど
571774RR:2006/06/15(木) 11:18:55 ID:QICeCYP/
>>112
で泊めたんだっけ?俺だったらブスでもSEXだけはするな
572774RR:2006/06/15(木) 11:36:32 ID:QICeCYP/
>>571最後まで見なかった。

>>126
けっこうかわいいじゃん

こいつがフェラしてくれるのか

良いじゃん
573774RR:2006/06/15(木) 12:02:43 ID:QICeCYP/
>>397
俺今までテントで40泊くらいしたけど
オナニー一回しかしたことない

別に性欲も出ないし
574774RR:2006/06/15(木) 18:13:48 ID:NrRzVcvb
普通しないだろ。ツーリングしてんのになぜやる!
たまには休ませてやれ。
575774RR:2006/06/15(木) 18:15:28 ID:TX+RsGej
北海道ツーリングに11日行って、
その間は全然しなかったなぁ。

でもって帰宅して早速オナーニしたら…
脳天に響くぐらい効いたwww
576774RR:2006/06/15(木) 18:36:50 ID:Ix7XtIHo
遅レスだが、ツェルトスレby山板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1109072732/l50
577774RR:2006/06/15(木) 19:57:25 ID:P9FH+fqz
ツーリング途中にソープにいけばおk
578774RR:2006/06/15(木) 21:48:13 ID:21Ux+COF
北海道の締めでススキノで飯食ってるといつも誘惑に駆られる。
ま、彼女と行ってると不可能なんだが。。。。飯屋の隣がソープとかだし
579774RR:2006/06/15(木) 21:52:11 ID:zNz51ec6
ライハで一緒になった女の子を思い出して
十勝の林の中の小川に発射した俺が来ましたよ。
シャケか俺は。
580774RR:2006/06/15(木) 21:53:37 ID:2BmDr/hi
その下流で自炊してた俺が来ましたよ。
581774RR:2006/06/15(木) 21:53:37 ID:zNz51ec6
野宿にもマナーが大切(byプロミス)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060615&j=0047&k=200606156979
582774RR:2006/06/16(金) 00:12:23 ID:JLFa/t7o
一瞬オナニーで環境汚染かとオモタ
583774RR:2006/06/16(金) 01:29:01 ID:lxcAIJ0F
>>580ワロタ
584774RR:2006/06/16(金) 09:11:49 ID:hlvh4Mj1
>>583
自分にレスする孤独君…
585774RR:2006/06/16(金) 11:51:14 ID:m6rlMMPv
>>584
あほか
586774RR:2006/06/16(金) 12:47:23 ID:FeVQPCDc
>>583
IDがあいじょう
587774RR:2006/06/16(金) 14:40:36 ID:ybn64Eid
>>585
孤独度8になりましたとさ
588774RR:2006/06/16(金) 18:53:35 ID:yr9tPEd3
ワンセグ見れる携帯欲しいな
589774RR:2006/06/16(金) 18:56:28 ID:m6rlMMPv
圏内ならな。
590774RR:2006/06/16(金) 20:52:51 ID:ThR6bPUS
すぐ電池が切れちゃいそうで心配
591774RR:2006/06/17(土) 00:17:06 ID:uzpa9xL6
AMラジオでいいジャマイカ
592774RR:2006/06/17(土) 01:55:33 ID:+JLsBZFS
クロスワードパズルでいいジャカルタ
593774RR:2006/06/17(土) 02:11:01 ID:xmJIa471
そうか、セセキ温泉も熊の湯ももう入れなくなるかもしれんな
だいたい四輪のバカどもがいかん
594774RR:2006/06/17(土) 15:54:07 ID:+JLsBZFS
田舎の温泉なんかどーでもいいや
595774RR:2006/06/17(土) 19:20:45 ID:7e4z8/29
都会の温泉マニアか? それとも温泉がどうでもいいのか?
596774RR:2006/06/17(土) 21:20:24 ID:UOCk1Sl6
混浴以外どうでもいい
597774RR:2006/06/17(土) 22:31:49 ID:7e4z8/29
混浴は東北のがいいよ。北海道は論外でつ
598774RR:2006/06/17(土) 23:45:58 ID:bFd8rol3
混浴ったって女はおばさん、おばあさんしか来ないさ
稀に父親に連れられた幼女がいたりするが。
599774RR:2006/06/18(日) 00:41:47 ID:AA9z4DmL
熊の湯の女湯が露天でないのは、望遠レンズで狙う香具師が居たからだ、と聞いた。
600774RR:2006/06/18(日) 01:00:41 ID:3QzsnEWT
水着で入っていた論外の若い女もいたが
601774RR:2006/06/18(日) 09:52:39 ID:rNcDm/yE
すっげービキニなら水着でも可。
602774RR:2006/06/18(日) 09:53:51 ID:kPW8AT6U
白い水着ならワンピでもいい。
603774RR:2006/06/18(日) 09:56:46 ID:xcjQpiOZ
女のふんどしっておれ好きなんだけど。
604774RR:2006/06/18(日) 10:02:03 ID:rNcDm/yE
水着で入ってきた女に一物、見せつけるのって、混浴なんだから
当然、「公然わいせつ」「わいせつ物陳列罪」にはあたらんだろな。
605774RR:2006/06/18(日) 10:03:38 ID:xcjQpiOZ
見せ付けかた次第で「強制わいせつ」になるかもなw
606774RR:2006/06/18(日) 10:03:49 ID:CgaIqtll
>>604
度を越したら捕まるやろ。
607774RR:2006/06/18(日) 10:05:48 ID:rNcDm/yE
じゃ、女が漫湖見せるのは?
608774RR:2006/06/18(日) 10:07:37 ID:xcjQpiOZ
漫湖次第だろ
609774RR:2006/06/18(日) 18:37:11 ID:6Ll7bJCE
               ,;''';,
              ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
              ,;'   -‐   `"' ;' ';,
             ;'    ●       、',
             ;      ( _ ,   ● .;
             ,'、       `ー'   ;'    <俺のチンコは?       
             ;' ,             .,; '     
        ,; '' ;, ,;', '        " "';      
       ;'   "              :; . . . . .
       ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
       ' 、,.;' 、,.,.   ωつ       ; "''''".: .: .: .:.....
        .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
           ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
             ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
610774RR:2006/06/19(月) 10:46:47 ID:0pwAQwc6
可愛いのはOK。
611774RR:2006/06/19(月) 12:23:21 ID:YX6g/vIn
2ちゃんにずっとつながらなかったんだが・・・
612774RR:2006/06/19(月) 14:51:48 ID:ZZmxMqmX
613774RR:2006/06/19(月) 17:01:19 ID:9+O6XzNo
みんな、2chがどれだけ大切かわかったろうが。
あやまれ
614774RR:2006/06/19(月) 17:06:33 ID:D3wQ+1MF
>>613
スマソ
615774RR:2006/06/19(月) 17:07:37 ID:9+O6XzNo
>>614
ユルス
616774RR:2006/06/19(月) 18:53:06 ID:Z4SDO4Es
てっきり対北朝鮮の電子戦でもやっているのかと思った
617774RR:2006/06/19(月) 21:04:39 ID:cHs0IXty
>>616
知らされないだけでやってるんじゃないか
618774RR:2006/06/19(月) 21:57:37 ID:I/fmdULC
>>598
>稀に父親に連れられた幼女
それは通常の銭湯の男湯でもいます
619774RR:2006/06/19(月) 22:00:09 ID:9+O6XzNo
稀に父親に連れられた妙齢の女性
620774RR:2006/06/19(月) 23:33:46 ID:WHkVnpzP
>稀に父親に連れられた妙齢の女性
それは通常の銭湯の男湯でもいます
621774RR:2006/06/20(火) 00:08:32 ID:uOY9NJcQ
勧告か厨獄のサイバーテロじゃないの
622774RR:2006/06/20(火) 14:34:20 ID:7F8ELjsb
良スレage
623774RR:2006/06/20(火) 19:26:38 ID:E3fkD2Y1
テント張って寝てたら誰か、入ってきたりしない?
624774RR:2006/06/20(火) 20:18:29 ID:FrrAUa04
鍵かけとけ
625774RR:2006/06/20(火) 20:20:19 ID:pPAoBzhQ
「起こさないでください」って札下げとけ
626774RR:2006/06/20(火) 21:04:28 ID:Ev8JRPaL
夏だけはエアコンな部屋で寝たい
そんな俺はのじゅらー失格ですか?
627774RR:2006/06/20(火) 21:33:54 ID:m2ooMCes
>>626 モンベルからメッシュテントが出てるから、それだと夏でも涼しいぞ
但し夏でも山間部だと寒くて寝られなかったりしる
628774RR:2006/06/20(火) 21:47:17 ID:lSC3LIsK
>>626
夏こそ、涼しい所に逃げて野宿でしょ。
629774RR:2006/06/21(水) 10:39:45 ID:TmqrlGWl
北海道とかに?
630774RR:2006/06/21(水) 10:47:29 ID:dWl1YHx3
北海道はいいねぇ。
しかしアブとかブヨとかが巨大だよな、
北海道。
俺刺された(というか噛むんだよなアイツラ)
翌日足が1.5倍ぐらいに腫れ上がったので皮膚科に行ったよ。

国内旅行保険かけてたので、
それで医療費は出たけどね。
631774RR:2006/06/21(水) 11:29:59 ID:2FKyME7V
みんな野宿の時の蚊対策はどうしてる?
虫除けスプレ?
蚊取り線香?
電池式ノーマット?
632774RR:2006/06/21(水) 11:44:38 ID:C9otsmIy
じゃぱん女チュウギク狼煙
633774RR:2006/06/21(水) 12:39:39 ID:nR8TAs1n
>>629
内地でも標高あれば涼しいさあ。
634774RR:2006/06/21(水) 13:52:22 ID:Vrw6i2cJ
>>631
虫除けスプレーオンリーだなオレは。
それで限界感じたらテントに避難。
635630:2006/06/21(水) 15:44:19 ID:dWl1YHx3
俺はブヨに咬まれて以来、
虫除け&蚊取り線香。
虫除けをしなかった甘さが怪我の元だったよ。
636774RR:2006/06/21(水) 17:38:32 ID:r80bPmDz
アブってむちゃくちゃ痛いからな。
あいつら血吸いやがるから人間にむらがってきやがるし。
綺麗な川の近くなんかたくさんいる。
637774RR:2006/06/21(水) 17:41:02 ID:Vrw6i2cJ
ああ、ブヨの何がキツいって、
あれ一ヶ月以上痒かったりするんだよね;;
638774RR:2006/06/21(水) 18:43:37 ID:5h5Pn++7
昼寝しててアブに足のウラ咬まれて一週間くらいまともに歩けなかった。
639774RR:2006/06/21(水) 18:47:05 ID:NxpfKbL7
アブって血吸うのか。
640774RR:2006/06/21(水) 19:53:27 ID:SZGOOupo
俺もアブがブヨかわからんが刺されて
腕が化膿しちゃってたいへんだった
一週間以上なおらなかったなぁ
641774RR:2006/06/21(水) 19:57:10 ID:APAmNj9y
然別の鹿の湯で攻撃してくるアブに
キンチョールジェットをブチかけたい。
642774RR:2006/06/21(水) 23:27:51 ID:gzlkKRPs
消防の頃よくアブ捕まえて遊んでたが吸血性ありとは 三十年も勘違い
http://www.tele.co.jp/ui/leech/abuhati.htm
643774RR:2006/06/21(水) 23:31:21 ID:TmqrlGWl
アブを捕まえては羽を半分ちぎって放してたw
必死に飛ぶアブw
ちぎりすぎたらだめ
飛べるくらいは残すのがポイント
644774RR:2006/06/21(水) 23:48:52 ID:OaQVEjKl
>>643
俺も消防のころアブの羽とった俺は完全に根元からw
なんと俺の心は悪魔が宿ってたんだよ
645774RR:2006/06/22(木) 06:48:21 ID:vYT1OswY
俺が消防のころは腹へったらアブの血を吸ってた。
ちょっと生臭いがウマ〜
646774RR:2006/06/22(木) 10:19:55 ID:Bi/LBq15
>>642-644
ガキって無邪気に残酷だよなぁ。
カエルのケツにストロー挿して「風船」とか、
爆竹くわえさせたりとかさ。>>645
>>645
ちょwwwおまいどこの吸血鬼だよwww
647774RR:2006/06/22(木) 11:46:51 ID:EA0mz/NT
カナブン等の甲虫は油で揚げて喰うとウマー。
648774RR:2006/06/22(木) 11:50:38 ID:bxPCNlLl
>>647
素揚げでいいの?それとも片栗粉まぶしたり、衣をつけたりした方がいいの?
649774RR:2006/06/22(木) 12:02:25 ID:Ao2qV5ln
ガキって無邪気に残酷だよなぁ。
カエルのケツにストローで吸って「ミイラとか」www
650647:2006/06/22(木) 12:43:22 ID:EA0mz/NT
>>648
素揚げでおk
651774RR:2006/06/22(木) 14:22:06 ID:ISBc8n3H
>>649
いねえよそんなやつ。
652774RR:2006/06/22(木) 14:57:30 ID:iZRmOoC/
ミントだよな〜
653774RR:2006/06/22(木) 19:45:11 ID:7tXenbM1
ミントってなに?
654774RR:2006/06/22(木) 19:59:00 ID:r+QTuTTP
>>653
ヤマハのスクーター
655774RR:2006/06/22(木) 20:21:10 ID:svdbGjMi
蜂の子なら食える!
656774RR:2006/06/22(木) 22:02:04 ID:4PDGLDBJ
本家が信州伊那谷なんだけど、あっちではスーパーで蜂の子の缶詰を売ってるからなあ。
人間って凄いなあ。

ヒビとかザザムシにはびっくりした。
657774RR:2006/06/22(木) 22:55:56 ID:T2CulrMM
伊那あたりだと、ジンギスカンというか、ラム肉とか普通に売ってて感動するけど。
使い捨てジンカンプレート買ってきて、北海道気分満喫。。。。ちと悲しか〜。
658774RR:2006/06/22(木) 23:04:17 ID:I6Tn+I18
へぼは食えんなぁ。
どうにも外見がダメだ。
659774RR:2006/06/22(木) 23:22:19 ID:0bo0F/WN
マトンってさ、ものっそい臭くない?
漏れはあの匂いだけで食欲ゼロになるんだが。
660774RR:2006/06/22(木) 23:23:10 ID:ISBc8n3H
>>658
へぼってスズメバチのこと?
661774RR:2006/06/23(金) 00:13:42 ID:VTwGJrvl
>>659
ビール(焼酎でもいいけど)+タレで漬け込むのが北海道的。
けれどまあ、基本的な臭いはかわらんかもね。
好みの問題だわな。納豆食える食えないみたいな・・・

モヤシやまもり突っ込んで食うとか。
662658:2006/06/23(金) 00:40:12 ID:gOenCA6b
663774RR:2006/06/23(金) 00:41:24 ID:fzA6SoFR
>>662
タンクス
664774RR:2006/06/23(金) 04:00:54 ID:eIFgVVhZ
銀マットはテントの下にひくのか中にひくのかどっちが良いんでしょうか?
665774RR:2006/06/23(金) 04:37:45 ID:1eYsfFHL
666774RR:2006/06/23(金) 05:27:54 ID:2s8TxEqi
テントの下ww
667774RR:2006/06/23(金) 07:16:39 ID:bgM7I6sX
銀マットってズルズル滑らね?
668774RR:2006/06/23(金) 07:46:11 ID:k2tZVzsr
>>667
地面のほうが銀色で青いほうを上にしてるよね?
669774RR:2006/06/23(金) 09:53:01 ID:xXNJ3uIx
流れを読まずに。
韓国に旅行に行ったのだが、
祭りとかの露天で普通に蚕の中を煮たヤツが売ってたなぁ。
向こうだとスナック感覚で食べるらしいんだけど、
俺は一つ食べてダメポだったなぁ。

銀マットは冬場は自分の体温を反射するように銀を上に、
夏場は地熱を反射するように銀を下にして使う、
と聞いた事があるよ。
670774RR:2006/06/23(金) 10:34:57 ID:I25jo2TY
つるつるして滑るのが嫌なら銀を下にする
671774RR:2006/06/23(金) 13:03:25 ID:qgGs6GZm
両面銀のやつないの?w
672774RR:2006/06/23(金) 13:05:37 ID:E9wb6HMJ
>>671
2枚買って接着
673774RR:2006/06/23(金) 14:51:24 ID:LutKRT5x
>>669
それがヒビ。
こいつもスーパー等で入手可能。

銀マットはどうしても嵩張るので最近はインフレータブルマットだなあ。
674774RR:2006/06/23(金) 20:01:42 ID:qgGs6GZm
野イチゴとか
アケビとか採ってきて食うと
まさに野宿!
都会なオナゴは知らんだろな
675774RR:2006/06/23(金) 22:03:54 ID:zdin7SNK
オイラが愛用してるマットはカスケードのワッフル状のやつ
銀マットよりデカイけど寝心地はいいよ
676774RR:2006/06/24(土) 06:07:19 ID:ivkSbPdj
もう、、ここ10年以上サーマレストばっかり。3代目くらいだ。
欠点は高いこと。それ以外はとてもよろし。特に収納サイズね。
677774RR:2006/06/24(土) 07:38:17 ID:wgq8GM9v
野宿に贅沢な装備はいらない
678774RR:2006/06/24(土) 09:49:04 ID:KEgp4G3a
テントって雨漏りしない?
679774RR:2006/06/24(土) 18:20:08 ID:SyyATaL+
>>678
手入れを怠ればどんなテントでも雨漏りする
680774RR:2006/06/24(土) 19:03:33 ID:9k/BZ5E0
防水になっててもフライ貼るんだぞ。
681774RR:2006/06/24(土) 19:21:06 ID:9k/BZ5E0
晴れててもフライ貼るんだぞ。
朝露が降りるからな。
682774RR:2006/06/24(土) 19:23:41 ID:Hi9e95LK
銀は保温ね。
もし金色が有れば吸熱ね。
エマージェンシーマット(レスキューマット)が
表裏で金銀に分かれてるのはどっちも使えるようにするため。
683774RR:2006/06/24(土) 21:29:22 ID:YbZfmrcR
只今キャンプ場にツェルト張って野宿中。
ここの設備は充実している。
トイレはもちろん、炊事場、各テントサイトには椅子とテーブルが備え付けてある。キャンプファイヤー用ステージまである。
何でこんな素敵なキャンプ場に漏れ一人なのかな?
やっぱ、あれかな、炊事場の蛇口を捻っても水が出てこないからかな?
684658:2006/06/24(土) 22:10:46 ID:We+wo4gS
>>683
要予約のキョンピ場では?
685774RR:2006/06/24(土) 22:18:22 ID:9k/BZ5E0
OPEN前なんだろ。
686774RR:2006/06/24(土) 23:59:03 ID:FDaUBcq7
死体大量発掘現場でFA
687774RR:2006/06/25(日) 10:59:54 ID:a21fkZ2Q
夜中に幽霊出るキャンプ場ない?
688774RR:2006/06/25(日) 13:39:49 ID:MAYPxHad
>>687
佐野レジャーランド
689774RR:2006/06/26(月) 12:14:06 ID:f4fs4u8A
佐野レジャーランドでるのかい?
kwsk
690774RR:2006/06/26(月) 17:12:06 ID:to2KfRdq
>>683
設備のいいキャンプ場で、
自分一人しかいなかったら必要以上にさびしいよな。

北海道ツーリングで2回あった。
691774RR:2006/06/26(月) 18:27:38 ID:f4fs4u8A
確かにそれは寂しいよ
親友や彼女の事が恋しくなるなw

ソロしてる時って基本的に
自分を映画かなにかの主役にしてない?w
いろいろ演じてしまう俺がイル・・・
692774RR:2006/06/26(月) 19:19:24 ID:0nv3O5ZN
必要以上に寂しいって…
693774RR:2006/06/26(月) 23:34:04 ID:V7Sm/urk
不用意にさびしいかも
694774RR:2006/06/26(月) 23:38:57 ID:2VE+91/4
なんとなくクリスタルに通じるものを感じるな
695774RR:2006/06/27(火) 07:05:08 ID:J/OEeNm2
クリスタルキング
696774RR:2006/06/27(火) 09:47:05 ID:BQbsH4z6
適温15℃以上っていうシュラフを勢いで買っちゃったんだけど、
これって季節的にはどれくらい使えるかな?
697774RR:2006/06/27(火) 15:40:14 ID:FCFqPgLM
場所と使い方次第だけど、一例を上げると、、、快適に使えるのが
ツーリングテント+マットも使用なら、夏の北海道の宗谷地方相当じゃない。
関東あたりなら今くらい〜初秋? 山の方基準で。
シュラフカバー併用で応用範囲が拡がるのでいいんじゃないの。
マミー型なら頭まですっぽり入れば何とかなる。カモ

それでも寒い時は山用ローソクでも併用。燃えない様に。
698774RR:2006/06/27(火) 20:19:09 ID:IAiiVBqP
>>696
+3で18度以上だな
つまり夏用ってことだ
699774RR:2006/06/27(火) 20:41:46 ID:cRedRip/
冬はオナニーで自家発熱だね!
凍傷でチソコ切断には気をつけて
700774RR:2006/06/27(火) 20:55:40 ID:LHGvWfhG
ホムセンにグラスファイバー製と謳った縦20センチ直径10センチくらいの
シュラフがあるのですが、最低気温が10度くらいだとあれは使えますか?
適温15℃以上の表記です。
701774RR:2006/06/27(火) 21:13:11 ID:P3h4VaSl
グラスはちくちくするよ。
702774RR:2006/06/27(火) 21:18:49 ID:LHGvWfhG
スンマセン、マイクロファイバーの間違いですた。
ttp://store.yahoo.co.jp/trinity-house/a5dea5a4a5.html
703774RR:2006/06/27(火) 21:39:32 ID:P3h4VaSl
夏用だな。
最低気温10度は無理。
704774RR:2006/06/27(火) 21:42:12 ID:BQbsH4z6
>>697
丁寧なレスありがd
春秋のテント泊くらいは出来そうだね。
良さげなシュラフカバー探してみます。

>>699
オナニーなんてしたことありません><
705774RR:2006/06/27(火) 21:49:08 ID:4ugkQTtY
昔アブにちんこを噛まれました
706774RR:2006/06/27(火) 21:56:50 ID:P3h4VaSl
安物のシュラフ2枚重ね。これが最強。

シュラフカバーは薄いけど高いぞ。
707774RR:2006/06/27(火) 22:13:28 ID:4Ig4rCaZ
多少寒くなっても野宿するつもりなら、マットにも気を使えといいたい。
シュラフがいくらいい物でも体温が地面に逃げたら意味がない。

>>706
気温が下がって来ると体温で暖かくなった空気がシュラフの表面で結露して濡れるんで、
シュラフカバーがあると結構快適になるよ。

俺が日本一周やってた時は、シュラフカバー + 3シーズン用シュラフ + インナーシュラフ(羽毛) 
で温度に合わせて適当に組み合わせて使ってた。
マットはサーマレストを使用。
708774RR:2006/06/27(火) 22:14:47 ID:ovm3P7pz
>>696
>>700

最低気温は、明け方の最低気温で考えないとだめですよ。
皆さんが夏用って言うように、高地だと夏でも日の出前の一番気温が
下がるときは10度ぐらいになりますよ。

あと9月後半の残暑でも夜は冷えますからね。
まあ、寒さの感じ方は人によって違うので一概に言えないけれど。

デッドエアを作るという意味では、>>706の方法はほんとに暖かい。
足に貼るカイロがあれば、11月の信州でもOKですね。


709774RR:2006/06/27(火) 23:36:01 ID:5rPsw6PC
モンベル#3の二枚重ねで赤城の2月−18度でも平気ですた。
シュラフカバーは高いので持ってません。
鼻息が朝シュラフ表面をパリパリにするのも趣があってなかなかよろしい。
あ、ハクキンカイロは使ってましたけど。

マミー、あるいは人形型(今時あるのか?)なら、安物の夏用でも2枚に
重ねると驚く程暖かいです。
安物は嵩張るけどな。
710774RR:2006/06/27(火) 23:44:10 ID:8k7rFHgO
アルミボトルの湯たんぽって手もある。(やけど注意)
レスキューシートで、シュラフの保温性を補うって考えはやめとけ。
カサカサうるさいばかりで、対してあったかくならない。
>>707がいうとおりマットにも気を使え。マットの下にダンボールだけでも
かなり違う。
711774RR:2006/06/28(水) 00:49:31 ID:G8/0C9AR
俺、掛け布団が苦手で、家では敷布団だけなんだけど、
こんな奴は夏にシュラフ使うと暑くてダメじゃないかねえ?

今年の夏に四国で初野宿してみようかと考えてるんだが。
夏場はテントの中で銀マットにごろ寝してるって人いる?
712774RR:2006/06/28(水) 01:42:34 ID:cOPsbhHl
>>711
海岸の近くだと暑くて寝苦しいですよ。
ダンロップのRシリーズみたいに前後面開口だといいですが
ムーンライトだときつい。

四国は山に向かって走ればすぐ標高が高くなるので、林間のキャンプ場で
薄手のシュラフを使ったほうが熟睡できます。
713ひよわどもめ:2006/06/28(水) 16:13:24 ID:e/zXiN72
たかが野宿におおさわぎだな。
714774RR:2006/06/28(水) 20:27:37 ID:8JXWVFDX
君の息子もおおさわぎ
715774RR:2006/06/28(水) 20:41:28 ID:y1CT2T4K
昨年の夏にシュラフ、ブルーシート、銀マットで東北に行きました。駐車場で寝るのがお勧め。

水と草があるようなとこは虫が多いよ。
指を刺されると運転に支障が出るので、うすい手袋して寝るのがいいですよ。
716774RR:2006/06/29(木) 01:19:37 ID:JsRR2Ai0
>>715
手袋してても虫刺されあり
足の小指などは最悪!
717774RR:2006/06/29(木) 03:08:17 ID:JrZ+DcGQ
テ テントは持ってったほうがいいんじゃね?w
718774RR:2006/06/29(木) 18:31:48 ID:QtMrMaiV
漏れの股間のテントはスタンバイおk
719774RR:2006/06/29(木) 19:43:10 ID:2rC+arKz
結露に注意
720774RR:2006/06/29(木) 21:16:19 ID:JZGPtHzg
尻露とか言うな!
721774RR:2006/06/29(木) 22:45:38 ID:Z3ZwY7G0
蒸れたテントスレはここですか?
722774RR:2006/06/30(金) 07:45:52 ID:lf0LEASn
最近朝テント張るのが億劫になってきたYO
723774RR:2006/06/30(金) 08:14:51 ID:rV7BhH6j
それは億劫なんじゃなくて年のせいだYO!
724774RR:2006/06/30(金) 18:35:05 ID:8gyCr+pU
あっげーー
725774RR:2006/06/30(金) 18:43:32 ID:zo63sBK4
俺は毎朝ちゃんとテント張ってるYO!

35歳・一日1回オナニスト
726774RR:2006/06/30(金) 22:24:19 ID:DwJAgorB
九月の最初から三週間野宿で名古屋〜青森〜北海道を旅する予定だけど寝袋は0℃以上対応のやつ買えばいいかな?
暑いかなぁ
727774RR:2006/06/30(金) 23:26:30 ID:ASrFjOVR
名古屋/青森/北海道
激しく気温が違う

昨年9月中旬に北陸−中国地方を野宿ツーリングしたときも
新潟ではシェラフカバーだけだと寒いが広島ならシェラフカバーだけでOK
北海道でも9月の札幌なら最低気温は10度を割らないようです。
http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html
728774RR:2006/07/01(土) 00:16:38 ID:xolMYaKT
>>715
駐車場にテント張るのかと思ったらそのまま寝るのか・・
ベンチとかじゃなく地べたに寝るってこと?車に轢かれない?
729774RR:2006/07/01(土) 01:08:21 ID:xn/Jfmto
逆だが思いだした

夜中のスーパー林道で道の真ん中にテント張るんじゃねぇヽ(`Д´)ノ
突っ込むとこだったじゃねぇか( ゚Д゚)ゴルァ!!
730774RR:2006/07/01(土) 01:46:53 ID:vQ2wmzYw
>>728
バイクを寝かせ、近くで片手だけ出してブルーシートを被れば誰も近寄ってこない。
731774RR:2006/07/01(土) 02:31:20 ID:0i7BjCbU
そして財布を取られるオチ
732774RR:2006/07/01(土) 05:12:14 ID:NZSZTYRy
>>726
九月の北海道は思いのほか寒いぞ。シュラフは寒い所を基準にチョイスすべし。暑ければファスナー全開、もっと暑ければシュラフから抜け出て腹にシュラフを乗せて寝れば良い。
漏れは冬以外モンベルのスーパータフバック#3を使用。現行製品はバロウバックかな?
733774RR:2006/07/01(土) 19:02:43 ID:ODQJoSSY
age
734774RR:2006/07/02(日) 02:00:44 ID:kgzPnRFC
静岡の赤沢温泉の無料露天風呂付近にある公衆便所は以外に野宿できる隠しスポット
でも、野宿やったお陰でテントの必要性を痛い程思い知った
735711:2006/07/02(日) 03:27:49 ID:WLrhmDTh
>>712
サンクス。
山の中での野宿も考えてるから、
安い薄手の寝袋ひとつ持っていってみるよ。
736774RR:2006/07/02(日) 12:37:29 ID:/rfkXsS7
>>730
トマトジュースこぼしても大丈夫?
737774RR:2006/07/02(日) 15:19:30 ID:XNhCF4RX
北海道も虫が増えて来たよ。

ハッカスプレーを現地調達すべし。
ホムセンか、雑貨屋さんに置いてるから。
738774RR:2006/07/03(月) 07:24:28 ID:Ez8XQkfc
ハッカ?
どんなのですかそれ
739774RR:2006/07/03(月) 09:32:46 ID:2el1bG6a
740774RR:2006/07/03(月) 11:35:00 ID:/tVbcAds
九月の北海道の気温ってどれくらいなんだろ
長袖がいるくらい?
最高気温25度くらい?
741774RR:2006/07/03(月) 16:45:54 ID:qt9NUov1
去年の9月中旬に行った
朝は9℃くらい。天気がよければ昼は夏装備でオケ
天気が悪いと冬装備が必要

そんな感じだった
742774RR:2006/07/03(月) 20:53:00 ID:23xk4av4
雪が降れば防寒着、
35℃くらいになれば半ズボン。

そんな感じだった
743774RR:2006/07/03(月) 20:54:28 ID:55wRSOgt
9月の中頃に北海道いったけど
3日目に熱出してその後4日間ライダーハウスで寝て過ごした経験がある。


744774RR:2006/07/03(月) 21:21:56 ID:mh44aD7u
そりゃあ大変だ
745774RR:2006/07/03(月) 23:37:18 ID:23xk4av4
数年前に、函館のライムライトでそんな人を見た経験がある。
746774RR:2006/07/03(月) 23:43:25 ID:Waijrmu4
来る夢来る人と書いてライムライトか。
747774RR:2006/07/03(月) 23:44:36 ID:iCV+E6QK
場末のスナックみたいな名前だな
748774RR:2006/07/04(火) 06:40:49 ID:osb3jUa4
一戸さん元気だった?
749774RR:2006/07/04(火) 12:51:26 ID:f64X5EKq
シェラフ以外が必要なら現地でダンボールゲットという方法も町が近ければ可能。
下に一枚敷くだけで違うのではないかと。
750774RR:2006/07/05(水) 00:20:22 ID:5fjIzirc
しかしホームレスと間違われてしまう諸刃の剣、素人にはry
751774RR:2006/07/05(水) 00:36:43 ID:jK2aAvnH
>>736 完璧
752774RR:2006/07/05(水) 00:37:48 ID:8AIG0cKH
そこでファラオIIですぉ( ^ω^)
753774RR:2006/07/05(水) 11:14:47 ID:TzTZZ5HZ
754774RR:2006/07/05(水) 18:16:33 ID:NHhcPhQN
kyu
755749:2006/07/05(水) 19:08:11 ID:odHN/79J
ダンボールが駄目なら寂れた無人駅とか使用できないかな?
雨風凌げる箇所もあるし、半端にだけど凌げる箇所もある。
上手くいけばトイレも使用できるし。
ベンチを使用すれば相当暖かいのではないかな、と想像。

今度初めて宿予約なしでのソロツー行く予定なんで色々情報収集中。
756774RR:2006/07/05(水) 19:22:43 ID:m1GaEyCE
>>755
最近は物騒だからかホムレス対策か駅寝り可能な駅もなかなかなくてなあ
良さげなとこでも地元原付珍の溜り場になっちゃってたりすることもあるし

まあこのへんでも見てみたら?
ttp://elparque.cside1.jp/outdoor/ekine/
ttp://homepage2.nifty.com/stbist-t/stbist/
757774RR:2006/07/05(水) 19:28:28 ID:z4LhELK8
×シェラフ
○シュラフ
758774RR:2006/07/05(水) 23:42:19 ID:OVdnTCwW
>>755
普通に道の駅とかでいいんじゃないの?
759774RR:2006/07/06(木) 00:25:35 ID:MQ/zeWGn
人口施設を宿にするのは野宿ではない。
野宿の字をよく見てみよう。
760774RR:2006/07/06(木) 08:38:06 ID:bz73B0Wz
テントもダメなの
761774RR:2006/07/06(木) 10:43:43 ID:17SlqvUf
偏屈厨は放置
762774RR:2006/07/06(木) 10:56:51 ID:CF6v8Zqq
オープンエアーなロケーションなら野宿でっしょ
763749:2006/07/06(木) 18:57:05 ID:tvBIVbcJ
じゃ、人口施設を使うのは半野宿?
おいらそれで良いです。
まんま野宿は相当危険な気がしてきました。
764774RR:2006/07/06(木) 23:27:08 ID:Dtz7Onwy
田舎の星空を見ながら野宿!

コレ最高
星明かりに照らされる我がバイク・・・
765774RR:2006/07/06(木) 23:43:32 ID:VzUOyiMO
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
7661000:2006/07/07(金) 00:04:16 ID:imlef/ZP
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
767774RR:2006/07/07(金) 00:58:25 ID:6AtOlHE1
キャンプ場はレジャー施設
768774RR:2006/07/07(金) 07:52:33 ID:VoI+SoVu
キャンプ場の完全野宿より人口施設使用しても駅での寝泊りのが勇気居ると思う。

768kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
769774RR:2006/07/07(金) 08:25:23 ID:dPqrsm2V
>>763
野生動物より人間の方が危険だよ。
770774RR:2006/07/07(金) 11:13:50 ID:q9GRP2Fo
>>768
それすり替え理論w
771774RR:2006/07/07(金) 12:45:09 ID:DtnRslP1
耳の周りを蚊が飛ぶより綺麗なお姉さんが耳をフーフーする方が危険だろ?
やっぱり人の方が危険。
蚊に血を吸われるより綺麗なお姉さんに(ry
772774RR:2006/07/07(金) 13:13:26 ID:KGYpadZm
>>771
あ〜〜はいはい、わかったわかったw
773774RR:2006/07/07(金) 15:54:16 ID:6//5ZY4V
>>771
野宿の話なのに不思議とテントが立ち上がるな、それは。
774774RR:2006/07/07(金) 20:19:04 ID:jjYXrqPZ
そのテント小さすぎwww
775774RR:2006/07/07(金) 22:30:06 ID:nT2u6tVx
        ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.', 
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  '叨¨ヽ      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ    ` ー    /叨¨)/! '; '
.         ! :::::::::::/ `‐、       ヽ,    |'゙ |
       | ::::::::/   \ `ヽ.___´, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_ `ニ´ ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |

776774RR:2006/07/07(金) 22:32:33 ID:kDutvpDw
ブックオフで安いエロ雑誌買う。

お世話になる

寝る

朝の焚き火でゴミと思い出と一緒に燃やす

次のキャンプ地へ。
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/07(金) 22:36:10 ID:eXf2PY1r
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778774RR:2006/07/07(金) 22:55:31 ID:JZWrwS6X
日光のホテル街の中のキャンプ場で野宿中。
なかなかいい所だ。
漏れの他にテントは一張り。
心配は明日幾ら取られるかだ。
779774RR:2006/07/07(金) 22:57:29 ID:kDutvpDw
5時には撤収しちゃえ。
780774RR:2006/07/07(金) 23:29:30 ID:JZWrwS6X
>>779
いいなそれ。飲んじゃったけど頑張って早起きするか。でも、500円前後だったら進んで払いたいな。

もう一張りの人、夜分にうるさくして、すんまそん。

鹿の鳴き声が聞こえる。バイクで乗り入れた時逃げてったのもいたっけ。
781774RR:2006/07/07(金) 23:51:01 ID:nDr36g6P
しみったれキャンパー四ねばいいのに
782774RR:2006/07/07(金) 23:53:17 ID:6AtOlHE1
レジャー施設に宿泊したわけだからちゃんと払わないと犯罪だろ
783774RR:2006/07/08(土) 01:00:19 ID:xdb0UBLM
流れで何となく思い出した。

青森の迷ヶ平(まよいがたい)キャンプ場で、宿泊前に料金を払おうとしたら、
「明日の朝、よかったら払ってください」と言われた。
翌朝、出発時間(AM7:00)になっても支払い場所(キャンプ場に隣接する土産屋)
がオープンしなかったので、後ろめたい気持ちでその場を後にしたことがある。
784774RR:2006/07/08(土) 01:01:24 ID:NBPIljhB
通報しました
785774RR:2006/07/08(土) 06:48:13 ID:0rZHka+N
料金箱とか用意しとけばいいのにな
786774RR:2006/07/08(土) 07:38:17 ID:TzCj+geP
箱だと心ないやつがもっていったりするからな…

マナー守れない奴勘弁してくれ
787774RR:2006/07/08(土) 07:55:56 ID:ZLvGB8Fp
キャンプ場での宿泊は野宿ではない件について
788774RR:2006/07/08(土) 07:57:23 ID:/8XoYb79
偏屈厨は放置
789774RR:2006/07/08(土) 09:30:49 ID:MQ4hbKbp
確かにキャンプ場はスレ違いだな
790774RR:2006/07/08(土) 09:33:20 ID:dHrdXcTC
てか純粋な野宿なんてありえないしな。
山屋が日帰りの準備しかしないで行って
ツェルトも無しでビバークした時くらいか。

キャンプ場で料金徴収に間に合わない事があるのは仕方ない。
実際には1%もいないだろうから、向こうも割り切ってるだろ。
791774RR:2006/07/08(土) 09:54:04 ID:AgjXZQjf
キャンプ場で一泊するつもりが、予定が遅れて夜になって
道も分からなくなったから諦めて山道の脇にバイク止めて
適当な平地で一夜を明かした。
明るくなって見たら、俺の周りに
よくわからん古い崩れたような墓石がいっぱい転がってた。
幽霊とか怖くないけど、何か気持ち悪かったなぁ。
墓石の主がもし居たなら、そこで野宿するな、とか言ってたのかな。
それともキャンプ代徴収されたかな。
792774RR:2006/07/08(土) 11:38:00 ID:fVnzrzzC
もう徴収されています(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
793774RR:2006/07/08(土) 12:08:53 ID:0rZHka+N
無縁仏の墓石なんか
墓ってわからない
ただの丸っこい石だからなぁ

しかも祟られると質悪いよ
気をつけなー!
794774RR:2006/07/08(土) 12:25:22 ID:Tyu2srA4
バイクにまたがったまま寝られるように訓練しれ
795774RR:2006/07/08(土) 19:42:00 ID:dHrdXcTC
死んだ人間なんて怖くない。
生きてる人間の方がよh
796774RR:2006/07/08(土) 20:25:03 ID:gB3uohHu
>>791
俺はキャンプ場だと思ってテントを貼ったら隣の牧場だった。
撤収するまでずっとオス牛にメンチきれられてました。
朝一でテントから出たときに牛の顔がドーンと見えたときは
もう((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルでした。
797774RR:2006/07/08(土) 21:08:05 ID:rrTLgUjg
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ:.:\
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:ヽ `ヽ:ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト,.:.:ヽ  `ヾ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:l:.ヾ'、:.:'、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.ト,:.:ヽヽ:.',
:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.|:.:.:,イ:.:.:.:.:.:.:.lイl:.:.:.:.:.:.:! ヽ:.! ヾ!
:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:/:.:∠!:./、!:.:.:.:.:.:/{ヒリ!:.:.:.:.:.:.:! ヽ!  ′
:.:.:.:.:.:.::.:.l:.:.:.:.:.:/!/=/テトl:./:.:.:/ ゞイ:.l:.:.:.:.:.l  `  >>795 よく言う事だよね、正直つまらないよ。
:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:/ 〈_ ゞシ/イ:.:.:./  ヽ l:.l:.,イ:.:.!           
\:.:.:.::.:.:.:.ヽ:.:!   ̄  l:./ :::::::: >:.:l l:.:/
:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:∧|      |′    r' |/ .|/
:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.l         ,. -イ   ′
:.:.:.ト、',:.:.:.:.:ト、          ,.イ
l:.:.:!;;;;`ヾ:.:.l  `>-..,,,_    ノ ト、
ヽ:.|;;;;;;;;;;;ヽト<::::::::::::::::: ̄::´::/;;;丶
;;;;`';;;;;;;;;;;;;;`;;;;;;;;>:::::::::::::::::,;;;'´;;;;;;;;;;;;;',
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::::::::::r''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
;;;;`;;;;;;;;;;;;;;,.イ:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾl:::::::::::::::::::::::::',;;;;;;;;;;;;;;;;,,..jr――-:、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\::::::::::::::::::::::',;;;;;;;;;;//`l____,ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶、:::::::::::/;;;;;;;;/〈_/´
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉::,:::';;;;;;;;;;;;;,.>≦,,._
798774RR:2006/07/08(土) 21:52:47 ID:z5XmzEM3
でも実際に
人間>>>>>>>動物>>>>>>超えられない壁>>>幽霊
の順に怖いよ。
前野塾してたらDQN絡まれたし。
まあ、一匹だったから問題なかったが仲間がきたらまずいから別のところに移った。
奴らは群れの動物だから、一匹みたら五匹いると思わなきゃ。

友達の意見では野犬もかなり怖いらしい。
799774RR:2006/07/08(土) 22:02:06 ID:dHrdXcTC
狂犬病持ってるかもしれないしね。
800774RR:2006/07/08(土) 22:04:15 ID:2+p7TWQY
大体俺らが野宿するところを通る人って殺意もってるやつとかいそう


 って思うと怖くてできません><
801774RR:2006/07/08(土) 22:12:15 ID:90dQCWBq
人間>>>>>>>動物>>>虫>>>超えられない壁>>>幽霊
802774RR:2006/07/08(土) 23:25:36 ID:b7CKGKvE
  _____
  (\  ∞  ノ
   ヽ、ヽ   lヽ,,lヽ
     `ヽ)__(    ) )) クンクン
        と、  ゙i

   _____
  (\  ∞  ノ
   ヽ、ヽ   lヽ,,lヽ
     `ヽ)__( ゚д゚ )
        と、  ゙i

   _____
  (\  ∞  ノ
   ヽ、ヽ   lヽ,,lヽ
     `ヽ)__(    ) )) クンクン
        と、  ゙i

803774RR:2006/07/08(土) 23:34:32 ID:NBPIljhB
じ、実にくだらん
804774RR:2006/07/09(日) 07:52:41 ID:3IbACner
霊障をバカにしてはいかん
実際に具合わるくなったり
死んだりとかあるよ

生きてる人間も怖いが
勝負できるからまだいい

相手が霊だと喧嘩にもならないw
805774RR:2006/07/09(日) 07:59:47 ID:aMa3v1eB
蚊取り線香でも焚いとけばOK。

山の神様が守ってくれるよ。
806774RR:2006/07/09(日) 14:51:30 ID:VxwW3LXH
高知のある川の河口の橋の下で野宿をした。
テントを設営後に、メシを食っていたら、親切な地元のおっちゃんが
「いい場所に張ったな。向こうは犬を埋めたからな」と教えてくれた。

いい夜だった。
807774RR:2006/07/09(日) 14:58:17 ID:sCT61Jeb
高知ってBがダントツに多い地域なんだっけ?
808774RR:2006/07/09(日) 17:52:41 ID:YbR7cJJ1
>>806
高知空港の近くか
809774RR:2006/07/09(日) 18:28:54 ID:VxwW3LXH
>>808
場所はよく憶えていないが、室戸から安芸へ向かう途中。
夕方、ネズミにかかり20キロオーバー。
夜中はひどい雨と風でテントのポールは曲がり
撤収のときは暴風雨だった。

とても霊的な恐怖を感じる余裕はなかった。
何でライダーズインに行かなかったんだろう。
810774RR:2006/07/10(月) 01:50:50 ID:+TtAiYtu
近くキャンプツーデビューしようかと思うんですが、何を買ったもんだか基準が分からんです。
さすがにドンキで売ってる3000円のシュラフとかじゃ怖いし…
軽くぐぐって見たら、サイトによって夏のみなら3000円程度のシュラフで十分〜3シーズンの2万程度のでないと辛い、等色々書かれてて
どうしたもんだかです。

取り合えずテントにシュラフにマットとストーブで最低限こんな仕様の、みたいな基準をご教授頂けませんでしょーか。
ちなみに学生なんで金は無いですorz
811774RR:2006/07/10(月) 02:11:51 ID:loshhyg9
>夏のみなら3000円程度のシュラフで十分

これホント。

>3シーズンの2万程度のでないと辛い
晩秋、初春は安物の2枚重ねで間に合う。

あとマットは最初は銀マットでよろしい。
ヘッドライトか懐中電灯は必携。ないと夜なにも見えない。

装備はここのほうが詳しい。
バイクdeキャンプ21泊目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149549641/l50
812774RR:2006/07/10(月) 07:19:37 ID:xenMA8Ok
>>809
高知にもライダーズインがあるんですか、天候次第で来週行くので
情報きぼん
813774RR:2006/07/10(月) 07:20:24 ID:XxNZYwRy
さすがにこのスレは女っ気ないなw
そこがまたいいんだけど
814774RR:2006/07/10(月) 07:21:20 ID:xenMA8Ok
ぐぐってら出てきました
http://www.kochinews.co.jp/leisure/ridersinn.htm
815774RR:2006/07/10(月) 10:38:47 ID:+TtAiYtu
>>811
工夫次第でなんとでもなる、って感じですかw
銀マットにライト、把握しました>< 誘導まで感謝です。移動しますねー。
816774RR:2006/07/10(月) 10:59:09 ID:vQsiFZDt
>>815
銀マットで連泊は背中が痛くなるので、俺は
http://www.e-expo.net/materials/010029/0003/index.html
使ってる
実売2500円くらいだ。
ロールマットのように丸めれば当然ロールマットより細くなる
817774RR:2006/07/10(月) 16:44:33 ID:ZTYf9fr5
>>816
豪華設備は野宿にあらずw
818774RR:2006/07/10(月) 16:47:43 ID:c+vyOpvP
>>816
げ、こんなのあったのか。でもなんか小さくない?
819774RR:2006/07/10(月) 21:25:33 ID:40tLMC8p
一般的なロールマットは60×180の厚1cm
コイツは183×51×2.5cmで幅は確かに狭い。だがエアマットは大半が50弱だからなぁ
しかもエアマットは結構高いぞ?6000〜15000円くらいすんのに比べりゃそこそこだろ
820774RR:2006/07/10(月) 21:56:45 ID:EtYY2wVN
ミドリ電化の防災グッズコーナーに、3000円くらいのエアマット売ってたよ。
メーカーは不明だったけど、予備に買おうかと思った・・・・。
ちなみにサーマレスト愛用。
821774RR:2006/07/10(月) 22:29:32 ID:W93RniT/
オレはZレスト使ってる。凹凸が気持ちいい。
822774RR:2006/07/10(月) 23:00:09 ID:+TtAiYtu
>>816
遅くなったけどありがとう。
それも結構よさげですなー。マットの候補に入れさせて頂きやすw
823774RR:2006/07/10(月) 23:03:08 ID:7oa9wS3P
だからさあ、コット使えば。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=425936
824774RR:2006/07/10(月) 23:09:32 ID:c+vyOpvP
4kg!?
825774RR:2006/07/11(火) 15:39:49 ID:rje3e6jT
コット君キター!と茶々を入れようかと思ったけど、
確かにこれ便利そうではあるなぁ。
収納サイズも結局銀マットと変わらない、
つーか小さいよな、こっちのが…
826774RR:2006/07/11(火) 18:34:16 ID:eqrvb0JZ
ほっしゅ
827774RR:2006/07/11(火) 19:21:46 ID:rxIpBf17
しかし漏れには考えられん、コットなんぞ積んでツーリング
828774RR:2006/07/11(火) 19:41:03 ID:Yk83yBy0
テント内でカッパ着て寝てるけど、どうかな?
やっぱマットとか寝袋とかあったほうがいいのかな?
829774RR:2006/07/11(火) 19:58:11 ID:M2ePcvRO
テント無しで
雨に打たれながら寝た

ベトナム戦争の兵士かと
830774RR:2006/07/11(火) 20:13:07 ID:jd4An1a1
静岡でスーパー銭湯の駐車場の隅にある休憩所で野宿した。
閉店時に店員に怪しまれたが追い出されはしなかった。
朝6時ごろに起きたら何かのイベントがあるらしく、駐車場
が満車になるほど大勢の人がいてあわてて荷造りして出発したよ。
831774RR:2006/07/11(火) 21:50:24 ID:9pnmV9UD
>>828
テントも必要ないと思われ。
832774RR:2006/07/11(火) 22:04:25 ID:ad/NmtnA
ハンモックテントってなかったっけ?

非常用ならあれでいける気がする。
833774RR:2006/07/11(火) 22:19:26 ID:ZBWd5DlV
>>829
のノリだとポンチョだな。
プラトーンで見張りやってて雨の中、寝ちゃって、ベトコンの急襲うける。
で、こんなのだと足伸ばせないけど、とりあえず横にはなれる。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=490430
834774RR:2006/07/11(火) 23:07:56 ID:9pnmV9UD
>>833
これはだるまさんがころんだに使うアレですな。
835774RR:2006/07/12(水) 21:01:45 ID:3v3NipBV
age
836774RR:2006/07/13(木) 10:28:48 ID:p1g/yHHa
慣れたらマットなしでもどこででも寝れる、
が、知らないうちにアザができてたりする。
俺って寝相悪いのかな?
たまにはageとこう。
837774RR:2006/07/13(木) 12:08:22 ID:f4E03Y0u
秋になったら野宿してみっかな
わざと宿とらず、行き当たりばったりでー
838774RR:2006/07/13(木) 18:31:44 ID:G921T8eb
鉈一本でいって小屋掛けってのもシブいぞ。マタギみたいに。
839774RR:2006/07/13(木) 20:34:21 ID:iVJSUj8t
広げると平たくなるポンチョというかブルーシートでもいいんだが
片側をバイクのハンドルと荷物フックに括って反対側にペグ打てば
簡易テントみたいな感じにならないだろうか。
キャンプというよりはビバークって感じだし高所や冬場は無理だし
寝てるうちにバイク倒れて下敷きになりそうで怖いかもだが。
840774RR:2006/07/13(木) 21:23:44 ID:oRsw34ZI
>>839
それと同じ発想でバイクはテントの入り口側に停めてる。
雨の時はバイクとテントの間にブルーシートでタープを張るというわけ。
841工夫の無い奴は馬鹿w:2006/07/14(金) 10:17:55 ID:A1cBLcPJ
>>839
お前野宿向かないよw
842774RR:2006/07/14(金) 12:45:48 ID:IaX/+vm5
九州に行ったときは結局、テント使わなかった
雨にも降られなかったし
道の駅、公園でシュラフのみ

バイク支柱ターフは、向きさえ間違えなければ、無問題
軽い嵐みたいになった山の上野営、大丈夫だった
正直、反対側から浸水したけど

四国へ行くのにテントを積むべきかどうしようか悩み中
サイドバック限界ぼろぼろだし
アルミシートは卒業してエアマットは買おうかと
843774RR:2006/07/14(金) 13:05:41 ID:pRjH5XI5
>>842
テントは持って行った方がいい。俺もめんどくさくて使わな
かった時、虫にやられて喉がパンパンに腫れたことがある。
それからは夏は外カバーを掛けないで蚊帳の状態にして必ず
使うようになったよ。
844774RR:2006/07/14(金) 17:03:16 ID:IaX/+vm5
>>843
なるほどシェルター代わりって割り切ればいいか
確かに雨露しのぎだけならば
道の駅の休憩所みたいなので十分だった
北海道は絶対テント野営だろうけど
他は、カヤ代わりっての、アリだな

レス、サンクスです
845774RR:2006/07/14(金) 21:41:31 ID:tsKT8BZx
エアマット!
いいかもなーソレ!

ぼよーん!
846774RR:2006/07/14(金) 21:58:43 ID:46cjKT9L
エアマットはサーマレストだけやけに高いな。15、6千円くらい。
5,6千円のバッタもんとはそんなに性能が違うのか?
大きさや重さは確かに軽かったけど。
847774RR:2006/07/14(金) 22:16:18 ID:kGZADBOI
寝袋ほど違やしないさ
エアマットは消耗品。エア漏れすりゃ買換えだ
848774RR:2006/07/14(金) 23:32:35 ID:Jsjex7iz
849774RR:2006/07/15(土) 08:50:14 ID:xg7eKotX
サーマレストは高いよね。
登山家に言わせると作りが安物とは違うとのことだったけど。
でも2倍だったら、安物2つ買ったほうがいいと思うけどね。

エア漏れはテントの中にシートを引いた上で寝ればほとんど発生しないよ。
850774RR:2006/07/15(土) 14:12:10 ID:VxiFY+D9
エア漏れしても、修理用のシールがあるっしょ。
パンク修理の要領で水の中でパンク個所を調べて、
シール貼ったらその後はがれることも無く使えたけど。
8511:2006/07/15(土) 18:37:25 ID:MBE0LU1I
次スレだれかお願いねぇぃ
852774RR:2006/07/15(土) 20:31:16 ID:4S1Jn1x2
まだ早かんべや
853774RR:2006/07/16(日) 00:20:05 ID:6MZobQYG
普通のスレなら950レス以上。
AAスレなら容量が450kb超えたら次スレ建立のタイミングでつよ
854774RR:2006/07/16(日) 10:22:53 ID:Ggt8jLT3
>>843
野宿ならバイクタープと銀マット、顔にかぶる虫除けネット、ホムセンで売ってる980円でくらいの寝袋でも十分にいけるのではないでしょうか。
位置の選定が重要ですけどw
855774RR:2006/07/16(日) 11:48:23 ID:yArydh7Q
>>850
エアマットってパンクする?
私はヤフオクで3000円くらいで買ったマット(バルブをあけると自動で空気を吸い込むタイプ)
は、2年くらい野宿&キャンプで使っているけど、まったく平気ですよ。
夏は海岸のビーチマットとしても使っています。芝生や石のあるところに時下引き。
でもぜんぜんパンクとかありませんけど。

思うに高級品の登山用はコンパクトなので、膜が薄すぎるのではないかと。
ヤフオクの3000円おは折りたたんでも銀マット程度の大きさ!!
しかし、空気を入れるとほんとに快適。ほんとにペッドのような寝心地!
856774RR:2006/07/16(日) 11:50:32 ID:yArydh7Q
>>854

熱帯夜で寝袋に入れないくらいあつい時がヤバイ。
Tシャツ短パンで寝たくても、テントがないと、寝袋から出られない!

とくに海岸のヤブから発生する蚊はほんとに強力ですから。
スプレーも蚊取り線香も通用しない。
テントに逃げ込む以外に方法ありません。

蚊の発生しないところって、難しいですよ。
ここは水源もないし大丈夫だろうっていうところでも発生したり。
わかりませんよ。
857774RR:2006/07/16(日) 11:55:49 ID:7GAJPp9E
嵩さえ着にならなければ、風呂の洗い場用のウレタンマット結構使えるよ。
ロールマットより分厚いし、絶対パンクなし。(柄がかわいいが)
オートキャンプでは使ってる。
バイクの場合は、カッターナイフで適当な幅にカットしてから、折りた
ためるように、ガムテで連結すれば。
858774RR:2006/07/16(日) 12:55:56 ID:yArydh7Q
>>857
そういう製品あるじゃんか。
蛇腹になっていて折りたためるマット。
表面がでこぼこ加工されているから、体感的な暑さは厚い。
859774RR:2006/07/16(日) 13:01:25 ID:7GAJPp9E
>>858
風呂用は、大体厚み2cmでキャンプ用ウレタンの倍の厚み。
ただ、長さ85cmなんで上半身しかカバーできない。
860774RR:2006/07/16(日) 17:31:19 ID:epexKNUh
トルコ風呂のがいいとおもうよ
861850:2006/07/16(日) 18:54:13 ID:bBll0Ob1
>>855
>エアマットってパンクする?
滅多にないけど、当然するでしょ。
俺の場合は1回だけ、針であけたみたいな小さな穴だった。。
原因は不明。テント内で使用だったんだけどね。

>夏は海岸のビーチマットとしても使っています。芝生や石のあるところに時下引き。
海岸あたりの波で洗われた石とかならいいんだろうけど、その辺の公園や空き地の石・砂利とかは
角があったりするんで、長期的にはダメージがあるんじゃないか?
テントをそういう所で直置きで使うと布地が痛んですぐに水が染みてくるようになるんだよね。

>思うに高級品の登山用はコンパクトなので、膜が薄すぎるのではないかと。
これはないんじゃない?
10年前に買ったマットをいまだに使ってるから、最近の物は知らんけど。
862774RR:2006/07/16(日) 19:06:50 ID:qEqCb5u9
エアマットはパンクするものと思ってた方がいい。
それもツーリングの初日にとか発生する。
補修パッチは、外側から張るので当然剥がれやすく
修理できない場合も多い。
エアマットは寝心地は最高だがそういうリスク承知で使うもの。
因みにパンクはエア入れすぎが結構多い。
けしてパンパンになるまで入れてはダメ。
863774RR:2006/07/16(日) 22:45:55 ID:8w7X47pf
そうか
パイパンにしてから入れてはダメなのか
864774RR:2006/07/16(日) 23:15:08 ID:6lcGVfX9
じ、実にくだらん
865774RR:2006/07/16(日) 23:16:41 ID:Nh1QrRqK
じゃあZレスト最強ということで。
866774RR:2006/07/17(月) 08:13:36 ID:1WZGLYgh
いや、最強はリッジレスト
867774RR:2006/07/17(月) 10:11:44 ID:fYBnqieK
エアマットは焚き火のはぜた火の粉や煙草の火に脆弱
私の山仲間で初使用時に焚き火にやられてあぼーんしてました
868774RR:2006/07/17(月) 10:17:31 ID:oP6LIDIB
そらそうだわな。
869774RR:2006/07/17(月) 11:08:57 ID:Uoyb684/
てなわけで、ナチュラムでコールマンのをぽちっとしといた。
福沢越えは止めておいた。
テントを持っていくかどうか思案中だってのに。

なのに、サイドバックを新調してしまった
マフラーに焼けて穴が開いてたのは確かなんだが
インナーバックをしつらえて使ってたんだが
用品屋のセールにやられてしまった

銀マットを外にくくりつけないで済むというのは
ボックス載せにはイイということで
870774RR:2006/07/17(月) 11:35:16 ID:oP6LIDIB
日本語で・・・
871774RR:2006/07/17(月) 13:40:02 ID:K0kZEJIS
閑話休題、ナチユラムでコオルマンの商品を発注した
福沢明は如何しているのであらうか
テントを持つて行くかどうしやうかと思案していると云ふのに
振り分け袋を新調してしまつた
排気管に接触して穴を開けてしまつた物に
内袋を設へて使つて居たのだが
用品屋の即売に現を抜かしてしまつた
銀マツトを外に設えずとも済むと云ふことは
箱を積載するに当つて非常に宜しい
872774RR:2006/07/17(月) 20:18:23 ID:jefn6j+l
英語で・・・
873774RR:2006/07/17(月) 22:00:17 ID:LDwI6Kzv
It was, Naturam, and it existed with Coleman and making. The Fukuzawa
excess was stopped. When being thinking whether to take tent.

Nevertheless, it has been put to the sale of the articles shop though
the inner backing is arranged and it used it though it is certain to
be burnt opened to the muffler to have had the side backing made the
hole.

Need not bundle the silver mat to the outside and applying : to the
box putting with Ii.
874774RR:2006/07/17(月) 22:39:28 ID:+yY7IN8W
スワヒリ語は桶
875774RR:2006/07/17(月) 22:53:57 ID:AaKmuuQD
てなわけで、ナチュラムでコールマンのばぽちっとしといたんだず。
福留越えは止めておいたんだず。
テントば持っていくかどうか思案中だってのに。

なのに、サイドバックば新調してしたっけ
マフラーに焼けて穴が開いてたのは確がなんんだげども
インナーバックばしつらえて使ってたんんだげども
用品屋のセールにやられてしたっけ

銀マットば外にくくりつけねえずで済むていうのは
ボックス載せにはイイていうことで
876774RR:2006/07/17(月) 23:03:51 ID:OY2lcyE1
どこの方言だよwww中途半端なwwwwww
877774RR:2006/07/17(月) 23:15:22 ID:WEshJdeX
ほんで、ナチュラムでコールマンのをぽちっとおしといたんよ。
福沢越えは止めといた。
テント持ってくかどーか思案中だってのに。

なのにサイドバック新調してしもうた
マフラー焼けて穴開いとったのは確かなんじゃが
インナーバックしつらえて使ってとったんじゃが
用品屋セールにやられてしもうた

銀マット外にくくりつけんで済むいうんは
ボックス載せにはえぇいうことじゃけぇ

なんばきびうめぇ
878774RR:2006/07/17(月) 23:40:19 ID:AaKmuuQD
>>876
ごめんね。江戸っ子のくせにはじめて山形弁いったから、ごめんね
879774RR:2006/07/17(月) 23:56:29 ID:WIUfWmGN
そんで、ナチュラムでコールマンのを注文した。
福沢越えはやめといた。(福沢越えって?)

そやけどバイク用品屋の安売りにやられて、サイドバック新調してしもた。
前のはインナーバックまで特注して使こてたが、
マフラーの熱で溶けて穴が開いてた。

銀マットを外にくくりつけんで済むってのは、ボックス使こてるもんには、
ええこっちゃ。


880879:2006/07/18(火) 00:10:12 ID:ra7jaRtr
テント持ってくかどうか考えてたのに。
が、抜けとった。
881774RR:2006/07/18(火) 00:28:01 ID:luWb7KRJ
>>878
江戸っ子ならべらんめぇくらい言ってくれw

…漏れも宮城の言葉で書こうとしたら思い出せないorz ばーちゃんとでも話せばいくらでも訛れるんだが(´・ω・`)
882774RR:2006/07/18(火) 00:53:05 ID:3ORgRJZj
コールマンは一万円以下tってコトだと思うよ
883774RR:2006/07/18(火) 03:27:59 ID:RApYNAWL
コールマンエアマット
これですな。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=582645

インプレよろしく。
884774RR:2006/07/18(火) 08:54:01 ID:X8BR1Psc
福沢越え=福沢峠を超えることではないのか。
いやあ、奥が深い。
885774RR:2006/07/18(火) 10:20:09 ID:cmtiN9Xb
あ〜うze!
886774RR:2006/07/18(火) 12:39:19 ID:2hspmhxf
>>869
日本語が不自由な...遊んでくれてアリガト

買ったのは
コンパクト インフレーターマットL 6820円
でございます
インプレは盆休み後って事になりますかな

1万円以上のエアシートはどうかと思った。
テントは持って行こうと思ってる
サイドバックは、要はボロんちょだって事
ホムセンのボックス載せてるんだけど
テントとかシートとかくくりつけて行ってたんだけど
シートはボックス内に収納可能になってウレシイな、と

英語にはビビった
887774RR:2006/07/18(火) 13:43:16 ID:uc0KIypr
さぁもう一度
888774RR:2006/07/18(火) 13:45:17 ID:JJwJtxTf
2ch語でおK
889774RR:2006/07/18(火) 18:11:42 ID:/QdQZAml
ギャル文字でおk
890774RR:2006/07/18(火) 18:29:08 ID:uc0KIypr
ほーんとに期待アゲw
891774RR:2006/07/18(火) 22:27:03 ID:uZGn5VSV
やぶ蚊対策としてはフルフェイス被って、首筋にタオル巻いて寝ればok
暑くて無理だというなら、山奥とか涼しいところ探せ
892774RR:2006/07/18(火) 23:24:23 ID:8KlqpT4S
>>891
> やぶ蚊対策としてはフルフェイス被って、首筋にタオル巻いて寝ればok

つ 【酸素】
893774RR:2006/07/19(水) 07:46:28 ID:Ph45d/DE
>>892
シールド外してパンスト被ればおk
894774RR:2006/07/19(水) 09:21:44 ID:xVg1v+fc
>>886
日本語が難儀な...遊んでくだすってかたじけねぇ

買ったのぁ
こんぱくと いんふれぇたぁまっとえる 六千と八百ふた十円
でございやす
使用感は旧盆休み後ってぇ事になりやすかねぇ

1万円以上のエアシィトは如何なもんかと思いやした。
テントは持って行こうかと思っておりやす
サイドバックは、要ぁトーヘンボクのコンコンチキだってぇ事ょ
ホムセンのボックスをちょいと載っけておりやして
テントとかシィトとかゆわいて行っておりやしたが
シートはボックス内に収納可能になりゃ御の字よ、と

英語にゃおったまげた
895774RR:2006/07/19(水) 19:49:39 ID:NKGXjVAT
>>894
これまた、おったまげた

surprise!

ギャル語ってのは読んでみたい気がする
896774RR:2006/07/19(水) 21:35:26 ID:FQnL7HTV
ほっしゅ
897774RR:2006/07/19(水) 21:36:11 ID:FQnL7HTV
失敗あげ
898774RR:2006/07/19(水) 21:47:21 ID:pSkR/IIx
>>891
蚊の少ない所を探したほうが早いと思う。
899774RR:2006/07/19(水) 22:41:09 ID:xVg1v+fc
小生が静養先でキヤンプをした際は
レビ、ストロースのヂーンズの上から憎っくき薮蚊共に刺され申した
「長袖だからだいじゃうぶ」という過信は禁物ですぞ
900774RR:2006/07/20(木) 00:24:13 ID:OvgMiPAR
革ツナギしかないのかっ
901774RR:2006/07/20(木) 00:30:30 ID:fhszk9t6
>>900
それ最強だな。
でも暑そう。違う意味で死ぬな。
902774RR:2006/07/20(木) 06:02:41 ID:bbCNSgDi
虫除けスプレーの事をたまには思い出してやってください・・・・・
903774RR:2006/07/20(木) 17:17:33 ID:L+Pbjrf2
虫除けスフレ

つまらんかってスマン
904774RR:2006/07/20(木) 17:18:50 ID:aICB3HVi
虫除けスフレ

つまらんかってスマン
905774RR:2006/07/20(木) 17:47:44 ID:0FHfL9Av
虫除けスフレ

つまらんかってスマン
906774RR:2006/07/20(木) 18:00:41 ID:fLqOFlXb
ロングツーリングの最終日、ついに
エアマットから空気漏れが・・・・
その日は普通のキャンプ場でフラット
地面だったらからまだ良かった。
河原とかだったら背中が穴だらけに
なる所だったよ。
907774RR:2006/07/20(木) 18:12:42 ID:0FHfL9Av
>>906
キャンプ場は野宿にあらず
908774RR:2006/07/21(金) 00:04:21 ID:jqcnWKvb
>>886
>英語にはビビった

種明かしをすれば原文をエキサイトに放り込んだだけなのだが。
もっともらしい英訳にみえるなぁコレ(w
909774RR:2006/07/21(金) 00:12:24 ID:kqX7iKbt
中日変換してみたら、ウリがどうとか。
910774RR:2006/07/21(金) 00:32:55 ID:ad+yX9kz
それは韓では?
911774RR:2006/07/21(金) 03:14:47 ID:uJ3BKRvR
DQNの攻撃をいかに避けるかについて。
912774RR:2006/07/21(金) 03:18:01 ID:Dn7+f9oJ
DQNと昆虫から完全に逃げる方法はない
913774RR:2006/07/21(金) 03:18:55 ID:r/exnDYG
>>911
脅すに一票。
相手から突っ掛かってくるんだからサービス工具のスパナでも持って脅せば桶。
相手を傷つけちゃだめだけど脅し程度なら罪にもならないし
ちなみに俺経験者
914774RR:2006/07/21(金) 08:45:36 ID:HgtQk5VO
テントにある団体のステッカーを貼ってればま…
915774RR:2006/07/21(金) 09:07:42 ID:jtAi1f73
明け方くらいまで走ってから寝る
DQNはもういなくなってる
916774RR:2006/07/21(金) 09:18:29 ID:jtAi1f73
こう雨が続くと野宿も考えるだけで鬱
917774RR:2006/07/21(金) 12:57:33 ID:GO6U6lWq
いまのうちに降れば
日曜日が良くなりそうな予感!
918774RR:2006/07/21(金) 16:04:11 ID:FVtkJ9R+
ここの奴らのいわゆる「DQN」に対する怯えは異常だな。

俺からしたら、お前らのほうが怖いよw
919774RR:2006/07/21(金) 17:55:44 ID:CPoow7Hs
そりゃ 寝込みを襲われたら誰でも怖いだろ
920774RR:2006/07/21(金) 18:11:48 ID:rpHayI18
DQN=襲われる、という発想がすでに怖いw
921774RR:2006/07/21(金) 19:03:20 ID:ad+yX9kz
>>920
人を襲うような奴=DQNなんだけど。
922774RR:2006/07/21(金) 19:21:08 ID:TU4CArbJ
まったく同意
923774RR:2006/07/21(金) 19:31:40 ID:v5qJiDd3
え?
924774RR:2006/07/21(金) 20:01:43 ID:E1NkUXS/
絡まれたことがある。2回くらい。
俺は貧乏人オーラと絡んだら殺すオーラはなってるからあんま絡まれないんだが
ごくまれに空気読めないDQNの群れに絡まれる。
正直、厨房くらいでも数あつまりゃ集団で気が大きくなるしやばいねえ。

実際、いろんなところ行くとDQNは心底うざいね。
一人二人なら怖くはないが三人以上になるとマジで怖い。
918=920は釣りだろうけど。
925774RR:2006/07/21(金) 20:20:12 ID:3+Qzcqjg
スキンヘッド、眉無し、刺青と三種の神器を装備した俺はよく制服着た人に休憩の為座ってるだけで話掛けられまつ。
乗ってるバイクが125ccのオフ車なので山走りに来た事を理解して頂いてはおりますが回数が多すぎて凹む。
野宿は怖くて出来ない。虫と熊が・・・
926774RR:2006/07/21(金) 21:54:02 ID:ad+yX9kz
>>925
そらアタマ蚊に刺されたら、めっちゃカユそうだわな
927774RR:2006/07/21(金) 21:58:59 ID:3+Qzcqjg
>>926
仰る通り頭刺されまくりますw
坊主にするようになってから判ったのですが目、耳、首のちょいう上のVゾーン(勝手に命名)を中心に刺されまくります。
928774RR:2006/07/21(金) 22:43:30 ID:5mxwGQrR
つるっぱげ眉剃り入れ墨…なんの罰ゲーム?
929774RR:2006/07/22(土) 00:23:32 ID:r2AfWOL/
>>925
オイラも125オフ乗りなのにヤサ男だから舐められまくり。
もうイイ歳なのにいつも年下に見られるし・・
930774RR:2006/07/22(土) 00:27:15 ID:I2D/D78c
坊主、髭、185cmの俺も絡まれはしないが、眉無しはねーよwww

てか野宿出来るような田舎だとDQNではなくカワイイ厨房な気がする
無差別に意味不明の事を喚き散しながら絡んでくるような基地外の方が怖い
931774RR:2006/07/22(土) 01:58:56 ID:r2AfWOL/
腕力に自信があっても寝てる間は無防備だからなー。
やはり獣のいない山奥がいいなー。
932774RR:2006/07/22(土) 02:06:40 ID:8QFCTARb
寝ているときに襲ってくる獣って日本の場合
人の味を覚えたクマたんくらいでしょ。
933774RR:2006/07/22(土) 02:31:46 ID:HbKjrBgq
934774RR:2006/07/22(土) 02:34:35 ID:r5PCU5gA
熊と一緒にいればDQNに襲われないよ
935774RR:2006/07/22(土) 02:49:11 ID:8QFCTARb
サルって襲ってくる?
936774RR:2006/07/22(土) 08:54:58 ID:s7CmWgdE
キツネは外に置いたものかじって持ってくから注意だな。
937774RR:2006/07/22(土) 10:35:18 ID:gHH5QTyi
サルは襲ってこないけどいろんな物を盗んでいくorz
938774RR:2006/07/22(土) 11:41:23 ID:SeUZYjnL
一人野宿の時
朝までラジオ点けっ放しなんだけど皆やるよな?
変な雑音入るとビビるよな?
939774RR:2006/07/22(土) 13:20:14 ID:WfuPFGZ5
べつにイインジャネ?
940774RR:2006/07/22(土) 15:06:41 ID:1O9s0jei
A&Fのエマージェンシーブランケット使った事ある人います?
ttp://image.rakuten.co.jp/kompas/cabinet/af06/10003441_01.jpg

野宿というよりもビバーク感覚ですが、700円と安くてコンパクトなのが気になる
馬鹿馬鹿しい発想だけど繰り返し使えるんだろうか・・・。やっぱ蒸れるんだろうか・・・
941774RR:2006/07/22(土) 15:34:32 ID:qYVeEQ+Z
942774RR:2006/07/22(土) 15:54:52 ID:1O9s0jei
>>941
本当にエマージェンシー用ですね。d
ついでに探してたらこんなのも出て来たんですが駄目だこりゃ
ttp://www.be-tackle.com/outdoor.index/accessory/emergency.jpg
943774RR:2006/07/22(土) 23:19:41 ID:5f778yP3
虫除けのネットがあるじゃん。かぶるやつ。
944774RR:2006/07/22(土) 23:22:14 ID:s7CmWgdE
ネットしてても刺される時は刺されるんで。

蜂なんかだと、針を前に突き出して突っ込んでくるし。
945774RR:2006/07/23(日) 01:00:40 ID:TyGptpPO
100均に売ってる洗濯ネットを被ればよし。
946774RR:2006/07/23(日) 03:01:44 ID:KNSjjBnx
パンティーをかぶれば良い
947774RR:2006/07/23(日) 09:28:29 ID:1iEmEb+g
パンティーって。
アベックの世代だな。
948774RR:2006/07/23(日) 11:04:06 ID:EabLa2PO
あ・・・かぶっちゃった・・・

_| ̄|○なんの漫画だっけ?ねぇ。
949774RR:2006/07/23(日) 12:27:47 ID:3CzXPdjA
けっこう仮面
950774RR:2006/07/23(日) 14:37:52 ID:cn2m/1gm
身代わりAA■
           ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、           
           ,,,,iiiilllllllllllllllllllllllllllliiii,,,          
       ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,_       
      ,iillllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllli,,       
     .,illlllllllllllllllllllllllliiiiiil,  .,iiill!!!llllllllllli,      
     .,llllllllllllllll
951774RR:2006/07/23(日) 17:15:21 ID:t3axuIRw
マジレスすると変態仮面

フォオオオオオオ!!
952774RR:2006/07/23(日) 23:37:20 ID:aaBv/bKu
四国で「伯方塩業株式会社 明浜工場」
http://www.hakatanoshio.co.jp/kaishaannai/kengaku.html#04

が見える海辺のコンクリでキャンプしていると人が集まってきたが
テント内でシカトしてたら去っていた
953774RR:2006/07/24(月) 02:10:54 ID:TXIO7nLF
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
954774RR:2006/07/24(月) 02:50:16 ID:OvEJ4pSK
(´・ω・`)了解
955774RR:2006/07/24(月) 06:41:46 ID:qmd9l5dB
956774RR:2006/07/24(月) 07:28:30 ID:sXvwz6RK
1から読んでみたけど、シャワーとかの話出てないけど、実際どうしてる?
二日シャワー浴びれないともうダメポ。夏なんか寝てるときベタついてさらに眠れないし・・・
せめて頭だけは洗いたい。
957774RR:2006/07/24(月) 09:26:20 ID:Djf08deJ
銭湯か温泉があればベストだけど、シーブリーズもってくと
かなり違うよ。
958774RR:2006/07/24(月) 09:59:40 ID:OM4YBdQP
川があれば問題ナス

でも今時、どこでも温泉あるしょ
959774RR:2006/07/24(月) 10:00:36 ID:PpGMZgDw
>>956
渓流浴
960774RR:2006/07/24(月) 10:11:22 ID:IbUvYRg8
>>959
真のキャンパーなら

渓流浴
渓流洗濯
渓流釣り
その獲物を渓流で焼いて食べる
渓流わきでテント張って寝る
961774RR:2006/07/24(月) 10:18:59 ID:hAqtAr12
確かに何処にでもサウナや健康ランドあるしな

最悪公園の水

疲れたら図書館で寝てたな
962774RR:2006/07/24(月) 10:30:42 ID:dfWa1A3W
うちの近所の図書館、このごろホームレスが多いが、お前だったのか
963774RR:2006/07/24(月) 10:53:36 ID:1Mv7bd9W
えっ、川に直接シャンプー流すの!?
964774RR:2006/07/24(月) 12:03:34 ID:OM4YBdQP
シャンプーどころか
うんち流すやつもいる

気にすんなw
965774RR:2006/07/24(月) 12:10:03 ID:RW0Y0oT/
ってことは うんちでシャンプーしてるでおk?
966956:2006/07/24(月) 12:31:37 ID:sXvwz6RK
なるほどなるほど〜。いや野宿どころかバイクすら持ってなく・・・
早く四輪売って二輪買って北海道一周したい〜と思ってて聞いてみた。
水は地球の命です、だな。

でもみんな全裸で川入るの?寒くないの?流されないの?ってか通報されないの?!
やっぱノジュカーは男の中の男だ〜
967774RR:2006/07/24(月) 12:41:56 ID:dfWa1A3W
>>966
北海道行きたいんならバイク持ってなくて四輪があれば四輪でいけばいいじゃないの
雨降っても大して気にすることないし車中泊もバイクの野宿を思えば楽なもの
北海道なら四輪とバイクでそんなに差もつかない
968774RR:2006/07/24(月) 12:53:22 ID:vC0Cl/Hk
悪魔の誘い
4輪だと車中泊も出きるぞw
969956:2006/07/24(月) 13:05:06 ID:sXvwz6RK
確かにww
四輪は宿にもなるし電源もあるから米も炊けるしパソコンあればAVみれるし、
トイレシャワー以外普通の家のような快適さがあるけど・・・
そこをやっぱりバイクで行きたいんです。バイク版の人ならきっと分かってくれるはずですが(笑)

まぁ、そろそろ学生卒業するので四輪売って親に返して、
自分で稼いでCBR600買うっていう小さな目標があるんです。まだ1年以上かかるんですけどね♪
とりあえず参考になりやした〜
970774RR:2006/07/24(月) 13:08:14 ID:yyYytCvL
車は雨風しのげるし荷物は沢山載せられるし、
中でセクースでもオナーニでもできるしなぁ便利だよな。

それでもバイクのマゾ世界に来たいなら
щ(゚д゚щ)カマーン
歓迎するよ。
971774RR:2006/07/24(月) 13:08:48 ID:F9yfzdjA
高速道路のパーキングでなら野宿した事がある。
寝袋に入ってね。
あとは公園とか駅前とか、公園でカップラーメン食べてた時に見兼ねた近所の
住民のおばさんに蟹鍋を食べさせて貰い、風呂と布団まで用意していた
だきました。
そして、出発の時にはテーブルの下にこっそりと一万円を置いて
いきました。


バイクのエンジンかける時には泣きそうになりました。
972774RR:2006/07/24(月) 13:09:11 ID:Gz9Ax3ud
「4輪でも良いじゃん」
と言う奴。もうこのスレ来なくていいと思うよ
973774RR:2006/07/24(月) 13:20:39 ID:Djf08deJ
4輪か2輪かなんてくだらないこと言い出さなきゃ、いいんじゃない?
974774RR:2006/07/24(月) 13:27:33 ID:NpDG9kuY
そうか、そこであえて三輪車を出すというのか!
975774RR:2006/07/24(月) 13:29:21 ID:yyYytCvL
マジでこれ買って
http://www.takeoka-m.co.jp/jyuta/jyuta.html
ロングツーリングに出かけてみたい、
と思う俺ガイル。
976774RR:2006/07/24(月) 13:54:39 ID:RW0Y0oT/
>>975
これはイイ

しかしせめて屋根は取っ払ってほしいな
車と変わらん
977774RR:2006/07/24(月) 14:00:51 ID:ylIwK8Dz
今年の夏はダートラシート、バックステップ、チビタンでロングツーリングに行くつもりだ。
なんとなく無謀な気がするのは気のせいだろう。
978774RR:2006/07/24(月) 14:01:54 ID:ylIwK8Dz
うお、誤爆スマソ
979774RR:2006/07/24(月) 15:05:16 ID:OM4YBdQP
次スレそろそろ誰か

車じゃ野宿にならんでそ
やはりバイクで行きたい北海道
980774RR:2006/07/24(月) 16:15:38 ID:vC0Cl/Hk
堀の内で三輪車w
981774RR:2006/07/24(月) 18:44:16 ID:BGr01DPz
>>975
一軒家に住んでいて置き場所があれば( ゚д゚)ホスィ…
982774RR:2006/07/24(月) 21:15:57 ID:W1f20i0z
>>975
オレも、前はミゼットUがイイと思っていたが、もっといいかも。
豪雨だとレインパンツが必要そうだね。

ただ結局は「バイクで来れば良かった」と後悔する自分がいそう。
983774RR:2006/07/24(月) 21:42:20 ID:dfWa1A3W
795は高過ぎ、性能悪過ぎ
984774RR:2006/07/24(月) 21:45:43 ID:IOIMYUf5
バイクに跨って(てかシートとハンドル使って横になって)寝た。
2時間くらいしか眠れなかった。
985774RR:2006/07/24(月) 21:47:16 ID:UHs+Cd6c
>>982
荷台にバイク積んでいったら大丈夫。
986774RR:2006/07/24(月) 22:14:36 ID:2w111TGb
似たような野宿スレがあるぞ。どうする?
987774RR:2006/07/24(月) 22:24:58 ID:LQPkztjx
どうする?とは?

攻撃したいのか?
988774RR:2006/07/24(月) 23:03:55 ID:ybFf2ABu
NGS
989774RR:2006/07/25(火) 00:21:04 ID:1L6DHFqd
NGSって野糞・・・
990774RR:2006/07/25(火) 00:35:24 ID:nqd33jBE
水道、トイレ、休憩所が完備された公園で夕方からまったり
とビール飲みながら星空を眺めたい
奄美大島行きたいよ・・・
991774RR:2006/07/25(火) 00:53:17 ID:Uuro8lh0
お寺って泊めてもらえる?
992774RR:2006/07/25(火) 00:56:49 ID:bSnLkI7e
寺しだいだろうが基本的に民家だから無理じゃね?

誰か次スレたのむ
993SAGE:2006/07/25(火) 12:24:02 ID:uQhAR7sk
994774RR:2006/07/25(火) 12:49:16 ID:mM5orSzR
995774RR:2006/07/25(火) 12:53:00 ID:KOQHaNio
>>992
無人の神社に勝手に上がりこんで寝たことあるよ。
もちろん形跡は一切残さず感謝して手を合わせて帰ったよ。
996774RR:2006/07/25(火) 13:59:38 ID:mM5orSzR
そういや先月、給水タンクの近くで野宿した時、近くに神社があったが、あまりの荒れ具合にお賽銭100円奮発しちゃったことがある。
997774RR:2006/07/25(火) 14:22:45 ID:1L6DHFqd
中秋の名月に瀬戸内海の小島の浜辺で野宿、よかった
998仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/25(火) 14:52:25 ID:7CbbTn7B
おまいらのために新スレを立てますたよ( ´ω`)つ

【そこで】野宿した?2【モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153806679/
999774RR:2006/07/25(火) 15:00:52 ID:1L6DHFqd
梅の季節も終り今はプラム、すもも、もも
1000774RR:2006/07/25(火) 15:01:35 ID:MfbEQh/B
1000だったら今夜全員野宿。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐