[レッツ] スズキ原付総合スレ 13台目 [アドレス]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
スズキの原付を年式問わず語るスレです。

前スレ [レッツ] スズキ原付総合スレ12台目 [GS50]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142763800/

スズキ2輪メーカーサイト http://www1.suzuki.co.jp/motor/
スズキ販売店検索  http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/
バイクの価格が知りたい gooバイク  http://goobike.com/
Yahoo オートバイカタログ スズキ
http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/
スズキ2輪 車名の由来
http://www.suzuki.co.jp/cpd/faq/moto_name.html

スペック、過去スレなどは>>2-20あたり。
2774RR:2006/04/22(土) 13:29:00 ID:J+7poz6O
過去スレ

[レッツ4]スズキ50ccスクーター総合スレット5台目[レッツ2]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107960441/
 [レッツ2] スズキ原付総合スレ6台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114252696/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ7台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119111471/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ8台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124539206/
[蘭]スズキ原付総合スレ9台目[薔薇]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128334246/
[レッツ] スズキ原付総合スレ10台目 [ヴェルデ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133494434/
[レッツ] スズキ原付総合スレ11台目 [GS50]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138675655/
[レッツ] スズキ原付総合スレ12台目 [GS50]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142763800/
3774RR:2006/04/22(土) 13:31:32 ID:J+7poz6O
レッツ2STD
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Lets2st/index.html
馬力6.1P トルク0.69kg 燃料タンク5.3L(BB-CA1PA) 燃費は約25-30km
乾燥重量 69kg オイルタンク 1.2L オイル燃費は約1400-1500km(乗り方で上下します)
純正オイル CCISスーパー ホームセンターで約400-500円 
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html#super
プラグ NGK BPR6HS 交換距離目安 3000-5000km(NGKのHPより)
http://www.ngk-sparkplugs.jp/index.html
プラグは、下を覗いてマフラー取り付け部分の近くにある
黒いコードを引っこ抜けば、プラグが見えます。プラグレンチは必要
プラグの不具合判断方法
ttp://www.denso.co.jp/PLUG/basic/diagnosis/index.html#case1
タイヤ
サイズ 前輪 3.00-10 32J 後輪 3.00-10 32J
空気圧 前輪 1.25kg/cm^2  後輪 1.75kg/cm^2
スリップサインは5000kmほどで出る場合も
スリップサインついては↓
http://toyotires.jp/tire/tire_02.html

レッツスレの有名人
http://www.geocities.jp/dr_perry_mason/Lets2-kitigai.html
4774RR:2006/04/22(土) 13:42:41 ID:J+7poz6O
レッツ2のグレード別の違い

レッツ?�G…STDにセンスタロック、フューエルメーター等をプラス。
レッツSTD…最もベーシックなグレード。基本装備は装備されてる。
レッツ?�…STDと基本的には変わらない。違いは車体横のステッカーぐらい?
      年式によってフューエルメーターのある車種と無い車種がある様だ。
レッツ?�S…レッツ?�Gにフロントディスクブレーキを搭載したモデル。
レッツ?�L…女性向けにシート高を低くしたモデルらしい…詳細は不明。
レッツ?�G
スタンダードをベースにセンスタロック、燃料計(スタンダードは燃料警告灯)を装備したモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3L)
レッツ?�S
スタンダードに油圧ディスクブレーキ、オイルダンパーフロントフォーク、サイドスタンド、センスタロックが装備されたモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3L)
5774RR:2006/04/22(土) 14:03:17 ID:J+7poz6O
レッツ2スタンダード/レッツ2G
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets2/index.html
性能諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets2/spec.html

レッツ4/レッツ4G
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/
性能諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/spec.html

レッツ4パレット
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/index.html
性能諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/spec.html

アドレスV50/アドレスV50G
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/index.html
性能諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/spec.html

チョイノリ、チョイノリ2セル付き/チョイノリSS、チョイノリSSセル付き
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html
性能諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/spec.html
6774RR:2006/04/22(土) 14:13:59 ID:J+7poz6O
7774RR:2006/04/22(土) 14:21:18 ID:J+7poz6O
バーディー50/バーディー50セル付
新聞バーディー50/新聞バーディー50グリップヒーター付
重荷用バーディー50
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/index.html
性能諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/spec.html

スーパーモレ ビジネスキャリア仕様
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Mollet/index.html
性能諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Mollet/spec.html



レッツ4シリーズ&アドレスV50シリーズに装備されているFI(フューエルインジェクション)について。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/injection/index.html
8774RR:2006/04/22(土) 14:22:58 ID:J+7poz6O
過去スレ7台目より  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119111471/845
レッツ2は2stで4stに比べパワーがあって速い。
BJとレッツ2を比べた場合いくらかレッツ2のが加速力があり、走りの面ではレッツ2に軍配が上がる。
装備面ではBJにはインナーポケットとリアキャリアが付いているため
積載性が高く、燃料計もついているなどレッツ2に比べて豪華。

レッツ4:http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail.html
レッツ4G:http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail3.html
コレが仕様の違いだ。あと特別色。
レッツ4の利点は原付で最新技術のFIを装備しているので
燃費が良く始動性に優れ、キャブレターの故障が存在しないという利点がある。
さらに4stではトップクラスのパワーがあるのに10万円前後で買える点でオススメなわけだ。
故障したと言う話も全然聞かないしな。
それにシートの座り心地がやたら良いのと、軽いから扱いやすいのもある。
位置関係的には
速さ←------------------→利便性
レッツ2      BJ      レッツ4

関係ない話だがTodayは頭一つ安いが値段相応の性能な上に故障の話も聞く。
デザインが気に入ったなどの理由でなければ上記三車種のが優れていることは間違いない。
同様に現行のDioも中身はTodayと同じなのでおすすめはしない。
レッツ2と2Gやレッツ4と4Gの関係と同じなんで。
9774RR:2006/04/22(土) 14:27:42 ID:J+7poz6O
2stスタンダードモデル
BJ    6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg
レッツ2  6.1馬力 トルク0.69kg 乾燥重量67kg

2st上級モデル
JOG ZR  6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg
ZZ  7.2馬力 トルク0.76kg 乾燥重量80kg

4st
レッツ4  5馬力 トルク0.46kg 乾燥重量59kg[60kg] [ ]はレッツ4G
チョイノリ 2馬力 トルク0.30kg 乾燥重量39kg (セル付き42kg)
VINO 5.2馬力 トルク0.47kg 乾燥重量73kg
Today   3.8馬力 トルク0.37kg 乾燥重量71kg
スーパーカブ 4.0馬力 トルク0.48kg 乾燥重量75kg

スズキ  http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
ヤマハ http://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
ホンダ http://www.honda.co.jp/motor/
10774RR:2006/04/22(土) 14:30:16 ID:J+7poz6O
昔のスズキ原付たち
suzuki Love
空冷2スト クランクケースリードバルブ単気筒
馬力:3.5ps/5500rpm
トルク:0.5kg-m/4500rpm
乾燥重量:55kg
タイヤF/R:2.75-10
価格:109,000円
デビュー:82年1月

初代セピア?
空冷2stクランクケースリードバルブ単気筒49cc
最大出力:6.8ps/7000rpm
最大トルク:0.72kg-m/6500rpm
車重:63kg
タイヤF/R:3.00-10
新車当時販売価格:129,000円
デビュー:1989年4月

モードGT
空冷2stピストンリードバルブ単気筒49cc
馬力:6.5ps/6500rpm
トルク:0.72kg-m/8000rpm
乾燥重量:66kg
タイヤF:3.00-10
タイヤR:3.50-10
価格:175,000円
デビュー:1987年1月or2月

レッツ2 前期モデル CA1KA (横長ライト)
全長1670 全幅605 全高985 車重66kg 最高出力6.8ps 最大トルク0.73kgm タンク容量5.5L
11774RR:2006/04/22(土) 14:33:57 ID:Ks9zE+xF
>>1
乙。
12774RR:2006/04/22(土) 14:49:41 ID:TFsdAytc
2番手で乙!
13774RR:2006/04/22(土) 14:54:00 ID:fKj6fYzQ
>>1
Goooooooood job!!
141:2006/04/22(土) 15:28:38 ID:J+7poz6O
しまった、>>9のレッツ4[4G]の乾燥重量をそれぞれ+1kgするの忘れてたorz
去年末のマイナーチェンジで増量してたんだった(ノ∀`)
15774RR:2006/04/22(土) 15:39:58 ID:J+7poz6O
今更ですが現時点での関連っぽいスレを見つけたので加えときます。
アドV50のスレは突発的に立ってたので恐らく現在のスレを最後にここへ統合となるかと。

【通勤暴走】新型アドレスV50/V50G
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140945852/
【大事に乗って】スズキ・チョイノリ 26台目【もう三年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140621441/
【足回り最高】INCH UP SPORT ZZ【ゆとりの12インチ】8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136633152/
【旧車に 】ストリートマジック八 【成り立て】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142266837/
【SUZUKI】バーディについて語るスレ【ビジバイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144861470/
16774RR:2006/04/22(土) 18:14:18 ID:Ks9zE+xF
>>14
無問題w
気づかんかったしww
17774RR:2006/04/22(土) 22:18:34 ID:fATsN5jj
原付軍団カモン!!  GS50とかとか

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?26速目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145538038/
18774RR:2006/04/22(土) 23:29:58 ID:lgWVNVEA
なぜ、GS50のテンプレを載せん?
>>1氏ね
19774RR:2006/04/22(土) 23:32:48 ID:J+7poz6O
GS50のなら>>6に入れといたけど。確か前スレ最初の方でも同じような書き込み見かけたなー。
20774RR:2006/04/22(土) 23:48:50 ID:LwC//r1T
>>18
( ゚д゚)ポカーン・・・
21774RR:2006/04/23(日) 00:05:02 ID:QugGmvby
>>18=GS50バカってことでオk?

今回のテンプレのほうがすっきりしててよくない?

って釣られてみるテシト
22774RR:2006/04/23(日) 05:16:51 ID:4CsfiRlq
>8
レッツ4、レッツ2、BJやデイォの比較は参考になりました
でも
レッツ4とアドレスV50の比較はないのですね。
23774RR:2006/04/23(日) 07:00:23 ID:UQSOvd9o
>>22
V50は出たばかりなので、
まだ比較出来る情報が少ないのが理由かと。

気になるのなら、まず自分でサイトの各ページを開く等して調べましょう。

ただ、貴方が携帯で調べられないと言うなら、
誰かが情報を載せるのを気長に待つしかないですけどね。
24774RR:2006/04/23(日) 08:55:17 ID:4CsfiRlq
>23
わかりました、ありがとう。
25774RR:2006/04/23(日) 17:11:10 ID:s3/fFQkJ
AGEとくか
26774RR:2006/04/23(日) 18:28:37 ID:U9t+5SK1
98年式レッツ2なんだけど、空冷ファンの奥辺りからガラガラ音がするようになって
スピードが出なくなりました。ベアリング不良ですかね?
27774RR:2006/04/23(日) 19:27:03 ID:TpRhuOAR
最近K50に乗っていますが、中古だったのでマフラーが詰まって
しまいました。
交換がいいとバイク屋に言われたので探してみましたが、
なかなか見つかりません。
よい解決法がないか教えていただけないでしょうか。
28774RR:2006/04/23(日) 19:32:02 ID:HpZVA+iW
>>27
パイプユニッシュで洗浄or焚き火で丸焼きにしつつゴムハンマーでぶっ叩くっていう方法をどっかで見た。
後者は終わったあと耐熱塗料を塗っとかなきゃいかんだろうけども。
29774RR:2006/04/23(日) 20:09:17 ID:TpRhuOAR
>>28
ご意見ありがとうございます。
マフラーの色から、焼いて詰まりとりをもうされていたです。
なのでまた焼くと音が大きくなって結局交換しなければならないといわれました。
パイプユニッシュはバイクショップなどに売ってあるのでしょうか?
30774RR:2006/04/23(日) 20:18:55 ID:HpZVA+iW
いやー、ホムセンなんかに置いてあるヤツじゃないでしょうか。
バイク用品じゃないんでバイク屋にはないと思いますよ。
31774RR:2006/04/23(日) 20:19:47 ID:HpZVA+iW
前スレもう少し残ってるようなので埋めを手伝ってきまつ(`・ω・)
32774RR:2006/04/23(日) 20:36:36 ID:TpRhuOAR
>>30
もしそれを使用するなら、マフラーをはずしてそれに漬けこみ、乾燥させれば
よいでしょうか?
それで詰まりが解消されるなら今からドンキホーテに探しに行ってみます。
33774RR:2006/04/23(日) 21:41:25 ID:GBhcpG7D
>>17
俺のGSドノーマルだからメーター最高60までなんだが、それでもいいんだろうか?
そのスレ見る限り100が目途だと思うんだが。
34774RR:2006/04/23(日) 22:17:36 ID:HpZVA+iW
>>33
原付一種&二種は60km/hまででおkになってまつよ。
100km/h出るような車体ならそこまで録画してうpされてまつ。
35774RR:2006/04/23(日) 23:07:28 ID:gJIgt5Xj
2ちゃん言葉きんもーっ☆
36774RR:2006/04/23(日) 23:23:50 ID:GBhcpG7D
>>34
ありがとう。 しかし腕がヘタレだからそう早く60までいかないんだけどな
だれかGSで腕の立つ奴頼む
37774RR:2006/04/24(月) 01:02:31 ID:PEzFtEEy
>>36
本気で競うんでなくあくまで遊び気分でやってるみたいだからヘタレでも全然問題ナス( ´∀`)
カブなんて当たり前、軽トラや観光バス、ダンプカーみたいなはたらく車も出てるしw

個人的にチャリ(スポーツ車)と125cc以下のバイクが見てて面白いとオモタ。
38774RR:2006/04/24(月) 07:43:00 ID:P20JhnlL
セニアカーは歩道進めても原付免許扱いですか?
あと
巷で見かける、光岡みたいなミニカーや
4輪バギーみたいな(台湾キムコ製かな?)にナンバー付いてたんだが
四輪普通自動車免許いるのかしらん。
39774RR:2006/04/24(月) 08:14:29 ID:j4ZY02HO
>>38
セニアカーは電動の車椅子の延長だろ。
確か5〜6km/hしか出ないはず。
だから原付免許も必要ないし、扱いは歩行者。

ミニカーなんかは道交法上自動車と同じ扱い。
普通自動車免許が必要。

40 ◆GS50.TVQoo :2006/04/24(月) 10:06:03 ID:utOcxQPs
>>34
1種は30`な希ガス
といい子ぶってみる

そんな俺は昨日、信号スタートに隣に居たスポーツバイクに颯爽と置いていかれますた
_| ̄|● 奴らはえぇよ・・・。
41774RR:2006/04/24(月) 12:09:01 ID:NuvvVqz8
ぶら〜っと走ってきた・・春風が気持ちイイ〜♪
42774RR:2006/04/24(月) 13:57:15 ID:n/9rY1W1
今一瞬、春厨が気持ちいいに見えてしまったorz
43774RR:2006/04/24(月) 17:26:35 ID:emflwn4o
劣4とBJ悩み厨
44774RR:2006/04/24(月) 18:48:14 ID:PEzFtEEy
>>43
燃費 レッツ4>BJ
始動性 レッツ4>BJ
加速力 BJ>レッツ4
装備 レッツ4G≧BJ>レッツ4
乗り心地 Today>BJ=レッツ4

お好きな方をドゾー。何ならデザインで決めるってのはどう?
45初心者:2006/04/24(月) 21:35:19 ID:GJuCPMrg
メインキーのシャッタを閉じれないんですが、コツとかありますか?
説明書読んでも全く分かりませんorz
46774RR:2006/04/24(月) 22:11:16 ID:P20JhnlL
磁石部分のの矢印合わせると簡単に動くはず。
それでも渋いなら、シリコンでもスプレーしたら?
47774RR:2006/04/24(月) 22:56:09 ID:hVyHzSII
レッツUSTD>>>あらゆる点で>>>>レッツ4、BJ
48774RR:2006/04/24(月) 23:26:03 ID:PEzFtEEy
>>47
加速力だけじゃまいかw
49774RR:2006/04/25(火) 00:03:38 ID:N4aOO47K
そうもいいつつ、チョイノリ最強を唱えてみる
50774RR:2006/04/25(火) 00:46:02 ID:Uj583SYy
セピアZZのニードルベアリング?(コンロッド先端についてる物です)の型番わかる方いらっしゃいますか?
51774RR:2006/04/25(火) 01:57:44 ID:brglpgnV
先月に新車でレッツ2を買った。
タイヤのメーカーを見たら、
「MAXXIS」と書いてあったけど、
これって性能はヤバイですか??
52774RR:2006/04/25(火) 07:29:39 ID:0+hQVG7X
>>51
>性能はヤバイですか??
お前の日本語のほうがやばい
53774RR:2006/04/25(火) 10:41:44 ID:P0QxPKnY
レッツ4にハイオク入れた人いますか?どうなりましたか?
54774RR:2006/04/25(火) 10:45:44 ID:rhuv2zTR
…ハイオクが何なのか分かってる?
55774RR:2006/04/25(火) 11:31:16 ID:brglpgnV
>>52
…ヤバイが何なのか分かってる?
56774RR:2006/04/25(火) 11:55:40 ID:zAGWdlit
同じスズキの4サイクルだけど、アドレスV50ではなくてレッツ4を選んだ理由は、デザインと値段ですか?
57774RR:2006/04/25(火) 12:24:41 ID:NsrkFhBu
>>53
パレットにいれてる
どうもならない
悲しいほど全く変化なし
58774RR:2006/04/25(火) 12:59:14 ID:JcUykyRD
レッツ4最高!とにかく軽い。そして軽さ故の燃費、加速、取り回しのよさ。
実は4st原付でもトップレベルの5馬力もあるし、インジェクションだから始動性もよし。
俺が乗り始めてから一発で始動しなかったのは、雨でびっしょびしょになったときくらい。
キャブレターの故障という概念が存在しない安心感も大きいね。

これがノーマルなら10万切るんだから、他と悩む余地なんかなかったなあ。
デザインは男向けじゃないかも知れんが、俺は実車のイエロー見たら気に入ったよ。
個人的にはすげーいいバイクだと思うけど…なぜかなかなか見かけないなあ。

…アドレスとの比較になってないw
確かにスペック見ると値段とデザインの好みくらいでしか判断基準がなさそうだ。
59774RR:2006/04/25(火) 13:09:58 ID:t6AlMqGD
>>58
イエローいいなぁ。Gにもイエローがあれば飛びつくんだけどなー。
60774RR:2006/04/25(火) 13:13:51 ID:P0QxPKnY
>>57
そうですか、変わらないなら高いし止めときます。
ありがと。

>>54
高級ガソリン?
61774RR:2006/04/25(火) 13:18:56 ID:t6AlMqGD
>>60
異常燃焼しにくいガソリン。
62774RR:2006/04/25(火) 13:21:33 ID:rhuv2zTR
それに洗浄剤多めに入ってるからエンジンや排気系が汚れにくいガソリン。
63774RR:2006/04/25(火) 17:03:01 ID:5BnPfRDE
って事は、ハイオク使っても悪いって言うか、問題は無いんですね。
>>62の件もあるので、エンジンが比較的弱い原付には、
長期間使う事で寿命が延びるのかなぁ?
64774RR:2006/04/25(火) 17:18:55 ID:OKaz8Nu+
正直気分の問題。
65774RR:2006/04/25(火) 17:19:32 ID:0+hQVG7X
>>55
とりあえず氏んでいいよ^^
66774RR:2006/04/25(火) 17:25:46 ID:j+EsgITD
>>59
オレ、黄色のG乗ってるよ。
ちょっと前までは黄色のGがあったんだよ。
いつのまにか無くなっちゃったね。知ってたらスマン。
67774RR:2006/04/25(火) 18:48:08 ID:iyUmue3X
ん、廃屋って爆発するときの温度がガソリンより安定してる
と、思ってたんだがマチガイ?
後、ガソリンは圧縮した時に熱が発生して、場合プラグがつく前に
爆発するとか、廃屋だとなりにくい云々
68774RR:2006/04/25(火) 19:30:04 ID:W/y4ay3J
>>67
ハイオクタン価ガ・ソ・リ・ン
どっちもガソリンだわな
69774RR:2006/04/25(火) 20:13:32 ID:rhuv2zTR
>>63
それよりまめな整備、特にオイル交換をサボらないというか
交換頻度を可能な限り増やす方が寿命延ばす効果は遥かに高いけどね。

>>67
その通りかと。
レギュラーに比べオクタン価が高いためノッキング防止に優れてるんだけど
バイクが普通の状態ならノッキングはほとんど起きない、
もしくは体感できないレベルだとか。
オーバーヒートしにくいとも聞く。
実際はどれも微妙な差なんだろうけど。

ハイオクつってもGSの会社によって成分違うし。
70774RR:2006/04/25(火) 21:52:41 ID:kuqvu+Il
まあ、レッツ4の取扱説明書では無鉛レギュラーガソリンを指定って書かれてるから、
下手にハイオク入れなくてもレギュラーで充分かと。
71774RR:2006/04/25(火) 21:55:04 ID:8+yqPFn7
以前2stのアドレスV50に乗ってたんですけど、
今の4stメットインの中を照らすライトが付いてるの?
72774RR:2006/04/25(火) 23:52:19 ID:VQgEyLyZ
>>69
確かにハイオクは会社ごとの差が特に気になる
でも、CDIとか交換したりボアアップしたりしたら
レギュラーよりハイオクの方が良いのかなと思ったり
73774RR:2006/04/26(水) 00:49:58 ID:doy92u8h
>>64>>69アリガト。
レギュラーよか環境に良いならハイオクもアリと納得しました。
原付が環境にどうかという問題はあるけど。
74774RR:2006/04/26(水) 03:57:12 ID:XVjcA6EV
レッツ4Gの色が好きじゃない・・
ハンドルとシートの色、茶色だし
内側も黒じゃなくて灰色だし
せめてレッツ4の外観をGに使ってほしかった・・
75774RR:2006/04/26(水) 04:46:41 ID:Ys9yyCk0

レッツ系ってカタログ見るとタイヤが弱そうだけど、実際どうすか?
あとブレーキもドラムだけど、時速えわkm走行くらいで怖い思いする程ではない?
76774RR:2006/04/26(水) 05:12:01 ID:bozKvOtp
>>75
とりあえずレッツ4はエンジンブレーキが凄く効きます。
77774RR:2006/04/26(水) 06:36:54 ID:jSQ4a/vy
>>76
んじゃレッツ2は・・・?
78774RR:2006/04/26(水) 07:21:00 ID:a5MmxfUX
RGガンマのエンブレのときの音
てんてけてんてけ...
79774RR:2006/04/26(水) 10:06:42 ID:YUJ2611X
>>75
そう思う人は上位モデルのZZ買った方が無難。
気にする人は乗ってるうちにどんどん強く気になってく悪循環に陥るから。

>>77
2stのエンジンブレーキの半分はやさしさでできています
80名無しさん:2006/04/26(水) 10:27:52 ID:QLmmh1U5
クラッチスプリングが1個付いてなかったレッツ2
スプリングを付けてからクラッチ切れてからの「ス〜」っと進む感じにまだ慣れない

81774RR:2006/04/26(水) 13:24:53 ID:o8Ko5PGC
黙れ!小僧っ!!
82名無しさん:2006/04/26(水) 14:57:00 ID:1NEYZ4E3
>>81
何か?
気分害したか?スマンな

ただ…
お前の方が多分小僧だけどなw
83774RR:2006/04/26(水) 15:31:45 ID:ycb1g0k7
>>81
美輪明宏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
来年でもののけ姫10周年だね。早いもんだ。
84774RR:2006/04/26(水) 22:57:15 ID:8rbom06P
>>81
昨夜のリンカーンか
85774RR:2006/04/27(木) 01:51:08 ID:vekMGcM4
>>81
松ちゃんと宮迫には笑った!
86774RR:2006/04/27(木) 03:30:25 ID:ddykYGnR
何だこの流れはw


レッツ4の自賠責を更新してきた。
セブンイレブンの奴ね。
ネットで予約しとけば近場のセブンで支払いやプリントアウトが出来るから便利だった。
87774RR:2006/04/27(木) 08:38:45 ID:YcLxtAOF
セピアZZ(CA1HC)に使えるプーリーホルダーってどのタイプでしょうか?使えないタイプもあるらしいんですが…
88774RR:2006/04/27(木) 16:58:21 ID:tmMaeF4o
ちょいと下がりすぎなんでAGE
89774RR:2006/04/27(木) 22:16:28 ID:xy0hxuAH
すみません質問ですが、K50のリミッターカットは配線カットですか?専用キット使用ですか?
90774RR:2006/04/27(木) 22:33:14 ID:y+vPjED3
眠気と小便気で急いで帰ろうしてケツがきちんと座ってないのに駐車場からいつものごとく発進
最終的に前輪浮いた。危うく納車1ヶ月でコケ傷つけるところだったぜ((;゚Д゚)
91774RR:2006/04/27(木) 22:42:05 ID:nyxAfkFm
こないだGS50を買った工房なんですが、リミッターカットのやり方を教えてくれませんか?
やはりCDIを使うのでしょうか?
92774RR:2006/04/27(木) 23:12:33 ID:JiXZj3gc
93774RR:2006/04/27(木) 23:17:52 ID:nyxAfkFm
>>92
ありがとう
ついでと言っちゃアレなんですが、おススメのマフラーとかってありますか?
94774RR:2006/04/28(金) 00:04:10 ID:nxRgBhQV
最近エンジンよりさすがにタイヤが心配になってきた
95774RR:2006/04/28(金) 00:43:00 ID:HZQFdo4/
>>89>>91
排気量50ccだと60km/h以上の速度で捕まると
一発免停&前科付き&裁判所行きって事は知ってるかい?

>>93
http://www.google.co.jp/
96774RR:2006/04/28(金) 02:12:39 ID:2j1KV02M
火曜にレッツ2を購入しました。でも、セルスターターの調子が悪いのか、
セルスターターを押しただけでは始動せず、少しスロットルを回さないと
始動しません。原付ってこんなもんなのでしょうか?回答よろしくお願い
します。
97774RR:2006/04/28(金) 02:27:47 ID:FaIYwtCq
初原付レッツ4パレット
購入3ヶ月
セルボタン1発で始動しない経験が全くないんだけど・・・
これ普通じゃないの?
98774RR:2006/04/28(金) 02:32:46 ID:HZQFdo4/
>>96
新車ならバイク屋持ってった方が良い。

>>97
レッツ4系はFIなんでセル一発で普通。
99774RR:2006/04/28(金) 06:47:57 ID:v4jZytuO
キャブレターじゃないので、
セルほぼ1発始動が実現しますた。
低価格なのにというFI搭載が劣4の大きな売りのひとつ。
100774RR:2006/04/28(金) 08:46:11 ID:CswCfSmc
この間アドレスV50買ったが、やはり始動性のよさに驚いた。
10196:2006/04/28(金) 10:36:21 ID:2j1KV02M
回答ありがとうございます。それともう一つ質問なのですが、始動するときにみなさんは
スタンドを立てたままセルスイッチを押しますか?それともスタンドを倒してまたがった
状態でセルスイッチを押しますか?自分は後者の方なのですが、今日説明書通りに書いて
ある前者の方で始動したら、一発でかかりました…。
102774RR:2006/04/28(金) 11:31:58 ID:vV1cXzOv
>>96&>>100
あらゆる状況でセル一発始動がインジェクションの恩恵の一つだね。
103774RR:2006/04/28(金) 13:09:57 ID:1iBvE3TR
原付の始動は一発なのですか。
隼はなかなかかからない時があったorz
10497:2006/04/28(金) 14:53:14 ID:FaIYwtCq
FIじゃない原付は、なかなか一発では始動しないもんなんでしょうか
初原付でレッツ4なのでFIのありがたみがわかってなかったのかも
大雨でびしょぬれでも、しばらく放置しても普通に一発でかかります
105774RR:2006/04/28(金) 15:11:03 ID:vV1cXzOv
しばらく乗らなかったりするとかかりにくくなることがある>キャブ車
106774RR:2006/04/28(金) 16:16:31 ID:9vf8hgqg
俺もレッツ2乗りだけどセル一発始動はなかなかな出来ない。ちょっと乗った後ならほぼ一発始動するけど、放置して1時間とか空いてしまうと情けない音が出るよ。
107774RR:2006/04/28(金) 19:40:25 ID:Qd+OJ/25
一発で掛かっちゃうとなんか物足りない
レッツU海苔のオレ
108774RR:2006/04/28(金) 19:41:50 ID:vV1cXzOv
あるあるwww
109774RR:2006/04/28(金) 19:52:55 ID:HZQFdo4/
>>106
気になるならキャブ洗浄やってみれ。
キャブを開けてゴムの部品だけ外して灯油の中で半日放置。
んで接着面に薄く液体ガスケット塗って組み直すだけでエンジンの始動性あがるよ。

>>107-108
ねーよwww

いやマジでキック10分耐久やったりとか二度と勘弁。
たまに足滑らせてスネに当たるとやたら痛い。
110774RR:2006/04/28(金) 20:45:26 ID:BspjUXNH
>>109
スクーターは押しがけが出来ないから、嫌が追うなしにもキック連打になってくるよね(´・ω・`)
スクーターのキックでケッチンは食らった事がないけど、キック10分しっぱなしってのは辛いな(w
111774RR:2006/04/28(金) 21:47:52 ID:0zIO9CMx
セピアZZを譲ってもらったんですが、合うプラグソケットのサイズが分かりません・・・
誰か分かる人いませんか?
もしかして年式によっても違ったりするなら年式は分かりませんorz
112774RR:2006/04/28(金) 22:13:18 ID:vV1cXzOv
ホムセンに行けばプラグの規格が車種ごとにまとめられてる冊子が置いてあると思いますよ。
113774RR:2006/04/28(金) 22:21:48 ID:0zIO9CMx
>>112
そうなのですか。ありがとうございます
114774RR:2006/04/28(金) 22:38:04 ID:XoKUzfrK
NGKのHPでも調べられるんじゃね?
115774RR:2006/04/28(金) 22:56:16 ID:v4jZytuO
>>110
嫌が追う無しにも>否が応でも、のことか?
116774RR:2006/04/28(金) 23:01:03 ID:vV1cXzOv
「否応無し」にと「否が応でも」が混ざってるな。
117774RR:2006/04/28(金) 23:14:22 ID:HZQFdo4/
>>110
こうね、キックスターターのペダルがね、
下まで一気に踏み込んだ時にね、
ずりゅゴリュッてね




連続でやってると時々発生。
思わず膝を抱え込んで神に祈りを捧げるポーズな俺
118774RR:2006/04/28(金) 23:20:41 ID:hdQVy4wM
>>95
さっき本屋から帰ってくるときもろにパトの横60kmで抜けてきちゃったよ・・・。
119774RR:2006/04/28(金) 23:31:06 ID:Rizctsrt
レッツ2、燃料切れ警告灯がついたんだけど
これでどのくらいまではしれる?
120774RR:2006/04/28(金) 23:38:19 ID:hmGex+3R
>>119
5キロは軽く走れる
121774RR:2006/04/28(金) 23:39:16 ID:HZQFdo4/
オイル警告灯ならエンジンあぼんの秒読み開始。
ガソリン警告灯なら「ドキッ!汗まみれの荷車引き」まであと少し。
近場のガソスタに急げ。
122774RR:2006/04/28(金) 23:40:57 ID:pAFIzZLY
>>119
警告灯は残り1.5gくらいだったかな。
40〜50kmくらいは大丈夫じゃない?
123774RR:2006/04/28(金) 23:44:03 ID:pAFIzZLY
>>121
オイルの可能性を忘れてたorz

まあ、どちらにせよそれなりに走ると思ふ
車のガソリン警告灯も次のSAまでは走行可能なように
最低50kmくらいは走れるよう余裕をみて点灯するようになってる
124774RR:2006/04/29(土) 03:44:11 ID:1vV+khg6
>>115
うはwwww漏れ素で間違えてたwwwww
・・・鬱だ氏のう(´・ω・`)

>>177
ずりゅゴリュッ・・・音からして嫌な音ですな(´Д`;)

125774RR:2006/04/29(土) 16:40:06 ID:sefEFtG4
アクセルを開けても一瞬タイムラグがある俺のレッツ2・・
何でだろう?
126774RR:2006/04/29(土) 21:20:58 ID:eEpB/GfS
最近信号待ちしてると排出ガスの量が気になる…風向きの問題だろうか(´・ω・`)
オイルには『煙の少ない〜』って書いてあったはずなんだけど
127774RR:2006/04/29(土) 21:25:32 ID:MHNLRrQr
まさか・・・伝説のシグマオイルかっ!



とりあえず2stオイルはメーカー純正の使用が無難。スズキは特に。
128774RR:2006/04/29(土) 22:42:51 ID:2eqpuLwd
>>177
ってだれ。誤爆?
129126:2006/04/30(日) 00:24:14 ID:M+r8YL6W
>>127
「カストロール Ride 2T」ってオイル
近くのホムセンは品揃えが悪くてメーカー別のオイルが置いてない○| ̄|_
頑張って早く使い切ります(´・ω・`)
130774RR:2006/04/30(日) 00:29:47 ID:QqJbuEza
>>129
Rideはダメダメよー。頑張って使い切ってナ。


つーかカストロールに変なブランドイメージ持ってる人がたまにいるな。
RideやActiveあたりは安いからっていう理由もあるんだろうけども。
131774RR:2006/04/30(日) 00:41:43 ID:nLZ+4ODn
そおかあぶねー
Ride買いそうになってた
132774RR:2006/04/30(日) 00:51:19 ID:rEa/t/IH
>>130
普通に純正使ってたけど、
カストロールRide2TとかActiveは安く売ってるから
今度買ってみようかと思ってたんだけど、

どうダメなん?
133774RR:2006/04/30(日) 01:22:09 ID:QqJbuEza
スズキは特に他メーカーとオイル粘度が違うから下手に社外品入れるのはよろしくないんだとさ。
あと、2stオイルスレでは焼きつきやすい傾向にあったり(乗り方もあるんだろうけど)
オイル飛びやカーボンがよく溜まったりするみたい。メーカー純正が無難っちゃあ無難だに。

TTSや2TSみたいなハイグレードなヤツだと煙やオイル飛びはともかく
焼きつきに関しては多少マシにはなるみたいだけども。
134774RR:2006/04/30(日) 01:37:00 ID:rEa/t/IH
>>133
レス、dクス

なるほどね。
純正はグレード(?)がFCだった(はず)だから
同じFCなら問題ナスかと思ってた。

うちにはDIOのためにホンダの純正のもあったから
ちょびっと残ってたのを混ぜて入れたこともあるし。

社外のは良く調べてってことか。
まあシグマはFB以下だったりするから使ったことないけどね。
135774RR:2006/04/30(日) 01:37:12 ID:M+r8YL6W
参考になりますた(´・ω・`)以後気を付けます
136774RR:2006/04/30(日) 01:42:09 ID:rEa/t/IH
>>135
漏れも参考になりますた。
非常時以外はできるだけ純正ってことだね。
一応取説なんかには純正又は同等品推奨としてるだろうけど。
(公正取引の関係かもしれん)

まあ、メーカーも純正を基本に考えてるだろうからな。
できるだけ変えないほうがいいのね。
137774RR:2006/04/30(日) 01:43:15 ID:kgmDqnJg
スカトロのライドとアクティブは匂いつけるために余分な成分加えてるかんな。

安くて高品質が良いならピットペンってオイル探してみ。400円位でFD規格だぞ。
改造してて高回転まで回すようにしてるならちょっと不安だけど、
ノーマル車には最高だとおもふ。
138774RR:2006/04/30(日) 01:54:25 ID:QqJbuEza
某スレKDX氏イチオシの品ですな。
139774RR:2006/04/30(日) 01:57:19 ID:yvimciO/
スカトロは確実に良くない気が。
セル回すとやたら金属音がしてたから純正に変えたよ。
純正のが良い。少なくとも劣2には
140774RR:2006/04/30(日) 02:13:16 ID:kgmDqnJg
>>139
スカトロにも色々あるもんでよ。一体何使ったのさ?
141774RR:2006/04/30(日) 02:22:28 ID:lb63nSt/
ホームセンターブランドやカストロライド入れるぐらいなら
FD規格審査通してるピットペンの方がマシだろうな
安いからCCISしか入れたこと無いけど
142774RR:2006/04/30(日) 03:58:02 ID:kYtxMopS

レッツ2とレッツ4、どっちがうるさいですか?

レッツ2は2stだから甲高いけど、レッツもけっこううるさいらしいし。

自分的には4輪車の車内まで聞こえる方が安全でいいです。
143774RR:2006/04/30(日) 10:37:09 ID:7H84851D
ところで、v tuneはどこいった、、、
144774RR:2006/04/30(日) 11:37:41 ID:Mf4acLCv
実家がレッツ2購入!!大型二輪持ちの俺が乗り回してやるぜ〜!!
145774RR:2006/04/30(日) 12:22:16 ID:/7hCi3wB
原付のタイヤってパンクしたりしない?
146774RR:2006/04/30(日) 12:53:32 ID:p2YkK6UF
フォークリフトのタイヤで無い限り
自転車、原付、大型のタイヤはパンクします。
147774RR:2006/04/30(日) 13:27:12 ID:2EOfAl70
私の自転車はパンクしませんが、何か?
148774RR:2006/04/30(日) 13:43:28 ID:stelN2su
自転車はパンクレスタイヤがあるからなぁw
149774RR:2006/04/30(日) 14:20:26 ID:QqJbuEza
>>145
スポークホイール車以外は大抵チューブレスタイヤを履いているので
穴が開いてもすぐには空気が抜け切らないため、その足でバイク屋に駆け込める。

スポークホイール車はその場でパンク修理するか頑張って押していくしかないね。
150774RR:2006/04/30(日) 17:04:47 ID:gFL6vlk2
バイクでもパンクレスタイヤをだしてくれ!
151774RR:2006/04/30(日) 18:21:29 ID:WnCuY6Rd
>自転車はパンクレスタイヤがあるからなぁw

マジで?
そんなのあったの?
自転車時代それにしておけばよかった・・・!
152774RR:2006/04/30(日) 18:24:42 ID:wmo6WK8v
>>150
つ 「スーパーカブ」
153774RR:2006/04/30(日) 23:26:48 ID:IjkwlQle
今日バイク屋で初任給11万握り締めて原付買いに行ったんですが、11万じゃトゥデイかレッツ4しか買えないと言われました。

デザインがどちらも気に食わなかったんですが、レッツ4がパワーがあると聞いて新車のレッツ4白を買いました。これで間違いは無かったでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。

あと改造なんかもしたいんですが、なにかあるでしょうか?初心者なのでいろいろと調べてもわからないんです。
154774RR:2006/04/30(日) 23:28:18 ID:/fiprVKt
>>153
ここは釣堀ではありませんよ^^
155774RR:2006/04/30(日) 23:30:10 ID:NLrPFsHs
レッツUSTD買わなかったおまいは負け組み
156774RR:2006/04/30(日) 23:30:57 ID:QqJbuEza
>>153
残念!レッツ4はまだあまりパーツが出てないのでしばらくノーマルで乗るこったね。
「原付 改造」で検索かけて知識をつけてからまたおいで〜( ゚∀゚)ノシ
157774RR:2006/04/30(日) 23:36:02 ID:M+r8YL6W
二ヶ月働いてZZ買えば良かったのに
158774RR:2006/04/30(日) 23:41:13 ID:7N6PKiNC
>>153
ワザワザ壊れやすいのを買わなければよかったのに。
159774RR:2006/05/01(月) 00:40:29 ID:dvdNbLUI
2も4もやかましくはない。
音量的には2が大きいけど大差無し。
好きなの買っとけ。
ただ数的に少ない4がいいかな、2は良いマシンだが一分に一回他人とかぶる。
160774RR:2006/05/01(月) 00:52:23 ID:F/4POm1k
誤爆のような、そうでもないようなw
161774RR:2006/05/01(月) 02:28:19 ID:Ek7Wt+x5
ありがとうございます。レッツ4はまだでたばかりなんですか?
162774RR:2006/05/01(月) 02:43:35 ID:F/4POm1k
2004年の10月発売だったはずだから販売開始から1年半ってとこかな。
初期不良も出きって丁度よいくらいの時期なんじゃないでしょーか。
163142:2006/05/01(月) 04:17:10 ID:ykBTpjzy
159氏はたぶんおれへのレスだと思われる。

>>158
劣4壊れやすいってマジ?
テンプレ見るとまともっぽいんだが。
164774RR:2006/05/01(月) 05:57:05 ID:lownjzX1
>>163
デマだw
壊れやすいんだったら、とうの昔にここの過去スレにその情報が載ってるはずだし、
毎回話題になってもおかしくないはずだが、今までそんな情報は載ってないぞ。

むしろレッツ4は安定していると言える。
165774RR:2006/05/01(月) 09:17:42 ID:OdDGatG1
>>163
必死に壊れ易い事にしたい奴が居るんだよ。
アドレススレにも居るわ。

166774RR:2006/05/01(月) 12:19:00 ID:5jSbNaC0
>>163
れっつ4Gで榛名を攻めた俺が着ましたよw
用は壊れにくい。ありがとうれっつ4、ありがとうスズキ
167774RR:2006/05/01(月) 13:14:04 ID:j//TOGbL
レッツ4は足元が窮屈で狭いよね
168774RR:2006/05/01(月) 14:47:24 ID:OXx2jZcP
設計が小型・軽量だから、でかいやつには窮屈だろうな。
壊れたって話を聞かないのがレッツ4。乗ってる人間が少ないのもあるけど、やっぱタフだよ。
169774RR:2006/05/01(月) 14:50:40 ID:F/4POm1k
>>167
そんな人のために若干大柄なアドレスV50タンが生まれたのです。
170774RR:2006/05/01(月) 17:52:17 ID:Iby5Wf49
チョイノリ買おうかな…
171774RR:2006/05/01(月) 18:09:29 ID:F/4POm1k
>>170

|д゚)ジー

│ε≡( ゚д゚)つ【大事に乗って】スズキ・チョイノリ 26台目【もう三年】
          http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140621441/

|彡サッ
172774RR:2006/05/01(月) 18:20:01 ID:Iby5Wf49
>171
(・ω・`)蟻が十匹
173774RR:2006/05/01(月) 23:48:38 ID:zNOI+42T
>>170
チョイノリはバイクだと思ってはいかんらスィ

手間かかるし自分で整備できないなら劣2なり劣4なりに
しといた方がいいみたいよ。
174774RR:2006/05/02(火) 00:16:02 ID:x3eP9gvL
>>163
レッツは一番修理に来る回数が多い
エンジンに当たりハズレが多すぎる
バイク買い取り屋に聞けば何故スズキの原チャは買い取り安いかわかるぞ
175774RR:2006/05/02(火) 00:18:32 ID:E/Tn14Jj
人気がないからかな。





だがスズ菌マンセー
176774RR:2006/05/02(火) 02:57:02 ID:llD4GI/m
近くのロジャースにエンジンオイル売ってなかったよお
他に売ってそうなところ知りませんでしょうか?
177774RR:2006/05/02(火) 03:01:39 ID:r1FfUjSz
>>174
それはレッツ2じゃないか?
4まで回数が多いという話は今のところ無い
178774RR:2006/05/02(火) 03:04:28 ID:2kxe0i0o
んだんだ。砂利道走行しまくってる友人のレッツ4、
5000km走って今までで故障おきたのって
一度底の擦りすぎでエキパイとエンジン留めるボルト外れただけだぞ。
179774RR:2006/05/02(火) 03:09:21 ID:E/Tn14Jj
>>176
他のホムセンや、ドンキみたいなディスカウントショップ等にもあると思われ。


>>178
それくらいですな、よく聞くのって。>エキパイのボルト擦り
180774RR:2006/05/02(火) 03:25:43 ID:llD4GI/m
>>179
ありがと
場合によっては徒歩で行かないと行けんなぁ
…トh(ry
181774RR:2006/05/02(火) 09:20:14 ID:HI9xdzxw
>>173
別に俺は整備も出来んが3年乗ったよ。

ただ、愛は必要だな、アレは。

182774RR:2006/05/02(火) 13:39:32 ID:wdB1xcpr
オイル継ぎ足し
2ストの面倒なところだが、気持ちいい加速と引き換えでそ。
183774RR:2006/05/02(火) 13:57:39 ID:HI9xdzxw
>>182
オイル交換の方がメンドイでしょ。
184774RR:2006/05/02(火) 14:05:09 ID:vvzyvBry
日曜日に、とうとうレッツ2買った。
4と迷ったけど、最後の2ストということかもしれないので。
185774RR:2006/05/02(火) 14:06:55 ID:E/Tn14Jj
>>184
購入オメ( ´∀`)
納車がたまらなく待ち遠しいですな。
186774RR:2006/05/02(火) 14:17:58 ID:7G5CWBuV
みなさんはオイルは純正ですか?
187774RR:2006/05/02(火) 14:22:38 ID:vvzyvBry
>185
サンクス。
納車は連休明けだそうです。待ち遠しい。
188774RR:2006/05/02(火) 15:08:14 ID:1SbHET4F
>>183
4stのオイル交換は何km毎でしょうか?
189774RR:2006/05/02(火) 15:08:47 ID:Hjx0Zihz
サドルにガピガピになった猫のフンが…(´・ω・`)
190774RR:2006/05/02(火) 15:13:25 ID:HI9xdzxw
>>188
SBSでは3000と言われた。
初回だけ1000

一応アドレスV50の話。

191774RR:2006/05/02(火) 15:18:57 ID:1SbHET4F
>>190
そのくらい走れれば十分ですね
有難う御座いました
192774RR:2006/05/02(火) 15:21:03 ID:vny/OdJZ
やっと、ならしがおわり
 ブぅ〜ンとフルスロットルじゃ。
でも、今時ならし走行はしないかなぁ
これから、改像
193774RR:2006/05/02(火) 18:32:19 ID:Dzsbf8mc
>>186
純正
194774RR:2006/05/02(火) 19:18:51 ID:guswmrsA
>>186
ホンダ純正G2>列4G
195774RR:2006/05/02(火) 19:59:17 ID:Dzsbf8mc
>>186
ってか、2stか4stか?
それによっても違うぞ!?
196774RR:2006/05/02(火) 20:01:28 ID:E/Tn14Jj
2stならなるべく純正が(・∀・)イイ
4stなら粗悪でなけりゃ(・∀・)イイ
197186:2006/05/02(火) 20:01:32 ID:7G5CWBuV
2stでお願いします。純正よりいい効果が出た人いますか?
198774RR:2006/05/02(火) 20:42:37 ID:8bVu0IAB
>>197
2stで純正より良いオイル?
1L辺り最低1000円以上でFC規格以上、全化学合成油ってのが条件かな。
鈴木はオイルラインの太さが他のメーカーと違うらしいので、
無改造なら下手に別メーカーの物を入れずに純正入れるのが良いぞ。
どうしてもってんなら純正上位品のCCIS-02入れた方が良いかと。
ちなみにヤマハの赤缶やエルフのモトXTテックが
オイル飛びの少なさと性能の高さで定評あるかな。
他は大概レース向けなのか性能はともかくオイルがよく飛ぶ。
199774RR:2006/05/02(火) 21:02:30 ID:gHy+n7gp
>>187
ならしなんていうこざかしことはせず
本能のおもむくがままにアクセルをひねってください
 
ただし ジンワリと
200774RR:2006/05/02(火) 21:17:17 ID:nj68+ZK9
原付でちょっと荒い道路走るとタイヤが凄く心配になる
201774RR:2006/05/02(火) 21:30:20 ID:7G5CWBuV
>>198
そうでしたか。おとなしく純正入れておきます

話は変わりますが、レッツ2スタンダードにのっているのですが
レッツ2Gのメーターと今のメーターを交換したい(燃料計がほしい)のです。
同じ年式、たとえばCA1PA同士ならポン付けできるのでしょうか?
202774RR:2006/05/02(火) 21:36:26 ID:8bVu0IAB
可能だろうがかーーーーなり高くつく。

二万は軽く飛ぶかもな。
203774RR:2006/05/02(火) 21:41:48 ID:Dzsbf8mc
>>201
警告灯でいいんじゃね?
204774RR:2006/05/02(火) 21:44:32 ID:7G5CWBuV
>>201
メーターはヤフオクとかで見つけようと思ったんですが
あ、もしやメーターって自分でつけられないので?(^^;
タコメーターもつけたかったのですが、これじゃ絶望的か・・

>>203
そうなんですが、警告灯ついてから大体どれぐらい走れるものなんですか?
205774RR:2006/05/02(火) 21:54:45 ID:Dzsbf8mc
>>204
取説読んだ?
で、そのとおりなら
>>122にあるとおりでそ?
206774RR:2006/05/02(火) 21:56:42 ID:7G5CWBuV
>>205
すみません。最低でも取説(中古でありません)と、スレッド内検索するべきでした orz



207774RR:2006/05/02(火) 22:01:47 ID:Dzsbf8mc
>>206
中古でないってあるらしいね。
CA1PAの取説には確かに予備燃料容量約1.5リットルとあるよ。
ガス欠まで乗らないとして1gでも20kmは走るでそ、たぶん。
208774RR:2006/05/02(火) 22:11:33 ID:8bVu0IAB
>>204
燃料計付きメーターパネルつけただけで動くわけもなく。
ガソリンタンクに計測するための部品が要ることをもしかして忘れてないか?
自分でタンクに加工できないなら2Gのタンクも買わなきゃならんぞ。だから高いてわけ。

んでタコメーターは今付けてるんで書いとく部品だけで\10000前後。
原付の構造をある程度理解してたら付属の説明書読めば比較的簡単に付けれる。
ATにタコメーターはセッティング出すのに便利だが面白味は少ないぞ?
209774RR:2006/05/02(火) 22:35:20 ID:7G5CWBuV
>>208

そうですか、おとなしく警告灯で我慢します

タコメーターは針が動くのを見るのがすき(運転中はジーッと見てられませんが)なのと
エコランの為に回転数考えながら運転してみたいと思ったのです

>>208さんもレッツ2のってるのですか?
210774RR:2006/05/02(火) 23:44:50 ID:8bVu0IAB
>>209
いや、燃料警告灯すら存在しないストリートマジック。
外装全部外して配線の仕方が分かるならタコメーター付けるのは簡単だぞ。
レッツ2の外装外すのはホムセンの工具セットだけで事足りるな。
タコメーターの付け方は照明の電源を配線から持ってきて、
プラグコードから回転数を計るためのコードを繋いで付けるだけ。

ただレッツ2だと装着する場所だけは問題になりそうね。
211774RR:2006/05/03(水) 04:09:14 ID:AO/8Wcd+
アドレスV50のアクセサリーにあるナックルバイザーは
レッツUSTDに取り付けが出来るのかな?
212774RR:2006/05/03(水) 22:46:23 ID:vKqCPZiU
タコメーターウラヤマシス(´・ω・`)
2stアドレスに付けられるやつないかな〜。
213774RR:2006/05/04(木) 00:15:00 ID:VOPFDLlh
>>212
いやいやいや、汎用タコメーターならどの車種でも問題なく装備可能ですぜ旦那。
スクーターで問題になるのはステーをどうやって付けるかだけですぜ旦那。

ちなみにワシのはSP武川のLCDメーターだす。夜でもはっきり見えるのが魅力。
でも正直言うとアナログ式のメーターのが見た目はカッコ良いのよね…
パネルに映ってるのが数字だけだとちょっと味気ないかも。
メーター振り切りしたりしないのと大分割安だからまぁ納得してるけど。
214774RR:2006/05/04(木) 00:57:24 ID:JTkWcg/3
スズキのスクーターで車体にその機種の名前がはいってないデザインのスクーターわかりますか?ZZならZZって入ってるじゃないですか。車体の横にも正面にも何も書いてないんですよ。正面の真ん中よりちょっと上にスズキのエスってマークがあるだけなんすよ。
215774RR:2006/05/04(木) 00:59:40 ID:UIbAfSk/
>>214
最近のレッツ2はコストダウンの煽りを受けてそんな感じじゃなかったっけ?
216774RR:2006/05/04(木) 01:03:06 ID:JTkWcg/3
レッツ2すか、あざーす。今レッツ2とアドレス50ブイジー買うんだったらどっちがいいすかね?
217774RR:2006/05/04(木) 01:08:56 ID:UIbAfSk/
加速力優先=レッツ2
燃費優先=アドレスV50
218774RR:2006/05/04(木) 01:09:45 ID:VOPFDLlh
速さ求めるならレッツ2
燃費求めるならアドレス

後はスズキのHP行くなりして自分で調べれ
219774RR:2006/05/04(木) 01:10:25 ID:JTkWcg/3
あざーす。あと、個人的意見でいいんで見た目はどっちが好きすか?
220774RR:2006/05/04(木) 01:10:27 ID:VOPFDLlh
あらまあ見事にかぶったw
221774RR:2006/05/04(木) 01:14:36 ID:UIbAfSk/
前半分はレッツ2、後ろ半分はアドレス。
222774RR:2006/05/04(木) 01:16:38 ID:pmFVrhkP
>>217-218
ケコーン汁

>>219
実際見たほうがいいぞ
 レッツ2ならフルフェが後ろ向きで入る
 アドV50はフルフェを横向きにして入る
とか違いがあるから

個人的にはV50がいいかも
と思ってるレッツ2海苔
223774RR:2006/05/04(木) 01:49:42 ID:JTkWcg/3
あざーす。
224774RR:2006/05/04(木) 02:41:48 ID:UIbAfSk/
イヤに馴れ馴れしい香具師だな。
225774RR:2006/05/04(木) 03:15:12 ID:wLkUfqSV
ヒント:アンタッチャブル
226774RR:2006/05/04(木) 03:28:20 ID:UIbAfSk/
ボキャブラ天国が懐かしいな。
227774RR:2006/05/04(木) 08:24:03 ID:JTkWcg/3
馴れ馴れしくてすいませんでげす。質問に答えてくれてどうもありがとうでげす
228774RR:2006/05/04(木) 09:33:09 ID:EfpEU6C0
ボアアップキット&ハイカム取り付け

吸気系ノーマルだから、低回転域で止まるσ('A`)σ
229774RR:2006/05/04(木) 16:12:28 ID:R1MIDEQc
>>227
氏ね
230774RR:2006/05/04(木) 16:21:31 ID:UIbAfSk/
>>228
GS50?
231774RR:2006/05/04(木) 17:32:13 ID:EfpEU6C0
>>230
いぇs。
で、キャブつけてみたんだがやっぱり止まるσ('A`)σ

カムとクランクの関係に少しのズレがあるんかな
明日、またバラして調べてみるσ('A`)σ

後、おとぼのキャブだが
純正エアクリからエンジンの上の謎の繋がりのあるケーブルだが
コレって外しっぱなしで良いものなのか?
こんな風に的な写真あったが、影で見えなかったし('A`)
他にもボチボチ思った事あるが。初取付なんで、結構心配だったり
局所的なネタだがゴメスσ('A`)σ

どーでも良いけど、BEAMSのSS300って奴
サイレンサー外すと、直管マフr(ry 
ネタで写真とった後に、そのままサイレンサー付け忘れてエンジンかけますた
近所の方ごめんなさいσ('A`)σ
でも、原付とは思えぬ音を出してくれやがった

※違法なんでやんないでください。責任は取らんのでー
232774RR:2006/05/04(木) 18:56:10 ID:QCzDQ01K
俺が今一番したいことは最高速うp改造
233774RR:2006/05/04(木) 18:57:14 ID:UIbAfSk/
>>232
つ【空気入れ】
234774RR:2006/05/04(木) 19:28:45 ID:2TeIJAUH
派手なミラーから純正のミラーに戻そうと思ったら、純正のミラーがなぜか入らない・・・・結局穴の周りのプラ版を削って入れた。
よく見ると、ミラーの穴の位置が少しずれていることが分かった。そうか、そういえば、この前、曲がり角を曲がろうとして立ちゴケをやったな。
そのショックでミラーのベースのアライメントが狂ったんだ。立ちゴケは怖かった。あと少しで車に轢かれるところだったからな。
235774RR:2006/05/04(木) 22:52:40 ID:CKVCYuky
>>232
レッツUSTDで80km/h出してる漏れが講義しようか?
236774RR:2006/05/05(金) 01:12:25 ID:5AOW0B9i
>>235
きぼんぬ
237774RR:2006/05/05(金) 01:13:48 ID:UhI49Us5
>>213
スズキ車はタコメーター付けるの大変って友達に言われて断念してました。
値段どのくらいでつけましたか?
当方V50で取り付けたい・・・なんて思ってるのですが。。
238212:2006/05/05(金) 05:33:29 ID:2fJF28ZJ
>>213
遅くなったけどdっす。
自分もアナログ表示のが欲しくて探してたんだけど
2stアドレスに適合するの見つからなくて。
汎用のを探してみるとします。 ノシ
239212:2006/05/05(金) 17:42:37 ID:L4kGsNIW
>>237-238
簡単なのはミラーのネジ部かカウル止めるボルトにステーを付けて装着。
これなら外装に穴開けずにできるだろうけど
外すのも簡単だから盗難対策が必要かな。ボルトをトルクスにするとか。
もしくは外装に穴開けてフレームのボルトにステー付けて装着なら盗まれる危険はあまり無いだろうけど。
ステーなんてホムセンで〜\300位で手に入る。

お値段は\8000〜13000位が多いと思う。通販使えばもうちょい安くできるかも。
計測させるにはイグニッションコイルと配線繋げば良いだけなんで簡単だけど、
電源を他のメーターの配線からもってくるのがちょい面倒かな。
必要な部品は汎用なら多分付属してる。
説明書も付いてるし簡単な構造だから自分でやった方が良いよ。

ちなみにLCDメーターは14000円前後でスピード&タコメーター、距離計のセット。
「アン」ハッピーメーターかも?という疑惑が俺の中でムンムンしてる。
240213:2006/05/05(金) 17:43:35 ID:L4kGsNIW
間違えた、スマン
241774RR:2006/05/05(金) 17:54:12 ID:L4kGsNIW
>>231
キャブつけてみたってセッティング出したって事かな?
スロージェットの番手うpとエアスクリューの調整でなんとかならないのかなと思ったんだが。

>>236
20cc以上のぼあうp。セッティング出せば滅茶苦茶速くなる。

面倒だからって微妙なぼあうpにしなきゃ良かったよ。混合給油は面倒だけどさ。
242774RR:2006/05/05(金) 21:49:55 ID:B8DIdKrd
ボアアップって金かかる?
243774RR:2006/05/05(金) 21:52:22 ID:cSM5/fk5
ボアアップキットを譲ってくれる人が居て尚且つ自分で組み付ければタダで出来るんじゃまいか?
244774RR:2006/05/05(金) 22:19:37 ID:CWx8eZH5
つまり自分で調べる事も出来ないようなアホな子には無理かと
245774RR:2006/05/05(金) 23:34:22 ID:mWKzmvml
そいつを言っちゃおしまいさ
246774RR:2006/05/06(土) 00:12:12 ID:nR4Srrc2
じゃあ漏れには無理だ
247774RR:2006/05/06(土) 00:29:26 ID:brGn/ZAt
素直に、アドレス125へステップうp汁
純正なら最高の技術でバランス取り済み。
油にまみれ試行錯誤せんでいいし。
ドライバースタンドとかでも、いちおう組んでくれると思うが。
まみれたい&いじりたい子は、自己責任と免許も適正にどぞ。
248774RR:2006/05/06(土) 01:11:13 ID:hRxeogOw
>>242
書類ボアうpなら無料
249774RR:2006/05/06(土) 02:27:02 ID:8uY0ZCdt
レッツ2にZZやZR、ZXについてるようなリアスポイラーってつけられますか?
外装もいじってみたくなって・・・
250774RR:2006/05/06(土) 11:09:50 ID:kzeQgbxw
書類ボアうpだけの場合は無料の代わりに違法だがな
251774RR:2006/05/06(土) 14:49:41 ID:eTlr/u9B
レッツ4のミラーのネジ径は何mmでしたっけ?
友人のレッツ4が倒されてミラー割られてたと連絡あったので、
頑丈な金属製の汎用ミラー買って救援に向かおうと思うのですが…
252774RR:2006/05/06(土) 15:18:56 ID:eTlr/u9B
ああ、もう適当でいいや、
別に長年でもない経験というか勘から考えるに多分8mmだろうし?
間違ってたらその時ゃその時だい(・∀・)9m
253774RR:2006/05/06(土) 15:51:44 ID:S44BY2R0
俺のレッツ2(CA1KA)の メーターケーブルを止める部品が折れた(ブレーキシュー側)orz
これって 直すのはシューごと交換になるの?

そもそもなんで あんな部品がプラスチックなんだよヽ(`Д´)ノ

254774RR:2006/05/06(土) 17:36:32 ID:HqSTie0X
今日初めてレッツ4の駆動系を見たらプーリーの横(?)に100mlと書いてあったんだが…
これはひょっとして俗に言うギヤオイルなのか?
255774RR:2006/05/06(土) 18:05:24 ID:7zSOw2wg
>>254
4st車にギアオイルって必要ないんじゃまいか?
しかしエンジンオイル量にしては少なすぎるしなぁ。
256774RR:2006/05/06(土) 18:56:52 ID:SnTB3Z8v
4ストスクーターのオイルは、
エンジンオイルとミッションオイル別々だよ。
後輪側に有るのがミッションオイルで、普通100〜180ml位。
257774RR:2006/05/06(土) 19:33:32 ID:7zSOw2wg
>>256
4stMT車と違って4stスクーターはミッションオイルも別にあったのか( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
dクス。参考になりますた。
258774RR:2006/05/06(土) 19:41:25 ID:cqTXO3Vz
>>249
ZZのスポイラーが装着可能。
259774RR:2006/05/06(土) 19:42:37 ID:HqSTie0X
>>256
d。ミッションオイルか…5000Kmぐらい走ったら交換してみる。

しかしレッツ4は弄りにくいな。今のところコンデンサつけて、イリジウム入れるぐらいしか思いつかない…
260774RR:2006/05/06(土) 21:00:45 ID:TotPGEiJ
つ【オールペン】
261774RR:2006/05/06(土) 21:33:05 ID:eTlr/u9B
そういやレッツ2と4の駆動系は共通でなかったか?
262高校一年生だよ:2006/05/07(日) 00:28:27 ID:Mou6XCVa
どうも、中型取る気満々でしたがNS-1にしとこうと思いましたがディオにしとこうと思いましたが
最終的にレッドバロンで98000円でレッツが売ってたのでレッツ買おうと思ってるヤシです。
色々情報収集してたらここでも結構収集できました。どうもです。
263774RR:2006/05/07(日) 00:45:55 ID:HB6zYuDn
アドレスV50の加速性能、悪すぎ。
なので、そのうち、普通車の免許を取得して、普通自動車を運転するつもり。
バイクは中古店で下取りして、ホンダのマグナ50へ買い替えるつもり。
264774RR:2006/05/07(日) 01:19:31 ID:ARkNwMQW
>>263
クマー(AA略
265774RR:2006/05/07(日) 08:21:28 ID:RSMTbWMk
はいたしかに、
4スト50は2スト50に追い抜きされたりクルマに邪魔扱いされます。
でも
違法なのは、無茶な追越するほうなんだよね〜ポリが見てたら
つかまっちゃうんだよ〜
266774RR:2006/05/07(日) 12:16:27 ID:rgKj1g7o
レッツ2の走行距離メーターで45000てなってたら、走行距離は4500`?
267774RR:2006/05/07(日) 12:45:30 ID:yx7rv83U
メーターが45000を示してるのに
どうして実走行距離4500キロになるのかと、
そもそも(ry
268774RR:2006/05/07(日) 13:10:00 ID:lEUlSixL
4500.0
269774RR:2006/05/07(日) 13:22:57 ID:ARkNwMQW
>>266
最後一桁は100m単位だからそれで合ってる。
270774RR:2006/05/07(日) 14:44:22 ID:cOKLkbEz
>>267
( ´,_ゝ`)プッ
271774RR:2006/05/07(日) 20:14:14 ID:GlsCgINe
>>261
そうなのか?
しかしどう頑張っても60でリミッターが(ry
272774RR:2006/05/07(日) 21:14:40 ID:tEXpmgEU
そろそろもう原付じゃ物足りない。
普通免許とって400のネイキッド買おうかな。
273774RR:2006/05/07(日) 22:05:01 ID:vATKN1c+
>>272
まー気軽に言ってくれるんだが免許は京都以外だと普通に10万以上、
21歳未満は任意保険に年間10万、さらに車検がかかるぞ。
274774RR:2006/05/07(日) 22:55:35 ID:Gura4dIH
それはたしかに痛いな・・・。
275774RR:2006/05/08(月) 01:49:06 ID:eYustn5l
レッツ2の整備マニュアル持ってる人いませんか?
276774RR:2006/05/08(月) 02:24:27 ID:mn+kUntE
>>275
SMは一冊3000〜4000円程度なんだから自分で買えよ。

例え今だけ人に聞いてなんとかなったとしても自分で原付いじろうとする限り
いつかまた必要になる機会がでてくるぞ。
277774RR:2006/05/08(月) 05:54:23 ID:2PqRFz1N
>>272
あの、普通免許では中型バイクの運転は出来ないのですが・・・・とマジレス。
278774RR:2006/05/08(月) 06:16:45 ID:kPjzB9/L
今は普通二輪というから間違いとは言えないよーな
279774RR:2006/05/08(月) 08:07:40 ID:tlIM/4yB
サービスマニュアルがあればタコメーター等をつけることができるか知りたかったのです

サービスマニュアル探してみます
280774RR:2006/05/08(月) 10:53:03 ID:euYqmwrF
疑問だが京都の免許は安いのか?
281774RR:2006/05/08(月) 11:45:11 ID:rX9M9SFN
レッツ4、6日ぶりに乗ろうとしたら一発でかからなかった。
ちょっとショック。
282774RR:2006/05/08(月) 13:47:04 ID:H5O+myxJ
>>279
サービスマニュアルと、説明書があって、多少なりの知識技術があれば大丈夫じゃまいか?
ただ、取り付ける場所の工夫とかは自分でしなきゃいけないだろうけれど。

>>280
相場よりは安めのが多いらしいよ。
この板でも有名な教習所があるが、その評判は・・・イマイチらしい(´Д`;)
283774RR:2006/05/08(月) 14:05:14 ID:jBK9B1fI
おれが新車で買ってしまった個人商店は
女主人(おばさん社長)(社長というのか?)で
何も分からずサバサバやってそうな店
社長なのに客に対して愛想が全く無い
買っても有難うございましたの一言も無かった
(私は社長なんだと自負してるからか?)
整備に全部まかせっきりっていう感じだな

これでは客来んだろうな
284774RR:2006/05/08(月) 14:45:03 ID:l74R4qpS
アドレスV50、2stに比べればピックアップがタルイ感じがするけど、結構いい感じにスピード乗るよ。
平坦路でもリミッターが当たる65キロ/hまで加速するし。
エンジン音が静かだし冴えないから遅く感じる部分が大きい気がする。
285774RR:2006/05/08(月) 15:42:39 ID:l74R4qpS
そう言えば、レッツ4はミッションオイルは別みたいなこと前に変えてあったけど、アドレスV50も別なの?
そうだったら、エンジンオイルって四輪用の奴を気を使かわないで入れてOK?
エンジン振動が大きいから高いオイル入れたい。どうせ1Lで足りるし。
286774RR:2006/05/08(月) 18:20:37 ID:xsM/fjy5
>>285
自己責任でどうぞ。
なんかあってもメーカー保障は受けられないことをお忘れなく。
287774RR:2006/05/08(月) 19:53:38 ID:mn+kUntE
>>280-281
俺その"有名な所"の卒業生wwww
教官:生徒が1:5〜10なので基礎分かってる人でないと卒業後が厳しいかも。
雰囲気良いし教習車はCB400SF、んでひたすら簡単、楽、卒業まで早い、安い。
車の免許あったら全込み5万台。さらに割引あり。

ただ卒業生のレベル低い。良くも悪くもザル。
当時NS-1にも乗ってたんで元々あらかたできてたから
取り回しの違いに戸惑っただけで済んだけど、
MT未経験で自信ない人、完璧に覚えたい人にはおすすめできない。
288774RR:2006/05/08(月) 20:15:36 ID:Mk2hEWUk
>>273
1年で手離したらどうなるん?
289774RR:2006/05/08(月) 21:30:39 ID:e41Wrj7E
>>288
どうなるも糞も普通に大損するだけ。
290774RR:2006/05/08(月) 22:34:15 ID:tv/VHMNI
今、YANAHAのJOG ZR(2st)に乗っているんですが、加速より燃費重視を考えて色々
4stを検討中です。そこでV50とLet's4Gに絞込みました。
見た目ではLet'sなんですが、ハンドルの下にV50にあるようなポケットが無いんですねorz
サイトで確認したら、オプションでペットボトルが入るぐらいのがあとつ”け出来るのか・・・
まだV50の実車見てないので、実物見たらあっさり気がかわるかもw
291774RR:2006/05/08(月) 23:02:44 ID:AxFQMFOL
50のスクーターで燃費てキミ!
ZRにぶっ壊れるまで乗り続けるのが金銭面でも最善だと思いますよ
292774RR:2006/05/08(月) 23:09:29 ID:pyrN1tMh
2stはもうそのうち絶滅するかもしれんもんね。
293774RR:2006/05/09(火) 01:11:40 ID:MXt+Lr/o
まぁ燃費の心配も分かるな。
最近のガソリンの高さは半端ない、二年前より20円も高いとか異常。
ハイオクのクルマとか乗れないだろ、車の走り屋が憐れでならない状況だ。
294774RR:2006/05/09(火) 02:04:48 ID:LpwaQQSw
むしろハイオク入れるようになった。レギュラー高過ぎ。意味無い。
295774RR:2006/05/09(火) 10:45:41 ID:lVFfW4jP
2stは2007年9月で製造中止ですよ。
296774RR:2006/05/09(火) 18:37:24 ID:np8NywQY
>>289
単車が?
297774RR:2006/05/09(火) 22:23:22 ID:MgrCL0QZ
道路の右側は余裕があるのに
バイクの横ギリギリに寄せて
追い越していく車にムカつく!
298774RR:2006/05/09(火) 22:30:05 ID:Ib3EgzP5
当たって事故を起こし脂肪させたりすると
どうなるか想像出来ないんだろうな>車
そんな奴相手にむかつくより逃げて命を守る方法を
覚えた方がいいかもしれない。
299774RR:2006/05/09(火) 22:30:34 ID:dq5WoFVo
>>297
対向車に恐怖感がある人だとそーいう抜き方になったりするらすぃね。
300774RR:2006/05/10(水) 00:39:08 ID:truH9JTR
>>297
禿同
ただあれはわざとやってるわけではないっていうのは痛いほどわかる。
でも、どう考えても運転暦長そうなおっさんとかにやられると腸煮えくり返ってくる。
301774RR:2006/05/10(水) 01:44:23 ID:AO6Tb1hr
レッツ2乗りですけどGW中に友達に貸してたら事故って中途半端に壊れました。なんか友達から修理費やらを巻きあげるのも気の毒なのでいっそローン組んで前から欲しかった新車のZZ買おうかなと考え中。どうしましょ。
302774RR:2006/05/10(水) 01:53:40 ID:g5ycAqM3
>>301
ちゃんと修理代貰え、その友人から。
リスクを教えとかないと同じ事繰り返しかねん。
303774RR:2006/05/10(水) 01:54:52 ID:R0z/CKmV
友人は保険にも入ってなかったのかと気になるわけだが。
304774RR:2006/05/10(水) 02:27:03 ID:AO6Tb1hr
人間を守る保険には入ってても車両を守る保険には入ってないみたいです。
修理するにも5〜10万だと言われました。6万で買った原付にそんな修理費払うのも…なんかなぁ。
305774RR:2006/05/10(水) 02:32:29 ID:g5ycAqM3
んじゃあ先に修理にかかりそうな見積り額を告げて、
その最低額を払ってもらえば丁度いいくらいじゃまいか?
貸した方にも一応責任は生じるわけだしもし修理するならば
残りは自己負担ってことで。この場合でいうと5万か。

ZZを考えるにしてもとりあえずその額でオトシマエはつけて貰うべきだと思ふ。
306774RR:2006/05/10(水) 05:27:19 ID:WsdtK0yL
>>305が良いこと言った!
いくら友人でも借りて壊したら弁償するのは当然
307774RR:2006/05/10(水) 08:55:02 ID:33zO8G+N
V50、結構売れてるみたいだから、次はZZの後継ほしいよな。
Z4の対向して高価でもいいなら水冷でハイオク仕様なら6.5馬力ぐらいいけるんじゃね?
やっぱV50よりパワー出さないと価値が薄れるから、ハイオク仕様ぐらいしかこれ以上パワー上げられね。6馬力は求む
308774RR:2006/05/10(水) 09:31:35 ID:GTbJ/3Cs
つ排ガス規制。
309774RR:2006/05/10(水) 10:06:59 ID:DnEiKuIi
>>301
そのレッ2俺に5000円で売ってw
310774RR:2006/05/10(水) 10:44:38 ID:oSdRQBWS
陸送台で3万円くらいとられたりしてな笑
311774RR:2006/05/10(水) 11:12:23 ID:AO6Tb1hr
>>305-306
そうですよね(´ー`)オトシマエはつけさせます

>>309
ちょw昨日バイク屋で『こんな原付に5000円も価値ないよ』って言われたww
312774RR:2006/05/10(水) 13:40:40 ID:DnEiKuIi
>>311
部品取りにするからエンジンさえ元気ならおk
313774RR:2006/05/10(水) 21:42:33 ID:BCuXR5rn
>312
やっぱエンジンいかれたの?
俺もベアリング終わった
314774RR:2006/05/10(水) 22:29:19 ID:41TvZ1kY
まもなく5000km突破するぜ

1万キロはしれるかな〜
315774RR:2006/05/10(水) 23:37:10 ID:Uew/3qIL
>>314
タイヤの溝は、まだ大丈夫ですか?
私はまもなく2000kmです。
316774RR:2006/05/10(水) 23:42:15 ID:vWXEI76C
自分今8000kmですが、前9分山後3分山です。
317774RR:2006/05/10(水) 23:42:51 ID:41TvZ1kY
>>315
後輪はいろいろあって交換しました。前輪はまだ大丈夫です
1本3600円・・・工賃別
バイクショップだからこんなもんかな。もっと違うのはかせたかったのですが・・・

あとはサスが心配です
318774RR:2006/05/10(水) 23:44:14 ID:41TvZ1kY
>>316
タイヤ交換してそれだけ残ってるんですよね?

自分はレッツ2STDにのってます
319774RR:2006/05/10(水) 23:50:06 ID:vWXEI76C
>>318
交換してませんよ。後ろ3分山は言い過ぎたかも…。2分山に訂正させてくださいw
通勤に使ってるせいでどうしても距離伸びちゃうんですよ。
1年経ってないのに8000qは切ないです…。自分も2STDです。
320774RR:2006/05/11(木) 00:33:24 ID:dXvX7ZIM
コレダ欲しい。。
走行距離は、どうでもイイからキレイ目のヤツって
いくらくらいするもんでしょうか。
3万くらいじゃ買えないっすよねー。
321774RR:2006/05/11(木) 00:36:52 ID:2QqblEZ6
>>320
3万じゃメットと自賠責と整備費で終わりだな。
相場は↓で。
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_syasyu.cgi?maker_cd=3&kind=moped
322774RR:2006/05/11(木) 00:40:33 ID:tkAXPj+k
>>320
3マソじゃ安すぎる。
あったら逆に怖いw

>>321にあるように買うだけじゃ乗れないから
キレイ目のヤシじゃ少なくても10マソは考えておかないと。
323sage:2006/05/11(木) 12:13:17 ID:5003HI6L
話題違いでゴメン。
>>321 アドレス開いたら、ページが表示できませんってなるんだけど
どうすればいいのですか? 更新&ツール〜ITオプションなどの表示設定どうりしても
見れないです。
素人すぎてすいませんが教えて下さい。
324774RR:2006/05/11(木) 12:21:06 ID:+DFcPedX
携帯じゃ無理だろ
325774RR:2006/05/11(木) 14:32:58 ID:5003HI6L
323です、携帯と違います。 古すぎてはずいですがMEです。
326774RR:2006/05/11(木) 15:01:01 ID:V3aaPsww BE:428055348-
>>325
俺もMEだけど表示されたよ。
キャッシュ消してみれば。
327774RR:2006/05/11(木) 15:07:46 ID:mNypEeWn
winnyのキャッシュ消すんだぞ
328774RR:2006/05/11(木) 15:50:31 ID:O2Aw+Y7e
GS50の白マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
329774RR:2006/05/11(木) 16:02:20 ID:5003HI6L
>>326 >>327
キャッシュ・・・それは何ですか?
330774RR:2006/05/11(木) 16:07:26 ID:1PVss7DD
燃費の事なんだけどスズキのHP見たら30km/hでアドレスV50が76km/l、レッツ4が80km/lって書いてる
ほんとにこんなに走るの?
331774RR:2006/05/11(木) 16:28:11 ID:gnG+Fc6l
実燃費なんてたいがいカタログスペックの半分と見ておいたほうがいい
条件差で平気で1割2割変わりますけどそれも
332774RR:2006/05/11(木) 16:30:24 ID:KpmOpFgr
実際の測定条件ってどんなのなんだろうな?
体重軽いドライバーが全く坂や凹凸のない無風の路面で
タイヤ空気圧をパツンパツンにしても80kmも走らなさそうなんだが
333774RR:2006/05/11(木) 16:51:37 ID:5Chzsh+h
>>329
PC板初心者スレへ行って聞いて来るかググるかしろよ。

お前の目の前にある箱は単なるインテリアか?
334321:2006/05/11(木) 18:00:35 ID:2QqblEZ6
>>329
ありゃ、見れんかったか。そりゃ悪い事したな。
んじゃトップページ貼っておくから 原付→スズキ か バイク検索→スズキ
の順に自前で辿ってみてクレ。

http://www.goobike.com/
335774RR:2006/05/11(木) 20:29:11 ID:o8CMvp6a
厳密にはスレ違いになるが
アドレスV60とかあったら絶対買う 一人乗りでいい
336774RR:2006/05/11(木) 20:32:33 ID:2QqblEZ6
>>335
昔ホンダからそういうのが出てたみたい。
DJ-1L、56ccだったかな。
337774RR:2006/05/11(木) 20:35:31 ID:KpmOpFgr
>>335
そういうコンセプトの元に開発されたのが今のアドレスV125じゃないの?

サイズ、使い勝手は原1。加速や巡航速度は原2。価格、メンテナンスはその中間。
原1並みの下駄になり、原2並みの走破性を持つバイク。
338774RR:2006/05/11(木) 22:29:18 ID:8O6sfnJ4
80Km出るようにしてえ
339774RR:2006/05/11(木) 22:34:17 ID:1/RSPlvd
原2並みというか 原2
340V50G:2006/05/12(金) 12:32:44 ID:bn0b048U
1ヶ月経って、強すぎるぐらいだったエンブレが大分マシになってきた
購入した当初は、スロットル戻したらガックンって感じだったけど
滑らかな減速になった
341774RR:2006/05/12(金) 14:27:39 ID:E992thxa BE:428054584-
アドレスV50のタイヤに問題ありのような気がする。
このIRCのタイヤは滑りやすくて、それでロスして燃費を損している。
グリップマンを吹き掛けたら燃費が4km/l延びた。
それにMB38はIRCのサイトによると44Jなのにアドレスのは35Jになっている。
この違いは何?
342774RR:2006/05/12(金) 18:41:06 ID:BxauGbIR
先輩方に質問です。

レッツ2スタンダード購入して1年になるんですが、購入したSBSから1年点検の手紙が来ました。
金額は4200円なんですが、これって点検してもらう価値あるんでしょうか?
皆さんは点検出してますか?半年点検までは無料だったんで出していました。
自分は超初歩的な点検、整備(ギアオイル、プラグ、電球交換)くらいならできます。
タイヤ交換やプーリー、ベルト類は無知です。
343774RR:2006/05/12(金) 21:07:38 ID:wm5Tu3UE
>>342
点検に出して安心を買うって事じゃないだろうか。
342にとっての安心が買えるのなら出したら良いんじゃないかな。

俺は自分で整備できないから、まめに点検には出すけど
何かあった時にディーラーや販売店に責任を押し付けるのが目的。←これが俺の安心
344774RR:2006/05/12(金) 22:56:33 ID:76mzx9DL
レッツ2を購入しました。
慣らし運転をするべきかどうかバイク屋に聞いたら。
100kmくらいは時速40km以下で走れば、あとは普通に使ってください
といわれました。そんなもののでいいのでしょうか?
それと慣らし運転する意味って、エンジンオイルの循環をよくするためですか?

345774RR:2006/05/12(金) 23:09:34 ID:N+P4av+r
>>344
駆動系やエンジン内部のアタリを出すため。
ブレーキや足回りもかな。あとは人間が車体に慣れる期間でもある。
最低100km〜って感じだろうか。
346774RR:2006/05/12(金) 23:15:06 ID:iUkbQWzQ
それ以上に駆動系部品の慣らしと人間の慣らしが重要ですよ。
特にベルトやWRの寿命は慣らしの効果がはっきりと出ます。
エンジンも慣らしの効果あるだろうけど、
それ以上に今後の整備具合によって明らかに変わりますし。
他にも各部品のアタリを出す意味があるので
慣らし中に急加速、急発進などの急がつく運転はしないでおきましょ。

2st原付のエンジンオイルは補充式なので絶対に切らさないで下さいな。
347774RR:2006/05/12(金) 23:25:40 ID:qGnGZckO
レッツ2Gの04年式に乗ってるんですけどそこで質問です
先日自分でプーリーとベルト交換するときに間違えてギアオイルを抜いてしまって、ギアオイル無しだとセルが回らなくなってしまったんです
そして今さっきオイルを補充したんですがまたセルが回らないです。
キックならエンジンがかかって走れるんですが…。
原因がわかる方お願いします。長文すみませんが
348774RR:2006/05/12(金) 23:32:45 ID:g92sWZ0f
ビィインと
辺り騒がす
排気音

いや、2stだから仕方ないのはわかってますが、なんとか小さくならないもんかな…
349774RR:2006/05/12(金) 23:48:50 ID:v31QSleR
60kmで走ってるとなんでこんなにはえーんだみたいな感じで逆にうざがられて困る
350774RR:2006/05/12(金) 23:59:52 ID:q93y4R5a
>>342
いらんいらん
漏れは無点検で1万2千km走ってぜんぜん平気
351774RR:2006/05/13(土) 00:03:24 ID:xbvN8mOq
>>350
本当に無点検無整備ならもうそろそろだな。
352774RR:2006/05/13(土) 00:23:12 ID:8YIFeeiB
そういや駆動系換えて80km/h出してたな・・・
353774RR:2006/05/13(土) 00:31:34 ID:f7uRyj8H
本日レッツ2のエンジン載せ変えします。
注意点はありますか?
354774RR:2006/05/13(土) 01:04:39 ID:A1MSOFnU
>>353
絶対に生きて帰ってこいよ。
355774RR:2006/05/13(土) 10:26:22 ID:r+4EzCMm
うぉぉあぁ
走行中にメーターが反応しなくなったぁあぁ…(-_-)

帰りが怖い
356774RR:2006/05/13(土) 12:48:13 ID:3u9QU2vF
メータなんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
357774RR:2006/05/13(土) 13:15:51 ID:r+4EzCMm
途中で端子が外れたのかな

走行距離のメーターも反応しないし…

メーターのカウル外そうとして、ネジは取れたんだけど外れん…

レッツ2のサイト探すか
358774RR:2006/05/13(土) 13:17:28 ID:z2t9kfMV
>>357
おれのレッツ2も2年ほど前からその症状でてるよ
まぁガソリン残量計だけ残っていれば下駄として機能するので
修理もせずにそのまま使っているが
359774RR:2006/05/13(土) 13:23:42 ID:KlDeVrQu
新車レッツ2G
注文しますた
360774RR:2006/05/13(土) 13:49:20 ID:Z7ZzjjX8
>>357
つ【自転車メーター】
361774RR:2006/05/13(土) 17:14:01 ID:gJl5UTXJ
>>340
俺はレッツ4だけど、マイクロフロロン(テフロンの添加剤)
を入れたら、エンブレが殆ど無くなったよ。
362774RR:2006/05/13(土) 17:31:48 ID:6sswvTNU
マイクロロンなら知ってる。
ばったもん?
二死手も、エンブレが殆ど無くなるとは恐ろしい。
363774RR:2006/05/13(土) 17:38:05 ID:qsny9dSP
個人差があると思いますがレッツ2の寿命は何キロ位?
364774RR:2006/05/13(土) 17:51:43 ID:VTWtisTs
メーターケーブルを切断すると
スピードリミッターもカットされるのですか?
365774RR:2006/05/13(土) 18:26:36 ID:GvBwv7Yg
ガソリン入れにくのめんどい
366774RR:2006/05/13(土) 19:13:01 ID:PIBOdVX/
>>363
メンテして2ストオイルを切らさなければ長く乗れる
>>364
なぜリミッターカット用CDIが販売されてるか考えてみよう
367774RR:2006/05/13(土) 19:41:24 ID:py84kIgk
>>364
やったね、ものすごいそくどがでているよ(脳内で)

実際には速度計が永久に0を指すだけ
368774RR:2006/05/13(土) 20:44:48 ID:A1MSOFnU
>>359
購入オメ!
369774RR:2006/05/13(土) 22:55:15 ID:x55N53dD
つい先日新車のZZ購入。
初めて乗る原付なので家に帰る途中ドキドキでした
あんまりZZに関するレスが無いようなんだけど、
このスレの住民的にはZZは原付の中でどういうポジション?
色々と個人で思ってることが聞きたい。
370774RR:2006/05/13(土) 22:56:38 ID:A1MSOFnU
>>369
購入おめ。そんな貴方にZZ単独スレをご紹介(・∀・)

【足回り最高】INCH UP SPORT ZZ【ゆとりの12インチ】8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136633152/
371774RR:2006/05/13(土) 23:46:46 ID:sh7BmzoW
質問させてください。
GS50にタコメーターを付けようと考えています。
カタログに最高出力 3.7kW〈5.0PS〉/8,500rpm と書いてあるのですが
9,000rpm表示のもので平気でしょうか?
372774RR:2006/05/14(日) 00:14:16 ID:E2o11lIp
>>371
大丈夫だと思うが、後々回転数上限を弄る場合にはまたタコメ変更ってのがある
それに、12000までとかあっても、そう困る事も無いかと

結局は好み?
373774RR:2006/05/14(日) 00:30:38 ID:YUUDo5M0
>>370
ありがとう(*´−`)
単独スレあるとは知らなかった
おとなしく誘導されますw
374774RR:2006/05/14(日) 07:29:50 ID:08mNLnTk
>>372
わかりました。もう一度検討し直してみます
ありがとうございました
375774RR:2006/05/14(日) 07:40:02 ID:ruYvJEmZ
俺のアド、こないだガソリン入れてから
46キロぐらい走ったのに、未だ燃料計はフルのまま
Fより少し上の位置から、ピクリとも動かん
暖かくなって、燃費が超絶良くなってきてるのか?!!!
376774RR:2006/05/14(日) 08:19:02 ID:usksLbzk BE:1083513299-
>>375
俺のアドレスもそうだからよくなったとは・・・。
377774RR:2006/05/14(日) 15:00:16 ID:1c5HWfcw
>>375
ちょっと待て・・・。

それ最高じゃねえか。
俺のレッツIIなんて10kmくらい走ったらもう給油レベルまで減るんだが。
378357:2006/05/14(日) 15:33:49 ID:s5xlrIss
考えてみれば普通に乗っていてこの症状が出たのだからスズキに文句を・・・

っても無理か
379774RR:2006/05/14(日) 17:43:50 ID:bI0+WzwD
371>>
純正で、10000、リミッターカットで12000位回ります。
参考までに。
380774RR:2006/05/14(日) 17:45:26 ID:bI0+WzwD
>>371
アンカー打ち間違えた。
補足、マフラー交換で12000でした。
381774RR:2006/05/14(日) 17:47:53 ID:cgMRAJxS
燃費を良くする方法を教えて栗
382371:2006/05/14(日) 18:36:38 ID:lhQgN7cV
>>379-380
ありがとうございます!とても参考になります
ということはマフラーを交換しようと思っているなら
12,000表示のものがいいってことですね
383774RR:2006/05/14(日) 19:31:51 ID:oQEzVshO
>>375
針が白い部分にかかると針の動きが早くなる。
だから期待ほどの燃費じゃなかったりする。
それでも36km/lは走る。
384774RR:2006/05/14(日) 20:38:33 ID:sF6SFa8x
燃料の計測構造ってこんなんだから一旦減り始めると早いし針がE指してもまだ走る。

満タン
↑ 〇―――■←軸
  |   |
   \  |
    \ |
↓    →〇
空     ↑フロート

なんつーかかなり適当だよな。
385774RR:2006/05/14(日) 20:54:58 ID:N35u5OLQ
燃料系は目安程度のものと思っておけば良いと思います
386774RR:2006/05/14(日) 22:19:26 ID:oQEzVshO
燃料計より残り1リッターで警告ランプが点灯するのがいいのかな。
387774RR:2006/05/14(日) 22:30:41 ID:P435zvRL
>>386
好みは人それぞれ
漏れはどちらも>>385と同じく目安なんでどっちでもいい
388774RR:2006/05/14(日) 22:36:13 ID:GF+XpMU5
とりあえずリザーブあれば何とかなる。
389774RR:2006/05/14(日) 22:53:01 ID:bnVPI5Oj
てことは全然ないと思ったらめちゃくちゃまだあったとかあるってことか?
390774RR:2006/05/14(日) 22:55:03 ID:/aKVR9pu
まだあると思ったらガス欠になった は有る
391774RR:2006/05/14(日) 23:07:27 ID:OX+lREXP
全然無いと思ってたら、走ってる内にメーターの残量が増えてたりもする。
392774RR:2006/05/14(日) 23:10:33 ID:bnVPI5Oj
ガス欠になったらどうするの?
393774RR:2006/05/14(日) 23:11:52 ID:P435zvRL
押してGSへドゾー
394774RR:2006/05/15(月) 00:17:55 ID:7rvjPCeS
>>392
数年前名古屋で放火事件あってから
適当な容器で売ってもらえなくなったよ
395357:2006/05/15(月) 00:25:42 ID:JeZ8ikpT
>>357
これって修理にお金かかるんですかね?

いじったわけではないのに・・・
396774RR:2006/05/15(月) 00:44:14 ID:PiuiatDr
>>382
ちなみにタコメータは相性あるみたいでちゃんと動くのと動かないのあるんで
気をつけてね。
ちなみにキジマ製のタコは動かなかった・・・
イグニッションコイル無視してプラグケーブルから巻き巻きパルス取れば
動くのかな・・・
397774RR:2006/05/15(月) 00:46:34 ID:nN9+nTeI
>>395
いや、単なる整備不良。
メーターケーブルを手入れしてないから油分切らして劣化して切れただけ。

自分で直せなきゃ金かかるのは当たり前だ。
398774RR:2006/05/15(月) 01:10:35 ID:HDxTkfjo
スーツで原付は絶対乗りたくないな・・・
というか乗らないほうがいいよな?
399357:2006/05/15(月) 01:16:41 ID:29S1tlSW
>>397
アーッ!
そうだ。注油しなきゃワイヤーとか切れるんだった…

速度計と走行距離計が動かなくなったけど
夜の速度計照らすランプはつくからオイルとガソリンの警告灯はつくよ…ね
それだけが心配…
400774RR:2006/05/15(月) 01:19:27 ID:1JTJl1AR
>>398
原付通勤のリーマンなんて腐るほど見かけるけど。
排ガスやらオイル飛びによる汚れの事を気にしてるのなら二輪車自体やめといた方がいいと思う。
401774RR:2006/05/15(月) 02:00:36 ID:nN9+nTeI
>>399
3000円程度だから交換しれ。下手すりゃ速度違反&整備不良で捕まるぞ。

>>400
全くもってその通りだわ。
風防つけりゃー大分マシになるんだけどさ。
半ヘルとかのシールド付いてないメットは顔にゴミやススが付くから問題外だし。
402774RR:2006/05/15(月) 02:04:36 ID:i8zDEhjf
>>400-401
それって他の車やバイクの排ガス浴びるって事?
それとも自分の排気の事?
俺仕事で使うつもりで買ったんだけど・・・_| ̄|○

2stも4stも変わらんのかなぁ、、、
403774RR:2006/05/15(月) 02:32:42 ID:nN9+nTeI
>>402
主に前者。マジで鼻毛伸びるぞw

風防はオプションであることが多いんで通勤仕様としては最重要アイテム。
防風防汚防雨防虫、全てにおいて無いより良い。
風の抵抗増すけどそこは原付、速度なんて知れてるし。
404774RR:2006/05/15(月) 03:52:00 ID:i8zDEhjf
>>403
dクス
風防つけるか、メットにシールドで我慢するかします。
シールドだけじゃ顔は良いけど服はなぁ、、、
405774RR:2006/05/15(月) 05:35:24 ID:1JTJl1AR
>>402
停車時は自車の排気ガス&他車の排気ガス。走行時は主に前を走ってる車の排気ガス。
前者の場合自車が2stだとオイル臭が付く。後者は前走車が2stだとオイルが飛んでくる。
風防は必需品ですな。
406774RR:2006/05/15(月) 06:15:23 ID:i8zDEhjf
>>405
dクス
自分のはアドレスV50Gを注文したので、4stの分マシですね、
俺ロードの自転車乗りで、普通に街中走ってたけど気にした事無かったんで
バイクもそんな感じだと思ってた。きっとスピードレンジが違うんだろうな、
自転車じゃ必死で追い掛けても、俺ヘナチョコだからぴったりバイクに付く脚無いし。

にしても、風防ってお高いなぁ、、、バイクの値段の約12分の1って、、、
風防12個でバイクと同じ価値だと考えると、バイクが安く感じた!
407774RR:2006/05/15(月) 06:37:39 ID:oWquiO4g
>>396
またまた参考になるレスありがとうございます
キジマのメーターはだめですか…
安いから目を付けていたんですけど…
408774RR:2006/05/15(月) 08:00:34 ID:Az+ylPW2
これからの季節、排ガスよりか雨対策でしょ。
タイヤ小さい劣4は、よろよろして怖いよ〜。

水滴&内側曇り対策>ガラ子塗りですか。
フルフェイスは視界悪&鼻息くもりで怖い。
雨の日はジェットですわ。
409774RR:2006/05/15(月) 09:41:14 ID:PiuiatDr
>>407
>キジマのメーターはだめですか…
>安いから目を付けていたんですけど…

私もヤフオクでキジマのモンキー&ゴリラ向け汎用タコが安かったので
落としたのだが動かなかったんですよぉ〜
人柱の悲しい経験として無駄にお金使わぬよう胸に留めておいていただければ幸いですw
なんかイグニッションコイルとかSUZUKIは特殊らしいです。

んで、しょうがないから諦めてデイトナのタコ買い直して付けてました。
15000回転まで表示できる奴です。
これからエンジンをグリグリ弄る予定なんで多少キャパあるもの
にしておこうかと・・・
CDIをリミッター解除出来るものに変えただけのキャブ&エンジン共に
ノーマルな私のエンジンは限界付近まで回すと11500回転くらいまで
針が動きます。回転数が本当に正確かどうかは別として・・・w
んで、イグニッションコイルからパルス取るといまいち不安定なんで
プラグコード巻きつけでパルス拾ってます。
ウインカー点けると連動してタコメータの針も一緒にピクピクしますが
多少のことはもう気にしないw
410774RR:2006/05/15(月) 12:00:10 ID:zcTbWG1s
>>409
>ウインカー点けると連動してタコメータの針も一緒にピクピクしますが

それってバッテリー弱ってるんじゃないか?
おれのGAG+社外タコはそうなる
411774RR:2006/05/15(月) 14:27:01 ID:1HEY/79F BE:481562249-
レッツのオプションのテールボックスはアドレスにはつかんのかな。
オーバーキャリアは同じなのに・・・。
412774RR:2006/05/15(月) 18:50:21 ID:JI+oPC79
>>409
しっかりと胸に留めさせてもらいますww
その次に目を付けていたのがデイトナのメーター
しかも15,000表示なんで同じやつかもしれないです
取り付けは初心者な自分でも平気でしょうか?
413774RR:2006/05/15(月) 20:16:02 ID:PiuiatDr
>>410
>それってバッテリー弱ってるんじゃないか?

展示試乗車処分品のGS50をワンメークレースに出場するっていう条件で破格の値段にて購入したので
売れ残ってる間バッテリーは消耗してるかもしれませんね。
新しいバッテリー買うほどのことも無いのでとりあえず我慢してます。

しかしGAGっていいですね。僕も程度のいいのがあったら欲しいですw

>>412
>取り付けは初心者な自分でも平気でしょうか?

基本的な工具(サイドカバー・ガソリンタンク・ヘッドライトなどの取り外し)とキボシ締めなど(配線工具)
お持ちでしたら問題ないレベルだと思います。ただ、車体アースって何?ってレベルだと
お店でやってもらった方が確実かと・・・w

同じ車両で同じタコメータ購入したバイク屋さんの店長のお話だと、右サイドカバー付近にあるIGコイル+側、
またはプラグキャップ付近にピックアップコイル巻きからパルス取るという、一般的な説明書に書いてある
通りでやっぱり不安定な動作見せたので、新たにヘッドライトの中を通ってる配線のどれかに繋いだら
快調に動くようになったと言ってましたから、今度暇見て詳しい配線方法聞いてきますね。
仕事忙しいのでいつになるかワカリマセンが・・・・w

とりあえず製品の中に入ってる説明書でも動くには動きますが正確な値を示してるかどうかは自信
ありません。上記の通りウインカー出すと連動してピクピク動いちゃうしw
ちゃんと動く方法を伝授してもらえたならまたお知らせさせていただきますので、それまではとりあえず
動いてる状態で我慢なさるか、ショップでちゃんとした取り付けお願いするかの選択をしてください。

そういえばモトチャンプの紙上でイトシンさんが弄ってるGS50もタコメータが原因不明で動かないって
記事載ってましたね。
スズキ乗りは専用パーツ少なくて苦労しますね。お互い頑張りましょう!
414774RR:2006/05/15(月) 20:59:08 ID:oItrMUO2
>>406>>411
風防もボックスも付けた
富豪レッツ海苔の漏れ様が来ますたよ
http://www.imgup.org/iup207223.jpg
415774RR:2006/05/15(月) 21:05:40 ID:Uz/Vq8xL
ステッカーの趣味はともかく普通の通勤仕様じゃん。
前カゴ、ボックス、風防、ハンドルカバーが付いてる時点で
実用性のみを求めたオサン原付認定。
416774RR:2006/05/15(月) 21:10:27 ID:oItrMUO2
駆動系換えてるから80km/h出るぞ。
なめんなよ
417774RR:2006/05/15(月) 21:13:44 ID:Uz/Vq8xL
>>416
えええええ
あんた80km/hのオサーンだったのかよwwwwwwwwwwww
418774RR:2006/05/15(月) 21:13:59 ID:n0bDg2zM
>>415
それはオレ様のV125の事か?
オサン原付認定ありがとよ。
419774RR:2006/05/15(月) 21:19:51 ID:mDteaCxV
富豪って、総額2万前後のアクセサリー程度でなれるもんなんだw
420774RR:2006/05/15(月) 21:21:59 ID:Uz/Vq8xL
>>418
やっぱりしてる人結構居るのか。

俺スクーターでもビジバイでもないから
風防は欲しくても付けようがないんだよ畜生ヽ(`Д´)ノウワァァン
積載性なんて箱よりもキャリア設置の手間と座る場所の問題と見た目の違和感で付けれねぇ。
雨の日は例えレインコート着ても下半身ずぶ濡れのストマジ海苔より。

もう一台雨天走行&買い物用に原付欲しいぞ(`Д´#)ゴルァ
421774RR:2006/05/15(月) 21:26:11 ID:oItrMUO2
>>419
サイドスタンドも付けてるぞ、ゴルァ
http://www.uploda.org/uporg391170.jpg
422774RR:2006/05/15(月) 21:48:56 ID:fAdr6CJH
>>413
なるほど、今の自分にはメーター取り付けはなかなか厳しそうですね…
とりあえず暇なときに一回ばらしてみます

>スズキ乗りは専用パーツ少なくて苦労しますね。
まだ出て間もないせいもあると思いますが、かなり少ないですよね…
頑張りましょう!そしてこれから増ていくことに期待しましょう!
お知らせ期待してますw
423774RR:2006/05/15(月) 23:01:40 ID:n+IkunIG
>>421
おっさん、もっといい鍵使えよ
424774RR:2006/05/15(月) 23:14:10 ID:oItrMUO2
ああ、これはヘルメット固定用の鍵じゃよ。
最も最近はとんと使わんのう・・・
425774RR:2006/05/16(火) 00:23:11 ID:NXWzGgt8
すまん
レッツUスタンダードとレッツUGとレッツUSの違いを詳しくおしえてくれ!!
友達はみんなレッツUSがいいと言うんだが違いがわからん(;Д;`)
426774RR:2006/05/16(火) 01:11:21 ID:sze3fbGO
>>425
>>4をみるといい
DXはテンプレに無いが主な装備はコンビブレーキ
427774RR:2006/05/16(火) 03:22:06 ID:wJbp5Z71
GSにタコメーターの話題は終わった?
漏れはGS50にシナプスのデジタルメーターつけてるが、タコメーター問題なく作動するぞ。
タコは説明書どおり、イグニッションコイルを使ってる
428774RR:2006/05/16(火) 04:16:57 ID:vdSBPyAG
>>422
とりあえず14インチのハイグリップタイヤが欲しいですねw

>>427
GS50に取り付け可能なタコメータ情報ありがとうございます。
ttp://www.acewell.jp/news.htmll
↑この系統のモノですか?
これもなかなか良さそうなんで私も検討しましたが、競技での使用を前提と
していたので、液晶はが反射角度によっては瞬時の読み取りが不安という意見や
リミッターカットしてバルブスプリング等のヘッド強化・キャブ変更、進角変更等で
レッドゾーンが13000回転あたりになるということでグラフバー表示が12000rpmの
この製品は残念ながら諦めました・・・。
スピード計も付いてるし回転数も表示されてて良さそうなんだけどなあ・・・。
街乗り専用で使うなら私もコレ選んでるでしょうね。

CDI変更されてるなら目一杯回してタコの表示はどれくらいか宜しければ
教えてくださいませ。
今後の参考にさせていただきます。

429774RR:2006/05/16(火) 06:52:14 ID:dYJx4t2F
>>427
デジタルメーターですか
デジタルメーターも一度検討してみたのですがちょっと値段が高いのが…

>>428
ハイグリップタイヤいいですねw
あと個人的には通学にも使用してるのでリアキャリアが欲しいところです
430774RR:2006/05/16(火) 07:15:38 ID:MURfRkfK
>>414
この前カゴは純正?
431774RR:2006/05/16(火) 09:54:47 ID:HE7UwCE6
初期型レッツにZZサスつけたらケツageになって
センタースタンドが届かなくなっちまった・・・orz
サイドスタンド買ってくるか・・・
432774RR:2006/05/16(火) 19:06:41 ID:wJbp5Z71
>>428
リミッターカットはしたけど、あんまり回さないからなぁ。参考になればいいが、マフラー交換のみで、10900rpmまでは確認済み。速度は74`と記録されてる
433774RR:2006/05/17(水) 00:17:25 ID:nuVrPEkz
>>430
純正
434774RR:2006/05/17(水) 00:27:45 ID:rlbdKiF2
レッツ2につけるとしたらタコメーターは電気式などありますが、何式のものがいいのでしょうか?

前レスからディトナがよいようですが
435774RR:2006/05/17(水) 00:57:47 ID:5TxRh9vF
いや、タコメーターで〜式なんてあったか?
基本的に汎用ならプラグコードに巻きつけるやり方だと全て使えるだろ。

それよりタコメーター本体をどうやって付けるのか考えた方が良いと思うぞ。
436774RR:2006/05/17(水) 01:34:12 ID:psYwA+ib
>>435
機械式と電気式のことじゃね?
つーか、スクーターにタコはいらねーだろ
437774RR:2006/05/17(水) 02:16:18 ID:QapgL+2C
コレダのスクランブラーって
マフラー上の方についてますよね。
2人乗りとかマフラー熱くってできないんですか?

(もちろんボアアップ後です)

438774RR:2006/05/17(水) 02:23:30 ID:5TxRh9vF
ボアアップしてても乗車装置なかったら二人乗り禁止だし。
ストマジ110なんかその典型。
439774RR:2006/05/17(水) 02:25:18 ID:5TxRh9vF
>>436
ああ、忘れてた。d

俺の場合はボアアップしてるからタコのお陰でセッティング出しやすくて重宝してるぞ。
440774RR:2006/05/17(水) 03:13:47 ID:GI2SNjkT
俺もZZにタコ付けるかな
ボア後のセッティングが疲れる。
441774RR:2006/05/17(水) 03:14:14 ID:IVunFMVD
>>437
一応ヒートプロテクターが付いてるが、基本的に1人乗り用として設計されているので
火傷する可能性は十分に考えられる。
442774RR:2006/05/17(水) 09:58:18 ID:8C9pZTvY
レッツの駆動系をOH(新品ベルト&WR7.5g*6)したら
最高速が70km/hくらい出るようになった。
CDIを交換したことないんだけどなぁ・・・・・?
443774RR:2006/05/17(水) 15:10:06 ID:WCENyiNc
レッツ4を発売直後に買った奴、1万キロ越えした奴
調子どうよ?
444774RR:2006/05/17(水) 17:02:03 ID:PJstPUHn
>>432
ご報告ありがとうございます。結構スピード出てますねえ。
デジタルは細かい数値把握できてセッティング出しには良いですね。
回転数も上限に収まってるみたいだし、あのデジタルメーターは良い選択でしたね。

今後エンジン関係壊す寸前まで苛める予定なので笑い話として報告させていただきますw
445774RR:2006/05/17(水) 17:09:10 ID:/SmaT42W
>>442
レッツって、駆動系でリミッターカット出来るんだっけ?
それとも、CDIとの併用で完全カットだったかな。
うろ覚えだが、駆動系を交換してリミッターが解除される車種もありまつよ。
446774RR:2006/05/17(水) 19:50:07 ID:TpEb8UYx
GS100出るって本当?
447774RR:2006/05/17(水) 21:44:33 ID:GI2SNjkT
>>442
レッツはCDIでカット
昔のセピアZZやRSセピアは駆動系でカットだった。
448774RR:2006/05/17(水) 22:35:07 ID:UJmdRAgm
レッツ4パレットで事故った・・
雨ですべってコケた
長袖でレインスーツもきてたのに腕がすりむけてる
半袖だったらまじやばかった・・・
ジェットヘルと半ヘルをもってるんだけど、たまたまジェットをかぶってた。
頭から落ちて、たぶん半ヘルでもカバーできる部分からぶつかったんだけど
その後倒れたのか、側頭部も打ってメット側面にも傷がついていた・・・
半ヘルだったらずりむけてた予感。
2輪乗るのが怖くてしかたなくなったんだが・・
レッツ4自体はミラーとライトが凹んだだけでほぼ無傷?かな
ライト直すのにいくらくらい修理代がかかるんだろうか
449774RR:2006/05/17(水) 23:11:26 ID:cTCsVwlV
>>448
自分もレッツ4乗りです。怖いですね〜でも軽症でよかったですね。
どういった感じですべったのか、何キロくらい出てたのか
良かったら教えて下さい。自分も事故が怖いので・・
450774RR:2006/05/17(水) 23:20:04 ID:nuVrPEkz
>>447
バカこけ。
駆動系換えなきゃリミッターカットしないよ。
451774RR:2006/05/18(木) 00:47:51 ID:WqSUpdpz
一応、新型アドレスV50/V50G 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147477150/
452448:2006/05/18(木) 00:49:09 ID:oLUGmSDe
>>449
雨だったので飛ばしてないし、
カーブだからかなり速度を落としてたと思います
普通のスピードだったらこれはやばい・・まじ死ぬ
人間って弱いなーって思う・・・
事故の怖さを知れてよかったと考えます・・
安全運転します
453774RR:2006/05/18(木) 01:04:55 ID:pzI65X4c
>>448
頭はヤバイぞ
バイクも心配だが少しでも変だと思ったら
すぐ病院に直行しなよ。
454774RR:2006/05/18(木) 01:27:35 ID:z9ECfH1z
ジェットヘルも止めとけ 命が大事なら夏でもフルフェイス だいじょうぶすぐ慣れる
455774RR:2006/05/18(木) 01:32:26 ID:26rjxTOA
>>451
前スレでここに誘導されてたのに次スレ立っちゃってたのか。
456774RR:2006/05/18(木) 01:40:05 ID:QcftNiD3
>>448
カーブですか〜やっぱり危ないんですね
これから梅雨で雨が多いし自分も気をつけます
457774RR:2006/05/18(木) 06:28:01 ID:4cUh0sub
>>452
事故って相手はなかったの?
何かにぶつかったの?
単にコケただけとか。
458774RR:2006/05/18(木) 08:03:28 ID:NBCRom0l
上で、自転車のメーターの話がでていたけれど
レッツ2のタイヤって12インチ?

手持ちのが、12インチからしか計測出来ないから教えて下さい
459774RR:2006/05/18(木) 08:36:17 ID:K5WHyWve
>>458
正確にはタイヤが12インチでなくホイールが12インチ
12インチ用タイヤにもいろいろサイズがあり、サイズによって外形が変わる
外径が変わると速度の表示に誤差が出るから補正してね
460448:2006/05/18(木) 09:36:04 ID:oLUGmSDe
>>457
コケただけです
コケただけですが地面には結構叩きつけられましたよ
461774RR:2006/05/18(木) 09:52:59 ID:91F/WtUx
>>455
燃費話で盛り上がるんだろうからいいじゃ無いか。
レッツ2の話し多いしここ。
462774RR:2006/05/18(木) 10:12:57 ID:qDFgXY3y
え?レッツ2って12インチなの??
463774RR:2006/05/18(木) 10:31:39 ID:mot0LMRh
正直原付乗ってて雨が一番うざい。
昨日スーツでびしょ濡れで帰ってきた。
恥ずかしかった。
464774RR:2006/05/18(木) 11:39:49 ID:NBCRom0l
カッパぐらいは常備しないと…
465774RR:2006/05/18(木) 13:30:02 ID:26rjxTOA
>>458>>459
いや、レッツ2は10インチだよ。12インチなのはZZやストマジ。
466774RR:2006/05/18(木) 19:28:37 ID:NBCRom0l
タイヤ+ホイールの直径が40cmってことは、大体、16インチでOKですか?
467774RR:2006/05/18(木) 20:03:45 ID:26rjxTOA
1inch≒2.5cmだからそれでおkだとオモ。
468774RR:2006/05/18(木) 20:21:43 ID:4cUh0sub
>>466
酋長測れ。
乗車したらタイヤは僅かながら潰れる。

誰もいない駐車場探してタイヤと地面に記しつけて10回転くらい動かして測ればOK。
469774RR:2006/05/19(金) 08:26:01 ID:0wrbBA29
>>460
とりあえず無事で何より。自分も以前濡れた白線で滑ってすっ転んだことがあるよ(´・ω・`)
470774RR:2006/05/19(金) 10:44:18 ID:HVg7ZbFH
SUZUKI純正ギアオイルが置いてない…

みんなは何を使ってますか?
471774RR:2006/05/19(金) 11:10:07 ID:0wrbBA29
友人の烈2乗りは、おかんのアプリオに使うYAMAHA純正ギアオイルの残りを拝借してた。
472774RR:2006/05/19(金) 12:06:42 ID:u6PihqpV
HGの空白期間は今日で3日目か。
473774RR:2006/05/19(金) 12:07:22 ID:u6PihqpV
すまん板間違えたorz
474774RR:2006/05/19(金) 14:35:48 ID:z4WAN2ex
>>470
HONDA純正G3。良くも悪くもない。
メインマシンと共用なもんで。
つか、原スクのギアオイルなんて何使っても
別にいいんじゃね?
475774RR:2006/05/19(金) 16:07:43 ID:DIxBaDqt
>>470
普通の4stオイルでいいんじゃない?
本田ドリームの店員に聞いたら、「カブとかに使ってるG1で十分だよ」って言ってた。
気になるんなら、カストロールのギアオイルなんかは簡単に手に入ると思うよ。
476774RR:2006/05/19(金) 16:45:46 ID:Tv8DKWTg
最近近所でスピードの取締りが厳しくレッツ4を二種化しようと思ったんですが
レッツ4のボアアップキットはないんでしょうか?
477774RR:2006/05/19(金) 16:57:25 ID:yk0ms6sI
レッツ2に乗っているのですが、原付を倒してしまい、そのときに左ブレーキのレバーの端の出っ張った
ところが折れてしまいました…。これは実費修理になるのでしょうか?そして実費修理になるのだった
らいくらくらいかかりますか?回答よろしくお願いします。
478774RR:2006/05/19(金) 18:27:33 ID:6vf13n6z
>>476
書類だけボアアップでいいんじゃ無いか。

>>477
自分で倒しておいて、どう言う思考回路だと実費修理にならない
と言う答えが導き出されるのかの方が知りたい。
479774RR:2006/05/19(金) 18:30:40 ID:0IS8FS8e
>>476
エンジン焼きついたからボーリングした。それで51ccになったって言ったら2種登録余裕で出来た
夢を見た。
480774RR:2006/05/19(金) 22:06:43 ID:Rymlbdeu
原付は初速は最速やね
481774RR:2006/05/19(金) 22:43:24 ID:7aPMg6T6
アドレス購入予定ですが、車と同じように原付でも
数店で見積して貰ってから購入することは出来ますか?
482774RR:2006/05/19(金) 23:56:43 ID:jGFj5Inb
>>481
出来るか出来ないかではなくて、481がやるかやらないかだよ。
483774RR:2006/05/20(土) 05:43:15 ID:Ebq5J3iS
>>482
そうそう、何事にも言える事なんだけど
できるかできないか、ではなくって
やるかやらないかなんだよな。




と言いながら大学四回生になって未だ就活してない俺。
484774RR:2006/05/20(土) 15:12:42 ID:CAz6NpEf
>>481
勿論できるけど値引きには期待しない事。
たかが原付なんで店の儲けも少ないから、そんな数店もまわる価値ないよ。
それよりも良い店選びの方が重要。友人の評判など参考にするといい。
485774RR:2006/05/20(土) 15:48:51 ID:ykZYwKUE
>>484
同意

サイドスタンド付けたらキャブん中のガスが偏ってるのか、
朝の始動性がかなり悪くなった・・・orz
486476:2006/05/20(土) 18:31:19 ID:0fT9xkon
>>478
書類だけボアアップはさすがにまずいので^^;;
487774RR:2006/05/20(土) 18:42:29 ID:Z+Tby922
書類ボアアップしたけど免許が普通四輪しかなくて乗れなくなるとかっていう落ちキボンヌ
488481:2006/05/20(土) 19:22:57 ID:zoabgTim
レスサンクス。
なるほど、車と比べメンテが多いからアフターケア等
良くしてくれる店を選ぶ方が重要ですね。

明日、アドレスV50を契約するつもりだったけど
サスがキツイみたいでToday、Dio系にしようか思案中・・・チラシ
489774RR:2006/05/20(土) 19:53:26 ID:Ebq5J3iS
サスの差は悪路でないと感じないと思うが…
JOG>|壁|>Dio&Today>レッツ系&アドレス&BJ
ちなみにこん位の差。
490774RR:2006/05/20(土) 20:59:15 ID:ogRhgM4h
書類で二種化するとなにがマズいの?法律的に?詳しい人おしえて!
税金を多く払うから税務署から感謝されるんじゃないの???
491774RR:2006/05/20(土) 21:03:55 ID:UbZca+KO
何も問題ない。当然
492774RR:2006/05/20(土) 21:07:04 ID:ykZYwKUE
でも役所によっては登録時に拒否されるけどね
うちのあたりは超楽でいいわ。ボア×ストロークの記載もいらないし。
493774RR:2006/05/20(土) 21:12:42 ID:ogRhgM4h
だよね。申請が難しい役所はあるらしいけど、超簡単なとこもあるみたいだし。
書類チューンを悪いことしてるみたいな言いぶりの人見るとイラっとくるんで聞いてみたんだけど。
494774RR:2006/05/20(土) 21:21:33 ID:zoabgTim
>>489
うーん、今まで2輪は自転車のみだった自分には大した差じゃないのかな?
どうもありがとう、じゃあ初志どおりアドレスにして・・・

純正オプションについて、通勤(自転車で10〜15分)で雨天のことを考えて
ウインドシールド、ナックルバイザー、シートカバーを付けようかと思いますが
効果はあるのでしょうか?
495レッツは最高:2006/05/20(土) 21:25:40 ID:N6mAADaZ
効果アリ。ただし、ウインドシ−ルドは巻き上げられた風がメットにあたり
「ヒュ〜ヒュ〜」音が聞こえるかも座高にもよるがな。まあ小雨などには効果絶大。
496774RR:2006/05/20(土) 21:54:25 ID:EC3LXsNJ
>>493
悪いことしたみたいじゃなくて、ホントに悪いこと。
車体をボアアップしたように見せかける偽の申請をすることになるんだから、
文書偽造で立派な犯罪。

ま、過去スレでは今件で無駄に論争になって荒れたから、
どうしてもハッキリさせたければ最寄の警察署か弁護士に聞いてみればいいと思う。
497774RR:2006/05/20(土) 22:02:52 ID:UbZca+KO
>>496
何がどう悪いか(何の実害があるか)
教えてくだちい
498774RR:2006/05/20(土) 22:19:46 ID:Ebq5J3iS
>>496-497
どうせ荒れるだけで結論でないその話題はやめれ。
499774RR:2006/05/20(土) 22:21:48 ID:UbZca+KO
誰にも何の害も与えないから、
無罪でおk
500774RR:2006/05/20(土) 22:21:53 ID:HwXveAOl
>>490
法律的に。
それが実際に立件されるケースはシラネ
それと税務署じゃなくて市区町村ね。

>>497
刑法第百五十七条(公正証書原本不実記載等)
第一項 公務員に対し虚偽の申立てをして、(中略)義務に関する
公正証書の原本に不実の記載をさせ、又は権利若しくは義務に関する
公正証書の原本として用いられる電磁的記録に不実の記録をさせた者は、
五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

↑って調べてみたら見つかった。
実害についてはシラネ


荒れるもとだから法律云々はここじゃなくて別のとこでやれば?
501774RR:2006/05/21(日) 00:49:12 ID:2IScRxlY
先月新車でレッツUSTDを買ったんですが、
インナーポッケが無くてかなり不便です・・・
古い型のレッツにはポッケ付いてるのに

古い型のインナーポッケってつきますかね?
自分のはCA1PAなんですが・・・
502774RR:2006/05/21(日) 00:52:52 ID:l4//WEBw
前期モデルのレッツ2(CA1KA)のインナーは付くと思うけど
取り付けるのは面倒だよ
それでもいいならオクで買って付ければいんじゃないかな。
503774RR:2006/05/21(日) 00:53:01 ID:gj8d4+n1
>>501
別にそんな面倒な事しなくても純正で後付のオプションがあるよ。
↓の真ん中。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets2/accessories.html
504774RR:2006/05/21(日) 00:55:49 ID:2IScRxlY
502&503>
ありがとうございます。
純正オプのやつって高くないですか?
でもまあU字ロック着けられるのは魅力的ですが・・・
505774RR:2006/05/21(日) 00:59:48 ID:gj8d4+n1
ちょっと容量も少なめかもしれんですな。見た感じ小さそうだし。>純正オプション
506774RR:2006/05/21(日) 01:04:26 ID:2IScRxlY
ペットボトルと携帯が入れば充分ですけどね。
507774RR:2006/05/21(日) 01:07:30 ID:2IScRxlY
でも俺普段からフルフェイスだからペットボトルはいっても飲めないですw
財布と携帯ぐらいは入ってほしいですねぇ。。。
いちいちメットイン開けて取り出すのは面倒です・・・
508774RR:2006/05/21(日) 01:33:41 ID:b12PQlfY
財布を前ポケに入れるのってこわくね?
509774RR:2006/05/21(日) 01:40:41 ID:EWYicllq
初代レッツのカタログってどっかにないかなぁ?
510774RR:2006/05/21(日) 01:49:56 ID:2IScRxlY
俺的にはズボンのお尻のポッケに入れる方がこわいですw
落ちそうで。。。
511774RR:2006/05/21(日) 02:29:22 ID:3xebUQRy
ウルフを中古で買いまして、今さっきはじめて原付で公道を走ってきました。
もう必死で、夜だから車少なくてよかったものの昼間に公道なんて走れる気がしないorz
512774RR:2006/05/21(日) 06:46:51 ID:pNLTsrZQ
GS50のお話ですがDAYTONAタコメーターでの針のブレ原因がわかりました。
配線の時、電源(+)赤と照明用(+)茶を一緒にして取り出して構わないと書いてあったので
束ねて12V電源へと接続していたのですが面倒がらずにちゃんと照明用電源から分岐
させて取り出したところ安定した動きになりました。
それに伴いスパークプラグコードからIGコイルの(+)側からパルス拾うように戻しましたが
こちらも安定して回っています。
本体電源とメーター照明用電源は面倒でもちゃんと振り分けましょうという基本的なオチ
ですいませんです・・・取説には一緒にしても構わないって書いてあるんだもん・・・

んで、キャブを14から20パイにして強化ヘッド取り付けで試走してみましたが10000rpm付近
まで軽く回っております。
慣らしをある程度済ませればもう少し回してみたいと思います。
ちょっと無理して12000rpmぐらいやってみましたがバルブサージも無くもう少し回せそう
です。スピード的には75〜80km/hってところでしょうか?(スピードメーターの60以降
数字が書いてないので適当ですが・・・w)
ウッドラフキーもチューニングパーツとして売ってますが進角いじってこれ以上高回転型に
したらそれこそ壊れちゃう気がしますがどうしよう・・・

足回りも弄ってるので既に改造費が車両購入価格を超えた・・・orz
513774RR:2006/05/21(日) 09:18:35 ID:9tgA8KO5
スクーターで、ヒールグリップしたいけど場所が狭い。。。。メットインの下ですが。
何か下半身で安定させる方法無いですかね?
514774RR:2006/05/21(日) 09:22:32 ID:gj8d4+n1
>>513
少し後ろ目に腰掛けて、太ももでシート前端を挟んで乗ってるyo( ・∀・)ノシ
んで足はステップボードやや前方で踏ん張ってそこそこ安定。
515774RR:2006/05/21(日) 11:29:25 ID:F4PcFFsR
書類ボアアップで食いついてるやつワロタ
実害がどうとか・・w
書類だけで合法ならだれも30k制限とか気にしないだろw
516774RR:2006/05/21(日) 11:40:57 ID:gj8d4+n1
今更な話題ワロタ
517774RR:2006/05/21(日) 12:44:41 ID:ttB71rHF
のろまw
518774RR:2006/05/21(日) 15:37:20 ID:k+wDe1ei
>>512
原因解決おめ。キャブも変えたのか。

うらやますい…

足廻り弄ったというのは、リアサスですかい?
519774RR:2006/05/21(日) 19:06:13 ID:27bjkj5Z
>>515
日本語でおk
520774RR:2006/05/21(日) 20:02:34 ID:QgeGTLh2
横スレスマソ
先週契約して明日納車だよ。
いろいろ考えたわけじゃないんだけど、初めてってことでレッツUにしてみた。
チューンアップとかってできるのかな?
まだ初心者だから詳しく知らないけど、これからお世話になります。
521774RR:2006/05/21(日) 20:06:52 ID:gj8d4+n1
>>520
購入おめ。今夜はワクテカで眠れませんなぁ( ´∀`)
522774RR:2006/05/21(日) 20:26:12 ID:QgeGTLh2
>>521
ちなみに明日が普通免許の試験です。
落ちそうで夜も眠れません。
523774RR:2006/05/21(日) 20:38:20 ID:Gkwgd6r1
普通免許で原付に乗るの?
524774RR:2006/05/21(日) 20:38:53 ID:QgeGTLh2
一応そのつもりです。
525774RR:2006/05/21(日) 21:49:16 ID:dPI4bfiY
>>523
何か問題でも?
526774RR:2006/05/21(日) 21:53:24 ID:Gkwgd6r1
無問題よ。
普通免許取って、まず車へと行かずに原付へ行くことに
ちょっとかっこよさを感じただけ。
527774RR:2006/05/21(日) 22:07:57 ID:4IbZlhgb
車に乗る頃には運転忘れてるから
528513:2006/05/21(日) 22:33:50 ID:MM9z1wen
>>514
ありがd
>少し後ろ目に腰掛けて、太ももでシート前端を挟んで乗ってるyo( ・∀・)ノシ
これ、出来るかなあ。やってみます。
>んで足はステップボードやや前方で踏ん張ってそこそこ安定。
ああ、これは何となく出来そうですね。
529774RR:2006/05/21(日) 22:36:31 ID:gj8d4+n1
デカスクの乗り方と同じような感じというか何というか(;´Д`)
530774RR:2006/05/21(日) 23:00:43 ID:XcZ4oby9
とはいえその乗り方なら尻を浮かせたまま走るのだって可能だしなー。
悪路では何気に必要だったり。
リアサスが逝ってるスクーター乗る時は必ずやってるぞ。
531774RR:2006/05/22(月) 00:06:10 ID:czpkrCZN
デカスクの利点がわからない俺はセンスがないと思われそうだな・・・
532774RR:2006/05/22(月) 02:56:45 ID:q6v/fhhu
>>531
見る度に便利そうだなとは思うんだが
ミニバンも所有してるんで原付とレーレプで十分すぎるほど満足。

アレ下品な改造してる奴多くね?
533仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/22(月) 09:29:46 ID:BBrqGbpi
コレダもこのスレでOKでつか?( ´ω`)
534774RR:2006/05/22(月) 11:07:02 ID:uaBBoziG
コレダOK
仕事人NG
535仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/22(月) 11:07:35 ID:BBrqGbpi
いやっほうヽ(´ω`)ノ
536774RR:2006/05/22(月) 13:37:30 ID:uaBBoziG
仕事人が居座るとスレが荒れるんだもん。
そんなこと人に言われなくても自分で分かってるだろ?
537仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/22(月) 13:48:19 ID:BBrqGbpi
そんなに荒れたことあったっけ。
細かいこと一々気にしすぎじゃないの?( ´ω`)
538774RR:2006/05/22(月) 14:03:32 ID:fO1eg1BI
>>518
>原因解決おめ。キャブも変えたのか。

キャブも変えました。
ボアアップ車両を基準にセッティングしてあるのか、ちょいと濃い目ですねぇ。
いろいろこれからセッティングし直してみます。

>足廻り弄ったというのは、リアサスですかい?

あ、ホイールの径大きくしました〜。
バンク角欲しかったんで・・・
539774RR:2006/05/22(月) 20:35:59 ID:+l0n4Xd6
         _,ィ'''ー-、,_ _,,,.-‐‐'''""`'''ー-、,,_
      ,.-''"     ::.`'゙!;::. :: ..: :.     `""""`'''''ー--、,,__
      ,r',..    . :: ,   .::`'ヽ;:. ::. ..      ::. :..  ..:: ::.::...:`'''ー--、
    /- ..: .   :.. ;! :  . :. ゙i:.         .   .  :.::.  .:   `ヽ、
    ノ:"''..:-、  . .::/  . . :. :゙l: .:.      .: : :.  ..: ..:::.        ヽ
  /:..  ャ-ァ::.. :::/   ;  ':; . l...    ..     .  :  :.         ゙i
  (,:     ´   :l:.  :   :' ノ::..        ..:: .. .:. ::.. .:       :::::::::..:ヽ、
.  i:   ::.. r  ,::..!;;,__:':. .;;'r':::..:..       .: .. ::: .. .:: ..:::   ..  :.. .:   ::::::::::`‐_
  ノ:.  .::ノ  ,r''"  : `ヾ;'.. :. .:::.:.. ..     .:. ..:::. .:: ::: :..::.    :.  .: ..     ::::::::ヽ_/ヽ、
  !:.  i",r''"7       ヽ;:.. ..ヽ;:. :.     .::::: :..:: .: :..:::;:: .     .:   :    :::::::`ヽ、
  i:. . :.ゞ ノ         ヽ;;:..::::.:    .: .:. :: .::. : :: . .::.    .:     ::     ::::::`ヽ.、    ./|
.,ノ゙!;.. ,ノ ,.イ            `'ヾ:::::::::::::::::::::.::.:、; ::. :. ..:: .. .:. :::..       . :  :    ::::::`ヽ___/.=/
`"´,!',/ ..:l,                      `''`-、;;,_::. .. .::::,';:.:.   . .:: :  :  '    :;;;;;;;;ヽ=<
  '´`、-  l,                              `''`-、;;,_. .. .::: _          ~ソ=ヽ
     ',_,. l                                    丶-〜´ ̄ ~~~ ̄´\=ヽ
      ゙!,. l                                                  \/
      ノ: ノ
    r'",r'
    `

540528:2006/05/22(月) 20:56:19 ID:ZPA7kqQL
>>529
やったけど、足の先、つま先やかかとでフロントフロアの中央を挟むのは良いですが、
太ももでシートを挟むと足がピーンとなってなんか不自然。
まあ足先でホールドで良いかな・・・・
541774RR:2006/05/22(月) 21:13:40 ID:xEj+KqSZ
>>540
それだけでも全然違いますね。>足先ホールド
542774RR:2006/05/22(月) 21:19:24 ID:FUjCtdR3
>>540
指導員さんに言われてメットインの下を踵で押さえてます。
やりにくいけどセンスタ接地して後輪が浮きかけても押さえが効くので
我慢してまつ。
543774RR:2006/05/22(月) 22:14:28 ID:dJmE3Kd5
K50につけることのできる
ハンターカブみたいな形の
アップマフラーってありますか?
544774RR:2006/05/22(月) 22:19:40 ID:kmJ/9XJ5
デカスクって無駄にでかくて操作感悪そう
545774RR:2006/05/22(月) 22:20:47 ID:wnxbMMfL
デカスク買うならミッション車買うな。
スクタは小さいのが一番
546774RR:2006/05/22(月) 22:46:37 ID:xEj+KqSZ
>>543
「K50 マフラー」で地道に検索。
547774RR:2006/05/23(火) 13:18:22 ID:BCkW0nEn
>>543
此田スクランブラーのマフラー
548540:2006/05/23(火) 20:36:16 ID:1o4lgOLU
>>541
違いますね。あの脚伸ばした場所のV字のでっぱりを両足で挟んで。
かかとグリップには及ばないが、結構行けます。
>>540
指導員??
メットインの下を踵で押さえたいんだけど、漏れの場合足の横幅の1/3位しか乗らないから
かえって危険で。うむー
549774RR:2006/05/23(火) 21:55:58 ID:IP8xwh/5
>>548
両足で挟み込むようにすれば足が全部乗らなくても大丈夫よ。
街乗りでそんなことしてたら疲れるだけだけど。
550774RR:2006/05/24(水) 04:24:10 ID:lExfKgNg
レッツ2STDを買って3週間。
200kmまでは、時速30km以下。
300kmまでは、時速40km以下で、走り慣らし運転しました。

300km越えたところで、5分ほど全開運転してみました
しかし、最高速は52kmくらいでした。平地で。
前のレッツ2は、55kmは出てたのに・・・・。
少しショック。
もう200kmくらい、慣らし運転したら、最高速60kmまで出るようになるかなあ。



551774RR:2006/05/24(水) 04:45:07 ID:ZSaa3igr
4ストのレッツ4だけど普通に60km出るけど・・
552774RR:2006/05/24(水) 05:27:10 ID:sVtO0k5W
>>550
体重は?

50キロ出れば日常不便ないからいいじゃん。
553774RR:2006/05/24(水) 06:35:22 ID:TFx2DUPd
>>550
知り合いからもらったボロボロのレッツ2だけど緩い上りでも60`は出ます。

ちなみに体重は58`
554774RR:2006/05/24(水) 08:59:04 ID:FIntQrkJ
走行4万のレッツ2(CA1KA)ですが、メーター振り切ります
555774RR:2006/05/24(水) 09:27:25 ID:Z3RWF/GF
俺のレッツも余裕で振り切る。
リミッターカットとかした覚えないんだけどなぁ・・・
556774RR:2006/05/24(水) 09:39:48 ID:EHKl1B1E
レッツの方がウザいリミッターをシカトしてるんじゃまいかw
557774RR:2006/05/24(水) 10:58:31 ID:6dn37a/Y
>>550
余り遅いスピードでばかりナラシしてると回らなくなるよ。
適度に高速に叩き込んであげてください。
その内もっと回るようになっると思います。
ならなかったらクレームかなw
558774RR:2006/05/24(水) 11:39:10 ID:d/K1bs1I
↑都市伝説ってやつかw
559774RR:2006/05/24(水) 12:41:51 ID:JgmtohYB
南無
560774RR:2006/05/24(水) 17:35:04 ID:kHmhpRQp
正直80kmまでは出て欲しい
561774RR:2006/05/24(水) 18:50:06 ID:ZSaa3igr
そこまで暴走しなくていい
562548:2006/05/24(水) 19:48:09 ID:Q11d6Fyq
>>549
メットインの下、を?
今日やってみたけどやっぱり変だった。あれは向いていませんよ、俺。

#たまにレッツ2で「ウイーン」と言う機械音がしているのがあるけど、あれはベアリングがおかしいとか?
563774RR:2006/05/24(水) 20:02:31 ID:EHKl1B1E
>>562
昔のスポーツスクーター(?)で攻めたりなんかする時はそうやって乗ってたみたいでつね。
絶版車カタログとか見てたらメットインの下に足を踏ん張るステップみたいなのがあったりします。


そういや近所のおばちゃま方のレッツ2もそーいう音してるなぁ>ウイ〜ン音
564774RR:2006/05/24(水) 20:25:32 ID:grCN86hZ
中古で買った俺のレッツもモロに”ウィーン”です・・・orz
最初からこんなんだったんでこれが普通かと思ってました(´・ω・`)

どなたか正常な状態のエンジン音をうpしてくれませぬか?
565774RR:2006/05/24(水) 20:26:11 ID:grCN86hZ
ちなみにうちの近所のおじちゃんのレッツ2も”ウィーン”ですw
566774RR:2006/05/24(水) 20:53:33 ID:DBSKkN7n
>>561
80出ないと国道ではやってられないお
567774RR:2006/05/24(水) 21:23:18 ID:QHKXRwBF
>>550
駆動系とCDI交換で80km/hマシーンに出来る
568774RR:2006/05/24(水) 21:44:16 ID:lExfKgNg
550
体重は70km、身長170cmです
やっぱ、慣らしでトロトロ走りすぎたのが駄目だったのかも。
これからは、エンジン回して、いきます
60km出るのを期待して、アドレスやレッツ4をやめて2ストにしたので。

569774RR:2006/05/24(水) 21:50:19 ID:mSVTWuql
うちの会社のガキのレッツ2もウィーン!!
570774RR:2006/05/24(水) 22:32:38 ID:i2sGENAf
>>563

>そういや近所のおばちゃま方のレッツ2もそーいう音してるなぁ>ウイ〜ン音

それはさ、シートの下でピンクロー(ry


571774RR:2006/05/24(水) 23:01:34 ID:jILk079d
速度出すとヴィーーーン
572774RR:2006/05/24(水) 23:28:23 ID:8tNL2BG8
>>568
おいらのレッツ2はメーター2周半で未だにメーター振り切りの坂道で55ぐらいだす。
身長178、体重85だよ、とくにメンテなし。

そろそろマフラー交換予定だけどね。
573774RR:2006/05/25(木) 01:38:20 ID:oL9NpyZN
低速で走りすぎてマフラー&キャブを詰まらせ
大修理してからは恒に全開モード
2stはメリハリつけて走らないとすぐダメになるね。
574774RR:2006/05/25(木) 02:40:34 ID:r43CFll4
あと粗悪エンジンオイルを使っててもマフラー速攻詰まるよ。
これはスピード関係無しにそうなる。
575562:2006/05/25(木) 17:19:48 ID:zcTXysUO
>>563
G'とかそうでした。
ジョグZとかもそうだったが、今のZRは置き場が無い。
少数派だけどしっかりホールドしたい人もいるし、スペース作って欲しいなあ。
576774RR:2006/05/25(木) 17:25:41 ID:F4U8ZzOM
原付のマフラー交換する金があったら速度うp改造するお
577774RR:2006/05/25(木) 17:31:39 ID:QKovQSOr
ダイエットとかな。



ちったぁ愛車のパワーウェイトレシオ向上に貢献しろよ俺(´・ω・`)
578774RR:2006/05/25(木) 18:12:29 ID:INkSL2IW
>>577
うわはははははは
俺もだー
579774RR:2006/05/25(木) 19:45:17 ID:0C+3kuZb
ここはデブが集まるインターネットですね


ピッツァでも喰ってろ俺
580774RR:2006/05/25(木) 19:47:04 ID:+sPsT5zI
俺でも食ってろ俺
581774RR:2006/05/25(木) 19:59:32 ID:IZGktOUT
レッツ2のリヤタイヤ交換しようと思ってるんですが、
お勧めのタイヤとかあるんでしょうか?
元から付いてる会社のをつけた方が良いのでしょうか?


582774RR:2006/05/25(木) 20:05:32 ID:QKovQSOr
ドゾー。テンプレ読むとなかなか参考になりますた。

【グリップ】タイヤスレ-22セット目【耐久性】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145788842/
583774RR:2006/05/25(木) 20:29:48 ID:AntGuo5T
スズキさん。
マメタンの復刻版まだ〜?
584774RR:2006/05/25(木) 20:30:58 ID:QKovQSOr
GS5・・・・・いや何でもない、何でもないってば。
585774RR:2006/05/25(木) 21:52:22 ID:gal6Ipwd
俺も、マメタンが欲しい。
586774RR:2006/05/25(木) 22:54:54 ID:aJ6vcxrV
>>568
>60km出るのを期待して、アドレスやレッツ4をやめて2ストにしたので。

どっちも60キロ出るから・・・
アドV50は65キロで(ry
587774RR:2006/05/25(木) 23:08:49 ID:/PHEnTK6
>>586
そりゃあない
588774RR:2006/05/25(木) 23:11:06 ID:lQS1H/Gh
>>582
レッツ2くらいならTODAY純正採用のDUROでおk。
俺は1100円で買ったお。十分すぎる性能。
589774RR:2006/05/25(木) 23:15:21 ID:fIyrj3r7
>>588
どこで買ったの?
590774RR:2006/05/25(木) 23:22:29 ID:+sPsT5zI
「初心者のための原付購入相談スレ」のWikiを製作しました。

初心者の方にも分かりやすいよう
車種毎に簡単な紹介文を入れたいのですが、
現行の原付を実際乗っている人から聞くのが一番なので
魅力や欠点を3〜5行程度で紹介願えませんか?
協力お願いします。
591774RR:2006/05/26(金) 00:01:07 ID:3BWiNN4K
592774RR:2006/05/26(金) 00:26:40 ID:4Yjg+xFI
買ったときに最初に入れてもらっているガソリンて少ないですよね?
オイルもそんな感じなんですか?
593774RR:2006/05/26(金) 00:29:20 ID:EbzaJUdH
店によるのでは?
俺のは結構入ってました。
594774RR:2006/05/26(金) 00:31:52 ID:CSF0vkjj
>>592
俺のは2サイクルオイル、ガソリン共々満タンで納車して貰えますた。
595774RR:2006/05/26(金) 00:51:11 ID:fvs1fam1
596774RR:2006/05/26(金) 00:52:47 ID:CSF0vkjj
>>595
ありゃ、また落ちちゃってたのか。原二バージョンが出てくれれば盛り上がるだろうなぁ。
規制、規制で難しいだろうけど・・・。
597774RR:2006/05/26(金) 09:21:28 ID:ERdPZqsJ
>>590
で、アドレスは?
598774RR:2006/05/26(金) 09:36:07 ID:zchqKr4t
俺は新車で納車された時にオイル&燃料満タンにしてもらったな。
ガソリンに少量2stオイル混ぜといたからって言われたけど意味あるのか?
整備士さんはおまじないみたいなモンとか言うてたけど、
昔の2st乗りは新車の時とかOH後はよくやっていたとか言っていたな…
599774RR:2006/05/26(金) 09:36:54 ID:CSF0vkjj
>>590じゃないが、他のスレに貼ってあったのを書き込みごと貼り付けとくわ、ほい。
最高速が〜、とかってんではなく主に装備や特徴についてのコメントが中心になってる。


http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/73.html
>ここの原付紹介のページを見てもらえると助かります
>DQN養成スペースではないんで最高速の話だけは勘弁して欲しい
600774RR:2006/05/26(金) 13:46:24 ID:HpziA8TY
すみません、レッツ4ってガソリン4,5L しか入らないんですか?
店の人は6Lって言ってたんですがカタログには4,5Lって書いてある…
601774RR:2006/05/26(金) 16:20:24 ID:Frhxd4yd
>>600
6Lは入らないはず、なみなみ満タンで5、チョイだとおもうよ。
スペース的に6Lは無理でしょ。
602774RR:2006/05/26(金) 16:23:25 ID:htwSK1sG
カタログ値ってなみなみ満タンじゃないのかな?
少しでもよく見せようとしてくるカタログ値だから・・
603774RR:2006/05/26(金) 17:17:08 ID:Frhxd4yd
詳しくは分からないけどガソリン入れる時の自動停止まででガソメーターでは満タンなので
カタログ値はそのへんだと記憶するんです。
自動停止があるのが、満タンでココまでなら入れても安全の値だったはず。



記憶違いなら免D。
604774RR:2006/05/26(金) 17:59:57 ID:sMhURRsP
エンジンストップするまで走りきると、5L入る
605774RR:2006/05/26(金) 20:06:26 ID:Yi+CiOxd
最近原付で4輪抜かすお
快感だぜベイベー
606774RR:2006/05/26(金) 20:58:06 ID:RMDAhKyW
速度違反


停車しゃりょう追い抜きか
607774RR:2006/05/26(金) 21:01:34 ID:jXm46z4D
>>605
巻き込まれて死ぬぞ
608774RR:2006/05/27(土) 00:01:32 ID:WyfPiu1E
( ゚д゚)

(゚д゚ )

( ゚д゚ )・・・・

609590:2006/05/27(土) 01:08:17 ID:FWkOdGOS
>>597
貼り忘れて申し訳ない。

>>599
ありがとう。

このスレか↓のスレに車種と紹介文を
書き込んでくだされば後は全てやっておきます。
初心者のための原付購入相談スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147244127/l50

特にチョイノリ乗り、ZZ乗り、ストマジ2乗り、バーディ乗りの方、
現在の時点では未紹介なので紹介頂けるとありがたいです。
改めて協力お願いします。
610774RR:2006/05/27(土) 01:10:14 ID:FWkOdGOS
スーパーモレも未紹介でした。すいません_| ̄|○
611774RR:2006/05/27(土) 01:16:21 ID:L1IANitZ
>>591
GJ!レッツU五年乗りですが、半年に一回交換7千円(工賃込み)されてて不満だったから
自分で交換に挑戦してみます
612YAZAWA:2006/05/27(土) 01:24:03 ID:8dudjtr5
レッツUにエンジン載せ替えでデカイの載せたいんすけど何かありますかぁ?
613774RR:2006/05/27(土) 01:29:36 ID:8wNx1no9
載せようと思えば何でも載る。
614774RR:2006/05/27(土) 01:40:10 ID:JklOTHq/
>>612
んじゃ、スカブ650の円陣で頼む
615600:2006/05/27(土) 03:40:27 ID:Wr/3neGY
>>601-604
レスどうも。すると大体満タンで150キロ弱か。
車と比べちゃうと結構給油めんどいね・・・。
616774RR:2006/05/27(土) 03:47:28 ID:FWkOdGOS
>>615
普通に200km弱持ちますよ。
ピザの友人のレッツ4の燃費は40km/l前後。
ノーマルのレッツ4で燃費30km/lってのはどう考えても異常です。
617774RR:2006/05/27(土) 06:33:08 ID:m6GYcPpr
レッツ2、どうがんばっても、58kmしか出ません。

60なんて夢。あー。

JOGにしとけばよかった
618774RR:2006/05/27(土) 09:23:15 ID:FGHTu/Ue
だから駆動系とCDI換えれば80km/h出るって・・・
619774RR:2006/05/27(土) 10:13:32 ID:ZkIMsiTc
>>586
いや、マジでレツ4とV50、60キロは余裕で出るんだが・・・
V50のリミッターは65キロで平坦路で十分出る。
620774RR:2006/05/27(土) 10:52:34 ID:pH0y6Y5B
boxのことどうおもう?
621774RR:2006/05/27(土) 10:54:15 ID:ZBdOE4Rl
>>619
バカにマジレスしなさんな。

体重90kgの俺でもリミッターまで出るしな、V50で。
622774RR:2006/05/27(土) 11:44:58 ID:8wNx1no9
>>620
後ろに付ける箱の事だよね?通勤車とか商用車って感じ。俺も付けてるけど。
非バイク海苔からはどう見えてるんだろね。
623774RR:2006/05/27(土) 13:59:38 ID:VCMMs7V1
レッツUとアドレスV50ってどっちがいいと思う?
624774RR:2006/05/27(土) 14:04:27 ID:ekP4gLgA
アド50海苔だけど
2stから乗り換えるならアドレスは遅く感じちゃうよ
初めて乗るんならアドレスおすすめ
625774RR:2006/05/27(土) 14:08:27 ID:pH0y6Y5B
いやーそうじゃなくて今度でるBOXって原付。なんかよさげだった
626774RR:2006/05/27(土) 14:43:46 ID:XFYjfoSc
>>625
VOXのこと?
YAMAHAだしすれ違いだから違うか。。。
627774RR:2006/05/27(土) 14:49:10 ID:ZBdOE4Rl
>>623
・レッツ2
 速さを求める人
 あややが嫌いな人
 オイル交換 ヽ('A`) マンドクセな人
 ヒゲが無い人


・アドレスV50
 そこそこの速さと燃費を求める人
 インジェクションの始動性のよさを求める人
 新しい物好きな人
 あややだろうが気にしない人
 むしろあやや大好きな人
 ヒゲがある人
628YAZAWA:2006/05/27(土) 15:26:19 ID:8dudjtr5
なんでも載ります?笑。できれば無加工のないっすかねぇ? ないなら中免取りに行こうかと………
629622:2006/05/27(土) 16:16:29 ID:8wNx1no9
>>625
ありゃ、そっちの方でしたか。あれは個性的ですな。
収納スペースの形さえ気にしなければ良さそうな感じ。
それとヤマハさんもついにFI装備みたいで。燃費と始動性はどんなもんなんでしょうかね。

そういやもう店頭に並んでるとこもあるみたいですね。試乗やってるとこもあるんだとか。


>>628
無加工で乗るのは無かったような・・・?
素直に免許取りに行くのが恐らく結果的に一番手っ取り早いでしょうな。
630774RR:2006/05/27(土) 17:35:53 ID:gfUHYwM+
>>628
てーか乗せ換えでも免許持ってろよ。

普通は見つからないかも知れないけど事故や違反で見つかった時は
無免許運転で大変なことになる。
脱税も大変かもしらんがw
631774RR:2006/05/27(土) 17:39:33 ID:8wNx1no9
>>630
保険屋からの信用もなくすだろうしな。
相手の保険屋にガンガンツッ込まれたり。
632774RR:2006/05/27(土) 17:47:36 ID:fuV66JBD
マメタン乗りティー。
633393:2006/05/27(土) 18:56:29 ID:FGHTu/Ue
>>625
ヘルメット入らないからダメダメ
634774RR:2006/05/27(土) 19:10:08 ID:WaLQ0r55
ここで場の空気を断ち切って
改造終了したGS50

・マフラー交換で振動が
・ボアアップ化により振動がー
・ハイカム組み込んで振d(ry
・CDIなんて付けてませんからー!

何だか、長時間乗っていると体に悪そうなのに仕上がった件

しかし、エアクリは問題無く取り付けられたんだが
セッティングが未だにうまくいってるのかが疑問で恐いんですよ('∀`)
635774RR:2006/05/27(土) 21:55:39 ID:m6GYcPpr
4ストのDioからレッツ2に乗り換えたけど、
2ストなので、瞬発力、加速力があるから、安全走行しやすいね。
ふいにクルマが飛び出してきてもよけやすい。
その点4ストDIOは怖かった。
セキュリティー機能や装備のそろったアドレスV50Gとかなり迷ったけどレッツ2でよかったとおもうよ。
636774RR:2006/05/27(土) 22:39:18 ID:1KaEv12e
JOGにしとけばよかったと言っていた人が何を言っているw
637774RR:2006/05/27(土) 23:24:57 ID:NXKje4Yz
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p53262108

これって普通に使えるんですか? もしくは装着している人います?
使えるのならレッツ2が新車で自賠責抜きで
8万で買えるので、これを買って2種登録しようかと。バイク屋にやってもらって
も工賃2万+ボアアップキット代で11万弱で原2の新車買えるのなら、
2号機として安い買い物かなと。このプランかチョイノリ買うか迷っています。
638774RR:2006/05/28(日) 00:20:10 ID:OAVxp9uJ
レッツUスタンダードCA1PAを新車で今日購入したんだけど、
今いろいろサイト見てみたら、ギヤオイルを交換しないといけない的
な事が書き込まれてたんですが、これについて詳しく知ってる人いませんか?
639774RR:2006/05/28(日) 00:22:00 ID:OrlwAgks
>>638
新車で買ったのなら慣らし運転が終わるころに交換すればおk。
640774RR:2006/05/28(日) 00:32:41 ID:OAVxp9uJ
はやいレスありがd
ちなみに、お勧めの銘柄とかありますか?
駆動系をいじる気はないんですが、どーせ滅多に入れる物でもないし、
高い物をいれよーかとも思うんですが、ドノーマル駆動には向かない
とかギヤオイルにおありますかね?
641774RR:2006/05/28(日) 00:36:01 ID:OrlwAgks
>>640
2stオイルと違ってあまり神経質にならなくても問題ナス。
普通にスズキ純正のギアオイル入れときゃいいと思うyo。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_other.html#gear
642774RR:2006/05/28(日) 00:36:39 ID:Aj1V4pVA
>>640
高々100cc程度しか入らないものに
高い物もなにもないと思ふ
643774RR:2006/05/28(日) 00:41:29 ID:LGY6unWC
重要なのは頻度だな。
644774RR:2006/05/28(日) 00:48:34 ID:OAVxp9uJ
641.642.643.サンクス
ノリで新車買ったけど、
慣らし運転の事を考えたら気が重い・・・。
645774RR:2006/05/28(日) 00:54:07 ID:OrlwAgks
面倒になってきたらちょっとずつ速度上げていきゃいーよ。
最低でも最初の100kmくらい大人しく走っときゃ。
1,000kmなんてかったるくてヤッテランネ('A`)
646774RR:2006/05/28(日) 00:58:47 ID:OAVxp9uJ
たすかに!100km行く前から、おばちゃんバイキューとか郵便キャブに
抜かれただけでフルスロットルしそうな自分。
647774RR:2006/05/28(日) 01:09:09 ID:b6Ejy+1F
>>633
ヘルメットはいらんの?あんなにでかいのに
648774RR:2006/05/28(日) 01:37:35 ID:LGY6unWC
>>647
ヒント:深さ
649774RR:2006/05/28(日) 01:54:25 ID:KXcz0Kql
>>637
ボアアップの練習台にするならいいかもしれない。
本格的するならキタコやデイトナにしておくべき
650774RR:2006/05/28(日) 01:59:08 ID:LGY6unWC
ちなみにキタコはポート加工が前提な。
651774RR:2006/05/28(日) 02:47:30 ID:s4gitaw9
>636
それは、2st同士の比較の話

レッツ2(2st)とアドレス(4st)なら、レッツ2の方が良いと想う
安全性(特に危機回避能力)は圧倒的に2stが4stより上だと実感している

ただし、レッツ2はパワーが低いので、
2ストなら明らかに JOG>>レッツ2だろ

買い換えるときは、もう中途半端なハイパワーのJOGにするよ

652774RR:2006/05/28(日) 02:51:23 ID:s4gitaw9
正:買い換えるときは、もう中途半端なレッツ2よりもハイパワーのJOGにするよ
653774RR:2006/05/28(日) 03:50:50 ID:qrXuk4a6
>>637
漏れJOGでボアアップで二種登録やってるよ。
ヤマハ原付スレでレポしてるから興味あったらよんでみそ。
654774RR:2006/05/28(日) 04:38:30 ID:i8VQ4lzx
俺の原付しょっちゅうマフラー詰まるんだけど何故か分かる人いる?
ドノーマルのコレダで毎日乗ってるんだけど。
オイルはバイク屋で入れてくれたのを教えてもらって、ちゃんとした純正入れてるよ。
マフラーの根っこから詰まっててバイク屋曰く「ここまで詰まる筈はない」とのこと。

ちなみに俺は90キロのピザです。orz
655774RR:2006/05/28(日) 09:29:21 ID:LGY6unWC
>>654
無改造の前提で。
プラグの番手下げるなりオイル飛びの少ないオイルに変えるなりしてみれ。
あと、エアクリ詰まってないな?
656774RR:2006/05/28(日) 11:04:36 ID:i8VQ4lzx
>>655
エアクリーナーは分かりません。今度バイク屋で見てもらいます。
ありがとうございました。
657774RR:2006/05/28(日) 11:15:38 ID:w4tjUHZF
初代レッツ2に乗ってます。
質問ですが、ギヤOILって何処から入れるのですか?
量は何処で見るのですか?
658774RR:2006/05/28(日) 11:58:12 ID:x5OiIVKR
2ストにギヤオイルなんていらないって
659657:2006/05/28(日) 12:35:21 ID:w4tjUHZF
>>658
>>638が・・・
660774RR:2006/05/28(日) 13:09:10 ID:I0ebQZvQ
>>659
>>658が言いたいのは50ccスクでは大して距離も走らんウチに
廃車とかにするからイランてことなのでは?
実際ギヤオイル交換しなかったからってギヤが破損したとかあまり聞かないしね。
入れて性能が向上したり目に見えるほど燃費が向上したとも聞かない。
ただ、大事に長くレッツと付き合いたいなら替えてもイイと思う。愛着湧くし

ちなみにギヤオイル入れるトコは駆動系カバーの中ね。
キックペダルはずしてアクセスして頂戴!
オイル量は100cc以下だったと思うけど、入れるトコの近くに書いてある筈。
下の方にあるドレンボルト外して抜いてくれ。抜いた廃油だけど下水とかに流すなよ!
ドレン閉めてから一回オイルを入れてキレイにしてやるとイイと思う。
661774RR:2006/05/28(日) 13:58:34 ID:YDd9iXks
アウターローター外すには、真ん中のナット取るだけでOKですか?
外したんだけど、ローター取れる気配無いのですが
662659:2006/05/28(日) 14:34:13 ID:w4tjUHZF
>>660
そーゆう意味ですか、すみません。

たまに暇つぶしにベルトのカス掃除などでカバー開けますが気にもした事がなかったです、
次回見てみます。       ありがとでした。
663661:2006/05/28(日) 14:58:07 ID:YDd9iXks
ロータープーリーなるものが必要なんですね
自己解決しました
664774RR :2006/05/28(日) 15:43:34 ID:nSyh+qP3
tesu
665774RR:2006/05/28(日) 22:54:54 ID:5bq7oz0r
test
666637:2006/05/28(日) 23:29:19 ID:5L5lt95I
>>649、650
ありがとうございます。キタコのやつにします。

>>653
読ませていただきます。
667774RR:2006/05/28(日) 23:38:28 ID:LGY6unWC
>>666
ポート加工しないとノーマルより扱いづらくて燃費落ちて遅くなるんで注意。

ちゃんと形状考えないとえらいことになるんで注意。
排気ポートの加工で俺は左右幅をメインに広げて
長方形っぽくするのが一番扱いやすく感じた。
一緒に0.5mm程度ヘッド面研もやっといた方が良いと思うがそこはまあご自由に。
668774RR:2006/05/29(月) 02:26:05 ID:0RzCKUj5
バイク屋の店長が新車のレッツU(2003年のモデルらしいです)を諸費用込みで11万
6800円で売ってくれると言ったんですけど、これってお得ですかね?
669774RR:2006/05/29(月) 14:02:38 ID:95WZognW
>>668
いや、高いだろ
670774RR:2006/05/29(月) 14:14:41 ID:3cXBVrSp
給油って初めての場合は皆さんどうしてました??
ガソスタ行けば説明してくれるのでしょうか??
恐いんで・・・(´・ω・`)
671774RR:2006/05/29(月) 14:17:04 ID:Wwq+L2oi
>>670
てえいん(なぜか変k)に向かってこの↓呪文を唱えればおk
「レギュラーマンタンゲンキンデ」
672774RR:2006/05/29(月) 14:18:46 ID:U6fMEOCC
>>670
どないに怖いの?
店員の説明中の顔?
673774RR:2006/05/29(月) 14:43:02 ID:ay38kFJV
セルフで入れたらガソリンを溢れさせそうで怖い とか
674774RR:2006/05/29(月) 15:01:53 ID:mPjAOLm5
レッツはフロントカバーが開いてカゴになると聞きましたが、
レッツシリーズはみんなそうなんでしょうか?
675774RR:2006/05/29(月) 15:18:16 ID:FccQpFGJ
>>674
レッツのみ。レッツ2とレッツ4は付いてない。
676774RR:2006/05/29(月) 16:39:12 ID:mPjAOLm5
>>675
ありがとうございました。
677774RR:2006/05/29(月) 19:39:19 ID:2UQpdULv
>>668
自賠責5年?
うちのほうだと車両本体が8マソくらい
自賠責5年+整備1マソくらい?+登録4〜5千?
としても10マソで足りそうだが?
678774RR:2006/05/29(月) 20:19:54 ID:ctTy7pUQ
レッツ2(中古・走行7000弱)に乗り始めて約一ヶ月。
警告灯がついてしばらくして給油、を数回行ったのだが、毎回満タン指定なのに2〜3リットルしか入らない。
ログによれば残量1.5l位で点灯するようだが、それなら5.3l-1.5l=3.8l以上は給油されるはず・・・
可能性としては近所がセルフばかりなのでセルフしか利用した事がないということ程度。

原因またはセルフでたっぷり入れるコツとか知ってる人いたら教えてくだされ。
679774RR:2006/05/29(月) 20:59:11 ID:RKCBYbmz
>>678
警告灯を当てにしないでオドメーターを使う
680774RR:2006/05/29(月) 21:55:02 ID:zO+VkXWr
レッツ4に乗っています
田舎に引っ越して近所にバイク屋がないので自分でオイル交換することにしました。
が…引越しで取説を無くしてしまったようです。
オイルの注入口とオイルドレンの位置、規定量が分かる人がいたら教えて下さい。

オイル・おいるぱっくり・ソケットレンチ・コンビレンチはあります。
よろしくお願いします。
681774RR:2006/05/29(月) 22:28:46 ID:huxLl/7b
>>680
104でスズキ二輪と検索しよう
そこで聞きなさい。
682774RR:2006/05/29(月) 22:35:39 ID:o05DZXs5
>>678
まさかオイルの警告灯ってことは無いよなw
683774RR:2006/05/29(月) 22:38:37 ID:drC5Hg2/
>>678
給油ノズル突っ込んで自動的に止まるまでしか入れてないとかじゃないの?
684774RR:2006/05/29(月) 22:44:43 ID:FccQpFGJ
>>680
「レッツ4 オイル交換」で検索かけたら出てきそうな気がする。
685678:2006/05/29(月) 22:52:52 ID:ctTy7pUQ
各人レスどうもです。
>>679 要は距離を測ってギリギリで入れるって事でしょうか?
>>682 違う・・・と思うです。オイルの警告等はアラジンのランプっぽいマークの奴ですよね?
>>683 それじゃダメなんですか?こないだは少し抵抗して数回継ぎ足してみたですが溢れたら怖いので適当です。
この辺の感覚がよくわからんのでご教示いただきたいです
686774RR:2006/05/29(月) 23:04:56 ID:2UQpdULv
>>685
レッツ2だとCA1PAかな?
お袋のを入れに行ったときはふちぎりぎりまで入れたw
それでようやく4gくらいだったな
ランプついてからだからそんなもんじゃね?
687774RR:2006/05/29(月) 23:06:27 ID:zO+VkXWr
>>683
ありがとうございます、既にやりましたがレッツ2のものしか出ません…
レッツ4海苔って基本おばちゃんか無頓着系の人がほとんどなのでしょうね。
弄って遊ぶような車種でもないので。
まだ、チョイのりのほうが情報があってショックを受けました。
>>681さんのおっしゃるとおり明日にでも電話してみます。ありがとうございました。
688686:2006/05/29(月) 23:10:16 ID:2UQpdULv
追加
ほんとにふちぎりぎりまで入れるとあふれるからなw
キャップのため口が細くなり始めるところまで入れれば
ちょうどおまいさんの言う3.8gくらいになるんじゃね?
689774RR:2006/05/29(月) 23:36:12 ID:y+icpPZY
>>687
とりあえずメットイン辺りの外装はずせばすぐにわかるぞ。
ドレンボルトは車体を斜めにして下から覗いてみれば?
690678:2006/05/29(月) 23:50:47 ID:ctTy7pUQ
>>レスくれたみんな
さっきGSまで行ってみんなの言うように入れてみた。
ちょうど警告つき始めで3.8リットル入った。ありがとう!!
691アキコ ◆LHOuYF/3SA :2006/05/30(火) 01:32:37 ID:Il94ep/i
Let's4 Pallet 買ったよ〜
先週免許とって昨日納車してもらいました〜
色は黒!
692774RR:2006/05/30(火) 01:58:56 ID:jf1NCLxb
おめでとう!免許取ってすぐは乗りたい盛りだからな!
実は俺も近々レッツ4購入予定!同じく黒w
何かと情報交換出来ればいいな!
693774RR:2006/05/30(火) 02:21:08 ID:M1Y+ss70
お前ら…おめでとう。
ちゃんと慣らししてやりゃー良い原付だよ、こいつは。

ただし悪路は走っちゃいかんぞ。
694774RR:2006/05/30(火) 09:09:45 ID:TLDjCnY8
レッツ2DX性能がよくわかりませんが
どこで調べればよいですか・・・・・orz
695774RR:2006/05/30(火) 09:43:16 ID:M1Y+ss70
とりあえずテンプレ。
696774RR:2006/05/30(火) 11:49:30 ID:NLNLU3L6
>>694
現行車種じゃないからなぁ。とりあえず「レッツ2DX スペック」とか「レッツ2デラックス 諸元」とか
思いつく限りワードを変えながら地道に検索して探すしかないかも。
697774RR:2006/05/30(火) 15:18:26 ID:de3P4HcH
レッツ4を最近購入したんですがオイル交換はみんな自分でやってるんでしょうか?スタンドやバイク屋にやってもらったほうがいいのでしょうか?
698774RR:2006/05/30(火) 15:21:45 ID:NLNLU3L6
最初は店にやってもらう人が多いんじゃないか。そんな高いもんでもないし。
で、作業の様子を拝見したり必要な工具を用意したり準備をしてから、
今度は自分でやってみるかなぁってな感じで。
699774RR:2006/05/30(火) 15:54:24 ID:1ZrdfVC4
廃油処理を考えれば店が楽。
700774RR:2006/05/30(火) 16:48:14 ID:n54RImou
言えてる。オイルパックリと交換工賃ってさほど差がないし。
701774RR:2006/05/30(火) 17:36:23 ID:de3P4HcH
丁寧にお答えいただきありがとうございます。工賃こみでいくらぐらいなのでしょう?

702774RR:2006/05/30(火) 17:37:55 ID:NLNLU3L6
1000〜2000円くらいじゃねーの。
703774RR:2006/05/30(火) 19:42:03 ID:h+Wo8UyD
レッツUSTDのシート張替えっていくら位かかるんでしょうかね?
破れが目立ってきたので張り替えたいんですが、どこに頼めばいいのかもわからないっす。
704774RR:2006/05/30(火) 19:47:34 ID:NLNLU3L6
>>703
純正アクセサリのシートカバーを上から被せて隠しちゃうっていう手はどうだろw
705774RR:2006/05/30(火) 20:00:00 ID:kmM+6vka
給油はめんどいよな
たしかに
原付でもセルフ使いたいところだな・・・
706774RR:2006/05/30(火) 20:13:45 ID:O3Fa0ba3
>>701
買った店なら工賃なし、ってこともある。
707774RR:2006/05/30(火) 21:00:00 ID:h+Wo8UyD
>>704
その手があったかw

結構安くてすぐできそうなんで、そうしてみます。
ありがとうございました〜
708774RR:2006/05/30(火) 21:42:12 ID:aYCv3Iot
>>703-704-707
俺も同じ事考えて、新車購入時にバイク屋にシートカバーについて聞いてみた所、
「元あったシートの上にシートカバーの重なる部分がカビたり、水気でシミになったりするし
 なんかゴワゴワしてあまりお勧めしないよ。結局元々のシートが一番。
 シート開けて見れば分かるけど、タッカーで止めてあるだけだから
 イタズラされたら張り替えた方が気持ち良いですよ。」との事。
セールストークを含めて考えてみても、俺には充分同感できる話だったよ。
値段はわかんないけど、張替えを頼む先はバイク屋って事です。
709774RR:2006/05/30(火) 22:33:51 ID:HrCLQqNV
レッツUにサイドスタンドを付けたいんだけど、
昔ジョグに乗ってた時買って付けたのが、
サイドスタンドを立てると妙に寝かし込んだ感じで俺は嫌
だったんだけど、レッツU用ので、寝かしこんだ感じでなく
わりかしフツーなのってないですか?
よく雑誌とかで後付けしてるのって寝かし込んだ感じがして・・・。
710774RR:2006/05/30(火) 22:41:57 ID:vQRWXIp1
少しは自分で調べろ、ボケ
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s25073337
711774RR:2006/05/30(火) 22:58:47 ID:h+Wo8UyD
>>708
む、そうなのか・・・
買った店は中古屋で張替えはやってないみたいなんで
近所のバイク屋に費用を聞いてみよう
712774RR:2006/05/30(火) 22:59:59 ID:0uhTLn2J
>>709
寝かしこんでるようなやつは自分でやってるのよ、普通に付けて寝てるのは付け方のせい。
713774RR:2006/05/30(火) 23:08:11 ID:aJO8fAKB
スズキはシートの皮だけ買えるのか。ええなぁ。
714774RR:2006/05/30(火) 23:08:25 ID:M1Y+ss70
>>711
ガセかガチかは分からないんだけど、
張り替えを靴屋に頼んだらかなり安くついたという話を聞いたことがw
715774RR:2006/05/31(水) 00:01:19 ID:8/c63mp6
710誘導ありがd。
一応調べてサイドスタンドにはいくつか見付かったんだけど
またジョグとおなじよーになるかなとおもってました。
そしてそんな、おバカちゃんな俺に712いいこと教えて
くれてありがdd。
716アキコ ◆LHOuYF/3SA :2006/05/31(水) 00:56:05 ID:95adXH4C
150キロ走りました〜
でも広い道に出たらパッシングされてトラウマになってます・・・
慣らし運転って絶対に25キロ超えたらいけないんですかね?
今日うっかり1回だけ30キロ近くまでスピード出しちゃって落ち込んでます
慣らし運転失敗?!
あとガススタ初体験!超どきどきだったけど大丈夫でし〜

かわいいよアタシのパレット・・・

あとは乗ってるアタシが松浦あや似だったら完璧なのに・・・orz
717774RR:2006/05/31(水) 00:59:44 ID:E5qcdCQU
>>716
そんな神経質にならなくてもいいよ。
最低限100〜200km程度を30km/hで走行、中には慣らしなんていらないという説もあるし。
まぁマニュアル通りやっとくのが安心かつ無難だとは思うけど、正直ストレス溜まる方が体に悪いw
718774RR:2006/05/31(水) 01:09:24 ID:kSBdVPlj
>>716
早速頑張ってるなぁ。
慣らしというのは、部品と部品がなじむまでの事で、
部品の精度にバラつきのあった、昔だからこそあった風習で、
今となっては、よほどの無理をしない限り、気にしなくていいもんだと思ってる。
25q/hや30q/hなんて、制限速度範囲内で気にしてちゃいかんよ、
気にしてたら>>717の言うとおり、 体 に 悪 い w
普通に楽しく乗りなー。松浦亜弥似云々は知らないけどw

で、俺のレッツ4マダー?
719774RR:2006/05/31(水) 02:24:47 ID:F5YP5lTv
ZZの購入を考えておりますが、エビの尻尾は要らないのです。
違和感なく付けられる(流用出来る)荷台は有りませんか?
スズキのスレで、JOG ZII にしろってのは無しでお願いします。
720774RR:2006/05/31(水) 07:43:36 ID:zrya31Tp
ヘッドランプの玉が切れたんで、自分で交換したいんだけど、
そういうのを紹介しているサイトってないですか?
10年くらい前のレッツ2G(CA1KA)です。

前に店に持っていったときは、サイドミラーをスパナで2つ外して、
カバーを開けてた様な気がするんだけど、もう数年前のことなので
よく覚えてない...
721774RR:2006/05/31(水) 09:42:53 ID:ApJSW6c6
ここの住人はネタっぽいコテにもやさしいな。
いいスレだ。
722774RR:2006/05/31(水) 09:48:13 ID:9dfC9xxP
単に女に飢えt(略
723774RR:2006/05/31(水) 10:54:56 ID:Eey53BCG
>>720
ミラーはずしてセル&ホーンのしたぐらいのボルト2本とライトの下ど真ん中に1本の3本だけだよ。
724774RR:2006/05/31(水) 12:31:00 ID:Fpg4uZRm
>>716
慣らしはそんなに神経質にならなくてもいいよ。
実はプーリーのおかげで25km/hも30km/hもエンジン回転数はほとんど変わらない。
30km/hで慣らしをしていても結果は同じ。
僕なら150kmも走ったならえわkm/hぐらい叩き込んで中高速慣らしに入るよ。
最初の50km辺り迄を間違いなく行えば慣らしは80%できたと思っていいよ。
725774RR:2006/05/31(水) 12:55:39 ID:E5qcdCQU
>>719
旧型のレッツ2用リアキャリア(現行型のは確か×)が付けられたような。いつのモデルかは分からんのだけども。
詳しくはZZ専用スレがあるのでそちらで聞いてもらうとよいかもしれないです。

【本命は】INCH UP SPORT ZZ【足回り】9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147904760/
726774RR:2006/05/31(水) 13:50:00 ID:H+Zd7JiF
レッツUを買って今乗ってるんですが、給油ってどのタイミングで行ってますか?
警告灯がついたら。が普通だと思うのですが、それだとガソスタ見つける前にガス欠
しそうで恐いんですが・・・
727774RR:2006/05/31(水) 14:49:52 ID:E5qcdCQU
>>726
確かランプ点いてから1L〜1.5Lくらいは残ってるんじゃなかったっけか。
燃費が30km/Lくらいだし最低30kmくらいは保つんじゃまいか。
728708:2006/05/31(水) 15:00:11 ID:4JP3IcPr
>>711
軽くググッてみたが、シート張替えの価格は特殊なカラーや形状でもない限り
大体5000円〜って感じだな。
中のアンコの調整や、感触まで要求すると10000円〜って感じ。
http://www.g-root.jp/t-parts/main.html
729774RR:2006/05/31(水) 15:36:45 ID:9vHnwwSo
5000円あればオークションあたりで中古品が買えそうだね。
シートって新品で買うともっと高いよね?
730711:2006/05/31(水) 15:51:58 ID:GmPbmlMG
>>728
俺もそのサイトは見たんだけど、家からちょっと距離があるから・・・。
色々調べたら、微妙に価格にばらつきがあるんで悩んでるんだよねぇ。

今日電話問い合わせした店は、大体7000円だったから却下して
他の近所のバイク屋数件に問い合わせて返答待ち中。

>>729
ヤフオクとか楽天で買っても、タッカー無いから取り付けできんのです。
タッカーも買うとなると、1万超えるし。
ゴムだと見栄え&弛みや強度が心配なんで・・・。


とりあえず、バイク屋からの返答来てから考えてみます。
731玉様:2006/05/31(水) 16:38:48 ID:pT/7/xGZ
セピア用が使えるのであればNTKから張替革が安く出てるんだが
今度注文した時にサイズ合わせしたらレス入れとく。
732774RR:2006/05/31(水) 17:06:10 ID:H+Zd7JiF
>>727
そうなんですか、ありがとうございます。
あと、話変わるかもしれませんが今買ってから600キロくらい走ってるのに
ランプがつかないんですがおかしくないいですか??
733774RR:2006/05/31(水) 17:14:03 ID:E5qcdCQU
>>732
それってオイル警告灯なのでは・・・?
っていうか初めからガソリン残量警告灯ではなくオイル警告灯の話だったとか・・・?
だとしたらオイル1L缶一本で1000km〜1500kmくらいは走れたはず。
ランプが点くのが残り200ccくらいだからそこから200kmくらいは走れると思う。
とはいえ忘れないうちに早めの補給を心がけるのが一番いいのだけどね。
734774RR:2006/05/31(水) 17:55:42 ID:8e6GVx6R
>>716
買って直ぐ、試しにおわ出したオレはどうなんだか・・・
まぁ安全運転に心がければ問題ないでしょ。
735アキコ ◆LHOuYF/3SA :2006/05/31(水) 19:34:45 ID:x+qOCouu

親切にレスありがとうございまーす!
今日で500キロ走った
今まで20キロで走ってたけど、ひょっとしてもう慣らしいらない?
というか、法定速度守って走ってる人を見たことがないのですが・・・
どう考えても30キロオーバーの加速で追い抜かれていくばかりです・・・orz

今日は1回信号無視してしまった?かも・・・
一方通行も逆走してしまった?かも・・・

アタシまだ慣らしてたほうがいいかも。。。。
736774RR:2006/05/31(水) 19:41:15 ID:E5qcdCQU
>>735
慣らし運転は車体だけでなく乗り手が車体と公道に慣れるという意味も兼ねてます。
心配であれば随時教本を読み直したりその日の反省点を洗い出してみるのが良いかと。
737708:2006/05/31(水) 19:42:58 ID:4JP3IcPr
>>730
>他の近所のバイク屋数件に問い合わせて返答待ち

君はちゃんとしてるね、やるべき手順踏んでて。エライ
730の経済状況にもよるけど、俺なら7000円でも手を打つと思う。
安い店あると良いな
738774RR:2006/05/31(水) 20:31:02 ID:MxLMddWV
ネカマきんも〜☆
739774RR:2006/05/31(水) 20:37:07 ID:Uxdw7RXs
アドレスV50は糞馬力だから、ZZが欲しくなった。
普通免許を取得したら、ZZに乗り換えます。
740774RR:2006/05/31(水) 20:40:23 ID:rErGUyvG
タイヤ交換をしに2りんかんに行ったんですが、初めから付いてるサイズR3.00-10 32
っと言うのが無くR3.00-10 42しかありませんでした。
これでもはかせる事ができるのでしょうか?

それとそろそろ1万`行くんですが、ベルトは社外と純正どちらがお勧めですか?

741774RR:2006/05/31(水) 20:43:09 ID:MxLMddWV
ベルトとプーリー交換して
80km/hマシーンにするのが一番良いに決まってるだろ
742774RR:2006/05/31(水) 20:50:03 ID:rErGUyvG
>>741
ベルトとプーリー交換するだけでそんなに早くなるんですか?
743774RR:2006/05/31(水) 20:54:48 ID:MxLMddWV
あとWRとCDIな
744774RR:2006/05/31(水) 23:17:25 ID:I5AAQVMF
>>743
いょぅ、神のレッツ2オサーン。
一度デジタルメーター装着してみ。
745774RR:2006/05/31(水) 23:36:02 ID:MxLMddWV
メーター読みだからこれでいいのだ
746774RR:2006/05/31(水) 23:41:32 ID:I5AAQVMF
>>745
おまwwwww

絶対80km/h出てねぇwwwwwwwwwwwwww
747774RR:2006/05/31(水) 23:47:39 ID:Eey53BCG
>>746
規制前なら80は余裕で出せるけど、90はシンドイ範囲。
748アキコ ◆LHOuYF/3SA :2006/06/01(木) 00:21:17 ID:5pH9EVwa

Let's4 Pallet のミニカーとか売ってないかな?
お部屋に飾りたい・・・

そかそか、慣らし運転は自分自身の慣れのためでもあるのね・・・
でもパッシングが未だにトラウマなんです。。。orz
749774RR:2006/06/01(木) 00:26:02 ID:kR2Qz5oJ
Vinoのバイク版チョロQ(チョロバイ)なら売ってるけどね。
750774RR:2006/06/01(木) 00:53:12 ID:J9SJItrH
>>740
R3.00-10 42でOK
レッツ2GにダンロップD306もR3.00-10 42を付けてるよ
751774RR:2006/06/01(木) 10:33:25 ID:Hbvfcyni
5/30日 購入
5/31 0:56 走行距離150km
5/31 19:34 走行距離500km

おまいらいい加減ネタだと思わないのか?
752仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/01(木) 10:45:45 ID:osw2kZHr
納車で嬉しければそれぐらい走れるじゃん( ´ω`)
753774RR:2006/06/01(木) 10:51:54 ID:Hbvfcyni
>>752
25km/hで?
754774RR:2006/06/01(木) 11:12:47 ID:mLa8l7qB
まぁ、ネタに反応してないと話題がないっつーことでw
755774RR:2006/06/01(木) 12:14:43 ID:EW0Twj7k
レッツ2のバーハンキットってあるかな?
パレットのを移植出来れば良いのだが。
756774RR:2006/06/01(木) 12:48:10 ID:eWT20Vy4
>>750
レスありがとうございます!
早速タイヤ交換してこようと思います。
757774RR:2006/06/01(木) 15:20:40 ID:hlM/ZdkB
レッツ4について語ってくれ
758774RR:2006/06/01(木) 15:47:21 ID:kR2Qz5oJ
過去ログ嫁
759774RR:2006/06/01(木) 16:49:36 ID:g8a1Ro6a
>>740
32とか42確か速度記号で数字が大きいほど高い速度に対応だったハズ…
だから安心して履かせてくれ。でも、安全走行で、と。
>>755
ハリケーンからレッツ用とかZZ用バーハンキットが出てたお!
760名無しさん:2006/06/01(木) 19:27:18 ID:IuZVyKpF
カゴ開くレッツの殺風景な前面を、
オシャレにする技があったら教えて下さい
761774RR:2006/06/01(木) 19:41:44 ID:ftG7rh2c
>>757
安くて軽くてFIでタイヤ細い。

>>759
ステッカー貼る。塗る。パテ盛りして謎の紋様でも入れる。
762アキコ ◆LHOuYF/3SA :2006/06/01(木) 21:23:43 ID:ntXIqgqt
アタシの乗り方なんか変?
今日700キロまで走ったんだけど・・・ネタに思われる?
走り過ぎという意味ですか???

今日は初めて国道?走りました
国道16号です
初めて30キロ出しましたよ〜
けっこー慣れてきた感じ
だいぶ恐怖感はなくなってきました
後続がある時は先に行かせちゃえばいいんですね
763774RR:2006/06/01(木) 22:08:58 ID:pDsVrGR9
ネカマきんも〜☆
764774RR:2006/06/01(木) 23:12:46 ID:JxVarBgQ
>>751
(500-150)/(18+38/60) = 18.78 km/h
・・・不可能とは言えないけど、ネタといわれればまぁ・・・
765774RR:2006/06/02(金) 04:28:57 ID:rS6DFmtB
>>762
走ってるだけの生活ですか?
仕事とかしてないの?
766774RR:2006/06/02(金) 04:31:00 ID:BABXP5Kt
アッコにおまかせ
767774RR:2006/06/02(金) 06:29:32 ID:qcI81T+W
ヒント 一桁読み間違い
768774RR:2006/06/02(金) 06:59:48 ID:IDUaYd9d
末尾の一桁を読み間違えてるという可能性か。文体から溢れ出る知性からすると十分有り得るな。
769仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/02(金) 08:23:14 ID:U5CZ9z1F
>>762
700kmというと東京から青森ぐらいの距離です( ´ω`)
原付で下道使うと流石の漏れちゃんも2日間走り詰めでつよ。
770774RR:2006/06/02(金) 10:14:41 ID:8QMT9FL5
一万キロ走ったんでベルトを交換してもらった。
純正だとつまらないからデイトナの強化ベルトにしました。
時速52、3キロが最高だったけど新車時の60キロに戻りました。ヤター!
771774RR:2006/06/02(金) 10:22:59 ID:rS6DFmtB
なるほど・・・100m単位を1Kmと読んでる可能盛大だな。
これでゆっくり寝れるよ。
772774RR:2006/06/02(金) 10:27:27 ID:Sfv9q0R7
レッツ4に乗ってるんだけど何処行っても空気圧断られる・・・
差し込むとこが入らないらしい・・・なんだよこのバイク('A`)
皆さんは空気圧何処で見てもらってますか?
773774RR:2006/06/02(金) 10:30:02 ID:rS6DFmtB
ホームセンターで空気入れとエアゲージ買ってこいよ。
エアゲージなくても手で押さえるだけでもいいだろ。
どうせ道攻めるわけでもなく足なんだから。
774774RR:2006/06/02(金) 10:31:21 ID:Sfv9q0R7
これは普通に空気圧見てもらう事は出来ないの?
775774RR:2006/06/02(金) 10:50:15 ID:om9Oxl9R
>>774
車用では入らない可能性もあるな。
776774RR:2006/06/02(金) 11:44:46 ID:EOB0WJb9
>>774
俺の行くバイク屋はどこでも見てくれるよ。
777774RR:2006/06/02(金) 11:52:11 ID:Sfv9q0R7
>>775
orz
>>776
見ては貰えるけど後輪だけ空気入れられないです・・
778774RR:2006/06/02(金) 12:00:52 ID:0dsbGu6P
それは設計ミスだろ
売り払って、まともなメーカー製に買い換えろよ
779774RR:2006/06/02(金) 12:20:46 ID:Sfv9q0R7
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=76103010137
ここにも同じ悩みの人がいるみたいだし設計ミスっていうんだろうか・・・売り払うのも勿体無くて出来ない・・・
780774RR:2006/06/02(金) 12:23:29 ID:Bzp1yq8p
そんだけ悩んでいるのだから、設計ミスなんじゃないの?
781774RR:2006/06/02(金) 12:33:23 ID:IDUaYd9d
>>779
バルブの形って色々種類があるそうで。
そういうバルブにも対応したアタッチメント付きの空気入れがホムセンで売ってたりする。
折れは2000円前後で買った。しかし今度はホイールの形状に問題がorz 無理矢理入れてるけど。
エアゲージはメーター式の安いヤツだとあんまりアテにならないみたいなので
更に安いけどペンシルタイプのを買って使ってるよ。300円くらいだったかな。
782774RR:2006/06/02(金) 12:35:47 ID:rS6DFmtB
難しい事考えないでバルブ変えたらしまいじゃない?
1000円ぐらいっしょ。
783774RR:2006/06/02(金) 12:51:58 ID:Mszbjeya
オレもパレット黒を買ったけど
70.0キロを700キロと読んでる可能性
784774RR:2006/06/02(金) 12:54:23 ID:PZC1teN7
現行のZZってプーリーとCDIのみの交換で最高速何キロくらい出ますか?
公道以外ということで
785774RR:2006/06/02(金) 13:41:55 ID:IDUaYd9d
>>784
【本命は】INCH UP SPORT ZZ【足回り】9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147904760/
786774RR:2006/06/02(金) 14:40:23 ID:uSNWeZgk
みんな燃費どれぐらいでてる?
私はLet's4でざっと計算してみたらほぼ50km./lぐらいなんだが。
787774RR:2006/06/02(金) 14:48:48 ID:IDUaYd9d
>>786
レッツ4ってそんなに燃費いいんだ。FIと軽量な車重の影響なのかな。
Todayが40km/L前後って聞いてたから4st50ccのスクーターは大体そんなもんなのかと思ってた。
788774RR:2006/06/02(金) 15:05:01 ID:Af6NpGNR
こないだ30km/hペースでツーリングしたら33km/lだった >初期型レッツ
789774RR:2006/06/02(金) 17:39:04 ID:e1w+X2tg
今度 エポを知人から貰える事になったんだけど、見た目以外情報が無い、謎車なんです。エポについて何か知ってる人、教えてくれませんか?
790774RR:2006/06/02(金) 17:51:19 ID:IDUaYd9d
>>789
エポっちゅーとスズキ版モンキーみたいなヤツだっけか。多分スレは無いだろうな・・・。
スペック等は月刊オートバイ誌にたまに付録で付いてくる絶版車カタログとかに載ってるけども。
791790:2006/06/02(金) 18:04:19 ID:IDUaYd9d
>>789
↓のサイトのSUZUKIんトコにインプレが数件あった。
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/

試しに絶版車カタログを開いてみたんだが、初登場は1979年で、
その後一度1993年にPV50って名前で復刻されたみたいだね。
何年から何年まで生産されてたのかは悪いけど分かんねぇ。

ちなみに載ってたスペックをば。エポもPV50も同じだった。

空冷2st単気筒エンジン 最大出力:3.8ps 最大トルク:0.45kg-m 
乾燥重量:64kg F/Rタイヤサイズ:3.50-8/3.50-8
792アキコ ◆LHOuYF/3SA :2006/06/02(金) 19:12:46 ID:eareAhoS

読み違えてたのか・・・・・orz
つまりアタシは今89.0キロ走ったってこと?
つーことは、15.0キロの段階で「慣らし終了〜!いえ〜っ!」って30キロ出しちゃったんだけど・・・・
これってマズイですか?慣らし失敗?壊れちゃう?
30キロ以上は恐くて出せないけど、みんなアタシよりはるかに猛スピードで追い抜いていく・・・
まだ25キロぐらいで走ったほうがいいんですかね?

かわいいキーホルダーと、レッツフォーパレットのミニカーが欲しぃ。。。
793774RR:2006/06/02(金) 19:17:45 ID:IDUaYd9d
794774RR:2006/06/02(金) 19:38:41 ID:9kKRr2Rt
アドレスV50とチョイノリSSと
どっち買うか迷う
うーんうーんうーん・・・・迷う
燃費の良さで選びたい場合は、どっちがいいですか
795774RR:2006/06/02(金) 19:54:33 ID:kkp8u0xH
>>794
比較対照になってねえよwwwwwww
書き込みから、あまり詳しくない人だと推測してアドバイス。
問答無用でアドレス。それでもチョイノリが気になるなら、チョイノリスレ見ておいで。
796711:2006/06/02(金) 20:05:53 ID:QqhS4eZj
シート張替え終了しましたので、一応ご報告を。

近所のバイク屋で、純正品と同じ素材のものに張り替えてもらいました。
費用は3800円、作業時間は10〜15分でできました。

シートの張替えは修理、改造をメインでやってる個人のバイク屋が安くて早いらしいです。
大型店や、中古新車問わず販売がメインのバイク屋だと、時間かかったり高かったりする傾向がかなりあるようで・・・。


これから張替えする人は、個人でやっている修理系メインのバイク屋に行ってみるといいかもしれないです。
正規品や完璧を求める場合は大型店がいいらしいです。値段は大分あがりますが・・・。

797774RR:2006/06/02(金) 20:49:54 ID:9jd+hvjO
>>794
ちょいのりはバイクじゃないぞw

自分でメンテできる人じゃなきゃお勧めしない。
798794:2006/06/02(金) 21:01:16 ID:9kKRr2Rt
>>795
>>797
レスd
自分はバイク乗った事ないド素人です
チョイノリは何か気軽にブンブン小回りが効きそうな形だったので候補に入れてました
メンテなんか絶対できそうにないので、素直にアドレスにしようと思います
799仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/02(金) 21:26:24 ID:OCHWYo9C
>>792
いくつか知らんけど、最高に頭悪いね( ´Д`)
大体、自分の住んでる町を縦断したら常識で何km程度か判りそうなもんだとおもうけど。
原付のスクーターに慣らしも糞も必要ねぇよ。
800774RR:2006/06/02(金) 23:51:35 ID:dFFIsRU+
>>792
799は荒らすのが目的なので相手にしないように。
801774RR:2006/06/02(金) 23:58:43 ID:IDUaYd9d
>>799
ここにも居たんですか
802774RR:2006/06/03(土) 00:33:37 ID:VXlZuIhu
いや、頭アレだってのは事実だろ。

803774RR:2006/06/03(土) 00:37:11 ID:VXlZuIhu
>>792
一つまじめに聞きたいんだが、その距離ってことはまだ一回も給油してないよね?
804774RR:2006/06/03(土) 01:46:10 ID:cDJBoUMY
レッツ2おっちゃん以外に
新しいキャラが増えたのか
805774RR:2006/06/03(土) 09:57:44 ID:/rLw6z4b
pallet和田アキコ
806774RR:2006/06/03(土) 11:49:08 ID:igWH0zLG
>>798
ここで聞いていてよかったね
初乗りで実用として使うにはチョイノリは論外だよ
最悪、慣れないうちにチョイノリで幹線道路とか走っちゃって死んでたかもね
ちなみに燃費の良さならアドレスより軽量なレッツ4。
というか、収納性0のチョイノリを候補にあげるくらいだから収納はいらないのかな?
だとしたらカブとかでいいかも。
807sage:2006/06/03(土) 11:50:04 ID:y8n0Kiae
アキコまだー?
808774RR:2006/06/03(土) 14:25:09 ID:JaTzf/CE
前にレッツ4買うって言ってた奴だけど、今から見てくるよん。
809774RR:2006/06/03(土) 15:41:55 ID:ZcD5N86P
>>808
いってらー ノシ
気に入るといいですな。
810774RR:2006/06/03(土) 16:54:50 ID:+B1tMin3
>>808じゃないけど今日見てきた。
レッツ4の薄茶色のが他のより6000円くらい高かったけど、
何が違うの?
811774RR:2006/06/03(土) 17:08:51 ID:ZcD5N86P
レッツ4のカラーラインナップに薄い茶色みたいなのってあったっけか。
パレットの限定車↓は肌色っぽいもんな。型落ちの限定色とかかな。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/beige/index.html
812774RR:2006/06/03(土) 20:06:21 ID:sZVd87cv
>>811
言われてみれば肌色っぽかったかも。
荷台が写真に似たような感じだったな。
813797:2006/06/03(土) 20:09:06 ID:rIqiPc7v
おそらくその限定色のことを>>810氏は言ってると思われ。

ちなみにレッツ4のリヤタイヤにGSで空気入れるの難しいらしい。
なかなか合わないらしいくてGSによっては無理と言われるらしい。
まあ買ったバイク屋に行けば無問題だけどナー
814774RR:2006/06/03(土) 20:47:04 ID:cLcslPH6
そういえばみんな原付乗ってて煽られたことってある?
815774RR:2006/06/03(土) 21:44:27 ID:diX9cD6P
煽ってくるのは大抵というか100%バカだろ
20キロだろうが30キロだろうが
はじっこ走ってれば普通何もしてこない
816774RR:2006/06/03(土) 22:41:04 ID:Rg8BoJLd
煽られたことなんか一度もないけどなあ。
ちゃんと流れに乗って走ればだいじょうぶだー
ただし、国道とバイパスと広域農道ではだめだよ。
60km超えちゃうからね。
817774RR:2006/06/03(土) 22:41:36 ID:YK98mnBQ
煽られても、乗ってるのDQNだし運転も危なっかしいし笑ってしまう。
818774RR:2006/06/03(土) 23:26:46 ID:vXe9YAwm
俺も原付ではない
軽乗ってるときにはあるが
つうか、煽るっていうか前ですんげえ遅い速度で走られて蛇行運転された
キモかったんで車間距離2,30m空けた
819774RR:2006/06/04(日) 00:08:53 ID:AgW7TleB
今日ナップス(バイクパーツショップ)にレッツUスタンダードの
フロントクリアウインカーを買いに言ったら現行スタンダードの
Fクリアウィンカーはまだ出ていませんって言われた↓↓
どっかのメーカーでFクリアウインカーレンズ売ってるとこ
しりませんか?キタコ、紫紋からはでてないみたいです。。
820アキコ ◆LHOuYF/3SA :2006/06/04(日) 01:21:56 ID:XWMwGrei

アタシがバカなのは事実・・・
距離とか単位とか数学関係苦手。。。
分数を少数にするのとかできないもん

給油は1回したよ・・・
420円くらいだった

やっと30キロにキープして走れるようになったよ

質問なんですけど、長い坂道をアクセルしないで降りてきて
それからアクセルするとガクンってなるのは何でですか?

見捨てないで・・・・
821774RR:2006/06/04(日) 01:28:37 ID:TtrFh8Kk
アクセルするってなんだ?
「今日は天気です。」雨も晴れも天気だよ!!111

アクセルを開けることを言ってるんだと思うが。
日本語で書かれてないから答えようがないよ。
恐らくベルトのたわみが取れた時の衝撃を言ってるのだと思うが・・・。
アクセルの開け方ゆっくりにしろよ。
822774RR:2006/06/04(日) 01:30:08 ID:1RyAcrlc
煽りとかじゃなくて
まだ買って間がないんだから
気になるならバイク屋に聞く方がいいぞ
823774RR:2006/06/04(日) 09:45:49 ID:W0Cd88a0
ネカマきんも〜☆
824774RR:2006/06/04(日) 17:16:00 ID:UvR9AppF
レッツ4買って1年半位になります。今日洗車してたらブレーキランプ、ウインカー
を留めてる2つのネジの1つが無くなってて、ブレーキランプとウインカー
がグラグラしてました。取れた人いますか?それとも盗まれたのかな?
教えて下さい。
825774RR:2006/06/04(日) 17:23:54 ID:PFlhypkD
ボルトやネジはたまに増し締めしとかないと場所によっては外れてなくなる事があるよ。
盗難だったら大体部品と一緒に盗られたりするな。
826774RR:2006/06/04(日) 18:11:09 ID:MIPO4wxT
さっき遠出してきたらハンドル持ってる手が振動で痒いのなんのって・・・
827774RR:2006/06/04(日) 19:13:52 ID:B814QIB1
ガソリン切れそうだからノロノロ走ってたらパトカーが追い抜いてった。
そしたら急にパトがとまって窓から警官が顔を出してきた
ノロノロ運転も違法か!?とびびってたら
前照灯つけられる〜?と注意されただけでした
828774RR:2006/06/04(日) 19:33:01 ID:UvR9AppF
>>825
調べてみたら反対側のネジもゆるくなってました。ネジ、ホームセンターで
買ってきます。ありがとう。
829774RR:2006/06/04(日) 21:00:39 ID:rHO6utRj
>>819
12インチZZの純正クリアウインカーが装着可能。
830774RR:2006/06/04(日) 21:58:00 ID:pt9m9Mjn
今日アドレスV50G買いに行ってきたんだが(納車は明日)、何か気を付けた方が良い事とか有るんかな?
831774RR:2006/06/04(日) 22:45:04 ID:PFlhypkD
>>830
納車後の話になるんですが、慣らし運転はしっかりやっときませう。
まぁ最初の100kmを30km/h程度の速度で走ればいいと思うけど、
心配なら取扱説明書に記載されてる通りにやれば良いです。
んで初回点検には必ず持って行くこと。初期不良のチェックも兼ねてるみたいなんで。
ついでにオイル交換をやって貰っとくとよいと思います。
あとは・・・新品のタイヤは最初滑り易いので発進時、カーブ曲がる時、ブレーキング時は
ちょっと気を付けてください。まぁ慣らし期間なんで丁度良いと思います。

このくらいでしょうかね。
832774RR:2006/06/05(月) 12:14:20 ID:/bIv0kKb
Vベルト交換したらまた慣らし運転した方がいいのでしょうか?
すいませんが、ageさせてもらいます。
833774RR:2006/06/05(月) 12:22:55 ID:HjJvcNHX
>>832
ベルトの慣らしは必須。
最初は軽微に、20〜30kmぐらいからはある程度の負荷をかけながら均一に
伸ばしていくように慣らしをすれば長持ちする切れにくいベルトに仕上がる。
100〜200kmぐらいからは出足だけ気をつけてあげれば普通に乗っても問題ない。
それが終われば出足全開解禁。
834774RR:2006/06/05(月) 12:55:00 ID:gOwueJVJ
慣らしは重要。

でも4輪から見たら邪魔者以外の何者でもないな。
俺の住んでる地域で慣らしは無理ぽ(´・ω・`)
835774RR:2006/06/05(月) 13:06:05 ID:/bIv0kKb
ベルトの件ありがとうございます。
明日から通勤時間が倍になりそうです…。
836774RR:2006/06/05(月) 13:57:16 ID:pZHOiIjb
>820の長い下り坂うんちゃらは、
クラッチ繋がらないまま下ってスピードが乗ってきたところで
アクセルを開けるとクラッチが繋がってガクンって事なのでぁ
837774RR:2006/06/05(月) 15:20:05 ID:17S6RmxU
>>820
ただのエンジンブレーキじゃん。
838774RR:2006/06/05(月) 15:57:32 ID:gOwueJVJ
>>820
俺もある。
下りきったあたりでアクセルオンするとフゴッて一瞬減速する。

>>837
エンブレじゃねーだろ。
839837:2006/06/05(月) 16:01:33 ID:17S6RmxU
>>838
ああ、ホントだ。読み間違えてた('A`)
840774RR:2006/06/05(月) 16:26:04 ID:Iuy6NuIe
いや、クラッチ切れてたのがアクセル入れたんでクラッチが繋がって急激なエンブレってんで、
いいんじゃ無いか?
841774RR:2006/06/05(月) 16:37:52 ID:gOwueJVJ
>>840
あの現象はそういう仕組みなのか。

>>839
俺が無知だった。スマンかった。
842837:2006/06/05(月) 17:21:51 ID:17S6RmxU
>>841
気にスンナ
843774RR:2006/06/05(月) 18:36:40 ID:L30+5Q/P
コレダスクランブラーのフォークブーツセットのパーツ番号教えてください。
844774RR:2006/06/05(月) 19:13:37 ID:tCVgATh/
レッツとかレッツ2でウィーンってなっているのは
どっかのベアリングが逝っているの?なんでああなるんだろう?
ライブディオとかでもなっているのがあったと思う。
845774RR:2006/06/05(月) 19:31:12 ID:17S6RmxU
>>844
レッツ&2とライブディオ系で共通してる弱点といえばクランクベアリングの脆さですな。
846774RR:2006/06/05(月) 20:21:15 ID:4SLRhDtl
プリーカバーの鏡面加工するのに剥離以外の簡単なのある?
耐水とピカールしか売ってなかったの・・・
847774RR:2006/06/05(月) 20:38:47 ID:7EVc0cn5
>>820
オレも最初ガソリンけちって惰性走行したあとアクセルあけたら
ガクン!って衝撃でこけそうになった・てかびびった。
それ以来一回停止してからアクセルあけてる
848774RR:2006/06/05(月) 21:56:24 ID:4SLRhDtl
神戸で解体屋どこにあります?
CA1KAの部品が欲しいっす。
849774RR:2006/06/05(月) 21:59:13 ID:Kv5WxYgp
>>848
ググるか、タウンページ見ろ

でも解体屋によっては素人お断りってとこもあるから
事前に電話なんかで確認しとくといいかも
850774RR:2006/06/05(月) 22:10:56 ID:4SLRhDtl
>>849
ありがとう、一様ググってみたのだけどわからなかった。
素人お断りはなぜ?
851774RR:2006/06/05(月) 22:13:33 ID:pkhVKC34
レッツU用のクリアテールランプってありますか?
852774RR:2006/06/05(月) 22:27:49 ID:rke1lnxV
レッツ4とアドレスV50どっちにしようかで考え中です。
身長182cm
体重72kg
通学に使う予定です。
通学路、住んでいる土地ともに、坂道が多いです。
ちなみに大学生です。
悩みどころは、レッツ4じゃ小さいかどうかなんですがどうでしょうか?
アドバイスお願いします。
853774RR:2006/06/05(月) 22:30:00 ID:4SLRhDtl
>>851
クリアテールですよね? ありますよ。
854774RR:2006/06/05(月) 22:40:04 ID:17S6RmxU
>>853
その体格だとある意味原付全般が窮屈な希ガス。
その中でも小さめなレッツ4はちとキツいんじゃないかな。
855774RR:2006/06/05(月) 22:49:16 ID:uT9z5bni
>>852
レッツUにしたら?
856774RR:2006/06/05(月) 22:49:30 ID:d/KwSQdD
177cmでレッツ4乗ってて、最初はやや小さいと思ったけど慣れればどうってことないな。
上で言われてるようにどっちでも余り変わらない気がする。
857774RR:2006/06/05(月) 22:50:29 ID:rke1lnxV
>>854
そうですか・・・。(´・ω・`)
坂道が多いんですが、交通量の多い街中にも行くことにもなるので、
そこらへんも含めて、他にも良い車体を教えていただければ幸いです。
スレ違いスマソ。
858774RR:2006/06/05(月) 22:57:17 ID:rke1lnxV
>>855
アドバイスありがとうございます。
坂道が多いし、馬力があるレッツ2も考えたんですが
燃費の面でどうかなと思いまして。
そこらへんのお話も聞かせてくれたらうれしいです。
>>856
あまり変わらないですか、アドレス50がちょっと大きめに作ってあると書いてあったので・・・。

859774RR:2006/06/05(月) 23:12:36 ID:hFQg7rMT
アドレス海苔。

178cm
62kg

で個人的にはぴったりサイズです。
やっぱ足が長い人には窮屈なのかなぁ…
おとといデパートの駐輪所でDioとレッツ4が並んでたので
隣に止めていろいろ観察してたけど
やはりレッツ4は一回り小さいとオモタ
丸っこくてかわいらしいけどビジュアル、実用性両面で180越えの男が乗るもんじゃないね。

とにかく一度実物を売ってる店で見てくるのがいいと思う。
色のイメージが違う、とかもあるし
860774RR:2006/06/05(月) 23:22:14 ID:rke1lnxV
>>859
そうですよね、一度資金面のこととかもあるかと思うし
一回行ってみようかな?
861774RR:2006/06/06(火) 01:10:27 ID:anZVKiEE
レッツ2がリッター27-30kmとして
V50がリッター40前後?
ガソリンも高いからどれを選ぶか
加速優先ならレッツ2 
兎に角燃費ならレッツ4&V50
4stでも他社より馬力あるみたいだから
滅茶苦茶困るってのはなさそう
後はテンプレ>>8
862774RR:2006/06/06(火) 11:33:33 ID:epvvxaeY
アドレスV50海苔だけど、そこまで燃費良くないような……
一回目の給油時で27km/L
二回目で33km/Lになったけど……
ちなみに常に全開走行
863774RR:2006/06/06(火) 11:40:48 ID:CvE6LhLc
下手したらアドレスV125のほうが燃費いいな・・
864774RR:2006/06/06(火) 15:55:16 ID:5oMRK+n0
非力な分を回してカバーするからかな?> 4st50ccスクーター全般
865774RR:2006/06/06(火) 16:01:05 ID:gWFnTTXY
俺のクランクベアリング逝きかけなレッツと同等な燃費か・・・
866774RR:2006/06/06(火) 17:15:52 ID:RV0r9HuK
>>864
60km/h規制対策でローギヤードだからってのもあるよ。
駆動系改造すると速くなって燃費も良くなる機種が結構有った。
867774RR:2006/06/06(火) 17:20:49 ID:4Arlgnil
ん?ふと思ったが>>862って慣らし運転やってないんじゃないのか?
駆動系のどっかでパワーロスさせてる様な気が。
868774RR:2006/06/06(火) 18:23:51 ID:epvvxaeY
>>867
ほとんどしてないです。
まぁ暖気ぐらいはって感じですね……
参考程度にどうぞ
869774RR:2006/06/06(火) 18:29:34 ID:4Arlgnil
>>868
となるとどっかに異常あるんでしょうね。
兄弟車のレッツ4(基本全開走行)に友人のピザ(0.1t)が乗ってても
40km/l切るなんてことは殆ど無いようです。
ちなみにこれは坂道がかなり多い盆地での話。
870774RR:2006/06/06(火) 18:35:08 ID:epvvxaeY
>>869
マジすか!?
いつも全開だから燃費もこんなもんかぁって思ってたんですが……
そろそろ一ヶ月になるんで点検持っていこうと思います
871774RR:2006/06/06(火) 18:38:20 ID:5oMRK+n0
そういや友人のレッツ4も常時全開でも燃費悪くないなぁ。
痩せ型(172、3cmの52、3kg)な香具師なので常に45km/L前後はマークしてるみたい。
872774RR:2006/06/06(火) 18:49:14 ID:4Arlgnil
>>870
マジっす。ちなみにツーリングやらかした時は45km/l出してました。
てか新車でその燃費は2stでも悪い方だし。
FIの初期不良の線で話聞いてみるのもありかもね(あくまでも可能性)。

正直言うと4stで最初のオイル交換までにいきなりぶん回しまくるのは
相当エンジンやギアによろしくないと思われ。
873774RR:2006/06/06(火) 19:05:23 ID:epvvxaeY
>正直言うと4stで最初のオイル交換までにいきなりぶん回しまくるのは
>相当エンジンやギアによろしくないと思われ。

ですよねー……自分通学で使ってるんですが、
ほとんど大通りなんで全開じゃないと流れ乗れないんですよ……(´・ω・`)
ちょっと自制して様子みてみます。ありがとうございました
874774RR:2006/06/06(火) 19:08:02 ID:CvE6LhLc
いや、でもV50の燃費はどこで聞いても悪いみたいだよ
燃費に関してはあまりにもカタログ値と違いすぎて悪質詐欺みたいな感じ<V50
レッツ4は結構燃費いいみたいだけど。
875774RR:2006/06/06(火) 19:14:32 ID:5oMRK+n0
V50のスレでも40km/L超える燃費報告ってあまりないもんなぁ。
876774RR:2006/06/06(火) 19:27:46 ID:38PI0qKz
俺のアドレスV50今んところ34Km/Lぐらいですよ。
体重90ピザあるけどね。
877774RR:2006/06/06(火) 20:17:42 ID:H3FItqDa
漏れのアドレスもさして良くはない
36km/L ぐらいかな

走りこんでると良くなってくるらしいけど…

なんかタイヤが滑りやすくてイクナイとかいう書き込みあったな
グリップマン吹き付けたら5キロぐらい伸びたとか
878774RR:2006/06/06(火) 20:38:56 ID:oy+Llz/0
サスがショボイか
タイヤの皮むきが終わってないからじゃないの?
879774RR:2006/06/06(火) 21:07:36 ID:7qmqK7Fg
俺のレッツ2、オイルの燃費が異常に悪い・・
500kmほど走行したら、オイルの警告灯が点いてしまう。
880774RR:2006/06/06(火) 21:13:02 ID:5oMRK+n0
>>879
入れてる2stオイルは純正のCCIS?
とりあえずバイク屋さんでオイルポンプの調整して貰った方がいいかも。
881844:2006/06/06(火) 23:36:28 ID:xmiy07S8
>>845
ですか。
882774RR:2006/06/06(火) 23:37:00 ID:N9G6VlRN
>>852です。
結局レッツ2にしました。
色はホワイトで、本体価格が8万5千円でした。
1週間後に納車の予定です。
今からすごい楽しみ^^
アドバイスしてくださった皆様方ありがとうございました。
883774RR:2006/06/06(火) 23:40:30 ID:mwBNWA/a
始めまして。
現行のレッツ2stdに乗っているのですが、本日コケてしまい
フロントカウルを破損してしまいました。
フロントカウルだけメーカーから購入することは可能ですか?値段はどれくらいでしょうか?
知ってる方いましたらお願いします。
884774RR:2006/06/06(火) 23:41:23 ID:H/Gogboo
速攻でCDIとプリとWRとベルト換えて80km/hマシーンに汁!
885774RR:2006/06/06(火) 23:50:00 ID:W5sVWgaq
>>883
単品買いは可能、フロントカウルは確か5000円もしないと記憶してるが
886774RR:2006/06/06(火) 23:56:14 ID:mwBNWA/a
>>885
ありがとうございます。
自分で取り付けられますよね?
887銀G:2006/06/07(水) 00:26:57 ID:4qsR/ihB
みんな〜V125Gにしないか もう悩み無用!
888774RR:2006/06/07(水) 04:15:38 ID:Xkz+9+0h
あの〜、俺のV50(新車)燃費がリッター20kmぐらいなんですが・・・。
84kmで4.25L 平均30〜40km/hでゆっくり走ってまふ。
坂が多いとはいえ、これはきついな・・・。
まあ、数百キロほど走って慣らし終ってみないとわからんけど、30km/L逝くんだろうか?
燃費重視で4st買ったのに orz
889774RR:2006/06/07(水) 05:30:14 ID:nYVTOg6u
納車時にガソリンが満タンまで入ってなかっただけかも。
890774RR:2006/06/07(水) 07:59:40 ID:t16QEjCi
>>888
うちのレッツ2でも燃費は30km/lくらいだから
それだと厳しいね。
ただ、レッツ4よりV50の方が燃費悪い話はよく聞く
891774RR:2006/06/07(水) 08:35:22 ID:Ai18ikgE
ほぼ全開で走っても38km/Lは走る俺のレツ2。
慣らしを25km/h以下で相当走ったからかな?
エンジンは神経質に慣らしする必要はない気がするけど、
ベルト駆動のスクーターは駆動系の鳴らしが重要なのでは?
892774RR:2006/06/07(水) 09:48:41 ID:IbGYdWpZ
>>886
大丈夫個人で取り付けできる
893774RR:2006/06/07(水) 09:52:03 ID:eLQS80j1
V50は、カタログ値はあまり差がないけどレツ4よりだいぶ速いみたいだよ。
FIが燃費よりパワー重視のセッティングになんってんじゃね?

あとV50は、新車の初回燃費が異常に悪い。
最初が30k/lで3回目の給油ぐらいで40k/Lになった。
894774RR:2006/06/07(水) 09:56:19 ID:NEYMizhW
やたら固いオイルでも入ってるのかねぇ。
なんかエンジンの回転が最初は重かった気がする<V50
895774RR:2006/06/07(水) 10:03:54 ID:Ai18ikgE
各部に負担を与えないでアタりをつける為に最初は固めのオイルを入れるとか、
四輪のDの人に聞いたけど二輪車・鱸・V50等もそうかは知らないけど…
896774RR:2006/06/07(水) 10:05:45 ID:Ysv3IHIR
慣らしはいらないよ。
ベルト交換を一万キロくらいですればの話だけど。
897774RR:2006/06/07(水) 10:07:40 ID:Ai18ikgE
慣らしよくしないとVベルとプリのスリップ癖ができる。
だから、最初はマターリと…
898774RR:2006/06/07(水) 10:14:31 ID:fgp+ch0T
はじめまして。ハスラー50を買ったんですが。
質問があります。
バイクも2chも初心者です。
899774RR:2006/06/07(水) 10:19:18 ID:fgp+ch0T
エンジンはちゃんとかかるんですが、
ギア入れると回転数が下がって、エンジンが
止まります。
誰か助けてください。
900774RR:2006/06/07(水) 10:46:26 ID:FceZ+tOM
>>899
プラグ換えるかAS開けて誤魔化せば
901774RR:2006/06/07(水) 11:00:36 ID:JRDmW+MV
>>899
やわらかいミッションオイルに換えてみるとか
902774RR:2006/06/07(水) 11:19:47 ID:D9cxw0no
>>899
クラッチワイヤー伸びきったか切れてたりして。
903774RR:2006/06/07(水) 21:47:14 ID:1neqhERu
4Gno実売って今おいくらくらい?
904774RR:2006/06/07(水) 21:53:03 ID:nYVTOg6u
つ【GooBike.com】
905774RR:2006/06/07(水) 23:09:21 ID:MtwcqiPJ
アキコタソは消えちゃったの?
906888:2006/06/08(木) 01:31:45 ID:m1aMNRta
>>889
キャップ開けて見たけど、しっかり満タン入ってましたよ。
他の人の書き込み見てると30km/L台半ばぐらいは走るみたいだけど・・・。
まあもうちょっと走ってみないとわからないかも知れないけど、
そんなに個体差出るもんかなぁ?
907774RR:2006/06/08(木) 02:48:59 ID:21A60C82
てかみんなでスズキのスクーターを世に広めようぜ!
スズキの原付は社外パーツが少なすぎるんだよ(とくに駆動系)

ホンダヤマハなんか蹴散らせ!
908774RR:2006/06/08(木) 10:17:21 ID:1tEjOBgv
現実を見ればYとHに蹴散らされないだけマシかと。
909774RR:2006/06/08(木) 10:31:11 ID:up6dAwYy
インジェクションとか、国内唯一の7.2psスクーターとか、
ウリはいっぱいあるはずなんだけどねぇ・・・・
910774RR:2006/06/08(木) 11:02:05 ID:eRChwiYd
つか、ユーザーが他メーカを敵視する意味が分からん。
蹴散らせとかさ。
911774RR:2006/06/08(木) 11:18:12 ID:yGtN4ITU
売りはあるけど欠点ありすぎる
912774RR:2006/06/08(木) 11:28:43 ID:BF3rZyL8
>>910
野球やサッカーのファン心理と似たようなもんだと思う
913774RR:2006/06/08(木) 12:07:44 ID:6p4lWWXQ
>>912
野球ファンやサッカーファンがやけに血の気が多く見えるのは気のせいじゃなかったのねん。
まぁごく一部の人が目立って見えてるだけだろうけど。
914774RR:2006/06/08(木) 12:41:04 ID:z6ycHplo
俺の薔薇は今日も走る
915774RR:2006/06/08(木) 13:03:31 ID:GyW2EFOW
薔薇・・・まだ可動車が有ったのかw
916774RR:2006/06/08(木) 13:12:25 ID:ZP/qcchA
>912
そういやレッツにも虎キチバージョンがあったよなw
917774RR:2006/06/08(木) 13:17:46 ID:6p4lWWXQ
>>916
他にはスマートDioZ4だっけ?タイガースカラーがあったのって。
あれどのくらい売れたんだろう。間違っても完売はしそうにないデザインだったが・・・。
918774RR:2006/06/08(木) 13:24:15 ID:up6dAwYy
どこぞの軽自動車にもあったね >虎柄
919774RR:2006/06/08(木) 16:26:43 ID:uILirbKR
ようやく2週間前に契約した黄色のレッツ4が
明日家に来るんですが、原付初めてなもんで
うまく運転できるかどうか不安で緊張する・・・
920774RR:2006/06/08(木) 16:49:20 ID:ZP/qcchA
オバちゃんだって運転できるんだから大丈夫。
他人の迷惑にならないようにナ。
921774RR:2006/06/08(木) 16:57:59 ID:6p4lWWXQ
>>919
練習予定の道を辿ってイメトレしたりするといいかもね。
チャリンコは危ないから徒歩で。あとは教本を読み返してみたりね。
でも、一番効果が大きいのはやはり習うより慣れろでちょっとづつ公道に出て慣れていく事ですな。
(,,゚Д゚) ガンガレ!
922774RR:2006/06/08(木) 18:39:29 ID:hLHQfDnX
新品はタイヤが滑るから
無茶はしないことだな
923774RR:2006/06/08(木) 19:12:28 ID:LicX5z4b
>>919
俺は町外れの公園の駐車場でS字やクランクの練習もどきをやったよ
低速で安定させることに重点を置いて15分も練習すれば
十分公道で通用するくらいには上達したよ
こういう時って田舎は便利だなぁ
924774RR:2006/06/08(木) 19:19:53 ID:xjzjaSKi
昔のスレにレッツ2を街乗り仕様にするには何やったらいいか
みたいなレスがあったと思うんですがどなたか知ってる人いましたらコピペしてもらえませんか?

CDIとプーリー変えてどうのこうの・・・みたいなやつだったと思うんですが・・・
925774RR:2006/06/08(木) 19:32:00 ID:6p4lWWXQ
>>924
セッティング系の情報は沢山あるからなぁ。
地道ににくちゃんねるで過去ログ漁ってみては?

ttp://makimo.to/2ch/index.html
926774RR:2006/06/08(木) 19:59:45 ID:buSAQAmA
>>919
怖さでアクセルを開けないと余計不安定になる。
ある程度スピードが出るまでアクセルを開ける。
この時シートにどっしり腰掛けておくこと。

曲がる時はしっかりブレーキをかけスピードを落とすとバイクが傾き曲がり
始める。
ある程度曲がったらアクセルを開けると安定し立ち上がる。
手の力をできるだけ抜いてバイクに勝手に曲がらせるようにすれば楽に
曲がれる。
927774RR:2006/06/08(木) 20:31:10 ID:b+S8fKAM
× 手の力をできるだけ抜いてバイクに勝手に曲がらせるようにすれば楽に曲がれる。

○ 手の力をできるだけ抜いてバイクに勝手に身を任せるようにすれば楽になれる・・・。
928774RR:2006/06/08(木) 20:34:30 ID:mfCQmgdm
>>919
・ライトOFFスイッチが無くても不良品ではないので慌てない
・最初はアクセルをゆっくり回す
・エンジンのON/OFFをマスターする
・スタンドを掛けられるようにする
・標識を思い出しておく

いやバカにしているんじゃなくて、この前スーパーの駐輪場でスタンド掛けられなくて
困っていたおばさんがいたんでw
929774RR:2006/06/08(木) 20:58:05 ID:vOnPCyad
このGAG、いくら希少車だからって高杉ないか?
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500269B30060114092+
930774RR:2006/06/08(木) 20:59:56 ID:ZP/qcchA
値段もGAGなんだきっと
931774RR:2006/06/08(木) 21:03:15 ID:6p4lWWXQ
>>929
さすが2ちゃんで大人気のニー○センターだな。
932774RR:2006/06/08(木) 21:38:53 ID:PRMFYNjK
>>928
追加希望
ウインカーは自動では消えないので消し方はマスターして置く。

いや、プッシュキャンセルに気付かずに始めて乗ったときあわてたものでね。
マニュアル嫁って話しだがw
933774RR:2006/06/08(木) 23:02:29 ID:zXkMx6Bw
教えてください。

今度レッツ2を中古で買ったんですが、

レッツ2とかのあの小さい方のリヤキャリアって、何かの役に立つんですか?
リアボックスとか取り付けられるんでしょうか?
934774RR:2006/06/08(木) 23:23:52 ID:6p4lWWXQ
>>933
小さいやつはリアキャリアではなくセンタースタンド用のアシストグリップですな。
センタースタンドを立てるときにそこを掴んで持ち上げるための。
935774RR:2006/06/08(木) 23:32:37 ID:1tEjOBgv
え?アシストグリップてシート左のアレじゃないの?
936774RR:2006/06/08(木) 23:35:54 ID:6p4lWWXQ
>>935
一応それもこれもアシストグリップの類みたいです。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets2/detail_3.html
937774RR:2006/06/08(木) 23:45:32 ID:tZZJLJ3W
ちょっと聞きたいんだがみんなすり抜けとかやってる?
938774RR:2006/06/09(金) 00:09:20 ID:6Z6Wx7ea
>>919ですが、みなさんアドバイスありがとうございます
明日が楽しみです
939774RR:2006/06/09(金) 00:09:59 ID:uP+rntPJ
>>937
バイク運転してすり抜けしない日なんてありません^^
940774RR:2006/06/09(金) 08:33:01 ID:HsiXV+zn
>>937
センスタが歩道の縁石で削れまくってます。
941774RR:2006/06/09(金) 11:37:34 ID:l6I4b5lH
レッツ4乗りです
最近レッツ4の始動し始めのエンジン音がボスッボスッって感じなんです。
それで信号待ちなどで停車するとエンジンが止まってしまいます。
しばらく走ってると止まることもなくなるのですが
なにが原因なのでしょうか?
走行距離は9000Mぐらいです。
942774RR:2006/06/09(金) 11:41:40 ID:7qCaOVCS
まだ9kmかい
943774RR:2006/06/09(金) 11:43:09 ID:l6I4b5lH
間違えました
今、900Kmです。すみませんm(__)m
944774RR:2006/06/09(金) 12:22:41 ID:bZQX8lk2
>>941
しばらく走ると調子がいいなら原因はキャブじゃないかな
5000円でキャブ清掃してくれるはずだから早目にバイク屋に頼んだ方がいいよ
放置しておけばジェットが詰まってエンジンかからなくなるか
アクセル開けても加速しなくなるよ
ついでにプラグとオイルも交換した方がいいな。
945774RR:2006/06/09(金) 12:37:50 ID:l6I4b5lH
>>944
ありがとうございます
心配なってきたので今週末にバイク屋に行ってみます。
946774RR:2006/06/09(金) 12:42:27 ID:ZDlss3rF
とうとう今日レッツ2が納車されるんですが
店の場所が片道7キロぐらい離れていて、雨も降ったりやんだりしてるんですが
取りに行かないほうがいいですかね?
ちなみに原チャは初めてです。
947774RR:2006/06/09(金) 12:48:24 ID:l6I4b5lH
経験上、初めて乗ったときは20Km/hでも速く感じますし、右折が本当に恐いです。
更に雨なんて…

わたしだったら明日は天気良さそうですし、明日にしますね
慎重になりすぎても良いとわたしは思います。
948774RR:2006/06/09(金) 12:52:39 ID:ZDlss3rF
>>947
・・・・そうですよね。
でもすんでるところが、北海道なんで、明日のほうが強く雨振るみたいなんです。
気持ちとしては早いところ現物を拝みたいところなんですが・・・
949774RR:2006/06/09(金) 13:00:42 ID:7Gi/q02F
>>944
レッツ4はキャブ付いてないよ。フューエルインジェクションだよ。


>>948
ちょっとお金掛かると思いますが、店の人に配達して貰ってはいかがでせうか。
950774RR:2006/06/09(金) 13:09:25 ID:ZDlss3rF
>>949
お店の人に聞いてみて、あまりにも金額が高かいようなら。
やめて、別の日にします。(´・ω・`)
ありがとうございました。

951774RR:2006/06/09(金) 20:28:47 ID:bZQX8lk2
>>941
すまん間違った。
952774RR:2006/06/09(金) 20:40:01 ID:fXJosCEw
今日初めてパンクを経験した・・・
タイヤ劣化だと思うのでタイヤ交換になりそうな感じですが
何処に修理に持っていけば安く済みますか?
953774RR:2006/06/09(金) 20:56:31 ID:2o3Nji08
買った店なら少し安いかもしれない
954774RR:2006/06/09(金) 21:20:08 ID:bZQX8lk2
自分でやれば一番安い。
955774RR:2006/06/09(金) 23:21:53 ID:g8sJWmiX
さっき飲酒検問された
956774RR:2006/06/09(金) 23:23:32 ID:yqntZUC3
>>891
1300キロ走ったおれのレッツ4普通に走って
リッター35〜8くらいなんだけどどんだけみんな燃費いいの?嘘ついてるでしょ?
957774RR:2006/06/10(土) 00:02:21 ID:Sk0/kNtX
let's2全開で38lはさすがに嘘確定。
全開だと30は確実に切るな。満タン法ではかってくれ。
958774RR:2006/06/10(土) 00:49:45 ID:dCvAs91o
燃費上げる方法
・オイル交換の頻度上げる
・アクセル開度を調整して加速力を抑える
・タイヤの空気圧上げる
・純正より長いベルトを装着する
・ハイギア化する
・空燃費を薄くするっていうか燃料供給を絞る
・なるべく止まらず定速維持
・無駄な電力使わない
・ダイエット

確実に燃費計る方法
GSで給油する度に走行距離と給油量メモって
(総走行距離−計測開始時の走行距離)÷メモった総給油量で計算。
意外と燃費のバラつき大きいんで数回分でやればかなり信頼できる。
959891:2006/06/10(土) 00:52:08 ID:AfyKtImQ
>>956
俺の体重49kgやからかもしれんね。
>>957
セルフスタンドで口ギリまで給油後194km走行後、
同じスタンドで同じ位置まで入れて5.1L入った。
計算上38km/L超えてるんですが…
960774RR:2006/06/10(土) 01:47:37 ID:dCvAs91o
>>959
一回でなくて複数回やらにゃーと。
ツーリングとかだと露骨に燃費上がったりするしね。
田舎だと定速巡航距離長いからさらに燃費上がるよ。
その燃費だと常時アクセル全開走行じゃないことは確かでしょ?
961774RR:2006/06/10(土) 02:15:56 ID:RRivILEX
俺急加速とかしまくるから燃費糞悪いよ
962774RR:2006/06/10(土) 02:41:17 ID:neAlWZcc
コレダスクランブラーに乗っていて、CDIを変えてリミッターカットしようとしてるんですが、
コレダ50、コレダスポーツ、スクランブラーに対応してるCDIを教えてもらえないでしょうか?
かなり探したんですが、見つかりませんでした。
知ってる方がいたらお願いします。
963774RR:2006/06/10(土) 02:52:10 ID:dCvAs91o
探して見つからないならそれは出てないんでしょう。

元々スズキ車って改造パーツあんまり出ないし。
964774RR:2006/06/10(土) 03:01:52 ID:neAlWZcc
そうなんですか。
コレダは売れないし、パーツも少ないって聞くからないかもですねぇ;
コレダを乗ってる人で社外のコレダ対応CDIを知ってる人とかいないですか?
965774RR:2006/06/10(土) 03:14:07 ID:dCvAs91o
いや、てかコレダで最高速上げたいならCDIの前にスプロケ変更したらいいじゃない。
てかそもそも他車種のCDI流用なんて聞いたことないぞ。
変えても最高速以外は変わりようがないし。
966774RR:2006/06/10(土) 03:35:55 ID:neAlWZcc
そうなんですか?
スプロケをかえても、点火が60で制限されてるから、その大元を変えないとだめだと思ってました。
ボアアップキット、チャンバー、スプロケット、イリジュウムプラグ、プラグコード、
は調べたんですが、CDIが先決だと思ってました^^;
いろいろ調べたんですが、初心者ですみません
967774RR:2006/06/10(土) 03:36:31 ID:neAlWZcc
そうなんですか?
スプロケをかえても、点火が60で制限されてるから、その大元を変えないとだめだと思ってました。
ボアアップキット、チャンバー、スプロケット、イリジュウムプラグ、プラグコード、
は調べたんですが、CDIが先決だと思ってました^^;
いろいろ調べたんですが、初心者ですみません
968774RR:2006/06/10(土) 03:39:17 ID:neAlWZcc
そうなんですか?
スプロケをかえても、点火が60で制限されてるから、その大元を変えないとだめだと思ってました。
ボアアップキット、チャンバー、スプロケット、イリジュウムプラグ、プラグコード、
は調べたんですが、CDIが先決だと思ってました^^;
いろいろ調べたんですが、初心者ですみません
969774RR:2006/06/10(土) 03:40:09 ID:neAlWZcc
連書きすみません;;
970774RR:2006/06/10(土) 13:06:30 ID:YDkabRLy
ちょっくら次スレ立ててくる( ・ω・)ノシ
971970:2006/06/10(土) 13:11:51 ID:YDkabRLy
スマソ、ホスト規制エラーが出てダメだったorz

そういや前スレ終盤でもチラっと出てたけど、
テンプレ>>4のレッツ・Gとかの「・」の部分は全部Uでいいんだよね?
972774RR:2006/06/10(土) 13:40:22 ID:isj/UEzU
今日、アドレスV50Gを買いました!!
月曜日に納車します!!
973774RR:2006/06/10(土) 13:47:57 ID:/uuc0H7k
日本語おかしいよ
974774RR:2006/06/10(土) 13:49:44 ID:MLTMfng7
じゃあ俺が立ててくる
975774RR:2006/06/10(土) 13:56:56 ID:MLTMfng7
レッツ2のグレード別の違い

レッツ・G…STDにセンスタロック、フューエルメーター等をプラス。
レッツSTD…最もベーシックなグレード。基本装備は装備されてる。
レッツ・…STDと基本的には変わらない。違いは車体横のステッカーぐらい?
      年式によってフューエルメーターのある車種と無い車種がある様だ。
レッツ・S…レッツ・Gにフロントディスクブレーキを搭載したモデル。
レッツ・L…女性向けにシート高を低くしたモデルらしい…詳細は不明。
レッツ・G
スタンダードをベースにセンスタロック、燃料計(スタンダードは燃料警告灯)を装備したモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3L)
レッツ・S
スタンダードに油圧ディスクブレーキ、オイルダンパーフロントフォーク、サイドスタンド、センスタロックが装備されたモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3L)
976ID:MLTMfng7:2006/06/10(土) 14:17:27 ID:MLTMfng7
↑間違えました

↓次スレ立てました

[レッツ] スズキ原付総合スレ14台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149915175/

なぜか次スレの1で、前スレの[アドレス]のところが[GS50]になってますが、間違えました。
すみません
977774RR:2006/06/10(土) 14:17:30 ID:YDkabRLy
>>974
スレ立て乙です。
978774RR:2006/06/10(土) 15:17:33 ID:YjPJvsjn
俺も今日アドレスV50G買いました!グレーです!月曜日納車でーす!
初めてのバイク・・・緊張するなぁ〜〜!
979774RR:2006/06/10(土) 15:19:19 ID:YDkabRLy
>>978
おめ。素性のいい車体だから心配ないと思いますyo。
980774RR:2006/06/10(土) 16:39:54 ID:4jdwYKdk
燃費悪杉
981774RR:2006/06/10(土) 16:56:04 ID:Oksg8bdB
>>974
スレ立て乙です。

ところでアドレスV50って2stの時代のに乗ってたことあるけど、
メットインの中を照らすライトがついてた。
今の4stV50にはついてるの?
982774RR:2006/06/10(土) 17:20:32 ID:Rt3GlVh/
レッツ2スタンダードのってるんですけど、純正CDIをリミッターカットしても意味ないですか?よくわからないので教えてください。
983774RR:2006/06/10(土) 18:58:42 ID:YDkabRLy
>>982
純正CDIをリミッターカットってどういう意味?
普通は純正CDIを社外のCDIを交換して初めてリミッターカットが出来るもんじゃないのか?
それにリミッターカットしたところで60km/hを少し超える速度を出す事が可能になるだけで、
別に速くなる(加速力が上がる)わけじゃないぞ。

60km/h以上の速度で全開走行してて捕まったらどうなるのかだけ知っといて
リスクとの兼ね合いに納得した上でお試し下さい
984774RR:2006/06/10(土) 19:35:23 ID:KMXDXlxq
CDIと駆動系を交換した漏れのレッツUSTDは
80km/h出る訳だが?
http://www.uploda.org/uporg413733.jpg
985774RR:2006/06/10(土) 19:39:23 ID:YDkabRLy
>>984
そこまでやれば出るだろうけど、CDIのみじゃ無理でそ?
それにアンタ確か二種登録してるからあれだけど、そうでなければリスクでかいしさ。
知らなければ尚の事だし。
986774RR:2006/06/10(土) 19:45:59 ID:jeocX1Os
スズキの原チャリはタイヤが細いな〜
987774RR:2006/06/10(土) 21:00:58 ID:V6SFEi2y
>>984
またおまいかw
988774RR:2006/06/10(土) 22:01:25 ID:KMXDXlxq
漏れだ。
文句あっか?
http://www.imgup.org/iup219586.jpg

989774RR:2006/06/10(土) 22:05:51 ID:5DounVi8
後ろの黒い箱がダサス
990774RR:2006/06/10(土) 22:08:57 ID:NN9BFZ3p
>>988
無料HPでも使って画像置いといてよ。
いちいちうpるの面倒じゃね?
991774RR:2006/06/10(土) 22:12:24 ID:YDkabRLy
>>988
レッツ2の他にST250も持ってたのか。知らなかった。
992774RR:2006/06/10(土) 22:14:21 ID:40hERiG1
>>988
山と花が綺麗ですね
993774RR:2006/06/10(土) 22:21:46 ID:KMXDXlxq
鈴菌患者でつ
994774RR:2006/06/10(土) 22:36:31 ID:zFWQzFyW
プーリー交換したぜ!CDIはエンジン炒めるから
ちょっととまどってる。
995774RR:2006/06/10(土) 22:40:56 ID:KMXDXlxq
WRとベルトも交換しないと80km/h出ないぞ
996774RR:2006/06/10(土) 23:11:04 ID:YDkabRLy
>>988
それにしてもいい景色だなぁ。ST250+箱もほとんど違和感ないし。
やっぱ高い箱は色々と考えられてるんかねぇ。角度とか。
997774RR:2006/06/10(土) 23:11:51 ID:YDkabRLy
埋めついでに次スレ誘導しとこう。

[レッツ]スズキ原付総合スレ 14台目[アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149915175/
998774RR:2006/06/10(土) 23:21:59 ID:KMXDXlxq
ドラスタで4,100円もしたんだぞ
999774RR:2006/06/10(土) 23:25:42 ID:lkdrQ9+g
1000ならGS50バカ売れ
1000774RR:2006/06/10(土) 23:29:11 ID:yEGdxHBE
紳士になる
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐