【(`・ω・´)】■整備するぜぃっ24【(´・ω・`)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1775RR
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
monazilla.org(w (p)ttp://www.monazilla.org/

☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
 ttp://www.wikiroom.com/mente/
前スレ

【(`・ω・´)】■整備するぞっ23【(´・ω・`)】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142398275/
2774RR:2006/04/21(金) 22:14:49 ID:DM4IP1t5
このキムチ野郎!
3774RR:2006/04/21(金) 22:15:13 ID:7OLtHCwk
>>1
GJ!
4774RR:2006/04/21(金) 22:23:23 ID:yh4jQni5
>1000 名前:774RR 投稿日:2006/04/21(金) 22:22:22 ID:jjDdYLjq
>1000ならオレオレ詐欺に引っかかる


テラカワイソス
   +   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワク テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
5774RR:2006/04/21(金) 22:45:52 ID:cByxnfXC
真剣に聞きたい事があるんですけどキャブのオーバーホールって
キャブの洗浄?とジェットの交換or洗浄だけで良いのですか?
6774RR:2006/04/21(金) 22:47:50 ID:nQcyZ31V
  ('A`)  スルー ('A`)  スルー ('A`)  スルー
 (〜)〜     (〜)〜    (〜)〜
  ノノ       ノノ       ノノ
7774RR:2006/04/21(金) 22:48:43 ID:BAVlWDR5
ラッキー7
8774RR:2006/04/21(金) 22:50:56 ID:00j2JP58
9774RR:2006/04/21(金) 22:51:53 ID:jjDdYLjq
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

     頼   む   か   ら   車   名   言   え   よ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■









ごめん、言ってみたかっただけw
10774RR:2006/04/21(金) 23:16:26 ID:yh4jQni5
11774RR:2006/04/22(土) 00:52:14 ID:aR6csZFS
走行14000のアドレスV100を買ったのですが、どこからメンテナンスすべきでしょうか。
ドノーマルで乗りっぱなしな感じです。ベルトとリアタイヤは納車整備で交換してあるようです。
12前スレ989:2006/04/22(土) 02:20:45 ID:YZLxdNph
>>前スレ990,992
回答ありがとうございます。
大人しくバイク屋さんをオヌヌメしておきます。
13774RR:2006/04/22(土) 02:44:49 ID:S6PHRib9
>>11
同じ乗りっぱなしv100で苦労した俺から言ってみるぜ。

ワイヤー全部、リンク周り全部、ホイールベアリング、ステム。
俺の場合、過走行でクラッチに爆弾抱えて破裂し苦労しましたが
メーター故障してから3万位走ってると思われるので参考にはならないとおも。
本当に14k程度なら大丈夫じゃないかなぁ。
2stオイルを純正使ってれば、
あとはプライマリプーリー&ウェイト、クラッチ交換程度じゃない?

14774RR:2006/04/22(土) 02:46:04 ID:sDRK7iFo
>>11
エアクリーナー清掃
プラグ交換
フロントキャリパー清掃必要ならバッド交換
リアブレーキシュー点検必要ならバッド交換
ミッションオイル交換
全開で走ってマフラーを焼く

次の段階でヘッド内&排気ポートのカーボン取り、
マフラー交換とかピストン&リング交換とか。
15774RR:2006/04/22(土) 10:43:52 ID:0FHX2W6h
>>11
どこから整備したらよいか・・・ではなく
どこに問題があるかor今後問題が出そうか・・・だな

大事なのは問題点を認識できる眼力
何でもかんでも新品に交換すればよいってもんでもない

そういう整備をやると「桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿」
っつう事になりかねないからさ
16774RR:2006/04/22(土) 13:19:09 ID:peGHtzDB
>>15
全然関係ない話だけど
実はソメイヨシノでも活力を失って花が咲かなくなった古い枝を切って
ウメのように新しい枝を生えさせる事で枯れかけていた
桜の古木が活力を盛り返してまた花を咲かせるようなったっていうのをTVで見たことがある
ことわざも時代や技術革新によって古くなることもあるんだなぁと思った
17774RR:2006/04/22(土) 14:14:21 ID:LC63q+sw
相模原の北島商会は第2・4土曜と水曜が休みだったかな?
1817:2006/04/22(土) 14:18:56 ID:LC63q+sw
グーグルに去年のキャッシュがあった 休みですね
基本的に2・4土曜と日曜かな
19774RR:2006/04/22(土) 14:21:17 ID:UrfqAlzv
>>11
とりあえず、駆動系を確認してクラッチは早めに交換。
必要以上にエンジン回転をあげないためにも。
20774RR:2006/04/22(土) 17:17:44 ID:wYO+UdQo
ハンドルを真っすぐにしたらタイヤが少し左に向いているのですが、これはステム辺りの調整で直るんでしょうか?
ちなみに、知り合いは「蹴れば直る」と言ったのですが、いくら蹴っても直りませんでした。はいうそつきでした。
21774RR:2006/04/22(土) 17:24:59 ID:0sX7aRE+
ヒント ハンドルを固定して蹴る
22774RR:2006/04/22(土) 17:27:05 ID:d+t9nAfP
ヒント 首をかしげる
23774RR:2006/04/22(土) 18:26:51 ID:GPi6OPDI
ふぃー初めてエアバルブ交換したよ。
差込に苦労するかと思ったが、プライヤーで引っ張るだけで出来るのね。
あとウルトラ激安のコンプレッサーでも耳があがったのは嬉しかった。 
口金が特殊だったので解るまで苦労したけど。  
24774RR:2006/04/22(土) 21:20:54 ID:aR6csZFS
>>13
>>14
>>15
>>19
とりあえずプラグをイリジウムに換えてみました。
若干走り出しが気持ちよくなりました。

エアフィルタは開けてみたら新品に交換してありました。
フロントブレーキキャリパーも清掃してあるようです。

0発進と50km/hからの加速はいいんですが、20km/hあたりから50km/hに到達するまでがもっさりしているのを解決したいです。
こっから先は多分チューニングの話になると思うので、車種別スレに行ってきます。
アドバイスありがとうございました。
25774RR:2006/04/22(土) 22:31:51 ID:H1xVY+1k
CB400SFを購入しました。
整備するために後輪をあげたいんですけど・・・車のジャッキで持ち上がるって聞いて。
どこにジャッキをセットすればいいんですかね?
26774RR:2006/04/22(土) 22:34:00 ID:d+t9nAfP
ヒント おなか
27774RR:2006/04/22(土) 22:49:49 ID:V718vL5e
クランクケースを自重で割らないようにね。
考えてジャッキアップしないと。
28774RR:2006/04/22(土) 22:55:04 ID:hJA2OZH5
ぶっちゃけ童貞なんで教えてください

ヘッドライトのローが点かなくなったんですけど電球切れですか?ハイは点きます
今日急に点かなくなったんですけど配線切れの可能性はあります?
あとこれはプラモデル得意な程度の腕で直せます?
29774RR:2006/04/22(土) 22:56:00 ID:hJA2OZH5
ちなみに車種はZZRです
30774RR:2006/04/22(土) 23:00:10 ID:1i0F3fCk
明日スペアの電球買ってきてから考えろ
31774RR:2006/04/22(土) 23:03:14 ID:nqxVhGEy
ZZRって250から1400まであるからな。
ま、普通に球切れだと思うけど。バルブはずしゃすぐ分かる。
32774RR:2006/04/22(土) 23:07:43 ID:hJA2OZH5
黒くなってたりするの?
33774RR:2006/04/22(土) 23:07:45 ID:A93zlKF+
>>28
おそらく玉切れ(Lo側のみフィラメント切れ)
配線トラブルは太古車でないかぎり可能性薄い

ZZRだと、カウル外さないと手が入らないと思われ
順序良くやれば難しくないけど、マニュアルが無いとどれがカウル固定ボルトか悩む
運良く外せた場合、ちゃんと布で養生しておかないと傷がついて悲しい思いするのに注意
あとはライトの裏側のゴムめくってバルブ交換して動作確認
再組みつけ

おそらくH4バルブだと思うので、車用バルブをホムセンで買ってくれば流用可能だが、違ってると悲しい
Web上探せばバルブ適合表あると思われる 250か400か1300か知らないけど
34774RR:2006/04/22(土) 23:10:55 ID:hJA2OZH5
>>33
ありがとう
頑張ります∠(`・ω・´)
35774RR:2006/04/22(土) 23:12:44 ID:2ppLnlYX
>>34
バルブは手で直に触らないようにね。
36774RR:2006/04/22(土) 23:15:23 ID:hJA2OZH5
>>35
えっ!???
布でつかんで回せばよいのでしょうか????
37774RR:2006/04/22(土) 23:15:52 ID:gq29vkyx
>>36
そうです。軍手でもOKです
38774RR:2006/04/22(土) 23:17:28 ID:XEG+cIED
>>36
バルブのガラス部分を触らなければOK。
金口持つとか、軍手とかで対処してね(ハート
39774RR:2006/04/22(土) 23:20:15 ID:JOObZQd6
>>36
ガラスに汚れが付くと、そこが過熱します
素手でさわったり、汚れが付いたら完全にふき取ってから点灯。
40774RR:2006/04/23(日) 00:01:31 ID:A8/6nepN
ハロゲンランプと油分の問題については昔からいろいろな話がでているね。

 ソース:オートメカニック臨時増刊「カーメンテナンスお助けBOOK」P144

 この本はエンジンオイルの代わりに天ぷら油を入れて走らせたり、4気
筒のうち、いくつ殺して走れるか?なんて頭の悪い楽しい実験をやってい
るものだす。

 で、この本ではハロゲンランプをエンジンオイルに浸して、拭うこともなく
装着→点灯をしている。結果は観察時間中に問題が起こらなかった、ということ
で、手の油分程度では全く影響はなかろうと結果ずけている。

 とはいえ、文中では油に浸したあとの点灯による観察時間が明記されていないこと
に疑問が残ります。

君子危うきに・・・というわけで39氏をはじめとする皆さんのやり方が間違いない
方法なのでしょう。ハロゲンランプも安い物ではないし、車種によってはめんどく
さい作業ですし。  異説もありましたのでご紹介まで。
41774RR:2006/04/23(日) 00:29:14 ID:fi9Hg314
全体が濡れてるより表面の一部だけオイルで濡れてるとマズイのかもね。
そこだけ熱が篭ったりして。
42774RR:2006/04/23(日) 00:40:58 ID:oIvBDQVy
バルブ全部に脂分をつけたらだめです。>>41さんおおっしゃるとおり、バルブの一部分だけに脂分をつけて実験しないと・・・

また、通常に点灯しているだけでは問題なくても一部に脂分が付着していると衝撃などで割れやすくなります。
43774RR:2006/04/23(日) 01:47:43 ID:x8nnSeM3
オートメカニックは2輪に適合しないのもあるからな。
まえに、ブレーキフルードの塗装への攻撃性を調べてたけど、クルマのボディパネルにフルードつけてどうなるか、と。
結果、1ヶ月放置でわずかにシミ、研磨剤入りのワックスで磨いちゃえば消えちゃうレベルだと。
バイクでそれ信じて養生しなかったら、塗装ボロボロになるぞ。
44774RR:2006/04/23(日) 02:10:18 ID:j0dhTIZm
友人から譲り受けたXLR250Rに乗ってますが、
運転中に手を離すと、左によれて行きます。
フロントフォークの歪みでしょうか?
ふつうに乗ってる分には問題ないんですけど
ナンカキニナル…
45774RR:2006/04/23(日) 02:26:32 ID:KHGWT++4
道路の左側は左に傾いてるんで正常なのかもしれないです。
でも、もしかしたらどっかがおかしいかもしれませんね
46774RR:2006/04/23(日) 02:28:55 ID:V9rrarzi
Fタイヤの編磨耗じゃないの?
空気圧の不適正とか。
47774RR:2006/04/23(日) 02:37:44 ID:j0dhTIZm
>>44
盲点でした。こんどチャンスがあったら道路を逆走してみます。
>>46
空気圧は大丈夫だと思います。それほど偏磨耗も無いと思うんですが。
48774RR:2006/04/23(日) 02:42:47 ID:cD2T06O5
人間が左右対象じゃない説

オフ車は乗車姿勢の自由度高いから癖が出やすい
左に流れるのを嫌って右に座ると、ますます左に流れる
わざと右側に座ってみ
49774RR:2006/04/23(日) 02:45:36 ID:cD2T06O5
うお、途中で送った

わざと右に座ると左に曲がるのが実感できるはず
ってことで左寄りに座ると解消

バイクってのは倒すとセルフステアといって勝手にハンドルが切れます
中立状態で左右に切れてくってのは、まずありえません
50774RR:2006/04/23(日) 03:12:30 ID:j0dhTIZm
>>49
>中立状態で左右に切れてくってのは、まずありえません

ってことはステアリングとかフォーク以外を疑ったほうがいいって事ですかね。
51774RR:2006/04/23(日) 03:26:58 ID:i5yYKmE1
>>50
お前が真ん中に重心を取れてないって事だ。
52774RR:2006/04/23(日) 05:28:24 ID:UC3hvcMu
250オフ車なら
手放し走行が可能ってレベルでとりあえずOKでしょ
どんなバイクでも良否判断できる自信があるなら別だが
まぁあまり気にすんな
前後シングルディスクだしスポークだし多少は狂うがナ
普通に乗って直進可能なら無問題
53774RR:2006/04/23(日) 09:00:50 ID:nbD9X2D5
横珍が左に出てるに50ペリカ。
54774RR:2006/04/23(日) 09:55:12 ID:x8nnSeM3
左曲がりなんじゃないの?
55774RR:2006/04/23(日) 12:01:26 ID:qHC5i3zG
真っ直ぐ走らないのはバイクを疑うとすれば、
フロントフォークが曲がっている、へたっている
ーー特にインナーチューブ
ーー左右のダンピングのバランスや動きが渋い
フレームが歪んでいる
ーーフレーム、三つ叉、リサスイングアーム、あとホイールの振れ等も
リヤホイールの組み付けが歪んでいる
ーー単にアクスルシャフトが真っ直ぐになっていないとか
フロントフォークの組み付けが歪んでいる
ーー左右のネジレ、突き出し、三つ叉、アクスルシャフト等

オフ車は転倒などでダメージを受けることも多いし、
XLRのフロントフォークはわりかし単純な正立のカートリッジタイプで、
それぞれに簡単な点検や調整は出来るよ。
56774RR:2006/04/23(日) 12:44:40 ID:x8nnSeM3
ステムは見ないんだ
57774RR:2006/04/23(日) 15:21:34 ID:BleWgHF0
>ステムは見ないんだ

三つ叉とあるぞ
58774RR:2006/04/23(日) 16:49:08 ID:Lgz4tbJd
折れもステムは三つ又に含まれると思う。
つか細かい事言うなよ。
>>57
又に点があるのはどうやって打つの?
て細かいのは折れかw
59Q(・∀・)qサァ!! ◆G231oXcwZA :2006/04/23(日) 17:16:40 ID:x7jjKxBS
>>58
三叉三椏三又
変換で出ますよ。
60774RR:2006/04/23(日) 21:21:01 ID:ZykEqblz
初めてタイヤ交換するんですが、ビートだしは自転車の空気入れでも入れれますか?
61774RR:2006/04/23(日) 21:23:44 ID:d4rNo6QE
>>60
暇なオレはタイヤ交換の度に1度はコンプレッサー使わずに空気入れで
挑戦してみた。

 結果:1勝12敗で著しく分がわるい。
62774RR:2006/04/23(日) 21:28:47 ID:3nFguPgk
100均の空気入れでビードが上がった漏れはLucky?
ただまぁ規定圧になるまでは絶対に入らないけどna
63774RR:2006/04/23(日) 21:52:46 ID:JB6f5qmJ
CB400のディスクローターの交換をしたいのだがボルトの錆がひどく
うまくレンチが入らない箇所も多く、無理に廻すと舐めそうです。

手持ち工具はKTCのL字の六角レンチだけなのですが
CRC噴くにしてもL字のレンチではきついですかね?
64774RR:2006/04/23(日) 21:56:26 ID:j0dhTIZm
>>52>>55
ありがとうございました。
65774RR:2006/04/23(日) 22:22:22 ID:w/eh9NIJ
>>60
キャリパーのピストン出しは手押しでも出来るけど
ビードは難しいと思うよ。
近所のスタンドで入れたら?
66774RR:2006/04/23(日) 22:30:46 ID:uw1NlcPj
28は無事?に電球交換完了しました!4000Kの電球思ってたより暗いorz
やっぱ5000Kがよかったかも
オートバックスだと2球セットしかなかったから5000Kは高くて手が出せなかった・・・
67774RR:2006/04/23(日) 22:48:28 ID:bSMisPhB
近所のホムセンで買った4300Kのバルブ
かなりいい感じの白色してるくせに、二個セットで1200円w

もう一年くらいもってるから十分元は取った。
車にも同じのつけてます。
6867:2006/04/23(日) 22:52:03 ID:bSMisPhB
まちがえた、5100Kだ・・・orz

まぁどっちでもいいか
69774RR:2006/04/23(日) 22:59:18 ID:WdJxPpyt
手押しポンプでビード出しはサイズによるんじゃない?
原付とか125ccくらいのサイズまではやる気するけど、それ以上のは・・。
70774RR:2006/04/23(日) 23:18:43 ID:IeuI59BN
>>63
六角の反対側はナットになってない?
なってたらそっちを回したほうがいいよ
71774RR:2006/04/23(日) 23:18:48 ID:UC3hvcMu
ディスクローターのボルトは
L字レンチだけだと 斜に力が逃げちゃうから ちょっと厳しいかなー
できればTレンチあると楽
バーナーで炙って鉄ハンマーで叩いてCRC吹いて
複合ワザでやってみれ
舐めた場合のリカバーはタガネ、ディスクサンダー、などあると楽
持ってなければ速攻バイク屋行き


電球の色温度K(ケルビン)は数字が増えるほど
実は暗いです
電球で明るさを求めるなら4000Kより3000Kのが明るいですよ
72774RR:2006/04/23(日) 23:41:21 ID:WfRLOehv
>>71 CRC吹いて鉄ハンマーで叩いてバーナーであぶると楽しそうだよなw
73774RR:2006/04/24(月) 00:03:40 ID:qQTcZAuM
CRCは燃えるから注意
74774RR:2006/04/24(月) 00:47:18 ID:VrYUTS7w
CRCをバーナー代わりにすればよくね?
オレって頭よくね?
75774RR:2006/04/24(月) 00:48:01 ID:sOfGMhhq
そんなに燃えない。
76774RR:2006/04/24(月) 00:48:03 ID:sBoOjNQW
CRCで鉄ハンマーを炙ってもボルトは緩まないな
77774RR:2006/04/24(月) 00:48:51 ID:LM8gxLec
順番逆(W
78774RR:2006/04/24(月) 01:58:28 ID:nLhFqbo9
エアクリ交換しました。まだいけたかな?
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/fhu/nm0856.jpg
79774RR:2006/04/24(月) 01:59:57 ID:nLhFqbo9
ジカリンだめだったかな。すまそ。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/fhu/nm0856.jpg.html
80774RR:2006/04/24(月) 02:34:24 ID:rzA8wFdX
>>78
>>79
403
81774RR:2006/04/24(月) 02:35:21 ID:ohbCJ3W6
ボルト抜けない時はベッセルの260002とかの手動インパクトドライバー
と、6.35mmの六角ピットでハンマーでガシガシ。
ただしホイルはずして垂直に打ち込むように。
大ハンマーでオラオラオラオラオラオラオラオラ!!!。
おてて打つと痛いので鍔つきの上位機種つこた方がいいよ!
で、だめなら既出のCRC一晩つけてボラボラボラボラボラボラ!!!!
それでもだめならホイルをつけた状態でスピナーハンドルつけて
ひとりハンドル部を押さえつけてもらって、蹴りだな。
で、出来上がったら、お約束の 「やれやれだぜ」
ガンガレ

82774RR:2006/04/24(月) 02:51:58 ID:nLhFqbo9
うへ。スレ汚しすまそ。
業物たんとこおかりしました。
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1145814664714.jpg
83774RR:2006/04/24(月) 03:01:46 ID:f2qJjtYZ
まったく整備素人でエンジンオイル交換位しか出来ません。
イトシンのバイク整備整備テクを読んでみたいと思います。
他に、これ読んで勉強しろって本あれば教えてください。
84774RR:2006/04/24(月) 03:02:36 ID:IZUjVju/
>>83 貴方が乗ってるバイクのサービスマニュアル
85774RR:2006/04/24(月) 03:05:08 ID:iT1mUxGt
自分のバイクのサービスマニュアルぐらいかな。
けっこうみんなやり方違うからなんでもかんでもは勧めない。
イトシンって必ずしも正しいやり方じゃないんだけど、
イトシンからはじめとくと、そのうち整備のやり方覚えても、
困ったときにまたイトシンに戻れるから、いい選択と思うよ。
86774RR:2006/04/24(月) 03:09:26 ID:f2qJjtYZ
>>84 >>85
マニュアルですか!なるほど!感謝です。
871の1:2006/04/24(月) 03:12:47 ID:1o+4pHW4

イトシンから入ると、どうも整備道まっしぐらな人が多い希ガス。
俺も含めて。
88774RR:2006/04/24(月) 03:37:00 ID:WmriOXLc
整備書の説明見ると簡単そうに見えるから不思議。
実際は難しいというか、面倒くさいがピッタリか
89774RR:2006/04/24(月) 05:13:56 ID:9FbKHs22
あとパーツリストもだね。
90774RR:2006/04/24(月) 07:30:23 ID:Dbwz0s9o
>>83
>>89
そう、「このボルト何だっけ?」ってなった時に激しく役に立つ。
91774RR:2006/04/24(月) 07:39:41 ID:Q2SkPeZ+
>>82
ふむ使えるとは思うが、じゃ何時まで使えるかと聞かれれば長くないかなと答える。
92774RR:2006/04/24(月) 08:35:49 ID:ziw6KfRs
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
マフラーエキパイ交換したらアンダーカウルと接触して溶けてエキパイに付着しちゃった orz
付着したカウルはもっかいエンジンかけて熱して軟らかくしてマイナスドライバーである程度取って
あとは冷やした後に耐水ペーパーで綺麗にしてコンパウンドしたらOK?
エキパイの材質はチタンです

今週末にアンダーカウルのカットもしないと・・・
93774RR:2006/04/24(月) 09:50:24 ID:iT1mUxGt
ステンは磨いてOKだけど、チタンは磨いちゃダメ。
つか、もし色変わってたら、もう取れないよ。
94774RR:2006/04/24(月) 13:05:29 ID:ziw6KfRs
>>93
店で取り付け後、帰宅しただけなの走行15`程度だから変色はしてないと思う
カウル取り付けした時に若干当ってるな〜って確認したので、その部分の取り付けネジは付けなかったけど
案の定溶けて付着してました・・・

とりあえずカッターかカミソリで削っていくとです
95774RR:2006/04/24(月) 13:14:19 ID:mH0MyuSV
おいらリアのチェーン緩み直そうと思ったけど
緩まないから556で火炎放射器にしてやってたら

タイヤチリチリ燃えたorz

後、エンジンに向かって最初かけてた

注意された途中で(ともだちぃに
96774RR:2006/04/24(月) 15:57:55 ID:sBoOjNQW
車体ごと焼いちまえばよかったのに
97774RR:2006/04/24(月) 16:46:48 ID:Mo4sWMnY
    ∧_∧            ((
   ( ´Д`)            ) ) ボォォォ
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )    ) 丿パチパチ
  ヽ二二Ο./      \ (( (   ノノ
  (_| |_| |_       \ ∴∵ 
    .(__)__)       //》||ヾミ\
98774RR:2006/04/24(月) 16:53:16 ID:ABrwr5Ce
>>95
556で火炎放射器、すごいな
おまえ、朝鮮半島の血が混じってるだろ
99774RR:2006/04/24(月) 16:56:09 ID:iT1mUxGt
混じってないのは南方系、九州南部沖縄と、アイヌだけだっけか
10092:2006/04/24(月) 19:24:02 ID:3gBnQFUQ
写真撮りましたのでUPします
マイナスドライバーで取れるか再度トライしましたが取れる気配がない orz

ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20060424192117.jpg
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20060424192136.jpg
101DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2006/04/24(月) 19:53:21 ID:7hDacF1o
>>100
つ[ワイヤ&真鍮ブラシ] ←ワイヤブラシは力入れすぎ注意

まだ全く焼け色が出てない状態だからまだ間に合うと思いますよ。
表面の状態を周りと合わせておかないとまだら模様に焼けるので、清掃後はしっかり脱脂しよう。

表面に薄くオイルがひいてあったりした場合は知りません。
ノークレームノーリターンにてお試し下さいw
102774RR:2006/04/24(月) 19:53:43 ID:Q2SkPeZ+
>>100
写真を見ました。
ガムテープで養生(EXの地の保護)して焦げを削り取るのですが
全てを取り除くのではなく、薄く残して熱で炭化させてから
対処した方が良いでしょうね。
つまり、全部除去するのは難しいので目立たなくする方向です。
103774RR:2006/04/24(月) 19:56:01 ID:LM8gxLec
しっかりしたスクレッパーじゃないと取れないだろ
こんなの↓
ttp://www.futabatool.co.jp/img06/499.jpg
ttp://www.futabatool.co.jp/tool_06d.html

無理に取ろうとして傷だらけにしても悲しいから
おおざっぱに取り除いて放置かな
それからアンダーカウル撤去かステー加工して充分な隙間を考えれ
10492:2006/04/24(月) 20:08:08 ID:3gBnQFUQ
>>101 >>102 >>103
アドバイスありがとうございます

とりあえず対処としては
@冷えている間にカッターもしくはカミソリかスクレーバーで薄く削り
  ttp://www.ktc-tool.co.jp/shop/A275/sTqsEF1mr/syoinfo/1839
A後は排気で熱してブラシ等で落とす

にしたいと思います
今取り外したカウルで溶けた部分を切断してヤスリで整えてます
105774RR:2006/04/24(月) 22:05:01 ID:5XqeLQX1

☆教えて下さい
├DSC400/年式05/走行距離4000km
├フロントブレーキからの「キーキー」という音

以前はブレーキをかけると「キーーーー」と鳴っていたのですが
ブレーキをかけなくても「キーキー」と鳴るようになってしまいました。
ブレーキパッドが当たっているのでしょうか?
106774RR:2006/04/24(月) 22:07:43 ID:W6g7kTwg
>>105
ブレーキパッドはブレーキを掛けていなくても
少なからず接触しているもの

パッドの残量はどのぐらいある?
まずはそこからチェックしてみようか?
107774RR:2006/04/24(月) 22:23:09 ID:t3KPv4tz
普段洗車をまったくしない自分が昼間バイクの洗車をしたんですよ。
夕方になったら大雨でグショグショ。
誰が悪いんでしょうね・・・・まったく.。
108774RR:2006/04/24(月) 22:34:51 ID:W6g7kTwg
>>107
マーフィーの法則だね
109774RR:2006/04/24(月) 22:57:51 ID:iT1mUxGt
マーヒーのほーそくーはー
110774RR:2006/04/24(月) 23:16:41 ID:yZP0ZOjl
ふと疑問に思ったんだけど、三叉にさしてあげるタイプのフロントスタンドって
長時間やってるとステムのベアリングとか逝ったりする?
111774RR:2006/04/24(月) 23:25:08 ID:0nPDfazl
中国製の横型コピー品125cc二次側クラッチエンジンを入手したのですがクラッチが切れません。
アーム側を水平状態まで動かして半クラ程度です。
これは軽い張り付きなんでしょうか?
112774RR:2006/04/24(月) 23:27:51 ID:Q2SkPeZ+
>>111
見たことも無いバイクの不調を言われてもなぁw
つか、クラッチの調整で直らない?
113774RR:2006/04/24(月) 23:31:00 ID:NeQBd/C0
>>111
ヤフオクに出てる奴ですか?
114774RR:2006/04/24(月) 23:47:32 ID:4O8RfZxH
>>111
仕様です。








多分遠からず。
115774RR:2006/04/24(月) 23:48:32 ID:nTrKNlSN
張りつきじゃなくて
ハウジングの加工精度が悪杉て食い付いてんの
新品を取り寄せても同様のモノが来るだけ
ご愁傷様
116774RR:2006/04/25(火) 00:12:19 ID:6CmmKU76
>>110
フルブレーキングしてる時とどっちが高荷重だと思いますか?
117774RR:2006/04/25(火) 03:28:15 ID:8C3jbW1u
>>110
デブな喪前が跨ってる時とどっちが高荷重だと思いますか?
118774RR:2006/04/25(火) 08:55:20 ID:WOPBMCmr
ちょっと本格的な整備に手を出したんだが
トルクレンチがないと怖くて何もできないということが判明orz

走行中にいろんなものが外れそうで怖いw
119GPZFXFT:2006/04/25(火) 10:21:32 ID:jFwbiv4h
MFって補充式バッテリーの事?密閉のやつ鹿使ったことなくて…あれって一回あがると走っても充電しないの?
120774RR:2006/04/25(火) 10:40:56 ID:mefg7dGx
>>118
このスレでト、トルクレンチは禁句な

>>119
MF=メンテナンスフリー=密閉型のこと。補充するのはは開放型
充電はするよ。ただ傷めて、寿命を短くすることにつながりがちなのはどちらでも同じ
121774RR:2006/04/25(火) 10:42:34 ID:fsWW2KO9
>>118
外れる心配より、締めすぎちゃう可能性の方が多い

>>119
MF=メンテナンス フリー =密閉式
122774RR:2006/04/25(火) 12:59:29 ID:D1eLAi4S
>>118
トルクレンチ使うと、どこも思ってたほど強く締めてないのがわかる。
怖いけど信じるしかないから、ネジ山の清掃とか、最初手で締めるとか基本的なことを怠らなくなる。

経験重ねてけば締め付けの怖さは薄れるけど、締め忘れもあるし、整備の頻度次第でやっぱり失敗はあるから、走っててものが外れることはある。
でもそうすると今度は、多少ものが外れても大丈夫だってことと、ミスはなくならないってこともわかる。

プロだってミスはするだろうし、結局乗って確かめるしかない、ってね。
結果、整備が怖くなくなるし、整備した結果のキモチよさも知っちゃうし、整備にハマっちゃう・・・
123774RR:2006/04/25(火) 14:08:19 ID:7BA7AVXB

スィートメモリーズクラヴ(整備道)へようこそ。
124774RR:2006/04/25(火) 15:19:12 ID:5NXqE+Yn
トルクレンチ持ってるけど使うんかめんどくてめがねレンチでボルトをねじ切ってしまいました。
125774RR:2006/04/25(火) 15:45:49 ID:V0cTa5mh
はじめまして。
エイプ100に乗ってるのですが、チェーンがたるみ気味なので調整したいので、やり方を教えてくださいm(__)m
126774RR:2006/04/25(火) 16:21:05 ID:AqFVDxk9
整備本買え、日常整備は全部載ってるし、
写真つきで解説あるから。
多分>>125は、文章で説明しても分からん
127774RR:2006/04/25(火) 16:33:57 ID:D1eLAi4S
んー、わからんだろね、悪いけど。
チェーンの調整なんてたいした作業じゃないし、エイプだから特にって部分もない作業なんだけど、
逆にいえば、それも知らないレベルだってことだから、自分でやってみたいって気持ちもわかるけど、やらないほうがいいとも思う。

どうしてもやりたきゃ、1回バイク屋に頼んで、その時作業を見させてもらって、やり方覚えたほうがいい。
できればさらに整備本+サービスマニュアルを買うといいけど、そこまでの作業をするつもりもないと思うし、
タックあたりのエイプ本なら、日常整備をエイプの写真入りで載せてるし、カスタム、カスタムパーツも載ってるからいいかな。
128774RR:2006/04/25(火) 17:02:34 ID:u28JxENy
チェーン調整くらいなら、ググるか本屋の立ち読みで十分。
リヤドラム?なら、そのあたりも調整する必要があるから、そこんとこだけ注意汁。
129774RR:2006/04/25(火) 21:44:48 ID:8C3jbW1u
簡単と思う作業ほど落とし穴が大きい。
チェーンを張りすぎて走行中に切断、ついでに足も切断(ry
130774RR:2006/04/25(火) 22:06:21 ID:Xo8d77XJ
脳味噌を使った形跡が感じられない質問をされると
なんとなくイラつくのは俺だけではないはずだ。
131774RR:2006/04/25(火) 22:09:16 ID:IBCBUmxH
どなたか負圧計でお勧め知っていますか?
できれば4連で。アストロとストレートぐらいしかわからないのだが

チェーン調整はセンスタかメンテスタンドを買ってきてからダニ
つーかチャリで練習するとかしたら?基本的についている物
同じだぜ?

132774RR:2006/04/25(火) 23:32:22 ID:OmWopt1B
ストレートのでイイんじゃね?
負圧計てゆーと四輪用の追加メーターの呼び名だが
要は同調を見るモノでそ

普通にブルドン管に負圧を繋ぐとプルプル振れちゃって
針なんか読めないワケ
んで各メーターに絞りが付いてて振れを小さくして読むのだが
安物はこの絞りがセコイの
金魚ホースの切り替えバルブみたいなプラ製のが付いてたりしてな
当然数回使うと絞りがバカになって使えねー!
ストレートのはまともな絞りが付いてる模様
133銀のスカG@雪国:2006/04/25(火) 23:36:31 ID:8nPS6QN7
>>129
言いたい事はわからんでもないが、走行中のチェーン切断は大概
切れて後ろにベローンと垂れ流して終わりだよ、とマジレス。
他にはスプロケカバー&クランクケースを叩いて割ったりとか。

>>131
基本的には同じ物が付いてるはずではあるんだけど、
調整の勘所や使用工具からして練習になるかといえば(ry
工具を使う練習くらいじゃないかなあ。

>>127に同意、バイク屋に目の前で教えて貰え。
簡単な作業だから、バイク屋でも教えるのを嫌がるって事はまずない。
むしろ「やる気あるな」って感じで親切に教えてくれるはず、
ただし忙しそうな時は外してな。
134774RR:2006/04/25(火) 23:42:14 ID:D1eLAi4S
別に4輪用じゃなくても、吸気負圧見るわけだから、負圧計かバキュームメータだろ。
でもオリフィスは大事だよな。
オレのオススメはデイトナかストレート。
でもま、いくら数値併せても最後は結局、耳であわせるんだけどね。
135774RR:2006/04/26(水) 00:05:21 ID:UUGWlPZL
ワイヤーの注油って556でもいいんでしょうか??
それともリチウム系のグリスの方がいいんでしょうか??
136774RR:2006/04/26(水) 00:12:01 ID:89xhUpiq
5−56は粘度低くてすぐに流れちゃうからね。
頻繁な注油が必要。

グリス詰められれば最高だけど、毎回タイコ外すのも現実的じゃないから、
エンジンオイル、フォークオイル、チェーンオイルみたいな粘度高めのオイルなら数ヶ月は持つ。

カネで済ませるなら、メンテルーブとワイヤインジェクタがあれば5−56の手軽さと粘性オイルの持ちが手に入る。
137774RR:2006/04/26(水) 00:16:14 ID:kj6yMh0o
>>135
ワイヤー引っ張り出して塗るなら、エンジンオイルにちょっとシャーシーグリス足したヤツがいい
インジェクター使うなら、ヤマハから専用スプレーが出てる
556は粘度が低すぎて流れる グリスそのままは粘度高すぎて入っていかない
インジェクターつかわず、アジャスタ回りに塗るっていうならリチウムかウレアグリスが最適

ワイヤーインジェクターで入るからとビスタックは使わないこと
ネバネバーな粘度が高すぎて重くなります(経験あり)
138774RR:2006/04/26(水) 00:19:23 ID:emckgTtP
タコメータがついて無いバイクなんですが
アイドリングの回転数を調べる計測器ってどんなものでしょうか。
139774RR:2006/04/26(水) 00:20:57 ID:89xhUpiq
そいや、前に5−56でやってる、2週間にいちど吹いてるから何も問題なし、ってひとがいて、
2週間にいちどメンテするってのは偉いと思ったけど、
2週間でメンテ必要になるバイクって考えれば、そんなのある意味、故障車だと思った。
140774RR:2006/04/26(水) 00:26:36 ID:1jRTP9jV
>>138
当然名称は同じタコメーター
プラグのコードで点火の脈を検知して回転数を計ります
141774RR:2006/04/26(水) 00:31:27 ID:emckgTtP
何か特別な呼び方でもあるかと思ってました。
検索jしてみましたが結構高いものなのですね。
142774RR:2006/04/26(水) 00:32:02 ID:UUGWlPZL
>>136 137 139
ありがとうございます!!
ワイヤーインジェクター買おうかと思います!!
143銀のスカG@雪国:2006/04/26(水) 00:32:52 ID:nq+M4WWQ
>>137
ビスタックにワロスwww確かにアレは粘度高杉w
ヤマハのワイヤールーブは適度に緩くて良かったな、
でもリチウムグリスを4stオイルで溶いたやつに比べたら高いかも。

俺は面倒なのでホンダの安い方のチェーンルブ使ってる(糸引く水っぽい方)。
金属は言うに及ばず樹脂にもおk、尚且つ極細のノズルが付いてるので便利。
チェーンルブのくせにいつまでも乾かないってトコもポイント高しw

>>139
5-56でも2週間で渋くなるほど潤滑性がないわけじゃないよ、
単にその人が念の為2週間毎にやってるってだけの話でそ。
144774RR:2006/04/26(水) 00:33:35 ID:XNqGnzWe
水抜き剤について質問です。
ガソリン車用のだったら、どれを使ってもいいんですか。
特に、二輪車用とか四輪車用って無いですよね。
あと、防錆剤入りを使っても、かまわないですか。
今日、オートバックスで見てきたんですが、注意書きに
「ガソリンに加える料が多すぎると、ゴムパーツなどをいためる恐れがあります」
とあったので、びびって買わずに帰ってきました。
145774RR:2006/04/26(水) 00:35:57 ID:yx81tvxM
>>139、カブに乗ってた時は一月に1回ホイールベアリングとステムに注油してた
常に美味しい領域を味わいたくてやっちゃうんだよね

400単気筒(テンプター)のクランクケースガスケットを交換したいのだけど
注意事項ってあります?無いのはスクレーパーと液体ガスケットSMだけ…
146774RR:2006/04/26(水) 00:47:03 ID:kj6yMh0o
>>144
バイクに水抜き剤は不要説を唱えてみる
キャブの底に溜まったのを適宜抜いてれば問題無し<水抜き
キャブを横から見て一番下についてるネジを緩めれば、フロート室底から水が抜ける
ガソリン臭くなればOK(っつーかほとんど水は溜まらず最初からガソリン臭くて即締めることになるかも)
作業時は火気厳禁&一応受けを用意すること(普通はステップ回りに出てる細いホースから排出される)
真鍮のネジで、あってないドライバーを使うと舐めやすいので無理はしないこと

水抜き剤=イソプロピルアルコール
入れすぎるとゴムだけじゃなくアルミも腐食させます
147144:2006/04/26(水) 00:51:00 ID:XNqGnzWe
>>146
レスどうもありがとうございます。勉強してやってみます。
148774RR:2006/04/26(水) 01:02:03 ID:BHC07gpD
>>147
>146氏が書いているようにアルコール系はアルミを腐食させるようなので気を付けた方が良いかと。
(エタノールだったら3%までだったら害はないそうな。)
俺はSTPの赤ションいれますた。


タンクの錆落とししたあとで、乾くのを待ちきれずにね・・・・・ 
ガソリン入れて走りに行っちゃったわけですよ・・・
水抜きは入れたくはなかったんだけどね・・・
149774RR:2006/04/26(水) 01:45:15 ID:6cUF5DSF
タンクの形状によってはキャブまで落ちずに底に溜まってる事が多いから、
一概に無駄とは言えないような。
水がタンクの底でガソリンの蓋をされていつまでも残っているのを想像すると気にはなる。
いずれにせよ水抜きと言っても水分をガソリンに混ぜて一緒に燃やしてしまう物だから、
量を加減したり、入れた時に一気走りする等して長く残留しないようにすれば無問題。
150774RR:2006/04/26(水) 02:13:38 ID:cXtC8gw2
>>145
そろそろSMあったほうがいい領域かも。スクレーパーは100円均一で各サイズ売ってます。液ガスはなくてもおk、あるとガスケットが割れた時に誤魔化すのに使えます。
151774RR:2006/04/26(水) 09:18:07 ID:kj6yMh0o
タンクの中に水が溜まるのは、燃料半分くらいでRESで走って、ちょっとタンクを揺する
RESにすることでタンクの底から燃料を吸う
揺することで底に溜まった水が吸われる
あとは、フュエルコックにトラップついてるなら、開けて掃除

タンク形状によっては水が残るけど、ガソリンが上にあって気密状態だと錆びは出ない
中途半端に空にしておくと錆びやすい
152774RR:2006/04/26(水) 09:23:30 ID:kj6yMh0o
水抜きアルコール加えたときの副作用として、燃焼温度下がるってのもあったな
その分スロットルを開けるだろうから、体感はしにくいけど
どうしても使いたいなら、溜まってるであろう水の量の1/2程度の量で十分
153774RR:2006/04/26(水) 09:57:09 ID:QwG+C0H4
チェーンネタがあったのでここを貼っておく。
かなり参考になるべ。
ttp://gamdock.web.fc2.com/ment/f04/02.html
154774RR:2006/04/26(水) 12:52:29 ID:rxw6ss3X
ワイヤーは渋くなったら交換で良いんじゃまいか?

しょっちゅうワイヤー外して油差してるヒトとか見かけるけど、

よほど暇なんだなと思ってしまう。
155774RR:2006/04/26(水) 15:00:14 ID:XN96YUtS
暇だなとは思うけど
物を長く大事に使う心は大切だよ
156774RR:2006/04/26(水) 15:01:36 ID:yx81tvxM
>>150、レスどうも。
キャブやらセルやらも予防整備するかな
157774RR:2006/04/26(水) 15:22:32 ID:89xhUpiq
渋くなったらって、整備してみれば、直後から翌日、2週間後、1ヵ月後、3ヵ月後って確実に渋くなってくけどなあ。
特に雨にでもあえば、フィーリングの変化は酷いし、早く整備したくてたまらなくなる。

実際は各部の給脂までやるのは、春先と秋口の2回だけどね。
春先に24ヶ月点検と整備、オイル交換、タペット、シンクロやって、秋口はバラさない範囲での点検、整備、オイル交換。
あとは2週に1回ぐらい、前回乗って気になったところをいじってみる。
今年からのバイクなんで、まだ調整しろがつかめなくて、ここ3回ぐらいタペットやってるけど。
158774RR:2006/04/26(水) 15:37:56 ID:jezqHVLR
>>154
水曜日は、ショップの定休日で
バイク屋さんの書き込み多いからなぁ
159774RR:2006/04/26(水) 15:53:19 ID:MbjaoJ4E
すごーーーく大雑把に言うと
バイクは乗りっぱで調子が悪くなったら買い換えるヒトと
少しでも気になったところはこまめに整備して乗り続けるヒトとの違いだと思う。
160774RR:2006/04/26(水) 16:12:04 ID:89xhUpiq
オレはいじりながらも毎年乗り換えてるよ。
乗るのも楽しいけど、いじるのも楽しいからいじってるし、
どうせなら良い状態で乗りたい。
161774RR:2006/04/26(水) 16:18:08 ID:0CpbcmL+
>>160
浮気したり次々に異性を乗り換えるタイプだな。
実際に出来るかどうかは容姿や実力しだいだが。
162774RR:2006/04/26(水) 16:25:39 ID:zNd44n8Y
物と生き物を同じ目線で見てるのがそもそもおかしい
163774RR:2006/04/26(水) 16:42:57 ID:89xhUpiq
いや、ちょっと待て。
すごい当たってるんだが、そういうもんなのか?
>>162 の言う様に関係ないと思ってたんだけど、そういうもんなのか?
164774RR:2006/04/26(水) 16:56:27 ID:0CpbcmL+
>>163
趣味性が高い物と異性の扱いは「愛情」が共通するので似ている。
165164:2006/04/26(水) 17:04:09 ID:0CpbcmL+
>>163
バイクで言うと
1台を愛着を持って手を掛けて長く乗る椰子は異性も大事にする傾向にある。
カメラでも何でもそうだが、そいつにとって趣味である物の扱いを見てればわかる。(決め付けではない)
たくさん持ってれば異性もたくさん欲する。
興味はないが必要に駆られて持つファミリーカーや単なる移動手段としてのバイクなどはこの限りではない。
166774RR:2006/04/26(水) 18:12:29 ID:1jRTP9jV
よくいじるけど乗らない人もいるよ
167774RR:2006/04/26(水) 18:29:12 ID:0CpbcmL+
>>166
セックスレス夫婦。w
168774RR:2006/04/26(水) 19:08:25 ID:89xhUpiq
俺はコイツに監視されてるのか・・・
169774RR:2006/04/26(水) 19:23:27 ID:vTH74Phd
異性にモテないからバイクは思いのままに買い換えるって説も
170774RR:2006/04/26(水) 19:51:41 ID:uyi1e45t
嫁さんに相手されないからバイクを相手にしてる説。
171774RR:2006/04/26(水) 20:02:02 ID:89xhUpiq
うふふ。
172774RR:2006/04/26(水) 20:52:18 ID:uyi1e45t
会社の倉庫に出光興産の「ダフニー、エポネックスグリースEP-0」という名前で、緑色で青キャップの蛇腹容器のグリスがあったんだけど、ベアリングとかのグリスUPに使えないかな?
誰か使ってる人はいない?
173774RR:2006/04/26(水) 21:17:56 ID:nCcRmKm7
>>172
HPで調べてみたんだが、どうやら重機とか毎日グリスアップするようなところに使うグリスっぽいね。
pdf ttps://cgi.idemitsu.co.jp/idemitsu/lube/manufactures/pdf/p/38109212p.pdf

俺なら、ジャバラグリスは使わない。
でも、お金が無くてってな理由ならとりあえず使って、後で耐水性の高いグリスに詰め替える。
174774RR:2006/04/26(水) 22:23:45 ID:hnJyyxDz
>>172
「ダフニー、エポネックスグリース?」
なんかイタリア語っぽいw
175172:2006/04/26(水) 22:27:04 ID:uyi1e45t
>>173
んー、なんとなく止めておいたほうが良さそうだね。
わざわざ調べてくれて有難う!
m(__)m
176774RR:2006/04/27(木) 00:03:58 ID:6Z7vHI1t
自転車の空気入れでビートが出ちゃいました!!
でもプシューって空気が抜けちゃいます。ビートに傷が入っちゃったんでしょうか?
177774RR:2006/04/27(木) 00:09:04 ID:B9J++X/z
>>176
意味不明。
そりゃビードが上がってないだけだ。
てか、どこから空気が抜けるんだよ。
喪前のケツの穴か?
178774RR:2006/04/27(木) 00:15:29 ID:/+NIi4WE
パン!!って二回鳴りましたよ。 リムの部分から抜けてます、
179774RR:2006/04/27(木) 00:20:23 ID:B9J++X/z
>>178
じゃあ、あと1箇所パンって鳴るまでがんばれ。
自転車の空気入れの圧力でタイヤが避けた音じゃないか?w
チューブ仕様のリムにチューブレスを組んだとか。
それ以前にリムも綺麗にしてビードワックス塗って組んだのか?
180774RR:2006/04/27(木) 00:28:15 ID:/+NIi4WE
クレ556塗ってやりました。さっき一度ビートを落とし、空気を入れても自転車用ではむりでした。
明日ガソスタで入れてもらいます。
181774RR:2006/04/27(木) 00:30:56 ID:B9J++X/z
>>180
なぜゴムを膨張・変形させる5-56を・・・。
トレッド面に塗ると「グリップマン」のような効果が得られるという噂もあるが・・。
182774RR:2006/04/27(木) 00:36:15 ID:sTHq2cAY
5気圧以上入れれるコンプレッサーじゃないとリム出すのきついですよね。
俺はママレモンで隙間埋めながらぐいぐいタイヤを押し込んで隙間を減らしながらリムだししてます。

てか、持ってるバイクみんなチューブタイプなのにチューブレスタイプのタイヤばっかりはめてる俺。。。
チューブタイプはなんか難しそうだ。
183774RR:2006/04/27(木) 00:50:16 ID:B9J++X/z
>>182
>チューブタイプはなんか難しそうだ。
機密性が必要ないのでビードが上がりやすい形状になってる上、
空気は漏れずにチューブが膨らんで押し上げるから簡単。
184774RR:2006/04/27(木) 11:43:06 ID:FGdIe5fJ
チューブタイヤは交換したことあるけど、チューブレスはショップ任せの俺・・・
チューブの方が全然簡単です。
185774RR:2006/04/27(木) 12:21:35 ID:J0VwHV4Z
俺的にはチューブレスの方が簡単。(電動コンプレッサー使うのが前提だけど。)
186774RR:2006/04/27(木) 12:32:39 ID:SGXzOksl
パンク修理もタイヤを外さずに出来るチューブレスのが簡単だよね。
場所によっては出来なかったり
プラグが外れることがあるので、応急処理的なものだけど。
187774RR:2006/04/27(木) 14:32:52 ID:QUq5vxIQ
>186
あくまでも外からやるのは応急修理。
高速でパンク修理「プラグ」抜けたら
(穴がでかいんで)一発で空気抜けて
悲惨だぞ
だからパンクしたとき7部山以下なら
本修理するのはコスト高になるんで
タイヤ交換したほうがいいのさ。
俺は自分でタイヤ外して修理するけどね
188774RR:2006/04/27(木) 15:04:32 ID:SGXzOksl
だから応急処置的なもの、って言ってるじゃんw
つか出先の辺鄙な場所でパンクした時なんて助かるんだよ。
応急修理だとしても、チューブと違って工具も簡単な物(ボンベ、キリ、糊、そしてプラグ)だけで出来るし、
ゆっくりでも何とか帰って来れるだけでありがたい。
ちなみにBMはそのあたりの注意や但し書きをした上で、純正車載工具に修理セットを組み入れている。
また正確に作業すればプラグと言えどもそんなに簡単に抜けてしまうものではないよ。
189774RR:2006/04/27(木) 15:08:09 ID:mNPT1caw
コスト高かどうかはタイヤとかサイズ次第だろ?
ウチのほうじゃ加硫ゴムの裏パッチ入れても脱着込で3千円、焼付けで6千円だ。
大型のリヤなら2万とかするから、はるかに安い。
190188:2006/04/27(木) 15:23:13 ID:SGXzOksl
>>189
裏パッチって自分でも出来る?
191774RR:2006/04/27(木) 15:27:45 ID:ltVGWd0H
タイヤの裏側触って元に戻せれたらできる
192774RR:2006/04/27(木) 16:39:44 ID:iyYJUCZE
湿式タイプのエアクリについてなんですが、オイルを塗ったら一晩置く根拠を教えて下さい。
193774RR:2006/04/27(木) 16:51:21 ID:ltVGWd0H
初めて聞いたけど
無駄にしみこませすぎたオイルを垂れ落とすためじゃね?
194774RR:2006/04/27(木) 17:04:02 ID:Sy3ngcgB
>>192
俺は灯油で洗ったあと灯油をできるだけ落として、
たっぷりオイル染み込ませて絞るx2 で組んでるが。
気を使うなら専用洗浄液とエアフィルターオイルでやった方がそりゃいい。
195774RR:2006/04/27(木) 17:06:43 ID:g7g7BA0x
>>192
漏れも初めて聞いたな
オイルとエレメントをなじませるとか?
>194
え、灯油乾かさなくていいの?
196774RR:2006/04/27(木) 17:14:17 ID:mNPT1caw
垂れたオイルでブリーザー詰まっちゃうからだよ。
乾かす(吊る)のも絞るのも同じ。
197774RR:2006/04/27(木) 17:47:09 ID:LSgY2zsL
>>192
昔の湿式エアクリはエンジンオイルの流用だったんで不必要に
付着したオイルを落とす意味で一晩置いてたんだと思う。
でもその位だとエンジンの負圧で結構なオイルが吸い出されて
しまうだろうな。
今は専用のネバネバオイルなんであんまり意味ないと思う。
198774RR:2006/04/27(木) 18:43:56 ID:QeEttj8a
チェーンオイルと同じで一晩置くと揮発成分が飛んでオイルが垂れにくくなるんじゃまいか?
199774RR:2006/04/27(木) 20:31:28 ID:xY8kRobF
(´-`).。oO( 夜の間に小人さんが仕上げてくれるんだけどな)
200774RR:2006/04/27(木) 21:05:11 ID:oluQTdih
DSのリアタイヤ交換って、どうやるのですか?
シャフトがあるので難しそうですが、愛車なので自分でやりたいのです。

知っている方、教えてもらえますか?
201774RR:2006/04/27(木) 21:23:11 ID:1E7mhyOg
>>200
ttp://www.asiaparts.jp/mainte/ds4maxxis/ds4maxxis.html
難しくは無さそうなのですが、あなたの整備スキル次第だと思いますよ。
202774RR:2006/04/27(木) 22:52:49 ID:G4BpvGAb
DSってチューブタイヤなのかい?スポークガミエルガ

だとしたら自転車よりも簡単だよ。
コツはビードを片側だけ納めて、チューブをいれる。もう片側のビードを
入れる前に軽くチューブを膨らます。

 あとはレバーで引っかけないように指で探りながらレバーをつっこむ。

 以上。ガンガレ。
203774RR:2006/04/27(木) 23:02:01 ID:ZmpIeiIG
メガネのセット買おうと思うんですが
とりあえずそろえるのはストレートと角度つきではどっちがよいですか。
204774RR:2006/04/27(木) 23:05:16 ID:Dv+3MMOA
セットのメガネのうち6mmとか11mmとか13mmとかまず使わないのだが、
ストレートの方がいい場合と角度つきのがいい場合とあるのでどっちがいいとはいえん
角度つきのが個人的に使いやすい
205774RR:2006/04/27(木) 23:12:54 ID:mNPT1caw
11とか13は、ウチのバイクは標準でもたくさん使ってるけど
普通は社外品でカスタムするときに使うね
ブレンボ入れたり、なんかのフランジとかクランプとかに多用されてる
206774RR:2006/04/27(木) 23:32:41 ID:CBDXakXT
工具スレのがふさわしい気もするが、とりあえずは角度付きメガネがお勧め
サイズは8-10、12-14、17-19、22-24(これはバイクによる)の4本があればおkかと。
メガネとスパナのコンビネーションレンチも使い良いよ。
207774RR:2006/04/28(金) 00:05:00 ID:ZmpIeiIG
とりあえず角度つきにしてみます。
どうせ高いの買えないですけど。
208774RR:2006/04/28(金) 00:10:36 ID:rlJr79yO
ソケットツールも買う気なら、ストレートがいいかな(バカ力を入れたときにナメにくい が、入らない場所が多い)
買う予定がないならオフセット付き

JISマークついてるやつなら、実用上は問題無し
付いてないのはやめとけ
高級品はイロイロな工夫の都合で付いてないのも多いけど、普通の整備ではもっと安いので十分
209774RR:2006/04/28(金) 00:28:25 ID:EshNafU7
どうもありがとうございます。
明日職場の近くの工具屋さんで購入します。
210774RR:2006/04/28(金) 00:57:02 ID:KIq3cVgL
正直、ホムセン工具で充分。
211774RR:2006/04/28(金) 01:19:08 ID:yErC3mmS
ホムセン工具って言うと、
KTCや、ベツセル、コーケンとか?
212DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2006/04/28(金) 01:30:04 ID:U6MVLsyc
>>211
確かに広義のホムセン工具ではあるかもしれないが、そいつらはここでいうホムセン工具じゃないw
213774RR:2006/04/28(金) 01:37:37 ID:rlJr79yO
>>211
それ、普通にバイク屋が業務用で使う高級工具

日本のバイクに関しては、指定工具制ってないけどメーカーのラインで使ってる<KoKen Tone KTC
214774RR:2006/04/28(金) 03:10:17 ID:M+L8j9gJ
ロブスターは?
215DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2006/04/28(金) 03:26:56 ID:U6MVLsyc
ギスケとかデイツーオリジナルとかグッドギアとかそのへんがいわゆる「ホムセン工具」かな・・・
ロブスターとかスリーピークスとかトップ工業とかは全然セーフ。一流の側だと思うけど。

ただ、ホムセン工具は最初のうちは良いけど、使ってるうちに食い付きが悪いためにネジをなめたりとか
トルクをグッとかけてくるときのしなりやギヤの故障、がたつきの多さとかが気になってきてだんだんと
良い工具にシフトしていくと思うよ。

最初はいろんな工具がたくさん入ってる安工具セットを買って(まとめて仕舞えるしね)
あとから自分で不満を感じたところを少しずつ買い換えていくのが良いと思う。
安くてダメダメな工具を使ったことがあれば「あたりまえ」の良い工具のありがたみや、工具の善し悪しを
見極める眼力も身に付いてくると思いますよ。

ちなみにバイク側にもちょいとばかし犠牲が出るけどなwww
216DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2006/04/28(金) 03:31:42 ID:U6MVLsyc
ああああ・・・・眠くて日本語になってないorz
217774RR:2006/04/28(金) 03:38:42 ID:R/IftVzx
昔は1000円のホムセンセットで整備していたが、
今はKTCの10万円セット使ってる。
専用工具なども多数。

大切に使えば、一生ものだね。
218774RR:2006/04/28(金) 07:59:15 ID:k9QEUBHz
ホムセン工具に関しては15年前はKTCはダメな部類だったなー。
すぐメッキが剥げてしまい剥げたメッキの分内径が変わってしまったりした。

今はそうでもないし、俺も安心してつかっているけどな。
219774RR:2006/04/28(金) 09:34:15 ID:1qJ6nflI
400ssは新車で購入してそろそろ4万キロで特に不具合はありませんが、
エンジンOHの時期が近づいてるような気がします。
不具合が無いのに点検の為にエンジンをバラス気がないので、何らかの
兆候を目安にOHに挑戦しようと思いますが、今時のバイクで起こり得る
兆候とは何があるでしょうか?
220774RR:2006/04/28(金) 10:04:08 ID:7eJBdRHM
オイル上がり。2stでもないのに白煙噴く。
ノッキング。カーボン溜まりまくって異常着火。
4万kノーメンテなら、ふつうに距離で管理汁。

動いてるからって、
壊れるまで動かしてるとシリンダーからクランクまで一式交換になるのと(つまり壊す)
リングと調整のみで済むのとどっちがいい?
221774RR:2006/04/28(金) 10:11:55 ID:FxsENFh6
トラブルなしでOHするんなら、目安は圧縮しかないと思うけど。
サービスマニュアル見てみ。
222774RR:2006/04/28(金) 10:23:53 ID:+aqU4+dJ
>>219
普通に走ってるなら、俺ならOHはしない。
なぜなら必要ないから。

加速が鈍くなった、とか
メカノイズが増えた、とか
異音がする、とか
燃費が落ちた、とかの自覚症状があるなら別だがな。
223774RR:2006/04/28(金) 11:13:22 ID:7eJBdRHM
>>222
知覚出来ない場合はどうすんのよwwww
人がなんか変な音がする?っても、いや前からこうだよ?でおわりんぐ。
224774RR:2006/04/28(金) 11:15:01 ID:qKrvRmil
>>223
走らなくなったら買い替えるだけ。
225774RR:2006/04/28(金) 11:21:51 ID:ekj0fLw9
まったく知覚できないなら壊れるまで乗る

O/H費用が膨大になるので廃車、またはE/G載せ替え

自分ではっきり判るのはオイル消費かな
水冷4スト400でオイル漏れもなしに1000km/1Lくらい
消費したらO/H時期
226774RR:2006/04/28(金) 12:00:57 ID:rlJr79yO
>>225
その状態はヘッド回り半死

自分はハイオクいれてノーマルと感触が違うようになったらカーボン堆積と判断
圧縮抜けはオイルの粘度低下具合で判断

400SSってホンダの単気筒か?
変なオイル入れたり、オーバーヒートで油膜切らさない限り、ツーリングでの4万キロなら圧縮は落ちてるけど問題無い
オートカムチェーンテンショナーが6万kmくらいで怪しくなるんで、そのころに開ければ十分
227774RR:2006/04/28(金) 12:03:06 ID:busl4sM/
1000km/1L位のオイル消費だったら、白煙でるよね?
228774RR:2006/04/28(金) 12:11:30 ID:FxsENFh6
出ない出ない。
ウチのはそれでもメーカーの指示範囲内だ。
229774RR:2006/04/28(金) 12:15:05 ID:2R0TFB7T
川崎の400SSは2ストロークだよw
230219:2006/04/28(金) 12:35:16 ID:busl4sM/
すいません、CB400ssです。
231774RR:2006/04/28(金) 18:33:10 ID:0zIO9CMx
初バイクを友達から譲ってもらったんですが、簡単な整備くらいは自分でしたいと思ってます
車載工具はついてないので、工具を買わなければならないんですけど、
お金もあまりないし、最初ということでホムセン工具セットを買おうかと思ってるんですが十分ですか?
あとホムセン工具セットって大体いくらぐらいしますか?
232774RR:2006/04/28(金) 18:37:08 ID:qKrvRmil
>>231
スレくらい読んでから書き込め。
233774RR:2006/04/28(金) 18:56:33 ID:ekj0fLw9
ハイハイ誘導誘導

工具に付いていろいろと語ろう24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141484993/l50

初心者向け工具のオススメは工具スレの>>1>>10あたりに詳しいテンプレ解説がある
まずは読め
234200:2006/04/28(金) 18:58:04 ID:B+7mNl+T
>201 >202
ありがとうっす。

DSC400はチューブタイヤです。
パンク修理を想定して質問してみました。
参考になりました。
235774RR:2006/04/28(金) 19:05:11 ID:bEDVXQpF
KDX125のリアサスが抜けてしまっているので後期型に交換するべーっと作業を3時半に開始(遅
カウルを取っ払ってチャンバー外して、後なんかわっか状のプラのガードを外そうとしたら。
ネジ2個とも舐めた。
仕方ないのでカナノコとでかいマイナスドライバで削ってはちょっと回し、削ってはちょっと回し。頭が出たらバイスで回して取ったが2個外すだけでこの時間まで掛かっちまった。
月曜日の林道は抜けたままのリアサスで行くのか・・・・ぐへ
236774RR:2006/04/28(金) 19:11:57 ID:FxsENFh6
>>231
ホムセンの工具セットって電ドリまでついてプラケースに収まってる様なフルセットでも1000円しないけど、
大きい工具ばっかりだし、そのバイクにだけ使われてる特殊なサイズはないし、車載には向かないよ。
最初なら工具セットと併せて、純正の車載をオクで買うのがいいと思う。
純正の車載はひとおおりサイズは揃ってる。
でも使いにくいから、車載も必要なサイズ見極めて置き換えてくのがいいんだけどね。

俺はダイソーの工具でも否定しないぜ。
整備魂を尊重する。
237774RR:2006/04/28(金) 19:20:04 ID:k9QEUBHz
まあ整備とかは失敗しないと勉強にならないからな・・・
238774RR:2006/04/28(金) 19:27:41 ID:znvi/z2l
>>233
工具ヲタが語るスレなので、ROMに徹するならまだしも
初心者をヘタに誘導しても
玉砕してワーンするのがオチと思われ。
239774RR:2006/04/28(金) 20:09:01 ID:MdAKoNi2
ホムセンセットって棚の下の方にある、スパナ6本組とかメガネセット
のことでしょう?あとミリインチセットのボックスとか。

使えなくはないけど精度が甘い。>>235みたいな事にもなったりする。
>>211の工具をホムセンで買ってみると緩まなかったボルトが緩んだりする。
240774RR:2006/04/28(金) 20:15:14 ID:WQxnJVo/
ホモ専セットもピンキリなんだよ、あったりまえだろーが。
241774RR:2006/04/28(金) 20:54:54 ID:a7VBhAQj
安いAmpro買った俺から一言
国産車ならKTCかっとけ、精度以外に肉厚やら柄の長さやらで
不向きな事もあるから。ソケットはとりあえずAmproってのもアリ
1つ390円で買えるしね(1/2の8mm〜32mm)
242774RR:2006/04/28(金) 21:22:27 ID:qger4BIM
セットはいらん。8,10,12のコンビネーション。KTCのヤツ
六角レンチセット。安モンのやつ。ここからよ。整備は

一生モンですな。
プラグレンチだけは車載のヤツがよろしいかと。
特に4発エンジンは

243774RR:2006/04/28(金) 21:38:50 ID:u0j0ykQk
10mm以下だけはJISついた、しっかりした工具使った方がいいよ
14mm以上はテキトーな工具でも、マズ問題無し

>>237
交換用のリヤサスああるならともかく、単に外しても意味無し
リンクをバラしてグリスアップしとけ
ダンパー抜けてボヨヨンなリヤサスは上手く使えば逆にトラクション稼げる(スロットル開閉+リヤブレーキで伸び縮み制御可能)
自分はEDレースじゃRダンパー圧側最弱 伸び側も弱めの人
一発の速さはないけど、4時間たってゴールのころにはそれなりの順位

ダンパーは硬い方がいいってのは幻想 最弱で一回試せ
MXで飛んだり跳ねたりはオツリくらって宙に舞うんで、ダンパーは消耗品扱い要交換
244774RR:2006/04/28(金) 23:59:16 ID:LjFHkjzn
エンドレスチェーンを専用工具を使わずに外せないものでしょうか?
持ってる工具は電動ドリルと日常整備レベルの工具一式くらい。
シールをノンシールのクリップタイプの方にしようかと思ってまして。
245774RR:2006/04/29(土) 00:10:48 ID:5J3S6dK5
>>244
チェーンのピンって硬いからなぁ
ドリルでは厳しいかもね

持ってない鴨試練がグラインダとダイヤモンドカッタで切断がいいかも

ノンシールなら日常のメンテはシールチェーン以上に
気を使わないといけないけど、ダイジョブ?
246774RR:2006/04/29(土) 00:17:51 ID:tk9DgLij
電動ドリル持ってるなら砥石の類か
ディスクサンダーのディスクを付けられるアタッチメント使って
ちまちま気長に切断するかピンの頭飛ばせば?

ドリル刃を使うのはあきらめれ 刃を潰すか怪我の元
247774RR:2006/04/29(土) 00:19:16 ID:wMh1Co9A
昔エンドレスチェーンを使ってたとき
スイングアームを外してチェーン交換してたよ。
ついでにリンクのグリスアップもできて一石二鳥だった。
248774RR:2006/04/29(土) 00:20:54 ID:1TjY/t49
>>244
ソースを出せませんが、確か一回ポッキリチェーンカッターがある筈です。
厳密に言うと2,3回で使えなくなるチェーンカッター<説明書に書いてあるw
価格は消費税込み3,000円以下ですた。

でも、エンドレスをクリップに変えるのはあまりお勧めしません。
249774RR:2006/04/29(土) 00:23:26 ID:2kxraOzj
まるごとノンシールに交換じゃない?
250774RR:2006/04/29(土) 00:27:34 ID:5J3S6dK5
>>247
むしろチェーン交換じゃなくリヤ周りの
OHに近い様な・・・

たしかにリンクにグリスアップすると
乗ったときの第一印象が違うな
251247:2006/04/29(土) 00:40:52 ID:wMh1Co9A
俺はいつも無駄に整備するからなぁ

車種はブラックバードなんだけど
最近もここ2週間でブレーキフルードを2回交換(無意味)
ここ一ヶ月で冷却水を2回交換(無意味)
まだ使えるホイールベアリングを前後交換(無意味)
2ヶ月おきにキャブの同調(無意味)
タンクの脱着なんて毎週に3回以上やってるよ(;´д`)

言うな、分かってる
俺は整備オタクだ。
252774RR:2006/04/29(土) 00:46:30 ID:tuGUpZ4B
俺のバイクタダで整備させてやってもよいが
253244:2006/04/29(土) 00:48:08 ID:NFlIClck
みなさんありがとう!

>>245
前に乗ってたのがノンシールでチマチマ注油してたんで
そこら辺は平気だと思います。
シールだと灯油などで気軽に洗えないのも嫌で。

>>246
一応鉄工用砥石もあるんですがドリルがちゃちくてパワー無いんでいけるかどうか…。
最大トルク15N.mの鈍らでいけるのか(´・ω・`)

>>247
それも考えたんですがスイングアーム外したこと無いんですw
手持ちの工具で出来るならやってみるかな…。

>>248
ttp://www.e-seed.co.jp/p/021001076/
こんなのですかね?
パーツ屋でも言われたんですがクリップのノンシールの方が手入れがしやすい気がして。
まぁ1番の理由は高いからなんですけどorz
2st125なんで滅多に100後半も出さないんで平気かな…と。

>>249
はい。
スプロケもセットでしようかと。
やる気だけは凄いことになってます。
254774RR:2006/04/29(土) 00:55:58 ID:otSg+/7s
暇なんでバイクを固定する器具の整備!
ばらして綺麗に組みなおして動きも滑らかでウマー(・∀・)
つか、割りピンさえ新しくすればこりゃ一生物だな。
255774RR:2006/04/29(土) 00:56:00 ID:RrRnmcU0
>>253
>やる気だけは凄いことになってます。
そのやる気を違う事に使えば、今よりも稼げて欲しい物が買えて楽できて幸せになるかもなw
256245:2006/04/29(土) 00:56:06 ID:5J3S6dK5
>>253
スプロケ前後も新品に交換するって事は
リヤホイールも外すんだね?
聞くと2st125ccなのでいっそのこと
スイングアーム外してみたら?

グラインダ買うのも高いし
スイングアームなら手持ち工具がどの程度か分からんが
やろうとしてる作業内容から推測するに
基本工具は持っているようなので
あとは場所に応じた必要工具を買ったほうが
安く上がるんじゃないかね?

ついでに>>247氏みたいにリンクのグリスアップしてみたり

257774RR:2006/04/29(土) 01:05:23 ID:8VedcpW7
フロントフォークのインナーチューブの手入れの方法についてききたいのですが、
ぬれたウエスでチューブに付着したほこりを落としてかわかした後、クレのシリコンスプレー吹きつけておけばいいですか?
258774RR:2006/04/29(土) 01:13:47 ID:RrRnmcU0
>>257
ストローク部分には勝手にフォークオイルが付く
その他の部分は普通のワックス
オイル系はホコリを取れなくするだけ
259244:2006/04/29(土) 01:21:31 ID:NFlIClck
>>255
そうですねw
でも人間遊ぶために生きてると思うんですよw
机の上の講義よりオイルまみれになって整備してる方が楽しいし。

>>256
そうですね、やるなら徹底的にやってみます!!
260774RR:2006/04/29(土) 01:32:19 ID:RrRnmcU0
>>259
既存の工具で作業する方法を考えて実践するのもいいんだが
違う方向でも考えないと満足できる生活は一生できないぞ
学生なんだろうけど喪前の理屈では、
楽しい事だけしてたくさん遊ぶ=効率よく稼ぐ方法がわからない=貧乏=でも自分でやるのが好き、という言い訳に聞こえる
効率良く誰にも迷惑を掛けずに合法的に稼いで、金と時間を不自由無く使ってたくさん遊ぶ(喪前がオイルまみれで整備したけりゃすればいい)
を実践してる漏れを見習えw
喪前の人生だから好きにすればいいんだけどね
261774RR:2006/04/29(土) 01:38:37 ID:otSg+/7s
>>260
ごめん、言いたい事が理解出来ない。
ちゃんとした工具を買った方がいいよって事なら同意。
創意工夫も素晴らしいが専用工具は何よりまさに専用だからな。
時間と仕上がりが全然違う。
262774RR:2006/04/29(土) 01:47:05 ID:wGVVSgGZ
>>260
>効率良く誰にも迷惑を掛けずに合法的に稼いで、金と時間を不自由無く使ってたくさん遊ぶ
見習いてぇ。。。
263244:2006/04/29(土) 01:48:45 ID:NFlIClck
>>260
整備スレらしからぬ話にw
学ぶ意欲0ってことじゃないっす。
遊ぶために仕事して遊ぶために学んで〜ってことです。
より楽しく、より深く遊ぶには知識が要りますしね。
性格上実際そうはいかないんで↑は目標みたいなものですかねw
専用工具、パーツの良さは痛感しておりますorz
264774RR:2006/04/29(土) 01:49:44 ID:RrRnmcU0
>>261
簡単に言うとそういう意味
大して高くもない工具を買えなかったり、安いからクリップノンシールに替えると言うので
同じ頭と時間を使うなら金を稼いだ方がいい、って事
余計なお世話だが
265774RR:2006/04/29(土) 01:56:01 ID:5J3S6dK5
>>263
正直、自分でやろうとしてることに不安があって
ココに来て意見を聞いてるんだから学ぶ意欲はあるよなぁ
ま、仕事で作業してるなら時間=工賃になるから
余計な手間は掛けたくないけど
趣味の範囲でやってるんだから時間掛かったっていいんだし
試行錯誤することも楽しみの一つだったりする

成功から学ぶことより失敗から学ぶ事の方が意義があると
オレは勝手に思ったり思わなかったり

ケガはしないように、あとムリもしないように
カラダと部品を壊すとカネも時間もかかるからね

その後の報告を待つ!
266260:2006/04/29(土) 02:08:03 ID:RrRnmcU0
>>262
漏れの満足レベルは世間的にはメチャメチャ低いかもよw
267774RR:2006/04/29(土) 07:20:38 ID:QvJPJsJq
R1-Zに乗っています
突然、アフターファイアが出るようになり、低回転で失火するようになってしまいました。五千回転以上ではしっかり火が入ります。
プラグは火花が飛んでおり、圧縮はあり、ガソリンも来ていました。
また、失火側の排気口を塞ぐと回転が上がりました。
火が入っている側の排気口を塞いだら、一度は回転が落ちるのですが、しばらくすると塞いで居ない側に火が入り、回転が上がりました。

キャブかクランクシールを疑っています。何かいい策はないでしょうか…。
268774RR:2006/04/29(土) 07:24:20 ID:rTmzjAqp
>>267
>キャブかクランクシールを疑っています。
>何かいい策はないでしょうか…。
喪前が疑っているキャブとクランクシールを点検・修理してみる。
269774RR:2006/04/29(土) 08:04:06 ID:tk9DgLij
失火側ちうのは右か左かランダムか?(いつも同じ側ならそっちの気筒が不良)
圧縮はあり、とあるが計器測定の結果か?(マニュアルに規定値アリ)
あとは火花が飛んでも弱くないかい?(プラグを左右入れ替えてみるとか)
YPVSは左右ともちゃんと動いてるか?(左右の連結部品にガタの出る持病あるぞ)
と、ここまで基本をクリアしても原因が出なければ
リードバルブか二次エア的なモノが怪しい稀ガス
キャブ外してインシュレータもごっそり外せば
この辺は目視で点検できる

誰か同じ症状を解決したヤシがいない限り
自分でコツコツやっていくしかないだろな
あやしい所を少しづつ潰していって
最後はクランクケース割って分解点検だな
270774RR:2006/04/29(土) 09:15:56 ID:ulcl+aWp
XR250BAJAなんですけど、クラッチが滑るようになってきたんでDRCのクラッチ板
キットを装着したところEオイルが真っ黒になってしまいました。
スチールプレートの鉄粉だろうと思って早めのオイル交換を心がけて
いましたが半年以上経っても改善されません・・・純正のクラッチ板にしとけば
良かったのかなぁーー
271774RR:2006/04/29(土) 09:58:49 ID:jYwZjaK2
Domaine de la Romanee Conti
272774RR:2006/04/29(土) 15:28:06 ID:GF9jbaG1
社外品の不満まで知らんがな
強化パーツとは何かを犠牲にして他の性能を上げるモンだ
273774RR:2006/04/29(土) 19:10:28 ID:rTmzjAqp
必要な部分を犠牲にして不必要な部分を強化したり
デメリットを理解していない勘違いカスタムだらけだぁな。
274774RR:2006/04/29(土) 20:57:30 ID:X0XukEm5
オーバーホルって何したらいいんだ??
分解して掃除する!これは出来そう
しかし交換パーツとかは分からん。これはまだ使えるとかつかえないとか
みんなはじめてしたときできた??
275774RR:2006/04/29(土) 21:00:07 ID:Bwfw1qFk
>>274
せめて何のOHかぐらい書けよ
276774RR:2006/04/29(土) 21:02:03 ID:X0XukEm5
円陣です
腰下 腰上両方とも 2スト250です
277774RR:2006/04/29(土) 21:11:39 ID:WI1L2iOX
SMに、使用限度が書いてあるんだから計れば?
278774RR:2006/04/29(土) 21:22:56 ID:MQOpYWuI
ピストンリングとシール、ガスケットは交換
クラッチなんかはついでに替えたいなあ
シリンダ、ピストン、ベアリングなんかは状況次第
279774RR:2006/04/29(土) 22:36:53 ID:HyeS/jfq
なんか無理そう・・・・・
折角腰下まで開けるならベアリングは全交換。一個数百円だろうし。
ただ高価な専用工具も必要だしまず腰上のみにしておいたら?
280774RR:2006/04/29(土) 22:46:43 ID:X0XukEm5
ええ無理ですよorz
ショップに頼めば楽なんだろうけど、バイクの構造自体あんま分かっってないから
自分でして勉強したいんだが逆に潰してしまいそうだ・・・
みんな普通に出来るみたいだね神だな
誰か関西に住んでる人いないか??
281774RR:2006/04/29(土) 23:03:09 ID:HyeS/jfq
関西だけど2stはやった事無い。 2stの方が構造は簡単だけど。
まず同じエンジンのOHやってるサイトをググりまくって構造を憶えよう。
構造がわかってないと無理だ。

わかったらまず腰上だけやってみよう。
そもそもOH必要なエンジン?実働?
282774RR:2006/04/29(土) 23:03:46 ID:b5RG8gkd
>>280のような悩みとか不安みたいなのを持ってる整備童貞&処女は多いかと。

俺は廃車鰍ビール缶1ケースで貰い受けて、エンジンバラシ&組上げから始めたよ。
特殊工具を使う作業はバイク屋さんにやって貰って&作業見学した。
百聞は一見に如かず。

ま、ここまで慎重にやるこたぁないけれど、サービスマニュアルをジックリ読め。
Netで検索しても良いだろうし、書籍を読んでも良いし、とにかく情報を集めろ。
できない所はバイク屋さんに任せりゃ良いのさ。
283774RR:2006/04/29(土) 23:11:28 ID:b5RG8gkd
あともうひとつ。
ネジ山壊すとかボルトが外れないなんてのは当たり前に起こるからw
その時に慌てて、知識無しに作業して事態をもっと悪くして嫌になる事多いよん。

ネジ関連のトラブルはフツーにどうにかなるから慌てずにバイク屋さんに相談してね。


・・・ま、正直言うと、失敗しないと覚えないのも事実だし。
ましてや、知識だけで上手く行ったら苦労は無いwww
つまり、書物に無いところのノウハウが大切なんだが、こればっかりは体験ないとなぁ。
284774RR:2006/04/29(土) 23:15:55 ID:65P6KL6C
過去スレで質問したGPZ400海苔です。
キャブ清掃後に新しい燃料入れ替えで、セル一発で掛かるようになりますた!
がしかし、またも問題が発生してしまいますたorz

PS戻しは4気筒とも2回転で統一してアイドリングで3000回転を維持します。
そのままアクセルを煽るとレブリミットまできっちり回りますが、まだ燃調と同調を
とっていないために3000回転以下で維持することができません。

負圧ゲージが近くに売っていないのでどうしようもないんですが、
まずは暖機したままPS調節をしようと思います。がしかし、調整ねじが
90度真下を向いているので、どうやって手を突っ込もうかと試行錯誤してます。
小さめのマイクロドライバーでも不便で(´・ω・`)

4気等のセッティング出すときはみなさんどんな感じでやってますか?
漏れは全体的に薄めor濃い目にしておいて、順に一番回転のあがるところから
微調整・・・という具合にしてます。

安上がりにスクリューに手を届く便利な方法なんぞ、アドバイスおながいしまつ!
285774RR:2006/04/29(土) 23:19:25 ID:bqGDcdhM
今まさに4st250水冷マルチのO/Hに挑戦している私がやってきましたよ。

シリンダー内径とピストン外径の測定について質問なんですが、
今ノギスで何回か計測→最小値、最大値をとるっていうことをやってるんですが、
やはりマイクロメーターなりボアゲージなり無いときっちり測れないもんですか?

それとヘッドガスケットの交換は必須ですか?液体ガスケット併用でなんとかなったりします?
286774RR:2006/04/29(土) 23:31:27 ID:b5RG8gkd
>>284
だーいぶ昔の事なんで忘れてるなー。

スタビドライバだと短いし握りが邪魔
ttp://img2.store.yahoo.co.jp/I/sanwadirect_1893_31611365
差し替えドライバの先っぽだけで調整した記憶があります。
ttp://img2.store.yahoo.co.jp/I/seed_1896_32177295
複数キャブ同調は過去スレ参照。
ttp://www.wikiroom.com/mente/
287280:2006/04/29(土) 23:37:55 ID:X0XukEm5
レスありがと
2ストは簡単だとバイクやとかには言われました
しかし童貞には難しいとです・・・
実働33000キロ NSR250 最近調子が悪くなってきたんでOH考えだしました

俺は失敗しないと覚えないタイプだから自分でしたら店の見積もりプラス5万くらいかかりそうだw
288774RR:2006/04/29(土) 23:44:24 ID:b5RG8gkd
>>285
ノギスで内径測定は漢!w

それじゃシリンダ最登頂部しか測れない。
ボアゲージで内径を測定するのですが、
シリンダ内で一番擦り減るのは、シリンダ真上から1cm〜2cm位の所です。
たぶん、混合気に火が着く位の時のピストン位置でしょう。

因みにボーリング&ホーニング後の測定はシリンダ真上、真下、中間点です。

ヘッドガスケット交換はあったりまえですw。
最悪、折角組上げたエンジンがガスケット抜け⇒オーバーヒート⇒熱歪みでエンジンが使えない です。
289774RR:2006/04/29(土) 23:49:00 ID:rTmzjAqp
>>285
しかもシリンダーは真円じゃないって知ってる?
喪前がやってるのはOHじゃなく何かの応急処置か?w
290774RR:2006/04/29(土) 23:50:15 ID:b5RG8gkd
>>287
いいのいいの。
多少の費用の代わりに、貴方はノウハウを手に入れるのだから。
ましてや、NSRをハイコンディションで維持するなら知ってなきゃいけないことですよ。
291774RR:2006/04/29(土) 23:52:18 ID:tk9DgLij
90度曲った専用ドライバー買えれば良いのだが
それなりの値段なんだよなぁ
プラモやラジコンの四駆システムを利用して自作してた人が居た
まぁそんな物を作れるようなら質問者側にいないと思うけどねー
292774RR:2006/04/29(土) 23:54:37 ID:bqGDcdhM
>>289
正直応急処置です。
子メタルが焼けてクリアランス過大→異音
ってのを解決するのが狙いです。

ボーリングするとなると予算オーバーするので、
メタル交換だけしてそのまま組んでしまえという感じです。

普通に動けばいいんですけども、動くことすらままなりません?
バラス前は一応実働だったので大丈夫かと思ってるんですが・・・。
293774RR:2006/04/29(土) 23:55:26 ID:tk9DgLij
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
シリンダーは真円(を目指してる)でしょ
冷間時に楕円なのはピストンだんべ
294774RR:2006/04/29(土) 23:55:26 ID:rTmzjAqp
>>291
うむ、クネクネ曲がるドライバーの存在も知らないから(ry
295774RR:2006/04/29(土) 23:56:57 ID:M68SWkC6
>>290
給排気、電装が正常って前提でOHだよな?
調子悪いって、原因特定してのOH?
296774RR:2006/04/29(土) 23:57:49 ID:rTmzjAqp
>>293
あら、シリンダーは真円で、あんな形のブロックなのに熱膨張しても真円のままなんだ。w
へぇ。ww
297774RR:2006/04/29(土) 23:58:11 ID:otz8Y/cK
>>284
興和精機に先が90度に曲がってるドライバーがあるから、ネットで探してみたけど
見つからんかった。

で、見つかったのがコレ。
此処のキャブドライバーってのが良さげ、オレも欲しくなってしまったw

 http://www.astro-p.co.jp/m09_16.html
298774RR:2006/04/30(日) 00:00:37 ID:edEFEyQX
>>297
>\980
安っ!!
299774RR:2006/04/30(日) 00:01:42 ID:swPCv9sO
ふと疑問に思ったので教えてください。

町乗りでもツーリングでもいいのですが
チューブタイヤがパンクした場合、近場にバイク屋がなかったら
JAFなり保険屋の救援を待つしかないのでしょうか?
スライムを注入していれば、安心なのかなぁ??
300774RR:2006/04/30(日) 00:03:48 ID:HNT7yKo8
>>299
普通は応急パンク修理剤を積んでるが?
30秒で走れるようになる。
301774RR:2006/04/30(日) 00:06:37 ID:5/UTHX5F
>>296
2stのシリンダーはともかく、>>285は4st250水冷マルチなんだから真円じゃね?
302774RR:2006/04/30(日) 00:07:59 ID:HNT7yKo8
>>301
へぇ。wwwwwww
303287:2006/04/30(日) 00:09:01 ID:W98zqEgx
>>295
当然w

ハイコンディションを保つにはそれなりの”ノウハウ”が無いとね。
個人でもバイク屋さんでも、ですよ。
ノウハウってのはエンジン、キャブ、電装、更にセッティングはキャブもそうだし足回りも。
304774RR:2006/04/30(日) 00:09:23 ID:O6GeHh1+
>>297 >>298
写真をクリックすると8500円になるよ('A`)
305774RR:2006/04/30(日) 00:17:33 ID:W98zqEgx
何気に勘違いしてる人がいる予感。
走行距離が進むとそれなりにシリンダが傷むのですが
単純に言うと、ピストン&リングが排気側に押し付けられるので
排気側が削られて楕円になるのです。
新品、ボーリング&ホーニング後は当然真円です。

因みに、昔むかしの話ですが、取引先の加工屋さんはボーリングとホーニングで装置を変えていました。
下手糞が芯出しすると、8の字状態に仕上がってオイル上がりwなんてこともありました。
306774RR:2006/04/30(日) 00:17:54 ID:O6GeHh1+
どんな車種のサービスマニュアル見ても
シリンダー測定の規定値が楕円なエンジンなんてないぞ
縦方向も横方向も同じ数字が並ぶ

言っておくが今回の質問者はNRぢゃないぞ
307774RR:2006/04/30(日) 00:21:45 ID:swPCv9sO
>300
トンクス
308774RR:2006/04/30(日) 00:33:36 ID:sagIKETH
>>284
Vesselの安ものシリーズで、板ラチェ差し替え式ドライバーあるよ
ttp://www.vessel.co.jp/product/img_try/TD_50.jpg
\1000くらい
安いから積みっぱなしの車載工具にしてる

キャブ単体でバタフライバルブの位置を合わせれば基本的には同調とれる
同調をある程度出してから出ないと、回転数見ながらセッティング出すのは無理っていうか手間3倍
冷却の都合で、中二つだけ濃くしてるバイクもあるな
GPzがどうだったかは覚えてないけど

>>299
トレッド面のパンクには有効<スライム一族
農機具扱ってるところでもチューブタイヤ修理可能
ただし、スタンドがないのとホイール外す方法を知らない
オフ車ならなんとでもなるが、アメリカンだと断られる可能性大

NSRのシリンダー内面
綺麗にカーボン落として目視+指先で段差感じるようなら要交換
部品出てないなら再メッキ
309774RR:2006/04/30(日) 00:48:12 ID:teQ3xMnZ
310774RR:2006/04/30(日) 00:58:02 ID:EpIiekSc
>>306
NR750

なんかR1-Zで粘着してる小僧と同じスメルがすんべ?
311774RR:2006/04/30(日) 01:01:29 ID:O6GeHh1+
負け惜しみ 乙
312774RR:2006/04/30(日) 01:15:38 ID:sagIKETH
ピストンのほうはスカート部にアタリ面が出てたら要交換
計るまでもない

リングはしょっちゅう開けてるなら計って限度に達してたとき交換
めったに開けないなら自動的に交換
ピストンピンにアタリというか段差が出てたらピンおよび小端部ベアリング交換
クランク=コンロッド大端部のガタは簡単に計測できるな

めったに開けないなら、怪しいと思ったのはすべて交換しとけ
交換限度に達する前に開ける予定ないんだろ
313774RR:2006/04/30(日) 01:27:18 ID:vo+wsNUh
>>312
走行26000キロで初めてエンジン開けてます。
できれば二度と開けたくないです。

オイルは3000ごとに換えていたので、ピストンもピストンピンもシリンダも指で感ぜられる段つきや引っかかりはないです。
とりあえずメタルとピストンリング、ガスケット交換のみで対応したいと思います。
あと20000くらい走っていただければ御の字なんですが・・・。

それと、バルブの当たり面やらも標準値内ならすり合わせや修正する必要ないですか?
とにかくやるべし的なものなんですかね?
314774RR:2006/04/30(日) 01:43:50 ID:O6GeHh1+
ヘッドを外したのならバルブ摺り合わせ(アタリ面のカーボン落し)はオススメしておく
ヘッド側のバルブシートの地金が見えるまでで良いです
アタリ幅が変わる程がんばると余計な手間がかかります
それだけでエンジンはかなり調子よくなりますよ

もちろんバルブ周りに何もしないで組んでも大丈夫だが
燃焼室やバルブのカーボンがボロボロ落ちるようだとトラブルの元なので
分解清掃かなー
315774RR:2006/04/30(日) 02:08:15 ID:W98zqEgx
>>313
あくまでも俺の経験で言いますが、
公道+珠にサーキット走行なら大丈夫でしょう。<二万キロ
バルブシート当たり修正などは観察して判断ください。
バルブすり合わせはできるならやった方が良いです。
バルブクリアランス測定&修正は必須。
排気バルブのスラッジ落としは必須。
バルブステムシールは交換推奨。(エンジンをシャーシに載せたままできないことはないのですが面倒です。)
316774RR:2006/04/30(日) 03:01:12 ID:vo+wsNUh
>>314
>>315
レスありがとうございます。
バルブは既に外して洗浄しているところなので、軽くすり合わせはしてみたいと思います。
「排気バルブのスラッジ落とし」というのは何ですか?

バルブステムシールは交換しようと思っていますが、一個300円って高くないですか?(笑
300x16で4600円・・・。なんとなく理不尽な気持ちになるんですけどしょうがないのでしょうか・・・。
317774RR:2006/04/30(日) 03:07:32 ID:DYgKjt02
>>316
工賃でもそうだけど金額が理不尽なら自分でやればいい
物なら自分で作ればいい
出来ないから金を払う
高いと思えば買わなければいい
318774RR:2006/04/30(日) 03:11:16 ID:W98zqEgx
>>316
カーボン落とし の方が判りやすかった?
ttp://www.ne.jp/asahi/yamaguti/maserati/hibi2/20030313/valveb.jpg

走行距離は少ないのですが年式が年式だし、
> できれば二度と開けたくないです。 のであればステムシール交換はした方が良いでしょう。
もっと言うと、この先何かしらのトラブルがあったら廃車するのであれば、しなくても良いとも考えます。
319774RR:2006/04/30(日) 04:35:51 ID:Y+qCqXEw
コーナンでコーナンブランドのメガネレンチ五本くらいのセットが800円で発見!
あれは百均並みなのかな…。
320774RR:2006/04/30(日) 04:49:31 ID:DNifGtDr
>297
たぶんデイトナから出しているのと同じ奴だと思う。

去年俺がアストロで頼んだ時は13000円ぐらいしたんだが、その後大量入荷で
安くなったんだろうか・・・・・・
321774RR:2006/04/30(日) 04:56:13 ID:gR4gfvyd
>>319、320
工具スレのがふさわしいような話題も時々あるね。
キャブドライバーは折れも一覧で980円、詳細画面で8500円てのが気になる
322774RR:2006/04/30(日) 07:02:25 ID:DNifGtDr
デイトナなら値下げしないと思うからパチものの様な気がしてきた・・・

こっちは本物のデイトナからのOEM品ね。
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1146347831423.jpg
323774RR:2006/04/30(日) 09:46:20 ID:tDolLnbE
キャブドライバが980円なら殺到だな。
そんな値段で売ってるのみたことない。
どっかで6千円台はあるはずだけど。

で、ちょっとスペース必要だけど、汎用工具のべべルドライバってのもあるんだよね。
何百円で売ってるビットドライバの先端にベベル仕込んであるヤツ。
これならちょっと太めなんだけどホムセンで千円ぐらいで売ってる。
しかも、売れないらしくてセールの常連。
ウチのは200円ぐらいで買ってる。
324774RR:2006/04/30(日) 11:47:12 ID:dF8VIKbI
知人が買った安いのはギヤじゃなくてワイヤーで結んであるだけだった
>>297はタイヤレバーの写し間違いだろうねw
325774RR:2006/04/30(日) 16:08:07 ID:b//6WBhG
326319:2006/04/30(日) 21:19:40 ID:7pv8VG/Z
あっ、話しの流れを見ずに書きこんでしまった…
チェーン張りにメガネを2本欲しいんだけどけっこうするからね。
って工具スレがあったんだ…スマソ。
327774RR:2006/04/30(日) 22:22:36 ID:VSfBmDYM
あのぅブレーキパッド交換て素人がやってもいいもんでしょうか?
車種はCBです
328774RR:2006/04/30(日) 22:41:36 ID:m5L4HBL+
やっちゃイカンという決まりはないが自信がないならやめたほうがいい

としか言えない。
329774RR:2006/04/30(日) 22:48:29 ID:tZA2E9ql
>>327
だめって言われたら、やめるのか?
330774RR:2006/04/30(日) 22:55:40 ID:Hp0K1nHZ
素人でもやる気があるなら、SM・整備本やらインターネット等で
必死に調べるといい。
それでも分からないなら、バイク屋にやってもらう
ただ、やってもらうだけじゃなく、見学OKなら技術を自分の目で焼き付けておくが吉
331774RR:2006/04/30(日) 22:58:08 ID:cScxMwud
クランクシャフトにベアリングが残った。

糞ぉ、外掛のベアリングプーラー(名前知らん)かわんといけないのか。。
332774RR:2006/04/30(日) 23:19:27 ID:6XRvPV+l
操安関係は素人がいきなりやるのはやめたほうがよいです。
せめてSM見て理解して実際店のピットなんかの作業を見せて貰って確認して、
の方が良いと思う。
333774RR:2006/04/30(日) 23:25:55 ID:VSfBmDYM
みんなやさしい返事をありがとう。
やります
334774RR:2006/04/30(日) 23:29:01 ID:BmvJXf/M
>>330に反論する訳では決してなくて、あくまでも一般論として、
自分で整備するのに自信がなければバイク屋に頼んで、作業の様子を見せてもらうと良い、つー意見が時折あるけど、
先生について学ぶように細かく丁寧に解説しながら教えてもらうならともかく、
一度や二度くらい眺めてたってそのノウハウを会得するのは無理じゃないかって思う。
「百聞は一見に如かず」より「見るとやるとでは大違い」のが近いのではないかと。
335774RR:2006/04/30(日) 23:31:41 ID:7ed2n1g5
マフラー交換するのですが、ホルツから出ている「耐熱シール剤」ってどうなんでしょ?
耐熱1000度だって。
336774RR:2006/04/30(日) 23:41:57 ID:tDolLnbE
どうなんでしょって言われても・・・
何が聞きたいのかわからん。
337774RR:2006/04/30(日) 23:45:32 ID:c1veAlJY
>>336
耐熱1000℃に期待して
火傷防止に手に塗って作業するんじゃないか?w
338774RR:2006/04/30(日) 23:48:51 ID:tDolLnbE
おー
そんなに便利なものだったのか
339774RR:2006/05/01(月) 00:23:42 ID:uuHhUzDZ
>>335
1円玉に塗っとけば1000℃でも溶けない(・∀・)チゴイネ!



んなワケナイ
340774RR:2006/05/01(月) 00:26:05 ID:o4XAVmWi
お前ら・・・好きだ



すごくどうでもいい疑問なんですが、グリスって燃える?
モリブデンとか、シリコンとか、リチウムとか、ウレアとか・・・・
341774RR:2006/05/01(月) 00:30:02 ID:ZxFQenRq
油脂が燃えんわけないだろが
耐熱系でもモリブデンは200℃で変質しちゃうし
カッパグリスでも400℃まで
342774RR:2006/05/01(月) 00:32:55 ID:Bp/vRbDe
>>340
特定の気体以外の燃えない物質があったら教えてくれ。
343335:2006/05/01(月) 00:33:35 ID:0W0edfEV
スミマセン、主語が抜けてました。

ホルツのは、完全硬化するタイプなので経年と共に取れていくと聞きました。
耐熱温度が200度程度の商品でも、完全硬化しないのでお奨めだ・・と言われました。
ホルツ商品の実使用感はどうなのかな?? と思いましたので。
344774RR:2006/05/01(月) 00:37:15 ID:Bp/vRbDe
>>343
>主語が抜けてました。
>>335
ホルツから出ている「耐熱シール剤」
が主語じゃないのか?w
345774RR:2006/05/01(月) 00:44:06 ID:ZxFQenRq
なんか的外れな心配してんなあ
液ガスなんて補完だから液ガスに頼らなきゃいけない様な交換は問題ありだし
経年ってどんだけ放置するつもりか知らんが、塗りなおせばいいだけの話

だいたいどこのアホに聞いたのかしらんけど、ホルツのがダメだっていうんなら、
ソイツに何がいいのか聞けばいいんだよ
ナニ聞いても、あーアレダメだっていうヤツだろうけど
346774RR:2006/05/01(月) 00:57:15 ID:TZgK8sYb
マフラーパテみたいな、硬化後硬くなるタイプは振動で崩れて
すぐにシール機能が無くなる。アルミテープで補強しても同じ事。
振動がある所には使えない。
耐熱の液ガスで硬化後も柔軟性が残るタイプはその点で使える。
バイクで使うなら耐熱温度より柔軟性が大事かも。
勿論使う場所によるだろうけど。
347774RR:2006/05/01(月) 02:38:10 ID:RF56Ag2N
>>328
「有資格者がやるべし!もし無資格者がやった場合は
作業後15日以内に認証工場か車検場で点検してもらうべし!」
って法律で決まってたんじゃなかったっけ?(うろ覚え)
たしかに素人の作業を全面的に禁じる内容じゃないけれど
然るべき立場の人間による確認を義務付けている点からすると
「やっちゃイカンという決まりはない」とだけ書くと誤解を招くと思う。
と言うか、事実上「素人は手を出すな」ってことでしょ。
ま、あくまでも法律ではこうなってるよ、というお話。
348774RR:2006/05/01(月) 03:09:38 ID:L3gxHOsS
所有者が自分の車両の整備をやる分には,法的な問題はないと思う.

他人の車両のブレーキなどの分解整備を無資格者がやるのは
>>347さんの言うとおり×.
349774RR:2006/05/01(月) 03:12:36 ID:zy8uzLBA
道路運送車両法
第三条  法第四十九条第二項 の分解整備(制動装置関連のみ抜粋)
制動装置のマスタ・シリンダ、バルブ類、ホース、パイプ、倍力装置、ブレーキ・チャンバ、
ブレーキ・ドラム(二輪の小型自動車のブレーキ・ドラムを除く)若しくは
ディスク・ブレーキのキャリパを取り外し、
又は二輪の小型自動車のブレーキ・ライニングを交換するために
ブレーキ・シューを取り外して行う自動車の整備又は改造

ディスクブレーキ パッド交換は分解整備に該当しないみたいでつよ
あくまでも法律解釈だと、ね
キャリパーの脱着を行ったりバイクのドラムブレーキシューを
脱着または交換した場合は分解整備に該当し要検査
350774RR:2006/05/01(月) 09:35:36 ID:ZxFQenRq
分解整備検査はもう必要なくなったよ。
アレはちゃんと解釈すると、検査場で整備するか、キャリアでもってくしかないもの。
351347:2006/05/01(月) 12:55:53 ID:RF56Ag2N
>>348-350
みなさんフォローdクスです。
うろ覚えの古い知識をベースに書いちゃいけませんね。(反省)

ただ、自分の書き方が悪くて法律の方に話が傾いちゃってますが、
347の主旨は、327みたいな質問をしてくる初心者に328みたいな回答は
誤解と拡大解釈のもとになりはしないか?ということです。
ただし328氏だけを槍玉にあげようとしてるわけではありません。
352347:2006/05/01(月) 13:32:36 ID:RF56Ag2N
人のレスへの指摘だけではいけないので自分なりにレスを。

>>327
ブレーキパッド交換は、作業自体の難易度は低い部類に入ります。
ただしブレーキ周りの整備でミスがあると、最悪の場合は自分が死ぬだけでなく
他人を巻き込んで殺してしまう危険性もはらんでいます。
構造や作業法について書籍やネットで事前によく調べて勉強をし、
危険性に対する覚悟と緊張感をもって作業に臨んでください。

今年に入ってからヤングマシンの増刊で整備本が発行されていました。
比較的新しい本なので書店によってはまだ店頭に並んでいるかもしれません。
整備を学び始める際の教本としてとっつきやすいのではないでしょうか。
(ちゃんと目を通していないので整備本として良い本かどうかは…)

チャレンジ精神は旺盛に、作業と判断は慎重に、整備を楽しんでください。
353774RR:2006/05/01(月) 13:43:15 ID:ZxFQenRq
アレ毎年出てるよ。
整備本としてはほとんどカラー写真で説明してあるってのは希少なんで、その点ではオススメ。
モノクロのアップだと機械部品ってわかりにくいからね。

ただ、買ったの何年も前なんでうろ覚えだけど整備のやり方として間違ってるところもあったと思った。
それもイトシンみたいに、代替手段というか、他にやり方が無いからあえて間違ったやり方をしてるんじゃなく、素で間違えてたとこが。
354774RR:2006/05/01(月) 14:46:45 ID:beVnr7xe
>>353
どのへん?

>キャブドライバー
工具スレのほうが適当かも知れんが、オレはMACのCC90を
ZZR1100につかってる。他のキャブドラだとフレームが邪魔して
届かないんだよねー。
そのてん、長さが違うソケットつければおkなんで。
355774RR:2006/05/01(月) 14:47:49 ID:xE3e94DJ
バイクいじり免許皆伝って本の事?
356774RR:2006/05/01(月) 15:10:46 ID:fUfOwmyn
眼鏡かけた髭のおっちゃんの出てる本かな?2004版だったら持ってる。
灯油でチェーン漬けるとか書いてあった、ノンシール限定とも書いてなく危険…。
ブレーキ周りの分解清掃についても書いてたが、>>347-350みたいなのは書いて無い。
しかし命に直結するから安易に作業を勧めてはイカンよね。初心者がいきなり手を出すのは危険。
工具や各種、油脂類、クリーナー、特殊ケミカル等、道具も技術も無いのに…。
何回かバイク屋で仲良くなった、作業見た人にはキャブOHはありがたいが、初心者には…。
357774RR:2006/05/01(月) 15:50:02 ID:IV79VkaE
整備をライディングと比較すれば初心者だから、なんて言ってられないでしょ。
自分の過失で他人に迷惑をかけてしまうのは何も整備に限ったことではない。
バイクに乗りたての頃を思い出せば、わからないなりに経験を積むしかないんだよ。
コーナーリングやブレーキングはライテク本を読んだり、レースのビデオを見たり、
ライディングスクールへ行って覚えろ、それまでは初心者は公道でバイクに乗るな、なんて言うか?
それらは確かに有効かもしれないけど、実際に自分でやって見なけりゃわからないことの方が何倍も多い。
折れはブレーキパッド交換でも、積極的にやってみれば良いと思う。
ブレーキまわりをいじるのはヘタすりゃ大変なことになるから、、つーような分かり切ったことを言うのは
バイクに乗るのは危ないからやめなさい、とか言うのと変わらないと思うが、違うかな。
358774RR:2006/05/01(月) 15:55:11 ID:gcCxgbmf
>>357
「いきなり峠でハングオフは無理です」ってアドバイスするのは
ダメな事なのか?
「とりあえず街中で支障なく走れるようになってからの方がいいぞ」
ってののどこが悪いのかまったくわからん。
359774RR:2006/05/01(月) 15:58:47 ID:IV79VkaE
と、長々と書いてから、言いたいことは結局347さん他と同じなんだなと思った。スマン
360774RR:2006/05/01(月) 16:01:11 ID:B852QedE
ブレーキパッド交換は峠のハングオフに相当するかについて。
361774RR:2006/05/01(月) 16:59:23 ID:1TW3ndPU
>>357
そのための免許制じゃないのか?
二輪免許を所持している人間は少なくとも公道を走るだけの技量があるということを国が認めているんだろ。
だから免許をもたない人間は公道で走ることが出来ない。
サーキットとかでもライセンスを取らないとレースに出れないよな。

整備に関しては整備士資格とかがあるけれど、資格であって免許ではない。
なので資格を持っていなくても作業が出来てしまう。
けれども他人の命にも関わることなので
最低でも有資格者並みの知識を持つまでは重要保安部品には関わらない方が良い。

今の時代ネットで調べればブレーキ関連のメンテナンスに関する情報なんていくつでも手に入る。
まずはそう言った情報をしっかりと理解して、知識を深めてから実際に作業すれば失敗することはないと思う。
362774RR:2006/05/01(月) 16:59:59 ID:zy8uzLBA
失敗→事故
の結果が重大なのは一緒だろ

363774RR:2006/05/01(月) 17:35:47 ID:spU1p+rw
転んでも泣かない
怪我と弁当は自分持ち
事故には無限責任の呪い付き
364774RR:2006/05/01(月) 17:44:23 ID:ZxFQenRq
整備と乗るのが違うのは、整備は失敗する前に見直しができることだし、軽傷で済ますこともできることだろ。

ブレーキぐらいなんとも思わないでイジるけど、でもやっぱりイジった後は閉め忘れとか点検して慎重に近所ひと回りするし、
でもってもっかい点検して、次乗るときも最初は慎重に行くし(すぐに忘れちゃうけど)、途中のパーキングで思い出してもっかい見たりするよ。
安全のためもあるけど、自分の整備の結果知りたいから、普段以上に感覚は研ぎ澄ませてるし、
素人でもプロでも失敗は絶対にあると思ってるしね。
365774RR:2006/05/01(月) 17:50:20 ID:JkrFjm0e
ついうっかり忘れる事って結構ある・・・
整備って自分でやるけど、バイク屋ほど日常的にはやらないんで
キモみたいなのを忘れてがちなんだよね。
こないだなんかキャリパー内にピストン押し込んだまま乗り出して
ブレーキング時にバカ殿みたいになりましたorz
366774RR:2006/05/01(月) 17:59:56 ID:gcCxgbmf
人にいろいろ言っといてアレだがw

油圧クラッチで、油温が上がってくるとミートポイントが
近くなってくるってのは何が原因なんだろ?
普通に考えればエア混入かな?
あとはシールの劣化か…クラッチプレートの歪み?
367774RR:2006/05/01(月) 18:14:52 ID:Wr95h/f3
熱膨張だ!
368774RR:2006/05/01(月) 18:16:47 ID:j2HdG4My
>>366
俺ならエア抜きして様子見て、改善が見られないならクラッチ板とプレートを見ますね。
マスターとレリーズは最後で、両シリンダを即交換します。
369774RR:2006/05/01(月) 18:46:19 ID:+Fq0IjFw
油温あがってからミート位置変わるってことからすると
やっぱりエアの線が濃厚じゃないかね。
370774RR:2006/05/01(月) 20:55:06 ID:MKsmqQd2
>>286以下たくさんのアドバイスありがとうございまつ。
過去スレ見てみたんですが、多気等キャブのセッティングがどこにあるか
ちょいと見つけられませんでしたorz
方法が分かり次第明日マイクロドライバー突っ込んでやってみたいと思いますw
371774RR:2006/05/01(月) 21:54:15 ID:9ymNAJaT
今度ブレーキフルードの交換をしようと思っていますが、フルードの流れが分からないので躊躇してます。
パッドを新たに取り付ける際に、ピストンを押し戻してから入れると思うのですが、その押し戻された
フルードはどこに行ってしまうのですか?マスターシリンダーに戻ると考えると、それまでゴムで栓がしてあった
その部分のフルードはどこに行くの?となって怖くてまだ手が出せません。教えてください。
372774RR:2006/05/01(月) 21:58:29 ID:gCRsLO77
>>371
だから蓋開けるんだよ。
蓋開けない場合は、ゴムの戻る範囲内だけで収まれば収まる。
今度よくゴム見てみなされ。
373774RR:2006/05/01(月) 22:08:58 ID:9ymNAJaT
>>372
そうだったんですか。ナルホド。今度良く見てみます。
ありがとうございました。
374774RR:2006/05/01(月) 22:13:39 ID:eUTlkiJe
>>371
パッド交換で、キャリパーピストンを押し込む前に、リザーバータンクのフルードが多い場合は、
フルードが戻ってもあふれない様に、予めリザーバータンク内のフルードを抜いて減らしとんだよ。

フルード交換は、リザーバータンクのフルードを、エアが噛まないギリギリまで減らして(抜いて)おいて、
ゆっくり新しいフルードを継ぎ足し、エア抜きの要領でキャリパーから古いフルードを抜き、
新しいフルードがキャリパーから出てきたら、エア噛みしてない事を確認して、
リザーバータンクのフルードを規定の量にして、蓋閉めたり色々付随する事やって終了。

この方が、古いフルードを抜き切ってから、新しいフルードを入れるより、
マスターにエアが噛まないし、簡単。
375774RR:2006/05/01(月) 22:34:59 ID:9ymNAJaT
>>374
なるほど。フルード交換は、ググったり、イトシンの整備本持っているので何度も読み返していましたが、
フルードの行方だけは分かりませんでした。

376774RR:2006/05/01(月) 23:06:37 ID:jI7h8I/d
パッド交換でなくても、通常の点検時にパッドが減って来たらカップの油面も下がるからわかると思うけど。
377774RR:2006/05/02(火) 02:50:50 ID:V7zYSBf2
蚊が出てくる前に一通り整備を終わらせとかなきゃなぁ
378774RR:2006/05/02(火) 03:53:08 ID:DdPCnyAZ
全くだな。

結局、都内じゃ冬でも悩まされたから、今やるしかないんだな。
379774RR:2006/05/02(火) 03:57:49 ID:e5jaAB5l
>>357に拍手。

まぁ要するに素人でもやりたければ自己責任で勝手にやれ、あとは知らんってことだ。

それで俺は整備を覚えていった。
380774RR:2006/05/02(火) 06:31:09 ID:XZmeY9P5
<チラ裏>
「勝手に」作業を進められないのも居るんだよなあ
 よろずスレテンプレより↓
『「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。』
詳細な手順を聞くのはともかく「心構え」とか「注意点」とか作業手順を一から十まで聞きたがる椰子は
自分で決断ができないんで、作業中細かいことが気になってしょっちゅうつまずく
んでそのつどいちいち作業が続かなくなるわけだ。
(で「整備ワケワカメ」→「ツマンネヤメタ」となるんだと思う)
みんながみんな藻前様みたいにグイグイ作業を進められるならいいんだが…

免許取るときは教官がそばにいて手取り足取り教えてくれるからな。
</チラ裏>
381774RR:2006/05/02(火) 11:06:34 ID:08s4YVcL
アチェのヘッドライトに換装してあるんだけど、固定のゴムバンド4本が
劣化してきてちぎれそうです。これって発注すれば入手できるもんなんですか?
382774RR:2006/05/02(火) 11:09:02 ID:ql5IhwEq
・・・整備かソレ

ま、いいや
買えるけど、ホムセン行ってみ
1/4の出費で済むから
383774RR:2006/05/02(火) 11:53:55 ID:08s4YVcL
>>382
レス" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "

早速ホムセン逝ってきます。連休中、ツーの予定があるんですけど
整備中に気付き、ツーの途中で千切れると厄介だなと思ってました。
384774RR:2006/05/02(火) 11:57:20 ID:fNBW47NK
>>375
リザーバータンクの上面にかぶしてあるゴムの幕をダイアフラムとか呼ぶんだが
何のために存在するのか、よく考えよう。きっとすぐ理解できるはずだ。
ヒントはあのダイヤフラムのジャバラ形状と空間密閉。
リザーバータンク内のフルード体積(液面高さ)こそ変化すれども
ダイアフラムを開けない限り完全密閉された状態で、大気には一切触れない。

ダイアフラムという蓋をして密閉するというだけでタンク内からエアを抜いて
フルードで満たすとか言う意味ではないぞ。
エアを完全に抜くのはマスターシリンダーカップから先のライン内。
385774RR:2006/05/02(火) 16:36:16 ID:nABAcGtF
規定量内に入れた後で
ダイアフラムとか言うヤツ装着したらあふれる勢いなんだけど
どっちで合わせればいいの?
ダイアフラム付けた時に規定量の間?
386774RR:2006/05/02(火) 16:38:56 ID:6sJKVIsQ
>>385はダイアフラムを縮めていない悪寒w

387774RR:2006/05/02(火) 16:43:27 ID:nABAcGtF
縮めるとはどういうことでしょうか?
なんかコンドームみたいなヤツなんですけど・・・

はずした時はひっくり返って飛び出してた
388774RR:2006/05/02(火) 16:53:57 ID:Z/0hDGMw
>>385
液が車体なんかにかからないようにリザーバー廻りをウェスで
包んでそのまま溢れる勢いのまま閉めれ。
漏れのBetaはブレーキもクラッチも転倒してエア噛まないように
そうしてまつ。ガンガレガンガレ
389774RR:2006/05/02(火) 16:55:28 ID:ql5IhwEq
ダイヤフラムはフルードで膨張するから、伸びてりゃ要交換。
コンドームといっしょ。

ダイヤフラムがNGだとストロークが変化する様になる。
390774RR:2006/05/02(火) 17:03:03 ID:6sJKVIsQ
>>387=ID:nABAcGtF
情報錯そう中に付き確認
前提:
・この場合のダイヤフラム=ブレーキのリザーバタンクのダイヤフラム
・規定量=リザーバタンクのLOW〜FULLの間

 ブレーキフルード量が規定値なら、ダイヤフラムを入れて(置いて)もフルードは溢れない。
 溢れるなら、ダイヤフラムが伸びたままである。
 ダイヤフラムは縮めて(折りたたんで)セットする。
例:ttp://hidetani.hp.infoseek.co.jp/FB-P1921.jpg の右下
 これは一体型の四角形だが、別体型の円形の奴も同様。
391774RR:2006/05/02(火) 17:19:00 ID:PbiBkq/V
>>390
もつかれ。
392774RR:2006/05/02(火) 18:03:19 ID:nABAcGtF
ありがとうござんす
円形のヤツなんですが
まさしく折りたたんでない状態でした
気合入れたら綺麗に折りたたむ事が出来た

でもよくコケるんで
>>388さんの言われるようにするのもいいような気がしてきた
393774RR:2006/05/02(火) 18:21:11 ID:6sJKVIsQ
>>392
>>388のBETAってのはトライアル車だから、とんでもない
転び方をすることがある。
普通のバイクでエア噛みするような(リザーバタンクがひっくり返るような)
転倒した時にはどちらにせよ走れなくなるから心配するなw
394774RR:2006/05/02(火) 18:42:37 ID:Z/0hDGMw
坂道なんかでキャリパーとリザーバタンクの上下位置が逆転する
ような倒し方をするとエア噛みの可能性はあります。

395774RR:2006/05/02(火) 19:17:00 ID:EvdNyv4u
>>394
無い
キャリパーは上だろうと下だろうと関係ない
何故なら、マスタ・キャリパー間にエアは存在しないから
エア噛みは、あくまでもリザーバタンク単体での話
396774RR:2006/05/02(火) 19:36:06 ID:ql5IhwEq
コケた時にレバー触っちゃえば、マスタ−リザーバ間が開放されるから、
その時にリザーバがひっくり返ってればエア噛みするよ
397384:2006/05/02(火) 20:06:32 ID:fNBW47NK
やっぱり・・・。
こういう>>389みたいな聞きかじったガセネタを垂れ流す香具師がいるから
それを見た素人は困惑する。

ダイヤフラムはフルード液の液質によって侵食したり膨潤したりはしない。
あくまで、体積の変化によって引っ張られるだけ。
上蓋として液面の変化に係わらず密閉を保つ為の機能部品であって
制動としてのストローク等には影響しない。
伸びたダイヤフラムは手で戻せばよいだけです。
ただし長期間放置されていたりフルード液のメンテをされていなかったりした場合
ダイヤフラムのジャバラが伸びた状態で放置されてしまいその型でゴムのくせが付いてしまい
元に戻らなくなることがある。そういうときには次回組み付け時にだらしなく伸びきってしまい
ジャバラとしての意味がなくなってしまうのでやむを得ず部品交換。
もちろんゴム樹脂製だからしてヒビや割れ等、機能的に密閉を保てなくなったものも
もちろん交換対象。
398384:2006/05/02(火) 20:07:19 ID:fNBW47NK

ところでなぜ、ダイヤフラムのジャバラは伸びるのか、ちゃんとそれを考えてね。
ブレーキパッドが走行によって磨耗してゆき、それに応じてキャリパーピストンが
キャリパー自体からせりだすがゆえにそのせりだした分だけリザーバータンクから
フルードがマスターカップを通して自動的にブレーキライン内に補充されるから
その補充された分だけ液面が下がりそれに応じて上蓋として被ってるダイヤフラムが
伸びるんだからね。
だからパッド交換でピストンを押し戻せばまたその分だけリザーバータンク内にフルードも戻されて
ダイヤフラムの伸びも元に戻る。
ここでパッドが減りまくってピストンがせり出た状態でリザーバータンクを開ければ
液面が下がってる状態なわけだからして伸びきったダイヤフラムがベローんと出てくる。
ココでダイヤフラムの伸びを戻して元の状態に畳み込んでさらには液面が下がってるからって
フルードをむやみに足してしまったりするとそのアトパッド交換時にピストン押し戻し作業を
やったとき足してしまった分だけ余計なフルードが溢れて漏れ出してくるという事態に陥るわけで。

ココで重要なのは再度、ダイヤフラムで蓋をするときの液面の高さ。
すっかりパッドが磨耗しきってピストンがせり出しまくってる時は、上で書いたように
足してはむやみに足してはいけない。せいぜいLowレベルのチョイ上ぐらい。
新品パッドを組み付けてピストンをしっかり押し戻して組み付ける時には、
upレベル一杯にまで液面を上げて蓋をする。
ピストンのせり出し具合がほどほどなら、液面レベルもほどほど真ん中で。
メンドクサイとか思うかも知れんけどフルードやマスタシリンダがどういう仕事をしてるのか
理解できてる香具師はこんなことは考えなくても普通に判断して作業できる。
逆に上の説明が何を言ってるのかさっぱり判らんって言うなら、それはそれでバイク屋に
任せたほうがいいよ。ブレーキは重要保安部品であって本来、素人が理解者の指示・指導無しに
いじるところじゃない。
399774RR:2006/05/02(火) 20:14:21 ID:ql5IhwEq
いまどき重要保安部品とかいってんなよ
どっかの校長かおまえ
400774RR:2006/05/02(火) 20:23:43 ID:cTm/dkeF
>>399
なんか死亡フラグっぽくてわらけた
401774RR:2006/05/02(火) 20:38:53 ID:PbiBkq/V
ブレーキはきちんと対応しないと
良くて引き摺りペーパーロック
悪いときかずに吹っ飛ぶからなぁ。

ちと講義長いけど乙。

さて、パーツ届くんで明後日あたりは倒立フォークのシール交換ですよ。
フォークオイル買ってこなきゃ。
402774RR:2006/05/02(火) 21:12:14 ID:DCipoHUg
今日バッテリー周りの配線をバラしてまた組みつけてバッテリーの端子を+-付けるとセルが回ってしまうんですがどこが悪いんですか?
403774RR:2006/05/02(火) 21:20:39 ID:fNBW47NK
>>389=399
今時ココまでわかりやすいやつも珍しいですね。
404774RR:2006/05/02(火) 21:23:10 ID:4wqNoZne
整備の教習所というか
スクールがほしいなぁ

さすがに機体ごとに違うのがいっぱいあるから一緒くたにはできにくい部分もあるけど
405774RR:2006/05/02(火) 22:16:42 ID:zuuk3DqY
>>404
専門学校がいっぱいあるじゃん。
406774RR:2006/05/02(火) 22:30:13 ID:QLgtOJAD
>>402
どこかわからないが、触ったところが悪い

変にショートさせてリレー接点が溶着ってのもあるけど
407774RR:2006/05/02(火) 22:33:04 ID:rtQx5pY2
>>405
場所によるのかもしれないが、
専門学校は資格試験の合格を目指しているので、
知識は増えるけど「整備の学校」とはいかないと思う。

実習がほとんど無いところとかあるらしいし、
習う事はほとんど知っている事、
もしくはバイクに全く関係ないこととか。
408774RR:2006/05/02(火) 22:44:37 ID:QLgtOJAD
自治体によるけど職業訓練学校で社会人向け講習をやってるところあるよ
自分は溶接の技術を覚えに行った
現職とはまったく関係無く、趣味のためだけど問題無く受講できた

それ以来、暇を見ては他の講義も受けてみたり
補助金も出てるので、民間に比べて格安
409774RR:2006/05/02(火) 22:47:38 ID:zuuk3DqY
>>407
>習う事はほとんど知っている事
そう思うなら行く必要はないし、実習だけがしたいなら望む不動車を買えば済む。
行きたければ実習などのカリキュラムは自分で調べればいい。
住んでる地区に行かされる公立中学校じゃないんだから。
410774RR:2006/05/02(火) 22:53:18 ID:qhUsnNTR
何を習いたいんだか? だな
411409:2006/05/02(火) 22:59:50 ID:zuuk3DqY
>>410
俺は高校の保健授業を女子相手に実習で習いたい。
たとえほとんど知ってる事でも。
新宿歌舞伎町にたくさんありそうだが。
412774RR:2006/05/02(火) 23:08:59 ID:rtQx5pY2
>>409
俺にそんなこと言われても困るw

一つ疑問だが不動車買うのはいいと思うけど誰に技術を教わるの?
やっぱりバイク屋?
413774RR:2006/05/02(火) 23:11:48 ID:gdaq0YSf
看護系学校に就職すれば女の子にいっぱいしてもらえるよ。
無料で。
いろいろ抜いたり(採血の練習)、入れられたり(注射・輸液の練習)、恥ずかしいところを綺麗にしてもらえたり(歯石除去の練習)、顕微鏡で見ないと見えないものを見られたり(細菌学の実習で使う資料。

それこそマジ引く手あまた。特に1年生の実習が始まる直前。
はじめての子が多いからみんな下手だけど、それが良い味らしい。
414774RR:2006/05/02(火) 23:13:05 ID:zuuk3DqY
>>412
サービスマニュアルや本、ネットなど情報が溢れてる時代に
なぜ人にばっかり頼る?
強制的に授業を受けさせないと勉強しない公立中学校じゃないんだから。w
415774RR:2006/05/02(火) 23:16:41 ID:zuuk3DqY
>>413
おぉ、その手があったか。
でも、痛いの嫌だし、好きな事だけヤル方がいいし、気が向いた時にだけ逝きたい。

スレ違いすまん、もうしない。
416774RR:2006/05/02(火) 23:27:58 ID:rtQx5pY2
>>414
一応教習、もしくは学校をという流れから始まったのでね、
なんかおかしい気がしたので聞いてみたかっただけw
417774RR:2006/05/03(水) 00:08:15 ID:+ufOrz0y
晴は世界中のディーラーメカニックを集めて講習会やテクニカルスクールを開いていますね。
基本的なことから、晴のことなら一通りこなせるエキスパートコースまで。
まぁ小さなメーカーだし、車種も少ないからこそ可能なんでしょうけど。
日本でも個人で英車持ち込みのメカニックスクールがあって、とても面白そうな試みだと思ってたんだけど、
あれはどうなったのかな?
418774RR:2006/05/03(水) 00:14:18 ID:v5Yry+jM
まだやってる
419774RR:2006/05/03(水) 00:33:58 ID:+ufOrz0y
富田さん?トリニティー??でしたっけ?
自分の愛車だけを隅々まで知り尽くして、整備できるようになる、つーのは何だか最高の贅沢だと思います。
420774RR:2006/05/03(水) 00:38:06 ID:umhxyt92
>>419
車を買い替えると基本知識以外は役立たず?
今まで嫁さんしか知らんが、嫁さんの事は何でもわかる!と一緒か・・・。
その人なりの美学ではあるな。w
421774RR:2006/05/03(水) 00:44:17 ID:X3/Bei6b
なんか酔っ払いが混じってますね。
422774RR:2006/05/03(水) 00:48:39 ID:umhxyt92
>>421
漏れの事ならシラフの喪前より思考回路はきっとマトモ。
423774RR:2006/05/03(水) 00:55:36 ID:X3/Bei6b
ウホッ!しかも絡み酒かよ、性質が悪いw
424774RR:2006/05/03(水) 01:03:50 ID:IiFg+pgg
よっぱなら負けないじょー
誰が相手がおいー
かかってこぬくぁー
425774RR:2006/05/03(水) 01:23:38 ID:IiFg+pgg
漏れ放置?(´・ω・`)ショボボボボーン…
いじけて寝てやる!
ふて腐れて寝てやるからな覚悟しろよ
明日は悔し涙とヨダレでべちゃべちゃだぞ〜
426774RR:2006/05/03(水) 01:25:21 ID:5mwqONp1
もうね、寝てる間に吐瀉物を喉に詰まらせて氏ねっていうね
427774RR:2006/05/03(水) 01:36:36 ID:n9kQh4CH
別にかまう訳じゃないけど、整備してる奴って酒飲みが多いような気がする。
過去スレでも酒臭かったもん。
飲んでて失敗したとか、言いたいことが支離滅裂でスマソとか。
うん、きっとそうなんだ。
428774RR:2006/05/03(水) 02:04:27 ID:IiFg+pgg
>>426
なんでそんあしどいことを・・・
ぅりゃああ!
飲んでやるぞぉ飲んでやる!
テキーラがぶ飲みしてやるぞおー!
らいむもかぶり付きだじょまいったか
そしたら寝ます
429774RR:2006/05/03(水) 02:04:49 ID:IY+OSS2T
dot3入れるとゴム膨張したりするよね。

いやごめん流れぶったぎってるね。
430774RR:2006/05/03(水) 04:42:27 ID:HgmM8b/3
とりあえず整備を覚えたかったら出来そうな奴から始めてはどうだろう?

俺はガキの頃からピーナッツバキーとかモデルガンとか、自転車とか家の中の
電化製品弄り倒していてバイクは単にその延長線になってただけだけど、
実車で問題が起こるのが不安ならまずはモンキーとかのホビー的存在なもの
から初めてはいかがかな?

431774RR:2006/05/03(水) 18:55:16 ID:IY+OSS2T
サンエスK-1でつけおきしたんだが、まだ取れないカーボンよごれがある。
濃度を高くしてもう一回つけても大丈夫?ヘッドなんですけども。
432774RR:2006/05/03(水) 19:00:04 ID:403MVF7r
割り箸とかで突っつくといいかも。
あとは部分付けとか
433774RR:2006/05/03(水) 19:00:11 ID:52Ircsij
>>431
一晩置けば大概のスラッジは取れる筈ですが・・・。
ブラシで擦ってみましたか?
434774RR:2006/05/03(水) 19:17:15 ID:IY+OSS2T
>>432
注意書きに一時間以内に・・・ってあったので一時間くらいにしたんですけど、大丈夫なんですか。

>>433
ブラシの届かないとこなんです。バルブガイドの横というか。
435774RR:2006/05/03(水) 20:32:02 ID:52Ircsij
>>434
一時間までと書いてあるのは色が変わってしまう恐れがあるから。
保温して一晩漬けるとだいぶ違うんだけどなぁ。
ブラシってのは歯ブラシとかではなくて・・・。
と書いたところでいま正にやってる最中なら爪楊枝で擦ってみて。
436774RR:2006/05/03(水) 21:46:43 ID:YfCyj/Ld
>>430
そういえば俺、小学生の頃
通販で買ったモデルガンがカラカラ音がするので
ネジ外した瞬間に中の部品が全て外れた事を思い出した。

今でも「触らなきゃ良かった」って思うイジリ方する時がある。
成長してないなぁ
437774RR:2006/05/03(水) 22:00:46 ID:zI7eQD3Q
バリオスの初期型のプラグ交換し
438774RR:2006/05/03(水) 22:01:53 ID:zI7eQD3Q
バリオスの初期型のプラグ交換したいんですけど特殊工具がなくて工具を買って自分でするのとお店に頼むのではどちらがいいと思いますか?
439774RR:2006/05/03(水) 22:06:10 ID:403MVF7r
>>438
http://ueshin.nobody.jp/plug.html
ググったらなんか出てきたぞ。つーかぐぐれ。

>純正部品はここから検索できます。 
>http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

店に頼むならカワサキ特約店行った方がよさそうね。


さーてパーツも揃ったし、倒立フォークOHいつやるかだな・・・
440774RR:2006/05/03(水) 22:08:18 ID:52Ircsij
>>438
うん、やる気があるなら自分でやってみようw
プラグ交換は車載工具が一番良いのでバイク屋さんに注文しよう。

んで、その場でバイク屋さんにプラグ交換を依頼して作業を見たまえ。
タンク外しだの機種によってはラジエタをずらすとか色々するから見てメモっとけ。
プラグ交換って簡単だけど、やったことの無い人には一仕事以上の作業だからね。
441774RR:2006/05/03(水) 22:10:42 ID:MvDo68ze
結構奥まったとこにあっても以外に手が入ったりする。
いっぺん抜けなくなって本気で焦ったけど。
442774RR:2006/05/04(木) 00:22:44 ID:suh3H+g5
今日、ブレーキの揉み出ししててピストン飛び出して抜けちゃったんですけど
エア抜きさえしておけば問題ないですか?

それと、何度やってもブレーキホースに近いピストンから先に出てくるんですが
そんなものですか? RVFの対向4ピストンです。
443774RR:2006/05/04(木) 00:31:20 ID:ikvsKMld
>>442
ピストン飛び出しちゃったならついでにシールの状態も見てみたら?
あと、ピストンは状態によって両方が均等に出るわけじゃないので
出ないほうが出てくるまで、先に出てきちゃう方を
木片などで押さえておくと抜けやすいよ
444774RR:2006/05/04(木) 00:33:00 ID:Zohy2J8u
ドラムブレーキ者には油圧ディスクの話題についてゆけない・・・
445774RR:2006/05/04(木) 01:08:11 ID:ex0xdcMw
今日の半日の整備、つか不動車弄り。
外装剥ぐだけで精一杯。
フランジボルト二本にプラスビス三本が工具も掛からんほどグズグズに錆びてて、ドリル
でもんだりバイスプライヤで咥えて回したり。
外装が外れた後にはボロボロに錆びたフレームが。 orz
446774RR:2006/05/04(木) 01:17:56 ID:55fM/bfp
フレームはきっついねw。

鉄フレームだと発泡ウレタン充填って手法があるらしいけど、
湿気吸い込んだらアウトな気がする今日この頃。亜鉛でも含めてるのかな?


アルミフレームの歪み検査&修正したい・・・
447774RR:2006/05/04(木) 02:12:47 ID:jmhZAlxS
貧乏臭い話ですが、チェーン整備のチェーンルブ高いので、
グリースのスプレーを代用しようかと思っているのですが、
問題ないでしょうか?
バイクは原付2種のMTの奴です。
制限の60キロ以上はほとんど出しません。
448774RR:2006/05/04(木) 02:23:50 ID:OYWvfoC6
面倒でなければ、粘度の高いギアオイルが安あがりだよ。
QuarkerStateの90あたり。
スプレー缶というだけでかなり割高になる。
449774RR:2006/05/04(木) 06:20:07 ID:4b3faC1Z
>>447
【厨は】チェーンスレ5本目【スルーで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146064842/
【オイル】エンジンオイルでチェーンメンテ【反ルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146047552/

個人的にはエンジンオイルがお勧め。
普段使っているものでいい。
使い方は、テンプラ読もう。


ところで、シリコン(シリコーン?)グリスで
ワコーズのSLとかいうサラサラグリス(オイル?)があるみたいですが、
浸透性はあるんでしょうか?結構使えそうなんで。
450774RR:2006/05/04(木) 09:44:31 ID:4s7qfe5Z
>>447
ホームセンターで格安の
チェーンソーオイル
451774RR:2006/05/04(木) 10:22:33 ID:5yBDwf7m
ns-1に乗っています。
フロントフォークからオイルが漏れ漏れしているのですが、
一時的にオイル漏れを防ぐ方法ってありますか?
前にボトムボルトを思いっきりナメナメしちゃったんで
分解ができないのです…

よろしくお願いします。
452774RR:2006/05/04(木) 10:40:41 ID:HluqZ0He
ウエスぐるぐる巻き
(バイク屋へ行く片道のみ)
453774RR:2006/05/04(木) 10:55:41 ID:9GK1lFof
>451
俺もウエスで止血しながらバイク屋まで自走に一票。

それとボトムのボルトはエアインパクトが無ければ、インナーチューブ側からナット側を押さえる専用
工具ないとまず外せないから素人が弄るもんじゃないぞ。
454774RR:2006/05/04(木) 11:04:49 ID:owoY0xxo
>>447
原付二種ならスプレーグリスでもおk
455774RR:2006/05/04(木) 11:55:20 ID:8es1+neJ
クラッチワイヤ注油に呉のグリースメイトは使用可能でしょうか
インジェクタを使うつもりですがドロドロすぎて入っていかないなんてことはないですかね
456774RR:2006/05/04(木) 12:22:35 ID:TV1YFEpk
>>455
とりあえずやってみよう!

その予想はかなり当たってる事が判る
457774RR:2006/05/04(木) 12:41:09 ID:jmhZAlxS
ウェスの洗濯って、洗濯機汚れない?
キッチンペーパー買ってきて、代用しようと思っているだけど。
458774RR:2006/05/04(木) 12:47:53 ID:A/h8Ai0t
ウエスは洗濯するもんじゃないと思うんだが。
だから古着を再利用するんだと思うんだが。
459774RR:2006/05/04(木) 13:20:17 ID:5U2EfQha
age
460774RR:2006/05/04(木) 13:29:09 ID:8es1+neJ
>>456
ありがとうございます…やっぱり…
試してはみますが、ラスペネ買ってからにします(´・ω・`)
461774RR:2006/05/04(木) 13:30:51 ID:opIkvdtU
>>457
やるな…。ワークショップで安いウエスを千切っては投げが良いと思われ。
462774RR:2006/05/04(木) 14:26:22 ID:u6Rc2IRT
ウエス用にケンタッキー置いてるとこもあるね。GSとかも。
463774RR:2006/05/04(木) 14:40:53 ID:RDCb9cVg
age
464774RR:2006/05/04(木) 14:51:49 ID:EEmzjzoL
錆をゴシゴシゴシゴシやって漏れの連休は終わりそう・・・
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1146715682305.jpg
ホムセンの電動ドリルについてたワイヤーブラシでもやってみようかな。
465774RR:2006/05/04(木) 15:26:32 ID:93q5atlI
>>451
#800--#1000の耐水ペーパーを5センチ角位に切る。

ダストシールを上にずらし、そのペーパーのザラザラ面をオイルシールの

リップに接触するようにして差し込む。

差し込んだペーパーをフォークインナー、2、3周させる。

フォールオイルの漏れとまる。

うまい事するとバイク屋に行かなくて済む。

終。
466774RR:2006/05/04(木) 17:52:16 ID:9GK1lFof
>464
ハンドグラインダーに付けるタイプの錆取りタワシ(台所スポンジの裏面な素材)みたいなのがお薦め。
去年チャンバーの錆取りやったけどワイヤーブラシは役に立たなかった。
467774RR:2006/05/04(木) 17:58:19 ID:NO7dajOi
>>466
俺もワイヤータイプので錆鳥に挑んだが全く錆取れなくてサンダーの金属切断用の刃でもりもり削ってしまった。
あのたわしっぽい奴そんなにいいのなら今度試して見る!情報thxxxx!
468774RR:2006/05/04(木) 20:03:20 ID:bnjLsQAy
古い原付 2stスクーターです。
しばらく(1年くらい)乗ってなくて 今日エンジンやっと掛けて
走り出したら、白煙が多いのですがオイルのせいですか?
又、調整できるのでしょうか?
それともしばらくすれば少なくなりますか?
469774RR:2006/05/04(木) 20:45:57 ID:ieAJ6/oA
会社ではウエスを大量に仕入れてるよ。
白のコットンで結構良い素材。
リサイクル品だけど、色柄物が混じってないので高いのかも知れない。
うちでは専ら着古したTシャツだね。
470774RR:2006/05/04(木) 20:50:27 ID:/I/FgknS
掃除やさんに聞くとウエスわけてくれるよ
471774RR:2006/05/04(木) 21:23:18 ID:A/h8Ai0t
>>461
店内でちぎっては投げしてたら通報されるな。
>>468
いろんな可能性が考えられるので
自己診断できなければ店で現物を見てもらうのがベストと思われ
472774RR:2006/05/04(木) 21:32:30 ID:lrI5q6QU
451です。
レスして下さった皆さんありがとうございました。
頑張ってGW中になんとかしたいと思います。
ありがとうございました。
473774RR:2006/05/04(木) 21:52:49 ID:zCBurzLR
倒立フォークOH終ったヨお兄ちゃん(誰だお兄ちゃんって

インナーロッドさえ外せれば、思ったより難しくもないもんですな。
万力ないんでシリンダCOMPは外しませんでしたが。

明日はFホイール塗装とハブダンパー交換します。
474774RR:2006/05/04(木) 21:59:12 ID:HRcjmPUu
>>465
へぇー(゚д゚)そんな技があったとは。
なるほど、憶えておこう。サンクス。
補足で書くけど、それやる前にインナーの摺動面のチェックもしなきゃだよね。
475774RR:2006/05/04(木) 22:22:24 ID:PfI1vnr7
>>465
シールが膨れてたらもっと酷い事になると思うぞ?
あくまで応急処置ですな。
オイルだって減ってるわけだし。
476774RR:2006/05/04(木) 22:22:46 ID:ouDXUXmK
今度何人かでカシメツール買うかって話になったんだけど、かし丸君ってDID以外でも使えるんですかね?
477774RR:2006/05/04(木) 22:43:47 ID:RvxVn9ay
燃焼室の鏡面加工ってどんな効果があるんですか?
478774RR:2006/05/04(木) 22:56:59 ID:/I/FgknS
整備じゃねえけど
混合気の拡散をスムーズにするのと断熱だな
ヘッドがひずむまで出力上げるなら必須
479774RR:2006/05/04(木) 23:00:50 ID:0V1jH5QB
トルク換算について、識者の方々にお伺いしたいのですが・・・。
kg cm→N.mへの変換の公式をご教示頂きたく思います。

宜しくお願いいたします。
480774RR:2006/05/04(木) 23:02:38 ID:pOLmV/Ca
>>476
当然使えます。
うーん正直羨ましいです<友人同士で共同購入。
>>477
燃焼室を磨く意味は複数気筒では燃焼室の容量と形状の均等化がメインです。
単気筒では完全燃焼を目指すのと燃焼室壁面の強化みたいですね。
でも、京都のエンジンチューナー曰くハッタリ効果もあると言ってましたwww

因みに、ホンダコレクションホールにはF1エンジンの現物の分解展示がされています。
燃焼室、吸排気ポートはピカピカの鏡面研磨ではなく、薄い梨地です。
481774RR:2006/05/04(木) 23:04:32 ID:pOLmV/Ca
482774RR:2006/05/04(木) 23:07:20 ID:EEmzjzoL
>>479
kg→Nは9.8倍
cm→mは0.01倍
483774RR:2006/05/04(木) 23:11:47 ID:sODLmYSS
484774RR:2006/05/05(金) 01:08:12 ID:IXjVATMd
4万走ったシグナス125Dでエンジンコンディショナー試してみた。
プラグ穴からジャバジャバ入れてインマニの途中のチューブからも入れて30分放置、
30分アイドリング+小吹かし煙モクモク X 2回処置。
途中プラグなしでクランキングしたらまっ茶色で汚い液がドバッと出てきたんで
そうとうカーボン落ちたみたい。
その後100キロあまり走行で更に徐々に良くなってるみたい。
回転がスムーズになってトルクがかなり復活しましたね。

やってよかった、これからは定期的にやってやろうと思う。
お手軽お勧めメンテっす♪
485774RR:2006/05/05(金) 01:12:54 ID:/Qg6Nq/J
日産のアレつかえよ
激しく危険だけど激しい効果
486774RR:2006/05/05(金) 01:15:07 ID:prwbErEf
487774RR:2006/05/05(金) 03:32:02 ID:5lC5T7R1
488476:2006/05/05(金) 08:07:43 ID:pzKkbbUt
>>480
どうもありがとうございます、今日買いに行ってきます.
489774RR:2006/05/05(金) 12:46:29 ID:CYGjQ3Qd
キャブレターの分解清掃しようとしてるんだが、フロートピンが抜けないorz
ドライバーセットのキリみたいな奴当ててガンガンやってもムリポ
とりあえずCRC吹いて一日放置したが効果なしだった・・・
後、出来る事ってある?
490774RR:2006/05/05(金) 12:53:03 ID:prwbErEf
>>487
なるほど

>>489
・頭の体操
・小学校の授業を受け直す
491774RR:2006/05/05(金) 12:56:52 ID:Nv9AHOmh
昔の切符切りみたいなのーー片側ピンで、もう片側には穴の開いたプライヤーがあるよ。
自作も簡単。
492774RR:2006/05/05(金) 13:25:20 ID:CYGjQ3Qd
>>490
・マインスイーパーでいいか?
・妹の教科書しかないからそれで許して

>>491
工具の自作か・・・ハンダ付けもロクにしたこと無いのでちょっと無理っぽいスマソ
493491:2006/05/05(金) 13:40:29 ID:0vaAHAYA
>>492
じゃぁ折れのプライヤー型工具とオマイさんの妹と一日(ry

つか同じような短いピンがあれば、普通のプライヤーでも出来るよ。
494489:2006/05/05(金) 14:31:51 ID:CYGjQ3Qd
>>493
ってか妹イラネ無料貸し出し実施中

ウォーターポンププライヤーの片方に画鋲みたいなピンを取り付けて
もう片方に適当な物を取り付けるって感じ?
495774RR:2006/05/05(金) 14:46:02 ID:prwbErEf
>>494
>ってか妹イラネ無料貸し出し実施中
借りるかどうかは写真を見てからだ!

上から目線w
496774RR:2006/05/05(金) 14:48:08 ID:eiF03na0
>>489
ニッパでこじって無理やり抜く
どうせ、そんなフロートピンは再使用できないよ
497774RR:2006/05/05(金) 14:54:49 ID:v85lBeY3
トルクレンチ買ってきて、早速ボルト締めてみた。

手応えがない。説明書を読んだ。使い方を間違えてた。_| ̄|○

エンジンマウント破壊してなきゃいいけどw
498774RR:2006/05/05(金) 14:57:12 ID:prwbErEf
コンドーム買ってきて、早速Hしてみた。

手応えがない。説明書を読んだ。使い方を間違えてた。_| ̄|○

妊娠してなきゃいいけどw


すまん、もうやめる。
499774RR:2006/05/05(金) 15:03:44 ID:ZVEjMVmX
エンジンからイオンがして どうもクランクサイドベアリング がなってるくさい
そこで 腰下をOHしようと思って 部品を調べてたら
純正部品のベアリングと 汎用のベアリング 品番一緒で 値段がまったく違うのだが
エンジン内に汎用のベアリング使っても大丈夫なんですかね。
SUSベアリング使っってOHしてもかなり節約になりますし
安くできるならばかなりうれしい
ベアリングに詳しい方よろしくお願いします。

ちなみに車種は DT200です
500774RR:2006/05/05(金) 15:14:52 ID:/Qg6Nq/J
大丈夫だけど、キミがどこみて同じっていってるのかわかんないし、
本当に同じかどうかは現物みなきゃわからん。
誰が大丈夫って言おうが、結局自己責任ってことになる。
壊れたらまた直すからいいよ、って言えるんじゃなきゃ勧めない。
501774RR:2006/05/05(金) 15:16:16 ID:zG9ztQBf
>>499
ベアリングに打刻されてる品番が同じなら無問題です。

第一あれですよ、調べるのが面倒なのと基本的に純正部品はメーカー保障が付いて来るとか思うので
純正部品を使うわけで。

因みに、更に調べると高精度・高耐久性をうたうベアリングがあったりします。
ベアリング屋さんに相談しながら使ってください。
502774RR:2006/05/05(金) 15:36:02 ID:HOjCnE8p
>>499
DTのサイドベアリングって寸法品番が同じでも、末尾の型番が違うんじゃないのかな?
特殊品だから、汎用とは耐久性が違っているはずだよ。
目先の安さに気をひかれて、クランク後とあぼーんにならないようにするなら、純正品を使うことをお勧めします。
503774RR:2006/05/05(金) 15:42:24 ID:ZVEjMVmX
>>500,501.502

レス ありがとさんです
今はサービスマニュアル見て品番 調べてます
とりあえず開けて現物確認してみるよ
よくわかんなかったら 純正にします
せっかく腰下開けるんで ベアリング全とっかえする予定
部品代馬鹿になんないんだよね う〜貧乏くさい

んで 素人にも優しく 相談に乗ってくれるベアリング屋さんってあるのかな?
お勧めがあったら教えて君です
当方 藤沢 在住です。





504774RR:2006/05/05(金) 15:50:57 ID:5iuudgcp
>>484
なんていうエンジンコンディショナー使ったんですか?
505774RR:2006/05/05(金) 15:51:30 ID:zG9ztQBf
>>503
手元のバイク雑誌モトメンテナンスにはベアリング販売の連絡先がありますが
うを、七年前だw

最新のモトメンテナンスの巻末に業種別リストが掲載されています。
読んで連絡してみては如何でしょうか。
506774RR:2006/05/05(金) 15:53:26 ID:0vaAHAYA
外出ですが、晴のティムケン等の糞ベアリングを信頼性の高い国産に変えてグレードアップする、つーのは定番ですね。
国産車でも純正からもっと高規格品に交換することもありますから。
かなり知識がないと無理だし、純正品は無難ですが、必ずしも純正品が最良とは限らない例もあると言うことです。
507774RR:2006/05/05(金) 15:56:30 ID:SDqivljD
>>503
ttp://www.nissan-sk.com/
ここどう?
藤沢からなら直接行けるし通販もしてるのでいいんじゃないかな。
508774RR:2006/05/05(金) 16:02:42 ID:NeOt+yH7
>ベアリングに打刻されてる品番が同じなら無問題です。
そうでないのが困りモノでつよ。
品番同じでもそのメーカ/車種向けのカスタム品も数多くありますので。
汎用でOKなトコと純正品でなければダメな個所とまぁイロイロでつ。

ま、腰下周りは命大切にね!ってカンジ
509774RR:2006/05/05(金) 16:21:40 ID:zG9ztQBf
>>508
> 品番同じでもそのメーカ/車種向けのカスタム品も数多くあります
げ?!
それは知りませんでした。
510774RR:2006/05/05(金) 16:22:34 ID:U347c3qp
>>503
残念ながら、ベアリング屋さんはバイク屋ではないため、バイクのエンジン内に使用する云々の話をしても通じません。
相談できることといったら、現物を持ち込んで同じものを取り寄せてもらえるか確認してもらうことくらいでしょうか。
汎用品で使えそうなのは型番の末尾に記号がついていないものとシール指定のZ記号のついたものくらいです。
それでも購入するに当たって、最低限のクリアランス指定や等級指定などの知識が必要となってきますので、持っている知識を活用したい人以外には避けた方が賢明かと思います。

クランクサイドベアリングは2stの潤滑使用に対しての特殊品なので、取り寄せようとしても出来ないか高くつきそうです。
また、モトメンテのバックナンバー63号に藤沢のベアリング商が掲載されていますが、それを読んで勉強するよりも純正部品代に回した方が安く付くかもしれませんね(^^;)
511499:2006/05/05(金) 16:32:17 ID:ZVEjMVmX
みんな レスありがとう
勉強になります

>ベアリングに打刻されてる品番が同じなら無問題です。
>そうでないのが困りモノでつよ。
>汎用でOKなトコと純正品でなければダメな個所とまぁイロイロでつ。
>純正品は無難ですが、必ずしも純正品が最良とは限らない

そうなんだ 私の知識じゃ 見分けがつかないな‥
エンジンの中って 高温で スラッジとかがいっぱいでかなりベアリングには厳しそうだよね
もちっと調べてみて わかんなかったら 純正にします

って書いてたら
>>510 にとどめを刺されました‥
素直に純正でいきます。
みんなありがとう

512774RR:2006/05/05(金) 17:10:39 ID:o0/83Q9+
>>499
クランク自体の振れ鳥は?
513774RR:2006/05/05(金) 17:45:05 ID:N2a6DIW9
>>512
会社の近所に ない年季やがあるので
そこに頼むつもりです
514774RR:2006/05/05(金) 18:50:35 ID:Ww5jee5A
>>499
前にAF27スーパーディオのクランクベアリングを
安く手に入れようと、部品に書いてある品番を
ベアリング店に聞いてみたことがあった
で、品番言ったら・・・・

「??ちなみに、コレ、何に使ってるベアリングですか?」って

オレが、「エンジンだよ」って言ったら
メーカーから部品供給されてるはずだから
直接メーカーに問い合わせてくださいって言われたorz

汎用品とは違うものもあればそうでないものもあるみたいだね

どうやら内燃機のベアリングとやらは一筋縄では行かないようだった
515774RR:2006/05/05(金) 18:53:58 ID:/ZgD5231
ディオのクランクベアリングは変態
516774RR:2006/05/05(金) 18:55:34 ID:Ww5jee5A
>>515

だよなぁorz

仕事柄ベアリング屋と付き合いがある上に
クランクベアリングの交換も良くやるので聞いてみた
517774RR:2006/05/05(金) 19:29:41 ID:soa/xEBi
俺の友人にベアリングメーカーの研究開発部門にいる奴がいる。
新車開発・改良時には車体メーカーと一緒に仕様決定・変更をするそうな。
そんな友人を持ち、色々話を聞いてる俺からみんなへのアドバイス。
超割高なことも少なくないが、ベアリングは純正部品にしとくのが無難。
518774RR:2006/05/05(金) 19:31:54 ID:/Qg6Nq/J
突き詰めてる様なSSならともかく、フツーのバイクでオリジナリティ出されるのも困ったもんだな。
同じクラスなら4メーカー共通部品でもいいくらいだと思う。
519774RR:2006/05/05(金) 19:34:14 ID:OVEgTdfX
OEMで
カブはA社
トレールはB社
ツアラーはC社
SSはD社ぐらいにわけて、商標だけ張り替えて売ると
520774RR:2006/05/05(金) 19:57:53 ID:dE7duEVA
YAMAHAはクランクシールもベアリングも供給される限り出るけど
ホンダは出ないという話。
NSRはでないのでクランク交換しかないから、欠品の始まってるMC18のオーナーの中には
エンジン10台をフルOH&馴らし完了状態にして保管してる猛者も居ると聞いた。

川崎と鈴木さんはあまりよく知らん
521774RR:2006/05/05(金) 20:14:19 ID:OVEgTdfX
2Vのbmwの寿命が長いわけで
522774RR:2006/05/05(金) 20:17:48 ID:/Qg6Nq/J
BMは定年で退職したジジイたちが集まって部品供給会社作ってんだよな
スズキはある日突然クランクが出てこなくなる
つか、もともと丈夫だから、あんまり需要がなくて、ストックがないらしい
523774RR:2006/05/05(金) 20:52:50 ID:zL9xb6av
はー、シリンダーフィンが錆び朽ちてポロポロ折れてきた今日のバイク弄り。 orz
524774RR:2006/05/05(金) 21:37:18 ID:kgkNs1fr
バイクの整備とか修理で、ボルトクリッパーを使うことってありますか。
バイクの整備と関係ない用事で、最小サイズのボルトクリッパーを買うことに
なったんですが、バイク整備でも使うんなら、多少金額高くても適当なサイズの
を買いたいと思ってます。
525774RR:2006/05/05(金) 21:41:48 ID:klBgHZku
整備では使わんなぁ。グラインダーで足りるし。
526774RR:2006/05/05(金) 22:08:27 ID:NvBRnssH
>>524
うーーーーーむ。無いと思います
527524:2006/05/05(金) 22:12:49 ID:kgkNs1fr
>>525-526
レスどうもありがとうございます。
それでは最小サイズを買います。
528774RR:2006/05/05(金) 22:23:37 ID:/Qg6Nq/J
窃盗団以外は使わんだろ
ロックの鍵なくしたら実家に借りに行くつもりだけど
529774RR:2006/05/05(金) 22:29:26 ID:ox0Igr+F
>>524
スポークホイールのスポークを外す際、再利用しない(出来ない)場合にスポークを切断してばらすために使用したりします。
530524:2006/05/05(金) 22:32:45 ID:kgkNs1fr
>>528
誤解を避けるために書きますが、私は廃タイヤの鋼線を切断するために
買います。ゴム自体はカナノコでカットできましたが、端っこの鋼線が、切るのが
しんどすぎるので。
531524:2006/05/05(金) 22:36:58 ID:kgkNs1fr
>>529
そういわれてみれば、使えそうですね。
休暇中に廃自転車を処分するので、そのとき使おうと思います。
ありがとうございます。
532774RR:2006/05/05(金) 22:45:34 ID:2iFME+xZ
>>504
ttp://sptools.ld.infoseek.co.jp/kemikal.html
ここの600円のれすよw
泡状の奴ですがクレとかのでも使おうと思ってたら安かったんでこれ使いました。
日産のも今度試してみましょうかね。
533479:2006/05/05(金) 23:03:21 ID:OI/8T6Kg
>480殿
>481殿
>482殿

返答、遅れましたがレスを頂き、非常に有難う御座います。

カタナのタペット調整しようと思い、オイルパイプxカムホルダーのボルトを締め付けようとトルクレンチで締めたら、ポッキ
リやりますた・・・orz

そのボルトは80〜120kg.cmで締め付けを行うように指示されておりましが、当方所有のトルクレンチはN.m表示のもので、
単位換算を誤り、規定トルクの10倍ものトルクをかけて締めてしまいました・・・。

回線切って、首吊って死んできます・・・。
534774RR:2006/05/05(金) 23:04:55 ID:NvBRnssH
>>533
ノシ
535774RR:2006/05/05(金) 23:14:29 ID:Csipqo0S
>>533
ご愁傷様(´・ω・`)

しかしkg・cmなんてまたアレな単位を…ふつうkg・mだよな?
スズキだからか?
536774RR:2006/05/05(金) 23:20:22 ID:8kt3dmRL
>>533
そのorzが経験です。
リカバーを覚える良い機会と捕らえてください。
537774RR:2006/05/05(金) 23:28:50 ID:RQnYoIzL
単位換算した場合、80〜120kg.cm = 8〜12kg・m でOK?
538774RR:2006/05/05(金) 23:38:04 ID:NvBRnssH
単位換算した場合、80〜120kg・cm = 0.8〜1.2kg・m でOK
539774RR:2006/05/05(金) 23:38:44 ID:NvBRnssH
100cm=1m
540774RR:2006/05/05(金) 23:55:25 ID:v85lBeY3
80〜120kg・cm=7.8〜12N・mってとこですな。

まぁ大丈夫。

俺なんて「トルクレンチがカチカチ空転するまで締める」と信じて疑わずにボルトどかーん(´;ω;`)
541774RR:2006/05/06(土) 00:06:35 ID:1QGU2bCJ
トルクレンチ・・・持ってるけど使ったことがない。
重いし、でかいし、落としたら壊れそうなので厳重に押入れの奥に保管してありますw
542774RR:2006/05/06(土) 00:17:46 ID:hB+47BhF
100V卓上IHを煮込みモードにして、サンエスKでパーツを洗う俺が
生暖かく見守るですよ。
543774RR:2006/05/06(土) 00:42:19 ID:nIZJgfou
今夜の夜食はパーツの洗剤煮込みでつか
544774RR:2006/05/06(土) 00:49:44 ID:NBWW1EAQ
父さんが夜なべをして
部品洗ってくれた♪
545774RR:2006/05/06(土) 01:11:50 ID:XEYCotus
父さんがおなべだった♪
546774RR:2006/05/06(土) 01:17:07 ID:nIZJgfou
じゃあ僕は誰の子なんだよ!
本当のお父さんはどこにいるんだよ!
547774RR:2006/05/06(土) 01:27:12 ID:8WIBLgSB
>>540
それ俺も最初にやった。笑。
548774RR:2006/05/06(土) 01:29:40 ID:1pUDhVuH
つかメガネレンチは成人男性の手で締めて適正なトルクになるような長さになっている。


らしいw
ので折れもエンジン以外は手ルクレンチ
549774RR:2006/05/06(土) 01:41:50 ID:dbDnhuGj
>つかメガネレンチは成人男性の手で締めて適正なトルクになるような長さになっている。
ものによって手首・肘・腕と限定する動作範囲があったはず。でも習ったのは昔の
ことだから忘れてしまった。
550774RR:2006/05/06(土) 02:40:05 ID:gdytf9tL
>548
でも
メガネって異なる二面幅のが同じ長さに同居してんじゃん
「〜ような長さ」云々はコンビレンチなら分かるんだけど・・・
551774RR:2006/05/06(土) 02:42:56 ID:fv/nGa9D
隣り合う二種類くらいはアバウトってことじゃん、
最後はねじ山歪みの感覚さね
552774RR:2006/05/06(土) 03:14:03 ID:nIZJgfou
手ルクレンチ自体アバウトなもんだからな
553774RR:2006/05/06(土) 07:27:51 ID:NKr6IDDG
大径ネジになると全身フルパワーだお
554774RR:2006/05/06(土) 09:02:00 ID:hC0lSe08
バイクなんて100N・mぐらいまでしかないから、
指1本でもギリでかけられるぐらいの力以上ならおかしいと思ったほうがいい
555774RR:2006/05/06(土) 09:19:22 ID:XBmF0loo
自分のシリンダーのボルトの締め付けトルクはマニュアルでは
14Νdなんだが12Νdあたりで既に舐めそうな気配が充満。

アニキ達なら14までいっちゃう?
もちろんトルクレンチは使用しとります。
556774RR:2006/05/06(土) 09:44:53 ID:L/a6Vw1D
そりゃ何でもかんでもマニュアルどおりに行かないよ。ギュッと閉まったところでやめとくよ。
557774RR:2006/05/06(土) 10:04:11 ID:XBmF0loo
確かに。壊しちゃ元も子もないですよね。
圧縮もれもこわいけど。
558774RR:2006/05/06(土) 10:13:18 ID:NBWW1EAQ
駆動軸に200Nm指定があったよ
559774RR:2006/05/06(土) 11:26:44 ID:GBt7AeFL
鉄パイプで延長
ブレーカーバーにしとります
560774RR:2006/05/06(土) 12:40:55 ID:7HlSLjDS
>>541
宝の持ち腐れだなw

てかゼファーのシリンダーヘッドガスケットだけを交換しようと思ってるんだけど手ルクレンチで大丈夫かな?
今は最初弱めに締めといてオイルが漏れたら増し締めって感じで考えてるんだけど。
561774RR:2006/05/06(土) 12:55:09 ID:hC0lSe08
いったん漏れちゃったら洗浄しないとさらにオイル呼んじゃう訳だけど
そもそもそんな考えじゃ規定トルクで締めてもダメだと思うぞ
562774RR:2006/05/06(土) 17:46:39 ID:PZ+nhYMe
>俺なんて「トルクレンチがカチカチ空転するまで締める」と信じて疑わずにボルトどかーん(´;ω;`)

まだマシ漏れなんてエンジンのオイルライン上のボルトがスポーンで一緒にバネみたいなのが・・・
話を聞くとエンジン側のボルトのネジ穴が丸ごと飛び出したらしい
エンジン掛けるとオイルぶちまけるし場所的にネジ穴広げて復活は無理だしどうすれば・・・
563774RR:2006/05/06(土) 20:21:59 ID:KPO9d8Bu
>>562
がんばってくだせい。

クランクケース潰してエンジンのせ替え中なんだけど
自分が軽症に思えてきた。
おれもがんばるよ!
564774RR:2006/05/06(土) 23:29:21 ID:iJHk7FcV
100Vの電動インパクトで安くて力(300Nmクラス)がある奴ってどこかに売ってないかな?


565774RR:2006/05/06(土) 23:50:04 ID:hTDfe4Wp
デジラチェを衝動買いしてしまった・・・
何時使うんだろ?俺

一つ質問があるんですけど
ステンレスマフラーの焼けは
ヨシムラのステンマジック以外では落ちませんかね?
566774RR:2006/05/06(土) 23:55:40 ID:hC0lSe08
いつか忘れたけどBIG MACHINEにいいの載ってたな
塗ってふき取るだけで、ステンマジックよりはるかにいいって
567774RR:2006/05/07(日) 00:00:41 ID:YR3CXkLC
>>565
使わないなら譲ってくれ
つI
568774RR:2006/05/07(日) 00:12:58 ID:FF2c20uC
>>564
街の中古工具屋かオク
569774RR:2006/05/07(日) 01:58:26 ID:98OqJJUv
>>564
300だとメーカー品の本格的な奴しか無いと思う
俺はクラッチの交換で必要になって
最大196Nmの安物買ったけど結構使えた
570774RR:2006/05/07(日) 02:45:56 ID:0W+jn7VX
クラッチレバーのワイヤーに注油したいのですが
取り外して、注油するだけの技術がないので
ゴムカバーの隙間から注油しますが、シリコンスプレーでも
問題ないでしょうか?556だとゴムとかが僅かに溶けると聞いたもので。
571774RR:2006/05/07(日) 03:02:02 ID:E5iIwMy3
>>570
んーと、スプレー缶のノズルに細いパイプを付けて
ワイヤの隙間に噴霧するつもりかな?
その方法では溢れる量が多過ぎますよw
ワイヤーインジェクターを使いましょう。
ttp://store.yahoo.co.jp/seed/0210011620000.html
ttp://195.jp/toyota/mc/20041016/c92.html
私の経験では粘度があるスプレーグリスよりシリコン系の専用スプレーをお勧めします。

因みに、私はエンジンオイルをワイヤーに流し込んでいます。
ttp://www.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/oil-wire.html
ガムテープで三角すい=じょうごを作ってエンジンオイルを流し込むのです。
572774RR:2006/05/07(日) 06:07:19 ID:Y4ddtX9U
>568-569
あんがと。

アストロに行くと200Nmまでのが最大で300Nmだとバッテリー式しか無いのよね。
年に1・2度しか出番がないと思うがよく使う用途としてはスクーターのリアタイヤとか
Fフォークのボトムケースとかでそんなに力はいらないんだけど、大型バイクの
Fスプロケやクラッチをやる事を前提としたらやっぱ300Nmは欲しいので探していましたけど、
やっぱ業務用になりますか・・・・。

ちとオクで業務用の中古をあたってみます。
573774RR:2006/05/07(日) 08:24:13 ID:lviLAHoP
ワイヤーインジェクターも安くなったな、アストロとかだと560円だって。
昔は2千円ぐらいしてたぞ。
574774RR:2006/05/07(日) 08:58:19 ID:FEr2uL6U
しかもセールだとさらに安くて380円とかだ。
思わず衝動買いして、次に買ったメンテルーブの高く感じたこと!
575774RR:2006/05/07(日) 09:56:01 ID:3u0jdHJL
ワイヤーも外せない570のようなやりかたではインジェクターも使えないんじゃないの?
576774RR:2006/05/07(日) 10:04:39 ID:5DYYVwtB
色々苦労して知恵使って成長せい
577774RR:2006/05/07(日) 11:26:34 ID:ZkB8yEnA
>>572
>大型バイクのFスプロケやクラッチをやる
スピンナーハンドルじゃ駄目なの?
オイラは400ΓのFスプロケ緩めるのに↓のローレットタイプ(450mm)買ったけど。
ttp://www.abit-tools.com/ippin_pages/hand1/ko-ken_supi_ippn.html
578774RR:2006/05/07(日) 11:30:39 ID:NGgAxZX6
スプロケやクラッチに300もいるんか?という疑問
579774RR:2006/05/07(日) 12:07:56 ID:RBzOtvnb
共回り(っていうのかな)するからでしょ?
580774RR:2006/05/07(日) 12:16:47 ID:WzI03jFA
>>564
ものすごいうろ覚えだけどドンキの江戸川店車コーナーに320Nのが4980円であった気がする。
違ったらごめん

581774RR:2006/05/07(日) 12:22:29 ID:FEr2uL6U
クラッチとかヘタに押さえるよりインパクトでパパンッってやりたいよね
かといって、100Vで300Nm は無茶だと思うけど
582774RR:2006/05/07(日) 12:25:23 ID:9M7HNMyn
パワーレンチでねじっとけば?
583774RR:2006/05/07(日) 13:31:05 ID:s2vqM0hy
クラッチ交換の時に300Nmも必要だっけか?
逆に5Nmとかの小さい力を測れる奴が必要だった
5Nmからの小さい力を測れるレンチで安い奴ってある?
みんな1.5〜2マソくらいして大きい力測る奴より余裕で高いんだが・・・
584774RR:2006/05/07(日) 13:59:09 ID:FEr2uL6U
自転車屋にある
あとはビームので見るか、デジラチェ読むか
安いのが欲しけりゃオクかな
585774RR:2006/05/07(日) 14:36:53 ID:QonTbOS5
久しぶりのトルクレンチ話の腰折ってすまないんだが
小傷の付いたミラーって修復無理かな?
ピカールで磨くにも、さらに傷増やして使用不可能になったらどうしようかと思うと('A`)
586774RR:2006/05/07(日) 15:03:22 ID:0OZOpmyY
ミラーのどこよ

鏡面か?
587774RR:2006/05/07(日) 15:08:21 ID:BtBb0AMI
>>585
自分の顔のシワが増えたのにミラーの小傷が付いてると思い込んでいないか?w
588774RR:2006/05/07(日) 15:35:26 ID:NAtspA7z
589774RR:2006/05/07(日) 15:58:09 ID:pg75esTi
ホムセンにある、シガーソケットから取るタイプのインパクトレンチ
「タイヤ交換に」とかタイヤ交換作業の写真が載っているが、あんなんで回るのか?それとも車のタイヤは軽い力で回るのだろうか?
590774RR:2006/05/07(日) 16:03:46 ID:FEr2uL6U
エアインパクトしか知らんとみえる
591774RR:2006/05/07(日) 16:09:51 ID:/7zmwloN
おまいらどうやって整備覚えた?
手のかかりそうなバイク買っちゃったんで自分でできるようになりたいんだが
592774RR:2006/05/07(日) 16:20:56 ID:BtBb0AMI
>>591
過去レスくらい全部読んでから書き込め。
593774RR:2006/05/07(日) 16:27:26 ID:s2vqM0hy
>>591
整備代金高くてバイト代だけじゃちょっと辛かったので始めた。
ノーマルのTWだからイザ壊してもノーマルパーツが激安で豊富にあったので始めやすかった。

まぁどんな本にも書いてあるが初心者だからこそ良い道具使えってのはホント
まず手始めにコーナンに置いてあるKTCの一万セットとサービスマニュアル買っとけ
594774RR:2006/05/07(日) 16:32:37 ID:ZkB8yEnA
>>591
整備の基礎(ネジの締め方etc)はチャリンコの全バラ→組み立てから、
愛車の整備はサービスマニュアルやグランプリ出版の書籍
グーグル先生で引っ掛かってくるサイト、2chのリンク先とかかな。

オイラは頭でっかち型なので整備するにしてもその車種やその整備する部分の情報を集めまくってから
実際の作業と収集した情報との摺り合わせをして経験値を蓄積して行ってます。
595774RR:2006/05/07(日) 19:22:21 ID:WjeitH2v
>>591
1:整備全般
 イトシンの本(工具の使い方など基本的なことも載ってる。文庫版が小さくて良い)
 お任せ牧田の本(カラー写真が多く、ユーザー車検情報もフォロー)
 チェックポイントが一目でわかるバイク@メンテナンス応用編
(症状から整備すべき箇所が逆引きできて素敵。
難易度分けされてるのも嬉しい。基本編もある)

2:車種毎の情報
 サービスマニュアル(ちゃんといじってやるつもりなら必須)
 ネットで同車種の該当箇所を整備してるHP

3:構造やなんかに興味を持ったら
 図解でわかるバイクのメカニズム
(整備の「仕方」に直結はしないが仕組みを勉強する上ではかなりお薦め。
読み物として楽しいよ)
596774RR:2006/05/07(日) 19:28:57 ID:WjeitH2v
全部揃えろってんではなく、
取り敢えず1のような全般的な本のから、
気に入った本を1冊買ってみるといいかも。

3は完全に趣味w
597774RR:2006/05/07(日) 19:54:19 ID:FGJN5ES9
俺も分からなくて色々購入したよ。

イトシンの本を購入

サービスマニュアル・パーツリストの入手

図解でわかるバイクのメカニズム

図解バイクのエンジン入門

これで足りない部分はネットで探すか、このスレをROMってるとだいたい質問される項目が同じなので、
自分のバイク用に置き換えて読んでる。とりあえず今の所これで何とかなってる。近くにバイク屋が無いのでいつも必死ですw
598774RR:2006/05/07(日) 19:57:01 ID:Cm5kacR7
本読むのももちろん大事なんだけど、読んでから
実践するのが一番身に付くなぁ
やってから初めて「ああ、あの本で言ってたことは
このことなのか」って判る事も多いし。
599774RR:2006/05/07(日) 20:00:58 ID:A6Kp/ws8
そーっとばらしてみる
600774RR:2006/05/07(日) 20:01:12 ID:FGJN5ES9
>>598
確かにそうだよね。キャブの項目はいくら本を読んでも理解できなかったよ。
開けて見て、あぁ〜コレがメインジェットね。フムフム。なんて事も。そうすると新たに疑問がわいたりするけど。
601774RR:2006/05/07(日) 20:02:25 ID:4itlyxzm
学習、だな
602774RR:2006/05/07(日) 20:57:01 ID:iA5uGeyL
量販店行ったら、グリーススプレーとオイルスプレーが
置いてあったけど、違いがわからない。
グリース=粘度が高い。オイル=粘度が低い。
ぐらいの違い?
603774RR:2006/05/07(日) 21:18:27 ID:FEr2uL6U
まあ、そのとんなとこ。
オイルに増ちょう剤ってのを混ぜ込んで流れにくくしたのがグリス。
バイクの整備だとオイルスプレーってのはあんまり使わないんじゃないかなあ。
チェーンとワイヤぐらいかな。
604774RR:2006/05/07(日) 21:27:40 ID:iA5uGeyL
>>603
どうもサンクス。
種類がいっぱいあって、迷う。
605774RR:2006/05/07(日) 21:40:55 ID:Cm5kacR7
専用グリス(チェーン、ワイヤー)を除くと、俺が使ってるのは3種類だけ。
ゴム&ブレーキ系には無条件にシリコングリス
固体が擦れるところ(サスのピボット等)にモリブデングリス
他は全部リチウム(ウレア)グリス
これで何も問題は出ていない
606774RR:2006/05/07(日) 22:04:49 ID:LNOY/AI3
昔と違って、初めてやる整備でも、
今はデジカメがあるから、ばらす前とか最中の写真を
撮っておけるから、本見ながら自分で少しづつやればいいんじゃない
607774RR:2006/05/07(日) 22:16:21 ID:0OZOpmyY
デジカメがあっても
ココ撮っておけば良かった!
と思うのは組み付け段階 orz
608774RR:2006/05/07(日) 22:19:02 ID:FEr2uL6U
耐油つか、油まみれの手でもさわれて、
万一レンズにオイル落ちてもコーティングがはげないデジカメが欲しい
メモだから100万画素で十分
609774RR:2006/05/07(日) 22:32:04 ID:/USF89nu
腰上、駆動系をちーとメンテするかって思ったら、

あ、、くらんくケースきたねぇなぁ、洗うか。
でもばらしたほうがいいな、クランク割るか。

あ、クランクがたついとるやん、井上か、交換だな。
ついでだからベアリングも交換するか。
よく見ると微妙に、フレーム錆び浮いてるな、塗るか。
あ、ここも、ここも、あそこもだ、気になる。

結局全バラ orz
うううう、、なんでいつもこうなんだろう。。事前に決めたところだけやればいいのに。。
610774RR:2006/05/07(日) 22:39:41 ID:7KXDOa+o
>>608
解約したカメラ付携帯電話
案外強いし、壊れても平気
611774RR:2006/05/07(日) 22:41:53 ID:aSjcDY6B
外部グリップでリモコン操作
612774RR:2006/05/07(日) 23:42:37 ID:gYyfUO3q
リアサスって硬いとどうゆうメリットがあってやわらかいとどうゆうメリットがあるんですか?
613774RR:2006/05/07(日) 23:43:56 ID:E2RtA2mQ
>>612
スレ違い。
親切スレが初心者スレで質問してください。
さ、F1F1w
614774RR:2006/05/08(月) 00:06:00 ID:BQJOYDiZ
>>612
サススレがある。

>>613
井出がorz

足回りOH終って今美味しいところなのに遠出できないこの辛さよ。
都内で2stレプどないせーつうねん
615774RR:2006/05/08(月) 01:28:19 ID:/LOVQcll
みんな整備ってどこでやってるの?やっぱり自分の家の前が多いんだろうな。
おれはマンション暮らしでマンションの駐輪場が小さいことから、自転車しか止めてはいけない決まりがあるので
駐車場借りてるんだけど、駐車場でやるのも出し入れの邪魔になるので近場の大きい公園で整備してる。
616774RR:2006/05/08(月) 02:06:17 ID:vCK+GOr4
>>615
うーん切実かつ難しい問題なんですよね<ガレージ
同じ仲間が集まって倉庫を借りるとかは、最初は良いけれど、抜けられると負担増で困るし
モノが無くなっただの何だのとw

最近出来始めた有料屋根付きセキュ付きガレージに入れて
ガレージまで電車通勤してる友人や
一軒家に引っ越して夜な夜なバイクを弄る友人がいます。

こいつらは>>615さん同様、公園や道端で野良整備だったのですが
工具・ケミカル類・オイル類とバイクを移動させる面倒臭さと、突風で細かい部品が砂だらけになったり行方不明になったりで
結局、貸しガレージを借りましたw
617774RR:2006/05/08(月) 06:11:57 ID:2rkVNsvV
>>609
行動しちゃうだけ凄いしそのスキルは賞賛!
普通は気になっても今度暇があったらってなっちゃって悶々とするもんん。
漏れは今日こそFサスとステム周り整備しちゃるぜ!(決意)
618774RR:2006/05/08(月) 15:04:04 ID:6o6KeKct
エンジンオイルの缶に、発癌性が云々という脅迫文がありますが、皆さん如何しています?
私はプロじゃ無いから気にしない(゚ε゚)と、素手で弄ってましたが、気にしたほうが良いのかなと思いはじめました。この前は、角で指切ったりしたし。
619774RR:2006/05/08(月) 15:28:27 ID:eNG7nvVr
別に気にしない。
癌になったら、そのときはその時。
620774RR:2006/05/08(月) 15:30:57 ID:dVm2UkWI
エンジンオイルの発がん性は、長期間皮膚についていると皮膚がんになるというものです。
他のがんの原因にもなりえると思いますが、確認されているのは皮膚がんだけで、
これは作業後の手洗いで解決するレベルとされています。

最近のメカがラテックスの手袋してるのは、発がん性よりも、オイルによる手荒れやユーゲルによるさらなるダメージ、
爪の間、指紋に汚れがつくのを嫌がっているためで、実際、年配の職人さんでも手に皮膚がんができたなんて話はききません。

作業の上でも、素手の感触が必要と思っていますし、週イチ程度の作業頻度なら、もっと他にがんの原因になるものあると思ってますので、
個人的には気にしてません。

つか、ラテックスしてても、休憩とかで脱ぐとべとべとになっちゃうし、本職みたいに作業効率よくないんで、
オイル部位だけまとめて作業ってできないのもあります。
621618:2006/05/08(月) 15:49:35 ID:6o6KeKct
>>619,620
早っw な回答、有り難うございました。
622774RR:2006/05/08(月) 17:21:01 ID:MyQgT4GG
手に付いたエンジンオイルよりも排気ガスの方がよっぽど有害だと思うよ。
623774RR:2006/05/08(月) 18:45:58 ID:dFm0PHaw
それよりもブレーキシューやクラッチシューを触る時の方が怖い。
気休めに息をとめてるけど、すでにかなり吸いこんでるだろな。
624774RR:2006/05/08(月) 18:48:10 ID:BiSMEi5I
癌保険に入ってます
625774RR:2006/05/08(月) 18:59:04 ID:Js1S3Uuy
ブレーキダストを直接吸い込むヤツは少ないが、排気ガスを吸わないヤツはいないよ。
626774RR:2006/05/08(月) 18:59:07 ID:MqBLMP5D
フューエルコックがないタンク外すときに
ガソリン漏れないようにするにはどうすればいいでしょうか?
車種は現行のCB400SFです。
627774RR:2006/05/08(月) 19:05:58 ID:Js1S3Uuy
とりあえず別の容器にガソリン移してあとは成り行き、つか少しは漏れるよ。
628774RR:2006/05/08(月) 19:08:19 ID:RGlOLNHU
>>626
実験用とかのピンチコックでも買ってこれば?
629774RR:2006/05/08(月) 20:12:26 ID:gom8+m07
そういえば、20年位前、ドラムブレーキ製造のバイト
当時としては破格の時給でバイト募集してたな
例のアスベスト云々の絡みだったらしいけど
630774RR:2006/05/08(月) 20:15:02 ID:HJrd1yHn
現行のCB400SFって
ガソリンコックないのー?

インジェクション車だとメクラ蓋みたいなのが
どこかに装備されてたりするのだが…
ホース付きで外してホースを折ってタイラップで縛るか
ホースにネジの類でも突っ込んでおけば?
ホースごと外せない場合は似たような物を作って差し換え
631774RR:2006/05/08(月) 20:22:59 ID:x10aIByi
もうアスベストシューは作ってないはず
632774RR:2006/05/08(月) 20:28:32 ID:X6Cs4Vyc
>>626>>630
ヒント:負圧

>>631
もうも何も、今時アスベストなんて扱ってたらry
633774RR:2006/05/08(月) 20:39:28 ID:dVm2UkWI
いやアスベストは30年前にものすごく問題になってたんだよ。
学校ぜんぶ改修したぐらい。
でも、それがいつの間にか風化してまた使われてたから、
きっとまた使われるはず。
634774RR:2006/05/08(月) 20:58:24 ID:x10aIByi
もうアスベストベガーが群がるって判ったから使わんだろね。
こないだまでデイトナのシューはアスベストだったけどつい二年ほど前から
ノンアスベストになった。
635774RR:2006/05/08(月) 21:16:18 ID:uhPkRiNJ
俺ん家の屋根裏には「日本アスベスト」って書かれた断熱材のパックが張り詰められている
小さいころよく袋つついてホコリみたいなの出して遊んでたな・・・。
636774RR:2006/05/08(月) 21:27:15 ID:dVm2UkWI
心配すんな。
神戸の地震以降建築された家の半分は屋根材アスベストだ。
アスベストっておかしいだろ?って、ハウスメーカのヤツにいったら、何で?って言われた。
そんなもん。
637774RR:2006/05/08(月) 21:31:25 ID:zIzPOJa/
遅かれ早かれ人は死ぬ
638623:2006/05/08(月) 21:33:47 ID:dFm0PHaw
なんかせっかく整備スレなのにアスベストネタを出しちゃったな、スマン。
いちおう…
旧車じゃなくてもアスベストは使われてる場合がある。
ここ何年かの間に交換してなかったら、アスベストシューの可能性も普通にあると思う。
しかも流通在庫はかなりあったので、最近問題になるまでは交換用にも使ってたかも?
ちょっと前に仕事柄アスベスト問題についていろいろ調べてたから、たぶん間違いないと思う。
639774RR:2006/05/08(月) 23:46:14 ID:O4vwjYVx

スーキスキスキ(゚∀゚)スーキスキスキ
 ハイハイ! 整備! キュンキュン! 整備!
     ∧∧   ∧∧
   ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
    ( へ)  (   )ノ
    <      く
640774RR:2006/05/08(月) 23:49:55 ID:QzPYhF+B
じっくりKOTOKOと整備しYOーぜ
641774RR:2006/05/09(火) 00:16:54 ID:FXYIJId+
以前乗ってたバイクはFフォークにエアバルブが付いてました
時々伸びきらせてバルブを指で押すと「プシュ」
この状態をデフォにしてました
いま乗ってるバイクのFフォークにはエアバルブが付いていません
みなさんはエアバルブ無しでもフォーク伸びきらせてトップキャップ緩めたりとかタマにされてるんでしょーか?
ふと思いついた疑問なんですけど・・・
642774RR:2006/05/09(火) 00:17:18 ID:ROyO2NLQ
GWにエンジンとか足回りとかOHしたんだけど
スパナとかドライバとかいう、すごく基本的な
道具の大事さが身にしみました。

今までラチェット&ビット至上主義だったんだけど
ボルト、ナットをはずしたり、締めこんだりするときの
安心感が違うもんだなぁ、と。

もっと精進しますわ。
643774RR:2006/05/09(火) 00:37:58 ID:vwBKpJum
エンジンのOH出来るってすごいよね。業者に頼んだら10万以上するんだから
俺も出来るなら自分でして見たいよ・・・壊して使いもんにならなくなるのが関の山だろうけど。
644774RR:2006/05/09(火) 00:43:06 ID:FXYIJId+
>642
「ダイレクト感」とか大事ですよね
あと「しなり具合」とか
まあ俺はTハン&スピンナーハンドルメイン
これ以上はスレ違いか?w
645774RR:2006/05/09(火) 00:54:23 ID:nvgwdhAv
>>642
Tレンチはずっと要らない子派だった俺様が来ましたヨ。


すっげえ便利。
今はスライディングハンドルとミニラチェット4:3くらいの割合にまで使用状況変化したです。
メガネとかってふつうのレンチで十分な気がしちゃうけど、実作業こなし始めると欠かせなくなってくるよね。
いつの間にか10−14は各2セットづつになってた。
646774RR:2006/05/09(火) 00:57:18 ID:C97XduGC
漏れは昨日、砂のソケットより安物のメガネのほうがナメにくい事に気づきました。
647774RR:2006/05/09(火) 00:58:28 ID:ZjzuH80J
>>643
重整備初心者ならエンジンが焼き付いたとかで廃車になったバイクをバラシてみたら?
バラすだけならトルクレンチとか要らないよ。
固執したシリンダを叩いて外したりパッキンを綺麗に剥がしたりバルブの擦り合わせの練習したり。
あ、やっぱ工具が必要だなw
648774RR:2006/05/09(火) 00:59:21 ID:TxDmyP+1
スラハンよりTハンのが使いやすくねえ?
もうあんまり売ってないけど。
649774RR:2006/05/09(火) 01:08:03 ID:FXYIJId+
>646
インチとメトリック間違ってたりw
650774RR:2006/05/09(火) 09:31:03 ID:hW1gwkdI
「ボックスセットがあれば、Tレンチなんか要らないじゃん」
と思っていたが、Tレンチが有ると作業が早いんだよね。
やっぱり、プロが使うものは理由が有るんだなと思った。
651774RR:2006/05/09(火) 10:01:21 ID:wrFrLcE2
Tレンは作業が早いね

がたつきもないし
トルクも掛けやすいし解りやすい

ボックスは特別なとき以外は使わん
652774RR:2006/05/09(火) 11:02:10 ID:TxDmyP+1
昔のメカっつたら、ロールキャブの横に誇らしげにTレン並べてたな
あこがれたもんだ

しばらくブランクあって、バイク/整備に復帰したら、スラハン+エクステ+コマが主流になっててさびしい
移動のあるレースメカが中心になった影響らしいけど
653774RR:2006/05/09(火) 12:29:13 ID:he6uEM4f
ヲレはTレンあんまり多用しない派だな。
どうしてもあのダイレクト感のなさが好きじゃない。
もちろん早回しにメリットがあるのは理解してるけど
最後の締めには恐くて使えないや。
あの軸の距離が長い分わずかなしなりが出るんだよね。
654646:2006/05/09(火) 13:36:44 ID:xiLrLdtj
>>649
いや、回転面に真直ぐ力かけられるから(特にストレート)。
655774RR:2006/05/09(火) 15:03:38 ID:pwJdL92P
メガネでは使えないところも多いじゃん。
ヘックスなんてTレンしか考えられないw
Tレンは6面プラスボルト・ナットの上面にも力を掛けられるから、ダイレクト感は上だと思う。
特に車体回りで力わざでボルトをねじ込む時なんて、ドライバーのように押す力も掛けられるのはTレンならでは。
ナットを入れてみて遊びが多いのはソケットよりメガネだよ。
折れには早回しより、この点でTレンが使いやすいなぁ。

なんかこの手の話題は工具スレのが良かったかも。
荒れてるけど。
656774RR:2006/05/09(火) 15:29:11 ID:KY7AQ7e6
Tレンをうまく使えて一人前っていってた時期があったな。
12mm以下はよくTレンを使う
8mm、10mmくらいならこれだけで、十分なトルクあるしな。
657774RR:2006/05/09(火) 15:34:30 ID:TxDmyP+1
8mmにはあんまり良くない様な気がするけど、
オレの使い方がまだ乱暴なのかなあ
658774RR:2006/05/09(火) 15:37:51 ID:pwJdL92P
>>656
懐かしいね、、、って昔話かよw
折れも適当な丸棒溶接して「おお、このバランス最高じゃん」とか言って悦に入ってた。
659774RR:2006/05/09(火) 16:00:25 ID:gPWXSSYk
Tレンは上から押さえられるのがいいね
トルク管理もしやすい

しかも早いので尚更良し

660774RR:2006/05/09(火) 16:31:32 ID:t68YSOwT
野ざらし不動スクーター(セピア)をバイク屋に貰った!(`・ω・´)
ネジの締め緩めが時計回りか反時計かを勘違いするような整備童貞だけど、
このスクーターを実動まで持っていくぞヽ(`Д´)ノ
661774RR:2006/05/09(火) 16:36:10 ID:OYqkYtck
>>660
サービスマニュアルあると感で整備しないで済むし確認しながら出来るので安心感あるからかっときなよ。
662774RR:2006/05/09(火) 16:41:19 ID:O/OvO+B7
そうそう。童貞なら一度は買っておけ
663774RR:2006/05/09(火) 17:05:12 ID:he6uEM4f
ただし、ホンダを筆頭にココ10年のサービスマニュアルは初心者に優しくないから
そのことを予め知っておいた方いいよ。

「二輪整備者としての基本的なことは理解しているものとして
個々の車種の個別な整備方法について解説させていただいております。」
みたいな姿勢がアリアリと見て取れる。
664774RR:2006/05/09(火) 17:15:57 ID:UqCiEK5C
おれはサービスマニュアル最初に見たとき
途中経過を端折ってて料理番組みたいだと思ったよ。

いろいろ間違えつつなんとかエンジンのせ替えしたな。
665774RR:2006/05/09(火) 17:56:49 ID:aDyKx1E2
D虎を整備すると外装とかほとんど8mmだから、Tレンチが1本あれば
整備がすごく楽になった。
666774RR:2006/05/09(火) 18:09:26 ID:TxDmyP+1
あーカワサキは8mm多いね
8mmとか12mmとか、別にイロつけなくてもいいとこで使われてる
重工内で押し付けられてるんじゃないかと思うぐらい

で、やっぱみんなTレンで8mmやってんの?
8mmってテーパだから、底浮くとやっちゃうじゃん

だから8mmに関してだけはメガネとかラチェットで手元とヘッドが近くなる様にして
確かめながらやらないと不安でしかたが無い
667774RR:2006/05/09(火) 18:25:19 ID:fq4ep3U3
>>663
その基本的なことが載っているのが
ホンダサービスマニュアル共通編
668774RR:2006/05/09(火) 19:20:35 ID:HFrnyre4
モンキーカブ系のエンジンはTレンでないと入らないところが多いような。
669774RR:2006/05/09(火) 19:31:28 ID:vWX7mW1R
話しの腰を折ってスマンがアドバイスが欲しい・・・
250ccのシングルエンジンを分解掃除中に
クランクケースの中にダウエルピンを落としてしまった。
3時間以上格闘したが、結局見つからず・・・
とりあえず20分ほどひたすらレンチでピストン回してみたが引っ掛かり等の異常は見当たらなかったんだが、
このまま組んだら危険かな?
670774RR:2006/05/09(火) 19:37:03 ID:BZYBgMic
>>669
危険だよぅ(>_<)
671774RR:2006/05/09(火) 19:42:23 ID:TxDmyP+1
>>669
誰が大丈夫っていおうが、キミの責任、つまり自己責任だよ
プロなら絶対にそのまま渡せない状態だし
672774RR:2006/05/09(火) 19:49:29 ID:HFrnyre4
クランクケース割った方が早いって。
673774RR:2006/05/09(火) 19:50:08 ID:EWrrlBom
>>669
先ず周辺をくまなく探して、
クランクケースひっくり返して探して
見つからなければ全バラ
674774RR:2006/05/09(火) 19:51:21 ID:vWX7mW1R
そうか・・・レスサンクス!
エンジン下ろして腰下バラすしか無い訳だな・・・
250シングル(セロー)のクランクケース割るのって特殊工具とかいる?
675774RR:2006/05/09(火) 19:58:32 ID:9nPhKsZ2
お日さまの下で見ると見えるかもよ(経験者談)
676672:2006/05/09(火) 20:03:56 ID:HFrnyre4
脅かす訳じゃないが全バラにしても見つからない時があるんだよなぁw
セロなら簡単だと思うが。
677660:2006/05/09(火) 20:09:45 ID:t68YSOwT
>>661-664
了解、オークションで探すとします。
せめて知識だけでも!まさに童貞。
初心者に優しくないのは…いざとなったらバイク屋に駆け込みます(`・ω・´)

とりあえずカウル引っぺがして、今日は終了。意外にもバッテリーが生きててハァハァ。
678669:2006/05/09(火) 20:13:12 ID:vWX7mW1R
回らないナットに一週間四苦八苦しながらの何もかもが手探り状態のド素人なので
腰下バラす=このバイクを潰す覚悟なんですよ

・・・ってあれ?今サービスマニュアル見てるんだけど
クランクケース割るときってACマグネトーもクラッチも全部外すって事?
クラッチやエンジンカバー付けたままじゃ割れないの?もしかして・・・
679774RR:2006/05/09(火) 20:15:16 ID:TxDmyP+1
あるあるw
680774RR:2006/05/09(火) 20:20:46 ID:mBY2Dqro
なんか先が思いやられるなw
681669:2006/05/09(火) 20:27:23 ID:vWX7mW1R
>>679
あるあるwって、回らないナットに・・・って辺りですよね!?ねっ?
まさかエンジンカバー付けたままじゃ・・・って辺りじゃ・・・
682774RR:2006/05/09(火) 20:30:37 ID:AQZD3s6L
>>678
ガンガレ(・∀・)道は遠く険しくとも
683774RR:2006/05/09(火) 20:38:58 ID:HFrnyre4
とりあえずエンジン降ろして洗油シェイクで出てこないかな。
684774RR:2006/05/09(火) 20:40:04 ID:OKz/yHfE
>>669
そういう手探り状態ででぃーぷな整備するのって後々の為にすごい良い経験になると思う。
もし戻らなくなったらバイク屋行って高い金払うだけさヽ( ´ー`)ノ
メモとりつつガンガンばらせ!(じこせきにんで)
685774RR:2006/05/09(火) 20:52:33 ID:DklA6K7c
だけど、クランク割りとなると、
壊れたエンジンででも経験積んでからくらいの方が…。
割るのは工具があれば出来るだけど、
組む時のクリアランス管理はなかなか難しいぞ。
686774RR:2006/05/09(火) 21:04:07 ID:TxDmyP+1
>>681
うんにゃ、お日さまのくだり
687774RR:2006/05/09(火) 21:12:05 ID:C97XduGC
ひとまずダイソーで先っぽに磁石のついたくねくね曲がるヤシ買って来て、まさぐってみては。
688774RR:2006/05/09(火) 21:19:23 ID:TwpVp6Pz
この流れなら相談できる。

VMAXなんだが、クラッチのスプリングプレート(クラッチスプリングに相当)が
ヘタってるとどんな症状になるかな?
・クラッチ繋がってる時の圧力が減る=滑りやすくなる
は当然として、クラッチの操作にも影響でるかな?
妙に軽くなるとか、半クラッチ部分が短くなるとか。
いろいろ考えてみたんだがよくわからん・・・
689774RR:2006/05/09(火) 21:25:48 ID:TxDmyP+1
逆に現在の症状から探るのが普通
原因を先に想像してそれに当てはまる症状を探すのは
体でもバイクでも間違いのもとと思う
690774RR:2006/05/09(火) 21:35:08 ID:ZjzuH80J
>>688
ジャダー(振動)が出ますよ。
ジャダーとは?
ttp://www.risingforce-omega.com/unchiku_jada.html
691774RR:2006/05/09(火) 21:50:07 ID:OKz/yHfE
ジャダー起きちゃャダー   なんて
692774RR:2006/05/09(火) 21:51:32 ID:8uImnM2L
上の説明見てやっと分かった。俺のバイクはジャダーが出てる。
693669:2006/05/09(火) 22:03:48 ID:vWX7mW1R
>>685
ク・・・クリアランス!なんて恐ろしい子!
一番苦手な単語が出てきたなぁ・・・
クリアランス管理って具体的にどんな事をすればいいのか、
それ以前に単語の意味自体おぼろげ程度でハッキリ理解してない時点で自分の素人ぶりを痛感する

>>687
その手があったか!明日買ってきてこねくり回してみます!
694774RR:2006/05/09(火) 22:10:53 ID:mWTSDT6/
>>693
セローのエンジン知らないけど
クランクシャフト周り
バルブクリアランス
くらいしか思いつかない・・・


クリアランス=隙間

とりあえずサービスマニュアルとにらめっこするしかない

バラスならどこのボルトか区別して置いておかないとあとで困るよ
あとトルクレンチもつかったほうがよい
695774RR:2006/05/09(火) 22:36:00 ID:QtOdP2Ve
この流れなら聞ける。

自分のバイクだとクラッチ板交換の際、
フリクションプレートは一種類でスチールプレートの厚みが三種類あり、
スプリングプレートの遊び量を測定して一枚だけ厚みを変える様に書いてある。

DIYでブログ等に載せてる人の中には測定せずに組みつけてる人も多く見かけるけど
他車では測定ナシで組み付けてOKなのもあるんですかね?
マンドクサイからやってないだけ?
696774RR:2006/05/09(火) 22:39:43 ID:TxDmyP+1
整備っつっても、壊れたから&動けばいいってヒトの整備と、
キモチ良く動いて欲しいってヒトの整備とじゃ
手の掛け方が違うからなあ
697774RR:2006/05/09(火) 22:45:17 ID:tEFVkT/L
ブレーキ鳴きが酷いから、一度清掃してみようと思う。
んで、鳴き止めグリスは、やっぱモリブテンとか、専用品じゃなきゃダメなのかな?
普通のリチウムでもおけ?
698774RR:2006/05/09(火) 22:53:26 ID:K5ARSpOo
しかし遊びが既定値を外れてても>>688の様な事の原因にもなるからなぁ
>>697
普通のグリスだと熱で流れちゃうよ
699675:2006/05/09(火) 23:06:04 ID:9nPhKsZ2
>>687-693
それがね、内部の全てがくっ付く素材なので
こねくり回してダウエルピンにHITする確立はあまり高くない(経験者談)
>>679
ね!

エンジン単体を逆さに持って揺すると出るって話もある
700774RR:2006/05/09(火) 23:07:15 ID:TxDmyP+1
鳴き止めグリスの目的はパッドとキャリパを密着させることと、
パッドの固有振動数を変更して制震効果を得ることだから、ラバグリがベストだろうね。
チンカスみたいに固まるヤツ。

モリブデンは水に弱いからあっというまだろうし、ギリでもシリコンかな。
でもホントは対処療法的にやみくもにやるんじゃなくて、原因追求したほうがいいんだけどね。
ブレーキの接触部分、ピストンとパッド、パッドとディスク、パッドとキャリパの接触面が
平滑でなく隙間ができて振動しちゃうわけだから。
701774RR:2006/05/10(水) 00:11:15 ID:MkrKDi8S
702774RR:2006/05/10(水) 00:49:45 ID:lgduL7as
オイルパンぐらい剥ぐれよ…
703774RR:2006/05/10(水) 01:08:06 ID:tpzo5VUe
鉄製マフラーの立ちゴケ傷を直したいのですが、耐熱タッチアップみたいのって売ってますか?
お店にはスプレーしかなくて、しかも高いんです。
全体を塗るわけではなくて、ほんのちょっと錆び防止に塗りたいんです。
704774RR:2006/05/10(水) 01:24:58 ID:LIjfj041
刷毛塗りおきつもの小缶があるよ。
705774RR:2006/05/10(水) 02:45:41 ID:YA7a4pzR
>>702名前:774RR(sage)投稿日:2006/05/10(水) 00:49:45 ID:lgduL7as
>オイルパンぐらい剥ぐれよ…

質問者のエソジソはセロー
セローの単気筒エンジンには独立したオイルパン無いでつよ

225のヘッド開けてる時にカムチェーントンネルの方に落下させた事例があった
チェーンスライダーの影やチェーンの裏に落ちてると見えないから
その辺を探してみそ
706774RR:2006/05/10(水) 03:30:07 ID:sXPjPU7F
新車のSRなんですけが、エンジンの回転に比例してシリンダー辺りからキンキン音がします
これはなにか異常なことが起きてますか?
707774RR:2006/05/10(水) 03:51:02 ID:H+QWHSQA
>>706
相川欽也の霊が住みついてる。
708774RR:2006/05/10(水) 04:00:48 ID:FyfTVZV3
カタカタ音ならタペットの可能性もあるけど、これは回転数には比例しないしなぁ。
最近暖かくなったから、空冷だとエンジンに熱がこもっていろいろとノイズが出てくるけど、これは仕様だし。

新車なら、買ったお店にもっていって見てもらえばいいじゃん。
保障期間中なら無料で見てもらえるだろうし。
709774RR:2006/05/10(水) 04:58:07 ID:P/kSnUEV
エンジンの回転数に比例するなら
バルブクリアランス増大だと思う
SRならバルクリ調整はそんなに手間じゃないから
挑戦してみれ
710774RR:2006/05/10(水) 09:36:08 ID:CSKo1Pbm
タペットと思うけど、ノッキングの可能性もあるね。
空冷ビッグボアだと、マジでキーンキーンいう。
ガソリン高騰の折だし、安い怪しげなスタンドで入れたりしてんなら、
いっかいちゃんとしたスタンドでハイオクいれてみ。
711774RR:2006/05/10(水) 09:46:22 ID:45LjGM5S
>>701
いいですね、これ。で、おいくら?w
カタログ、ダウンロードしてみたけどお値段が載って無いんですけど。
712774RR:2006/05/10(水) 10:54:19 ID:VE2iclCI
セローのEgを2回ぐらいはOH出来るような金額はするものと思われ。
713774RR:2006/05/10(水) 10:58:33 ID:hYEToWdu
いや、むしろセローが買えるかもしれんw
714774RR:2006/05/10(水) 12:02:35 ID:EgOCigRZ
摘出時の動画うpよろ。
感動で画面が良く見えない悪寒ウワーン
715774RR:2006/05/10(水) 15:48:41 ID:b78PETRD
始めまして。教えていただきたいことがあります。
電気回線のケーブルやカプラの手入れは皆さんはどのようにされてますか?
カプラの本体やケーブルのビニールは時間経過による材質なりの硬化があります。
それに対してポリメートなどので吹き上げる程度しか思いつきません。
宜しくお願いします。
716774RR:2006/05/10(水) 16:14:20 ID:W6TUneK0
>>715
恐らく↓で疑問の全てが・・・

ttp://www.hi-1000.com/
717774RR:2006/05/10(水) 16:24:25 ID:fKmnOAxo
新車でキンキンいうのはなんだろ?
油温が極端に上がりすぎたり走ってる間にドレンが抜け落ちてオイルが無くなったまま
走ったりするとキンキン、ギンギンって鳴るけど・・・そのあと死亡。
718774RR:2006/05/10(水) 16:29:42 ID:YA7a4pzR
どうしようもないズダボロはハーネス交換か配線引き直しだが
お手入れ程度なら
配線や被覆チューブはアルコールや濡れ雑巾などで汚れ落とし
(パーツクリーナーは硬化や色落ちを招くので使わない)
傷んでる所はハーネス専用のベタ付かないビニールテープなどで補修
カプラーやギボシはエレクトロクリーナー等の接点洗浄剤
錆びていたり水の掛かる部分は良く磨いてコンタクトスプレー等の防錆・接点復活剤
場合によってはシリコングリスを詰めて防水
経年変化の大きい旧車はアース線追加
(高価なアーシングキットは要らない 普通の1.5sq配線追加で充分)

カプラーや端子の作り直しに簡易圧着ペンチと端子のセットが
ホムセンに数千円で売ってる
色付き配線はデイトナで小売りしてるし
カプラー分解は専用ツールか精密−ドライバー
簡易テスターも千円前後
719774RR:2006/05/10(水) 17:01:02 ID:lH7DD4aA
家に眠ってるミニトレをレストアしたいんですけどどうもフレームが怪しい…大手術の予感が('A`)
720715:2006/05/10(水) 17:14:09 ID:b78PETRD
さっそくのレスありがとうございます。
>>716
 ありがとうございます。熟読してみます。
>>718
ご丁寧なレスありがとうございます。まずは防錆・接点復活剤と
配線用のテープを準備し事に望むことと致します.

精進いたします。
皆様ありがとうございました。
721774RR:2006/05/10(水) 17:23:11 ID:CSKo1Pbm
ホムセンとか、バイク屋、Autobacsだけじゃなしに電子部品屋さんにも行って見るといいね。
コネクタとか端子なんて、バラで山ほど売ってるし、クリーナー、接点復活剤も充実振りもいい。

あとは、ラジコン、ミニ四駆でもタミヤが滅茶苦茶やってるんで、若いやつが意外と詳しい。
ヤツらピン抜く工具なんて普通に持ってるし、ナノカーボンの接点復活剤とか銀線とか使ってるしね。
で、本当に困ったときはクルマの電装屋さんに行く、と。
722715:2006/05/10(水) 17:41:57 ID:b78PETRD
>>721
レスありがとうございます。
じつは・・どこに行くのが一番いいか悩んでいたところですw
感謝です。
723774RR:2006/05/10(水) 20:44:25 ID:1dMdU1AU
>>721
地域にもよるけど、ホムセンでもバラ売りしてるよ
関東だと、ジョイフル本田行くと、端子、カバー等、全部バラ買いできる
724774RR:2006/05/10(水) 20:59:32 ID:CSKo1Pbm
>>723
ホムセンのラインナップとは種類が違うと思うよ。
1Pから128Pまでそろうわけじゃないでそ。
4Pぐらいのコネクタなら20種類以上あるし、
だからこそ電子部品屋へ行ってみて欲しいんだ。
725774RR:2006/05/10(水) 22:47:42 ID:rOL9qmSc
今週いっぱい天気悪くて困ったな@埼玉
726 ◆/l/LNVwB6s :2006/05/10(水) 23:38:12 ID:z7OmL8WH
APE50海苔でつ
当方2STのDioのキャブを外してはめるだけで3時間以上
かかった実績がありその後3年大掛かりな事は何一つやってません

でも工具は(実家の家業の関係)で殆どあるので簡単作業からチャレンジしてみたいです
初心者質問でソマソ
>>316 >>318 >>484 >>487
かなり上の書き込みでエンジンコンディショナーがあったんですが
これってプラグはずしてスプレーするんですか?
1万キロ乗って初めてプラグ交換してみたらプラグの周りがカーボ
ン煤で真っ黒!!  
ちょっと突いて見ようとおもったらポロポロと剥がれてマジでこん
な状態あるの?ってビックリ!
O/Hするしかエンジンの中の煤は取れないのかなって思ってたらこ
この書き込み見つけたので質問です。
プラグはずしてその穴に目掛けてエンジン内をスプレー攻撃してベタ
ベタ以上にしてやれば中がきれいになるのですか?
その場合プラグの穴から洗浄液?があふれてきませんか?
また、それをやった場合老いる高官は一緒にするべきでしょうか?

吸気バルブ?の煤も取れるのですか?
もし別工程ならどんな感じでしょうか?

正直エンジン下ろすといった工程が必要なら諦めて見ますがプラグ
はずしたりする程度ならチャレンジしてみようかと思ってます。

最近また老いる高官程度から始めてちょっとづつ自分で触り始めた
段階なのでこれはマジレスです。
釣りだと思われたら嫌なのですが 芋バリバリな書き込みでソマソ
727774RR:2006/05/10(水) 23:42:03 ID:ZeaY1YxK
>>726
簡単な方法教える。
まずプラグを新品にする。
後は、ハイオクを暫らく入れ続ける。
以上!
728774RR:2006/05/10(水) 23:46:19 ID:zcwIW98E
FUEL1も評判が(以後添加剤スレで
729 ◆/l/LNVwB6s :2006/05/10(水) 23:46:19 ID:z7OmL8WH
プラグは先日新品にしました

730774RR:2006/05/11(木) 00:19:29 ID:CQszowk/
腰上OH
731 ◆/l/LNVwB6s :2006/05/11(木) 00:28:02 ID:wRqKsWM3
http://www.geocities.jp/sagi_cubcubcub/engcnds.htm
ググり方を変えてみたら自己解決

みんなサンキュー♪
732774RR:2006/05/11(木) 00:37:19 ID:KH8UquXI
普段乗ってるバイクで
普通に始動できて
手を放してもエンジン止まらないなら
無理にカーボン落とししなくても構わないですよ

スプレー(泡式)のカーボン除去剤は
プラグ穴から吹くなら
4ストならオーバーラップ時
2ストなら上死点下死点の両方で吹いてやると効果的

と言ってもワケワカランでしょ?
ガソリンに混ぜるタイプの清浄剤投入するか
なるべくハイオクを入れてやって遠乗りすれば充分ですよ
733774RR:2006/05/11(木) 18:29:05 ID:KxevWhLm
>>726
開けてみれば、わかると思うけど、そのプラグの状態でも
シリンダーやヘッドの内側は、そんなに汚れていないと思う
734774RR:2006/05/11(木) 19:50:38 ID:/tY7IgbG
いつも黒くくすぶってるとか逆に焼けすぎなら、プラグの番手を変えるてみるのも良いんじゃない?
735774RR:2006/05/11(木) 21:32:52 ID:HmcjWjwL
流れをぶった切ってすまん。

この前シリコンスプレーを買って思ったんだけど
これチェーンに使えないだろうか?
もちろんスプロケットとローラーとピンの部分はチェーングリスだけど
シールチェーンのシールのゴムの部分とリンクはシリコンスプレーの方が
飛び散らないし、粘性ほとんどないからごみを寄せ付けず良いような気がする。

どう?
736774RR:2006/05/11(木) 21:37:27 ID:Zdgu7LiQ
やってごらん。。
整備は全て自己責任だから・・・
737774RR:2006/05/11(木) 21:45:05 ID:gBenapdb
え?!漏れはチェーンのシールのとこしかグリス注して無い。他の所に必要なの?

シールの所にチェーングリスを「中に入ってけ〜」と念じながら注してる。
738774RR:2006/05/11(木) 21:55:19 ID:Pyr1K4Hw
シリコンスプレーはすぐに効果なくなるよ
特に頻繁に擦れるような部分は・・・
最初は気持ちよかったんだけどね・・・スコスコ動くしさ
739774RR:2006/05/11(木) 21:58:41 ID:HmcjWjwL
やってみようとは思ってるんだけど、重大な問題があるとこあるから
聞いてるんだけど...
そんなときは止めてほしいから。

>>737
ローラーとスプロケットは金属同士が直接当たってこすれるんだから
そこは注油しないとだめなんじゃないの?
740774RR:2006/05/11(木) 22:04:49 ID:xCkxl9rO
シールの中には入らんよ
シールチェーンは中のグリスが切れたら終わり
RKのサイト見てみ
741774RR:2006/05/11(木) 22:06:20 ID:Pyr1K4Hw
ローラー部分はうすーく付いてればOK
742669:2006/05/11(木) 22:10:53 ID:dWrgmypw
YAHOOO!!!!
エンジン外して逆さまにしてシェイクしたら出てきました!みんなありがとう!
でも腰下バラせずちょっと残念なようなホッとしたような・・・

感謝ついでに・・・
ちょうど一ヶ月前にエンジンバラさずにキャブレターとエンジン内を綺麗にしてくれるって言う
G'ZOXのケミカル使ってみて今回エンジンとキャブレターを開けみると・・・
あんまり役に立たないんじゃない?ってのが感想
キャブレターは綺麗だったけど毎日通学に使ってたからそんなに汚れるモンでもないし、
ピストンに1.5mm位の層になってたカーボンも多少は落ちてるかな?と思って見てみると全然落ちてない・・・
結局リムーバーに漬けて落とした。
使い方が悪かったのかも知れんがハイオク作戦が一番かも〜
クラブマンって雑誌でエネオスVSシェルのハイオク対決があって効果も結構あったみたいだし
もちろん昭和シェルのシェルピューラーの圧勝
743774RR:2006/05/11(木) 22:16:32 ID:4Exyw0EM
エンジン内のカーボンが簡単に落ちるなら苦労はせんがな
しかしハイオクってそこまで高価あるんだ
まあ雑誌がカネを貰って脚色記事を書いているかも知れんが・・
744774RR:2006/05/11(木) 22:17:29 ID:HmcjWjwL
なんだよ、あるとこあるからって
あるとこまるからの間違いです。orz
745774RR:2006/05/11(木) 22:19:49 ID:y8ZnDRYG
2stなんで廃屋は・・・

>>742
良かった良かった。
やっぱひっくり返して正解だったっしょ?
746774RR:2006/05/11(木) 22:23:39 ID:HmcjWjwL
>>740
そう、だからシールの保護のためとプレートのさび防止にシリコンスプレーと考えた。
そんなに潤滑の必要ないはずだし、飛び散らなくて良いと思った。しかも安いし。
747774RR:2006/05/11(木) 22:28:20 ID:4Exyw0EM
シリコーンスプレーはあっと言う間に乾く
フロントフォークにサビ防止で塗ってもいつの間にかに油分がトンデル
チェーンならそれ専用がよかですな。
748774RR:2006/05/11(木) 22:29:43 ID:bO31eJha
チェーンはチェーンスレでな

暇な人はエンジンオイル
749669:2006/05/11(木) 22:29:49 ID:dWrgmypw
5000kmでピューラーの方はある程度効果は出てたのはビックリ
ピストンのカーボンが指で取れるくらいボロボロになってたらしい

>>745
ああ!トンクスな!
↓出てきた瞬間
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B000CIXJ30.09.LZZZZZZZ.jpg
750774RR:2006/05/11(木) 22:35:08 ID:xCkxl9rO
>>742
エンジンクリーナーで効果あるって、メカ連中が唯一認めてるのは、前にも書いたけど日産のアレ
日産だけじゃなく、トヨタのメカもホンダのメカも、外車系、ディーラーじゃなくショップの連中も使ってる

使い方は雑誌に載ってる様なアマい使い方じゃなくて、エアクリの向こう、インマニにコンディショナー1本ブチ込んで泡で埋めてエンジンかける
かなり効果あるけど、バックファイヤーあるとエアクリが溶ける
2輪だとインマニ短いから、エアクリも埋めることになるんで、気をつけないと燃える

きいてると、組んだあとエンジン掛けるときにプラグ穴に入れるとか、いろんな使いかたあって面白い
751774RR:2006/05/11(木) 22:56:58 ID:VlySp3yO
ハイオクの洗浄効果はインテークバルブの傘にあるんじゃなかったっけ。
752774RR:2006/05/11(木) 23:25:17 ID:ipR4t1x/
>>751
どっかのCMだと、カーボン洗浄剤!!みたいなかんじで落ちてくCMだったな。エネオスだっけ?


ちら裏
今日井上ボーリングに行ってきた。ステッカーがもらえた。
ちょと嬉しかった。
しかし、プロショップっていうと「なんでぇ!べらんめぇ!」
っぽい職人バリバリなイメージがあるが、あそこは肩透かし食らうな。。。
753774RR:2006/05/11(木) 23:28:08 ID:5IXqzJlZ
結構長いこと乗らないことが多いんだけど、上がりにくいバッテリーを教えてくれ。
754774RR:2006/05/11(木) 23:31:17 ID:4Exyw0EM
>>753
国産メーカの奴
オクで売っているやらしい外国性のは使わない方がいいだろうな
755774RR:2006/05/12(金) 02:27:34 ID:m94q2kKM
Dトラッカーにハイオクしか入れてなく、いままで4回バラしたけどバルブは綺麗だが
ピストンはどうしてもカーボン付くね。基本的にキグナスのセルフスタンドばかり利用
しているけど、その所為かな?
756774RR:2006/05/12(金) 03:00:08 ID:MReGxiJ+
>>755
未だにレギュラーより汚れないと信じてる奴が居るんだ・・・w
しかもDトラにww
757774RR:2006/05/12(金) 03:19:18 ID:7sdENc+A
ベースガソリンのオクタン価は、日本では元売各社で異なり4種類あるけど、60〜80。
ベースガソリンは法律で相互供給が義務付けられているため、たとえば1社が硫黄除去するとあっという間に全社追従する。

ベースのままのオクタン価では内燃機関に使えないので、各石油会社はオクタン価向上剤を配合して、燃料用ガソリンとして販売してる。
このオクタン価向上剤が多めに入って、洗浄剤を添加したものがハイオクガソリン。
オクタン価向上剤とか洗浄剤の成分は公表されてないけど、人材交流(というか引き抜き)や経産省の主導で、ほとんど各社同じ。

って、未だにこんなことも知らない奴がいるんだ・・・w
新聞ぐらいヨメよ。
758774RR:2006/05/12(金) 03:33:02 ID:3/oCy9wt
レースなど薄めギリギリのキャブセッティング(公道仕様ではぜったいにしない)で
のエンジンは行動仕様のノーマルのエンジンとはスラッジの溜まりが違います。
これは常に回している環境の性かもしれませんね。

そえとスラッジの質が違うような気がします。
ハイオクのスラッジは簡単に取れる感触があります。

これらを踏まえて想像するに、確かに清浄効果=スラッジが溜まり難い効果があると思います。
でも僅かな差です。
どちらにしろ、スラッジは溜まりますし、そもそもハイオクの一番の効能はノッキング対策です。
点火時期を弄れます。
759774RR:2006/05/12(金) 03:45:00 ID:Uxn6HONa
大手元売りから直送のスタンドならそれで正解
今は半分くらい別ルートで業転タマや商社ルートが入ってるので
新聞だけ読んでても現実とは違いますよ
同じ元売り看板でも店が違えば中身もだいぶ違います

それからハイオクの洗浄効果は確実にあります
値段に見合うかどうかは個人の判断になりますが
エンジンを何機もO/Hしてるとよくわかります
2stは運転状況やオイルの質の影響のが大きいですけど
760774RR:2006/05/12(金) 05:26:00 ID:VEilz/YO
液体ガスケットとシリコンシーラントの違いがいまいちわからんのですが・・・。
大まかな使い道の違いを教えてください。
761774RR:2006/05/12(金) 10:07:41 ID:4klTvp41
ステンレスのエキパイにポツポツと錆ができたので磨きました。
で、その後ちょこっとドライブして、
海沿いを走って、満潮&荒れで飛沫が飛んできてたから、
やばいかな?って思ってたら案の定、今朝またポツポツと錆が・・・。
思い返すと、最初の錆が出る前も同じ場所を走ったのです。
また磨こうと考えているのですが、何か良い防錆ケミカル教えてください。
あと、海沿いを走った後の手入れ方法も教えてください。

762774RR:2006/05/12(金) 10:40:29 ID:IkSGkNNM
ポツポツと錆・・・それは実はステンじゃなくクロムメッキでは?
763774RR:2006/05/12(金) 11:10:32 ID:VZBe2J6y
>>760
液体が助っ人・・バイクの液体が漏れちゃ困るような合わせ面や、水が浸入したら困るような合わせ面に使う
シリコンシーラント・・バイクに使うとしたら、水の進入防止用。ガスケット代わりに使う人もいるらしいが、耐久性のほどは不明。
764774RR:2006/05/12(金) 13:27:37 ID:4klTvp41
>>762
メッキの錆のように浮き上がる錆でなくて、錆というか、シミのようなものなのです。
材質はステンで間違いないと思います。
765753:2006/05/12(金) 14:13:59 ID:T60AZfaE
>>754
ACデルコもダメ?
国産だと、どれがいい?
766774RR:2006/05/12(金) 16:58:12 ID:GWzbuKRB
BOSCH
767774RR:2006/05/12(金) 17:11:38 ID:kYnq7Ruv
BOSCH(なぜか一発変換)はACデルコ製じゃんw
768774RR:2006/05/12(金) 17:21:31 ID:tYXdK7Vh
質問。
あのですね、今日スズキのグラスとラッカー
とかいうバイクのカムシャフトをはずしたんですけど、
質問@<カムシャフトというものはチェーンのテンショナーを緩めただけじゃ外れないのでしょうか。>
はずれなかったので、カムスプロケのネジを緩めてスプロケを外し、シャフトを外し・・・
とやったのですが、質問A<その時、シャフトとスプロケの位置を合わせる1cmくらいの棒状のピンが
固定されていなくてユルユルで素人の初体験でしたので穴からすべり落ちてクランクケースの中に落ちても全然不思議じゃない状態でした。これは普通の状態でしょうか。>金づちでコンコンやったら固定されましたけど。
走ってるとき抜けそうな気がします。


769774RR:2006/05/12(金) 18:06:40 ID:Uxn6HONa
回答
1 大抵はカムスプロケも外してからカムシャフトシャフトを外します
 例外もありますからそれぞれの車種専用サービスマニュアルを参照の事

2 位置決めのピンですね
 カムスプロケを取り付けた時に抜き出てこない(塞ぐ)構造なら無問題
 組み付け後も抜けてくる構造なら圧入や嵌合用ロック剤などで固定して下さい
770774RR:2006/05/12(金) 18:11:08 ID:+/z58Ddf
>>768
@
グラストラッカーは触ったことは無いのですが、
テンショナを開放しただけではカムシャフト+カムスプロケット(A)は外れない筈です。
テンショナ本体をエンジンから外し、カムスプロケからカムチェーンを外し、Aを外します。

A
ピンに関してはバイク屋さんに尋ねた方が確実かも。
ある程度の想像での回答は差し控えます。
771774RR:2006/05/12(金) 18:17:21 ID:feOHZQWE
アドバイスおながいしまつ。
GPZ400R子忍者24000キロでトラブル起こして困ってます。
今年に入ってキャブを清掃したあと、燃料コックをPRIにして
暫く置いておくとセル一発で始動します。ですが数分放置すると
ガス欠のように止まってしまい、PRIのまま翌朝まで置くとまた一発でかかります。
燃料ポンプは搭載していない(?)と思うのですが、どうにかこの場しのぎで
2キロくらい自走させる手段はないでしょうか?(´・ω・`)
772768:2006/05/12(金) 18:22:40 ID:tYXdK7Vh
>>769,770
回答ありがとうございます。
参考までに、テンショナーは全部はずしました。
するとはずれそうではずれないという状態でした。
コツがあったかも知れません、今回はスプロケをはずしました。
ピンは抜けてくる状態のようです。金づちで強めに入れとくことになりそうです。
ありがとうございました。
773774RR:2006/05/12(金) 18:33:29 ID:yLFXrMR6
>>771
自分だったら、しばらく置いておいてエンジン始動した瞬間に走り出す。
キャブ内のガソリンで2km走れると・・・・思う。燃料ラインがどこか詰まりかけていそうだね。
774774RR:2006/05/12(金) 20:33:08 ID:qE3rxSCg
>>771
燃料ホースがどっかで折れ曲がって潰れているとか?
775774RR:2006/05/12(金) 21:36:10 ID:hj/eA0fu
走った後の手入れより磨いたあとだろうね。。
錆を取る場合、磨くと言うより研磨するって事だから。
削ったらそこは剥き出し。
776774RR:2006/05/12(金) 22:34:53 ID:feOHZQWE
>>773-774
ホースの潰れ等はありませんでした。コックのOHしないといけないですかね・・・。
明日同じ負圧式の車両にくっつけて燃料流れるか試して見たいと思います。
777774RR:2006/05/12(金) 22:58:45 ID:BgBt9vBt
>>776
なんでPRIなんだ? 素直にONじゃだめなのか?
778774RR:2006/05/12(金) 23:09:17 ID:L5KKEDFF
もしくはRESとかね
779774RR:2006/05/12(金) 23:17:32 ID:feOHZQWE
>>777-778
ありがとうございます。透明のホースではないので分かりませんが、RESだと
燃料が落ちてこないようで仕方なくPRIにしてあります。負圧ホースも接続されているので
コックの調子が悪いのかなと思うのです(´・ω・`)
780774RR:2006/05/12(金) 23:50:04 ID:k8XhTYFj
>>764
それはこびりついた鉄粉が錆びているんじゃない?
通常はワックスでふき取ると良いが、場所がマフラーなんで油分が残って
焼けるかも
781774RR:2006/05/12(金) 23:50:55 ID:W2NirlYB
ドカ900SSです。
油圧クラッチの切れが悪くなってきたのでスレーブシリンダーを外して動作を確認してみたら、
レバーを一杯に握ってもシリンダーが3mmほどしか押し出されませんでした。

エア抜きをやってみたのですが、対して変わりません。
やり方が悪いのかも知れませんが・・・。
ブレーキと一緒の方法で良いんですよね?

他に考えられそうな原因があれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
782774RR:2006/05/13(土) 00:09:11 ID:Q0nolGuS
>>781
エア抜きはブレーキと同じです。
ホースとマスタを繋ぐバンジョーボルトからもエア抜きはしましたか?

とりあえず簡単な整備のスキルはある方だとして質問します。
シリンダOHはできますか?
783781:2006/05/13(土) 00:55:53 ID:ZOBwDMh9
>>782
早速ありがとうございます。

SSは元々中古で購入したのですが、
その時からマスター側のバンジョーがエア抜き無しのタイプに変更されています。
その為、スレーブシリンダー側からのみエア抜きしています。

マスター側のバンジョーからエア抜きしないと
やっぱり完全には抜けないのでしょうか?

スレーブシリンダーのO/Hは可能です。
784774RR:2006/05/13(土) 01:02:48 ID:xsi9rozc
>>779
負圧コックなら詰まってるだけなんで内科?
ばらして洗浄して直れば先ずそれだけど、
原因が不明なままだとまた詰まるよ。

まぁ大抵タンクの錆。
785774RR:2006/05/13(土) 01:07:55 ID:Q0nolGuS
>>783
通常の使用ではあまり無いのですが、
最初は、マスタに空気が入っていて悪さをしていると考えます。
通常のエア抜きと同じ方法で、バンジョーをほんの少し緩めて空気を追い出します。
ブレーキフルードは塗装面を傷めるので水で洗い流してください。

これでも改善されないなら、マスターとスレーブのピストンカップ交換です。
錆びが出ていたら、シリンダを磨くかASSY’で交換です。
本来なら両方とも交換ですが、私ならスレーブのみ点検・交換をします。
経験ですが、痛んでいるのがスレーブのみが多いからです。
786774RR:2006/05/13(土) 01:41:58 ID:nseoyYIo
スレーブ? レリーズちゃうの?
787774RR:2006/05/13(土) 01:46:52 ID:Q0nolGuS
>>786
車ではスレーブとも言います。(最近知りました)
Googleだと
スレーブ クラッチ の検索結果のうち 日本語のページ 約 559 件
788774RR:2006/05/13(土) 02:20:57 ID:prsN6wxS
>>753

持ちって事なら、高いけどサイズさえ合えばドライバッテリすごい持ちますよ。
ニンジャにREDTOP付けてるけど、暫く乗らなくてもちゃんとセル回るし事情で
丸二年外してても電圧計ったら12ボルトちゃんとあった。
789774RR:2006/05/13(土) 02:43:36 ID:cDVORZwz
お尋ねします。
車両は走行距離3000キロのエストレヤなのですが、
エンジンからと思われる金属音が高速道路走行中に「キリキリ」なります。
同様の音が、低速でもトルクがかかっている場合でも鳴るようです。
何が原因なのでしょうか。
790774RR:2006/05/13(土) 04:32:17 ID:yhqKycjA
童貞です。俺を大人にして下さい。

26000km走行のDS400に乗ってます。
クラッチを完全に切っているのに走り出すのですが、どこが原因なのでしょうか?
791774RR:2006/05/13(土) 06:08:08 ID:xsi9rozc
>>790
クラッチ。







以前まともに走ってたのなら、たぶんワイヤーが伸びてる。
調整すれば直る。調整方法は・・わかるよね
それでも直らない場合はクラッチが滑ってるので、クラッチ交換。
その前にオイル交換はいつしたのか聞いておきましょうか。
あと、オイル窓から見て白く濁ってないかも。
792774RR:2006/05/13(土) 06:09:36 ID:xsi9rozc
>>789
それ本当にエンジンからしてるのかな?
走行中ならチェーンのオイル切れとか、リンク周りのグリス切れとかあるけど。
793774RR:2006/05/13(土) 06:17:21 ID:Mv1Uy9Lq
>>771
負圧コックのホースに亀裂があってもそういう症状出ますよ。
燃料輸送経由およびコック自体に問題ないから判り辛いですが
キャブあたりからタンクに伸びていると思われるホースもチェックしてみて下さい。
794781:2006/05/13(土) 09:07:08 ID:ZOBwDMh9
>>785
おはようございます。
とりあえずエアフリーバンジョーを買い、
マスター側に取り付けて再度エア抜きしてみます。

何れにしても有った方がよさそうですし。

ダメならスレーブをO/Hしてみます。
ありがとうございました。
795774RR:2006/05/13(土) 09:54:05 ID:cDVORZwz
>>792
はじめに訂正です。
走行距離30000万キロです。

チェーンルブは切れておりませんでした。
走行中聞こえる場所を数回探したかんじでは
左手側(エンジン左側面)から鳴っているようでした。
796774RR:2006/05/13(土) 10:54:10 ID:tRI6r4Lg
つ 排気漏れ
797774RR:2006/05/13(土) 11:20:14 ID:1hOUyg2U
キリギリスとかコオロギ乗ってんじゃまいか
798774RR:2006/05/13(土) 12:44:38 ID:sQzowRRi
>>795
わざとだろ(笑 つっこんでやらないぞ。
>走行距離30000万キロ
799774RR:2006/05/13(土) 13:39:02 ID:cDVORZwz
>>795
30000キロでした。すみません。
800774RR:2006/05/13(土) 13:50:23 ID:5F2n6xvC
>>789
カリカリ、キンキン音は点火時期の狂い、燃焼室のカーボン堆積
がまず疑われるよ。
粗悪、腐敗ガソリン使用も同
801774RR:2006/05/13(土) 15:21:05 ID:AZZ8CnLp
基本メンテについて質問させて頂きます。

プラグ焼け具合について、電極部が白っぽくなっているのは、いわゆる”焼け過ぎ”と言われており、対策としては、熱価
の高いプラグに交換するものと思います。
しかし、対策としては熱価の高いプラグに交換するだけでは付け焼歯的な対策なような気がしており、本質的な対策を
講じたく思う次第です。

車種はGSX400Sカタナ(GK77A-105xxx) 初度登録H.5.12月 走行距離6.7000km
整備履歴はエンジン載せ換え(H.6 GK79Aインパルス用エンジン) カタナノーマルキャブ プラグ交換してから5000km
走行。
ハイテンション・コードは芯線部をシリコンコードに交換済。

ざっと、思いつく限りの仕様を記載致しましたが、類推出来る対策をご教示いただきたく。

宜しくお願いいたします。
802774RR:2006/05/13(土) 15:38:21 ID:tgxazsM/
刀400のキャブは腐れキャブだから全ての穴という穴が通るまで掃除しまくって下さい。
803774RR:2006/05/13(土) 15:42:45 ID:nseoyYIo
高回転で白いのか
低回転で白いのか
804774RR:2006/05/13(土) 15:48:45 ID:1hOUyg2U
プラグ変えるのは、乗りかたとかモディファイ、気温なんかに"プラグを合わせてやる"んであって、
バイクのためじゃないぞ。
結果として正しい方向に進みつつあるけど、根本的なとこ思い違い。
805801:2006/05/13(土) 15:48:46 ID:AZZ8CnLp
>802殿
キャブの分解清掃後、5000kmです。
内容は、ジェット、ニードル及び、フロートの交換です。

>803殿
高回転、低回転での切り分けは行っていませんが、街乗り使用で、低回転〜たまに高回転させております。
806801:2006/05/13(土) 15:57:05 ID:AZZ8CnLp
連投、すみません。

>804殿
なるほど。
現在のスタンスとしては、インパルス用の標準プラグを使用しております(マニュアル指定どおり)。
>804殿がおっしゃられる内容とは、プラグ以外の点火系の電装品の見直し、を指示されておられるのでしょうか?

アタマ悪い回答で、申し訳ありません・・・。
807774RR:2006/05/13(土) 17:26:19 ID:Q0nolGuS
>>806
真夏ならまだしも、今の陽気でプラグが焼けすぎているのは
キャブセッティングが合っていない様な気がします。

それと、>>805 > 内容は、ジェット、ニードル及び、フロートの交換です。
交換と同時に同調を取ったのでしょうか?
808774RR:2006/05/13(土) 18:24:18 ID:mWl0ZAjZ
ヲイヲイ誰も>>781の3mmほどってトコロに疑問を持たないのかよ・・・。

クラッチににせよ、ブレーキにせよ、作動側のピストンのストロークなんてホンの
僅かなもんだぞ。
ブレーキなんかローター咥えてる状態で停止時に、ブレーキ握ってるか離してるか
なんて目視じゃまず判らないだろ。
クラッチにおいても同じだぞ。
握ってない状態と半クラッチの状態とを目視で判断することなぞ出来っこない。
面圧のコントロールをしてるだけでストローク(距離)で仕事をしてるわけじゃないから。
ワイヤー式のクラッチなんかは作動側もレバーになってて引っ張られるたびに
レバーがクイクイ動くからその作動が確認できたような気になってたのかもしれんが
あれはテコの原理でレバー比というものが存在するから中のプレートを
押し引きしてるストローク(距離)なぞほんの僅かなもんだ。
3ミリだからダメとか5ミリだからOKとかそういうことじゃない。
809774RR:2006/05/13(土) 19:05:00 ID:nseoyYIo
該当のドカがどんなクラッチシステムか不明なので
3ミリのストロークが妥当かどうかなんて不明

だから皆スルーしてる
810771:2006/05/13(土) 19:31:55 ID:Mo7I4pgf
たくさんアドバイスありがトンでつ。
とりあえずコックはきれにしてみました。負圧も正常に来て燃料も流れてくれますた!
そして「よし掛かったー!」と走ってしばらく走ったら志半ばで再起不能になりましたorz
しょうがないのでピックアップしてもらって今晩ドッグ入りしてます。
走っていると明らかに2気筒くらい動いていない様子だったので電装もガタがきているかも(´・ω・`)
811774RR:2006/05/13(土) 21:45:39 ID:7Z4YKDSP
>>808
おまえ馬鹿だろ?
812801:2006/05/13(土) 23:41:15 ID:AZZ8CnLp
>807殿
キャブセッティングですか・・・・。
シンクロテスター、持ってないので、地元のソコソコ大きなバイク屋に同調だけとってもらったのですが・・・・。
同調を取って貰った時期は、キャブOHの後、すぐにバイク屋にお願いしました。
とりあえず、キャブの再セッティングを行うことにします。
813774RR:2006/05/14(日) 10:51:35 ID:f+MSSqw+
☆教えて下さい
├タクト/AF24-100---/年式?・総走行距離5000KM(メーター計
├何をしたいのか/ドリブン側の分解
├相談者整備スキル/2ストスクーターのWR交換、腰上交換、
ケーブル類、キャブ分解、オイルポンプエア抜き、タイヤ交換、制動装置分解経験有
├所持工具/有り
├サービスマニュアル有・パーツリスト有

ドリブン側の分解について教えてください
ムーバブルドリブンフェイスcompとドリブンフェイスを分けたいのですが
ガイドピンが邪魔(←適切な表現じゃないけど)して外れません
ガイドピンはどうすれば外れるのでしょうか
814774RR:2006/05/14(日) 20:11:10 ID:TzswnIMv
>>813
トルクカムの溝にはまっているヤツ?
それなら、つまんで引っ張るだけで取れると思うけど
815813:2006/05/14(日) 23:51:36 ID:VQORVGbv
>>814
レスありがとうございます
そーです、トルクカムの溝にはまっているヤツです

つまんで引っ張るだけでとれるんですか・・知らなかったorz
遠心力で飛んでかないか心配。
816774RR:2006/05/15(月) 00:49:57 ID:UeRz+Yo1
バリオスのエンジンの組み立て中のものです。
ケースまで割って組み立て中なのですが、
ピストン挿入→クランクケース組み立て
クランクケース組み立て→ピストン挿入

どっちでしょうか・・・。
817774RR:2006/05/15(月) 00:53:17 ID:C2Q9XO+O
クランクケース組み立て→ピストン挿入
818774RR:2006/05/15(月) 01:44:39 ID:0ZXeFVcD
パンツを脱がす→ピストン挿入
819774RR:2006/05/15(月) 01:47:26 ID:wSMjvEdJ
パンツずらす→ピストンにオイル塗布→挿入→数回擦り合わせ→納車
820774RR:2006/05/15(月) 02:05:38 ID:C2Q9XO+O
>>816
817だけどチャンと書こうw
クランクケース組む時って先にクランクとコンロッドを組むよね?
ケースの中で後からコンロッドの組み付け出来る?
ピストンもシリンダーに組んでからではコンロッドと組み立てできないよね?
クランクとコンロッドを組んで、ケース組んで、ピストン付けて、シリンダーを乗せる。
ばらす時に手順を考えてないからこんな質問が出るんでしょ?
初心者スレから出直しなさい。
821774RR:2006/05/15(月) 02:13:38 ID:0ZXeFVcD
818だけどチャンと書こうw
服を着せる時って先にパンツとブラジャーをつけるよね?
パンストの中で後からパンツの装着出来る?
ブラジャーもシャツを着てからではヒモを腕に通せないよね?
パンツとブラジャーをつけて、パンスト履かせて、スカートを履かせ、シャツを着せる。
脱がす時に手順を考えてないからこんな質問が出るんでしょ?
親切スレから出直しなさい。
822774RR:2006/05/15(月) 02:33:59 ID:C2Q9XO+O
>>821
オマエな〜




                   ワラカスナ<w
823774RR:2006/05/15(月) 02:45:56 ID:krpjx2Pc
>>821
水泳やってる女子が、長めのTシャツ着たままで
ブラ取って、パンツ脱いで、水着着込めるよと言ってた
のを思い出しておっきした。
824774RR:2006/05/15(月) 02:52:06 ID:0ZXeFVcD
>>823
メカニックやってるジジィが、大きめのクランクケース付けたままで
ピストン取って、コンロッド外して、OH出来るよと言ってた
のを思い出しておっきした。









マジシャンかw
825774RR:2006/05/15(月) 06:17:26 ID:UeRz+Yo1
>>820
シリンダーの上から挿入→クランクシャフトに連結→クランクケース組み立て
ってやってるのを見たもんで・・・。

ケース組んでぶちさしてみました。

それで、バルブクリアランスの測定なんですけど、シクネスゲージで0.19mmが入って、0.20mmが入らなかったら、その隙間は0.19mm? 0.20mm?
826774RR:2006/05/15(月) 06:52:52 ID:2XOSYM2E
>>825
0.19mmです。
0.20mmが入らないのなら、それ以下だと思ってください。
827774RR:2006/05/15(月) 08:42:12 ID:SgNoUyAO
それ以下  ×
それ未満  ○
828774RR:2006/05/15(月) 17:24:11 ID:Q5z6xMy5
1.シックネスゲージは消耗品
2.調整なら入る入らんじゃなくて、入れておいてクリアランス詰めて動きでみる
 動きは個人の感覚なんで、同じ0.2入っても実際の間隔は異なる
3.たとえばサービスマニュアルで0.2mmが指定されていても、それは目安でしかない
 エンジンの状態、たとえばアジャストスクリューが新品かどうかだけでも違ってくる
 2.のシックネスゲージの動きと同様、自分で何度かやってみて、ベストを探る必要がある
 だから、最終的には耳あわせ
829774RR:2006/05/15(月) 18:12:22 ID:geBWujk6
右クランクケースカバーG/K交換したらオイル垂れて来て、もっと締め込んだら、8mmボルトがポキッと折れた(鬱)ドリルでうまく取れるかな?
830774RR:2006/05/15(月) 18:26:59 ID:rt4dYFGp
>>829
俺ならボルトの頭飛ばして
ど真ん中をポンチでがんがんどついてから、ドリルで揉むよ。

まあ、ボール盤があれば楽勝だけど、なくても上記の方法で
なんとかなりますよ。
俺的にはエキストラクターは苦手。

コツがあるのかな? 識者の意見希望 >エキストラクター
831774RR:2006/05/15(月) 18:47:47 ID:mbyv4/F1
俺は折って再起不能にしたorz
832774RR:2006/05/15(月) 18:52:44 ID:m5+mxbF8
>>830
買ってきたエキストラクターを5分で折った俺はタガネを推奨したい
833774RR:2006/05/15(月) 19:06:08 ID:9Az6Ts7i
ドリルとかエキストラクターが中で折れ込むと難儀なんだよねーw
一瞬頭の中真っ白になるもんね。

ちょっと上で下着の付け方云々なんだけど、
ガーターベルト式のストッキングは先にぱんていをはくのか、後からはくのか
、どっちが正しいんだろ?
先にぱんていをはくのは一般人で、プロの人は後からはくんだと思うけど、違う?
834774RR:2006/05/15(月) 19:08:39 ID:rt4dYFGp
>>831 >>832

ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノナカーマ

正直に言います、苦手つーよりトラウマです。 >エキストラクター

VG30(車)の S/H 高かったよママン

orz



835774RR:2006/05/15(月) 19:12:00 ID:rt4dYFGp
>>833
公式は先パンチー?w

でもパンチー無しで、ガーター残りの方が興奮するんで先ガーターかな?

う〜ん、識者の意見希望w
836774RR:2006/05/15(月) 19:12:18 ID://BPuWQo
>>833
それであってるお。パンツは後、これ常識
837774RR:2006/05/15(月) 19:20:44 ID:C2Q9XO+O
>>833
つトイレで用を足す時。
838774RR:2006/05/15(月) 19:52:13 ID:onsOGKy4
そりゃパンツは後にきまってる。
ヒモパンなら後から穿いてもガーターの下にもまわせるな。
しかしヒモパンだと、スカートによってはサイドの結び目をスカートの生地を摘んで解いたり
もできるね。
上だって、ショルダーレスブラならブラウスを着たまま前をはだけて脱ぎ着できる。
もちろん上に着ているものの裾から手を入れて脱がす事もできる。
それよりもショルダーの吊りが無い分、襟元から手を入れてブラ上端から指を滑りこませるの
に(・∀・)イイ!!。
でもカップレスブラなら・・・・、前開きパンチーなら・・・・。
839774RR:2006/05/15(月) 19:53:57 ID:tFvNLPRY
エキストラクターを使う時のコツはボルトの中心に真っ直ぐの穴を深く開けることです。
エキストラクターをできるだけ深く差し込みます。
防錆潤滑剤を吹き付け、できるなら温めた方が良いでしょう。

とは言うものの、エキストラクターは突然バキッと折れるので苦手ですねww
840774RR:2006/05/15(月) 19:56:56 ID:7iDopSeX
整備するぜぃ......

841774RR:2006/05/15(月) 19:59:12 ID:7iDopSeX
>>840
idが      orz........

842774RR:2006/05/15(月) 20:05:41 ID:I/MUYaSZ
れっつぬぷぬぷ。
843774RR:2006/05/15(月) 20:14:26 ID:XPsUxDQ7
母材への影響をなるべく抑えたいって意識が働くから
つい細めの下穴開けとエキストラクタを選択してしまうってのも
折れる要因かも。
母材のネジ山周辺の厚みに余裕があるなら、もういっそのこと
ヘリサート前提でボルトを削り飛ばすつもりでもんじゃった方が
いいかもね。折れたエキストラクタが残ったりするより。
844774RR:2006/05/15(月) 20:20:00 ID:7iDopSeX
ぬぷぬぷするぜぃ。
845774RR:2006/05/15(月) 20:21:36 ID:zpLJMlqo
  
846774RR:2006/05/15(月) 20:22:01 ID:exoMQvrm
>>841
整備でオイルまみれにならんようになww
847774RR:2006/05/15(月) 21:24:13 ID:S5gwWn57
締める時に折れたボルトって、案外簡単に取れるじゃん。
緩めるときに折れたボルトは、結構手ごわいけど。
848774RR:2006/05/15(月) 21:42:40 ID:SgNoUyAO
どうやったって元のネジよりエキストラクターのが細いわけじゃん
カチカチに硬化焼き入れしてある細い鋼材で
固着したネジを回そうってのがそもそも間違いの稀ガス
もうちょっと折れ残りが長かったらつまんで回せるのにぃぃぃぃ
とゆーくらいのヌルイ状況じゃないと役に立たないな と思ってる
実際正確な使い方ってどうなのよ?

849774RR:2006/05/15(月) 22:03:09 ID:S5gwWn57
>>848
出来るだけ正確に、折れたボルトの中心に垂直な穴を開ける。
出来るだけ太いエキストラクターを使う。
折れたボルトが緩みやすくなる手立ては、出来るだけ施す。
手ごたえを確かめながら、エキストラクターを締め込み、
折れそうなときには、他の方法(ドリルで揉み取る)に切り替える。

って、書いたら普通の事ばっかだな。
漏れも1回折った事あるよ。
850774RR:2006/05/15(月) 22:13:30 ID:mbyv4/F1
緩めるときディスクボルトを折ったんだが、あそこはもうだめぽ。
舐めたら終わりかなっておもってる。
ネジロック+錆で食い込みなんかあると揉むしかないだろうけど
揉んでまで使いたいとも思えない個所がFホイールだなぁ。
どうやって処分しよorz
851774RR:2006/05/15(月) 22:16:12 ID:BdoHCQQT
エキストラクターって結局逆タップだよね。
いや、使った事無いんだけど・・・。
折れたタップのエキストラクターは使った事ある。
で、緩め方向がちょっとでも回ったらイケるんじゃない?
そこがイケるかどうかの分かれ目でしょ。
あとは緩め締め緩め締め→掃除(エア、無ければ潤滑スプレー)→潤滑剤噴射→緩め締め・・・
集中力切れたら即一服入れるような気持ちでじっくりやらないとダメだね。
852774RR:2006/05/15(月) 22:59:55 ID:A4qOCmjp
他スレで質問したのですが、
レスをもらえなかったので、こっちに来ました、スマソ

スキルアップのため原付(空冷2スト単気筒 車種ライブDIO)の腰上、腰下をはじめてバラしました。
ものはキックが降りなくなったという症状の友人のエンジンで、
処分寸前、ダメもと了解済みでOHしています。

ひょっとしたらクランクケースカバーのキックペダルが固着しているだけかも?と安易に考えてましたが、
実際の症状は、シリンダーの合わせ面やピストンに数カ所の傷、
さらに両方のクランクベアリングが破損して、球がケースに飛び散ってました。
しかもオイルではなさそうな液体から異臭が(腐った雨水かも?)

それで質問なのですが、
腰上のシリンダーの合わせ面やピストンに傷があると使い物になりませんか?
(傷は極端に深いわけではないですが500〜1000番のペーパーでは傷は消えない感じです)
それからクランクベアリング破損で、傷が入っているケースを再使用するのはまずいでしょうか?

というのもWebを見てると無造作にシリンダーやピストンを地面に置いているページや、
ケースをサンドブラストしているのも見かけるので、神経質に扱わなくても大丈夫な物なの?と、
スキルアップなのに早くも妥協を求めてしまってる俺ガイル

さらに仮にもう一度組んでみようと、外したものをとりあえず再利用したら、
クランクインストーラーを使わずともクランクシャフトがすっぽり収まってしまったんですが…
クランクシャフトにもあそびがあり、スキマゲージの出番もない状態です(クランクベアリングを奥に収め過ぎ?)
新品に変えればクランクインストーラーの出番が来るのだろうかと…
長文&初歩的な質問ですみません。
853774RR:2006/05/15(月) 23:05:28 ID:40eBZdBi
ボルトの頭がネジ取れてしまうような状態だから
エキストラクターなんかじゃ取れないと思うんだけど
助かった人いる??

メガネやソケットよりも力が架かりにくいし。。。。。
ズルズルと舐めてしまうか折れてしまって
漏れは1回も成功した事はない。
854774RR:2006/05/15(月) 23:09:04 ID:0ZXeFVcD
>>852
磨耗や傷を戻すのは不可能
喪前がやろうとしてる事は
荒れ果てた花畑に栄養剤を撒こうとしてるだけ
完全に死亡した花は植え替えない限り綺麗な花畑に戻らない
855774RR:2006/05/15(月) 23:15:47 ID:tFvNLPRY
>>852
うーん>>854氏の回答は正しいと思います。
クランクの芯が曲がっていないか心配です。
恐らく異音轟くエンジンだと思いますよ。
856774RR:2006/05/15(月) 23:17:47 ID:Icp1fpI7
>>829
カバーの他のネジ全部はず゜してカバーを取れば、ぷらいやーとかでねじをまわせる、ってじょうた
857774RR:2006/05/15(月) 23:19:08 ID:Icp1fpI7
うげ、途中で書き込んじまった。くじけず続き。

って状態になってないんかのぉ。

間抜けや>ぢぶん
858774RR:2006/05/15(月) 23:22:56 ID:2SSQYdZN
>>852
現実的な回答は、捨てるしかない
859774RR:2006/05/15(月) 23:32:23 ID:MeeAXlt+
何度かねじ切ってしまったり舐めてしまった経験から

締める前に、
 ネジ部の清掃とグリスアップ、工具のしなりを感じられるようにじわっと締める
緩める前に、
 ハンマーで叩く、固い場合はCRC使って翌日挑戦。だめならバイク屋で一度緩めてもらう

を徹底するようにしてます。
コンプレッサーと大きめのインパクトがあれば、そんな苦労いらないんだろうけどね
860774RR:2006/05/15(月) 23:39:32 ID:m71xrnSQ
>>852
まずシリンダーあわせ面は
そんなに神経質になることではないが
だからといって慎重に取り扱わなくて良いと言う意味ではない

ピストンは傷が付いたらもうだめぽ
高い部品じゃないから交換しちゃいましょう

クランクベアリング破損でケースに傷があると言う事だけど
傷って言ったって場所と程度で大きく異なる
ちなみに「この場所にこのぐらいの傷」って書かれてもわからんよ

で、外したものをとりあえず再利用したと書いてあるが
クランクベアリングが破損している状態でどの部品をケースに組み込んだ?
インナーレースとアウターレースにも大きなガタが出てるでしょ?
ボールが飛び出してるぐらいだからさ・・・

クランクベアリングがそんな状態でどうやってケースにはめて
クランクシャフトを入れたの??

ちなみにライブディオのクランクシャフトは・・・orz
861774RR:2006/05/15(月) 23:53:12 ID:S5gwWn57
>>853
たぶんボルトを締めすぎてたんだろうな…って感じの、
ネジ部が錆びてないけど、緩めるときに折れちゃったってボルトとか、
潤滑剤吹いて、叩いて炙って緩めようとしたけど、結局折れちゃった
更にポンチで頑張ったけど駄目だったのを、ボール盤使って穴あけ>エキストラクターで成功。

失敗した時は、折れたのをポンチで駄目
ハンドドリルで穴あけ(螺子の端面がガタガタだったので、センターを大きく外す)
母材にかからない程度の小さい穴に合うエキストラクターでチャレンジ>ポキッ!
862852:2006/05/16(火) 00:10:18 ID:uqiB0536
レスどうもです。
まずは、やっぱ無謀ですかorz
まあ、前から一度自分で開けてみたかったので、それだけでも勉強になったと思ってます。
とりあえず破損した部品でもう一度組んでみたのは予行練習という感じだったんですけど、
部品は、腰下分割までに外す必要があったもの(シリンダー、ピストンetc.)
腰下は球が3分の1くらい飛び散っててもかろうじて回転していたクランクベアリングを
片方は一度プーラーで外してもう一度圧入。
もうひとつはケースを熱して外し、ベアリングを冷やして取り付けました。
どちらもケースに残っていたので、そのままクランクシャフトは外れました。

症状があまりに酷かったのでもちろん日常的な使用は考えておりませんが、
ピストン、クランクシャフト、ベアリング、シールを新品に換えたら、
再生できるものならスキルアップの為に投資してもいいかな?とも思ってます。
しかしクランクケースの傷というのがすでに致命的なら仕方ないですが、
傷を見分ける判断が難しいですね。
抽象的で結構ですので、使える、使えないの基準がわかればいいのですが…。

>ちなみにライブディオのクランクシャフトは・・・orz
有名ですよね、しかもベアリングがなんであんな・・・orz
863774RR:2006/05/16(火) 00:12:54 ID:xp/L4b2H
>>862
新車を買って全バラシして、ネジ1本傷付けずに組み上げる方が
結果的に安くてスキルアップに繋がって実用的w
864774RR:2006/05/16(火) 00:20:10 ID:HLo6z3jE
>>862
ベアリングがその状態で仮組みしたとしても
なんにも参考になる事は無いと思うよ

あと、クランクシャフトのまさにシャフト部
(ベアリングと軸がかみある場所ね)
のクランクシャフト側の軸径が細くなって
ぶれだし、ベアリングシールのリップ部を壊す

そうするとそこから二次空気を吸い始めて
加速→停止でアイドリングが下がらなくなる

その後ぶれがベアリングにまで影響を及ぼし
ベアリング破損にいたる・・・

これがライブディオでのオレの経験ね

ピストン周り全部で3500円ぐらいかな
クランクシャフトは確か11000円ぐらい
ベアリングは左右で1500円ぐらい

あとはシールとガスケット類が必要

正直ケースについて何もいえないのが残念だが・・・・
865852:2006/05/16(火) 00:42:51 ID:uqiB0536
>>863
うーん、理想はそうなんでしょうけど、
ヘタレの自分には新車をバラすは根性ないです・・・

>>864
とても参考になるお話どうもです。
ピストンの傷から生じる不具合は多少理解してましたが、
腰下は全く無知の世界でしたので、
具体的な不具合を挙げてもらってよくわかりました。
費用は結構かかりますが、原付でも腰下まで整備できるようになれたら嬉しいのでやってみたいです。
さすがに4スト原付は、SM見ただけで自分には無理だと思えましたけど。
ありがとうございました。
866863:2006/05/16(火) 00:52:46 ID:xp/L4b2H
>>865
走らない物に金を掛けるなら走れる物をいじれってこった
正常な状態を知らないのに正しい判断や修理なんか出来るはずがない
867774RR:2006/05/16(火) 01:04:01 ID:HLo6z3jE
>>866
>>865は童貞なので生暖かく見守りませう
そういうスレなんでね
868774RR:2006/05/16(火) 01:12:41 ID:xp/L4b2H
>>867
童貞に婆ちゃんの死体とHしろってかw
869774RR:2006/05/16(火) 01:23:23 ID:HLo6z3jE
>>868
人の性癖にまで口出しは出来ないからね
870774RR:2006/05/16(火) 01:49:48 ID:jKDtBJXB
>>839
固着に加熱攻撃ってけっこう効くよね、
バーナーとかコンロだと他の場所にも影響出るけど、
意外とヘアドライヤーの長時間一点攻撃って百度以上にもなったりする。
871774RR:2006/05/16(火) 16:57:18 ID:5cHqhLo/
幼女の死体となら喜んでHするよ!
872774RR:2006/05/16(火) 18:59:24 ID:8/rOrYJY
サイドスタンドベースのボルトがもげたorz



ま、普段からセンスタ使ってるからいいんだけど。
873774RR:2006/05/16(火) 19:03:53 ID:wbtlqAzd
ホイールのベアリングやアクスルにエーゼットの安いウレアグリスつかっても大丈夫なのかな?
874774RR:2006/05/16(火) 19:50:10 ID:TQUkHIDl
極圧が理想だけど、そもそもベアリング内にはグリスはいらねえから、安いのでいいよ。
水に弱いモリブデンとかまちがって使わないかぎりは。
875774RR:2006/05/16(火) 20:25:20 ID:MAAxQ4qj
ベアリングにグリスは要らないと言っても、全く要らない訳じゃないです。

昔はシールの材質やらベアリングの精度などの問題で
いつの間にかグリスが無くなってたことはありました。
なので、整備好きはシールを外してグリスを入れて回転の滑らかさと寿命を延ばしていました。

今では考え方が変わって、ダメならすぐ新品に交換する風潮です。
それに、今日では品質が上がり、ベアリングの寿命が延びたので特別手を入れなくても大丈夫との考えです。

因みに、私はいまだにグリス再詰め派です。
ですがもし、わたしがバイク屋さんだったら新品交換派になるでしょう。
手間を考えると手っ取り早い方が良いですからw
876>>875訂正:2006/05/16(火) 20:27:16 ID:MAAxQ4qj
> ×今では考え方が変わって、ダメならすぐ新品に交換する風潮です。
今では考え方が変わって、ちょっとでも引っかかりがあるなら、すぐ新品に交換する風潮です。
877774RR:2006/05/16(火) 21:04:24 ID:ofzEM6yF
グリスに耐水性をどうこう言う前にオイルシールをさっさと交換するのも最近の風潮です。
878774RR:2006/05/16(火) 21:14:54 ID:eOnwFNdj
オイルシールだけ交換するのか?
879774RR:2006/05/16(火) 21:35:17 ID:7wb9rW18
オフなら、ホイールベアリングのグリスアップ時にダストシール交換しとくといいな
ロードならまず必要ないだろうけど

自分はタイヤ交換時や雨の週末の整備時に、オイルシール剥がしてリムーバーで古い泥交じりグリス流してリチウムグリス充填
でないと泥が原因の磨耗+錆でタイヤより寿命が短かくなる
880774RR:2006/05/16(火) 21:58:37 ID:4aYoEULh
>875
最近の風潮でなくとも
「引っかかりがあるなら迷わず交換」するわい。
グリス詰めるのは「手当て」じゃなくて「予防」だろ?
881774RR:2006/05/16(火) 22:05:45 ID:CHH4hXYR
>>879
カッコイイー
882>>875訂正:2006/05/16(火) 22:32:02 ID:MAAxQ4qj
>>880
そうですね。
私が言いたかったのは、ホンの少しゴロゴロするだけで即交換って意味です。
字面で表すと、ゴロゴロのゴ位の段階での交換です。
これはさすがに過剰整備だと思うのですが・・・。

グリスを詰める時の手間代=時間工賃と新品交換を比べると
請求額として変わらないか新品交換の方が安いそうです。
で、ユーザーに選ばせると、新品交換を選ぶことが多いそうです。
883774RR:2006/05/16(火) 22:47:45 ID:lH6f6+7A
シールも飛び、中のガイドも砕け散った状態で300キロほど走った事があるけどもう二度とやりたくない・・・。
中に詰めたグリスのおかげで普通に走れたけどいろんな意味で精神に良くないでつ・・・。
884774RR:2006/05/16(火) 23:06:29 ID:S/H8K95+
>>883
良ければどんな感じなのかもう少し詳しく聞いてみたいです。
885774RR:2006/05/16(火) 23:24:22 ID:7wb9rW18
ホイール外してダストシールはがしたとして、そこから純粋にベアリング交換に必要な時間って15分くらいかな
ディスタンスカラーを再利用しようとか思うと面倒だけど
バイク屋なら時間工賃\7000とかだから、部品代の比率が低くなるので交換するでしょう
自分で整備するなら、グリスアップする価値はある
ブレーキ側の方が熱を持つのでグリスが流れやすいですね

ボールレース壊れてアウターとインナーがバラけると外すのが面倒
自分は適当な鉄材をアウターになんとか溶接して殴る
ハブは痛むけど、無理に引っ掛かりを探して叩くよりはマシ
ってことで、引っ掛かりを感じたら交換しておくほうが楽
ガタが出始めるとその先は短いからね
886774RR:2006/05/16(火) 23:26:20 ID:lH6f6+7A
>>884
普通に走っている分には余り変りはありません、
浮かせた状態で回しても結構スムーズに回ります。

只、ベアリングのボールがガイドの破損で寄ってしまう事により、
カラーのあるタイプはカラーが、ないタイプもアクスルシャフトの振れが発生する確率が高いかと。
また、同じ理由によるブレーキディスクの触れも怖いところです。
とりあえずブレーキングは極力緩やかにかけるようにはしていましたが、
交換した物を見るとそれでも危ないところでした。
887774RR:2006/05/16(火) 23:38:01 ID:J+y/Ierc
火花が飛ばなくてテスターで通電の確認なんかしてたんだけど、イグニッションコイル
の通電が無い。
そりゃそうだわ、電装のチェックなんかあまりしないもんだから、勘違いして1次と2次
の所で通電確認なんかしちまった。
気がつくまで5分かかった。
結局2次側もハイテンションコードが逝ってたから2次側での確認でも通電してなかった
んだけど。
888774RR:2006/05/16(火) 23:43:20 ID:S/H8K95+
ベアリングに関する知識ありがとうございました。
889774RR:2006/05/17(水) 00:04:05 ID:1WafHj/p
>極圧が理想だけど、そもそもベアリング内にはグリスはいらねえから、安いのでいいよ。
>水に弱いモリブデンとかまちがって使わないかぎりは。

モリブテングリスって水に弱いのですか?
これ1個で全ての箇所に使っているのですが。。。。。。。。。
890774RR:2006/05/17(水) 00:15:24 ID:fj2xe5MN
>>889
耐水性はほとんどありません。グリス自体は耐熱性もなかったはずです。
耐圧は◎
891774RR:2006/05/17(水) 00:16:59 ID:mts86y7Q
>>888
大事に使いすぎるとこうなるよ

ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1147792572929.jpg
892774RR:2006/05/17(水) 00:49:24 ID:MdqD5StQ
安いウレアは粘度がすぐ無くなって駄目だった。
最初は粘度はあったが、しばらくしたらデロデロになった
結局今までどうりKUREのマルチパーパスグリスを詰め直した
前後2回もグリス拭きとアップしたので疲れたよ。
893774RR:2006/05/17(水) 01:04:00 ID:KNCevV+U
>889氏
つー事はモリブデングリスは具体的にドコに使えば良いのでしょうか?
ジャバラ1本でネジ、リンケージからピロボールまで、ワイヤ以外は全部使用してました。
つーか、コレしか持ってないよ。
894774RR:2006/05/17(水) 01:06:37 ID:KNCevV+U
ディスタンスカラーを挟んだホイルベアリングに、
さらに外側に1個ベアリングが圧入してあるのですが
ベアリングを2個重ねる事にどういう意味があるのでしょうか?
おしえてエロイ人。
895774RR:2006/05/17(水) 01:11:45 ID:Qx1YdDME
耐荷重
896774RR:2006/05/17(水) 01:15:13 ID:/wTGmd+T
>>893
ベアリング使ってないリヤサスのリンクとか。
つか、何使っていいかわからんなら、SM買って指示通りにしてみれ。
897774RR:2006/05/17(水) 01:18:40 ID:Ccn0CPHZ
>>100
これ…あきらめろ
898774RR:2006/05/17(水) 04:13:28 ID:o1oI1kER
自分は、モリブデングリスはネジロックを使わない場所に焼きつき防止剤として使用しています。
アルミ材に鉄ネジを締めこむところとかには必須ブレーキピンなど焼きつき&錆びつきするところには絶対に必須。と思っている。
塗るようになってからはネジの固着に悩まされなくなったし、自分の中ではネジを締める際一連の動作。
ちょっと高いけど、エンジン回りはネバーシーズのニッケルグレード。
899774RR:2006/05/17(水) 10:52:07 ID:fDV4P73L
もう
MMC(マイクロ・メタル・コンパウンド)
売ってないのん?
最近見ないよーな・・・
900774RR:2006/05/17(水) 11:21:24 ID:/wTGmd+T
ネバーシーズにラベルはりかえて売ってんじゃないの?
同じ容器、同じ中身にしか見えんw
901774RR:2006/05/17(水) 17:28:04 ID:HzZFo4GR
Fキャリパの清掃・グリス注入オワタ!
OHでもないのにブレーキの効きがやたら良くなった。これからもちょくちょくやろう。
げへへ、これだから整備はやめられないぜ。
902774RR:2006/05/17(水) 22:13:44 ID:emTOOSqR
親父からカブ70を貰ったが10年ノーメンテ車は悲惨…
ドリブンスプロケは真っ赤、チェーンはオイルが飛んでホイールベアリングは死亡…
ネジを緩めるためにCRC1/3くらい使ったわ、リアだけで

ペダルとリアキャリアの錆を安く手軽に落としたいのだけど、サンポール漬け以外にありますか?
903774RR:2006/05/17(水) 22:24:04 ID:sycCyAPn
真鍮ブラシでこすれば?
ホムセンで百円くらいで買えるでしょ。
904774RR:2006/05/17(水) 22:55:26 ID:U8/KtSnK
真鍮ブラシでシコシコシコシコシコシコシコシコ

シコシコシコシコシコシコシコシコ

シコシコシコシコシコシコシコシコ
905774RR:2006/05/17(水) 22:58:36 ID:emTOOSqR
真鍮じゃ手ごたえ無さそうなのでワイヤーブラシでガンガン行きます。
耐熱ブラックを焼き付けるか…
906774RR:2006/05/17(水) 23:04:36 ID:lIJvMvss
個人的にはアルミタワシも錆落としに使うよ。スチールウールだと残りかすが残ってそれが錆の原因になるので使用しません。
907774RR:2006/05/17(水) 23:05:59 ID:sycCyAPn
手ごたえやさしいとこが真鍮のいいとこ。

鉄のワイヤーだと地金傷めるよ。
908774RR:2006/05/17(水) 23:19:12 ID:6whSLeOw
ドリルに真鍮ブラシでシコシコシコ…
909774RR:2006/05/17(水) 23:48:26 ID:MZCLH2eo
>>908
それはシコシコじゃなくでブーンじゃね?


マジレスしすぎ?
910774RR:2006/05/18(木) 00:15:24 ID:u2eWeWTD
彼女の手でシコシコだの
バックからガンガンだの
チンカスやマンカスが病気の原因だの
バイブでブーンだの

何のスレだ!?
911774RR:2006/05/18(木) 00:38:37 ID:+u2kQX/0
>>909
http://yukawanet.com/sunday/pic/vippv.html
ブ〜ンとはこういうものだ。
912774RR:2006/05/18(木) 00:56:08 ID:hdQnpFnR
すいません、シクネスゲージについて質問してたものです。

何回測っても違う値になりますorz
ぎゅーっと押し込むのは無し?ヨウカンを差す感じとか聞いたんですが・・・。
つうか標準内のの最小値がすーっと入って、最大値がぎゅーで入らなければそれでおkですか?
913774RR:2006/05/18(木) 01:03:51 ID:KSWzv3I9
>>912
シクネスゲージは引く時の感触が大切です。
押すとたわんで感触が違ってきます。
感触は正に羊羹を切っている様ですね。

それと、シクネスゲージを引く時の角度も大切です。
隙間に平行=滑らかに引ける 様に角度を探って下さい。
914774RR:2006/05/18(木) 01:10:58 ID:j7tCCQlZ
>902
ブラストでパッパっ!
サンポールだと残っているメッキしか落ちないのでわ?
ブラストだと錆から残っているメッキまで落ちる。
915774RR:2006/05/18(木) 01:17:54 ID:VtNmw+WF
>>905
真鍮ブラシは意外と研磨力あるよ、鉄のよりいい場合もある
916774RR:2006/05/18(木) 01:35:55 ID:xklElqq3
リアのリンクやベアリングのグリスアップに仕様するグリスで、一番適してるのはどれですかね?
ワコーズ マルチパーパスグリス
ワコーズ ハイマルチグリス
ワコーズ スーパーマルチグリス
ワコーズ ブルーグリス

ttp://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/images/pdf/p17_18.pdf
↑ここみてるんだが、どれがべストか分からん。
ウエア系は耐水性ありすぎて逆に良くない、なんてスレがあったし、リチウムコンプレックスってのも?だし・・
値段にはこだわらないとするなら(実際よいグリスのためなら値段は気にしない)、スーパーマルチグリスかなぁとも思うのだか、
おもな仕様用途の欄に高加重ベアリングってかいてないし・・

年に一度はばらしてグリスアップするとして、いつまでも新車のフィーリングを維持するために
グリス選びに妥協はしたくないので、みなさんの意見を聞かせてくだされ!

どれも大差ねーよ!好きなの使っとけってのはナシね。
917774RR:2006/05/18(木) 01:39:45 ID:Ed+6oNC7
最後の1行がムカつく
918774RR:2006/05/18(木) 01:53:57 ID:KSWzv3I9
>>916
公道走行で頻繁にグリスアップをしないのであれば、ウレア系を選んでおけば間違いありません。

> ウエア系は耐水性ありすぎて逆に良くない
  ↑は初耳です。どこのスレか教えてください。
919774RR:2006/05/18(木) 02:22:52 ID:u2eWeWTD
>>916
喪前には
どれも大差ねーよ!好きなの使っとけ
920774RR:2006/05/18(木) 02:25:40 ID:oGFpnxrM
>>916
何を迷ってるのかさっぱり解らんけどオイラならハイマルチグリースを選ぶかな。
用途的にバッチリ合っているし、バイク屋さん御用達みたいですし。。

921774RR:2006/05/18(木) 02:42:45 ID:Hu0bnlCC
>リアのリンクやベアリングのグリスアップに使用するグリス

サービスマニュアル指定の純正グリスが最高
922774RR:2006/05/18(木) 02:49:19 ID:xklElqq3
>918
今スレを1からざっと読んだのですが・・もしかしたらオフ車系のスレでの書き込みだったかもしれません。ごめんなさい。
たしかウエア系のグリスは耐水性が強すぎて一度ベアリング内に水分が混入するといつまでも水分が放出されずにベアリング内に滞在して、いずれベアリングを錆びさせると。
リチウム系は適度に水分と混ざるので結局リチウム系が無難だ、みたいな書き込みでした。
923774RR:2006/05/18(木) 02:56:13 ID:xklElqq3
>920
参考になります。バイク屋さん御用達なのは心強いですね
>921
いちどサービスマニュアルみてみますね。
924774RR:2006/05/18(木) 03:03:34 ID:xklElqq3
>921
サービスマニュアルにはグリスの種類の指定は書かれていませんでした。
バイクはホンダのオフトレールです。
925774RR:2006/05/18(木) 03:03:51 ID:KSWzv3I9
>>922
何か変な理屈ですね。
グリスに水分がある一定量以上混入したら、どんなグリスでもダメだと思いますよ。
その敷居が高いのがウレア系だと私は認識しています。
926774RR
>925
水分がグリスに混入というより、水分がグリスとベアリングの間に混入した時と自分はそのスレを読んだときに解釈しました。
で、その状況でウエア系だと水分がそのまま長期間滞在してベアリングが錆びると。
リチウム系ならば、ある程度水分と混ざってくれるので水分が長期滞在せずにベアリングを保護できると。
なので、定期的なメンテをする事が前提であればリチウム系が無難だといった書き込みでした。