【また〜り】ホーネット総合29【うにぁ〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホーネット(排気量問わず)好きな人、インプレッションや
カスタム情報、 ツーリング情報等またーりと語りましょう。
ただし、排気量差の貶しあいは不毛なので禁止

※1,こちらは一応排気量非限定スレですが、メインは250ccのホーネットです。
   ですので、質問は排気量を書きましょう。
※2,質問は過去スレにひととおり目を通してから行いましょう。
    検索は全レス表示をしてから、ctrlキー&f
※3,>>5-8あたりのQ&Aにも目を通しましょう。

・950げっとした方が、トリップをつけて次スレを立てて下さい。
・5分以内もしくは970レスまでに反応が無い時は、その次に
 トリップを使ってる人がスレを立てて下さい。
・サブタイトルはスレを立てる人の任意です。
・スレ移行に伴う批判は100レス目以降は自粛しましょう

前スレ
【乗り手はDQN】ホーネット総合28【激遅バイク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143822489/
2774RR:2006/04/18(火) 00:57:58 ID:qnPpqEk7
年式の見分け方
おおまかに、96年SE・97年・99年・00年・01年・03年・05年
96・・・Fフェンダー及びメーターカバーが樹脂製。黒い。
   エンジン色がシルバー、ミラーは四角。
SE・・・Fフェンダーがボディと同色に。メーターカバーメッキ化。
97・・・SE+、エンジンが黒に、ミラー丸型、エキパイメッキ化。 ヒールガード追加。
99・・・白ホイール登場 ヒールガードが赤の新色追加。
00・・・ハザード、燃料系装備に。エキパイはブラックに戻る。
   メーター盤、タンクロゴがカーボン調に。
   キャンディータヒチアンブルーからキャンディーフェニックスブルーに変更。
01・・・カラーオーダー可能に。
03・・・従来モデルに比べ15mm低い745mmの低シート高を実現。
   フューエルタンクにはウイングマークを基調としたマーク。
   テールカウルにホーネットロゴが入る。
   角型のバックミラー採用、グリップエンドがメッキ化。
   プラグキャップ、リアサスのカラーがイエローに変更。
   ブルーはキャンディタヒチアンブルーに戻る。
   ゴールドホイール採用。
05・・・ヘッドライトにマルチリフレクター採用。
   トップブリッジ、グラブバーなどがグレー塗装に。
   タンデムシートが滑りにくいディンプル調に。
   メーター盤がブラック、ホーネットロゴ入りへ変更、ブルー発光に。
   プラグキャップ、リアサスは赤に戻る。ハンドルグリップ変更。

  ホーネットデラックス追加。
   ツートンボディカラー、ホイールにピンストライプ、
   キャリパーにブラック塗装を採用。

※01以降はカラーオーダー継続。
3774RR:2006/04/18(火) 00:58:29 ID:qnPpqEk7
・年式の見分け方2
シート下のフレームに貼ってあるカラーラベルに書かれてるCB250Fの横に
1〜3、(4?)かt〜yの、数か記号が記されてる。

CB250F T '96
U '96-SE  
V '97  
W '98  
X '99  
Y '00
1 '01  
2 '02  
3 '03
(4 '04)?

車体番号
’96     MC31−100××××
’96−SE. MC31−105××××  
’97     MC31−110××××
’99     MC31−115××××
’00     MC31−120××××
’01     MC31−125××××
’02     MC31−125×××× ?
’03     MC31−130×××× ?
’04     MC31−130×××× ?
4774RR:2006/04/18(火) 00:59:04 ID:qnPpqEk7
Q:VTRと迷っているのですが、どっちが良いでしょうか? ()
A:基本的に、スタイルに惚れたらホーネット、スペックうんぬんならVTRが無難です。

Q:VTRの方が速いのに、何で乗っているの?
A:だったらVTR買ってください。
  別に反対しませんし、するつもりもありません。

Q:ホネのタイヤ馬鹿高いのに、何で乗っているの?
A:確かに泣き所です。
  まぁ、そこもスタイルではプラスだという建前と、いざ交換時期が来ると
  思ったより痛かったという現実はあるかもしれません。
  しかし、そこが購入のネックになるのでしたらホーネットは止めて、○○よりイマイチなのに
  何で乗っているのだろう?と、あなたが思ってしまうバイクを購入するのがお勧めです。

Q:シートが固くて、痔の僕には耐えられません。
A:シートは交換出来ます。注文番号は↓の通り。
  OPシート:77200-MBZ-G01
       \18585
  骨6シート:77200-MBZ-611、77200-MBZ-610
       \19215
5774RR:2006/04/18(火) 00:59:36 ID:qnPpqEk7
・過去スレ
ホーネット海苔集まれ(排気量非限定)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10148/1014823813.html
【雀蜂】 ホーネットスレ(排気量非限定)2匹目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022692648/ (html化待ち)
【蜂の巣】ホーネット談話室(排気量非限定)3匹目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030455330/ (html化待ち)
ホーネットを愛す=4度目の恋=(排気量非限定)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1033/10331/1033150587.html
【カムギア】ホーネット総合Vol.5【トレーン】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10399/1039920486.html
【くびれ】 ホーネット総合No.6 【600-250-900】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046780743/ (html化待ち)
【雀蜂】 ホーネット総合No.7 【900-250-600】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049819535/ (行方不明)
[セクシーダイナマイト] ホーネット ←900/250/600→
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053497091/ (html化待ち)
【グラマラス】ホーネット総合No.9 2-6-9 【ネイキッド】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056897769/ (html化待ち)
【雀蜂】ホーネット総合 10匹目【戦闘機】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061977268/ (html化待ち)
【雀蜂】 ホーネット11匹目2-6-9 【華麗】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067354266/ (html化待ち)
6774RR:2006/04/18(火) 01:02:31 ID:qnPpqEk7
雀蜂よ】ホーネット総合12匹目【熱くなれ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072762971/ (html化待ち)
【Trance】ホーネット総合スレ 13匹目【Sports】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076522252/ (html化待ち)
【蜜蜂】ホーネット250スレ 14×1000rpm【はっち】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084191435/ (html化待ち)
【雀蜂を】ホーネット総合 15×1000rpm【納骨】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090113096/l50 (html化待ち)
【16000rpmから】ホーネット総合 16 【レッド!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094127879
【雀蜂を】ホーネット総合 15×1000rpm【納骨】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090113096/l50 (html化待ち)
【16000rpmから】ホーネット総合 16 【レッド!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094127879/
【オマイラ少しは】ホーネット総合 17th【マンセー汁】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097800985/l50
【カムギア音に】ホーネット総合17.5【(;´Д`)ハァハァ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100187366/
【セクシー】ホーネット総合 19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115177842/
【hornet】骨総合20【ホーネット】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120474551/
【外見は蜂】ホーネット総合21【中には猫】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123756027/
【16000rpm】ホーネット総合22【猫の雄叫び】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126373401/
【16,000rpm】ホーネット総合23【HGの雄叫び】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128746167/
【16,000rpm】ホーネット250総合24【怒涛のksk】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130775496/

7774RR:2006/04/18(火) 01:03:23 ID:qnPpqEk7
【16,000rpm】ホーネット250総合25【うにゃぁ〜】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133100582/
【16.000rpm】ホーネット総合26【うにゅぁ〜】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136306172/
【デラックスも】ホーネット総合27【うにょおぁ〜】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140533512/
8774RR:2006/04/18(火) 01:06:06 ID:qnPpqEk7
とりあえずたてといた。
その他、追加テンプレ等あったらよろ。
9774RR:2006/04/18(火) 05:07:06 ID:ObAaF8bh

携帯からスマン
10774RR:2006/04/18(火) 07:58:19 ID:OqtqDsZq
★よくあるQ&A★
【Q】「遅いバイク」と中傷されていますが本当?
【A】単純に言うと,お世辞にも速いバイクではありません。絶対的な速さを求める
のであれば,別車種を購入した方が間違いないでしょう。ホーネットは,スタイル
や独特の乗り味等を好きになって乗るバイクと言えます。

【Q】どのくらい遅いの?
【A】使用頻度の高い低・中速域で「非力」と言われますが,それは他に低・中速域
が得意な比較対象車両があるからで,ホーネットそのものは決して非力な遅いバイクではありません。
本来の実力を発揮できるのがより高回転域であるため,街乗り中心で使うと非力な
バイクに感じることはあるかもしれません。

【Q】タイヤの維持費が大変だと聞きますが・・・?
【A】「リッターバイク級のタイヤを採用」というセールスポイントが仇となり,タ
イヤ交換コストは他車種に比べて明らかに高いです。
ただし,これも自分のニーズにあった性能のタイヤを冷静に選ぶことで,だいぶ楽
になります(「タウンユースにはそれに見合ったタイヤを選ぶ」という具合)。

【Q】燃費はどれくらいですか?
【A】個人の乗り方に大きく左右されますが,よいときでカタログ数値の80%,悪い
ときで50%が一応の目安になりそうです。

【Q】独特のエンジン音と言われますが,どうして?
【A】カムチェーン方式ではく,カムギヤトレイン方式を採用しているため,エンジ
ン回転数を上げたときに独特の音が響き渡ります。
これを「猫の雄叫び」と例えることもあります。
11774RR:2006/04/18(火) 07:59:47 ID:OqtqDsZq
【Q】ノーマルでアップマフラーですけれど,二人乗りするとき熱くないんですか?
【A】そこはちゃんと考えて設計されており,正しい乗車をしてさえいれば,サイレ
ンサーが直接同乗者の身体に触れることはありません。
ただし,丈の短いパンツやスカート(←論外)は想定外です。そもそもバイクに乗るの
に適した格好ではありませんので。

【Q】ブレーキが非力と聞きました。
【A】ダブルディスクのCB400SFに比べればスペックで劣りますが,フルブレーキ
でタイヤをロックさせることくらいはできます。「非力」と嘆く前に,果たして自
分がフルブレーキかけることができているか冷静に反省してみましょう。
どうしても・・・というのなら社外のブレーキに換装したり,ブレーキホースをス
テンメッシュ製に交換することで劇的にしっかり感が出ます。

【Q】DQNバイクって言われました・゚・(ノД`)・゚・
【A】そういう輩がいるのは事実ですが,別にホーネットに限ったことではありませ
ん。つまりは,「分母(ユーザー全体の数)が大きくなれば分子(DQNユーザーの数)も
大きくなる」ということですから,気にするだけ損です。

【Q】馬カスタム(バカスタム)って?
【A】DQNカスタムと同義です。定義は人それぞれですが,無意味な改造,周囲に
迷惑をかける改造が該当します。

【Q】2本出しマフラーに交換したら叩かれるんですけれど(´・ω・`)
【A】どうも上記の馬カスタムの例として,2本出しマフラーが定番になってしまっ
ているようです。
でも,本質はマフラーそのものではなく別なところにありますので,他人に迷惑を
かけていないのであれば気にしないことです。

【Q】ヘルメットはフルフェイスとジェットのどっちがいいの?
【A】そんなこと自分で考えて決めてください。
12774RR:2006/04/18(火) 23:13:34 ID:uCpvCDXn
>1
激しくGJ。

いいバイクなのだが、10000キロに行く前に下取りに出してCB400SB買うかもしれん。
最近カウルが欲しい……
13774RR:2006/04/18(火) 23:48:41 ID:lP/qw4Wk
おちかれ
いいてん
ぷれです
14774RR:2006/04/19(水) 00:04:36 ID:+sdWnQZU
>>1
乙彼

今日は、オイル、オイルエレメント、バッテリー交換した。
ブレーキパッド交換すれば、あと、10年は戦える!  うそ
15774RR:2006/04/19(水) 00:11:35 ID:8hmdFvRC
スレ立て控えようかって流れなのに、何で新スレ立てたんだか。
テンプレも荒れそうな内容だし
16774RR:2006/04/19(水) 00:22:41 ID:TOcYZbOa
テンプレにVTRの事も書いてよ。
17774RR:2006/04/19(水) 00:46:52 ID:1mJ6CWIQ
なんでスレタイにバイク王という文字を入れてくれないのかな?
もはや骨とバイク王は切っても切れない関係だろ。
18774RR:2006/04/19(水) 01:13:55 ID:xL9veT7O
Q.ホーネットとVTRどっちが速いの?
業物タン纏めより抜粋(証拠動画あり)
0-100time(一般人)各車種の最速タイムのみ抽出。
CBR1000RR 2.33
CB400SFSpecU 4.26
Hornet250(排気) 5.17
VTR250('98/ブラストバリア) 6.93

「オートバイ」2004年11月号「徹底テスト250cc編@もてぎ北ショートコース」結果より
1位 CB400 48秒08
2位 GSX250FX 48秒10
3位 VTR 48秒17
4位 SV400 48秒27
5位 ホーネット 49秒10
6位 Dトラッカー 49秒43
7位 ST250 49秒66
8位 ZRXU 49秒68
9位 ZZR250 49秒82
10位 ゼファーχ 50秒02
11位 XJR400 50秒56
12位 XR250モタ 51秒47
もてぎ北ショートコースはカーブが多く得手不手の別れるコースです。XJRやZRXが下位にいることも念頭にいれて参考にして下さい。
19774RR:2006/04/19(水) 01:15:41 ID:xL9veT7O
Q.峠やツーリング、街乗りなどコンスタントにこなせるバイクが欲しいんだけど、VTRとホーネットどっちがいい?

A.全てを両立させたいなら箱付きVTRを。ツーリングの際に高速を使う+どうしても250ccがいいというならホーネットをオススメします。
大排気量+マルチが一番楽ですが、個人の事情もありますのでよくお考え下さい。
20774RR:2006/04/19(水) 01:34:00 ID:aC43eW0j
つか、高速道路でも
骨よりVTRのほうが楽なんだけどな
21774RR:2006/04/19(水) 02:04:04 ID:RAmFn/iz
今度プラグを交換しようと思うのですが、
イリジウムってやつは効果(パワーアップとか燃費向上とか)
があるのでしょうか。
22774RR:2006/04/19(水) 02:47:58 ID:Yn3kqqoy
 
 な い 
 
23774RR:2006/04/19(水) 03:21:50 ID:xL9veT7O
>>20
それはない。VTRは140`までフラットに加速出来ないっしょ?

>>21
普通のプラグをサイクル短めで交換するのが一番いい。
24774RR:2006/04/19(水) 09:12:06 ID:586wRSXU
プラグの話がでたから流れで質問
交換するときタンクが微妙に邪魔っぽいんだけど、シート下にある(カラーラベルの上らへん?)
のボルト一個外せばそのままタンクずらせるのかな?

ずらさなくてもイケそうな感じではあるけど傷入りそうで出来ない俺ナッシュ
25774RR:2006/04/19(水) 09:56:41 ID:QBVKDRR+
前スレ消費してからにせい。
26774RR:2006/04/19(水) 13:12:03 ID:xL9veT7O
>>24
それで合ってる。+ホースを数本外せばタンクも外せる。後期型なら左サイドカバー裏にコード集合してるから赤いカプラー抜けばいい。
毛布か座布団の上に置くようにすればいいよ。
27774RR:2006/04/19(水) 17:06:38 ID:njOml55o
純正チェーンカバーは、三千円あれば買えますか?
28774RR:2006/04/19(水) 17:07:30 ID:m7q+nS0T
ホールホルッ
29774RR:2006/04/19(水) 19:11:14 ID:VtkUJIqC
回せば回すほど猫の雄叫びが凄い(;´Д`)
30774RR:2006/04/19(水) 19:11:39 ID:eUEqiGzS
昨日03年式の青×金の骨契約してきますた。
今免許とってるところなんで、それに合わせて納車たのみまふた。
スキッドパットついてたんで、マルチリフレクターとメーターリングあたり買おうかなと思う。
31774RR:2006/04/19(水) 19:18:33 ID:ktXgFpWW
メーターリングは見た目豪華になるから買いだよ。
骨って自分が運転してるときと、誰かが走ってるときの音のギャップがすごいね。
こんなに高音出てるのかって思う。
32774RR:2006/04/19(水) 19:25:08 ID:/WwbnItd
そいえばかっ飛ばしてる骨の音はきいたことないなぁ。
自分の走りを友達が撮影してくれたやつを見たことはあるけど。
33774RR:2006/04/19(水) 19:29:40 ID:eUEqiGzS
>>31
おお!!やっぱり買いなんだ。
2500円で純正のやつあるし買おう買おう!!
34774RR:2006/04/19(水) 19:30:50 ID:C/zQPcZR
俺はDX発注してメーターリング発注。
イモビキットもつけたれど,これはドレスアップやチューンとはまったく違うものね。
来週の月曜日が待ち遠しい・・・(;´Д`)ハアハア
35774RR:2006/04/19(水) 20:07:25 ID:xL9veT7O
>>27
無理だ。
ヤフオク等で買えば500円ほどで買えるが。
36774RR:2006/04/19(水) 20:37:21 ID:VtkUJIqC
うちの猫(ホーネット)は、500kmほど過ぎてからだんだん本性を出して来ますた…。

1万回転まで上げたら、じゃじゃ馬になったorz
37774RR:2006/04/19(水) 20:57:06 ID:1RZ81Kaq
>>34 メ〜タ〜リング
新車買ったんだから、ただで貰えば良かったのに。
38774RR:2006/04/19(水) 21:51:19 ID:FQAPgITE
初期型ホーネットの純正リアカウルとシートキーはいくらするのでしょうか?
パーツリスト等持っていないので・・・。色は銀です。(ブーンシルバーメタリック?)
社外サイレンサー盗難に遭って割られ・壊されちまった。orz
サイレンサーは家に置いてる純正付けるけど。
39774RR:2006/04/19(水) 22:03:16 ID:tUJ1ZpSm
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン  シルバーメタリック
40774RR:2006/04/19(水) 23:30:06 ID:ZysUQBOA
立ちゴケしてシフトペダルが曲がってしまいました(´・ω・`)
シフトペダルの値段わかる方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
41774RR:2006/04/19(水) 23:33:01 ID:4GOw4PO4
>>40
時価
42774RR:2006/04/20(木) 00:07:02 ID:wNM/tSoe
>>40
今年2月に注文した時は5008円(税込み)でした。
高いよorz
43774RR:2006/04/20(木) 00:10:45 ID:dzBedb6s
メーターリング結構大きいバイク用品店行っても売ってないよ。
通販じゃなきゃだめかね。
44774RR:2006/04/20(木) 00:35:28 ID:FmEBtxZI
>>40
メガネで修復 タダ
45774RR:2006/04/20(木) 02:30:54 ID:o9JnPjmF
>>43
買ったバイク屋か、バイク用品店で頼めよ。
46774RR:2006/04/20(木) 02:30:55 ID:+XgBjBwG
>>26
レスサンクス。
今度の休みにやってみる(`・ω・´)
47774RR:2006/04/20(木) 03:07:13 ID:HurpUGK/
>>27
俺の持ってるパーツリスト7版(03年式まで載ってるやつ)
だと3360円+消費税5%(168円)=3528円だけど、
>>42
の人曰く、シフトペダルが5008円(俺のパーツリストでは4305円)
ということを考えると、今は値段が騰がってるのかもしれない。

あくまでも参考に。
48774RR:2006/04/20(木) 14:17:32 ID:dzpvWgy3
俺バリオス海苔
この前アホネッツと峠でバトったお
最初はリッターSSに追い付いたと思って喜んでたが
ふと見たら骨だた…orz
まぎらわしいったらありゃしない。だってリアタイヤ太いし音うるさかったんだもん!
その二つだけはいっちょ前だなと思た。その二つだけはねw
んでブレーキングでイン刺したとたんその骨が内側に切れ込んできやがった!
そいついわく、わざとじゃなくバイクの特性だとぬかしやがる
怖いバイクだな…

バイク王すすめてあげますた
49774RR:2006/04/20(木) 15:25:24 ID:J0cOvtf3
Hornetってエンジンオイルとミッションオイルって同じオイルを供給してるよね?
2st原付乗ってた頃は別々だったもんで、ミッションオイル用の供給口を探してしまったよ。
4st車は全部そうなのかな…
50774RR:2006/04/20(木) 15:26:49 ID:h/2EDNRj
うんこ
51774RR:2006/04/20(木) 17:32:56 ID:LH8nQO9M
>>47,42さん
具体的な情報ありがとうございました。
バイク屋に行ってきます。
52774RR:2006/04/20(木) 18:26:31 ID:DSbeRqAg
たまに読んでて思うんだけど、誰もホーネットをフルパワーにしたいと思わないのか?
86,CBR250F時代から45ps以上のスペックを持ってるのにエンジンを載せ変えとか考えないの?
ちなみに当時SP250F仕様のCBR250で55PS以上/最高速200kだった。

それと、みんなも分かってると思うけど VTR厨のコメやアオリはスルーするように
しかし今の250 4ストはパワーが無くて可哀相だな。初期型のVTと同等パワーって・・・
53774RR:2006/04/20(木) 18:33:14 ID:fWPEDEKU
エンジンを載せかえるというか、吸気(キャブ)を見直したほうがよか。
そのほうが出力絞りだせるよ。
54774RR:2006/04/20(木) 19:31:37 ID:ExYkj3fi
>>48 船舶業をやっているくせに錆が酷いバイクを作るカワサキに乗っている厨乙



(´,_ゝ`)プッ!
55774RR:2006/04/20(木) 19:41:37 ID:fWPEDEKU
どっちにしろ春だねえ(´ ω `)
56774RR:2006/04/20(木) 21:21:03 ID:2g17zGd3
同じ現行ネイキッドであるVTRとバリ2両方から馬鹿にされてるホーネットw
57774RR:2006/04/20(木) 21:28:43 ID:fWPEDEKU
春だねぇ(´ ω `)
58774RR:2006/04/20(木) 21:29:22 ID:CPg04gck
>>52
1.大型免許取れるのが簡単だから。
2.当時のワークスをしのぐマシンが乗りだし140万弱で乗り出せる。
3.故にスピードをもとめる人は大型に行く。

ついでにエンジンが当時の性能出すためのフルOH料金+乗せ変え工賃+乗せ変える本体代>>>>古い大型の乗りだし
よってやる意味が無い。やるとしても他の人がいってるようにせいぜいファンネルに変えるとか、フルエキつけるくらいで止めた方がいい。
現行の250は足回りしょぼいし。古いやつはフォーク細くて心許ない。
59774RR:2006/04/20(木) 21:30:50 ID:VEGKDCaN
今日帰宅路で銀・赤・青(俺)の三台がマスツーかのように自然に編隊を組んで数キロ走れて脳汁が垂れた
60774RR:2006/04/21(金) 02:09:41 ID:xkoSwEvR
>>58
いま乗っても、CBR250F,CBR250R,CBR250RRは速いぞ!!
レース前提で製作されてるから今でも足回りは全然問題は無いし。
最高速も400と20〜25キロしか違わないし、ちなみに規制前は180キロ位まで一気に加速
そこから190キロ位までじりじり加速。いじれば190キロ位まで一気に加速そこからじりじり
61774RR:2006/04/21(金) 02:24:18 ID:xA/+uyFV
糞スレあげ
62774RR:2006/04/21(金) 05:13:00 ID:/d8b8Jjs
ホーネットの魅力は思いっきりぶん回せるところに有ると思うんだが…
63774RR:2006/04/21(金) 06:46:00 ID:GijvbQti
骨だって180でるじゃんよ…
途中までならCBRより前でるよ(自分のCBRと骨を比較)。ギア比の差かなぁ?まぁ同じ250だからあまりかわらないと思うけどなぁ。
64774RR:2006/04/21(金) 06:55:21 ID:mNLMSkly
絶対的な速さ求めるなら400CCや大型買えばいい。
そんだけのこと。
65774RR:2006/04/21(金) 11:12:30 ID:IckTruWd
このループもいい加減やめろ。
いちいち反応すんなボケ
66774RR:2006/04/21(金) 11:36:55 ID:b0USA0Sd
>>65
お前もいちいち反応すんなボケ
67774RR:2006/04/21(金) 12:48:24 ID:VcRrb8vN
まぁ別に早く無くていいしね。
68774RR:2006/04/21(金) 15:45:09 ID:VU21Mjei
俺は乗ってて楽しいぞ
69774RR:2006/04/21(金) 15:54:47 ID:xA/+uyFV
うんこ
70774RR:2006/04/21(金) 16:49:15 ID:qflfuusy
使いきれるパワーっていいと思うお
そんな漏れはツイン400で37馬力に乗ってたり
骨より馬力無い…
71774RR:2006/04/21(金) 17:14:53 ID:5puEaJbJ
>>63
そのCBRはおかしいぞw CBR250F/R は45馬力だし、車重も軽い。おまけにフルカウル
そのうえ速度規制前は、最高速、0-400タイム、もメーカーがセールスポイントにしてたから
絶対性能が高い。大型車以外のメーカーによる最高速公表は国の圧力で88年を最後になくなった。
俺も骨は好きだけど・・・ちょっと馬が足れないw
骨のエンジンは低中速のトルク重視に変更されてる(フライホイールの重量増など他、)
キャブはダウンドラフトからホリゾンタルに変更。(たしか、インテーク形状も変更されてたはず)
ホーネットもこれだけ売れてるんだからキャブやめてインジェクションに改修すればいいのに
72774RR:2006/04/21(金) 17:49:10 ID:kUD2C15U
最新型の骨250も旧型と同じく

「OPシート:77200-MBZ-G01」

を買って装着すれば痔持ちでも大丈夫?
73774RR:2006/04/21(金) 17:55:08 ID:2mH3kfxJ
今日ホーネットを納車しました。バイクって楽しいですね。マフラーとかいじったりしてみたいんですがどんなのが音がいいとかあるんですか?
74774RR:2006/04/21(金) 18:22:24 ID:7i0pMB3K
>>72
俺は今年のモデル買ってすわり心地が良いと噂の600シート
付けたけど、ノーマルシートの方が柔らかかったなあ・・・
まあ、ノーマルだとシート高低すぎてツライから600シート使ってるけど。
75774RR:2006/04/21(金) 18:28:27 ID:kUD2C15U
>>74
座り心地に関してはあまり期待しないほうが良さそうですね

もうひとつのシートの不満がシート高が低すぎること
600シートに変えてシート高に関しての不満は解消されました?
変えなくても良かったかも?ってレベルなのかなぁ?

なんか足がベッタリ着き過ぎて何だかなぁって感じなんです(´・ω・`)
76774RR:2006/04/21(金) 18:34:15 ID:GijvbQti
71

だからCBRの方が速いっていってるだろが

40馬力でてるCBRなんて滅多いねーだろ

途中までってのは2速あたりまでってことね、そのあとはCBRが伸びる。まぁ所詮250CCだからどっちも速くはないってことで終了でお願いします
77774RR:2006/04/21(金) 19:35:43 ID:cuGKGfm2
結局250はVTRが最速最強ってことでFA
7874:2006/04/21(金) 19:57:33 ID:7i0pMB3K
>>75
んー、シート高の問題は解消したって訳じゃないけれど
変えて大分マシにはなったかな?
確か2万円位だったと思うからあんまり辛い様なら買ってみては?
ちなみに俺の身長は182cm、参考までに。
79774RR:2006/04/21(金) 20:18:35 ID:4VX7IghH
シートに不満あるならノーマルシートを加工してオリジナル作ってもらったらいいんでない??
そいえば骨にタンデム用のバンドつけてる人とかいたな
80774RR:2006/04/21(金) 20:27:19 ID:5puEaJbJ
>>76
俺は、リッターも乗ってた事あるけど
CBR250シリーズに速度で不満はそんなに感じた事はないぞ?
規制後のCBR250RRノーマルは、あれれ?って思ったけどw(壊れてるんじゃ?)
最近パワー測定は色んな機械が有るけど
当時メーカーと同じ機械でパワー測定したらCBR250規制前は、みんなエンジン単体で45馬力以上を記録したぞ?
ちなみにCBR400R-400RR は、62.5馬力/13000rpm 最高速221km/h、 0-400 12秒、
ZXR400R,初期型、61.5馬力/13000rpm
いい時代だったな〜・・・
81774RR:2006/04/21(金) 20:36:16 ID:5puEaJbJ
>>73
おめでとう!^^
マフラーの音は個人のこのみだからね〜。
82774RR:2006/04/21(金) 20:36:33 ID:oRuxuOJh
CBR250RR海苔だが、排気音は骨の方が好きだ
83774RR:2006/04/21(金) 20:43:31 ID:5puEaJbJ
>>82
マフラー交換すればいいじゃん、素材が違うと音も変わるぞ
アルミ、ステン、チタン サイレンサーの口径でも音は変わるけどな
まえにCBR250RRにデビルのサイレンサーを改造してつけてるの見た事あるけど
なんでデビル管ってあんな重低音でるんだろw
84774RR:2006/04/21(金) 20:45:35 ID:FODiIm31
>>82
いいやつだなおまい
85774RR:2006/04/21(金) 21:28:29 ID:oRuxuOJh
>>83
車の直6ターボの静かな重低音は好きなんだが、爆音が嫌いなんだ。フルノーマル厨です
250RRをフルノーマルで乗ってるけども、アイドリングしてる時の音とレッド寸前まで回したときのぶっ壊れるんじゃないかと思わせるような機械音が好きだから
金もないのでマフラー交換予定は無し。消耗品だけを自分でできる範囲で交換してやってます
他人の音聴いていいなぁーと思うものの、いざ乗っていい音とは限らないかなと思うので。
あくまでも自分の好みだが、カムギアの音は250RRの方が好きだが排気音は骨の方が好きだ
レプリカorフルカウル・丸目ニ灯が好きだから、骨には乗ってみたいが、乗り換えるつもりはないのでそろそろ消えまする

(タンクとリアタイヤはグラマラスだよなぁ…)o。(´-ω-` )
86774RR:2006/04/21(金) 21:58:38 ID:/d8b8Jjs
>タンクとリアタイヤはグラマラスだよなぁ…

その良さがわかってりゃおまいは立派な骨(ry
87774RR:2006/04/21(金) 21:59:55 ID:mNLMSkly
明日、バイク屋に骨入荷。
月曜の登録待ちどおしいス
88774RR:2006/04/21(金) 22:09:54 ID:FODiIm31
>85
フルノーマルは房ではない。
いたってノーマル。
89774RR:2006/04/21(金) 22:42:18 ID:Mos48v5F
皆燃費どれくらい??
新車を買って慣らし中なんだけどリッター20いかない。
ブレーキ引きずったりもしてないんだけどな。
ちなみに体重は75`
90774RR:2006/04/21(金) 22:43:15 ID:eUaB1psX
Q.骨とVTRどっちがいいの?
A.ビビビときたほうを買え。
91774RR:2006/04/21(金) 23:05:51 ID:zShV9635
ホーネット懐かしいですね。
こんなスレあったんだ。
うち金無かったからグラスホッパーがやっとだったよ。
92774RR:2006/04/21(金) 23:07:55 ID:kUD2C15U
>>89
本日給油
燃費:23.3km/L

>>78
シート換えたいのは山々なんだけど、まだ買ったばかりだし・・・
ツーリング用品やらジャケットやらも購入しなきゃあかんし
もう少し様子みて余裕できたら前向きに検討してみます
93774RR:2006/04/21(金) 23:29:07 ID:GijvbQti
デブは燃費悪いよ。

空気圧あげて丁寧に運転してりゃ20は行くと思うよ。渋滞しない土地なら
94774RR:2006/04/21(金) 23:30:46 ID:iY6+RgmC
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38449162

ホーネットごときが350万円キタwwwwwwwwwwwww
95774RR:2006/04/21(金) 23:34:04 ID:A+XgvmB2
>>91
ちょwwwwwwwwwww
96774RR:2006/04/21(金) 23:40:45 ID:y4HWJHmz
>>93
デブはバイク乗らないらしいよ。
走った方が速いんだってさ(´・ω・`)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:29:02 ID:F1skJRvb
今日、仕事帰りに乗ったらライトのロービームが点かなくなってたー!!・・・orz 

ハイビームは点いたので、それで帰ってきたけど、これはもう、ライト(電球?)交換かねえ、、?
もし交換となったら、どうせなら青とか緑とか色変えてみたいんだけど、
適合するのある?知ってるメーカーで言えば、レイブリックのとか、、。
そもそも、ライトの色って法令で決まってたっけ?

明日以降にでもバイク屋に持っていこうかなって思ってるんだけど、
交換とか分解って素人でも出来るのかな?
俺は、整備とか内部機構は全く無知なので・・・。

乱文極まりないが、誰か教えて下さい。。。
98774RR:2006/04/22(土) 00:54:28 ID:GrrGnkPL
明日電球取り出してみなさい。
そして電球をよく観察してからきてください。ドライバでネジはずしていけばとたどり着くよ。
99774RR:2006/04/22(土) 00:59:31 ID:ggCJ0WVU
>>97
ライトが切れたら車体の寿命だから,さっさと廃車にするのがよい。
100774RR:2006/04/22(土) 01:02:30 ID:5AaLi76Q
>>97
その青とか緑の電球ってのkwsk教えてくれん??
ググっても出てこない。
HIDじゃなくてそんなのあるの?
101774RR:2006/04/22(土) 01:02:38 ID:JVV63dyr
俺のホネは燃費23.9km/gだったよ。ちょうど昨日、給油したところだからね。
体重56キロです。
102774RR:2006/04/22(土) 01:11:09 ID:5AaLi76Q
早く答えてちょ
103774RR:2006/04/22(土) 01:19:50 ID:ggCJ0WVU
>>100のバルブはDQNグッズとして手に入る。
ライトの色は白または黄色ね,本当は。HIDは青ではなく白としてOK

真っ青なバルブが欲しければ,カー用品店でH4規格で車検不適合品を選べばいい。
赤も手にはいるけれど公道での使用は自己責任でな。
非HIDの青バルブなんて,雨の夜に怖くて走れないぞ。
104774RR:2006/04/22(土) 01:36:39 ID:3rcmR9zq
赤って稀にDQN車にいるよな。
つーか、赤は禁止されてます。
考えんでも解るよな? テールランプと紛らわしい。
まぁ、そういうヤツはテールランプが白だったりする。

青は暗い。色温度は明るさじゃないので間違えないように。
僅かに青っぽい4000Kくらいがいいんじゃね? 色は白だな。
105774RR:2006/04/22(土) 01:37:24 ID:5AaLi76Q
>>103
そうなんだ。
ネット上でそのDQNバルブ見れるところある?
106774RR:2006/04/22(土) 02:06:38 ID:ggCJ0WVU
>>105
赤バルブか欲しければ,DQN改造が得意そうなカーショップに行ってごらんなさい。
普通の店にはないので。
またはVIP系の雑誌に広告載せてる基地外業者とかなら扱ってるかも。
車検不適合の蒼白バルブ(かなり青ってぽい)はイエローハットとかオートバックスで
も置いてるよ。

ただ,青は大目に見られることが多いようだが,赤なんかヘッドライトに入れて公
道走ったらとっつかまるから自己責任でな。

オススメはRAYBRIGのメタルホワイト。
10797:2006/04/22(土) 03:27:03 ID:F1skJRvb
なるほど、H4規格ならホーネットに装着できるってわけですね。
実際、装着するとなれば、作業自体は難しい?
108774RR:2006/04/22(土) 03:41:18 ID:lPDM574L
皆さん雀蜂の調子はいかがですか。燃費のことで聞きたいんだけど、
結構みんな20qいってるみたいだけど、俺15,6ぐらいしか、
走んない。やっぱフカシすぎなのかなぁ?信号ダッシュ&ゴーだし。
109774RR:2006/04/22(土) 03:54:54 ID:BM4pQuVc
>>107
ヘッドライトケースの中に配線を全て収めるのがすごく難しい。
手術で外に出てしまった腸を腹部に全部戻す時のお医者さんのような気持ちw
110774RR:2006/04/22(土) 05:02:23 ID:QoOifcQN
Tsrのマフラーって調子いいですか?
111774RR:2006/04/22(土) 06:44:09 ID:XSCqSuTz
>>108
原因分かってんじゃん。
11297:2006/04/22(土) 07:38:33 ID:F1skJRvb
>>110
お、マフラーの話しだ。

湾岸エグテックの2本出しって、どうですかね?
見た目ならこいつが、一番だけどなあw
性能は、どんなもんかな。
113774RR:2006/04/22(土) 10:15:59 ID:CbQLrkRx
>>109
っていうか逆に、お医者さんの気持ちって、あんな感じなのか?

俺「このやろ!入れよ!おっと、はさまないようにしなきゃ。ちっ!くそ!よし、おさまった。
おわ!カプラーつなぐの忘れた!」 orz
114774RR:2006/04/22(土) 11:17:35 ID:26bG+Qfm
燃費って

走った距離÷タンクに入れたガソリンの量

でいいのですか?
115774RR:2006/04/22(土) 11:31:51 ID:s9J5bCXK
>>114
そうだお
店員のさじ加減で燃費もかわるお

コーラを少し入れると燃費良くなるしエンジン洗浄にもなるお〜
ただしダイエット係の砂糖入ってないやつだお
タイヤにオイル塗ると転がり係数良いくなって燃費上がるお〜
116774RR:2006/04/22(土) 12:25:09 ID:CbQLrkRx
くわばらくわばら
117774RR:2006/04/22(土) 13:38:13 ID:eQtyd3ws
ノーマルシートで片足ギリギリ届くだけのワタクシ(156cm)は660シートは無謀でしょうか…
両足だと、つま先がかするだけです…
118774RR:2006/04/22(土) 14:01:58 ID:oLPrFmAi
>>117
なんのために600シートにするのかがわからない。
119774RR:2006/04/22(土) 14:47:14 ID:5AaLi76Q
俺もホーネット乗りだぜ?
http://r.pic.to/27a6z
120774RR:2006/04/22(土) 14:55:03 ID:9aje4Csu
>>117
多分乗り心地よくしたいんだろうけど…まずリアサスのプリロードを最弱にしてみなよ。

ちなみに乗り心地は
03以降のノーマルシート=OPシート>>02までのノーマルシート
こんな感じのはず。
03以降に乗ってる奴はOPシートつけても足付きの調整くらいにしかならないみたいよ。
ノーマルとOPシートの材質が同じなら話は違うんだろうけど。
121774RR:2006/04/22(土) 16:00:10 ID:eQtyd3ws
その通り、乗り心地です。良いと聞きますので。
今のだとお尻が痛くて痛くて…

プリロード0にすると柔らかくなると思いますが、シート高も上がりませんか?
大差ないならちょっとやってみたいと思います。ありがとうございます。

03以前ですので、どうしようかと…
もしかして03以降のノーマルシートも普通に付きますか?
122774RR:2006/04/22(土) 17:01:42 ID:kM2nZi3M
>>121
シート高がかわるとゆーか、乗ったときに体重でサスの縮みが大きくなるから、結果シートが低くなる、と。
乗り心地はタオルをひくとか、厚めのズボンとかどうでしょう?
個人的にジーパンより皮パンだと疲れにくいデス
123774RR:2006/04/22(土) 18:34:18 ID:TN69vKeo
プリロード無くしたら、初期の高さは数cm上がる。
縮みは大きくなるから柔らかくは感じるはず。
体重が掛かったときの最終的な車高は変わらないか、やや高くなる。
高くなると言っても1cmとか2cmの差だけどな。

>>121
03移行のノーマルシートはそのまま付くんじゃない?

検証はしてないので、詳しい人フォローよろ
124sage:2006/04/22(土) 21:04:55 ID:ZRg5B9rY
本日CB400SFSP3から乗り換えでDX赤黒納車されますた。
店から乗り出してその猫排気音にビビりまくり、
どのくらいの回転数で繋ぐのか感覚がわからず、発進エンストしまくり。
普段の感覚でシフトアップしつつ、これはかなりスピード出てるなと思ってメータ見ると60km/h。遅)
でもカッコイイ!!
125774RR:2006/04/22(土) 22:27:44 ID:Km/PjcwI
なぜにスペVから乗り換えたのれすか?
126774RR:2006/04/22(土) 22:52:24 ID:XSCqSuTz
>>125
俺も聞きたい。
スーフォアの方が良い飢餓する
127774RR:2006/04/22(土) 23:19:29 ID:6XD7Kn08
おまえら釣られてますよ。
荒らしはスルー汁
128774RR:2006/04/23(日) 00:52:32 ID:V8qFeNO3
漏れの04青ホネ11000`走行をバイク屋が38マソで下取りしてくれるっていうから以前から気になっている
XRモタを購入しようか悩んだがやっぱりホネが好きなのでこのまま乗ることにした。

それにしても2年で走行11000`の250に38マソの値がつくとは・・
やっぱホネってすげー、惚れ直しますた。
129774RR:2006/04/23(日) 01:33:53 ID:UT6CX4Zw
>>128
それバイク屋の常套手口ですからw
38万とかふっかけながらいざ新車の商談進んでちゃんとした査定してもらうと
いろいろ理由つけてきて実は20万もいかないなんてのがよくある話w
骨って1000kmとかで下取り出しても30万いかないよ
骨より速くてデザインやコストパフォーマンスに優れるVTRというバイクがあるからね
こりゃかなわん
くやしい…
ムキー!

明日バイク王だ
130774RR:2006/04/23(日) 01:53:54 ID:4G7sSRX1
スピードとパワーさえ求めずに、ぶん回したいのであれば、
250マルチが一番楽しい。

おいらは、CB400SFよりも骨の方が楽しいです。
高速を1時間乗るならSFを使うけどさ。
131774RR:2006/04/23(日) 01:59:41 ID:bg62f/ar
250単気筒で高速ぬふわで巡航してる俺の立場は
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133774RR:2006/04/23(日) 04:40:48 ID:Oivka0mm
なんでもバイク王に結び付けようとして>>129の話が破綻している件について
134774RR:2006/04/23(日) 06:08:08 ID:k9GJ5gWT
ネタに整合性を求めるのは
俺がステップ削るより無茶だ
135774RR:2006/04/23(日) 06:49:41 ID:waOz/zqH
骨ってめいっぱいバンクさせるとステップするのか?
タイヤの端っこ5ミリほど使えてない俺はまだステップ擦ったこと無いort
136774RR:2006/04/23(日) 09:34:43 ID:vi8qF/pi
しっかし,骨250の個人サイトって・・・(´・ω・`)
カスタムのページ見ても参考になるところがないからスゴイ
137774RR:2006/04/23(日) 09:52:23 ID:kgLjR1hy
>>136
人によって嗜好も違うから。つか盆栽以外は乗り換えで更新されなくなる気がする。
社外マフラーもたいして代わり映えしないしな。
138774RR:2006/04/23(日) 11:19:56 ID:hD6oh9aY
コーナリングでCB400SFに負けないっていうヤツいねー?
139774RR:2006/04/23(日) 11:51:56 ID:yzJoNwtn
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/5935/over_kasoku.asf
拾い物。音だけでも満足できるな
140774RR:2006/04/23(日) 11:55:50 ID:BR/ZMxwr
このバイクの動画ってない?
見てみたい。
141774RR:2006/04/23(日) 11:56:49 ID:lXax22qg
>>138
CBは歴史に残る名車、骨はホンダのやっつけ仕事の産物(偶然カッコいいバイクができた)。
142774RR:2006/04/23(日) 12:33:34 ID:waOz/zqH
なんか・・・目くそ鼻くそいい加減やめに氏ね?
143774RR:2006/04/23(日) 13:12:27 ID:djSiLKdW
まあいちいち反応すな。
144774RR:2006/04/23(日) 14:20:07 ID:HFgtykUr
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42022764
おいおめーらwww
ついに出たぞwwwwwwwwwwwwwww
これだろ。ココで散々言われてたバイクwwwwwwwwwwwwwww
タイヤ山ねーし、ボロ改造してるしwwwwwwwwwwwwww
買ってやれよ^^
145774RR:2006/04/23(日) 14:51:37 ID:4G7sSRX1
>>135
乗り手にもよるけども、
単純に端まで使うなら、擦らなくても端まで使える。
端まで使っても意味無いよ。
146774RR:2006/04/23(日) 15:10:24 ID:nSPh+Pi1
ちょっと質問。
現行のマルチリフレクタヘッドライトっていくらするのか知ってる方いませんか?
147774RR:2006/04/23(日) 15:19:44 ID:0At2YMbb
レイブリックので1万ちょいくらい。PIAAだともうちょっちゅ高い。
148774RR:2006/04/23(日) 15:42:50 ID:28XnwLsb
>>139
この音で60km/hくらいだったらマジうける
149774RR:2006/04/23(日) 15:42:50 ID:nSPh+Pi1
社外品の値段は把握してるんですが、純正の方が安いかどうかだけ知りたいんです。すいません(^^;
150774RR:2006/04/23(日) 15:58:21 ID:waOz/zqH
>>149
純正のマルチリフレクターはいくらか知らんが、
純正のノーマルヘッドライトもスタンレイ製ですよ。
151124:2006/04/23(日) 16:29:53 ID:ZAJqHDmu
>>125-126
車検間近で走行距離2万km目前だったので買い換えタのです。
毎日通勤で乗るし、セカンドバイクならば250が良いなと。
軽いのでかみさんも乗れるし。
VTRとさんざん悩んだあげく、
GIVI箱をライディングスポットのキャリアで移植出来ると言うところで決めました。
152774RR:2006/04/23(日) 17:54:02 ID:Y20/8wxz
>>146 男爵で聞いたら純正は7000円位で交換できるってよ?
153774RR:2006/04/23(日) 19:32:09 ID:2JbA9GOg
>>149
どうせマルリフにするならFZ-NとかZ1000、GSRといった
現代的なNKの顔面移植にチャレンジしてみてよ。
154774RR:2006/04/23(日) 20:49:43 ID:HFgtykUr
http://www.zc.st/sss/2/236_1.jpg
このホーネットは物凄い改造費かかってるだろうな・・・。
車両+40万くらい?
ここまで仕上げるのはとてもじゃないが無理だわ
155774RR:2006/04/23(日) 20:59:12 ID:1kN9AIbk
確かに化けてるなwww
156774RR:2006/04/23(日) 21:02:26 ID:BSIS6Bc8
やっと12000回転まで解放した…

慣らし辛いなぁ
157774RR:2006/04/23(日) 22:04:14 ID:pENs5Bf/
158774RR:2006/04/23(日) 22:15:17 ID:V8qFeNO3
>>129
マジでちゃんと査定してもらったよ、フルノーマルで傷や転倒歴なしの青ホネだが
あと18マソだせばXRモタ250が買えるという見積もりだった

もう占いけどねw
159774RR:2006/04/23(日) 22:39:11 ID:bBomUnwW
つくづく音が大げさなバイクだ。
維持費も高いし燃費も悪い。
でもこのサウンドがいい、スタイルがいい。
セカンドバイクになったけど絶対手放さないよ。
160774RR:2006/04/23(日) 23:57:58 ID:nSPh+Pi1
>>150>>152ー153
レスどうもです。
変わったマルチリフレクタつけてもほぼノーマルの骨には合わないと思うので普通に純正でいきますw

さっき車乗ってたらたまたま白骨と並んだけど、客観的に見てもやっぱ骨イイね!
161774RR:2006/04/24(月) 01:21:46 ID:O/fKdQqA
30歳オーバーで骨250乗ってる人っている?
どうも金の無い学生向けのバイクというイメージ・・
162774RR:2006/04/24(月) 01:23:35 ID:ZYhamlpf
>>161
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
163774RR:2006/04/24(月) 01:27:00 ID:4ybUs1E3
>>161
32歳サラリーマン
車と共生させるためにホーネットDX発注して,明日(火曜日)納骨であります!
164774RR:2006/04/24(月) 01:28:44 ID:DEaxPRYQ
30代でホーネットはあり得ないっしょ?
免許取り立ての練習用なら分かるけど
165774RR:2006/04/24(月) 01:45:59 ID:QPgWb6tk
みんな事情はそれぞれなんだから、迷惑かけなきゃ何乗ったっていいよ。
166774RR:2006/04/24(月) 01:46:21 ID:mG/gfzUH
車メインならありじゃね?
車はいじると際限無いから、俺はバイクメインでいいや。金無いし。
167774RR:2006/04/24(月) 02:57:13 ID:D6o6fgnT
30代後半だけど、一目惚れして買ったよ。
かっこいいし普通に楽しいバイクじゃん。もう無茶は
しないけど、まったり走ったりブン回して乗れたり楽
しいよ。走るのが楽しければいいじゃん。
168774RR:2006/04/24(月) 07:31:33 ID:D2EkpYIa
31です…01骨のってるよ
169774RR:2006/04/24(月) 08:27:12 ID:AgYbyn6Q
>>161
学生向けにしてはずいぶんと維持費が高いな
170774RR:2006/04/24(月) 10:23:33 ID:jyoyhwE1
てか学生向けとかって決まってるんか?250自体が学生が集まるから全体的に学生向けではないのかね。
171774RR:2006/04/24(月) 15:47:48 ID:Gd+/6bmd
俺も30代後半で05赤骨乗り
30超えてから暇が出来たので一発試験で普通2輪免許取得(大型にしておけば良かったとすこし後悔はしてる)

車もホンダ車で10年ノーメンテで故障無しだったので2輪もホンダ以外眼中に無かった。
VTRと骨は当然迷ったけど、ドリームで両方の実車が並べられていてその大きさに惚れた。

通勤で毎日乗ってるけど上でも書かれているように無理できない年ごろのおっさんとしては法廷速度内でブン回せるのは楽しいの一言

GW中にオイル交換してすこし遠出をしたいなぁ。
172774RR:2006/04/24(月) 16:06:29 ID:Ceuk3r8G
ホーネットの2本だしはかっこわるいですかね?
173774RR:2006/04/24(月) 16:07:49 ID:zUC1rPQW
カッコいいに決まってんだろ
なぜならオレがしているから
174774RR:2006/04/24(月) 16:12:15 ID:0dIo0Tdx
二本出しDQN馬カスタム厨は氏ね。
175774RR:2006/04/24(月) 16:19:26 ID:zUC1rPQW
バカじゃねーのwwwww
176774RR:2006/04/24(月) 16:26:10 ID:VvuYoAWZ
はいはい、わろすわろす
177774RR:2006/04/24(月) 16:46:08 ID:vcq7lYcu
それぞれの排気量に良さがあるんだからさぁ。
おっさんが乗ってようが、学生が乗ってようがどうでもいいじゃんか。
178774RR:2006/04/24(月) 18:01:05 ID:r93kgfbQ
立ちコケしてクラッチペダル湾曲、クラッチレバー破損…
ゆっくり倒れたんで他は軽く傷ついただけ(エンジン周辺は特に傷無し

いくらくらい掛かりますかね…
179774RR:2006/04/24(月) 18:57:33 ID:D6hgqecn
その程度なら5000円くらい
タンクが凹んだら軽く5万は掛かったのに
180774RR:2006/04/24(月) 19:09:49 ID:Y7bjAWGv
この前骨を新車で買いますた。
かなり愛してます。
免許も取り立ての初心者ライダーなんで立ちゴケが怖いです。
178を見てさらに・・・。
おとなしくスキッドパッド付けようと決めました。
181774RR:2006/04/24(月) 19:19:52 ID:iP260mLk
>>178
レバー関係で折れちゃったのは仕方ないとしても
修理で済む物は部品交換せずに修理にしておくのが吉。
182774RR:2006/04/24(月) 19:28:26 ID:mG/gfzUH
>>178
シフトペダルな。レバー発注かけにいくついでにペダル曲げ直してもらえ。

>>180
やめとけ。他車種だがスライダーつけての転倒が身近であったがロクなことにならん。
転倒時に滑らせて後続の邪魔にならないようにするレース用品って認識を忘れるな。
人にぶつかったらもう一台バイク買えるくらい取られるor保険料が高くなる。
183774RR:2006/04/24(月) 19:32:35 ID:QPgWb6tk
ま〜ったく関係ないけど、仕事で原付使ってて捕まった…骨で捕まるならまだしも仕事でなんて悲しすぎるorz
184774RR:2006/04/24(月) 19:35:43 ID:szfWeXmw
おお、まじすか。安心してバイク屋行ってきます!
185774RR:2006/04/24(月) 19:37:43 ID:r93kgfbQ
ありゃ、ID変わった、178です。
折れたのは交換、他は修理でいけそうですね。
感謝!

今度こそ気を付けて大事にします…
186774RR:2006/04/24(月) 19:56:10 ID:09GBhHXf
私も34歳ホネのりだがとにかくブチ回せて楽しい、ホンダのEgは世界一ですな。

ちなみに車もホンダ車
187180:2006/04/24(月) 20:14:04 ID:Y7bjAWGv
>>182
おぅ、スキッドパッドってそういう製品なんですか。
てっきりコケガードかと思ってましたよ。
うーん、でも立ちゴケ怖いんで何かしらのガードが欲しいっす。
教習所みたいなバンパーあれば怖いもの無しなんですが。

あと骨のノーマルのマフラーがうるさく感じるのは俺だけでしょうか・・・。
188774RR:2006/04/24(月) 20:20:50 ID:QPgWb6tk
つスラッシュガード
ちょっと高いけどね
189180:2006/04/24(月) 20:24:40 ID:Y7bjAWGv
>>188
スラッシュガード・・・
ぐぐってみまつ
190180:2006/04/24(月) 20:33:17 ID:Y7bjAWGv
なかなかオサレですが、ちと高い・・・。
ちゃんと骨用ってのがあるんですね。
でもコケてからじゃあ遅いんでこれにしようかなーと思いますた。

取り付けはど素人でもできますよね、これくらい?工具さえあれば。
なんかエンジンの近くで若干不安ですが・・・。
191774RR:2006/04/24(月) 20:33:39 ID:iP260mLk
確かにスキッドパッドとかスラッシュガードって滑らせて云々
って言うのが本来の目的だけど、万一こけても自走で帰って
これる程度に車体のダメージを軽減してくれる効果もある。
骨は特にクランクケース逝きやすいカッコしているから
そう言った意味では付けていて吉って考え方もあると思う。
それと保険にだけは入っておいた方が良い。
保険って被害者を救済すると同時に、加害者を法律的な制裁から
擁護するものだから入っていないと加害者は法律の直撃を受ける
ことになるし被害者も救済してやれない。
192浦和市民:2006/04/24(月) 20:35:07 ID:mMIcsKBn
>>161
亀レスだが30代半ばで乗ってるよ。何せ二輪免許取ったのが30歳だからね。
妻子持ち、車メインの生活だけど01ホーネット乗ってる。
骨は厨房のバイクとか言われるが別に気にならん。家にカネかかる状況で車検ありバイクは持てませんよ。
250のネイキッドという狭い選択肢のなかでは私にとっては骨が一番。
乗りつぶすまで乗って、ダメになったら子供が独立するまで二輪とはおさらばでしょうな。
193774RR:2006/04/24(月) 20:40:07 ID:vcq7lYcu
>>190
エンジンガードにしておけ。

転倒して、スピードが出ていれば、
ネイキッドだろうが、フルカウルだろうがと滑る。
普段からの安全運転を心がけるしか無いかな。
194774RR:2006/04/24(月) 21:04:10 ID:HtdFz5DU
>>157
骨だろうな。
ガソリンも純正ほど入らないだろうし、シートも硬そう、
でもおもしろいカスタムだな。
195774RR:2006/04/24(月) 21:46:23 ID:Cg1R9MFk
>>190
俺はホイールの色に合わせてスラッシュガードサブフレーム無しのシャンパンゴールドを05青骨につけたんだがかなりかっこよくなったぞ。
ちなみに俺は取り付けやってもらった。
あれはぱっと見簡単そうだけど…初心者じゃ無理そう。
一箇所ながーいボルトが貫いてるところあるからそれはずすときエンジンとか下にずり落ちてきそうな予感。
ジャッキとか持ってるなら話は別だけどね。
196180:2006/04/24(月) 21:52:16 ID:Y7bjAWGv
>>195
おぉーいいっすね。
俺は黒骨でホイールがゴールドなんでゴールドか黒で・・・。

取り付けはやっぱ素人じゃ厳しそうですかぁ。
エンジン落っこちてきたら嫌なので俺も店でやってもらいます。
197774RR:2006/04/24(月) 21:58:23 ID:Cg1R9MFk
ちなみに工賃は2400円ちょいほどした。
198774RR:2006/04/24(月) 22:35:33 ID:1TvGKcqD
立ちゴケって、どんな倒れ方よ?
199774RR:2006/04/24(月) 22:37:49 ID:QPgWb6tk
スキッドパッドも正式にはジャッキみたいので支えて交換するから
マウントボルトはずすパーツはバイク屋の方がいいと思うよ。

スラッシュガードにホワイトハウスのタンクパッドでもつけたら完璧かもな
200774RR:2006/04/24(月) 22:54:36 ID:QPgWb6tk
>>198
例えば低速Uターンの最中にFブレーキ握る→バランス崩してコケるみたいな、止まった状態で倒れる感じ。
201774RR:2006/04/24(月) 23:01:56 ID:cGn/SfC2
クランクケースより先に俺はフレームがいったんだけどorz(立ちゴケ)同じ奴おる??
202774RR:2006/04/24(月) 23:07:30 ID:mG/gfzUH
>>201
証拠うp
本田に問い合わせしてみるから。
203774RR:2006/04/24(月) 23:19:48 ID:r93kgfbQ
車庫から出す>エンジン掛ける>急いでたのですぐ発進>角曲がろうとして半クラミスる>エンスト>あわててブレーキ>停止>コケ

ですたorz
204774RR:2006/04/24(月) 23:45:32 ID:Ceuk3r8G
アンダーカウルってどのくらいの値段なんですか?
205774RR:2006/04/25(火) 00:22:51 ID:OEOVKzbA
>>204
とりあえず、1社な。
http://www.dax.co.jp/ここの
http://www.dax.co.jp/shasyuindex/hornet/main.html

高いか安いかは知らない。
ただ、あげて、ググりもしないと市ねって突込みが入る。
それがうっとおしいからレス付けとく。
206774RR:2006/04/25(火) 00:39:36 ID:biewN/5X
>>205
スルーしろよ










    死   
207骨海苔:2006/04/25(火) 01:25:12 ID:/h4ydvpD
骨って音が大袈裟だから白バィや覆面パトに捕まりやすいですね
普通だったら見逃してるような速度でも骨だと飛ばしてる印象を持たれるようです…orz
実際は音だけでぜんぜん前に進んでないのに踏んだり蹴ったりです

明日バイク王呼びます
208バイク王:2006/04/25(火) 01:32:27 ID:DtQce2Vk
ど〜も〜バイク王でーす
電話だと30万って事でしたけど、この状態だと5万円位が限度ですね〜
209774RR:2006/04/25(火) 01:55:21 ID:biewN/5X
>>208
営業妨害で通報したから。
逮捕されるまでガクブルしてろやカス
210774RR:2006/04/25(火) 02:10:28 ID:0fyVU305
エンジン内にいる子猫を救出したいのですが
211774RR:2006/04/25(火) 02:14:59 ID:6L7NoFSo
>>210
ご臨終です
212774RR:2006/04/25(火) 07:40:01 ID:AqxtRA8z
本日、納骨です。
213774RR:2006/04/25(火) 08:15:51 ID:Ckm0piAK
>>212
ワロスw
214774RR:2006/04/25(火) 08:43:39 ID:mT1CAppo
ハァ?、使い古された言葉だろうが。氏ね。
215774RR:2006/04/25(火) 10:32:58 ID:dOfbV82u
>>210-213の流れワロスwww
216774RR:2006/04/25(火) 12:02:17 ID:E+FqKKRN
>>210-214
でさらにワロタ
217774RR:2006/04/25(火) 12:16:17 ID:6L7NoFSo
おかげさまでたのしいインターねっつライフをおくっております。
ほんとうにありがとうございます。
218774RR:2006/04/25(火) 15:12:38 ID:/70RxFwP
>>217
いえいえ、とんでもない。
219774RR:2006/04/25(火) 17:07:17 ID:WAJ0qFk2
>>218
あの‥つまらない物ですが良かったらどうぞ。
つ■
220774RR:2006/04/25(火) 17:50:49 ID:nzYQ/R2B
お前ら何やってんだよwwww
221774RR:2006/04/25(火) 18:14:14 ID:3ZUyNqxH
>>219
フヒヒ、ありがとう。
222774RR:2006/04/25(火) 19:01:00 ID:UIQBgl5m
   >>219 はい
  ( ´∀`)   >>221 ありがd
  ノ つ■   (∀` )
 (  ノ      と  \
  〉      /

  >>219
 ( ´∀`)    >>221
 とと ゝ     ( ゚Д゚ )
   ヽ ) ∵〜■と  \
    〈 ゝ   /





           >>219               、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::N:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. ::: >>***´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
223774RR:2006/04/25(火) 19:55:35 ID:SUx3+QPc
ホネ250のキャブって簡単に取れるのでしょうか??
わかる方教えてください!!
224774RR:2006/04/25(火) 20:49:24 ID:9+n9kI6d
今日初めてオイル交換してみた。
あの棒タイプのゲージってしめた状態でみるの?たださしただけでみるの?
もちろん車体は垂直。
しめたら2本目のゲージに、さしただけなら真ん中くらいに油面がくる…
225774RR:2006/04/25(火) 20:49:40 ID:IsWlR2TI
今日納骨された方、調子はいかが?
226774RR:2006/04/25(火) 20:52:29 ID:Du7qfoHF
さしただけでいいよ
227774RR:2006/04/25(火) 20:57:26 ID:CHpKOsnb
>>223
30分もあれば外せる。
228774RR:2006/04/25(火) 22:01:04 ID:HEe81kMd
骨をつり目にしたいのですがなんかいいカウルってないでしょうか。
229774RR:2006/04/25(火) 22:11:59 ID:1qtEngyA
>>225
バイク屋の不手際で,2度目の納骨延期になりましたorz
230774RR:2006/04/25(火) 22:14:33 ID:/h4ydvpD
>>225
おー調子はいいおー
ただ…
これってほんとに250??
ぜんぜん前に進まないんだが…
正直カブのほうが体感的に速かった

明日バイク王呼びますorz
231774RR:2006/04/25(火) 22:20:27 ID:IsWlR2TI
>>229-230
ワロタ
早く納骨されるといいでつね。
232774RR:2006/04/25(火) 22:45:29 ID:SrIY/89v
>>229
謝罪と賠償を請求汁
233774RR:2006/04/25(火) 23:44:37 ID:vZT4qoIB
>>200
おーなるほど・・・。そういうこけ方なのね。サンクス。

スニーカーを履いてて、一度足を滑らせてしまい、立ちゴケしそうになり
ライダーズブーツに切り替えました。
これって、足着きも物凄く変わるんだねぇ〜。
エンジンガードを買うより、よっぽど良いかも。
234774RR:2006/04/26(水) 01:01:20 ID:vIYNWlRl
雨降るとニーグリップのとこ(サイドカウル?)に水溜まりません?なんとかなんないですかね〜
235774RR:2006/04/26(水) 02:03:59 ID:ObBhst2F
>>234
あるある
知らずに乗って降りたら、お漏らし状態www orL
236774RR:2006/04/26(水) 03:19:15 ID:s2icQMbR
>>230
16000まで回してみた?
237774RR:2006/04/26(水) 06:07:24 ID:g8pK8kS7
>>234
タオルでなぞれ

>>236
嵐に反応すんな
238774RR:2006/04/26(水) 08:01:35 ID:670B1bcS
>>236
んな回さんでもいいんじゃない?
239774RR:2006/04/26(水) 08:09:19 ID:MoZclFYy
そんな回したら中に入ってる猫ひろしが『うーポーツマス!ポーツマス!』しすぎちまうよ。
240774RR:2006/04/26(水) 08:45:19 ID:CmI9SOMg
骨って最大馬力や最大トルクは7〜8千回転だから回しても無意味だよ
1万以上ははっきり言って飾りだからそりゃ前に進まんはずですよw
241774RR:2006/04/26(水) 08:48:54 ID:fNNRe+i9
朝から釣り
242774RR:2006/04/26(水) 08:50:58 ID:MoZclFYy
正直ホーネット400がでたら買う。間違いなく買う。
243774RR:2006/04/26(水) 08:57:53 ID:sahtRUCe
慣らし運転は何回転以下で行えばよいでしょうか?
244774RR:2006/04/26(水) 09:02:37 ID:MoZclFYy
マジレスすると1000キロまでは5000rpmくらいまで。そっからは徐々にあげてけば
よろしか。いきなりガツンガツンまおわさなければおk。あんま神経質になる必要なし。

てか、んな事バイク屋みたいな専門家のとこで聞けよ〜。
245774RR:2006/04/26(水) 11:50:32 ID:fNNRe+i9
VTEC採用されたら狂喜
246774RR:2006/04/26(水) 12:28:09 ID:zTgXoNTw
>>245
狂喜するが買い替える金がなくてジタンダ
247774RR:2006/04/26(水) 15:42:41 ID:NMhU68kd
>>245
06式を買った俺は首を吊りたくなる
248774RR:2006/04/26(水) 16:18:29 ID:a5VnUqpl
250ccにVTECなんぞ必要あるまい
249774RR:2006/04/26(水) 16:21:28 ID:iXhN4PHU
だからやっぱりCB400SFのエンジンをCBR400RR時代に逆行させて
カムギア採用、猫ひろしがポーツマスポーツマスで( ゚Д゚)ウマー
250774RR:2006/04/26(水) 20:52:07 ID:QqSzkjt5
どなたか、ホネ250のキャブの取り方簡単に教えてください・・・。
サービスマニュアルなくしてしまったっす・・・^^;
251774RR:2006/04/26(水) 21:42:31 ID:QqSzkjt5
自己解決しました!
スレ汚しスマソ。
252774RR:2006/04/26(水) 21:51:15 ID:670B1bcS
リアブレーキが強いのか俺が踏みすぎなのかわからないけど急停止でリアブレーキロックしちゃった。
フロントブレーキあまり使ってない予感なんだが、強くやりすぎるとフロントロック>転倒 がちょーこわい。
しかしスリップ怖いね。ズズズーって滑るのがよくわかってOTL

でだ、フロントブレーキってそこそこ強く握ってもロックしないのかしら?
60km/hあたりで。
253774RR:2006/04/26(水) 22:04:46 ID:jJxFoIy2
ロックするよ
254774RR:2006/04/26(水) 22:05:29 ID:sahtRUCe
>>244
5000rpmでは発進時の回転数です。8000とか10000は回しすぎ?
マニュアルにも明確には書いていないし、店の人に聞いてもわからないって。
255774RR:2006/04/26(水) 22:10:15 ID:/BXQmfPV
>>252
教習を思い出したまえ。
骨なら40km/hから9mで止まれる。400の教習車で出来たのだから。
まぁ、そこまでとは言わないけど11mで止まるのを思い出しなよ。
フロントロック恐れる前にリアをロックさせてる時点で危ない。
もしバンク中にリアロックすると、リアが横に流れて
最悪の場合ハイサイドで吹っ飛ぶ。
リアの方がロックしやすいんだからフロントの方を強く使うこと。
リアブレーキに頼る傾向は初心者に多いと聞いたことがある。

俺も初バイクが骨で、初心者の頃はリアばかり使う時期があったけど、
上級の友人に指摘されてフロントのみ制動かけて、
フロント使うクセを付けたよ。
256774RR:2006/04/26(水) 22:25:08 ID:g8pK8kS7
>>252
じわ〜。ぎゅっ!フロントはこんな感じでかけると良い。ブレーキホースはノーマル?
俺ノーマルの時はロックさしたことないわ。握り方が悪いとフロントが沈み込んでバランス崩す。

>>254
クラッチ板いたむぞ。発進は2000ちょい。免許取立てか?半クラの練習すべし。

>>255
カーブ曲がるときどんな感じでやってる?
俺は直線で4→3にシフトダウンして、回転維持したままFブレーキかけて、フロント縮こまらせてカーブ進入。アウトからインに入る
ころにさらにアクセル開ける。て感じ。
考えないで走ってると端余りまくりw下手くそwww
257774RR:2006/04/26(水) 22:27:48 ID:kYrVlUae
>>252
フロントロックする寸前ってのをつかむといいよ。
リアをロックさせる寸前が解れば、フロントも自ずと解る。

まぁ、ストレートで60からフロントロックさせてもすぐに離せば転倒しないよ。
258774RR:2006/04/26(水) 22:45:18 ID:670B1bcS
>>255
ご名答。乗り出し一ヶ月の初心者です。
やっぱりフロントよく使う癖つけないとなあ。
実際フロントのほうがロックしにくいんだっけ?ロックするとえらい目にあうけどリアに比べるとロックしにくいとか。

>>256
ノーマルです。本当にフロント使ってないなあと後悔。

>>257
リアロック寸前は…わかってきましたOTL
フロントロック寸前とはどんな感じですかね?ABSじゃあないけど多少ガタガタ手に跳ね返ってきます?

ちなみにかなりの急制動かけました。何メートルでとまったかなんてわからない…

>>254
発進は2500−3000くらい。坂道発進で回しても4000。
てか、8000とか10000とか…何キロだしてるんですか?
6速で6000回転すれば75くらいでるような…8000回転は100キロいったような。
体重にもよりますが。自分は68キロ。
259774RR:2006/04/26(水) 22:56:45 ID:pVncnaOH
>>258さん

リヤはロックしやすいのはなぜだかわかる?
ブレーキをかけた状態のバイクって前傾してるよね?
つまりリヤの荷重が抜けた状態だからロックしやすい。
あとリヤブレーキはコーナリングスピードの調整に私は使います。

260774RR:2006/04/26(水) 23:11:04 ID:B05A6Ccj
>>256
今はリッターSS乗ってますが、
そのくせ攻めに行かない上に基本的に何も考えずに乗ってて、リア端1cm残ってます。
フロントなんかもっと余ってまっせ。よっしゃ〜!w
自分から言えるのは基本くらいなモンですわ。

>>258
フロントの方がロックしにくい。
大丈夫だから普通にフロントかけてみ〜。
261774RR:2006/04/26(水) 23:17:53 ID:670B1bcS
>>259-260
ふむー。ありがとうございます。
フロント使うように心がけてみます。
262774RR:2006/04/27(木) 00:03:55 ID:IpDAZM1D
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88594237
ついにDQN骨が出品されたお
263774RR:2006/04/27(木) 00:28:26 ID:tdKEO1k/
>>262
出品者乙
264774RR:2006/04/27(木) 00:28:53 ID:Z4GuVgsW
バイク屋の兄ちゃんが1000kmまでは6000回転までって
言ってたよ。馴らし終わっても少しずつ上限を上げてく方が
エンジンを長持ちさせられるって。
265774RR:2006/04/27(木) 03:17:41 ID:WrRlv+eo
>>258
250cc位のバイクだと、体重で全然違うのね…
8000回すと110近く出ます。@53kg

高速で15000回したときは、200近く出て怖くなって、それ以上はやめた(w
266774RR:2006/04/27(木) 08:45:29 ID:HlGX8ZAS
今日こそ納骨・・・
267774RR:2006/04/27(木) 08:54:16 ID:IaRDTyhl
>>266
そうは逝かんわ。
268774RR:2006/04/27(木) 09:10:17 ID:MixENvLu
まーえに すすまん すすまんぷー♪
音 音 だけ だけ 音だけ ぷー♪
ぷっぷく 明日は バイク王♪
269774RR:2006/04/27(木) 11:07:14 ID:XgNGtECa
今確認してきました。
6速、6000回転では70km/hしか出ませんでした。
ならし中でも高速は乗りたいので、9000は回そうと思います。
270774RR:2006/04/27(木) 11:18:52 ID:3fSom+zY
>>265 俺も53kgだけど8000で100km/hしかでないよ?2人海苔でも同じだった気がする…
271774RR:2006/04/27(木) 11:21:56 ID:CMBnnST3
骨で6000なんてバカジャネーノ。
街乗りは3速10000で流す、これ常識。
272774RR:2006/04/27(木) 12:25:25 ID:XgNGtECa
>>265 そもそも回転数とそのときの等速度は比で決まるのだから
重量は関係ないのでは?
273774RR:2006/04/27(木) 12:41:44 ID:RAJD/pvt
>>272
その速度に到達するまでの時間に差が出てくるだけだろうな。
274774RR:2006/04/27(木) 20:13:26 ID:amJ4y+/J
納骨してきました!
骨DXの黄・黒

いや〜教習所以来の中型バイクは緊張した・・・楽しいね,このバイク。
「遅い」なんて言われるけれど,ぜんぜん感じなかったよ。確かにエンジン音に比
べて出てるスピードは低いとは思ったけれど。
275774RR:2006/04/27(木) 20:24:27 ID:pNt2iY0E
>>274
おめ!
まだ慣らしだろ?
慣らし終わって16000まで回せるようになればもっと楽しいよw
276774RR:2006/04/27(木) 21:18:57 ID:oNA+Mn4P
なんだか俺もにゃんにゃんしたくなってきた。
GWにどこか行くかな。
277774RR:2006/04/27(木) 22:35:57 ID:25N4W648
さっき試してきた。2型で8300rpm・100km/h
個人的に高速乗るときは六速使わないなぁ。五速まで。まだ加速出来るっていう余裕が欲しい。
278774RR:2006/04/27(木) 23:38:43 ID:TmU5mZnJ
質問です!
ホーネットで一番音が大きいマフラーはなんですか??
279774RR:2006/04/27(木) 23:43:25 ID:dRm0LbXr
空き缶
280774RR:2006/04/27(木) 23:50:27 ID:xLjbD3oz
>>279
くそ!わろたwww
281774RR:2006/04/28(金) 00:11:14 ID:4jPonRTk
リヤブレーキのマスターシリンダーが壊れてしまったので、
オークションで購入しようと思っているのですが他車のを流用出来ますか?
それとも素直に新品純正を買う方が・・・?
ちなみに97年式のホーネット乗っています。
知っておられる方いらっしゃいましたらお願いします。
いきなりの質問失礼しました。
282774RR:2006/04/28(金) 00:44:29 ID:GhqzYTe1
>>281
なんで壊れたの?破損部品を交換するだけじゃダメ?ヤフオクで一件該当してるのは?
キャリパーはCBR900RRの四型以前と共通だったような気がするから、流用出来るんじゃね?
283774RR:2006/04/28(金) 01:05:47 ID:LWHmxcLc
284774RR:2006/04/28(金) 01:12:32 ID:GhqzYTe1
きめぇwww
カダージュ→セフィロスより変わってるな。
285774RR:2006/04/28(金) 03:35:10 ID:6Ia1Hq+X
ちゃんとした格好すればイケメンになれるなw

てか首が見えるくらいに痩せててきめぇw
286774RR:2006/04/28(金) 11:07:35 ID:Ye03mUNm
>>132
再うpきぼん!!!!
287774RR:2006/04/28(金) 11:20:41 ID:gH9eBSnD
えー!?
288774RR:2006/04/28(金) 11:54:39 ID:Aubbh1LU
流れ切ってスマソ。
今度クラッチを自分で交換しようと思うんですが交換するパーツはクラッチプレートだけでいぃんでしょうか?
289774RR:2006/04/28(金) 12:33:42 ID:QbyHcz8y
そんな事言ってる時点で無理w最低限ググれw
290774RR:2006/04/28(金) 12:33:55 ID:Ye03mUNm
>>288
煽るわけじゃないけど、そんなことがわかんないんだったらバイク屋に任せた方がいいよう。
291774RR:2006/04/28(金) 12:49:56 ID:MB6k3WNL
>>289
氏ね
>>290
死ね
292281:2006/04/28(金) 14:12:27 ID:ESba6l8p
>>282ありがと〜。
ダストブーツが破れてフルードが漏れてしまいました。もう中の方もダメぽい…。
ヤフオクのは見たんですが、見た目ちょっと…と思ってw
CBRですか!!見てみます!!
293774RR:2006/04/28(金) 14:17:20 ID:TkNQigDU
>>291バロスwww
294774RR:2006/04/28(金) 16:47:41 ID:fpvbzcQS
はじめまして本日納骨しますた!
ところでこのバイク1万回転以上回してるのに
ぜんぜんスピードがでません。エンジンはすごい音を出してます。
こんなもんでしょうか?
なんか周りは普通に流してるのに自分だけ一所懸命な感じがして恥ずかしいです。

明日どうしたら良いでしょうか・・・?
295774RR:2006/04/28(金) 17:04:30 ID:zllMdQ6w
雨だから乗らない
296774RR:2006/04/28(金) 17:49:31 ID:q4yJ0KED
こいつのハンドルって22.2φでいいの?
297774RR:2006/04/28(金) 18:25:46 ID:Gh1kTozz
誰か>>294の相手してあげて。
不憫になってきた
298774RR:2006/04/28(金) 19:20:54 ID:LwCGomkh
>>294
明日はライディングスクールへ行け
299774RR:2006/04/28(金) 19:33:11 ID:4m3jdlL4
>>294
骨折するなよ
300774RR:2006/04/28(金) 19:36:17 ID:pVQcUw80
>>281
初期型のCB400SFとNSRとVTR250が共通だったはず。
色さえこだわらなければ、流用されているバイクが多いから
探すのは簡単だよ〜

301774RR:2006/04/28(金) 20:16:33 ID:GtIeJqjQ
>>294

もちバイク王
302774RR:2006/04/28(金) 20:18:13 ID:bxBWUDcB
これはひどい
303774RR:2006/04/28(金) 21:44:39 ID:Gh1kTozz
>>301
あなたツマラン人間ですね(´・ω・`)
304774RR:2006/04/28(金) 21:45:46 ID:VQgvKuft
>>303
いちいち反応するあなたもツマラン人間ですね(´・ω・`)
305774RR:2006/04/28(金) 22:38:17 ID:v362IXH9
だれもしてないと思ってる変態カスタム披露してよ(´・ω・`)
306774RR:2006/04/28(金) 22:57:37 ID:H/sH1uoh
僕のアクロバティックなペットボトルサイレンサー
を披露するお(´・ω・`)
307774RR:2006/04/28(金) 23:06:17 ID:DmfBzbb1
>>283
麦飯ダイエットブームが始まる悪寒・・

自分も真剣に考えよう〜骨でバレリーナする原因の太腿を
308774RR:2006/04/28(金) 23:30:40 ID:JIhzjNhA
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61381016
ゴミホーネットwwwwwwwwwww
だっさ
309774RR:2006/04/28(金) 23:35:07 ID:+uCRseM1
DQNの鑑、まさに馬カスタムの象徴wwwwww
310774RR:2006/04/29(土) 00:01:43 ID:hQWxPqWl

ニャーオ
311774RR:2006/04/29(土) 00:34:51 ID:PgFLdngy
前輪溶けてるな
312281:2006/04/29(土) 00:47:33 ID:x3owCdPY
>>300
ありがとうございます。助かりました!!
313774RR:2006/04/29(土) 00:53:18 ID:V0cTpvZT
>>296
OK牧場
314774RR:2006/04/29(土) 01:12:02 ID:2cIU90qr
ホーネットに興味があるおれなんでつが、このスレ的に>>308はどの辺がDQNなん??
315774RR:2006/04/29(土) 04:05:26 ID:vhSEQg0M
オレがホーネットを選んだ理由はこんな感じです。
・キャンプツーリングに使う
・250ccクラス
・オンロード車(スクーター除く)
・荷物たくさん搭載可能(キャリア後付け可)
・新車で手に入ること

ホーネットのデザイン的な特徴である極太タイヤですが
オレから見れば、たくさん荷物積んでもその重量を受け止めてくれる
ように感じましたです。

たぶんこういう選定理由はこのスレでは少数派なんだろうな。
316774RR:2006/04/29(土) 11:48:37 ID:uN4CUX3l
>>315
その選択理由ならZZRの方が向いてると思うんだが
317774RR:2006/04/29(土) 13:16:15 ID:F405jcW/
俺は骨に乗ってからツーリングに目覚めたけど、ZZRとはエンジン形式違うし、見た目でも全然違うから選ばなかった。
同じくらいツーリング向きだと思うしね。
318774RR:2006/04/29(土) 13:25:27 ID:qvDWfjT+
俺の場合
「カムギアの音!」これに尽きる

これが欲しかったから必然的にホーネットになった
319774RR:2006/04/29(土) 13:41:13 ID:xQrE3X20
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88594237

VIPPERだろwwwwwwwwwwコイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320774RR:2006/04/29(土) 15:16:14 ID:FCVhVkG4
私の場合、スピードがでるバイクは怖いので
回しても前に進まないホーネッツを選びました
期待通り、音たけで全然前に進んでくれないので満足しています
でも不満なところもあります
いつも交差点を左折するとき、内側に切れ込み過ぎて歩道に乗り上げてしまいます
信号待ちの人達を何度も轢きそうになりました…

明日どうしたらよいでしょう…
321774RR:2006/04/29(土) 15:54:39 ID:dSIy4IP4
>>320
あと一回やったらVTRスレに投下するから
322774RR:2006/04/29(土) 16:43:19 ID:rHAEblj4
ZZRはどのショップでも「やめといたほうがいい」と言われた。
カワサキのバイクは相当問題が多いらしいね。
キャリア付けられるというのはVTRとは大きく違うね。
323774RR:2006/04/29(土) 16:53:24 ID:ScXzvBpX
>>321
VTRスレにも変な書き込みしてるから、どっちも乗ってない人なんじゃないの

ZZR250はすこぶる評判悪いね。250買うならZZR400の方が満足?できるらしい
ZZR400になると重さが気になるからね〜…
(現行250ccで)ツーリングメインならホーネットが良いんじゃないかな
324774RR:2006/04/29(土) 17:34:14 ID:5kDkS3UR
うむ。重いバイクはヤダな。
325774RR:2006/04/29(土) 18:21:18 ID:rJIbI2sk
>>320
すぐにバイク王に電話!!
326774RR:2006/04/29(土) 18:35:43 ID:uN4CUX3l
これだな

94 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/04/29(土) 15:30:21 ID:FCVhVkG4
何度もオンナ強姦してるけど、少女とアナルはどうやっても入らないのは俺のティンポだけか? 抜く時は直立状態でゆさぶったり左右に傾けたり、入れるときは上限ギリギリまでやっても無理。 正味15、16才以上のマンコが入れやすいと思う。


>>321
もっと大人になれ
っていうか煽りをスルーできないなら書き込むな
327774RR:2006/04/29(土) 20:09:01 ID:F405jcW/
今日初めて赤黒デラックス見かけたよ。
意外とよかった
328774RR:2006/04/29(土) 20:36:18 ID:S8hAnkPV
俺は青買ったんだけど納期遅くてもいいから黄デラックスにしとけばよかったかな、と今さら思えてきた。
329774RR:2006/04/29(土) 20:56:01 ID:FCVhVkG4
そうそう
バイクも遅いが納期も遅いw

ところでおまえ
ほんとにデラックスに乗りたいのかと問いたい
問い詰めたい
小一時間問い詰めたい
デラックスて言いたいだけちゃうんかと
330774RR:2006/04/29(土) 21:06:12 ID:4C5sh88+
デラックスという言葉に昭和を感じるんだが。
331774RR:2006/04/29(土) 21:16:49 ID:FCVhVkG4
そうそうw
古臭くてだっせーよなww
デラックスだってデラックスwぷっ
332774RR:2006/04/29(土) 21:55:57 ID:cQy6DPYg
>>326
うわ〜、長文で頑張ってるのにツマラネェ。
333774RR:2006/04/29(土) 21:56:00 ID:vhSEQg0M
タイヤなんだけど、オレはこんなのを履いています。

前 ミシュラン パイロットスポーツ
後 ミシュラン パイロットロード

この組み合わせだと前後のタイヤの消耗度が一致している
ように思います。
でもバイク屋では変な顔をされます。
「前後同一ブランドにしたほうがいい」と。

次はダンロップのGPR100を前後とも交換しようと思いますが、
このタイヤを使っている人、どんな感じなんでしょうか?
感想をお聞かせください。
334774RR:2006/04/29(土) 22:21:08 ID:KxFw/zlk
クラッチ交換した人いますか?私のホネは現在20000キロですがクラッチが滑りだしました

バイク屋に頼むといくらくらいかかるか心配です。
335774RR:2006/04/29(土) 23:36:30 ID:dSIy4IP4
>>334
スプロケット、オイルポンプドライブ・・・1.2h
・アウターCOMP、クラッチ\14700
センター、クラッチ・・・0.9h
ディスク、クラッチフリクション\730*1+\720*6
(カンレンブヒンフクム)
(ニコイジョウデモドウジカン)
・プレート、クラッチプレッシャー\2150
プレート、クラッチリフター・・・0.8h
ベアリング、ラジアルボール\390
スプリング、クラッチ・・・0.7h
(ニコイジョウデモドウジカン)
3.6h*(6000〜8000)+部品代。
部品代で上に書いてるやつは資料が古いから二割増しで考えて、\35000円
工賃は店によるので断言できない。6万前後かな?部品買ったらある程度はサービスしてくれるかも。
336774RR:2006/04/29(土) 23:41:34 ID:dSIy4IP4
普通は2万キロじゃクラッチ滑らないんだけどな。35000km、22000km、21700km←俺の、の三台乗ったことあるけど大丈夫だった。
最近オイルの銘柄変えたりしてない?
337774RR:2006/04/30(日) 00:12:19 ID:k8RSvaW8
>>335 336さん
6マソ前後ですか・・・きついっすね(汗

オイルはずっとG2です、講習会に参加したりジムカーナみたいなことをしているからでしょうか・・
それにしてもホネを3台も乗り継がれているとはすごいです!感動しました。

ご丁寧なレスありがとうございました(^^


338774RR:2006/04/30(日) 00:45:18 ID:VDaCzMzp
>>337
そんなにしないだろ?CB400SF/CBR400RRの社外の強化クラッチキットは1万円位だったし
工賃も1万位だったはず、あとケースのパッキン類が必要。

339774RR:2006/04/30(日) 00:52:01 ID:VDaCzMzp
作業内容的にはそんなに高度なものじゃないから
エアインパクトとトルクレンチ、ほか工具があれば自分でもできると思う。
まず、SMを買って読んでみ。
340774RR:2006/04/30(日) 01:36:18 ID:BfqgJ7qv
サービスマニュアル買った。
早速明日洗車する。
341774RR:2006/04/30(日) 10:23:33 ID:x/+SDMsl
>>337
三台乗り継いでるって事じゃないと思うよ。
最後の奴だけ自分の骨で、前の二台は友達のか何かじゃね?
342774RR:2006/04/30(日) 11:25:23 ID:gj/9Q8Mj
とりあえず>>336は氏ね
343774RR:2006/04/30(日) 11:38:07 ID:Ug9+hM9X
通報された糞ガキか(笑
レイプ犯は死ね
344774RR:2006/04/30(日) 11:38:46 ID:W+6GNqKM
年間の走行距離を1万km 平均ガソリン料金 130円/Lとして計算

ホーネット (平均燃費20km/l)
年間ガソリン量 500L ガソリン料金 65000円

VTR (平均燃費 25km/l)
年間ガソリン量 400L ガソリン料金 52000円

差額 13000円

これは安いと考えるか高いと考えるか・・・
345774RR:2006/04/30(日) 11:50:32 ID:G7S6vplf
気持ちはわかるがそこまで気にするなw
346774RR:2006/04/30(日) 11:59:37 ID:bFll7q97
高回転の響きは麻薬みたいな魔力があるね。
347774RR:2006/04/30(日) 12:18:23 ID:V5HFewTJ
>>344
まあ毎度毎度の給油ではほとんど差が無いから気にならないけど
プラグ交換やタイヤ交換のときは悲しくなるな
348774RR:2006/04/30(日) 14:32:19 ID:S4phgkdq
>>344
骨は高回転向きと言われてるから
同じ1万km走るのでも高速メインで走ってたら燃費変わらんのじゃね?
街乗りだけでで比べたら燃費良いのは低-中回転仕様のVTRの方だろうけどね。
349774RR:2006/04/30(日) 16:51:32 ID:AbOCKhIZ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88594237

終了時間が迫ってます!!!!!

皆さんこのカッチョいい骨たんを買ってみなさい^^
350774RR:2006/04/30(日) 17:27:28 ID:+mU8BrjC
>>349
走行距離にしては安い方だと思う。
351774RR:2006/04/30(日) 17:48:18 ID:LV3gYWYJ
エンジンかけてもラジエーターのファンが回らないのですが、故障?このまま走ると
まずいですか?
352774RR:2006/04/30(日) 18:01:02 ID:lkfC8uP0
>>351
ダイジョーブだよ。
ある程度水温上がんなきゃ回らないよ。
353351:2006/04/30(日) 18:16:11 ID:LV3gYWYJ
>>352
レスどうもありがとう
354774RR:2006/04/30(日) 18:50:47 ID:hb9TiSyT
>>349

94 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/21(金) 23:30:46 ID:iY6+RgmC
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38449162
ホーネットごときが350万円キタwwwwwwwwwwwww
144 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/23(日) 14:20:07 ID:HFgtykUr
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42022764
おいおめーらwww
ついに出たぞwwwwwwwwwwwwwww
これだろ。ココで散々言われてたバイクwwwwwwwwwwwwwww
タイヤ山ねーし、ボロ改造してるしwwwwwwwwwwwwww
買ってやれよ^^
262 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/27(木) 00:03:55 ID:IpDAZM1D
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88594237
ついにDQN骨が出品されたお
308 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/28(金) 23:30:40 ID:JIhzjNhA
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61381016
ゴミホーネットwwwwwwwwwww
だっさ
319 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/29(土) 13:41:13 ID:xQrE3X20
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88594237
VIPPERだろwwwwwwwwwwコイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/30(日) 16:51:32 ID:AbOCKhIZ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88594237
終了時間が迫ってます!!!!!
皆さんこのカッチョいい骨たんを買ってみなさい^^

           お 前 楽 し い か ?
355774RR:2006/04/30(日) 19:01:44 ID:x/+SDMsl
>>354
コイツいつもこんな感じよ。
暇なんだろなぁ
356774RR:2006/04/30(日) 19:21:39 ID:AbOCKhIZ
>>354
DQN出品者乙wwwwwwwwwww
357774RR:2006/04/30(日) 23:05:23 ID:G7S6vplf
今日は久しぶりににゃんにゃんしてきて楽しかったなぁ。
ただマフラー変えたいなぁ。
音割れせず、うるさくない程度の太い音がするマフラーとかないですかね?
358774RR:2006/04/30(日) 23:31:15 ID:LOKXX2/M
>>333
GPR100履いてます。
初めてホーネットに乗った時からこれなので
ほかの銘柄と比較は出来ないのですが
ホーネットに履かせるにはちょっと硬いかなぁと思いました。
主にツーリングをする方にとっては良いタイヤなんじゃないでしょうか
359774RR:2006/04/30(日) 23:52:19 ID:AbOCKhIZ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38933772
これを買おうと思うのだが、600ccの骨ってどうなんですか?
250売って買おうと思います。
パワー・速度は格段に違いますか?
以上、宜しくお願いします。
360774RR:2006/04/30(日) 23:57:38 ID:Ug9+hM9X
>>359
違うかどうかも分からないうちは250でいいと思うよ。
361774RR:2006/04/30(日) 23:58:19 ID:33X477MU
>>359
そんな質問ここでするような人間がオクで・・w
362774RR:2006/05/01(月) 00:24:21 ID:a/FedOmq
>>359
骨スレで人気の同色タンデムシートですね
363774RR:2006/05/01(月) 00:25:14 ID:uy2nOVxu
600の骨なんて遅いよ。
はっきり言って、600cc買うならCBR600RRかYZF-R6かZX-6RかGSX-R600がいい。
まぁ金無い貧乏学生は大型なんて乗れないよw
364774RR:2006/05/01(月) 00:33:59 ID:HUJolICi
>>359
格段に違うけど、音だけで速さを感じるとしたら、
250の方が速く感じる。
ぶん回して乗るのが好きなら250の方が面白い。
365774RR:2006/05/01(月) 01:55:27 ID:6dKw8qCo
失礼しまつ。

HURRICANE製のハンドルアップスペーサー(25ミリうp)
を付けたいのですが(無論、ホーネット用の)
軽くハンドル周りを見回したところ、左のクラッチケーブル
が今以上の伸びしろがないような気がするんだけど、
ちゃんと装着できますかね?
ピンと張った感じなので、なんか、ハンドルアップした際につっかえそう・・・。
366774RR:2006/05/01(月) 02:11:31 ID:WU+eodPj
CBR600RRは駄目だ。
羨ましくなっちゃうから(´・ω・`)俺が
367774RR:2006/05/01(月) 13:40:56 ID:DZhFRG29
>>357
>うるさくない程度
どこまでうるさくないかは人によって大きな差がある。
どんな爆音でも、乗ってる本人には心地よいサウンド。
一般の人にはノーマルマフラーでさえも不快な場合もある。
368774RR:2006/05/01(月) 13:53:47 ID:q7H82uLA
骨に惚れてるが、正直、6速の上がほしい
街乗りで3000回転40km/h程で走ってるとついついシフトアップしてしまう
皆さんもこういう経験ない?
369774RR:2006/05/01(月) 14:36:43 ID:FU4ERPV6
俺は40kmとかなら常に4速か5速にいれてるからないなぁ。
370774RR:2006/05/01(月) 14:42:30 ID:55/j46IT
3000rpm巡行なんてバカジャネーノ
371774RR:2006/05/01(月) 15:47:21 ID:iBOYFok4
街乗りで6000rpm以上回したことはないな@23区山の手内側
燃費の良いこと良いこと。
372774RR:2006/05/01(月) 16:44:10 ID:q7H82uLA
なるほど。
>>370
なぜバカと言い切れるのか聞きたい。経済運転してるだけなのだが。
373774RR:2006/05/01(月) 17:34:54 ID:DZhFRG29
>>372
370ではないが、極端な低回転走行はエンジンには良くないね。
ギア付き自転車で低速で高いギア(ギア比の高いギア)で走ってみれば納得できるでしょう。

特にホーネットだと3千以下は使い物にならないし。
374774RR:2006/05/01(月) 19:54:08 ID:q7H82uLA
なるほど参考になりました。ありがとう
375774RR:2006/05/01(月) 20:21:08 ID:8655C3Wn
高回転型の車両って低回転は逆にシフトチェンジが扱いにくいよね。
まだ慣らしなので8000回転シフト,6000回転巡航してまつ☆
37661:2006/05/01(月) 22:58:28 ID:/NMB/pDW
定速走行時に高回転の意味はないよ。燃費が悪くなるだけ。
せめて速度がいろんな抵抗で落ちるのを抑える力があれば十分。
「燃費なんか気にしない」、「キビキビ走れない」というなら高回転維持でも問題ないけど。
発進や加速時に3000rpmでシフトアップするなんてまずないでしょ。
定速走行時の話を言ってるんでしょ、>>369は。
377774RR:2006/05/01(月) 22:59:34 ID:/NMB/pDW
うっは、名前の61は関係ありませんです。。。ミスった。
378774RR:2006/05/01(月) 23:22:07 ID:q7H82uLA
発進加速時は6〜7000回転まで上げてるなあ。
で6速で3000回転40km、または5000回転60kmくらいの時に思わずもう1速あげようとしてるわけ。
あまり低回転はよくないことはわかったのだけど60km走行の時はもう1段欲しいと思うわけですよ。
379774RR:2006/05/01(月) 23:31:20 ID:o1jK7Bkz
6速だけはギア比を大幅に変更してほしい。
100kmの時、5,6千回転になるととてもうれしい。
380774RR:2006/05/02(火) 00:05:25 ID:Un6B1bnk
6速だけをハイギアード化(俗に言うオーバードライブ)にすると、5と6が離れすぎて困ることになる。

7速化が一番なわけだけどね。
381774RR:2006/05/02(火) 00:22:08 ID:G8tpvG/Z
今だって5と6は離れてんのにこれ以上にしたいなんて…

こんな燃費のいい乗り物でガソリン代が気になる方はタイヤの細いバイクに乗るか自転車にしたほうがいいのではないかと思います。レッドまで回して初めて骨のいい所がみえてくるのになぁ。もったいないなぁ

全開で走ってもリッター20位は走るからガンガンどうぞ
382774RR:2006/05/02(火) 03:07:45 ID:okcIq6n7
骨ってほとんど5000回転60km/hで走ってると燃費よかったのね。さっき給油してきたら約27.6km/Lだった
383774RR:2006/05/02(火) 06:05:29 ID:vWSaXTiy
>>382 ファイナルを少しロングにしたら、さらに良くなるかもね
384774RR:2006/05/02(火) 08:38:01 ID:4wiGgmGS
教えて欲しいのですが、今度My骨のプラグ交換をしようと思っているのですがホーネットのオーナーの皆さんはプラグ交換をどの様な周期/距離で交換していますか?それと、プラグ交換はタンクをはずさなくても交換可能なんですか?
385774RR:2006/05/02(火) 09:01:35 ID:9lpe//pr
いや、燃費の問題じゃなくて単にうるさいから。
100キロ程度で8000以上回るじゃない?
あれウザイw

7速は非現実的なので6速のみ何とかしてほしいのですよ。

386774RR:2006/05/02(火) 09:58:37 ID:j3zbgdoA
>>365
ノーマルの車体に付けるなら、問題ないよ。
387774RR:2006/05/02(火) 16:04:34 ID:Md8kamj5
これからファーストバイクを買おうと思ってるけど、ホーネットってどう?速い?
388774RR:2006/05/02(火) 16:07:05 ID:dN7rUMSb
街乗りであれば必要十分に速い
上手い奴は何に乗っても速いけどな
389774RR:2006/05/02(火) 16:25:41 ID:Lj8j+u4w
VTRもバリウスも回せば煩いですよ(´∀`)?

390774RR:2006/05/02(火) 17:04:25 ID:Md8kamj5
>389
サーキットや峠はどうよ?維持費高い?
391774RR:2006/05/02(火) 17:11:35 ID:EOsD+BQ+
>>390
お前が骨を選ぶ理由を聞きたい
392774RR:2006/05/02(火) 17:29:24 ID:Md8kamj5
>391
250で速そうなネイキッドだから。
これで、速かったら即買う。
393774RR:2006/05/02(火) 17:29:25 ID:eQXM4yRK
坊 や だ か ら さ 。
             by シャ(ry
394774RR:2006/05/02(火) 17:31:04 ID:G8tpvG/Z
サーキットは微妙だと思うけど峠はなかなかいける。乗り手の差がかなりでる。
リアタイヤはヤフオクで中古を買えばくそ安いです。ただしフルバンクして走る人は新品を買ってくれ
端っこがないからな
395774RR:2006/05/02(火) 17:49:36 ID:10fSI7Rv
>>392
速いのが良いなら400にすれ。
維持費もたいして変わらん
396774RR:2006/05/02(火) 18:19:56 ID:Lj8j+u4w
ぶっちゃけ、マフラー変えなきゃ音は気にならないと思うけど?
最後は個人が好きか嫌いかなだけでしょぅ。
>>395
の意見に賛成。早いの求めるなら400買った方が無難だと思われ。
ただ、外装いじったりするカスタマイズをするなら250の方が楽かもしれないですよ(´∀`)?

骨と同類250NKの維持費に関して言えば、対して変わり様が無いような気がする。
気になるのはタイヤくらいか?
骨のタイヤ IRCのSP-11で計算してみる。
130/70ZR-16TL \12,000
180/55ZR-17TL \17,100 *タイヤ専門館
+交換費用=30000弱か。

VTR ダンロップGPR-100 RADIAL
110/70HR-17TL \10,500
140/70HR-17TL \14,300
+交換費用=2万半ばくらいか?
ざっと見だけど、確かに少しは骨の方が高いね、けどそこまで気になる程度でも無いと思う。
とりあえず、跨って好きな方買う方が良いですね。
397774RR:2006/05/02(火) 18:48:32 ID:lMiX3e0B
約16cm〜28cm(スイングアームの内側部分)の間で調整可能なメンテナンススタンドってホーネットに使えますか?
398774RR:2006/05/02(火) 18:53:22 ID:lMiX3e0B
思ったんですが、リア浮かせてメンテする時に前輪ってどうするんですか?
前に進んでしまうと思うのですが・・・?
399774RR:2006/05/02(火) 20:36:29 ID:yVG81ooE
・・・・・・・・・・・・・・・・・。(゚д゚)
400774RR:2006/05/02(火) 20:39:03 ID:Ww0GquPU
答えてください><



ついでにホーネット400
401774RR:2006/05/02(火) 20:46:37 ID:t9yhogQt
骨って車検ないんでしょ?車検のない骨と400の維持費が変わらないなんておかしくない?
402774RR:2006/05/02(火) 20:49:59 ID:Ww0GquPU
おかしいよ。
おっそいし。
死ねばいいんだよ。骨乗りなんてwww
403774RR:2006/05/02(火) 20:52:54 ID:Lj8j+u4w
ホーネット400って存在するわけ?w
404774RR:2006/05/02(火) 21:12:05 ID:nh7Nv/Xq
速さを求めるなら400という意見が見受けられるが
それを言い出すと600、900、1200、それ以上と際限なくなるね。

小排気量になればなるほど乗り手の技量に左右されると思う。
マシンを巧みに操りその性能を引き出す満足感は小排気量ほど大きい。
そういう意味ではクロウト好みのクラスだといえる。
405774RR:2006/05/02(火) 21:37:08 ID:TKNMYgjY
「速い?」と抽象的に聞くからこうなるんだろうな。
加速力なら250NKクラスは大して差はない。
ワインディングならライダーの腕次第。
目に見えて判るくらい速い方がいいなら400なり大型なりどうぞ。

250cc境にして維持費が変わるのは確かに変わる。車検費用と自動車税。
でもそのバイクが好きならそんな費用を苦とも思わない人もいる。
というか、意外にやりくりできたりする。ビックリするほどじゃない。
バイクに金かけたくないなら原付・原付二種で家族の車の保険に
ファミリーバイク特約でやればかなりお得。126cc以上にはない。
金かけて排気量を取るか、維持費節約で原付を取るか、ホーネットを取るか。

>>398 心配なら前輪に車止めでもかましておく。するだけ意味がないけど。
406774RR:2006/05/02(火) 22:46:06 ID:10fSI7Rv
>>404
「このバイク速い?」なんて一元的な見方しか出来ない厨房は
中免しか持ってなかろうと推測して400を勧めました。
今では反省してます。
407774RR:2006/05/02(火) 23:00:25 ID:EUOy7IxB
いちいち熱くなるなよ
408774RR:2006/05/02(火) 23:02:02 ID:Ww0GquPU
ホーネット海苔は必死なのが多いなw
馬鹿じゃねーの?w死ねや
409774RR:2006/05/02(火) 23:14:03 ID:DB0PruD3
音からして必死だよね
410774RR:2006/05/02(火) 23:41:46 ID:zMW7KuuE
NS-1とかTZR50みたいな50ccの音と比べたら全然必死じゃないが。
411774RR:2006/05/02(火) 23:56:30 ID:Ww0GquPU
409
お前なんか死ね。
こっちだって好きでこんな雑魚バイク乗ってるわけじゃねーんだよ。
412774RR:2006/05/03(水) 00:10:22 ID:U7o8x8ht
気がついてないみたいだから教えてあげる
自分は異常だとは時々思ったりしない?
お前頭がおかしい。
リアルで精神病だよ。
ちょっと変だなとは自分でも思ってるだろうけど
ちょっとじゃあないんだよ。まだリアルに考えたことないでしょ?
社会に出て初めて気がつくタイプの人間かな?
自分は普通じゃあないって



413774RR:2006/05/03(水) 01:46:53 ID:RuxNEHpf
速いバイクを買っても腕が伴わなければ所詮宝の持ち腐れな訳ですよ
バカな中免小僧にはそれが分からんのですよ
414774RR:2006/05/03(水) 01:50:51 ID:wDe8cttJ
>>413
出たwwwwwwww
コイツ痛い骨でブログ書いてたプロライダーぶってるハゲだwwwwwwwwwwwwwwww
絶対そうだwwwwwwwwwwwwwwwww

お前最速なんだよねぇ?w
415774RR:2006/05/03(水) 01:56:06 ID:wDe8cttJ
犯罪者は死んどけカスwwwwwwwwww
416774RR:2006/05/03(水) 01:56:39 ID:aUN9e4rk
>>411
ワロタw
417774RR:2006/05/03(水) 01:58:05 ID:aUN9e4rk
>>414
ブログのアドキボンヌ
418774RR:2006/05/03(水) 01:58:50 ID:wDe8cttJ
てかマジで好きでホーネット乗ってるわけじゃない。
もっと大きいバイク欲しいけど、如何せん金無い学生なもんで買えないわけだ。
マジでホーネットいらねー・・・。
419774RR:2006/05/03(水) 01:59:28 ID:wDe8cttJ
>>417
教えてやろうか?w
まぁそいつは今骨乗りじゃないから晒してもしょーもないんだがね。
420774RR:2006/05/03(水) 02:00:10 ID:RuxNEHpf
>414
誰?それ…
421774RR:2006/05/03(水) 02:01:22 ID:wDe8cttJ
>>420
すっ呆けてんじゃねーよハゲwwwwwwwwwwwwww
最速ホーネット海苔で有名じゃない?w
糞ジジイwwwwwwwwwwwwwww
422774RR:2006/05/03(水) 02:03:54 ID:wDe8cttJ
いい歳こいてホーネットでサーキットやら峠やら行って自慢ばっかしてるハゲ。
おめーらも知ってるかもなwwwwwwwwwwww
アイツは色んなトコでオフ参加して女食ってる糞ハゲwwwwwwwwwwwww
薀蓄ばっか垂れてて腹立たしいwwwwwwww
423774RR:2006/05/03(水) 02:04:20 ID:RuxNEHpf
>421
いや、違うって
424774RR:2006/05/03(水) 02:04:22 ID:aUN9e4rk
>>418
まぁ、頑張って早くリッターSSでも買ってくれ。
リッターSSは早いぞ。
気をつけてないと一般道でもすぐ150くらい出ちゃうからな。
ところでそのブログとやらを(ry
425774RR:2006/05/03(水) 02:05:57 ID:tk0fkNvQ
ずいぶん香ばしいな。
連休だものな。
426774RR:2006/05/03(水) 02:21:35 ID:QrsIlF87
このスレでの法則「行末に「wwwwwwwwww」を多用する奴にはロクや奴がいない。」
を地でいっていますな
しかも「死ね」の連発。これでDQN満貫確定ですな。

みんな、この人はホーネットについて騙りたいんじゃなく、
相手して欲しいだけだから
無視することよろし。
427774RR:2006/05/03(水) 08:04:03 ID:Hpi00MGD
>>426 了解した。


今日は骨に乗ってツーリングします。みんなも行くときは気をつけてな。
428774RR:2006/05/03(水) 12:35:16 ID:Ez80kD0N
今日はいい天気だから早速少し乗ってきたよ。

すげー気持ちよくていい気分で帰ってきたら、
ガレージ入れるところで握っちまってあやうく右にコケるとこだった。
初心者はすぐ調子に乗るからいかんね・・・。
429774RR:2006/05/03(水) 13:34:09 ID:wDe8cttJ
衝撃激撮!魔の道路無法&無謀な危険地帯遮断機上げて集団突破朝の踏切…
警報も無視タイヤ滑らせ爆音暴走夜の湾岸…ドリフト族若者直撃

今日のフジテレビの夕方のニュースにて・・・。
430774RR:2006/05/03(水) 14:23:57 ID:9qVZrgQI
DQNご用達のホーネットが映るに100ボーン!
431774RR:2006/05/03(水) 15:18:14 ID:Hpi00MGD
そんなDQNな>>430が新聞の一面を飾るのに100へぇー
432774RR:2006/05/03(水) 15:36:15 ID:BSnoOp+V
骨は珍車とか言ってる>430が精神科の病院に入院するのに5000000ガバス
433774RR:2006/05/03(水) 16:37:44 ID:weQDfpHF
絶好のプチツー日和なので東雲のライコまでオイルエレメント交換してもらいに行ってきた。

駐輪場でDX赤骨を見た。
何となく自分の赤骨をとなりに止めてみたり。

帰りの青梅街道で今度は白骨に遭遇
手を振ったら答えてくれたかなぁ?
勇気がなくてそこまでは出来ず。

一人ファミレスにて遅い昼食をとりながら思うこと。
434774RR:2006/05/03(水) 17:43:56 ID:HiL3Hkcx
>タイヤ滑らせ爆音暴走夜の湾岸…ドリフト族若者直撃

車じゃねーの…?
435774RR:2006/05/03(水) 18:01:14 ID:wDe8cttJ
<< が ん ば れ 街 の 仲 間 た ち >>

【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。

【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。

【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去が進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。

【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNにトドメをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。

【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。

【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。

【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
436774RR:2006/05/03(水) 18:34:53 ID:5mCERW8/
ID:wDe8cttJ は面白い生きモンだね、あたたかく見守ってやんべ

>>412 半分同意、こういう香具師は社会に出ても気づかないし分からないんだよね。
437774RR:2006/05/03(水) 20:24:31 ID:lEuepkzq
話し豚ぎて悪いが、ホーネット買おうと思ってんだけど、このバイク高速では120キロぐらいでるの?このスレじゃ遅いと言われてるけど
438774RR:2006/05/03(水) 20:27:19 ID:wDe8cttJ
>>437
普通に出るよ。
でも必死な感じだけどね。
あと車体がぶれます。
439774RR:2006/05/03(水) 20:42:29 ID:syRRXjYa
>>438
車体がブレるのは、どこかおかしいのでは?

120km/hで約1万回転だから、巡航するには確かにキツイな。
440774RR:2006/05/03(水) 20:43:40 ID:wDe8cttJ
表現が間違った。
とりあえず振動が物凄いし風で大変・。
441774RR:2006/05/03(水) 20:52:02 ID:BSnoOp+V
>439
それって6速使って?
442774RR:2006/05/03(水) 22:18:20 ID:pyFMV9ty
>>437
一応180km/hまで出せるらしいから、慣れれば120km/h巡航出来るよ。
初心者の頃は90km/hでガクブルしてた俺でも大丈夫だから(´・ω・`)

初めて高速乗った際、小雨が降り出した時は
本気で死ぬかと思った((((;゚д゚)))アワワワ
443774RR:2006/05/04(木) 00:05:32 ID:FMT+2NhY
180は普通にでるよ

ここで遅いとか書いてるやつは運転ヘタでスピードだせないやつだから気にすんな
444774RR:2006/05/04(木) 00:14:30 ID:zpzeG/o8
まぁ現行250の中では速い方だな。他と比べてもドングリの背比べだけど。
ただ単にスピードが出したいなら、リッターか逆車の大型にでも乗ってサーキットに行ってください。
このバイクは速さを語るバイクではありません。
445774RR:2006/05/04(木) 01:48:51 ID:MtSC9UM6
高速乗るならステダンお勧め。
うちは田舎なんで左側80キロ。右側140キロで流れてる。追い越しかけるときは流れにのる必要があるので140出さないと逆に危ないorz
フロントが振れなくなるし、山とかでもリアが端まで使えるようになるよ。←単に今までFこじって曲がってただけなんだけど。
一度つけたらもう外す気にならない。
446774RR:2006/05/04(木) 01:58:40 ID:apR5eAEG
下道を走ってるとき120キロあたりになると視界が宇宙空間をワープしてるみたいにならない?
なんか視界が放射状にぼやけて流れるみたいな感じね。

180とかで走ってる人たちを想像するととてつもなくガクブルなんだが、みんな平気なの?
447774RR:2006/05/04(木) 02:02:32 ID:QHNBG86m
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r25876332

とてもカッコイイよね・・?
これ買おうと思うのですが、現在NS-1に乗ってる僕でも乗れますか?
また速いですか?NS-1より遅かったらどうしよぅ・・・。
峠攻めたいのです^^
25万で落とせるかな・・・。
これ改造しまくっててかっこいい><
448774RR:2006/05/04(木) 02:23:14 ID:QHNBG86m
おーいだれかぁ
449774RR:2006/05/04(木) 02:29:01 ID:QHNBG86m
教えてくださいよ・・・><
450774RR:2006/05/04(木) 02:36:28 ID:FlV7SyHx
うるせぇ
451774RR:2006/05/04(木) 02:41:10 ID:XI+bTdUc
どこで笑うんだ?
452774RR:2006/05/04(木) 02:42:09 ID:QHNBG86m
笑いとかじゃないです。
切実です><
453774RR:2006/05/04(木) 02:47:33 ID:zpzeG/o8
春はいろんなのが湧きますね。
454774RR:2006/05/04(木) 03:13:28 ID:lU9jCAgk
本日は、ID:QHNBG86mの模様です。
455774RR:2006/05/04(木) 06:03:31 ID:5//7PhdG
N1からでも問題なし以上。
456中年某:2006/05/04(木) 11:33:19 ID:hY1U68LS
骨に乗り始め早3年。
ところで954or1000テールを取り付けたいんですが、
どのように手に入れればいいんでしょう?バイク屋で注文ですかね?

457774RR:2006/05/04(木) 11:38:14 ID:MtSC9UM6
>>456
つ ヤフーオークション
ハンドサンダーある?
458774RR:2006/05/04(木) 11:47:08 ID:9HTLYovG
紀伊半島一周行ってきました。
骨は中距離下道ツーリングには最適ですね。
気持ちよかった〜。
459774RR:2006/05/04(木) 14:32:30 ID:24p7IAe1
954テールはヤフオクにはめったに出なかったような…
460774RR:2006/05/04(木) 17:52:03 ID:KPGpQS+R
プラグ交換したよorz

タンク外しに気を使う
461774RR:2006/05/04(木) 19:47:05 ID:XI+bTdUc
>>460
何に交換したの?
レポよろ(´・ω・`)
462774RR:2006/05/04(木) 20:39:34 ID:YMXvYO/q
骨のカラーオーダーってスタンダードと納期どれくらい違うのか
死ぬ程暇だったら教えてください。
463774RR:2006/05/04(木) 20:41:40 ID:KPGpQS+R
>>461 NGKのイリジウムプラグにしたお(´・ω・)

加速がよくなったお
464774RR:2006/05/04(木) 22:00:23 ID:5aBB1iLz
おれ先週骨の見積しに行ったぜ。
スタンダードは聞かなかったけどカラーオーダープランは
ウィニングレッドとなんちゃらブルーメタリックの確認をしてもらた。
どちらも3週間程度だったと思う。
カラーオーダープランは受注生産みたいなもんだから、
色によって納車までの時間は違うのよね。
ただ、遅くても1ヶ月を超えることはまずないんだそうだ。

スタンダードはどうだろう?
一緒に見積頼んだXR230は2週間で納車可能らしいけど。
465774RR:2006/05/04(木) 22:25:37 ID:YMXvYO/q
カッコイイ人情報ありがとう。
今、足ないから納期早いほうがいいだけどねぇ
やっぱカラーオーダーにしようかな
納期の間は空気バイクで慣らし運転しくわ。泣きながら
466774RR:2006/05/04(木) 22:55:05 ID:21vkU2YQ
150km/hって6速だと何回転くらいですか?
467774RR:2006/05/04(木) 22:56:07 ID:KPGpQS+R
>>465 (´;ω;)ウウウッ…

悲しいお…。納骨までガンガレ…。来たら、たくさん乗りまくるんだお…
468774RR:2006/05/04(木) 22:57:22 ID:KPGpQS+R
>>466 大体13000〜14000くらいかな?
469774RR:2006/05/04(木) 22:59:25 ID:21vkU2YQ
>>468
ありがとうございます。
470774RR:2006/05/04(木) 23:06:32 ID:KPGpQS+R
>>469 燃費を気にしたり低回転で速度を出したいなら、減速比を低くするんだお

(´・ω・)

フロントスプロケを15丁にしてみると面白いかも
471774RR:2006/05/04(木) 23:41:21 ID:XI+bTdUc
>>463
サンクス。
後々、燃費の比較も出来ればヨロ。
3年以上経過したから俺もプラグ換えようかな
472774RR:2006/05/05(金) 00:13:26 ID:13yVrL2K
今日(もう昨日か)仕事休みだったので
アイドル不調だった骨のキャブ外し&分解清掃に初めてトライしてみた。
あらかじめサービスマニュアル取り寄せておいたけど
昼から初めて4時間くらいかかったです。
とりあえず無事アイドリングして完了できた。

ちなみに#1キャブが一番汚れてました。
やっぱりサイドスタンドかけてるからですかね。

風呂入っても手がガソリン臭い(´・ω・`)

タンク外したついでにプラグもイリジウムに代えてみたです。
明日は猫泣かせに行ってきます。
473774RR:2006/05/05(金) 00:18:25 ID:5wkJVtb4
キャブを自分でメンテするのはええんだが同調はしないのか?同調は非常に重要な要素なんだが。
474774RR:2006/05/05(金) 06:50:56 ID:uoujk4Gr
キャブに4時間かかる奴に同調までやれとは…
475774RR:2006/05/05(金) 07:41:19 ID:orDrOAf2
>>471 多少遅れるけど、勘弁してね(´・ω・)
476774RR:2006/05/05(金) 07:44:20 ID:orDrOAf2
>>472 ワコーズのガソリン添加剤、フューエル1を使ってみてから様子見ればよかったお(´・ω・)
477中年某:2006/05/05(金) 10:48:11 ID:BfhP6/Cg
>>457
持ってないです。キツイですかね?
>>459
となるとどうしましょう。600とか1000とかのになりますか。
478774RR:2006/05/05(金) 12:33:48 ID:Itf0eRzi
>>477
普通はバイク屋で注文かと。954テールは1万円台だった気がする…

あのテール加工やってくれるとこないのかな?
俺もやりたいんだけど、最近あんま時間ないし、プロにきれいにやってもらえないかなぁ。
479774RR:2006/05/05(金) 13:09:11 ID:c9dQHeGz
>>477
ABS樹脂を手作業で削るのは大変かと。俺はハンドサンダー使ったからABS樹脂を削るの自体はあんま時間かからなかった。
曲面だからマスキングも出来なかったし。954は台数少ないからなかなか出ないと思うけどヤフオクを継続して観察するべし。

>478
高くなるよ。フェンダーカットとか事前によく相談する必要があるし、手間かかるから向こうもあんましたくないだろうなw
480774RR:2006/05/05(金) 14:46:50 ID:Ej4YiI2+
最近、N→1速に入れる時「ガチャ」と言う音が気になりだした。
しかし、この前チャリで信号待ちしていたときに見たバリオスは
エンジン音が「ジャラジャラ」言っていてN→1速に入れる時に
「ガシャン!!」ともの凄い音がして思わず見てしまった。
俺の骨も本当わヘルメットで聞こえないだけであんな音がして
いるんじゃなかろうか?
481774RR:2006/05/05(金) 14:57:41 ID:c9dQHeGz
>>480
それは仕方無い。二日前マスツー行ったが車種にかかわらず、そういった音出てたよ。
ショックが大きいときと小さいときがあるから油温が関連してんじゃね?
482774RR:2006/05/05(金) 15:57:28 ID:gW/IIuF7
ずっこんばっこん入るのはむしろいいことではないのか?
うちの骨はカチッという感じだが、CBR600RRはドツンという感じ。
同じオイル使ってるのに明らかに骨のほうがN芋率高い。
483774RR:2006/05/05(金) 16:24:15 ID:orDrOAf2
>>471

燃費でたお(´・ω・)

ノーマルプラグのとき
使用燃料…エネオスハイオク
使用状況…街乗りとツーリングで、時々高回転までブチ回し。
燃費…19km/L


イリジウムプラグのとき
使用燃料…エネオスハイオク
使用状況…街乗りとツーリング、時々高回転までブチ回し
燃費…21km/L

2kmよくなったお。あと乗り方と個体差にもよるから、参考にしてお
(´・ω・)
484774RR:2006/05/05(金) 16:48:06 ID:k/F3D5J2
マジホーネットってぶん回すバイクだよね?
俺1年間乗ってみたけど、結構面白い。
決して速いわけじゃないが、峠とかで10000rpm以上常に回して走ってるとマジでおもろいw
思いっきりバンクすればタイヤの端まで余裕で使えるしな。
こんな面白いネイキッド乗ったのは初めて。
でもSSが欲しい今日この頃・・・。
485774RR:2006/05/05(金) 18:00:34 ID:yduVy7YD
>>480
それいったらYAMAHAはどうなるんだorz
骨なんか静かな部類に入るよ。
気にする必要は無いでしょ。
486774RR:2006/05/05(金) 19:50:04 ID:/RPGruvw
>>483
おお、サンクス。
てかハイオク使ってんのか。
あんまし意味ないらしいから、給料日にくらいしか入れないよ俺。
487774RR:2006/05/05(金) 19:58:42 ID:RfGn5LfO
1速に入れるときのあのガシャンという感触は、はっきり言って好きだ。
488774RR:2006/05/05(金) 19:59:22 ID:orDrOAf2
>>486 ハイオク入れると気休めか、加速が良くなるお
(´・ω・)
489774RR:2006/05/05(金) 20:24:23 ID:eqb49kk1
変な顔文字使ってんじゃねーカス 女なら許す
490774RR:2006/05/05(金) 20:30:31 ID:orDrOAf2
>>489 生意気な口答えするんじゃねーカス 女なら許す。
491774RR:2006/05/05(金) 20:57:56 ID:eqb49kk1
ごめんマジでつまんない
492774RR:2006/05/05(金) 21:00:34 ID:jQPBXz1T
GWにふさわしいレベルだな
493774RR:2006/05/05(金) 21:12:51 ID:k/F3D5J2
∴(≧ε≦*)ぶっ
494774RR:2006/05/05(金) 21:30:02 ID:k/F3D5J2
ちょい質問。
ホーネットのライトバルブってH4??だよね。
H4Rだと装着不可??
495774RR:2006/05/05(金) 22:21:18 ID:k/F3D5J2
教えてください><
496774RR:2006/05/05(金) 22:24:06 ID:r7yIpJ/s
おしえてほしい?

おしえてほしいのかい?
497774RR:2006/05/05(金) 22:26:23 ID:r7yIpJ/s
ってひっぱってもしょうがないか。
一応問題なくつくよー。
498774RR:2006/05/05(金) 22:29:48 ID:jQPBXz1T
H4だ
499774RR:2006/05/05(金) 22:33:00 ID:k/F3D5J2
>>497
マジっすか?
H4とH4Rじゃ互換性無いって言われたんだけど・・・。
付くんですね?じゃあ買いますw
今日峠走って帰ってきたら、いきなりLo側のみ切れちゃいまして><
500774RR:2006/05/05(金) 22:35:11 ID:jQPBXz1T
ところで,バイク用のH4って「防震」とか銘打ってあるにもかかわらず・・・車用
と並べて見比べても全く違いなし。
防震箇所も同じだし,仕上げも同じ。
単に1個バラ売りになるバイク用品の値段を維持しようとするメーカーの陰謀を疑っ
てしまう。
そりゃぁバイクのヘッドライトの振動はバカにできないだろうが,車のヘッドライ
トが受ける振動とどの程度違いがあるものやら。車高調入りの4輪で問題なく焼き切
れるまで使えるバルブが2輪でもたないなんてことは・・・?

俺はRAYBRIGのレーシングクリア(135/125W相当高効率バルブ)を愛用。
車でずっと使っていて安心感があるのでねぃ。
501774RR:2006/05/05(金) 22:36:50 ID:k/F3D5J2
それいくらですか?
502774RR:2006/05/05(金) 22:39:26 ID:p/9KKgQp
5k
503500:2006/05/05(金) 22:40:16 ID:jQPBXz1T
>>501
俺にきいてんのかい?
カー用品店(黄色い帽子や自動後退)でだいたい2個3,000円くらいだね。
疑似HIDカラーのバルブなんかも魅力的だと思うけれど,あんまり白く・青くすると
夜道怖いから気をつけてね。
色温度4,000K以上の製品はオススメできない。
504774RR:2006/05/05(金) 22:40:23 ID:1hc5rZjR
>384さん、華麗にスルーされてる?
>471さん、3年無交換っていま何キロですか?

5000キロ程度で交換って話を聞いたことあって
My骨も交換かなと思ってるんですよ。
505774RR:2006/05/05(金) 22:42:26 ID:k/F3D5J2
>>503
どうもです。
イエローバルブ買おうと思います。
色温度4500のPIAAの使ってましたが、見えづらかったのでwww
506500:2006/05/05(金) 22:46:23 ID:jQPBXz1T
4,000Kを目安に選ぶと間違いないよ。
俺は悪天候だろうがなんだろうが乗らざるを得ないので(通勤用だし),ノーマルカ
ラーの高効率バルブにしてみた。
PIAAだとクリアホワイトくらいまでが実用的かな。以前,別のバイクで使ってたけ
れど,雨の夜も平気だった。

ただ,店頭で迷ったらPIAAよりはRAYBRIGの方がいいよ。概してPIAAは寿命短めの
場合多し。
507774RR:2006/05/05(金) 23:07:49 ID:r7yIpJ/s
>>499
そうか、切れちゃったのか。
インターネットは怖いから、一応自己責任でね。
店員さんの言うことちゃんと聞くんだよ。
508774RR:2006/05/05(金) 23:11:06 ID:iGjbnfoy
おいおい無視かよ。
ほんとにクズばかりだな。氏ねや
509774RR:2006/05/05(金) 23:15:16 ID:k/F3D5J2
どしちゃったの?
510774RR:2006/05/05(金) 23:17:55 ID:orDrOAf2
>>508 もう一度質問してみたら?
511774RR:2006/05/05(金) 23:20:11 ID:orDrOAf2
>>384 タンクを外さずにプラグ交換は可能だが、大変だし怪我をする恐れがある
512774RR:2006/05/05(金) 23:29:25 ID:gu5lbp5A
>>508
俺は、18ヶ月点検の時 走行距離7000kmで交換を
ショップの人にすすめられた。
513774RR:2006/05/05(金) 23:34:25 ID:DNd5cRZA
>>504
20000`は超えてるよ。
24ヶ月点検のついてに換えてもらうか
514774RR:2006/05/05(金) 23:39:22 ID:orDrOAf2
イリジウムでも5000なのかな?
515774RR:2006/05/06(土) 01:30:43 ID:PAbUP4Em
>>473
オマエ m9(^Д^)プギャー !!
キャブの同調がそんな簡単に狂うわけないだろ?w
知識だけの脳内厨か?
そんなにキャブセッティングに詳しいなら直キャブのセッティングとか
エレメントなしのキャブセッティングとか教えて欲しいもんだな? (* ̄m ̄)プッ
516774RR:2006/05/06(土) 06:49:40 ID:WFyYRA56
>>515
挑発的な発言するな、脳内バイク乗り厨。 また荒れるだろうが!空気嫁
517774RR:2006/05/06(土) 11:15:04 ID:F4rC8fQD
>>484
骨とリッターSSの両刀は非常に充実したバイクライフ(ry
518774RR:2006/05/06(土) 18:15:32 ID:H23ikjE+
非力な女性でも〜って250クラスの説明で見るけど
取り回し辛いよ男なのに・・・ 教習所のがこれ以上重かったなんて信じられない
慣れれば大丈夫?
519774RR:2006/05/06(土) 18:20:45 ID:zGqCICR2
>>518
教習所行きだしてわかったが、やっぱり250は結構軽い
そろそろ1年になるけどやっと慣れてきた
520774RR:2006/05/06(土) 18:22:07 ID:93kjDTc8
>>518
慣れれば大丈夫
521774RR:2006/05/06(土) 18:23:50 ID:4AfpLIfM
俺、最初に乗った教習者がCBR400Fだったよ、アレは重かった・・・
あれに比べたら250マルチなんて軽い軽い
522774RR:2006/05/06(土) 18:48:31 ID:H23ikjE+
おk慣れるまで頑張る
523774RR:2006/05/06(土) 18:49:55 ID:/aub4SyD
>>515
同調はずれるときは結構あっさりずれる。ずれないときはずれないから、はっきり言って運。
ずれたことがなければ同調の有り難みはわかりにくいだろうな。小排気量だと差も出にくいし。
524774RR:2006/05/06(土) 23:03:24 ID:4GLhGvfx
にゃんにゃん
525774RR:2006/05/06(土) 23:55:51 ID:0fCyIVgs
最近掃除機の音が6000〜4000回転あたりのエンブレの音に聞こえてなりません。
526774RR:2006/05/07(日) 00:23:36 ID:1ZumKFOC
みんなゴールデンウィークは骨タンをニャンニャン言わせて遠くまで出かけたのか?
527774RR:2006/05/07(日) 00:26:22 ID:F4VD5viY
一日だけ出掛けた。ステップは擦れなかったが左足指先は擦った。
ステップが接地しなくてもリアタイヤが端まで使えることが分かった。恐かったからもうしないけど。
528774RR:2006/05/07(日) 00:42:30 ID:EmaXm7Q8
風邪ひいて寝て過ごしてた・・・orz
529774RR:2006/05/07(日) 00:44:45 ID:CKoLlkH7
遠くまで出かけようと思って朝早く出発したが、
実は全然前に進んでなくて車庫から出ただけで一日潰れた・・・orz

明日バイク王に電話します
530774RR:2006/05/07(日) 01:01:24 ID:xGAKVbox
>>529
それはお前に問題が(ry

にゃんにゃんは1日しかさせられなかったけど、
ヘッドライト、HIDにして、
テールランプをLEDに換装した。”僕のチラシの裏日記”
531774RR:2006/05/07(日) 01:06:44 ID:hVan3dNo
雨降りの中乗っていたら、交差点でバリオスとならんだ。
こちらを意識しているのかチラチラ見るので”よっしゃ〜”
と思いNSR時代、軽く振り切った経験があったが加速は
俺の骨が少し遅くぶん回したら並んだ。と思ったら次の交差点で
左折して行ってしまった。エンジン音かカムチェーンの音でカムギア
好きの俺からしたら好みではないが、エグゾ音は「カアア〜ン」と
カワ車らしくいい音ですた。骨もあんな音でんかな〜?
532774RR:2006/05/07(日) 01:10:51 ID:KOvLFFhh
>>530
ヘッドランプを何か加工して取り付けましたか?HIDのメーカー教えて。
533774RR:2006/05/07(日) 01:15:16 ID:U0IxxBXH
>>526

ニャンニャン言わせ過ぎてまわりから猫を見るような目で見られますた。
534774RR:2006/05/07(日) 01:33:13 ID:kyc8v1Uq
535774RR:2006/05/07(日) 05:04:12 ID:xGAKVbox
パソコン周りの電線整理終り。ふぅ〜。(チラシ日記

>>532
加工しました。先に言っときますが、しょぼいです。w
兎に角安く上げたかったので、サンテカ21wKcar用購入しました。

ヘッドライトの加工ですが、(ローハイの切り替えの為の)ソレノイド部分が入るだけの穴を切り取り、
100円ショップで購入した丸タッパ(自分のは内径約73mm)を高さを適当に合せ、
切り取った穴にかぶせて2液混合の接着剤で止めました。
最後につや消しの黒を吹き付けて完成です。

タッパの高さ合わせで切り取るのに、
セロテープのわっかをタッパに、はめて、ものさし代わりにしてカッターナイフで加工しました。

タッパはかぶせる前に裏から黒く塗っておくのがよいかと。
仕上げ塗装が剥げた時の保険です。w

2液混合の接着剤は、タッパの裏側ふちにぐるりと(結構たっぷりめに)塗っておき(垂れて内側から固定してくれるはず。期待)、
かぶせて外側からも接着しました。(一発勝負的要素満載w

出来上がりは脳内完璧です。覗き込んでよ〜く見るとタッパの品質表示が。www

参考にはならないと思いますが、こんなところです。
とりあえず安いっす。HIDと3つで100円のタッパ内使用は1つ(残りはお母さんにあげると喜ばれます。w

長文すんまそん>>ALL
536もうひとつだけ:2006/05/07(日) 05:10:26 ID:xGAKVbox
連投すみません。

タッパの高さ合わせですが、あまり高いとメーター裏の部品に干渉します。
できるだけ低くなおかつ綺麗に被さる高さにしないといけないようです。
537774RR:2006/05/07(日) 10:23:31 ID:ssmtHdpk
骨にCB400SBのようなフロントのカウルつけたいんですけど、
ホーネットでうってるやつってカバー範囲が小さいビキニカウルのみですかね…?
538774RR:2006/05/07(日) 10:31:28 ID:6FvRG2RR
>>537
こんなのはどうだ?
俺はこれが欲しいけど誰か買って報告してくれ
装着とか簡単かな?

ttp://www.webike.net/sm/399817/180/
539774RR:2006/05/07(日) 10:34:52 ID:F4VD5viY
>>537
うん。エーモンステーを上手く使えばCBRとかのアッパーカウルつけれるみたいだけどね。
高速でぬあわキロ巡航してもあんまり疲れなかったからいらんと思うけど。カウルがいるような速度で巡航するなら乗り換えした方が・・。
540537:2006/05/07(日) 10:48:32 ID:ssmtHdpk
別に常時高速で巡航するわけじゃないですよ。
でもなんとなくボルドールのカウルはかっこいいなぁと…
>>538のカウルで下の部分の両サイドのカウルがもうちょっとあったらいいなぁ、みたいな感じです。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400sf/type/sb-tank/
こんなかんじで。でもこれだとタンクに細工しなきゃなのかなぁ。
541774RR:2006/05/07(日) 14:19:33 ID:KRK/MIZ2
骨6SかCB400SBでも買いなさい。
他車種流用しても単純じゃないから相当金かかっちゃうよ。
542774RR:2006/05/07(日) 14:47:38 ID:Sdk4nN6Q
質問。
オイルキャップの蓋からオイルが吹き出てるんだけどヤバイ?
これ原因何?
ちゃんと閉まってるのに
543774RR:2006/05/07(日) 14:52:26 ID:wABmGmXt
つ 「オイルキャップのOリングがあるか確認」
544774RR:2006/05/07(日) 14:54:18 ID:KRK/MIZ2
オイルキャップの蓋?ドレンボルトのことか?
ちゃんとワッシャーリングつけた?
545774RR:2006/05/07(日) 15:01:56 ID:Sdk4nN6Q
>>543
さすがにバイク屋なのでそんなミスはないんじゃないかな・・・。
>>544
オイル注ぎ足す所です。
546774RR:2006/05/07(日) 15:18:24 ID:BneZb3T8
>>542
ちゃんと締まっているのに吹き出るのは明らかに異常。

オイル注入キャップのゴムが無くなっている可能性大。
547774RR:2006/05/07(日) 15:24:48 ID:Sdk4nN6Q
ちなみにそこのキャップからホース繋いでナンバーの下から噴出すように加工してます。
ネジが緩んでるからキャップから漏れちゃうのかな・・・?
548774RR:2006/05/07(日) 15:33:41 ID:BneZb3T8
>>547
それ違法だから・・・
549774RR:2006/05/07(日) 15:34:10 ID:A89rOWG2
おいおい、ブローバイガスを大気開放かい!
それ、すごい大気汚染の元だから止めておきましょう。
550774RR:2006/05/07(日) 15:37:01 ID:Sdk4nN6Q
>>548
!?
マジですか?
なんてこった・・中古で買ったら付いてたんです・・・。
でも吹き出るところを見たところ軽石みたいなのが入ってました。
そこを通過してきたオイルだけ噴出します。

違法なんですか・・・OTZ
どうしよ。
純正のオイルゲージ付きキャップもあるのですが。
551774RR:2006/05/07(日) 15:44:43 ID:BneZb3T8
>>550
純正に戻せば何の問題もないだろ。

後ろ走ってる人はオイル飛沫でベタベタ。
552774RR:2006/05/07(日) 15:47:41 ID:Sdk4nN6Q
>>551
初めて知りました。
あれって走行中に結構飛び散ってるんですかね?
ホースが長いから全然届いてなさそうなのですが・・。
だからキャップのところから漏れてたりで・・・。
何故こんな改造をしているのですか?メリットは何かあるんですか?
すいません無知で・・・><
553774RR:2006/05/07(日) 15:59:06 ID:BneZb3T8
別にそういうホースを付けた場合、先端に「オイルキャッチタンク」というホースをつたってきたオイルを外に出さないタンクを設置する。これなら問題ない。

メリット(ちょっと自信ないが)
エンジンのピストンが下がるときに、クランクケースが密閉されていると空気が圧縮されそれが抵抗になりパワーロスするので、大気開放して圧力を逃がす。
2気筒・4気筒なんかでやっても、ありメリットないと思うが(1つのピストンが下がっているときには、他のピストンは上がっているから)
554774RR:2006/05/07(日) 16:01:33 ID:Sdk4nN6Q
>>553
分かりやすい説明ありがとう御座いました。


皆さんはチェーンはシールチェーンですよね?
ノンシールを骨に付けてる人居ます・・・?
555774RR:2006/05/07(日) 16:06:24 ID:A89rOWG2
クランクケース内圧を下げる目的だと思うが。<ホース
しかし、元々エアクリーナーボックスへガスを逃がすホースが付いてる。
ボックスに逃がしてエンジンで燃焼させ、汚染物質を減らしている。
つまりそのホースをキャップ部分から取り付けてもデメリットにしかならない。
556774RR:2006/05/07(日) 16:22:59 ID:EmaXm7Q8
DQN仕様を買ってしまった>>542に合掌・・・
557774RR:2006/05/07(日) 16:57:09 ID:Qx2eBlW4
もし来年キャンディーブレイジングレッド単色が復活したら買うよ
558774RR:2006/05/07(日) 16:58:23 ID:EmaXm7Q8
DX買った俺だが,もしCB400SFのように単色ホワイトがあったら買ってたな。
もちろんホイールはゴールドで。
559774RR:2006/05/07(日) 17:24:20 ID:nCzv3Sbu
中古だからしょうがないけどホイールが黒なんだよなぁ
タイヤ交換のついでに金にしたいから金くれ
560774RR:2006/05/07(日) 17:34:56 ID:EmaXm7Q8
売れば金(かね)になるぞ(・∀・)
561774RR:2006/05/07(日) 19:23:38 ID:pZPIPdlh
スピードメータケーブルがねじ切れたよorz
パーツリスト持ってる人、値段いくらか教えてください
562774RR:2006/05/07(日) 21:16:11 ID:F4VD5viY
>>561
あと一時間待て。今から家にかえるから
563774RR:2006/05/07(日) 21:31:55 ID:OXZo+UXq
>>561
あと十時間待て。今から国にかえるから
564774RR:2006/05/07(日) 21:34:11 ID:EmaXm7Q8
あと一日待て。明日仮出所だから
565774RR:2006/05/07(日) 21:35:19 ID:8dzi8Af0
あと3日待て。もうすぐ前線から帰るから
566774RR:2006/05/07(日) 21:42:49 ID:2mPsciCA
あと15年待て。
着床直前のママンになってくれる人探してるから。
567774RR:2006/05/07(日) 21:43:18 ID:F4VD5viY
>>563-565
ハード過ぎんだろwww

手元ので1100円。値上がり考慮しても1500円以下で済むと思う。
工賃も2000円以下だと思う。
568774RR:2006/05/07(日) 21:53:43 ID:pZPIPdlh
>>567
ありがと!!
そんなに安いんだ〜

早速来週末にでも注文してきます
569568:2006/05/07(日) 22:08:29 ID:pZPIPdlh
あ、ひょっとして中身の回転するケーブルだけの値段??
まわりのカバーってか、鞘部分は豚切ってしまったのだけど…
まさか、やってしまったのか俺…

570774RR:2006/05/07(日) 22:17:59 ID:5gVoJMfh
まるごとだったはず。
俺も一度切れたことあるし、交換してるところも見た。
571774RR:2006/05/07(日) 22:23:21 ID:F4VD5viY
>>569
アッシーて書いてるから全込みだと思う。
572774RR:2006/05/07(日) 22:51:59 ID:pZPIPdlh
>>570
>>571
thx
いい夢見れそうです
573774RR:2006/05/07(日) 23:07:31 ID:sbfS50PH
ククク、ほとんど意味わからないぜ
574774RR:2006/05/08(月) 00:43:01 ID:DT6nvInB
もう1台買っちゃえよ、そのほうが早いよ。
575774RR:2006/05/08(月) 11:17:38 ID:O/rm2boK
ステップバーを変えようと思ってるんだけど
あれは下の方からネジで留まってるだけ?
上側にはネジ山が無いみたいだけど専用工具必要?
576774RR:2006/05/08(月) 11:45:54 ID:6LiwsR44
一番燃費のいいシフトチェンジのタイミングと巡航速度

    し    ら    な    い    か    ?
577774RR:2006/05/08(月) 11:55:14 ID:3WnPK9I5
>576
0km/h 0rpm

最強
578774RR:2006/05/08(月) 12:00:02 ID:dr/kieyb
なんのヒネリもねーな。
死ね
579774RR:2006/05/08(月) 14:25:30 ID:1nBUdh0n
06年新車乗り出し幾らくらい?
自賠責5年付けて60万切るかな?
納期も1ヶ月以内だと助かる
580774RR:2006/05/08(月) 14:43:38 ID:QPZ10buW
>>579
3月に買った俺の場合は乗り出し58万だった
自賠責3年+任意保険3万ちょっとのやつ含む

納期は10日もかかんなかった(スタンダート青)
581774RR:2006/05/08(月) 15:09:32 ID:1nBUdh0n
>>580
なるほど昔(96年モデルに)5年くらい乗っていたんですけど
さっき赤男爵でスタンダート青みて
またすごく欲しくなってきた・・・
582774RR:2006/05/08(月) 15:48:03 ID:dr/kieyb
皆エンジンオイル何入れてる?
カストロールの15W-40って入れても平気?
583774RR:2006/05/08(月) 17:14:41 ID:qXWMCRyM
骨に社外のマフラー変えるとしたらなにがいいと思いますか?
584774RR:2006/05/08(月) 17:26:31 ID:2wV4xQuI
雨うぜえええええ
585774RR:2006/05/08(月) 18:41:20 ID:r2T9wLC7
ヤマモトレーシング
586774RR:2006/05/08(月) 19:19:38 ID:XYO+A3CT
便乗質問だけど、ヤマモトの音ってどうなんですか??
TSRと同じくらいの音量?
587774RR:2006/05/08(月) 19:19:52 ID:I6WfZCdL
>>582 カストロールのアクティブ4Tの10Wー40
588774RR:2006/05/08(月) 20:08:42 ID:RFfcKnfb
納骨してGWに初めてツーリング行きました!
で、エンジンぶん回してかなり飛ばしたのですが
ぜんぜん前に進んでないどころか逆方向に進んでました…orz
どうやら途中の交差点で右折する時に切れ込み過ぎてUターンしてしまったようです…
なぜこのバイクはこんなに内側に切れ込むのでしょうか…

明日バイク王に電話します
589774RR:2006/05/08(月) 20:42:07 ID:I6WfZCdL
>>588 バイクの特性を理解せず、それをうまく活用しないならバイクに乗るな。
590774RR:2006/05/08(月) 20:46:04 ID:+j00nK7Z
>>589
構うな。>>588はレイプ犯として通報済みだから。過去に自白した。
管轄の署まで連絡が行けば、警察から事情聴取で引っ張られて書き込み無くなる。
しばし待て。
591774RR:2006/05/08(月) 20:53:19 ID:I6WfZCdL
>>590 構ってしまってすまなかった。ホーネットが馬鹿にされるのが許せんかったorz
592774RR:2006/05/08(月) 21:10:12 ID:UDZ2eP9W
今回はUターンのくだりとか普通に面白かった>バイク王
593774RR:2006/05/08(月) 21:51:29 ID:3T6R8g+D
おれ骨も海苔だけど正直バイク王ネタはおもろい。
もっとやれ。
594774RR:2006/05/08(月) 21:56:33 ID:I6WfZCdL
>>582 ホーネットなら10W-40が良いかも。15Wじゃ硬いと思う。



ワコーズの4cTを使いたいと思う今日このごろ。
595774RR:2006/05/08(月) 22:00:32 ID:XYO+A3CT
俺なんて骨にはずっとG3かS9しかいれてないなぁ。
596774RR:2006/05/08(月) 22:17:24 ID:Lw2BQkk3
G1だよG1!!
リッター500円だぜ。サイコ―だよw
597774RR:2006/05/08(月) 22:19:18 ID:t7h8Ueih
>>595
G3とS9のインプレきぼん

ちなみに漏れはBpストリートフォア10w-40いれてるけどG2よりギアの入りが
よくなったよ〜
598774RR:2006/05/08(月) 22:42:47 ID:yJUXIHwj
納車後,初めて給油してきた。
246kmで12.6リッター・・・,街乗りしかしてないのなら妥当な数字か。
599774RR:2006/05/08(月) 22:47:21 ID:r2T9wLC7
ホーネット萌えの人には悪いが、
俺もバイク王ネタは結構好きなんだ。
なんかちょっとシリーズ化っぽい。
もっと続けてほしい。
600774RR:2006/05/08(月) 22:54:07 ID:dr/kieyb
ホーネット600
601774RR:2006/05/08(月) 23:13:48 ID:DT6nvInB
納車初めての給油かあ、、同じHORNETなのになんだかソッチの方が楽しそうだなあ。
ちなみに俺っち03HORNETで3台目のバイクだけどこのHORNETだけは一度もコカシテない!
立ち後家もなし! まあ、大事にしてるってことっす。
602774RR:2006/05/09(火) 00:22:06 ID:Bt+6mUV2
>>229-230のあたりからバイク王ネタ気に入っとる。
603774RR:2006/05/09(火) 06:47:53 ID:EQhFesAv
戦法を変えてきたな
604774RR:2006/05/09(火) 06:55:20 ID:SLEpEkcs
最近のバイク王ネタいいけどこれ以上ひねりようがない気もする。そろそろ限界では。
そんなに期待するのもかわいそう。
605774RR:2006/05/09(火) 11:16:14 ID:UShVxBM4
なぁどうすれば道に迷わなくなる?大きな道をずっと走りたかったんだけど
高速らしきものがみえて他の道いったらそこから小さい道ずっと入っちゃって
結局家まで低回転で帰るハメになった
タンクバッグ買って地図いれるかナビ買うまでどうすればいい?
606774RR:2006/05/09(火) 11:18:17 ID:oGfYto/w
携帯をauにするezNaviスレtigai
607774RR:2006/05/09(火) 11:37:17 ID:UShVxBM4
携帯はau骨海苔だからスレ違いじゃないぜ
608774RR:2006/05/09(火) 14:36:19 ID:Y1xIrRM9
>>595
インプレって程じゃないけど、俺の場合G3よりS9の方がよく回る気がして好み。
でもクーラント液調整しないと、夏にかっ飛ばすと水温警告灯が点滅することもある。
いつでもツーリング程度の走りなら俺はG3でもいいかなって感じがする。


仕事さぼり中のカキコでしたw
609774RR:2006/05/09(火) 15:26:52 ID:I3moexRf
先日、バイク免許を取得したのですが
まだバイクは購入してません。
ホネは見た目が好きだし、車検も無いので
第一候補なのですが、日常で乗りこなせるか心配です。
ちなみに当方、152cm♀です。
教習所で使ってたCB400SFは、引き起こしすらできなかったのですorz
上の方で慣れれば大丈夫とありますが、それは女でも言えることでしょうか?
かかるお金も馬鹿にならないので、すごく迷ってます。
結婚前の"この人で本当にいいのかしら?"みたいな感じで・・・(´A`)
610774RR:2006/05/09(火) 15:52:16 ID:voOkbyPN
>>609
しばらく乗ってると慣れてくるから心配ない
足が着かなかったらちょっと危ないかも…
611774RR:2006/05/09(火) 15:55:44 ID:JRQWwro/
美人なら誰でも引き起こし助けてくれると思うが、ピザで半ヘルで半袖で乗ってるアホそうなのなら知らない
骨くらい軽いんだから自分で起こせなかったらやばい
足つきは片足なら付くんじゃないの?
612774RR:2006/05/09(火) 16:18:08 ID:kNB+HbSG
ド初心者ですが、骨って250なのに排気量とわずってテンプレの意味は?
613774RR:2006/05/09(火) 16:21:03 ID:rt5VV8rm
>>609
多少の不安(不満)には目をつぶって乗りたいバイクに乗るのが一番幸せになれる。
片足地面に付くなら日常乗り回すのは大丈夫。
足つきキツければアンコ抜きとかサス調整でどうにかなる。
それから、手が小さいならクラッチレバーを変えるのもオススメ。
キジマのクラッチレバー、1センチくらいグリップに近づくのでロングで乗ると結構疲れ具合が違う。
交換後の純正はコカした時の予備に回せば無駄にならない。
不安や不満があっても手を入れて自分好みに変えていくのもバイクの楽しみ方の一つです。
614774RR:2006/05/09(火) 16:25:59 ID:6TAsXTEP
615774RR:2006/05/09(火) 16:43:50 ID:gVZvurHY
>>609
引き起こし、腰を使ってないか?単車は腰を落として足で寄りかかるようにして持ち上げると楽だし腰も痛めない
教習車を押して歩ければ、250だから問題ない。長袖長ズボンにフルフェをしっかり被ってさえいれば、こけても誰か助けてくれるよ

腕相撲でおにゃのこに負けたガリガリ君ですた('A`)
616774RR:2006/05/09(火) 17:13:31 ID:wxvSJMJW
>>615
握力20キロもなさそうだなw
617774RR:2006/05/09(火) 17:41:02 ID:m8osrGp/
どこのガソリンが一番 骨に入れると機嫌がよくなる(気がする)?

神戸東側の2号線沿いにある「三井」っていう
セルフで入れると、心なしか良い感じになるんだよな。
それ以外だとエネオス。
618774RR:2006/05/09(火) 18:10:31 ID:gVZvurHY
>>616
握力両方28ですたorz

>>617
常時廃屋、いつも入れるところはゼネラルだけど、ツーリング先ではブランドはこだわらない
加速で回し気味にしてやると調子がいいみたいで、法定速度まで1速で加速して、順々に6速に巡航回転数に加速しながらシフトアップ

この間二人乗りしたら加速の悪さにびっくりした&後ろの人(男)が怖い怖い言ってた
ついいつも通り発進してしまったんだ。加速が悪かったからフルスロットルにしてしまった、スマナカッタ
619774RR:2006/05/09(火) 19:09:25 ID:Y1xIrRM9
>>609
もし乗るならスラッシュガードとハンドルアップスペーサーつけた方がよりいいかもね。
もっと言うならマフラー変えて軽量化とか。
まぁ以前150ない人も乗ってたし大丈夫なんじゃないだろか。
620774RR:2006/05/09(火) 19:38:33 ID:ahtt46L7
風除けにスクリーン着けたいんだが、いまいちピンとくるデザインのが無い…。
純正のは安くていいんだけど、ライトとスクリーンの微妙な隙間が気になる。
ガイラシールドは効果あるって言われてるけど、大袈裟な気がして好きになれない。
カウル+シールドでライトを全部包むやつじゃなくて、ドゥカティのモンスター400に着いてるような、ライトの上半分包むようなのが理想なんだが。

お勧めあったら教えてください。
621774RR:2006/05/09(火) 19:46:48 ID:/exM3uOb
俺っちのホネは
ツーリング時で28km/g
街乗り時で26km/g
なんですが、これって良すぎじゃないですか?
みなさんのレス見て、俺はかなりの低回転運転してるのかなと不安になるんですが、俺っちのホネと同じくらいの人います?

ネタでもバ○ク王ネタでもありません。
622774RR:2006/05/09(火) 20:34:00 ID:Vw/ezbgR
俺もそれくらいだよ。
別に高回転型だから高回転でのらなきゃいけないって決まりもないんだし、気にしなくてもいいんじゃない?と俺は思って乗ってる。

でも、たまーに1万回転を過ぎた位の加速の良さを楽しみたくて回すかな
623774RR:2006/05/09(火) 20:40:17 ID:HIxyxYuk
>>608 ワコーズのクーラントブースターを使うことをすすめる
624774RR:2006/05/09(火) 21:23:41 ID:0h0LPYgA
            ____
          /\      \
        / |  \      \
      /   |    \      \            (・∀・ ) ちょっと>>609こっち来なさい!
    /     |      \      \          ノ(    )\('-')
ヽ./       |        \/     \/        ノ ヽ   只ヽ....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


            ____ ズブッ        しゃぶれ!
    パンパンパン     \\     あーん     さっさと腰振れYO!
        //   | \\    \\   ぁぁーん
      //    ‖   \\    \\    にちゅ
    //      ‖  どぴゅ   \\      \\
//          ||    \\      \\
625774RR:2006/05/09(火) 22:10:53 ID:ahxhQRgI
>>620
確かアリートハリススポイラー(?)とかまさにそんなカンジだったと思いますよ。まだあるかわからんけど三鷹ナプスに吊してあったのを見た記憶が
626774RR:2006/05/09(火) 22:18:14 ID:/ggG6ZdU
キモ・・・。
つーか、ホーネットくらいになると起こせない女性は割といるよ。
誰もいないところでコケるとマズいし起こせるに越したことはないけど、
それほど心配することはない。
>>613にほぼ同意。
627621:2006/05/09(火) 22:19:43 ID:/exM3uOb
燃費良すぎじゃねぇかと不安に思ってました。
2スト原付をセカンドでちょくちょく乗りのために使ってますが、これでも24km/gくらいだから。。。
原付よりいいなんて!って思ってました。
うにぁ〜って走ってるときが一番心地良いっすよね!
628774RR:2006/05/09(火) 22:30:03 ID:4DhYWd99
にゃあ〜だけではカーボンたまるしエンジンによろしくない。
たまにはふぎゃああああああああああああとさせるがよろし。
629こんな感じでか?:2006/05/09(火) 22:56:41 ID:EQhFesAv
            __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
630774RR:2006/05/09(火) 22:57:51 ID:jMSbJ6LS
テンプラに交換用シート2種類載ってますが、ケツ痛対策にはどちらがいいですか?
GWに3日で1200kmツーリングしたら痛くて痛くて…。
最後のほうは、途中で下手にケツ動かさなければ
しびれて痛さも感じなくなる対処法でごまかしたけど。
631774RR:2006/05/09(火) 23:15:09 ID:R90nbLVQ
632774RR:2006/05/09(火) 23:17:21 ID:Y1xIrRM9
>>620
コワースのRSビキニカウルじゃダメなの?
あんまり役割果たしてくれない感じだけど。
633774RR:2006/05/09(火) 23:23:41 ID:Y1xIrRM9
連投&長文スマソ。
骨6シートもOPシートもまったく同じらしいよ。
テンプレは安いOPシートだけでいいんじゃないかなぁ。
あと03以降乗ってる人はウレタンの質が違うのに注意しないといけないのも加えてほしい。
前モデルのOPシートだからタンデムシートのディンプル加工もないかもしれないし。
634774RR:2006/05/09(火) 23:23:43 ID:/exM3uOb
GWに3日で1800キロ走ったけど、尻痛いなんて思わへんかったけどなぁ。するより親指の関節が痛かった。
635774RR:2006/05/09(火) 23:24:20 ID:R90nbLVQ
大阪の北摂に住んでるんやけど、通勤時間(府道14号線)によく見かけるけど、たぶんシルバーのホーネットだと思うけど
「つっかけ」(サンダル?)で走ってるやつがいてる
あんなんでよく運転できるなぁと視姦してるw
636774RR:2006/05/09(火) 23:25:14 ID:7+DXVn/Y
>>625
サンクス!
ググったら出ました。
というか昔バイク屋のパーツカタログで一番いいと思ったデザインがまさにこれです。
ハリススポイラー 11972-ARなんかデザインがテレフォニカのマシンみたいでいいですね。
値段が約25000円…結構しますね。
いろんな車種に使えそうだから、盗難防止のネジにしないと持っていかれそう。
637774RR:2006/05/09(火) 23:34:17 ID:7+DXVn/Y
>>632
この大きさだとおなかの辺りに風が当たりにくくなる程度ですかね。
コワースのはデザインはばっちりですが、色が白か黒しか無いってのが残念です。
カーボン模様は嫌いじゃないですが。
638774RR:2006/05/09(火) 23:36:11 ID:pSUs+193
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45500213

これ買おうかな。
骨売って。
639774RR:2006/05/09(火) 23:38:03 ID:4DhYWd99
506 名前:774RR[] 投稿日:2006/05/09(火) 23:25:26 ID:pSUs+193
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45500213
何コレw
だっせw
640774RR:2006/05/09(火) 23:48:54 ID:aY0B9GHh
>>633
うん、いいんじゃない?
641774RR:2006/05/10(水) 00:18:46 ID:xS0/e57H
>>633
ありがとう。ウレタンの質が違うと何に注意するの?
>>634
俺は痩せててケツに肉がついてないから特にかもしれん。
642774RR:2006/05/10(水) 00:43:15 ID:bXivjjkH
ホネは大型乗りつつセカンドで所有できるのがいいんじゃまいか。
峠転がしように最高だと思うがね。
643774RR:2006/05/10(水) 07:39:43 ID:QmbXTTiq
転けて凹んでいるときって、骨ですらおこせなかったよorz
644774RR:2006/05/10(水) 12:33:43 ID:jAV5kRV0
引き起こしすらできないのに免許あげちゃうのか・・・?
女だからか?
645774RR:2006/05/10(水) 13:40:03 ID:fqw2OYnV
オレが行ってた教習所では、引き起こし出来ない女性も免許取れてたけどね、
まぁ、免許とってもCB400乗るわけじゃないからいいのかな、なんて思ってたけど。
646774RR:2006/05/10(水) 16:42:19 ID:X/qMXSMd
俺とペアのガリ男が引き起こしなかなかできなくて教官に免許あげられないよって言われてた
647615:2006/05/10(水) 16:45:05 ID:5yvW2ooi
私にも引き起こしできました
足で持ち上げるコツさえ掴めば、恐らく大丈夫です
648774RR:2006/05/10(水) 16:49:47 ID:X/qMXSMd
               , -‐''''''''" ̄ ̄"゙'''ヽ、
                /"ヽ,--、        `ヽ
                l゙ ・ l・  `、           ヽ
                |  .ノ   .,.i- 、       │
                ,.l,r''"oヽ""´ ___ヽ___      !
             ヽ,,  )      ̄ヽ、__    |
>>609俺が引き   r'" "''"     )  ̄.l  ̄   /
    起こしてやる `'-i------'''´  .  ,/'i,..イ゛
              `ーri―----―ー'¨"  .}
                fiilj,y、    ,,,,.. -'゙\
                   く l゙,,i ̄ ̄´  、  .ヽ
                    ,'_´       `l  │
                _l゙ . ゙̄''-、    /  |
              、,.l''".l..,,_   ヽ  ._,,,'_ . !
                 ! ゙'‐l゙   .゙フ  ! ,!   .`./
             `!―''゙',¨^゙゙゙゛  ./  \ ,,./ ゛
                    |´゙"'''''''''"  _,, ゞ゛
               _.....i!ヽr'"''i,,,,,,,,,;;l、
               ',____,,'' l_____゙./
649774RR:2006/05/10(水) 18:06:10 ID:7Q8zObVC
>>641
お尻が痛くなりやすい人はニーグリップが出来てない、って
バイクに詳しい先輩に聞いたんだZE?
俺もすぐ痛くなるZE?
650774RR:2006/05/10(水) 22:43:49 ID:oKiZtfi1
バイク王まだー?チンチン
651774RR:2006/05/10(水) 22:47:26 ID:M8xYuXrs
652774RR:2006/05/10(水) 22:53:11 ID:NbFuSC8O
三日間で1800kmってネタ?
もしかして走りっぱなしなのかな。
何も思い出に残りそうにないツーリングっぽいけど
そういうのって楽しいんですかねぇ…
653774RR:2006/05/10(水) 22:54:45 ID:0UKEKF9O
人それぞれだっつーの
アホか
654774RR:2006/05/10(水) 22:56:07 ID:M8xYuXrs
俺の最長記録は、大阪→神奈川県横浜市までだw
550kmくらい走った。
しかもマジェスティーでなw
655774RR:2006/05/10(水) 22:57:11 ID:jDSBILkj
>>652
世の中には日帰りツーで1500kmとか走ってる人も居るんだよ
656654:2006/05/10(水) 22:58:29 ID:M8xYuXrs
6時間かかりましたw
マジでバイク乗って4年ですが、あれほど辛かったのは他に無いですw
657774RR:2006/05/10(水) 23:07:57 ID:W84sSu2Q
今日、友人に「骨よりも猫ひろしの方がよっぽど猫のマネ上手いじゃないか」
って言われちゃったよ。

明日バイク王呼びます・・・
658774RR:2006/05/10(水) 23:08:48 ID:jDSBILkj
>>657
つまんね
659774RR:2006/05/10(水) 23:11:35 ID:hBCWWvgp
>>652
リッター乗ったことない人にはそれがわからんのです。
660774RR:2006/05/10(水) 23:12:09 ID:oKiZtfi1
>>657
何この低レベルのバイク王。
661774RR:2006/05/10(水) 23:12:44 ID:SMfQFzf1
>>641
ウレタンの質(柔らかさ)
現行ノーマルシート>>>OPシート=02までのノーマルシート
シートの厚さ
OPシート>>>02までのノーマルシート>>>現行ノーマルシート
だから、現行モデルのシートからOPシートに変えても乗り心地が大きくかわることはないみたい。
朝霞の説明だとあくまで足着きの調整のためのシートということらしい。

まぁ実際比較したわけじゃないから、もし03モデル以降乗っててOPシートに変えた人がいればインプレキボン。
662774RR:2006/05/11(木) 00:06:52 ID:VrMLQZR5
現行ノーマルシートですが、一日で100KMくらい走ると尻が痛くなり始めます。
私の場合。

663774RR:2006/05/11(木) 00:20:34 ID:E/tiwIHy
3日間で1800キロ、ネタじゃないっすよ。とにかく走りたくて、一日で東北から関西まで行ったり。
664774RR:2006/05/11(木) 01:35:01 ID:vQB0khCn
俺、今はリッターに乗ってるけど、
骨に乗ってた頃、1日(正確には22時間)で約1000km走ったぞ。下道は4割くらい。
給油4回、仮眠もせずに走った。途中でいろいろ寄ったよ。
3日で1800kmならネタとも思わんなぁ。日平均600kmなら余裕でしょ。
バイク便してる知り合いの人が1週間で約1万km走ったことあるし。
そっちの方が鬼だ。1日最低でも1000km走ってるはず。
665774RR:2006/05/11(木) 01:40:00 ID:EKs2LNkU
やたーついにDX納車だよぉー!!
みんなよろしくです♪
当方横浜在住なんだけど、さっそく慣らしに
伊豆のほうまで走りに行ってきました!!

もう2時間くらい走って、そろそろ熱海のあたりかな〜って
思ったんだけど、地図を見てみたらなんと反対方向の品川!!
どうやら最初の交差点で左に90度左折するところを、
フロントが切れ込みすぎて左に270度曲がっていたようです。
まさかここまで酷いとは・・・
明日バイク王呼びます
666774RR:2006/05/11(木) 01:55:47 ID:7OfDLZkI
そろそろオイル交換考えてるんだが、オイルフィルターも一緒に換えた方がいいよな?
2回に1回は換えるべきだっけか。
中古で買ったから前のオーナーは換えてたか知らないが。
チェーン新しく交換しても走りの違いに気づかないほど鈍感だから、交換しても体感するほど変化は無いだろうな。
667774RR:2006/05/11(木) 09:44:17 ID:VrMLQZR5
>>665
漏れは246から1号に出る時、(神奈川→静岡)同じような事をしてしばらく気づかなかった・・・
668774RR:2006/05/11(木) 10:41:29 ID:hAlgVKj3
雑誌アンダー400のスペック見ると、VTRとバリウスUとかと変わらないように見えます
そんなに骨がダメとは思えませんが?
669774RR:2006/05/11(木) 10:49:15 ID:WSQJapSP
>>668
テンプレ嫁
ていうか骨を過大評価しすぎ
670774RR:2006/05/11(木) 11:04:22 ID:e84R/kHC
教習所ではブレーキしてエンスト寸前で一気にローまでシフトダウンしてたけど
これだとエンブレあんまり使えてないよね みんなどうやって止まってるの?
ブレーキしながらシフトダウン?
671774RR:2006/05/11(木) 11:17:22 ID:qk8xAC+k
ブレーキかけながらシフトダウンして、エンジンブレーキ併用だね。
こうしていたほうが、停止直後に発進しなきゃならんときにもスムーズ。
672774RR:2006/05/11(木) 11:24:45 ID:cm3dTA5p
>>670
エンスト直前までクラッチ握るのを待つ必要はないと思うよ。
6→1速なら、余裕をもって変速できる所で落としていく。

>>671
レースだと有効な走り方ですが、それを毎日やってるとクラッチがすぐに終わりますよ。
673774RR:2006/05/11(木) 11:56:51 ID:epfjNEdP
>>672
釣りですか?w
エンブレ使って止まるのは普通ですが。
もう6万キロ走ってるけど、クラッチ終わってないよ。
お前の頭終わってるな。
674774RR:2006/05/11(木) 12:14:07 ID:qk8xAC+k
釣りor欠陥車or減速チェンジ苦手のいずれかだな。
675774RR:2006/05/11(木) 12:18:11 ID:epfjNEdP
ですな。毎回ブレーキだけで止まってたらそっちの方がよっぽど悪い事になると思うが。
676774RR:2006/05/11(木) 12:24:01 ID:cm3dTA5p
もちろんエンジンブレーキも使いますよ。
ただ、アクセル煽ってフォンフォンとシフトダウンしないだけ。
677774RR:2006/05/11(木) 12:26:31 ID:qk8xAC+k
いいわけキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
678774RR:2006/05/11(木) 12:32:07 ID:cm3dTA5p
メカのこと考えるなら、フォンフォンとシフトダウンするのは良くないよ。

駆動系に強大な力がかかるからね。
679774RR:2006/05/11(木) 12:33:28 ID:PZ2mS8lU
知ったかは恥ずかしいから止めた方がいい<cm3dTA5p
免許取立ての工房臭がする。
680774RR:2006/05/11(木) 12:34:11 ID:qk8xAC+k
回転数を合わせられない低能キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

バイク王呼べ!
なんのためのクラッチだw
681774RR:2006/05/11(木) 12:34:54 ID:epfjNEdP
>>676
お前さぁ、後付でそんな事言ってんじゃねーよw
>>671は至って普通のエンブレ方法じゃない?なんでそこからすぐ壊れるに結びつくの?
思考回路が尋常じゃない奴なんだろうな・・・。
682774RR:2006/05/11(木) 12:37:26 ID:cm3dTA5p
オレは理論的に話しているつもりなんだが。
急激なシフトダウンが駆動系に与える影響は、急加速したときの比ではないよ。
683774RR:2006/05/11(木) 12:39:30 ID:cm3dTA5p
クラッチ、チェーン等の寿命を縮めたいなら、フォンフォンやっていればいいので、お好きなように。
684774RR:2006/05/11(木) 12:40:54 ID:qk8xAC+k
急激・・・またまた後付けのいいわけ。
君がクラッチ苦手なド素人ってのはよくわかったよ。
685774RR:2006/05/11(木) 12:42:11 ID:wjKIfcBp
クラッチ切らなくてもシフトダウンできるし。
686774RR:2006/05/11(木) 12:44:13 ID:epfjNEdP
>>682
おいおい無視スンナよ。>>671のどこで急激なシフトダウンって判断したの?
マジでお前頭平気でしょうか?
687774RR:2006/05/11(木) 12:46:00 ID:PZ2mS8lU
>>682
どう見ても下手くそです。本当にありがとうございました。
シフトダウン時に煽るのはエンブレを緩和するためだよ?
全然理論的じゃないし。文系だろ?w
688774RR:2006/05/11(木) 12:46:37 ID:epfjNEdP
ID:cm3dTA5pさんは今辱しめを受けているようです。
689774RR:2006/05/11(木) 12:46:49 ID:VrMLQZR5
ID:cm3dTA5p
は とりあえず1年以上バイクに乗り続けてから語ってください。(スクーターは除く)
690774RR:2006/05/11(木) 12:49:41 ID:VrMLQZR5
>>687
も言ってるけど、実際シフトダウンしたときにアクセルで回転合わせた方が
はるかに変速ショック少ないでしょ?

ちゃんと回転あわせなきゃだめですけど。

691774RR:2006/05/11(木) 13:09:00 ID:PZ2mS8lU
他車種に乗ったこと無いor経験乏しいんだな<cm3dTA5p
メカとか言って語る前に仕組みを理解した方がいい。同級生にでも吹き込まれたのか知らんが、勘違いしすぎ。見てて痛々しいぞ。
692774RR:2006/05/11(木) 13:25:49 ID:epfjNEdP
ID:cm3dTA5pは現実を思い知らされて物思いに耽っているようです
693774RR:2006/05/11(木) 14:39:21 ID:+htCeQ+u
でもさぁ
たま〜にだけど回転合わせながらシフトダウンしてるとき、
ちょっと煽り過ぎてお釣り貰う場合あるよねw
減速してるつもりなのに加速してどうすんねん!って感じw
694774RR:2006/05/11(木) 14:44:10 ID:PZ2mS8lU
>>693
www
セカンドでならたまにあるわw
695774RR:2006/05/11(木) 15:08:04 ID:B/DCyixw
ID:cm3dTA5pはCBスレに行った模様
696774RR:2006/05/11(木) 15:34:16 ID:MF1FtcXV
今日、骨のマフラーをノーマルに戻しました。
やっぱりノーマルは静かでいいですね
697774RR:2006/05/11(木) 18:37:54 ID:kImsq268
>>693
飛ばしてて6速8k回転くらいから落とすときはまともにできるが
普段60キロくらいから落とすときはいつもお釣りもらうorz

どうみてもヘタクソです、本当に…(ry
698774RR:2006/05/11(木) 18:42:10 ID:e84R/kHC
おまえらそんなに叩くなよっ
699774RR:2006/05/11(木) 18:51:22 ID:xansHDyH
僕ちゃんも速度が速い時は上手にフォンフォン出来るけど低速では急加速してます
700774RR:2006/05/11(木) 19:26:03 ID:yMvbOTwL
停止するときにエンブレとブレーキを併用して減速するため、1速ずつシフトダウンしているけどそう簡単に壊れないと思うんだが?まして低回転になったらシフトダウンしているけど?


701774RR:2006/05/11(木) 19:56:41 ID:9XXIkipU
まぁまぁ初心者なんだから仕方無いじゃないか!?まぁ知ったかぶりは止めた方が良い、と言う良い例。


バイク王に行ってビクスクでも買えば?でFA?
702774RR:2006/05/11(木) 21:41:46 ID:zDj2wcCS
ところで、ブルーエンジェルス(航空ショーのチーム)の配色に塗った神はこのスレに居ますか?


だって、ブルーエンジェルスが現在使っている機体はF/A-18 ホーネットだし。
今免許取得費用が捻出できるか怪しいので「お前が神になれ」は無理orz
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B9
703774RR:2006/05/11(木) 21:58:06 ID:yMX3A13P
>>702
ブルースカラーは考えなかったが,自衛隊のF-2洋上迷彩は別のバイクでマジでやりかけた。
http://www.jda.go.jp/jasdf/gallery/f2/f-2a2.jpg
704774RR:2006/05/11(木) 22:12:46 ID:PZ2mS8lU
>>670
一応答えておく。
交差点などが近づいて来て減速する場合、1速ずつ落としていって、2速まで落とす。
ギア比の関係で1速に入れるのは時速10`以下になった時がいい。じゃないと入りにくいし、エンブレが強すぎて危険。
4000回転を下回らないように下げていけばいいよ。ホーネットは4000以下はスカスカ。
705774RR:2006/05/11(木) 22:19:32 ID:epfjNEdP
R6スレに出張乙。
スリーパークラッチはいいよな・・・。
706774RR:2006/05/11(木) 22:24:42 ID:PZ2mS8lU
>>705
チェック早いなw
250レベルにはいらないからCBRシリーズに早く搭載されないかな・・。ついでにレプソルカラーも再登場さしてくれ。。
707774RR:2006/05/11(木) 23:05:41 ID:34wZO6JN
>>693
あるあるwだから俺は前に車がいる時は一応やらないようにしてるw

カブでは回転合わせてブレーキ代わりにしまくってるんだけど。
708774RR:2006/05/12(金) 00:06:31 ID:VrMLQZR5
ID:cm3dTA5p
は現在欲しいバイクを模索してるみたいだなw
709774RR:2006/05/12(金) 01:18:30 ID:xW3xmTE/
質問です。
フロントスプロケって簡単に取り替えられますか?
後ろスプロケとチェーンを外さなくても交換できますか?
サービスマニュアルあるのですが、よくわからないので・・・。
ラチェットとかあればOK?
710774RR:2006/05/12(金) 02:28:10 ID:QYYGRbOD
>>708
リアのアジャスタをめいいっぱい緩めれば行ける。
ラチェットはソケット次第ってとこかな。
711774RR:2006/05/12(金) 03:14:35 ID:xW3xmTE/
1、ショートピース(タバコ)44本用意する
2、中の葉を取り出し水に1時間漬ける
3、茶色の液体がニコチン液(青酸カリ以上の猛毒)
4、3を一気に飲む(静脈注射ならなおよし)
5、5分以内に呼吸困難で死亡

*液体飲む前に必ず吐き気止めを飲んでおくこと
712774RR:2006/05/12(金) 07:45:42 ID:pLlPNsgF
>>672はシフトダウンによるエンブレを併用しないで、ブレーキばかりを使ってフェード、ペパーロック現象で骨海苔は死ねと言いたいそうです。
713774RR:2006/05/12(金) 08:30:44 ID:XGtGTOx2
胡椒ロック現象?って何?
714774RR:2006/05/12(金) 09:15:55 ID:HGilVCme
>>712
R6とCB400SF海苔にも市ねってか?
715774RR:2006/05/12(金) 11:14:34 ID:xW3xmTE/
CBR600RRスレより引用

>536 774RR sage New! 2006/05/12(金) 08:25:54 ID:8/r38N1w
06国内フルノーマル

ほぼ高速のみ・・・20km/L
待ち海苔or峠・・・16km/L

2000km走って、今のところ回しても10000rpmだから、
思ってたより燃費いいです。

4st250ccホーネットの方が17km/Lでよっぽど燃費悪い・・・。
716774RR:2006/05/12(金) 11:23:32 ID:HGilVCme
>>715
漏れはけっこう回転上げる方だが、同じくらいか骨のほうが少しいいよ。
717774RR:2006/05/12(金) 11:45:58 ID:pLlPNsgF
>>712 すまん。間違えた。べーパーロック現象だ。orz
718774RR:2006/05/12(金) 11:56:40 ID:pLlPNsgF
>>714 停止するときにエンブレとブレーキを併用して減速するため、1速ずつシフトダウンするとクラッチが壊れると>>672は理論的に言っておりました。

エンブレを使わずにクラッチを切り、ブレーキばかり使っていればバイクは壊れずに【安全】に止まれるとのこと。





要はフェード、ベーパーロック現象でバイク海苔は死ねとことになります。




知ったかぶりの知識で俺たちを殺す気ですか?>>672さん。
719774RR:2006/05/12(金) 12:59:55 ID:9VS4aq57
みんなアホですか?
例えば、6速走行時に前方の進行が赤で停止線で停まるとする場合に・・・
6速エンブレと前後ブレーキで減速して、停まる少し前に6速→1速(またはN)に入れればいいだけじゃん。

なんでアクセル煽って、ムダなガソリン消費しながら走らないかんの?
教習所でそんな走りを教わったのか?

少なくとも、街中でアクセル煽ってシフトダウンするような走りは必要ないよ。(サーキットとかは別)
720774RR:2006/05/12(金) 13:05:59 ID:xW3xmTE/
アクセル煽ってシフトダウンってどうやるんだろ・・?
俺は普通に速度落とす場合はエンブレ使ってウォーン!って言わせながら速度落とすよ。
アクセルは使ってません。
これがいわゆるエンジンに悪い走り方ですか?

さっき走ってたら1速で思いっきり回したら(14000rpmくらい)チェーンが滑ったっぽい・・。
これってスプロケが減ってるってこと?
よく分かりません・・・。
721774RR:2006/05/12(金) 13:08:30 ID:9VS4aq57
>>720
スプロケ減ってるか、チェーンがダルダルかかな。
722774RR:2006/05/12(金) 13:33:12 ID:9VS4aq57
ID:pLlPNsgF

グリスなみに粘度の高いヤツがいるな。他に楽しいことないの?
723774RR:2006/05/12(金) 13:44:23 ID:2CfmAA60
シフトダウンすると回転数が上がるだろ?すると骨はその回転数に急にしなきゃいけないから「ニャォォォオオオオン!!!!!!」って鳴きながらエンブレをかけて怒る(?)だろ?
でもブレーキかける直前に煽って回転数を上げておけば猫タンに知らせておけば、猫タンは鳴かなくてもいいからご機嫌なわけよ。
俺はシフトが入りやすいし、エンブレでギクシャクしないからやってる。急ブレーキは止まること優先だから猫タンと協力してブレーキする。
さらに急激なブレーキには猫どころじゃないから、ブレーキングに集中してエンストさせてでも止まる。教習所で習わないのはそんなスピード出さないからジャナイカ?

724774RR:2006/05/12(金) 13:59:30 ID:9VS4aq57
ID:pLlPNsgF

こいつ、あちこちのスレにコピペして板を汚してやがる。
725774RR:2006/05/12(金) 14:33:07 ID:ynNUXyF4
不毛な言い争いをしていますね、ここの住人は。
726774RR:2006/05/12(金) 16:34:03 ID:ApH4r5dc
>>672=ID:9VS4aq57
おまいが粘着してんだろww
おまいはそんなに燃費やエンジンの寿命が大事なのかw
んならチャリのってろw
回転合わせて変則ショックなくシフトダウン決めたら気持いいぞ。
727774RR:2006/05/12(金) 16:45:21 ID:xW3xmTE/
人生オワタ。
なんか今家の前通ったカップルのいちゃいちゃぶり見てムカついた。
俺はもう一生彼女もできないんだろうな・・・。
女に免疫無いし、なに喋っていいのか分からない。
クラスの飲み会あって参加しても女子とは話せない。
もう死にたい。
728774RR:2006/05/12(金) 17:02:03 ID:3piGJgms
>>727
俺も彼女いないよ
友達からは馬鹿にされるわで、もともと自信無いのにさらに無くなった
いつかは出来ると思っている

そう信じたい・・・・('A`)
729774RR:2006/05/12(金) 17:06:12 ID:JmToGibS
>>720
アクセル煽った瞬間にシフトダウン。それがいいかどうかはしらないけど出来るには出来る。
730774RR:2006/05/12(金) 17:38:11 ID:2CfmAA60
シフトダウンのときにシフト入る前くらいの力で踏んで、ブレーキしながら煽るとシフトが引き込まれるように入る。
731774RR:2006/05/12(金) 18:54:36 ID:pLlPNsgF
>>722 今まで仕事をしていたので他の板を荒らしている暇は
ご ざ い ま せ ん が ?

もっとも、無関係な板を荒らしても
自 分 の 得 に な り ま せ ん が ?





知ったかぶりの知識を披露して、我々を 殺 す 気 で す か?
732774RR:2006/05/12(金) 19:06:53 ID:3CgWmF8h
Nに入らないんだけどコツある? おかげで信号待ちでクラッチ握り疲れて最後はエンスト
止まってるときにNはいるよね?教習者の用にはいかなくてシフトアップのときに
間違えて入っちゃうぐらいで停止中は無理なんだよ 何回カチャカチャやっても
誰かわかりやすく教えてちょーだい
733774RR:2006/05/12(金) 19:09:01 ID:T4HLwZT2
かなり遠いところからシフト落としてエンブレだけでほとんとスピード落としてます。
最後にブレーキをちょこん、って。
後続車には迷惑だろうか・・・。
734774RR:2006/05/12(金) 19:21:45 ID:loPPUecd
>>733
俺もそんな感じ。
後続車には何度か突っ込まれそうになったことはアル。
735774RR:2006/05/12(金) 19:33:34 ID:E9omPeWF
後続車に使わなくていいブレーキ使わせるのはイカンな。
736774RR:2006/05/12(金) 19:36:46 ID:d4aqfA2L
この質問もテンプレに入れた方がいいな。
>>732
もしかしてまだ新しい?骨の新車はなりやすいらしいよ。
新車じゃなく、前後に少し動かしてみてからでもダメなら単なる力加減かも。
737774RR:2006/05/12(金) 19:38:37 ID:ZG2H561n
>>733
「1」→「N」で入りにくい場合は
一旦「2」に上げて「2」→「N」のほうが入りやすい場合もある
738774RR:2006/05/12(金) 19:41:39 ID:d4aqfA2L
俺はエンブレを強く使う時はランプを点灯させる程度にブレーキかけてる。
じゃないと危なくない?
739774RR:2006/05/12(金) 20:06:21 ID:2CfmAA60
後続車が近い時はわざとエンブレを掛けることはあるwもちろんすぐに加速するが。


はいはいDQNDQN
740774RR:2006/05/12(金) 20:08:33 ID:3CgWmF8h
>>736
今2300kmくらい キーをオフにしてるときは簡単にできた・・・
741774RR:2006/05/12(金) 20:10:58 ID:ZG2H561n
742774RR:2006/05/12(金) 20:38:12 ID:h6HaJKB1
最近にゃーにゃーいわせてないなぁ
明日は晴れるかな・・・
743774RR:2006/05/12(金) 21:04:30 ID:FR+QJY4w
なんか,減速チェンジができない工房が混じっていますね。
744774RR:2006/05/12(金) 23:26:37 ID:ApH4r5dc
Nに入れずらい?はぁ?
そりゃあんた完全に止まる前にNに入れないからだよ。
停止した状態でNはなかなか入りづらい。
普通は、6→5→4→3→2→N→停止だろ。
まさか2のままクラッチ握って止まってるのか??ぷぷ
745774RR:2006/05/12(金) 23:37:59 ID:dMXmGLh/
>>734
突っ込まれそうになったときは、相手が携帯いじってた。
最近は¥ブレかけながら左端によって停車しています。
746774RR:2006/05/12(金) 23:44:52 ID:FR+QJY4w
新車に乗ったことのない貧乏人が何かほざいているようです。
747774RR:2006/05/13(土) 00:09:33 ID:a/WLytRU
タンデムスタイル増刊「under400」、骨の記事が
あると期待して買ったが、「250vs400」の特集で
ネイキッドモデル対決のCB400SFの対抗はバリオス
Uだった。「やーっぱそこは骨だろ〜よ〜」と思ったのは俺だけ?
ちなみに、骨の記事はライダーズインタビューと写真がほ
んのわずかですた。(ToT)
748774RR:2006/05/13(土) 00:12:22 ID:8OGX/2Xw
エンジン特性とか考えるとCB400SFの対抗馬はVTRのような希ガス。
ブン回すホーネットと,フツーのCB400SFは競合しないのでは?
749747:2006/05/13(土) 01:20:38 ID:a/WLytRU
書き方が悪かった様でスマソ
「4気筒ネイキッド対決」と書いてあった。
ちなみに「中型4気筒スポーツならではのエンジンを
回して楽しめる魅力がこの2台にある」とも書いてあった。
これだったら、骨でも競合しても良いのでは?
長さと幅は、CBよりもバリオスの方が大きいのを
知らなかった!!
750774RR:2006/05/13(土) 01:36:24 ID:8OGX/2Xw
うむ,4気筒で「回して楽しめる魅力」なんて書くんであれば確かに骨でもいいような気が。

記事書く側として,同じ4気筒CBを使うのは安易だと思って外したとか。
751774RR:2006/05/13(土) 02:11:46 ID:Sp/3gCVK
やっぱ自分が乗ってるバイクが雑誌に出てたりすると思わず見入ってしまうね
752774RR:2006/05/13(土) 02:36:15 ID:K4NdESb3
カムギアは好き嫌い別れるからなぁ。

骨よりバリオスの方が回した気はするな。
753774RR:2006/05/13(土) 03:01:59 ID:eDz3ajSs
元100ccスクーター乗りとしては、10000rpm超える域の音にビビって、それ以上回せないw
高速道路でも左側車線です…
制限速度で安全運転しております。お先にどうぞ!
754774RR:2006/05/13(土) 03:09:35 ID:8OGX/2Xw
>>753
ネタとして最後に「明日,バイク王呼びます」とつけて欲しかった。
755774RR:2006/05/13(土) 03:35:46 ID:Z6HIBXiJ
>>754
wwwww オモシロカッタw
756774RR:2006/05/13(土) 04:03:33 ID:AUXHhmVn
みんな聞いてくれ!!今日カーブで思いっきりこけてしまい、タンクにこぶしくらいの大きさのへこみ+ステップバー折れ+シフトペダル折れ+ウインカーぶち折れ…で左側半分がほとんど損傷してしまった orzもぉ生きていけない
757774RR:2006/05/13(土) 04:34:43 ID:Hzt5j3LW
骨ってちょっとこけただけでなんで自走できないくらいの
ダメージになっちゃうんだろ。
明らかに設計ミスじゃねぇの?
758774RR:2006/05/13(土) 05:38:43 ID:QxtdO3xR
>>756
体の方は大丈夫か?
759774RR:2006/05/13(土) 06:00:32 ID:zm8mzuZL
そこで頑丈なVTRの登場ですよ
760774RR:2006/05/13(土) 09:42:00 ID:rxzAQff8
今教習所通っててホーネット買おうと思うんだけど、CB400と比べてみて乗り味はどう違う?
761774RR:2006/05/13(土) 10:16:00 ID:kyiZ0o/X
>>756
結構、激しく転倒したね。
書き込みしているんだから、とりあえず生きているみたいだけど、
お大事に〜。
762774RR:2006/05/13(土) 11:21:53 ID:aICWR1hF
>>760
教習所のと比べるなら骨がうえ。
市販車とならあきらかにCB400SF
763774RR:2006/05/13(土) 11:38:18 ID:BqpqWuTD
その前にどんな乗り味を期待してるよの^^
764774RR:2006/05/13(土) 12:20:00 ID:AUXHhmVn
756ですが、体はダイジョブです。足に擦り傷があったくらいでうまく転びました。というよりもこれ全部で修理代どのくらいかかるでしょうか?
765774RR:2006/05/13(土) 12:50:36 ID:fgpvLAMG
はじめに私はド初心者です。
こないだの雑誌アンダー400の話は釣りじゃ無いです、本気で判らないのです。

400以下全車輌のスペックがあり、250全て比較しましたが極度にホーネットが、バリウスやVTRに劣るとは読み取れません。
具体的にどこがダメ?
766774RR:2006/05/13(土) 12:56:51 ID:BJBGNFHC
>>765
リアタイヤ
767774RR:2006/05/13(土) 12:57:57 ID:ng5QPZ5w
レス番書くか、アンカーくらい打てよ、何の話してるんだ?

しかもホーネットのどこがダメ?って。。。アホか。。

768774RR:2006/05/13(土) 12:59:55 ID:8OGX/2Xw
>>765
骨は同クラスのバイクに勝るとも劣らないが,他のバイクなら操る人間の練度1でい
いところ,同じ性能を出すために2ないし3程度必要・・・だと思う。
769774RR:2006/05/13(土) 13:04:12 ID:WR4AOrvN
エンジンの性能や車体重量だけ見れば、
同クラスのバイクに勝るとも劣らないのだろうけど
車体バランスとか足回りとかリアタイヤとかリアタイヤとかあとリアタイヤが
足を引張ってるんだろうね。
まぁ、スタイルはなかなかだと思うよ。
770774RR:2006/05/13(土) 13:16:12 ID:vRnmFyMS
骨ってVTRやバリオスよりかなり劣ってるバイクらしいですが
そんなに差があるとは思いません
確かに、無駄な技術カムギアによる騒音、アンバランスな極太タイヤによる内側への切れ込み、
極悪な燃費や維持費、オフ車みたいなだっさいアッぷマフラー、
など欠点がたくさんありますが、たいして気にするほどのことでは…
ことでは…

やっぱ気になってくやしー!ムキー!

明日バイク王でホネ下取りしてVTR買います
771774RR:2006/05/13(土) 13:28:42 ID:fgpvLAMG
みなさんありがとうございました!流石上級者スレですね!初めて明確な答えを聞くことが出来ました!
スタイルが良い第二候補のCB400SFにします。ありがとうございました。
772774RR:2006/05/13(土) 13:29:38 ID:Ubom3xdU
好みなんて個人の主観でしかないんだから気にしないのが吉。
骨には欠点あるけど、他車種にも欠点はあるんだから。
773774RR:2006/05/13(土) 13:32:11 ID:ng5QPZ5w
>アンバランスな極太タイヤ
>オフ車みたいなだっさいアッぷマフラー
このあたりを否定するなら、いったい何を考えてホーネット買ったんだ?
馬鹿じゃネエの?


>骨ってVTRやバリオスよりかなり劣ってるバイクらしいですが
>そんなに差があるとは思いません
アホか。各メーカー、各車均一化しないように一長一短つけて作ってるに決まってるだろ。

>極悪な燃費
燃費重視ならカブでも乗ってろ。
速さ重視ならNSRでも買え。

ほんとうにこのスレの奴らってホーネットのオーナーなのか?

774774RR:2006/05/13(土) 14:12:04 ID:a/WLytRU
>バリウスやVTRに劣るとは読み取れません。
VTRは、乗ったこと無いが前機種ゼルビスと比較して一言。
0〜60km/hなら低速トルクのあるVT系のエンジンの方が
速いが、80km/h過ぎると昔のVT系の様な元気は無く高回転型
CBR系のエンジンを積んだホーネットの方が遥かに分がある。
ホーネットもトルク薄くは感じるがうまくシフトアップしていけば
気にするほどに感じない。(慣れたんかいな?)
それと、極低速のノロノロ運転ではV型エンジンの長短所でどうしても重心
が高い所為かホーネットに比べて安定感が無くフラフラした印象が強い。
ゼルビスは、立ちゴケが怖かったが(見た目よりかなり重い)ホーネットは
立ちゴケする気があまりしない。
バリオスは、乗ったことは無いが排気音はカワサキらしくいい音出していた。
775774RR:2006/05/13(土) 16:44:37 ID:K4NdESb3
>>771
スタイルが気に入って、バイク屋でまたがって不安のないバイクに乗るのが一番だよ。
極太タイヤだけども、HONDAは極太でも曲がるように設計している。
776774RR:2006/05/13(土) 17:09:42 ID:vV+308MD
>>774
頑張って新しいバイク王ネタ考えてくれてるのに、そんな真剣に言い返すなよw
777774RR:2006/05/13(土) 17:10:52 ID:vV+308MD
×774
>>773
778774RR:2006/05/13(土) 20:29:34 ID:+9V+2K3L
最近車体を押すと後輪辺りからプォーンってオイル切れのような音が
するんですけど、これってどっかの油切れなんでしょうか。
ベアリング???アクスル???
可能性としてはどんなもんでしょう?
ちなみに96年式です。
779774RR:2006/05/13(土) 20:47:09 ID:AbEkCZ/1
>>778
ブレーキディスクからの共振音では?

オレは、ブレーキディスクが歪んで(肉眼では確認できない)、ブレーキ引きずってるときになった。
ディスクが歪んでいるとは限らないが、ブレーキを引きずっている可能性がある。
780774RR:2006/05/13(土) 21:03:38 ID:+9V+2K3L
>>779さんありがとうございます。
ブレーキですか。なぜか思いつかなかった。
もしかして固着してるのだろうか・・・orz
確かに効きが悪いような・・・。
781774RR:2006/05/14(日) 02:34:22 ID:mQRXPsns
冷却水って減りますか?
かなり減ってるんですが、どこで売ってますか・・・?
ナップス行ったのですが無かったです。
これ入れないとやばいですか?
782774RR:2006/05/14(日) 02:45:49 ID:4tr8HhVl
>>781
普通は減らないから異常。
そのままだとエンジンが冷やせないからオーバーヒートを起こす可能性が・・・。
タンクにまだ残ってるレベルなら応急処置として水を足してから
クーラント液買いに行ってきな。ナップスに売ってないなんてことはないから。
ただ、薄めて使うタイプとそのまま使うタイプがあるから注意。

というか、どこかから漏れてるだろうからバイク屋で修理しないと駄目だな。
特有の持病だとするとタンクの真下あたりから漏れてるかも。
783774RR:2006/05/14(日) 02:48:10 ID:4tr8HhVl
>>781
あ、あとエンジンが熱いうちにクーラント液のキャップは開けないように。
吹き出してくるよ。
784774RR:2006/05/14(日) 03:24:18 ID:mQRXPsns
>>782さん
レスどうもです。
減ったのか分かりませんが、タンクの下のほう(リアタイヤ周りから見えるとこ)に500ml程度入ってます。
タンクの大きさと比べると少ない気がします。
んー、難しいです。
785774RR:2006/05/14(日) 06:04:47 ID:fJnk3ygh
>>781
そのバイクに何年乗ってるの?
水分だけ蒸発してるだけなら、水道水を補給するだけでいいよ
クーラント液が濃くなりすぎても夏場なんかオーバーヒートになるよ
786774RR:2006/05/14(日) 13:17:05 ID:mQRXPsns
>>785
自分がオーナーになって7ヶ月です。
前のオーナーはバイク知識豊富そうなオサーンでした。
787774RR:2006/05/14(日) 14:30:00 ID:ROfptS3c
>>784
えっと…適切な量のラインがあるんだけど、まず見方わかってるかい?    説明書とかなかったの?
788774RR:2006/05/14(日) 14:53:48 ID:mQRXPsns
>>787
HIGHとLOWのラインがありました。
車体を平行にして見たら、LOWより低かったから水いれてきました。
789774RR:2006/05/14(日) 15:12:02 ID:V7LKTcB+
ホーネット中古で買いました。車載工具が無かったので
ホムセン辺りで揃えようと思います。
純正品はどんなのが入ってるのでしょうか?
また+αであったら良い工具ってのはありますでしょうか?
790774RR:2006/05/14(日) 15:36:03 ID:o9WIm0Yd
ドライバー・スパナ・プラグレンチ

こんなもんでしょ
791774RR:2006/05/14(日) 16:13:31 ID:sDhz22X9
あとプライヤーと六角レンチとか。
補修資材にガムテープと針金。
ツーリングならタイヤレバーと空気ポンプも必要かな?
792790:2006/05/14(日) 16:23:25 ID:sDhz22X9
ゴメン
他車種(オフ車)スレと勘違いしてレスしますた。
タイヤレバーは不要だわな。
パンク修理キットに訂正。
793774RR:2006/05/14(日) 17:16:54 ID:MXA16rD0
>>789
プラグレンチだけは純正が一番使いやすい。
794774RR:2006/05/14(日) 18:33:02 ID:VFHXHo4h
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22557079
樹脂カウルでも凹むんだ。
795774RR:2006/05/14(日) 20:43:21 ID:Fjdxp3S6
今日は天気良かったのでプチツー行ってきますた!
でも音だけうるさくて実はぜんぜん前に進んでないし
アンバランスなリアタイヤのせいで曲がる時に不自然に内側に切れ込んじゃいます
で、ふと気付いたら部屋の中だった…
あれ…??
よく見たら掃除機かけながらUターンしすぎてコードにからまり気を失ってたのねん!orz

明日バイク王しかありません…
796774RR:2006/05/14(日) 21:02:17 ID:KQ5b3e/8
>>795
部屋の中ワロタ
797774RR:2006/05/14(日) 21:04:43 ID:cEtQKLbj
>>795
バイク王ネタでは一番ワラタwww

798774RR:2006/05/14(日) 21:22:26 ID:E2AhV/nG
>>795
バイク王ネタもだいぶ熟成されてきたな。
799774RR:2006/05/14(日) 21:28:02 ID:lbr0QMzJ
ファンができつつあるww
800774RR:2006/05/14(日) 21:31:37 ID:Vd/niEC1
毎回毎回内側に切れ込むってネタしか思いつかない頭の悪い荒らしですね。
どうせ自分で自分にワロタとか書いてるんだろうが。
毎回毎回バイク王ネタのレスは単発IDばっか続いてるし。
ホーネットも買えない貧乏人が僻んで粘着してんのかねえ

切れ込むなんて街中走る程度じゃ感じないし、大した問題ではない。
HONDAがGOサイン出してて、マイナーチェンジのみで10年売り続けてるんだから問題は無い。
801774RR:2006/05/14(日) 21:41:48 ID:4tr8HhVl
>>789
リアサスの調整できる工具(名前わからん)も必要だな
802774RR:2006/05/14(日) 21:50:29 ID:mQRXPsns
リアサスの調整ってリアサス外さないと無理なの?
803774RR:2006/05/14(日) 21:50:37 ID:Mk4UMma0
>>800
友達いないでしょ?
804774RR:2006/05/14(日) 21:55:41 ID:V7LKTcB+
>>790>>791>>793>>801
レスありがとうございます。
純正を注文した方が早いような気がしてきました。
でもまぁ非純正で集めようと思います。
805774RR:2006/05/14(日) 22:46:17 ID:TUmDz4nZ
バイク王ネタ、既に飽きられている感もあるのだが。
それはともかく、ネタの中にミスリーディングを誘うのは良くない。
例えばここだ↓
> アンバランスなリアタイヤのせいで曲がる時に不自然に内側に切れ込んじゃいます
太いタイヤだとハンドルのキレが悪くなるものだが?
バイク王厨にはかつてのVTR厨と同じにほひがする。
806774RR:2006/05/14(日) 23:32:04 ID:VWOfkrx0
リアキャリアってライディングスポット以外に出してるメーカーないんですか?
807774RR:2006/05/14(日) 23:32:41 ID:IWo85FJE
バイク王ネタもう飽きた。
808774RR:2006/05/14(日) 23:38:58 ID:Fjdxp3S6
>>805
悩内ライダー乙
初期旋回は重ったるく変に安定しすぎて
途中からガクッと内側に切れ込むんだよ
非力だからトルクかけてバイク起こしにくいしね
こりゃ欠陥バイク。ホンダの汚点。それがアホーネッツ
キビキビ走るためには汚点技術カムギアで高回転キープだからうるさいうるさいw
809774RR:2006/05/15(月) 01:42:40 ID:ZG5ASFFF
>>808
へたくそ
810774RR:2006/05/15(月) 03:12:36 ID:uNW3Fu5l
>>808はバイクに振り回されているドヘタ
811774RR:2006/05/15(月) 03:28:32 ID:jUkx/hgO
>アホーネッツ
なんで複数形?
812774RR:2006/05/15(月) 05:47:05 ID:+dJD3Ieq
>>808
アホーネッツって言ってるのお前だけだな。虚しくない?
813774RR:2006/05/15(月) 07:45:32 ID:3pdEZvHw
バイク王ネタとか寒すぎるんだけど
814774RR:2006/05/15(月) 09:33:02 ID:mrJOeDuS
バイク王ネタってまんざら嘘でもないですね…
この前400や250のネイキッドをいろいろ乗り較べましたが
普段は気付かないけどホーネットだけハンドリングが特別な感じがしました
他のバイクはナチュラルで力まずに自然に曲がってくれます
あと、やはり音もホーネットだけ浮いてましたね…
排気よりエンジンすのものが掃除機みたいな音で400よりも大きいです
取り回しもスーフォアのほうが楽でした
燃費や維持費もスーフォアのほうが安いみたいです(車検以外)
次は絶対スーフォアに乗ろうと思います
あ、VTRも良かったです
815774RR:2006/05/15(月) 09:50:57 ID:Z/93MfbS
んじゃ勝手にのれよ
816774RR:2006/05/15(月) 10:20:48 ID:PGZnE9tG
もうバイク王ネタする奴いないよな?
寒いから本気で止めてほしいんだけど。
本人は面白いと思ってやってるかもしれんが、つまらんから。
817774RR:2006/05/15(月) 11:30:09 ID:mXnUw+AH
814=バイク王ネタ本人
句読点が打てない馬鹿っぷりが一緒w
きめーんだよレイプ犯。さっさと逝け。
818774RR:2006/05/15(月) 11:31:44 ID:PXKWapLp
骨のスタイルとサウンドが好きだから乗ってるので、性能を卑下されても
もう今さらって感じ。
スペック求めるなら他のバイクに乗る選択肢もあるし。
性能よくてもスタイルの気に入らないマシンは乗りませんよ。
819774RR:2006/05/15(月) 11:53:09 ID:hp7XAQLh
>>815-817みたいなのがいるからいつまでも骨スレが荒らされるんだよ
ちょっとは考えろバカ
820774RR:2006/05/15(月) 12:32:43 ID:0/cG9D6B
明日教習所に申し込みます。ホーネット初心者には難しい機種なの?
821774RR:2006/05/15(月) 12:38:42 ID:0ybiOH3F
携帯じゃないんだから
822774RR:2006/05/15(月) 14:24:06 ID:mrJOeDuS
>>820
教習所ガンガレ!
骨は最初のバイクとしてはお勧めできないかな。
太いリアタイヤのせいでハンドリングにくせがあるからね。
それを最初に覚えてしまうと体にも変なくせがついちゃうかも…。
あとエンジン音が異常にうるさいのでスピード出してないのにK察捕まりやすい。
骨買うくらいだったら断然スーフォアをお勧めします
維持費もたいして変わらないし。
それかVTRかな。ナチュラルなハンドリングで直線以外は骨より速いし維持費が断然安いです。
ま、あとはお好みのデザインで選べば後悔しないと思いますよ〜
823774RR:2006/05/15(月) 14:27:32 ID:9PceZ3Gd
>>820
免許取ってすぐ乗ったけどそんなことないよ。
俺は初心者〜中級者くらいならかなり楽しめるバイクだと思う。
他の中型と比べたらタイヤが太い分、ハンドリングが違うんだろうけど、それがまたいいじゃないかw
ステップアップする人には特にいいんじゃないかと勝手に思ってる。
824774RR:2006/05/15(月) 15:59:16 ID:rO2STKep
>>820
ホーネットに限らず、バリオス、VTRとかもあるぞ
最終的には自分で気に入ったバイクを買うのが買ってから後悔しないよ

よく「このバイクは駄目だ」って言っている奴とかいるが、ただ単に自分の腕が下手糞なだけで、どのバイクに乗っても上手く扱えないと思う
825774RR:2006/05/15(月) 16:25:53 ID:6DGGCqaH
2chのバイク板の二輪免許取得日記スレにアドバイスを求めてきたYB50海苔。
度重なる免許取得失敗で過去には挫折。
高い金を払って「自分はバイク不向き人間」ということを思い知らされ、
2つ目の教習所で10回落ちているにもかかわらず、2ch住民の暖かい
去年の8月末からの応援&アドバイスでついに免許取得。

しかしそのようにバイクの免許を取れない人間に性格的に欠陥が有るのでは?
と思っているとやはり合格して本性を表した。

ブログのプロフィールに
>「頑張れ」などと言われても、それはオレにとってただ重荷になるだけかも知れない。
卒業検定の日の日記に
>今回はあのウザい2ちゃんねらーの「ガンガレ」「ワッショイ」攻撃は無い。っていうか、遮断!!
>(まぁ正直、オレはあの2ちゃんねらー達をブッ殺してやりたい気分だが)

>ありがとう、教習所の皆さん。そして、陰でオレを応援してくれた皆さん... (without ねらー)

免許取立てのガキと思ったら30代のいい年こいた「子持ち」のオッサンだった
日本もうダメポ

再挑戦!!二輪免許取得(ブログ)
ttp://yb50nori.blog45.fc2.com/blog-entry-33.html#more
二輪免許取得日記[教習所編] Part 104
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146410441/l50
826774RR:2006/05/15(月) 17:08:45 ID:3Ms0QOeO
骨とバイク王はどういう関係があるのかkwsk
827774RR:2006/05/15(月) 17:53:24 ID:mXnUw+AH
>>826
前科持ちの知障が騒いでるだけだから放っておいてあげて。
828774RR:2006/05/15(月) 17:59:00 ID:3pdEZvHw
いいから盛り返すなカス
829774RR:2006/05/15(月) 18:14:10 ID:/GD9Mrwv
>>828
×盛り返す

○蒸し返す(むしかえす) 
1.一度蒸したものを、もう一度蒸す。 
用例:浮・日本永代蔵−四「蘓枋木の下染其上を酢にてむしかへし、
本紅の色にかはらぬ事を思ひ付」 

2.同じことを、懲りずに、再び繰り返す。
また、治(おさ)まっていたことを再び問題にする
830774RR:2006/05/15(月) 18:23:06 ID:mXnUw+AH
>>829
お前のそういうとこ、嫌いじゃないぜ。
831774RR:2006/05/15(月) 18:57:25 ID:3pdEZvHw
どうみても高卒ですありがとうございました
832774RR:2006/05/15(月) 19:02:44 ID:9PceZ3Gd
骨タンを点検に出さないといけないのに平日のバイク屋開いてる時間は全て会社、
休日はできれば走りたい…何かいい方法はないものか。
833774RR:2006/05/15(月) 19:06:04 ID:mfhyoNaV
ホンダのQUATER量産バイクが初心者に手におえないバイクのわけないだろ。
SUPER FOURじゃなきゃ オッカなくて乗れねえ、とか言ってる奴はマジ馬鹿だろ?
ホーネットで乗りづらくて怖いとか言ってるんじゃ、この先オフ車もレプリカも外車もなんも乗れんぞ。

>>814  09:33:02 ID:mrJOeDuS
>>822 14:24:06 ID:mrJOeDuS
>取り回しもスーフォアのほうが楽でした
>次は絶対スーフォアに乗ろうと思います
>あ、VTRも良かったです

↑こいつとかマジで池沼だろ?ホーネットとVTR・SUPER FOURの間にそこまで差を感じるのは、
それはバイクの差じゃなくてこの馬鹿が下手糞すぎるだけ。多分DUCATIとか乗ったら
あれは人間の乗り物じゃないとか言い出す。

834774RR:2006/05/15(月) 19:11:22 ID:mXnUw+AH
>>832
つ 時は金なり
休日が惜しいならお金を惜しむな。予備の鍵を渡しておいて、仕事に行ってる間に、「取りに来てもらう&整備&また家まで持ってきてもらう」
を頼めばいい。四万くらい出せばしてくれるんじゃね?俺なら日曜の夕方あたりに持って行くがな・・。

>>833
VTRスレでよろ。そいつはVTRスレの家畜だから。
835774RR:2006/05/15(月) 19:19:59 ID:6DGGCqaH
>>834
ID変えて自演乙
836774RR:2006/05/15(月) 19:58:15 ID:9PceZ3Gd
>>834
ほんと時は金なりだよなぁ。
日曜の終わりに持っていって他にもいろいろ変えてもらうかぁ。
837774RR:2006/05/15(月) 20:08:33 ID:mXnUw+AH
>>836
それがいいと思う。早朝からツーリングいけば昼過ぎには帰って来れるでしょ。
お土産の一つでも持って行けば、お金で買えないサービスがあるかもw
向こうも人だからね。優先してやって欲しいとか口で言うだけよりも、お土産渡して一言「お願いします。」っていう方がいい結果が期待できそう。
838774RR:2006/05/15(月) 20:13:10 ID:FXu/+pBP
引越ししたからナンバーを替えたいんだが、平日は仕事。
代行屋に頼むしかないものか。
839774RR:2006/05/15(月) 20:26:45 ID:t9RngLSF
2日前にホーネットに乗り換えたけど、今まで18年セパハンのバイクにばかり乗ってたっんで
肩はこるは、尻は痛いは大変ぢゃw
840774RR:2006/05/15(月) 20:35:56 ID:mXnUw+AH
>>838
前いたとこに家族や友人はいないの?いないなら、世話になってたバイク屋さんに廃車を頼んで、自分でやるor今住んでるとこのバイク屋さんに頼む。

>>839
逆じゃない?w肩は楽だと思うよ。
841774RR:2006/05/15(月) 20:38:58 ID:Hd5LAyD9
そういえばホーネット海苔でセパハンな人って見かけないな・・・。
あまり攻めたりする人いないのかな??
CB400SF海苔にもセパハンいないし。
VTRのセパハンはけっこういるよね。
842774RR:2006/05/15(月) 20:42:28 ID:mXnUw+AH
VTRにもセパハンは少ないと思うけど・・。
俺もセパハン持ってるけどつけてない。用途が合わないし。現行250は買物向き、セパハンは峠向き。
843774RR:2006/05/15(月) 20:56:11 ID:7o5vOi2N
VTRってノーマルで微妙に前傾きついからね。
更に前傾求める人はセパハンつけたくなるのかも。

骨にセパハンってタンク大丈夫なんかね?
844(´・д・`) ◆VTR/5/Kooo :2006/05/15(月) 22:22:42 ID:IjamiD/U
ホネットのセパハン見たことあるよ〜
阪奈道路にいたんだけどとっても早かったのー

最近峠でちょこっと走るのが楽しくなってきたおいらでした。
845(´・д・`) ◆VTR/5/Kooo :2006/05/15(月) 22:23:49 ID:IjamiD/U
およ!?
あらまぁ・・スレ間違いましたですよ・・。

ごめんなさい(´・д・`)
846774RR:2006/05/15(月) 22:46:22 ID:UKKRmZXy
VTRスレの親玉キター!
847774RR:2006/05/15(月) 22:51:41 ID:2JqrQpOp
今時噛儀屋徒雨乗がいるのはこのスレですか?
848774RR:2006/05/15(月) 23:29:47 ID:uNW3Fu5l
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
849774RR:2006/05/15(月) 23:43:18 ID:bP8JuiPJ
カムギアの耐久性は警察庁のお墨付き
850774RR:2006/05/15(月) 23:50:38 ID:sX1GQkm1
>>841
コンドルハンならつけてるよ。
851774RR:2006/05/15(月) 23:51:36 ID:wD8EY7sL
すみません、ちょっと質問です
ホーネット250に乗ってるんですが、アイドリング調節ネジってどこにあります?
説明書見ても載ってなかったので、教えてもらえませんか?
852774RR:2006/05/15(月) 23:58:48 ID:osB95N+T
右側からタンクの下とキャブの上をみてくれ

あ〜誰かもっといい説明してやって
853774RR:2006/05/16(火) 00:27:55 ID:hSujvjfq
立ちごけして前輪ブレーキレバー折れましたorz
修理っていくらくらいかかりますかね?
854774RR:2006/05/16(火) 00:31:07 ID:gs4DUvrA
出先でひび入ってるの見つけて交換、生憎車載工具忘れて(何のために車載工具あるのか分からないorz)
バイク屋に全部作業やってもらったけど、確か2500円くらいだった。
855774RR:2006/05/16(火) 00:55:08 ID:EOSe9DgI
>>851です
ん〜右からキャブの上をみるといろんなネジがありますね〜
この二本縦にならんだボルトですかね〜
856774RR:2006/05/16(火) 01:05:53 ID:S9f4lPzj
黒いギザギザしたやつだよ
857774RR:2006/05/16(火) 01:13:55 ID:Hh6dBsgs
>814

エンジンが酢の物…
858774RR:2006/05/16(火) 01:19:11 ID:EOSe9DgI
下から覗きこんだら、バネがついた黒いギザギザの歯車みたいな形の回すやつがありました!
これでございましょうか!
859774RR:2006/05/16(火) 01:35:01 ID:FrcOb1F8
860774RR:2006/05/16(火) 07:13:22 ID:MEvOBIok
>>858 それだよ
861774RR:2006/05/16(火) 08:33:24 ID:lnkmbBuA
シート下が狭くて書類が入れられないんだけど。
そしてシートがスンゲーはまりにくいんだけど。
シートについてるフックがすぐ外れるんだけど。
グラブバーの高さが足りなくて握りにくいんだけど。
100キロ維持するのに6速8000回転なんだけど

新車で買ってしまったから、今しばらく乗り続けなければならない・・。
862774RR:2006/05/16(火) 08:48:26 ID:1ygFfMWe
なんで250cc買ったんだよ 馬鹿かおまえは
863774RR:2006/05/16(火) 09:06:29 ID:6mRhgSBc
聞くだけ聞いて御礼は無しか
864774RR:2006/05/16(火) 10:54:39 ID:Xa53mY3k
>>844
そのホネって青か白の爆音でしたか?
865774RR:2006/05/16(火) 12:11:35 ID:1ygFfMWe
おまえら雨の日乗ったあと掃除してる?
今日15分くらい乗って帰ってきて掃除に20分かかった・・・
骨ってリアインナーフェンダーつけられないの?
866774RR:2006/05/16(火) 12:16:09 ID:HA2GBWe1
>>865
リアインナーフェンダーなんて腐るほど種類あるだろwww
まぁ貧乏な工房くんには買えないけどな。
コワース・無名メーカーとかな。
867866:2006/05/16(火) 12:23:59 ID:1ygFfMWe
ぼく中卒でしたごめんなさい
868774RR:2006/05/16(火) 12:31:20 ID:HA2GBWe1
>>867
学歴なんてどうでもいいんだよ。
はやく消えうせろ屑。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39822894
869774RR:2006/05/16(火) 12:35:24 ID:1ygFfMWe
>>868
とってもかっこいいバイクに乗ってるんですね
870774RR:2006/05/16(火) 17:56:57 ID:EOSe9DgI
こんにちは
昨日アイドリング調節ねじについてレスしてくれた方々、ありがとうございました!
無事みつけられました!
871774RR:2006/05/16(火) 18:20:27 ID:uBjGjotB
>>866
そんなにあるか?俺はコワースとTCPと無名のバイク屋くらいしかしらんが。
872774RR:2006/05/16(火) 19:00:48 ID:DMfZTimr
ホーネット1000っていつ頃でるん?
873774RR:2006/05/16(火) 19:04:39 ID:X2wUbP1J
プラグ交換しようと思うんだが、8番と9番どっちにすればいいかね?(NGK)
8番はあんま回さない人、9番は高回転まで回す人ってことで判断していいの?
新車だと何番でついてるんだろ…
874774RR:2006/05/16(火) 19:18:40 ID:8iTC+Dqi
>>873
年式によって違います。
手元のサービスマニュアルには03年式から標準で9番になっています。
それ以前の型では標準が8番のようです。

参考程度に。
875774RR:2006/05/16(火) 20:52:40 ID:X2wUbP1J
>>874
サンクス!
排ガスの関係で違うんですかね。
03年より前の型なんで8番にします。
876774RR:2006/05/16(火) 21:07:45 ID:XfCmm0AF
96年式の骨に乗っています。
今日オイル交換したんですけど
オイルゲージってローからハイまで何CCぐらいのオイル量
なんでしょうか。

エレメントも交換して2リットルじゃ足りなかったので
余っていた4輪用オイルを足したんですがw、ゲージ半分ぐらいに
なりました。
後日オイル添加剤(IXL)を110CC入れようと思うので
ちょっとオイルを入れすぎたかな?
877774RR:2006/05/16(火) 21:17:06 ID:k383mzXo
>>876
オイル注ぎ口のすぐ近くのシールに書いてあるわけだが・・・

実際には、オイルがかなり残るから、指定量入れると多めになってしまうので、−100〜−200cc少なめが目安。
878774RR:2006/05/16(火) 21:19:02 ID:k383mzXo
>>876
上限〜下限は、たぶん300〜400ccくらいのはず。
879774RR:2006/05/16(火) 21:28:49 ID:P5veL5XH
必死でホーネットの悪口ばっか言ってる嵐ってアホだよな。
外から見ると欠点にみえても、実際乗ってたら徐々にいい味になるんだよ。
ホーネットにはそんな病み付きになるような味があるんだよ。
俺はもう慣れたよ。音だけ元気でたいして前に進まないのもかわいいもんだ。
倒していくと急に切れ込む感じも今となっては楽しい限り。
確かに燃費はあまりよろしくないが、
それも含めてこのでっかいリアタイヤが長所でもあり短所なんだよ。
このでっかいリアタイヤが・・・
でっかい・・・
ん??
あ、うちの畑のトラクターに乗って妄想してた・・・orz
トラクターと見分けつかんかった・・・orz

明日バイク王に行ってきます
880774RR:2006/05/16(火) 21:37:13 ID:3tj9vfa5
>>868
持ち主バロスww
881774RR:2006/05/16(火) 22:13:12 ID:XhmPitE4
嫌がらせに寿司とかの出前を勝手に注文するとかあるけど
このスレ的には骨オーナーに黙ってバイク王を呼ぶという嫌がらせがいいかも
しれない。案外喜んで売ったりして。
882774RR:2006/05/16(火) 22:45:09 ID:XfCmm0AF
>>876さん >>877さん ありがとうございます。

添加剤追加してもぎりぎりOKってとこみたいですね。
ちょっと少ないよりちょと多めのほうが弊害ありそうだから・・・。
883774RR:2006/05/17(水) 09:23:47 ID:IZjoqhHJ
>>879
もうちょい纏めて
884774RR:2006/05/17(水) 10:39:41 ID:xVR7rrl2
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31540657
こんなボロ買わないようにな
885774RR:2006/05/17(水) 12:24:17 ID:xVR7rrl2
月の光 浴びて 眠る君の 胸の音
それは僕の たったひとつの答えTonigth

もしもこの世界で 君のすべてを
傷つける ものがあれば
決して僕は許さない かならず

僕は君を 守るために生きているから
  たとえ嵐 訪れても
  この命は 君だけのためにある

My love Only for you

時はどこへ急ぐ その唇 
やすらぎを 残したまま
なにかを問いかけてくる Tonight

涙があふれだし 海になる日は
君が乗る 船になろう
どんな未来(とき)も怖れない 永遠に
886774RR:2006/05/17(水) 18:06:04 ID:cjwn1IXR
ホーネットにつけたらサイコゥ!!!なマフラーを教えてほしいな☆
887774RR:2006/05/17(水) 18:12:19 ID:cdd50zAl
つ ノーマル
888774RR:2006/05/17(水) 18:15:55 ID:68F+ZcbY
リアフェンダー欲しいけど何であんなに高いの・・・
889774RR:2006/05/17(水) 18:47:19 ID:6w/fJjNQ
>>886
見た目ならWR'Sのチタン。
音ならTSR。
がいいと思う。
890774RR:2006/05/17(水) 19:03:50 ID:YzV2DbRE
このバイク普通にかっこいいと思います
891774RR:2006/05/17(水) 20:04:08 ID:WaSFToEO
でも乗ったら・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

もち明日バイク王
892774RR:2006/05/17(水) 20:31:13 ID:oM7X5HPc
WR'Sにチタンってあったん?チタンかっこいい…チタン欲しい…ナサートほしい…
893774RR:2006/05/17(水) 20:31:32 ID:uUEUdKIn
勝手に行ってろwwwwwww
894774RR:2006/05/17(水) 20:42:07 ID:9WsgY2aJ
>>888
他車種のリアフェンダーを流用することはできないかな?
895774RR:2006/05/17(水) 20:57:12 ID:N3saos++
雨の日のあとの汚れが超やばい コアースの2,3万するんだよなぁ
896774RR:2006/05/17(水) 21:20:37 ID:oM7X5HPc
純正マフラーに水入れて少し音量UPにときめいたわえは工房か…そうですか…
897774RR:2006/05/17(水) 21:35:39 ID:WaSFToEO
とろい原付海苔って邪魔だよね。
追い抜くときわざと幅寄せしてスロットル煽ってブチ抜くのがいいお〜
こういうとき骨のカムギアの音が役に立つw
でも、音だけで全然前に進まないから原付に追いかけられる・・・orz

明日バイク王に行くことにします
898774RR:2006/05/17(水) 22:02:13 ID:b7WHqyn/
ほんとクソツマンネ
馬鹿じゃねえの。脳みそ蛆湧いてんのか、この手の奴は。
899774RR:2006/05/17(水) 22:03:30 ID:FCeQllCU
ほんとクソツマンネ
馬鹿じゃねえの。脳みそ蛆湧いてんのか、荒らしに反応する奴は。
900774RR:2006/05/17(水) 22:07:49 ID:s4ovZrXc
ほんとクソツマンネ
馬鹿じゃねえの。脳みそ蛆湧いてんのか、荒らしに反応する奴に反応する奴は。
901774RR:2006/05/17(水) 22:55:33 ID:E/Xu+B2H
なんつってな
チャンチャン
902774RR:2006/05/18(木) 00:41:15 ID:Xchc4M5C
ホーネットって音が最悪…
903774RR:2006/05/18(木) 07:34:21 ID:yJIdNNVG
バイク王ネタはまあまあ面白い。
コテハンでいけよお前、バイク王でいいからさ
904774RR:2006/05/18(木) 07:47:09 ID:do6WkGDm
毎回おもしろいって言ってる池沼もコテハンにしろよ NGいれといれやるから
905774RR:2006/05/18(木) 09:01:40 ID:Jscf8yKG
906774RR:2006/05/18(木) 09:10:27 ID:L4TCDpAj
>>904
毎回荒らしに反応してる池沼もコテハンにしろよ、NGいれといてやるから



っていうかマジで他のスレを見習えよ
VTRスレとスーフォアスレにも同じやつが荒らしに来てるけどどっちも適当にあしらってるじゃん
なんでこのスレだけこんなにレベルの低いやつが多いんだよ
907774RR:2006/05/18(木) 09:30:02 ID:do6WkGDm
>>906
その書き込み矛盾してるのに気が付かないの? しかもつまらねー改変w
908774RR:2006/05/18(木) 15:25:34 ID:VnoEKirt
このスレって話がぜんぜん前に進まないよな…
前に…
前…
あ、…orz

たぶん明日バイク王
909774RR:2006/05/18(木) 17:33:18 ID:sjClfigC
やっぱり、おもろいww
910774RR:2006/05/18(木) 17:42:42 ID:0k3WXWHj
>>902
だがそれがいい
911774RR:2006/05/18(木) 18:45:00 ID:idUapoic
冷却水交換しようと思います。
ラジエターキャップの場所はわかるんですけど
ドレンがどこだかいまいちわかりません。
どうか教えてください。

それとリザーバー内の液ってどうやって交換してますか?
外さないとだめでしょうか。
912sage:2006/05/18(木) 19:19:44 ID:P+piI1y1
>>911
ストロー
913774RR:2006/05/18(木) 19:24:52 ID:gMzQFqVT
>>908
掃除機の次にワラタw
914774RR:2006/05/18(木) 20:12:55 ID:9JsJMkRK
お願いがある!
リアサスの調整のしかたおせーてください
915774RR:2006/05/18(木) 20:39:35 ID:4bO1ecET
>>914
説明書にあるよ。なければホンダのHPからDLして見てくれ
http://www.honda.co.jp/manual-motor/
916774RR:2006/05/18(木) 23:59:26 ID:3g+FwxxU
遅レスすまん。

ニュートラル入らん
   ↓
漏れのは新車で入りにくかったが、慣らし後はスムーズに入るようになった。


タンデムスタイル増刊のバリの件
   ↓
骨はよりバリの方が車体構成近いからじゃね?(2本サス)
917774RR:2006/05/19(金) 00:00:56 ID:MCe/yfCT
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57760009
これにホーネットから乗り換えようと思うんだが、国内って遅いよな・・・?
どう思う?
918774RR:2006/05/19(金) 00:41:30 ID:DO7qeYFc
>>917
ロクダボか・・。コマンダー入ってるってことはセミフルパワーorフルパワー化してるんじゃね?
転倒して嫌になる→乗らなくなる→売りに出すって感じかな?
転倒してるやつは買うべきじゃないだろ。出品者もあんま愛情かけてなかったっぽいし。
919774RR:2006/05/19(金) 00:43:28 ID:YCoqvJut
>>917
なぜにここで聞く?
920774RR:2006/05/19(金) 01:04:25 ID:g0l+2i6q
>>914
さんくすこ^^
中古で買ったから説明書ないし、ぐぐってもろくにでないし困ってたところ。
今からみてみまふ。
921774RR:2006/05/19(金) 02:41:50 ID:xRg8BDNE
自分チャリ通勤なんですが、毎日毎日歩道にホーネットが置いてあっていつもいつも邪魔だな〜なんて思ってたけどこの前あまりにも邪魔だったんですれ違い様に思いっきり蹴り倒してやりましたwちなみに次の日から歩道からホーネットは消えましたw
922774RR:2006/05/19(金) 02:59:05 ID:r/xLVAr6
チャリで歩道はだめっしょ。
923774RR:2006/05/19(金) 02:59:13 ID:R2Eh4K0v
921: 2006/05/19 02:41:50 xRg8BDNE
自分骨乗りなんですが、毎日毎日ID;xRg8BDNEが煽っていつもいつも邪魔だな〜なんて思ってたけどこの前あまりにも邪魔だったんですれ違い様に思いっきり削除以来やりましたwちなみに次の日から2chからからID;xRg8BDNEは消えましたw
924774RR:2006/05/19(金) 07:13:18 ID:V0idBtUr
チャリ通勤とは・・・
哀れなやつw
925774RR:2006/05/19(金) 08:09:49 ID:nejXlfRO
貧乏人は賤しくてダメだね。
926774RR:2006/05/19(金) 09:27:10 ID:g0l+2i6q
そんなことより、
ホーネット900純正マルチリフレクターって250にも流用できるのでしょうか。
今の250は03年式で、どノーマルです。
バルブも変えないとだめなのかな?
927774RR:2006/05/19(金) 09:32:39 ID:UkOyFlfX
ほんと歩道のアホーネッツほど邪魔なものはない。
熱いマフラーが幼児の顔面に当たって大火傷したらどうするんだ。
そんな迷惑なアホーネッツの蹴り倒しには大賛成です。
これからアホーネッツの蹴り倒し運動をあちこちで広めようぜ!

蹴られる前に明日バイク王
928774RR:2006/05/19(金) 09:42:54 ID:Jt3CmZny
>>926

わざわざ900のつかわんでも現行の250のつかったらええやん。


929774RR:2006/05/19(金) 11:00:22 ID:4g3erOBc
忠男のスパコンがリニューアルするみたいだね。
てか、MVRのスリップオンつけてる人ている?
930774RR:2006/05/19(金) 11:45:30 ID:EHcPvk52
馬カスタム厨氏ねや
931774RR:2006/05/19(金) 11:58:23 ID:J/gCT5oT
>>927
本当荒らしって頭悪いな。
あえてスルーしないで教えてやる。
ホーネットはマフラーの横にカバー着いてるからまったく体に当たらないっての。
カバーもほんのり温まる程度で大やけどなんてありえないんだが。
引きこもりで貧乏人だからホーネット乗ったことはおろか、免許も持ってなさそうだな。

朝から晩まで掲示板荒らすぐらいしかすることが無い貧乏荒らしはさっさと氏ねよ
932774RR:2006/05/19(金) 12:06:57 ID:4g3erOBc
>>930
みたいな人って馬カスタム厨になにかイヤなコトでもされたの?
933774RR:2006/05/19(金) 12:08:04 ID:pat0IdIJ
スルーもできない厨が本当に多いな
そんなんだったら2chやめちまえ
スレタイ見ろよマターリしろよ
934774RR:2006/05/19(金) 12:13:10 ID:Jt3CmZny
最近の カスタム っていう言葉が気に食わん。

特に初心者むけ雑誌等でマフラー交換のみでこれが僕のカスタムポイントです!!
とか得意げにコメントのせてる奴ら。

なーにがカスタムだ!!市販品ポン付けしてしかも高い工賃はらって店にたのんでおいて。

カスタムとか言うくらいなら自分で改造れ!(いじれ!)合わない部品は加工しろ!!
935774RR:2006/05/19(金) 12:16:34 ID:g0l+2i6q
>>927
いや、そうなんだけど諸事情がありまして、ぜひとも教えていただきたい><
936774RR:2006/05/19(金) 12:20:26 ID:g0l+2i6q
>>927
頼む!察してくれ!
937774RR:2006/05/19(金) 12:32:59 ID:xWbFYjrl
>>934
自分でふり仮名書いちゃうお前に和んだ
938774RR:2006/05/19(金) 12:44:29 ID:kqR0sHs7
>>934
はっ、やっぞ!ひと〜つ!

っていうのりかとオモタ。チックショ〜!
939774RR:2006/05/19(金) 13:39:04 ID:rW6eeAeM
ソレはなくなぁ〜い?
940774RR:2006/05/19(金) 14:17:09 ID:HuwO/vln
>>934
カスタムなんて迷惑かけない程度に、それぞれ自分なりのバイクにすればいいんだよ。
たとえステッカーだってカスタムの一つだと思うよ。
941774RR:2006/05/19(金) 14:44:56 ID:vrmAznNC
俺のホーネットはもはやホーネットの域を超越した存在と化している・・。
942774RR:2006/05/19(金) 14:46:58 ID:4g3erOBc
>>926
多分普通に流用効くんじゃないかな?あんま自信ないケド
943774RR:2006/05/19(金) 18:45:17 ID:gIiKXnI4
>>906 にもあるけどこの>>927みたいな池沼にいちいち反応してるのって
このホーネットスレだけらしいぜ。
他のスレを見習って俺らもシカトで行こう、この馬鹿を。
944774RR:2006/05/19(金) 19:07:47 ID:sIMKdbAx
俺も思う。免許とりたての小僧が反応しちゃってるんだなぁと。。。
945774RR:2006/05/19(金) 19:19:29 ID:7huYsgLD
そういう俺は違うぜみたいな事を言う奴が反応してるって言うんだがw
946774RR:2006/05/19(金) 19:24:22 ID:5Q8RNVWQ
そろそろ1000が近いね。
スレ立てで人悶着ありそな予感。
947774RR:2006/05/19(金) 20:08:11 ID:XFQPOtx6
948774RR:2006/05/19(金) 20:18:48 ID:nQoY0ScL
>>947
GR
949774RR:2006/05/19(金) 20:32:11 ID:XFQPOtx6
とりあえずこっち埋めてからの移行をお願いします。
950774RR:2006/05/19(金) 20:33:11 ID:XFQPOtx6
>>1 
・950げっとした方が、トリップをつけて次スレを立てて下さい。

事後申請でお許しをw
951774RR:2006/05/19(金) 20:56:50 ID:uYxuq4rz
さっそく新スレにバイク王ネタ書いた奴しね
952774RR:2006/05/19(金) 21:11:15 ID:HuwO/vln
ところで、ヤマモトの1本だしスリップオンってどうですか?
953911:2006/05/19(金) 21:49:21 ID:v/bXX+rO
すいません。どなたか教えていただけないですか?
先日教えてくんしたらレスが「ストロー」だけだったんでw
コピペします。

冷却水交換しようと思います。
ラジエターキャップの場所はわかるんですけど
ドレンがどこだかいまいちわかりません。
どうか教えてください。

それとリザーバー内の液ってどうやって交換してますか?
外さないとだめでしょうか。

どなたかお願いします。いやマジでw
954774RR:2006/05/19(金) 21:50:15 ID:Xh3roJIA
つストロー
955911:2006/05/19(金) 21:50:55 ID:v/bXX+rO
あ、ちなみにストローってのはチューブで
サイフォン効果ってこと・・・だと勝手に思ってますw
956911:2006/05/19(金) 21:51:32 ID:v/bXX+rO
>>954
マジですかwww
957774RR:2006/05/19(金) 21:51:37 ID:/NAdY4qI
つ[バイク王]
958911:2006/05/19(金) 21:53:10 ID:v/bXX+rO
なんだか永遠にドレンの位置を教えてもらえそうにないw

ラジエター見たけどそれっぽいのを発見できなかったんです。
959774RR:2006/05/19(金) 21:53:57 ID:UDcf6/7M
>>953
ドレンからは抜けが悪いので、
アッパー・ロワーホースを外して交換する。
リザーバーは当然外してきれいに洗う。
960911:2006/05/19(金) 22:24:28 ID:v/bXX+rO
>>959
アッパー&ロアですか。
固着してそうだなあ。10年ものだしw
リザーバー外すにはカウルも取っ払わないといけないですよね。
となると気合入れてやらなきゃいけないですね。
がんばります。
ありがとうございす。
961774RR:2006/05/19(金) 22:49:48 ID:UDcf6/7M
>>960
10年物っすか〜
良い機会だし高価でないので、
ホース交換すると安心度アップしますよ。
リザーバータンクは、洗剤を付けた雑巾を入れて
思い切りシェイクするときれいになります。
962774RR:2006/05/19(金) 23:00:24 ID:wShdqmU/
なぁ、サービスマニュアルをネットで公開したら著作権法違反だよね?
963774RR:2006/05/19(金) 23:11:48 ID:8ak0j2Tb
>>962
全て公開するわけじゃないならイチイチ突っ込んでこないでしょ。
製品情報をユーザ−で教えあった方がメーカーの負担も減るわけだし。

それでも心配なら自分の骨を撮って、その画像で説明すれば良い。
964911:2006/05/19(金) 23:13:03 ID:v/bXX+rO
>>961
そうですね。破裂したら大変ですし。
ほんとにいい機会なので換えます。
あと雑巾シェイクもw
ありがとうございます。
965774RR:2006/05/19(金) 23:20:44 ID:wShdqmU/
>それでも心配なら自分の骨を撮って、その画像で説明すれば良い。
それはさすがに('A`)マンドクセ
966774RR:2006/05/20(土) 01:44:14 ID:3hYHBho2
>>952
音とかはわからないけど、評判はイイんじゃないかな
967774RR:2006/05/20(土) 08:01:22 ID:2PlZF+o3
>>952
俺つけてるけど、理想の音。
大きすぎず、小さすぎずって感じ。
968774RR:2006/05/20(土) 08:24:06 ID:bXyI82iV
みなさんすみません。
バッテリーの金額を教えてください。
969774RR:2006/05/20(土) 09:15:41 ID:0v/zUreC
C
970774RR:2006/05/20(土) 11:54:26 ID:3EAi4JFX
こんなスレ立ってますけど・・・


見てるとむかついてくるバイク
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146672356/



971774RR:2006/05/20(土) 12:01:23 ID:a4pDFhr2
>>9703
また古いの持ってきたな。
どうせ>>1だろ?そんなに注目されたいのか?
972774RR:2006/05/20(土) 13:21:06 ID:1w+cAiJy
>>9703に期待
973774RR:2006/05/20(土) 17:24:06 ID:NAbs6H8t
最近出来た彼女が俺のバイクに乗りたいと言うから
今日骨を見せてあげたら
「なにこれ?かっこわる〜い。
   飛行機みたいなの(たぶんビクスク)の事)じゃないの?」
だって


今からバイク王呼びますort
974774RR:2006/05/20(土) 17:25:47 ID:YgFkaY3V
なぐらーまん\(^o^)/
975774RR:2006/05/20(土) 17:30:38 ID:NAbs6H8t
今バイク王に電話したら今日はもう出張できないと断られた・・・


バイク王にも見捨てられた俺って・・・OTL
976774RR:2006/05/20(土) 17:44:58 ID:YgFkaY3V
>>975
なぐらーまん\(^o^)/
977774RR:2006/05/20(土) 18:00:35 ID:NAbs6H8t
>>976
ありがとう・・・TT
978774RR:2006/05/20(土) 18:30:33 ID:RrIgSZM8
スレ埋め立ても兼ねて、荒らしの特徴と対策についてまとめておくか。

「VTR厨」
同じホンダの250ccであるVTRを引き合いに出しホーネットを中傷する。
「オートバイ」2004年11月号「徹底テスト250cc編@もてぎ北ショートコース」結果がよりどころ
である。たまに低燃費を誇ることもある。
購入相談を装っている場合もある。
【対策】無視せよ。どうせ大したことは言っていない。

「ハンドル切れ込み厨」
「前輪16インチ=前輪小さい=切れ込みやすい」という、先入観に便乗した
荒らしである(確かにかつてのホンダの前16インチはひどかった)。
実際は、タイヤ外径は17インチと遜色ありません。
> タイヤサイズ     総幅(mm) 外径(mm) 備考
> 130/70ZR16(61W) TL   129   588   ホーネット250
> 120/60ZR17(55W) TL   122   576   CB400 SUPER FOUR等
> (ミシュラン パイロットスポーツで比較)
私見ですが、実際、極太タイヤのホーネットに軽快なハンドリングを持たせたことに
ホンダの技術力を感じたりします。
【対策】無視せよ。どうせ大したことは言っていない。
979978:2006/05/20(土) 18:31:09 ID:RrIgSZM8
「wwwwwww厨」(絶滅か?)
ことあるごとにホーネットを誹謗中傷する。
ホーネットを辱めるためにはリッタークラスのバイクと比較することも。
何が、彼をそこまで追い詰めているのか不明。
「wwwwwを多用するヤツにろくな書き込みがない」との指摘に沈黙。
意外とチキンだった。
【対策】無視せよ。どうせ大したことは言っていない。


「バイク王厨」
登場当初は、あまりのバカバカしさに、スレ住人も笑っていたが、
あまりの執拗に繰り返されること、ネタそのもののレベル低下により、
荒らし認定されるにいたる。
最近、IDを切り替える方法を会得。
第三者を装って自ネタ支援の書き込みをするので始末に悪い。
【対策】無視せよ。どうせ大したことは言っていない。
980978:2006/05/20(土) 18:31:49 ID:RrIgSZM8
「wwwwwww厨」(絶滅か?)
ことあるごとにホーネットを誹謗中傷する。
ホーネットを辱めるためにはリッタークラスのバイクと比較することも。
何が、彼をそこまで追い詰めているのか不明。
「wwwwwを多用するヤツにろくな書き込みがない」との指摘に沈黙。
意外とチキンだった。
【対策】無視せよ。どうせ大したことは言っていない。


「バイク王厨」
登場当初は、あまりのバカバカしさに、スレ住人も笑っていたが、
あまりの執拗に繰り返されること、ネタそのもののレベル低下により、
荒らし認定されるにいたる。
最近、IDを切り替える方法を会得。
第三者を装って自ネタ支援の書き込みをするので始末に悪い。
【対策】無視せよ。どうせ大したことは言っていない。
981774RR:2006/05/20(土) 18:33:04 ID:YgFkaY3V
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57587137

なんと!”アノ”R6が、終了間近でっせー^^
お安くなってますので、是非是非御入札お願いしますね☆
こんなカッコィィR6はヤフオクに出るのは最初で最後!!
皆さんこんなダサくて遅くて古い型乗ってる厨房以外は是非グレードUPしちゃってください(笑)

ではでは、終了までよろしゅうおねがいします(^。^)/
982978:2006/05/20(土) 18:36:38 ID:QkBd4Ued
>>979-980
ダブルカキコスマソ
983774RR:2006/05/20(土) 18:39:19 ID:YgFkaY3V
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57587137

なんと!”アノ”R6が、終了間近でっせー^^
お安くなってますので、是非是非御入札お願いしますね☆
こんなカッコィィR6はヤフオクに出るのは最初で最後!!
皆さんこんなダサくて遅くて古い型乗ってる厨房以外は是非グレードUPしちゃってください(笑)

ではでは、終了までよろしゅうおねがいします(^。^)/
984774RR:2006/05/20(土) 19:24:28 ID:NEbFBkdL
このバイクって16インチやったんかぁ
買って一週間になって初めて知った
なんか今まで乗ってたのと、ちゃうなぁって思ってたw
985774RR:2006/05/20(土) 20:18:10 ID:rgWd+nk6
免許取ったので早速骨の試乗させてもらってきましたお。
本当は本命の別のバイクがあるんだけど、骨は好きだし是非試乗してみたかったのね。
そしたらもー、楽しい楽しい。
とっても軽快で、それでいて交差点でも安定感たっぷりに曲がってくれる。
一体感。そして、にゃーーーーー。w
最高ですたー。

<<16インチ
フロントが切れ込む感じは特にしなかったかなあ。
モタード車が切れ込むから嫌いってんなら分かるけど…。
986774RR:2006/05/20(土) 20:24:54 ID:Oe4ZVY+M
明日は久々に全国的に晴れるみたいだね
久々に奥多摩でもまったり流してこようかなぁ
987774RR:2006/05/20(土) 20:55:42 ID:fy1m9s6X
130/70ZR16
フロントがこのサイズのバイクってホーネット以外であるの?
988774RR:2006/05/20(土) 20:56:33 ID:YgFkaY3V
CBR900RRも同じですお^^
989774RR:2006/05/20(土) 20:57:47 ID:YgFkaY3V
990774RR:2006/05/20(土) 21:09:41 ID:bLAHesQU
VTR厨なんて居たっけ?
何にせよ、このスレのヤツに
スルーなんて初級技術を求める方が無謀だろ。
991774RR:2006/05/20(土) 21:10:33 ID:fy1m9s6X
>>988-989
サンクス
ということは新車では事実上ホーネット専用タイヤ。
タイヤメーカーもホーネットのためにこのサイズを作ってくれているのか・・・・
992774RR:2006/05/20(土) 21:11:29 ID:YgFkaY3V
>>991
ホーネットのためでは無いと思うが・・・。
993774RR:2006/05/20(土) 22:01:59 ID:bLAHesQU
次スレいらんよな。
情報交換したい時はVTRスレかバリオススレに便乗させてもらおう。
994774RR:2006/05/20(土) 22:34:08 ID:CLh9O1GK
>>985
昔の骨スレの改ざんコピペ乙!そこまでして骨の宣伝したいのかw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
642:774RR :2003/11/14(水) 14:43:58 ID:w34fy7Bo [sage]
免許取ったので早速骨の試乗させてもらってきましたお。
本当は本命の別のバイクがあるんだけど、骨はクセがあるし是非試乗してみたかったのね。
そしたらもー、笑ける笑けるw
とっても鈍重で、それでいて交差点では安定せずたっぷり内側に切れ込んでくれる。
違和感。そして、うぃーーーーーん。w
掃除機ですたー。
995774RR:2006/05/20(土) 22:39:09 ID:AOcOcTDO
>>994
っていうかどうやってその書き込みにたどり着いたんだw
996774RR:2006/05/20(土) 23:42:38 ID:Oe4ZVY+M
997774RR:2006/05/21(日) 00:15:09 ID:kQQ166o9
うめ
998774RR:2006/05/21(日) 00:15:50 ID:kQQ166o9
うめ
999774RR:2006/05/21(日) 00:16:33 ID:kQQ166o9
うめ
1000774RR:2006/05/21(日) 00:17:03 ID:MVd+aqHE
1000ならバイク王ネタを書き込んでるやつが事故死。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐