【ガチャピン】 Kawasaki ER-6n/f 3個目【おにぎり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2006/04/18(火) 00:02:51 ID:MouLnrUc
3774RR:2006/04/18(火) 00:07:09 ID:sDwIfBky
>1乙
4774RR:2006/04/18(火) 00:44:09 ID:/nuMGY+m
>1おつー
5774RR:2006/04/18(火) 06:50:12 ID:fUEE3Wns
>>1乙ー
 
今日は久々の休みだから走るよ。
やっと1000km超えそう。
6774RR:2006/04/18(火) 07:49:06 ID:y93pkGld
華麗に2げと(・A・)
7774RR:2006/04/18(火) 07:57:52 ID:rGPkc/wN
専用パーツハケーン!
やっぱヨーロッパじゃ人気あるのね。

ttp://www.plotonline.com/products/lsl/mk/550k113.html
ttp://www.bagster.com/en/moto/catalogue-moto.php?id_moto=4545
8774RR:2006/04/18(火) 12:12:51 ID:yU6eCGn0
>>1
激しく乙
9774RR:2006/04/18(火) 19:03:07 ID:czw/hzyG
荒らしに新スレ立てられちゃったよ
誰か普通のスレタイ&テンプレで新スレお願い。


>3>4>5>8 1自演乙。
10774RR:2006/04/18(火) 19:31:17 ID:ZSE3Qb/n
11774RR:2006/04/18(火) 20:12:55 ID:I/Ipy8Sh
ガチャピンもおにぎりもチャームポイントだと思ってる俺はどうすれば…
12774RR:2006/04/18(火) 22:33:33 ID:nkFKa0OJ
ちょ、なんでまた新しいスレ立ててんだ?
意味分からん・・・
13774RR:2006/04/18(火) 22:59:31 ID:/nuMGY+m
>>10
テンプレはがんばってるが、重複スレを後付けで立てても削除されるぞ。
このタイトルも6nのチャーミングなところが表現されていていいジャマイカ。

つか、>>1にしても>>10にしても、4スレ目なんだが。
そっちのほうが気になる。
14774RR:2006/04/19(水) 01:33:14 ID:8Gq0smAh
>>7
サドルバックとか結構よさげ。日本で売ってないかな。
でもRoppongiってネーミングは...
15774RR:2006/04/19(水) 20:53:01 ID:xJwKfN6l
age
16774RR:2006/04/19(水) 21:25:36 ID:5nC6q+6Z
とりあえず納車が土曜より早まりそうだけど明日は雨。金曜休んじゃおうかな。
171:2006/04/19(水) 22:50:01 ID:u5w5H6fM
なんだか荒らし扱いされちゃってますね。
スレ数間違えたのは本気で申し訳ない。
テンプレ変えた理由はリンク切れがあったのと、
関係ない写真とか入ってたからすっきりしたかったのよね。
重要なのは誰かえろい人が張ってくれるだろうと考えてました。
一応ER6n海苔なんで、いぢめないでね。
スレタイも悪気があってやったわけではないよ。
18774RR:2006/04/20(木) 00:13:51 ID:Fr+stWhh
ER-6f待ちの俺はこっちを支援。
ていうか荒らし荒らし騒いでるのは一人だけだから気にしなくていいよ
テンプレスッキリさせたのも問題なし、あんなやたら長い画像だけのテンプレいらねえ
スレ番間違えてんのは向こうも一緒だしな。
大体愛着心を含ましてガチャピンなりおにぎりなり言ってたでしょみんな。
一人だけ違う考えもったやつのワガママに付き合う必要なし。
19774RR:2006/04/20(木) 01:19:46 ID:A74KMhAd
漏れのおにぎりに海苔を付けました。
最初このシールドはねぇよwって感じだったけど、
(・∀・)イイネ!
20774RR:2006/04/20(木) 15:37:50 ID:LQISkFfY
俺はおにぎりに海苔はもちろん弁当箱も装備。
書いてて遠足行きたくなってきた。
21774RR:2006/04/20(木) 22:09:37 ID:WaGsCu0X
>17
気にしないでいいよ。。
またーり進行するべ。。
22774RR:2006/04/20(木) 22:21:54 ID:ZZBP6GtZ
じゃぁまたーり走行1000km超えた俺がチラ裏発言していい?
燃料少なくなった時にメーターに出るFUELって表示なんだけど
燃料少なくなってきたらついたり消えたりすんだよね。
油面が傾くからなんだろうけど
燃料系のない「ON・OFF・RES」コックで育ったアナログな俺には結構ストレス。
23774RR:2006/04/20(木) 23:55:26 ID:GNlAl3gy
>>22
 "FUEL"表示がうざいのは同感です。
 燃料残が少なくなったのを知らせてくれるのは、ランプだけで充分と…。

 ランプが点いてからは、むしろ距離表示が(゚ε゚)キニナル!
 なのに、"FUEL"点滅で確認しづらい orz


 と、やっと慣らしが終わった漏れも言ってみる。
24774RR:2006/04/21(金) 00:09:28 ID:M9bDnbWI
みんな羨ましす。今日納車で50kmだけ走ってきました。
停車時ギア抜けまくったけど楽しかった〜。
25774RR:2006/04/21(金) 00:14:07 ID:VvGY7LJs
停車時にギア抜けってどういうこと?
2624:2006/04/21(金) 00:54:07 ID:cr6hO31E
>>25
いや、6速からブレーキかけて停車する前にクラッチ握って一気にシフトダウン。
あれ、スカスカしてギア落ちないっていう状態。ギアチェンジが下手なのもありますが。
ギア抜けの意味間違えてます?どちらにしろ芋スレ逝って来ます。
27774RR:2006/04/21(金) 00:58:49 ID:VvGY7LJs
ギア抜けじゃないね。
28774RR:2006/04/21(金) 01:02:52 ID:q8kP0cHT
まあギア付きにはありがちな現象だね。 ハンクラしたりすれば直る
ギア抜けは、変速してクラッチ繋いでさあアクセル回そうと思ったら、何故かギアが入ってなくて、いもーんって感じの
29774RR:2006/04/21(金) 01:09:57 ID:cr6hO31E
>>27
ググりました。
>>28
ありがとうございます。次からは焦らず半クラで対応します。芋脱皮してエレガントライダー目指します。
30774RR:2006/04/21(金) 01:12:59 ID:vQlvteIx
つか一気にシフトダウンって、6速のエンブレしか使ってないのか
31774RR:2006/04/21(金) 01:18:33 ID:cr6hO31E
エンブレは握力に余力が無くなったので後半使ってませんでした。
なんだかアレなんで慣れたらまた来ます。それまで芋畑で戯れてますね。
32774RR:2006/04/21(金) 01:22:11 ID:q8kP0cHT
まあ無理にエンブレ使う必要もないんでない
ガソリン減るし、チェーンにもあまりよくないし
33774RR:2006/04/21(金) 01:23:10 ID:vtSJqSzg
エンブレってチェーンに良くないの?
34774RR:2006/04/21(金) 01:24:05 ID:8lshCc5R
初心者ライダーの俺はすげえ気になるんだけど
エンブレってエンジンに負荷かけてるわけだから使わないほうが良いんじゃないの?
ブレーキは消耗品だからなくなったら変えればいいし
俺も停止直前にクラッチ握って一気にギア下げてる
教習所でも段々ギア下げるなんて習わなかったし
35774RR:2006/04/21(金) 03:51:37 ID:ar56X6L9
>>34
でもコーナーの手前で減速する時はそうもいかないでしょ?
アクセルを軽くあおって回転数を合わせながらのシフトダウンは習得してるかい?
3634:2006/04/21(金) 05:38:07 ID:8lshCc5R
>>35
初心者つっても初心期間は結構前に過ぎてるし、ある程度は大丈夫(だと思う)
俺が言ってるのはあくまで停止時ね。
コーナー手前は当然前もってギア落とすし、回転数合わすのもやってる。
とは言え根がものぐさなんで、結構低速トルクに頼った運転しちゃうけど…
37774RR:2006/04/21(金) 07:17:07 ID:fgEB4kM8
俺は状況が許せば70km/hからでもエンブレだけで
10km/hくらいまで減速するよ。
チェーンに対する負荷のかかり方は通常走行時の
逆になるんだよ。タイヤが動力を得る状態に。
理解できる人はチェーンの負荷のかかり方が
分かると思うけどね。
3835:2006/04/21(金) 10:48:29 ID:PVGNfj5t
>>36
>コーナー手前は当然前もってギア落とすし、回転数合わすのもやってる。

それは失礼。
オレはオートバイの運転は2サイクルで覚えたので、最初4ストに乗り換えた時
シフトダウンで結構ビビった。
39774RR:2006/04/21(金) 11:20:04 ID:+GwXoZ3u
fな人、フルカウルの具合はどうだい?
これからの季節は良いが、冬場は膝を冷やすと痛むのだよ。
40774RR:2006/04/21(金) 17:45:28 ID:cmAOA1XP
 漏れもfのフルカウルの性能には興味ありまつ。
 でも、nでもそんなに膝には風とか当たらなくナク無くない?
 まぁ、3月下旬から乗り始めたので、真冬の様子は判らないですが…(地方にもよりけりだしね)。
41774RR:2006/04/21(金) 17:57:27 ID:PkiL9uJg
エンブレがエンジンに悪いとしてもさ、どの程度エンジン寿命に影響するのよ?

俺はむしろブレーキパッドに気を使って、ある程度までエンブレで減速して
ブレーキは気持ち弱めに掛けてるんだけど。
42774RR:2006/04/21(金) 19:55:18 ID:cmAOA1XP
 以前、バイクショップの整備士さんに、「エンブレを多用するとチェーンが片伸びするコトがある」って、云われた覚えがありまつ。
43774RR:2006/04/21(金) 21:43:17 ID:M3DPO4jx
チェーン伸び如きに気を使うよりは走りやすいように走った方が良いと思われ。
44774RR:2006/04/22(土) 00:10:41 ID:MVHKpFbq
急加速よりも強めのエンブレの方が負荷は大きいと聞いた
まあ急激に正反対の方向に力がかかる訳だしね
45774RR:2006/04/22(土) 00:11:48 ID:5tFxs2oj
正反対つっても逆回転するわけじゃないからね。
エンブレがダメならサーキットで遊んでる連中なんかあっというまにチェーン交換?
46774RR:2006/04/22(土) 07:06:00 ID:V14Sqp8Q
神経質
47774RR:2006/04/22(土) 11:18:23 ID:4Y4eHE6C
ガチャピン出動致します。
48774RR:2006/04/22(土) 11:20:08 ID:0l2sV63D
エンブレのかけ方によるのでは?

>>42が整備士に言われたのは、
初心者が良く犯すチェンジミス等で回転数を大きく外した時に起こる
大きなショックの出るモノを指すのでは?

>>41
ブレーキパッドに気を使う意味がよく解らないでつ・・・
49774RR:2006/04/22(土) 12:32:27 ID:kXMP1HKd
シフトダウン時にクラッチを切っている時間が長く、アクセルで回転数合わせずに【スパッ】っとクラッチ繋ぐと、一気に回転数が上がるよね?
あの間に、猛烈なバックトルクが急激にかかってる訳。2→1へのシフトダウンでやっちまうと……
解ったかい?教習所で教わった乗り方しか知らない、俄か大型乗り諸君w
50774RR:2006/04/22(土) 13:06:54 ID:aZU9EF0j
>>49
最後の1行さえなければなぁ……
51774RR:2006/04/22(土) 13:44:09 ID:7QLbwsq2
ブレーキ掛けるとタイヤも減る。エンブレも同じ。

結論:止まらなければいい。走り続けるんだ!

さもなきゃ飾って置く事だわな。しょうもない。
52774RR:2006/04/22(土) 14:14:16 ID:kXMP1HKd

理科の実験を思い出して。

  ←
・ ○ 加速中ね。小さい歯車が、大きな歯車を回す為にチェーン上側にテンションがかかる。

減速中は、クラッチを切った為、リアタイヤの回転数がFスプロケの回転数を上回り、さっきとは反対にチェーン下側にテンションがかかる。


さて、小さい歯車で大きな歯車を回す時と、それとは反対に大きな歯車で小さな歯車を回す時と、どちらがより大きな力が必要だった?
これでも解らなければ、自転車の変速機構とにらめっこしてなさい。
53774RR:2006/04/22(土) 19:25:10 ID:sZXeZ0m+
>>49.52
スマンがレス番書いてくれんか?

何にそんなに火病ってるのか解らん。
54774RR:2006/04/22(土) 19:37:30 ID:kXMP1HKd
そうか……火病ってるか……('A`)
55774RR:2006/04/22(土) 19:41:54 ID:TgWoWY1D
頭に血がのぼって叫びそうになっても 人より先に火病ってはいけない
例えばわずか一秒でもいい 人より先に怒り出してはいけない
何もいらない 労働を尊び 汗のしずくふたつ以上こぼせ
お前は真の日本人だったと 俺が言うから 必ず言うから

忘れてくれるな お前の住まう国は
住まう国は生涯日本ひとつ
忘れてくれるな お前の住まう国は
住まう国は生涯日本ただひとつ
56774RR:2006/04/22(土) 19:48:54 ID:+0LxxBad
****

下らないエンブレネタで自演を続けているのは、このスレを立てた荒らしです。

この荒らしは、過去にも他のカワサキ車スレで「燃費がわるい」と書き込みし
その後本物を偽装するために「エンブレ使っているから燃費が悪い」
などど長文の脳内エンブレネタ自演をやっていました。
この荒らしは、トラブルデマ癖以外にも、デタラメ知識を撒くことでも知られている
ホンダオタクです。

これで、カワサキ車スレのデマ書き名物ホンダオタクは、
カワサキ車の荒らしスレ立てマニアでもあったことが判明しました。

これからもこのホンダオタが、必死でスレを自演で埋めていくので楽しく見物しましょう。

****
57774RR:2006/04/22(土) 20:37:56 ID:ISsIpl5K
粘着がいますね。
今日BM乗りにカッコいいバイクですねって褒められた。俺もそう思います。
本当にありがとうございました。
58774RR:2006/04/22(土) 22:21:54 ID:pK1IGvNw
こっちが本スレ?
59774RR:2006/04/22(土) 23:29:42 ID:MR8pDALp
どうしてこうバイク板ってのはどこもかしこも煽り合いばっかりなのかね・・・
我慢の足りない奴と冗談の通じない奴が多すぎる
60774RR:2006/04/23(日) 00:24:13 ID:gKIFXtlC
今日は天気がよくてえがった。
トコトコ走ってやっと慣らしがおわたよ。
61774RR:2006/04/23(日) 00:47:38 ID:Eqebmj0O
>>52
>減速中は、クラッチを切った為、リアタイヤの回転数がFスプロケの回転数を上回り、さっきとは反対にチェーン下側にテンションがかかる。

あふぉ? クラッチ切ろうが繋ごうが前後スプロケの回転比率は変わらないよ
歯飛びするなら別だがな
62774RR:2006/04/23(日) 02:02:12 ID:olBrZ0nn
真横から見るとザンザスちっくでいいね。ガチャピンで笑うけどw

900ニンジャからの乗換えを考えてるけど、乗り出し90万かぁ。
パラツインに拘りは無いからZ750Sと迷い中。
ニンジャはとにかく重くて乗るのが億劫になりがちだったから、200kg切ってる
取り回しの楽そうなマシンを…と思って。
現オーナーの人、アピールして下さい。見てくれはこっちが有利。

しかし友人に6n好きと言うと、決まって変態だなwって返される悲しさ(TT
63774RR:2006/04/23(日) 02:40:37 ID:XJwhtEEb
>62
スズキとの提携はいまいちだったけど、カワサキも独自の変態路線で行くことにしたのかな。
ユニークなバイクが増えるのはいい事だ。
64774RR:2006/04/23(日) 08:51:01 ID:viP6dYo4
素人さんに見せるとかっこいいバイクと言われますよ。
65774RR:2006/04/23(日) 10:13:27 ID:P58rLhCW
玄人受けは良くないってこと?
6635:2006/04/23(日) 10:50:10 ID:k8vY70tx
そんなことよりお前ら、オレ6n買ったから友達の女の子に「ツーリング行こう!」とメール出したんだよ。
そしたら「行こう!行こう!」と快い返事が返ってきたよ。絵文字つきのな。
「温泉行きたい」っていうから、じゃあ「○○温泉」(混浴)とか「○○温泉」(混浴)とか
いいんじゃない?って、メール打ったらそれきり返事が来ませんよ。
どうしたらいいんですか?お前ら。
67774RR:2006/04/23(日) 11:17:17 ID:LpKe0f/L
ウホな友達を誘うしかないと思うぜd=(^o^)=b
68774RR:2006/04/23(日) 12:13:59 ID:sivcC31O
>>63
なんでもMAZUDAのデザイナーだかを引っ張ってきたんだそうな。
Z1000辺りからその人のデザインで、某誌曰く、
今までの川崎に無かった流麗な、しかし他社とは一線を隔したデザインは新生川崎を 云々
だそうです。
69774RR:2006/04/23(日) 13:21:00 ID:F4VL6jVY
>>39>>40に答えてくれる心優しいf乗りはいないのか…
俺も防風効果を知りたいんですよ。


f乗りの人がいないのかorz
70774RR:2006/04/23(日) 13:38:47 ID:gKIFXtlC
>>69
まだ、いないんだと思う。
納車キターって言う報告あったっけ?
71774RR:2006/04/23(日) 15:02:32 ID:vrN7y7tK
フットレストの値段とシュラウドの値段って大差ないんですね。
なぜそんな事を知ってるかは秘密ですorz
72774RR:2006/04/23(日) 16:28:28 ID:P58rLhCW
fは高いよねぇ・・・
73774RR:2006/04/23(日) 16:49:29 ID:+gU5yiF3
>>71
フットレストはどうなった?? 折れるの?
前スレでもあったし。 弱いみたいだな。
74774RR:2006/04/24(月) 01:13:07 ID:B+FkEJdF
何か走ってるときに異音がする。
ネジ緩んで揺れてるような。
75774RR:2006/04/24(月) 03:48:10 ID:N0blw1qc
俺も音の跳ね返ってくるところ(トンネル内とか)走行中に聞こえてくるよ。
後輪辺りからだと思う。
ジィーーー、と形容しがたい音なんだけど気になる。
今週末一ヶ月点検だからどっか緩んでないか見てもらうつもり。
76蛇の目:2006/04/24(月) 09:40:42 ID:we3CBldu
姫路で試乗してきましたよ。
コロコロと良く曲がりますな。
どっからでもインを狙ってピタっと決まるような感じ。
ただ、オレはあしがちょうながい(棒読み)のでポジションがちょっとキツかったです。
シート3センチ高く、ステップが一本分前だったらもっと好印象だったかも。
77774RR:2006/04/24(月) 10:49:53 ID:AQE2tpMC
オレ納車10日くらいの者だけど、みんなこの足回りの固さには不満は無いのですか?
78774RR:2006/04/24(月) 12:00:41 ID:15JHqP85
俺はデフォルトが固かったから、リヤサスの設定を2に落とて様子を見てる。
1にした時の柔らかさはいい感じだけど、速度があってギャップを通過すると暴れる感じがする。
79774RR:2006/04/24(月) 19:57:47 ID:v6tdEGIn
みなさんのER-nは何色ですか?
80774RR:2006/04/24(月) 20:36:04 ID:N0blw1qc
俺銀(゚Д゚)ノ
赤フレームがいいね。
81774RR:2006/04/24(月) 20:46:52 ID:dnSqw5+K
俺はエボニー。
82774RR:2006/04/24(月) 21:24:52 ID:Nb1J/oi5
俺もえぼにー
83774RR:2006/04/24(月) 23:10:59 ID:JUssXREf
手前らの血は何色だー!?
84774RR:2006/04/24(月) 23:40:42 ID:dnSqw5+K
4/29に浜名湖SAまで冷凍みかんを聞きに行ってきますw
ERの慣らしついでにね。
85774RR:2006/04/25(火) 02:12:37 ID:S7xhLAug
れーとうみかん♪れーとうみかん♪
86774RR:2006/04/25(火) 02:22:33 ID:f6oNvM3D
fってセパハンでつか?雑誌の写真みたらアップハンに見えるんだけど。腰痛餅なのにフルカウルに乗りたい今日この頃
8786:2006/04/25(火) 02:26:28 ID:f6oNvM3D
あっfもカタログでたんですね。すみません
88774RR:2006/04/25(火) 05:16:09 ID:8B237dVh
 俺、銀。
 将来、赤色に塗ってみるかも…。


 昨夜、ウインドスクリーン装備しますた。
 効果の程はまだ不明。
 ライトの光が、スクリーンに入り込んで(←上手く表現できませんが)メーター周りが明るくなりました。
8971:2006/04/25(火) 22:34:34 ID:ZxwW64RO
>>73
ポッキリ折れました。ちょっと弱いですね。ま〜こけなきゃいいんですけどねorz
90774RR:2006/04/26(水) 00:34:57 ID:UJGIWhCO
おにぎり食いたい
9173:2006/04/26(水) 08:42:23 ID:ei3luP3G
>>89
ポッキリですか!
こけたときは凶器になりそうで怖いな。
92774RR:2006/04/26(水) 20:55:02 ID:7uXZuY3r
俺銀
93774RR:2006/04/27(木) 05:04:04 ID:BY2AMEKT
>>84
 浜名湖SAまで…。
 出発地はどこで、どのくらいの走行距離になるんでしょうか?


 ERって、シートがやや固めなのかなー?
 自分の場合、一日乗っているとお尻が痛く…。
 だが、それでもイイ!
94774RR:2006/04/27(木) 09:30:56 ID:zKhNFOkO
けつが心配な人は自転車用のパッド付きパンツを履けば良いじゃん。
あれはサスもない自転車でノンストップで200Km走ることも想定してるだけあってなかなか良くできてますよ。
95774RR:2006/04/27(木) 10:51:59 ID:0KXQcxa6
昨日ERで初のツーリング。
タイトなワインディングが超楽しい!
ブラインド気味でも少々道が荒れててもあんまり気にならない。凄い。
96774RR:2006/04/27(木) 15:14:16 ID:BY2AMEKT
>>94
 頭イイっすね!
 そういえば、俺、レーパン持ってるわ…orz
97774RR:2006/04/27(木) 18:23:55 ID:IupC0cxg
>>94
オレも自転車糊だがあのレーパンだけはまだ勇気が出ないよ
98774RR :2006/04/27(木) 22:04:29 ID:xtkS+8Lo
>>39 >>40
遅くなってすいません。
昨日ぬおわまで出してみたんですけど、自分も膝を痛めてるので心配だったのですが
全然風は受けませんでしたよ。
それ以上は出せませんでしたorz
9984:2006/04/27(木) 22:14:35 ID:72wXZMz7
>>93
厚木ICからです。
100774RR:2006/04/28(金) 00:09:46 ID:ZEk3lRCr
天気さえよければ行ってみたかったな。浜名湖SA。まだ慣らし中だけど。
101774RR:2006/04/28(金) 03:51:29 ID:MSg3HWZ5
ER-6fって日本でもう出回ってるんですか?
外車に強い店に行ってもnはあってもfがない。
102774RR:2006/04/28(金) 04:14:25 ID:wAdssxOh
入荷した車体は全部売れちゃって、
店頭在庫(もしくは試乗車)がある店ってほとんどないんじゃないかな今。
ちょっとぐぐったらMSLでは次の入荷は来月とかなんとか。。。。
北米仕様のninja650Rだけど。
103774RR:2006/04/28(金) 07:24:28 ID:vWXjfPoJ
>>99
 厚木からですか。
 往復400kmちょっとですね。
 愉しい旅になりますように。

 確か浜松くらいにブログを開いているER乗りの方がみえたような…。
104774RR:2006/04/28(金) 08:16:08 ID:sCyAObJk
>>101
バロンだと6月半ば〜後半って聞いたよ。
10584:2006/04/28(金) 08:35:30 ID:hWPBRj9g
>>100
そうなんだよね…。雨なんかの予報なんだよね。
でも、カッパを持って行くべw

往復450kmくらいですけど高速だから多分、大丈夫ですよヽ(´∀`ヽ)
106774RR:2006/04/28(金) 09:45:39 ID:ymk/4beq
>>97
レーパンの上からズボンを履いちゃえば桶。
つーか、レーパンだけでバイクに乗ってたらただの変態ですw

ちなみに俺はレーパン+ジャージで地下鉄に乗ったことがあります・・・orz
107774RR:2006/04/28(金) 11:07:24 ID:0Rmk4cBV
>>106
>レーパンの上からズボンを履いちゃえば桶。

この場合はやっぱりパンツは穿かないんだよね?
108774RR:2006/04/28(金) 11:11:59 ID:a76rYkjP
>>107
レーパンがパンツです。
どうしても履きたい人はレーパンの上から履いてくださいw
109774RR:2006/04/28(金) 14:18:37 ID:RXi5aTzz
>>108
そうだよね...。

だからヤフオクで中古のレーパンだけは買う気にならないwww

先日初ツーリングだったけど、300キロ超えるとちょいと尻の痛みも気になったかな?
110774RR:2006/04/28(金) 21:25:59 ID:LTUxLiFe
いよいよGWスタートですね。
みなさまERとよい休日を。
111774RR:2006/04/28(金) 22:57:11 ID:UFbCPaQn
レーパンに抵抗のある方にはこんなのもあります
っ[ttp://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=262]
112774RR:2006/04/28(金) 23:00:17 ID:UFbCPaQn
あれ?リンクできてない?
「アンダーウェア」のインナーパンツってやつでし
113774RR:2006/04/29(土) 12:16:42 ID:2Jsu4ab3
今、浜名湖SAに着きますた。超混雑。本線まで渋滞がのびてますから来る方は注意してください。
114774RR:2006/04/29(土) 12:18:34 ID:2Jsu4ab3
冷凍みかんが販売されてますよ(笑。
スレ違いな書き込みですまんです。
115774RR:2006/04/29(土) 14:09:43 ID:2Jsu4ab3
いつ、冷凍みかんを歌うんだよ!ってほど引っ張ってる(´・ω・`)
ERがパクられてないか心配になってくる(;´Д`)
116774RR:2006/04/29(土) 14:52:27 ID:IwSiYT2p
>>115
自分から歌いだせ。
期待してる人いるかもだから一緒に歌ってるくれるかもしれん。
117774RR:2006/04/29(土) 21:03:47 ID:Omvqlnc1
先ほど浜松から帰ってきました。
厚木→道志みち→御殿場IC(乗る)→浜名湖SA→三ヶ日IC(降りる)
→浜名湖を周る(この途中で給油)→浜松西IC(乗る)→厚木IC(降りる)
と走ってきました。
家から出て直ぐに燃料を満タンにして260kmあたり走ってから給油をしました。
給油時、ヒューエルランプは付いていませんでした。

ERで高速を走った感想・・・。
・エンジンと車体に関して
100km/h 4500rpmでした。
120km/hから6速で全開加速をしましたがあっという間に国内車だと
速度リミッターが作動する領域を超えました。でも、人間の限界で減速をしました。
この時タコメーターを見たら10000rpmも回っていませんでした。
加速力も衰えてなかったのでエンジンは余裕があったようです。
高速では、6速固定で100km/h巡行から追い越しまでできました。
車体は変な捩れやハンドルが揺れる等はありませんでしたが、超高速度でギャップを
超えるとリヤがゴツン!と突き上げる感じはありました。サスの設定は2です。

・その他
書き込みにあるようにケツが痛くなりました。
ポジションが前傾姿勢なので風が強くなければ苦じゃないです。
帰り、沼津あたりから風が強くなったのですがしんどいと感じました。
膝にあるカウルは風除けの役目をしていて足が辛い事はありませんでした。
ヘッドライトのカウルとおにぎりメーターはちょっとだけ風除けをしててくれたようです。
おにぎりメーターのすぐ後ろに手を入れたら風が来なくてタンクバッグがずれる事はありませんでした。
118774RR:2006/04/30(日) 11:12:28 ID:LXM44vss
ツーリングうらやましス

オレは昨日試乗会でこれ乗った
普段水冷750だからちょっと遅いな〜とオモタけど
そのあとCB1300乗ったらそれも遅かったので
それはそれだと。ハンドリングはモチット落ち着き欲しい
けど街中だと楽だろうと。燃費がオレの(18Km/l)より
良かったら欲しいバイクです。このハンドル切れ角
は魅力。w650みたいな振動が無いのが良い。
119774RR:2006/04/30(日) 16:01:27 ID:Q+p1CVw6
遅い早いの基準がようわからん。
120774RR:2006/04/30(日) 17:35:21 ID:oamDe1Aj
今日、試乗会で6nに乗ってきた。
いいねあれ。
ポジションも自然で、音も今乗ってる800モンスターよりいいし。
チビなので両足が地面に着かなかったのだけど
あれってローダウンできるんだろうか。

できれば6fがほしいところだけど。
121774RR:2006/04/30(日) 17:49:36 ID:5MKcmj3q
>>120
チビ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
俺も両足バレリーナで片足親指付け根だけど軽いから心配ないと思うよ。
Rサスのアジャスタ弱くすればもっと足つき良くなるだろうけどまだやってない。
122117:2006/04/30(日) 17:56:20 ID:fvCs5CHc
昨日、走行での燃費。
途中給油までの距離:270km
途中給油で給油した量:10.64L
1Lあたりの燃費:25.376km/l
この後の燃費は記録が無いので分からん。
123774RR:2006/04/30(日) 18:18:51 ID:fvCs5CHc
>>120
アジャスタを1にすると60kg前後の人でも相当グニャっと落ちるよ。
124774RR:2006/04/30(日) 19:37:19 ID:GciIJrol
今、ER-6NのテレビCM見た。
つーか原付以外だと初めてかも。
125774RR:2006/05/01(月) 12:30:45 ID:57lCmaKg
天気がよろしいのでぷらっと走ってまいります。(´∀`)
このバイクってシュラウドのおかげか足にあんま風当たらないね。
126774RR:2006/05/01(月) 13:14:37 ID:KeEWeBDE
たんに奇をてらったデザインと思ったらさにあらず
結構機能と融合してるんだな
127774RR:2006/05/01(月) 16:25:04 ID:6T/lXoOt
>>118
たしかにCB1300sf遅いよな
スペック見るとそんなはず無いのだが…
128774RR:2006/05/01(月) 22:41:19 ID:v18251eo
129774RR:2006/05/02(火) 00:10:24 ID:MphQi2ZH
>>128
GJ!
外人が乗ると原チャリみたいな足つきの良さ。
130774RR:2006/05/02(火) 09:02:09 ID:cOdQCUmM
しかし、何かショボい排気音に聞こえるな。
131774RR:2006/05/02(火) 10:53:46 ID:6sWK9NzB
>>128
頑張って編集したんだろうが、動画とBGMウザイ。
6fは(・∀・)イイ!!
132774RR:2006/05/02(火) 17:55:51 ID:IYnHNYDF
今日洗車したのよ、タンク部分にも
小雨程度にちょろっとシャワー浴びせて。

で、気づいた。
俺のERは給油口の水抜き穴が機能していない((((゜Д゜;)))
給油口開けたら縁にたぷーり水が....
あれ?と思って起こしたら溢れた分はタンク内に入っていきました。

口径ぴったりのビニールチューブが有ったので
穴に入れて吹いてみたら.....吹けない(´・ω・`)
この穴ってサイドスタンドの所から出てるホースに繋がってるんだよね?
なんか詰まってるにしろ納車500kmでこれかよヽ(`Д´)ノ
133774RR:2006/05/02(火) 19:32:49 ID:2JROQFZp
>>132
それがカワサキクオリティ....
とか言ってる場合じゃないな..オレのERも点検してみようガクブル
134774RR:2006/05/02(火) 20:02:37 ID:0BgPE1YT
雨の日の運転はタンクバッグ付けてたから気づかなかったな。
135132:2006/05/02(火) 20:17:46 ID:IYnHNYDF
もし良かったらみんなも試してみて
穴から流した水がホースから出てくるか。

たぶん俺のはゴムがどこかで噛んで潰されてる予感
サイドパネル外しただけじゃ見えなかったから
もっとばらさないと原因究明できん...orz
136774RR:2006/05/02(火) 23:02:20 ID:yYLD8mIZ
132は荒らし1の芝居です。133の自演の反応見るとすぐわかりますが。

『向こうも含めて荒らし湧かなくなった。
スレたて荒らしサマサマ。』
という向こうのレスを見て、油断している隙に嘘ネタを撒いてやろうと思ったようです
137774RR:2006/05/02(火) 23:25:41 ID:yYLD8mIZ
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1110803104/

ここの620の内容
「 タンクキャップ部からの水抜ホースは外してしまうか折れないように取り回す
・・・不動車を引き上げてきたら、タンクから水が3リッターくらい出てきたこともありました。 」
以前、偽装レスマニアのホンダオタクが粘着していたスレなんですが
これを読んでいた当スレ132がネタとして使ったようですね

当スレ132=1は、上のスレの荒らしと同一人物とみて間違いないですね
138774RR:2006/05/02(火) 23:35:23 ID:yYLD8mIZ
このスレを立てた荒らし1は、
20年以上前のバイクの不具合ネタを盗んで、
現在の新型バイクのスレ荒らしネタに使っているわけです。

またこの人物は「カワサキ車はオイルが漏れる、故障が多い」など
Z1以前の時代の風評でしかないネタを2ちゃんで撒き続けているのと同一でしょうね
139774RR:2006/05/02(火) 23:40:01 ID:jTLVO3cd
>>128
この足つきの良さ、俺がホーネットに乗ったときみたいに膝が曲がってる。
140774RR:2006/05/02(火) 23:58:46 ID:iYWonvxS
動画や写真なんかを見るにつれて、nのほうが好みに近いのかなと思える今日この頃。
始めはやや抵抗があったがnだが、fはちょっと普通すぎるからかな?
まだMT-03の発表待ちだが、ライムグリーンのnが出たら即決の予感。
141774RR:2006/05/02(火) 23:59:30 ID:0BgPE1YT
俺からすりゃ十分ID:yYLD8mIZは荒らしだ。
一回自分の書き込み見直せと。
142774RR:2006/05/03(水) 00:22:21 ID:j8g+GQd4
>>141
みんなそう思ってるから・・・
スルースルー
143sage:2006/05/03(水) 09:49:18 ID:8boLmFsM
俺、銀のnに乗ってるけど未だに他のERと遭遇しない・・・
144143:2006/05/03(水) 09:51:52 ID:8boLmFsM
sageを入れる場所間違えた・・・スマソ。
145774RR:2006/05/03(水) 10:11:09 ID:D0qKJ1ui
>>143
俺はこの前、家のすぐそばで黄色を見たよ。
やっぱあのデザインに黄色だと目立つねぇw
146774RR:2006/05/03(水) 16:24:17 ID:97wyS8Hd
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去が進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
147774RR:2006/05/04(木) 07:10:59 ID:mmj+kkNt
 名古屋〜白浜と走ってきました。

(一泊二日、潮岬経由、一日約400km)

 レーパンのおかげか、尻の痛みはほとんど感じませんでした。
 ただ、これからの季節だと、蒸れが…。


 ウインドシールドは、まあまあ効果ありと言えます。
 まぁ、元来100km/hくらいまでなら、無くても平気ですが、有ると少しは楽かな程度ってコトで…。
148774RR:2006/05/05(金) 00:09:17 ID:4jcGGIhZ
GWツーレポ期待age
149通りすがり:2006/05/05(金) 18:28:49 ID:IXpxlOZq
ふと思ったんですがW400よりER-4の方が売れそうな気が。。。
150774RR:2006/05/05(金) 22:28:55 ID:DmEIlnhR
そこでEX-4ですよ。
151774RR:2006/05/05(金) 23:11:00 ID:ZNG+3MuG
EX?
152774RR:2006/05/05(金) 23:16:25 ID:O6RbWGhZ
あんまし中古でもタマ数無さ気な希ガス

それはそうと…重複落ちてるね
153774RR:2006/05/05(金) 23:48:37 ID:FBBqz2TJ
今日紀伊半島中央部のR169で黄色のER-6Nとすれ違った。

コーナーの立ち上がり時だったので、じっくり見れなかったが
一目で車種が分かるなw

なかなか格好良いな、惚れたよ。
154774RR:2006/05/06(土) 10:34:03 ID:Lg0CjVQ8
うほっ
155774RR:2006/05/06(土) 11:00:22 ID:UUjj7/Xw
ERも納車後1700kmを越えました。
今日は6時出発で。
厚木→小田原厚木道路→小田原→R1で箱根越え→三島→熱海峠→三国峠
→箱根の遊覧船?前→大観山→湯河原パークウェイ側道→湯河原→R255
→R246→厚木
と行ってきました。
ER海苔はどこにもいませんでした(´・ω・`)
明日、1000km越えてるけど1000km点検に持っていきます。
156774RR:2006/05/06(土) 19:09:32 ID:WGl3ZW23
ちょろっと借りて乗ったんだが、このバイクスゲーイイ!!!

俺は金なくて買えないけど、迷ってる人がいたら勧めるよ。
しかし見た目と違って速いねコレ。ちょっとビックリした。
ツインのパルス感も乗ってて気持ちーし。
ケツ周りのデザインがフロントに比べるとインパクトが無い気もするけど、
よくまとまっているって素人ながらに思った。

走ってるの見かけたら、激しく嫉妬しつつガン見しますんでヨロシク。
157774RR:2006/05/06(土) 21:40:15 ID:CMAWbTeV
まじで購入考えています。
今まで、カワサキ4気筒で、いきがって走っていました・・・。
とてもクレバーに楽しめそうなインプレッションを聞き、欲しくなりました。
丁度、黄色の新車が近くのショップにあるので明日にでも見に行こうかな。
158774RR:2006/05/06(土) 22:38:48 ID:UUjj7/Xw
粋がって走るのがもう嫌なら黒か銀を選んだ方がいいよ。
俺のイメージで話すけど、黄は若さが無いと乗れない感じがする。
159774RR:2006/05/06(土) 22:40:51 ID:1QQbONBK
色なんて好きなの選ばせたらええやん。
160774RR:2006/05/06(土) 23:25:24 ID:BhY0jTrK
黄色が断然カッコいいと思う。
年寄りでも乗ってよし。
161774RR:2006/05/06(土) 23:35:50 ID:8DLe+Tba
まあ目立つのは断然黄色だろうな
人目が気になる人は避けた方がいいだろうし、私を見て〜って人は是非選ぶべき
162Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2006/05/06(土) 23:54:19 ID:CKfD08Te
☆★☆
|・∀・)♪   
|⊂ ノ     銀色も赤いフレームがけっこう
|` J       おしゃれでかこいいーだす。
163774RR:2006/05/07(日) 00:12:37 ID:52VvleF6
>>162
>銀色も赤いフレームがけっこう
 おしゃれでかこいいーだす。

俺、そこが気に入って銀色にした。

164774RR:2006/05/07(日) 00:24:08 ID:9sZlfALX
マターリ巡行なら高速のロンツーも苦にならないかな?
165774RR:2006/05/07(日) 07:40:08 ID:bbtz3Ee3
気まぐれでハイオク入れてみたら、減速時の2000回転付近でアフターファイアーが
頻発するようになったorz
相性悪いみたいね。

GWはツーリングに行って、6速3000回転付近の60〜70km/hで田舎道を巡航して
燃費25km/Lを記録。
街乗り(坂道多い)だと17〜18km/Lくらいだからこんなもんかな。
166774RR:2006/05/07(日) 07:55:14 ID:793DBwT8
>>165
>気まぐれでハイオク〜(中略)〜相性悪いみたいね。


 漏れは、納車から暫くの間(2500kmくらい?)、無意味にハイオク入れてました。
 特に、異常は感じなかったっけ。
 単に、漏れが鈍感なのか…orz
167774RR:2006/05/08(月) 00:40:12 ID:HkZUbtl5
試乗したけど凄く乗りやすくて気に入った。
400と同じ重さで650ってとこがいい。売れるぞ、これ。
俺はツアラ−欲しくて他のかったけど。

ただひとつ気になったのが回すと足に強烈な振動が走って
むず痒い感じ  あの振動さえなければな。
168774RR:2006/05/08(月) 01:03:15 ID:4x6P/bjN
>>167
その振動がツインのよさじゃね?と4発乗りの俺が聞いてみる。
そんなに気になるほどの振動?
169774RR:2006/05/08(月) 01:26:02 ID:HkZUbtl5
>>168

俺も4発乗りだが、ぶん回すたびにあの振動が股の間に来るのは
ちょっと疲れそう。ただ基本的にこのバイク街乗り系でしょ?
ならOKだと思う。高速でとかで何度も加速したり高回転で走り続ける
のは辛そうだな・・・と。個人差あると思うけど。
170774RR:2006/05/08(月) 11:03:23 ID:Et6zjgM1
>>167>>169
振動については概出ではあるけど、ツインとしてはそうとう抑えられてるよ。
これ乗った後にモンスターに乗るとビックリするよ。
171774RR:2006/05/08(月) 12:21:56 ID:ONSeWg/8
街乗りでも苦痛じゃないけど、軽くて排気量が大きいから高速道路での運転も結構いいだよ。
172774RR:2006/05/08(月) 15:59:29 ID:AFeEoyMw
こんなよさげなバイクがあったのね
街中じゃ見ないね

一昨日ゼファー750の車検通しちゃったよ・・orz
173774RR:2006/05/08(月) 16:33:10 ID:qNu2h8i0
くそがあああああああ!おにぎり様のシートに鳥糞の跡があった!マジ絶対許せねえ鳥類!!
174774RR:2006/05/08(月) 17:22:24 ID:u9cO+VFC
それを言ったらシートに爪を立てて上がりこみ昼寝の場所にするぬこの方が許せねえ
175774RR:2006/05/08(月) 17:46:20 ID:KCFxyy7w
鼻が曲がりそうなオシッコするぬこはさらにユルサナイ
176774RR:2006/05/08(月) 18:29:29 ID:jBO4dbfq
ER-6n テラ(´・ω・)カワイソス
177774RR:2006/05/08(月) 22:01:38 ID:fcJJH/ZD
GWに須崎のあたりでer-6f見たぉ
178774RR:2006/05/09(火) 00:52:26 ID:EdxC6QQi
ヤフ板のうざい”ベテランライダー”asano事故した模様。
鹿タソは無事なんだろうなゴルア!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AN&action=m&board=552018455&tid=er6a3na1aaa1aa&sid=552018455&mid=222
179774RR:2006/05/09(火) 08:20:53 ID:bt5kjPfG
>>178
そこに「fが正式輸入されるかも」ってレスがあるけど、そんな話あるんですか?
180774RR:2006/05/09(火) 08:35:20 ID:Da9JkBhK
>>178
新しいバイクで事故る奴って自分の腕に自信がありすぎて(実際ないのに)驕ってるとしか思えん。
立ちゴケやサーキットでの転倒とかはしょうがないとしても。
まぁ自分からベテランライダーとかぬかす奴にまともなのはいないわな。
181774RR:2006/05/09(火) 08:41:39 ID:Qn+7pBXC
反響が大きければその可能性はあるかもしれんが、実際どうだろね?
このクラスっつーと、フルカウルで ZX-6R、ZZR600、ハーフカウルで Z750S、ZR-7S、か。
ER-6fはいずれのバイクとも違うけど・・・・・・・う〜んw
182774RR:2006/05/09(火) 14:01:14 ID:KE8+eqLr
>>128
外人が乗るとNチビみたいだな・・・
183774RR:2006/05/09(火) 21:59:30 ID:g7Jpo8sY
人が事故ったっていうのに冷たい人達ですね・・・
184156:2006/05/09(火) 22:24:44 ID:6dNRBagc
>>179
>>181
いっそのこと国内販売してくれれば良いのに。
日本の道にマッチした機種だと思うのだが・・・
型式認定を取るのにそんなにコストがかかるのか?
185184:2006/05/09(火) 22:35:39 ID:6dNRBagc
>>184
名前の156は間違いスマン
186774RR:2006/05/10(水) 05:16:02 ID:gLrc6XwQ
>>184
 赤男爵で取扱い開始らしいケド、それじゃあダメ?
187774RR:2006/05/10(水) 08:52:32 ID:H5yKgUaS
>>183
ごめん、ERと鹿が可愛そ過ぎて怒りが込み上げてきた。
前の書き込みで偉そうにベテランライダー気取ってたもんで余計に。
188774RR:2006/05/10(水) 10:47:23 ID:gSqjq5OT
赤男爵だといくらくらいになるのでしょうか?
聞きに行きたいけど、いかんせん遠すぎる・・
189774RR:2006/05/10(水) 11:20:05 ID:/AltDqPX
俺は102万ちょいだったよ。
オイルリザーブとかあいおいとか盗難保険とかとか全部入れてだけどね。
 
てか遠くても聞きに行くのが一番だよ。人によって違うだろうし。
190774RR:2006/05/10(水) 11:25:37 ID:NvXVd5rP
>>183
全くだ
どんなに人間がクズでもバイクと鹿に罪はないのに
191774RR:2006/05/10(水) 20:11:24 ID:t6OmqYsJ
俺のは107万。
オイルリザーブは入れたけど保険はなし
って事は>>189より車体価格が相当高くなってんのかな。88万だけど。

同じバロンでも店で違うみたいだから、>>188は遠くても聞きに行ったほうがいいと思う。
192774RR:2006/05/10(水) 20:43:17 ID:D8CZ89at
俺も赤男爵で税込み車体が80万弱だったよ。
オイルリザーブ無し、任意無しで97万弱。
193774RR:2006/05/10(水) 21:25:53 ID:Ks4YHq6a
>>189 >>190 >>191
 是非とも、フルカウルのインプレなど宜しくお願いします。


 と、fを待ち切れずnに乗ってる漏れがお願いしてみる。
194774RR:2006/05/10(水) 21:26:18 ID:t6OmqYsJ
同じ赤男爵でも8万近くの差は大きいね。
他県の赤男爵に行って見積もりもらう価値はあるか。

今週末のツーリング先に決定w
195774RR:2006/05/10(水) 21:54:27 ID:c1raiJPA
ABS仕様なのかな?
196774RR:2006/05/10(水) 21:58:17 ID:t6OmqYsJ
俺は持ってないけれど。オーナーの方のインプレを。

「スクリーンですが、前かがみになったりタンクに伏せることなく、風を受けるようなことは全くありませんでした。」
「6速で130kmを少し超えるぐらいで、BikersStation誌のインプレでもあった『120kmを超えると風圧が…』というのも気になる事もなく(追い風だったのもあるでしょうが)
ストレスも感じませんでした。帰りの中央道では、反対にかなり強い向かい風だったので多少の風圧は感じましたが、ちょっと頭を下げればほとんど気になる事もなく、
トラックを追い越したときに感じる横風も感じませんでした。」

だそうです。
NINJA650Rでググるとでてくるサイトより引用させてもらいました。
197774RR:2006/05/11(木) 19:30:35 ID:0KZkT9m8
>>196
 早速のインプレ、有り難うございます。
 機会がありましたら、是非、ご自身のインプレも…。



 n+ウィンドシールドでも、効果は遜色ナイのかもね。
 と、納車後1ヶ月でウィンドシールドを装備した漏れが、強がってみる。

 ガチャピンが居るから寂しくないよ…。
 おむすびは目立たなくなっちゃったけどね。
198774RR:2006/05/11(木) 19:37:49 ID:j/QgXE2m
★★★オ−ルラウンド大型バイクPart2★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147343532/
199774RR:2006/05/12(金) 19:50:01 ID:BIjPdKhS
1速の全開加速をしようと思って
緩い発進→一気に全開
と言う方法を取ったんだけどスロットルを全開にできなかった。
ビビリミッター作動(´・ω・`)
後ろで信号待ちしていた車がミラーの点になっていて
「これがミラーの点と言うのか」と分かった。
200774RR:2006/05/12(金) 22:15:34 ID:JiLSICGP
コントで使う
サザエさんのヅラみたい
201774RR:2006/05/13(土) 11:39:22 ID:+/dSgxaf
今日初めて雨の日に乗ったけど、やっぱりここで言われていた通りけっこうな湯気だなあw

>>200
>コントで使う サザエさんのヅラみたい

だからオレはツーリングに行く度に「○○でございま〜す!」と地名をつぶやくようにしてるよ。
202774RR:2006/05/13(土) 18:04:16 ID:uW8ujxXZ
コミコミでいくらくらいが安いんですかね?
80万くらいで買いたいんですが。
203774RR:2006/05/13(土) 18:14:41 ID:61MYfXZs
>>202
新車80では無理。
中古でも買ってください。
204774RR:2006/05/13(土) 18:18:50 ID:qVQFb1gH
中古ないだろw
205774RR:2006/05/13(土) 18:33:11 ID:uW8ujxXZ
ttp://www.r-jen.com/
過去ログ
なめるように見てまわってるんですが
ここ80で売ってますね
遠すぎるけど
206774RR:2006/05/13(土) 20:25:26 ID:RwXPmhRS
俺の行ってる店が乗り出し82万で、ここらじゃ最安。
EU仕様は86万だったかな?赤男爵で買うよりかなり安い。

>>204
試乗車上がりと思われる、変に走行少ない中古を最近ちらほら見かける。
いい値段するけど。
207774RR:2006/05/13(土) 20:59:04 ID:445X4ANI
>俺の行ってる店が乗り出し82万で、ここらじゃ最安。
どちらのお店ですか?
208774RR:2006/05/13(土) 21:05:53 ID:yiXyrq3r
>>204
あるよ。銀色がカワサキすもう販売って店に。
209774RR:2006/05/14(日) 02:40:30 ID:y2OyUYKk
すもうw
210774RR:2006/05/14(日) 03:19:37 ID:NLxUdzQ2
>>208
お、あれまだあるのか、3月ぐらいに見てきた。
試乗車上がりだったよね。

211774RR:2006/05/14(日) 09:59:41 ID:aV7OUlMu
相撲
相模

ww
212Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2006/05/14(日) 11:05:37 ID:h4BXfe+A
>>208
☆★☆
|・∀・)♪   
|⊂ ノ     おなか痛いだす・・・w
|` J     
213774RR:2006/05/14(日) 14:28:42 ID:W5x1Z0Lc
近所のカワサキ店で見積もり取ってもらったら、だいたい90万円。
うほうほ。やばい、欲しい。買っちゃおうかしらん。
あーこの時間がすっごく楽しいわー

ショールームで実際さわったところクラッチの重さがちょっと気になったんですが、
650ccのクラッチの重さはこんなもん?
(ZZ−R400よりは軽いと思うけど)
私の握力が非力すぎるんですかね?
もちろん、買うことになったら鍛えようとは思っております。

まぁなんでそんなの気にしてるかというと、今乗ってる鈴木のST250と
同じ調子で乗ってたら握力足りないなと思ったからなんですけどね。
250ccと比べたらいかんのはわかってるんですが、大型に乗ってる先人様に
ご意見承りたく。
214774RR:2006/05/14(日) 15:40:39 ID:Z4tO79yv
俺は2st125からの乗り換えだけど気にならなかったよ。
むしろ軽くなったと思う。まぁろくに整備してなかったから。
握力足りないと自覚してるなら筋トレするしかないよね。
ガンガレ
215774RR:2006/05/14(日) 23:02:53 ID:c+QCCMD+
乗り出しで80万とか90万はありえないだろ。
排ガス検査で10マソ近くいくわけだから
自賠責とか盗難保険入れると100マソは越えるよな
216774RR:2006/05/14(日) 23:03:02 ID:+s71DhdG
>>207
大阪北部。
EU仕様は87万だったわ。

今日和歌山であったカワのミーティングで6nは5台位いた。
全部黄色。
ER-5も1台いたな。
217774RR:2006/05/14(日) 23:47:52 ID:N6Fg0ae5
fが欲しい。おにぎりがどうしても受け入れられん。
他は申し分ないのだが。
218774RR:2006/05/14(日) 23:56:17 ID:juqNwNTq
>>217
予約すれば良いじゃなーい。
>101-104
219774RR:2006/05/15(月) 00:46:49 ID:WRWu1nU2
>>215
この店の価格マジだったぞwww.r-jen.com/
やる気があれば他店でも出せるんでしょ
とないで84で交渉してるし
220774RR:2006/05/15(月) 01:35:30 ID:5X1WBiUG
今日環七でER-6nとすれ違った気がする。
こっちもER-6n。
221774RR:2006/05/15(月) 11:19:39 ID:F5GU4NKu
>>217
オレもオニギリだけはどうにも違和感を拭えないままnの方買ったよ。
それ以外のデザインは全く申し分なく好きだったし、何よりも650ccのツインで
レトロ路線ではないスポーツバイクというカテゴリーはまさにオレの求めてるものだったし
他に競合車種は見当たらないしね。
それに申し訳ないがfのデザインは逆に普通すぎて魅力を感じなかった。

で、乗ってみたらこれはもうムチャクチャ楽しいオートバイだよ。

ただオレもバイクのデザインは人一倍気にするほうなので、>>217さんの気持ちも分かる。
オニギリに今違和感を感じないかと言われればやっぱり感じるよww
特に真正面から見たアングルだと尚更だなあ。ポッテリとした何かがライトに乗っていてwww
あれは真横とか斜め前辺りから見るとかなり完成されたデザインに見えるのだが。

どっかからカスタムのフロントマスクが出るのが先か、オレが慣れるのが先か?
と思いながらとりあえずは楽しく乗ってるよ。
222221:2006/05/15(月) 11:26:14 ID:F5GU4NKu
連投&長文スマソ。

デザインって慣れの部分もあるし、自分の感性の変化というのもあると思う。
オレは恥ずかしながらブルターレが出た時に「なんじゃこのライトかっこ悪ぅぅっ!」
と思った。「何で普通に丸目で出さないかなあ?」とも。
しかし今ブルターレを見ると息を飲むほど美しく完成されたデザインに思える。

しかし一方絶対に慣れないデザインというのも存在する。
スズキのRE-5なんかがそれ。あの「茶筒メーター」は昔も今もとっても変。
そして未来永劫あれを「完成された美しいデザイン」と思うことは無いと思われ。

オニギリがどっちに転ぶかはオレにも分らんな〜。
223774RR:2006/05/15(月) 20:58:57 ID:HGdpjzzU
おにぎりというかサザエさんの頭というかキューピーの頭というか
幽霊の三角巾(?)というか頭にウソコ載せてるというか。
224774RR:2006/05/15(月) 22:06:16 ID:s2zrr2Qz
俺は全然違和感ない。
SVとか東京タワーとかカタナとか好きだからかなぁ。
225774RR:2006/05/15(月) 23:21:41 ID:mHKn/KdO
スズキからOEMで売ったら、本家カワサキより売れたりして・・・
226774RR:2006/05/15(月) 23:28:50 ID:OJw4DDpF
毎朝家を出る時に立ち止まっておにぎり見ながらニヤニヤしてる
もうおにぎりなしじゃいられない
227774RR:2006/05/15(月) 23:52:23 ID:Sn9H49db
近所の不良がおにぎりもいでかっぱらったら自殺しそうだなお前226

俺も東京タワー好きオレンジの
228774RR:2006/05/16(火) 00:58:12 ID:yovpq70J
>>220
オレかも。夜9時頃、五日市街道〜環七〜お台場〜有楽町走ってました。
黄色です。まだ慣らし中。
クラッチが重いって話が出てたけどオレもそう思う。
前乗ってた91年のドカSSよりは確実に重い。
100キロ位乗ると手が痛くなる。
あと止まってると時々左右にユラユラ揺れる。
グッツィじゃあるまいしなんでだろうと思ってたら気付いた。
満タンにしたんでガソリンが左右にユサユサ揺れて車体を揺らしてたんだ。
ERが軽すぎるからか、タンク内の形状が波を抑制しないのか
ちょっと気持ち悪い。ま、いいけど。
オレはデザイン大好きだけどね。
奇抜とは思わない。むしろ後ろからの絵は物足りない位。
黄色だからかもしれないけど女受けがとてもいい。
229774RR:2006/05/16(火) 05:49:48 ID:wjuBFfHD
>>228
確かに女の子には「カワイイ!」って言われるな。
一番ダメ出しするのはコテコテのカワサキ好きの男連中。
230774RR:2006/05/16(火) 07:10:49 ID:pcwPNfWY
6f( ゚Д゚)ホスィ
231774RR:2006/05/16(火) 07:18:39 ID:5w9gsGD2
俺がER-6nを知り合いの子に見せたら
カッコイイだったけどなw
232774RR:2006/05/16(火) 07:24:15 ID:5w9gsGD2
>>228
クラッチを握る場所が自分に最適化してないとどれも重いよ。
まず、5段階のアジャスタで近づけたり離したりしてみて。
それでもダメならクラッチレバーの高さを変える方法を。
ハンドルバーのクラッチレバーを留めてる金具を緩めて
少しずつ調整すればいいよ。
233774RR:2006/05/16(火) 11:14:16 ID:Hz5TTlbe
オニギリが俺的に不許可なので6fを買おうと思ったが
ガチャピンが隠れてしまうのも俺的に不許可なので
カワサキは小さめのハーフカウルヴァージョンを設定するべきです。
できればライムグリーンで。
234774RR:2006/05/16(火) 15:51:33 ID:nIvOHziU
葉色ー別体のヘッドら意図ってHIDが簡単に入るから好き。
ローンの審査が通る事を祈りつつバイク屋逝ってくる。
235774RR:2006/05/16(火) 20:36:21 ID:nIvOHziU
おにぎりイヤッッホォォォオオォオウ!!
236774RR:2006/05/16(火) 21:35:52 ID:qQewKnkG
日曜に6n契約しようと男爵まで行ったが、やはりどうしてもおにぎりが
受け入れられず、6nより10マソ位安かった新車のCB750契約してきました。
どうも有難うございました。
237774RR:2006/05/16(火) 22:28:17 ID:FadWBHfK
6nからCB750ってずいぶん路線変更したね
238774RR:2006/05/16(火) 22:36:23 ID:nIvOHziU
CBと6nそんなに違うかな?
俺は今日6nを契約してきたけどCB750とVTR250と6nとで迷ってた。
239774RR:2006/05/16(火) 22:50:30 ID:LQi+OI19
違わないっしょ。お値ごろお手ごろ大型車、で充分くくれると思う。
240774RR:2006/05/16(火) 23:27:00 ID:iPM7/YTt
廉価ヨーロピアンスポーツ系って括り?
他にZ750、バンデッドみたいな感じか。
241774RR:2006/05/16(火) 23:41:33 ID:xI97bJWJ
ところでこのER-6nに参加する兵はこのスレにもいるのかいな??
ttp://stnrvr-hs.air-nifty.com/bikenokoto/
242774RR:2006/05/17(水) 00:06:19 ID:Rmdc03wN
>>238-239
自演援護か?
どう考えても違う

ゼファー750とCB750なら解る

排気量と値段しか区別付かないってことか
なるほどね
243774RR:2006/05/17(水) 00:08:03 ID:lnUmm+g2
別にどうでもいいよ。
244774RR:2006/05/17(水) 00:29:11 ID:tlPrcDzG
>>242
うん そうだねー 激しく同意 は げ ど う
貴殿は違いの分かる、センスのいいヤツだってのはよーく分かったYO!

でも もうこの話は終わりにしましょう♪
245774RR:2006/05/17(水) 01:28:19 ID:q9YAJeyK
友達がホンダのドゥービルっていうのに乗っていて、とても
似た感じです。650Vツインでパニエケースにフルカウルの
ツアラーなんだけどエンジンのツインっぽさはむしろERより濃い感じ。
ちなみにブロスベース。スムーズで雑音のない吹けはいかにもホンダテクノロジー。
そういう意味ではブロスが一番近いライバルかもしれないな。
246774RR:2006/05/17(水) 01:44:47 ID:Q/atqklI
ドゥービルも全然違うだろ。どう見ても。
247774RR:2006/05/17(水) 01:52:18 ID:HbS3Gl7N
>>245
乗りやすさっていうか、こいつに乗って
どこまででも行けそうって感じはブロスも近いかも。
今、ブロスのP1が新車で買えるなら、
どっちを選ぶかきっと悩んだと思う。
248774RR:2006/05/17(水) 03:04:15 ID:Q/atqklI
だからあのエンジンとは性格が全然違うんだってば。
249774RR:2006/05/17(水) 03:45:18 ID:wiZMTy0j
ブロスのエンジンはトルク重視でなので、高回転はホントに伸びません。
250774RR:2006/05/17(水) 07:56:09 ID:sXA5Nppy
おまえそんなに神経質だから女の子に嫌われるんだよ。>>248
251774RR:2006/05/17(水) 08:29:02 ID:/FEMvlNG
すまんが>>248いう通り全く別もののエンジンだと思うが。
ツインって車種によって性格がだいぶ違うのはわかるよね?>>250よ。
252774RR:2006/05/17(水) 08:35:57 ID:w2oDdXQ0
>>243
そう思うなら
スルーすりゃいいのにw
アホだね

>>250
>>250w

>>251
結局このスレの大半は
乗り味の区別付かない連中だらけってことだよ
253774RR:2006/05/17(水) 08:50:37 ID:Q/atqklI
ERスレでドゥービルを出してくるなんて、あまりに唐突と言うか(苦笑)
露骨な宣伝ですな。
254774RR:2006/05/17(水) 09:19:45 ID:l3UYSJlq
ゼファー750とCB750なんてコンセプトからして全然ちがうじゃん。
そんなこともわからないシロートしかいないのかここは。。。


        なんちって
255774RR:2006/05/17(水) 09:20:20 ID:nyhd2mts
別にどうでもいいよ。
256774RR:2006/05/17(水) 09:21:56 ID:l3UYSJlq
おまえゴハン喰うのにカレーとラーメンで迷うことないの?>>252
257774RR:2006/05/17(水) 11:29:14 ID:vsia2iDv
別にどうでもいいよ
258774RR:2006/05/17(水) 11:31:47 ID:6nZ9zmXs
松屋で豚めしか、カレーかで、悩む時はある。同じ値段だし。
259774RR:2006/05/17(水) 12:01:37 ID:D9hYYUM8
だから豚飯とカレーとは味が全然違うんだってば。
260774RR:2006/05/17(水) 12:25:26 ID:Re2sKsAh
別にどうでもいいよ。
261774RR:2006/05/17(水) 13:35:47 ID:vmf2KETY
ER6nとセローで迷ってる。セローのほうが質感が高いのはどうしたものか。。。
262774RR:2006/05/17(水) 18:08:46 ID:HY7W7CYs
スイングアームショボ杉。
263774RR:2006/05/17(水) 18:12:13 ID:HY7W7CYs
味噌ラーメンと醤油ラーメンで(ry
264774RR:2006/05/17(水) 18:16:18 ID:BgfP4Fww
別に(ry
265774RR:2006/05/17(水) 18:29:55 ID:u0V5ZkGY
俺はセローからこれに乗り換えようと検討中
現在コミコミ80万交渉中

黄色シルバーと最後に黒見て
絶対黒が欲しくなった
266774RR:2006/05/17(水) 18:52:39 ID:1SB04nR/
ショボいんじゃない、シンプルなんだ!
と自分に強く言い聞かせる事が大切です。
267774RR:2006/05/17(水) 18:52:50 ID:bUHIJgH8
ブラック かっこいいーよぉお!
268774RR:2006/05/17(水) 19:01:52 ID:URKVIJ+U
今日、ER-6nのサービスマニュアルを買ったんだけど
ER-6n ABSって言うのもあるんだな。
ABS付きのもあるのかと驚いてしまった。

ちなみに、日本語のものを買いました。
269774RR:2006/05/17(水) 19:16:24 ID:LX0QY7lg
買う人は三色見てから決めるべきだよね
ずっと黄色買うつもりだったけど
今日黒見て一気に気が変わった
それと、赤男爵は高い!!!
270774RR:2006/05/17(水) 19:17:46 ID:Yp+zlq6k
ブサ女と美人ニューハーフで(ry
271774RR:2006/05/17(水) 22:26:44 ID:7bsBx8Ut
でもニューハーフで竿付きなら
掘ってもらえるって楽しみもあるから悩む。
272774RR:2006/05/17(水) 23:00:53 ID:tobSm0dI
>>271
お前は俺か。
273774RR:2006/05/18(木) 00:15:18 ID:2IWXnmAv
>>271-272
お前等、とっとと元の巣に









一緒に帰ろうぜ(#^.^#)
274774RR:2006/05/18(木) 00:24:40 ID:tyInpAi2
ER-6n乗りがいたら今度から避けようっと。
275774RR:2006/05/18(木) 00:25:13 ID:yHGyg5IT
アッー!
276774RR:2006/05/18(木) 00:31:17 ID:CU42dm0G
俺はそういう趣味じゃないからどんどん声をかけて( ^ω^ )
277774RR:2006/05/18(木) 00:34:13 ID:qThbBMiC
そういやこのバイク、女とかNHが好きそうだよねw
278 ◆ER6n..QCfc :2006/05/18(木) 06:28:22 ID:5taFqVrO
鳥のてすと
279774RR:2006/05/18(木) 09:44:48 ID:+10aoSX4
純正色の補修ペイントなんだけど
カウル色はあるけどフレーム色のゴールドとかレッドは無いの??
普通にあるものだと思っていたので販売店で無いといわれてちょっとショックです。

色が剥げたらどうしよう...orz
280774RR:2006/05/19(金) 07:00:40 ID:+PbRmYEP
BMWのF800に人相の悪いガチャピンが隠れてましたw
281774RR:2006/05/19(金) 07:44:21 ID:hvMN1n0n
ほんとだー
左側ねw
282774RR:2006/05/19(金) 12:09:32 ID:Q/L6TexJ
>>279
無いよ
283774RR:2006/05/19(金) 17:25:21 ID:JYq24dzB
    〇
   ο
    o
   。
 <⌒/ヽ-、___
/<_/___//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
284774RR:2006/05/19(金) 23:52:37 ID:LY260l+y
6fホスィ

ついでにあげ。
285774RR:2006/05/20(土) 21:40:06 ID:Wf8iAGCj
みんな買うな!            
そして鬼値引きを期待しよう
286774RR:2006/05/20(土) 21:43:58 ID:SL8YBWb7
値引きしないと売れないんじゃ早々に生産終了だよ。
287774RR:2006/05/20(土) 22:12:06 ID:2LPanTKY
今日、初回点検に持ってったよ。
異常なし。来てた人にはジロジロ見られた。
288774RR:2006/05/20(土) 23:30:05 ID:yGisyT/V
ER-6sとか出ないかしら
289774RR:2006/05/21(日) 01:48:57 ID:I8qqjSez
ERって〜2000rpmくらいのトルク無いの?
ジムカーナとかやらないなら問題ないかな?

試乗した時もちょっと下がないのか?と思ったけど個体差だと思って気にしなかったんだよね。
290774RR:2006/05/21(日) 07:52:26 ID:7naeSXEW
>>289
そのあたりの回転数ではトルクはそんなにないですね。
だからこそ、気楽にクラッチ繋げられて乗りやすく感じる。

力強いトルクを感じるの3000回転より上かな。
291774RR:2006/05/21(日) 08:52:21 ID:lkGF+bMU
1日1000kmのロングツーリングとかできそうな感じでしょうか?
特に振動&ポジション的に
292774RR:2006/05/21(日) 09:15:14 ID:lNSosSEe
何度か全開でスタートをすると
〜3500rpm:トルクが緩い(3500rpm〜と比べると)
3500rpm〜:ERの本気領域っぽい
と感じてくる。

1日1000kmはどうなんだろう?NKだから風圧も考慮するし
振動やポジションは大丈夫だけど(俺はね)
「あの振動で長距離走るには最適ですか?」と他の人に
質問をするとYesとNoで分かれてしまうと思う。
要するに、分かれてしまうくらいの微妙な振動はあると言う事。
293774RR:2006/05/21(日) 09:31:50 ID:lkGF+bMU
>>292
ありがとうございます
言葉足らずでしたがツインの中での振動は?という意味合いでした
1・2・4気筒の中ではツインが一番相性が良かったんで
ツイン独特の振動なら望むところです
294 ◆ER6n..QCfc :2006/05/21(日) 10:45:22 ID:9CkypEQm
昨日納車された。
まだ慣らし中だけど、100km/hでも既に上体にかなり風圧が掛かる感じがする。
アップハンドルのロードバイクは初めてだけど、俺にはハンドルが近すぎるかも。
暫く乗って慣れないようならドラッグバーでも試してみようかな。
295774RR:2006/05/21(日) 17:46:44 ID:50Tfbxcb
>>290 >>292
なるほど、クラッチをつなぎやすいともいいますね。
3000rpm辺りからトルクが出るのなら、出足の悪さはアイドリングの調節でカバーできそうですね。

長距離は大丈夫でしょう。
以前乗っていたパラツインのマシンより、相当振動が抑えてあると思いました。
むしろその振動こそツインの持ち味でしょうし。
296774RR:2006/05/21(日) 23:08:19 ID:6Zx3/w4i
今日は箱根で3台くらい見かけたよ〜 ちょうど各色1台ずつ。
297774RR:2006/05/21(日) 23:20:46 ID:nQBHElYO
>>241の集まりじゃないかな
298774RR:2006/05/22(月) 02:50:55 ID:Z5aA5v3Z
ER-6n乗ったけど、直線で加速する時に右の股の辺りに凄い振動を感じた。
ツインってアレくらいは当たり前なんですか?
四発しか乗ったことないのでちょっと不快でした。
299774RR:2006/05/22(月) 03:14:16 ID:+Sl1KYuE
>>298
まあ、慣れの問題じゃないかと
シングル(通勤)と四発(高速ツー)両方持ってるけど
たまに四発乗ると刺激が無さ過ぎて眠気に襲われる時があるよ
しかし四発にも独特の振動があって、長時間乗ってると結構それが疲労の素になる
それがイヤで最近は乗ってないなぁ
300774RR:2006/05/22(月) 03:55:52 ID:82yzratP
ガチャピンの怒りが・・・
301774RR:2006/05/22(月) 10:50:44 ID:59CAyp2V
「振動が...」って言う皆さん。一度SRに乗ってから乗ってみてくだい。
ERがすごいラグジュアリーな乗り物に思えます。
302774RR:2006/05/22(月) 12:44:35 ID:8ridXqmh
>>301
まあアレは今となっては日常の足バイクというより、
蟻の巣渡りを按摩してもらうマッスィーンだからな。
303774RR:2006/05/22(月) 13:00:10 ID:Z5aA5v3Z
だって俺が乗ってた短期等のべスパより振動あるぜ。
車体が揺れるのは走ってればわからないから問題ないけど、
体の一部分に集中してくる強い振動が続くのは問題だ
304774RR:2006/05/22(月) 13:10:25 ID:9bH4PUVJ
初心者で申し訳ないのですが、
おにぎりとガチャピンってどの部分の事ですか?
305774RR:2006/05/22(月) 13:52:14 ID:8ridXqmh
306774RR:2006/05/22(月) 15:22:47 ID:vaSnn0il
>>305
ありがとう
304ではないのだがガチャピンの謎が解けたよ

言い得て妙。。。
307774RR:2006/05/22(月) 16:36:03 ID:ORuBLymz
>>298
俺はその振動が欲しい。理由は>>299と同じ。
4発だから振動がないわけじゃないしね。
むしろ股下の振動があった方が乗り味として楽しめると思う。

SRは街中でちょこまか乗りこなすには刺激的でいいんじゃない?
ロングツーリングはごめんだけどw
308774RR:2006/05/22(月) 17:25:33 ID:j1nT76/n
てっきりフロントマスクがガチャピソなのかとおもってたけどwwwwwwwっうぇ
305みていっきにほしくなった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でもお金ためなきゃ(><)
だれかあたしのからだかってくれないかなぁ?
309774RR:2006/05/22(月) 18:26:44 ID:iI2Is9Hx
310774RR:2006/05/22(月) 18:27:48 ID:g8DUcEMI
>>308
いくらですか?
311774RR:2006/05/22(月) 19:03:29 ID:RZseeKr/
90万の一括払いをすると90回。
月9万だと50回。
だそうです。
312774RR:2006/05/22(月) 19:30:12 ID:VVbVBVQi
313774RR:2006/05/22(月) 19:43:23 ID:2dupJtGH
>>312
そのブログ見て「は!? ER-4nなんかでんの!?」と興奮爆裂した俺の精神的落胆に対する謝罪と賠償をry
314774RR:2006/05/22(月) 19:49:54 ID:Vnj5jimz
9×50=450万かぁ。
じゃあ一括で>>308を買いで。
315774RR:2006/05/22(月) 20:23:43 ID:/8wkKLFA
値切れば80くらい行くぞ
がんばれ
4発乗ってる奴におれのGB乗せたら
振動でオナニーできるって言われた
振動がどうの言われてるけど
ナンバーが割れるほどじゃないですよね?
316774RR:2006/05/22(月) 22:23:10 ID:Z5aA5v3Z
>>307 ERでロンツ−はどうよ? 東京→岡山とか
317774RR:2006/05/22(月) 23:13:36 ID:RZseeKr/
ERでロンツー。
ライダーがERの振動に耐えることはできるでしょ。
で、6fでカウル付きならそこらのツアラーと変わらないんじゃ?
6nだけどNKだから虫との接触が苦痛になる。
318774RR:2006/05/22(月) 23:14:23 ID:EAzX4VCF
低回転でのトルク無いと言っても、250cc単気筒よりはあるよね?
結構ラフにつないでもダダダダカッと発進できるぐらいあれば十分なんだけど・・・
250cc空冷単気筒ロードバイクから乗り換え検討中なんで、トルク無いって表現が気になってます。

もう買う気マンマンだけど。まんこ
319774RR:2006/05/22(月) 23:29:22 ID:DO0JHlKw
もう買う気マンマンだけど。まんこ

っていう下品な表現が気になってます。
320774RR:2006/05/22(月) 23:47:15 ID:g8DUcEMI
>>308
90万の一括払いで200回でどうですか?
321774RR:2006/05/23(火) 00:45:17 ID:+aPrPijz
試乗出来るみたいだね。
行きたいな〜
ttp://homepage3.nifty.com/RS-kyoto/sakusaku/2_1.htm
322307:2006/05/23(火) 01:23:19 ID:hFZ8KNLe
>>316
東京〜岡山って何キロあるか知らないんだけれど。
以前乗ってたツインでは、500キロオール下道使って実家に帰ったりしてたけど、手のしびれ以外は気にならなかったよ。
ERはEX4より振動が少ないって感じたからおそらく大丈夫だと思う。
あ、他の人は知らんけどw
むしろロンリーツーリングに耐えら(以下ry
323307:2006/05/23(火) 01:36:07 ID:hFZ8KNLe
前のバイクがEX4ってバイクね。ちなみにパラツインの400。
324774RR:2006/05/23(火) 01:38:34 ID:l6+qNk64
友達とバイク交換して後ろ走りながら自分のERを
見てたらウィンカーとナンバー周りが
ブルブルぶれまくってた。そのうち割れるな。
低速トルクないっていってもビッグバイクにしてはってことでしょ。
慣らしの4000rpm制限の時でも周りが邪魔だと
思うくらいパンチはある。
マルチ乗りが乗ったら感覚的には意外にトルキーと思うんじゃない?
325774RR:2006/05/23(火) 08:38:20 ID:1cPekFAG
ERが低回転のトルクが無いと言っても250cc単気筒よりも走るよ。
ただ、低回転での走らせやすさはどうだろう。
低回転に振っている単気筒の方が走りやすいと思う。
326774RR:2006/05/23(火) 08:43:45 ID:vGasGBwS
>>312
シャイなガチャピン、かわいいw
327774RR:2006/05/23(火) 09:14:17 ID:xIpKmAax
>>318

4発乗ってるけどバリバリ、トルクあったよ、試乗してぶん回した時。
下は水冷ナナハンと変らない。

ただ急加速や高回転域になると右の太腿がぶるぶる震えるよw
328774RR:2006/05/23(火) 12:44:19 ID:mthhGggq
みなさん右太ももが震えるって言いますね。なんで右だけなんですか
329 ◆ER6n..QCfc :2006/05/23(火) 16:31:39 ID:baNByUlu
コケた。
右ラジエーターカバーがあっさり割れた。
幾らぐらいするのかな…?
330774RR:2006/05/23(火) 16:54:12 ID:gvtt1zf1
身体は大丈夫か?
たしか5000円〜位だったような気がするぞ>>価格
331 ◆ER6n..QCfc :2006/05/24(水) 00:12:27 ID:iVYQSTaB
注文してきた。価格は5040\
意外と安くて一安心。

心配ありがとうございます。
体は何ともないけど、メッシュジャケットがズタボロになったよ。
25K\が… (T_T)
332774RR:2006/05/24(水) 01:13:46 ID:rkmZe+wf
俺には高性能なビビ略リミッターが着いてるから今までコケたことがないんだぜ
うらやましいだろー。ハハハハ!
333774RR:2006/05/24(水) 07:32:38 ID:+pI5paI0
他にボロボロの所はないのかよ
334 ◆ER6n..QCfc :2006/05/24(水) 10:16:11 ID:iVYQSTaB
>332
べ、べつに羨ましくなんか無いんだからね!
バイクに傷を付けるのが嫌なだけなんだから!

>333
革パンにも擦った痕はあるけど、よく見ないと判らないレベルだから無問題。
流石に革は摩擦に強いね。
最も強く打ち付けたのが右肩、右肘っぽいけど、
ジャケットにパッドが入ってたおかげか幸い怪我は皆無だよ。
プロテクションとジャケット自体の耐久性を重視して、
これから暑くなるというのに革ジャン買った。

キュートなバイクと(少なくとも見た目は)暑苦しいライダーの組合せを想像して
独りで( ̄ー ̄)ニヤリ
335774RR:2006/05/24(水) 17:31:11 ID:w7UEuMyb
ER6fを本気で買おうか迷って約一月。
昨日購入を決意して、さっき近所の赤男爵に行ってみた。
…店舗が無くなっていた…

移転するなら通知出せよぉぉ オイルリザーブとか入ってんだからさぁぁ
336774RR:2006/05/24(水) 20:12:37 ID:nDaPxLGt
赤男爵
社員を守るため敢えて高額で売ってんだろうけど
このままそのスタンスを貫いたら潰れんじゃないの
337774RR:2006/05/24(水) 21:36:52 ID:DOiEf8fM
垢男爵かあ。むかしのオートバイの広告
気持ち悪かったなあ。
〜〜(地名)では16歳になったら免許をとって
レッドバロンにバイクを買いに行くのが習わし〜云々。。
338774RR:2006/05/25(木) 01:27:02 ID:F3FX56Ka
垢男色きもいよな
339335:2006/05/25(木) 02:59:47 ID:IDy2kK7k
ER6f予約してきました〜

と自慢したいところですが。
赤男爵では船の入港が遅れてるそうで、入ってくるのが6月下旬。
そこから店に入ってきて組み立てて…となると引渡しは7月半ば〜下旬だってさorz
なのであくまでまだ「予約」。
正式な契約は来月末にでもしますかって事になった。
2ヶ月も待つのかぁぁ
340774RR:2006/05/26(金) 02:17:29 ID:wBwVKyow
>>339
ちょうど梅雨明け位だから最高じゃない?
オレは今月の初めに納車したばっかりなんだけど
もう雨ばっかりでホント腹立つ!
「梅雨かよっ」ってつっこみ入れたくなります。
明日から週末また雨だよっ・・・・
341774RR:2006/05/26(金) 08:25:37 ID:Dt0pduF7
誰だよ。こんなに雨を呼ぶ男って。
342774RR:2006/05/26(金) 19:49:50 ID:fWeg56ZL
( ;´・ω・`)ノシ
343774RR:2006/05/27(土) 08:28:23 ID:VpAHVUEz
>>341
ヒント:季節柄
344774RR:2006/05/27(土) 08:47:05 ID:wRcU+y5o
クラブマンとういう雑誌に
欠点として最小開店半径が小さいみたいなこと書いてあったんですけど
一般道の大渋滞の中ですり抜けがメインになるんですが
くいう走りは向いてないですかね
345774RR:2006/05/27(土) 09:23:21 ID:LAjzpnLc
回転半径が気になるようなすり抜けって、どんなすり抜けしてんの?
346774RR:2006/05/27(土) 09:41:16 ID:wRcU+y5o
片道二車線の道路で
右端左端中央と
隙あらば抜くという走りで
通勤しています
347774RR:2006/05/27(土) 10:37:56 ID:81IKrCoh
NSRやGooseとは比較にならないぐらい小回りしやすいバイクだよ。
瞬発力があるバイクだからすり抜けは朝飯前。

回転半径が小さいのは欠点なのか?
348774RR:2006/05/27(土) 10:43:24 ID:LAjzpnLc
そんだったらセローが一番用途に合ってると思う
349wRcU+y5o:2006/05/27(土) 14:56:54 ID:D8ULmqFb
......セローから乗り換えるんですが..

ビックスクーターにおいていかれるのが尺に触りだして
特にTmaxなんかすごいですね
350774RR:2006/05/27(土) 16:19:11 ID:fnZFntVr
雨降ってんのに今からおにぎりさんで東京遠征だ。湯気噴きながら行ってくるぜ。
351774RR:2006/05/27(土) 16:42:57 ID:Yq9Jgd5F
T-MAX vs ER-6n
ならERの方が勝ちそうなヨカーン
352774RR:2006/05/27(土) 21:35:10 ID:D8ULmqFb
最小回転半径が大きいの誤りです
すいません
Uターンしにくいとか何とか書いてありました。
353774RR:2006/05/28(日) 01:15:22 ID:qYPqJslQ
DR-Z400SMとER-6nのどちらにしようか激しく悩み中。
354774RR:2006/05/28(日) 02:04:22 ID:0yqVpikN
Uターンめちゃめちゃしやすいぞ。素直なハンドリングだから
低速でもちょっと飛ばしても安心極まりない。
ただ1000rpmとかの極低速トルクがビッグバイク的ではないので
2速フルロックのUターンだと半クラしないと
カチーンてエンストすることがある。
それでも車体が軽いしシートも低いから何でもないけど。
セローよりハンドル幅狭いんじゃない?マフラーもはみ出してないから
縁石も気にしなくていいしオレのバイク歴の中ではすり抜けキングだけど。
うるせぇばっかのビッグスクーター連中ゴボウ抜き&ダッシュさよならで
現実を見せてあげてます・・・うひひひ
355774RR:2006/05/28(日) 02:17:25 ID:+ZqgeAf4
すり抜けで腹下マフラーの恩恵を感じるね。
たいへんスリムでよろしい。
燃費もいいし来月から仕事で使おうかと思う。
こいつはひょっとするとBROS以来の名便バイクかもしれない。
356774RR:2006/05/28(日) 08:09:33 ID:a0B/7tyq
>>349
ビクスクがすり抜けできるくらいの渋滞だったらER-6nの方が速いんじゃないの
オレも250オフ車に乗ってるけど発進加速くらいしか負けないよ
357774RR:2006/05/28(日) 11:01:25 ID:cXsY1lcO
ERでUターンやすり抜けがし難いのならもう自転車に乗るしかないよ。
そのくらい街中での機動性は高い。
358774RR:2006/05/28(日) 11:46:51 ID:CxeSTxJx
あまり多くはないけど400以上のスクだとそこそこ速い罠
359774RR:2006/05/28(日) 17:05:50 ID:0g1c+XNN
最小回転半径は確かに大きめだ
舵角が32度しかないから多分カタログ値で3メートル弱だろうな
今まで乗ってたオフ車が2メートル位だから
狭い道路でのUターンはフルロックフルバンクでも無理かもな
360774RR:2006/05/29(月) 10:58:33 ID:/qZ0QZnz
このクラスだと2、3度の違いが凄く大きい
35度くらいあれば普通に使える
28度のスポーツバイクはUターンはおろか取り回しさえ苦労した
361774RR:2006/05/29(月) 21:45:04 ID:YZZ18hxy
そうそう
ドカのモンスターとか見た目の割りにスポーツバイク並のハンドル切れ角しかない・・・
362774RR:2006/05/29(月) 22:46:16 ID:GR4k0EUD
やっぱジムカーナとか
安全運転講習会で前のほう走りたければ

ハンドル切れ角が大きい方がいいの?
32度のERは 向き?不向き?
363774RR:2006/05/29(月) 22:47:59 ID:lKkbRgUZ
腕。
364774RR:2006/05/30(火) 00:22:57 ID:87X8fTOi
ZZR1400に試乗したぞ!

1速で右手をポンと捻るとフロントが上がってびっくりした。
365774RR:2006/05/30(火) 07:16:16 ID:5lE5HJxk
>>364
まったりバイクしか乗ったことがない俺には無理な代物だ・・・・

次の買い替え候補は「ER-6n」「セロー」「GSR600」で迷ってます。
366774RR:2006/05/30(火) 10:47:59 ID:DG65TVN4
GSRよく「デザイン」が売りみたいな書き方されてるけど
全然美しくないと思うのはオレだけか。
あれってエンジンとかを売りにすべきなんじゃないの?
オレは4発はもう多分一生買わないと思うから
個人的にはERかセローで悩むことを勧めるね。
世界が全く違うが、どちらも味が濃くて超絶楽しめるぜ!
367774RR:2006/05/30(火) 11:26:48 ID:WGmfAlT3
>オレは4発はもう多分一生買わないと思うから

なんでなんで?
368774RR:2006/05/30(火) 11:32:37 ID:kNDoKn8p
GSRとER−6nを比較しても排気量が近いという意外の近似点は無いと思うんだけどなあ。
ERのデザインが好きな人にはGSRってあんまり好みじゃないでしょ?
中間排気量のニューモデル同士ってことだけで比較されてるような気がするな。
そもそも四気筒には興味のないオレは最初から対象外なわけだが。
369774RR:2006/05/30(火) 13:15:08 ID:ppz2tTkK
デビューが同時期なせいかバイク雑誌では結構比較されてるよ
370774RR:2006/05/30(火) 13:51:30 ID:Bnacfw/E
気筒数以外に違いがないとおれは感じる。
371774RR:2006/05/30(火) 14:26:45 ID:J6PoWvph
>>365
まあまあ、人それぞれ選択肢にあがるバイクがいろいろあって面白いと思うけど
自分なんか、スポスタ883・GSX-R1000・ER-6n・自転車のロードの4車で考えてるんだからw

テーマは「はてしなく遠くへ行く」気分を味わうため
ドコドコいくか、バヒュ〜ンとかっ飛ばすか、汗水たらしていくかの違い
(ZZR1400みたいなのはデカク感じて無理)
普通に考えればER-6nしかないんだが、今のバイクにあと数年は乗るつもりだから
さらに熟成が進んでイイバイクになってることを期待してます
372774RR:2006/05/30(火) 15:52:07 ID:g2udZBxT
6月からの駐禁摘発民間委託の様子によっちゃバイクなんぞ買えるか!
って成る可能性も。。。
373 ◆ER6n..QCfc :2006/05/30(火) 15:53:14 ID:tHAlAWIa
慣らし終了。
しかしまぁこのバイク、こんだけ速いのに燃費もすこぶる良いな。
普通に乗り回して平均27km/lって、250並じゃないか。
374774RR:2006/05/30(火) 17:21:12 ID:FDXc8EUm
セローと悩む人が多いね。
そんな自分も新型セロー乗り。
セカンドバイクとしてER-N購入予定。
375774RR:2006/05/30(火) 18:33:42 ID:5lE5HJxk
「GSR600」を候補に選んだのは「スズキ」だからって理由だけです。
>>373さん、そんなに燃費が良いのですか?
w650も燃費が良くて乗りやすくて楽しいバイクだったなぁ〜
376774RR:2006/05/30(火) 19:38:43 ID:K1WyWybH
セローとかVTRつながりの人多いな
俺のセローから6n
377774RR:2006/05/31(水) 00:13:34 ID:j9Pkk8oD
mt3が同時期に発売になってたら
迷ってどっちも買えなかったかも
378774RR:2006/05/31(水) 00:21:10 ID:DIJzx0sx
>>371
ロードは何? w
379774RR:2006/05/31(水) 00:23:08 ID:bEL1OjqL
値段からしてイタリアのカーボンっぽいなw
380774RR:2006/05/31(水) 00:44:07 ID:quNkaeeN
おいおい、俺のおにぎり様は20km/lもいかないぞ・・・
別に無駄にフカしたり特別燃費の悪い乗り方はしてないつもりなのに・・・
となると・・・やはり原因は、85キロを超える体重・・・なのか・・・?
381774RR:2006/05/31(水) 01:24:57 ID:kNfBqunw
>>367
1000RXとかK100RSとか昔乗ったんだけど
それはそれで盛り上がりとかは楽しかったりするんだけど
なんか空しいんだよね4発は。
なんか車乗ってるみたいな気持ちになってくるんだよ。
でもGSRとか現行Z1000とかみたいな軽いのに乗ったら
それはそれでエキサイティングでまた別なのかもしれないけどね。
382774RR:2006/05/31(水) 02:35:22 ID:Wogc6JNc
fほしぃなー
ガチャピンはいいけどおにぎりが受け付けん・・・
ツイン(*´Д`)
383774RR:2006/05/31(水) 03:52:32 ID:HeGXQC72
丸目ライト、砲弾型メーターでサイドカウルもはずした
オーソドックスなNKにしたら、どんな感じになるんだろう?
そんなカスタム画像を知ってる人がいたら教えて。
384774RR:2006/05/31(水) 05:09:53 ID:GO1rHwUy
>>373
 驚異的な燃費じゃね?
 俺のガチャピンは24km/Lが最高orz。
 慣らし終了後は大体22km/Lくらい。

>>376
 俺は、VTR250→(も少しパワー欲しい)→FZ400→(鼓動感なくて寂しい)→ER-6n→(テラシアワセ)。
 
385774RR:2006/05/31(水) 07:31:09 ID:TXeU9o/C
>>383
ホーネットみたいになるんじゃないの?

丸目だけならタマショップがやってるですよ↓
http://www.tamashop.co.jp/er-6n-room.htm
386774RR:2006/05/31(水) 07:32:27 ID:TXeU9o/C
ちなみにウチのオニギリさんも燃費はツーリングで24〜25km/L
387 ◆ER6n..QCfc :2006/05/31(水) 08:42:54 ID:ADlRcV+z
この驚異的な燃費は田舎道やバイパスばかり走り回ってる所為かしら?
Gooseでツーリングしたら30km/l以上コンスタントに走ってたし
漏れの運転での燃費はあまりあてにはならないようですね。
388774RR:2006/05/31(水) 18:41:29 ID:IJPkBAMF
どの道走って計測した結果なのか書いてみ
389774RR:2006/05/31(水) 19:58:00 ID:quNkaeeN
あとできれば体重も書いてよピザでいやマジで
390774RR:2006/06/01(木) 07:07:10 ID:FX8ogfP8
>>385
ありがとう。リンク先の画像、俺的にはかなりヒットした。
やっぱ、だいぶ印象が変わるもんだね
391 ◆ER6n..QCfc :2006/06/01(木) 09:00:53 ID:Imzl5soI
走った道
国道2,175,176,372,426と姫路バイパス、及びその周辺の県道等。時間帯は主に深夜〜早朝。

俺の体重は現在64kg
392774RR:2006/06/01(木) 11:23:56 ID:iurD0W8E
ER-6n/fって国内販売されないの?
こうゆうのこそ売るべきでしょう
ていうかもちょっと安くして
393774RR:2006/06/01(木) 12:46:50 ID:RasMgONh
nは十分安いと思うけどなあ
394774RR:2006/06/01(木) 13:08:27 ID:vWjJgz6d
慣らし終了。
しかしまぁこのバイク、こんだけ速いのに燃費もすこぶる良いな。
普通に乗り回して平均50km/lって、カブ並じゃないか。
この驚異的な燃費は田舎道やバイパスばかり走り回ってる所為かしら?
GSRでツーリングしたら100km/l以上コンスタントに走ってたし
漏れの運転での燃費はあまりあてにはならないようですね。
走った道
国道0120,441,222と三十路バイパス、及びその周辺の県道等。時間帯は主に深夜〜早朝。

俺の体重は現在44kg
395774RR:2006/06/01(木) 14:41:23 ID:d5VS8f+T
>394
つまんね〜よ。
396774RR:2006/06/01(木) 22:00:00 ID:2pNun9wj
これでもうちょっとハンドル切れれば買うんだがなぁ
397774RR:2006/06/01(木) 23:44:38 ID:npbcGBMC
ある雑誌には最小回転半径が大きいからUターンしにくいと書いてあるし
ある雑誌には取り回しが楽でUターンが楽ちんみたいなことが書いてある

レビューってひとそれぞれだとおもた
398774RR:2006/06/02(金) 00:27:36 ID:BoX6odjc
つ[はさみ]
399774RR:2006/06/02(金) 00:28:38 ID:HUJb6uWL
>>397
乗りながらUターンと歩いて押しながらUターンの違いかな?
400774RR:2006/06/02(金) 08:24:56 ID:FHPvuRTZ
乗りながらならキャスターの角度とか切れ量よりライダーが操作しやすいかが重要になるよな。
401774RR:2006/06/02(金) 14:18:47 ID:czCd1HI9
バイクの運動特性を知っていたらハンドル切れ角からくる最小回転半径よりも
小さく回る方法は理解できる
402774RR:2006/06/02(金) 14:53:19 ID:zoIiP7vn
でも大部分の人は足を付いて切り返しすると思う
403774RR:2006/06/02(金) 17:38:27 ID:zWhja64E
これ以上ハンドル角をつけるとデザイン上の問題や
パーツや設計上の問題が出てくるんだと思うよ。
ハンドル取り付け部を前に出したりサスの角度とか・・。
当然乗り味とか直進安定性とかも変わってくるので
今の形に落ち着いたのではと言ってみるテスト。
404774RR:2006/06/02(金) 21:37:05 ID:jA5gzLgg
◆ER6n..QCfc
ガチョウとの比較キボン
405774RR:2006/06/03(土) 00:49:03 ID:QvxWJc0d
>>401
最小回転半径3メートルのバイクがフルロックフルバンクで回る半径よりも
最小回転半径2.7メートルのバイクで適当にフルロックでUターンする方が小さく回れると思う
すなわち小回りがきかないものはきかない
406774RR:2006/06/03(土) 00:54:13 ID:D9Iqz/5T
この手のバイクを買うのは普通の人
プロが技を駆使して出来る事など何の意味もない
407774RR:2006/06/03(土) 01:07:08 ID:4NiUCS0W
だな。
日常生活じゃフルロックフルバンクのUターンなんて普通しないし、
フルロックでしか転回できないような狭い場所でリスクの高いUターンするくらいなら
切り返すかもっと広い場所まで行くかするだろうしな。
ジムカとかをやるならともかく、普通の用途で使うぶんには全く気にはならないわな。
408774RR:2006/06/03(土) 02:30:20 ID:7NfseKJi
誰かマフラー、ECU、O2センサーの3点交換で欧州仕様にした人いない?
72馬力って下から優位なのそれとも下殺して上出してんの?
409774RR:2006/06/03(土) 07:17:58 ID:QvxWJc0d
>>407
そうか?
スーパースポーツとかでUターンする時はハンドル切れないから自然に
フルロックになるとおもうんだけど・・・?
410774RR:2006/06/03(土) 07:41:31 ID:l5Y3xufG
なんでSSの話がでてくるんだ?
411774RR:2006/06/03(土) 10:30:20 ID:Wit9wA6M
>>405
微妙にそうでもないな
412 ◆ER6n..QCfc :2006/06/03(土) 10:43:32 ID:QQO2+xDQ
>>404
ご希望にお応えして。
パワー ER>鵞鳥
そりゃもう圧倒的にERの方が加速力は凄い。
鵞鳥ではちょっと考えてから流れを読んでしてたような追い越しも
無造作にできる。
高回転は鵞鳥の方が伸びる感じがする。

振動 鵞鳥>ER
ERの方が振動も小さい上に、より低い回転から振動が収束する感じ。

燃費 ER>鵞鳥
より排気量の小さなシングルには敵いません。
車体回りやステップには振動を感じるけど、鵞鳥と違ってハンドルには伝わって来ない。

低速での扱い易さ ER>鵞鳥
アップハンで上体に余計な力が掛かり難い上にハンドルも大きく切れるから
ERの方がUターン等は断然楽。下道法定速度の巡行も楽ちん。
極低速でのスナッチは殆ど同じような感じ。何も考えずに徐行すると、ガガガガガっ。

高速巡航 鵞鳥>ER
高速ではアップハンで上体が起きてる所為で風圧が強く感じる。
セパハンの鵞鳥の方が楽。

とり回し 鵞鳥>ER
ハンドルの切れ角が小さくても車体が軽い鵞鳥の方が楽だと思う。
ERはタンデムグリップのおかげでバックさせるのは楽。
413 ◆ER6n..QCfc :2006/06/03(土) 10:51:39 ID:QQO2+xDQ
整備性 まだ不明
プラグは鵞鳥の方がアクセスし易い。ERはエアクリを外す必要があるらしい。(まだ作業してない)
そのぶんERはエアクリへのアクセスが良さそう。
鵞鳥はステップを外すのにスイングアームピポットのボルトを抜く必要があったけど、
ERはフレームに直止めだから簡単に外せた。ブレーキペダルの交換はERの方が楽だった。
おいる交換は、ERはメガネレンチ(17m)使用の場合はアンダーカバーを外す必要あり。
長めのソケットがあれば無問題。
それから整備じゃないけど、ERはU字ロックが使い難い。
フロントはフェンダーが邪魔で幅によっては入らないし、リアもスイングアームの形状の所為で
少し難儀した。
414 ◆ER6n..QCfc :2006/06/03(土) 11:07:57 ID:QQO2+xDQ
コーナリングとかはヘタレなんでよく判りませぬ。
ただERの方がブレーキングでもコーナリングでもしっとりしてるというか落ち着いた感じ。
鵞鳥の方が倒し込みは軽い。
ブレーキはどっちも前後とも軽くロックできるぐらい十分に効く。
コントロール性もどっちもウェット路面で不安がないレベルだから俺には十分。
それ以上は判らない。

鵞鳥は回し気味で元気に走るのが、ERは低中回転でまったり走るのが、
それぞれ楽しいという感想。
415774RR:2006/06/03(土) 11:21:57 ID:0RJ7E5qO
グースって書けよ
416774RR:2006/06/03(土) 11:42:05 ID:8EnViqYv
Q. 雑誌インプレで「9000rpm以上では回転が鈍くなる・・・」とかありますが・・・

A. 最高出力は8500rpmで発生するので当然です
417774RR:2006/06/03(土) 14:10:52 ID:D9Iqz/5T
最高出力超えた途端に元気がなくなるエンジンはあまり記憶にない
418774RR:2006/06/03(土) 15:12:20 ID:kkSaJwrr
このエンジンは9000rpmを越えると元気がなくなりますね。
元気がなくなるなと分かるけど、それでもあっという間にレッドに入るw
419774RR:2006/06/03(土) 19:45:38 ID:G4K2SI3u
わしは40過ぎの100k体重あるライダーですがERは
似合わないでしょうか?
420774RR:2006/06/03(土) 20:12:20 ID:Eg0jL1oF
>>419
問題ない。
どんなバイクでもそうだが似合う似合わないは
そのバイクに跨って見ないと客観的に判断は出来ないと思います。
421774RR:2006/06/03(土) 20:16:17 ID:Eg0jL1oF
>>419
まぁあれだ、バイク店で跨ってみて親しい人に意見してもらうか
写メール等で画像残してもらって自分で判断してみたら?
いずれにしろ趣味性の高いバイクは乗りたいバイクの車種があるなら
それにすべきだよ。あとで絶対後悔するよ。
422774RR:2006/06/03(土) 20:39:30 ID:r1OMyrx2
アメリカンがお似合いなんじゃないでしょうか。
周りの意見気にしているようだから言うけど、見た目がアレな人が派手なバイクに乗ると非常にアレですので
地味なバイクに乗ればいいと思う。っていうのが俺の本音

好きなら乗ればいいじゃないですかって言うのは建前です。
423774RR:2006/06/03(土) 22:51:42 ID:xwyD3+wG
ER-6nって所詮はナナハン以下だから加速とかたいしたことないだろう
と思ってたけど1速で走らせると加速はZ750Sより早いんだね。
乗り比べることによって排気量だけで決め付けるべきではないことが
このER-6nで良く分かった。
424419:2006/06/03(土) 22:58:37 ID:G4K2SI3u
ご意見ありがとう
425774RR:2006/06/03(土) 23:13:56 ID:rq0eVgW4
俺、見た目が「あれ」なんでちょっと心配になってきた
6Nキレンジャー
426774RR:2006/06/03(土) 23:24:43 ID:kkSaJwrr
そうなの?俺、車重差を考慮してもナナハンの方が加速が
激しいと思ってたけど、そうでもないんだ。Z750よりも。
でも、こっちはギヤ比が低いからレスポンスが良かった
だけだったりしないの?
427774RR:2006/06/03(土) 23:46:37 ID:xwyD3+wG
レスポンスの違いだけでは片付けられない違いはあったよ。
信号待ちからの加速でER-6nの2速とZ750Sの1速の加速がだいたい同じくらいだったから
428774RR:2006/06/04(日) 03:25:32 ID:ABL+mgBH
>>423
マルチと比べられてもな〜そりゃそうでしょって感じなんだが?
比べる車種が間違ってるヤネ
429774RR:2006/06/04(日) 10:58:24 ID:AK3Yq/dm
>>428
まぁ実際乗るぶんにはマルチかツインかはあまり関係ないからのう。
たぶん「そのかわり〜km/h以上の高速域ではマルチのz750sに分がありそう」とかいう
評価が入ってたら納得できるんじゃないだろうか。

信号待ちからの加速じゃやっぱシングルのMT-03が一番力強いのかな。
こいつも日本に入ってこればいいのに。比較してみたい。
430774RR:2006/06/04(日) 10:58:40 ID:csSAv7T5
同じクラスなんだから比べるのが当然じゃね?
431774RR:2006/06/04(日) 12:40:38 ID:fjKcm6i4
mt3の音を聞いてみたい
ドドドドってすごそう
432774RR:2006/06/04(日) 13:58:07 ID:P9gQ3A+N

昨日奥多摩で3台もみかけた。

ちなみに一台は真っ赤なER6nだった。

赤って発売されてたっけ?
433774RR:2006/06/04(日) 15:45:40 ID:R5UavCs7
されてないよ。

MSLのキャンディな赤か、自分で塗ったかのどっちかだろ。
434774RR:2006/06/04(日) 17:23:42 ID:dvD6SVSj
>>429
MT03ってシングルにしては重いよな
似たようなカテゴリーでもDR-Z400とかDR650の方が加速よさそうな希ガス
435774RR:2006/06/04(日) 18:37:02 ID:GVp8COuv
ER-2nキボンヌ
436774RR:2006/06/04(日) 18:48:16 ID:AK3Yq/dm
やべー買おうと思うのに色が決まらない。
青があったらいいのに・・・

(自分で塗り直すのはイヤ)
437774RR:2006/06/04(日) 18:54:27 ID:FOnem+if
DR650乗ってるけど400ネイキッドといい勝負だよ。所詮43馬
この前試乗したERのほうが格段に速いからホスィくなったよ
438774RR:2006/06/04(日) 19:35:23 ID:dvD6SVSj
>>437
そりゃそうだろ
MT03と比べるならまだしもロードツインとオフシングルじゃ用途も違うしな
それに70PSぐらいになるとさすがに速さの次元が違う
439 ◆ER6n..QCfc :2006/06/04(日) 21:17:43 ID:n0g2sYyC
ヘタレな俺に言わせれば、無茶苦茶にパワーがあり過ぎてお腹いっぱいですよ。
ちょっちアクセルを余計に開けただけでメーター見ると出鱈目な速度が出てるから、
呆れるというか免許が心配になるというか…
そのうちに慣れちゃうもんかねぇ?
440774RR:2006/06/04(日) 22:20:15 ID:6D9Dw8rH
6fはなんか個性が無くなってちょっと嫌だな
Ninja650Rって名前はSSっぽいけど
441774RR:2006/06/05(月) 00:01:13 ID:+CwPjPeR
>>439
そこで鼓動感を楽しめる回転数で巡航する事でエンジンを楽しめて
免許に優しい一石二鳥でウマー
442774RR:2006/06/05(月) 01:29:08 ID:8IE0fiqU
こんなん作ってくれ

ttp://www.sideriver.com/motorcycle/cb750cafe/
443774RR:2006/06/05(月) 02:14:44 ID:OiXPteCE
>>442
スズキがまえに作ってたじゃん。GS1200S?だったかな
レトロな耐久レーサーみたいなの。

最近思うんだけどERけっこう下からトルク出てるよね。
6000位のピークに向けて登っていくというよりは
下でも結構出てて、一応マックスは6000台みたいな感じか。
高めのギアで3000位から無理矢理開けた方が
猛然と突進する感じの早さが実感できて気持ちいい。
色々乗ったけどERは加速の仕方が気持ちいいよね。
最近ビクスクをぶち抜くのがやめられなくなってきた。
今時都内走るとあんなのばっかだもんね。楽しくてたまんないよ。
逆にビッグバイクブームの時代だったらSSとかマックスとかにぶち抜かれて
劣等感にさいなまれてただろうな。
444774RR:2006/06/05(月) 21:35:05 ID:+CwPjPeR
>>443
都内じゃビグスクぶちぬいてもすぐ車列に当たると思うので
加速した手前すり抜け強要されるから疲れると思うんだけど?
漏れはまったり。いつでもぶち抜ける余裕の走り。
445774RR:2006/06/06(火) 01:10:39 ID:1bDnH+xj
ER-6fてnより圧倒的に少ない理由は何?
高いから?
446774RR:2006/06/06(火) 01:51:53 ID:hQ8rFB4t
売ってないから                     …かな?


注文したけど納車は7月過ぎるよって言われてます。
なんで正式な契約もまだ。
fは圧倒的に入っている台数が少ないと思う。
447 :2006/06/06(火) 02:48:49 ID:/bKVrymf
n買って部品でカウ(略
448774RR:2006/06/06(火) 04:03:41 ID:2TigJbGE
>>>444
でも連中よりすり抜けも有利でしょ。
っていうか何か腹立つんだよね。連中のあのうるせぇマフラー・・・
しばらく並んでみてから、カッポリ開けてぶち抜くのが一番楽しい。イヒヒ
20m位離したらたんまりウィンカー出してゆっくしそいつの車線に
進路変更してやるの・・・なんか屈辱的でしょ!ウッヒッヒ・・
やな奴だなオレ。
もっと大人にならなきゃな。反省します・・・
449774RR:2006/06/06(火) 07:27:20 ID:+pjObXer
どんなバイク乗ってて悔しい思いをしたんですか?448
450 ◆ER6n..QCfc :2006/06/06(火) 07:43:46 ID:2moobQS3
>>441
ゆったり走っても楽しめるのはいいよね。
2500〜3000rpmぐらいのヒューーーー…とドロドロドロ…が重なったようなエンジン音がなんとも心地好い。

ある程度回すようになったら燃費は23km/l前後になった。

ホムセン箱を搭載してみた。積載性が上がった。見た目は(゚ε゚)キニシナイ!!
タンデムグリップの前後にベルトを引っ掛けられる隙間があるから
思ったより全然楽に取り付けられた。
タンデムグリップのおかげで安定性も◎
451774RR:2006/06/06(火) 09:13:44 ID:La6xV5EQ
機種依存文字ヤメレ>450

「2500〜3000rpmぐらいのヒューーーー…」と見える。
452 ◆ER6n..QCfc :2006/06/06(火) 09:32:50 ID:2moobQS3
>451
貴方が見えている通りに書いたから無問題。
アンシー使いなので機種依存文字なんてハイカラなものは入力できませぬ。
453774RR:2006/06/06(火) 11:48:09 ID:TGwovop/
つまり25000はタイプミス、と。
454774RR:2006/06/06(火) 14:04:36 ID:hlitTdOE
往生際の悪さはさすがミドルクラス乗りを思わせる。
455774RR:2006/06/06(火) 18:46:47 ID:s7A2brr6

            お に ぎ り ワッショイ !!
 ゚       \\  お に ぎ り ワ ッ シ ョ イ !!       //
   。 +  +  \\   お に ぎ り ワ ッ シ ョ イ !!   /+
*     +  .   \\       + 。.  .      /   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   /■\    nm       〉 .〉 /■\  / /     。 ゚
       \ \_(´∀` )  / ノ /■\  / ./ (´∀` )/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|    イ./    \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)  ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *
456774RR:2006/06/06(火) 18:58:12 ID:97J2fmTY
今、庭(としとく)で8の字の練習や急ブレーキの練習をしたけど
リヤブレーキって丁度いいセッティングだな。意識的に強く踏めば
ロックするし、普段ではロックするまでのブレーキ操作がしやすい。
フロントロックは怖いから激しくはやらなかったけど、ロックしないで
急制動はやりやすかった。
8の字はまだ超下手糞なので・・・。
457774RR:2006/06/07(水) 00:08:28 ID:75pRSMQd
このスレ伸びないな
名車のにおいがする
458774RR:2006/06/07(水) 01:30:27 ID:4aFVRtv/
っていうか迷車だよね。特にnはね。fは結構普通系だからね。
たぶん5年くらいしたらミスターバイクか月刊オートバイに
「早すぎた」とか「その勇気にエールを送りたい」とか何とか
おもしろおかしく掲載される絶版車になるな・・・
オレ的にはもう他に選択肢がない位気に入ってるんだけど。
459774RR:2006/06/07(水) 01:49:38 ID:L+JyP+Px
なにこの懐かしい気持ち。

ザンザスのかほり?
460774RR:2006/06/07(水) 08:34:57 ID:naJvwv2x
まぁ世間はセンスのねー奴と保守的な奴が大半だからな。
461774RR:2006/06/07(水) 09:14:24 ID:Y5ybgImf
そこそこ売れてるんじゃないの?
462774RR:2006/06/07(水) 10:21:13 ID:xhlqIoSq
ヨーロッパとかじゃパラツインの安価なやつって結構需要があるんでしょ?
いずれ外装がもっと大人しいタイプに変わる可能性はあるかもしれないけど
絶版はないんじゃないかなあ?
463774RR:2006/06/07(水) 11:06:04 ID:mnGgF/qW


nのデザインの良さが分からないヤシは運動場10周!ヽ( `Д´)ノ ゴルアァ!!

464774RR:2006/06/07(水) 11:13:21 ID:npIa0o33
>>450
日本オバケの登場シーンの音みたいでつね
465774RR:2006/06/07(水) 12:27:46 ID:PW4Yt1em
バイク素人に見せるとカッコイイって言われるけど。
466 ◆ER6n..QCfc :2006/06/07(水) 13:52:36 ID:pSxpNMXH
>>464
どおりで真夜中の人気の無い山中を走ってると後ろが気になる訳だw

暗い山道でもハイ・ロー同時点灯してくれるおかげで安心して走れるね。
昨夜走ってきたらヘッドライト、シュラウド、ミラー裏、ヘルメットの顔面、俺の上半身etc
が虫の屍骸で文字通りの大惨事になってたけど、シュラウドのおかげで膝へのヒットは皆無
で足首に一ヶ所白い染みがついてる程度だったよ。
デザインだけじゃなくてちゃんとプロテクション効果もあって感心した。
467774RR:2006/06/07(水) 18:45:45 ID:LGQLVk37
6fのレポも誰か頼む
468774RR:2006/06/07(水) 19:59:48 ID:6GKsKqaq
>>462
>ヨーロッパとかじゃパラツインの安価なやつって結構需要があるんでしょ?
需要あるよ。免許とって最初に買うバイクだもんね。
469774RR:2006/06/07(水) 21:19:44 ID:zJlJf+PA
防犯対策とか何してます?

ディスクにくっつける鍵とか
合う合わないがあるみたいですが
どうでしょう?
470774RR:2006/06/07(水) 22:18:51 ID:eAOyZXF5
>>469
合う合わないとかより
忘れ易いのが問題

忘れて動かして(引き回すだけで)ローター曲がって要交換になる<曲がった側のブレーキ効かなくなるので注意
471774RR:2006/06/07(水) 22:25:48 ID:LOlL9n1T
今月のクラブマンにけっこうでっかく載ってるぞ!
二輪業界関係者の間ではとても話題だそうな。玄人受けってことか・・
ちなみに4輪の世界では評論家が選んだカーオブザイヤー受賞車は
あまり売れないんだよね。でもインプレはめずらしく結構こき下ろしてある。
「今時のSSとかの性能が行きすぎてるからこういう普通のバイクが
新鮮に感じちゃうだけで、時代が違えば平凡なバイクだ」とか書いてあった。
個人的には9台のバイク歴の中ではセローと並んでトップなんだけどなぁ。
472774RR:2006/06/07(水) 23:07:19 ID:CrOyes/H
>>470
ディスクロック忘れ防止のコード使えば無問題。

473774RR:2006/06/08(木) 20:36:17 ID:gUJnJ8ih
>470
いや、アラーム付きのディスクロック使えよ。
外し忘れてバイク立てた途端に大音響ですよ。
絶対外し忘れないぞ。
474774RR:2006/06/08(木) 21:00:49 ID:ASkU6OuK
雨の日の誤作動がすごいらしいじゃん、それ
475774RR:2006/06/08(木) 22:51:25 ID:gxNNjxzp
>>474
出来の悪い物だと、付けて鍵を抜いた瞬間に作動するw
476774RR:2006/06/09(金) 13:21:04 ID:3RewDoXm
ち、違うんです!窃盗してるんじゃないんです!
と全身でアピールしながら止めるのが悲しくなる。
477774RR:2006/06/09(金) 21:48:54 ID:Zccrr2Ri
478774RR:2006/06/09(金) 23:54:33 ID:SSW6GiV0
ちょろっと試乗しただけの俺が断言する!!


ERはイイ単車だ!売れる!!
479774RR:2006/06/10(土) 00:09:25 ID:rJ3q8G2a
>471
今月のタンデムスタイルにも600特集で載ってるぞ!
480774RR:2006/06/10(土) 01:22:43 ID:rFQ/zmKt
すごくつまらない雑誌だよ
481774RR:2006/06/10(土) 10:42:24 ID:dXxvOOJb
ああ なんか立ち読みしたが 980円で買う気にならんカッタ >タンデムスタ
482774RR:2006/06/10(土) 12:13:06 ID:bu4xpRNb
俺も600cc特集って表紙に書いてあったから取って読んでみた。
当たり前の記事だった。写真のポジション写真は参考になった。
結局、タンデムスタイルは買わなかったw
483774RR:2006/06/10(土) 18:49:18 ID:ay6yvSbB
>>481
そんな高くねーって
484774RR:2006/06/10(土) 19:40:51 ID:xfXROMzL
普段は04CBR1000RRに乗っている消去法的ホンダファンな俺
カワサキ 600クラス パラツイン 逆車 
どれをとっても初めての経験だ
セカンドバイクとして猛烈に欲しいが、俺の判断は狂ってきたのだろうか
485774RR:2006/06/10(土) 20:01:00 ID:BbUNDPsd
セカンドがガチャピソって贅沢だぬ
486774RR:2006/06/10(土) 20:02:48 ID:dXxvOOJb
>483 お そうか? 雑誌の裏に980円と印刷されてたような気がしたんだが
見間違ったか('A`) 
 いま 調べたら580円ダタ・・スマン 違う雑誌も見たんでそれと勘違いしたみいだ( ^ω^)
487774RR:2006/06/10(土) 20:31:21 ID:KDDqc3Sl
俺はタンスタ好きで毎月買ってるけどなー。
そりゃ初〜中級者向けの雑誌だからレベルの高いインプレは載ってないけど、
どれも同じような内容ばかりの他のバイク雑誌に比べたら、バラエティ豊かで面白いと思う。
情報を仕入れるだけなら他の雑誌、読んでて面白いのはタンスタ、ってとこかな。
488774RR:2006/06/10(土) 21:05:24 ID:fMSrVcID
タンカースタック?何それ・・・
489774RR:2006/06/10(土) 22:27:48 ID:XjayqQO4
学生がふざけて雑誌発行している感じがしたけど痰スタ
490774RR:2006/06/10(土) 23:16:12 ID:cE0fV4F7
あれに一緒に載ってたVストロム650っていう
Vツインのオフツアラーみたいなのあれ何?
67馬力190キロ・・・
信号GPやったらひょっとしていい勝負?
491774RR:2006/06/11(日) 00:15:19 ID:R6f501An
>>490
次の候補に入れてる。
492774RR:2006/06/11(日) 00:23:25 ID:Ke2sbGPI
>490
SVのデュアルパーパス版
国内版でないかなぁ・・
493774RR:2006/06/11(日) 00:24:56 ID:1OHeVL/q
ストームだろ
ストロムで分くらい検索したじゃねえか
494774RR:2006/06/11(日) 01:29:26 ID:Yb6svbHz
>>493
読み方としてストロムでも間違ってなかった希ガス。
495774RR:2006/06/11(日) 01:48:50 ID:UjikV349
よく間違ってる人いるけどstormじゃなくてstromだしね
紛らわしい名前だね
496774RR:2006/06/11(日) 06:52:22 ID:kGBs+e2Z
ストームじゃないのか...
497774RR:2006/06/11(日) 08:47:02 ID:qXG+c0Wh
498774RR:2006/06/11(日) 11:13:47 ID:qgYZM4BE
Vストは弾数少ないし
価格が1000と同じくらいなのがキズ。。

あと、ちょっと重そう。
499774RR:2006/06/11(日) 14:55:14 ID:s34IKEqw
http://media.popularmechanics.com/images/tb_suzuki-lg-1.jpg
でもちょっとデザインが悲しくないか・・・
やっぱバイクも外見が大きなファクターだもんな。
ERnを100としたらストロムはデザインでいえば30位だよな・・
190キロは結構軽いけど、前後左右にかさばってすり抜けとかきつそう。
500774RR:2006/06/11(日) 17:17:14 ID:auub7mPz
ガチャピンエンジンで新型KLEを作るって話はまだでないのかねぇ。
501774RR:2006/06/11(日) 19:00:32 ID:AMm6lL1w
共産圏で造られたコピーバイクみたいだな>499
502774RR:2006/06/11(日) 19:31:52 ID:Eg6MWlJU
>>499
そうか?そんないちゃもん付けるほど酷いデザインと思えないけど、
言っちゃなんだが、ツーリング耐性はこっちの方が上だろうな。
503774RR:2006/06/11(日) 20:02:45 ID:HmCEshuv
一時はカワサキのブランドで出してたんだけどね
504774RR:2006/06/11(日) 20:22:22 ID:4P3lWxqK
若松孝二が連赤の映画撮るのに資金カンパ募集してるんだね↓
http://www.wakamatsukoji.org/top.html

連赤事件ってわざわざ映画に撮って問い直す必要がある題材なのかね?
左翼的にはマイナス面しか感じられないんだけど。

どうせならオレは3・26を映画化して欲しいね。
監督は長谷川和彦か阪本順治だな。
505774RR:2006/06/11(日) 20:23:01 ID:4P3lWxqK
↑誤爆スマソ
506774RR:2006/06/11(日) 20:49:26 ID:+lly45Z0
499

おっさんが好みそうなデザインだね
ER乗りはおっさんがおおいからその写真見たら
おっさんの食指が反応するんじゃないの
507774RR:2006/06/11(日) 21:46:35 ID:4+URipbA
>>499
とりあえずさ、デザインなんかのセンスは人それぞれなんだから

>ERnを100としたらストロムはデザインでいえば30位だよな・・

こんな事書くなよ・・・
あとさ、実車見てから書いたほうが良いよ・・・
508774RR:2006/06/11(日) 21:47:50 ID:MTbkkp0t
>>506
おっさんとしてはストロムのデザインは響かない。
509774RR:2006/06/11(日) 21:58:42 ID:QIT6DqIS
KLV1000はDL1000であってDL650ではねぇですよ。>>503
510774RR:2006/06/11(日) 22:04:55 ID:WhGONItm
流れ切ってスマン。
6fなんだけど。
カウルのステーが強度不足なんで来年にでもマイナーチェンジして販売するらしいね。
そもそもカウルの設計がKAWASAKIじゃなかったからだそうで。
6f買おうと思っていたけど来年まで待とうかなぁ。
511774RR:2006/06/11(日) 22:26:03 ID:auub7mPz
それは来年には国内販売するってこと?
512774RR:2006/06/11(日) 22:33:10 ID:PdL3bngp
ER4fも来年か
513774RR:2006/06/11(日) 22:41:10 ID:HmCEshuv
>>509
細かいなw
同じデザインだろ
514510:2006/06/11(日) 22:49:46 ID:5G9UrxZG
いや、ある販売店ではマイナーチェンジまで取り寄せないって話みたい。
国内販売するかは・・・?
カウルの強度不足ってのが気にかかるけど、何よりアメリカでそんなもん売って問題おきたらどうするんだろ?
巨額補償のお国でそ。
515774RR:2006/06/12(月) 05:26:59 ID:1I4XRHmp
>>514
そっちは普通にリコールになるんじゃ無いの?
もしくは、想定した強度が出ていないだけで、
こけた時に壊れやすいだけなら、サービスキャンペーンみたいなのやるか。
いや、こっちもリコールか?
516774RR:2006/06/12(月) 19:08:32 ID:woljWruL
すいません
黄色の6Nなんですが
この社外パーツの泥除けを買おうと思ってます。
http://www.access-bike.fr/catalog/product_info.php?cPath=&products_id=770012&marque=&cylindree=&modele=&annee=&categorie=

お伺いしたいんですが、
色はクロいいと思いますか?
ボディーに合わせて黄色がいいですか?
ま、最終的には自分で決めなきゃらな無いんですが....
517774RR:2006/06/12(月) 19:55:40 ID:H+sJsDsr
黒がいい。黒の写真はないの?
518774RR:2006/06/12(月) 20:03:35 ID:woljWruL
黒も似合いますよね
純正のアンダーガードも黒ですし
519774RR:2006/06/12(月) 21:33:21 ID:uI+T4zJl
>>515
リコール=欠陥って事だよね。
だとすると現オーナーには連絡いってるのかな?
こけたときに壊れやすかな?くらいのものならいいんだけど。

6fを予約したけどキャンセルしようかしまいか。
520774RR:2006/06/12(月) 23:18:35 ID:oQABJp0b
>>515
リコールはどうだろ。
走行中にパカンと割れて事故につながるくらいならリコールだろうけど、
だんだんヒビが入っていくくらいならクレームで交換くらいじゃない。
521774RR:2006/06/13(火) 00:25:58 ID:0PUMfQBi
開けても楽しいしパーシャルでも味がある。ERほんと楽しい。
街流してこんなに楽しいバイクめずらしくない?
色んな表情を見せるんだよね。パワフルな演出もあるしテイスティな感じもするし
手足のようにクイックに動くし、降りたら振り返りたくなるほど個性的なデザインだし。
ここまで楽しいとやっぱり本来の72馬力の世界を見てみたくなるよね。
やっぱやろうかな。
522774RR:2006/06/13(火) 08:02:42 ID:SV141v20
番茶飲み過ぎるとお腹が張るんだよなぁ・・・・・・・・
523774RR:2006/06/13(火) 21:03:35 ID:Te9Wg/mx
W650とどっちが早いですか。
524774RR:2006/06/13(火) 21:09:10 ID:NoP889xk
発売はW650の方が早いよ。
525774RR:2006/06/13(火) 21:11:34 ID:ET2cvxbx
6Fインプレキボン
526515:2006/06/14(水) 06:44:30 ID:K0Oge9tC
>>519>>520
そこら辺は微妙だよな。
走行中に割れる様な強度不足なら、発売前の検査で見つかりそうなもんだけど。
バイク屋がマイナーまで仕入れないと言うほどの欠陥なのかな?
カウルステーが強度不足なんだよね、誰か続報持ってない?
527774RR:2006/06/14(水) 07:55:44 ID:kl/RuCEh
カウル付きがいいけどハーフがいいな
オムスビにつくハーフカウルないかな
528774RR:2006/06/14(水) 08:25:13 ID:jRZGWMgi
いっそスカイウェイブ250とかの風防をポン付けするという
・・・ぶつかるとギロチンになるか
529774RR:2006/06/14(水) 09:01:37 ID:hbvKhSRS
>>527
ハーフカウルは無いけどオムスビに付けるスクリーンはあるよ
過去スレにアクセサリーのサイト紹介してあったよ
メーターカウルが大きめなのでスクリーンだけでも効果ありそう
530774RR:2006/06/14(水) 12:59:26 ID:X18Bo5oF
 漏れもハーフカウル欲しいノシ
 とりあえず、純正スクリーン付けてまふ。
 でも、ぬふわ`以上出す気は起きません。

 ちなみに、ムスコにハーフカウル標準装備なのは秘密だ orz
531774RR:2006/06/14(水) 13:08:54 ID:HlxjW5Zl
外しとけ
532774RR:2006/06/14(水) 16:32:56 ID:jHK9m4zZ
切れ
533774RR:2006/06/14(水) 16:35:44 ID:uwWjRD7q
つか、20代でこれ乗ってるのいるのか?
ブログとか検索すると
おっさんとかおばさんばかりじゃん
オフ会とかこえーよ...
534774RR:2006/06/14(水) 17:06:07 ID:hbvKhSRS
>>530
とりあえず120km/mあたりで楽に巡航できればいいんだけど
そのくらいのスピードでの防風効果はどうなんでしょう?
535774RR:2006/06/14(水) 17:23:54 ID:4hfcWmIT
120くらいならやや前傾のネイキッドポジションのバイクならそれ程風圧は気にならないので
Fのフルカウルならほとんどストレスなさそうだけど実際どうでしょ
536774RR:2006/06/14(水) 18:19:47 ID:fBGqXMpt
>>533
黒おにぎり乗りの俺は24歳
ただし童貞
537774RR:2006/06/14(水) 18:43:03 ID:+80onkzx
黄おにぎり乗りの俺は34歳
ガキが2人
538 ◆ER6n..QCfc :2006/06/14(水) 18:53:39 ID:RXeJDr/6
>>533 ノシ
わし25歳。
心はおっさんだけどね。

乗ってる俺が云うのも何だけど、
こんな通好みなバイクが日本の若者達にウケるとは
到底思えないのですよ。
539774RR:2006/06/14(水) 19:46:08 ID:G3U3uHRb
>>533
意外に20代からも注目は集めてそうな気がするけれど。
中古車は殆ど無いから、経済力のある30代〜しか買えないって事では。
Z1000とかZ750Sとかも20代は少ない気がするぞ。

だから周囲の目は気にすることはい。
さぁ思い切って買っちゃえYO!
540539:2006/06/14(水) 19:47:39 ID:G3U3uHRb
×気にすることはい
○気にすることは無い
541774RR:2006/06/14(水) 20:17:57 ID:lYHXSvEn
バイク糊70才はクルマ糊25才よりヤングだと思いますよ
542774RR:2006/06/14(水) 20:50:23 ID:h12xSGNm
せいぜい60だろ。
543774RR:2006/06/14(水) 20:55:26 ID:wkvoZCG2
これ、通好みなの?
初めてのバイクがコイツな漏れは特殊?
ちなみに20前半。
544774RR:2006/06/14(水) 21:11:46 ID:eB++fY6r
初バイクがERって、欧州ならともかく日本では>>543一人だけかもよ
ある意味すごい。ような気がする。かもしれない
545774RR:2006/06/14(水) 21:25:03 ID:+VW6l424
>>543
センスがいい。
546774RR:2006/06/14(水) 22:06:29 ID:G3U3uHRb
>>543
ERって乗り易さ重視のバイクだから初バイクにはぴったりなんじゃね?
センス(・∀・)イイ!と思う
547774RR:2006/06/14(水) 22:51:00 ID:5jhFpHb7
俺、18だけど。
フルローンで買いました。
548543:2006/06/14(水) 22:54:54 ID:wkvoZCG2
そう言われると嬉しいデス。
ER乗るために最近になって普通二輪から免許取ったしね。

バイク初めてなんでメットとかジャケットとかロックとか金かかるけど、今は満足してる。
549774RR:2006/06/15(木) 00:51:25 ID:Ps1AEFk6
青梅街道中野付近で125位のスクーターの外人のおっさんが話しかけてきた。
「ソノカワサキイイネ、ニヒャクゴジュ?」
「いっつすぃっくすふぃふてぃ」
「オー、スゴイネ、イイネ」
で信号青
「テイクケア」
「あぁ・・ていくけあ、ばいばい」
その後「テイクケア」って「気を付けてね」で使うのかって考えてました。
学校では「テイクケア」は身体に気を付けてで「ビーケアフル」が
注意してねの意味の気を付けてねかと教わったような気が。
NOVA行かなきゃ!!

黄色おにぎり36歳
550774RR:2006/06/15(木) 05:42:34 ID:i5NHYfBi
合ってんじゃん。お元気で!って意味合いだろ。
551774RR:2006/06/15(木) 09:54:32 ID:fF1Z9rgL
そりゃ合ってないわけないよなぁ。
552774RR:2006/06/15(木) 10:32:37 ID:3Nh3kaYT
ニヒャクゴジュ?って聴かれたんなら
ロピャクゴジュって返すべきだったと思うんだ。
553774RR:2006/06/15(木) 10:56:23 ID:EBlc3sIF
別れ際は思い切りサムズアップを突き出して「イエーイ!」が基本だろう
554774RR:2006/06/15(木) 12:02:22 ID:kwI/6OtD
>533のレスにチョト反応、 今の20代の人だとバイク何選ぶんだ?
スクータ とかか?
555774RR:2006/06/15(木) 13:48:45 ID:ax0nkvMr
年齢と好みはあんま関係ないと思うけどなぁ
俺も二十歳だけどER欲しいし
金さえあれば即買うんだが
556774RR:2006/06/15(木) 14:00:59 ID:szozLkti
>>555
若いんだから欲しい物は買っとけ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147584671/
557774RR:2006/06/15(木) 15:13:34 ID:EnTe9B6N
>>543
おれ昨日教習所卒業したいきなり大型取りなんだけど、初バイクはこれにする。

己の体格や体力、用途などを鑑みて、はじめは400辺りに乗ろうかと考えてた。
このバイクの存在を知った時に、これ以外の選択肢はあり得ないと感激したよ。

そんなおれは間違ってないよ…ね?

それにしても色が決めらんないや…
558774RR:2006/06/15(木) 16:05:00 ID:BZSeLQt+
>>556
なんで車ww
貼るならこっちじゃなくて?http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147171585/
559774RR:2006/06/15(木) 16:12:07 ID:kwI/6OtD
なんとなく 色はイエロか銀がイイヨウナキガス
560774RR:2006/06/15(木) 16:33:19 ID:Vpdin/ED
男カワサキ リアルブラック
561774RR:2006/06/15(木) 18:14:42 ID:qSWGPoYh
昔の人はよく言った。黄色はキチガイ色って。


俺の母ちゃん、黄色のスカイライン買ったら「何ですか!!こんな色の乗って・・・・・」
って、癇癪筋おでこに浮かしてた。
562774RR:2006/06/15(木) 18:43:11 ID:pnNUJXGP
海外でもレモン色はよく故障するといいます
563774RR:2006/06/15(木) 19:14:58 ID:YCszF1Jw
>554
20ぴったしだけど
周りは、ビクスクよくてSRやトラッカー系。てか、ほぼ車 orz
そんな俺は、fが欲しかったけど来年まで待てないので
6R買ったよ。
564774RR:2006/06/15(木) 19:19:16 ID:m0np902G
6Rかよw
565774RR:2006/06/15(木) 19:19:45 ID:jdUJz9oO
なるほど。ER−6Rだな!
566774RR:2006/06/15(木) 20:06:44 ID:qSWGPoYh
567563:2006/06/15(木) 20:39:35 ID:YCszF1Jw
ツーリング好きなので、フルカウルがよかった。
今では、後悔している。    腰痛い or2

>565
ERのスポーツ!
高めのセパハンに、中〜高回転型のエンジン!
少しイイタイヤを履いて、お値段も少し高め!

…だったら、待ってたかも。
568774RR:2006/06/15(木) 20:44:55 ID:1sBR1FFN
後付け風防でOKw
569774RR:2006/06/15(木) 21:01:54 ID:SAQhNsx/
http://cooride-net.com/micron/micron8/kawasaki/er6/er6.htm

人柱キボン

音静かになるのかな五月蝿くなるのかな
570774RR:2006/06/15(木) 21:04:18 ID:qSWGPoYh
馬ー鹿!!!珍走かと思う様な爆音だよ。
なんでもかんでもマトモなわけじゃない。
571 ◆ER6n..QCfc :2006/06/15(木) 22:13:06 ID:NIubZ+HW
箱を積んでみた写真。
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1150376724511.jpg
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1150376812401.jpg

高速でも風圧でふらついたりしないで安定してる。
買出しや遠乗りでの使い勝手よし。
572774RR:2006/06/15(木) 22:23:52 ID:h5zb8hd3
>>570
つまりYouは装着しちゃったと。
573774RR:2006/06/15(木) 22:23:57 ID:NuRGac3M
>>571
人のバイクとはいえ、勿体無い…。
574774RR:2006/06/15(木) 22:40:52 ID:jdUJz9oO
>>571
「心はおっさん」の意味を理解した。
575774RR:2006/06/15(木) 22:42:09 ID:1sBR1FFN
人の勝手だけどさ・・・
OFF車じゃないんだから(;´∀`)
576774RR:2006/06/15(木) 22:44:42 ID:SAQhNsx/
>◆ER6n..QCfc
>心はおっさん

有言実行の男
次の奇行も期待してるぜ
577774RR:2006/06/16(金) 00:01:20 ID:U8PKEf41
>>571
これなら安売りの牛乳パックまとめ買いもオッケーですね〜
578774RR:2006/06/16(金) 00:52:00 ID:mWDSyHqY
>>569
ちんこみたい。
579774RR:2006/06/16(金) 01:20:37 ID:dUb5B4EA
ああーツインのりてーー
580774RR:2006/06/16(金) 06:12:40 ID:vLM1LMCz
女子高生とかに指差されてそう言われたら奮い立つ
581774RR:2006/06/16(金) 09:00:38 ID:lfTlxEKi
>>571

哀しす・・
582774RR:2006/06/16(金) 09:20:50 ID:BBSMOeki
ライバルのMT-03はレッドバロンで93万円。いやはや。。。。
583774RR:2006/06/16(金) 09:24:26 ID:BBSMOeki
とはいえMSLでfは92万円な事考えると、そんなもんなのか。
584774RR:2006/06/16(金) 09:53:30 ID:/HY3vNMX
>>582
MT-03って販売されるの?詳細教えて!
585774RR:2006/06/16(金) 10:35:36 ID:iBW1qooT
詳細もなにも。別モの赤男爵の広告に出てるよ。>>584
586774RR:2006/06/16(金) 12:05:09 ID:zREBxv/M
>>572->>576
そんなに言ってやるなよ。オレもERに自作箱つけてるよ。
ただしキャンプツーリングの時だけだが。
587774RR:2006/06/16(金) 12:56:12 ID:UZYrv/ui
プレストじゃ当分取り扱いはない、という赤男爵の判断か。>>MT-03
588774RR:2006/06/16(金) 13:55:11 ID:l/sMs452
http://www.youtube.com/watch?v=lW8OEjBGPPc&search=kawasaki

6fだけど既出かな?既出だったらスマン。
589774RR:2006/06/16(金) 14:40:03 ID:o8bhMw5F
はふー、かっちょいいなー!
590774RR:2006/06/16(金) 15:40:31 ID:jQ09f9wC
591774RR:2006/06/16(金) 16:04:01 ID:aMpLQKgM
購入ケテイ
592774RR:2006/06/16(金) 16:08:52 ID:TLu+DTYI
>>588
Explore More Videosのwrestle pt 2が気になったので見てみた。
なぜこれがKawasakiの検索ワードで引っかかるのか激しく疑問。
593774RR:2006/06/16(金) 16:17:49 ID:TLu+DTYI
>>590
ライムグリーンの方が激しく似合うな。
限定車でもいいので発売ギボンヌ。
594774RR:2006/06/16(金) 18:29:42 ID:kcF711Th
そうでもない
595774RR:2006/06/16(金) 19:16:12 ID:Bel+5RaL
>>588
今時ハイウェイで合図無しで車線変更って有り得ねぇっ。
596774RR:2006/06/16(金) 20:24:41 ID:dmgqYikH
>590は ER-6 カップとかあったらでてきそうな希ガス。
ウインカー隠れてるしW
597774RR:2006/06/17(土) 03:42:25 ID:rb2h3XwM
カウルのステーの強度に問題あるらしいって書いた510です。
強度不足ってのはこの記事のことなのかも。
この記事では溶接の不具合って事だった。
ttp://www.ninja650.com/phpbb/viewtopic.php?t=730&postdays=0&postorder=asc&start=0
「フレームの溶接部分がぽっきり折れちゃったんだよぉ」
「ディーラーに文句言ってやったらクレーム修理でフレーム毎交換になった!やった!」
「直ったんで乗ってみた。やっぱりバイクっていいね!」
で終わってるんだよね。おめーら原因を追究しろってw

まぁフレームを「交換」しているんだから、設計のミスじゃなくて製造上の欠陥と理解していいのかも。
598774RR:2006/06/17(土) 19:53:43 ID:ftEJsUHc
6nの紫出ればゼッテ買うんだけどな・・
599774RR:2006/06/17(土) 20:18:47 ID:siAK1eVp
黒のカウリングに赤のフレームきぼん
600774RR:2006/06/17(土) 20:23:50 ID:rmlOisYb
ER600
601774RR:2006/06/17(土) 21:10:16 ID:ce9FtrDC
>>599
MSLに売ってますよ
602774RR:2006/06/17(土) 21:30:00 ID:HkfqjhRD
>>599
DQN好みのカラーリングだなあ
603774RR:2006/06/17(土) 21:58:32 ID:iso6tN8t
>>598
紫もDQN好みだよね。
それかゲイか。
604774RR:2006/06/17(土) 21:59:08 ID:siAK1eVp
>>602
そうか?
605774RR:2006/06/17(土) 22:37:40 ID:0KiZUFIS
>>603

失敬な!!このロリコンがぁっ!!!!!!!!!!
606774RR:2006/06/17(土) 22:39:25 ID:PCq4WPO/
>>604
よくDQNがそういうジャージはいてんじゃん。(黒に赤いパイピング)
607774RR:2006/06/17(土) 22:39:29 ID:iso6tN8t
>>605
貴様!何故わかった!!?
608774RR:2006/06/17(土) 23:14:18 ID:0KiZUFIS
おでこを見れば一目瞭ry
609774RR:2006/06/18(日) 10:42:14 ID:i0tIoPTd
おまいら仲いいな
610774RR:2006/06/18(日) 22:53:52 ID:QtQdjTs1
6fがいいなあと思ってたけど
6nの実車みたらこれもアリだなあ

600ccかあ・・900ccくらいでこのサイズだと最高なんだけど
611774RR:2006/06/18(日) 23:20:35 ID:AzKxCNsh
900ccだとオーバーサイズだな。
612774RR:2006/06/19(月) 00:02:48 ID:UlhFXR1O
ナナハンってのは日本の道路事情に非常によくあってる排気量なんだなと、最近思うようになった。
613774RR:2006/06/19(月) 01:08:50 ID:ERVyWNRl
>>611
何がオーバーサイズ?
ツインなら900ぐらいがパンチがあっていいと思うけど
614774RR:2006/06/19(月) 11:41:05 ID:4VdcKvY0
ヘタクソに限って大排気量を求めるんだよね。
615774RR:2006/06/19(月) 11:45:29 ID:b7qx9AcX
自称ベテランは小排気量買うと言い訳が大変ですね
616774RR:2006/06/19(月) 12:04:10 ID:W7X0yWOG
今日の格言:

   目くそ鼻くそを笑う
617774RR:2006/06/19(月) 12:21:51 ID:kdML10ge
とりあえず誘導

ビッグツインスポーツ統合スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139375041/l50
ビッグツインスポーツ統合スレッド4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150626213/l50
618774RR:2006/06/19(月) 19:40:57 ID:lfEPd9dO
2気筒850でERと同馬力(マレーシア仕様以外)の俺様が来ましたよ.
619774RR:2006/06/19(月) 22:23:38 ID:k61+JD+O
オリンピック出ろ
620774RR:2006/06/19(月) 22:47:05 ID:wxrxglHy
スターターシュイッチを押して
第一声の「ボン!」って言う音が大きい
住宅街なんでからり気になる
621774RR:2006/06/20(火) 13:07:13 ID:hYM7Sq6S
太刀後家でクラッチレバーを折っちゃったからパーツの品番調べたら
ゼファ750のと同じだった。
ちょっくらナップス行って買ってくる。
622774RR:2006/06/20(火) 13:57:28 ID:PzZ4X4pX
>>620
ヵヮィィ
623774RR:2006/06/20(火) 15:05:23 ID:PcvJ0ZqG
このスレ住人は結構立ちゴケ率高そうだな
まあ立ちゴケしても修理コストが低いってのがER-6nの隠れた美点なのだ
624774RR:2006/06/20(火) 16:18:07 ID:Oo+xeGao
おにぎりのシート高でもブーツ以外だと両足べったり付かないし童貞だけど
今まで一度も立ち後家はしたことないんだぜワハハハハハ!
625774RR:2006/06/20(火) 18:19:00 ID:slDzJanW
 さぁ、身長162cm&体重66kmの俺様の搭乗ですよ。
 指のつけ根くらいまでしか路面に付きませんが、とりあえずコケずにやってます。



 まだ、走行距離が5000`ちょっとなのは秘密だ。
626774RR:2006/06/20(火) 21:13:20 ID:+JlviQXT
>>625
体重が66kmなのか(・∀・)ニヤニヤ
627774RR:2006/06/21(水) 00:15:07 ID:v40Mdv82
`_c
628774RR:2006/06/21(水) 02:22:12 ID:SjrLwouZ
>>627
それじゃ`と_で相殺されて結局cじゃねーかw

結論:66km=66g
629774RR:2006/06/21(水) 10:48:11 ID:rOXdIU/N
超軽量でバイクのパフォーマンス飛躍的 向上するじゃないか おい!
630774RR:2006/06/21(水) 10:55:25 ID:igwYcvBc
6fの正規販売マダー?>無頼と
631774RR:2006/06/21(水) 13:17:20 ID:c2OArRpa
>629
軽すぎて過重がまったくできない。
632774RR:2006/06/21(水) 17:55:12 ID:vLQ0EX4v
とりあえず・・・
0-100をしてきました。
カメラで撮ってフレーム枚数を数え、計算して時間を出しました。
携帯のカメラなのでフレーム数は少ないですが・・・3.6秒でした。
フロントが上がらないように最初からフルスロットルじゃなかったですが(;´Д`)
633774RR:2006/06/21(水) 20:57:27 ID:EQegBIyR
みんな、タイヤ何付けてる?
634774RR:2006/06/21(水) 21:02:56 ID:YHWpIL/L
くろっぽいの
635774RR:2006/06/21(水) 21:22:21 ID:YeIMthPA
>>634
Σ(´Д`;)
 漏れのタイヤは…




 やっぱり黒だ…。

 どう見ても純正です。本当に有難う御座いました。
636774RR:2006/06/21(水) 22:43:39 ID:wQm8/X9n
>>632
うp!うp!
637774RR:2006/06/21(水) 22:51:30 ID:H7rN97Cv
黒くて、太くて、硬いの・・・
638774RR:2006/06/22(木) 00:47:27 ID:IlL8dx2c
オレのはまだ皮被ってる。更にイボイボ付き。
早く皮むかなきゃ。
639774RR:2006/06/22(木) 12:15:06 ID:6rRRrIUz
ガチャピンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?

【プロレス】なんとガチャピン、ハッスルに参戦!カイヤと対戦か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1150192282/
640774RR:2006/06/22(木) 20:47:03 ID:r3tsnVjk
俺のは横に3ミリ皮が被ってます。
俺の手じゃ剥けないのげ誰か手伝ってください。
641774RR:2006/06/22(木) 21:30:11 ID:Tm3VgNj0
6nにするか、675のネイキッド版を待つか
悩んどります
642774RR:2006/06/22(木) 22:49:50 ID:Luu97tmg
>>641
6nでいいじゃないですか。

ってか675のネイキッド版ってなんですか?
643774RR:2006/06/22(木) 22:59:08 ID:Tm3VgNj0
>>642
デイトナ675
ttp://www.triumphmotorcycles.com/japan/2062.aspx

スピードトリプルの675版て出ると思うんだけど・・
644774RR:2006/06/23(金) 01:02:27 ID:tSzHhRIz
>>643
どーもです。
俺は6f派なので現行の675に惹かれてしまいました。
でもこれまた特徴的なデザインですよね。



一瞬先行者に見えたのは内緒ですw
645774RR:2006/06/23(金) 06:49:19 ID:M0bW74lY
6fよりかなり前傾が大きい感じですが。。
646774RR:2006/06/23(金) 08:04:32 ID:YPJ17nMC
>>641
スピードトリプルキッド?
647774RR:2006/06/23(金) 23:55:39 ID:YY/RqFmj
正直今は6fしか興味がない


ついでに保守しときます
648774RR:2006/06/24(土) 00:22:18 ID:isJKCIpX
お願いします。ER−6fの正規国内販売をして欲しいです。
逆輸入という形でも良いのでお願いします。
Ninja650でも構いませんのでカワサキ、ブライトさんよろしくです。
649774RR:2006/06/24(土) 01:51:33 ID:pquYa+89
俺も6f待ち。
Z750の1年後にZ750Sが発売されたから、
2007年モデルからの発売に期待してる。
650774RR:2006/06/24(土) 02:13:01 ID:isJKCIpX
W650とZX−6Rが排気量でかぶるからかな?
651774RR:2006/06/24(土) 14:07:55 ID:3k42kwiZ
さっき世田谷のナプの近くですれちがったべ?

シルバー6N
652774RR:2006/06/24(土) 18:17:09 ID:m0UgINm8
今日6n試乗してきた
やっぱパラツインの音は良いわ。
653774RR:2006/06/24(土) 20:11:20 ID:CgFX8rFi
>>635
sinebaka
654774RR:2006/06/24(土) 22:36:32 ID:A5T1SrD4
イイネェ。400の車格に650
なぜにガチャピンなのかワカラン。
ワシにはガンダム系モビルスーツ顔に見えるが。
655774RR:2006/06/24(土) 22:40:59 ID:woXEeT5N
>>654

2 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/04/18(火) 00:02:51 ID:MouLnrUc
参考資料 
http://goobike.com/learn/bike_issue/toku75/w18.html 
656774RR:2006/06/24(土) 22:42:12 ID:woXEeT5N
657774RR:2006/06/24(土) 22:42:58 ID:woXEeT5N
658774RR:2006/06/24(土) 22:43:22 ID:Mx7ovTX5
>>655-657
もちつけ。
659774RR:2006/06/24(土) 22:43:34 ID:woXEeT5N
スマンかった・・・(´・ω・`)ショボーン
660774RR:2006/06/24(土) 22:57:55 ID:A5T1SrD4
654っす
>>655-657
おぉ、見えた。いたいた!w。。ナットク。。。ワザワザサンクス。。。

わしが思う、ヘッドライト回りがガンダム顔なバイク
ER-6n,GSR600,R1200ST
ドーデモイイカ...



661774RR:2006/06/24(土) 23:23:11 ID:sQ+/Looq
ヘッドライトの話ついでに・・・。
6nのヘッドライトは上から、シティライト、ロービーム、ハイビーム
と並んでいるけど全て同じ色だから、シティライトとロービームが
照射すると独特の形で光ってるように見える。
で、試しにシティライトをブルーに変えてみたら・・・ちょいとイメージが
変わったかも。あと、気持ち程度強引に突っ込んで来る車が減ったかなぁ?
662774RR:2006/06/25(日) 01:35:35 ID:5l1eElQb
6nと6fの詳細スペックってどこか載ってるサイト知りませんか?

663774RR:2006/06/25(日) 03:19:19 ID:hpwu+d1K
664774RR:2006/06/25(日) 11:05:49 ID:5l1eElQb
>>663
さんくす!
665774RR:2006/06/25(日) 18:52:43 ID:YzX1pGKB
-fの国内販売マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
666774RR:2006/06/25(日) 19:47:55 ID:5l1eElQb
6fの場合、アンダーカウルで最低地上高が変わると思いますが、
663さんの海外向けHPでも何故か「最低地上高」が載っていません。

解る方教えてください…。
667774RR:2006/06/25(日) 21:02:34 ID:5uknMlnM
er-6f(n)+ground+clearanceでぐぐれば見つかるでよ。
公式ページじゃないからどこまで信用できるかわからんが(rakeも違う)。

nのエキパイカバーは完全に覆ってるように見えるが、
fのアンダーカウルはエキパイが露出してる。
ってことで意外なことにfの方が最低地上高高いのね。
668774RR:2006/06/26(月) 21:22:13 ID:p3YRxO4r
 ツレのバイク←→我輩のガチャピン号を交換してツーリングへ。
 上り坂をカッ飛んでくガチャピン号、メガ(・∀・)カッコヨス


 結構エンジン回してたと思われるケド、意外と静かだった。
669 ◆ER6n..QCfc :2006/06/26(月) 21:38:03 ID:tYGSzo6m
東京←→神戸を往復とも大半下道で一気走りしてきたけど、
実に疲れないバイクだね。グースのときに残ったような筋肉痛も皆無。
街乗りのみならず長距離も楽でいいね。

道中、厚木で銀のおにぎりを目撃するも宮ヶ瀬では出会えず。ちょい残念。
670666:2006/06/26(月) 22:20:42 ID:5phCCXt3
>>667
めちゃありがとです。
確かにfの方はエキパイ露出してますね。

家にしまう時段差があるので気にしていました。ありがとうございました。
671774RR:2006/06/28(水) 18:10:19 ID:ka9csb21
>>669
 でも、お尻は痛くなったんじゃない?


 漏れは、一日中乗っているとお尻が痛くなる…orz
672774RR:2006/06/28(水) 20:33:53 ID:TQE/A/hn
>>671
一日乗ったらどんなバイクでも痛くなると思うが…

fがいいなと思っていたけど今日nの黒を見てきた。
実物はけっこう格好良いねこのバイク。
思わずnでもいいかと思っちゃったよ。
673774RR:2006/06/28(水) 21:13:30 ID:RJzSYtVu
>>672
はっきり言え。fは20万円高いからnでもいいと思ってるんだろう?
674774RR:2006/06/28(水) 21:17:02 ID:cH2GyfQ5
>>672
はっきり言え。fよりもむしろnがいいと思ったんだろう?
675 ◆ER6n..QCfc :2006/06/28(水) 21:20:34 ID:3B+sXt6H
>>671
そりゃあ多少は痛むというか凝る感じはあるけど、今まで乗ってたのに比べたらずっと快適。
同じぐらいの距離を走っての尻の痛みを比較すると↓
TS50>>>GS50>>Goose350>ER-6n
単に漏れの尻の皮が厚くなってきてるだけという可能性も否定は出来ないが。
676774RR:2006/06/28(水) 22:43:50 ID:xGiovX0r
後付でもカウル付けるとぬふわkmくらいは平気らしいって事を思い出して激しく悩んだ。
でもあのメーターがパス。なんか安っぽい感じがして…  6n乗りの人スマン
外からの見た目は気にならないんだけどね。アナログメーターが好きなのさ。
677774RR:2006/06/28(水) 23:03:54 ID:ws9qHS03
俺は逆にデジタル派
678 ◆ER6n..QCfc :2006/06/28(水) 23:24:16 ID:3B+sXt6H
俺はアナログ派だったけど
n買ってからメーターがマイル表示に切替え出来る事を知ってデジタルが好きになったw

時速100マイルの〜♪
679774RR:2006/06/29(木) 00:03:38 ID:wvnQYrqP
f650gs乗ってる。
クラスかぶるけど気になって気になって…
6f欲しい。
680774RR:2006/06/29(木) 02:09:41 ID:gtJoOcEb
おにぎりよりsuzukiの筒みたいなメーターのやつがいいなぁ
681774RR:2006/06/29(木) 02:56:42 ID:V4l8K95X
RE−5の事か〜
682774RR:2006/06/29(木) 22:09:21 ID:Cl+lMO9C
保守
683774RR:2006/06/30(金) 00:30:49 ID:Sw6im+Mb
>>675
TS50とかで東京神戸往復くらいの距離を走ったのかよ
あなたは神ですか?
684774RR:2006/06/30(金) 00:35:39 ID:6vwrN8R3
年取ると
面の皮は厚くなるけど
お尻の皮は薄くなるよ
685 ◆ER6n..QCfc :2006/06/30(金) 05:48:28 ID:U5MVjRIe
>>683
TS50は厚木〜尼崎
GS50は明石〜厚木
Gooseは厚木〜詫間町
ERは明石〜東京が其々一日では最長かな。
686774RR:2006/06/30(金) 07:14:58 ID:wI+Si62F
関西に親戚か何かがあるの?
687774RR:2006/06/30(金) 10:21:08 ID:cuJAxiBJ
ER-6nに恋しました。もう見るだけで胸がドキドキです。
大型免許取りに行きたい・・・

動画
http://www.kawasaki-motors.com/download/#
688774RR:2006/07/01(土) 02:43:03 ID:Vw9Z3gYH
>>685
すげーw 何日も寝込むくらい疲れなかった?
689774RR:2006/07/01(土) 07:57:43 ID:0lqfxZVR
フォレストガンプじゃ無いけど
大切な人がいなくなったとか
アクシデントが無いとそういう奇行はできない
690774RR:2006/07/01(土) 09:39:59 ID:36jEQuTf
>>685
機種依存文字ヤメレ
691 ◆ER6n..QCfc :2006/07/01(土) 09:51:52 ID:B0JJauiE
機種依存文字って「〜」の事?
「から・なみせん」って機種依存なの?
692774RR:2006/07/01(土) 09:53:24 ID:pVZgr2UX
〜 ←これを使えば良い
Shift+^ な
693774RR:2006/07/01(土) 09:54:57 ID:fCJWq6XE
にょろで変換でも出るお
694 ◆ER6n..QCfc :2006/07/01(土) 10:00:08 ID:B0JJauiE
Thx!
うちのじゃShift+^は出なかった。
にょろで変換してみるてすつ
まだ化ける? →〜
695774RR:2006/07/01(土) 10:05:39 ID:36jEQuTf
化ける

&#012316 と見えるよ。
696 ◆ER6n..QCfc :2006/07/01(土) 10:19:42 ID:B0JJauiE
重ね重ねThx。そしてつまらん事でスレを消費してすまん。
EUCからSJISへの変換がうまくいってないみたい。
以後その字は使わんようにするよ。

>686
昔は親戚が居た。今は漏れが住んでる。
>688
寝込むぐらい疲れたのは自転車で二日がかりで走ったときぐらいだよ。
TS50でも自転車に比べたら遥かに楽で当時は感動した。
697774RR:2006/07/01(土) 11:14:14 ID:Wu2/n5o3
長距離移動は「慣れ」が大きいね。でもERってネイキッドの割に疲れないよ。
先日名古屋〜今治(愛媛)で500キロくらい走ったけど、まだまだ走れそうなくらい
疲労度は少なかった。
698774RR:2006/07/01(土) 13:43:15 ID:IoQmt0r2
これって、バイクに興味ない女の子にも
「ほら、ここガチャピンに似てるでしょ?」ってネタ振れるからいいよね。
699774RR:2006/07/01(土) 18:46:37 ID:CpfBFo7d
女なんかどうでもいいね!くだらないね!
俺はおにぎりさんがいれば幸せだもんね!
700774RR:2006/07/01(土) 20:13:02 ID:euTSVUGz
er乗りでもない俺が700ER
701774RR:2006/07/01(土) 22:53:21 ID:s9TZ3B3K
おぉ、650スレもちゃんと韻を踏んでた。他のバイクだけどな!
702774RR:2006/07/02(日) 13:17:48 ID:yqJWGlX3
>>699
うわぁスゴイ〜
このオニギリさんって触ってるとどんどん大きくなるヨ。
ねぇ?どうしたのこんなに大きくして。
703774RR:2006/07/02(日) 19:59:16 ID:hbjVcgh1
レッドバロンで6fが販売される様ですが、もう見た人いますか?
いくらで出すんだろう…
704774RR:2006/07/02(日) 23:08:30 ID:ZsDo2XG+
カワサキのパーツカタログにFの写真がどーんと載ってた、秋にブライトが引くらしいから反応みてるのかも?
705774RR:2006/07/03(月) 08:08:07 ID:LB/jOvJm
fはカウルがNSR50のように小さいので暴風効果が期待できない。
ZR-7とかZRX1200Sみたいなカウルを付けるべきだ。
706774RR:2006/07/03(月) 09:55:45 ID:tHWx8Mbj
いやだ
707774RR:2006/07/03(月) 10:53:07 ID:CttHmFJ/
>>705
が、あると無いとでは大違い
708774RR:2006/07/03(月) 11:00:20 ID:nP7NI1Zj
カタログに載ってるリアケースは専用品なのかな もっとでかいの付けたい
709774RR:2006/07/03(月) 13:42:05 ID:mmrHrTw8
GIVIの大きいのをつければいいんじゃない
710774RR:2006/07/03(月) 15:56:26 ID:fYRypScf
ガチャピンキター
ttp://www.vipper.org/vip284291.jpg
711774RR:2006/07/03(月) 16:05:16 ID:yfE1NnaH
でもオプションに普通のキャリアが無いよ
下半身はスタイルがいいね。
712Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2006/07/03(月) 20:00:08 ID:KP3blRd8
>>705
☆★☆
|・∀・)♪   デザインをぶちこわさない、よく似合うやつが
|⊂ ノ     いいなぁ・・・。16歳になって免許取れる頃に
|` J       出てたらいいなぁ・・・・。
713 ◆ER6n..QCfc :2006/07/03(月) 20:02:52 ID:/mjDCfZ5
大型二輪は18歳からだよ。
714Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2006/07/03(月) 20:08:10 ID:KP3blRd8
>>713
|☆★☆
|‐◇‐)      
|⊂ノ       がーーん、知らなかった・・・。
|`J       父ちゃんもなんにも言わなかった・・。
         たぶん、父ちゃんも知らないんだすねぇ・・・。
715 ◆ER6n..QCfc :2006/07/03(月) 20:14:58 ID:/mjDCfZ5
昔は16から大型乗れたんだけどね。所謂限定解除の時代だな。
漏れが16になる一月前に法改正されて滅茶苦茶悔しかったのもいまではよい想ひ出。

ところで川重はER-4nとか開発する気はないのかな?
716774RR:2006/07/03(月) 20:19:26 ID:5990tUhC
ER-4fなら喉から手が出るほど欲しいな

ってIYHスレにいた人じゃないか!
717774RR:2006/07/03(月) 21:29:56 ID:uWKq+WiC
EX-4が不振だった事が尾を引かなければあるいは…
自分は、諦めて大型教習中だけど
718774RR:2006/07/03(月) 21:35:22 ID:Lr+pD2s5
fは、12月〜1月頃にブライトでも取り扱い開始。
と近所のカワサキの店長さんが言ってたよ。
719 ◆ER6n..QCfc :2006/07/03(月) 21:39:45 ID:bJwdpXSp
>>718
マジですかい。吉報Thx!
とっととnのローン終わらせて来年はfを買い足したい。
720774RR:2006/07/04(火) 18:41:56 ID:f45ruOtW
>>719
Σ(´Д`;)
 買い足しですか。テラ ウラヤマシス。
 置き場もお金もナイ漏れは、nを大事に乗ります…。
721774RR:2006/07/04(火) 22:58:11 ID:t4Mir9ZX
>>451-454
読み返してみたが
この流れ、ワロスwww
722774RR:2006/07/05(水) 00:22:58 ID:XbaEza4h
nやfのエンジン音が聞きたいです。
誰かうpしてくれぇぇ 
723774RR:2006/07/05(水) 01:20:28 ID:Jert1YHp
724774RR:2006/07/05(水) 20:36:01 ID:kVwCzwqW
nなら近所の店にあったけれど我慢。fが入るまで我慢。
我慢しているうちに2ヶ月が過ぎた…
はやく入荷してよf。



まぁとりあえずageたかっただけなんだが。
725774RR:2006/07/05(水) 21:31:27 ID:XbaEza4h
>>723
ありがとうございます。
しかしあまり聞こえが良くないですなぁ。

誰か自前のn/fのエンジン音を録音してくれませぬか?
726774RR:2006/07/05(水) 21:43:00 ID:Ns7lW7oj
前うpしてくれた方がいたよ。入荷直後くらいだったかな〜
そのひとのホムペにまだ置いてあるかどうかは解らないや。
727774RR:2006/07/05(水) 22:57:46 ID:bQQUiIPV
試乗車が多いから
探してショップ行ってみればいいじゃん
728774RR:2006/07/06(木) 02:49:00 ID:RjO/iYn1
長距離ならZ750Sだな
729774RR:2006/07/06(木) 03:05:17 ID:KBj6WFrZ
>>281
ブライトが取り扱ってないんだから、その店独自に輸入するしかないんだが・・
その店はそこまでやるのか?入荷すると直接聞いたのか?
730774RR:2006/07/06(木) 09:34:26 ID:9qCNtBdr
凄まじいアンカーミスだな
731774RR:2006/07/06(木) 14:46:41 ID:FBvhP921
なぜか喪男に大人気のER-6n

喪男ならバイク乗るよな?21スレ目
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1151247457/
732774RR:2006/07/06(木) 17:06:35 ID:VAjnbYpG
>>728
俺はZ750S乗りで長距離メインだけどERに乗り換える予定だぞ。
733774RR:2006/07/06(木) 17:08:06 ID:LQJ6nViI
長距離なら6fに決まってるだろ!
734774RR:2006/07/06(木) 17:53:21 ID:p9y8o0kF
SSもカウル付きバイクも乗ったこと有るですが、6n
は400キロメートル航続とかではライダーの疲労感は
大きそうですか?どういった塩梅でせうか?
735774RR:2006/07/06(木) 18:47:47 ID:bcMCuI9W
>>731
ラップパンツ(っていうのか?)を貼りつつ6fを買うと言った喪が来ました。
北米仕様のにNinjaロゴが入ってて、ついでにマイルメーターなら多少カウル弱くても探して買うかもしれん
736774RR:2006/07/07(金) 19:39:49 ID:ycp8D42I
今日に6n注文してきました。
納車整備やら手続きやらがうまくいけば3連休前には乗れるかな。
737774RR:2006/07/07(金) 23:30:33 ID:G6FE/2Jg
オイルフィルターの型番って分かりますか?
どのバイクと同じですか?
738774RR:2006/07/08(土) 05:44:37 ID:v6t3NAtW
>>736
何色?
楽しいぜ!俺はいままで乗ったバイクの中ではダントツ1番楽しい!!
3〜4000位のヒュ〜ンて音!
そっから8000位までのトルクの盛り上がり!
6000位でスパンとシフトダウンすると
ブリッピングの音がもうもろツイン!!
スパンと倒してパッキリ開けて立ち上がるともう最高!
コーナーはおろか曲がり角まで楽しみになるよっ!!!
739774RR:2006/07/08(土) 09:03:45 ID:pizgNggJ
>>737
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/illust.cgi
の図面の16097番 番号をクリックすると価格も分かる
740774RR:2006/07/08(土) 12:06:06 ID:nLTp5lDU
どうもです

おかげさまでホンダの四輪用の安いフィルターが流用できることも
知りました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~zx6/zzr/mainte/o_element/element.htm

黄色いフィルターあったらいいなー
741736:2006/07/08(土) 12:08:24 ID:wXuWANi0
>>738
運転していて楽しいってのが伝わってきますね(^^)  早く運転してぇぇ
色は黒です。結構黒って多そうな気がしてるんですがどうなんでしょう?
742774RR:2006/07/08(土) 12:17:36 ID:HnQN/Eu3
6nイエロー、おれは明日か明後日に納車来るぜ〜

37歳、初バイクの夏。。。。
743774RR:2006/07/08(土) 14:03:03 ID:kz8708Eq
>>742
緊張の夏。初バイクの夏。

いくつになっても初めてのことってわくわくするんだよな。
楽しい夏になるといいね。
744774RR:2006/07/08(土) 17:24:42 ID:ZNxNxLOT
>>738
思い切り嘘!!

ちょっとしたコツが無いと気持ち良くはコーナリング出来ないバイク。
そこまでひらひらじゃない。後ろの細いタイヤはコーナリングというものを
理解してる人が乗ってこそ恩恵を感じられる。
745774RR:2006/07/08(土) 18:18:11 ID:0zK4P68O
あれだ、ZZR400、ZZR600のフィルタを買えばOK。
746774RR:2006/07/08(土) 20:25:00 ID:DGmM0uOC
>>744
738氏はオタクが云ってるコツを理解していて、恩恵を感じられてるんじゃないの?
何が嘘だか訳解らん。
747774RR:2006/07/08(土) 20:49:18 ID:JYZU+2/5
他人の感想に対して「思い切り嘘!」ってどうゆうことでしゅか
748774RR:2006/07/08(土) 20:59:38 ID:nLTp5lDU
オイルフィルタですが
社外品だと適合表にまだERのが無いので
ZZR400と一緒のを買えばいいのですが
汎用しているのがあって大きさがちょっと違ったりするので
ちょっとびびった。

店員がERに合う奴といってw650用のをもってきたけど
長さが違うので困った
749774RR:2006/07/08(土) 23:02:04 ID:g/0lcu3i
今日ライコ蒲田でニヤミスした
シルバー6nと
750774RR:2006/07/08(土) 23:16:15 ID:xZ0ojOmW
黄色と銀があったね。
観たお。
751774RR:2006/07/09(日) 19:54:13 ID:UWXWNCEb
う〜ん、未だに遭遇しないな・・・
752774RR:2006/07/09(日) 20:47:26 ID:+wWy6Q1b
またコケましたよ(´・ω・`)
今度は
・左サイドカウル?
・ブレーキペダル曲がり
・右ステップは傷のみ
・ハンドルの出っ張りに傷
・プレーキレバーに傷
・ミラー曲がり
どうぜまた倒すと思うので、パテ埋めと塗装で
出来るだけ対処することにします。
ミラー交換、サイドカウル、プレーキペダルは交換します。
しかし・・・足が痛い(´・ω・`)。8の字の練習しててコケた。
とりあえず膝に湿布した。
753774RR:2006/07/09(日) 20:57:41 ID:cBFwIjdk
安全運転講習会とかいって
トレーニングしたほうがいいんじゃない?

アイドリング低いとエンブレ強過ぎてギクシャクするから
小技で遊ぶ時は高めの方がいいよ
754774RR:2006/07/09(日) 21:18:07 ID:PDOtnZiN
>>752
リアブレーキ踏みながら
アクセル開けて走ってみそ!
エンスト地獄から這い上がれるぞ。
755742:2006/07/09(日) 22:40:05 ID:Y5MrI+u6
>>743
サンクス。

やっとこHID化が終ったらしいので、明日店に取りに行ってくるよ。
756774RR:2006/07/10(月) 11:45:29 ID:FcOxcATI
このバイク、エンジンの評判はカワサキ内でも相当いいらしいね。
乗ってみたいな〜
757774RR:2006/07/10(月) 13:18:45 ID:3uwlUtek
質問なのですが…

今250ccのアメリカンに乗っているのですが、大型二輪取ったら6fに乗り換えようと思ってます
そこで不安なのが排気量が400ccも増える事と足付き(短足なので)なのですが
このバイクは大型初心者にも扱えるでしょうか?

用途は
街乗り4、高速を含めたツーリング4、峠2くらいです。

長文すみません…
758774RR:2006/07/10(月) 14:00:10 ID:lJSrzGt5
>>757
結局個人差があるし
店に行って跨ってみるのが一番早いと思われ
今ならもれなくお見積が付いてきますw
759774RR:2006/07/10(月) 15:12:09 ID:Sq5zk+RX
>>757
ハンコと住民票も忘れずに。
760774RR:2006/07/10(月) 16:26:35 ID:3uwlUtek
あ、購入予定は春なのです…。
街であまり6fは見かけないですね、マイナーなのでしょうか?
自分が今乗ってるのもマイナーなのでパーツがあまり無くて少し寂しかったりもします。
マフラー位は変えたいと思うのですが、まだパーツも充実してないですよね?
761774RR:2006/07/10(月) 18:33:22 ID:MtYMDazF
販売台数を考えると、国内アフターマーケットメーカーからパーツが
出るのはあまり期待できない。まあ、ありていに言えばまったくない
だろな。
762774RR:2006/07/10(月) 19:34:34 ID:bp4LIWz9
NにしろFにしろ
海外ではかなり普及してるんで
海外から取り寄せればいいんだよ
社外パーツ

高い?しるか
763774RR:2006/07/10(月) 19:49:52 ID:esy598Eh
>>761
「全く無い」訳ではないよ。
あと、現時点での販売台数ってどっかに載ってます?  あ、単純な質問ね。
764774RR:2006/07/10(月) 20:10:28 ID:xDY+RsJ4
>>763
おなじような境遇(ミドルクラスの逆車NK)のバイク、例えばFZ6あたりが参考になるんでないか?まあ気軽に手に入れられるのはマフラー
くらいになりそうだが。

販売台数はミスターバイク発表のベストテンに出てこないところを
見るとほんとチョボチョボなんだろう。
765752:2006/07/10(月) 20:10:51 ID:B1ufxlpB
今、足の痛みが最高です。状況次第では病院逝きかも・・・。
とりあえず、右カウル、デカール、プレーキペダルを取り寄せられるかを
通販やってる所へ問い合わせたんだけど、デカールだけ国内在庫?に
無いと返事があった。
で、近くの店へ電話して全てを取り寄せできるかを電話して返答待ちw
デカールが取り寄せ出来なくても後者の店で買うけど。

>>757
小型アメリカンから乗り換えは俺と一緒。
3000kmあたりで結構乗れるなって感じだった。それまではポジションを
どうしたらいいのかスゲー迷った。
ただ、短足と言ってるのは・・・俺は跨って両足ベットリだから足つきは分からない。
766774RR:2006/07/10(月) 21:58:17 ID:/NPW/Y2A
6fは君が買う頃にはブライトから正規輸入がとっくに始まってると思うよ。
767774RR:2006/07/10(月) 21:58:37 ID:eSm36PrE
>>765
病院行っとけ
治るものも治らなくなるかもよ
768Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2006/07/10(月) 22:10:50 ID:on06E6IE
>>765

☆★☆
|・ω・)          
|⊂ノ       スピードでててこけたんだすか?
|`J        出てなくてもそんなに怪我するんだすか・・?
769752:2006/07/10(月) 22:47:25 ID:B1ufxlpB
>>768
転倒時の速度は20km/hも行ってないと思います。
膝はゴツン(パッド無し)、足首はバイクに挟まれる(足首保護入りのブーツ履いてた)。
今の状況・・・膝はプツプツ内出血&撫でると痛い。足首は軽く痛い程度。
せっかく膝パットがあるのに転倒の時に限って付けてない(;´Д`)
770774RR:2006/07/11(火) 17:16:49 ID:7QgsDsi6
age
771774RR:2006/07/11(火) 18:47:04 ID:ye5ODQRM
>>769
懲りずに精進することが大事。日に日に経験値と技術力は高まる。
772774RR:2006/07/11(火) 19:10:03 ID:QbPA472e
チェーンの整備すると
感じが全然良くなるね
773774RR:2006/07/11(火) 19:12:03 ID:lUXwJin9
見た目がかっこわるすぎ
774774RR:2006/07/12(水) 01:08:45 ID:kcjXfnMt
「MOTO NAVI」の最新号で国井律子タソがERに乗ってツーリングしてる記事があるね。
言ってくれればオレのER貸してあげたのに。
775774RR:2006/07/12(水) 04:59:38 ID:sVB94e0C
雑誌に貸してんのは広報車だと思うから欧州仕様フルパワーの
しかもカワサキがバランス取り直したりした個体でしょ。
72馬力ですよ〜んみたいな顔してメディアの評価だけ上げといて
一般ピープルにはマレーシア偽装の国内仕様を売っとく。
カワサキもブラ○トも陰湿だよね。
マレーシアのスペックが雑誌に出たこと一回もないもんね。
事実上ほとんどの車両がマレーシア仕様なのにね。
60馬力も70馬力も中途半端には変わりないのに、
こういう情報操作は何か馬鹿にされてるみたいでかる〜くむかつくよね。
776774RR:2006/07/12(水) 05:08:15 ID:E2T/4WKO
>>775
お前ZZRスレでも似たような事言ってなかったか?
70でも60でもお前ニャわからんだろうに
777774RR:2006/07/12(水) 10:02:37 ID:v7B6SogV
証拠はあるのか証拠は
778774RR:2006/07/12(水) 10:39:05 ID:pFkKoG8g
6n/6fで最高速はどれだけ出ますかね?

逆車だけあってふわわは軽く出そうですが…。
779774RR:2006/07/12(水) 10:42:32 ID:pvX/+gys
最高速フィッシングなんて久しぶりに見た
780774RR:2006/07/12(水) 15:23:06 ID:22hJYnNQ
月間オートバイのテストで
輸出仕様6nが200km/hぐらいだった気がする。

国内仕様でもメーター読み200は届きそうだけど
かなり長い直線がないと。つか壊れそうだw
781774RR:2006/07/12(水) 21:32:58 ID:kyOEd0jB
前のヤングマシンにnで215km/hって載ってた。
782774RR:2006/07/12(水) 21:46:43 ID:WkfmsBAm
俺のはメーター読み210を超えたけど。
783774RR:2006/07/12(水) 21:53:29 ID:MgJkICSQ
今日NINJA650Rを正式に契約してきました。
納車はたぶん来週末くらい。
72馬力フルパワー (;´Д`)ハァハァ



それはそうと、マレーシア仕様での6馬力ロスはマフラーの違いだけじゃね?
ってのが店員さんの推測。
784774RR:2006/07/13(木) 14:10:13 ID:APclpWXC
motonaviのERって
練馬のMSLゼファーからの貸し出し車じゃね?
だったら、普通にマレーシア車なんだけど。
785774RR:2006/07/13(木) 20:25:53 ID:DLuQvl3T
サービスマニュアルを見る限り
ヨーロッパとマレーシアでは違いがあるけど
あるセンサーの有無のようだけど。
俺は、コンピューターに入る配線が違うだけだと
思ってた・・・。
786774RR:2006/07/14(金) 00:01:17 ID:19KK8zHk
日本の排ガス規制に合わせたマフラーだと欧州版より馬力が落ちざるを得ない。って事でOK?
そもそも、欧州車ってマフラー代えずに日本で走れるんかな?
787774RR:2006/07/14(金) 04:21:34 ID:dv2ZlC4Q
>>784
なら72馬力って書いてんのは思いっきり詐称だな。食品なら大問題だけどバイクじゃ公取も関係ないのか?
川重も輸入代理店も販売店もみんなそろって「知りませんでした・・」で終わりだな。なんかヒューザーを思い出す。
788774RR:2006/07/14(金) 04:36:26 ID:dv2ZlC4Q
>>786
10馬力ダウンはほとんどROMらしいよ。触媒と酸素センサーはほとんど関係ないみたい。
欧州仕様でも音量は微妙な程度らしいからなんとか登録できるみたいだよ。ただ問題は保証。
マ仕様以外は某メーカー直系輸入代理店以外から取り寄せることになるから、細かいクレーム
対応とかがうまくいかなくてよく問題になるらしい。まぁ川重も直系代理店の利益を
保護する立場から他の並行業者にあんまり良くしたくないっていう向きがあるんだろうな。
川重にとって二輪部門は小さいけど、このご時勢にビクスクが弱いカワサキとしては
逆車は大切なはず。だから直系輸入代理店はいわば川重の営業部みたいなもんなんじゃない。
789774RR:2006/07/14(金) 08:03:41 ID:He2r2Sch
>>788
並行輸入物はリスクと引き換えに特別な物が手に入るって事だからなぁ。
信用出来ないバイクやスレに居たな、
バイク屋に修理を断られて買い替えを進められたって怒ってたけど、
結局それは並行輸入物だった、って奴を思い出したよ。
790774RR:2006/07/14(金) 11:50:19 ID:F52GUayw
>>789
ERの場合、ブライトものと並行の価格差があるからマレーシアのECU替えた方が保証なしの欧州買うより性能も保証も両方手に入ってずっといいと思わね?
791774RR:2006/07/14(金) 21:43:02 ID:fTiTVwVP
ビクスクをぶち抜いたって過去ログにあったのを見ましたが、
これで400マルチをぶち抜く事は出来ますか?
792774RR:2006/07/14(金) 21:56:02 ID:b4Eaa5Zu
すぐ100キロ出るので
ビクスクも125スクもぶち抜けるけど

あいつ街中であんなに飛ばして馬鹿じゃねえのと
言われてるはずだよ
793774RR:2006/07/14(金) 21:56:06 ID:9Iv0JDqC
>>787
正直それは残念だな。
雑誌とかではどれも72psを謳ってるのに、日本で手に入るのは実質62psか。
正に詐欺だな。
794774RR:2006/07/15(土) 09:51:57 ID:pNQNaox3
ロードスポーツで62psって・・・・・orz

アメリカンと変わんないじゃん
795774RR:2006/07/15(土) 10:09:23 ID:oFazXGLy
>>791
400マルチだと無理。
加速もそんな変わらない。
796774RR:2006/07/15(土) 10:12:41 ID:IpijTpjB
自分の川崎の48psで200kg弱の某バイクから見ると
ものすごく軽くてハイパワーなバイクに見える。
基準が違うと見方も全然変わるんだなとオモタ
797774RR:2006/07/15(土) 10:21:08 ID:xYT87DxQ
ピークパワーまでなんかほとんど使わない
街乗り+マッタリ峠+ツーリング派の俺からしたら
62psで十分すぎるよ
798774RR:2006/07/15(土) 12:31:19 ID:dg4thC+J
ロードスポーツつってもスーパースポーツではないし
どっちかというとストリートファイター、ツアラーだしね
799774RR:2006/07/15(土) 12:35:04 ID:cbST9muO
>>796 797
同意。

なんだけど、ググって見ても出てくるのは72馬力ばかり。
最初から62馬力ってアナウンスしておけば欧州仕様に憧れる人もいるだろうに。
「自分のは10馬力ダウンかよorz」って感じちゃう人が多そうだね。
800774RR:2006/07/15(土) 13:27:59 ID:HenssWrq
ここに来ておにぎりにしてやられたって感じだなぁ・・・
801774RR:2006/07/15(土) 13:31:29 ID:CXLWBXkA
おまいらそんな馬力気にしてるのか。
見た目だけで選んだ漏れはふーんって感じ。
802774RR:2006/07/15(土) 13:42:03 ID:HenssWrq
逆車650で62psって考えられんよ・・・・80はないとな。
803774RR:2006/07/15(土) 13:47:50 ID:J/xXZEqs
  /■ヽ ■\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( 'A`)∀` )< いいか、おにぎられるなよ。こっちがおにぎるんだ。
  (  ⊂   )  \_________
   ∪∪ ( (
     (_(_)
804774RR:2006/07/15(土) 16:18:46 ID:dg4thC+J
ていうか逆に馬力が無駄にあがって、このファンバイクっぷりがスポイルされるのなら意味ない
馬力もとめんなら普通にSSかうし
805774RR:2006/07/15(土) 19:55:06 ID:YJJP+scu
でもスポーツバイクだよ?
まぁ62ps版買っちゃって自分にいい聞かせてるのならしょうがないけど。
806774RR:2006/07/15(土) 20:30:02 ID:tKD9OVqa
この前まで良スレだったのに一気にパワー厨煽りで糞レスと成ってしまった。
みんな煽りや嵐に釣られ過ぎ。スルーしろよ。
このバイクはパラレルツインと言うエンジンの面白さが有るんだ。
パワーが欲しい奴は他のバイクのスレへ行けよ!
807774RR:2006/07/15(土) 20:37:31 ID:YJJP+scu
褒め称えるスレが良スレとは限らない。
こういう詐欺商法がまかり通らなくするためにも声に出していかなきゃ。
ERが気になるバイクだからこそ苦言も出るわけですよ。
808774RR:2006/07/15(土) 20:38:27 ID:gmcaa0IT
まあ、夏だよな。
809771RR:2006/07/15(土) 20:55:54 ID:MXX7xHZm
そうだよ!このスタイル、色でハイパワーってのがいいんでなかろうか?
弱いバイクより強いほうがいいさ。
Z750Sとかと比べてもがっかりする数値だ罠。
810774RR:2006/07/15(土) 21:07:02 ID:tKD9OVqa
>>807
それはもうERじゃない罠。ERといわない。ZX−6Rに乗ればいい。
マレーシアはマリーシア。この意味がわからんのか?
811774RR:2006/07/15(土) 21:07:44 ID:8mNMX7Iw
ちょっと異論反論書き込まれただけで糞スレですか…
>>807の言うとおり、ネガティブな情報も挙げるべきでしょ。
812774RR:2006/07/15(土) 21:09:50 ID:dg4thC+J
ていうか馬力厨がなんでこのクラス買うわけ?
ZZR1400とか買えばいんじゃね?あれ?これで解決じゃね?
813774RR:2006/07/15(土) 21:11:51 ID:tKD9OVqa
そんなもの過去レス見ればすぐにわかるし。IDころころ変えて楽しい?
カタログパワー論議がどんな意味があるの?
ZZR1400でもパワーパワーってファビョってたのもあんたでしょ?
814774RR:2006/07/15(土) 21:13:38 ID:tKD9OVqa
>>812 俺もそう思うよ。 フルパワー化ならやろうと思えば出来るわけだし。
81577:2006/07/15(土) 21:14:48 ID:MXX7xHZm
    ∧__∧
    (´・ω・`)                     負け惜しみ言うなよ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

816774RR:2006/07/15(土) 21:19:36 ID:KiItbJaI
パワーはどうでもいいがデザインがヤヴァイ
817774RR:2006/07/15(土) 21:20:27 ID:tKD9OVqa
ていか、パワー抗議はカワサキに直接メール出したり、電話で抗議したり、
アポイント取って陳情しろよ。2chでうだうだ言う意味がわかんね。
818774RR:2006/07/15(土) 22:08:09 ID:cmo/+eYk
パワーパワーってお前らなかやまきんにくんか
819774RR:2006/07/15(土) 22:41:38 ID:v8o9Otuy
おまいら釣られすぎw
820774RR:2006/07/15(土) 22:55:41 ID:0Dp7JLIu
パワーパワーっていうと123便を思い出す
821774RR:2006/07/15(土) 23:45:23 ID:YJJP+scu
>>811
だよな。
ちょっとこのスレの連中はキモイ…
ここはER-6nを褒め称えるスレではないぞ。
822774RR:2006/07/15(土) 23:57:33 ID:gmcaa0IT
まあ、貶めるスレでもないけどな。

つーか、>817で答え出てんじゃん。こんなとこでうだうだやってても0.01%も改善されんよ。
823774RR:2006/07/16(日) 00:09:15 ID:Fzur2QVG
公の場で議論されてるわけで

>0.01%も改善されんよ。

なんで断言できるんだ?

会社の会議で誰かがいいアイデア出すとケチつけて
自分は何一つ建設的なアイデアを出せないダメ社員みたい
824774RR:2006/07/16(日) 00:41:38 ID:nFzFLebE
貶めてるつもりはさらさらないよ。
だって気になるバイクだからここにいるんじゃない。
で、俺が買うころには改善されないかなと。
2chの影響力なめんなよ。
825774RR:2006/07/16(日) 01:38:09 ID:nO2wsoyd
つーか、ネット検索すりゃ分かるだろ。
俺はマレーシア仕様は自分で調べて理解して買ったし。
826774RR:2006/07/16(日) 02:23:12 ID:utnItBUZ
公の場てw
827774RR:2006/07/16(日) 02:44:44 ID:0nB5de8T
馬力はどうでもいいんだけどさ。
オプションでメーターが北米仕様に出来たり、Ninjaロゴつけたりできるようにして欲しいよ
828774RR:2006/07/16(日) 07:14:47 ID:XTUkDq7I
単一民族国家の時代が長かったから色んな意見をそれぞれに認めるっていう文化がないんだよな。
正誤白黒をどしても決めたくて熱くなっちゃう。思考が狭量なんだよな日本人は。
829774RR:2006/07/16(日) 08:08:22 ID:KfPwcsp6
そういうことをみんなの前でのたうちまわると
雰囲気凍りつかない?828
830774RR:2006/07/16(日) 11:04:06 ID:tizte5OH
>>828
ただ単にスルーが出来ないんだよ。
国民性で言うと事なかれ民族では?逆に欧米は(ry

>>829
「のたうちまわる」は違うんで内科医?
831774RR:2006/07/16(日) 11:16:12 ID:xhopLQDm
mixiみたいな意見全肯定みんな仲良し薄っぺらサイトになったらやだなあ。。
832774RR:2006/07/16(日) 11:17:26 ID:y/EQf42L
>>829
×のたうちまわる
○のたまう=おっしゃる
833774RR:2006/07/16(日) 13:14:35 ID:DSHONOLP
mixiは箱付ERの最強おじさんおばさん集団
834774RR:2006/07/16(日) 13:37:45 ID:Ejz4Eozr
あのスタイルで走るER−6n・・・・最高速なんぼ出た?
160までしか出んが・・・
835774RR:2006/07/16(日) 13:48:09 ID:KgGmVaTI
別にパワーあげるなって反対してるわけじゃない。
カワサキがマレ−シア仕様をフルパワー化してくれる、
ブライトがフルパワー化製品を発売してくれるなら別に文句は無い。


カタログスペック厨がうざいから。
いまさら言う事ではないだろう。夏休みだからか?
詐欺詐称等の言い方、嵐じみたやり方が気にくわない。
836774RR:2006/07/16(日) 13:56:40 ID:6PyAJ0o9
気に入らないってぎゃーぎゃー騒いでたらお前も荒らしと変わらないじゃん
837774RR:2006/07/16(日) 14:03:05 ID:KgGmVaTI
スマン。これからは自重を心がけるよ。
838774RR:2006/07/16(日) 15:23:24 ID:YvHSd1h3
他のバイクもマ仕様は馬力落ちてたりするんだろうか。

俺はカタログスペック見ない派だからどうでもいい。体感がすべて。
839774RR:2006/07/16(日) 17:25:29 ID:+w4TIA3A
そうそう結局楽しんだ奴が勝ちよ。
840774RR:2006/07/16(日) 20:39:25 ID:T9EdV9bd
ZZR1400もマレーシア仕様はスペックダウン版。
HONDAもそーいうのがあるんだけど、こちらは数十馬力ダウンなんてのもあった気がする。
KAWASAKIに限らず逆輸入車はそういう運命なんだと思ってたんだが。


…知らないで騒いでるのが多そうね。
日本でそのまんま走れる逆輸入車なんてそうそう無いっしょ。
841774RR:2006/07/16(日) 20:49:12 ID:DSHONOLP
一般道
満タンで何キロ走れますか?
842774RR:2006/07/16(日) 21:52:19 ID:6uhSlZoA
300km
843774RR:2006/07/17(月) 07:12:26 ID:ksCr2jhn
日本の車検基準だからスペックが落ちるのは仕方ないだろ。でも問題はウソつくことだよな。
バイクメーカーがそんな体質じゃ危ないよなぁ。広報担当役員とか決裁も経て
平気でウソデータのリリース流す会社なら、ヤバイ欠陥とか発覚しても多分まともに公表してこないぞ。
844774RR:2006/07/17(月) 07:26:26 ID:5x3eAl0m
まだ引っ張るの?
845774RR:2006/07/17(月) 09:46:02 ID:hnRNw0hk
池沼はスルー汁w
846774RR:2006/07/17(月) 12:15:22 ID:cwL7KpWc
マレーシア仕様とフルパワー仕様でどれほどエンジン特性が変わってくるのか、だ。
フルパワーだと低速側がもたつくということならマレーシア仕様の方が望ましい場合もありうる。
単にピークパワー削りましたってだけならフルパワー仕様の方が良いわな。

だけど現状マレーシア仕様で十分好評だろ? それでいいじゃないか。
847774RR:2006/07/17(月) 12:26:17 ID:fD71CzF9
2Chに書き込んでる暇があったら走りに行けよー
俺は納車待ちなんでバイクが手元にないんだよorz
早く来ないかな…
848774RR:2006/07/17(月) 12:55:11 ID:NyQSZTiF
初めて走ってるところ見たけど、やっぱりいいね。
抜かれる時の音に、ツインっぽい良いパルス感があった。
それでいてちょっと離れると十分静かだし。
ミラー越しに見たフロントマスクも意外と(失礼)かっこよかった。

MT-03とますます悩むな…
849774RR:2006/07/17(月) 13:29:34 ID:mnA8Fx59
>>841
 早朝から飛騨の山間部をメインに走ったときは、400kmくらい走れました。


 梅雨入りしてから、アイドリング時の回転数が妙に低くなりました。(メーター目視で500〜600rpm)。
 アイドルアジャスティングスクリュで上げ調整しましたが、皆さんのERではどうですか?
850774RR:2006/07/17(月) 19:23:17 ID:+8hfRVls
俺のもアイドリングが下がったよ。
851774RR:2006/07/17(月) 19:24:42 ID:kQiym+vW
>>849
ああ、なんかオレのオニギリさんも最近妙にアイドリングが下がってきたな。
納車3ヶ月目くらい。バイク歴18年で久しぶりに信号待ちでエンストした。
852774RR:2006/07/17(月) 21:04:56 ID:mBBOmy8b
一度レッドまで思いっきり回してみるとか。
もしくはバイク屋でスロットルバルブを洗浄してもらう。
Z750だとそれで直ったらしいよ。
853774RR:2006/07/18(火) 18:58:12 ID:QxwphRN+
みなさん、アイドリングはどのくらいの回転に合わせていますか?
マニュアルには1250〜1350と書いて有りますが
この回転数だとオートチョークのときの回転数ですよね?
854774RR:2006/07/18(火) 19:33:07 ID:97OIevB7
エンジンが暖まった状態だと
900rpmくらい。
855774RR:2006/07/19(水) 07:21:58 ID:3Zf3oeYh
>>850>>851
(^^)人(^^)ナカーマ
 漏れもエンストした…。


>>853>>854
 とりあえず、1000rpm弱に合わせました。
 下がる前はそれくらいだったと思ったので。


 暫く、様子見です…。
856774RR:2006/07/19(水) 20:36:30 ID:DtzZsFy7
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/0607/18/l_si_gacha-01.jpg

ER-6nケータイがでたよ。
色はもちろんライムグリーン
857774RR:2006/07/19(水) 20:42:36 ID:9pofKtzy
858774RR:2006/07/19(水) 23:27:16 ID:7S/ouMND
>>856に怒りを感じた俺w
859774RR:2006/07/19(水) 23:32:59 ID:pFT68qc9
>>856がガチャピンケータイがER-6nケータイとか言ってるんです。そこでまたブチ切れですよ。
お前は本当にその携帯が欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
860774RR:2006/07/20(木) 23:20:54 ID:kHq5bQ96
KAWASAKIがライムグリーンER-6nを出す方に期待してage


>>856の携帯は別として、ライムグリーンのER-6nってよさげじゃね?
861774RR:2006/07/21(金) 02:42:42 ID:FSdH8vm2
緑だと形状がアレなのでものすごくバッタっぽいw
862774RR:2006/07/21(金) 05:26:54 ID:p3N9mvt7
>>860 >>861
 そして、ペットネームがグラスホッパーとかになったら… orz
863774RR:2006/07/21(金) 19:03:10 ID:TpZWQSEP
自己修復機能がついて話ができるなら、乗り換えるさ。
864774RR:2006/07/21(金) 21:08:33 ID:p3N9mvt7
>>863
 それ、なんてバトルホッパー?じゃね?


 漏れはレッドのがあったらイイ!と思った。
 全塗装ってどのくらい?って尋ねたら、「15万円くらいからです」…しょぼん orz
865774RR:2006/07/21(金) 21:20:49 ID:W9rWqadz
むしろエンジンをグリーンにして欲しい
866774RR:2006/07/21(金) 21:25:39 ID:98RDqkUB
>>865
それなんてガチャピン?w
867774RR:2006/07/21(金) 21:46:41 ID:QV0L4x7A
>>864
ttp://www.msl-japan.com/paint/paint.html>>864
ここってどうなのかな?
868774RR:2006/07/21(金) 22:03:33 ID:lIUh9hkW
来春の新色としてキャンディプラズマブルーのモデルが出ないかな
あの青好きなんだよ
869774RR:2006/07/21(金) 22:58:50 ID:FSdH8vm2
出るとしたら青だよなぁ
オレンジとかも見てみたい
870774RR:2006/07/22(土) 00:37:25 ID:GOFUFd1Q
青もいいねー  青空みたいな明るい青がいい!
女の子ウケがいいのは意外に黒な気がしているけれども。自己満足を重視して青かなw


>>862
ラジコンでありましたねw
871774RR:2006/07/22(土) 15:02:50 ID:uC1pz8Qb
>>864
ムックカヨ!!!
872774RR:2006/07/22(土) 21:30:19 ID:BHLk8u3+
むしろグラスホッパーの相方なんだからマイティフロッグだろうと。
……カエルじゃ緑色にしかならんか。
873774RR:2006/07/22(土) 21:40:09 ID:qb/if4AQ
>>872 それなんてラジコン野郎?

あえてのマイティフロッグだろうが、兄弟車種のホーネットじゃないの?
激しくスレ違いだが・・・。
874774RR:2006/07/22(土) 22:41:11 ID:BHLk8u3+
あーと、漏れの中ではカエルとバッタのハイローミックスが
ファーストリリースで、それからホーネット、というイメージなので。
歴史的事実と間違ってたら済まぬ。あとスレ違いも済まぬ。
875774RR:2006/07/23(日) 00:16:47 ID:qQ0gMsJl
US Ninja650R $6299 ×116 = \730,684

UK ER-6f £4899 ×215 = \1,053,285 vat 17.5%
http://www.daytonamc.co.uk/er-6f.html

France 5600 euros ×147= \823,200 vat 15%
http://www.motomag.com/spip/650-ER-6f.html

Canada $8,599 ×102 = \877,098

AZ $11782 ×87 = \1,025,034
http://www.kawasaki-newcastle.com/roadbikeer6n.htm

NZ %11750 × 72 = \846.000 vat 12.5%
アメリカの値段の一割引+ vat が妥当かと。
早く日本で売らないかなあ。
876774RR:2006/07/23(日) 01:10:14 ID:/FTyrKw5
>>875
フランスだけど
定価6399ユーロでvat19.6%だと思うよ。
877774RR:2006/07/23(日) 01:39:14 ID:qQ0gMsJl
>>876
免税率と間違えたorz
定価書いてあったんだね。今度探ってみるか。
878774RR:2006/07/23(日) 19:52:44 ID:ynRmPqj8
リアに180履かせたらどんな走りするか予想立つ方いますか?
879774RR:2006/07/24(月) 00:14:24 ID:I7mQRz7E
>>878
タイヤ代うp
コーナーでもっさり感が出るようになる
880774RR:2006/07/24(月) 16:51:48 ID:CzhE1fr6
>>878
今の軽快で素直なハンドリングがスポイルされる上にタイヤ代も高くなる。
正直いいところないと思う。
バイカーズステーションの中の人は「購入するならもうちょっと細いタイヤ履かせる」
と言ってるよ。
881774RR:2006/07/25(火) 11:35:44 ID:F5EtVsjp
うーーーーーーーーーーーーーーーむ・・・・・・・・・・なるへそ・・
882774RR:2006/07/25(火) 13:20:56 ID:RYmCu4NI
Kawasaki Versys
ttp://www.raptorsandrockets.com/news.html

キタコレ!オレカウコレ!
883774RR:2006/07/25(火) 14:09:38 ID:0IjxGTKw
>>882
川崎は長年提示で2重のスポーツをしています。
KLR 600、KLR 650、KLE 500、KLV 650など。
Versysはoffroadよりむしろ「Multistrada」です。
また、新しいモデルは、楽しい部分用のスーパーモートのような少量を見て乗るものがほしい、
乗り手の新しいグループの要求に応ずるように見えており、通勤のためのスポーツ巡回者として快適です。
Versysは、最後の年ER6モデルからの、だが少数のシャシー変更で650ccの
並列の一対のうちの一方を特色とします。
新しいアルミニウム・バナナ・スウィング・アームはそうです。
より著しい特徴のうちの1つ。後部衝撃を増大するスペシャルにより、
私たちは、新しいスウィング・アームが新しいロング・ストローク・フロント・サスペンションに
適する後部旅行高さを増加させるのに必要だったかもしれないのではないかと
疑問に思います。フロントフォークは今USDおよびすべてのブレーキ・ディスクです、
波状のタイプ。エンジンはすべてのrpmから努力しないで答えるために
セット・アップされました。ABSはオプションです。
また、新しいフロントガラスは調整可能です。
黒、銀およびオレンジにおいて利用可能です。
Versysは用途の広いシステムを表わします。
私たちは、多くの名前、川崎ウィルス、ボール、
川崎対Versysでこのモデルが呼ばれるだろうとあなたに保証します。
それは私たちのために多くです...TS

(>>882のリンク先該当記事を翻訳ソフトで翻訳、あと適当に改行)
884774RR:2006/07/25(火) 14:28:27 ID:JVTQGYoC
KLEとKLVの後継なのかっ?
885774RR:2006/07/25(火) 15:03:42 ID:1fD0VccU
原文読んでみたが、モタード風味コミューターって所かな。
ER6のフレームちょっとだけいじってモタード風味を出しただけっぽい。
モタードと言い切ってしまうには重過ぎるんじゃないかと。
886774RR:2006/07/25(火) 15:35:33 ID:tnWoS+WK
ぁぁぁ、待ってて良かった(つд`)

奥ゆかしいガチャピンが可愛いw
887774RR:2006/07/25(火) 16:16:56 ID:tsDv7M+8
ついにER-6s!ってとこかね!?
888774RR:2006/07/25(火) 16:53:51 ID:xYC+Bx81
>>882
グハッ!これカッケー!!
オニギリさん買っちゃったオレの立場は...。
889774RR:2006/07/25(火) 18:31:37 ID:qgAmtB2L
ダメだ…
ホタテの貝殻のようなライトだけは好きになれん
他はかっこいいんだけとな
890774RR:2006/07/25(火) 19:13:23 ID:tdV8LxME
おまいら新型が出たというのに盛り上がっておりませんね。

しかしKLE海苔の人たち、嘘じゃなかったね。
ほんとに出てきて一安心だ。
891774RR:2006/07/25(火) 20:45:18 ID:EtVdah6v
デュアルパーパスの取り回しのよさを選び、エンジン性能を我慢しKLE500か。
さては、新型設計の650ccパラツインを味おうとER-6n/fかで悩んでいた俺には、

まさにネ申!!
ただデュアルパーパスとして、ハンドル切れ角と積載性がどうかと不安だけど。

とりあえずブライト君!ヨロシク!!
安心しな。販売開始したら、俺が即効で黒1台買うからw
892891:2006/07/25(火) 20:54:35 ID:EtVdah6v
冷静に文章見返したら、モタード?っぽいかw

でもZR-7Sが生産中止となるなか、海外kawasakiは元気だなぁ・・・。
その活気を国産ラインナップにわけてもらいたいものだ。
893774RR:2006/07/25(火) 21:13:23 ID:yAVaxApV
Versysってなんて読むのかしらんけど、
変態デザイン度が増してツボハマリ過ぎ…タマラン
6Rに買い足してぇ…

下のほうのERチックなZ1000・微妙な感じの6Rは予想段階っぽいが、
Versysは確定っぽいね、やるじゃないkwsk
894774RR:2006/07/25(火) 21:13:58 ID:Q+lhqF67
なんかライトサーバーで鼻頭をちょん切られた感じの顔だな

ブサイクだよ、顔が
整形して出直して来い
895774RR:2006/07/25(火) 21:28:47 ID:EtVdah6v
ライト周りのデザインは、乗ってる方からしたらわからないじゃないか。
と割り切る・・・。
896774RR:2006/07/25(火) 21:36:06 ID:3M4NOx4i
ER-6nにZ1000のフロントマスクを合成した職人さん。
もう一度夢をお願いします。
897774RR:2006/07/25(火) 21:39:05 ID:EtVdah6v
ttp://www.kawasaki.co.uk/versys/

kawasaki英国サイト
Versysのことがかいてあるよ。
898774RR:2006/07/25(火) 21:46:01 ID:2BX0NlDz
>>894
このお化けみたいな顔がいいんじゃない。
個性の塊って感じ。
899774RR:2006/07/25(火) 21:50:37 ID:RYmCu4NI
横からの絵は絶妙やね。
正直カワサキらしくない出来の良さ。

さてお幾ら程かね、ER6+10万ぐらいはするのかな。
900774RR:2006/07/25(火) 21:59:53 ID:xY97PABl
901774RR:2006/07/25(火) 22:01:58 ID:Q+lhqF67
絶対嫌、この顔

タイムボカンシリーズで
ドロンジョたちが爆発したあとにできる
ガイコツのきのこ雲みたいでブザマ

オカマほって顔がつぶれちゃったみたいにも見える

俺の感性が鋭すぎるのかもしれないけど
グロ画像っぽさを感じる
902774RR:2006/07/25(火) 22:04:25 ID:iiMe0uVd
ツインでオフっぽいやつでねーかなーとかいってた矢先にこれだ。
カワサキさんに一生ついて行きます!
903774RR:2006/07/25(火) 22:05:27 ID:I7esAg0b
ついに来ましたか。倒立+アルミスイングアームとはね。
でもこれムルティストラーダの線で、KLEの後継にはならんなあ。
……と思う元KLEスレ住人。だって17インチキャストですよ。
ストローク足らんだろうからHP2みたくオフホイールセットで売るわけにも。
# HP2は逆だがまあ置いといて。

あとKLV1000はともかく、DL650のOEMなんてやってたっけ?
904774RR:2006/07/25(火) 22:12:35 ID:xY97PABl
>俺の感性が鋭すぎる
・・・許容範囲が狭いだけではw
905774RR:2006/07/25(火) 22:18:02 ID:2BX0NlDz
まぁそういう奴は無難なf乗っとけってこった。
906774RR:2006/07/25(火) 22:31:07 ID:Y/DRAYF6
そろそろ次ぎスレのタイトルを決めようか。
ちなみに次は5つ目のスレなので。
907774RR:2006/07/25(火) 22:43:13 ID:YSU4rjOV
ほんとだ、6nベースっぽい。スイングアームぽん付け出来そう。
KLE後継かと思ったらこれはオンロードバイクだね。
歓迎する人もいればがっかりな人もいそう。
908774RR:2006/07/25(火) 23:22:29 ID:KxfLWVoq
Versysの下半身って品質感があっていいね。
Versysに、タンクとおにぎりライトだけ6nのをつけたい。

次スレ案
【ParaTwin】ER-6n/f/Versys 5th 【650cc】
がちゃぴんやおにぎりも悪くないけど、ねたとしてちょっと秋田ね。
909774RR:2006/07/25(火) 23:34:38 ID:t/0vrOJZ
このライト形状は噛めば噛むほど味が出るタイプだな。
910774RR:2006/07/26(水) 00:20:18 ID:AGWa6K6c
シート高も83センチくらいに抑えてそうだな
ERの車体構成そのままだからリンクサスじゃない時点でオフは厳しいわけで
キャストホイールのアルプスローダーにしたのは正解だと思う
911774RR:2006/07/26(水) 00:23:47 ID:zpP4QdST
まあ、あれだ。あんまり詳しく調べてないんだが、

結局、小さなTDMと解釈してOK?
912774RR:2006/07/26(水) 00:28:18 ID:sndAK6GR
カワサキだけに2代目「天涯」って感じかね?
913774RR:2006/07/26(水) 01:02:52 ID:OloKtdwC
6nやfに比べてシートレールが大幅に補強されてるね。6Rのときみたいに
問題でもあったのかな。
914774RR:2006/07/26(水) 01:10:20 ID:tbkZco4J
いやオレマジでこれ出たらライトだけ移植するわ。
915774RR:2006/07/26(水) 07:08:42 ID:ebI1jCq4
>>912
天涯はシングルで21インチでラリーイメージ(実際に参戦してたか
どうかは知らない)なので、でんでん違うです。あれKLRですから。
TDMかムルティだと思うが良し。DLやバラデロなのかどうかは
良く分からない。
916774RR:2006/07/26(水) 07:41:09 ID:RVpqo5cf
ムルチストラーダとBMW F650の中間ってとこかな?
こんなのが欲しかった!もろに俺のストライクゾーンじゃないか
917774RR:2006/07/26(水) 08:36:06 ID:Jh9dqla4
>>908
Versysも込みで、そんな感じでイイと思われ
918774RR:2006/07/26(水) 11:10:08 ID:6bIeb7bv
元アネーロ海苔として期待してたけど、ライトまわりがなぁ・・・
横からとか斜め後ろからは最高なんだけど
919774RR:2006/07/26(水) 12:12:30 ID:w7V4xpFd
ライトまわりアプリリアのパクリじゃね?
920774RR:2006/07/26(水) 15:06:15 ID:fJ9lk+26
なんか鎧武者みたいな顔だね
921774RR:2006/07/26(水) 16:35:27 ID:yGUiIXVu
多分売れない
922774RR:2006/07/26(水) 17:10:16 ID:7ZmHImdx
こうなるとサイドにエクゾーストパイプ回せるフレームにして
リンク式リアサスにしたOFF寄りのはもう期待出来ないか・・・・
923Versysのデザイン:2006/07/26(水) 18:13:14 ID:j0O9gvoV
画像で見る限りでの感想。
Versysの横からのエクステリアビュー、後ろからのエクステリアビューの
デザインや作りこみは諸手を挙げての賞賛に値する。
バイクの既成概念を打ち破り進化したデザインはチャレンジング・スピリットを感じるし、
アグレッシブで良いと思う。それでいて万人に受け入れやすいデザインや造形だと思う。

しかしバイク正面(前)から見た時にヘッドライトのデザイン(形)がインパクト強すぎる。
それ以外のフロントのデザインは秀逸だ。
日本市場の感想としてはもうすでにスレ内では賛否両論の声が上がっている通りだろう。
個人的には良いと思うのだが、どうもドクロマークを連想してしまう。
(キャプテン・ハーロックを連想したのは私だけ?)

折角スクリーン移動などのアイディアが生きているので非常に残念だ。
Z750・Z750SやZ1000やKLEなどのOFFモタードとヘッドライトデザインの差別化を
図っているんだろうが、現在の日本市場では少し前衛的になっていると思える。
もしデザイン優先で無く、数多く売りたいのであるならば、
もう少しカナタやZ750Sの様にスクエアにヘッドライトのデザインし直す等(単に一例を挙げただけ)
ヘッドライト造形を再考したほうが良いかも知れない。
あるいはヘッドライトデザインの違う機種をもう一台(Z750とZ750Sの違いみたいに)併売してみるのが
良いかも知れない。

スレの皆さんはいかがだろう?
長文・乱文失礼した。
924774RR:2006/07/26(水) 18:25:59 ID:bCnQqNH9
このバイク、あえて「引っかかり」のあるデザインを狙ったのが分かる。
凄くいいと思うけど。

>923
陳腐な印象批評にしては長すぎる。簡潔にな。
925774RR:2006/07/26(水) 18:27:11 ID:n3asesMp
>個人的には良いと思うのだが、どうもドクロマークを連想してしまう。
>(キャプテン・ハーロックを連想したのは私だけ?)

ソレダ!
とりあえず、Versys貯金開始しょぅ
926774RR:2006/07/26(水) 18:37:46 ID:5htEeGdO
まじで買うよコレ。
気に入った。
三台目もカワサキかよ…
927774RR:2006/07/26(水) 18:59:34 ID:fuZpohEc
>>923
そもそも日本市場なんて二の次のバイクでしょ?どうせ逆車だろうし。
これはヨーロッパではかなり高評価受けるんじゃないかな。
928774RR:2006/07/26(水) 19:02:37 ID:zHR6Fn3j
どうせ川嵜は
排ガスの規制とおせないから
60PSでしか国内いれられないのでしょ?
デザイン良いのに残念
929774RR:2006/07/26(水) 19:06:53 ID:5hJ6DdTR
Versysマジでカッコイイ…
俺も絶対これにするぅぅ!!!
危なくおにぎり買うとこだった〜
おにぎりから買い換える人も出てきそう。
ちなみにVersysってなんて読むの?バーシス?
930774RR:2006/07/26(水) 19:45:16 ID:6Q+oLQyr
>>882
それなんてドクロベー?

に見えたわしって……
931774RR:2006/07/26(水) 20:24:10 ID:5hJ6DdTR
>>882
ライトが十字に動けば、ガンダムのドム…
932774RR:2006/07/26(水) 20:25:45 ID:xtOALT3k
流れを無視した上で言わせてください。


Ninja650R納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


すんません言いたかっただけですどくろべぇの話を続けてくださいな
933774RR:2006/07/26(水) 20:30:23 ID:Jh9dqla4
>>932
とりあえずオメ。
934774RR:2006/07/26(水) 20:50:23 ID:QCv9PwdX
>>932
 心よりオメ。烈しくウラヤマシス。


 しかし、漏れの周囲ではNINJA650どころかERも全然見かけナイ…。
935774RR:2006/07/26(水) 21:03:06 ID:FujYc+iW
隣の部屋で老人が餓死しようが
子供が虐待死しようが知らん振りの都会じゃ問題ないけど

田舎とかで黄色のERとか乗ると
近所の目が厳しくて辛いんじゃないの?
936774RR:2006/07/26(水) 21:37:24 ID:80t1Wb02
>>935
んなこたーない。
子供達にも大人気だぞ。
93707021030860619_ad:2006/07/26(水) 21:41:20 ID:tlTMcvZi
ドクロベエの他にも07モデルとしてSV、骨、ムルチ…とか載ってるけどこれら全部、確定情報なんですかね?
938774RR:2006/07/26(水) 21:44:43 ID:fuZpohEc
ヤンマシもびっくりな、やっつけCGのは当てにしない方がいいかと。
939774RR:2006/07/26(水) 22:44:36 ID:Kaho+ZiO
>>935
田舎だとバイクに乗る事自体が犯罪に匹敵するね。
940774RR:2006/07/27(木) 03:23:51 ID:llFE6hss
Versys、フロント周りのデザインが古臭い気がするのは俺だけか。
他は概ね気に入った。
941774RR:2006/07/27(木) 04:31:38 ID:58ysSPqS
ベルシスかっこいいなー欲しい
942774RR:2006/07/27(木) 07:28:10 ID:6+FEh+jK
>>941
日本語表記はどっちなんだろう?バーシス?ベルシス?ベーシス?
943774RR:2006/07/27(木) 07:53:03 ID:mF4rTKoh
>>942
一応日本語の記事も出た……が。

・海外サイトでは一貫してVersatile Styleなのだが
 謎のVertex Styleに変更されている。
・イニシャル+伸側調整とあるが、kawasaki.co.ukによればFully adjustable
・記事内容の全般的な雰囲気が海外のものとずいぶん違う。

というわけで激しく信用ならない内容。なのでこの日本語表記も
信用していいものかどうか……。
944774RR:2006/07/27(木) 09:15:16 ID:bL9EwHZG
周囲からは、 めちゃくちゃダサいと言われてますが、カッコイイですよね。
945774RR:2006/07/27(木) 09:51:15 ID:llFE6hss
いいえ、それはダサいです。
946774RR:2006/07/27(木) 09:54:06 ID:bL9EwHZG
デザインで買ったのですが、周りの評価は最悪でした。やはり僕は少数派なのか?
947774RR:2006/07/27(木) 12:40:47 ID:yoO5b5/c
versys、、、(´д⊂うぅ、PC故障中で画像みれない、、、たれか携帯でもみれるようにぅPしてくれるER海苔勇者はおらんのか、、、
948774RR:2006/07/27(木) 14:52:30 ID:7jGV1rVR
俺も携帯だけど画像見られたよ
↓みたいにピクトから見れば行けるんじゃない?

ttp://pic.to/www.raptorsandrockets.com/images/07_Kawasaki_Versys_ABS_r.jpg
ttp://pic.to/www.raptorsandrockets.com/images/07_Kawasaki_Versys_6r.jpg
949774RR:2006/07/27(木) 15:21:19 ID:+kxKI3x3
こわい・・
950774RR:2006/07/27(木) 16:33:08 ID:yoO5b5/c
>>948乙!お礼に(・∀・)つ●~~
横からみた姿は(・∀・)イイ!
顔はちとBMのGSを意識して見ました的な印象をおいら的には受けました、
951774RR:2006/07/27(木) 18:15:42 ID:n8pzAFWW
950に達したことだし、
誰か次スレキボンヌ
952774RR:2006/07/27(木) 18:26:09 ID:U4ncmlkU
>>970次スレ頼む
953774RR:2006/07/27(木) 18:55:33 ID:ZtlNEJgN
そういうレスしてるとクソコテがモサモサスレ建てるぞ
954774RR:2006/07/27(木) 19:09:54 ID:U4ncmlkU
別に俺はモサモサでも構わん
ていうかそういうのにいちいちムカついて拘る方がよくわかんね
955774RR:2006/07/27(木) 19:39:58 ID:n8pzAFWW
に、してもVersysのメーター周り。
デジタル速度計とタコメーターで余計にうれしいわ!(見た感じ)

アナログ計だと、一瞬じゃぁ細かく(5km/hきざみ)までわからないからさ。
特に大型で240km/hのぐらいのだと。
956774RR:2006/07/27(木) 20:31:26 ID:DXBjpzvF
Versysに似た顔をグーグルで捜してくる遊びやらないか?
http://bdsm.kir.jp/nose/nose002.jpg
957774RR:2006/07/27(木) 21:03:15 ID:Nq4z8h9p
958774RR:2006/07/27(木) 21:50:39 ID:rAD5mFwU
ER6nのスイングアームがいかに安っぽいかが証明されてしまった。
95907021030860619_ad:2006/07/27(木) 22:14:42 ID:MWmUUrBr
おにぎりやガチャピンはデザインとして受け入れられるけどスイングアームとステップ周りはちょっとね…って香具師は結構いるんジャマイカ?
960774RR:2006/07/28(金) 00:18:10 ID:RblzYi7s
アンダーカウルとマフラーで「グイッ」とラインがある。スイングアームでもそう。タンクからライトまでもそう。

「グイッ グイッ グイッ」とまるで書画のようなモチーフである。
961774RR:2006/07/28(金) 01:12:28 ID:fhTwwMOj
でもわけわからん異形ライトで台無し…
ヨーロッパじゃあーゆーの流行ってんのかねえ
これでライトが普通なら何を差し置いても欲しいのにな
横姿かっこよすぎる
962774RR:2006/07/28(金) 03:56:13 ID:4qdKdgMe
>>961
前から見なきゃいいぢゃん
963774RR:2006/07/28(金) 05:33:42 ID:a1d3F1rR
しかしこのまま今回のようなデザインが続けば、変態メーカー2強時代がやってくるな。
964774RR:2006/07/28(金) 06:57:24 ID:aHMSNfa9
erの話なのかversysの話なのか。
versysのライトは(つか全体がだけど)
誰かも書いてたけど現行のpegasoに良く似てると思うよ。
ヨーロッパ受けするんだろうねえ。
965774RR