★湾岸道路!いけいけゴーゴーR357!part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ちょっとw
いつのまにか落ちてたぞww

定期的に上げていきましょう!!

▽前前前前前前前前前スレ
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038843292/
▽前前前前前前前前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063867419/l50
▽途中で終わった前前前前前前前スレ
 http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1042848158.dat
▽前前前前前前スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072138500/
▽前前前前前スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072138500/
▽前前前前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096713429/
▽前前前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107234067/
▽前前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122640675/
▽前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138453405/

▽警視庁公開取締り
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/koukai/koukai.htm
▽千葉県警公開取締り
http://www.police.pref.chiba.jp/license/traffic_surveillance/
▽道路交通法
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM
2下妻物語:2006/03/29(水) 23:28:01 ID:lnJ7ed1T
     ヽ| レ'      ト、| |        
      |/    Y    ヽ |/         
      ||丶_人__ノ | |          
      ||  |      |  | .|     
      || .|._____|. |,..i     
       | |.     | |      
       | |.     | |            
       ( ⊃    ( ⊃  

栄えあるATがピンチです。助けて下さい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142693513/
3774RR:2006/03/29(水) 23:51:35 ID:P/kyUbJG
>>1
乙!
まさかこのスレが落ちるなんてなあ…
4774RR:2006/03/30(木) 01:42:49 ID:7rZ2jO0Y
>>1
乙!

油断したー!
5774RR:2006/03/30(木) 07:18:23 ID:WDdm85OB
ほんとに落ちるとは思わなかったよね。
そこそこ人気というかレスがあったのに…。
6774RR:2006/03/30(木) 07:28:53 ID:zgM3qpja
湾岸線、と言っても高速の方なんだけど
今朝有明あたりの東行きでバイクの事故があったみたいだね。。。
西行きは見物渋滞だし、ライダーは大丈夫だったのかな?(´・ω・`)
7774RR:2006/03/30(木) 12:18:29 ID:HycXCBm9
油断した。
落ちてた。
確認してみるとかいいながら
気持ちよすぎてそのままソロツーになってしまった。

>>6
晴海行きの新しい道路が原因ですかね
我が身ですね。
8774RR:2006/03/30(木) 17:35:31 ID:HycXCBm9
何か凄い空に凄い風やなよかんがする
9774RR:2006/03/30(木) 17:37:29 ID:VMZNOGaa
スレ番号が357番だったw
10774RR:2006/03/30(木) 20:49:47 ID:pAB18TXr
西行き(東京方面)の湾岸千葉出口付近で朝渋滞してたw
原因は原付と軽の事故
四輪の運転手らしきバカっぽい奴が事情聴取されてたなぁw
で原付のライダーは大丈夫か?無事か?
11774RR:2006/03/30(木) 22:31:10 ID:2uoQJBiz
>10
あれ、その事故って、
習志野出口だったような・・・。
手前からいつも混むはずのない量の渋滞。
案の定、事故。


357を毎日通勤で使っててるから、
事故おきるとすぐ渋滞になりやすい。
なので先の予測がしやすいというのはあると
改めて思った。
12sage:2006/03/31(金) 00:42:47 ID:O56kFfPn
>>11
いや湾岸千葉だよ。
白のグラアクだったかな。

あすこは合流から一気に左車線に行く車が多いから
すり抜け中に巻き込まれたと思う。
13774RR:2006/03/31(金) 09:04:38 ID:TWEblde+
>>11
頻繁にこの道路を使ってると何が原因で混んじゃうのか
すぐにわかっちゃうやね(笑)。
14774RR:2006/03/31(金) 20:57:40 ID:g1IFTNMR
原付で40km/h巡航で通勤するのって無謀ですか?
15774RR:2006/03/31(金) 21:03:22 ID:TWEblde+
>>14
無謀だと思う。
流れてるところはかなり流れてるからね〜。
大型トラックも多いし…
16774RR:2006/03/31(金) 21:19:44 ID:g1IFTNMR
>>15
45km/hでは?
左斜線の左側のみで走ってもダメですかね?
17774RR:2006/03/31(金) 21:35:36 ID:TWEblde+
>>16
5km/hじゃなにも変わらないと思うが…(笑)。
まぁ左端をゆっくり走っている分にはまぁ問題ないんじゃない?
四輪の追い越しが怖いかもしれないけどね。
18774RR:2006/03/31(金) 21:59:15 ID:axB0xuq/
>>14
やめた方がいいというか
やめて下さいというか
やめておいた方が身の為だよというか
死に急がないで
19774RR:2006/03/31(金) 22:09:55 ID:ZC7PSvyG
>>14
一番左側を60km/hで走っても恐怖だと思う。
20774RR:2006/03/31(金) 22:39:22 ID:a99Xsmfc
いねむり運転のトラックが平気で走ってる道路だからなぁ

できればトラックに抜かれないスピードで走ってたほうがいいよ
21774RR:2006/03/31(金) 22:46:02 ID:B2XC+3x8
>>20
禿げしく同意。
居眠りじゃなくてもマンガをハンドルに置いて読みながらとかもアリ。
>>14
区間はどこ〜どこなのかすら?
22774RR:2006/03/31(金) 22:50:04 ID:a5/wGZht
ホントやめとけって!!

今日原チャで走ってるおばさん見たけど、抜かれるは煽られてるはですごく危険だった。

葛西〜新木場間、東京方面で目撃
23774RR:2006/03/31(金) 23:02:55 ID:g1IFTNMR
>>21
習志野〜台場あたりですかね


うーん・・やっぱやめた方がいいのかな
電車が嫌いなのと、盗難が心配なので
できれば直行したかったのですが;
24774RR:2006/03/31(金) 23:17:14 ID:B2XC+3x8
>>23
それは、ちょっと距離あるわ。
トラックもだし、海沿いだから(強風の時は原チャじゃなくても持ってかれる)原チャ通勤はきついね。
事故ったりしたら、ここの住人も心を痛めるよ。
気持ちはわからなくもないが。。。
25774RR:2006/03/31(金) 23:28:51 ID:g1IFTNMR
やはり厳しいですか(´・ω・`)
盗まれやすい原付らしいので
大人しく盗難保険をかけて電車通勤にします・・・
26774RR:2006/03/31(金) 23:43:16 ID:axB0xuq/
>>25
357は原2からということで
よろしくお願いします。
27774RR:2006/03/32(土) 01:22:57 ID:sflMw+fy
チョイノリはダメでつか?
28774RR:2006/03/32(土) 03:43:28 ID:KU6xEHKo
ダメ
29774RR:2006/03/32(土) 07:47:49 ID:Guncwqd7
歩道を押して歩く分には良いよ



と偉そうに言ってみる
30774RR:2006/03/32(土) 10:48:17 ID:ZA/t3ym8
一回友達の原付で千葉方面から357・14の分岐付近走ったが
あれはマジでやばい。フルスロットル60km/hでもびゅんびゅん抜かれていく。
しかも白バイ等がいたら切符切られるし。
あとあそこって分岐するときに357方面て右側の車線しか行けないから
原付じゃ事実上357に行くのは無理じゃね?
31シルバー125スク ◆ozOtJW9BFA :2006/03/32(土) 11:05:00 ID:IvdE4xK2
>30
たしかにその場所はヤバイね。
でも、意外といるもんで
バイクひぃひぃ言わせながらも
なんとかクルマの流れにのりつつ
357に入ってってるね。
ただ、おばちゃん原チャは遅い&じゃまに感じた。

ちなみにその分岐で14号側行くと、
ラオックス前あたりで白バイがよく追っかけしてたような・・。
32774RR:2006/03/32(土) 18:59:07 ID:d5hH5SlW
路肩とか歩道の段差に擦るくらい左に寄れば原付きで走れないことも無いけど。

>>14は電車嫌いなら免許取って原2で通勤すればいいんじゃない?
私はバイクか自転車(クロスバイク)のどっちかをその日の気分で通勤に使ってる。
湾岸道路の歩道って歩行者少ないし結構走りやすいよ。
さすがに習志野〜お台場を自転車で走るのは無理とおもうけど。
33774RR:2006/03/32(土) 20:27:09 ID:49X8mVs4
前に、ロード用のチャリでトレーラーのスリップストリームについてってる迷惑なやつ見たなあ…

西行きの荒川河口橋の渋滞で、立ち漕ぎしながらすり抜けストッパーになってるやつとかも。

基本的にツールドフランスに出そうな格好のチャリは、迷惑なやつしか見たことない気がするな。
34774RR:2006/04/02(日) 11:42:52 ID:xWBSs8sr
>>33
ごめん
それ俺じゃないけど車道チャリでたまに走ってます。
普段はモーターサイクル
35774RR:2006/04/02(日) 11:46:22 ID:6y63ncBZ
チャリが車道を走るのは一応法に沿ってるんだよなぁ
36774RR:2006/04/02(日) 12:12:29 ID:CzRRGN54
そうなのか? 具体的に何条だ?
路側帯だけだろ?

もとより357にチャリが走るような路側帯なんぞ無いがな。
37774RR:2006/04/02(日) 12:57:09 ID:6y63ncBZ
道路交通法第17条。
38774RR:2006/04/02(日) 19:08:04 ID:BvUdhW5G
>>36
もうちょっと勉強してから書き込もうよ。
39774RR:2006/04/02(日) 19:19:13 ID:/sf6QTB4
君の事? よーく条文読んで解釈してごらん。
40774RR:2006/04/02(日) 19:24:29 ID:6y63ncBZ
軽車両(チャリも含む)は軽車両通行可の標識がある場合を除き、歩道を走行しては 「ならない」

歩道がダメってことは車道を走れってこと。

「軽車両通行可」の標識がある歩道がある場合、歩道を走ってもいいが、逆に車道を走ってはダメということではない。

季節が季節なので丁寧に説明してあげました。
41774RR:2006/04/02(日) 21:23:03 ID:xkjpNURl
誤釈はダメだなぁ。条文は一つをみるのではなく、全体もみること。
原則とあれば例外がある。条項号などともある。
どうして17条と17条の2とがあるのかを考えてみよー。
暴論を言えば、明文とは別に損得を考えるって事も言えるが。

季節が季節なんで丁寧におせてあげました。
357でチャリの人かな?轢かれても仕方ない乗り方は辞めてネ。
渋滞になると迷惑な人が大多数だから。
42774RR:2006/04/02(日) 21:33:02 ID:vF9vgg5g
警官に聞いてみ。
なんで車道走る自転車に注意もしくは検挙しないんですかー?
って。
43774RR:2006/04/02(日) 22:57:54 ID:YVXaKo3p
念の為hosyu!
44774RR:2006/04/02(日) 23:31:56 ID:BvUdhW5G
>>43
保守、って意味不明。
45774RR:2006/04/03(月) 00:33:51 ID:OtYToBxp
>42
23区においで
46774RR:2006/04/03(月) 01:26:14 ID:DNHnZmCT
一年ぐらい前だが、>>30の言う分岐点を原付で通った際に
ナンバー隠したトラックに殺されそうな勢いで煽られたよw
あそこは原付じゃ危険。
今はハヤブサで車を煽りまくって楽しんでいますがねwww

最低原2か、理想は250ccクラスがいいんじゃね?
47774RR:2006/04/03(月) 05:55:16 ID:zEturTY3
>>36
こんな人も免許を取れるんだなぁ・・・
48774RR:2006/04/03(月) 11:38:30 ID:9SM7m0iv
お前も似たようなもんだと思うよ。
免許を取る際とその後は中身が違うからな。
ちなみに俺も357でのチャリ反対派だなぁ。ロードレーサーっての?あれはマジで死んでほしいわw
49774RR:2006/04/03(月) 11:41:55 ID:k/XqZQFy
二輪に乗らない四輪ドライバーも二輪はみんな死んでくれ、とか思ってるよ。たぶん。
50774RR:2006/04/03(月) 18:09:35 ID:z7jGaHK/
土曜日、4ヶ月ぶりに湾岸を走ったが、千鳥町高架はまだまだだなぁ。

明後日からまた湾岸通勤に復帰する。
マシンは下り坂でなんとか80km/h出るという原2だが、
湾岸では抜かされ上手になるということも重要だよな。
51774RR:2006/04/03(月) 19:48:02 ID:ShQso07H
今日の風はほんとヤバかった。
すり抜けしてるときは風さえぎってくれてるからいいけど
52774RR:2006/04/03(月) 19:58:21 ID:k/XqZQFy
>>51
そして前後の車と車の間から吹いてくる突風に吹き飛ばされる、と…。
53774RR:2006/04/03(月) 20:01:09 ID:3fqLqgAA
>>51
抜けた後が怖いというからくりというか常識

>>41
僕じゃないっす。
十分に分かっている。つもりです。
てかもう2年ぐらいチャリ通勤やめてます。
今ではもうモーターサイクルだけです。

でも銀色のクロスバイク見掛けたら煽らないで下さいね。
バイクで見掛けたら  おにーちゃん煽り返しちゃうぞwww。
54774RR:2006/04/03(月) 20:12:53 ID:NxBMD8BK
混んでる時間なら14号と357号の合流付近はロードバイクのほうが速かったりする

混めば混むほど自転車有利でさらに乗り手が若いと45km/hぐらいで出てるし
55774RR:2006/04/03(月) 21:08:35 ID:3fqLqgAA
>>54
でもね信号にぶつかると鬱になるんですよ
加速するのがモモに堪えるんですよ。
56774RR:2006/04/03(月) 21:43:25 ID:k/XqZQFy
だから信号無視してみんな行っちゃうのか。
57774RR:2006/04/03(月) 22:25:06 ID:3fqLqgAA
>>56
357で無視するヤシは基地外だと認識
少なくとも僕はできないよ、自殺行為じゃない?

でもT字路とかはチャリだとやっちゃうかも(´・ω・`)
58774RR:2006/04/03(月) 23:42:10 ID:ShQso07H
>>52-52
そうなんですよねぇ
その突風でうわーってなる
59774RR:2006/04/04(火) 11:58:52 ID:0iDjHMDW
>>57
そういや今朝WR250だかTT250だかで
停止から思いっきり赤信号突っ切ってったのがいたな・・・
しかも日の出の交差点で。
周りのバイクみんな( ゚д゚)ポカーン
あんな目立つバイクでやること無いのに。
ナンバーかちあげてたから常習なのかもな。
60774RR:2006/04/04(火) 18:35:04 ID:gO5/IzAF
>>59
それ元アドレス乗りの信号無視オヤジだよ。















嘘だけど。
61774RR:2006/04/04(火) 21:01:59 ID:KOUc5ks4
4/20から職場変更で東雲→幕張通勤になったんですが
4st50ccスクでどのくらい時間かかりますか?
危ないってのはよくわかったんですが自動二輪取るまでの
2ヶ月くらいは原付で通わないといけなさそうなので・・・
62774RR:2006/04/04(火) 21:47:15 ID:yR5xqvxL
>>61
なんで京葉線とかで通わないの?
63774RR:2006/04/04(火) 22:10:37 ID:zXMy/m+g
あれだけ言われてもやるつもりなら、やってみれば?

走れば良く分かるよ。
64774RR:2006/04/04(火) 23:42:01 ID:cfrtNt6o
お前が事故ろうが白バイに捕まろうが、
痛い目見るのはお前だから好きにしろ
65774RR:2006/04/04(火) 23:56:16 ID:bblTnmGe
>>61
2時間
66774RR:2006/04/05(水) 00:11:28 ID:+U3TxQCo
>>61
怖くて真似したことないのでわかりません。
2ヶ月くらいなら電車で通ったほうがいいと思う。
67774RR:2006/04/05(水) 09:32:01 ID:PNSvr1+b
オレもお勧めはしないけど、実際には結構な数の原付一種が走ってる。
今朝見たのは70km/hで巡航してた。
原2のオレはソレを80km/hで追い越したが、
そのオレを大型トラックが90km/h(推定)で追い越していった。
68774RR:2006/04/05(水) 09:55:16 ID:11FF7y86
>>67
でもそんな距離は走ってないと思うんだよねぇ。<50cc
葛西>新木場・豊洲 とか 若松>二俣新町あたりとかスポットで走ってるのは良く見かける。
逆に原2は台場あたりでも八千代とか千葉とか結構遠くのナンバーを見かけるな。

69774RR:2006/04/05(水) 10:19:37 ID:eGLFpVsq
>>61
40km/h巡航で約1時間ちょっと
渋滞に嵌ってすり抜けしなければ
もう少しかかるよ
70774RR:2006/04/05(水) 14:58:36 ID:u/H//RbO
>>69
おまいって香具師は (((´・ω・`)
71774RR:2006/04/05(水) 18:01:55 ID:7O6v2Cj0
>>68
原2で八千代から来るって結構凄いな
72774RR:2006/04/05(水) 19:18:42 ID:EqJiRBC5
>68、71
引篭もり無知者?
73774RR:2006/04/05(水) 20:38:03 ID:ju/9O14b
俺も原付一種で時々通勤してるよー
一応黄色ナンバー登録はしてるけど
エンジンは50ccのままでプーリーとCDI変えてるだけ。

海老川の橋とか二俣新町の上り坂とかが辛い位で
後はそんな怖くないよ。
キープレフトさえ守ってたら、
意外に強引な抜かれ方とかされない印象かな。
国道16号とかの方がもっと酷い気がする。
74774RR:2006/04/05(水) 20:59:03 ID:KQ8RM2hd
16号のほうがせまいしすり抜けしにくいよな
75774RR:2006/04/05(水) 22:31:45 ID:7O6v2Cj0
しかしR16に比べて357は広いよな。すり抜けめちゃしやすいわ。
76774RR:2006/04/05(水) 23:27:43 ID:XtLkUkF3
皆さんありがとうございます
とりあえず1回やってみて危なかったら
2ヶ月くらいは電車で通うことにします
77774RR:2006/04/06(木) 00:38:55 ID:wA1DpOR+
保守
78774RR:2006/04/06(木) 11:22:25 ID:AZykucst
>>76
寿命が50年延びたな
79774RR:2006/04/06(木) 14:31:45 ID:fOGEcWLv
今、原1で357を通勤通学で使ってる人で
最長区間の人ってどの位走ってるんですかね?
80774RR:2006/04/06(木) 21:46:03 ID:AZykucst
平成17年春の全国交通安全運動実施要綱
 平成17年4月6日(水)から同年4月15日(金)までの10日間
1 全国重点
 (1) 二輪車の安全利用の推進
 (2) シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
===中略===
「二輪車の安全利用の推進」に関する推進項目

 二輪車利用者の交通安全意識の高揚を図り,交通ルールの遵守と二輪車の特性を踏まえた安全運転の励行等により,二輪車の安全利用を促進するため,次の項目を推進する。

(1) 交差点における一時停止,安全確認の徹底
(2) 暴走,渋滞時のすり抜け,路肩走行,無理な追い越し,走行中の携帯電話使用等の危険性の再認識
(3) 自動二輪車の二人乗りに関する正しい技能及び知識についての理解の促進
(4) 地域ぐるみによる暴走行為をさせない環境づくりの促進
(5) ヘルメット着用の徹底とプロテクター装着の促進
(6) 二輪車の正しい駐車,点検整備など適正な保守管理の促進

とのこと。
81774RR:2006/04/06(木) 22:07:51 ID:FaB3mkR0
すり抜けもダメなのか?
いっそ死ねと言ってくれー
82774RR:2006/04/06(木) 22:17:54 ID:S99pyyrb
>>81 イキロ
83砂 ◆SNATANv1Ws :2006/04/06(木) 22:18:12 ID:IiporILb
やっべ今日PCの横思いっきりすり抜けちゃったよ


まぁ渋滞時にPCが何できるとも思えんがな
(メД゜)y─┛~~
84774RR:2006/04/06(木) 23:25:51 ID:4Sf7uFBz
上り新習志野のねずみは朝実施の前例あり。要注意。

日の出交差点あたりで、赤信号で前に出てきたバイクを取締まったりしないよな・・・
85774RR:2006/04/06(木) 23:37:10 ID:8vy/wDAn
今日、俺の目の前で上り新木場で捕まってたスカブのひと。
あそこは白バイ定点ですから、残念!
86774RR:2006/04/06(木) 23:59:58 ID:vcRSe/zQ
>>80
すり抜けってダメなの?
バイク乗る意味無いじゃんw
今日357号走ったが、なんか知らんが俺のバイクにピターっと
密着する車多かったな
そういうのどうにかしろよwwww
87774RR:2006/04/07(金) 00:46:37 ID:Kv1CFTsb
>逆に原2は台場あたりでも八千代とか千葉とか結構遠くのナンバーを見かけるな。

ノシ 八千代→麻布 片道50キロ。
湾岸より296号線が厄介です。朝はバスだらけ、夜は片交だらけ。
湾岸に入っちゃえば結構快適。

でも原2でもいざというときに3桁くらいまで持っていける方がいいね。
「60km出るバイク」と「60kmで走れるバイク」じゃ疲労度がだいぶ違う。

後ろ走ってる原2がつっついてるように感じる人いたらごめん。
遅刻ぎりぎりの時なんだ orz 296で時間とられすぎたりしてて…。
88774RR:2006/04/07(金) 00:55:10 ID:ViLg7dao
>>87
テラスゴス
89774RR:2006/04/07(金) 00:56:29 ID:fzGvbEM4
>>87
おまいか!俺を時々つっつく原2は!!
90774RR:2006/04/07(金) 01:14:58 ID:8Erpnk5d
漏れも昔は、原2で 八千代→渋谷 片道45km ダタヨ

今は250ccスクーターになたよ。
疲労度は減ったと思われ。
91774RR:2006/04/07(金) 01:56:19 ID:PDl9ZCw5
新豊洲のあたりを通る新しく開通した道路、初めて使ったよ。
白バイが入り口で張ってたのが気になったが。
92774RR:2006/04/07(金) 06:14:20 ID:ilDtBaea
>>79
去年までだったけどLiveDioZX(2st)で
若松〜東雲間
93774RR:2006/04/07(金) 06:43:13 ID:66lIlHwI
250ccならいざという時高速も走れるしね。
性能的にギリギリではあるけれど・・
94774RR:2006/04/07(金) 15:25:10 ID:KKRBMFlm
>>87
50kmたぁ、ウワテがいたなー。
>>90
距離的には同じだ。オレは幕張→池袋(1時間)。
大型二輪も持ってるんだが、圧倒的なランニングコストという点で原2。
だって、所要時間が5分と変わらない。
首都高すり抜ければ30分だがなw

あと、性能的に劣ると左端を走らされるのは湾岸に限らないが、
左に寄れば寄るほどパンクの危険性が増すという罠もある。これ本当。
左側車線でも、その真ん中を走れるぐらいの性能的な余裕は欲しい。


ときに、ネズミーランドは駐車場潰して何作ってんだ?
95砂 ◆SNATANv1Ws :2006/04/07(金) 15:36:23 ID:+kq7+31M
>>94
ディズニーオフィシャルホテル
http://www.olc.co.jp/news_parts/2006020601.pdf
96774RR:2006/04/07(金) 17:51:35 ID:h3DSduDs
>>87
どこに住んでいるのか知らないけど、抜け道を開拓すべし。
ヒントは花見川+京葉道路
97774RR:2006/04/07(金) 19:41:18 ID:h6fCcj5N
>>96
ヒント:原2は京葉に乗れないから裏道使っても
ショートカットできないからそれ程意味ない
98774RR:2006/04/07(金) 20:20:00 ID:PLQuTy8h
うぁーん
交通安全週間は貼ったの漏れだけど
習志野でバイクなのに駐禁切られた
99774RR:2006/04/08(土) 01:17:31 ID:fRc9o36w

      君がひかりだと言った部屋
      俺にとってもひかりになった
  毎日話すたびに壁みたいなのは無くなった。

 君の望む所へ俺が案内してあげれればいいのにな
     俺にはそんな力なんてないけれど。

  いつか君を傷つける日が来るかもしれない
      結局は自分が大事なんだけど
誰よりも君が一番だった時があったこと忘れないで欲しい

        YUKARI俺のユートピア

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

       【幽戸】俺の後ろのVIP達6【縁】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1144413274/
     あなたは少女の幽霊とデート出来ますか?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

100774RR:2006/04/08(土) 01:26:36 ID:L8eBcqhg
87です。

京葉の無料区間に乗れたらいいんですけど、原2ですので orz
もちょっと抜け道探してみようかな。

パンクはマジにしますね。左端を走ると釘拾う。1年に1回以上はパンクしてる気がする…
101774RR:2006/04/08(土) 04:37:50 ID:AXWL5YZi
つーか、自衛隊の演習場が邪魔
102774RR:2006/04/08(土) 09:18:06 ID:JBbeRVYA
>>96
いや、通勤でバイク使ってる人なら分かるだろうけど
結局楽にすり抜け出来て早く走れるのは湾岸しかない罠。
他の道探そうにも船橋市内の極狭の道と京成のタッグでどうにもならないんだよ・・・
103774RR:2006/04/08(土) 09:34:26 ID:JBbeRVYA
>>87
湾岸使って麻布ならこの前開通した
有明から晴海へ分岐してる新しい道使ってみました?
あれレインボーや東雲から晴海通り使うよりかなりのショートカットになりますよね。

>>91
あの新道、信号少ないし車も少ないから飛ばす車が多いとみてるんじゃない?<王子様
104774RR:2006/04/08(土) 09:41:34 ID:y8J/IkBC
今日また取り締まりしてるよ。
辰巳のあたり。
105774RR:2006/04/08(土) 10:19:27 ID:23fRiZX6
>>100
八千代から296使って花輪経由?で行くくらいなら
東習志野→マラソン道路→大久保経由(習志野警察署横)→357
屋敷→幕張本郷→357
実籾→大久保千葉西税務署→第2湾岸→357
なんかのが、早くない?
10696:2006/04/08(土) 10:23:49 ID:KnONcuRA
>>97>>100
もちろん原2は京葉道路に乗れないのはわかってますよ。
原2から125cc超のオートバイに乗換えとか検討すればなーって思った。
そういえばこの前武石⇔幕張で自転車が走ってたw

まぁ、とにもかくにもちょっと遠回りになってしまっても
花見川沿いのルートで行くのが一番早いと思います。
抜け道いっぱいあるよ。京葉道路に乗れないんだったら幕張の
地下道を通って357に出ればいいんだし。
あ、>>105のルートは知らなかったので今度行ってみようと思います。
107774RR:2006/04/08(土) 22:04:26 ID:JOSYBYWd
>104
そして、日曜になると今度は西行荒川河口橋で
やるのが、お約束となってきてる。
また明日もやるんかな〜?
108774RR:2006/04/08(土) 22:41:46 ID:Zo/cPqmn
明日DQNを捕獲できるよう頑張るょ
109774RR:2006/04/09(日) 08:57:49 ID:eQZ/P8Eq
>>106
幕張から上り方向に入ってきた原付親父もいたよ
無知なんだか、確信犯なんだか

まぁスレ違いなのでこんなとこで
110774RR:2006/04/09(日) 09:50:04 ID:cqisyg5r
>>107
朝8現在 設置なしを確認。
111774RR:2006/04/09(日) 14:32:17 ID:cZ2obzbC
>>109
10年くらい前だが江戸川の橋をとことこ走ってるトラクターは見た。
112774RR:2006/04/09(日) 18:44:20 ID:cqisyg5r
バンキシャ見ろ
113774RR:2006/04/09(日) 20:57:59 ID:U6w8Sl+w
>>112
見逃した。何をやってたの?
114774RR:2006/04/09(日) 21:48:57 ID:cqisyg5r
>>113
@日本で盗まれたバイクが何故かタイで店頭に並んでた
A持ち主が通報してからその店に行く
B店員に買えばといわれる
Cそこへタイ警察が乱入
D証拠品を押収します。返せません。
E持ち主 ウワーン
115774RR:2006/04/09(日) 22:18:26 ID:hvGZobrp
>110
朝8:50に通過時、余裕でやってた。
30分くらいの間に設置か?。
計測してるのは、いつもと同じ人だった。
116774RR:2006/04/09(日) 23:14:11 ID:cqisyg5r
>>115
正確にいうと7:50くらい
8:00 丁度くらいに通ると線を延ばしている事が多いので
8:00 位からの営業を目指していると思われ
117774RR:2006/04/10(月) 02:39:25 ID:/eOKNpy+
118774RR:2006/04/10(月) 20:02:11 ID:t/vK4vga
>>114
さんくす!
CB400SFがタイにあったりするらしいしめちゃくちゃやね
119774RR:2006/04/11(火) 23:00:49 ID:QKWX5alo
保守age
120774RR:2006/04/12(水) 00:39:36 ID:bRIqR1ci
今日の帰りは雨〜♪

明日の行きも、きっと雨〜♪
121774RR:2006/04/12(水) 08:53:39 ID:MY68hwaE
いやしかしほんまよくふるで
122774RR:2006/04/12(水) 11:01:47 ID:S72JEDPF
幸か不幸か、最近は雨の日は休み。
かっぱとかほとんど着てないもんなぁ。
123774RR:2006/04/12(水) 11:12:53 ID:qVcP26zt
>>122
え〜カッパ着て通勤ですよ
来る日も来る日もカッパですよ
124774RR:2006/04/12(水) 19:28:56 ID:5keU4Js1
カッパしか持ってねーよ
125774RR:2006/04/12(水) 23:19:13 ID:o37ehnIj
昨日もいた箱付きJADEが時間違うのに今日もいたカッパ姿は同じ
126774RR:2006/04/13(木) 00:41:10 ID:WdIrYW+F
>>125
高速っても90kmぐらいの速度で
走ってる方
どのくらいのお値段のカッパでご通勤ですか?
3800円じゃ何かと具合が悪いです。
袖とか入ってくるんです奴が
127774RR:2006/04/13(木) 00:43:39 ID:I6BTkMzS
グローブが乾きません。
128774RR:2006/04/13(木) 00:48:09 ID:WdIrYW+F
>>127
グローブが上なんですか?
それとも袖が上なんですか?
どっちにしたらいいか、僕も未だに分かりません。
129774RR:2006/04/13(木) 21:51:23 ID:EwDwlEUN
>>126
3800円って俺使ってるのD2で3000円だったけど
防水スプレーして使ってて浸水はないっすね。
使用時間はだいたい30〜45分ほどです。

ちなみにグローブは上です
130774RR:2006/04/13(木) 22:17:09 ID:wb8t4glp
今朝は空いてたなあ〜
131sage:2006/04/14(金) 00:46:30 ID:E/j4iSfa
土砂降りの都内から357を下ったら
浦安あたりの橋を境に雨が止んで路面も乾いてた。

当たりかハズレか分からん。
132774RR:2006/04/14(金) 00:52:00 ID:fSUO6017
>>126
漏れはドンキで2980円。
ただ、ズボンの前にチャックが付いてるから
強い雨だと恥ずかしいトコロが浸水する。
そしてなぜか脇の下に通気用のメッシュ穴が・・・
確認せずに買ってしまったorz
133774RR:2006/04/14(金) 01:38:45 ID:a4gPNapR
今日は降られなかたよ。

漏れはAM9:00〜の湾岸組だけど
4月入ってから、ほんと空いたよね。
134774RR:2006/04/14(金) 02:34:22 ID:/xCSr8RM
そういえば下り線の千鳥町まえの交差点ってオーバーパス作ってるのかな?これで手前のくそ渋解消か!
135774RR:2006/04/14(金) 09:12:30 ID:zdQK1tfz
>>134
下り(東行き)も上り(西行き)も作っちゃいるが、完成はまだまだ先だろ

昨日は空いてたが今日は混んでたな
そこへきてバラデロと白のフォルツァが邪魔だった
136774RR:2006/04/14(金) 09:46:11 ID:KgdePg6h
昨日(4/13)の帰り(22時すぎくらい)
谷津干潟から秋津にかけての場所で
覆面が一台つかまえてた。
357で覆面は始めて見ました。
交通安全週間だからなのか知らんが、
前からやってるの?。
137774RR:2006/04/14(金) 12:35:12 ID:XfSc3oJi
阪神高速湾岸線は仲間にいれてもらえないですか?
138774RR:2006/04/14(金) 12:37:24 ID:PvVPsNMr
>>137
R375(湾岸道路)は一般道であって高速じゃないぞ。
と、兵庫出身の千葉県民が言ってみる。
139774RR:2006/04/14(金) 12:38:42 ID:PvVPsNMr
あ、357だった・・・orz
140774RR:2006/04/14(金) 12:57:33 ID:xLa87ypK
R375なら走破したことあるYO
瀬戸内海から日本海までの道だけど
141774RR:2006/04/14(金) 13:36:00 ID:zdQK1tfz
>>136
何を今更。R357はヤツらにとっちゃドル箱路線だぞ。
ただ、夜遅くなるとアベレージが上がる分、大した速度じゃ捕まえなくはなる。
秋津辺りを原2にて80km/hで流してたら推測120km/hの覆面にぶち抜かれたこともあった。
142774RR:2006/04/14(金) 13:43:54 ID:9rGJTrUO
道沿いの集合住宅にすんでるが
夜中にたまにサイレンがきこえるぜ
ああまた誰かやられたなと
143774RR:2006/04/14(金) 14:50:46 ID:E13GEaoE
>>142
あそこって近所にスーパーないから不便じゃね?
144774RR:2006/04/14(金) 17:29:06 ID:UloJVFrU
(´・ω・`)どこ?
145774RR:2006/04/14(金) 20:20:35 ID:KWpFBoov
秋津は昔、ネズミもやってたけどな…今はどうなんだ?
146774RR:2006/04/14(金) 22:05:01 ID:NmhLQAKT
>>141
船橋ストレスじゃない?
147774RR:2006/04/14(金) 22:29:03 ID:CLG7n+Aw
>145
昼間の東行き、谷津干潟のねずみは今日もやってた。
土日はあまり見ない。
平日の昼間がどちらかといえば多いみたい。
148774RR:2006/04/14(金) 22:30:39 ID:NmhLQAKT
>>147
%(。。) メモメモ

平日の昼間か〜。漏れ一回も見たことない。見てみてーよ。
149774RR:2006/04/14(金) 22:54:04 ID:SGjFHLJt
昨日もやってた。
コーン立ってないし、コンクリーブロックの間に巧みに設置してあるから結構分かりづらい。
150774RR:2006/04/14(金) 23:10:11 ID:NmhLQAKT
>>149
%(。。) メモメモ それ聞いておいて良かった。
151774RR:2006/04/15(土) 01:13:39 ID:GrKnVfHN
ネズミは荒川河口橋くらいにあからさまなら分かりやすいがな。
あれでも捕まるってのは、どーなのよって感じ。

毎日、R357を辰巳〜浦安で通勤してるが
ここんとこ毎日帰りに環七オーバーパス(下り)で
必ず誰かが覆面に捕まってる。
今日の餌はインスパイア。昨日はフォルツァ。一昨日はCB400SF・・・
152774RR:2006/04/15(土) 20:40:31 ID:sx8ABvv7
これはまた不意に落ちそうだなage
153774RR:2006/04/15(土) 23:39:30 ID:Q+pmIxxm
マトリクス見終わったage
154774RR:2006/04/15(土) 23:57:39 ID:c15hrtZK
>145
谷津干潟の計測は、駐車場出入り口過ぎたガードレールが
計測ポイント。内側に兵隊がすわってます。
で、先の秋津交差点で左折誘導して、サイン会場へご招待してます。
155774RR:2006/04/16(日) 03:17:25 ID:qp+aZK4k
>>136
やってる。
156774RR:2006/04/16(日) 09:25:20 ID:3Wk8vxXU
>>154
駐車場の出入り口の三角州みたいなところでやってることもあるよ
157774RR:2006/04/16(日) 12:56:33 ID:8ve20K5y
夜にレプリカにぬかされたあとに、そのレプリカにむけて
オービスらしきものが赤いフラッシュで光ったのですが
158774RR:2006/04/16(日) 15:45:00 ID:xV/L+AFA
それは内藤。
159774RR:2006/04/17(月) 01:46:59 ID:GraDBNsH
スピード取り締まるくらいなら
津田沼のユザワヤの前の駐車違反取り締まれよ
クソ血罵犬警がぁあああ
160774RR:2006/04/17(月) 04:46:37 ID:2j/Z3kFC
>>159
ロータリーもヒドイよね
交番できてから解消されるかと思ってたけど
交番の前に堂々と二重駐車してるし
警官も見てるのに放置
161774RR:2006/04/18(火) 04:42:31 ID:ByFf/V0C
さて今日も357使うかな。スピードは控えめに。
162774RR:2006/04/18(火) 20:55:32 ID:icvbKNGi
朝のキャノンボールはは俺の勝ち
163774RR:2006/04/18(火) 22:35:00 ID:ApSUnPQH
そういえばこの間とてもふくよかなご婦人がホットパンツはいて
極太もも丸出しでオフ車に乗ってかっ飛ばしてたけどありゃなんだ?
164774RR:2006/04/18(火) 22:36:23 ID:icvbKNGi
>>163
なんだそりゃ
激しく見てみたい。
どこで見られたんですか?
165& ◆KrGEN6cmbA :2006/04/18(火) 22:46:48 ID:fxRN4Ihi
今日の午後、秋津でネズミやってたね。
166774RR:2006/04/18(火) 22:54:22 ID:kTqYPKky
>>162
誤字の時点で負け。
167774RR:2006/04/18(火) 23:36:37 ID:ApSUnPQH
>>164
行徳位で発見して辰巳でその人は右折していったよ。
時間は確か8時位だったかな?
168774RR:2006/04/18(火) 23:46:30 ID:icvbKNGi
>>167
サンキュウさん。

すごいな。天然記念物のカモシカが357を走るぐらいすごいよ。
169774RR:2006/04/19(水) 02:31:54 ID:XzhaaVn5
昨日の秋津のネズミ、俺もみた。ありゃポイントを知らなかったら捕まるわ。ダッシュボードにチンチラをつけてたCUBEの兄さん、ご愁傷様。道がクリアになっても、むやみやたらに飛ばすのはやめよう。
170774RR:2006/04/19(水) 03:17:14 ID:1on4YSH1
平日の昼間の秋津交差点付近は、いつもやっているよ
171774RR:2006/04/19(水) 08:49:19 ID:tbRSEqgt
秋津のネズミって上り? 下り?
172774RR:2006/04/19(水) 09:05:22 ID:3dSS5lv9
習志野ネズミ捕り、西行き(上り)のチェックポイントはココ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.15.217&el=140.0.24.329&la=1&sc=2&CE.x=250&CE.y=248
その先の路地に誘導してサイン会。

東行き(下り)は話しには聞いてるが遭ったことはない。
173774RR:2006/04/19(水) 10:14:54 ID:VNND/VKx
>>172
漏れは逆だなあ。下りは良く見るけど上りは遇ったことない。
ってか、あそこはその先の信号でいつも渋滞しているからスピード落ちてなくない?
174774RR:2006/04/19(水) 11:07:35 ID:KVRPzPYb
>>171
昨日は東行き(下り)でやってたよ。
175774RR:2006/04/19(水) 12:54:05 ID:3dSS5lv9
>>173
>あそこはその先の信号でいつも渋滞しているからスピード落ちてなくない?

確かにそういうときもあるけど「束の間の加速を!」という輩が結構引っ掛かってるよ。
オレが遭ったときは、勢い良く飛び出たオフ車がまんまと網に掛かってた。
ただ、路側帯を見てれば明らかに異質なモノ(光電管2つ)が置いてあるので
アレに気付かないほどの前方不注意なら事故るよりも捕まった方が安全だww
176774RR:2006/04/19(水) 18:07:01 ID:7zSTfv1u
そこのネズミ捕りって、70km前後で流していれば捕まらないですか?
177774RR:2006/04/19(水) 21:40:08 ID:QloBabD3
>>176
周りの流れについていけばおk。
自分しかいないときは70km/h厳守だな。
178774RR:2006/04/19(水) 21:48:43 ID:7zSTfv1u
了解どーもです。
今度、都内から ららぽ まで行こうと思って聞いてみたけど、
秋津って ららぽ のチョイ先だったのね〜
179774RR:2006/04/19(水) 22:37:49 ID:G5UuNCrB
いつも秋津交差点から海浜幕張方面に通ってるのでネズミ捕り見たことない
(秋津でK察のマイクロバスに誘導してるのは知ってる)
あのルート(秋津-海浜幕張)は特に速度制限出てないから何キロ出してもいいんだよね?

秋津より西は制限速度があるって事ですか?
180774RR:2006/04/19(水) 22:53:00 ID:oGho8SN6
>特に速度制限出てないから何キロ出してもいいんだよね?
>秋津より西は制限速度があるって事ですか?
免許持ってますか?
181774RR:2006/04/19(水) 23:08:49 ID:/Rhwn7sL
>>179
制限速度標識の無い一般道は60Km/hが『法廷速度』
182774RR:2006/04/20(木) 02:33:37 ID:r6D1gf2h
>>181
制限速度標識のない場合、
高速車は60キロだけど、中速車は50キロで、低速車は30キロ と習ったが?
183774RR:2006/04/20(木) 07:10:11 ID:7NljOBw4
>>182
それ、10年以上前の知識です・・・
今は廃止されましたよん。
184774RR:2006/04/20(木) 08:58:16 ID:Kwy9GkzK
今は51ccの原2も1,000ccのSSも【法定速度】は一緒。
185774RR:2006/04/20(木) 09:36:30 ID:IVsdyULh
>>175
そこに路側帯っていったいどこにあるんですか?

>>182
おっさん発見w
186774RR:2006/04/20(木) 23:34:37 ID:/WqIm71j
今日はすごい風だつた。
187774RR:2006/04/21(金) 07:49:52 ID:F+nngCUe
こんな記事が出てたけど、見た人います?
引用長くてすいませんが、千葉日報のWEBって日替わりなのでURL貼っても意味無いので・・

市川 追突のトラック逃走 6台玉突き、10人けが
 十九日午後三時四十分ごろ、市川市高浜町一の国道357号下り車線で、信号待ちの乗用車に
大型トラックが追突し、オートバイ二台と乗用車四台の計六台が玉突き衝突を起こした。
この事故で、大人七人、子ども三人の男女計十人が軽傷を負った。トラックは現場から逃走。
行徳署でひき逃げ事件としてトラックの行方を追っている。
 同署によると、事故を目撃した男性が「道がふさがっている」と一一〇番通報。
十人は同市と浦安市の四病院に分けて搬送された。

 現場は右折レーンも含め片側三車線。トラックは事故が起きた車線の左側車線をすり抜け、
千葉方面に逃げたという。
188774RR:2006/04/21(金) 08:42:18 ID:0X4WZzsf
>>187
高谷の交差点かなぁ?
怖いねぇ・・・
189& ◆KrGEN6cmbA :2006/04/21(金) 12:44:53 ID:iVMXY0z6
190774RR:2006/04/21(金) 12:45:52 ID:ey7g49sO
西行き千鳥町立体ってまだ出来ないの…?
191774RR:2006/04/21(金) 22:31:01 ID:z3NeWQEV
今朝西行き葛西橋通りへの分岐での事故はバイクも止まってたけど無事だったのかな?
192774RR:2006/04/22(土) 00:10:30 ID:TGORV1Wv
193774RR:2006/04/22(土) 01:25:04 ID:pyr3rGJL
>>192と千葉県警GJ
194774RR:2006/04/22(土) 02:03:00 ID:KCeVtQwM
この前TVでやってたけど、飲酒運転で事故ったとき
とにかく1日は逃げ通して酒酔いの証拠だけは消しておくんだと。
そーすっと同じ飲酒運転でも、逃げて捕まった奴は飲酒の証拠がつかめない為、
逃げないで捕まった奴より罪が軽くなるといった逆転現象がおきているそうだ。
つまり逃げ得が表面化しているらしい。
今回ももしかしたら飲酒運転で追突したのかもね。
195774RR:2006/04/22(土) 12:21:12 ID:UlT1t6Va
つまり酒酔いよりひき逃げの方が罪が軽くなってるということだな。
そりゃ酒酔いも悪いけど、日本人としては「逃げる」というのは
一番の卑怯者だという感覚があるんだがなぁ。
196774RR:2006/04/22(土) 19:21:15 ID:Cw3zr8HL
hoshu
197774RR:2006/04/22(土) 19:52:08 ID:n2KQNg24
>>168
ワロタwwww
198774RR:2006/04/23(日) 12:19:05 ID:nVlonz6k
カモシカって天然記念物だったんだ。
このまえ草津周辺で野生のカモシカを見たよ
199774RR:2006/04/23(日) 23:14:41 ID:3m2bsz/O
ちょwwまじでww

まぁVIPのりは置いといて貴重な体験でうらやましい
200774RR:2006/04/24(月) 00:05:29 ID:EL/Ng/9D
ホシュ
201774RR:2006/04/24(月) 01:17:51 ID:eQBxZj25
ところで夜もネズミ取りやってますか?
202774RR:2006/04/24(月) 01:20:30 ID:/an7WVwM
夜は覆面メインだよ。

渋滞も無いし、逃げ切れないバイクだったら
おとなしく走った方が吉。
203774RR:2006/04/24(月) 01:45:11 ID:nDTUTp6u
休日の朝にガラガラの357で俺を140くらいで抜いた青いヨソリソ乗りの人〜
そんなとこで異常なスピード出すと死にますよ
あと信号ですり抜けて青信号を一番前で待つ俺を抜かないで下さい。
204774RR:2006/04/24(月) 05:15:41 ID:5VVsHhQy
>>203
異常なスピードで抜かれたのに、すり抜けて前にでたのか?そりゃオマイ、自殺行為ってもんだろ。
DQNなら意地になって何度っでも追い越しかけてくるぞ。

休日の朝は、散歩中の爺婆も怖い。信号無視してる奴らを、秋津の交差点で何度か目撃した。
205774RR:2006/04/24(月) 09:56:55 ID:FzpGgES1
高速道路を横断するようなもんだ、とは歩行者爺婆側は思ってないだろうしね・・
206774RR:2006/04/24(月) 22:13:37 ID:j+lfFn6I
若松なんかは歩行者、自転車なんでもありだから気をつけたほうがいい
歩道橋だけってのは不便なのはわかるけど・・
207774RR:2006/04/24(月) 22:46:36 ID:eQBxZj25
夜の西行き、千葉に入ると覆面見ないけど、いるのかな?
ところで江戸川の橋でよく覆面を見るけど、浦安に入っても追っかけてくるのかな?





とか考えながら70キロくらいでいつも走ってます。
208774RR:2006/04/24(月) 23:01:38 ID:nnyOiQMN
確かにすげぇ勢いで追いかけてくるのっていますね。
でも二輪で四輪の後ろについて信号待ちはできねっす
確かに自殺行為かもしれないが、>>203さんは責められないな・・・。
209774RR:2006/04/24(月) 23:26:28 ID:HgSkft6Y
荒川からネズミーランドの橋はいつも200キロぐらい出すけど
あそこは覆面なんかいないよね?
210774RR:2006/04/24(月) 23:44:02 ID:MJk1rGjX
>>207
覆面居るよ。千鳥町〜舞浜あたりを往復してる。
見た事あるのはクラウンだけ。
あと、東行きは千葉に入っても追いかけてくる。
こないだ浦安出口先の信号で捕まえてた。

>>209
夜は分からんけど、昼間は白バイ。
東行きを舞浜交差点までやってきてUターン。
たまに舞浜交差点で西行きの信号無視を張ってる。
211774RR:2006/04/24(月) 23:44:50 ID:F+8ySODW
200じゃ無理じゃないか? 300まで頑張ってみろよ。
212774RR:2006/04/25(火) 00:14:35 ID:SuQAtZCA
>>208
まあな
全てがそんなバカじゃないからな
よくわからない。何で普通に走っているのに追いかけてくるのかが
平日の朝より休日の朝の方が危険だよ最近は
213774RR:2006/04/25(火) 00:21:01 ID:ZETIm1wu
浦安出口までくるんだ。恐るべしピーポ君。

朝8時ころ、西行きでららぽーとあたりで川崎のライムグリーンのSSにあうんだが、どうみてもスリックタイヤなんだけども。
214774RR:2006/04/25(火) 01:05:34 ID:3CCeqFoD
>>209
夜は覆面いるよ。漏れが見たのは黒い奴。

これは漏れの経験だが、葛西臨海公園の高架を走行中、後ろから追っかけてきた。
この時点ではだいたい…ぬふはキロ。たまたまちんたら走っていた。
漏れは四輪とはやりあうつもりはないので、左側車線に移りスピードダウン。
とりあえず、ゆわキロ以下に落とした。でもなかなか追い抜かない。これは完全におかしい!
さらに法定速度まで落とした。そしたら ぶっといアンテナつけた88ナンバーがゆっくり抜いていった。
あぶね〜あぶね〜と思いながらも、もう一度右側車線に移り、まったり左斜め後ろを走っていた。
しばらくすると後ろから飛ばしてくる四輪発見!すかさず左側車線に移る。当然漏れを追い抜く。
数秒後、目の前の奴の屋根に赤くくるくる回る電球が…
舞浜の交差点直前で停車させられた模様。
いつもなら空いているとふわわキロまでもっていくところなので、赤紙召集令状をもらうところだった。

ぬわわキロ以上出すときはきちんと後ろを確認してから出したほうがいいよ。

>>210
白バイがさらにその先の富浜の交差点を上っていくのを見たよ。
215774RR:2006/04/25(火) 01:28:09 ID:XTGsOzcc
その前に二輪で覆面に捕まるか?動力性能から見れば、捕まる方がオカシイ。
200も出してれば測定できないし追いつかないだろ。
覆面が何`出るのか知らんが現行SSより出るはずなかろう。
それに夜なら白蝿でも撒くな。

で、管轄超えの件は警視庁は選民意識が高いから他県警を下に見てるだけ。
神奈川との境でも問題に上がってた気が。。。
さらに奥地まで走れば向こうから去るし、どうせなら県警本部まで突っ走れ!w
216774RR:2006/04/25(火) 01:42:44 ID:D8YujecE
929が西行き東雲交差点手前でパンダに捕まっているのをみたことがあるよ。
217774RR:2006/04/25(火) 02:09:49 ID:AbsspYXI
>>215
信号は無視でつか?w

どこで捕まったかじゃなくて
どこで違反したかが重要みたいでつよ。
218774RR:2006/04/25(火) 02:16:41 ID:78Dt1UGz
>>で、管轄超えの件は警視庁は選民意識が高いから他県警を下に見てるだけ。
確かに千葉県警は東京では見ないね。
第一、浦安に入ると白バイ見たことないけどww
219774RR:2006/04/25(火) 13:58:25 ID:/EpWd/cq
>>218
いや、居る居る。
でもこの時期は新人教育のせいか房総の方や銚子の方に集団でツーリング
してることも多いみたい。
去年の同時期のことだけど、東関東の某ICで白蝿20数台がタムロってるのを横目で見ながら抜いてしばらく西向き
に走行してたら、いきなり150くらいでその白蝿の群れが抜いて行き、
半分は宮野木で降り、残りは木更津方面へ直行していったのを目撃したことある。
宮野木で降りたのはヒヨコで京葉に行ったのが親だと思う。
今年も新人教育やってるのは、まず間違いないんじゃない?
220774RR:2006/04/25(火) 14:45:21 ID:Bc9LfgBL
>217
で、環7オバでの速度超過で浦安越えても追ってくるとでも?
221774RR:2006/04/25(火) 14:53:13 ID:mI+0RU/y
>>220
舞浜過ぎまで追っかけてたの見かけたが。夜だけどね。
222774RR:2006/04/25(火) 15:02:35 ID:AF2AB1J5
幕張コストコの目の前の、メッセの駐車場で
パイロン立ててコソ練?してる白バイ軍団がいることがある。
223774RR:2006/04/25(火) 16:01:17 ID:Q0XyLRe1
>221
舞浜交差でなく、浦安越えて市川・船橋・習志野・千葉市までって意味だろ。
224774RR:2006/04/25(火) 23:13:23 ID:ZETIm1wu
会社帰りに葛西臨海公園のオーバーパスを快走していると、仕事の疲れも和らぐが、ららぽーとで渋滞してると、すり抜けで気疲れする。

ところで自分は今まで京葉道の武石から花輪まで使ってそこから357だったが、幕張駅地下道を通って幕張から357に入ったほうが早い気がした。
225774RR:2006/04/25(火) 23:47:10 ID:n+8Pdro9
296を拡幅してくれないと話にならないよねー。
そういうプランは全然無いのかな?
226774RR:2006/04/26(水) 00:27:02 ID:O8N3ODGY
船橋なくしちゃえば良いんじゃね?
227774RR:2006/04/26(水) 00:47:44 ID:oZk1oy/D
>>224
残業が足りないな。
11時を過ぎれば疲れるほど渋滞してないぞ。
228774RR:2006/04/26(水) 01:48:43 ID:cXtC8gw2
>>226
戦術核でも落とさないとそれは無理。戦略核だと漏れも一緒にあぼーん。
229774RR:2006/04/26(水) 05:00:42 ID:IYmsOYZM
>>225
絶対に拡幅はないでしょう。
成田空港へ向かう重要な経路にも成り得る道路なのに…。
おそらく北千葉道路(R464)にその役割を託しているのだろう…
230774RR:2006/04/26(水) 09:31:59 ID:6OgMMEmr
八千代・佐倉はバイパスっぽい道路(水道道路とか)を造ってるのに
船橋区間は期待薄ですかね。演習場の存在も障害になってるし。

357も船橋がボトルネックになってるしなあ。
道路に限らず船橋は都市基盤整備にやる気なさ過ぎかも。
231774RR:2006/04/26(水) 12:13:57 ID:oPxbH85B
そんな遅くまで仕事したくないよ笑。
バイクのETCが正式運用されて、首都高も均一料金から距離換算になったら、湾岸習志野ー葛西だけ高速使ってもいいかも。花見川区在住、東陽町まで通勤ライダー。
23210輪:2006/04/26(水) 20:55:00 ID:atatzomr
船橋はガンだね。住んでいて嫌になる。
障害になる物

海老川
谷津干潟
習志野運輸区(旧:津田沼電車区)
習志野自衛隊

これらが有る地区は道が少なく渋滞してる。
233774RR:2006/04/27(木) 00:05:33 ID:f3PVs/gM
この前すり抜けしてたら
急にビールケースが現われて
ビックリした。
234774RR:2006/04/27(木) 00:20:54 ID:1iRSoAZJ
>>233
なにーって
めちゃくちゃ怖いなそれ!
カワした? どこで ですのん?
235774RR:2006/04/27(木) 00:38:16 ID:PDqd/bDF
道路を作る理由のひとつとして
渋滞による経済的な損失が挙げられる。
船橋あたりは第二湾岸が棚上げになり、
川をまたぐことの多い船橋の357にバイパスを
作ることが非常に難しい。
歩道を別途確保し、
歩道をつぶして片道3車線道路にすれば
いろいろな渋滞対策が可能になりそうだが、
もっと簡単な方法として、

湾岸習志野から首都高入り口まで無料(道路行政が買い取る)にしたらどうだろうか?
新しい道を作るより、ずいぶんと格安にこの渋滞の問題を解決できる。
船橋を越えた先では信号回避のバイパスができつつあるため、
首都高入り口付近での混雑はひどくなることはないでしょう。
しかし、話が夢のような話しすぎるし、
道路行政は道路を作らずしては儲けにならないので、
道路を作らない解決方法はありえない。

なので、自分はいいと思うが
実現されることはきわめて少なそう。

>>222
あそこは結構練習しているよ、
近くに警察の施設(寮?)があったはず。
236GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/04/27(木) 00:45:30 ID:1pHkW/zn
>235
湾岸習志野までを、JH→首都高に移管 と妄想してみたけど
どうもだめぽ。

参考
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/limit/357syakaijikken/index.html
237774RR:2006/04/27(木) 01:05:31 ID:P6vXPsGO
>235
ソレとは関係ないよ。
あそこは違う 機動隊ですからw



それにしてもあの駐車場といい、免許センターといい、
良好な場所があるのに千葉県警はどうして講習会やらんのかね。
メンドクサイ、利益などの前に県内ライダーが警視庁の講習会で練習してるって現実を恥ずかしいと思わんのかね。
ヤクザよりも誰よりも舐められるのが嫌いな人種が。

あっ。 だから県内にまで警視庁の白蝿が来ても何も感じないのかww
238774RR:2006/04/27(木) 04:15:43 ID:PkVOh7gz
>>232
谷津干潟って習志野市じゃなかったっけ?
239774RR:2006/04/27(木) 06:56:39 ID:4tkZtuhz
>>238
そうだよ
240774RR:2006/04/27(木) 07:53:44 ID:TvXtTOXU
>>237
去年グッドライダーミーティングには何回か行ったけど
まあ 確かに事前予約オンリーはめんどくさい。
241774RR:2006/04/27(木) 12:28:41 ID:/eMBCmzG
二俣で大型トラック事故
242774RR:2006/04/27(木) 21:43:39 ID:TmvCJKXN
>>241
俺の車の後ろに入ろうとしたフィットを避けようとして
ジャックナイフのごとくスリップ
一歩間違えてたら俺は今頃お通夜の最中だ・・・
243774RR:2006/04/27(木) 22:22:46 ID:ar+5i3Nd
>>242
フィットはどうした?

今朝はジョーカーだかなんだかっていう原2が邪魔で仕方なかった。
すり抜け出来ないならさっさと譲れよ!!!!!!

とかなんとか思いながら久しぶりのまったり通勤。
244774RR:2006/04/27(木) 23:48:49 ID:TmvCJKXN
>>243
フィットはすぐに高速入り口のところに
ある安全地帯に誘導され止められたよ

すぐにトラックの運ちゃんとが降りてきてよたよたしながら
フィットに向かってた
245774RR:2006/04/28(金) 00:10:44 ID:GPurGPfI
>>243
もしかしてジョーカーって黄色?
246GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/04/28(金) 01:35:32 ID:8B4UvYc3
>242
(((( ;゚д゚)))
無事でよかった!!
247774RR:2006/04/28(金) 20:15:20 ID:V7IFSSo6
>>243

黄色ナンバーのジョーカー?
荒川河口橋のバイクのすり抜け道を詰まらせてバイクの行列ができてたよ。
ジョーカーの後ろを走ってるダンデムのアメリカンが楽々通れる幅を
丁寧に減速して行くか行くまいか悩みながら走ってた。

昨日の朝の渋滞はひどかったなぁ。
248774RR:2006/04/28(金) 23:32:32 ID:F0Fl+GV8
>>247
あ、たぶんそのジョーカー。
タンデムのドラスタもいたね。彼女後ろに乗せてるのに相当危ない運転でその後かっ飛ばしてたけど。。。

それにしても、後ろ渋滞してるんだからもう少し空気読んで欲しいなぁ。
249774RR:2006/04/29(土) 10:03:44 ID:eYozTRdk
いろんなやつがいるからな。マッタリ走りましょう。
ところですり抜け中に突然車と車の間から出てくるバイクがいるじゃん。みんなの対策どうしてる?
250774RR:2006/04/29(土) 11:17:58 ID:vq/wrGQ4
いちおー「かもしれない」運転。と言いたいところだが
ホントに実行すると時速数km/hの最徐行になっちゃうので
勘を働かせて、出てきそうな気がするときは迷わずクラクションを軽く鳴らす。

今朝は習志野も荒川(共に西行き)もやってなかったが、
都内に入るとネズミ取りやら、
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.31.453&el=139.47.26.929&la=1&fi=1&sc=2
交差点内で張る白バイやら。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.31.679&el=139.45.20.902&la=1&sc=2&CE.x=122&CE.y=269
251774RR:2006/04/29(土) 14:58:08 ID:GXNifMZG
>>249
トラックの前に車間があるときは特に注意してる。
252774RR:2006/04/29(土) 15:46:33 ID:2sBuvPXd
>>251
スペシューム光線と怪音波
それでダメなら自動的にスライディングタックル

もっとも周りをよく見ていれば大体は事前にDQnは感知可能だけど
253774RR:2006/04/29(土) 16:29:47 ID:nr0okyKf
今日葛西臨海公園のオーバーパスを走ってたら
後ろから赤灯付けながらすごい勢いで走ってくる白バイが来た。

その後白バイの人は追い越し車線を75キロくらいで走る車にベタ付けしてたけど
前の車がどかないから左から抜かしていきました。
白バイの後について行ったけど追い越した直後100キロくらい出てた。
舞浜のとこで居なくなっちゃったけど。
254774RR:2006/04/29(土) 16:31:20 ID:2sBuvPXd
>>253
既出ですよ。いつもだから気にしないでnNしてあげて下さい。
255774RR:2006/04/29(土) 18:16:57 ID:8Mz+YMN2
3時半頃雨の京葉下りを走ってませんでしたか?>GS@添乗員さん
256774RR:2006/04/29(土) 21:39:47 ID:7CQFljjy
>>254
どういう意味?車のナンバーを晒すのか?
257GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/04/29(土) 22:22:38 ID:hGMMY4jO
>255
残念ながらおいらじゃありません。
今日は一歩も家から出ていません(これはマジ)

天気よかったらGSでブラブラしたかったんですけどね。

つーか、知らんうちに東関東道も二輪ETC対象になってました。
バンザーイ
258249:2006/04/30(日) 05:52:00 ID:2qJBENsX
やはり雰囲気を察知するになりますか。トラックが多くてバイクが見えんよ。自分は朝の西行き千鳥町付近が狭くて激混みで、三車線から二車線になるところで殺伐としていてチョー怖いっす。ETCモニターになれたから湾岸習志野から首都高まで乗ろうかな。
259774RR:2006/04/30(日) 07:45:07 ID:VfErG/S6
>>249
当然のことだが、第一当事者にならないようレーンを変える時はしつこいくらい後方確認する。
260774RR:2006/04/30(日) 11:23:48 ID:fIp1aN3R
すり抜け路を変更するときに後ろからオートバイが来ないかどうか
確認してから行かない人って何を考えているんじゃろ?
まともな頭で考えれば確認しないはずがないのだが…
261774RR:2006/05/01(月) 00:17:03 ID:1eW/48Zo
今日(既に昨日)は用事があったので車を使いました。
下りのららぽの交差点、いつも左折車で混んでるから
今日は右車線を走行。
めちゃくちゃ混んでた…。
「今さら車線変更しない!」
なんてムキになってたら
ららぽ交差点からメッセまで2時間かかった…。
今日ほど自分がバカだと再認識した日はないわ…。
バイクで出掛ければ良かった…。
しかしイケア周辺はすごい混みっぷりだったよ。
262774RR:2006/05/01(月) 00:28:08 ID:LLwheaI0
バイクにすりゃ良かったって  おぃおぃ・・・・
その渋滞を作り出してるのは車だろうが。
その中に入ってどうすんだよ?
マジでそれじゃ馬鹿だぜ。
263774RR:2006/05/01(月) 03:07:21 ID:h/jFq8d6
IKEAには電車で行けや(あ)!
264774RR:2006/05/01(月) 05:29:32 ID:qsu5mEHU
IKEAはやばかったな。京葉道路でも花輪の出口でえらい
渋滞していたよ。船橋市が益々渋滞するようになる…。
265774RR:2006/05/01(月) 07:29:22 ID:sTQU1BOp
ららぽーとからメッセまで2時間って、、、お疲れ様です。
266261:2006/05/01(月) 08:39:55 ID:1eW/48Zo
本当におバカでした。
ムキになって車線変更しなかった自分のバカバカバカ!
出先に駐輪場があるか分からなかったし
路駐はしたくないし
多少荷物もあったから車にしたけど…。
とりあえず、イケアにはもう近づかない。
駐車待ち4時間って言ってた。
267774RR:2006/05/01(月) 09:09:15 ID:Z9IbV7L/
昨日夕方に高速で下りを通りかかったけど、隣に見える357が千鳥町のあたりから延々と
ぎっしり詰まってたので「何事だろう?」と思ってたんだけど…
なるほど、IKEAのせいだったんですね。
東関道は船橋市内に出入り口がないから大変だ…
出口があったところでその先が地獄なのかも知れないけれど。
268774RR:2006/05/01(月) 12:31:31 ID:sTQU1BOp
船橋だけ東関道の上に357作るってどう?
269774RR:2006/05/01(月) 14:31:58 ID:nHnPNOmb
IKEAてなに?
270774RR:2006/05/01(月) 15:40:19 ID:1eW/48Zo
スエーデン(だったと思う)から来た家具屋さんだよ。<IKEA
271774RR:2006/05/02(火) 00:04:36 ID:S5FRNldO
二股アンダーでは潮干狩り渋滞も発生します・・・
272774RR:2006/05/02(火) 05:48:34 ID:Q1KoLH6f
>>267
IKEAのせいもあるけど
あの区間は6〜22時くらいまでいつも混んでるよ
273774RR:2006/05/02(火) 07:51:48 ID:2i5YcOn2
>>272
今は特に凄いんだよ。
四輪でお出かけするときは西行きは左車線、東行きは右車線を走らないほうが吉。
274774RR:2006/05/02(火) 07:52:32 ID:2i5YcOn2
あ、船橋市内での話ね。
275774RR:2006/05/03(水) 00:16:49 ID:yKJ6PJcO
明日 朝 9:30頃 お台場発 東行き 行きマース的なほしゅ。
276774RR:2006/05/03(水) 11:11:01 ID:xqoGp0Dt
天気良いけど、みんな捕まるなよー@浦安の病院
277774RR:2006/05/03(水) 15:05:41 ID:FBDNfASE
オマイラ
ガソリンどこで入れてます?
昔から武石インター付近のスタンドが安いなんて話はあるけど
船橋近辺で安い所無いかなぁ
278774RR:2006/05/03(水) 17:07:38 ID:3liAqutX
下道だけど休日平日ともに市川からららぽーと辺りまでの渋滞によく
つかまる。路側帯に轍が出来てすり抜けもしにくい。

日中でだいたい何時くらいが快適でですか。
279774RR:2006/05/03(水) 17:29:34 ID:RsfUExYV
280774RR:2006/05/03(水) 18:45:08 ID:8objvUFm
>>278
すり抜け苦手なら上走るか他のルート探せばいいよ。
日中は流れてるけど快適とは言えないことが多い
281774RR:2006/05/03(水) 21:28:43 ID:PZDEuK6z
<< が ん ば れ 街 の 仲 間 た ち >>

【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。

【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。

【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去が進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。

【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNにトドメをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。

【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。

【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。

【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
282774RR:2006/05/04(木) 19:22:49 ID:qK0AB4u/
>>281
うーん。
なんでしょうか?
283774RR:2006/05/04(木) 21:13:45 ID:P0uKjF1z
>>282
単なるマルチだ。
気にするなかれ。
284774RR:2006/05/04(木) 21:37:23 ID:SewNVY4T
>>283
マルチっつうかコピペな。
285774RR:2006/05/04(木) 22:31:01 ID:VC/FSzo0
今日幕張行ったんですが意外と空いてて良かった。

ざうす跡地のおかげですごい混んでるってカキコあって
どきどきだったけど行き(9時頃)も帰り(16時頃)も
すいすい走れたよ。でも若松の合流は混んでたね〜

いけあ通るのめんどくさそうだったから曲がらなかった
のがミスでした・・・。
286774RR:2006/05/05(金) 15:50:31 ID:ynFXNWIj
美人OLと付き合いたい。
287774RR:2006/05/05(金) 16:58:42 ID:i5AaVkW3
漏れは女子大生でもおk。
288774RR:2006/05/05(金) 17:20:42 ID:qFaC9GpT
女子高生はセーフ?
289774RR:2006/05/05(金) 18:12:01 ID:CujGiG2S
>>288
18才ならおk。

なんか よくわからん流れだな
290774RR:2006/05/05(金) 20:26:23 ID:YmwO0igS
女子中...
291774RR:2006/05/05(金) 21:08:09 ID:eR+vRVF/
おれ高校生だめだなぁ
おなじ大学生がいい
292774RR:2006/05/05(金) 21:27:18 ID:X+yKKbgw
すげー
IDにRVF(笑)
293774RR:2006/05/05(金) 23:06:45 ID:ipQerTG3
若葉あたりで止まってたバイクいたが大丈夫か?
294774RR:2006/05/06(土) 00:12:57 ID:/UCno99+
女子小。。。







ち、違うんだからねっ!
女子(背の)小さいコ萌えって書こうとしただけなんだからねっ!!
295774RR:2006/05/06(土) 00:13:32 ID:/UCno99+
おしい、もうちょっとでIDがウンコ99だったのにw
296774RR:2006/05/06(土) 01:01:52 ID:gwPdIJHT
>294-295

 いや・・・なんつーか ほんとウンコ野郎だな
297774RR:2006/05/06(土) 01:23:50 ID:5pM7aMol
>>294
ウンコやろう家
298774RR:2006/05/06(土) 09:35:52 ID:89qAbIyo
>>294
ウンコ野郎乙
299774RR:2006/05/06(土) 09:43:56 ID:iiJMqpQN
宇宙世紀の0099以降
300774RR:2006/05/06(土) 12:13:52 ID:/UCno99+
みんなひどいよぅ(ノД`)
こうなったら、357でバキュームカーを逆噴射(以下略
301774RR:2006/05/06(土) 13:35:12 ID:UX/cHwIP
>>300
かわいそうに 自分で撒き散らした糞尿で
滑って転んでるよ。
302GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/05/06(土) 16:45:54 ID:6aHpeXlm
>300-301
自爆テロだなもはや
303774RR:2006/05/06(土) 17:45:51 ID:vea3zOA0
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
304774RR:2006/05/06(土) 20:35:58 ID:L+NvotBn
ちょと聞くけどまだ若洲は土曜の深夜走り屋集まるの?
305774RR:2006/05/06(土) 21:49:33 ID:/UCno99+
>>303
(ノД`)アリガト・・・お礼に(゚∀゚)つ●ウンコー
306303:2006/05/06(土) 21:59:16 ID:vea3zOA0
こいつぁとんだスカした野郎だぜ…(`・ω・´;)…
307774RR:2006/05/06(土) 22:22:40 ID:S4NSW/6V
ウンコの流れ切ってスマンが、
本日夕方巻き込み事故を目撃。
14,357上り稲毛陸橋にて、当方ヤナセ前歩道から一部始終見ました。

歩道側をすり抜けしてくるビグスクを発見。
車はウインカーを出して左折する様子。
ここまではよく見る風景だが、そのビグスクは減速する気配がない。
車が止まるかなー、ぶつかるかなー、と思ってたらアチャー。
一番カワイソスなのがサイゼリヤから本線に出ようとして歩道で待ってた車。
そのままズサーしたビグスクに横っ腹を突っ込まれてました。
(結構スピードが出てたのが分かるでしょ)

てか歩道側のすり抜けは、駐車場出入り口、交差点、
車の流れが止まってる時は減速するけどなぁ。
ウインカーが見えてなかったのかねぇ。てか見ようとしてなかったのか?
半ヘルで乗ってたあんちゃん、勉強になったんじゃない?
うん、改めて勉強になりました。俺がw。

ちなみに、すぐ立ち上がってて重傷ではない感じだったので素通り。
でももし怪我をしてたら、助けに行ってたかなぁ、俺。
あんな酷い運転を見せられたら考えてしまう。

これ読んでるみなさんも気をつけてください。
以上、レポート兼サラシでした。
長文スマソ。ウンコして寝ます。
308774RR:2006/05/06(土) 22:27:00 ID:z9opGBjv
今朝、首都高の下り浦安インター辺りで、バイクこけてたけど大丈夫だったのか?

順調に流れているのに事故るってのは、バイクにも原因があるような気がする。
309774RR:2006/05/07(日) 09:00:29 ID:nwFB3g1j
>>308
よく後ろを見ないで急に車線変更してきた車を避けようとしたとか・・
310774RR:2006/05/07(日) 13:00:28 ID:JwNioUpp
>>308
バイクの自爆は結構ありうる事例だよ。
(308の見たのが自爆かどうかわからないけど)
公道でウィリーをしようとして自爆、
10時間以上の耐久ツーリングをしていて、
意識モウロウorクラッチが握れず自爆、
スピード出し過ぎて側面や普通に走っている車に突っ込み自爆。
スピードを出しすぎているわけでもないのに
側面に突っ込んだりする意味不明な自爆もある。

357って側面のガードレールに車が突っ込んだ原因不明の痕が
いくつもあって、なんであーなるんだろう。


>>307
ある程度の安全意識を持つバイク海苔からすると
ビクスクのほうが明らかに悪いのだが、
法律的には左折巻き込みで車のほうが過失が大きいのでしょうね。
311774RR:2006/05/07(日) 14:42:11 ID:46E6XASr
そういえば、午後6時ごろ、上りの浦安辺りの退避エリアにゴミ袋捨ててるバカスクが居た。
312774RR:2006/05/08(月) 05:20:09 ID:Ds52RrRG
千鳥町の立体西行きはもうそろそろ完成するころだろ〜。
313774RR:2006/05/08(月) 08:46:25 ID:8ugCAJDy
今朝、湾岸入ってすぐの所に女モノのぱんてぃが落っこちてた。急いでつま先を伸ばしたんだが捕る事が出来ず後ろ髪ひいて職場に来たよ(;_;)
だれかキャッチもしくは見た人いる?情報キボン
314774RR:2006/05/08(月) 08:49:49 ID:Iz+GCv6r
315774RR:2006/05/08(月) 18:39:50 ID:cH0HDnkD
>>314
なに怖くてみれない↑。
316774RR:2006/05/08(月) 21:45:42 ID:Iz+GCv6r
推算走ってるらしき小僧達つーか仕事の邪魔
http://www.geocities.jp/b_boys34/menu.htm
317774RR:2006/05/10(水) 02:08:52 ID:lbmgr0hf
一応ほしゅしときます
318774RR:2006/05/10(水) 02:34:57 ID:1uAIcxIg
age
319774RR:2006/05/10(水) 02:45:17 ID:JQyLDPMG
路肩からすり抜けする場合に一番気をつけないといけないのは
ウインカーつけないで左折又は右折する車だろうな

自分は30キロ以下に抑えてすり抜けしていますが
320774RR:2006/05/10(水) 06:42:23 ID:M0uQIeqx
路肩のときはそれぐらい慎重なほうがいいですね
321774RR:2006/05/10(水) 09:13:35 ID:hmUWsR0G
路肩走行で一番気を付けるべきは

パ ン ク

だろ(マジ)。ホント釘とかよく落ちてるぞ。年に一回はやられとるw
パンクすると、スリ抜けで稼いだ時間をあっちうまに食い潰して更にマイナスなので
オレは路肩は走らない。でも忘れた頃に走ってまた釘拾っちゃうんだよなorz
322774RR:2006/05/10(水) 10:38:30 ID:qrOYqki0
>>321
俺は6年走っているが大きなのは1本ももらったことないよ。
まー路肩なんて走らないけどね。
大体全路線で2車線以上有るんだから路肩を走る意味がわからんよ。
323774RR:2006/05/10(水) 19:01:13 ID:TFYFW15r
確かに357じゃあ路肩は走らないなぁ。
真ん中すり抜けを四輪に邪魔されたときだけだな。
324774RR:2006/05/10(水) 21:00:24 ID:EEuklQJC
前に後ろ突かれてるのに気がつかない奴がいるとき
325774RR:2006/05/10(水) 22:33:35 ID:NTcBbqil
>>321
チューブタイヤですか?

>>323
すごい被害者妄想ですね。
326774RR:2006/05/10(水) 22:38:03 ID:gMPVTvDh
>>325
まぁ邪魔だから「わざと」以外のことも含んでいるのでは?
大抵携帯電話で話してたり運転手が女だったりっていうことが多いね。
327774RR:2006/05/10(水) 22:43:33 ID:jGKzHdmF
ドアミラー壊されたら気をつけるようになるよw
328砂 ◆SNATANv1Ws :2006/05/11(木) 01:08:46 ID:rU4sbSR5
>>327
ヲマイwww
中央車線寄りで邪魔な車は主に
県外ナンバーが多い希ガス。
走りなれてる人は分かってるから邪魔しない+急すぎる車線変更しない。


一回急な車線変更したトレーラーのドアに跳ね飛ばされたときは
本気で死を覚悟した・・・w
329774RR:2006/05/11(木) 05:05:16 ID:CZPw3qrw
>>328
あの世からの書きこみか
330774RR:2006/05/11(木) 06:53:00 ID:MaiotsWD
>>328
あとサンデードライバー
331774RR:2006/05/11(木) 09:27:28 ID:vGlN1icw
>>328
>>330
GWの朝、出勤でいつもどおりすり抜けしてきたけど
湾岸西行きはガクブルものでした・・・
332774RR:2006/05/11(木) 10:09:11 ID:v2jmGZ4X
連日の雨で通勤が辛い時期だな
トラックの水しぶきで毎日全身シャワー浴びてる気が
orz
333774RR:2006/05/11(木) 14:11:27 ID:XIq0nUdd
>>332
シャワーというよりなんだ・・・・・波を食らった気分じゃない?
今から西行き
334774RR:2006/05/11(木) 17:12:05 ID:SclFbtaX
ぬこのご遺体を洗い流した水とかも混じってるのかと思うと、余り良い気分ではないですよねorz
335323:2006/05/11(木) 17:42:56 ID:yF39aZES
>>326
>まぁ邪魔だから「わざと」以外のことも含んでいるのでは?

その通り。中には本当に邪魔している人もいるだろうけど、
殆どの人はわざと邪魔してるわけじゃないっしょ。
336774RR:2006/05/12(金) 08:33:52 ID:33eDVCZZ
そういや知人のすり抜けマンはしょっちゅうパンクしてたな。
原因はお前にあるだろうに何でだろう?みたいなこと言っててテラワロスwwww
337774RR:2006/05/13(土) 00:37:58 ID:R5s8N6rq
>>336
多分そういう星のモトに生まれたのでしょうね。

今日船橋あたり20:30頃、帰りにバイクを含む事故があった。
車の渋滞具合から事故があったことは察しがついていた、
できればバイクが絡んでいてほしくないと願っていたが
路肩に寄せてある車3台に加え、ビクスクがとまっていた。

これでまたバイクの品位が下がったと肩を落とした。
338774RR:2006/05/13(土) 03:19:13 ID:84V/IdSP
>>337
自分も現場を見ましたよ。バイクが事故原因なのかかどうか
知りませんが357号ですり抜けていくバイクは速すぎて
こわい。2ヶ月間ぐらいで3回くらいバイクを含んだ事故現場
を見た。
339774RR:2006/05/13(土) 04:33:18 ID:vwkSwzYm
すり抜けに起因する事故が増えると警察も取り締まりに出るだろうからなぁ。
みんなすり抜けはすぴーどを抑えて慎重に行きましょうよ。
340774RR:2006/05/13(土) 08:28:34 ID:HRXCIuLq
ずいぶん前だが、後から通常の3倍のスピードすり抜けしてくるバイクを
ミラーで発見。こちらもすり抜け中だったので避けたらフュージョンだった。
どうしてあのバイクですり抜け、あんなに速いのかと思ったら
ミラー付いてなかったよ・・・・orz

カウルにミラーが付いてるバイクはすり抜けし辛いよね。
341774RR:2006/05/13(土) 10:23:35 ID:5jsF1c59
>>340
腕を曲げながらじゃない後方確認できませんけどね?
342774RR:2006/05/13(土) 11:42:22 ID:py7uXPQV
>>340
通常の3倍のスピード!
あの、赤いやつか!?
343774RR:2006/05/13(土) 16:21:09 ID:O0XNc+8E
ミラーって通常、ハンドルよりも幅が広いよね。
つまりミラーがない場合、当たるのはハンドル。絶対怖いわ。
344774RR:2006/05/13(土) 16:40:12 ID:Hdr/lacu
外環市川インター完成したら渋滞は増えるか減るか?
行徳海岸沿いの道が第二湾岸になるというのは本当だろうか?
若洲で橋建設してるのも第二湾岸なのだろうか?
345774RR:2006/05/13(土) 17:44:51 ID:9Ktpm0lx
>>343
高さが違うじゃないさ
346774RR:2006/05/13(土) 17:52:27 ID:vwkSwzYm
>>344
外環が出来たら今よりは船橋市内の渋滞は絶対に減ると思う。
今まで若松で左折して鎌ヶ谷とかに行っていた人が、外環経由で
いくと思うから!
347774RR:2006/05/13(土) 18:29:48 ID:HRXCIuLq
外環は鎌ヶ谷は通らない件について。
348774RR:2006/05/13(土) 19:08:38 ID:ksqFS96+
雨けっこうつよいな
こんなときはすり抜けしない
349774RR:2006/05/13(土) 19:57:37 ID:vwkSwzYm
>>347
外環は鎌ヶ谷は通らないけど、鎌ヶ谷へのルートの途中の道にはなるでしょ。
それに北千葉道路が出来たら絶対に外環経由で鎌ヶ谷へ行くのが最短ルートになるだろうしね。
350774RR:2006/05/13(土) 22:29:58 ID:qFYFdEum
良いシールド撥水剤を教えてケロ。
351774RR:2006/05/13(土) 23:03:06 ID:n2HQUfvp
>>350
ワックス
マジオススメ
352774RR:2006/05/13(土) 23:08:24 ID:pn7EteBX
車用に売ってる固形ワックスマジ最強
353350:2006/05/14(日) 00:36:52 ID:Frbejh1M
ありがとー、試してみるよー。

でも出来れば晴れの方がいいな。
354774RR:2006/05/14(日) 01:18:47 ID:aGvqBiHm
車用のワックス使えるんだ!? 今までレインエクス使ってたけどイマイチだった
355774RR:2006/05/14(日) 16:17:37 ID:MwUyZMSw
プレクサス。永くは効かないけどお勧め
356774RR:2006/05/14(日) 21:25:34 ID:I4yje5Rr
俺もプレクサスお勧め。汚れも落ちるしなかなかいいよ

今日は東西行でバイクの可愛そうなところ見たよorz
最近、バイク事故多すぎじゃね?
357774RR:2006/05/14(日) 21:32:49 ID:wX08GsFC
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  その仕組みがわかんないんです!
■    (;><)            ■
■    ( U U            . ■  
■    u u               ■  
■■■■■■■■■■■■■■■■
358774RR:2006/05/14(日) 21:34:41 ID:/Y8agsHg
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ぬるぽ                ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■  http://mixi.jp/          ■
■                     ■  その仕組みがわかんないんです!
■    (;><)            ■
■    ( U U            . ■  
■    u u               ■  
■■■■■■■■■■■■■■■■




どうだっ!
359774RR:2006/05/14(日) 21:35:48 ID:/Y8agsHg
す、すっげー!!マジすか!?
360774RR:2006/05/14(日) 21:51:46 ID:RV5VutNA
ガッ
361774RR:2006/05/15(月) 01:52:12 ID:9DbOQ7dR
>356
西行もあったのか。
東行きは帰りに江戸川の先の高速入り口のとこで
パトカー見えたからすぐわかったけどね。
合流地点で結構あそこは多発ポイントなのかな?。

あと、高谷のあたり最近調査員がいて思わず鼠取りかと
勘違いしてあせってしまった俺・・・orz。

西行き千鳥町のオーバーパスは今月中には開通なのかな?。
行徳署前の合流はほぼ完成してるけど、
千鳥町入り口の分岐はなんか狭い気がした。
362774RR:2006/05/15(月) 07:24:34 ID:ZCd9Liy2
西行き千鳥町オーバーパス早く開通してー!
363774RR:2006/05/15(月) 11:21:36 ID:n1bjL3BQ
違うだろ。一番開通して欲しいのは 船橋オーバーパス・・・・・・
364774RR:2006/05/15(月) 11:47:17 ID:nFC0BHbd
船橋に 原爆落として 更地にして
不謹慎字余り
365774RR:2006/05/15(月) 12:00:06 ID:5tsOGpGZ
>>364
すげーこと言うな おぬし
366774RR:2006/05/15(月) 13:01:07 ID:MatCn7+Q
>>364
隣の市川が迷惑するのでやめてください。
367774RR:2006/05/15(月) 14:36:05 ID:URqe93I5
東行き谷津干潟、鼠設置中。
17時までいると思われ。
368774RR:2006/05/15(月) 19:47:26 ID:FR2tvJmI
>367
金曜も居たお。
369774RR:2006/05/15(月) 21:31:33 ID:Wut+OPJm
さっき下りで車数台とオートバイの事故現場を
見かけましたが、バイクの皆様もっと速度を
落として走りましょう。
370774RR:2006/05/16(火) 00:09:47 ID:2pfY+gCe
357は毎日のように事故が起こっているね、
警察も大変だ。
しかもバイクの関連が多いという印象が
もたれたら、357で警察に狙われるようになるかも。
クワバラクワバラ
371774RR:2006/05/16(火) 00:11:36 ID:9JwPMVGU
最近特に大杉
暖かくなって変なのが沸いてきたからかな?
冬と比べて変な走りする奴が増えて危ないったらありゃしない。
372774RR:2006/05/16(火) 08:24:56 ID:uXwyMrkv
いやだよー、バイクの事故が増えたら取り締まりも強化されちまう。
みんな安全運転で行きましょう
373774RR:2006/05/16(火) 09:35:13 ID:NSzZefRS
自分の技量わきまえないで無理なすり抜けが一番原因になってる気がする。
374774RR:2006/05/16(火) 10:12:10 ID:5ygPuh4q
357から千葉マリン行くとき右折してすぐの
直線道路の信号がスッゲー見づらい。
赤信号で下の緑の矢印が付いてるんだけど
うっすらと緑が判別できる程度。
初めてあそこを通るとぜってー分んねーダロ。

地元の奴はバンバン流していくから、初めてで
赤だと思って止まったらカマ掘られちゃうよ。
375774RR:2006/05/16(火) 23:24:42 ID:ZZEzKI7C
きのうはメッセ駐車場で白バイ隊が練習してた。
それをチラッとみたあと、海岸通りながしてたら、白バイ2台とすれ違った。
メットのシールド2台(2名?)ともフルスモークだったが、あれはデフォなのか?
376774RR:2006/05/17(水) 10:19:09 ID:LBRAQU9v
ああ第二湾岸で取締りしてるやつは 
フルスモークだったよ なんかガッチャマンみたいだなー
っていつも思ってる。
377774RR:2006/05/17(水) 19:44:48 ID:eF0L/bh/
曇りや雨の日はどうすんだべか?
378774RR:2006/05/17(水) 20:57:47 ID:l2306ILL
雨の日は白バイ休みだろ
379283:2006/05/17(水) 23:56:00 ID:+shGB5ap
>>361
>>362

とりあえず今月中には開通するらしい。
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/03osirase_fl/h18-pdf/20060512kisya.pdf
380774RR:2006/05/18(木) 00:08:02 ID:eNjdZYH9
昨日の22:30頃、追い越し車線の壁に人が張り付いてた・・・
東行、放送大交差点手前のこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.57.966&el=140.2.57.648&la=1&sc=3&CE.x=164&CE.y=186

何だったんだろ・・・見た人いる?
381GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/05/18(木) 00:09:25 ID:q6slx4Mf
>379
万歳。

>事故
J-waveの交通情報、わざわざ
「国道357号線若松で、"乗用車とスクーター"の事故」なんて言わんでええ(w
382GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/05/18(木) 00:11:16 ID:q6slx4Mf
連カキ御免

>380
通勤で通りますが、歩行者自体めったにいない場所です。
なんか薄気味悪いですね。
383774RR:2006/05/18(木) 06:46:45 ID:p1IJmhys
>>382
そこじゃないけど
今年2月中旬の3:45am頃
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.20.659&el=139.57.32.791&la=1&sc=2&CE.x=436&CE.y=209
線路の橋桁のところに、作業着っぽい服着た男2人がいた

身体半分づつ重なるように並んで立ってたんだけど、
2人とも何もしてなくってうつろな目で斜め前方(南側)を見上げてて、気味悪かった

後日、昼間にそこを通った時良く見たんだけど
深夜人が立つようなとこじゃないんだよね、歩道もないし
今思い出してもゾォ〜っとする
384774RR:2006/05/18(木) 09:03:58 ID:ojAin+Fy
>>383
ヒント:ウホッ
・・・っと言う事にしておこう。
385774RR:2006/05/18(木) 09:35:35 ID:t6n9K8D5
>>379
乙。ようやく千鳥町ICのところの狭いところをすり抜けしなくても済むように
なるのか。あそこの狭いところは本当に嫌いだったから嬉しいね。

>>384
笑ったw
386GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/05/18(木) 22:39:23 ID:q6slx4Mf
>383-384
・道路工事の下見
・そのへんの建物の工事かなんかの下見
・どんと来い、超常現象
・ウホッ

下2つはイヤだ・・・
387774RR:2006/05/19(金) 04:21:10 ID:b78OFW41
>>379
情報39。ほんま嬉しい。
388774RR:2006/05/19(金) 23:56:07 ID:DxRr27kV
さっき東関道で横転してる4駆に大型トラックが突っ込むとこ見ちゃった。
もろに・・・
389774RR:2006/05/20(土) 00:30:43 ID:Fcgr6pZF
>>388
ニュースにはなってないのか!?
390774RR:2006/05/20(土) 02:04:24 ID:xMztGD1x
>>383
オレも結構前にみたぞ!新手の鼠かと思ってドキドキしたよ
391774RR:2006/05/20(土) 05:38:13 ID:1G7OiVmI
>>390
今日確認してきたんだけど
あそこ行くのは357から直か
二俣の交差点に抜ける道から土手上がるしかない
実在の人間じゃあないんじゃないか?
392774RR:2006/05/20(土) 06:52:27 ID:+rR9e26f
さっきニュースでやってたんだけど、この手の犯罪の下見なんじゃないの?
時間的にもかなり怪しい。

ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3293108.html
資材置き場で鉄板など125トン盗難
 工事に使う鉄板179枚と鉄製のパイプ500本分、合わせて125トンが盗まれました。
 事件があったのは神奈川県の平塚土木事務所の資材置き場で、南京錠が壊され、
現場近くにはトラックのタイヤ痕もあったということです。

 この資材置き場では、おととしにも橋げたの工事に使う鉄板など160トン分が盗まれていて、
神奈川県警は同一犯の可能性もあるとみて捜査しています。(19日17:38)
393774RR:2006/05/20(土) 06:55:35 ID:+rR9e26f
>>388-389
上と同じニュースでやってた・・・(webには出てなかった)
男女二人が亡くなったみたい。
394774RR:2006/05/20(土) 20:01:26 ID:e2aNO+8y
>>392
今は鉄が高いからな。
395774RR:2006/05/20(土) 21:17:36 ID:yhDyUl1M
東行きでまた事故だよ
車三台玉突き
もういい加減にしてもらいたいね。
396774RR:2006/05/20(土) 22:16:39 ID:VP1nNiKg
>>395
俺も見た。
不謹慎ながらも
バイクが関係してなさそうなので
少し安心した。
397774RR:2006/05/20(土) 23:29:00 ID:7lst3uov
357のサンデードライバーの人たちへ。
渋滞抜けたからって僕を煽らないでください。
どうせあと500mもすればまた渋滞です。
398774RR:2006/05/20(土) 23:32:04 ID:XIGGF3U+
>>397
>どうせあと500mもすればまた渋滞です。

笑えるw
確かにその通りだw
399774RR:2006/05/21(日) 22:57:29 ID:LtWAWhqZ
>>397
そんな運転だからサンデードライバーっていう括りであの人達は呼ばれるんでしょw

先ほど帰宅したけど東雲交差点全面封鎖されてたね。なんだったんだろ?現場検証かなんか?
400774RR:2006/05/22(月) 00:45:28 ID:PWR2zRYU
>>399
工事ちゃうのん?
401774RR:2006/05/22(月) 01:42:23 ID:15fpxQe6
>>400
いや、おまわりさんがたくさん居て横をすり抜けて行ってもいいですか?って聞いたら
写真取ってるからライト消して歩道を押してくれって言われた。

警官の中にはバイクが1台でなんかやってたよ。
402774RR:2006/05/22(月) 09:12:11 ID:jnJiHONt
sagaりすぎage
403774RR:2006/05/22(月) 19:36:38 ID:J41Y40h4
西行き荒川河口橋辺りからずっと渋滞してたが事故でもあったのかな?
404774RR:2006/05/22(月) 19:39:46 ID:15fpxQe6
>>403
西は分からないけど東は事故2件と故障1件で渋滞ばっかりだったよ。
405774RR:2006/05/22(月) 21:29:06 ID:4RDLAkXn
わしも今帰ってきて、東行きが珍しく混んでてだるかった。
すり抜けしてたら、「やめろ。ごらぁ」と叫ぶトラック乗りがいた。
まぁ、さっさとスルーしたけどな。
406403:2006/05/22(月) 21:55:43 ID:J41Y40h4
東行きの間違え…
407774RR:2006/05/22(月) 22:05:47 ID:jnJiHONt
>>405
今日は混んでたらしいからうらやましく思ったんだろうなwww
うらやましいなら素直に「うらやましい!!」って叫べよ<<トラック運転手w
408774RR:2006/05/22(月) 22:58:17 ID:SS0Vi0+4
梅雨目前のため、一ヶ月定期を買いました。
新しいバイパスを通るのは少なくとも
一ヶ月以降。
409774RR:2006/05/23(火) 00:23:19 ID:9Gcleg4r
>405
いやはや、そこまで行くとDQNなどと嘲うの越して真のアホだな。
バイクがしっかり渋滞の列に並べば、その分だけより渋滞の列が長くなるのに。
合理的に考えれば4輪にとっても利益になるのだがなぁ。

まぁ乗らない人間には理解できないか。
この年になるとむしろ非バイク海苔の方が感情論でしか語らないから始末が悪い・・・って20代なんだけどw
410774RR:2006/05/23(火) 02:54:16 ID:O7ZsmBGp
>>405
ほっとけよww

低学歴トラック運転手はバイク買う金無いからうらやましがってるんだよww
普通にスルーしましょう
411774RR:2006/05/23(火) 04:35:13 ID:+f6z2T+K
だが、走行中(非渋滞)の大型トラックの間隙を狙って
高速度すり抜けする輩がたくさんいるのも事実。
そういうのを見たらトラック乗りじゃなくても一言言いたくなる。

ある程度流れてる場合、頑張ってすり抜けしたって到着時間は
殆ど変わらないのに。
412774RR:2006/05/23(火) 11:18:07 ID:yhesVivn
>411
だが、今出てるネタとソレとは全くの無関係だよな。
もう少しましな燃料を投下してくれ。

ある程度の速度の明示
頑張ってすり抜けの程度
出発点と目的地の距離
お前にとっての「殆ど違わない」とは何分なのか


この辺の定義を明確にしてくれないとね。
ちなみに頑張ってすり抜けすると所要時間は結構変わるよ?w
413774RR:2006/05/23(火) 12:15:33 ID:vGasGBwS
永遠に着けなくなっちゃうとか・・・
414774RR:2006/05/23(火) 16:33:40 ID:NwKDe3+V
>411
この人度々見当違いなレスする人だよね?
最近ほんとうにこの手の命題を理解できない人が多くて困っちゃうわ。
415774RR:2006/05/23(火) 17:20:15 ID:KyexGt7l
>>411が言いたいのは走行中のすり抜けでイライラしてトラックの運ちゃんがバイクに反感持つって事じゃないのか?


>>412の餓鬼具合の方が見てて俺は不愉快
416411:2006/05/23(火) 18:44:46 ID:+f6z2T+K
>>415
俺の国語力が足りなかったようで申し訳ないが・・・

>走行中のすり抜けでイライラしてトラックの運ちゃんがバイクに反感持つって事じゃないのか?

そうです。それが言いたいんです。
もし俺が大型トラックの運ちゃんだったとして、隣の車線にも大型トラックが並んで走っているときなどに
その間隙を超すれすれにすり抜けていくオートバイがいて、危うくひき殺しそうになった経験や、
あるいはひき殺しちゃった経験があったのなら、
>>405で話題のトラックの運ちゃんみたく、「やめろ。ごらぁ」と叫ぶかもしれない。
トラックの運ちゃんが「やめろ。ごらぁ」と叫んだのは>>407氏が言うように羨ましかったから、
ということは十中八九ない。

「やめろ。ごらぁ」と言われるような運転をしてバイクの社会的地位を下げて欲しくない。
だからそういうことを言われないように他人のことも思いやった運転をして欲しくて>>411を書いた。
417774RR:2006/05/23(火) 18:51:08 ID:KyexGt7l
>>416
>>415>>412>>414に向けたレスだからそんなに気にしなくて大丈夫だよ
418411:2006/05/23(火) 19:02:29 ID:+f6z2T+K
>>417
分かりました。わざわざすみません。
419774RR:2006/05/23(火) 20:03:44 ID:iGgA/ifh
大型トラック海苔だが、徐行程度のスピードならすり抜けても
あまり気にならない。
30km〜80kmぐらいで流れている所をすり抜け行くと流石にビックリする。

所詮人間が動かして居る物なので、スピードの出ているときのすり抜けは
ご遠慮願いたい。
突然のクシャミで50cmぐらいラインがぶれる事もあるんですから。
徐行程度のスピードならそれほどぶれる事も無いのでバイク側で対処できると思う。
420774RR:2006/05/23(火) 21:15:09 ID:8yulMhQF
なら >411と415は大人しく走ってればいいんじゃないか?

飛ばす奴も居れば、マッタリ走る奴もいる。人それぞれだろ。
飛ばす派がマッタリ派に自分の見解を強要しないのとは乖離してるな。

別の見方をすれば大人しく357なんて走ると逆に引っ掛けられたり、お釜掘られて死ぬよ?
先日オレも制限速度で走ってたら追い越し車線空いてるのにギリギリで抜かしていったDQNトラックもいたしな。
そんな時は当然>415が4輪に追いつき「やめろ ゴラァ!」ってやってくれるんだよな?
421774RR:2006/05/23(火) 21:21:39 ID:U4ZvVgA3
あーもしかしてオレのヤってることかも
80kmで流れてるところを120kmですり抜ける・・・・・なんてしちゃいけない?
いやいけないってーのならもう辞めるよ (´−`;
422774RR:2006/05/23(火) 21:33:43 ID:J7TnuUUQ
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8716.wmv.html
ビックサイトへ行く新しい道路が出来たみたいなので
ライコ東雲にいくついでに動画デジカメで撮ってみた
横を並走する工事中の高架って何だろう?
423411:2006/05/23(火) 21:46:52 ID:+f6z2T+K
>>420
人に迷惑かけるな、と言っているだけ。
つうか、なんで俺が「やめろ ゴラァ!」なんていわなきゃいけないの?
制限速度守れ、ともいってないし。
俺はあくまでも「人に迷惑をかけない」という最低限の「マナー」と
それに関連するバイクの地位向上について述べただけ。
マナーとルールは別物。

おまえをギリギリで抜かしていったDQNトラックと同じような迷惑行為を
自分もしている、って自覚してる?そもそもそんなDQNはマイノリティだし。
大多数の普通のドライバーは一部のバイク乗りの迷惑行為に辟易してるよ。
424774RR:2006/05/23(火) 22:02:07 ID:5H8C+uIJ
流れてるなら流れに乗るには当たり前だが

357でスリ抜けできないバイクは車からもバイクからも邪魔

流れてるときにカッ飛んでくのはもうあれ、無視
425774RR:2006/05/23(火) 22:21:11 ID:G1u4QnCp
>>422
首都高速道路です。
将来的には新富町まで(事業者未定)。
426774RR:2006/05/23(火) 22:34:38 ID:UCcGbZf+
>>421
+40キロは危うくないかい?
自分の危険探知機では大体+30キロ以上でのすり抜けは
リターン(目的地に早く着く)に見合わないリスクを感じる。

上のほうに4輪が渋滞中の時のすり抜けは許容との話が出たが、
4輪が渋滞中の方が事故のリスクが高い。
なぜならば
357では特に4輪との相対速度に差がより出ること、
時間当たりの車を抜く台数が多いこと(一台一台リスクと考えられるため)、
流れていたら予期できる車線変更が予期しづらい。
渋滞の状態によれば歩行者が横断したり、
すり抜け二厘があみだ走行を始めたりする。

ちなみに流れていたときは、事故リスクよりも死亡リスクがたかまる。

脈絡がなくなったが、いいたいことは以下です。
すりぬけを行うわれわれは反感を受けえる立場にある。
できるだけ、4輪にヒヤリハットさせない運転を心がけたい。
その心がけのひとつとして、
「追い越し」はやめて「追い抜き」を行うのは必須だと思う。
427774RR:2006/05/23(火) 22:47:17 ID:+6/hXysN
>411=423
君は頭大丈夫か?
書き込みを見直してごらん。
>420の「やめろ ゴラァ!」は415へのレスだろ?
大学生とかまだ免許取立ての子とかかな?
世の中理想とはほど遠いぜ。
428774RR:2006/05/23(火) 22:52:12 ID:eM7saK9f
殺伐としたスレに救世主登場!!

ようかんマンですよ〜
  __
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  ||
429774RR:2006/05/23(火) 23:03:42 ID:raQx+3Xi
いつもはマターリとしてるスレッドが急に20レスくらい
一気についたから何事かと思ったよw

まぁ車の渋滞に馬鹿正直に付き合う必要はないと思いますが
すり抜けは程々のスピードでしましょう。
っていうことでこの話は一件落着!!

↓というわけで話題提供よろしくお願い^^;
430774RR:2006/05/24(水) 00:13:47 ID:AUT1sSyK
>>420
俺は>>412

ある程度の速度の明示
頑張ってすり抜けの程度
出発点と目的地の距離
お前にとっての「殆ど違わない」とは何分なのか


この辺の定義を明確にしてくれないとね。


が小学生の何時何分何秒地球が何回回った時?的な部分に突っ込んだわけですり抜けするなとは言ってないよ
俺もすり抜けするし。
ただ無茶と思えるすり抜けでバイクに対して良い印象持ってない人も居るだろうから>>405のDQNみたいなのも居るかもねって事を言いたかっただけ。
431774RR:2006/05/24(水) 00:30:57 ID:wAkCdU+a
>>430
もう掘り返すなよ。
「言いたかっただけ部分」だけ言っとけ。
432774RR:2006/05/24(水) 01:10:55 ID:v5EWfMmr
>>422
新しい一般道と高速を同時に作ってるからごちゃごちゃしてる
433774RR:2006/05/24(水) 02:32:19 ID:f8/oZbyN
ヨソリソ乗りがウザイと話し出すときりが無いね
昨日なんか谷津ですり抜けして一番前で信号待ちして、青になったから発進しよう
としたら、後ろにいた客持ちの馬鹿タクシー運転手が俺を抜きやがったよ
さすがにヒヤッとしましたが
ま409の意見のようにバイクが前に出たほうが合理的であることには
同意だが、ヨソリソ乗りの人もそれを理解してほしいですね。
ただ、すり抜けも他の車両が約30キロ以上で流れている時は
やるべきでない。

ちょっと割ってしまいましたかな?
すみません。
434774RR:2006/05/24(水) 04:04:12 ID:BiCkGSSX
>430
粘着は流行らないよ?
435774RR:2006/05/24(水) 04:29:22 ID:TK+bEQ0c
>>433
30キロって・・・・・・・・・オレに死ねと言ってるのかああああああああああああああああああ
436774RR:2006/05/24(水) 05:45:13 ID:sO13RYpc
>>434に限ったことではないが
最近「?」の使い方、間違ってないか?
関係ないけど
437774RR:2006/05/24(水) 06:00:58 ID:UPETBtYg
〜,aren't you? みたいな感じじゃない?
438774RR:2006/05/24(水) 07:00:24 ID:zke06tn0
>>433
原付き?
439774RR:2006/05/24(水) 08:15:38 ID:EJXE2Zru
ヨンリンをわざわざヨソリソと書いた
433に、ウザさを感じた。
440774RR:2006/05/24(水) 11:13:54 ID:jWqz+UmC
まーみんな持ちつけ
357で一番DQNは俺でいいから

別に +20でも危ない時は危ないし +80だって自己に責任があるのは変わらない。
事故ったら負け、抜けたら勝ちじゃなくてさ


みんな命を大切にね
441774RR:2006/05/24(水) 12:35:50 ID:wG19gf+r
>436
そんな事はないと思うぞ。
何歳だ?


ちなみにコレと同義。
442774RR:2006/05/24(水) 18:28:11 ID:x6ZrzZLq
雨が降ってまいりました。
お帰りの方はお気をつけて。
443774RR:2006/05/24(水) 18:49:00 ID:ayVXr3FT
なんかスゲー降り方だよ@池袋
千鳥町の辺りが冠水しそうだな
迷わず一気に走り抜けないと水吸って止まるぞ〜
444砂 ◆SNATANv1Ws :2006/05/24(水) 19:25:30 ID:E0nu8UO8
雨と判っていたので今日は車で来た俺は勝ち組
445774RR:2006/05/24(水) 20:25:55 ID:BIwcU+XZ

  くしゃみ一つで飛ぶ命
446774RR:2006/05/24(水) 20:44:21 ID:RWbRAnip
今から台場から千葉まで帰ります

雨より雷が怖い
447774RR:2006/05/24(水) 22:19:48 ID:OniGz+vH
>>446
(´Д`;)無事に帰れたかい?
448GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/05/24(水) 22:55:04 ID:R1z4PIM8
千葉マリンの試合も5回コールドになりました。

>443
確かに千鳥町あたりはやばそうです。
皆さん、ご安全に。
449446:2006/05/24(水) 22:59:55 ID:RWbRAnip
>>447
無事今到着です。
雷はたまに空が光る位で平気でした。

一度DOQの強引な割り込みで緊急回避の為急ハンドル切ったトラックに轢かれそうになったけど
その他はただの雨でした。
って↑は雷関係ないなorz
450774RR:2006/05/24(水) 23:11:25 ID:29g2t/1N
それにしても夕方からのこの雷雨。
どうせなら習志野署のねずみ市場開催の時に振れば良かったのに。

3時過ぎ何時ものように彼ら干潟のスペースに身を隠しやってましたなw
技とらしい位スピード落としてやって通り抜ける間ずーと、
パイプ椅子に腰掛けた2人の国家ヤクザを見てあげました。


「チッ」って顔してたのが非常にウケタが、これで警察業務はいいのかね?
451774RR:2006/05/24(水) 23:58:21 ID:OniGz+vH
>>449
乙華麗!!( ゚Д゚)つ旦~~
452774RR:2006/05/25(木) 04:58:46 ID:GrcfWd3I
予想外の大雨などになったときはいつも高速使って帰ってます。
高速の方が安全でしょ?
453774RR:2006/05/25(木) 10:13:39 ID:9zBWmxaQ
湾岸で無料区間って何処だっけ?
454774RR:2006/05/25(木) 15:58:58 ID:GrcfWd3I
>>453
京葉道路と間違えておらん?
武石⇔幕張⇒花輪、市川⇔篠崎 だよ。
こんくらいぐぐれ、って
455774RR:2006/05/25(木) 17:46:41 ID:1ist1VBf
いや、湾岸は有料区間の方が少ないぞ
台場⇔大井、羽田空港⇔川崎一帯
456774RR:2006/05/25(木) 19:31:06 ID:L/pfoBk0
え?湾岸にも無料区間ってあったんだ。知らなかったヨー(マジ

因みに京葉武石区間はキャブセッティングにベストだw
457774RR:2006/05/25(木) 19:37:24 ID:YpZ6bdkY
っていうか、下道は全部無料区間、と言う意味なのでは・・
458774RR:2006/05/25(木) 19:52:08 ID:L/pfoBk0
ぎゃふん!
459774RR:2006/05/25(木) 21:08:58 ID:zeC5oUbr
>>456
幕張PA(拡張中)があるもんな。
460774RR:2006/05/26(金) 00:36:39 ID:lridETEu
>>450
今日、一次試験の合格発表、千葉県警w
そういう嫌味やめてくださいよorz
461砂 ◆SNATANv1Ws :2006/05/26(金) 01:25:34 ID:x7HdFr9Y
しょうがないよ
日本最大の広域暴力団だし
462774RR:2006/05/26(金) 04:40:28 ID:bpWaM8Ja
こと習志野署は顔負けの取立て方法ですからな
463774RR:2006/05/26(金) 09:04:22 ID:IKJQDCbY
今日開通かぁ…帰りは東行きだから通らないなぁ…高谷でUターンするかw

>>460
白バイ隊員になりたくて警察官になった知り合いが二人いる。
一人は警察学校でのしごきに耐えられずにドロップアウトした。
もう一人は今年の箱根駅伝でVFR800Pに乗って先導した。

警察学校でのしごきは、それ以降のクソみてーな毎日に耐えられるかどうかの
フィルターだ。つまり、駄目なヤツをふるい落とすためのものだ。
イヤミでも何でもなくて、非キャリアの仕事なんて理不尽だけの毎日だからな。
ましてや白バイ隊員になるには競争率が高いので、
そこに至るまでは率先してクソを掴む姿勢が求められる。
一例として、成田空港の機動隊に「志願」すると、その先が優遇される、とかな。
ただ、真夏の炎天下に機動隊員のフル装備で立ちんぼするのは地獄だそうだが。

因みにドロップアウトしたヤツは今赤男爵で働いてるw
464砂 ◆SNATANv1Ws :2006/05/26(金) 14:00:04 ID:r4CsnZeI
開通記念ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
465774RR:2006/05/26(金) 15:39:25 ID:iCGpSdRp
いよいよ開通かぁ。今夜走りに行きます。
これからは行徳警察署付近のねずみは大量になりそうな予感。
466774RR:2006/05/26(金) 20:04:09 ID:yVMHjPz8
>>465
そうゆうことか
467774RR:2006/05/26(金) 21:31:09 ID:HcetpBdA
どの区間が開通になったの?
468774RR:2006/05/26(金) 22:49:20 ID:WzP0wWZY
千鳥長のオーバーパス通ってきた。
新木場のところもオーバーパス作って欲しいな。
469774RR:2006/05/26(金) 23:20:03 ID:WDSp4jTU
千鳥町のオーバーパスって今日だったんですか!?

四輪で帰ってくるとき真ん中車線でのんびりきたら
なんか高速へ行きそうな分岐になっててビックリした
慌てて左に入ったけど空いてて良かった。だって警察
手前で曲がりたかったんです
470774RR:2006/05/27(土) 01:38:51 ID:vzgEgkLe
今行ってきた。 迷って分離帯で突然とまった軽自動車に突っ込みそうになった。
「道路形態が変わりました」とか表示してくれないと事故る奴でるぞ 
471774RR:2006/05/27(土) 01:53:10 ID:AlzGF187
俺もいま通ってきた。
オーバーパス終わりの左からの合流でロングトレーラーが
ウィンカー無しで車線変更してきて氏にかけたorz
472774RR:2006/05/27(土) 01:56:36 ID:mhq0geWW
オレも行ってきた
みんな慣れてないのか、左の車線にばっか車が集まっててオーバーパスはガラガラ
しかし本当に>465みたいなことになりそうだな
473774RR:2006/05/27(土) 06:48:35 ID:uqsvriMo
月曜の朝は祭りのヨカーン!!
474774RR:2006/05/27(土) 07:27:35 ID:fzZBHW9d
俺も昨日走ってきた。
オーバーパスをメインの通りにするようだが、
地面の線引きが間に合ってなかったみたいだな。

完成形としては、美浜区浜田の海側オーバーパスみたいに
したいんじゃない?。
475774RR:2006/05/27(土) 07:34:08 ID:J0XlUv7W
さぁ今からオーバーパス初体験行ってきますノシ
476774RR:2006/05/27(土) 11:31:17 ID:uZKflBjA
レポートは?
477475:2006/05/27(土) 21:19:30 ID:J0XlUv7W
今帰宅。
道路幅そんなに広くなかったから流れが完全に止まってる状態かそれに近ければ
下から今までの様に行った方が早いかななんて思った。
478774RR:2006/05/28(日) 01:10:11 ID:jeRsub4Y
明日は天気が回復するらすぃ
千鳥町オーバーパスを渡り初めしようと思ってる椰子手上げてー

ノシ
479774RR:2006/05/28(日) 01:41:27 ID:RvzbYgzn
あ、今日雨の中通ってきました。
東京方面に走ってると、あの左にモーテルとかが建ってて、
1車線増えて広々ーとなる開放感が少し好きだったけど、
あそこが立体になったのですね。
480774RR:2006/05/28(日) 07:41:24 ID:vI7fRans
右側走っていると危うく首都高乗っちゃいそうになる所だよね。
あそこをそのまま右車線行けばいいの?

つか、本当に晴れるのか?
481774RR:2006/05/28(日) 08:43:28 ID:0EMizbJ5
>>480
それでOK。
俺も走ってきたけど、みんな今までの習慣で左側に避けてる。
そのまま走ってください。
482774RR:2006/05/28(日) 10:12:00 ID:3M7XZzHb
>>478

ノシ

午後になったら洗車した後行ってきまつ。
483482:2006/05/28(日) 15:09:21 ID:3M7XZzHb
今帰ってきました。

このまま行くと首都高じゃない?
ってちょっとドキドキした。
オーバーパスを通る車もたくさんいましたが
下を通る車も結構いました。
484774RR:2006/05/28(日) 16:55:06 ID:LvWkJfR0
オーバーパス、西行きだけだったのね。
485480:2006/05/28(日) 17:37:00 ID:JlRwK7KU
>>481
有り難うございます。今度使ってみます。

それとも、今から意味もなくオーバーパス通るためだけに走って、その先でUターンするか。
486774RR:2006/05/28(日) 18:19:31 ID:OykTwyh1
自分も行ってきました。
これで朝の通勤ライダーは
2分ぐらいは短縮できますね。
(一つ前の信号の渋滞緩和にも影響すれば
5分ぐらいは短縮できるかも)

来月の後半まで定期なので
とりあえず私は享受できなさげです。

UターンしてIKEAに行ったのだが
IKEA周辺はサイテーなほどの渋滞だった。
487774RR:2006/05/28(日) 18:54:46 ID:c6d3BdsK
駐禁民間委託で6月からバイク通勤減るかな?
488774RR:2006/05/28(日) 22:30:10 ID:MWtlJ2cy
俺も今日通ったけど、オーバーパスと下道の分岐のとこで
車が3台立ち往生していたぞw

みんな首都高に乗ってしまうんじゃないかと焦ったんだろうな笑
489774RR:2006/05/28(日) 23:35:17 ID:a5So3aCg
明日は事故頻発?
490774RR:2006/05/28(日) 23:57:18 ID:MWtlJ2cy
あれは何か看板的なものをたてとかないと事故る予感がするよ。
491774RR:2006/05/29(月) 05:35:24 ID:DTtKcn54
>>480
一応かんばんはあるよ。右側に。
492774RR:2006/05/29(月) 14:44:00 ID:TiaScqcu
千鳥町立体の話で盛り上がってるところであれですが、
若松交差点改良の記事が出てました。
ttp://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000605270004

焼け石に水感があるのは何故?しかも4〜5年後って・・・
493774RR:2006/05/29(月) 19:21:43 ID:7V9pnt5x
いつから渋滞してると思っているんだろうね、こう言うのを今頃言い出す人は。
494774RR:2006/05/29(月) 20:45:03 ID:pnvGgJW5
地面にも「東京」がたされてた
495774RR:2006/05/29(月) 20:49:47 ID:JQFCAU0n
>>494
中の人はここのスレを参考にしてるかもwwwwwwwwwwwwwwww
496774RR:2006/05/29(月) 21:34:38 ID:7ZT5lmIv
>492
禿同。
そして、完成までの工事渋滞で更なる交通麻痺の原因に・・・
って感じになるのかな。
497774RR:2006/05/29(月) 22:04:09 ID:kisJLeeu
若松関連で。
壁に覆われているから見えないけど、競馬場住宅の占める面積も相当なもの。
特殊市営住宅?ボロ屋郡を整理しようという動きも無い。
あすこをツブせば相当広い道になるよ。
498774RR:2006/05/29(月) 23:01:15 ID:05JecqRl
千葉側から200km/hくらいで行くと
ディズニーランドの先の陸橋ってジャンプスポットだよね
右に曲がりながらフロント浮いちゃう

楽しいから死なない程度にがんばってみてね
499774RR:2006/05/29(月) 23:26:45 ID:RgLmk30V
>>498
一番浮くのは新木場杉辺りじゃなかったかなー
500774RR:2006/05/30(火) 00:01:53 ID:k8tBHWFs
今日朝8時千鳥町のOP通ったけど、空いてたね。分離帯で車止まってたけども。というかその先の浦安インター付近や環七OPが混んでた。もしかして渋滞が東京側にシフトしただけ?
501774RR:2006/05/30(火) 07:22:38 ID:DRXFk/ZZ
R357は住民が反対しなければ一般部は片側4車線だったんだよね?
502774RR:2006/05/30(火) 09:24:12 ID:7ewuLFGn
>>492
いやいや、焼け石に水ではないと思うぞ。
結構効果あるんじゃないかな、これ。湾岸船橋ICとあわせて
設計するみたいだし、湾岸船橋ICの実現が現実味を帯びてきた。
503774RR:2006/05/30(火) 10:59:58 ID:Z09+M/pP
いや もう船橋オーバー作ってくれ
それか船橋は357から外してくれ
ただでさえララポで迷惑してるのにイケアまで作りやがって・・・・
何で土地余りの浦安か幕張に作らんのかね
504774RR:2006/05/30(火) 20:01:33 ID:LI6fmtCB
>>503
船橋あたりを湾岸線無料で通過できれば解決
505774RR:2006/05/30(火) 20:39:58 ID:EU5y0ZMm
>>504
大体R357と高速の間にもう一個有料道路(京葉道路のような)
が出来る計画なんじゃなかったっけか?
506774RR:2006/05/30(火) 21:20:20 ID:aNthcN8w
>>503
船橋に限らず、千葉県の道路ってどこも渋滞だらけ。
357、流山街道、水戸街道、14号、木下街道、成田街道、休日はどこも大渋滞。orz
507774RR:2006/05/30(火) 22:34:26 ID:6G+XVzml
>>505
第二湾岸の名でできる予定だったが、
三番瀬保護の名目で
船橋で排ガスをばら撒くことを堂本知事が選択したため、
現状は棚上げ状態です。

悪く言うつもりはないが、
環境団体はこの経済的損失と環境破壊をどのように
計算して言うのであろうか?
508774RR:2006/05/30(火) 22:49:29 ID:WiKst7wT
東京湾を全部埋め立てて、ぶっとい道を作って欲しい
509東京湾:2006/05/30(火) 23:45:31 ID:ZhluFFxG
>>508
アクアラインで勘弁してくだせぇ・・・
510GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/05/31(水) 00:15:15 ID:cS3AZokJ
>505
浦安・市川・千葉の各市域では確かに用地がとってありますが
各所でオーバーパス等に使われて、その計画は無理ぽ。
つーか、肝心の船橋市域にその用地の余裕がないんだもんな。

>507
どーせならアクアラインを大バーゲン価格で通してくれれば
ナンボかマシになるんじゃないか、と思ったら
そういう主張をしているプロ市民の主張と合致してorz
511砂 ◆SNATANv1Ws :2006/05/31(水) 00:21:16 ID:XdRldWI2
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/road-ir/valuation/pdf/yooomiya_02.pdf
船橋地区は東関道を357にして
その上に東関道を作る計画のようだ。

今世紀中にはできるかなぅw
512774RR:2006/05/31(水) 00:52:59 ID:bJCgdtz/
>>510
そーいえば、浦安で一部アンダーパスのようなものを
車線を2つに分けて作ったな。
事故多発で速攻お蔵入り・・・

これこそ無駄の境地かと。
513774RR:2006/05/31(水) 01:05:53 ID:ITwiSJJh
>>503
どこに何を作ろうがお前の知った事かよw

悔しかったらてめぇで土地買えよwwwwww
514774RR:2006/05/31(水) 01:19:16 ID:fOGa5GW1
>>513


これが今噂のネオニートって奴ですか?
俺には追いつけそうにない
515774RR:2006/05/31(水) 01:30:36 ID:P3AOTYbl
帰り、リアガラスにでかい「TUBU!」のステッカーをはった
CUBEをよく見るけどあれは痛いなw
516774RR:2006/05/31(水) 05:49:38 ID:I0oy3Ijs
>>512
東行きの信号パスできたやつ?
やっぱ事故多発だったのか。
直前に針路変更する車はたえなかったな。
517774RR:2006/05/31(水) 07:50:10 ID:c4FxVwX0
>>510
3種1級用地はオーバーパスに使われていますが、そのオーバーパスが将来的には
3種1級の道路になるんですよ。

>>507
環境左翼ではないが、三番瀬は絶対につぶさないで欲しい。
干潟って海を浄化する機能があるのだけど、東京湾は外海と殆ど
水の交換が行われないし、干潟は埋め立て事業でことごとく消えていったので、
三番瀬のような干潟は今は大変貴重なのです。
ずーっと東京湾の近くに住んできたので、愛着のある東京湾が
汚い海になるのだけは勘弁して欲しい。
518774RR:2006/05/31(水) 10:00:44 ID:uyAA599s
>>512>>516
オレは是非アレを復活させて欲しいね。
事故が多発したらしいが、それは単に予告看板が少なすぎたから。
ジモティのオレでさえ、最初はビビッたよ。原2だし首都高に乗せられちゃうのかとw

R357と合流する部分を首都高浦安入口とくっつけて、
予告看板には「右側車線首都高浦安入口」としておいて、
でも入口手前でR357に合流できるようにしておく。
予告看板を2つほど出しておけばサンデードライバーは右側車線には入り込まないだろう。
519774RR:2006/05/31(水) 10:02:00 ID:uyAA599s
>>516
因みに西行きにもあるんだぜw
520774RR:2006/05/31(水) 10:13:35 ID:HCDtsbwT
3番瀬は残してもらいたいけど、谷津干潟はなぁ・・・周り団地と道と工場に囲まれて
海から離れてるし正直今の状態で残してる意義が良く判らない。
ぶっちゃけ少し外周削って若松の立体作っても今更周囲の環境あんま変わらないだろ・・と思う
521砂 ◆SNATANv1Ws :2006/05/31(水) 10:24:43 ID:xjIaLVET
>>520
ラムサール条約に登録されているので弄れない。
522774RR:2006/05/31(水) 12:50:07 ID:/bidpVO6
三番瀬は残すにしても第二湾岸は絶対必要。
今日も事故で動かなかったし。
523774RR:2006/05/31(水) 20:54:54 ID:8JZXFlRa
高速道路が無料なら必要ないかもな
524774RR:2006/05/31(水) 21:49:11 ID:fB1chUht
新浦安と舞浜の間の閉鎖された
信号ショートカットの道は個人的には標識が悪いと思った。
西行きには「右行っても、まっすぐ行っても東京」見たいな標識だった。
スピードが出る道でまっすぐだと信号、右に行くとわからない道で
初めての人には迷いを生みやすかったと考える。
いっそうの事、白線を引き、ショートカットの道を本線にして、
現在の道は標識で「鉄鋼団地」とかにすれば事故も減っていたと思います。
まぁ、あそこの信号をなくせば話が早いのだが、
(あそこの信号がなくても自動車は本線に入れる。)
鉄鋼団地あたりから、文句が出ているんだっけ?

閉鎖された道はもともとは工事のための迂回路なので、
お役所的にだめなら仕方がないのでしょうね。
525774RR:2006/05/31(水) 21:59:46 ID:ITwiSJJh
皆さん博識ね
526774RR:2006/05/31(水) 22:30:09 ID:/bidpVO6
>>523
その高速が動かなかったんですけどね。
527GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/05/31(水) 23:09:28 ID:cS3AZokJ
>517
>将来3種1級になる
なってほしいけど、いつになるんだろうorz

>518
同意だけど、>524のとおりあのクソ信号をなくしてしまえとも思う。
528774RR:2006/05/31(水) 23:50:57 ID:ITwiSJJh
あれ?
529774RR:2006/06/01(木) 00:30:42 ID:BBnb/t5M
信号を感応式にしてしまえば少しはマシかも。
感応時は現在のサイクルで。
530774RR:2006/06/01(木) 09:21:40 ID:Sob7PR3c
中央公園前交差点は信号なくても大丈夫そうな交差点だよね。
信号無しで、インターチェンジみたいにしちゃえば良いのに、
なぜわざわざ信号で制御して渋滞を作らせるのか意味が分からん。
みんなで署名でもして是正を促そうか。
531774RR:2006/06/01(木) 17:05:42 ID:tlLwM/KV
信号を増やすのならまだしも、今ある信号を取り外すとなると、
事故が起きたときの責任問題に発展する恐れがあるから
役人連中は誰もやりたがらないだろうなぁ
とすると、あのバイパスを復活させることについても同様かw
532774RR:2006/06/01(木) 22:08:31 ID:PFrOVOgk
今走ってきた。
分岐にブレーキ痕が多数あり、かなりびびった。
あの様子だと、浦安の二の舞になるかも・・・
533774RR:2006/06/01(木) 23:18:17 ID:i6gCvkLY
しかし、357ってなんでもない直線ばっかなのに
ガードレールがあちこち破壊されている。
(特に浦安出口から数キロ)

なんなんだろうな。あれ。
534774RR:2006/06/01(木) 23:30:18 ID:+uEN4ARr
>>533
確かに不思議だよね。
誰か説明してくれ。
人的な問題?それとも車自体の問題?
535GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/06/01(木) 23:51:42 ID:hAphI0Pg
>533
居眠り四輪かもしんない。
536774RR:2006/06/02(金) 00:59:55 ID:cyXlNIp2
>>533
千葉方面行きのモービル近辺のガードレール凹みは、
アルファードが突っ込んでいたのは目撃したけど、
原因は、、、分からんorz
537774RR:2006/06/02(金) 03:40:55 ID:7asbZI2p
霊の仕業かもな
538774RR:2006/06/02(金) 06:05:24 ID:dQsiwPu9
単に設計が糞なだけでしょう。
視界の狭い交差点、アホ信号、不合理なライン、無駄な2段階右折などなど。
ららぽ交差点なんかじゃ不慣れな運転者が戸惑っているのをよく見かけるしね。
バカが物造るとこうなるっていう見本市が357.
539774RR:2006/06/02(金) 08:18:52 ID:eB9wMP7L
>>538
二段階右折型の交差点は右直事故の防止になってるよ。
船橋市内の357がめちゃくちゃなのは同意。
540774RR:2006/06/02(金) 08:31:04 ID:YP7F/ZfU
船橋市内が滅茶苦茶なのは357だけではない希ガス
ビジョンのない街作り・・・
541774RR:2006/06/02(金) 12:44:41 ID:1ahzONLe
船橋はあぜ道みたいなとこがそのままアスファルト舗装して今に至る
のではとよく考える。車は混むし散歩でさえ不便だし。
542GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/06/03(土) 01:20:04 ID:Q8xJPqxw
>540-541
禿げ上がるほど同意。
ちょっと前にアサピー新聞の千葉版でそういうネタをやっていたけど
「人口増に追われて道路整備に手が回らなかった」と当時の偉い人。

コノヤロウ。
543774RR:2006/06/03(土) 05:27:44 ID:1TLL0QT+
渋滞の素が税収源
これでいいのだ
544774RR:2006/06/03(土) 09:04:34 ID:W4sSjdaw
>>543
せめて二輪は普通車の半額くらいにして欲しいものだ。
殆ど道路を傷めないんだから。
545774RR:2006/06/03(土) 10:23:20 ID:eFTAz+Gd
>>544
お偉いさんの考え的には
事故を起こしたときに与える渋滞等の影響は二輪でも
大型でも大きく変わらない
という理由。
546774RR:2006/06/04(日) 08:33:45 ID:7YWPL23C
547774RR:2006/06/04(日) 11:45:06 ID:3/q7UC8S
>>542
船橋ではそれをスポーツ健康都市宣言と汗一平クンで誤魔化してきましたw
548774RR:2006/06/04(日) 18:25:19 ID:jUv34dzG
東京方面に向う、ララポ過ぎたあたりの交差点。
先頭で信号待ちしてたらスルスル〜っと割り込む様なカタチで、オレの先頭に入って来た黄色のDR-Z400海苔。

そいつ信号待ちダッシュを決めた後、みんな見てみてぇ〜っていう感じでウィリーしてやんの。
どーだぁー!エイ!エイ!エイッ!てな感じでw
そんでもってカッ飛んで行ったけど、
捕まればイイのに...

でも、今日は何か白バイあんまり見なかったな。
549774RR:2006/06/04(日) 21:17:53 ID:OgS416/B
>>548
自分も見たことがあるかも。
楽しくてしょうがないのでしょう、ウィリーしやすそうなバイクだし。

前に乗っていた重量が250キロぐらいのバイクで、
一速でひっぱって、2速に入れた時に
感覚的には45度以上はリフトしたんじゃないかと思うくらい
パワーリフトし、周りの景色はスローモーションになった。
スローモーションの中でアクセルを戻した。
車体が戻っていくのを感じ助かったと思ったが
着地時、ハンドルが暴れ、またここでもスローモーションになった。
難無きを得たが、いまだにトラウマになっている。

一速で引っ張ったため速度は80キロ以上で、
重量250キロぐらいの巨漢のバックドロップを
危うく食らうところであった。

原付時代は結構ウィリーの練習をしたものだが、
自分はもう若くないんだなと感じる(今年27歳)
550774RR:2006/06/04(日) 21:38:15 ID:dn+1vdV+
ウィリーしそうな時は後輪ブレーキ掛けるニダ
551774RR:2006/06/05(月) 00:38:00 ID:9R42jfTj
ウィリーした時は前輪ブレーキ掛けるニダ
552GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/06/05(月) 00:44:06 ID:9OEXzyXO
>547
イチフナがやたらスポーツで強いのはそういうことか・・・関係ないかもね。
つーか、四輪に乗っても渋滞ばっかりだから自転車に乗るか走れ、ってことだったらかなりブラックやね。
553774RR:2006/06/05(月) 02:03:57 ID:yWyo+54Y
>>548
行徳駅前通り〜357でみかけたよ、白バイ。
554774RR:2006/06/05(月) 02:06:56 ID:p/EvD3J6
357とは直接関係無いけど臨海副都心と川崎をつなぐ海底トンネルで
NSRがこれ見よがしにかっとんで行った。
自分は65くらいで流したんだけど案の定出口で白バイとランデブーしててワロタ。
555774RR:2006/06/05(月) 05:44:28 ID:QSj2GUhU
>>552
そう言う事です。あたり。
556774RR:2006/06/05(月) 09:26:23 ID:9R42jfTj
>>552
自転車も軽車両だから本来の扱いはバイクと殆ど変わらない罠。
557774RR:2006/06/05(月) 22:43:01 ID:gsHe0s0S
今朝8時西行きのららぽーとから舞浜まで原付二種スクーターでマックス110キロくらい出してた人がいた。いまのスカブを売って原付二種欲しくなった。。。
558774RR:2006/06/05(月) 23:06:45 ID:+u+WbRdx
>>557 多分ぼあうぷしてるんじゃない?
559774RR:2006/06/05(月) 23:15:16 ID:9wISvqAf
>>557
ハイスピードプーリー入れれば125ccなら出るお。
俺もアクシス90乗ってた時に平地でも100キロ弱は出てたし。
ただそのセッティングにすると下がスカスカだったがなw
560GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/06/05(月) 23:24:12 ID:9OEXzyXO
>555
2行目もあたりならますますorz

>556
とはいうものの、357の車道を自転車で走る度胸はありません、マジで。
原付でもおっかないのに。
561774RR:2006/06/05(月) 23:41:25 ID:lIOgX2Yd
都内行くと原2が信号ダッシュでかっとんでるよ
562774RR:2006/06/06(火) 00:03:13 ID:gsHe0s0S
信号ダッシュは速いのはわかるんだが、マフラーもノーマルぽくて、余裕しゃくしゃくな雰囲気で110キロ出してた。赤いスクーター。フリーウェイよりちょいと小さくてさ。イタ車かなあ。かっちょよがったなっはー。
563砂 ◆SNATANv1Ws :2006/06/06(火) 00:31:11 ID:hP2l1u5b
>>562
ジレラのランナーかイタルジェットか。
どっちも速いみたいね
ランナーとかアクセルラフに開けると爆テンするらしいけどw
シグナスXとかでも110くらいは行くみたいね

俺のシグナスは80が精一杯で357の高速セクションはチトきつい・・・
564774RR:2006/06/06(火) 00:56:52 ID:QbyNGVDt
>>562
スクータ乗りから見ると多分かっこ悪い
sonic125はノーマルで110キロ近くは出るみたい。
朝通勤していたころ、NS系の黄色ナンバーが
余裕でオーバー90キロを出していた、
でもさすがに2ストで出だしは遅めだった。
565774RR:2006/06/06(火) 01:15:02 ID:hlKWagp7
>>562
その原2は、たぶんいつも出勤時に見る人かな?
後ろに箱積んでなかった?
566774RR:2006/06/06(火) 02:21:56 ID:wha93V+d
>>562
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/cygnus-x-sr/index.html

これか?これで110キロだしたら逆に凄いが
567774RR:2006/06/06(火) 03:26:56 ID:wCYgQsVU
357を125ccで全開走行してたらピストンに穴があいた俺が来ましたよ。
568774RR:2006/06/06(火) 08:58:52 ID:SKmTvzsB
357を80ccで全開走行してたらピストンにバルブが刺さった俺が来ましたよ。

サスガに100km/hは無理だった。
でも今でも90km/hなら大丈夫っぽい。
569774RR:2006/06/06(火) 13:02:03 ID:hJ3yisjH
357を100ccで全開走行してたらVベルトが千切れた俺が来ましたよ。
570774RR:2006/06/06(火) 16:51:07 ID:FAoYswJb
>>560
357は中型以上だと快適だけど、チャリだと地獄ですよね。
571774RR:2006/06/06(火) 16:58:18 ID:oK1ks5Jv
>>570
セローに乗ってたときは、夜中走ると地獄だった
流れが速すぎて、危なくてしょうがなかった
572774RR:2006/06/06(火) 17:05:49 ID:XG0eUWs3
>>571
夜中は平均90〜100位 という現状
573774RR:2006/06/06(火) 17:10:37 ID:FAoYswJb
>>571
それでも、14号や葛西橋通りより全然良いと思いますが、チャリだと寧ろこっちのほうが快適。
574774RR:2006/06/06(火) 18:55:33 ID:LeoiPU7i
土日以外の通勤時間なら信号もあるので全開2種スクがちょうどよかったりする
まぁ、本気のssとかは3秒で見えなくなるけどw
575774RR:2006/06/06(火) 18:58:13 ID:SKmTvzsB
>>571
いや、地獄ってほどじゃないだろ。
オレは今でも80ccで仕事が遅くなれば夜中も走るが、
抜かされ上手なら無問題だぞ。
576774RR:2006/06/06(火) 19:42:11 ID:D/2OnOBX
>>574
朝の357は2種スクの見本市状態だね。
車種ごとの全開走行が良く判る。
2stアドレスの速さが良くわかった・・・
577774RR:2006/06/06(火) 19:48:34 ID:5tEYM5FZ
357で原二に乗ってると、無知な四輪が危険な追い越しかけてこない?
それがなんか怖そう。
578774RR:2006/06/06(火) 21:00:55 ID:APHg2J39
>>577
リッターオーバーのバイクに乗ってても無理やり抜かしてくる
車はいるから安心(?)しる。どうせすり抜けして軽く抜くけど。
579774RR:2006/06/06(火) 21:03:39 ID:Qfh+S+B0
>>577
かけてくるけど、先は渋滞なので気にせず追いついてからじっくりと…。
土方系の排エースなどはいつもですね。
580774RR:2006/06/06(火) 21:06:45 ID:N1vQV4M7
バイク発見→「邪魔だなぁ」→追い越し→1kmも走らず信号に捕まる

→すり抜ける→「チッ、うぜぇなぁ」→また追い抜く

無限ループだな
581774RR:2006/06/06(火) 21:57:33 ID:SBT55RG8
まぁ、単に排気量って言ったら250あたりが
流れもリードできてストレス溜まらんが
維持の事も考えると通勤なら原二が最強

ってことでFA?
582774RR:2006/06/06(火) 22:32:41 ID:nL+dFuPD
兎に角!!
すり抜けが下手なデカスクは死んでくれ
583774RR:2006/06/06(火) 22:46:02 ID:GI+Mbukc
>>581
原二と250って税金が数百円ぐらいしか違いなくね?
あ、任意保険が違うか…
でも年齢によっては保険料もそう変わらないしおれは250のほうがいい気がする
584774RR:2006/06/06(火) 23:24:31 ID:XG0eUWs3
>>582
それを言うなら
幅広ハンドルのアメリカンですり抜けしては後ろが支えます
どうぞご遠慮して下さい。
585774RR:2006/06/06(火) 23:54:20 ID:hlKWagp7
>>584
アメリカンだから後ろに追いつかれたらすり抜けやめて譲ってるけど
それでもすり抜けしちゃダメ?
586774RR:2006/06/07(水) 00:04:37 ID:Jp2HeUeb
ならよいよん
587GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/06/07(水) 00:19:17 ID:U7MZjQDf
>570-571
レイドに乗ってたときも、右車線に出るのはちょっと勇気が必要でした。

>576
>二種スクの見本市
座布団一枚。

>585
おいらも譲りまくりです。
588774RR:2006/06/07(水) 00:48:36 ID:kcFElSPt
357船橋方面に行くと道路がデコボコしていて
怖くないですか?(多分トラックのせいで道路が凹んだ)
589774RR:2006/06/07(水) 04:34:01 ID:anCR7Rmy
>>583
いやいや、ファミバイ特約とかを使ったらだいぶ維持費は違うと思うぞ
590774RR:2006/06/07(水) 08:46:16 ID:MpUR1tqQ
いやー懐かしいなあ
昔千葉(津田沼)に住んでた時、
よくCBR954RRでここ通ってたよ。
半分高速道路みたいな道だったなあ。
いやーホントに懐かしい。
591774RR:2006/06/07(水) 09:07:41 ID:j3AbD4Gz
>>589
確かに。だが四輪を手放したらウチの原2の任意保険はガッチリ取られるようになったorz
592774RR:2006/06/07(水) 17:39:15 ID:t4qZTLqH
>>591
だったら250以上のバイクを買え。
そうすればまたファミバイ特約で維持できるぞ。
593774RR:2006/06/07(水) 18:28:24 ID:j3AbD4Gz
ちょ、ちょっと待て。250以上のバイクで一本契約して、
その保険のファミリーバイク特約で原2を契約しろってことか?
バイクの任意保険にファミリーバイク特約なんてあるのか?初耳だぞ。
あくまでも四輪の任意保険の特約じゃないのか?
594774RR:2006/06/07(水) 19:06:21 ID:/7htRaN+
三井住友だっけ、保険会社によっては二輪にファミバイ特約が出来るらしい。
595774RR:2006/06/07(水) 19:19:14 ID:+HvSKuAT
>>593
漏れは250ccにファミバイ特約付けて原2も乗ってるよん

参考: ttp://homepage2.nifty.com/yoyohp/index.html
596774RR:2006/06/07(水) 22:14:59 ID:sdDuNajc
ファミバイか〜
んじゃクルマもってたら原2のほうがいいでFAかなぁ

250ccと原2だったら250ccで357がいい気がする
信号ダッシュとか流れのリードも楽チンだし
597774RR:2006/06/08(木) 03:17:51 ID:JRPCRZD0
昨日意味もなくチャリで日の出〜台場往復してみた。
荒川の橋南側にも歩道が欲しいと思った。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.1.303&el=139.56.54.764&la=1&fi=1&sc=3
ここ高校生っぽいのがチャリで通るよね。
598国道774号線:2006/06/08(木) 17:47:35 ID:cA5m3eK2
『関連スレ』
東京湾岸道路を考える Part2【最強スペック】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1136726318/
599774RR:2006/06/08(木) 23:04:05 ID:4s4+SWem
↑釣りかとオモタw
疑ってスマソ&dクス
600774RR:2006/06/09(金) 05:57:29 ID:SEijReZx
こいつ、2ch以外も含むありとあらゆる板で千葉関係のスレに関連スレを貼りまくって
ひんしゅくを買ってる関連スレ厨ですよ。
601774RR:2006/06/09(金) 21:52:51 ID:UvkKZj6t
602774RR:2006/06/11(日) 07:10:49 ID:V7K2eFQF
落ちますよ
603774RR:2006/06/11(日) 07:19:12 ID:cnQhqH+d
じゃあageよう
604774RR:2006/06/11(日) 08:36:13 ID:gIhRHztH
しっかし休日になると本当運転下手な車増えるな。
605774RR:2006/06/11(日) 12:05:24 ID:7KjnuQ3m
平日も少なくないけど
606774RR:2006/06/12(月) 12:37:47 ID:0dkAezfD
今朝、西行きTDS交差点過ぎでダンプが事故ってたな。
右側のガードレールを潰してた。
おかげで浦安鉄鋼団地クローバーから大渋滞。
607774RR:2006/06/12(月) 22:53:35 ID:5CDhlXP8
谷津のサイン会は大盛況でした
608GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/06/12(月) 23:24:36 ID:QlHt8DwH
>606
ベイFMいわく「処理には相当時間がかかる模様です」
どんなんかと思ったらそんなでしたか。
609774RR:2006/06/13(火) 00:52:06 ID:u+Vt92ed
露上げ
610774RR:2006/06/13(火) 06:08:43 ID:o2H+AMz1
今日は事故ないといいな
運転下手なクルマって必ずオートマだよな
オートマ車はこの世からなくなってほしい
611774RR:2006/06/13(火) 09:11:37 ID:4nharGpz
>>610
アクセル踏むと走り出す。マジで
ハンドルひねれば曲がる。マジで
それだけで運転できる。マジで
612774RR:2006/06/13(火) 10:46:20 ID:jbXhiLV/
っつか、俺は自動車メーカーの責任大だと思うわ。
あんな楽な乗り物出したら不味いわ。
先日久しぶりに車で遠出したが、適当に座席に座れる、音楽聴ける、TV見れる、
仲間とワイワイガヤガヤしながら運転できる、運転しながら飲食できる、セックルもできる


途中で「ハッ!どんな危険が潜んでいる公道でこんなりラックして運転は不味いだろ!」って思た。
613774RR:2006/06/13(火) 11:24:28 ID:TxOLZd7/
オレは去年14年モノの車を手放した。
先日レンタカーを借りた。
1400ccの国産車だが、TVもといカーナビがついてる!リモコンでドアが開く!
5人乗って160km/hで巡航出来る!

イマサラだが(笑)何よりもカーナビに驚いたよ。何にも考えなくていいのな。
以前は知らない道は慎重になって思い切り頭をフル回転させる必要があったりしたものだが、
今やどこでもまるで知った道のように走れる。
ドライバーはますますバカになるな。
そりゃ周りもロクに見ずに車線変更してくるわ。
614774RR:2006/06/13(火) 19:50:35 ID:xNqP5+qD
AT無くなれば、下手なババアは全滅。下手な野郎も全滅。
道路空くぞ、きっと。
ババアは下手な癖に先発右折・・・コレも居なくなる。
615774RR:2006/06/13(火) 21:35:07 ID:x8rvjpOP
>>614
ATはじまる前から空いてないんだが・・
616774RR:2006/06/13(火) 22:39:25 ID:o2H+AMz1
へたくそでマニュアルだと免許すらとれないどうしょもないやつらがいなくなるのは大きいと思う
あとなんだ。環境的にもいいよな、車が減れば

みんなオートマいらねに賛同してくれてうれしい
617774RR:2006/06/14(水) 08:13:01 ID:vRQYCe+g
>>616
しかし絶対にATはなくならないという事実
618774RR:2006/06/14(水) 09:26:44 ID:6qt0wlt5
車だったら、いくら渋滞しても全然オッケー
何故ならすり抜けしちゃうから
俺が嫌なのは、すり抜けが下手な二輪(特にデカスク
619774RR:2006/06/14(水) 18:13:15 ID:fUJFIqJp
>615
確かに都心は昔から渋滞しているが、6年ぐらい前の免許書き換えの時に
10年前の1.5倍、車の保有率が上がった(@千葉)と言っていたよ。
ちょうど、大半の乗用車がAT化したのとリンクしていると思う。
620774RR:2006/06/14(水) 21:02:22 ID:o5bqgLaA
>>618
ごめんね
621774RR:2006/06/14(水) 21:37:48 ID:q5Rp1LXd
>>619
免許は気軽にとれるようになったけど、もっと前から乗用車はATの時代だよ。
622774RR:2006/06/14(水) 22:21:46 ID:JcEUWqIO
最近よく見るジョーカー海苔ここ見てるかい?
あなたのライン取り激しく迷惑だよ?
毎朝あなたの後ろ大名行列になってるの気づかないかい?
623774RR:2006/06/14(水) 22:45:23 ID:R/eX6oMC
>>622
気づいてないから大名行列。
624774RR:2006/06/14(水) 23:06:53 ID:JcEUWqIO
>>623
いや、それがどうも気づいてるっぽいんだけど
そんな事知った事か的な雰囲気プンプンするんだよね。
毎朝だぜ?
625774RR:2006/06/15(木) 00:27:02 ID:QDc9Y0oc
周りの文句ばかり言ってる連中も人間的に問題ありだな。

>>622
ジョーカーはハンドル広いからじゃないか?
626623:2006/06/15(木) 00:27:28 ID:vLMU6vO1
>>624
俺も、早い出勤時間の時は会うときがある。
一度クラクション鳴らしてどかしたw
以来、ちょっと吹かすとどいてくれる。
627774RR:2006/06/15(木) 00:43:03 ID:utqVTqbC
人間だものw

漏れはオフ車だから原付に負けるな。原付に譲る事もあり。でも、その先の空いてる所で抜き返したり。
628774RR:2006/06/15(木) 10:12:29 ID:lhvl4gT1
>>627
いやだから抜き返せるのなら抜き返せばいいだろ。
スリ抜けで稼がなきゃならんアンダーパワーなヤツもいるんだ。
空いたら速度を出してそれまでの遅れを取り戻せる大排気量車は
ヘタなのを無理してスリ抜けせず、スリ抜け出来るヤツにラインを譲ってくれ。
629774RR:2006/06/15(木) 10:12:47 ID:wWrMd+hJ
>>626
やたら車間つめて煽るやついるけど、だったらクラクション鳴らすか
パッシングすりゃ良いのになー・・と後ろで思いながら眺めてる事たまにある。
630774RR:2006/06/15(木) 11:59:52 ID:vlzDw2Tc
俺はすり抜け時でもあおられたら譲るよ。
あおる馬鹿と心中したくないしね。
631774RR:2006/06/15(木) 13:28:03 ID:BxBl4nf0
と言うか、遅いと自覚しているならさ
後ろから近づいてきたら
さっさとどいてライン空けてくれない?

それともミラーも確認出来ない程
イッパイイッパイなのかい?坊や?
632774RR:2006/06/15(木) 14:59:21 ID:h/f7XKmM
>>631
貧乏人か?高速乗れよ
633774RR:2006/06/15(木) 16:40:23 ID:D+vYTvc/
>>631
何様のつもりなんだ?
センターライン通行料でも払ってるのか?
どけ!じゃなくて『先に逝かせて下さい』だろw
余裕がないのはどっちだよww
634774RR:2006/06/15(木) 17:26:44 ID:IoKdJHx3
それと「余裕が無い」とは別の事

全く因果関係がない
635774RR:2006/06/15(木) 18:09:07 ID:vlxHmCnV
俺様ルール大爆発だな
636774RR:2006/06/15(木) 18:16:35 ID:BDBdehgn
今日の357をすり抜けしてこい
637774RR:2006/06/15(木) 19:30:26 ID:X9nz9+Dq
譲り合いましょう。
638774RR:2006/06/15(木) 19:42:39 ID:4fwSRMTi
ホーン鳴らしまくって信号でやりあえばいいよ。俺は隙を狙ってまくるけど
639774RR:2006/06/15(木) 21:12:53 ID:24XC+oop
>635
それは自分への言葉?
640774RR:2006/06/15(木) 21:17:26 ID:x6o7LV8w
センターラインはオレ様専用道路
641GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/06/15(木) 21:26:07 ID:uSSZraBz
今日20時半ごろの浦安付近、下の渋滞が上にまで伸びてましたな。
なにがあったんやら。
642774RR:2006/06/15(木) 21:43:19 ID:oej/jWOU
すり抜け してる時に僕が思うこと
@ いつか死ぬかな
A 60km以下ですり抜けスンナ、バカ珍が
B 俺が今日も一番基地外だったでも早かった、遅刻しなかった。ふうー
643774RR:2006/06/15(木) 22:48:58 ID:LJI0QHa9
フィッシング注意!!!
644774RR:2006/06/15(木) 23:02:33 ID:2Q6BUpAd
>>641 県民の日でTDRお祭りだったんじゃないの? 
645GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/06/15(木) 23:06:05 ID:uSSZraBz
県民の日忘れてたorz
646774RR:2006/06/15(木) 23:16:28 ID:bMUotk72
今日357でねずみ取りに捕まった@船橋
647774RR:2006/06/15(木) 23:21:32 ID:tHiUB0TM
船橋? 干潟でなく?

どこら辺?
648774RR:2006/06/15(木) 23:28:50 ID:bMUotk72
649774RR:2006/06/15(木) 23:57:31 ID:6FTi6wkv
あそこは良くやってるみたいですね
650774RR:2006/06/16(金) 00:37:37 ID:w+JBkcMe
仕事でよく通るけど あそこは入れ食いだと思うよ。
651774RR:2006/06/16(金) 01:04:24 ID:PjaVhd4C
渋滞のストレスから開放された喜びで飛ばしちゃうもんな。
俺は知ってるから飛ばさないけど
652774RR:2006/06/16(金) 01:36:35 ID:lxcAIJ0F
>>646
漏れが通った時は準備中だった。それから間もなくして雨が降り始めたから、どうしたのかと思っていたのだが。
653774RR:2006/06/16(金) 09:30:20 ID:V38ybuUU
雨だとネズミをやらないのは、ヤツらが濡れるのを嫌がってのことだと思っていたが
もしかして雨だと計測誤差が出てくるからなのか。特にレーダーの場合。
でも習志野の少なくとも西行きは光電管だよな。
654774RR:2006/06/16(金) 18:24:31 ID:555P1bXb
東行きも光電管だったよ(@5月)
655774RR:2006/06/16(金) 23:10:06 ID:DiDI50jW
>>653
同考えても奴らが濡れるのを嫌がってのことです。
656774RR:2006/06/16(金) 23:17:23 ID:zlqqt/iA
つか、雨ザーザー降ってる最中にネズミって見た事ねぇ。

昔、実家そばでネズミ最中に突然ものすげー夕立が来て
みんなズブ濡れになって撤収してるのは見た事あるがw
657774RR:2006/06/17(土) 03:44:45 ID:KwRyg89Y
干潟ネズミの生態

昼飯食ってちょっと一服しつつ天気を見る
昼休み終わって晴れてればごそごそと準備を始めて14時ごろセッティング完了
2−3時間干潟の獲物を漁ってそろそろ飽きたなってころに撤収
そんな感じかな
658774RR:2006/06/17(土) 09:06:48 ID:u8aYTtti
こんな安全なとこのスピード違反の取締りやるより狭い道で飛ばしてる馬鹿を取り締まってくれや
659774RR:2006/06/17(土) 10:24:07 ID:ZUVJ7x3+
それは無理だろ?
別にやつ等は社会正義のために存在してるわけじゃないし。
単に取り易いところから取るゴミどもですから。
だから国家ヤクザなんだよ。
660774RR:2006/06/17(土) 12:10:29 ID:R8PWdHGN
流れをブッタギッテスマソ

昨日夜中1時ごろ、干潟@東京行きで、
ガラス片撒き散らして左ガードレールに突っ込んでる
DQN仕様軽四が。
そしてなぜが前を走っていたタクが変な蛇行運転するので
おかしいなと思ったら、右車線のど真ん中に消火器が立っていた。。。
俺が危うくストライクするところだった。。。
661774RR:2006/06/17(土) 12:33:07 ID:XN8Eynbe
>>658
そうかぁ?
東行きは渋滞のケツに突っ込みかねないし、西行きだって干潟の駐車場からの合流とか
カーブになっていることとかを考えるとそれなりに危ないところだと思うんだけど…。
あそこでネズミ取りをやるのはそれなりに妥当だと思う。
662774RR:2006/06/17(土) 12:53:04 ID:EPRtMla1
ポリ公乙
663774RR:2006/06/17(土) 14:32:34 ID:ntIBlp0Y
>>661
ネズミやったところでスピードが落ちるわけじゃないぞ
知ってるやつは落とすだろうけど、一部だろ
664774RR:2006/06/17(土) 15:41:55 ID:StnTkmpw
つかまったときに話したけど頭の悪さがにじみでてた
>ポリ
665774RR:2006/06/17(土) 15:54:27 ID:f1PAgcyh
「確かに道路交通法違反ですが切符を切られるほどの
重大な危険行為ではなかったのでサインは拒否します。」
「違反は違反なんだよ!!さっさと名前かけや!!逮捕しておりの中にぶち込むぞ!!」

マジで国家ヤクザだと思った。ていうかある意味ヤクザよりひどい。
666774RR:2006/06/17(土) 16:14:10 ID:SBFLS/g0
ねずみを行うのは行いやすいところでやるのは当たり前でしょう。
その観点から658のいうところでは危険。
何らかの取締りが行われていなかったら
自分の+20キロルールなんて考えもしないだろう。
しかも
661のいうようにあそこの道はカーブになっていてその後、信号が来る。
あそこのカーブを120キロ以上のスピードで抜け、信号が黄色の場合、
ブレーキを掛けてとまるのを少し躊躇するし、
だが黄色で信号を抜けるのは危険だ。その点で、
取締りが行いやすいという理由だけでなく、
信号前なので注意すべき場所であることは間違いない。
期間をおいてでも取締りを行うことは効果的だと思う。

では、なぜ平日の晴れか曇りの昼間にしか行わない理由については
ポリ側にシンパを持つつもりはない。

>>664
ポリは変な人(犯罪者、キチガイもしくはクレーマー)
ばっかり相手にしているからか、自分がスピード超過で捕まったときの
ポリはミョーに丁寧だった。
667774RR:2006/06/17(土) 19:31:23 ID:0L0kLb1u
丁寧で下手に出るお回りは絶対に許してくれないが
高飛車に出るお回りは許してくれる事が多いな
やはり公務員と言ってもお客様は丁寧に扱うんだな。
668774RR:2006/06/17(土) 20:18:10 ID:J7eSE3wX
逃げるが勝ち
669774RR:2006/06/17(土) 21:07:10 ID:tMuKPFbb
奴等はこっちが逃げる気は毛頭無いのに必死で
「エンジン切れ、エンジン切れ」
とかいう呪文唱えてきますよね。


逃げれば取り締まること出来ないんだろうなぁー。
もうやぶれかぶれやっちゃえば良かったか・・
免停で済んだだけで良かったと思うか・・
670774RR:2006/06/18(日) 00:05:37 ID:SjXsj9T+
>>669
ばーか
逃げれば更に色々おまけがつくぞ
671774RR:2006/06/18(日) 00:35:07 ID:AA9z4DmL
白バイが居なければ逃げるが勝ち。
居ても逃げれるという説もあり。
672774RR:2006/06/18(日) 01:38:30 ID:S0jNl2qN
逃げることを考えたのは原付乗っていたガキのころだったかなぁ。
逃げるなんて考えるのは、
自分自身の価値が低いって事を陰に認識しているからだろうか、

今自分がそんなことをやったら失うものが多すぎる。
一発免停、免取りになるような運転は基本的にしないし
(瞬間的にはスピード超過でやっているかも)、
違反しているのに悪態つくのは恥ずかしい(かっこ悪い)し、
違反金払えばとりあえずは片がつくから。
自分の人生と比べたら、安いもんだ。

必死になって逃げるなんて迷惑だしかっこ悪い。
673774RR:2006/06/18(日) 02:24:11 ID:NT+M8xEU
失うものが大きくても
戦わねばならない時がある

byネドベド


674774RR:2006/06/18(日) 02:50:08 ID:nZAvK3ti
チェコ負けそう
675661:2006/06/18(日) 09:12:40 ID:7+n61QHC
>>662
いやいや俺はおまわりさんじゃないよ。
676774RR:2006/06/18(日) 23:25:08 ID:SjXsj9T+
最近ちょこちょこチョイノリで357走ってるお姉さんを見るけど危なっかしくて見てて怖い
677774RR:2006/06/19(月) 20:30:12 ID:PBuvo6So
ちょ、まじでwww チョイノリで湾岸ってホントすごいね
でも女ってだけで許されるんだろうね、男が乗ってようもんなら・・・
678774RR:2006/06/19(月) 21:17:42 ID:l1oHeF6g
勘弁頂きたい。
679774RR:2006/06/19(月) 22:54:00 ID:0UygB0ll
>>676
環七付近では背中にギター背負った野郎もチョイノリで
オーバーパス走ってる。
そのうちひき殺されそう。
680774RR:2006/06/20(火) 01:29:34 ID:QngM+XAt
今日も環七オーバーパスで原チャがパトに捕まってた。パト橋から落ちればいいのに。
681774RR:2006/06/20(火) 01:33:17 ID:o2lDzR0L
>>680
違反で捕まって乙wwwwwwww
682774RR:2006/06/20(火) 02:08:15 ID:5lq6puuO
>681 
なにこのキモイの?
w付けまくるの流行ってるの?
あぁ田舎者なのか。


>679
そのまま行くと荒川橋だがあそこって原付禁止じゃないっけ?
683774RR:2006/06/20(火) 02:17:06 ID:E3O3FV7K
>>682
まぁパトカーを目の敵にして叩いてる阿呆も田舎者だろうから
>>680>>681の痛み分けでいいんじゃない?
684774RR:2006/06/20(火) 02:24:53 ID:vn4knjn1
>>683
禁止じゃない。
685774RR:2006/06/20(火) 05:04:08 ID:7t37A2L9
荒川河口橋が原付禁止(笑)。
どっからそんな話が出てきたんだ。

横浜ベイブリッジの一般部は125cc以下禁止だけどね。
686774RR:2006/06/20(火) 08:50:11 ID:OHlWSuX4
>>685
原付1種だけじゃなく2種も禁止って意味わからんな。
制限速度一緒なのに。軽いと強風で流されるってことか?
687774RR:2006/06/20(火) 10:18:07 ID:/FUZzb1R
知るかよ。
行政に聞けば?
688774RR:2006/06/20(火) 11:30:15 ID:d7QANW3e
臨海トンネルと混同したのか
689774RR:2006/06/20(火) 11:34:34 ID:XZZaGBAj
>>686
自動車専用道路
690774RR:2006/06/20(火) 14:10:21 ID:2yQZrOMM
>686
原付禁止ってのは50cc未満の原付の事だぞ
原2は原付であるが、ここでいう原付ではないから
691685:2006/06/20(火) 17:14:20 ID:fySY8Kqz
>>689
ベイブリッジの一般部って専用部と同じく自動車専用道路なの?
知らなかった。
692774RR:2006/06/21(水) 01:39:01 ID:khutGC/z
レインボーブリッジは原付禁止って標識があったな。
でも原付2種まで禁止のとこならそういう旨が書かれてたと思うけど
693774RR:2006/06/21(水) 04:39:40 ID:TZc5Srdd
>>692
レインボーは原付だけ禁止ですが、ベイブリッジは125cc以下禁止なんですよ
694774RR:2006/06/21(水) 09:45:03 ID:Z17E6OK9
道交法では原付、小型二輪という区別
695774RR:2006/06/21(水) 21:20:30 ID:62TSBGn1
今朝、ビクスクにオカマ掘ってた赤のスパーダ。
必死になってまくらず落ち着いて前の状況を見れ。死ぬぞ。
696774RR:2006/06/21(水) 21:57:10 ID:VGG194QT
>>695
kwsk
697774RR:2006/06/21(水) 22:34:36 ID:62TSBGn1
朝7時頃にららぽ下り辺りで、10台位が一直線ですり抜けで走って普通に流れてた。
そこに後列から追越して中間辺りに割り込んできた所でバイク先頭は左右車間が狭かったらしくバイク車列停車。
坂道が始まる辺りだったので、前車の停車は思いのほか早かった・・・というところか?
698774RR:2006/06/21(水) 23:14:08 ID:62TSBGn1

あ、上りでした。
699774RR:2006/06/21(水) 23:21:39 ID:CG/BzEfw
日本語で頼む
700774RR:2006/06/21(水) 23:41:41 ID:VGG194QT
>>697
(・ω・) よくわからないよ。  
701774RR:2006/06/21(水) 23:46:38 ID:MroFL2WF
わけわからん
702774RR:2006/06/22(木) 00:01:02 ID:62TSBGn1
後ろから割り込んできたのがスパーダで、割り込んですぐオカマしてた。

確かに分かりづらい、スマン。折れが落ち着くよ。
703774RR:2006/06/22(木) 00:01:28 ID:kxDYxG61
スパーダ・・・
いつもの人かな?
704774RR:2006/06/22(木) 00:43:38 ID:zLGHC98O
>>702
よく分かった。ありがとう。
705774RR:2006/06/22(木) 22:21:30 ID:7vssjSnD
すり抜けは前から目はなしたら終わり
でも葛西橋通りは渋滞の車列から人出て来る
706774RR:2006/06/22(木) 22:47:45 ID:epZSYOce
時々357をレース仕様の自転車で走っている人がいるのがウザ過ぎ。
707774RR:2006/06/23(金) 09:07:04 ID:6KHS5osW
昨日のことだが、通勤途中で雨が降ってきたので、西行き高谷JCT建設予定地付近の
駐車帯(とでも言うのか、大型トラックが結構停まってるところ)でカッパを着てたら
ふとすぐそばを見たら…こりゃ間違いなく…ヒトの…糞ですなw

大型トラックってデカいから市街地ではおいそれと停車できないだろうし、
運ちゃんって便意に襲われたら大変なんだな…
708774RR:2006/06/23(金) 15:50:55 ID:v589wcDS
路線バスの運ちゃんは最近は大人用おむつをつけてる人もいるよ。
超多忙な上に定時性が要求される仕事なだけに、万が一ってことらしい。
709774RR:2006/06/24(土) 21:12:17 ID:9CCJ1ppI
昨日、通勤で久しぶりに357(朝の東京方向)を使いました。
行徳あたりにできた信号のオーバーパスはいい感じですね。
あの辺の渋滞は確かに減っている感じがしました。

その日の帰りに、頑張り気味のハヤブサをみました。
楽しくてしょうがないのだろうなぁ…。
710774RR:2006/06/25(日) 09:09:17 ID:5eZMMg6r
>>709
ZZRじゃないのかw
711774RR:2006/06/25(日) 10:29:17 ID:9ZKhXRi/
西行、葛西臨海公園から新木場間の橋でネズミ中。
712774RR:2006/06/25(日) 21:19:09 ID:s81i8tyO
新しく陸橋できてから1ヶ月経つけど、行徳署の前でネズミ捕りはやってるの?
713774RR:2006/06/26(月) 09:00:23 ID:Iu3uYyvw
さがりすぎあげ。というわけでそろそろ行くかな…
714774RR:2006/06/26(月) 19:31:26 ID:aUAbZDpC
>>712
朝のラッシュ時に限って言えば、なーんもやってない。
でもOP完成以前に京葉線の車窓から行徳ネズミを見掛けたのは土曜の昼間だった。
715774RR:2006/06/27(火) 00:15:18 ID:fQeP1Tu8
土曜日に荒川の橋の上り坂で前輪上げて走ってるバイクがいたな。
そん時俺はママチャリで歩道をヘロヘロになりながら走ってたからバイクが羨ましかった。
716774RR:2006/06/27(火) 20:38:54 ID:orAneUNE
そんなあなたは南葛西在住
717774RR:2006/06/27(火) 21:29:31 ID:dMtUA/uk
>>715
あそこバイクだとなんでもないのに実は標高メッチャ高いんだよな。
普通に大きい橋の3倍くらいのぼりの距離があるイメージ。
718774RR:2006/06/27(火) 23:06:08 ID:gfrvhgyY
>>714
サンクス。
719774RR:2006/06/28(水) 01:14:54 ID:4xuV3Heo
きのう、某お堀のところで
パトカーや救急車がとまっていて、
その横を通ったのだが、残念なことにバイクもおいてあったので
バイクが関係する事故だったようだ。
近くに止めてある車とともにちら見では目に付く損傷はないのだが、
救急車が来ているということはきつめの事故があったのは
確かであろう。

あぁ、欝だ。
720774RR:2006/06/28(水) 01:16:51 ID:1PchARHJ
某お堀ってどこ?
721774RR:2006/06/28(水) 19:06:38 ID:NLbBCTnB
ウホッ
722774RR:2006/06/28(水) 21:56:08 ID:4xuV3Heo
>>720
半蔵門のところです。
銀座から国会議事堂を通り越して
新宿に向かうための左折の手前でした。
あそこはみんな左折信号をだして少し危ないところ。
銀座あたりの道よりはずっとましだけど。
723774RR:2006/06/28(水) 22:02:29 ID:20PeE69y
つ R357
724774RR:2006/06/28(水) 23:32:34 ID:Vksg0qWQ
>>722
スレタイを20000000000000000000000000000000000回大きな声で音読してから書き込め
725774RR:2006/06/29(木) 00:14:39 ID:h0eO8TMF
谷津干潟をお堀に見立てたのかとオモタよ
726774RR:2006/06/29(木) 00:30:40 ID:6SjFGTwN
スレ違いもたまにはいいじゃないか、たまには・・・
727722:2006/06/29(木) 00:59:51 ID:h5/myubc
すみません、3連続で突っ込みをいただきました。
ここのスレと自分の所有のバイク関連のスレしか見ていないので、
なんとなく書いてしまいました。
でも722あたりは357ユーザーも使う人もおおいいのではないかと…。
いや、ごめんなさい、まだスレタイを音読中でした。
728774RR:2006/06/29(木) 01:00:33 ID:ESOnFNhB
>>725
俺もだ

まだ晴海通りの築地辺りまではいいとしても内堀通りはなぁ…
357と擦ってもないし
729774RR:2006/06/29(木) 09:06:08 ID:pNia1XEL
幕張→R357→晴海通り→鍛冶橋通り→内堀通り→目白通り→池袋。
今朝ちょっと早めに(7:30頃)出たのでいつもよりゆっくり目にの〜んびり走ってたら
R357だけでなく全線で殆ど信号に捕まらなくて結果的にいつもより短い時間で着いた。
逆に早すぎてちょっと焦った(8:25着)。
730774RR:2006/06/29(木) 10:42:26 ID:BtmKzxFZ
>>727
俺もそこは良く通るよ。
内堀通りから麹町大通り(R20)に左折するところはちょっと危ない気がする。
左折できる車線がひとつしかないのにみんな一番左の左折車線に強引に入ってくるし、
車線の幅がめっちゃ狭い。
731774RR:2006/06/30(金) 23:58:20 ID:OCCxcjum
>>729
のーんびりは人によって代わるでしょうけど、
その時間から見ると、
普段100キロ前後、のーんびりで80キロ前後と見た。
ところで
当方も昔は357から直で晴海通りに出たけど、
いまは使うときは、東雲交差点を直進して、
ゆりかもめ沿いの道でトリトンまで行っている。
東雲とトリトンの交差点を直線で結べば
そんなに遠回りでもなさそうだし、すり抜けの危険度が
大幅に軽減する感じがするのだがいかがであろうか?
タイム的にも同じぐらいと踏んでいます。
732774RR:2006/07/01(土) 00:24:39 ID:vSba4qMi
なんどかここでも話題に上ってるジョーカー君
ありゃ確かにウザイなww
733774RR:2006/07/01(土) 09:32:06 ID:kYnvgsLn
ジョーカー君ちゃんとここ見てるのかなw?

357ライダーの何割がこのスレを見ているのだろう
734774RR:2006/07/01(土) 14:38:45 ID:kcHTjAnR
>>731
>東雲とトリトンの交差点を直線で結べば

晴海通り延伸部ってやつだな。
確か平成18年度中に"木遣り橋"の完成で晴海大橋から直結になるはず。
でも上に首都高晴海線もおまけでついてくるから豊洲ランプ辺りで怖い思いしそう。
735774RR:2006/07/02(日) 01:46:09 ID:6sY2xaP2
豊洲は現状維持で良いよ
736774RR:2006/07/02(日) 01:53:50 ID:xLTtIzY8
豊洲の新たな橋より晴海使った方が普通に357に出るのに早かった。
信号のタイミング全く調査してねえんだろうなアレ。
建設費幾らか知らんが、費用対効果ねぇ。
737774RR:2006/07/02(日) 12:49:00 ID:SGLzYfkm
そのうち改善するでしょ。まだまだ開発途上なんだしさ。
738774RR:2006/07/02(日) 12:59:50 ID:v0DBwaRV
開通時と最近では信号のタイミング変わってるぞ
時間帯で変わってるだけかもしれんが
従来の晴海通りも豊洲に交差点が新規に設置されてるから朝とか腹立つことがある
739774RR:2006/07/02(日) 14:57:06 ID:SGLzYfkm
あそこってららぽーと出来るんだよね。混みそう…
740774RR:2006/07/02(日) 23:07:15 ID:6sY2xaP2
今日ららぽんとこの交差点の歩道橋から東行き道路見たら、
海老川大橋を降りた所から、きれーにイケア行きの右折車の列と
ららぽ行きの左折車の列に分かれてて、直進レーンがら空きだったよ。
で、時々現れる直進の車はすげーとばしてた。干潟のサイン会があったら大盛況だろうな。
741774RR:2006/07/02(日) 23:26:45 ID:/cvowL0p
浦安-市川-習志野ぐらいは無料で上を使いたいな
742774RR:2006/07/02(日) 23:28:38 ID:8MLDxPwT
白バエは、ぶんぶんいたか?
743774RR:2006/07/03(月) 22:51:32 ID:WFw56uSZ
最近昼前に下りを使うことが多いんだが
通勤ラッシュでもないのに荒川の橋渡ったとこから
千葉の花輪のとこまで断続的に渋滞してるな。
すり抜けできるとはいえ疲れるから渋滞しないでくれ…
744774RR:2006/07/04(火) 00:56:10 ID:+utlwbIz
白ゴキならうじゃうじゃいた
745774RR:2006/07/04(火) 18:09:28 ID:6psNMKko
場所は357じゃないだろうけど6時17分から白バエの検挙の様子がCX系で流れるみたいです。
746774RR:2006/07/04(火) 18:35:43 ID:c3AVPfDc
ニュース見てる神奈川県警察一交機の白バイだ!やっぱり原チャリは格好のカモなんだね!
あと、車は後ろとかを見ていないヤツ!
747774RR:2006/07/04(火) 18:44:05 ID:fDkUpu30
後ろ見ない車はバイク乗りの敵みたいなものだから可哀想とも思わなかったな。親切に赤色灯回してくれてたしね。

そういえば昨日、幕張でスモークシールドの白バイいたよ。
ホントにガッチャマンみたいだった。
748774RR:2006/07/04(火) 20:28:39 ID:LXJor9+F
親切?
もう少し成長しような。
749774RR:2006/07/04(火) 21:15:03 ID:ih7cwvdk
>>747
たいていまわしているイメージがあるけど、
回さない鬼もいるんでしょうね。
750774RR:2006/07/04(火) 22:43:42 ID:bF47Qjht
357じゃないけど今日白バイが思いっきり黄色線踏んでた

自分で自分を取り締まれ馬鹿野郎!!!!!!!!!
751774RR:2006/07/04(火) 22:56:07 ID:T2zcPA8W
白バイだって俺達の事見逃してくれてる時もあるじゃん・・・
752774RR:2006/07/04(火) 23:07:09 ID:Xz4j5Ex5
>>751
それお腹イパーイで君を食べる気がしなかっただけだよ。
危なかったね!お腹が空いていれば・・・・
うなり声と共にあなたは息の根を止められてしまったでしょうね。
753774RR:2006/07/05(水) 00:41:44 ID:8Pu2dWrP
すり抜けバイクを狙って
トラック運ちゃんがツバを吐いてる希ガス。
754774RR:2006/07/05(水) 01:08:17 ID:77mJKGzI
>>753
なんだってーーーーーーけしからん
755774RR:2006/07/05(水) 07:48:05 ID:sXrZDvdb
排気ガスを吹きかけたりもしてるっぽいね。
756774RR:2006/07/05(水) 16:32:01 ID:K7JnQeyG
一部のバイク乗りは無謀運転でトラックドライバーを殺人者にしようとしているみたいだね。
757774RR:2006/07/05(水) 18:06:18 ID:y31MLe+F
俺は追い越し車線をノロノロ走る4輪とサイドバイサイドで走る4輪がうざいな。

ガソリンの高値が続き参るねえ・
ここでも行徳警察横のジョモがバイクは一割り増し?みたいな話が出ていたと思うが、
その先の浦安中央公園の先のモービル?だかはもっとスゴイわ。
レギュラーで150円っておい・・・
758774RR:2006/07/05(水) 18:07:52 ID:ULWeR37r
>>750
白バイじゃないけど尾灯の切れた覆面を運転していた交機警官にクレーム付けてやったことはある。
「オマエの切符はダレが切るのか」と。

>>751
大型二輪で右折禁止の交差点を二段階右折でクリアしようとしたら
「ダメだよ。今度見付けたら切符切るよ」と言われて、つまり見逃してくれたことがある。
正しくは、一度歩道に乗り上げちゃえば法的にはクリアするらしいが。


白バイ乗りはバイクが好きだから高い競争率をくぐり抜けてまで白バイ乗りになったワケで、
あいつらも基本的には愛すべきタダのバイクバカだよ。ただね、鉄のような遵法精神が行き過ぎて
タダのバカ警官になり得る可能性は大いにある。そうさせないためにも市民の目と距離感が必要。
白バイを見掛けたら話し掛けてヤレ。暑いだのキツいだのと、あいつら結構話に乗ってくるぞ。
759774RR:2006/07/05(水) 18:10:39 ID:ULWeR37r
ガソリンネタ。
R14下り幕張IC過ぎ赤男爵幕張店隣のキグナスは昨日のレートでレギュラーリッター\127。
760774RR:2006/07/06(木) 00:44:52 ID:yZLPdz92
(東行の)浦安のガソリンスタンドが比較的安くてよく使う。まぁ、¥1〜3くらいしか変わらないけどね。
あとコーナンのセルフスタンドが安いよ。
761774RR:2006/07/06(木) 07:22:06 ID:AWbqbCBK
コーナンスタンドなんてぜんぜん良くねえだろw
コーナンでしか使えない金券買わされるシステムじゃんか。
ぜんぜん女医の方がマシ。
762774RR:2006/07/06(木) 08:36:14 ID:uBBem0IH
そこのコーナンてプリペ式なのか?
漏れが行くところのはレーンごと小銭まで突っ込めるタイプの機械だから結構気に入ってる。
763774RR:2006/07/06(木) 13:24:47 ID:A8gwf0K2
>759のキグナスも現金支払い方式で1円玉まで使えるのはいい、と思っていたのだが、
毎日給油するとなると一々財布から小銭を出すのが面倒臭い。プリペイドの方が楽カモ。

既に充分スレ違いだが、安さでいうなら東習志野のジョモが一番カモ。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F41%2F40.232&lon=140%2F3%2F51.157&layer=1&ac=12204&mode=aero&size=s&pointer=on&sc=2
764774RR:2006/07/06(木) 13:32:41 ID:BAdopktm
プリペイドって専用でしょ?それがダメなんだよなぁ
edyとか汎用のプリペイドなら余所でも使えるから多少メリットはあるが
765774RR:2006/07/06(木) 16:36:40 ID:A8gwf0K2
いや、毎日給油するってことは、いつも同じGSで入れるというニュアンスだったのだけれど、
バイク便とかなら同じ所で入れられるとは限らないなぁ。
766774RR:2006/07/06(木) 16:38:51 ID:BAdopktm
毎日給油って毎日何km走ってんだ?
767774RR:2006/07/06(木) 16:56:56 ID:T0LkzxTK
バイク便なんじゃん。
768774RR:2006/07/06(木) 22:41:01 ID:pWkV8jUi
きっと燃費が悪いクセにカブ並みのタンク容量なんだよ
769729:2006/07/07(金) 09:04:09 ID:9xapv0qd
毎日通勤で往復100km走ってるよ。ビジバイだけど湾岸で80km/hオーバーで巡航すると
サスガに燃費は30km/Lぐらいになっちゃう。満タンで5Lぐらいだから往復すると残り2L
もうちょっと排気量があれば余裕もって走れるから逆に燃費いいんだろうな
770774RR:2006/07/07(金) 13:10:24 ID:+Oi+qoi3
スプロケ替えたら?
771774RR:2006/07/07(金) 19:03:49 ID:gSeAffod
>>769
125買えば
772774RR:2006/07/07(金) 20:00:32 ID:UwhpJDIE
もう少し速度を落としてみるとか。
773774RR:2006/07/07(金) 20:04:54 ID:/3bVdaPR
30km/Lはうらやま
774774RR:2006/07/07(金) 21:50:25 ID:Uy7kHDTY
タイカワのLEOで通勤してたが120でタンクが4Lしかないクセに
15〜6Km/Lしか走らない。
片道25kmの通勤だったから毎日給油。

振動でチェンジペダルの溶接が外れたり
3000走らないうちにミッションオイルが漏れてきたり
さすがカry
775774RR:2006/07/07(金) 22:00:27 ID:AKVSYCGx
俺は >769 よりちょっと短い距離(千葉西署付近−東京)で
往復80kmくらいだけど、125スクーターでも燃費同じくらいだよ。
6Lしか入らんので2日に1回の給油ペース。
去年10月に買ってから1年経つ前に2万km達成って・・・・orz。
776774RR:2006/07/07(金) 22:08:08 ID:+rXGXXqC
東西線or京葉線の満員電車イライラ度と、
357特急走行&すり抜けの危険度、
どちらをとるべきか。。。
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/07(金) 22:36:46 ID:eXf2PY1r
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778774RR:2006/07/08(土) 00:03:28 ID:+Oi+qoi3
東西線には入社1年でギブアップ
以後5年会社の目を盗んでバイク通勤してる子供な漏れ

779774RR:2006/07/08(土) 04:17:53 ID:l17sEhIH
>>776
大学の入学式に津田沼から乗ったことあるけどあれは酷いね
だからバイクがいいと思うよ
357は朝は125クラスでも大ジョブだけど
夜はきついんじゃない?
あと事故っても責任は負わないからね
780774RR:2006/07/08(土) 04:56:17 ID:NsZZuyKA
会社に内緒でバイク通勤、って怖くて出来ないよ。
もし何かあったら…。

うちの会社は二輪通勤オーケーなんで大丈夫だけど。
781774RR:2006/07/08(土) 05:34:55 ID:n6IJqjsU
>>779
仕事帰り125で夜中走ってるけど案外大丈夫なもんですよ
DQN車は100〜120位で走ってるけどその他は75〜80位
782GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/07/08(土) 08:45:32 ID:TuVwR5nJ
>776
満員電車のイライラじゃ簡単には氏なないけど、
357特急すり抜けは一歩間違うとホントにやばいからなあ。

>778-779
京葉線と違って、東西線は混雑+「ノロノロ運転」がムカつきます。
783774RR:2006/07/08(土) 09:14:24 ID:XJbqWYIK
>>782
いや、京葉線は「ノロノロ運転」だぞえ。

★★★ 京葉線 25両目 ★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149944554/l50
784GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/07/08(土) 09:39:42 ID:TuVwR5nJ
京葉線もですか・・・
けっこう余裕あるイメージだったんですが。

つーか、バイク通勤禁止ってのはカワイソス
785774RR:2006/07/08(土) 15:48:26 ID:ZdvYx4kP
一番ババ引いてるのは京葉線・武蔵野線利用者だと思う・・
なんたって嫌がらせの様な待ち時間がありますのでイライラ度は東西線より上かも。
一本逃すと確実遅刻。ラッシュで東京方面30分待ちですから・・・
そのくせすぐ止まる(鬱・・・
786774RR:2006/07/08(土) 18:25:00 ID:l6oLG9gX
>>785
ほとんどこれが理由でバイク通勤となり
今では電車とバイクでは一時間程度通勤時間が違うので
もはや電車通勤などできません。
787GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/07/08(土) 19:45:25 ID:TuVwR5nJ
>785に禿げ上がるほど同意なので、>786と同じ理由で四輪通勤にしました。
四輪ですら、電車と1時間差がついてしまいます。
二輪ですり抜けガンガンやったらそれよりさらに20分削れる・・・
788774RR:2006/07/08(土) 22:05:18 ID:ZJxRAjJ2
京葉線ダメなのか…
たまに朝通勤で乗るけど、余り混んでないし遅れても2〜3分だったから気にならんかった
あからさまに風が強くて止まってそうなときは地下鉄に逃げるけど
てかうちの最寄り駅武蔵野線止まらんからわからん

自分も隠れてバイク通勤してたけど、会社の近くに停められなくなったので電車通勤に…
789774RR:2006/07/08(土) 22:29:51 ID:6UvwlQEC
バイク通勤したいけど、もしものことを考えるとな。。
労災下りないし、逆に社規違反を問われるやも。

東西線の通勤時間帯はデフォルトでダイヤ+10分の時間がかかる。
おまけにあの糞満員電車。
東京メトロの中で一番混雑するらしい。
ttp://www.tokyometro.jp/contact/faq/riyou.html
790774RR:2006/07/09(日) 00:28:21 ID:wgg8fQAI
東西線は本数増やすか強風対策してほしい

きのうは土曜だったし雨ふらなそうだったからすり抜け楽しんできた
791774RR:2006/07/09(日) 03:32:01 ID:2k5J1rHX
京葉線は通勤快速が早いね
蘇我から乗る際、良いポジションを取るにはコツがある
といいつつ大学は高速経由で通ってまつ
792774RR:2006/07/09(日) 05:01:23 ID:4wwfQM9G
東西線はダイヤ的には間隔せまいよ
乗り損ねてもすぐ来る
ただすべてがギチギチ
千葉県民の塊に突っ込むのさ

− デコ −
793774RR:2006/07/09(日) 19:09:07 ID:NeBbbD6N
明日からためしに東西線を使うよ。
東葉勝田台−東陽町間。バイクと電車、ドアtoドアで10分しか違わないからさぁ。。。
東葉高速が高いんだよなぁ。。。ぶつぶつ。
794774RR:2006/07/09(日) 21:20:31 ID:xbP8NmyX
このスレは
★湾岸道路の沿線の鉄道会社!いけいけゴーゴーR357!part11

になりました。
795774RR:2006/07/09(日) 22:29:47 ID:Ddu62s9m
>>793
勝田台に住んでて湾岸までどうやって出るの?
結構大変じゃない?
796GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/07/09(日) 22:32:36 ID:xiGDMxx8
>795
千葉北〜湾岸千葉だけ上に乗るとか?

>794
797774RR:2006/07/09(日) 23:53:54 ID:d1pRarSS
>>794
鉄分足りない人にとってはワケ分かんね会話なんだろーな w
798774RR:2006/07/10(月) 10:26:26 ID:95o+C+Ab
毎朝8時頃、激混みの京葉線を横目に湾岸線を西に走ってる。
雨の日は車内から「辛そうだな」という視線を感じるが、混んでムシムシな電車よりマシ。
バイク通勤で実際に「ヤバい」と思ったのは大雨で東行き千鳥町付近が冠水したとき。
なんとか通り抜けたが、キャブが水吸ってたらアウトだった。

>>789
オレは会社にはナイショのバイク通勤(実際にはバレてる)だが、
一回自損、一回追突、一回パンクしたけど、全て携帯から「急用で遅れます」w
799774RR:2006/07/10(月) 16:26:39 ID:MNMLJvMa
>>798
バイク通勤禁止の所は、色々気を使わないといけないからめんどそうだなあ
社会人一年目の時に右コーナーでスリップダウンしてこけて、しばらく動けなかった時、会社に電話したらバイク好きの先輩が出て
「右コーナーでスリップダウンしちゃったんで、ちょっと遅れます」って言ったのを思い出した。
800774RR:2006/07/10(月) 19:39:10 ID:+m9tPoJa
>>798
>>799
僕は行きでは大きな事故やってないけど
帰りにやったことある
骨折れなかったのでテーピングガチガチで悟られないように会社行った

自分に惚れたwww
801774RR:2006/07/10(月) 21:35:39 ID:PfrhxVmG
漢や…

漏れは1時間かけて風俗いって、もうちょいのとこでこけて
血だらけでぬいてもらったことあるよ

逝かなかった…orz

802774RR:2006/07/10(月) 22:12:16 ID:6TJ/8hcE
>>801
その時の風俗嬢の気持ちが気になる
803GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/07/10(月) 22:18:45 ID:W6a4KIN3
いや、>801も十分漢だと思うが。
つーかイケなかったってのは損しちゃったね。

ほんとうはバイク通勤禁止で事故ってケガしても
「労働基準監督署が」OKすれば労災は出ます。
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/rousai/tuukin.htm
↑「合理的な経路及び方法」と、監督署が認めるかがポイント。寄り道はダメよ。
ただ、社内でイヤな思いをさせられるとは思うので、
事故らないのが一番です。皆さん、ご安全に。
804774RR:2006/07/10(月) 22:48:48 ID:0o8eUBQ2
>>795
ひたすら裏道(花見川団地、天戸、武石ICの裏)で渋谷幕張の通りに出て、なぜか湾岸習志野から湾岸市川まで高速。

当方始発だから座って楽チン♪しかし東陽高速の運賃がゲロ高い。


805774RR:2006/07/10(月) 22:58:17 ID:h59Nq9ST
会社から東葉高速‐東西線の定期を
支給されて都内へ通勤している
俺は朝も楽々♪
806774RR:2006/07/10(月) 23:35:50 ID:S9fzBYiY
>>798
自分もそんな感じ
わかるよ、その気持ち
807774RR:2006/07/10(月) 23:51:55 ID:Fdfb6vGB
結構都内への通勤にバイク使ってるんだと思うけど、
停めるところってばどうしてるの?
最近駐禁かな〜りうるさいでしょ?
808774RR:2006/07/11(火) 00:13:38 ID:8KM03MFI
あーーーー
来月からバイク停めてる場所が無くなるから
バイク通勤できなくなるorz

電車だと+40分・・・鬱だ。
809774RR:2006/07/11(火) 09:03:11 ID:Urpt+V3Q
>>804
その裏道はもはや有名だな。
あのへんはいろんな裏道があるよね。
R296なんてばかばかしくて使ってられん
810774RR:2006/07/11(火) 09:32:54 ID:E/y1NTZX
>>807
臨海地区勤務だが有難い事にビルの駐輪場に置かしてもらっている。
警備室から見える位置だから一応防犯対策にもなってる。
811774RR:2006/07/11(火) 10:00:05 ID:WmmcfwCH
>810
つまり有明辺りで警備員やってるってことか?
812774RR:2006/07/11(火) 11:02:33 ID:E/y1NTZX
>>811
いや、普通にテナントで入ってるオフィス勤務。
813774RR:2006/07/11(火) 11:05:21 ID:a0vtWOdi
>>812
特定されるからマジでその辺にしとけ
814774RR:2006/07/12(水) 02:03:59 ID:k18NFDXn

だな
815774RR:2006/07/12(水) 03:07:22 ID:9JJDHCtL
湾岸署だな?
816774RR:2006/07/12(水) 07:16:38 ID:qXKIdx0+
出撃します。
817774RR:2006/07/12(水) 22:21:29 ID:g+GGn809
封鎖できません
818GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/07/12(水) 23:51:37 ID:eGq5hlDh
東京湾大華火の日はどっちみち封鎖。
819774RR:2006/07/13(木) 00:21:02 ID:6qFHELOV
>>818
東京湾の花火大会のときは
トリトンスクエア脇にできた新しい端に人が
ごった返すのでしょうね。
かなりの人が乗れそうだけどこわれたりしないかな。
820774RR:2006/07/13(木) 00:46:25 ID:V/ir2VDp
あの橋は歩いたら結構しんどいはずだ
821774RR:2006/07/13(木) 12:00:23 ID:Q6FslSTc
>>818
東京湾で大イベント大会の日=東京ビッグサイトで大イベント大会の日・・・・orz
822774RR:2006/07/13(木) 13:10:22 ID:umcpZkbk
>>819
マジレスすると隅田川花火の駒形橋みたいに
立ち止まり禁止にするんじゃない?
ディファ奥の橋とかも。
あのディファ奥の空き地、選手村予定の看板いつの間にか立ってたんだね。
開放してくれないかなー
823774RR:2006/07/13(木) 19:38:48 ID:eUTGlVnU
夕方5時半くらいに東行き荒川河口橋の途中に
轢かれて半分になった猫みたいなのが落ちてたのを見た・・・
824774RR:2006/07/13(木) 19:47:20 ID:fCY7XzcR
そんニャバカナ!
825774RR:2006/07/13(木) 22:42:17 ID:nOQLbcCc
>>824
成仏するんだ
826774RR:2006/07/13(木) 23:07:51 ID:nfNMuXin
今朝7時前にまろにえ通りから357に入るところで、対向車線でねずみの準備してたよ。
えらい気合入ってますな。明日は西行きも注意だ。
827774RR:2006/07/14(金) 03:32:48 ID:IIluw7Yq
知ってる。
秋津の前ね。
バカ警察がサイン会やってやがる。
死ねよ
828774RR:2006/07/14(金) 14:15:15 ID:+bahn8qD
計測係を轢くなんて馬鹿なまねするなよ!!
ぜっ、絶対にするなよ!!
829774RR:2006/07/14(金) 15:34:44 ID:avXTqcwi
計測係は歩道の安全な方に引っ込んでるから無理だろ。
それより「よそ見してパイロンの間の計測機器を引っ掛けちゃう」ってのを
だれかやってみてくれ。
道交法に【速度計測用の機器及びパイロンに対する規定】なんか無いんだから
誰がナニを置こうと「天下の公道に勝手にモノを置いた」としかみなされないワケで、
例えばパイロンのところで停止する。計測係が何か声を発しても聞こえない振りをして
ヤツらが身を挺して制する前に機器を足で軽く蹴飛ばす。
壊すと器物損壊の恐れがあるから、光電管をズラすぐらいでいい。
法的にどういう処理をされるのか興味ある。

オレ?オレはこうして2chでホザいてるだけのチキンだから無理だよw
830774RR:2006/07/14(金) 15:46:16 ID:H3qM8xW3
通報しません
831774RR:2006/07/14(金) 18:08:53 ID:O783msmN
馬鹿だなぁ君
習志野署は腐ってからコーン置かないんだよ
行徳署は誠実だからおいてるけど


あっ行徳署は誤認逮捕やったばっかだったかwwww 恥ずかしwww
832774RR:2006/07/14(金) 18:58:40 ID:z/eJww0O
オレの知り合いは、R357じゃないが、
計測される寸前に気が付いて計測器もろとも
路肩に突っ込んだらしい。
「変な物が置いてあるから悪いんだ」「コレ幾らすると思ってんだ!」・・

後は覚えていない。
833774RR:2006/07/14(金) 22:44:36 ID:d6+hL+ev
ウォッシャー真横に向けて計測係にかけるとかw
834774RR:2006/07/15(土) 00:47:27 ID:rvV++ouh
計測器の横で停車してやればいいんじゃねww
835774RR:2006/07/15(土) 09:05:12 ID:1NKAeI+1
>>834
直ぐに退かされる
836774RR:2006/07/15(土) 10:23:41 ID:qZ5Si27r
>835
仕事中、2車線の道で待機していたら、パトカーに「駐禁だ!どけ、(゚Д゚ )ゴルァ!!」って
渋々移動して帰りに通るとネズミやってました。
どうりで対向車線は停め放題でどかさない訳だ。
837774RR:2006/07/15(土) 13:11:24 ID:/45D2x1T
>>831
>習志野署は腐ってからコーン置かないんだよ

ますます引っ掛け放題じゃねーかよ!w
838774RR:2006/07/15(土) 23:16:17 ID:yqXKUyr6
さっき東行き行徳付近でアメリカンに煽られた小マジェはここ見てるかな?
ごめんね。緊急の用でメチャクチャ急いでたんだ。
839774RR:2006/07/15(土) 23:35:56 ID:UCiuKMOs
>>838
雲固ですか?
840774RR:2006/07/15(土) 23:56:19 ID:yqXKUyr6
>>839
いい感じの女友達からのSOS
今はもう解決済みです。
841774RR:2006/07/16(日) 00:03:29 ID:XTdaXzWF
今日の朝、西行き習志野の高速入り口でなんかバイク同士の
事故があったみたいね。原付の破片がいぃ感じ散らばってたよ。
842774RR:2006/07/16(日) 00:32:22 ID:4ig3wBzS
運転者の破片はどんな感じでした?
843774RR:2006/07/16(日) 01:13:43 ID:cjb4kbPz
ぬこ半分ぐらい
844774RR:2006/07/16(日) 10:51:17 ID:/o+1nahh
それにしても警視庁は深夜でもエゲツないな。
余程ノルマが厳しいのだろうか?
845774RR:2006/07/16(日) 11:02:23 ID:RP56bOWG
深夜のお台場は異常な程パンダが多いお
846774RR:2006/07/16(日) 13:48:39 ID:/YKpDrDd
今日はなんか多かったなー 朝東雪
葛西のオーバーパスで現茶が捕獲されてたし
俺にも東雲付近から葛西のオーバーパスまで 白蝿がついてきた

お台場は固定でいるからサンクス付近とかにwだからある意味安全
847774RR:2006/07/16(日) 14:39:17 ID:yVwgTJBJ
ピザの白バイ隊員がいるよな
848774RR:2006/07/16(日) 18:59:59 ID:LJzsy1e6
なんか故障車多かったね。
16時45分、東行きで2台故障してた。

さらに、玉突き事故4台wwwww

サンデードライバーm9(^Д^)プギャー
849774RR:2006/07/16(日) 21:10:21 ID:m4ZP3NDS
昨夜は警視庁の覆面がネズミ王国の交差点で市民を襲ってる所に遭遇しました。
余りにも怖かったのでその横を3桁で走り過ぎました。

幕張辺りで千葉県警の覆面にもお会いしました。
でもよりアクセルを開ける私に告白はしてくれませんでした。



ごめんなさい。
でも告白されたくないので素早く下校する事は続けますw
850774RR:2006/07/16(日) 21:38:15 ID:a5vCdtpk
>>848
あれだけ近いところで起こっているのを見ると
事故のわき見運転っぽいですね。

思わず見てしまいますね、警官と事故は。
851774RR:2006/07/18(火) 06:45:35 ID:DqCukLlv
保守
852774RR:2006/07/18(火) 07:01:48 ID:eBzpzpRH
今日も雨すごいな
853774RR:2006/07/18(火) 10:36:33 ID:7ZZJAaX8
もうね、グローブは夏用のメッシュにして、靴はやめてサンダルにしました。
濡れないように、ではなくて、濡れても平気なように。
854774RR:2006/07/18(火) 12:49:41 ID:od4n9JRQ
>>853
コケないようにね。
855774RR:2006/07/18(火) 17:23:35 ID:+tM1UxxN
最近の梅雨の雨は本来の梅雨の雨ではもはやないな。
熱帯でのスコールだ
856774RR:2006/07/18(火) 17:25:01 ID:B6Y8MB9e
>>853
スクーターは良いよなぁ
857774RR:2006/07/18(火) 20:01:01 ID:e4vy6vRD
今週ずっと雨みたいだね。

上げとくね。
858774RR:2006/07/18(火) 21:01:33 ID:R2rt75Q6
>>855
一つ言っとくと梅雨の後期は強い雨が降りやすい
859855:2006/07/19(水) 04:52:37 ID:HXdmGnFw
>>858
今年は梅雨の初期から強い雨が多かったような。
温暖化で熱帯のスコールに似てきているのは事実ならしい。
860774RR:2006/07/19(水) 06:23:26 ID:QUyTvxQF
日本=温暖湿潤気候⇒亜熱帯気候になりつつ
861774RR:2006/07/19(水) 09:43:34 ID:ZEtwndle
そしてゴキ○リが巨大化する
862774RR:2006/07/19(水) 12:58:59 ID:Di+OkdAo
そしてパークリ業者まるもうけ
863774RR:2006/07/19(水) 23:28:10 ID:0LH+8Xf+
>>849
リアル浦安市民ですが、警視庁のパトカーとか覆面とか白バイが結構舞浜近辺に
いるんですが、あれって“越境行為”じゃないの?
864774RR:2006/07/20(木) 00:07:38 ID:TlBh2vsm
>>863
同志ハケソw

警視庁の方が偉いんです。

いじょう。
865774RR:2006/07/20(木) 07:23:52 ID:PK2KtT2g
>863
警視庁、千葉県警に問い合わせてみれば?
866774RR:2006/07/20(木) 08:56:22 ID:HUOmNsQN
警視庁かわいい
867774RR:2006/07/20(木) 09:44:57 ID:duxBV1/T
かわいくはねーだろw
868774RR:2006/07/20(木) 12:10:37 ID:D9KDtl7+
今朝、通勤中に見たんだけど、東行き谷津干潟の辺りでネズミをやってた模様(8:00過ぎ)
こんな時間からもやってるんだねぇ・・・
869774RR:2006/07/20(木) 12:11:09 ID:5Td+0FzU
警視庁きらい
ちば県警のインプって357はしってる?
870774RR:2006/07/20(木) 15:04:02 ID:xOcpmTSd
>>863
東京ネズミーランドと名乗った時点で文句は/ry
871774RR:2006/07/20(木) 22:07:02 ID:31fj2nDu
>>869
走ってるよ。
警視庁にもある。
357ではないが、先日葛西橋通りで見た。
色は青で丸目のやつ。
872774RR:2006/07/20(木) 22:45:24 ID:5Td+0FzU
>>871
ありがと
今度見つけたら併走してみるよwww
873774RR:2006/07/21(金) 04:52:49 ID:ZVkgcwW0
3:45頃、東行き千鳥町過ぎてすぐ
大型が捕まってたよ
874774RR:2006/07/21(金) 09:11:59 ID:Q8YptIQ1
もうそんなに出回ってきたのか>インプ
東金道とか東関道とかあっちの方だけかと思ってた。
クラウンの覆面も世代交代で高級車っぽい顔になって
馴れるまで暫く注意が必要だ。
875871:2006/07/21(金) 15:05:58 ID:KEJAKCBA
>>874
特装やってる友達が
こんだランエボで作るだの何だのって言ってたから
この手の車は増えるだろうねー。
876774RR:2006/07/21(金) 17:56:17 ID:Q8YptIQ1
マジかーっ。交機のヘルメット着用規定も無くなったらしいし、
今後は2人乗りの車は全部交機と疑ってもいいぐらいだな。

逆に1人乗り或いは3人以上乗ってるパトカーは無問題。
877774RR:2006/07/21(金) 17:58:28 ID:6L7wKcEr
千葉県警の印譜って白じゃなかったっけ?
それって高速隊じゃないの?
おいらがとっつかまった奴は白だったけどなぁ。

千葉301さ95-44 だったかな
878774RR:2006/07/21(金) 19:20:36 ID:F85Greiw
>>877
ナンバー晒しはまずい
879774RR:2006/07/21(金) 19:35:27 ID:EBkTb2T5
公用車だから関係あるまい
880774RR:2006/07/21(金) 19:36:11 ID:6RFFU0OU
>876
うん?根拠は?バイクに詳しい先輩の話か?
普通に被ってると思うが。

>878
公権力のナンバー吊るしがどう不味いのかな?



最近の厨って知識が中途半端なんだよね。
881774RR:2006/07/21(金) 21:20:03 ID:5rVfVNZy
警察官に肖像権は存在しない
882774RR:2006/07/21(金) 23:08:00 ID:MHwZBwb5
>>881
ってか、仕事中の公務員はみんな肖像権はないんだよね?確か。
883774RR:2006/07/22(土) 01:04:56 ID:x1xjhH+l
どーせならクルーに2JZ積むとか
ネタになる思い切った行動が欲しいw

まぁしかし、Bnadit1200とか妙にデカい白バイも増えてきたな。
でも個人的にはFZ750がかっちょええ。
超アップハン+カウルに萌え。
884774RR:2006/07/22(土) 01:28:24 ID:s1hUQLOK
>>883
GSF1200Pだろ!
SUZUKIの
885774RR:2006/07/22(土) 02:06:47 ID:NoXJwp2B
>>883
警視庁のFZに乗ってる隊員ってピザが多い気がする
886774RR:2006/07/22(土) 02:37:26 ID:rW7srS/z
保守
887774RR:2006/07/22(土) 06:54:12 ID:ZitX8MhJ
>>880
都道府県によるのか、かぶってない覆面をよく見るようになった。
888774RR:2006/07/22(土) 23:41:22 ID:GQ9hrQ1j
メット着用義務は各県の判断。
交機覆面のナンバーはベストカーのムック本なんかでも特集されている。
捜査覆面は隠匿性を配慮して、雑誌なんかでも晒しはしてないよ。
889774RR:2006/07/22(土) 23:45:57 ID:qIB8MFho
>>888
なるほどね、ものによっては犯罪幇助ですもんね。
890774RR:2006/07/23(日) 01:03:49 ID:hGsYaIS1
ただ単にメンドーな事に巻き込まれないように、ほんじゃ伏せておくかーってとこじゃないの?

もし、本や雑誌なんかで晒した結果、お上からそれは犯罪幇助だーって言われたひにゃ〜
一応マスコミの端クレとして出版社だってダマっていないでしょ。
法の歪曲、拡大解釈、言論弾圧!だと騒いで法廷で争うぐらいの姿勢はみせるんじゃね。
だってさ〜覆面の仕事って交通違反した香具師を取り締まるだけが目的みたいだけど、
交通事故を未然に防ぐつー抑止的効果の必要性ってことで考えれば、一概に晒したらダメとは言えなくねッ?
891774RR:2006/07/23(日) 01:23:01 ID:M4C9fDDU
医師会とかなんとかで流されるあたり屋の情報なんかはあれだな
892774RR:2006/07/23(日) 11:39:15 ID:2fOtttz1
だれか、890を要約してくれ。
893774RR:2006/07/23(日) 11:53:10 ID:RUOpWXAF
>888
配慮? あぁ自分達に矛先が向けられるのを避けての配慮かな?
別件で捜索されたり、張られたりしても困るべ。

雑誌吊るさない=個人も吊るしてはいけない ではないから注意しとけよ小僧
894892:2006/07/23(日) 12:46:45 ID:2fOtttz1
893もよくわからん。
誰か要約してくれ。
895774RR:2006/07/23(日) 13:59:24 ID:aKxgY6WG
そりゃ YAKUZA だから
896774RR:2006/07/23(日) 19:21:31 ID:K2ydBv5B
GSF1200Pに乗ってみたい。
無茶苦茶ツーリング性能高そうだよなアレ。
同じ仕様に出来ないかな?色は青とかでさ。
897774RR:2006/07/23(日) 23:12:10 ID:i2VT6P+W
隙あらば(ry

898774RR:2006/07/24(月) 16:29:59 ID:ONi5Io7J
今日のスーパーニュース特集で、新人白バイ激走日記。6時20分頃から!
899774RR:2006/07/24(月) 18:19:23 ID:MLCu3DQK
密着白蝿探検隊 開始
900774RR:2006/07/24(月) 18:21:02 ID:MLCu3DQK
不安よぎるなよ

追尾するよ 引きはされる 先輩ー待ってー
901774RR:2006/07/24(月) 18:22:50 ID:MLCu3DQK
ありえねー
DQN現る
902774RR:2006/07/24(月) 18:25:55 ID:MLCu3DQK
国産車ばっかり狙ってる?
テラワロス
意味わかんねーwwwwww

検挙実績=ストーカー度

清原がんバレー
903774RR:2006/07/24(月) 19:07:21 ID:Qyz6/3y8
あのVFRを腰の動きで軽々起こすのはスゲーな
904774RR:2006/07/24(月) 21:05:26 ID:ONi5Io7J
今日、夜10時からアンテナ22で福岡県警察のパトカー運転資格を取得するまでの警察官の模様をやります。
905774RR:2006/07/25(火) 08:41:21 ID:uyjTfwPY
 
906774RR:2006/07/25(火) 10:45:41 ID:Rz7JcZ5l
よーするに官警に尾行されて気づけないような香具師は
後ろから大型トラックに追突される前に捕まっとけ。

ってことでFA?
by金色免許4年目
907774RR:2006/07/25(火) 20:51:53 ID:ivvU6WKd
田舎者ってかわいそう
908774RR:2006/07/25(火) 20:54:03 ID:h5e6FkHx
自分を誇示したいばっかりに他人をけなす奴が近くにいる!!
まだあったかいぞ!

909774RR:2006/07/25(火) 21:50:17 ID:PMvVY/mA
「国道357号線 千鳥町立体交差事業に関するアンケート」ってのが来た。
地域住民だからか?
アンケートの内容は「立体交差作ったけどよ、どーよ」なのだが、書いておくこと無い?。


910774RR:2006/07/25(火) 23:02:17 ID:beHxSHDL
うちのバーちゃんもゴールド免許だよ。
911774RR:2006/07/25(火) 23:20:38 ID:Oed1mcZt
>>909
それよりオービス撤去して・・と
912774RR:2006/07/25(火) 23:32:22 ID:O/U97hJH
>909
立体交差作ったはいいけど、もうちょっと分岐部分の道をキレイに
舗装してほしかったもんだな。
913774RR:2006/07/26(水) 00:05:53 ID:KJ56drwJ
>>909
結局渋滞が鉄鋼団地入り口のところにシフトしただけだからイミナスって書いといて
914774RR:2006/07/26(水) 00:13:51 ID:4j/FD++D
外環作れって。
915774RR:2006/07/26(水) 07:12:07 ID:a4mfJ0hI
>>909
東行き中途半端で開通させんな!!!って
916774RR:2006/07/26(水) 09:54:25 ID:Km5wuYJ6
>>909
中央公園前交差点もどうにかしろ、って書いといて。
917774RR:2006/07/26(水) 13:38:30 ID:oFJuo8Zh
>>915
東行きは仕方ない。
首都高速側の渋滞を削減するためにあそこを開通させるのは
緊急性を要したわけであってあの形になった。
もう少し待てば完全な形で開通するっしょ。
918774RR:2006/07/26(水) 14:25:47 ID:+yCdlXSN
>>917
緊急性って何年あの形だったんだすかwwww

まーもう少し待てばですけど ぅん。
919774RR:2006/07/26(水) 18:17:02 ID:dqNRjjpu
荒川河口橋東行きで車3台が事故ってた。
920774RR:2006/07/26(水) 18:42:36 ID:6uwm2z/h
ららぽで花火でもあるらしい。浴衣姿の若い娘がたくさんいてわき見に注意だな・・
921774RR:2006/07/26(水) 19:21:53 ID:lIYChBH9
>>920
マジかーっ。もしかしてアノ船橋港の花火ですか!
毎年通る度に「来年は子供連れて来てやろう」と思うのだが。
922774RR:2006/07/26(水) 19:38:53 ID:wj2Pe8VC
ららぽが豊洲に出来るが、千葉県民はどう思う?
923774RR:2006/07/26(水) 20:42:28 ID:WztnvENh
豊洲は僕のビーチ
924774RR:2006/07/26(水) 20:56:46 ID:qJwaYIXA
>>919
漏れもそれ見た。渋滞ひど過ぎ…
925774RR:2006/07/26(水) 21:07:14 ID:r43upDhf
>>924
お台場からずーと渋滞だったね…
926774RR:2006/07/26(水) 21:26:43 ID:y/XC6zZG
>>922
マーケティング的にどのくらいの範囲の地域を
お客として想定しているのでしょうかね?
あそこに作った場合、
豊洲周辺をふくむ江東区民、江戸川区民ぐらいしか行かないと思われる。
マーケティング的に浦安市民は豊洲のでき次第では
船橋のララポに行くかもしれない。
山手線の東側以外はオープン時以外はお客が来るとは思えない。

船橋のララポは千葉県民が東京まで行かなくても
ある程度のものがそろうというマーケティングが成り立つと思うが
そのままのマーケティングで東京もっていっても意味がないので、
もっと別の戦略があるのかもしれない。

個人的にはあの辺の道が通り辛くなるのがちょっといやなくらい。
927774RR:2006/07/26(水) 21:57:35 ID:GnBfi6ZQ
>>926
>あそこに作った場合、
>豊洲周辺をふくむ江東区民、江戸川区民ぐらいしか行かないと思われる。
それはないと思われる。
豊洲の構想知らんけど、別に船橋のコピーを豊洲に置くわけじゃないでしょ。
ららぽとは名がつかないけど、ガーデンウォーク幕張もコレド日本橋も未だに賑わってるでしょ。

休日の家族連れ、デートのカップルの行動範囲をご存知?
なんだかんだで、気になる店があったらリピートするものだしね。
少なくとも浦安市民に左右される程度のものではないでしょ。
928774RR:2006/07/26(水) 23:06:00 ID:y/XC6zZG
>>927
反論されてんだか同調されているのかわからんですね。
自分が書いてあるとおり江東区民、江戸川区民に限定されないような
別の戦略に期待していますよ。
典型的な郊外型大規模商用施設(チェーン店舗がおおいい)のララポが
お台場系の商用施設とかぶらず、新宿、渋谷より魅力を出すために、
どのように変貌をとげるかがみどころです。。

豊洲は電車でのメリットは少ない
(ゆりかもめは新橋から時間がかかるしお台場で降りてしまう)ので、
車利用者が増えると思うけど船橋のように土日は渋滞になることは
避けてほしい。あとバイクの無料の駐車場があるといいなぁ
929774RR:2006/07/26(水) 23:27:41 ID:79T8N9or
俺は少なくとも船橋の渋滞以下なら絶対豊洲へ行く。

by浦安市民
930774RR:2006/07/27(木) 09:55:37 ID:iLTOkwfj
豊洲のららぽーとって絶対にたいした大きさじゃないと思うんだけど・・・。
志木にあるららぽーとみたいな?
931774RR:2006/07/27(木) 10:09:07 ID:VKcIcMUy
豊洲で電車のメリットがない…?
有楽町線で所沢からも来れるのに
ホームは将来の拡張に備えて作ってあるし…ってこれはバブルの遺産か
ゆりかもめで来るんじゃなくて、ゆりかもめの始発駅だと思うが

近所なのでオープン直後の渋滞だけはカンベンして欲しい
あ、でもなんか東急ハンズも入るらしいのでチャリで見に行こう
932774RR:2006/07/27(木) 10:17:29 ID:TeFpztiF
豊洲のららぽーとは豊洲の再開発計画の一端で、
これからマンションやらほかの商業施設がぼこぼこ建つと思ったけど。
新晴海通り沿いだし、ゆりかもめも豊洲までもう繋がってるし、
結構混むことになるんでないかな。
道路自体は余裕を持って作ってるみたいだし、
船橋以下の渋滞になることはないと思われ
933774RR:2006/07/27(木) 11:25:52 ID:1kaw7GJT
とりあえず一時期に比べての現在の船橋ららぽの衰退ぶりを見るに
自転車操業で豊洲に作ったんジャマイカ?
紳士服チェーン店みたいにw

船橋は渋滞が凄いのでそれに惑わされるが、実際の客数は確実に減ってるだろ。
934774RR:2006/07/27(木) 21:57:52 ID:AITSjZSc
今日も朝から谷津でねずみってたね。
935774RR:2006/07/28(金) 00:59:27 ID:oJF+jIG7
>>934
やってたw
今度からオレはやってたら、「お疲れ様です〜」と
叫んでやろうかと思いますw
936774RR:2006/07/28(金) 02:20:16 ID:v6jedwjk
あんなに頻繁にやってて捕まえられるのかね?
無駄な努力しないでいいから、あいつらの給料で立体造ってくれないかな。
937774RR:2006/07/28(金) 02:34:28 ID:oJF+jIG7
オレの斜め後ろに居たクラウンのオニーさん
ご愁傷様でした・・・・
貴方が払った罰金は色んな事に役立てられますw
938774RR:2006/07/28(金) 07:14:09 ID:NPOH6Khv
ネズミ捕りやってる白バイにクラクション鳴らして敬礼すると
大抵敬礼を返してくれる。

空気読めない白バイはピースしてくるから困る
939774RR:2006/07/28(金) 07:29:36 ID:i57hVK06
豊洲ららぽはIHIの跡地にあるドッグを利用してなんかやるみたいだけど。日本初の子供が就労体験が出来る施設が入るんだそうだ。
940774RR:2006/07/28(金) 13:34:27 ID:i57hVK06
>>931 豊洲駅の空きのほーむは建設当時錦糸町方面に延伸予定だったけど許可が下りなくなり計画が頓挫してるよ。
941774RR:2006/07/28(金) 14:07:52 ID:o+1ZyZoo
>>940
うん、知ってて書いてるんだけどね
亀有か金町あたりまで計画があって「へー、完成したらこの辺も便利になるねー」って言ってたら
京葉線が出来て半蔵門線も延びて、今からじゃ作れなくね?って感じになってるし
今埋め立ててるところが都市化したら東雲経由で南に延びたりしてとか思ってるけど
942774RR:2006/07/28(金) 14:50:14 ID:i57hVK06
東雲駅はフ〇ッシュだったかな?日本で危ない駅トップ50に入ってたな、確かにあそこ夜中行くと怖いけど、そんなに危ない様には思えないけど。
943774RR:2006/07/28(金) 15:05:17 ID:/r9e9xeJ
>>942
なんで危ないんだろ。よく終電利用したり、終電以降にバイクとかで通ったりするけど、
別段なんともないと思うのだけれど。
944774RR:2006/07/28(金) 20:20:11 ID:G93U5LvK
>>938
マジっすか?
面白そうw
945774RR:2006/07/28(金) 20:32:04 ID:YWM38QPB
他支店の社員かもわからんから挨拶ぐらい返すだろw
946774RR:2006/07/28(金) 23:43:42 ID:KDDfwTzA
>>944
間違っても、中指たてるなよ。
947774RR:2006/07/29(土) 00:55:21 ID:lC5GPqmH
>>946
サムズアップ(親指)は可ですか?
948774RR:2006/07/29(土) 02:13:50 ID:dYeSATke
>>947
指文字の あ です
949774RR:2006/07/29(土) 06:42:05 ID:B3gmN96G
>>947
サムアップじゃね?

>>948
それは横向けたらじゃね?
950774RR:2006/07/29(土) 21:06:04 ID:uMXftVLq
すり抜け遅い人ってパッシングしたら気づいてくれるかな?
今日もなかなかどいてくれなかった…
951774RR:2006/07/29(土) 21:15:03 ID:pT3CgVLU
>>950
後ろ見て無いから後ろで詰まる訳で。
パッシングはあまり意味がないと思われ。
目が駄目なら耳で。
俺は後ろでしばらく様子見て、ミラー見てないのが分かったら
クラクションか空吹かし。
952774RR:2006/07/29(土) 21:40:22 ID:6JO6FcXq
大抵ベッタベタに近付いて空吹かしすれば大丈夫じゃない?
大体はどいてくれるけど何を勘違いしたか明らかにソイツの力量以上の必死なスリ抜けをし出す奴も居るよな。
タチが悪いっていうか邪魔っていうか。

遅い癖に真ん中走ってる大排気量車はビグスク並に邪魔じゃね?
953774RR:2006/07/29(土) 21:44:42 ID:0ZAaUIYM
>>951
6年のライダー人生で
空ぶかしをして、切れられた事二回。
後ろに気が効けないやつは普通に抜かしても驚くらしい。
これに関連して一度切れられた。
357でのすり抜け中は60キロ以上出すことはほとんどないし、
357でどんなに道がすいていても大体80キロで走っていて
自分はドキュンではないと思っていたけど、
ここの住人でほかの人を叱った事のある人、
叱られたことのある人っている?
954774RR:2006/07/29(土) 21:51:46 ID:iWiKSxCk
357ですり抜け出来ずに渋滞にハマってるのいたら俺なんで、声援よろしく!
955774RR:2006/07/29(土) 22:11:12 ID:MSpeUIqg
いやそれはオレだから
956774RR:2006/07/30(日) 01:12:17 ID:/A9ALfx0
友達と二人で走ってたら新潟ナンバーのファミリーカーに凄く危ない追い抜きされた
自分が避けなかったら絶対ぶつかってた…

で、ちょっと遊んであげたらホーンならしてくれたw

自分も子供みたいな事して少し反省してるけど、信号変わってなかったら運転主引っ張り出してたな
957774RR:2006/07/30(日) 01:19:20 ID:1bsapQJ7
>>956
大人になれよ。
今のご時世、相手が変な人だったら
殺される可能性もあるよ。
958774RR:2006/07/30(日) 01:49:13 ID:/A9ALfx0
すみません…
まだ高校生と言えど非常識でした(´・ω・`)
流れにそって走ってたのに何故だろう…
車は運転しないのでドライバーの気持ちは分からんのです
959774RR:2006/07/30(日) 02:28:11 ID:OkiEWfTa
まーなんだ。

死んだら負けかなっと思っているw
960774RR:2006/07/30(日) 02:35:31 ID:EP0OR3tQ
気をつけろよ高校生
夏だからな、、、
961774RR:2006/07/30(日) 02:44:13 ID:4Bn6EOhd
昔、ヤマハのSDR乗ってて、60キロで有明付近走ってたら後ろから赤灯点けた白バイ。
で、
「そこの原付、止まりなさいっ!」
・・・orz
一応止まった。
「あははは!いや、そういうつもりじゃなかったんだ。ごめんね。ホントに50ccかと思ったんだ!マジでごめんねー!あははは」
・・・orz
962774RR:2006/07/30(日) 02:53:55 ID:Kb80WpPB
>>961
あるあるwwwwwww

('A`)
963774RR:2006/07/30(日) 05:37:36 ID:5Ynp1ySe
CD125Tに乗ってた時に同じ経験ある
おっさんバイクなのに(´・ω・`)
964950:2006/07/30(日) 06:40:11 ID:l1O12sAl
みなさんありがとうございます。やっぱパッシングじゃきづかないんですね
クラクション鳴らすの悪いかなって思ってたけど今度やります!

>>953
きれらんないようにならします!
965774RR:2006/07/30(日) 11:44:05 ID:1+JJBz5+
イベントのせいか、ビッグサイト周りPC,白バイ率高めですた
966774RR:2006/07/30(日) 14:56:23 ID:uICY42NX
イベントは影響ないよ。
あの辺は昼夜問わず7交機?の餌場だから。

それにしても頼むからサンデードライバーってどうにかならんもんかねぇ。
地図を見ながらの急な進路変更はデフォ。
追い越すわけでもないのに永遠と追い越し車線をトロトロ走行。
今朝も朝からサンデードライバーがミキサー車に煽られてたわ。
967774RR:2006/07/30(日) 18:21:51 ID:OkiEWfTa
さっきカッポーがニケツしてたんだけど
後ろの女の子がスカートでして・・・・・その何というか・・・・黒パンが丸出しでしたw



バカ男は少し気を使えよ と ボヤキ
968774RR:2006/07/30(日) 18:22:50 ID:OkiEWfTa
ageスマソ
969774RR:2006/07/30(日) 20:13:56 ID:oKdEE8Ic
で、その女の子で抜…いや、カポーを抜いたのかい?
見続けた?
970774RR:2006/07/30(日) 22:50:23 ID:yxijnBWx
だいぶ前に見た話

バカップルが爆音バカスクで二ケツ
それはいいんだけど、







後ろに乗ったバカ女が
チワワか何かの小型犬抱いて乗ってますた
犬はビビって涙目でプルプル
971774RR:2006/07/30(日) 23:15:41 ID:A1no+t76
>>967
俺、信号待ちで「走るとパンツ見えるよ」
と言った事があるwww

「なにこの人」的な顔をされたが。
972774RR:2006/07/31(月) 01:22:32 ID:dtrBOEkG
>>969
相対速度 ぬわわでぶち抜きしました。
973774RR:2006/07/31(月) 08:36:22 ID:qg2BwhIK
カポーを全力で抜くとひがんでるぽくね?
974774RR:2006/07/31(月) 15:12:53 ID:RClDtiWT
>>973
元々出てたスp−ドが[【ぬうわ】 だったので
じっくり見れんかった(・ω・)ノシ
975774RR:2006/07/31(月) 18:23:37 ID:nJcn5DPH
この前見たタンデムの馬鹿ップルの女、
走行中、後でパラパラ?踊ってった。俺なら二度と乗せない。
976774RR:2006/08/01(火) 08:49:03 ID:xnELiMzc
昨日の3時くらいに下品な音のオフ、トラッカー、スクの集団はうざかった


357の藻屑になればいい
977774RR:2006/08/02(水) 02:00:39 ID:PVP6MtIr
>>976
藻屑にするこっちの身になれ。いろいろめどい。
978774RR:2006/08/02(水) 02:03:32 ID:at2FTK8s
>>977
そこを何とかwww
979774RR:2006/08/02(水) 23:13:40 ID:lbKRr/5D
ほしゅ
980774RR:2006/08/02(水) 23:15:33 ID:YdzfHNJD
>>977
町の仲間でつか?
981774RR:2006/08/03(木) 15:00:08 ID:pp0iGBlH
新型行徳鼠ってまだ見たことないんだけど、どこら辺でやってんの?
橋上は難しいだろうし…
982仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/03(木) 15:00:58 ID:JveVLXKy
次スレを立てておきますたよ( ´ω`)つ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154584795/
983774RR:2006/08/03(木) 19:25:01 ID:OGFoUveH
ここのスレもとうとうモサモサにされちゃいましたね。
今、仕事人はスレ建て荒らしにお熱なのです。
ここのスレも次はモサモサよりも更にもっと酷い下の毛付きの下品なスレタイにされちゃうよ。
そして下のようなキモイ生物のAAを貼られてしまう。
だが、仕事人はそんな迷惑も返り見ずに終始御満悦の御様子だ。

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   俺ちゃんもさもさ
     ヽ  ´ ω `  ゙':    
     ミ  .,/)   、/)    
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´ω`'; モシャー
      ';   #  彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

レスあぼーん 推奨NGワード:仕事人
name欄 推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ

登録しとくと幸せになれるね。
登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になる。
スレタイがモサモサ付きにされてお下品になってしまうよ。

推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ

登録しとくと幸せになれるよね。
登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。

仕事人に構う人は我慢強くはなく、釣られるバカな人なのですよ( ´ω`)
誰でも釣れるダボハゼなんか相手にして、何が楽しいんだかねぇ ┐(゚〜゚)┌
仕事人にマジレスを返して相手している人は、仕事人と頭が同じレベルなのだと見られてますよw
984774RR:2006/08/03(木) 20:03:52 ID:XTt6MWGm
明日、定期の切れ目なので、
久しぶりに通勤で朝357を走ろうと思うのですが、
新木場のバイク置き場の一日料金を知っている方は
いらっしゃいますか?
新木場からは有楽町線に乗ろうかと思っています。
985774RR:2006/08/03(木) 20:20:40 ID:VoAW1UQV
986984:2006/08/03(木) 20:41:46 ID:XTt6MWGm
>>985
お返事ありがとうございます。
そこです。有楽町線に乗るときに見えていて、
気になっていました。
987774RR:2006/08/03(木) 20:57:44 ID:VoAW1UQV
ここ確か原付きだけだったような…?
料金は一日200円くらいかな?
よく覚えてないから明日見てくるよ。
職場の近くだからね。

バイクの人はみんなこの辺の歩道にとめてるよ。
駐禁の人がここを取り締まるのはまだ見たことないです。↓

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F32.715&lon=139%2F49%2F44.165&layer=1&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=318&CE.y=239
988774RR:2006/08/03(木) 21:08:21 ID:XTt6MWGm
>>987
お返事ありがとうございます。
おぉ、200円なら安いですね(毎日乗るわけではないから)。
原付2種なので大きさ的には何とかなるとおもいます。
常駐の監視員が居たり、駐輪場所がいっぱいだったら、
教えていただいたところ(は人がよく通りそうなので駅裏)に
とめたいと思います。

ありがとうございました。
989774RR:2006/08/03(木) 21:21:40 ID:VoAW1UQV
お役に立ててなによりです。

200円で合ってるみたいです↓

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kuruma/houchikinshikuiki/92.html

990774RR:2006/08/03(木) 21:38:15 ID:PuoJFtQf
原付2種でもかたくなに断る警備員もいるから注意しろ!!
991774RR:2006/08/04(金) 00:01:19 ID:E9Y23ZK4
>984
利用時間的に微妙かもだが、近場でここもよいかと。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&grp=tpark2&ino=BA574881
992774RR:2006/08/04(金) 00:11:37 ID:q0qjXRpG
umama
993774RR:2006/08/04(金) 12:10:59 ID:jo7hRxqQ
>>991
そこ意外と駅から遠いぞ
ってそれ入口だし
ガード下の放置バイクは減ったのかな?
昔は不動車も置いてあったけど
994774RR:2006/08/04(金) 13:21:47 ID:jo7hRxqQ
つか、路駐されてもほとんど誰も迷惑しない東京寄りの隣の駅前で19時ぐらいに監視員がシール貼って歩いてたから油断は禁物
路駐じゃなくて長距離トラックがマンションの目の前でエンジン掛けて仮眠してるのが迷惑なんだって
995774RR:2006/08/04(金) 19:52:25 ID:q0qjXRpG
埋め
996774RR:2006/08/04(金) 21:16:31 ID:oYmRXpuv
今日も明日も357が平和でありますように
にしても朝の渋滞や休日のディズニー渋滞は嫌だ…
997774RR:2006/08/04(金) 22:06:42 ID:Ah3xgsub
                                        
                                        
                                        
                                        
                           〜 &          
                                         
               £__                     
              / ̄   \                    
     〜 &     |    A  :::|                    
         ~       |      ::::|                    
                |    T  :::::|                    
              |       :::::|                   
             |    房  ::::|                   
             |        ::::::|                   
             |    の  :::::|                  
               |        ::::::|                  
               |    墓  :::::::|                  
              |  ∬      ∬::::| チーーン、、、          
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|                
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _              
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--      
                                      
                                      
                                      
998774RR:2006/08/04(金) 22:35:48 ID:gOBkdiVH
999774RR:2006/08/04(金) 22:36:33 ID:gOBkdiVH
1000774RR:2006/08/04(金) 22:41:39 ID:4J/RnhKX
さっさと新スレ池
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐