TT〜ツーリスト・トロフィー〜Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【ツーリスト・トロフィー】

ジャンル:リアルライディングシミュレーター
製作:ポリフォニーデジタル
ハード:PS2
2006年2月2日発売予定/希望小売価格:5800円(税込み:6090円)

【公式サイト】
http://www.playstation.jp/scej/title/tt/

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126886515/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136831975/
2774RR:2006/01/25(水) 22:00:54 ID:3wfFIwK3
2ゲト
3774RR:2006/01/25(水) 22:01:52 ID:SVOKv311
3だったらうちのPS2のソニータイマー故障
4774RR:2006/01/25(水) 22:02:41 ID:vmAs+wGr
>>1乙。
グランバレーのリプレイ、操作に慣れてきたのか
走りがちゃんとコーナーのRにそってきれいにまわれてるね。
あいかわらずアクセルONOFFでパーシャルがないのが
気にかかるけど。
あと縁石が完全にコースの延長として存在している感じがして
なんだかな。
でもNISSIN看板萌え。
5774RR:2006/01/25(水) 22:25:37 ID:EcTw7XN7
>>1
昨日、前スレでPS2壊れたとレスした者です。
今日、PS2買い直しました。
TTで住人の方々とオナニーして、床一面ヌルヌルさせたいw
6774RR:2006/01/25(水) 22:26:50 ID:FegkEFB0
それは断る
7774RR:2006/01/25(水) 22:35:14 ID:vMFBH74M
>>3
オメ
8774RR:2006/01/25(水) 22:37:31 ID:e4YYZFiE
GT4での走行距離はB助を含め、既に40000kmを突破。
TTでは1ヶ月で50000km以上走るぜ!
9774RR:2006/01/25(水) 23:01:34 ID:S8GBzxFa
>>1
乙。これも一応貼っとく

レースゲー板スレ
[バイク]ツーリストトロフィー総合スレ5[ナナヤン]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1137601132/
10774RR:2006/01/25(水) 23:26:29 ID:XjsObW+H
ブレンボの看板もあったな
看板だけでも新調していると新鮮
11774RR:2006/01/25(水) 23:44:40 ID:wINDAY+y
>>5
壊れたPS2部品鳥に下さい・・・
うちのタイマー、今更作動・・・
12774RR:2006/01/25(水) 23:58:02 ID:UIBJgIh5
レースに勝たないとマシンげっとできないってどーゆこと・・
13TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/25(水) 23:58:39 ID:cYyzemyx
前スレでもちょこっとだけ話題にあがった、タイムアタックデータ保存が出来る
USBメモリー(ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-UTT128M-001
これって普通のUSBメモリで代用できないのかな? 128Mで3990円って高杉・・・
14774RR:2006/01/26(木) 00:04:49 ID:PjnZtdmk
うあぁぁぁウイリー大会とかやりてええええ
15774RR:2006/01/26(木) 00:06:00 ID:Y2CGXfew
フジでCMキター!
16774RR:2006/01/26(木) 00:08:53 ID:7blm7/K6
>>13
usbのことがよくわからないんですがとりあえずPCとPS2とメモリがあればタイムアタックに参加できるってことでしょうか?
USBってマウスとかを繋ぐところですよね?・・・・パソコンに弱い俺・・・
17774RR:2006/01/26(木) 00:09:42 ID:x/fgzWTH
>>13
GT4の時の経験からすると
どれでもというわけではないけど
通常のUSBメモリで代用出来ると思う
18774RR:2006/01/26(木) 00:10:02 ID:P2MczwPZ
CM、活字では表現しづらいが、
「リアルライディングシミュレーター ツーリストトロフィー」
って言う時とバイクがバンクするとこがシンクロしてるようでかっこいい。
あ、意味不明ですか。そうですか。
19774RR:2006/01/26(木) 00:11:05 ID:R/d9EEdY
GT4でもかなりの汎用USBメモリが使えたらしいから、TTも結構いけるだろうという感じではないか。
TA大会がスムーズに開けそうだな。
20TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/26(木) 00:22:48 ID:9XYBxXHT
>>16
>USBってマウスとかを繋ぐところ
今どきのPCならそれで正解だと思います。同じ形状の接続口がPS2にも有る筈。

>>17>>19
同じ容量のUSBメモリが2000円で買えたりするので、手を出す決心がつかないんですよ。
どういう条件を満たしてれば使えるのかなぁ・・・とりあえず検索して調べてみます。
21774RR:2006/01/26(木) 00:29:27 ID:7blm7/K6
>>20
ありがとうございます、今PS2のほうを調べたらホコリがたくさんw

さてサヴァイヴみて寝るとします
22774RR:2006/01/26(木) 00:33:20 ID:nq2ct9Ar
TTでフォトコンテストあるんですね。
しかし、エプソンのプリンタ持ってないとだめとは…。
うちにあるエプソンのプリンタ、USB接続なんてできないし。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000014-imp-sci
23774RR:2006/01/26(木) 00:34:21 ID:wLePXYvU
オーディオプレーヤーやPSPでもだいじょうぶかな?
24TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/26(木) 00:50:51 ID:9XYBxXHT
GT4のフォトモードに使用可能なUSBメモリの一覧というので調べたところ、結構いろいろな
メモリが使えるみたいですね。カメラやプリンタまでOKというのもすごい。
ttp://www.geocities.jp/bellinus_crispa/html/usb.htm
ttp://www.page.sannet.ne.jp/hrknit/gt4/photo/index.html
買っておいて損するもんじゃないんで、今週末にヤマダ電機で買ってこよう。
25774RR:2006/01/26(木) 00:53:19 ID:uCOMaCDC
>>22
USB接続出来ないプリンタなんかあるの?
7〜8年以上前のヤツは出来ないのあるかもしれないけど。
26774RR:2006/01/26(木) 00:59:24 ID:WLw9WUOK
フル装備で三輪車乗って秋葉原にTTを買いに行くオフきぼん
もちろんコーナーでは膝すり
27774RR:2006/01/26(木) 01:08:49 ID:lrSCRIfC
GT4の時にフォトモードで使ったUSBメモリがまた役に立つときが来たなー。
うちのはELECOMの古い64MBだけど、正直128もいらん希ガス。
28774RR:2006/01/26(木) 01:15:33 ID:WLw9WUOK
GT4で使ってたUSBメモリをこの前踏んで粉砕した俺ザンギュラのスーパーウリアッ上
29TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/26(木) 01:25:12 ID:9XYBxXHT
>>22
>>25
エプソンのサイトにも宣伝が出てました。
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/playstation/tt/index.htm
公式対応してるのは8機種ですが、GT4では下記サイトによれば結構な数のプリンタで
出力出来る模様ですんで、TTでも何とかなりそうな悪寒。
ttp://gt4.jog.buttobi.net/photomode.html#printer
30774RR:2006/01/26(木) 01:44:39 ID:JwiTJUx1
進入でフルバンクさせた後に
平然とシフトダウンしてるのがちょっと萎え

でもたぶん本体ごと買う
31774RR:2006/01/26(木) 02:01:55 ID:uCOMaCDC
シフトは正シフト逆シフトあるのかね?

スズキに乗って加賀山ロケットを是非とも再現したい。
32774RR:2006/01/26(木) 02:05:04 ID:tIizMZz8
アクセルワークが四輪と同じ。
それでいてフルバンク中の挙動が全く乱れない。
失格。
33774RR:2006/01/26(木) 02:19:27 ID:IO66Ehhv
サスに全然過重かかってないしスロットルワークも適当でよさげだし
どのへんがシミュレーターなのかよくわからんが
ゲームと割り切って買うわ
34774RR:2006/01/26(木) 03:03:13 ID:95OJQHM7
リプレイデータないとタイムアタック参加できないのか?
出来ればリザルト画面とかを写メで撮ったりで参加したいんだけど・・・
35774RR:2006/01/26(木) 03:06:27 ID:tz51RN8Y
ってかケツがロックしたりしてガクガクブルブルってする挙動はないの?
あと走っててリアタイヤがヌルってすべる感覚とかさ
わかるかなぁ
36774RR:2006/01/26(木) 03:52:02 ID:ffV0izQO
あんだけカスでチープな挙動のGTも名乗りだけは堂々シm(ry
ファミコンパッドな操作でコーナリング。車っぽいフィールはどこにもないけどシ(ry
こっちもきっと同じレベルだけど仕方ないよ。
割り切らないと。
37774RR:2006/01/26(木) 04:28:45 ID:95OJQHM7
レースゲーなんてみんなそんなもんでしょ。
PS2でリアルなシミュレーションなんてどだい無理な注文だし。
38774RR:2006/01/26(木) 04:40:43 ID:x/fgzWTH
>>37
PS2でも海外のベンダーが出してるのとかPC用のとかだとかなりいい線いってるのあるけどね
スペックの問題よりもマーケティングを考えての味付けだと俺は思ってる
39774RR:2006/01/26(木) 05:00:55 ID:tz51RN8Y
見た目よりもギミックがしっかりしていたほうが面白いと思う
リプレイ鑑賞ゲーは正直いらなくない?
40774RR:2006/01/26(木) 05:05:08 ID:Q65gRMyX
リヤステア出来れば桶。
41774RR:2006/01/26(木) 05:06:42 ID:95OJQHM7
リプレイは重要じゃね?RS2でもリプレイのショボさが結構指摘されてるし。
いい走りが出来たあとは必ずリプレイ見るし。
もちろん中身も大事だけど。
42774RR:2006/01/26(木) 05:16:46 ID:D30Q7YgM
リプレイ見るために走るようなもんですはい。
43774RR:2006/01/26(木) 06:02:46 ID:R/d9EEdY
>>42
それはあるね。
そして個人的にはクルマレースよりバイクレースの方が見栄えがするので大変楽しみ。
44774RR:2006/01/26(木) 06:04:28 ID:k1Xzfh8/
実際、それなりでも、楽しければいいよ。
RSじゃ絵がヘボ過ぎて、バイク板で話する気にもならなかったし。
市販バイク(ココ重要)を取り扱ったゲームとして認知されるんじゃない?
これでポシャったら、コンシューマで後は無いと思う。
献金、投資、お布施、支援、みんなで爆死なら怖く無いw
TT売れて競合ソフト出るなら、まだ未来があるよ。
45774RR:2006/01/26(木) 06:09:18 ID:4ekcRcO7
唯一気になるのが、全般にかなり瞬時の操作修正が可能な気がする点。
GP500みたいにブレーキングやラインに乗せるのをミスったら
確実にオツリをもらってタイムが落ちるようなシビアさな仕様がいいなー
46774RR:2006/01/26(木) 07:29:36 ID:XWOZxI3X
ポリフォニーはリプレイが命
47TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/26(木) 09:19:49 ID:9XYBxXHT
とりあえず、纏めサイト用のwikiを確保してみますた。
ttp://www8.atwiki.jp/tt/

確保しただけで、まだなーにも出来てません。編集はOKの状態になっている筈なので、
気が向いた方は編集お願いしますm(_ _)m
(自分はこれから出勤なので、帰宅したら情報をまとめる予定)
48774RR:2006/01/26(木) 10:26:00 ID:nK4v4V68
コテハンうざい
49:2006/01/26(木) 11:32:08 ID:WLw9WUOK
ゲーム板へ帰れ
50774RR:2006/01/26(木) 11:39:01 ID:IO66Ehhv
バイクっぽく操作したらきっとタイムがでないんだろうな
51774RR:2006/01/26(木) 11:49:39 ID:H0sujuMK
パワーバンドを外れてしまったら
きちんと失速してなかなかリカバーできないような
そういうシビアさが欲しい。
アクセル押したらすぐ復活とかカンベンよ
52774RR:2006/01/26(木) 11:58:24 ID:Y6D0NqJy
>>51
最近の大型は下からパワーある&賢くなったFIのおかげでそんなシビアさがほとんどない。
53774RR:2006/01/26(木) 12:04:50 ID:H0sujuMK
>>52
コンピューターがどうがんばっても4000で9000のパワーは出ない
54774RR:2006/01/26(木) 12:13:52 ID:IO66Ehhv
それぐらいは表現されてるとおもうが
アクセル開度が絡んでくるようなとこまでは無理かな
55774RR:2006/01/26(木) 12:17:21 ID:XjE2YRS4
あとレースゲーってブレーキが効き過ぎるってのもあるよな。
時速300`も出てて一瞬で止まれたら萎え。
まあちゃんとやっててくれてると思うけどさ。
56774RR:2006/01/26(木) 12:25:06 ID:IO66Ehhv
ライセンススクールでのスラロームのリプレイが観てみたい
57774RR:2006/01/26(木) 12:47:00 ID:fFegs4qE
TWIN氏乙です。
>>56
でも現実みたいに体をぐにゃんぐにゃんさせて乗るのは無理だろうね。
58774RR:2006/01/26(木) 12:48:17 ID:Y6D0NqJy
>>53
昔のバイクと違って4000〜9000までもたつかない
59774RR:2006/01/26(木) 12:52:15 ID:shjJxS1I
更新きたよー!
60774RR:2006/01/26(木) 12:52:25 ID:fFegs4qE
>>58
サーキットレンジで考えればアレじゃないの?
61774RR:2006/01/26(木) 12:59:25 ID:XjE2YRS4
サーキットでタイム稼ぐのに
4000とかでもたもたしてちゃ話にならんぞ。
それよりRM多過ぎ。
62774RR:2006/01/26(木) 13:03:35 ID:XX2H8ovd
予想通り、残りの30台はレーシングモディファイだけだった!
更新キターーーーーーーーー!!!!
63774RR:2006/01/26(木) 13:06:03 ID:XjE2YRS4
これで公式の車種は124台か。
昔の8耐マシンは全部無視されたな。
64774RR:2006/01/26(木) 13:07:40 ID:zGFRx3PQ
VMAXのモディファイは微妙すぎるぞw
65774RR:2006/01/26(木) 13:10:32 ID:zGFRx3PQ
ウハw TZ125 TZ250 キタコレ!

でホンダのRS125 RS250は収録外と。
66774RR:2006/01/26(木) 13:12:06 ID:95OJQHM7
うおっ 一気にきたなー
RMだらけなのは嬉しいような悲しいような
67774RR:2006/01/26(木) 13:13:30 ID:fFegs4qE
バトらすためにあると思うけどなぁ>RS125,250
68774RR:2006/01/26(木) 13:16:35 ID:fI2sLAcl
FZR400、中途半端なTECH21カラーだな
69774RR:2006/01/26(木) 13:18:40 ID:oAsY4O9l
'06 R6
収録して欲しかったなぁ
まぁいいや。
70774RR:2006/01/26(木) 13:23:02 ID:IO66Ehhv
うーむ、あえてライバル車種を収録してないのかな
TZvsRS
NSR,TZRvsRGV
VFRvs同年代のレプ
71774RR:2006/01/26(木) 13:28:09 ID:PjnZtdmk
うわ・・・これで終わり?本当に車種が微妙っていうか何にも分かってねえなという感じ。
2ストレプ世代じゃないの?乗り手がメーカー代理戦争するのがおもしろいのに競合出さないってどういうことだ。
TT2では担当替えろ。こいつじゃ駄目だ。
72774RR:2006/01/26(木) 14:13:45 ID:3XWq5X1R
>>71
同意。っていうか中途半端な事するなら作るなって。
ゲーム板の人はタイムアタックとかで楽しめるかもしれないけど。
73774RR:2006/01/26(木) 14:22:17 ID:fI2sLAcl
GSX‐R400とガンマが最初からフルカウルなのはレーシングモディファイの為だったのか。
74774RR:2006/01/26(木) 14:26:46 ID:18sxYzdb
90年代の4スト中型レプは・・・
75774RR:2006/01/26(木) 14:51:45 ID:DvpncHG7
俺が乗ってたGSX‐R400出てるのうれしいが、
標準状態のハーフカウルで出て欲しかった・・・・
76774RR:2006/01/26(木) 14:59:52 ID:lrSCRIfC
SRとCB400のRMが凄い素敵だー!
77774RR:2006/01/26(木) 15:00:00 ID:OTNawtoa
おいなんでFjR、隼、黒鳥が入ってて名車のZZRが入ってないんだ!
Kawasaki乗りへの嫌がらせか?ゴルァ!
78774RR:2006/01/26(木) 15:02:58 ID:DvpncHG7
Z400FX CBX400F XJ400D RZ350(ゴロワーズカラー)も欲しい。
79774RR:2006/01/26(木) 15:29:37 ID:C2qgWicY
え〜
マジでRS入ってねーの?
魅力半減..
80774RR:2006/01/26(木) 15:34:26 ID:Gza6u2uN
CB750Fが何気にスペンサー風だw ゼッケンだけだけど。
81774RR:2006/01/26(木) 15:36:27 ID:t0Brhm8D
GSX-R400のアンダーカウル外して、
イチノセレーシング仕様にしてぇ、
とかも思ってしまう俺はオッサン。。

ガンマのレーシングモデファイ、マジンガーテールが残ってるのが萌え。

CB400SSのレーシングモデファイもかっちょええなぁ。
82774RR:2006/01/26(木) 15:54:06 ID:o7KJ8uRJ
っていうか一作目に思い切り期待するのはどうかと思う。二輪に挑戦してくれたんだからそこは認めてやろうぜ。

このコースをバイクで走れたら・・・・っていうのが叶ったわけだしさ。
83774RR:2006/01/26(木) 16:15:19 ID:WLw9WUOK
は?RMなんて入ってないじゃん。
うそつき。
84774RR:2006/01/26(木) 16:17:54 ID:WLw9WUOK
ttp://www.off-road.com/dirtbike/machines/2005/suzuki/RM250.jpg

なんでみんなRMRMいってんの?
RM80、RM125、RM250が勢ぞろいしてるからRMばっかとか言ってるのかと思ったら
どこにもRMが入ってないんですけど?ふざけんな。
85774RR:2006/01/26(木) 16:20:27 ID:o5AaI9Ux
RMといえばラハル
86774RR:2006/01/26(木) 16:24:30 ID:o7KJ8uRJ
L2=伏せる R2=リアブレーキ

△=バック

リーンボタンがRS2にはあったがこれにはないんだね。
87774RR:2006/01/26(木) 16:30:12 ID:+biFLuuV

GTみたいにボタン押す強さでアクセルの開度変化しないの?
88774RR:2006/01/26(木) 16:31:29 ID:Xk+t3E89
>>86
L1、L2ボタンでシフトチェンジしたい俺としては
ボタンコンフィグできることを期待
89774RR:2006/01/26(木) 16:43:08 ID:FBYBo4sg
30代のレーサー崩れのオッサンライダーにはRSがないとな・・・・
西のRS 対 東のTZ、阪神巨人みたいなもんだな。
90774RR:2006/01/26(木) 16:57:20 ID:FBYBo4sg
連続すまん。
今公式見てきた、Vガンマ無しなのね・・・ガンマモデファイ無しでいいからVガンマ
いれて欲しかった。ついでにグース350もほしかったなぁ(TAT)
それにTMAXレーシングモデファイって・・・いったい誰に媚び売ってるんだろ。
ホント収録車種に不満あるわぁ・・・まぁ対象年齢オーバー30じゃないししかたないか。
91774RR:2006/01/26(木) 17:07:54 ID:Hc9e0ReF
まあキボンヌ書いとくと、いいことあるかもネ

バイク板的には「鈴菌くらべ」とか「オイル漏れ選手権」ですか
92774RR:2006/01/26(木) 17:11:48 ID:WLw9WUOK

CB125JX

93774RR:2006/01/26(木) 17:14:02 ID:MmkbQhZi
Vガンマだけでなく、500と400と125のガンマも入れて欲しいよ。
94774RR:2006/01/26(木) 17:21:20 ID:3eoDHCue
「なんでSRXが無いんじゃボゲ」って書こうと思ったけど、SRで我慢します。


本当にありがとうございました。
95774RR:2006/01/26(木) 18:26:07 ID:AlCfzsYk
とりあえず愛車がVmaxなんで、こういうゲームが出るときは必ず収録される。
心配しなくて良いのは助かるが、やっぱ車体特性は倒せない曲がらない止まらないなんだろうか。
96774RR:2006/01/26(木) 18:31:33 ID:uCOMaCDC
500ガンマを入れてくれ。頼む。

家の近くで乗ってる人がいるんだよ〜 乗ってみたいよ〜
97774RR:2006/01/26(木) 18:47:57 ID:MJoT1TCJ
RZV500Rモナー
98774RR:2006/01/26(木) 18:54:43 ID:shjJxS1I
まじでZZR1100無いの!?何考えてんだ?
スズキ好きのSRX乗りだけど。
99774RR:2006/01/26(木) 18:55:44 ID:E2jx4AEp
Vmaxのレーシングモディファイってほとんどコレと一緒じゃんw
http://www.wazamono.biz/futaba/src/1135955428971.jpg
100774RR:2006/01/26(木) 18:59:08 ID:FBYBo4sg
>>99なんだこのDrスランプアラレちゃんに出てきそうなバイクは。
101774RR:2006/01/26(木) 19:05:36 ID:9Unjl9kE
隠れ車種くらいあるんじゃないの?

とりあえず04GSX-R1000ゴーストライダーカラーが欲しい
102774RR:2006/01/26(木) 19:06:37 ID:MJoT1TCJ
Vmaxが2st・・w
103774RR:2006/01/26(木) 19:07:10 ID:95OJQHM7
何でもかんでもカウルにTouristTrophyとか書くのやめろよな・・・
GTもLMはみんなロゴが入ってたけどあれは萎えた。
104774RR:2006/01/26(木) 19:20:52 ID:GZUy11Lu
>>103
それがポリフォクオリティですよ。
伝家の宝刀である山鬱の妄想が炸裂!
105774RR:2006/01/26(木) 19:29:50 ID:FzNHiu8i
まさかこれで全部じゃないよね?<車種・・・
そう信じて期待している漏れが居る

とにかく黒隼まじかっけぇぇぇぇ!!!
106774RR:2006/01/26(木) 19:34:02 ID:shjJxS1I
>>103
たしかに書いて欲しくないけど、GTロゴほど目立たないじゃん。
色もメーカーのイメージに忠実だし。
107774RR:2006/01/26(木) 19:38:43 ID:9tRxTsO+
250cc4気筒が無いじゃないか
2万近く回るエンジンをなぜ出さない
108774RR:2006/01/26(木) 19:44:13 ID:hnBmF6Ll
ネットで予約してから体験版やったけど
面白いね予約して正解だった
だだスピード感がなかった気がする
109774RR:2006/01/26(木) 20:01:03 ID:u2lZ0PUG
結局俺のTL1000Rは無しですか。そうですか。

次に期待だな。
110774RR:2006/01/26(木) 20:12:16 ID:9Unjl9kE
その前にSV1000Rが出るので次もおあずけです
111774RR:2006/01/26(木) 20:41:48 ID:z6ykQFpD
カヘレーサーが意外とカコイイな
112774RR:2006/01/26(木) 20:42:56 ID:d7VHybuD
後方を見る時だろうけど
なにげに後ろを振り向いて見るモーションがあるじゃないか。
すばらすぃー!
113774RR:2006/01/26(木) 20:56:03 ID:z6ykQFpD
うーん、よく見ると〜400ccの現行車種が泣けるぐらい少ないorz
114774RR:2006/01/26(木) 21:12:44 ID:3JaAzqpv
ニュルなんかバイクで1人で走るのは激しく恐いな。
まぁリアルでは走る事は一生無いだろうから良いんだけどさ。
最後の直線で隼や黒鳥が何キロ出るか楽しみ。
115TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/26(木) 21:19:09 ID:9XYBxXHT
纏めサイト、使用可能車種を編集中。

ノーマルベースの改造車両と、レーシングモディファイ車両の間には越えられない壁があるんだろうか・・
116774RR:2006/01/26(木) 21:23:12 ID:k54eBwg9
vfr400入ってて良かった
個人的にはミニバイクも入れて欲しかった
117774RR:2006/01/26(木) 21:26:54 ID:qkT+tMpy
やたらホンダばっかりじゃねえか?
118774RR:2006/01/26(木) 21:37:42 ID:nxvWXuMG
>>108
GT系のゲームにスピード感って…
ゲームだし、好みの問題だろうけど。
119774RR:2006/01/26(木) 21:40:21 ID:MmkbQhZi
GT4は結構スピード感あったね。
ルマンとか。
120774RR:2006/01/26(木) 21:47:52 ID:fFegs4qE
いっそ画面の端に効果を付けてくれてもよいとオモ
121TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/26(木) 22:28:10 ID:9XYBxXHT
纏めサイト、編集に一区切りつけます。

公式サイト見てたら、どうやらウェアはツナギだけじゃないみたいですね・・・。
122774RR:2006/01/26(木) 22:29:20 ID:UoZBwXh1
箱の海外版のMotoGPは加速してくと視野狭くなって、ブレーキングとかリアルで怖かったけどTTはそういうのは無いのかな?
ライダー視点でどんなスピードだしても視界良好なのか気になる・・・。
123774RR:2006/01/26(木) 22:38:24 ID:hpR52dSI
GT4の400km/hくらい出る車はほんとにうわやべぇと思った。
音と微妙な振動がすごくて・・・TTの最高速をマークするのは
どのバイクかな?
124774RR:2006/01/26(木) 22:42:19 ID:VV1o4EvS
TTの広告での謳い文句。

鈴鹿サーキットの第一コーナー。
人生でもっとも早い一秒を体感せよ。


う〜ん、体験してみたいね。
125774RR:2006/01/26(木) 22:56:25 ID:fFegs4qE
最も長いじゃない?
126774RR:2006/01/26(木) 22:57:20 ID:95OJQHM7
GT4をハンコンでやってて400`も出すとハンドルが暴れないように押さえつけるだけで一苦労だった
127774RR:2006/01/26(木) 22:59:34 ID:P2Bza0AB
MT−01のRMかっけぇ!
V魔もかっこえぇ。CB400SSもいいのぉ。
モリワキカラー(*´д`*)ハァハァ 
128774RR:2006/01/26(木) 23:07:06 ID:hpR52dSI
ネイキッド系のRMがかっこいいんだよな。
でもマフラーは実物入れてほしかったな〜
129774RR:2006/01/26(木) 23:21:34 ID:95OJQHM7
サイレンサーにまでTTのマーク入れなくてもいいのに
130774RR:2006/01/26(木) 23:21:47 ID:shjJxS1I
ライセンスゴールドの景品に欲しいバイクが無いことを祈ります。
131774RR:2006/01/26(木) 23:31:02 ID:fhTVD0PV
旧フォル北-
132774RR:2006/01/26(木) 23:34:52 ID:hpR52dSI
>>130
俺GT4でほとんどゴールド取ってなかった
だから取れなかった車いっぱいあった・・・
ラリーカーはコンプできたから別によかったけど、
TTはとれないバイクあったらやだな。
50回挑戦したらお情けでもらえるとかにしてくんないかな
133774RR:2006/01/26(木) 23:37:40 ID:PjnZtdmk
遊んできた。
感想としては「これは酷い・・・」
体験版だから、ということであればいいんだけど

まず操作系

アクセル、ブレーキがオンオフ。これは酷い。
リアタイヤがスピード出てるとロックしない。MOTOGP開幕時のロッシみたいにリアタイヤを流して〜は不可能でしょう。
アクセルもボタンじゃオンオフ。きのこでやれば微妙に開けられるからまぁまぁ及第点ではある。
あとバーンナウトは出来なかった。

R1とR2ボタン、シフトとリアブレーキが逆の方がいい。
これはコンフィグでどうにかなるでしょう。

車体の重さと車種ごとの特徴が感じられないハンドリング。
XJRだろうが、隼だろうがズバズバ寝る。リプレイ見てると逆操舵しまくり。
ヤマハのアクセル開けるとインに入る感じも、ホンダのブレーキガッツリ掛けてズバッと寝かす感じも無い。
あと、ライダーが膝出しすぎ。これは変えられるだろうけど、コーナー前から膝を出してブレーキングとかは出来ないのかな。
これもMOTOGPの再現は不可だね。
134774RR:2006/01/26(木) 23:38:20 ID:j89p17BB
ライセンスの「2名乗車でスラロームを〜」って・・・

まさに教習じゃないか!
135774RR:2006/01/26(木) 23:44:24 ID:PjnZtdmk
グラフィック。
綺麗じゃないなあんまり。店頭のディスプレイがチョン製の液晶のせいかもしれないけど。
あと車載?の視点でミラーとかメーターの端が明らかにドット丸見え。これは酷い。

あと車種だけど、スクタつまんね。
ウイリーも出来なきゃ(左キノコの前後で荷重移動)曲がりも加速もしない。
TMAXでもつまんないんだから、スクタワンメイクとかあったら苦痛でしかないのでは?
あとミッション車でスタートするとき半クラをほぼしない。
1速入れて、すぐ繋いで回転上がるの待ってるだけ。ゼロヨンとかどうする?
それとなんか全般的に遅い。
R1000とかこんなに遅くないはずだけど・・・
136774RR:2006/01/26(木) 23:48:24 ID:WdtRvG+D
ロッシのは進入でロックさせてる訳じゃないと思うが。
SBKでもそんな走りは出来てないだろう?
137774RR:2006/01/26(木) 23:49:28 ID:2QdJ9eGV
>>134
いまニケツの実習なんかあるの?

つか女の先生がヨカタorz
138774RR:2006/01/26(木) 23:50:44 ID:PjnZtdmk
>>136
開幕すぐくらいだと、まだ車体のバランスがよく無かったのか
ブレーキングでリアがツツーッと流れてたろ?
CBR1000のCMでも流してたけどあれは出来ないだろうね。シフトダウンしてもオーバーレブするだけ。
139774RR:2006/01/26(木) 23:53:55 ID:UoZBwXh1
なんか車種に続いて不吉なレポ乙です。
バイクは難しいのかなあ。
140774RR:2006/01/26(木) 23:56:54 ID:j/Vs0mYa
そうかぁあれってロックしてたのか。
俺はてっきりパワースライドしてるのかと思ったよ。
141774RR:2006/01/26(木) 23:57:25 ID:2QdJ9eGV
体験版は簡単操作が基本だし、本番までには改善されている
部分も多い。
なにより5分や10分で思い通りに操作できるはずもない。
もうこのごに及んでやきもきしても仕方なし。
出た物を自分でプレイして、自分で感じた感想を書くさ。
アクセルがキノコ使えずon/offだけだったらさすがに俺も
一週間で売りにいくだろうけどさww
142774RR:2006/01/26(木) 23:59:47 ID:WdtRvG+D
進入時のリアスライドはロックさせてるわけじゃない。
し、カーボンブレーキシステムじゃないと無理。
市販車でカーボンブレーキシステムなんて実装されてない。

「重量車でもパタパタ寝ちゃう」以外は想定内。
スクーターがそうなのは本物もそうだし。
143774RR:2006/01/27(金) 00:01:05 ID:Dc97URXV
>>137
いや、そういう意味ではないので気にしないで下さい。
144774RR:2006/01/27(金) 00:05:20 ID:cxCeazCv
>>142
>カーボンブレーキシステムじゃないと無理。

・・・そんなことは無いっしょ?
ブレーキングでリアが浮き気味になったところでバイクを左右どっちかに曲げようとするとリアはアウト側に
流れるよ。 それをコントロールできるかどうかがロッシと我々凡人の違いなだけで・・・
145774RR:2006/01/27(金) 00:08:06 ID:EJzAxkGY
>>140
すまん、ロックでは無いね。
シフトダウンとか荷重移動ではリア流すのは出来なかったので
リアロックで再現しようとしたけど無理だったんです。
立ち上がりじゃなくてブレーキング時の話ね。

>>141
確かにその通りなんだけど、あまりにちょっと・・・な部分が多かったよ。
PCのGP500とかSBKの操作感をインスパイアしてくれると良かったんだけどね。

>>142
ロックではないのは分かってますよと。
CBR1000RRのCMでテストライダーが流してたけどRRってブレーキ周りカーボンなの?


あと慣れの範囲だろうけど、ストレートでフラフラするねえ。
スピード出ると寝にくくなる、くらいは製品版までにして欲しい。
146774RR:2006/01/27(金) 00:08:19 ID:ibD9ZkOr
これって任天堂DSで遊べるんですか?
147774RR:2006/01/27(金) 00:09:37 ID:dy/GM7Sv
>144
んーそうかも。
そういえばどっかでムービー見たような気もする。
148TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/27(金) 00:13:16 ID:5VR+t8BK
>>ID:PjnZtdmk氏
詳細レポ乙です。その状況からして、>>141氏もおっしゃられているように
一番簡単な操作モードになっているんじゃないかと妄想してみる・・・。
ブレーキ/アクセル操作についてはキノコorアナログボタンで操作が
きっちり出来ないと話にならないだろうし。 あと、アクセルのON/OFFが
車体の挙動に影響を与えるかどうかのコンフィグもあるんじゃないかと妄想。
149774RR:2006/01/27(金) 00:18:28 ID:EJzAxkGY
ああ、ウイリー大会は出来そうでしたよw
リッターレプだと簡単に上がる。
XJR1300とかは上がらない。600SSは1速からしか上がらなかったね。

難易度設定に期待します。
体験版そのままだと、操作感はRS以下だね。
150774RR:2006/01/27(金) 00:20:05 ID:+n3yaPW/
横レスだけど意味分かった。乙。
でも体験版だからセッティングとかヤワくしてる可能性はあるかもね。
ロッシの話聞いてたら久々にゲームやりたくなってきた。MotoGP UTR3やって寝ます。
おやすみー。
151774RR:2006/01/27(金) 00:24:25 ID:SXGXuW1l
少なくとも、アクセルがon/offてのは、体験版or店側の設定だろうねぇ。
GT4で普通に出来てるから、それが無い筈が無いと思うので。
152774RR:2006/01/27(金) 00:30:01 ID:MQew5nT5
俺もバイクパタパタ寝かせたい
153774RR:2006/01/27(金) 00:32:06 ID:k+lptaBj
超高速フルバンクと切り返しは俺も気になっている。
MotoGPシリーズほどではないにしても、これはちょっと萎える
要素になるかもしれん。
154TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/27(金) 00:35:15 ID:5VR+t8BK
デモの動画が、どんな操作モードで収録されたのか気になるところですよね。
そこら辺りの情報、公式サイトで流してくれないかなぁ・・・
155774RR:2006/01/27(金) 00:38:15 ID:EJzAxkGY
操作系がアーケードとプロとかに分かれてるのだろうか。
そうじゃないとあれじゃリプレイ見て悶えるのは不可能だろうね。
それとまだ注文があって、転倒時をちゃんと映して欲しい。
ホントに一瞬でよく分からなかった。
156774RR:2006/01/27(金) 00:48:01 ID:MQew5nT5
鈴鹿8耐的なものがあったら
コンピューターの転倒が見たいな
157774RR:2006/01/27(金) 00:59:52 ID:tVXczLNX
ツナギとか服ってヘルメット・グローブとかとセットなのか・・・?

公式画像のL1+R1でシャッフルってのは好きに選べるって事だろうか…
158TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/27(金) 01:00:42 ID:5VR+t8BK
ゲーム板のTTスレにも、体験版のレポが(短いけど)上がってますね。「雰囲気&リプレイが最高」とのこと。
うーーむ、ひょっとして店ごとに操作モードが違うのか?(店の意向で>>155氏のいうアーケードモードと
プロモードの2択になってるとか)
159774RR:2006/01/27(金) 01:01:31 ID:cl0+spL6
>>157
ブーツとかも選べるんだろうな
派手なa☆のブーツ欲しい
160774RR:2006/01/27(金) 01:25:26 ID:m5fXain2
>>157
公式HPを見る限り、TTワールドでは自由に選べますが
アーケードモードではセットです。
161774RR:2006/01/27(金) 01:50:34 ID:eRvUKFCn
敵のバイクを3台全部車種指定して、
周回数or時間も指定してレースするモードはあるのかな?
162774RR:2006/01/27(金) 02:32:47 ID:ddGQeXjE
停止状態で傾けていくと立ちゴケするのかなぁ…
163774RR:2006/01/27(金) 02:35:43 ID:p92le2u7
倒れたバイクの引き起こし、バイク押しながら八の字周回を是非
タイムアタックつきで!!1
164774RR:2006/01/27(金) 02:41:28 ID:X5De97bF
ってか各パーツに耐久値設定してコケたら破損していくとかじゃないとリアルじゃないよな
コケたらまずアウトが普通だけどいきなりコースに戻って再スタートとか出来ちゃうのかなぁ・・・
165774RR:2006/01/27(金) 02:49:44 ID:ddGQeXjE
コケてバイクに戻る時は○ボタン連打で早くなる、
とかにして欲しい俺は発想が古い?
けっこう熱くなるんだが…

ところで今、リプレイに合わせてDS2動かしてみた。
なぜかドキドキした。
166774RR:2006/01/27(金) 03:14:48 ID:+n3yaPW/
MotoGPついハマってしまった・・・。
こことポリフォニーが組んだら良いバイクゲームできそうなんだけどな、と妄想。
去年の夏頃買った時にキャプった動画(音声ナシ)。全然まともに走れてないです。
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000070974
167774RR:2006/01/27(金) 13:47:19 ID:hja+xPUi
復活キター
168774RR:2006/01/27(金) 14:39:53 ID:wnL1ot4g
君だけ特別L・O・V・Eうまくハモれない〜♪
169774RR:2006/01/27(金) 14:40:02 ID:td+JWS3G
600SSしか揃ってねぇw
どう見ても、ジラしてTT2です。
まぁ、一部80'sでT.Aかな。
NSコロコロでチビった、あの日が蘇るwww
170774RR:2006/01/27(金) 15:03:35 ID:QD3LaxGN
今日は更新なしか…?
171774RR:2006/01/27(金) 15:06:55 ID:28+XniXQ
黒の皮パンツに皮ベスト、シンプソンヘルメッツにOFFブーツ
この組み合わせでGPZ900R乗りたい。
もち乗り方はハングオフ!
172774RR:2006/01/27(金) 15:09:05 ID:M/zzv7Pk
来週木曜日が待ちきれない!!



ぬるぽ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
173774RR:2006/01/27(金) 15:10:34 ID:l9uwz4Rd
っが〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

RSに軍配だな
174774RR:2006/01/27(金) 15:28:07 ID:ua6I0vbu
>>170
へい、いったい何を望んでいるの?
収録車種は決まってるんだし、しょうがないよ。
カツンの修二の愛車は赤いインプなんだし。

175774RR:2006/01/27(金) 16:32:41 ID:1bmdPJhL
>>168
♪ダーダダダダダダーン ダダダダダダーン!
176774RR:2006/01/27(金) 16:39:45 ID:45JFao6D
>>165
それシミュレータ名乗ってなければとてもいいアイディアだね。
GTに対する峠MAXみたいな。
177774RR:2006/01/27(金) 17:07:12 ID:lv2tuVup
すいませんDS2ってなんどすか?
178774RR:2006/01/27(金) 17:09:09 ID:/OG6EsiW
>>177
デュアルショック2
PS2のコントローラ
スティックの頭が滑りやすいんだよなこれ
なんとか凹ましたい
179774RR:2006/01/27(金) 17:11:19 ID:D0ZKJOpt
たぶんデュアルショック2のことだとおもわれ
180774RR:2006/01/27(金) 17:11:51 ID:D0ZKJOpt
すまん
181774RR:2006/01/27(金) 17:19:29 ID:dwoU1PsF
>>178
使ってるうちに磨耗してくるだけで、最初は滑らないようになってるよ。
182774RR:2006/01/27(金) 17:33:55 ID:lv2tuVup
>>178-179
あー、なるほどそう略すのか。
どうもありがとう。
183774RR:2006/01/27(金) 17:37:15 ID:E0mfbcDN
テストコースで逆走して300km/hでCPUと正面衝突したらどうなるかな?
死ぬかな?
184774RR:2006/01/27(金) 17:45:22 ID:SloMWySm
俺は逆だな
車体がすごく安定してるから、うわー攻めてるなー!という感じがしない
ブレーキングしながらフルバンクしてるのは違う意味で怖いけど
185774RR:2006/01/27(金) 17:46:12 ID:SloMWySm
俺としたことが誤爆か?
186774RR:2006/01/27(金) 17:47:05 ID:6rPplIBJ
握りゴケできないとか?
187774RR:2006/01/27(金) 17:48:21 ID:hja+xPUi
>>178
キノコ使うときおりゃ〜!って気合い入っちゃって力いっぱい倒してたら
表面のゴムが裂けてプラスチックだけになっちゃった
188774RR:2006/01/27(金) 17:50:07 ID:0jR6uI1L
今日の更新マダ?
189774RR:2006/01/27(金) 18:09:32 ID:4wrgl1bR
GTforceでやった方がいいのかなぁ?w
190774RR:2006/01/27(金) 18:24:24 ID:Ssz8YGoM
>>561
お前が触っていい乳なんぞママンのくらいだ。
191774RR:2006/01/27(金) 18:25:32 ID:Ssz8YGoM
うはw スマソ、誤爆した。
192774RR:2006/01/27(金) 18:40:20 ID:hR/GLoE0
>>561 ロングパスいったぞー


193774RR:2006/01/27(金) 18:51:28 ID:l9uwz4Rd
たぶん前日か発売当日にロングパスは届くだろうな
194774RR:2006/01/27(金) 19:41:01 ID:td+JWS3G
世界レベルのパスだな!
195774RR:2006/01/27(金) 20:10:14 ID:28+XniXQ
パスカットしてママンの乳もみしだきに逝く勇者はいないのか!
196TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/27(金) 21:26:06 ID:cvVi3uGT
おいらも近所に置いて有った体験版をやってきました。感想は・・・

『体験版は、操作方法が一番簡単なコンフィグ固定であることを切に願う』

ぶっちゃけていうと、セガのHANG ONに中途半端な慣性(といえるかも怪しい)の
挙動がついただけ・・・という感じでした。ライダーの動きとアクセル&ブレーキワークで
荷重・抜重を云々という「ライディングしている感触」は一切なし。>>133氏が「酷い」と
いうの十分理解できます。

とりあえずは>>141氏のようになることを願いつつ、2/2を待つことにします。
197774RR:2006/01/27(金) 21:28:39 ID:jSuae3p0
ネジコンが使えればね・・
198774RR:2006/01/27(金) 21:32:56 ID:Fa2Xmwmu
>196
もちろんTWINさんのことだからフル装備で体験版をやってきたんですよね?
199TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/27(金) 21:36:58 ID:cvVi3uGT
>>197
フォースフィードバックも希望・・・

>>198
(・∀・)ニヤニヤ
200774RR:2006/01/27(金) 21:44:24 ID:SloMWySm
ハズレの匂いがぷんぷんしてるぜ!皆で爆死しよう
201774RR:2006/01/27(金) 21:46:49 ID:Fa2Xmwmu
えっっwwえっっw ちょっwww アニwwキwwまじでっ?www
202774RR:2006/01/27(金) 21:50:31 ID:jGOAa7X3
みんながガッカリして売りに行った頃を見計らって中古で買おう
203TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/27(金) 21:56:16 ID:cvVi3uGT
>>200
爆死の準備完了してますw (予約済)
操作感ですが、「スティックを倒した角度=バイクの角度」という、シミュレータを
名乗る以前の問題でした。転倒の仕方もスリップダウンではなく、失速して最後に
タチゴケ・・って感じです。(ダートで転倒した時や、タイヤバリアに突っ込んだ時は
妙にリアルだったけど)

>>201
ご想像にお任せします ( ̄ー ̄)ニヤリ
204774RR:2006/01/27(金) 21:58:52 ID:EHcg8Jll
>>198
君は勘違いしている。

あれは装備ではなく地肌だ。ウホ

205774RR:2006/01/27(金) 22:00:54 ID:Yh90CJby
TWINさんって2m近い大男何ですよね?
206774RR:2006/01/27(金) 22:17:56 ID:KxyKICbS
NC35って収録されてる?
207774RR:2006/01/27(金) 22:23:00 ID:FwnAF4X1


   RS3の大圧勝wwwwwwwwwwwwwwwwwwww











出ないけどな。
208774RR:2006/01/27(金) 22:32:22 ID:t9UsShSs
日テレでCMキタ
209774RR:2006/01/27(金) 22:36:18 ID:1V54L8qy
雲行きあやしいですなぁ
収録車種が糞なら操作も糞ってか
あとはあまちゅあかめらまん気取りでハァハァしてろ、と
んまぁおいらはコスプレで満足しちゃいそうだけどな
210774RR:2006/01/27(金) 22:37:11 ID:xXcnsf3/
金出して買うのに
買う前からネガティブだなぁ
211774RR:2006/01/27(金) 22:41:42 ID:SloMWySm
脳内妄想してたものとは違うらしいからな
いやフォトモードなんかには期待しちょるよ
212774RR:2006/01/27(金) 22:56:23 ID:s0isdFfj
おもしろいゲームならマリオカートやれ

リアルなライディングなら自分のバイクで走りにいけ
213774RR:2006/01/27(金) 22:57:35 ID:U+5eJB3A
興味が無いならよそにいけ
214774RR:2006/01/27(金) 22:59:19 ID:l9uwz4Rd
>>212
スーファミのコントローラーってちっちゃかったんだなw
レインボーロードなら今やっても十分楽しめるよw
215TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/27(金) 23:00:07 ID:cvVi3uGT
>>211-212
体験版と割り切るにしても、あれは幾ら何でも・・と思った訳で・・orz
216133:2006/01/27(金) 23:07:37 ID:LBInp5E2
>>215
酷いだろ?本当に酷いだろ?
製品版でないにしてもポリフォニーがあんなレベルでOK出すなんてショックだよ
217774RR:2006/01/27(金) 23:09:16 ID:l9uwz4Rd
>>216
GTもあんなレベル(一部)で発売したのはどうかと思うけど
218TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/27(金) 23:12:04 ID:cvVi3uGT
>>216
まったくもって激しく同意です・・・「これ、客寄せ用ですよね?」と店員に聞きたくなったぐらい。
バイクに全く感心のない客層を引き寄せるための仕様だと割り切ってもねぇ・・・。
219774RR:2006/01/27(金) 23:15:21 ID:FOeoEUAN
GT4でもプロローグと通常版では結構違ったけど。
プロローグは2800円だし体験版だと思ってやってたけど、
TTの体験版もそんな感じじゃないかな。
220133:2006/01/27(金) 23:16:28 ID:LBInp5E2
>>217
GT1の事?あれは当時でいうとかなりいい線行ってたよ。
作り手が車好きなんだなってよく分かったしね。
TTは何だか・・・期待が大きいだけにね。
221774RR:2006/01/27(金) 23:19:00 ID:l9uwz4Rd
>>220
いやいや車種は全然おkさw、問題はラリーとかだね・・・
あれはさすがにやばいと思った、ラリーぽっく作ればいいやっていう魂胆g(ry
222133:2006/01/27(金) 23:22:53 ID:LBInp5E2
>>221
車種がOKなだけで随分マシじゃないか。GT4になってから操作系は退化した感があるけど。
ラリーも他にまともなラリーゲーなかなか無いってのと、実際走ったこと無いからワカンネorz

223774RR:2006/01/27(金) 23:23:41 ID:WeDmkYUw
俺はGT4ラリーばっかやってた。
リプレイも秀逸で、走っててもWRC3よりずっと楽しかった。
TTの次はラリーに特化したゲーム出してくれないかなポリフォ
224774RR:2006/01/27(金) 23:25:34 ID:SloMWySm
デモムービーを観たときはキター!!って思ったんだけどな
あれとリプレイ動画を比べると詐欺といっても(ry
まぁ皆で写真撮って遊ぼうぜ!
225774RR:2006/01/27(金) 23:26:29 ID:SuwVoiCE
体験版遊んでないんですが操作は簡単ということなんですか?
ハミ痛には難しいと書いてありましたが。
226774RR:2006/01/27(金) 23:28:41 ID:l9uwz4Rd
ATにしちゃえば温ゲー同然かと
227TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/27(金) 23:34:54 ID:cvVi3uGT
>>225
体験版、バイクを倒した後の挙動に癖がある(少し勢いがついてて、狙ったバンク角で止めにくい)以外は
とても簡単です。AT設定だし。 左スティックの左右でバイクの倒し込み、×でアクセル(ON/OFFのみ)、
□でブレーキ(これもON/OFFのみ) 速度を落とさないと倒し込んでも直進してしまう・・ということを頭に
入れてれば問題ないかと思います。

>ハミ痛には難しいと書いてありましたが。
これ、スゴク気になるんすよね・・・。体験版の操作形態だと、「今までのバイクレースと違ってとっつき
にくい」なんて、とてもじゃないけど思えないし。
228133:2006/01/27(金) 23:36:05 ID:LBInp5E2
体験版に限るとゲームしかしたこと無い人でも難しいかも。
ブレーキが難しい。というよりロック寸前の制御が出来ない。
PS2のMOTOGPみたいにズバズバ寝る。
バイク乗ってる人なら違和感しか感じないだろうね。
乗ったことの無い人があれを遊んでも、興味が出るとは思いがたい。

山内さん、バイク乗りませんか?
あなたの4輪に対する情熱を2輪にも傾けてくれれば、良くなるはず。
229TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/27(金) 23:39:18 ID:cvVi3uGT
>>133
とりあえず、「果報は寝て待て」を実践するしかないでしょうね。発売延期にならん限り、もう
製品版は出荷の最中だろうし。 最悪の結果になっても、「如何に美しく走れているように
見えるか大会」みたいなのを開催すればOKかと。
230774RR:2006/01/27(金) 23:44:14 ID:FOeoEUAN
パッケージはGT4みたいな高級感があるスリーブケースでヨロ
231774RR:2006/01/27(金) 23:47:09 ID:/PCgsQa+
隼やSSの加速がやたら遅かったりしたらやだなー。
232133:2006/01/27(金) 23:47:37 ID:LBInp5E2
>>229
果報となればいいんですが・・・このスレにTT即ドナの報を書き込まないことを祈りますw
この分だとアマゾンで予約しても発売日に来たのかも・・・と思い始めた俺がいます。
参ったな・・・・
233774RR:2006/01/27(金) 23:53:25 ID:SuwVoiCE
なるほど、たしかにタイヤが滑るという概念がなければ
挙動はシンプルなものになりそうですね。
GTシリーズのような奥深さを期待していますが
かっこよく走れてリプレイでニヤニヤできれば一応満足です。
234774RR:2006/01/27(金) 23:54:20 ID:WeDmkYUw
タイやすべってくれないと困る。
ぎゅ〜ってすべるタイヤをキノコの微調整でコントロールしたい
235774RR:2006/01/27(金) 23:57:49 ID:Fa2Xmwmu
インジェクションがバイクに導入しにくかったのって
アクセル開度が車に比べて繊細すぎるのが原因だと聞いたが
裏を返せばそれほど細かく丁寧に扱わないと走る、曲がるというコントロールは無理なんだよね
236774RR:2006/01/27(金) 23:58:32 ID:hja+xPUi
リアルとか言っといてタイヤは滑りませんじゃ詐欺だろ
237774RR:2006/01/28(土) 00:02:02 ID:UXvDEoRD
今月のヤングマシンのレビューでは操作系に一切触れてなかった希ガス。
やっぱりバイク乗りからしたら(ry
238774RR:2006/01/28(土) 00:04:13 ID:l9uwz4Rd
体験版でチェックし損ねたのですが簡易設定でレースに入る前でイン、アウト、ウィズ(?)の設定ができたのですが違いを調べた方いますか?
インのあとにアウトをやったけれど時間が無くていまいち違いが分かりませんでした・・・・。
239TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 00:05:51 ID:h2q8jHEI
>>232
一昨日にアマゾンで予約した俺がry
予約後に届いたメールによれば、
 これらの商品の発送可能時期: 2006/2/3 - 2006/2/10
 配送予定日: 2006/2/5 - 2006/2/13
との事ですが・・・これって予約が大量に入っている結果と見ていいのかな。
240774RR:2006/01/28(土) 00:10:34 ID:UXvDEoRD
>>239
俺は22日に予約したのだが、発送可能時期は2006/2/1-2006/2/8だったよ。
で、配送予定日が2006/2/2-2006/2/11。
241774RR:2006/01/28(土) 00:12:05 ID:Jn76Z/5L
えーなんか発売直前になって、不安要素でまくりだな。

PS2 MotoGPでも、スティック角とバンク角が完全一致だったので、リプレイかっこよくさせるために
わざとゆっくりバンクさせてたなー
242774RR:2006/01/28(土) 00:22:08 ID:1QZ4qmW0
なんかクリップ近くまでブレーキ・シフトダウンしてしかもフルバンクなんだけどw
そういう操作をしないと速く走れないのだろうか・・・?
243133:2006/01/28(土) 00:23:09 ID:e0UZFbA0
>>238
イン=体出しすぎで上体起こしすぎなトビック+玉田みたいなフォーム。
ウィズ=普通。ごく普通。峠で遊んでても、無駄な体の動きを抑えるとこの程度かな。
アウト=ジム乗りみたいではなく、下手糞な乗り方。骨とかCB乗りに良く見るフォーム。

こんな感じ。

>>239
アマゾンで予約して、発売日に来ないぞと聞いてPS.COMで再予約した俺が(ry
今キャンセルしたアマゾンのメール見たら、12月28日に予約してる。実に気が早い。
発送、配送共に>>240氏と同じでした。
244774RR:2006/01/28(土) 00:26:52 ID:1QZ4qmW0
多分、操作感や挙動の違いを知りたいんだと思うぞw
245774RR:2006/01/28(土) 00:27:21 ID:KCr3Z42J
酷い作りしてるだろ。ウソみたいだろ。製品版だぜ。それで…


とりあえず、1日には手に入ると思うんで
1日の夜には感想を書き込む。
俺様が人柱になってやるぜ!!!
246774RR:2006/01/28(土) 00:29:12 ID:Jt0hAq1T
ゲーム雑誌には(TTの)リーン・インは高速コーナーが速くて
リーンアウトは低速コーナーが速いとか書いてたが・・・

そういうもんなんか?
247133:2006/01/28(土) 00:31:36 ID:e0UZFbA0
>>244
ソッチディスカー!!

いや、分かんないね。
お試し台の前で、友人とメット小脇に抱えながら「ひで〜、こりゃひで〜」って言いながら遊んでただけだしw

>>246
ジムカーナならリーンインなんかしている暇は無いけど
サーキットでどんな低速コーナーやヘアピンでも鈴鹿のシケインでもリーンアウトしてる奴なんか見たこと無い。
無茶苦茶だな
248TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 00:31:54 ID:h2q8jHEI
たった今、友人から新たな情報が入りますた。どうやら体験版にも複数のバージョンがあるらしく、
この友人はかなり製品版に近いものをプレイできたようです。

具体的な情報は下記の通り。
 ・選択可能なコースは筑波とグランバレー(GTに収録されてるコース)
 ・選択可能な車種が増えている。ツナギ等、ライダーの装備も選択可能な模様
 ・製品版で実現されていると思われる挙動や操作が確認できた模様。例:ハイサイド転倒、リヤブレーキは別ボタンで操作可能等
 ・荷重移動しないと全然曲がらないらしい

ソースを確認した訳ではないので、これ以上の詳細は判りませんが・・これで少しは安心して寝れるかな・・

249774RR:2006/01/28(土) 00:34:00 ID:v1bwkoik
神ゲー?
250774RR:2006/01/28(土) 00:40:47 ID:LfY6HXbY
>>246
リーンイン → 重心が低い
限界が高いが滑りやすい → 高ミュー地でのコントロールがしやすい

リーンアウト → 重心が高い
限界が低いが滑りにくい → 低ミュー地でのコントロールがしやすい

速いか遅いかはコントロールしだい・・
わっかるかな〜 わっかんね〜だろ〜な〜

間違ってもゲーム版に晒すなよー
荒れるからw
251774RR:2006/01/28(土) 00:43:53 ID:pOPaQTHj
さっそくコピペしてきた。
252TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 00:44:09 ID:h2q8jHEI
>>250
既にゲーム板でこちらの書き込みが話題になってる訳ですが・・
253774RR:2006/01/28(土) 00:55:13 ID:+y3V1bqp
>>250
体験版でフォームの選択ができたんだけどどれも大差なかった気がするんだけどな〜・・・・
254774RR:2006/01/28(土) 00:57:06 ID:1QZ4qmW0
ゲーム板の連中に軟弱者呼ばわりされてるぞw
これいいのかバイク板!

ちなみに俺もアマゾン組。今月5日に予約して発送予定日2/1 配送予定日2/2〜2/4になってるな
255774RR:2006/01/28(土) 01:00:36 ID:a65Srno6
>>254
しゃーねぇだろ
ゲームするぐらいならバイク乗ってんだし
256774RR:2006/01/28(土) 01:05:51 ID:LfY6HXbY
>>253
バンク角との兼ね合いもありますんで・・
ただ、それも忠実に再現されればTT2でのモタード登場も期待できるかな?
257774RR:2006/01/28(土) 01:07:54 ID:yZU2O7Ht
まぁ5000円有れば筑波で1時間、トミンだと3時間走れるしなぁ・・・
FISCOだと30分しか走れないけどねw
258774RR:2006/01/28(土) 01:20:00 ID:YigrMlXL
>>248
ちと安心した。
操作系は設定で色んなのが可能だといいな。
スティック=バンク角なんぞ論外。
259774RR:2006/01/28(土) 01:27:39 ID:J92svpw0
>>248
まったりツーリンガーな俺にはその荷重移動というのがピンとこない。
ブレーキングで前輪に荷重をかけてグリップ力が増した状態で
体重移動してグイグイと曲がる、というのをバイクの本で読んだけど、
荷重が前に移るのはブレーキをかけている間とその直後だけで、
ブレーキをリリースしたらチャラになるんじゃないのか。
増大した前輪のグリップ力がコーナーの最後まで保つというのが
どうにもよくわからん。
実践したらえらいことになりそうだし、誰か教えてくれんか。
260774RR:2006/01/28(土) 01:30:41 ID:J92svpw0
あー、つまりコーナリング中も常に
前輪に力がかかった状態で回る、ということなのかな?
261774RR:2006/01/28(土) 01:31:50 ID:efdk6LDc
俺もそのへんよくわかんないんだよなー
フォームとかの話ならわかるんだけど・・・
こんなことだから友達に峠でついていけないのか?
262774RR:2006/01/28(土) 01:33:36 ID:rxwIAYER
そこでフロントブレーキの引きずりって奴が出てくるんじゃないのか?
いや、正直自分もバイク初心者なんで良く分からんのだが。
263TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 01:42:57 ID:h2q8jHEI
>>259
倒し込みが終わってバイクの向きが変わるまでは、バイクの減速Gがフロントタイヤに掛かり続けるし、
この時が一番バイクの向きが変わる。故に、バイクのコーナリングはここまでのプロセスが一番重要。

その後、加速しながらの旋回→脱出加速までは、バイク+ライダーの重量が遠心力で前輪に掛かる。
この時にフロントへ掛かる荷重は、バイクの構造とライダーの着座位置次第になるかな・・。

どこまで前輪を有効に使って曲がり続けられるかはバイクの種類によっても全然違うんで注意が必要です。
TTに出てる車両に例えれば、RZ250なんかはフロントに荷重かけっぱなしで曲がるのは難しいし、逆に
YZF-R1なんかの最新4気筒レプリカはフロントに頼るような乗り方をしたりする方がよく曲がる時もある。

コーナーの半径や曲がり込み、路面状況によっても変わるから、その辺りの挙動まで再現できていれば
期待以上の出来なんだけどなぁ・・orz
264774RR:2006/01/28(土) 01:56:02 ID:LfY6HXbY
>>RZ250のフロント荷重
そのかわり軽いんだけどねw
リヤ荷重で曲がっていく感覚が上手く再現できてるかな?
265774RR:2006/01/28(土) 04:02:29 ID:efdk6LDc
あっTWINてコテハン見覚えあると思ったらAPEで膝擦ってる人?
266774RR:2006/01/28(土) 04:55:17 ID:HjFyqoUY
ってか、値段安くないか?
6800円でも、買う人は買うと思うんだけどね〜。
まぁ、安いほうがいいけど ちょっと意外だった。

これがスパイ○とポリ○ォの違いか・・・。
同じハードなのに、こうまでグラフィックが違うとは。。。
267774RR:2006/01/28(土) 07:02:13 ID:sr/KmwbY
>>265
正確には、APEで膝擦って「た」人。
今はDucatiの2台体制・・・というゴージャスなご身分のはず。
268774RR:2006/01/28(土) 07:03:43 ID:vzv2yx+i
中国版手に入ったからやったけど・・・














だめだこりゃ orz
269774RR:2006/01/28(土) 07:09:25 ID:71rS2zCL
ロシア版は最高だったぜ。
ライダーがロシア美人。おっぱいボヨヨン
270774RR:2006/01/28(土) 07:31:09 ID:kApJ3mSS
インド版はカレーの王子様がライディング。
271774RR:2006/01/28(土) 09:05:18 ID:blIcF4qQ
ネオウーロン茶
272774RR:2006/01/28(土) 09:43:22 ID:9gQAYjFs
RZ250のプロダクション仕様で筑波を走る・・・
マジ泣ける。
273774RR:2006/01/28(土) 09:54:07 ID:PQq6ci/i
何がどうダメなの
274774RR:2006/01/28(土) 10:29:03 ID:3ruioipD
体験版がヒドいという報告でショックを受けたけど、いつも期待しすぎる自分としては冷静になれて良かった。
ポリフォニーがバイク版作ってくれるってだけでも夢のようだし。とにかく買うよ。
売れなかったら次がないかもしれんよね。
275774RR:2006/01/28(土) 10:36:44 ID:zFX1Te+R
そろえきれないほどのバイクがあり、操作は難しかろうとも、
「とにかくリプレイを見ていればハッピー」

なゲームであって欲しい。
Ninjaやカタナでひたすら走り続けたい。

多分ずーっとリプレイし続けるだろうなぁ。インライン4の咆哮も期待。
276774RR:2006/01/28(土) 10:44:21 ID:C+rYdVNG
数の少ないバイク乗りよりも一般のゲーマーに売れるようにこの挙動なのかな?
リプレイも上手くやらないとピョコピョコバンクするのを見て萎える事になりそう。
とりあえず買わない。車種も少ないし。
277774RR:2006/01/28(土) 12:04:20 ID:TlPHuI3c
まぁとりあえず、PSはめちゃイケのスポンサーだった筈だから、
今日のゴールデンタイム、あのCMが一般家庭の平和なお茶の間に流れるんだw
278774RR:2006/01/28(土) 12:24:31 ID:P3X1CsX8
だなぁ・・・

まだ初代も出てないがもし続編作るのならモーターサイクルショーとかで一般ライダーの声とか集めて意見集めるとか
今作もしてそうだけどね
279774RR:2006/01/28(土) 12:36:48 ID:cRWFleiD
つーか、たかがゲームの事であーだこーだ言う前に、ちゃんと本物に乗りなさいってーの('A`)
280774RR:2006/01/28(土) 12:42:07 ID:xa/to86N
>>279
こういう下らないことをよく言えるとおもう。
281774RR:2006/01/28(土) 12:50:08 ID:cRWFleiD
>>280
本物に乗らないと腕は何時まで経っても上がらないじゃん。ゲームで無駄な時間過ごす位なら、その時間を本物に割いた方がいい罠。
勿論、只漠然と走るんじゃ無くて、毎回テーマを考えてね
282774RR:2006/01/28(土) 12:51:35 ID:jE/tNsbI
このゲームは僕がオートバイの免許取れるまでのオナーニ道具として使えますか?
283774RR:2006/01/28(土) 12:53:15 ID:1QZ4qmW0
つかえるんじゃね。真似して事故るなよ
284774RR:2006/01/28(土) 12:56:48 ID:SrAm96fw
全然別モノだからね。自分の愛車が出てたら嬉しい程度。

でもサーキットの予習にはいいと思うよ。
昨年、初めてモテギとFISCO走ったけど、次、どうくるか分かってるから走りに集中できた。

もちろん人間相手じゃ練習してたラインなんか試せなかったけど。
285774RR:2006/01/28(土) 13:01:54 ID:9DWqChYR
このゲームでバイクのイメージトレーニングになったら、儲けもん。
286774RR:2006/01/28(土) 13:10:04 ID:9U3T30U2
モーターショーの時の感想だと、
とてもリアルとは言えないが、爽快感があって
セガラリー2とかラリチャンエクストリームに近い感じだった。
多分アシスト関係のオンオフでなんとかなるんじゃないかと
思わせるような感じではあったけど。
GT3〜4なんかモロにそうだったし。トラクションコントロールをオフにしないとドリフトできなかった。
287774RR:2006/01/28(土) 13:20:25 ID:o93Y8WCY
全身で操るバイクという乗り物だけはゲームのパッドで再現するのは不可能さ。
288774RR:2006/01/28(土) 13:24:00 ID:3HxBTI07
まぁこの時期に乗っても寒くないし(ゲームだしw)、
タイヤ・サスの暖まり具合気にしないで済むしな・・・
289774RR:2006/01/28(土) 13:28:02 ID:5Y3GWIV5
画面を前にして、あぐらかいて体勢でイメージ加重移動で補完せよ


ラジコンのプロポもって体ごと曲がるようにナ
290774RR:2006/01/28(土) 13:33:55 ID:MGjc7ZV2
専用コントローラー出せば良いのにな。流石にゲーセンにあるような物だと、
コントローラーと言うよりマシンなので、あんなに大きいのじゃなく
Ape程度の大きさで良いから、ちゃんと跨るコントローラーを出せ。
GTフォースの設置台を7万で売るくらいなんだから、それくらい出来るだろ。

291774RR:2006/01/28(土) 13:41:19 ID:C+rYdVNG
まだソフト自体売れるかどうかわからないから今は無理。
しかも人が跨がるうえに動かれるとなると強度も問題になってくる。
かなりコストかかるしこの先も登場はしないと思う。
GTフォースの場合は手足だけ動かすものだから簡単だけど。

ハンドル周辺だけの物は既にあるけどたしか地雷だったw
292774RR:2006/01/28(土) 14:03:52 ID:fiQTZ7m4
うーん、いろいろ見てると中古で買おうか新品で買おうかどうか迷うな。
とりあえず、その前にPS2がないので困った。
PS3が出る前に買うのもシャクだしなぁ。
293774RR:2006/01/28(土) 14:31:30 ID:efdk6LDc
ちゃんと倒れるコントローラー作っても遠心力とかないとリアルにはならないよな。
実車なら体にも遠心力がかかってるけどコントローラーだと自分の体を必死で支える感じになりそう。
294774RR:2006/01/28(土) 14:38:09 ID:v5c6z/Lx
右にカーブしたら左に倒れる乗車タイプのコントローラー
これなら重力で遠心力がかかっているような気になれる
あとは車速に連動したUSB扇風機
これで完璧
295774RR:2006/01/28(土) 14:54:22 ID:vR5kG5dv
>>294
でかすぎて部屋に置けねぇよw
296774RR:2006/01/28(土) 15:02:51 ID:K9meSYRa
俺もゲームでイメトレなんか出来ないって!とか言いつつ、茂木走行会の1週間前くらいから、MOTOGPで茂木走りまくった。
多分みんな収録されてるサーキット走る機会あれば、同じことするよ!
297774RR:2006/01/28(土) 15:08:13 ID:mF3WK8bk
>>292
初期ロットのハードは回避したほうがいいよ。
PS3ソフトが出揃う頃に買い換えを勧める。
今、2マソしないよPS2。
ヨドバシでポイント2000付いたよ。
298774RR:2006/01/28(土) 15:11:45 ID:1kxDiUwl
俺は、フォトモードに期待かな。
GT4とLAN対戦できたらおもしろのにな。


>>296
GT4で筑波走り込んでから、初めて筑波行ったら、ブレーキングポイントとか参考になって
助かった。
299774RR:2006/01/28(土) 15:34:04 ID:464lZyZJ
初めて首都高乗る前に、首都高バトルで練習した俺が来ましたよ。
最近のゲームはいろいろリアルで助かるね。
300774RR:2006/01/28(土) 15:41:20 ID:s0R3mskk
参百一
301774RR:2006/01/28(土) 15:42:39 ID:SEtOB3VE
昨日代官山のUNITでTTのクラブイベント行ってきますた!

グランツーリスモにハマった俺には、かなりナイスなバイクゲームだね。

ニュル最高!!
302774RR:2006/01/28(土) 15:44:09 ID:Lyj4E7hQ
>>293
コントローラーは倒れなくてよくね?
左右への体重移動を感知する装置だけつけて、コントローラーは直立。
実際コーナリング中は遠心力と重力の釣り合いで
体は直立してるようなもんだし。
303774RR:2006/01/28(土) 15:47:41 ID:s0R3mskk
タイヤは選べないのけ?
304774RR:2006/01/28(土) 15:56:06 ID:IAK+4y1H
スペースシャワーでもCMやってたな。
305774RR:2006/01/28(土) 15:56:28 ID:oPt34ruS
5ガンがないのががっかり

ところで予約特典とかあるのかな?
306774RR:2006/01/28(土) 16:39:42 ID:3DjjQ+6j
実際のGPレーサーがコース覚えるのに参考にしてたことを
どこぞかのインタビューでいってたような。
307774RR:2006/01/28(土) 16:51:52 ID:38dFvXAk
俺もそういう話聞いた事ある。去年ルマン24時間に出てた現役WRCドライバー(名前忘れた)が、
GTでコース覚えたって言ってた。ブレーキングとかのタイミングは誤差があるが、コースレイアウトは
確実に覚えられるよな。
さっき収録車種眺めてたら見つけてしまった…。T-maxのレーシングモデファイのスポンサーのステッカーが
NGKとDENSOって…思いっきりかぶってるorz。

308774RR:2006/01/28(土) 16:56:48 ID:gufzE+tA
>>307
2005WRCチャンピョンのセバスチャン=ローブでしたっけ。
移動中の飛行機の中でもGTやってて、ちょっと可笑しかった。
あんまり時間が無かったらしい。
309307:2006/01/28(土) 17:01:33 ID:38dFvXAk
おーそうそうローブだった!GTがスポンサーのクラージュのチームだったけ?
少しGTやりたくなってきた。ちょっとルマン走ってくる!
310774RR:2006/01/28(土) 17:16:26 ID:s0R3mskk
311774RR:2006/01/28(土) 17:52:41 ID:IntFej0G
>>307
NGKはプラグだろうけど
DENSOは色々ありまっせ?
312774RR:2006/01/28(土) 18:37:17 ID:/mFcsYdX
>>306
ヘイデンが映画ファスターの中でやってたような
313774RR:2006/01/28(土) 18:52:52 ID:VuEl5pU9
>>306
ナムコの方だんべ?
上海が未収録だったんで大変だったとかなんとか
314774RR:2006/01/28(土) 19:20:06 ID:w5dZDg/K
>七澤氏は、「バイクに乗ったことのない人にこそ遊んでほしい」とコメント。

ということはバイク海苔がプレイすると
リアルじゃない挙動がばれるから・・・・という事ですか?
やっぱ挙動は期待しない方がいいのか
315774RR:2006/01/28(土) 19:49:48 ID:cfunWmT1
左スティックで重心移動か…。
ってことは右カーブ中に左スティックを離したら遠心力で左にバイクごとふっとぶ訳だよな?
316774RR:2006/01/28(土) 19:49:56 ID:v1bwkoik
まず君は日本語を勉強しなさい
317774RR:2006/01/28(土) 20:34:54 ID:6qpaHua8
近所のゲーム屋、あさって入荷って張り紙してあった。
予約なしで買えるのだろうか‥
318774RR:2006/01/28(土) 20:43:36 ID:08+En7K1
うちの15000番、GT4読まないんだけど、やっぱTTもやばいかな?
319774RR:2006/01/28(土) 20:43:53 ID:g0/iIrbp
あさってって月曜日だよな?そんなに早く売っていいの!!!??せこい!!
320774RR:2006/01/28(土) 20:50:45 ID:BM7OC8iv
どーでもいいが自分の被ってるメットが出てた。
ちょっと嬉しい
321774RR:2006/01/28(土) 20:51:33 ID:/oeMNRcn
>>318
レーザー調整しろって
322774RR:2006/01/28(土) 21:05:43 ID:PQq6ci/i
待ちきれない
待ちきれない。
待ちきれない!
待ちきれない蔵!
323774RR:2006/01/28(土) 21:07:47 ID:bcPW9M+T
もう待ちきれない来週の木曜日 もう月曜日に渡して
夢から覚めた木曜日の朝は 雪が降って乗れない ドントストップ
ツーリストトロヒィ〜 ドンチューリー ミーアロー
324774RR:2006/01/28(土) 21:33:54 ID:qii2ffm9
HSR、SPA直入もコースに入れて欲しい
RS無いのが残念!
325774RR:2006/01/28(土) 21:42:32 ID:sbMGOpOX
ポリフォの中の人カマーン
もっとこうポジティブなふいんきにしようや
326774RR:2006/01/28(土) 21:43:52 ID:evgyQxqy
バイク板はくらいね。
327774RR:2006/01/28(土) 21:45:40 ID:/oeMNRcn
>>326
俺の単車のライトが暗いのは認める。
328774RR:2006/01/28(土) 21:53:37 ID:PQq6ci/i
く:くだらない
ら:ライト暗い
い:いくら食う
329倉井:2006/01/28(土) 21:55:44 ID:BNhS1XDr
え?
330774RR:2006/01/28(土) 21:58:48 ID:AP5a5nhN
なんで俺の晩飯がイクラ丼だって知ってるんだーっ!
331774RR:2006/01/28(土) 22:01:29 ID:81q5UMo0
RSでもそこそこやり込めたから買おうかな
332774RR:2006/01/28(土) 22:04:53 ID:+y3V1bqp
わあーいいくらちゃんですうー\(^o^)/
333774RR:2006/01/28(土) 22:07:33 ID:1QZ4qmW0
なにこの流れw
334774RR:2006/01/28(土) 22:13:02 ID:AP5a5nhN
軍曹さんは渡さないですぅー うぐぅ〜
335TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 22:17:07 ID:h2q8jHEI
さっき本屋にいったら、体験版がバージョンUP(?)されたものに差し替えられていました。
大体は>>248で書いた内容通り。挙動に関しても、「スティックの角度=バンク角」というのは
だいぶ押えられていました。ただ、「すぱっ」と寝るのはそのまんま。目的のバンク角に達する
前に「ぐぅーっ」と動きが重くなる感じでした。ブレーキとアクセルはおそらくON/OFFのままだと
思われます。

転倒に関してもかなりリアルになってました。握りコケ・ハイサイドの他、ウィリー捲れコケ・ジャック
ナイフコケ・

そして、荷重移動がかなり良い感じで再現されてました。詳細は下記の通りです。

(1)フロント荷重
ジャックナイフ可能。やりすぎると前方に捲れコケします。また、着地時に左右へ荷重移動してると
当然リヤの着地点も左右にずれます。おそらくジャックナイフターンが可能で、TTモードの課題にも
そういうのがあるような気がしますた。あと、リヤが浮くかどうかギリギリのフロント荷重でコーナーに
進入し、ここでタイミングよく寝かせていくと、リヤをアウト側に程よく流しながら曲がり込んでいって
くれます。おそらく、モタード系もこの操作でブレーキングドリフトが可能じゃないかと思います。
また、フロント荷重のままアクセルを開けるとリヤが滑り始めます。開けっ放しにしていくとハイサイド
転倒をすることもあります。うまくいけば、パワースライド(2輪ドリフト)したまま加速することも出来ましたが・・
(ただし、2輪ドリフト状態だと、バイクはイン側向いてるのに進行方向はアウト側という状態になります。)
336TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 22:20:48 ID:h2q8jHEI
うわ、改行失敗しまくった・・スマソ orz

そして続き
(2)リヤ荷重
ウィリーは当然のごとく可能(スクータは試してないので不明)で、そのままにしてると後ろに捲れてコケます。また、
ここで左右に荷重移動していると、フロントの着地点が左右にずれ、最悪そのまま前方へ吹っ飛ぶようにコケます。
今回はCBR600RRでプレイしていたんですが、コーナリング進入時にリヤ荷重だと全然曲がりません。また、脱出
加速中にリヤへ加重すると、バイクがアウト側へどんどん膨らんでいきます。この時はリヤタイヤ、殆ど滑りませんでした。
他の車種を試してる暇がなかったんですが、RZとかだとこれで旋回力が増せばかなり面白そうです。
337774RR:2006/01/28(土) 22:22:34 ID:sbMGOpOX
いやいや、まだ改行がおかしいぞ
338774RR:2006/01/28(土) 22:23:59 ID:efdk6LDc
うお。なんか期待できそうだな
339774RR:2006/01/28(土) 22:24:04 ID:1kxDiUwl
ライトネタで思い出したけど、
CBRとかロービームが片目のやつが両目点灯しているのが頂けない。
340TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 22:24:18 ID:h2q8jHEI
あと、前後荷重の度合いで、画面の旋回中心が前後に変化してるような感じを受けました。
リヤ荷重だとシートの辺りが中心で、フロント荷重だとステムより少し手前ぐらいが中心な感じ。

あとは操作の重さが再現されてれば、そこそこ良い線いくんじゃないでしょうか。フォースフィード
バックつきのスティックで、速度出てる時とかブレーキング中にスティックが重くなる・・・とか。
341774RR:2006/01/28(土) 22:26:21 ID:Hykt1va/
すばらしい
342774RR:2006/01/28(土) 22:28:05 ID:+y3V1bqp
あーそれなverなら俺もやったわ、たしかにハイサイドはなれないと頻繁に発生するかも
ヘタレだからかもしれませんがNSR250が使いやすかったです。リーン動作のボタンはやっぱりないのかな・・L2で伏せることができますね。
車種は何があったかな・・・・cbr600,gsxr,zx-10,うーんうろ覚えだw
あと簡易フォームを設定することができました(イン、アウト、ウィズ)
視点は3つですけど中間の奴がプレイしてて面白かった。
あと未確認ですが△でバックがあるのですがおそらく足をつかってバックするのだと思います
343TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 22:28:32 ID:h2q8jHEI
補足。今回は選択できませんでしたが(っていうか、選択できなくなってた)、ゲーム
スタート前にタイヤのコンパウンドも選べるようです。表示に「ミディアムソフト(S2)」と
いうのが見えてましたし。
344774RR:2006/01/28(土) 22:37:26 ID:Ocr//wkJ
レポ乙です。もうその時点で神ゲーじゃないですか!
345774RR:2006/01/28(土) 22:42:49 ID:1QZ4qmW0
サスはよく動いてる?リプレイ楽しむのに少し心配
346774RR:2006/01/28(土) 22:44:44 ID:T2kHsuTB
GT4でも体験版と製品版は全然違ったから。
TTでも良くなってることに期待。
347TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 22:45:35 ID:h2q8jHEI
で、実際にバイクを操る動きを出きるだけ再現するような感じで、
 ブレーキング開始時はリヤ荷重→倒し込む寸前にフロント荷重(ジャックナイフしない程度)→
 倒し込みながら徐々にフロント荷重を抜く→向きが変わって脱出加速ラインに乗る→
 アンダーがでないように荷重調整しながらバイクを起こして加速
という操作を試みたところ、2回程だけどかなり気持ち良い曲がり方を
してくれました。しかし、ここでもし操作の重さやリーン操作まで加わったら、
バイク乗ったことない人には辛いんじゃないかと思ったり。

>>344
フォースフィードバックに対応してくれれば神に一歩近づくかも。



>>344
バイクの左右篇
348TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 22:49:14 ID:h2q8jHEI
>>345
CBRでプレイしてたんだけど、あまり動いてる感じはしなかったです。ネイキッドやモタードみたいな、
サスストロークが長いバイクだと動いてるのが見やすいかもしれない。

>>347
うあ、最後の2行は余計だった・・・orz
349774RR:2006/01/28(土) 22:50:03 ID:+y3V1bqp
>>twin氏
コーナーで転ぶことってありましたか?自分の場合は進入の際にハイサイドをもらうことが多かったです
コーナーでの転倒をしたおぼえがほとんどないのですが検証されましたか?
350TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 22:53:09 ID:h2q8jHEI
>>349
進入の際にハイサイドくらうのは私も何回かありました。あと、握りコケしたのもあったかな。
そういえば、イン側の縁石踏んでバイクが跳ねる→当然バイクはアウト側に吹っ飛ぶ→
慌てて起こして寝かし直そうとしたらフロントからコケたというのもありました。
351774RR:2006/01/28(土) 22:55:52 ID:Hykt1va/
あーマジ
楽しみになってきた

>アンダーがでないように荷重調整しながらバイクを起こして加速

リプレイ動画ではバンク角が決まらずタコ踊りしているような感じだったんですが
体験版ではどうでした?
352774RR:2006/01/28(土) 22:59:08 ID:JmurfzO0
いきなりポジティブな流れワロスw
俺の楽しみになってきた・・・
353TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 23:00:04 ID:h2q8jHEI
>>251
>リプレイ動画ではバンク角が決まらず
それ、俺もなりましたw アナログスティックを毎回同じ速さで同じ位置まで倒しても、速度や
荷重の状態で倒れる速度に違いが出るのが原因じゃないかと。倒れ始めは「すぱっ」で
始まるんだけど、その後が違ってきてる感じでした。
354774RR:2006/01/28(土) 23:02:52 ID:c32C2zX/
バーンナウトできるかな?白煙もくもくさせたい
355774RR:2006/01/28(土) 23:04:25 ID:V8r4xZuB
で、肝心のボインライダーは作れるのかな?
356774RR:2006/01/28(土) 23:05:14 ID:GJN4xppm
バレンチーノやニッキーのように、リアタイヤを滑らせながら
コーナー進入することは出来るのでしょうか?
357133:2006/01/28(土) 23:06:45 ID:e0UZFbA0
おお、大丈夫そうジャマイカ。
358774RR:2006/01/28(土) 23:08:27 ID:1QZ4qmW0
安堵感が漂い始めてきたなw
359TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 23:08:37 ID:h2q8jHEI
>>356
フロント荷重を微調整しながら倒し込むという操作で、かなり難しかったけど1回だけ
成功しますた。ブレーキもアナログ操作だったらもう少し楽に出来そうな感じ。

#でも、速さに繋がるかどうかは謎。
360TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 23:10:28 ID:h2q8jHEI
>>133
おそらく、昨日と今日で新しいバージョンの体験版が
店に出回ったんじゃないかと推測してます。あとはあの
スティック倒した瞬間に「すぱっ」と重さが感じられない
寝方をしなくなれば(・∀・)イイ!!と思います。
361774RR:2006/01/28(土) 23:14:06 ID:GJN4xppm
>>359
おぉ!可能ということだけでも嬉しいです。
それに、奥深さや難易度が高いほうが、やりがいがあって楽しいですね。
上達のし甲斐がありそうだわ。。^^
362133:2006/01/28(土) 23:16:13 ID:e0UZFbA0
>>360
ほっとしました。
あとは速度のノリにあわせたリーン速度とリーンの重ささえ出来ていれば。。。
でも本当に発売日通りに出荷するならもう修正はしないだろうから、そのままかもしれないね。
363774RR:2006/01/28(土) 23:17:12 ID:Ocr//wkJ
木曜までにレポート済ませなくちゃ!

>>359
そのとき音や煙は出ましたか?
364774RR:2006/01/28(土) 23:18:53 ID:efdk6LDc
いやでも重さが感じられないって言っても思ったよりはリアルそうで安心安心
365774RR:2006/01/28(土) 23:29:50 ID:b6W6eXSB
オイラ自販機補充員
366774RR:2006/01/28(土) 23:30:40 ID:AP5a5nhN
自販機ってあの、DVDとかグッズとか売ってる?
367774RR:2006/01/28(土) 23:30:48 ID:LWrULgjS
これならTT2にはかなり期待出来そうだな。

出れば。
368774RR:2006/01/28(土) 23:31:25 ID:aSEacyOH
気が早いな
369774RR:2006/01/28(土) 23:32:32 ID:IFhP37dM
やっぱポリフォニーってスゲェな。早く来いコイ木曜日!!!
370133:2006/01/28(土) 23:33:16 ID:e0UZFbA0
車種はもう増えないのかな。
MOTOGPマシンとか出るだろうけど。
371774RR:2006/01/28(土) 23:37:02 ID:1kxDiUwl
アマゾンで予約したい人いる?
いつ届くのかなワクワク
372TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/28(土) 23:41:12 ID:h2q8jHEI
>>363
音量がかなり絞ってあったのか、音(BGM含む)についてはよく判りませんでした。排気音も
聞こえてはいるけど、「聞こえるかな?」という程度だったし。
あと、グラベルに突っ込んだときは砂煙が少し上がってと思います。

>>370
隠し車体は、GTとかの事を考えるとあると思います。


そうそう、気に入らない(というか、昨日と変わってなかった)点が一つ。左スティック(荷重移動)を
フルに倒した状態から手を離すと、スティックが起きる動きに合わせて車体も起きます。車体が
「ぴくっぴくっ」と動くのは、これも原因になってるっぽい。 やっぱりフォースフィード(ry
373774RR:2006/01/28(土) 23:41:31 ID:MFcOQ7/Q
GT2にミゼット2が出たみたいに
TT2にはカブを頼むよw

てかビクスクを入れるくらいなら原スクのほうがまだいいよ。
ミニサーキットをNチビとかで走りたい。
374774RR:2006/01/28(土) 23:46:36 ID:JmurfzO0
ライダー視点での運転のしやすさとかはどうなんだろう?
375774TT:2006/01/28(土) 23:50:34 ID:Xsbu9TAd
公道レースに
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

ワクワクテカテカ ワクテカ
376774RR:2006/01/28(土) 23:57:45 ID:4Ifu2q2b
俺のTZ250に勝てるやつはいない
377774TT:2006/01/29(日) 00:01:10 ID:g8/3UpFm
俺のRZ250に勝てるやつはいっぱいいる
378774RR:2006/01/29(日) 00:02:15 ID:yiUvdfXZ
隠しマシンとしてY2Kが出てきたらいいなぁ
379774RR:2006/01/29(日) 00:03:29 ID:hmnXOQJq
もう車種増えんのかいな・・・400ネイキッドとか大型ツアラー系とか出さないって
GTでカローラやマークIIやロードスター出さないようなもんだろ。ひどくねぇか?
380774RR:2006/01/29(日) 00:05:43 ID:iXtbS5+I
だからよ
隠し車種はあるだろ
バカか。
ちゃんとインプレ読め
>379
381774RR:2006/01/29(日) 00:06:45 ID:exSzdcpo
>>370
MotoGPマシンは出ないだろ。
出るとしてもH05V5とかって名前になってカラーリングはゲームのオリジナル。
GTでのF1マシンみたいにね。
382774RR:2006/01/29(日) 00:08:57 ID:yjb1lNW4
[バイク]ツーリストトロフィー総合スレ6[ナナヤン]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1138439828/
383774RR:2006/01/29(日) 00:10:08 ID:lsH8m+Ac
GTにマークII出てこないだろ。
384774RR:2006/01/29(日) 00:11:43 ID:hmnXOQJq
>>380
CB400SFとか隠す意味ねぇだろ?
レーシングモディファイとか出すよりももっと普通の現行車種
増やしてくれよ。こんなん車種増えたってことにはならんだろ。
GT2とかレーシングモディファイってチューンの一つだったのに。
385774RR:2006/01/29(日) 00:14:02 ID:vooCZeuE
>>381
俺もでないと思った。
TZとかは市販レーサーだし、あくまで市販車にこだわってるのかと。
でもGTにはレーシングカーが各種揃ってるからなんとも言えないが。
386774RR:2006/01/29(日) 00:15:06 ID:fSqSLWNF
じゃあ譲歩して
RGBγとかNSR500Vとか
387774RR:2006/01/29(日) 00:16:50 ID:fSqSLWNF
γは余計だった
あと昔の8耐バイクも欲しいな
388TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/29(日) 00:24:10 ID:nGAGHsnl
コーナー脱出時にリヤ荷重でフロント上げながら切り返して・・・という、どこかで見たような切り返しも
出来ました。(ライディングフォームも、膝出しっぱなしでフロントが上がって・・という感じで結構恰好良い)
ただし、フロントを着地させるタイミングをミスると派手に横転しながら吹っ飛びます orz
389774RR:2006/01/29(日) 00:24:37 ID:g8/3UpFm
ケニー・ロバーツのYZR500

 O W 4 8  は 外せないだろ
390774RR:2006/01/29(日) 00:25:25 ID:7fUa0B+Y
なんだいきなり期待が高まってるぞwwwww
絶対買わねーよとか言ってたけど買いそうwwwwww
391774RR:2006/01/29(日) 00:26:37 ID:fSqSLWNF
YZRとかほしいなぁ
スクーター3台はずしていいから
γとNSRとYZR入れてくんないかな。
392774RR:2006/01/29(日) 00:27:09 ID:YX3wPvhD
バイク版としては一個目なんだから贅沢言うなよ。GTだっていきなり完璧じゃなかったんだし。
2で山のように車種増えるって。
んで3で減ると。
さらにプロローグ来て4よ。
393774RR:2006/01/29(日) 00:27:11 ID:g8/3UpFm
予約なんてまどろっこしい事しねぇぜ!

ウイリーでヨドバシに突っ込むんだ!!
394774RR:2006/01/29(日) 00:27:16 ID:jUUalyfl
え、アクセルとブレーキアナログ入力じゃないの?
395774RR:2006/01/29(日) 00:29:26 ID:fdggmYis
ブレーキはボタン軽押しと全押しの2種類でいいんじゃね?
396774RR:2006/01/29(日) 00:31:52 ID:MhAZOdjE
ひと月前に我慢出来ずにps2+ソフト代も使って革ツナギを買っちまったよ!
んで、今まで見ないでおこうと思ってたけど、テレビCM見たら猛烈に欲しくなあwsdftgyふじこlp…orz.
397774RR:2006/01/29(日) 00:33:25 ID:MQBaD5Xa
明日モバイトしてこい
398774RR:2006/01/29(日) 00:35:29 ID:z2+vMwPn
>>396
俺達がプレイしといてあげるから、
君はその間革ツナギを着たり脱いだりしときなさいwww
399TWIN ◆QPG9j34XAo :2006/01/29(日) 00:45:01 ID:nGAGHsnl
とりあえず、フォースフィードバック対応のスティックで車体の動きを再現してくれてるといいな。
左右方向だけじゃなくて前後方向も・・・。例えば

ブレーキング中:スティックが自動的に前方向へ倒れていく
加速中:スティックが自動的に手前へ倒れてくる
フロントから転倒:重かったスティックがいきなる軽くなって「すぱっ」と倒れる
ハイサイド:スティックが反対方向へ「ずばっ」と動く

これだけやってくれれば、リプレイだけじゃなくて走行中も悶絶できるんだが・・
400774RR:2006/01/29(日) 00:45:33 ID:xPX71wkJ
盆栽好きの俺にはF19インチのままのカタナのRMが納得いかん…
1135Rがあるからいいけど…
RZも3MA足にして欲しかった…
MT-01のRMはカッコイイけど出来ればMT-0Sにして欲しかった。
401774RR:2006/01/29(日) 00:47:26 ID:Yx6sHvbO
ぬをををお
TT2いらんから次はTT4つくってくれww
402774RR:2006/01/29(日) 00:49:35 ID:lsH8m+Ac
だよね、レーシングとか言ってる割には大した改造してないのが多い。
403774RR:2006/01/29(日) 00:50:02 ID:z2+vMwPn
PS3が出て、GT5が出て、その後だから
TT2は3年後くらいかな?
404774RR:2006/01/29(日) 00:57:25 ID:vooCZeuE
RMはマジでポリフォクオリティw
カスタムの仕方になんか違和感がある。
Z1000のホイールが10R系のホイールにされてるのとか・・・
何故に純正流用?
あとCB400SSとSR400、カフェ風はいいけどステップ低すぎw
純正と位置変わってないよ。
RMというかカスタム車に近いんだから、ロードライダーでも半年読んで勉強してくれ。
盆栽雑誌だがカスタムの傾向くらいは分かるようになる。
405774RR:2006/01/29(日) 00:57:54 ID:Yx6sHvbO
くそっTT用にメット一個買ってくるかなwww
406774RR:2006/01/29(日) 01:04:06 ID:lsH8m+Ac
俺もこれやるときフルフェ被ろっかなー
407774RR:2006/01/29(日) 01:08:36 ID:xPX71wkJ
>>404
概ね同意だがアグスタの二台のタンブリーニホイール流用には
君も萌えたはずだ
408774RR:2006/01/29(日) 01:14:21 ID:23fzjB19
ビクスクのレーシングモディファイ…何か微妙……
409774RR:2006/01/29(日) 01:15:17 ID:n8SmHOQw
つーか世界一売れてるスーパーカブがないのはいただけない。
ざけんなよ
410774RR:2006/01/29(日) 01:22:33 ID:KY81jBnL
はぁ?カブないの?スルー確定。
411774RR:2006/01/29(日) 01:26:24 ID:JMWbVs59
収録サーキットを考えるとカブの出番はないほうがうれしい。
カブは農道やほのぼのした道を走る際には最高の乗り物だ。

2人も買うのをやめてしまったか・・・・残念だ
412774RR:2006/01/29(日) 01:29:58 ID:Pk/f1nGe
フルフェイスプレイは諸刃の剣。気をつけろ。

RSが発売したての時、お気に入りの黒フルフェイス被りながらプレイしてた。
ピンポーン、お届け物デースって玄関から聞こえたから、
メット脱ぐの忘れてその格好のまま、2階から降りていったんだよ。

そしたら、配達の人が「ヒッ!?」って聞いたことないような声出して、配達物落としやがったw
黒フルフェイスに上下とも黒のスウェットってのが、まずかったな?
「一瞬、空き巣か強盗かと思ってビックリして、落としてしまいました。申し訳ございません。」
って平謝りされたけど、俺にも非があるし、中身は書籍だったから別に無問題。

ビックリさせて、ごめんよ。宅配便のお兄さん。
413774RR:2006/01/29(日) 01:38:39 ID:IWk4wqJ2
はぁ?Nチビないの?スルー確定、
414774RR:2006/01/29(日) 01:39:48 ID:ByR9trTf
>>411
GT4のミゼットもうれしかったけど出番なかったよね。

>>412
面白すぎます。
415774RR:2006/01/29(日) 01:42:47 ID:kT72d8+r
ヒント:原動機付き自転車

TT用ヘルメッツかぁ半キャップでもいいでつか?
416774RR:2006/01/29(日) 01:46:11 ID:M1PxgBeS
オータムリンク・ミニを走るガンマに萌え


でも、走る時はキーを挿してね
417774RR:2006/01/29(日) 01:48:25 ID:oDVwljqK
>>404
ステッカーチューンで充分速くなった気になれる俺には問題ない
418774RR:2006/01/29(日) 01:53:11 ID:lsH8m+Ac
>>412
ふつうさすがに忘れないだろw
419774RR:2006/01/29(日) 01:53:34 ID:MdThSOY6
>>400
RZにただでさえ数の少ない秋刀魚の足を移植するのはやめくれ
盆栽としての意味しかもたないんだから
420774RR:2006/01/29(日) 02:00:50 ID:g8/3UpFm
そそ、どうせだったら普通にダイマグとかモーリスがイイじゃん。
421774RR:2006/01/29(日) 02:04:53 ID:ByR9trTf
>>417
そうそう。nismo s-tuneとかはカスタム車の雰囲気が味わえて好きだった。
422774RR:2006/01/29(日) 03:16:05 ID:1k8gpbv/
TWINさん乙
次回、フライングゲッターにスイッチオンッ!!
423774RR:2006/01/29(日) 04:16:04 ID:WTRSL3Jd
隠しバイクにカブがあるらしいですよ<安田ビルより。
424774RR:2006/01/29(日) 04:22:14 ID:kT72d8+r
あってもスーパーカブでなくカブエンジン付き自転車の悪寒。
425774RR:2006/01/29(日) 04:28:23 ID:Clft2DDj
TTって泣いてるようにしか見えない俺は重症?
426774RR:2006/01/29(日) 06:31:53 ID:Gz2jDyC0
>>425
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
427774RR:2006/01/29(日) 09:25:20 ID:9QopnBmf
カブRMがあるでつか!
428774RR:2006/01/29(日) 09:34:16 ID:FeW3e1kE
これってハンドルと体の重心をどうやってコントロールするのかが疑問。ハンドルが左スティック
にしたら、重心はR1L1ボタンでやるとか?
あとバイクレース見てみるとわかるけど、コーナーの少し手前から姿勢作って入っていくじゃない?
そういう再現はどうなってるんだろう。
429774RR:2006/01/29(日) 09:48:53 ID:4p9Sv7KR
こないだクラブイベントで製品版プレイしたけど、RSより確実にイイな。

RZのRMで走ってみたが、かなりイイ!ハイパワー車は持て余し気味になるけど
RZだと適度な使いきり感が気持ちイイ。しかもぺたぺた寝るし。

下手に100馬力オーバーだと、俺のテクではニュルの最後のストレートエンド
の下りじゃスロットル開けれなかったww

あー早く家でやりたいっ!
430774RR:2006/01/29(日) 10:02:48 ID:a/o7u5Ay
昨日、秋葉原で体験版あそんでみました。

どうみてもポリホニー版RSでした。
本当にありがとうございました。
431774RR:2006/01/29(日) 10:26:36 ID:c5VUJMYR
ミニバイクも好きな俺としては、ミニバイク向けのコースで、ミニバイク限定のレースをやってほしいな
GT4だと軽自動車のレースとかあったし
いまはミニバイクレースも人気あるし、次回作に期待したい
ということで買うかな
ビグスクいらないとは思わないけど、先に収録するもんがあるだろうとは思うが、通勤オヤジ受けも狙ったのかな?
とりあえず次回作を出せるくらいは売れてほしいね
432774RR:2006/01/29(日) 10:30:00 ID:H+ml566E
期待できますね!(≧▽≦)
433774RR:2006/01/29(日) 10:34:15 ID:JC/qnSoZ
通勤オヤジはビグスクでレースしようとは思ってないよ
大半の通勤ビグスク海苔は大型SSも所有してたりする。

ファッションで乗ってる半キャップ便器海苔をターゲットにしてると思われ。
434774RR:2006/01/29(日) 10:35:21 ID:MAEjspK2
>コーナーの少し手前から姿勢作って入っていくじゃない?
それどころか左コーナーに向けて、その手前の浅い右を左に腰をずらしたまま抜けるとかやるよね
操作方法は初心者からマニアから変態まで設定で色々出来るといいんだけどな。
435774RR:2006/01/29(日) 10:44:24 ID:T7LnhyQh
>大半の通勤ビグスク海苔は大型SSも所有してたりする。

それはない
436774RR:2006/01/29(日) 10:46:45 ID:sfUrWgBy

     ポン                    ∩  :・:∵
    ,ヘ ヘ  ガッ !                ⊂、⌒ヽ∴: ゲハァッ
   (*゚ー゚)っ ====≡≡≡三三三三:⊂( 。Д。)つ ←>>412
 〜(__u_ノ                      V V
   ""'~"''"""゛"゛""''・、
 ""゛""''""""゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
437774RR:2006/01/29(日) 11:18:24 ID:9QopnBmf
ビクスク海苔の大半がオヤジだと思ってるのか>>433
438774RR:2006/01/29(日) 11:18:42 ID:JC/qnSoZ
>>435 すまんちょっと大げさに言い過ぎた
439774RR:2006/01/29(日) 11:21:24 ID:JC/qnSoZ
>>437 違うのか 
レザージャケットやライディングジャケット着てフルフェイス被って乗ってるビグスク海苔なんてオヤジくらいしか居ないと思った
440774RR:2006/01/29(日) 11:27:00 ID:MhAZOdjE
くだらん固定観念をお持ちのようで…。
441774RR:2006/01/29(日) 11:32:34 ID:JMWbVs59
カブ=爺っていう固定概念もありそうだな。
442774RR:2006/01/29(日) 12:37:55 ID:tClFnCaB
なんだよ株エンジン車はないのか…小排気量はさっぱりですか。

せめてドリーム50TTとかRS125Rはあるかと思ったのだが
443774RR:2006/01/29(日) 12:38:00 ID:JjPHi4aJ
カブ=俺なんだけどな
444774RR:2006/01/29(日) 12:52:42 ID:JMWbVs59
いやいやいやいや俺がカブだよ!
445774RR:2006/01/29(日) 13:14:12 ID:CCI/5GGc
おいカブ
ジュース買ってこい
446774RR:2006/01/29(日) 13:20:32 ID:JMWbVs59
どうぞどうぞ!
447774RR:2006/01/29(日) 13:30:45 ID:yjb1lNW4
工房の頃、土曜日の深夜にパイロン立ててミニバイクがレースごっこやってる所があったな。
40台位は集まってたけど、俺は原付が焼きついたから、ツナギ着てカブ90で参戦してた。
深夜だから警察がたまに来て「未成年は(・∀・)カエレ!」とか言いにくるんだけど、俺は笑われて
走ってくれってリクエストされたあげく「もっとコーナー出口の方を見たらいいな」とか言って帰っていきました。

だが俺はカブじゃない。
448774RR:2006/01/29(日) 13:38:35 ID:jiP+rMKQ
サタディーナイト講習会
449774RR:2006/01/29(日) 14:04:00 ID:wjZQ3idM
>>430
>ポリフォニー製RS

最高じゃないか!
450774RR:2006/01/29(日) 14:09:19 ID:ytMFQti3
>>448
「そんな講習会いらないです。白バイならまだしも覆面パトカーだし・・・」
ID変わったかもしれないけど447です。

カブはいらんけど、スペックとか無視したバイクも次回には沢山入れて欲しい。ワンメイクならOKだし。
旋回性能が悪いとか止まらないバイクも、それはそれで楽しいと思う。
今回のRZとか厳しいのかな?昔のバイクの乗りにくさを味わってみたい。
451774RR:2006/01/29(日) 14:10:07 ID:H9/BYe4w
>>447
'80年代クォリティ?
452774RR:2006/01/29(日) 14:28:03 ID:JJBu9D/L
>>450
>昔のバイクの乗りにくさを味わってみたい
それだったらRSをすれば良いのではないかと
453774RR:2006/01/29(日) 14:51:06 ID:yPUtAK4q
>昔のバイクの乗りにくさを味わってみたい
それだったら10万出してRZ250Rでも買ってくれば良いかと
454774RR:2006/01/29(日) 15:02:39 ID:Yx6sHvbO
べつにTTでQ車を疑似体験してもいいのではないの?
455774RR:2006/01/29(日) 15:13:42 ID:ytMFQti3
>>451
90年代レプ人気がラストあたり。
>>452
とりあえずTTだけど、RSって売ってるの見た事ないです。
>>453
性能じゃないと言いつつ600ccのSS買ったばかりで・・・。一人暮らしで置き場所ないので2st250ccレプとお別れです。
456774RR:2006/01/29(日) 16:02:02 ID:wjZQ3idM
ちょっと発見した。
リプレイ始めにタイヤの種類が表示されてるよな。
表示がMのXJRとかSTのGPZとかはパタパタ挙動だけど、PRのFZRやR1とかはそれっぽい挙動してる。
そこらへんから俺はPR=リアルグリップタイヤと判断したんだけど。
どう思う?
4572st250ccレプ:2006/01/29(日) 16:09:27 ID:H9/BYe4w
>>455
浮気しやがって!

 ばかやろう! ばかやろう! ばかやろう!
458774RR:2006/01/29(日) 16:14:02 ID:BT+VODxK
TT SpecialEdition 〜Zero-Half〜
キボンヌ
459774RR:2006/01/29(日) 16:19:52 ID:ByR9trTf
>>456
僕もそれは思ったけど何の略だろうね?
STはストリート?
460774RR:2006/01/29(日) 16:21:23 ID:I0kZjKsE
モンキー。なんでモンキーが無い!
461774RR:2006/01/29(日) 16:23:14 ID:wjZQ3idM
>>459
STはストック(純正)だと思う
462774RR:2006/01/29(日) 16:26:42 ID:x4zK9AP5
>>460
RMのパーツが無いからでつ
463774RR:2006/01/29(日) 16:33:03 ID:LuLbrAtA
グランツーのバイクverってことで3、40万本は売れてほしいな
兎にも角にもまずはこれがある程度売れないと2がでないだろうからな
1は収録車種見ると便器とか余計なRMばっかで激しく萎える(´д`)
ポリフォには熱いバイク乗りいないのかって思った
464774RR:2006/01/29(日) 16:35:31 ID:E0cirZs6
誰か山内氏をバイク馬鹿に洗脳汁。
465774RR:2006/01/29(日) 16:39:23 ID:ytMFQti3
>>457
許してくれ、俺も悲しいんだ。2st250レプは今まで3台(新車じゃないけど)乗ったし好きなんだよ。
浮気じゃなくてマシンが「もう疲れたよ」って言ってるから、特性が近い600にするしかなかった。

>>456
画面確認してないけどPR=パワーレース?
466774RR:2006/01/29(日) 17:05:17 ID:HFAJoxGw
>>450
あのー
ちょっと失礼なんじゃない?
漏れのRZは良く曲がるし、しっかり止まるよ。
ちっとも乗りにくくありませんから!
2stVtwinがなんぼのもんじゃ〜い。
467774RR:2006/01/29(日) 17:58:34 ID:xJsvNqWf
乗りにくいって言えば刀だな。特にイレブンは。
あの乗り味がどれだけ再現されているか、期待せずにはいられない。
468774RR:2006/01/29(日) 18:07:52 ID:jq5E84bj
ナナハン刀は全然逝けるんだけどねぇ
イレブンとはコンセプトが違うから当然か
469774RR:2006/01/29(日) 18:09:30 ID:Clft2DDj
やっぱ実車乗ってる人にどのくらい差があるのか教えてほしいなぁ
470774RR:2006/01/29(日) 18:19:53 ID:wjZQ3idM
新型カタナはどれも乗りやすいらすぃじゃん?
471774RR:2006/01/29(日) 18:20:01 ID:jq5E84bj
発売して無事ゲトして
ある程度やりこんでからね ノシ
472774RR:2006/01/29(日) 18:21:31 ID:DDg0hpaG
会社休もうかな?
473774RR:2006/01/29(日) 18:42:28 ID:JMWbVs59
前日に売ってるのかな・・・・?
474RZ-R乗り:2006/01/29(日) 18:53:24 ID:lsH8m+Ac
>>466
ですよね!
475774RR:2006/01/29(日) 18:53:34 ID:vpY9dYI8
ノーマルとRMは併せて1車種だ、きっと。
ノーマルを手に入れた後何かすればパワーアップしてRMになるんだ、きっと。
476774RR:2006/01/29(日) 18:59:11 ID:Yx6sHvbO
夢からさm(ry
477774RR:2006/01/29(日) 19:00:03 ID:2fjJL8aH
オイル交換がGT4と同じく人がやってるようなら
どういうふうにやるかきになるな
廃油パック的なものに入れるとこまで見えるとか
478600RR海苔:2006/01/29(日) 19:01:14 ID:fjdXCK1J
600RRがなんで初期型じゃないねんーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。

これってマフラー変えたりホイール変えたりできるのかな

今日予約しちゃったぉ(*´ェ`*)v

>>460
キモチはわかるが収録されてても遅すぎてフォトモードでしか使い道ないんでないかぃ?ww
479774RR:2006/01/29(日) 19:04:18 ID:C1lB7/OP
>>477
道端の側溝に捨てる
480774RR:2006/01/29(日) 19:08:23 ID:2fjJL8aH
>>479
(´A')ヴァー

2st車は2stオイルランプ付いたら入れに行かないと焼きつくとかねぇかな
481774RR:2006/01/29(日) 19:12:59 ID:C1lB7/OP
>>480
TT2はショップに行って、
オイルもいろんな銘柄が実名で売ってたりしたら楽しいな
性能まではいいからさ。
プラグとかまで交換できて、バイクライフゲームらしくなってホシス
482774RR:2006/01/29(日) 19:17:42 ID:1bV95ah6
めんどくさい設定の奴はプレイする気にもならん件について
483774RR:2006/01/29(日) 19:21:40 ID:LonwexHk
PR=プロダクション?
484774RR:2006/01/29(日) 19:21:53 ID:MAEjspK2
>>482
kysk
485774RR:2006/01/29(日) 19:22:16 ID:aTSomsEX
TTスレ立ってからずっと思ってたけど
きみらゲームに要求しすぎだ。

まぁリアルとか言い張っちゃうポリもポリなんだが。
486774RR:2006/01/29(日) 19:27:56 ID:Vt58JUoZ
転けたら壊れるとかいうリアルさは俺はいらないな。
それはこのゲームの性質上、楽しさに繋がらないと思うから。
そういうのはクラッシュを楽しむような破壊ゲーとかWRCが題材のゲームとかで十分だ。
487774RR:2006/01/29(日) 19:30:24 ID:iXtbS5+I
N芋は欲しい
無理にとはいわんが。
488774RR:2006/01/29(日) 19:44:54 ID:Clft2DDj
こけたら修理するまでの時間程度ロスするようにすればいいと思うけどね
489774RR:2006/01/29(日) 19:55:04 ID:W8KM7A02
>>479
ヴァロスwwww
490774RR:2006/01/29(日) 19:58:32 ID:W8KM7A02
あかん、想像したら笑いが止まらんwww
あのメンテナンスのところのテーマがBGMで
デロデロデロっと抜いたオイルを側溝にダバダバ捨てるポリゴンのツナギ着た作業員wwwあかんwww
491774RR:2006/01/29(日) 19:59:28 ID:SxEb0Kns
ライコ東雲に置いてあってちょこっとPLAYしてきた。
まぁ、あんなもんじゃなかろうかと。
492774RR:2006/01/29(日) 20:12:02 ID:sx8G3IbY
隼のスペシャルカラーがあるくらいだから、
カラーバリエーションは通常ひとつしかないのかな?
493774RR:2006/01/29(日) 20:12:25 ID:+zGzfw1K
494774RR:2006/01/29(日) 20:14:19 ID:RiEpUg/T
>>490
想像力ありすぎw
俺もおまいのレス読んで想像して笑っちゃった。
495774RR:2006/01/29(日) 20:17:55 ID:Gz2jDyC0
>>490
捨てる前、周りに人がいないかどうかをキョロキョロと確認するんだよな。
496774RR:2006/01/29(日) 20:25:20 ID:aTCNwpVf
そしてそそくさと帰ってゆくのか
497774RR:2006/01/29(日) 20:55:02 ID:DwKB2xDd
>>496
クリーナーでキャブ清掃する時近づき過ぎて目に入ってアタフタするとことか?
498774RR:2006/01/29(日) 20:58:36 ID:Ytg0az66
原付ないんだよな…
イタルジェット好きなのに
499774RR:2006/01/29(日) 20:59:15 ID:C8mBEXdC
>>485
このスレは立ったときから妄想しかないスレだ

諦めろ
500774RR:2006/01/29(日) 21:08:40 ID:9QopnBmf
ほしいやつがいるかわかんないが

VIBES 監修で オリジナルフレーム でカスタムチョッパーの作成ゲー

完成後、ボインちゃん(死語)と写真とってウプ

2800円ゲームでどうでしょうか
501774RR:2006/01/29(日) 21:34:53 ID:4rZHCN0r
スカブssのインチバーがきちんと再現されてたら神
502774RR:2006/01/29(日) 23:51:29 ID:1k8gpbv/
かつて、初期型FZR400乗りだった人はいるんでつか?
当時、ストロボの奴だけオシャレに見えた。
マフラー位しか文句無いセクシーマシンと思ってた。
ゴロブルーとかEXUP以降は何か違う。
503774RR:2006/01/30(月) 00:02:13 ID:d6D28geS
さっきTVCMで初めて動画観た
鳥肌起った
「motoGP」を超えてるんじゃないか?>映像のクオリティ
504774RR:2006/01/30(月) 00:02:26 ID:+zGzfw1K
>>502
前世が乗ってた
505774RR:2006/01/30(月) 00:06:23 ID:EMNNvu1x
さっき初めてCM見てすっ飛んできた
ちゅかこんなゲーム製作されてたの全然知らんかったわ
GTのコースをバイクが走ってるから
「なんか知らんけど凄いのキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!! 」
ってめっちゃ興奮してもうた
しかも2月2日発売ってもう少しやんか
506774RR:2006/01/30(月) 00:08:10 ID:qcv7eemA
>>502
よかったな
あの横から見て薄っぺらいタンクがかっこよかった
CBR400F3と並んでいまだにほしいと思うよ

車で言えば32RやFCみたいな
金が場所がありゃ手元に置いときたい
507774RR:2006/01/30(月) 00:08:14 ID:mDmD6XXS
俺なんて10月から待ってるよ。
508774RR:2006/01/30(月) 00:09:43 ID:iJglLbKQ
長かったな・・・でももうすぐだ
509774RR:2006/01/30(月) 00:13:32 ID:iV9yk9G7
中学生頃までゲームソフトはよく買ってたんだけどね、
バイクに乗り出してから全くと言っていいほど興味が無かった。GTはやってるけど。
だからバイク雑誌で取り上げられなかったら>>505氏みたいな感じだったかも。
小学生のときにファミコンの中古ソフト買ったら、説明書に醤油かなんかを
こぼした跡があり、それ以来トラウマで中古は買えないから新品で買います。

チラシの裏すまそ
510774RR:2006/01/30(月) 00:14:26 ID:EMNNvu1x
みんな長いこと待ってたのか。
さっきまで知らなかった俺はある意味幸運だったのか。
しかし操作系は一体どうなるんだろ?
前後のブレーキの微調整とか微妙なアクセルワークとかDS2では難しそうだけど
511774RR:2006/01/30(月) 00:15:48 ID:mDmD6XXS
ゲームの発売日を待ち詫びるなんて中学生の頃以来だよ。
512774RR:2006/01/30(月) 00:24:48 ID:qcv7eemA
>>507-511
ナナヤンが見てたらうれしいだろうな
513774RR:2006/01/30(月) 00:26:09 ID:6/dOctt/
こんな人が居るなら充実した2とか3への希望もあるな
514774RR:2006/01/30(月) 00:30:20 ID:utZp45Qp
続編を出してほしければアンケートハガキを送らないと伝わりにくいよ。相当数以上売れれば別だけど。
515774RR:2006/01/30(月) 00:32:00 ID:EMNNvu1x
公式見る限りツーリングモード(コース)みたいなのは無いみたいだね。

北海道オロロンラインとか知床峠とか開陽台北19号線とか剣山スーパー林道とか
高野龍神スカイラインとか乗鞍スカイラインとか白山スーパー林道とか
箱根ターンパイクとか富士スバルラインとか(*´Д`)ハァハァ
516502:2006/01/30(月) 00:34:36 ID:je/Beqtr
>>506
(・∀・)君とは気が合いそうwww
そう、RX-7とかのデザインにも、何か通じるスマ-トさを感じるんだ。
そういや、CBR-F3無いね。
つうか、中型のCBR無いね。
517774RR:2006/01/30(月) 00:37:43 ID:EeCd6Fv6
俺もPS2買おうかなー
いま2マソぐらいだよね?>中古
なんつーか、この芽はつんではいけないよな

518774RR:2006/01/30(月) 00:40:40 ID:EMNNvu1x
明日友達に全然遊ばないPS2売る予定だったけど急遽中止
>>517
薄型新品定価2万だよ
519774RR:2006/01/30(月) 00:52:22 ID:dFmbNBQ4
ごめん・・・ウォークマン買うことにしたよ。まずハードも持ってないし。
でもTT2が出たらちゃんと買うから!みんな俺のこと忘れないで!
今までもこれからも大好きだよ!>>521
520774RR:2006/01/30(月) 00:53:03 ID:J/Gs5u8H
>>502
>>506
>>516
あとVF400Fとか

FZR400のRMは'87限定車のFZR400R?
でもあんな色出てないよなぁ・・
521774RR:2006/01/30(月) 00:54:45 ID:u2/iVQW1
>>519
よんだ?
522774RR:2006/01/30(月) 00:56:33 ID:G10Y/Ffs
GTコースってのがなあ。もうさんざやったので覚えすぎてて。
523774RR:2006/01/30(月) 00:57:37 ID:1pDptBPa
日本の市街地がひとつしかないのって批判を浴びないためなんだろうな・・・
524774RR:2006/01/30(月) 01:01:20 ID:7f6PzegJ
峠を丸々再現しようにも金かかりそうだしね。
525774RR:2006/01/30(月) 01:02:59 ID:kuCzAzY9
改造できないんでしょ?
526774RR:2006/01/30(月) 01:10:03 ID:J/Gs5u8H
え?チューニング無し!?

そんなのやだ・・
527774RR:2006/01/30(月) 01:14:42 ID:XLljmHLb

ヨシムラとか爆音マフラーで音が変わるとか
トルクが変わるとか
タイヤでグリップが・・・キャブでセッティングが・・・
とか
再現されなのかい
528774RR:2006/01/30(月) 01:17:47 ID:2XkRDhsL
モリワキ600RRカッコいい…
529774RR:2006/01/30(月) 01:18:04 ID:Epa5nVS0
うろ覚えだけどチューニングで弄くれる項目は6つとか
違ってたらすまん
530506:2006/01/30(月) 01:21:12 ID:qcv7eemA
>>516
>>520
おお同志がイパーイ
GSXR400Rの初期型もなんかぶっ飛んでてよかった
ああナツカシス

でもSRX400/600が無いのはなぜに?
あんないいバイク・・・
531774RR:2006/01/30(月) 01:22:09 ID:mDmD6XXS
マフラー,エンジン,足,タイヤ・・・
あと何かあるかな?
カウリング?
532774RR:2006/01/30(月) 01:23:26 ID:mDmD6XXS
元々チューニングは期待してなかっただけに6つもって感じだな。
533774RR:2006/01/30(月) 01:26:55 ID:mDmD6XXS
あぁ、あとミッションか。
――――――――終―――
534774RR:2006/01/30(月) 01:53:03 ID:TJepOje/
マッハライダーみたいに前走車を撃てますか?
535774RR:2006/01/30(月) 01:54:52 ID:o8pNDBRb
馬鹿だな
まだ1だぞ?
これから2.3と進化していくんじゃないか
最初からそんなにいぢれるわけない('- `)
俺らはただソフト買ってTTをシリーズ化させりゃいいのさ。
そうすりゃTT2あたりで5.600台は出るかもな
536774RR:2006/01/30(月) 02:11:22 ID:JHwvZl76
原付バトルもプリーズって感じ
モタードももっと出せ、KTM分が足りなくなってるぞ
537774RR:2006/01/30(月) 02:17:50 ID:e3sA35ZA



CB400SF HVだせやぼげええええええええええええええええええガッ!






538774RR:2006/01/30(月) 02:21:09 ID:l+fKgZ0s
>>537
ぬるぽ
539774RR:2006/01/30(月) 03:44:44 ID:qUyG+/Rx
逆走とミラーコースはないのかな?
540774RR:2006/01/30(月) 06:28:28 ID:ZrERExw+
Amazonで注文したけど、いつ届くやら。
541774RR:2006/01/30(月) 06:29:14 ID:3XWyNcuR
アマゾンライダー
542774RR:2006/01/30(月) 07:15:59 ID:WEy8H4go
アマゾンで注文した奴は負け組み


3日まで家にいない俺はアマゾン予約組み
543774RR:2006/01/30(月) 09:49:15 ID:EMNNvu1x
>>536
原付いいねぇ
秋ヶ瀬サーキットとか名阪スポーツランドとかでZRvsZXとか、G'vsHiupRとか
544774RR:2006/01/30(月) 10:34:31 ID:LJk6eJ3u
>>543
つチョイノリVSモトコンポ
545774RR:2006/01/30(月) 11:00:21 ID:1c6FMIBM
チャンプRSとか
ジョグスポとか
546774RR:2006/01/30(月) 11:06:19 ID:EDluD1/p
>>544
それでニュルで対決だ!
547774RR:2006/01/30(月) 11:07:50 ID:mBMdIIAg
>>546
本人達は本気バトルでも端からみたら微笑ましいツーリングなんだよね
548774RR:2006/01/30(月) 11:12:05 ID:ytViXqeE
次作ではミニサーキットでも走りたいなぁ。
各地方、一箇所づつくらいあるとうれしい。
549774RR:2006/01/30(月) 11:17:22 ID:EMNNvu1x
鈴鹿の南コースが無いのが残念
550774RR:2006/01/30(月) 11:20:38 ID:JnW/zWrq
>>542
アマゾンで予約してたけどキャンセルした。

あと3日だなwktk
551774RR:2006/01/30(月) 11:29:59 ID:ytViXqeE
>>549
オレも。
南コース好きなんだけどね。
552774RR:2006/01/30(月) 12:05:13 ID:ddah9til
XBOXのコントローラでプレイするイメージをしたらこれがしっくりくる。
トリガーでアクセル、ブレーキ。
左スティックでハンドル操作。右スティックはライダーの重心移動。そうすれば直進
でもリーンイン、アウト。目一杯倒しこめばハングオンになるという姿勢を取る仕様。

重心移動をさせる。ライダーの心境としてはコーナーに対する気構えをする瞬間になる。
その後ハンドルを軽くスッと入れていけばコーナーの進入する雰囲気がそのままゲーム内に
リアルに再現されるだろう。
553774RR:2006/01/30(月) 12:12:24 ID:ddah9til
オプション
RB(PS2でいうL1)右足上げ下げの手動操作。
これはかつてバイクブーム時代によく見られた、いつまでも右足を乗せずダランと下ろした
まま加速し続けるライディングスタイルを可能にするもの。
554774RR:2006/01/30(月) 12:50:51 ID:+mXFGBRF
ゆか製品版がもうできているなら流通させろと。今日売れと。
RWに置いて販売しろと。
555774RR:2006/01/30(月) 13:14:29 ID:164ahYTw
ロングパスは届くのか
556774RR:2006/01/30(月) 13:23:22 ID:izLi2QEf
ゲーム板よりコピペ
ttp://vista.x0.to/img/vi22725.jpg

(*´д`)イイ
557774RR:2006/01/30(月) 14:02:46 ID:l+fKgZ0s
>>556
ウホッ、GJ(*´д`)
558774RR:2006/01/30(月) 14:10:14 ID:YySDmo3e
公式見たけど、ライコに製品版あるんだね
あした行こう
559774RR:2006/01/30(月) 14:19:25 ID:Dd70iGzM
>>556
え!?
モタ乗りも出来るのか??

ドキドキ
560774RR:2006/01/30(月) 14:20:57 ID:sTYGoYv1
初回限定予約特典は『刀』の臭いがする香水らしい。
561774RR:2006/01/30(月) 14:22:23 ID:ru/Az9cm
よし!12時間勤務明けだけど今からライコ行ってくる!
562774RR:2006/01/30(月) 14:33:59 ID:YySDmo3e
>>561
レポよろしく
563561:2006/01/30(月) 14:37:10 ID:ru/Az9cm
訂正のお詫びとお知らせ

×よし!12時間勤務明けだけど今からライコ行ってくる!
○よし!12時間勤務明けだけど今からライコ行ってレジの娘の乳とPSのコントローラーを触ってくる!
                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関係者様に多大なるご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
今回の件につきましては、自分の睡眠時間を削った上でのインプレでお許しくださいますようお願い申し上げます。
564774RR:2006/01/30(月) 14:43:16 ID:wxwDPUC8
>>563
通報しました
565774RR:2006/01/30(月) 14:44:32 ID:Epa5nVS0
無茶しやがって・・・(AA略
566774RR:2006/01/30(月) 15:17:00 ID:WEy8H4go
>>563
うp
567774RR:2006/01/30(月) 15:25:43 ID:AphmaPtE
このゲームは二輪世界最速であるRZ250出てるのかな?
568774RR:2006/01/30(月) 15:33:35 ID:D60x6ZKL
>>561
あえて言おう、神であると
569774RR:2006/01/30(月) 15:33:53 ID:3CMLSU6E
俺が操るヨシムラカタナが最速。
570774RR:2006/01/30(月) 16:01:59 ID:lcVgZqha
俺のにくだんびら
571774RR:2006/01/30(月) 16:36:02 ID:KJQ1nbwy
東雲のライコランドに置いてあったんだけど
俺が行った時はょぅじょとママンが占有してて遊べんかった onz
572774RR:2006/01/30(月) 16:52:40 ID:mYFXBiX7
>>556

やはり右足ダランボタンはついてるのか
573774RR:2006/01/30(月) 17:05:59 ID:lcVgZqha
ライバル出現 つっても価格差ありすぎだろうが

ホンダ、パソコン利用したオートバイ・シミュレータを発売
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/420869
574774RR:2006/01/30(月) 17:29:55 ID:je/Beqtr
>>563
見事なワントラップからのシュートだった!wwwww
>>190-195の流れより。
575774RR:2006/01/30(月) 17:30:28 ID:cl/LvYYh
2-3年前にやったホンダのバイクシミュレータは糞だった
ビックリするぐらい糞
576774RR:2006/01/30(月) 17:47:22 ID:dFmbNBQ4
>>563
見事の一言に尽きる。
577774RR:2006/01/30(月) 18:16:50 ID:ysI2I+fy
なんかデモ見てても、タイヤがグリップして走ってるというより
道路の上を滑走してる感じだな なんか気持ち悪い
578774RR:2006/01/30(月) 18:18:20 ID:HSbV5X8e
>>563
そういうことだったのか。
最初、訂正した意味がわからなかった。

欲を言えばトラップなしで、ボレー決めてホシカタよ
579774RR:2006/01/30(月) 18:29:41 ID:M7ks2a51
インプレするっていうからには、まだ決まってはいないんじゃないか?
オフサイドの可能性も・・・。
580774RR:2006/01/30(月) 18:31:23 ID:EMNNvu1x
ちゅかレーシングワールドでもデモ台あったんか!
明日行ってこよ
581774RR:2006/01/30(月) 19:19:35 ID:Epa5nVS0
ゲーム板に沸いてる糞コテはこの板の人間ディスカ?
582774RR:2006/01/30(月) 19:25:21 ID:mBMdIIAg
なんつーかバイク板の工作員に見せかけてるようなないような
変な名前だし。
俺ならマイスターにするぜ
583774RR:2006/01/30(月) 19:31:52 ID:izLi2QEf
>>581
違うと思う。名前を検索してみれ・・・。
584774RR:2006/01/30(月) 19:32:38 ID:mDmD6XXS
ゲ板vsバイク板にしたい人間が居るんだろ。多分
585774RR:2006/01/30(月) 19:41:10 ID:lXPCcM9o
何か楽しみにしすぎて、ソフトを手に入れたら一気に落ちそうだ。
ニートだから他にやることもないし。
586774RR:2006/01/30(月) 19:51:44 ID:XBbyHHsP
>>585
(・∀・)人(・∀・) 
587774RR:2006/01/30(月) 19:59:59 ID:BJbetwIz
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・) 
588774RR:2006/01/30(月) 20:15:47 ID:mDmD6XXS
(・∀・) | (・∀・) | (・∀・)
589774RR:2006/01/30(月) 20:16:24 ID:sTYGoYv1
スズキの隠しバイクでコレあれば少し興味ある
http://v.isp.2ch.net/up/94d075027e0d.jpg
バカスクの部類だけどなんとなくソソル。
590774RR:2006/01/30(月) 20:36:15 ID:s4BCcCds
コンパニオンの表情がエロスwwww
591774RR:2006/01/30(月) 20:38:23 ID:WkYtBGUY
なんだよ、俺の乗ってるバイクは収録されてねぇのかよ、と思いつつ
雑誌を立ち読みしたら、すっげーやりたくなってきたー
592563:2006/01/30(月) 20:46:37 ID:ru/Az9cm
さて、帰ってきましたが…文がうまく纏められずこんな時間ですよ

千葉ライコでやってきましたが、ここのがいつのサンプルVer.だったのかよくわからず。
肝心の挙動については、初心者モードなのかアシスト効きすぎな感じで、ゲーム雑誌で言われているようなシビアさは皆無でした。
突っ込みすぎでフルブレーキングしながらバンクしてもそこそこ平気だし、
やばっこけるってとこでもスティックを逆に倒せばものすごい挙動で立て直すし。
なので実車と比べてどうってのは言えませんが、コーナーの進入速度に気をつけて、インパネ視点でやると爽快感があって、これはこれで楽しいです。

音に関してはちょいと寂しいかなと思いました。
音の波形は実車からサンプリングしてると思うので正しいんでしょうが、高回転になるにつれて音が先細りしていくというか…迫力がイマイチ。

リプレイはやはりポリフォニーの真骨頂というべきものでかなり素敵。
ブレーキング、シフトダウンでコーナー進入、バンク角がばっちり決まり、ちょいとフロントアップしながら脱出、シフトアップして次のコーナーへ
といったライダー&バイクの一連の動作がスムーズで、見ていて楽しいです。

蛇足ですがオープニングムービーはまさにGTのバイク版。クオリティは高く、堪能できたので行った価値はあったかなと。
以上、内容なくてスマソ

あ、オパイの件ですか?しましたよパイタッチ。「何。」って言われました。ママンに。
593774RR:2006/01/30(月) 21:01:31 ID:td5cAAVP
>>589
オネーサンがだろ・・・?
(・∀・)人(・∀・) 
594774RR:2006/01/30(月) 21:31:00 ID:s1NeE80W
俺が明日買ってくるCB400SBは収録されてないのか…。まあTT発売から2日後にある
卒検にまずは受からんとな。いいタイミングでいいゲームを出してくれるもんだ。
595774RR:2006/01/30(月) 21:34:14 ID:EMNNvu1x
>>577
リプレイムービーってあんまり前後サスの伸縮が再現されて無いような気がする

あと、コーナーの侵入スピード速すぎな感じがする
596774RR:2006/01/30(月) 21:46:48 ID:P8ZewF06
製品版試遊台って、
2/2に発売するやつそのまんまなの?
597774RR:2006/01/30(月) 21:50:20 ID:lj/zhqiy
PS2持ってない俺だけど
これの為に買いたくなってきた(*´Д`)
598774RR:2006/01/30(月) 22:21:19 ID:Igk0gGGY
エンジン音が良ければいいな。
599774RR:2006/01/30(月) 22:25:15 ID:3W8YA+pL
4ストは合格じゃないかな。
ただ、似たり寄ったりなのとありえない音がある可能性も。
2ストが心配だ。
600774RR:2006/01/30(月) 22:27:08 ID:QS78eA97
RSのことも思い出してやってください・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
601774RR:2006/01/30(月) 22:34:33 ID:Ko8YXLGA
うああぁぁぁぁぁぁぁぁっっっっっ!!!!!!!!
テレビ壊れたああああああ!!!!!
なんでこのタイミングなんだよおおおおおおっっっっ!!!!!!!!
602774RR:2006/01/30(月) 22:49:22 ID:0XA98bvJ
>>601
大画面テレビの買い替えのチャンス到来と考えればラッキーだよ
603774RR:2006/01/30(月) 22:50:13 ID:M7ks2a51
>>601
近所ならウチのワイドじゃないVEGA20インチを持って行って欲しいところです。
でも俺なんて3日から1ヶ月ほど都合で出かけなきゃいけなくなったよ・・・。PS2なんて持って行けないぜ。
604774RR:2006/01/30(月) 22:57:11 ID:EMNNvu1x
>>601
買い替えなよ
ちなみに42インチ買うなら50インチにしないとすぐに小さく感じちゃうよ
5畳くらいの部屋なら50でおk
605774RR:2006/01/30(月) 23:11:45 ID:utZp45Qp
つーかとりあえず地デジ対応じゃないと5年後使えなくなる
606774RR:2006/01/30(月) 23:12:58 ID:t3XGpAw4
うわあああ!!
オープニングがグランツリスモと同じ曲だ・・・ったら鳥肌立つだろな。
607774RR:2006/01/30(月) 23:22:57 ID:elKn2VrL
>>606 ほんと?フラゲしたのか?
   
608774RR:2006/01/30(月) 23:23:39 ID:u2/iVQW1
>>607
フライングしてるのはお前
609774RR:2006/01/30(月) 23:23:50 ID:+VqUytNx
>>607
おつちけ
よくよめ
610774RR:2006/01/30(月) 23:24:53 ID:3W8YA+pL
>>606
すでに今のCM曲も聞きまくりすぎて飽きたから
新曲にしてほしい
GTの曲など論外
611774RR:2006/01/30(月) 23:46:01 ID:6emUxpLX
GT同様に安藤まさひろ作曲のBGMが多いのかね?
612774RR:2006/01/30(月) 23:47:58 ID:M35msSkd
ジョー・サトリアーニがいいな。
それかハードロック調。
613774RR:2006/01/30(月) 23:49:52 ID:krfa85Ke
>>603
塀の中にお勤めですか?
ご苦労様です。
614774RR:2006/01/30(月) 23:51:37 ID:Fsy+V6cv
607 774RR New! 2006/01/30(月) 23:22:57 ID:elKn2VrL
>>606 ほんと?フラゲしたのか?
   


608 774RR sage New! 2006/01/30(月) 23:23:39 ID:u2/iVQW1
>>607
フライングしてるのはお前



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
615607:2006/01/30(月) 23:53:50 ID:elKn2VrL
すまん、よく読んで何かった…。
少しモチツク!
616774RR:2006/01/30(月) 23:57:12 ID:krfa85Ke
>>615
いや、多くモチツケ!
617774RR:2006/01/31(火) 00:00:45 ID:x1NrZOU3
今日DM届いた。
5180円でチョロバイ1個プレゼントだそうだw
618774RR:2006/01/31(火) 00:11:25 ID:mIfDftNB
ビモータtesiはないのかー
あのハブステアを味わいたい!
と、>>589見ておもた
619774RR:2006/01/31(火) 00:20:18 ID:DRYSNKBQ
>>592
もす!
620774RR:2006/01/31(火) 00:43:18 ID:Lawa6uv0
>>617
ジョーシンだな
621774RR:2006/01/31(火) 01:10:37 ID:/sR6z4Aw
隼で300km出してフロントブレーキをフルロックさせて
どういう飛び方するかとか、最高速でバイク同士正面衝突とかさせてみたい。
現実ではとてもじゃないが出来ないし。
正直まともに走る気はあまりない。
つかブレーキってフロントとリアに別れてないんだろうか。
622774RR:2006/01/31(火) 01:16:54 ID:d6LNT7vq
>>621別れてる
今の時期うちんとこは雪降ってるしTTでうっぷん晴らししてやる
まずは大好きなニュルでのんびり流すズェ
しかしニュルで市販バイク走れる日が来るとはいい時代になったもんだ。
623774RR:2006/01/31(火) 06:10:06 ID:hRiJc0i+
>>594
1300SBでガマン汁
624774RR:2006/01/31(火) 06:23:29 ID:vP/jksDu
国産のスポーツタイプを集めてみた。

ホンダ
NS250R
NSR250R SE
VT250F
VFR400R
CBR600RR
CB750F
NR750
VFR800
CBR954
CBR1000RR
CBR1100XX
CB1300SF/ボルドール

ヤマハ
RZ250
TZR250
TZR250SPR
FZR400
YZF-R6
YZF-R1
XJR1300
FJR1300
625774RR:2006/01/31(火) 06:24:15 ID:vP/jksDu
スズキ
RG250γ
GSX-R400
GSX-R600
GSX-R750
GSX-R1000
GSX-1100S
GSX-1300R
GSX-1400

カワサキ
GPZ400R
ZX-6R
GPZ900R
Z1000
ZX-10R
ゼファー1100
ZRX1200R
ZX-12R

 400寂しいな
626774RR:2006/01/31(火) 06:26:32 ID:FCdUrz0O
レプのスポンサーカラーが無いのが寂しいね。仕方がないが。
627774RR:2006/01/31(火) 07:43:24 ID:xO5CfgPH
デカスクよりかつての夢のバイクの代表格であった、
RZVや500γ、OW-01、RC30・45とかほしかったぜ
628774RR:2006/01/31(火) 07:50:15 ID:8GEkVdFi
TT2にご期待ください
629774RR:2006/01/31(火) 08:06:21 ID:zh2rvSFH
昨日初めてCM見ました。
発売までwktk
630774RR:2006/01/31(火) 09:00:14 ID:TcPBx2PF
2週間以上前からCMチェックしてるんですが、
まだ1度も見たこと無いですよ。

 ('A`)イツヤッテルノ・・
631774RR:2006/01/31(火) 09:14:21 ID:aZ8ju7ER
待ちすぎて
待ちくたびれた
632774RR:2006/01/31(火) 09:31:27 ID:LUK7izgr
>夢のバイクの代表格

VF1000R(ぼそ)
633774RR:2006/01/31(火) 10:14:59 ID:DALuPI3j
夢のバイクといったら
金田のバイク・・
634774RR:2006/01/31(火) 10:23:54 ID:bNdXL+6+
バイクの王様といったら

 kZ1000R1 エディ・ローソン レプリカ
635774RR:2006/01/31(火) 10:24:35 ID:dqBjBikD
Gストライダーを一発入れてみよ〜
636774RR:2006/01/31(火) 10:28:27 ID:bNdXL+6+
うん
せめて全身黒尽くめも欲しいとこだぁね
637774RR:2006/01/31(火) 10:38:00 ID:DALuPI3j
×G(ゴー)ストライダー
○G(ジー)ストライダー
638774RR:2006/01/31(火) 10:46:36 ID:PtPbbAbQ
今乗ってるRZ-Rは仕方ないとしても、NS400R、RG400/500Γ、RZV500Rが無いのは寂しい・・・(´・ω・`)
ちなみに乗ってみたことのあるバイクはいくつか入ってるけど、所有したことのあるのは年式違い含めて
1台も無い・・・orz

>>624-625
製作側はGT同様海外での売り上げが大きいと予想してるんじゃなかろうか?
・・・もしそうなら、ほとんど国内専用モデルみたいな400ccは(一部は輸出してたみたいだけど)あまり多くは
入れられないんじゃなかろうか?
FZやGPZ-Rみたいに600ccもあったモデルなら、すぐにテクスチャと数字の変更で海外向けTTにも対応
できるという計算かも?
639774RR:2006/01/31(火) 11:05:59 ID:456ZasCy
我が愛車のグース250が出るのはTT4くらいですか?


>>630
今朝めざまし見てたらやってたお
初めて見たお
wktkしすぎて(;´Д`)ハァハァ
640774RR:2006/01/31(火) 11:11:15 ID:tuK0pJSv
CMオフィシャルサイトで見りゃいいじゃん
641774RR:2006/01/31(火) 11:22:32 ID:G+bXRx3G
ストックマンが入る日は… 永遠に来ないですかね
642774RR:2006/01/31(火) 11:35:42 ID:CiC2AiFz
ボエー!ボエー!
っていうフォースV4の排気音再現ちゃんとして欲しい。
643774RR:2006/01/31(火) 11:37:30 ID:pkntneKK
CM つhttp://www.playstation.jp/ch/cm/index.html
提供番組枠行けばやってる番組がわかるよ
644774RR:2006/01/31(火) 11:43:14 ID:csgSG67q
>>642
GTシリーズから排気音は全く考慮されて無いからな・・・・たぶんデモムービー見る限り
また排気音は無しだろう
GTシリーズで排気音再現されてたのって2のOPムービーのGTマシンがバンクを
駆け抜けるシーンだけだったと思うし。
645774RR:2006/01/31(火) 11:44:21 ID:xATaYtWw
今頃ファミ痛見てきた。
大手なのか無難な評価
まぁ点数はどうでもいいけど、内容はかなり敷居が高い
もう(;´Д`)'`ァ'`ァしまくりだ
早く漏れの愛車をゲットして走りたい
646774RR:2006/01/31(火) 11:56:56 ID:8Zs7DWLw
フラゲは明日か
期待せづには炒られない

こうやってwktkしてる時が一番楽しいんだよな
で、買ってしまったらなんか満足して
あんまりやらないんだろうな
なんか寂しい
647774RR:2006/01/31(火) 12:08:32 ID:5m/PU40h
俺PS2本体から買わなきゃ…
とりあえず発売したらゲームの間にでもレポおながいします。
648774RR:2006/01/31(火) 12:45:02 ID:/OGHqPk/
なんでZZRが無いんだ?(`ε´)
649774RR:2006/01/31(火) 13:03:07 ID:auxDfliL
てかさ、前日に手に入るお店とかってあるわけ?
650774RR:2006/01/31(火) 13:30:02 ID:eFLgBCkS
本体持ってない人、PS3待たずにPS2買うのはなでだ。
651774RR:2006/01/31(火) 13:36:13 ID:HzWlmXSm
>>649
あるよ。うちの近所のゲーム屋とかは店頭に並んでたり、
並んでなくても夕方四時以降(商品が店に納品された後)に
店員に声かけたら裏から出てきたりする。

明日はそれでフラゲを狙う。公式のムービー見てたら我慢汁がry
652774RR:2006/01/31(火) 13:45:16 ID:Oj7YelVg
>>650
すぐにTTやりたい
どうもPS3は地雷な希ガス
せめて初期ロットは避けたい。つーことはもっと待たないとならない
ぶっちゃけ高そう
つーかTTぐらいしかしなさそう
653774RR:2006/01/31(火) 13:45:58 ID:LcRYPQ/Y
おぃ!
wktkってなんですか?
654774RR:2006/01/31(火) 13:49:56 ID:g2AprTN1
wakuteka
655774RR:2006/01/31(火) 13:53:15 ID:XfiWAGpt
CDなら通販でも発売日前日に届くと店とかあるんだが、
ゲームは無いんだよなぁ。今頃、俺の分のTTはトラックの荷台かなw
656774RR:2006/01/31(火) 13:54:05 ID:DwSyfmKC
体験版やって来たのだが正直萎えた。

657630:2006/01/31(火) 13:55:21 ID:U0O/9acg
>>639
>>640
>>643
SuperDXdクス!  
今夜はマシューTVか、見よ! (´∀`*)
658774RR:2006/01/31(火) 14:01:59 ID:hX5zb9VZ
わくてか?
659774RR:2006/01/31(火) 14:27:00 ID:WBytUH/9
地雷だろうがTTは買う


PS3は華麗にスルー
660774RR:2006/01/31(火) 14:34:17 ID:M5Dzf3lH
マンクスTT?
661774RR:2006/01/31(火) 14:49:51 ID:kM3DzCGH
>658
ググりゃ一発(ry
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/wktk
662774RR:2006/01/31(火) 15:09:14 ID:4HlyxNf4
トライアルマウンテンでのGPZ40CBRのバトル見てたんだが、
あんな差が開いてるのに、いきなり不意打ちみたいに抜いたりありえねぇ。
もっとロッシみたく、コーナーの入り口で相手の一瞬の隙を見て
ズバッと抜くような事は出来ないのだろうか。
663774RR:2006/01/31(火) 15:09:16 ID:GVVOE5Lb
ヤ●ダ電器とかって前日買いできる?
664774RR:2006/01/31(火) 15:15:09 ID:Dvz4d0gc
>>663
入荷しててレジ横に置いていても
「明日ですので・・」とか言われそう

とヤ○ダで予約している俺が悲観的に言ってみる
665774RR:2006/01/31(火) 15:17:45 ID:U0O/9acg
>>662
おまいがやればいいことさ (´ー`*)
666663:2006/01/31(火) 15:25:55 ID:GVVOE5Lb
>>664 お〜仲間発見!そうか俺もヤ●ダで予約してるんだが…無理か。
   一応明日夕方にでも電話してみようかな。
   新作予約プラス2%ポイント還元に釣られた魚同士ワクテカして
   待つか…。
667774RR:2006/01/31(火) 15:27:03 ID:uBcLpTij
明日東京へお散歩に行くかもしれないけど前日に売ってそうな店って誰か心当たりありませんか?
668774RR:2006/01/31(火) 15:33:38 ID:hRiJc0i+
>>648
それはいえてる
はやぶーとブラックバードいるならZZRも出すべきだ
669774RR:2006/01/31(火) 15:40:23 ID:Dvz4d0gc
>>668
12Rがそのお仲間ということなんだろう。
なぜか初期型だけどww
670774RR:2006/01/31(火) 15:42:05 ID:hRiJc0i+
>>669
最(高)速狙ってたのはこの三台なのにつれないなぁ
671774RR:2006/01/31(火) 15:45:38 ID:Dvz4d0gc
>>670
最新バイクで客を釣りたかったんだろう
12RとZZR、どっちもはずせないとは思うけど・・・
わけがわからんのはTDM900とか、あのへんだなw
なんのために入ってんのと
672774RR:2006/01/31(火) 16:10:08 ID:P96l5Tp0
TDMはサーキットでも意外と速いという事実。
ぶち抜かれた俺が言うんだから間違いない
673774RR:2006/01/31(火) 16:16:28 ID:kM3DzCGH
>672のバイクは?
674774RR:2006/01/31(火) 16:17:17 ID:HzWlmXSm
TDMを出すのならTRXやTL1000Rとかも出して欲しかった(´・ω・)
675774RR:2006/01/31(火) 16:24:50 ID:ZulgnvIi
明日仕事で秋葉原行くんだけど売ってそうな場所はどこですか?
隠しバイクにRC116があったらいいなあ
676774RR:2006/01/31(火) 16:31:54 ID:N+xEWcFj
自分のバイクを出せとは言わん。だがZZRは誰が見ても必要だろ。
グランツーリスモにスープラが出ないようなもんだ。
あと一台ZZRさえあれば十分だった。
677774RR:2006/01/31(火) 16:40:25 ID:6j2RlvaQ
ZX9Rも入ってないし、VTRSP-1も入ってないんだよね・・・。
ZZ−R1100は 300`メガツアラーの先駆けだったのだから入れてほしかった。
ドゥカティーも、もっと種類を増やして欲しいな。
678774RR:2006/01/31(火) 16:41:00 ID:BaouHhHD
これってバンクさせたら地面はちゃんと斜めになるの?
GTのコースとかもあるの?
679774RR:2006/01/31(火) 16:41:31 ID:5bTshgm8
発売日前に全車種公表しないんじゃないか。
おそらく隠しもあるじゃろ。
680774RR:2006/01/31(火) 17:02:49 ID:pDZu9I4k
プレステが壊れたとか、テレビが飛んだとかの人がいるみたいね。
俺の場合、バイクが始動不良に。
逆にこのゲームでしばらく我慢することになりそうだ。
憧れのV4に乗ったつもりでいるか
681774RR:2006/01/31(火) 17:04:01 ID:Oj7YelVg
隠しがあるとしても、似非motoGPマシンか物凄いネタ車な気がしてならない
682774RR:2006/01/31(火) 17:10:54 ID:tuK0pJSv
>>675
アキバはソフトショップ多いからありそうな気がするけど、実はまず無い。
なぜならフライング販売するとやり玉に挙げられるから。
683774RR:2006/01/31(火) 17:18:47 ID:G+bXRx3G
>>681
金剛F1とか、赤トンボとか・・・
684774RR:2006/01/31(火) 17:23:00 ID:IDUigkRj
>>681
あぁGT4のナイキ号や三菱変態パタパタ号みたいな奴か。
TTのネタバイクならこんなのもありえるかも
http://v.isp.2ch.net/up/04b56bfe7d99.jpg
685774RR:2006/01/31(火) 17:27:35 ID:csgSG67q
>>684
このバイクのベース車両は何なんだ?

ちゅか金田バイクってプレゼントマシンとして普通に収録されてそうな予感
686774RR:2006/01/31(火) 17:29:40 ID:SpgVwz8c
200馬力のモーター駆動・・・エンブレなし?AT?
687774RR:2006/01/31(火) 17:37:17 ID:QH6WMDUY
688774RR:2006/01/31(火) 17:48:16 ID:IDUigkRj
>>684
「金田バイク」でググレばいくらでもHITするぞ。
写真の車両は250ccでMT190万くらいATで130万くらいだったけど
中古車ベース
あとはZZR1100ベースとかH−D XLH1200ベースは各300万くらい
みたいね・・・たけーよ!イラネ(・Д・)
689774RR:2006/01/31(火) 17:50:25 ID:Mzr5eEgO
あぁ明日雪が降る。
次の日まで残ったらバイクで行けないよorz
690774RR:2006/01/31(火) 18:04:54 ID:csgSG67q
>>688
ホントだ
結構有名なんだな
691774RR:2006/01/31(火) 18:15:35 ID:/OGHqPk/
1400は無理としても1100のCかD、もしくは1200、どれか入れて欲しかったなぁ・・・ZZR
692774RR:2006/01/31(火) 18:18:59 ID:0SwSPe2V
>691
1200は中途半端な感があるからいいけど、1100は収録して欲しかったな。
俺ニートだし。
693774RR:2006/01/31(火) 18:27:40 ID:uP4frXHt
関係なくね?
694774RR:2006/01/31(火) 18:35:48 ID:1QwWKuo5
バイク板のスレ見てみたがフラゲがいるっぽいな。
695774RR:2006/01/31(火) 18:37:32 ID:IDUigkRj
明日からタコ部屋派遣でTTできるの半年後・・・(TДT)
696774RR:2006/01/31(火) 18:42:16 ID:+vxR91Xv
C型は持病のギア抜けまで完全再現しております
697774RR:2006/01/31(火) 19:03:57 ID:fuOz05bE
ゲーム板から
ttp://vista.x0.to/img/vi22997.jpg
どうやらライダーは酔拳が使えるようです
698774RR:2006/01/31(火) 19:06:46 ID:Oj7YelVg
サスが突っ張ったままなのが多少気になります
699774RR:2006/01/31(火) 19:24:06 ID:PtPbbAbQ
>>695
ご愁傷様であります∠(´・ω・`)
700774RR:2006/01/31(火) 19:24:26 ID:DlRLwz+j
もうフラゲいるのか・・・
701774RR:2006/01/31(火) 19:27:41 ID:ZulgnvIi
>>682
(´・ω・`)
おとなしく2日まで待ちますか
702774RR:2006/01/31(火) 19:28:07 ID:9roXA1Yn
もしも、1000円ほど余分に払って今すぐ手に入るなら、
お前ら出しますか?
703774RR:2006/01/31(火) 19:28:22 ID:pkntneKK
でも大体のソフトは2〜3日前フラゲでピアキャス配信があったりするんだが、2日前のこの時間に報告もないのは珍しい。
704774RR:2006/01/31(火) 19:28:26 ID:9LbuHL+Q
どこかでうpしたかもしれんけど、motoGP3のやつなんだけどさ
http://www.wazamono.biz/bikemovie/src/up7510.wmv.html
http://www.wazamono.biz/bikemovie/src/up7511.wmv.html
http://www.wazamono.biz/bikemovie/src/up7512.wmv.html

TTでこんな感じで、ズリズリできる?フラゲした人教えて。
進入から脱出までブラックマークつけて遊びたいんだけど。
motogp3だとどんなにフロント加重で突っ込んでも、
進入でリア流れないからツマラン。
705774RR:2006/01/31(火) 19:31:25 ID:9LbuHL+Q
ああ、リアルネーム出てる、、、名前はキニシナイで。
706774RR:2006/01/31(火) 19:33:48 ID:DlRLwz+j
タイヤの磨耗も再現されてるといいなぁ
707774RR:2006/01/31(火) 19:40:47 ID:2klG8V3E
金田バイクやと?
アニヲタ&ニート臭がプンプンするな。
さ、明日もツナギ着て峠で朝練しよっと。
708774RR:2006/01/31(火) 19:41:56 ID:J+QkOppR
>>707
凍ってない峠が有る地域に住んでるのか・・・(´・ω・) ウラヤマシス
709774RR:2006/01/31(火) 19:46:59 ID:pKEqjrN0
>>675
うんうん!RCレーサー入れて欲しい
俺は、RC149か166がイイ
710774RR:2006/01/31(火) 19:48:02 ID:i/XmH55H
>>704
ありえない挙動ワロスwww
711774RR:2006/01/31(火) 19:59:04 ID:Bm8gXBOo
>>704
motoGPシリーズってこんな面白ゲームだったんだw
712774RR:2006/01/31(火) 19:59:51 ID:m+pbu8nK
蒲田で売ってたから買おうか迷ったけど、見送った。
やっぱバイク乗りの感想聞いてからじゃないと冒険できん。
なんか発売前だからレシートは出せませんとか変な事言ってたよ。
713774RR:2006/01/31(火) 20:01:02 ID:auxDfliL
結局、フラゲするには
地元のちっさなゲーム屋が有力、でいいの?
714774RR:2006/01/31(火) 20:03:05 ID:IDUigkRj
直ドリにテラワロス
715774RR:2006/01/31(火) 20:09:20 ID:SrblePo0
motoGP3はタイヤが横に滑る事はあっても
パワーのかけすぎもしくは激しいブレーキングで前後方向に滑るという概念が無いようだ
716774RR
motoGPってウンコ挙動じゃん...
やっぱTT買うぜ