【顔を谷間に】HONDA CBR1000RRの15【うずめたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11000RR
《前スレ》
【HMAS】HONDA CBR1000RR その14【U-PROLINK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131465296/l50

《情報》
HONDAサイト(国内仕様)
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr1000rr/
カスタムパーツ情報
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/cbr1000rr/index2.html
英国HONDA(SuperSportsの項目)
ttp://www.honda.co.uk/motorcycles/
米国HONDA
ttp://powersports.honda.com/motorcycles/sport/
CBR1000RR community
ttp://cbr1000rr.web.infoseek.co.jp/
22:38 2005/01/31
2774RR:2005/12/25(日) 03:25:47 ID:qG1tbcO1
《社外マフラー 》
■モリワキ ZERO
  ZERO GP ANO/WT
  ttp://www.moriwaki.co.jp/internet_web/site/top/pop-up/cbr1000rr-zerogp.jpg
  ttp://www.moriwaki.co.jp/internet_web/site/exhaust/exhaustlist2004-japan.htm
■ヤマモトレーシング
  SPEC-A
  スリップオン/チタンサイレンサー
  ttp://www.yamamoto-eng.co.jp/honda/cbr_rr1000_s_o.html
  チタン4-2-1/チタンサイレンサー
  ttp://www.yamamoto-eng.co.jp/honda/cbr_rr1000_citan.html
■TSR
  チタンツインエンドサイレンサーフルエキゾースト
  チタンツインエンドサイレンサースリップオン
  チタンツインエンドサイレンサースリップオンレーシング
  ※ツインエンドではない楕円出口のものもある模様(YM7月号情報)。
■レオビンチ
  エボリューション2・スリップオンマフラー STDタイプ
  エボリューション2・フルエキゾーストマフラー STDタイプ
  ttp://www.bolt.co.jp/news/news_leovince-bike-muffler-sbk-newmodel_19.asp
■akrapovic
  SLIP-ON EXHAUST SYSTEM
  ttp://www.akrapovic-ai.si/main/catalog/honda/cbr1000rr_04/slip-on/default.htm
  RACING & EVOLUTION EXHAUST SYSTEM
  ttp://www.akrapovic-ai.si/main/catalog/honda/cbr1000rr_04/rac-evo/default.htm
■micron
  BETAサイレンサー
  ttp://news.micronexhaust.com/newproducts.php/38
■Arrow
  Twin Replica full system
  ttp://www.arrow.it/eng/ricercaprodotti/details_pro.asp?id=637
3774RR:2005/12/25(日) 03:27:14 ID:ythd0F79
(*´Д`)?
4774RR:2005/12/25(日) 03:27:39 ID:Ua31BPTS
《Q&A》
【Q1】国内仕様と逆車の違いは?
【A1】ECU(セッティング変更のみ) ラムエア取り入れ口
    エアエレメントのベース ファンネル
    エキパイ(若干絞っているよう) サイレンサー(極端に絞ってる)
    チェーン(国内仕様はサイレント仕様) カウルに吸音材
    ドリブンスプロケ(USのみ41T EU・国内は40T、ドライブは全車16T)

【Q2】国内フルパワーにはいくら位掛かるの?
【A2】排気系を除くと2〜3万みたいです。

【Q3】ダクト類がその先に繋がっていないのですが?
【A3】仕様です・・・

【Q4】タンクバッグが付かない!!!
【A4】仕様です。(タンクの形をしているのは樹脂製のカバー)
   フィラ-キャップにアタッチメントをつけるタイプやタンク全体を覆うタイプが出ています。

【Q5】CBR600RRと同じで逆車とはカムが違うと聞いたのですが・・・
【A5】ウソです。
5774RR:2005/12/25(日) 03:29:47 ID:Ua31BPTS
【Q6】乗り出し価格は?
【A6】国内120前後 逆車140前後のようです。

【Q7】何でホンダなのにFブレーキがトキコなの?
【A7】フロントラジアル化にあたり性能評価をした結果トキコになったとのこと。
    ニッシンのが高かったとの噂もあります。

【Q8】2005モデルが出ましたね。
【A8】国内はハザードの追加、カラーチェンジ。
    レプソルカラーが限定だそうです(チト高い)。12月くらいからかな?

【Q9】フルパワー化での出力は?
【A9】後軸で約90PS(ノーマル)、約120PS(吸気とECU)、約150PS(排気まで)
    ※吸気のみフルパワーはカーボンが溜まり易いなどエンジンに多少なりとも
     負担をかけるかもしれませぬ。
    ※フルパワ化したら燃料はハイオクを入れましょう。

【Q10】めちゃめちゃ熱いのですが・・・
【A10】仕様です。エアコンを付ける計画もありません。

【Q10】AT化はしないのですか?
【A10】予定はありません。オートシフターはレースに強いショップへ相談してください。

【Q11】3000回転の谷間は(ry
【A11】気になるならデカスクへ乗り換える事をお勧めします
6774RR:2005/12/25(日) 03:30:43 ID:Ua31BPTS
【Q12】06の発売日はいつですか?
【A12】国内仕様は2006年の2月25日らしい。

【Q13】06って幾ら?
【A13】パッセージにはED仕様¥1,350,000・US仕様¥1,380,000と書いてある

【Q13】600とどっちにしようか迷ってます。
【A13】|_・)っI投げて表なら1000、裏なら600、立ったらNSF100買えばOK。
7774RR:2005/12/25(日) 03:31:17 ID:Ua31BPTS
《過去ログ》
■HONDA CBR1000RR■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082141745/
【公道?】HONDA CBR1000RR その2【レース?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085145046/
■ HONDA CBR1000RR その3 ■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088307335/
■ HONDA CBR1000RR その5 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093845150/
■ HONDA CBR1000RR その6 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096873774/
■ HONDA CBR1000RR その7 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099549862/
■ HONDA CBR1000RR その8 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102156727/
■ HONDA CBR1000RR その9 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107178792/
■ HONDA CBR1000RR その10 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112485538/
■ HONDA CBR1000RR その11 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116989297/l50
【HESD】HONDA CBR1000RR その12【DSFI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121531175/
[レプソル]HONDA CBR1000RR[コニカミノルタ](その13)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127027161/l50
【HMAS】HONDA CBR1000RR その14【U-PROLINK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127027161/l50
8774RR:2005/12/25(日) 04:18:25 ID:Ua31BPTS
9774RR:2005/12/25(日) 07:03:47 ID:Jt2C72fH
>>1
10774RR:2005/12/25(日) 09:59:37 ID:hyojBk4a
>1
スレタイ笑った乙
11774RR:2005/12/25(日) 10:57:50 ID:QNuGixrb
>1
うわ〜、やってくれたよw
12774RR:2005/12/25(日) 14:58:11 ID:FjEI9V2/
ネンマツ
13774RR:2005/12/25(日) 17:15:40 ID:ytY5Uqfe
>>1
センダボのイメージが・・・
14774RR:2005/12/25(日) 17:38:07 ID:IYOYKCCA
Q13の回答テラワロスwww
15774RR:2005/12/25(日) 18:16:18 ID:9F3QNJdW
06が発表されて05の在庫の値段が下がるのを待って
05の新車を購入しようとしているのだが、なかなか落ちないのぅ・・・

そうこう言ってるウチに売れちまいそうな気もしてきたぞ。


16774RR:2005/12/25(日) 18:25:05 ID:9R7/TwEZ
まだ発売されてないじゃん
17774RR:2005/12/25(日) 18:41:13 ID:h8ZVjUck
06ってマフラーエンドにC3POの顔が付いてるね!
18(・∀・)b ◆HONDAAPyMc :2005/12/25(日) 22:14:48 ID:frco/mfL
やっぱ04〜05のStyleがカコイイなぁ。
どうせ漏れlevelじゃ大して速さ変わんないだろうし。
19774RR:2005/12/25(日) 22:53:00 ID:6N6Aajux
流れを切って申し訳ないが、
今年1000RRで事故ってバイクに乗れなくなってしまった俺。
でも生きてるんだよね。
で、今日知り合いが事故って亡くなったとの一報が入ってきてさ。
何だかやるせない気持ちになってなあ・・・・・・・。

俺なんてバイクに乗れなくなってしまったけど今では自分の馬鹿さ加減に皆で笑っていられる。
でも死んでしまったら笑えないよ。
バイクに限らず事故には皆注意してくれよな。
1000RRなんてハイパワーマシンだから余計に無理しないでくれよ。
暗い話で申し訳ないm(_ _)m
20774RR:2005/12/25(日) 22:58:56 ID:h8ZVjUck
>18
同感

>19
安らかに眠ってほしいね…
21774RR:2005/12/25(日) 23:24:42 ID:MRbHwX0B
ヘタ糞が見栄はって買うからだよw
22774RR:2005/12/25(日) 23:30:41 ID:zEch1BrK
( ´_ゝ`)フーン  
見栄で買うのはおまえぐらいだろ
23774RR:2005/12/25(日) 23:33:28 ID:vz+vVJCN
>>21
(・∀・)カエレ!
24774RR:2005/12/25(日) 23:51:32 ID:rTG1ARxM
>>21
(・A・)カエレ!
25774RR:2005/12/26(月) 00:00:21 ID:RTLMDGcj
>>21
(・A・)カエラ!
26774RR:2005/12/26(月) 00:15:07 ID:yYoOuEyw
>19
俺も死の淵から助けられたものだけど、ほんと生きてることって幸せだよ。
その仲間の分まで沢山生きろ!沢山笑え!
27774RR:2005/12/26(月) 00:27:03 ID:YpnNc/ar
>19
バイクが無くなったから乗れないのではなくて、
怪我等の後遺症で乗れなくなったのかい?

命あっての物種だものな。
俺も一度やらかして指二本ほどダメにしたけど、
幸いなことにバイクには乗れている。

ほんと、気をつけないとなぁ・・・

>21
面白がって煽りを入れるにしても限度があるぞ?
そんなに暇なら宿題から片づけろ。
28774RR:2005/12/26(月) 00:50:27 ID:uJvlwR1F
>>26
うちの親も肩の骨折る事故が最近あったよ
学校から飛んで帰った
29774RR:2005/12/26(月) 00:50:58 ID:AQH7A8nJ
まぁ、2chだから、
30774RR:2005/12/26(月) 00:51:35 ID:Aaxf4tAZ
>>21
(・A・)カエレ!
31774RR:2005/12/26(月) 09:08:48 ID:h06AIU0r
これから現れる」人や全員で21を呪わないか?こういう奴って
32774RR:2005/12/26(月) 09:33:35 ID:oqnCMayU
人間として最低だよ。
なんでも書き込んでいいと思うけど、常識は常識。
その部分からはみ出した人間が、非人道的なことを
やらかす。
21はもう少し考えた方がいいよ。(世の中の為にも)
33(≠´ω`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/26(月) 09:35:14 ID:4L117aGr
>>19イキロガンガレ。

バイクは幾らでも取替え効くけど体は一生一個を
直し直し使うしかないんだよね・・・
34774RR:2005/12/26(月) 10:09:39 ID:TOfTloyo
>>33
ケッ。判ってないな。バイク治すにゃ金がかかるのョ。
体ァほっときゃぁ治るけどよぉ、まぁた金が掛かるかと思うとょォ!
35774RR:2005/12/26(月) 11:17:40 ID:uJvlwR1F
>>34
お前は初期不良っぽいからリコールな
36774RR:2005/12/26(月) 11:34:26 ID:aMY4QIyD
リコールで対応できる範囲じゃないな
解体だよ
37(≠´ω`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/26(月) 12:18:58 ID:4L117aGr
>>34
(≠´ω`ョ)…それ何てガルーダの雑魚キャラ?
38774RR:2005/12/26(月) 12:31:08 ID:fk0CluTe
>>34
ケッ。判ってないな。バイク治すにゃ金あれば治るんだよ。
体は金積んでも治らない時は治らないんだよ。

でもおまえなら、足もげても生えてくるかもな。
39774RR:2005/12/26(月) 12:44:43 ID:H2vQbMGu
1000RRをハイパワーマシンというのなら
他メーカーのリッターSSは何て呼べばいいんだろう
40774RR:2005/12/26(月) 13:21:54 ID:U91O2sn6
でも、事故る(もらい事故も含む)って事は
少なからず自分に責任があるってことでしょ?
自業自得やん
41774RR:2005/12/26(月) 14:44:11 ID:BssGG9/a
事故したことは加害者だろうが被害者だろうが
終わったことだからしょうがない。(加害者は反省は必要)
しかし、亡くなった人や怪我した人を愚弄する人間が
信じれない。特に21が問題だよ。

>>39
お前は消えろ
42774RR:2005/12/26(月) 15:14:50 ID:k6AFk01L
>>39
ノーマルで10PSやそこらの差毎に呼び方を
変える意味を300字以上400字以内で述べよ。


書いても読まないけどな。

間抜な煽りしてる暇が有ったらガッコの宿題やっとけ。
43774RR:2005/12/26(月) 15:26:16 ID:yYoOuEyw
>40
そんなセリフが言える貴様は幸せだよ・・・・
44774RR:2005/12/26(月) 15:55:43 ID:cPWLuPWU
>>43
まぁ、厨房の皆さんは冬休みですから
45774RR:2005/12/26(月) 16:01:20 ID:6ll5IIVB
それはともかく、年末になって道路が怖くなってきたな。
盆暮れドライバー多杉
46774RR:2005/12/26(月) 16:56:25 ID:VTRmiGkI
そうか、冬休みか・・・妙に納得
47774RR:2005/12/26(月) 20:42:00 ID:PtJC8riO
寒くって朝のタイヤが信用できんw
通りに出る時なんて超初心者モード。かえって安全か??

しかし粗悪燃料が多いと思ったら、そうか冬休みか・・・。
俺も生きるからお前らも生き抜け。そう、小憎たらしい厨房工房のおまいらもな。
48774RR:2005/12/26(月) 21:28:18 ID:/otVBOcw
>>44
ちょっと待ってくれ
消防厨房工房がセンダボ欲しがるか?

リストラおやじなきがす・・・
49774RR:2005/12/26(月) 21:56:13 ID:DBeg8xmu
1000RRは乗ったことないけど十分速いバイクだと思うけどなあ。
サーキット走行で4社の最新SSが結構からんだりするけどマシンの性能差って無いですよ。
今乗ってるR1000つぶしちゃったら総合的な戦闘力で1000RRにするかもしれないし。
5019:2005/12/26(月) 21:59:48 ID:SUqTY/+M
通夜から戻ってきました。
顔に外傷がなかったので本当にただ眠っているようでした。

>>27
事故った時の怪我で足を片方無くしました。
でも特別生活に大きな支障はなくバイクにも乗ろうと思えば乗れるんです。
来年の夏辺りに再びバイクに乗れるのではと色々試行錯誤してました。
乗れるようになったらツーリングに行きましょうと言ってた矢先に事故で・・・


免許を取った後はその殆どが自己責任です。
事故って怪我するのも命を落とすのも自分自身ですから。
パイクなんて転ける乗り物ですから怪我はつきものだと思ってます。
傷が残っても良いんです。
骨折しても生きていればその内笑い話になります。
ですが命がなくなってからでは洒落にもなりません。
残された家族も堪らないです。

とにかく事故にだけは皆様ご注意下さい。
51774RR:2005/12/26(月) 22:00:52 ID:uJvlwR1F
>>49
ようは、みんなアマチュアばかりなんだから癖のないほうが結果的に速かったりするんでね?
52774RR:2005/12/26(月) 22:09:11 ID:rEJYNmGW
大差ないなら癖のないマシンが速いに決まってる。
53774RR:2005/12/26(月) 22:15:46 ID:12lEdk8K
今さらのような気がするが、その辺がRRのコンセプトのような希ガス。
発売1年半・・・。ダボスレが遂にダボの核心に触れる!!
54774RR:2005/12/26(月) 22:16:36 ID:DBeg8xmu
>>51
あと、自分に合うがどうかってのもあるみたい。
ホンダのハンドリングからするとR1000だと違和感あったりとか。
安心感があるほうが開けやすくて速いってのもありますね。
まあ、スポーツ走行を楽しんで走るってレベルの話なんですけど。
55774RR:2005/12/26(月) 22:23:25 ID:12lEdk8K
>50
了解。
おまいも無理しない範囲で、もし戻ってこれるようなら復活してくれ。
俺もおまいの話を心の片隅に置いてバイクを楽しむことにするよ。
56774RR:2005/12/26(月) 23:13:59 ID:GpldzxnC
>>50
俺も先週SS乗りの仲間を事故でなくしたよ。

みんな事故の事を考えたくないだろうけど気を付けて乗りましょ。
命あっての趣味ですからね…
57774RR:2005/12/26(月) 23:55:23 ID:5hNSZxAL
サーキットより公道のほうがオレは怖い。
58774RR:2005/12/27(火) 00:19:57 ID:BMzP25xR
おまえらきもすぎ
59774RR:2005/12/27(火) 00:42:25 ID:/6BST1I3
>>57
oremo
60774RR:2005/12/27(火) 02:22:00 ID:+HScZj8/
>>57
そりゃそうだ
グリップ低いわ対向車あるわエスケープゾーンないわ
人間ただこけて転がってるだけなら高確率でそこまできつい怪我しないだろ
61774RR:2005/12/27(火) 08:37:54 ID:yDZu2xQP
>>57
いまさらなに言ってんだ
62774RR:2005/12/27(火) 12:32:47 ID:fThqqQtc
>>50
いい加減スレ違い
63774RR:2005/12/27(火) 13:23:19 ID:jb1YfkaH
>62
1000RR乗りの話だからスレ違いじゃない。
お前こそ引っ込んでろ…と。

>50
自分はバイク乗り始めて十年目で初めてビッグバイクでRRに乗ってるけど
十年前バイクのり始めた時に考えてたけどあんまり現実感無かった怪我のことや
死に関することがどんなに安全運転していても自分の身に振りかかるものだと
ひしひしと感じ、乗るのが怖いと思う時がある。
バイクは大なり小なり事故をすれば怪我をするので安全運転でいこうや。
64774RR:2005/12/27(火) 16:58:09 ID:fThqqQtc
なんかマジレスする馬鹿が増えてるみたいでつね
65774RR:2005/12/27(火) 17:01:09 ID:/6BST1I3
>>64
お前がバカだ!
66774RR:2005/12/27(火) 17:18:27 ID:YjoOPcFY
冬休みだね
67774RR:2005/12/27(火) 17:34:36 ID:PgxR+zz2
>>21
(・A・)カエレ!
68774RR:2005/12/27(火) 17:35:41 ID:j5YmVTSW
早く 冬休みおわらないかなぁ・・・。
69774RR:2005/12/27(火) 19:08:47 ID:zoDtCVeR
おいおいマジかよ。
まだ来年はかなり遠い気がしますが!仕事終わらない
まー頑張れば10連休(出勤しますが・・・・)
アイスバーンでCBR乗れないしどーしようかなー

70774RR:2005/12/27(火) 20:25:40 ID:2r2QX+zz
しつも〜ん!
1000RRに車高調整キット組んで車高を下げた人居てますか?
居ましたらインプレ聞きたいです。
71774RR:2005/12/27(火) 21:18:50 ID:9UAgip08
ちょっと流れが気にくわないと「マジレスする奴は馬鹿」とか
言う奴っているよなぁ・・・
72774RR:2005/12/27(火) 21:20:51 ID:tsksT0bS
どこも冬休みは似たようなもんだ 我慢汁
73774RR:2005/12/27(火) 21:54:56 ID:699/ScHe
がきどもは、冬休みにならないとネットやらないのだろうか?
日頃からやってそうな気がするのは、おれだけか?
74774RR:2005/12/27(火) 21:57:31 ID:0EakVAiD
ガキガキて・・・まともな頭持ってる人もいるって・・・
75sage:2005/12/28(水) 07:21:49 ID:ItobNn7Q
>>64
(・A・)あっちいけ!
76774RR:2005/12/28(水) 07:26:08 ID:r2EeJxmV
ネットごときで熱くならないで〜
しょせん無責任な発言ばっかだし
77774RR:2005/12/28(水) 08:36:33 ID:2Q/mu7MD
↑確かに〜 (´∀`) 実際ここのスレ、ネーム使っている方少ないし‥。
78774RR:2005/12/28(水) 08:58:14 ID:26eEuPnS
>>73
俺もそんな気がするが実際夏冬休みになると
どこも夏冬厨と思われるレスが増えるんだから
休みにならないとネットできないみたいだね
79774RR:2005/12/28(水) 12:23:45 ID:nuS+/arO
>>74
まともな頭持ってる人は
ガキとは呼ばれないよ。
80774RR:2005/12/28(水) 14:11:03 ID:92WbJHK0
そろそろですね>>06センダボ
81774RR:2005/12/28(水) 14:41:37 ID:yx8LCbw4
RRを買え、とりあえず買え
そしたら書き込んでよし
82774RR:2005/12/28(水) 20:37:11 ID:XTzHtblM
600RRでも余暇ですか?
83774RR:2005/12/28(水) 21:23:45 ID:guh5LoHQ
>>70
車高調整キットを付けたことはないが、25mm下がるそうだ。
ただ、あまり下げると、コーナーの時ステップ刷りやすくなるから。
シートのアンコ抜きっていう手もあるが、1000RRだと余裕がないのでせいぜい1mc程度だろうか。
二つ併用して35mm前後程度だな。
シート巾を削ると足を開かなくても良いのでその分足つきが良くなるとも言われてる。
三つ併用すると体感的に50mm程度はイケルかな?

>>82
余暇ですが、その時は600RRスレの住人だな。
84774RR:2005/12/28(水) 21:24:28 ID:pqmNPa5D
>>82
予科ですよ?
85774RR:2005/12/29(木) 00:58:04 ID:nUuqXttV
RRオーナーのみなさんでクランクケースとオイルパンの隙間からオイルが滲むって
人います?買って一年くらいなんですがメーターステーがフレーム側から折れるぐらいの
転倒経験があり、バイク屋がホンダにクレームがきくか問い合わせたら転倒のショックが
原因かもしれないからクレームはきかないとの事でした。
その代わり車体に傷がなかったらクレームでなんとかなったとも言っていたんですけど
転倒などでオイル滲み等症状ある方っています?(停車中地面にオイルが垂れるほどじ
ゃないのですぐに修理が必要って事はないって言われました)
86774RR:2005/12/29(木) 06:53:53 ID:L4p/UDw1
>>85
俺はないな。
俺の知り合いも5人1000RR乗ってるけど聞いたことがない。
オイル漏れはクレームではなく転倒のショックで歪んだんだろ。
87774RR:2005/12/29(木) 07:16:02 ID:DdqIBKkI
RRじゃないが転倒してそうなった。
ガスケットを何重にも厚くして止めてもらった。
88774RR:2005/12/29(木) 08:50:01 ID:CHeNQLaE
ミニクーパーでのワンメイクレース後に練習走行したら
オイル処理でコース上が石灰で真っ白になっていたので
かなり怖かった。
89774RR:2005/12/29(木) 09:36:07 ID:cwc0wKEt
↑カキコ読んで頭が真っ白になった‥‥(?_?)
90774RR:2005/12/29(木) 10:26:29 ID:2vf+pECP
↑怖さを知らないから理解できないか・・・・・
富士のストレートで全開から1コーナー進入前のフルブレーキ間にオイル・・・・
減速後、コーナー間にオイル・・・・・
立上りのライン上にオイル・・・・。まさにオイル地獄!
こんな状態が各コーナーだった
91774RR:2005/12/29(木) 14:00:19 ID:HvhGSiD4
>>90
それなんていうマリオカート?
92774RR:2005/12/29(木) 17:52:51 ID:tVzm34on
つまんね。消えろ
93774RR:2005/12/29(木) 18:54:42 ID:8jZl8TyK
>>85
100%の化学合成油使用してないかい?
餅など、エステルの配合のやつ
94774RR:2005/12/29(木) 20:53:38 ID:hT+XUstF
100%化学合成オイルは何か問題があるのか?
最近は使ってないけど以前はずっと100%化学合成オイル入れてた。
95774RR:2005/12/29(木) 21:33:34 ID:6kfKs+ux
>>94
鉱物油に比べ分子が細かいだかでOILが滲み易い。
96774RR:2005/12/29(木) 22:35:57 ID:/dgOTMxt
”今は”オイルによって違うので一概には言えないが、
”一般的には”100%化学合成オイルの方が高性能であり、しかし攻撃性がある。
短期的にはパッキン類が縮んだりするんだったかな?
だから一回100%化学合成オイルを入れたら続けて100%化学合成オイルを
入れたほうがいい”とか言われたことも”ある。

問題はこのような古い知識が最新のCBRにあてはまるかどうかが
わからないことだが・・・・・・w
97774RR:2005/12/30(金) 03:21:31 ID:zxM1hpQb
レスサンキュです。
とりあえず次のオイル交換の時に直してもらいます。
転倒で滲んでくることもあるんですね。今までの愛車ではなかったので…
98774RR:2005/12/30(金) 07:05:39 ID:VBnJ364n
>>95
>>96
なるほど。
以前、高性能マシンほど100%化学合成オイルを使った方が良いって言われてから使ってた。
ただ、HONDAの人が言うには「レースに参加する訳じゃないんだからそこまで拘る必要はない」って事で、
今では和光Sの部分合成オイル使ってる。
99774RR:2005/12/30(金) 08:26:51 ID:Eo2pDqU1
以前から気になってたARROWのMotoGPタイプフルエキのサウンドが
今月号のヤングマシンの付録DVDで、ついに聞く事ができた!
直4のキレイな音は正直好きじゃないんだけど、コレのマフラーは
直4の音の中ではかなーり好みだ。
ミーハーな漏れ的には、ルックスだけでホスィ〜と思っていたが、音聞いて
更に欲しくなってきた!
しかし、値段が高いんだよな〜。 お金貯まるまではS/Oでガマンするしかないか…。

100774RR:2005/12/30(金) 09:09:23 ID:qKD/Z9wU
↑我慢汁‥。
101(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/30(金) 09:38:44 ID:q760NRfJ
FASTERみてガマン
102774RR:2005/12/30(金) 11:43:53 ID:+yuF4+yG
>>101
こんなとこいないで、走りに行ってきなよ。
( ゚o゚)ハッ 冬眠中か・・・
103774RR:2005/12/30(金) 13:46:17 ID:crclySg2
FASTERいいよな。FASTER&FASTERがまた良い。
104(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/30(金) 14:01:16 ID:pTxagrzC
>>103
エンドクレジットで、他のライダーが「公道?なるべく
走らない。だってあぶないだろ」みたいなコメなのに
ロッシだけ「好きだよ。CBR乗ってる」って言ってたね。
105774RR:2005/12/30(金) 16:25:32 ID:oJaMMB4K
106774RR:2005/12/30(金) 17:44:38 ID:189l9iEy
へえ〜、こんな作品が作られてたのか?
ナレーションがオビワンって言うのも凄いな(w

でも、MotoGPは放映分全てビデオに撮ってるからなあ。
107774RR:2005/12/30(金) 18:13:20 ID:BnYcu58F
ファースターって日本語版でたんだっけか
108774RR:2005/12/30(金) 20:11:39 ID:hv50BW2G
>>107
ファスターと普通に言えんのか、恥ずかしいやつめ
109774RR:2005/12/30(金) 21:18:07 ID:HXofX/Nx
うはwなんかリアル厨突っ込まれてるw
マジウレシスwww
110774RR:2005/12/30(金) 22:20:50 ID:zxM1hpQb
>>104
この前何かの番組のインタビューで普段はあんまり乗りたくない。レースで十分
乗ってるからとか言ってたぞ?
111774RR:2005/12/30(金) 22:52:46 ID:OJes4psW
>104
確かロッシが言ってたのは

”公道を走る時は大きなバイクで。小さいバイクだと馬鹿(stupid)ドライバーがいるからだめだ。
大きなバイクなら見られるから安全だ。”

みたいな感じだったと思う。
112774RR:2005/12/30(金) 22:55:16 ID:jSFTIuJR
>>111
104はスルーしとけ、突っ込むなw


113(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/31(土) 02:23:24 ID:VwIoPowN
>>111
そうなん?字幕ではそんなこた書いてなかったような?
114(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/12/31(土) 02:27:44 ID:VwIoPowN
「4輪はバイクをみてない」とは言ってたかな。
しかし「公道を走るのは好きだ」「CBR乗ってる」は言ってたんじゃなかったっけ?
DVD見直すかね。
>>112
ナニガよ?あ?
115774RR:2005/12/31(土) 08:52:05 ID:gWwyhfvT
公道を走るとポリ公と揉めるからあんま走らん、
みたいな事言ってたライダー誰だっけw
116774RR:2005/12/31(土) 10:53:27 ID:Okff67Fg
>115
Ghost Riderだw
117774RR:2005/12/31(土) 20:44:18 ID:Xaz6bV7R
南無
118名無し募集中。。。 :2006/01/01(日) 00:48:50 ID:UB/htOg8
あけおめRR
119 【豚】 【900円】 :2006/01/01(日) 00:49:57 ID:W9HSRB25
ミャー
120(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/01(日) 02:55:08 ID:9R1fej5P
あけよろ。
121 【大吉】 【1173円】 :2006/01/01(日) 06:59:39 ID:HDbjc1gD
おめおめ
122774RR:2006/01/01(日) 08:07:31 ID:vZ3ucLqr
1000RR
123774RR:2006/01/01(日) 10:21:23 ID:Bs3yKwUB
あけおめ、今年もよろしく!
124 【大吉】 【957円】 :2006/01/01(日) 10:38:04 ID:Jl7ne15E
CBRばんざいっ!!!!
125 【凶】 【1812円】 :2006/01/01(日) 10:39:07 ID:Jl7ne15E
Hondaばんざい〜〜
126(・∀・)b ◆HONDAAPyMc :2006/01/01(日) 11:20:59 ID:ZL4ybw7+
(´ー`)y━~~
さて、初走りにいくか。
127774RR:2006/01/01(日) 11:48:42 ID:E3dGFh3n
あけましておめでとー!

センダボマンセーヽ(´ー`)ノ
128774RR:2006/01/01(日) 14:13:36 ID:qw0978VZ
お前ら初日の出珍走にいきましたか?
129774RR:2006/01/01(日) 14:26:02 ID:TNr/3ss7
あけおめ!
初日の出ツーリングへの勇気はなかったので初詣ツーリングに行ってきました。
日が昇り気温が上がってから出発したのですがやっぱり寒かった。
交通安全、厄除け開運、身体御守の御守りを買ってきました。
久しぶりにおみくじ引いたら大吉でした。
初詣でも大吉は初めてです。

今年1年無事故でありますように(−人−)
スレの住人の方々も事故の無いように(−人−)
130 【ぴょん吉】 【494円】 :2006/01/01(日) 14:28:42 ID:o1XMScft
あげ
131ジミ:2006/01/01(日) 14:41:08 ID:SUQDXkoQ
>>70
遅レスですが、G-FLEX ローダウンKIT付けてます。
フロントはいじってません。リヤがメチャメチャ下がって
身長165CMの僕で踵がちょっと浮くくらいになります。
スタンドは要加工です。
そのままでも逝けますが、停めるところ注意しないと倒れそうです。
スタンド出すときにちょっと引っかかることもあるし。。。
で、走行感なんですが、当たり前だけどハンドル切れなくて曲がりません。。。
フロントタイヤのサイドが全く使えなくなりました。
一ヶ月ぐらい付けてたけど、年明けに外してゴミ箱に捨てようかと思います。
足つき厳しくてツーリングだけしか使わない人なら付けてもいいかもしれませんね。



132774RR:2006/01/01(日) 17:16:39 ID:/tQCvm3R
>>131
貴重なインプレですな、捨てるくらいなら
オクに放出すればいいですよ
133774RR:2006/01/01(日) 19:44:06 ID:IwzdKSBe
SSで足つき性の為だけに、リンク比弄る発想が出ること自体、理解出来ない。
134774RR:2006/01/01(日) 22:43:14 ID:vyLJBFkU
ナラシをかねて初乗りしようと思って車庫から出して庭に止めといた。
犬を散歩に連れて行き帰ってきたら、
母親が車でぶつかって、こけて傷だらけ・・・・。
本気で殺意が芽生えたぞ、俺。
なんか今年の俺の一年を象徴してると思った・・・。
車体に影響はないようだがショックがでかい。
ようやく160KM走ったのに・・・・、カウルたけえよな、きっと・・・・
○破損箇所
センターカウル 左右割れ
ウインカー フロント 左右 もげ、欠け
ロアカウル 右 傷、割れ
右ステップ曲がり、ペダル曲がり
右バーエンド 削れ
ミラー 左右 削れ
シートカウル 割れ

カウルだけでも新品交換したいな・・・。
orz

135(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/01(日) 23:04:33 ID:oX+FNamk
>>134

イ`・・・
136774RR:2006/01/01(日) 23:16:55 ID:BNcvACqw
全部なら十五万コースじゃないか?
・・・・・もっといくか?
137774RR:2006/01/01(日) 23:21:05 ID:25gDfDz8
>>134
新品カウルだけでも20万くらい見積もっておいた方がええんかなぁ?
高すぎるか?
パーツリスト手元に無いからなんとも言えないけど。
ヤフオクで安く落として自家塗装ですなっ!
何にする?もびすた?れぷそる?せぶんすたぁ〜?

・・・お悔やみ申し上げますorz
138774RR:2006/01/01(日) 23:24:18 ID:oqbSfQkZ
母親の車の保険つかわせればいいんでは?
139774RR:2006/01/01(日) 23:48:14 ID:TNr/3ss7
>>133
身長のある人間には理解できない発想かもな。
160cm程度の人間にとって1000RRの様なマシンは立ちゴケの危険性が大きいからなあ。
140774RR:2006/01/02(月) 00:06:43 ID:VRpcvFVZ
06は05よりシート高が高くなって足付き悪くなるね
ンダの陰謀か?w
141774RR:2006/01/02(月) 00:42:29 ID:2rXDZ+Ov
>>138
家族同士の事故だと保険降りなかった気が。
142774RR:2006/01/02(月) 00:56:19 ID:puT8jXhD
>>141
契約内容による。
俺は昔下りた経験がある。
12Rツブされて。
143774RR:2006/01/02(月) 00:59:47 ID:PdgO9Vlc
契約内容ってより他人性の問題だね
144133:2006/01/02(月) 01:22:39 ID:dedzlkSd
>139
悪いが身長165cmだ。
その為に06やめて05にした・・・orz
145139:2006/01/02(月) 08:26:36 ID:HeHzhukk
俺は162cmだが04モデルに乗ってる。
足つき悪いがローダウンは考えたこと無いな。
乗り方上手くないんでハンドリングが悪くなるとまずいから(w

しかし何だ、G-FLEXはローダウンKITを組んで走ってるはずだよな。
TSRのように場合によってのスタンドの加工とかコーナーリング性能の若干な犠牲って書かれてないな。
この辺がメーカーの違いって奴ですか?
フロントサス弄らなければ駄目って事ですな。

身長148cmでも頑張ってる人がいたよ。
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/tare/aisya.htm
146774RR:2006/01/02(月) 08:28:50 ID:DGZWFTY7
>>21
(・A・)カエレ!
147774RR:2006/01/02(月) 08:38:28 ID:4quEVJ8Q
>134です。
ヤフオクで中古カウルを揃えて、修理途中だったんです・・・。
そしたら、また修理しなくちゃいけない状況に・・・。

アッパーとタンクはどういうわけか、幸いにも無傷。
ウインカーが純正のままだったから(レンズはクリアに変更)
アッパー、タンクまでいかなかったようです。

最低でも、サイドカウル、シートは新品を購入して
保管しようと思ってます。
高速で一応50キロほど乗ってみましたが、
車体に問題ないように思いました。
(2ヶ月ぶりに乗るので、あんまりわからない・・・)
ホント精神的なダメージがでかいです。

ステップはすでにバックステップを注文してありました。
ウインカーは埋め込みタイプにしようかと思いましたが、
また純正を注文しようと思っています。

今年はサーキットチャレンジにでようと思ってるのですが、
まだフルパワー化、チェーン、とやる事残ってるし、
つなぎも今月オーダーする予定です。
フー、こんなんだから結婚とかできねんだな。
ますますorz・・・・。


148774RR:2006/01/02(月) 10:13:51 ID:fTEsnFbv
たまたま右にハンドルロックしてとめといたらパンクしてて
次の日こけてた俺様がキマシタヨー

タイヤ前後とカウルで13マンだったかな?
149774RR:2006/01/02(月) 13:42:53 ID:qOeMIxG3
SUZUKIがあれば他のメーカーなんて必要なし!
kawasakiは品質不足・ライムグリーン・オイル漏れ・高値売却不可で問題外だし
YAMAHA401cc以上のバイクに限っても音叉マークで販売台数の割りにやる気ない、それにHONDAと変わらないボッタクリ感であまり役に立たない。
SUZUKIバイクならば不思議な魅力で人気も非常に良く安定しているし車体も質感の低いバイクばっかりでコけてもいいから
諦めもある。
しかもSUZUKIは四大メーカーの一つなのにも関わらずラインナップ増やしても世間の目は一緒。(2台以上)
もちろん人気の旧車は余裕でレストア可能。
CBR?ああ、あんな秋葉原ヲタの多いバイクなんて乗りたくないね。
もうね、SUZUKIがあれば他のメーカーなんて必要ないと思う。
しかも俺のバイクはあらゆるジャンルの中でコンセプトが奇抜なのでどんな同クラスとツーリングに行っても対応可能。
そんな俺の愛車は
XN85 ←直線番長用
1100KATANA ←盆栽カスタム用
アクロス ←通勤、買い物用
GAG ←メンテ勉強用
インパルス ←東京タワー用

どうだ?無敵なラインナップだろ?
このラインナップならどんなバイク談義でも対応可能だ。
マジでSUZUKIバイク最強!!
150774RR:2006/01/02(月) 14:00:52 ID:tIFRRM9q
それ、なんてコピペ?
151774RR:2006/01/02(月) 14:55:51 ID:RwBEai0N
>>134
カウルの左右両方に傷がつくって一体どんな風に・・・?
152sage:2006/01/02(月) 15:44:13 ID:sFsDi07Q
>>151
横殴りに車が当たってバリン、反対側にガシャン、だろう。
脇道から一時停止もなしに飛び出してきたRVに横殴りにされた俺ならわかる。
153134:2006/01/02(月) 17:22:32 ID:4quEVJ8Q
↑正解!ってハア・・・。
お?左カウルは無傷かなって思ったら、軽トラのアオリがあたったところに
傷(黒いステッカー部分)ウインカはボロ−ンと取れて、
ウインカー部分はめり込んでました。

やはり15万は確実ですね。ブルーが綺麗で気に入ってたのと、
サーキットチャレンジに備えてスペアカウルの修復に年末年始は
明け暮れていたのに、修理するものが余計に増えてしまいました。orz

親とはいえ本気で殺意が芽生えた俺ってやっぱDQNかも・・・。
これが珍走とか馬鹿スクのガキだったら間違いなく、
新聞の三面記事扱いになるような事をしたかもしれません。


154774RR:2006/01/02(月) 19:26:33 ID:F2bhmr9q
親に殺意を覚えるなんて普通ジャネ?
現に親を殺してる奴なんてイパーイいるじゃん
155774RR:2006/01/02(月) 19:51:11 ID:mEfykUix
その感覚が恐ろしい・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
156774RR:2006/01/02(月) 20:18:37 ID:dedzlkSd
いくら親でも、やっていいことと悪いことがある。
157774RR:2006/01/02(月) 20:36:11 ID:ni7C1DGj
>>154
その後の対応によるだろ
平謝りしながら今後のこと話し合い始めるとかならまだ許せる
158774RR:2006/01/02(月) 21:27:18 ID:3Q5UcbRR
おれの正月2日の成果
ttp://2st.dip.jp/car/src/1136204739562.jpg
159774RR:2006/01/02(月) 21:33:30 ID:3Q5UcbRR
うはwww誤爆wwwでもカコイイべ?
160774RR:2006/01/02(月) 22:07:16 ID:fllyBAyq
足つきって言えば やっと慣らしが終わったトコだけど
NSRより前傾姿勢だとは思わなかったよ・・・・・・・・・・
161774RR:2006/01/02(月) 22:56:58 ID:Zv5zbhYL
>>154
常識をみんながやってるやってないって基準で決めてそう。
ある意味恐ろしい思考だな…
162774RR:2006/01/03(火) 05:04:51 ID:64qcqOST
>やはり15万は確実ですね。ブルーが綺麗で気に入ってたのと、
バイクは可哀想だが、プラス思考で回りを見てない母親への授業料と思ってはどうか
ここでがっつり反省させておけばスーパーに買い物に行って他人様の子供をひき殺す
なんて可能性が激減したと思えば安いもんだ
163774RR:2006/01/03(火) 15:05:54 ID:Gwunxlh8
164774RR:2006/01/03(火) 15:24:34 ID:hn+LBRzf
別に>>134の母親を擁護しようなんでつもりはまったくないけど、
これやりがちだよね、普段慣れている場所ほど危ない。
特に自分家の車庫に車入れよとするときなんて、まったく確認なんて
しない奴のほうがほとんどじゃないの?
俺も気をつけよっと。
165774RR:2006/01/03(火) 16:34:14 ID:b9kaDHT7
>>163
お前のせいで「直リン禁止だゴルァ!」って怒られたじゃねーか!!
166774RR:2006/01/03(火) 16:36:31 ID:h9dSY26J
DQNってなに?
167774RR:2006/01/03(火) 18:19:50 ID:UsUCktD9
>163
正面が∀ガンダムみたいだ
168134:2006/01/03(火) 18:21:45 ID:RWUtrG+G
親に追突されたCBRですが、
右センターカウル新古品をヤフオクにて落としました。
あとは他の場所です。
財布と相談しながらの購入となりますね。

プラリペアって結構便利ですね。重宝しています。
中古で買ったアッパー、右センターはパテまでの修復が終わり、
これからサフェーサーに移ります。

ウインカー、バーエンドなどは新品購入しますが安い所ってありますか?
Webbikeが10%引きだったような・・・。
でも品番わからないので困ったな・・・。

しかしカウル外してるとまた怒りがメラメラと湧いてくる。
なんで庭に停めてあったの見ておきながら、ぶつかるのか・・・。
ホントバカ杉。


169774RR:2006/01/03(火) 18:24:50 ID:sIj4prn+
もうその辺にしとけ
続きはブログにでも書きな〜
170774RR:2006/01/03(火) 19:28:51 ID:RWUtrG+G
はい。なんかスレ荒らしみたいになってしまうので、やめときます。
171774RR:2006/01/03(火) 19:45:45 ID:VnCTymra
ま、バイクは汚れたり傷ついたりすんのがデフォ
だからしゃーない、事故って怪我してないからイインじゃね?って思え。
172774RR:2006/01/03(火) 20:02:12 ID:7sJa1/xX
汚れたり傷ついたりするのは仕方ないが
汚されたり傷つけられたりするのはイヤだわな
173774RR:2006/01/03(火) 21:03:05 ID:oZXcoN4x
>134 がとまどい、怒り、そして修理と立ち直る姿が心地よかった。
大変だとは思うが >134 のCBRがきれいに治ることを祈ってるよ!
174169:2006/01/03(火) 21:13:55 ID:o6wqeDwo
さっきは書き方が悪かったが、俺の言いたいことは>>173と同じだ
がんばって直してくれよ!
175774RR:2006/01/03(火) 23:39:09 ID:iLaj7J91
みんな・・・
176774RR:2006/01/03(火) 23:44:35 ID:K6DbODS8
うんこ・・・
177774RR:2006/01/04(水) 01:00:17 ID:KTZT9yQ9
こ・こ・こ、こじか。
178774RR:2006/01/04(水) 01:36:06 ID:ESd21NYO
か・か・・カメリアダイヤモンド
179774RR:2006/01/04(水) 01:39:14 ID:pCLzd9RY
ド、ドンツキ
180本物のやんきー:2006/01/04(水) 06:44:56 ID:lcEm5o6W
cBrなんてだせーバイク乗ってんじゃなーよかたっぱしから焼きいれるよマジで、あんまなめてると、かっちまうよオタクども、おれのzxで脅しかけておいこむよマジで、おまえらのめがねくもったるぞハハハ(^O^)ば〜かはやくしねマジくそおたくども
181774RR:2006/01/04(水) 06:53:40 ID:uLS5fE+l
>>180はツンデレ
182774RR:2006/01/04(水) 06:53:52 ID:xtq5RMQH
くもったるぞって何?
どこの方言?
183774RR:2006/01/04(水) 06:55:01 ID:ocodpLsb
田舎って電気とおってんの?初耳〜w
184VIPPER(^ω^;):2006/01/04(水) 06:56:01 ID:dG0/Uw+o
>>180
なにこの電波wwww
185774RR:2006/01/04(水) 07:01:50 ID:Jjbp1Fjt
vipからきました

記念ぱぴこ
186774RR:2006/01/04(水) 07:04:08 ID:/KLyNXqi
>>180が犯罪予告すると聞いて飛んできました
187774RR:2006/01/04(水) 07:04:54 ID:hv16m22u
VIPから来たけど、犯罪予告ってほどじゃないんで帰ります
188774RR:2006/01/04(水) 07:05:55 ID:LfCyqokE
>>180が任天堂本社に突撃と聞いて飛んできました。
189774RR:2006/01/04(水) 07:08:06 ID:s/Dsua17
>>180
いや〜文を通してバカって伝わるんですね。
9割がひらがなっていうのも学歴の低さを伺うことができます。

自称ヤンキーが2chにくるのもどうかと思いますけどね。
あ、電車男に影響されて2chにきたんですね。酷い有り様ですね。

自称ヤンキーはバイクで転倒しなさい。
190774RR:2006/01/04(水) 07:08:16 ID:ywNZ5OZP
vipから来ました。
田舎に電気が通ってる事にビックリしました。
191774RR:2006/01/04(水) 07:13:34 ID:/zbx0Wcj
とりあえずバイクで転んで頭がぐしゃぐしゃになって死ねばいいんじゃないかな??
そのへんに脳みそ撒き散らして(笑)
192774RR:2006/01/04(水) 07:23:58 ID:2MXQlEBU
vipから来たけど、キモオタのたわごとだったんで帰ります。

                        ''';;';';;'';;;,.,
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,  
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;         ザッ
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                 ザッ     vymyvwymyvymyvy 
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
        ザッ         Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
                   ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ     ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /    ::::::::::::::::\
  . |           .:::|        |           .:::| |            .:::|
  |            |       |           :::| |           ::||
.   |            .::|       |           .::| |            .::||
   \         ::/\       \         ::/ \         ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\

  「VIPに帰ります」「VIPに帰ります」「VIPに帰ります」「VIPに帰ります」
193774RR:2006/01/04(水) 08:31:05 ID:zGNh44bz
嵐はスルー
194774RR:2006/01/04(水) 09:20:33 ID:QtKOGnc7
>>180
ヤンキーてなにそれ?おいしいの?
195774RR:2006/01/04(水) 10:34:29 ID:6b8ql/o2
>>180
本物のやんきーってなに?(笑
恥ずかしいやつだな(笑
196774RR:2006/01/04(水) 11:25:44 ID:SrTyHExf
>>195
本物つってんだからアメリカ人じゃね?
だってほらっ、ひらがな多いじゃん!w
197774RR:2006/01/04(水) 12:56:49 ID:CPUmpLHO
ZXってヤマハさん所の400か550?か!渋いな。
198774RR:2006/01/04(水) 13:23:59 ID:AAuJOL+T
ZX-RRだろ?
199774RR:2006/01/04(水) 13:50:49 ID:OVxxnNU0
やっぱりDioだろ!
200774RR:2006/01/04(水) 14:16:13 ID:sxGJdFPE
つられてるwwwつられてるwwww
201774RR:2006/01/04(水) 14:19:17 ID:7xJ6RdfC
もう、みんなったら、釣られすぎ♪

やっぱバイク板の住人って熱くて好きだなぁ。
嫌味じゃなくて本当に。
202(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/04(水) 16:55:27 ID:vhLGAUcB
(≠^ω^ョ)でおくれた・・・
203774RR:2006/01/04(水) 18:29:13 ID:3kRFlrOF
セル回らなくなった…
昨日まで回ってたのに…

噂のジェネレ−タ−とレギュレ−タ−の不具合かな?
204774RR:2006/01/04(水) 18:43:17 ID:KTZT9yQ9
やはりDiOに、もう1票〜
205774RR:2006/01/04(水) 19:19:39 ID:zptiDuGL
>>203
バッテリーに電力がなければ疑う余地有り。
ブースターで始動、バッテリーに電力が来なければあなたも立派な仲間入り。
これを乗り越えて真の1000RR乗りなれる。
206774RR:2006/01/04(水) 19:50:04 ID:3kRFlrOF
なるほど、ありがとうございます。
207774RR:2006/01/04(水) 20:39:46 ID:ZIcycE6b
>>180
「なーよ」って何だよ?
頭悪い子は逝ったほうがいいw
208774RR:2006/01/04(水) 23:19:45 ID:L77iG5bv
どうせCBRが買えないかわいそうなヤツなんだからそっとしといてやろっ。
免許とってめでたくCBR買えたら仲間にいれてやろーじゃん。
250でもいいからさ。
209774RR:2006/01/05(木) 08:14:44 ID:E5G096Mu
ぅは、釣られすぎwwwwwww

CBRスレ、クオリティたかすww
210774RR:2006/01/05(木) 08:20:52 ID:WHXM1y/5
ま〜あれですか、冬休み現象。想定内っていう感じなんでしょう。
211774RR:2006/01/05(木) 09:38:28 ID:nZgCjIOE
>>180の人気に嫉妬
212774RR:2006/01/05(木) 12:12:54 ID:yNG8FbMS
>>180
いまのヤンキーってネットできるようになったんだなww
ってかヤンキーって…ワロスw
213774RR:2006/01/05(木) 17:16:00 ID:A/WHWtBd
214774RR:2006/01/05(木) 19:38:50 ID:ruRcdUVn
こんだけ「釣られてる釣られてる」言われてるのにまだ釣れるか
ブルーギルだらけのスレですねここは
215774RR:2006/01/05(木) 19:47:46 ID:lFe4zUCd
いいかげん釣ってるつもりで釣られてる事に気付けってこった。
216(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/05(木) 19:51:55 ID:6crtuRWx
ビキビキ!
217774RR:2006/01/05(木) 21:05:11 ID:rqqQny5y
>>203
昨日まで回ってていきなり回らなくなったんならバッテリー上がりじゃなくて
ヒューズとかから疑うべきだと思うが…
218774RR:2006/01/05(木) 21:30:31 ID:WHXM1y/5
まさかギヤー入ってたとか?そんなオチだったりして。
219774RR:2006/01/05(木) 21:34:49 ID:BXKFrOJT
キルスイッチの罠
220774RR:2006/01/05(木) 21:48:28 ID:zoqjzVuU
>>203
国内使用なら、噂のステータコイルかもなー。
221(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/05(木) 23:00:06 ID:6crtuRWx
キルスイッでキルってあってもセルは回る
222774RR:2006/01/05(木) 23:10:00 ID:Jlh63QNA
暖かくなんね〜かな〜
223774RR:2006/01/05(木) 23:42:56 ID:HBCDCA4z
年末あたりからセルの回り方が弱くなりやばいなって
思ってたんですが、バイク屋さんは休みだし…
前日までは何とかエンジンかかったんで充電の意味も
含めて50Kmほど乗ったんですよ。
で昨日試しにエンジンかけてみようと思ったら何度か
弱々しくセルが回ってその後カカカッていうマグネット
スイッチの音だけが…

当然キルスイッチくらい確認しましたよ
224774RR:2006/01/05(木) 23:46:48 ID:BXKFrOJT
>>221
あーホンダはそうなんだよなー
鱸はセルもまわらん
225774RR:2006/01/05(木) 23:48:44 ID:BXKFrOJT
>>223
そりゃバッテリだな
そこまであがっちまったら再充電しても完全復活しない
新しいの買うしかないな
安いとこなら7000くらいだべ
226774RR:2006/01/06(金) 07:37:34 ID:H5Ljrhs1
50km走ったのにバッテリーあがったってんならオルタネータも駄目になってるんじゃね?
バッテリー交換する前に見てもらった方が賢明だぞ。

バッテリーはまだいける筈。
227774RR:2006/01/06(金) 12:58:46 ID:76g/7/O7
バッテリーは去年と今年と1回ずつ上げてるけど大丈夫っぽいよ。
因みにユアサ。

でも、最初から付いてた奴は2回目でお亡くなりになった。
228774RR:2006/01/06(金) 13:36:36 ID:XRk/mHqs
ヨシムラスリップオン着けててフルパワ化したツワモノはおらぬか〜?
229774RR:2006/01/06(金) 19:55:32 ID:MXoW8ag1
皆さんありがとうございます。
とりあえず明日休みなんでバイク屋さんに入院させに行きます。

また結果が出ましたら報告させてもらいます。
230774RR:2006/01/06(金) 21:13:26 ID:LnQ7+H+8
俺はかかったりかからなかったりする。去年の冬も。新車から一度もバッテリーは
換えてない。
去年は冬を越えたら正常に戻った。だからレギュ絡みじゃなさそう。
今朝ももかからなかった。さっき(会社の帰り)はかかった。何度かやってるうちに
解ったんだが、寒いとダメっぽい。

普段はソーラーチャージャー(っていう商品名か知らんが)で充電(発散防止?)
していて、年末年始は乗らなかったが昨日は3連発でかかった。でも今朝はダメ。

おまいらはどう?寒い朝でも元気にかかる?
231774RR:2006/01/06(金) 21:16:31 ID:LnQ7+H+8
あ、ちなみに北関東(←この辺へのツッコミは無しでw)です。
で、今朝はかなり寒かった。手元の温度計で−6℃でした。
232774RR:2006/01/06(金) 21:25:27 ID:6VeFYe+6
エンジンかかってもアイスバーンで乗れません・・・orz
233774RR:2006/01/06(金) 21:51:10 ID:kK8t7ros
>>228
何でヨシムラスリップオン着けてフルパワ化がツワモノなんじゃ?
234774RR:2006/01/06(金) 21:56:49 ID:asJW0Mrx
ヨシムラスリップオン付けてフルパワ化してるけど、
音はウルサ過ぎず、静か過ぎずって感じです。
低速トルクはやや落ちた感じ。
235774RR:2006/01/06(金) 21:57:56 ID:LnQ7+H+8
>>234はツワモノ
236(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/06(金) 22:02:48 ID:8ER5EzFn
うちのは-10℃で1ヶ月ぶりの始動でもキュルキュルドンでかかるよ
237774RR:2006/01/06(金) 22:11:27 ID:0nSVMeO6
>>230
>ソーラーチャージャー

それでぶっ壊れたんじゃ?

走ってる間はバッテリー過充電にならないようにレギュで電気抜いてるのに
そのチャージャーってのつけっぱで走ってたりすると
間違いなく過充電&レギュにすげぇ負担かかると思うんだけど
238774RR:2006/01/06(金) 22:14:31 ID:CfLppI39
>>237
そんな高効率な太陽電池作ったらノーベル症もんだ
239774RR:2006/01/06(金) 22:25:22 ID:0nSVMeO6
あー・・・問題にならない程の低効率?
240774RR:2006/01/06(金) 22:25:39 ID:LnQ7+H+8
>>237
ぶっ壊れてはいねーよw
症状が(昨シーズンの冬から)出ていたので、ついこの間つけたんだ。
取り付け方はガレージの屋根で、収納中だけ接続。ちなみにMAXで45mAらしい。

取り付けたあと、前述したように年末年始放置でそれまでだと明らかにダメそうな
状況でも軽快に3連発でかかった。
でも、今朝はダメだった。車にジャンプしてかけたよ。
241774RR:2006/01/06(金) 22:58:07 ID:JHCIxz/J
寒いってのは何度くらいだろ?
漏れのは1度くらいだったら普通にかかるよ。
242774RR:2006/01/06(金) 23:13:09 ID:6VeFYe+6
クルマのバッテリからジャンプして大丈夫なの?
EFIが壊れるからアカン、と言われた気がする。
243774RR:2006/01/06(金) 23:16:49 ID:LnQ7+H+8
>>241
だから−6℃だってばヽ(`Д´)ノ

>>242
なんで??
244774RR:2006/01/06(金) 23:32:34 ID:0nSVMeO6
低温でバッテリー弱るよな

バッテリー暖めてからセル回せば?
245774RR:2006/01/07(土) 00:30:33 ID:MDfviRnx
どうやって暖めるんだよ!!
・・・と思ったが、今月号のオートバイで「バッテリーを暖める」と銘打って、
端子剥き出しのバッテリーの上からドバドバとヤカンのお湯をかけている写真が
あった。ご丁寧に「熱湯はNG」みたいなことまで添えてあった。

そりゃねぇだろうとw

246(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/07(土) 00:33:36 ID:SjVptFRP
クルマのバッテリからジャンプさせてた俺のDトラ、
レギュレーター死んだよ。
247774RR:2006/01/07(土) 00:41:53 ID:Bi5meQQ9
>>245
貼るホッカイロとかは?
248774RR:2006/01/07(土) 00:45:38 ID:Y216OMf0
FI周りをバーナーで軽くあぶってからセル回すと元気よく火が入るね。
249774RR:2006/01/07(土) 00:47:27 ID:wARR2nYn
>243
確かクルマのバッテリーは電圧が一緒でも電流が強すぎるから
バイクにかなりの負荷がかかるって話だったような・・・
結果、インジェクション車はEFIが飛んじゃうそうです。

ちなみに漏れの昔乗ってたCBR250R、クルマからジャンプさせた
後、セルモーターご臨終したな。焼き切れて。
250774RR:2006/01/07(土) 01:11:41 ID:MDfviRnx
>>248
バイク燃えた。謝罪汁!弁償汁!
251774RR:2006/01/07(土) 11:43:01 ID:LBoqDmfO
最近の一連の流れ、オモシロスw

252774RR:2006/01/07(土) 12:53:10 ID:xYtwrMuI
>>233
前スレにヨシムラはフルパワ化を前提としていない造りだとか書いてなかったっけ?
253774RR:2006/01/07(土) 14:16:24 ID:QV2pBPqj
あら。オレはヨシムラポンヅケフルパワ化だわ。まぁ別になんの弊害もないですが
254774RR:2006/01/07(土) 17:25:28 ID:mf3Fysvv
>>245
バッテリーを部屋で保管しておいて、乗る時に取付てる
255774RR:2006/01/07(土) 22:29:16 ID:iQCV277I
この場合、バイク自体を暖かいところに収納できる(ビルトインガレージ等)奴が勝ち組といわれる
人間なんだろーなorz
256774RR:2006/01/08(日) 03:02:20 ID:meYTIygc
それを言ったらカリフォルニアみたいに暖かい所が一番w
257774RR:2006/01/08(日) 12:26:30 ID:TiZVzbJj
フェラーリ・ポルシェ等が4台入ってる俺様のガレージにも暖房設備はない
258774RR:2006/01/08(日) 13:11:08 ID:fRRmYFBM
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、( ゜∀゜) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
259(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/08(日) 19:02:02 ID:YIDCqEjj
じゃ俺は勝ち組だったのか・・・
260774RR:2006/01/08(日) 22:18:20 ID:nd84N/35
無限の試乗してみた。
ノーマルに比べて下のトルクが薄く感じた。
気のせいだろうか…。
261774RR:2006/01/08(日) 23:40:43 ID:V/uq0Ejo
ガワだけイジってセッティングでてないんじゃね?w
262774RR:2006/01/09(月) 02:11:07 ID:oAxrcPx/
ED仕様98'ってガソリン廃屋入れんとまずいかな?
263(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/09(月) 13:25:54 ID:yUhAYWj5
様98'って900RR最終型ですか?↓で聞いてみては?
(≠゚∀゚ョ)つhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132668001/l50
264(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/09(月) 13:27:11 ID:yUhAYWj5
すまんコッチでした・・・
(≠;゚∀゚ョ)つhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133098336/l50
265774RR:2006/01/09(月) 16:59:51 ID:dTXQRCo8
>>262
ガソリン高いからレギュラー入れたいの?
266774RR:2006/01/09(月) 17:51:07 ID:eK7fl/Gf
(; ´Д`)つ【XX象氏の04SC57売ってくれよ。60マソで】
267774RR:2006/01/09(月) 21:57:14 ID:aqpAf+Ww
ステップが前過ぎるよなぁと思い、モリワキに変えたんだが、
あれはホンダがもっと前乗りしろってことを強制してたのかと思う今日この頃
乗り方をもっと前に持っていったらよく曲がったもんで。
でもこの傾向はあまり好きじゃないなあ。どんな乗り方でも応えてくれるのが
ホンダだと思ってたけど。俺が古い?
268774RR:2006/01/10(火) 00:05:07 ID:qlS277/A
motoGPでもそんなに極端にバックステップじゃないよね。
269774RR:2006/01/10(火) 06:56:00 ID:v5cNZXaa
でもノーマルステップはちょっと前過ぎると思う。
バックステップでちょうど良い感じ。
270774RR:2006/01/10(火) 08:47:21 ID:Viq6i0Cz
体格による
271774RR:2006/01/10(火) 10:08:04 ID:DP1dN2eO
うんうん。前過ぎる
バックステップにしようと思いますが、ステップが可動するタイプって
あるのかなー?
乗車姿勢でバックすると、足に当って痛そうー
272774RR:2006/01/10(火) 11:24:51 ID:buF3tkpB
実際サーキット走ってみたらバンク浅すぎだと思った
ステップ簡単に当たっちまうよ
273774RR:2006/01/10(火) 12:21:36 ID:kYTdKDaC
>272
あのクソ長いバンクセンサー、ちゃんと外した?
274774RR:2006/01/10(火) 12:57:59 ID:waXoiyo8
>>257
宿題は終わったのか?はやくしないと冬休み終わってまうぞ。
275774RR:2006/01/10(火) 20:10:03 ID:Mr5bBvoi
>>273
あれってバンクセンサーなのか?
知らなかったよ。
ツーリングで左側が無くなってた。
センサーの意味無いな。
276774RR:2006/01/10(火) 20:10:28 ID:QYZBmW2K
漏れはノーマルのポジションで今のところ不満無いな。
バンクだって全然足りないからセンサーを擦ることも無いし。
いじるにしたってもっと修行してからだなぁ。
277774RR:2006/01/10(火) 23:03:08 ID:6WrWNLey
>267
>乗り方をもっと前に持っていったらよく曲がったもんで。

スポーツ系バイクは基本的にみんなそうだよ。

けど、ノーマルは確かに前過ぎる(身長176cm股下82cm)
278774RR:2006/01/11(水) 11:39:09 ID:Om4aW1yd
06モデル納車されたやつはまだ居ないの?
279774RR:2006/01/11(水) 11:47:59 ID:RsZgJqFx
>278
俺の読み違いかもしれないが、どっかのバイク雑誌に、
国内が2月で、逆車の国内流通が4月とか書いてあった気がするんだが。
見たとき、ええっ!って思った。
発売はされてるけど、国内に流れるのが遅いんじゃない?
ごめん素人なんで流通のしくみがよくわかってないけど、参考までに。
280774RR:2006/01/11(水) 13:09:53 ID:FWK2QvTJ
発表と発売は違うわけだが。
しかも国内はまだ正式発表されてないが。
281774RR:2006/01/11(水) 23:24:51 ID:XhzCLwJX
既に輸出仕様はパーツリストも存在し、部品は買えるようだ。
新型のクリアウィンカーレンズ(ヨーロッパ向け)を流用しようと思う。
282774RR:2006/01/12(木) 06:55:41 ID:A4XjmnkL
>>281
部品番号わかったら教えてください。
283281:2006/01/12(木) 21:57:15 ID:p1ibIzbq
>>282
いま手元に無いから、明日、気が向いたらなw
但し、法規に合致させる為にはバルブはオレンジにしなきゃだ。
06欧州仕様はクリアウィンカーに対応するオレンジバルブ(前後同部品)だが、
日本ではフロントのみ常時点灯(車幅灯)&点滅(ウィンカー)の
ダブルフィラメントバルブ(っていう名前か知らんが)にしなきゃならん、オレンジ色のな。

フロントのバルブだけはオレンジ色に塗るか、社外品にしなきゃだな。
284(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/12(木) 21:59:05 ID:PO1tHWKE
レンズをクリアにした場合はオレンジ色のマーカーで
バルブのガラス塗ればOKっすよ。
俺はスモークにしたいなぁ。
285774RR:2006/01/12(木) 23:24:03 ID:HeXP+vEM
クリアレンズにホムセンのスモークのスプレーしたらいいじゃん。
バルブに色塗ると熱の偏りで割れるらしいよ。割れた事ないけど。
シビアルセンダボアルほしいアル
286(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/12(木) 23:31:11 ID:PO1tHWKE
そういや出先でウインカー本体砕いても、バルブのソケットは
そうそう死なないのでオレンジのバルブ一個持っておくと
万が一の時の帰りに助かるね・・・。
287774RR:2006/01/12(木) 23:41:31 ID:ssHfqfFI
>>285
バルブ専用の塗料があるぜよ
288774RR:2006/01/13(金) 00:39:07 ID:yUMnmONc
国内現行のフロントウィンカーバルブは、同じく一灯で常時点灯&任意点灯を可能とする
テールランプの流用だが、06が国内仕様になる場合ってこの辺はどうするのかな?

欧州仕様と同じクリアレンズ+新規のオレンジ色ダブルフィラメントウィンカーバルブを
作るのか、もしくは現行と同じくオレンジレンズで通すのか・・・
289774RR:2006/01/13(金) 12:34:00 ID:93PY0uyZ
06逆輸入モデル、国内入荷は今月じゃなかったのか!!
なんで国内モデルより遅くなるの!!
290774RR:2006/01/13(金) 18:29:56 ID:6dbapJZ8
いいじゃん買わないんだから

発売されないってことは04〜05モデルが
旧型になる時季が少し伸びたのでホッとしてますよ
291774RR:2006/01/13(金) 19:49:45 ID:DdzJjS4s
292774RR:2006/01/13(金) 20:26:40 ID:rE1IBhJC
>>289
そりゃー国産だからさ
293774RR:2006/01/13(金) 22:37:20 ID:OP45vOG/
06逆輸入モデル予約してる俺の立場は・・・
294281:2006/01/13(金) 23:52:29 ID:e1Y4B/Mb
>>282
ほらよ。

33402-MEJ-900 LENS,R.WINKER (フロント右・リア左)
33452-MEJ-900 LENS,L.WINKER (フロント左・リア右)
もちろんこれを2つずつ、計4ヶだな。

自己責任で買ってくれ。パーツリストでは色も正確な形状もわからんからな。
なんで、06のウインカーレンズが04・05にも取り付け可能と思ったかというのは
あくまでも以下の状況証拠からだからな。
・欧州仕様として出回ってる写真をみると、同形状に見える。
・パーツリスト上でも04・05と部番が違う。
・レンズとウィンカーベースの間に入るパッキン(細いスポンジみたいなの)の部番は同じまま。

ウィンカーベースの部番が同じなら決定的なんだろうが、ASSY方法が変わっていて
06はベース単体で購入可能になっているので部番が違っている。

注文して付けられたら教えてくれ。そしたら俺も買うw
295774RR:2006/01/14(土) 00:54:49 ID:qXS2CHLj
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135257102/l50
みんなここにもいってあげて
zx-10rだからさ
いじめないであげて。
296774RR:2006/01/14(土) 09:30:23 ID:eH27NOMc
そんなに偉そうに言わなくても
誰が見たってウィンカーレンズが同じって分かるけど…
ちなみに CB1300 も同じだぜ
297774RR:2006/01/14(土) 15:46:07 ID:hD+yNaOR
CB1300ってクリアレンズウィンカーだったんだwww
知らなかったよwww
298774RR:2006/01/14(土) 16:57:00 ID:PbiSY/Om
社外のレンズ売ってないの?
なんでそんなに純正にこだわるかがわからん
299282:2006/01/14(土) 17:18:13 ID:TN6bfRzj
>>294
ありがとねー
パッキン同じならつくでしょ。
今はまだ雪あって乗れないから、もし部品注文して取り付けするとしても春過ぎだわw
300774RR:2006/01/14(土) 20:59:46 ID:ncEXPHyK
おれ着た子だったかキジマのクリアレンズつけてるぞ。
一個525円だったかな?
電球はオレンジに塗ったけどね。
301774RR:2006/01/14(土) 23:18:32 ID:oll56hWG
ウインカーレンズよく見ないとわかんないよ。右と左でレンズ違うし・・・・
302774RR:2006/01/15(日) 01:39:37 ID:sOdOgO7Y
締め付け位置が微妙にずれてるという罠もあるわな
303YZF:2006/01/15(日) 14:23:42 ID:4+2NfS7Z
おめーらを見つけると絶対にぶち抜きます

だいたい本田なんてベタなメーカーを選ぶセンスが許せん

文句あるか
304774RR:2006/01/15(日) 14:32:35 ID:YYnw7fNa
ヤマハも同じような気がする・・・w
個人的にはR1000が良かったかなぁ。
もう少し早く発売されてりゃR1000買ってたな。
305(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/15(日) 15:59:32 ID:cs36IGaS
わざわざR1と書かずにYZFとか名乗るって事は…

1000Rですかいいばいくですねがんばってください。
306774RR:2006/01/15(日) 16:40:35 ID:M3r2KfRc
>>303
川崎に乗ってから言え
307774RR:2006/01/15(日) 17:08:37 ID:9ODUtQGq
2006国内の発売は、2月25日だよ。
308774RR:2006/01/15(日) 17:58:16 ID:UKjzz0cr
>303 はバレンティーノ・ロッシ
309774RR:2006/01/15(日) 18:10:22 ID:yszAcXHP
ロッシもカワサキやアプリリアじゃNO.1ムリだろうな。
310774RR:2006/01/15(日) 20:03:56 ID:X/Bh2cNU
カワサキはまだしも、アプリリアでなれたら最強かも。
311774RR:2006/01/15(日) 22:26:21 ID:kWZTRaVN
>305
OW-01って噂は??
312774RR:2006/01/16(月) 04:38:26 ID:jEV+OX9i
てめーらまずはこいつにのってから物を言え!!
おっ起ての速さならこいつにかなうやつはいない…
誰もが乗りたい憧れのマシン
そのなも風。
かなりかわいいぉ^^
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1000637090/
313774RR:2006/01/16(月) 06:49:22 ID:eD2DRMAe
OW-01はFZR750R
OW-02はYZF-R7

314(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/16(月) 19:59:34 ID:EwF86x4O
レプソルオマケのスポンサーステッカー、寝かしといたら
台紙よりちぢんで全体に0.5mmづつほどちーさくなっちゃう?
(≠´ω`ョ)
315774RR:2006/01/16(月) 21:02:12 ID:EASiFfw9
>314
おお!
漏れの「RK」も縮んどる!
316774RR:2006/01/16(月) 21:55:25 ID:z3Xj2kNh
えっ?YZF750Rって言わないのか・・・。
OWは違うの?
そのあと出た猫目のやつはYZFでいいんだよな?

317774RR:2006/01/16(月) 22:30:13 ID:Oxe+ag1G
リアル厨が混じってるようだな
318774RR:2006/01/16(月) 23:58:23 ID:+BXHGNJt
リッター9キロってどういうことですか?
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノ(ヽ`Д)( ヽ`)ヽ(   )ノ(´ヽ )(Д´ヽ)ヽ(`Д´)ノァァァァァン!!
319296:2006/01/17(火) 01:09:40 ID:Dv6lCtTo
>>297 形状の話してんだよ、日本語勉強しろ
320774RR:2006/01/17(火) 01:17:54 ID:Dv6lCtTo
国内仕様

発表2月22日 発売2月25日 定価1,239,000円(税込)

決定!!!!!!!!!
321(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/17(火) 01:24:21 ID:rxTlUkLq
こんどの無限の黒×赤グラデかっけーな。
322774RR:2006/01/17(火) 13:54:54 ID:3yExdB8r
初めて大型乗るとき怖くなかった?
323774RR:2006/01/17(火) 14:32:58 ID:2ilOhlIw
なんでよ?
あなたが怖いよ
324774RR:2006/01/17(火) 18:20:03 ID:1xNUmDiZ
丸ちゃんが意味深な発言を・・・・
「パフォーマンス向上の最大の要因が、
 リヤのスプロケ歯数変更によるものと言うなら、寂しいと言うのがホンネだ」

こういう言い方する時ってあんまり〜が多かったような・・・
325774RR:2006/01/17(火) 19:05:58 ID:umQjb8oL
他車にウイングマークとアンダーカウルのHONDAのステッカーを流用
しようと思うんだけど、CBR1000RRの04北米仕様のブラック
ttp://cbr1000rr.web.infoseek.co.jp/fullpower/color.htm
のウイングマークとHONDAのステッカーって、シルバーでおk?
写真で見るとウイングマークが白に見えるんだけど、乗ってる人
教えて!
326774RR:2006/01/17(火) 21:17:53 ID:xZrl0erW
>>324
つまり、加速重視的な方に向けて、ノビは下がったと・・・
327774RR:2006/01/17(火) 21:44:51 ID:UNwVd6rE
>>326
そのために レッドゾーンの回転数が上がって
最高速は変わらず。
レッドゾーンを上げるために
エンジンを色々いじってるね。
328774RR:2006/01/17(火) 22:35:40 ID:/GHVh8gM
>>319
こっちはクリアウィンカーの話してんだ。お前こそ日本語勉強してスレ読め。
見た目の形状なんざ同じなのは解ってる。見た目が同じでも当然部番は違うから
現時点では100%付くとは保証できんっていう話してるんだ、バカが。
>>302の言うような事が意外に多いんだよ。ホントもの知らない厨房は困る。
329774RR:2006/01/17(火) 23:22:07 ID:Dv6lCtTo
>いま手元に無いから、明日、気が向いたらなw
>ほらよ

296が言いたいのは、こうゆう偉そうな言い方だろ
330774RR:2006/01/17(火) 23:38:03 ID:/GHVh8gM
教えて損したw
たまたま部番を知る事が出来たから、同じバイクに乗るもの同士、必要とする人に教えて
あげただけのつもりだったんだけどなあ。
こんなイヤな気分になるとは思わんかったよw
>>282と俺との間の話だったつもりだったんだが、やっぱりいろんな人がいる掲示板ってことで
注意するべきですな。
偉そうに「偉そうな言い方だろ」って言われても困っちゃうな。
331(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/17(火) 23:59:36 ID:ju7Z+2RI
ハンズにクリアパーツ複製用のキャストセットとかあったよ
そーいや昔GSX1100Sカウルのカナードをクリア素材で作って
その中にLEDを列状に埋めて、ウインカーの機能もたせてた奴がいたな。
332774RR:2006/01/18(水) 00:29:38 ID:QT+GR/+O
バイク屋で今度のCBRの車体色一覧見せてもらった。
赤黒(国内限定)、赤黒(黒ウィング)、黒、青黄(黄ウィング)の4色だが
青黄・・・アレ買うヤシ居るのか?
333774RR:2006/01/18(水) 00:35:26 ID:QtW4lnEn
>>330
そんなもんだよ…イ`
334774RR:2006/01/18(水) 01:08:40 ID:jeStkBwF
オレからすれば06のデザインだけで買わんな

無限のヤツは06の方がマシになったけどね
335774RR:2006/01/18(水) 07:53:12 ID:6VQMGvvL
漏れは無限に興味でないなぁ
336774RR:2006/01/18(水) 09:48:40 ID:IxoBHUYs
流れぶったぎってすいませんが、以前セルがまわらなくなった件で
書き込みさせてもらった者です。

あれからブ−スタ−で車に繋いでエンジンかけてバイク屋に入院さ
せに行きました。
次の日には普通にエンジンかかったようなんですが、2日置いたら
かからなくなってただのバッテリ−トラブルの可能性もあるので充
電してまた様子を見てチェックをしたようです。
結局また同じ症状になり結果はステ−タコイルがいかれてました。
ステ−タコイルとバッテリ−を交換です。

私は04の11月に納車でメ−カ−保障が2年になる前の物だった
のでクレ−ム処理ができるか不安だったのですが、店長が「ちゃん
とクレ−ム処理するから大丈夫」と言ってくれたのでホッとしまし
た。もうその店には8年以上通ってますが、やっぱり良い店との付
き合いは大切だなと改めて思いました。

以上がこの件に関しての報告です、長文失礼しました。
337774RR:2006/01/18(水) 10:10:46 ID:03o8vZmn
>>332
大治郎やセテのレプリカを持ってる奴が買いそうだな。
あと、山形とか大分のサッカー好きな奴が1人ぐらい買うんじゃねぇ?
338774RR:2006/01/18(水) 14:59:17 ID:Gj/n3CS1
>>312
うん。これ買う・・・・・。
339774RR:2006/01/18(水) 19:06:10 ID:Y1K5916q
青黄は奇抜で面白い色だなぁと思ったよ。

06買うなら青黄で決まりだな。
他の色は無難でつまんない。

もっとも06なんてとても買えませんが( ´Д⊂ヽ
340774RR:2006/01/18(水) 19:45:26 ID:t9zCjmAj
俺も買えないが、青黄だな。
イナズマンだぜ。雷神号だぜ!
341774RR:2006/01/18(水) 21:10:55 ID:OkwDpUrh
無限の1000RRは光り過ぎ、眩し過ぎ。
342774RR:2006/01/18(水) 23:57:50 ID:FyZQfWLQ
最近はリッターでも高回転重視だったからな・・、R1とか特に。
やっぱ使える立ち上がり加速よね
343774RR:2006/01/19(木) 20:23:33 ID:6CVRj4o2
早く春にならないかなー
344774RR:2006/01/20(金) 00:50:37 ID:2WVsuSX0
なんかこう、06ってインパクトがネーナ

なにこれ!どうなっチャウノ??うっひょー!!

ってのが。
345774RR:2006/01/20(金) 01:26:10 ID:MhUYjUJ1
06って 微妙な軽量化とエンジンのディチューン
乗り味はスプロケの丁数変更とリアタイヤのサイズ変更によるものだけ
いまいちインパクトなし
でも04に乗ってる俺にとってはありがたい
やっぱり劇的に進化したら悔しいもんね、でも今回の06なら04で十分
346774RR:2006/01/20(金) 02:58:34 ID:z5UpRntk
TSRで出してるクラッチのレリーズシリンダー入れてる人います。
ホントにクラッチ軽くなりますか?
347774RR:2006/01/20(金) 05:27:41 ID:IRjgYY/w
>>345
俺も05乗りだがありがたかったw

正直、下取りで06が良い変化すれば買おうと思ってたけどTMSで見てやめた
次は08ですな
348774RR:2006/01/20(金) 15:49:26 ID:OA0hp/kb
おれは 02乗りだが 06を注文しました。

ホンダの場合 00より02 04より06だろう。
とすると、08より10と言うことになっちまう。
そんなに待てないんで06にしました。

でも、05に乗ってたら06は買わないな。
349774RR:2006/01/20(金) 18:13:35 ID:BgnPWy0a
02ってなんだ?そんなのあったの?
350774RR:2006/01/20(金) 19:31:37 ID:fhghfuKt
929とか954の所謂馬場ブレードじゃないの?
>>345
05R6と06R6みたいならね〜ぇ
351774RR:2006/01/20(金) 21:06:01 ID:aw34Ewh8
なんか変なやつが居るな。
352774RR:2006/01/20(金) 21:10:41 ID:tfd+Pg84
>>348
そりゃそうだ 俺も02乗りなら06にする。
04・05→06は魅力薄いがね
353774RR:2006/01/20(金) 21:19:08 ID:BD3BYTEd
そもそも、04以前のCBRは名前は同じでもちょっと別物な気がする
スレだって別れてるし、排気量も04から大台乗せたし
354774RR:2006/01/20(金) 21:28:26 ID:vBJD1TAt
旧型の僻みが多いスレだな。
04−05<<06に決まってんだろ
旧型のネガ潰していって新型が悪くなるわけない。
355774RR:2006/01/20(金) 21:44:13 ID:+1dfgUt7
あれ?だって、06って間に合わせで作っただけって‥。だから、その後の方が良いって事を聞いたけど。
356774RR:2006/01/20(金) 22:20:41 ID:vBJD1TAt
>>353
因みに大台には乗ってないぞ
998cc
357774RR:2006/01/20(金) 22:51:01 ID:5RSYVBCJ
00〜03と それ以前のも別物
04〜07と それ以降のも別物の可能性大

どの年式でも最新モデルが一番高性能なのは
間違いない!!
しかし、それが乗り手の満足感に繋がるかどうかは別

>>355
間に合わせの話をすれば
04出た時のカタログスペックのほうが
よっぽど間に合わせ・・・。
10馬力も鯖読んじゃいけないと思うよ。
358774RR:2006/01/20(金) 23:51:57 ID:BD3BYTEd
>>356
ンなもんわかってるから
揚げ足とんな
359774RR:2006/01/21(土) 00:22:19 ID:TfPUG7n3
結局、'04で1000RRになってからぜんぜん進歩してないってことだよなw
360774RR:2006/01/21(土) 01:53:31 ID:Sv9u7LQa
え? 06のエンジン 04〜05と比べて デチューンしてあるって マジっすか??
02 954 下取り出して買い替え計画しようかと 思ってたのに.......
361ななし:2006/01/21(土) 02:40:13 ID:LmBQSmt3
誰か1000RR売ってくれ
362774RR:2006/01/21(土) 04:17:44 ID:/4hJRpmE
HONDAが買い換えなくて済むように
マイチェンレベルに抑えてくれたんだから
いいじゃないか^^
363774RR:2006/01/21(土) 04:34:45 ID:qDZ6z612
なんか、NSRの時のような本気度・新鮮さが欲しいね。
手をうまい具合に抜いてるのが納得いかんよ。
364774RR:2006/01/21(土) 07:23:17 ID:+kcf0lLD
新型が出るたびに、現行モデル乗ってる人は
いろいろいちゃもんつけるね。
04の時もそうだったなぁ・・・・。
結局、嫉妬深いだけ何だよね。

>>360
間違いなくパワーアップしてるから
安心して買い換えるが良い。
365(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/21(土) 08:36:45 ID:4WpxwDjs
今から買う人は、まだ両方選べるしすきなの買えばいいじゃん。
05のほうが好きだって人も06すきだっていう人もいるだろうし。
まぁ性能は06のほうが良いんだろ?
05じゃ抜けないんだろうなぁへっへっへ。
366774RR:2006/01/21(土) 10:12:09 ID:jy0Spz3E
同じテクニック持ってるんだったら06の方が速く走れるだろ。
ブレーキも代わって制動力5%アップだし、エンジン圧縮比アップ
吸気バルブスプリングもデュアルになったし、ポート形状も変更、
クランク軸の強度もアップ・・・

これでデチューンと言える香具師はアホですな
367774RR:2006/01/21(土) 10:23:03 ID:T0/d+qpp
04.05から見たら
はじめからハイカム入ってるしね。
368774RR:2006/01/21(土) 11:50:25 ID:G2qdD2vz
サーキット行く訳でもないから05で十分過ぎる。
369774RR:2006/01/21(土) 12:19:28 ID:T0/d+qpp
サーキット行く訳でもないから00で十分過ぎる
370774RR:2006/01/21(土) 12:28:18 ID:mYXpDqMj
04-05乗りを悔しがらせたくて必死な人が住んでますね
モデルチェンジのたびに 新型マンセー、旧型( ゜д゜)、ペッ とか
うれしそうに書いてる姿が目に浮かびます

彼、バイクなに乗ってるんでしょうね
371774RR:2006/01/21(土) 14:56:20 ID:ZvuwQYwT
排ガス規制でパワー控えてんだから、マフラー換えたら、差が極端に出るんだろ
マフラーメーカーにとっちゃ腕の見せ所
見た目で選ぶかパワーで選ぶか?
俺は谷の無い開けやすいのが希望だが
372774RR:2006/01/21(土) 15:29:07 ID:N+zjbeu6
>>357
どの年式でも最新モデルが一番高性能なのは
間違いない!!

これ、同じホンダのCB400SFには当てはまらないな。
現行のSPEC3よりもSPEC2の方が速いぉ。
373774RR:2006/01/21(土) 16:07:14 ID:0f3inSrx
04乗りです。
06がいいと思ったら買い換える予定だから、ネタミじゃないよ。

06は新しいヨーロッパの基準に合わせると馬力が落ちたから、
デチューンして同じ馬力を保っただけ。
ブレーキローターは少し径が大きくなったけど軽量化のために厚みが薄くなった。
スプロケ丁数変更で乗り味が変化してるだけ。

06の悪口を言ってるのじゃないよん。
04 05乗りからは買い換えるほどの魅力がないだけです。
374774RR:2006/01/21(土) 16:12:43 ID:d2UULhTw
954からの乗り換えなら 劇的に変わっていますもんね^^;

ネットで1000RRの情報色々収集してるんですが 結構トラブル多いようですね。
06モデルでその辺も解決してると いいなぁ
375774RR:2006/01/21(土) 16:24:49 ID:Z93RozLg
>>374
パワーが違うからね〜
でも、コーナーリングは954のほうが上かも。
376774RR:2006/01/21(土) 16:34:51 ID:0f3inSrx
954のほうがコーナーで軽快感があるね
でも慣れたら1000のほうが安定してる感じもね

まー
954までは馬場氏の作品
1000からは別物だよ
377774RR:2006/01/21(土) 17:01:21 ID:d2UULhTw
リヤサスのリンク変わってるから 乗り味はだいぶ変わりそうですね〜

慣らしで ボチボチ様子見ながら 確認していこうと 思ってます
378774RR:2006/01/21(土) 22:58:13 ID:gZPj1mSt
俺04を出てすぐの5月に買ったもんだけど、
レプリカなんだから新しい方が素直にいんじゃね〜の?普通。
でも、今回は買い換えるつもりはないけど〜

ちょっと羨ましいのはギア比が低速向けになっている点。
04-05乗ってる人、って言うか最近のSS乗ってる人は感じてると思うが、
ギア比はあんなに高くなくて良いよ、マジで。
確かにトルクもあるから、ギア比が高くても何の問題も無いけど、
峠に行っても、2速が高すぎなんだよね、ほとんどの峠では。
379774RR:2006/01/22(日) 01:28:05 ID:gs/ctYDJ
>>378
1次減速比も各ギア比も変わってない。
リアスプロケが40Tから42Tになってるだけじゃん。
どうせ磨耗して交換しなきゃいかんのだから、
その時にスプロケを変更すればいいじゃん。
どうしても変更できない物じゃないし、
高価な物でもないしね。
380774RR:2006/01/22(日) 01:40:26 ID:fJdUTvNL
スプロケットT数変えたらどれくらいメ−タ−に誤差でるんだろ?
381774RR:2006/01/22(日) 01:43:48 ID:q0qqQ9/k
どこかのHPに計算方法あったな
382774RR:2006/01/22(日) 04:01:29 ID:yBo5EZNa
>>380ー381
おまえら義務教育受けてねーだろ
383774RR:2006/01/22(日) 05:27:11 ID:q0qqQ9/k
スプロケットが何か分からない
384774RR:2006/01/22(日) 08:40:47 ID:svGOaw9L
385378:2006/01/22(日) 12:13:59 ID:qbE70751
>379
そだね。スプロ家交換で良いのは分かってる。
用語の使い方が悪かったかな。

>380の心配している事が、同じく気にかかってる。
多分スプロ家交換するんなら、2丁だけじゃ物足りないから、もっとメーター誤差でる。
車検ごとにスプロ家戻すのはマンドくさい。。。

>384
便利だな〜と思ったが、デフォルトのままでの計算結果って、マジ?
俺が意識している到達速度は、10000が感覚的に合ってる感じ。
5速で325.8キロはどう考えても無理っぽいけど。まぁ確かにキッチリ11600まで回してないが。
386正確な数字:2006/01/22(日) 12:46:38 ID:+SSJdCbh
CBR1000RR            
回転数(rpm) -> 速度(km/h)            
     1st  2nd   3rd  4th   5th  6th
1000  11.6  15.2  18.7  21.4  23.7  25.5
2000  23.3  30.5  37.5  42.9  47.3  51
3000  34.9  45.7  56.2  64.3  71  76.5
4000  46.6  60.9  74.9  85.7  94.6  102
5000  58.2  76.2  93.7  107.1  118.3  127.4
6000  69.9  91.4  112.4  128.6  141.9  152.9
7000  81.5  106.6  131.2  150  165.6  178.4
8000  93.2  121.9  149.9  171.4  189.2  203.9
9000  104.8  137.1  168.6  192.8  212.9  229.4
10000  116.5  152.3  187.4  214.3  236.5  254.9
11000  128.1  167.6  206.1  235.7  260.2  280.4
12000  139.8  182.8  224.8  257.1  283.8  305.9
387:2006/01/22(日) 12:50:15 ID:+SSJdCbh
にメーター誤差(ノーマルでおおむね+5%)を乗じたものが
速度計に表示される車速。

例:1速10,000rpmなら116.5*1.05≒122km/h
388385:2006/01/22(日) 13:04:02 ID:qbE70751
>386
サンクス
そうそうこんな感じ。
4速250ちょい、5速270ちょい位がいつものシフトポイント
389774RR:2006/01/22(日) 13:18:32 ID:5GvURHcM
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1137605333/l50
【バイク】ホンダTVCM、あのライダーの正体はデーモン閣下
390(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/23(月) 10:04:25 ID:laG6g2hL
レプソルの純正シングルシートカバー、跨ぐときカツーン!と蹴った事があるんで、
蹴って吹っ飛ばす前に予備を買っておこうとしたら、一個入手するまでのコストが
¥30,000〜¥38,000くらいになってやがる…
391774RR:2006/01/23(月) 19:52:02 ID:yeMFpeR6
高いな!
ていうかまだ手に入るの?
とっくに市場からは消えたんじゃ?
392774RR:2006/01/23(月) 22:48:20 ID:/R9Jy2rB
>>385

>>386の計算結果少し狂ってるよ
車種を選択したら前回入力した値がデフォルトで入ってるけど
20丁/40丁になってるし、タイヤ有効径の計算も??

どっちみちミシュラン以外は計算値と違う有効径だしね
393rpm-calc:2006/01/23(月) 22:59:23 ID:TKkiRIx6
>>392
何いってんのおまえ?
算数習ったことある?
394774RR:2006/01/23(月) 23:25:23 ID:/R9Jy2rB
ドライブスプロケ16丁じゃん
計算する前から間違ってるぞ
395774RR:2006/01/23(月) 23:27:59 ID:/R9Jy2rB
あーごめん 386のこと言ってんじゃないよ
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~kaiten/www03/speed/speed.cgi
これのことさ

てか気が短けーな、ちょっと指摘されたら おまえ口調か?
396386:2006/01/23(月) 23:37:04 ID:tQaU3P21
私は無実だ
397774RR:2006/01/24(火) 00:02:28 ID:1V8260dI
レシオ変更時の速度計算ってそんなややこしいもんなの??
ノーマルに対して変更した割合だけ乗してやりゃいい話じゃないの??
398774RR:2006/01/24(火) 00:05:42 ID:W+BQvtyV
>>397
>>382が正解。
399774RR:2006/01/24(火) 00:12:30 ID:DkZu6g+F
CBR1000RRってミッションからデータ拾ってるから
スプロケ変えても速度表示変わらねーんじゃないの
400774RR:2006/01/24(火) 00:18:36 ID:yy5fDZva
スプロケを変える

同じEng回転数でもタイヤの回転速度が変わる

速度が変わる
401774RR:2006/01/24(火) 00:19:41 ID:DkZu6g+F
速度じゃなくて、速度表示なんだけど
402774RR:2006/01/24(火) 00:22:04 ID:yy5fDZva
追記だが・・・
ミッションから取ってるから速度表示が変わるんだぞ。
前輪のスピードメーターギヤからワイヤーを介していれば、前輪タイヤサイズを
変えない限り何をやっても問題ないが、ミッションから取っているからこその
「スプロケを変えたら速度表示が変わる」っていう問題なんだぞ。

あれ?俺、釣られてんの??
403774RR:2006/01/24(火) 00:25:08 ID:yy5fDZva
書き込んでるうちに、また分けワカラン書き込みが・・・

回転数に対しては速度表示は変わらんよ、確かに。
でも、実際に出ている速度と違ってくれば、それはメーター誤差(が大きくなる)って
言うだろ?
404401:2006/01/24(火) 00:26:49 ID:DkZu6g+F
どうも素人に親切にして頂いてありがとです。

エンジン
 ↓
ミッション <<ここからデータ拾ってるんですよね
 ↓      ↓↓↓↓という事はこれ以下を変更しても変化なしでは?
ドライブスプロケ
 ↓
チェーン
 ↓
ドリブンスプロケ
405401:2006/01/24(火) 00:29:05 ID:DkZu6g+F
スプロケを高速側にふったらスピード違反に気を付けないといけない??
406774RR:2006/01/24(火) 00:32:38 ID:yy5fDZva
例えば・・・
レシオ変更前→6速3000rpmで100km/h出ていたとする。

ドリブンスプロケを42Tから40Tへ変更(約5%のローレシオ化)

6速3000RPM時の速度表示は100km/hのままだが、実速(ノーマル時はメーターの通り
100km/h出ていたとして)は95km/hになるわけだ。

これはメーター誤差が大きくなったという事だろ?
407401:2006/01/24(火) 00:35:20 ID:DkZu6g+F
406さん、はい分かりました。
95キロのつもりで、実際100キロ出ててスピード違反
となっちゃうんですよね
408774RR:2006/01/24(火) 00:36:53 ID:yy5fDZva
>>407
例とは逆に5%ハイレシオにした場合はな。
409774RR:2006/01/24(火) 00:40:43 ID:yy5fDZva
悪い。逆だったw
42Tから40Tへの変更はハイレシオ化だよw
410401:2006/01/24(火) 01:30:31 ID:DkZu6g+F
ついでに教えてください
あるサーキットで280キロでるなら、
6速レッドで280キロになるように
スプロケを設定すればいいのかな?
411774RR:2006/01/24(火) 01:59:06 ID:wy9WEat9
最高速ではなく、ラップタイムで決めるべきだと思うが・・・
412774RR:2006/01/24(火) 03:33:53 ID:MV5vuMUL
>>410
それだと加速が良くなった分280で吹け切った後に
ブレーキングポイントまで間が出切ると思うよ?

スプロケだけの変更だと、それで他の区間が乗り辛くなったら
ラップタイム的には落ちると思うけど・・・。
413774RR:2006/01/24(火) 08:36:14 ID:WG6fWjO9
>>392
>車種を選択したら前回入力した値がデフォルトで入ってるけど
>>394
>ドライブスプロケ16丁じゃん
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~kaiten/www03/speed/speed.cgi
の作者です。
デフォルトのデータが間違っていましたね。
申し訳ありませんでした。
あと、有効径の言うのはタイヤの計算上の外径に変換率をかけたものです
変化率は任意に設定できるので、ご自分の現状に合わせて微調整してください。
計算されたスピードはあくまでも参考ですので
そのあたりはご了承願います。

他にご指摘があれば、私の可能な範囲内で対応したいと思います。
(趣味でやってるだけなんでそれほど時間は無いですが・・・。)
414774RR:2006/01/24(火) 11:54:07 ID:ESbxTG+A
なんだか難しいよー
415774RR:2006/01/24(火) 20:49:55 ID:DkZu6g+F
「無限」脱税に罰金3億、本田社長には懲役4年を求刑
------------------------------------------------------------------
 自動車エンジン製造会社「無限」(埼玉県朝霞市)の脱税事件で、法人
税法違反の罪に問われた東京都新宿区西落合、同社社長本田博俊被告(6
3)と、同社に対する論告求刑公判が24日、さいたま地裁(下山保男裁
判長)であった。
 検察側は「将来の相続税の支払いを確保するという個人的利益のために
脱税しており、公私混同の極み」として、本田被告に懲役4年、同社に罰
金3億円を求刑した。本田被告はホンダを創業した故本田宗一郎氏の長男。
 論告によると、本田被告は、同罪で公判中の同社元監査役広川則男被告
(63)と共謀し、2000年10月期までの3年間、架空の材料費を計
上するなどして所得を圧縮。計約28億3700万円の所得を隠して虚偽
の法人税確定申告書を税務署に提出し、法人税計約10億円を脱税した。
 これまでの公判で、本田被告は「広川被告が勝手に資金を移動した」と
主張していたが、検察側は「広川被告の脱税計画を了承しており、被告人
こそ主犯」と指摘した。
 「本田被告の指示でやった」と主張した広川被告は17日、懲役4年を
求刑されている。
------------------------------------------------------------------
(読売新聞) - 1月24日20時33分更新
416774RR:2006/01/24(火) 20:51:54 ID:DkZu6g+F
↑こんな会社が作ったマフラーってどうだか??

ヨシムラとかモリワキのような誇りと情熱はないよな
プロジェクトX見て学んで欲しい
417(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/24(火) 21:17:33 ID:5o9N8MbG
へぇ・・・
大手企業のトップが捕まること最近多いね。
なんか世の中もうギリギリな状態なのかなぁ。
合掌
418774RR:2006/01/24(火) 21:30:03 ID:+4upKC4n
まあ、別にマフラーを作ってるのが本田被告本人じゃないしな・・・
419774RR:2006/01/24(火) 21:31:09 ID:d56nDs3S
まっとうなことして金持ちでいられるやつなんてめったにいないよ。
みんな何かしらコソコソやってんだって。
420774RR:2006/01/24(火) 21:35:47 ID:yaqNq/XF
ムショ入りと製品の性能は関係ないしな。
まあ、社員が良いパーツ作ってくれたらそれで良いんじゃない?
社長がムショ入りしても。
421774RR:2006/01/24(火) 22:29:23 ID:+4upKC4n
見習うべきプロジェクトXも色々やったしな(笑
422774RR:2006/01/24(火) 22:50:21 ID:xzZGF/UZ
>431
GJ!

計算上は案外頭打ちが早いんですね〜
423774RR:2006/01/24(火) 22:51:57 ID:lGDd+Zup
無限がCBRのマフラー作っているの?
無限のマフラーって、モリワキが作っているんじゃないの?
424774RR:2006/01/24(火) 22:54:56 ID:gqZEuy4G
>>431
GJ!
425774RR:2006/01/24(火) 22:59:01 ID:VpzVpKXu
>>431になにが起こると言うのだ・・・・
426774RR:2006/01/24(火) 23:47:41 ID:dF7agTnY
>>431
ガンガレ
427774RR:2006/01/25(水) 00:13:49 ID:dhwEoJYu
無限だけに無期懲役キヴォンヌ。
しかし、執行猶予もなしか・・・
オヤジも成仏できんなw
428774RR:2006/01/25(水) 00:52:52 ID:fz0KVXgY
オヤジはとっくに成仏してるから、大丈夫。
429774RR:2006/01/25(水) 01:21:25 ID:Gc42Mubd
宗一郎が居たらレンチで頭ブチ殴ってただろうな
そして親父も殺人未遂で逮捕・・・
430774RR:2006/01/25(水) 03:58:55 ID:Sa8UooUV
 GJ!!
  ↓
431774RR:2006/01/25(水) 05:35:39 ID:jtkDNXBr
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
         / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     人├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
432774RR:2006/01/25(水) 20:06:38 ID:URHn6FVT
久々に乗った。
あっという間にファンが回りだす。
最高水温106℃を記録、ひざはヌクヌク。
ちなみに外気温は8℃。
俺は去年の夏をどうやって乗り切ったんだろう。。。
433774RR:2006/01/25(水) 20:08:20 ID:5WcffJsn
この季節に粋なり106℃を記録かよ。
ラジエーターに水入れれば下がると思うぞ(w
434774RR:2006/01/25(水) 20:35:49 ID:mR5wQE7O
8℃でそんな温度になるなら
真夏はどうする??
435774RR:2006/01/25(水) 22:12:23 ID:M4Q6hlcX
1月上旬納車(国内仕様)。信号待ちすると100℃をすぐにこえ、ファンがまわる。
足元ポカポカ。センダボってこんなもの?
ほんとに真夏はどうなるのだろう。。。
436774RR:2006/01/25(水) 22:29:01 ID:v6tnDvUA
オレも思った。
先日、試乗したらあっと言う間に100℃オーバー
夏場はどうするんだろう?
437774RR:2006/01/25(水) 22:45:35 ID:bgLTzC+s
乗らない。
438774RR:2006/01/25(水) 22:55:08 ID:pVU1MB/v
金玉茹でる
439432:2006/01/25(水) 23:03:30 ID:URHn6FVT
暑気で意識が朦朧としているうちに、なんとなく乗り切ったって感じかな。
トラブルの記憶はないから、たぶん今年の夏もなんとかなるだろう、うん。




あ"… 高速メインのロンツーとサーキット以外走ってないかも。。。。
440774RR:2006/01/25(水) 23:37:20 ID:YajeDzEi
>>436
夏、ジーパンでのると凄いよw
441774RR:2006/01/25(水) 23:40:15 ID:nGS0S8P4
オマイラもしや・・・インキン?
442774RR:2006/01/26(木) 00:40:58 ID:wrHvKgXu
冬場は足元暖かで幸せにはなれないの?
443774RR:2006/01/26(木) 00:58:13 ID:ljV/xcjz
リッターバイク最悪だけど、ハヤブーに比べればまだまし<熱
444774RR:2006/01/26(木) 01:24:30 ID:gt+f0/Th
05乗り始めてもうすぐ一年、いまだタンデムシート見慣れない。
純正シングルシートカバーかっちょわるーし。
10Rのステキネ
06期待してのに・・あっ、夏は大丈夫!右足以外。
445774RR:2006/01/26(木) 01:46:53 ID:/QKOvYlc
> 06期待してのに・・あっ、夏は大丈夫!右足以外。
右足??? ・・・脳内炸裂だな。
446774RR:2006/01/26(木) 02:01:59 ID:tRHsuRCD
444じゃないが実際熱かったよ。右足。
どっちが脳内や。
447774RR:2006/01/26(木) 02:08:38 ID:Bcc5AGM7
訂正444
06期待してたのに・・です
ハヤブもRRも夏は電動ファンふる稼働。右足集中攻撃ですが、何か?
マシンは案外大丈夫。
448774RR:2006/01/26(木) 07:05:41 ID:OjpQ3W3f
俺も脳内認定されたことあったな、そんときゃキルスイッチの話だったけど
脳内ユーザー多すぎ┐(´ー`)┌
449774RR:2006/01/26(木) 09:21:12 ID:cRUQ7CdO
右足熱くなるのはすぐ横を通ってるエキゾーストのせいだと思われ
450774RR:2006/01/26(木) 10:03:02 ID:vWjO0oA3
451774RR:2006/01/26(木) 10:51:28 ID:wtpgV3me
>>450
面白すぎ
452(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/26(木) 12:41:17 ID:lWVsnh3/
マフラー変えたらテール下のも右足側のも遮熱金属板が付けれなくなった。
でも走ってる最中はそんなに熱くないな。とまったらテラ熱いが。
453774RR:2006/01/26(木) 15:07:55 ID:8eUdjYi0
>>452
同じく。
テール下スカスカが痛いですがねorz
454774RR:2006/01/26(木) 16:15:39 ID:RDvqj1jS
>>450
かわいそうに思えてキタ・・・
中免小僧が必死な件スレに張りたいくらいに

基本中免云々言うのはバイク好きとしてあまり言うつもりないけど
買った負けたって言う中免小僧には容赦する必要ないだろ
455774RR:2006/01/26(木) 17:42:45 ID:azf7UoQQ
レプリカ乗ってるかぎり、大型だろうが中型だろうが
勝った負けたにこだわっちゃうのはしゃーないよ。

454がいうとおり俺も容赦しないが・・・・・
456774RR:2006/01/26(木) 18:17:25 ID:XUqaV2R9
>455
>450乗ってるバイクはスパーダの模様ですよ・・・
457774RR:2006/01/26(木) 18:18:48 ID:3XWq5X1R
温かいコメント書いてあげたのに激怒されたw
ゲスト書き込みできるのにヒドス
458774RR:2006/01/26(木) 19:54:55 ID:fZR/7G0E
>夏場はどうするんだろう?

べつにどうもしないっすよ?
ファンが回るのが早いか遅いかだけ。

たまに炎天下に酷い渋滞はまると、ファン回っても水温の
上昇止まらなくてオーバーヒートしかかるけど、
そこまで酷い状況だと人間の方が先に音を上げるから問題無しw;
459774RR:2006/01/26(木) 20:53:01 ID:GYZDjKCk
おいおい、ウルフ氏のHP最高だな。

彼にとって反対意見は全て「ネチケット違反」のようだ。
しかも原付乗り書き込み禁止、素人お断りだってw

こんなのが大学生とは・・・日本終了。
460774RR:2006/01/26(木) 23:24:05 ID:mQFmxxTC
今日CBR乗ってきたんだが、走ると80℃、信号待ちで105℃の繰り返しだな。
このまま夏までこれなのか・・・・・・。(夏は走っても90℃くらいだっけ?)
461774RR:2006/01/26(木) 23:44:46 ID:LbOXuAZe
ヒント:サーモスタット
462774RR:2006/01/27(金) 00:03:36 ID:5rbFXyEM
停まったり、渋滞に巻き込まれたりすりゃ熱くなっちまうのは仕方がないと思ってる。
俺は、逆に普通に走れば真夏でも短時間でこれだけのヒートマスを80℃付近に
管理できる冷却性能に驚いた方だ。
463774RR:2006/01/27(金) 00:12:01 ID:Cwn3sEDJ
記録的な寒冬のさなかに水温高くてどうのこうの心配するようなバイクに乗りたくありません(><)
464774RR:2006/01/27(金) 00:20:27 ID:IhmwfY97
夏でも冬でも同じなんだろ?
すげーじゃん
465774RR:2006/01/27(金) 00:30:56 ID:5rbFXyEM
>>463
おとなしく4つ輪に納まってるんだな
466774RR:2006/01/27(金) 01:02:42 ID:doFVwnXk
>>463
心配なんてしなくていいよ。だてに大容量ラジエータ積んでない。
なまじ水温が見えるから気になる(人が居る)だけ。
467774RR:2006/01/27(金) 01:49:12 ID:ZWkP0h65
スッパダの自演が見ていて痛々しい。。。
ネタワレしてんだからもうあきらめろ。。。。

てか、アイドリングでアレは熱すぎだろう>1000RR
無駄に熱出してるからリッターで一番燃費悪いんだよ。
R1000や10Rと3`/g違うぞ、マジで。

468774RR:2006/01/27(金) 02:53:37 ID:ZSJi6oDM
>>467
発熱性より騒音対策やりすぎた為の放熱性の問題だと思うが。

まあなんだ。
3km/l位でガタガタ言うなら(株)でも乗っとけって言われると思うよ?

ガソリン高騰してるんでフルパワ化見送ってる俺は言えないがねw
469774RR:2006/01/27(金) 14:48:53 ID:jEeBTTjJ
本当にフルパワ化したいならガソリン代なんて気にしないよ。

470(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/27(金) 15:09:15 ID:THY4sZUg
アブガス飲ませてるひといる?
471774RR:2006/01/27(金) 18:11:44 ID:n6wAgKxw
アブいいねぇー
でも、燃調をちゃんとやらないと
パワーダウン必至
472774RR:2006/01/27(金) 19:06:28 ID:CnewOEp+
水温100℃越えても平気だろ。
何の為にラジエータキャップあると思ってるの?
105℃ぐらいでオーバーヒートする糞バイクをHONDAが販売するわけないじゃん!
473774RR:2006/01/27(金) 19:19:01 ID:8EiBG4BA
お前ら取説読め 120℃超えなきゃ問題ないって書いてあるだろ
474774RR:2006/01/27(金) 19:28:19 ID:B9g2mDNS
15℃しかマージンないのれすか・・・
475468:2006/01/27(金) 21:15:43 ID:RWLOnBCU
>>469
うん、正直国内向けが凄く乗り易いので
このままでもいいかと思い始めてる。

逆車のフルエキとか吸気系とか一式全て揃えてあるけど、
車体に慣れてからと思ってたら骨折したりなんだりで、去年は
全然乗れなかったんで1年くらい押入れで眠ってる。

とりあえずサーキットでタイムが上がらなくなるまでほっとこうかと。
476774RR:2006/01/27(金) 21:31:10 ID:RWLOnBCU
105℃位なら全然気にしてないっすけどね。

問題無いつっても110℃位になるとOILの粘度落ちて
シフトフィールおかしくなってくるからなぁ。

モチュとか高性能OIL入れても、熱劣化で交換サイクル早いしねぇ・・・。

サーキット行く時でもないと入れる気しないし、私が行くような
小中規模サーキットで私の腕じゃ、そこまで温度も回転も上がらない
から結局それほど高性能なOILも使ってないw;
477774RR:2006/01/27(金) 21:54:00 ID:84xxErBe
>>470
4サイクルにアブガスいれてどーすんのWwwww
478774RR:2006/01/27(金) 22:56:50 ID:oSk5BZ60
サーキットは別としておいて、ツーリングや峠なら純正G3かS9
でいいような気がする。
479774RR:2006/01/27(金) 23:09:26 ID:WbAp8uTg
>470-471
痛すぎw
480(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/27(金) 23:13:07 ID:JBmKdCpn
俺はべつにアブ使ってないんだが
481774RR:2006/01/27(金) 23:21:43 ID:GqrV6a8R
>>477 479
え?しらないの????

4サイクルだってアブでパワー出るよ
ちゃんとやればね。
ただ入れただけじゃだめだけどね。
それと 圧縮変えないんなら100%じゃ
ピークは落ちるよ。
まぁ。
知らない人の方が多いのは事実だけどね。
482774RR:2006/01/27(金) 23:22:18 ID:I0qVvH7W
4ストでも虻つかいますが?
483(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/27(金) 23:25:20 ID:JBmKdCpn
ドラッグやって人とかに聞くといいのかな
484(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/27(金) 23:26:17 ID:JBmKdCpn
ドラッグやって人ってなんかヤクチュウみたいだなw
ドラッグレースをやってる人、ですた。
485774RR:2006/01/27(金) 23:47:59 ID:GqrV6a8R
ドラッグやってる人ならきっとノウハウも知ってると思うけど
もっと進んだことしてそう・・・・。
ラジコン燃料とかね。
ニトロの混合比によっては
まじで、エンジン壊れるらしいね。
その代わりに、ものすごいパワー出るとか。
一発勝負だよね。
興味ある人は自分でやってみ!
486774RR:2006/01/28(土) 01:00:32 ID:JFSfx/I+
でもインジェクションの設定的にはホンダは薄めだよね。
なんで燃費が悪いのかわからん。
487ともぞう ◆6DEBThexWQ :2006/01/28(土) 01:35:46 ID:GdOzmP9/
アブガスってまだ手に入るの?
488774RR:2006/01/28(土) 07:24:50 ID:r1cxBYUG
近所の飛行場では売ってくれるよ。
489トシコイ:2006/01/28(土) 11:02:17 ID:edv2/lBL
流れを切ってスマソ。

カッコいいCBR発見!!
タンクの形が変わってるね。
 ttp://8915.teacup.com/mid/bbs?OF=70&BD=4&CH=5
オイラもサーキットに憧れています。

490初物@携帯:2006/01/28(土) 11:39:00 ID:ZIBmbywL
バイク屋でCBR1000RR'04型を見ているんですが、これってキャブ車なんでしょうか?

車体左側にアイドルスクリュ見たいなものがでているのですが。

教えて厨ですいません。
491774RR:2006/01/28(土) 12:13:04 ID:n/12u+Pf
>>489
タンクでかくない??
それも、気になるんだけど
Fキャリパーが日清なのがもっと気になる。
トキコと比べて使用感ってどうなんだろうね。
おれも、変えてみたいな。
492トシコイ:2006/01/28(土) 12:32:32 ID:edv2/lBL
>>491
耐久レース(24L?)に合わせたタンクみたいですね。
何処で売っているのかな?
HRCのキットタンク(アルミ製)とも違うみたいですね。

CBRてレーサにするとメチャカッコ良い!!
493774RR:2006/01/28(土) 13:43:12 ID:cMORnXM9
>>486CBR1000RRのインジェクションのマッピングは全体的に濃い状態ですよ、
だから燃費が悪いんですレースベース車両では 絞る方向ですよ、
494774RR:2006/01/28(土) 13:55:56 ID:cMORnXM9
>>492タンクはビーター製の24リッタータンク(アルミ)市販車用も造ってくれるよ、
495774RR:2006/01/28(土) 15:03:21 ID:GJIH1pkj
>493
レースとは使用する回転域が違うからだと思うけど、空燃費測定では高回転域はR1や10Rほかと同じくらいなんだけれど、
、低いところは他と比べて薄くしてあるよ。少なくとも国内仕様は。
ただ、入り口側そのままでECUを海外仕様に切り替えると、6000より上の方でグラフに入らないほど濃くなっているので
上が濃いのは同意。
496トシコイ:2006/01/28(土) 15:12:06 ID:ut7J+DCH
>>491
キャリパーがニッシンでローターはブレンボみたいな
他メーカーの組み合わせって良いのかな?
オイラも使用感が気になります。

>>494
タンクキャップはノーマルみたいですね。
鍵で開閉するのかな?

今、気が付いたが本田の中の人のチーム車両じゃん。
カッコいいハズだ!!
497774RR:2006/01/28(土) 15:27:35 ID:XfeMzSbN
最近のガチャガチャって、よく出来てるよなぁ〜。RRだから、ついついハマったよ〜。http://k.pic.to/5nx48
498774RR:2006/01/28(土) 16:50:49 ID:BJGMTL1A
今月のヤングマシンにのってたけど
オーリンズ+マルケジーニが前後共ついてて
200万以下ってのが発売されるらしいね
499774RR:2006/01/28(土) 20:01:21 ID:JfUk/RZy
>>490
バイク屋で見てるならバイク屋に聞いてください。
っていうより、その1000RRにはキャブレター本体が付いてましたか?(w
500774RR:2006/01/28(土) 20:47:12 ID:2++JZs3G
>>497
ブラクラ貼ってんじゃねー(#゚Д゚)
501774RR:2006/01/28(土) 21:21:45 ID:baOIQocJ
>500
部落等じゃなかったよ?
仮面ライダーのガチャガチャの画像だったよ。

それとも釣りかネタ?
502(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/28(土) 21:31:46 ID:58U4BAj1
行きつけの店いったらレプソル1000RRと
モビスタ600RRが並べて展示してあった。
2台並ぶと悶絶かっこよすぎてウンコ漏らすかとおもった。
503774RR:2006/01/28(土) 22:50:41 ID:0zTnz0hA
>>490
04はインジェクションだよ。
つかそのアイドルスクリューみたいのって何だろ?乗ってるけど知らないんだよね。

あとオーバーフローしたガソリンを逃がすホースがタンクを上げると抜けるんだけど
取り回しがおかしいのかな?
504774RR:2006/01/28(土) 23:00:50 ID:3TGbgmDf
>>503
うちのも最初から抜けてたから気にしてない。
繋ぎ忘れとどっかに挟まないように気を付けてれば問題なさそう。
505774RR:2006/01/28(土) 23:02:55 ID:3TGbgmDf
最初から抜けてたっても元々抜けてたんじゃなく、
上げようとしたらつっぱってたから手で外して上げたのね。
506774RR:2006/01/28(土) 23:05:00 ID:3TGbgmDf
因みにアイドルスクリューみたいのって
まんまアイドルスクリューだしょ。

インジェクション車にだって付いてるってば。
507初物@携帯:2006/01/28(土) 23:53:40 ID:ZIBmbywL
レスTHXだとです。

友達の付き合いで仙台の赤○爵行ってきたんですが、オイラが普通自動二輪しかないと分かるや店員さんはさっぱり相手をしてくれなくなったとです。

ツーリング仲間に同車種の人がいるんですが、アイドルスクリュなんてないよ〜って自慢してたんですよ。有無は年式によるのかもしれませんね。

ありがとうございました。巣にもどりますノシ。
508774RR:2006/01/29(日) 00:01:01 ID:NK5vMb82
年式は関係ないCBR1000RRは全てアイドルスクリューある
509774RR:2006/01/29(日) 00:04:19 ID:XtD0cMhY
アイドルスクリュは全年式にある
無かったら困ると思うが?
カウルの着脱等ででアイドルスクリュが奥に引っかかっている時が
ありその時は外から見ただけでは見つからないかも?
510774RR:2006/01/29(日) 00:41:02 ID:oG8cuBCM
あれってアイドルスクリューだったんだ。キャブ車と違って違う調整の仕方があると
思ってた…

ところで皆さんはプラグ交換って自分でやってる?何かの本でイリジウムはギャップの調整
が必要なのでバイク屋さんに任せたほうがいいって書いてあったんだけど、バイク屋に聞いたら
自分で出来ても任せてもらった方がいいって言うだろうし、以前2stマシン乗ってて自分で
プラグ交換とかしてたんだけど、やっぱ違うもんなの?
ラジエターずらすとか手間はかかるみたいだけど…
511774RR:2006/01/29(日) 01:25:45 ID:6iaWgS4X
いちいちギャップ調整??
そんなの聞いたことないぞ。

盆栽系雑誌がバイク屋に工賃稼がせるために書いた記事だろ。
それにイリジウムはそんな頻繁に交換とかしなくても大丈夫だよ。
512774RR:2006/01/29(日) 09:27:59 ID:B9IOdrci
イリジウムでギャップの調整???
なんか、怖いなぁ・・・。
513774RR:2006/01/29(日) 09:47:24 ID:XtD0cMhY
>>496
ここのなら鍵付き24Lだよ
http://www.as-sugahara.com/parts-img/tank/
514774RR:2006/01/29(日) 17:58:45 ID:FzR1CWkH
スガハラは個人的にお勧めしない
接客最低
515774RR:2006/01/29(日) 18:13:29 ID:C36A439/
本日RR初走行! 06は今一だったんで05にした 納車から2週間
 うっすら予想はしてたが手に持ったのはグローブでは無く六角廉恥だったです
これからもこうなのか!? 06は外装その他より電気周り強化されてると口惜しいかも
516774RR:2006/01/29(日) 18:27:06 ID:e7vrCx6t
517774RR:2006/01/29(日) 18:36:34 ID:B9IOdrci
>>515
>06は外装その他より電気周り強化されてると口惜しいかも
むしろ外装の変更はおまけみたいなもので
中身はほとんどオールニュー。
基本骨格が変わってないから、
マイナーチェンジのように見えちゃうんだよね。
そのカウルの形状にしても、あそこまでエンジンを出したのは
熱対策のような気がする。
もちろん、電装系も今まで不具合の対策はされていると考えるのが
自然でしょうね。
518774RR:2006/01/29(日) 20:13:17 ID:C36A439/
何の心配も無くセルボタン押せるようになってるのかね!! 
519774RR:2006/01/29(日) 21:18:23 ID:rYqn/Zk0
>>514
俺も勧めない。
買った客でないと修理嫌がるし、新車も高すぎ。
アソコのオリジナルが欲しいならドゾー
520(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/29(日) 21:23:54 ID:b1Rz/5/7
今日始まったあたらしい仮面ライダーぼーーと見てたら
トリコの05RRでてた。
521774RR:2006/01/29(日) 21:48:49 ID:NK5vMb82
>>519
そりゃそうだ、特に違法改造は買った客じゃないとやるわけないよ
522774RR:2006/01/29(日) 23:24:26 ID:oG8cuBCM
イリジウム交換って七千`走っててもしなくていいの?
523774RR:2006/01/30(月) 00:01:27 ID:XvQ240Ua
そんなにスガハラってダメかね?
俺が前に乗ってたバイクのジェネレータが不良で
バッテリーが上がり気味だったときに
駆け込みで入った店がスガハラだった。
当然車両を買った店でもないし、ホンダ車でもなかった。
だけど、親切に対応してくれたし、充電だって
タダでやってくれたよ。
ものすごく感謝してるんだけどな。

もう7年くらい前の話だけどねぇ。
524774RR:2006/01/30(月) 00:03:06 ID:99hr/U2x
用品屋に騙されるな。
レースにでも出ない限り1万キロ未満で代える必要なし。
525774RR:2006/01/30(月) 00:19:27 ID:AmmdA8NY
昔のプラグのイメージがあるのだろうけど、7千キロじゃまだまだ。
使おうと思えば3万は余裕でもつ。
つか無理に替えなくていいよ。
消耗品をどんどん交換させようという業界の変な煽りに乗らないこと。
>用品屋に騙されるな。
に同意。
526774RR:2006/01/30(月) 01:23:17 ID:uwDU/FRT
プラグ3000km毎に交換してる・・・ゴメンこれ2stの話。

4stは、エンジン弄るとかセッティング変更以外でプラグを
交換することはまれだねぇ。極端な例だけどRVF(NC35)の時は
2万キロ未交換で特に問題を感じなかった。
527774RR:2006/01/30(月) 03:12:58 ID:OT0XCEp6
プラグって純正以外で何か使える?
528774RR:2006/01/30(月) 09:32:43 ID:W/3kp4Sy
>>522
>>525の言うように3万は持つ。
心配なら2万で交換したら良いんじゃないだろうか。
俺が以前1万でプラグ交換するって言ったらショップの社長に早すぎるって怒られた(w
ツーリング程度の走りなら今のプラグは5万km以上でも問題ないって言ってたな。
それに1000RRはプラグ交換大変だしなあ(w
529774RR:2006/01/30(月) 11:37:19 ID:JYPtiAqR
>>528
>>俺が以前1万でプラグ交換するって言ったらショップの社長に早すぎるって怒られた(w

いいバイク屋だな。
530774RR:2006/01/30(月) 12:46:40 ID:xEVdfiAn
プラグですがデンソーのプラグは余り良くない。NGKのプラグの方がいいかもね。
531774RR:2006/01/30(月) 14:22:29 ID:929vZv7u
プラグのレスサンクスです。

レースとかハードな乗り方してないので一先ず安心しました。
532774RR:2006/01/30(月) 15:12:51 ID:8OMkmHle
俺もいいバイク屋だと思うけれどなあ。。<スガハラ
値段も安いと思うよ。モビスタも83万円だったけれど、
あの値段では他じゃ買えないでしょ。。激安店は知らんけれど、
それなりに技術に定評のある店であるとした場合ね。。
533774RR:2006/01/30(月) 18:14:08 ID:lNlYXG0v
04からヘッドライト周りがガンダムのツインアイに見えて仕方ない。
534774RR:2006/01/30(月) 18:27:50 ID:bD0gdll7
>>533
アッパーの形とライトからあたしゃキュベレーに(ry
535774RR:2006/01/30(月) 18:52:17 ID:6Un+mQkL
>>532
スガハラの客じゃないけど俺もいいバイク屋だと思う
車検対応じゃないマフラーや部品を頼んだら断られたけど…
最近は違法改造がバイク屋にも責任問われるらしいから
どこも同じじゃねーか
536774RR:2006/01/30(月) 22:13:32 ID:x+5E9u7i
トリコ乗り的には、新仮面ライダーで同車両が出てきたのはちょっぴり鬱なんだがw
537774RR:2006/01/30(月) 23:44:54 ID:xncDs2DA
同じだって気にすんなー
ヤツのマシンはパンクしてるさ!
カブトムシかっちょわるー。しかもデカすぎっ
538774RR:2006/01/30(月) 23:57:38 ID:OUBwDbW8
>>530
逆だって聞いたぞ。

普通のプラグはNGKがいいが、イリジウムはデンソーがいいって聞いた。
539536:2006/01/31(火) 00:05:04 ID:/6JiSlf/
>>537
でも、ちびっ子の餌食だぜ?指差されてライダーだって言われんだぜ?
そのちびっ子に一発華麗なウィリーとか決めて見せてやりたいがそんな腕無いんだぜ?
で、その親にゃ「仮面ライダーと同じバイク乗ってるプゲラ」って思われるんだぜ?

余談だが、劇中で暖気0秒だったのは笑った。俺も暖気はそれほど気にしない方だが
キュル!ブーーーーーーン・・・は無いだろw
540774RR:2006/01/31(火) 00:29:09 ID:lMh6Q21p
>>538デンソーはカブリやすいし長持ちしないアイドリングでエンジンが暖まる
前にエンジン止めたりするとスグカブル、バイク屋に聞いたら(レースやってる所)
NGKのプラグはカブリ難いと言われてそれからずっと使ってるが本当にカブらない、
レースだとデンソーは もって2レースだってNGKだと4〜5レースもつそうですよ。
541774RR:2006/01/31(火) 01:25:20 ID:8pe954Uz
>>539
今のバイクは走りながら暖機するのが正解
停まってアイドリング状態だと油圧がかからずエンジンによくないそうだ。
by ホンダ朝研の人から聞いた情報
542774RR:2006/01/31(火) 01:58:59 ID:PCAYPim5 BE:171054353-
てめーらまずはこいつにのってから物を言え!!
おっ起ての速さならこいつにかなうやつはいない…
誰もが乗りたい憧れのマシン
そのなも風ta。
かなりかわいいぉ^^

書いてってね♪
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1000637090/
543774RR:2006/01/31(火) 02:02:05 ID:PCAYPim5 BE:718427579-
かわいそうなの(;_:)
2006年うなぎ犬のスレだよ(;_:)
それなのに宇宙工学とかわけわからないこといて…
だれか言ってあげて!
うなぎ犬はうなぎ犬なの(;_:)
自信もってぉ(;_:)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135257102/l50
544774RR:2006/01/31(火) 08:20:20 ID:YhNmnyod
´ノ3`) 今さら…、夫田って…。
545774RR:2006/01/31(火) 08:54:26 ID:V1bD12KR
これから05を新車で買うつもりなのだが
少しでも安く買いたいんだけど、06が出てからの方が
やっぱり安くなるのかな? んー悩む。

546774RR:2006/01/31(火) 15:28:44 ID:pvOzxsUQ
さほど安くはならないよ。
それよりもあっという間に品薄になるから注意。
547(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/31(火) 15:51:14 ID:rO9APxTM
Goobikeで見たら04がギリギリ100万切る店が
やっと出てきた程度だからなぁ・・・
548774RR:2006/01/31(火) 16:26:47 ID:0JtaLvnG
04(逆車)117万(税・盗難 各保険込み)で買いましたよ。
549774RR:2006/01/31(火) 19:55:00 ID:tFGUp2tV
俺もあんまり安くならない派だな
特にカウルのデザインが大幅に変わってるしね
在庫とか知らないけど
もう1ヶ月以内に06出るし05の在庫ってそんなにもうないんじゃないかな
550774RR:2006/01/31(火) 20:38:50 ID:3YF2VFgd
・デザイン的に06が211Vからかけ離れてしまった。
・性能的に同じ172ps(高回転型になっているが)
・軽量化といっても3キロ減のみ、
 04−05でチタンフルエキにすれば、もっと軽くなる

もちろん06のほうが色んな面で進化しているだろうが、
体感できるほどの違いはない、ファイナル変更で16/42T
になったくらいで、これも04−05でも変更すればいい。

という事で、安い04−05狙いの人が多いとみた。
よって需要があるので値段は安くならないと推測してみる
551774RR:2006/01/31(火) 21:39:27 ID:86dZ4LtG
旧型海苔が必死なのはわかった
552(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/01/31(火) 21:59:25 ID:BqvxHua3
>>550
いずれ211Vの市販版レプをだす意思がホンダにあるならば
差別化というか離別というか、とにかくCBRはデザイン的に
211Vから離れた造型にせざるを得ないのかも。
まぁホントのトコロは知らんが。
553774RR:2006/01/31(火) 22:49:42 ID:1Qj5DATw
俺は04-05のボテッとしたデザインが好きだから買っといて良かった
554774RR:2006/01/31(火) 23:57:32 ID:e4D2GoxQ
555774RR:2006/02/01(水) 00:00:07 ID:ZO7ils70
おまえら、来年で喪とGPのレギュレーションが800ccに変更になった後
RC211レプリカといって誇れるのか?
後2年待って800cc版CBR買うのが勝ち組。
556774RR:2006/02/01(水) 00:02:26 ID:LLu4FanM
2年待つ時点で負け組みだろ
好きなの乗って2年後改めて買い換えれば良いだろ
と釣られてみる
557774RR:2006/02/01(水) 00:14:41 ID:a87ANUni
>>556
>2年待つ時点で・・・・
2年で乗り換えれるとは羨ましい方ですね。
漏れは車検2回は通す貧乏ライダーですから。
558774RR:2006/02/01(水) 00:17:42 ID:p+dU7QLF
>>555
そりゃ負け犬貧乏人の発想!
俺様は何台でも気に入ったバイクを限度額なしのクレジットカードで買うのみ
559774RR:2006/02/01(水) 00:26:24 ID:IXhG8JDu
>>558
君はカワイソウな人だねえ。
そんなんだから現実社会じゃツマハジキだろ?
560774RR:2006/02/01(水) 00:30:39 ID:+1/0SAdC
800ccのレプリカは出ないと思う!SBKが1000ccのうちは、
561774RR:2006/02/01(水) 00:32:32 ID:T2k1X8tF
>547
もうちっと気合を入れて、バイク屋さんと直接対面で交渉したほうがよいよ〜
04出たばっかの2004年5月に、某ドリームで国内本体19万弱値引きしてもらった
定価が115万だったから、96万ちょい。登録2万、納車費用2.3万は勿論別途計上だけど
愛蜜取って最後に本命落とせ、ただし、ド田舎では店少ないから難しい

>555
釣られてみるけど、
800CCつうと、2割ダウンか。きっと約20-30馬力位落ちるんだな・・・
そしたら俺の1000の価値がグッと上がってウマ〜だな(^^♪
562774RR:2006/02/01(水) 00:37:57 ID:vLy3awlk
いくら新型で800ccだろうと、1000ccの方がタイム出るだろ。
だから、俺は1000ccに乗る。俺にとって基準はタイムが全て。
563(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/01(水) 00:41:45 ID:+Nl94ID+
っていうかRC211Vレプリカといって誇ってるやつなんか
あんまし居ないと思うが・・・
564536:2006/02/01(水) 00:53:29 ID:OqztaPVC
>>555
釣りなんだろうが・・・
販促上、211Vイメージを纏ってはいるが、スーパーバイククラスが1000ccの
レギュレーションの限り、CBRは1000ccだろw
565774RR:2006/02/01(水) 01:05:47 ID:M839Ge+H
RC211Vレプリカなんて言ってるのは乗ってない奴だけだろ
566774RR:2006/02/01(水) 01:11:50 ID:8rSC2wkV
>562
釣りでつか?
567774RR:2006/02/01(水) 01:28:25 ID:yt0v1fjV
レプリカは絶滅して久しいのだが・・・
568774RR:2006/02/01(水) 03:12:13 ID:vLy3awlk
>>566
はい?マジレスなんですが。
569774RR:2006/02/01(水) 09:43:59 ID:ms9oLrWE
VFRのエンジンをCBRにつけた、エセRC211Vが出たら買う。
570774RR:2006/02/01(水) 09:54:05 ID:x1hpwn2p
RC211Vレプリカ扱いするな
CBRはCBRだよ
571774RR:2006/02/01(水) 10:54:22 ID:Er1zx2JB
みんなお気に入りのマフラー教えて。モリワキ以外で
572774RR:2006/02/01(水) 11:23:36 ID:STBFL/Et
デビルぅ
うるさい、エンブレ効かない、スリップオンしか無い、もう最高!!
次はストライカーのフルエキにしてみる
573774RR:2006/02/01(水) 14:15:21 ID:IRjWMn6y
>>555
800CCのCBR版・・・プププ
800CCならV4で市販化ですよ^−^
CBRついに終息。
574774RR:2006/02/01(水) 14:17:12 ID:IRjWMn6y
CBRってVFRの安バージョンってイメージなんだよね
575545:2006/02/01(水) 16:09:22 ID:u7Mh1/LW
みなさん、貴重な意見ありがとっす!
確かに、あまり待ちすぎると在庫切れになるかも
しれないから、そろそろ行動しようかな。
コミコミ105マソくらいを目安にしまふ。
576774RR:2006/02/01(水) 16:18:10 ID:gclCJo/X
昔RC30やRC45が出た当時、8耐で走っているのを見て
いいなー欲しいなーって思っていましたが金額が現実的ではなかった。
(もちろん買えなかった)
RC45とCBRでノーマルだったら総合的にはどっちが戦闘力があるのかなー
CBRだとすればかなりお得な買い物だよ

577774RR:2006/02/01(水) 16:38:32 ID:Ol2ol3mS
>>571
何でモリワキはダメなん?
>>ALL
motoGPが800ccになってもCBR1000RRは継続(開発・販売)されるみたいでつよ

ソースはバイク雑誌だけどね
578774RR:2006/02/01(水) 17:08:53 ID:yVI+TyK3
>>555
商品価値を考えたら中途半端な800ccよりも1000ccなんじゃないの?
4輪のF1レプリカもF1マシンより排気量が大きいし。
579(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/01(水) 17:18:18 ID:az+EB+za
800は(゚听)イラネ。
そんなのより600RRに750積んだのならテラ欲しい。
GSXR君に出来るんだからRR君もやれば出来るようんうん。
580774RR:2006/02/01(水) 17:37:28 ID:UsNGNwxE
モリワキのマフラーの形が2本出しでRC211Vを意識しすぎて
なんか偽者っぽくて嫌い
581774RR:2006/02/01(水) 20:11:34 ID:kF9R6zvO
>>560
MotoGPの解説でミック・ドーハンが商業上の理由で800CCになったと言ってた。
表向きは、サーキットの許容範囲をバイクの性能が上回ったための危険回避が主。
800CCでるね。
582774RR:2006/02/01(水) 20:34:40 ID:i5aQz9ME
レギュが750cc化だったら全て丸く収まったのに。
583774RR:2006/02/01(水) 20:59:16 ID:p+dU7QLF
今の技術じゃ800ccでも同じ馬力を維持できるから、
高回転で軽量なマシンになると思う
584774RR:2006/02/01(水) 21:11:25 ID:BlHW+smS
ttp://up.2chan.net/j/src/1138794577527.jpg

なんだまたカタログで水増ししてんのか、ンダは
重くて馬力ないSSなんてゴミかこいつは。
585774RR:2006/02/01(水) 22:03:39 ID:T/5kQ5os
>>584
スズキがすごいな。
1000ccと1300ccで1000ccのほうが馬力がある(w
586774RR:2006/02/01(水) 22:34:25 ID:dgCjXwJw
スズキに乗ればみんな解決する
587774RR:2006/02/01(水) 22:42:45 ID:Epc5I8L/
実は雑誌用チューン仕様とかじゃなくて?

それにしても、高回転仕様が効いてるのかR1高いね。
スズキは異常に高いけど。1000RR、SSの中じゃ異様に低いよね・・・。
588774RR:2006/02/01(水) 23:01:23 ID:Qm6apPc7
R1は社風から言って排気量を過少申告してる恐れがあるので問題外だね。
589774RR:2006/02/01(水) 23:20:34 ID:BlHW+smS
>>585
一番スゴイのは黒鳥
590774RR:2006/02/01(水) 23:41:15 ID:LUoDpE3g
>>589
ほんまや・・・・1000回転以下で143ps出してる・・・








トラクターかよ
591774RR:2006/02/01(水) 23:41:34 ID:6JuemZ9C
>>589
なんたってアイドリングで100馬力こえてるからな
592774RR:2006/02/02(木) 00:18:30 ID:T7bniD4K
>583
暇だから相手する
20%も排気量減ってどうやって同じ馬力だせるんだよ?750からたったの50CC増しなだけだ

>579
それならそそるかも
けど今のgSSって、昔の750に1000エンジンって感じだから、
1000があったらやっぱり1000買うなぁ〜

ま、そもそもMoto GPは、もう4年以上見たことない位、RC211Vに思い入れがない訳なんだが・・・
593774RR:2006/02/02(木) 00:54:30 ID:QzCrBC1F
排気量の大きなエンジンを軽く小さくする技術が進歩したのがこの10年
小さなエンジンから大きな馬力を引き出す方はむしろ退化してると思われ

国内でもそういう要求をされなかった10年でもある
594774RR:2006/02/02(木) 06:51:23 ID:5FpXk68/
>>584
これって多分シャシダイに載せての後軸出力だと思う。
カタログデータはエンジン出力らしいから誤差があるんだと。
それにしてもSUZUKIが1番なのか。
HONDAでもYAMAHAでもKAWASAKIでもなく、SUZUKIって言うのが驚きだな。

>>585
1000ccの方がハイパワー仕様に作られてるからって事なんだろうね。
595774RR:2006/02/02(木) 07:27:58 ID:9A31t/cz
R1000なんだけど
どこかのマフラーメーカーのページで
フルエキ入れて160程度だった気がする・・・・。
マフラーでデチューンしたって事?
1000RRは正式発表前のスペックからすると
こんなもんだろう。
カタログスペックは回りにあわせただけだから。
596774RR:2006/02/02(木) 08:58:42 ID:5CCb6ghR
>>539
そうか?どっちにしても進歩だよ。
確実な進歩だよ
597774RR:2006/02/02(木) 08:59:31 ID:5CCb6ghR
ごめん間違えた。
>>593だった・・・・・
598774RR:2006/02/02(木) 17:43:27 ID:7wNeyT2A
>>596
そのまま539を見てみたらワロタw
どう進歩したのか詳しく知りたくなった
599774RR:2006/02/02(木) 18:29:51 ID:1kPd/XQ1
>>598
1000RRが変形して着込める
600774RR:2006/02/02(木) 18:34:31 ID:P0FBamff
>599
180Kgのウェイト着たらつぶれるw
601774RR:2006/02/02(木) 23:21:37 ID:kHGC1QS4
つメガゾーン23
602774RR:2006/02/03(金) 00:01:07 ID:3bhtiviN
つ【モスピーダ】
603774RR:2006/02/03(金) 01:54:24 ID:SdPC7Q+E
トランスフォーマー
604774RR:2006/02/03(金) 13:21:02 ID:Eu9PW6Ej
>>601 テラナツカシス ♪背中越しにセンチメンタル
605774RR:2006/02/04(土) 12:47:18 ID:HXjrhNjW
ヒトイナイネ
606774RR:2006/02/04(土) 16:41:28 ID:Fq4DXzZk
路面凍結してるから
607774RR:2006/02/04(土) 17:58:09 ID:zZZyAlNM
デビルのスリップオンにしようか考えてるんですけど
店に任せないで自分でやるのって可能ですか?(プラグ交換くらいの整備はできます)
それとつけてる人いたらインプレどうですか?
608774RR:2006/02/04(土) 20:08:43 ID:50Gym5xP
1000RRのプラグ交換が出来ればマフラー交換等は問題ないだろう。
スプリングは飛ばすなよ。
609774RR:2006/02/04(土) 20:10:20 ID:UcDyyTB6
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ世よん
610774RR:2006/02/04(土) 21:19:47 ID:fZuWMoEA
>>607
プラグ交換できる人がする質問じゃない
611774RR:2006/02/04(土) 22:50:06 ID:c7kP4MBa
>>607
国内仕様ポンずけでかなりゴボつきます。バッフル付なら凄く静か、外すと・・・
>>608
スプリングなんてあった??
612774RR:2006/02/05(日) 09:03:49 ID:EXyX7EGE
>>611
サイレンサーとエキパイの接合部の固定スプリングの事でしょ
物によってはネジを締めると締まってくるバンドもあるけど
デビルがどの様な方式を採用しているか知らないが
613774RR:2006/02/05(日) 14:33:10 ID:nlHwxKTz
ミドルカウルとウィンカーを固定しているナットが外れないのですが、コツとかありますか?
614774RR:2006/02/05(日) 15:59:27 ID:LGLjQfsv
CRC556
615774RR:2006/02/05(日) 16:52:38 ID:GISL+ibv
&power
616774RR:2006/02/05(日) 18:02:16 ID:qcnfC4JT
&Love
617774RR:2006/02/05(日) 18:05:24 ID:dmDa+roQ
スパナじゃダメです。
618774RR:2006/02/05(日) 18:56:33 ID:JIUuAZIV
&Turn
619774RR:2006/02/05(日) 19:16:55 ID:L2B1MT4z
&peace
620774RR:2006/02/05(日) 19:40:48 ID:sRGKY67h
>>613
>>617の言うようにスパナだと山が潰れる可能性があるのでメガネを使ってください。
閉めすぎで回らなかったのならともかく、そうでないならスレッド・コンパウンドなどの潤滑剤を吹き付けて絞めるようにしましょう。
621774RR:2006/02/05(日) 19:47:52 ID:cf3NM+B9
04'1000RR安いなぁ・・・フルエキフルパ済みで80万ぐらいでもう中古出てるよ
新古車は95万だしこの安さは魅力だw
622774RR:2006/02/05(日) 23:19:22 ID:mvSYv4Ie
>>613
もしや、立ちゴケかなんかでウィンカー周りのカウルが丸く割れたとかか?
確かに力が掛からなくて外し辛かったw
623774RR:2006/02/05(日) 23:27:38 ID:PVzAb2ct
>621
80なら安いが、走行距離の確認と、フルエキってのが素性が分からんのでちょっと注意か。

95万新古車はあんまり魅力無いな〜
新車でも本体が数万プラス位で買える事、車検が近いのと、タイヤなんか消耗品を考えれば、
あんまり得じゃないんじゃない?
624774RR:2006/02/05(日) 23:48:53 ID:JIGbyVUG
Yahoo!のオークションにレースベース車両のリヤサスやマフラー出てるけどあれ付ければ
フルパワー仕様になるのかな?わかる人いますか?
625613:2006/02/06(月) 00:20:23 ID:l6Vkvgd9
>>622
そのとうり立ちゴケでウィンカー割りましたw
カウル高いですね。とりあえずウィンカーだけ買って、割れたカウルは接着剤でくっ着けます。
626774RR:2006/02/06(月) 01:28:39 ID:oiK45yCU
95万の新古車は俺もないな〜

06の変更点がある程度判明したぐらいのときに
05の新車が買って乗り出し100万ジャストだったよ
もちDream店ね
627774RR:2006/02/06(月) 01:34:04 ID:IwCg9JuB
>>624
フルパワーってパワーを押えた国内仕様を輸出仕様の本来のパワーに戻す事だが
リヤサスは関係ねーだろ というかネット検索ぐらいしろよ、情報沢山転がってるだろ
http://cbr1000rr.web.infoseek.co.jp/fullpower/fullpower.htm
628774RR:2006/02/06(月) 02:00:57 ID:COjtxg7c
>>624
レースベースのフルエキはつけんほうがいいよ。
ホンダから直々に、フルエキの耐久性が無いから、
他社のフルエキに変えるよう指示来てる。
629774RR:2006/02/06(月) 08:39:52 ID:HLJMcypp
本当は新古車って、新車と同じなんだけど?
登録前で、在庫で古くなった物と
登録後にキャンセルになった物。
未使用が前提なんだよ。
でも、数十キロ(数百キロ)乗った物を新古車と呼ぶ人いるよね。
少しでも乗ったら、間違いなく「中古車」だよ。
630774RR:2006/02/06(月) 08:44:12 ID:9U+Qww9R
国内仕様を購入して、フルパワ化してるようだが
始めから逆車を購入した方がお得じゃないのかなー
実売の価格差が15万程度なら選択の余地はないと
思いますが・・・・・
結局、部品代(フルエキ込み)+工賃で超えてくるとおもうよ
631774RR:2006/02/06(月) 09:12:13 ID:A3jT0eG0
ヒント:最終的なパワーの差
632(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/06(月) 09:15:51 ID:fj2NzoFe
ドノーマラでのるなら逆車も良いが、どうせ後で社外マフラー欲しくなると思うから
俺は国内のほうが買い得だったな。

さらに登録まえに自宅の整備部屋に車両だけ引き上げて色々やりたかったので、
登録車検のために車体はこぶ手間がいらない国内の方が都合良かった。
633774RR:2006/02/06(月) 10:06:56 ID:6NvjPKrB
>630
そうかな?逆車の魅力も捨てがたいけど、お金の面だけだと大分違うんじゃない?

車両本体価格については、国内はかなり値引きしてくれるが、逆車はほとんど言い値(+ガス検費だの、
開梱費だのが付いてくる)、保障についても国内はホンダメーカー保障だが、逆車は店の保障(あれば)。
ホンダのロードサービス1年間無料とかも付いてくる(2004年は付いていた)
俺の場合本体約96万で、モリワキスリップオン込みでも、20万は安く上がったけど(2004年5月の時点)

あと、パワーについても、逆車ノーマルより、国内フルパワ+スリップオンの方が、
ほんの数馬力だが、パワー出ているとの結果もあり(TSRの発表)

俺にとって05までのCBRの逆車の魅力は、スピードメーターの補正なしで、スプロケが2丁デカイ事により
低速寄りに振ってある点と、やっぱりスプロケに防音ゴムが付いてない事かな。
634774RR:2006/02/06(月) 10:49:35 ID:HLJMcypp
マフラー位牌のフルパワーにかかる費用なんて
たいした事は無い。

>逆車ノーマルより、国内フルパワ+スリップオンの方が、
>ほんの数馬力だが、パワー出ているとの結果もあり

そりゃ、逆車のノーマルマフラーより、
スリップオンの方がパワー出るだろう。
そのために作ってるんだからね。

逆車ノーマル と 国内フルパ+フルエキなら
逆車の方が安い安いかもしれないけど。
逆車+フルエキ と 国内フルパ+フルエキなら
国内の方が安い。
パワー的には、ほぼ同等なら、
安い方が良いでしょ。
それに、ホンダの保証がついてくるなら
なおさらだよ。
635774RR:2006/02/06(月) 13:00:24 ID:I9iAtxHp
こんな改造を大々的にやっていていいのだろうか・・・
一応、通報しておきます。

珍走&改造車反対。
636774RR:2006/02/06(月) 13:15:07 ID:X+VfiQ3K
マフラーの遮熱板て取っても平気ですか?
637774RR:2006/02/06(月) 13:44:16 ID:RwSUwezn
>>635
アフォ?
お父ちゃんにでも通報しとけ
638774RR:2006/02/06(月) 14:37:06 ID:WKm3xVWJ
国内フルパは2万ぐらいでフルエキ以外は全部してくれるよ
買う時に「フルパっといて」でおk
逆車にフルエキつけたヤツとかが、オクでノーマル出してたりするから
ソレ安く落として付けると、ハイ逆車の出来上がり

>>621
04もそろそろ車検だろうから安く出始めたんじゃね?
他のSSと違ってタマが多い
639774RR:2006/02/06(月) 14:49:16 ID:k2qqehEZ
逆車のグラフィックだけが欲しいオレは如何したらいいんだろう?
ヘタレなオレにはパワーは国内で十分
640774RR:2006/02/06(月) 15:39:58 ID:3tdxSoqg
>>637
放置汁
641774RR:2006/02/06(月) 18:09:25 ID:blqkegm9
逆車の音しか聞いたことないけど、国内はどうなの?
ノーマルでもかなりレイシーな音してますが・・・・(うるさい)

やっぱサイレンサーを見るかぎり国内仕様はものたりないのかなー
642774RR:2006/02/06(月) 19:17:43 ID:qJF73arK
>639
国内仕様を買って、逆車のカウリング一式に交換。

余った国内カウルはオクでさばく。

コストパフォーマンスが良いかどうかは予測がつきません・・・
643774RR:2006/02/06(月) 22:46:17 ID:oK0rz8Rp
>>641
国内仕様のだと生活道路をゆっくり走ってると、歩行者は気付いてくれません。
644774RR:2006/02/07(火) 06:18:34 ID:wTcQYYlA
>>629
新古車なんて存在しない。
俗称だ。
走行0kmでも登録された時点で全て中古車。
645774RR:2006/02/07(火) 08:52:12 ID:3pgNrXJj
便宜上新古車とゆーとるだけやろ
646774RR:2006/02/07(火) 09:44:29 ID:v3/tHKOe
新古車という表記は認められていない。
登録済み未使用車という言葉がある。
647774RR:2006/02/07(火) 10:16:02 ID:8kOm7753
どっちでもいいや。
新古車っていえば大体の意味は通じる。
648774RR:2006/02/07(火) 10:45:06 ID:BhME397d
24才新古車はありか?
649774RR:2006/02/07(火) 12:56:16 ID:oHiTnxVx
そりゃー童貞でオ○ニーだけってこと?
どとすればナシ
650774RR:2006/02/07(火) 12:57:00 ID:oHiTnxVx
≪だ≫でした
651774RR:2006/02/07(火) 14:20:50 ID:WSLtAiUj
おいら 25歳まで新古者
652774RR:2006/02/07(火) 15:03:29 ID:rDFg7WSq
妖精を目指せばいいのにw
653774RR:2006/02/07(火) 16:23:58 ID:gTxjZtzo
ナノサイズだ・・・・・
654774RR:2006/02/07(火) 17:19:41 ID:b0zLGk6l
皆さんの乗るときのウェアとか装備はどんなの着てますか?
私はRSタイチのツーピースにAraiのジベルノーモデル、アルパインスターのブーツとグローブです。
655774RR:2006/02/07(火) 17:43:18 ID:vxno/qeh
>>654
セテってるね
656774RR:2006/02/07(火) 17:56:30 ID:Na8kVniq
>>654
ジャージに半ヘル、マスクは必須。w
657774RR:2006/02/07(火) 18:56:55 ID:hUSV9u41
>>644
俗称でいいだろ!
そういうお前は、
しーびーあーるわんさうざんとあーるあーる
と言えよ!
せんだぼ、せんだぶるあーる という俗称は言うな
658774RR:2006/02/07(火) 19:11:12 ID:rwl4G0hL
しんけいしつ
りくつっぽい
ぷらいどたかい
どうてい
まざこん
ともだちいない
めがね
くさい
はげ
とんこつらーめん
ほうけい
たぶんきもい

644
659774RR:2006/02/07(火) 19:17:09 ID:vnYTA2Qz
>>657あんたも難だかキモイ!と!思ったのは 俺だけか?
>>644は 論外どっか行け、ボケ糞(−_−メ)
660774RR:2006/02/07(火) 20:28:21 ID:imb7+AYv
>>658
俺の事?
心に突き刺さりました・・・・。
661774RR:2006/02/07(火) 21:40:36 ID:rDFg7WSq
>644 + >646 は、「新古車」について知っている人にとってはどうでもいいが、
知らない人にとってはそれなりに有益な情報だろう。
話題をすり換えて噛み付いてるのはウザイだけ。

いまどきは見ないが、仮に「新古車」を売っている店があれば、その店は関連法律すら知らないか、
または法律を破って人にバイクを売りつける店だとわかる。

そもそも「新古車」といううたい文句で詐欺まがいな販売をするケースが多かったために、
法律で販売者が使用するのを禁止した言葉だろう。(他にも理由があるのかな?)

「新古車」という言葉は「新古車」の定義を共有している仲間内ならともかく、
「新古車」の定義が存在しない2chみたいな場所では不適切でしょう。

2004年モデルCBR1000RRを買うときは、こういうことも念頭においておくといいと思う。
試乗車で距離はたいしたことないけど、ひどい乗り方されてるのとかもありそうだしな。
そこで店が「新古車」とか言い出したら眉つばもの。
662774RR:2006/02/07(火) 22:27:10 ID:BhME397d
もう一度ちゃんと言おうか。
24才新古車<女>はありか?
663774RR:2006/02/07(火) 22:54:56 ID:Ei7cauWM
どうでもいい
664774RR:2006/02/07(火) 23:09:06 ID:LKnKQxbI
>>662
あり
665774RR:2006/02/07(火) 23:23:18 ID:XOVED3LV
>662
かれこれ1年くらいご無沙汰だしもはや何でもいい
666774RR:2006/02/07(火) 23:26:40 ID://Pk0sk8
>>662
おkwwwwwwwwwwwww

>>661
新古車ってのはナンバー落ちの事だろ、ちょっとでも乗られてれば既に中古。
667774RR:2006/02/07(火) 23:39:53 ID:Na8kVniq
>>666
つくづく馬鹿だなw
668774RR:2006/02/08(水) 00:35:28 ID:4iInPdw6
↑釣られたら負けだね。
>>662
当方、中古しか無い・・・とこちらには引っかかってみる
669774RR:2006/02/08(水) 01:16:05 ID:NVYq2pOd
24歳はまだまだ売れ残りじゃないだろ?
670774RR:2006/02/08(水) 08:06:10 ID:BA7qQi68
今は、10代中ごろで中古になるの多いから。
24の新品は珍しい。
671774RR:2006/02/08(水) 08:27:38 ID:GI0aB5Qo
新古車いいな
672(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/08(水) 09:00:46 ID:E/Vwabjv
だいたいセコハン車が全部ひっくるめで「中古車」なのが不便だよな
2年おちくらいまで「小古車」とか10年おちから「大古車」とか
3段階くらいあってもいいのにさ。
673774RR:2006/02/08(水) 10:59:28 ID:KfqeUqtY
死亡事故車・重症事故車・立ゴケ車・合体車・ンダタイマー切れ車

こんくらいほすぃ
674774RR:2006/02/08(水) 11:05:48 ID:aYLeyq/u
オイル漏れしたのでバイク屋に持っていった。

バイク屋 「サーキット走ったりしてませんよね?」
俺     「あー、ちょこちょこ走ってます」
バイク屋 「申し訳ありませんが有償修理になります」
俺     「えーっっっっっ! だって保証期間内じゃん!」
バイク屋 「サーキットを走るための製品ではありませんので・・・」
俺     「ぉぃ」
675774RR:2006/02/08(水) 11:16:18 ID:qqs2QHhI
それ以前に、サキト走ってるのに
保障期間とか言って持ち込むなよ…
676774RR:2006/02/08(水) 11:17:35 ID:6R28QDZE
>>674
漢なら訴えろ!
677774RR:2006/02/08(水) 11:24:59 ID:KJpLM47h
RRを車に載せて保管したいのですが、実際に車をガレージにしてる方、お知恵を拝借したいです。
出来るだけ小さな車で考えてます。
24新古車も積みたい
678774RR:2006/02/08(水) 11:28:33 ID:6kZ2pb/B
俺がサーキット走行してることはバイク屋には内緒だ
679774RR:2006/02/08(水) 11:29:27 ID:6kZ2pb/B
>>677
オデッセイかスッテプWGN
680774RR:2006/02/08(水) 11:42:32 ID:HFUARkO7
>>677
できるだけ小さいならサンバーバンで積める。
681774RR:2006/02/08(水) 11:45:02 ID:6R28QDZE
>>677
大きさ、値段、維持費からして軽トラ+幌が最強じゃまいか?
低床バネットでもいいかも
682774RR:2006/02/08(水) 12:04:06 ID:MMJDdfBu
>>680-681
1000RR積んだまま24新古車も積んで普段の足にするんだぞ?
軽トラじゃ_
683774RR:2006/02/08(水) 12:46:19 ID:iNHPm6jt
>>679−682即返ありがとう
ステップWはギリ入りそうだと思いましたが、オデや軽サンバーに積めるとは、凄い!参考なります
軽トラ+幌は友人がR1盗まれ…ユニックで釣られました。
684774RR:2006/02/08(水) 13:13:24 ID:rQrcm2V5
そこまでして盗むか…
ヒドス((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
685(≠^▽^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/08(水) 13:16:42 ID:E/Vwabjv
ミラウォークスルーバンが軽の中では余裕あってらくちんみたい。
フルサイズのモトクロッサーも入るし。
686774RR:2006/02/08(水) 16:42:55 ID:/Zh+1ToP
>>677
イナバ物置買えよ。

車に常に大人3人以上乗っけてる状態だろ?
687774RR:2006/02/08(水) 17:55:46 ID:KfqeUqtY
2t平ボデーに物置積めよ。間違いなく最強。下手すりゃ生活できる。
688774RR:2006/02/08(水) 18:37:49 ID:6R28QDZE
オデッセイには入らないでしょ
689774RR:2006/02/08(水) 18:55:51 ID:HFUARkO7
>>688
入るよ。
フルサイズオフですら入るんだから。
入るっつか、入れるだけどなw
690774RR:2006/02/08(水) 20:12:56 ID:vz4wNqLa
>>674
マジかよ?
そんなショップ利用しない方が良いんじゃねえ?
691(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/08(水) 20:32:32 ID:E/Vwabjv
>>674
店主催でサーキット走行会とかやってるトコじゃ有り得ん話しだね。
692774RR:2006/02/08(水) 20:37:47 ID:Mczr297S
やっぱCBRってオイル漏れしやすいの?
なんか工場でガスケット塗る人間によってムラがあるからってきいたけど…
693774RR:2006/02/08(水) 20:38:28 ID:Mczr297S
やっぱCBRってオイル漏れしやすいの?
なんか工場でガスケット塗る人間によってムラがあるからってきいたけど…
694774RR:2006/02/08(水) 22:13:19 ID:WbmMPEis
国内仕様を蝉パワーに変えると
オイル漏れしやすいと朝霞の中の人に聞いた。
要はパワー欲しけりゃ、逆車に乗れって事だな。
695774RR:2006/02/08(水) 23:13:11 ID:N+gtKPKC
>>692
車一台に対して液ガス塗る量が厳しく決まっている、というのもあるかもな。
少しでもコスト削減するらしい。
なので、サービス工場やらで塗られる量と、比にならないくらい少ない。
だから慣れない人がやるとムラが出来て漏れるんじゃない?

・・・車は、よくもr(ry

いいのです。少し滲む位が良いのです。
696774RR:2006/02/08(水) 23:14:54 ID:uRIZcBJ2
意味わかんねえよ!
その朝霞の中の人って頭沸いてたんじゃねえの?
697774RR:2006/02/09(木) 00:04:29 ID:kEWsXo2E
オイルがにじむくらい、気になるなら自分で直せばいいじゃん。
そんなの一般整備の範囲だよ
698774RR:2006/02/09(木) 00:37:26 ID:cdI2IHKe
カワ社員ハケーン
699774RR:2006/02/09(木) 01:26:25 ID:0beYpzsz
蝉パワーって?
マフラー変えずにフルパワー加工することか?

600RRならカムを変えないで蝉パワーっていうのは解るんだが、
1000RRで蝉にする意味あるのか?
700774RR:2006/02/09(木) 06:53:24 ID:JY9w65N6
>>691
ふむ、確かに有り得ん話だねえ。
って言うか、そう言う発言をするショップが何を考えているのか理解に苦しむ。

>>692
俺の国内仕様フルパワー1000RR、5万kmを超えたがオイルの滲みってのはないなあ。
この間エンジン下ろして分解整備したけどガスケットの部分にも見られなかったぞ。
701774RR:2006/02/09(木) 07:17:43 ID:kEWsXo2E
朝霞の名前を出せば信じると思ってる
ミジンコ君がいるようだ。
702774RR:2006/02/09(木) 08:30:01 ID:8k50A2Tu
オイルの滲みを漏れと言ってる奴多くね?
703774RR:2006/02/09(木) 10:19:51 ID:EvUiLttj
>>702
俺的にはパンツに尿がついた時点でお漏らしでつ
704774RR:2006/02/09(木) 11:23:55 ID:qUcgw88p
>>700
ヒント:当たりはずれ
705774RR:2006/02/09(木) 17:24:07 ID:Y9oFBVh4
>>703
わろた
706774RR:2006/02/09(木) 18:09:35 ID:cdPbeRyU
06発表になったのに何でホンダのホームページは
いまだ更新しないんだ?
707774RR:2006/02/09(木) 18:13:53 ID:ZkF/BQXN
まだ発表になっていないから
国内は
発表2月22日
発売2月25日
値段1239000円
販売計画2500台/年
708774RR:2006/02/09(木) 18:24:19 ID:GkS4aK12
しかし、国内版ってのはリプレイス市場を
活性化させる、ホンダはある意味救世主だな。
国内仕様のほとんどはマフラー変えてるんだろうから。
709(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/09(木) 18:31:47 ID:xDbFu5Fw
言われてみると純正の音は試乗会でしか聞いた事がない。
マフラーセットで納車されるのが多そうだよね。
710774RR:2006/02/09(木) 19:26:26 ID:6hAMouzs
まだノーマルマフラー・・・orz

だってモリワキのフルエキ、高いんだもん。
711774RR:2006/02/09(木) 21:22:00 ID:E04X9K8Q
ノーマルマフラーの形状が好きなので社外マフラーを入れられない。

ノーマルそっくりで低回転トルクがあがっている社外まふりゃーとか
出ないかなあ。(でませn
712774RR:2006/02/09(木) 22:34:47 ID:cdPbeRyU
>>707
さんくす。まだだったのか。
そして、9月くらいにはCBR800RRの話が出て1000RRは製造中止と。
713(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/09(木) 22:36:07 ID:xDbFu5Fw
ないないwww
714774RR:2006/02/09(木) 23:34:49 ID:kEWsXo2E
>>712
宣伝文句としてはRCVレプリカだけど
実際は、まったく関係ない世界。 
715774RR:2006/02/09(木) 23:35:39 ID:x4N0oAWR
3気筒のは出すんじゃね?CBRにはならんと思うが
716(・∀・)b ◆HONDAAPyMc :2006/02/09(木) 23:51:03 ID:5qFfQfUY
そういえば、VTR1000SP2なんかも
地味に継続販売してるしねぁ。
あれだけ大事にしてきたV4エンジンもVFR(800)と
パンヨーロピアンにのみ使うのはもう諦めてるんでしょうか?
それとも来期のmotoGPはVFRのものをチューンして使うんでしょうか?
717774RR:2006/02/09(木) 23:53:54 ID:x4N0oAWR
800motoGPはパラ3でケテーイじゃねーの?
718(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/09(木) 23:55:03 ID:xDbFu5Fw
motoGPは市販車の部品つかうのは違反だお。
719774RR:2006/02/10(金) 00:16:20 ID:iliPaG+4
CBR1000RRの逆車は何で速いんですか?
720774RR:2006/02/10(金) 01:07:40 ID:PFPWa6Kx
1000RRの燃費ってどれくらいでしょうか?
10km/Lいきますか?
721774RR:2006/02/10(金) 02:12:46 ID:JY5feBRj
>>719
ちからがあるから

>>720
アイドリング放置の0km/g 〜 エンジンオフで下り坂の∞km/g
722774RR:2006/02/10(金) 02:59:41 ID:tOvKE6jH
>720
走っている場合でも10km/lから20km/lくらいまでになるw
漏れの場合は平均14km/lくらいかな。
723774RR:2006/02/10(金) 06:45:43 ID:FdSNSZ67
同じ質問を何度も何度も・・・・・
過去ログ読むとか、検索するとかしないのかねえ?
724774RR:2006/02/10(金) 08:15:12 ID:9Pala7lj
俺の場合、街中だと10km/lなんてまずありえない…
東名走って20km/l近くいったこともあるのにな〜
アイドルの適正回転数ってどれくらい?
どこで調節するの?
725774RR:2006/02/10(金) 08:46:47 ID:Hagc1Mn7
CBR1000RRを買って約1年強、いまだ走行距離800qの私は
燃費なんてまったく分かってない・・・・乗る時間が・・・・
726774RR:2006/02/10(金) 09:04:07 ID:OmBFtd/t
とかいいながら、土日休みで、仕事も8時には家にいるくせに。
727774RR:2006/02/10(金) 10:40:08 ID:1Hm4Me7m
うん!そうだ!時間はあるけど乗らないだけだ
728774RR:2006/02/10(金) 10:59:22 ID:zGb0A51f
>>725
国内CBR1000RR
逆車ファイアブレード
どっち?
729774RR:2006/02/10(金) 11:23:02 ID:srTYAVfV
>>724
SM買うか店に聞け。
730774RR:2006/02/10(金) 11:30:56 ID:rHBUEuxc
>>729
菌保有者でつか?ww
731774RR:2006/02/10(金) 14:13:47 ID:PFPWa6Kx
街のり&ツーリングメインで考えています。
スタイルがかっこよくてSS欲しいと思ってるんですが
600RR逆車と1000RR国内ノーマル
値段的にはほとんど同じだけど、どっち買ったら幸せになれるでしょうか

600RR(ED)
Max. Power Output: 86kW/13,000min-1
Max. Torque: 66Nm/11,000min-1

1000RR(JP)
Max. Power Output: 69kW/10,000min-1
Max. Torque: 84Nm/6,000min-1

てことは、トルクは国内1000RRのほうがあるから加速は1000RRの方が速いってことですか?

今のトコ、サーキットとか峠を攻めたりは考えてないですが、あとあと行きたくなるかも。。。
SSで燃費とか気にするのはタブーかもしれないですけど
国内仕様だとレギュラーで済むんですよね?

迷う。
みなさんの意見を聞かせてください!
732774RR:2006/02/10(金) 15:29:59 ID:22bpHaoR
>>731
当然の1000だろ。
ノーマルで乗っててもいいし、飽きたり物足りなくなったらフルパワー化してもいい。
733(≠^▽^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/10(金) 15:37:16 ID:NhTjANQt
ツーリングメインなら1000RRがいいと良く聞きますが。
734774RR:2006/02/10(金) 15:47:55 ID:mb6G1/MS
05でさらによくなった、600RRでしょう。軽いし。
735774RR:2006/02/10(金) 15:56:28 ID:NglIm30K
1000スレできいてる時点で1000だろアホ
736774RR:2006/02/10(金) 16:41:26 ID:PFPWa6Kx
れす、ありがとうございます
600にも同じの書いたらマルチポストってやつですよね。

1000国内ノーマルと600逆車を比べて
1000国内ノーマルが600に負けている部分ってありますか?

馬力、重さ
他にありますか?
737774RR:2006/02/10(金) 17:19:33 ID:aaNkMEsr
>>736
維持費・・・

つかね、迷ってるなら乗った方が良いと思うよ。
ドリームにゃかなりの確率で600も1000も試乗車あるし。
乗ってみて、足つきだとか、ポジションだとか、乗りやすさ、etc・・・
で、あ・・・やっぱこっちかなぁ・・・って身体で試した方が幸せになれると思う。

ランニングコストとかウンタラカンタラで悩むかもしれないけど
投資した値段分のフィードバックが必ず来ると思う。
しかもスタイルで気に入っているのなら、所持しただけで幸せになれると俺は思う。
お金が惜しいのなら、下手な話カブに乗った方が幸せ。

バイクは全身で楽しむもんだと俺は思う。
カタログ値だけで決める楽しさもあるだろうけど、折角試乗車ってもんがあるんだから
使わなきゃ損だ。
大自二あるのだろう?試してみ。

( ´Д`) ドウゾ、オ近クノDream店ヘ (いや、俺は別にHMJの回しモンぢゃねぇぞ)
738774RR:2006/02/10(金) 17:32:33 ID:bCDXY+hC
安い買い物ではないから、オーナーにいろいろ聞いてみたい気持ちはわかる
しかし、このスレに1000と600の両方を所持して知り尽くしている人がいるだろうか?
いたとしても、>>736と同じ感性だとは限らない
>>737も書いている通り、試乗(あるいは視姦)した上で、自分の直感信じて買っちゃえ!
739774RR:2006/02/10(金) 17:40:41 ID:tOvKE6jH
>736
馬力・トルク・重量以外かあ。
 スタイル (漏れは600のハンドル周りが苦手だが、そこが好きという人もいる)
 値段 (600の方が安いよね、多分・・・)
 音質・音量 (音質は好みとして、純正状態ではどっちが静か?)
 たしかフレームの構造が違ったはず。
 国内仕様はHISSがつくが、逆車はHISSなし。
 600はHESDなし?
とかかな?
>735 の言うとおり、試乗してみるのがいいと思うけど。
600逆車の試乗車てドリームにあるものなのだろうか?
740774RR:2006/02/10(金) 18:32:45 ID:YYhzxSXu
>>731
600の逆車はありで国内はなし?
741774RR:2006/02/10(金) 20:58:33 ID:EDZz7OD8
600が1000に値段以外で勝てるところってあるの?
スタイルは好みがあるから別として
一回り小さいって位かな?
742(≠^▽^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/10(金) 21:09:41 ID:NhTjANQt
RC211Vファンだったら600RRだな。
タンクとサイドカウルが繋がってないデザインの
1000RRは、どうもあまり似てるとは思えん。
743774RR:2006/02/10(金) 21:12:58 ID:QBTiXBgi
ジムカーナなら

600>>>>>>|越えられない壁|>>>>>1000
744774RR:2006/02/10(金) 21:51:21 ID:KCjebXmo
1000RR乗ってると、600でもよかったかな?とたまに思う。
まぁ600買うならCBRは選ばないけど。
745(≠^▽^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/10(金) 21:59:22 ID:NhTjANQt
ジムカ持ってくならNSRだな。
746774RR:2006/02/10(金) 22:06:08 ID:yWzDa12J
排気ガスの攻撃力は600RRの方が上
後ろに付くとよく衝撃波もらって一瞬何が起こったのか分からなくなる
747(≠^▽^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/10(金) 22:13:05 ID:NhTjANQt
>>746
付けてるマフラーに寄っては1000でも空き缶置いて射的できるw
748774RR:2006/02/10(金) 22:47:59 ID:v9eAk7B6
峠とかサーキットでコーナリングを楽しむなら間違いなく600。
でも、迷った俺は1000.
749774RR:2006/02/10(金) 23:36:07 ID:mb6G1/MS
ちょっと大きいサーキット行ったら1000RR国内ノーマルのままではじぇんじぇんダメ。
加速が違う。
フルパワー化するなら1000RR。
でも足が短い OR 初級者なら軽い600RRの方がいいと思う。
排気量ほぼ倍の1000では、アクセル操作をラフに出来ないので。
また1000RRに買い換えることも可能な人はセオリーどおり600RR。
750774RR:2006/02/10(金) 23:44:26 ID:EDZz7OD8
みんな間違っていることがひとつ
600といえども大して軽くない。
リッタークラスと大差ない。
751774RR:2006/02/10(金) 23:45:30 ID:XW37NUT3
皆さんは逆車ですか?
752! ◆V9X8M0rLH2 :2006/02/10(金) 23:46:31 ID:9VZOmJmD
あかさ
753774RR:2006/02/11(土) 00:04:03 ID:V/frcDiD
>>750
ヒント:カタログ値
754774RR:2006/02/11(土) 00:27:48 ID:btu6pUEu
>>753ヒント言うなら明確な答えくれってか。

600、400よりは加速力ある750よりは無い。
攻めるとなると難しいバイクだよ。
755774RR:2006/02/11(土) 00:30:34 ID:naF5/mM8
>>749
足付き性は1000RRの方が良い。
シート高はどちらも同じだが、シート幅の広い600RRの方が足付き性は悪い。
だから、足が短い俺は1000RRに決めた。
756774RR:2006/02/11(土) 00:59:43 ID:6N+XZySh
車重もほとんど変わらないし、ステアリングダンパー標準装備だし、という理由で1000にした
それだけ・・・
757774RR:2006/02/11(土) 01:04:07 ID:84x1xflr
600:爆音で必死で回さないと走らない
1000:扱い切れない
758757:2006/02/11(土) 01:08:14 ID:84x1xflr
1000は国内仕様の話題だったか・・・
逆車同士の話のようだが他スレより転載

954は3500rpmくらい以上で600クラスのピークトルクを上回ってる=600RRが非力で遅くて当たり前
サーキットは走らん
峠で命を削ろうとも思わん
コーナリングスピードやラップタイムなんか全く興味がない
デザインと軽さと全開できない無駄なパワーに惚れて乗ってるだけだ
759749:2006/02/11(土) 01:30:13 ID:B4ro4qyT
>755
足つきは大きな差ではないんだよ。
乗り比べるとわかるけど、ローのギア比と感覚的な重さ。特に倒れ始めたときの重さは・・・・・
荷物積んでのツーリングだとその15kgの差がなあ・・・・
クラッチもね。
街乗りようなら600RRでしょう。
倍近く排気量違うから1000RRだとストレスと反則点数がたまるよ!

まあ、足つきと軽さならGSX-R1000だと思うけど・・・

760736:2006/02/11(土) 01:31:19 ID:7Ib9Xh9S
遅くなりました
みなさんレスありがとうございます^^

仰る通り、お店行って試乗してみて詳しい話を聞いてみます。
いろいろみなさんの意見を聞けて大変参考になりました。

ありがとうございました。
761774RR:2006/02/11(土) 05:40:50 ID:WvxBAR7F
>>736

漏れは600RR乗りだけれど、1000RRとどちらが乗るのが難しいと尋ねられたら、
迷うことなく1000RRと答えるよ。600スレでの質問は、
事情を説明すればマルチポストの誤解もされないで質問できるとは思う。
両方に尋ねる理由が>>736の場合はあると思うから。
自分も600RRスレの住人だけれど、せっかく1000RRと600RRのスレがあるんだからうまく活用するといいよ。
最後は試乗になるとは思うけれどね。納得のいく買い物ができるといいですね。

お邪魔しますた。m(_ _)m
762774RR:2006/02/11(土) 07:01:39 ID:uJ6euoiH
お疲れ様ですた。m(_ _)m
763774RR:2006/02/11(土) 08:02:53 ID:+fS5bBaB
どっちも乗ったことないだけど600と1000で
コーナリング中の最低速度はどっちが大きいの?
764774RR:2006/02/11(土) 11:16:29 ID:69QP+enY
1000と比べて立ち上がりにスピードのせてかなきゃいけないから600。
765774RR:2006/02/11(土) 11:36:51 ID:sJaDB2ig
>>764
1000はスピードのせなくていいの??
600と同等に走るなら
コーナーがんばらなくていいということかな?
ということは、がんばっちゃったらどうなるのかなぁ??
766774RR:2006/02/11(土) 12:26:35 ID:69QP+enY
600は1000に比べてマスが集中できる、排気量小さいエンジンコンパクト等。
その分コーナも有利載せられる+αトルクが薄いので早めに空けていける+αトルクが薄いのでスピードを保つ必要がある
=1000に比べ600のコーナーは速い。

1000ものせてかなきゃいけないけど、600に比べるとのせられない。
767774RR:2006/02/11(土) 12:31:27 ID:LRw4V/A2
1000方がギヤチェンジに神経使わないので1000にした。
768774RR:2006/02/11(土) 13:58:14 ID:EUo70kko
>>749
足が短い人は1000では?
足つきは1000の方がかなり良かった希ガス


と、足つき最強のR1000海苔の俺が言ってみる
769774RR:2006/02/11(土) 14:01:25 ID:uPbdvw2Y
1000クラスはコンパクトに曲がって立ち上がりでドカーン!
ってエロイ人が言ってた
770774RR:2006/02/11(土) 14:07:13 ID:cXmFzKe7
>759
街乗りならトルクのある1000RRの方が楽だと思うんだけど・・・

反則点は乗り手の資質によるものが大きいと思う。
1000RRだから反則点が貯まるわけでもないだろうし。
771774RR:2006/02/11(土) 14:57:45 ID:QdKN+mmH
1000RR('04)にETC付ける相談をバイク屋としてきた。
やはり、車体側の加工無しに取り付けるのは無理らしい・・・。
一応、後日専用パーツ+加工で取り付けてもらう事に。

'06なんかだとある程度考慮した設計になってたりするん
ですかねー。(SSにはイランって言われりゃ終わりだけど)
772774RR:2006/02/11(土) 15:49:16 ID:cXmFzKe7
>771
まあ、バイクには必要ない気もするけど、高速メインでツーリングしたりする
人には便利だろうね。

グローブとかしたままだと財布とかお金とかも出しづらいし、グローブ外して
もたもたしてると後続車の視線も痛いしね。

でも雨とか降ったらやばくない?
773774RR:2006/02/11(土) 15:58:49 ID:y0+0lPlm
そこでポケットにも入ってタンクに付けるマグネット式の小物(小銭)入れの登場だ。
774774RR:2006/02/11(土) 17:56:39 ID:DMe28TkA
06ファイアーブレード
注文された方おられます?
乗り出し価格は160マソぐらいですかね?
775774RR:2006/02/11(土) 19:00:58 ID:1Cs+NNGP
>>773
タンクにマグネット付かないよ(;ω;)
776774RR:2006/02/11(土) 20:56:41 ID:mGsr8BTo
>>775
タンクカバー裏の任意の場所にゴム状のマグネットを貼り付ければ桶
製品によって磁力の差があるから出来るだけ強力なやつをチョイス。
それでも鉄タンクみたいにはいかないので、あまり大きいブツは無理だお。
777774RR:2006/02/11(土) 20:57:32 ID:IqggMrgR
ずぼらに三速ホールドとかで走ってもそこそこ速いのが1000RR
きっちり回して攻めきって快感なのが600RR
1000RRで回しきって走ったら死兆星が見れますよ。

どちらにしてもツナギは必須。もし1000を買って予算を使い切るなら
600+ツナギの方が幸せになれると思う。
778774RR:2006/02/11(土) 21:29:10 ID:uNNVu6pw
600RRも117PSあるんだし死兆星が見えるのは五十歩百歩じゃないの。
779774RR:2006/02/11(土) 21:43:05 ID:IqggMrgR
うん、だからバイクなんか乗らない方がいい。いやマジで。
俺はもうやめられん、無理だお(´・ω・)
780(≠^▽^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/11(土) 21:54:58 ID:jIFidVZp
俺も600RR欲しいなー。
1000のナンバー付き持ってるんで600はナンバー要らんな。
レースベースがほしい。きっと幸せになれる・・・
781774RR:2006/02/11(土) 23:11:25 ID:3Q/wBWqm
俺は彼女が欲しいなー。
黄金の右腕持ってるんで彼女はマグロでもいい。
巨乳ちゃんで穴さえ開いてれば。きっと幸せになれる・・・
782774RR:2006/02/11(土) 23:43:20 ID:uGzD6AYc
>>778
600は相当回さなければ400並み。
1000は回さなくても1000。
トルクが全く違う。
乗ればわかる。
783774RR:2006/02/12(日) 00:42:28 ID:1GTKtQ+o
それはいえるね。

1000RR納車前に600RRを試乗したんだけど、
最初は「うおー、これが大型の加速かぁ」
なんて感動してたけど、1000RRは別世界だった。
784774RR:2006/02/12(日) 01:27:37 ID:r1DzFcLE
>772
雨に関しては防水のケースに入ってるので大丈夫です。
問題はETCカード挿す車載機が施錠出来る所に設置しな
きゃいけない決まりなので、1000RRだと後部シートの下し
か・・・。

あそこにどの程度のモノが入るかは皆ご存知の通りで。
中を一部削らにゃならん模様。
785(≠^▽^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/12(日) 09:53:30 ID:nzE7QOjY
サイレンサー下の遮熱板を取っ払ってる人だと
車載器が熱で壊れないか心配だなぁ…。
786774RR:2006/02/12(日) 19:35:49 ID:yrc4bMKh
ETC装着可能シングルシートカバー出せ本田
787774RR:2006/02/12(日) 20:06:31 ID:ChXvTuh2
そこまで需要ないだろ
788774RR:2006/02/12(日) 20:20:01 ID:UhdFtjnK
バイク用ETCはハンドル装着らしい。
ttp://muru.at.webry.info/200510/img_19.jpg
ttp://response.jp/issue/2005/1031/article75959_1.images/98937.html

まだまだ実験段階でモニターによるテスト走行が開始されてるが、
振動、防水、誤作動対策の予防からタッチ・アンド・ゴーの可能性も高い。
ttp://www.7rin.com/archives/2003_09.html


ノンストップタイプだとかなり不細工な代物になる可能性大。
タッチアンドゴーだと結局止まらなければ意味無いのでこれまたブサイクな事になりそうな予感。
絶対後続車が追突してくると予想(四輪ドライバーはETCで一時停止するなどは考えもしないだろう)
789774RR:2006/02/12(日) 20:24:10 ID:wt4Tp+dV
>788
い、いつの話だ・・.
790774RR:2006/02/12(日) 21:33:56 ID:uh4gZ/8y
本日、久々に晴れで600と一緒走った。すっげーハエー
600乗りはうまい!
自分の1000と交換してみたが、ありゃ難い。乗りにくいって事では無い
町乗りは1000の方が楽って言ってたな。
791774RR:2006/02/12(日) 21:45:56 ID:UhdFtjnK
>>789
2種類とも昨年末あたりからモニターによるテストは既に始まっているそうだ。
最初は白バイとバイク便などにモニターを頼んでいたようだが今年に入って一般モニターでのテストも開始したらしい。
応募した人間は厳正に選択され5000人でのテストを行うと言ってる。
2月までには全員にETCが配布されるらしい。
うまくいけば今年中には目処が出来るのではないだろうか?
販売開始は年明け位かな?

バイク用ETCでググると情報が一杯出てくるぞ。
792774RR:2006/02/12(日) 21:57:30 ID:IcuEsLy7
>>788 情報が古すぎる

コミュニティのETCスレに一般モニター装着してる話が出てる
793774RR:2006/02/12(日) 21:59:41 ID:ddBiWcO+
>>788 >>791
去年や一昨年のリンク張って古〜い情報で語られても・・・。
無加工で付けられないし、電波の関係で付ける場所も限定されるしデカい。
だからみんな問題視してるワケで・・・。
794774RR:2006/02/13(月) 00:41:50 ID:s3KD59aA
>>790
詳しく!!
795774RR:2006/02/13(月) 00:45:05 ID:g3A0ziM4
796774RR:2006/02/13(月) 00:48:24 ID:DFDEIXj+
本日、久々に晴れで600と一緒走った。すっげーおせぇー
ちょっとアクセル開けたらすぐいなくなる。
峠で突いてくるかと思ったけど、ちょっとのストレートですぐいなくなる。
自分の1000と交換してみたが、ありゃむごい。
1000の方を買えばよかったって言ってたな。
797774RR:2006/02/13(月) 01:53:40 ID:7jsxGg1S
だが漏れのパッソーラよりは速いハズだ!
798774RR:2006/02/13(月) 09:08:02 ID:gMWW9LIM
本日、久々に晴れで1000RRと一緒走った。すっげーおせぇー
ちょっとアクセル開けたらすぐいなくなる。
ラグナセカで突いてくるかと思ったけど、ちょっとのストレートですぐいなくなる。
自分のRC211Vと交換してみたが、ありゃむごい。
RCVの方を買えばよかったって言ってたな。
799774RR:2006/02/13(月) 09:16:01 ID:GO5pLC0v
回して乗るというかそういうのがどう「いい」のかはわからんが、
とにかく15kg程度の車重の差ではたいしてかわらん。
ようは車重だよ。はやく新素材を開発して、今のパワーで30kg程
かるくならんと話にならん。
800774RR:2006/02/13(月) 09:52:05 ID:N88MmC03
600買わなくてよかったー
レプリカのレプリカ
801774RR:2006/02/13(月) 11:33:08 ID:s3KD59aA
!?
802774RR:2006/02/13(月) 11:43:05 ID:8tMglG3P
すまん、外野だけど600RR買うならR750買うよ
803774RR:2006/02/13(月) 12:16:36 ID:eGHYnMc3
600買うならRRじゃなくてFにするな。
804(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/13(月) 12:47:01 ID:yNhkTTk2
(≠´ω`ョ)まぁ600RRでも迂闊な開け方したら武空術炸裂。
805774RR:2006/02/13(月) 15:32:09 ID:7tqxgL+2
R750買うならR1000買う
806774RR:2006/02/13(月) 16:11:52 ID:RYyQW76O
スズキは買わねぇ( ゚д゚)、ペッ
腐っても鯛ならぬ、腐ってなくてもスズキ
807774RR:2006/02/13(月) 16:48:42 ID:8tMglG3P
菌が強烈だからねwwww
シートからの感染経路が一番酷いらしいよ
もう直らないってさ
808774RR:2006/02/13(月) 20:52:35 ID:Mbo2AmBx
>>794
要はきっちり回して走れるなら600もはやい。ワシが乗ったら遅い。
車だと、たまにいるでしょ、シビッ区なんかでやたらはやいヤツ。それに似てる。
レースしなきゃ600は買わない!だってさ。
782が全ての答え
809(≠^▽^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/13(月) 20:58:47 ID:ee4tuanj
1000に回せないストレスを感じてる奴居ない?
回るんだけどソコまでまわさないで走れてしまうっていうか、、、
810774RR:2006/02/13(月) 21:02:59 ID:CrIY48eQ
ここは1000スレだしな
811774RR:2006/02/13(月) 21:14:26 ID:sZKSCD+8
06注文するかどうか迷ってるんですが
809のスレだと結構低速トルクもあるんですか?
812774RR:2006/02/13(月) 21:22:20 ID:dRI4+CKr
>>809
感じてます。しかしケツが痛いほうがストレス
813774RR:2006/02/13(月) 21:39:38 ID:IGMr6vWu
いつも1万前後で乗ってるから
ストレスなんてないな〜

まったり走ったり回して走ったりできるからいいね

もち通勤で使ってないってのがデカいと思うけど。
814774RR:2006/02/13(月) 21:59:17 ID:MbXlxmS3
漏れはまったり派なんだけど、変な車に絡まれた時とかにパワーにモノを言わせて
逃げられるのが楽でいいなあ。

革ツナギ着てサーキット走っている時ならともかく、普段はまったりでいい。
スクーターとか乗っても回すとなんか嫌なんでのんびり走ってる。
815774RR:2006/02/13(月) 22:13:53 ID:t7JmyJsu
黒いスイングアームカッコイいネ
折もケッツ痛てぇ
816774RR:2006/02/13(月) 23:11:10 ID:n46lUQjA
国内仕様ならストレス溜まらない
817774RR:2006/02/14(火) 00:03:50 ID:xRa23R1R
>>811
低速トルクが欲しいならVツイン(アイドリング付近除く)か1300クラスのNK買え。
818774RR:2006/02/14(火) 00:27:53 ID:lT0zL7xX
600と比べると1000は倒しこみが重い。切り返しがしんどい。
819774RR:2006/02/14(火) 01:00:45 ID:dV6XLEK7
ちょっと聞きたいんだけど、1000RRレプソルカラーのタンクカバーのサイドに入ってるウイングマークっぽいやつってステッカーor塗装?
サイドカウルにあるREPSOLっていうロゴの「R」の斜め上にある部分なんだが。
暇な方いたら教えてたも(´・ω・`)
820774RR:2006/02/14(火) 01:24:37 ID:xRa23R1R
>>819
惜しい。
知ってるんだが今忙しいので暇な輩を待っててくれ。
821774RR:2006/02/14(火) 01:26:47 ID:vNmqzek+
XXと迷ってるんだけど腰は痛くない?
822774RR:2006/02/14(火) 01:27:02 ID:dV6XLEK7
>820
把握した(`・ω・´)
待ってます(´ω`)
823774RR:2006/02/14(火) 09:05:52 ID:08yWhaPC
>>809
回し切って走らないとバイクに負けた気がする俺はストレス溜りまくり。

824774RR:2006/02/14(火) 09:55:19 ID:Z8c0zuEA
>>821
XXってブラバだよな?
俺はブラバからRRに乗り換えたけど前傾姿勢にあまり違和感なかったよ。
だから乗り換えたとたんに腰が痛くなったということはなかった。
ただ、自分がバイクに随分助けられてたんだなと痛感した。特にブレーキ。
ブラバの連動ブレーキに命助けられたこと多し。
825(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/14(火) 09:56:06 ID:+RrWmKVb
>>819
惜しい。
黒い部分がカーボン柄なので抜き塗りかと思いきや、単なるステッカー。
今出先なので品番とかは判らない。
ちなみに上からクリアコートが吹いてあって、簡単には剥がせない。
826774RR:2006/02/14(火) 10:10:23 ID:dV6XLEK7
>825
ありがとう。
ステッカーなら塗装が単色で済むから安く上がるね。
827774RR:2006/02/14(火) 11:37:22 ID:oHM2qXTd
>>818
06で改善されてる予定
どちらにしても、セッティングの範囲
好みに合わせるが良い。
現に954はヒラヒラなので排気量の問題ではない。
828774RR:2006/02/14(火) 13:23:05 ID:eIibl+ps
タイヤサイズも関係あるんじゃねぇの?
829774RR:2006/02/14(火) 13:30:56 ID:cu4MGoL0
>>828
タイヤサイズ
954='05-1000RR>600RR
ヒラヒラ感(あくまでも標準セッティング)
954>600RR>'05-1000RR
600の倒し込みは軽いが954よりも曲がらん。

ディメンションやステダンの違いだ。
830774RR:2006/02/14(火) 13:47:23 ID:08yWhaPC
>600の倒し込みは軽いが954よりも曲がらん。

kwsk
831774RR:2006/02/14(火) 13:57:27 ID:cu4MGoL0
>>830
コーナーを速く走るには大げさに言うと
600と1000
ベタッと倒したままクリッピングで加速のセオリー通りに走るタイプ
954
クッと一気に方向を変えてクリッピングよりも手前で加速タイプ
832774RR:2006/02/14(火) 14:26:34 ID:08yWhaPC
954は一次旋回最強ということでしょうか?
二次旋回、立上りまでコーナートータルでは?

俺は954の特性になじめなかったへタレでつ(´・ω・`)
833774RR:2006/02/14(火) 14:56:10 ID:gUI6KhiG
>>832
954に比べて
600はキャスターが0.55°寝てトレールは2mm小さい。
1000はキャスターは同じだがトレールが5mmも多い。
当然ホイールベースや重心・加重点も違う。

これが全てではないが、数字だけ見ても
954:クリクリ
600:直進安定性を持たせながらハンドリングは軽く
1000:直進安定性重視
という三車の比較傾向が伺える。

が、主観が大きいしセッティングで変えられるので
あくまでも傾向という事で。
834774RR:2006/02/14(火) 15:10:57 ID:eIibl+ps
あんれ?954て180じゃなかったっけ?
835774RR:2006/02/14(火) 15:20:49 ID:TKq7Qz+W
>>832
ちなみにコーナーでのポテンシャル自体は1000より954の方が高い。
が、1000は安定性によってアクセルも開けやすくライダーにとって安心感がある。
どっちが速いかはコースやライダーとのマッチングしだい。
これらのバイクに限らず・・・。

>>834
954:F120/70-17、R190/50-17
600:F120/70-17、R180/55/17
1000:F120-70-17、R190/50-17
836832:2006/02/14(火) 15:58:23 ID:08yWhaPC
>>835
ありがとう。
954のより所のない感じが馴染めなかったのですが、なんとなく納得できたような
気がします。
837774RR:2006/02/14(火) 20:34:25 ID:nJPKsMAD
国内のフルパワー化について教えて
給排気系とコンピュータいじって馬力は逆車と同等に出るとして・・・
トルク特性とかは逆車と同等になる???
838774RR:2006/02/14(火) 20:46:43 ID:45mRUSTU
がっくりくる質問だなw
ぐぐってみれば? 
839774RR:2006/02/14(火) 21:27:16 ID:gF+0s7LF
>>837
ファイアーブレード飼ってくれ〜
840774RR:2006/02/14(火) 22:20:59 ID:1h8er0lI
好みの問題でセッティングの範囲内だと思うぜ

954から1000に乗り換え組だが、
954のようなヒラヒラ感が薄れたけど安定していて安心感がある
慣れてきたら逆に954のヒラヒラ感が不安定に感じた。
841774RR:2006/02/15(水) 00:18:37 ID:Gz+/d23K
世代が代わったんだろうね。954→1000で。
842774RR:2006/02/15(水) 00:55:25 ID:T5KGMh/t
>>841
プロジェクトリーダーが変わってる=コンセプトや方向性が変わってる。
843774RR:2006/02/15(水) 01:38:54 ID:v56VTdjq
昨日の夜、六本木付近で外交官ナンバーのCBR1000RR見た。外交官ナンバーのバイクって初めて見た。しかも女性だった。
感動した。
844774RR:2006/02/15(水) 01:48:54 ID:T5KGMh/t
>>843
BMWやドカなどの高額車がたまにウロウロしてるぞ。
845774RR:2006/02/15(水) 08:26:25 ID:Mr8f9/7J
早く06出ろ〜!
出たら05の在庫処分買いに行くんだから〜!

846774RR:2006/02/15(水) 10:55:55 ID:NChqQxoe
>>843
外交官ナンバーとはなんでつか???
847774RR:2006/02/15(水) 11:03:10 ID:5WZ+gWix
>>846
ヒント:治外法権
848774RR:2006/02/15(水) 11:56:31 ID:SJ96wk2n
都内走ってると外交官ナンバー時々見るよね
バイクのやつは見たことないけど
てか、1000RRの外交官ナンバーしかも女性って、テラカコヨサス!!
849774RR:2006/02/15(水) 12:27:13 ID:knj7qlPT
>>848
チャイニーズやコリアンでも?
外交官=金髪白人とは限らない
850774RR:2006/02/15(水) 14:13:15 ID:QMmuWqws
>>849
バイクの社会的地位が日本以上に低いそれらの国で
バイク趣味にしてる女性外交官なんつったら、余計にカコイイ
851774RR:2006/02/15(水) 14:15:24 ID:sQw+D6wu
>>849
別にどっちでもいいと思うw
日本人の女の子が乗ってるだけでもカッコいいと俺は思う
852774RR:2006/02/15(水) 14:15:26 ID:cRASlkhE
外交官ナンバーって本当に治外法権なんだな
生でお巡りが信号無視をスルーしてんの見たよ
まじうらやましなとら
853774RR:2006/02/15(水) 14:20:34 ID:V5djdxNt
そんなんでいいのか!国家権力者どもが!
まーどっちでもいいや。ただ最低限の交通マナーを守ってほしいよ
飲酒運転OK・駐車違反OK・信号無視OKいやはや・・・・
854774RR:2006/02/15(水) 15:28:35 ID:c1KS76Pj
>852
YOUこれだけは覚えておきな。
「外交官ナンバーのバイクのシートの上は外国。」
彼等は日本の法律の適応外なのだよ。
855774RR:2006/02/15(水) 15:56:13 ID:psJkY79b
「外交官ナンバー」の車やバイクにぶつけるとどうなるんだろう?
856774RR:2006/02/15(水) 16:17:28 ID:Qf3Tz7RA
国際問題になります。
マジで大変です。
下手すると保険屋が逃げます。

ぶつけられるのも大変だけどぶつけた日にはガクブルもの。
想像もつかないですね。
857774RR:2006/02/15(水) 16:34:56 ID:5sflg8+N
>>856
ぶつけられたらRCV買ってもらえそうじゃね?
858774RR:2006/02/15(水) 17:09:54 ID:7fV5dXR2
>>857
当てた方が国外に逃げて終わり
日本は弱腰なそんな国
859774RR:2006/02/15(水) 17:22:19 ID:Qf3Tz7RA
信号無視で当たった場合等明らかに日本の道交法に従っていない場合は相手側が国へ帰る
(ってか強制的に引き上げさせられる)って事が多いけどね。
保険関係もうやむやにされちゃうので丸損だよ。
ヤクザ以上に事故相手にしたくないのは間違いない。
860774RR:2006/02/15(水) 22:32:51 ID:EJMHLrBZ
外交官車両

外交官の車両は外交特権で日本国法の適用対象外となり、自動車税の納付義務もない。
また、ナンバープレートも青地に白抜きの特殊なもの(「外・0901」のような形)になる(別名ブルーナンバー)。
所轄は外務省。なお、「外」の字が丸囲みになっている○外車輌は各国大使の車輌である。(「○外・0901」)

事故を起こしても被害者は泣き寝入りとなる事例が多発した為、近年は外務省も、所有者が充分な任意保険に加入しなければ外交官ナンバーは認めない方針にしている。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88v
861774RR:2006/02/15(水) 22:47:56 ID:c1KS76Pj
>860
乙w
862774RR:2006/02/15(水) 23:15:41 ID:y9ML5WXI
ここはCBR1000RRスレですか?
863774RR:2006/02/15(水) 23:20:41 ID:cRASlkhE
おれは外交官だぜイェ〜イじゃっぷなんかしんじまえキムチとジャップの違いがわからんおれは外交官だぜイェ〜イひらめジャップ
864774RR:2006/02/15(水) 23:56:15 ID:r3LJxydM
あと一ヶ月半は経たないと乗る気になれません><
865774RR:2006/02/16(木) 00:26:54 ID:4JBfWDRT
>>864
雪…か?
866774RR:2006/02/16(木) 01:25:05 ID:x6vfirGQ
>>864
花粉好き・・・か?
867774RR:2006/02/16(木) 10:51:47 ID:tlmj0+46
虫・・・・か?
868774RR:2006/02/16(木) 11:19:22 ID:dssPUxCr
>>864
骨折・・・か?
869864:2006/02/16(木) 11:52:04 ID:Go06n7W4
もうすぐ出産するんです><
870774RR:2006/02/16(木) 12:36:50 ID:Ai4VsP+3
>>869
飼い猫が・・・か?
871774RR:2006/02/16(木) 13:50:42 ID:osOLEMns
なにこの流れwwww
872774RR:2006/02/16(木) 20:24:47 ID:DIDjbhjZ
>>869
紀子様・・・・か?
873774RR:2006/02/16(木) 21:43:10 ID:doKgFfB3
そりゃ早すぎ。
874(≠^▽^ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/16(木) 21:49:20 ID:IzXMOfpY
マタニライダーか。
875774RR:2006/02/17(金) 08:30:16 ID:mPq4Lqui
872以降くどいなーW

俺が・・・・か?
876774RR:2006/02/17(金) 11:42:54 ID:QlbkHR4f
犬が…か?
877774RR:2006/02/17(金) 11:59:36 ID:HORzqEGu
僕の1000RRが50RRを産みました><
878774RR:2006/02/17(金) 12:29:41 ID:XgCp5NSi
>>877
空気・・・嫁
879774RR:2006/02/17(金) 20:37:36 ID:u64ox+PR
春来ないかなー
なー
880774RR:2006/02/18(土) 05:54:26 ID:vLiZw7Qa
>>879

暇そうにしてるみたいだからたまには趣向を変えてこんな楽しみ方も。

http://www.ssh.ne.jp/ の
MP3 →GuiltyGearより   
Holy Orders(Be Just or Be Dead )というファイル有り。
このファイルの曲を再生しながら、
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/film/index.html の動画をボイスを無しにして見てみる。
3つの動画のうち下2つの動画と合う感じがした。

881774RR:2006/02/18(土) 08:28:29 ID:ldywCpKA
MP3が・・・・か?
882774RR:2006/02/18(土) 12:26:18 ID:nq/uk4Te
WMAが…か?
883774RR:2006/02/18(土) 12:58:14 ID:1cBdxdRT
CBRが・・・・・か?
884774RR:2006/02/18(土) 15:01:46 ID:5QvkElOd
SEXが・・・・か?
885774RR:2006/02/18(土) 15:04:45 ID:vZQCWEPw
したい・・・・よ?
886774RR:2006/02/18(土) 15:22:16 ID:exkKSGYT
あきた………よ。
887774RR:2006/02/18(土) 16:42:14 ID:DOZtLQFI
しかし、ひっぱるなーネタ
流れをバキっと折りますが・・・・・か?
888774RR:2006/02/18(土) 18:49:27 ID:s3R4OA3h
888R

んなバイク無かったか。
889774RR:2006/02/18(土) 21:58:31 ID:DjJghTe3
SPRならあった・・・か?
890774RR:2006/02/19(日) 01:29:47 ID:aZ7Cb7PC
みなさん待ち乗り何足くらいまで使いますか?
長距離だと疲れて常に1速で走ったり何かしてます・
891774RR:2006/02/19(日) 01:33:56 ID:WCjUJdRK
常に1速って疲れるだろ逆に
892774RR:2006/02/19(日) 01:39:08 ID:XlkqRXFd
>>890
1速で制限速度+αまでドカンと加速、
あとはガカカカカっと5速あたりまで一気に上げて、
アイドリング付近でダラダラ走ってる。
1速2速でギャンギャン回すのは、サーキット以外では
伊豆スカとか赤城北面とかの高速ワインディングだけ。
893774RR:2006/02/19(日) 01:43:50 ID:EGhYVFbV
6速ってやけに振動がすくなくない?
894774RR:2006/02/19(日) 01:51:27 ID:ad+meUd9
>>890
都心でも普通に6速まで使うが?
サムイネタはイラネ
895774RR:2006/02/19(日) 02:40:03 ID:TI01QRAD
オリンピックスピードスケート日本代表のウェアは
ウイニングレッド
896774RR:2006/02/19(日) 08:51:26 ID:DXTxyLBn
>>890
1速って発進の時だけに使うギアだと思ってた。
常に1速って、時間と燃料の体力の無駄だろ。
897774RR:2006/02/19(日) 11:59:17 ID:JpSKmLM8
>>896
そもそも今のリッターSSはハイギアード杉なんよ!レース仕様にする時なんてドライブで1T ドリブンで6T上げてる位だからね
898774RR:2006/02/19(日) 12:02:32 ID:JpSKmLM8
>>897のドライブ1Tってのは当然小さくするって事ねw
899774RR:2006/02/19(日) 12:05:25 ID:FJW1St0X
>897
禿げ同
ちなみにその仕様ってどのサーキット?良ければ参考までにおせーてください。
900774RR:2006/02/19(日) 12:22:56 ID:BihA2bzI
白糸スピードランド
901774RR:2006/02/19(日) 13:47:00 ID:zSHbdKVO
都心の一般道なんて、出しても100くらいでしょ?
それでも6速まで使うんだ?

俺が極端に燃費悪い理由わかった希ガス・・・
902774RR:2006/02/19(日) 14:02:03 ID:h91IyvEZ
>>901
瞬発力無視で普通に走ってる分には60km/hでも6速を使う。>都心
903774RR:2006/02/19(日) 14:07:10 ID:zvWZFKcf
リッターSS乗って街中でもパワーバンドキープ!
豪快な走りで注目浴びまくりんぐ!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな妄想に胸ときめかせた厨房時代が 俺にもありました。。。
904774RR:2006/02/19(日) 14:13:40 ID:h91IyvEZ
>>903
そんな事したら豪快すぎて
注目を浴びる間もなく
その場から居なくなるか
この世から居なくなるか
905774RR:2006/02/19(日) 14:54:00 ID:XlkqRXFd
1速の後軸駆動力(≒加速力)は、1000RRの2〜3000rpmでも
CB400SFで10000rpm回した時より上だからな。
一般車や人の通行があるところでは、高いギヤであえてパワーのない
低回転域を使うのが大人の選択。加速時のシフトダウンすらめんどがる
人は、ビックスでも乗っててください。
906(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/19(日) 17:47:27 ID:XqWqQJ7L
つかこのバイク回転低いと上のギアはいりにくい気がして
いまのとこ街海苔では入れても4速程度だな。
907774RR:2006/02/19(日) 19:37:24 ID:8Dn8vSuZ
出たよ・・・なにかっつーとデカスク乗れ言う奴
908774RR:2006/02/19(日) 19:45:04 ID:2VumhJ45
街乗りでも6速使うな俺も。
中速で走ってると燃費悪くてさ。
909(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/19(日) 19:55:51 ID:XqWqQJ7L
でもまぁ正直街海苔で1000RRだのリッター車持ち出すのは
やや贅沢なきがして。XR250モタでもほしい気しませんか?
910774RR:2006/02/19(日) 19:59:54 ID:8Dn8vSuZ
町乗りつーか、買い物なら普通に車つかわんのか?
都内とかだと町抜けるまで町乗りになりそうだが
911(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/19(日) 20:06:37 ID:XqWqQJ7L
たしかに買い物だとクルマだな。
でも住宅街to郊外なら変わりないかもだが、to市街だと
渋滞とかでバイクの2倍くらい時間かかるな。
それでも連れがいる場合はクルマだ。

でもバイクで向かいたいときって有るじゃん?
912774RR:2006/02/19(日) 21:26:52 ID:rwopv15t
国内06モデルの発表って明日だっけ?
913774RR:2006/02/19(日) 22:12:43 ID:kJOzjZEf
>>912
明後日
914774RR:2006/02/19(日) 22:13:50 ID:kJOzjZEf
>>913
明々後日
915ピンキー@ ◆h/m46b3YdY :2006/02/19(日) 22:28:55 ID:Y2/yLTFu
>>312
たしか22日だよな!!で、発売25だよな
916ピンキー@ ◆h/m46b3YdY :2006/02/19(日) 22:30:20 ID:Y2/yLTFu
>>912ですた。   ははは間違えても田
917774RR:2006/02/20(月) 06:50:37 ID:AWIsh5EA
>>909
俺は街乗り用にスクーター買った。
荷物もそこそこ積めるし目的地まで行けるし駐車場探さなくて良い。
918774RR:2006/02/20(月) 08:57:06 ID:BOEuO4uV
俺も町、山用にジェベルかセロー欲しいな
919774RR:2006/02/20(月) 14:30:19 ID:sFuG3HHm
06センダボまだぁ〜〜〜
920774RR:2006/02/20(月) 17:15:36 ID:aEtp/IqH
06の逆車欲しくてバイクやいったら、乗り出し150万程度だと
下取り、我が愛車 04逆車 走行距離800`で85万だとよ・・・・・
悩むなー悩むなー悩むなー悩むなー悩むなー悩むなー買えねー

921774RR:2006/02/20(月) 17:22:47 ID:H1Ejmr8/
800キロって・・・
慣らし、乙
922774RR:2006/02/20(月) 17:26:35 ID:KCA2lcUv
>>920
新車の値段は変わらないけど
下取り価格は・・・・・。
買い換えるなら、早い方がお得かも。
923774RR:2006/02/20(月) 18:08:22 ID:e/Nlssfr
それ買って2年乗って売りに出しても50万円くらいにはなるぞ。
無論、綺麗に乗って距離も控えめの話だが。
924774RR:2006/02/20(月) 19:09:12 ID:N/vV5Lc3
>>920みたいなのを浪費家っていうんだろうな〜w
925774RR:2006/02/20(月) 19:13:31 ID:nm6u6A+O
>920
800kmって慣らしも終わってないじゃない・・・

04でそれなら06買ってもすぐに飽きちゃうんじゃない?
926774RR:2006/02/20(月) 20:00:09 ID:Ttq/qJsa
>>925
800kmだと慣らしは終わってない走行距離だが、前オーナーが果たして慣らしをしてたかどうかは激しく怪しい。
927774RR:2006/02/20(月) 20:47:01 ID:dAVe09EB
>>911
>でもバイクで向かいたいときって有るじゃん? 

あれだ、おまえさんが大好きな秋葉原だ。
メイド萌え〜とか言ってんだろ?w
928(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/20(月) 20:51:03 ID:PrtZz3Hw
(≠`∀´ョ)言わねえぇぇぇwww
929774RR:2006/02/20(月) 21:29:26 ID:nv95WDt0
レースベース2/18(土)にはショップに置いてあった。
キャスター角やスイングアームのせいで下に低く見えた。
930774RR:2006/02/20(月) 22:54:43 ID:nm6u6A+O
>926
ちょwwwおまいさん!

920は04逆車を800kmしか乗ってないのに06逆車を買おうとしていることに
対するレスですよ?

中古車購入の話じゃないですよ?

も一度読み返して見て下さい。
931774RR:2006/02/20(月) 23:11:59 ID:KBf8RuWA
つーか、取説ちゃんと読め。おまえら・・・
932774RR:2006/02/21(火) 06:49:15 ID:xOtfUCXR
>>930
・・・・・???
933774RR:2006/02/21(火) 08:31:55 ID:81/qWY4n
920です。すみませんなんだかいろいろ書き込んでもらって・・・・・。
浪費家っていうか新しいものが好きなだけです。
どちらかというと見て磨いて楽しむタイプなので・・・・
現実はそんなにポンポン買えるほどあまくはないですが
934774RR:2006/02/21(火) 10:07:21 ID:UIFK3mW5
このままの気温で行けばもう少しで乗れそうだ。
でも寒の戻りは必ずあるからな〜。
935774RR:2006/02/21(火) 11:58:43 ID:QzN+kZwZ
>>933
磨いて楽しむって・・・
良さそうなタマっぽいな
936774RR:2006/02/21(火) 13:03:07 ID:r+goyHOc
>新しいものが好きなだけです


そ れ を 浪 費 家 と い う ん だ よ
937774RR:2006/02/21(火) 14:16:18 ID:ZnVRxmmM
06発表まだぁ?

938774RR:2006/02/21(火) 15:44:17 ID:WFp3REci
そうか浪費家か!今気付いた!
939774RR:2006/02/21(火) 18:32:07 ID:3bRP0moM
>>937
明日だろ
940774RR:2006/02/21(火) 22:51:19 ID:p9ohez9A
>>933
もう別に磨き専用車としてメッキパーツばりばりのアメリカンでも買うと幸せになれるんじゃなかろうか
941(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/21(火) 23:46:08 ID:4YkQEej1
CBRは塗装弱いから磨きにはむいてないな・・・
乾いた手で撫でただけで線キズタプーリ・・・
942774RR:2006/02/21(火) 23:47:44 ID:DNl5boDE
>>941
どんな塗装でも素手で撫でれれば傷は付く
943774RR:2006/02/22(水) 00:10:35 ID:OQNqP/1g
押し歩きするときに、腰が当たるタンクカバーの辺りが傷だらけの天使だバカヤロー
944(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/22(水) 00:24:22 ID:dR1geqTy
うーん・・・きのせいなのかな。
なんか持ってるほかのバイクより塗装表面が柔らかい気がする
945774RR:2006/02/22(水) 00:30:58 ID:17FzNUWH
>>941
ガラスコーテイングなどをすれば非常に傷つきにくい。
愛用品はブリスX.。
愛車は954RR-EDだけど。
946774RR:2006/02/22(水) 02:36:24 ID:K3Kx6L99
先輩方教えてください。

CBR1000RRのアクスルナットは22mmでしょうか?
947774RR:2006/02/22(水) 02:37:18 ID:WPqHrR0O
泥棒はいかんぞ
948774RR:2006/02/22(水) 02:42:43 ID:Br2gim8T
>>946
俺の1000RRならぎってもええよ。
転倒でカウルぼろぼろスイングアームがりがり、
修理代たぶん25万くらいかかるんだけど、
盗難保険入ってるんで今ならちょー盗まれ得。
949774RR:2006/02/22(水) 02:46:00 ID:deRKJ1+/
>>948
アクスルナットだけ盗まれたりして。w
950949:2006/02/22(水) 05:12:22 ID:deRKJ1+/
>>948
ちうか
保険の契約書読み直してみ。
25万の修理代で本当に盗まれた方が徳か?
しかも、もし犯人が捕まって「キーロックしかされてなかった」と言い張れば保険は出ない。
951774RR:2006/02/22(水) 06:52:59 ID:DMUpzD/4
そろそろ次スレの時期
952774RR:2006/02/22(水) 11:57:22 ID:cCnGr9Z6
06発表キター!
953774RR:2006/02/22(水) 12:01:58 ID:F+qxUaAV
青/黄のカラーは、日本では売れない希ガス…。
954774RR:2006/02/22(水) 13:38:57 ID:n2+Of3ZS
>>953
この色キモイ・・・・
955774RR:2006/02/22(水) 14:41:18 ID:K3Kx6L99
CBR1000RRのアクスルナットは22mmでしょうか?
956774RR:2006/02/22(水) 14:47:45 ID:ZAlDxG1a
トリコロールが・・・・・・・
957774RR:2006/02/22(水) 14:51:22 ID:K3Kx6L99
現在乗っています。CBR1000RRのアクスルナットは22mmでしょうか?
958774RR:2006/02/22(水) 14:54:03 ID:B2P9D7gC
959774RR:2006/02/22(水) 15:06:59 ID:Mw5RrmbF
>957
「現在乗ってます。」がますます胡散臭いな。

だったら自分で計ってこいよ。
960774RR:2006/02/22(水) 15:57:53 ID:K3Kx6L99
>>959
いやだから盗む気はありません。本当です
961774RR:2006/02/22(水) 16:02:02 ID:FI/7aUBE
んんっ?
06モデルって、シート高を1cm上げた830mmじゃなかったのか?
962774RR:2006/02/22(水) 16:27:48 ID:uQhiNaxi

 Hondaは世界最高峰の二輪ロードレース“MotoGP”で培った先進技術を採用し、水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒1000ccエンジンを搭載した大型スーパースポーツモデル「CBR1000RR」をモデルチェンジして2月25日(土)より発売する。

 今回のモデルは、スタイリングの基本コンセプトやエンジンの基本スペックは継承しながら、より軽快な操縦性とマスの集中を目的に、
細部に至るまで徹底した見直しを実施。従来モデルから合計で4.0kgの軽量化を実現し、動力性能と軽快なハンドリング性能の向上を実現している。
 スタイリングでは、滑らかな曲線基調のデザインを採用し、従来モデルに対して、カウル表面積を約13%縮小している。
また、ロアカウルに大型の排気口(エアアウトレット)を設定することで、エンジンの熱を効率良く外部に放出し、ライダーの居住性を向上させている。
 エンジンは、シリンダーヘッドの形状やサイズを変更し、バルブ形状、燃焼室形状を含めて変更することで、燃焼や吸・排気効率を見直し、
中・低速トルクを向上させている。
 車体においても、軽快な操縦性の実現を目的に、キャスター角とトレール量を変更。エンジンを固定するボルトなどを見直すことで、
より俊敏で応答性に優れた操縦性を実現している。
 その他にも、フロントブレーキディスクの径を拡大しながら薄くし、リアブレーキキャリパーを小型・軽量化するなど、
軽量化と安定したブレーキング性能を両立させている。
 カラーリングは、精悍で質感の高いグラファイトブラックとウイニングレッドの2色を設定。
また、Hondaのウイングマークをイメージしたストライプパターンとして、鮮やかなキャンディーフェニックスブルーとウイニングレッドの2色を設定し、
計4カラーリングの中からの選択を可能としている。
963774RR:2006/02/22(水) 16:34:11 ID:n2+Of3ZS
>>957
うるせぇ黙れ
連投すんな頃すぞ
それともageやがって釣りのつもりか?
964774RR:2006/02/22(水) 17:02:52 ID:K3Kx6L99
本当に現在乗っています。CBR1000RRのアクスルナットは22mmでしょうか?
965774RR:2006/02/22(水) 17:03:23 ID:K3Kx6L99
それとも別のサイズでしょうか?
966774RR:2006/02/22(水) 17:13:36 ID:7tgeW+7A
>965
27だよ。
967774RR:2006/02/22(水) 17:19:27 ID:2V3IMWEm
>>953
モリワキカラーと思えばいいさw
968774RR:2006/02/22(水) 17:33:51 ID:3Xizn5Wu
ウケルw 森脇カラー
969774RR:2006/02/22(水) 21:40:40 ID:Mw5RrmbF
>966
いや、29だろ。
970774RR:2006/02/22(水) 21:55:01 ID:F+qxUaAV
青/黄には「変態カラー」という呼称が合いそうだ。
971(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2006/02/22(水) 22:03:34 ID:Uv6YFv2F
青/黄、イナズマンみたいでカッコイイ!
972774RR:2006/02/22(水) 22:03:49 ID:jbQ5FKS9
スズ菌に感染して黄疸が出たんだよ
973774RR:2006/02/22(水) 22:37:00 ID:deRKJ1+/
>>966 >>969
三十路前・・・ハァハァ
974774RR:2006/02/22(水) 23:09:45 ID:MIXjAMO3
>>965、966、969
逆ネジじゃなかった?
975774RR:2006/02/23(木) 00:17:02 ID:988bAlWT
>974
んー。芋ネジやもしれん。
976774RR:2006/02/23(木) 00:57:31 ID:szLxsBgm
>>974 >>975
何言ってんの?
スタッドレスでしょ?
977774RR:2006/02/23(木) 03:16:39 ID:8DDux6Jb
ウイニングレッドがスピードスケート日本代表ウェアだね
978774RR:2006/02/23(木) 05:08:08 ID:u5yVB3A9
>>977
期待外れって事だね?
979774RR:2006/02/23(木) 08:34:58 ID:h2t4gbuc
うまい!
980774RR:2006/02/23(木) 10:13:48 ID:p32cumXc
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
981774RR
あべし!