【SUZUKI】スズキブルバード2台目【Boulevard】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

前衛的なドラッガースタイルで注目のスズキの新星、ブルバードのスレッドです。
実質的な先代モデルともいえるデスペラードの話題もこちらでどうぞ。
また「ブルバード」はスズキ輸出クルーザーの統一ブランドでもあり、
イントルーダー、インクラ、サベージも海外向けはブルバード名となります。
というわけでこれらのバイクの話題もウエルカム。マターリ進行でよろ。
<前スレ>
【スズキ】ブルーバード
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109267231
<関連スレ>
【LS】サベージ【650400】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133113168
<関連サイト>
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/boulevard/
海外向け公式
http://www.suzukicycles.com/Products/Cruiser/Default.aspx
JAB-NETWORK *なぜか2005.12.24現在ブルバードが見当たりません。
http://jab-net.com/index.html
<FAQ>
Q.ブルバードの意味は? 
→青い鳥(blue bird)ではなく「大通り」という意味です。
 エリック・クラプトンのアルバム「461オーシャン・ブールヴァード」は名盤。
Q.400のタンク容量は17Lなのに800は15Lってどういうこと? 
→400はキャブレター、800はインジェクションのため見えない部分のタンク形状が異なります。
Q.インクラとの関係は? 
→エンジンをはじめとして共通する部分は多いです。
2774RR:2005/12/24(土) 13:00:59 ID:UIzfwZo7
2?
3前スレ7:2005/12/24(土) 13:47:23 ID:6WbvtNp/
>>1タソ、乙!
4774RR:2005/12/24(土) 13:54:28 ID:u9Fq/Dai
っつーか、一回も走ってるの見たこと無いんだけど、
もう売ってるのこれ?
5774RR:2005/12/24(土) 14:24:56 ID:UshTpN3D
おれも見たことない。
売っているのは確かだと思うが…
6774RR:2005/12/24(土) 14:50:54 ID:e8a2kPer
ブルーバードにしたら神だったのに
7774RR:2005/12/24(土) 17:31:42 ID:HYuCOU1C
>>4
一回見たよ。
>>1
乙です。
8774RR:2005/12/24(土) 17:37:05 ID:h/mTV1I0
俺赤の400を2回見た
同じ場所だったから同じ人だろうけど
9774RR:2005/12/24(土) 18:15:51 ID:4mMjyteE
>>1
スレ立て乙!

>>4-5
たしかに走ってるとこ見たこと無いなあ。
俺以外地元にオーナーいないんじゃないかと思わせる。
10774RR:2005/12/24(土) 19:55:26 ID:HYuCOU1C
海外版Boulevardまとめ

S40:サベージ650
S50:イントルーダー800
S83:イントルーダー1400
C50:ヴォルシア800(イントルーダークラシック800とほぼ同じ)
C90:(新型。ヴォルシアを踏襲したデザイン)
M50:ブルバード800とほぼ同じ
M95:マローダ1600(カワサキミーンストリークのフェンダー他変更)
M109:(新型。前衛デザインのマッスルクルーザー)
11774RR:2005/12/24(土) 21:14:21 ID:UshTpN3D
>>10
M109は、Rつきで、M109Rが正しいです。

>>2
前スレありです。だから、2台目
1210:2005/12/25(日) 18:43:57 ID:NrxI13bf
前スレ埋まったね。常駐してるのはスズキクルーザー関連だけなので、
1000のAAを初めてみたよ。
>>11
スマソ。
13774RR:2005/12/25(日) 18:54:09 ID:6tb+A5Jx
今回はスレタイ間違ってないな
14sak:2005/12/27(火) 17:40:37 ID:kplGLJ4O
ブルバにHID付けてのってます
HIDの高圧線を普通の銅線で延長したら、延長部分で点灯時銅線の皮膜を通り越してボディと放電していました。
皆様気をつけて下さい
15774RR:2005/12/27(火) 19:06:37 ID:V69Ptfs+
HIDは何処の付けました?
電源不足したりしないかな?


サンテカのクルマ用のヤツが貰えそうな気配なんで、
オイラもブルちゃんに付けようかと思案ちゅ
16sak:2005/12/28(水) 01:51:57 ID:CBoPr5Ng
PIAAのバイク用セットです
トータル3.5万+αくらいですか
僕は友人から7000円で買いましたが^^

収まりも良かったっすよ
ただ、純正ヘッドライトに電球を付け替えて収める時気をつけないと電球の土台がプラスチックなので割れてしまいます

17774RR:2005/12/28(水) 02:32:23 ID:YI1JUIXE
>>14
そんな恐ろしい事・・・
燃えちゃいますよ。
18774RR:2005/12/29(木) 10:55:18 ID:Rg513Xpb
またがってみたけどハンドルが遠いねぇ。
19sak:2005/12/29(木) 12:41:36 ID:zMufyvjl
>>17
焦げ臭くて、気づきました^^;
キーボックスのあたりから閃光が!!
20774RR:2005/12/29(木) 15:53:45 ID:xSyHEAyI
あぶなっw

んで、どんな対策したん?
21774RR:2005/12/29(木) 21:28:58 ID:LDOZ0dm8
どうしたんだろうスズキ。
M109Rは猛烈に格好いいぞ。
どうしたんだスズキ。大丈夫かスズキ。
22774RR:2005/12/29(木) 22:16:40 ID:/U/+4U6G
ブルバは聞き間違えそう
23sak:2005/12/30(金) 06:51:23 ID:xbIULPln
>>20

対策は接合部分のギボシ処理&シリコンコーキング、銅線部分をビニールテープで5重巻き
改善はしましたが、電球を付けずにオンにするとまだうっすら放電します
耐高圧線は用意できたので、早めに付け替えようと思ってます

走る、スタンガン^^;
24774RR:2005/12/30(金) 10:20:52 ID:uZs6xsNp
>>21
変態スズキがカッコイイバイクをつくると、心配なのか?

いきなり田舎もんがお洒落になってしまったような感じか?
25774RR:2005/12/30(金) 10:25:05 ID:7SYXgde6
もう解消したけどKawasakiとの提携で
突然変異が発生したんじゃなかろうか。

あっちはあっちでER-6nなんての出してるし
26774RR:2005/12/30(金) 11:04:48 ID:uZs6xsNp
>>26
う〜ん。カワサキは、マツダ出身のデザイナーが社内のデザイン改革をしたらしい。
スズキも、その影響を受けたのだろうか?
27774RR:2005/12/30(金) 11:48:15 ID:19kAs5AM
>>21
みんな気付いてないけど、結論としては君がスズ菌に侵され始めてるだけだ。

・・・スズ菌の世界へようこそ 


                 へ(へ,;:゚;u;゚;)へ
28774RR:2005/12/30(金) 16:39:21 ID:uZs6xsNp
>>27
スズ菌に冒される人が増えれば、世の中全体が、スズキデザインをカッコよく思うことになる。

スズ菌が蔓延すればいいのか?

さすがに、ホンダワクチンがスズ菌を駆逐してしまうのだろうか?
29 【凶】 【1316円】 :2006/01/01(日) 13:57:47 ID:73USbly+
あけおめことよろ

タコメーター付けてる人いる?
30774RR:2006/01/02(月) 15:06:01 ID:P9XB82cl
31774RR:2006/01/02(月) 17:43:29 ID:qxK+vedO
M109か・・・・
カックイイけど、高いんだろなー
中古のミーンストリークでいいや。
32774RR:2006/01/02(月) 20:30:36 ID:SFQ6Bz52
こ、これはカックイイ…が、大きいなあ。
1800ならどっかりゆったりなイメージだし、
このデザインなら800〜1200ぐらいで突き抜けたい。
車体とデザインがちぐはぐなのはやはりスズキゆえか。。。
33774RR:2006/01/02(月) 22:32:33 ID:6CyHUq58
>>32
800がフルモデルチェンジして、M109Rデザインになればいいのか?
34774RR:2006/01/03(火) 03:05:55 ID:VdV7KUyb
400でこういうパフォーマンスクルーザースタイルも出せば売れるんじゃないかな。

S M400R
Y Warrior400
H Magna400
K MeanStreak400
35774RR:2006/01/03(火) 04:31:49 ID:Wfi/bMPA
>>34
ホンダは、マグナではなくて、VTX400じゃないの?

あと、ブルバード400じゃだめなの?
36774RR:2006/01/03(火) 11:46:28 ID:6bLgBj9c
ブルバードかっこいいなぁ
1000〜1200だったら買ってたのに・・・

っていう人多いような気がする
37774RR:2006/01/03(火) 12:34:18 ID:Wfi/bMPA
>>36
それは、ブルバード400が1000か1200だったらということ?
それとも、M109Rが、1000か1200だったら ということ?

どっち?
38774RR:2006/01/03(火) 12:37:36 ID:pCO+FQc0
ブル400がM109Rのスタイルのままだったら
よかったってことだろ。
3936:2006/01/03(火) 13:25:43 ID:6bLgBj9c
>>37
ブルバード800がってこと

実際に俺がリッターオーバーという言葉に
負けて他のバイク買ったおバカな日本人だし
40774RR:2006/01/03(火) 13:35:50 ID:cvaFb47P
微妙に同意。
800買ったけど、このくらいだと大型クルーザーの醍醐味はほとんど無いし。
M109Rを待とうとも考えたんだけど、待ち切れなかったのと
1800ccはちょっとだけ尻込みしたw
1200くらいがちょうど良さそう。

んでも、2年もしたら800手放してM109R買っていそうな気もする……。
41774RR:2006/01/03(火) 15:41:00 ID:Wfi/bMPA
>>40
800と1200ってそんなに変わるかなあ?
DSC11乗ったことあるけど、そんなに大型クルーザーの醍醐味は感じられなかった。

やっぱ1800でしょ。
42774RR:2006/01/03(火) 17:54:15 ID:cvaFb47P
1200じゃダメかねw
乗せてもらった事ある大型はリッターSSくらいしかないんで
リッターオーバー=恐ろしいモノという刷り込みが…w
43774RR:2006/01/03(火) 18:08:07 ID:Wfi/bMPA
>>42
リッターSSと比較すると、1200の非力さにがっくりくると思う。
ところどころで、アクセル全開って感じ。

それに比較すると、やはりSSの4気等エンジンは非常に強力。
最高出力だけで比較するなら、600のSSと1800のクルーザーが同じくらい。
まあトルクは全然1800のほうが大きいけど

クルーザーの1800クラスは、恐ろしいというより、乗りやすい。非力でないといった感じのほうが正しい。

両方乗った感想。
44774RR:2006/01/03(火) 20:04:36 ID:a1IVSxGs
重量って要素はどうですか?
クルーザーって無駄に重い気がしてしょうがない。
柄が大きくても軽ければ、非力なエンジンでも引っ張ってもらえない?
45774RR:2006/01/03(火) 20:10:34 ID:Wfi/bMPA
重量に関しては、
エンジン出力と重量のバランスだと思います。

たしかに1800クラスは重いです。VTXは重い。
でも出力が補ってあまりまる状況です。

DSC11が、VTX1800に比べると確かに軽いですが、
非力すぎます。

バランスを考慮すると、1800クラスのほうが重くても速い。

たしかに引き起こしと大きさに関しては、体格によっては、1100くらいのほうがいいですが…
46774RR:2006/01/04(水) 00:09:47 ID:Pwq5Qgnm
>>44
クルーザーを軽くしても、それこそ”無駄に軽い”という状態にもなりかねない。
ヲリャは軽く作ってるけど、想像だがイメージ向上の狙いが大きい希ガス。
4744:2006/01/04(水) 00:36:03 ID:JR7WkKyW
うむ
やはり、重厚感を出すには重くならざるを得ないし、
それを引っ張るには1800あたりが良好なわけね。
サンクス
48774RR:2006/01/04(水) 02:01:39 ID:Pwq5Qgnm
>>47
それもあるし、速く走りたいのならクルーザー(アメリカン)という形態はそもそもありえないよね。
バイク自体のディメンジョンも不利だけどそれ以上にポジションが不利。
アメリカンに速さを求めるなら唯一直線の加速勝負のドラッガースタイルしか
ないと思うけど、その場合は軽量化するより大排気量化するほうがはるかに効率がいい。
取り回しの問題は無視はできないけど、足つきいいからそれほど切実じゃないしね。

俺的には800でも大型らしさが不足って意見は少々さびしいな。
昔はナナハンが最大排気量だったのに。
1500超級のトルクのすごさはもちろんわかってはいるけど、
800ジャメでも捻れば十分以上に速いよ。法廷速度を超えるクルージングは別として。

踏まえたうえで、SV1000エンジン&アルミフレームのロー&ロングなバイクを希望。
49774RR:2006/01/04(水) 02:08:13 ID:PU1joaxm
それはそれでスズキらしいバイクの出来上がりだが…苦w < SV
50774RR:2006/01/04(水) 04:48:18 ID:LKrqgbKb
でもワルキューレに乗らしてもらった事あるけど、
あれは確かな確固たる大型バイクって感じはあった。
51774RR:2006/01/04(水) 09:11:46 ID:bJisvt5D
>>48
ブルバード800に乗ったことがありますが、なんか2気筒のCB400SFに乗っている感じだった。
馬力も同じような感じだし、スピード感も同じ。
十分な速さだけど、大型らしさはなかった。

SV1000エンジンのバイクって どうなんだろう。
M109Rのエンジン出力がいくつかが問題だと思う。
SVのエンジンより出力が出ていれば不要では?
52774RR:2006/01/04(水) 09:19:24 ID:bJisvt5D
>>46
ウォーリャーやV−RODは、確かに軽いよ。
でもウォーリャーは、出力が80PS程度なので、物足りない。
V−RODは、出力は出てるけど、下がスカスカ。とても乗りにくい。

エンジン出力やアメリカンらしいトルクを求めると、VTXになる。
VTXはとっても重い。

M109Rは、どうなんだろう。アメリカのネットでは120PSオーバーとか書かれているが・・・
トルクは1800だから、それなりにあるはず
重量は、ネット情報だと、VTXより少し軽い。

う〜ん。早く日本に入ってこないかな。
一度試乗してみたい。
53774RR:2006/01/04(水) 11:03:48 ID:kGpwtm9p
1800ccってのはやっぱりすごいですよね。
牛乳パックがふたつピストン運動してるようなものですから。
すごく揺れそう。
54774RR:2006/01/04(水) 12:31:28 ID:x05AO0JC
ピストンが一番下までいったときの1シリンダーあたりの体積が900cc
う〜ん。どうなんだろう。

それより、ピストンの直径が地上の乗り物で一番大きい(112mm)というほうが、凄くね。
アメ車の大型トラックよりおおきのか?

う〜ん。乗ってみたい。
55774RR:2006/01/04(水) 13:40:26 ID:Y6Ycj3ht
今までトータル700台作ってすでに生産終了という話を聞いたが。
56774RR:2006/01/04(水) 16:18:01 ID:x05AO0JC
>>55
700台。なんともリアルな数字。
ということは、かなり希少価値のある車となるが…
57774RR:2006/01/05(木) 20:20:48 ID:2LUoFjA2
1800でも“恐ろしい”程じゃないよ、と言われると
800でもイイやと思うと同時に、尚更109Rが欲しくなる気もする。

と、とりあえずあと2年は800に乗る…!

>>55
VTXの国内仕様がそんな数字だと思った。
ソース失念。ただの思い込みかも知らんけど。
58774RR:2006/01/06(金) 19:24:01 ID:rsNvLlBk
>>49
いろんなスレで何度か出てるよね。>>SVベースのアメリカン
潜在的な需要があるからだと思うんだけどやっぱり売れないかな。
アルミフレームに特大のアンダーカウル、左右出しマフラー、LEDテール、
このぐらいまで踏襲してくれれば超個性的なマシンになりそうで萌える。
現時点では個性的なクルーザーといえばグッチやBMWのほうが国産より突き抜けてると思う。
国産でもルーンはすごいけどね。ただ個人的にはそのいずれも好きになれない。
個性派の代名詞、スズキの参戦を切望したいところだが。
59774RR:2006/01/06(金) 19:41:50 ID:2Z7z0qij
俺はSVよりもGSX1400の油冷エンジンを積んだクルーザーが見てみたい
60774RR:2006/01/06(金) 20:10:07 ID:4upySv5J
>>58
SVエンジンの良さって、結局出力?
それともエンジンが軽いこと?
それともスポーツバイクのエンジンだから?
61774RR:2006/01/06(金) 20:53:13 ID:rsNvLlBk
>>60
僕の場合は、
1.スポーツバイクのエンジンだから
2.エンジンが軽いこと
3.出力
かなあ。流用のほうが安価にできそうだしね。
>>59
いいねえ。エリミやX4とはまた違ったマシンになりそう。加速いいだろうし。
62774RR:2006/01/06(金) 21:14:32 ID:5AzeV36J
800に赤があったらなぁ
63774RR:2006/01/06(金) 21:21:08 ID:H7BfkjS7
オレは輸出仕様の青があったら、そっち買ってたな……。
でも、黒もお日様が当たると、紫のフレークがキラキラしてキレイ。
64774RR:2006/01/07(土) 03:15:58 ID:kz7Hixee
黄色が無いのはおかしい。
65774RR:2006/01/07(土) 17:20:25 ID:v9ku0Zme
黄色はともかく白や銀が無いのは珍しいな
66774RR:2006/01/08(日) 09:59:11 ID:e0jEuqua
>>64
たまに黄色のバイクがでるけど、実際うれないじゃん。

VTR1000Fやバンバン/マジェスティーであったけど、見ないよ。

まあ、銀は必要かも?

輸出仕様にはあるしな。
67774RR:2006/01/08(日) 10:36:20 ID:oYepUHlz
>>66
スズキに限っては売れるんだが
おまえの好みやおまえの狭い視野での話、を一般化して語られても困るんだよボクちゃん

バンバン自体が少ないから、比較対照にならん
68774RR:2006/01/08(日) 10:46:20 ID:DNvhj07f
DR-400とかのオフなら見るが
それ以外に黄色なバイクって見ないなあ。

>VTR1000Fやバンバン/マジェスティー
黄色ラインナップしてたのっでそんなにあったのか
69774RR:2006/01/08(日) 12:36:12 ID:waW96QKl
CB400SF・ホーネット・VTR・FTRのカラーオーダー、
XJR・TW・トリッカー・DRZくらいか>最近の黄色バイク

アメリカンで黄色っていうのは見たことない
やれば確実に目立つ
70774RR:2006/01/08(日) 12:42:06 ID:DNvhj07f
>>69
マグナ50で黄色にしてた奴あった。
たしかに目立つな
71774RR:2006/01/08(日) 14:19:36 ID:giMM+Xqi
ホンダ   赤
カワサキ  緑
ヤマハ   赤/白
スズキ   黄

ってイメージしてるのオレだけか?
72774RR:2006/01/08(日) 16:01:56 ID:e0jEuqua
青白は、スズキかヤマハかどちらのイメージだろ?

73774RR:2006/01/08(日) 16:11:43 ID:O05KMzoR
>>70
マグナ750にもあった。目立つけど・・・
74774RR:2006/01/08(日) 16:54:44 ID:YgKprxe2
この際だからカラーオーダープランを希望してみる。
75774RR:2006/01/08(日) 19:11:48 ID:e0jEuqua
M109Rに白があると嬉しい。
76774RR:2006/01/08(日) 20:33:32 ID:VcviH4xU
黄色のバイクって虫が集まって来るの知ってた?
77774RR:2006/01/09(月) 05:29:14 ID:U1i9OBmT
>>71
おれもそれだな。ヤマハが青ってのはいつ頃からだろ。
78774RR:2006/01/09(月) 18:53:22 ID:TIEESgq+
なにやら、ビッグマシン05年11月号のガソリン満タンミステリーツアーは
ブル800だったらしいじゃないですか。
確認しようと環八のリンドバーグへ行ったけど、目的の号は無かったよ。
10月号と12月号はあったのにッ
79VZ400ZV:2006/01/10(火) 01:21:56 ID:rcJOUsCW
バイト終わったんで店出てバイク見たら、なんか車体底部がこっち向いてるんですよ。
店の前の歩道の端に停めておいたんだけど、誰かに倒されたらしい。
タイヤは歩道上で車体が道路上だったので、起こすのがキツかった。
車体のキズは大したことないけど、精神的に凹むわぁ…。

80774RR:2006/01/10(火) 17:03:40 ID:SKY/d9jA
>>79
それは悲しい。バイクって倒すだけなら死ぬほど簡単だからな。
こればっかりは防ぎ様が無いよなぁ・・・。

何にせよご愁傷様。タンクべっこりとかじゃなくてまだ良かった・・・かな?
81774RR:2006/01/12(木) 17:32:48 ID:SGYE2LIP
age
82774RR:2006/01/12(木) 23:31:22 ID:Tnf301tO
大型持っていて色に拘りが無いなら800買うべき?
今400ネイキッド乗ってるんだけど同排気量のアメリカンはやっぱりダルく感じるかな?
83774RR:2006/01/13(金) 12:58:17 ID:rr66fQSQ
400は乗ったこと無いのでわからんけど、
800なら400ネイキッドからの乗換えでも、それほど不足は感じないと思う。

あと、800ならインジェクションだし。外気温が零下を下回ってても一発起動するのは非常に頼もしい。
84774RR:2006/01/13(金) 19:58:48 ID:T3/7FcnT
>>82
400ネイキッド=800アメリカン
ほぼ同じ感じだと思う。

85774RR:2006/01/13(金) 20:11:39 ID:+G/tJhWB
>>82
べきだと思う。400のあと一つのメリットは航続距離。
仮にリザーブ抜きにして考えると2割以上違ってくる。
86774RR:2006/01/13(金) 21:56:50 ID:p5Il9D9m
そう、800のバランスの良さが気になってるんだよね。
贅沢な悩みかもしれんが今の400ネイキッドがバランス良過ぎて飽きたから
同じようにバランス良くて過不足ない800だとすぐに飽きそうな気がしたから
あえてバランスの悪い400を買おうかと思ったんだけどでもインジェクションは欲しいみたいな
悩むな・・・
87774RR:2006/01/13(金) 22:05:36 ID:FvIktxyp
ビキニカウルとアンダーカウルがついてインジェクションな400
88774RR:2006/01/14(土) 05:18:34 ID:U5OFsnmR
>>86
バランスの悪いのは、飽きる前に不満タラタラになんじゃなかろうか?

あえていうなら、ブルバードのコンセプトはインクラのエンジンと車体に
パフォーマンスクルーザーのスタイリング
コンセプトがバランス悪いので、ある意味飽きないのでは?
8988:2006/01/14(土) 05:20:34 ID:U5OFsnmR
88の補足

1行目のバランス悪いって言ったのは、400のこと。

2行目以降は、86さんの好むバランスの悪さのこと。
90774RR:2006/01/14(土) 11:42:46 ID:AAvqGRuf
俺の家ではレッツ4が大活躍。
デスペは早朝、始動する気配すら見せず冬眠。

何で400をFIにしなかったんだ〜バカァ〜キャブ車なんて滅んじゃえ!
91774RR:2006/01/15(日) 18:17:58 ID:1Jsl8iUL
そういえば、雑誌のMOTO MAPの広告に M109Rが出てた。
92774RR:2006/01/16(月) 23:29:42 ID:A3AAzETw
あと40kgは軽くして欲すぃ。
93774RR:2006/01/17(火) 21:26:49 ID:/eELNwUB
>>92
そこでデスペラードですよ。
94774RR:2006/01/18(水) 23:15:29 ID:0K036hHe
男カワサキな俺がきましたお
スズキ好きなやつ俺の仲間にいない・・・
唯一隼のみいいとか聞く
まあたしかにスズキは独特だがそれならカワサキのがいいよ
みなさんバルカンとZU、KH、マッハシリーズを好きになりましょー
95774RR:2006/01/18(水) 23:59:15 ID:G4vPemLb
俺に言わせれば、隼乗りは真の変態ではない。
ブルバードを選ぶ者は真の変態だ。
バンバンを選ぶ者は良く訓練された真の変態だ。
96774RR:2006/01/19(木) 00:05:24 ID:MPG2fyWh
400と800はどっちの方が変態度高いんだ?
97774RR:2006/01/19(木) 00:16:05 ID:yTHfampd
>>95
まったく鈴木乗りは地獄だぜ!
ファハァーハァーハァー!
98774RR:2006/01/19(木) 01:38:15 ID:wBKoR/pB
大型ジャメはみんな変態だと思う
400ジャメは普通だな
99774RR:2006/01/19(木) 08:35:41 ID:aanWkmvr
ここは、スズキのアメリカンを語るスレなので、
カワサキが好きな人は、それ系のスレでおはなしすればよいのでは?
100774RR:2006/01/20(金) 21:13:16 ID:34SQ8n5Y
>>94
バルカンね。おいらもミーンストリーク好きだよ。
バルクラにドリフと大型ジャメ3種類も展開してた
数年前のカワサキは確かに漢だった。
しかし今は1台もラインアップしてないじゃないか。どういうこと?
http://www.kawasaki-motors.com/model/
よく考えたら、ホンダでさえ大型はシャドウのみ。
101774RR:2006/01/20(金) 22:46:03 ID:pmqQW7b4
>100
VN2000はカタログに隠れて入っているな
他のジャメも生産終了だけど入ってるわ
なぜ分かり難いところにあるのかな
102774RR:2006/01/20(金) 23:40:49 ID:V3jlXBRO
>>95
なんでチョリノリが入ってないの〜
103774RR:2006/01/21(土) 09:02:06 ID:bvMMzBKq
カワサキ乗りさんへ質問

カワサキからのOEMのBOULEVARD M95はどうですか?
ミーンストリークのスズキ版のことです。
104774RR:2006/01/21(土) 19:17:04 ID:6kif2Maz
>>102 チョイノリは、変態の頂点なので別格っす。
105さく:2006/01/23(月) 02:52:07 ID:Q631lGkL
ブルバード400かインクラ400どっちがいいですかね??
106774RR:2006/01/23(月) 03:20:54 ID:3UfIFVzN
>>105
エンジン周りは変わらないから、あとは完全に見た目の好みの問題。
107さく:2006/01/23(月) 04:03:09 ID:Q631lGkL
けどインクラよりブルバードの新車の値段のほうが高いですよね???それはなぜですか??
108774RR:2006/01/23(月) 09:09:28 ID:rNh9l4nI
>>107
バカには見えない装備があるんだよ
109774RR:2006/01/23(月) 09:22:43 ID:8TMwMHYY
倒立フォークとか、大きなハンドルライザーとか、キャストホイールとか
ストレッチタンクとか、テールランプもLEDだし、

けっこう金かかってると思う。
110774RR:2006/01/23(月) 19:04:51 ID:jZMEvk0p
>>107
いろいろ理由は考えられる。メータ周りやLEDテールの原価が高いとか、
台数が見込めないからだとか、出たてで投資回収できてないからとか・・・
でも多分、「高くても売れると思ってるから」だと思う。
あるいは、「安くしても売れると思ってないから」か。
どういうことかっつうと、クラシック系ならドラクラやシャドウと競合するんで、
価格上げるとそっちに行かれてしまう可能性が高い。
その点ブルは異端なデザインなので欲しい奴は高くても買うだろうし、
少々安くしたからって安さに惹かれて買う奴はいねえだろうってことで。
111774RR:2006/01/24(火) 02:28:47 ID:LI1yGcO6
半年待てばすぐ安くなるよ
112774RR:2006/01/24(火) 13:41:07 ID:1sTwsOkv
デスペラード→ディスペル→解呪
マローダー→まろうど→客人
ではブルバードは?
113774RR:2006/01/24(火) 20:49:23 ID:rW7Vqc25
現在バルクラ400に乗ってて、ブルバ400に乗り換えたいな〜と思うけど、
全く見かけねえよ!カタログ見てハアハアしてるだけじゃふんぎりつかない。
バルクラがそれなりにトルクがあって、音もエセ3拍子が気に入ってるから、
どうしてもエンジン音だけは聞いておきたいのに・・・・。
114774RR:2006/01/24(火) 21:44:00 ID:I673E0PD
>>112
青い鳥
115774RR:2006/01/24(火) 21:50:35 ID:OenXwPhI
古鳩?
それとも任三郎
116VZ400ZV:2006/01/25(水) 02:11:16 ID:hryYR8ng
>>113
ブルバじゃないけどインクラなら排気音upしてるサイトがいくつかあるよ。
エンジン周りは一緒なんで、ブルバでも同じ音がする…かもね。
117774RR:2006/01/25(水) 16:24:48 ID:c73Fh2/0
ブルバ800の社外マフラーありますかな?
排気音upされてるサイトがあったらウレシイな。
118774RR:2006/01/25(水) 21:46:16 ID:/JXn7wNf
たぶん、インクラのがつくんじゃない。

横浜ライニングに相談してみれば…
119774RR:2006/01/27(金) 23:10:29 ID:DFMNY1Aw
hosyu

しかし自分以外のブルバード本当に見かけない…
来年もカタログにのってるか不安だ
120さぁ:2006/01/27(金) 23:18:10 ID:XQuFMIJ5
ブルバード400乗りですか!?
121774RR:2006/01/27(金) 23:29:18 ID:DFMNY1Aw
>>120
400黒のりです。
800でも400でもいいから見かけてみたい。
イントルはみかけるのになあ
122さぁ:2006/01/27(金) 23:53:29 ID:XQuFMIJ5
僕買おうと思ってるんですが、乗り心地や加速など教えてください。
123774RR:2006/01/28(土) 00:03:29 ID:DFMNY1Aw
これが最初の一台なのでなんとも言えないが
乗り心地は悪く無い。振動は比較的大人しめ。
加速は街中走るなら充分。てかまだ納車して
そんなにたってないのでアクセルおもいきって
開けられないぽ。役立たずな回答でスマソ
124さぁ:2006/01/28(土) 00:31:36 ID:2BO2Mtsx
車体は大きいですか!?
125774RR:2006/01/28(土) 00:39:32 ID:M1RHegAx
同クラスのアメとそんなに変わらないな。
実際に店舗にいって見てみることを勧めるよ。
個人的には大きいので満足w
126774RR:2006/01/28(土) 02:20:55 ID:1JqExYZ2
鱸のアメは
数値でこそ他社と大差ないが見た感じは大きく感じるよ。
全体的におでぶでしかもタンク位置やフェンダー位置が高いようで他社のローロング路線とは少々趣が異なる。

デスペの話で申し訳ないが、バイク屋でデスペ&DS&スティードが横並びになっていたのを見た時の印象だと
この様な感じ。

タンク.フェンダーを含めた全体的な高さの印象
スティ−ド>デスペ>>>DS
(DSは全てがやたら低い)

エンジン.タンクを含めた全体的な横幅の印象
DS>デスペ>>>スティード
(スティードはかなり細い)

ちなみに近所でよくイントルLC1500を見かけるが、かなりデカイ。
127774RR:2006/01/28(土) 08:32:51 ID:L1Ft81rQ
ブルバード800のリヤをローダウンさせたいのですが何かありますか?
YO○oHA○Aライ○ング○ーツのイントルーダー800用のが付くのではないかと思い、その会社にTELしたのですが「ブルバード用はうちでは一切作ってない。」即答で簡単に言い放たれてしまいました。
ブルバードのカタログと一緒にもらったオプションカタログにはちゃんとその会社がブルバード用でいろいろ出してるのだが…。
128774RR:2006/01/28(土) 09:15:23 ID:nBxViQGW
>>127
Y-LPは、紛らわしい名前のお兄さんのお店があるので、
そちらに電話したのでは?

カタログと一緒にもらったのなら、オートリメッサに問い合わせしたほうがよいのでは?
129774RR:2006/01/28(土) 09:29:42 ID:g9LzL9jA
間違いなくYL−Pに電話しました(悲しかった)。

そうですね。 オートリメッサに問い合わせた方がいいようですね。
ありがとうございます。
130774RR:2006/01/28(土) 12:24:11 ID:SUP2Z9at
ブルバードに惚れて買いたいのですが妥当な価格っていくらぐらいですか?因みに近所のバイク屋では62、3万でした。
131774RR:2006/01/28(土) 12:26:55 ID:M1RHegAx
>>130
そんなもん。おれんところじゃすべてコミで76マソだた
132774RR:2006/01/28(土) 22:20:35 ID:4YGJzij7
>そんなもん。おれんところじゃすべてコミで76マソだた
800?400?
133131:2006/01/28(土) 23:53:09 ID:M1RHegAx
>>132
400ですた。
任意&盗難、エンジンガード、
ヘルメットつけてもらってこの価格です。
もちっとやすくできたかも・・・
134774RR:2006/01/29(日) 23:08:40 ID:PHbZuzpp
135774RR:2006/01/31(火) 15:20:52 ID:JSwkn/aE
KIJIMAのブレーキペダルカバーをバイク屋で注文したら 生産中止らしい。
困ったな。こればっか... と思ったら
ハリケーンがブレーキペダルカバー出してました。(良かった)

カスタムパーツなんかいいのない?
136774RR:2006/01/31(火) 15:45:38 ID:XF72mNNC
>>134
何これ?思わず手出して怪我しそうだw
137774RR:2006/01/31(火) 21:53:21 ID:cU5RO18v
>>135
うはw 10000個注文したww

まぁ冗談はさておき、俺もKIJIMAの生産中止を聞いて
困り果ててたので、マジいいこと聞きました。
ハリケーン扱ってるとこ調べてみます。サンクス!!
138774RR:2006/01/31(火) 22:58:25 ID:gbFecNYA
お役に立ててなによりです。

ブルバードのカスタムパーツ情報がココで交換できれば何よりです。
ttp://www.hurricane-web.jp/products/catalog_viewer/pdf/296-299.pdf
139774RR:2006/02/01(水) 17:08:10 ID:UhKUylw3
先日、ブル買った店に行ったら
スズキのパーツ総合カタログができたらしい。
もうちょいしたら送ると言っていたが
まだ来てない。
ガセ?
140774RR:2006/02/03(金) 13:47:56 ID:sdpM07yP
ぶっちゃけM109Rって客観的に見てどうなん?
個人的にはカッコヨスなんだけど。けどブサと迷ってる俺ガイル・・
141774RR:2006/02/03(金) 14:12:06 ID:1kJAuPOT
君がガイル少佐なら、間違いなくブルバの方が似合うと思うぞ。
うん。
142774RR:2006/02/03(金) 15:17:23 ID:6IbVKUBD
M109は正直変態臭がしないな・・・
20年くらい前の750イントルーダーも変態臭がしなかった。
初期型バンディッドもな。
それ以外、ほとんど臭う気がする。
143774RR:2006/02/03(金) 17:47:01 ID:aFIKpsBN BE:67565232-
__,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}   
          |   〉.   -‐   '''ー {!

          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
144774RR:2006/02/03(金) 22:55:29 ID:3Vx7C07a
このイントルーダー、超カッコよくね?
http://www.jab-net.com/custom_bike_file/archives/2005/08/gon_1.html
145774RR:2006/02/04(土) 08:59:57 ID:zLPx/+zF
>>140 >>142
M109Rは、フツーにかっこいいのではないでしょうか?
146774RR:2006/02/04(土) 09:38:36 ID:hL4YTMdF
M109Rはいつごろ販売?もう販売されてるのかな?
かっこいいからほしくなっちゃったよ。
で、やっぱりスペックが気になる。
かなりVTX意識して作ってそうだから、VTXは越えてそうだけど・・。
でもそうするとホンダが意地になって
すぐにM109R以上のすごいの出してきそうだし。
だから逆にM109Rのフツーっぽさが弱点だな。
後々トータル面で負けても、でも変態度は上だって巻き返しができないw
147774RR:2006/02/04(土) 10:14:13 ID:zLPx/+zF
>>146
スペックは、オートバイ誌に載ってたよ。
125psで トルク16.3kg・mだって。

VTXが107PSで、16.1s・mなんで、
馬力は明らかに上。
どちらかとういうと ストリートロッドの馬力121PSを意識してるような気がする。

ホンダが意地になっても、ここまで馬力の数字が違うとエンジン作り変えないと
勝てないのでは?さすがに、アメリカンのエンジンをSSのようにそうそう作り変えしないと思うよ。
148774RR:2006/02/04(土) 10:25:55 ID:hL4YTMdF
>>147
ほーほー。すごいね。馬力。
馬力はロッド意識してるんだろうね。

いやいやホンダは次は1800の6気筒作ってきそうな予感w
149774RR:2006/02/04(土) 10:30:19 ID:hL4YTMdF
途中で送信してしまった。

あと、VTXのコンセプトバイクも気になってる。
一時は市販化可能性大とか騒がれてたが、あの噂は何処逝ったのかw
あれがほとんどあの状態で市販化されるなら、
物凄く魅力的なんだけどね。

いや〜、最近ジャメの海外ラインナップの方がハレなんかより魅力的で楽しい気がするよ。
150774RR:2006/02/04(土) 10:37:41 ID:hL4YTMdF
>>144
そのイントルーダーおしゃれだね。
特に塗装が素敵。
やっぱイントル1400は名車だわ。

しかしM109Rの情報はアメリカのオンライ雑誌にも
全くインプレが載ってないね。
まだ市販車向けの車体が出来てないとかw
151774RR:2006/02/04(土) 15:06:46 ID:zLPx/+zF
>>150
サイクルワールド誌に載ってたよ。

>>148
1800の6気筒なら、ルーンがすでにそうだよ。
あれはそれほど、馬力なかったはず…
152774RR:2006/02/04(土) 18:02:25 ID:Vd/0ETj7
>>147
VTXにはターボ化の噂があるお
153774RR:2006/02/04(土) 21:28:43 ID:zLPx/+zF
>>152
ターボなんて、メーカーが作るわけないじゃん。
どうせ、アメリカのアフターパーツメーカーの後付けターボだよ。
そんなん、大抵の機種に設定されるよ。
たぶんM109Rにもでるよ。
154774RR:2006/02/05(日) 03:16:49 ID:GvRR5S5E
デスペラード400X又は800Xに乗ってる人又は乗ってた人いますか? 実物見て一目惚れしたバイク初心者ですが故障は多いですか?生産中止になってかなり経過してますが今でもカスタムパーツは売ってますか? よろしくです
m(__)m
155VZ400ZV:2006/02/05(日) 04:37:11 ID:iusZl+JU
故障はこれといったのはないと思いますよ。
ただ、自分のもそうですが寝覚めが悪いんで、冬場の始動時とかはちょっと大変かもです。
あとヘッドライトが暗いとかいう声もききますね。
カスタムパーツはほとんどないです。
海外には800用のパーツが結構あるみたいですので、そこらへんから探すとなにか見つかるかもしれませんね。

マイナーですがいいバイクですよ。
156774RR:2006/02/05(日) 09:15:40 ID:WFHDjHTO
>>151
ルーンのことは知ってるって。
ニューワルキューレが作れるかもってことよ。

サイクルワールドのどこかな?
リンク先教えて〜。見たい〜。

>>152
まじで?
つーかFの国内販売の話はどうなったんかな。
あれは痺れるほどかっこいいから、あれもいいなあ。

>>153
市販ターボはまずはその車種が結構売れないと作られないよ。
157774RR:2006/02/05(日) 09:49:46 ID:8zp9sXSe
お尋ねします。
デスペ400の燃費っていくつくらいですか?
今所有してるんですが、なんか他の400アメリカンに比べて悪いよーな…。
158774RR:2006/02/05(日) 10:02:10 ID:25PHFg2L
>>156
ルーンの正式名称は、ワルキューレ ルーン。

だから、ワルキューレの新型がルーンなんだって。

あと、ターボキットは、ロケットVにもでてるよ。
あんなの、全然売れてないけどね。
159774RR:2006/02/05(日) 10:58:41 ID:y2L8SnwV
>>157
俺のは
13〜20km/lくらい。
短距離街乗りオンリーだからね。
冬場はチョーク引いてる時間が長いため極端に悪くなる。
160774RR:2006/02/05(日) 11:23:47 ID:1M09Dbgp
161774RR:2006/02/05(日) 11:40:51 ID:8zp9sXSe
>>159
そうなんですか。ありがとうございます。
自分は中古買ったばかりなんですが大体17〜19くらいです。
やはり比較的悪い方なんですね。
162774RR:2006/02/05(日) 13:38:59 ID:6HQKolCp
>>161
デスペ、漏れも乗ってますけど
燃費は400アメじゃ、どれも燃費はそんなトコじゃないかな。
DSと並んで見るとデカく見えるし(実際デカイ全長2370程)
黒の金文字だと結構、目立ってる感じがする
163774RR:2006/02/05(日) 15:17:41 ID:GvRR5S5E
155さん
ありがとうございます
m(__)m
大型免許を取得したばかりなのでできれば800Xがいいのですが800Xはかなり中古車台数が少ないんですね
あのカウルとラジエター下の尖った形状に一目惚れしてしまいました
乗ってる方が羨ましいです!
164774RR:2006/02/05(日) 21:14:05 ID:WFHDjHTO
>>158
153の人ですよね?
あの・・そんな揚げ足取らなくてもいいじゃないですか・・。
ルーンの正式名称がワルキューレルーンだなんて知ってますよ・・。
でもルーンは元祖ワルキューレをモデルチェンジしたものではないでしょ。
まったくの別物ですよ。
私が言っているのは元祖ワルキーレの1800搭載モデルのことです。

それとターボの件ですが、
じゃあブルバードのターボは出てますか?
165774RR:2006/02/05(日) 21:57:45 ID:JqGW1ySc
>>164
もちつけよ。
ワルキューレルーンと名づけられてる以上、
普通はワルキューレの後継と見るだろうよ。

ルーンをワルキューレの後継と見る>>158とそう見ない君じゃ
話がすれ違うに決まってるだろうに、揚げ足取りだなんて言うなよ。

おまいさんが元祖ワルキューレのコンセプトをもった新型を
求めてるのは>>164で分かったが、以前のレスじゃわけわかんないよ。
166153:2006/02/05(日) 22:57:59 ID:25PHFg2L
>>164
http://powersports.honda.com/motorcycles/cruiser_standard/
これを見てください。(アメリカのホンダのサイト)
もし、ホンダがワルキューレの新型を用意するもしくは、
ルーンがワルキューレの後継モデルでないなら、1500のワルキューレが今も併売されるはずです。

ルーンのコンセプトが、1500のワルキューレと大きく違うことは認めますが、
もともとの考えは、ゴールドウイングのエンジンを使った独自性のあるアメリカンです。
そういう意味では、ルーンは1500の時のワルキューレと同じ考え方に基づいています。

まあ、1500ワルキューレがアメリカでそれほど人気モデルではなかったので、
同じコンセプトのモデルチェンジは厳しいと思います。

あと、ターボの件ですが、アフターのターボキットはアメリカではそれほど珍しくないです。
出たばかりのバイクなので、推測になりますが、ターボキットがでないほうが考えにくいと思います。
GSX−Rも隼もでてるし・・・
167774RR:2006/02/05(日) 23:09:23 ID:+T61WXHW
スズキ…
静岡県の人間、特にバイクの街浜松では「世界のホンダ、日本のヤマハ、可美村のスズキ」と言いまつ。
安かろう悪かろうはスズキヲサムのモットーでつ。
はっきり言って浜松でスズキのバイクはレアでつ。
作ってる漏れが言ってるんだから間違いない!
168774RR:2006/02/05(日) 23:10:24 ID:DGyd7/lb
おまいら鈴菌スレで何話してんだ
169sak:2006/02/06(月) 12:42:52 ID:LjzCnKnt
甲州街道でガス欠しちったよ!!!
ブルバ400
重いですやっぱ^^;
500メートルくらいでスタンドあったから助かった〜!

ちなみに満タン〜254km
給油量6.44gでした

ブルバ、リザーブ探してもないしー
170sak:2006/02/06(月) 12:44:10 ID:LjzCnKnt
ちがった!16.44gだ〜>給油量!
171774RR:2006/02/06(月) 14:50:59 ID:OEyN8RnQ
ちくしょー最初かなり低燃費だなと
更に惚れ直しそうだったじゃないかー
172774RR:2006/02/06(月) 15:48:28 ID:CQrTOtoT
なに、そんなに食うの?
デスペ400Xで、270kmで給油→11リットル程度で、
燃費22km/g切った事ってほとんどないんだけど。
(むしろ高速のほうが全開で燃費マズー、でも18km切らない)
173774RR:2006/02/06(月) 16:26:54 ID:OEyN8RnQ
デスペは33psと38psがあったよね?
そこらで燃費違う気がする…
174sak:2006/02/06(月) 19:04:02 ID:LjzCnKnt
>>171
すんませんw

ちなみに完全街乗りでぶんまわして乗ってる値です〜
けど、思ったよりやっぱ燃費悪いなぁ
マフラー変えたりしたらもっと悪くなるんだろうか…

ま、あれだけ重たいモン動かしてるんだもんな…仕方ないのかも
175774RR:2006/02/06(月) 19:10:34 ID:OEyN8RnQ
>>174
まあクラシックなら多少燃費気になるけどドラッガーだし〜

それよかブルバは力はありますかね?
俺はシャドウからデスペラに乗り換えたけど
やはり力だいぶ違う気がする。
176sak:2006/02/06(月) 21:03:26 ID:LjzCnKnt
>>175
パワーは他の乗ってないからなんとも言えないけど、他のアメリカン(400ccであろうやつら)に置いてかれる事はほぼないですね
けど、僕も知りたい部分です

燃費のカタログ値「リッター36km」出してみたいなぁ
177774RR:2006/02/06(月) 21:14:37 ID:J2H0yssJ
しかしさすがにハレ組の半袖半キャプぬゆわダッシュには
追いつけんかった。
(その後ぬえわ巡航でじりじり抜いて別れたけど)
178774RR:2006/02/07(火) 20:22:45 ID:juo5D44l
[ぬゆわ]を[ぬえわ]で追い抜いた?

おれには出来ん!
179774RR:2006/02/07(火) 20:56:10 ID:QbTzkppT
ヒント
ダッシュと巡航。
180774RR:2006/02/08(水) 18:12:02 ID:dSaGuytw
M109Rていくら位になるのかな?150前後かな。
181774RR:2006/02/08(水) 19:09:37 ID:RvH+ClOx
170〜180ぐらいだろう。たぶん。
俺はあんまカッコいいとは思わねーけどな。
デブ過ぎるよちょっと。
迫力が好きなら買ってもいいんじゃね?
182774RR:2006/02/08(水) 20:01:41 ID:RvH+ClOx
でも$12,399だから150万ぐらいかもなぁ。
183774RR:2006/02/08(水) 22:31:57 ID:drilEDgf
というかよく見るとガキ臭いデザインだな。
184774RR:2006/02/08(水) 22:47:56 ID:fyqG0PG3
suzukiは基本的に写真写りが悪いので実車見てみると
案外悪くなかったりする。
185774RR:2006/02/09(木) 08:47:17 ID:vZC7HOGQ
ブサもそうだった
186774RR:2006/02/09(木) 18:36:47 ID:CuYPC0dW
ブル800良いね〜DS11を買いたくてバイク屋に見に行ったんだな、するとブル800とDS11が一緒に並んでいたんだ、ボクはびっくりしたよあのデカさは惚れたわ、DS11より一回りくらい大きいよねぇ。
バイク屋のおっさん曰くブル800はもう生産してないとのことなので早く買わなければ(´д`)
187153:2006/02/09(木) 20:34:43 ID:Y50ObqdQ
>>186
ブル800のよいところは、FIということですよ。
始動性が全然違うよ。
DS11は、キャブなのでいまいちですよ。
188774RR:2006/02/11(土) 13:21:34 ID:+pPQeOCx
黒ブル400ですが、ETC無事に付きました(^^)
189774RR:2006/02/11(土) 13:29:14 ID:NxHalOdX
>>188
  _, ,_ ∩ 
( ゚∀゚)彡 写真うp!うp!
 ⊂彡 

190774RR:2006/02/11(土) 19:19:11 ID:+pPQeOCx
>>189
お待たへしますた
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/ttr_hop/lst?.dir=/bb31&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

ちなみにハンドルは、イントラ800の物に替えてあります。ポジションがとっても楽になりました(^^)
ノーマルだと肩が凝って凝って・・・・バーエンドの取り付けに難がありましたが、ちょっとの強引さがあればケーブルやワイヤー類も交換不要でしたので問題は無いかも・・・
なんか判らんけれど、ついつい激安の乗り出し54マソで買ってしまいました。
191774RR:2006/02/11(土) 21:39:47 ID:NxHalOdX
>>190
うp乙です!
ETCいいなぅ 
サイドバッグに本体ですか。
メーター周りがちときになるけど
これで高速・・・ウラヤマシス

ブルのカスタムでハンドル変えってよくきくなあ
純正は肩こる人多いのかな?俺も肩きついけど
金が無いから、ハンドルの傾きを調節してみようかと考え中
192774RR:2006/02/13(月) 21:15:53 ID:pcF/KuQd
今日、ブルバード800注文して来ました!
一週間位で納車!まちどうし〜〜〜〜
193774RR:2006/02/14(火) 21:10:38 ID:ueGNcROx
>>192
 オメデト,インプレ頼む。
我輩も候補の内の1台ツーリング用に。(普段の足はシグX FI)
・・・シャドウ750と決めかねている。
194:2006/02/16(木) 18:20:06 ID:wXLL57sc
ブルバードに燃料計って付けれるのか〜〜???あとインクラとブルバードどっちが早い?!?
195774RR:2006/02/16(木) 20:52:58 ID:WyMklFdd
どの車種でも
後付燃料計はほぼ不可ではなかったかな。

インクラもブルも
エンジン一緒。細かい部分(ギア比とか?)が違うかも知れんがたぶん一緒。
よって外装が軽い方が速いと思うが車体重量もほとんど一緒なので結局一緒。
196774RR:2006/02/16(木) 20:57:13 ID:X5mK/dMa
>>195
ヴァカはスルーで
197774RR:2006/02/17(金) 19:29:25 ID:kM3KrXyV
M109Rの試乗記事でてたよ。

http://www.amadirectlink.com/news/2006/M109R/M109R.asp
198774RR:2006/02/18(土) 00:08:27 ID:sBBfp5VB
>>197
俺・・・日本語しか分かりません
199774RR:2006/02/18(土) 01:13:41 ID:tTk/pl5u
ところどころ読んでみたところ
外見は好みがわかれそうだがいいバイク(特にエンジンが)てことみたいです

GSX-Rからのフロントブレーキ効き良し
ファーストとセカンドのトルク特にすげーまわすのが病みつきになる
65マイルで走ってもヘッドライトカバーにその他部品に整風作用があるようで楽チン
サスペンション固めだがその分ハンドル操作よい
またがった時にエキゾーストパイプのせいで右足だけちょっとふくらんで足つきが悪くなるが熱対策はしっかりしてて熱くなったりはしない
リアブレーキ足とどかないからかもしれんが効きいまいち(位置調整可能)、でもフロントと超強力なエンブレ使えば十分(ヲイ)

文句としてはタンデムするかどうかは出発前に家で決めねてシートの装着せねばならんことくらいだそう。
ボルトオンタイプのタンデムシートは別売りじゃなくついてくる

てなことが書いてある バイク免許取ったばかりで普通に用語がわからんので正確じゃないかもしれませんが
200774RR:2006/02/18(土) 08:12:01 ID:f6HA5BMw
201774RR:2006/02/18(土) 10:09:59 ID:jOKuOZ1I
M109Rはデブ過ぎるんだよ。
1800ccもいらねーし。
202774RR:2006/02/18(土) 10:18:06 ID:Govkr47I
お前の意見なんか聞いて無いし
203774RR:2006/02/19(日) 18:24:08 ID:wTj7Xvjx
まあ、デブの嫌いな人は、800買えばいいんだよ。
204774RR:2006/02/20(月) 20:28:20 ID:sUDkegGC
そう言うと800じゃ足りねとか言い出すだろう
205774RR:2006/02/20(月) 21:03:42 ID:YUITqrX3
ヤマハやホンダのように、1100とか1300とかがベストなのかなあ?
206774RR:2006/02/20(月) 22:34:52 ID:wVNu9kEx
そんなもん人それぞれだろ。
と言ってしまうと話が続かないんだが、腫れのビッグツインあたりがひとつのヒントのような気がする。
207774RR:2006/02/21(火) 01:27:01 ID:mntCiWrl
デスペとXとワインダーってどこが違うんですか?

いや、Xは見るからにわかりますけど
ワインダーって何ョ?
208VZ400ZV:2006/02/21(火) 02:09:37 ID:Hr0JhAjx
なんか真っ黒でフロントスポークなのがワインダー。
ドラッガー風のノーマルやXに対して、ワインダーはややチョッパー風。
エンジン周りや外装の一部は専用塗装でキレイなのです。

ttp://goobike.com/
などで見比べてみよう。
209774RR:2006/02/21(火) 05:29:36 ID:4Pjnh+VB
ノーマルデスペ400 〜97
 ショートサイレンサー・長方形エアクリ風小物入れ・フカフカシート・ナンバープレート横ウィンカー・ライザー型ドラッグバーハンドル・33ps
デスペX400 〜97
 (ノーマルに加えて)アッパーカウル・アンダーカウル・黒色&キテレツトライバルデカール

ノーマルデスペ400 98〜
 ロングサイレンサー・S&Sエアクリ風ティアドロップ小物入れ・薄型シート・フェンダーモール横ウィンカー・何故か気合の38ps
デスペX400 98〜
 (ノーマルに加えて)アッパーカウル・アンダーカウル・銀色

ワインダー(400のみ)
 普通のフォーク・フロントホイールが大きめ・フロントホイールがスポーク・ワイドアップハンドル
 ・ナイトトレイン風エンジン含め全体が黒塗装・行き詰まった感溢れる最終モデル

と言った所。
210774RR:2006/02/21(火) 05:32:42 ID:2N0KGlPa
M109て、ウォーリア、ミンスト系だよな。
ドラッガー系でしょこれ?

ワルキューレ、VTX、ロケット3はどーもクルーザー、クラシック寄りに
見えてしまうんだが。単にフェンダーの形がそーだからかねー。
と、ウォーリア乗りは思いました。
久々」気になるのがでてきたって感じだ
211774RR:2006/02/21(火) 09:08:55 ID:53BroLzf
>>210
V-RODはどっちよ?
212VZ774:2006/02/21(火) 11:35:17 ID:2ATm6ywt
>>209
GJ!わかりやすいね。そうか400の後期型は馬力が違ったのか。
213774RR:2006/02/21(火) 11:49:04 ID:rsLpZmoF
>>197
まだゼロヨン出してないのか。
メーターが軽トラのメーターみたい。

なんか最初みたときは、「おっ」と思ったけど、
まじまじみて見ると戦隊もののオコチャマバイクみたいであんまかっこよくないなあ。
214774RR:2006/02/22(水) 18:42:55 ID:MbWn/Iwe
>>211
V−RODはドラッガー系じゃないか?
日本メーカーが大排気量攻勢をかけてくる中1100ccで出してくるとは
思ってなかったけどな。
まあエンジンはポルシェだから速いだろうけど。
215774RR:2006/02/22(水) 20:12:39 ID:f75XQvzZ
>>214
V-RODは、もともとハーレーのレーサーVR1000の公道バージョン
というところから、スタートしたので、1100になったみたいよ。

要するに、ハーレーは日本車を意識してなかったらしい。
また、結構日本車より開発期間も長いから、多分開発スタートはハーレーのほうが先
じゃないかなあと推測する。
216774RR:2006/02/22(水) 23:56:32 ID:T6qyqlxl
ブルーバードもシャフトドライブ?
217774RR:2006/02/23(木) 16:26:43 ID:HBSnAdoj
日産は全車シャフトドライブ
218774RR:2006/02/23(木) 21:32:08 ID:1EwMojI3
M109本当に売るんだ

バイク屋と相談してみようかな...
219774RR:2006/02/24(金) 17:54:05 ID:rKrxrLFl
>>218

定価168万円らしい。
220774RR:2006/02/24(金) 17:58:22 ID:6F8zTQFO
168万ときたか。
いらね。
221774RR:2006/02/24(金) 18:38:49 ID:6pCC0vgL
昨日ブルバード納車されました!!
リヤにキャリアつけるのにネジをはずすと、リヤフェンダーが落ちました。
納車3時間で傷物に・・・
1ミリくらいの深さの傷が5センチも・・・
泣きたいです。
綺麗に直すのは無理ですかね?
222774RR:2006/02/25(土) 18:16:42 ID:TODRAW4e
レーシングサプライから出ている
スーパーメガホンマフラーは、
皆さんから見たらどうですか?
似合わないでしょうか?
223774RR:2006/02/25(土) 18:43:52 ID:js+1ycmI
デスペ400の3兄弟(ノーマル、X、ワインだ)のガタイって
どんなもんですか、デカさは。

やっぱり、イント&ブルバに比べると小さいですよね?
224774RR:2006/02/25(土) 20:37:30 ID:4sgfeqCL
>223

タンク、フェンダー等は
インクラとブルバの方がデカイ(太い)と思う。
ホイールベースが5mmくらいしか変わらないので他は似たようなもではないかな。
デスペの方が全体的にやや高い印象がある。
見比べた人は流石に少ないと思うが俺の印象ではこんな所。
225774RR:2006/02/25(土) 22:04:35 ID:js+1ycmI
>>224
サンクスです!
なるほどなるほど…
226774RR:2006/02/25(土) 22:38:59 ID:1FrNiiWi
デスペのポジションはかなり大柄だよ。売れなかった原因のひとつのような気ガス。
227774RR:2006/02/26(日) 04:43:42 ID:M4xK3j6i
確かに…デスペはポジションがなんか微妙。
でも慣れると意外にしっくりきますよ。
228VZ774:2006/02/26(日) 16:25:00 ID:XUzn2S1a
>慣れると意外にしっくりきますよ。
>>227さん自身もおそらく大柄と思われ。
ほかのジャメが(というかハレもなんだけど)外寸はでかくても
乗車姿勢は案外コンパクトにしているのに、デスペは400級にしては異様にでかい。
インクラのほうがずっとポジションは小さいよ。
ブルバには跨ったことないけど、ハンドル位置とステップ位置から推測すると
デスペよりはむしろ小さいのではないかと思う。
229774RR:2006/02/26(日) 17:54:41 ID:VF0LQNxU
>>228
ブルバードとインクラのポジションの違いは、
タンクの長さとシートの前後長の違いです。

要するに、フレームが同じなので、シートが短くなっています。
インクラで後ろのほうに座っているのと同じです。

あと、ハンドルが違うので、より前傾姿勢になります。
230774RR:2006/02/26(日) 23:00:22 ID:JJi4rRws
>>229
>前傾姿勢
そうだねえ。個人的な趣味をいうなら
これでミッドコントロールだったらもっと良かった。
231774RR:2006/02/27(月) 20:29:29 ID:it69nccX
>>228
>>227ですが大柄じゃないですよ。
身長が165で中肉中背です。
232774RR:2006/02/27(月) 21:00:14 ID:hVdNn2ET
俺は
170cm程のデスペ糊だがやはり乗車姿勢は「く」の字になる。
ハンドル位置が前過ぎる訳だけどドラッガーである事を理解して買う人はともかく
多くの人はくの字姿勢よりゆったりふんぞり返る姿勢のアメリカンに乗りたいだろうね。
そんな俺はハンドル交換を検討中。
233774RR:2006/02/28(火) 00:47:21 ID:d3yBtxSf
イントルスレが
落ちとるな。サベージスレも最近落ちたし気を抜くとここもやばいな。
234774RR:2006/02/28(火) 17:57:48 ID:pblrTxfQ
M109 早く実物が観たい
235774RR:2006/02/28(火) 21:27:39 ID:WsaBYOea
>>233
イントルスレのほうが書き込み多かったのに、
納得いかんなあ。
236774RR:2006/03/01(水) 01:38:20 ID:ceLaiPSa
デスペ400(〜97')の純正ノーマルマフラーっていくらぐらい?
中古で購入しようと思ってるんだけど、マフラーが社外品になってるし・・・・
237774RR:2006/03/01(水) 02:52:35 ID:y/HiXRK4
サイレンサーだけなら
ヤフオクで3,000円〜10,000円あたりじゃないの?オクで'97のフルエキは見た事無い。
純正パーツとして鱸に注文したら5〜6万言われるかもね。つーかもう在庫無いと思うが。
238774RR:2006/03/01(水) 12:42:46 ID:oo26XuA9
>>236
多分、純正のマフラーがまだあると思うので、バイク屋さんに聞けば・・・
結構古い機種の部品でもあるもんだよ。

デスペの中古マフラーは、やはりなかなかないでしょ。
239774RR:2006/03/01(水) 23:03:57 ID:Ge+Ai37Z
M109、京都の某店で車体価格が約140マソだって。
乗り出しで150マソ前後か?

イヤッホウするか悩む…。
240774RR:2006/03/02(木) 00:14:09 ID:W81nFzZF
>>237,>>238
ありがとうございました。お店のほうに聞いてみようと思います。
241774RR:2006/03/03(金) 23:01:58 ID:X7/5xrfv
亀ですまんが、保守兼ねてカキコ。
>>209
>何故か気合の38ps
どうやって5馬力もパワーアップしたんだろう?
スペック厨ではないつもりだけど気になる。
242774RR:2006/03/04(土) 07:59:05 ID:8Tt8FQzQ
騒音規制かな。
243774RR:2006/03/04(土) 15:41:28 ID:EBN1dLFu
でも、見るからに後期型のほうが静かそうだけど・・・
244774RR:2006/03/04(土) 17:43:01 ID:9wdr6ilQ
騒音規制ってなに?
245VZ400ZV:2006/03/05(日) 06:33:19 ID:unjQW96a
インテークバルブシートの内径変更
リアキャブのJN変更
フロントキャブのJN、パイロットスクリュの戻し量変更

…のようです。(サービスマニュアル参照)
エキパイ取り回しとサイレンサ変更も関係してるかもしれませんね。
最大トルクもほんのちょっとだけUPしてます。(3.3->3.4)

騒音規制値については
http://www.jmca.gr.jp/
ここが参考になるかも。
246241:2006/03/05(日) 10:20:16 ID:gZBGNUMv
>>245
ありがとうございます。
言ったもの勝ちの数字ではなさそうですね、と言ったら鱸に失礼か・・・
247774RR:2006/03/05(日) 16:22:49 ID:A3TNsUoM
ブルバ400契約しました。
これから暖かくなるし、ゆったり安全運転で四季の変化を楽しみたいと思います。
納車が楽しみです。
248774RR:2006/03/05(日) 16:41:46 ID:gZBGNUMv
>>247
おめ!
漏れはデスペ800糊ですが、ブルバ400は航続距離が長そうでうらやましいっす。
249774RR:2006/03/06(月) 16:12:09 ID:UYgNUT6b
250774RR:2006/03/06(月) 20:53:18 ID:1LVGY8qS
定期的に出てくるな、Gストライダー。出せば売れそうな気がするんだが。
251774RR:2006/03/07(火) 09:11:26 ID:H7IjyEIA
俺はホンダのDN01の方がすきだな。
252774RR:2006/03/07(火) 16:31:40 ID:aKmJoyrg
質問が有るのですが、
ハリケーンのブレーキペダルカバー買ったのですが、落下防止用の
ネジが取り付けること出来ません。
つけてる方、どうしてるか教えてください。
253774RR:2006/03/08(水) 18:17:11 ID:OWolIGlJ
ホーン付け変えました。
アメリカンなのにヨーロピアン!
なんちて!
でも、イカス音ですよ!
254774RR:2006/03/09(木) 00:12:25 ID:EarCIUdn
>>222
カタログで見ただけの意見ですが自分的にはあまり合わないと思います。
なんだかネイキッド用のマフラーを無理やり取り付けたみたいで・・・
それにどうやら限定品(カタログに記載がありました)らしいから入手も難しいと思います。
255774RR:2006/03/09(木) 10:27:49 ID:ITlm4j1e
そうですよね!マフラー付近だけでなく、
全体的な写真にしてくれれば良かったのですが、、、
インクラ用は付かないらしいし、、、
それにしてもマフラーすら選べないのか。
今のところ、ワンオフで造るか
他のメーカーが出すまで待つしかないようですね?
なんてこった!
256774RR:2006/03/11(土) 14:05:48 ID:xft07WM1
過疎ってるYO
257774RR:2006/03/11(土) 15:03:16 ID:03O5v42T
ジェッペルにサングラスでかっちょいいジャケット着た
小柄な可愛いおねーちゃんがブルバ黒に乗ってるの見たよ。
小柄で可愛い系の女性は逆にこーゆー迫力あるバイクが似合うね
重心低いからけっこう扱い易いし、意外と女性向きなのかもね
258774RR:2006/03/11(土) 16:22:37 ID:8KrKNeJa
今日ライコで黒のブルバを見たが意外とカッコよかった。
隣にナイトトレインがあったけどブルバの方がリアタイヤが太かったので
迫力あったような。

259774RR:2006/03/11(土) 17:11:06 ID:zTSGRYMr
400X前期なのですが、燃調が怪しいため調整していたところ、
パイロットスクリューが固着し、ねじ山をナメてしまいました。
車検が近いので緊急にキャブを探しているのですが、
ヤフオク以外でどこか無いでしょうか?
また、イントルーダーのキャブは流用可能ですか?
260774RR:2006/03/11(土) 17:33:39 ID:zTSGRYMr
400X前期なのですが、燃調が怪しいため調整していたところ、
パイロットスクリューが固着し、ねじ山をナメてしまいました。
車検が近いので緊急にキャブを探しているのですが、
ヤフオク以外でどこか無いでしょうか?
また、イントルーダーのキャブは流用可能ですか?
261774RR:2006/03/11(土) 17:34:31 ID:zTSGRYMr
二重カキコ失礼。再取得がうまくいってなかったようで。
262774RR:2006/03/13(月) 08:45:37 ID:8iNqWQdd
ベストカーで褒められてるぞ。M109R。
ついでにスズキ全体を。
263774RR:2006/03/13(月) 20:30:12 ID:FGBwBIPC
GM関連のニュースを見てるとスズキが神に見えるな確かにw
264774RR:2006/03/13(月) 20:43:29 ID:FNbwlvL9
皆さん防犯どうしてますか?
265774RR:2006/03/13(月) 21:49:08 ID:FGBwBIPC
エンブレムが防犯装置だよw
266774RR:2006/03/13(月) 23:14:28 ID:FNbwlvL9
>>265
テメーは鈴木乗りを怒らせた
267774RR:2006/03/14(火) 09:41:17 ID:Y9XVIS7b
おまいは鱸海苔なのか?
かつての総本山をなんと見る。
【防犯装置は】やっぱりスズキが最凶【エンブレム】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1069942238/
268774RR:2006/03/14(火) 17:29:14 ID:ozzDp6+S
うむ。スズキ海苔なら>>265を見てオナるぐらいの気構えでいないとだめだ。
269774RR:2006/03/14(火) 22:24:42 ID:E8Eg2IkK
>>268
そんな気構えは要らんwwwが
鱸に乗るなら多少自虐気味くらいのほうが幸せなことは確かだな。

まあ、あんまり変態変態言い過ぎると引く香具師も当然いるだろうから、程ほどに。
270774RR:2006/03/15(水) 18:49:50 ID:he1p7vYA
ブルバ!ブルバ!
倒立フォーク!
ボブテールフェンダー!
アッハッハッハッハ!

ヘイ!

ブルバ!ブルバ!
シャフトドライブ!
800はインジェクション!
アッハッハッハッハ!

ヘイ!

ブルバ!ブルバ!
スズキのクルーザー!
迫力あるぜ!
おっほっほっほっほ!
271VZ400ZV:2006/03/15(水) 23:51:26 ID:XTWwm+IU
歳がバレますよw
272774RR:2006/03/16(木) 11:22:13 ID:tbQUpLHj
M109Rてヨーロッパ仕様とカナダ仕様ではやっぱり出力が違うのだろうか?
273774RR:2006/03/16(木) 19:29:48 ID:v8Ez/azZ
日本に入ってくるのは、オーストラリア仕様らしい。
274774RR:2006/03/16(木) 21:01:16 ID:8w2GwOHw
そういえば大阪モーターショーで、HGがブルバ400をプレゼントされていました。類は友を、変態は変態を・・・。
275774RR:2006/03/16(木) 21:15:43 ID:rT+rgzxR
インクラ貰ったのはアリアスだったっけ?
276774RR:2006/03/16(木) 21:41:40 ID:QwInqgOa
ブルバ!ブルバ!
明日!明日!
納車!納車!

うほほ!うほほ!
277774RR:2006/03/16(木) 21:47:05 ID:bI9iTnFj
M109Rの生写真早くみたい。
誰か早く買ってくれ。
278774RR:2006/03/16(木) 22:56:18 ID:FJogl2jG
前から思ってたんだが、何でスズキのアメリカンは油冷にしないんだろう?
確か昔のイントル1400は空油冷(前シリンダーが空冷、後ろが油冷)だったよね。
それが今は水冷。油冷はシンプル・トルクフル・カッコイイとアメリカンには最適だと思うんだが。
スズキのアイデンティティーを誇示するのにもうってつけだと思う。
279774RR:2006/03/16(木) 23:21:59 ID:CXcjCjxe
てかスズキのアメは妙にアイドリング高い気が。
燃費望めないしなぁ。



でも好きなんだよぅ〜この他に見ないスズキらしさが。
280774RR:2006/03/17(金) 08:55:41 ID:Z16RHzA8
↑IDかっこいいね
281774RR:2006/03/17(金) 08:59:09 ID:8TN6xxUo
正直VTXとM109Rを迷っている。前者は中古オンリーだけど。
282774RR:2006/03/17(金) 09:25:32 ID:07C38D7k
VTXは国内仕様じゃないなら新車もあるよ。
Fも新車で売ってるところあるし。
質感はいいよ。

まあ、スピードで選ぶならM109Rでしょ。
283774RR:2006/03/17(金) 09:28:36 ID:8TN6xxUo
VTXは強烈な加速感が有ると聞いた事あるけど、M109Rはそれを更に凌駕するのだろうか?
284774RR:2006/03/17(金) 09:38:39 ID:07C38D7k
するべさ。
だって馬力が違うもの。
確かM109Rって120PSくらいあるんでしょ?
285774RR:2006/03/17(金) 09:42:27 ID:8TN6xxUo
M109Rは確かその辺だったかと。海外仕様のVTXがどんだけ出力有るかは知らないけど
国内仕様は規制で100ps。
286774RR:2006/03/17(金) 09:57:52 ID:07C38D7k
VTXのアメリカ仕様が107PS
国内仕様が102PS
EU仕様が97Pだとおもった。
それにM109Rが国内仕様を作るのか知らないけど
どっちにしろ輸入車扱いだから100馬力規制には
ひっかからないでしょ。

まあスズキはVTXやウォーリア研究しつくして、
さらにVロッド越え狙ってM109R投入してきたんだろうし、
少なくともVTXは凌駕していると思う。
287774RR:2006/03/17(金) 09:59:38 ID:07C38D7k
×それにM109Rが国内仕様を作るのか知らないけど
〇それにスズキがM109Rの国内仕様を作るのか知らないけど
288774RR:2006/03/17(金) 10:18:46 ID:8TN6xxUo
なるほど。しかしこの手のメガクルーザーって日本ではあまり人気無いのかな?
ほとんど見かけない気が。SSは嫌って位見掛けるのだが。万人受けしそうな形のVTX
でさえ国内じゃ滅多にお目に掛かれないのに、好き嫌いの分かれそうなスタイルの
M109Rとなると・・・
289774RR:2006/03/17(金) 10:33:19 ID:07C38D7k
人気ないなあ。みんな大型になるとハーレーにいっちゃうんだね。
その分、ノーマル状態でも皆と差別化図れて目立っていい点もあるよ。
ということで、M109Rがいいよ。
とVTX乗りの私が薦めてみる。
290774RR:2006/03/17(金) 11:33:04 ID:i7vrQNTY
>>288
アメリカンはクラシカルタイプはそこそこ見るけど
M109みたいなタイプはあんまり見ないな。
VRODもウォーリアも見ないわ。
291774RR:2006/03/17(金) 11:46:49 ID:8TN6xxUo
>>289
VTXうらやましスw
VTXに憧れて大型免許取ったもので
>>290
いわゆるドラッガータイプですね?
日本であまり見ないですよね。
292774RR:2006/03/17(金) 11:50:41 ID:mfSSCMZ0
エリミもでかいのは見ないな
293774RR:2006/03/17(金) 13:19:22 ID:Z16RHzA8
Vmaxなら良く見るよね
あれはアメリカンて言わないかな?
ドラッグスタイル
294774RR:2006/03/17(金) 17:29:42 ID:07C38D7k
>>291
そういう事情ならVTXがいいかもしれないど、
109が出てきたとなると迷う気持ちわかるなあ。
ナイトロッドいっちゃうとか。
価格帯はそう変わらないし。
295774RR:2006/03/17(金) 18:50:51 ID:8TN6xxUo
>>294
VTXは見積もりまで取ってたのですが(中古)、M109Rの登場を知って禿しく
心を揺さぶられてしまったのです。ウォーリアは絶滅危惧種並に玉数少ないし、
ナイトロッドはメガクルーザーにしてはスリム過ぎる気がして。
VN2000は形がちょっと・・・・W
296774RR:2006/03/17(金) 20:51:41 ID:Fl+Kq26U
M109R なかなか入荷数が入荷数が少ないらしいぞ。
日本向けは、中々台数が確保できんみたい。

>>295
迷っている暇はないぞ!!! 早めに予約だ。
297774RR:2006/03/17(金) 20:59:31 ID:XzrGMET0
V−RODはあのスリムさがいいと思うのだが。
ごついのが好きな人には受け付けられないのかな。
298VZ774:2006/03/17(金) 22:45:01 ID:evlgrIsP
>>297
ヨーロッパはともかく、アメリカと日本には受け入れられてないようですね。
いずれにせよ日本では400を卒業したら次はハーレー(それもオーセンティックな)
という人が多すぎて(もちろん人の自由なんですが、それにしたってあまりに多すぎ)淋しいですね。
299774RR:2006/03/17(金) 23:04:45 ID:G93m8X+D
>>295
vn2000は実物は結構かっこいいよ。質感もいいし。
でかいし迫力ある。見慣れてくるとあれもなかなか。
300774RR:2006/03/17(金) 23:09:27 ID:ff5TjNOP
三百ちんちん
301774RR:2006/03/18(土) 06:30:04 ID:qWQU/h3o
109の話で盛り上がってるとこスミマセン。
400なんですが、サイドバックて見た目的にどうでしょうか?
ディスクロックやら雨具やら帽子やら入れる収納が欲しいんですが
何もないままのがスラーっとしててエロいんで
見た目を取るか便利さを取るか迷ってます…。
何か言葉を下さい。
302VZ774:2006/03/18(土) 07:05:40 ID:ei3ZL511
ツーリング行くのなら個人的にはサイドバッグが断然いいと思いますね。
シートバッグは見た目が崩れるように思います。
サイドバックの難点は装着してるときよりも外してステーだけ残ってる状態ですね。
都度ステーを取り外しするのも非現実的だし・・・

あと、私はデスペに皮バッグをつけてますが、ブルバならナイロンとか似合うかも。
303774RR:2006/03/18(土) 08:12:51 ID:0sd/9iAa
>>297
ハレの店の人に聞いた話じゃV−RODは美容師さんとかアパレル系のビジュアル重視な
人に人気があって買って行く人が多いみたいだよ。
304774RR:2006/03/18(土) 12:02:18 ID:qWQU/h3o
なるほどなるほど、レスありがとうございます。
とりあえずバイク部品屋さんを覗いて
気に入ったデザインのバッグがあれば付けてみようと思います
片側でも変じゃないですよね
305774RR:2006/03/18(土) 12:44:46 ID:FOnCVE0Y
>>304
あんまり難しく考えないでよいのでは?
自分の気に入るバッグをつければよいと思います・

>>298
オーセンティックな フツーのクラシックということですか
ファットボーイみたいな?
306774RR:2006/03/18(土) 15:42:24 ID:RkI+dBa1
>>297
Vロッドは好み分かれるからねー。
デザイン重視の人には人気あるかもね。
ネジ類もミリ規格だからヨーロッパ市場を狙ったように思えるし。
俺もVロッド乗ってるけどデザインは最高に気に入ってる。ホイール以外はね。
ハレスレでは全く話題に出ないVロッドなのでここに書いてみた。
307774RR:2006/03/18(土) 15:52:05 ID:0sd/9iAa
昔ながらのハレに乗ってる人達からしたら、V−RODはやはり異端児扱いなのかな?
308VZ774:2006/03/18(土) 16:46:43 ID:ei3ZL511
V-RODまでいかなくても、
FXDXにしろデュースにしろ、最近のロングタンクのスポスタにしろ、
バイクとしては進化しているはずなのにあまり人気ないですよね。
309774RR:2006/03/18(土) 16:55:50 ID:hExicPE3
ハーレー=高い=客層は金持ちが多い=おっさんが多い=おっさん臭いのが売れる=クラシック系が人気

って事じゃないだろうか。
310774RR:2006/03/18(土) 17:20:40 ID:8JB/vpuo
>>309
古臭いのは若い奴のほうに人気のようだが。
311VZ774:2006/03/18(土) 17:24:52 ID:ei3ZL511
>>309
そうですね。言わずもがな皆それぞれ気に入ったバイクに乗ったらいいのだけれど、
大型日本製クルーザーを選ぶのは外国人ばかりで日本人はハーレーばかりって、
なんでなの?って思ってしまいますよね。
288さんも言ってるように、スーパースポーツならスペック命で日本車に群がるのに・・・
312774RR:2006/03/18(土) 17:41:47 ID:uBR1TmFc
>>311
そう!大排気量ジャメリカンは国内でほとんど人気ない。個人的にはよっぽど国産メーカー
の方が作りが良いように思えるのだが。やはり味とか歴史の問題か?
313774RR:2006/03/18(土) 17:47:26 ID:NsOiqxD9
>>312
イメージだろ。舶来ものを高級品とみるものはどこも同じってことじゃないの?
ありふれた自国の品より舶来ものが好きとか。
314774RR:2006/03/18(土) 17:49:55 ID:uBR1TmFc
ハーレーというネームバリューというかブランドイメージね。
315774RR:2006/03/18(土) 18:03:59 ID:FOnCVE0Y
日本製の大型アメリカンは、価格が中途半端に高かったり、
いまいち、自慢できないからではと思う。

M109Rのように強い個性がある場合は、まだ別として、

ロードスターのようなモデルでは、ハーレーと違う価値観は見出せない。
なら、どうせ100万以上出すなら、ハーレー買うかというのは、なんとなく分かる。

だからこそ、M109Rに期待しているし、
また、昨今ヤマハから出てきた、ロードライナーにも期待している。

日本車が新しいアメリカンの価値観を切り開いていくことはよいことだと思う。
316774RR:2006/03/19(日) 19:52:34 ID:cEWyKmkd
ブルバード400、ホーンって左のエンジンの前に付いているのがそうですか?
で、肝心の音は、ピー!ですか?ファーン!じゃない?
317774RR:2006/03/19(日) 20:25:38 ID:FilaUi01
>>316
違います。あれは、2次エア関係の補機です。

ホーンは、ラジエーターの後ろにあります。
よーく見ないと見つかられないと思います。
318316:2006/03/19(日) 20:33:00 ID:cEWyKmkd
>>317
そうなんですか(・∀・)
ラジエターの後ろですか。
つーと、ピー!って音かな??
319774RR:2006/03/19(日) 21:15:44 ID:z8BGJRT3
20年前のソフテイルの出現にしびれた30代後半の私ですが、
ハーレーにはない格好良さを語れる時代になりましたね。
VTX, M109, ロードライナー、ルーン。
むっくりむっくりしてたアメリカンに何の魅力も感じませんでしたが
(代表、GL500とか)
少し落ち着きが欲しい年になり、M109、魅力があります。

でもやっぱり派手だよな。自分の中の対抗馬がバンバンかゼファー750
なんだよな。一体自分の嗜好ってなんなんだろな。
320VZ774:2006/03/19(日) 21:24:05 ID:7LfZoI3H
>>319
チラシの裏にでも書いてろ!なんて言いませんよ・・・よくわかりますよ。
自分、デスペラード800に乗ってますが次はM109かブルドッグかトリッカーと
思ってますんで・・・
321774RR:2006/03/20(月) 00:57:52 ID:aFcld5O3
メガホンマフラーは生産が追いつかないってさ
あ〜あ、早くこい〜

322774RR:2006/03/20(月) 09:54:50 ID:3pRpqYpI
俺もM109R狙ってたんだけど、
なかなか販売開始にならないので他のバイク買ってしまったよ。。。
323774RR:2006/03/20(月) 10:43:51 ID:aM07P8Ft
M109Rはカスタム要らずって感じでいいかもな。
まあパーツが出るとは思わんが。
俺はカスタム好きなのでハレを買ってしまったがハレ信者じゃないよ。
対抗馬にウォーリアとVTXを考えてたし。
324774RR:2006/03/20(月) 19:18:49 ID:fKX8JPGE
ドサクサに紛れてM95が輸入されてきたりはしないだろうか。
OEMやめるって話もあるぐらいだから無理か・・・
325774RR:2006/03/21(火) 13:51:31 ID:uU17Aw4x
長く乗るとカラダ痛いね
ポジションキツい…

ハンドル変えよっかな
326774RR:2006/03/21(火) 14:11:07 ID:RCy42pVI
>>325
ブルバ400(800)っすか?どのへんが痛いの?
327774RR:2006/03/21(火) 14:46:39 ID:uU17Aw4x
>>326
ブルバ400ドノーマル
自分のカラダは172/72のややガッチリ体型
ポジションはゆるい“く”の字
おしり、腰がいたいです。あと肩&肘まわりが突っ張ります。
背中が丸くなっちゃいます
328774RR:2006/03/21(火) 15:41:09 ID:RCy42pVI
>>327
ステップに体重かからない分、お尻が痛いのはしょうがないですね。
私はデスペですが、尻ずり上げてステップ踏ん張った「ナイトトレイン乗り」で対策してます。
>172/72のややガッチリ体型
それだけの体格があっても肩肘が厳しいとは、ブルバもデスペ並みにポジションがデカいのかな。
でもブルバはデスペと違って簡単にバーが替えられるようなので、
替えてみるのも得策かもしれないですね。
でもたぶん、お尻だけはより辛くなるかもしれませんよ。
329774RR:2006/03/24(金) 06:55:25 ID:A+CEh5so
保守
330774RR:2006/03/24(金) 14:12:14 ID:pva9/EeL
高速で「ナイトトレイン乗り」よくやります
そのおかげかどうかは知らないけど、ブルバはケツ痛くなったりしないです
ケツの皮が厚いのか!?!?
てか、低速でもステップに充分踏ん張りが効いていないと安定しないっすよね
ハンドルについては僕は175/76ですが、右に大きくハンドル切った状態のクラッチ操作がきついかなぁ
けど最初は気になったハンドルの遠さも、乗り慣れますね
331774RR:2006/03/25(土) 21:06:16 ID:3ptZw+iB
ぐぁぁあ!初コケぁぁぁ!
332774RR:2006/03/26(日) 09:45:00 ID:m8P7gA88
M109は127PSだってさ。
333774RR:2006/03/26(日) 13:45:13 ID:h8DF3+Yt
買う。
334774RR:2006/03/26(日) 21:08:36 ID:sGfPB9hg
>>331
大丈夫かい?
335774RR:2006/03/27(月) 00:18:02 ID:ZWTS+9dj
>>334
気にしてくれてアリガd
誰も聞いてないがチラシの裏を書かせてもらおう
俺は2輪の免許取り立てでさ、ブルバが初バイクなんだ
駐輪場に1速半クラで入れてさNに戻さずクラッチ握ってスタンドを出した、エンジンストップ。
「おお!ギア入ったままスタンド出すとエンジン止まるのか!」逆もやってみた、スタンド→1速→エンジンストップ。
「おお、すげー。安全だ安全だ!さて…行くか(バイク置いて遊びに)」

そして、スタンドを出さずに傾けた。250kgの鉄の塊なんて支えられるワケなく
ガシャーン
336ヽ|・∀ ・|ゝ:2006/03/27(月) 03:53:26 ID:j6DnZT/f
げんきだせ。
337774RR:2006/03/27(月) 11:10:14 ID:LHtAPbFE
ウホッ
338774RR:2006/03/27(月) 23:09:21 ID:cbZAID9F
>>335
怪我はなかったかい?気をつけなよ。
私はデスペで立ちゴケしたときスネを挟んで、
そのおかげでバイクは無傷で助かったんだけどかなり痛かったな。
339331:2006/03/28(火) 22:20:08 ID:JhEOOX22
皆さん優しいね、ありがと
これから気をつけます

ブルバ〜次の土日で綺麗にしてやるからな。
もーちょい待ってて
340774RR:2006/03/30(木) 23:20:28 ID:SATJ16i+
俺も倒しかけた事あるよ〜
友人と俺でかろうじて止めたけどw
スタンドの出し忘れほんと気をつけましょ
341774RR:2006/03/31(金) 12:12:59 ID:+1fUvmHo
初めてステップ擦った
怖い怖い
342774RR:2006/03/31(金) 17:10:08 ID:txhNBSlx
俺は調子に乗って
ステップ擦りながらカーブ攻めてたら
サイドスタンド擦ってビックリして
こけそうになった。
恥ずかしかった。。
343774RR:2006/03/32(土) 02:49:29 ID:+1unqmzZ
32日、記念ホシュ
344774RR:2006/03/32(土) 19:09:51 ID:KwqSQ04U
今日、東京モーターサイクルショーでM109R見てきた。

展示のせいかもしれんが、結構高級感あった。
自慢するには、最高のマシンかも…
345774RR:2006/03/32(土) 19:45:58 ID:7SDp1Qh3
個人的な意見だが鱸のマシンで他人に自慢しようという考えは気にいらない。
346774RR:2006/03/32(土) 21:24:15 ID:OjqTXuBd
地方じゃどうしようもない

M109の実物観たいな
347774RR:2006/04/02(日) 10:13:18 ID:DFstowBp
>>345
どうしてですか?
バイクなんてスズキにかぎらず、自慢するのも楽しみの一つでは?

外車(ハーレーとか)じゃないと自慢できませんか?
348774RR:2006/04/02(日) 10:42:47 ID:XpT/NLqh
「メーカーどこ?」
「スズキだよ」
「あ〜…」
349774RR:2006/04/02(日) 10:43:06 ID:cmxU9wgR
>個人的な意見

ココ読もうか。
350774RR:2006/04/02(日) 12:50:02 ID:SQzj/fvX
スズキってイメージがなんとなくしょぼいのは自動車の方が軽を主力として打ち出しているからなのかなーとちょっと思います。
バイク乗りならスズキバイクの個性は多くの人が認めていると思います。
351774RR:2006/04/02(日) 14:51:21 ID:80rfbV+4
>>350
四輪でも鱸はある意味一流だよ。
「個人的な意見」だが、鱸の四輪が恥ずかしいと思ってる奴に鱸の二輪を語ってほしくない。
チラ裏の個人的意見はおいておくとしても、
鱸糊には”他人がなんと思おうが知ったこっちゃねえ”というタイプが多いようだね。
352774RR:2006/04/02(日) 18:19:36 ID:4MIZa/Ne
同窓会にて

A「おお!久しぶりだな!」
B「よーお前か!どーよ彼女出来た?」
A「いや、バイクにばっかり金かかって女どころじゃないわw」
B「お、お前もバイク乗るの?オレもだよ。メーカーどこよ?」
A「あーあのその国産なんだけどさ… それよりお前のは?」
B「…」
A「…」
A&B「ス、スズキなんだ。」
A「…」
B「…」
ふたりガッチリ握手

こうなるんじゃね?
353774RR:2006/04/02(日) 20:48:08 ID:DFstowBp
スズキ以外じゃこうならないのかなあ?

354350:2006/04/02(日) 23:18:39 ID:Ioih7rrJ
>351
「ある意味一流」を時間があったら教えてください
350は「高級車=大排気量」という意識は一般的だと思ったので書いてみました
スズキ批判ではナイです
書き方に配慮が足りなかったかもですが、私もバイク買うまでスズキ車経験なかったもので、スズキの売りってわかりません
ちなみにブルバードは金属の塊っぽい、質感がかっこいいと思って買いました

>352
ありそう

>353
メジャーすぎるバイクも流行ものっぽくて時期が過ぎると恥ずかしい様ですね
355774RR:2006/04/03(月) 03:13:50 ID:4mDIR7LO
俺は>>351ではないが…
なにも高級車ばかりが「一流」に結びつくもんじゃない。
大衆に広く受け入れられるものを作るのも一つの一流企業だ。
車で言えばワーゲンやフィアットなんかも元をただせば大衆車メーカーなわけだし。
現に、スズキの軽自動車分野における業績は国内トップクラス。
乗用車が「実用品」としての側面を持っている以上は重要な要素だと思うけどな…

「高級車=一流」ってイメージは実にわかりやすいが、外に出れば見ない日はないくらいに売れているものを作るのも一流の仕事さ。
逆に、「売れている=ありふれている=没個性的」と取られがちではあるが。
そしてそれが二輪分野においても同じかどうかはまた別の話。
356774RR:2006/04/03(月) 18:18:05 ID:Dmf1tTb5
話がそれるけど船外機にしても
スズキが一番イイって人が多いね!
300馬力も出るそうだし。
357351:2006/04/03(月) 20:55:43 ID:fnBgZBeD
>>350
「書き方に配慮が足りなかった」のは漏れのほうでした。
351をあらためて読むと、ずいぶん乱暴な書き方ですね。スマソ。
>鱸の四輪が恥ずかしいと思ってる奴に鱸の二輪を語ってほしくない。
これは本当にそう思ってはいますが350を指して言ったつもりではないです。
スズキの二輪は誉めるけど四輪は馬鹿にする人がたまにいるのを
苦々しく思っていたので・・・
>「ある意味一流」を時間があったら教えてください
状況によってはランクルにもレンジローバーにも負けない
走破性を誇るジムニーは多少極端な例としても、
フロンテクーペ、フロンテSS、初代アルト、
歴代アルトワークス、歴代ワゴンR、カプチーノにカルタスGTI、
今で言えばスイフトスポーツにアルトラパン、
コストパフォーマンスあるいはサイズパフォーマンスに優れた
名車は枚挙に暇がありません。
マイティボーイやX90、ツインのように
名車とは言えなくてもとんでもなく独創的な車もたくさんあります。
二輪も四輪も相通じるものがあると強く思うわけです。
358774RR:2006/04/04(火) 11:38:52 ID:Xbiai2rf
フロンテとマイティボーイの名を語れる人に
悪い人はおらんと思うが、バイク板の若手には、
ちぃとばかり難しい例えでね?
ある意味、バイク以上に面白い乗り物だったのは
もちろん認めるとして。
359774RR:2006/04/04(火) 11:48:05 ID:gDNuwgAw
レイザーラモンがブルバード貰ったってホント?
360774RR:2006/04/04(火) 12:28:10 ID:UvcODH4O
本当ならHGをさらに好きになる。
361350:2006/04/04(火) 15:15:42 ID:q94ERrK9
>>351
なるほど、わかりました
返答&解説ありがとうです
ある調べでは、メールや掲示板などのコミュニケーションツール上では、意図の8割は伝わらない(=間違った伝わり方をする)そうです
「鱸の四輪が恥ずかしいと思ってる奴」と言われた気がしてました
354の私のコメントも、355は高級車と一流を一緒に考えていると感じたかもですね
ちなみに私は355の書き込みに異論はひとつもありません
362774RR:2006/04/04(火) 15:27:19 ID:nIyJwv3I
そういやHGが爆天でサイドカー仕様のマグナ250で太田乗せて北海道ツーリングしてたな
363774RR:2006/04/04(火) 22:18:09 ID:LhDbvzFL
シーソーペダルつけたい
デリケートな靴なんだ
364774RR:2006/04/04(火) 22:59:20 ID:JDdgjwMV
>>363
インクラのはつかないかな?知らんけど。
365774RR:2006/04/05(水) 13:31:50 ID:BoLd9SBt
昨夜デスペ800Xが夢に出てきたんだが、
連続殺人犯の愛車としての紹介だった……orz
366774RR:2006/04/05(水) 14:48:30 ID:32D3mmBR
>>365
どんな夢見てんだよw
367774RR:2006/04/05(水) 15:00:05 ID:BoLd9SBt
いやなんかワイドショーっぽいんだけど、プロジェクトXばりに
スタジオにバイク乗り入れて、発売当時のスペックとか
販売推移とか解説してんの。それで犯人がどんな心理だったとか
好き勝手言ってるw。
自分は400X乗りだけど800Xが出てきて、なぜかスクリーンが黒革で
カバーされてたのが強く印象に残った。
368774RR:2006/04/05(水) 22:30:53 ID:sEV42d/Z
>ID:BoLd9SBt
鱸糊の鏡とでも言って欲しいのか?



鱸糊の鏡!
369774RR:2006/04/06(木) 00:36:46 ID:yZwcWZXX
スズキを愛する皆さんおやすみなさい
370774RR:2006/04/06(木) 00:47:04 ID:knPZbvAj
今日も夢を見られますように。
371774RR:2006/04/06(木) 07:26:30 ID:UyWqsG6f
黒デスペはどうみても悪者です。
本当にありがとうございました。
372774RR:2006/04/06(木) 23:03:37 ID:yZwcWZXX
400ブルバドノーマルです
ハイオクで満タンにして250ちょい走りました。
あと何キロくらいイケるでしょうか?


「いや、んなもん聞かれても…」みたいな感じですが
だいたいでいいです
373774RR:2006/04/07(金) 17:00:08 ID:htp2NfH8
黒ブル400乗りです
昔街乗りブン回し走行254キロでガス欠しました
リザーブないし、余裕もって給油したいっすね
374372:2006/04/07(金) 17:25:50 ID:6YVpMvpf
>>373
アリガトウございます。
今の状態から30数キロの走行はヤバそうですね
ちょっと給油して行きます。
375774RR:2006/04/07(金) 19:55:28 ID:nGG8w+qE
たしか去年の3月にブル発売されたばかりのはずだが...。
376774RR:2006/04/07(金) 20:09:20 ID:S8uCk4qr
>>374
君はまだ給油1回しかしてないの?
自分のバイクの燃費は大体計算しとこうよ

ブルバの燃費は知らないけど
まだ燃料警告灯付いてないならあと30kmくらいいけるのでは?
377774RR:2006/04/08(土) 08:06:25 ID:7oGHqNrw
HGはマジでsuzukiか南海部品からブルバード貰ってたよw
前はスティードをリジットにして乗ってたらしい。

嬉しいじゃないかwwwww
378774RR:2006/04/08(土) 14:20:16 ID:9+GdG6nC
ど〜も〜ハードブルバードで〜す!
(ナイトトレイン乗りで腰をカクカク)
フォー!
379774RR:2006/04/08(土) 14:57:29 ID:kggnZQnX
まさしく変態つながりだな。
380774RR:2006/04/08(土) 18:20:48 ID:3FR9i5MD
109がプレゼント?
381774RR:2006/04/08(土) 18:48:10 ID:kggnZQnX
>>380
知らんけど400か800かどっちかでしょ。
せっかくプレゼントするならプロモーション効果狙わないと。
アリアスがインクラ800だったから今回も800と想像。
382774RR:2006/04/08(土) 19:02:54 ID:3FR9i5MD
でも、HGは大型免許持っているのかい?
383774RR:2006/04/08(土) 19:09:29 ID:kggnZQnX
あ、それは知らん。けど君が先に109って言ったじゃないかw
いずれにしてもでっかいブルバなら185cmのHGでもかっこよく乗りこなせそうだね。
すごく似合いそう。
384774RR:2006/04/08(土) 19:17:18 ID:3FR9i5MD
ふむ。後になって気づいたw
しかし185もあるんかい。
385774RR:2006/04/08(土) 20:26:50 ID:JFcklBwM
普通にしてりゃ結構カコ(・∀・)イイ!バディだからなHG
足も長いし109も似合うと思う。
386774RR:2006/04/08(土) 22:27:21 ID:vIuxqKPV
ブルバードにカウル付けたらかっこいいと思うんだ。
ナイトトレイン&ナイトロッド見たいな感じで。
387774RR:2006/04/08(土) 22:36:14 ID:sOSjTrEV
>>386
ハーレー買えよ
388774RR:2006/04/08(土) 22:49:23 ID:vhyATMnd
>>386
ブルバード400&800にカウルつけて、リアフェンダーを変更すれば、
M109Rみたくなるかも
389774RR:2006/04/08(土) 23:12:09 ID:vIuxqKPV
>>387
高いじゃないか!

>>388
けっこう格好いいんじゃないかと思うんですよ。
ブルバードにカウル付けてる人見たこと無いけど。
390774RR:2006/04/08(土) 23:16:10 ID:sOSjTrEV
ハーレーに似せるなんて、見苦しいことはやめた方が・・・
391774RR:2006/04/09(日) 07:07:14 ID:WJMs4j4e
>スズキ ブルバードに追加グレード

>スズキは、「ブルバード」の400cc及び800ccに“HG”を追加設定し、22日より発売すると発表した。
>シート及び標準装備のエナメル製サドルバッグにはスタッドが施され、よりハードな雰囲気を醸し出している。
http://www.carview.co.jp/news/1/
392774RR:2006/04/09(日) 21:17:47 ID:oIQ0Tuu/
既出?
ttp://vz-custom.jp/
はたして商売になるのだろうか。
393ジャメおやじ:2006/04/09(日) 22:45:44 ID:BkvEy8Fk
>>392
ちょwwwこれwww凄すぎwww
サベージ乗りの聖地、サベージテンと同様にデスペ乗りの救世主となるのか??
ありがとう、早速お気に入りに追加させてもらったよ。
久しぶりに心ときめくサイトに出会ったぜ・・・・・。
394774RR:2006/04/09(日) 23:03:51 ID:DUismkqa
誰かフルカウルのデスペかブルバ作って
395VZ400ZV:2006/04/09(日) 23:35:28 ID:4fUHrqyo
>>392
こないだそこ発見したんだけど、デスペがメインってことにびっくりしましたよw
個人的にミッドコンとか作ってくれたらなあとか思ってます。
既存のは高いし、そもそも後期型はマフラーにあたって取り付けできないんだけどね…。
396774RR:2006/04/10(月) 21:46:54 ID:gFDili6l
>>392
一見すごそうだけどパーツがとっても少ないねえ
397774RR:2006/04/11(火) 12:29:55 ID:JcW9dVCL
やっと、ブルバードのパーツが売っているところを発見!
http://www.p-o-s.jp/
輸入物?
398774RR:2006/04/11(火) 12:32:17 ID:8ZMPn+0c
109Rにシシーバー付けて嫁とツーリングしたいけど、109Rっていくらするの?
399774RR:2006/04/11(火) 12:38:33 ID:c1boSnv7
109ってシーシーバー内臓されているんじゃないの?
後のシートがパカッと開いてタンデムシートになるんじゃないかと、
写真見て勝手に妄想してたんだけど。
400774RR:2006/04/11(火) 16:08:51 ID:MyVDe/i9
>392
そこ以前見つけてダメもとでちょっと難しいお願いして
「断られたら、まあしょうがないな」と思ってたら
レス削除された。
401774RR:2006/04/11(火) 18:33:27 ID:ILzZtudm
ブルバードのたわわに実った純正マフラーで
パイズリされたい…(;´Д`)ハァハァ
402774RR:2006/04/11(火) 21:02:37 ID:aM0aWAvf
391に釣られたのが俺一人だったらしいことが悲しくてならない。
403VZ400ZV:2006/04/12(水) 06:54:38 ID:vMX/RfGG
>>402
(´д`)人(´д`)

5月にお世話になってるバイク屋の系列店に109Rが入ってくるそうです。
車名はVZR1800、どこ仕様かは不明で黒、銀、青(紺)の3色。
込みで150万くらいと、手がでませんが…。
404774RR:2006/04/12(水) 19:15:44 ID:jg3DuX8I
↓以下>>410まで
利き手禁止、ペイント、マウスオンリーで自分のバイクを描いてうp
405774RR:2006/04/12(水) 20:02:32 ID:tXaET77M
亀レスですまんが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%B3
>HGは第22回大阪モーターサイクルショーにて、南海部品よりスズキのブルバード400を貰った。
>以前はホンダのスティード400に乗っていたが腰痛で手放し、現在はバイク無しのためかなり喜んでいた。
ネタでこんなこと書いてもしょうがないから wikiとはいえネタじゃないと思う。
406774RR:2006/04/12(水) 21:00:16 ID:7EzS3RRw
>>403
多分 オーストラリア仕様でしょう。モトマップ扱いはそうだから

ところで、こんなサイト見つけました。
アメリカ人が作ったM109R専門のBBSのようです。
http://www.m109riders.com/forum/index.php
407774RR:2006/04/12(水) 23:14:18 ID:quQn444p
>>406
<チラシの裏>
ここみてて思ったんだけど、英語だったらバイクのことを"her"って言うんだね。
女性扱いか、あのM109R が・・・
</チラシの裏>
408774RR:2006/04/13(木) 08:02:42 ID:N8HpFM4B
あいつらはなんだってハーだよ。
エロだから。
409774RR:2006/04/13(木) 11:44:16 ID:+hbk3pDm
HAHAHA.....!
そりゃそうさマイケル、男が命をかけて「乗る」相手は「her」に決まってるさ!
HAHAHA....!
410774RR:2006/04/13(木) 16:25:06 ID:W3FFKl/h
戦闘機も、台風も女ですよね
411774RR:2006/04/13(木) 17:28:42 ID:tfNlbm4U
やっぱ初期ロットはトラブルが出て来るんだろうな。
412774RR:2006/04/13(木) 17:30:43 ID:dNtdM0aA
好きだブルバード…結婚しよう…
413774RR:2006/04/13(木) 17:38:11 ID:tfNlbm4U
ブルバード800には400には無い専用色を出してもらいたいものだ。
414774RR:2006/04/13(木) 18:53:14 ID:dNtdM0aA
オロゴンボビーイエロー
スパークリングワインレッド
迷彩
415774RR:2006/04/13(木) 23:27:02 ID:ZEpuV/jC
マットグリーンは欲しいな
416774RR:2006/04/13(木) 23:42:46 ID:8+ReXm+b
>>415
それだ!
417774RR:2006/04/14(金) 07:50:10 ID:Yp/AO6XN
インクラのスレないの?
418774RR:2006/04/14(金) 10:53:30 ID:sI3artpQ
>>406
サイト覗いたけどやっぱM109Rテラカコヨス(´Д`;)
419774RR:2006/04/14(金) 11:56:26 ID:sI3artpQ
ヨーロッパ仕様と北米仕様では最高出力は違ってくるのかな?
420774RR:2006/04/14(金) 13:24:07 ID:2S27l6Lt
421774RR:2006/04/14(金) 13:26:09 ID:sI3artpQ
120ps以上無かったっけ?
422774RR:2006/04/14(金) 13:32:33 ID:2S27l6Lt
それは雑誌情報からの軸馬力だけど、後輪になるとこんなに落ちちゃうんだ?
他の写真見るとすでにいろいろ改造しているから、そのせいで落ちたとか。
上げてこの結果だとちょっと残念だなあ。
423774RR:2006/04/14(金) 20:44:48 ID:kFG44LG3
インクラ800ですが、サイズ的にピッタリなサドルバックとサイドキャリア教えてください。
424774RR:2006/04/14(金) 20:45:32 ID:kFG44LG3
あ、スレ間違いました。スマソ
425774RR:2006/04/14(金) 21:04:37 ID:b+KSjcK8
あながちそうでもない。キニスンナ
>また「ブルバード」はスズキ輸出クルーザーの統一ブランドでもあり、
>イントルーダー、インクラ、サベージも海外向けはブルバード名となります。
>というわけでこれらのバイクの話題もウエルカム。マターリ進行でよろ。
426774RR:2006/04/15(土) 23:50:17 ID:7u8bhlKK
さっきテレビ観てたら、オデッセイのCMでルーンが出てた
鱸だってどうせ国内で売る気無いんなら、あんな感じでM109をそれとなく使えばいいのに

って合う車が無いか...
427774RR:2006/04/16(日) 02:21:49 ID:nf3YFOpw
>>426
さっき見た見た
夜の街をオデッセイと併走するヤツな
ラグジーなオーラ出まくりだったなぁ…

変態鈴菌にはエスクードとコラボしてもらおう
砂を巻き上げダートを走り抜けるエスクード
そしてM109Rは砂丘へと突っ込む

カンペキじゃね?
428774RR:2006/04/16(日) 05:53:56 ID:7/NA0H7g
>>426 >>427
いや、MRワゴンあたりと競演して、燃費と積載性のよさの引き立て役になってもらおう。

429774RR:2006/04/16(日) 06:33:01 ID:rYfEdsvx
ブル800に乗りだしてから
オッチャンにモテるようになった。
それはそれで嬉しいのだが、
100%の確立で排気量を聞かれる。
オッチャン「おー、あいやん、かっこええの乗りよんのー。
      こりゃあ1000ccじゃ足らんのう!
      1500ぐらいか?」
俺    「800です」
オッチャン「800!?最近のバイクはデカイのう。
      どこのバイクな?」
俺    「スズキです」
オッチャン「スズキかいの!
      ワシも若いころはホンダのナナハン・・…

たいがいの人は排気量がでかく見えるらしい。
まあスズキとは胸張って言えるが、
800て言うときが恥ずかしい時もある。
皆さんはこんな経験ありませんか?
430774RR:2006/04/16(日) 11:18:23 ID:K2Mv52jA
400よりはいいじゃないの?

別に排気量大きくなくても構わんと思うし、
431774RR:2006/04/16(日) 12:38:27 ID:7/NA0H7g
昔はナナハンまでしかなかったわけだしね。
432774RR:2006/04/16(日) 14:37:01 ID:K2Mv52jA
IBS(平行輸入業者)が、BIG MACHINEに
INTRUDER M1800R(BOULEVARD M109Rの欧州仕様)の広告だしてた。

欧州仕様も入ってくるぞ。
433774RR:2006/04/16(日) 17:24:45 ID:7whpCLg4
でもさ、800より750のほうが素人からすりゃ凄そうなんだよね。
434774RR:2006/04/16(日) 23:16:22 ID:nf3YFOpw
皆さんはタンデムバージンを誰に捧げましたか?
435774RR:2006/04/17(月) 12:52:06 ID:Zv1XUvIt
斉藤くん
436774RR:2006/04/17(月) 21:08:10 ID:J9ATQVMp
>>433
いくらなんでもそれはないでしょ。
437774RR:2006/04/18(火) 20:01:35 ID:fbfrp1n4
久々に検索してみたらけっこう売りに出てるのな。
168マソかあ、うーん・・・ボーナス全部つっこんでも半分にも足りないやorz
438774RR:2006/04/19(水) 08:39:56 ID:8iifiNZV
M109Rテラ高須
439774RR:2006/04/19(水) 09:13:26 ID:uI+imOHU
http://p.pic.to/1yqhr

高いっちゃ高いがハレよりゃましなような
440774RR:2006/04/19(水) 21:25:12 ID:R5rkZ9ya
>>439
まあ、ダイナに混じっても一番安いほうだからそれはそのとおりなんだけど・・・
鱸ならもっとビックリするほど安くしてくれるかと甘い期待をしていたよ。
441774RR:2006/04/20(木) 13:34:34 ID:nmWMjZHo
鱸のバイクにしては高いということだな
442774RR:2006/04/20(木) 14:22:53 ID:nmWMjZHo
千葉のバイク屋に支払い総額で160万で即納で売りに出てたぞ。誰か買ってインプレ汁。
漏れには無理だから後はまかせた・・・・・・orz
443774RR:2006/04/21(金) 23:28:02 ID:sDQNI9/D
浮上
444774RR:2006/04/22(土) 09:50:48 ID:HwLzMHwg
さて5年ほど値下がりを待つかな。
445774RR:2006/04/22(土) 10:46:46 ID:z1nbgyMv
早く在庫投売りにならないかなぁ
446774RR:2006/04/22(土) 21:45:37 ID:LyEWaiOU
M109R
447774RR:2006/04/22(土) 22:27:55 ID:RG+KNdRf
ブルバとインクラ共に800がカタログ落ちしたみたいだけど、
もう鱸は国内向け大型クルーザーは売らないのかね?
448VZ400ZV:2006/04/23(日) 01:26:52 ID:stFMdV/p
うは、ホントだ…。

インクラ800発売:2001年 3月22日(5年1ヶ月前)
ブルバ800発売:2005年3月18日(1年1ヶ月前)

まさか1年でカタログ落ちとは。
449774RR:2006/04/23(日) 05:22:50 ID:Ihd6pG/z
orz
450774RR:2006/04/23(日) 07:55:08 ID:uSeRHE4n
国内では大型アメリカンはハーレーの独壇場だからな。
海外向けのアメリカンはどんどん増えていっているのに。
451774RR:2006/04/23(日) 08:08:36 ID:Yr5zwU/F
 新型モデルも価格据え置き、または値下げ、120回ローン導入で金利も引き下げ、ローシート仕様も投入、立ちゴケ保険設定などなど・・・、
もうこれでもかってぐらいにハードル引き下げ攻勢かましてるもんなあ、ハーレー。。。
452774RR:2006/04/23(日) 09:53:01 ID:uSeRHE4n
120回ローンはすごいなw
453VZ774:2006/04/23(日) 17:41:01 ID:uT91n1cG
ナナハン〜リッター前後のアメリカンって、
(個人差はあるだろうけど)日本じゃ使いやすいと思うんだけどなあ・・・
私はデスペ800だけど、加速に不満なんて全く無いし、高速でも左側を走ってるぶんにはまず問題ない。
まさに必要十分なスペックだと思うんだけど。

ヨンヒャク超えたらハーレーですか、もしくはハーレー凌ぐ巨大バイクでないと意味ありませんかそうですか。
454774RR:2006/04/23(日) 18:33:25 ID:MwfnJViS
さっき気付いたんだけどイントル250はいつの間に落ちたん?
455774RR:2006/04/23(日) 22:34:32 ID:0xsBnu+P
>>453
同意。800ccながら重量が400ccアメリカン並みの240kgなところが
狭い日本には優秀だと思う。
でもブルバが1600だったりしたらそっちの方が売れてた気がしてならない・・・
456774RR:2006/04/24(月) 19:53:31 ID:s9wXHler
性能や実用性を求めるならネイキッドとかそっちへ行くわけで、
あえてアメリカンを選ぶのは「見栄」ってことなのかな。
わからないこともないけど、ちょっと淋しい気がする・・・
低速でも存分に風を感じられる気持ちよさや、両足ベタベタで取り回しできる
優位性もあると思う。
457774RR:2006/04/24(月) 20:07:49 ID:eMfLAIxq
最近ブル800買った俺は勝ち組み?負け組み?
458774RR:2006/04/24(月) 20:24:22 ID:wImIyTPf
>>457
好きでブルバを買ったなら勝ち組
他の車種が欲しかったけど金が…なら負け組

気持ちの持ちようでしょ
459774RR:2006/04/24(月) 21:22:51 ID:v7Q7omPo
HGにスズキと南海からブルバ400プレゼント!
って今日発売のヤンマシに書いてあった
460774RR:2006/04/24(月) 21:58:23 ID:s9wXHler
>>458
いいこと言った!心の底から惚れられるマシンに乗ってる椰子こそが勝ち組。
>>457
アフターパーツはともかく、維持が難しくなるわけじゃないから気にすることない。
461457:2006/04/25(火) 10:43:23 ID:PhvOKdTd
>>458.460
俺はブルに惚れて買ったんで勝ち組!
ハーレーより断然かっこいいよ!

大切に乗るっす。
462774RR:2006/04/26(水) 08:47:07 ID:xc2WLZFi
>ハーレーより断然かっこいいよ!

 ・・・アメリカの超有名なハーレーカスタム職人・アレン=ネスが、イントルーダー発売の頃から、
「SUZUKIは、ストックでここまでクルーザーのデザインをキメて来るのか。やるな」
 なんて主旨のコメントをしてるというからねえ。
463774RR:2006/04/26(水) 19:43:16 ID:263B0hW4
俺もブルバがno,1だと思います。
ブル万歳!スズキ万歳!
464774RR:2006/04/26(水) 22:03:41 ID:FD/3ceJd
正直ブルバ800欲しい・・・
燃費どれくらい?
これから在庫処分価格になるか?
465774RR:2006/04/26(水) 23:25:33 ID:8/7frQWh
>これから在庫処分価格になるか?
需要と供給を考えると可能性は低い。
携帯やPCみたいに優れた後継機種が出てきたってのとは訳が違う。
466774RR:2006/04/26(水) 23:34:26 ID:K+xp3kv9
ブルバードのパーツでデスペラードに流用できる物はありますか?
その逆はありますかね?
自分で調べたくとも買う気無しでショップへは行き辛いし、かといって乗っている人もいない・・・
467774RR:2006/04/27(木) 13:48:10 ID:dizcT3LG
俺の800はリッター18〜20だね。
そんな燃費悪くないよ!
そこそこ力もあるから乗ってて楽!
ライポジは気持ち前傾姿勢で
慣れれば峠でもある程度イケル。
それと在庫処分は無いと思うよ。
俺も待ってたが、不良在庫になるので
月に3,4台しか作らないらしいとバイク屋から聞いて、
待っても無駄だと思い注文したから。
受注生産みたいなもんだね!
468VZ774:2006/04/27(木) 23:42:17 ID:w3nCpPLM
>>467
レポありがトン。
私のデスペ800は燃費18〜22ぐらいですね。
重量の差を考えるとだいたいブルと一緒かな。
本当にデスペ800は日本を旅するにはいいバイクです。
ブルバ800もきっとそうでしょう。
469774RR:2006/04/28(金) 03:17:40 ID:SzpqOrtY
ブルバード800、デスペラード800の生産は終了いたしました。
もう、400しかありません。。
欲しければ、店頭不良在庫しかありません。今、タタき売り状態です。
470469:2006/04/28(金) 03:29:21 ID:SzpqOrtY
×デスペラード800=○イントルーダ−800です
471774RR:2006/04/28(金) 19:06:44 ID:XALCFyh0
いやむしろプレミアが。
472774RR:2006/04/29(土) 08:48:28 ID:sqyTPHR1
生産が終了しようが、カタログから消えようが
俺達とブルバ&インクラは走りつづけるさ

あぁぁぁぁぁぁぁ!パーツ少ねぇぇぇぇ!
473774RR:2006/04/29(土) 17:17:37 ID:rYSMnwxe
だしょ!?パーツ少なすぎ!
とりあえずマフリャー変えたいっす。
変えてる方いましたら、インプレよろしくッス!
474774RR:2006/04/29(土) 18:17:27 ID:H2uXHQ11
>>473
ヘッドライトとかはステーをホームセンターとかで買って組み合わせればつける事が出来る。
475774RR:2006/04/30(日) 01:38:06 ID:qPAHWCxO
デスペ800乗りです
街ではたま〜に見かけても400にしか出会った事ないけど、結構いるのね
で、質問です
なんであんなエンジンオイル少ないんだ?しかも、説明書には一年もしくは1万キロで交換って書いてあるけど、本当?ちなみに、2年半乗ってるけど、一回しか変えてないけど平気かなぁ?
2年半で6000キロしか走ってないです
476774RR:2006/04/30(日) 02:48:09 ID:YOYJojom
デスペ400糊だが
1年または6000kmごと
と書いてあるぞ
477774RR:2006/04/30(日) 02:52:07 ID:bQgxPpCx
>>475
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
1万キロはあくまで目安だから。
走り方とかで変わるよ。
あとオイルは乗らなくても半年に一回は交換した方がいい。

デスペは400にもほとんど会った事無いorz
478ジャメおやじ:2006/04/30(日) 03:20:44 ID:Tnistnel
イントルスレ落ちてるし。
479774RR:2006/04/30(日) 11:20:45 ID:qPAHWCxO
>>476>>477
レストンクス
まぁ毎日乗ってるからすこぶる元気なんだけどね
480僕のブルバードへ:2006/04/30(日) 22:57:56 ID:4qNa0BA5
包み込んでくれる大きなカラダと
優しいVツインエンジン
君を好きになって良かったよ
これからもよろしく。
481774RR:2006/05/01(月) 21:06:50 ID:q5KcGkNO
>>480
キモイ・・・

けど俺もそうさ!
482774RR:2006/05/01(月) 22:43:42 ID:CxCybbnY
800Xのワンオフバックステップ付き、外装そこそこ
走行18000`、
車体価格498000エソ
というのがあった



おまえら、俺の背中を押してしまってはくれないか?
483774RR:2006/05/01(月) 23:02:51 ID:q5KcGkNO
>>482
正直安いとは思わないが、そうそう見つかるタマではないよ。と押してるのかどうだかわからないレス。

私は21000`380Kの800Xをたまたま見かけて衝動買いしました。
その前に乗ってたデスペ400が素晴らしいコンディションだったので、
最初はちょっと後悔もしたけど、順次手を入れたら問題なくなりました。
ソフテイルより大きくナナハンネイキッドより軽いという持ち味は唯一無二ですね。
484774RR:2006/05/02(火) 03:12:32 ID:KHT+S5ab
普通に五万は高いと思うが……
485774RR:2006/05/02(火) 10:38:39 ID:3Zf9xor/
M109が、USRidersNewsの2006 Bike of the Yearに選ばれたね。
クルーザー専門誌ではなくて、世界中のロードバイク全カテゴリの中で最強ってことなんですけど。。。。すごい
486774RR:2006/05/02(火) 10:47:17 ID:3Zf9xor/
↑のURL: ttp://www.usridernews.com/

他のノミネートは以下のようになってる。こんだけの中で最高とはすごいよ

Styling Award
1. Moto Guzzi Griso 1100
2. Triumph Speed Triple
3. American Ironhorse Special Edition 10th Anniversary Texas Chopper
4. Victory Jackpot
5.. MV Agusta: F4 1000 Tamburini
6. Yamaha Roadliner

Engineering Award
1. Buell Ulysses
2. Yamaha YZF-R6
3. Triumph Daytona 675

Comfort Award
1. Harley-Davidson VRSCD Night Rod
2. Yamaha FJR 1300E
3. Honda Interceptor

Nostalgia Award
1. Harley-Davidson 35th Anniversary FX Super Glide
2. Triiumph Scrambler
3. Ducati Paul Smart Replica 1000

Best Value
1. Kawasaki Ninja 650R
2. Suzuki M109
3. Yamaha FZ1
487774RR:2006/05/02(火) 12:30:56 ID:uP5/+DzX
基準がよくわからん。
488 :2006/05/02(火) 19:59:36 ID:Sv02lnLT
総合で1位ってことか?
アメリカでは評価されてんだな。アメリカで評価されてるって事はアメリカンのホンモノって事かな?(ハーレー含めて)
ちょっとイイんじゃないすか?

、、、鱸は他のバイクは一台もノミネートされてないじゃん。
489774RR:2006/05/02(火) 20:33:16 ID:oA6rFfEn
特価で150マソだって。これぐらいなら値ごろかな。
http://www.rikuoh.com/byke/reimport06/p1_s/m109r.html
490774RR:2006/05/02(火) 21:39:57 ID:uP5/+DzX
>>488
本場のアメリカ人のほうが国産クルーザーに対して寛容だよな。
国内じゃあ、パクリパクリと五月蝿い連中がいるけど。
491774RR:2006/05/02(火) 22:15:45 ID:Cq2Bk3XD
Best Value か。さすが鈴木だ。
492774RR:2006/05/02(火) 23:22:06 ID:3Zf9xor/
>>488
そう。そこのサイトにアクセスすると、いきなり、109Rがドカッと出てきて、
総合1位。ケビン・シュワンツのインプレが読める。熟練の乗り手を明確に
ターゲットにしたマシンと位置づけていて、"super light throttle"、サウンドも
"it was the perfect score"とベタぼめ。
アイドリングからレッドゾーンまで一気に吹け上がる様子を"a deep, mellow
vibration in your gut as you hurtle forward at an extremely rapid pace"と
言っている。そして、そこからシフトダウンしたときの音が最高にすばらしい
そうだ。
さらにコーナリングについては、ほとんど絶賛している:"With a 67.3-inch
wheelbase, a rake and trail set at 31.25 degrees and 124mm, I wouldn’t
have expected such quick steering. Also, extremely solid at speed, I was
on the north side of 120mph at one point when I needed to quickly lose
30 mph for a high-speed left. Rolling off and scrubbing a little speed with
the brakes, the M109R simply railed through the turn with the lightest
inputs at the bars, not one hint of wobble or weave."
各部の仕上げのクオリティも良く、特に回転数に応じてバルブの自動開閉を行う
マフラーのクロームフィニッシュのヒートシールドが気に入っているようだ。

まじで欲しくなってきたぞ。


493ただし ◆tADaSIfE3k :2006/05/03(水) 00:07:20 ID:XKlyaNsy
タンスタの今月号でブルバードが表紙を飾ってる。
何なんだ、一体。
494774RR:2006/05/03(水) 00:38:55 ID:UZXfIoHT
バックレストてキジマだけ?
495774RR:2006/05/03(水) 02:11:21 ID:6EBTwsiN
ブルバードのヘッドライト、デスペラードにつけられるかな?
496沢田研二:2006/05/03(水) 09:52:05 ID:1MC9OUyH
ブルバード、お前の時代だ。






既出?
497774RR:2006/05/03(水) 13:14:23 ID:cDyN4Mbt
>>496
前スレで既出だが、ある意味タイムリーかも。
ブレイクの御燗。
498ジャメおやじ:2006/05/03(水) 13:24:16 ID:tjmcuuZ4
M109のヘッドライト周りってどうもオオアリクイの鼻先に似てると思うのは俺だけかな?
499774RR:2006/05/03(水) 13:31:51 ID:fz4yh7bX
そういうこというなよw
500774RR:2006/05/03(水) 15:15:54 ID:UHunfZV8
バイキチのバルカン2000の紹介のはずなんだがインクラが載ってる
501774RR:2006/05/03(水) 17:12:49 ID:97wyS8Hd
<< が ん ば れ 街 の 仲 間 た ち >>

【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。

【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。

【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去が進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。

【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNにトドメをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。

【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。

【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。

【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
502ジャメおやじ:2006/05/05(金) 16:26:37 ID:GQAQizXS
はい皆さん、今年もスズキミーティング2006(変態祭)が近づいてまいりましたね。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/meeting2006/index.html
関西在住の皆様、今年はM109の試乗もあるそうなので(要予約)頑張ってください。

なんでGW中にやってくれなかったんだ・・・(´・ω・`)
503774RR:2006/05/06(土) 01:52:08 ID:NwOJM3iL
ウィンカーとかやっぱ替えるもんですか
クリアーで小さいヤツとか
504774RR:2006/05/06(土) 12:33:44 ID:HgKEBWJY
スズキのMOTO GPライダーのクリス バーミューレンが
M109R買ったってさ。

地元オーストラリアに帰ったら、乗ってるって
http://www.suzuki-gb.co.uk/article.asp?id=655
505ジャメおやじ:2006/05/06(土) 15:51:08 ID:GOSQI9jh
>>504
そのサイトよく見ればイギリスのスズキのホームページだね。
イギリスではクルーザーはブルバードのブランドは使わずにイントルーダーの名前で
販売しているのか・・・。でもクルーザーのラインナップが妙に少ないね。
506774RR:2006/05/06(土) 21:26:40 ID:kgdplBBd
ヨーロッパはどこもクルーザーのラインナップは少ないよ。
日本ほどではないにしても売れないんだわな
507 ◆LC7P44pfbg :2006/05/06(土) 23:32:45 ID:MRA6sUyP
ブルバードの生産ラインは止まっています。
508774RR:2006/05/07(日) 17:51:59 ID:yEApK02k
守秘義務って知ってる?ライン工がトリップ晒して余計なこと言わないほ(ry
509ジャメおやじ:2006/05/07(日) 23:56:41 ID:cW7L5u7y
>>507
中の人? 何故にトリップだけ?
510774RR:2006/05/08(月) 00:07:44 ID:p+f+VBJQ
販売店に聞けば分かる周知の事実。
デスペラードと同じ運命。
511VZ400ZV:2006/05/08(月) 03:44:55 ID:hZo1m3bW
輸出向けも止まってるならえらいこっちゃです。

デスペ800はまだかろうじてモロッコで販売中w
512774RR:2006/05/08(月) 18:35:42 ID:qKoc8YkG
モロッコデスペ、タンクに”ファティマの手”でもついてるんだろうかwww
513774RR:2006/05/08(月) 19:23:22 ID:6XswiPdT
会社自体は勢いあるんだから存続させてほしいよなあ。
ってかサベージやイントルも存続してるのに、こんなに早く止めるかな?
一時的なものだと考えたほうが普通では。
514774RR:2006/05/08(月) 20:11:03 ID:7LD/2RgX
たぶん「ブルバード」というネーミングが販売不振の原因ということで
タンク横のエンブレムを作り直してるんだよ。

というツマラン冗談はさて置き・・
マジな話,漏れはイントルーダーという名前だったら速攻で買っていたけどなぁ。
実車もたっぷり見たし,試乗もしてみた。
ブルバのスタイリングにはすげー惚れているんだけどどうしても あともう一歩が踏み出せなかった。

ちなみに鱸乗りになることにも多少ためらいはあった スマン
515774RR:2006/05/08(月) 23:09:54 ID:fkLsKWsL
次はマクシマ?
516774RR:2006/05/09(火) 00:54:48 ID:5wKWTgq1
ブルバード街で見たことないなぁ。
インクラは完全にDSCのコピーだけど、でかいというポイントがあるし、
コピーだけあってこだわりが無い分デザインもいい。
ブルバードは、悪くはないが、これと言っていいとこも無い。
517774RR:2006/05/09(火) 01:02:29 ID:5wKWTgq1
M109の400があれば買う。70万くらいで。
518774RR:2006/05/09(火) 17:42:21 ID:MwbpRWJd
>>517
400にカウルとデカタイヤつけたら
なんちゃってM109Rの出来上がりじゃね?
519774RR:2006/05/09(火) 20:23:36 ID:mdtoI7zw
M109、赤男爵で見てきたよ。
シルバーだったけどあんまりだった。
モーターサイクルショーで見たブルーはカッコよかったのにな。
色によって差がありすぎるな。

隣にルーンが置いてた。
カッコよかった。
けど値段がM109の2倍もある…。
520774RR:2006/05/09(火) 21:39:18 ID:2PDt7e2L
>>519
へー、ルーンってM109の倍もするんだ。
鱸っていいモノ作るよな。
521774RR:2006/05/09(火) 22:01:55 ID:MfT18AoO
>>519
確かに、おれもシルバーはあんまりよいと思わない。

でも、東京モーターサイクルショーに展示してあったのは、ブラックじゃない?
ブルーなんておいてなかったと思うけど
522774RR:2006/05/09(火) 23:21:21 ID:mdtoI7zw
>>521
ブラックだったかも知れん…。
ちなみに俺は大阪。

シルバーは来年までけっこう売れ残るかもよw
523774RR:2006/05/10(水) 08:00:44 ID:Jqb9DO/K
そりゃあモーターショーのはライトアップしたり
1番かっこよく見えるようにおいてあるものだよ。
524774RR:2006/05/11(木) 22:57:33 ID:9i60drY4
ブルバードに星を眺めさせてるという理由で
カバーをかけにいかない俺
いやいや、眠る前にはちゃんとかけますよ
525774RR:2006/05/12(金) 00:02:57 ID:CGjUvn6y
>>516
DSCなんて定番デザインのコピーとか言われても・・・
じゃあXJRはCBのコピー?って言ってるのと変わらないよ。
ブルバは好き嫌いは分かれるだろうけど、
スタイルを云々するならこういうモデルでするべきだとオモ。
漏れは個人的にはライトさえなんとかなれば花丸。
526774RR:2006/05/12(金) 17:35:12 ID:CKiE9huP
俺が思うに、
バイク知らん人から見たらみな同じに見えるんじゃない?
知る人が見ればわかるけど。
DSCもインクラもシャドウもクラシック型は、
結局、似たようなスタイルになるのはやむおえないのでは?
マフラーやエアクリなど細部は全く違うが。
ブルバはキャストホイールが良いですね。
スポークはチャリっぽいし、掃除が大変!そのうち錆も出るし。
527774RR:2006/05/12(金) 19:27:13 ID:QP1yhiwe
好きなバイクに乗ればイイんじゃない?
真似とか似てるとか そんなのどうでも良いこと

ブルバもHARLEY-DAVIDSONもどっちも好きだからどっちも乗ってる。
それでいいでしょ。
528774RR:2006/05/12(金) 20:34:54 ID:gPbusUUJ
アルミキャストホイールは白錆出るけどな
529774RR:2006/05/12(金) 21:48:33 ID:LkEJ3aFY
>>528
白錆でるのは、塗装してないからだよ。
塗装しているホイールは、さびないよ。
XJRとかCBのホイールはさびないじゃん。
530774RR:2006/05/13(土) 00:39:39 ID:WZDpFOvX
そりゃ塗装皮膜で覆われてりゃ錆びないだろうね。その代わりアルミっぽさも感じない。
それと、地肌(無塗装)に見えるホイールでも表面はアルマイト加工してあると思うけど。
531774RR:2006/05/13(土) 02:26:47 ID:YAoRDr3m
>>525
>>526

http://rufa.cool.ne.jp/intruder/index.html
インクラがDSCを意識して開発されたというのは、スズキも認める常識。
532774RR:2006/05/13(土) 04:17:58 ID:fKvZmrpo
>>531
スズキは認めて無いじゃんこのサイトだとwww
なにが常識だ、笑わせんなwwwww
533774RR:2006/05/13(土) 08:38:28 ID:KvbGGIkH
いまこの世に存在するものの9割は全てコピーでしょw
534526:2006/05/13(土) 11:00:42 ID:gtWZ+U0V
自分の好きなバイクに乗る。それでいいですね。
結局、自分のバイクが一番かわいい。
ブルバも刀もSVも最高です。
特にブルバのスタイルに惚れ込んでいます。
535774RR:2006/05/13(土) 11:40:44 ID:38lMEN4h
>>531のリンク先の奴、見てるだろ?おとなしく出て来いw
536774RR:2006/05/13(土) 12:03:32 ID:CyY+DQDf
ブルーバードって日産の車と思ったが、ブルバードだったんだな。
今気づいた。
537774RR:2006/05/13(土) 12:54:48 ID:38lMEN4h
>>536
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
538774RR:2006/05/13(土) 17:33:01 ID:1IGK4mbT
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ms/tokyo2006/interview.html

ブルバードってでかいんですか?左上の人がすごく小さく見えるのですが・・・
人が小さいのかな?
539774RR:2006/05/13(土) 20:13:54 ID:tX842J5k
>>538
君の心の方がデカいさ
540774RR:2006/05/14(日) 02:51:40 ID:Oyty5UW2
インクラがDSCを意識して作られたのは認めていいとおもう。
どちらにしようか本当に迷った。(なぜかシャドウは対象外)

DSCが大きければさらに大きく、各スペックもDSCを上回るように開発されている。
DSCより人気がないので、実売価格が安く私にとっては買いだった。
人気のなさはインクラうんぬんではなく、スズキだから(笑)。。
541774RR:2006/05/14(日) 10:06:09 ID:yGVqhII8
ここはブルバードのスレですよ
542774RR:2006/05/14(日) 10:23:07 ID:bReXzWxX
>>531 >>540
「意識する」と「コピー」はまるっきり意味が違うわけだが・・・
同クラス同カテゴリーのバイクを”意識”して作るのは当然のこと。

>>541
>>1
マターリいこう。
543774RR:2006/05/14(日) 10:36:54 ID:tlPRc1n0
ブルバで80km/hだすとハンドルの振動が気になる。
ハンドル変えて見ようかと思うんだけど、おまいら
どんなハンドルに変えた?参考に教えてほしい。
544774RR:2006/05/14(日) 10:47:28 ID:dDl4b8PP
ブルバードとインクラって立場的にはDSとDSCのような関係だし
統合してもいいと思うんだけどどうだろう?
同じメーカなのにスレ違いですみたいな書き込みとか見てて悲しい。
545774RR:2006/05/14(日) 12:49:51 ID:3oTQPrX2
大丈夫。テンプレにはちゃんと考えて書いてあるよ。
546774RR:2006/05/14(日) 12:56:03 ID:C1EH9O26
インクラは日本車名がインクラな以上スレタイも変えないと、だけどな。
次スレ要検討項目ってことで
547774RR:2006/05/14(日) 13:56:34 ID:k+rqFnmm
>>507
ひょっとしてインクラの生産ラインも止まってない???
こないだ店に聞いたら「今、納期いつになる全くかわからない状態らしい」と言われたんだけど。

生産調整中?それとも末期状態?

548774RR:2006/05/14(日) 14:21:39 ID:tlPRc1n0
>>547
末期状態なんじゃないかなあ。
現状で日本専用の400モデルを維持できるとは思えん。

SUZUKIのHP見たけど国産のラインナップって本当に貧弱。
日本のメーカーなのに海外のユーザーのほうが恩恵を得られまくり
って状況は見ていて悲しい。(´・ω・`)
549774RR:2006/05/14(日) 20:30:33 ID:bReXzWxX
>>546
前スレのやりとりを読んでホスィ
550774RR:2006/05/15(月) 17:34:59 ID:IxrqJbB9
>>548
マジで?
インクラ最初の一台目に絶対したいのに…
ってか現物見てみたい…
取扱店ってHPに書いてある所だけ?
ほとんどインクラないじゃんorz
551774RR:2006/05/16(火) 00:23:42 ID:YbUYHY/h
電装いじって加速アップさせてる方います?
ちなみに400っす
552774RR:2006/05/16(火) 15:11:24 ID:lychfDd9
800を18Lタンクくらいにして再デビュー希望
553774RR:2006/05/16(火) 22:38:21 ID:6UaBttqt
>>552
デスペ糊からすれば15Lでもウラヤマシス。
554774RR:2006/05/16(火) 23:21:41 ID:2O/vZ3od
マジで800オーダーしますたage
555774RR:2006/05/16(火) 23:56:28 ID:t44Fgm/+
安いとこは14万匹だって。
556774RR:2006/05/17(水) 19:15:17 ID:gHLfd+fA
昔、オヤジがサベージ乗ってたの思い出した。
今思うと随分渋いというか、変な趣味してたんだなw
今のブルバードS40て、日本で買えるの?
定年祝いにプレゼントしたら面白そうwてゆーか、自分が欲しくなってきた。
557774RR:2006/05/17(水) 19:36:28 ID:0S21kgpQ
>>556
ブルでM109R以外の逆車の情報は聞いたことないなあ・・・
個人輸入は高そうだし、中古ではだめ?
558774RR:2006/05/17(水) 22:02:18 ID:59+Lm45R
たしか C90が レッドバロンで売ってるよ。
S40は、無理でしょ。
フツー、インクラ買うでしょ。
559ヽ|・∀ ・|ゝいんくら400のり:2006/05/17(水) 22:40:25 ID:Kwx7gUvD
じゃあインクラ400乗りの僕もこのスレに住みますよ。
560774RR:2006/05/17(水) 22:43:22 ID:0S21kgpQ
>>559
もちろん大歓迎ですよ。楽しくやろう。
561774RR:2006/05/18(木) 20:43:35 ID:xhuXTEZE
ブルバードとインクラ見比べると
あんまり変わらないハズなのに
ブルバードがかなり小さく見えるよね
フェンダーパワーか?
562ヽ|・∀ ・|ゝいんくら400のり:2006/05/18(木) 20:59:49 ID:QlTmWL9Q
そういえばブルバードの本物を見たことが無いなぁ。
インクラはよく見るのに。
563774RR:2006/05/19(金) 12:13:47 ID:ZymJaqcI
>>562
見ない見ないwww
ドラスタドラスタ
564774RR:2006/05/19(金) 14:24:44 ID:VKoL5RE6
>>562
ブルーバードもインテグラも最近さっぱり見ない。
565774RR:2006/05/19(金) 18:10:41 ID:9nj12Btc
いやでも最近インクラ増えてきてない?
え?乗り手の勘違い?
566774RR:2006/05/19(金) 18:51:00 ID:9bbOHlqc
最近 インクラ売れてるみたいよ。
キャストホイール仕様とか カッコイイし。

実際 よく見るよ。
567774RR:2006/05/19(金) 18:56:05 ID:DlO0ZhJ4
近所に赤のブル400が自然に止まっててビビった。
つか赤格好良いよ赤。
568774RR:2006/05/19(金) 19:07:42 ID:DvCKnpyW
>>561
フレームや軸距は同じでも最大外形寸法は相当違うでしょ。
ライトもシートもでっかいしタンクだって容量は同じでも厚みがだいぶ違うし。
569ヽ|・∀ ・|ゝいんくら400のり:2006/05/20(土) 03:33:02 ID:eN5wHO24
>>563
やっぱドラスタが多いよねー。
でも、僕のとめている駐車場にはインクラが数台あって、最近一台増えたんだ。
570774RR:2006/05/20(土) 05:22:21 ID:md7reRv7
>>569
どんな駐車場だよw




いい環境だな。
571ヽ|・∀ ・|ゝいんくら400のり:2006/05/20(土) 13:45:25 ID:eN5wHO24
>>570
大学のバイク駐車場で沢山おいてあるねん。

インクラ3,4台。
シャドウ10台くらい。
ドラスタ20〜40台くらい。
ハーレー1台強くらい。
かな?
572774RR:2006/05/20(土) 14:03:26 ID:md7reRv7
>>571
ウラヤマシス・・・
573ヽ|・∀ ・|ゝいんくら400のり:2006/05/20(土) 18:21:42 ID:eN5wHO24
>>572
えへへ。
バイクの見本市のようだよ。
ここでバイクを見比べてバイクを決める参考にしたよ。
574774RR:2006/05/20(土) 18:47:18 ID:Xm4FZzNG
>>571
アメリカン以外も含めて、全部で何台あるの?
575ヽ|・∀ ・|ゝいんくら400のり:2006/05/20(土) 18:59:46 ID:eN5wHO24
>>574
めちゃくちゃあるよ。
原付含めると1000台以上はあるんじゃないかな。
原付以外でも数百台はあると思う。
576774RR:2006/05/20(土) 20:28:08 ID:Cs5keb4x
やっぱコイツ学生か
577774RR:2006/05/21(日) 16:09:00 ID:R/5qe4fp
ブルバードM109R、注文してしまった。
納車が楽しみ。
578774RR:2006/05/21(日) 16:19:09 ID:sNwBKcHq
>>577
おめでとう。何色にしたんですか?

それにしても、お金もちですね。

納車されたら、インプレをお願いします。
579VZ774:2006/05/21(日) 16:50:53 ID:/Vo6LOSB
>>577
おめ!インプレお願い!
漏れは今日ストリートロッドに跨ってみたんだけど・・・
「なんだこれは?重い、重すぎる・・・」
デスペ800と100キロも違わないはずなのに倍ぐらい重く感じて正直びびりました。
漏れが未熟なだけの話なんでしょうが、
やっぱデスペは大型クルーザーにしてはめっちゃユーザーフレンドリーだと再確認。
漏れみたいな下手糞でもひょいひょい取り回しできますから。
580774RR:2006/05/21(日) 19:26:58 ID:PzLqEke6
ブルバードM109R、今日なじみのバイク屋で純正マフラーの排気音聞いたけど、よく認可されたもんだってくらい
良い音してたぞ。ちょっとアクセル回させてもらったけど、ガスガス来るパルス感がたまらん。
こうのテのクルーザー系は好きじゃない4発乗りだけど、あれにはちょっとグラッときたなあ。
581774RR:2006/05/21(日) 20:20:22 ID:VkWkIdRI
>>577

おめ!

納車されたら、詳細キボンヌ。
582774RR:2006/05/21(日) 20:48:22 ID:fQW5Mdee
577です。
色はシルバーです。
シルバーは人気がないそうだが、自分的には大きく見えるのでとても良かった。
納車は6月半ばです。
では。
583VZ400ZV:2006/05/22(月) 01:34:23 ID:eMxJtSKT
>>577
おめ! というか羨ましいw

もしよければインプレ、画像(動画でもw)うpなどをお願いしたいなあと…。
584774RR:2006/05/22(月) 10:52:55 ID:ng8w78cN
>577
おめ。
土曜日世田谷南の鱸世界行ったら銀のM109Rが売約済みなってたけどもしかして…
売約済みだったから跨るのは遠慮したけどニヤニヤ視姦させてもらい堪能しますた。

なんかM109Rはかなり品薄らしいから、ホスィ人はお早めに、だそうな。
と言うか鱸世界ではもう売り切れぽ?
585774RR:2006/05/22(月) 14:50:41 ID:boHMTBYZ
乗り出し価格はいくらだったの?
586774RR:2006/05/22(月) 20:14:11 ID:I6/Yv8r4
577です。
世田谷南の鱸世界ではないよ。
全国転回の赤男爵です。
乗り出しは165位です。
では。
587774RR:2006/05/22(月) 20:42:30 ID:9QeDYJU1
良くあんなデブバイク買う気になるな。>M109R
588774RR:2006/05/22(月) 20:51:51 ID:rUji1zbr
いや、あのモビルアーマーの迫力はルーン以上だ
589774RR:2006/05/22(月) 21:35:56 ID:cYo/Byab
ハーレーが絶対と信じて疑わなかったけど、
M109Rの登場で180度変わった。
改めて見てみると日本車もいいな・・・
590774RR:2006/05/22(月) 22:09:00 ID:Ke5hlDVQ
>>587
くびれているところは、けっこうくびれてるぜ
591774RR:2006/05/22(月) 22:25:06 ID:Eykey5BG
>>589
そう思う人間が増えそうだね。逆にアメリカだともっと素直に評価されてると思うけど。あのガタイでホイールスピンさせたら、さぞや。
VMaxを車に例えるとフェアレディ240Z。カテゴリとしては、「するどいワル」。アメリカ人は、大好きだよね。このカテゴリは、日本のバイクでは歴史上かなり出ている気がする。ここが、日本のメーカーのマーケッティングのツボだったと思う。これまでは。
ところが、109Rは、さしずめ。。。なんだろ。ルックス異次元のド迫力で動力性能が売りというカテゴリは、日本発の車では思いあたらない。だが、これは腕回り50センチのマッチョたちに相当受けているようだ。
ここのサイトを見てみると、その惚れ方が尋常ではないのがわかるよ。
ttp://www.m109riders.com/forum/index.php
592774RR:2006/05/22(月) 23:15:06 ID:HZNvRchQ
>>591
ロケット3やVN2000、ルーンに比べると普通っぽいが、
それだけに本気感があるから米人には受けるかもな。
逆に日本ではハーレーでなくコレを選ぶ理由が先の3車より希薄なのかな。
593ヽ|・∀ ・|ゝいんくら400のり:2006/05/22(月) 23:39:22 ID:JeiNXFAC
M109Rものすごくかっこいいけど、二人乗りは想定しない仕様なのかな?
594N12:2006/05/22(月) 23:49:29 ID:BmsBCbE9
話をぶった切って申し訳ないんだけど、今度ブルバード800購入予定でいるんだけど、
これって、400のパーツ使って色を赤にできないもんなのかな?
以前街で見た赤のブルバ400がかなりカッコよかったもんで・・・。

400に変えた方がいいのかな?
595774RR:2006/05/23(火) 00:04:05 ID:tg6RQ95H
赤いいよね、ブルバらしさが際立つ。
黒だとドラッグスターみたいだし。
596N12:2006/05/23(火) 01:40:45 ID:E7ZqTczO
そーなんですよ!赤の方がブルバらしいですよね。
やっぱ400にするかな・・・。

でも、800のインジェクションによる始動性と、
排気量によるトルクUPも魅力的なんですよね。
597774RR:2006/05/23(火) 02:31:07 ID:l2/cUdu4
>>596
フェンダーは大丈夫かも知れないけど、タンクは400用を800に付けるのは無理っぽいね。
塗装するか、店でして貰うしか・・・。
598774RR:2006/05/23(火) 07:15:38 ID:sUlCrFKz
デスペのリアフェンダーが傷だらけだったもんで、塗装しようと思ったのですが、
こないだ試みた時は外す事ができませんでした。
どなたかご存知の方いませんか?
599774RR:2006/05/23(火) 07:26:56 ID:EFaDcodE
>>593
できるよ。隼と同じで、カウルを外してパッセンジャーシートをつける。
スタイルちょっとスポイルされるが、デスペラード用のようなカッチョよい
ガンファイターシートもサードパーティが出すだろう。
というか、もろドラッグレーサーレプリカなオプションとか出ないかな
> ケンツさん!
600774RR:2006/05/23(火) 08:45:56 ID:F3hWWd9w
>>591
そういう本場のサイト見てると
某スレの腫れ乗りたちが滑稽におもえてくるな。
601774RR:2006/05/24(水) 00:59:33 ID:LMigGT3v
まあ腫れは腫れで良いと思うけど、別段買おうとは思わないな。

でもそんな漏れでもM109Rは気になる。
スペックも良いし(非公開だけど120PS超だっけ?)、マッシヴなデザインがたまらん。
「アメリカン」というカテゴリよりは「ドラッガー」というカテゴリに近いせいかなぁ。
(厳密な定義はさておくとして)
602774RR:2006/05/24(水) 01:52:27 ID:6vaweSth
ブルバード400買いたいと思ってるんだけど
家に置く場所がないんだけど、、、どうしたらいい?
603774RR:2006/05/24(水) 04:44:19 ID:TJkuTRiB
室内に持ち込めば良いじゃなーい。


マジレスすると、適当な不動産屋に飛び込んでバイク可の駐車場を探してもらうか、
地道に近所でガレージが開いてそうな家を探して交渉してみる他無いんじゃないか?
6/1からは路駐→速攻駐禁切られまくり→免許あぼーんのコンボさえ喰らいかねない。
604774RR:2006/05/24(水) 08:32:16 ID:jmwWh41Y
>>601
127PS。でも実際は・・・?
あんまり海外の雑誌でも取り扱ってくれないから情報があんまりないな。
605774RR:2006/05/24(水) 15:03:01 ID:HXZcSYr2
なにやら、マイナーチェンジしたみたいだよ。
・800廃止
・赤廃止
・紫追加
ゲゲッ感じ…
606774RR:2006/05/24(水) 16:46:42 ID:4vP1TPT2
紫と言われたからGS50みたいな珍紫を想像したじゃないか(w
607774RR:2006/05/24(水) 19:36:23 ID:pIgqOQ/G
ちょっとスレ違いかもしれないけど、都心部でバイク乗ってる人達ってどこに置いてるの?
漏れは先日引っ越してきて、マンソンには置けないと言われて焦った。
幸い、駐車場の済みに空きスペースを見つけて交渉したらOKしてもらえたけど。
月極め駐車場なんかだとクルマの料金払っても断られるらしいよね。
608774RR:2006/05/24(水) 19:46:36 ID:jJhGFqlq
気付いたんだが、ブルバ800はメーターが200まで切ってない?
カタログでみると180なんだが…。
180は400??
609774RR:2006/05/24(水) 20:00:01 ID:4WcGgaSK
>>604
実際は、こう↓
http://media.putfile.com/Hals-New-Bike
109Rのバーンアウト。だからどーした?という人もいるでしょうけど。
610774RR:2006/05/24(水) 20:13:24 ID:WnwLvy/K
>>609
そのバーンナウト見ても俺はよくわからんが、
それノーマルマフラーかね。
いい音するなあ。
611774RR:2006/05/24(水) 20:18:21 ID:WnwLvy/K
確かにここでは頻繁に長文書き込みする奴ほど暇が無いなどと連呼しているな。
普通は暇が無いなんて無能なやつの言い訳とされるもんだけどね。
少なくとも自慢気にいうことではないね。
612774RR:2006/05/24(水) 20:19:10 ID:WnwLvy/K
すまん。VSスレに書こうとした。誤爆。
613603:2006/05/24(水) 20:40:26 ID:4vP1TPT2
>607
スレ違い引っ張るのもアレなんで、こっち行った方が良いぞ。

駐車違反の取締りが厳しくなる3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148273548/l50
614774RR:2006/05/24(水) 21:18:55 ID:8z68mTum
>>609
オッチャン嬉しそうだな。
615607:2006/05/24(水) 22:36:05 ID:pIgqOQ/G
>>613
トン
とりあえずざっと見てきただけだけどけっこう大変だということはよくわかった。

漏れの場合、ハンドル幅の狭いデスペだからギリギリ今のマンソンに置けるけど、
他の大型アメリカンじゃほぼ絶望・・・なんで買い換えようという発想は起こらない。
ブルバ800でも厳しい。M109Rなんて絶対にムリorz
616774RR:2006/05/24(水) 22:41:03 ID:4WcGgaSK
>>610
おろしたての新品だそうだ。ならし前のチェックだって。。。ひえー
617774RR:2006/05/24(水) 22:53:18 ID:4WcGgaSK
>>616
ようするに、こてこてのノーマルだそうだ。
とにかく音はソートーいいよね。騒音規制をクリアしながら、音質で勝負している
という感じで、ここ↓の連中も、大半はノーマルマフラーが気に入っているらしい。
特殊な流量制御機構がついていて、回転数に応じてバルブの開度を自動調整するら
しい。サードパーティ製のマフラーじゃあ、エンジンからのデータをフィードバッ
クするような制御機構はコスト的にもほぼ無理だろう。スズキの自信作っちゅな感
じですね。
ttp://www.m109riders.com/forum/index.php

618774RR:2006/05/24(水) 23:06:04 ID:qfH12Mhh
スポーツエンジンの音だよね
619774RR:2006/05/24(水) 23:12:27 ID:q592WGxI
ちょっと高くて遠くてもやっぱりガレージがいいよね。
雨風しのげるし、防犯性は高いし、小物や工具も置いておけるし。
盗難に対しては過信しちゃいけないけどさ。
620774RR:2006/05/25(木) 00:04:45 ID:qy1S0pkl
ガレージなんてまちまちだよ。俺の借りてるとこなんて最悪。
当然青天井だし、道に面する側は囲いらしき物もほぼ無く、
しかも近くのミニスーパーが客用に数台分借りてるもんだから
不特定多数の人間が常に出入りし、防犯もくそもあったもんじゃない。
たち悪い奴が買い物のカートをほったらかしで帰ってるし、
年に数回はそういった連中が俺の借りてるバイク止めてるとこに
間違えて原付止めてやがるし。

ま、大家とは付き合い長いし近いから解約するつもりは無いんだけどな。
621774RR:2006/05/25(木) 00:46:13 ID:yIJa9MIy
>>609
このオッチャンが俺に異様に似ている
622774RR:2006/05/25(木) 01:04:33 ID:9LlcqNbJ
買う前に隣に置かせて貰えるか交渉してみるかな〜
友達が近くにガレージがあるような事も言ってたな、、月いくらかかるんだろ
623774RR:2006/05/25(木) 06:37:56 ID:lQemaMsi
>>621
外人さんですか?
624774RR:2006/05/25(木) 07:32:10 ID:l6HDE+lt
>>618
うん。デスペラードも、かなり高回転型で、そこが俺の気に入っているところ。
なんか、スズキの伝統になりつつあるな。
625774RR:2006/05/25(木) 14:31:56 ID:im0P3VdK
どなたか、このバイクをローダウンさせている人いますか?
どこを探してもローダウンパーツが販売されてないので…。
626774RR:2006/05/25(木) 14:34:19 ID:ljIIKiu1
109Rってここで初めて見たけど晴のVRSCにそっくりだね・・・なんだかな〜
627774RR:2006/05/25(木) 14:55:52 ID:KFzDYS7N
似てるかあ??
628774RR:2006/05/25(木) 16:43:28 ID:VR6Uqdu0
この手のカテゴリーでは珍しい流線型のバイクだからそっくりに見えるんじゃない?
俺はVRSCよりVTX寄りだと思うが
629774RR:2006/05/25(木) 19:30:28 ID:H88Bcybb
さっきバイク屋で聞いたのですが、6月にマイナーチェンジするそうだ。
ブレーキ・クラッチレバーのデザイン変更、そして燃料計が追加。
ちょっと値上がりするようなことも言ってました。
630774RR:2006/05/25(木) 20:13:33 ID:muiHbCUY
>625

インクラ用って無かったっけ?

>627

マフラーが・・・。
ま、海外市場がターゲットだからV棒+VTXと言う流行に乗った形なんだろうね。
631774RR:2006/05/25(木) 20:13:38 ID:062cU6f8
>>625
横浜LPのインクラ用のローダウンキットがそのままつくはずです。
632774RR:2006/05/25(木) 21:59:34 ID:Ksyeg7Jd
>>629
800は復活しないの?
633774RR:2006/05/25(木) 22:21:07 ID:ljIIKiu1
>>629
横浜のSBSのサイトに乗ってたのが、このことか!?
ブルバード1800(初回入荷分完売!次は8月発売予定K7モデル)
K7モデル?
634774RR:2006/05/25(木) 22:26:01 ID:uZSAgqAA
たしか北米のモデルイヤーが 9 月ごろからはじまるんじゃなかったっけ、
635774RR:2006/05/27(土) 16:12:50 ID:p/BLOWLd
速度求めるバイクじゃないけど、ブルバード400で最高速度どれぐらいですか?w
636774RR:2006/05/27(土) 16:53:30 ID:LVNqgLIp
便乗して
ブル800の加速はどんなもんですか?w
以前400ネイキッドと同等とか言うのを見た気がするんだけど・・・
0-100kmまで何秒くらいかな?
637774RR:2006/05/27(土) 22:03:27 ID:jkmV+DOP
ブル800の加速は400ネイキッドと同様なもんじゃないかな。
計測したことは無いけど感覚的には似たような感じです。
トルクはもちろんブル800だが、回転力出るマルチエンジンとは全く違うエンジンだからね。
ハーレーや400ネイキッドとは一緒に 十分走れますが、リッターネイキッドには絶対付いていけないですね。
まあ、そういうバイクじゃないから。
638774RR:2006/05/28(日) 09:27:56 ID:oy3ZJX5W
>>636 >>637

私も 637の意見に賛成です。
基本的に、ブル800の加速は400ネイキッドと同じです。
不足のない、不満のない加速というのが正解。
遅いとは思わないけど、めっちゃ速いということもないです。
まあ、そういうバイクです。

めっちゃ速いのを求めるなら、M109Rですよ。
リッターネイキッドよりも速いかも…
少なくても、馬力は上だから
639774RR:2006/05/28(日) 12:55:29 ID:r2VnTeDQ
オールペンするぞぉぉぉ!
640774RR:2006/05/28(日) 17:17:00 ID:ebPrhhnL
>>639
何を何色にするの?
641774RR:2006/05/28(日) 18:24:51 ID:GN7QPCg7
俺の800はメーター読みで200キロ出ました。
かなりイッパイイッパイでね。
140ぐらいまでは割とすんなり出るが、
そこから時間がかかります。
あと、頭上げれません。風圧で足が開きます。
642641:2006/05/28(日) 18:31:12 ID:GN7QPCg7
それとCB1300だったかな?
全く追いつけませんでした。
加速が全然違う。
まあ、付いて行こうとするのが間違いですね!
643774RR:2006/05/28(日) 20:46:53 ID:J37zqUiO
私も800です。
時速140kmまで出しましたが、怖くてそれ以上出す気になれませんでした。
直撃する風に 伏せてしがみつくだけで精一杯。
足は ステップから離陸しそうになるのを必死で押さえつけました。

やっぱり、時速80〜100kmまでが快適に走れるポジションです。
644774RR:2006/05/28(日) 22:07:04 ID:oy3ZJX5W
だれか M109Rのインプレをしてくれ!!!
何キロでるのか知りたい。
645774RR:2006/05/28(日) 23:34:55 ID:edSTnk8J
あぁ俺のフルチューンの800で240`が最高だったよ
646774RR:2006/05/29(月) 00:51:25 ID:o/1pVO5A
話ぶった義理で悪いが
上のM109Rオヤジに即発され、最近買ったMP3プレイヤのヴォイス録音機能でうちのデスペの音を録ってみた。
www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8805.avi.html

でも普段聞いてる音とだいぶ違う気がする。もっと汚い音なんだけどな。
647774RR:2006/05/29(月) 02:47:08 ID:scTPhQ0b
M109Rの動画もっと観たいな・・・
本気で候補に考えてる
648774RR:2006/05/29(月) 10:19:50 ID:qyE3nfRr
>>646さん
かなりイイ音さしてますね!
マフラー換えているのですか?
649774RR:2006/05/29(月) 11:18:49 ID:5GpyzFMA
400で、最高速160キロでした
向かい風だと、140くらいまでか
マフラーのみ変えてあります
650774RR:2006/05/29(月) 18:04:40 ID:GtzSLT5M
400アメリカンで最高速160結構早い方なのかな?
でも、それだけ出せれば十分ですよね・・・
651774RR:2006/05/29(月) 20:47:29 ID:v7xaTNQ1
>648

ノーマルマフラーに手を加えた物です。
見た目はノーマルが一番好みなので。
652774RR:2006/05/29(月) 21:01:41 ID:l/kEq6pm
>>609
今見直してみたら、馬力はありそうだな
あのままスパッとクラッチ繋いだら一回転しそう

それにしても、オッチャン嬉しそう
653774RR:2006/05/29(月) 22:06:18 ID:IjGsenfB
だれか 筑波か大阪のスズキの試乗会で、M109Rにのってきた奴は、おらんのか?

インプレしてくれー
654774RR:2006/05/30(火) 07:59:56 ID:0l2k1Lio
舞洲で乗ってきたよ
3速からでもアクセル捻るとフロントが浮きそうな感覚だった
ポジションは180cm位ないときついかもいね
 
バンク角浅すぎ・・・サイドスタンド擦ったよ
655774RR:2006/05/30(火) 16:55:47 ID:Gac5+DOC
バンク浅いなんて意外だな。
656774RR:2006/05/30(火) 21:54:47 ID:dXf9FG++
バンク角 浅くないアメリカンなんてあるの?
657774RR:2006/05/30(火) 22:14:05 ID:Gac5+DOC
ウォーリアは?
M109Rも当然その辺考えて作られたもんだと思ってた。
658774RR:2006/05/31(水) 02:28:15 ID:ETnpmB7D
っつうか、ブルの紫色激しく欲しいんだが…
659774RR:2006/05/31(水) 06:50:32 ID:zQGfiCq3
240のタイヤでひょいひょいバンクするのはきついかもな。
660774RR:2006/05/31(水) 19:19:32 ID:pTn6qdhV
d'après les résultats de nos voisin américains voici
les résutat la rackett 1/4 de mille a 11,6 le top speed a136.2
a l'heure la m-109r le1/4 de mille 11,5 et le top speed 138
a l,heure je comprend
que tu est un bon gars mais te remercier de
quoi je voudrais que tu soit plus précis

これなんて書いてあるのかな?フランス語でしょ。
実測でロケットスリーよりゼロヨン速いってことか?
それともただの予測かな?
ただの掲示板の書き込みからの引用だけど。

661774RR:2006/06/01(木) 09:14:15 ID:iOgUA0wh
>>659
おれも乗ったことがあるけど、バンクそのものは、しやすい。
240タイヤを意識することはないよ。

ただ、バンク角はそれほど深くない。これはスタイリングとの兼ね合いなので、
致し方ないと思う。
662774RR:2006/06/01(木) 12:03:01 ID:3fcMwJry
ステップを少し短めのやつに交換すればすこしバンク角増えるんじゃね?
663774RR:2006/06/01(木) 18:42:17 ID:iOgUA0wh
サイドスタンドが接地するから、意味ね−よ。

そもそも、アメリカンで深くバンクするほどコーナーを攻めるかかい?
そういう輩は、ネイキッドかスポーツバイクにすればと思う。
664774RR:2006/06/01(木) 19:09:26 ID:DX6HY4bg
わかってない!オタク全然わかってないねー
アメリカンでガリガリしつつ、
下手なネイキッドやレプリカをカモるのが
かっこいーんじゃねーか!




と、知り合いがゆってました。
665774RR:2006/06/01(木) 19:32:54 ID:XLr2AeI5
お店で聞いた話だけどブルバやっぱり生産中止らしく
もし次作るとしても来年になる様な事言ってた。
666774RR:2006/06/01(木) 23:48:58 ID:yiCOvs+3
>>664
わからんでもないがそれはごく個人的な趣味だろう。
667774RR:2006/06/02(金) 00:49:12 ID:it3MGxPn
>>665
newカラーでてるのに?
668774RR:2006/06/02(金) 01:07:11 ID:jxI1Sz+M
>>667
確かに・・・公式HPでもレッドからブルーに変わってるな
お店の人に騙されたかw
669774RR:2006/06/02(金) 06:17:40 ID:3a30YZgK
>>663
普通に攻めるが。
クルで攻めるから楽しいんだよ。
670774RR:2006/06/02(金) 07:53:04 ID:LNqcH2/q
攻めてるつもりもないんですが、ステップはガリガリやっちゃいますね
マフラー変えるまではマフラーもすってました
バンク角無いですね〜

ガリってなると、焦る!
671774RR:2006/06/02(金) 12:16:29 ID:dVgr6qLu
そこにフロアボードつけるとさらにバンク角減る。
俺の場合ブルバじゃなくてデスペラードなんだけど交差点曲がるとき擦ることもある。
フォアコンでもつけるかな・・・
672774RR:2006/06/03(土) 00:34:09 ID:624vwVGN
109Rのライトからハンドルにくっついてる
あのオニギリだかサンドイッチだかわかんねーヤツって
ちゃんと風防効果あるの?
673774RR:2006/06/03(土) 00:37:50 ID:eSWARpBT
あれは飾りだろ
674774RR:2006/06/03(土) 01:44:19 ID:LMUUD2em
ガチで速い車だけにそのへんは難しいとこだろうね。
いやそこはつっこまないで・・・って感じ?
675774RR:2006/06/03(土) 06:59:15 ID:IlljJBAo
109もういっぱい新車でてるようだけど結局かわねえの?
676774RR:2006/06/03(土) 08:10:50 ID:UzYZ4tzF
>>672
あれは、タコメーターだよ。

>>675
もう06モデルは、完売らしいよ。
677774RR:2006/06/03(土) 13:44:15 ID:IlljJBAo
そうか?
いっぱい検索されるんだが。
678774RR:2006/06/03(土) 14:07:51 ID:EzDRUymJ
>677
MotoMap (=スズキ)にとっての「完売」は、「販売店が全部買っていった」ってことじゃないの。
販売店が買って、まだ客がついてないバイクがあれば、いまからでも買えるのじゃないかと
推測。

あるいは MotoMap 以外のルートで日本に入ってきたやつとか。
679774RR:2006/06/04(日) 10:25:17 ID:ACTp3q/B
スズキワールドのHPには、完売しました って書いてあるよ。
まあ、一部の販売店の在庫や別ルートのは、入ってきてると思うけど…

http://suzuki-world.net/
680774RR:2006/06/04(日) 12:27:56 ID:olCgJ0uF
400は速い?
681774RR:2006/06/04(日) 12:42:59 ID:nZlhp89b
遅い

682774RR:2006/06/04(日) 13:45:18 ID:KNQN6py6
>>680
デスペ400の後期型は二気筒中型クルーザー最速と言われてる。
ブルバードは知らないけどスペック的には普通ぐらいじゃない?
683774RR:2006/06/04(日) 20:34:10 ID:cr0fW0W/
>>679
バイクブロスで検索するといっぱい出てくるよ。
まだ残ってるようだから欲しい人はバイク屋ゴー。
んでインプレ希望。
684774RR:2006/06/04(日) 23:26:58 ID:DZOeJ4Ry
M109Rって荷物積めるか?これ・・・
長距離ツーリングとか大丈夫なのかな
685774RR:2006/06/05(月) 06:18:22 ID:fUcQPJ5I
問題はサイドバックを付けられるかどうかだ。
サイドバック用サポートもあるのか、これも問題だ。
686774RR:2006/06/05(月) 08:06:35 ID:pju+6l/y
サドルバックは左側につけるしかなさそうだね。
687sage:2006/06/05(月) 18:31:01 ID:liDprtto
ブルバード800 生産中止と某ショップのHPに書いてあるぞ
688774RR:2006/06/06(火) 00:16:17 ID:Br9DdzZ5
このバイクは情報少ないね・・・・
どの雑誌にも載ってないよ。
これから出始めるのかな?
689774RR:2006/06/06(火) 09:14:59 ID:rGrc5XyU
それはない
690774RR:2006/06/06(火) 11:50:21 ID:ziz8fMGY
691774RR:2006/06/06(火) 12:42:51 ID:RV0r9HuK
>>690
mixi会員しか見えないね。
692774RR:2006/06/06(火) 18:32:20 ID:8iVBUmpD
ブルバードのコミュニティか。
M109乗ってる人もいるみたいね。
693774RR:2006/06/07(水) 00:04:39 ID:UuKtDj18
M95乗ってる椰子は?いないだろうな・・・
694774RR:2006/06/08(木) 18:03:08 ID:n+TVbYIh
ボーナスもらったらいじっちゃいますぞ
695774RR:2006/06/09(金) 12:48:36 ID:z/A5+ZSY
おりも!
たちまちビキニカウルとアンダーカウルつけたいな!
696774RR:2006/06/09(金) 17:40:26 ID:+d+yNtrr
カスタムのプランがかぶってる件について
697774RR:2006/06/09(金) 19:07:35 ID:M4RzfctI
>>694 >>695
うp待ってるお。モデルは何?
698774RR:2006/06/10(土) 04:22:22 ID:ANaTtglS
ブルバード?

あ、ニッサンブルーバードじゃないのね。スマンスマン
699695:2006/06/10(土) 10:12:16 ID:Q4PrViMm
ぶる800ッス!
ブレンボキャリパーセットなかったので
ステンメッシュホースのみ付けております。
700774RR:2006/06/10(土) 14:37:39 ID:nuQrkY2M
>>695
四国の人?
701695:2006/06/10(土) 17:04:55 ID:Q4PrViMm
広島です!
いまだに他のブル見たこと無い。
702774RR:2006/06/10(土) 18:05:05 ID:sqGN1xEi
M109Rのってるひとはないの?
703694:2006/06/10(土) 20:53:49 ID:VITUvNWO
400黒で〜す
704774RR:2006/06/11(日) 10:25:16 ID:rXlih6tx
ブルーバードの250でねぇかなぁ
705774RR:2006/06/11(日) 10:26:33 ID:rXlih6tx
ミスったブルバードね
706774RR:2006/06/11(日) 11:12:14 ID:5i5zg1rN
エンジンはいいのがあるからね。
でもマグナもエリミも売れてないからなあ・・・
707774RR:2006/06/11(日) 22:08:41 ID:gFnvkz6k
ライザーのおかげでハンドルとライトはかなり距離あるし
おまけにライトは巨大で楕円形
太い倒立フォークのおかげで径が合うステーも少ないし


ハ ン ド ル ま わ り い じ り に く い !
708774RR:2006/06/11(日) 22:11:19 ID:gFnvkz6k
だ が そ れ が い い !
709774RR:2006/06/11(日) 22:16:28 ID:gFnvkz6k
な ん つ っ て ( 笑 )
710774RR:2006/06/12(月) 22:47:54 ID:gVrIhbZC
なんか下手な自作自演で止めちゃうとそのまま落ちますぜ。

↓ここでM109R乗り登場
711774RR:2006/06/13(火) 21:52:36 ID:3NCd1npT
いないみたい・・・・
712774RR:2006/06/13(火) 22:02:54 ID:iX5oCuE6
てれれ れ〜れ〜れ〜


ケーン!
713774RR:2006/06/14(水) 21:27:04 ID:MQnY2oom
ひゃほぅ!
パーツショップにパーツが届いたぞ〜

でも土日天気悪そう…orz
714774RR:2006/06/14(水) 21:40:42 ID:70/ktVwX
たしかにブルバにカッパは似合わないな。
もう夏だし、腹括ってメッシュでGO!
715774RR:2006/06/14(水) 23:34:42 ID:wwwAnt3p
そもそもカッパ姿が似合うバイクが有るとは思えん
716774RR:2006/06/14(水) 23:48:30 ID:cBVIjpY+
まだ梅雨したばっかりだけど、、、早く梅雨終わらないかねぇ
717774RR:2006/06/15(木) 00:05:07 ID:pM43Mfs6
>>716
だよなー。
来週の天気予報がやばすぎる@神奈川
718774RR:2006/06/15(木) 22:39:27 ID:M4vfVcrQ
意外と時計が大活躍な件について
719sak:2006/06/16(金) 01:57:13 ID:MvYZa7Ju
いつも表示は時計でっす!
720774RR:2006/06/16(金) 10:23:43 ID:xg6avmcI
いつのまにか3分ぐらい遅れてて
フェリーに乗り遅れました。
一ヶ月に1回は時間チェックせな!
721774RR:2006/06/16(金) 21:56:13 ID:vYUDTC1a
ttp://m1963.blog.ocn.ne.jp/bike/2006/04/suzuki_boulevar.html
足が伸びきってるね。このポジションっつーかスタイルは格好悪い・・・
背が低い子なのかも
722774RR:2006/06/16(金) 22:38:31 ID:rxhj7FZ5
ブル400をローン組んで買おうとしてる19歳ですが、保険料や税金などいくらくらいかかりますか?
723774RR:2006/06/16(金) 22:55:24 ID:JgSJ55i3
参考までに俺が買った金額は、乗り出しで58万
19だと保険が高いかな?21からやすくなるんだったけ
724774RR:2006/06/16(金) 23:08:03 ID:rxhj7FZ5
>>723
レスありがとうございます。58万ですか!?サイトでは約74万くらいなんで、かなり安く思えますね。
レッドバロンはそこまで値引きしてくれるかどうか…
725774RR:2006/06/16(金) 23:40:49 ID:c7v3ehGi
ようこそ!
我々ブルバーダーは貴君を歓迎する!
726774RR:2006/06/17(土) 00:39:13 ID:m6BPuPFU
ブルバーダーwww

ブルバーディストのほうがかこいくないか?
727774RR:2006/06/17(土) 01:44:35 ID:dK6JOXFR
ブルリアンの方が良いだろ?
728774RR:2006/06/17(土) 01:46:12 ID:nS8emkUv
ttp://www.motomap.net/news/2006/06/m109rk79.html

M109RK7キタね。
YAYパールネブラーブラックが継続で、ホワイトとレッドが新色か。
このスタイリングでレッドだとものすごく目立ちまくりだな。
729774RR:2006/06/17(土) 01:49:34 ID:3QRxzkWc
新色何かダサいな…
写真が小さいせいだろうか
730774RR:2006/06/17(土) 09:05:54 ID:Shqt1xEU
来週中には教習所終わりそうだ〜
早くブルバ乗りてーーーー
731774RR:2006/06/17(土) 11:36:37 ID:K2nytwGg
ようこそブルバディズムへ
732774RR:2006/06/17(土) 22:04:26 ID:B3EgxqOT
そのバイク、大通りを圧倒的な存在感で走り抜ける強さと、
大気の精霊のような妖しい美しさを持つものなり。
我らはそのバイクをこう呼んで称える。
大通り(ブルバード)+大気の精(シルフィー)

=ブルーバードシルフィと!
733774RR:2006/06/17(土) 22:11:31 ID:KxuD+xFv
ブルバディアニステッターズ
734774RR:2006/06/17(土) 22:51:44 ID:mL777RWy
やってくれたね SUZUKI !!
400 も 800 も 1800 も メチャかっこえー!!

ほしーな、ほし−な、手が届くのは400か。。。

タンクは余裕の17L。いいねー。
タイヤはチューブレス。いいねー。

オレ好みや〜。  あっ 燃料計がねぇ・・・

自分が馬鹿なのは分かっている、でも燃料計がねえバイクはいらねえ・・・

そうだ、タンクだけDSに変えよう・・・
735774RR:2006/06/17(土) 23:18:26 ID:K2nytwGg
俺達は皆スズキのバイクでつながってるんだよ
そう、ブルバードのおかげでね。
400?800?1800?排気量なんて関係ねー
俺達は仲間さ…いや家族さ!













ブルバニアファミリーさ!
736774RR:2006/06/18(日) 00:12:49 ID:Rr/wBf1N
800海苔だけど燃料警告等はかなり正確だよ
点滅しだしたら残り3リッター 点灯したら残り1リッター
737774RR:2006/06/18(日) 01:53:03 ID:TA0TllG+
スズキは日産からのOEMでブルーバードを作ればいいと思うよ。
738774RR:2006/06/18(日) 02:13:22 ID:Y+2C8/5/
>>734
今年のモデルから、燃料計がブルバード400にもついてるよ。
739774RR:2006/06/18(日) 02:26:55 ID:Rmjk+8RS
>737
OEMなのに生産するのか?と無意味なツッコミ。
740デスペ海苔:2006/06/18(日) 07:08:19 ID:PrOCOqEb
>>735

|ω;)

|ミ
741774RR:2006/06/18(日) 12:09:25 ID:utAQhGSl
今回初めてアメリカン買うんだけど、鍵ってどこに収納してるの?
やっぱりサイドバック付けるべきなのかな・・・
742774RR:2006/06/18(日) 21:02:28 ID:QddE2USe
>>738
ほ・・・本当!! 買うっ!! 買うっ!! ぜってーほしーっ っす!!!
やっぱ SUZUKIは 最高だぁ。 あぁぁー

見積もりはレッドバロンでいいかな・・・。 そっかー燃料計ついてたかー
738さん ありがたいです。
743738:2006/06/18(日) 22:14:09 ID:Y+2C8/5/
今年の型からだからね。

レッドバロンに展示があったとしても、多分旧型だから
注意が必要。

結構マニアックなことなので、レッドバロンの人もしらないと思う。
744774RR:2006/06/19(月) 00:16:35 ID:dNT0rvl3
俺はお前さえいてくれたら燃料計なんていらない…
745774RR:2006/06/19(月) 14:18:41 ID:grrmBwv+
>>743
知らないフリして 「SUZUKIのお客さま相談センター」に問い合わせしたら
ブル400には、燃料計も燃料警告灯もついていないってサ。
ひでー話だ・・・
746774RR:2006/06/19(月) 18:26:47 ID:VUtbCPzS
昨日、江田島でブルバード見たよ!
仲間発見して嬉しかった。
747774RR:2006/06/20(火) 10:23:20 ID:7gaVa7Xq
ついにブルバード400を契約してきました!!
今週納車だから楽しみだ
748774RR:2006/06/20(火) 10:52:00 ID:geq9Nd9D
ギアオイルを交換したのですが、
1リッターも入りませんでした。
しかも結露?していたらしく、
抜いたオイルは灰色に変色していました。
通常、こんなものなのでしょうか?
心配でけつににきびが出来ました。
よろしくお願いします。
749VZ400ZV:2006/06/21(水) 03:47:10 ID:vy6I2LSF
オイル注油口の近くに規定分量が載ってると思うけど、よくわからなかったら
点検窓を見て、アッパーレベル近くまで入れとけばおk
入れすぎにはエンジンによくないので注意してね。
量を確認するときは車体を水平に。

エンジンオイルはエンジン内部をぐるぐる回ってるうちに
スラッジ(細かい金属片)やカーボンなどを取り込んで濁っていきます。
交換サイクルにもよるけど大体は変色したのが出てくるんじゃないかな。

お大事にどうぞ。
750774RR:2006/06/21(水) 09:50:29 ID:TM0JmK06
アメリカンはサイドスタンド状態でオイル量をはかる場合があるそうです
取説をチェケしましょう
751748:2006/06/21(水) 10:41:27 ID:o0oWy9Fu
エンジンオイルではなく、シャフトの所です。
デフかな?
752774RR:2006/06/21(水) 20:37:54 ID:eKi9ecK7
>748
インクラですと210mlが規定量のようです。
色は緑だった気がします。
753774RR:2006/06/22(木) 00:14:45 ID:rg+Zxj7s
シャフトのオイルか〜
5000kmくらいで交換すればOKだよね?
754774RR:2006/06/22(木) 01:25:35 ID:Ndfpg3v3
ブルバの取説にはファイナルギアオイル(シャフトのオイル)は
初回1000km(あ、3000だったかな?)で交換とあったはず。
読み直してみるべし。

俺も1L缶買って来て入れたけど200mlちょいしか入らなかった;
残り800ml、次回交換までに変質しそうでやだなぁ
755748:2006/06/22(木) 09:44:57 ID:XvgcGFST
ありがとうございます。
メンテナンスノートに載っていました。
初回1000キロ、次回30000キロ交換となってました。
一安心です。
756774RR:2006/06/22(木) 20:26:38 ID:iTKdyCne
http://web-lockon.jp/MOVIE/impre/index.html
こちらにインプレあるよ。
109の。
757774RR:2006/06/23(金) 22:32:13 ID:7cbWZyKX
みなさんどれくらいのペースで乗ってる?
私は3ヵ月で3000ちょい
計算すると1ヵ月で1000qのペースだね。
758774RR:2006/06/24(土) 20:41:40 ID:kvm/DXYo
age
759774RR:2006/06/25(日) 07:32:47 ID:f7a44wEH
>>757
俺もそんなもんかな。バイク屋で中古車見てると
数年で数千キロしか走ってないのが多いよね。
もったいないなあって思ってしまう。
760774RR:2006/06/25(日) 17:07:31 ID:8VEpHW4b
雨ザーザーですがガレージで
ヘッドライト交換してシールド着けました〜
巨大な純正ライトの中身(配線)を詰め込むのは一苦労でした。
早く走りて〜!
761774RR:2006/06/26(月) 19:52:18 ID:ZPihL5rQ
てか、ブルバード400 800ってクラッチ遠くないか??
762774RR:2006/06/26(月) 20:58:29 ID:KknaJroP
>>761
そうかな?
シャドウ400よりは遠かったけど、実際乗ってみると全然気になりませんよ

私はブル400が既に事故で廃車になっちゃいましたけど
763774RR:2006/06/26(月) 21:54:29 ID:K0dpBvAC
>>762
ブルが身代わりになったんだよ
あなたが生きていて良かった…
764774RR:2006/06/26(月) 23:29:44 ID:wRhjXMs+
C90買っちゃった
765774RR:2006/06/27(火) 11:45:51 ID:+NtDUONy
762
そーですか。クラッチ遠くて腕が痛いくらいです。
対処方はないんですかね?
766774RR:2006/06/27(火) 15:03:49 ID:MrahEMUF
>765
ハンドル変えるのが早いと思いますけど、アジャスターいじるだけでも大分違いますよ
乗り方猫背とかになっちゃうと肩が凝ったりしますけどね

ハンドルポストをゆるめて少し角度寝かせてやっても大分手前に来ますから、こちらはすぐ出来るので試してみてはいかがですか〜?
767774RR:2006/06/27(火) 18:04:09 ID:nwRS5Yq4
いいこと聞いた!
試してみよっと!
768774RR:2006/06/27(火) 19:31:39 ID:gH2HTT3G
>>764
おめでとう!C90はこのスレ的にはかなり謎の多いバイク。
レポ待ってるよん。
769774RR:2006/06/27(火) 23:28:18 ID:nwRS5Yq4
あああ!ちょっと走ったつもりが虫だらけ…orz
770774RR:2006/06/28(水) 22:51:29 ID:99JtgnF2
もう虫が出てくる時期かぁ……
冬以上に嫌な季節の到来だぁ
771VZ774:2006/06/28(水) 23:18:09 ID:aTk/a+ui
まあ、あっちゃ死んじゃうんだからそう言うなって。

ところで、夏場はいくら暑くても長袖着ような。
俺はタンクトップで走っててハチに刺されたorz まあタンクトップでコケるよりはマシだが。
772774RR:2006/06/29(木) 01:26:39 ID:Ny9X7ZkS
>>771
私はスーツに黒ブル様で事故ってスーツごとオシャカにww

それにほら、半ヘルで高速走ってると虫で顔とか手とか切れるじゃん
そこに虫が傷口に埋まると地味に痛いし、後で思いっきり腫れるしねぇ

でも洗車には良い季節ですよね
暑い中がんばって綺麗にしたバイクで走ると気持ち良いですし
773774RR:2006/06/29(木) 12:50:36 ID:2lZVvDb2
バイク初心者の俺がやってきたぜ!
イントルのパーツはブルバにも付けられるのか?
例えばマフラーとか
774774RR:2006/06/29(木) 15:32:45 ID:cWRKKqT6
無理
775774RR:2006/06/29(木) 19:13:09 ID:AIb1y16n
無理付けしたら何でもいけると思うが、決して車体には良くないよね
776774RR:2006/06/30(金) 17:39:55 ID:urCwyzzl
今、高校生〜二十歳位の男の子に
『ブルバード』に間違われた…orz
似てるけどブルバードのが後発なのに!
所詮、国内ではマイナー大型クルーザー。VTX。
777774RR:2006/06/30(金) 19:47:20 ID:TqSTXDL8
>>776
ご愁傷様。通なのかなんなのかわからん男の子だねw
778774RR:2006/06/30(金) 19:51:42 ID:m6GzPKAJ
高校生ほどの若さとなるとVTXとか知らないんじゃないかな
779774RR:2006/06/30(金) 21:38:13 ID:fx43kzCe
何かとショプ店員とかハーレーオヤジとかから
「えっ?これ倒立フォークじゃん!」って言われるよねー。
アメリカンで倒立フォークってやっぱ少ない?
780774RR:2006/07/01(土) 00:28:37 ID:xt3O374y
M109Rって本当に120psあるの?
781774RR:2006/07/01(土) 16:21:10 ID:2tWDR48o
買って計ってみればいいじゃなーい


ダイノ上でフルスロットルしてみるM109Rか、さぞかし異常な光景だろうな(w
782774RR:2006/07/01(土) 20:14:32 ID:UOZtVAW3
街乗り車だね
ツーリングには荷物が・・・・
783774RR:2006/07/01(土) 22:27:56 ID:zXTQttEN
M109Rはかっこいいなあ。
アメリカンは正直好きじゃないけど、これは良い。ナイス。
784774RR:2006/07/02(日) 00:48:56 ID:hGJ/tMLl
皆ヘルメットってどうしてる?
ジェット?フルヘイス?
785774RR:2006/07/02(日) 03:47:23 ID:EizmOsn4
M109R フルヘイス。
786774RR:2006/07/02(日) 06:43:31 ID:Bytpgh49
バットマンフェンダーのブルバ400&800にはSHOEIホーネットがオススメ。
787774RR:2006/07/02(日) 21:53:46 ID:cG+EWY/u
“イントルーダー用”のマフラーはあくまでも“イントルーダー用”だからな
「エンジンいっしょじゃん」「けっこう共通してるから着く着く」なんて言って着けるなよ

イントルーダーはステップボードが横に張り出してるから
マフラーのパイプもけっこう張り出してるからな
そんなもんをブルバードに着けちゃったら
ふくらはぎが「AOHHHHH!!!!」ってなるからな!




俺のように…
788774RR:2006/07/02(日) 22:26:07 ID:wqCDvhX7
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:>>787∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
789787:2006/07/02(日) 23:56:43 ID:cG+EWY/u
ちくしょうwwムカつくなwwww
790774RR:2006/07/03(月) 00:52:47 ID:+SEn5VaE
    〃〃∩  _, ,_ >>787
     ⊂⌒( `Д´)<AOHHHHH!!!!」
       `ヽ_つ ⊂ノ 

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
791774RR:2006/07/03(月) 12:48:22 ID:0bacm8ZN
ところでブルバード用のマフラーってどっかから販売してるの?
見た事ないんだが…
792774RR:2006/07/03(月) 13:11:03 ID:BpTYZqO3
ここでどう?
ttp://www.e-kentec.com/
793774RR:2006/07/03(月) 19:45:06 ID:0bacm8ZN
おぉ!しっかりブルバード用あるぢゃん!!
794774RR:2006/07/03(月) 20:29:28 ID:VrykQFtf
レッドバロン冷やかしてたら、C90を見つけた。
売約車コーナーの奥のほうだったので近くで見られなかったけど、
隣に並んでたFLSTよりタンク周りのボリュームがデカいのが印象的だった。
高級感では負けてるけど全体的な押し出しは互角といったところかな。
写真ではそっくりに見えるインクラとはまったくの別物。
795774RR:2006/07/03(月) 21:56:26 ID:4QQv8CxH
大きく見えるタンクはダミー。
14Lしか入らない。
796774RR:2006/07/04(火) 20:11:51 ID:RGiytgEm
C90があのガタイで302kgとは比較的軽いというべきなんだろうか?
それにしても14Lじゃ航続距離は厳しいものがあるだろうな。
http://www.suzuki-bikes.com/2006-Boulevard-C90-Black.php
797VZ400ZV:2006/07/04(火) 20:41:37 ID:zHjEOjTa
元となったイントル1400も燃費はよくなかったらしいんで、
航続距離は200キロちょいくらいかな、と予想。
相変わらず前=空冷、後=油冷なのねw
798774RR:2006/07/05(水) 19:44:21 ID:uYLH6ie3
>>795 >>796
あの大きさで14Lってどんな構造になってるんだろうね。
フレームがバカ太いのかエンジンがめり込んでるのか。
799in福岡@カウル装着400ブラック:2006/07/06(木) 12:24:54 ID:5DZCbqfH
今日は晴れたから仕事終わったら走りに行くぞぉ〜
800774RR:2006/07/06(木) 19:58:55 ID:2D8HouLX
今日ブルバ400の赤買ってきた!!!
カタログだと乾燥重量240kgってなってるけど、全然感じないね
素直でかなり走りやすいな〜と思った。免許取ったばかりで曲がるのがぎこちないけどw
かなり気に入ったよ
801774RR:2006/07/06(木) 20:09:16 ID:5DZCbqfH
>>800
おめでとう!よろしく!
教習車(ネイキッド)感覚で倒し込むと
すぐにステップ擦っちゃうから気ぃつけてね
802774RR:2006/07/06(木) 20:54:45 ID:IoQQWwuE
どうも。764です。
ついに明日納車です!!
ブルバーダーの仲間入りです!よろしく!!
803774RR:2006/07/06(木) 22:39:36 ID:IGWmQjPi
>>799
カウルって、ブルバ400の?うpキボンヌ!
804in福岡@カウル装着400ブラック(実は787):2006/07/06(木) 22:56:02 ID:5DZCbqfH
勝手にレポ

海の中道〜志賀の島に行ってきました。
http://u.pic.to/1ts3n

この道は海の近くの長〜い直線でして、ゆったりまっすぐ走って気持ちいいです。
福岡へ来た時はぜひ走ってみて下さい。
風が爽やかですし夜景も(画像の1枚目)なかなかですよ。

そして志賀の島入りしたらこれですよ
金印ドッグ(画像2枚目)!
ボリューム満点のイカとステーキがサンドされてて食い応えはバッチリです!
ただしできたてにかぶりつくとホカホカのマスタードでアチチしますので要注意。
ちなみに志賀の島では歩行者以外にこんなヤツ(画像3枚目)も飛び出すようなので気ぃつけて下さい。
ちなみにコイツの目は黒ではなく穴がほげてて不気味でした。
んで愛車を撮影(画像4枚目)
風防効果無しの見た目カウルとふくらはぎAOHHHHH!!!!マフラー。
なんか自販機の横だと小さく見えますね。

805in福岡@カウル装着400ブラック(実は787):2006/07/06(木) 23:00:56 ID:5DZCbqfH
勝手にレポ2

あと、バイクは関係ないんですが
ひょろっとした兄ちゃん2人が軽トラを道路から砂浜に突っ込んでたので助けてあげました。
ぐっと持ち上げてやると「うぉーすげー!上がった!上がった!」
いや、お前らも持てや!
ちょっ!噴かすな!後ろに俺がいるって!
ぐぁぁ…ブーツが砂だらけ…orz
まぁ、ガリガリっと腹を擦ってましたがなんとか軽トラは砂浜脱出。
「ありがとうございます!」って言われるとなんだか気持ちいいですね
でも、不安定な砂浜であんなもん持ち上げたから背中が痛たたた…


ラストは家の近所のラーメン(画像5枚目)で締めです
福岡のとんこつラーメンは美味しいですよご賞味あれ。


>>803
専用ではなく全て汎用です。
ヘッドライト交換
倒立フォーク用のライトステー
汎用カウル
806774RR:2006/07/06(木) 23:07:12 ID:5DZCbqfH
>>802
ウェルカ〜ンム
レポ頼むぜ〜
色は何でしょか?
807774RR:2006/07/06(木) 23:14:23 ID:IoQQWwuE
>>806
黒です。

808ですぺ:2006/07/07(金) 00:31:13 ID:8er878kG
志賀島ならさっき行ってきた。
赤800なら会ったことあったけど、黒400か。そーかそーか、さすがに現行モデル、
地味に居るのね。
写真見せてもらおうと思ったけど、今の時間はPC規制、携帯は機種が古くて?見れなかった。
明日見てみよう。
809774RR:2006/07/07(金) 17:10:00 ID:V2w0m4OL
800も黒赤のコンビで出してたっけ?
810802:2006/07/07(金) 21:28:29 ID:h23rYwkB
C90納車されました!!
かなりデカイ!!ノーマルマフラーでも充分な鼓動感。
ドコドコ言ってます。
車検証には320sって書いてある。それなりに重たいけど、わりと
扱いやすいです。


811774RR:2006/07/07(金) 21:51:13 ID:J7DDyEp1
>>810
本当に14Lなの?
812810:2006/07/08(土) 01:25:14 ID:7sEpEgZU
14Lですね。
メーターとシートの間に給油口があって
シート下のタンクに入るようになってる。
レギュラー仕様だそうな、店員いわく。
英語表記の取説にもそんな感じのことが書いてある。
読めんから自信はないですけどね。
813774RR:2006/07/08(土) 02:03:13 ID:+EHu18LD
C90かよ・・・あれだけ露骨にファットボーイのコピー物みたいなのよく買えるな・・・
ホンダも中国の自動車メーカーに抗議しているのも滑稽だな。
恥ずかしいよ
814774RR:2006/07/08(土) 06:59:56 ID:uyQUWCoM
>>813
はいはいわろすわろす。
815774RR:2006/07/08(土) 12:49:11 ID:W5APoeIi
>>813
お前は全てのブルバーディスト、デスペリアン、サベージャーを敵に回した
816774RR:2006/07/08(土) 16:05:48 ID:uyQUWCoM
>>815
混ぜっかえす気はないが、デスペとサベージは何にも似てないよ。

クルーザーなんて狭い枠の中ですぐにコピーだ何だと言いだす奴がウザいってのは同意。
817774RR:2006/07/08(土) 21:53:28 ID:jbjvL4zN
デスペ乗り居たら貼っとくれ。
http://www.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=18189
818774RR:2006/07/08(土) 23:57:23 ID:Vt7DapLr
貼ったナリ
819774RR:2006/07/09(日) 01:22:40 ID:XjlfUN71
ヤマハから1300のブルバードに似たような奴出るね。
820774RR:2006/07/09(日) 03:42:13 ID:NZws6mOX
>>819
kwsk
1300くらいが欲しいなと思ってるんだ。
821774RR:2006/07/09(日) 06:45:44 ID:i0gHFxRw
>>819
ブルバードはVTXに似てるよね!
822774RR:2006/07/09(日) 09:53:33 ID:NZws6mOX
>>821
タンクとライトだけね。
823774RR:2006/07/09(日) 11:00:48 ID:i0gHFxRw
>>822
ヤマハの1300がブルバに似てるより、
ブルバがVTXに似てるって事を言いたかったのです。
メーターの位置とかも似てるけど。
824774RR:2006/07/09(日) 15:46:53 ID:XjlfUN71
>>820
今月のオートバイかなんかの雑誌にのってたよ。
雰囲気がにてるよ。ヤマハもアメリカンで水冷作るんだな。
825774RR:2006/07/09(日) 22:45:44 ID:a1/E9dIS
ロイヤルスターが帰ってくると考えたら
いいのかな?
826774RR:2006/07/10(月) 02:05:46 ID:ac3e4WFk
カヴァルケイドに見せかけたベンチャーローヤルだよ。
827774RR:2006/07/10(月) 19:31:03 ID:+zUUyYVN
828774RR:2006/07/10(月) 23:52:51 ID:vREMJ7NF
夜走ってて気づいたんだけど、ライトの横のランプって付きっぱなしなのね
ハザードのまま走ってるのかとか色々気になってたw
829774RR:2006/07/11(火) 13:42:36 ID:A3MQw+zx
それはポジションランプといいます。
830774RR:2006/07/11(火) 14:01:21 ID:yVHpw3uK
>>827
VTX意識して作っている感じだね。明らかに。
831774RR:2006/07/11(火) 22:11:32 ID:XMdUuvHi
>>828
僕は逆にデスペのリアポジションランプが点かないので
故障かと思って聞いたら仕様ですと言われたよw
832774RR:2006/07/11(火) 23:28:10 ID:9i9eVXpu
>>827
何と言うかオーソドックス過ぎて艶が無い様な…
833774RR:2006/07/11(火) 23:59:44 ID:7ZYlFh95
>>827
うえのほう、VTXの広告をいれてやがるw
834774RR:2006/07/12(水) 01:51:11 ID:AbeFoDWe
>>828
たしか、フロントのポジション(オレンジ、白のどちらか)は点灯が義務付けられてるんだよね。
曖昧な記憶で申し訳ない。
835774RR:2006/07/12(水) 21:00:18 ID:I8Wxu0Mk
今日、M109R K7 赤 契約してきました。
納車は10月中旬くらいだそうです。
まだ結構先ですけど、 wktk(・∀・0゜)wktk
836774RR:2006/07/12(水) 21:15:35 ID:I6e20EdJ
>>835
オメ!  赤って新色?

なんか物凄く目立ちそうだな。
837738:2006/07/12(水) 22:15:46 ID:VVej2VI+
>>835
おめでとうございます。
納車されたら、ぜひインプレしてください。
838774RR:2006/07/12(水) 22:51:38 ID:qO8wwwcl
仲間イパーイ
うれしいねぇ。
去年の5月に400の黒を購入してます。
KIJIMAのバックレスト、錆錆で困ります。
839774RR:2006/07/12(水) 23:26:05 ID:e6dG+uaf
>>838
>去年の5月に400の黒を購入してます。
KIJIMAのバックレスト、錆錆で困ります。

昨年の11月に400の黒を購入しました。
同じくKIJIMA のバックレストをつけましたが、取り付けの穴の位置があってなくて
リヤフェンダーが傷だらけに(><)やすりで穴を広げて取り付けました。

840774RR:2006/07/12(水) 23:38:57 ID:qO8wwwcl
>>839
俺、ショップの人にやってもらったから分かんないや。
バイク初心者なんで自分でやる勇気なし。
841835:2006/07/13(木) 00:10:07 ID:eXvHmiy/
>>836 >>837
どうもありがとう
赤はk7の新色です。
M2に写真が出てます。

納車されたらまた報告に来ます(^^)
842774RR:2006/07/13(木) 01:28:08 ID:Ua5HVkHP
>>841
このスレが保持されてたら是非頼む。


・・・皆へ,次スレ・保守等たのんまっせ。
843774RR:2006/07/13(木) 08:33:35 ID:t970p8er
>>842
でも、このスレもう843だよ。
結構保持されてるよ。

やはり新型効果か???
844sak:2006/07/14(金) 19:01:05 ID:Ty60irY7
キジマのバックレスト!
同じく、付け根部分がさびさびです!
ネジ2本で止めるこの仕様に疑問がある!!!
845VZ400ZV:2006/07/15(土) 01:07:11 ID:LqhUeOx6
自分のキジマ製サイドバッグガードも錆びてきてるよ
磨くとメッキがはがれそうで怖いw
846774RR:2006/07/15(土) 02:57:48 ID:rVV2TWgc
ガラスコーティングかけてる俺は勝ち組!
新車の輝きを半永久的に保持!






でも、こんな時間に2chやってるなんて…負け組…orz
847774RR:2006/07/15(土) 05:02:21 ID:hWKpkgcv
おはよう
コーティングっていくらぐらいで出来るもんなの?
848774RR:2006/07/15(土) 14:06:32 ID:THR+4sEW
3〜5万。
849774RR:2006/07/15(土) 19:21:50 ID:zE4ex03r
今日、M109Rに跨ってきた。
あかん。ノーマルポジションで手足が伸びきった状態だった。
普段の町乗り使い&長距離はキツそう。
海外用だから日本人の体格は意識してないのかな?
これでも180cmあるのだが・・・。
買う気マンマンで行ったのだが少し尻込みした。
ハンドルとブレーキがもうちょい近くないとキツイな。
850774RR:2006/07/15(土) 21:13:27 ID:Yt+iLKGD
>>850
私もM109R跨りましたが、手足は伸びきりまでは行きませんでした。
身長は、同じ180CMです。
お金ないので、買えませんけどね。
851774RR:2006/07/16(日) 03:54:52 ID:qxycL5mv
M109Rのりです。
身長183cm。 それほど辛くない。
ケツが熱くなる方が辛い。
852774RR:2006/07/16(日) 08:50:46 ID:szJ+rC0V
>>851
ケツが熱くなるって
エンジンの熱ですか???
853774RR:2006/07/16(日) 14:36:00 ID:ufFeuZNC
180でもキツイのかよ・・・170で短足の俺は無理っぽいかな。
やっぱ1度見に行って跨ってくるか。
これで買うのを断念するのはヤだな。。。
854774RR:2006/07/16(日) 16:20:18 ID:qAHpqBPb
400乗ってるひとー、アイドリングどれくらいにしてる?
馬の蹄にするとすぐエンジン止まっちゃうんだけど
855774RR:2006/07/16(日) 21:28:29 ID:6a1xqSsl
デスペラードは加速がいいってインプレよく見るんですが、
前期型でも他のアメリカンに比べれば加速いいんですか?

気合の38ps後期型がなかなか見つからない・・・
856774RR:2006/07/16(日) 21:54:01 ID:Vci5GEXr
>>855

加速はいいと思いますよ、自分のは高回転で明らかにパワーバンドがあって
そこをキープしていれば結構走りますよ。

あとまだ売れてなければ赤男爵の札幌ミュンヘン大橋店に走行1500Kmの
後期400Xが35万前後であったはず、タンクのステッカー剥がしてあって
再塗装必要だと思いますが程度は良かったですねえ
857774RR:2006/07/16(日) 22:21:37 ID:6a1xqSsl
>>856
そうですか〜ありがとうございます!
後期型が見つからなかったら前期型も検討しようと思います。
もともと加速いいのに加えて5psUPって魅力的だなぁ・・・

情報ありがとうございます!
でも札幌ですか・・・遠すぎる(´Д`;)
858774RR:2006/07/16(日) 22:53:24 ID:qxycL5mv
>>852
そーでーす。実はずーっと BMWボクサーツインに
乗っていました。その時は エンジンが熱い事実に全く
気が付きませんでした。 そう考えるとBMWは真のツアラー
なのかな? 以上です。 お解りになりましたでしょうか?
859774RR:2006/07/16(日) 23:18:52 ID:cWauLtQc
>>858
えぇ?試乗とか友達と交換で短距離乗ったくらいしかないけど、
1150RSも R100、K100とかすげぇ熱かった。

ヘッドの位置で仕方ないのかも知れんけど、ミッションケースの
熱や、排気管の取り回しなど、もうちょっと何とかしろといいたかっ
たなぁ。フルカウルのRT とかはだいぶマシなのかな?
860774RR:2006/07/16(日) 23:56:55 ID:LxAPiQgw
<チラシ裏>

ttp://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/jet/h_jstamo/h_jstamo.html
コレの黒がデスペXに似合いそう
後ろの蝶々も黒地に金ならカッチョイイだろうな!

</チラシ裏>
861774RR:2006/07/17(月) 01:05:04 ID:zuUu6nqm
>>855
もともとV-Twinスポーツに似せたエンジン構造らしいので軽快に走ります。
でもそれ故にアメリカンらしい鼓動ではなく均一で連続音になりやすい排気音だったりします。
862VZ400ZV:2006/07/17(月) 01:51:16 ID:BUMiw8S3
(´-`).。oO(結構いい音してるなあ…)
ttp://www.youtube.com/watch?v=lXVL3XC8g0s&search=marauder

>857
近所のバイク屋を通して業販してもらう手も。
お気に入りの一台が見つかるといいね。

※デスペ800を探してるんだけど、どこにもありゃしない…
863774RR:2006/07/17(月) 03:51:55 ID:nxYGX7f9
>>857

赤男爵が嫌でなければ送料かかりますがドコの拠点でも取り寄せ可能なはずですよ

イントラネットで画像も出してくれるし、チョット前に聞いたときはXだけで10台以上赤男爵
に在庫あったはず(全店で)

ちなみに赤男爵の中の人ではありませんのでw

>>862

聞いたとき800Xもありましたよ、どこの拠点の在庫だったか覚えてませんが・・・


864774RR:2006/07/17(月) 04:09:19 ID:nxYGX7f9
>>857

連カキですいません・・・・

比較としてドラスタの400と比べたら明らかに全域で早いと思います(パワー的に)
そして足回りやブレーキ等含めたトータルでは圧倒的に早いと思います。

あくまでも主観ですがドラスタ乗ってみたときはバンク角に対してイメージした
以上に曲がらなくて恐怖感がありましたが、デスペはイメージ通り曲がってくれます
前輪のグリップ感が全然違ってブレーキングも安心ですし実際止まりますね

ただ・・・扱いやすすぎてもっとパワー欲しくなるというのが欠点かなあ・・・

免許あるなら800のがいいですよ・・・自分も800のエンジン探してますw

865774RR:2006/07/17(月) 04:12:44 ID:nxYGX7f9
早い×
速い○

orz
866774RR:2006/07/17(月) 08:38:08 ID:jScR856g
>>861
というか、アイドリングのドロドロが走り出すとガウーってのが、すごく好きだ。
もしこれで、5000rpmあたりから、コーーーンってな感じになったら失禁する。
867774RR:2006/07/17(月) 12:05:59 ID:vDZgG6Fh
ブルーで検索ひっかからなかった
868774RR:2006/07/17(月) 19:41:35 ID:SXil1eRj
デスペとはすれ違いまくるが
ブルバは自分以外に遭遇したことない件について
869855:2006/07/17(月) 19:57:17 ID:TNUqM73e
>>861
>>864
バリバリのアメリカンって感じはあまり好きじゃないんで、
それ聞いて更に魅力的に見えてきました。いいなぁ!

>>862
>>863
全国チェーンだとそれができるからいいですよね。
参考になります!


870774RR:2006/07/18(火) 22:52:50 ID:vZk2ezSZ
なにこれ
871774RR:2006/07/18(火) 23:00:46 ID:lLStKzPV
ブルバードのマフラーってケンテック以外作ってないの?
872VZ774:2006/07/19(水) 21:16:24 ID:8ZopBuA7
>>855
デスペ400後期型からデスペ800に乗り継いだ私が来ましたよ。
800の50psをベースに考えると、38psは掛け値なしの実力だと思います。
体感的にはまさにそのぐらいの差で排気量2倍の開きは感じません。
教習車のCB400SFより明らかに加速は良かったです。教習車ということで
VTECなし、悪コンディション、バンパー付きというハンデはありますが、
それにしても四気筒ネイキッドに遜色ないというのはすごいと思いました。
873872:2006/07/19(水) 23:07:32 ID:8ZopBuA7
連投スマソ。
>>861 >>855
確かに、音量はえらく静かなうえに、音質も「ストトト・・・」って感じで
ものすごくおとなしいですね。デスペ400も800も。
まあ私はそれを”長所”ととらえていますが。
>>866
800は多少それに近いかも。さすがに「コーン」とはいきませんが、
高回転でのフィーリングはなかなかで、VX800なんて単車が誕生したのもなるほどと思えます。
874774RR:2006/07/20(木) 00:06:50 ID:3o52EORv
>>873
ウンウン。いいよね。このフィールは、ブルにも受け継がれているよーだ。
109Rのビデオなんか見ると、完全にその路線。超ショートストロークだし、
10000rpmぐらい楽勝なんだろうな。うらやましい。

しかし、あまり知られていないジジツなのだけど、ぬえわキロを超えると、
音が1オクターブ上がる。「アーーーン」ぐらい。デスペの最高出力は
8000rpm近辺と、他のクルーザとはかなり違う設定だから、飛ばしたときの
気持ちよさがイイ。ガチガチのニーグリップのせいで、パンツも溶ける。
そのかわり、パワーバンドを超えてしまうし、この辺で既にマシン限界に
きているので、やりすぎはいくないが。
875774RR:2006/07/20(木) 18:26:36 ID:PoYEODV2
バイクって収納スペースないけど、アメリカンでバック背負うのもやだし
やっぱりサイドバック付けるべきか・・・
皆さんどうしてますか?
876774RR:2006/07/20(木) 19:44:40 ID:DmYZisn5
>>869

今日赤男爵札幌ミュンヘン大橋店行ってきたので報告。

1500Kmの後期デスペ400Xまだありました、フルノーマルで錆はほぼ無いし
状態はかなりいいです、タンクはステッカーごとクリアが剥がれてるので再塗装が必要で
フロントフェンダー後ろ側も傷をスプレーで塗ってあって気になるっちゃなりますねえ

以上です・・・
877774RR:2006/07/20(木) 20:29:27 ID:gPlodpTa
>>876
わざわざありがとうございます。
でも今すぐ買える状況じゃないんですorz
878774RR:2006/07/20(木) 20:38:24 ID:gPlodpTa
>>872
ネイキッド並みですか・・・想像以上かも
879872:2006/07/20(木) 20:56:13 ID:jmfH/sh4
>>878
そのかわり、70〜80km/hぐらいまでですけどね。
高速ではストレスで泣きたくなりました。それが買い換えた一番の理由。
>>875
私は通販で米国製(マローダ用)のステーを買い、革のサドルバッグ着けてます。
見た目考えるとこれがいいかなあと。
でも純粋に積載力で考えるとリアシート上を空けているのは良策ではないのでしょうね。
タンク容量は少ないけどタンク上面はそれなりにでかいので、タンクバッグは
かなり大きいのを使っています。カッパ上下+αぐらいは余裕で入るので
これは重宝してますね。
880774RR:2006/07/20(木) 22:15:48 ID:STcIXk+o
水を挿す様で悪いが・・・

俺が以前必死の信号ダッシュ(0-50km/h)した時、同じく必死そうなKSR110がちょうど併走状態だった(横見た瞬間目が合ったw)。
「あぁ加速が良いと言われているデスペ(後期)もこのあたりと良い勝負なんだな」と思った。
この時は周囲におばちゃん原スクや学生原スクが数台いてチンタラ前塞がれたら嫌だなと思ってダッシュした訳。

その時とは別に、また信号待ちしてると赤い骨250が居たので、勝負じゃないけど試しに相手の加速について行こうと頑張ったけどすぐ諦めた。
0-30km/h位は大差無いけど、お互い3速に入れてからの加速が違いすぎる。
881774RR:2006/07/21(金) 00:44:11 ID:RRZOGJZl
まぁあれだなブルバードってバイクぁ…言ってみりゃあ




「デブなのに陸上部」



陸上部のデブって言えば…あれだ
ナイキのドライフィットジャージの下にアンダーアーマーを来て
シューズはミズノのランニングシューズ。
ドリンクはもちろんエネルゲン
格好はスポーティーだけど…やっぱデブは足遅いじゃん?

それと同じさ
倒立フォークだのキャストホイールだの埋め込みのテールレンズだの
スポーティーな要素はいっぱいあるけど…遅いだろ。


だけど悪いことばかりじゃないぜ。
頑張るデブってやたら愛想はいいだろ。
保護者のオバハン達から大人気だ。
同じようにブルバードもさ
ハーレーオヤジからモテモテにだろ。


なっ
882774RR:2006/07/21(金) 02:43:52 ID:oS8GEu+A
ネイキッドと比べてもしょうがないんじゃ?
同じアメリカンでDS400、シャドウスラッシャー辺りと比べるとどうなのよ?
883774RR:2006/07/21(金) 02:57:48 ID:xzpMdUCZ
ドングリの何とかだろ
884774RR:2006/07/21(金) 06:15:15 ID:RRZOGJZl
>>883
はだしのゲンの脇役だろ

ムスビーッ!ドングリーッ!あんちゃーん!




ギギ…グギギ
885774RR:2006/07/21(金) 06:40:21 ID:l31NUIal
比べてくれるなら、何でも良いです。
ハレ乗りが煽ってきても気にならんとです。

けど、はだしのゲンは勘弁してください・・・・・・
886774RR:2006/07/22(土) 02:51:05 ID:wVbfPUlE
>882
他社のアメリカンとは競った事が無いと言うか、こっちが様子見でスタートしても向こうは全然その気が無い感じ。
すぐにミラーの点になる。恐らく「アメで競っても仕方がない」って自覚してるんだろうね。むしろこっちが大人気ない。

たまにスポスタを追いかけたりするけど、すり抜けで離されちゃうのでよく解らない。
887774RR:2006/07/22(土) 07:28:03 ID:AH2JDsZx
スポスタにすり抜けで離されるなんて、お前は、サイドカーでも付けてるのかwww
8の字練習して、もう少し機敏に動ける様になれ。

888774RR:2006/07/22(土) 11:58:15 ID:wVbfPUlE
今はハンドル変えてるのでままならない。
スポスタのコンパクトさにはかなわないYO!
889774RR:2006/07/22(土) 16:58:54 ID:+1TaGgl7
>>880 >>881
ブルバもおそらく似たようなものだろうが、
デスペは出足だけは相当に速いぞ。すぐに追いつかれてそれまでだけどな。
誰も他の単車を貶してはいないのに、無用に煽るなよ。
890774RR:2006/07/22(土) 21:16:24 ID:GUgga58h
読み直して思ったけど、8の字は関係ないと思うよ。てゆーかスマン。スポスタの話題は信号待ちの時の事じゃないんだ。
俺の言ってるすり抜けってのは、2車線以上ある道でほぼ併走状態で走る2台の車の隙間を、縫うように抜けてく行為の事。違法だよねあれ。
他に言い方あるのかも知れんけどよく解らん。信号待ちで停車してる4輪の隙間を低速で抜けてく行為の事言ってる訳じゃないYO!

>889

俺 880=886=888
そして881で書いてる通りデスペ銀(後期)糊。817で晒してるのも俺w
出足の良いデスペだからと言って、過度な期待はダメよって話。
891774RR:2006/07/22(土) 21:32:14 ID:Z45pC+bK
デスペは「何あの変なアメリカン」って思われるのが好き
892774RR:2006/07/23(日) 00:50:21 ID:06xTRoWj
>>851
すんません。出来れば、M109Rのインプレお願いできませんか?
どんな感じのバイクか、しりたいので…
893774RR:2006/07/23(日) 21:29:48 ID:4hXQr409
>>891
それはたまらん…ハァハァ
デスペラードとブルバードとサベージでツーリングして
「何あの変なアメリカン達」って思われたい。
894774RR:2006/07/23(日) 23:25:00 ID:G7R/dMgC
>>893
たぶんブルバードは置いていかれそう
895774RR:2006/07/24(月) 01:47:58 ID:rsV/OXe3
>894
ブルは実はM109R、とか。
896774RR:2006/07/24(月) 02:13:56 ID:XTggroBN
>>892
呼びました?。。
897774RR:2006/07/24(月) 02:21:07 ID:XTggroBN
>>892
呼ばれて 飛び出て ジャジャジャジャーン。
851です。 花の中年M109R海苔です。お久しぶり〜!
898892:2006/07/24(月) 21:51:48 ID:NEY3Vw28
>>897
ぜひインプレをお願いします。
899774RR:2006/07/25(火) 03:04:11 ID:DWEKPN72
では、どうしょうも無い短所を一発。
ハンドルロックが非常にやりにくい。海外ではそれで良いのかもしれないが
日本ではねぇ・・・・・
タンクキャップがいかにもアメリカン。でも味があるかも。
小物を入れる場所が何も無い。アマチュア無線を使用しているが
本体を収納できない。仕方ないのでタンクバックを使用している。
ETC 導入したら本体をどこにいれようか?
インプレは後日。
900774RR:2006/07/25(火) 23:36:39 ID:xnzZUZVA
>>890 走ってる最中に置いてかれるなんて何てかっこ悪い。
しかも、スポスタに機動力と度胸で負けるんだよう・・・・

うん、そう違反よ。けど男ならね・・・よそう、何かピザっぽいから

無理しないで安全運転してね。
901774RR:2006/07/26(水) 00:17:21 ID:VjwfUEd7
>>900
単なる加速性能勝負なら興味あるけど、街中でテクニック勝負なんてやりたくないよ。周りに迷惑だし。
なので普段ピンクナンバーの原スクにもバンバン抜かれるよ!w
「街中で早い奴=無謀な奴」と思ってるので無茶しない事にしてる。
902774RR:2006/07/27(木) 13:44:17 ID:E2kgES6c
高速で、PAから出るTシャツ半ヘルハーレー連中を追っかけてみた
ことがある。排気量の差もあるんだろうが、160とか平気なのかね。
パワーで押し切ったんだろうか。こっちゃアクセル全開でしがみついてた。
向こうが140〜150で巡航はじめたので、全開のままじりじり抜いて
目的地で降りたけど、いっぱいいっぱいで巡航するのは辛い。
やっぱり下道を加減速してるほうが楽しい。
903774RR:2006/07/27(木) 16:45:45 ID:LvOvDfWx
ここ見てて勢いで買ってしまったM109乗りです。
仲間が増える事の参考になればという事でインプレします(^-^)
乗り出し価格186万(汗)正直買ってから値段については少し後悔した。
重さは特に気になりません。(当方179cm,60kg)
重心が低いのでコケそうな感じは無いです。足つきは足の裏までつくけど
右足はふくらはぎがマフラー近くて熱いです。
排気音は良い音します。デザインも良いのでマフラー交換必要なしかと。
ハンドルは正直遠いですね。ゆったりとは言えないかも。
走りはアメリカンにしては凄いー(°◇°)の一言。(リッターSSには勝てん)
これだけで所持してて満足します。
コーナー倒せないけどね(汗)直線番長です。最高速は一応
ふふわkmまで出るみたい。怖くて挑戦する気にはなれんが・・・。
燃費は15位です。店ではレギュラーでOKと言われたが、タンクには
英語でプレミアムの文字が・・・w
こんなとこでしょうか。参考になれば!
904892:2006/07/27(木) 18:54:56 ID:4lGTRdmE
ありがとうございます。
やっぱり速いですか?
本当は欲しいのですが、お金がなくて…

905774RR:2006/07/27(木) 20:53:42 ID:HEVY6hfL
903です。速いかと言われれば微妙ですが、どっからでも
(何速だろうがエンジン何回転だろうが)加速するこの感覚は
リッターSSでもそうないかと。オートマみたいです(汗)
正直追越とかのストレスは皆無ですね。
私も金額に悩み一時断念しましたが、最悪売るにしても
高く売れるかもと言うことで腹くくりました。
だって今他に引かれるバイクがないんだもん・・・。昔に比べて。
906774RR:2006/07/27(木) 22:28:31 ID:3wdm4ED1
>>903
>(リッターSSには勝てん)
出足だけでもですか?だとするとかなりまじめに高速にふってあるようですね。

907774RR:2006/07/28(金) 23:04:34 ID:lODsc0EV
ageage

>903
インプレ乙。つか重量考えたら思ったよりも燃費良いね。どれぐらいで回しての燃費?
音は前にようつべで外人のオッサンがニヤニヤしながら吹かしてるの聞いたけど、
やっぱり良さそうだね。

ちなみにわざわざ名前に半角で774RRと書かなくても良いんだけど…(w
908774RR:2006/07/30(日) 03:51:24 ID:qeiQltI4
age
909774RR:2006/07/31(月) 22:02:16 ID:+XVUDvN9
>>903
おめ!旅してきたらまたインプレお願い。
910774RR:2006/08/01(火) 16:37:36 ID:BctkFGSQ
are you sexy?
911774RR:2006/08/02(水) 00:30:50 ID:LxI2erIW
400乗ってるんだけど、ノーマルの音に飽きてきちゃったな〜
いまいち気に入るマフラーでてないんだよな
912774RR:2006/08/02(水) 05:18:42 ID:D+i4zvEe
2in1かドラッグパイプが似合うんじゃない?
913774RR:2006/08/02(水) 10:35:55 ID:0dWwktkE
>>911
ttp://www.e-kentec.com/ ここどう?
914774RR
イントルばりの左右出しが似合いそうだと無茶なことを言ってみる。