【16,000rpm】ホーネット250総合25【うにゃぁ〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
とりあえず立てたからあとよろしく。
2774RR:2005/11/27(日) 23:10:56 ID:rwLSq7p0
3774RR:2005/11/27(日) 23:15:46 ID:AsCvbT7t
骨でマフラー二本出しにしてる人よく見かけるよね
4774RR:2005/11/27(日) 23:18:26 ID:WFMnQG5L
誰 
か 

次 
ス 
レ 

頼 
む 
5774RR:2005/11/27(日) 23:42:34 ID:zxOCJj10
おい。なんだこの糞スレ。
>>1死ねや
6774RR:2005/11/27(日) 23:43:08 ID:Mrw30Jl6
年式の見分け方
おおまかに、96年SE・97年・99年・00年・01年・03年・05年
96・・・Fフェンダー及びメーターカバーが樹脂製。黒い。
   エンジン色がシルバー、ミラーは四角。
SE・・・Fフェンダーがボディと同色に。メーターカバーメッキ化。
97・・・SE+、エンジンが黒に、ミラー丸型、エキパイメッキ化。 ヒールガード追加。
99・・・白ホイール登場 ヒールガードが赤の新色追加。
00・・・ハザード、燃料系装備に。エキパイはブラックに戻る。
   メーター盤、タンクロゴがカーボン調に。
   キャンディータヒチアンブルーからキャンディーフェニックスブルーに変更。
01・・・カラーオーダー可能に。
03・・・従来モデルに比べ15mm低い745mmの低シート高を実現。
   フューエルタンクにはウイングマークを基調としたマーク。
   テールカウルにホーネットロゴが入る。
   角型のバックミラー採用、グリップエンドがメッキ化。
   プラグキャップ、リアサスのカラーがイエローに変更。
   ブルーはキャンディタヒチアンブルーに戻る。
   ゴールドホイール採用。
05・・・ヘッドライトにマルチリフレクター採用。
   トップブリッジ、グラブバーなどがグレー塗装に。
   タンデムシートが滑りにくいディンプル調に。
   メーター盤がブラック、ホーネットロゴ入りへ変更、ブルー発光に。
   プラグキャップ、リアサスは赤に戻る。ハンドルグリップ変更。

  ホーネットデラックス追加。
   ツートンボディカラー、ホイールにピンストライプ、
   キャリパーにブラック塗装を採用。

※01以降はカラーオーダー継続。
7774RR:2005/11/27(日) 23:44:02 ID:Mrw30Jl6
・年式の見分け方2
シート下のフレームに貼ってあるカラーラベルに書かれてるCB250Fの横に
1〜3、(4?)かt〜yの、数か記号が記されてる。

CB250F T '96
U '96-SE  
V '97  
W '98  
X '99  
Y '00
1 '01  
2 '02  
3 '03
(4 '04)?

車体番号
’96     MC31−100××××
’96−SE. MC31−105××××  
’97     MC31−110××××
’99     MC31−115××××
’00     MC31−120××××
’01     MC31−125××××
’02     MC31−125×××× ?
’03     MC31−130×××× ?
’04     MC31−130×××× ?
8774RR:2005/11/27(日) 23:44:22 ID:Mrw30Jl6
Q:あの大きく張り出したタンクは凹みやすいのではないか?
A:そんなことはありません。確かに他車と比べると凹みやすいかもしれませんが、タンクより
  バーエンドが先に接地するため、よっぽどのコケ方をしない限り、凹みません。

Q:あの太いタイヤ、高くないか?(250cc)
A:確かに単価は高くなりますが、リッタークラスのタイヤを250ccの軽量&非力なバイクで使うため、
  ライフはかなり良くなっています。乗り方にもよりますが、D207で18000kmというデータがあります。

Q:タンデムでアップマフラーは熱くならないのか?
A:マフラーガードがついている為、通常走行での影響は 特にありませぬ。 
ただ炎天下での長時間走行などは、マフラーガードといえかなりの熱を持ちますので
ヤケドする恐れは出てきます。 くれぐれも素足で触れては危険だと思われます。
また、カーボンサイレンサーは大して熱くなりません。

Q:ホーネットはカッコだけの軟派なバイク
A:ヒトの性格が千差万別であるように、好みも千差万別です。あなたに言われる筋合いはありません。
  そんなこと言う前に、あなたは自分のバイクを乗りこなせますか?

Q?:太いタイヤってライディングをつまらなくするんだよ。
バネ下重量を重くするから乗り心地が悪くなる。
体のアクションを大きくしないとバイクが寝ない+曲がらない。
雨の日のハイドロプレーニングが起きやすい。

A:「ガイシュツ」です。そんなこと解ってて乗ってます。
そんなことより、そのバイクの特性を理解して楽しくライディングしてください。
あなたは走行性能が良いバイクでないと乗れないのですか?それなら骨ではなく、レプリカ系に逝って
ください。
9774RR:2005/11/27(日) 23:45:09 ID:Mrw30Jl6
Q:VTRと迷っているのですが、どっちが良いでしょうか? ()
A:基本的に、スタイルに惚れたらホーネット、スペックうんぬんならVTRが無難です。

Q:VTRの方が速いのに、何で乗っているの?
A:だったらVTR買ってください。
  別に反対しませんし、するつもりもありません。

Q:ホネのタイヤ馬鹿高いのに、何で乗っているの?
A:確かに泣き所です。
  まぁ、そこもスタイルではプラスだという建前と、いざ交換時期が来ると
  思ったより痛かったという現実はあるかもしれません。
  しかし、そこが購入のネックになるのでしたらホーネットは止めて、○○よりイマイチなのに
  何で乗っているのだろう?と、あなたが思ってしまうバイクを購入するのがお勧めです。

Q:シートが固くて、痔の僕には耐えられません。
A:シートは交換出来ます。注文番号は↓の通り。
  OPシート:77200-MBZ-G01
       \18585
  骨6シート:77200-MBZ-611、77200-MBZ-610
       \19215
10774RR:2005/11/27(日) 23:45:35 ID:Mrw30Jl6
・過去スレ
ホーネット海苔集まれ(排気量非限定)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10148/1014823813.html
【雀蜂】 ホーネットスレ(排気量非限定)2匹目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022692648/ (html化待ち)
【蜂の巣】ホーネット談話室(排気量非限定)3匹目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030455330/ (html化待ち)
ホーネットを愛す=4度目の恋=(排気量非限定)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1033/10331/1033150587.html
【カムギア】ホーネット総合Vol.5【トレーン】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10399/1039920486.html
【くびれ】 ホーネット総合No.6 【600-250-900】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046780743/ (html化待ち)
【雀蜂】 ホーネット総合No.7 【900-250-600】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049819535/ (行方不明)
[セクシーダイナマイト] ホーネット ←900/250/600→
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053497091/ (html化待ち)
【グラマラス】ホーネット総合No.9 2-6-9 【ネイキッド】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056897769/ (html化待ち)
【雀蜂】ホーネット総合 10匹目【戦闘機】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061977268/ (html化待ち)
【雀蜂】 ホーネット11匹目2-6-9 【華麗】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067354266/ (html化待ち)
11774RR:2005/11/27(日) 23:45:45 ID:zxOCJj10
↑載せるのおせーんだよw
12774RR:2005/11/27(日) 23:46:23 ID:Mrw30Jl6
雀蜂よ】ホーネット総合12匹目【熱くなれ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072762971/ (html化待ち)
【Trance】ホーネット総合スレ 13匹目【Sports】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076522252/ (html化待ち)
【蜜蜂】ホーネット250スレ 14×1000rpm【はっち】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084191435/ (html化待ち)
【雀蜂を】ホーネット総合 15×1000rpm【納骨】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090113096/l50 (html化待ち)
【16000rpmから】ホーネット総合 16 【レッド!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094127879
【雀蜂を】ホーネット総合 15×1000rpm【納骨】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090113096/l50 (html化待ち)
【16000rpmから】ホーネット総合 16 【レッド!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094127879/
【オマイラ少しは】ホーネット総合 17th【マンセー汁】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097800985/l50
【カムギア音に】ホーネット総合17.5【(;´Д`)ハァハァ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100187366/
【セクシー】ホーネット総合 19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115177842/
【hornet】骨総合20【ホーネット】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120474551/
【外見は蜂】ホーネット総合21【中には猫】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123756027/
【16,000rpm】ホーネット250総合24【怒涛のksk】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130775496/
13774RR:2005/11/27(日) 23:47:46 ID:Mrw30Jl6
>>11
誰もやらなさそうだからやっただけですよ・・・
14774RR:2005/11/27(日) 23:51:42 ID:WelixMYJ
>>1&テンプレ乙ー
15774RR:2005/11/27(日) 23:56:49 ID:+x2AKury
>>6 - 10
いやいや、ありがとうございます。お疲れ様です。


ところで、 >>9 に書いてある
OPシートと骨6シートはどちらがツーリング向けですか?
換装された方どんな具合でしょうか??
16774RR:2005/11/28(月) 00:08:59 ID:Mrw30Jl6
OPシートと骨6シートは同形状らしいですよ。
ただ03以降の骨乗りの場合、ノーマルシートよりウレタンの質が落ちるので
足つきの変更程度じゃないかと。
インプレは誰か頼む。

個人的には今回のMCでシート表皮が同じように変更されたのかが気になる・・・。
17774RR:2005/11/28(月) 00:35:19 ID:VBV299y4
03式から600用に変えたけど、俺の場合はポジションが楽になった。
03式だと逆にシート高が低すぎて、膝が窮屈だった。
600に変えてから足つきが程よくなったし、
ケツも痛くならないので、背が高めの人にはおススメ。

ちなみに当方、身長177cm・体重59kg
18774RR:2005/11/28(月) 00:49:28 ID:74jHwYyF
ガリガリじゃねぇか!ちゃんと飯食べてね!
19774RR:2005/11/28(月) 00:52:26 ID:AOanKsrP
ホーネットの説明書を見ても載っていないんですが
ホーネットってガソリンのリザーブタンクってあります?
ガソリンタンク容量16LとありますがEになりかけた時に給油しても
12L程度しか入らないので4L前後まだどこかに残ってるんですよね。
リザーブコックとかありましたらどの辺りについているか教えてもらえませんか。
20774RR:2005/11/28(月) 01:09:15 ID:npFkaCN6
リザーブなんか無いよ。まだガソリンメーターがEになっても、まだまだ入ってる。
21774RR:2005/11/28(月) 01:48:54 ID:J50YHDy7
>>17
わたしも600シートを検討中なのですが
ノーマルのシートにくらべて何センチくらい高くなりました?
旋回性向上しました?
22774RR:2005/11/28(月) 02:44:09 ID:Vx+pzM/k
>>19
ガソリンメーターある年式ならリザーブはなし
E地点で後どのくらい走るのかを計算して補給する予定たてるといい
23774RR:2005/11/28(月) 03:05:07 ID:BAvX7/g7
骨歴3年目にして初めてハイオク入れてみた。
ノッキングが無くなっ(たような気がし)てイイ感じ ≡( ^ω^)
でも約13gで2000円が消えたよ・・・。
24774RR:2005/11/28(月) 07:37:49 ID:ufkLJG0i
>>9に書いてある
600用シート 77200-MBZ-611、77200-MBZ-610 って、どっちも同じ?

03型だと硬くてツーリング用に骨6シートを買う決意が出来たん
だけど同じ骨6シートでも間違ったの買うと足つきもケツの痛さも
改善されないって過去に書いてあった記憶があるもんで。
25774RR:2005/11/28(月) 09:07:09 ID:Lc54HtzR
>>23
レギュラー指定なのにレギュラーじゃノッキングするんじゃ、アイドル以下で発進する時以外は壊れてる。
それとも圧縮上げてるのか?
26774RR:2005/11/28(月) 09:54:07 ID:7Gj1qTDI
>>22
マニュアルには確か『Eに入りかけたところで残り2.8L』との
表記があったような。
27774RR:2005/11/28(月) 12:35:19 ID:dzqjR82O
>>26
マニュアルは確かにそうなってますね。

自分もEに掛かってから即給油しても、いつも12L位しか入らないです。。。

燃料系は最初の100kでFの位置
次の100kでEの位置
後の100kでEの下
って感じですかね?
28774RR:2005/11/28(月) 14:13:41 ID:IAkgAbnV
19です。レスありがとうございます。
リザーブはないんですね。説明書に約2,8Lは書いてありますね。
Eになっても数十キロは走れるようにはなってるって事なのかな。
怖くてまだEにした事はないけど・・・
しかしガソリン高いですね。私が住んでる所だとレギュラー1L当たり133円・・・
29774RR:2005/11/28(月) 15:56:16 ID:J957O1z8
新型今日から発売?
30774RR:2005/11/28(月) 18:08:28 ID:Lo2acEUH
前スレッドの957を見て禿しくワロタ
>OFFにしなくても電磁弁だから大丈夫

で・電磁弁ですか?ガソリンタンクに(禿藁 ギガワロス あー腹痛てぇ〜
31774RR:2005/11/28(月) 18:11:26 ID:Lo2acEUH
>>1 氏ね 次スレを作る時期も時期だし、
立てたなら責任持ってテンプレを貼れやアホウ
32774RR:2005/11/28(月) 19:19:50 ID:HbWlSS5d
骨用のタンクプロテクタハケーン!
ホワイトハウスってメーカーのやつで
FRPが16800円カーボンが25200だって。
タンデムスタイルに載ってた。
33774RR:2005/11/28(月) 19:55:29 ID:+CZEsZ0h
>>32
マジか!今から立ち読みしてきます(。 。)
34774RR:2005/11/28(月) 20:24:53 ID:uaSwxqnt
>>32
おおっ そんなの欲しかったんだよねー

公式HP見つけたけど
http://www.whouse.jp/
まだ載ってなかったので、俺も本を探してきます。
3532:2005/11/28(月) 21:00:57 ID:neV48Ojv
言葉が足りなかったけど、
要するにコケて凹む部分をカバーするタイプで
左右セットの値段です。
36774RR:2005/11/28(月) 22:42:44 ID:neV48Ojv
タンデムスタイルのサイトにありますた。
http://crete.co.jp/tandem-s/goods/goods_no044/goods_no044.html
3717:2005/11/28(月) 22:54:02 ID:VBV299y4
>>21
カタログ値だと03式はシート高が745mm
600用だと790mmとなっているので、+45mmですね。

実際に2つを並べてみると明らかに600用の方が肉厚で、
しっかりしたシートという印象がありました。

旋回性に関してはあくまで自分の感覚ですが、
換えてばかりの頃は慣れるまでに時間が必要でしたが、
慣れてみると前のより旋回しやすくなった気がします。
感じ方は人それぞれなので、参考程度にしてくださいね。

>>18
なかなか太らない体質なんですよ・・・
結構食べてるつもりなんですけどね。orz
38774RR:2005/11/28(月) 23:05:15 ID:zahM1Ip6
遅いかも知んないけど、乙

うにゃぁ〜
ってなんかいいな
39774RR:2005/11/29(火) 02:48:42 ID:mIcDb9B8
ファディとオーバーどっちがいい音ですか?
40774RR:2005/11/29(火) 05:27:45 ID:7nsEKpXs
ホーネットのデラックスを初バイクとして買おうと思ってるんだけど
まさか売り切れるほど売れないよね?w
41774RR:2005/11/29(火) 06:22:13 ID:V1Ccl05h
初バイクはVTRにしなさい。
2台目は大型で
42774RR:2005/11/29(火) 07:56:31 ID:fvajHCR9
シフト操作する時って、普通はかちっとギアが入りますか?
なんかどうもぐにゅっとした感じがして、ちゃんとギアは変わるけど
もっとスコスコ入って欲しいんですよね。
新車で買って1万5千走りましたが、走れば変わってくるかもと思っていたのに
買った時からこんなタッチです。
他のバイクに乗る機会もないし、教習所のCBもどんなシフトタッチだったか覚えておらず・・・
オイルは3000毎に変えてますが、バロンオイルだからだめなんですかね・・・
Nにはほとんど一発で入ってくれるんですが、これは逆にシフトタッチが悪いからかな?
43774RR:2005/11/29(火) 09:27:40 ID:hW9sOsnH
41が核心をついた(;゚□゚)
44774RR:2005/11/29(火) 10:03:13 ID:5j1bPnJF
うちの骨は回してやると笑えるくらいズコズコ入る。
回転数とギアの入りって関係ある?
45774RR:2005/11/29(火) 10:30:24 ID:xsb3wSXa
>39
OVERじゃないかな?FADDYしかつけたことないから分からないけど、同じバイクのマフラーで
音質がそんなに変わったら、皆OVERしか買わないでしょ。てかFADDYは作りが雑。
バッフル入れると音しょぼいし、外すと一時間くらいで頭痛がした。
46774RR:2005/11/29(火) 10:32:48 ID:xsb3wSXa
>>44
関係あるんじゃない?ノークラシフト出来る回転数なら入りやすいとか。
オイルの温度が上がれば入りやすくなると思うんだけどね。
47774RR:2005/11/29(火) 10:52:02 ID:tsUSCi3u
俺はシフトチェンジの時によく、秘密のニュートラルに入る。。。
今まで10台近く乗り継いで来て、骨だけなんだよなぁ〜
こんな頻度でギア抜けすんの
48774RR:2005/11/29(火) 11:05:25 ID:xsb3wSXa
>47
それは変な癖つけちゃっただけじゃないか?
回転合わせて、爪先できっちりペダル上げてやればギア抜けしないと思うけどな。
49774RR:2005/11/29(火) 12:21:07 ID:tsUSCi3u
そのきっちりペダルを上げてやればが問題だと思ってる。
他のバイクはそんな事気にしなくても平気だったのに、骨はまさにキッチリ上げて
やらないと抜けるんだよなぁ〜。。。
50774RR:2005/11/29(火) 12:32:27 ID:GUt/pJD6
>>47のバイク歴が知りたいです
それだけ乗って骨を選んだ理由などを
51774RR:2005/11/29(火) 13:09:15 ID:dW/U19+p
ファディはノーマルより重低音ですか?もしや音大きいのですか?250で重低音だすのは厳しいってわかってるんですけど…
52774RR:2005/11/29(火) 13:14:51 ID:c8VYx5Tz
>>47
骨が特にそういう癖があるって話は聞かないんで、
>>47の個体特有のものなのかもね。
53774RR:2005/11/29(火) 13:27:36 ID:tsUSCi3u
3台同時所有の時代とかも有るんで、順番は多少前後
ランディー、MTX50R、KDX125SR、TS125、CRM250
ZZR400、CR80、YZ125、シグナスSV、ZZR1100、骨

骨にした理由
車検の度にメンテナンスが面倒。複数台持ってると店に車検出す余裕はナシ
んで車検が無い車両で一番良さげなバイクって事で。
でもヤッパ250骨では我慢できないんで、600〜800cc程度間で乗り換え車両を検討ちぃう。

400サイズでは若干パワー不足、250では圧倒的にパワー不足(追い越し加速がかったるい&高速道路巡航で回転数が高くて疲れる)
だけど1100サイズだと下駄バイクにはチトでかい。サイズが故単なるツーリングバイクになってしまう。
そんなんで、色々な用途に使う、下駄バイクには600cc付近が一番パワーとサイズがマッチするのかなっと。

お買い物バイクはシグナスが最強では有るが(^^;

レースをやってた時代から、色々自分で実際に乗り継いで来て、思った感想デツ。
250骨はホント失敗した。4st 250がこんなにもかったるいバイクとは(汗 
54774RR:2005/11/29(火) 13:40:58 ID:7UePPNGG
>>53
貴殿ご自身の失敗を慰めるために、そこに居るのですか?
55774RR:2005/11/29(火) 14:00:38 ID:7nsEKpXs
>>41
一台目に250買って、1年たったらリッター買うつもりだったんだけど
VTRのがいいのかなぁ〜・・・?
デザイン性は全然骨のがすきなんだけど
乗心地に大差があるっていうなら・・・

56774RR:2005/11/29(火) 15:08:31 ID:jsW9JDmh
高速道路で100km/h程度出す場合、どの位の回転数になるのでしょうか?
57774RR:2005/11/29(火) 15:14:13 ID:JTPEeFxZ
月間オートバイ2004年11月号によると
6速で8500rpmだそうです。
バリと並べてみるとエンジン周りの安っぽさが気になるな。
クランクカバーの色とかエキパイの色だけでかわるもんだなと。
58774RR:2005/11/29(火) 15:15:03 ID:AjG9n7Ea
>>55
どうせ1年で乗り換えるなら、買い取り価格の高い骨の方がいいんじゃない?
59774RR:2005/11/29(火) 16:41:50 ID:1hoRcgKc
>>57
でもバリはシート外すとタイヤ見えちゃうよ。シート裏ベタベタ、シート下のスペースも制約される。
タッカーで留められている部分が濡れてしまう川崎さんの設計は訳解らん。
音もギョゲーって感じだし。距離走るとカワサキサウンド出てくるしね。ガラガラガチャガチャ

>>55
人間てマイナス部分ばかり見るから、最初に選んだバイクが不満だらけになるかもしれない。
実際、骨はデザインを除くといろいろ劣る部分がある。
あくまでデザイン優先で生まれたバイクだから性能に不満があっても受け入れられないと
損した気分になる。骨は中古でも高いしね。
VTRなら値段もそこそこ、軽くて取り回し良し、タイヤも安い(知る所の最安前後で8000円)。
あとあと泣き言言わないで付き合えるなら家事をしないで金品をせびる美人妻。
すぐケチ付けたくなる性格なら自分の出来る範囲で頑張りやりくり上手な中性顔。

60774RR:2005/11/29(火) 16:58:53 ID:V1Ccl05h
>>58
いやむしろ一年の期間限定なら中古のVTRでいいのでは?
大型に切り替えるまでの繋ぎバイクなら、スタイルなんて一年くらいは我慢できるでしょ(^ω^;)
61774RR:2005/11/29(火) 19:15:48 ID:528NmeFZ
ホンダのサイトには身長155の人が両足ぺったりだけどほんとかなー。
私は156なんだけど、足がちょと短いから・・・。
いつも行ってるバイク屋にこの間中古が展示されてたので跨ってきます。
62774RR:2005/11/29(火) 20:44:31 ID:AjG9n7Ea
>>57
情報ありがとうございます。

免許とりたてなので、近距離ツーリングに参加しようと思ったところ
「骨は回さなきゃ着いていくのキツイかも」 と言われて気にしてました。

8500rpmぐらいなら大丈夫と思うので、年明けにデラックスモデルを買う決心がつきました。
63774RR:2005/11/29(火) 21:49:44 ID:xZnPFGo4
>>32
それだけの値段するものが両面テープでの取り付けってのが怖い。
もってけどろぼー!状態ではないかと。
64774RR:2005/11/29(火) 21:53:33 ID:Lir3M7YH
下道で6速って使います?
65774RR:2005/11/29(火) 21:54:38 ID:G3qG4gaT
>>64
普通に毎日通勤に使ってるが、使うよ。
まぁ60キロ以上出す時は、6速だね。
66774RR:2005/11/29(火) 21:57:11 ID:c8VYx5Tz
>>62
一緒に行くバイクは何?
67774RR:2005/11/29(火) 22:04:02 ID:G3qG4gaT
質問します。骨の燃費が非常に悪く1リッターで16`くらいしか走りません。
そこでハイオクくんという物を入れようと思うのですが効果はあるのでしょうか?
68774RR:2005/11/29(火) 22:08:17 ID:Icg5e+Gb
下道で6速は使わない。
5速80kmでフォオオオオ言わせてます。

高回転型なのでぶち回せば17km/lとか
余裕でなりますね。
ハイオクはどうなんでしょう。
69774RR:2005/11/29(火) 22:08:25 ID:ziM/N4/K
>>67
かなり回すねぇおにいちゃん!
おれは20はあるね、町乗りオンリーっす。
300キロで給油パターン。
70774RR:2005/11/29(火) 22:23:30 ID:EYJB1mHo
>>51
バッフル外せばいい音質だけどやかましい。
バッフル入れたらいい音量だけど、音がしょぼい。
俺はバッフルを交換して穴をちょい大きめにしてるよ。
でもマフラーは、出口付近でバッフルを使用して音量を下げてるやつは所詮安物
で、出来もそれなりだから高めのS/Oかフルエキがおすすめ。
71774RR:2005/11/29(火) 22:32:53 ID:ziM/N4/K
いや〜みなさん骨楽しんでますか?
これからの季節、公道には真の単車好き率が高くなるから楽しいですね。
冬最高・・お〜寒・・
72774RR:2005/11/29(火) 22:51:51 ID:uYzGTIAQ
俺はふだんの町乗りは6000rpmでシフトチェンジしてる。燃費は23前後。
ムカツク車がいたり、スカスカな道でテンションが上がったりすると、14000rpmまで回す。

普段の走りや音、振動差との差がたまらない…(´∀`*)

質問ですが、ツーリングの時には荷物はどうしますか?荷物を積むと骨のスタイルが崩れる…
73774RR:2005/11/29(火) 22:53:55 ID:G3qG4gaT
この中でハイオクくんタンクの中に入れてる奴いないの?
74774RR:2005/11/29(火) 22:59:41 ID:EYJB1mHo
>72
サイドバックはどうよ?つか普段はそんなの使わずに100均ネット使ってる。

>73
ハイオクくんって何だよ?それをタンクの中に入れるだけで、レギュラーガソリンがあら不思議!
ハイオクになっちゃいましたってかw
名前からして眉唾ものだな。
75774RR:2005/11/29(火) 23:01:35 ID:EYJB1mHo
使わず→気にせず
7662:2005/11/29(火) 23:08:38 ID:AjG9n7Ea
>>66
一緒に行くバイクは、BMWの650ccやリッターカー、400ccのビックスクーターです。
400でもビックスクーターには着いて行けると思ってたんですが、「キツイかも」と言われたので。

カウルが無いから風が凄そうなのは覚悟してますが、なんせ60km/h以上の速度での風圧は経験ないので心配。
77774RR:2005/11/29(火) 23:20:23 ID:ziM/N4/K
>>76
ってゆうか近距離ツーリングなのに免許とりたての初心者を置いていこうとするツーリング仲間はどうなんでしょう・・。
レースですか??まわりのバイクの系統からいって攻めるワケでもなさそうだし。
初心者が焦りながらツーリングするくらいなら辞退することをお薦めします。
7872:2005/11/29(火) 23:24:17 ID:uYzGTIAQ
>>74
俺も普段はネットですよ。サイドバックのスタイルはかなり好きですが、マフラーとの干渉はが不安。
>>66
正直、バイクじゃなくてメンバーの問題。同じ排気量でも自分勝手な奴といけば疲れるよ。別にバイクが200q/hでるからって、 マスツーリングで200q/hで走る奴は只のキチガイ。

400スクには負けないと思うがな、勝てもしないけど…。
長距離は確かに疲れるから、休憩はこまめにすべき、ツーリング中は話出来ないし、自分からは言いにくい場合があるから、場所を先に決めてもらった方がいいよ。
79774RR:2005/11/29(火) 23:36:30 ID:bi9BMBlC
>>76
そんなら問題ないと思うよ。
ただ、なんだ。一緒に行くまでに、慣らしを終えて、
13000回転くらまでは回せるようになっといたほうがいいかもな。

>>78が言うように400スクには負けない。
80774RR:2005/11/30(水) 00:09:13 ID:BW0+2BDT
>>78
二本出し?もしそうならタンクバックがよろしいかと。
シート上にテンコ盛りなのは余り好きじゃないな、と。
8121でつ 774RR:2005/11/30(水) 00:17:42 ID:WP59AP3Y
>>37
レスありがとうございます、買う決心がつきました。
8278:2005/11/30(水) 00:21:39 ID:r1nLrnqF
その通りで、
83774RR:2005/11/30(水) 00:23:38 ID:r1nLrnqF
途中で書き込んじゃったorz

俺もシートの上がモッコリは嫌で… 背負うしか無いのかな。
84774RR:2005/11/30(水) 00:54:51 ID:BW0+2BDT
1・タンクバッグ
2・二本出しを止める
3・二本出しを気にせずサイドバッグ装着強行
4・リュック背負う
5・もっこり我慢

まぁこんなとこかな。リュック背負っておけば、こけた時とか脊髄守ってくれそう
じゃない?
85774RR:2005/11/30(水) 01:07:38 ID:e8vJWVeT
骨のぶっといホイールに合うスタッドレスタイヤってありますか?
86774RR:2005/11/30(水) 01:14:36 ID:r1nLrnqF
>>84
モッコリしないリュック+モッコリしない程度にネット+荷物を減らす努力をしますね。
テールがモッコリはdioテールもあって余計に変になりそう…

ありがとうございました
8737:2005/11/30(水) 04:28:02 ID:vCptP/9T
>>81
あとここのホームページのQ&Aにシートに関しての記述があるので、参考にしてください。
ttp://www.geocities.jp/nonsgarage/hornet_qa.html#1_5
88774RR:2005/11/30(水) 08:55:13 ID:3sdJ+TcB
>>76
80km/h超えるとわりと 風ゴウアァーッ!! ですよ。
ガイラシールドとか欲しい ス。

テラ】お前らが笑ったコピペを張れi8【ワロス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130125150/830
89774RR:2005/11/30(水) 10:43:33 ID:r1nLrnqF
服装がいいと、意外と楽。
90774RR:2005/11/30(水) 10:52:18 ID:Tp1pfFHJ
高速で同型車ハケーン!
親しみを感じて追跡開始、あれ?追いつけない……
PAで見たら600ですた。
(´・ω・`)ショボーン
91774RR:2005/11/30(水) 11:23:45 ID:5sZtehkv
>リュック背負っておけば、こけた時とか脊髄守ってくれそう
↑リュックの中に固い物が入ってると、当たり所によっては逆に危険っと言っておく
92774RR:2005/11/30(水) 12:59:22 ID:f37TFCus
バリオスと比べて、どっちが足つきいいの?
93774RR:2005/11/30(水) 18:36:33 ID:lTJ2UAnn
慣らし運転についてお聞きしたいのですが
骨の特性や味付けから、こういう風にしたほうがいいってのはありますか?

走行に支障のない回しすぎない回転数から500km毎に1000rpmづつくらい上げて行こうかと考えてます。
94774RR:2005/11/30(水) 19:35:56 ID:RBhlY7TS
>>61
身長167 体重50 ジーパンの長さ27インチのおいらで・・・
97年のはかかとが付かない程度、05年のはベタ足。
もちろん、タンクにちんこベッタリではない。
CB400SFより遙かに足つきがいいよ。
悪ければ、シートをあんこぬきすればいい。

>>76
リッタークラスとのツーリングはちょいと疲れるかもですね。
回すのが好きであれば問題ないと思います。
法定速度での巡航ならば問題ないのでは?

高速使うとしたらば、ネイキッドは辛いかな。
ただ、慣れです、慣れ。
風でばたつかないような格好すれば問題なし。
95774RR:2005/11/30(水) 20:30:46 ID:RvGNX7jq
純正のイモビアラームキットを装着してる人はいませんか?
LEDで動作状況を確認できるそうですが、そのLEDはどこに増設されるのでしょう?
それともメーター内のLEDが流用されるのでしょうか?
96774RR:2005/11/30(水) 21:52:21 ID:0vSMBmvK
ヤフオクn23174171の商品ですが、スクリーンバイザーとあります。
これはもはや防風効果はほぼゼロなのでしょうか?
ガイラたかいしなぁ。誰かやすく売ってくれないものか
97774RR:2005/11/30(水) 22:10:17 ID:XDN8vof4
慣らし運転はレットゾーンの半分の回転数から…    じゃなかったっけ?
あと自分自身の慣らし(ブレーキの効き、タイヤのグリップetc…)も大事
98774RR:2005/11/30(水) 22:16:50 ID:nl7mFtv2
>>92 バリのほうがいい。
99774RR:2005/11/30(水) 22:27:13 ID:L6JPGJkT
CBR250の劣化コピーエンジン乙
100774RR:2005/11/30(水) 22:28:28 ID:v4nj2vff
同型エンジンですがw?死ねや
101774RR:2005/11/30(水) 22:31:12 ID:kulyS9UV
>>95
自分のはタンクとハンドルの間のフレーム上に設置されてます
ディーラーに言えば設置場所変えてもらえると思います
102774RR:2005/11/30(水) 22:35:35 ID:BW0+2BDT
>>99
知ったか乙
吸排気が糞になってるだけだよ。
103774RR:2005/11/30(水) 22:44:32 ID:zkl9g5gh
信号待ちのたびに
シールドが曇るのを押さえる為
息を止めてる俺ガイル
104774RR:2005/11/30(水) 22:46:22 ID:v4nj2vff
ハンボウの俺ガイル
105774RR:2005/11/30(水) 22:50:35 ID:r1nLrnqF
>>104
顔をぐちゃぐちゃにして氏ね
106774RR:2005/11/30(水) 23:04:06 ID:saJQnxGv
新車で買う場合値引きは相場的にどれ位引いてもらえますか?
107774RR:2005/11/30(水) 23:19:14 ID:l4I4KHNq
15万はいけるよ
108774RR:2005/11/30(水) 23:47:38 ID:v4nj2vff
>>105
言うと思ったw見事に釣られちゃったね^^
俺はフルフェ派だよ。アライのAstro-TR被ってる。勿論シールドはミラー
109774RR:2005/12/01(木) 00:50:21 ID:qGLKUCA0
                     ____           =     =
                     / ̄肛門\       ニ= 肛 そ -=
                 ミミ       ヽ      ニ= 門 れ =ニ
                ミミミ  ー◎-◎-)_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         (6     (_ _) )|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,| .∴ ノ  3 ノヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 肛 ニ.    /|{/ゝ       ノ|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 門  =ニ /:.:.::ヽ     ̄ ̄   |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z鶴.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'ケ.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_峰_::|  '゙, .\
 /     ヽ、
110774RR:2005/12/01(木) 02:32:21 ID:FRY4SzBR
今時「釣られちゃったね^^」とか恥ずかしいこと言う奴居るんだな
111774RR:2005/12/01(木) 12:27:56 ID:+x9JzH0f
さて話題をを変えようか

みんな何歳? ちなみに俺は21歳
112774RR:2005/12/01(木) 12:37:16 ID:+tqvHKop
17
113774RR:2005/12/01(木) 12:37:19 ID:NhWgYgc9
君は17歳 ふぁあぁ〜
僕は40歳 はぁあぁ〜
わ・か・り・あ・え・た・ら
114774RR:2005/12/01(木) 12:42:25 ID:AHOHrpDq
今日で33歳になった
115774RR:2005/12/01(木) 12:43:04 ID:YkSHWeoj
カムギアトレ〜ンってあまり面白みが無いね。
116774RR:2005/12/01(木) 12:47:40 ID:NhWgYgc9
>>115
別に面白いものじゃないし。
117774RR:2005/12/01(木) 12:58:40 ID:+tqvHKop
>>113
何それ
118774RR:2005/12/01(木) 13:25:12 ID:sFaqymb+
>>111
ナカーマ
119774RR:2005/12/01(木) 14:18:00 ID:NhWgYgc9
>>117
TRA
120774RR:2005/12/01(木) 14:43:26 ID:wlo0iol8
>>117
123歳
121774RR:2005/12/01(木) 17:42:09 ID:luhAFuPl
18
122774RR:2005/12/01(木) 17:46:54 ID:VYOczQHR
ホーネットでCB1300と同じ赤白カラーってありますか?
今日見かけたんだけどナンバープレート緑縁なしの250で
ホンダのネイキッド直4だったんですけど車種がわからなかったんで
123774RR:2005/12/01(木) 17:49:51 ID:A8CdIOgQ
>ホーネットでCB1300と同じ赤白カラーってありますか?
ワンオフでそう言った塗装やってる人結構居るよ。
アレ格好良いね。
124774RR:2005/12/01(木) 17:56:14 ID:VYOczQHR
そう、すごくかっこよかった
タイヤ太いんでマジCB1300と思った
12595:2005/12/01(木) 20:33:59 ID:9d0tNSez
>>101
レスありがとうございます。参考になりました。
126774RR:2005/12/02(金) 00:05:51 ID:NcqiKL/B
>>122
たまにヤフオクで見かけるね。
127774RR:2005/12/02(金) 01:17:28 ID:lIvmYGbr
ホーネットってサイドバック付けられるの?それと荷掛けフックついてるの?
128774RR:2005/12/02(金) 01:36:40 ID:uOOR9PMn
左のみのサイドバックは可能ジャマイカ?見たこと無いが。
フックはある。しかし、ちゃちぃ…
129774RR:2005/12/02(金) 11:48:00 ID:+/31jRsz
断熱材が貼られてるサイドバックじゃないときついだろな
130774RR:2005/12/02(金) 15:43:26 ID:xvWJSRKq
デラックス発売までいよいよ3週間ってとこか
SSじゃないんだからどこも在庫切れなんて有得ないよな?
いまさらながら予約してないから心配になってきたw
131774RR:2005/12/02(金) 16:04:34 ID:UsBNPSWx
昔からホンダのバイクは発売日守らないからなー。
132774RR:2005/12/02(金) 18:20:14 ID:WpeOa5Y6
デラックスって何が違うの?
133774RR:2005/12/02(金) 18:22:25 ID:qcWwDjzq
名前が違う
134774RR:2005/12/02(金) 18:30:11 ID:15h4WBOA
デラックスってなんだか戦隊モノのオモチャみたいな名前だな。
135774RR:2005/12/02(金) 19:10:45 ID:WpeOa5Y6
追加したデラックスタイプでは、
ホーネットでは初となるツートーンのカラーリングを採用。
燃料タンクとリアカウル上部にキャンディブレイジングレッドと下部にブラックを配したキャンディブレイジングレッド×ブラックと、
上部にパールフラッシュイエローと下部にブラックを配したパールフラッシュイエロー×ブラックの2色を設定。
両カラーとも前後ホイールの側面にストライプを施すとともに、
ブラックの前後ブレーキキャリパーの採用とあいまって、
スポーティーかつ高級なイメージとしている。

色と、ブレーキだけって事?
136774RR:2005/12/02(金) 19:17:03 ID:MIsLsktE
早くあんなださいツートンカラーを選択する
池沼の顔を見てみたいものだw
137774RR:2005/12/02(金) 19:47:23 ID:15h4WBOA
>>135
フレームとグラブバーとステムとトップブリッジとフォークアウターがマットブラックになる。
138774RR:2005/12/02(金) 19:54:46 ID:+/31jRsz
それはノーマルも同じですがな
139774RR:2005/12/02(金) 19:57:37 ID:jGI3B2Wq
つーかジェイドのカラーリングやん。
140774RR:2005/12/02(金) 23:38:28 ID:uOOR9PMn
グラブバーはノーマルではシルバーだよ。鏡面加工したらイイ(°∀°)♪
141774RR:2005/12/02(金) 23:54:11 ID:qBMC99l+
スワローハンドルについてなんすけど、ハリケーンのスワローは、タンクに干渉しますかねぇ?
コンドルつかっといたほうがいいんですかねぇ?
ヤフオクでスワローハンドル見ると、形がハリケーンと違うのがあるんだけど、ハリケーンのとどっちがいいのでしょうか。
どなたかスワロー、コンドルのハンドルのインプレください。
142774RR:2005/12/02(金) 23:55:36 ID:rnuIsuwF
バイザーというかガイラみたいなのを買おうと思うのですが、
ガイラが高いのでデイトナのGIVIの
ttp://www.daytona.co.jp/givi/GIVIscreen/60011-HORNET250-A605.jpg
を買おうと思うのですが、ガイラのように角度を変えることはできますか?
あんまり立ちすぎのような気がしますので…
143774RR:2005/12/03(土) 00:24:26 ID:Qqrj4VuF
デラックスのツートン微妙だな。
CBXカラーキボン
144774RR:2005/12/03(土) 00:43:19 ID:zyiM4clu
>>141
ハリケーンのコンドル付けてたことあるが、乗りにくかった。あと取り回しがマンドクセ('A`)
角度によっては、ハンドル切るだけで小指つめたりする。
ステダン付けてもバイク乗りこなせる人なら、つけてもいいと思うよ。
最初は違和感ありまくりで楽しかったけど、慣れてくるとポジション作りにくかった。
貧乏なやつがバックステップとセパハンの代わりにやるもの。って感じ。
http://h.pic.to/4xsks
写真一枚しか残ってなかったが、自分の骨と見比べて推測してみれ。
145774RR:2005/12/03(土) 00:48:57 ID:zyiM4clu
>>143
禿同
レプソルカラー風味でフルカウル出して欲しい。ステー込み150kくらいまでなら出せる。

俺も質問。左サイドカバーのとこにセンサー類集まってるとこあるんだけど、あそこの茶色
のカプラーって何の役割?二本あるうちの一本が異常に伸びてるので気になる。
SM見ても分からん(´・ω・`)
146774RR:2005/12/03(土) 00:51:55 ID:whCVXR9D
グラブバー鏡面加工してみたいんですけど
あれって外れるんですか?
147774RR:2005/12/03(土) 00:55:56 ID:zyiM4clu
>>146
バーに四つ穴が空いてるの分かる?
ねじには蓋みたいなやつがされてるから、マイナスドライバーで蓋を外して、六角レンチで
外してやればいい。ピカールとやすりはホムセンで買え、と。
外す為の工具が無いなら、ダイソーに行けば210円で揃う。
148774RR:2005/12/03(土) 01:30:17 ID:HKtoV3yC
値引きの話ですがほんとに15万も引いてもらえるの!!!?
149774RR:2005/12/03(土) 02:02:34 ID:NBP4f295
>>148
どこの店だ
150774RR:2005/12/03(土) 02:08:03 ID:hYZbN9N5
>>142
どなたか解答お願いできますか?
特に問題ないようでしたら明日注文を入れたいと思うので…
151774RR:2005/12/03(土) 02:35:17 ID:whCVXR9D
>>147
ありがとうございます。
そうか、あれは蓋だったんですね・・・
裏からなのかなー?とか特殊な工具なのかなー?とか一寸判らなかったので
これで解決です。

早速土日は磨いてみようかと思います。
152質問します。:2005/12/03(土) 03:28:18 ID:23/QT6E4
ホーネット250ってロンツーの時、尻の痛みはきやすい方ですか?
153774RR:2005/12/03(土) 05:47:51 ID:qXj28q+W
>>152
過去スレ嫁といいたけど答えてやる。

俺は150km超えたあたりから痛い。一度痛み出すと30分休憩しても痛い。

だから骨6シートを検討してる。
154141:2005/12/03(土) 05:49:32 ID:IVxHwKKU
レスどうも >>144
セパハンをつけたかったんだけど、作業が大変そうなのでコンドルorスワローを検討してたのよね
戻すのも楽そうだし。干渉が少ないのであればセパハンの方がいいのかなぁ
他にも、セパハン、スワorコンについてどなたか意見ください。
155774RR:2005/12/03(土) 05:54:05 ID:qXj28q+W
早く帰国して骨乗りてーよ

長期海外出張はこれがいちばん辛いっす・・・・・・・
156774RR:2005/12/03(土) 05:57:22 ID:T5Q1noDC
>>150
注文する時に聞けばいいだろ。どうせ用品店で買うんだろ?
カタログ見せてもらうなりメーカーに問い合わせてもらうなり
自分で出来る方法が幾らでもあるだろ。ネットで探せば直ぐ見つかるし。
157774RR:2005/12/03(土) 08:52:10 ID:c8RDnfrL
長時間乗車によるお尻の痛みの原因はパンツにあります。
現在Lサイズの方、ツーリングの時LLサイズで出かけてみて下さい。
絶対違います。
それとハンドル位置を少し下げると尚可。
昔は1時間も乗ってるとお知りが痛くなってたけど
今は全くもってもう万対。


158774RR:2005/12/03(土) 10:18:07 ID:70/V3Nod
冬はスノボ用のインナーパンツ(足首まであるタイプね)をズボンの中に履けば防寒にもなるし、
衝撃吸収材がお尻に入ってるからかなり良いよ。
価格は5〜6千円くらいでスポーツ用品店行けば置いてある。

弱点は、夏暑くて履いてられん点と、
タイトなズボンが好きな人には履きずらい点だな。
俺 タイト系が好きだからいつも葛藤してる(´Д`;)
159774RR:2005/12/03(土) 13:31:59 ID:fu7yOaqc
>>150
角度を自由に変えられるスクリーンはガイラくらいじゃないか?
バイザー類はメーターケースにひっかかって無理な気がする。
160774RR:2005/12/03(土) 16:15:25 ID:GR5vpgKQ
駐車してある骨を見るたびにぶっといタイヤに目がいきます。
みなさんはこのバイクのタイヤを余すことなく使ってますか?
161774RR:2005/12/03(土) 16:59:29 ID:ws3FbRlN
>>159
汎用ステーを使っても無理でしょうか?
どこのスクリーンがいいのやら。予算2万くらいだしなぁ
162774RR:2005/12/03(土) 17:49:23 ID:qAbQOaqY
後輪は端から1cmまでは使ってる。一応タイヤに付いているゴムの突起物は無くなった。
163774RR:2005/12/03(土) 17:52:38 ID:T5Q1noDC
>>161
そこまでアイデアが出てるならそうすればいいじゃないか?
あとはそれを実行すればいい。

こんどはスクリーンと汎用ステーを買いました取り付けてくれる所を教えてくれなんて言いそうだな。

自分で出来ないのにガタガタ言ってるならガイラを買え。
自分で出来るならここで聞いてないで自分の思うとおりやれ。

ただ、汎用ステーを使ってだと角度変えるために工具を持っていかなきゃならん。
おそらく13ミリヘッドのボルトを使う事になるだろうから車載工具には無い。
164774RR:2005/12/03(土) 19:03:50 ID:EgV+eQ03
>>161
じゃあこんなのはどうよ?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/motoclub/storefront/mra/vario_naked.htm
見た目気に入るかわからんが、角度とか高さが変えられるのがあるよ。
風防効果とかは知らないけど。
165774RR:2005/12/03(土) 19:28:11 ID:hFT6b2ha
さっき骨DX赤を注文してきた。
納期が2/24って聞いて、STDにしようか悩んだけど(こっちは12/9)

ガマン汁ダラダラで待つことにしました。
ただ、ホンダの通例で2月上旬まで早まることはありえるそうです。

購入予定の方はお早めに・・・
166774RR:2005/12/03(土) 20:15:35 ID:qAbQOaqY
おめでとう
167774RR:2005/12/03(土) 20:49:40 ID:fu7yOaqc
納期随分遅いね。
STDもデラックスも予約溜まってるんだな…
168165:2005/12/03(土) 21:57:02 ID:hFT6b2ha
>>167

見にくかったかもしれませんが
STDの納期は 12月9日なので一週間弱でホンダ二輪から届くようです。
169774RR:2005/12/03(土) 23:39:14 ID:ws3FbRlN
>>163
いえ、ステーをかます余地があるかが気になりましたので。
出先で角度をかえることはないです。ツーリング以外では胸元辺りまでの防風でいいので

>>164
情報ありがとうございます。これは取りつけキットも必要なタイプですよね?
たしか骨は22.2Φだったような…
22Φで大丈夫なのでしょうか
170774RR:2005/12/04(日) 00:31:55 ID:4VsJLNgc
――これは、後に銀河系で語り継がれる、ある宇宙海賊たちの冒険譚である――

「ダーククラウド」「ダーククロニクル」「ドラゴンクエストVIII」のRPG製作集団レベルファイブが
 様々な事に挑戦し大規模のスケールで贈る、銀河系を舞台にした物語。
  
■ファンタジーとリアリティの融合
アニメタッチな絵柄に高密度のハイクオリティCGが融合した新しいタイプの世界観

■各界の一流キャスト達
主人公に俳優・玉木宏 ヒロインに女優・上戸彩を起用
冒険をする仲間は山路和弘、井上喜久子、山寺宏一、石田彰たちが声を演じる

■「プレイ」ではなく「体験」
ゲームをプレイしたではなく世界を体験したと感じさせる要素のひとつ、「シームレス」
ブラックアアウトのローディングのない、移動・イベント・戦闘など全てが繋がった世界の実現。

【公式サイト】
http://www.playstation.jp/scej/title/rg/
【LEVEL-5 】
http://www.level5.co.jp/
【まとめサイトwiki】
http://www3.atwiki.jp/aa22/

2005年12月8日発売予定
予約特典・特製パンフレット

ROGUE GALAXY ローグギャラクシー★40 ←実質41
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1133596462/
171774RR:2005/12/04(日) 01:04:11 ID:ig4Lcjwy
誤爆
172774RR:2005/12/04(日) 02:49:46 ID:tyS4YCVa
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
173774RR:2005/12/04(日) 07:56:02 ID:bJ9T13BC
>>169
あ、取り付けキット必要なのね。
じゃ予算オーバーか。スマソ
174きいろ蜂:2005/12/04(日) 16:22:48 ID:NO0cTbbf
イエローブラックの蜂を注文してきますた!
納車2月24日予定・・・・あぁ、長い・・・(ToT)
175774RR:2005/12/04(日) 16:24:17 ID:4VsJLNgc
よくもまぁあんなダサいもん買うよなw
60万くらいだろ?どぶに捨てるようなもんだなwwwwwww
176774RR:2005/12/04(日) 16:42:20 ID:C5cfI47S
ツートンカラーもかっこいいと思うけどな
177きいろ蜂:2005/12/04(日) 16:45:22 ID:NO0cTbbf
カラーオーダーはDXの納期よりもっと長いらしい・・・。
検討の方はご注意を。
178774RR:2005/12/04(日) 16:57:39 ID:kooazPdh
よく骨のシートでケツが痛いって言う人いるが俺は何時間乗っても全然痛くならないけどな。
それに高速巡航がどうのこうの言ってる人もいるが140キロで2時間走ってもたいした事無かったけどな。
179774RR:2005/12/04(日) 17:08:52 ID:bJ9T13BC
骨のシートで痛くなる奴、ならない奴は何年式か報告汁!
俺は01で長時間乗ると痛くなる
180774RR:2005/12/04(日) 17:10:41 ID:tWKsMFf+
>>177
黄黒はまさに蜂って感じだねぇ。
納車まで(*゚∀゚)=3ハフンハフン して下さい。
181774RR:2005/12/04(日) 17:53:48 ID:ig4Lcjwy
>>179
納車一か月は50kmも走れば死ぬほどの尻の痛さに悩まされたが、いつの間にか500km走っても全く痛くなくなった。
馴れと言うか、姿勢の問題じゃないかと思う。俺は最初は前傾姿勢に馴れてなかったから、シートの前に座ってたと思う。最近は前傾の方がむしろ楽になって来て後ろに座ってる。

ちなみに05年9月納車。
182178:2005/12/04(日) 17:53:50 ID:kooazPdh
年式によって違いなんて無いだろ、でも一応00年式。
183774RR:2005/12/04(日) 18:38:25 ID:XoAAzslb
チャリンコで鍛えられたのか、レプリカでも骨でもしりが痛くなったことは無い。
骨250シートで尻が痛くならない人っていどれだけいるのかな?
184774RR:2005/12/04(日) 18:58:33 ID:ig4Lcjwy
腐るほどいるだろうな
185774RR:2005/12/04(日) 20:22:53 ID:AJf6/yfu
ガイシュツ(ryらしいけどCBXカラー追加してほしかったな
あれにすれば結構売れると思う(少なくとも漏れは買う
変わりにCB400SFの売り上げがホーネットに取られて減るかも知れないけど
186774RR:2005/12/04(日) 20:30:04 ID:4VsJLNgc
(ryの意味も知らない馬鹿だろお前w
187774RR:2005/12/04(日) 20:30:41 ID:IzAV9BaT
てゆうか2色使うにしても、デザイン考えて欲しいよ。
カワサキみたいにライン入れたり、SFのデザインを踏襲してもいい。

あと10年前ならかなりいいデザインだったけど、今ではリア回りが古臭い。ダウンマフラーとかつけるとみすぼらしい。
リアカウルとタイヤとの隙間がおかしいんだよな。
188774RR:2005/12/04(日) 20:49:49 ID:ig4Lcjwy
確かにDXのデザインは変だな。
189774RR:2005/12/04(日) 21:02:27 ID:xjUmrtYh
一言で言えば垢抜けない感じ。
ブラッシュアップが必要だな。
CB750カラーもかっこいいな。
190774RR:2005/12/04(日) 21:20:28 ID:IzAV9BaT
40馬力規制解除、フロントタイヤサイズ変更、倒立フォーク採用、キャリパーを4ポッド以上に変更、ダブルディスク、カラーリングをもっと複雑なものへ、
リアカウルの形状を変更、テールユニットをLED化&あのカウルとの隙間をなんとかする、
これらのうち3個以上が採用されたら、セカンドとして買い直ししたいなぁ。
191774RR:2005/12/04(日) 21:21:42 ID:AJf6/yfu
>>186
略の略だろ
こんだけで噛み付くな

と釣られてみる
192774RR:2005/12/04(日) 21:22:07 ID:4VsJLNgc
女はボコボコにする道具だ。
現に俺は3人ほどボコボコにした。
言う事聞かない(男と遊ぶなど)とボコる。
あと携帯へし折るのはいつものこと。
男から着信があればそいつを呼び出させる。
俺は話さないが現場に行きボコる。
俺みたいなワイルドな男がモテるんだぞ
193774RR:2005/12/04(日) 21:34:27 ID:IzAV9BaT
ホーネット予約した人らは大切に乗れよ、と。
FI化の流れで5年以内には淘汰されてしまうかもしれない。でも生産終了しても10年はパーツの供給に問題は無いと思う。
願わくばFI化&大幅なチェンジを受けて生き残れますように。
194774RR:2005/12/04(日) 21:38:05 ID:4VsJLNgc
>>191
何を略したのかな^^?
相当馬鹿だろお前wwwwwwwwwっうぇw
195774RR:2005/12/04(日) 21:43:36 ID:8PhB0KOG
>>194
で、お前はいつ死んでくれるの?
196774RR:2005/12/04(日) 21:44:33 ID:+6f6+hSP
倒立フォーク要らんな。
タイヤは細いもので、あとは軽量化しとけば良いと思うよ。
197774RR:2005/12/04(日) 21:45:05 ID:4VsJLNgc
幼女のおっぱい触りたいwwwwwwwwwwwwww
198774RR:2005/12/04(日) 21:51:46 ID:cagoUTtf
>>197
捕まるからヤメロ。妄想だけにしとけ。
199774RR:2005/12/04(日) 21:57:35 ID:4VsJLNgc
既に何回も触ってますが何か?
200774RR:2005/12/04(日) 22:09:08 ID:cagoUTtf
人としてやっちゃいけないよ、それは。
201774RR:2005/12/04(日) 22:11:15 ID:Ju9boAT9
ホーネット250海苔の友人へ

レギュレーターがパンクしたV-MAXを町田〜新宿までホーネット250で牽引したくれてありがとうm(_ _)m

本当に感謝してますm(_ _)m


丁度去年の今頃でした…。
202774RR:2005/12/04(日) 22:11:40 ID:XoAAzslb
>>190
馬力規制解除してもこれ以上パワーアップを狙うと余計下が無くなる。
SSでもない上にCB400SFですら採用しない倒立フォークにした所で何のメリットも無い。
キャリパーを4ポッド以上とあるが初期型から対向4ポッド。

あとの部分はあってもいいけどどれもコストアップするものばかりだね。
CB400SF位のセールスが無いと据え置きとはいかないだろうね。
新車価格で同クラス400より高かったらバカらしくて買えない。
203774RR:2005/12/04(日) 22:37:03 ID:4VsJLNgc
            ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!_
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                      |
  / :::::::::::|    あまり              |__
  / :::::::::::::|                   rニ-─`、
. / : :::::::::::::|             私を  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

              _
                 /  \
           /   ノ(  \
           | ^ ⌒ ^ |   
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|    <怒らせない方がいい
             ! ! -=ニ=- ノ!
   | ̄ ̄ ̄〉,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |     `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、\     |
 ,-┴-、 あ〈.,, ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/.く     |__
/ .-┬⊃  <    ,;,, ;;; ,,;;       ,fr::<,   rニ-─`、
! ;;ニ|    /    ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:ノ     `┬─‐ j
\_|    <    ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:〈 私を   |二ニ ノ
   |    <    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.<     |`ー"
   |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____|
        l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ      ビ
204774RR:2005/12/04(日) 22:41:04 ID:jouRZX3h
>>194
ヒント:ふいんき、すくつ
205774RR:2005/12/04(日) 23:07:14 ID:ig4Lcjwy
そのネタが分かんないなら、もしかしたら>>194は本当に既出をガイシュツと呼んでるのではないのか?
206774RR:2005/12/04(日) 23:32:10 ID:tmGoq99E
D
Q
N















D
Q
N










207774RR:2005/12/05(月) 00:19:51 ID:3dRmMDG4
どーでーもいーでーすよー。
ってか現行モデルをさっそく納車した奴はいないのか?
208774RR:2005/12/05(月) 00:33:20 ID:vE16Ur0h
あまり仕様が変わってないのに値段上がりすぎじゃね?赤胴×黒車輪がスタンダード色
から外れたから厳しい。
209774RR:2005/12/05(月) 00:37:32 ID:DT/TTmz9
なんだかんだで、発売当初から値段がジワジワあがってるよね。
210774RR:2005/12/05(月) 00:46:17 ID:0K3eNHkx
>>207
前スレ934、937
211774RR:2005/12/05(月) 01:30:51 ID:jjHKVq+Y
赤黒DX買おうとおもってんだけど
シート堅くてケツが痛いって言ってる人は、跨いだときから違和感感じるの?
212774RR:2005/12/05(月) 01:42:30 ID:W1HqA++G
無いよ。長く乗ると尻の少し奥が擦れて痛くなる。
213774RR:2005/12/05(月) 11:34:30 ID:z82+Cr7h
>>212
尻の奥?

デラックスって
赤黒
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700111B30051118007+
これ?
214774RR:2005/12/05(月) 13:53:21 ID:jjHKVq+Y
なんだこれwwダサすぎwwww
215774RR:2005/12/05(月) 15:02:37 ID:3dRmMDG4
>>208
シート地変更とマルチリフレクタとフレーム塗装ならそれなりに上がると思われ。
そろそろテールランプの変更してほしいな
216774RR:2005/12/05(月) 20:38:12 ID:enJrVsc2
>>212
アヌスが刺激されるわけでつね
217774RR:2005/12/05(月) 22:21:35 ID:CiBg7Hfw
>>190
倒立フォークなんて採用されたらメンテナンスが大変だぞ。
新しい内は良いが、古くなってくるとすぐにオイル漏れを起こす。
全体的にへたって来ると、治しても治してもすぐに漏れる。。。

俺は倒立フォークのタイプのバイクは二度と買わない。
218774RR:2005/12/05(月) 22:39:37 ID:9vijJTFK
俺もそう思う
219774RR:2005/12/05(月) 22:48:44 ID:DT/TTmz9
>>213
たぶんそれ














ではない
220774RR:2005/12/05(月) 23:18:07 ID:xQwLY0iU
>>217
へ〜、そうなのか(*´Д`)ハァハァ
221774RR:2005/12/05(月) 23:26:32 ID:IkW3fev2
知り合いがHornetに乗ってるけど、めっちゃサウンドいいよなぁ。
222774RR:2005/12/05(月) 23:35:21 ID:eXtZ3Juz
>>221
乗ってる人と、傍から聞いてる人では音が全然違って聞こえるという真実。
ただスパコンは除く。
最近乗っててしょぼい音だと思ってたが、友達と交換して追っ掛けてると(・∀・)スゴクイイ!
友達のはスパコンなんだが、音質そのままだね。不思議だ・・。忠雄は凄いな。
223774RR:2005/12/05(月) 23:36:30 ID:W1HqA++G
確かにそうかもな。
224774RR:2005/12/05(月) 23:37:34 ID:aFg9hB46
今日国@の川崎あたりで青の新車っぽい骨乗った馬鹿が無駄に飛ばしてたw
死ねばいいのに
225774RR:2005/12/05(月) 23:52:39 ID:KFY8+NXy
あほか。
この世に死んだ方がいい人間なんていねーよ。
226774RR:2005/12/05(月) 23:57:20 ID:jdrpQWoo
改造マフラー二本出しは例外なく氏んでよし
227>152 亀レススマソ。:2005/12/06(火) 00:40:01 ID:NbsJD3R7
>153 >157 >158 >178 >179 >181 >183 >184 >211 >212 >213
レスサンクスです。このバイクのシートは慣れが必要な様ですね。考えてみます。
デザインのセクシーな所は気に入っているんだけどなぁ。
228774RR:2005/12/06(火) 01:04:20 ID:NnvOUzoD
>>225 金正日
229774RR:2005/12/06(火) 01:05:28 ID:uNukmmZA
>>227
俺は骨(97年式)のバイクでけつが痛くなったことは無いなぁ。
SL230だと三角木馬にまたがっている気分になったけど。
230774RR:2005/12/06(火) 06:35:47 ID:d8B6ktkL
>>224
国@って言うんだ。@国って言うもんだと思ってたけど。
231774RR:2005/12/06(火) 07:03:11 ID:sSomU6TW
>>229
三角木馬にのったことがないから
わ か ら な い
232774RR:2005/12/06(火) 09:07:36 ID:4E5vI7eN
>>231
見栄をはるなよ
好きなんだろ(´・ω・`)?
233774RR:2005/12/06(火) 12:25:21 ID:npd2tAE/
車のミラーを擦るように縫って走行する奴は、深夜の誰も見てない時間にバイクごと川に落ちて死んで欲しい
234774RR:2005/12/06(火) 12:34:36 ID:9f30Ezgm
都心じゃ当たり前だよ…。
郊外在住の俺は恐くてあんまりできないけども。
235774RR:2005/12/06(火) 13:20:03 ID:27KdoEjf
都心ではそんなに三角木馬が普及しているなんて…
236774RR:2005/12/06(火) 16:28:37 ID:OXyE0+GA
スケベ!
237774RR:2005/12/06(火) 17:47:55 ID:7jzhaiHa
なんだこの流れ
238774RR:2005/12/06(火) 19:02:28 ID:sSomU6TW
先程シャアホイールの骨納車しました!
みなさん自賠責やその他のマニュアル類はどこに収納していますか?
シーとしたにはいらない…
239774RR:2005/12/06(火) 19:27:52 ID:khAZLqi5
>>238
おめ!

>シャアホイール
?・・・赤?
240774RR:2005/12/06(火) 20:37:20 ID:6DZg8stO
>>238
防犯も兼ねてバックの方に入れてます。
なので手ぶらでは絶対乗れないですが・・・
241774RR:2005/12/06(火) 20:41:43 ID:9f30Ezgm
俺はジップロックに2つ折りでシート下にいれてるよ。
242774RR:2005/12/06(火) 23:01:31 ID:TABODBcu
話しかわるがDIOテール骨に付けたいんだがDIOならなんでもつくの?
243774RR:2005/12/06(火) 23:07:00 ID:vSbGe6YX
>>242
なんでもつく。てか加工しまくりだからな。付けようと思えば隼のでもつけれる。
244774RR:2005/12/06(火) 23:09:30 ID:xNmydcF6
はw?Dioテールにするにはポン付けじゃ無理だよ。
テール周り一式そろえて更に加工しないと意味無い。

それよりオリジナル塗装の青のファイアーパターン?の骨見たけどめちゃカッコよっかった・・。
俺の骨もあーゆうのにしたいな・・。いくらくらいするかな?
タンク・フロント・後ろで。
マジで感動した。一瞬骨じゃないと思ったがよーく観察したら骨でした。
横浜で見た。
245774RR:2005/12/06(火) 23:15:00 ID:vSbGe6YX
>>244
塗装の質によるけどこだわっても12〜20万くらいで出来ると思うよ。
まぁ250にそんだけかけるのは勿体ないと思うけどな。
246774RR:2005/12/06(火) 23:16:27 ID:yI4uHAwq
原チャリ安っぽいテールにしたがるやつって頭おかしいんじゃないの?
247774RR:2005/12/06(火) 23:26:59 ID:vSbGe6YX
>246
まぁノーマルのデザインがパッとしないからね。
あと君の日本語は文法が変だよ。小学校の国語の教科書を買ってきて、学習した方がいい。
248774RR:2005/12/06(火) 23:33:45 ID:yI4uHAwq
>>247
頭おかしいからって人を低学歴呼ばわりはやめてください。
なんでいちいち掲示板に書くぐらいで文法気にしないと
いけないんですかね。
249774RR:2005/12/06(火) 23:35:53 ID:xNmydcF6
>>248
うわ・・マジで顔真っ赤にして怒ってるよ。
250774RR:2005/12/06(火) 23:41:17 ID:Ygx2051c
釣られるなよ。
251774RR:2005/12/06(火) 23:52:42 ID:LYyii7UW
普通の人は気にしなくても書けます
252774RR:2005/12/06(火) 23:54:38 ID:yI4uHAwq
まじで文法がどこがおかしいのか分からん。
汚前こそ読点の位置おかしいんじゃないの?
253774RR:2005/12/07(水) 00:10:06 ID:PzLsUrI8
回答ありがとうございます☆加工ってむずかしいんですかね?
254774RR:2005/12/07(水) 00:25:10 ID:GNbMKTrM
>>253
初心者スレや親切スレの受け売りになるけど、
〜って自分で出来ますかね?
〜って難しいんですかね?
って聞く人はまず出来ません。
出来る人は加工するに当たって工程や必要な道具、
時間などがイメージ出来るのでいちいち聞いてきません。
ショップに任せるか、RSテールを買いましょう。
255774RR:2005/12/07(水) 00:31:22 ID:UtUezhae
>>253
加工が難しいかどうかは個人差あるやろ?ちったぁ考えてから
質問せえや。
http://www.geocities.jp/nonsgarage/hornet_dio.html
まあ、これ見て判断してな。ヤフオクか何かでジャンクのカウル買って
練習してからやればよっぽど不器用でない限りできるだろう。ゆっくり
ちまちま削っていけば失敗はせんよ。

256774RR:2005/12/07(水) 01:15:16 ID:uJh7onBU
>まじで文法がどこがおかしいのか分からん。

「が」が連続しています。

どうみても馬鹿です。本当にありがとうございました。
257774RR:2005/12/07(水) 01:16:21 ID:oXabldT3
赤ホイールや金ホイールみたいなのはバーロック(レッドバロンのやつ)つけると塗装が剥がれたりしませんか?
また、01年モデル乗りで、シートノーマルで身長が163あるのに両足つけると爪先プラス程度しか届かないorz
足が短いのはわかってるが果たして現行純正シートにすれば改善しますか?
また、ふかふか600シートにしたらさらに足付き悪くなりますか?
258774RR:2005/12/07(水) 01:38:14 ID:K0KtnIkR
>257
赤ホイールの骨乗りで、バロンのバーロック付けてるが、塗装剥がれた事はまだないな。ちゃんと細かく見てないから、ハッキリと言えないけどね…
259774RR:2005/12/07(水) 04:00:23 ID:A07c1vVU
>>257
同じく01’青海苔です。
俺は167aで600用シート使ってるが、01’純正と比べると当然足付きは悪くなるよ。
(それでも爪先立ちまではいかないが)

まぁ俺の場合、止まってる時は軽く車体を左に傾かせて
片足ベッタリにしてるし、バックさせる時はバイクから降りてるから、
足付きを気にする機会はほとんどないけどね(´・ω・`)

足短い奴はそれを考慮に入れた運転をすればいいんじゃね?
260774RR:2005/12/07(水) 07:26:53 ID:/sMOPy/w
音だけは速そうなのに、ちっとも前に進まないバイクに乗る人が集まるインターネットはここでつか
261774RR:2005/12/07(水) 08:01:26 ID:4IC3Ify+
そうですが、何か?
262774RR:2005/12/07(水) 17:07:00 ID:efpu9rT9
インターネットてWWW
263774RR:2005/12/07(水) 17:58:11 ID:9K7SOvFb
自分が好きで乗ってるバイクなんだから遅かろうが速かろうが関係ないんじゃネ!?
264774RR:2005/12/07(水) 19:20:49 ID:9sp5/elS
遅かろうが速かろうが関係有るから、半年しか乗ってないのに、買い換えモードなのよ
265774RR:2005/12/07(水) 21:00:01 ID:s/QkXIB0
481 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 19:54:12 ID:EP0SEjwy
>>428
今日見た>2本出しマフラーに替えた250

ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20051207195101.jpg

自転車すら駐輪禁止の看板の前に堂々と停車。
ナンバーかち上げ。DQNといっていいでしょうか?
266774RR:2005/12/07(水) 21:09:08 ID:PqnMo9qd
>>252

「原チャリ」と「安っぽい」の間に何かが足りない。

どうみても馬鹿です。本当にありがとうございました。
267774RR:2005/12/07(水) 21:10:41 ID:pXo2yNP7
>>265
これだから2本出し厨は…。
DQNバカスタム厨はバイク海苔の品位が疑われる原因。
責任をとってさっさと氏ね。
268774RR:2005/12/07(水) 21:42:59 ID:j35zX8eC
頭おかしい上に低学歴の>>246カワイソス(・ω・` )
269774RR:2005/12/07(水) 22:27:54 ID:yugDvbbf
>>265

改造云々ではなく、無改造でもナンバーを上向きにしている人の方がDQNっぽく見えますよね。
改造は素人目には判らないけど、ナンバープレートを見えないようにするのは素人目にも違法行為なんじゃないですか?
270774RR:2005/12/07(水) 22:45:05 ID:/W/dX9Il
流れぶったぎって質問です。
初バイクとして中古で骨を買ったのですが、やはり中古だけにあっちこち
汚れとかサビが出ております。
週末にでもいっちょ気合入れて美しくしてやりたいと思っとるのですが
諸兄お薦めの洗剤とか洗い方とかあったら教えて頂きたく。
あと、これだけはすんな!みたいな注意点も…
271774RR:2005/12/07(水) 22:53:54 ID:WjqpQXZO
ttp://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku62/index.html
ここ見て洗車して。
排水が川に流れないように注意して。
272774RR:2005/12/07(水) 23:24:49 ID:N1EWnd8R
>>267
まぁ2本出しでもいろんな奴いるからさ
273774RR:2005/12/07(水) 23:26:06 ID:DakosKo6
ホーネットの最高速度を誰か教えて下さい!!!
274774RR:2005/12/07(水) 23:33:48 ID:55BQw0Iu
>>273
自分でホーネットを購入し、
サーキット若しくは、覆面パトカーを確認してから高速道路でお試しください。
275774RR:2005/12/07(水) 23:34:25 ID:55BQw0Iu
もちろん覆面パトカーが居ることを確認してからね。
276774RR:2005/12/07(水) 23:37:07 ID:DakosKo6
本当に教えて下さいお願いします。
277774RR:2005/12/07(水) 23:40:15 ID:YfVV5eio
300`くらいは十分いけるらしいよ

無給油で
278774RR:2005/12/07(水) 23:44:18 ID:MCiBrqd8
ノーマルで170〜180km/h程度

死ぬのは勝手だが、他人に迷惑かけるなよ。
279774RR:2005/12/08(木) 00:04:38 ID:eCdw/aug
てゆーか250クラスで最高速とか聞くな
素直に400ないし大型買えよと
280774RR:2005/12/08(木) 00:19:24 ID:Co7oWt6E
ぶん回して、その音を楽しむもんだしねぇ。
281774RR:2005/12/08(木) 00:31:02 ID:bwgnnwGL
漏れも今日14000までぶち回してフェラーリのような音を楽しんできますたw

ホネってたのすぃ〜ね^^
282774RR:2005/12/08(木) 03:16:32 ID:KeyD+gxG
「音は」速いよね。でも音=スピードではない orz
いや、そこも良いとこなんだけどね・・・

今日久しぶりに乗ったけど、やっぱカムギア音はいいね。
283774RR:2005/12/08(木) 07:39:50 ID:HPH8Oezt
>>282
必ずしも音=スピードとは言い切るつもりはないのだが

バイクでのいい音ってのはアクセル開ける→回転数が上がっていく→スピードがでる

では、ないのか?アイドリングの音で「いい音してるね」って余り言わないだろ
エンジンはきちっと回してやらないとな
284774RR:2005/12/08(木) 11:53:56 ID:hjdS64RU
>>279
250クラスこそ最高速は重要だぞ
130くらいしかいかないのもあるし
285774RR:2005/12/08(木) 12:18:14 ID:UJOIbHx3
>>278
初バイクが05R1000なんだけど
なんで180くらいで死ぬ覚悟がいるの?
250だとそんなもんなのか?
286774RR:2005/12/08(木) 12:30:29 ID:RugOpBtt
サーキットなら別だが公道で170、180kmならただの基地外だろ。
287774RR:2005/12/08(木) 18:02:46 ID:AvwQh9uC
R1000とかならパッと出してパッと終わらせればいいけど。
ホーネットだと死ぬ気で行かないと180は出ないし。
下道でやったら自殺行為だね。
288774RR:2005/12/08(木) 19:19:18 ID:WIQkUcIi
まぁ中央高速とかは120〜140くらいで流れてるからそこからメーター読みで170、180なら比較的簡単に出る。
前が空いた時にアクセル捻ればいいだけだし。バイザーとか何もつけてないから風圧が凄いけど。
289774RR:2005/12/08(木) 20:08:04 ID:9w/3Vfhk
流れをぶった切ってすいません。質問させてください。

骨の後ろタイヤを浮かしてメンテしたいんですけど、
バイク用スタンドを買うような金がない貧乏人です。
車用のジャッキなら2000円もだせばあるので、
それで代用したいと思うんですが、果たして本当に
メンテできるくらいの代用になりますか?
290774RR:2005/12/08(木) 20:53:08 ID:RugOpBtt
うーん、今セール中のとこ多いからとりあえず安いの探してみなよ。
もし倒してタンクでも凹ましたら最悪だよ?
291774RR:2005/12/08(木) 20:55:57 ID:yguNWy3u
モリワキスキットパット最強!
今日自販機でジュース買うときスタンドを下ろして停めたんだけどバランス崩してガシャーン・・。


やっちまったと思ったら見事にスキットパットがガードしてくれてた!!
付けて1年目にして活躍してくれたw
292774RR:2005/12/08(木) 21:36:53 ID:9w/3Vfhk
>>290
もう左片方派手に凹んでますorz
でもまあ落ち着いてできなさそうなのは分かるので
安いの探してみます。5000円以下でないかなぁ。
293774RR:2005/12/08(木) 21:42:54 ID:eitwMcot
>>289
車用ジャッキで代用してるよ。スタンドの下にブロックかませてね。
月1くらいの使用頻度だし、専用ジャッキは場所とるからなぁ(´・ω・`)
294774RR:2005/12/09(金) 08:21:30 ID:o8KUcE/v
>>291

モリワキスキットパット災凶!
峠でバランス崩してガシャーン・・。

やっちまったと思ったら見事にスキットパットのおかげでエンジンハンガーがボッキリ折れた!!
付けて1年目にしてやってくれたw


295774RR:2005/12/09(金) 09:44:29 ID:i5w6im5w
↑二番煎じツマンネ
296774RR:2005/12/09(金) 12:23:48 ID:zuNE0s3+
↑↑
二番煎じだから ではなく
ただ内容がツマンネ
297774RR:2005/12/09(金) 15:20:00 ID:fOY7ZcNb
わざわざツマンネとかレスするお前らがツマンネ
298774RR:2005/12/09(金) 15:52:01 ID:niRBS4RK
ツマンネ
299774RR:2005/12/09(金) 15:59:10 ID:VR0+dR/H
>>297
俺は常識人みたいな面して書いてるお前がツマンネ
300774RR:2005/12/09(金) 16:09:01 ID:b+TJ67T2
ながれ切って申し訳ないが
00年シートで足付きが悪い場合(土踏まず辺りまでが辛うじてつくくらい、片足ならべったり、バックむり)、
現行のシートにしたら座りごこちと足付きはどうかわりますか?
301774RR:2005/12/09(金) 17:58:06 ID:n+xsfMTy
>>294
それが実話な漏れの気持ちをどうしてくれる・・・
302774RR:2005/12/09(金) 17:58:37 ID:o8KUcE/v

まぁースキッドパッドは余計に危険ちゅーこった。
付けたい人は御自由に
303774RR:2005/12/09(金) 21:40:43 ID:ZYuuNX+D
純正のメーターバイザーって風防効果あります?
304774RR:2005/12/09(金) 21:51:37 ID:n+xsfMTy
>>303
あるって言う人もいるだろうし無いって言う人もいるだろう。
簡単な形状だからダンボールでも切り取ってメーターにガムテで貼り付けてみれば?
それで満足な効果があったら買えばいいし。

ただ、メーターバイザーってフリーザの下級戦闘員みたいでかっこ悪くないの?
死んだ人の頭に付ける三角のやつみたいでもあるし。
305774RR:2005/12/09(金) 23:25:05 ID:A3lbmKIm
>>303
伏せれば効果はある。逆に言うと伏せなければ効果は感じられない。
306774RR:2005/12/09(金) 23:38:24 ID:udR2UxyF
せっかくのネイキッドなんだから

風どんとこいや! もっとこい!!

くらいの意気込みで、なにもかも無問題。
でも、あったかい服装にして、風邪引くなよ。
307774RR:2005/12/09(金) 23:52:13 ID:jkYdFy9s
>>303
無いよりかは確実に疲労感が少なくなる。
長距離ツーリングの場合ね。
308774RR:2005/12/10(土) 10:11:57 ID:GU99DCTD
町乗りレベルじゃありがたみないのかぁ
309774RR:2005/12/10(土) 10:45:17 ID:iJ2XdXVW
タンクバックは意外に風防効果あry
310774RR:2005/12/10(土) 11:24:30 ID:uFvhgveT
スティールメイトってイモビアラームの取り付け中です。にたようなアラームを取り付けてらっしゃるかたに質問です。
コードを傷つけたくないため純正のぎぼし端子に割り込ませようと考え、何から何まで配線が取れるライト内から配線を取ろうと思います。
しかしシート下の収納スペースには入らないし入れてもコードが足りないです。バッテリの後ろのスペース(本来ならバッテリを取り外すときに必要な後退スペース)にタイラップ固定を考えています。
他に妥当な部分はありますか?
ちなみにコード延長も考えましたがコード数が多いのと色分けが大変なのであきらめました。
また、やはりサスの根元の辺りにあるため汚れなどが心配です
311774RR:2005/12/10(土) 12:19:42 ID:2WD0mWMu
バイク便で使ってたときは高速を5時間全開で走った。
肩から上がとてつもない疲労に襲われて無意識の内にスロットルを戻してしまう。
そこで着けたビキニカウルも、肩から上は風に晒されて高速で長時間はきつい。
メーターバイザーなんか金捨ててるだけ。
朝日風防は見た目はアレだが防風効果は絶大。

だが気が付いた事は、ビキニカウルで腹に風が当たらず冷えない。
これは疲労軽減になるし、トイレも近くならない。風も引かない。
雨の高速をぬおわ`位で走ると雨を弾いて合羽が濡れない。
朝日風防ほど大きなものになるとメットが濡れない。
効果とスタイルを両立するならビキニかガイラ。
実用性重視なら朝日風防。

しかしメーターバイザーは雨風が横から巻き込んでくるから意味が無い。
そういえばジャイロキャノピー(ピザ屋のバイク)も巻き込んで濡れたな。
312774RR:2005/12/10(土) 13:10:03 ID:qGKtm/lw
>>300
多分少し良くなるだろうけど、745mmまでにはならないよ。
一回新車のやつを試しにつけさせてもらったら?
313774RR:2005/12/10(土) 21:12:02 ID:U1+ibp4o
>>312
雨の高速を猛スピードか(´・ω・`)
俺には恐くて出来ないな
314774RR:2005/12/10(土) 21:19:34 ID:H6Jz6UKE
ハイドロブレニーニングになって氏ねばよかったのに。
315774RR:2005/12/10(土) 21:29:48 ID:RKp58i3u
今日06骨予約してきたんだが、赤黒のあまりにも遅くの納期に待てなくなって
黒骨頼んできちゃったよ。

こういう人他にも多そう・・
316774RR:2005/12/10(土) 22:24:57 ID:lM4u+8Iv
317774RR:2005/12/10(土) 23:28:16 ID:73Bt6ez4
>>315
俺もガマンできないと思ったが
50万も金だして妥協するのもバカらしいと思い
堪えに堪えてます。
318774RR:2005/12/10(土) 23:41:00 ID:/kI8gGCR
寒いんだし待てばいいじゃない。
俺は黒骨かっこいいと思うぞ。
ただエンジン周りまで黒なのはちとアレだが。
319774RR:2005/12/11(日) 03:59:51 ID:n1lPMzQ8
06型の青って、またキャンディフェニックスブルーになっちゃうんだね。
個人的にはタヒチアンの方が好きなんだけど・・・

買わないから関係ないか。
320774RR:2005/12/11(日) 04:15:07 ID:uTAGLJXC
昨日デラックスの黄色×黒を予約しました!
納車が楽しみだ
321774RR:2005/12/11(日) 04:55:02 ID:C4sLmBaK
322774RR:2005/12/11(日) 13:20:43 ID:wzk//LhE
>>320
オメ!
綺麗なうちに写真アップしてね。
323774RR:2005/12/11(日) 16:01:45 ID:UH3w3a7s
もうリアタイヤが逝っちゃってるんで
そろそろタイヤ交換をしようかと思うんだけど
値段ってどのくらいするんだろう?
太いタイヤだから高いんだろうな
324774RR:2005/12/11(日) 16:21:27 ID:y2+Oyb6k
バイク板住民なのに
スーパーホーネット切ってしまってた・・・
やっぱホーネット早いわ見直した!
325774RR:2005/12/11(日) 16:31:00 ID:MBy+TykN
実物見てすんげー小さかったので萎えた
326774RR:2005/12/11(日) 19:48:42 ID:nz0SzAPu

ホーネットにフルカウルを付けてみたよ。
ttp://pink.gazo-ch.net/bbs/39/img/200409/114210.jpg
327774RR:2005/12/11(日) 19:50:14 ID:C4sLmBaK
それ骨じゃねーだろw
ゴキじゃん
328774RR:2005/12/11(日) 19:57:19 ID:AeG6oAg1
>>303
今日純正メーターバイザー付けた♪効果は?
冬だからこそ実感できるんだと思うが、首から下が風を受けなくなり、良好♪良好♪
町中走行でも充分に実感できる。
ただ、首から下だけなんで、ステーを付けて、蝶ネジで締めてスライド式にしようと思案中
そうすれば高速でも楽チンな予感。

但し、フルカウルみたいなのを期待してるなら、全然ムリ!
329774RR:2005/12/11(日) 23:38:54 ID:K0CrCpoJ
すみません。ちょっと質問させてください。
06年式のホーネット250CCでキーカバーをどなたかつけていますか?
先日、納車になったのですがキーカバーどれをつけていいのか色々探してるのですが
店員さんに聞いても解らないしほとほと困っています・・。

もし解るor付けている方いらっしゃったら種類教えて頂けないでしょうか?
教えて君ですみませんがよろしくお願いいたします。
330774RR:2005/12/11(日) 23:51:32 ID:LpFGodnm
ホーネットとVTRをお店で跨ぎ比べてみたら、
ホーネットの方が足つき良いんだね。意外。
331774RR:2005/12/12(月) 00:03:55 ID:DQeYuQJN
>330
まじでか。あと8万キロ乗ったらVTR買おうかな。
とゆうか250のシート薄いよね。アナル痛くなる。その代わり坂道を跨がったままバック出来るから、まあいいかな。
600シートはポジション作りやすかったけど、足付きが確実に悪くなる。まあ問題無いけど。

600シート&セパハン&バックステップつけたいが、街乗りしんどそう。どうしよっかな。
332774RR:2005/12/12(月) 01:26:17 ID:ZNyLfFEZ
スーパーホーネットG1、2着おめ
来年も応援ヨロ
333774RR:2005/12/12(月) 02:47:59 ID:Lrn9BJ1r
俺も、もちろんスーパーホーネットから流したぜ!
しかも記念馬券で単勝100円も買ってしまった。
来年はぜひ、G1とって欲しいね!
打倒、フサイチ!!
334774RR:2005/12/12(月) 03:27:22 ID:Jojwr8Xx
250骨のトップブリッジをはずそうとしてるのだが上部中心のナットがはずせない。
ナットはずさなきゃトップブリッジはずせませんよね?
335774RR:2005/12/12(月) 04:53:24 ID:0ivHYOie
左コーナーサイドスタンドすっちゃうんだけど皆はどうしてるの?250です
336774RR:2005/12/12(月) 06:48:04 ID:4yJrwIR7
>>334
外せない。
337774RR:2005/12/12(月) 07:17:38 ID:jhyzQVat
>>335
そんなテクありません(´・ω・`)
338774RR:2005/12/12(月) 11:00:38 ID:7M8W3McH
600シートって厚いタイプと薄いタイプがあるって本当ですか?
339774RR:2005/12/12(月) 11:17:58 ID:u4huMkW0
確か600S用シートが薄いんじゃなかったか?
340774RR:2005/12/12(月) 16:04:12 ID:O1TLpSEq
>>328
蝶ネジか。工具なしで緩められるな。持って行っちゃうぞ。
341774RR:2005/12/12(月) 16:28:51 ID:HDv1rivf
CB400にはSBがあるのに…
ホーネットにもS追加キボン
342774RR:2005/12/12(月) 16:41:20 ID:Jojwr8Xx
>>336
あのナットを外すにはやはりかなり大きいサイズのソケット+ラチェットorインパクトが必要ですか?
343774RR:2005/12/12(月) 17:55:31 ID:nBIkndc6
>>342
何で外そうとしていたのかと小一時k(ry


ヤマモトのスペAカーボンのS/OかワロスのカーボンS/O
のどちらかで悩んでるんだけど、TSRと比較するとどちらが
静かでしょう?
TSRは知り合いが付けてるので無しの方向で。
音量以外にも、劣化具合とかその他のインプレも激しく禿げしくキボンします。
344774RR:2005/12/12(月) 18:56:43 ID:rUEzqjrC
ドリームで納車したとき、タイヤは新品だよと言われました。
後輪にはかせてあるタイヤがダンロップのSPORTMAX D208ってやつですが、これは骨的にどんな特性なのでしょうか?
ちなみに前輪はD208Fでした
345774RR:2005/12/12(月) 19:01:34 ID:u4huMkW0
1本出しにしろ2本出しにしろ、ワロスが静かということはまずないよ。
あと2本出しはサス外さないとつかないらしい。
インプレは他の人頼む
346774RR:2005/12/12(月) 19:45:44 ID:Z+KUfhgl
>>335 サイドスタンド?俺は純正ステップだから先にステップ擦っちゃうけど・・・。
サイドスタンドの擦っちゃう部分を切ってしまうか、バンク角に頼らない走り方をすればいい。
347774RR:2005/12/12(月) 19:47:07 ID:nSp4TR4r
2本出し厨の馬鹿丸出しな末路

http://bike.hazukicchi.net/img/img20051207195101.jpg
348774RR:2005/12/12(月) 19:59:06 ID:7bsbxMSQ
なにがいいたいのかワカランのだが…
349774RR:2005/12/12(月) 20:06:17 ID:3YdWvXQo
ナンバー引ん曲げてるってことだろ
350774RR:2005/12/12(月) 20:07:35 ID:nAFbxXkL
>>343
>スペA
結構静か。まあ俺はワロスもうるさいとは思わないからアテになんねーけどね。
インプレはごめんノーマルマフラーで走ったこと無いからわかんね。
二本出しだったけどそんなに下が無いとは思わなかったなー。
可も無く不可も無くって感じじゃないかな。
あと、二本出しは250シートは問題なかったけど、
600シートはシート裏ちょい削らないとシート閉まらなかった。

全然答えになってねーや。あと誰か頼む。
351774RR:2005/12/12(月) 20:39:03 ID:nSp4TR4r
2本出し厨の馬鹿丸出しな末路

http://bike.hazukicchi.net/img/img20051207195101.jpg
352774RR:2005/12/12(月) 20:51:05 ID:zcIJPcTr
VIPにレス貼りまくってたけど見向きもされなくなったやつか。
お前VIPPERなめ過ぎ。
353774RR:2005/12/12(月) 21:20:57 ID:ksmvflHu
雑誌「オートバイ」読んでたら
http://www.dax.co.jp/shasyuindex/hornet/main.html
このパーツ屋をみつけたんだけど

自分のセンスだとアンダーカウルってカッコよさそうに見えるのですが
装着してる皆様、按配はいかがでしょうか?

あと、このHPの骨のメーターバイザーが良さげに見えるのだけど
なぜかラインナップにのってないんだよなー。
354774RR:2005/12/12(月) 23:03:34 ID:zcIJPcTr
>353
知り合いでつけてる人いるけど、ホーネットだとライト回りのボリュームが足りなさそう。
ハーフカウルとかつけるなら割りといい感じになるんじゃないかな?枯れ葉とか拾うみたいだけど、利点もあるしね。


パーツリスト持ってる方に伺いたい。
ホーネット2002〜2004年式のホワイトのタンクの値段って\37800円で合ってます?
あとリアカウルとフロントフェンダーの新品の値段はいくらくらいですか?
00の青なんだけど、色変えたい・・。
355774RR:2005/12/12(月) 23:28:28 ID:4yJrwIR7
>>354
たしか、そんな値段。
リアフェンダーは15000円ぐらいだったかな?
リアカウルが・・・・たーーーーしか、2万円ぐらいだったような。


転倒して、交換しようとおもったのだけども、
んな値段だすなら、自分で補修してからにしようって値段だったのは覚えている。
356774RR:2005/12/12(月) 23:47:09 ID:uLQA+Zi3
357774RR:2005/12/12(月) 23:57:26 ID:zcIJPcTr
>355
高いね・・。タンクは新品買う価値があるとして、リアカウルとフェンダーはオークションで探そうかな。
でも白ってなかなか出ないんだよね。。
00式の青に近い色(フォルクスワーゲンの純正色にある青)でHornetのロゴが左右でちとずれてる+塗装の目が粗い+クリアー薄目。
凹み修復と再塗装を車用の板金屋で安めに直してもらったんだけど、ヤフオクで流したら1万くらいにはなるかな?
358774RR:2005/12/13(火) 00:02:41 ID:U4tAlgWz
はっきり言って、すでに古臭いバイクだね。

359774RR:2005/12/13(火) 00:24:58 ID:D1Y6bnog
>358
当たり前じゃない?つかそんなん気にするやつは毎年現行SS乗り換えればいいじゃん。
360343:2005/12/13(火) 02:30:41 ID:TI0fAeMb
>>345 >>350
ワロスってカタログではTSRより静か(dBが)なのに
そんなにウルサイの?バッフルは装着してるとして。
361774RR:2005/12/13(火) 08:55:05 ID:DMFB48bn
骨にフェンダーレスってDQN?
ナンバー跳ね上げてなくても。
362774RR:2005/12/13(火) 09:02:02 ID:McDCV5PI
気にしなくてもいいよ
363774RR:2005/12/13(火) 14:52:05 ID:P26wIYUP
>>360
ワロスはうるさいというか音が割れてた気がする。
(劣化後の音かもしれないけど)
それよりはヤマモトの方が絶対静か。カムギアもちゃんと聞こえるよ。
どこかに音がうpされてたと思うんだが。
364774RR:2005/12/13(火) 15:39:41 ID:M3NYEeMJ

黄と赤どっちにするか迷ってるんですが、DXのデカイ写真が載ってるサイトないですか?
365774RR:2005/12/13(火) 16:49:56 ID:MRlgGzL+
パンフもらってくるといいよ。
ちなみに黄色はあれだな…
366774RR:2005/12/13(火) 17:12:53 ID:oFB8rKeC
ホーネットってニーグリップしづらくない?
オレの場合、膝ガード(スリップオンプロテクタ)を付けていると割といい感じで
タンクをホールド出来るんだけど、膝ガード無しだとエンブレでもケツが前に
ずれ放題です。
タンクの膝で挟む部分ももう少し太くてもイイカナー。
しかしこの季節、タンクがチベタイネー。
367343:2005/12/13(火) 18:00:07 ID:T8D4YABO
>>363

超dクス

>ヤマモトの方が静か

買ってきまふ
368774RR:2005/12/13(火) 18:28:30 ID:OPDgz7u7
>>366
問題なく乗れてるよ
369774RR:2005/12/13(火) 18:44:22 ID:OkRmUTiQ
俺も骨のタンクはえぐれすぎてちょっとニーグリップしづらい。
本人のサイズの問題かな。
骨は内股みたくなるけど、CBはがに股みたくなるよね。
CBは逆に股が開きすぎるかな、と思った。
370774RR:2005/12/13(火) 22:19:22 ID:FdOF65QF
もうクラッチ滑った人いる?
交換したときの走行距離は何キロくらいでした?
371774RR:2005/12/13(火) 22:30:50 ID:1+8jIk0g
>>370
15万キロ以上だがまだ滑らんよ。

意味も無いけど油温計を付けて見ようかと思ったんだけど、
フィッティングの取り付けが左クランクケース下ってなってるのよ。
CBRやJADEはドレンボルトなんだけど、なぜか骨は左クランクケース下。
これってどこ?
372774RR:2005/12/13(火) 22:43:44 ID:FdOF65QF
15万キロって…
エンジンOH無しですか?
373774RR:2005/12/13(火) 22:53:59 ID:1+8jIk0g
>>372
なんで15万キロ程度でOHの話が出るのよ?

油温計のフィッティングってオイルプレッシャスイッチと交換するのかな?
374774RR:2005/12/13(火) 22:59:37 ID:McDCV5PI
すげぇ〜 (゚Д゚;)
375774RR:2005/12/13(火) 23:05:58 ID:FdOF65QF
3〜4万キロの中古骨のエンジンは余裕って認識でOKですか?
すみません。死んできます
376774RR:2005/12/13(火) 23:10:12 ID:QJlRxM00
は?ちゃんとメンテして3・4万キロ走ってるなら余裕だが。
ろくにメンテしてないのは糞車両。
1万でも買う気にならん
377774RR:2005/12/13(火) 23:13:23 ID:D1Y6bnog
>371
SM見たけど分からん・・。

>375
余裕。カムギアのタペットとか異音が出ることもあるけど。
つか明らかに途中でエンジンに変更あるよね。どこが変わってるんだろ。
378774RR:2005/12/13(火) 23:19:38 ID:E7E1XgGn
15万キロか・・・今の骨を壊れるまで乗ろう!って最初の頃は思ってたんだが15万キロとは・・・。
379774RR:2005/12/13(火) 23:26:17 ID:wgF9oMK9
すげーな、15万キロって。
俺なんてまだ5000kmもいってないよ。
380774RR:2005/12/13(火) 23:27:40 ID:9EpEiF6s
5円/kmとして75万円
381774RR:2005/12/13(火) 23:45:26 ID:w3KpwUpB
>>380
そういう夢のない計算をするなよ・・・
382774RR:2005/12/13(火) 23:49:02 ID:D1Y6bnog
>381
いや案外>380は的を得てるんじゃないか?どっかで10円/1km程度貯蓄すれば修理費としてちょうどいい。って見掛けたぞ。
383774RR:2005/12/14(水) 00:14:48 ID:DZ5Lobuv
乗るペースにもよるけど、年間15000キロ前後乗るおいらは、
1キロ20円ぐらいで全てまかなえる。
384774RR:2005/12/14(水) 00:21:00 ID:DmTv3Yhx
>>382
ほうほう(´Д`)y──┛~
385774RR:2005/12/14(水) 00:31:32 ID:+nZE8H7K
>>380はガソリン代の計算じゃないのか?
386774RR:2005/12/14(水) 10:59:44 ID:QzHvZuLv
15万kmで75万円も浮くんなら、今の骨乗らずに
新しい骨デラックス買うよ!
387774RR:2005/12/14(水) 11:47:16 ID:081kbWGk
骨とともに駆けた15万km・・・プライスレス
388774RR:2005/12/14(水) 11:54:48 ID:6BlZyU9b
物じゃ買えない価値がある
389774RR:2005/12/14(水) 12:37:15 ID:o/cqfkAT
お金じゃかえない…じゃなかったか?
釣り?
390774RR:2005/12/14(水) 18:31:53 ID:UrruMRz/
素で間違えたんだろ
391774RR:2005/12/14(水) 20:12:57 ID:HLe1v2ca
>>389
ビクスク海苔?
392774RR:2005/12/14(水) 22:24:59 ID:3kV28uyw
ホーネットのタンクをバイク屋で新品に交換してもらった人いる?
燃料計の取り扱いがよく分からんのでバイク屋で頼もうかと思うんだけど、工賃7kくらい見ておけば足りるかな?
393774RR:2005/12/14(水) 22:29:43 ID:25VgD0fh
バイク屋に見積もり出してもらえば早いと思うんだが。
394774RR:2005/12/14(水) 22:33:26 ID:3kV28uyw
>393
今手元にある額が45000円とぎりぎりなので、もし足りなかったら恥ずかしいぉ・・(^ω^;)
395774RR:2005/12/14(水) 22:49:37 ID:DZ5Lobuv
>>394
足りるだろ。

燃料計といっても大した物ではないよ。
396774RR:2005/12/14(水) 23:06:21 ID:PWSNi7X4
>>394
去年派手に転倒して修理したんだが、
タンクと工賃で38400+2100だった。
燃料計は移植。
実際修理にはもっとかかってるが、タンクはこのくらい。
397774RR:2005/12/14(水) 23:16:50 ID:3kV28uyw
>395-396
サンクス。
>396の工賃安いね。ウラヤマシス(・ω・` )
タンクは降ろして付けたことあるけど、燃料計の移植が自信無い。

大体の目安が分かったから時間出来た時頼んでくるわ。ありがとう。
398774RR:2005/12/14(水) 23:24:21 ID:DmTv3Yhx
俺 明日タンクの交換申し込みに行くよ。
ホンダのロゴマークが好きだから、可能ならソッチに換えたい。
399774RR:2005/12/14(水) 23:33:43 ID:3kV28uyw
>398
俺もウイングマーク好き(´∀`)
仲良かった友達がタヒチアンブルー乗ってて好きだったから、03or04のタンクを注文する予定。
400774RR:2005/12/14(水) 23:50:17 ID:6/vleZy9
ボディーのカラーがラメでファイアーパターンの骨見た。
結構カッコイイな・・。
401774RR:2005/12/14(水) 23:55:46 ID:6BlZyU9b
俺は普通の銀骨をよく見かける。
402774RR:2005/12/15(木) 01:52:54 ID:YP6PMLmQ
散々既出かもしれませんが骨250に加工なしでDIOのテールランプ移植できるのでしょうか?
誰か御教授願います。
403774RR:2005/12/15(木) 01:59:45 ID:uViweoYP
↑無理。つーかお前には無理。
自分で出来ない。消えろカス
404774RR:2005/12/15(木) 02:48:17 ID:YP6PMLmQ
↑はいはいワロスワロス
405774RR:2005/12/15(木) 03:07:20 ID:uViweoYP
↑お前にもうレスつかないから安心しろ。
糞ガキw
406774RR:2005/12/15(木) 03:13:26 ID:rfpymjNy
散々ガイシュツな情報を調べる行動力の無い奴がどうやってDIOテールつけるんだろ。
407774RR:2005/12/15(木) 03:16:40 ID:KuAG+uWy
408774RR:2005/12/15(木) 03:19:46 ID:uViweoYP
>>402
テメーはノーマルの金玉テールで満足してろw
409774RR:2005/12/15(木) 09:09:17 ID:AXIMe4st
>402
無加工は無理。

とりあえずディオテールとラジオペンチを用意。あとシートカウルを外せる工具一式(六角ボルト外せるやつ、スパナでは無理)
のこぎりと六角レンチ、ギボシ端子
こんだけ用意出来たらまた書き込みよろ。

他の人も一通り教えてあげればいいのに。だいたいのやり方教えれば、出来るかどうか判断るだろう。
410774RR:2005/12/15(木) 09:41:36 ID:gqEQQtIj
(`・ω・´)<ここは優しい人と厨の混在する面白いインターネットですね
411774RR:2005/12/15(木) 10:26:34 ID:YP6PMLmQ
402です。
409さん親切なレスどうもありがとうございます。
最初いきなり粘着厨がくどいほどレスしてきたのでもうこの板には来るつもりがなかったのですがあなたのような人がいると分かり嬉しい限りです。また部品が揃ったらこの板に来させていただきます。

あと補足として403のようなミクロな人間にはなりたくないなと…
412774RR:2005/12/15(木) 10:36:44 ID:klz6Kz5w
あえて原チャリの安っぽいパーツを付けようなんて、
やっぱりバカスタム厨は知障君だらけだなwww
413774RR:2005/12/15(木) 10:44:47 ID:uViweoYP
>>411
おいカス。テメーじゃ絶対出来ない。
自分で付けれる訳無い。
お前トリップ付けてくんない?それで画像うpしてもらおうか。
ディオテールつけた画像。
414774RR:2005/12/15(木) 11:15:28 ID:XFSlbolH
とりあえず>>402はコテハンにしる。
コテハンの意味分かるか?ハンドルの種類だぞ!
415774RR:2005/12/15(木) 11:51:40 ID:AXIMe4st
>412だけ浮いてるwww
416774RR:2005/12/15(木) 12:43:39 ID:XDRPVxkZ
>>402=>>411
補足を書かずにいられないあなたはナノですね。

これを書き込む私はピコです。
417774RR:2005/12/15(木) 13:35:27 ID:AXIMe4st
>413
もちつけ(´・ω・`)

ネット上では綺麗に纏められてるので簡単そうだと思うのも無理はない。
見るのとやるのは大違いだしな。俺はネット上で見てもよく分からなかったから、とりあえず作業出来るとこはやって
分からないとこ&問題出てきたとこは調べたりして、随時手を打っていけばいい。
418774RR:2005/12/15(木) 14:03:44 ID:1+FJsKqQ
419774RR:2005/12/15(木) 14:28:34 ID:k0iFcOV+
Dioテール付けるのに切って削って加工するくらいなら
自分が別件で >>353 にて紹介したページに

RSテールカウル

というのがあって、改造の方向性としてはとても似てるからいいのでは?
キットに最初からライトボックスが付いているし、このてにしては安いほうかと。
420774RR:2005/12/15(木) 14:39:35 ID:gqEQQtIj
(´・ω・`)<今日も空は青いのにね
421774RR:2005/12/15(木) 16:52:29 ID:AXIMe4st
ヤフオクに黒のタンクのいいやつ出てるね。
00〜02の凹み無しだって。白なら買ったんだけどなぁ。
422774RR:2005/12/15(木) 18:39:46 ID:dmqphcwX
00年銀骨ですが、ホームページにある身長155センチが乗車した場合の写真みたいに足が着きません(身長163です)
乗ったまま後退できればいいのですが…
あんこ抜きしかないのでしょうか?
423774RR:2005/12/15(木) 18:52:51 ID:AXIMe4st
>422
女の人は骨盤の関係で足の身長に占める割合が高いです。(モデルの人って女性だよね?)
あれからアンコ抜いたらアナルがきついと思いますので、降りて取り回しをおすすめします。
424422:2005/12/15(木) 21:19:15 ID:dmqphcwX
>>423さん
現行のシートにかえたりリアサスの段を変更しても若干の改善もやはりむりでしょうか?
片足ならべったり、両足なら爪先ということはなく、地面からかかとまで3〜4センチくらいです
425774RR:2005/12/15(木) 21:23:38 ID:soN3+TB4
女の人は骨盤の関係でケツがでかいとです。
シートが薄くても、脂肪でガードするとです。
身長179cm 65kg 体脂肪率3%の俺にはケツが我慢できんとです。orz
ガリです、ガリです、ガリです。。。
426774RR:2005/12/15(木) 21:37:55 ID:aaVEJ21Q
>>425
え?ガリなの!?
漏れも180cm 64kgなんだが・・・・

やっぱり自分のホーネットが一番だわ・・・・(*´・ω・`*)
1年近く貯めて買ったバイクだからマジ愛着わくわ・・・
427774RR:2005/12/15(木) 22:02:20 ID:hNOtZT2U
俺なんか180cm、56kgですわorz
正直このバイクは長時間乗ると窮屈で膝が痛い。
でもかわいいかわいい愛車だけどねw
428774RR:2005/12/15(木) 23:19:28 ID:AXIMe4st
>424
それはもちろん若干は改善すると思いますが、あなたの身長から考えますとリアサスの減衰によるシート高の低下は期待出来ないと思います。
新しいシートに関しては、しばらく考えた方がいいと思います。
どうしても足付きを改善したいなら、中のあんこ抜きの注文をよく考えて見積りを頼まれてもいかがでしょうか?
【貴方の】ワンオフ製作【オンリーワン】 というスレにて最近、シート加工のいい業者さんの話題が出てましたよ。

>425-427
もっとご飯食えw
429774RR:2005/12/15(木) 23:29:06 ID:rvjkr3wg
>>428の「もっとご飯食えw」になんか笑ってしまった
430422:2005/12/15(木) 23:34:28 ID:dmqphcwX
みなさまありがとうございました。
ついでに質問です。レッドバロンのバーロックをシート下に収納してらっしゃるかたいますか?
自分は進行方向むかって左のボックスにたててキー側といっしょに入れていますが、シートを無理矢理しめるので左だけ浮いて…
431774RR:2005/12/15(木) 23:48:39 ID:1+FJsKqQ
>>430
自分は最初は左側に入れてたけど、純正アラーム付けたらスペースが無くなったので、
仕方なく右側に・・・慣れるまではコツがいるけど、上手く仕舞えばどちら側でもシートは浮かないよ。

ちなみに今日、黄骨のバイク便を見た。
432774RR:2005/12/15(木) 23:58:35 ID:N2gM9ohQ
骨ってば、タイヤサイズだけが、リッターな真性貧乏バイクじゃね?

433774RR:2005/12/16(金) 00:24:15 ID:0jEeEia8
すいません骨乗りの先輩方助けてくだせー
中古の骨買って2週間、得にトラブルもなく毎日通勤に遊びに楽しく
乗っていたのですが、今日仕事を終えて帰ろうとすると
セルモーターは回るのに、どんだけスタータースイッチおしても
エンジンがかかりません。
チョーク使っても駄目です。
どうしようもないのでひとまず駐輪場に置いて帰ってきたのですが
明日私はどう対処すべきでしょうか・・・
434774RR:2005/12/16(金) 00:31:16 ID:B+nkqcuo
>433
寒すぎてかかりにくい時もあるさ。日中の暖かい時に迎えに行っておやり。
435774RR:2005/12/16(金) 00:32:11 ID:1c9s3REe
>>432
句点の打つ場所がおかしいぞ中卒君
436774RR:2005/12/16(金) 00:39:18 ID:B+nkqcuo
>422はチンパンジーのテストのために行われたものです。皆様反応しないようにお願い致します。

―――日本霊長類研究所―――
437774RR:2005/12/16(金) 00:41:01 ID:B+nkqcuo
>422ごめん。

>432だった。うぇっwww
438433:2005/12/16(金) 01:12:00 ID:0jEeEia8
>434
助言ありがとうございます。
やはり寒いのが理由ですか〜
となるともう通勤にはしばらく使えない様ですね、残念です…
もし寒い時でも多少なりとエンジンかかりやすくする対処
何かあったら教えて頂けないでしょうか。
せっかく買ったし春まで待つのつらいです;

439774RR:2005/12/16(金) 01:28:11 ID:B+nkqcuo
>438
うちは四国で困ることがめったに無いので、聞いた話&根拠無いやつなら。

ホーネットは分からんが、ジェイドかCBRのエンジンの話で、サイドスタンドをかけたままで暖気すると1か4番で燃焼不良が起こった
事例があったみたいなので、水平にしてからセルスイッチ押してみる(根拠無し)
あと押しがけでかけるといいという話は聞いたことある。
まともな方法としてはプラグの管理をきちんとするとか、アクセル微開でエンジンかけて、そのままアイドリングが安定するまで
持っておくとかね。安定するまでは2500rpmくらいを目安にすればいいと思う。


誰か雪国在住でいい方法知ってる椰子いたら頼む。
440774RR:2005/12/16(金) 01:30:31 ID:/M2vQIe6
うーん…
チョーク全部ひいたまま、セルを10秒くらいまわしてみた?(アクセル煽らず)
それでも駄目だと俺はわからん。まぁ大抵はチョーク必要ないと思うけどね。
441774RR:2005/12/16(金) 01:34:51 ID:ox148kme
骨のシート下に収まる手頃な雨具はないものか…
442774RR:2005/12/16(金) 01:35:56 ID:B+nkqcuo
雪が降った時にどうしてもかからなくて、初めてチョーク使った時>440の方法を使ってかけたもののすぐエンスト&プラグが
被って半泣きで歩いて帰ったことがある。メットとグローブはつけて帰って、後日回収しに行ったよ(゚∀。)
チョーク使って始動→即煽る→アクセル戻す瞬間にチョークレバー戻す。で合ってる?
443774RR:2005/12/16(金) 03:35:00 ID:a/TmHv4Q
キルスイッチオフだったりして
444774RR:2005/12/16(金) 03:56:40 ID:ddClEoxZ
>>435
読点だろ。
445774RR:2005/12/16(金) 05:13:47 ID:KIbCu0iq
俺、骨を買った翌日何も考えずスターターだけ連打してたらバッテリあがったよ。
速攻男爵に迎えに来て貰った(^ω^;)

ちなみに受け取りの時は男爵がかけてくれてた。

>>438
押し掛けしてみた?
446774RR:2005/12/16(金) 07:29:37 ID:OBLNZtWD
今のところ氷点下でもアクセル若干煽りでセル一発始動です。
変にチョーク使ってかからなくなったときは焦った。
447774RR:2005/12/16(金) 07:44:06 ID:erisbLiY
>>443
私もその意見に1ユーロ

以外と気付かないイタズラだよな
448774RR:2005/12/16(金) 07:44:56 ID:erisbLiY
>>443
私もその意見に1ユーロ

以外と気付かないイタズラだよな
449774RR:2005/12/16(金) 08:03:47 ID:B+nkqcuo
>443 >447-448
キルスイッチオフだとセルすら反応しない件
450774RR:2005/12/16(金) 10:42:54 ID:jpZ07MpM
449に一票
451774RR:2005/12/16(金) 11:03:34 ID:P5dRmkhQ
443に一票
452774RR:2005/12/16(金) 13:18:04 ID:RMEDQJvd
乗る機会がツーリング主なだけにうちのもこの時期かかりにくい
2週間くらい置くと>>433みたいになる。幸いバイク屋のお世話になったことはないけど
かなり焦るよねえ。
453774RR:2005/12/16(金) 13:49:30 ID:aXw8EiOI
キルスイッチいれてもセルはまわるよ
454774RR:2005/12/16(金) 15:14:26 ID:a/TmHv4Q
さっき自分ので試してみたけどキルスイッチオフだとセル回らなかったヨ
昔乗ってたバイクは回ったんだけどなぁ、最近のは回らないのかね。
455774RR:2005/12/16(金) 16:21:48 ID:/M2vQIe6
>>442
そんなかけ方初めて聞いたぞ。

関係ないけど、今日青の骨9にTSRのマフラーつけたのを見かけてすごくかっこよかった。
456774RR:2005/12/16(金) 18:20:12 ID:q2DUFSI4
この前ホーネット乗っていてこかしてしまった・・・orz
メーターのカバーが壊れて、ハンドルも曲がって、左ウインカーも折れてしまった(配線は大丈夫)
あとシフトペダルも無残にも曲がってしまった
バイク屋に見積もってもらったら全部で5マソ弱かかると言われた

ウインカーとシフトペダルの交換って工具があれば自分で出来ると思う?
他は分解しないと無理そうだから店に頼むしかないが・・・
457774RR:2005/12/16(金) 18:20:29 ID:/96BZszb
というか、むしろチョークを引くと一向に掛からない俺の骨タン。
458774RR:2005/12/16(金) 19:31:39 ID:EIF+Nttd
この時期になるとエンジンのかかりがかなり悪くなる俺の骨。
まぁ、東北地方で乗るのが深夜とか明け方とかそんなんばっかりだから仕方ないのかもだけど、
チョーク引いてもダメなときは押しがけ。
これでかからないことは無い。
459774RR:2005/12/16(金) 20:30:19 ID:/96BZszb
冷えてる時こそ押しがけきつくない?
箱根でエンジン掛からなくて押しがけしたんだが寒いせいか何度もリアロックして大変だった。
山道だったから良かったけど平地だった・・・アワワワ。
何か押しがけのコツとかあるの?
460774RR:2005/12/16(金) 21:12:45 ID:t3pWVRU8
2ndに入れる
461774RR:2005/12/16(金) 21:33:40 ID:/M2vQIe6
>>456
俺もコケたことあるけど、ウィンカーだけなら簡単に交換できるよ。
ただライトステー自体が曲がってないか確認汁。曲がってても俺は適当に直しちゃったけどね。
あとハンドルはよく調べないといけないけど、似たポジションで社外品の安いやつがあるぞ。
ペダルは交換やったことないな…多分できるとは思うが。
462774RR:2005/12/16(金) 22:02:35 ID:q2DUFSI4
>>461
サンクス
ハンドルは真っ直ぐ走ってる状態で
左の方に傾いてしまってるって感じ
また曲げて戻すっていうのは不可能とのこと
463774RR:2005/12/16(金) 22:16:13 ID:q2DUFSI4
ちなみにライトステーは曲がっていた
しかもウインカーがクビが折れたかのように垂れ下がっていたからねえ・・・
セロテープで折れた部分をくっつけても
左斜めに傾いて水平にはならなかったからね・・・
464774RR:2005/12/16(金) 22:19:01 ID:/x0A608t
セロテープってwwwwwwwwwwww
もうそんなボロバイク捨てろよ。
今回はお前一人の単独で済んだけど、それで人轢いてたらお前マジで屑になるぞw
いいから捨てろ。
俺の骨27万で買え
465463:2005/12/16(金) 22:22:53 ID:q2DUFSI4
???ちょっと自分で何を書き込んでいるのか無茶苦茶だな・・・無視してくれ
466774RR:2005/12/16(金) 22:27:47 ID:q2DUFSI4
>>464
9割引に汁
467774RR:2005/12/16(金) 22:33:49 ID:/x0A608t
まぁ、あなたが関東なら会って見せてあげるよ。
悪いけど、そこらのホーネットよりめちゃくちゃカッコイイよ。
468774RR:2005/12/16(金) 22:43:23 ID:q2DUFSI4
>>467
1年前俺がホーネットを買った直前にそのレスを見たかったw
関東に住んでるから当時の俺なら本気で買っていたかもね
まあ今のヤツを徐々に直していく事にするよ
469774RR:2005/12/16(金) 22:45:39 ID:/x0A608t
>>468
そうか。まぁ、がんばれ。
パーツ代だけで結構いくと思うけどな
470774RR:2005/12/16(金) 22:46:53 ID:q2DUFSI4
>>469
まあね・・・こればかりは仕方が無い
471774RR:2005/12/16(金) 22:52:50 ID:zyuZmFMv
いま友人の骨が>433と同じ状態(いや、もっと悪いか)で自宅駐輪場に停めてある。
この前、2ヵ月ぶりにエンジンかけようとしたらアクセルちょい開けでも
チョーク引いてもかからなかった。
バッテリーが上がりそうになったのでセルでの始動を諦め、
2ndでの押しがけに切り替えたんだが2時間やっても始動しなかった。
始動の気配はセル回してるときからあって、
クランクが回るときにプスプスという感じがあった。
また、押しがけ中に未燃焼ガスでアフターファイアも起こっていたので、
燃料系統はたぶん問題ないと思われる。
イグニッションやキルスイッチはちゃんとONだった。
でもプラグかぶりは未確認。(押しがけしてる間に真っ暗になってしまった)

さらに、他にちょっといろいろ不具合発生中。
2ヵ月乗らなかったのは軽い転倒後にその友人がビビってしまっていたからなのだが、
その後からだと思うけど、ギア入れ状態なのにクラッチを繋いでいてもセルが回ってしまう。
ギア入れ状態+サイドスタンド出し状態でセルが回るかは未確認。
たぶん、クラッチの付け根のスイッチの不具合と思われる。
これが始動不能の原因かどうかは元骨乗りの俺にもわからない。(たぶん関係ない)
軽い転倒の際にクラッチを折っているので、そのときにスイッチも故障した可能性大。
また、クラッチをグリップに着くまで切っても半クラ状態。切れきってない。
これも転倒時の影響か・・・? クラッチ調整ってどこでするんだっけ?(遊び調整じゃないよ!)
かなり難儀しています。(;´Д`)

その骨の所有者の友人はオニャノコなのでメンテはニガテ。
俺が元骨乗りであったゆえ、専属メカニック状態。
472774RR:2005/12/16(金) 23:56:36 ID:B+nkqcuo
>456
年式いつの?ウインカーなら送料持ってくれるならあげるよ。
ちなみにハザード無し車なら問題なし、ハザードあり車ならポジションがつかない。玉がダブルでない故。法令上は問題無いはず。


>471
キャブから古いガソリン抜いてから試した?
473774RR:2005/12/17(土) 00:19:16 ID:rhANIwhA
>>472
471ッス。あ〜、やってないっす。
一度やったことあるんですが、やり方を忘れてしまいました。
キャブの下側にあるマイナスのネジだったかを回すんでしたっけ?
俺も年式書いてなかったな、初期型'96式です。
サービスマニュアルあります。
474774RR:2005/12/17(土) 00:25:44 ID:V9MMpMgB
>473
よく見たらガソリンは大丈夫っぽいね。
コケてるなら一度バイク屋に点検出してはどうでしょうか?
475774RR:2005/12/17(土) 00:35:24 ID:MkR0Be/v
>>456 メーターのカバーなら簡単に交換できるよ、整備処女の俺が出来たくらいだから大丈夫
こけてキズが付いてるけど割れてはいないからそれでもいいならあげるよ、当方神奈川在住。
476774RR:2005/12/17(土) 01:51:05 ID:IuFih21f
>>474
471です。
そうですね。といってもバッテリーは中古購入後からの4年の間、
交換していなかったので、この際に交換することにしています。
それからバイク屋行きになるかな、と。
477774RR:2005/12/17(土) 02:19:15 ID:gxu5KSTi
>>467
画像うpしてくれ
478774RR:2005/12/17(土) 02:31:05 ID:MFY+cBQP
あいにく無理だ。神奈川ならどっかで待ち合わせて見せてあげるけど・・。
479774RR:2005/12/17(土) 03:21:27 ID:Tsu1HLxf
>>456
シフトペダルは自分で交換できるよ。
ただ、シフトペダルとギアのほうを結び細い棒(うまく説明できない)と
シフトペダルが固くしまってて緩められないかもしれん。俺は緩めるだけで1時間格闘した。

ちなみにシフトペダルのゴムの部分、あれもなかなか入らない。
ゴムの穴に対してレバーのゴム入れるとこの先端がありえないほど大きいから、入れるのに苦労する。
これも少しずついれて結局1時間くらい格闘した。
480774RR:2005/12/17(土) 03:43:55 ID:ZPcIYID9
昨日初めてMy骨が凍ってた・・・タンクからシートにかけてキラキラ光ってたよ。
もうこんなに寒いのか。ちなみにチョークを引くとエンジンが掛からない。何故だ・・・
481774RR:2005/12/17(土) 05:43:34 ID:gxu5KSTi
>>478
携帯かデジカメ持ってないの?
自信たっぷりのようだから見てみたかったんだが(´・ω・`)
482774RR:2005/12/17(土) 09:29:20 ID:fmoqNZkd
>>471
実はオーバーフロー気味で暫く止めておいた間にガソリンが燃焼室に流れて
キャブ内がガス欠状態だったとか?さらに丁度リザーブに切り替わる位の残量だった。
で、セル回して押してもガス欠気味でブスブス。

クラッチ調整と遊び調整は一緒。遊びを詰めれば直ぐ切り始めるから、握りきった時に以前よりもっと切れる。
クラッチスイッチはレバー付け根の上から見て右側に黒カバーの二本線がある。抜き差し。


483456:2005/12/17(土) 09:50:38 ID:5AlUR2Af
レス遅くなってスマソ

>>472
年式は97年です(2代目の骨かな)
なのでハザードはもちろんありません
状態としてはステーは曲がっています
>>475
マジっすか?バイク屋に聞いたらメーターは工賃込みで
2マソ以上するって言ってたからこれはいつか直そうかなって思ってたとこです
もしかしたらメーター自体を換えないといけないかも・・・
>>479
この際自分で注文してチャレンジしてみようかと思います
冬なんでそんなにバイク乗らないから修理に取り掛かろうかと・・・

みなさんレスサンクスです
これからバイク屋に行って詳細を聞いてきます
もしかしたら部品を譲ってくれる方々のご好意に甘えるかもしれません
帰って来たらまたカキコしまつ
484456:2005/12/17(土) 14:00:41 ID:eVwihhjF
携帯からカキコです。見積の詳細を見たらメーター周りのケースやプラケットを一式交換ですた。こればかりは相当分解しないとダメっぽいっす。あとライトステーは大丈夫なのでウインカー交換で済みそうです。
485774RR:2005/12/17(土) 14:09:27 ID:fmoqNZkd
>>484
メーター自体が動作するなら、中に入ってる白いインナーケースを接着・ガムテ巻きして
カバーだけ交換って方法もある。レンズが割れてなければメッキカバーだけでも。
ビキニついてる人はカバーを黒ガムテ巻きで済んじゃうけど。
486774RR:2005/12/17(土) 16:54:22 ID:4zHewfpY
さっそくヘッドライトを開けるねじ3つのうちの1本(真上の)をなくしたorz
代替品の形どなたかわかりませんか?
487774RR:2005/12/17(土) 16:57:11 ID:V9MMpMgB
>484
ヤフオクで中古メーター買ったらどう?一回こけた人は何回もこけるって聞くし。

>486
俺も真上のやつを無くした。あれが何で無くなるのか不思議。バイク屋で純正買うのがおすすめ。
488456:2005/12/17(土) 17:42:17 ID:5AlUR2Af
今帰ってきますた
メーター類に関しては中古も検討してみまつ
あと>>472さんウインカー下さるのであれば
ご好意に甘えようかと思いまつ
あとのパーツは自分で注文&交換しまつ
489774RR:2005/12/17(土) 18:47:55 ID:V9MMpMgB
>488
把握した。アドレス頼む。
490774RR:2005/12/17(土) 18:52:16 ID:wx5E0dp5
>>488
お疲れちゃん。
ハンドルだけど、ハリケーンのBMコンチU型ってのが
純正とかなり近いポジションだよ。
ハンドル自体は3000円くらいだからポジション変えないならおすすめ。

ってか、今更だけど体は大丈夫だったのか?
491456:2005/12/17(土) 19:07:17 ID:5AlUR2Af
>>489
捨てアド晒しておきます
492774RR:2005/12/17(土) 19:08:21 ID:cNWG72Bo
無免でバイクに乗ってる香具師を見つけました。
ttp://koenig-racing.hp.infoseek.co.jp/
493774RR:2005/12/17(土) 19:12:28 ID:5AlUR2Af
>>490
ありがとうございます
身体は右足のくるぶしの周辺を打撲&擦り傷程度で
あとは厚着をしていたおかげで大丈夫ですた
ハンドルは純正でいこうかと思いまつ・・・ラクなのでw
しかしながら情報ありがとう
494774RR:2005/12/17(土) 21:02:16 ID:QVzer65E
06カラーオーダー頼んだ人っている?
俺は先月予約したんだが、まだ音沙汰なし(´・ω・`)
495774RR:2005/12/17(土) 22:18:45 ID:He2r8Uv2
キャブにスロットルセンサーがついているのは何年式からですか?全年式でしょうか?
またエンジン乗せ換えしようかと思っているのですが、年式でエンジン違いますでしょうか?
496774RR:2005/12/17(土) 23:33:49 ID:Qn/BKVER
>>482
サンクスです。
オーバーフロー気味かどうかはわかりませんが、ガス欠でもなさそうです。
給油満タン後の走行が120kmにも達していませんし、
車体揺らすとまだかなりあるような重みといいますか、感触はありました。
クラッチ調整は遊び調整と一緒でしたか・・・!
こりゃ困った。所有者の友人は手が小さいので、
俺がわざわざ遊びを大きくして握りやすくしていたんですが、
・・・以前から切れきっていなかったのかな・・・。(´Д`lll)
それとも、握りやすい社外クラッチレバーだから・・・?
クラッチスイッチ、了解しました。とりあえず見てみます。

しかし、これ書いていて、クラッチが切れきっていない点と
クラッチスイッチ不良の点、
「社外クラッチレバーだから」という可能性もあるのでは、という疑惑が。
まさかとは思うけど。
497774RR:2005/12/18(日) 01:58:29 ID:JqYHDxH7
>495
多分99か00から着いてる。

エンジンの中身に関しては、96&97&00&03しか試したことが無いのですが、どうも00から変わってるような感じがします。
明らかにエンジンノイズが違うんですよね。各々のオーナーに聞いても違うという回答が返ってきました。
馬力を下げる際になんらかの仕様変更があったのかもしれません。
誰か96〜99と00〜06開け比べた人がいたら、カムかどっか変わってなかったか教えて欲しい。
498774RR:2005/12/18(日) 03:11:03 ID:+flO41n5
ぶっちゃけ、漏れ開けたっていうか、作った側だけど、
カムのタイミングもそうだけど、実はカムギアトレインの比率も変わってるよ。
>>497あんた良い勘してる!!
ちょっと低回転寄りに設定を変更してるよ。
499774RR:2005/12/18(日) 03:13:53 ID:+flO41n5
うーやばい寄った勢いで。質問不可。ごめんなさい。失礼します。
500774RR:2005/12/18(日) 04:16:55 ID:x0EsdLSy
>>498
中の人か!
501774RR:2005/12/18(日) 07:35:43 ID:KzxsZeOZ
>>498
たまにはハメを外しちゃいなさい。
乙(´・ω・`)
502774RR:2005/12/18(日) 08:37:12 ID:CWwO48Il
>>497
>どうも00から変わってるような感じがします。
>馬力を下げる際になんらかの仕様変更があったのかもしれません。
初期型で既に馬力規制でなかったけ?
00で更に規制が強化されたの?
503774RR:2005/12/18(日) 17:18:22 ID:XR9FQ8Pb
長時間乗っているとけつではなく手のひらが痛くなるニーグリップの弱いチビはどうすべきですか?
なかなか前傾姿勢になるのですが…
504774RR:2005/12/18(日) 17:21:27 ID:OYKAiMo8
>>503
座る位置を前にずらしたら?
前傾が緩くなって手に負担が掛かりにくくなると思う
あとは手を突っ張らせないことかな
詳しいことはタンデムスタイルの増刊号で女性向けバイク雑誌が出てるからそれを参照汁
505774RR:2005/12/18(日) 17:28:22 ID:ghlPerwo
後輪荷重じゃないと山道がやばい
506774RR:2005/12/18(日) 21:31:48 ID:JqYHDxH7
>498
それが聞けただけでも個人的には大満足です。お仕事がんばって。

>502
排ガス規制かなんかで触媒付きエキパイになった年に、40PS→39.5PSに馬力下がってる。まあノーマルのままじゃ公称馬力なんか絶対出ないけど。
507774RR:2005/12/19(月) 00:15:23 ID:F9pkV3pU
最近イモビを買ったんだがすごく良い。ちなみにリモスタつきだぜやっほい
508774RR:2005/12/19(月) 00:21:11 ID:CteiRQKk
>>503
腕を曲げて乗れる体勢を模索してみると吉。
俺の場合はしっかりニーグリップが有効でした。
下り坂等でのブレーキングで体が前へ持っていかれそうになるのを
腕ではなく膝で支える感じです。

ただ、俺の場合はニーシンガードがないとタンクをうまくホールドできませんが。
509774RR:2005/12/19(月) 09:00:41 ID:7S3Mfs9y
>>503
ハンドルアップスペーサー付けると楽ですよ
510774RR:2005/12/19(月) 11:05:43 ID:N3SmnsWm
ラジエターホースから液漏れてるっぽい・・・
511774RR:2005/12/19(月) 11:18:34 ID:7NfqS9ZN
液漏れてるってどんな感じ?ぽたぽた液体が落ちてるの?
512774RR:2005/12/19(月) 11:34:56 ID:N3SmnsWm
うん。ラジエターとホースのつなぎ目から伝って下の方からぽたぽたと。
走行は1万2800km買って一年半。昨日気づいたんだけど突然ぽいかな。
とりあえず液量チェックして応急処置します。
513774RR:2005/12/19(月) 12:17:47 ID:1rXagy1D
次スレの時はテンプレにクーラント漏れのことを追加した方がいいかもな。
514774RR:2005/12/19(月) 12:53:53 ID:N3SmnsWm
一応04年なんだけどなあ。単なるゆるみだったのか締めたら見た目漏れなくはなった。
実走行してだめだったら交換しちゃおうかな。
515774RR:2005/12/19(月) 15:17:02 ID:kiGFkF82
>締めたら見た目漏れなくはなった。
締まったなら緩んでたのかと
516774RR:2005/12/19(月) 17:46:50 ID:OfPoI8CI
それだな。あのバンドが緩んでたから漏れちゃったんでしょ。
517774RR:2005/12/19(月) 18:44:46 ID:1rXagy1D
俺のは1年強で漏れたよ…1年点検のついでにタダでやってもらったけど。
518774RR:2005/12/19(月) 19:43:45 ID:t+GoY01X
骨のレビュー見るとクーラント漏れの症状が多いよね。
俺も04式走行1万5千で漏れ出した。
519774RR:2005/12/19(月) 21:00:07 ID:9k6c3JwE
ライフ<グリップなタイヤが欲しいんだけど、おすすめは何がある?
予算:前後で工賃こみ45000円
用途:街乗り5ツーリング4峠1くらい。
山残ってるけど滑るから変えたいぉ。今はノーマルタイヤ。
520774RR:2005/12/19(月) 22:16:04 ID:QnGWB+2m
峠1なら、グリップ重視じゃない方がいいと思うよ。
どうせ街乗りとツーリングでタイヤの真ん中ばかり減るだけで
いざ倒さん!って時に接地面積減っちゃって意味茄子だから。

ってか、グリップ重視だと、思ったより減り早いと思うよ。
521774RR:2005/12/19(月) 22:38:01 ID:KrglgLWm
>>519
グリップ剤ってのが出たから試してみれば?
522774RR:2005/12/19(月) 22:38:02 ID:9k6c3JwE
>520
あと一年ちょいしかバイク乗れないんで、ハイグリップ履いてみたいっていう願望がほとんどですw
年間5000〜7000くらいしか走らないのでライフは気にしないです。ツーリングも山がほとんどですし。
523774RR:2005/12/19(月) 22:40:08 ID:9k6c3JwE
>グリップ剤
ちょっw詳しく頼む
524774RR:2005/12/19(月) 22:46:18 ID:KrglgLWm
>>523
10年以上前に車用で出たのと同じようなスプレータイプのやつ。
トレッド面にシュー。でベタベタになってグリップが上がるんだと。
持続性はどうなのかね?

ちなみにパラゴンじゃねぇぞw
白缶・黒缶でもねえぞw
↑しらねぇかw
525774RR:2005/12/19(月) 22:48:38 ID:1rXagy1D
履き替えって迷うよなぁ。迷うのも楽しいんだがw
526774RR:2005/12/19(月) 22:52:23 ID:1rXagy1D
>>523
ミスターグリップマンのことじゃない?
スプレー式で3000円ちょいだよ。
527774RR:2005/12/19(月) 22:55:10 ID:KrglgLWm
>>525
迷えてうらやましいよ。漏れなんかサーキットで使った古タイヤしか選択の余地無し。
一度熱入って溶けたタイヤは冷えてると真直ぐ走らないくらいグリップしねぇ。
第一コーナー(自宅出て一つ目の交差点)でいきなりスピンゴケしたし。
右折レーンで待機→対向車無くなりそろそろと発進→バンクしてスロットルをちょっと開け・・・たら
フロントを軸にしてバイクが回転、体吹っ飛ぶ。
暖気走行中で全然回しても開けても無いのに。
528774RR:2005/12/19(月) 23:03:29 ID:MbHiI0tc
529774RR:2005/12/19(月) 23:06:10 ID:6xfw/WmJ
↑グロ注意
530774RR:2005/12/19(月) 23:17:57 ID:MbHiI0tc
>>528
可愛いね。だれそれ??
531774RR:2005/12/19(月) 23:23:47 ID:6Fhkl2Pw
中古タイヤ持ち込みで組んでくれる店ってよくあるの?手組みしようかと思ったけどやってくれるなら機械で組みたいなぁ
532774RR:2005/12/19(月) 23:24:04 ID:9k6c3JwE
>524
倉庫から出す時に下が土なので余計えらいことになりそう(^ω^;)

>528
蓮画像?カレー食いながら開いた。うんこじゃなくてよかった。
533774RR:2005/12/19(月) 23:27:11 ID:9k6c3JwE
>527
バイク屋のおっちゃんが、「サーキットの路面はアスファルトと違ってべたべたしてるから普通の通路面とは違う。」って言ってたけど、
サーキットで使ってるタイヤって一般道でも使えるようなもんなの?
534774RR:2005/12/19(月) 23:33:21 ID:KrglgLWm
>>531
店による。やってくれる所もあればやってくれない所も。
漏れの場合は買ったバイク屋に前日までに電話入れて
当日朝預けて一日の内、あいた時間でやってくれって頼む。
持って行ってその場でやってくれなんて頼めないよ。
因みに3000円。妥当だと思う。むしろやってくれるだけ良心的。

試しにDSで聞いたら、持込だと5000円/一本って言われた。
535774RR:2005/12/19(月) 23:39:02 ID:KrglgLWm
>>533
走行会だし、使ってるのは一般のラジアルだよ。
そのおっちゃんが言っている通り、サーキットの路面がべた付いているだけ。
そのべた付き路面も、風が強かったりすると砂乗っちゃってだめ。
結構台数があるか、あまり風のない状態が続けばだんだんべた付いてくるけどね。
536774RR:2005/12/19(月) 23:47:25 ID:v5r6sozd
>>534
ドリームたけぇ!!!1
タンクとタイヤ(SP−11)交換を予約してるんだが(´・ω・`)
537774RR:2005/12/19(月) 23:49:04 ID:KrglgLWm
>>536
なんでドリーム??
538774RR:2005/12/20(火) 00:10:52 ID:iMgFJ0Wy
>>537
男爵と見積もり比べをしたら値段がかわらなかったから。
539774RR:2005/12/20(火) 00:11:20 ID:DKlZNP9o
540774RR:2005/12/20(火) 00:12:03 ID:/7QmsFYa
グロ貼るな
541774RR:2005/12/20(火) 01:01:57 ID:DKlZNP9o
542774RR:2005/12/20(火) 01:51:33 ID:GfBlgOHO
>>523 >グリップ材
昔っから有る、タイヤソフナーでしょ?
たしかにアレはメチャメチャ効くが御値段も。。。(汗
543774RR:2005/12/20(火) 13:58:22 ID:kAZ7KmTb
>>522
峠走ったら、ミディアムでも800kmでスリップサインだよ。
544774RR:2005/12/20(火) 17:02:02 ID:U1syQqQH
>>543
たかが250でそんなにライフ短くなるか?
545774RR:2005/12/20(火) 17:04:11 ID:KochzrHY
タイヤが滑り出したらスリップサインといってみる
546543:2005/12/20(火) 17:41:06 ID:4D6a8h9u
>>544
まるで自分のことのように言ってスマソ
知り合いのZX−12Rでそうなったと。
ホーネットでも峠9割だったら、2000kはもたないだろうね。

俺の骨は峠3くらいで、走行4000kでノーマルタイヤが5分山。
547774RR:2005/12/20(火) 20:57:02 ID:i/iYOzUZ
骨でハイグリップと言ったらBT012SSしか無いだろ。
他の銘柄はフロント16インチが無い。
548774RR:2005/12/20(火) 22:36:19 ID:3Fnw80jJ
パイロットスポーツオススメ。バンクをクイックにできるようになる。
549774RR:2005/12/20(火) 22:38:12 ID:DKlZNP9o
>>548
うわ・・お前色んなとこで(ブログ等)ミシェラン宣伝してるな。
死ねや
550774RR:2005/12/20(火) 22:44:18 ID:lSsd/X6v
ハイグリップって別にレースタイプじゃなくて
スポーツタイプで十分なんじゃない?
それならいっぱいあるし。
551774RR:2005/12/20(火) 23:17:48 ID:iMgFJ0Wy
>>549
誘導よろしく
552774RR:2005/12/20(火) 23:38:41 ID:U1syQqQH
ミシュランってのうんこみたいなキャラのやつかぉ?
553774RR:2005/12/21(水) 00:37:27 ID:MEw3Zq1h
ビバンダムくんだな。・・・うんこワロス!
554548:2005/12/21(水) 01:29:18 ID:c9PgYESn
ちょwあるあ・・・ねーよwwww







・・・ごめん、一回行ってみたかったんだ・・・。
555774RR:2005/12/21(水) 01:44:16 ID:8VeVmXwd
      ______  
     r' ,v^v^v^v^v^il
     l / jニニコ iニニ!.
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi
    ヽr      >   V
     l   !ー―‐r  l < 早く寝るんだ。夜更かしは体に毒だぞ。
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i
ヾV /              ! /.入
556774RR:2005/12/21(水) 02:45:14 ID:dKTOCzII
え〜
557774RR:2005/12/21(水) 03:28:25 ID:ToKqGlrg
ブレーキランプがリアブレーキを押し込まないと点灯しないので、
調整しようと思うんですがどこを弄ればいいんですか?
558774RR:2005/12/21(水) 05:06:38 ID:BObZxTYb
ステップの上にある三角のスペースから覗き込むと
回せそうなダイアルが見えるから、どっちかにクリクリ回すと
点灯のタイミングが変わるよ。
559774RR:2005/12/21(水) 07:58:44 ID:jwKbXXKo
>>558
優しいな。
俺も煽り対策に弄ってみようかな
560774RR:2005/12/21(水) 21:24:19 ID:zXs7Dw6K
初バイクにホーネット250を中古で買いました。
タイヤ交換しなくてはならないのですが、
町乗りメインだったらどれがいいでしょうか?
教えてください。
561774RR:2005/12/21(水) 21:44:56 ID:EvRD0qd/
骨はフロント16インチだからタイヤの選択肢せまいよね
あってもハイグリップタイヤばっかだから、町乗りメインだったら純正でいいんじゃない
562774RR:2005/12/21(水) 21:50:45 ID:F6nSEMlS
街乗りメインならツーリングタイヤでいいんでない?ライフ長いし。
ちなみにSP11は純正と同じくらい保ちそうだよ。もちろん乗り方にもよるだろうけど。
563774RR:2005/12/21(水) 21:51:35 ID:F6nSEMlS
いい忘れた、購入おめ!
564774RR:2005/12/21(水) 22:08:52 ID:8VeVmXwd
ツーリングタイヤいくらくらい?
あと横浜市内でタイヤ交換安いところ無い?
565774RR:2005/12/21(水) 22:10:01 ID:8VeVmXwd
骨の前後タイヤ交換で3万前後でできるとこない?工賃込みで。
566774RR:2005/12/21(水) 22:47:58 ID:RFA3ii81
パソコンもパーツリストもないので質問させて下さい。
デイトナのブレーキパッドのハイパーの前後の品番を教えて下さい。
567774RR:2005/12/21(水) 23:13:11 ID:jwKbXXKo
>>565
ねーよ
少しは自分で調べろ
568774RR:2005/12/21(水) 23:15:36 ID:oq8W3u7p
東京のマッハ最高!パイロットスポーツ交換工賃込みで三万二千円
569774RR:2005/12/21(水) 23:31:43 ID:3MFZF3uL
>>568
最近の話では無いでしょ?
マッハはミシュラン、すでに値上げしてるんじゃね?
570774RR:2005/12/22(木) 00:14:12 ID:IF/89gaA
フロントタイヤだけはケチらずにグリップ力のつおいヤツ買った方が良いべ。
フロントは滑ったら、高確率で転ける。。。
コテ。。。程度なら良いが下手すりゃー後続車に(ry
対向車線に滑って行ってしまって(ry

リアならどんだけ滑ろうが、初心者でも比較的簡単に体制を立て直せる。
後輪はケチっても良いがフロントだけはケチるのやめときなーーー

16年選手@年寄りの小言
571560:2005/12/22(木) 00:33:54 ID:gB29dQaN
>>561,562
早いレスありがとうございました。
純正かツーリングタイヤで安いところ探しみまつ
572774RR:2005/12/22(木) 01:26:03 ID:SJ18VUsO
フロントがすべるような運転はしないほうがいいんじゃない?
転んだら怪我するし、周りにも迷惑かかっちゃうよ。
あとグリップがいいやつは、暖めないと逆に滑るからあぶないよ。
>>570みたいなプロにならないうちは、グリップいいの履かないほうがいいよ。
573774RR:2005/12/22(木) 01:36:12 ID:IF/89gaA
>グリップがいいやつは、暖めないと逆に滑るからあぶないよ
↑それは無い。どこでそんな阿呆な知識を仕入れてきたのかと小一時間(ry
グリップの高いタイヤはコンパウンド&溝の量(ブロック形状)のせいで、雨天時に弱い傾向には有るがね。

>フロントがすべるような運転はしないほうがいいんじゃない?
↑普段から気を付けて安全運転してても、何時、何処で、事故に巻き込まれるかワカラン。
その滅多にない万が一の時に、フロントのグリップ力如何では、事故を逃れる事ができる場合も有る。
フロントのグリップ力が高いタイヤを買うのは保険だね。

つか、ほんとホーネット板ってデタラメを言う奴多いね。
間違った知識を不特定多数の人に広めるのやめて貰えるかな?
574774RR:2005/12/22(木) 03:14:23 ID:zdCteDi3
>>560
俺は街海苔通勤メインで純正→BT14→現在GPR100って
来てるけど純正とBT14は真ん中の減りが早すぎた。
GPR100はまだ走行1000kmだからなんとも言えん。
575774RR:2005/12/22(木) 09:06:35 ID:L6Zi1r4w
>573
じゃあ、なんでタイヤウォーマーっていうブツがレース用タイヤには必要なんだ?
暖めなくてもグリップあるのなら、わざわざ暖めなくてもいい気がするんだが。
576774RR:2005/12/22(木) 09:12:02 ID:s1AOzQ9v
>575
それはレースだろ。峠やらツーリング行くのにタイヤウォーマー使うやつなんか聞いたときねーよ。
それにレースで使ってるのは溝無しのスリックタイヤ。でコース出る前にタイヤが冷えてるから使ってるだけ。
公道ならブレーキの摩擦熱で暖めれるから必要ない。
577774RR:2005/12/22(木) 09:58:09 ID:qfW2VFyg
>>573
逆かどうかはしらんが、少なくとも、暖めたほうがグリップ力は上。
冷えていると予想以上にすべるものもある。

>>576
それは峠とかに行くまでにタイヤが暖められているからな。
レースみたいにタイヤを暖める時間を短くするために、使わ
れる。
578774RR:2005/12/22(木) 12:00:26 ID:PSM35gjD
>>576
今の若者は 聞いた 事 じゃなくて とき と言うんだな。日本語がどんどん崩壊しているな。

ブレーキの摩擦熱でタイヤが暖められるなんて聞いた とき ねーよ。
タイヤを暖めるほど放熱してるならフォークオイルも沸騰するぞ?
そんな温度に耐えられるパッドあるのか?
公道でローター真っ赤にして走ってるやつとか見た とき ねーよ。
この時期、タイヤは冷えてるし温まりにくい。暖めるためにはある程度プッシュしなきゃいけない。
冷えてるタイヤでプッシュしたら例えサーキットでも危ないでしょ?
プラクティスでも正確なデータを取るには同じ条件でが望ましい。
だからいつも同じ温度に設定できるウォーマーを使ってるわけ。
暖めるだけだったら湯を掛けときゃいい。
579774RR:2005/12/22(木) 12:17:11 ID:vWD4H0Z0
>>578
下らん揚げ足取るなよオッサン。
端で見てて見苦しい。
書き間違えくらいあるだろ
580774RR:2005/12/22(木) 12:49:44 ID:PSM35gjD
>>579
書き間違えじゃ無いだろ。ここだけで見たわけでもないし、使ってる子も見たのよ。
2ch語か?たまたま見た子がねらだったのか?
581774RR:2005/12/22(木) 12:52:55 ID:aOxjJ7KW
俺が書きミスったときは文法がどうのとか散々揚げ足取ったくせに
自分の場合はいいんですね。

氏ねば?
582774RR:2005/12/22(木) 13:02:58 ID:Wdq7hv/c
おっさん言ってることは正しいけどおっさんらしく落ち着けよ。
見苦しい。
583774RR:2005/12/22(木) 13:08:40 ID:HgpdSr+s
二人?とも見苦しい
584774RR:2005/12/22(木) 13:10:38 ID:7vxC9NSj
ホーネットって中古でいくらぐらいなのですか?
585774RR:2005/12/22(木) 13:11:33 ID:HgpdSr+s
>>584
程度によりけりです。
586774RR:2005/12/22(木) 13:14:31 ID:vt2hLVS3
トヨタのカローラって中古でいくらくらいなんですか?
587774RR:2005/12/22(木) 13:16:22 ID:HgpdSr+s
>>586
うちの兄貴はタダで誰かにあげてました
588774RR:2005/12/22(木) 14:36:00 ID:rrezUdnF
さっき現行ホーネット見てきたけど、ブレーキローターの色もちょっと違うね。
中心部分が金色になっててカコイイ。
その後自分の骨を見ると安っぽく感じるな(´・ω・`)
589774RR:2005/12/22(木) 18:45:48 ID:qEhZMot9
>聞いたときねーよ。
 ↑
特攻の拓の影響www
590774RR:2005/12/22(木) 20:15:14 ID:vWD4H0Z0
特攻の拓を知ってるのって二十歳後半な希ガス。
591774RR:2005/12/22(木) 20:31:02 ID:s1AOzQ9v
>578
丸山浩だっけ?あいつがビデオで言ってたぞ。サーキットの話じゃなくて。

信頼度:レーサー>>>越えられない壁>>>>>578

つっこんでくると思ったら案の定www


ちなみに特攻は今の10代も読んでる。俺もまだ20歳に達してないし。
592774RR:2005/12/22(木) 20:47:36 ID:VPzdAgms
また荒れてる
593全日本ライダー:2005/12/22(木) 20:49:57 ID:YN4jHvAJ

自分は今バイクの全日本選手権に参戦しているらいだーです。ロードレースに興味がある方いらっしゃいますか?
594774RR:2005/12/22(木) 20:55:43 ID:TA1HV+di
>578って日本語〜て蘊蓄言うわりに読解力ないよね。
ブレーキングで摩擦起こすのってパッドとローターだけなんだw
本当に免許持ってるのか?もしくは釣り?
595774RR:2005/12/22(木) 21:10:48 ID:goOfYl+w
バカスタム厨
文法厨
ド下手うんちく厨

荒れるから出て行け。
スレ違いも出て行け。
596774RR:2005/12/22(木) 21:35:34 ID:779TahO/
骨の魅力って何ですか?

597774RR:2005/12/22(木) 21:43:28 ID:TA1HV+di
真上から見たアングルで一番映えること。
598774RR:2005/12/22(木) 21:45:23 ID:oKMe2WE4
みんなそろそろいい加減にしてあげたら?

ブレーキでタイヤ暖めるのでいいじゃない。
加減速繰り返してタイヤにストレス与えたほうがタイヤは温まりやすいわけで。。。
言葉のニュアンスがちょっと違ったんじゃない?摩擦熱ってのが。

599774RR:2005/12/22(木) 23:32:01 ID:IF/89gaA
>公道ならブレーキの摩擦熱で暖めれるから必要ない。
↑否定はしないけど、ローターが真っ赤っかになる程でないとタイヤは暖まらないぞ?
ホイールがブレーキの放熱効果の一端を担ってるのは事実。ホイールが加熱されるから
タイヤも暖まってしまうが、その時既にタイヤは自ら暖まってるよ。
>>576 はホイールの放熱効果を勘違いして、暖まる順序を間違ってしまってるな。

>>577 逆はあり得ないから、保険の為にも、フロントにはハイグリップタイヤにしといた方が良いと。

>>578
>ブレーキの摩擦熱でタイヤが暖められるなんて聞いた とき ねーよ。
  ↑先程説明した様にブレーキでタイヤをより一層暖めてしまう事実は有る。

>そんな温度に耐えられるパッドあるのか?
 ↑カーボンメタルパッドなんかは800℃まで対応だが?

>>586 R32スカイラインやZZR400なら無料で友人にあげたヨ
友人もS13シルビアを無料であげたり、貰ったり結構無料でやりとりしてるな。

>>593 自分はエンデューロで走ってました。入賞&雑誌掲載経験多数
ロードでも耐久レースなら興味有り。

16年選手@年寄りの小言
600774RR:2005/12/22(木) 23:34:57 ID:goOfYl+w
>>599
ド下手うんちく厨は消えろカス
601774RR:2005/12/22(木) 23:48:10 ID:IF/89gaA
そのド下手うんちく厨に、うんちくで論破してからほざきなね。
低脳過ぎてカワイソス。。。
理解できないからって噛み付くなよ。私生活でも粗暴なんだろうね。
世間一般的に言う底辺層君。

君の頭で理解できなければ読み飛ばしなね。
低脳をさらけ出しちゃって見苦しいよ君?
君には理解できない知識でも、他の誰かには役に立ってる場合も有るから。

勝負して欲しければ1/3富士スピードウェイにおいで。勝負してあげるよ。
俺が勝ったら、走行経費すべて出してね♪
602774RR:2005/12/22(木) 23:50:33 ID:q+gaMk0y
>>goOfYl+w
コテハン化をお願いします。
603774RR:2005/12/22(木) 23:54:05 ID:pDtKHLhe
>>599、601
ならトロフィーとかうpしてよ。
ちなみに富士のタイムいくら?
世話になっとるバイク屋の店長がよく行くらしいから目印に車種も教えてや。


まさか脳内じゃないですよね
604589:2005/12/22(木) 23:56:14 ID:qEhZMot9
まだうんちくうんちくやってんだー。

>>590
20代中盤だよ。
10代の子もブッコミ読んでんだね。ヨンフォアかSRにしとけw
漏れも某漫画ちらっと見たらやっぱMkU(車じゃねーぞ)いいなと思った。

以上、すれ違いスマソ
605774RR:2005/12/23(金) 00:00:38 ID:pDtKHLhe
つか>>599とかは最近のバイクやタイヤ知らねーんじゃないの?
俺SSに012だけど今みたいな冬場なんて結構な時間をかけて
加速と減速でタイヤ潰して暖めんと余裕で滑るよ?あげく峠でリア滑らしたから
020に変えたら暖まりきる前から全然グリップいいんだが。
ハイグリップが低温じゃツーリングタイヤより食わないのなんて常識じゃないの?
606774RR:2005/12/23(金) 00:05:51 ID:TXZZN/Nw
>>600 お前ずぅーっと前から粘着してる技術論ウザイ厨だろ?

迷惑だからやめてくれない?もしくは>>601が言うみたいに
コテハンにしてくれよ。
607774RR:2005/12/23(金) 00:05:58 ID:8Uan187e
「温まる」の程度の問題だろ、二人がすれ違ってんのは。
元・レーサー(?)のオッサンはこの冬場でどれくらいの温度なら「温まった」と言えるんだ?
あとね、レースやってたからって、それを公道走行に当てはめてしまうのはどうかと思う。
間違ってるってことじゃないぞ、極限を求めるレースと安全走行をする公道では、
車体の条件が違ってきて走り方や装着するタイプも変わるってことだからね。

俺もハイブリップタイヤは冷えてるとグリップ力が低いと聞いている。
「パイロットスポーツごけ」なんて言葉も聞いた。
まだ温まりきっていないのにスポーツ走行に移ったとたんに転倒することらしいが。
(パイロットスポーツを装着していて)
ホーネットは250ccで軽い方なんだから、温めるのはそう簡単じゃないし。
俺は以前骨に乗っていていまはリッターSSに乗っているけど、
冬場はホントにグリップは悪い。D208type-Gのリアがたまにホイールスピンする。
1時間走っても前も後ろも手で触れて冷たい。
「温め方が悪い」だの「能無しで乗るな」だの言われんのは結構。
どうせ都会で走り回ってるだけだからな。温めるような走りしてたらいろいろ具合悪い方に傾くし。
ごめん、いらん経験談だな。。。

温度依存の大きいハイグリップを装着するのはいいが、
冬場走る時は慎重にならなければならないと俺は思う。
608774RR:2005/12/23(金) 00:21:32 ID:gmJF3vyn
そもそも荒れる原因はホーネットという厨好みの車種のせい
たかが250ネイキッドで完璧オーバースペックの180のタイヤを履きリアサスもモノサス
中型しか持ってないガキがいい気になり荒れる
もっと車種乗り継いでから出直せ
609774RR:2005/12/23(金) 00:23:19 ID:gmJF3vyn
>>607
Pパワーのほうがハイグリップだけどな。
610774RR:2005/12/23(金) 00:24:53 ID:TVyvUbPp
何故俺に批判が集中してるのか知らんが、日中間違った理論展開してた香具師は俺じゃー無いだろうが。

>俺もハイブリップタイヤは冷えてるとグリップ力が低いと聞いている。
↑自分の体験で語ってくれよ。。。聞いたでは話しにならん。
ハイグリップを過信して、冷えてる時に飛ばすからコケるんだよ。それが冷えてるにはグリップしないって噂に
そこまでは合ってるが、そこから先に尾ひれが付いてるんだよな。
同じ条件下(冷えきってる)でスポーツタイヤがコンフォートタイヤよりグリップしないと言う勘違いに

確かにスポーツタイヤの方がタイヤ自身の剛性が高い(コンパウンドはソフト)んで、発熱はしにくいだろうね。
でも話題に上がってる様な冷え冷えの状態で、街乗りレベルでは、自己発熱の差なんて関係無いだろうね。

剛性の弱いコンフォートタイヤの方が発熱しやすい(同条件下)んで、中途半端な知識も相まって
妙な噂が広まるんだろうな。
611774RR:2005/12/23(金) 00:30:58 ID:ugqZn1BS
今度、骨の新車を乗るものですが、質問させてください。
各個人の慣らし運転距離は違うとは思いますが、
どのくらいの距離を走っていますか?
(説明書には500kmとありますが・・・・)
612774RR:2005/12/23(金) 00:32:28 ID:kYNn1vjY
>604
コークスクリューは有り得んwww
613774RR:2005/12/23(金) 00:33:05 ID:7xHY4O8x
>>610
誰(´・ω・`)?

>>608
それだとこのスレの意味ない。
厨とオッサンと、たまに茶々入れるROMの為のスレなんだから
614774RR:2005/12/23(金) 00:57:29 ID:q7aYL0hL
VTRにしとけ。骨250は買ったら後悔するぞ。
音ばかりで前に進まないバイクはやめとけ。
骨250とだったら原ニのほうがよっぽと面白いぞ。
615774RR:2005/12/23(金) 01:02:08 ID:TVyvUbPp
てゆーか、操作性最悪!つまんねーバイク。正に小僧クオリティー
250なら250なりの作り方が有るだろうと小一時間

リアが勝手に起きあがって、フロントが勝手に切れ込む特性だけは我慢ならん
616774RR:2005/12/23(金) 01:25:02 ID:y0kLQM5i
>>615
すごいね

何を

目指してるんだいw
617774RR:2005/12/23(金) 01:35:45 ID:gmJF3vyn
>>603
おまえ>>599だろ?>>603>>605は無視か?
おまえが望んだ経験談も載ってるが?
自分に都合悪くなるとスルー?
雑誌掲載多数と入賞多数の証明は?
富士のタイムは?1月3日の車種は?







や っ ぱ り 脳 内 ス ぺ ッ ク 厨 だ っ た の か
618774RR:2005/12/23(金) 01:36:29 ID:TVyvUbPp
>>616 もっと色々なバイクを経験しれ。
そうすれば、いちいち説明されんでも理解できる
619774RR:2005/12/23(金) 01:38:37 ID:JSBFV/mF
>>615
なんだ、あんたアンチ骨な人なのか、タイヤ云々言う前に。
行きがけの駄賃みたいなこと書いてさ。
うわ、ちょっと相手してもうた俺アホらし・・・。
620774RR:2005/12/23(金) 01:40:24 ID:TVyvUbPp
>>617 写真のうpのしかた俺でも理解できる様、説明しれ。
トロフィーでは無いが、プロストックで2位に入賞した時のグラスうpしてやるよ。

個人が特定できる様な情報を誰が晒すか?真性のボケか?
勝負希望ならメアドを晒せよ。
621774RR:2005/12/23(金) 01:40:38 ID:gmJF3vyn
間違えた。>>617>>610ニダ
622774RR:2005/12/23(金) 01:42:54 ID:TVyvUbPp
>>619 骨を購入し3ヶ月で嫌気がさした。
冬のボーナスで買い換えるが、オーナーでは有る。
623774RR:2005/12/23(金) 01:46:08 ID:gmJF3vyn
>>620
今日日画像の晒し方知らん馬鹿なんておったんやな。
自分でググることもせんでなに大口吐かしとんやボケが。
やたら荒らすと思うとったら2chのルールも知らん奴か。
どうりで荒らすわけやな。回線切って首吊れや糞が。
おまえは2chでの発言する権利がねえよ。
624 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2005/12/23(金) 01:50:41 ID:CYrqcheJ
2ch暦1週間の人
625774RR:2005/12/23(金) 01:53:51 ID:TVyvUbPp
技術論で論破&走りで勝てないからって話題を変えるなよ。
だから2chネラーは忌み嫌われるだな。そんな奴は極一部だろうが
お前みたいな粘着荒らしのせいで、2ch全体がそんなイメージで見られるんだな。

まんま同じ言葉を返すよ
回線切って首吊れや糞が。おまえは2chでの発言する権利がねえよ。

阿呆を相手するのも馬鹿らしいんで俺はもう寝落ちするよ。
後は勝手にほざいてな。低脳がいくらほざいても、ただの騒音以外の何物でも無いだろうがな。

あーーーやだやだ、こんな低レベルな厨が一杯のバイクを購入してしまった俺が恥ずかしいよ。
骨を乗ってると、お前等と同レベルに見られてたんだろうなぁーー(恥恥恥
まぁー、小僧は小僧クオリティーで仲良くやってな。
626774RR:2005/12/23(金) 01:54:28 ID:rVA8UA2y
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡
627774RR:2005/12/23(金) 01:56:29 ID:7xHY4O8x
>>620
いい歳して熱くなりなさんな。入賞は一回?
↓で分かるかな。

★pic.to投稿方法   [email protected] に画像や着メロ、動画をメールにつけて送る。
2.送信時に件名に文字を入れるとタイトルに、本文に書くとコメントとして表示されます。
3.ドメイン指定受信の方は「pic.to」、メール指定受信は「[email protected]」を受信リストに入れて下さい。
4.送信後、メールが自動返信されてきますので、そこに記載されているURLのページに アクセスすると画像等が閲覧できます。
5.パソコンからの閲覧の可/不可の指定可能。
628774RR:2005/12/23(金) 01:56:38 ID:jrEhgeUK
ID:TVyvUbPpは発言権無し
629774RR:2005/12/23(金) 01:56:39 ID:PVSYwvul
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡

630774RR:2005/12/23(金) 01:57:31 ID:FW7SkEt8
VIPから今北産業
631774RR:2005/12/23(金) 01:58:03 ID:cwGWsPyL
vipからきたよん
632774RR:2005/12/23(金) 01:58:26 ID:snmP1/rh
ラウンコから来たわけじゃない
633774RR:2005/12/23(金) 01:59:37 ID:XxbW0gDR
vry
634774RR:2005/12/23(金) 02:00:40 ID:7xHY4O8x
>>630
温かいタイヤ
熱いオッサン
オッパイうp
635774RR:2005/12/23(金) 02:02:50 ID:rgMvgtah
vip
636774RR:2005/12/23(金) 02:04:48 ID:FW7SkEt8
>>634
dくす
637774RR:2005/12/23(金) 02:06:27 ID:CJTg4PER
おっぱいと聞いてやってきました
638774RR:2005/12/23(金) 02:08:24 ID:tqnoqqW3
べ、別に来たくて来たわけじゃないんだから!!

VIPから来ますた
639774RR:2005/12/23(金) 02:08:42 ID:HAuDl9B4
VIPからきますた

ローゼンメイデンみようぜ
640774RR:2005/12/23(金) 02:09:05 ID:XxbW0gDR
負け犬宣言したID:TVyvUbPpは生きる価値無し
らしいですねおっぱいうpはー?
641774RR:2005/12/23(金) 02:10:28 ID:g4M47B+r
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱいおっぱい!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 OPPAI OPPAI!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 オパーイオパーイオパーイ !
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ksk!ksk!
 ⊂彡
642774RR:2005/12/23(金) 02:10:44 ID:fxBXm6LT
 _   ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
643774RR:2005/12/23(金) 02:11:28 ID:iqmI+vV1
女子高生がまんまんうpと聞いてきました

ID:TVyvUbPpは発言権無しだお
644774RR:2005/12/23(金) 02:11:46 ID:fxBXm6LT
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父?--------終了-------
兄?--------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
645774RR:2005/12/23(金) 02:12:15 ID:c02BzgwO
負け犬が反論できなくて、そんなこんなでVIPから召還されますた。

骨には興味ないんで帰ります
646774RR:2005/12/23(金) 02:12:53 ID:v5DpAMFO
VIPからきますたーっ☆

負け犬ID:TVyvUbPpは早くおっぱいうp
647774RR:2005/12/23(金) 02:15:18 ID:7xHY4O8x
オッサンに言い負かされた馬鹿がVIPからVIPPERを召喚したか。
これで我慢してくれ
(;・`д・´)つ http://k.pic.to/24lr2
648774RR:2005/12/23(金) 02:15:36 ID:IGXDfof3
まぁみんなそんな熱くなるなよ
まずはID:TVyvUbPpがおっぱいうp

話はそこからだ
649774RR:2005/12/23(金) 02:19:45 ID:XndmmAzU
>>647核燃料投下デスカ
650774RR:2005/12/23(金) 02:24:35 ID:GxDAJrgX
>>647
VIPからきますた
グランドオメガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
651774RR:2005/12/23(金) 02:27:11 ID:7xHY4O8x
お前ら帰れよ!!!1
(´・ω・`)つ http://k.pic.to/24lr2
652774RR:2005/12/23(金) 02:30:57 ID:9XXK46rj
ちょwおまいらwww
vip住人兼ここの住人の俺が言うがクオリティー低いぞwwwここwww
653774RR:2005/12/23(金) 02:40:50 ID:7xHY4O8x
>>652
彼らはラウンコみたいだな
654774RR:2005/12/23(金) 05:27:19 ID:GRD5wkhl
なんちゃってVIPPERばっかだな
655774RR:2005/12/23(金) 11:47:07 ID:4L9gnhDZ
なんかつまんね
656774RR:2005/12/23(金) 13:56:44 ID:veaiJ/Ol
エアクリボックス外したらキー回してもランプもセルも反応なし。
エアクリボックス外すときに配線切っちゃったかなぁ
はぁ…
657774RR:2005/12/23(金) 14:14:38 ID:SCcN8oCI
冬場 あまり乗れない状態が続いています.
去年一ヶ月以上乗らなかったら,キャブにガソリンがめづまりし,エンジンがかからなくなってしまいました.
暖気だけでそれは防げるのでしょうか?またどのくらい暖気すればいいのでしょうか?
(バッテリーは充電するやつを買いました)
658774RR:2005/12/23(金) 15:04:38 ID:7xHY4O8x
>>657
クリスマススレで、先走ってオフ板に行った?
659774RR:2005/12/23(金) 21:39:11 ID:9oHciOxO
骨とVTRのいいところとか悪いところとか教えていただけませんか?
660774RR:2005/12/23(金) 22:31:48 ID:GpAk4D0J
>>659
骨>見た目、高回転
VTR>すべて

よく言われているように骨は見た目かと。
漏れも一目ぼれで買いました。
スピードよりも回転をあげて楽しむって幹事かな。
661 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2005/12/23(金) 22:33:09 ID:CYrqcheJ
          ☆          +        +
           ┼    V/ ̄ ̄ ̄ ̄\
            +,  /    ────\
              */  / ⌒  ⌒ |      *
   +          | /----(・)−(・)−|
               (6       つ  |    +
      *        |    ___ |*
               \   \_/ /   ☆
          *       \____/    +
                 +        *
     +           *        +NAKAJIMA IN THE SKY
662774RR:2005/12/23(金) 22:50:02 ID:Qfaj3x8z
喉から手が激しく往復する程に出入りしてるホーネット欲すぃ病にかかった、漏れが来ましたよ。
今度、初めて普通自動二輪の免許取って買いまつ。
車は持ってるんですが、友人の影響もあってバイク購入にふみきりました。
車は完全に家族用で割り切り、通勤やたまにブラっと…てのに使いたいです。
もう、あのカッコに惚れたのとやっぱCBRに興味あったので新車で買えるカムギアトレーンってのが
得点高いっす!早く乗りたいなぁ〜。もう乗ってる皆さんウラヤマシス。
ちなみに、ホンダHPで色はカラーオーダープランで、白っぽいボディカラーのロビックスブルーメタリック
に黒のホイールで行こうかと思っとります。
HPの写真データ見る限り白に近い様ですが実車の色はどんなのか気になります。
ホワイト系のメタリック塗装の様な表情だと最高なんですが…ブルーってのが少し気になります。
明日、バイク屋さん回ろう。
あ〜、早くオーナーになりたいなぁ。まずは頑張って免許取らなきゃ。
663774RR:2005/12/23(金) 22:56:20 ID:rDt78uBp
がんばってください。

寒すぎ、積雪、凍結に怯えながらも隙あらば乗ってます。
やっぱり楽しいね、このバイク。
664774RR:2005/12/23(金) 23:05:44 ID:CYrqcheJ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
665774RR:2005/12/23(金) 23:25:18 ID:wiNWjkrf
期待するほど走らんバイクだよ。

666774RR:2005/12/23(金) 23:34:45 ID:TtbrViSr
だからどうした
667774RR:2005/12/23(金) 23:56:23 ID:ugqZn1BS
乗って楽しければそれで良いじゃん。
走るバイクならSSにしておけば良いんだから。
668774RR:2005/12/24(土) 00:40:21 ID:cyFhcsU9
>>665
どうせいつも4000rpmでノロノロ走ってんだろ?タイヤはセンターしか減らないし
あっ!ゴメン
怖くて全開したことないんだよな?
669774RR:2005/12/24(土) 01:43:55 ID:gCpjSPPm
>>668
何故だか俺が傷つきましたよ
670774RR:2005/12/24(土) 02:01:04 ID:uOuKE0aD
671774RR:2005/12/24(土) 07:44:44 ID:SJEtBBdM
>669
あるあるwww
街乗りだけだとそんなもんだよ。

250はスピードを求めるよりも扱い切れてる感を楽しむもんだよね。
走らないとか不満たらたらのやつは250ccしか乗ったことないやつなんだろうな。
672774RR:2005/12/24(土) 09:37:49 ID:hXfSySR0
1ヶ月ぶりに骨乗ったよ〜 公道メチャ怖かった
年末年始休みで少し練習しなきゃ・・・
朝エンジンかけたらすぐに止まって慌てちゃった
チョーク使うの初体験。。。
673774RR:2005/12/24(土) 11:40:09 ID:7f/d0ZO+
>乗って楽しければそれで良いじゃん。
↑乗って楽しくないから問題なのだよ。若さ故の過ちと言うやつかな
674774RR:2005/12/24(土) 11:47:25 ID:biy+9ifK
じゃあ乗らなければいいんじゃねぇの?
675774RR:2005/12/24(土) 12:08:00 ID:P3NQMagZ
なんつーか、250ccってのは
リミットまで回して唸るエンジン音を聞きながら
うひょー! なんか バラバラになりそー
とか思いながら乗るのが楽しいです。

MT-01買ったんだけど、あっつーまに80kmとか出て
高速であえて低めのギアで回すくらいしか楽しみが味わえない。

バイクの味わい方は人それぞれだけど
俺にはモンキー100くらいが丁度いいのかも
676774RR:2005/12/24(土) 12:28:13 ID:inXGQnhK
回せるエンジンで、140ぐらいでトップ・レブミットが下道だけならちょうどだよなぁ。
677774RR:2005/12/24(土) 14:38:56 ID:gCpjSPPm
>>675
体感速度が凄そうだもんな、モンキー。
678774RR:2005/12/24(土) 17:30:58 ID:ZlKkYxS2
ホーネット大型スレ落ちた?
679774RR:2005/12/24(土) 18:14:32 ID:30xP66e0
チビでポジションがきついのですが、ハンドルアップスペーサーってどこがお薦めですか?
今から南海部品いこうかなぁ…
680774RR:2005/12/24(土) 21:15:22 ID:2LQhCSUl
確か2、3社しか出てないよね。
セットバックが何センチか比べて一番近くなるのが良いのでは?
681774RR:2005/12/25(日) 00:49:47 ID:lTrDMqZ8
682774RR:2005/12/25(日) 00:52:14 ID:t7wHvcXB
質問。
HDLでインストールして遊んでるんだけど、通信できるのかな?
ちゃんとソニーのBBパック買わないと無理なの?
683774RR:2005/12/25(日) 01:39:21 ID:JPrZsY69
誰かフロントのマスターシリンダ−変えてる人いる?
キャリパーは純正で、NISSINのラジアルいれようと思うんだけど、
キャリパーのピストン経って5/8ですよね?
マスター経が17mmと19mmとあるんですけど結構違ってきますかね?
684774RR:2005/12/25(日) 13:05:47 ID:NHHxp8B6
>>683
径は侮らない方がいいよ。どっちがどうなるかは
・小さくする → 油圧レシオが上がる=タッチが柔らかくなる
・大きくする → 油圧レシオが下がる=タッチが硬くなる(強く握らないと効かない)
骨純正は11ミリだろ?かなり大変な事になりそう。
685774RR:2005/12/25(日) 17:14:54 ID:kimNS8Gy
今こけちまった…スピードは10キロ程度いきなりフロントが滑った…。
たぶん地面が凍ってた…初バイクで今年夏に新車購入したからショックがすごい…。

タンクがベッコリと凹んだ…。俺の心も凹んだ…。タンクを交換したいが、いくらくらいするんだろうか…。
686774RR:2005/12/25(日) 17:20:20 ID:zU8z+uMQ
おれも中古だけど買って5000kmくらいで転倒して左側凹ました。
塗料買ってきて塗って終了。待ち乗りだけじゃないからそのうち
右側もやるだろ。そうしたら交換しよう。
687774RR:2005/12/25(日) 17:25:18 ID:kimNS8Gy
塗料だけですか…錆は大丈夫ですか?

なおすとしたら、変な凹みをを純正の形には直さずに綺麗にしたいな。

688774RR:2005/12/25(日) 17:29:37 ID:zU8z+uMQ
やらかして3ヶ月は立って、雨でも乗ることあるけど錆は無問題ですね。

どっちらにしろ左右対称じゃなかったら変かもしれないですね。
689774RR:2005/12/25(日) 17:33:26 ID:NHHxp8B6
いっそのこと、凹みを埋めるついでにコケても当たらないように真ッ平にすればいい。
690774RR:2005/12/25(日) 17:39:04 ID:kimNS8Gy
>>689
いゃ〜バイク屋さんと電話して反対も凹まして、平らにしてみるのもいいんじゃないかと話したんですよ。
まだ、するかどうかは分んないですけど…。


修理費の目安をだれか教えて
691774RR:2005/12/25(日) 18:44:22 ID:ZDrh9Vuu
>>690
4万強だよ。バイク屋と話ししたんだったら、その時聞けば良かったのに。
納車ホヤホヤゴケなら交換はしばらく我慢したら?
コケる人は何度もコケるらしいから、自分がどっちのタイプか見極めてからでもいいでしょ。
692774RR:2005/12/25(日) 19:32:39 ID:HyHNteKV
俺もタンク交換で4万強だったよ。
まだコケてないやつはフレームスライダーとかつけといた方がいいよね。
工賃入れても1万ちょいなんだし。
693774RR:2005/12/25(日) 20:12:20 ID:NHHxp8B6
>>692
フレームスライダーはフレームハカイダーだぞ。
694774RR:2005/12/25(日) 20:53:22 ID:/AoWtz1d
ガイラのLって骨にはでかすぎて不恰好ですかねぇ〜
695774RR:2005/12/25(日) 22:00:50 ID:kimNS8Gy
696774RR:2005/12/25(日) 22:11:50 ID:kimNS8Gy
>>691->>692
回答ありがとうございました。その値段なら何とかなりそうです。
納車ホカホカと言うか、まぁバイク暦は原付を2年乗り、骨を約半年です。骨は4か月で7000キロをやっと突破したところです。
骨に憧れてやっとバイト代で新車購入して大事に乗る予定だったのでかなりショックです。たった7000キロでコケるなんてコケやすい体質と判断してOKなんでしょうか?

ちなみにバイク屋さんとの電話のあとに原付で現場に行ったところ路面凍結だったようですorz
697774RR:2005/12/25(日) 22:25:20 ID:NHHxp8B6
>>696
漏れなんか納車して一週間で事故。調子乗ってた。
片側一車線の左側をぬうわキロですり抜けして左折巻き込み。当たり前だが砂も浮いてて止まれなかった。
廃車に近かったけど20万強を掛けて直した(この時点で乗り換えも可能だったが)。
退院後、また一週間で峠でこけた。かなりボロくなったが何とか直した。
直してから一週間が鬼門と感じて一週間を大事に乗ったら一ヶ月で事故。
バイクは奇跡的に車に弾かれた後何処にもぶつからず、メーターケースとウィンカーのみ割れた。
が、鎖骨を折ってしまった。その後折ったままバイクに乗って通勤、仕事も普通にした。
ちゃんと病院行かなかったから肩がしびれたままだ。
その後、凍った路面でコケて足を折る。復活してまた暫くしたら爺の車に横から当てられる。
ヤクザの車にカマ掘られる。親分をこっちから呼んで話をし、修理代をその場で貰って手打ちとした。

と言うわけで一度の事故くらいじゃどうって事無い。気にするレベルでもない。
死線をくぐりぬけてきた漏れの骨がそう言っている。
698774RR:2005/12/25(日) 22:39:19 ID:kimNS8Gy
すげぇ…Σ(゚д゚lll)カ
699774RR:2005/12/25(日) 22:55:08 ID:ZDrh9Vuu
>>697
事故ったら警察呼ぼうな
700774RR:2005/12/25(日) 23:11:00 ID:NHHxp8B6
>>699
当たりまえだっつうの。報告する義務が発生するわけだし。
保障だのってのは警察は介入できないから親分を呼んだのよ。
チンピラ相手じゃ吠えるだけで話にならんから。
701774RR:2005/12/25(日) 23:50:48 ID:u/Wdxrai
>>696
俺は新車で買って3ヶ月で単独事故(自爆)した。
タンク・ウィンカー・ペダルとか交換+工賃で5万弱いったよ・・・orz
その事故以降は、もう二度とこけないと心に誓って、安全運転してます。
702774RR:2005/12/25(日) 23:54:10 ID:HyHNteKV
>>693
そうか・・・じゃあ心配ならスラッシュガードだな。
俺はほとんどマターリ走行だからフレームスライダーつけてるけど。
703774RR:2005/12/26(月) 00:01:30 ID:NHHxp8B6
>>701
タンク単品で4万だから工賃入れて5弱なら安いじゃん。
安全運転でも、たとえ止まっていても事故るときは事故る。
漏れなんか信号待ちで酔っ払いに千鳥足タックルされてこかされた。
あまり安全運転にと気張って体硬くならないようにね。
どうせ事故る時はどうしても事故るから、リラックスしてその上でポイントを押えて運転すればいい。
おかげで最後にカマ掘られてから4年無事故無違反。
白バイの早期発見も出来るようになったし、他車の動きもある程度予測+マージンで走れるようになった。
704774RR:2005/12/26(月) 01:58:10 ID:yqeJuwSJ
>>694
タンクがでかいからちょうどいいような
どうでしょかみなさん
705699:2005/12/26(月) 02:33:31 ID:7E4+1/i9
>>700
お前の「親分呼んでその場で手打ちにした」って文章だけじゃ
警察呼んだか分かんないから言ったんだよ。
706774RR:2005/12/26(月) 03:30:59 ID:44HIVIGE
それなら警察は呼んだのか?
って聞けばいい
707774RR:2005/12/26(月) 08:54:36 ID:NWn8h5jS
SPタダオの二本出しマフラーの左側のグラグラは我慢しるしかないですか?
改善方法しってる方、教えてくださいな
708774RR:2005/12/26(月) 08:58:22 ID:ix4RYRox
事故る奴は事故る。
事故らない奴は事故らない。
俺は後者でいたい。
709774RR:2005/12/26(月) 11:00:39 ID:MwRYGI4d
事故る奴は運が悪い
事故らない奴は運がいい

自分は事故らないと過信しては駄目だ
710774RR:2005/12/26(月) 11:20:44 ID:6rcMMW37
寒くて、洗車ができない…
骨タソのホイール泥だらけ
711774RR:2005/12/26(月) 12:16:41 ID:yqeJuwSJ
直線勝負(時速100までの加速)で250ガンマに勝てますか?
712774RR:2005/12/26(月) 12:23:48 ID:MwRYGI4d
確実にムリポ
713774RR:2005/12/26(月) 12:35:00 ID:q5APay++
アドレスV100の方が加速限定で速いよな。
714774RR:2005/12/26(月) 13:49:36 ID:NWn8h5jS
やったことないからわかんないけどスクーターには勝てるかと。まぁスタートミスったら負けるだろうけど。
715774RR:2005/12/26(月) 14:27:05 ID:jdmwbuEB
プッこいつがんばってるな、と思われるくらいぶち回せば、
スクーターには勝てる。
716774RR:2005/12/26(月) 14:32:54 ID:QcDLEwTV
街中ではうるさいからやらない
717774RR:2005/12/26(月) 15:00:10 ID:MwRYGI4d
骨に流用できるタンクってないかなぁ?
718774RR:2005/12/26(月) 16:35:37 ID:jdmwbuEB
街中で14000rpmは確かに爆音で迷惑ですな。
ただ、うるさく走ってると、(ミラーの死角とかにいても)
こちらの存在がアピールできていいような気がする。
反感買う可能性もあるけど。
719774RR:2005/12/26(月) 16:52:05 ID:M8QBUGZF
>>718
他車の音で存在を知るドライバーは少ないと思うぞ。
ミラー等で目視できないと全く気づかないドライバーが多い。
更にタチ悪い事にミラーすら見ない、もしくは停車中にしか見ない主婦ドライバーなんかも。
特にこの時期ペーパードライバーが増えるから余計に。

五月蝿く走って気づいてもらえるのはドライバーではなくその時運転していない人だけ。
五月蝿く遅いバイクには被せてくる事や並ばれて幅寄せされるのがオチ。
五月蝿いならとっとと消えて欲しいのに遅いからなかなか消えてくれなくてイラつくんだと思うよ。
720774RR:2005/12/26(月) 17:28:59 ID:yqeJuwSJ
ハンドルにスペーサーをいれる作業は普通のラチェットレンチのみでできますか?
やはりトルクレンチ必須ですか?
721774RR:2005/12/26(月) 17:32:29 ID:M8QBUGZF
>>720
基本的にエンジンとか弄らない限りはトルクレンチなんぞ要らん。
緩まない程度に締めすぎないが基本。
あとはボルトの径が大きくなるにつれてトルクが大きくなると思えば良し。
心配なら緩めるときにどの位の力で締めてあるかを体で記憶して、締める時に同じくらい締めればいい。
722774RR:2005/12/26(月) 18:07:02 ID:vb6m6EaB
>心配なら緩めるときにどの位の力で締めてあるかを体で記憶して、締める時に同じくらい締めればいい。
↑極めて不確かな事言ってるな。
同じトルクで締めても、その時の温度、ネジの状態(錆び、汚れ等々)、1回熱が入った入らない等々
で緩める時の力は激しく変わる。

人に助言する前に、もうちょい経験を積みなさいな。
間違った知識でブレーキ等の人命に関わる所を作業されたら、貴方殺人犯ですぞ?
723774RR:2005/12/26(月) 18:15:27 ID:EamdS7bv

724774RR:2005/12/26(月) 19:10:15 ID:M8QBUGZF
>>722
確かに不確かな事を書いたのは詫びるが、
しかし緩まない程度に締めすぎずとも書いた。
例え緩めるときに容易く緩んだとして、締める時に緩く締めるか?
もともと緩んでいたとして、その通り緩んだ状態に戻すのか?
725774RR:2005/12/26(月) 20:03:36 ID:7E4+1/i9
>>722
オッサン再降臨?
726774RR:2005/12/26(月) 20:14:50 ID:NDmDV/vf
掃除してたらチェーンに固着を発見。
チェーン変えるついでにスプロケも加速寄りに変えたいんだが、前後三丁上げ+チェーン
交換で3万見ておけば足りる?


あとスプロケを加速よりに変えた人で何か気がついたことあったらアドバイス下さい。
高速は使わないので最高速は落ちても平気。メーターが狂うのは・・。
727774RR:2005/12/26(月) 21:20:36 ID:Wg6NybJm
前3丁なんて絶対やったらいかん。
前1丁=後ろ3丁くらいだっけか?
728774RR:2005/12/26(月) 21:54:27 ID:NWn8h5jS
タイヤ外径かえないのにスプロケ交換でメーター狂うの?
729774RR:2005/12/26(月) 22:05:28 ID:NDmDV/vf
>727
>前1丁=後ろ3丁くらいだっけか?
↑確かそれで合ってるはずです。前は1丁上げるくらいにしといた方がいいんでしょうか?

>728
スピードはフロントのスプロケから拾ってるとか拾ってないとか・・。
730774RR:2005/12/26(月) 22:09:47 ID:NDmDV/vf
いや、あれ?フロント上げてリア下げないと加速よりにならないんだったかな?
1.前一丁上げ後ろ三丁上げ
2.前一丁上げ後ろ三丁下げ
どっちが加速が良くなるのかな?2の方が正解?
731774RR:2005/12/26(月) 22:12:23 ID:NWn8h5jS
CBR250Rとごっちゃになってた。
スマソ

スプロケからだと狂うね
732774RR:2005/12/26(月) 22:13:27 ID:8sDRb9LF
流れぶった切ってすみません。

今日デラックス納車されました!!
嬉しくて走りまくってたら寒すぎて凍死するかと思いました。
733774RR:2005/12/26(月) 22:24:44 ID:M8QBUGZF
>>730
前=ドライブスプロケの1回転の歯数で
後=ドリブンスプロケがどれだけの歯数回されるかと考えればいい。
つまり前の歯の数が多くなれば、前1回転で動かせる後ろの歯数が増える
=同じ回転数でより多くタイヤが回されるから最高速寄り。
前の歯数を減らせば、幾ら回しても後ろがちょっとしか回らない=加速寄り。
ちょっと強引な例えだが。
734774RR:2005/12/26(月) 22:25:47 ID:M8QBUGZF
酔ってるな。なんだか聞いてる事に対して答えが違ってる。
735774RR:2005/12/26(月) 22:29:48 ID:MwRYGI4d
>>735
オメ
736774RR:2005/12/26(月) 22:42:31 ID:M8QBUGZF
>>735
ome
737774RR:2005/12/26(月) 22:43:53 ID:87A9wSJ9
おれ多分デラックスのあのだっさいツートンカラーが
走ってるのを見ると吹くと思う。
738774RR:2005/12/26(月) 22:59:27 ID:MwRYGI4d
へー君は吹いちゃうんだね。
いきなり吹くと他の車から変な人に間違えられるから気をつけてね!!
739433:2005/12/26(月) 23:40:03 ID:Nfo9Fuwf
>>737
実際かっこいいと思うかダサイと思うかは人それぞれだが
心の中だけで思っとけ。
他人の趣味を大声で馬鹿にする人間はかなり悲しい存在だと思うぞ。
最近アンチの人沸きすぎで見てて切ないのでROMが沸いてみました。
マジレススマソ。

>>732
おめでとう!
大事に乗ってやってね。
寒いから路面凍結には気をつけて!
740774RR:2005/12/26(月) 23:46:23 ID:MwRYGI4d
あぁ、納車後は嬉しくて乗りまくりたいだろうが、あまり調子に乗ると久しぶりに路面が乾いてたからはしゃいで乗ったらクリスマスなのにタンクも心も凹んだ俺のようになるぞ…orz

今年買った新車でした…

http://l.pic.to/4au42
741774RR:2005/12/27(火) 00:16:16 ID:fAaJ5hxi
>>739
はっきり言うが、心の中だけで思っとけって言うくらいならスルーすれば?
最近荒れてるのは、いちいち反応するから。
vipperの訳分からん襲撃にもつながるって分かんねーかなー。
742774RR:2005/12/27(火) 00:32:25 ID:iDx3fgwr
>vipperの訳分からん襲撃にもつながるって分かんねーかなー。
↑それは粘着小僧が言い負かされるとVIPにアノ手コノ手でこの板を荒らさせるから。
最近はVIPも私怨厨のカキコに気が付き、こっちに来る人減ったけどね。
743774RR:2005/12/27(火) 00:49:08 ID:3sCrDUc/
流れぶったぎってスマソ!
もしかして骨のリアタイアって
オフセットしてる?
後ろから見て左側に若干?
744774RR:2005/12/27(火) 01:16:24 ID:tu7bOxfO
デラックス納車 おめでとう!赤&黒?
俺のデラックスもそのうち納車かな・・・
745774RR:2005/12/27(火) 01:33:59 ID:J4UekVPv
>>721
フォーククランプもアクスルシャフトもトルク管理が重要だと思うけどなー。

元の質問はハンドルなんで、緩まない程度に適当に強く締めておけば十分だけど。
頑張りすぎたらアルミハンドルだとつぶれたりするもんだろうか?

>>722
概ね固着で固くなる方向だから人命に関わるような壊れ方にはなりにくいんじゃね?
緩すぎて固定できなかったりボルトが外れたりしたらヤバいけど、逆の場合は
変なところに応力がかかって壊れるだけだし。もちろん適切なトルク管理をした方が
良いことにかわりはないけど、軸力安定剤でも使わない限りどうせ同じ締め付けトルクでも
軸力は大きく変わっちゃうし。
746774RR:2005/12/27(火) 02:21:28 ID:BArENYYu
>>740
うわぁ〜・・・・
747774RR:2005/12/27(火) 05:58:44 ID:CvyzqxcG
http://j.pic.to/2gv6i
デラックス納車しますた。
748774RR:2005/12/27(火) 07:02:56 ID:dVWBtxX+
すごく・・・DXです・・・
749774RR:2005/12/27(火) 07:29:28 ID:BArENYYu
街中で見掛けたよコレ
750774RR:2005/12/27(火) 08:27:50 ID:iDx3fgwr
>概ね固着で固くなる方向だから人命に関わるような壊れ方にはなりにくいんじゃね?
↑外す時に固かったからって、無用に固く締め過ぎれば常にネジに負担が掛かりっぱなし。
その負荷が振動等の負荷変化が原因で折れる事さえ有る。場合によっては人命に関わるが?

751774RR:2005/12/27(火) 09:18:53 ID:SUm0eljE

752774RR:2005/12/27(火) 09:43:44 ID:km0R8iW5
おまい 優しいな
753774RR:2005/12/27(火) 11:03:15 ID:2NaK5qYO
>>745
自分でやる時トルクレンチで全部やってるの?
メンテ本でフォークOHやチェーン張りの時、トルクレンチなんて出るかな?
本当に必要かな?プロだってそんな所いちいちトルクレンチ使わないと思う。
タイヤ交換やってもらう時、トルクレンチを絶対使ってくれって頼まない限り工具箱から出てこないだろ。
バイク屋ならトルクレンチは必ず置いてあるだろうけど、用品店にはトルクレンチって置いてないんじゃない?
用品店なんて整備資格の無い人ばかりがパーツつけるんだから。

バイク便で使ってたけど、待機時間ぐらいしか整備のチャンス無いから
出先でチェーン張りとか、仕事中にコケたらフォーク緩めてストロークさせて締めるとか
普通にやっていたけど、ちゃんと締めていれば問題なかったよ?
754774RR:2005/12/27(火) 11:35:51 ID:3HEffDEi
>>740
(・ω・`)黒骨カワイソス
怪我はなかったのかな?
金に余裕ができたら直してやって下され
755774RR:2005/12/27(火) 11:41:57 ID:XrQl+VyB
>750
君は企業の開発部行けばいい製品を作ってくれそうだ。

トルク管理が絶対いるとこはエンジンやステムなどあるけど、その他のところは
そんなに神経質にならなくていいんじゃない?一般人が普通に締めたらほぼ確実に
オーバートルクだから、自分でほどほどにしよう。って考えながらやれば緩みにくく
なる程度で、振動に対してもそこまで弱くはならないて思う(結局規定トルクよりオーバーはするだろう)。

熱が発生するとこや、滑らかに動く程度に締める必要があるとこは神経質になった
方がいいと思う。
756774RR:2005/12/27(火) 12:07:24 ID:4NFkob/B
デラックス幕の内弁当
757774RR:2005/12/27(火) 12:34:17 ID:doRQJEur
>>753
一つ言うと、トルクレンチ使わなくても大体わかるのがプロなんだよ。
まぁ使う使わないは個人の好みでいいと思うが。
758774RR:2005/12/27(火) 12:37:19 ID:6bzAQY/3
250に600とか900のビキニカウルて付く?
759740:2005/12/27(火) 14:16:27 ID:km0R8iW5
>>754
(´ρω;`)うん。ありがと。怪我はしてないよ…。毎日タンクをフキフキしてたのに…
みんな気をつけてね…
760774RR:2005/12/27(火) 14:32:00 ID:BArENYYu
>>759
毎日拭いてたら塗装が禿げちまうよ(;・`д・´)?
これだから素人は困る(>_<)
761774RR:2005/12/27(火) 18:28:25 ID:BqDUd18+
コワースのRSリアフェンダーってどんな効果がありますか?
762774RR:2005/12/27(火) 20:49:00 ID:2NaK5qYO
>>761
リアサスが汚れない。コレ結構重要。
以外にナンバーが汚れにくくなる効果有り。
ただし、チェーンオイルが飛び散ってパンツが汚れる可能性有り。
お勧めは純正チェーンカバーを斬ってRSフェンダの足らない部分を補う。
763774RR:2005/12/27(火) 20:51:43 ID:km0R8iW5
>>760
だから塗装禿げたのか…!!Σ(゚Д゚;)
って違うわ!!⊂(`Д´)
764774RR:2005/12/27(火) 21:29:44 ID:dRSXWkJf
>>744
黄×黒です。
いろんな覚悟をして買いました。
これまで赤ばっかで飽きたんで
765774RR:2005/12/27(火) 21:50:06 ID:EQubcxEn
もう少しで二輪の免許取れるので、hornet250買おうと思ってます。
身長177なんですけど、ちょっと小さいでしょうか?
乗りづらいとか……
766774RR:2005/12/27(火) 21:55:08 ID:km0R8iW5
うp うp
767427:2005/12/27(火) 21:56:36 ID:PRz/NL98
427だけどそういうことです。
768774RR:2005/12/27(火) 22:09:05 ID:WshauUHp
この音が恩田ミュージック?



769774RR:2005/12/27(火) 22:12:03 ID:WshauUHp
>>765
身長179だけどダイジョブ。
770765:2005/12/27(火) 22:24:59 ID:EQubcxEn
>769
おお、どうもありがとう。
足が窮屈かなと思ったので。

金も50万ほど用意しました。
これでホーネット乗りになりますよ。
771774RR:2005/12/27(火) 22:40:02 ID:J4UekVPv
>>753
トルクレンチネタはどの程度気を遣うかって話に帰着して工具スレでも荒れる定番ネタだから
これ以上続ける気はないけど、自分でやるときはトルクレンチ使ってる。タイヤ交換頼んでる店も
全部トルクレンチでやってるね。

問題無いかどうかはぶっ壊れなきゃOKなのか、ちょっとでも寿命や作動性に影響が出たら
嫌なのかによって全然違うから、人それぞれとしか言いようがない。
772774RR:2005/12/27(火) 22:41:07 ID:km0R8iW5
ペダルのポジションを直せば問題ないね。
773769:2005/12/27(火) 23:29:54 ID:WshauUHp
>>771
いや窮屈かと言われると…
正確には「短距離中距離までなら」

膝をぐっと折り畳む格好で、姿勢はつらいかもしれん

これは体力次第というか、筋力、股関節の柔軟性、などなど。

自分はヒョロっとしてて筋力ないから往復100km超えるツーリングは しなくなった…

シートとステップの近さがあまりにアレならシートをイジったカスタムが必要になるかも

774追記:2005/12/27(火) 23:34:03 ID:WshauUHp
例えば目の前に明らかなギャップが現れたとき
ちょっとステップ加重して突き上げを減らしたいと思っても
思うように立ち上がりにくいかも(ゆったりしたネイキッドに比べて)

足の長さとかもあるし、
筋力とか。。。工夫してください
775774RR:2005/12/27(火) 23:46:12 ID:/dwguHWp
DQNカーに突っ込まれて'02ホーネットが全損になってから早や三ヶ月…
先週ようやく'06ホーネットが納骨されましたよ。

マルチリフレクターがこんなに(・∀・)イイ!もんだとは思いませんですた。
でも、メーターは前のほうがかっこよかったかも('A`)
776765:2005/12/27(火) 23:53:38 ID:EQubcxEn
>773
教習車のCBだと左足首をかなり曲げる感じになるので疲れる。
セカンドで走っているつもりがいつの間にかシフトチェンジしてニュートラルになってしまう。
で、「およ?」と言っているうちに倒れる。
もともと足首がかたくていわゆる「うんこ座り」が出来ないんだけど……
教員には「お風呂場でのばして下さい」と言われたよ。
777774RR:2005/12/28(水) 00:09:01 ID:dAyUtHS5
黒エキパイがすきじゃないのでシルバーに変えたいのですが、
耐水ペーパーで磨き、黒塗り部分を削るのってあんまりよくないですか?
778774RR:2005/12/28(水) 00:09:17 ID:jXo5CV+Y
>776
平成生まれ?最近の子らの中にヤンキー座りや前転とか出来ない子が増えてるらしいね。
柔軟性つけるのは怪我の防止に役立つからいいことだけど、とりあえず今はバイクを自分に合わせる方向で行った方がいいと思うよ。
跨がってみてシート高低いと思ったら600シートおすすめ。かなり変わる。ポジション激変。
779765:2005/12/28(水) 00:18:16 ID:xkvD3O9A
>778
いや25歳の会社員です……
うちの母親も兄貴もできないのよね。遺伝かね……

600のシートね。わかりました。乗ってみて窮屈だったら探してみます。
780774RR:2005/12/28(水) 00:52:29 ID:zMEYbmEf
うんこ座りが出来ない奴は、大便したくなってトイレに駆け込んだ際
もし和式便器しかなかったらどうやって用を足すんだろうか
781774RR:2005/12/28(水) 00:53:27 ID:jhYe5+Yc
>775
おめ。確かに柄はメーターは00からのが一番いいかも。
まあカーボン柄だから安っぽいっちゃ安っぽいんだけど。メーターの中身は注文
出来ないんだっけ?

>777
やする時間をバイトに回すとあら不思議!メッキエキパイが買えちゃった。
まぁ悪いこと言わんからやめとけ。前期の方のホーネット用純正エキパイ買えば?
もしくは社外フルエキ。
782774RR:2005/12/28(水) 00:55:33 ID:jhYe5+Yc
>780
下半身全部脱いで仁王立ちで。
783769:2005/12/28(水) 01:00:11 ID:C9pROBWh
>>776
ウヒャヒャ(・∀・) からだ固いのは一緒みたいだね。
自分は柔軟体操ですぐに柔らかくなったよ(23歳)
ひとより少し努力はいるかな

柔軟性しだいで どんなバイクにもフィットするかも

しかし初バイクですか? オメ! オメ! オメ!
50マンもあれば…新車に手が届きそうだ
784774RR:2005/12/28(水) 01:01:30 ID:jhYe5+Yc
>779
遺伝なら無理に出来るようになろうとするなよ。
先天的に間接部の筋肉の組成が他の人と違う場合、無理にやると筋断裂とかなったりする。
体が柔らかく生まれやすいはずの女性である母親さえ出来ないなら尚更だ。
教官はバイク教えるプロではあっても医者や整体師ではないのだから。

どうしても治したいなら医者行ってみ。
785774RR:2005/12/28(水) 01:08:09 ID:TD4OcAqD
風呂上がりとかに正しくストレッチすれば大丈夫でしょう。
あと、体格にもよるけど着座位置が前過ぎると足首もきつくなると思う。
786774RR:2005/12/28(水) 01:12:52 ID:jhYe5+Yc
身長175前後のやつで♂のやつに聞きたい。
普通に巡航してるときタンクの端からちんこまで何センチくらい空いてる?
787769:2005/12/28(水) 01:13:50 ID:C9pROBWh
>>778さんの、「まずバイクを自分に合わせてみ」ってのは
禿げ同意で、きついのを我慢して乗ってると 腰か首を悪くしますです

柔軟性の重要性も、転倒ケガしてから痛感してます
788774RR:2005/12/28(水) 01:15:54 ID:C9pROBWh
>>786
チンコの状態による。
789774RR:2005/12/28(水) 01:19:15 ID:jhYe5+Yc
>788
露亀している状態だが、海綿体が非膨張であるときを基準に頼む。
790774RR:2005/12/28(水) 01:33:12 ID:C9pROBWh
しかしそこまで正確に計るとなると、走行中に陰茎を露出しなければならない。
それだけは避けたい。
791774RR:2005/12/28(水) 01:43:25 ID:jhYe5+Yc
>790
車庫の中で普段のポジションを思い出しながらパンツ一丁でまたがり、計測して
いただけるとありがたい。
今測ってきたところ、タンク端から陰部まで45.7mmだった。
792774RR:2005/12/28(水) 01:54:52 ID:F9LLFz2z
>>791
車庫がなく、被亀の俺には聞いてくれないのか(;・`д・´)
793774RR:2005/12/28(水) 02:07:01 ID:jhYe5+Yc
>792
つヒント 今は夜。夜は見られない。被ってるなら剥けばいい。

今から寝るから報告楽しみにしてるよ。
794774RR:2005/12/28(水) 07:26:30 ID:T84aJ+oW
>>739
お前にそんなこと言われる筋合いはない。
ダサいと思ったことを2chで言って、それで他人が
不愉快に感じようが知ったことか。
好きで乗ろうとしてる奴がそんなことくらいでやめるんなら、
所詮はその程度だったということだろ?
他人の趣味にアンチするのを見てられないなら、馴れ合いの
掲示板でも行けば?
デラックスは否定するが、別に危害加えるとか言ってるわけじゃなし、
そんなことも言えないようなところなのか、ここは?
795774RR:2005/12/28(水) 07:55:26 ID:v5Q87sg7
華麗にヌルー
796774RR:2005/12/28(水) 08:31:00 ID:0KnJbEww
寒いな、最近。
797774RR:2005/12/28(水) 08:40:46 ID:F9LLFz2z
ぬるぬるぽ
798774RR[]:2005/12/28(水) 09:45:15 ID:+G1WkjFX
冬休みかあ
カルシウムのサプリ飲みだしたら気が長くなったよ
799774RR:2005/12/28(水) 12:19:46 ID:bz0ppQNI
>>781
中身って文字盤?でも、白盤は水温計で、黒盤は燃料計だからね。
白盤に丸ごと換えたら、水温計のところに燃料計のユニットを入れて文字盤に書き込まないと。
800774RR:2005/12/28(水) 12:54:08 ID:jhYe5+Yc
カーボン柄の年式はガソリンメーターついてる年式だよ。
801774RR:2005/12/28(水) 16:08:13 ID:QOo89FNT
初バイクの骨が昨日納車して、早速今日立ちゴケてしまいましたorz
右側に倒れたのですが、タンクは無傷で安心して
そのまま帰ってきてしまいました・・・・
転倒したらバイクのどこらへんをチェックすればいいのでしょうか?
教えてくださいお願いします。
802774RR:2005/12/28(水) 16:23:40 ID:jXo5CV+Y
>801
右ならブレーキペダル、ブレーキレバー、フロントウインカーをチェック。
異常無いならそのまんまでいいよ。ちなみに倒れる前に一定以上あらがうとノーダメージの時が多い。
803774RR:2005/12/28(水) 16:33:55 ID:ycZJAusQ
バイク乗りたい…骨に乗りたい…はぁ………ハァ………ハァハァ…ハァハァハァハァ…



(´Д`*)
804774RR:2005/12/28(水) 17:10:32 ID:B7xY50zp
03年式の骨が50万1000円で売ってた。…まあ安くはないんだがホスイ。3月には
住所変更とかしなきゃだから面倒で買えないorz
805774RR:2005/12/28(水) 17:16:20 ID:QOo89FNT
>>802
事故をおこしたらもう乗らせないと親に言われていたので
執念で痕跡を残さないようあらがったのでもしかしたら無傷かもしれないです。
上がっていた箇所をあとで見てきます。
ありがとう御座いました。
806774RR:2005/12/28(水) 17:17:21 ID:TD4OcAqD
50万出すなら、もう少しだせば新車買えるよ。
走行距離少ない(売れ残り?)04式でもそれだけあれば買える。

03に拘ってるなら別だけど。
807774RR:2005/12/28(水) 17:26:31 ID:bz0ppQNI
>>800
あ、そうなの?白とカーボン柄しか無いのかと思った。
っていうかカーボン柄に水温バージョンと燃料計バージョンがあるって事?
808774RR:2005/12/28(水) 17:42:38 ID:B7xY50zp
04式だったかも。
しかしスタンダードで03式が529,000円、05式が556,500円、大きな変更はライト
くらい(シートパターンやらもあるが)なのに3万近く値上がりとは恐ろしい。
809774RR:2005/12/28(水) 17:52:34 ID:TD4OcAqD
SOXで走行1000km未満の04式が車体44万くらい、諸々で50万くらい。
新車は53万くらい、桜井ホンダでは諸費用込みで56万くらいだったよ。

来月の中旬くらいに買うつもり。
810774RR:2005/12/28(水) 18:01:48 ID:bz0ppQNI
>>808
フレーム・ステム・フォーク・グラブバーがマットグレーに塗装されてる。
ブルー発光になったメーター。
って事で3万位ならほぼ据え置きじゃないか?
マルチリフは他の車種で使ってるのと共用だから値上げの理由には当てはまらないだろうし。
811774RR:2005/12/28(水) 18:06:56 ID:uE3vSvGo
812774RR:2005/12/28(水) 19:24:21 ID:Ui3WSfjl
強烈な誤爆だなw
813774RR:2005/12/28(水) 19:29:54 ID:uE3vSvGo
814露亀:2005/12/28(水) 20:52:38 ID:C9pROBWh

わしは仙人露亀ぢゃ。
今のホネットはそんなに価格が上がったのかね。

わしが乗ってるのはシート高760じゃ。
シート高745になった際に、ステップ位置に変更はあったのかね。

815774RR:2005/12/28(水) 20:56:53 ID:F9LLFz2z
>>814
仙人様、ググれば一発です。ありがとうございました。
816露亀:2005/12/28(水) 20:57:24 ID:C9pROBWh
F/A-18もスーパーホーネットに進化したことじゃし、どうじゃ、
スーパーホーネットに改称しまいか。


817774RR:2005/12/28(水) 21:01:34 ID:srgwd4c2
骨にCBR954RRのフロントカウル移植したことある人!
また、したいと思ったことある人いますか!?
818露亀:2005/12/28(水) 22:12:55 ID:C9pROBWh
おらん
819774RR:2005/12/28(水) 22:15:15 ID:bz0ppQNI
>>817
900・600RRのならしたいと思った。
ただ、初めてのカウル移植だったから安価で単純なマウントのRVFカウルにしたけど。
820817 :2005/12/28(水) 23:14:25 ID:+8Z+KbtI
なら俺が第一号になってやる・・・
821774RR:2005/12/28(水) 23:19:05 ID:Dp1C1mgQ
中古ホーネットだったら何年式がオススメでありますか?
またそれはなぜですか?
先輩方、教えたください。
822774RR:2005/12/28(水) 23:22:33 ID:bz0ppQNI
>>821
何度も出てるし、↑見れば書いてある。
あくまでも中古だったら出来るだけ高年式。
個人的には中古に手を出すくらいなら新車。

何故か・それは中古でも高いバイクだから。
絶版車でもないのに高い中古買うくらいだったら新車買った方がいい。
高い中古買って後から消耗してるパーツを交換してたら馬鹿らしい。
823774RR:2005/12/28(水) 23:33:07 ID:F9LLFz2z
>>822
優しいな
824774RR:2005/12/28(水) 23:34:55 ID:qtpTwGak
新車だと乗り出し50万じゃ足りないですか?
任意保険なんかも考えると60万は考えた方がいいですかね。
825774RR:2005/12/28(水) 23:59:29 ID:1bE4aOCN
値引き交渉粘れば高年式中古車買う金で新車買えるよ
826774RR:2005/12/29(木) 00:21:57 ID:oPJp8hXn
だいたいバロンなら6〜7万引き
初めてのバイクなら メット代 グローブ代
バロンなら2万円の盗難保険(バーロック付)
もしくは2万円のチェーンロック(ABUS等)

自賠責2万 任意5〜10万

新車欲しいなら60万くらい用意しよう

827774RR:2005/12/29(木) 00:24:55 ID:pFY+PULF
>826
なるほどー。よくわかりました!
ありがとうございます。
貯金がいっぺんに半分になってしまう……
828774RR:2005/12/29(木) 00:27:38 ID:sjCB0vf6
>>826
参考になりました。漏れも考えよ。
829774RR:2005/12/29(木) 01:40:52 ID:odCMdCQN
>>817
今度やりたいと思ってますが、なにか?
830774RR:2005/12/29(木) 01:42:50 ID:rD1RHRiX
831774RR:2005/12/29(木) 02:07:13 ID:m1l3P1HA
>>827
そんなに貯金あるなら大型買いなさい
832774RR:2005/12/29(木) 06:50:35 ID:y0K2rBVp
>827
普通二輪免許だけで大型取る気が無いなら新車がベスト。大型取る気があるなら中古がベターだ。
こけるやつは本当に何回もこけるからな。それを見極めるのに新車は勿体ない気がする。
まぁこけるやつは上達が早いわけだが。自分のタイプがどれか分かってるなら問題無いと思う。
833774RR:2005/12/29(木) 11:17:07 ID:znfbqhTC
>>829
できたらぜひ見せておくれ
834774RR:2005/12/29(木) 11:58:46 ID:RgBZhZ5K
>>832
こけるやつが上達が早いとか決まってない。
835774RR:2005/12/29(木) 12:06:00 ID:g1h1fTWZ
>>808
廃車時のリサイクル料金も入ったみたいですよ。
836774RR:2005/12/29(木) 16:14:55 ID:m1l3P1HA
>>834
な、なんだとコノやろー


これで良いか?
837774RR:2005/12/29(木) 16:51:42 ID:EggzbXp/
デラックス糸内車されたyo
838774RR:2005/12/29(木) 17:13:58 ID:Wrbf9G0a
>834
下手くそ乙
839774RR:2005/12/29(木) 17:18:23 ID:PaUAMnMB
>>837
納車オメ!
色は?
840774RR:2005/12/29(木) 17:50:19 ID:IR048mNc
≫837
乗り出しいくらだった?
841774RR:2005/12/29(木) 19:05:54 ID:m1l3P1HA
>>837
納骨オメ( ^ω^)
うpして〜。

>>838
また俺が傷ついた
842774RR:2005/12/29(木) 20:00:10 ID:uiFRZBff
今日初燃費測定した。
13km/L@70kg
まちのりですがこんなもん?
タンデム半々です
843トウシロ-(18):2005/12/29(木) 20:13:56 ID:feBkSIpK
任意保険て高いのかー!?
844774RR:2005/12/29(木) 20:25:43 ID:NSVvqZed
>>842
せめて15ぐらいが限度かと・・・。
回しすぎじゃないかな?
845774RR:2005/12/29(木) 20:26:06 ID:AScekAVS
>>843
相手の補償だけでいいのなら
年間6万ぐらいである
自分にも保険かけると10万以上は必要
詳しくはこの板の保険スレで
846774RR:2005/12/29(木) 20:39:56 ID:1slNxmUI
いつも全開で加速してっけどリッター20キロ位だよ。
まぁ田舎だから普通か…
847トウシロ-(18):2005/12/29(木) 20:47:16 ID:oCjxo5Mn
≫845
サンクス
848774RR:2005/12/29(木) 20:54:14 ID:rD1RHRiX
俺なんてリッター12キロだぞ。

質問。
エンジンオイルを5000キロ以上交換して無いです。
最近ギアの入りが悪くなってきました。とても硬い感じです。
これはエンジンオイル交換ですか?
自分でするのがメンドクサイので店でやる場合4000円くらいですか?
849774RR:2005/12/29(木) 21:12:56 ID:odCMdCQN
オイルは3000kmとか早めに変えたほうがいいよ。寿命に影響するから。
俺は店でやってもらったことないから値段はわからんけど、
オイルによって随分違うはず。ちなみにホムセンで純正買ってやると3000円程度でつ。
850774RR:2005/12/29(木) 21:19:11 ID:o6H4lfZ6
>>848 ほぼ間違いなくオイル、交換したらギアの入りの良さに感動すると思う。
4000円くらいで大丈夫。
851774RR:2005/12/29(木) 21:30:29 ID:rD1RHRiX
>>850
レスどうもです。
年明けに交換してみます。
852774RR:2005/12/29(木) 21:48:16 ID:20KSfuyW
853774RR:2005/12/29(木) 22:09:34 ID:rD1RHRiX
http://bbs-world.no-ip.info/bike/img/91.jpg
こんなダサいオヤジが乗ってるのかw
ワロタw
854774RR:2005/12/29(木) 23:09:31 ID:o6H4lfZ6
あちゃー・・・これはないわ・・・フォローしようがない・・・。
855774RR:2005/12/29(木) 23:09:44 ID:F3XAr7lO
確かにダサいな
856774RR:2005/12/29(木) 23:17:52 ID:VVr6n3MK
デラックス乗ってる奴よか100倍まし。
あのダサさはありえない。
857774RR:2005/12/29(木) 23:24:53 ID:y0K2rBVp
>856
お疲れ
858774RR:2005/12/29(木) 23:38:59 ID:r5wc9qpg
バイク乗りに大切なのは心だ
859774RR:2005/12/29(木) 23:54:02 ID:tFBwgPvC
なんでダサいダサいって叩くんですか!
みなさんはカッコいいんですか!
860774RR:2005/12/30(金) 00:18:48 ID:K1E2Vr/w
>>859
お前が一番カッコイイよ(*´Д`)ハァハァ
861774RR:2005/12/30(金) 03:04:38 ID:RKihooX4
06式のブルー発光のメーターはあまり良くないね
なんか寂しい感じになる

メーターリング付ければ印象が変わるかな
862774RR:2005/12/30(金) 11:33:23 ID:esBaZeeN
>>848
俺は自分でオイル変えたから5000円近くしたよ・・・


学校も休みで骨は今冬眠中・・・・
速く乗りたいよ(;´・ω・`)
今は、バイトの駐車場が狭いせいでエイプに乗ってるんだがこいつも可愛い(#´д`)

この時期、パトカー多いから気おつけれ〜
俺もですけど・・・orz
863774RR:2005/12/30(金) 11:43:27 ID:9H3F9ImV
俺も自分でオイル交換したら500円もかかったよ。
ホームセンターは安いな
864774RR:2005/12/30(金) 11:48:37 ID:s3WxG0aQ
朝1時間半くらい市内巡回してきた
バイク乗るのしばらくぶりなんで緊張して疲れた それに寒いおorz
途中コンビニで買った肉まんとミルクティー(゚д゚)ウマー
865774RR:2005/12/30(金) 13:38:22 ID:JqDwkSoS
オイル交換、半年にいっぺん、ホムセンのHONDAウルトラG1、700円×3本
866774RR:2005/12/30(金) 13:46:50 ID:svUJ7+ot
ドリームで初回オイル交換するんだけどG3をすすめられた。
そんなにいいの入れなきゃいけないの?
たまぁに1万以上まわすけどいつもはうるさいから8000で頻繁にチェンジしてるんだけど…
ちなみにまだ200キロしかのってねー。
中古で6500キロ乗ったやつ買ったんだけどね
867852:2005/12/30(金) 13:54:45 ID:QJY1xIzn
 皆さん、もっと良い評価を。
868774RR:2005/12/30(金) 14:06:48 ID:cZ7Y2bS2
骨乗り出してから一ヶ月ほど経つけどどの程度まわせばいいのかよくわかんねえ。
1⇒2⇒3   5000くらい
3⇒4⇒5⇒6 8000ぐらい
でギア変えてるんだがみんなどんなもんで変えてるんだ、教えてくれ・・・

あと燃費良く走る方法も。
高回転型エンジンはよくわからんす。。。
869774RR:2005/12/30(金) 14:20:50 ID:xu4Gnktr
骨ってそんなに遅いんですか?
870774RR:2005/12/30(金) 14:22:14 ID:OzSZTyjw
あっ、それ僕も知りたいです!
回すのが楽しくて
つい、2〜3速で巡行してしまいます。
8000くらいの中途半端な音がどうも…。
あと後輪がやたら滑って恐いんですが仕方ないんですかね?
871852:2005/12/30(金) 14:39:35 ID:QJY1xIzn
>>868

 一般道(制限速度50Km/h程度)なら、
 1速で転がす。
 クラッチを握って一気に4速まで入れる。
 また転がす。
 ほんで、6速に入れる。
 だいたい3000回転ぐらい。
 5000回転など回す必要など滅多にないなぁ。
 普段、2500回転程度で走ることが多いですよ。

 ちなみに、15000回転付近キープで半クラ発進をしたら、前輪がリフトしかけて、後輪がスピンしたわ。

872774RR:2005/12/30(金) 15:35:39 ID:FkNc3hvU
漏れは

1速で発進
すぐ2速入れて6000rpmまで回して要加速なら3速。
3速以上で流れが安定してるなら4,5速は一瞬もしくは
スキップして一気に6速いれて固定。

基本的に4、5速で流すくらいなら6速で流す。

ガソリン値上がりする前はこんなことしてなかったなぁ、、、
873774RR:2005/12/30(金) 17:53:52 ID:5dbMQoHy
前に車が居なければ、
1速8000
2速で巡航したい速度まであげて、
ひょいひょいひょいと6thまで入れる。


燃費を良く走りたいならば、
回さない事ではなく、よりアクセルを開けない事かな。
坂道なんかで、6速で走るよりも、
4・5速で走った方がアクセルを開けないで済むってことが多い。


>>870
タイヤいつ交換した?
リアが滑るって石なり水たまりなんかでも踏まない限り、
車の流れ+α程度ならば滑らないけど。
874774RR:2005/12/30(金) 18:07:35 ID:9H3F9ImV
燃費なぞ気にせず四速あたりまではいつも全開。
あまりに迷惑そうな場合だけ静かに走る。そろそろ死ぬだろうと毎回乗る度に思う。
875774RR:2005/12/30(金) 18:30:49 ID:NEERks5i
俺は868とおんなじような乗り方だよ。
俺も前は他人の乗り方が気になったけど、そんな事気にせず自分の乗り方すればいいと思う
876774RR:2005/12/30(金) 19:59:47 ID:+ovbfko0
骨は回転数が多いから人によっていろんな走り方してて面白いね。
自分の気分で走り方が変えれるし、まるで別の車種みたいで楽しい。
877774RR:2005/12/30(金) 20:01:14 ID:5s2SvNOv
バイクで燃費がヤバイとかいう貧乏人が、
こうしてまた回転数談義を蒸し返すんですね。
878774RR:2005/12/30(金) 20:08:38 ID:eXBfyW7V
燃費といえばタンデムツーリングっていう雑誌でアイドリングストップについてやってたな
実験に使ってた車種は忘れたけどリッターあたり5キロも違っててびっくりした
879774RR:2005/12/30(金) 20:32:02 ID:K1E2Vr/w
赤信号に変わったばっかの時はエンジン止めてるな。
環境とか燃費よりも振動が欝陶しいから。
880774RR:2005/12/30(金) 20:55:27 ID:QJY1xIzn
>>878-879

 セルモーターを使わずに毎度押しがけをしたら本物だわ。
881774RR:2005/12/30(金) 20:56:52 ID:Z2dVA6s7
>>865
G1で大丈夫なの?夏場なんか特に。
漏れはG2。G1は10W−30、G2は10Wー40だから、
G2の方が合ってると思う。低温域はG1・G2も同じだけど、高温域はG2の方が安心。
因みにG2は598円/1L。
でもG3は要らないね。APIで一つ上だけどあまり気にする物でもない。
と言うかG3はホムセンで売ってないから安くない。

498円の二輪用オイルがあって規格もG2と同じなんだけど・・・どうだろう?
882774RR:2005/12/30(金) 20:58:37 ID:eXBfyW7V
>>880
とりあえず雑誌見てみ
今月号だから書店に行けばあるよ
883774RR:2005/12/30(金) 20:59:06 ID:Z2dVA6s7
>>879
それ壊れてるよ。骨で振動が鬱陶しいなんて言ってたら他のバイクでも鬱陶しいよ。
バイクの振動そのものが鬱陶しいと感じる人なら仕方ないけど、
もしそうでないならまず間違いなく壊れてる。バイクがね。
884774RR:2005/12/30(金) 21:18:31 ID:kAiBY/u2
ホーネットと前身のジェイドってどうよ?
885774RR:2005/12/30(金) 21:29:26 ID:lgvj9NOE
>>882
つ タンデムスタイル
886774RR:2005/12/30(金) 21:36:25 ID:eXBfyW7V
>>885
正直スマンカッタ
っていうか恥ずかしい
887774RR:2005/12/30(金) 23:07:05 ID:9OLCElOj
スーパーフォアにゼロヨンで勝ちたい・・・
888774RR:2005/12/30(金) 23:15:20 ID:C0/L424K
>887
ターボキットつけろ。
つかもう一台買ったらええやん。隼なら中古で安いぞ。
889887:2005/12/30(金) 23:36:10 ID:JQK1fUc9
ホーネット250で勝ちたい・・・
890774RR:2005/12/30(金) 23:37:12 ID:cyCyXWB5
俺はいつもホムセンのS9なんだけど、なかなか入れてる奴いないんだな。
891774RR:2005/12/30(金) 23:40:03 ID:M8mDSJ1K
ホーネットの魅力って何ですか?

892774RR:2005/12/30(金) 23:41:46 ID:C0/L424K
>889
スプロケを加速よりに、ノークラシフト、フルエキに交換、ライトをのけてレーサー用フルカウル着用、キャブをFCRに変えてセッテイング出す。
くらいしたら普通に乗ってる人には勝てるんじゃない?
893774RR:2005/12/30(金) 23:44:37 ID:C0/L424K
>891
上から見た時と正面斜め下から見たとき見栄えがする。乗りやすい。アクセル操作をラフにしてもコケにくい。
つか見た目嫌いな人からすれば取り柄無いんじゃない?音も好き好み別れるし。
894889:2005/12/30(金) 23:45:03 ID:JQK1fUc9
よっしゃ
895774RR:2005/12/30(金) 23:56:25 ID:Z2dVA6s7
>>890
それ、クラッチ滑ったりしないの?骨はMA指定だからMB入れると滑る事が有るらしい。
特に問題は感じない?
896774RR:2005/12/31(土) 01:05:44 ID:KQ3jC6bs
CBにS9は大丈夫だった
897774RR:2005/12/31(土) 01:07:59 ID:lVthN2O1
http://m.pic.to/2vpxb-1-3883.3gp
この骨かっこいい
898774RR:2005/12/31(土) 01:11:18 ID:Rn8WoF0O
>897
通報しました。
899774RR:2005/12/31(土) 01:13:39 ID:lVthN2O1
900774RR:2005/12/31(土) 01:21:18 ID:2nCfGrne
>>883
止まってる時のバイクの振動が欝陶しいんだ。
他のバイクにも乗った事あるから、比較して異常な振動ではないと思う。
心配ありがとう( ^ω^)
901774RR:2005/12/31(土) 02:04:54 ID:Tw7ABRb/
流れをぶったぎって申し訳ないんだが...。

0時過ぎの冷え切ってる時間に、エンジンがかからないんですよ。
冷え切ってるからしょうがないんですけど。
でも、セル2発くらいで、バッテリーが上がってるみたいな状況に
毎回なるんですよ。で、毎回押し掛け。
ショップ持ってても、フル充電して問題なかったって言われて。
ヘッドライトは付いてるけど、セルだけが...。
これって、バッテリーのせいでしょうか。
902774RR:2005/12/31(土) 07:55:49 ID:JP3k7YR3
>>901
とりあえずチョーク使ってみ
903774RR:2005/12/31(土) 09:32:27 ID:6oEZB1eA
>901
バッテリー弱る→押しガケ→10キロくらい走る→セル二回回したらもう回らなくなる。
なら発電機ぶっこわれてるんじゃね?

一回あがりかけたバッテリーはもう駄目だから交換した方がいい。
つかショップ変えなよ。その店だめぽ。
904901:2005/12/31(土) 12:52:41 ID:Tw7ABRb/
昨夜なんか、チョーク引いてかからなくて。
で、2発目で、セルがちょろちょろってな感じ。

>一回あがりかけたバッテリーはもう駄目だから交換した方がいい。
知りませんでした。とりあえず、年明けに任意保険が切れるので、
その契約ついでに言ってみたいと思います。
ちなみに、ショップはホンダドリームですよil||li _| ̄|○ il||li

ありがとうございます。
905774RR:2005/12/31(土) 13:11:36 ID:65HySYfc
つか問題解決してない状態で帰すバイク屋も珍しいな
906774RR:2005/12/31(土) 13:39:10 ID:7Fnk1ob7
バッテリ買ってきなよ。

チョーク引いてエンジンかけれや
907774RR:2005/12/31(土) 14:25:29 ID:XESJqlbO
 骨250って、バイクに乗れる温度(路面凍結の可能性無しの温度)ならチョーク使うと被ってしまってバイク屋行きにならない?
 気温3度程度なら、アクセル適度に開けてセルを回す方が安全に始動できるような?
 チョークを使った為に2回も赤男爵のお世話になりました。
 プラグ4本交換(or清掃)&バッテリー充電(or交換)で6千円〜1万円だったような?
 
908774RR:2005/12/31(土) 14:57:40 ID:7tje0dEo
始動できるのにチョーク使うのがいけないんだよ。
ってか被ってもバイク屋行きにはならないと思うのだが。
909774RR:2005/12/31(土) 15:12:14 ID:v7OQhoKb
まぁかかりにくいのは高回転エンジンで圧縮比が高いからといわれますた。
いまのところかなりチョークのお世話になってますが、チョーク有りの暖気運転ってかなりうるさいね
910774RR:2005/12/31(土) 15:44:38 ID:65HySYfc
>>908
ここ3年くらいの型は夏場でもチョーク引かないとかからない、

てデフォじゃないか

燃料がうすい
911774RR:2005/12/31(土) 15:47:27 ID:65HySYfc
で、正常なら夏場にチョーク引いてもプラグが濡れたりせんよ

アクセルを開けてるのが一番の原因かな

アクセル開けるのは最後の最後の手段
912774RR:2005/12/31(土) 16:23:57 ID:sx2HhFG1
高い高いとよく聞くけど
ホーネットのリヤタイヤいくらすんのよ?
913774RR:2005/12/31(土) 16:38:27 ID:Osg817ad
3.5万@BT-014(工賃込み)
914774RR:2005/12/31(土) 16:44:59 ID:sx2HhFG1
失礼コキますた
バイク便で使おうと思ってたけど
他にしときまス
915774RR:2005/12/31(土) 16:48:41 ID:xXRAPSME
それなら俺の時給より安いから大丈夫だ
916774RR:2005/12/31(土) 16:52:22 ID:n7aLh+G3
>>914
VTRにしとけ
917774RR:2005/12/31(土) 17:23:23 ID:Tevag6Vd
>>910
俺のは逆に燃料濃すぎて困ってる。
チョーク引いたら絶対にエンジンつかない。

燃料の濃さって納車前にバイク屋で勝手に調整すんのかな?
918爆笑の神14降臨:2005/12/31(土) 17:23:48 ID:Nq3Svav3
919774RR:2005/12/31(土) 18:22:38 ID:XESJqlbO
>>916
 「ビデオ・テープ・レコーダー」買って何するのですか?
920774RR:2005/12/31(土) 19:17:25 ID:7Fnk1ob7
夜は骨で初詣いこーっと。
921774RR:2005/12/31(土) 19:56:01 ID:65HySYfc
タイヤ減るからいかないっと

922774RR:2005/12/31(土) 19:57:18 ID:7Fnk1ob7
タイヤなんてヤフオクで一本500円だから煙にしながら初詣いこーっと
923774RR:2005/12/31(土) 20:32:46 ID:65HySYfc
ヤフオクのタイヤがバーストして 吹っ飛ぶから行かないっと

924774RR:2005/12/31(土) 20:37:33 ID:65HySYfc
ちなみに おいら、バイク屋任せ(SBSさんかな)で前後4万ちょいで替えたよ
ブリヂストンの何だっけな メジャーなやつ
普通に頼むと、後輪だけで3.5万+工賃?
やってらんねー
925774RR:2005/12/31(土) 21:05:31 ID:7Fnk1ob7
タイヤレバー買ってきて自分で組めば工賃いらないよ。まぁ頭のいいやつはお店に頼んでくれや
926774RR:2005/12/31(土) 22:18:10 ID:T7S1hONO
ホーネット→コメット
と脳内変換されたので、俺の中では
「コメットさん」と呼んでいる。
927774RR:2005/12/31(土) 22:30:59 ID:c3mTI9Iv
今年は骨タンお世話になりました。
来年もよろしくぅ。
今から一緒に初詣行ってきます。
928774RR:2006/01/01(日) 00:44:47 ID:WT5sPDIB
みんな、あけおめ。
今年から僕もいわゆる単車デビューです。
しかし、ホーネットかCB400SF(NC31)で迷ってます・・。
ホーネット好きの皆さん、SFにないホーネットの魅力を教えてください。
929774RR:2006/01/01(日) 00:55:41 ID:jiAT1JFU
あけおめ!
なんといっても特徴といえば
高回転まで回るエンジンと他に無いボディですよね。
とことんエンジン音をを楽しむなら、良いと思いますよ。
930774RR:2006/01/01(日) 01:00:30 ID:WT5sPDIB
今年から僕もいわゆる単車乗りです。
しかし、ホーネットとCB400SF(NC31)で悩んでます。
ホーネット好きの皆さん、僕にホーネットのよさを教えてください。
931774RR:2006/01/01(日) 01:08:31 ID:nnFyJ8k9
>>930

 4ストの割りにトルク変動が大きくて面白い。
 パワーバンド(約10000回転以上)に入れてキビキビ走るのも良し。
 4000回転以下でマターリ走るのも良し。
 2つのモードを持つバイクですよ。
932774RR:2006/01/01(日) 01:10:31 ID:6JyRQOHJ
>>930
400と違って車検がかかりません。

てか、その聞き方ちょっと癇に障る。
933774RR:2006/01/01(日) 01:25:59 ID:lLGpE0dG
リアタイヤの値段以外は壺ってるんだがなぁ…
934774RR:2006/01/01(日) 02:39:59 ID:CczgqIHN
>>933
毎月換える訳じゃあるまいし別にたいした金額ではないだろ。
まあ、CB400SFの前後で8000円と比較するとやたら高いとは思うが。
金額自体はたいした事無い。だが比較すると馬鹿らしい・・・
935774RR:2006/01/01(日) 08:25:35 ID:JbDPpFaD
ホーネット好きの皆さん方、ホーネットの良い点は?
936774RR:2006/01/01(日) 08:35:35 ID:gNgi+7g9
あけましておめでとうございます。
今年も安全楽しく無事故無違反で
骨に乗れますように!
937774RR:2006/01/01(日) 09:48:47 ID:lLGpE0dG
>>934
バイク貧ですから…
値段が3、4倍なら耐久度は
せめて2倍あってくれないと
938774RR:2006/01/01(日) 11:19:39 ID:b0tKtJFK
935

見た目とブン回せるとこ
939774RR:2006/01/01(日) 11:35:23 ID:mr37JWzd

Egの始動性でチョークがどうのこうのと、えらくレベルの低い話ししてるな。
突っ込み所満載なんだが・・・。
でもこの板って間違った意見が「正」で正しい技術見解が「悪」だから放置しとこーーっと。
940774RR:2006/01/01(日) 12:59:29 ID:vnICnlGk
華麗にヌルー
941774RR:2006/01/01(日) 13:10:56 ID:20TIYJSN
>>CB400SFの前後で8000円

これを聞いて、予約している骨DXをキャンセルしてCB400SFを買いたくなった・・・
バイク買うからにはタイヤ気にせずに乗りまくりたいし。
942774RR:2006/01/01(日) 13:16:44 ID:PybGkK3f
ちょww8000円ってwww何その値段wwwww
943774RR:2006/01/01(日) 13:18:12 ID:JwxVeY6J
普通はタイヤ交換すると工賃だけでも4千円以上するもんだが。
前後で8千円なんて原付レベル。
944774RR:2006/01/01(日) 13:38:36 ID:3ZZz5bYg
タイヤ交換の見積もりを出すときにD208ってタイヤをすすめられました。
このタイヤの話題出てないみたいだけどどんなかんじ?
945774RR:2006/01/01(日) 15:37:26 ID:xBWdVoij
正月からバイクでタイヤとかガソリンの値段気にしてるような
ケチケチ貧乏人はかわいそうですね。
946 【大吉】 【1988円】 :2006/01/01(日) 16:20:53 ID:8XYL4Sjq
まあまあ、皆さん餅ついて。

あけオメ!
今年も無事故でいられますように・・・
947774RR:2006/01/01(日) 19:44:21 ID:JwxVeY6J
D208はかなり前に消えたタイヤだな。typeGだと新しいが、それもQにとってかわられた。
要するに在庫処分。
948774RR:2006/01/01(日) 19:56:13 ID:JbDPpFaD
CB400SFも普通にそこらへんのバイク屋に頼むと前後4万くらいするよ。(工賃込み)

ホネも4万でしょ。

バイアスの250なら前後2万円代だ。
バロンの全国統一価格で比較するのが一番分かりやすいんじゃない。

皆が皆 東京の格安店使える訳じゃないし
949774RR:2006/01/01(日) 20:37:17 ID:crL/v4C6
コメットさーん!
950774RR:2006/01/01(日) 21:29:21 ID:b0tKtJFK
SFの160と骨の180の値段の差がそんなにでかいか?センターしか減らない奴は3000キロ位タイヤもつんだろ?毎月交換じゃないんだしそんな気にしなくてもと思うけど…
951774RR:2006/01/01(日) 21:33:46 ID:CczgqIHN
漏れはずっと前からD208GPばっかり。家に山積みになってる。いつなくなるのやら・・・
952774RR:2006/01/01(日) 21:55:38 ID:FjjqsHJf
そして山積みになってる間にもどんどん劣化は進むと・・・・
953774RR:2006/01/01(日) 23:25:27 ID:ETuM1VTU
     ;:;:;.             ___
     ;:;:;             /    \         せ.  あ
     ;:;:            .| ^   ^ |            な   ま
     ;:;:.            .| .>ノ(、_, )ヽ、.| 、         い   り
     :;:;:;.             ,_! ! -=ニ=- ノ!.:.\        方.  私
     ;:;:;:           /.:.:.|\`ニニ´/.:.:.:..ヽ   だ  が.  を
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  い.  怒
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  い   ら
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
954774RR:2006/01/01(日) 23:49:07 ID:gdk+k/H0
取りに行くんでタイヤ下さい
955774RR:2006/01/02(月) 00:50:38 ID:BVijXbRs
僕にもうださい
956774RR:2006/01/02(月) 07:51:32 ID:LdqYpc0V
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     死 な な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
957774RR:2006/01/02(月) 09:01:53 ID:Mim9VMmz
>>953
ワロタw
中学生のころを思い出したよ
958774RR:2006/01/02(月) 12:01:11 ID:TJQfKWFF
南海部品の福袋って中身なにかなぁ。
骨につかえるかな
959774RR:2006/01/02(月) 12:14:46 ID:2yMeuM98
次スレよろ
960774RR:2006/01/02(月) 16:11:07 ID:X2dRYbjk
ホネット並じゃないと乗れないってことだろ
961774RR:2006/01/03(火) 02:55:54 ID:bgmGzZcP
962774RR:2006/01/03(火) 15:38:26 ID:loDDctcc
今さらなんだが>>265の画像のマフラーって
どこのメーカーのなんてマフラーですか?
963774RR:2006/01/03(火) 15:49:13 ID:/Uar0v/r
>962
SP忠雄のスーパーコンバット。
略してスパコンw
964774RR:2006/01/03(火) 16:09:35 ID:loDDctcc
>>963
サンクス!
ググってみたんだが、すごい高いんだね。
965774RR:2006/01/03(火) 17:29:01 ID:iFDlPVOz
うう・・・ついにMY骨にも恒例のあれが来てしまいました・・・。
そう冷却水漏れですorz
タンク下の冷却水のパイプが合流するところから漏れてる模様。
これ自力で直した方いらっしゃいますか?
966774RR:2006/01/03(火) 17:46:28 ID:iFDlPVOz
訂正 ×「タンク下の冷却水のパイプが合流するところ」
   ○ サーモスタッドあたりから漏れ出しています。
967774RR:2006/01/03(火) 19:23:09 ID:TbKv8f9V
>>965
こおばしい香りがして良い感じでしょ。
放っておけばいいさ
968774RR:2006/01/03(火) 21:45:05 ID:eBZ7MxqU
>>966
バラして液ガス塗ったら止まったよ。
969774RR:2006/01/04(水) 11:44:09 ID:Rez24+Qv
>>968 ありがとうございます、ます締めで対処できなかった時は試してみます。
どこに液体ガスケットを塗ったか教えていただけますか?

後自分の骨は2000年式でフェーエルコックのオン、オフが出来ないタイプなのですが、
今朝タンクを外すために左側の太いチューブを外した所ガソリンがドバドバと出てきてしまいました。
以前外した時は全然大丈夫だったのに・・・。
2000年式のタンクは負圧コックだからそのまま抜いても大丈夫なんじゃなかったでしたっけ?
970774RR:2006/01/04(水) 14:13:42 ID:jxRtt+Q5
>969
大丈夫って言ってもある程度は燃料抜いておけよ、と。
燃料系がEのちょい上で外したときは大丈夫だったが、満タンの時は漏れまくりだった。
971774RR
                    ノ   ロロ           l
          Eヨ   幺夂 上エ   .大     ノ┌十  十十 
          耳又.   小.ミ  ハ.   ロロ    イ.ノ 又   X

                                 /\____/ヽ、
    (.`ヽ(`> 、                      / ''''''     '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                +  /   \,  、/、.::::::::::\ +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   <  ヽ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, /.::::::::>  <しゅうちゃん!!
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´              +  \ |  `-=ニ=- ' .:::|:::::/+ .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  .__________________________  __