出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)05

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
メーカーの中の人も大注目のスレ第六弾
ダラダラ夢を語ろうよ

【前スレ】
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)05
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126963955/

【過去スレ】
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)04
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120970988/
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)03
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116776174/
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)02
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106581633/
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103206586/
2774RR:2005/11/21(月) 01:03:30 ID:ogEJXPdg
サンベイです
3774RR:2005/11/21(月) 01:03:41 ID:9Mjqq4/N
          __((`__
         , '´    :.; ‐ 、:. 、
       /       :.ゞ,ツ.: ヽ
      ,'   /    ゙´     ヽ
      i  / /  ノ  !   ! i,ゝ
      レ' レ'__,.イリ ,人_ ! ハ
     '´ハi !i c==........=oノノ ノ
 ぷ   ノi从!リゞ_r_-_っツ从ト、
  る .,.,   ``,ハ__,ノ>、^^'´   _, '⌒ヽ.
 ぷ.:,'⌒ヽ、__ィ'⌒ヽ {」 !      `ヽ ふ )
  るヽ イヽ_,ハ.___,、 \| i :,      ) え (
\  レ'iヽ_.:_.._:.ィ、\ ヽj ;.   / (  ぇ )
    `ハ.::. ,':.  .:.く:._` ´ヽ.      ) ぇ(
―-  /ノ.:.;.i:  y'  :i:ヽ、', ヽ. ‐-- (   : )
    ヽ、:..!i  i   :i.: i`)   ',    ヽ :ノ
/    ヽ,ハ   i    i   ̄`ヽj \    `
       く._ ',  i    i !ィ´ ̄
          `',. !  ├'´
        ,: !__j.   i ;.__
         .;. ', ト、_ノi :,三三二
            ヽ!__,ノ 三三三三二
4774RR:2005/11/21(月) 01:04:22 ID:ogEJXPdg
ヨンピルです
5774RR:2005/11/21(月) 01:05:01 ID:ogEJXPdg
ロッキーです
6774RR:2005/11/21(月) 01:05:37 ID:ogEJXPdg
ナッツ&ミルク
7774RR:2005/11/21(月) 01:18:03 ID:20NNf7U9
名無しさん
8774RR:2005/11/21(月) 01:23:13 ID:G+ErbLLn
ここって06の間違い?

まあ、何はともあれ>>1

9774RR:2005/11/21(月) 01:29:50 ID:St5Ea7bT
スレ番間違いだな

10774RR:2005/11/21(月) 01:48:29 ID:K5mRT9lX
スレ番違い乙
11774RR:2005/11/21(月) 02:11:33 ID:d6BGwz6K
どうせ同じような話しかしないんだから、スレ番は無くていいよ
12774RR:2005/11/21(月) 02:16:56 ID:wQ5CmFMR
>>1
13774RR:2005/11/21(月) 05:10:22 ID:NHKtCfAP
てか、本気ならメーカーにメールしろよ
14774RR:2005/11/21(月) 09:15:17 ID:tZe2299v
ttp://www.motostar.co.jp/MSJ01page9.html
これに保安部品ついてて公道走ってもいいやつがほしい
15774RR:2005/11/21(月) 11:52:40 ID:PubdpnfL
CB230

XL230ベースで前後18インチ・大径ドラムブレーキ
あと野暮ったいくらい普通のオンロード外装

GB250亡き今〜250ccクラスでクラシックなネイキッドが
無いんでスリム&コンパクト&ライトウェイトな感じで
安価に提供して欲しい

ノーマルのまま乗ってもいいし実用車としても十分対応可
カフェカスタムや大径ドラムの雰囲気を活かしてDREAM230
みたいなのやスクランブラー風カスタムなんかも似合いそう

結構FTRやSLやXLなんかのカスタムパーツ流用が可能で
弄りやすいだろうし

大径ドラムは中期SR400みたいな感じでかっこいいし
安上がりな割にはこだわりっぽいものを感じさせてくれる
16774RR:2005/11/21(月) 13:02:40 ID:XYQuZGbi
>>15
GB250 Clubmanが復活してくれた方が嬉しい。
完全復刻が望みじゃないので、エンジンはXR250のでもいい。
17774RR:2005/11/21(月) 13:14:03 ID:UcTUSnIK
乾燥重量で180kg切るリッターネイキッド。
18774RR:2005/11/21(月) 17:37:37 ID:RlUqmNC3
2stと4stとロータリーの3気筒マルチエンジン
19774RR:2005/11/21(月) 21:58:27 ID:wddMe44u
>1
乙彼ぇ
20774RR:2005/11/21(月) 23:22:33 ID:4eTZJSKr
新CD125。
CD90のフレームにタイカブ FI 125ccエンジン搭載。
クラッチはもちろん手動に変更。

つ〜か原2少なすぎ。

あと>>1 乙です。
21774RR:2005/11/21(月) 23:36:44 ID:St5Ea7bT
新KSR改めKLX125

少し足回りが長くなって前後14インチホイールに換装。
それにあわせ、フレームも若干の補強と合わせてタンデムステップを装備。
エンジンは現状のKSR110をベースに125cc化、吸気系はFIに。
ミッションは耐久性重視5速リターン1ダウン4アップ、5速はオーバードライブ。
22774RR:2005/11/22(火) 01:29:57 ID:CCuOhMWZ
何その川崎版tricker125

35万くらいなら余裕で買う。
23774RR:2005/11/22(火) 12:52:29 ID:n/ZYaKm+
ブレンボ4Pレーシングキャリパー、ラジアルポンプのチョイノリ
24774RR:2005/11/22(火) 19:52:15 ID:W77OUHuL
>>21
マジで欲しい!
25774RR:2005/11/22(火) 20:11:00 ID:n/ZYaKm+
TTR125の公道仕様を30万位で出せば絶対買う。
26774RR:2005/11/22(火) 21:49:33 ID:6ikgH603
過去ログ含めて125の人気が高い傾向にあるな。
やっぱ維持費が安いし、30km/h制限がないから?
27774RR:2005/11/22(火) 21:59:37 ID:2hYPf/mG
125CCマルチ4スト。35PS
50万迄。
今のメーカなら十分可能だと思う。
28774RR:2005/11/22(火) 22:01:21 ID:C58ZnLlN
RS125でいいんじゃないか?
29774RR:2005/11/22(火) 22:25:13 ID:CCuOhMWZ
>>27
自主規制が22PSだしなぁ…
マルチじゃなくてトリプルなら魅力的
30774RR:2005/11/22(火) 22:34:28 ID:Yh4SmNlL
チョイノリアメリカン。
コレで荒野を駆け抜ける。渋い。
ttp://i.pic.to/33acp
31774RR:2005/11/22(火) 23:43:07 ID:DVevgVBQ
>>26
125ccの魅力(みりき?)
@維持費安い(自賠責は原付と同料金、任意保険はファミバイ特約でOK)
A法定速度は60km/h
B燃費いい(パワーある分50ccより良かったりする事もある)

やっぱ原2って素敵 (*´∀`)

デメリットと言えば高速に乗れないこと(別に乗らないからいい)と
原2と原付(〜50cc)の見分けの着かんバカ4輪が流れに乗って走ってても煽ってくる事だろうか。
32774RR:2005/11/23(水) 01:45:36 ID:5GEl3NJL
>>26 同意
ファミバイつけて自賠5年付けてるから維持費はほとんどガス代と
メンテ代のみの感覚。
流れのいい幹線道路で90`位で走ってるのに、後ろからよくパッシングされるよ。
アドV125に乗ってるとおもしろくてロードスポーツに乗りたくなってくるんだよね。
候補は中古しかないΓ125か、外車RS125.
どっちも不安なんだよね〜。
やっぱ国産の新車、ホント、>>27 なんか出れば買いたいんだけどね。
33774RR:2005/11/23(水) 01:49:52 ID:5GEl3NJL

補足 >>32 同意
34774RR:2005/11/23(水) 01:52:45 ID:5GEl3NJL

>>31でした。スマンorz
35774RR:2005/11/23(水) 02:49:42 ID:P9gQT96C
GSR-1000S
36774RR:2005/11/23(水) 03:29:29 ID:Q5MMofkM
現状でロードスポーツ出せってメーカーに言うと下手したらモタード機出すからなぁ…

でも>>21のはそれはそれでマジ欲しい
>>27のは欲しいといえば欲しいけど、ちょっとスペックが125にしては高すぎる感が否めないから
パラ2か狭角V2で20PSで、値段があと-10万くらいなら…
37774RR:2005/11/23(水) 05:18:40 ID:i/ZK5Xnk
100%事故らない、事故りたくても事故れないバイク
38774RR:2005/11/23(水) 09:02:58 ID:z1cY6dQc
>>37
現在、その理想に最も近いバイクを挙げておきますね。
つチョイノリ
39774RR:2005/11/23(水) 09:39:16 ID:lDvXHKC6
国産YBR125のDOHC番。もちろんまともなロードタイヤで。
これで、40万弱ならマジ買う。
40774RR:2005/11/23(水) 09:44:23 ID:V+xFPoBr
フォルツァ400
41774RR:2005/11/23(水) 10:01:45 ID:Bzutwtb1
癒し系オフロードバイク
42774RR:2005/11/23(水) 14:59:23 ID:hEXa43PF
ホンダVTエンジンのデュアルパーパスか
エリミVエンジンのロードスポーツか
125のオフ車。
ここの評判通りMT125はラインナップに穴開きすぎだから確実に売れるぞ!
Vツイン250の面白そうなやつが出たら俺が買う。売り上げ的に成功するかは微妙w
43504:2005/11/23(水) 15:00:14 ID:kZXGKWWN
グリフォンの400cc
44774RR:2005/11/23(水) 15:04:05 ID:7mEIHPtN
フォルツァ125
カードキーで125版出せば確実に売れる
45774RR:2005/11/23(水) 15:05:40 ID:Ptx+J8GG
250ccのジャイロキャノピー

法的な問題は、よきにはからえ
46774RR:2005/11/23(水) 15:13:05 ID:BZn/TVQz
ロータリーターボ

それか2st直列3気筒

47774RR:2005/11/23(水) 15:24:40 ID:SnsjNDpI
既出かもしれないが
ホンダ Smart DIO Z4FIの原付二種版。排気量は51cc以上ならOK
48774RR:2005/11/23(水) 15:40:39 ID:uecLILtK
ヤマハBWs250 エンジン今のマジェのエンジン。
変速機能付。トランク容量40g。二輪のSUV遂に誕生。
49774RR:2005/11/23(水) 18:39:03 ID:z1cY6dQc
屋根つきチョイノリ。二輪。
アディバよりはるかに小さく、軽い。街乗りに特化。
とっさの雨にも対応でき、風圧も強く受けない。なかなか便利。
燃料計はつけてほしい。燃料は5.5リットルぐらいが理想。
50774RR:2005/11/23(水) 20:13:53 ID:zfFkNMR7
>>48
変速機能付き?遠心クラッチのカブ式?
ハイトコントロールと副変速機つけてね。
ハンターの後継機?
51774RR:2005/11/24(木) 01:05:05 ID:hdAFKJcj
はじめから5速のKSR
52774RR:2005/11/24(木) 12:42:40 ID:WTwTk18c
125ccの面白バイクは欲しいな。
オフでもオンでも。
維持費が安いからいくらでも買えるし。
53774RR:2005/11/24(木) 14:31:48 ID:66rJon5R
>>15みたいなのを125ccで出して欲しいな

CG125をもうちょいレトロなスペックにして
CB90系ベースにした感じの
54774RR:2005/11/24(木) 19:10:12 ID:DP6K2QnV
エスト125
55774RR:2005/11/24(木) 19:13:12 ID:DP6K2QnV
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82701829
ちょっと前にオクで出てたけど、なかなかいい感じ。
56774RR:2005/11/24(木) 19:29:43 ID:wxlbuEHh
250のシャフトドライブ
本当は125のシャフトドライブが希望だけど
57774RR:2005/11/24(木) 22:44:59 ID:chwceUTv
都会の交通事情に特化した、究極にスリムなスクーター。
全長が1580mm、車幅が550mm、重量は52kg。
全長が短いので、駐輪所で線をはみ出すことがない。
幅も狭いので、物に当たることがあまりない。
フロントポケットあり、コンビニフックもあり、メットインもあり、リアキャリアもある。
新型のコンパクトな4st50ccエンジンを開発することに成功、
早速それを強力なCPUを積んだコンパクトFIとともに搭載。
そのおかげで実燃費も60km/Lを達成。
舵取り角を60度にすることによって、小回りをさらに良くした。
狭い道を切り返しなしでスイスイ進むことができる。
折りたためるミラーを採用、すり抜けも完璧にできる。

こんなのが出たら、都会では無敵だと思う。
58774RR:2005/11/24(木) 22:47:33 ID:23Cyijvi
カブ1300
59774RR:2005/11/24(木) 22:52:22 ID:jxY5TJAO
>>57
もう気が済んだ?
60774RR:2005/11/24(木) 23:12:56 ID:Pb1QNPpm
アキラで金田が乗り回してたようなバイク欲しいね。
今んとこ、ホンダがモーターショウに出したのが近いかな。
61774RR:2005/11/24(木) 23:18:37 ID:6r10obbG
>>57
ロードパル
62774RR:2005/11/24(木) 23:19:49 ID:rT8KXG6x
>>60
Gスト忘れてるYo!
63774RR:2005/11/25(金) 00:16:27 ID:C1kbUKsj
昔乗ってたヨ<ロードパル
なつかし〜〜〜。
64774RR:2005/11/25(金) 00:31:30 ID:T+zqkxv3
電動モトコンポ。
65774RR:2005/11/25(金) 02:33:14 ID:35VI3GBW
66774RR:2005/11/25(金) 12:11:17 ID:p0BZAP9O
>>65
またcarverかよ
もういい加減にしとけよ
67774RR:2005/11/25(金) 14:56:32 ID:wObQF0Xk
ヤマハはいまだにRZ50を作ってる
TZR250をだすんだコストがかかってもいい出すんだ
本気をだせば排ガス規制をクリアできるはずだ
68774RR:2005/11/25(金) 20:43:38 ID:DsVXzyGN
SDR125/200で復活しろ!
69774RR:2005/11/25(金) 20:49:20 ID:gTfySSSl
>>67
流石にRZ50いまだに作ってるヤマハでも、2st250は社会の風が厳しかろう。
そんなわけで、2stと燃料電池のハイブリッドTZRキボンヌ
70774RR:2005/11/25(金) 21:59:44 ID:BxQuepaK
本腰入れてMT125cc…
71774RR:2005/11/25(金) 22:59:04 ID:b0tvSRyS
マジェスティー125CC (国産軽量化モデル)
72774RR:2005/11/26(土) 00:38:25 ID:6p+q3Rgr
>>67
聞いた話じゃ今の技術で排ガス規制クリアできる2ストは可能らしい。
ただ問題はバカ高くなる上に、軽量、ハイパワーといった2ストの利点まで
一緒に失われてしまうので、作る意味が無いんだとか。
73774RR:2005/11/26(土) 00:45:39 ID:Dt11BDEH
高くつくけど「バカ高く」はならないよ。
ちょっとした逆輸入車なんかより安く売れる。
けど、なんでもかんでもコスト削減のこのご時勢に、そんな趣味のバイクは出せませんや!
74774RR:2005/11/26(土) 01:27:02 ID://OBavjq
えぇー新車で2スト乗ってみたかったのに
75774RR:2005/11/26(土) 05:49:08 ID:ap4zvAox
2stのリッターSSとかでないもんかねぇ…
76774RR:2005/11/26(土) 10:05:47 ID:8GGe3h+2
つ [今月号のアフタヌーンの24ページ]
77774RR:2005/11/26(土) 14:30:45 ID:9LxIbjfA
排気量を25ccにして、さらに燃費を良くしたチョイノリ。
馬力は据え置きの2ps。
見た目は従来のチョイノリと同じだが、
部品が何気に耐久力のあるものになっている。
78774RR:2005/11/26(土) 14:37:42 ID:W23wSpK1
>>77
出力を維持したまま排気量を半分にしろってかw
79774RR:2005/11/26(土) 19:20:46 ID:4wLneLit
むしろ排気量維持して出力倍にしてくれよ
近所の坂上らないよ
80774RR:2005/11/26(土) 19:54:17 ID:w8cHMXjM
CB50デラックス&CB100デラックス

・昔のCB50ベース
・APEエンジン
・前後18インチ(できればディスクブレーキ)
・今風というか普通にレトロなオンロードスポーツ外装

Soloくらいの車格で実用的なカスタムベース原付が欲しい

APEとかXRモタとかああいうDQN臭いバイクはもうたくさん
81774RR:2005/11/26(土) 20:05:23 ID:APTpmFfc
DQNか?
そういうレトロな奴のほうがDQN集まってきそうで嫌だが
82774RR:2005/11/26(土) 20:12:59 ID:w8cHMXjM
港湾地区や工業地帯に行くと赤青アルマイトごてごてで
DQN改造されたモンゴリを始めAPEやKSRあたりの原付が
うじゃうじゃ停められてるんだよね

あのあたりのサイズの原付って何か特定の人たちに訴えかける
魅力みたいなのがあるのかな?と

それよりもちょい大きいくらいのサイズで色々と実用的な
需要も満たせる原付でかつ弄りやすいのが欲しいのよ

それこそCD125乗ってるおっさんが買い換えたりお金の無い
大学生なんかが便利に使えるようなの
83774RR:2005/11/26(土) 20:16:33 ID:APTpmFfc
そういうものこそ、安く入手されて
赤青アルマイトごてごてでDQN改造されたふぁっそんばいかーの餌食ジャン

多分この話は平行線になりそうな予感なので、
「DQNはどんなバイクでも餌食にする」でFAにしようと思う。思いたい。
84774RR:2005/11/26(土) 20:24:34 ID:STpgIb2h
それはバイクじゃなくてそのような地域に該当する人たちがDQNなだけだと思うが
85774RR:2005/11/26(土) 21:02:46 ID:BVg7Z4/Z
>>21のKLX125
86774RR:2005/11/27(日) 00:48:04 ID:YCP1uJXS
4stで、2stに匹敵するパワーを引き出したい…
じゃあ、2stと同じ回数爆発させればいいジャマイカ!

というわけで作られた、カムギアデスモドローミック仕様125/150ccエンジン。
同ストロークで、ボアの変更でバリエーションは2つ。

それを利用した新型オンロードレプ/オフロードレーサー
車体サイズはNSR80や>>21にあるようなミニ系と同等のシリーズと、
NS-1やKDX125のようなフルサイズシリーズの2系統
87774RR:2005/11/27(日) 08:59:12 ID:q8PIrvYz
なにその中型CBRの再来

戦う4stか… カワサキのキャッチコピーだが
88774RR:2005/11/27(日) 12:41:24 ID:2Xmznb0B
しかしSoloって最初からあの形ありきだったのかな?

せめてリアまわりをまともな2ショックにしてたら
シンプルなフレームで余裕のある車格に横型エンジン
っていう理想のバイクなんだがなぁ

あそこまでキワモノっぽいスタイルじゃなくても
フレームの造形によっちゃレトロ・イタリアンな感じで
普通のバイクっぽい感じでもオサレ需要は満たせたと思う

それにやっぱ2ショックでまともなバイク風なら
実用車用途見込んで4速遠心に大径ドラムなSoloデラックスとか
さらに4速リターンにしたSoloスポーツとかいろいろ
バリエーション展開したりできただろうに
89774RR:2005/11/27(日) 13:19:26 ID:Mcx8eK5F
2本サスの普通のバイクじゃわざわざ出す意味ないだろ・・・
90774RR:2005/11/27(日) 15:53:48 ID:QaCNT3Kt
水が燃料のバイク
91774RR:2005/11/27(日) 17:21:37 ID:d/DPwnQa
エンジンオイルにサラダ油やオリーブオイルが使えて、
燃料はリンゴの果汁やブドウの果汁が使えるバイク。

さらにブレーキフルードにはラー油、
ラジエーターの冷却液にはイチゴミルク。

誤って子供が飲んでも大丈夫。おいしいよ♪
92774RR:2005/11/27(日) 17:24:56 ID:gMrU8HTY
そうでもないよ。
93774RR:2005/11/27(日) 17:25:33 ID:OoXyqkjM
>>91
今あるバイクでも、少しだったら混ぜても大丈夫だよ
94774RR:2005/11/27(日) 18:56:38 ID:fji83MRN
ロードFOXぐらいの大きさのミニcarver
95774RR:2005/11/27(日) 18:59:19 ID:/dcTzGAA
 
96774RR:2005/11/27(日) 19:04:17 ID:1862TNQz
シャドウ750のエンジン乗せたFTR750早く出してくれホンダ!
早くしねーと俺スポスタ買っちまうよぅ・・・
97774RR:2005/11/27(日) 19:09:14 ID:L13iujNq
スポスタ買えよ
98774RR:2005/11/27(日) 19:09:20 ID:gBU49KaE
>>96
ファイアーストームにしてけろ。
シャドウ750ってw
99774RR:2005/11/27(日) 19:28:00 ID:1862TNQz
>97
ビッグツインでカフェレーサーやダートラ風にできるバイクが欲しいだけ
国産で出してくれれば別にスポスタにはこだわらない。

>98
あえて同軸クランクでドコドコ感が欲しいなと。
それに750の方が燃費も良いしフェリーも安い(w
100774RR:2005/11/28(月) 13:35:05 ID:gCqV/jLi
60〜70年代のようなレトロを追求したバイク。125cc。
色はもちろんブラウン。
角ばったシート、何かを悟ったような丸目のフロントライト、
懐かしい丸い形のスピードメーターとタコメーターと燃料計。
リアには懐かしい形のリアキャリアを装備。
竹で作ったカゴを載せるも自由、郵便局の箱を載せるも自由。
シンプルな単気筒のエンジン、
長すぎず短すぎずで絶妙な長さ、主張しすぎない細さの
まさに絵に描いたような落ち着いた感じのマフラー。
エンジン音もレトロ好きにはたまらない、「ブロロロ…ゴゴゴゴ…」というあの音。

こんなバイクが田舎のあぜ道を走っていたら、絵になるのになあ。
101774RR:2005/11/28(月) 18:21:06 ID:nmm+6TdV
>>100
つCD125T
102774RR:2005/11/28(月) 22:42:35 ID:Sa2OMhTH
>>86-87
ONならフルサイズ、オフならミニのほうを買いたい
103774RR:2005/11/28(月) 23:30:36 ID:gXG4AKuT
スレタイ通りFTR750は売れそう。
地味になが〜く売れそう。
カスタムメーカーもそう言う車種を待ってるんだろうね。
104774RR:2005/11/28(月) 23:32:28 ID:Sa2OMhTH
で、メーカーからすると、ぱっと数千台売れないと作らない
地味に長く売れるよりパパッと売れて数字が出ないと損したとかって叩かれるから
105774RR:2005/11/28(月) 23:33:05 ID:Sa2OMhTH
つまり偉い人にはわからんのですよ
106774RR:2005/11/28(月) 23:39:57 ID:gXG4AKuT
FTR750なんて、新技術がいるわけでなく大げさなアルミモノコックフレームを
使うわけでなく、既存のエンジン使ってそんなにコストかからないと思うんだよね。

FTRに限らずどこかが先陣切ってヒットすると他メーカーが
ぞろぞろ似たようなの出すパターン多いよね。
107774RR:2005/11/28(月) 23:41:45 ID:gXG4AKuT
アメリカンブームを落ち着いた事だし、その辺作ってた人材を
あてて頑張ってみてよん。VRXが1000くらいあったら今も売れてた。

108774RR:2005/11/28(月) 23:43:40 ID:gXG4AKuT
もしかしたら今頃ヤマハなんて、モタード400なんて作ってるんじゃないの?もう遅いよ。

109774RR:2005/11/28(月) 23:46:08 ID:gXG4AKuT
メーカーもニッチな要望はよく理解してて、現実はプレーンな安いバイクより、利益の出る高いSSが売れるうちに売っとけって感じかな。客が流れちゃたりするのかも。

110774RR:2005/11/28(月) 23:48:14 ID:Sa2OMhTH
何度にも分けてスレ消費するなウザイから
111774RR:2005/11/28(月) 23:48:52 ID:gXG4AKuT
ああすまんね。俺もうざいとオモタ。
112774RR:2005/11/28(月) 23:52:09 ID:Sa2OMhTH
じゃあいちいち書き込まずに黙ってろよこのクズ

このスレはメーカーを馬鹿にするスレじゃないんだよ
113774RR:2005/11/28(月) 23:53:30 ID:gXG4AKuT
>>112
うるへー、おめーもダラダラ書き込んでんじゃねーかよ〜。
114774RR:2005/11/28(月) 23:53:49 ID:zjpT8ymq
オマエが黙れこのブタ
115774RR:2005/11/29(火) 00:21:44 ID:y/LCJKFr
なあに、かえって免疫力がつく
116774RR:2005/11/29(火) 02:28:24 ID:OpMUQJI+
やっぱり、大排気量コンパクト大パワーだけじゃなくて
小排気量精密機械大パワーって言うのが欲しいな
原付2種少なすぎ

いや、中型も少ないんだけどね
モーターショーのコンセプトモデルなんてSSっぽい(あくまでも「っぽい」だけ)デザインに
ビグスクのガワとか無理矢理付けましたって感じではっきり言ってキモイだけだし
117774RR:2005/11/29(火) 09:53:47 ID:kviRIuSW
風圧の無いネイキッド
118774RR:2005/11/29(火) 21:05:50 ID:OpMUQJI+
アッパーカウルとかつければ?
119774RR:2005/11/30(水) 05:37:06 ID:YvvZTezu
原2とビッグツインの要望が多いな。確かに意外と選択肢が少ない。
ビッグツインなんてすぐ作れそうだし、原2は輸出用を売れば
すぐに出せそうなのになぁ。
しかしメーカーは日々何を開発してるんだろう?バカスク??
120774RR:2005/11/30(水) 09:31:11 ID:odYOlz+i
121774RR:2005/11/30(水) 18:47:26 ID:3b50VJKC
>>119
この前、東京モーターショーに出展されてたマグ寒3000なんか、
ブームの物作ってりゃいいやって感じが見え見えだったもんな…
122774RR:2005/11/30(水) 20:52:06 ID:YH9/p77o
ヤマハはマグ寒3000とか厳流とかちょっとふざけてたね。
123774RR:2005/12/01(木) 00:43:28 ID:zpWThHF2
KSRとかXR100サイズの150cc。できれば12000とか回って25PS位くれるとひっジョーにうれしい。

とか書こうとしてスレ見直したら>>21でもうでてたのね…俺の考えることなんて先人が既に通った道だって事か…
124774RR:2005/12/01(木) 00:44:16 ID:zpWThHF2
間違えた、>>86-87だ。
125774RR:2005/12/01(木) 00:46:47 ID:eICsrbtg
>>123
150ccと言わず、250ccで。
126774RR:2005/12/01(木) 01:14:52 ID:zpWThHF2
4st250エンジンを収めるには車体が小さすぎの感があることからあえて150にしました

というより、250ccにこだわる理由が「車検の無い250ccまで限界まででかい排気量で」だったらそんなのいらない
>>21のサイズくらいで>>123だったら過剰なパワーでもなくちょうど使えると思ったから。

ちょうどいいサイズとちょうどいいパワーのがほしいのであって、
ファンタジーはいらない。
127774RR:2005/12/01(木) 12:10:21 ID:wZE009vi
値段が通常時の20%増しでも構わないから絶版車のオーダー注文させてくれ・・・・
バイクにもBTOの波を!
128774RR:2005/12/01(木) 18:33:10 ID:t14Cwqiv
>>127バイクに限らず車にも欲しいよね。
最近のデザインはあまり好きになれない
129774RR:2005/12/01(木) 21:50:25 ID:9YZ2yzbm
>>127
> 値段が通常時の20%増しでも構わないから

せこい。
130774RR:2005/12/01(木) 22:49:09 ID:zpWThHF2
2割り増しって絶版じゃなくても普通にあるよな。
一から生産する上に数が出ないことを考えれば2倍でも安いくらいだ
131774RR:2005/12/01(木) 23:10:01 ID:/F9wpLHY
30年前だろうが50年前だろうが、新車同様のリビルドやってるでしょ。
バイクもクルマも。
132774RR:2005/12/02(金) 00:10:42 ID:IbDD+jly
現実的には20%くらいが妥当じゃなかなーと思ったんだけどやっぱり安いか。
50%越えちゃうと余程の車種じゃないと捌ける数がガクンと減りそうだと思ったんだが。
工場自体は絶版車のラインでも新車より遥かに手間掛からずに再開できるみたいだし。
最初の設計の時にそれを見越して共通部品を多くしたりすれば部品切れも避けやすくなりそう。
133774RR:2005/12/02(金) 00:22:43 ID:5YTrgHbJ
基本的に新型が出たら見向きもされなくなるような車種しか作られてないからな。今のバイク。
で、いまさら作られて売れるような車種は
そもそもライン組み換え時のロスに匹敵するだけの利益を上げられないか(組み替えるよりも売れるバカスク作ったほうが儲かる)
作ったとして当時の定価でも高すぎるとか

ネガティブ面が多すぎだな
134774RR:2005/12/02(金) 01:26:01 ID:5YTrgHbJ
でも>>123-126の流れには非常に同意

現実と理想って得てして一致しないものだよね…
135774RR:2005/12/02(金) 01:49:55 ID:9XVi4AZ7
>>126
参考になるかわかりませんが、
ビーウィズにマジェスティエンジン付けたやつに乗ったことありますけど、意外と普通でしたよ。
ごく普通に速いスクーターって感じで。
だからと言うわけじゃありませんが、250ccでもバランス取れるかと。
136774RR:2005/12/02(金) 01:58:59 ID:5YTrgHbJ
だってそれスクーt(ry
スクーター自体が安定性重視だしって言うのはさておき、
思うにサイズとか熱量とかそういう部分の問題も有ると思うのだが
>>126のはKSRにD-traのエンジンが入ると思うか?って言う話だと思う。
137774RR:2005/12/02(金) 02:12:24 ID:hyGlhELZ
Derbi Mulhacen
出したらっていうか出るみたいだけど。
ただタンデム不可は厳しい。
138774RR:2005/12/02(金) 02:15:51 ID:9XVi4AZ7
>>136
じゃあ、原付クラスの車体には250ccエンジンは無理があるってことでFAでいいです。
実際のところ、2スト250ccや4スト400ccを●●●して普通に●●●してる●●●があるけど、
自分の一存ではそれを証明して見せられないのでw
139774RR:2005/12/02(金) 07:12:15 ID:5YTrgHbJ
あっそ
140774RR:2005/12/02(金) 07:17:35 ID:Jh/djThx
脳内乙
もしくは犯罪者
141774RR:2005/12/02(金) 07:34:44 ID:Jh/djThx
>>138
ソースマダー(AA略
142774RR:2005/12/02(金) 09:44:55 ID:dR8YDbN/
>>138
ヒルアタック!に出てたバイクでしょ?

>>139-140
もしかしてキレてます?
143774RR:2005/12/02(金) 10:06:10 ID:O4X6lA2l
そこでみんながキレないようなほのぼのしたバイク。
向日葵のような形をしていて、前カゴが竹でできていて、
グリップが猫じゃらしのような形をしていて、
シートがたくさんの種類の薬草でできていて、
ミラーが四つ葉のクローバーの形をしている。
メットインを開けると、マイナスイオンを含んだ薬草の香りがする。
エンジン音も極力静音化されていて、走ると滝の流れる音がする。
もうここまでやったら、喧嘩っ早い人でもキレようがないでしょう。
144774RR:2005/12/02(金) 12:10:44 ID:2+y7q9nL
間違いなく4st150でモトクロッサーが出るから、かなり期待。
小さな車格で高出力エンジン。

250類よりも軽くてシートも低くフレンドリー。

これで公道仕様がでれば無敵。
でもファミバイ特約が使えないのが難点か。
145774RR:2005/12/02(金) 12:10:58 ID:Etmy0Dl9
>143
イイね
146774RR:2005/12/02(金) 12:41:34 ID:JzaC+SrL
>143
しかし、その滝の音をナイアガラに変える馬鹿とか出るんだよ。
147774RR:2005/12/02(金) 12:44:23 ID:Jh/djThx
そう考えると>>123が150ccとしたのは
量産モトクロッサーを考えていたと言うことか

深いなぁ
148774RR:2005/12/02(金) 20:20:44 ID:fAHe/J9+
CBRみたいにボアダウン125ccも出してくれると尚いいね。
149774RR:2005/12/02(金) 22:55:31 ID:5YTrgHbJ
>>ID:Jh/djThx
まぁ、どうでもいいけどsageような。

>>148
アレ、125と150と、125のボアアップの150があるって思ってたんだけど、
125がそもそも150のボアダウン版だったのか
150774RR:2005/12/02(金) 23:09:29 ID:ehU3yk0i
べつにsage進行のスレじゃねえし
151774RR:2005/12/02(金) 23:30:13 ID:lf+ItClA
コブラ600出して下さい、スズキ様。SS的ポジションと性能を持ち合わせたネイキッドが欲しいんすよ。
152774RR:2005/12/02(金) 23:33:00 ID:xvDw47eK
ズーマー125出して下さい、ホンダ様。100でもいいです。50じゃ足りない。
153774RR:2005/12/02(金) 23:35:00 ID:JzaC+SrL
モーターショーに出てたのはズーマー125じゃないの?
ビーチボードだかを突っ込んでたヤツ。
154774RR:2005/12/02(金) 23:41:42 ID:xvDw47eK
あれ超ダサイ・・・
155774RR:2005/12/03(土) 00:40:45 ID:6TnfHR0Z
ズマに桃色ナンバーは似合わない。
黄色ので出してよホンダさん。
156774RR:2005/12/03(土) 16:06:06 ID:Ba0fgRFP
俺がほしいバイク
157774RR:2005/12/03(土) 21:48:52 ID:8rWMPcNl
>>143
竹カゴ高いねぇ。

12000円モウソウ竹カゴ
ttp://hamono.ocnk.net/product/513

10000円竹炭1.5kg竹篭入り
ttp://www.goodlife-selection.jp/page002-f/018takesumi.html

158774RR:2005/12/04(日) 02:13:04 ID:6uK52vHw
>>123-124のって、都市圏で駐輪場が探しにくいライダーにはかなり魅力的
長距離移動のときは高速とかにも乗れるし
サイズ的に室内に仕舞えるし
リアにキャリアとか箱付ければ街中でも最強

確かにファミバイは使えないかもしれないけどそれ以上にメリットがでかいな…
159774RR:2005/12/04(日) 09:55:20 ID:nlIC26r0
古いバイクが好きなんで、クラシックなのを現代風に焼き直してみました。
が、一部、機種選択を誤ったようだ…。
こんなのほしくねえよ。

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1133657572000.jpg
160774RR:2005/12/04(日) 10:22:30 ID:6uK52vHw
デザイン的には右下がいいなぁ…

実際に作られそうなのは左下だけど。っていうか、上のは星型エンジンなのか…
161774RR:2005/12/04(日) 10:27:05 ID:YJCQeogE
マジで?
オリジナルはコレだぞ(w
ttp://www.2tausend1.de/motors/normal/Daimler-1885.jpg
162774RR:2005/12/04(日) 11:56:48 ID:Xt16BO8Z
ゼルビスが2006年春にリメイクされ発売決定。
排気量はVツイン400ccながらリアにパニアケースを装備し
フロントカウルのスクリーンは大型化されツアラー適正を向上。
ハンドル・シートはポジション可変式で多くのライダーを受け入れる。
便利なカウルポケットはそのままに鍵を追加して盗難を防止。




想像するだけでハァハァするお( ^ω^)
163774RR:2005/12/04(日) 14:59:59 ID:mFBmgZEN
ホンダ
VFR800をベースにしたネイキッド。
アップなポジションで足着きよし。
静かでマイルドな乗り味。

ヤマハ
XV750Viragoエンジンを使ったスポーツスター。
60psもあればいい。

スズキ
DR800エンジンを使ったネイキッド。
50psもあればいい。

カワサキ
ZRXでもゼファーでもいいから、
550ccか600ccにして出して欲しい。
164774RR:2005/12/04(日) 15:02:44 ID:6m7UuN9k
SR800

1600ccのVツインが作れるなら、できるでしょうヤマハさん?
165774RR:2005/12/04(日) 15:12:10 ID:S6aDdlBK
電動格納ミラー搭載の原付(2種)
166774RR:2005/12/04(日) 15:14:55 ID:5OnVtUNK
>>165
グランドディンク125Z買ってね
167えろほん:2005/12/04(日) 18:28:03 ID:1VrCutml
6気筒から8気筒でだいたい2000ccくらい、乾燥重量200kg前後で
馬力が300ps以上あるのがいいな。
若干スクリーン高めのフルカウルで、ハッタリスピードメーターが
500km/hまで刻んであったりすると嬉しい。
俺、バイク乗るの上手くないんで、コーナーリング性能とか難しい事わからんから。
とりあえず軽くてパワーのあるのがいい。
あと、ハッタリが効いてるのに乗りたい。
168774RR:2005/12/04(日) 18:44:32 ID:l3VlLwDG
ゼファーかZRXにバルカンのエンジンをオン向けにチューニングしたの
乗せてくれたら、発表と同時に注文しちゃうよ
169774RR:2005/12/04(日) 18:48:40 ID:a3IJYePS
>>168
似たようなバイクいくらでもあんだろ
170774RR:2005/12/04(日) 20:00:04 ID:l3VlLwDG
>169
いくらもねーから言ってんだよ
どんなのがあるのか教えてくれ
171774RR:2005/12/04(日) 20:05:31 ID:a3IJYePS
教えてもらう方が偉そうな件について
172774RR:2005/12/04(日) 20:15:54 ID:GImiUy07
つ「ゆとり教育」
173774RR:2005/12/04(日) 20:16:20 ID:VdB3G3mJ
W650をリッターバイクにして「W1」って名前にして欲しい。
エンジンはOHV4バルブキボン
174774RR:2005/12/04(日) 20:35:45 ID:l3VlLwDG
>171
似たようなのがいくらでもあるとおっしゃられるので
ぜひいくつかご教授願えればと思います。
何卒宜しくお願い申し上げます。
175774RR:2005/12/04(日) 21:15:04 ID:wt+YQb7R
出しても売れないとは思うけど
KLX650を国内販売して欲しい。

もしくはVツイン750のちゃんとした
オフロードマシン。

アフリカツインは張りぼてで超がっかりした。
176174:2005/12/04(日) 21:39:05 ID:l3VlLwDG
>>171
シッタカかよ( ゚д゚)、ペッ
177774RR:2005/12/04(日) 21:40:26 ID:kLabY+wT
>>176
こいつダサッw
178774RR:2005/12/04(日) 22:54:42 ID:VdB3G3mJ
Vマックスが1800になってしまうから1200のVミドルとか出したらどうだろうw
車重は1800より軽く、200`以下ということで。
あと、TMAXも500ということで他のビグスクに差をつけられてるから
750か900くらいにしてしまうのも良いと思う。
179774RR:2005/12/04(日) 23:15:58 ID:VdB3G3mJ
ホンダRC166の現代版焼き直しスポーツバイク。
180774RR:2005/12/04(日) 23:23:16 ID:gN+kaaeP
屋根付きV125
181774RR:2005/12/04(日) 23:41:03 ID:KgVKeeNv
HONDAでクラシックネイキッド出せば即売れると思うけどな
テンプタみたいにダブルリーディングドラムでレトロ感バリバリ
出してくれれば最高

XR250あたりのエンジン使うかGB250のエンジン使うかすれば
他社の同クラスをブッちぎる基本性能の高さが確保できる
182774RR:2005/12/05(月) 01:20:18 ID:ZHcW01MY
250or400NKのインジェクション仕様が欲しいわけだが・・・
クルマが大気よりもキレイな排気ガスを出す世の中で
エンジンが気候に左右されるなんてナンセンスすぎる・・・
183774RR:2005/12/05(月) 02:34:14 ID:9byec4zk
BMWのオフロードバイク『R1150GS』にセロー250のエンジンを無理矢理搭載+キックレバー+シャフトドライブにした
【R250GS】

もちろん、燃料タンクは30gのままです。
184774RR:2005/12/05(月) 07:47:57 ID:hNLmjLSB
隼のエンジン積んだドラスタ
どうもパワーが足りなくて
185774RR:2005/12/05(月) 07:50:04 ID:pLWDLlbi
400ccで80psぐらいの頼む
186774RR:2005/12/05(月) 08:20:46 ID:ts/EhVly
マイナスイオンで乗ってるだけで疲れが吹っ飛ぶマシンとか(・・;)
187774SPS:2005/12/05(月) 09:15:29 ID:qI23dx3M
SR800いいね!
空前絶後のビッグシングルってのが出て欲しい。
188774RR:2005/12/05(月) 09:17:24 ID:54CiZkAj
CB650SS
189774RR:2005/12/05(月) 09:32:33 ID:+Y2rsSAF
フルコンプリートで1200までボアアップしてツインプラグかまして…
と最強バージョンに仕上げたカワサキのZ1!!щ(゚Д゚щ)クレヨ
190774RR:2005/12/05(月) 09:58:16 ID:ZEZx6nsb
喋るバイク
191774RR:2005/12/05(月) 10:24:43 ID:5vi9ofUP
さんざん話に出てるが今こそ125ccオフ車を出すべき。

大型が教習所で取得できるようになり中型からユーザーが流れたけれど、
やはりコンパクトで気軽に乗れるバイクとしてセカンドバイクが欲しくなる。

50cc以下だと各種規制がウザイ。普段、普通二輪以上に乗っていれば特にそう思う。
車も同時所有してる人もファミバイ特約が使えるし、せっかくの免許を生かす意味でも
原付2種を選択するはず。
で、舗装路はもう大型で走りまくってるわけで、どうせ2台持つならオフだという流れ。

特にカワサキは他のメーカーがデカスクで小銭を稼いでるところに現在何も用意できていない。
今から追従して出した所でよほどの物じゃないとシェア奪還は厳しい。
しかしオフ車での知名度は高くブランド力もある。
そして何より競技専用車としては充実したラインナップがある。

各社逆輸入という手なら一応手に入る機種もあるがそれでは価格のメリットが無くなってしまう。
やはり国内仕様の発売を望みたいところ。
というわけで>>21のKLX125キボンヌ。
スズキからジェベル125が復活しても(・∀・)イイ!!

資金調達の目処は付いた。
先に出たほうを買う。
192774RR:2005/12/05(月) 11:11:34 ID:f0VSXea0
>>191 新排ガス規制まであとわずか..新車種の投入はないでしょう。
規制後の125など5〜6馬力の代物ですが..
193774RR:2005/12/05(月) 11:29:16 ID:uQGJf7NN
>>192
3〜5馬力でも燃費が70〜80km/Lなら無問題。
無茶苦茶なロケットスタートがなくなって安全になるし、
車体ももっとコンパクトにできるだろうし、
そうなれば、都市部の人間には助かる。
規制はどんどんしてほしい。要はメーカーの努力。

>>191
つWave125i
194774RR:2005/12/05(月) 12:28:11 ID:NhCly+vT
昔のパッソルみたいにシンプルで軽い原チャリ。
ただしホイールは12〜14インチにして、ミッションもそれなりのものにして欲しい。
チョイノリはスピード出無さ杉。
195 :2005/12/05(月) 13:05:04 ID:ZMNR6mA0
250パラツインでCB系もしくはGX系のデザインのバイクなら即買うぞ。
196774RR:2005/12/05(月) 13:38:32 ID:tf39SbhZ
アドレスV250 
197774RR:2005/12/05(月) 14:17:12 ID:cEVZTTNA
30馬力でな
198774RR:2005/12/05(月) 14:19:03 ID:3hS8d5Ov
フュージョン50
199774RR:2005/12/05(月) 18:28:23 ID:uQGJf7NN
バーグマン50
アヴェニス50
T-MAX50
GOLDWING50
GSX50R 雛
V-MAX50
200774RR:2005/12/05(月) 18:39:37 ID:mUYWO+u0
>>199
GSX50Rは雀くらいがいいんじゃないか?w
確かに原一は売れそうだけど原二も出して欲しい。
でも今の規制じゃ非力なのしか出来ねぇんだろな…やっぱ逆車でいいや。
201774RR:2005/12/05(月) 18:51:01 ID:hNLmjLSB
CB125SF
は確実に売れる気がする
この際XJR125でもZEPHER125でもいい
202774RR:2005/12/05(月) 20:27:52 ID:AAxSingi
>>191
同意
どっか一社が出してくれれば他も出すに違いない
カワサキがKSR110出して後出しでホンダからXR100でたみたいに
ヤマハならセロー125、ホンダならSL123とかそんなんがほしいどの会社でもいいが
203774RR:2005/12/05(月) 20:32:10 ID:/ihWXouh
XR100はKSR110の後出しではなく、普通にXRシリーズの一種類としてラインナップされただけだよ。
204774RR:2005/12/05(月) 22:00:15 ID:zF4Sfbqz
XR100がKSR110をパクったんだよ
歴史認識を正しく改めてくれw
205774RR:2005/12/05(月) 22:11:32 ID:VmLrE1dX
これどう?結構いいんじゃない?
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_xtz125/index.html
206774RR:2005/12/05(月) 22:40:14 ID:IshxSMwf
>>187
つDR800
207774RR:2005/12/05(月) 22:47:03 ID:zF4Sfbqz
そんな変態バイクは嫌だ
208774SPS:2005/12/05(月) 23:51:06 ID:odvCDyPn
1・GP−MONOの流れを汲む、本気な4st単気筒レプリカ

2・ドリーム50と同一コンセプトの新設計空冷ビッグマシン

3・シグナルGPでSS600に負けないビグスク

209774RR:2005/12/06(火) 00:03:26 ID:XTKeKiAU
リアル基GPレプリカV型5気筒CVR1000RR
210774RR:2005/12/06(火) 02:49:32 ID:yI3mU1Ld
KSRやXR100サイズのshacs Madass125
エンジンは5速の横型で。ホイールは16のままで。

エンジンはKSR110の5速版のほうがいいかもな…
211774RR:2005/12/06(火) 10:30:06 ID:TwqFORwR
マダスみたいなので前19後17くらいのMTBスタイルの
原付ニ種が出たら面白いだろうな

タンクも多少大きくとれるしハンターカブのサブタンクを
後ろに引っ掛けてもカッコ良さそう
212774RR:2005/12/06(火) 19:17:24 ID:El9SR0e8
15ccで1psの4stモペット。
いちいちエンジンオイルをガソリンに混合する必要がない。
4stエンジンのおかげで静粛性や排ガスのクリーンさもアップ、
燃費も100km/Lで遠乗りも大丈夫。
前カゴとリアキャリア付で、積載量もそこそこ。
できれば半ヘル収納可能なメットインをニーグリップするところにつけてほしい。
原付ではトップクラスのコンパクトな車体は、
どんなに混んだ駐輪所でも僅かな隙間を見つけ出し、ラクラク入り込める。

シャレた街乗りコミューターの完成。
213774RR:2005/12/06(火) 19:18:08 ID:P9DMHhy+
>205
結構いいと思うが前後ディスクがいい。
そして普通に売ってるのが欲しい。ソレをうってる所をみた事がない
214774RR:2005/12/06(火) 19:24:04 ID:MyDf1V4L
CB400SSATを宜しくどうぞ
215774RR:2005/12/06(火) 22:12:54 ID:yI3mU1Ld
>>212
>>57
もう気が済んだ?
216774RR:2005/12/06(火) 22:14:04 ID:jUelUURg
>>215
かまっちゃダメ
217774RR:2005/12/06(火) 23:54:04 ID:95YS0zXJ
リカンベントみたいに寝そべった(とまでは行かないけど)スタイルで乗るバイク。
高さを抑える事によって全面投影面積が減って空力綿では思いっきり有利になる。
燃費も良くなるだろうな。
問題はどのあたりにエンジンを置くかだ。せめて125くらいのエンジンは載せたいからねえ。
218774RR:2005/12/06(火) 23:55:36 ID:mukrNekc
>>217
曲がらなさそうw
219774RR:2005/12/06(火) 23:56:56 ID:kAH0tK77
CB750Fを現代風に弄ったやつ
220774RR:2005/12/06(火) 23:57:39 ID:XJ4e3Rio
CB400SSスクランブラー
221774RR:2005/12/07(水) 00:04:37 ID:yI3mU1Ld
・5速リターンミッションのKSR110
・各種スポーツ用途バイクのカムギアトレーン化キット
222774RR:2005/12/07(水) 00:07:44 ID:488wYj1b
>>220
それはCL400乗りの俺に対するイヤミか?
223774RR:2005/12/07(水) 00:12:23 ID:cQWHLa67
>>222
あんなマフラーは嫌だ。
左アップがいい。
224774RR:2005/12/07(水) 00:16:29 ID:N3j+GaRv
>>222
トライアンフのスクランブラーみたいなゴッツイマフラーがいいんだ。
CLはCLでいいバイクだと思うけど。
225774RR:2005/12/07(水) 02:00:42 ID:cc8Pss1h
既出かもしれんがチョイノリRR。
226774RR:2005/12/07(水) 16:59:37 ID:U9rUK4IS
>>225
…それは売れないだろw
227774RR:2005/12/07(水) 22:40:02 ID:0bk1q/jg
>219
CB750じゃねーのか??
228774RR:2005/12/08(木) 01:48:44 ID:rnJALBpJ
>>123>>124>>126のは、長距離移動に高速使えるという部分と
パワートレーン部分に4stモトクロッサーが転用できそうだという面、
首都圏での置き場に困ってる人間にとっては小さいだけでもうれしいという面からかなりほしい

BW'sにまじぇエンジンとか原付すくに250ccE/gとか、今月のもとちゃんぷに乗ってたけど
さすがにアレはいらないなぁ…
229774RR:2005/12/08(木) 02:22:17 ID:3lYKVdYY
ビッグシングル・ロードスポーツが欲しいが、モタードは好きではない、
と言うライダー向けに、
ヤマハXT660R/Xのエンジンを使った、SRX660というのは?
もちろん、かつての名車SRX600の現代版。
すでにMTー03があるが、乾燥重量が175キロもあるのでは…。
このバイクは、150キロを切って欲しい。
軽量化技術に金を掛けたので、高くなっても良い。
230774RR:2005/12/08(木) 13:05:54 ID:baqp18jS
>>229
> 軽量化技術に金を掛けたので、高くなっても良い。

その「乾燥重量が175キロもある」MT-03ですら軽量化にかなりコストをかけてる。
(樹脂製燃料タンク、アルミ製オイルタンク、新開発ダイヤモンドフレームなどなど)
それよりさらに軽量化を求めるとすると、相当の高価格を覚悟しなければいけないが・・・

まあ、SRX600を再販しろってことだよねw
231774RR:2005/12/08(木) 14:13:45 ID:7edDsUyP
ホンダ
XR250のエンジンでスリムなライトウェイトシングルロードスポーツを。
非モタード、非レトロなやつ。

カワサキ
エリミV250のエンジンでドカ似じゃないロードスポーツを。

スズキ
カワサキと切れたことで旧刀・山賊250のエンジンを復活させて、GSR250を。

3年以内に出たらどれか買ってやるよ。
232774RR:2005/12/08(木) 22:40:03 ID:f+7LQ1i8
何かマッチョでクレイジーなやつが欲しいなあ。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1134048999812.jpg
こういうのって、カッコいいって言う人はいても実際には売れないんだよなあ。
233774RR:2005/12/08(木) 22:52:11 ID:ZJuTYRQo
>>232
ヤマハがV−Maxのモデルチェンジの情報を流したからね。
カワサキあたりが虎視眈々とアホなモデルを出す機会を狙っているかもしれない。
234774RR:2005/12/08(木) 22:55:41 ID:u+4L6xqs
SRX600を再販しろ!
インジェクションにしてな!
235774RR:2005/12/08(木) 23:14:56 ID:f+7LQ1i8
カワサキのアホモデルキボンヌ。
IL4じゃなくてV2だったらヌッコロス。
236774RR:2005/12/09(金) 01:22:58 ID:hH2HxAu1
とりあえず今あるものを改良してきちんとしたもの出してほしい

川崎
KSR110>ボトムニュートラル廃止、せめて5速MT
honda
125ccを早くFIに。XR100がApe100より表記上性能低いのを何とかしてくれ
ヤマハ
chibickerどうしたよ!セローもいいけど。
鈴木
スズ菌風味な奴を…ごめ、おもいつかない。
237774RR:2005/12/09(金) 01:37:52 ID:6PvJQcAm
>232
かっけえ……。今のところ一番近いのはBOSSHOSSだが多分売れてないね
238774RR:2005/12/09(金) 02:22:50 ID:7tvVl7EL
>>235
つまりエリミネーター1400を出せと。
239774RR:2005/12/09(金) 02:27:35 ID:mymKz2vv
エリミネーター100000
240774RR:2005/12/09(金) 03:59:09 ID:JluzS7BC
XT660Eg使ったSRX660いいね。
でも、今のヤマハじゃ・・・・出さないんだろうなあ。
やる気なさすぎだよ。

スズキがDR650Egで小柄な軽量スポーツモデル出さないかな。
ホンダならFMX650Egがあるな。
241774RR:2005/12/09(金) 04:45:04 ID:0FoZiVKu
タイヤが4つあって〜
シートベルト、エアバック装備してて〜
冷暖房効いてて〜
って、ユメちゃんそれ自動車だよっ!
242774RR:2005/12/09(金) 14:30:33 ID:KLhVkrto
カワサキはエストレヤ125をなんで出さないんだろ?
125でアメリカンなんて悲惨なものよりずっと汎用的で
広い層に受けると思うんだが…

スズキもST250のテンプタ風味バージョンとか出せば
スズ菌風味を感じさせず一般層にも受けそう
大径ドラムでトライアンフ風タンクね
243774RR:2005/12/09(金) 15:25:12 ID:X6Aq92V7
どうせエリミネーター出すなら横置きのV8くらいやってくれないかな。
244774RR:2005/12/09(金) 16:32:00 ID:qpscjFxj
スレ違いだけど、レンタルピットなんかあったら商売にならないかな。
245774RR:2005/12/09(金) 16:35:59 ID:JluzS7BC
まあ、この記事を読んでくれ。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005120914.html
要するに、今の高校生は短足になったということだ。

さあ、メーカー各社は、シート高が低く、スリムで足着きの良いバイクを開発しよう!








SV1000乗りたいんだが、足着き悪くて諦めた俺・・・・
246774RR:2005/12/09(金) 18:46:17 ID:eXbDjFAC
>>244
もうあるから。
スレ違いだし、自分で調べてね。
247774RR:2005/12/09(金) 20:05:47 ID:yqEi//OC
じゃあブラットピットで
248774SPS:2005/12/10(土) 00:49:34 ID:9nPsTry/
CRFとかYZのエンジンをベースにした、ロードスポーツが欲しいな。
あのシンプルで美しい水冷シングルを、是非ストリートで楽しみたい。
249774RR:2005/12/10(土) 09:23:52 ID:IfrGh4mw
やっぱりシャフトドライブの250だろう。
ルブが服に付くのを嫌がる人もいるし、
チェーンメンテ面倒な人も多いだろうし。
250774RR:2005/12/10(土) 10:39:38 ID:IP6f+fu2
>245
俺は背が高いから国産はどれこもれもシート低すぎて困ってる
カワサキあたりにチビや女を無視した硬派なバイク出してホスィ
251774RR:2005/12/10(土) 11:26:04 ID:GMRbkVEA
>>250
ヒント:どれもこれもシート高すぎ(特にモタードやスーパースポーツ)
ヒント2:もう宇宙船みたいなデカバイクはたくさん
ヒント3:ipodやpspみたいなコンセプトのコンパクトバイクを希望
ヒント4:硬派なバイクは小さいバイクにもたくさんある
252774RR:2005/12/10(土) 11:43:05 ID:SjlD4mV6
>>249
わかる!
チェーンのメンテめんどくさいよね。
でも250ccクラスの軽量車にはシャフトよりベルトの方が現実的かと。
それぞれ欠点や利点があるから一概にそうは言えないけど。
(コストや重量の面からはベルトが有利で、耐久性ならシャフトが有利かな)

しかしベルトやシャフト駆動のオートバイが少ないところを見ると、
総合的にはチェーン駆動が最適という企業の判断があるんだろうね・・・
253774RR:2005/12/10(土) 11:47:03 ID:+k79Ha3Y
VRX400を今出せば売れるのでは?
254774RR:2005/12/10(土) 20:37:39 ID:IP6f+fu2
VRX400復活ついでに750と125も出して欲しい
どっちか絶対に買う
255774RR:2005/12/10(土) 20:38:41 ID:0KpBBNlk
>>253
今、それを欲しがるような人は迷わず883買ってます。
256774RR:2005/12/10(土) 20:53:45 ID:IP6f+fu2
>255
そうでもないと思う。
俺は国産で出てくれればそっちの方が良い。
つか、ハーレーは車両もパーツも高い。
VRX750で768000円なら即買う。
257774RR:2005/12/10(土) 21:10:56 ID:oTk9sNw7
>>256
> VRX750で768000円なら即買う。

あと数万円出せば普通に883買えるし。
http://www.harley-davidson.co.jp/product/motorcycles/sportster/xl883_883yen.html

国産車なら安心?
2〜3年でカタログ落ちして、5〜6年で欠品パーツが出てくるなんてザラだけど。
258774RR:2005/12/10(土) 21:40:15 ID:IP6f+fu2
>257
そりゃ税抜きの価格じゃん
76.8kってのはCB750の税込み価格から出した
それに2〜3年がどうのとか欠品パーツがどうのって
根拠の無い予想話されてもなぁ・・・
俺としては90マソ出して買うバイクじゃないな
実際には1200の方が欲しいけど
259774RR:2005/12/10(土) 22:02:04 ID:juJLH9pi
> それに2〜3年がどうのとか欠品パーツがどうのって
> 根拠の無い予想話されてもなぁ・・・

根拠の無い予想じゃなくて、国産モデルの恒例行事だよそれw
特にVRXの扱いなんてまるっきりそれじゃん
260774RR:2005/12/10(土) 22:08:09 ID:i+he0ym3
全くもって
正論ですが
スレ違いですので
帰って下さい
261774RR:2005/12/10(土) 23:35:12 ID:JCkFMaAp
>>255
そっかぁVRXの競合は883かぁ
V2 スポーツ ネイキッド
この3つを併せ持ったバイクというと
これしか思いつかなんだ。

次は
V2 スポーツ オフロード
でも考えるかな?
262774RR:2005/12/10(土) 23:51:32 ID:IP6f+fu2
>261
ドカのHypermotardとか?
http://www.ducati.com/docs_eng/model06/hypermotard/flash051115/home.html
まぁオフローダーじゃないけどね
263774RR:2005/12/11(日) 02:27:13 ID:QjzVSXJB
264774RR:2005/12/11(日) 23:45:47 ID:1VorTv3u
男カワサキが放つ1000ccビッグスクーター。
エンジンは水冷4サイクルDOHC2気筒。
国内販売なんか意識しないで欧米での販売台数を期待して
こんなの出してくれんかな。
デザインは思いっきりロー&ロングで。
265774RR:2005/12/12(月) 00:15:14 ID:XvnYuPuN
アキラに出てくるような近未来的フォルムのバイク
266774RR:2005/12/12(月) 02:11:39 ID:9lSpNUxf
いや、それマンマあるじゃん
267774RR:2005/12/12(月) 05:15:48 ID:nFkWC/fR
レトロな外観で、250cc、4ストDOHC、4気筒、6速、レッドゾーン開始は最低でも16000回転から。
レトロな外観で、250cc、4ストDOHC、Vツイン、6速、13000回転くらい回るエンジン。
高回転・レトロ・6速MT好きなので。もちろんタコメーター付き。
268774RR:2005/12/12(月) 06:54:53 ID:KZGRAmvA
>>267
CBR250RR
269774RR:2005/12/12(月) 08:01:05 ID:7Hh0it7O
バリ2とかゼルビスをちょっといじれば何とかなるんじゃね?
270774RR:2005/12/12(月) 10:19:21 ID:yfclnrnM
ビューエルが提案する、ツアラーは、どうだろうか?
ライトニングが、ネイキッド。
ユリシーズが、デゥアルパーパス。
これらのVツインエンジンを移殖した、本格派ロングツーリングマシンを希望。
当然、フルカウルで、ガソリンタンクは20リットル以上の容量。
両脇には、パニアケースを標準装備。ビューエルは軽量なのが特長なので、
200キロを超えない車重。これが実現すれば、
ハーレー、モトグッチ、BMWフラットツインのオーナーにとっては、
脅威になるのでは。

271774RR:2005/12/12(月) 10:34:00 ID:CxbkSUtq
チョイノリ125。
芝刈り機用125ccエンジン搭載。あの田んぼに似合う音をあなたに。
芝刈りエンジン+FIでどこまでも給油無しで走ることができます。
272507:2005/12/12(月) 10:50:05 ID:mornosD5
125ccのネイキッド国内販売しないかな。
タイカワサキのKH125や昔あったCB125みたいなの。
273774RR:2005/12/12(月) 10:50:47 ID:gHaDWQ7+
>>272
普通に注文して買えるよ
しかも激安
274507:2005/12/12(月) 10:56:59 ID:mornosD5
>>273
KH125は知ってるんだけど、タイカワサキ製ってひっかかる偏見。
国内販売してくれりゃいいのに…。
275774RR:2005/12/12(月) 11:10:08 ID:F2vceWTA
KSRもタイ製のこんな世の中じゃ

ヒョースンのGT125みたいにVツイン載せた国産原2スポーツが欲しい。
VTRでもSVでもどっちでも良いから
276774RR:2005/12/12(月) 11:26:59 ID:Jw1rJFqv
>>274
だから販売してるっつーの。
国内製造しろって意味か?
277774RR:2005/12/12(月) 13:12:38 ID:R83zdqcA
>>268
全然違うじゃん
278774RR:2005/12/12(月) 13:34:15 ID:hqeH4zDn
CBRはCBRで今見るとレトロで間違いないなw
昔のCRみたいのがいいの?
279774RR:2005/12/12(月) 15:08:53 ID:R83zdqcA
レトロといったらGBクラブマンやSRV。レーサーレプリカはちょっと・・・
280507:2005/12/12(月) 18:13:26 ID:mornosD5
>>276
国内のラインナップに入れてくれりゃいいのにな、と。
281774RR:2005/12/12(月) 20:30:41 ID:fzAyLXdh
クラブマンを大径ドラムブレーキで復活させて欲しい
250で本気でレトロ狙ったのって意外に少ないんだよね
282774RR:2005/12/12(月) 22:18:35 ID:H4CJGl7I
>>280
ユーザー側になんのメリットもないが
283774RR:2005/12/12(月) 22:35:11 ID:aeIJjjqe
パラ4のアメリカン乗りたいわぁ。
排気量は750cc位で。400ccでも良いかも。
284774RR:2005/12/12(月) 22:40:14 ID:2Ux1cLHC
>>283
反対の反対の賛成なのだ!
285774RR:2005/12/12(月) 22:46:46 ID:5qsL/oci
>>275
タイでもどこでも、中国と朝鮮半島じゃなきゃ今はいい

タイ生産でいいですのでKSRをせめて1-N-2-3-4-5くらいにしてください…orz
286774RR:2005/12/13(火) 00:17:33 ID:ufVSpPra
>>283
つ【FZX750】
287774RR:2005/12/13(火) 00:19:42 ID:tCy5Fsfk
>>286
それを買って乗れと? ご冗談でしょ!?w
288774RR:2005/12/13(火) 16:20:34 ID:ijEDapDa
VWのW型エンジンを載せたバイク。
8気筒でもエンジン幅はそんなに広くならないだろうし。
289774RR:2005/12/13(火) 17:09:29 ID:JQ7NRUdQ
>>288
アマゾネスで我慢しとけ
290774RR:2005/12/13(火) 17:19:50 ID:jWIUtTDw
エリミ900の形で1200出して下さい。
291774RR:2005/12/13(火) 19:05:42 ID:Q1HkohgB
CB750SFが出れば絶対買うんだが……
292774RR:2005/12/13(火) 20:06:17 ID:ijEDapDa
>>289
アマゾネスもう無いし。
しかもアレは水平対抗4気筒だし。
293774RR:2005/12/13(火) 20:28:53 ID:MNo5TQfX
VFR750Pの一般向けツーリングモデル。あの楽そうなポジションと、
公道最速のベストバランス。それとV4コンパクトエンジンは魅力だ。
すでにあるから、そんなにコストかけなくても素晴らしいマシンになるはず。
なぜ出さないんだろう。日本の道にはぴったりなんだけどな。
294774RR:2005/12/13(火) 20:50:35 ID:DoJKYS34
>>292、今なら2600ccのアマゾネスも不可能じゃないお。
噂じゃ3000ccまで行けるみたいだね、VWのフラット4
295774RR:2005/12/13(火) 21:23:29 ID:x1T4TDUW
>>294
チョイノリを3000ccにしてくれたら、
世界中の人がチョイノリダーになる気がする。
スズキならやってくれるだろう。
296774RR:2005/12/13(火) 21:27:44 ID:itV6fXOi
10ccで0.5馬力3500円のノリステ何てどう。
297774RR:2005/12/13(火) 22:12:33 ID:sWWscNOJ
俺なら自転車買う
298774RR:2005/12/13(火) 23:38:51 ID:ijEDapDa
>>294
あんな古いバサバサ言うエンジンじゃなあ・・・重いし回転トロいし。

それなら新幹線500系のぞみのような顔つきのSSってのはどう?。
性能も500系に恥じないよう時速300`は当たり前。
しかもハイブリッドで回生ブレーキも付いている♪
299原付なんだけど…:2005/12/13(火) 23:52:43 ID:wUXeBTdm
ホンダのベンリーCD50ってどうですか?今度買おうか悩んでるんですが…
300774RR:2005/12/13(火) 23:55:11 ID:WsUGgdAL
>>299
なんでここで言うんだ?
こっちで聞いた方がいいぞ。

【Benly】CD50 90 CL【ベンリィ】 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127020203/l50
301774RR:2005/12/13(火) 23:57:01 ID:jcMBMM6n
>>299
昔乗ってたけど、アレはいいぞ。
燃費60当たり前。

まあ・・・今50cc買えって言われたら、俺はゴリラ買うけど。
「一台で何もかも・・・」なれば、CD50の方が上だよ。
302原付なんだけど…:2005/12/13(火) 23:57:55 ID:wUXeBTdm
ありがとうございます↑↑
303774RR:2005/12/14(水) 00:11:04 ID:fGFHHpRO
未来に行ける
304774RR:2005/12/14(水) 00:12:26 ID:JIf3u+SI
デロリアン
305774RR:2005/12/14(水) 00:14:08 ID:+KK44lbE
高校2年生でバイクは生意気ですか?
306774RR:2005/12/14(水) 01:22:59 ID:PDE79bAH
>>305
生意気じゃないと思うけど、対人無制限の任意保険は忘れずに。
307774RR:2005/12/14(水) 14:01:10 ID:j8+uLyLn
最高速度300`、ゼロヨン10秒のスクーター。
出たら世界中がひっくりかえる。
308774RR:2005/12/14(水) 16:22:46 ID:IKxeXNLL
設計は姉歯氏、プロデュースはシノケンとヒューザーのバイク。
開発は総合モーター開発研究所と平成バイクと木村モータース。

カウルとフレームとグリップはオールプラスティック、
なんと全く塗装されておらず、開発者は「ユーザーが塗装しやすいようにした」と
自信満々に語っています。
メーターは速度表示のみ。
本当にNインジケータもウインカーインジケータも燃料計もオイル警告灯も何もなし。
明らかに30km/hで走っているのに、なぜ針が80km/hを指しているのかは謎です。
ギアをケチっているようで、Nと1速しかない。
エンジンも安物の耕運機用エンジンを無理やり搭載した物。
さすがにマフラーはスチール製と良心は見せるものの、
全く塗装されていないため、いつ錆びるかユーザーは冷や汗もの。胃薬必須。
ホイールとタイヤも10インチと、ケチりようは半端ではありません。
さすがにホイールはスチール製のようです。ホッ。
しかしサスペンションが無く、マニュアルには、「ユーザー自身で後でつけてください」とある。
シートもプラスティックでできていて、何かヤバイ乗り心地です。
前後輪一応ドラムブレーキですが、直径がかなり小さい感じがします。

なんと新車でたったの5千円。
ん??シートに挟まっている、この「購入は自己責任で」という紙は何なのでしょうか、
気になるところなのですが、それは置いといて、
建築業界での実績を引っさげて、バイク業界に殴り込みをかけます。
309774RR:2005/12/14(水) 16:29:30 ID:Cu/weFoR
パッソルΓ“ウォルター・ウルフ”
310774RR:2005/12/14(水) 16:32:42 ID:fvdB/qxC
>>308
急制動するとフレーム折れちゃうんでしょ。
311774RR:2005/12/14(水) 16:39:22 ID:3cJO0SPn
>>308
「おにいちゃん・・・  ぼく、おとこのこだよ・・・」
まで読んだ
312774RR:2005/12/14(水) 16:56:42 ID:0daLdfi/
モノサス、アップマフラー、セパハンで
オフタイヤを履いたネイキッド。
イメージ的にはホーネットをオフロード走らせるみたいな感じ。
313774RR:2005/12/14(水) 17:10:51 ID:zyXqDOfp
バイクの組み立てキット
エンジン以外はすべてバラで巨大なダンボール調コンテナに入ってる
側面には完成予想図と注意書き付き、説明書と一緒に謎のうさぎと女の子の
組み立て講座1Pマンガがあり安い工具だとなめちゃうゾ!みたいなほのぼのした内容
完成品通常価格の半額ぐらいで販売
キット化第一号はカブとか…

314774RR:2005/12/14(水) 17:48:33 ID:FmpnDB1U
ストマジ(TR50S)をTR500Sへ・・・
315774RR:2005/12/14(水) 19:29:38 ID:7H0Z5xcd
ヨーロッパでモタードが流行って日本でもモタード大流行。
ヨーロッパでストファイが流行ってスズキからGSR400が出る。
んでなんでヨーロッパで人気のビッグオフが日本で発売されないんだ!
はっきり言ってでか過ぎるのは認める。んじゃそれを日本流にアレンジして250か400で出せばいいジャマカ!
316774RR:2005/12/14(水) 20:05:45 ID:1CjjBj/T
>>謎のうさぎと女の子

FUJ○MIのことかっー!
317774RR:2005/12/14(水) 20:43:55 ID:0S9anBUS
>313
組み立てバイクは既にあるじゃん
価格は市販より割高だけど
318774RR:2005/12/14(水) 23:18:07 ID:onRFVNf9
>謎のうさぎと女の子の 組み立て講座1Pマンガ

こっちが本体なんだろw
319774RR:2005/12/15(木) 04:58:52 ID:YKZJ3ryN
カスタム虎の穴の人が作者。
320774RR:2005/12/15(木) 17:36:59 ID:OaKj+TCI
フルカウル屋根付きNSR80
321774RR:2005/12/15(木) 19:55:43 ID:H2nS3PR+
ヨーロッパで売っているXR125の雪バージョン。
夏はオンタイヤに交換できる。
322774RR:2005/12/15(木) 21:06:53 ID:TWlbcATS
Gストライダを、いっそ屋根つきで出してくれ。
その方が空気抵抗少なくてすみそう。
323774RR:2005/12/15(木) 21:19:54 ID:rfzXGqvV BE:126870454-
GSX51R HAYABUSA
324774RR:2005/12/15(木) 21:20:37 ID:rfzXGqvV BE:253740285-
GSX51R HAYABUSA
325774RR:2005/12/15(木) 21:27:14 ID:3zE/Wzs/
>>323-324
何がしたいんだこいつ?
326774RR:2005/12/16(金) 13:59:40 ID:0QW7ddMB
スーパーカブより遥かに燃費のいいスクーター。
ハイブリッドにすれば恐ろしく燃費の良いモノが造れるそーで。
327774RR:2005/12/16(金) 19:19:10 ID:lA+7xuAm
ガス欠のなる前にガソリン腐っちまいそうだな。
328774RR:2005/12/16(金) 19:25:18 ID:AYs4tDGw
>>327
3Lしか入らないから無問題。
329774RR:2005/12/17(土) 00:36:40 ID:mcf/UBzy
実質燃費100km/ℓだとしたら3Lで300`か。すげーな。
330774RR:2005/12/17(土) 00:37:23 ID:RhtwlR2J
>>328
後付けで設定を増やしていかないよーにw
331774RR:2005/12/17(土) 01:30:39 ID:mcf/UBzy
昔のパッソルとかロードパルなんかは確かガソリンタンク
3ℓくらいしか無かったような気がする。
332774RR:2005/12/17(土) 03:39:28 ID:tsSQam6F
既出だが CB750SF と CB125SF。もちろん FI で。VTEC は要らない。
333774RR:2005/12/17(土) 05:47:23 ID:ScKebRDY
CB550SB
CB400SBをそのまま550ccにボアアップしてくれればいい。
334774RR:2005/12/17(土) 09:38:35 ID:RF9nFiU3
>謎のうさぎと女の子の 組み立て講座1Pマンガ
同人誌で本人がモ子ちゃんの18禁マンガ描いてたな
ウサギは殺されてた。
ひでーや藤島
335774RR:2005/12/17(土) 10:17:08 ID:Q52+/a9c
>>334
うpきぼんぬ
336774RR:2005/12/17(土) 22:09:44 ID:KH3mxBCs
>>334
まだですか?
早くしてくれないと風邪ひいちゃうよ
337774RR:2005/12/18(日) 01:34:04 ID:VNi63QTJ
ハイブリッド2WDの超ドラッグバイク。
もう後輪だけではトラクションが足りない。
338774RR:2005/12/18(日) 23:25:54 ID:q0gs4Y6M
鳥山明デザインのスクーター。
339774RR:2005/12/18(日) 23:29:14 ID:W539COOD
SRXみたいな車体に
TDM900エンジン積んだ
TRX900
340774RR:2005/12/18(日) 23:31:08 ID:FFFO2EaP
MT-03を国内ラインナップに70万以下で
341774RR:2005/12/19(月) 04:40:23 ID:fuiVqGB8
>>338 BMWのC1みたいな?
342774RR:2005/12/19(月) 10:11:24 ID:+tJxo3NQ
屋根つきのチョイノリ。
今のチョイノリに屋根をつけるだけでイイ。
できれば前カゴとコンビニフックとリアボックスは標準装備で。
343774RR:2005/12/19(月) 10:35:15 ID:JmfLMWv8
今は無きGT50
344774RR:2005/12/19(月) 10:51:44 ID:e0Epdx/d
値段100マソ重量100キロまで落としたGL1800
345774RR:2005/12/19(月) 13:40:30 ID:O22Xvjbw
>>338
鳥山さんはEVミニカーのデザインしたことあるね。
どうせやるんなら原付よろビグスクのデザインして欲しい。
346774RR:2005/12/19(月) 13:43:55 ID:Fo/fOwt9
折り畳んでポケットに入るやつ
マッハ2ぐらい出るの
347774RR:2005/12/19(月) 15:10:01 ID:Y/wR392W
贅沢言いすぎ。
348774RR:2005/12/19(月) 15:23:57 ID:LQ1nCxDT
22世紀だったら売ってるよ
349774RR:2005/12/19(月) 21:03:56 ID:Wv0YA89o
ヤマハは最速に挑戦しないのか?ってか300`規制って本当にかかってるだっけ?

ヤマハが400ツアラー出したらかなり需要あると思うけど…。FJR系統はダメ。
350774RR:2005/12/19(月) 21:41:18 ID:1hu+RMWe
>>349
ドラッグスター400でどこまでもツアーしてください
351774RR:2005/12/19(月) 22:16:06 ID:AeQfAldN
>>346
はいはい女神女神
352774RR:2005/12/20(火) 00:50:31 ID:oopk4ag9
ホンダさんは早くCL644を発売してください。
空冷4st単気筒、ホンダお得意のRFVCの650cc。
乗りたい、激しく乗りたい!
353774RR:2005/12/20(火) 10:01:41 ID:zW4MZISM
4stモペット。
オイル混合の手間が必要なし。
354774RR:2005/12/20(火) 11:45:33 ID:QD1D9+9j
べスパって2スト?
355774RR:2005/12/20(火) 16:28:26 ID:UpUGTjhE
ナビとETCが付いたGL1800
356774RR:2005/12/20(火) 16:43:32 ID:Xw6ZiHtC
ちゃんと登れるスペックのエンジン、足回りで、
座ればそれなりに長距離対応できるシートと
キャリアを装備した、トライアルベースの現代
版シルクロード。

トリッカーはちょっと中途半端。

ストリート系のスタイルでいて、中身はフルス
ペック。タイヤ交換とシート交換でツーリングや
常用の楽々でデザインの格好いいトライアル。
かなり売れると思うんだけどなぁ。
357774RR:2005/12/20(火) 17:19:16 ID:MPprFLny
グースの車体にスカブー400のエンジン付けたような
感じのバイクが出たら、すぐに買うんだが。
358774RR:2005/12/20(火) 19:59:22 ID:YnDHYAkC
http://www.asahi.com/business/update/1219/047.html
http://www7.ocn.ne.jp/~zendagi/P1010290_1.jpg
かなり現実的にいいと思うんだけど、
ここで度々でている、125のオフ系の候補かな?
多分20万前半で出そうだし。
359774RR:2005/12/20(火) 21:21:15 ID:rjfKy+dU
SR125
アメリカンじゃないやつ。
台湾バイクSR150の原二板。丸メーターで出してちょ。
ttp://f56.aaa.livedoor.jp/~benly/taiwan/taiwan04.html
360774RR:2005/12/21(水) 00:04:32 ID:M9eHH/o6
>>358
スクーターの方はちょっと面白いデザインをしているね。
361357:2005/12/21(水) 01:56:56 ID:0TApNre0
キムコの、スクターは友達も乗ってるけど
良い感じみたいですよ。
PMOとか面白いの有るからね・w
日本市場でも、もっとイージーに乗れるバイク出してくれたら
(現行のビクスクじゃない形で)
セカンドに買うんだけどな。
362774RR:2005/12/21(水) 23:01:51 ID:rHkqL7fJ
>>358
それはオフ車なのかなー?w
スポークホイールとキャラメルブロックタイヤにしてカラーリングを変えたらかなり売れそう。
俺大学生してんだけど、安い速いってことで原付2種率がめっちゃ高い。街で見る比率の2〜3倍くらい。
しかも貧乏人なりに個性を出そうと必死でマイナーな古いやつやら台湾製、タイ製も多い。
かくいう俺も2種糊。国産ドメジャーのエイプですが。
363774RR:2005/12/22(木) 09:22:28 ID:seLq4WxB
俺も学生の時バイクに出会ってたら二種乗ってただろう。
賢い選択だよね。
364774RR:2005/12/22(木) 20:37:48 ID:FrrucMV7
>>362
オフ車というより昔のオフ車といった方が正しいね
まあTRの125cc版です、街乗りバイクとしては期待してます
仰るとおりホイール、タイヤ、カラーは改善の余地ありですね
エストやTRの125が欲しい、もとKDX海苔が思います。
ファミバイで乗れてそこそこ楽しそうな、こんなバイクもっと
出してよ!
365774RR:2005/12/22(木) 20:46:20 ID:LjBtWNWQ
K125を再販せよっ!2st125cc最高、遅いけどw
366774RR:2005/12/22(木) 21:00:03 ID:ICRI40U+
SR800出してよヤマハさん!

CB800SSでもいいよホンダさん!
367774RR:2005/12/22(木) 23:28:44 ID:vgyFDgeg
K125に加えCD125T、YD125も復活
そんな三社競合時代を知らないので見てみたい
逆輸入とかでどうにかならないもんかね
368774RR:2005/12/23(金) 20:47:15 ID:Kc5dEvdM
CD50、YB-1&YB50があってカブ90、メイト90があるのに
なんでCD90とかYB90とかないんだよ!
CDなんかなぜ絶版にしたのかと小一時間(ry
CD90、YB90なんかはすぐにも出せそうな気がするんだけどねぇ。
369774RR:2005/12/23(金) 21:08:44 ID:i0ZdfOEz
CD90と125は絶版になって困ってる商店主とか結構いると思うんだよね
CD250乗ってる人とかだともう代わりがないから本当に大事に大事に乗ってるよね

今の技術で水冷FI化したCD90/125/250, CBX125系を是非。
370774RR:2005/12/23(金) 22:13:12 ID:Mb4yL2hx
水冷なんかにしたらデザインずいぶん変わるぞ
空冷のままで良し
FI化は賛成
371774RR:2005/12/23(金) 22:15:33 ID:/SqYIT3/
売れないから淘汰されて衰退してしまったのが125ccクラス。
これはもうどうしようもない。
50ccと共用の車体で対応できる80〜100ccクラスはまだしも、
いちから専用設計しないと無理な125ccクラスはコスト面でも絶望的。

税制上のメリットはそのままに、150ccくらいまで上限を上げてくれれば隆盛するかもしれないけど・・・
372774RR:2005/12/24(土) 00:31:34 ID:yH6NoY14
CD系のデザインが淘汰されてしまったのはカブ系のデザインのバイクの台頭が
あったからなわけでしょ?
確かにニーグリップのできるあの形状は魅力だけど・・・
だったら125とか250のカブ出せや!って感じだな。
373774RR:2005/12/24(土) 00:32:37 ID:dRovGioe
バンバン90復刻してよ。
APE並に売れるよ。
374774RR:2005/12/24(土) 00:53:26 ID:N1A9l7F+
やっぱBenlyのTボーンフレームはちょい野暮ったすぎるのかな
ならいっそくじらタンク標準装備にしてちょいオサレなカラーリングに
すれば若い子にも受けるんじゃないかな?

無骨なブラック&シルバーでくじらタンクってのもいいけど赤や黄や
緑とか明るくてポップな色も展開すればレトロイタリアンバイクみたいで
Soloよりも成功しそう

カラーリングとタンク形状以外変更なしだしやって欲しいなぁ…
375774RR:2005/12/24(土) 02:08:47 ID:LPZNVUaT
横幅がスリムなビグスク
置き場所も困らず、すり抜けも簡単
絶対売れる
376774RR:2005/12/24(土) 04:23:31 ID:DcxwBQ+o
>>123>>124>>126のような、
4stモトクロッサー150ccE/gを転用し、
サイズはフルサイズオフ(KLXやDRZ,XRなど)とスパーバイカーズミニ(KSRとかXR100とか)の中間
377774RR:2005/12/24(土) 11:19:28 ID:/njPwUrW
中身は超最新のゼファー
378774RR:2005/12/24(土) 11:56:16 ID:ThDm3quQ
原付にFiが付けられる時代なのに、いつになったらCBにFiが付くんですか?
379774RR:2005/12/24(土) 12:04:11 ID:NDMT9kl1
>>377
確かに。
ヒツジの皮をかぶった的なマシンがそろそろほしい。
380774RR:2005/12/24(土) 12:27:16 ID:QUs5ub4i
スズキさん、
GR650のエンジンで、
見た目はトラディショナルで、
動力性能は国内最強モデルつくって。
381774RR:2005/12/24(土) 14:33:27 ID:egtUbEWi
中身はチョイノリの隼。
カウルはオールプラスチックで、重量は85kgぐらいで。
安全に気軽に、スーパースポーツを感じてみよう。
20万円ぐらいに抑えれば、結構売れるかも。
382774RR:2005/12/24(土) 14:50:31 ID:8qSpYsoz
カツケン500
383774RR:2005/12/24(土) 14:56:42 ID:/uz+uKsx
そろそろインパルスにカウル付けただけでいいから
刀を再販して欲しいんだが…
現行パーツで構成された車体で限定なら売れるんじゃね?
オレ買うし

384774RR:2005/12/24(土) 18:19:36 ID:7bH5UXqr
>>378
リッタークラスはついた
400ccクラスも次のFMCでつくはず
ナナハンは・・・わからん
385774RR:2005/12/24(土) 18:32:47 ID:KvMqDDDW
>>383
ストラトスフィアじゃダメか?
386774RR:2005/12/24(土) 20:08:46 ID:f+AOTR0e
>>383
俺も買う。
もう刀はカッコだけで価値がある。
ストラトスフィアも欲しい。
387774RR:2005/12/25(日) 16:56:03 ID:0zxTrcSX
KLX250、XLR250の自衛隊仕様。
ミリオタには絶対売れるぞ。
388定期依頼:2005/12/25(日) 17:40:14 ID:Sd1XPKJh
HでもYでもSでもKでも何処でも良いから、750〜1000ccクラスのシャフトネイキッド出してくれ。
アメリカンじゃ駄目なんだ。水冷、空冷はこの際問わないよ。
直4が良いけど、それも贅沢は言わん。

今のラインナップに無いんだから、選べない。早く出してくれ。
389774RR:2005/12/25(日) 17:43:37 ID:7CMWCKVW
>>33
車とバイクに全然興味なかった小学生の頃に,鳥山の描く車とバイクは惹かれたなあ
390774RR:2005/12/25(日) 17:44:15 ID:7CMWCKVW
訂正
>>338
391774RR:2005/12/25(日) 18:47:28 ID:CRs0EKrT
>>388
同意同意。漏れはいま乗っているGS1200ssがシャフトだったら、
カウルで楽ちん、シャフトでチェーンの緩みも雨も気にせずまさ
に安楽だと何度思ったことか。

FJRとか高いしねぇ。

VX800、GSX1100Gを作ってたスズキなら、いつかやってくれる・・・・・
392774RR:2005/12/25(日) 18:48:27 ID:CRs0EKrT
俺も訂正
>>338
393774RR:2005/12/25(日) 22:57:43 ID:9Fhvl14h
>>392
貴公のは>>388で合っていると思うのだがw
394774RR:2005/12/25(日) 23:09:13 ID:jSRZ+X7v
>>388
つ XJ900 Diversion
395774RR:2005/12/25(日) 23:30:24 ID:1fadqEHC
>>388
BMWやモトグッツィがあるじゃん
メーカー不問なら国産にこだわる必要もないだろ
396774RR:2005/12/25(日) 23:34:03 ID:6nUi8/h/
>>395
シャフトドライブで維持費が高いのは本末転倒。
最近のラインナップ見ると、BMWもモデルチェン
ジのタームが日本車なみになってきたので尚更。

グッツィは論外。
397774RR:2005/12/25(日) 23:52:23 ID:U8cKlDnT
ホーネット600&900
EUで大人気って、日本にジャストフィットだろ?
398774RR:2005/12/26(月) 00:18:52 ID:My2BtuYB
極端にロー&ロングなフォルム。
できればフルカウルで。
んなバイクないかなぁ

何回か構造考えてみたみたけどタンクとフロントサスがどう考えてもうまく行かないんだよなぁ
399774RR:2005/12/26(月) 00:20:28 ID:o6yURWjP
VFR600SF HyperVtec

2眼のライトで、Z1000みたいな申し訳程度のちっこいカウル
倒立フォーク、ダブルクレードル、モノサス、プロアームで
フルカウルキットもオプションであるようなバイクホスィ

まぁぶっちゃけ現行VFRでもいいんだがな
400774RR:2005/12/26(月) 00:42:26 ID:hk7/A4Hg
>>396
維持費に関しては国産の同排気量車と大差ないよ。
国産並みに高いと言ったほうがいいか。
401774RR:2005/12/26(月) 00:57:49 ID:mrz+8paU
>>400
BMWで作業してもらったことない奴か。パーツごとに結構高いの知ってますか?

国産の場合、国産国内販売ものと考えたほうがいいだろう。

逆輸入は、大抵の場合、正規代理店のさらに子受けで買うんだから、BMW、グッ
ツィと比べても不利。でも、BMW、グッツィより安いんだけどね、往々にして。
402774RR:2005/12/26(月) 01:08:49 ID:Y1POvOu/
XJ900Sベースで初期型XJ750Eルック復活。
403774RR:2005/12/26(月) 01:09:49 ID:hk7/A4Hg
それって、高いところで買うと高いって話でしょw
404774RR:2005/12/26(月) 01:10:04 ID:H5ov8fBO
>>388は国産メーカー列挙した上で何処でも良いって言ってんだろ。
BMとかグッチとか行ってる奴は阿呆だね。
>>395とか。
405774RR:2005/12/26(月) 01:13:35 ID:hk7/A4Hg
>>404
国産にこだわる理由は書かれてないようだけど・・・?
406774RR:2005/12/26(月) 01:17:57 ID:6bUAjHf4
>>403
車体価格が高い=整備が高いってことかな。だとすれば、>>400はどういう意味?
407774RR:2005/12/26(月) 01:20:04 ID:6bUAjHf4
俺としては、CXの雰囲気で、対向4気筒の大型カウルのスポーツタイプを出して欲しい。
上半分が白く目立つあのシルエットはいまでも斬新だと思う。重いけど、車体中央下部
にマスが集中するような構造で。バックステップ、セパハンでスクリーンに潜るように運転
するようなタイプならなお斬新。
408774RR:2005/12/26(月) 01:32:35 ID:NkD77qOy
一時期噂されたV−MAX2000
2000年だから2000ccとかバカげた理由だったと思うけど、出たら絶対買う。
デザインは前のままでいいけど、ブレーキやらサスやらはもうちっといいの付いてればそれでおk
409774RR:2005/12/26(月) 01:37:05 ID:+YsJCVqV
安ければ買う。
高ければ買わない。
結局そこに集約される。
410馬海苔:2005/12/26(月) 01:40:50 ID:jTexeWeE
究極オフMTX2000!!しかもロータリーエンジンだ。しかし
タンク容量が何リットルかが問題だ!!
411774RR:2005/12/26(月) 01:42:50 ID:+YsJCVqV
>>410
センスねぇ・・・
412774RR:2005/12/26(月) 01:47:39 ID:ykHfK72c
こんなミニモトはどう?
もちろん登録可。

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1135529133352.jpg
413774RR:2005/12/26(月) 01:52:34 ID:XQfPxilf
ロータリーはいいけどオフ車には・・・
SSにロータリー乗っけてみたくない?
414774RR:2005/12/26(月) 03:49:51 ID:RUaCbpEM
スズキ&マツダでGSRR(ロータリー)作ってモトGPに殴りこむ
415774RR:2005/12/26(月) 15:43:41 ID:NKP8eS1O
>>413
RX−8のエンジン、バイクに載らないかな?
直4、2ℓのエンジンより大分小さいらしいけど。
それで250ps/8500rpm、22.2kg-m/5500rpm。
バイク用に更に高回転よりにチューンできる余裕があったら
すげー面白そう。
416774RR:2005/12/26(月) 17:21:51 ID:crNp/qQi
>415
アメリカンか?・・・
417 ◆XwTW225az6 :2005/12/26(月) 17:35:51 ID:az+x9FhU
スズキかマツダのどちらかは
こんな時代だからこそ
ロータリーエンジンを新規設計してほしい。

水冷1ローター 250cc
50ps/9000rpm 5.5kg-m/6000rpm

これぐらいのスペックを目標にして。

実際の車体はアルミのダイヤモンドフレームにモノバックボーンを採用。
車体乾燥重量は130kgを目標に。

100万円までなら買う!
418774RR:2005/12/26(月) 17:47:24 ID:crNp/qQi
ディーゼル・エンジン搭載TW1000なんてどう?
419774RR:2005/12/26(月) 19:55:20 ID:kqSvgaZZ
>>417
金額が1桁少ないようだが
420774RR:2005/12/26(月) 21:47:22 ID:2C+injXf
>>417
過去ログのロータリーバイクスレから拾ってきたけど
この位の物が載るなら楽しそうだね
ttp://www.mondial.co.jp/cgibin/select.cgi?type=16&count=1

個人的には
ttp://www.os-engines.co.jp/line_up/engine/air/wankel/catalog/31600.htm
これの10倍の排気量の物を作ってホスィ
421774RR:2005/12/26(月) 22:10:41 ID:/kyAblP/
トライアル車・・・。
これ一台だけではちとアレだが、セカンドとして数人でシェアして遊ぶのも乙なもんだぞ。
422774RR:2005/12/27(火) 00:09:54 ID:cPnnqF8S
万が一、今新規でロータリー車出したら税金はどうなるんだろ?
レースとかでも2stみたいに排気量の割にパワーでるからレギュではねられそうだし
RE5(だっけ?)はどうなってるの?
423774RR:2005/12/27(火) 00:45:50 ID:Z1nHorHU
http://www.honda.co.jp/motorshow/1997/motor/magazine/move1/re_spe.html

こういうレトロな感じのを出せよ
絶対バカ売れだろこれなんか
424キモヲタ:2005/12/27(火) 01:15:07 ID:Dx41YYYb
REはすべてマツダが設計から造って
オートバイメーカに供給
もしくは、エンジン+ミッション+吸・排気までを一まとめにして
サードパーティーから供給
手持ちの車体に積める

コレじゃもう型式認定なんてどこにも無いな……
でもいいや。
425774RR:2005/12/27(火) 02:24:21 ID:flWPr4eM
鱸はMOTOGPにV4エンジンで出てる割には
市販のGSX−Rは何で直4のままなのだ?
426774RR:2005/12/27(火) 03:09:58 ID:Z/AITWA0
SW-1は今再販すればバカ売れすると思うけどな。。

俺が欲しいのはグース650だが、、、
427774RR:2005/12/27(火) 03:19:07 ID:yi2LjGS8
下から使えて上は昔のVTなみに出る
vtecVTR250
428774RR:2005/12/27(火) 04:53:32 ID:aeUYTVrl
フェンダーはメッキがいいな。
429774RR:2005/12/27(火) 05:08:05 ID:iwlPJup9
レプソルカラーの隼
430774RR:2005/12/27(火) 05:23:58 ID:+fDTSkoY
気軽に乗れて、走りもそれなりに楽しめる250四発のスポーツバイクの多様化。
同型エンジンでネイキッドもあったらいいね。
あとは単発エンジンのSR、テンプター、みたいな感じの奴。
ついでにグースのような単発エンジンのスポーツ指向のもあれば楽しいよね。
低排気量がもっと多様化すれば、バイクに乗る人も増えるかな?
バイク業界の活性化にもなりそうだよね。
431774RR:2005/12/27(火) 10:29:40 ID:4NFkob/B
バルブの開閉タイミングを完全手動で行うバイク。
いつでも好きなタイミングで開閉できます。
432774RR:2005/12/27(火) 11:09:14 ID:XvsvS4Yx
指で直接バルブ押すのか?wwwww



いや、言いたい事はわかってるけどねw
433774RR:2005/12/27(火) 11:09:51 ID:t8iuD50w
アニメ「アキラ」に出てくるような単車って、やっぱり難しいのかなぁ
格好も良いと思うし、ポジション楽そうで、ロングツーリングに向いて
そう。
434774RR:2005/12/27(火) 11:29:26 ID:6BaU6Rac
433>>出てるから
435774RR:2005/12/27(火) 11:39:24 ID:t8iuD50w
>>434
勉強不足でスマソ
何て名前?
436774RR:2005/12/27(火) 16:04:10 ID:NEJ6YHx4
アキラ バイク とかでぐぐってみ
437774RR:2005/12/27(火) 16:32:47 ID:3iC8AQbJ
>>426
売れないよ。
理由はSW-1スレで。


落ちたかw
438774RR:2005/12/27(火) 22:03:38 ID:BKjSWPKs
ロリータエンジンが出たら絶対買う。
439774RR:2005/12/27(火) 23:51:25 ID:ClvmDOdP
ロータリーエンジンは振動が少なくてスムーズだからツーリングとかにいいかもな。
でも、燃料タンクは50ℓくらい必要かも試練・・・
440馬海苔:2005/12/27(火) 23:56:33 ID:wql1qNQV
410です
冗談で書いた ロータリー
思いの他皆様大好評。
驚き 桃の木 アントニオ猪木
441774RR:2005/12/28(水) 00:27:19 ID:nxJId5tu
空飛ぶバイク
442774RR:2005/12/28(水) 06:29:20 ID:sp8AWkq0
…こうスレ違いかもしれないがちょっと聞いていいかい?

ロータリーエンジンって燃焼室の底部分が
重力に従って削れそうなんだがそんなこと無いの?
同様に水平対向なんかはやがてシリンダーが楕円形に削れそう…とか
ドカのLツインなんかは上下(1番2番?)で磨耗が違うのか?…とか
妙に気になるんだが…
443774RR:2005/12/28(水) 12:13:13 ID:alyXXVTJ
>>442
ヒント:オイル
444774RR:2005/12/28(水) 14:17:47 ID:/ApXBdVF
ロータリーエンジンはスムーズな感じが良いのだから
変速機もCVTが向くかもしれない。
そんな高回転に対応できるCVTがあればの話だけど。
445774RR:2005/12/28(水) 15:59:58 ID:hvaDRwq7
>>442
接触してるのはアペックスシールだけで
重力の影響でローター自体が上下する事が少ないからそれは無いかと
もしも重力の影響如きで動くなら、爆発で隙間が出来てしまったり
クランク軸に動力が上手く伝わらない構造になっちゃうよ

レシプロエンジンは構造上
コンロッド小端部を固定する事は無いからそう言う影響を受ける訳だけど
今の技術ではスリーブとピストンリングの材質やピストン自体の設計で
それを軽減してるのでは

まあ、今だとそんな影響が出るまで使い込まれる事自体稀だしね
446774RR:2005/12/28(水) 21:32:47 ID:/ApXBdVF
カワサキー!
アメリカやオーストラリア向けのでっけースクーター造ってくれ!
447774RR:2005/12/28(水) 22:02:05 ID:J0xwR475
>>418
却下。こんなのイラネ。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1135774867413.jpg
448774RR:2005/12/28(水) 23:26:00 ID:huo7U51D
>>447
絵師さんいつも乙wwww
449774RR:2005/12/28(水) 23:50:26 ID:zejb6tIM
>>447
乙ww
コマツや日立やヤンマーと提携すればできるかな?スズキあたりでw
450774RR:2005/12/28(水) 23:58:25 ID:hSnnWhi5
今までの絵師さんの作品が掲載されてる
HPとかないんですか?
451774RR:2005/12/29(木) 00:19:53 ID:leLZ0Bp/
モトラ1000。しかもディーゼルエンジンで!トルクフルで積載量もガンガンでw
452774RR:2005/12/29(木) 00:38:48 ID:qljY3shx
453774RR:2005/12/29(木) 00:47:31 ID:BbF4DVh3
フュージョンとスカイウェーブを足して2で割ったちょっとレトロで
すっきりしたビックスクーター。
私自身がすごく欲しくて熱望してます。
454774RR:2005/12/29(木) 01:31:21 ID:I1bmSooH
タイヤが細いホーネット
耐久性が強いバリオス
455774RR:2005/12/29(木) 15:56:32 ID:y6PrPH7a
VTR250 SUPER BOL D'OR
456774RR:2005/12/29(木) 15:58:45 ID:ne2ggszE
SV125SZ

30万までなら絶対買う。
457774RR:2005/12/29(木) 16:28:35 ID:ohOanTao
ガイシュツっぽそうだが、vツインバリオス
458774RR:2005/12/29(木) 16:33:08 ID:ohOanTao
>>449
ヤンマーとヤマハは舶用で提携してるし、ヤマハはトヨタ繋がりで>昴からロビンも持ってこれるな
川崎はヤンマーから持ってこれるかもしれん

来年アウディがディーゼルエンジンのプロトタイプでルマン出るし
10年後あたりはディーゼルエンジンスポーツバイクもありえるかも
459774RR:2005/12/29(木) 18:43:01 ID:1wGzWGbL
今こそ大排気量2stレプリカ。
460774RR:2005/12/29(木) 19:57:53 ID:rqIcAaDf
いまさら4st150ccシングルスポーツエンジン
それ使ってモトクロッサーからオフ、デュアルパーパス、そしてオンロードレプリカまで
461774RR:2005/12/29(木) 20:32:39 ID:l+aVVlA+
ぱっと見はバンディット250後期型
アルミフレーム、倒立フォーク、モノサス、前後ブレンボ、ラジアルタイヤ、セパハン、
6速はODで高速巡航時の回転数を低減、
マルチリフクターに、ユーロホーンに、LEDテール、シート下に5L+3Lの収納スペース、
グラフバー付けて、オプションにシックデザインのビキニカウル。

要は二本じゃなくてモノサスのネイキッド。でも収納スペースがちゃんとある。
あと快適で、ちゃんと停まってくれ。
462774RR:2005/12/29(木) 20:43:45 ID:l+aVVlA+
水冷ネイキッドのダミーフィンは要らん。つるぺたにしてくれ。
あと、ハーフカウルとか付いたバイクを増やしてぇ。
463774RR:2005/12/30(金) 00:47:36 ID:SQMcOvKX
CB125T細部変更
(丸メーター・丸ライトは最低限、できれば前後17インチで)
の上、再販してくれないかなぁ。
464774RR:2005/12/30(金) 03:27:06 ID:j9F9ZmvA
>>459
bimota500Vみたいな物で日本車クォリティーなら良いね

>>460
つ[タイホンダ]
465774RR:2005/12/30(金) 14:47:41 ID:Y1Sx26Zn
時速300`出しても安定して走れるサイドカー。
需要がどれくらいあるかわからないけど。

>>462
いや、あれはきっとつるぺただと冷却効率が落ちるんですよw
466774RR:2005/12/30(金) 15:01:20 ID:FTNFFP3C
>>464
dueはまともに走らなかったみたいだもんねぇ。
RZV500Rを現在の技術でリファインしたバイクとか見てみたい。
467774RR:2005/12/30(金) 15:31:41 ID:QI7sPbNb
>>463
あれは名機だった。将に回転のホンダ。
468774RR:2005/12/30(金) 15:52:20 ID:u/dbUC7U
日本の自動車メーカーはロータリーにこだわったり、ボクサーエンジンにこだわるメーカーがあるが、
バイクも2stにこだわるヤマハ、ロータリーにこだわるスズキ、とかあったら面白かったのに。
どんどん環境問題と戦ってほしい。
469774RR:2005/12/30(金) 16:40:20 ID:l47NvPm3
スズキさん、DR850のエンジン積んだネイキッドを出してください。
100万円まで出します。
470774RR:2005/12/30(金) 16:56:52 ID:XTC+3GkI
100万円じゃ、中古をニコイチしただけで足が出るよ
471774RR:2005/12/30(金) 17:01:31 ID:zd3JIdR2
>>日本の自動車メーカーはロータリーにこだわったり、ボクサーエンジンにこだわるメーカーがあるが、

後に引けなくて未だに採用してるだけ。
クォーツを開発できなかったROLEXが高級路線で
機械式を売り続けているのと同じ。
味と受け止めるか、伝統と言い張る姿勢を欺瞞と受け止めるかは人次第。


とりあえずCXユーロかBROSみたいなの希望
時代がやっと追い付いた!
472774RR:2005/12/30(金) 19:58:04 ID:UVf/0Ohi
W400なんて出すんなら、
ZZR400フルチェンしてよ。
(´・ω・)
473774RR:2005/12/30(金) 22:25:24 ID:tXhVKJGE
業物さんところの画像を見て飛んできました。
絵を描いた人すげーーーッ。
474774RR:2005/12/30(金) 23:03:51 ID:X5n69Oe3
〉〉471
お前みたいなつまらん奴が多いから、バイク業界がつまらなくなったんだな
475774RR:2005/12/30(金) 23:31:03 ID:DKPDby6U
>>472
'05 ZZR600 のボアダウンか?なら格好いいし、いま、モダン
な雰囲気のカウルつき中型のラインナップでCBSBとSBSしか
ないから、うまくすれば隙間の需要を狙えるかもね。

でも、実際のところは、マジで400cc路線での四気筒スポーツは
諦めたほうがいいよ。あったとしても結局、よりパワーに余裕の
ある600ccが同じ値段で国外で売られる。(逆輸入の手数料その
他の関係で、日本ではやはり高くはなるが)

日本の市場で旨みのあるスポーツ、という市場があれば、SVが
バカ売れしているはずだもん。日本で売れないなら、海外で販
売力のある600cc以上の車種に注力するのは、残念だが当たり前。
476774RR:2005/12/30(金) 23:35:42 ID:DKPDby6U
>>471
ROLEXは機械式だけが売りじゃないよ。中身は、スイス製のリファレンスの
ムーブメントだしね。組み立ては中国もあるくらい。後にひけなくて、じゃな
くて、形だけであれ、継続開発/生産している安心感やキャラクター性を求
めるのは、ユーザーからの需要じゃないかな。

それに、スポーツカーにも転用できるパワーのある乗用車用エンジン、とい
うのは、ファミリーカー用エンジンとは共存しにくい世界。マツダやスバルが、
対向エンジン、ロータリーエンジンを作っているのは、それをずっと作りつづ
けているという歴史を求めるユーザーがいて、なおかつ、キャラクター性を
持ちつつも実用的な値段で購入できるスポーツカーという市場を作るため。

CXはいいな。素敵だ。BROSも素敵だ。だけど後者なら、いまは、好みがあ
えば、SVがあるね。あのシルエットにWOLFを思い出す俺には、SVの黒のネ
イキッドはたまらなく魅力的だ。
477774RR:2005/12/30(金) 23:35:52 ID:sgurZHpH
お願いします本田様。

アシモ君に夢中なのもいいですがCBR250RRRとCBR400RRRを是非2006年は、、、
478774RR:2005/12/30(金) 23:55:51 ID:zW48lPqZ
>>474、俺はまだハタチです‥乗るだけで楽しくて冬も夏も
関係なく二輪に乗ってますよー。シングル最高。

>>476、言葉足らずですみません。
日々環境性能やパッケージングも含めて改良しているのはその為ですからね。
FDやSTIver.IIに初めて乗った時の感動は忘れられないです。

スタイリングやエンジン特性だけで素直に好きと言えるから二輪が好き。
車だと見栄やらパッケージングやらは無視出来ないから‥
479774RR:2005/12/31(土) 01:32:47 ID:F2kopmsw
AlloroやGP1に競合する強力なピュアスポーツスクーターを国産で出してください。
480774RR:2005/12/31(土) 01:44:32 ID:jDh3tAna
チョイノリSS/ストリートマジック/KITACO
481774RR:2005/12/31(土) 02:46:01 ID:Tv2tEzDu
ジョルカブ90
482774RR:2005/12/31(土) 09:13:30 ID:QRrL2qMN
フォルツァ125を希望します。
 1.全長2b以下(マジェ125より小さい事)
 2.FI仕様
 3.黄色の設定あり(車体色)
 4.乗り心地重視
ホンダさんよろしく
483774RR:2005/12/31(土) 09:54:27 ID:0G5yTN2q
川崎から4stのスクーターZXとかZRみたいな感じで…若者に人気でそうかも…けど川崎ってスクーター作らないんだよね〜〜〜〜
484774RR:2005/12/31(土) 12:10:18 ID:c07imv6B
ビクスク版JOKER125キボンヌ
理由1 一番かっこいいバイクがJOKERだから
理由2 やっぱビクスクっしょ
理由3 125ならファミバイイケル!
理由4 出たら確実にマジェとかより売れそうじゃん
485774RR:2005/12/31(土) 12:15:45 ID:vE/VEOQE
Joker格好いいかなぁ?
自分的には、狙っているシルエットの割りには車体が立ち過ぎてんじゃない?っていう印象。

Jokerの線を狙うなら、ラビット的なシルエットのフロントで、フュージョンまたはマグザムの
ようなロングホイールベースのデザインが似合ってると思う。

突き出したフロント - 鉄っぽいハンドルまわり(暖色塗装) - 小物入れがもう少しゴツいコクピ
ット周り - シート、タンデムシートは旧来の軍用車、観光用の列車のように、ビニールレザー
- タンデムシートのさらに後ろに荷台(トランクに換装可能)。

今風のデカラビット、というコンセプトで出してくれよ。鈴木あたりでwwwwwwww
486774RR:2005/12/31(土) 12:25:07 ID:GeyyomBT
ラビットよりクッシュマン(Cushman)の方がイメージ近くね?
ttp://www.hobbytech.com/featurebike.htm
487774RR:2005/12/31(土) 12:30:30 ID:vE/VEOQE
初めて知りました。サンクス。

格好いいなぁ・・・まさにこんな感じ+今風にカウルも付ければベターかと。

Evan David さんのと、Model 711 っての、それから、Fran Davis さんのが
格好いいな。

昔っぽい丸っこいタイヤのせいか、ポケバイクラスに思えてしまうけど、結
構車格はあるんですね。
488774RR:2005/12/31(土) 12:37:11 ID:dwUXaZS4
Dennis Downeyさんのカッコイイなぁ
489774RR:2005/12/31(土) 12:47:36 ID:GeyyomBT
いいでしょ、クッシュマン。
エンジンがみっともないので、フルカバードにしちゃうか、
AT化した空冷V2積んじゃうかすればいいかとおもわれ。
アメリカンっぽくするもよし、レトロスクーターっぽくするもよし、
トラクター風(モトラ風)にするもよし、好きなようにいじれそうなのも魅力的。
490774RR:2005/12/31(土) 13:19:50 ID:bm/IR7Dd
KTR660 積載量1000Kg
491774RR:2005/12/31(土) 14:42:43 ID:PMm/fLeC
トランク容量100L.で、スマートキー搭載の未来のフュージョンが欲しいけど、多分、登場しないでしょう(>_< あとフリーウェイ再登場して欲しい…
492774RR:2005/12/31(土) 14:46:04 ID:dwUXaZS4
トランク容量100Lなら軽く水浴びにも使えそうだな
493774RR:2005/12/31(土) 14:47:47 ID:bp40jnCd
KSRのフレームをベースにして4stで、見た目がDトラミニみたいなのを、ZRXミニみたいにして発売してほしい…50 80で
494774RR:2005/12/31(土) 14:56:46 ID:KvZziJ66
新バーディ90のエンジンを使い、フレーム設計をやり直したGS90。
ブレーキは前はディスクでタコメーターもつけてくれ
495774RR:2005/12/31(土) 14:57:28 ID:wkghqmx4
ちっちゃいばいくイラネ
496774RR:2005/12/31(土) 15:48:27 ID:S4CbaF9A
>>471
昴はそうかも知れんがマツダについてはちょっと調べてみたらどうか
497774RR:2005/12/31(土) 16:29:40 ID:bMxofyXB
GL/CXのツイステッドVツインを縦につないでムリヤリ4気筒化のV4、
エキパイ斜め出しとかにすると異形っぽくて面白いかも。
性能的にはいいこと何も無いかもしれんが。
498774RR:2005/12/31(土) 17:08:10 ID:BP2netS/
>>497
何が目的でそんな書き込みしてるの?
499774RR:2005/12/31(土) 17:20:03 ID:NEA8lfiV
>>483
オレもぜひカワサキにスクーター造って欲しい。
500774RR:2005/12/31(土) 19:06:13 ID:wSx9kasS
>>475
400でツアラーってのが、
もともと無理なのかなー
501774RR:2005/12/31(土) 19:10:49 ID:5pafm1FA
欲しかったら普通に買えるからね、400ccクラスと同じ車格の600ccツアラーが。
大型免許も簡単に取れる時代だし。
502774RR:2005/12/31(土) 19:41:37 ID:wSx9kasS
>>501
確かに

あっ
500だった。
503774RR:2005/12/31(土) 20:22:45 ID:T7S1hONO
ZZR250にバリオスのエンジン積んで、乾燥重量を154キロくらいにして、
タンク部にフルフェ1つ入る収納スペース作って、ガソリンタンクは何とかして、
コンチハンに高めのスクリーン。
要はメットインバイクが欲しい。まあ殆どアクロスだ。変人カワサキさんならやってくれるよな?
504774RR:2005/12/31(土) 21:24:06 ID:2187H2zo
>>495
ちゃっちいから出る味もある。
その証拠に、チョイノリは、他社に真似されるほど受けている。
ttp://www.cyberscooter.it/speciali/eicma05/gamaxtgb.htm
505774RR:2005/12/31(土) 21:25:41 ID:Qz5KSLFc
このすれでも散々既出の125-150ccオフ車
506774RR:2006/01/01(日) 01:31:39 ID:z1c8LSxa
>>505
ほしいねー
507774RR:2006/01/01(日) 19:21:25 ID:X5F/EDVB
>>500
そんな事無いでしょ。250でもZZR250とかあるし。
400専用設計でやれない事は無いと思う。
あとはスクーターでツーリング向けのモノが出るかどうか。
508774RR:2006/01/01(日) 19:51:35 ID:hh4haVty
ネイキッド風スクーター造るんだったら、ホンダのSマチック搭載で。
509774RR:2006/01/01(日) 22:04:29 ID:crL/v4C6
ZZR125
水冷4サイクルV型DOHC2気筒14馬力でFIでKーTRICK付ける。6速。重量108キロ。
アルミフレームに、正立フォーク、モノサス、2ポッドキャリパ―とシングルキャリパ―。
フルカウルで水温計に燃料系にツイントリップメーター。
維持費の安い二種でのツアラー。50じゃないので安心して旅が出来ます。軽いので
街中でも安心。オールマイティーです。


ZZR125T
メットインが付き、更に進化!フルフェイスが入るスペースを確保しながらも、燃料タンクは11L。
510774RR:2006/01/01(日) 22:13:55 ID:crL/v4C6
ZRX400S
ZRX400をツアラーっぽくしてみた。
と言ってもハーフカウルで、重々しくは無い。(ZRX1200Sと酷似)
ハンドルとステップの見直しで、よりツアラーっぽいポジションを確保。
6速はややOD気味に振って高速でのエンジン回転数を低減。100キロ時の回転数が従来より700回転ダウン。
タンク形状の見直しと工夫により容量を18Lまで増大。
グラフバーは標準装備。
テールランプは、3灯式とし、真ん中をテールランプのみ、左右の二個をストップランプのみとした。
これにより制動時の後続車へのインパクトを高めた。
ヘッドライトはマルチリフレクター式の35W×2。
ホーンはミツバ製のアルファー2を二つ標準装備として上質な音色としている。
511774RR:2006/01/01(日) 22:19:40 ID:t6gUSN5A
はいはいわろすわろす
512774RR:2006/01/01(日) 22:19:49 ID:crL/v4C6
バーディー90FIハイブリッド

バーディー90にFIと燃料電池式のハイブリッド装置を装着。
カタログ数値は160キロ(60キロ定置燃費)。
e燃費でも80キロを記録。目標は燃費の鬼。
大径ドラムブレーキ、アルミキャストホイール、テレスコサス、
燃料タンクは6L、7、5PS高性能エンジン、
などで他の追従を許さない。
513774RR:2006/01/01(日) 22:26:04 ID:crL/v4C6
ジャイロX125
基本思想はジャイロX。(50cc)
フレームから新設計とし、アルミフレームを採用。
エンジンは水冷4サイクル2気筒FIの13馬力。CVT。
ホイールベースを長めに取り、3輪ともディスクブレーキを採用。
ヘッドライトは30W×2。テールライトはLED。
定価620000円。
514774RR:2006/01/01(日) 22:31:19 ID:t6gUSN5A
うぜー
515774RR:2006/01/01(日) 22:59:22 ID:/dRrlwZj
500以上の単気筒でオンロード
まったりもスポーツもテキトーにこなせるのが欲しいなあ
516774RR:2006/01/02(月) 11:58:26 ID:50v1G2uk
>>512
それで上手く走れば100km/Lは行くんじゃないかな?
超ロングツーリングも予備タンク無しで安心して行けるな。
変態スズキなら、早くに実現させるだろうね。
さらにメットインとかもつけそう。
517774RR:2006/01/02(月) 14:03:16 ID:zsz+r6m0
ジャイロはそろそろ>>513のような打ち直しの新モデルが出ていい頃ではなかろうか
まああれは50ccであることに存在意義があるのかも知れないが・・・
518774RR:2006/01/02(月) 14:30:37 ID:1ieWnBFR
まぁスペックには夢妄想はいりすぎで('A`) って感じだがな
519774RR:2006/01/02(月) 17:14:52 ID:/LFQQ1sg
リカンベントなバイクが出たら面白い。
思いっきり前の方にフットボードがあるとか
シートの背もたれ部分が45度以上寝てるとかw
520774RR:2006/01/02(月) 17:26:24 ID:u6hDG/SU
4st125ccMT各種。
オフ車とフルカウルツアラーあたりが欲しいなぁw
521774RR:2006/01/02(月) 19:55:40 ID:RDvzGiAO
CBX125F−2  〜帰ってきた伝説〜

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c105822028
↑の’06版
水冷124cc、4サイクルDOHC単気筒、VTEC付きでFI。17馬力/11500rpm
テール周りはCB400SFスペック3みたいになる。テールレンズはCBの●を1つ付ける。
SHOWAリアサス、前後ディスク、フロント2ポットキャリパ―、
アルミホイールに、バイアスタイヤ。マルチリフレクターライトは60W
522774RR:2006/01/02(月) 20:06:37 ID:RDvzGiAO
スズキ発のジャイロキャノピー

空冷2サイクル50cc単気筒、7、2PS。
アルミフレーム、アルミホイール、etc、、、、などで軽量化を計る。
フロントはテレスコピックサスにオイルダンパー。
フロントディスクブレーキ(TOKIKO)、
マルチリフレクターに20W×2のヘッドライト。
ウインカー、テールランプはLED。
大容量7L燃料タンク、大容量リアボックス。
強化されて傷が非常に付きにくいフロントスクリーン。ワイパー装備。
横幅を広げて雨の掛かりにくいようにしたルーフ。
オールステンレス製でレーシ―な音質のマフラー
税込価格460000円。
523774RR:2006/01/02(月) 20:35:48 ID:xVv3N2vg
CB750SB
524774RR:2006/01/02(月) 23:10:44 ID:/LFQQ1sg
2000ccくらいのカワサキ製スクーター。
高速巡航性最高ですw
525774RR:2006/01/02(月) 23:12:27 ID:OjWiW62S
それちょっとでかすぎじゃね?w
526774RR:2006/01/02(月) 23:36:13 ID:vg3z8ayc
リッターSS並みにしようとすればそれくらい必要かもなw
527774RR:2006/01/03(火) 03:50:15 ID:pKEHkD+8
つVN2000
528774RR:2006/01/03(火) 05:29:17 ID:VdV7KUyb
>>497
ST1100とかST1300は普通の90度V4で捻ってませんね。
400でV2ってのもまた出してほしいな。
529774RR:2006/01/03(火) 14:07:54 ID:2J0bkODG
FI化したRVF400。ただしライト回りのデザインは最近のエアロフォルムにしてくれ。
530774RR:2006/01/03(火) 15:44:08 ID:oiotcbKI
どうせならエンジンもコンパクト化、車体も軽量に
400ccでも600並みのパワー感で
輸出までもその排気量で押し通すくらい気合を入れて作ってホスィ

まあ、夢だな(つД`)
531774RR:2006/01/03(火) 16:02:54 ID:dAH1m3RW
GS90が欲しい
テール周りは大人しくしてバーディー90エンジン仕様
\250000
532774RR:2006/01/03(火) 16:44:59 ID:gfdooL8W
>>529.>>530
規制だらけの400に拘らないで、素直に600SS乗れば良いじゃん。
車重も車格もほぼ同じだし、フルパワーの逆車が何の苦労もせずに
手に入るじゃん。
533774RR:2006/01/03(火) 17:09:34 ID:ymM5GFid
一昔前のだけど乗ってるYO

だけどRVFが好きなのさ
534774RR:2006/01/03(火) 19:45:24 ID:aE6SHMSt
RZ50S

現行RZをベースに、燃料タンク部にメットインを設ける。見た目は大きくなる。
燃料は後方に配置。8L。シングルシートライクにする。
ハンドルはコンチハンドル。ホイールの幅を大きくして、タイヤ幅はリア100、フロント90
535774RR:2006/01/03(火) 19:49:40 ID:aE6SHMSt
ウルフ50−2
前のウルフ50をベースに今度は排ガス規制もクリアしたピュア2ストロークスポーツ。7、2PS。
コンチハン、若干上げたテールカウル(GS50の半分)、40Wマルチリフレクター、等。
536774RR:2006/01/03(火) 20:14:18 ID:ehs24aJU
>>524
どんな形式のエンジンをどこにどうやって置くのか非常に興味がある。
少なくともメットインは出来なさそうだが。
537774RR:2006/01/03(火) 20:39:27 ID:aE6SHMSt
ZRX400−2

マイナーチェンジ。更に角張ったデザインにし、カクカク。
メーターはデジタルの時計、燃料系、トリップメーター等。
538774RR:2006/01/03(火) 20:51:08 ID:4bPk9uxx
GPZ2000!
539774RR:2006/01/03(火) 21:02:21 ID:wtmTzzhc
各社が125ccクラスに力を入れてくれないものかね

CB125スーパーフォア
XJR125
GSX125 KATANA
GPZ125 Ninja

一から設計しないでもこんなのでいいから。
540774RR:2006/01/03(火) 21:02:49 ID:y8B+YGfc
国産アメリカンで高回転域でも音が崩れない、新設計エンジン♪
売れるど!
541774RR:2006/01/03(火) 21:42:42 ID:ehs24aJU
>>539
CB125スーパーフォアは1から設計しなきゃムリでしょ。
リストの中では一番見てみたいけど。
542774RR:2006/01/03(火) 21:49:10 ID:GXJwFrxj
中国で合弁会社が刀風125作ってるね。なんか
543774RR:2006/01/03(火) 22:31:23 ID:PEEjrhf4
とりあえずヤル気を出してくれ
544774RR:2006/01/04(水) 11:01:58 ID:VLQmY6zK
ちゃんとした電動バイク。

パッソルLやEC-02もいいけど、もうちょっと実用的な電動バイクが欲しい。
幹線道路の流れに乗って走れるだけのスピードが出てくれないとつらい。
一回の充電で100kmは走ってくれないと困る。
少なくともTWあたりと同等以上の走行性能は欲しいところ。

まだそんな時代じゃないのかねぇ・・・
545774RR:2006/01/04(水) 11:51:29 ID:XO/hnDgD
20年後でもむりじゃないか?
546774RR:2006/01/04(水) 12:59:50 ID:VLQmY6zK
いや20年経ったらさすがに電動スーパースポーツが出てるでしょう。
547774RR:2006/01/04(水) 13:03:10 ID:DRHvpmKq
それよりなにより、普通二輪の免許制限を400→600にしてくれないかな?
548774RR:2006/01/04(水) 13:16:36 ID:VLQmY6zK
普通二輪の免許制限は400→250にするべき。

それよりなにより、原付二種の上限を125→150にしてくれないかな?
549774RR:2006/01/04(水) 13:33:06 ID:/edKZgwe
おれは原付自転車の運転資格を普通自動車運転免許から剥すのがまず第一歩だと思う
そして電動スクーター等むけの原付一種(乙)規格(上限2馬力)をつくって
それを普通自動車運転免許につける
まともな実技教習無しに公道を走りたいなら電動スクーターかチョイノリまでにしてくれ
550774RR:2006/01/04(水) 13:56:29 ID:vDh7z6vK
チョイノリ
551774RR:2006/01/04(水) 18:31:10 ID:+eT5aW4h
88年式NSR250R を現代化・進化したスーパー2stバイク。
その名も 06 NSR250RR !!
チャンバー、サイレンサー部分でのみ、馬力規制(排ガス・騒音規制)をしており、
チャンバーを変えれば即オーバー80ps!!

が欲しい。でも100%実現はしませんね。
552774RR:2006/01/04(水) 19:29:58 ID:XO/hnDgD
詳しくは知らないが排気ガスのせいで売れないんだから、
チャンバーやらだけで規制したら15馬力とかになりそうじゃないか?
553774RR:2006/01/04(水) 21:52:50 ID:tm8lc1IA
つまり車検無いから最初は馬力ないなんてたいした問題じゃないんでないの?
554774RR:2006/01/04(水) 23:28:42 ID:ag3UQjR/
250と400の馬力の上限ってどれくらいだっけ?
555774RR:2006/01/04(水) 23:59:49 ID:rr6CgddB
>>515
ttp://www.sachs-bikes.de/en/datenundpreise.php?bike_id=35

>>549
普通免許を取る時に原付の技能講習を義務付ける方が現実的かと。
556774RR:2006/01/06(金) 13:28:17 ID:kadjsbTY
SR1400
557774RR:2006/01/06(金) 14:07:35 ID:w9biCrph
別のスレに書いたら誘導されたんで転載してみる

286 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/01/05(木) 18:08:32 ID:rwOZ72HI
素人考えだけど、ある程度のキャリアがありながらミドルクラス乗る層って、
「スポーツバイクの形は欲しいし、ある程度のスポーツ性は欲しいんだけど、別に普段からすっ飛ばして乗るわけじゃないんだよね」
って人多いと思うのよ。

だから、
・軽量(乾燥150キロ以下)
・車体価格が高価でない
・充分な積載性(ダミータンクにメットくらいは入る・サイドケース標準装備・標準もしくはオプションでリアケース等)
・低中回転重視の2〜4発トルク型エンジン。上も加速力はともかく、回せれば尚可
・一般的な使用でリッター25キロ程度の燃費、航続400キロ程度以上
・グリップヒーター、足元への可変式温風導入ダクト等快適装備
・照射範囲・光量共に充分なライト
・低身長の女性や、不整地でも足つき性・位置調整可能なステップ
・ベルトorシャフトドライブで整備頻度を軽減

まあ無理か
558キモヲタ:2006/01/06(金) 17:24:35 ID:L9sFSV6N
>>557
来年出るメイト500だろ?
559774RR:2006/01/07(土) 00:30:45 ID:ABjzBqQ1
TMAX650
別に900でもいいけど、日本国内じゃ650でなきゃ
出ないだろうなー。
560知ったか:2006/01/07(土) 08:58:28 ID:uMdUQRn0
アプリリア、RS250、2スト 80PS
これを忘れてナイカイ?

鬼に金棒バイクだな。


日本のメーカーに、400レーサーレプを作って欲しい!
みんなそしたら食いつくぜ(笑) 好きな奴は好きだろうし。 VFR400乗りもそっちに移るよきっと。
今のご時世、レプ乗りたくても、中古しかなく、しかも、ベラボウに高い(*_*)
だったら同じ金出すなら、新車買うね。(笑)
561774RR:2006/01/07(土) 13:00:31 ID:5xoJXFgn
>>557
つアクロス

つか鱸さん>>557のアクロス改出してくださいおながいしまつ。
562774RR:2006/01/07(土) 14:28:16 ID:ABjzBqQ1
>>560
400ccのレースがあれば可能だろうけど、無いから難しいでしょ。
563774RR:2006/01/07(土) 14:35:19 ID:M1MMnMUa
モウチョイノリ
90cc
564774RR:2006/01/07(土) 15:46:05 ID:oAnSXEZA
>>561
出すならヤマハかホンダが良い
565774RR:2006/01/07(土) 16:04:35 ID:LCOFocy6
>>563
それで高架道路走られたくねぇな
566774RR:2006/01/07(土) 18:57:15 ID:5fkwctuf
モットチョイノリ
125cc
567774RR:2006/01/07(土) 19:56:45 ID:kKfcK0LO
「チョイノリ」をNGワードに指定してみた
568774RR:2006/01/07(土) 20:16:43 ID:swcoO7Aw
祈りの力が燃料のバイク、その名もチョ祈り。
実際は祈祷のために焚いた火が動力源です。つまり薪動力のバスのような物。
569774RR:2006/01/07(土) 20:38:00 ID:9wVPpaUu
KYMCO 125KTR今月発売というニュースみたんだけど
その後の情報誰かしりませんか?
570774RR:2006/01/07(土) 21:35:15 ID:lR4EEt1c
ビーノ125FI
571774RR:2006/01/07(土) 21:46:39 ID:dm/1HFBy
フル装備の600CCメガスクーター
リアケース、パニアケース、カーナビ、カーオーディオ、
ETC、インターコム、エアバッグ、BMW C1のような屋根付き
4輪と何が違うか微妙なものになるが、売れそう
572774RR:2006/01/07(土) 21:53:09 ID:BabvXwt0
免許のいらないバイク 値段も3万前後で公道OKなら売れると思う。
573774RR:2006/01/07(土) 21:57:51 ID:SM7+/49R
>>572
自転車ですべての用件を満たしてるじゃん
574まさと:2006/01/07(土) 22:00:14 ID:gj3iqPhR
川崎から4stのスクーターでZ4とかみたいなヤツがでたら俺買っちゃいます(*゜▽゜)b多分高校生に人気出そう!
575まさと:2006/01/07(土) 22:02:30 ID:gj3iqPhR
川崎からスクーターでZ4みたいなヤツが出たら俺買います♪高校生に人気出そうかも♪
576まさと:2006/01/07(土) 22:03:27 ID:gj3iqPhR
あ〜まちがえた〜スマソ
577774RR:2006/01/07(土) 22:04:36 ID:J45ieGtU
>>574

黙れクソ工房
578774RR:2006/01/07(土) 22:05:39 ID:gj3iqPhR
黙れオサーン!禿げ
579774RR:2006/01/07(土) 22:08:24 ID:2Z+g0Uhu
250のコンパクトスポーツスクーター。
ビクスクは飽きた。
580774RR:2006/01/08(日) 00:05:55 ID:WgNDA3xG
250でスポーツスクーターって無いね、確かに。
街中はゆったり。峠では楽しくってのならいいな。
581774RR:2006/01/08(日) 01:26:45 ID:+dZ0DpIF
ホンダでもヤマハでも、EU向け125スクーターを国内仕様に変更して
正規販売して欲しい。結構良いデザインなのにね。
582774RR:2006/01/08(日) 12:42:10 ID:wbH5EaVq
新型NSXなんか開発するなら、
新型NR開発してよ。。
(´・ω・`)
583774RR:2006/01/08(日) 16:26:39 ID:g2Uwh/Pc
日本国内でも高速ツアラー出してホスィ
大型スクリーンやパニアケースが標準のやつ
FJR1300やドゥービル、バラデロなんかを
逆車じゃなくって国内販売してくれよ
584774RR:2006/01/08(日) 19:00:42 ID:UpMFe05M
>>583
>逆車じゃなくって国内販売してくれよ
よくこう言う話聞くけど、逆車だと何か不都合があるの?
パーツとかは逆車でも普通に手に入るでしょ?
585774RR:2006/01/08(日) 20:15:33 ID:kU3uavEa
>>584
納車待ちが嫌なんじゃない?
586774RR:2006/01/08(日) 21:12:32 ID:g2Uwh/Pc
販売店独自のアフターしか頼れないじゃん。
リコールになるような不具合が発生しても
メーカーの日本営業は対応してくれないし、
例えば電装部品がリークして発火、火災になったり
ブレーキの取り付けにミスがあって、急にブレーキが効かなくなっても
文句を言うのはメーカーの現地法人相手になる。
日本のメーカーに文句言っても、当社で扱ってる製品じゃない
と言われれば何も言い返せないぞ。
ちゃんとメーカーの国内営業が保証してくれる方が良いって事。

まぁよっぽどの事がないと、そんなこじれた話は無いと思うけどさ
587774RR:2006/01/08(日) 22:31:00 ID:Ub7dpS5F
>579
derbi GP1 250とかかっこいいよな
588木道 ◆VEkb2cSbK2 :2006/01/09(月) 02:13:14 ID:fyJL2CCV
 多分、散々に既出なんだろうけど、タイカブの日本仕様車。
589774RR:2006/01/09(月) 05:25:06 ID:U1i9OBmT
>>583
400クラスで作って欲しいなとは思う。
590774RR:2006/01/09(月) 05:33:01 ID:3hBZonPU
>>377
漏れはゼファよりこっちの方がいいなあ。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1136752300419.jpg
591774RR:2006/01/09(月) 13:36:43 ID:jq4hHO+9
カワサキオリジナルのスクーター。
どんな風に解釈して出してくるか楽しみ。
592774RR:2006/01/09(月) 13:44:18 ID:Tt0V4wFV
トヨタのバイク。
593774RR:2006/01/09(月) 13:52:54 ID:5m8vu5Ui
黒マジェにレクサスエンブレム付けてメーターまわり木目調にして…250マソくらいで。クソ馬鹿小僧に売れるんちゃう?
594774RR:2006/01/09(月) 14:16:13 ID:hsS+FWd4
>>591
実は期待してる。
900CC並列4気筒でw
595774RR:2006/01/09(月) 14:46:35 ID:R/7aZ5c7
2ローターバイク。
596774RR:2006/01/09(月) 16:31:17 ID:jY298Dxw
スズキ・ホンダ・ヤマハが協力して作った電動超小型スクーター。
その名も、パッチョイデイ。
597774RR:2006/01/09(月) 16:34:24 ID:Ws9RqIjG
燃費がいい2stオフ車
598774RR:2006/01/09(月) 16:41:04 ID:im+r7Se9
2stターボ&スーパーチャージャー付6気筒電動ハイブリット30ccバイク
599774RR:2006/01/09(月) 22:42:12 ID:MPez9uXP
アドレスV250G
・V125と同程度か少し大きめサイズ。
・メットイン廃止。(250のエンジンのせるため)
・最高速は120kmで十分。その代わり加速に重点を。
・タイヤは12インチ。
・オプションで前か後に付ける車体デザインになじむ箱を用意。
・値段は40万程度。
ホスイ
600774RR:2006/01/10(火) 00:39:42 ID:vfOd2fnV
メットインないスクーターなんて需要無いだろ
601774RR:2006/01/10(火) 01:11:58 ID:5bulj5dR
>メットインないスクーター
それなんてPS250?
602774RR:2006/01/10(火) 01:24:13 ID:Eefhz2k0
プジョーとか外車にはスポーツスクーターがあり、
ある程度売れてるようなんで、
国産でスポーツスクーターが出れば売れるんじゃないかと予想してます。
603774RR:2006/01/10(火) 02:43:25 ID:ffnFDpN4
ニーグリップできるスポーツスクーターが欲しいな
国産で
604774RR:2006/01/10(火) 10:58:18 ID:mSsiobd1
>>603
つ ストリートマジック
605774RR:2006/01/10(火) 19:32:19 ID:D+f+1jDQ
水冷ゼファー400
水冷4サイクル4気筒。ダミーフィン付き
普通に出そうだ。騒音規制とかで。まあ水冷フォアもかっこイイし、売れるのでは?

で、XJRが規制で厳しくなったら、
XJL400 (Lはリキュール・クールドの略)
水冷4サイクル4気筒、ダミーフィン付き。

もしくは、
RZ400
水冷4サイクル4気筒、ダミーフィン付き
FZのエンジンに、初期型RZ250の外観。白タンクに赤のラインで決める。
オーリンズ「ツイン」リアショック(シート下収納スペースの為)、
41φ高剛性フロントフォーク、
アルミホイール、ラジアルタイヤ(幅120と150)、住友MOSキャリパ―、
燃料タンク17Lで、タンクの下にバッテリー、
シート下に4L、テールカウルに3Lのスペース。
606774RR:2006/01/10(火) 20:03:35 ID:5bulj5dR
アクロス650かNS-1000(4st)がホスィと思ってるのは俺だけじゃないはずだ。
607774RR:2006/01/10(火) 20:56:18 ID:D+f+1jDQ
XJR400辺り、メットイン作って、
残りのスペースはバッテリー入れたり工具入れとか、
で、テールカウル〜シート下は燃料タンク。16Lあれば十分
608774RR:2006/01/10(火) 21:03:45 ID:D+f+1jDQ
ウルフ50 (再販)
前のウルフ50をベースに、キャタライザーと2次エアで規制をクリア。当然7、2PS。
ヘッドライトはやや大きくなったマルチリフレクターの40Wタイプ。
ウインカーは丸いメッキタイプ。
ハンドルはコンチハンドル、テールカウルはややケツ上がりタイプ。
チャンバーはシルバーのステンレス製とし、未来チックな乾いたサウンドを提供する。
609774RR:2006/01/10(火) 21:14:16 ID:D+f+1jDQ
ジョグZーIII

 リモコンジョグをベースに、パイプ触媒と2次エア導入で7、2PSの復活。
デイトナ形状のオールステンレスチャンバー。ブルーのクーリングファン。
 3本スポークアルミホイール、ミシュランのタイヤ、
ゴールドアルマイトのFサスはプリロード無段階調整、オイルダンパー、
Rサスはパープルスプリングにゴールドのリザーバ。プリロード5段階、伸び減衰5段階調整可。
Fブレーキはブレンボ対向2ポッド。リアは大径ドラム。
 テールライトLED、ウイング無し。(オプションでZRのが15000円で装着可)
アラームイモビ装備。シートはタックロール。トリップメーター装備。
610774RR:2006/01/10(火) 21:50:19 ID:XIBglTZD
お前はNS-1でも乗ってろよ
611774RR:2006/01/10(火) 22:50:01 ID:A4It8vzX
>>606
隼のガワにスカイウエイブのエンジン。パワートレインは新造。
良好な空力特性、低重心、タップリな積載性はバニアケース要らず。
612774RR:2006/01/10(火) 23:00:11 ID:E0sH6VYf
1.軽量級
 シマノの自転車パーツなみのシンプルかつパワーロスの少ない
 駆動系を使った、40cc2ストロークのモトクロスバイク。

2.重量級
 シャフトドライブ駆動、鉄フレーム、パニアケース用にタンデムシート
 下部にスペースのあるベーシックな並列エンジンのバイク。

 スズキの油冷4初でもいいし、カワサキの水冷でもいい。
 それほどピークパワーはいらないので、現状の100psエンジンか、
 欲を言えばピーク80psくらいで低速からしっかりトルクが出るもの。
 いまの設計でR80みたいなのを安く出せば結構売れると思うけどね。
 GSX1100Gがコンパクトになって、パニアケース用のスペースを最初
 から考えて作っているようなイメージでさ。

3.クラシックタイプ
 W650を今の技術で作っているように、XS650も作ってよ、ヤマハたん。
 それから、DRエンジンでサトゥルノ風のカウルつきか、コレダ系の
 スクランブラータイプの外観選べるの。
613774RR:2006/01/10(火) 23:05:25 ID:zrZn+Tvb
>>605
リキュール?
614774RR:2006/01/10(火) 23:10:17 ID:A4It8vzX
メロンリキュールは不凍液に似てるかもな
615774RR:2006/01/10(火) 23:11:00 ID:4kWRIhCS
>>ID:D+f+1jDQ

ま た お 前 か
616774RR:2006/01/10(火) 23:14:11 ID:0uGRYx4R
>>613
水エタノール冷却
617774RR:2006/01/10(火) 23:15:03 ID:vAc2Pd2W
>>612
俺は車重150`前後でグース650を出して欲しいよ。
ヤマハのMT-03の車重が174.5kgってアホか?R-1の
車重と殆ど同じだし。そんな重いシングルはいらん。
618774RR:2006/01/10(火) 23:17:08 ID:E0sH6VYf
>>617
いいですなそれ。DRZエンジンの改良で結構いいオンロードスポーツができると思う。
デザインは、漏れの好みとしては、グースよりも、WOLFに近づけて欲しいwwwwww

140kgくらいでできたら楽しそう。シートレールを軽量化して、一人乗り専用にしてさ。
619774RR:2006/01/11(水) 01:12:04 ID:UwLJCwae
ウルフっぽいってことはストファイっぽいってことか。
それで高回転型にリセッティングされたDR-Zエンジンか、かなり欲しいかも。

あと散々ガイシュツの原2案で悪いけど
ダウンヒルバイク(自転車)にそのままエンジン乗せちゃったような激軽量モデルが欲しい。
パワー最優先だから排気量は70くらいでもいいよ。最低条件はクラッチ付きMT。
620774RR:2006/01/11(水) 01:33:30 ID:D7oucZr9
100RR
R100
R0.1
1R

100ccのSSミニ本格レプリカ
621774RR:2006/01/11(水) 01:35:19 ID:xmY8BuOh
こいつセンスねぇ・・・
622774RR:2006/01/11(水) 02:30:39 ID:QVpvC/Ps
>>594
エンジンの搭載位置が問題だなw
しかし、10000回転以上回るスクーターのエンジンとかあったら面白そう。
623774RR:2006/01/11(水) 02:40:12 ID:pP2qU9zg
>>622
売れるかどうかはともかくとして、面白そうではある。
漏れは環境に配慮して、ヂーゼルと燃料電池のハイブリッドスクーターを提案してみる。
624774RR:2006/01/11(水) 05:13:32 ID:njVCCxu0
ゴールドウィング・シルバーウィングに続いて
ブロンズウィングはいつ出るの?
625774RR:2006/01/11(水) 07:33:13 ID:YnUFnDWp
CD125(再販)
4気筒
4st
タンク容量15gくらい
燃費60k/l
オプションで前かご
リアキャリア50×30pくらい
チューブレス
メーターには燃料計、時計標準装備
オプションで方位磁石とレーダー探知器
HID
ウインカー、テールランプLED
視認性確保の為リアキャリア後部にもLEDを横に並べてテールと連動
シートに低反発素材を使って長距離走行時のお尻への衝撃をカバー
626774RR:2006/01/11(水) 07:38:08 ID:Kpgy/5xw
>>624
ブロスベースエンジン搭載のこちらをどうぞ。
ttp://www.hw-passage.co.jp/deauville/deauville.shtml
627774RR:2006/01/11(水) 15:35:32 ID:QVpvC/Ps
>>623
カワサキがスクーター出すんだったら、顔つきはぜひ新幹線500系っぽく
してほしい。
排気量も1000ccくらいは欲しいな♪
世界最速のスクーターを狙って欲しい。あまり意味は無さそうだけどw
628774RR:2006/01/11(水) 16:44:41 ID:0jkepwMX
zzr1400のエンジンの「闘うスクーター」
629774RR:2006/01/11(水) 17:52:58 ID:YlBQC0P8
>>628
バイク泥相手に大立ち回りをする勇姿をを想像して感涙。

バックファイヤでチリチリパーマ状態になるバイク泥A!
アクセルターンで吹っ飛ばされるバイク泥B!
そして他のバイクを積んで逃げようとする軽トラに特攻して、その衝撃でハンドルにキスするバイク泥C!

騒ぎを聞きつけて駆けつけた持ち主が見たものは、愛車の奮闘の跡とうめき声を上げるバイク泥達…
そして廃車状態の愛車だった。

涙無くしては想像できなかったゼ…
630774RR:2006/01/11(水) 18:45:03 ID:kNWqtpJI
おもしろいね
631774RR:2006/01/11(水) 18:45:06 ID:1eeQROq6
想像力豊かだな
自分はなぜかKLXの勇姿しか浮かばなかったよ
632774RR:2006/01/11(水) 22:46:20 ID:QVpvC/Ps
スクーターって構造的にどのくらいの大きさのエンジンまで載せられるのかな?
フットボードの下にシリンダー入れるのは限界があるように見えるけど。
633774RR:2006/01/11(水) 23:24:27 ID:h+cqR4MT
>>629>>631
俺は斑鳩悟が思い浮かんだが。

って奴なら廃車状態になる事はないか・・・。
634774RR:2006/01/11(水) 23:58:52 ID:+F4w4ySy
株に乗っててあれだからな

>>632
vespa750でさがすといいかも
635893:2006/01/12(木) 13:57:52 ID:hudTRe86
市販のバイク見てていつも思うんだが
マフラーやサス、タイヤはどうして新車時にオプションで
好みのやつに交換(純正パーツ下取り)してくれないんだろう?
趣味の乗り物なんだし、外したいらない部品は置き場も困るし
車みたいに最初からオプション付きの状態で納車されれば
価格も下がってユーザーに歓迎されると思うんだがどうかね?
ウチはノーマルマフラーいつも邪魔になるんだよ。
636774RR:2006/01/12(木) 14:35:20 ID:ABim/i7k
>>635
バイク業界は客がシブチンだから無理。

自動車業界だってボランティアでそれをやってるわけじゃない。
利益を見越してるからオプション設定してくれるの。
637774RR:2006/01/12(木) 18:06:27 ID:31qiahGj
>>637
車はカスタマイズした状態で出荷されるからな。色違いも、メーカー直営の
販売店制度のおかげで、複数の店舗で融通しあえるし。

バイクの場合、車ほど販売利益がないから、バイク販売時の損益は、バイ
ク屋が個人でひっかぶることになる。そのため、特別な納車時の対応とか
を一律にしにくいんだよね。

販売方法が違うから、ということ。

少しでもバイクを有利に買いたければ、メーカーからの卸価格が変動制(笑)
といってもおかしくないスズキ製のバイクを買いなされ。
俺は95万車体価格のバイクを、納車整備費込みで70万で買ったぞ。
638774RR:2006/01/12(木) 18:12:52 ID:JEgFNk0z
ビーノとかスクーピーみたいに、尻下がりのポップなデザイン、
だけど車体でっかくて座り心地も運転も収納もサイコー!みたいなバイク作って欲しい


デカスク欲しいけど、フォルツァとかマジェとか尻上がりだしDQN多くてやだ。
丸っぽいのがないのがウザイ。しょうがなくフュージョン買った。w
639774RR:2006/01/12(木) 18:15:22 ID:M6ymnW0J
トウサンマンションカッテ
640774RR:2006/01/12(木) 18:17:31 ID:GpSeYF5U
>>638
ビーノ150みたいなのが有れば欲しいな。まあVespa150が有るが。
原付より上のスクーターはDQNかオッサン向けしか無いから微妙だよな。
641774RR:2006/01/12(木) 18:18:07 ID:JEgFNk0z
いっそビーノ1200とかが欲しい
642774RR:2006/01/12(木) 18:30:51 ID:SfszGFCa
>>636
ホンダだと
車:バイク
客数比 5:1 (マーケットはほとんどアジア)
売上比 1:7 (北米がかなりの割合)

こんな感じだったはず.
アメリカと日本のバイク売上を足してもアジア圏(カブとか?)の半分にも満たないような感じだから,車のように開発費を投入するのはつらいところやな
643774RR:2006/01/12(木) 19:37:08 ID:pea0TR8L
>>640
いまのところ俺もVespaGT250くらいしか思い当たらんな。
644774RR:2006/01/12(木) 19:56:45 ID:ds6Spqpm
スカラベオ250は?
645774RR:2006/01/12(木) 20:56:34 ID:2conKAG0
>>644
まるっきりそれでいいんだけど、
こいつら「国産じゃないとダメ」とか「それをスズキが出してくれれば」とか寝言をほざくだけ。
646774RR:2006/01/12(木) 21:46:01 ID:C2+88sXO
>645
この板からお帰りください
647774RR:2006/01/12(木) 22:26:46 ID:ds6Spqpm
>>645
そんな事言うなよ
648774RR:2006/01/12(木) 23:27:37 ID:JraMGuNH
>>645
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)
↑スレタイがコレなんだから別にいいでしょ。
外車だから買わない。国産で出してくれれば買うのにって思ってる人多いと思うよ。
ホンダが好き、スズキが好きって人もいるんだしね。

…俺、マジレス乙w
649774RR:2006/01/12(木) 23:35:47 ID:2conKAG0
>>648
スレタイ通り、出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい) という書き込みなら文句はない。
別にスレタイ通りじゃなきゃ許さないってわけじゃないけど、もうちょっと思慮深い書き込みはできないもんかね?
ここしばらくの書き込みは 出しても売れそうにないバイク(こんなバイクあったとしてもいらない) ばかり。
ウンザリする。
650774RR:2006/01/12(木) 23:54:00 ID:X3U1jenJ
649の考えるところの思慮深くて出せば売れるバイクってどんなんだ?
651774RR:2006/01/12(木) 23:55:48 ID:W7whB2vA
>>649
皆が反応する様なのは散々既出。そして
あまりに考え貫かれたネタは微妙に欲しく
ないバイクだったりする。好みはそれぞれ。
軽くいこうよ。
652774RR:2006/01/13(金) 00:03:05 ID:X3U1jenJ
っつーか、ここネタスレだと思ってたんだけど、違うのか?(マジで)
653774RR:2006/01/13(金) 01:47:43 ID:7BamdNCp
ネタスレでしょ?
ただ半分かちょっとくらいは本気で出たらいいなーと思いながらカキコしてるけどw
カワサキのスーパースポーツスクーター、出て欲しいなとかw
654774RR:2006/01/13(金) 01:51:54 ID:+DiMuBaw
Bandit1200sをシャフトドライブで。

まぁ散々既出だろうけど書いてみる。
別に値段の高いスペシャリティモデルはいらん。

トルクが太くてコンパクトでカウルがついてて雨でもシャフトで安心で、かつパーツに汎用性の高いものが
組み合わされているロードスポーツが欲しいだけだ。
655774RR:2006/01/13(金) 12:43:08 ID:zXcUMcvP
>>654
雨だとどうしてシャフトが安心なんですか?
656774RR:2006/01/13(金) 18:16:42 ID:8LCIXdPt
>>655
チェーンドライブのバイクを雨の日に乗るとチェーンオイルが雨水で
流れちゃうから、まめに注油しなくちゃいけない。そのまま放って置く
と安いチェーンは錆びるし。その点シャフトドライブは雨が降っても
何も変らないからメンテナンスが楽。ただ、デメリットとしてシャフトと
ケースが重いのでチェーンドライブのバイクと比べるとバネ下重量が
増えるのでSSとかには不向き。どちらかと言うとツーリングモデル向き。
それと、シャフトドライブ車は駆動がかかった時に独特の「癖」が出るらしい。

とか言ってもシャフトのバイクに乗った事無いんだけどね。
657774RR:2006/01/13(金) 18:43:21 ID:LLRXuqgT
シャフトの駆動トルクにより車体に横回転方向の力が露骨にかかる、というのは
迷信だと思う。エンジンのクランクシャフトが縦置きならフライホイールの重量で
バイクの動きに影響を与えるほどというのは判るけど、普通の横置きエンジンの
場合、横方向に回転力が発生するのは駆動軸だけだからね。

一応、シャフトのバイクに3年乗ってたけど、バネ下重量信者でなければ、特に
弱点はなし。でも、シャフトドライブのバイクは、それを織り込んで設計されたダ
ンパがついているから、SSとかでなければ問題ないんじゃないのかな。

658774RR:2006/01/13(金) 18:45:25 ID:LLRXuqgT
もう一点。シャフトの良点としては、雨に強い以外に、チェーンドライブのバイクなら、
必ず感じる、駆動系の遊びによるエンジンの回転と実際のトラクションのズレやガタ
が殆ど感じられないこと。チェーンは、締めすぎると伸びが早くなったり、駆動抵抗
が増したりするから、少々の遊びには必要だからね。
659774RR:2006/01/13(金) 19:10:41 ID:JgYwfgCb
チェーンオイルが雨で流れちゃいますかw
660774RR:2006/01/13(金) 19:27:30 ID:g3DoVjHb
>>632
スクーターをどう考えるかだけど、↓みたいなのもある。
http://www.voidstar.com/bff/ffnewell.html
661774RR:2006/01/13(金) 20:13:38 ID:20fwjGOq
それよりチェーンに注油するときにブレーキディスクに噴霧がかかって
ブレーキの効きが悪くなるのが一番嫌。
662774RR:2006/01/13(金) 21:03:39 ID:W+AKibbA
どんなチェーンオイル使ってんだ?
雨水がかかっただけで流れ落ちたり、噴霧がディスクまで飛び散るチェーンオイルなんて見たことないぞ
663774RR:2006/01/13(金) 21:06:17 ID:MoOgjKWd
新聞紙を活用しまそう
664774RR:2006/01/13(金) 22:49:22 ID:bEnLxveL
ダンボールでついたてを作ってガードするとか。
665774RR:2006/01/13(金) 22:58:51 ID:VLCN4q5X
>>662
雨の中駐車していても流れないけど、数時間でも雨の中を走ると、雨が
止んだあとは、シャリシャリ音が出るくらい油が抜けているよ。いろんな
種類のチェーンルブ使っているけど、どれも同じ。

見たことないって言うけど、多分、それは雨の中マトモに走ったことがな
いためだと思う。
666774RR:2006/01/13(金) 23:02:52 ID:bEnLxveL
>>665
そんな貴方にはチェーン交換がおすすめ。
667774RR:2006/01/13(金) 23:06:35 ID:+L2eC3zt
CB125SF
4st水冷四発大容量メットイン付き
定価30万前後

こんなの出たら間違いなく買っちゃう
668774RR:2006/01/13(金) 23:47:34 ID:uwFh6W/r
125の四発はピーキー過ぎて俺にゃ無理だよ
669774RR:2006/01/14(土) 00:08:51 ID:9ANfFfFQ
金田ぁぁーーーー!!!
670774RR:2006/01/14(土) 00:36:27 ID:GERrpUdS
俺にゃってあたりが謙虚でつね
671774RR:2006/01/14(土) 07:36:37 ID:RzHJ547O
ホンダ スーパーカブ1200DX
672774RR:2006/01/14(土) 11:12:48 ID:yPW5YQBC
>>123>>124>>126のような、
4stモトクロッサー150ccE/gを転用し、
サイズはフルサイズオフ(KLXやDRZ,XRなど)と
スパーバイカーズミニ(今はミニモトっていうのか、KSRとかXR100とか)の中間
673774RR:2006/01/14(土) 11:20:12 ID:nPb+oLBH
FJR651がいいですね
674774RR:2006/01/14(土) 16:01:59 ID:bbBY6sUI
CBX550をノンカウルにして復活して欲しい。
即買うぞ。
675774RR:2006/01/14(土) 17:20:37 ID:97a2hGa5
>>674
即買って、即盗まれそう。珍に。
676774RR:2006/01/14(土) 20:41:25 ID:DeDuHEVC
シャフトドライブに過剰な幻想を持ってる人がいるスレはここですか?
677774RR:2006/01/14(土) 21:09:54 ID:y1TL7zJC
アドレスV125タイプS

ZZと同タイプのリアウイング兼グラフバーを装備。LEDハイマウントストップランプ付き
リアサスにKYB製のプリロード(5段階)と伸び側減衰力(5段階)調整機構付きを採用
前後アルミホイール
ミラーはメッキオーバルタイプの上質なものを採用
リアのターンシグナルにもクリアレンズを採用

678774RR:2006/01/14(土) 21:19:55 ID:y1TL7zJC
ホーネット2

アップマフラーを廃止し、一般的な横に出すタイプに。
加えて、リアウインカーの位置も上に上がる。
シート高を765mmとし、従来より20mmアップ。加えてシート下の部分を改善する事により、
シート下に4L、テールカウルに2Lの収納スペースを確保。
エンジン横のフィンの廃止。
フロントサスペンションはプリロード調整無段階可変機構付き
グラフバーをテールカウルの左右に2つに振り分けた方式に変更。
ヘッドライト下にダブルホーン装備
679774RR:2006/01/14(土) 21:22:37 ID:WHIgNgtG
またおまえか
つまんないからやめてくれ
680774RR:2006/01/14(土) 21:33:55 ID:y1TL7zJC
またおまえか。。。。

つまらんか?
その辺は、他の者の意見を聞こうか。
681774RR:2006/01/14(土) 22:11:49 ID:67ov+7cg
まぁどうでも良いかな。
682774RR:2006/01/14(土) 22:15:14 ID:XvfS4BiB
>>680
結論から言うと、つまらない。
がまんして最後まで読んでも面白くない。最低。
683774RR:2006/01/14(土) 22:33:17 ID:WeT5Z9gc
もうちょっと妄想膨らませないとね
んな細々した部分じゃなくてさ
684774RR:2006/01/15(日) 16:51:08 ID:DNJC4QJo
>>660
あまりカウルがデカすぎるのもスクーターっぽくないけど
ゆったりしたポジションでシートの前の方から脚を回して乗り降りできれば
スクーターでいいんじゃね?

というわけで、モンスタースクーターキボン。
排気量は当然1リッターオーバー、加速に対応するためにシートは
自動車のローバックシートのようなものをタンデムで載せる。
性能面では昔のエリミネーター以上のものがいいな。
685774RR:2006/01/15(日) 17:05:50 ID:V839BqDu
>>684
そんだけのトルクに耐えるとなると、アンダーボーン相当太くしなけりゃならんな
686774RR:2006/01/15(日) 19:27:55 ID:DNJC4QJo
>>685
もうパイプフレームよりも箱に近いフレームになったりしてねw
687774RR:2006/01/15(日) 20:26:50 ID:kZXeKRM4
一見、普通のネイキッドモデルだが!シリコン製の妹orメイドがタンデムシートに備え付け!!











想像しただけでキモス
688774RR:2006/01/15(日) 20:54:51 ID:DEKYgl8I
改行に何の意味が?
689774RR:2006/01/15(日) 21:06:14 ID:on4IC/oX
面白いと思ってるんでしょ
690774RR:2006/01/15(日) 21:08:39 ID:DEKYgl8I
まさか・・・ だとしたら寒すぎる
691774RR:2006/01/16(月) 00:09:19 ID:vU+mfpS8
ツンデレ気候なスレはここですか?
692774RR:2006/01/16(月) 00:39:52 ID:hrFhP0gT
それはツンドラやろ?
693774RR:2006/01/16(月) 08:13:17 ID:wIWiq1XG
タンデムもばりばりなモタード
694774RR:2006/01/16(月) 16:05:45 ID:hrFhP0gT
ロータリーエンジンのスクーター。
しかもハイブリッド。

えーと・・・他に何か変態的な要素ないかな・・・
そうそう、ハブステアも必須だ。
695774RR:2006/01/16(月) 16:20:40 ID:6sPpqysR
バリオスUS
現行モデルのカウルつき
696774RR:2006/01/16(月) 16:25:05 ID:KArdX1MK
INAZUMA1200S

INAZUMAに、GB400MKII+Saturno /2 な感じの
単ライトの大型ロケットカウルを追加したスズキ
らしいカウルつきネイキッドバイク。

しかもセパハン。
697774RR:2006/01/16(月) 16:28:03 ID:fcNWxq8r
>694
スクーターってバイクじゃないじゃん
698774RR:2006/01/16(月) 16:30:25 ID:hRRXtdhH
広義のバイクだよ
699774RR:2006/01/16(月) 17:04:28 ID:ssdNkgS0
バリオス・・
モノサスに戻してくれよー
700774RR:2006/01/16(月) 17:17:21 ID:RF+HHNMI
ドジェベル125再販してくれ…
頼む…頼むから…中古で買おうにも少なすぎるよ…
701774RR:2006/01/16(月) 17:28:42 ID:ssdNkgS0
↑需要ありそうなのにな。
702774RR:2006/01/16(月) 18:34:13 ID:MwdCN6vj
125オフは何度も出てきているが
新型が出る気配は全然ない・・・
703774RR:2006/01/16(月) 20:36:04 ID:i76VljJq
やっぱ売れても儲けが少ないからかな…
704774RR:2006/01/16(月) 21:07:58 ID:V0+e5ENL
XTZ125とか国内で作れば売れるのにね。設けは少ないけど。
705774RR:2006/01/17(火) 08:42:46 ID:D4yLNzwI
FORZA125
706774RR:2006/01/17(火) 13:20:52 ID:UsVXLbwF
アクロス125
707774RR:2006/01/17(火) 13:46:17 ID:uk5b8grh
VTR250用サイドケースセット
VTR250用フルカウルキット(フレームマウント)

Djebel250XC用フルカウルキット(フレームマウント)
Djebel250XC用3点ケースセット

それから、油冷1200のシャフトドライブカウルつき

Rebelまたは、NightHawk の後継車種または再販。
緩い系のバイクが存在しないのはなんだか辛い。
FTRのパチモン自社で作ってる場合じゃねーだろ。

CD125Tをカウルつきで。そのままでもいいからまた
売ってくれ。少し高くなってても、まだ需要あるぞ。少
なくともうちのまわりじゃ。

SAVAGE国内再販(ベルト駆動で)

DRZ400のエンジンを使ったフルカウルスポーツ。
TZR125RRみたいにコンパクトなのがいい。

Djebelのフルカウルが出たら俺買う。ケースつきで。
708774RR:2006/01/17(火) 13:56:26 ID:cvl15fDF
奥多摩で12Rを追いかけてフルードが煮えるスカブ650だっているからな


乗り手が切れてる
709774RR:2006/01/17(火) 14:31:24 ID:4CsEvTRw
HONDAのMOTRA再販してくれ
710774RR:2006/01/17(火) 16:58:09 ID:uLfTp68r
>>DRZ400のエンジンを使ったフルカウルスポーツ

ソレ、良いね!!50万台で出たら即買ですよ!!
711774RR:2006/01/17(火) 17:15:24 ID:R6pdGkxg
DR-Zより安いじゃねぇか・・汗
712774RR:2006/01/17(火) 18:20:33 ID:uLfTp68r
マジで? 今日タイチでDR-Z 58マソだったからてっきりそんくらいかと
思ったw
713774RR:2006/01/17(火) 21:35:36 ID:pKhoi3px
>>710
それってヤマハのSZR660みたいのを考えてる?
フルカウルじゃないけどGooseなんかもその系列だよな。
714774RR:2006/01/17(火) 21:37:19 ID:uk5b8grh
そうそう。SZR660みたいなの、いいですな。
願わくば、もう少しレーシーな雰囲気で。
715774RR:2006/01/17(火) 21:46:42 ID:pKhoi3px
じゃTH-1Rで。SRのエンジンも元々はXT400/500のなわけだし。
716774RR:2006/01/17(火) 21:50:25 ID:+aR+QvUH
インパルスベースでCB400Fみたいなやつ
717774RR:2006/01/17(火) 22:05:36 ID:DEgB7irt
粘着質のシップみたいなヤツでペタッと貼れてサッと剥がせる。
洗えば粘着質は回復。そんな股パッドを作れば必ず売れると思う。
バイクじゃないね。
718774RR:2006/01/17(火) 22:08:07 ID:5rxWqhcS
とりあえず今まで出たモータショーのコンセプトもでるの市販
719774RR:2006/01/17(火) 22:13:52 ID:uk5b8grh
>>717
剥がしてもクリア塗装を侵食しない、傷防止の透明シートなら、
3Mのがバイク用品店で売っているよ。それと、ウレタンのパッド
を切った貼ったして組み合わせればOKだと思いますよ(^-^)/
720774RR:2006/01/17(火) 22:45:12 ID:Fn/jfz8p
750のスクーター

欲しくは無いが出たら売れそうw教習車としてwwwwww
721774RR:2006/01/18(水) 00:47:49 ID:WG/zoSUr
>>720
AT免許が650までだから、教習車としては使われないだろ。
どうせなら900とか1200とかまで逝っちゃった方が面白い。
722774RR:2006/01/18(水) 02:37:23 ID:0uWIiY4q
フリーウエイの新型

今の250スクーターはでかすぎてすり抜けできんよ。
723チンコが一言 ◆haba67SexY :2006/01/18(水) 04:51:48 ID:9dQFVweY BE:240257366-
リッタースクーターとか気抜いたらホントに死にそう
724774RR:2006/01/18(水) 13:00:55 ID:ZJhUbXrq
CB400SFベースのCB550SF。
ZRXベースのZRX600。
XJR400ベースのXJR600。
インパルスベースのインパルス600。

400の車格に600のパワーのゆとり。
そんなネイキッドが欲しい。
725774RR:2006/01/18(水) 17:48:39 ID:w8TcB1zr
骨録じゃだめかい?
726774RR:2006/01/18(水) 23:30:31 ID:WG/zoSUr
自動車用エンジンを積んだバイクがあるんだから
自動車用エンジンを載せたスクーターがあってもいいじゃないか。
2000ccでCVT、面白いぞ〜。エンジンドコに載せるか見当も付かんけど。
727774RR:2006/01/19(木) 00:18:02 ID:2zIwA7fy
むしろバイク用のエンジンを積んだ自動車
走らなさそうだ・・・
728774RR:2006/01/19(木) 00:18:04 ID:HpNwyCYb
RS211V公道仕様セル付(パワーはレーサーと同じ)
お値段800万で!
729774RR:2006/01/19(木) 00:48:50 ID:lFk2A/Gx
>>727
でも冷静に考えるとリッターSSのエンジンって
並みのファミリーカーより断然ハイパワーなんだよな。
ただ超絶高回転仕様でむちゃくちゃ乗りにくいだろうけどw
730774RR:2006/01/19(木) 01:02:35 ID:9twsllrp
ギア比や吸排気系いじって低回転型に出来んかね?
バンデット1200なんかかなりのトルク型エンジンになってるみたいだけど。
バイクのエンジンってかなりコンパクトだから、
カートみたいなスポーツカーが出来るだろうよ。
731774RR:2006/01/19(木) 01:06:48 ID:RkniAztL
ちょっと前にそんなコンセプトカーあったな。
GSX-R/4だったっけ?
732774RR:2006/01/19(木) 01:14:18 ID:aY9GAONh
ケータハムかスーパー7の車体持込で
GSX-Rだか隼のエンジン積んでくれる店を昔TVで見た。日本…だったかも
ちなみに当然ミッションもそのままなので
ギアチェンジはシフトレバーを前後に倒す。
値段は…300万くらいだっけ?

うろ覚え過ぎてもうグダグダ(;´Д`)
733チンコが一言 ◆haba67SexY :2006/01/19(木) 01:55:00 ID:QjBMciwz BE:120128292-
ブラックバードのスーパー7もあったような
734774RR:2006/01/19(木) 02:07:43 ID:oetGC4Rq
735774RR:2006/01/19(木) 02:39:13 ID:cT315MuQ
>>734
いいなぁ、これ。
ホスィ…
736774RR:2006/01/19(木) 07:49:56 ID:r6oVDYth
>>732
それバックはどうすんの?
まさか手押し?
737774RR:2006/01/19(木) 12:22:38 ID:XhE+f4Za
ゴードン・マーレーのロケット。
738774RR:2006/01/19(木) 14:20:00 ID:RkMn1XXz
ミニにK100のエンジン、ジムニーにVF750Fのエンジンとか、
そんなん見た事あるような希ガス。

由布院の博物館にもVツインの3輪車があってカコヨカタ

>>734 カコ(・∀・)イイ!!
ピーキーなスポーツカーでいいなら、バイク用エンジンって選択枝はありだよなぁ。
…でも値段すごいんだろうなぁ。
739774RR:2006/01/20(金) 01:51:17 ID:/0dUYZhG
ハーレーやBMWの400ccバイク。高くても売れそうだ。
740774RR:2006/01/20(金) 01:53:32 ID:5aAdIB13
昔、ボアダウン&登録して外車を売ってたバイクショップがあったなぁ・・・いまどうしてるんだろ。
741774RR:2006/01/20(金) 02:49:17 ID:QaUq53dJ
四次元ポケット付きのバイク。
742774RR:2006/01/20(金) 03:15:07 ID:MEdqqJuL
リカンベントスタイルのバイク
http://www.loro.co.jp/image/rec-speedmachine.jpg
743774RR:2006/01/20(金) 03:17:36 ID:I3QUN/ni
>742
チェーンなげぇぇぇぇーーーーーーー
744( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \:2006/01/20(金) 04:02:51 ID:XR1ACoM3
YZ85エンジンのTZM-R
混合給油&キック始動になるが29馬力のキティガイなパワーに(・∀・)ニヤニヤ
745774RR:2006/01/20(金) 04:43:05 ID:SFGOFrDn
@、ヤマハの“2trac”のような油送式の前輪駆動システム搭載(いわゆるAWD式)
A、シャフトドライブ
B、ランフラットタイヤ
C、25リットル(リザーブ5g以上)以上のタンク標準装備。街乗り燃費で平気で500キロ以上走れる(マターリツーリングなら750キロ以上な感じで)
D、ツインプラグエンジン
E、キックレバー、セル併用式
F、BMWクラスの左右後方パニアケース搭載して普通に二人乗りできるやつ(オプション可)
G、DF200やBMWみたいな大型エンジンガード標準装備
H、でもってエンジンが250、650、1000くらいに分類。
I、高速で120キロ巡航ができる。

そんな@〜I全部を標準装備したオフバイク、もしくはツアラーバイク
746774RR:2006/01/20(金) 09:53:12 ID:vcSa/Phn
>>745
重そう
747774RR:2006/01/20(金) 10:15:23 ID:pDHkk5Yn
>>745
「こんなシャフトドライブのバイクが欲しい」スレを立てて、そっちでやってくれないか?
いい加減うざいんだよシャフト厨は。
748774RR:2006/01/20(金) 11:45:35 ID:SFGOFrDn
耐久性あって、メンテ楽だから(走行性能は知らん)

つか、ネタにマジレスカコワルイ(゚∀゚)
749774RR:2006/01/20(金) 11:49:52 ID:FLeTstP7
>>716
どちらかというと、INAZUMAがそれっぽい雰囲気(ややレトロなスポーツ系)
だったんだけど、もうラインナップから外されちゃったから・・・(^-^;;

あえて赤ベコ風ののっぺりした雰囲気で、INAZUMAみたいなネイキッド出
してくれないかなー。
750774RR:2006/01/20(金) 11:52:08 ID:pDHkk5Yn
これはもう「シャフトドライブ」をNGワードに指定した方がいいかもしれんね。
751774RR:2006/01/20(金) 12:16:08 ID:jbTkJqi/
ザンザスをマイナーチェンジして復活
そして400ネイキッド最速伝説へ・・・

四角目+謎のメーターカバー形状
これをなんとかすればかなり受け入れられるスタイリングだと思う・・・のはおれだけ?

ttp://www.geocities.jp/xanthus_turbo/main/main7_images/Husky_XAN.jpg
こんな感じで・・・ハァハァ(;´Д`)ハァハァ・・・
752774RR:2006/01/20(金) 12:20:24 ID:SFGOFrDn
それはあんただけだよ(゚∀゚)

本題

BMWのR1150RTみたいに両足そっくり隠せる(カウルからはみ出ない)国産ツアラーバイク

昔あったイタリアの125バイク(2スト単気筒のやつ)みたいに前後片持ちサス標準装備+4スト+250の公道走行可能な国産レーサーバイク
753774RR:2006/01/20(金) 12:22:47 ID:SFGOFrDn
”あんただけだよ“

>>750に対してのコメントでつ(゚∀゚)
754774RR:2006/01/20(金) 12:27:44 ID:/l4ASFB/
最近ホンダからNSF100なんて4ストコンペバイクが発売されたね。
いよいよ4スト250クラス本格フルカウルロードスポーツ復活の予感!?
755774RR:2006/01/20(金) 12:30:59 ID:MAcPc0aX
CBR1000RRのアップハン、ネイキッド仕様車。
756774RR:2006/01/20(金) 12:38:11 ID:FRKIDnCN
空冷Vツインを
250TRをちょっと大きくしたような車体に積んだバイクってないの?
757774RR:2006/01/20(金) 12:48:39 ID:Aa0QvlLr
>>755
素直にCB1000Fと…
758774RR:2006/01/20(金) 12:50:50 ID:Aa0QvlLr
>>756
ヤマハSRV250にブロックタイヤ履かせる
759774RR:2006/01/20(金) 12:59:22 ID:MAcPc0aX
じゃぁ、車重150kg以下、240馬力以上の
RC211Vネイキッドきぼんぬ。
760774RR:2006/01/20(金) 14:48:36 ID:D4MW0pxI
クラシックスクーターをそのままでかくしたようなビクスク
761774RR:2006/01/20(金) 16:04:50 ID:cVBg+TbV
>>760
スカラベオ500じゃだめ?
762774RR:2006/01/20(金) 17:26:04 ID:X3FuNgM/
DR−Zエンジン搭載のグース400-SPてのはどうだ!?
GSX-R風の今時なカウル付けて、乾燥140kg台で
763774RR:2006/01/20(金) 18:03:32 ID:XHOidY0S
>>751
GSR400じゃダメなのか?
モーターショーで見て以来ザンザスの再来にしか見えない。

>>762
賛成!
でも俺はグースっぽいシンプルなネイキッドorロケットカウルがいいなー
DR-Zモタもかなり良いんだけどかっこよく乗ろうと思うといろいろお金がかかりそう。
ドノーマルのモタってなんか抵抗あるんだよね。。
764774RR:2006/01/20(金) 19:38:36 ID:FOLvMKr3
>>763
> でも俺はグースっぽいシンプルなネイキッドorロケットカウルがいいなー

クラブマン誌がコンセプトモデルを作ったものの、ほとんど反響なかったアレね。
うちわだけでそれなりに盛り上がったのかな・・・スズキも無視されて憐れ・・・・・・
765774RR:2006/01/20(金) 20:01:03 ID:Hqa2EMZz
亀レス。

>>736
スマソ、書き忘れたけど
確かバックだけはエンジンとは別体で、後付けされてた希ガス

…構造忘れたけど、その気になれば200`とかでバックできるかも試練w
766774RR:2006/01/20(金) 20:03:26 ID:1rrAMzZ9
バックギア必要ないでそ。
サイドカーだって(一部例外を除き)バックできないんだから。

それくらいの割り切りがあった方が楽しいよ。
767774RR:2006/01/20(金) 20:16:44 ID:8IVDj5dD
ドア開けて上体突っ込んで取り回しとか間抜けすぎw

サイドカーと言えばドマーニがバックギア無いと聞いたが…拷問だな。
768774RR:2006/01/20(金) 20:29:55 ID:qGR6XeH3
前にしか進まなくてもいい土地で使えってことなんだろうな
769774RR:2006/01/20(金) 22:16:34 ID:lOHNYDv+
サイドカーの横の乗るやつ(なんていうの?)に、バック用の
足こぎペダル付けたらいいんじゃない?
770774RR:2006/01/21(土) 02:56:28 ID:9WLB5LLT
>>764
おお!クラブマンたまに買うけどそんなんやってたのか!!

てか今DR-Zモタはモタードブームで結構儲けてるだろうし
ここでしばらく儲けた後モタブームが去るとグース400を出してくれそうな予感がするのは俺だけ?
あとカワサキのエリミVのエンジンは元々ロード用に開発されたって聞いたけどいつまで経っても出す気は無いのかなー?
771774RR:2006/01/21(土) 03:24:02 ID:UwX+tn9C
ロッカーズスタイルで、二気筒のカフェレーサー。
セパハンつけてさ。
おじさん(47)わくわくしちゃう!おしっこいってくるね☆
772774RR:2006/01/21(土) 05:07:27 ID:H6mHsNtN
駐禁免除の環境にやさしい、小型サイズのハイブリッドバイク。絶対出ないけど、バイク置場や駐車場もないのに、最近、バイクの駐禁とりすぎや〜!
773774RR:2006/01/21(土) 11:43:44 ID:cfq0jKMJ
>>772
駐輪場が無い件には同意するが免除のバイクは無いだろ。
ちりも積もれば山って言うしな。
774774RR:2006/01/21(土) 12:34:11 ID:Z6f3ctAE
そうか、使い捨てのバイクを売り出せばいいんだ。
775774RR:2006/01/21(土) 12:40:51 ID:8INLqfSm
国産のラインナップには使い捨てのバイクしかないような気がする。
776774RR:2006/01/21(土) 14:10:43 ID:UnMYaE93
>>754
250、4ストレースが開催されるようになれば
また250レーサーレプリカの時代が来るかもしれん。
777774RR:2006/01/21(土) 17:49:09 ID:cB5plNaM
>>771
自分のレスを十回読み返したあと、鏡をよく見てね☆
778774RR:2006/01/21(土) 21:21:27 ID:Qk6pZ0t2
>>777
油豚が写ってました(@w荒
779774RR:2006/01/22(日) 00:22:52 ID:FKtsp+X9
>>771
スラクストン900買っとけ。日本人にはニーグリップできないらしいが。

でもまあ国産で同一コンセプトのマシンが出るんなら俺もほしい。
780774RR:2006/01/22(日) 01:10:33 ID:SpavRgLG
ファイアーストームを650くらいにボアダウンさせて
パイプハンにした軽量ツアラー。
燃費向上目的のボアダウン。
781774RR:2006/01/22(日) 02:10:07 ID:oknsZlxg
>>749
>716のいいたいのは昔のGS750みたいなスポークホイールの
もっとレトロなスポーツ系ではないだろうか。
個人的にはヤマハのXJRベースでそういうのを作って欲しいが
ヤマハだけは過去に一度も4気筒ベースでスポークホイールのバイクを作ったことがない。
782774RR:2006/01/22(日) 03:07:52 ID:CEM9lWOw
TZ750
783774RR:2006/01/22(日) 03:23:02 ID:upKPQsZQ
784774RR:2006/01/22(日) 03:24:42 ID:upKPQsZQ
クリックから直じゃ無理だな。コピペして
785774RR:2006/01/22(日) 03:54:31 ID:Hox8Bx5J
2ストのアメリカン。あったらいいな。
786774RR:2006/01/22(日) 04:01:35 ID:s6JRmf7B
んなもんマッタリ走れないがな
787774RR:2006/01/22(日) 04:08:17 ID:R03oifnr
トルクがないから現実的じゃないからな
それにあの音と煙がどうもな…
788774RR:2006/01/22(日) 04:10:54 ID:HXJKEY05
アプのクラシックやエリミVの例もあるし
クルーザーとドラッガーの中間みたいな感じならアリなのかも。

…漏れは欲しいとは思わんがw
789774RR:2006/01/22(日) 04:14:57 ID:R03oifnr
さらに駆動方式がシャフトなら笑える
Genryuみたいにモーターショウ向きかな
790774RR:2006/01/22(日) 04:18:54 ID:CEM9lWOw
>>783
そこまで見えてるなら、↓を出せばいいのに。
http://fxbikes.com/
791そうだ原二を出そう:2006/01/22(日) 04:44:36 ID:yBo5EZNa
まずはコンパクトで超軽量な水冷2st125CCのパワーユニットを
製作。当然、環境にやさしく低燃費なAR燃焼をフィーチャー。
オイルポンプをFIと一体化してECUで集中制御、オイル吹きの
ギトギトベトベトとも無縁のクリーンエンジン。
これをチューニングを変えながらモタ/トレール・ロードスポーツ・
スクーターで使いまわす(HONDAお得意の手)。

お上に働きかけて自主規制は撤廃、スポーツモデルには35PS
程度をデリバリー。一昔前のモッサー並みの足を持つトレール/モタ、
ケージ状のフレームにエンジンを抱くロードスポーツはともに
乾燥重量100kg未満。コストを抑えるためフレームは高張力鋼、
スイングアームのみアルミ製。
792774RR:2006/01/22(日) 05:02:54 ID:67G7d3KH
>>785
Phantom150
793774RR:2006/01/22(日) 05:42:58 ID:M1yPa+6Y
LEAD125 \199,900-
794774RR:2006/01/22(日) 10:42:31 ID:R+cJXkbQ
2stにFIはかなり厳しいんじゃなかったっけ?
795774RR:2006/01/22(日) 11:06:58 ID:Fmjx8l5r
↓のバイクをどう思う?
明らかに素人がデザインしたバイクっぽいんだが。
ライトも小さいし、フロントに迫力がないし、ウインドスクリーンもない。
姉歯級に馬鹿っぽいな設計だな。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050630/sque07.jpg
796774RR:2006/01/22(日) 13:39:56 ID:eTfyN5yv
>>783のやつ、ブレーキがMTBのままかよ…。
797774RR:2006/01/22(日) 13:58:57 ID:zRraCTtU
>>795
だいじょうぶ?
798774RR:2006/01/22(日) 14:26:41 ID:UWx+KmiJ
>>796
そのうえリアブレーキがついていないように見えるのだが
799774RR:2006/01/22(日) 15:24:49 ID:CEM9lWOw
>>798
リアも油圧ディスク。
http://fxbikes.com/fxproducts.html
DH用MTBのブレーキだろうからそこそこ効くと思うけど。
何の用途に使うのか知らんけどな〜
800774RR:2006/01/22(日) 16:09:01 ID:upKPQsZQ
783です。DHバイクにコンパクトなエンジンって発想がずっとあったから、
これを見た瞬間俺の求めていたのはこれそのものだ!と直感した。
思い描いていた用途は>>790のリンク先にあるムービーそのまま。
獣道みたいなとこに入っていったりトリックごっこして遊んだり。
上手い人ならセローでもこの程度は出来るのかもしれないけど下手糞な俺は軽い方が思いっきり遊べるし
トライアラーはあまりにトライアルに特化しすぎて街で乗れないし。
高校時代まではMTBでこういうことやってたけどさすがに今は体力が続かないから。パーツ供給に問題が無くて実売40万以下なら買うぞ
801774RR:2006/01/22(日) 16:12:42 ID:8GdmvTk/
水道水を燃料に動くバイクが・・・あったらいいな。(夢見すぎか)
802774RR:2006/01/22(日) 16:28:22 ID:gukUn9wN
51cc以上125cc以下でべスパやランブレッタみたいなデザインのスクーター
803774RR:2006/01/22(日) 16:29:37 ID:dMLmmXHf
Xelvis再販
804774RR:2006/01/22(日) 16:43:04 ID:zRraCTtU
>>800
> パーツ供給に問題が無くて実売40万以下なら買うぞ

一生そのまま指をくわえてろよ
805774RR:2006/01/22(日) 16:52:59 ID:FprTYmX9
ここを見ているメーカーの方へ。軽量ハイパワーな原付二種を希望します。
イタスクを買う必要が無いぐらいのをお願いします。
806774RR:2006/01/22(日) 16:59:06 ID:Jjr9aN1B
791のいうようなエンジンさえ作れば無敵の原2ができそうだ。
807774RR:2006/01/22(日) 16:59:57 ID:e8cI88+T
新参者です。
ストリートマジック4st90〜125t
ズーマー90〜125t
マグザム400t
フォルツァ400t(4バルブ)
PS250→400t(4バルブ)
T-MAX400t
発売されたら買い換えたい。 
808774RR:2006/01/22(日) 17:01:53 ID:kXNkVcXd
二輪は終わりました チーン
809774RR:2006/01/22(日) 17:04:56 ID:yIV/LV1A
>>806
つ 【 高速道路 】
つ 【 自動車専用道路 】
810774RR:2006/01/22(日) 17:06:02 ID:tLUQHbx8
CBR250RRの再販
811774RR:2006/01/22(日) 17:25:47 ID:tYSIQHQ0
Goose1000
812774RR:2006/01/22(日) 17:30:50 ID:kf/0ZnAX
私の夢は
前輪駆動の大排気量
二輪駆動車
813774RR:2006/01/22(日) 17:30:52 ID:CIISButr
ソーソソソー
814774RR:2006/01/22(日) 23:22:29 ID:+Het1CN+
一輪のバイク
815774RR:2006/01/23(月) 01:32:20 ID:ug8yJMNQ
>>800
40万って、DH用MTBの値段より下がるわけ無いだろ。
816774RR:2006/01/23(月) 02:00:05 ID:6kqAwzqU
817774RR:2006/01/23(月) 02:02:49 ID:0e/QA7u0
各メーカーがいろんなバイクをフルモデルチェンジして欲しいが・・・長年してないバイクが多いし。
バイク業界はビクスクばかり売れて、他が廃れる一方で悲しい。
818774RR:2006/01/23(月) 02:32:44 ID:YR+3GmW6
寝台特急はやぶさの引退記念にスズキから「GSX1300Rハヤブサ・ラストランリミテッド」を限定50台発売w

特別装備

専用カラー(濃いブルー)
専用エンブレム(はやぶさテールマーク)
HIDヘッドライト
ヨシムラ・トライオーバルサイクロン(2エンド)
BBSホイール
オーリンズフロントフォーク&リアショック

「寝台特急はやぶさのあゆみ」ブックレット

これだけやったら幾らするやらw
819774RR:2006/01/23(月) 02:34:07 ID:UwI9Lvm3
>>800
ttp://fxbikes.com/fxproducts.html
> The 2007 model year will still include the top of the line models,
> but it will also include some entry-level FX bikes with a retail price from $3995 (US).
820774RR:2006/01/23(月) 02:40:56 ID:UwI9Lvm3
>>802
ベスパやランブレッタに乗ればいいじゃん
821774RR:2006/01/23(月) 11:55:55 ID:1TQ5LLL/
>>820
ヴェルデを原二で再販してくれって言ってんだと思う
822774RR:2006/01/23(月) 19:09:01 ID:vMUa47uG
>>800です。叩かれてるけどDHバイクが高い一番の要因は数が売れないからでしょ?
売れば売るほど開発費を分担できるわけだし。
どんなニッチ層狙いのバイクでも自転車よりは確実に売れると思うけど。。
ありえないだろうけどGIANTとKIMCOの合作なんかやってくれたら30万円台で売り出すのも楽勝かと。
823774RR:2006/01/23(月) 20:43:44 ID:Ek/ZGaR2
もういいよ
824774RR:2006/01/23(月) 21:12:07 ID:MKpKszXR
>>822
気持ち悪い
825774RR:2006/01/23(月) 22:03:11 ID:vMUa47uG
いろいろ言われて正論返したらなんだこれ。
>>824おまいがキモイわ
826774RR:2006/01/23(月) 22:06:37 ID:B+lwejLn
油冷パカタナ
827774RR:2006/01/23(月) 22:07:03 ID:OC/Dfq7W
ビューエルエンジンを積んだスポーツスター
828774RR:2006/01/23(月) 22:09:10 ID:PsnWpTzT
>>825
怒るなよ貧乏人
829774RR:2006/01/23(月) 22:16:21 ID:INTjCox7
>>822
30万で原付とも自転車ともわからないものを買う香具師は稀じゃないか?
それ買うくらいなら、多くの人間は30万の自転車買うか、30万のバイクを買うと思う。
830774RR:2006/01/23(月) 22:21:39 ID:CP973dms
>どんなニッチ層狙いのバイクでも自転車よりは確実に売れる
それはないwww
831774RR:2006/01/23(月) 22:58:28 ID:n4rxUlnN
>>807
>ズーマー90〜125t

これっぽいものは'05東京モーターショーで出てたし、
近い将来に発売されるんじゃなかろうか
832774RR:2006/01/24(火) 07:17:05 ID:q3AHmLKA
>どんなニッチ層狙いのバイクでも自転車よりは確実に売れる

2000年度日本での自転車製造台数:460万台
http://61.195.146.74/doc/asp/c/SiteView.asp?Folder=%2Fdoc%2FUsers%2Ftokei&ID=07d5031c01181702de%2D3ef0ab45

2000年度日本でのオートバイ製造台数:240万台
http://jamaserv.jama.or.jp/newdb/index.html

ちなみに世界で見ると自転車は1億台
http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyindicator2005-8.html

オートバイの世界での製造台数統計は見付からなかったけど
最大生産国の日本の台数から類推すると500万台はいかないんじゃないか?
833774RR:2006/01/24(火) 08:24:05 ID:o6Ttyh7z
>>822
ホンダはMTXもMTBも作ってるけどそのハイブリッドは作らないだろ
そんなカテゴリーの競技がないからな

玩具会社なら遊びにしか使えないものでも作るかもな
834774RR:2006/01/24(火) 11:35:39 ID:IXdFvFf4
>>832>>830
>>822で言う自転車はDH用のMTBのことだよ。DH用のMTBを売ってるとこを生で見たことある?
スーパーで売ってるママチャリとは同じ『自転車』でも全く違う乗り物だよ。
みんな2種オフ出せとかチビッカー出せとか言うてるから>>790みたいなやつを求めてるのかと思ってたら違うのね。
835774RR:2006/01/24(火) 14:14:06 ID:wkjDIMp+
NSR500Vを公道走行可能仕様で是非。
836774RR:2006/01/24(火) 15:22:44 ID:ZzF6yYWW
2st125ccレプの車体に4st250シングルのエンジンを載せた奴
837774RR:2006/01/24(火) 16:28:57 ID:CPCSnz85
一番オシャレな原付ってジョーカーだから
ジョーカー125とか出たらバカ売れすると思うんだけど
838832:2006/01/24(火) 18:00:09 ID:q3AHmLKA
>>834
まぁ、そのうちホンダがRN01の市販バージョンでも出すんジャマイカ?
漏れはDHバイク好きだけど、エンジン付きのは、ちょっと違うと思う。
静かな山の中を駆け下りていくのが好きだから。

あとね、数出てもDHバイクは安くなんねから。
クオリティ的にはモトクロス以上のパーツもあるから。
839774RR:2006/01/24(火) 18:43:09 ID:HERncfH5
>>834
普通に原二オフ出してくれればそれでいい。
MTBにエンジンつけるとかそんなんじゃなくて。

みんなが原二オフ欲しがってるのは、車体が安くて維持費も安いオフ車が
全然ないからだと思われ。奇抜なものを欲しがってるわけではない。
840774RR:2006/01/24(火) 18:57:41 ID:Mu2LU/KT
俺は更に4stだと嬉しい。燃費いいと航続距離のびるしね。
841F700 ◆CAAD3/JHQA :2006/01/24(火) 19:02:18 ID:SC6PSpxZ
>>838
ってか、クロカンフルサスバイクよりも高くないと、逆に不安な罠w
842774RR:2006/01/25(水) 00:49:27 ID:/S5ADtLa
個人的にはフラットダートを気持ちよく走れるようなカンジの、750ccくらいの
車高の低いオフバイクとか欲しいかな、足短いんで。
イメージ的にはWW2のハーレーWLAや、97式自動二輪、ZUNDAPP KS750 みたいな
軍用バイクっぽいテイストで、別にジャンプとかは出来なくていいんで頑丈なやつ。
843774RR:2006/01/25(水) 01:46:58 ID:r27rXcL0
車高が低くてオフバイク…?
844774RR:2006/01/25(水) 02:00:40 ID:lPVYXn1Q
あれらは側車あってのオフ性能かもな。
格好がミリタリーっぽければOKか?
845774RR:2006/01/25(水) 02:02:05 ID:7czER7f3
>>842
側車なしのウラルとか?
846774RR:2006/01/25(水) 05:04:12 ID:K/2HybIG
250/400のBMW
※、外見、タンク容量はR1200RT、R1200GSのままで
847774RR:2006/01/25(水) 13:03:08 ID:xYMMidvG
>水道水を燃料に動くバイク

可能かも?最近、水を分解するときに出る究極のクリーンエネルギーを利用できるものが開発されたとか聞いたことが…

更に性能が上がれば、その逆のエネルギーも使って、いつか燃料補給不必要のバイクができるかもね
848774RR:2006/01/25(水) 13:39:30 ID:23Uqoo9c
ビックスクーターアキラカラーバージョン
849774RR:2006/01/25(水) 15:24:40 ID:pbff5UPP
>>847
水を分解って電気分解させて水素を燃やすってことかな?
だとしたらどこから電気を持ってくるんだろう?
まさか水素を作るためにガソリンで発電ってオチは無いだろうなw
850774RR:2006/01/25(水) 15:26:20 ID:fHWZcvS2
ニート殺戮装置付き
851774RR:2006/01/25(水) 15:30:36 ID:gwkh++qx
SRXとかグースみたいな感じの400スポーツシングル
852774RR:2006/01/25(水) 16:53:07 ID:CJT/K9zk
W900。
乾燥重量はW600と同じに。できれば軽量化してほしい。
あと、前ダブルディスクでうしろもディスクに。
853774RR:2006/01/25(水) 17:00:40 ID:CJT/K9zk
×W600
○W650
854774RR:2006/01/25(水) 17:47:28 ID:3lWT31rL
>>842
トライアンフじゃだめ?
http://www.triumphmotorcycles.com/japan/1553.aspx
855774RR:2006/01/25(水) 18:39:52 ID:lwH8OVGG
>>849
それだったら、エンジンで発電してモーター動かすと言うポルシェ的な方式のほうが良さそうだ。
856774RR:2006/01/25(水) 18:47:38 ID:UcRhkTaM
Z750RS復刻。俺は買うね
857木道 ◆VEkb2cSbK2 :2006/01/25(水) 19:33:19 ID:aAY9RUiN
 激しく激しすぎる程、既出だけど、タイカブの日本仕様車。
 漏れ、極東板からの出張組だけど、バイク板でも「2スレ目」が立つって
すごい事だと思うんだよ。
 タイカブスレ、Part2
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138033100/
 壱から設計図を引く訳でもないし(タイじゃ、普通に走ってる訳だし)新たに
作るより簡単で、しかも、確実に売れると思うんだがなぁ・・・
858774RR:2006/01/25(水) 20:23:06 ID:1ZzVZgJ6
>>847
それ第一種永久機関・・・
859774RR:2006/01/25(水) 21:05:37 ID:p3aFCEZL
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ、原子力で発電しよう!
     ノヽノヽ
       くく
860774RR:2006/01/25(水) 21:42:20 ID:3db8s+Q6
>>859
おい、おまえ青白く光ってるぞ。
861774RR:2006/01/25(水) 22:03:16 ID:pbff5UPP
カワサキのバイクからは仕様で放射能が漏れるようになるわけか
862842:2006/01/25(水) 22:28:57 ID:QT2f6gum
>>842
>>845
>>854

んー、以前どっかでアメリカンは意外とダートで乗りやすい、て聞いたのよ。
そんなら、別に派手な凹凸スッ飛ばしたり、急勾配上ったりしない
普通の不整地ツーリングには意外性もあって面白かろうと。
傷だらけになったり、山ほど荷物くくりつけたりしてもサマになりそうだしさ。
863774RR:2006/01/25(水) 23:07:26 ID:Az34rsU2
アメリカみたいなダートが近所に無いんだよなぁ…
864774RR:2006/01/25(水) 23:52:22 ID:dZ0FoTfF
>>862
そんなもんSRで充分でない?
865チンコが一言 ◆haba67SexY :2006/01/26(木) 00:38:54 ID:8o/vLBsX BE:280300267-
>862
どっかに上がってたディスカバリーchの動画で、ナックルヘッドでジャンプしてたのはビビった
866774RR:2006/01/26(木) 00:46:08 ID:p9LPo/mA
ホンダはCLとかVRXとかそれっぽいのは出すんだけど、どれも真面目に
ダート考えてないようなのばかりなんだよなぁ・・・

FTRはグレード下げたカッコバイクになって再販(といえるのか)したし。

DRZ400のエンジンとフレームをベースに、クラシカルなダートタイプじゃ
なくて現代風のダート(どんなのだ?)風バイク作ってくれたら期待できそ
うと思うんだけど。車高低くするだけでもやって欲しい。

でも、まぁ、ダート風のバイクなら、883のスポーツモデル買って、格好は
趣味に合わせてモディファイするのが、いまは一番安いかも。性能を求め
るならFreeWindやF650もあるし。
867774RR:2006/01/26(木) 00:58:18 ID:BqnoX5nh
>>866
CLもVRXはもちろんダートに的を絞ったバイクじゃないけど、価格以上の性能を有してたよ。
上の方でチャリの話題があったけど、必要以上に性能を追求すると価格が跳ね上がるよ〜w

ちなみにFTRはストリート向けの廉価バイクです。
でもダートなら883より確実に使いやすいですよ。
のっぱらでドラッグレースやる以外なら、883よりFTRの方が「速い」です。
868774RR:2006/01/26(木) 11:25:42 ID:Qr4RoYR0
FT400/500
869774RR:2006/01/26(木) 12:23:19 ID:MBml0ZSZ
そういや、林道を登りきった頂上にレブルが止まっていた事があったっけなぁ…。
870774RR:2006/01/26(木) 17:19:00 ID:LLw/nTvy
川上牧丘林道をR1000で登りきった俺に言わせれば、
ダートが不得意なバイクなどない!
871774RR:2006/01/26(木) 17:57:08 ID:sbqJcfPC
>>870
カウルが可愛そうだ(⊃д`)
872774RR:2006/01/26(木) 18:40:45 ID:F4eCyIMx
>>868
うおっ!ここでFTの名前を聞くとは!!
500に乗ってたけど「FTに乗ってる」って言うと必ずカワサキと間違われたなぁ〜
873774RR:2006/01/26(木) 22:50:22 ID:OmUtfNQl
http://chudzikj.republika.pl/VT500.htm

VT500なんてのもありましたねえ。アスコットなんかちょとカコイイ
874774RR:2006/01/26(木) 22:53:30 ID:B0R2LKQS
>>867
ダート向けに改造した883よりノーマルFTRが速いのか?
875774RR:2006/01/27(金) 00:31:15 ID:ZH2OlNT8
原付二種のエレクトリックバイク。
EC−02とかじゃパワー無さ杉。
原付二種でもEVだとパワー制限とかあるのかな?
876774RR:2006/01/27(金) 00:36:01 ID:uq46g6vV
50ccターボ
877774RR:2006/01/27(金) 00:45:29 ID:SMvfIH8F
CB750SF/SB
今のCB750はローテクすぎる。水冷・VTEC化を望む
878774RR:2006/01/27(金) 01:39:15 ID:Mnjlf47f
>>875
定格出力1,000W以下です。原付は600W以下。
879774RR:2006/01/27(金) 01:44:36 ID:tYLTEufT
低価格の屋根付きスクーターが欲しい。
キャビーナを4スト125ccで再販してくれ〜
880774RR:2006/01/27(金) 14:30:34 ID:RXLHRfZG
>>879

 激しく同意。
 タンデム可なら尚いい。
881774RR:2006/01/27(金) 14:32:31 ID:RXLHRfZG
 ジャイロキャノピー(ワゴン・デッキ)の4スト90cc版も欲しいなぁ。
 転倒しにくいしね。この上、カブ90のエンジンなら信頼性抜群。
882774RR:2006/01/27(金) 14:46:52 ID:LnaMI01h
キャビーナは良い。
天気予報が気にならなくなるからw
さすがにまったく濡れないわけではないけど、傘差してるのと同じだと思えばいい。
屋根付きスクーターが普及すれば無駄な乗用車が激減するはず。
渋滞解消、地球温暖化ストップできて良い事ずくめ。
低価格な4ストキャビーナ出るといいね。
883774RR:2006/01/27(金) 16:33:05 ID:R+107AoD
オレも前から思ってたよ まあ社外品とかでもあるんだろうけどいまいちなんだよな
オープンカーみたく屋根を収納式にできたら即買うと思う

884774RR:2006/01/27(金) 16:33:08 ID:BCL29AMG
>>882
自分もそれを強く推したい。
ってか、みんなが同意したバイクってこのスレでは初めてだな。
必ずアンチな反応が返ってきてたもんなあ。
885774RR:2006/01/27(金) 16:42:18 ID:JRJ00GnR
今度の規制でまず現行の2stエンジンは使用不能になるだろうし、3輪軍団はどうするのかねぇ。
4st50であの重い車体を動かすとなると、チョイノリ並になりそうだ。
886774RR:2006/01/27(金) 16:53:13 ID:1Fk4U6Ck
>>883
つBenelli Adiva
887774RR:2006/01/27(金) 20:27:54 ID:z+v9zIaR
>>885
インホイールモーターによる3輪駆動
888774RR:2006/01/27(金) 21:23:08 ID:ibOwHvRB
>>882
屋根を簡単にはずせたら尚良い
889774RR:2006/01/27(金) 23:18:36 ID:uzRmP4df
屋根をはずして軽量化
890774RR:2006/01/27(金) 23:44:57 ID:1Fk4U6Ck
屋根の話ばっかりで

やーねー
891774RR:2006/01/28(土) 00:20:39 ID:Y8zn9jzU
>>890
山田君、座布団全部持っていって。
892774RR:2006/01/28(土) 00:49:49 ID:gRdjwnsX
>>878
>定格出力1,000W以下です。
低すぎっす(´Д⊂
ところで定格出力と最高出力と、どう違うんですか?
893774RR:2006/01/28(土) 01:14:48 ID:u2EQng6v
定格は寿命が長くて出力が高くなるようになるんだっけかどうだったか
894774RR:2006/01/28(土) 11:36:53 ID:BIya6ZDB
>>881

http://www.garage-boss.com/list.cgi?no=35
前スレより転載。
但し中国製なので性能及び耐久性は保証の限りではないがなw
895774RR:2006/01/28(土) 13:43:41 ID:6+cmSoEH
定格出力1000Wで、絶対出力75KWのモータを…
896774RR:2006/01/28(土) 13:59:42 ID:S0Hnq17v
はいはいわろすわろす

そんなの作ったら規制されるだけだろばかだなぁ
897774RR:2006/01/28(土) 15:27:32 ID:awBN8kB4
913ccで「大アクロス」を
898774RR:2006/01/28(土) 18:07:49 ID:gRdjwnsX
前後輪に60KWのインホイールモーターを組み込んだ電動バイク。
参考サイトはこちら↓
http://www.eliica.com/
899774RR
事故っても安全なバイク