【冬将軍】 防寒グッツ総合スレ 【到来】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
お前らおすすめの防寒グッツを教えれ
2774RR:2005/10/21(金) 12:40:33 ID:hZEEzueW
【実用】ハンドルカバー【装備】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129734534/


関連スレ
3774RR:2005/10/21(金) 12:40:42 ID:1QdsGK3L
2
4774RR:2005/10/21(金) 12:41:35 ID:7i51akYf
死…
5774RR:2005/10/21(金) 12:54:03 ID:arOX5CL7
小さいカイロを手袋に入れて走ってる
去年はずいぶん助けられたな

塗るカイロが販売されてたけど効果はイマイチ...。
6774RR:2005/10/21(金) 13:10:15 ID:7KN4ThAj
ハクキンカイロ
7774RR:2005/10/21(金) 16:27:05 ID:uxqErDE/
>>5
お前天才じゃないの
グリップヒーターそれでいらないじゃん
8774RR:2005/10/21(金) 18:00:17 ID:Lz+BNc6Y
趣味一般板より
【Since1923】ハクキンカイロ12【創業大正年間】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1126348814/
9774RR:2005/10/21(金) 18:00:53 ID:H/qfQQJl
防寒グッツ一覧

バイク
・風防(ウインドシールド)=風を避けれる
・ナックルガード=グリップ用の風防
・サイドにつけるウインドシールド=横からの風の進入の防止
・グリップヒーター=グリップが暖かくなる
・ハンドルカバー=指が冷たくならない
・レッグカバー=寒い地域であるヨーロッパ人が使うやつ
 風が避けれエンジンコタツ効果でホカホカ、なぜか日本では人気がない


・フルフェイスのヘルメット=一番防寒性が高い
・フェイスマスク=口と喉をガードして寒くなくする
・手袋=指の間にも風がくるので厚手のものがよい
・着るもの=皮ジャンや風をとおさないものがベスト
 股引みたいなのも暖かい、コートもあると良い
 他に汗を吸って発熱する下着もある
・マフラー=服の間から入ってくる風をガード

その他
・雨具=冬場に濡れて走るとヤバイ
・リアボックス=雨具や防寒具を収納できる
・ホッカイロやハクキンカイロ=直接温かい
・コンビニや100円ショップで手に入るもの
 =本気でヤバクなったら新聞紙や布やビニールでも雨や寒さを緩和できる
10774RR:2005/10/21(金) 18:03:05 ID:H/qfQQJl
あとはヒッチハイカーも使うというタオル
濡れたら拭けるし間につめれば暖かい
11774RR:2005/10/21(金) 20:28:23 ID:BZw3WNLM
あとはグリップヒーター
さらに温風吹き出しダクト付きのバイクもあるね。
12774RR:2005/10/22(土) 08:35:17 ID:6ius9gqZ
もうダウンジャケlット着てる・・・ちなみに九州
13774RR:2005/10/22(土) 08:46:10 ID:QOy2PmbF
防寒グッズスレを傍観
14774RR:2005/10/22(土) 09:43:04 ID:meo2GBsx
昼間は日差しが痛く、海まで走るとついつい泳いでしまいます。
@奄美大島
15774RR:2005/10/22(土) 11:48:57 ID:GQ+Z5O8o
今フェイスマスク買うか迷ってる
16774RR:2005/10/22(土) 14:07:16 ID:c+fFQplu
15
俺は半分の(ジェット用?)着けてる。なかなか気持ちいいけど着けたまま帰宅したら親にドロボーに間違えられた orz
17774RR:2005/10/22(土) 23:52:56 ID:kZCHzF/0
グリップヒーター検討中。
つけてる人のレポ希望〜。
配線とかメンドクサそうだが・・。
18774RR:2005/10/23(日) 02:02:22 ID:UtfDZ0do
オレもグリップヒーターに興味はあるけど。。
17と同じ気持ち。ナカーマ
そして、ハンドルカバーになりそう。。
100均の自転車用ハンドルカバーってのは、
無理がある??
19774RR:2005/10/23(日) 08:55:56 ID:3ygCKzIH
先日、グリップヒーター装着しました。
バイクはカブです。
配線以外を装着してバイク屋に持って行きました。
繋げる箇所を教えてもらって配線してコード類を、
タイラップで止めてだいたい30分程度です。
グリップヒーターも2種類あって、グリップを交換
する物と、グリップに巻きつけるものがあるようです。
バイク屋ではグリップを交換するタイプをススメられ
ましたのでそれにしました。
ノーマルグリップに比べて太くなります。
で、肝心の効果はホッカイロ握ってる感じです。
ただし、防寒グローブは絶対必要、外側寒いと
結局冷たく感じます。
オフ車のナックルガードが付いても同様です。
だが、ハンドルカバーと同時装着すれば、コタツ
状態で幸せになれます。
ハンドルカバーはナイロン製のシッカリした物で、
手首付近に風を巻き込み防止対策してあるものを
買ってください。
それを、シッカリと固定しないと走行中の風圧で
ブレーキやクラッチレバーが押されてしまうよう
です。(バイク屋から聞いた話です)
また、装着時はブレーキレバーを通す穴等の隙間をテー
プ等で塞ぐ措置を行えば完璧です。
俺は、ホンダアクセスのカブ純正をつけましたが、
ハンドルカバー自体はクラッチ付きの車種にも取り付
けられるようです。
ウインカー類のスイッチ類が透明ビニールの上からの
操作となるので、なれないと操作しずらいです。
他のハンドルカバーの方が良いものがあるかもしれま
せん。
20774RR:2005/10/23(日) 08:55:57 ID:wHecF3/j
>>17
二段階のが標準装備されてるけど、確かにいいですよ。
やっぱりどう考えてもたんに防寒だけじゃなくて、加熱(暖房)は必要だと思う。
ただグリップヒーターさえあればヘナチョコグローブでもへっちゃらなんてことは
ない感じです。平側だけだし。
とりあえずの防寒を考えるならハンドルカバーの方が有効だと思う。グリップヒー
ターは土台の防寒がしっかりしている上につかって幸せになれるアイテム、って感
じ。
21774RR:2005/10/23(日) 08:57:33 ID:wHecF3/j
ああ、軽くかぶっちゃった。ゴメソ
22774RR:2005/10/23(日) 09:48:54 ID:QySYMc4n
カブだったらハンドルガードつければいいのに。
あの新聞配達のカブが付けてるやつ。
あれだと袖口がニットのジャケットでも風があまり入ってこないよ。
23774RR:2005/10/23(日) 10:23:50 ID:3ygCKzIH
>>22
ハンドルガードってソフトプロテクターの事か?
実際にそれ使っているが、防寒性からいったら
ハンドルカバーの圧勝、ソフトプロテクターは
雨には快適だが、風避けとしては完璧ではない。
24774RR:2005/10/23(日) 11:52:35 ID:vPx68BcB
昨日から急に寒くなった@九州
25774RR:2005/10/23(日) 11:58:24 ID:vPx68BcB
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/e-shop/new-shop/item/11469.html
レッグカバーもっとあちこちに売って欲しい
26774RR:2005/10/23(日) 14:16:02 ID:EKLZ+Zqe
てかハンドルカバーにヒーター入ってるヤツ作ったら売れるんちゃう?(´д`)
27774RR:2005/10/23(日) 14:25:39 ID:8yvrMulA
>19>20  レポサンクス。
やはりグリップ装着めんどそー。
単独では効果なしみたいやねー。
誰かが書いてたが
いっそ、おっきめのグローブの中に
ホッカイロ入れて握りこむのがいいかな〜。
28774RR:2005/10/23(日) 14:32:04 ID:geL1EzHN
ヒーターグローブでいいじゃん
29774RR:2005/10/23(日) 14:47:43 ID:8yvrMulA
ヒーターグローブは電池6本で1時間とか。
もったいない気が。
30774RR:2005/10/23(日) 14:51:06 ID:qZYH9SOv
ホンダのグリップヒーター、グリップが太くなるので慣れが必要。
でも便利だけど、前の冬にブレイクしたハンドルカバーの方が効果大。
両方つけるのが完璧だけど、どちらか先ならハンドルカバー。
31774RR:2005/10/23(日) 15:03:28 ID:uFDihIrx
・着るもの=皮ジャンや風をとおさないものがベスト
 股引みたいなのも暖かい、コートもあると良い
 他に汗を吸って発熱する下着もある

ってあるけど、寒くて汗なんてかかない罠。。。
股引、パジャマ、ジーパン。。下の装備はこれくらい。。
今年はニーパッドを購入予定。
事故った時にも、走行中の防風にも役立つだろうからね。。
32774RR:2005/10/23(日) 17:16:10 ID:3ygCKzIH
>>31
ウレタン系のニーパッドはかなり防寒効果あるよ。
南海で3千円位の安いやつ。
あと、フェイスウォーマも効果的、ジェットヘル
でもシールド下げとけば、鼻下から首が暖かい。
これはホムセンのフリース製で400円位。


33774RR:2005/10/23(日) 18:13:38 ID:qJV5Jate
あんまり寒いんで目だし帽被って運転したらつかまった。デストロイヤー見たいな奴。

あと去年のこのスレではやったUNIQLOのコートの名前なんだったっけ?覚えてる人がいたらよろすく。
34774RR:2005/10/23(日) 18:21:14 ID:ymK4mT9U
>>31
>寒くて汗なんてかかない罠

冬は流れるほどの汗はかかなくけど、水分は常に身体から蒸発していってるので発熱効果はあるよ。
35774RR:2005/10/23(日) 19:48:07 ID:EIWkAPQ2
九州だけど革ジャン着てる
寒すぎ
36774RR:2005/10/23(日) 22:13:02 ID:rQrx0TWG
僕の大事なムスコにも皮ジャン着せてます
37774RR:2005/10/23(日) 23:58:16 ID:QySYMc4n
電熱ベストとか電熱ジャケットとか探してるんだけどいいのありませんかねぇ。
一応ヤフオク見てみたけどかっこ悪い電熱ベストしか見当たらなかった^^;
確か去年の防寒スレで話題になってたのありましたよね?
38774RR:2005/10/24(月) 00:20:34 ID:dbB9fc8G
>>37
ttp://www.ebenezer.jp/introduction.htm

私がここ2年使っているヤツがこの電熱ベスト。バッテリー仕様でかなり暖かいよ。
2ちゃんでは電熱ベストの話題が出ると、お節介と思いつつ勧めている。
中には「そんな温いのがいいなら家でコタツにでも入っていれば?」って
言ってくる人もいるけど、へこたれずにw
39774RR:2005/10/24(月) 09:15:41 ID:UoSxso9s
>>37
ちなみに悪い電熱ベストってどこのやつ?
電熱モノは興味あるけど、評判悪いメーカーのは避けたいから是非教えて。
40774RR:2005/10/24(月) 09:43:24 ID:ioCfjvhy
>>33
バイク屋にフェイスマスクって言う頭全部覆うやつと
口と首だけ覆うやつ
あと首だけ覆うやつがある
4137:2005/10/24(月) 20:26:52 ID:0BHYURWV
>>38
dクス!
早速HP見てみました。
バッテリードクの取り扱いもしてるところなんですねぇ。
実はバイクにバッテリードク使ってて配線もセットしてるから電熱ベストもそのまま使えたらいいなぁ。

>>39
かっこ悪いと書き込んだんですけど^^;
評判はわかりません。
オフ車乗りとかでアウトドア系のジャケット着るなら違和感ないかも。
一応のせておきますね。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k26538805
42774RR:2005/10/24(月) 21:17:32 ID:UB1prNES
>>41
ありがとう!
ほんとだ。自分の書き込み「悪い電熱」になっちゃってた。失礼!
カラーが濃いグレーとか黒だったら目立たなくていいのに、なんだこのウグイス色はw
不安なのは使用可能時間がパッケージの説明(7時間)と手打ちの説明(3時間)で
違ってるとこだね。目指した性能が発揮されない粗悪品とかそういうことなんだろうか。
あとなんでLだけないんだorz
値段が安いから確かにちょっと手を出しそうになるね。
うーむ微妙。
43774RR:2005/10/24(月) 21:21:07 ID:dsiIJCmh
何年か前に非電気のガス触媒式のベストがなかったっけ?
探してるけど最近見かけないね
44774RR:2005/10/24(月) 21:37:29 ID:HlfRO1ga
電熱ベスト使ってるけど、人に見せるものじゃないしかっこ悪いとかぜんぜん考えなかったなぁ。
一昨年?くらいにスレで紹介されてた1万くらいの輸入モデル?だったけど
とりあえずあったかいよ。あるとないとは大違い。
でもちゃんと防寒できないと風ですぐに体は冷えてしまう・・・・
どこのメーカーのものでも一緒だよね?
45774RR:2005/10/24(月) 21:42:46 ID:2JoE8nRW
>>37
HP見たけど、すごく欲しくなった。
ベストとグローブがあれば、かなり寒くても快適そうな。
しかし、二つあわせると値段が4万強かぁ・・・。ボーナス出たら考えるか。
46774RR:2005/10/24(月) 22:15:54 ID:UB1prNES
コード類が高いよねえ >>45
47774RR:2005/10/24(月) 22:19:50 ID:G1gkTlNs
足がパッチで我慢できるんなら
上もラクダでいいんじゃね?
48774RR:2005/10/24(月) 22:25:24 ID:ThoVvzzc
冬のバッテリー上がり防止対策で最強なのは充電器購入?
これってバッテリーおろさなくても充電できるのかな

あとバッテリー走って充電するには何時間くらい必要かな?
49774RR:2005/10/24(月) 22:59:22 ID:DxIJ+8oV
>冬のバッテリー上がり防止対策で最強なのは充電器購入?
最強は新品バッテリー購入
>これってバッテリーおろさなくても充電できるのかな?
最強は購入したバッテリーと交換
>あとバッテリー走って充電するには何時間くらい必要かな?
最強は新品バッテリーだから必要なし。

釣り?
50774RR:2005/10/24(月) 23:59:04 ID:DSnuqZrA
654 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/24(月) 18:57:28 ID:3QGlhH5o
最近あんまり出ないが、スポーツ量販店で、モデル落ちのスキーウエアを
ゲットする。防風性、防寒性、ある程度の耐水性でGood。
フードがはずせて、腰を絞れるモデルがベスト。
最近のデザインは地味なんで助かる。
ワゴンのスキーグローブは定番。
51774RR:2005/10/25(火) 09:17:32 ID:DKlSUmWS
http://www.rakuten.co.jp/wich/451345/560134/#552914
これも電池式みたいだが、燃費、こんな電池BOXどこに持ってれば良いんだってことで地雷かな
使ってる人いたりする?
52774RR:2005/10/25(火) 16:09:07 ID:aw8UvJPQ
>>51
残りあと3コですってよ!w
操作性は相当わるそうだけど、どうだろうね。
5千円っていう値段も微妙だ。2500円くらいだったら遊びで買ってみてもいいか
と思えるけどさ。
53774RR:2005/10/25(火) 18:56:47 ID:v1QS+ORs
うーん電池がどのくらい持つんでしょうね?
グリップヒーターのほうが安いしバッテリーから電源取れるからなぁ
正直微妙
54きえんじん@バイト:2005/10/25(火) 19:29:02 ID:9ExyH7jL
>>44
電熱ベストって、体は暖かいけど腕が冷えない?
冬でも乗りまくるんで(しかも深夜)、ケチらず最初から電熱ジャケットにしておけばよかったと後悔してるんだけど・・・
55774RR:2005/10/25(火) 19:41:52 ID:nCG/049F
>>53
●温熱の目安(単3マンガン電池使用時)
  外気温15度で約3時間 気温3度で約1.5時間
●片方3本ずつ使用します(別売)。

12〜2月の3ヶ月間に通勤往復1.5時間で使い続けたら、3ヶ月で消費電池は386本。

56774RR:2005/10/25(火) 20:21:38 ID:hQznQzDU
CB1300SFに合うナックルガードってあります?
57774RR:2005/10/25(火) 20:32:15 ID:YONBDWzM
>>54
>>38さんが紹介してる奴だと、ベストに腕のつけたりいろいろ発展できるみたいよ。
何にしても暖房が必要だよね、冬は。
58774RR:2005/10/25(火) 20:46:03 ID:ZjcoLJrb
オーバーパンツははかないの?
俺は南海の3千円ぐらいのを使ってるけど、ユニクロにもそういうのあったと思うし。
59きえんじん@バイト:2005/10/25(火) 20:51:57 ID:9ExyH7jL
>>57
ttp://www.japex.net/ridingitems/klan/item.php?page_code=p036
この中のストーラ使ってる。
しょうがないんで、Uバンドなるものを両腕に通せないかな〜、なんて考えてみたり。
60774RR:2005/10/25(火) 21:40:07 ID:3MpyN/SA
電池は充電式にすればかなり節約できそう
ディスカウントショップや100円ショップにも今は電池売ってる
61774RR:2005/10/25(火) 21:46:15 ID:EbRFfbFk
カイロ手袋入れてるとだんだん固まってきて痛くなってくるんだよねw
62774RR:2005/10/25(火) 22:04:36 ID:fpHmOmKF
ユニクロのライトエアテックパンツっていいの?
去年話題になってたようなきがするけど
63774RR:2005/10/25(火) 22:31:47 ID:8HhsP8cN
新品バッテリー特にバイク用高杉!
だから充電器買うべし
64774RR:2005/10/26(水) 20:54:01 ID:aElsCrz8
保守あげ
65774RR:2005/10/27(木) 16:59:24 ID:zW849NEy
寒い日はタンデムに限るね。
66774RR:2005/10/27(木) 17:42:13 ID:MJzHznPC
ハンドルカバーつけた
今度フェイスマスクも買ってこよう

でもそれ+マフラーも要るだろうね
67774RR:2005/10/27(木) 17:42:32 ID:ss8RUSgw
>>65
なにそのアムロ?
68774RR:2005/10/27(木) 18:22:47 ID:B2A03vxi
>>66
長いマフラーを後輪に巻き込んで首絞めて死んだ事件が以前あったから、
気をつけてな。
69774RR:2005/10/27(木) 18:58:37 ID:ss8RUSgw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55945128
これ使ってる人いる?
バイク複数使ってるからバッテリーから電源取る奴は無理なのでこーゆうのにしようかと。
使ってる人いたらインプレキボンヌ
70774RR:2005/10/28(金) 01:32:53 ID:+GCSNaPo
>>69
それじゃないけど、おそらくほぼ同じものをゲトした。(そのオークションの半値以下で)
まだこれを着て走ったことはないので、室内で軽く着てのインプレだけど、
まず、暖かさはハクキンカイロ数個分くらいかな?と思う。
温まる範囲は背中の3分の一くらい。
体の前面まで温めるヒーターベストと比べるものではなさそう。
ハクキンカイロを革ジャンの内側に入れると酸素不足で暖かくなくなったり
失火することがあるけど、こいつは穴を開ければ
吸気口を革ジャンのすそ辺りに持ってこられるのは良いかも。
しかし、思ったより大きい。かなり厚みもある。
ユニットの体積はハクキンカイロ10個分はあるだろう。
これをつけて革ジャンを着るとお腹周りがかなり苦しくなる。
体にフィットした革ジャンを着る人には向かない。
ユニットは簡単に取り出せるので、うまくジャケットと組み合わせられれば・・・・

それと、バイクが複数あってもバッテリーから外に取り出すケーブルだけ
複数買って各バイクにつければ良いので、電熱系をあきらめる理由にはならないのでは?
71774RR:2005/10/28(金) 03:13:11 ID:vbh2iaib
72774RR:2005/10/28(金) 11:08:22 ID:q1fMIsjj
ユニクロでネックウォーマー二枚で1000円をゲットして
自作するのもありかも、首から背中をあっためるのはいいね
73774RR:2005/10/28(金) 11:49:12 ID:WhaTCt53
ユニクロにもネックウォーマー売ってあるのか

あとハクキンカイロっていうのをずっと注目してるけど
微妙に高いのとめんどくさそうで手が出ない
オイル入れると触媒作用で温まるカイロらしい

【Since1923】ハクキンカイロ12【創業大正年間】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1126348814/
ハクキンカイロ Part4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1129204465/
74774RR:2005/10/28(金) 15:27:03 ID:jHgEdOy6
>>73
去年までハクキンカイロ無し君だったけど、ジョイフル本田とネットで
3個ほど買った貯めた。一度やってみなよ。
最初は面倒だけど、使い捨てカイロと比べるとコストパフォーマンスと発熱量が全然違う。
金なきゃ缶コーヒーの熱で暖を取ってくれ、気休めになる。
コハルなどBMとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.hakukin.co.jp/top/index.html
75774RR:2005/10/28(金) 20:42:22 ID:OFW1kI3v
http://blog.so-net.ne.jp/harry-landscape/2005-01-08-1
ハンドルカバーが嫌なやつはこれつけようぜ
76774RR:2005/10/28(金) 21:49:03 ID:ute+diGi
>>75
都心じゃ車にぶつかって使えない
77774RR:2005/10/28(金) 21:56:18 ID:vbh2iaib
>>72
一瞬ネックウォーマー2枚で1000円くれるのかに見えたorz
78774RR:2005/10/28(金) 22:29:42 ID:7G8428Hg
ウェットスーツの生地?で作られてるグローブが欲しくてバイク用品屋行ったけど、値段が高くてあきらめた

帰りにホームセンターによったら同じようなやつが1/5の値段(800円位)で売ってたのでそっちを買いました

手を入れた感じはどちらも同じなんだけど…

バイク用品てだけで高くなるのは勘弁してほしいなぁ
79774RR:2005/10/28(金) 22:32:53 ID:xhKPHbjl
そこで釣り具店
80774RR:2005/10/28(金) 22:37:28 ID:NKxClkqx
釣具店は意外と高い
81774RR:2005/10/28(金) 23:29:23 ID:7b+vj4+E
>>78 内張りに別素材使ってないやつはこれからの季節
寒くて使えなくなるよ。衝撃防ぐし風雨もふせぐから
面白い素材なんだけど。操作性を考えると部分的に使うの
が理想だけどそうなるとお値段が高くなる。
82774RR:2005/10/29(土) 01:33:40 ID:dgD3gO/G
>>78
俺もホムセンのその素材のグローブ気になってた。
よかったらレビューよろ
83774RR:2005/10/29(土) 03:51:41 ID:4g0okDuy
100円ショップ
→ディスカウントショップ
→ホームセンター
→ユニクロや靴屋
→裁縫店で自作

で最後にバイク屋に行くといい

ホームセンターの安全靴もバイク乗るときの靴に使える
皮製のブーツより堅いのが入ってるからつま先が丈夫
俺はスクーターなのでミッションでギアが換えれるかどうかはわからない
84774RR:2005/10/29(土) 08:40:58 ID:h9lEi+3N
78です

内側はフェルト地みたいな感じで、手を入れた瞬間はあったかいです
軽いし、操作もしやすいですね
色も黒やグレーだけじゃなく、黄色やオレンジもあったので、ファッションやバイクの色にも合わせられますよ(自分はバイクに合わせてオレンジを購入)
雨の中はまだ走ってないので防水性は?

当方東京近郊在住ですが、今のシーズンなら朝でも寒くないですけど、真冬は81さんの言った通りちょっと辛そうかなぁ

まあ1000円でお釣りがくるのだから十分だと思いますけど、すぐ破れたりしたら意味ないですよね
もうちょっと使い込んだらまたカキコしたいと思います
85774RR:2005/10/29(土) 17:25:23 ID:dgD3gO/G
>>84
レビュー乙

ウエットスーツの素材のグローブって雨は染み込んでくるけど
体の熱が奪われなくいとかだったような希ガス

86774RR:2005/10/29(土) 18:38:05 ID:4lWzAGNg
>>78
画像うpしたけど、左側のホムセングローブと似てるかな。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1130577836817.jpg
このグローブは薄手で付けてる限りは暖かかく、バイクの
ウインカー等の操作性は良いけど、外気温14℃で運転で寒い。
右側は自転車用でちょっと高いが、操作性が凄くよく暖かい。
ハンドルカバー装着限定だと、ホムセンの方が良い。
87774RR:2005/10/29(土) 18:48:18 ID:0HEe99Q4
ホームセンターとかディスカウントショップはデザインはダサいけど
同じような機能の物がうってるのでいってみたほうがよい

手袋とか安全靴とかウインドブレーカーとかレインスーツとか
専門品店の安売りとホームセンターの普通の値段が同じとかいうこともある
88774RR:2005/10/29(土) 20:48:11 ID:iYF5MuyC
去年の冬にウェットスーツ素材の手袋を使った。
確かに防寒は出来るが、指先が蒸れてたまらん。
俺には合わなかったよ。
8978:2005/10/29(土) 21:45:40 ID:sDH8fzDs
うむ、気密性高いからね。ただし完全防水ではないものがほとんど。
縫い目をシールしてある完全防水はお値段が・・・。
78氏のは内張りがあるとのことなのでかなり快適かも。
このネオプレンて素材、こけた時の安全性は最強クラスだと思う。
90774RR:2005/10/29(土) 21:55:47 ID:h9lEi+3N
>>86

78です

自分が買ったのと似てますね。自分が買ったのは手の甲のほうに目の細かい色付きのメッシュ生地が貼ってありますが、手のひら側の作りは同じ様な感じですね。

するとやっぱり真冬はつらいかなぁ。


ホームセンターだけでなくワークマンとかでも色々と安く買えそうですね。
グローブだけでなく軽量で歩き易そうなスニーカー型の安全靴とかも気になるので、楽しみながら探してみます。
91774RR:2005/10/29(土) 23:13:26 ID:pGR5ONmH
去年の防寒スレではハクキンカイロが人気でしたね。
電熱ウェアはKLANという輸入物が既出ですね。
おいらはグリップヒーターだけだけど、やはり効果はあるね。
今年は平たいヒーターをナックルガード側につけてハンド
カバーで囲ってみようかな。。コタツみたいに。
92774RR:2005/10/29(土) 23:24:37 ID:hWX0y61Q
グリップヒーターがお試し展示してあったので、
素手触ってみたら予想以上に熱くて握ってられんかった。
気温低い外でグローブ越しになら丁度いいのかな?
ちなみにデイトナのやつ。
93774RR:2005/10/29(土) 23:30:26 ID:ONWLoDhN
94774RR:2005/10/29(土) 23:31:40 ID:pGR5ONmH
デイトナのだけど、グローブ越しだと丁度いい。
冬用グローブだと温もりが伝わらないので、3シーズン
のグローブにしてる。でも甲が寒い。手のひらが薄手で
甲側が冬用のグローブ無いかにゃ?
95774RR:2005/10/30(日) 01:37:19 ID:LJKglIy4
雨具のスレってないですか?
96774RR:2005/10/30(日) 01:53:43 ID:jyCtH3xa
>>95
無いみたい。↓のスレでいいんじゃない?

バイクウェア総合スレ15着目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128710924/
97774RR:2005/10/30(日) 04:41:09 ID:GdQCYdnK
>88
できたら商品名教えてくらはい。
98774RR:2005/10/30(日) 16:30:58 ID:h41GGHt4
皮ジャンって着た事無いんだけど暖かいの?
いつも真冬は厚着+ダウンジャケットなんだけど
モコモコし過ぎて運転しずらいんだよね
一万円くらいの安いのでも効果あるのかな?
99774RR:2005/10/30(日) 16:46:26 ID:XyXPdhc1
>>98
> 皮ジャンって着た事無いんだけど暖かいの?
いや、ぜんぜん。

革は防風効果はあるが保温してくれないので、インナーウェアとセットで
着るのが吉。
100774RR:2005/10/30(日) 20:08:06 ID:eYounRKn
保温対策すれば最強ってこと?
101774RR:2005/10/30(日) 20:20:21 ID:h41GGHt4
>>99
皮ジャンて保温用に中に厚着出来るんですかね?
大き目の買って中着込めば大丈夫なのかな?
ってそれじゃモコモコで変らんか・・
102774RR:2005/10/30(日) 20:27:06 ID:51xDdTag
じゃぁ、皮のダウンジャケットが最強か?
103774RR:2005/10/30(日) 20:37:23 ID:XyXPdhc1
>>101
厚着しなくても、最近の高性能素材を使ったインナーを一枚着込めば
十分だよ。俺はこれ使ってる。
ttp://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/product/index.html

革ジャンを着るメリットは、見た目と転倒時に強い点。バイク用の
冬ジャケットだと、そのまま街を歩くのはちょっと、ってのが多い
から。
104774RR:2005/10/30(日) 20:43:24 ID:h41GGHt4
>>103
おお良さそうですな
でも結構高いのね・・・ユニクロで3000円くらいでないかな?w
105774RR:2005/10/30(日) 20:51:20 ID:UV3TTB17
ウェットスーツ素材の手袋って、ネオプレーン手袋のことだよね?
俺去年から使ってる。
蒸れて臭くなったら洗う
を繰り返してたら、今年は表面の生地?が剥がれてきた

安いのでもう一回買った。暖かいよ。
106774RR:2005/10/30(日) 21:14:48 ID:DB+LzOP8
>>104
http://www.uniqlo.com/L3/u56.asp

こんなんですかね。
夏場のやつはサラサラしてて良かったけど汗全然吸わなくてダメでした。
ユニクロスレに試した人いるかなぁ・・・
107774RR:2005/10/30(日) 21:18:18 ID:h41GGHt4
>>106
さすがに1000円とは安いwでも効果あるのかな?
10895:2005/10/30(日) 22:00:06 ID:CjJDS6D6
>>96
レス サンクスです
109774RR:2005/10/31(月) 01:23:29 ID:opiD25AZ
ウィダーの電熱ベストを2年使ってるけど、長時間乗ってると
腕というか袖口から寒さがしみてくることはあるね。まぁ
我慢できる範囲だけど。

それより、下半身がつらい。オバパンはいてるけど、レストランとか室内に
入ったらとたんにムレるし。

次はエアロスティッチを購入予定。電熱インナーとセットで。
http://www.aerostich.com/product.php?productid=16133&cat=248&page=1
高いけど、悪い評判は聞いたことがない。これで下半身の電熱インナー
があれば最高なんだけど。
110774RR:2005/10/31(月) 04:19:36 ID:cLrlO+rD
袖口とは手首を指してる?それともベストとアームチャップスの境目を指してる?
111774RR:2005/10/31(月) 05:25:13 ID:Tn13bRXQ
去年から気になっていた触媒発熱式のガス暖房ベストをようやく購入。
今年の冬が楽しみだ。
112774RR:2005/10/31(月) 07:59:33 ID:u0/AO8o7
>>109
電熱ベストだと血流がよくなって手足の末端が冷えにくいと
きいた事あるけど実感あります?
113774RR:2005/10/31(月) 10:20:40 ID:RkySZUxo
藻前ら、そこまでしてバイク乗るな。
病気?
114774RR:2005/10/31(月) 10:24:00 ID:Z0ehLRqw
そう病気。うつるからとっとと帰れ。
115774RR:2005/10/31(月) 10:45:44 ID:RkySZUxo
プッ。
帰らせてもらい升。
プッ。
116774RR:2005/10/31(月) 11:25:33 ID:uiwsoI28
>>102
109じゃないけど、特にスタンドカラーで首の周りとかまで暖められるベストだ
と副交感神経(だっけ?)を刺激するから全身ぽかぽかしてくるらしいよ。商品説
明に書いてあったことだけど。
あと、ベスト自体発熱させなくても防風防寒効果はあるので、スイッチ入れてなく
ても胴体部はそうそう冷えない感じ。>>ウィダーのね。
ベストしか持ってないけど、アームやらつけなくても大丈夫だと思ってます@関西
117774RR:2005/10/31(月) 14:18:42 ID:Mahgtw4R
首手首足首の細くて血管が露出してるとこをあためるといいらしい
118774RR:2005/10/31(月) 17:09:43 ID:7IjbWeqo
防災用のアルミ?の毛布的なやつってどう?
近所の100菌に売ってる
119774RR:2005/10/31(月) 18:31:24 ID:PKjWAXeA
ダウンジャケット>革ジャン
120774RR:2005/10/31(月) 19:15:16 ID:lnx4c0Ld
新聞紙を脇下から腹かけて巻いて、風をしのぐと
結構あったかい。
出先で防寒が必要になったときやった。
121774RR:2005/10/31(月) 20:35:22 ID:vSVAd3Kz
皆真冬には何枚くらい何を着てるんだい?
【上】

【下】

参考までにお願いします
122774RR:2005/10/31(月) 22:02:57 ID:mdf4TgTo
>>121
【上】
ネックウォーマー
Tシャツ+長袖ワイシャツ+冬ジャケ(付属インナー装着)
ジーンズ+オーバーパンツ
ブーツ
【下】

東京在住だが、良いウィンタージャケットとオーバーパンツを買えば、
身体は十分に暖かい(俺はクシタニのオールウェザージャケット利用)。
むしろ末端の首とか手先がキツく、補強が必要。

去年は冬用グローブに使い捨てカイロ入れてで乗り切ってたが、今年は
グリップヒーター導入しよーかなーと思ってる。
123774RR:2005/10/31(月) 22:04:36 ID:Jw1znsxn
今年の1月から3月くらいまでだが
【上】ハイネック長袖シャツ、フリース、キルティングインナー、冬用ジャケット
【下】フリースアンダーパンツ、防風ジーンズ
ちょっと遠出の時はカイロをプラス。
しかし寒がりなため、今年は電熱ベストとオーバーパンツを買う予定だよ。
124774RR:2005/10/31(月) 22:12:43 ID:OcFte6E7
【上】長袖Tシャツ+電熱ベスト(ウィダー)+冬用ジャケット
【下】モンベルのタイツ(中厚)+冬用パンツ(オバパンではないよ)
あとすんごい寒いときは覆面(何ていうんだろ)だね。ジェットヘルなもんで。
グリップヒーター装備でグローブも冬物。
無問題だけど、バイク降りてジャケット脱ぎにくいのが欠点。ロンTにベストが
おっかしな感じに見えるもんで。

125774RR:2005/10/31(月) 22:24:13 ID:mdf4TgTo
>>124
> あとすんごい寒いときは覆面(何ていうんだろ)だね。ジェットヘルなもんで。
フェイスウォーマーかな。こんなやつでしょ?
ttp://www.gwmc.info/05-06fw/product/warmer/9459/index.html
126774RR:2005/10/31(月) 22:31:44 ID:lnx4c0Ld
【上】Tシャツ+フリース+防寒ジャケット+ネックウォーマー+ジェットヘル
【下】スキー用タイツor自転車用レーパン+チノパン+オーバーパンツ+防寒長靴
【その他】グリップヒーター+ハンドカバー+ハンドプロテクター+レッグシールド
カブ乗りでつ。
127774RR:2005/10/31(月) 22:33:28 ID:ucwPv7KW
夜の高速を走ると、あまりにも寒いんで我慢できず、クシタニのゴアテックス
オールウェザージャケットとオバパンを買ってしまった。合計で10万円弱。
電熱ジャケットと安物の冬物ジャケットの方が安かったかしらん。
http://www.kushitani.co.jp/pro/0htm/k2545.htm
128774RR:2005/10/31(月) 22:39:57 ID:SMGdy/Aj
【上】スポーツ用のTシャツ、マイクロフリース、ゴアウインドストッパー、冬用ジャケット
【下】ルーズタイツ、ゴアウインドストッパー、オーバーパンツ
状況に応じてフリースのバラクラバ
これで真冬の高速道路を走ってます
129774RR:2005/10/31(月) 22:42:31 ID:OcFte6E7
>>125
そそ、そういうの。
ちなみに持ってるのはコレ↓
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=3304&hinban=1131416
モンベル厨じゃないので、叩かないでねw
ヘルメット被ってもいけるよ、的なコメントがあったのでついでにタイツのついでに
買ってみました。
130774RR:2005/10/31(月) 22:43:06 ID:BrMUpuEx
>127
電熱一式のほうが安いかも
でもお宅さん、懐は温かいな?!
131774RR:2005/10/31(月) 22:45:28 ID:vSVAd3Kz
なんか11-4月まで日本て半年近くは冬なんだよね・・・
132774RR:2005/10/31(月) 22:51:54 ID:Qm5pMP+N
【上】Tシャツ+メッシュジャケット+フリース+ゴアテックスレインウェア
【下】トランクス+タイツ+ジーンズ+ユニクロのライトエアテックパンツ

体はこれで平気だが、手が冷える。いいグローブ探そう。
133774RR:2005/10/31(月) 23:08:35 ID:vjdT9prN
靴と靴下は?
134774RR:2005/10/31(月) 23:19:17 ID:mdf4TgTo
>>133
靴は、夏も冬もダナーケブラーライト。ゴアテックス使用で夏蒸れず、
冬も靴下二枚履きしときゃ凍えるほどじゃない。

金があれば、保温素材を使ってるダナーオリンピック欲しいんだが、
誰か履いてる人いる?

ttp://www.danner.co.jp/products/detail/products7_5.html
135774RR:2005/11/01(火) 02:04:14 ID:NRnkWkrV
>>109

KLANのヒーティングアンダーパンツとヒーティングソックスがあるじゃないか。
ヒーティングジャケットとヒーティンググローブを組みあわせればバッテリー
すぐ上がりそうだな。
136774RR:2005/11/01(火) 13:11:59 ID:RyCASWKD
ウィダー使っている人に質問

ベストとスタンダードセットでいく予定ですが
やっぱり取り付けにはHellaソケットのほうが便利でしょうか?
Hellaソケットまでいらないかなと思ってます。

あとはコントローラーなしで
OFF/ONのみで調整しようと思いましたが
考え方が甘いでしょうか?
137774RR:2005/11/01(火) 16:15:23 ID:s4BPlXlc
もう11月か〜
138774RR:2005/11/01(火) 16:26:17 ID:uP29wolG
おまいらシールドの曇りとか
どう対処してる?
139774RR:2005/11/01(火) 17:17:09 ID:djZNv5hY
>>138
眼鏡用くもり止め液を塗ってる
140774RR:2005/11/01(火) 17:20:13 ID:axGbJ0HP
台所用洗剤
141774RR:2005/11/01(火) 17:27:56 ID:qTH53un4
そういえば、ナショナルのガスを使うベスト使ってる人おらん?
もし使っている人いたら、ランニングコストがどれくらいかかるか教えてほしいんだけど・・・・。
142774RR:2005/11/01(火) 19:15:24 ID:92SB+Dgq

ガスベストは、まずいだろ。 肺気腫になるお。
143774RR:2005/11/01(火) 19:26:14 ID:djZNv5hY
それアスベスト
144774RR:2005/11/01(火) 19:29:28 ID:L0lm3FrG
>>136
ON/OFFのみは、良くない。やっぱり温度調節は必要だ。
145774RR:2005/11/01(火) 19:54:42 ID:iMuJWYRr
>>98
防風効果が完璧で、防水効果も完璧なゴアテックス系の防水透湿アウタージャケットが一番いい。
真冬の通勤ライダーは殆どがこのカッコで通勤してるよ。
気温0度以下で雨が降ってもOK、革ジャンなら雨が降ったらアウト。

ただし、防寒、防風は完璧だが保温は苦手(防寒と保温は違う)。
インナーにTシャツ→トレーナー→ちょっとだけ厚めのインナーフリース→ゴアテックスジャケット。
これで薄くてモコモコせずに機動性があるのに、ゴッツゴツのモッコモコのB-3ジャケットよりも断然暖かい。
革ジャンよりもあらゆる点で勝ってるが、なにより真冬の雨でもOKな点がすごい。
146774RR:2005/11/01(火) 19:59:01 ID:ubMu10e8
ゴアテックスジャケット興味あるけど
結構高いんだな・・・
147774RR:2005/11/01(火) 20:00:52 ID:aN5B+W9l
>>141

1回の充填で6時間以上使えてガス使用量は数十円分。
純正ガスではなく、ライター用ガスも使えるらしいんだけど、
ホムセンで売ってるようなライター用ガスなら6時間で20円以下じゃないかな。
148774RR:2005/11/01(火) 20:05:05 ID:ubMu10e8
一万円くらいで何かお勧めのジャケット無いですかねえ?
金無いけど真冬でもバイク乗りたい
149774RR:2005/11/01(火) 20:14:19 ID:0CeeJEH4
ゴアジャケだいぶ前だけど使ってたことあるんだが、ちゃんとメンテしないと『防水』の部分はかなりへたるよ。
めんどくさがりやにはオススメできないね。

>>148
防風素材のジャケットだったら袖口、襟元からの寒気の流入さえ防げればカナネギで対応可能だお。
金ないならウニクロで物色すべし、結構使えるのがあるかも。
150774RR:2005/11/01(火) 20:39:41 ID:IYmdcuDG
メンテってクリーニングとか?
151774RR:2005/11/01(火) 21:06:00 ID:ss5FmuUk
普段着の下にウィダーフル装備で長距離ツーに行きたいオレ。
ベストをタイプ1か2にしようか迷い中。
やっぱり首周りナシのタイプ1はキツイ?
152774RR:2005/11/01(火) 21:26:00 ID:xhZ+1H8N
【上】Tシャツ+ヒートテックロンT?(ユニクロ)+アウトラストフリース(ユニクロ)+プリマロフトジャケ(サロモン)+テクノクロス(ユニクロ)
【下】ボクサーパンツ+ヒートテックタイツ(ユニクロ)+ジーンズ+ライトエアテックパンツ(ユニクロ)

【靴】レザーブーツに靴下2枚+キャンプで使うような銀マットの中敷

ツーリングん時はこんな感じ、って完全にウニクロライダーだな俺…。
153774RR:2005/11/01(火) 21:37:34 ID:ubMu10e8
靴は某流通センターで2000円で売ってた防寒ブーツ
靴底に収納タイプのスパイクが付いてて安いしお勧め
マジ去年暖かかった
154774RR:2005/11/01(火) 23:05:14 ID:7UuXJUVu
いやまじで、ユニクロで1万円もあれば-2度でも耐えうる
体制が整うよ。肌着・グローブはユニクロ以外を勧めるが。
155774RR:2005/11/01(火) 23:50:48 ID:4tU1Liq6
暴漢ブーツいいな。
ホムセン行ってみよ。
156774RR:2005/11/02(水) 00:58:49 ID:LiQymcgy
>>136
BM海苔なんでヘラーソケットがデフォで、シガーソケットを増設してます。
どっちのソケットも使い勝手はたいしてかわりません。

コントローラーは、持っている人は必須だというけど、ぼくの場合
「あったほうがよかったなぁ」と思ったのは最初のころだけで、
慣れたら別にいらなくなりました。On/Offで対応できます。

たとえ安くても温度調節のないコタツなんて面倒くさい、と思う
人ならコントローラーがあったほうがいい、ということじゃない?
157774RR:2005/11/02(水) 04:51:57 ID:Q4I1pdQM
本当に35ワットの電熱ベスト着れば、3シーズン用ジャケとジーパンで
ポカポカなのか?
なんかにわかには信じがたい。
本当にそうなら二万五千円なら出すけどさあ。
158774RR:2005/11/02(水) 06:30:54 ID:tJJ85NvC
今更ながら・・・

グッツ?
グッズじゃネーノ?
159774RR:2005/11/02(水) 07:03:45 ID:wcLq/GqB
シューズは、値は張るが、ゴアがオススメ。
1万くらいするけど、土砂降りの雨の中高速走っても靴下に浸水しない。
んで靴下はヒートテックなど防寒、発熱系のやつ。
これでどんな天候でも足許はOK!
ただ、首からの冷気の流入と手がかじかんでくるのはまだ対策できてないorz
160774RR:2005/11/02(水) 07:19:41 ID:Axg5uih9
ガス発熱ベストはもう売ってネーじゃん・・・
161774RR:2005/11/02(水) 07:39:03 ID:9nTc+2Ki
ヤフオクで売ってる
162774RR:2005/11/02(水) 07:42:24 ID:9rfp26Po
>159
ttp://www.webike.net/sf/11398/300032623263/%83%89%83%74%81%95%83%8D%81%5B%83%68/%83%6E%81%5B%83%74%83%74%83%46%83%43%83%58%83%7D%83%58%83%4E/
フェイスマスクはダメだった?

心臓のちょっと上らへんが寒いのはガマンしてるけど。。。
163774RR:2005/11/02(水) 08:05:38 ID:wcLq/GqB
首に巻き付ける前掛けwみたいなやつで随分マシにはなったけど。
首からの冷気流入対策はこれでしのいでる。
手袋はお手上げ状態。
真冬の夜の高速を100kでガタガタ震えずに長距離走れる装備って毎年試行錯誤してるけど完璧にならないorz
164774RR:2005/11/02(水) 09:31:16 ID:AgC/OHGQ
>>163
いっそのこと全裸で乗るとか・・・
165774RR:2005/11/02(水) 10:27:33 ID:ky+YHNaK
>>158
いやむしろ、グッヅだと思われ
166136:2005/11/02(水) 10:36:19 ID:NwhMkEkr
>>156
おぉ返信ありがとうございます。

なるほどコントローラーは面倒かどうかの考えですね。
こっちは考え中です。

ソケットはヘラーもシガーもないので
追加することになりそうです。
167774RR:2005/11/02(水) 11:44:55 ID:x6N0zjfO
オーバーパンツの購入を考えています。
ショップで見てきたのですが、近所に大きなショップがないため、品揃えがいまいちでした。
見てきたその中でもラフ&ロードのRR-5045がいいかなと思っています。
同じものを所有されている方、インプレを聞かせて頂けると助かります。
また、他におすすめがあれば教えてください。
主に防寒・防水機能を重視しております。
168774RR:2005/11/02(水) 12:59:07 ID:4y+N4ru1
>>163
前掛けってこれの事?
http://amagasaki.nankaibuhin.com/cart/05winter_img/?gsm9452.jpg
自分も使ってて暖かいし着けやすくて良いんだけど
顔まで覆うと首の後ろに少し隙間開くのがちょっとだけ難。

このネックウォーマー、シンプルだけど結構いいかも。
http://www.g-t.co.jp/Touring/I_927_rough05ss-rr5885-L.jpg
http://www.g-t.co.jp/Touring/I_927_rough05ss-rr5886-L.jpg

169774RR:2005/11/02(水) 14:28:23 ID:r0EPnv0u
カイロ肌着にはりまくりの俺がきましたよーっと
グローブとブーツのなかにも小さいカイロでほっかほかだよん。
小さいのはだいたい二個入ってるから間違えないで念。
170774RR:2005/11/02(水) 16:46:42 ID:SHXOguta
ペアスロープのサンステートフリースはどうなのかね、
使ってるヒトいる?
171774RR:2005/11/02(水) 18:12:58 ID:0i22ZeLi
ヒートジャケットとヒートグローブの存在は確認したけど、ヒート帽子、ヒートズボン、ヒート靴とか
ってあるの??
172774RR:2005/11/02(水) 18:15:37 ID:4y+N4ru1
173774RR:2005/11/02(水) 18:31:11 ID:J/cljrmZ
>152,154
カキコ見て今日ユニクロいってきたよ。
ヒートテックのロンTとタイツ、ライトエアテックパンツとか
買い込んで6000円強、ヤスー。

オレも>152のカッコにかなり近くなると思う。
出先でジーンズになる必要がなければ、代わりにマイクロフリースパンツかなw
先日、韓国旅行のついでにアウター用にパチモンA-2を2万で買ってきたけど、
今、ユニクロで売ってる革ジャンも同じくらいの値段で結構いい感じだよね?
174774RR:2005/11/02(水) 18:52:53 ID:4JbeWK4/
金が無いので知り合いのいらなくなったスノボ用のズボンを貰った
使用感はかなり暖かいんだけどこれって防水だし結構良いかもよ
175152:2005/11/02(水) 19:23:01 ID:T9aLjRQL
>>173
俺はジエッペルスモークシールド&上下黒だったから特殊部隊みたくなってるよorz
ユニクロ革ライダースは評価イマイチの模様…詳しくはここのユニクロスレ参照してみて。
176774RR:2005/11/02(水) 19:41:23 ID:0i22ZeLi
>>172
おぉ!ズボンまであるとは!!ありがとう。
ジャパネットたかたのカタログにあったヒートジャケットの方がちょっとやすいからそっちに
しよう。
BMWの純正だなんてそそるけど、金には替えられん。
問題はバッテリーだな、あと故障やもちの有無に左右されるとはいえ、未来的ジャケット・グローブ・
ズボンには脱帽も野田
177774RR:2005/11/02(水) 20:50:12 ID:9nTc+2Ki
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do

これか?
ヤフオクにも似たようなの出てるけど色がなw
俺もたかたで買ってみようかな
178774RR:2005/11/02(水) 20:52:54 ID:9nTc+2Ki
うほっ!商品までリンクされないorz
たかたのHPで検索『充電ぬくぬくあったかベスト』で見れますお
179774RR:2005/11/02(水) 22:09:43 ID:8eJeScc0
ttp://www.degner.co.jp/p_goods.html#inw-8

ホットアドバンス・ウインターインナースーツ
を買った人はおらへん?
180774RR:2005/11/03(木) 04:27:58 ID:cwE8Lcd0
今日、新しい技を試してみた。
オーバーパンツ履いた中、膝のところにカイロを貼り付ける。

まさしく「コタツ」状態でした。こいつはいいよ。
高速では暖かさが感じられないが、冷えない。
信号待ちで止まると天国(*´Д`)
そして帰ってくると、当然ながら膝が冷えてない。
181冬庄郡:2005/11/03(木) 05:41:48 ID:zoCeS3p+
コストと性能を考えると、型落ちスキーウェアが最強! スノボウェアは運動量の違いによりスキーウェアと比べると生地が薄いので] ここ最近はイロキチなスキーウェアもへって落ち着いたウェアもたくさんあるねで◯ 型落ちなので最高素材も最低価格
182774RR:2005/11/03(木) 10:40:36 ID:neUElNcc
ウェアすれで総スカンくらったからってこんなとこまで出てくるなよw
183774RR:2005/11/03(木) 17:11:44 ID:vkgNrQNM
KLANの電熱インナージャケとインナーグローブが届いた。MLサイズ頼んだけど、ちょいデカ。
184774RR:2005/11/03(木) 17:34:02 ID:OC+eUgB9
やはりジャケットにプロテクターって必要でしょうか?
普通の登山用ゴアテックスジャケットじゃ、危ないかな・・・とも思うのですが
185774RR:2005/11/03(木) 17:42:14 ID:ZwqVzyr3
>>184
ヒント:重ね着
186774RR:2005/11/03(木) 18:28:02 ID:OC+eUgB9
レス感謝です。
えっと・・・。重ね着していると、厚みがあるからプロテクターなしでも大丈夫ってことでしょうか?
187774RR:2005/11/03(木) 18:47:01 ID:tKrJKbjr
ワークマンの存在にもっと早く気づくべきだった>俺

防寒インナーつなぎとか良さそう
188774RR:2005/11/04(金) 02:57:07 ID:GpNuD78E
ウィダーの電熱ベストたのんだよ。
おまいらを信じて注文したぞ。
届くの待ってる。
189774RR:2005/11/04(金) 04:10:08 ID:8SNBFokw
>>188
ヒーター製品そのものに後悔はしないと思うよ。こんなに快適
なら早く買っておけばよかったと思うはず。

ただ、ウィダーのほかにKLANという選択肢もあったことは
知ってたんだよね? ニヤニヤ
190774RR:2005/11/04(金) 05:00:07 ID:ldjU6JTL
>>51
そのタイプのグローブ前シーズン買って持ってるよ。w
電池箱はインナー手袋の入口が袋状になってそこに収納するんだよ。
ホームセンターレベルの手袋にインナー手袋+ヒーターの三重で操作性が悪そうなのでまだ未使用だったりするのですが。w
191774RR:2005/11/04(金) 09:08:42 ID:hcGOOVnR
なんか・・・まだ暑いよな
192774RR:2005/11/04(金) 10:04:00 ID:iLsAaryZ
こんだけ準備して暖冬だったらいやだな
193774RR:2005/11/04(金) 10:51:00 ID:12ZuqBmA
うちの周りではラフロのゴアテックスは防寒性もそうですが
防水性が疑問視する声が大きいのですが
実際どうなのでしょうか?

ラフロのゴアを使っている人降臨キボンヌ

私はこいつを買う予定

GORE-TEX ZLハードツアラーパンツ
ttp://www.webike.net/catalogue/11397/RR-5014.html
194774RR:2005/11/04(金) 11:55:33 ID:aFI8LPYy
おパンツだけかよ。
195774RR:2005/11/04(金) 11:57:28 ID:esQ8HiUL

ハードゲイパンツにしとけ!
196774RR:2005/11/04(金) 12:29:55 ID:hbpKyHdc
2chってラフロ信者なんだか工作員なんだか多いよね
197774RR:2005/11/04(金) 13:22:24 ID:12YCXUkC
ラフロ叩いて玄人ぶってる人も多いよね。
198774RR:2005/11/04(金) 16:25:34 ID:XXC9QmOb
>>188
日本国内のなんちゃって代理店から買っちゃった?
知ってるとこだとシステム2のベスト1万5千円くらいだよ。まあコントローラー
もいるけどさ。
ウィダーがいいのは間違いないからサイズさえピッタリだったら後悔は有り得ん。
199774RR:2005/11/04(金) 16:32:32 ID:Y+WuFU5g
>>189
知らんかったorz

>>198
うん、なんちゃって代理店からw
200774RR:2005/11/04(金) 22:55:05 ID:KerW28+Z
ttp://www.e-seed.co.jp/p/050704301/
これお使いの方いる?インプレきぼん
結構ごわつかないかな、とか思うんですが・・・
下には何着てるかとか、おしえてくださいな
201774RR:2005/11/04(金) 23:48:56 ID:dE/W6sbK
素朴な >>192 のコメントに10ウィダー
202774RR:2005/11/04(金) 23:54:37 ID:CliwmfmY
一昨年、ヤフオクで安物の単三電池で暖まる電熱グローブを買ったのだが、
今年の3月に壊れた。
そのまま春が来たので忘れていたけど、また買わなきゃいけないなあ。
203774RR:2005/11/05(土) 00:22:44 ID:djc2gjsC
>>202
グリップヒーターの方がいいと思うよ
204774RR:2005/11/05(土) 00:25:38 ID:/BIBrrDs
電熱グローブはバイクを選ばないからいいんだよ。
使い勝手はグリップヒータの方が良いけどね。

あと、手のひらが暖まるのではなく、手の甲が暖まる(というか冷え切らない)のも
なかなか良かった。
205774RR:2005/11/05(土) 03:38:34 ID:au/TBe/A
ハンドルカバー+グリップヒーターだとコタツ状態で最強らしい。
趣味で乗るバイクにハンドルカバーを許せなかった漏れは電熱グローブ。

そこまでしてバイクに乗りたいのか>ハンドルカバー+グリップヒーター
と思っていたのだが、電熱グローブと電熱ジャケットの話を知人にしたら
そこまでしてバイクに乗りたいのか、と呆れられた。

電熱ももひきと電熱靴下に手を出してないだけマシだと思っていたのだが。
206774RR:2005/11/05(土) 04:21:12 ID:2KET80MY
ハンドルカバーはなれないと、手が抜けなさそうでこわかった。
漏れはどうしてもなじめなくて外した。
207774RR:2005/11/05(土) 05:25:40 ID:C3pmapQT
電気グルーヴ?
208774RR:2005/11/05(土) 08:57:01 ID:oBlrUK3r
↑はいはいわろすわろす
209774RR:2005/11/05(土) 12:42:45 ID:I7h8zN8k
新聞を体に巻き付けると……あーら不思議!ホームレスの気持ちがわかっちゃうんだなっ
210774RR:2005/11/05(土) 12:48:23 ID:YLLfWCio
>>209
ホームレス乙
211774RR:2005/11/05(土) 16:01:19 ID:tE1dESmk
>>200
ロングジャケットのほうだが結構動き易い
先日、深夜の高速(気温6度前後)を2時間ほど走ったが全く問題を感じなかった
下はnikeの2年落ちのドライフィットのTシャツ1枚
一応、長袖フリースとゴアウインドストッパーも用意してたが出番なかった
212200:2005/11/05(土) 22:06:47 ID:nvUqf1r0
>>211
レス感謝です。ずいぶん暖かそうですね。しかも動きやすいとはナイス

質問に次ぐ質問ですみません。グローブは何をお使いでしょうか?
213774RR:2005/11/05(土) 22:10:52 ID:oBvBruJA
バイク用ひざ掛けの印プレしてるとこがあった、がいしゅつか?

http://www.tokyodouga.net/Termoscud.htm
214774RR:2005/11/05(土) 22:29:01 ID:tE1dESmk
>>212
ブッシュガードにモンベルのゴアMCグローブ
215774RR:2005/11/05(土) 23:11:10 ID:nvUqf1r0
>>214
ありがとうございます!いっちょチャレンジしてみますヽ(^^)(^^)ノ
216774RR:2005/11/05(土) 23:14:40 ID:hG0xsJbO
オレの防寒装備は「根性」「気合」
どうだオマーラも少しは見習え
217774RR:2005/11/05(土) 23:31:34 ID:LUIDqMtR
>>216
それ体力と気力を使うから
ツーリングが楽しめないんだよぅ
218774RR:2005/11/05(土) 23:35:29 ID:fdYVjCG2
超でかい風防+ハンドルカバー+グリップヒータ
今年はこれだけ装着したから、0℃以下でも走れるだろう。
ウハウハウハッハハッハ でも超ダサイorz
219774RR:2005/11/06(日) 01:07:30 ID:EfMjMuN0
>>213
う〜む、思ったほどじゃないんだなぁ。
やはり、オーバーパンツぐらいにしとくのが一番か?
裾からの巻き込み風は、ゴアのソックス使えば遮断できるし。
まぁスクーターではないので、どのみち関係ないのだが・・・
220774RR:2005/11/06(日) 03:01:27 ID:fnyU6zkg
今日、コーナンで、ソレルもどきの防寒ブーツ見た。1980円也。
下半分:黒のゴム、上半分:黒のナイロン編み上げ。
シフトはしにくいが、スクには最適かも。
221774RR:2005/11/06(日) 04:07:22 ID:qPYeJKRY
>>218
路面の凍結がおっかないようぉ
222774RR:2005/11/06(日) 05:00:22 ID:35lC66/H
>>218
純正にも旭にもない場合
超デカイ風防ってドコを探せば・・シグナズなんだが大きな風防欲しい。
223774RR:2005/11/06(日) 10:02:11 ID:PkCB1bfA
KLANは電熱のオバパン出してくれればいいのに。
モチロン完全防水防風で。
224774RR:2005/11/06(日) 10:13:34 ID:nN++5v+C
KLANってウィダーとどこがどう違うんよ?
どこがウィダーよりいいの?
225774RR:2005/11/06(日) 10:36:51 ID:fU+vwF6U
前はKLANのほうがちょっと安かったんだよ。ウィダーのはいつのまにか値下げ
したのかな? あと、KLANのほうが商品のバリエーションが少し豊富。

でも、けっきょく好みの問題だな。たとえば、下半身はチャップスのほうが
じゃまにならないという人ならウィダーで、はくほうが面倒がないと思う人なら
KLAN。

個人的には、ベストはウィダーのほうがかっこいいと思うが。

あと、アメリカのウィダー本家サイトには、ウィダーのコードをKLANなんかに
変換するアダプターが売ってるから、いざとなればそれを個人輸入するのも
ありかも。
226774RR:2005/11/06(日) 10:41:09 ID:hCyyLT+4
ホンダアクセスは旧式のDIOとかの
ウインドシールドの在庫も持ってた
電話して聞いてみるとほかにもいろいろバイクグッツもってるかも

ワイズギアはわからない
227774RR:2005/11/06(日) 15:38:36 ID:YaWOsYMy
>>222
自作
228774RR:2005/11/06(日) 16:03:51 ID:LaRlPmP/
DAYTONAのグリップシーターつけた。ていうか店でつけてもらった。
うは俺無敵と思ってたら、昨日走ってて急に接着剤がはがれたらしく
グリップ回してもヌメッてなって思うように加速しなくなったよママン

今、自分でDAYTONA推奨接着剤で貼り直して養生中。
エポキシはゴムつかないことになってるのにいいのかな....
229774RR:2005/11/06(日) 18:40:08 ID:bilkBHew
>>228
で、どうよ?あったかい?俺も買う予定だから。
230774RR:2005/11/06(日) 18:47:45 ID:LaRlPmP/
>>229
当然暖かい。
当たり前だけど手のひらだけ暖まるので指先は厳しいかも。
でもあるとないとじゃ大違い。
温度調整ができないけど、あの値段では望みすぎかな。
231774RR:2005/11/06(日) 19:10:29 ID:DQzn6zSv
付けるのがマンドクセ('A`)
232774RR:2005/11/06(日) 20:24:09 ID:B7IHZs32
去年グリップヒーターとハンドルカバーを装備したです。
何故もっと早く装備しなかったのかと自分の判断の遅さに腹が立つほど (゚∀゚)イイ!
233774RR:2005/11/06(日) 23:51:07 ID:UtzIm/U1
>>231
オレもめんどくさがり屋だから、どちらかにしようと思ってる。
配線は、やらなきゃ、仕方がないが。

http://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=245&ProductId=90085
http://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?ProductID=158249
234218:2005/11/07(月) 01:54:13 ID:aLqlDqGx
>>222
俺はヤフオクのアメリカンタイプを落札して取り付けました。

ちなみにグリップヒータはデイトナの5000円くらいの安いやつです。
たぶん、>>228 さんと同じ商品かと思われます。

235218:2005/11/07(月) 01:56:08 ID:aLqlDqGx
あと取り付けた車種はネイキッドだったから取り付けられたんだと思います。
スクータだと融通が効かなくて取り付けられないかも。
236774RR:2005/11/07(月) 02:14:59 ID:Na4kEvQO
漏れも最近グリップヒーターつけたんだが、一回消すの忘れて完全放電したよ orz
欲を言えば確かに指先が若干冷えるな。やっぱりサイキョウはハンドルカバーだな。
237774RR:2005/11/07(月) 03:59:42 ID:PHryZcZC
ハンドルカバーももう少しかっこよく作ってくれればすべて
解決なんだろうけどなぁ。
238774RR:2005/11/07(月) 09:14:44 ID:b4CrXY8I
>>237
イエローコーンの『76HA-259』はどうだろう?
239774RR:2005/11/07(月) 12:10:57 ID:gsq4KU5r
☆新100円ショップで買えるバイクグッズ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128956263/

こっちに女子用スカートや
便座カバーを防寒に使ってる猛者がいる模様
240774RR:2005/11/07(月) 16:49:43 ID:7wT5MjH3
ガス式の暖房ベストを買ったけど最近暖かいからまだ使ってないや。
早く寒くならんかなあ。
でもこれ結構かさばるね。
241774RR:2005/11/07(月) 20:27:00 ID:m4dnWSgG
バイクオールペンか、ウィダーフル装備のどちらに金を使うか迷うな。
うう…貧乏だ。
242774RR:2005/11/07(月) 20:54:05 ID:nnwo+Z/B
>>241
バイクは乗ってなんぼだから、、、
243241:2005/11/07(月) 23:26:17 ID:e8ethyxq
>>242
そうだよな…KLANが防水パンツ出してりゃ迷わず買ったのだが。
仕方ない、ウィダー個人輸入に決定だな。
普段着+ウィダーフル装備+上下雨カッパ+ハンドルカバー=長期ツーへGO!!だな。

…ん?そもそもソコまでして行きたいトコなんかあったっけ??
244774RR:2005/11/07(月) 23:27:27 ID:t1KYYQ1S
そうだ、京都へ行こう。
245241都民:2005/11/07(月) 23:35:23 ID:e8ethyxq
そうだな〜最低でも京都よりは遠いトコに行きたいな。
ヨシ!!年末年始はバイク乗りっ放しで行くか!!
246774RR:2005/11/07(月) 23:38:43 ID:t1KYYQ1S
元旦は宗谷岬へどうぞ。
ウィダーフルを買ってよかったと
体の芯から思えますよ。
247774RR:2005/11/07(月) 23:48:16 ID:2KANUBph
うん、検討しとくよ☆
248774RR:2005/11/08(火) 00:37:32 ID:OoX69+W+
>>244
京都在住の俺はどこに行けば…w
249774RR:2005/11/08(火) 00:49:39 ID:+UZj9A+R
>>248
宿を提供しようぜ
250774RR:2005/11/08(火) 00:55:00 ID:HqiZPbco
251774RR:2005/11/08(火) 03:57:30 ID:YCQweYEW
>>241=243
あれ、ウィダーって個人輸入して差益があるほど日米に価格差があったっけ?
エベネゼルの値段って良心的だなぁと思ったのを覚えてるんだけど。

それと、アメリカにはいろいろと電熱ウェアが売ってるから、どうせ輸入するなら
他のも調べてみるといいかも。
252774RR:2005/11/08(火) 04:12:07 ID:opnz+PMd
ハクキンカイロを一つ胸の内ポケットに入れただけでも効果ある?
253 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/08(火) 04:19:38 ID:tTjQBTZg
  i     _.,,,,.,..\  /  リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )ノ   (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) あ (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) お (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) お (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /        ヽ
254774RR:2005/11/08(火) 07:12:10 ID:7W6Qiomu
>>233
それはお奨めしない。
255774RR:2005/11/08(火) 10:24:13 ID:3JKrbibw
241(?)じゃないけど、エベネゼルでシステム2ベストとスタンダードコントロール
足して24400円。まったく同じ内容で18400円(円建て)で売ってるところ
あるよ。送料考えても多少は差益でるかもね。
256774RR:2005/11/08(火) 12:17:35 ID:Cvk+oV5Q
>>252
貼るタイプのカイロの場合、心臓に貼ると効果ある。
あと効果があるのは、肩甲骨の間と、尾てい骨のすぐ上。
真冬ツーは3箇所に貼っておくと、日中は汗をかくぐらいだ。
それでも寒かったらもう1個、首のつけねに貼れば最強。
友人は膝に1個ずつ貼ってた。

俺は、ハクキンカイロの場合はへその辺に入れてるな。
すぐに取り出して、手や指を暖められるように。
257241:2005/11/08(火) 14:21:19 ID:mSBzUvxg
>>251
フルセットでwidderから輸入と、エベネゼルから買うのでは2万位違うみたいだよ。
モチロン送料込みで。

電熱で防風防水のオバパン&ジャケが売ってるトコしらない?
258774RR:2005/11/08(火) 21:49:06 ID:oV3wysER
フェイスマスクが3000円で高いので
フリースの布でガードする方法を考えた
四角いある程度の大きさの布をくちにあてて後ろで結ぶ
その状態でフルフェイスを被って口のフリースを鼻まで引き上げる
後ろは結び目を解いて後頭部のフルフェイスの間に挟む
前に布がだらんとエプロンみたいにたれてるので
これを革ジャンとか上着の中に入れる
首から胸の部分が変と思ったら
マフラーとかで首と胸を隠す

これでフリース布一枚で顔の下、首、胸
まで寒風をガードできると思う

フリースの布は裁縫屋とかで売ってないかな
俺は家にあったやつでやったけど
259774RR:2005/11/08(火) 21:56:20 ID:tbX532Lw
「一方ロシアはマスクとマフラーを使った」
260774RR:2005/11/08(火) 22:36:07 ID:o11HiiQb
>>252
デヴでなければおなか、ヘソの辺り。すぐ下が血管の集中する内蔵だから
261774RR:2005/11/08(火) 22:54:27 ID:oV3wysER
>>259
顎の下があるだろ、フルフェイスは
あそこらへんから風が入るんだよ
口の部分もあいてるし

だから全部ふさがないとだめ
262774RR:2005/11/08(火) 23:18:35 ID:iPwFdRUN
漏れはフルフェイスでネックウォーマーをアゴに引っ掛けるだけ。
ネックウォーマー自体\1,000-くらいので寒さは感じない。
263774RR:2005/11/08(火) 23:42:28 ID:1sAEuYPI
一方ロシア女は指を使った
264774RR:2005/11/08(火) 23:43:00 ID:1sAEuYPI
あ、誤爆w
265774RR:2005/11/09(水) 00:09:41 ID:k6EwgkVq
セフメの120の方(ナイロンのやつ)を購入。
防水ではないけど水に強そうなので、
シームシーラーを縫い目に塗ってみました。
あとは雨天時の耐久テスト待ち。
266774RR:2005/11/09(水) 00:09:59 ID:GMSg5DDL
↑つーか、自爆?
267774RR:2005/11/09(水) 00:15:41 ID:C+Kv9xp6
漏れは専らハクキンカイロ。

ハクキンカイロのベンジンが置いてあるから、
カイロの巾着ある??と店員に聞いたら、
「はぁ??カイロ???」と怪訝そうな顔され
(嫌そうな顔!!)た。そのベンジンの会社の
製品だよ、と言ったら、知らない、とそっけなく。

品川駅と同じビルの国道側の出口近くの薬局。

悔しくなんてとってもないです(><)ノ
268京都府民:2005/11/09(水) 01:34:57 ID:7Z9piuIb
年に数回、未明〜午前中位に路面が凍結する地域に住んでます(昼過ぎには融けます)。

車だとタイヤにチェーンを巻くのでしょうけど、バイクの場合はどうするべき
でしょうか? 「乗らない」が正解?
269774RR:2005/11/09(水) 07:30:23 ID:xu3TI3/w
>>268
年に数回のためスパイク打ち込むんですか・・・
どーしても必要なら ↓ここ見て作ってね。
http://www.northbbs.com/spike/
270774RR:2005/11/09(水) 10:15:51 ID:4QDYWAgs
まぁ「乗らない」が正解だろうね。
どうしても乗りたいなら、アイゼンみたいにタイヤに装着する
金具もあるけどね。
271774RR:2005/11/09(水) 11:27:13 ID:fBo5VgoG
タイヤに吹きかけるグリップ力上げるスプレーがあるらしい
でもたぶん雪の上じゃ無力
272774RR:2005/11/09(水) 19:19:09 ID:7NduBUrH
cw−xをインナーに着てる人っている?感想教えてください。。
273774RR:2005/11/09(水) 20:36:58 ID:bCfqxpTR
飢え野の後輪で1000円でGETした裏地がサウナスーツみたいなジャンパーに
カジュアルショップで売ってるダウンベスト3000円位を重ね着しようかと思っている。
当方通勤で30km走るので冬でもバイク乗らなきゃならない身。
靴は作業着屋で買った鉄板が入ってるショートブーツで完全防水(ゴム長みたいなの)
あとオーバーパンツ。
中はYシャツにネクタイ。
274774RR:2005/11/09(水) 23:34:07 ID:Ay48PoFD
>>258
ユニクロ
275774RR:2005/11/09(水) 23:39:53 ID:VUHuCc1O
>>258案は生地が適度に風通しできないとつらそうだな。
市販マスク+フルヘだとシールド曇るよ。
276774RR:2005/11/09(水) 23:54:54 ID:70fCEvJT
>>257
KLANのヒーティングジャケットは防風防水のようだけど、60500円もする。
漏れはヒーティングアンダージャケットを買ったよ。
277774RR:2005/11/10(木) 00:58:22 ID:mjzRDucO
モンベルのこのフェイスマスクマジオススメ。
結構曇りにくいよ。
値段も1890円でまずまず。
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4501&hinban=1131410
278774RR:2005/11/10(木) 01:24:53 ID:CVETLCvk
>>277
これって後頭部でベルクロ留めするタイプ?
279774RR:2005/11/10(木) 02:03:24 ID:lGUMORO6
ネオプレーンとかいうウェットスーツの素材のグローブを試着してみた。
立体裁断ができれば良いのに。。。

RSタイチのアームドグローブ良かったなぁ。。。
280774RR:2005/11/10(木) 02:05:05 ID:lGUMORO6
あと、ラフロでホットグリップのキャンペーンやってた。
15%引きで購入できるそうで。。今年は買おうかな。。
281774RR:2005/11/10(木) 02:32:01 ID:WgSKaAs5
>>236
>完全放電

電源の取り方がおかしいんじゃない?
282774RR:2005/11/10(木) 03:23:06 ID:UTe9ADOL
>>277
俺もコレ使ってるけど、いいよね。
素材が柔らかいから、顔にフィットするして
ヘルメットかぶる時にズレにくい。
あと口が当たる部分が2重になっててシールドが曇りにくい気がする。

>>278
そう、マジックテープ。
2本×1本のマジックテープを垂直に
交えて装着するようになってるから取り外ししやすい。
283774RR:2005/11/10(木) 06:44:32 ID:46ek0O7q
ハンドルカバーを装着した場合に使用するグローブは、3シーズン用でいいのかな?
それと手の出し入れってどんな感じでしょうか。
284774RR:2005/11/10(木) 07:06:56 ID:lGUMORO6
>283
グローブ:人による。去年の冬は夏用+インナーグローブで乗り切った。
      中にはしっかりと冬用グローブをつけてる人もいる。。

出し入れ:慣れるまでがまんどくさい。
      人やバイクによって生じる問題は異なるから
      特にこれが問題になるとはいえないけど
      だいたいの問題は慣れればなんとかなる。。。
285774RR:2005/11/10(木) 07:45:19 ID:hiSbv1P3
ハンドルカバーつけて高速に上がれる?
風圧でカバーがブレーキやクラッチを押したりしない?
286774RR:2005/11/10(木) 08:19:11 ID:lGUMORO6
100km/hを越えるとクラッチの方が押され
130km/hを越えるとブレーキレバーの方も押されました。
(VTR250でのはなし。。)

面倒ですが常時押し戻してやりながら走っていました。

287774RR:2005/11/10(木) 10:41:14 ID:3uiogkKG
でかいバイク乗ってる人はナックルガードみたいなのつけたら?
288774RR:2005/11/10(木) 13:19:51 ID:Tn8fjdqJ
◆急募!日本代表左サイドバック◆
内容: 簡単な左サイドのお仕事です!空いたスペースに走り込んでジャンジャンクロスを入れてください!
     明るく真面目な方歓迎!あなたのスキルを活かしてみませんか?AマッチDAY以外は招集拒否も応相談!
勤務地: 東京、ヨーロッパ等複数
給与: 完全歩合制
勤務時間: 19:00〜21:00 ※他時間帯有
資格: 年齢不問 (左利き、年代別代表経験者優遇) ※ヒゲ、茶髪OK!
勤務日: 月1・2日〜 長期も歓迎!
      ※試合、大会前には2〜10日合宿有
待遇: ロスタイム残業・交通費完全支給・ユニフォーム貸与・他各種手当て有
289774RR:2005/11/10(木) 16:43:11 ID:+mTwNNAC
ホームセンターのチラシにハンドルカバー890円ってあったから試しに買ってみようと行ってみた。
山本工業のセーフティーメイトでした。
明日から楽しく走れそうです。
290774RR:2005/11/10(木) 18:49:01 ID:a8wd69/j
>>288

山西はいかが?
291774RR:2005/11/10(木) 19:14:30 ID:HhVUl4Ud
>>289
まさにチラシの裏w(AA略)
292774RR:2005/11/10(木) 19:19:56 ID:PMGhYkz1
足首が靴下だけってのがなんか寒いんだよなー。
首もとはマフラーやネックウォーマーなんかで防寒
できっけど。
293283:2005/11/10(木) 19:34:13 ID:GXxIQuaT
>>284
ハンドルカバー+3シーズングローブで挑戦してみる。
今まで冬は冬眠ライダーだったけど、気合入れてがんばります。
294774RR:2005/11/10(木) 20:03:32 ID:cRNOvgiq
タイチのゴアテックス・ズームウィンターグローブ買った。
手を入れてると、体温によってだんだん暖かくなってきてびっくり。
これがアルミ蒸着綿の効果?
295774RR:2005/11/10(木) 20:05:02 ID:iPb5UZEy
>>292
俺もそうだ。各部分は暖かいのに足首がどうにも冷える。あとつま先も。
296774RR:2005/11/10(木) 20:20:06 ID:WiIn0uRu
ハンドルカバー、大型バイクだと付けにくいよね
とっさの時に手が外れないのが怖い
立ちゴケや、転倒時etc
297774RR:2005/11/10(木) 21:27:25 ID:lGUMORO6
>283
ふぁいとー

>289
去年の冬にあったハンドルカバースレでは
セーフティーメイトが一番ポピュラーでしたよ。。

>292
靴下の重ね着しか実践してませんね。。
一応、アルミを蒸着させたオーバー靴下(?)なんて商品もありますけど。。

>296
ラフロの奴はそれなりに付けやすいですよ。
>とっさに〜
某及川じゃあるまいし、そんなにコケませんからご安心を(´ー`)ノ
298774RR:2005/11/10(木) 22:50:16 ID:PQrW0LLa
このスレのオススメ電熱ジャケットは
コレ
http://www.bornbikers.com/topics/newone/07.html

http://www.euroe-shop.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=E&Category_Code=WidderVest
でOK?

コレら以外にもありますか?
299774RR:2005/11/11(金) 01:37:28 ID:D/FCylRP
>>298
エリがないとだめだぞ
300774RR:2005/11/11(金) 10:52:33 ID:Jd+CKAXD
女性用のタイツをはく。薄いくせに結構あったかい。その上に厚めのソックス、ユニクロのヒーテックのタイツ
が温泉があっても着替えに躊躇する諸刃の剣
301774RR:2005/11/11(金) 11:16:57 ID:n0vNEA7a
股引かかっこいいタイプの股引っぽいのが今は売ってる
302774RR:2005/11/11(金) 12:04:10 ID:FyOHnks8
ネオプレーン素材のグローブってどうよ? あと温泉では股引より小さくなったチ●ポの方が…ハズカシイ♪
303774RR:2005/11/11(金) 12:10:16 ID:5G7gNq62
>240

ガス式の暖房ベストってナショナルの奴ですか?
もしナショナルの奴でしたら、どこで売っていたか教えてもらえませんでしょうか?
304774RR:2005/11/11(金) 12:15:28 ID:8MUEk7Pv
>ネオプレーン素材のグローブ

雨天用には最高。ただし保温性・操作性はあまりよくない。
普段は防水冬用グローブ着けて停車できない状況での突然の雨に備え、
状況に応じてネオプレーンに交換がベスト。
デイトナのRIDEMITT#003がおすすめ。
305774RR:2005/11/11(金) 12:17:40 ID:AykXq+av
一枚目に薄手の靴下(絹推薦)を履き
二枚目に厚手の靴下を履く。

これだけで随分と暖かいよ。
306774RR:2005/11/11(金) 12:35:40 ID:FyOHnks8
304 サンキューです。明日から福島行きなんでお薦めの品を調達したいんたが!ライコにあるかな?
307774RR:2005/11/11(金) 12:39:41 ID:miKbW4JP
>>303
ガス式の暖房ベスト
ナショナルのOEMだったら
4000〜10000ぐらいでヤフオクでいっぱい売ってるよ。
308774RR:2005/11/11(金) 12:58:20 ID:53Tp1G3a
>>301
またびきってなんだ?と思ったら、、ももひきって読むのか。。OTL
でもかっこいいタイプってどんなのよ?

>>302
お湯につかれば、、ポークビッツもウインナーw
309774RR:2005/11/11(金) 15:32:08 ID:OaeVruFL
>>308
引っかかったのはバイク用だけど
こんな感じの黒くてカッコいいデザインの
バイク用じゃなくて普通に掃く股引がデパートとかにも売ってた
http://www.e-seed.co.jp/p/050210707/
http://www.e-seed.co.jp/ct/10109040000/
http://www.webike.net/cg/10049/
http://www.ichikawa-sports.com/wear/un_shirt/bu670p.html
310774RR:2005/11/11(金) 15:33:12 ID:OaeVruFL
基本的には白い股引を黒くして
線とかを入れてスポーティで
カッコいいデザインにした感じの
311774RR:2005/11/11(金) 15:54:21 ID:b1vPpkCE
おい、いまラフロ、ホットグリップ安いぞ4200円だった…先週5300円で買ってまったよ。
工エエェェ(´д`)ェェエエエン
312774RR:2005/11/11(金) 16:35:54 ID:FyOHnks8
デイトナ003の黒!今買ってきたぞ!値段も安いし武骨で頼れる奴って感じだね。これで明日安心して出発できるよ。ありがとう!ちなみに俺は入浴前は昼間の朝顔で後は象の鼻ですっ♪
313774RR:2005/11/11(金) 17:01:53 ID:s+X/73X5
最悪靴下の上にレジ袋を履くと良いらしいが
314774RR:2005/11/11(金) 17:36:03 ID:pYnJhV09
蒸れないか?
315eda.:2005/11/11(金) 19:59:19 ID:/YJN6WK1
>>300
おっきするんですが。
316774RR:2005/11/11(金) 20:57:36 ID:xP8WWBSZ
ネオプレーンのグローブ
>304
確かに雨用としては最高。俺は雨用として一年中使っている。
着脱に手間取らないのがいい。
ただ、耐久性はあまりよくない。
ホムセンには冬にしか売ってないのが難点。
317774RR:2005/11/12(土) 01:21:20 ID:m94FA7DF
10℃くらいまでかなネオプレーンは。
ただホムセンで売ってるのと同じモノがデイトナの名前が入ってるだけで値段が2倍以上するんだな。
318774RR:2005/11/12(土) 07:26:54 ID:zebDTMEO
ユニクロのネックウォーマー3年使って特に不満もなかったから
また買い換えようとユニクロに買いにいったけどすっげーコストダウン
してるな。

500円じゃなくていいよ1000円でいいから昔のやつにしてくれ。ためしに
買ってみたけどやっぱ薄っぺらくて寒いわ。

ノースフェイスとかのにしようかな・・
319774RR:2005/11/12(土) 07:32:37 ID:SOuHYviM
>>318
俺はパタゴニアの使ってるけど、肌触りと厚さが丁度いい
320774RR:2005/11/12(土) 08:34:55 ID:9pBtDtlp
>>318
ヒント:2枚使う
321774RR:2005/11/12(土) 08:44:27 ID:m94FA7DF
タートルファーがいい
322774RR:2005/11/12(土) 15:54:13 ID:jHrCcP8O
タイチ行ったら狙ってたバリアブルウィンターグローブが4割引だった。
去年の型落ち品っぽいけど問題なし。
これで月曜からヌクヌク通勤できそうだ。

でも狙ってたジャケットは売り切れてたなぁ。
323774RR:2005/11/12(土) 17:05:57 ID:As1mPcG7
バラクラバとネックウォーマーを組み合わせると相当暖かい
324774RR:2005/11/12(土) 17:08:45 ID:iDyCm5mc
KLANの電熱ベストがほしいのすが
www.japex.net/ridingitems/klan/item.php?page_code=p036
ソケットとかないし、どうやってとりつけたらいいですか?
バイクはカブとFTRです。
325774RR:2005/11/12(土) 18:05:35 ID:WHIj8c8M
塗るカイロなんてのが売っていた。
インプレキボン
326774RR:2005/11/12(土) 18:10:11 ID:xWcLL8HC
粘膜が露出している場所に塗ってはいけない
327774RR:2005/11/12(土) 18:12:48 ID:WHIj8c8M
>>324

コレを買え
バッテリーケーブル
KLCAB-BAT-ST5A
328774RR:2005/11/12(土) 19:30:57 ID:F/saKMkN
下半身がさぶい…
そろそろももひき東城か…
329774RR:2005/11/12(土) 19:38:20 ID:iwGsudGL
>>324
>>326
バッテリーケーブルは普通に付属してるから、バッテリーさえあれば桶。
漏れはジャケとグローブ買ったけど、二股もソケット買ったから、余ってる。
330329:2005/11/12(土) 22:40:17 ID:iwGsudGL
アンカーミスった。
× >>326
○ >>327
331774RR:2005/11/12(土) 22:57:41 ID:WHIj8c8M
電熱ジャケットと電熱ベスト
どちらを買うか思案中です。

ここではベストのインプレが多いみたいですが
ベストの人は腕部分の防寒は大丈夫でしょうか?

ジャケット買った人もインプレお願いします。
332774RR:2005/11/12(土) 23:08:39 ID:sFrHYjDJ
ハンドルカバーすげー良い!ダサイけどw
333774RR:2005/11/12(土) 23:46:34 ID:E6WFONSX
>>332
ダサくない!アレはいいものだ!ヽ(;`д´)ノ
334774RR:2005/11/13(日) 00:03:25 ID:A4EBSce5
http://www.ebenezer.jp/vest.htm


ウィダーの「電熱ベスト」ってバッテリーまでの配線は
付いているんですよね。?
335774RR:2005/11/13(日) 00:29:47 ID:YJFL2n8y
ちんぽにタオル巻+コンドームで固定+パンツ+ゴアももひき
+ジーパン+オーバーパンツ=下半身ぬくぬく
336774RR:2005/11/13(日) 00:35:51 ID:wmHXzcJT
俺のチンポはハーフカウル=下半身ぬくぬく
337774RR:2005/11/13(日) 01:31:14 ID:MY+jfm9l
俺のチンポはフルカウル=夏でも下半身ぬくぬく
338774RR:2005/11/13(日) 01:33:43 ID:dDUqPqN3
正直あんまりモコモコと重装備するなら車に乗れといいたい。

だけどTシャツで乗るってのは自殺行為だ。
首:アーミーのネックウォーマー、薄手ながらさすがの実用性、お勧め。
体:スノボとかウィンタースポーツでも使える程度のジャケ。
手:風を通さない皮手袋
脚:スポーツ用のスパッツを下に、ひざ上くらい。

このくらい装備してれば十分、もちろんこれでも寒い。
あとは寒さを忘れて運転に集中できる瞬間、これが冬のバイクの醍醐味。
339774RR:2005/11/13(日) 02:32:05 ID:kUlvZy54
「電熱ベスト」はビグスクでも使えるのですか?
340774RR:2005/11/13(日) 02:34:37 ID:Xz0VwJsF
残念ながら・・・
341774RR:2005/11/13(日) 04:13:45 ID:rH8+0NB/
>>331
インナージャケタイプ買ったけど、
今の時期では暑いくらいだよ。
腕だけ電源切ることできないんで比較インプレは出来ないけど
もこもこ感が嫌じゃなきゃ、ジャケがいいと。
ついでに、インナーグローブもゲットしとくべし。
2つで65W弱は脅威だけど。

KLANの香具師なんだけど、
165cm58kgでMLサイズはでかすぎでした。
その下のサイズが良かったよ。
342774RR:2005/11/13(日) 10:16:51 ID:F011NjAH
レックカバーをもっと日本で普及させて半額ぐらいにしたいな
343774RR:2005/11/13(日) 10:23:07 ID:DFzXDTh8
折れが持ってる防寒具は
やせ我慢だけだYOー!
344774RR:2005/11/13(日) 10:44:43 ID:6/VA43eE
>>334
リンク先程度のテキスト量も読めんのか。
19900円っていうのはベストのみの値段で、コード組み合わせないと発熱しま
せんって明記してあるじゃん。
そのコードがバカ高っていうのは輸入元がイカレてるからじゃなくてもともとそう
いうおかしな価格設定だから。
何かのバイク雑誌に載ってた電池式のでも考えてみてはいかが?

345774RR:2005/11/13(日) 10:56:59 ID:Y5188OQD
ネオプレン素材の靴下をホムセンで買った。
当然分厚いので普段の靴では使えない。
そしてゴム長靴を履くととても暑かった。

気になるお値段は780円ナリ
346774RR:2005/11/13(日) 12:46:16 ID:mp5PykJ3
ネックウォーマーやRIDEMITTグローブ、オーバーパンツを買いにいこうと思うんですが、
こういうのは、服屋かそれともバイク用品店、どちらに行けば置いてあるもんでしょう?
347774RR:2005/11/13(日) 14:17:14 ID:HDqUh9Q5
普通の服屋にはおいてないわな。
348774RR:2005/11/13(日) 15:29:31 ID:pC6o9Uu5
ぬるカイロはぜんぜんダメ。暖かくならなかったぞぃ。
349774RR:2005/11/13(日) 17:54:47 ID:8EIHYvux
ホームセンターの他こんな感じの店にいけば使えるもの結構ありますよ
ttp://www.otsuki.ne.jp/
350774RR:2005/11/13(日) 18:19:30 ID:XuwPg58r
コーナソのキルトインナーつなぎ(980円)いいよ。
汗ばむくらい。
351774RR:2005/11/13(日) 18:25:07 ID:LtkN8D2W
作業服屋は盲点だったな・・・
値段5倍のモンベルジオライン買っちまったよ。orz
352774RR:2005/11/13(日) 18:27:15 ID:A4EBSce5
ウィダーの「電熱ベスト」のベストからコネクタまでの配線の長さを
教えてください。
353774RR:2005/11/13(日) 18:55:28 ID:3zhwRBwX
コードの長さって聞けばいいんじゃねいの?
なんで発売元に聞かないのか理解に苦しむ。日曜だから、とか?
354774RR:2005/11/13(日) 19:04:19 ID:bkqOiJa0
聞いてこい
 つ http://www.bestdenki.ne.jp/
355774RR:2005/11/13(日) 19:05:47 ID:7SywbAwT
>>353
毎回そういうこと言う人いるけどさ、この掲示板をもっと気軽に考えている人も
いるわけで。
例えば、友達や知人と話すようなスタンスで接している人もいるわけだね。
だから気軽に何でも聞いてしまうんだと思う。
場合によっちゃどこより回答早いし。
考えてみたら、おれたちが友達や知人に何か聞かれても「おれに聞くな」とか
「他のやつに聞けよ」とか「店に聞けクズ」とか言わないじゃん?
もっと寛大に接してもいいんじゃないかなといつも思う。
あまりに掲示板に依存するのはよくないけど、毎回余裕のない皮肉や嫌味な
レスを返すのもどうかと思う。
356355:2005/11/13(日) 19:09:12 ID:7SywbAwT
なんか怒涛のように人格を否定するような反論をされる気がする・・・
精神的にダメージ受けたくないから、おれのカキコはスルーして。
ていうか忘れて。
見なかったことにして。
357774RR:2005/11/13(日) 19:39:09 ID:7OZV2cRR
ナップスや二輪館にネックウォーマーが1300円くらいで売ってるんだけど
ああいう安いのってマフラーより効果あるんですかね?
358774RR:2005/11/13(日) 19:41:31 ID:dwyq2WlD
大蟻
359774RR:2005/11/13(日) 19:47:20 ID:xa9D8BO9
>356
自分でアホみたいなこと書いておいて、スルーしろはないだろ。馬鹿。

教えたきゃてめぇで教えろ、親切さん。
360通りすがりの親切さん:2005/11/13(日) 20:04:14 ID:pC6o9Uu5
俺はコンビにで売ってた、「トックリセーター
の襟だけ」状の首巻き。頭からかぶらなきゃ
いけないのでマフラーより着脱面倒。でも暖かいヨ。
マフラーはヘルメットとマフラーの隙間が寒い。
ゴアテックス入りのネックヲーマーはかなりイイ
そうですが、高いので試してない
361774RR:2005/11/13(日) 20:33:59 ID:Y6PQrCtG
かぶるタイプのネックウォーマーってめんどくさいよね。
特に自分はメガネかけてるのでなおさら。
マジックテープでつけはずしできるやつが好き。
362774RR:2005/11/13(日) 20:34:57 ID:NLNg8IkF
さ、さぶくなってきたー

帰りにユニクロでヒートッテックのインナー買ってまった
363774RR:2005/11/13(日) 20:42:45 ID:pLy2dllg
>>351
ジオラインどうですか?
厚手の上下を買おうかと思ってるんですが・・・。
364774RR:2005/11/13(日) 20:59:21 ID:xCZ1cbxJ
安全靴とかよいよ
365774RR:2005/11/13(日) 21:02:03 ID:LtkN8D2W
>>363
まだ外で試してないんよ。ごめん。
バイク納車待ち。w
366774RR:2005/11/13(日) 21:04:28 ID:LtkN8D2W
ちなみに俺が買ったのは中厚手で保温性は大したことなさそう。
厚手のはほとんどフリースを肌着にしたような感じだからそりゃ暖かいと思うよ。
367774RR:2005/11/13(日) 21:06:00 ID:ns6CAXjU
ネックウォーマーしてる人って乗ってるときしかつけてないんですか?
おれ普通にしてても大丈夫そうなファッショナブルなの探してるんですけど
おすすめないですか?
368774RR:2005/11/13(日) 21:19:41 ID:A4EBSce5
>>353

>日曜だから、とか?

その通り。
今晩通販したいと思っているがコードを買うべきか悩んでいる。
10cmぐらいなら自分で独自のコネクタに付け替えるが、
服に一体コネクタならコードを買うしかない。

つー事でここで効いても良いだろ?
知らないならスルーしてくれ
369774RR:2005/11/13(日) 21:22:46 ID:xa9D8BO9
>368
だいぶ言葉遣いが偉そうになってきたね。
それが人に物を聞く態度でしょうか。
2ちゃんは自動返信だとでも思ってるの?
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |ウィダー 電熱ベスト            │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
370369:2005/11/13(日) 21:25:41 ID:xa9D8BO9
369の書き込みした後調べたらもう見つかった。
まあ、口の聞き方も知らないようなやつには教えないけど。
371:2005/11/13(日) 21:46:02 ID:A4EBSce5
服から出ているハーネスの長さは写真で見ても
くぐっても出てこないからここで聞いているんですけど..
知らないならスルーしてくれ
372774RR:2005/11/13(日) 21:48:58 ID:zPIS+nZI
>>365さん、ありがとうございます。まだ使ってないんですね。
365さんの納車までに厚手買ったら、こっちもレポします。
373369:2005/11/13(日) 21:50:22 ID:xa9D8BO9
>371
ぐぐって一番最初に出てくるサイトに書いてありますが?
頭おかしいんですか?
374774RR:2005/11/13(日) 21:55:05 ID:7OZV2cRR
もう良いから出てくんなよ
どうでも良いんだよそのネタは
375774RR:2005/11/13(日) 22:04:37 ID:A4EBSce5
>>373

何故にスルーしてくれないの?
最初に出てくるサイトには何処にも書いてないよ
http://www.ebenezer.jp/vest.htm
376774RR:2005/11/13(日) 22:12:17 ID:uNWY01/m
ワークマン最強!!
377774RR:2005/11/13(日) 22:17:24 ID:QTLGaTK6
>>375

パーツの詳細は、下の「オプション」をクリックして下さい。
378774RR:2005/11/13(日) 22:19:00 ID:MaYE++sg
俺が最強だお^^
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

ジャパネットで充電ベスト買ったら「お届けは12月になってからになります」だってorz
379774RR:2005/11/13(日) 22:23:34 ID:LtkN8D2W
>「お届けは12月になってからになります」

来年の12月だったら文句なしにジャパネット最強w
380774RR:2005/11/13(日) 22:25:39 ID:A4EBSce5
>>377

レスありがとうございます。
「オプション」にはオプションハーネスの長さは出ていますがコレではなく
当方の知りたいのは服から出ている2ピンのオスコネクタのハーネス?の長さです。
>>352
この服から出ている2ピンのオスにオプションハーネスの2ピンのメスコネクタを
取り付けてバイクのバッテリー(又はBMWのソケット等)

369も同じ勘違いをして絡んできているんだとは思っていますが...苦w
381774RR:2005/11/13(日) 22:26:33 ID:4hvoiTcU
先日発売の雑誌に載ってたベスウォーマーってのは
スレ的にどう?誰か買った人いたらレポキボンヌ。
http://www.vesuwarmer.com/recomend_motorcycle.html
382続き:2005/11/13(日) 22:26:51 ID:A4EBSce5
取り付けてバイクのバッテリー(又はBMWのソケット等)に繋げるのだと理解しています。

383774RR:2005/11/13(日) 23:10:10 ID:CQnrO9/R
読んだ香具師が勘違いするような書き方なら、誰もA4EBSce5が期待する答えを提示できないと思う。
384:2005/11/13(日) 23:29:06 ID:A4EBSce5
スマソ
385774RR:2005/11/13(日) 23:31:13 ID:CVmfrmHm
>>381
釣り氏の間では、この手のインナーは人気です。
長時間冬の寒さに耐えるため、よく使われています。

しかし、38℃はヌル杉。貼るカイロのほうが、強力かつ経済的でつ。
386774RR:2005/11/13(日) 23:37:14 ID:mJo8PsYD
>>352
親切な俺がきましたよ。
これでよい?
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1131892568199.jpg
387:2005/11/13(日) 23:56:50 ID:A4EBSce5
ありがとう !!
服に直接コネクタが付いているのですね。
それであればハーネスを買う必要があります。
(服から出ているハーネスを切って自分で他のコネクタを付ける予定でした)
延長カールコードを買う事にします。


さすが2ch情報豊富です。
388:2005/11/14(月) 00:09:41 ID:4OYFT54l
ツー事で今注文してきた。
温度調節器は自分で作る予定です。
389774RR:2005/11/14(月) 00:12:56 ID:pzP5fI/D
>>388
気分が高揚してるのはわかるが少し落ち着け
いい加減ウザイんだが
390774RR:2005/11/14(月) 00:18:17 ID:irTc8ne/
>>381
それよさそう
バッテリー式だからバイクから降りた後もヌクヌクできるのがよいね
購入検討中だけど、ベスト本体とバッテリーの重量がどのくらいなのか記載がないのが困る
「バッテリーは5kgです」なんてことになったら着てられん
391774RR:2005/11/14(月) 00:31:44 ID:fOwYngqQ
そんな気合入れないでダラダラマターリ行こうぜ
392774RR:2005/11/14(月) 01:47:02 ID:7XjDlfYT
>>381

7.4V4,400mAhって、全部使っても、普通の電熱ベストの1時間分の発熱量じゃない?
それで6時間持つって事は逆に言えば、普通の電熱ベストの1/6しか発熱しない(温かくない)。
やっぱりまだ電池系は発熱量が少なすぎるんじゃないかな。

それと、脳波活性とかマイナスイオンとか書かれると引く。
なんか怪しさ満点のグラフまで出てるし。
393774RR:2005/11/14(月) 05:52:21 ID:9hWdIV+M
>>381
見たけど
38度って室内での計測じゃないよなw
つかサーモグラフィーでは着用後は首以外の体温が下がってるように見えるぞwww
394774RR:2005/11/14(月) 09:36:09 ID:DgF01zGa
マイナスイオンってついてるのは大体怪しいと思う
395774RR:2005/11/14(月) 09:52:51 ID:FRWKIUpc
休業日の晩に発注したら翌日の営業日の午前に発注するよりも一日到着日が早くなったり
するんかな。
一時的に盛り上がってたいして必要ないものを通販で買うタイプか。
温度調節は自分で作るってか。スゲーな。

396:2005/11/14(月) 13:55:28 ID:BsYmCHYh BE:304794465-
http://www.japex.net/ridingitems/klan/item.php?page_code=p036
このパンツのほう検討してるんですが
ライトoffできるバイクで常時ライトonで使用してバッテリー持つものでしょうか?
397774RR:2005/11/14(月) 14:33:16 ID:L4K09tgN
>>396
車種による。まずはサービスマニュアルで自分のバイクが
どの程度の発電能力があるのか確認。

まあパンツで36W(12V)っぽいから、原付や軽量オフ車でない限り
そのくらいは大丈夫だと思うけど。
398774RR:2005/11/14(月) 14:58:39 ID:0og7a2SQ
激安の電熱ぬくぬくベストがあるのだが、これを改造して使ってます。
http://store.yahoo.co.jp/ed-shop/0330000.html
一応最初にMC34063というICで12V→7.6V1.3AのDCDCを作ったのだが、
試しにバッテリーから12Vを直接入力してみたら、とても良い感じ。
クランプメータで測ったら1.6Aほどの消費で安定しています。(約20w)
温度センサーも12Vの正常動作ができるみたい。
もし燃えたら次はPWM制御してみます・・・。12Vのほうが快適ですが。(^^;
改造する人は、自己責任で!電池が中で直列に繋がっていることに注意。
火だるまになっても良いという貧乏で弱電好きの方はどうぞ。
399774RR:2005/11/14(月) 15:07:15 ID:n8ENW2wU
>>398
なんかよさげ
400398:2005/11/14(月) 15:23:07 ID:0og7a2SQ
半月ほど使用していますが、今のところ無問題です。
2着買ったので、もう1着は分解されてユニクロのアンダーパンツに電熱が
移植される予定。電源は、スイッチ側(左胸)のDCプラグの黒がマイナス、
反対側(右胸)のDCプラグの白がプラスでした。(一応テスターで調べてね)
バッテリ用のDCプラグを残しておけば、バッテリーでも使えるので便利。

「通勤ライダー電熱ベスト改造で火だるま」の社会記事が出たらたぶん私。
401774RR:2005/11/14(月) 16:04:02 ID:upKlRzTN
ユニクロのネックウォーマーちょっと使いずらそう
防寒具なのに真ん中メッシュっぽくなってるし
かといって口まで持ち上げられそうでもないし
しめるとこひもだし
402398:2005/11/14(月) 16:08:53 ID:0og7a2SQ
ああ、言い忘れた。
付属の電池を付けたまま12Vを入力すると、凄く危険です。
リチウムイオン電池は規格外の充電で爆発しますので、絶対にやめてね。
一応この電池の中には保護回路がありますが、これはあくまでも5V1Aでの
定電流充電で動作する回路ですので、充電しながら電熱ポカポカがやりたい方
は、LM317等を用いて定電流回路を作って下さい。
分からない方は電池を外しておけば問題なしです。でわ!(・∀・)
403774RR:2005/11/14(月) 18:00:38 ID:9Z4V4nar
>>401
俺も買った。はっきり言ってこりゃ燃えるゴミだ。
500円だから惜しくないのが救い。
404774RR:2005/11/14(月) 18:05:32 ID:4OYFT54l
>MC34063というICで12V→7.6V1.3AのDCDCを作ったのだが、
>試しにバッテリーから12Vを直接入力してみたら、とても良い感じ。
>クランプメータで測ったら1.6Aほどの消費で安定しています.


1.3Aで設計した電源で1.6Aはヤバクね? 実力OK?
ICだけの絶対定格は1.5Aみたいですけど。
http://www.onsemi.com/pub/Collateral/MC34063A-D.PDF
405774RR:2005/11/14(月) 18:34:30 ID:upKlRzTN
>>403
残念、俺は買ってないw
406774RR:2005/11/14(月) 18:36:31 ID:mbZ17teh
俺は1000円で二枚買ったぞ
二枚つければそれなり
407774RR:2005/11/14(月) 18:43:40 ID:9Z4V4nar
>>405
そか・・、早とちりしちまった。orz
500円どぶに捨てなくてよかったね。
408398:2005/11/14(月) 19:02:42 ID:0og7a2SQ
>>404
最初は怖かったからリミッターを1.3Aにしました。
MC34063が1.5Aぐらいまでしか耐えられないと思ったので、1.3Aを超えると電圧が
下がるようになっています。ちょっと弱い感じはしましたが、十分使えます。
今日は仕事が休みなので、センサーを分解してみました。
これは温度センサーではなく恐らくPWM制御回路ですね。
温度センサーはニクロム線の熱での抵抗の変化を利用しているのかな。
内部は主にLM358、D882、CD4541B、1/4抵抗。
データシートによると最大定格20Vまでいけるはず。13.5V問題なしと思われます。
安い割に設計はしっかりしてる印象ですね。
409774RR:2005/11/14(月) 19:46:02 ID:Xlq86NzN
>>408
そういう事がわかるって、
やっぱ、そっちの仕事なの?
それとも個人的に勉強して?
410404:2005/11/14(月) 20:06:16 ID:4OYFT54l
了解しました。

>内部は主にLM358、D882、CD4541B、1/4抵抗。

ニクロム線抵抗変化でPWMかON/OFFぽいですね。
オシロで波形を見たらいいかも
411774RR:2005/11/14(月) 21:14:46 ID:L4K09tgN
>>410
>ニクロム線抵抗変化でPWMかON/OFFぽいですね。
中身が「LM358、D882、CD4541B、1/4抵抗」程度なら後者かな、機能的にも充分だし。
LM358で比較して、CD4541B(タイマー)でOFF(ONかな)時間調整。

>>398
>ユニクロのアンダーパンツに電熱が移植される予定
こっちの方興味津々。良かったら分解後のヒータの写真見せてください。
412774RR:2005/11/14(月) 21:17:39 ID:Yiu4M0xJ
市販のグリップヒーターで質問なのですが
右のアクセル側は接着剤は要らないのですかね?
塗って付けたらどうもクルクル動いちゃうんですよね
何か良い止める材料は無いでしょうか・・?
413774RR:2005/11/14(月) 21:25:31 ID:B9n4y8e0
414774RR:2005/11/14(月) 21:42:09 ID:4OYFT54l
ゴム系接着剤でちゃんと止めないと...
415774RR:2005/11/14(月) 21:47:29 ID:4OYFT54l
>>411

SW素子が2SDじゃon/offでしょうね。

ホンダ純正のグリップヒーターはバッテリ電圧がやばくなってきたら
自動で止まるように出来ています。
原付等発電に自信のないバイクの場合はオススメです。
416398:2005/11/14(月) 22:43:10 ID:0og7a2SQ
>>411
>LM358で比較して、CD4541B(タイマー)でOFF(ONかな)時間調整。
>>415
>SW素子が2SDじゃon/offでしょうね。

ああ、確かにこれはOn/Offですね。失礼しました。m(_ _)m

裸にした電熱線の写真は、また後日アップしたいと思います。
まだベストを切り裂いておりませんので・・・・。
そのときに今日分解した回路の写真もつけておきますね。

でわ、おやすみなさい。
417774RR:2005/11/14(月) 23:21:49 ID:NM33mmyf
>>398
激しく期待。

ブツを持ってないから買ってくるけど・・
ど素人だから
バイクのバッテリーから12V電源を取り出して
充電池のかわりにベストのジャックに入力するだけでいいのかな?

とりあえず買ってきてからこねくり回してみるか(w

418774RR:2005/11/14(月) 23:49:58 ID:L6Lh1yZh
電気服って長い事使ってたら雨降った時に感電しそうで怖い...
419774RR:2005/11/15(火) 00:28:29 ID:13T66MrO
ナショナルの ほっとベスト って新型出てないのかなぁ。
ググっても、あまり引っかからない。
420774RR:2005/11/15(火) 00:35:08 ID:S2Dgg8R/
>>419
オク
421774RR:2005/11/15(火) 01:50:03 ID:ekoa1HHL
去年の冬、あまりに寒いので高速のSAでとナイロン素材のポンチョを買った。
422774RR:2005/11/15(火) 01:56:38 ID:ekoa1HHL
途中で誤爆った…

去年の冬、あまりに寒いので高速のSAでナイロン素材のポンチョを買った。
下半身用に恥をしのんでストッキング(タイツ?)を2枚買い、トイレで装着した。
効果は劇的だった…

しかし気づいたとき、俺は病院のベッドにいた。
検査着を着ている。
 看護婦さんが顔を見るたびにニヤニヤ(・∀・)しているような気がする?

かくしてストッキングで体も顔もホットになったというお話。
実話。
423774RR:2005/11/15(火) 02:07:08 ID:D4PsDAFZ
>>422
そのワープっぷりの方が気になるんだが・・・
424774RR:2005/11/15(火) 02:32:33 ID:xh6DbHel
ところで、Gore-texって染色とかできるの?
黒にポイントで赤が入ってるジャケットをまっ黒に変えたいんだけど可能?

425774RR:2005/11/15(火) 03:18:47 ID:9lcVfPhy
バイクグローブの購入を考えているのですが、インナーフィルムの種類が
多数あり、どれが良いのか分かりません。
ぱっと見ただけでもゴア、サイトス、ポーレル、ハイポーラ…
カタログ見てもどれも防水透湿に優れたとしか書いてません。
フィルム毎に特徴の違いはあるのでしょうか??
426774RR:2005/11/15(火) 03:22:24 ID:hIybybiG
充電式の電熱ベストって値段がバラバラで悩む。
4500円〜28000円とか。
何かオススメってありますか?
427774RR:2005/11/15(火) 03:33:42 ID:+CvvIcfT
>>425
種類による違いはあるし、同じ種類でも物によって性能に違いはある。
透湿能力はゴアテックスが一番なんじゃないかな。
428774RR:2005/11/15(火) 04:36:15 ID:DaoICS33
>>417
> 充電池のかわりにベストのジャックに入力するだけでいいのかな?

>>400
429774RR:2005/11/15(火) 08:09:10 ID:R0VFmnrJ
>>427
それを言うなら防水性能じゃね
どれだけの水圧に耐えられるか 耐水圧 何mmって 
ちゃんとそれぞれの生地について表示があるはずだよ
ゴアは確か50,000mmくらいでダントツ
430774RR:2005/11/15(火) 08:20:42 ID:aj4bDPN+
寒いんで今日ダウンジャケット出しました^^
431427:2005/11/15(火) 11:25:43 ID:+CvvIcfT
>>429
ホントだ。ゴアが凄いのは耐水圧の方だね。
http://www.geocities.jp/chonai_yama/item/goretex.html
432774RR:2005/11/15(火) 11:50:16 ID:yEJVNPA1
今日グリップヒーター(デイトナ製4500円ぐらい)つけました。
結構すぐにあったかくなってきて、かなりあったかい!取り付け簡単、値段も安いからおすすめ!
回し者じゃないよ!
433774RR:2005/11/15(火) 12:30:01 ID:v90ovHFa
デイトナ社員乙
434774RR:2005/11/15(火) 12:53:21 ID:5FldCR2z
>>433
これいいよ→社員乙
だったらダメなものしか語れないじゃないか。
435774RR:2005/11/15(火) 13:13:49 ID:KE451J6V
1シーズンで線が切れるとかは改善されたのかね?
436774RR:2005/11/15(火) 13:32:37 ID:Jh7jXRhb
>>435
へー。そんなもんなの?
人のは知らんけど、俺のデイトナのハイロー切り替え式のヤツは
5シーズン目でしかも2度の移植に耐えてるよ。
437774RR:2005/11/15(火) 13:38:34 ID:RpQ8/0N0
>>436
アクセル側がね。
通勤なんかで酷使すると、2年目に入れないときも。
438774RR:2005/11/15(火) 13:52:28 ID:+HhbqvlJ
上の方でデイトナのネオプレングローブRIDEMITT#003を薦めた者だけど、
ホムセン行ったら殆ど同じ物が1000円くらいで売ってた。
見た感じでは溶着してあるっぽかった。
溶着無しの縫ってあるだけなら、3000円出してデイトナ買ったほうがいいとは思うけど、
溶着ありならホムセン圧勝。

どこかのスレで誰かが言ってたけど、まずホムセン・作業着屋、次にユニクロ見て、
最後にバイク用品・登山用品屋へ行くのが正しいね。
439774RR:2005/11/15(火) 15:48:18 ID:xqC8EAJ5 BE:81278742-
>>396
このパンツ愛用者、感想ほしいっす。
440774RR:2005/11/15(火) 15:52:29 ID:GT0nboxq
グリップヒーターって良い?
バイク買って初めての冬だから
どうしたもんかと
441774RR:2005/11/15(火) 16:11:24 ID:Z0mmBuQ9
>>440
うん、良いよ。
漏れは真冬はハンドルカバーと併用してるんだが、コタツ状態で無敵。
冬以外でも、雨に濡れたときにも助かるよ。

ただ漏れのはおそらく>>432と同じやつだと思うけど、>>435も言ってるとおり
1シーズンで断線する。
装着してから今年で3年目だけど、毎年のように修復してる。
そろそろグリップがツルツルになってきたんで、今年は>>436のやつ
を買ってみようかな。
442398:2005/11/15(火) 18:47:33 ID:JVm5WjcF
安物電熱ベストを分解してみました。
ニクロム線の抵抗変化かと思いきや、NTCサーミスタがいました。
19cmのニクロム線が3本、48cmのニクロム線が1本入っていました。
寒くなってきたので早速アンダーパンツに移植します。(^_^)ノ
分解写真は自鯖に置きましたので、必要な方はIPが変わるまでに拾って下さい。
http://220.210.173.64/best.zip

>>417 さん
一般的にこういう製品はケーブルの白黒がプラス、黒がマイナスです。
プラスとマイナスを間違えると一瞬で壊れますので注意して下さいね。
壊れても自己責任で、私を恨まないで下さい。ちょっと怖いな・・。(^^;

でわ皆様お風邪をひかれませんように。
443774RR:2005/11/15(火) 19:11:43 ID:NqjqDNQn
このスレの人は、主にバイクはツーリング用途で使ってるのでしょうか?
通勤、通学で使ってる人も電熱ベスト使ってるの?
444774RR:2005/11/15(火) 19:19:22 ID:O5oRBlgH
通勤通学、ツーリング問わず、距離や時間による感じ。
あまり時間をかけずに目的地に着ければ、そこの暖房でぬくぬくできるし。
バイクにおける防寒って、どんどん奪われていく熱をいかに保持しとくかがカギだし。
だから、近場だったら割と軽装で出かける。
445774RR:2005/11/15(火) 19:34:41 ID:UktlMqtD
>>442
おまけがいい!
446774RR:2005/11/15(火) 20:39:06 ID:D4PsDAFZ
>>442
白髯神社?
447774RR:2005/11/15(火) 20:40:20 ID:vbbC/gdU
KIJIMAグリップヒーター巻き付けタイプ(12V用)Lサイズ
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01dc1ebb.d4a1c365/?url=http://item.rakuten.co.jp/windjammers/10013246/

これ、なかなかよさげ
448774RR:2005/11/15(火) 20:54:59 ID:aj4bDPN+
巻きつけ式はあまり暖まらないと言う噂も・・・
449774RR:2005/11/15(火) 21:13:03 ID:sTu0G4ps
ところで良いネックウォーマーの類が無いね。
20年前から進歩無し。
あんなもの40cmくらいの筒でいいんだよ。
で上部10cmに通気性と伸縮性持たせて鼻に引っ掛けて着用。
残り30cmは防風性。
要はフェイスマスクの上を取っ払えばいいんだよ。
メット脱いだらネックウォーマー下げれば見た目も変じゃない。
簡単だろが!
450774RR:2005/11/15(火) 21:49:12 ID:TPKSaw3L
>>449
モンベルのバラクラバの頭部分を取ったのが希望に近いんじゃないか
と思う。

https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=3304&hinban=1108450
451774RR:2005/11/15(火) 21:56:14 ID:+G8kTJb8
ホンダのグリップヒーター(コントローラーでかい旧タイプ)、冬を前にして3年目でアクセル側が断線。
注文したら5400円もする。
現行のコントローラーにインジケータ付きのタイプは断線しにくいよう改善されてるらしいが・・・

いっそのこと現行タイプに買い替えちまうか悩み中。

452774RR:2005/11/15(火) 22:17:33 ID:v6hfCKXv
グリップヒーターって、断線するとどうなるんでしょうか?
ぬるくなるんですか?それとも全く暖かくなくなる?
453774RR:2005/11/15(火) 22:20:59 ID:pNeMYyVj
>>452
デイトナのやつは、全く暖かくなくなる。
454774RR:2005/11/15(火) 22:25:30 ID:D3J1xaYl
外の気温が5度、室内の気温が9度なんだけど暖房まだつけない@仙台
部屋が散らかってて今の段階でエアコンとかファンフィーター付けたら部屋じゅう埃が舞ってやばいことになりそう
明日雪降ってきそうだけど片付けマンドクセ
455774RR:2005/11/15(火) 22:26:55 ID:sTu0G4ps
>>450
つーか今知ったがモンベルのバイク用フェイスマスクは悪くないかも。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=3304&hinban=1131410
後ろでマジックテープ止めじゃなきゃイケそう。
ただの筒もあった。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=3304&hinban=1108412
両者とも防風性はあまり無さそうだけどね。
456774RR:2005/11/15(火) 22:29:54 ID:sTu0G4ps
あと長さがもう少し欲しいな。
縮んだチンコの皮のようにたるませて着けても充分な長さが必要。
じゃないと首回せないからね。
457774RR:2005/11/15(火) 22:39:32 ID:oLfpYiBX
モンベルのただの筒型使ってるが、防風性は無し
鼻の下まで覆っても速攻で脱げる
458451:2005/11/15(火) 22:40:32 ID:+G8kTJb8
>>452
ホンダのは片側断線でも直列だから左右とも温度あがらず。
たかが断線、自分で半田付けしちまいたいが
ゴムモールドの奥深く(たぶん電熱線とハーネス線の接合部が断線)だから、無理っぽい。
459774RR:2005/11/15(火) 23:03:11 ID:JqFzyfhO
取り付けミス

配線の根元にテンションかけないように取り付けなきゃ切れるって...
460774RR:2005/11/15(火) 23:04:14 ID:KUK1DJ5p
>>456
どうせなら、これくらい長いほうがいい。
http://www.g-t.co.jp/Touring/I_927_rough05ss-rr5885-L.jpg

俺は着けはずしが楽なマジックテープ式が好きだから
これしてるけど、かなり暖かい。
http://www.e-seed.co.jp/p/000408081/
461774RR:2005/11/15(火) 23:22:37 ID:sTu0G4ps
>>460
長すぎだよw フロントファスナーからの冷えで困ってる人にはいいかもだが。

マジックテープが何故良くないかというと、

1.防風コーティングしたような素材の場合、マジックテープ部に
負圧が集中してスースー冷える。
2.メットと干渉してゴロつく。
3.ゴロつかないようにすると長さ不足で後頭部冷える。

というわけで俺は良くない印象持ってる。
長年考えかつ3〜4種類使ったけど、長い筒状に限ると思う。
まあ普通のフェイスマスクでもいいんだけど(風魔のが良かった)、
多少なりともメットきつくなるなど諸々で上部は不要。
462774RR:2005/11/15(火) 23:24:30 ID:sTu0G4ps
ラフロでもGWでもいい。>>449パクって使えるもの作れ。
アイデア料要らないからさ。
463774RR:2005/11/15(火) 23:33:45 ID:YNgryddu
>>449みたいな筒型製品は以前はあった。
ただ伸縮素材じゃなかったんで出先の脱着が面倒だったな。
改装前のボロ小屋だったドラスタ多摩店で買った。
464774RR:2005/11/15(火) 23:35:48 ID:NqjqDNQn
>>444
レスありがとうございます。
距離によりますか。。
近い距離は我慢あるのみですな
465774RR:2005/11/15(火) 23:37:36 ID:VF9auYr2
漏れは専らコレ。
ttp://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail_view.cgi?ctgr=000072&act=000004&brand=000021
2シーズンほどで小汚くなるが。
466774RR:2005/11/15(火) 23:48:01 ID:XmCkIsOp
>>450ってヘルメットかぶる時に同時にずり落ちるんじゃないのかな
467774RR:2005/11/16(水) 00:00:12 ID:sTu0G4ps
あー今のメット頬周りまでピッチピチだから被る時にずり落ちるね。
伸び過ぎずに確実に鼻に引っ掛かる工夫は要るな。
そうするとメット脱いだときウォーマー下ろしてマフラー状にしにくい。
原始的に紐で縛る? 結構難しいかもね。www
468774RR:2005/11/16(水) 00:02:20 ID:IU8MIH6n
フェイスガードはラフロの立体裁断してる奴を使用中。
>461のような事は気にならないけど
そこまで冷え込まないと自分の吐息でメガネが曇ってしまう。。

あと、バイク(OFF車)の特性から走行中に胸元が激しく冷える。。。
最近はこれをどうしようか検討中。

あと、D社の4500円グリップヒータは1年で断線ですか。。
欲しかったけど、ハンドルカバーがあるから我慢してみようかな。。。
グリップの交換がまんどくさそうだし。
469774RR:2005/11/16(水) 11:06:39 ID:q9iMI8Rg
そんな時はコレですよ!
ttp://buff.jp/
ちょっぴりお洒落で
そこそこの防風性
がしかし8割の柄はキモイかも
470461:2005/11/16(水) 11:54:45 ID:3yJf0o4p
風魔のフェイスマスク良かったんだけどもう作ってないみたい。残念。
首のコーティングがボロボロになってたから捨てちまった。

>>469
一番上のオッサンのニヤケ顔がキモイw
471774RR:2005/11/16(水) 13:05:52 ID:yWrwJvgc
20年前から進歩無し。

って流行ってる?('A`)
472774RR:2005/11/16(水) 13:10:04 ID:mlaIvFWY
473774RR:2005/11/16(水) 16:11:39 ID:wtpsBO52
俺は彼女からかっぱらったブランドもののシルクのスカーフ巻いてる
真っ白なら戦闘機乗りみたいで格好いいけど
柄が女性向けだからよくお釜っぽいって言われる
でもそれがいい
474774RR:2005/11/16(水) 16:15:35 ID:B+GL5Wen
>>473
そんなあなたに、無闇にかまわぬを薦めてみるテスト。

http://www.kamawanu.co.jp/

かっくいい手ぬぐいもあるし、手ぬぐいよりも薄手長めのスカーフもあるぉ。
475774RR:2005/11/16(水) 16:24:42 ID:wtpsBO52
>>474
いどっこだから夏は豆絞りだよ〜ん
476774RR:2005/11/16(水) 16:25:42 ID:YNZeNY/f
ことしの冬はこれを試してみようかと思う。
http://www.monotaro.com/p/0709/6047/

クロロプレン、シンサレート、起毛ニットの三層構造…ハァハァ
477774RR:2005/11/16(水) 16:28:44 ID:B+GL5Wen
>>475
いどっこGJ (^-^)bグッ!

漏れもいどっこですー。でも手ぬぐいは柄ものが多いかも(^-^;;;
478774RR:2005/11/16(水) 19:58:47 ID:U4uX6Fn0
ダイソーのマフラー何種類か種類があって
普通の布みたいなのも売ってた
479774RR:2005/11/16(水) 20:05:59 ID:ol5DQ5cN
>>478
・・・・・・・・・・・・・・・・・ああ、そっちのマフラーか。
480774RR:2005/11/16(水) 21:24:48 ID:KiFjrn40
まぎわらすぃ
481774RR:2005/11/16(水) 22:05:19 ID:TC3VZhma
ダウンジャケット買おうとおもってるんだけど、ノースフェイスとかがいいのかな?
482774RR:2005/11/16(水) 22:18:52 ID:US92LHDd
こちらもどうぞ
[登山キャンプ板]★アウトドアウェア総合スレッド★Part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1107563589/
483461:2005/11/17(木) 00:19:13 ID:k+RZiBYL
今日バイク用品屋行ってきたけど筒型ネックウォーマー結構出てるじゃん。
おまえら突っ込めよ。w

ただしコレってのが無かったな。
ただのフリースとか、ゴアウインドストッパーとか使って異常に高いとか。
首周りだけならただのウレタンコートでいいのになあ。
とりあえずタイチのを買ってみたけど、なんかスゲー臭い。w
484774RR:2005/11/17(木) 01:02:28 ID:DK0Uu7xn
>>476
うにくろのやつより良さそうだね。
485774RR:2005/11/17(木) 10:59:51 ID:D6JfV2eq
>>481
モンベルは?
486774RR:2005/11/17(木) 15:30:34 ID:j29TOmuM
モンベルは山業界のユニクロと言われてる
一見安いが、よく見ると値段なりの性能。
バイクの上着ならこけることもあるからいいと思う
487774RR:2005/11/17(木) 16:02:58 ID:YpXek9xX
ネックウォーマを、鼻の下くらいまで被って、
鏡をみたら某包形広告に見えた
488774RR:2005/11/17(木) 16:13:11 ID:0I1cJH8C
フェイスマスクっていって
口のとこまで覆うやつが売ってるよ
489774RR:2005/11/17(木) 17:58:48 ID:kZAn7Zj3
昨夜…電熱ベスト初体験!
充電式の背中だけが暖まる安いのを買ったけど効果絶大

発熱ボア?を使ったガントレットとグリップヒーターの効果もあって暑いぐらいでした。
パウワウのガントレットにグリップヒーターは相性いいよ(・∀・)
490774RR:2005/11/17(木) 18:35:07 ID:O8v/1BWF
袖を絞ってない普通のジャケットやコートの上からつけても風が入ってこないような
肘くらいまでの長さのあるガントレットグローブがあったら欲しいな。
491774RR:2005/11/17(木) 18:36:32 ID:JRYYoknu
今年は貧乏バイク糊の防寒スレはないのか?
492774RR:2005/11/17(木) 18:42:43 ID:y2mrV72N
たてれば?
493774RR:2005/11/17(木) 20:34:48 ID:ySZ/cCCr
>>491 古新聞とホカロンと唐辛子を適所に使用するでFA
494774RR:2005/11/17(木) 21:36:54 ID:dcdTQOZy
>>489
ホムセンで手甲探せば?
漏れは脚半も使ってるがあったかいぞよ
495774RR:2005/11/17(木) 21:37:29 ID:dcdTQOZy
>>489ではなくて
>>490であったぞな
496774RR:2005/11/17(木) 23:22:08 ID:xBTetWvm
>>491
ポテトチップの袋をハンドルカバーにするるとか
エアキャップや新聞紙を体に巻くとかそんなんばっかだったな
497774RR:2005/11/17(木) 23:58:10 ID:KtC3zLiZ
>>496
3日前にコンビニ袋をハンドルカバー代わりにしてるオッサンを見まつた。
首にはタオルを巻いてカブ乗ってますた。
498774RR:2005/11/18(金) 00:04:40 ID:mY9vcsyb
カブならそれも有りだ罠
何しても似合ってしまうカブってすごいよね
499774RR:2005/11/18(金) 02:11:16 ID:fQjbwUtl
ところでみなさん、足元の防寒ってどうしてます?

自分は厚手の靴下二重履きとか、使い捨てカイロを放り込むとかしてるのですが、
どうも効果が薄くて・・・。
500774RR:2005/11/18(金) 02:35:52 ID:HmanODhn
そこにこそホットカバーとか欲しいよな。
コードや防水・漏電対策、シフトレバーとかの関係できついのかな?
501774RR:2005/11/18(金) 03:29:27 ID:AlgCnGza
ブーツの中とヒザ上にカイロを仕込めばまだマシ。
足の裏より足の指の上に乗せる感じで。
でも降りてからが不便なんだよなぁ。

スキーブーツに仕込まれてるのでこんなのもあるが
これだけ手に入らないかなw
http://www.therm-ic.com/
502774RR:2005/11/18(金) 05:18:21 ID:Y0r21d8b
山用靴下とブーツで問題ないと思うが。
503774RR:2005/11/18(金) 06:06:37 ID:s8N5krrC
革ジャンで寒さ乗り切るにはどんなのがいいのかな?
504774RR:2005/11/18(金) 06:39:28 ID:DPjtPKgh
>>503
通常より1まわり大きめ買って中に着込めるように。
隙間からの風の侵入がないようにジッパー等には風よけのために
2枚合わせになっていたりするか確認。
505774RR:2005/11/18(金) 06:56:49 ID:s8N5krrC
>>504
いや形で
B3?
もこもこの付いてるの暖かいのかなって思って。
506774RR:2005/11/18(金) 09:11:55 ID:E7/HDBXy
革自体が冷えるから形どうこうはナンセンス。
507774RR:2005/11/18(金) 09:12:54 ID:s8N5krrC
革駄目かぁ
508774RR:2005/11/18(金) 09:14:52 ID:cRgui7ps
>>503
暖かいインナーを着る
首もとからの風侵入を防ぐため、ネックウォーマーなどを併用
袖からの風侵入を防ぐため、袖を覆うタイプの冬グローブ着用
509774RR:2005/11/18(金) 09:23:48 ID:us+uyUGx
自作チンカーテン装着完了!あったけー
材料費タダw
510774RR:2005/11/18(金) 09:30:39 ID:s8N5krrC
>>506
一般的には革は暖かいって認識されてない?
511774RR:2005/11/18(金) 09:41:24 ID:dUL2aJuz
革のウェアは暖かいんだが、水分を含んでるから風で冷たくなるので、皮ウェアの上にナイロンのウィンドブレイカーを1枚着ると暖かさ倍増。
512774RR:2005/11/18(金) 09:57:27 ID:daccFPBi
薄いから皮の下にウインドブレーカー
来てたけどじゃー今度から上にしてみよう
513774RR:2005/11/18(金) 10:08:16 ID:AKmLR8N1 BE:304794656-
499>>
薄手2枚、間にビニなど
514774RR:2005/11/18(金) 17:28:29 ID:ryz7GGsA
ホムセンのカー用品コーナーにシガーライターから電源を取るタイプのひざ掛け?
が500円で売ってた、洋服の下に挟んだり使いようによってはいいかも
515774RR:2005/11/18(金) 18:04:23 ID:KMz/fSiI
東京にあるラフアンドロードだっけ?ラフエンドロードだったっけ?そこのオリジナルブランドで出してる防寒服どうか分かる方いらっしゃいますか?値段も知りたいです。お願いしますm(__)m
516774RR:2005/11/18(金) 18:33:36 ID:0D/zUFer
原付ツースレにも書いたけど
ttp://www.hagitec.co.jp/hagiten/techice/techice.htm
こんなん使ってます。靴と手袋とポケットの中に。
517774RR:2005/11/18(金) 19:10:22 ID:hYPj9McU
いろいろ用意したけど結局冬場はバイク乗らない気がしてきた
理由は


         寒 い か ら ・ ・ ・

518774RR:2005/11/18(金) 19:13:44 ID:aZ7rgXRW
アホみたいに厚着して異常に着膨れして走りに行ってきたけど
それでもまだ寒かったよ・・・
どんだけ着込めばいいんだよ・・・
せつないよ・・・
手も冷たいし・・・
メッシュグローブなのに・・・
519774RR:2005/11/18(金) 19:15:02 ID:RnDYL0RM
メッシュグローブかよ
520774RR:2005/11/18(金) 19:15:32 ID:ryz7GGsA
>516
なかなか面白い製品だけど、1〜2時間しかもたないんじゃ通勤通学ようだね
521774RR:2005/11/18(金) 19:37:20 ID:Ru2Eev7C
ラフエンドロード に突っ込みにくい件
522774RR:2005/11/18(金) 20:35:11 ID:f1qPuv2o
エンドロードって崖のことか?w
523774RR:2005/11/18(金) 22:04:27 ID:s8N5krrC
スクーター50ccだとそうスピード出ないから我慢できたけど
バイクだと寒い。
フートレストないし。
524774RR:2005/11/18(金) 22:21:54 ID:MhiFFQ0Z
今年も足元はウールのもけもけのついたゴム長で乗り切ります。
525774RR:2005/11/18(金) 22:26:10 ID:Ru2Eev7C
足元に、もののけが憑いたか。そうかそうか。
526774RR:2005/11/18(金) 22:27:53 ID:Ru2Eev7C
まじめな話、ラフロの防寒着はどうなん?>皆の衆
527774RR:2005/11/18(金) 22:31:24 ID:MhiFFQ0Z
>>526
あれは阿寒
528774RR:2005/11/18(金) 22:34:28 ID:zKdxuCF8
漏れラフロの3諭吉くらいの3シーズンジャケ買ったけど
今のところいいでつよ
明日はインナーつけて走ってみよ
529774RR:2005/11/19(土) 00:58:20 ID:Z47x3x8E
test
530774RR:2005/11/19(土) 01:05:43 ID:Z47x3x8E
ようやく書き込みできるようになった。

んで、>381について。
381の製品着てみたけど全然だめだった。
70度設定にして室内で1時間近く着てみたけど、まったくあったかくならない。
たとえるとしたら、昼寝してる猫を触ったときのヌルさくらいにしかならない。昼寝してる犬でもいいけど。
まあ、暖房があまりかかってない部屋で着るとしたら少しはいいのかも。

逆にバイクにのってこれを着たところで、何かの足しになるとは思えない。
懐に猫でも入れておくほうがマシ。

ということでこれを買おうかと思った26000円は、
KLANの電熱ベスト12000円とHONDAのグリップヒーター13000円になりました。
危なかった。
531774RR:2005/11/19(土) 01:10:22 ID:hOptcTue
ゴールドウィンのフェイスマスク買ってみた。
防風性は期待通り発揮してくれたが、メガネが曇ってこまる。
コンタクトにするかなぁ。
532774RR:2005/11/19(土) 01:48:24 ID:cUYZo+PW
>530 懐に猫でも入れておくほうがマシ。

激しく反応するネコ好きなオレ様。

533774RR:2005/11/19(土) 02:35:52 ID:inI+1voQ
ぜんぜん激しくないが?
534774RR:2005/11/19(土) 02:40:52 ID:hOptcTue
ちょっとふれただけで
ビクンビクン反応する
猫のことだろう。
535774RR:2005/11/19(土) 02:43:27 ID:inI+1voQ
俺のキャンタマちゃんのことか
536774RR:2005/11/19(土) 05:54:45 ID:Abgu5YNQ
ネックウォーマーとマフラーとどっちがバイク向けなの?
537774RR:2005/11/19(土) 07:15:26 ID:vZptPlrR
>>526
インナーだけ持ってるんだが、ダウンのインナーはかなり暖かい。

>>536
確実にネックウォーマー。マフラーだと隙間風が気になる。

538774RR:2005/11/19(土) 08:57:23 ID:AGnylV3d
長距離乗るならヘッドマスク
ずれないし快適

脱ぐ時はメットと同時に脱ぐのが好ましいが
着用時は見られると恥ずかしい
539774RR:2005/11/19(土) 09:21:32 ID:9fj5Li0g
ウインドシールドが付けれる
原付スクーターとカブはちょっとお得
540774RR:2005/11/19(土) 11:02:07 ID:kUtXvvrC
主に前面が風圧で圧迫され、デッドエア領域が無くなるため寒く感じる。
だから、胸と腹の部分に、皺くちゃにした新聞紙をジャケットの下に入れておくと暖かくなる。
外側から、ジャケット→新聞紙→フリース→長袖シャツ→アンダーシャツ のような順番。
ま、貧乏ライダー向けだけどさ。
ジャケット脱いだ時に新聞紙がでてくるのが悲しい。
ジャケットに左右とも胸ポケットが付いてれば、そこにバンダナ等を丸めて入れておく手もあるが、♂ライダーの場合、かなり釜な格好になる。
胸にタオル巻くだけでも暖かくなるが。
下半身は、タイツ穿いて、ニーシンガード着けて、Gパン穿いて、オーバーパンツを穿く。

そこまでして乗ろうとするのは、もはや狂気の沙汰としか思えんな。
541774RR:2005/11/19(土) 11:08:54 ID:wG84cFTX
暖かきゃ正義。
warm or die
542774RR:2005/11/19(土) 12:05:31 ID:oSxm0w6j

おまえ頭いいだろ?
543774RR:2005/11/19(土) 12:35:11 ID:gK9rV52i
厚化粧は防寒になりますか?
544774RR:2005/11/19(土) 13:35:00 ID:8msc3Yg5
顔パックは防寒になります
545774RR:2005/11/19(土) 13:36:29 ID:VaMy0mFj
>>541
 ↑
おまえロリ好きだろ?
546774RR:2005/11/19(土) 17:52:55 ID:Abgu5YNQ
足寒くないかい?

モレは靴下2重奏
547774RR:2005/11/19(土) 18:28:03 ID:/hiwiSzf
デイトナのホットグリップ付けてみたんだけど、高温モードにすると、
わずかにヘッドライトの光量が下がるんだけど、配線をヘッドライトの
コネクターに直接つなげたせいかな?
ホーンとかライトに関係しない所から電源取るようにすれば直るの?

548774RR:2005/11/19(土) 18:46:53 ID:hOptcTue
>>547
ヘッドライトの配線から取るとそうなるみたい。
549774RR:2005/11/19(土) 18:58:30 ID:uA/fzXTv
デイトナホットグリップ着けて一週間。
やっぱり指先は寒いわ。
もっと厚手のグローブか、カバーかけないと駄目だねえ。
いいグローブかカバーある?
550774RR:2005/11/19(土) 19:06:42 ID:dMQTk6wp
チャップスつけてるやつっていないの
551774RR:2005/11/19(土) 19:10:30 ID:pB7Jrogd
>>550
勿体無くってまだ穿いてバイクに乗ったことが無い
552774RR:2005/11/19(土) 22:06:10 ID:17MdF1Ke
巻きつけ式のグリップヒーターって、どうでしょう?
グリップ内蔵式の様に温まるのかなぁ?
553774RR:2005/11/19(土) 22:09:14 ID:gpIDmG4S
グリップに着けるハンドウォーマーってどうよ?
554774RR:2005/11/19(土) 22:10:40 ID:hOptcTue
>>552
店員さんに聞くと、内臓式よりは温かくないと言ってた。
とは言え、実際使用に足る程度なのか、インプレも見当たらないし分からない。
555774RR:2005/11/19(土) 22:17:00 ID:+0uvZpJu
グリップヒータは手の平側は暖かいけど
寒さの辛さが減らない
やっぱハンドルカバーだ
556774RR:2005/11/19(土) 23:25:02 ID:17MdF1Ke
>>554 THx,やっぱり巻き付け式はいまひとつなのかね。
557774RR:2005/11/19(土) 23:52:14 ID:JcOHsc3e
過去スレでは巻きつけ式はイマイチという話しかでてなかった。
ハンドルカバー最強なのはゆるぎないようだね。
最強なのはわかってても未だに導入できないが。
558774RR:2005/11/20(日) 00:01:58 ID:dBq/HYEp
お金無いからスノーボード用に買った手袋使ってます
それでも駄目なときエンジンの横を触って頑張ってます
長野は寒い・・・
559774RR:2005/11/20(日) 00:03:06 ID:c5NDZSer
もう長野とかやばそうだねぇ
560774RR:2005/11/20(日) 00:08:07 ID:dBq/HYEp
>>559
やばいです
氷点下です
道凍ってます
でも乗ります
561774RR:2005/11/20(日) 00:31:02 ID:N8XVQ7r9
2万6000円の南海ジャケット
超あったかいよ
562774RR:2005/11/20(日) 00:32:07 ID:lNHSPfim
新しいウィンたーグローブ買ったけど
ゴツイしカタイしでレバーの操作も大変でウィンカー出すのもあたたなので
インナーグローブだけ取り出してインナーグローブの上にメッシュグローブはめてます・・・
指が動かしづらいよー・・・みんなあーいうゴツイグローブで操作できるの?
563774RR:2005/11/20(日) 00:34:08 ID:Gwf0sQoJ
>>560
ちょい感動した。
漏れも、ガンガルぞ!
春までのガマンだ。
564774RR:2005/11/20(日) 00:35:07 ID:fUChn62M
俺も苦手。寒くなってきたので一昨日から
冬グロ付けてるけど、操作が覚束なくて怖い。
一旦縫い目をほどいて、インナーの掌側を抜いて
しまおうかと考えているが・・・元に戻せなくなる
ような希ガス
565774RR:2005/11/20(日) 00:47:10 ID:l5CtYsTc
俺、朝一で菅平登るんだ。
寒いし怖いです。
566774RR:2005/11/20(日) 01:03:51 ID:cMul7N36
マスツーの時にハンドルカバー付けてみた
集団で走ってるなら、1人ぐらいこんなの付いてても
恥ずかしくないだろう!
と思って。




結論
やっぱ最強。指先の暖にはこれ以上のものはない。
寒くて走れねーという他を横目にガンガン攻めれる
指が動く。超最高。

盲点
高速でエアブレーキ?・・・

ちなみにバイクは900RR
激しく似合ってない。
567774RR:2005/11/20(日) 01:08:05 ID:sQiiZ90J
まきつけ式のグリップヒーター、去年使ってみた。
見た目がイマイチだし、それなりに厚みがあるので巻くとグリップが太くなって、
操作性が悪くなると言うマイナス点があった。
(グリップの細いバイクならあまり関係ないかな?)
ただ、ヒーターなしとは雲泥の差。
雪が降っている中を走ったとき以外はレイングローブ+インナーグローブでも
手がかじかむと言うことはほとんどなかった。
ものすごく安く買えるからコストパフォーマンスは悪くないと思う。

今年はKlanの電熱インナー手袋を買ってみた。
肝心の指先より甲のほうが温かいのはマイナスポイントかもしれない。
それと、乗り降りするときのケーブルの着脱が面倒。
時々はずすの忘れてバイクを引っ張ってしまうことがあるし。
他の電熱ウェアを使わないのであれば、グリップヒーターの方が良いかも。
操作性は手のひら側が薄いからあまり悪くならない。
グローブの外から暖めるのではなく、グローブの中が温まるのはよさげ。
グリップヒーターより逃げる熱が少なそうで。
568774RR:2005/11/20(日) 02:26:24 ID:ETObAWMn
どっかにしまった冬ジャケが…出てこない…。春秋用で重ね着大作戦遂行中。
569774RR:2005/11/20(日) 02:30:11 ID:TfchODqS
俺は歯医者にいるお姉さんをデートに誘うことで頭がいっぱいでつ
570774RR:2005/11/20(日) 02:31:03 ID:TfchODqS
間違えた。

KLANの電熱ベストあったかかった!
と書こうと思ったが、メッセにかいた言葉をコピーしてた。
571774RR:2005/11/20(日) 07:45:25 ID:IWGUvmwa
ハンドルカバーの内側前部分に大きなポケットを増設して
そこへ包み込む様に巻き付け式のグリップヒーターを入れれば
指先はもとより、いい感じで包み込むようなコタツ状態になるのではないだろうか?

カバーを許せる人でなければ無理なのには変わり無いか・・・
572774RR:2005/11/20(日) 08:22:59 ID:V7bo52C7
鍋つかむ手袋は駄目?
使い捨てカイロも入りそうだし
573774RR:2005/11/20(日) 09:38:52 ID:1B088kPO
クラッチを2本で握るクセがあるからミトンタイプはきつい
574774RR:2005/11/20(日) 10:08:01 ID:tHFaIRdm
保温、防寒と言う点では、ミトン(ミット)タイプの方が5本指タイプより
優れているが573みたいな人には、不可
575774RR:2005/11/20(日) 10:28:41 ID:AgtFOY+Q
>>569
詳しく聞こうじゃないか....
576774RR:2005/11/20(日) 11:46:25 ID:OZYCAxWd
>>550 チャップス使っているよ。
ゴワゴワしているので、素足に巻きつけるのは、やめた方が良い
タイツをはいてその上に履けば?とても快適です。(高速で使用)
 現在の使用方法(当方は、250のスクーター)
上は、下着・Yシャツ・アームチャップス・システムベスト・
フリースのセーター・1000円のスタジアムコート
下は、タイツ・チャップス・作業ズボン(裏地にフリース付)
 朝・夕に都内高速一時間下道30分走っています。
コントローラーは使用していません。使用3年目になります。
 もし買うなら小さ目がいいですよ。
577774RR:2005/11/20(日) 11:58:40 ID:MBbE7L0N
>>569
ガンガレ!超ガンガレ!
578774RR:2005/11/20(日) 12:13:05 ID:MugmYbvK
OFF系バイクに乗ってますがナックルガードは防寒グッズに入るでしょうか?
579774RR:2005/11/20(日) 13:42:01 ID:PDkAK30a
>>566
できればうpよろ。それをきっかけにハンドルカバーが流行って
冬のスタンダードになるかも・・・
580774RR:2005/11/20(日) 15:49:46 ID:BBKSbQiu
>>578
外してみればわかるよ
581774RR:2005/11/20(日) 16:50:21 ID:UqRMVkZb
初めての冬を迎えるバイク初心者です。レインスーツを
防寒着代わりに着て乗ってるんですが、それって変ですか?
なんせ、初めてのバイクなんで車体以外の用品は
ほとんど、店員さんに選んでもらいました。
レインスーツはヤマハ純正?のオレンジ色のです。
やはり、バイク用のきちんとした防寒着を用意した方が
いいのでしょうか? バカな質問でごめんなさい・・・。
582774RR:2005/11/20(日) 17:03:38 ID:qJYM3zo9
乗っているバイクにもよるんだけどね・・・
そのレインスーツの中に着込めるスペースと、寒さに耐えられるのなら
中に着足していくがよろし

一度バイク用品店に行くことをお勧めする
583774RR:2005/11/20(日) 17:20:14 ID:GYVWuYGM
>>581
ほんとにバカな質問だね。
バイクに乗れる年齢の人なんだからそれぐらい自分で判断しようよ。
584774RR:2005/11/20(日) 17:25:10 ID:BU06isNk
ゴアウインドストッパーネックウォーマー(なげーな)使えるな!
2,000円しないぐらいの買ったんだけどチョイ乗りで昼間なら街着とコレでけっこーイケる(ハーフカウル車・フルヘ・革グローブ着用)。
ライトユーザーにはお薦めだが頭がデカイと付けにくいかも。
585774RR:2005/11/20(日) 17:30:41 ID:8nwZ+jsU
AM3:00 横浜発
AM7:00 清里高原着

(((( ;゚Д゚)))) 寒うううううう・・・テラヤバス

電光掲示板「-2℃」


そりゃ寒いわ・・・・ハクキンカイロ大活躍ですた
586774RR:2005/11/20(日) 17:34:41 ID:aHmpW9M2
ラフロのクイックオープンパンツってだれか持ってますか?
ウォーターシールドデタッチャブルと迷ってます・・・
587774RR:2005/11/20(日) 17:44:54 ID:lElc56LB
>>585
いったい何をしに・・・?
588585:2005/11/20(日) 17:52:07 ID:8nwZ+jsU
いや、早朝ツーリングなんですが・・・
優雅に冬の朝の高原の空気を堪能しようと思いまして

ガクブルと鼻水とくしゃみでそんな余裕は皆無でしたが
589774RR:2005/11/20(日) 19:17:49 ID:fTjCyz3J
防寒ではないが・・・・リップクリームは必需品かも
590774RR:2005/11/20(日) 19:39:40 ID:fTjCyz3J
あと、オヤジっぽいが、股引を買っちまった。
負けたような、それでいて勝ったような不思議な気分だ。
591774RR:2005/11/20(日) 19:57:07 ID:AgtFOY+Q
>>581
ウィンタージャケッツを試着した瞬間にすべて理解できると思う
592774RR:2005/11/20(日) 20:10:08 ID:mZMifdur
ハクキンカイロ・ハンディウォーマーみたいので、チッコイのが出たみたい。
ttp://www.marukai.co.jp/handy_warmer_mini.htm
593774RR:2005/11/20(日) 20:13:05 ID:ZKmNjPFF
真冬はやっぱりフルフェでつか
漏れジェットっきゃ持ってないんだけど
どのくらい寒さに対して違うもんすかねえ
594774RR:2005/11/20(日) 20:22:56 ID:iXu5JkaP
>>593
ほっぺたぬくぬく
595774RR:2005/11/20(日) 20:25:35 ID:q6INcdxE
>>593
フェイスマスクでイキロ!
モレもジェットで生き抜くよ
596774RR:2005/11/20(日) 20:28:45 ID:MMYiAlGo
フェイスマスクの効果すごいよ。全然首元寒くない。
ただシールドやメガネが曇って大変だけど。
597774RR:2005/11/20(日) 20:29:51 ID:LtuXztxC
マクドナルドとモスバーガーくらい違う
598774RR:2005/11/20(日) 20:38:58 ID:ZKmNjPFF
フェイスマスク 鼻まで上げると 激しく曇るよねえ OTL
今度ジェッペルのまま高速乗ってみます
599774RR:2005/11/20(日) 20:39:51 ID:AgtFOY+Q
シールドの曇りはどうやって解決してる?
600774RR:2005/11/20(日) 20:43:54 ID:ZKmNjPFF
鼻息かけないしかないんじゃね
あとはクリンビューかけて拭くくらいか
でも 外気温低いと どうしたって鼻息で曇るよね
601774RR:2005/11/20(日) 20:54:46 ID:MMYiAlGo
曇り止めシートみたいなのあったよね。
あれ使えばなんとか逝けると思う。

もしくは下に咳きゴホンゴホンマスク(名前忘れた)を着けるとか。
602774RR:2005/11/20(日) 20:57:58 ID:fTjCyz3J
ダイソーのめがねの曇り止めスプレーを使ってるよ
603774RR:2005/11/20(日) 21:03:11 ID:FsrlKval
ママーンレモンで十分
604774RR:2005/11/20(日) 21:03:23 ID:r51jsE7H
そんなことよりフェイスマスク時の鼻汁をなんとか汁!
605774RR:2005/11/20(日) 21:08:56 ID:OM099x8F
フルフェイスの呼吸気のための曇りは、ディフューザーでいいんじゃないかな。
鼻と口が痛いくらいに寒くなったら、スカーフでいいと思う。フェイスマスクは、
硬すぎるし息が篭りすぎるので。

スカーフ2枚用意して首と顎の両方に巻く、かつ、鼻から上に息があがらない
うにディフューザー。鼻水くらいなら、吸ってくれるし、暑けりゃポケットに仕舞
えるので重宝するよ。
606774RR:2005/11/20(日) 21:11:28 ID:ZKmNjPFF
温泉に浸かった後 
フェイスマスクで走り出すと
間違いなく 鼻水タラタラ出てくる
607774RR:2005/11/20(日) 21:12:36 ID:ZXEQbeh5
すすって飲み込め!
608774RR:2005/11/20(日) 21:16:57 ID:ZKmNjPFF
いや 夕方帰ってきたんだけど すすり切れなかった
もう 口で受けてすするしかないね キタなくてスマソ
609774RR:2005/11/20(日) 21:23:34 ID:MMYiAlGo
鼻栓、これだね。
610774RR:2005/11/20(日) 21:34:14 ID:anx1m3m0
てぃっしゅはなにつめるといいはず
611774RR:2005/11/20(日) 21:57:32 ID:iXu5JkaP
フルフェイスにしてから鼻水垂れなくなった。
612774RR:2005/11/20(日) 22:26:28 ID:gyyp/KDb
長野から群馬へツーリングしてきました。
いろいろ重ね着したけど、山は寒いです。
19時の時点で田代周辺マイナス5度でした。
鳥居、菅平は凍結です。


613774RR:2005/11/20(日) 22:32:30 ID:dliN+D8L
614774RR:2005/11/20(日) 23:01:30 ID:2PAoG1WQ
シールド曇ると怖いから↓付けて重宝している。アライもあったと思う。
ttp://www.shoeihelmet.co.jp/parts/pinlock/pinlock.html
視界の境目が心配だったけど、現実は殆ど視野から外れるので問題無し。
615774RR:2005/11/20(日) 23:06:17 ID:AgtFOY+Q
>>614
うは、今使ってるのCX-1だから速攻で買い
616774RR:2005/11/20(日) 23:10:21 ID:0XmvhXjK
>>614
アライだと、純正でダブルレンズシールドってのもある。

http://www.arai.co.jp/jpn/function/f_shi_7.html
617774RR:2005/11/20(日) 23:11:47 ID:TfchODqS
>614
んーと、これはCX-1Pinlockっていうシールドも買わないといけないのか・・・

ノーマルのシールドにそのまま付くのならいいのにねえ
618774RR:2005/11/20(日) 23:20:07 ID:2PAoG1WQ
シールドは消耗品なので割り切ってペアで買いました。
二重になっても視界はクリアです。
619617:2005/11/20(日) 23:37:08 ID:TfchODqS
なるほど!!消耗品だから俺もセットで!!


と思ったら俺メガネ君だった。
メガネも曇り止めしなけりゃ意味ねー!!
結局メガネの曇り取るためにチョビットあけないといけないんだなぁ
620774RR:2005/11/21(月) 00:08:39 ID:WPT8EOmp
俺もメガネっ子だけど、メガネは曇らないけどなぁ
621774RR:2005/11/21(月) 00:10:15 ID:juE2Ufc2
おれも

メガネは直接外気に触れないから曇らないなあ@フルフェ
622774RR:2005/11/21(月) 00:44:19 ID:CsgLwiyK
>>617
CX-1Pinlockシールドは,ベースシールドへの加工を昭栄でやってあるって話.
舶来品を昭栄が自社純正品として取り扱ってるだけなので,手持ちのノーマルシールドにも取付可能.
但し『そのまま』は無理で要小加工.
製品には穴開け用のピンバイスが付属してるから大丈夫.
ttp://www.japex.net/ridingitems/
623774RR:2005/11/21(月) 01:11:15 ID:w3kSqIoj
>>616
アライは純正であるのかラッキー!!
今度買いに行こうっと
624774RR:2005/11/21(月) 01:42:08 ID:O00aE3bL
寒いとき外気を思いっきり吸い込むと咳き込んでしまうorz
625774RR:2005/11/21(月) 01:48:51 ID:NocL6vnz
穴あけ工作が必要なナックルガード取り付けに挫折しハンドルカバー買った。
旭風防も買ったし、これで冬のツーリングを乗り切ろう。
626774RR:2005/11/21(月) 03:03:10 ID:Y0LbPGpq
GOLDWinの光電子インナーグローブってやつを1000円で買ってきました。
それと980円の安物グローブの中に着けると、指が全然冷たくなくて(・∀・)イイ!!
グリップヒーター付きだと手のひら全体に暖かいのが伝わっていって(゚д゚)ウマー

これで今年の冬は越せそうです。
627774RR:2005/11/21(月) 03:49:40 ID:gMZrWNsh
5000円ぐらいで買った充電式の電熱ベストを今日着てみた。
ロンT・電熱ベスト(サイズは小さめで体にフィット)・パーカー・ライダース。
さっき高速を2時間ぐらい走ったけど、もう手放せません(・∀・)
ちなみに着てたライダースは役立たずな革がペラペラの666製。
628774RR:2005/11/21(月) 08:14:04 ID:TYJV/uqO
>>627
充電式の電熱ベストが良かったってこのスレで初めて聞いた
629774RR:2005/11/21(月) 12:08:34 ID:Tj6rd/tz
説明書なんかにあるような充電回数はまずもたないだろうからそこが気になる。
でも考えてみると毎週末のったとしても1シーズンでアボンなんてことにはならな
いか。
630774RR:2005/11/21(月) 13:06:58 ID:eKnArQ/G
398と同じやつか?
631774RR:2005/11/21(月) 13:17:44 ID:yYyEUs3/
デイトナのグリップヒータ(ON-Off切替タイプ)が断線&グリップがツルツルになったので
同じくデイトナのヘビーデューティ(ON-Start-Off切替タイプ)に換えてみた。
値段はスタンダードの倍くらいしたけど、コードの強度アップという事で期待してるんだけど・・・

つーかデイトナは断線しやすいと分かってるんなら、スタンダードタイプも強度アップ汁!
632774RR:2005/11/21(月) 13:27:56 ID:eKnArQ/G
強度アップすると来年売れなくなっちゃうからだめなのよ
633774RR:2005/11/21(月) 13:44:27 ID:SMp7qXgs
関東南部在住だが、今日、上着に普通のダウンジャケットを着て、90ccで出掛けた。
が、意外と隙間風が入ってきて寒かった。
専用の防寒ジャケットの有難さが良く分かった。
いつも着ているのは、GWの10年くらい前に5万円位で買った最強力防寒ハーフコートジャケットだが、やはり暖かいものだな。
学生時代は安い物の重ね着で対応してたが、お金を出す価値はあるもんだ。
634774RR:2005/11/21(月) 13:46:01 ID:PW0tJErl
>>632
昔の家電みたいだな
635774RR:2005/11/21(月) 14:43:09 ID:lY3c7XAf
スノボのウェアー上下が最強(`・ω・´)
雪の上で寒くない服だからバイクにぴったり(・∀・)
636774RR:2005/11/21(月) 14:47:08 ID:Qb+ppX6w
>>635
スキーウェアでなくスノボのウェアを指定したのには、何か理由があるの?
スノボウェアの方がスキーウェアより何か機能面で優れているとかあるのなら
教えて欲しい。
637774RR:2005/11/21(月) 15:03:44 ID:gRkI/ljU
充電ぬくぬくあったかベストがもっともリーズナブルなのかなあ。
でもなんでこれ、オークション販売ばっかなのよ。普通の店だと値段が跳ね上がるし。
638774RR:2005/11/21(月) 15:11:08 ID:AhsF4Q4c
>635
そうでもないよ、スキーウェアは運動するのが前提だから放熱も考えて作ってある
保温力はバイク用より大分落ちる

バイクに乗っててスキーより激しい運動するなら別だけど
639774RR:2005/11/21(月) 15:43:44 ID:cyh8t5tT
シールドの曇り対策として「シュノーケル」を今年の夏の終わりに購入。
後方排気するように調節してネックウォーマーで鼻まで隠すように
してみた。呼吸を鼻ですって口で吐くようにしたらシールドまったく曇り
ません。
息子には笑われましたがw

で「いっそのことコレ(シンプソンのメット)にパイプ通してザク作るか?」
と言ったら本気にされました。
トーチャンこんな高いものに穴あける勇気は無いよ・・・
640774RR:2005/11/21(月) 15:50:49 ID:jl9Fsv28
コケたら前歯全折りじゃないの?
641774RR:2005/11/21(月) 15:51:17 ID:jl9Fsv28
あ、フルフェか。
納得。
642639:2005/11/21(月) 15:55:49 ID:cyh8t5tT
>>640
マウスピースの部分はゴム(?)製です。
パイプ部は樹脂ですが、コケたら確かに危険かも。刺さったらイヤだなぁ。
なんか対策考えます。どもでした。
643774RR:2005/11/21(月) 16:33:51 ID:8qdRWDxU
想像でしかないが

スノボウェアをあげたのは、普段着てておかしくない
デザインの物が多いからジャマイカ?
偏見かも知れんがスキーウェアは普段着れないデザインが多い希ガス

あと、代替物としてあげたわけであって
専用のウェア買うまでいかない人に言ったんだと勝手に想像してみる


違っても文句言わないで下さい
644774RR:2005/11/21(月) 16:52:09 ID:DLYx8V0R
高速道路を長距離移動するのでもなければスキーウェアでもスノボウェアでも大丈夫だと思う
自分は通勤や街乗りでは型落ちの山着、高速使う時はバイクジャケと使い分けてるけど
特に問題を感じたことない
まあ手持ちのバイクジャケがギミック満載で気軽に羽織れないからなんだが
645774RR:2005/11/21(月) 17:24:55 ID:eKnArQ/G
60キロ以上の走行時に衿、袖、ジッパーから冷気が入って来なければそれでいいよ
冷気が入って来るやつはどんなに中綿あっても重ね着しても使い物にならない
646774RR:2005/11/21(月) 17:35:23 ID:s3bQhUR9
普通のジャンパーとかハーフコートみたいなのは駄目だね・・・
袖口から激しく冷風蛾はいってきて全身が寒くなっちゃうね・・・
どうも袖口の部分がキュッて絞ってあるのは割烹着みたいで好きじゃないので
インナーだけがキュッてなってて風が入るのを防止して
普通の開いた袖口のやつが欲しい・・・
腰の部分も同じ形状であれば最高ね
首周りはしっかり顎のとこまでジッパーがついてて首が隠れるのがいい
647774RR:2005/11/21(月) 18:10:05 ID:xO5DRD/Z
スノーモービルに乗る格好が最強じゃない?
どんな格好して乗るか知らないけど。
昨日雪山行ったが手足先の寒さがどうにもならんかった。
648774RR:2005/11/21(月) 18:30:50 ID:2ygollnT
俺は180aの95`、50cc原付海苔。モコモコのダウンジャケットを着て女子大の前を通ったらこっちを見て笑ってる。そんなに俺の格好おかしいか?
649774RR:2005/11/21(月) 18:35:12 ID:R8Q971eZ
ボリショイ
650774RR:2005/11/21(月) 18:35:56 ID:lY3c7XAf
>636>643の言う通りです
スノボウェアは普段着として着れる服のデザインが多くしかも軽い、ジッパーを上まであげれば首周りから鼻付近まで囲えてジェトヘル通勤スクから大型フルフェイスまで最適。スキーバイク服は普段着に向かない。スノボウェア服ならバイク降りても町中歩けるし安物は上下一万で買える。
651774RR:2005/11/21(月) 18:43:26 ID:Nz7COrTQ
>>619
おれはメガネはかけないけど眼鏡屋で見つけたパールって会社の
メガネ用曇り止めこれ最強!!

今までラベンのやらタナックスのやらさらにはママレモンなんかも試したけど
どれも持ちが悪い。もう使い道の見つからないこの中途半端に使った曇り止め
どう処理しよう…orz
652774RR:2005/11/21(月) 19:05:01 ID:x0JOxiDr
窓にでも塗ってみてはどうか
653774RR:2005/11/21(月) 19:41:05 ID:KXGeQGhK
名前:774RR[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 20:29:51 ID:LtuXztxC
マクドナルドとモスバーガーくらい違う

名ぜりふ発見
654774RR:2005/11/21(月) 19:45:39 ID:TSvvItc6
自演乙
655774RR:2005/11/21(月) 19:58:50 ID:KXGeQGhK
そうさオレはピエロ・・・
ボリショイサーカスにブチ込むぞ!
656774RR:2005/11/21(月) 20:10:43 ID:/TSxD32C
>>653
確かに! 
マックのお姐さんは モスのお姐さんと違って 
やたら簡単に股を開くからね
657774RR:2005/11/21(月) 20:17:54 ID:EGfkwXs4
モス →長期バイトが多い、かつ年配が多い。
マック→短期バイトが多い、かつ若い子が多い。

というのもある。

それにしてもハクキン懐炉が手放せません(><)ノ
658774RR:2005/11/21(月) 22:39:04 ID:621kv0Bu
今年は郵便局のバイトするし、白金カイロを買ってみようと思う
659774RR:2005/11/21(月) 22:42:13 ID:qaHq7JCy
おれも通勤でハクキン使ってる。
朝、ベンジンいれる時にいつも迷うんだよね
片道分いれるか帰りまで保つようにいれるか・・・
片道分だと会社にもベンジン置いておかなくちゃだし、
往復分いれても残業があるとそれまで保たなかったり。
途中でも簡単に消せればいいんだけど、ハクキンユーザーのみんなは
どうしてる?
660774RR:2005/11/21(月) 22:51:52 ID:lwMvbbtc
ゴアウィンドストッパーを革ジャンのインナーとして
使っている方に質問なんですが、ゴアウィンドストッパーって
防風目的なのかな?と思うのですが、保温性はどうなのでしょうか?
革ジャン自体、風の進入は防いでくれているのですが、
冷え冷えしてきて寒いので、何か薄くて良いインナーは
ないかな?と思ってます。

アドバイス御願いします。
661774RR:2005/11/21(月) 22:54:12 ID:olLaIdCh
>>659
目一杯入れれば一日半は余裕で保つ
662774RR:2005/11/21(月) 22:54:23 ID:EGfkwXs4
>>659
ハクキンのサイトの通販で、消火袋を買って使ってます。
大目に入れておいて、無駄になりそうなら、早々に消火。
あとでまた点火です(^-^)/

普通の揉み揉み懐炉にも使えるそうですよ。
663774RR:2005/11/21(月) 22:56:06 ID:pxZENFLL
自動車は最高の防寒グッズ。
しかも移動もできる。
664774RR:2005/11/21(月) 22:58:44 ID:PW0tJErl
>>663
でもいい物となると高いんだよな。
バイク一台くらい買えちゃう。
665774RR:2005/11/21(月) 22:58:47 ID:O3vgVsf9
ハクキンカイロってネットでしか売ってない??
666774RR:2005/11/21(月) 23:01:10 ID:mo3q+iS4
>>660
その革ジャンからの風の進入がまったくないのならゴアウインドストッパーよりもフリースとかセーターのほうがいいのでは?
俺も革ジャン派だけど今年は電熱ベストを買うつもり
667774RR:2005/11/21(月) 23:04:19 ID:olLaIdCh
近所の薬局で普通に売ってるぞ
668774RR:2005/11/21(月) 23:09:45 ID:O3vgVsf9
>>667
なるほど薬局か。ホムセンで探してたw
明日にでもドラッグストア行ってきます
669774RR:2005/11/21(月) 23:10:01 ID:621kv0Bu
>>665
ハクキンカイロ非公式サイトに書いてある
670774RR:2005/11/21(月) 23:14:31 ID:jl9Fsv28
素朴な疑問なのだが、バイクで使うハクキンカイロって一つだけ?
一つだとして、みんなどこに入れてるの?
一つだけで全身温かくなるものなの?
671774RR:2005/11/21(月) 23:16:15 ID:MPEwdR53
腰に当てとくと全身暖かくなる・・・・らしい
672774RR:2005/11/21(月) 23:18:58 ID:olLaIdCh
自分は腰の後ろに一つだけで十分だが、
二つでも三つでも心行くまで使えばいいと思うぞ
673659:2005/11/21(月) 23:20:27 ID:8jyEFNNo
>>661
いっぱい入れりゃ保つのはわかるんだけどさ・・・
会社に着けば必要ないし、かといってその辺に置いておく
のもなんか恐いしw

>>662
そんなのがあるんだ!知らなかったよありがとう
密閉するようなものなんかな?今度探してみます。

>>665
いまどきなかなか売ってないよね。
俺も都内ではみつけられなくて、仕事で千葉に行った時に購入。
カイロ用ベンジンも散々捜しまわって近所で売ってる薬局ハケーン!
10件ちかくまわったけど、みんな染み抜き用だったよw
674774RR:2005/11/21(月) 23:23:42 ID:MPEwdR53
ZIPPOハンディウォーマーなら結構売ってるよ
俺もハクキン欲しかったんだが見つからんのでZIPPO買ったクチ

ま、ハクキンOEMだからモノは同じだし
675774RR:2005/11/22(火) 00:15:17 ID:tkUnZPnr
ホームセンターサンコーでネックウォーマー買った
400円ぐらい、少しうすいきがする

zippoのカイロ近くに売ってるけど
金の部分が70回ぐらいしか持たないということなので

代えの部品売ってるとこが近くにないと70回で
使い捨てになってしまって意味ないとおもって
どこかかえるとこないか探してみてるけど売ってない
676774RR:2005/11/22(火) 00:16:04 ID:eer5kFrH
タイツ買った 寒さ全然違うね モンベルのジャケット買った パンツも欲しくなった 22K 高い
677774RR:2005/11/22(火) 00:24:08 ID:znquyeIZ
>>675
息切れしたw
678774RR:2005/11/22(火) 00:33:49 ID:Btw2sPOa
メッシュグロブに限界を感じてきた…。指先サムス。
フェイスマスクと冬用グロブ欲しい。
679774RR:2005/11/22(火) 00:47:06 ID:IKOOCBf8
俺もジッポーのハンンディウォーマー使ってる。
1つは腰に。バイクにまたがった時に革パンの中、ケツ?部分に落とす。
もー1つは・・袋にヒモを付けて首からぶらさげてます・・。
暖かいんだって・・
680774RR:2005/11/22(火) 01:44:38 ID:lJcvvHac
ノシ  オレもハクキンユーザー。
釣り用のベストの腰部分に百均で買った巾着袋を縫いつけてカイロ入れにしてる。
以前はカイロ用のベルトだったけどズレるので。
もっと寒くなったらベストのポケットにハクキン入れまくりです。
681774RR:2005/11/22(火) 03:20:30 ID:JwAoMTri
ほぼ密室のすわりっぱ事務仕事やってた時にハンディウォーマー使ってたんだけど
ときどきジッポーオイルの匂いで頭痛くなる事があった

まわりにはシンナーでもやってるんじゃないかと思われてたんじゃないかなあw
換気があんまり出来無い環境ではつらかったわ
いまは職場変わってて環境も変わったから問題無し

>>675
zippoのハンディウォーマーとハクキンカイロはOEMだよ
682774RR:2005/11/22(火) 05:55:52 ID:nIp00yLp
ウィダーのシステム1か2で迷う事一ヶ月。
…寒くなってきてしまったな。
683774RR:2005/11/22(火) 07:28:50 ID:O4tJTUME
レスプロマスク。
防寒+排ガス対策+シールド曇り抑制
なかなかステキなアイテムだと思うが夏場は地獄。
684774RR:2005/11/22(火) 12:04:22 ID:CQf1/XiR
ハクキンの現行スレ

【Since1923】ハクキンカイロ13【創業大正年間】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1131884539/
ハクキンカイロ Part4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1129204465/
685774RR:2005/11/22(火) 12:17:30 ID:DrddYqLu
冬将軍 死部利亜漢鬼団!!参上
     シベリアカンキダン

ソマソ
686774RR:2005/11/22(火) 14:22:32 ID:JwAoMTri
>>683
レスプロ使ってるけどシールド曇りまくり
687774RR:2005/11/22(火) 14:31:55 ID:ll1zMJO3
薄手の手袋でグリップヒーター使用時に指先まで温かさが
伝わりやすくなるようなお勧めグローブないかなあ・・・
688774RR:2005/11/22(火) 14:50:52 ID:IRHRWwe3
っ ハンカバ
689774RR:2005/11/22(火) 15:18:25 ID:PuCYyVTM
>>687
色々使ってみたけど、自分は甲側が風を通さないネオプレンで
平側が薄い合成皮革のやつに落ち着いた。
690774RR:2005/11/22(火) 16:53:24 ID:L9s4Qvwa
>>689
それはもしかして
GOLDWIN アクティブウインターグローブですか?
691689:2005/11/22(火) 17:13:17 ID:PuCYyVTM
>>690
お世辞にもかっこいいとは言えないんで、言うのもはばかれるんですが
http://www.geocities.jp/mtrhp/glove.htm
↑の中の、ライフガードネオプレーングローブってやつです。
692690:2005/11/22(火) 17:21:58 ID:L9s4Qvwa
>>691
さっそくのレスありがとうございます。
最近グリップヒーターをつけたのを機にグローブも新調しようと思っているのですが、いろいろ種類があってどれがいいのかよくわからんのです。都内の街乗りが快適に過ごせる大袈裟でないものを探している最中です。
693774RR:2005/11/22(火) 17:34:43 ID:+pI7TiAm
ネオプレーングローブで手のひらがゴムみたいなのは
安くてあったかいけど指が不自由になるね。
さすがにこれではダメだと思ってカメラクッションにした。

>>689氏の言う通り甲がネオプレーンで
手のひらが薄い皮革なヤツはとてもいい。
ライフガードなんちゃらは使った事ないけど。

俺が使ってるのは某恥ずかしいショップのオリジナル品。
手にしっくりきて気に入ってるんだが人には見せられない。orz
694774RR:2005/11/22(火) 18:16:04 ID:OFCTixKZ
>>682
悪いことはいわんから2にしておくがよろし。
1はつかったことないけど、2の首部分の暖かさはありがた杉。
695682:2005/11/22(火) 20:08:47 ID:YbEWuRSR
>>694
そうだよな〜でも街歩きするにはファッション的に有り得ないよ。
襟の取り外しが可能だったらイイのに。
696694:2005/11/22(火) 20:17:57 ID:OFCTixKZ
?!?
襟がない1の方だったらアレを見えるように着て外歩けるってことですかい?!
モレは完全にインナー扱いだよ。アウターもスタンドジャケットだけど、襟のせ
いできつくなりすぎたりはしないからそのまま立ててつかってる。邪魔だったら
ちょっとファスナー下ろして寝かせればいいし。
まあ性能は問題ないので、いろいろ考えればいいさ。
冬に暖かいツーリングなんて贅沢でいいぞ。不思議と加熱のない下半身も寒いと
は感じないし。
ジェットヘルなもんで頬っぺたはちと寒いが。
697682:2005/11/22(火) 20:45:19 ID:oNxdSX4Z
>>694
>ちょっとファスナー下ろして寝かせればいいし。
オレはこんな事に1ヶ月も気付けなかったのかcnz
698694:2005/11/22(火) 21:06:14 ID:OFCTixKZ
それで問題解決になったんならよかったけどw
ま、イキロ!
699774RR:2005/11/22(火) 21:35:38 ID:DC8Wt258
スキー&スノボ用のグローブって使ってる人いる?防寒用にどうなのかなぁ…(´・ω・`)
700774RR:2005/11/22(火) 21:57:48 ID:n86aftLv
愛用のレスプロマスクの鼻のクリップが折れてしまった。
直すには同じ素材を探してきてリベット止めするしかないいんだろうが
かなりメンドクサイ。買い換えるしかないんだろうか・・・?
701774RR:2005/11/22(火) 22:20:30 ID:RseH7pAp
週末にツーリングに行くんで、ジャペックスでヒーティングベスト注文したら。
発送が来週…。
702774RR:2005/11/22(火) 22:29:39 ID:cnc9ZDNp
>>701
在庫があるだけ良しとしないとな。
去年、売り切れで泣きみたから、
今年は10月中に購入したぜ。。。

いまだ、必要ないがな、、、
703774RR:2005/11/22(火) 22:29:46 ID:fNS3AZ/J
ハンドルカバーセーフティメイトのやつが
作りも丈夫でよさげ
ハンドルとブレーキとかのレバーの穴が別だし
ミラーの穴にとうして固定するようになってたし
軽く風除けもついてた
ほんとは数千円するらしいけど
ホームセンターで1200円だった

俺はあせってぼろいやつかちゃった
704774RR:2005/11/22(火) 22:30:48 ID:fGopWbn7
>700
一旦外して溶接汁
705774RR:2005/11/22(火) 22:31:00 ID:fNS3AZ/J
あとジッポのハンディーウォーマー買った
思ったよりそこまですごくあったかくはないけど

暖かさが使い捨てよりじんわり暖かい気がする
706774RR:2005/11/22(火) 22:43:36 ID:fNS3AZ/J
あとジャスコの布売り場で
1m四方のフリース生地380円で売ってあった

これつかえば色々自作できそう
707682:2005/11/22(火) 22:52:46 ID:wZ0m/mWT
頭悪いクセに寒がりなオレ様がWIDDER直買いでシステム2ベスト、アームチャップス、グローブを注文しちゃいましたよ〜!!
708774RR:2005/11/22(火) 23:08:54 ID:4aFoLVfY
>>706
着るものを作るとしたら高くつくな・・・
709774RR:2005/11/22(火) 23:25:44 ID:+s41ORAd
>>703
ハンドルカバーいいですよね。
今までセーフティーメイトのナイロンのを使ってましたが、
同じくセーフティーメイトから皮のタイプが出てたのでつい買ってしまいましたw
710774RR:2005/11/23(水) 00:31:36 ID:c8YYyhy9
>>708
マジックテープで時速60kmを超えたら脱ぎ捨てられるように作れ
711774RR:2005/11/23(水) 01:06:07 ID:Fe1SOkjQ
トゥデイに乗ってるんだけど、風防って効果ある?
ジェットのヘルだと口元に風は当たる?
712774RR:2005/11/23(水) 03:45:10 ID:rUf1j11B
コーリン製のインナーウエア、買った人いますか? 別のサイトで読んだのですが、
暖かい、との事なので。半月位前に、コーリンのスレにカキコしても誰も答えてくれ
ないので。
713774RR:2005/11/23(水) 08:24:24 ID:tgSU72fA
無限電光のインナーなかなか良いぞ
714774RR:2005/11/23(水) 10:47:25 ID:faEnQm/2
胴体は家にあるもので何とかならないかい?

一番厳しいのは

手と足かなと思っている。

グローブ2重でも冷えてくるし

靴下2重奏でも冷える。

胴体はカイロでもポケットにいっぱい入れとけば大丈V
715682:2005/11/23(水) 10:53:33 ID:ja4SOLzF
クッソー!widderから「日本人はエベネゼルのボッタクリ価格で買いやがれ」ってメールが来たぞ!
気ィ悪いワッ!!
716774RR:2005/11/23(水) 11:31:23 ID:o5MFmOf0
怒るのはお門違い。
悲しいけど「日本代理店」契約てのはそういうことなんだよ。
お互いの商売領域は不可侵だから売りたくても売れない。
それでも我慢ならんなら現地人使って代理購入とかしたほうがいい。
717774RR:2005/11/23(水) 12:12:10 ID:u9f8E2ZO
俺はDSC11に乗ってるんだが、
グリップヒーターがあっても手の甲側が寒い!
というわけでアルミ製の滑らかな形状のかっこいい
ナックルガードが欲しいんだけどこういうのって
どこも発売してないよね?
718>712:2005/11/23(水) 12:31:49 ID:rUf1j11B
>713
レスサンクス。
>717
カブ用のプラ製ハンドルカバーを好きな形に削って、上からカッティングシートの銀を
貼ってみては。
719774RR:2005/11/23(水) 12:47:36 ID:y/R3rMRo
>>711
トゥデイは分からんが、先日アドレスV125に風防をつけたら、かなり快適になったぞ。
俺もジェッペルだが、顔から胸にかけて殆ど風を感じなくなり、
体感温度もアップ。

巻き込み風や視界がやや悪くなる等のデメリットもあるが、
全体的に見れば前から風を受けないメリットの方が大きいと思う。
720774RR:2005/11/23(水) 12:56:22 ID:Ph+bcqU5
>>719
サンクス
やはり風防はあったほうが良さそうだね。
721774RR:2005/11/23(水) 15:09:41 ID:bw+FBVWi
寒さに耐えかねてホムセンで適当なハンドルカバー買って来たが、
非常時に手首折りそうな気がしないでもない・・・
コレつけて走るの勇気が要るな。
722774RR:2005/11/23(水) 15:44:18 ID:fDjFoI3p
風防は風防の後ろは無風状態
スクーターの寒さ対策ではかなり快適
フルフェイス被って風防の後ろに隠れればかなり快適
ホンダとかは純正シールドも作ってる
最新型のやつじゃなくて旧型タイプのバイクのやつでも
在庫を持ってるみたいなので電話とかで問い合わせたりしてきいたり
バイク屋とかで取り寄せて付けてもらうと良い

旭風防
http://www.af-asahi.co.jp/
ヤマハ(シールドは見当たらない)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/index.html
ホンダ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SMART_DIO/index.html
723774RR:2005/11/23(水) 15:56:24 ID:XTdGalO6
お店でハクキンやハンディーウォーマーゲットできた人は
このスレで報告キボンヌ欲しいけどまだ買えてない人が結構います

【Since1923】ハクキンカイロ13【創業大正年間】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1131884539/
724774RR:2005/11/23(水) 16:46:57 ID:VmezqfVK
>>715
モチツケ。
個人輸入扱いでクソ代理店よりは相当割安に買えるところあるよ。
上にアドレスも出てたので探してみれ。
725774RR:2005/11/23(水) 16:55:43 ID:7b5YAx8Q
>>719
フラットフロアなら、足を真ん中に持ってくれば足もかなり風を防げるよね。
スクーターならフラットフロアに限る。
726774RR:2005/11/23(水) 17:21:23 ID:hJ+ANaUa
ホンダ純正のグリップヒーターつけた。あったけー
デイトナからの乗り換えだけど、出来が全然違う。
727774RR:2005/11/23(水) 17:27:53 ID:yN1U9LJk
>>726
詳しく!
728774RR:2005/11/23(水) 18:04:48 ID:gI4tr8Aa
値段二倍するだけあるよ デイトナ使った事ないから 解んないけど(^-^)
729715:2005/11/23(水) 18:40:53 ID:AZzzRosJ
>>724
あんがと、今色々探してるから安く買えたらレポするね♪
とにかく日本人でありながらWIDDER製品を安く買ってやると決心した!!
730774RR:2005/11/23(水) 18:48:38 ID:6DnQs+ZR
ところで電熱系の製品は低温やけどしないのかな?
731774RR:2005/11/23(水) 18:54:17 ID:kUe3Po/6
既出かも知れませんが、南海の四層構造のシングルライダースと
スポーツライディングパンツは真冬には保温などに関して強い
でしょうか?
タイトな感じの防寒を探しているのですが、どうか教えて下さい。
732774RR:2005/11/23(水) 19:03:32 ID:zJnwILUk
ホンダアクセスのサイトいくと
グリップヒーターとかいがいと純正品が沢山売ってて驚く
733774RR:2005/11/23(水) 20:09:12 ID:o5MFmOf0
>>731

どの程度の気候で
どの程度の時間で
どの程度の距離で
どの程度の服装で
どの程度の気合で
どの程度のバイクで
どの程度の肉襦袢で

とかわからないと誰も答えようが無いと思うのですが?
734774RR:2005/11/23(水) 20:41:34 ID:kUe3Po/6
>>733
すみません・・。
冬の夜中に2時間程度でリッターSSです。
服装というのは中に着る物の事ですか?バイク用の防寒具は着た事
ないので、どの程度の厚みのあるインナーが着れるかもわからない
です。
雨が突然降ってきても寒さなどに耐えられるのも条件です。
735774RR:2005/11/23(水) 20:48:29 ID:c0behC/c
イタリアとかで流行ってるレッグカバーはどうかな。
こたつみたいになるやつ。
あれはスクーター専用だっけ?
736774RR:2005/11/23(水) 21:00:34 ID:zJnwILUk
つーかいいこと考えた
100円ショップの防水エプロン
改造したらレッグカバーにならないかな?

3枚かって切って貼って結んで開いてみたいな
737774RR:2005/11/23(水) 21:04:44 ID:c0behC/c
>>736
バイクカバーに頭出す穴をあけるのが一番手っ取り早いかと。
あと足回りも短くしなくちゃね。
でもネイキッドだと溶けるな・・・
738774RR:2005/11/23(水) 21:36:39 ID:QWhRX5Sd
ウィダーのシステム2ベスト買ってみた。
確かに効果は高いが、やっぱ気温5度〜0度の奥多摩を長時間走ったら体冷え切るな。
739774RR:2005/11/23(水) 21:43:57 ID:fRzvivWA
ラフロのアンダーパンツ買った。
高かったけど、予想以上の防寒効果に満足。
740774RR:2005/11/23(水) 21:50:07 ID:9QPMmAgJ
>バイクカバーに頭出す穴をあけるのが一番手っ取り早いかと。

!!!・・・ やってみようかな
741774RR:2005/11/23(水) 22:02:50 ID:NCSiuxH6
かなり今更なんだが、>>398は、充電式電熱ベストに
バッテリーの12Vを直接接続したということでOK?

これぐらいの改造なら漏れでも出来そうだが、
>>398以外の人でトライした人います?
742774RR:2005/11/23(水) 22:09:17 ID:61KOuBh7
ベスウォーマーも充電ベストだよね、これヤフオクでよくみる充電ベストに使えないのかな?
743774RR:2005/11/23(水) 22:09:49 ID:61KOuBh7
744726:2005/11/23(水) 22:24:28 ID:hJ+ANaUa
>>727
それぞれのいいところ悪いところ
 【デイトナ(ホットグリップミニ)】

値段が安い(4800円) 消費電力が少ない(20W)

×
温まるまでにえらい時間がかかる(グローブをつけている状態であったかさを感じるまでに20分かかる)
あったかくない(上記の20分たってようやく暖かさを感じたところが、性能のピーク。素手で触ってもヌルイ)
故障が多い(購入後2ヶ月で右側が断線、11ヶ月目で左側断線。)
ON OFFスイッチが防水加工されてない
ヒーターがグリップに対して半周しか入っていないので、手のひらはあったまっても指先のほうは冷たいまま

 【HONDA純正(新型の押しボタン式のやつ)】

温まるまでが早い(グローブをしてて2分ほどで暖かくなりだす)
最終的には素手では触れないほど熱くなる(スイッチを入れてから10分後くらい)
ヒーターがグリップに対して全周入っているので指先まで温まる。
ON OFFだけでなく、5段階調整が効く。
消費電力が全開にしても28Wなので、デイトナのものと大差なし。
うわさでは断線に強いらしい。

×
値段が高い(15000円)

以上
745774RR:2005/11/23(水) 22:24:29 ID:VmezqfVK
>>738
接触不良かバッテリー弱ってるんじゃない?
外気温は0度ほど低くなかったけど、7まであるメモリで5の真中当たりまで回し
たら相当暖かいよ。7まで全開にしたら暑いと言ってもいいかも知れん。5くらい
だとぽかぽかして逆になんか眠くなってくるというかボーっとしてくるから、いつ
も2−3であえてやや弱いくらいにして使ってるよ。
どこかのサイトにあったけど、ベストの下は薄着の方が効果テキメンですよん。
746774RR:2005/11/23(水) 22:32:49 ID:9QPMmAgJ
>>744
貴重なインプレありがとう!
747774RR:2005/11/23(水) 22:39:23 ID:ZiRQTjvL
確かに参考になった
グリップヒーターって結構違いが有るモン何棚
748774RR:2005/11/23(水) 23:06:44 ID:494bdU4I
>>730

KLANの電熱ベストとグローブ使ってるけど、低温やけどするほど
局所的に暑くなることは無いよ。低温やけどの前に暑くて電源切るか
温度調節で下げるはず。
749774RR:2005/11/23(水) 23:17:14 ID:uAM8iB9/
>>726
>>744
>【デイトナ(ホットグリップミニ)】

それを先に言ってくれ!
750774RR:2005/11/23(水) 23:35:28 ID:wXD3R2h1
デイトナのホットグリップのヘビーデューティー使ってるけど、
急速モードでなくてもすぐに温まるよ、グリップ全体あったかいし。
751726:2005/11/23(水) 23:37:52 ID:hJ+ANaUa
訂正版

それぞれのいいところ悪いところ
 【デイトナ(ホットグリップミニ)】

値段が安い(4800円) 消費電力が少ない(18W)

×
温まるまでにえらい時間がかかる(グローブをつけている状態であったかさを感じるまでに20分かかる)
あったかくない(上記の20分たってようやく暖かさを感じたところが、性能のピーク。素手で触ってもヌルイ)
故障が多い(購入後2ヶ月で右側が断線、11ヶ月目で左側断線。)
ON OFFスイッチが防水加工されてない
ヒーターがグリップに対して半周しか入っていないので、手のひらはあったまっても指先のほうは冷たいまま

 【HONDA純正(新型の押しボタン式のやつ)】

温まるまでが早い(グローブをしてて2分ほどで暖かくなりだす)
最終的には素手では触れないほど熱くなる(スイッチを入れてから10分後くらい)
ヒーターがグリップに対して全周入っているので指先まで温まる。
ON OFFだけでなく、5段階調整が効く。
消費電力が全開にしても28Wなので、デイトナのものと大差なし。
うわさでは断線に強いらしい。

×
値段が高い(15000円)

以上
752774RR:2005/11/23(水) 23:40:52 ID:fE6FHkpd
>>750
通常モードでどれくらいたったら
グローブ越しに熱を感じるようになるか
試してみてくれないか?
753774RR:2005/11/23(水) 23:49:59 ID:hJ+ANaUa
>749
スタンダードだと20W、ミニだと18Wですね。
10%しか出力に違いがないですが、驚くほど違うのでしょうか?
もしご存知であれば、教えてください。

>750
ヘビーデューティーだと消費電力は
通常暖房時12V 14.4W 急速暖房時 12V 57.6W
となってますね、それで行くと自分のものよりも出力が低そうですが、、、
もしかすると自分のものが故障してたのかも知れませんね
754774RR:2005/11/24(木) 00:13:03 ID:ZWfH0LHK
昔デイトナの普通のヤツをつけてたけど、冬用グローブだと
熱がグローブの中綿で遮断されて、まるで温まらなかった。
薄手の3シーズングローブはオケ、でもコブシが寒い。
で、ハンドルカバーを付けた。
755774RR:2005/11/24(木) 00:39:10 ID:LLcYgUHE
流れとは関係無いが、今日ホムセ行ったら
スクーター用のレッグカバーが1980円だった。
テルモスクッド?ってイタリア製のが1万位だから
非常に惹かれたが、表面がテカッてて魚屋みたいだったから
躊躇して買わなかった。
うーん、悩む。ケチルより定番品を買った方がよいのか・・・。
あんまり種類が無いよなー。このカテゴリって。
756774RR:2005/11/24(木) 00:40:37 ID:ZWfH0LHK
どこのホームセンターですか?
757774RR:2005/11/24(木) 01:01:10 ID:nxbE4nFF
>>741
センサー側の白黒線に12Vのプラス、スイッチ側の黒線にマイナスを繋いで使えてるけど、
半田付けと絶縁は必要だな。胸と背中は温かいけど腹は寒いよ。
758774RR:2005/11/24(木) 01:03:44 ID:Wvzs4UuH
結局のところグリップヒーターって手の甲側は冷たくなるんじゃないの?
そうでもなければ使ってみようかと思うんだけど…。
原2スクで通勤してたときは、ハンドルカバー使ってたんだけど、
軽2スクにのりかえてからはハンドル幅が気になって着けてない。
手のひら側を暖めれば、甲側も暖まるもんですか?
759774RR:2005/11/24(木) 01:04:14 ID:B1w/md10
>>753
ヘビーデューティーの方は
スタンダードよりも厚さが薄かったはず。
その影響もあるかと思われ。
760774RR:2005/11/24(木) 01:04:51 ID:/CIGbcq9
>>745
バイクが原チャリスクーターだからオルタネータ容量が少ないのかもしれない。
連続して使っていてもセルがまわらないとか、ウインカーがおかしくなるとか
ライトがおかしくなるってのはないんだけど。
中型、大型を今持ってないからちょっとわからないわ。
761774RR:2005/11/24(木) 01:05:49 ID:B1w/md10
>>758
グリップヒーター+ハンドルカバー=こたつ
762758:2005/11/24(木) 01:22:42 ID:Wvzs4UuH
>>761
書き方悪かったかな???
ハンドルカバーは使いたくないんだが…orz
763774RR:2005/11/24(木) 02:31:09 ID:u+adXf7i
今日、ハンドルカバーを注文したよ。
安かったよ。
OUTLAWの、な。
764774RR:2005/11/24(木) 04:01:41 ID:837Gi813
KLANのインナージャケット、
久しぶりに買ったGWのneoEUROの出来が良すぎて
未だ出番なし、、、
765774RR:2005/11/24(木) 07:16:02 ID:MkWLmz8j
>>762
このスレくらい全部読めよ
766774RR:2005/11/24(木) 07:18:32 ID:q/gxtnLz
767774RR:2005/11/24(木) 09:59:53 ID:JfEJ66fe
ハンドルカバー取り付けました。
DSC11です。
高速走行時とウィンカー出しが不安。
768774RR:2005/11/24(木) 10:39:34 ID:dD7I7G8w
ウイダー製品使って3年目、突然壊れた。
深夜の高速走行中、電熱に頼り切って厚着してなかったから死ぬかと思った。

>>38の代理店に修理の問い合わせしたのに返事コネー。
注文の時は即日で返事来たのに。
769774RR:2005/11/24(木) 12:05:03 ID:oDxQGy7G
バラクラバなんだけど、頭頂部覆う部分が取れるなりフード付きスウェットみたく首の後ろに回せたりするようなやつって
ありますか?近場ではネックウォーマーで、ちょっと寒いなーと思ったらバラクラバに変身できるみたいな感じ。
770774RR:2005/11/24(木) 12:28:30 ID:6xot4MYb
>>758
軽2スクって何?
771736:2005/11/24(木) 12:28:44 ID:b9D/zw2L
今前洗車用に買ってたダイソーの防水エプロン
チェックしたら意外と思ってたよりでかかった

これの上のとこを切り取るか折り曲げるかすれば
縫ったりしなくてもそのままレッグカバーになりそう
防水だから雨の日レインポンチョと一緒に使えそうだし
もういっこ黒とかの地味な色がないか探してこようかな

↓この人は車のシートカバーにしてるけど
防水なので荷物くるんだりカゴにかけたり
防水と風除け全般に使えそう
ttp://www.impact-21.com/salty/freebox/seat/seat.htm
772774RR:2005/11/24(木) 14:57:23 ID:kSiR1Rus
>>770
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%DA%C6%F3%CE%D8
まあこんな略称見たことないが
773774RR:2005/11/24(木) 15:03:57 ID:Ne5cLqFZ
>>770
軽2輪のスクーターってことで250以下のスクーターと思われ。


デイトナのスタンダードが4280円で売ってたので買った。
ここで書かれているホンダのやつはバッテリー上がり防止機能のためアイドリング(電圧降下すると)
カット、消費電力を少なくするため手が触れる部分のみ温めるとどこかでよんだのでパス。

某ナップ系の店で展示してあったときは「結構熱いなこれ」くらいだったけど、
家で安定化電源でためしたら熱くて手で触れられないくらいになった。(13.8v)
温まらないと人はバッテリーの電圧を測ったほうがいいかも。

758のミニはつかったことないからわからない。

774774RR:2005/11/24(木) 16:36:46 ID:kwuD7OWc
下半身ジーパンにゴアの雨具
上半身、Tシャツ、長袖Tシャツの上にウィダーのベスト
その上にユニクロフリース、その上に3シーズンジャケ。
冬用グローブ。
これで都内〜奥多摩のツーリングいって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だったんだけど。
やっぱりおかしい?
気温は奥多摩湖で6度、風張峠で0度だった。

やっぱ原チャリじゃあ発電能力の関係で電圧あがってないのかなあ?
セルはいつでも一発でまわるし、保安部品も正常なんだけどなあ。
775774RR:2005/11/24(木) 17:50:06 ID:p9DB2beK
上半身もゴアの雨具着れば良いと思う
3シーズンジャケが風をとおしてるんでしょう
776774RR:2005/11/24(木) 17:59:07 ID:vmYOlEBT
手首、首など、露出してるところから結構熱が逃るっすよ。
ネックウォーマーだけでも大分違う。
リストバンドもすれば完ぺき。
777774RR:2005/11/24(木) 19:33:21 ID:cI6Mj4UW
靴屋で防寒ブーツ(長靴みたいなの)を買って使ってみたらいい感じだった。
オーバーパンツを上から被せてしまえば、一見普通の革靴みたいだし。
何より、2000円と激安だし。
778774RR:2005/11/24(木) 20:27:41 ID:yYwK/DNH
京都でハクキンカイロ売ってるところありませんか?
近所は全滅だったorz
779774RR:2005/11/24(木) 21:44:09 ID:cIZRUTrn
EDWINの ゴア ウィンドストッパー ジーンズ 18000円 広告でてたよ
780774RR:2005/11/24(木) 21:51:17 ID:opumrbMp
781774RR:2005/11/24(木) 21:56:37 ID:f9/A56Sa
250以下のスクーターは軽2スクと呼ぶのは間違いだ。
782774RR:2005/11/24(木) 22:08:35 ID:3EcypXXY
>>778
俺は先月に株式会社ハクキンのオンラインショップで注文したが、一ヶ月
近く放置されてる。まぁ、良いけどさ。
783774RR:2005/11/24(木) 22:32:36 ID:qnUrEghY
HYODの革吹きつけジーンズ買った。

【よろし】
・それなりにオサレ
・それなりにぬくい。29のプルガージーンズよりわずかに良い
・革の部分は使い込むと味わいよくヤレそう。
・裾からの風が意外に入ってこない

【だめぽ】
・ローライズなんで背中が出る
・外ではいいのだが、中に入ると下半身が暑い
・裾上げは面倒(俺はナプースに来てたHYODの中の人にやってもらったが、
 いちど内側のメッシュをばらさないとダメなんだそうな)
・クシタニの革ジーンズと違って水は素直に通す模様
・オプションの膝パッドがいつ発売になるかわからない

俺的にはローライズすぎて若干履きにくい。モノはいいけどね。
784774RR:2005/11/24(木) 23:59:35 ID:KQBF0fE9
ネックウォーマー無くしたorzマフラーで凌いでいるが隙間ができやすいしジッパーに
引っ掛かる。
785774RR:2005/11/25(金) 00:04:07 ID:qwImXc8s
>>660
保温性は無い
完全な風除けだけどGWの奴みたいに
裏面が薄いフリースみたいになってるのは多少あるかも
786774RR:2005/11/25(金) 00:10:54 ID:vlU4fGX6
>>781
そのこころは?
787774RR:2005/11/25(金) 00:15:03 ID:zBnDHIal
ハンカバの中にポテチの袋ぬいつけたらよいだろうか
788774RR:2005/11/25(金) 00:21:48 ID:vlU4fGX6
っていうか、ハンドルカバーのかわりにポテチ袋(!)っていうのをどっかで見た気が w
789774RR:2005/11/25(金) 00:39:11 ID:WsgMp78U
>>769
パタのならなんとか
790774RR:2005/11/25(金) 05:47:35 ID:9bfXLz2r
>>769
君のイメージ通りかどうかは不明だが

ラフ&ロード ラフフリースフェイスマスク RR5804
http://210.172.171.93/catalogue/11398/RR-5804.jpg

俺も使ってて何気にお気に入りw
頭頂部は取り外しはできないけど
首の後ろに回してネックウォーマー風に使える
(ちょっとカコ悪いかもしれんが薄い素材なので巻き込んじゃえばいいだろ)

下半分がフリース
上半分が薄くて伸縮性のあるナイロン系素材
(スパッツみたいな少しツルツルした感じのやつ)
頭部分が薄いのでヘルメット装着時にも大きな違和感は感じないんじゃないかと思う

同じラフロ製で同じような作りで下半分がゴアウインドストッパ採用製品もあるが
下半分部分がツルンツルンでウェアへの収まり具合があまりよくない…
(後方確認などで首を動かすとウェアのネック部位が低いタイプだとはみだすorz)
791774RR:2005/11/25(金) 05:56:32 ID:/ya7K95S
昨日の高速は寒かった

しかし現地について歩いたら汗がでるほど厚かった
792774RR:2005/11/25(金) 08:43:59 ID:qVYXSyt6
>>783
それ気になってたよインプレありがとう。
膝パッドって袋が取り付けてあるのかい?
市販の他のやつ入れられそうかい?
793774RR:2005/11/25(金) 09:14:46 ID:T5tNp628
>>792
膝の裏地に縫ってない部分が7センチくらいある。市販品は無理そう。
あと洗濯は裏返して押し洗いかネットに入れて洗濯機の「やさしい」コース。
革を使ってないジーパンのほうはそのまま洗えるかも。こっちのほうが収縮性
が良いので革っぽさにこだわらないヤシにはお勧め。
794774RR:2005/11/25(金) 09:33:18 ID:BsTN/0iG
貼るカイロを買ってグリップに貼ってみた
全然だめだと思って良く考えたら
グリップ側しかあったかくならないことに気付いた
悲しくなった
795774RR:2005/11/25(金) 09:51:28 ID:JLvZ2bMo
あまいな
世の中にはもっと辛く悲しい事が沢山ある
796774RR:2005/11/25(金) 10:09:12 ID:g1/ZY8S1
>>794
裏表って関係あったっけ?

グリップじゃなくてウェアの袖、
手首の内側に当たるように貼るとなかなかGOODざんすよ。
797769:2005/11/25(金) 10:39:49 ID:qkKe5N1p
>>790
おー、こういうの探してました。本当にありがとうございました。
798736:2005/11/25(金) 15:07:18 ID:B0oCig5e
ハンドルカバーの中にカイロ放り込めばいいと思う
799774RR:2005/11/25(金) 16:54:19 ID:fzshWK9o
【生活】ウオームビズ新商品でかぶれ グンゼ、31万枚回収へ (18)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132903224/

買った人は大丈夫ですか?
800774RR:2005/11/25(金) 17:38:41 ID:HZ7AKL50
>>790
それにそっくりな物をホムセンで500円ほどで買った。
なかなかいい感じ。
801774RR:2005/11/25(金) 18:15:10 ID:iMljdeTG
>>790
D2で同じようなやつ399円で2枚買った。
これかぶってからメガネかけたままジェットヘル
かぶってもメガネがズレなくて良い。
それに暖かい。
802774RR:2005/11/25(金) 18:15:13 ID:B0oCig5e
ホムセンにも結構防寒グッツ売ってあるよね

でも先に100円ショップとディスカウントショップ
回ったほうが良い

あとで行って同じものが安く売ってあるとへこむから
803774RR:2005/11/25(金) 18:19:26 ID:HZ7AKL50
>>801
同じ奴だ。レシート見たら397円だった。

>>802
う、しまった、100均の存在を忘れてた。
ウチの方100均無いんだよねえ・・・
804774RR:2005/11/25(金) 18:32:11 ID:0uld86jI
さっきテレビを見ていたら、
炭繊維でできた布というのを紹介していた。
電気を通すと発熱し、電圧によっては魚や肉を炭火焼できる、というもの。

開発したのは、新日本テックス株式会社。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~newjapan/index.htm
電圧調整などまだまだ課題が多くて、すぐには商品化できないとのことだった。

我らが“新素材大好き”なナンカイが
この新素材を使った電熱バイジャケをつくってくれるであろう。

っていうか、マジでナンカイの関係者が見ていたら、
新日本テックスに問い合わせをしてみてくれ。
頼むぜ、ナンカイ!
805774RR:2005/11/25(金) 18:38:01 ID:B0oCig5e
明らかに危なすぎると思うw
806774RR:2005/11/25(金) 18:41:23 ID:cg2nNdN5
>>804
見た見た。
なんかよさげだよね。

>>805
社長自ら実験台になって、乾電池使ったベストとか着込んでたぞ。
あと、ホットカーペットとか。
課題をクリアできたら、相当期待できそう。
あとは価格。
807774RR:2005/11/25(金) 19:40:07 ID:lkow2shw
テレビであの映像を見て、
バイク用の防寒着に応用できそうな技術だと、
感じた変態が俺だけじゃなくてちょっとほっとした。

カーボンファイバーの、インナージャケット、ヒーターグローブ、グリップヒーター...
肉や魚を焼くよりもこっちの方に適してる希ガス。
808774RR:2005/11/25(金) 19:48:34 ID:muwpdcFa
炭火焼されるライダーが続出
809774RR:2005/11/25(金) 19:57:25 ID:0uld86jI
追加ソース
ttp://www.chunichi.co.jp/00/ikw/20051110/lcl_____ikw_____003.shtml
ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20051110004.htm

数ワットで人肌になるというから、
充電池式でもけっこういけるんじゃないか?
サーモスタットを利用して断続発熱させたりね。
遠赤外線効果で、今までの電熱ベストよりも暖かそうw

頼むよナンカイ←すっかりメーカーはナンカイだと決定してるw
810774RR:2005/11/25(金) 20:10:36 ID:HhNCsKXR
>>809
いいねえ!
がんばれナンカイw
811774RR:2005/11/25(金) 20:21:23 ID:hKfXOmtz
>>793
市販品無理そうですかありがとう。
これ買うかゴアのジーンズ買うか革パン買うか迷うぜ
812774RR:2005/11/25(金) 20:27:38 ID:mFXjPQkQ
漏れも、バイク用ジャケットにって思った
あれは薄いから、実現すれば冬でもモコモコのダルマにならなくて済みそうw
813774RR:2005/11/25(金) 20:34:53 ID:CDVPgq+J
HYODのよさそうだね
814774RR:2005/11/25(金) 21:18:52 ID:zQ46gvQL
ピーコートとかダッフルコートって、バイクウェアにするのはどうなんだろう。
安くて品質よさげなちょっと気になるPコートがあって、買おうかどうか迷ってる。
保温性に関しては、ウール>化繊 なのは繊維メーカーも認めるところだが、
バイクに乗って風を切ると果たしてどうなるのかな。
ウール素材のアウターを着て、バイクに乗ってる人いますか。
815774RR:2005/11/25(金) 21:20:40 ID:3gL7xxKZ
風通し良くね?
816774RR:2005/11/25(金) 21:33:17 ID:gu9lsiQG
>>814
馬鹿ですか?
817774RR:2005/11/25(金) 21:43:59 ID:ojKjMquL
グンゼの回収してる 肌着 名前なんだろ
818814:2005/11/25(金) 21:50:42 ID:zQ46gvQL
>>815
そうかも知れん。

>>816
意味が分からん。
819774RR:2005/11/25(金) 22:04:37 ID:OWd9Pu9C
>>814
マジレス。
防寒には2種類の重要な要素がある。「防寒(=防風)」と「保温」の2つ。

ウールのPコートが保温性バツグンでも、防風性が弱いので寒気がインナーに入ってきて寒い。
防風性が完璧なレインウエアなどは保温性が弱い。

しかし、歩行程度の風なら防風できるのでPコートでもOK。
バイクに乗るときはPコートだと寒いだろうね。
ちなみに雪山登山などではレイヤリングと言って重ね着をする。
アウターはゴアテックスの様な完全防水、完全防風ジャケットで、その下がミドルインナーで厚手のフリース、
その下が薄手のシャツかフリース、その下がアンダーシャツ。
バイクでもこの重ね着が基本。 外はハードで中はソフトに。
820774RR:2005/11/25(金) 23:14:02 ID:B0oCig5e
>>814
お前も俺と一緒にその上にダイソーの防水エプロンつけようぜ
821774RR:2005/11/25(金) 23:19:48 ID:OWd9Pu9C
>>820
安物で寒さに震えて操作が疎かになるなら、良いもの買ったほうがいいよ。
真冬でもバイクに乗るのが楽しくなる。
822774RR:2005/11/25(金) 23:23:11 ID:Srpyk4GY
Pコートが…ダッフルが…ウールが云々という素材の話より、
胸の合わせの服はどうしても風入るよね。

それなりのスピード出すなら二重の合わせになってる方が寒くない。
823814:2005/11/25(金) 23:33:59 ID:zQ46gvQL
>>819
マジレスどうもありがとう。
もともと甲板に立つ船員のジャケットだったんだが、
やっぱ素材がモノを言うか。
Pコートは断念しよう。
ユニクロのエアテック系のジャケット買う。

>>820
ということで、Pコートは買わないことにしたよ。

824774RR:2005/11/25(金) 23:37:21 ID:zQ46gvQL
>>822
確かにあわせも重要だよね。
テクノクロスジャケットみたいな奴で、
中綿入りのが欲しいな。
825774RR:2005/11/25(金) 23:38:18 ID:tqXaPGsX
こーゆーのはあるけどな
ttp://www.kushitani.co.jp/pro/0htm/k2556.htm
826774RR:2005/11/25(金) 23:44:41 ID:LtmQ2BQP
827774RR:2005/11/26(土) 00:02:36 ID:OWd9Pu9C
>>825
なかなかいいけど「ゴアテックス(防水&防風)」と「ゴアウインドストッパー(防風のみ)」の違いは防水の有無にある。
突然の雨でもそのまま平気で乗ってられるゴアテックスの方が良いよやっぱり。
828774RR:2005/11/26(土) 00:20:15 ID:Ufk4tguL
あのさスレタイから考えるとこのスレは防寒靴を語るんだよな?
けっしてグッズじゃないよな?
829774RR:2005/11/26(土) 00:28:29 ID:/DBc2KT3
ドッチボールでも
ドッヂボールでも
トッジボールでも
いいじゃないの
人間だもの

      みつお
830774RR:2005/11/26(土) 07:34:05 ID:wrF3/7Ce
>>828
気付かなかったw
831774RR:2005/11/26(土) 08:38:04 ID:p282d+Qs
靴だったら防寒ズックじゃまいか?
832774RR:2005/11/26(土) 08:39:21 ID:Oxmts89F
冬用のグローブ(10年使用)のリニューアルを考えてるのですが、
新品にするか・冬用のインナーを購入して古グローブを使用するか悩んでます。
単価的にはインナーだけ購入するのが安いのですが〜使用感はどうなのかな〜?
と思いまして・・・
インナーを使用してる方がいたら感想聞きたいです。
833774RR:2005/11/26(土) 08:46:29 ID:K0eG+AKz
>>768
返事来ない? おれのときはオフシーズンだったせいか速攻で返信があったけど。
やっぱシーズン真っ最中になると違うのかね。
834774RR:2005/11/26(土) 09:07:28 ID:vw0O+jNa
冬用グローブだけでは指先が寒くなってきた。@都内早朝

インナーグローブ使ったこと無いんですが効果はどうでしょうか?
835774RR:2005/11/26(土) 10:06:25 ID:OXJDOuLd
>>832 >>834
先週、ナプースでGoLDWinの光電子インナーグローブを買ったけど
効果ありだったよ。
これに980で
836835:2005/11/26(土) 10:08:57 ID:OXJDOuLd
>>832 >>834
先週、ナプースでGoLDWinの光電子インナーグローブを買ったけど
効果ありだったよ。
これに980円で買った安物グローブを上につければ全然冷たくない。

先走って書き込んじまった。。。スマソ。。。orz
837774RR:2005/11/26(土) 10:14:04 ID:eanFcmBi
>>834
私も都内早朝、夜。
少し前にゴアウィンドストッパーのものを3シーズンのグローブの中に入れて
使ってみたが、やっぱり冷えることは冷える。
10分でつらかったのが20分持つようになる、といった感じだった。
で、ハンドルカバーをつけてみたらこれが段違いの暖かさで、今は
ハンドルカバー+3シーズンで、もっと寒くなったらインナーグローブを使おう
と思っている。
838774RR:2005/11/26(土) 13:50:07 ID:xAhDI4vR
風 → |保温材|防風材| 体 = △
風 → |防風材|保温材| 体 = ○

って事でゴアWSのインナーグローブは費用対効果が低いのではないかと思う。
オーバーグローブって不思議と話題になってない気がするけど操作性的に
あんまよろしくないのかな・・・。
839774RR:2005/11/26(土) 14:49:54 ID:90eB7L5W
今日の地元のユニクロの新聞のチラシに
エアテックとヒートテックのチラシが入ってた
裏はフリースで冬物の防寒グッツのチラシみたいなの

ライトエアテックリバーシブルジャケット 2990円
エアテックリバーシブルパーカー 3990円
エアテックキルティングコート 3990円
ライトエアテックパンツ 1990円

ヒートテック起毛Tシャツ(タートルネック、クルーネック、ハイネック)
1枚790円、2枚1500円、3枚から1枚につき750円

ヒートテックプラスクルーネックTシャツ 790円
ヒートテックプラスクルーネック長袖Tシャツ、タイツ 990円
ヒートテックプラス靴下 790円
裏はフリースとセーターの数千円以内で買える商品の広告

1万円あれば全身に軽い防寒できそう
この上にコートかジャケットがないと辛そうだけど
マウンテンパーカーとかPジャケットも3990円であるみたい
登山板の人も結構使ってるみたいだし
デザインがいやでも下着だけにしたり
バイク乗るときだけの服にすればよさげ
840774RR:2005/11/26(土) 14:51:27 ID:90eB7L5W
リバーシブルジャケットは袖と裾がゴムになってて
空気はいらないようにしてあるから
言うこと無しなんじゃないかな
841774RR:2005/11/26(土) 14:58:38 ID:90eB7L5W
ちなみに12月2日までだって
842774RR:2005/11/26(土) 15:02:57 ID:90eB7L5W
つーか今ユニクロスレみたら
今回のこのセールは1000円ぐらいは安いのかも
ユニクロスレでも聞いてる日といたけど
定価は1000円ぐらい高いのかな?
買うなら今かもしれないけどどうする?おまいら

177 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 13:54:22 ID:Q7dVQJa9
ライトエアテックパンツ
今日1990円だった…。
1週間前に2990円で買ったのに…。

でも、色違いでもぅ一着買っちゃった…orz
843774RR:2005/11/26(土) 16:13:39 ID:6iNC+I7f
ヤフオクでホットグリップSTDが3500円・・・
送料入れても4000円しないな。買おうかな・・・
844 ◆5RqrM4XE02 :2005/11/26(土) 16:26:43 ID:hBmIxjpF
       
845774RR:2005/11/26(土) 17:57:57 ID:H2r7zYxJ
>>842
2990円で1本買って、パンツ2本で5000円でまた1本買って
週末セールで1990円を見てorzな自分な訳だが。
846774RR:2005/11/26(土) 20:09:20 ID:XOWwWUEQ
でも2本で4900のセールは続いてくのか?
エアテク2990が1990で2本セットで1000円引きだたら

よう分からんわ…
847774RR:2005/11/26(土) 21:17:49 ID:p4nbjxVu
今安くして春になった頃はどうなるんだろう
ユニクロあんまり行かないから分かんないや
848774RR:2005/11/26(土) 21:36:39 ID:B7bkJcUQ
逆じゃないの?
本格的に寒くなって他のブランドに流れる前に
安売りでお客を抑えて商品を売ってしまうきなんじゃ?
849774RR:2005/11/26(土) 21:52:23 ID:/2P4UJkc
おいおいアパレル関係って必ず早く商品の入れ替えするだろ。
寒い時期から水着の新作がとかテレビで放送してたりするだろ?
大量に売れ残るのを嫌って早めに売りさばくんだよ。

以前その手の関係で仕事してた人が言ってたけど服なんてバーゲンの価格が適正価格で
今年の流行を先取りとか言って新しいのを高い値段で買うのはアフォだって聞いたことあるよ
850774RR:2005/11/26(土) 22:31:36 ID:H2r7zYxJ
>>847
最終的には店舗によっては1000円まで落ちるが、その頃には色もサイズも選べない。
まあ2000円切ってりゃ買い、1500円で買うの分は来年用ぐらいの気持ちで。
851774RR:2005/11/26(土) 23:31:28 ID:RhPOpJFH
ま、アウターに着るジャケットだけはバイク用のを買った方が良い。
UNIQLOのアウターに比べると雲泥の差だ。
特に腰まであるツアラー用ジャケットは暖かい。
中に着るのは何でもいいが、アンダーウェアだけは綿にしろ。
転倒時に擦れて溶けると酷い火傷になって痕が残るぞ。
昔、Wrangrerの700シリーズというライディング用のGパンがあったが、膝が立体裁断でよい感じ。
中にニーシンガードを付けても膝が窮屈ではない。
もう廃盤かな? アウトレットで1980円で買ったが。
852774RR:2005/11/27(日) 00:08:41 ID:2YaXz9Vj
>>851
アンダーウェアは汗の発散がいいのでハイテクの化繊しか着てないけどそうなのか。
でも上着着ているのに転倒でアンダーウェアまで擦れて溶けるなんてことあるのかな?
853774RR:2005/11/27(日) 00:10:42 ID:Fk+j+7WH
スクーターなんで、
太ももが寒いんだが、
コートタイプのバイク用アウターはあるんだろうか。
バイク洋品店でもみたことない。
854774RR:2005/11/27(日) 00:25:13 ID:/A9G7N5q
>852
転ぶ>>滑走>>上着溶ける>>インナー溶ける>>下着溶ける>>自分も溶ける>>雨が降る>>海へ
855774RR:2005/11/27(日) 00:25:15 ID:GV6n/uxq
体はウインドストッパー(ゴアテックス)+ブレスサーモの一番薄いヤツで困ったこと
無いけど、問題は手の指先とつま先

手はハンドルカバーで解決したけど、つま先がイマイチ
遠赤外線、発汗発熱靴下でも限界が見える
856774RR:2005/11/27(日) 00:47:48 ID:2YaXz9Vj
よく考えたらつなぎのアンダースーツなんてほとんどハイテク化繊じゃん。
転倒で上着溶けるなんてありえんし。
857774RR:2005/11/27(日) 00:59:04 ID:JH3wVQsh
防風性さえクリアしてればアウターはバイク用にこだわらないなあ。
中間着で防寒もできるし。
勿論、防風防寒のアウターならそれはそれでいいが。
ハーフコートタイプが腰をカバーしてくれる件は同意。
858774RR:2005/11/27(日) 01:01:52 ID:2YaXz9Vj
あと冬装備+綿アンダーだと走行中は問題なくても
バイク降りた時等に一旦少しでも汗をかくと
綿アンダーがその汗を吸い取り再びバイクに乗ったとき一気に冷える。
やっぱりアンダーは汗をすばやく発散させるハイテク化繊に限る。
859774RR:2005/11/27(日) 01:55:29 ID:GeGoH75R
溶けないけど破けるね やっぱ
バイク用でもそうなんだからましてや・・
860774RR:2005/11/27(日) 02:48:59 ID:+eunZQNZ
話を無視して相談です。
オーバーパンツにするかツーリングパンツにするか悩んでいるので
先人達の助言が欲しいです。

見た目を(゚ε゚)キニシナイ!!場合にはどっちがいいのか悩んで
もう寒いのにまだ買えませんorz

基本的にジーパン等の普段着が履きたいならオーバーパンツ
(゚听)イラネならツーリングパンツという考えでいいんでしょうか?
861774RR:2005/11/27(日) 04:32:54 ID:U8aj+GJA
好きにすればいいお。深く考えないで大丈夫だお。
862774RR:2005/11/27(日) 04:52:07 ID:x8J39gvK
長時間走行は汗で蒸れたのが冷たくなるんで、温風で乾かしてくれるウェアとかグローブ希望w
863774RR:2005/11/27(日) 05:07:37 ID:U1hYVimq
さっき都内を3時間ほど走り回ってきたけど、大して寒くないね。
今日は暖かかったのかな?

上:半袖2枚、パーカ1枚、シンサレートの薄ダウン1枚
下:タイツ、ジーンズ
グローブ:3シーズン
シールド無しジェット
ネックウォーマー

これで十分でした。
指も別にかじかんだりしなかったし。
まだまだいけるぞ。
864774RR:2005/11/27(日) 05:26:11 ID:F+xY2UhB
>>863 乙。

そう、まだまだいける。
ただ路面のグリップだけは気をつけて。
865774RR:2005/11/27(日) 05:38:11 ID:U1hYVimq
>>864
ありがとん。
お互い気をつけよう。
866774RR:2005/11/27(日) 06:28:46 ID:CzjDB6cd
昨日の日中に奥多摩の方走り回ってきたけど、
走ってて23区内より明らかに温度低下が感じられた。
たまに道端にある電光掲示の温度表示は11〜12℃くらいだった。
路面温度も低くグリップも明らかに悪くて、多少寝かし込んで
走っていたら、何回かテールスライドを起こした。
しかしそんな中でも


KADOYA インナーフリースシャツ
GW ゴアウインドストッパー
アレンネス ゴアテックスウインターJAC


RSタイチ インナータイツ
無名 革パンツ


スキー用厚手の靴下
チペア エンジニアブーツ

この装備でまだ全然オッケーだったよ。微塵も寒いとは感じなかった。
まあ強いて言えばジェッペルだったんで、スピードを出すと顔面が
多少冷たかったけど。さて、今日も早起きしたし、どこか走りに行ってくるか。
那須の方も寒そうだな。あっちもこのくらいの装備でいけるか試してみよう。
867774RR:2005/11/27(日) 09:29:29 ID:ZsmLh5JE
>>866は寒さに対する感覚がおかしいのであてになりません。
↓次の方ドゾー
868774RR:2005/11/27(日) 10:38:36 ID:kafXrPk1
つーかこの時期でこれだけ暖かいって暖冬っぽくない?
869774RR:2005/11/27(日) 12:19:16 ID:x8J39gvK
TVの人がだんとうってゆってた
870774RR:2005/11/27(日) 14:16:31 ID:nhkT7oJc
>>867
日中ならいけそうな希ガス。
871774RR:2005/11/27(日) 14:53:43 ID:KXVtzOwe
872774RR:2005/11/27(日) 15:29:15 ID:0PN8HV5K
ちょっと前までスゲー寒かったのに、今週あたりから妙に温いな。
873774RR:2005/11/27(日) 16:03:10 ID:oogGsvNq
ラフロのイージーラップオーバーパンツ買った。暖かいと思うがケツがびんぼっちゃま
みたいだ。店とかに入るなら速攻で脱がないと注目の的になりかねん。
874774RR:2005/11/27(日) 16:24:45 ID:q0YOBcAK
フルフェイスjのメットなんだが、走行中に頭が冷えすぎて
頭痛がするんだが、これを防ぐにはどうしたらいいだろう?
875774RR:2005/11/27(日) 16:37:34 ID:ZsmLh5JE
>>874
カツラ
876774RR:2005/11/27(日) 16:45:19 ID:q0YOBcAK
>>875

まだまだフサフサだよ・・・('A`)
今思えば着脱口からカゼが入るからダメなのか、
メット自体が走行中に冷えるからダメなのか・・・。
877774RR:2005/11/27(日) 17:00:28 ID:Jxg39cor
>>874
シャッターの隙間からけっこう風が入るから、テープなどで塞ぐ。
内装外して内側から塞ぐことができれば見た目いい。
それでも駄目なら、まだ新しいメットにはちょっと出来ないが、
排気口(後頭部底面にあったりするやつ)をビニール系や
ゴム系の塗料を塗って塞いでしまう。

つーかメットも冬用夏用に分けるべきだね>メーカー
878774RR:2005/11/27(日) 17:02:13 ID:df0ftAeL
ベンチ開けっ放しとかじゃないよな
顔が寒いのはともかく、頭が冷えるなんて聞いたことないぞ
こうなったらミニカイロでも入れてみたら?
879774RR:2005/11/27(日) 17:09:38 ID:dr0W5Hli
>>877

ベンチは閉めてるけど、風切り音がやまないってことは
シャッターの隙間から入ってるんだろうな。

内装外してビニールテープで塞いでみるよ。

>>878

ベンチは閉めてる。

あまりに寒いので、走行中にあいたか?って思って
路肩に止めて確認してしまったし。
880774RR:2005/11/27(日) 18:08:38 ID:vZ+61jmo
ホットグリップの電源をウインカーから取ってたんだけど、
今日更に、電熱ベストの電源も同じ所から取ったら、走行中に
ウインカーが点かなくなった。
881774RR:2005/11/27(日) 18:44:03 ID:uDxMapeM
俺は真冬でも開けっ放しで走ってるっけどまったくわからない。
しまってるんじゃないかと思うくらいなにも感じない。髪の毛長めだからかな。
風を感じるのは、真夏の炎天下の中で信号待ちをしてて、どっと汗をかいて青になって走り出して数分間だけだな。
使ってるメットはラパイドOrとTXモタード。
SHOEIのX11はベンチがすごいらしいね。ホスィ
882774RR:2005/11/27(日) 21:38:34 ID:U3T6UPWF
滋賀県の2りんかん草津店で巻き付け式グリップヒーターの展示がされ始めてた。
近いヤツは触ってきてみ。
883774RR:2005/11/27(日) 22:19:32 ID:uH9P8/tv
つーかいろいろ防寒バイクグッツそろえたけど
やっぱり冬は乗らないかも
理由は寒すぎる

今日自転車乗ってきたけど時速12kmでも結構寒かった
近くの町まで25kmぐらいあるので結構つらい
884774RR:2005/11/27(日) 22:21:15 ID:ZsmLh5JE
自転車や徒歩よりもバイクのほうが暖かいよね。
それなりの格好をするからなんだけど。
885774RR:2005/11/27(日) 22:26:44 ID:qAMF/c+h
>>883
防寒どまりで暖房は考えてないでしょ?
電熱ベスト等があれば普通に乗ろうって気になるよ。
886774RR:2005/11/27(日) 22:29:28 ID:OhGwHkEG
>>885
持ってるけど真冬は車に乗ってしまう。
標高高いし時々路面凍結するしやっぱ楽だし寄る年波には勝てません。
887774RR:2005/11/27(日) 22:36:22 ID:qAMF/c+h
にゃるほど。失礼しやした。
路面凍結だけはどうしようもないか。バイク用チェーンもあるみたいだけど
さすがにあんなものつけてまで乗ろうとは思わないもんな。
888774RR:2005/11/28(月) 02:45:58 ID:HwADut6V
安物の電熱ベストとハクキンカイロがあれば真冬でも平気。
ただし電熱ベストは肌着の上に着用。
889774RR:2005/11/28(月) 06:01:48 ID:ZBiJGcEz
>>833
もう一度送ってみたら返事来たよ。
やっぱりこのスレ見てるのかな。

>>883
12km/hだから寒いんじゃ。
20km/hくらいでこいでたら10分もしないうちに体暖まるよ。
890774RR:2005/11/28(月) 06:02:46 ID:oXiRCMUI
1マソくらいのオーバーパンツと

ユニクロのエアテックのカーゴパンツ?だとどっちが

最強でつか?
891774RR:2005/11/28(月) 08:16:40 ID:ordzCn+h
何その低レベルな争い
892774RR:2005/11/28(月) 08:23:43 ID:OKi1rAw9
今日、釣具屋のチラシが入ってたけど防寒用品充実してるね!
防水、防寒パンツが1980円やネオプレーンソックス980円etc・・・

買ったらインプレします!
893774RR:2005/11/28(月) 19:08:46 ID:21EDnrmq
>>890
4980円くらいのオーバーパンツの勝ちだな
894774RR:2005/11/28(月) 21:06:31 ID:U7Sh+7wO
ラフロのセール、混雑はずして今日行ってきたんだけど
目的のウォーターシールドデタッチャブルパンツは変なサイズ残して完売だった・・・
売れ筋なんだから多めに作っとけっちゅーの。
それ以外は結構在庫残ってた。
895774RR:2005/11/28(月) 21:33:05 ID:YwIzDr15
冬物は、大体夏の終わりまでには生産を終えてシーズンに入ったら売りまくるのみ。
ほしいアイテムがあったら、セールなど待たずに入荷してすぐに買え。
896774RR:2005/11/28(月) 23:43:25 ID:HkdhmdoV
>>855
まさに
あなたはわたしですか?
状態です。
897774RR:2005/11/29(火) 00:17:03 ID:M0WXwPYx
つま先だけのウォーマーで解決しない?
大き目のシューズ(ブーツ)でないとちょっと窮屈だけど。
898774RR:2005/11/29(火) 00:40:09 ID:7Eh0xCqG
雨用のブーツカバーって防寒にならないかな?
899774RR:2005/11/29(火) 09:06:43 ID:En6VBeGc
>>894
甘い。一番釣られてるセリフ。
残り物をセールしてるのが常識。それに釣られて呼ばれて行って、違う物を色々買わされて帰ってくるのだ。
900774RR:2005/11/29(火) 17:39:25 ID:LU+wbM7N


誰 
か 

次 
ス 
レ 

頼 
む 
901774RR:2005/11/29(火) 18:21:06 ID:ogqryrop
デイトナのHOTGRIP買ったよ。
明日付けるよ。
かなり期待しています。
902774RR:2005/11/29(火) 19:08:59 ID:g0VIAtey
メーターの配線から適当にプラス、マイナス調べて電源取ったら、
ホットグリップが働いてくれなかったから再配線するハメになった。
皆はどこからプラス、マイナス取ってる?
903774RR:2005/11/29(火) 19:10:30 ID:YcJ8a+yK

ホットグリップ今までは、ヘッドライトの電源から取ってたんだけど、
ウインカーの配線に付け直したら暖かさが、がた落ちした。
素手で急温モードのままだと低音火傷しそうなくらいだったのが、今じゃぽかぽか程度、
ハンドルカバーと素手の組み合わせだと丁度いいんでそのままにしてるけど。
904774RR:2005/11/29(火) 19:29:10 ID:r+AWaYvE
素手やばいだろ素手
905774RR:2005/11/29(火) 20:01:58 ID:g0VIAtey
>>903
やっぱ取るトコによって温度違ってくるのか。
バッテリー直取りも考えてるんだけど、
そうするとスイッチのイタズラでバッテリー上がりかねないから
どうにかキーの先の方で電源取りたい。

メインスイッチ辺りから取るのがいいんだけろうけど
失敗した時が怖いのでいじりたくないし、
かと言ってヘッドライトから取ると光量下がるし・・・
ヘッドライトから取るのが無難か。

906894:2005/11/29(火) 20:07:49 ID:uFntEp/M
今日、少し遠いがダメもとで別店舗のラフロにふらっと行ってみたら
いいサイズがあったので即ゲット。
しかし、昨日問い合わせてもらったらどこにも在庫無いって言ってたのは怠慢か?
さっそく今週末のキャンツーにはいてく予定。
907774RR:2005/11/29(火) 20:09:01 ID:7KEfNxtP
>>903
アーシング教の信者にならないように。
ウィンカー点灯の原理を知っていれば当然。
908774RR:2005/11/29(火) 20:28:46 ID:Vi5aAWxT
おまいらの熱心な書き込みを見てライトエアテックパンツ買ってしまった。

ライトエアテックパンツに手持ちのGWのオーバーパンツはいたら暖かそうだ
909774RR:2005/11/29(火) 20:51:21 ID:+Vxe5CgZ
どんな寒がりですか?w
910774RR:2005/11/29(火) 21:11:49 ID:hcdKpFcS
グリップヒーターの電源はサブヒューズに分岐ヒューズつけて取ってる。
クラクション系のとこだったかな。
911774RR:2005/11/29(火) 22:53:14 ID:h5SRaEEq
電気にせよガス触媒にせよハイテク(?)発熱系の効果は認めるが旅先での故障が怖い
夜間長距離移動を常とする身にはちと不安
912774RR:2005/11/29(火) 23:20:31 ID:KVsPUDn8
電熱グローブもってる人サイズ教えて下さい!
ちなみに俺手がでかくて普段↓の4Lなんだが
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07011&item=LGS075
電熱グローブはどのサイズにあたりますか?
913774RR:2005/11/29(火) 23:51:19 ID:KxP8h1f6
リレー使って電源だけバッテリーにすりゃいいだろ。
914774RR:2005/11/30(水) 01:44:44 ID:XhGCeE+t
ホットグリップ電源はラジエータファンの配線から取ってる.
充分あったかいよ.冬はまずファンまわらんし.
915774RR:2005/11/30(水) 03:32:15 ID:nv400B8n
走行中なら回って・・・いや、なんでもない。
916774RR:2005/11/30(水) 07:35:12 ID:REJwyOe/
ホームセンターでウェットスーツ用の素材でできてる
オーバー靴下?を買った980円で


でもこれ触っ感じひんやりしてるけど大丈夫かな。。
917774RR:2005/11/30(水) 08:14:27 ID:8YrkQP4X
>911
ガス触媒のあったかジャケットまだ売ってる?最近見掛けないんだけど…
918774RR:2005/11/30(水) 10:31:52 ID:DD9Nvdog
>>917
一般向け販売は無いみたい
ヤフオクとかに業務向け販売会社と思われるOEM品があるよ
業務向けのせいかLサイズしかないのがアレなんだけど
919774RR:2005/11/30(水) 10:51:38 ID:JpaLj7RZ
>>914
頭いいな。

って俺のバイクは空冷だ。。リレーかますか。。
昨日配線以外を帰宅後やった。

初めてグリップを取り替えてみたけど接着剤でねとねとだよ。
薄く塗ったつもりでもはみ出した。
920774RR:2005/11/30(水) 12:02:09 ID:sESP9Xih
財布が寒い
921774RR:2005/11/30(水) 12:44:57 ID:FKv0Akjy
心が寒い
922774RR:2005/11/30(水) 15:15:39 ID:LZ06bv1f
頭が寒い(髪が薄い)
923774RR:2005/11/30(水) 15:39:31 ID:L+7zrK2s
結局手だけじゃん冷たいの
体なんて着込んだら寒くないし
最強のグローブを教えてくれ!
924774RR:2005/11/30(水) 15:59:54 ID:R6wsOwU1
パックス パワーグローブ
925774RR:2005/11/30(水) 16:03:13 ID:xWpjDutA
ゴアなんでないの?
926774RR:2005/11/30(水) 16:52:00 ID:FKv0Akjy
>>923
つハンドルカバー
927774RR:2005/11/30(水) 16:57:05 ID:0/35ygmD
ハンドルカバー勧める奴いると思った
928774RR:2005/11/30(水) 17:35:06 ID:ud75yH9f
つポケット
929774RR:2005/11/30(水) 18:09:54 ID:HZAExBKt
930774RR:2005/11/30(水) 19:46:32 ID:FKv0Akjy
>>928
ポケットに手を入れてのバイクの運転は非常に危険です
・・・って無理だろおいw
931774RR:2005/11/30(水) 20:03:45 ID:0/35ygmD
>>930
バカスクで結構見かける。
バカはやっぱりバカなことしかしない。
932774RR:2005/11/30(水) 20:35:14 ID:TZX7Bb1A
>931
原付スクーターだとさらに足組んでるバカがいるね。
933774RR:2005/11/30(水) 20:59:40 ID:1/tcoiUC
仰向けで寝ながら走ってるバカもいるし。
934176cm:2005/11/30(水) 21:20:08 ID:QjpOizS+
>>932
足組んでって、どんな短足だw
もうあの隙間にきっちり押し込まれて猫背で走るしかないよ。
935774RR:2005/11/30(水) 22:23:27 ID:0Smd1x+N
足が寒い
936774RR:2005/11/30(水) 23:02:36 ID:ybYCmrRX
あぁ、足(つま先)寒いよね。
歩けなくなるほど痛くなる。
唐辛子入れるのはちょっと避けたい(面倒くさそう)
ウェットスーツ素材の靴下の上に履くヤツを買ったので今度試して見ます。
937774RR:2005/11/30(水) 23:18:04 ID:anX5MZtA
カインズホームで買ったこの防寒長靴は最強です

ttp://www.okamoto-inc.jp/outdoor/bb03001.html
938774RR:2005/11/30(水) 23:31:35 ID:lytXUyJA
冬用グローブ買おうと思って2りんかんに行ったんだけど、
いまいちフィールが気に入らなくて、結局インナーグローブを
買ってきてしまったよ。
モノはGWの「ウインドブロックインナーグローブ」ってやつ。
今まで使ってたPPニットのヤツより暖かいといいんだけど・・・
939774RR:2005/11/30(水) 23:51:45 ID:/d2h0OU6
アシックスやらミズノやらブリヂストンやらの軽量、防水を謳った
2〜4000円のスニーカーは全然足先冷たくならないよ
940774RR:2005/12/01(木) 00:00:09 ID:woak1sOB
ユニクロの手袋で湿気だけ逃がしてどうたらこうたら
みたいなフィルムがはさんである手袋があるらしい

あとユニクロはまとめサイト作った人がいるみたい

419 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 10:02:27 ID:5BzGTASD
今アク禁なんだけど、まとめサイトつくった
ttp://www.geocities.jp/uniqlo774/
そのうちcgiつかえるところに引っ越すつもり
941774RR:2005/12/01(木) 00:02:00 ID:poPqON7q
なるほど、アフィリエイトか。
やるじゃないか
942774RR:2005/12/01(木) 01:43:08 ID:UwwmfIv0
アフェリエイトとねずみ講は違う物なの?
943774RR:2005/12/01(木) 02:55:41 ID:oCqMbOFd
ビビビビビビ
944774RR:2005/12/01(木) 02:58:32 ID:XFgM6DIR
>>942
アフェリエイトは別に連鎖しないし。
945774RR:2005/12/01(木) 08:37:00 ID:y0QOAiDb
グリップヒーターの電源。
おいらはクラクション配線からとってるよ。
946774RR:2005/12/01(木) 08:52:40 ID:UwwmfIv0
>>944
そうか。似た空気を感じたんだが…

グリップヒーターの電源メインスイッチから取ってみた。
店頭展示のように熱くて触れないってほどにはならなかったが、
素手で暖を取れる程度にはなった。
こんなもん?
947774RR:2005/12/01(木) 09:55:29 ID:oJdMjJHw
グリップのハメ込み時、ヒーター部断線の可能性アリ
948774RR:2005/12/01(木) 10:16:59 ID:T0Wi+REc
ビーンブーツ温すぎて、レストランとかにはいると熱くてタマランぜ。
949774RR:2005/12/01(木) 11:04:55 ID:gb1ckjmx
ビーンブーツ??
950774RR:2005/12/01(木) 11:21:46 ID:67LdCRBV
>>937のやつです。
951774RR:2005/12/01(木) 11:40:59 ID:CH5Javss
ペアスロープのウインターパンツ買ったぞ!高いだけあって高級感あって
しかも暖かい。かー、でも後ろポッケもなく、前ポッケも小さいの一個。
インナーとして使えってことか・・ポッケあれば最強でした。
952774RR:2005/12/01(木) 12:27:04 ID:qi75i93B
グリップヒーターの電源は電流容量に余裕のあるラインから取るべし。
ヘッドランプとかモーター系など太いリード線を探すべし。
953774RR:2005/12/01(木) 14:52:48 ID:Fv66bIK7
ライトから電源をとっても暖かい程度。
そんな俺はSR乗り。

デイトナにメールで問い合わせてみたがSRみたいなバッテリーの小さい車種はグリップヒーターの表面温度が温くなる事もあると・・・。
まぁ、ないよりはマシだけど使いっぱなしだと信号待ちでのアイドリングが不安定。
グリップヒーター外して電熱グローブを買ったよ。
充電式の乾電池と。
これはマジ暖かいわ。
954946:2005/12/01(木) 15:02:00 ID:UwwmfIv0
配線図で調べたら、バッテリー〜メインスイッチの線から電源取ってた。
ついでにバッテリー調べてみたら9Ah(10HR)で、ちなみにSR400は7Ah(10HR)。
素手で火傷しない程度に温かいし、暫くこれで行く事にする。
955774RR:2005/12/01(木) 19:17:38 ID:gDcL84dB
KLANの電熱ベスト(襟なし)買ってみた。薄くて重ね着にいい感じだが、
温度は、肌着の上に着けてると熱すぎる位を想像してたんだが、丁度いい位
の温度だった。
別売りの温度コントローラ買って、最高温度にすればもっと上がるのかな、
それとも今がMAX?販売店にメールで聞いても無視されたままだから、
コントローラー買っても変わらないってことかな。
956774RR:2005/12/01(木) 19:26:50 ID:eJvQxrh9
>>955
多分MAXだとももわれ。
ちょーどいいですか。
インナージャケットタイプ買ったんだが、
正直、昼だとまだ暑いだす。
バッテリー弱ってませんか?
957955:2005/12/01(木) 19:57:56 ID:gDcL84dB
バッテリーは多分問題無し。インナージャケット欲しかったけど、11月には
全サイズ在庫無しだもんな。多分今シーズンは入荷無いっぽいし、商売やる気
あるのか。もし来年入荷したら購入検討しようと思うんだけど、インナージャケット
の厚さはどの位?。トレーナーや、セーターの下に着ても、少し盛り上がる程度
なら買いなんだけど。

ベストは、170cm、65sの自分で、Sサイズがピッタリだった。
958774RR:2005/12/01(木) 20:07:25 ID:paNGUGgR
何処に住んでて 気温何度くらいなのですか?
959774RR:2005/12/01(木) 20:52:22 ID:eJvQxrh9
>>957
去年、泣いたから、今年は10月入ったら速ゲットしたんよ。
ただ、165cm/58kgでMはでかかった。。。_| ̄|○

>>958
名古屋だがや。
960774RR:2005/12/01(木) 23:16:14 ID:hVPl2xgj
ラフロのイージーラップオーバーパンツ、防寒性能は今のところ問題ないけど
マジックテープの装着がいまいちイージーでない。というよりブーツがタフギア
で脱ぐのが簡単だからラップタイプのパンツを買った意味があまり無いことに気付いた。
あとポケットほしい。
961774RR:2005/12/02(金) 01:29:29 ID:5fyPuV+V
フェイスマスクって暖かい?
962774RR:2005/12/02(金) 01:57:03 ID:mC1Kwu2V
>>961
暖かくはないが、全く寒くならない
フルフェイスの中に押し込めば風の巻き込みも防げて
一石二鳥、もっと早く買っとけばよかったと思うほどの良品
963774RR:2005/12/02(金) 02:13:41 ID:SA8ysrqk
先日ハンドルカバーをかって使ってみた。
原付だがこんなに効き目があるとは!
見た目なんか気にしてられないね。
964774RR:2005/12/02(金) 02:41:31 ID:zCC0pu6z
ネックウォーマー部分だけでもするべき。
首はラジエターの役目してしまうから冷やすと動脈を流れる血液も冷える。
あれこれウェア買う前にまずは襟の隙間を完全に埋めるか首を完全にカバードしと言いたい。
965774RR
>>964
なるほど、ラジエターとはうまい例えだ。