【LED】電気・電装総合スレ 10W球【バルブ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
118774RR:2005/10/10(月) 16:00:25 ID:U/vqlNWc
ちんこが細くてやたら長いのですね
119774RR:2005/10/10(月) 17:04:32 ID:5b7RNxks
イデオンに出そう
120774RR:2005/10/10(月) 17:45:41 ID:W9Xm2USd
>>115
116です。
言葉足らずでごんなさい。
耐圧35Vの電解コンデンサーで同じもの二個(何個でも)買って
並列に繋ぐ分にはOKです。それで容量が増えます。
ttp://homepage3.nifty.com/gizmo/Bless.htm
121108:2005/10/10(月) 18:30:10 ID:KU2GOq3P
>>109>>110
レスどうもです。
聞きたかったのは,バイクの電源電圧は安定でないので,
そのためのトラブルの保険に抵抗を入れた方がいいか,ということでした。
言葉足らずですみませんでした。

>>111
レスどうもです。
>CRDに5V以上食わせないと逝けないので
ということは,>>108の例で15mA流すには
(12−5)÷3.5=2個しかつなげられない,ということですね。

では,皆さんのレスを参考に,製作頑張ってみます。
122774RR:2005/10/11(火) 00:13:47 ID:mTN1ztkt
なぜそこまでしてCRDに固執するのか…
世の中には、こういう回路もあるのに…
ttp://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame2/lim01.html
電圧降下は0.6V、トランジスタ次第で許容損失もCRDとは桁違いなのに…
123774RR:2005/10/11(火) 00:47:29 ID:Jn42rDId
面倒だからいつも抵抗。
124774RR:2005/10/11(火) 00:56:56 ID:dzLCWbtQ
>>122
逆にCRDを否定する方がおかしい。
CRDなら一個で定電流が組めるのに態々二石+抵抗を推奨する理由が分からない。

確かにCRDの場合は肩特性の為にある程度の無駄な電圧配分が必要だが、
ウインカーやテールランプ等のエンクロージャで使える容量が狭く、
その内の制御部に割ける割合が低く抑えたい事例では部品一つで制御できる方が良いに決まっている。

故障の事を考えても部品点数が少ない方が故障確率が低いし、修理時にも原因追求が簡単。
125122:2005/10/11(火) 01:05:39 ID:mTN1ztkt
>>124
> CRDなら一個で定電流が組めるのに態々二石+抵抗を推奨する理由が分からない。
単に、CRDに5Vも食わすのが無駄に思えるだけ。
>良いに決まっている。
決めちゃわないで、いろいろな可能性を見つけるのも自作の楽しみ。
>修理時にも原因追求が簡単。
壊れた部品を探し出すのは当たりまえ。その部品がなぜ壊れたのかまで
考えないと、同じことを何度も繰り返す。

がんばってね。
126124:2005/10/11(火) 01:10:20 ID:dzLCWbtQ
>>125
勝手にやってて、こっちも勝手にやるから。
127774RR:2005/10/11(火) 01:22:30 ID:5wSMY+Qi
CRDを使いたくない理由は、貧乏だからですw

1列ごとに電流制限しなければならないから、LEDをいっぱい使うとCRDもいっぱい
必要になるじゃないですか。 
それに、多くのLEDの定格である20mAというCRDは激しく入手性がわるく、事実上
10mAを並列している人ばかいじゃないですか

それに比べて抵抗なんて1本1円程度ですもんw
128774RR:2005/10/11(火) 01:27:59 ID:+vUqROuF
設計の格言でこういうのが有る。
「設計とは重厚長大から軽薄短小へと推移するものである」
「要求されたスペックを実現するために何かを犠牲にしなければならなくなった時、
何を犠牲にするか見誤ると事故の原因となる」
129774RR:2005/10/11(火) 02:32:50 ID:OMx/Md4q
適当なスレなかったので質問させてもらいます。
グリップヒーター付けているのですが、プラスをバッテリー、ライト、ウインカー、テールランプ、計器照明から取らないでと書いてあるのですが、
どこならいいかわからずメーター球のプラスから取りました。
こういうパーツ付けるにはどこからプラス取るのが普通なんでしょうか?
130774RR:2005/10/11(火) 02:43:54 ID:hmufjgdx
万が一ヒューズを切った場合、そのライン上にある照明も点かなくなる。
真夜中に切ってしまった時のことを考えよう。

俺はブレーキスイッチから取った。大体の車体はここにヒューズが無い。
グリップヒーター側のハーネスにヒューズが付いているので問題は無い。
131774RR:2005/10/11(火) 04:52:43 ID:MVVHtB8q
>>127
そこでカレントミラーですよ。
13298:2005/10/11(火) 06:46:53 ID:0rDfDDTf
>>116>>120さん
なるほどやっぱり並列にしても耐圧数値は落ちないんですね、
容量も参照ページもとても参考になりました。
すごく親切にありがとうございました
133774RR:2005/10/11(火) 07:40:13 ID:5wSMY+Qi
>>131
安全をとって、低ドロップのシリーズレギュで定電圧にして抵抗で電流調整が
自分のデフォな感じ。 (レギュに保護回路入っているしね

1WのLEDとか使う時は、カレントミラーは良いかもね。
でも、小粒をゾロっと並べるときは、定電圧+抵抗だな。
134774RR:2005/10/11(火) 08:11:31 ID:Bti2jlNe
ヒューズが一つしかないような原付はどこから・・・
135774RR:2005/10/11(火) 08:19:54 ID:ky8Q1PpR
>>133
   .__
   | .〇 .|
   |__|
  ヽ|・∀・|ノ 呼ばれた?
   |__| 
    .|│|
    .|│|
136774RR:2005/10/11(火) 12:37:39 ID:/3kiZxNY
>>135
呼んでない

そしてコピペのままだから足の左にゴミがある
137774RR:2005/10/11(火) 15:41:27 ID:C+LKaZET
5mAのツェナーで尾灯を点け、ブレーキを踏んだとき15mAのツェナーがパラで入るようにしてる。
明暗の差も十分あってウマー
138774RR:2005/10/11(火) 16:15:35 ID:yz/i8y+l
ツェナーダイオードで電流制御できたっけ?
139774RR:2005/10/11(火) 16:41:41 ID:sW59tLfN
単にツェナーとCRDの区別ができない椰子
140774RR:2005/10/11(火) 19:53:33 ID:/3kiZxNY
>>137
CRDの区別はともかく、パラって入れたら尾灯時に短絡すると思うが、、、
141774RR:2005/10/11(火) 23:15:06 ID:8UpzRquv
つ逆流防止ダイオード
142774RR:2005/10/11(火) 23:18:13 ID:+vUqROuF
>>140
137が言いたいのは
尾灯の時は5mAのCRDで供給して、制動の時は15mAからも供給するから明暗が付く。
と言う意味でないかい?

ツェナーは頂けないけど。

#そもそも定電流ダイオードと、ダイオードの名を冠してはいるがダイオードではないんだな。
#等価回路はFETと抵抗で作る定電流回路で、逆方向電流は流しまくりです。
#また。順方向の許容電圧を越えるとアバランシェ降伏を起こして電流制御はしなくなります。
143774RR:2005/10/12(水) 03:18:44 ID:RRicL70r
 .__
   | .〇 .|
   |__|
  ヽ|・∀・|ノ 呼ばた?
   |__| 
    ●|│|
    ●|│|
144774RR:2005/10/12(水) 15:04:54 ID:mU5r74uY
お前はヒヨコ板でAAコピペを100万回練習して来い
145774RR:2005/10/13(木) 15:32:55 ID:/qJSiROc
AC12V、7Aを直流化しようとしています。

半波整流+コンデンサで十分なんですが、
秋月等を回っても、7Aに対応できるダイオードが品切れ、
と言うことで困ってます。

ファーストリカバリ整流器(高速ダイオード)
センタータップ型
10GL2CZ47A 400V10A35nS TO220NIS
20DL2CZ47A 200V20A35nS TO220NIS

あるいは
ショットキ整流器
センタータップ型
10GWJ2CZ47 40V10A TO220NIS
16GWJ2CZ47 40V16A TO220NIS

このあたりを買って置けば、半波整流可能ですか?



または、半波整流のダイオード入手が困難なら、
全波整流に定電圧を組み込むことはできないか、と
素人ながらに考えました。
果たして、これは可能でしょうか?
以前にブリッジダイオードで全波整流をしていたのですが、
電圧が20Vオーバーになり、リレーがお亡くなりになったので
取り外してしまいました。この配線をまだ持っているので。
半波整流にしろ、全波整流の電圧制御にしろ、
「このダイオードを買っとけ」というのがあれば
教えていただければと思います。
146774RR:2005/10/13(木) 15:35:18 ID:K51f9tMr
>>145
すなおにレクチファイア買うとか
147774RR:2005/10/13(木) 15:35:49 ID:zz4BBLij
>>145
半波で十分なところだろうが、ブリッジで全波整流してしまえば?
全波にして不都合はあるの?

ブリッジなら15A級のものが安価で手に入ると思うけど。
148774RR:2005/10/13(木) 16:01:43 ID:nNyS2gNu
147>>
単相でシャントのレギュレータ付いてるタイプなんでないの?
AC、DC混ざった電装のやつね。

あれでブリッジ経由の全波整流すると、

>電圧が20Vオーバーになり、リレーがお亡くなりになったので

ってなるのよ。

 単相用の全DC出力レギュレータ使った方が早いと思うけどな。
149147:2005/10/13(木) 16:12:56 ID:zz4BBLij
後ろの方、全然読んでなかった(スマソ
何かしらの方法で降圧するのはダメ?
150774RR:2005/10/13(木) 16:24:02 ID:bVkWy99F
>>145
何を駆動するの?
メカニカルリレーで7Aは要らないし… HIDかな。
151145:2005/10/13(木) 18:37:27 ID:W5kWEjoL
>>150
ご明察。HIDです。

バッ直+ウインカーLEDにしましたが、
やはりバッテリー的にはちょっと厳しいらしいので・・・
7Aというのは、マグネトの最大能力が7Aなので、
やはりそれくらい余裕を見ておいたほうがいいのでは、という判断です。

ウインカーLEDだけでなく、テールもLED化すれば、とも思うのですが、
それだけで解決できない場合を想定しています。

というのも、レクチファイアの能力がいかがなものかと。
レクチファイアの能力が足りないばっかりに、
発電側の電気は余剰が生じ、
使用している側ではバッテリから持ち出しになって・・・
と、ちぐはぐなことになるのが嫌なので、
ない知恵を搾り出しているところです。。。

車種はアドレスV125Gです。
レクチファイアが2つあってもいいのかしら???
2つあるからといって、充電性能まで2倍になります?
バッテリーが過充電でパンクしそうな気がするんだけど・・・
152774RR:2005/10/13(木) 19:15:21 ID:fbx36cEs
>>151
HIDは電気的というより物理的に辞めて欲しい。
ただでさえ汎用HIDはグレア酷くて大変だってのに・・・

そしてもうちょっと電気回路について勉強しなさい。
153774RR:2005/10/13(木) 19:33:52 ID:bVkWy99F
誘導しとこか

【HID】HID総合スレッド 6.0k 【明るい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126015614/
154774RR:2005/10/13(木) 19:44:14 ID:vxaSniBA
SCRとSBDで全波整流型のレギュレートレクチファイヤ作るのが一番良いのでは?
ツェナーとトランジスタ一石で電圧検出とSCRのゲート電流をひねり出して、
VFの低いSDBで整流してやればかなり高率の良い奴が出来るよ。

ただ、VFを稼ごうとSDBをパラに繋いだりすると漏れ電流が増えるし、
電圧検出部を手抜きすると、車のバッテリーと繋いでブースターをする時にラッシュが流れるから要注意。

SBDは時々ヤフオクで出物が有るからそれを狙うと良いかも。
検索キーは「ショットキ」で。
155774RR:2005/10/13(木) 20:06:31 ID:nNyS2gNu
>>151
それはレクチファイアの能力の問題でなく、AC-DCハイブリッド電装に使われ
てるレギュレートレクチファイアの性質の問題、、、
ってそれも能力と言えば能力か。まーこの場合、問題なのは151の能力の方だと思うが。

そのタイプの電装車で安定したDC出力ってのは電装スレ、HIDスレで頻出だし、
ググれば非常に参考になるサイトもちゃんと出てくる。

つ「XLR80 HID」

元々バイクの電装と電子回路一般に十分な知識があるなら自前で組むのも
良いかも知らんが、

>レクチファイアが2つあってもいいのかしら???
2つあるからといって、充電性能まで2倍になります?

 とか言ってるようでは無理ぽ。
156774RR:2005/10/14(金) 15:58:57 ID:RoBseW9C
教えてください。

電圧制御+抵抗でLEDデイライトを作りたいんですが,
電圧制御するのにツェナー使うのと3端子レギュ使うのとでは
どのような違いがありますか?

157774RR:2005/10/14(金) 16:54:58 ID:csD/uHFN
>>156
普通は標準のレギュレーターやバッテリーを利用して
定電圧化しますからあまり意味のない行為かと
いっそICを利用して定電流制御したほうが
158774RR:2005/10/14(金) 19:38:59 ID:Swzr/tRk
最近ツェナーダイオードを勘違いしている奴が書き込みしている。

お前のツェナーダイオードの認識は間違っているから ググレ!!!

さすれば、ツェナーを使うのと3端子レギュを使うのとで迷うことはない!!
159774RR:2005/10/14(金) 20:32:30 ID:gj0WERVK
>158
オマエモナ
>156 は電圧制御と書いている

ちなみに三端子レギュで定電流回路を簡単に組めるのは知ってる?
160774RR:2005/10/14(金) 20:56:56 ID:JVUHhH6N
発振回路も組めるな。(製品によっては無理)
161774RR:2005/10/14(金) 21:52:51 ID:Swzr/tRk
>>159
ツェナーは電圧を検知するもの
三端子レギュは電圧を抑制するもの

知ったかしてツェナ使ってしこしこ定電圧回路を組むよか、保護回路まで
内臓されている三端子レギュを使用したほうが確実でしょ。

コンデンサをパラれば定電圧回路が出来上がるものと、
電圧を検知できるだけ素子を比べるのは、比較するレベルが違うでしょ。

たぶん、なんか読み違え等あるだけだと思うから、これ以上は突っ込まんよ。
162774RR:2005/10/14(金) 22:13:42 ID:JVUHhH6N
>>161
>ツェナーは電圧を検知するもの
ツェナーの動作を知らないの?
163774RR:2005/10/14(金) 23:09:25 ID:xMfsW6mT
〜って知ってる?
〜を知らないの?

そういう疑問は板違いだ。
164774RR:2005/10/14(金) 23:12:13 ID:5exFLWb4
半田ごてがあったまらねぇな〜断線かな〜、と悩んでいたら
隣に置いてあるデジカメ電池の充電器のプラグを間違って挿してた。
そりゃあったまらねぇよ、俺 orz
165774RR:2005/10/14(金) 23:13:33 ID:aKGLRWAc
>>164
昨日、まったく同じことしたw
166774RR:2005/10/15(土) 00:08:59 ID:tRZinRBZ
>>163
そういうのを詭弁と言うのを知らないの?
167774RR
>>161
お前三端子レギュレータの中身知らないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww