【列島】おまいら鉄道乗るの?Part8【縦断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ
ちょっと気を抜いててスレ落としてしまいました・・・
また改めてスタートしましょう。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110732174/
2てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/08/30(火) 22:18:14 ID:2KHiBq9k
過去スレ
おまいら鉄道乗るの?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031674828/(html化待ち)
http://makimo.to/2ch/choco_bike/1031/1031674828.html(代用)
【意外と続く】おまいら鉄道乗るの?Part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037040174/(html化待ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037040174/(html化待ち・鯖移転後?)
http://makimo.to/2ch/hobby3_bike/1037/1037040174.html(代用)
【特定】おまいら鉄道乗るの?Part3【ライダー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052222519/l50(元スレ・消失?)
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1052222519.dat(text版)
http://makimo.to/2ch/hobby3_bike/1052/1052222519.html(代用)
【特定】おまいら鉄道乗るの?Part3.5【ライダー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053524129/(html化待ち)
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10535/1053524129.html(237まで閲覧可)
【モトトレイン】おまいら鉄道乗るの?Part5【元取れた?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089472759/

(代用)とあるものは、接続が不安定で閲覧できないことがあります。

過去の重複スレ
【特定】おまいら鉄道乗るの?Part3.5-2【ライダー】
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1057/10575/1057585841.html
3774RR:2005/08/30(火) 22:18:33 ID:AA47pCwT
2get
のらねーよ
4てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/08/30(火) 22:24:10 ID:2KHiBq9k
では、ネタを

日曜に今話題のつくばEXPに乗ってきました。
北千住から守谷まで、行きは普通・帰りは快速で往復しましたが、普通でも速いですね〜
荒川や江戸川渡った後の下りはジェットコースーター気分、利根川渡るときは常磐道走るクルマを次々に抜いていきました。
5774RR:2005/08/31(水) 07:55:09 ID:pOQ9T/iP
6774RR:2005/08/31(水) 21:55:54 ID:6bsgUKQp
3get乙
7元GPz750Rのり ◆GPzgT8rf8w :2005/08/31(水) 23:26:08 ID:IF1RxVgt
乙です。
8盆栽XJ海苔 ◆XJRxkucyTg :2005/09/01(木) 00:16:42 ID:NtFuUMxY
>>1
スレ立て乙&保守age

もう鉄分すっかり無くなったよwwwwww社会復帰できたかな?www
XJRで峠、セローで酷道&林道にハマってるw
9元GPz750Rのり ◆GPzgT8rf8w :2005/09/01(木) 00:44:27 ID:MhRglAoi
>>8盆栽ペケジェイ氏
お久デス。
俺は逆にバイク分が無くなりそうです。最近原因不明の頭痛&目眩に悩まされ、KSRはフロントブレーキの不調&エンジン(ミッション?)
から原因不明のオイル漏れに加え、金欠(医療費が嵩んで…)で自賠責すら払えず…1休状態で駐輪場に留置されてます。
もういやだ…_| ̄|○
10元GPz750Rのり ◆GPzgT8rf8w :2005/09/01(木) 00:55:54 ID:MhRglAoi
そのくせ、これは抜かりなく見に行きましたw(病院の近くにディーラあるので)
ttp://www.subaru-sti.co.jp/LEGACY/
GLAENZENと同様、気になるW(GLAENZENよりは欲しいかも)
再掲GLAENZEN
ttp://www.tokyo-subaru.co.jp/release/glaenzen_050527.html
同時にマツダスピードのアテンザも気になるw
ttp://www.atenza.mazda.co.jp/sport/
>>4テコ氏
>普通でも速いですね〜
130`走行はやっぱ速く感じるでしょ?リーマン時代、関西出張で三ノ宮−大阪行き来してたとき223系新快速よく乗ってたけど、
関東のE231とかとは違うな〜って感心してました。
11盆栽XJ海苔 ◆XJRxkucyTg :2005/09/01(木) 00:57:20 ID:NtFuUMxY
>>9
もういやだとか言う前にまたバイク乗ろーぜ!
250クラスのオフ車買えオフ車!ロード寄りのタイヤ履かせて都内最強。
12元GPz750Rのり ◆GPzgT8rf8w :2005/09/01(木) 01:01:59 ID:MhRglAoi
>>11盆栽ペケジェイ氏
銭ね〜んだよw体調も悪いしな。でも、明日から、仕事の依頼が来た。
まぁバイクとか買える程のギャラは無いわけだが。
(例えが非常に悪くて申し訳ないが)身障者の人たちが作業所で働く賃金くらいしか入らないかも…Orz
13774RR:2005/09/01(木) 08:01:43 ID:TwYoMOpD
関連リンク
【兼業】 鉄ヲタのバイク乗り【大型・中型】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116607856/

ピタハハたんの過去ログ倉庫で「鉄道」検索
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_93S_93_b9/
14GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/09/01(木) 22:40:34 ID:EN7EJxQT
遅ればせながらスレ立て乙です。

TX、久々の「大物」新規開業なんですが
いつでも乗れるとマターリ構えております。
15てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/01(木) 23:21:24 ID:lvnmOWFq
>>8
乙です

鉄分はここ最近はツーリング途中に撮るくらいwwww乗り鉄はこの間のTXが春の磐東以来ですた。
秋は10月にある陸羽東線の旧客運転に天皇賞観戦蹴って参戦するつもりw

>>12
乙乙です

漏れも>>9に同意なんだけどな〜・・・
なんか趣味持たないとモチベーション下がりまくりの罠。。。

>>14
漏れものんびり構えているつもりだったけど、地元民として我慢できなかったw
16774RR:2005/09/02(金) 00:15:44 ID:ZdVHCnla
俺は京急しか乗らないwTXも暇があったら乗るかもしれないけど
17774RR:2005/09/02(金) 01:22:43 ID:9e/M7ias
久々に鉄分のあるツーリングしてきました、といっても石北の白滝群の駅舎を見てきただけですが・・・。
それにしても各駅の落書きが…駅ノートあるんだからそこに書けと小一時間(ry

追伸 足寄から北見まで沿線走ったけど車両のお姿は拝見できませんでした_| ̄|○。
    雪降る前にまた行くかぁ〜
18774RR:2005/09/02(金) 10:57:21 ID:3IcOHhsU
>>1
スレたて乙です。

勢いで1ヶ月定期券買ってしまったためバイク通勤からTX通勤に切替ましたが
バイクと時間大して変わらないためこのまま・・・
しかし地元の各停しか止まらん駅は開業からずっと空いてます。
駅(出入口?)付近もガラガラだし・・・
19てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/02(金) 23:02:58 ID:UckilRdp
>>17
漏れもこの間北海道行ったときにそのルート通ったけど・・・


道の駅しか寄らなかった・・・_| ̄|○

浮島から白滝まで旭川紋別道が出来て初めてR333の北見峠走ったけど、もうまったくの貸切状態で楽しめました(^^)

>>18
各停しか止まらん駅:六町駅はちゃねら〜に大人気ですww
漏れもこの週末にちょこっと行って来ようかと(・∀・)ニヤニヤ♪

20GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/09/03(土) 01:33:12 ID:Qu/lDSGL
>19
六町駅は北越急行・美佐島なみのスリルが楽しめるってほんとうかしら(w

ヒント:通過列車
21てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/04(日) 21:28:58 ID:Re9ntBjE
今日、逝ってきましたよ六町駅(・∀・)ニヤニヤ♪
下り通過を3本体験しましたが、病み付きwwwでも素人にはお勧めできないな、あれはw

行きは以前から乗りたかったメガライナーでつくばへ、利根川の橋の所でTXの各停に抜かれた・・・_| ̄|○
帰りは区間快速で八潮、それから六町へ、守谷から北はまさに常磐新幹線という感じで普通に130km/h運転しているのにはビックリしました。

では、画像ネタを
くそ〜、あと10秒くらいずれてくれれば・・・_| ̄|○
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200509041727451c472.jpg

まさに各停に抜かれる所
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1125835824.JPG

六町動画 ただしQuick Timeないと見れないかと・・・orz
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1125835888.MOV
22GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/09/04(日) 22:02:27 ID:UWPPbt3d
メガライナーを検索してこれまたビクーリ。
つーか、つくば線以外どこに使えるっちゅんじゃこのバケモノは。

六町の動画は見られなかったけれど、近いんだからこれはいずれ体験してみよう。

モナ恒先生のブログもTXで更新されておりました。辛口だなあ。
23てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/04(日) 23:28:50 ID:Re9ntBjE
当然メガライナーも撮ってあります♪

ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1125843813.JPG

>>22
確かにマスコミで言われているほど車内は静かではないからな〜
モナ恒先生が辛口になるのもうなずけるw
ただ、今までの電車(特に関東の)とは異質の部分も結構あるので一度乗ってみることをおすすめします。
24盆栽XJ海苔 ◆XJRxkucyTg :2005/09/05(月) 00:02:14 ID:qx5ZdiED
>TX
何かすごいらしいっすね。東京方面に用事があったら利用してみたいものだ。
北関東に住んでた頃、つくばの学園周辺は仕事でよく行ったけど、研究学園都市から
少し外れるだけですごい所なんだよな・・・
ジョイフル本田のある荒川沖あたりは普通の町っぽいんだが。

>>23
メがライナー、一度乗ってみたいと思いつつもなかなか機会がw
ちょっと調べてみたら前長15m、定員84ととんでもないスペックですね。
死ぬ気で追い越せ15メーターってかw

500馬力超えてるのに排気量が15リッターしかないというのがちと以外。
日野新型セレガみたいにターボ過給で馬力ひねり出してるのかな?
25GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/09/05(月) 00:15:31 ID:1rEPcef7
常磐線沿線住人は、爆走103系15連を経験しているから
騒音耐性はすっげー強いと思います。つーか、幕張の連結バスもすげーがメガライナーも尋常じゃない。

ついでに、千葉ニュータウンのジョイフル本田のデカさも尋常じゃない(w
2618:2005/09/05(月) 17:33:01 ID:BmbIYPXT
なぜか漏れが毎日利用してる六町駅が正に静かに人気ですね〜w

>>21 てこ氏 乙です。
いまだに通過が来るとホーム先端に行ってしまいまつ。
去年バイクで行った筒石駅も萌えましたです。
メガライナーに対してじゃないですけど、TX開業と共に地元東武バス路線改変で
漏れの家近所に新設路線開業したのですが、
タウンバスでマイクロサイズ。空いてる車内は時間1〜2本で納得です。
27てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/06(火) 00:00:12 ID:BagTGqJD
>>24
東京来たとき一緒に乗りに逝きまつか?(・∀・)ニヤニヤ♪
今はまだ開業フィーバー(ちと古いかw)で快速系は人大杉ですが、寒くなる頃には落ち着くかと。
足伸ばすなら常総線と真岡鉄道セットの1日切符\2300はかなりおトク、SLもおかはSG使用なので冬場はおススメです。

メガライナーはサス硬し・・・w、首都高で隅田川の橋渡るときは下に道路見えずちょっと怖かったww

>>25
TX沿線なら他にも武蔵野線103系や野田線5000系という爆音車両がありますな。
そういえば、栃木の宇都宮上三川IC脇のジョイフル本田も半端じゃないデカさだ・・・w

>>26
いや〜、毎日爆風体験とはウラヤマスw
るるぶ足立区見てたら、どうやら家から歩いて行ける所に六町駅に行けるバスが出来たらしい(^^)

筒石ですか、あそこも凄そう・・・w、美佐島は今度陸羽東線の旧客乗りに行く時に前日に逝ってみようかと思ってます。
28元GPz750Rのり ◆GPzgT8rf8w :2005/09/07(水) 00:14:37 ID:3q7eo3eu
>>24盆栽ペケジェイ氏
>日野新型セレガ
ガーラもそうだが、このデザイン何とかならんかと思っているやつは結構多いはずだよね?
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/qag50907001230.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ccp50907001304.jpg
29盆栽XJ海苔 ◆XJRxkucyTg :2005/09/07(水) 00:26:37 ID:Np111WAB
ちょっくらageますよ

>>27
TXにメガ、面白そうですねww
真岡始発の下館や近くの結城にもよく行ったから懐かしい場所でもあります。

メガはサスが硬いですか。昔乗った日急のベンツも硬かった・・あれがドイツクオリティなのでしょうか。
最近は国産も硬くなりましたね。久々にふそうエアロのほぼ新車に乗ったら超硬かった・・・
いつからあんなに変わったんだろう?

>>28
それが、日野のトラックを普段見慣れてるとカコイイと思えてしまう俺ガイルwwww
外車風デザインだけどそのうち慣れると思うんだけどなぁ。他が古く見える効果も狙ってるだろうし。
30元GPz750Rのり ◆GPzgT8rf8w :2005/09/07(水) 00:34:21 ID:3q7eo3eu
>>29盆栽ペケジェイ氏
俺もTXは乗ってみたいが、在宅ワークが入って(そのくせ、明日は病院行った後、仕事でみなとみらい線でみなとみらいに行かなくてはいけないのだが)
中々乗れそうもない…浅草駅・新御徒町も家から歩いて15分ぐらいで割と遠いし(上野駅や鶯谷駅,銀座線・稲荷町駅や日比谷線・入谷駅の方が近い)、
つくばには用事がない…

ま、それはさておいて、
>他が古く見える効果も狙ってるだろうし。
それはあるかもね。俺は西工ネオロイヤル系が好きだけど、こいつも10年経ってるしなぁ…
31てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/08(木) 21:52:02 ID:5Sd1Oocm
>>28
どっちも今までのほうが良かったな・・・
特にガーラは前モデルから格段の進歩だっただけに。。。

>>29
ダブルデッカー系は元々硬めの傾向があったけど、首都高の継ぎ目の突き上げなんか見ると夜行はダメポ・・・
昔のフワフワエアサスの乗り心地が懐かしいけどガキの頃はそれでよく酔った罠w

>>30
キミ、居住地域がだいたい分かるぞwww
TXは用も無く乗ってくださいw、なにせ毎日用も無いのに六町へ行って通過列車見て帰る香具師が何人もいるのにww
32GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/09/09(金) 23:32:57 ID:3I1SOKG+
吉原と土浦をハシゴするときに使えそ(銃声
331 ◆mWKi7F/HJY :2005/09/11(日) 00:00:58 ID:/FHRQdig
>>31
ノシ 私も初日と月末に六町に行って参りました。



今日、晴海の都バスイベントに行きましたら、
近くの駐車場らしきところで、白バイ警官の卵達が
猛特訓してました。いやはや、あれだけの技能
持った人達でも卵なんて凄いなと思いました。
3418:2005/09/11(日) 01:45:09 ID:VlWsiyw6
>>27
居住地がかなり絞れまっせ。同区民としてw

>>30
職場がかなり近いような・・・ジャンプを土曜夜に売る店知ってるとか・・・

>>32
それなら吉原大衆店ダブルのほうが・・・
しかしながら、おじさんの自分には乗車時間イコール復活タイムになるという考えも・・・ 

あっ 金ないや。
35てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/11(日) 22:32:03 ID:ToLpxQr8
>>33
今日、茨城県内で2台のVFRオーナーズクラブの方に20分くらい先導されますたw

>>34
それで分かるのか(・∀・)ニヤニヤ♪
36774RR:2005/09/12(月) 20:56:39 ID:iM8R2KBV
最下層からage
37元GPz750Rのり ◆GPzgT8rf8w :2005/09/12(月) 21:41:48 ID:AscQmCaT
相変わらずKSR-Uが(修理代の目処が付かず)休車状態の俺が来ましたよ。
今は、定期的に回ってくるWordでの文書作成の仕事してますが、納期前に完成。で、一休み。
しかしPC(自作。ママンはhttp://www.rioworks.co.jp/products/sdvia-100.html,メモリは512M,HDDはWDの160G
−但し130Gまでしか認識しない−)かOS(Win2K)かOffice2000のいずれかの調子が悪く、Wordで文書作成中、
突然PCが再起動…折角作った文書が…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
何なんでしょうね?OS再インストールかな?
ところで、今日は、病院行ったついでに気になってたttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/EVO-WAGON/index.htmlを
見に行ってきました。品川の三菱本社で。
レガシィSTIttp://www.subaru-sti.co.jp/LEGACY/気になってて、インプレッサもフォレスターSTIも大好き人間なんだが、
丁度この3台のいいとこ取りしたような感じ…う〜ん。一攫千金しても悩むなぁ。
38盆栽XJ海苔 ◆XJRxkucyTg :2005/09/13(火) 00:02:32 ID:hj7y1wNm
鉄分0の俺様が来ましたよw
>>37
HDDが130GBしか認識しない症状ならこのスレのテンプレを熟読すべし
■HDD買い換え大作戦 part75■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124246061/
2kは基本的に堅いので98・meみたいな不安定さは無いけどOS入れて結構たってるなら
再インスコも視野に入れた方がいいかもしれない。
最近サブ機の河童セロリン850MHzのマシンに幕の160GB増設して
ついでにOSクリンインスコして快適。

クルマは興味なくなってきてるなw金無いしwwwww
39元GPz750Rのり ◆GPzgT8rf8w :2005/09/13(火) 00:08:32 ID:kSoaCU0M
>>38
盆栽ペケジェイ氏
あいにくで済みません。
■HDD買い換え大作戦 part75■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124246061/
散々見ましたが、諦めてます。
>再インスコも視野に入れた方がいいかもしれない。
仕事、片付いたら早速実行します。

ランエボワゴン…ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
40てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/15(木) 23:40:46 ID:wSl1k+OR
とりあえず保守

電車男見てたら秋葉爺&芋前の通りが出ていてワロタ・・・
41774RR:2005/09/17(土) 22:42:15 ID:V37I0kmv
保全
42元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/09/17(土) 23:15:01 ID:7gyx2Voh
Win2K再インスコする時、元のトリップ保存するの忘れた…Orz
面倒だからこれで行きます。
何とか快調に動いてます。
43774RR:2005/09/18(日) 23:54:53 ID:gotEv/ys
巷でウワサの?余部鉄橋見てきました。
何故か観光地化してるんですね・・・

駐車エリアがあって立派なトイレ、展望台?っぽい物、観光バスまで立ち寄ってるw

願わくば鉄橋に蒸気を走らせ通過時に、長い汽笛を山々へ響かせて欲しいなぁ〜
44てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/19(月) 22:12:57 ID:iseqjk/i
>>42
トリッパー入れてまた作れば?

>>43
餘部ですか、3年前の年末に「はまかぜ」で通ったきり・・・
鳥取から城崎までのR178とかの海沿いの道は、素晴らしい景色のワインディングで何度走っても飽きないです。
45てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/21(水) 23:49:27 ID:FQ7g9/lw
やばそうなので保全

今月の鉄雑誌はやはりTXネタ多いのかな?
46てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/22(木) 23:48:36 ID:NcOYLJRS
電車男見てたけど、最後に鉄ネタが続出ワロタ・・・
鉄板ではあのスハネフ14のテールマークについて議論中〜wwww
47OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/09/23(金) 00:59:07 ID:zZ9uuvBb
>>46
鉄道板盛り上がってますね!
泉谷しげるの酔っぱらい親父他局は校長の役とか、
京急のくるり本人?出演の赤い電車のCM
前々回から見ましたが、おもしろかった。。。。。
エルメス役の伊東美咲は昔JR東日本のCMに出てたらしい。
48774RR:2005/09/24(土) 17:07:30 ID:EUcwmE2e
>>46
下がったので、書き込み。
フジテレビドラマ「電車男」最終回
最後は大井川鐵道の客車、東京駅からは九州寝台の客車と
最後は客車男だしたね。
49てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/24(土) 22:33:32 ID:Ty28HQdb
>>47
京急のCMにはワロタwwwww
伊東美咲の束CM、なんとなく見たような希ガス。
漏れは最初のほうはあんまり見てなかったけど、夏に北海道行ったときに泊まった宿で最長片道切符で旅してる香具師とかと一緒に見たのがコミケの回で、おもしろくてそれから見るようになりますた。

>>48
確かに最後は「客車男」だwwwww
大井川のシーンはわざわざスハ32風のセット使わなくても実車のオハ35で良かった希ガス。。。
50元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/09/24(土) 23:53:26 ID:l7rabrbC
電車男見ないで、いつもNHKのニュース10見てたから、話題について行けない…
しかもスポーツ中継はサッカーより断然プロ野球(「大」が付くアンチ巨人で、カープファンだから)や大相撲見てるw
…オッサンなのかな?
51GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/09/25(日) 00:39:03 ID:5Z2/VJW4
>50
アンチ巨人・・・ナカーマ





すまそ、阪神ファンです
52元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/09/25(日) 02:44:04 ID:idqOe3w3
>>51GS氏
俺は、セ・リーグで二番手応援チームは阪神です。
鉄分少ないけど、甲子園いったらこれ食べてみたいw
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%E2%CB%DC%B7%BB%B5%AE%A4%CE%A5%B9%A5%BF%A5%DF%A5%CA%A5%CF%A5%E9%A5%DF%D0%A7?kid=124437
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050721-00000007-dal-spo

53GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/09/25(日) 11:24:41 ID:5Z2/VJW4
電車男はログを斜め読みしただけ・・・
「作り」であろうとなかろうと面白かったのは認めまする。

>元GPz氏
そんな貴兄にこのサイト
ttp://web.poporo.net/home/npb89/
ハラミ丼、写真は初めて見ました。
「甲子園で消化試合」ってなったら行こうと思ったんだけどムリポ。

甲子園の内野で見てると漂ってくる焼き鳥の匂いは反則です(w
54GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/09/25(日) 11:30:45 ID:5Z2/VJW4
そういや、千葉の某チームでは「弁当の呪い」
(参考 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%DB%C5%F6%A4%CE%BC%F6%A4%A4?kid=10933
が猛威を振るったわけだが・・・

カネさんの場合「知るかそんなもん」って感じだけど(w
55元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/09/26(月) 01:33:26 ID:9ARPJpQG
久しぶりに出すか…キハ55&EF55&C55げと
>>54GS氏
あったね〜「弁当の呪い」。でも、カープは弁当出してない(せいぜい市民球場の「カープうどん」程度)のに、ボロ負け…Orz
↓カープうどん。これはマジで旨い。天ぷらと肉うどんがあったかな?
ttp://web.poporo.net/home/npb89/photo/hiroshimaudon01.jpg
56元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/09/26(月) 01:43:50 ID:9ARPJpQG
ついでに…キハ56&EF56&C56げと
カープうどんで思い出したけど、故郷広島駅の立ち食いうどん(蕎麦)も最高だなぁ。
肉玉うどんor天玉うどん最高!
九州(特に鳥栖駅)のかしわうどんも捨てがたいが…
57てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/26(月) 22:46:02 ID:UWLhWdPx
>>51
岡田監督で優勝出来る(まだかw)とは思わなかったww
チーム作りは大切なんですね。

そういえば、来月の23日頃って日本シリーズの真っ最中??
その週末に京都市某所に行くことが確定しているのですが。。。
58てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/26(月) 22:47:55 ID:UWLhWdPx
>>55-56
新トリップはまだかw

だから今度我孫子の唐揚げそば食べに行こうと・・・wwww
59元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/09/26(月) 23:12:22 ID:9ARPJpQG
>>58テコ氏
もういいや。トリッパーとかごちゃごちゃ入れて、調子崩すと面倒だし、(PCは仕事でも使ってるので)怖いw
60元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/09/26(月) 23:17:03 ID:9ARPJpQG
キハ60(レアな…)&EF60&C60(これまたレアな…)げと
>>58テコ氏
>だから今度我孫子の唐揚げそば食べに行こうと・・・wwww
いいねぇ。我孫子ならまぁまぁ近いし、行きますかw

61GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/09/27(火) 01:04:48 ID:NK8Lg3pv
つーか、おいらのレス「54」だ。これまた呪いの番号。C54、DD54・・・
62元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/09/27(火) 01:19:48 ID:OR7UnLGs
EF62&C62&D62(これまたレアな…)げと
>>61GS氏
気にするなw
キハ54という呪われてない車輌もいるではないですか。
63てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/27(火) 21:28:25 ID:jGs2Y0KY0
たまにはageるか

>>60
唐揚げそばはなんか早い時間に売り切れになることが多いみたいね。
あそこの駅そばは昔ながらの味に賛否が分かれる所だけど、漏れ的には成田線に73系が走っている頃から食べているので、今食べると懐かしさのほうが先に立つ(^^;

>>61
つ クモハ54
飯田線で乗ったな〜
64てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/29(木) 22:49:08 ID:FI/Y1tCj
阪神優勝しちゃいましたね(・∀・)

>>57の質問の件、その週末はパリーグの球場での試合だそうで。
今回は久しぶりにおけいはんに乗れる予定です(^^)
土曜日に時間があったら、かねてから乗りたかった神鉄でも行ってみるかな。
65元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/09/30(金) 23:23:21 ID:k9jyYfmr
キハ65(大好き)&EF65げと
やっと、アク禁から解放された…何だったんだ?
66てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/09/30(金) 23:32:16 ID:q+eyJdG4
>>65
特定の呪いでつwwww
67盆栽XJ海苔 ◆XJRxkucyTg :2005/09/30(金) 23:37:31 ID:d3aBp5Zw
もうプロ野球興味ナサスwwwwwwwww
日本シリーズはパリーグ応援するでアリアス!!!!!!!!!!!!!!111
68元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/09/30(金) 23:51:31 ID:k9jyYfmr
>>67盆栽ペケジェイ氏
何だか、興味の対象が色々減ってませんか?
>日本シリーズはパリーグ応援するでアリアス!!!!!!!!!!!!!!111
俺はカープファンだけど、2番目に好きな阪神を応援するなぁ。
でも、パだったらホークス好きだし、プレーオフでガチンコ対決したら…見ものだなw
69盆栽XJ海苔 ◆XJRxkucyTg :2005/10/01(土) 00:01:17 ID:d3aBp5Zw
>>68
今はいろんな意味で余裕ナサス

パを応援する理由は適当に察してくれ。
70GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/10/01(土) 00:01:31 ID:i8i6aK0H
日本シリーズではパにかなわんと思うんで、今だけでも浸らせてください・・・

マリーンズがプレーオフ突破したら、自転車で見に行ける(w
でもホークスだろうな。
71元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/01(土) 00:14:09 ID:uDLKHQEx
>>69盆栽ペケジェイ氏
>パを応援する理由は適当に察してくれ。
う〜む。何となく判るような、判然としないような…まぁええわ。
>>70GS氏
>マリーンズがプレーオフ突破したら、自転車で見に行ける(w
いいなぁ。チャリで行けるなんて。つか、ウチも東京(からくり)ドームはチャリでも行けるんだが、チャリ持ってない(泣
KSRは廃車→譲渡の方向なのでチャリ買おうかな。でも、ウチからだと湯島の坂超えるのが一寸つらい。
今月ドームで行われるカープvs虚塵戦の消化試合でも見に行きたいんだが…
72774RR:2005/10/03(月) 00:12:36 ID:kLmLz5gE
ほしゅ
73774RR:2005/10/03(月) 18:13:21 ID:XsApttt5
夜の舞鶴線、西舞鶴駅→綾部駅間を走る普通電車一両とR27で暫し並走。
駅に停車すれば、こちらも停まったりして〜。

ガタンゴトンと良い音が聴けて気持ちヨカw

74てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/03(月) 23:20:57 ID:3f5Do7fk
先週末はスタンプ押しに長野・山梨に行ってきました。
道の駅小谷まで来た時にちょっと経てば大糸線の列車が来るので、待っていたらツートンのキハ52がやって来ました。

ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1128346513.JPG

しかしま〜、酉エリアなのになんでこの辺の道の駅が関東ブロックなのかと・・・

>>73
舞鶴線だと125だか127系でしたっけ?
75774RR:2005/10/05(水) 19:57:09 ID:yavTn7Vc
保守age
76元GPz750Rのり@のぞみ17号車内の携帯:2005/10/06(木) 13:10:55 ID:TZ0sMdle
一年ぶりの帰省。只今浜名湖通過。オンボロの聖地広島支社を堪能してきます。
77GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/10/07(金) 01:27:54 ID:7t/RP/RR
東のチバ、西の広島・・・なのか?

※チバのひどさは痛感しているが広島は未踏査のため実感がない
78774RR:2005/10/07(金) 17:33:05 ID:aDxlgUXj
>>76
103も105も111もがんばってるからな。
79てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/08(土) 00:21:55 ID:gmS59aAB
>>77
それは鉄世界の常識でつwwww
この間テレ東の旅番組で岩国かな?が出てきたけど大目玉の115系が堂々と出演ww

>>78
つキハ40
80113系海苔:2005/10/08(土) 21:56:41 ID:axwysQle
いままでごくろうさまでした
お前は素直で運転しやすかった
あと少しだがよろしくな
81元GPz750Rのり@広島:2005/10/10(月) 22:18:49 ID:jwYFkrSx
昨日は小倉の連れと(車で)可部線廃線跡を辿る旅、三段峡と、旧安野駅跡に行ってきました。
三段峡では自然を満喫して、旧安野駅では留置してあるキハ58と、ぬこ駅員に会ってきました。
ただ、デジカメが崩御なされたので、ケータイでしか写真(画像)撮れませんでした。
帰京したら、どこかにうpします。
しかし、安野駅のぬこ駅員可愛かった(^ー^)
82てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/10(月) 23:12:52 ID:pSvXiX/N
>>80
まだ結構見ますが山手の205系なんかあっという間に無くなってしまいましたからね。
国鉄型は運転しやすいという話はよく聞きます。

>>81
あそこのぬこ駅員はよく出てくるね〜(・∀・)

今日、ふらっと六町に爆風浴びに逝ったらこんなものがwwww
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051010180955128d1.jpg
83GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/10/10(月) 23:59:13 ID:tL65QYx5
現職さんが妙にふらりと現れるのがこのスレの特徴・・・

>82
おけいはんの中の人、変わった?
84てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/11(火) 00:17:27 ID:ogI3dFYQ
85GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/10/11(火) 00:28:25 ID:Dn6PPdwN
今度のおけいはんはセンセーかあ
アリガトー
86113系海苔:2005/10/11(火) 21:33:48 ID:34wmFQ42
中の人からちょっとだけ情報

東海道線に3編成だけE217が入る予定だったが現在白紙にもどった

ながら、東海の存続も微妙になってきてます
87774RR:2005/10/12(水) 10:59:04 ID:P8ifkC1c
>86
> 東海道線に3編成だけE217が入る予定だったが現在白紙にもどった
>
> ながら、東海の存続も微妙になってきてます

mmmmmmママママジデスカ?
嘘だと思いたい…orz
88てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/12(水) 23:12:26 ID:FqbWGKI6
>>86
ヨ217東海道行きの話は結構前からあったのに・・・
「ながら」が無くなるってことになったら暴動起きそう。。。

そういえば、201系900番台が大宮送りになったそうですね・・・orz
あれが1本のみで営業運転に入った頃、東京駅で半日くらい待ち続けたということがあります。
89774RR:2005/10/14(金) 16:15:49 ID:Djflk/Rj
最終を静岡行きにして、銀河に座席をつければ廃止にしてもいいかも。
90元GPz750Rのり@広島:2005/10/14(金) 22:54:04 ID:JnQUSb5z
>88テコ氏
>そういえば、201系900番台が大宮送りになったそうですね・・・orz
ありゃりゃ・・・
いい加減古いからな(広島支社の103系とか、103系改造の105系と較べたらマシだが)
因みに、明日のぞみ16号で帰京します。
芸備線の急行「みよし」の乗り鉄も出来なかったのは残念だったけど、可部線の
旧安野駅のぬこ駅員に遊んでもらったからいいかw
91てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/14(金) 23:25:39 ID:rKI1tthj
>>90
元宇品口には行った?

201系900番台は台車が車体直結なんで量産よりも乗り心地が良かった印象ですた。
あの車体に私鉄っぽい台車の組み合わせ・Wパンタには萌えたな〜・・・
921 ◆mWKi7F/HJY :2005/10/15(土) 00:05:49 ID:i3z/7DSO
>>79
そうですか?
私は
東のチバ、西のミヤザキ だと思っていた。
でも、もしかすると、

東のチバ、西の広島、最果ての宮崎 かもwww
93元GPz750Rのり@のぞみ16号300Km/h走行中:2005/10/15(土) 14:04:14 ID:W5WAWuX8
>>91テコ氏
元宇品には行ってないっす。
只、事故のニュースは、広島ローカルで結構やってますた。
94元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/16(日) 12:00:41 ID:JMPsi6hS
可部線旧安野駅のぬこ駅員です。
この子は人なつこくて、足元で8の字書いてじゃれてきた。
http://may.2chan.net/27/src/1129430656082.jpg
http://may.2chan.net/27/src/1129430689314.jpg
最初の頃は手元に寄ってくるので、まともに撮れなかった。
http://may.2chan.net/27/src/1129430768085.jpg
http://may.2chan.net/27/src/1129430803975.jpg
もう一匹の駅員は、猫パンチしてきたw
http://may.2chan.net/27/src/1129430884059.jpg
http://may.2chan.net/27/src/1129430912461.jpg
留置車輌の台車の近くに猫トイレがw
http://may.2chan.net/27/src/1129430983607.jpg
キハ58その1
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200510161155168bd4d.jpg
その2
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051016115616eb45b.jpg
その3
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200510161157102f7e6.jpg
その4。久しぶりにまじまじと眺めたDMH17Hです。出来れば音が聞いてみたかったです…
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200510161158171d43a.jpg
95774RR:2005/10/16(日) 12:22:43 ID:PHximpaq
欧州みたいにバイクや自転車ごと乗れる電車あればいいのに
96774RR:2005/10/16(日) 16:07:30 ID:3ZKgc61x
俺様的には、高速バスに続行でバイクの運搬車を出して欲しい。
東京-青森とか高松・博多とか…。
97元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/16(日) 19:17:45 ID:JMPsi6hS
>>78
>103も105も111もがんばってるからな。
流石に111は無い。
98元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/16(日) 23:16:43 ID:JMPsi6hS
>>97
自己レス。
確かに、113(今回は見てないが、居るという噂)系や115系(の、かなりボロ)はご存命だが…
ちなみに撮影出来なかったけど、帰りに、可部線で広島駅まで乗った105系は、和歌山から来た
元103系のクハ105−1でした。
99774RR:2005/10/17(月) 10:08:29 ID:Qn60QGWi
>>97
Tcは111だと思うが。
100774RR:2005/10/17(月) 13:20:40 ID:okoXP4Eu
>>95
欧州のように地続きで他の国に行く事が出来れば
それなりに需要があるだろうけど、ニホン程度の広さの
国土では採算が取れるほど利用者がいないという罠。
あればあったで利用したいけど。
特に東京(上野)−八戸(青森)あたりとか。
101774RR:2005/10/17(月) 13:57:33 ID:ytu/EhF0
中央線で幾度となくお世話になった101系GET。

次世代の201系すら中央線から去ろうとしているのって灌漑ですよねぇ。
102元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/17(月) 21:41:36 ID:DXZDzWEB
>>101
>次世代の201系すら中央線から去ろうとしているのって灌漑ですよねぇ。
西が欲しがったりしてw
103元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/18(火) 00:33:08 ID:0jC6XlEa
>>99
Tcは確かに111だな…
104元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/18(火) 21:31:54 ID:0jC6XlEa
以前のテコ氏同様、今日、逝ってきましたよ六町駅(・∀・)ニヤニヤ♪
デジカメ買い換えて(中古だけど)、動画機能付いてるのに、快速通過時の動画取り忘れた…Orz
しかも、2本も通過を体験したのに…
しかし、駅周辺は良く言えば「のどか」、悪く言えば「何もない」ところだったんですね…
105774RR:2005/10/18(火) 21:56:23 ID:8l7pQuRR
>>95
昔あったな。欧州並みに二輪車市場が大きければ存続したかもしれないけど
縮小の一途を辿る日本ではもう無理かも。フェリーもなくなったし
106774RR:2005/10/18(火) 22:19:58 ID:ue5Xehc5
SLの切符かってきたけど上諏訪→茅野の1区間だよ…。

キャンセル待ちでガンガル。
岡谷までバイクで行かせてくれっ!!
107てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/20(木) 00:33:00 ID:IMMRQ6pj
今週はなかなか書く時間がない罠・・・・・・週末は関西遠征だし。。。

>>104
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1129735813.JPG

(・∀・)ニヤニヤ♪
108113海苔:2005/10/20(木) 20:16:25 ID:YqNw7VBN
東海道線113系さよなら運転があります
平屋G車2両で帯を入れる予定
詳細はまたあとで
109てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/21(金) 00:00:22 ID:YXayJERz
>>108
情報サンクスです(^^)


でも沿線激パの悪寒・・・・・・
110元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/21(金) 00:19:58 ID:vs5rKaAI
>>108
デジカメも買い換えたし、撮影に行きたい…けど、横須賀線の時みたいな(行ってないけど)騒動になるんだろうなぁ。
>>109テコ氏
我孫子の唐揚げそばプチオフ、何時にしましょうか?翌週末なら構いませんよ。
来週はモーターショーに行くけど、こんな身分だから、モーターショーは平日に行きます。
唐揚げそば食べて、その後一杯やりませんか?(←飲兵衛)
111てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/21(金) 00:36:32 ID:YXayJERz
>>110
上:激パ会場ではカメラ放列の前にトラックの登場が流行りですwwwww

下:翌週末???陸東旧客遠征だ・・・_| ̄|○
112元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/21(金) 00:40:10 ID:vs5rKaAI
>>111テコ氏
我孫子唐揚げ蕎麦は、ご都合の付く時で。もちろん、その後一杯(←まだ言うか)

113774RR:2005/10/21(金) 20:41:35 ID:exP8d7mh
IDに急行電車記念。
114てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/22(土) 14:21:40 ID:JOxZ9o5z
昨夜の高速バスで大阪入りして、阪神〜神鉄に乗って来ますた。
神鉄(・∀・)イイッ!ですね〜
115元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/22(土) 19:28:13 ID:fvzB3UYn
115系げとずさー
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
>>114テコ氏
関西遠征乙です。帰りには、阪神百貨店の地下で「いか焼き」を食するのをお勧めします。
116113海苔:2005/10/23(日) 10:25:42 ID:ui3HYUD3
11/23とりあえずのさよならイベントが国府津の電車区であります

さよなら運転はまだ先になりそうです
117ちゅるぺた:2005/10/23(日) 15:29:41 ID:iJlqoczc
久しぶりに来ますた、117系新快速げと。
天昇堂のキハ22買って、もう思い残すことはないっす。
最後の「近郊型」電車って感じだったのに、113系。がんがれ3扉。
118GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/10/23(日) 23:10:01 ID:sMmWpY8J
>116
「とりあえず」ってところが・・・(w
引退表明してからも出続けるロッテ・初芝様みたい。

>117
千葉から先にいけばまだまだ。
もしかして日本最後の113系常用線区になるかも。
119元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/23(日) 23:18:50 ID:AB7ezb0L
>>118GS氏
>引退表明してからも出続けるロッテ・初芝様みたい。
まぁ、カープの野村もそんな感じだったけど…

>もしかして日本最後の113系常用線区になるかも。
JR西を舐めてはいけません。
120774RR:2005/10/24(月) 11:02:56 ID:wzdOdQok
水戸街道と明治通りの交差点から見る東武線を走る東急線電車は、なんか中原街道を
渡る大井町線と景色が似てるなあ。信号待ちしていてそう思った。

田園都市線の電車は、利根川を渡る様にはならないみたいだね。見てみたかったけど、
手前の久喜まで走るみたい。東武ファンと東急ファンの人は、今の内に沢山記録写真を
撮って置いたほうがいいかもしれないな。10年経つと貴重な思い出になりますからね。
両社にある8000系列の車両は数える程度か、消えているでしょうね。

まあ、10年経ったとしたら、今度は東上線の電車が東横線をジャンジャン疾走している
のが普通になっているのでしょうね。
121元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/25(火) 00:37:11 ID:wc/NNiQ9
>>120
明治通りのブックオフの近くですな。
近所にブックオフが出来る前、ここに本を売りにKSRで通ったもんだ…
122GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/10/25(火) 00:52:24 ID:igdmh77N
>119
スマソ、野村監督(予定)を忘れとりました。
「野球は、いいぞーっ」
あれはやられた。ちょっとホロリ。

関係ありませんが新球場は元ヤードということで線路そば、となると
ジ ェ ッ ト 風 船 禁 止、か?

※横浜は根岸線の線路がすぐそばなのでジェット風船御法度
123OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/10/25(火) 22:17:43 ID:oTAN8Nu9
長い書き込みですが
この間10月16日小田急海老名にで
特別公開されたSE3000系見てきました、
なんかノスタルジックな気分になりましたね。
屋根付きの車庫のにあるせいか意外と綺麗でした。
これからも末永く保存していただきたいですね。
それから開成駅前に月2回の隔週日曜日公開の
3100系が飾ってあります。
屋根付き+セキュリティーシステムで万全体制で
ロンちゃんが第二の人生を歩んでます。
引退が近いロマンスカー10000系ですが昨日
東京モーターショウ行くとき9:14発で
新松田から乗りましたが
平日なのに満員の大盛況!
モーターショウも込んでいて、楽しめましたが疲れました。
それにしても海浜幕張は遠い!
124てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/25(火) 23:03:36 ID:E44ty63D
関西遠征、土曜はマターリでしたが日曜は朝も暗いうちからおけいはん乗って祭り会場へ・・・
指定は始発到着前に売り切れだったけどなんとか一般椅子席を確保しますた。
帰りは駅まで10分かからない所が30分近くかかって人波のまま5000系に乗りました(^^;

そういえば、昨日その祭り(菊花賞)録画したのを見てたらアシスタントで「おけいはん(初代)」が出てましたw

>>120
東向島ですね、ちょい斜めにガードが架かっているところが似ているかも。
ちなみに、ウチには風向きによって東武線の音が聞こえることがありますが、8500の音が一番良く聞こえますw

>>123
モーターショー乙です
晴海でやってた頃はよく見に行ってたけど、メッセになってからは2回くらいしか行ってない罠。。。
前回は帰りバスに乗って幕張本郷から京成で帰りました。
125元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/25(火) 23:49:26 ID:wc/NNiQ9
俺も明日、4年ぶりにモーターショー行くぞ!
>>123
どこがおすすめ?
126元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/25(火) 23:59:23 ID:wc/NNiQ9
>>122GS氏
>新球場は元ヤードということで線路そば、となると
JR貨物の広島タ近くになるけど、ダメなのかな?山陽本線は割と離れた(芸備線はもっと)距離になるけど。
まぁ、宇品線が現在もあったら間違いなくアウトでしょうけどw

その前に、ドームになるのか否かって問題もあるけど、まぁお金無いからオープン型でしょうな。
現在、樽募金は93,417,618円(10月25日現在累計額。推進委員会事務局寄託分)目標1億円まであと約659万円!!

127OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/10/26(水) 00:14:25 ID:Zyxw8QET
>>125
トヨタのi-swing 車とロボットが合体した車は面白いと思います。
後は日産のGT-R 360度運転台が回転する車 PIVO(ピボ)
時間があれば部品メーカーのアイシンやジャトコ

家の車10年落ちでぼろくなったので家の車庫5ナンバーサイズしか
対応してないのでのステーションワゴンなら エアウェーブかウィングロード
あたりかセレナやステップワゴンなどのワゴン車か迷ってます。

僕的には二輪だとスズキのスクーターアドレス125と
ヤマハのXT250(セロー250)が欲しくなったことですかね?
二輪車だと4輪だと当たり前な
インジェクター4サイクルは魅力的ですね。
128元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/26(水) 00:37:01 ID:uRxb6sBf
>>127OER氏
サンクスです。留意します。ただ、俺、トヨタ嫌いなんだよな…日野とヤマハは好きだけど。(ダイハツは嫌い)
というわけで、この間、日野のサイトで新型セレガのカタログ請求してしまいました(←関係ない)
早起き出来たら、速攻で行ってきます。
ところで、幕張本郷からメッセまでのバスの料金って幾らなんだろ?
東京駅で京葉線の乗り換えが面倒なので、京成か、総武線各駅停車で行こうかと思うんだけど…
129GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/10/26(水) 01:03:30 ID:0/JpotFp
モーターショー観覧の皆さん、乙です。

>126
おお、もうちょっとで目標・・・
カプファンに敬礼。
無理なドームより露天でいい球場をつくってほしいと思います。

>127
GT−Rはすっげー人だかりでした。
けどスマートすぎてちょっとショボーン。
「激速だけど見かけはわりとフツー」な時代は終わったのでしょうか。

>128
本郷ルートを選ぶとはシブい選択です(意外にあのルートは流れる)
地元過ぎてわからん、すまんこ
とりあえず先払い均一制です。
幕張名物「全長18M」を堪能して下さい。
130元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/26(水) 01:09:42 ID:uRxb6sBf
>>129GS氏
バスの料金調べたら片道240円…そんなもんかって気もするし、高いって気もする。
>幕張名物「全長18M」を堪能して下さい。
メガライナーほどではないけどね。でも前回のモーターショー帰りに乗ったから
いいかって気もするし、もう一度乗っても良いかなって気もする(←優柔不断)

131774RR:2005/10/26(水) 07:52:18 ID:zLtd2Yh6
往復きっぷあったと思う
132OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/10/26(水) 17:34:22 ID:dvRiKilP
>>131
新木場で買いましたが、確かタッチパネル液晶画面下に
「海浜幕張往復」というボタン有りましたよ。

>>128 トヨタは良い車なんだけど僕は買ったこと有りません。
巨大すぎて、O会長も高飛車でなんか好みじゃないといったところです。
4輪だと日産が好きですね。
軽自動車はダイハツよりスズキの方が好きですね。
うちの軽はワゴンRです。

>>129 GT−Rは期待通りですかね?、昔R32GT−Rのときに比べたら
驚きは少ないですけどね。
133774RR:2005/10/26(水) 18:37:47 ID:F911PR/Y
スマソ。往復きっぷ今回はなかった。平日は改札口使わないから
激しく乗車に時間かかる。周辺道路も空いてるし、これなら平日は
車かバイクで来た方が楽そう。荷物は出来るだけ少なく、チラシ
欲しいなら手提げ鞄かリュックサックお薦め

あと、平日は通勤輸送に連節車充当してるので一般車ばかり来るorz

それにしてもY社は益々ケチになりますた。
134元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/26(水) 22:14:31 ID:uRxb6sBf
>>132OER氏
行ってきました。モーターショー。平日なのに人大杉。
行きは京葉線、海浜幕張行き各停を使ったけど、東京駅の時点ですでにそれらしき人一杯。
(帰りは武蔵野線で西船橋まで行って、総武線各駅停車に乗り換え、秋葉原で、山手線に乗り換え)
GT-Rプロトは、予想通り人だかりですた。リアはかっこいいけど、正面から見るとキヤノンのPIXUSプリンタみたいw
2輪は、ヤマハのFJRかなぁ…カワサキのZZ-R1400はデザインが前衛すぎる気がする…

>僕的には二輪だとスズキのスクーターアドレス125と
>ヤマハのXT250(セロー250)が欲しくなったことですかね?

見るの(撮るの)忘れた〜(泣


スバルファンとしては、インプレッサのWRカー(プロト)がお気に入り。
意外に、スズキのLCも可愛くて好み。
135てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/28(金) 23:36:54 ID:cmd7HpRg
>>133-134
乙です
モーターショーっていつ行っても混んでるみたいね〜
前に行った時は商業車がなかったのでくつろげずw、さっと見て帰ってしまったwww

さて、この間の遠征ネタをうpしますた。

これが有名な「高速そば」か〜w
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1130421204.JPG

神鉄、鈴蘭台にて
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1130421247.JPG

2ドア車ってまだ結構走ってるんですね
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1130421285.JPG

三田駅前の神姫バス
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1130421338.JPG
136元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/29(土) 00:02:10 ID:YyW0wVHE
>>135テコ氏
関西遠征乙です。
高速そば堪能しましたか?
久しぶりに(この間帰省したのに、もうすでに)西日本のうどんつゆが恋しくなった…
で、週末、近所のマルエツで駅弁フェアやってたので、新発田の「まさかいくらなんでも寿司」新神戸駅の「すき焼き御飯」
と共に「ヒガシマルうどんスープ」とうどん玉買ってきました。
ttp://www.higashimaru.co.jp/products/udonsoup.html
…帰省中に広島駅のうどんと、市民球場の「カープうどん」食べられなかったのが残念…
137てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/29(土) 17:41:46 ID:vBiqBu+m
明日の陸東旧客に乗るためにエロエロ回って新庄に向かってます。
いま特急いなほに乗車中、午後から雨だったけど笹川流れのあたりで一瞬だけ夕日が見れました。
138OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/10/29(土) 22:14:10 ID:dGABT7Sm
>>137
東北旅行ですか乙です。
紅葉はいかがでしたか?
139てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/10/30(日) 23:35:20 ID:NP9PXsH9
旧客レトロ義経乗ってきました。
新庄〜平泉の運転で、小牛田でカマ交換(DE10→ED75)と本線高速走行というめったにない設定は涙ものでした。。。

紅葉はボチボチといった感じで、やはり例年より遅れているみたいですね。
平泉に着いて腹減ってたので、先日列島縦断(ryで関口jrが入ったそば屋に行ったら案の定色紙がありましたw
140元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/10/30(日) 23:59:16 ID:IT/TD+Ds
>>139テコ氏
遠征乙です。お土産画像期待してますw
我が家のPCはまた、調子が悪くなり(仕事でWord使用中に勝手に再起動する)、再インスコしました。
おまけに、モニタが表示できなくなるトラブルも発生して、Matroxから急遽、大学時代の後輩からもらったGeForceのビデオボードに
交換しました。この週末はPCのお守りで大変でした。
しかし、このシャットダウン病、何とかならんか…
ウイルスにも感染してないし、ママンやCPUからごっそり変えなきゃいかんのかな…Orz
141GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/10/31(月) 01:47:07 ID:dsSje1vu
なにーっ ED75につけかえて本線走行しただとーっ。
裏山しすぎ。
142774RR(廃車済)  ◆32nTKshX.s :2005/10/31(月) 11:14:28 ID:oN/2czoh
これはいいスレですね。
鉄道板のラジオをたまに聴いております。
143てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/11/03(木) 00:03:55 ID:bVHdWjRD
>>140
画像は明日あたりうp出来るかな?
ちなみに旧客はほとんど撮っていないww

>>141
表定80km/hに達しようかというダイヤで常時爆走状態ですた。

>>142
また遊びに来てくださいノシ
144元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/11/03(木) 01:09:49 ID:2cedbESZ
>>143テコ氏
遠征乙です。
我が家のPCは仕事中なのに、危なっかしいです。
ビデオボード変えたのに、mpegとQuickTime以外の動画で不具合が出ます(黄色の横縞が出てくる)
まぁ、仕事では動画は使わないから、暫く放っておいて構わないけど…不愉快だ。
自作PCの醍醐味でもあるけど、不都合な点でもありますな…
145元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/11/04(金) 00:05:13 ID:L7+UJvrc
とりあえず救済age
クモヤ145げと
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
146てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/11/05(土) 00:17:10 ID:9tupo9hC
おまたせしました先日の画像ネタですー、ほくほく線美佐島編からスタートでつ。

美佐島駅駅舎
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1131116321.JPG

駅前にしてこの風景ww商店は見当たらないwwwww
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1131116359.JPG

地(ry・・・もとい、ホームに続く階段
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1131116393.JPG

有名なw爆風防御扉wwww
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1131116423.JPG

まつだいは道の駅も併設してまつ
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1131116140.JPG

まつだいを高速通過する「はくたか」
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1131116188.JPG

平泉駅前の岩手県交通、後ろにちらっと写っている店が関口jrが入ったそば屋でつw
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1130945343.JPG
147GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/11/05(土) 07:19:42 ID:ukH8zjp9
爆風防御扉ワロタ。

がきの頃、「(近所の関東バスに比べて)盛岡のバスはきったねぇな」
などと失礼な感想を持ったのはナイショだ。
まあ冬だから仕方がなかったわけだが。

で、千葉に引っ越してから
「千葉のバスはトロい!!」と思ったのはこれまたナイショだ。
148てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/11/06(日) 00:10:21 ID:be6yvHDz
>>147
まぁ、バスヲタの間ではボロ車といえば岩手か松電というくらいでしたからw

今回、越後湯沢までの新幹線が200系だったのですが、K編成では1本しかないオリジナル塗装車がきた〜w
引きが強いというかなんというか・・・(^^;
149774RR:2005/11/07(月) 07:04:36 ID:HSglPgIn
ほしゅ
150774RR:2005/11/07(月) 08:42:48 ID:eWNDX0mf
[sage]
151774RR:2005/11/07(月) 09:59:37 ID:Y4yy+yP0
鉄から離れて久しいけれど
近々模型限定で復活予定でつ


バイクも高いけど模型も高いorz

このスレは模型はおkでつか?
152てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/11/07(月) 22:53:51 ID:46V3mzI6
>>151
ノシ

模型やってる人も何人かいるので全然おkですよ(^^)
153GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/11/08(火) 00:42:13 ID:j58jyv47
>148
>ボロ車といえば岩手か松電
そうだったのか・・・orz

>151
衝動買いに御注意。マジで。
・・・がきの頃は動力車一両買うのも重大な決断だったけれど
いまはセット販売が当たり前の時代だもんなあ。
154151:2005/11/08(火) 04:14:20 ID:hOswBg3K
>>152
dd
みなさまよろしくです

>>153
予定とか言っといて丁度今通販で
模型大人買いきたところですw
ここから底無し沼にどっぷり浸かるわけですね・・・
155774RR:2005/11/08(火) 23:07:10 ID:YBXa8tV8
今月、時刻表検定を受けてきます。
156てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/11/08(火) 23:53:22 ID:J3n7R9yS
>>153
蟻のED77を2両と203系を衝動買いしてしまった漏れは完全な負け組wwwww

>>154
今年の5〜7月はN国鉄型大量発売で大出費でした・・・(^^;

>>155
確か20日でしたっけ?
がんがってください!

157GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/11/09(水) 23:33:10 ID:F0RlqiEU
>154
あーっもう遅かった(w
でも、Nならそんなに沼は深くない・・・はずです(←フォローになってない

>155
健闘を祈ります。
おいらはJR化後の運賃関係の規則が全然だめぽです。
つーか、旧国鉄の「全国一律」ってのも今考えればすごかった。

>156
蟻製品がおいらの家には一個もないんですが、
やはり(略)なんでしょうか・・・
あ、前言撤回。蟻製品あったわ。

「日本軍九七式手榴弾」プラキット。(おいおい
※蟻、鉄関係は旧マイクロエースの継承ですがプラモ関係は旧LSを継承しております
158元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w:2005/11/10(木) 00:59:14 ID:RYlIhPen
嗚呼…グラフィックボードが逝かれて、GeForceに変えて、OS再インスコ
したのはいいが、相性が悪いらしく、Quicktimeとかまともにインストールできないし、
動画ファイルは起動すると必ずフリーズする…(OSはWin2k)
たまに突然再起動するし…ママンから交換かな…ハァ…
大体、このGeForce(Ti4200i-8X)のドライバがかなりの曲者っぽいし、
(こいつを入れた後でウイルスバスターインストールしようとするとフリーズする)
もういやだょ…
159てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/11/10(木) 23:38:26 ID:ll/EefFU
>>157
上:蟻地獄にはまったら(ry
漏れの購入対象は旧国鉄型と昔の東武中心になっているので、あんまり変な物に手を出さない傾向にはあります。
過渡のレジェンドシリーズの展開はちょっと怖いけど、あそこのペースだと年間2アイテムがいいところなんで安心しているwww

中:漏れもJRはさっぱり分からないw
いま話題?の最長片道切符の運賃計算に時間がかかるのもうなずけます。
国鉄一律時代は距離さえ計算出来ればおkでしたからね。

>>158
いっそのこと買い(ry
160元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w:2005/11/10(木) 23:44:47 ID:RYlIhPen
>>159テコ氏
そうだね。ニューPC買うか、ママンから何から何まで交換するか考え中です。
161774RR:2005/11/12(土) 17:34:47 ID:9vtgBvxd
ほしゅ
162774RR:2005/11/13(日) 21:41:19 ID:X60uEmAw
流れをブッた切って貼り付け。
北陸本線、木ノ本駅にてSLとSLですw変な構図はスマヌ…orz
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20051113212339.jpg

米原から木ノ本まで、抜きつ抜かれつバイクで並走してポニーちゃんの
頑張るお姿を堪能させて頂きました。
163GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/11/13(日) 23:00:08 ID:vRGbQsj4
>162
ん〜、良いぞ!!
非鉄な人もオッと思わせる、それが蒸気機関車。

つーか、どっちも「軽量級SL」やね。
おあとがよろしいようで。
164てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/11/15(火) 00:00:02 ID:JsQEjHD0
>>162
(・∀・)イイッ!!

>>163
>非鉄な人もオッと思わせる、それが蒸気機関車
ただ痛い香具師もたくさんいる罠www

寒くなったら真岡鉄道でSGを味わいたいですな。
TXが出来て守谷から関鉄で下館に出るルートが結構使えそうです。
1651 ◆mWKi7F/HJY :2005/11/16(水) 01:38:53 ID:9pl3j85y
>>155
いいですね。羨ましい。
同じ日に簿記の試験です。
1661 ◆mWKi7F/HJY :2005/11/17(木) 14:18:52 ID:jxbZuwoX
下がりすぎなので、緊急age
気を付けて下さいよ。
167774RR:2005/11/18(金) 00:17:17 ID:GsJ6Xvem
168てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/11/18(金) 22:55:55 ID:f4ibYIBj
この週末は野暮用で九州行くことになったので、小ネタ仕入れてきます。

>>166-167
保守ありがとうございます。
たまにはageないといけませんね。
169151模型君:2005/11/19(土) 14:49:26 ID:R/6jxMAi
>>てこてこタソ
国鉄型好きとは話が合いそうでつw
漏れもこれから国鉄型ばっかり集めていこうかなと思ってつ
485-300HG仕様の発売が待ち遠しくてソワソワしておりますw


>>GSタソ
遅かったどころか、突如我が家に3.4m×1mのお座敷レイアウトと12連の国鉄車両が現われて困ってますw
タイヤ交換やチェーンスプロケ交換したようなもんだと自分に言い聞かせて
金銭感覚を麻痺させながらN王国を築いて行こ…

深い沼にどっぷり飲み込まれそうな俺ガイルorz
170GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/11/19(土) 18:42:49 ID:bqwUX6VI
嗚呼、151氏のハマり具合・・・

スペースがあってうらやましすぎます。
171元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w:2005/11/20(日) 00:55:42 ID:Zd3Tgv2X
もう、ニューマシン買う事に決めました。
(ATXで組む気も失せた)
しばらくおさらばになります。
また復活したときには宜しくです。
172774RR:2005/11/20(日) 00:57:37 ID:JFcQ0W4B
うむ
173OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/11/20(日) 09:08:47 ID:Jb7B2Gbb
>>171
長い間レスにつきあってくれてありがとうございました。
ニューマシンの単車でバイクライフをエンジョイしてくれたら幸いです。
174774RR:2005/11/20(日) 17:16:20 ID:h4am/UN1
時刻表検定、1種2種とも受けてきました。
鉄オタ問題は少ないというか、時刻表全体を網羅してました、さすがに。
自己採点で4級レベル、1種は不認定・・
時間配分をちゃんと考えないと難しかったよ
175774RR:2005/11/20(日) 19:11:27 ID:6btRgUn/
京浜東北線乗りまして、デジタルATCに見入ってしまいました。

先行列車やら次駅距離やら出てこれは面白い!

久々に電車にのった一般人よりです。
176てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/11/21(月) 23:50:42 ID:8PD9QObs
>>169
485−300はすでに購入済の485クロセットにプラスします。いろいろな編成に出来るようにして遊びたいですね。

>>170
今度のぞみ(ryあたりで走らせますか?(・∀・)ニヤニヤ♪

>>171
よろしくです〜

>>174
受けた友人が難しかったと嘆いていましたねぇ、時刻表全体とういと本文以外からの出題も結構あると・・・

で、九州行ってきました。
乗り鉄は西九州でぼちぼちと・・・、例のゴール駅に行ったりw
大村線に乗りましたが、海沿いの景色がきれいでした。
177GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/11/22(火) 00:22:07 ID:HEyv8ABY
>175
「名人芸」の時代じゃなくなってくるんでしょうか・・・しみじみ

で、考えてみるとJR九州に1キロも乗ったことがない。(これはマジ)
一応脳内で整理してみると
北=マジで全線乗った
東=五能線大湊線などわずかに残し
海=半分ぐらい
西=1/3ぐらい
四=論外(ゼロ)
九=上に同じ

貨=無理
178774RR:2005/11/22(火) 11:42:19 ID:6yLLU5MM
>>177
夏場、駅で停車している貨物列車の連結部分にちょこんと腰掛けて
次の停車駅まで逝ってみたいと思ってる鉄ヲタの数→







深夜のコンテナ満載列車ならバレなそうな予感もするけど、通報されたら
面倒だし・・・。
ガキの頃やっておけばよかった。

あとは痴呆を装ってまで待つしかないか。
179てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/11/23(水) 23:41:34 ID:AFhRADcC
>>177
漏れは倒壊が率にして一番乗っていると思われ。
未乗は太多線・名松線・参宮線・美濃赤坂線・紀勢線尾鷲〜新宮を残しているだけかと。
四国・九州は漏れもあまり乗っていません。
意外に残っているのが束で、三陸と北上・花輪線・奥羽線も新庄〜秋田乗ってないし関東でも乗ってない線結構ある・・・orz

>>178
エアサスはいたコキフ10000や改造コキフ50000はガキの頃から乗ってみたかったです。
180てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/11/23(水) 23:59:41 ID:8Govt2vj
では、先日の九州の画像ネタです。

肥前山口駅にある、最長片道切符ゴール碑www
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1132755943.JPG

なかなかいい感じの肥前山口駅ホーム
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1132756004.JPG

早岐駅もいい感じですた
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1132756086.JPG

大村線車内からの大村湾
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1132756157.JPG

長崎駅留置線のキハ66.67
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1132756194.JPG
181元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/11/24(木) 00:33:50 ID:bI0lyGUP
キハ181系&モハ181系まとめてゲット!
パソコン、ニューマシンを買って、復活です!
(もう組むのが面倒くさくなったのと、Gatewayを思いっきり値切って買えたので)

>>173OER氏
バイクのニューマシンじゃなくて残念…というか、貧乏だからバイクの方は買えない…Orz


>>176テコ氏
前述の如く復活しました。また宜しくです。
しかし、WinXPに慣れてないから戸惑うことばかり…しかし、PentiumD(3.0GHz)は一寸オーバースペックだったかなぁ?

>>177GS氏と>>178
>貨=無理
>駅で停車している貨物列車の連結部分にちょこんと腰掛けて
学生時代、日豊線の某駅に真夜中、交換待ちで停車中のコキの最後部に(お遊びで)腰掛けて、発車後数b後に飛び降りたことがあるなぁ。
牽引機は無論ED76。
…いや、何となく思い出してしまいました。
182GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/11/25(金) 00:56:19 ID:m3Tt+cJb
>178
ノシ

つーか、九州の車両はエグ、もとい、ヴィヴィッドですなあ・・・
183元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/11/26(土) 23:40:47 ID:gwIvZ+uD
キハ183系&モハ183系まとめてゲット!
>>182GS氏
>つーか、九州の車両はエグ、もとい、ヴィヴィッドですなあ・・・
好みが分かれるからねぇ…
俺は地味な方が好きだけど、ミトーカデザインはセンスがいいと(個人的には)思いまふ。
184774RR:2005/11/27(日) 00:58:23 ID:MV2RBbS0
>>178
むかし、やっちまったやつのニュースをみた気がする。東北本線だったかな?


高島線だったら国鉄末期のイベント列車でカルテット(古....)とかで通ったことがある。
品川-新川崎経由-鶴見-高島-根岸-大船-東海道貨物線-西湘貨物だったかで折り返し。
帰りも同じルートだったか横浜羽沢を回ったんだか、今ひとつ思いだせないんだよねえ。
編成はうろ覚えでEF65+カニ+オロネ25-0+オシ24+オハネ24-700+オハネが何両かでオハネフ...だった気がする。
なにぶん小4だか小5だかのみぎり、十ウン年も前の話。
185元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/11/27(日) 01:40:28 ID:a5XWzd7J
キハ185系&モハ185系まとめてゲット!

>>184
>なにぶん小4だか小5だかのみぎり、十ウン年も前の話。
若いねぇ。羨ましい。
186GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/11/27(日) 08:01:30 ID:tvhV83XO
>183
おいらも実は嫌いじゃなかったりします。
少なくとも非鉄な人に「おおっ」と思わせる効果はあるはず。

>184
すげえ・・・
高島線のイベント列車つーと、横浜博のときにもなんかあったような。
こういうのをこまめに狙えばJR貨の路線もけっこう乗れそう(特に首都圏)

ナゴヤ球場があったときも、貨物線使って臨時列車出してましたな。
187OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/11/27(日) 20:35:03 ID:mpLj0UAN
>>184>>186
貨物線ですか、埼京線とかの山手貨物線など事実上旅客線に変わった場所を
除けば乗ったこと無いです。
湘南ライナー今は何というか忘れましたが、あれも確か貨物線を走りますね。
横浜の赤レンガ街に確か廃線跡がモニュメントとして残されてましたね。
時間があれば沼津や静岡の清水港廃線跡を歩きたいですね。
静岡東部の方なら、関係ないけど身延線廃線跡を歩くのも良いですよ。
ここのHPに乗ってました。
http://park15.wakwak.com/~wideview373/
188OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/11/27(日) 20:49:41 ID:mpLj0UAN
ご参考までに横浜港 廃線跡のHP
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~kappy/rail/haisen/yokohama_minato.html
189てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/11/27(日) 22:27:21 ID:8Xfo011F
>>183
今回817系だっけな? あれに少し乗ったけど円形配置のつり革は新鮮だったな〜
あと、783系はやたら揺れたww

>>184
以前、武蔵野南線を何かの列車で通った覚えがあるんだけど確証できない・・・w
大宮発の中央線方面ホリデーに乗ったのははっきり覚えているので、東北〜武蔵野と武蔵野〜中央の短絡線は通ったことがあります。
190184:2005/11/28(月) 02:28:31 ID:Yus8M76+
やたら揺れるというと酉500系と南部縦貫、あとは十和田観光を思いだす俺様がやってきましたよ。

>>185-189
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010213/1.htm
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010416/1.htm

さあ好きなのを選べw
あとは特急はるかとくろしおが梅田貨物線とか。
前は横浜ベイエリア号が高島線を走った気がするが今後あるんかねえ?
191GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/11/28(月) 22:12:34 ID:D73IgUkE
>190
ん〜良いぞ!!
すっかり定着しましたなこれ。

南部縦貫、車両が健在なのは嬉しいことです。
192てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/11/29(火) 22:42:16 ID:VOnICrZM
>>190
上のは東京競馬場に行くのに好都合・・・・・・と思ったら府中本町止まらないwww

「ときわ鎌倉」号があった頃は、田端操内をゆっくり走り池袋や新宿までのんびり朝飯食いながら乗ってました。

>>191
南部縦貫は踏み切り通過するときの音が凄かった。。。
193774RR:2005/12/01(木) 23:13:34 ID:9RhlMsoh
ほしゅ
194てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/03(土) 22:56:06 ID:6HpV7GPq
う〜ん、ネタがない今日この頃・・・orz

そろそろ富の485-300が出ると思うのだが。。。
195184:2005/12/04(日) 01:38:20 ID:kp9SHbEw
鉄コレ買った俺様がやってきましたよ。
いやあ、鉄コレいいよ。420円とわおもえないわ。
まあなにより富が15m動力を出してくれた事が俺的には神な訳で、
おかげでストックの琴電3000とかの動力が一挙解決。




鉄道むすめは買ってないって。石田あいことか引いてないって。
テーパー消しとかやってないよ。ほんとだって。
196GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/12/04(日) 09:25:01 ID:UXlr9eO2
>15m級動力
なーにーっ
小型車両好きにとっては、いい時代になったものだ・・・
昔のTMSには関水の20m級をブッタ切って短縮、なんて記事もあったし。

鉄道むすめはサバゲ仲間からのたれこみで知りました。
日本食堂なつかしすぎ。

鉄道の現場でも女性社員増えましたな。
つーか、鉄道のばやいはグモッチュイーーンがあるんだが、大丈夫か?!
・・・と思ったけど、オカ板を見てたら「グロ耐性は女性が上」っぽい。
197てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/05(月) 23:21:18 ID:T2+anD7Q
>>195
(・∀・)ニヤニヤ♪

>>196
つGMの小型車用・・・(殴
198GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/12/05(月) 23:53:42 ID:HcVbatcJ
>197
おー、そういや箱根登山も魅力的だ。
バスの運転は荒いけど(w
※一度ツレが接触寸前になってかなりトラウマ
199774RR:2005/12/06(火) 23:20:07 ID:qInVMXYD
バイク通学できたらいいなぁと思いながら
いつも鉄道乗ってます!地下鉄だから景色もなくつまらない。
200GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/12/06(火) 23:37:23 ID:FNTaPzyD
>199
生きろ!!

おいらも、スーツで仕事しない環境ならバイク通勤したいよー
GSもいいバイクだけど、お気楽な150ぐらいのスクータで・・・

※千葉は京葉道路・首都高が使えないとかなりつらいので原二以下はちょっと。
201てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/06(火) 23:52:54 ID:2hATZ1QQ
ちょっと拾い物を、これはワロスww

ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051206015240db963.jpg

>>198
峠で鍛えているだけありますなww>箱根登山ハズ
202 ◆T4PQKU5E/E :2005/12/07(水) 02:29:42 ID:mM+RDHXi
JRAは電車じゃないだろ。
203OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/12/07(水) 18:20:37 ID:TuMSLvEc
>>201
>箱根登山ハズ は、昔はダンプ上がりの運転手が多く
全体的に荒っぽかった、しかし最近箱根登山鉄道から
分社化してからはだいぶおとなしくなりました。
ちなみに家の前の道路は、
箱根登山バス路線でのバス停があり
電車でのお出かけのとき乗ってます。
小田急の某駅は駐輪場の場所が不便で
50cc超えると止まれないので。。。。

箱根山戦争の面影が無くなり
箱根登山と箱根登山バスの親会社小田急電鉄から分社化した
小田急箱根高速バスですが
かつてのライバルのレジャー施設
コクドが運営してる、箱根園に乗り入れてますね。

204GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/12/07(水) 23:36:54 ID:9J4DjAd6
>201
おいっ(w
・・・熊谷線が生き残っていればマジでありえたっぽい。

>203
もう戦争してる場合じゃないっぽいですね。
つーか、二輪で箱根はそろそろおあずけ。
箱根新道の下りでABSが作動したあの恐怖・・・
205184:2005/12/08(木) 02:20:49 ID:okJmkRwi
>>201
東武鉄道足尾線誕生かと思ったw

206774RR:2005/12/08(木) 09:49:43 ID:OByW4X+v
鉄道にモトコンポ持ち込みました
207774RR:2005/12/08(木) 15:09:27 ID:n3FDZmVP
>>206
いいなー。輪行と同じでモトコンポも無料なのかな?



俺は東京に30年住んで初めて、この前都電に乗りました。
ゆっくり流れる風景と、狭い住宅の並びと住宅の並びの
間を入っていく感じがいいですね。環七を過ぎたときは、
よく使う環七の風景で、ちょっとニヤけてしまいました。

下高井戸のラーメン屋が、昔ながらの醤油+出汁で美味しかったです。
208774RR:2005/12/08(木) 15:10:17 ID:n3FDZmVP
都電じゃなかった(><)ノ

世田谷線でしたね(^-^;;

池袋の都電のまわりの風景も好きですよー。
209774RR:2005/12/08(木) 23:19:27 ID:h9V/3H12
両方生き残った経緯が似てたりするしね
最近世田谷線にペコちゃん電車カラーが走っていて萌え
210 ◆aqh8eB8lsk :2005/12/08(木) 23:46:39 ID:i0owaSXG
>>206 オレもそれヤッテミテー
211てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/11(日) 00:18:57 ID:tWr19K2u
今日のアド街は板橋、というよりハッピーロード大山wwww
某模型店がそこからなくなってから縁遠くなってしまったのでなんかナツカシス。。。
212207:2005/12/11(日) 01:20:10 ID:LWf24gYM
>>209
生き残った経緯と言うと、やはり地元の需要か、自治体の支援なのでしょうか。
すんまそん、全然事情を知らないんでwwww

いまの地元は井の頭線、最初に引っ越してきたときは、毎回ボディカラーの違
う電車が来るので、なんだか中古車両使いまわしの貧乏路線だと思ってました(^-^;;
213てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/11(日) 21:43:23 ID:/00Y/oHM
>>212
どちらとも専用軌道がほとんどだったことが大きいのですが、下駄代わりに使う人は多いですね。
世田谷線はずいぶん乗ってないけど、角型ボディーにぺこちゃんカラー似合ってね〜w
214OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/12/12(月) 18:09:20 ID:r52jbNjs
下がりすぎたのであげます。
最近だと鉄道関係のDVDだと
このスレッド路面電車の話題がでてましたが
一つめは NHK SOFT WAREから出てる
路面電車映像全集 北海道から九州までの20カ所は
見応え有りました。
後はくるりのアルバム「NIKKI」初回板DVD付きなのを買ったのですが
京浜急行の運転席からの車窓映像は良いですね!
3500円と安くないですが。。。。。。。
215GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/12/13(火) 00:09:10 ID:7DnEOdfD
くるりのメンバーに「鉄」な人がいるのは知っていましたが
「赤い電車」はすげーとオモタ。

※高速道路に入るとき、脳内で
 「許容120、ターボ! 1オクターブアップ! 制限、なーし!」
 とやってしまうのはナイショだ。
216774RR:2005/12/13(火) 12:28:17 ID:d1pQKOo2
普通、高速道路で前方に何にも障害物の無い状態のときは
「高速進行!」って叫ぶよな。(w
217774RR:2005/12/13(火) 19:56:13 ID:JzcFHWlL
京急の2100に初めて乗ってきました。
音がイイですね、これ。
ピロリロリ〜の発進時の後、クオオオ〜〜っとターボが掛かるような感じが
気に入りますた。
よく見ると車内にKawasaki&SIEMENSのプレートが。
カワサキサウンドてより、シーメンスサウンドと呼ぶのが適当なんでしょうかね?
独断的、音のイイ乗り物コレクションの一つに加えます。
218 ◆vebogYcfFI :2005/12/13(火) 23:51:31 ID:o9yucSgE
ほ〜
219OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/12/14(水) 20:38:47 ID:WKBcS/G8
好きな音は?
インバーターの音は好きですね。
JRだとE231、313、373系の電車のモーターから鳴る音とか
よく終着駅や単線区間の対応する電車待ちので停車する前に鳴る
ATSの音かな ジリーン、キンコン。。。。。。とか
220774RR:2005/12/14(水) 22:57:34 ID:doL/t+Kx
今、電車ん中なんだけどすっげー腹痛いんだ。あと6駅あるんだけどどうしたらいいかな?

JRなんだよ。やばい
221774RR:2005/12/14(水) 23:00:37 ID:doL/t+Kx
今、住吉。途中下車したほうがいいかな?
セカンドインパクトは乗り越えた
222774RR:2005/12/14(水) 23:03:56 ID:doL/t+Kx
肛門よ耐えてくれ。ってか座れない。いざとなった
223774RR:2005/12/14(水) 23:33:26 ID:Bq6VEc/s

早く降りてトイレに行けよwwwwww

ところで住吉ってどこの??東京だと都営線だけど。
224てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/14(水) 23:46:55 ID:bBRLrHNZ
>>221
もう遅いと思うけど。。。

快速か新快速に乗ればトイレがあるよ〜
225てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/14(水) 23:54:49 ID:bBRLrHNZ
>>217
ドレミファは別として自分はインバータはちょっと・・・(^^;
漏れ的には関西私鉄や国鉄MT46系などカン高いモーター音が好きです。(つりかけは別格ww)
エンジン音は当然w国鉄型12気筒、DML30・DML61系に敵うものはいません!!ww
226774RR:2005/12/15(木) 00:08:55 ID:a6E/FATh
以前に「東日本では味わえないDML30を味わう18きっぷ旅行」を
敢行して急行だいせん(65系改)+181系快速に乗りますた。
感想は「何だか騒々しいキハ40」今一つ良さが分かりませんですた。
227774RR:2005/12/15(木) 00:13:01 ID:QFva+ppt
大阪に住吉があったのか・・・

ちなみに、東京の住吉は、うまい中華料理屋と、おでんの種屋さんがある。
昔は、バイクの解体パーツ屋もあって重宝してたんだけど、なくなっちゃった(><)
228てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/15(木) 00:30:05 ID:PUAy9jgo
>>226
好みは人それぞれですから〜
DML30は高速走行や急勾配区間だとなお騒々しくなりますww

こちら年末に四国に残っているキハ65+58の快速サンポート(関口jrの番組にも出た)の録音をしに行きます。
229774RR:2005/12/15(木) 00:34:01 ID:QFva+ppt
漏れはヂーゼルを初めて乗ったときに感動しますた。
当たり前だけど、回転が乗ってくるにつれて、グイッと
加速がよくなる感じ、まさにバイクや車と同じですね。

あれって、クラッチとかミッションとかあるのかな??
230774RR:2005/12/15(木) 02:43:10 ID:p3gVvX10
トルコン知らんのかいな。

なにはともあれコレ。
http://kiha181.com/18012niiminunohara160.mp3
後半〜最後のノッチオフまでターボ音響きっぱなし。
戦闘機じゃねえんだから(w
231774RR:2005/12/15(木) 02:44:16 ID:p3gVvX10
いけね。
他人様のサイトに直リンしてしまった・・・。スマソ。
232184:2005/12/15(木) 05:25:41 ID:Dcb6z0Tw
吊掛は琴電300号車か亡き1061、機関車なら岳南のED501と上越EF64-1000重連マンセーな俺です。

>>239
http://ja.wikipedia.org/wiki/トルクコンバータ
要は車のオートマの兄弟みたいなもの。

>>217
幼少のみぎりに230に乗らなかったらテツヲタにはならず、600というと今だにダイヤが性能の限界一杯で余裕全くナッシングで
構内侵入までフルノッチで1000に煽られながらかっ飛ばしていた旧型した思い浮かばなず、
それが本当の京急だと信じて疑わないナウなヤングの俺です。
一昔前のデハ500なんぞは爆音でございました。その魂を受け継いだ800もカルダンとは思えぬ轟音でございます。
京急サウンドとは轟音爆音フルノッチだと思っていたのですが、最近のインバーターシリーズになってから
京急サウンドと言うとチャルメラを響かせながら颯爽と走る時代になったのかなあ、としみじみ思うのでありました。

>>212
http://ja.wikipedia.org/wiki/都電荒川線
路面電車だった玉川線が廃止になった時に専用軌道の区間だけ残ったのが世田谷線。
併用軌道が基本だった都電の中で数少ない専用軌道が多い系統だったから残れたのが荒川線。
ともに自動車交通に影響を与えにくかった専用軌道だったという事、並行道路がなくてバスで置き換えることができなかった事が
共通点と言えるかと。

去る土曜日に久々に飛鳥山にいったけど、夕暮れの中を電車が併用軌道の坂を上がったり降りたりして行く様はなんともいえないねえ。
233てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/16(金) 00:15:55 ID:5D0ZJBIu
>>230
衝撃の(ryキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

その筋では有名なサイトですね♪
あの頃の181に一度は乗ってみたかった・・・「つばさ」で上野に乗り入れていたのはまだガキの頃だったし。。。
それでも上野地平ホームに煙幕を立てて発車していく姿はいまでも覚えていますよ。

>>232
漏れもまさにその時代の京急ヲタな罠ww230は乗れなかったけど・・・orz
京急は片開きドアで大きな窓の電車が(除く700ww)いつもかっ飛ばしているものとと思っていますw
むしろ600の限界走行でハマった口かな、フルノッチ〜フルブレーキングの上大岡侵入はもはやネ申の領域ですた。
500の急行は一度だけ乗ったことがありますが、大出力つりかけの爆音を立てながらのあの走りは後にも先にも味わったことがありません。
今は車両性能が良くなった代わりに京急独特のスリリング感は薄らいでしまったような・・・

234元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/12/16(金) 00:17:53 ID:C5ynUnsX
おひさです。
全く鉄と関係ない話ですが、
前オリックス監督の仰木彬さん死去

 近鉄、オリックスで監督として指揮をとった仰木彬氏が15日、福岡市内の病院で死去した。70歳だった。

 同氏はがんで闘病中だった。今シーズンは近鉄球団との合併で新生オリックスの指揮をとったが、体調不良を理由に退任。同球団のシニア・アドバイザーに就任したが、退任後は入退院を繰り返していた。

ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-051215-0045.html

「うそっ!」て感じ…今年はカープの野村が引退するし、何か寂しい…(虚塵の堀内退任は当然だろうけど)
どうせ逝くならナ○ツネの方が先だろと思いつつ合掌…
235元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/12/16(金) 00:28:35 ID:C5ynUnsX

>>233テコ氏

> それでも上野地平ホームに煙幕を立てて発車していく姿はいまでも覚えていますよ。

年齢がバレますよw

と、いいつつ、上野に住んでる私には、それ想像できない(事実だったんだけど)。
まぁ、そのとき尾久にいた残党が、酉日本に移って活躍したんだよなぁ(しみじみ)。

181系に関して言えば私は、リーマン時代に出張でグリーン車代わりに(タバコ吸えるから)姫路−大阪間で「はまかぜ」に乗ったのが唯一の乗車だけど、山陽,東海道本線をDML30HSCの轟音を
体験できたのは良い経験でした。

ただ、 DML30系は、急行「火の山」のキハ65で何度も体験しましたが、また体験したいもんです。
236 ◆NvAnkuzUe2 :2005/12/16(金) 00:57:21 ID:n9Rm48AU
>>222 もう今頃は昇天したんだろうな。


>>235 そのコテは止めたほうが良い希ガス
         ・・・頭に♯ツケレ
237184:2005/12/16(金) 13:56:38 ID:ulIyaiSE
>>234元GPz750のり氏


           まじっすか!?

238元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/12/16(金) 21:06:22 ID:C5ynUnsX
>>236
トリッパー入れて再取得するのが面倒なので…
239てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/18(日) 23:43:06 ID:tHz3gDpy
>>235
DML30系もキハ183系を除くと予断を許さない状況になってきてるな〜・・・
キハ181は「はまかぜ」のみ、キハ65も定期運用は四国だけになってしまったような。。。
240元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/12/19(月) 00:18:16 ID:jCQS+hoA
>>239テコ氏

>DML30系もキハ183系を除くと予断を許さない状況になってきてるな〜・・・
>キハ181は「はまかぜ」のみ、キハ65も定期運用は四国だけになってしまったような。。。

寂しいもんですな。
241てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/21(水) 21:48:35 ID:N2YOhztL
キハの話題していたら・・・今月のピクはキハ181・183・185特集だったりするw
242元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/12/21(水) 23:58:03 ID:jV5kd1d6
>>241テコ氏
>今月のピクはキハ181・183・185特集だったりするw
買っちゃおうかなw
243774RR:2005/12/23(金) 11:41:30 ID:1IMp3KaO
電車ん中で親父がお茶こぼして行きやがった。床びちょ。
周りには俺一人…

まるで俺が放尿したみたいだ

どうしたらいい?
244774RR:2005/12/24(土) 19:25:04 ID:vlqKgHOv
飲め
245てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/25(日) 23:05:28 ID:4YIbPItZ
JRAに大量に貯金して帰ってきたら「いなほ」脱線のニュースが・・・

宿毛に始まりこの年の瀬にまで・・・今年はほんと事故と災害に祟られた1年だったですね。。。
犠牲になられた方のご冥福をお祈りします。
246184:2005/12/26(月) 13:09:56 ID:ACnMketn
JRA貯金おろすつもりだったら寝坊して買いに行けず。
こういうときに限って買い目(しかも馬単)がくるのはお約束だ。


いなほの映像見てびびった。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
来年こそ安全な鉄道を取り戻してほしいねえ。
247元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2005/12/27(火) 00:33:00 ID:3K3IChBg
>>245テコ氏
>JRAに大量に貯金
普段、疎いから競馬しない俺ですが、何となくハーツクライ買おうかなと思ってた。畜生、買えば良かったw
浅草のウインズも近いし。
で、いくら貯金しましたかw
宿毛に始まりこの年の瀬にまで・・・今年はほんと事故と災害に祟られた1年だったですね。。。
犠牲になられた方のご冥福をお祈りします。

>>184氏もカキコされてましたが
>宿毛に始まりこの年の瀬にまで・・・今年はほんと事故と災害に祟られた1年だったですね。。。
>犠牲になられた方のご冥福をお祈りします。

全くです。しかし路上でも注意しましょうね<ALL

余談ですが、自分のセルフ・クリスマスプレゼントで、ケータイを買い換え(movaSO505i→FOMAD901iS)に機種変更したんだけど、ウチのマンションでは圏外になってしまう…
なんてこった…Orz


248774RR:2005/12/27(火) 20:56:00 ID:RQ3+dd7P
.
249OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/12/27(火) 22:12:37 ID:oO7ivfYS
今年は鉄道事故が多すぎるくらい多かったです。
羽越線特急電車事故で、お亡くなりになられた方のご冥福を祈ります。
また怪我された方の回復を願っております。
盛り土の高いところは、風の影響をうけやすいのこと、
今の車両に比べ重い、国鉄時代の485系電車が
浮き上がるぐらいの横風ですから
事故当時の瞬間風速は30m以上でしょうね?

羽越線は意外と貨物列車の通過が多く、
鉄道貨物輸送の影響が多いですね。
遅れが出たりするので、船便に振り替えが多いかもしれません。
250774RR:2005/12/28(水) 01:57:40 ID:C3G9cQCd
バイクが風で吹き飛ばされそうになったことならなんべんかあるお。
スピード出ていたほうが安定性あるように思うけれどどうなんだろう。
おしえてください。
251774RR:2005/12/28(水) 10:04:27 ID:RWKDJbx7
鉄ヲタうぜーよ!




















「のぞみ」は500系に限るな。
252てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/29(木) 13:06:51 ID:/NnsjfuO
いま中央線に乗ってます。天気が良く山がきれいですが、寒い…
253OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/12/29(木) 18:06:33 ID:e801RvTN
>>250
逆にスピードは遅くした方が良い。
あとステップに力がかけられるように
体勢を維持できるよう、しっかり足を乗せ
走ると良い。
でも無理は禁物ですよ。
横風が強いときは運転は出来れば避けたいところです。

大きな川の橋の上や高い高架橋や盛り土の道路も
風が吹くとハンドルとられやすいですね。
254OER9000 ◆u2YjtUz8MU :2005/12/29(木) 18:20:21 ID:e801RvTN
>>252
今年は20年ぶりに12月 関東南部で
冬日を観測寒いわけです。

中央東線は八ヶ岳連峰の雪景色は美しい。
しかし富士山の上部の雪がないとか。
255てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/12/30(金) 17:02:56 ID:TDzx5/LW
今日は大阪まで来ました。
やはり関ヶ原付近はかなりの積雪でした…
256774RR:2005/12/31(土) 15:07:56 ID:R0gkws5b
今、名古屋の友人宅に向けて東海道線を驀進中。
バイク(12R)は、11月に事故って廃車になっちった。(テヘッ
257 【凶】 :2006/01/01(日) 00:43:33 ID:5dgC0Phd
最初に1スレを立てました1です。
当スレもかれこれ5年目に突入しました。
これも皆様のお陰でございます。
今年も当スレ宜しくお願いします。

ということで、早速おみくじ引きます。
名前欄に「!omikuji」と書き込むと
できる筈です。
258元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2006/01/01(日) 02:14:20 ID:d7C8bpkd
イエーイ!一番乗り!あけおめです!&ことよろです!
259元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2006/01/01(日) 02:18:56 ID:d7C8bpkd
↑と思ったら一番最初じゃなかった…Orz
今年も間抜けに過ぎそうですが、住人の皆様、宜しくです。
そういえば、昨年は我孫子の唐揚げそば食べ損ねたので、今年はチャレンジしたいです。
260 【中吉】 【1553円】 :2006/01/01(日) 02:20:51 ID:cqG9ryNT
あけましておめでとう!
>>256
今年はきっといいことありますよん。
ほら、おみくじが・・・・・
261てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/01(日) 09:23:18 ID:GBUx8wH7
あけましておめでとうございます。
今年も引き続きよろしくお願いします。

なぜか伊丹空港に向かっている漏れがいるw
262 【末吉】 :2006/01/01(日) 13:59:18 ID:d7C8bpkd
どれどれ
263 【大吉】 【1838円】 :2006/01/01(日) 21:41:01 ID:cqG9ryNT
JR東は元日そうそうに停電遅延とはなぁ・・・・・
2日3日と天気荒れそうだし、また遅れとか出そうな予感。
264 【大吉】 :2006/01/01(日) 22:43:42 ID:d7C8bpkd
もう一回やってみる(w
>>テコ氏
もう帰ってきましたかぁ?
265774RR:2006/01/02(月) 07:00:09 ID:w/tQwdHs

>>257
何というか…
266吉田機関区 ◆JRFDFhmGz6 :2006/01/02(月) 10:46:48 ID:FdbgiCOm
さっきまでキハ182-500番台に乗ってますたwwww
いまは糞電車731に乗車中(^^;
267774RR:2006/01/02(月) 11:37:00 ID:qzfaL4jc
バイクで廃鉄巡りはいかがでしょう

可部線廃線跡レポート(2005年12月11日)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1472073&un=136054&m=2
安野駅〜三段峡駅の全駅を取材
268774RR:2006/01/03(火) 05:48:46 ID:TR9Uoj95
元旦早々事故っってしまった・・・出勤途中で。
日光街道にてフロント大破。今の所左手首の損傷のみ。
2月予定の北海道糊鉄計画が・・・・
269てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/03(火) 16:04:52 ID:fEYROC/g
>268
大丈夫ですか?
お大事にしてください…

こちらは今日は移動なしで、道南某所でマターリしてました。
270てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/04(水) 16:32:23 ID:XQVJ8z+l
これから白鳥〜はやて乗り継ぎで帰ります。
本当はあけぼので帰るはずだったんだけど…
271てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/06(金) 23:57:38 ID:FvoSd6KO
一昨日あれから最終「はやて」に乗りましたが、相手の「こまち」が遅れていて上野には15分遅で到着・・・
まぁその後の状況が状況だけに帰ってこれたのは良かったかも。。。
とりあえず後半戦の画像をうpしてみました。

南千歳で見かけた編成案内、手作り感がなんか(・∀・)イイ〜
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1136471064.JPG

函館市内の様子、やっぱ雪は多い方だと思われ、坂は別名チャーミー坂w
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1136471109.JPG
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1136471148.JPG

八戸に停まっていた485特急色の「つがる」
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1136471189.JPG

盛岡にようやく到着した遅れの「こまち」には雪がビッシリ・・・
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1136471217.JPG
272774RR:2006/01/07(土) 18:36:35 ID:oWu43E3F
朝一の電車、すごい冷えてるよね…。
273元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2006/01/07(土) 23:24:43 ID:OYK1rLqF
>>271テコ氏
乙ですた。

>坂は別名チャーミー坂w

ありましたねぇ。そんなCM。
274 ◆0IW9SncB.. :2006/01/08(日) 21:27:55 ID:7RqQokUI
是非教えてください。鉄道で0-100q最速はどれ?【国内で】
275774RR:2006/01/08(日) 23:13:26 ID:ZenaFx2C
>274
営業運転で0-60q最速なら・・・

阪神青胴車に1票


276774RR:2006/01/09(月) 19:36:29 ID:gbzKhWri
数値は公表されていないっぽいが多分北越急行の一般車が最強では?
0発進は普通の地下鉄車両並だが中高速域に入っても力強い
277 ◆0IW9SncB.. :2006/01/09(月) 22:03:35 ID:MflZi9DE
>>275-276 アリガトウございまツ!! 今度タイム計測してまいりまツ。
278てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/09(月) 23:56:39 ID:X2c+RvPL
>>276
ほくほくの一般車に乗った時は本気出してなかったのか、期待していたほどの加速感ではなかった・・・
確かにスペック的には最強レベルのはず。

漏れ的には京急2100かTXが本命ですね。
279774RR:2006/01/10(火) 00:41:40 ID:PO5/J8xx
>>274
DC限定ならキハ201。出来れば6連。
でもなかなか本気出さないからなぁ。
280GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/01/10(火) 01:27:56 ID:/g9iMeTM
>278
京急は運転士が(以下略

18切符&シーハイル上越で鉄スキーしようかと思ったら
上越線が御存知の状況。買わなくてよかった・・・

旅客鉄道各社も大変だが、一番今回の豪雪でハマっているのは
貨物サンじゃないかと。
281774RR:2006/01/10(火) 22:11:40 ID:dqHTYJJi
18キップ買ってしまった俺が来ましたよ・・・。これは困ったどうするべ?
282GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/01/10(火) 23:19:47 ID:/g9iMeTM
>281
雪のないところを目指す・・・しかないか?
生きろ!!
283774RR:2006/01/12(木) 06:02:58 ID:2aMyNr2Y
中免持ち鉄オタが着ましたよ。
中学1年の頃から青春18で一人旅ばっかしてたなあ。
鉄道もバイクも俺の中ではローカル地域の旅行手段に過ぎないが、各々補完しがたい利点欠点ある。
バイクは小回りが利くし時間に拘束されない。
電車は車内で地元の民俗を観察することが出来る。特に女子高生のファッションや喋り方とか立ち居振る舞いとか・・・・・・あれは電車の醍醐味だ。
284774RR:2006/01/12(木) 15:31:13 ID:EIOgBRq2
>>283 >特に女子高生
田舎のちょっと人里離れたところにバイクでも電車でも赴いた時に
たまに「うわw 可愛ええ・・・」ってな美人の女子高生(それも只一人じゃなく
結構よりどりだったり)に出くわすと桃源郷にでも来たのかと奮い立たずにいられないw
田舎はバカにできん・・。
2851 ◆mWKi7F/HJY :2006/01/13(金) 22:31:24 ID:uantiE5M
>>274
多分、リニモ。最大加速度4.0km/m/sだったかと。
起動加速度ではないから。
286774RR:2006/01/14(土) 00:03:38 ID:6+1mdktl
粘着&揚げ足スマソ

>285

阪神HPより

〔5131形〕

運転性能
最高速度 : 110km/h
加速度 : 4.5km/h/s
減速度 : 5.0km/h/s

4.0km/h/s位なら関西の私鉄では普通かと。

P/Wレシオだけならリミッタ切ったEF200・・・
2871 ◆mWKi7F/HJY :2006/01/14(土) 00:54:08 ID:kGimlatR
う〜ん。でも関西私鉄のあれは「起動加速度」なので、
ある程度の速度に達するごとに段々加速が鈍るもので、
最高速度110qでも案外上がらないものだったかと。

リニモは抵抗がない分、登り「急」勾配でもグングン加速します。
最高速度 約100km/h
最大加速度 4.0km/h/s
最大減速度(非常ブレーキ時) 4.5km/h/s
最大登坂勾配 70‰
最大通過曲線範囲 50m
ということになってます。鉄道はギアの問題もあってか、
起動加速度がいいと高速域が悪いなどありますから。
2881 ◆mWKi7F/HJY :2006/01/14(土) 01:13:24 ID:kGimlatR
も一つ言うと

4.0km/h/sの加速度あるのは関西でも
阪神の青胴車ぐらい。あとは関東私鉄並み。

阪神のジェットカーでも駅間1kmで90km出せるかどうかと言われる
ぐらいですが、リニモは駅間1kmぐらいで100km出してます。
289774RR:2006/01/14(土) 11:46:38 ID:wnL/yzZP
通勤利用のつくばエクスプレス
青井-六町間で最後部で何気に速度計見てたら短距離にもかかわらず
100まで出してますた
290てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/15(日) 20:36:29 ID:E5fya5An
>>287
リニモは今度名古屋に行くことがあったら乗ってみたいと思ってるのですが。
ジェットカーは加速は確かに良いけれど60〜70km/hくらいでノッチオフしてそのまま・・・という感じなので今一歩の印象です。
なので、スピード感という点では100km/hかそれ以上出す京急や阪急、TXの各停のほうが高いですね〜
291774RR:2006/01/15(日) 21:28:50 ID:bH+B5/X9
上越、只見線シボンヌ・・・ (´・ω・`)ショボーン
17日頃には復活するからと思っていたのに・・.。四国に行き先を
換えるか?
292774RR:2006/01/16(月) 00:28:14 ID:jwIOJyBE
tetu
293774RR:2006/01/16(月) 16:10:07 ID:EW5/XUEQ
で、サンライズの指定取りマスタ。往復のびのびで\26640だったかな?
コチの58と65に乗りまくってきますハァハァ(;´Д`)
294てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/16(月) 22:44:47 ID:VDffgysY
>>291
只見はともかく、上越に関しては「おまいら、やる気あるんか!」と束にメール送りたくなりますね。。。

>>293
これにでつか? コチの車両ではないですが
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1137418525.JPG
暮れにこの阿波池田〜高松の列車に乗りましたが、山越えDML30の爆音には萌えますた♪

ついでにこんなもんも、最後まで残るMT55になるか?
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1137418545.JPG
295774RR:2006/01/17(火) 02:04:54 ID:GIpqF+kl
>>294
アノ車MT55だったですか。軽いジョイント音にMT55かw
想像できないな・・。
気動車の録音が今回のメインなので飽きるほど乗ってきます。
296てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/18(水) 22:41:03 ID:V83aKo8G
>>295
漏れも録音しましたよ。
行きはキハ58、帰りはキハ65で、期待していた快速区間は再加速無しののんびり走行でちょっとがっかり(^^;

121系って国鉄末期製造なのにMT55の足回り新造しているのがすごいw
クハの台車は119系と同じく101系発生品のDT21Tだけどw
297774RR:2006/01/20(金) 21:57:27 ID:AREijisd
ほしゅ
298774RR:2006/01/21(土) 19:09:44 ID:zjbiHjsn
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1137838053.JPG

厨房の時に高松行った時の写真が出てきたのでうpします
299774RR:2006/01/21(土) 19:20:17 ID:pyWSN5Gk
12月頭から通いつめてやっととったトワイライトのロイヤルがキャンセルになった俺がきましたよ。
自分はバイクと車ばかりだったんですが子供の影響で少し鉄分が上がってきました。
子供がトワイライト楽しみにしてたので泣く泣く。
代わりにSL北びわこ号で勘弁してもらうことになりました。
300774RR:2006/01/22(日) 01:28:14 ID:aw20d1Po
この間湖西線乗ったら運良く419系に乗れた。
でもまもなく敦賀まで直流になっちゃうみたいですね。
そうすると引退ですかねえ。
301293:2006/01/22(日) 17:11:05 ID:yg4UDi42
他所にも公開したけど戦果です。

243D   キハ58 199+2115
土佐北川〜土佐山田
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/6288/243D.mp3
258D   キハ58 1014+58 198+28 ????
土佐山田〜繁藤
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/6288/258D.mp3

束58はパワフルでいいんだけどエンジンがイカーン。やっぱこれです。
しこしことCD-Rに焼いているけど編集がめんどくさい (´・ω・`)

>>294
121系乗りましたよ〜ステンだけどMT55A+DT33台車でSIV搭載だけど
CPはC1000と不思議な車ですた。音だけ聞いていると何だか成田線を
走る付属編成みたいでしたw
302てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/23(月) 23:45:09 ID:Yw1C33rv
>>298
DF50モエス♪

>>299
漏れも正月の「あけぼの」B個が(ry・・・orz

>>300
あのへんではむしろ475系のほうが少数派な罠w
ボックス席はもちろん、パン下に乗ってギア比5.6+MT54とデッドセクションABB開放爆音に萌えるのも良しですね〜

>>301
束58or52はただうるさいだけww
国鉄正式エンジン音には敵いませんね、新改のスイッチバック(・∀・)イイッ!!
漏れも阿波池田の行きではキハ58で坪尻のスイッチバックを録音しますた。
303元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2006/01/24(火) 00:59:55 ID:WniRQX4F
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
九州で数少ない303系げとずさ〜
>>301
とめどなく、広島の急行「みよし」に乗りたい衝動にかられました。
近いうちに帰って乗り鉄して静止画&動画撮ってきたいです。(中古でQuicktimeでしか動画が撮れないパナソニックのデジカメDMC-LC33抱えてw)
何たって、日本で唯一「急行」の幕掲げて走ってるキハ58系だからね〜。
304774RR:2006/01/24(火) 06:38:54 ID:TxZ+kTpv
新聞の広告に
「消えゆく「出雲」に乗るラストチャンス」
みたいなツアー広告が出て初めて知ったけど廃止なの?
サンライズも?
305774RR:2006/01/24(火) 09:08:13 ID:94WZSGg0
>>304
山陰回り出雲が廃止と思われ。
これが純系だったんだけどね。

かつては1・4号24系25型、2・3号14系(紀伊併結)で走ってたのにな。
そういえば、名古屋で紀伊が飲酒機関士にぶつけられて大破した記憶が。。。
306てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/25(水) 23:00:34 ID:C20KsepN
「出雲」は山陰に撮り鉄に行った時によく撮ったのですが、ELが牽いてる写真が見当たらない罠。。。
まぁ、今さら葬式鉄する気にはなれないけど・・・
ちょっと前までの「出雲」系は乗車率高い列車だったのに。。。サンライズ化されるちょっと前に3号乗ったことあるけど、普通の週末なのに満席だった記憶があります。
307774RR:2006/01/25(水) 23:18:51 ID:98MSrmjk
>>306
ELで牽いてる区間の撮影は時間的に難しいと思われ。
撮れるとすれば朝の真鶴カーブくらいかな。
308元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2006/01/26(木) 00:03:17 ID:8Xw7s07F
出雲も廃止か…
309774RR:2006/01/26(木) 02:30:29 ID:2OxMY4yr
日本教育テレビで朝っぱらリアルタイムでやってた
国鉄提供「みどりの窓口」の予約状況のコーナーで
ほかの寝台列車がガラ空きの中、出雲だけに
満席マークが表示されてる日がやたら多く
子供ながらに出雲の国に憧れをいだいていた時期もありますた。
310293:2006/01/26(木) 03:40:46 ID:GTWLS4Qn
出雲もカマの音を録りたくて出向いたことがありました。わざわざ上りの8号車
を指定したら俺一人だったwもう2年ぐらい前かな?
音ばっかり録っていたからこんな写真しかないや・・・
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/6288/izumo.jpg
これでは銀河だか出雲だかさっぱり分からない罠

夜行列車に乗車していてだんだん夜が明けて空が明るくなってくる
あの雰囲気が大好き。見慣れぬ景色をみながら遠くまで来たナーって
311てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/26(木) 23:31:54 ID:Am7P+bnz
>>307
浜松町で113と絡めて撮ってる香具師は多いですね。

>>310
ロイヤル取れているのにもかかわらず、カマ直後の寒いオハネフのデッキで2時間以上も録音してた漏れが来ましたよww
3121 ◆mWKi7F/HJY :2006/01/27(金) 23:28:42 ID:EVGOKZlQ
銀河・北陸・日本海1往復が今秋に
その他も来春に廃止らしいという噂が
出てます。開放A寝台狙うなら今のうちに・・・。
313774RR:2006/01/28(土) 08:32:45 ID:+iaT42T6
>>312
乗りたいけどなぁ。。。SFC修行中でカネないし、乗るんなら
飛行機乗りたい(乗らねばならない)からなぁ。。。












やっぱ、乗り物ヲタは何でも乗りたいんだよね(w
鉄・ハズ・飛行機・バイク・クルマ。

だけど、船だけはカンベンな。
314774RR:2006/01/28(土) 19:40:26 ID:b0o03CRK
最強線ってどう最強なの?
315774RR:2006/01/28(土) 23:48:53 ID:SjFscQES
今日は交通博物館+TX+関鉄と乗り鉄して来ますた
万世橋駅見学は出来たのに限定の硬券貰い損ねてorz
TXは快速乗りますたが北千住発車してから豹変する様がかっちょええ
HK−100ともジェットカーとも違う加速感だけど0−100km/hは
日本の電車最強かと…
京急を「豪快に飛ばす」だとするとTXは「軽快にブッ飛ばす」感じ
関鉄はキハ35でマターリ。
316774RR:2006/01/29(日) 00:15:39 ID:HyTLFwek
>>313
船は揺れなければ最高の乗り物です。晴れた日は特に。
一度でいいからドクターイエローに乗って見たいな。
かと言って東京から博多までは乗りたく無いけどw
317774RR:2006/01/29(日) 02:46:17 ID:DueiNKTp
>>309
漏れも覚えてる。
出雲号だけが妙に毎日毎日込み合ってるのを、不思議に思ったりした。

ところで、確か「満席のマークが表示」されるのではなく、空席があるならつく
ランプがつかないことで満席を表わしていたような・・・違ったかな?

・・・いや、細かい話でスマソ
318184:2006/01/29(日) 04:31:17 ID:RsrlMSPN
バイク冬眠中でも来てしまう車検期限なので出したら9マソ5セン...
デソモドロ巫女の ヽ(`Д´)ノバーヤバーヤな俺様ですが今年は高松行ってきたですよ。
http://piza.2ch.net/log/train/kako/940/940783726.html
319てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/29(日) 23:01:48 ID:khQmRgM+
>>313
船はね〜。。。漏れは少々揺れても大丈夫なので楽しんでますが・・・
長距離のデカイ船もいいけど瀬戸内あたりの島々を結ぶ航路も味がありますな。
今年は時間があったら離島にチャレンジしてみたいです。

>>315
万世橋駅見学は行ってみたいですね〜
TXの北千住出て青井のトンネル突入下りコーナーはまさにジェットコースターww

>>318
これはよい片原町(^^;
漏れは瓦町近くの長い踏切で流したことがあります。
320774RR:2006/01/29(日) 23:10:23 ID:AbeSqC6f
>>319
万世橋の見学、なかなかいいんですが、ホーム出口のところ、
新設で仮設透明アクリル板で囲われてるんだよね。ちょっと不一致。

で、その部分のみフラッシュ撮影不可。理由が最初わからんかったが、
ウテシの幻惑防止だとあとで合点しますた。

万世橋もいいですが、交博シネマもなかなかおもしろいですぞ。
前回見た「新しい貨物輸送」は泣けた。
突放・坂阜・巨大ヤード・リターダと今見られない絵が満載でした。
主題は直行貨物(コンテナ列車)をはじめますた。だったんですけどね。
国鉄作成の国鉄マンセー映画でした。
321774RR:2006/01/30(月) 01:31:46 ID:9nwJqLgg
ああーJR東から113系がまもなく消えてしまう・・・
とりあえずあげ。
322774RR:2006/01/30(月) 10:24:26 ID:C8nuEY8Q
北びわこ号見に行くのだが、57だったらうれしい。
雪が積もってなければ、米原〜木ノ本間は駅間短い・各停・蒸気の発進加速遅いので
バイクで追走して(´Д`*)ハァハァ

雪なら電車で行って山登りして高い所から視姦(´Д`*)ハァハァ
323774RR:2006/01/30(月) 20:59:11 ID:VjB0y3VM
>>332
もしかして、不感症の方ですか?




324774RR:2006/01/30(月) 21:54:07 ID:wQgKIwgo
>>321
JR東は古い電車つぶして、E231や209に置き換えが進んでるけど。
JR海エリアも老朽化した113系が、
省エネで加速の良い313系に置き換えられる日も近い。
時代の流れですね。
165系も時代に合わず373系になったくらいですから。
325てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/30(月) 23:08:54 ID:6HNrylxD
>>321
千葉を忘れてませんか?(・∀・)ニヤニヤ♪

>>322
寒いうちに東武ルートで会津でも行きたいと思っていますが、今年は雪の降り方でどうなることやら・・・
その代わりといってはなんだけど、SG使う真岡鉄道のSLに乗りに行こうかな。関鉄ルートだと格安のきっぷもあるし。

>>324
静岡地区の113・115系は、一部のボロを除けばシートピッチ拡大車がほとんどなのでそれほどきつくはないのですが、いつ乗ってもガラスが曇っているww
今度の313系も実は名古屋に入れて211を玉突き(ry
326324:2006/01/30(月) 23:43:57 ID:wQgKIwgo
>>325
静岡地区の313系は御殿場線と身延線のワンマン用に
なる可能性大らしいらしいです。
身延線の123系も廃車間近!
327774RR:2006/01/31(火) 00:09:25 ID:8oJs9xWH
>>325
静岡の113はボックスなのは良いが乗り心地が悪くてwww
211を名古屋地区から引っ張ってくるのは無いと思われ。中央線名古屋口はロングを増やせとも言われてるし。
むしろ静岡の211を中央へ持ってきてもらいたいくらい。
328184:2006/01/31(火) 02:20:10 ID:mCACh0Bs
京急新1000の乗りコゴチが悪くて思わず普通800に乗り換えてみる俺様です。

>>324-327
むかし、東コツで車掌やってた友人曰く、
「倒壊車は15連の付属に入るとブレーキの効きが甘いから束車に突っ込むは
乗りコゴチ悪いわ、なんといっても便所が封鎖してあるから緊急時に使えないわ」と、
評判が悪うございました。

>>326
123が絶滅危惧ですか...岳南と一緒にみにいくかなあ。

>>325
>いつ乗ってもガラスが曇っているww
千葉を忘れてませんか?(・∀・)ニヤニヤ♪
あそこも汚いねえ。
329774RR:2006/01/31(火) 05:03:17 ID:VgiZBBXA
>>325
乗りごごち悪くてもトイレ付いているからいいよ。
熱海から浜松までトイレなしはいざという時マジ困る。
結局我慢できずにorz。
330315:2006/01/31(火) 23:14:36 ID:20EouuJ8
>てこてこ氏
マンセー橋駅遺構は賛否分かれるかも…
キャノピー(あえてそう呼ばせて貰う)ごしのホーム見学だのホームに
対して斜めに付いてる駅名看板だの急ごしらえのホーム階段の屋根だの…
個人的には金属供出で滑り止めの板が全部取られた階段に萌え。
同じ事考えてる人もバシバシ会談の写真撮ってますた。
TXは北千住迄「ただの地下鉄」のふりをして油断させる作戦ですかね?

>329
ま、まさか車内スカトロプレイを…
331てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/31(火) 23:47:00 ID:7b7Ag4KH
>>326
身延の123はMT54に換装しちゃってるんですよね。。。
あそこは115の車内の一部を荷物室に仕切ってあるのに萌えます。

>>327
西線名古屋口は103が走っていたほどですからね。
ただ、混んでるって割には2ドアの213が来たり訳分からんwww

>>328
先日、所要で押ageから川崎まで新1000に乗りましたがあの電車あんなにカックンブレーキだったかな〜
特に都営線内で顕著だったのは単にウテシが下手(ry

>>330
漏れもこのために作ったものに関しては興味なしw
やはりその階段とかに萌えるでしょう。
TX:南千住〜北千住の「ただの地下鉄」区間でも常磐線や日比谷線を並ぶ間もなく抜(ry
332774RR:2006/02/02(木) 08:20:26 ID:frTEUkqr
 
333774RR:2006/02/02(木) 12:52:34 ID:0wB6LTlX

山登り決定。詳細は>>323
334113海苔:2006/02/03(金) 19:30:40 ID:n5qkV5sp
東海道のさよなら113系のイベントは中止になりました。
当初の予定では平屋G車2両に帯をいれて走らせる予定でした。
最後の1週間は定期運用でさよならヘッドマークをつけるだけになりました。
残念です。

E217系3編成の導入は決定しました。
あと1週間ほどで第一陣がやってきます。
335774RR:2006/02/03(金) 21:08:16 ID:6FIky5pE
ヨ217の話は本当だったんだ・・・。今日所用で出かけたついでに
コツ113に乗ったけど付属編成は検査出たてみたいでピカピカでした。
何とも複雑な気分だ・・・
336774RR:2006/02/04(土) 00:35:56 ID:eu0fC8zE
>>335
色だけ塗り替えてそのまま千葉で使うのではないかと
337てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ
>>334
やはりヲタ(ry
こっちの地元常磐線でも103系の葬式鉄がかなり沸いているようです。。。

>>335-336
それで非ユニット窓車と置き換えるみたいですね。

今日はぶらりとSG目当てで真岡鉄道に行ってきました。
気温が低かったこともあって50系からはいい感じで湯気があがってました。
画像ネタは明日にでもうp出来ればと・・・