中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
もう直ぐ秋だしグルメ旅したい
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7774RR:2005/08/26(金) 18:17:49 ID:yUSVwjLz
hubwJp/T
もっとやれw
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9774RR:2005/08/26(金) 18:19:39 ID:12sYUZSy
アーマーライトAR−18
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12774RR:2005/08/26(金) 18:22:59 ID:oGnt/Fqd
 ..::::::,、_,、::: ::::: ::: :
  /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
─ム'─ヽ_!.┴─
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14774RR:2005/08/26(金) 18:31:19 ID:OvRScYZZ
>>10
都市部でかすぎ・・・
15774RR:2005/08/26(金) 18:34:53 ID:VG48n3Dp
家でサンマ食えばわざわざツーリングに行く手間が省けるよ!
16774RR:2005/08/26(金) 18:39:36 ID:Z4OOROHE
デスラ死ね
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20774RR:2005/08/26(金) 18:49:34 ID:OvRScYZZ
>>19
マルチ隊形で拡散波動砲発射マダー?
21774RR:2005/08/26(金) 18:50:29 ID:gXIXYi5s
ZZR250
22774RR:2005/08/26(金) 18:51:14 ID:xAWw+fuT
XZ400D
23774RR:2005/08/26(金) 19:17:15 ID:82ooyTAd
KLEかトランザルプはダメ?
24774RR:2005/08/26(金) 19:20:01 ID:oGnt/Fqd
おおようやくまともな人たちが来てくれた
25774RR:2005/08/26(金) 19:21:39 ID:Jv8s1Rl8
VRXオススメ
26774RR:2005/08/26(金) 19:23:30 ID:j14D0jZ/
セローとか
27774RR:2005/08/26(金) 19:24:19 ID:kYgRAkOI
どう考えてもRF400RVでしょう。
28774RR:2005/08/26(金) 19:33:30 ID:aE914STE
自分の使い方もハッキリ決まってないんなら、
適当な底値の安物オフ買って、走り回った方が良いな。

遅いのに乗る程、遠くの綺麗さ・美しさに触れにくい。
速いの乗る程、目の前の綺麗さ・美しさに気が付かなくなる。

ま、遠くに行くのなら車で行けってこった。
結局。気に入ったの買え。どうせ買っても売っても損するんだから。
29774RR:2005/08/26(金) 19:41:01 ID:dj466bEx
BROS 安いし乗りやすいぞ
30774RR:2005/08/26(金) 19:47:20 ID:j14D0jZ/
そこそこマルチな乗り方できる安いのを選んで、
方向決まってくれば買い換えれば?
高速に乗れる排気量のオフが手ごろか。
31774RR:2005/08/26(金) 19:48:00 ID:Xsgta7/x
ジェベル200
32774RR:2005/08/26(金) 19:50:25 ID:FkosrqLe
33774RR:2005/08/26(金) 19:52:49 ID:j14D0jZ/
あー、ジェベル良さそう。中古相場は?
34774RR:2005/08/26(金) 19:57:11 ID:LDX8SFD/
× 中免で乗れる
○ 普通二輪免許で乗れる

35:2005/08/26(金) 19:57:24 ID:oGnt/Fqd
用途は行きは下道でのんびり
帰りは高速でさくっと帰宅
そんな感じなのでネイキット・オフ・アメリカン・スクーター
色々迷っております。
36774RR:2005/08/26(金) 19:58:47 ID:KHpew1If
もうZZR400でも買って好きにしてくれ。
37774RR:2005/08/26(金) 20:00:25 ID:j14D0jZ/
アメリカンは長時間乗ってるとケツ痛くなると聞いたことがあるぞ
体重が全部ケツにかかるからね。
林道の奥の温泉とか行かないなら、ネイキもいいか
オフは高速長時間巡航は疲れるぞ
38774RR:2005/08/26(金) 20:09:37 ID:rJiJY9sO
アクロス
39774RR:2005/08/26(金) 20:13:36 ID:hVK4lKGs
まじレスすると、GSX400FWだ!
40774RR:2005/08/26(金) 20:14:03 ID:dx5c0LS/
やっぱロンツーだとRFかZZRになるんじゃないか?
デカさが嫌ならアクロス、ゼルビスってのも。
新しく出たCB…………名前忘れたorz
ハーフカウルのとかは?
41774RR:2005/08/26(金) 20:16:26 ID:junIDlRe
>>40
カウルあるか無いかでそんなに違ったらアホ臭くてしくてだれもスーフォアなんか買わないでしょう
42:2005/08/26(金) 20:18:01 ID:oGnt/Fqd
予算は30マソくらいです
43774RR:2005/08/26(金) 20:18:38 ID:KHpew1If
>>41
だれもがロングツーリングするわけじゃないしさ
44774RR:2005/08/26(金) 20:25:53 ID:HAP4xJim
GSX400Rスズメ
45774RR:2005/08/26(金) 20:26:36 ID:udkiLD64
>>14
つーか、ラピュタじゃね?
46774RR:2005/08/26(金) 20:28:36 ID:k5JP/Pq4
まさかZZR400のAAとかないよね
47774RR:2005/08/26(金) 20:53:50 ID:82ooyTAd
アメリカンってロングツーにはむかないのかな?乗ったことないもんで。
楽そうなイメージあるけど。
48774RR:2005/08/26(金) 21:29:56 ID:NdMrNSAM
予算30マソで高速走れる・・・



150tのスクーターで逝っとけ
49774RR:2005/08/26(金) 22:46:07 ID:7AXGTZKN
VT250FGだな
林道もとりあえず走れるぞ
50:2005/08/26(金) 23:59:51 ID:oGnt/Fqd
あんまし古いのは俺にはメンテ出来ないなあ・・
良いバイクいっぱいあるんですけど。
今の候補は
・VTR、ホーネット、バリオス
・ZZR250、400
・Dトラ、シェルパ、XR
・旧スカブ400
などそれぞれのジャンルにあります
高速を考えて30馬力は欲しいなあと思ってます
51774RR:2005/08/27(土) 00:05:12 ID:TLtCqvRa
>>47
アメリカンはタンク小さいからあまり巡航できん。
風圧もきついし。
荷物も入らん。
でFJR400
52774RR:2005/08/27(土) 00:07:50 ID:PrlovY+v
250と400じゃ高速の余裕がぜんぜん違う。
ので、車検が気にならなければ400がおすすめ。
53774RR:2005/08/27(土) 00:09:37 ID:d7UZ7RaU
ジェベル250かTT250R Raid、XRBaja
54774RR:2005/08/27(土) 00:10:28 ID:/y3Pw6Vy
>>39
おぉ〜、FW懐かし〜!!俺がバイクに興味を持ち始めた厨房のころ憧れたな…。
あの頃の四天皇はVF400FにCBR400FにXJ400ZEにFWにGPZ400…あ、五天皇だ(笑)

マジレスするとGPZ400Fじゃね?歳バレ。
55774RR:2005/08/27(土) 00:14:29 ID:pREuwgoe
高速をガンガン使うわけでもないのにハーフやフルカウルの
ツアラー買うと後々で苦労してしまうぞ

カウルの有り無しよりポジションの違いで遠出中の市街地とかでは
信号の停止と発進で足つく度に姿勢の関係で疲労が溜まる

ネイキッドかオフ車でいいんじゃないか
56774RR:2005/08/27(土) 00:14:52 ID:VjTm6g0u
JR西日本。
57774RR:2005/08/27(土) 00:15:53 ID:PlLX5Ylv
予算30万で高速使うならRF400がいいんでないの?エンジンGSX-RだしZZR400より速いよ。
セパハンダメなら、もう少し予算出してFZ400とか
58774RR:2005/08/27(土) 00:17:40 ID:TLtCqvRa
>>55
アップハン

CB400SBもいいかな
59774RR:2005/08/27(土) 00:17:49 ID:H9hG9bC5
ビクスク
60774RR:2005/08/27(土) 00:19:30 ID:gM7i7wNT
ゼファΧ
61:2005/08/27(土) 00:23:06 ID:qxsz2ubP
みんなありがとう
ちなみに足車として原二125ccスクは持ってます
あとDQN団地街なので珍の餌になりそうなのは無理っす><
62774RR:2005/08/27(土) 00:24:46 ID:TLtCqvRa
ちゅうことはカスタムマフラーは全部×だな
エアクリ交換も×
63774RR:2005/08/27(土) 00:37:37 ID:d7UZ7RaU
あれしかないな、珍でも絶対に狙わないような超不人気車GPz250R
64774RR:2005/08/27(土) 01:13:03 ID:0iAtHZCE
GPz250Rはロングツーリングに使えるマシンじゃなくね?
65774RR:2005/08/27(土) 01:22:01 ID:VAzsv8zB
エリミネーター!!
66774RR:2005/08/27(土) 01:27:56 ID:hZbsP4nE
高速使うなら400。カウル付きが楽。
荷物積みたいならスクーター。タンデムも楽。
どこでも行きたいならオフ車。但し腕がなけりゃ意味無し。
たまにしか乗らないなら四輪レンタルが一番安くて快適間違い無し。
67774RR:2005/08/27(土) 01:35:31 ID:FgWa5DQY
まあ、VTRが一番いいだろうな。

燃費いいし、がんばれば遅くはないし峠は楽しいだろうし。
壊れないし、足つきはいいし車検ないし、32馬力だし。
30万だったら込み込みでイイ玉でるんでない
かしら?

たぶん、VTRならDQNは相手にしない機種だから、
そこら辺はクリアできるでしょ。

68774RR:2005/08/27(土) 01:48:36 ID:/y3Pw6Vy
んじゃVTRにスクリーン付けて、荷物積みにくそうだからケース付けて…これ最強!
あれ?バイク便…(w
69774RR:2005/08/27(土) 02:07:24 ID:PCQZttGR
>>68
VTR+スクリーン+箱はロンツーには合理的なんだYO!
70774RR:2005/08/27(土) 02:09:02 ID:hNoapCeB
ゼルビス ぜルビス
71774RR:2005/08/27(土) 02:19:59 ID:O3sqser+
どういう道中にしたいのかが重要でね?

高速どびゅーん、を重視するかしないか
積載量はどうなのか?
高速降りたらゆったりなのか、移動そのものを楽しむのか
などなど
72774RR:2005/08/27(土) 02:40:20 ID:ueGnYjeC
やはりアクロスでしょう。
メットイン便利だしメンテも楽だし。
73774RR:2005/08/27(土) 04:06:35 ID:btBdaUkj
最高となればチョイノリだろ。値段の差だけ食いまくれ。
74774RR:2005/08/27(土) 09:58:31 ID:/y3Pw6Vy
>>70
ら〜ぶ み〜 てんだ〜 

エルビス…
75774RR:2005/08/27(土) 10:16:34 ID:pygAI+w8
ゼルビスでしょう!

俺が欲しいから・・・(´・ω・`)
76774RR:2005/08/27(土) 10:52:07 ID:/ATqV60C
林道目当ての長距離ツーリングならジェベル250。
オン主体で気になった林道たまに入る程度ならKLE400。
未舗装路なんか入らねぇよのんびりツーリングしたいんだモルァって言うならRF400かZZR400。
もうちっとスポーティなのほしいけどレプリカは腰痛いしって人にはCBR400RR。
峠が俺を読んでるぜッみたいな暑苦しい人なら自分の気に入ったレプリカ買うよろし。


正直今の中型は選択肢狭いんだからスレ立てる程でも無いだろ。と中免ライダーが愚痴ってみるテスト。
77774RR:2005/08/27(土) 10:54:25 ID:0ggs69Aa
400のボルドールでいいじゃん
78774RR:2005/08/27(土) 10:59:11 ID:Gj0EG9Si
イナズマ400はお薦めです
79774RR:2005/08/27(土) 15:48:05 ID:4lTOTrlP
ゼルビスで気持ちよく巡航できるのは80`くらいまで
アクロスは燃費悪いと言われてるが、いいフレームしてるし
SV400のエンジン積んでアクロス2でも出して欲しいところ
80774RR:2005/08/27(土) 22:46:18 ID:RPjdPXq/
車検経費を気にする必要があるな。あと消耗品代。
ピンキリやしな。タイヤ・チェーンなんて特に。

・・・>>1の情報の小出しが狭めてる気がする。。。
81774RR:2005/08/28(日) 15:07:12 ID:Q7IFJ09L
88NSR250R ロスマンズ。
82774RR:2005/08/28(日) 15:31:43 ID:5JlALtui
ビックスクーター



糸冬 了


じゃないか?シートデカいし、姿勢楽だし、ギアチェンしないし、荷物載せられるし、MA車ほど整備難しくないし。
AM車は絶対やだ!って訳じゃなきゃ最強だと思うんだけど…
と、原チャロングライダーの俺が言ってみますたお(^ω^)

ちなみに俺はAM車は絶対やだ派。確かに楽だがつまんねー…orz

ゼルビスはイイ!(・∀・)俺の中で総合一位
83774RR:2005/08/28(日) 15:46:06 ID:IhnwZPFN
ってか大型取りに教習所行けよ。

84774RR:2005/08/28(日) 15:53:08 ID:asBMK+ar
ロングツーリング=>毎日高速使うわけに行かない

ので荷物が積めれば何でもいいんじゃねー
85774RR:2005/08/28(日) 16:00:49 ID:YVzxt8z5
珍の脅威があるならVTRに激しく胴衣。
CB400SFお勧めなんだけどなぁ。
86774RR:2005/08/28(日) 16:01:54 ID:ovq3n1lB
RG400Γ
この時代のはポジション楽です
高速も楽です
87774RR:2005/08/28(日) 16:02:56 ID:3K9BtJLo
ZZR400
88774RR:2005/08/28(日) 16:06:41 ID:mpzoRokj
>じゃないか?シートデカいし、姿勢楽だし、ギアチェンしないし、荷物載せられるし、MA車ほど整備難しくないし。
>AM車は絶対やだ!って訳じゃなきゃ最強だと思うんだけど…

↑なんかバカスク信者=馬鹿って本当のようだねww
MA車ってなんすかモビルアー○マー車??
AM車ってwww
89774RR:2005/08/28(日) 16:17:18 ID:jgC1xolb
NZ250S
90774RR:2005/08/28(日) 16:17:25 ID:abtHCvzh
ZRXにしとけ。
91774RR:2005/08/28(日) 16:18:47 ID:k84fJG1/
ゼファー400かXJR400
92748RR:2005/08/28(日) 16:32:22 ID:EEd3vjZ4
お前らKLE400しらねーの?
あれに決まってンJAN
93774RR:2005/08/28(日) 17:27:00 ID:URAATlN2
グランドマジェスティ400
マジェスティC
SR400
250TR
94774RR:2005/08/28(日) 18:01:49 ID:QVe1/Xqo
マグナがいいと思う
95774RR:2005/08/28(日) 18:10:45 ID:VyKiKu+v
カブ90に10Lガソリン缶積んだら700キロ走れるぞ
96774RR:2005/08/28(日) 18:24:58 ID:cQxUlCcL
>>92
川崎なので却下
97774RR:2005/08/28(日) 19:45:49 ID:x4+2QhW6
>>88
○の中には何がはいるのでしょうか?
98774RR:2005/08/28(日) 21:41:52 ID:IVueMmpS
>>97
モビルアーンマー車知らないの?
あんま族が乗ってるあれだよ。
99774RR:2005/08/28(日) 23:05:06 ID:wN829uYq
どこかで、DR400にビッグタンクや大型ライトをつけて「ジェベル400」に改造してくれる所があるらしい。
東名高速も蒙古の草原も同じように疾駆できるそうな。テクと脚があれば快適に旅を楽しめるよ。
100万円近くなりそうだけど。
100774RR:2005/08/29(月) 01:03:34 ID:QY9w1T1w
>>95
V100のフットスペースに30L缶積めば1千キロ走っちゃうけど?
(カブだとその倍走りそうで怖いけど)
101774RR:2005/08/29(月) 05:29:17 ID:pRO2Idnl
ST250
10249:2005/08/30(火) 01:06:15 ID:t6Eu1HnR
だ か ら …
VT250FGだってば

って冗談はともかく

>行きは下道でまったり
>帰りは高速でサクっと

ってな事だから、低速トルクが豊かで、
高速も楽なカウル(ハーフカウル以上)付きで
ってことであれば、
やっぱり

V T 2 5 0 F G
103774RR:2005/08/30(火) 20:43:48 ID:a6lyPWsq
>>102
それをいっちゃぁ400から選ばないとな。
104774RR:2005/08/30(火) 21:00:08 ID:d4ZSVuEF
はっきり言って車検通すまで乗るか?
きっと買い換える可能性高いと思うぞ
400NKでいいんでは?
バンデット400Vなら安い軽い速い
105774RR:2005/08/30(火) 21:33:19 ID:86aEM1oP
国内で一番売れてる400はCBシリーズ!! 大昔からそうだった!!




      /⌒ヽ⌒ヽ
    /     Y  ヽ
    /      八  丶
   (   __//. ヽ,, ,)
    丶1    八.  !/
     ζ,    八.  j       西から昇ったポコ○ンが
      i    丿 、 j         東ぃ〜〜に沈ぅむぅ〜〜〜♪
      |     八   |
     | !    i 、 |
     | i し " i   '|
     |ノ (   i   i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::

106774RR:2005/08/30(火) 21:35:58 ID:mqmXLfae
  l |.          .|
.  l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃         .| l
━ ┃      i'     .| l
 ━┛|.        .| l
 ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l
 ━ ┃|.  /´フ`:, | l
  ━┛ |. し'、,.、j | l
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l
   ┃ヽ、l.| :  ;;| | l  ,,
   ┃、 ヽ!   ;!l l
   ┃ ヽ  ゙、  .| l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´
    `´`′  } ,.. j
     ヾ、   ! .:.:ノ
       ,.ゝ.:i:.:.:'.:.
   ,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
107774RR:2005/08/30(火) 21:48:58 ID:aMCq0eM6
現行車ならCB400スーパーボルドールだな
大型持っててオーバー750を3台所有してる俺が
本気でツーリング用に買おうと見積もり検討中だ
リッターでのかっとびツーもいいけど400でマターリのほうが
疲れずに長距離だけじゃなく何日でも走り続けられる
108774RR:2005/08/30(火) 22:19:20 ID:FdmBGKvo
ディバージョン400はどうですか?
空冷4発のハーフカウル付です。
まったりツーリングにはいいと思う。
ちょと古いけど、不人気車だから安いし。
109774RR:2005/08/30(火) 22:21:15 ID:Ofc4VdfM
RF400いいよ。実に素晴らしい。中免ツアラーとしてほぼ完璧に近い。
カッコつけすぎててカッコ悪いけどね。なので、無難に行くならZZR400かな。
110774RR:2005/08/30(火) 22:33:40 ID:VlDtjasr
ここでEX-4登場!
めったに売ってないけどね
111774RR:2005/08/30(火) 22:41:27 ID:kaOZFqC0
だからXZ400−Dだって
112774RR:2005/08/31(水) 00:13:05 ID:A+UCjK2r
いやいやGL400だってば。
113774RR:2005/08/31(水) 00:15:32 ID:qmRnT5/3
>>107
乗ってるけどツアラーとして買うと失望すると思うよ。
伏せても大して風防げないカウルだし。
ギアが結構近いからギアをあげても大して変わらず、乗り方にもよるけど町乗りでも高いギアを自然と使うし。
チケットボックスは便利だけど。
ここらへんわかって買うなら止めはしない。
車体も大型NKに比べれば軽いし、ハンドルにメーターとかライトとかついてないから取り回しも楽だけどね。
114774RR:2005/08/31(水) 00:38:53 ID:dlfwCcki
RF400とZZR400はそりゃ最高なんだろうけど
大型に引け目の感じるポジションだしな
(RF900やZZR600のがさらにいいし)
なんか中型オンリ−なデザインのバイクがいい
115774RR:2005/08/31(水) 02:09:14 ID:XHke0tCf
トランザルプ400V
116774RR:2005/08/31(水) 05:05:08 ID:shehd5+b
自分の乗ってるor気に入ってる 単車を晒すスレになってねーかw
117774RR:2005/08/31(水) 09:05:00 ID:8Tj697CE
え、そういうスレじゃないの?
118774RR:2005/08/31(水) 19:25:59 ID:N4r2aJ6a
じゃ、KLE
119774RR:2005/08/31(水) 19:33:42 ID:w4qs0NVA
ジェベル250XC

そこ変態言うな
120774RR:2005/08/31(水) 19:56:55 ID:FE4NHB8O
>>119
おまえ今日からオカマバーの店長な
121774RR:2005/08/31(水) 20:29:47 ID:/3S4bl6W
>>113
あ?
大型NKよか軽い?
これだから厨は困る
122774RR:2005/08/31(水) 20:55:21 ID:QkF4N0xQ
乾燥重量
ボルドール175Kg


オフ車もネイキッドですか?
そうといえばそうなんだが
123107:2005/08/31(水) 21:18:33 ID:erWaI76G
ボルドールに空力や「超高速」クルージング性能は求めてない
上なら120kmくらいでのんびり風を感じつつ走り
下でも60〜80くらいで流して走るにこれほど良いバイクも有るまい
車重も軽いし、かといって風に煽られないだけの重量は有る
ガスもたっぷり入るし燃費も悪くない。積載性もいいし
小物入れも充実している。
肩の力抜いて乗れるバイクとしてすごくいいと思うんだが
これ一台で何でもできるし何処でもいける。これくらいの車重なら
ちょっとしたダートや砂利でも平気だからカムイワッカも躊躇せずにいけるよ
124774RR:2005/08/31(水) 21:41:47 ID:N9QimjLz
いいからゼルビス買っとけ!
125774RR:2005/08/31(水) 21:51:00 ID:AHjONT1a
>>123
ZR-7Sに乗っとけ。CB400SBよりいいぞ。
乗り換えて損した。
126774RR:2005/09/01(木) 00:15:37 ID:aGIZBHxZ
中免でのられへんど。





・・・でもおれはZR−7のり・・・まだまだのるど
127774RR:2005/09/01(木) 00:41:21 ID:3TLTIRVZ
低速での取りまわし考えるならZZRとかは、よく考えたほうがいいかも。
車重もあるけどハンドル低いからね。
128774RR:2005/09/01(木) 08:49:50 ID:Lyg67SfL
>>127
ZZR400、車重もそんな重くないしハンドルは変えるってのでは駄目かな?
129774RR:2005/09/01(木) 16:11:35 ID:eznALMCx
ZZR以外に400で何か良いのないかねえ・・?
130774RR:2005/09/01(木) 16:13:11 ID:yLVHGx4h
カブ400があるじゃねーか
131774RR:2005/09/01(木) 16:19:11 ID:ktGYBm3B
400じゃないけどグースなんてどう?
132774RR:2005/09/01(木) 16:21:43 ID:eznALMCx
>>131
グース良いよね
でも大して知識のない俺に古いバイク扱えるのかな?
133774RR:2005/09/01(木) 16:26:16 ID:OMS6L+QF
程度のいいのがあるのなら
ヤマハ ディバージョン400
現行なら・・・ZZR400しか選択しないのかねぇ

シャドウやDS4は駄目なのかな?
意外とシルバーウイング400はツーリング向けなんでは。
134774RR:2005/09/01(木) 16:28:01 ID:OMS6L+QF
>>131
単気のロングツーは結構疲れがたまるんじゃ・・・?
振動とかさ。
135774RR:2005/09/01(木) 16:32:20 ID:eznALMCx
あーグースって短気筒なのか・・w
ちょっと厳しいよなあそれは
136774RR:2005/09/01(木) 16:43:32 ID:9ZueY9s/
>>132
そんな君にお薦めは…
FZ400
なんてどう?
マッタリ〜峠攻めまでしっかり走るし、街乗り〜ロンツーも問題無し!w
ちなみに、俺も今乗ってるけどマッタリロンツーで400k無給油で走った経験もあるから、片道150kぐらいの日帰りツーなんかは余裕で帰ってこれて安心安心w
137774RR:2005/09/01(木) 16:48:11 ID:eXs/ZNZ7
とにかくKAWASAKIはダメだよな
138774RR:2005/09/01(木) 16:54:04 ID:eznALMCx
>>136
FZって400あるんですね
予算的にも珍対策にもこれ良いかもなあ。。

あ、ちなみに僕>>1です。
139136:2005/09/01(木) 20:17:40 ID:9ZueY9s/
>>1
わざわざFZを珍走仕様にしてまで乗るヤツは居ないと思われw
最近は全般的に値段も安くなってるのもあるから割とお薦めだね。
俺も最初に出会った時は、想像よりでかくて
(他の400クラスに比べて)
驚いた経験があるけど、今ではその大きさが走りの安定感に結び付いてる感じがしてまたいいね!

あとは、万人ウケしない顔付きが納得出来るかで判断してよw
(400顔が嫌なら600や1000顔を移植する裏技有り)

最終的には気になったバイクの各スレを見たり、質問して自分が納得出来るバイクに出会える様に祈ってるよ!
(-人-)
140774RR:2005/09/01(木) 20:44:10 ID:vJomQC54

  結論


        Z  Z  R  4  0  0


141774RR:2005/09/01(木) 20:57:17 ID:8lEvwfVu
が川崎じゃなけりゃよかったのに
142774RR:2005/09/01(木) 21:23:09 ID:FJjzbz1R
400ネイキッドだったら何でもよくね?
143774RR:2005/09/01(木) 21:28:52 ID:OMS6L+QF
>>142
つーかほとんどの奴が
ツアラーとしてカウル付きを薦めてるのに
お前はなぜネイキッド?理由キボンヌ
144774RR:2005/09/01(木) 21:38:46 ID:T5LOC5t5
高速道路の風の辛さを知らないと思われる。
145774RR:2005/09/01(木) 21:43:52 ID:FJjzbz1R
逆に聞きたいんだがカウルってそんなに必要か?
ずっと高速をかっ飛ばすならあった方がいいんだろうけどそうじゃないなら必要なくね?

146774RR:2005/09/01(木) 21:48:23 ID:8lEvwfVu
125なら無くてもいいかもな
147774RR:2005/09/01(木) 21:54:35 ID:4au1DM1M
>>145
スレタイ見ろ!バカ!
148774RR:2005/09/01(木) 23:12:24 ID:w1scS2qY
ゼルビスのカウルを外したが田舎道が辛い
でも個人的には大満足です
149774RR:2005/09/02(金) 09:14:49 ID:gu7RCHOh
>>145
同意。神戸から東京まで、CB400SFで、名神・中央高速平均時速
120キロで通過したが、風も慣れれば全く平気。
(広島から東京までUターン。主に下道走ったけど)

頻繁に高速乗るならイザ知らず、年に数回高速乗るに過ぎない
のなら、カウル(゚听)イラネ

まあ、見た目はカウル車のほうがカッコいいけどナ。
150774RR:2005/09/02(金) 10:33:21 ID:Cj6GL+nA
>>145
原付の速度でもスクリーンは偉大だ。
151774RR:2005/09/02(金) 18:21:44 ID:WeQ+pCxl
>>149
長距離乗らないの?
一日に5〜600キロ走ってみると下道でも
カウルのありがたみ解るよ
152774RR:2005/09/02(金) 18:43:04 ID:6/oV8bY3
雨降った時、カウルがあれば全然違うしな。
高速で覆面に追われる時にも絶対必要やしな。
153774RR:2005/09/02(金) 20:08:42 ID:pP9OJ1t+
>>152
雨はわかるんだけど覆面に追われてる時ってのは?
どう絶対に必要なんです?
154774RR:2005/09/02(金) 20:22:00 ID:QfDm47yQ
150kmくらい出すと追跡やめる
そのときにカウルがあると・・・あんまり関係ないけどね

マジレスすると、疲労度は変わるな
155774RR:2005/09/02(金) 20:35:19 ID:EIACRoXW
150じゃ付いてくるってw
156774RR:2005/09/02(金) 20:42:04 ID:Vd5bh/Kg
>>139
600や1000の顔は結構簡単につくものなんですか?
157774RR:2005/09/02(金) 20:44:39 ID:MQU7xU6N
>>154
240km/hくらい出さないとついてくるよ
150km/hなんてカモも良いトコ
158774RR:2005/09/02(金) 21:36:14 ID:agHHcYJD
>>156
僕も興味あります
といいますかカウルあり車は簡単にカウル無しのNK車のように
出来るものなのでしょうか?

あ、ちなみに僕>>1です

それとネイキットでも風防付けてる方最近多いですよね
あれって効果ありなのですかな?
159774RR:2005/09/02(金) 21:42:38 ID:3XzMQGLb
自転車にも風防が有ったらいいのになぁ
160774RR:2005/09/02(金) 21:44:03 ID:VKU6+3zk
それは重いよ。
161774RR:2005/09/02(金) 21:46:31 ID:SYfaH0h4
>>159
俺自転車に風防つけてるよ。ハーレーみたいでカッコイイ!
162774RR:2005/09/02(金) 21:51:56 ID:jdkS2klv
ディグリーがいいよ
どんな道でもそこそこ走れる。
人気ないから安いしね
163774RR:2005/09/02(金) 22:02:20 ID:3nE/a23g
>>158
簡単に出来ません。
ステ−付けれるバイクならまだマシですが
カウルのみのラインナップのバイクはかなり厳しいです
よく400レプをネイキッド化してますがウインカ−も
ライトも揺れてたりするでしょ
164774RR:2005/09/02(金) 23:59:14 ID:8o/S0bdH
>>158
風防の効果は一言で言えばモノによる・・・だ。
俺のは効果ありで体感速度が20〜30%ダウンしたよ。
165774RR:2005/09/03(土) 00:04:32 ID:Fjv37Zxz
予算30マソあったらリッター買えると
その予算で大型乗ってお釣りがきた俺が言ってみる

166774RR:2005/09/03(土) 00:05:39 ID:F6L1E/pp
あぷりりああーるえすにひゃくごじゅう
低速かぶる、燃費悪い、ハイオク指定、燃料計なし、タンデムシートなし、樹脂タンク、つまり積載不可、
ライトくらい、セルなし、ポジションがきつい逆輸入のSSよりさらにきつい、2stオイルが必要、
トラブった時治せる店がない、ミラー見難い、

さぁ買え!!
167774RR:2005/09/03(土) 02:31:52 ID:Mso2M7Oy
>>166
いきなりボアアップするのか。
168774RR:2005/09/03(土) 02:33:33 ID:UmTeiNPZ
ジェベル200は燃費がいいので
浮いたガソリン代を食費に回せる
169774RR:2005/09/03(土) 02:39:15 ID:+Ob3XeHm
燃費がいいのが良かったらカブ乗ればいいやん
170774RR:2005/09/03(土) 02:42:13 ID:UmTeiNPZ
カブは高速乗れないんで
171774RR:2005/09/03(土) 03:31:59 ID:+Ob3XeHm
浮いた高速代を食費に回せて二倍お得やん
172774RR:2005/09/03(土) 05:13:39 ID:ouIpzXaG
>>171
お前マジであたまいいな
173774RR:2005/09/03(土) 08:03:46 ID:lnXv5szU
ちょっと感動!!
174774RR:2005/09/03(土) 10:34:37 ID:0DX2oWeQ
>>165
詳しく!
175774RR:2005/09/03(土) 13:42:25 ID:YVlpNULn
>>159
リカンベントにはつけてる人結構いるな。
176774RR:2005/09/03(土) 13:51:24 ID:EdEX0jhm
タイバイクみたいなアンダーボーンでリカンベントタイプの
スポーツバイクって無理じゃろか。125ccで2*7速とか。
177774RR:2005/09/03(土) 14:11:07 ID:g5D+ARxw
コマジェをボアアップ
178774RR:2005/09/03(土) 14:23:32 ID:+IZq87Dm
インパルス
179774RR:2005/09/03(土) 21:01:08 ID:EakvuvCh
>>175
リカはCR上のパイロン,障害物
気高きロードに対して道を譲らない.遠慮を知らない.
180774RR:2005/09/03(土) 23:30:27 ID:YVlpNULn
CRを走るロードは軟弱者。山走れよ。
181774RR:2005/09/04(日) 20:51:22 ID:pxqmGAn+
>>176
つ[PS250]
182774RR:2005/09/04(日) 20:54:11 ID:xjbznr3C
エリミネーター250Vに決まってる
183774RR:2005/09/05(月) 00:46:46 ID:mUum5tFB
グラマジェ400のリヤボックス付きしかないだろ(現行車では)
ゆったりしたライポジとスクーターとしては安定性が高くトランクも大きい
見た目のはったりでは大型に負けない
184774RR:2005/09/05(月) 00:48:23 ID:IMmeXw4j
まぁ待て待て。俺がまとめてやる。

「見た目で一番気に入ったバイク」

これ最強。

俺は400アメリカンに乗ってるが、実際こんなバイク重いだけでパワー無いし、
荷物はサイドバッグ使っても大して積めない。
信号待ちでは股が熱い。でかくてすり抜け出来ない。車体倒して曲がるとすぐ擦る。
ブレーキ弱くてなかなか止まらない。ロングツーリングでは尻が痛い。

でも乗り換えるつもりは無い。理由は一つ。見た目が好きだから。
185774RR:2005/09/05(月) 01:18:17 ID:ctbrYTvI
>>184
確かに見た目が気に入るかどうかが一番のポイントだな
2ストレプだろうが無い積載量にさらにオイル缶をつんで
北海道旅行行くヤツもいることだし
186774RR:2005/09/05(月) 01:18:41 ID:ACb6bsV9
>>184禿同!
4輪車だって、結局はカッコ一番!
187774RR:2005/09/05(月) 01:37:41 ID:4YXcwg61
ZZ-R400購入して、カウルが邪魔なら外せば?
188774RR:2005/09/05(月) 01:42:23 ID:nNO7QI6Y
・予算30万円(比較的安価に購入したい?)
・盗まれにくい(かっこいい人気車=買っても盗まれる=乗れない)
・行きは下道(まったり?)
・帰りは高速(疲労軽減のため?)
て事なら、やっぱゼルビスあたりじゃないの?

俺は今は大型乗ってるけど、同じく盗難恐怖な団地住まいの下道ツー好き。
ただ、予算は80万円までOKだったので新車のSV400Sにした。
マルチは長時間のってると、エンジン音を耳障りと感じる人もいるが、
Vツインはマッタリ走ってても楽しい特性をもってるよ。音も小さめ。
ただ、新し目のVTRに関しては盗難の心配があるように思う。
189774RR:2005/09/05(月) 02:04:42 ID:ctbrYTvI
>>188
SVはいいね、ツインなのにマルチ以上に力強いし
しかし盗難の危険性はVTRと同じだと思われ
190774RR:2005/09/05(月) 05:20:14 ID:RP54trwY
スーパーシェルパ。
全てにおいて70点なバイクだと思う。
191774RR:2005/09/05(月) 08:29:38 ID:8B0MJNbP
すべてにおいて70点って一番も一つなバイクだな
バイクに平均点をもとめる人って少ないし
192774RR:2005/09/05(月) 08:49:53 ID:RP54trwY
オールラウンドでそこそこ満足できるバイクなんだけどな、シェルパは。
確かに際立った面白みには欠けるけど。
193774RR:2005/09/05(月) 09:04:31 ID:8B0MJNbP
>>192
それならわかる
そこそこ満足と70点ってのは俺にとっては同意語では無いんで
しかし、やっぱバイク購入は外見だったり性能だったり
実際に重要な積載量・快適など考えずに選ぶことが多い
194774RR:2005/09/05(月) 12:22:13 ID:GmuG057O
シェルパは耐久性が30点
オイル漏れさえ無ければいいバイクだと思うよ
195774RR:2005/09/05(月) 17:27:34 ID:TQwdicv6
>>184
90年くらいにはみんな2ストレプリカに大荷物つんで当たり前のように
北海道キャンプツーいってたもんな。工夫次第でなんとかなるでしょ。
196774RR:2005/09/05(月) 19:20:19 ID:6ii/pFGJ
ツーリング向けバイクで探してたんですが、
CB400 スーパーボルドールにたどり着きましたよ。

ガソリンタンクが18Lなところと
尻が痛くなりにくいシートが決め手なんですけど。
197774RR:2005/09/05(月) 19:50:01 ID:gnTJ0lp4
玉袋巻き込まないバイクが良い。
ネイキッド含め軽い前傾姿勢で乗ると玉袋がずりずり股の下の方にいっちゃって痛くなるヤツいねえ?
あれが嫌でアメリカンに乗り換え。玉袋巻き込まなくなって長距離も楽チンだ。
198774RR:2005/09/05(月) 19:54:12 ID:tcEOBJ29
バイクってサスとか進化してる癖にシ−トは昔のまんまだもんね
タマタマ巻き込みなんかも粗悪な純正シ−トのせいだ
199774RR:2005/09/05(月) 20:24:23 ID:uEFiddPC
>>197
純正だからだよ。アメリカンならカスタムしなきゃ。
タマタマの部分をタマタマのこーいう形ωにアンコ抜きすればいいじゃない。
200774RR:2005/09/05(月) 20:51:48 ID:dD6viWvV
          さるでも200げっとぢゃい!!
                                            (  (
                 ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                    )   )
               、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.                ,.、   / /
                ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
              ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
          、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
        、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
       シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
      ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
      ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
     .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
    .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
    :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
    :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
    :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
   :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
   .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
   :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
   ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
      彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
       彡、     {{     〃,__!////l |    〃
         X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
          ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).).
201:2005/09/05(月) 21:02:53 ID:e4wxzt5o
キャブのOHていくらくらい?(250・4st4気筒)
202774RR:2005/09/05(月) 21:15:50 ID:Q70Lad6g
アクロス薦めてる奴が数人居たようだがあれは正直ロンツーには向かない。
メーカーもツアラーとしては売ってなかったと思った。
ショートツーリングや街乗りにはいいんだけどね。

なんで向かないのか一応書いとくと、タンク部分がメットイントランクなのでタンクバッグ使いにくいし
給油口がシート後端にあるので後ろに大荷物積むと給油のたんびに荷物下ろす羽目になりかなり面倒。
203774RR:2005/09/05(月) 22:10:38 ID:00QOp1Pm
>>202

>給油口がシート後端にあるので後ろに大荷物積むと給油のたんびに荷物下ろす羽目になりかなり面倒。

↑これ致命的やね。
204774RR:2005/09/05(月) 23:00:16 ID:tAWUSzIm
アクロスの給油口なら積み方にちょっと気を使えば
問題ないでしょ。俺はV魔で北海道キャンプツー行ったが
荷物をずらしやすいようにしておいたので無問題だったよ
205774RR:2005/09/05(月) 23:07:28 ID:idAmyEpS
>>204
積み方気にする必要があるってだけでかなり積載限定されるよ
特にアクはV魔より。
というか北海道、V魔のタンクじゃガソリンキツイっしょ
行けるル-トが限られる
206774RR:2005/09/05(月) 23:33:53 ID:tAWUSzIm
アクロスの給油口ってシートカウル後端でしょ?
荷物が上に覆いかぶさらないようにするだけじゃん。
ツーリングバッグをシートに固定するだけじゃ駄目なの?

それと北海道はGSがいっぱい有るから無問題。
GSとGSのあいだで一番距離が長い所でも林道以外じゃ
せいぜい70kmくらい。よって全く問題は無かったよ
まぁ一日3回は給油する必要が有るからホクレンの旗も
3日目からは要らないと断わったけどね
207774RR:2005/09/05(月) 23:48:15 ID:KM7VhzBs
ドラえもんはバカだなぁ
荷物もってかなきゃいいんだよ
208774RR:2005/09/06(火) 07:43:16 ID:5WwtEnOC
>>206
アクロスはテールも小さいから給油口が荷物に被さらない様に
するってことはかなり積載量限定されたね
あれは通勤快適マシンであってロングツ−リングマシンじゃないよ
209774RR:2005/09/06(火) 19:37:57 ID:ZWyAz4I9
アクシスプロフットみたいにメットイン潰してタンクにしちゃえば?
210774RR:2005/09/06(火) 19:57:05 ID:DCXqALUl
>>209航続距離どれくらいになるんだろ??ツーか可能ならやってみたい。満タンで日本半周かのうとかw
211774RR:2005/09/06(火) 22:14:34 ID:i3dfrlYM
日本車で一番航続距離長いのはドレなんだろう。
XL125パリダカなんかが頭に浮かぶが、通常の人が手に入れられるのは
ジェベル125くらいか・・・。
212774RR:2005/09/06(火) 22:18:05 ID:TbakjdkS
かぶ
213774RR:2005/09/06(火) 22:26:07 ID:xZ6+81tK
>>212
シートしょぼい 燃料は4Lのクソマシン
カブとて万能ではない
214774RR:2005/09/07(水) 02:05:08 ID:m+WIuR+p
荷台に携行缶積めば解決。
215774RR:2005/09/07(水) 05:49:00 ID:tCBkewr3
砂漠を横断するわけじゃないんだから航続距離なんて
最低100Kmあれば日本中何処に行っても困る事無いよ
216774RR:2005/09/07(水) 06:31:17 ID:6KOntBUN
昼間しか走らないならね
217774RR:2005/09/07(水) 13:17:34 ID:RwTSugiD
FZ400
218774RR:2005/09/07(水) 16:58:52 ID:3wdAqxEv
>>216
100キロも走れば24時間営業のセルフスタンドも見つかるでしょ。
219774RR:2005/09/07(水) 17:45:36 ID:wdD3gwWb
>>218
知ってる、もしくは下調べ済みならそうだけど
知らない道で100`はきついよ
残り走れる距離が30`切ってみつからなかい時って
かなりビクビクじゃないですか?
220774RR:2005/09/07(水) 18:31:12 ID:T6s9hwRs
70km走るとリザーブになるCRM80で四国一周した事あるが、
確かにスタンドはどこにでもありガス欠になる事はなかったものの
一日何回も給油するのは正直かなり面倒だった。。。
221774RR:2005/09/07(水) 18:33:01 ID:unIZd7Ka
>>220
四国っていえば最長の林道ってなかったっけ?
スタンド0の最高、最悪と噂の高い道!!
222774RR:2005/09/07(水) 18:44:12 ID:aDIP5DmR
エストレヤってどう?
223774RR:2005/09/07(水) 20:35:09 ID:7FTxrS11
ZZR250は神のツアラー
224774RR:2005/09/07(水) 20:50:41 ID:dqPsgCiZ
>219
ツーリング行くのに地図持っていかないのか?
マップル見りゃGSの場所なんざすぐわかる
225774RR:2005/09/07(水) 20:54:58 ID:j4RSSSni
>>224
開いてる保証は無いけどな
226774RR:2005/09/07(水) 21:22:44 ID:6KOntBUN
地図見ても現在位置がわからないこともあるし道間違うことだってあるしなあ
227774RR:2005/09/07(水) 21:34:17 ID:RQTSK2Yi
100`走ってGS見つけられない香具師って200`走っても見つけられないんじゃない?w
228774RR:2005/09/07(水) 22:49:53 ID:/bUWEvuV
だから夜は開いてねーんだよ
229774RR:2005/09/07(水) 22:52:19 ID:RQTSK2Yi
24時間のセルフスタンドも最近よく見るようになったけどな。
脳内ライダーは知らないか・・
230774RR:2005/09/07(水) 22:57:33 ID:0l4bfA6l
>>224
マップルを信じてるのか?
大阪の人間はほぼ全員、マップルに載ってる石畳の最高の道っていう
恐ろしい道、暗峠の洗礼を受けている。
231774RR:2005/09/07(水) 22:58:09 ID:0l4bfA6l
>>229
釣りが出ないから×
232774RR:2005/09/07(水) 23:01:24 ID:xjkekqA6
何度か出てるけど
スーパーシェルパはいいと思う
ほんとに万能選手

セローの名前が出ないのは何でかな
233774RR:2005/09/07(水) 23:05:44 ID:9tD2Tnl8
脳内ライダーはガス欠にならないから100キロも走ればいいよ
234774RR:2005/09/07(水) 23:10:30 ID:0JS8/ksA
FZ400
235774RR:2005/09/07(水) 23:17:52 ID:ehPu5wYd
>>224
潰れている場合もあるし定休日の場合も。。
>>227
航続距離100キロのバイクで給油するなら60〜70キロ走ってからだろ。
30〜40キロ走ってる間にGS見つけなきゃならん。
それとも君は最初の5キロでGS見つけたら給油するのか?
>>229
確かに最近はセルフ増えて深夜でも給油出来るところがすごく増えて便利になった。
・・・が・・・ツーリングに行くような山間部ではまだセルフ見たこと無い。。


ちなみに脳内じゃないんで俺のバイクは航続距離メイン300キロ+リザーブ5l
236774RR:2005/09/07(水) 23:21:18 ID:m+WIuR+p
ガススタって、昼間に限らず、休日も休みなんてざらだよね。
都市部を経由せずに走ってみるとわかるよ。国道でもガススタなんて開いてないから。
夜間や休日に仕方なく給油の為だけに高速のSA入った事もある。(高速もやってない場所あるけど)
237774RR:2005/09/07(水) 23:31:31 ID:CfKbkI5Z
ちょいのりはさいこうにつらい
238774RR:2005/09/07(水) 23:45:33 ID:0l4bfA6l
あと田舎じゃ平気でハイオク無しってスタンドがあるんだ
ハイオク仕様の俺のバイクにはキツイ
239774RR:2005/09/07(水) 23:54:09 ID:YBau/00g
GSが間違いなく24時間開いているところ
1 一桁国道、2桁国道沿い
2 主要都市内、及びその周辺部の国道と主要地方道
3 地方都市市内(それも「県庁所在地」あるいはそれに準ずる都市)

それ以外の場所では24時間営業のGSは皆無であると思われる。
休日休みも結構ある。

漏れのバイクは航続距離満タン200kmでアウト。
早朝ツーでは前日に満タンにしとくのがデフォルト
240774RR:2005/09/07(水) 23:54:56 ID:6KOntBUN
ID:RQTSK2Yiはロンツーなんかほとんどしたことないんだろうな。
市街地近郊しか走ったことが無い奴には知らない山中の夜道でガス欠寸前のあのドキドキ感はわかるまい。
241774RR:2005/09/07(水) 23:57:56 ID:m+WIuR+p
そうそう、100キロってさ、夜間の田舎走ると2時間も要らない距離なんだよね。
600キロ走れる四輪でも経路選ばないと結構辛い思いをする場合がある。
もっとも、四輪なら車内仮眠もあるんで諦めつくけどね。
242774RR:2005/09/08(木) 00:09:03 ID:CfKbkI5Z
ガス欠寸前+迷子状態はツーリングの醍醐味
243774RR:2005/09/08(木) 00:23:19 ID:4f9bRUsP
なんかスレタイと趣旨が変わってきてはいるが、高速に乗れる現行車で最長航続車は
カタログスペックならジェベの250ですよ〜
244774RR:2005/09/08(木) 00:48:37 ID:bhcdTNmu
>>243
じゃあそれで決定ってことで。
しかしそんな航続距離が優秀なら242が言ってるツ−リングの醍醐味
が味わえないよね...やっぱ駄目だな
245774RR:2005/09/08(木) 00:55:53 ID:h919sjyW
ということは・・・やっぱりZZR250?
246774RR:2005/09/08(木) 01:27:24 ID:9CLdy9Sd
じゃZZR250とジェベ250ってことで。

オンのみツーとオフ有りツーとで棲み分けきくし。
247774RR:2005/09/08(木) 01:28:21 ID:IxNcK3FI
ZZRのエンジンを積んだデュアルパーパスをお忘れですか
248774RR:2005/09/08(木) 01:41:02 ID:IFXXLCOe
どっちも駄目な事をデュアルパーパス呼ぶのではない
249774RR:2005/09/08(木) 01:54:00 ID:IxNcK3FI
ひ・・ひどい・・

漏れの人生、趣味と仕事のデュアルパーパス
250774RR:2005/09/08(木) 06:29:37 ID:TX/efFU4
俺はなぜか足の短いバイクでロングにいくことが多い
足の長いバイク持ってるくせに、行くときになると
やはり気に入ってる足の短い方で出かけちゃう
でもガス欠で困った事なんて無いよ
ロングの時って一日の目標や大雑把な休憩ポイントとか
その日その日で決めないか?今日はこの辺で休憩してガス詰めて〜とかさ
計画性の有る人なら困る事無いと思うけどな
251774RR:2005/09/08(木) 07:25:31 ID:4GP/IxBj
おもいつきと、気まぐれのぶらり旅
252774RR:2005/09/08(木) 08:41:55 ID:jbbd0TpQ
計画してて何らかの事情で計画通りにならなかった場合困る
あと、ついル−ト変えてみたくなったりしたときとか
253774RR:2005/09/08(木) 16:49:24 ID:8ixh47Wl
ZZR250は良いぞー
満タンから500kmは走るぞー
254774RR:2005/09/08(木) 17:11:39 ID:ENxNJqqH
>>253
ZZR250乗ってたけど25Km/Lぐらいだったぞ
400kmの間違いでは?
255253:2005/09/08(木) 17:37:23 ID:8ixh47Wl
>>254
俺も前に乗ってたけどたしかに大体400くらいだった気がした。
でも、一回だけマターリひたすら走ってたら500超えてまだ走ってた事があった。
怖くなってガソリン入れたけど空じゃなかったから、もっと走れたかも。
もしかしてメーター戻し忘れてたのかなorz
256774RR:2005/09/08(木) 19:54:51 ID:aghmsKKP
待て待てエリミネーター250Vを忘れてないかい?
257774RR:2005/09/08(木) 21:12:54 ID:8fyAMfTO
ZZR250のエンジン載せたオフ車とかあればいいんだよな。
カウルとキャリアとか付けてさ。
258774RR:2005/09/08(木) 23:06:35 ID:sMqEmjuz
GB250もツーリング行けば
めちゃくちゃ燃費いい上に15Lタンクでかなり航続距離は長かったはず。
>>254
400キロでもすげえよ。俺のんは250キロ。タンクもうちょい大きめ欲しい、11リッターは少ないよ。
259774RR:2005/09/08(木) 23:08:12 ID:CMRLCQIO
>>257
あねーろ
がある
260774RR:2005/09/08(木) 23:22:05 ID:7We4H7bN
中免なんて今ないだろう?
更新忘れの免許証使ってるのか?
無免で捕まらないよう気いつけろよ。
261774RR:2005/09/08(木) 23:26:16 ID:SXme3tkV
はいはい。
262774RR:2005/09/08(木) 23:29:00 ID:vJb6xxrA
>>260
更新忘れの免許証使ってる?そんなわけないだろ
263774RR:2005/09/08(木) 23:29:29 ID:YzU1564p
スレ読まずに書き込みますが、

・骨・バリなど水冷4発が楽だよ派
・フルカウルのZZR250がいいよ派
・とにかくVTだろ派
・燃費取り回しでオフ車がいいよ派
・ビクスクが意外と向いてるよ派

の壮絶な議論が展開されていると予想
264774RR:2005/09/08(木) 23:30:23 ID:Gaji6RKR
なんで250に偏った議論が展開されてると思うのか
265774RR:2005/09/08(木) 23:34:00 ID:/5wXgF2Z
ボルティTypeT海苔だがキャリア付いてるから荷物乗せれて
13リットルタンクに燃費が`35
高速辛いとかそんな事言うな
266774RR:2005/09/08(木) 23:36:51 ID:SXme3tkV
>>265
俺の理想のバイクだ。
267774RR:2005/09/08(木) 23:51:48 ID:F/TTAmVG
>>265
ガソリン1kgで35km走るのか。

ってことはガソリン比重は0.7くらいだし燃費はだいたい24km/Lだな。
航続距離は約300kmか、まずまずだな。
268774RR:2005/09/08(木) 23:57:05 ID:/5wXgF2Z
g35  ○
`35  ×

ミスった
269774RR:2005/09/08(木) 23:58:30 ID:+szHhKvx
なかなか面倒な表現ですね…

おれのVTは20`/g タンクは16g
リザーブが怖くて250程度しか走れない
270774RR:2005/09/09(金) 01:13:12 ID:VA2oMWoT
国内なら一回の給油で確実に200キロも走れれば十分でしょ。
航続距離よりいかに快適かが重要じゃないのか。
271774RR:2005/09/09(金) 01:16:53 ID:SbuCxYqg
monster400
272774RR:2005/09/09(金) 01:28:40 ID:/cjyze93
200キロぽっちじゃ早朝出発できん
273774RR:2005/09/09(金) 01:43:38 ID:ci9Toexs
200キロぽっちじゃ東海から北陸に抜けられない。夜間はまず間違い無くGS無し。
274774RR:2005/09/09(金) 03:09:52 ID:nQaRaFqW
振動の大きいバイクは長時間乗ると辛そう
275774RR:2005/09/09(金) 03:35:15 ID:2tWeYtt1
良スレ
276774RR:2005/09/09(金) 10:59:20 ID:Sb4w2mH3
オンロ−ドならFZ400なんてどうでしょう?
以前も出てきましたが車格、性能、カウルの風防効果
不人気車のため、同じバイクを見かけない
そしてなにより、程度がいい中古が安い!!
これより条件いいとしたら程度と性能のかなり落ちるバンデット
くらい
277774RR:2005/09/09(金) 20:14:36 ID:vRktJW1v
FZ400良さそう。アップハンで楽そうだし。
でもVRX400もツーリングには良かったよ。
マターリ走って適度な鼓動。適度なドッシリ感。
まっすぐ走るのだけでも楽しいというのはツーリングにおいての重要なポイントだと思う。
タンク11Lとやや小ぶりなのが欠点だが・・。
278774RR:2005/09/09(金) 20:27:50 ID:kD8c3ST9
AX-1ってどうよ
乗りたくは無いが変態っぽかったので気になる
279774RR:2005/09/09(金) 20:28:50 ID:5KwBSsf1
パッキングのコトとか考えると頭痛くなる。
もう車でいいや!ちくしょう!
280774RR:2005/09/09(金) 20:34:57 ID:N22gIw2x
>>278
ただの正統派デュアルパーパスツアラーだ
いちいち気にするな
ハゲるぞ
281774RR:2005/09/09(金) 21:17:33 ID:UMMKcCCq
 SEROW225にビッグキャリアと言いたいが、林道奥深くに入るとガス欠が心配。
 まだ売っているなら、樹脂製のビッグタンクまで装備すればOK。
 高速道路では辛いけど、下道では乗りやすいよ。
282774RR:2005/09/09(金) 21:25:43 ID:XvB1HV4R
>>278
コンセプトはいいけどさー。
極度にやわらかいサスのため、舗装路でもそんなに乗りやすくないよ。
エンジンフィールはあまり粘らない。
同社のXRとかCBX-S系エンジンに比べると、低速の粘りも、高回転のレスポンスも音もすべて
劣るよ。
ガサガサしてあまりいいエンジンとは思えない。

セローのほうがはるかにいいよ。
283774RR:2005/09/09(金) 21:56:15 ID:vRktJW1v
普通二輪で乗れる最高のタンデムロングツーリングマシンはどれであろうか。
俺は15日から友人♂とマグナ250(純正バックレスト・キャリア付き)で
下道使って大阪東京間をまったりキャンプツーリングするのだが。
やっぱビクスクになるんだろうか。
便利ではありそうだが、個人的にはビクスクはタイヤ小さくてカッコ悪いので却下。
284774RR:2005/09/09(金) 22:01:23 ID:2iCxRNDC
トランザルプ400
285普二&大自二免許持ち:2005/09/09(金) 22:03:46 ID:Ozn1+lJd
そりゃZZR400でしょう
286774RR:2005/09/09(金) 22:05:37 ID:uWUpLSju
ZZR250といってみる
287普二&大自二免許持ち:2005/09/09(金) 22:12:23 ID:Ozn1+lJd
400ccの方が余裕あるし高速でダイレクトエアインテークが使えるからいいと思う。
288774RR:2005/09/09(金) 22:15:45 ID:LXOm322A
YB−7
289774RR:2005/09/09(金) 23:22:19 ID:vRktJW1v
背もたれあった方がタンデマーは快適かつ安心なので、やっぱアメリカンがいいのでは、と。
シャドウ400とかクラシック系アメリカンがよさそう。
400アメリカンって、まったり走ればみんなが言うほど非力でもないし。
ちなみに250アメリカンも一般道及び昼間の高速なら普通に走れるけど、
夜間の高速二人乗りはちょっと危険を感じるくらいの力量でした。
290774RR:2005/09/09(金) 23:27:51 ID:PNp4n1TR
CD125T
ユワkm〜よわkm巡航で40km/L
荷物積めまくりんぐ
291774RR:2005/09/09(金) 23:37:15 ID:y7IJOupU
CXユーロは良かったよ。疲れなくて。
もっとも、今じゃどこにも残ってないだろうけど。
292774RR:2005/09/09(金) 23:52:07 ID:nQaRaFqW
長距離だとアメリカンは疲れるよ、腰にくる。
多少前傾のヨーロピアンスタイルのほうが高速で疲れない
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:01:26 ID:rGpOj4nw
今日ZZR400で500`走ってきたょ。
1時間も乗り続けるとケツ痛いよやっぱ。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:04:41 ID:1CnfrMiI
>>293
1時間程度なら2ストレプでも痛くならんけど
500`ってことは10時間の間違い?
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:47 ID:WK40fFk2
ということは不等間隔爆発エンジンでヨーロピアンスタイルのZZR250が疲れなくて最高ってこと?
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:07:22 ID:rGpOj4nw
>>294
あ、スマソ。10時間です。
12時間ツーリングで途中トータル2時間くらいは降りて休んでるから。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:03 ID:t1JGzIMX
時速500`wゴメン、過ぎたことを。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:03 ID:FhOr4/Sb
ZZR250、そんなにいいのか。カブみたいな排気音でかなり萎えるんだけど
299774RR:2005/09/10(土) 23:33:41 ID:vDAXzONH
>>298
うるさい方が嫌いです
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:27 ID:3jpvWrjZ
DR-Z400SMがいいんじゃない。ケツ痛いの我慢すれば結構高速も
巡航できるし燃費もいいしオフもオンもそこそこいけるし。
乗ってて楽しいよ。
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:36 ID:r0wp7Kkp
以前ZXR400で宮崎から白浜にいって、すぐさま京都にいきました。
走行距離は1500kmくらい。休憩いれて20時間くらい走った。
眠気が一番きついが、レプリカは高速走行だと尻も痛くならないし、
120km/hくらいでも風も振動も気にならない(むしろ気分がいい)
のでいいですよ。
時代遅れのレスかも?
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:12 ID:5pLAXWvh
>>298
低回転のカブみたいな音の時はまだいい
高回転の音は頭痛くなる
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:00 ID:1wSdJ6Oe
SV400はどう?
クラス最大のトルクに一次振動を打ち消すV-twin
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:00:24 ID:74qbmVlj
SV400はいいですよね〜    ZZR250の次に。

ZZR250
エンジンがSweetでよいんですよ〜。燃費いいし。
特にマルチに比べ高速域での燃費の落ち込みが少ないよ。
カウルは楽だしビクスクに比べて最高速も高いし。
音は味があっていいし。ドカテイやBMWも似たようなもんだし!?
02モデルからギヤ比もマフラーも見直されてるし。
車検ないし、タイヤ安いし、その分旅に使えるし。
軽いから足腰やらないし。今年のやつは色もいいね。

最高。
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:49:21 ID:+8iVbscJ
>>304 ドカテイやBMWも似たようなもんだし

おい、ちょっと待てっ(w
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:56:02 ID:z9fXWfEc
デジェベル200
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:53:18 ID:8o1WUc9Z
>>304
タイヤ安いってのはいいねえ。昔は無条件に「太い方がカコイイ!」と思ってたけど
最近では「細いのも安くてイイ!」と思えるようになっちった。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:04:28 ID:MIEclbKc
騙されたと思ってRGVγ買っとけ
88のSPなら尚良し
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:05:35 ID:5ncDpivl
>>308
確かに最高だし88のSPはいいと思うけど..
ここに出てるロングツ−リングマシンって点じゃあ
買ったら騙された!!!って思うんじゃないかなぁ
>>307
タイヤ細いほうがいいよ、安いし。ホ−ネットみたく無駄に
大きくても意味ない
250は軽くてヒラヒラ感がないと..
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:09:41 ID:T8teYjxR
ヒラヒラ感ってどういう感じを言うの?
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:53 ID:3xcV2M3S
体重を大げさに移動させなくてもバイクがリーンする感覚?
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:51:15 ID:2OmJ2Sw/
zzr250いいよねー エリミネーターの次に
313293:2005/09/11(日) 15:22:12 ID:irPbTObd
ZZRこえぇ〜!!(((( ;゚д゚)))
さっき外環で土砂降りにあったんだけど、横風に煽られる流される・・さすがフルカウル・・生還できてよかった・・・
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:21:54 ID:QnW1JsNw
>>311
それ。体重移動じゃなく移動する動作にすぐ反応してくれる感覚
オフか250レプの乗り味    ヒラヒラ
315774RR:2005/09/12(月) 01:15:18 ID:qfkYU35v
トランザルプ400
これ見ていいと思った
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/6504/catalog400vn.html

316774RR:2005/09/12(月) 02:24:57 ID:+d6+Bgaf
あまり話題にならないけど、スティード良かったよ。
全く疲れなかった。
学生の時、帰省するのに借りて乗ったことがある。
500`走行後にスグ野球やった覚えがある。

加速悪いなんてもんじゃなかったけどねえ。


317774RR:2005/09/12(月) 02:44:12 ID:R+R2ZKbq
今このスレ見つけて、>>202あたり読んで
ちょっと一言言いたいと思った
アクロス3台乗り継いで何回も北海道に行ってる俺が来ましたよ


けど、今更なので帰ります
ノシ
318774RR:2005/09/12(月) 05:38:10 ID:6tHlN+CD
>>317
誰も別に悪ロスでロンツー出来ないとは言ってないし
319774RR:2005/09/12(月) 06:48:21 ID:y1szVm8v
難癖つけてる奴は言い訳が欲しいだけ
本当に行動する奴はどんなバイクだろうと
自分の好きなバイクで行く。それだけ。
2stオフだってロンツー出来る。
カブで日本1周する奴だって居る
320774RR:2005/09/12(月) 07:23:11 ID:jk23WEqk
>>319
好きってことは重要だけどね
ただ、2ストオフやレプでロンツ−したいと思う人そんなにいる?
万人が最高と思えるバイクを書いてよ
アクロス・ZZR250・SVみたく
(ちなみにカブはかなり上位だと思うけど)
321774RR:2005/09/12(月) 08:17:13 ID:8pzxi2Xc
>>320
カブは別に上位じゃない。
322774RR:2005/09/12(月) 08:17:56 ID:Leivp2Um
バリオスは今乗っているオフに比べると楽だったよ。
ただし身長制限があるけど。
323774RR:2005/09/12(月) 09:11:22 ID:2nn3n6qN
カブは上位だろ
カブでロングツ−リング多いし
クイズ伸介でも昔やってた
324774RR:2005/09/12(月) 15:24:26 ID:9Pgyo4g/
理由になってんだか なってないんだか
325774RR:2005/09/12(月) 16:15:56 ID:q4MJwSYn
カブは下道でマッタリ長時間かけてツーリングするなら良いバイクやね
急がないという前提つきなら、逆にカブみたいなバイクの方が周りの景色を楽しみながら
走れる気がするし。
326774RR:2005/09/12(月) 20:23:38 ID:NixDqPTQ
>>324
上位じゃ無い理由を教えてくれ
327774RR:2005/09/12(月) 20:32:15 ID:RgzB47Zc
リヤカーを引いたカブ
328774RR:2005/09/12(月) 20:49:27 ID:aqm2HLG+
いざって時に高速に乗れる選択肢は欲しいから、
カブはワタシなら選ばない。
でもあの燃費は脅威よな
329774RR:2005/09/12(月) 21:21:12 ID:8pzxi2Xc
>>323
カブはチョイノリバイクだと思うが?
田舎山越え:航続距離短いしガソリンどこで入れるかな
主要国道:流れ早い…しかもこのあと自動車専用バイパスか…
330774RR:2005/09/12(月) 22:01:55 ID:dTrxBhRm
航続距離短い?
V-MAXはもとより俺の10Rより長いぞ
主要国道の流れについていけないことと高速に乗れないのは
その通りだけど
331774RR:2005/09/12(月) 22:20:53 ID:8pzxi2Xc
>>330
10Rをカブ並みのまったりペースで走ったらそこまで差が付かないと思うけどね。
ロング前提で考えたら最低400キロくらい走ってくれないとダメじゃね?
332774RR:2005/09/12(月) 22:22:45 ID:AJM38HIv
主要国道の流れについていけなくて怖い思いするのは都市部限定だな。
田舎じゃ主要国道だろうが怖い思いするほど車は走ってないよ。
まったり穏やかにカブでも走れる。
333774RR:2005/09/12(月) 22:55:57 ID:7t1lr9+1
>>326
航続距離はまあいいとして
シートがショボイ
流れに乗りにくい

航続距離は名古屋―松阪間を一回の給油で済んだからいいんだが
あと膝が痛かった。50tなのもあるが気持ちよく乗れるのは50`/h程度
80`の流れでは125でもゆとりは無いと思う
334774RR:2005/09/12(月) 23:52:44 ID:1xCVqHpG
カブ90で大阪から青森まで往復した事がある。
確かにシートがしょぼい。ケツが痛くなる。
ヒラヒラ感あり過ぎでスピード出すと怖い。
リッター50キロと燃費がいいと言っても所詮4リッタータンク、余裕見越して150キロごと給油必要。
ヘッドライトは暗い。
70キロ巡航はもはや辛いレベル。

機能的にはネガティブ部分は多いものの、「楽チン気分で乗せていってもらう」ではなく
「一緒に頑張る相棒」的感覚で時にはバイクを助けたり労わったり、
そういう精神的な部分がまた楽しいカブの旅だった。

335774RR:2005/09/13(火) 00:14:50 ID:atNj+iPj
>>334
何日かかった?
336774RR:2005/09/13(火) 00:24:26 ID:hIASm5lP
>>334じゃないけど2日あれば十分な距離
337774RR:2005/09/13(火) 00:30:14 ID:atNj+iPj
往復で???
338334:2005/09/13(火) 18:25:41 ID:836j2M5p
大間岬までで確か5日間かかりました。基本的に走行は朝8時くらいから、遅くても夜8時くらいまで。
ルートは日本海側の国道をずっと北上です。ある程度は寄り道もしたので日数がかかったのかもしれません。
でも仮に目的地を大間岬までとすると、カブで2日間で走破するのはかなり大変だとは思います。

339774RR:2005/09/13(火) 21:30:07 ID:QGZW2Tz3
フルカウルのNS250F
340774RR:2005/09/13(火) 23:00:51 ID:22jbEhae
ということで、カブのテイストも持ち、ハリウッド映画にも相次いで出演した実績で
ドカテイやBMWも顔負けのZZR250がやっぱり最高ってことかなあ。
341774RR:2005/09/13(火) 23:53:09 ID:DJfWJVE4
ZZR250はダークエンジェルでも使ってたな>主役の愛車
342774RR:2005/09/13(火) 23:53:35 ID:hIASm5lP
ニンジャ600・・
343774RR:2005/09/14(水) 00:07:26 ID:8w9nqZAz
中免で乗れるやつ
344774RR:2005/09/14(水) 00:10:20 ID:aIjIUHM2
ダークエンジェルに出てくるZZR(GPZ?)は
劇中ニンジャ600って呼ばれてるのよ〜ん
345774RR:2005/09/14(水) 01:03:49 ID:m5/V0Rwp
あれ600だったの?2気筒だと思ってた
それにシングルディスクだったような
346774RR:2005/09/14(水) 01:09:27 ID:aIjIUHM2
名前だけ〜
347774RR:2005/09/14(水) 06:51:12 ID:/S32y0Pz
ZZR250の海外向け版なんだね>ダークエンジェル
348774RR:2005/09/14(水) 13:49:12 ID:rUhrQM9p
マジェ。横浜から青森来たが凄い楽。ただ残念なのは非力すぎること。まったり走るなら最高
349774RR:2005/09/14(水) 13:59:48 ID:T6dP2UU+
ゼルビス
350774RR:2005/09/14(水) 22:21:08 ID:1gRTBRKa
SV400S 

どこまでも行こう 道は厳しくとも 口笛を吹きながら どこまでも行こう
351774RR:2005/09/15(木) 00:37:24 ID:HeoKvkGI
>>350
口笛ふいて〜
SV乗ったら〜知らない子がやってきて
遊ばないかとワラってい言った〜♪
352774RR:2005/09/15(木) 01:13:01 ID:aIUZLuZB
>>350
腰は痛くても、の間違いではないのでつね。
# いや、前傾強め、というイメージがあって。
353774RR:2005/09/15(木) 01:34:50 ID:peKVOcTr
だからZZR400最強だっつってんだろ
354774RR:2005/09/15(木) 04:30:19 ID:+IDi0gOM
>>352
SV400Sは前傾厳しそうに見えて、実は結構快適ポジションよ

のどかな田園なんかをマッタリ流すのも、峠をヒラヒラ攻めるのも
高速でバビューンとカッ飛ぶのも、全てにおいて隙が無いバイク
欠点は鱸である事と、乗りこなすまでが難しい所。
燃費は30km/L前後。航続距離は350キロといった所。
355774RR:2005/09/15(木) 09:35:01 ID:bhNjBB1Q
>>354
それだとタンクが12gしかないことになるが。
356774RR:2005/09/15(木) 12:49:14 ID:xqfGmBAp
>>354
>欠点は鱸
スズキだからいいんじゃないか!
もしSVがホンダとかヤマハから出てたら欲しくないよ。
変態バイクが欲しいんだからさ。
357774RR:2005/09/15(木) 13:43:02 ID:x/ckG2GG
>>355
実際はもっといくと思われるけど、警告灯しかないからね
タンク覗いてもわかんない、ってか底みえてるし、そもそも
乗ってて軽く感じるバイクだから、不安要素に勝てずに
350キロくらいで入れちゃうって事

>>356
始値が安くて中古でも安いんだが、鱸であるゆえ
数が出回らなく、お目にかかりにくいって事
刀とかと違って変態バイクだからね
358774RR:2005/09/15(木) 13:50:09 ID:+TCDHUm5
ZZR250はぬわわくらいから振動が激しい。
小一時間で手が痺れる・・・・・
横風にやたらと弱い。
それ以外は問題ナッシング。
359774RR:2005/09/15(木) 21:01:54 ID:ccB4SWfF
それにZZR250は映画KILL BILLに出てたからやっぱり最強?
360774RR:2005/09/15(木) 21:17:37 ID:gWo75WIa
ZZR乗ってたけど糞、格好だけ。
VTRにカウル付けた方が楽。
361774RR:2005/09/15(木) 21:31:57 ID:7vWri+qd
VTRのエンジンをオフ車に付けてトランザルプ250とか出さないかな。
ツインのオフ車があれば最強なのに…
362774RR:2005/09/15(木) 22:26:17 ID:peKVOcTr
いつから250ccにこだわるようになったんだ?w
ZZRなら400の方がよっぽど楽だろ
363774RR:2005/09/15(木) 22:54:45 ID:hEyL1K1V
400乗るなら600の方がいいと思う奴が多いから
364774RR:2005/09/15(木) 22:57:04 ID:D22oIE9Y
600乗るなら750のほうが・・
365774RR:2005/09/15(木) 23:08:45 ID:vUMeMfWt
750乗るなら900のほうが
366774RR:2005/09/15(木) 23:26:13 ID:dNfvLFyN
900乗るなら(ry
367774RR:2005/09/15(木) 23:30:21 ID:dIRvyFad
KAWASAKIも欠点だらけなんでしょ?
知らんけど
368774RR:2005/09/15(木) 23:31:13 ID:ptE9y8E9
当たり外れの差が激しい
369774RR:2005/09/15(木) 23:59:22 ID:DNL3YyC2
>>364
600も750も同じようなクラス、ドングリの背比べ。
>>365-366
900だのリッターだのは気合が要り過ぎる。。

俺は750で十分だ。
370774RR:2005/09/16(金) 00:01:03 ID:D22oIE9Y
だったら600でもいいじゃなーい?w
371774RR:2005/09/16(金) 00:06:11 ID:gWo75WIa
ファミバイ特約の効く125の方が
372774RR:2005/09/16(金) 00:14:27 ID:NyQlizbV
エイプ100でホカイドー行ってきましたよ。総走行距離は7000キロオーバー。
大きさで困ったことは無かった。荷物も大量に積めたし、砂地で転んだ時もすぐ起こせたし。
軽いから、林道を走るのが面白かったな。
この次北海道に行くときはセローあたりで行くかな。
373774RR:2005/09/16(金) 00:37:19 ID:EIRcOVlv
W650いいねぇ
374774RR:2005/09/16(金) 00:58:25 ID:ajcTi2/I
ここでマグナ250と言ってみる
375774RR:2005/09/16(金) 01:12:02 ID:PUX+1JSi
>>373
いや、中免じゃないし
376774RR:2005/09/16(金) 01:20:50 ID:btdPREqP
最高って事は最低でもアメリカ大陸を軽くまわりきるくらいのマシンなんでしょ?
377774RR:2005/09/16(金) 01:46:32 ID:S/vSer7y
CBX400F INTEGLA だな ロンツー中に盗難の恐れが高いけど
378774RR:2005/09/16(金) 04:20:58 ID:e+AXY6oh
ZZR400からCBR600RRに乗り換えた俺様が来ましたよ。
ZZR400の重量から来る安定感とフルカウルによる防風効果は、ツーリング主体ならば評価すべきものだと思います。
セパハンだけど、前傾きつくないし。
お勧めです。
今のバイク前傾きつすぎなんでまたZZRで旅したい今日この頃。
379774RR:2005/09/16(金) 05:08:22 ID:XAnqUbQD
VTR250で 大阪→福岡→神奈川→大阪 の旅したことあるけど、
やっぱ長距離ツーリングはビクスクでしょ。
積載やケツ痛、MTなどいろんなことを考えて。
380774RR:2005/09/16(金) 06:33:01 ID:ph7D3pOQ
ゼファー750を400登録すれば無問題w
381774RR:2005/09/16(金) 07:49:54 ID:NyQlizbV
>>380
久しぶりに2ちゃん復帰したんだけど、このネタって最近流行ってるの?
382774RR:2005/09/16(金) 22:51:19 ID:4CgekZhn
さて、最高のツーリングマシンZZR250を駆り、茂木にゆくか。
KAWASAKIの歴史的シーンをを共有するために。
383774RR:2005/09/16(金) 22:58:33 ID:us3Uhevq
>>382
行ってらっさい
これブックマークしとけよ
【救助隊】バイク板SOS!10【出動汁!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125554117/l50
384774RR:2005/09/16(金) 23:04:40 ID:trCfGdgL
>>39
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20050129161538.jpg
ここにバイクで行けないのは寂しい限り。
385774RR:2005/09/16(金) 23:12:16 ID:+DCpbvCC
>>383

つ【ネスケ使い】
386774RR:2005/09/16(金) 23:29:19 ID:R5ShwwQl
げ!道混むじゃん。明日いわき湯本まで下道ツーなのに。

>>382是非共有してきちくり
そんな俺はZ750海苔
387774RR:2005/09/17(土) 12:57:22 ID:HyZiXlch
海苔鞍一度は行きたかったなあ
似たような道どっかに無いかな
388774RR:2005/09/17(土) 22:08:57 ID:Q5JT7szW
中免でロングツーリングっつったら
ジェベル250XCかZZRくらいしかおすすめできんなぁ
389774RR:2005/09/17(土) 23:25:32 ID:VnCKgpAm
現行中免という条件なら
旅の雰囲気を持ってるCB400SSだろうね
旅にはパワーはいらない
いざという時のために欲しいトルクがある
その佇まいがロングツーリングそのものだ
ライディングポジションも楽で
東北一周しても、さらにもう一周出来るくらい
疲れがない

流行(?)の400モタードはかなり手を入れないと
ロングツアラーにならない
390774RR:2005/09/17(土) 23:32:33 ID:RjgxvYMx
究極のツーリングはRF400VCじゃないの?
391774RR:2005/09/17(土) 23:37:10 ID:ZDKdrBXR
ここでよく知りもしないのに
なんとなく積載性がよさそうなのでPS250とか言ってみる。
392774RR:2005/09/18(日) 02:04:22 ID:wSgtCf62
まずロンツー用バイクで重視すべきポイントって何よ?
ツーリングのスタイルによっても違ってくるだろうけど。
393774RR:2005/09/18(日) 12:45:26 ID:aIuUATOE
test
394774RR:2005/09/18(日) 13:08:21 ID:J2gys3TZ
ZZRよりもZXー4が軽くてラクなんじゃない? 
のちのZXRはポジションきついから駄目だね
395774RR:2005/09/18(日) 16:04:54 ID:O15f3HrG
>>391
風防付けたら楽かもな。
今日、そんなPS250見たわ。
>>392
基本は長距離乗っても疲れにくいポジション。←大事
それと航続距離、250〜300キロあればどんなルートでも給油に困らん。

高速使用前提ならカウルは有った方がえぇ、後付でも良いけど。
高速をめったに使わんのなら別にどうでもえぇけど。。

積載力は・・・日帰りやったら別に無くても困らんわ。
泊りの場合でも宿に泊るならタンクバッグとリヤに網で十分事足りる。
キャンプなら積載力要るけどな。

まぁ、なにわともあれ根性あったらどんなバイクでもいけるで。
それこそ好みで選んだらえぇよ、好きなのに乗れや。
396774RR:2005/09/19(月) 07:52:39 ID:cypgkGq7
ZZR250で850q日帰りロングツーリングから帰ってきました。
車体も細いし軽いから狭い駐車スペースにおいておけるし、観光名所では楽でした。
やっぱり燃費いいですね。全行程平均29q/lでした。
帰りは高速使ったんですが、ぬふわ巡航で走っても26q/lにしか落ち込まないし
下道では常に30q/l超えてました。ガソリンスタンドが開いてない夜中でも全然
気をつかいませんでした。ワンタンク400q以上は確実に走りますね。
カウルも最強で、250tバイクで抜くのは気まずいなあ、と思いつつも、
、高速道路で大型ネイキッド、大型アメリカン、オフ車を何台も抜いてしまいました。
そんなに飛ばしてるつもりはないんだけど…。
やっぱりネイキッド、アメリカンは高速で巡航するのが辛いみたい。
風圧辛いんだろうな、と思いました。
付き合うほどによさが見えてくる、それがZZR250ですね。

397774RR:2005/09/19(月) 08:04:29 ID:F7LGm6b+
吉野家、GTOに続く神のコピペになりそうな悪寒
398774RR:2005/09/19(月) 19:38:47 ID:MVkMPtSZ
吉野家のにおいがぷんぷんするぜぇ、、、
399774RR:2005/09/19(月) 20:23:03 ID:jgMnY++5
結論

ネオスーパーカブ250
400一条輝 ◆96KWFYBOeI :2005/09/19(月) 20:24:47 ID:jONQrx9g
スーパーフォォォォォーーーーーーーーーーー!!

オッケーハードゲイでーす!!
401774RR:2005/09/19(月) 20:27:41 ID:vXVc2NfP
むかしRF400RV('95 RVT)乗ってた。ハンドル位置が高くて
上体は結構楽なんだけど、ステップ位置が高いのか長時間
乗ってると膝が痛くなる。結構峠とか攻めるポジションだった。
だから、あんまりロングツーリングには向いていないと思う。
とはいえ、結構あちこち行ったけどね。

いまは大型と中型の2台持ちになって、大型(YZF1000R)で
ツーリング、中型はオフ車(Djebel250XC)になった。
もし中型1台でツーリングにも行くバイク買うならDR-Z400SM
かTRANSALP、SVあたりがよさげ。
最近のYAMAHA国内向けって、冷え切ってるなー。
402774RR:2005/09/19(月) 20:45:41 ID:jo5KcGoe
ヤマハって国内向けはスクーターみたいなのばっかなのな
4輪の日産と2輪のヤマハにはもう期待しない
403774RR:2005/09/19(月) 21:15:18 ID:zA7aXC5u
RFはハンドル位置が高いよね
だったらGSX-Rのほうがいい
特にタンクが平らだからマグネット式のバッグ載るし
ただ、それ付けるとハンドルに手が届かなくなるが、それは些細な問題にすぎない。
404774RR:2005/09/19(月) 21:30:51 ID:lt/ZDl6C
>>401
DRZは尻がすぐ痛くなるよ
三角木馬の異名はだてじゃない
会社で60kgくらいの子が乗ってて
3時間も持たないって言ってたし
借りて乗った80kgの俺は1時間で
捨てて帰りたくなった
405774RR:2005/09/20(火) 01:29:19 ID:DxkIx8hW
>>396
同感、ZZR250最高
仕事終えてからふらりと300kmほどの散歩に
出かけられるバイクは他に無かったです。
がばっと空けるか上まで引っ張れば思いの外速いし。
何よりよほどのことが無いと転びません。
406774RR:2005/09/20(火) 02:16:49 ID:c0kCfcSv
誰も言ってないんであえてこれを

ナイトホーク250

エンジンの非力さを除けば全てが最高に楽。
407774RR:2005/09/20(火) 06:24:58 ID:vk6R586p
>>405
地球コマみたいなバイクだね
408774RR:2005/09/20(火) 07:21:56 ID:DxkIx8hW
言えてる<地球コマ
高速道路じゃハンドル蹴飛ばしても動かない感じだね。
多分、延々とフロントタイヤをブレーキでロックさせない限り
転倒させることは出来ないって感じ。
409774RR:2005/09/20(火) 10:33:58 ID:h1Th1k8H
中免取ってから毎週日帰りロンツーに出かけてるんだけど、ツー先で見かける
バイクってことごとく大型ばかりで、中型以下はほんとにたまーにしか見ない。
中型ライダーはあまりツーリングしないのかな?街乗りメイン??
CB400SFなんか売上からいったらもっとたくさん見るかなぁとか思ったんだけど
全然みない。
410774RR:2005/09/20(火) 17:26:17 ID:Obn8RHFq
ZZRって、俺は今までゼットゼットアールって読んでたけど違うのか!?
今日バイク屋行ったらツージーアール(?忘れた?)みたいなこと言ってた気がする。
バリUは実速150km/hZZRは実速は130km/h位しか出てないよ。って言われたけどほんまかいなorz
ZZR、フルカウルがカッコいいね。(←初心者の発想なのかな。)街乗りメインだけど欲しkry
411774RR:2005/09/20(火) 19:29:00 ID:7peteSIV
普段街乗りならZZR250が良い。でも、漏れは400。
なぜなら、試乗で保土ヶ谷BP乗って、泣きそうなぐらい非力で振動がきつかった。。。
安定性も250<400だし、本当にロンツー主体なら400かと。

でも、普段通勤ばっかりな漏れは重さにヤラレ気味orz
412乙乙尺@No.03 ◆ZX400KnPC. :2005/09/20(火) 19:29:54 ID:7peteSIV
↑コテ入れ忘れスマンデス。。。
413774RR:2005/09/20(火) 20:40:25 ID:uPRiERce
>>410
川崎公式にはぜっとぜっとあーるになったそうだ。
俺は昔からじーじーあーるとか呼んでたが。
414774RR:2005/09/20(火) 20:49:22 ID:1c0ZTu7X
オレはだぶるじーあーると言っている
415774RR:2005/09/20(火) 20:53:33 ID:C5UcYIEH
>>1
まぁビクスクだろう

ツーリングで乗って楽しいのはって話になるとまた違うけどね
416774RR:2005/09/20(火) 21:01:17 ID:OiVHyqsE
下道最高=ZZR250
高速最高=ZZR400
ってなとこでしょうか?

中免ツアラー、増えて欲しいけど、もう新しいのは出ないのかな・・・。
ZZR250のボディに、SV400みたいなエンジン積んだの出ないだろうか。
417774RR:2005/09/20(火) 21:26:30 ID:5oSGzBr+
>>409
大型乗りはツーリングの為にバイクを買うと言っても過言じゃないからな。(バイクは大人のおもちゃ)
天気の良い休日なんかにはみんないそいそとツーリングに出かけツーリングに良いコースは大型が溢れる。

中型乗りは日常ユースの為にバイクを買う場合が圧倒的に多い。(バイクは実用品)
日常の足だから街乗り中心で街中にはうじゃうじゃ居る。
418774RR:2005/09/20(火) 21:29:51 ID:SZpmcUp5
ツーリングならアメリカンだろ。
419774RR:2005/09/20(火) 21:32:19 ID:ZAitMMww
アフリカンだろ
420774RR:2005/09/20(火) 21:33:56 ID:Obn8RHFq
>>412>>413有り難う。ゼットゼットアールでいこうっと。
ZZRは250と400だったらエンジンの仕組みから考えて全く別物だね。名前と主旨だけ同じかな。
俺は大人しく250ネイキッドにおさまっとくかな…。安いし速いしツーリング主体じゃないから。
421774RR:2005/09/20(火) 21:35:48 ID:XTvKQgoM
まぁあれだ。

自分で最高!っておもってりゃ
原付だろうがなんだろうがいいじゃない。
422774RR:2005/09/20(火) 21:47:11 ID:bttL+Def
>>420
ゼッツーアールと呼んでいるのは俺だけ
かもしれない件について
423774RR:2005/09/20(火) 21:55:50 ID:GK2IvQ2G
kawasakiのサイトで見れるビデオクリップだとゼットゼットアールって呼んでるけどな
424774RR:2005/09/20(火) 22:16:08 ID:ZssldS05
本当の所は、昔はダブルズィーアールだった。
けど誰もそう読んでくれないので、公式にゼットゼットアールに変更された。
425774RR:2005/09/20(火) 22:19:21 ID:1c0ZTu7X
デンオンがデノンになっちゃったのと一緒だな
426初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/20(火) 22:23:57 ID:L4f+O/se
ZZR400(車体)+CB400SF(エンジン)+SV400(ヘッドライト)+Impulse(ギア比)+XJR400(排気音)

だと、非常に優れたマシンが出来ると推測してみるテスツ。
427乙乙尺@No.03 ◆ZX400KnPC. :2005/09/20(火) 23:01:45 ID:7peteSIV
>>426
ZZR400(車体)+カムをZXR用にして更に高回転化+HID+スプロケ変更+デビル管

いくらかかるんですかorz
428774RR:2005/09/20(火) 23:04:10 ID:uPRiERce
ZZR400(ヘッドライト)+CB400SF(排気音)+SV400(ギア比)+Impulse(車体)+XJR400(エンジン)

だったら
429774RR:2005/09/21(水) 00:47:54 ID:SpQvyJC4
>>416
ZZR250で高速の160巡航が苦になりませんでしたが・・・個人差でしょうか?
苦にならないどころか退屈(^^;

自分はZZ250ボディにVTZ250のエンジンが載ったら面白いと思った。
EX-4のエンジンなら可能性有る?

ZZR400って250と同じようにガチッっとした安定感有る?
見た目は250の方がフレーム丈夫そうなんだけど。
430乙乙尺@No.03 ◆ZX400KnPC. :2005/09/21(水) 00:54:58 ID:bQ3nYPrB
>>429
もう、こんなに強度いらねーよ!ってぐらいです。もっと軽くしてちょ。。。
ちなみに3回事故もらってますが、レーザー計測でも誤差が出ませんですた。
431774RR:2005/09/21(水) 01:22:00 ID:vtmeH9nS
日本一周するならジェベル250XCとZZR250どちらがいいか………

ビグスクは論外
432774RR:2005/09/21(水) 02:15:48 ID:FBz9A+ju
ZZRってあのよく丈の短いズボンから白いハイソックス出てる人が乗ってるあれか?
433774RR:2005/09/21(水) 02:17:49 ID:dXlYyTL9
日本中を走ってると結構山が多くて
景色も良くて
あの山のなか走れたらいいなー
なんておもいたって
ぶらっとそっちのほうへ行ってみたら
なんとなくダートがありそうな気配があって
(オフ車乗ってる人ならわかると思う)
ほんとに山のなかを走れてしまえることがたまにある
すごく楽しい
なんか山のニオイって子供の頃を思い出すよ

タンクの大きいジェベルはオススメ
434774RR:2005/09/21(水) 03:32:03 ID:lsur6hKZ
南極横断するならTWだな。
435774RR:2005/09/21(水) 03:48:36 ID:vGOFUeWN
ビックスクーターもいいんじゃない?最近のはスゴイし…という俺はトライアンフに乗ってます。
436774RR:2005/09/21(水) 04:15:03 ID:qYqnzOEN
むしかえして悪いが・・・
>>420-424
何年か前のモーターショーで、カワサキブースのリハやってた。
俺が通りかかった時、丁度ステージモデルがZZR1100(1200?)のだかZZRのコンセプトモデルのだか
の紹介をする場面になった。
で、「これは・・・何て読めば・・・・?」てな話になった時、
「ああ、それはジージーアールって読んで」と指示がとんでました。
437後輩もそう呼んでたかな:2005/09/21(水) 05:19:09 ID:FgJ7pqNh
>>422
私もゼッツーアールって呼んでます。
438774RR:2005/09/21(水) 05:25:07 ID:xNcONf3r
ダブルズィーアールなんて呼び方は無理が有る
ZZときたらゼットゼットと読むのが普通でしょ
マッハはSS500だったがこれをダブルエスと呼ぶ奴は
おそらくただの一人も居ないと思うし
ズィーズィーアールならまだ判らんでもないが
439774RR:2005/09/21(水) 06:35:33 ID:693Opnnv
俺の周り(バイク乗り&バイク屋×4)では
「ダブズィー」か「ダブルゼットアール」以外の呼び方聞いたこと無い
in サイタマ〜

>>429
600共通フレームなのに250専用フレームに劣ると?
アルクロスフレームのサイドラインの細さだけを見て言ってんだろうな
凄い時代になったもんだ
440774RR:2005/09/21(水) 07:30:00 ID:+E+VhfNx
ズィーズィーアールなんて呼ぶと「GGAL」と聞き間違えるから、
「ゼブラ、ゼブラ、ローマ」と呼ぶべし。
441774RR:2005/09/21(水) 07:51:42 ID:Z8DcN+3H
VTRといってみる
442774RR:2005/09/21(水) 07:53:22 ID:wz/o4LIM
ズィーズィーアールって呼んでるから
ZRXもズィーアールエックスって呼んでたよ
443774RR:2005/09/21(水) 08:12:31 ID:T13lv7vf
俺の周りじゃZZRはダブルゼータアールって呼んでるよ
444774RR:2005/09/21(水) 09:16:52 ID:caB05JyY
乙乙尺
オツオツシャク
445774RR:2005/09/21(水) 09:36:00 ID:vht3gEAS
これだけZZRの呼び方が出てるのに「ズィーツーアール」という呼び方が未だ出てきていない件についてorz
あとナップスとかだと呼び出しの時「ダブルズィーアール」って呼ばれる。
446774RR:2005/09/21(水) 10:15:57 ID:wbGG0vE9
お前らきもすぎ、呼び方なんてどうでもいい。
447774RR:2005/09/21(水) 10:34:18 ID:dV/nSmC2
>>440
ハムやっている人?

>>445
知人に居る。
448774RR:2005/09/21(水) 10:49:38 ID:MR58dMmd
>>446
どうでもよくない。
バイク屋で「ゼットゼットアール400の件なんですが・・」
     「あ、ダブルズィーアールですね」
なんて会話がある。これこそきもちわるい。統一して欲しい。
449乙乙尺@No.03 ◆ZX400KnPC. :2005/09/21(水) 11:21:22 ID:ZP/MJHzg
ノシ
450774RR:2005/09/21(水) 14:16:01 ID:AdJWxMV8
今日店にZZR250と400が並んでたんだけど、大きさに差がありすぎ!
どのジャンルでも250と400の大きさの差は大きいよね。400とそれ以上ってそんなに変わらないのに…
タイヤ・チェーン・スプロケ交換必要ぽかったけど、400が33万か…。夢はどこまでも広がるな。
451774RR:2005/09/21(水) 14:18:03 ID:XMutul1L
ZZR400の重さに負けてZZR250を買ったおいら・・・・
店で跨ったときに挫折したよ。
452774RR:2005/09/21(水) 14:29:16 ID:cPs7uGgb
確かにZZR400は重いな。最近のリッターSSより重い気がする。
うっかり未舗装林道とかでこかしたら起こせる気がしない。
453774RR:2005/09/21(水) 16:45:39 ID:oETvXba/
Z750での南東北ツーから帰還。1500kmくらい全部下道。

体力が切れ掛かった時はラクなんだけど、SV400Sの時のほうが
楽しい時間が続いてたというか、体力切れを意識しなかった。
SVならredまで使えたけど、やっぱ750あると持て余す事も多いのね。
ZZRだって、400で持て余す人なら250がベストに成り得ると思うよ。
使いきれるエンジンなら、乗ってて楽しいから気持ちが疲れない。

あと、今回は県道ばっか走ってたんだけど、林道も行けたらぐっと
世界が広がりそう。ジェベ250よさげだなー、コカしても元が安いし。
454774RR:2005/09/21(水) 18:04:50 ID:AdJWxMV8
>使いきれるエンジンなら、乗ってて楽しいから気持ちが疲れない。
名言来た!でも俺の心はZZR400に釘付けなんだ…。
元はアメリカン購入予定だったのに!ツーリングなんかほとんど行かないのに!
455774RR:2005/09/21(水) 18:24:57 ID:/TTXTIAl
おう
俺も今は12R乗ってるが
中免時代に乗ってたGpz400Fが
一番何処にでもいける相棒だった
待ち乗りや通勤はもちろんロンツーも
これで行ってたし楽しかった
456乙乙尺@No.03 ◆ZX400KnPC. :2005/09/21(水) 18:55:49 ID:ZP/MJHzg
400で持て余すますか?
('A`)オモクテパワータリナイヌルポ
600( ゚Д゚)ホスィ
457初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/21(水) 20:29:26 ID:fng7sKoJ
>>456殿
人それぞれだとおもいますぞ。
ただ、慣れてくると物足りなさを感じるところは激しく同意します。

だからって大型乗りたいかと問われれば、
後転するかもしれないと思うと怖くてダメポ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル。
458774RR:2005/09/21(水) 21:12:10 ID:tCVVGTR0
ZZR400。ツーリング主体。そもそもツーリングしたくて免許取得。よって大満足。
街乗りなんかに使う気はまったく起きませんw
隣町までの買い物でも電車と徒歩です。
459774RR:2005/09/21(水) 21:13:53 ID:tCVVGTR0
大型も確かに乗ってみたいとは思うけど、大型買うならまずチョイ乗り用にKSRUが( ゚д゚)ホスィ…
460774RR:2005/09/21(水) 22:16:14 ID:oETvXba/
まああれだ。大型でも中型でも原付でも、全部良さがあるから。
最初に買ったバイクなら、そいつが一番。で、次に買うバイクは欠点を
補うように選ぶ。そうなると、今度は別の部分が気になる。
それら選択過程の中に大型という選択肢もある。

どのように乗るのか、或いは使うのかを、想像しながら選んでるときが
ツーリングしてる時と同じくらい楽しかったりするもんだよな。

でも最初に乗ったバイクこそ、実は最高だったんじゃないかと思う事がある。
当時の思い出が蘇って、どんな快適なバイクより遠くまで行けちゃうかも。
461774RR:2005/09/21(水) 22:22:47 ID:ZCl5Uhfa
>>448
ビンチョウマグロとビンナガマグロみたいだな。
「ビンナガ」が正しいって聞いたことある。
462774RR:2005/09/21(水) 22:25:48 ID:qeWPSwXx
アメリカンいいかも。この前ハーレーの試乗会いったがかなり快適だった。
463774RR:2005/09/21(水) 22:28:59 ID:ZCl5Uhfa
ロンツーするのに、重たいバイクは勘弁。あと股が異常に熱くなるのも。
464774RR:2005/09/22(木) 01:06:08 ID:15RCyrQv
>>439
すま。
思いっきり横の細いラインだけ見てました。
当時オンロードには全く興味が無かったので。
ただ、600と400って見た目は同じでもどこか違ったような・・・

因みにKSR2のフレームも凄かった。
ブレーキもサスも良く出来ていて、完成度は半端な中型クラスを
超えたクオリティと感じた。カワサキって凄い。

話し戻ってZZR250の欠点は積載性があまりよろしくない。
メットホルダが使いにくい。排気音が大きめで苦手な人は疲れる。

車体は軽いから四輪が通れるような普通の林道なら未舗装でも
結構難なく走れるよ。

ゆっくりと旅をするならオフ車系も良いだろうけど、高速やバイパス、
幹線道を使って距離を稼ぐならロード系ツアラーの方が快適。

そだ、ZZR250は駐車スペースがオフロードバイクに近いけど、
400クラスは止める場所をそれなりに選ぶ。
旅の目的によってはその辺も考慮された方が宜しいかと。
465774RR:2005/09/22(木) 01:18:54 ID:3FjHdTRh
これ見よがしに高価なバイクでツーリングしてるひとより
ZZR250とかでロングツーしてる人のほうが、やっぱり玄人に見えるよ。
きれいな色のフルカウルの車体だと、女の子にもとっても受けがいいよ。
手ごろなサイズだから親近感もわくみたいだよ。
466774RR:2005/09/22(木) 03:07:22 ID:bwDvUSKv
>>464
ようはZZR250をオフロードっぽくすればいいんだよな。
もしくはオフの車体にZZR250のエンジンを搭載して、高速での風の抵抗を少なくするためのカウルや、積載性を良くするキャリアを標準装備してさ。
売れないだろうけど便利だろうな。
467774RR:2005/09/22(木) 05:45:00 ID:lhikQnc1
>>466
だからそれ、アネーロだって
468774RR:2005/09/22(木) 05:50:11 ID:dk69Ed6u
>>452
未舗装路ではないが
山奥の傾斜のきついところでぶっ倒したことがある。

しかも谷側に・・・
重力は恐ろしいねいつもの2倍近く重たかった希ガス
案の定次の日筋肉痛だよ  orz
469774RR:2005/09/22(木) 09:28:24 ID:6ZFBJkC3
>>467
姉色使いのご意見キボンヌ
KLE400(500)も気になる存在

ZZR250はロングローリングにも最適(^^;
コケにくいから安心してフルブレーキング&フルバンクできるんだな。
470774RR:2005/09/22(木) 11:02:34 ID:BsKoRWTY
>>466
箱付けたZZR最高。

>>469
タイヤの端を使う前にステップ擦るけどね。
471774RR:2005/09/22(木) 11:08:14 ID:+fT/q7AJ
過去レス見ないでカキコ
酎麺で乗れる最高のツアラーと言えば原二のカブでしょう
超低燃費、抜群の積載性、他に類を見ない信頼性、自転車屋でパンク修理可能等
これに勝るものなし
472774RR:2005/09/22(木) 11:21:48 ID:zeT4ahOo
いざというとき高速乗れないからだめぽ
473774RR:2005/09/22(木) 12:35:43 ID:NjvTr78A
人が乗らなきゃ最高だよな
474774RR:2005/09/22(木) 12:37:27 ID:2KG4OC/O
高速乗らなくても観光地付近にある自動車専用の観光道路通れなくて
ションボリすることがよくあるんだよなあ。〉原二
475774RR:2005/09/22(木) 12:54:04 ID:nI2Ux8ix
中型ZZRのスレってないのか…。
エンジンって1気筒死んでるってどうやって確認するんですか?
エンジンかけてみたらわかるものですか
476774RR:2005/09/22(木) 13:14:43 ID:qpkvk0IE
477774RR:2005/09/22(木) 13:19:07 ID:nI2Ux8ix
有難う!!何気に23まで行ってた…
478乙乙尺@No.03 ◆ZX400KnPC. :2005/09/22(木) 13:21:48 ID:yXxQwXMz
>>475
250から1400まですべてあります。検索してちょ。
死亡気筒は軍手してエキパイに触ればわかるんだそうです。400/600スレの過去ログより。
479774RR:2005/09/22(木) 15:50:06 ID:nI2Ux8ix
死気筒の判断の仕方有難うございます!!全く検討もつかなかったので感謝します。
グラブで触ったらちょっと縮みますもんね。右より少し小さい俺の左グラブ…
400青欲しい!!もっと筋トレしなきゃ…海猿に影響されたとはいえry
480774RR:2005/09/23(金) 00:02:53 ID:W/4+yiFB
ZZR400は重いし、250はパワー無いから、普通に400ネイキッドが無難っすよ。
481774RR:2005/09/23(金) 00:29:34 ID:h8YiDxCv
今のCB400SFって一昔前の物より軽くなってます?
教習でCB400SFとZRX-Uに乗ったんですが、そんなに重さ変わらないと思ったんですが。
現行メーカー発表乾燥重量、CB400SF:170kg ZRX-U:186kg ZZR400:197kg
ZRX-Uも現行じゃなかっただろうからあてになりませんが、単純に重さだけなら心配なさそうです。
教習車はエンジンガードついてましたし、重心・持つ所の問題で起こせたのかな。
482774RR:2005/09/23(金) 07:01:46 ID:UTxpm5fg
>>481
軽くなってるよ。ホイ−ルなんかも
483 :2005/09/23(金) 11:35:54 ID:s7Ihp+dN
>>480
sv400dana!!
484774RR:2005/09/23(金) 13:41:58 ID:MtHc4pzF
400ネイキッドはパワーがあって自分も免許も危ないし、ZZR400は重いから、
普通にZZR250が安全で無難っすよ。
485774RR:2005/09/23(金) 19:35:17 ID:qR6OngKo
日本語しゃべってくれ
486774RR:2005/09/23(金) 20:41:50 ID:uoCSyh+j
スズキのRF400RVってどう
487乙乙尺@No.03 ◆ZX400KnPC. :2005/09/23(金) 21:18:15 ID:gR/EXkMq
>>486
漏れもそれ悩んだ。RF海苔のインプレキボン。







エラ(*゚∀゚)=3ハァハァ
488774RR:2005/09/23(金) 21:25:41 ID:/daXsShN
【完走】RF 3台目【成功】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115380581/
スレになんか変な人が粘着してますが気にしないでくだちい
489774RR:2005/09/24(土) 02:12:50 ID:Lb0MIo+F
絶版だけど、刀400に750のタンク付けたのがたぶんすごい。
20と?リッター入って、まったりツーリングなら30ぐらい走るはず。
小さい風防もあるしポジションも独特のゆったりスタイル。
タンデムシートが幅広くて結構荷物も載ったはず。
ダートはしんどそうだったけど。
490774RR:2005/09/24(土) 06:58:23 ID:HnH88sji
>>489
普通につくの?
あとカタナの750、1100のタンクってけっこう長細くない?
乗りつらくならない?
491774RR:2005/09/24(土) 14:24:31 ID:cn/BqK84
最強のツーリングマシンはCD250Uだよ
安いし、まず壊れないし、燃費はリッター53.4キロ
盗む気さえ失せる、あの秀逸した糞デザインもポイントが高い
492774RR:2005/09/24(土) 15:50:44 ID:uYofIzc6
ググってみた。→CD250U

ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880404.html
へ〜、パラレルツインなんだ。空冷か。

風防付けたらどうなるか、なんて考えてたらこんなのあった。
ttp://www7.plala.or.jp/ecoY2K/bike/mizu_cd250u.html

いいじゃんこれZZR250のライバルだよこれ。
493774RR:2005/09/24(土) 15:53:55 ID:uweTgeBt
ベンリィの250版か?
494初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/24(土) 15:57:58 ID:QSKqBXPY
つ[サイドバッグ取り付けたD-トラ]
495774RR:2005/09/24(土) 17:05:45 ID:ho11P/DL
>>487
エンジンは非常に良い、レスポンス良くてキュンキュンまわる。
ZZR400より軽いが、ちょい重心高めで攻めポジション(特に'94以前)
ツーリング距離が長いなら、ちょい厳しいかも。ロングツーリング
するひとは'95以降の後期型の方がいいだろうね。
496乙乙尺@No.03 ◆ZX400KnPC. :2005/09/24(土) 17:25:37 ID:uJWVJ5a8
>>495
dd。最後まで悩んだけどZZRの2本出しマフリャーに惚れた。
部品無くなる前にRFも乗りたいなぁ。






ボルドールも良さげだし、ZZR600にステップアップするのも手だし。。。
鳴呼、悩ましい。
497774RR:2005/09/24(土) 20:53:34 ID:I9T4r/7P
初心者でよく分からんのだけど、
RFの新車って今も出てるの?
498774RR:2005/09/24(土) 20:57:50 ID:ho11P/DL
もうとっくにカタログ落ち。400新車は難しいと思われ。
RF900Fin@l Editionは、2年前なら新車を時々見かけたんだが。
499774RR:2005/09/24(土) 21:33:54 ID:2DCSGFyY
>>465
今年、初バイクにZZR250を新車で買って、
ホムセン箱とりつけて北海道ツーしたおれは勝ち組ですか?

女の子受けはまったくありません。
500774RR:2005/09/24(土) 21:59:37 ID:FxlxWIq2
トップクラスの勝ち組です。神です。
501774RR:2005/09/24(土) 23:15:28 ID:jrhm26Wg
RF400って結構大きなバイクだったっけ?
テールがすごい特徴的。
502774RR:2005/09/25(日) 00:40:55 ID:tTc3dcmV
88NSR250R
503774RR:2005/09/25(日) 02:04:14 ID:I/7bmkeb
箱つけてる時点でウンコです
流れなさい
504774RR:2005/09/25(日) 03:57:18 ID:cteQHoCf
>>501
そうです。ブレーキランプが「むにゅ」って潰されてるような。
そして400なのに大型と思わせるガタイ。

RFは前も誰か書いたような記憶がありますが、上手な人が乗れば割と頑張ってくれるバイクなので
ちょっと遠出して峠で遊んで、って使い方が一番ピッタリきます。
もちろんツーリングオンリーでもそこそこは使えますが。
あと、後ろに乗る人にも好評ですねー。
505774RR:2005/09/25(日) 22:22:43 ID:Zi9P83JT
ZZR1400でましたね〜。RFもびっくりの「えら」ありますね〜。
中身変わらなくていいからこのまんまのかっこうでZZR250でるといいのに。
もちろん「伝統」のダミーのエアインテーク穴ありで。
506774RR:2005/09/25(日) 23:02:05 ID:PSwG6fgh
>>503
ウンコに箱は付いてません
箱に入ってるのは娘です
507774RR:2005/09/26(月) 00:05:27 ID:ftLRVFa3
個人的にRFはかなりオススメかな
大柄のポジションで小さい人には厳しいかもしれないけど
その大きさが高速で安心できる
あと>>504氏も言ってるけどタンデムが楽
両サイドに出てるタンデムバーが安心感抜群
ツーリングマシンだけあってZZRとタメ張れると思う
508774RR:2005/09/26(月) 00:24:52 ID:So9zvqxl
ちょいと話から逸れるが、
昔の、前後のシートがまだつながっていた頃のCBR600Fの、
400cc版を出してくれないかなあとずーっと思ってたんだよね。
http://www.tamburrinomotors.com/images/honda_cbr600f.jpg
ZZ-R400やRFは重いから。
あるいは、YAMAHAのYZF600RThunderCatの400cc版とか。
http://www.mc-nett.no/yamaha/yamaha-yzf600r-thundercat-3.JPG
今からでも出してくれないかなぁ。
スポーツツーリングって感じが俺は一番好きなんだよ。
509774RR:2005/09/26(月) 01:16:48 ID:HuaUM+9c
FZ400かRF400かで 結構悩む。
この2台の全体的な大きさ比べると、RFはどれぐらい大きいヤツなんだろう?

テールライトはFZのほうが好みかな・・・。
510774RR:2005/09/26(月) 03:39:22 ID:JkpNzYSO
>>509
身長185cm、体重95kgの俺のインプレでよければ
FZに比べてRFは背が低く感じる、
そのせいか全体的に長く感じる、ってそもそも長いけど
真上から見ると良く判るんだけどカウルにかなりのボリュームがある
乗ったときにFZの一回りから二周りはでかいと思うよ
気分的に600のちょっと古いスポーツモデルっぽい感じ(PC25CBR600Fとかその辺)
ポジションもFZがいたって普通のネイキッドポジションなのに対して
かなりの前傾ポジション&ステップ高、やはりこの辺がスポーツツアラーらしい感じ
ロングツーリング優先で考えるならRFをお勧めかな
街中での快適性は多分FZのほうが上だと思うけどね
511774RR:2005/09/26(月) 10:46:59 ID:SDndd7Is
>>509
FZも600がベースだから車体には余裕あるぞ。
外装とか細かいところもやっぱりよく見るとスズキクオリティw
FZも140巡航くらいなら何とも無いよ。
峠でもよく曲がる。
俺もどっちか迷って検討したが、RFを買う理由が見つからなかった。
512774RR:2005/09/26(月) 11:55:49 ID:jjLY3Q8N
SVも650がベースだから車体には余裕あるぞ。
外装とか細かいところもやっぱりよく見るとスズキクオリティだけどw
SVも160巡航くらいなら何とも無いよ。
峠でもヒラヒラよく曲がる。
俺は変態だから、SV以外を買う理由が見つからなかった。
513774RR:2005/09/26(月) 11:56:56 ID:jjLY3Q8N
ごめん。ちょっと書いてみたかっただけです。
514774RR:2005/09/26(月) 11:58:55 ID:udHqqWQi
RFは街で見かけるのも店にあるのも何故か片っ端からもれなく全部
前ウィンカーがどっちかもしくは両側ぐんにょりひん曲がってる。
立ち後家しやすいバイクなのかも。
515774RR:2005/09/26(月) 18:11:45 ID:JPxE91Mr
ツアラーとSSの根本的な違いって何?やっぱ重さかな?積載性?
シートが繋がってるor繋がってないってのが判断基準かと思ってたんだけど
GPZ900R(?)にこれってツアラーですよね?って言ったら渋い顔された。まぁ、違うっちゃ違うけど
ZZRが海外ではZXRってことになってるとか…
516774RR:2005/09/26(月) 20:56:38 ID:zsgbxnTO
おいらのYZF1000Rはツアラーですか?
ツアラー→FJR
SS→YZF-R1
…はみだしものも楽しいもんですよ。
517774RR:2005/09/26(月) 21:01:29 ID:ckv81NGb
具体的に線引きはできないだろね。
でもGPZは一応一昔前のSSって感じの希ガス。

ちなみに俺は今ならボルドールが一番の中型ツアラーだとおもふ。
518初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/26(月) 21:52:14 ID:DWkwC/TI
>>517殿
そんなあなたにZZRで勝負を挑んでミラーの点になってやる!щ(゚Д゚щ)カモォォォン





よく考えたら10年以上前の設計で今まで来てるんだよね。
確かに最新のバイクには見劣りするかもしれない。
だが、実は思っている以上に優秀なバイクなのではなかろうか?
519774RR:2005/09/27(火) 03:02:23 ID:41Km60SU
快適性能重視か運動性能重視かの違いだろうね
ツアラーはやっぱり何かと楽なんだよね
走ってて疲れにくいし長距離を走るときに何かと便利な機能が沢山ある
コンソールボックスやに掛けフックの使いやすさとかフラットなタンデムスペースとか
グラブバーとかやや高いハンドルとか多機能メーターとかね
取り回ししにくいその重さも高速巡航時には何かと利点もあるし
エンジンも比較的トルク重視だしね
SSはとにかく運動性能重視だからグラブバーとかコンソールボックスなんて付いてないし
エンジンも他に比べてとがった性格してるしね
とにかくコースでの速さを求めた結果がSS

発売されたときに何を求めて作られたかが重要なんだと思うよ
ちなみにSSで出たはずのZX6Rが近年ZZR600になって再販されるのは
やはり当時SSスペックでも今となってはツアラースペックになってしまっているからだと思ふ当時でも一番おとなしい感じだったしね
520774RR:2005/09/27(火) 03:38:02 ID:qazvaJPy
下がりすぎなので上げさせてもらうよ。
521774RR:2005/09/27(火) 03:51:10 ID:op/Ba1u4
VTZ250。これに勝るものはありません
522XS・XZスレから:2005/09/27(火) 03:58:55 ID:qOxGi1rE
漏れの乗っているXS250Eは、ロンツーでも疲れが少ないぞ。XZ400・550
の特にDは、カウルのおかげでさらに疲れないようだ。
ただ、中古車のタマ数の無さとXS250Eの場合、ヘッドライトのタマが12V
50/40Wってのが _| ̄|○
523774RR:2005/09/27(火) 04:06:24 ID:9O0w+0lA
結論

ZZR400
524774RR:2005/09/27(火) 04:11:17 ID:qazvaJPy
できれば、実際にツーリングに乗っていった方は
体験談も書いて下され。
525774RR:2005/09/27(火) 04:57:54 ID:pVFFNfxu
GL400カスタムにショウエイカウル&ショウエイボックスで
なんちゃってゴールドウィング、これ最強
物があればの話だが・・・

こんな感じ
ttp://kuhnyan2.hp.infoseek.co.jp/gl400/body/12/ImgIndex.html
526774RR:2005/09/27(火) 05:21:43 ID:0asaGlxb
おれは初心者だ!!!

究極の400マシーン CB400SF様より、
この、おとこはカワサキ!!!が、ロングにええっちゅう訳を具体的に教えてくれ!!!

そう、おれは初心者だ!!!

http://www.kawasaki-motors.com/model/zzr400/
527774RR:2005/09/27(火) 05:42:58 ID:yyUuQxP/
>>526
日本語が、なのか?
528774RR:2005/09/27(火) 06:12:11 ID:0asaGlxb
>>527
まあ、細かいことはええがな・・・

とにかく、なぜ、ZZR400なる代物がCB400SFよりロングに向いているかが知りたい。

529RF774:2005/09/27(火) 06:15:44 ID:mWx7BDTw
RF400で東京から一気に尾道とか、6時間で青函連絡船とか。
カウルでかいから楽だよ。VC使うと燃費がil||li _| ̄|○ il||li だけど。
530774RR:2005/09/27(火) 08:40:37 ID:wXWxNj54
そっか。ツアラーとSSの違いちょっとわかった気がする。
531774RR:2005/09/27(火) 10:30:21 ID:YuMEvy0l
>>528
いまZZR乗っててCBは教習以来乗ってないからちゃんとした比較はできないけど、
一番大きいのはカウルでしょう。カウルがあるのとないのとでは風の抵抗が全然違う。
高速ではその違いが顕著にでる。
あとは乗車姿勢かなー
多少前傾のほうが長時間乗ったときは体重が分散される。
逆に街乗りのほうはCBの乗車姿勢のほうがはるかに楽だろうけど。

それくらいじゃない?
荷掛けフックなんてのはオマケみたいなもんだし。
532774RR:2005/09/27(火) 11:05:45 ID:O41qAN0t
肩と腰にくる場合があるからアプハンのネイキッドとかが
良く見えるときがある。
533774RR:2005/09/27(火) 11:17:46 ID:UxMCXkJ7
つ[隣の芝は青く見える]

所有してる時は美点に気が付かないが、
欠点以外、ほぼ完璧だったりという事も。
534774RR:2005/09/27(火) 11:23:25 ID:zYciv/k+
フルカウルでなくハーフカウルでも付いてたら高速楽?
535774RR:2005/09/27(火) 11:41:28 ID:YuMEvy0l
>欠点以外、ほぼ完璧だったりという事も。
( ゚Д゚)ポカーン

>>534
ないよりマシ
536774RR:2005/09/27(火) 12:19:20 ID:UxMCXkJ7
欠点がどれほど多かろうと、それ以外はお気に入り
そんな人にオススメのメーカーがあってシヤワセ
537774RR:2005/09/27(火) 13:39:19 ID:BwNAYOPQ
グース250海苔の私が颯爽と登場。
538774RR:2005/09/27(火) 14:35:21 ID:H4iQmuM4
>>525
それいいな
でも走らなそう…
539774RR:2005/09/27(火) 18:46:41 ID:IG0w4pBY
隣の芝生は青い塗料が塗ってある

なんて話なら聞いたことがある
540774RR:2005/09/27(火) 21:02:48 ID:bycxFV4l0
>>539
幸福号の国ですな。
デザインだけは好みかも。
541774RR:2005/09/27(火) 21:35:16 ID:WHY/rnN40
>>534
車の流れに乗って走る分には十分。
無ければそれすらキツイ。。
それ以上の風防効果欲しいならフルカウルといわず車に乗りゃいいんだ。
542774RR:2005/09/27(火) 23:03:01 ID:GpfTFAOh
ビクスクに屋根(?)のカスタムパーツってあったよね。
タマゴが滑ってるように見えるだろうけど風防効果はかなりのモノだと思う。
横が開いてた記憶があるから高速走行したら乱気流みたいなのが起こるかも知れないけど。
543774RR:2005/09/27(火) 23:28:32 ID:9+KpB5f2
フュージョンに屋根つけて通勤している人みたよ
544774RR:2005/09/28(水) 00:15:27 ID:ydEcDUEo
>>519
ちなみに初代ZZR600も当初はツアラーというよりSSだったはず。
ZZR400はその400版なんだから、そろそろフルモデルチェンジするか、それが日本の事情に合わないのなら、
タンデム高速ツアラーとして風防とステアリングポジションを見直してもよさそう。
当初のコンセプトが殆ど変わらず、イメージだけツアラーな、前傾姿勢過ぎなんだよねやっぱり。
545774RR:2005/09/28(水) 00:40:11 ID:diyW8zq7
カウル、カウルって、王道CB400SFにもカウルタイプが今年から投入されたことはしってるわな・・・

なら、もう選択の余地はないだろ?君?

546774RR:2005/09/28(水) 00:59:39 ID:uOsEj6yT
>>545
ワロタ
547774RR:2005/09/28(水) 01:00:58 ID:bBw9xVoT
>>545
色がねぇ、サーカスみたいのか仏壇使用のみってのが...
548774RR:2005/09/28(水) 01:02:06 ID:sQyjzzP9
ST250かジェベル250XCか………
日本一周もしてみたいなぁ………
549774RR:2005/09/28(水) 01:09:28 ID:hM4OXN05
>>547
俺もそう思ってたけど、実際に黒のボルドールみたらかなりカコヨカッタよ。
俺自身はZZr乗りだけど。
550774RR:2005/09/28(水) 01:36:50 ID:sTio/LvS
CB400SB、テールランプがカチ上がってて珍臭い所がちょっと。。
後から見たらSFかSBか、わかんなくない?

て思うのは、夜中に群馬だか栃木で、信号待ち中にバイクを珍に奪われた
って事件あったから。珍が目を付けるバイクは安心して所有できない。
旅先で奪われて帰ってこられなくなったなんて、シャレにならんぞ。
551774RR:2005/09/28(水) 02:09:08 ID:BS1N+LCi
たしか資金30とか言ってたよーな
そんな君にCBR400Rエアロ!
マイナー好きですまんw
552774RR:2005/09/28(水) 09:22:40 ID:BYM447yb
XZ400Dが最高に決まってるだろ
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700078B20050617007+
553774RR:2005/09/28(水) 15:31:58 ID:/g3vWUnM
CBのテールってそんなに珍臭いか?
個人的にはのっぺりしたテールに真上を向いた三段シートが珍だと思うんだが・・・
つかCBみたいな尖ったテールの珍走は見た事ないなぁ・・・
逆に最近のSSみたいな感じで好きだけどなぁ・・・

ってか旅先で奪われる可能性なんて交通事故に遭うより低そうだ
554774RR:2005/09/28(水) 15:43:57 ID:75Lnw5d/
ビートッパネとかツッパリテールとかは?
555774RR:2005/09/28(水) 17:33:23 ID:DarhwBfr
>>511

FZ400・FZS600見た目の大きさまったく一緒?
556774RR:2005/09/28(水) 18:33:19 ID:L9aYSP07
スーフォアなんて珍の最高のメインディッシュだべ
557774RR:2005/09/28(水) 18:53:14 ID:uvte9cSm
中免(250cc超クラスで)で乗れる都内街乗り最強は?
やっぱVTR?
558774RR:2005/09/28(水) 18:56:36 ID:Dke8MFCi
serow
559774RR:2005/09/28(水) 19:07:22 ID:uvte9cSm
うーん成る程ね
560774RR:2005/09/28(水) 20:01:20 ID:L9aYSP07
セローが30馬力くらいあれば欲しいのになあ
561774RR:2005/09/28(水) 21:06:04 ID:xcCImEne
552
ディバージョン400を連想します。XJRの派生車で出しちゃえ!
562774RR:2005/09/28(水) 21:19:54 ID:nP82i1pf
Djebel 最強?
燃費抜群だし。肩の力抜いてまったりできるし。
高知横断、紀伊半島山中〜浜名湖まで乗りっぱなし
ができたのも、このバイクだからこそ?
563774RR:2005/09/29(木) 02:50:12 ID:NdQor4No
フォーサイトは楽だ。風圧を受けない。
564774RR:2005/09/29(木) 02:53:40 ID:U2C5FQDl
業界の風当たりは強そうだけどな。
565774RR:2005/09/29(木) 05:26:21 ID:QJeSnMvd
>>562
200?安くていいね。
566774RR:2005/09/29(木) 06:11:52 ID:sm8e0AtI
CBR600RR
567774RR:2005/09/29(木) 06:23:32 ID:J7YhH6Y4
>>566
スレタイ嫁、10回嫁
568774RR:2005/09/29(木) 08:33:09 ID:GuwrbjO6
スタイルがカッコ悪いので人気は無いものの、意外とフォーサイトが一番かもな
569774RR:2005/09/29(木) 09:23:10 ID:VssyuE4x
珍にとって最強:スーフォア、XJR、インパルス、ゼファー
570774RR:2005/09/29(木) 12:42:31 ID:sNyYhHow
CBR250に一票
571774RR:2005/09/29(木) 12:56:52 ID:MCPCvYnT
KATANA250
572774RR:2005/09/29(木) 17:32:23 ID:Kh6AyRm2
スレ違いと言われようがCB500S
573774RR:2005/09/29(木) 17:57:47 ID:BiUE9mXS
>>572はとりあえず自分の好きなのがいいってさ。俺も一票。
574774RR:2005/09/29(木) 18:27:01 ID:zApamTAr
GT
575774RR:2005/09/29(木) 20:15:06 ID:jjO9619Y
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

フレームは現在新車で購入できる250tバイクの中では最高級と思われる
日の字断面のアルミ押し出し材を採用している。180q/h付近でもびくともしない。
さらにZZR400と違い、シートレール部分はスチールの丸パイプフレームが別体として
組み合わされているため、高い剛性と柔らかさを兼ね備えた合理的設計となっている。

エンジンは剛性的に優れ、軽量化を実現できる180度パラレルツインエンジンである。
排気はそのまま川崎重工製フラグシップの象徴である左右2本出しマフラーに
1ピストンあたり1本という贅沢なレイアウトで直結されている。
また、180度パラレルツインは不等間隔爆発エンジンであり、トラクション特性に優れ、
スイートな出力特性を得ている。余談だがMotoGPでは不等間隔爆発エンジンの搭載は
常識となっている。
エンジン特性は高回転型となっており、13000回転までストレスなく吹けあがる。
35馬力2.2s・mというスペックは250tクラスとしてはトップパフォーマンス
クラスのエンジンである。エンジン音はドゥカティ、BMWにも通じる独特のツインの音
そのものであり、音質はツーリングでも疲れない。
世に存在するトップスッペックモーターサイクルと同様に「6速」リターンミッション
を採用し、シフトタッチも最高である。
576774RR:2005/09/29(木) 20:16:10 ID:jjO9619Y
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

ブレーキはTOKIKO製シングルディスクとNISSIN製マスタシリンダが組み合わされ、
軽量な車体重量とあいまって強力なストッピングパワーを有する。

ドライブチェーンはKawasaki MotoGPレーサーでも採用されているEK(江沼)製
チェーンであり高い伝達効率を誇る。

カウルは航空機部門を持つ川崎重工業のノウハウが活かされているフルカウル仕様である。
高速走行時にライダーを効果的に風圧から守り、長時間の高速巡航を可能としている。
優れた空力特性とパラレルツインの豊かなトルク特性のおかげで燃費も通常使用で30q/Lを
軽く超える性能をもち、17リットル大容量燃料タンクにより、理論上500q以上、実使用でも
400qは軽く超える航続距離を誇る。

バンジーフックやグラブバーなどのツアラーとしての装備を完備し、センタースタンド
標準装備により荷物のパッキング正確に行える。空力を考慮した曲面構造のスタンレー製
ヘッドライトも採用し、深夜の走行も安心である。
事実上シリーズ中一番使いやすいマジックテープ開閉式の小物入れを搭載し、チケットの
収納も完璧である。

カラーはZZR1400でも採用されているキャンディーサンダーブルーが存在し、
250tフラグシップマシンとしての圧倒的存在感を示している。

今までの議論を踏まえても、どう考えても最高のマシンとしか言いようがない。
577774RR:2005/09/29(木) 20:25:05 ID:5j6n2cL2
こうしてまた川崎に騙される訳だ
578774RR:2005/09/29(木) 20:33:03 ID:wyHAs0nR
そんなにスゴいのに100`以上も出すと振動がひどくて結局は100`巡航がイッパイイッパイというオチw
579774RR:2005/09/29(木) 20:57:26 ID:wwylWhvD
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

180度クランクに1軸バランサーを装備することで高回転時の振動を低減している。

細身の最適な幅のタイヤとエンケイ製アルミ鋳造ホイールにより、高い接地面圧と
空力特性、高燃費特性を得ている。

車検もないため、維持費面でも最高であるとしか言いようがない。
580774RR:2005/09/29(木) 21:10:00 ID:5j6n2cL2
実際に乗った経験をふまえてマジレスすると
VTRにカウル付ける方法を考える方が利口だ
581774RR:2005/09/29(木) 21:14:21 ID:wyHAs0nR
>>高回転時の振動を低減している

詐欺だw
582774RR:2005/09/29(木) 21:21:53 ID:s6ke5KZU
ツアラーって乗車姿勢が結構重要だよね。
前傾=長距離キツイと思われがちなのですが、よくよく考えてみて欲しいのです。
大まかに分類すると、
1) SS系のキツイ前傾ポジション
2) またーりスポーツ系の、上体が起きた前傾ポジション
3) ネイキッド、オフ車系のアップライトポジション
4) アメリカン、スクーター系の、どかっと座るポジション

1)と2)の区分は微妙になるが、トップブリッジの上にハンドルがマウント
されているようなタイプや、メガスポーツ系のポジション楽っぽいのが 2)
3)は割と明確、バーハンやアップハンの車種。
4)もカテゴリでほぼ区分可能。

ツアラー区分の車種も2)〜3)が多く、ZZRやRFは2)、SFやジェベルは3)
になるかな。
大型になるけどVFR800は2)でも、白バイ仕様のVFR800Pは3)、似た
ような感じでFJRも3)になるかな。
おれはロングツーリング向けなのは2)だと思う。いろいろ乗ってきたけど、
多少前傾のほうが荷重を脚に分散できるので。
以前乗っていたRF400RVで、どうにも腰が辛くなったのは東京〜名古屋
を日帰り(+イベント参加)した時ぐらいかな。
583774RR:2005/09/29(木) 21:24:20 ID:Dg5X3k+Q
あーZZR250ってツインだったのか
他の大型もツインなのかな?

それと振動の小ささ&疲労具合はマルチ>>ツイン>>シングル
のイメージなんだけどこれって合ってるのか?
1、2、4気筒のそれぞれのメリットデメリットって他にある?
584774RR:2005/09/29(木) 21:59:25 ID:qxVGOlnA
>>583
ZZR250は唯一のツイン。他はマルチ

気筒数多いと振動減るが、ホンダとヤマハでは数え方が違う(嘘)
何故だかホンダの二気筒よりヤマハの単気筒の方がスムーズに回る。
カワサキはその中間かな?

ツインや単気筒は燃費が良いというが嘘。
それは250以下に限る話と思われる。

シリンダが増えると高い回転数で時間当たりのエネルギー発生量を
稼ぐことが出来るが機構が大きく重くなる。振動は減る。

多シリンダエンジンは高回転型に調整されることが多く少シリンダは逆。
低回転型は低回転低負荷時のポンピングロスが多くなる。

出力に余裕がある大排気量車なら回転を下げにくい少シリンダエンジンの方が
無駄にエンジンを回すことになり燃費が低下する。
585774RR:2005/09/29(木) 22:04:57 ID:yUx7jsL3
俺もCBR250RR
タイプ的には>>582の2)
本来的には1)の使用目的で作られたんだけどね
586774RR:2005/09/29(木) 22:15:34 ID:NIwGMe1v
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

ZZR400・600・1100・1200・1400は直列4気筒である。

だが、250tという排気量で究極のブランド「ZZR」を表現するためには
トルク特性・回転特性を鑑み、パラレルツインが最適である、
という判断がなされ、ZZR250では2気筒が採用されている。

このエンジンはGPZ250・GPX250といったスーパースポーツモデル
から派生したエンジンであり、スポーツツアラーとしてまさに
最適といえる。
587774RR:2005/09/29(木) 22:27:38 ID:s6ke5KZU
シリンダ数による特性は、位相も関わるから一概になんとも言い難いね。
W650がツインであることを知らない人が多くて驚く。
588774RR:2005/09/29(木) 22:29:45 ID:YWh/S17I
250で4気筒だと低回転でのトルクが苦しかったりするからじゃね?
街中でブン回して走るの疲れるし。
589774RR:2005/09/29(木) 22:59:10 ID:XUVo/+LP
ちょっとマイナーだけどCBZRX250
590774RR:2005/09/29(木) 23:19:50 ID:lAx4Ybfu
DR350
591774RR:2005/09/30(金) 00:03:41 ID:5zfiG7Sb
銀翼400

乗ったことないけど
592774RR:2005/09/30(金) 00:18:24 ID:50keJSS4
バカスクは向かない
593774RR:2005/09/30(金) 07:35:22 ID:n1WdXH4V
W650もツインだったんだ
594774RR:2005/09/30(金) 10:47:41 ID:Bv9ZI3Aa
シングルのCB400SSは良さそうなイメージがする
尤も、乗ったことはないが燃費もよさそうだし
595774RR:2005/09/30(金) 11:56:40 ID:i9Vnsi/O
ロングツーリングマシンなんだからカウルなしは論外でそ?
スレタイに従うならば。
596774RR:2005/09/30(金) 12:02:59 ID:2E0TAzdK
下道マターリロンツーならネイキッドでもおk
597774RR:2005/09/30(金) 14:02:53 ID:TDdz8Ju3
ロングったって100kmくらいでかっ飛ばす訳じゃないんだからいらんでそ
マッタリ流してどこでも走れるジェベル250に一票
598774RR:2005/09/30(金) 14:09:21 ID:i9Vnsi/O
飛ばさなくてもカウルあるのとないのとでは「長距離」走った時に疲労度に差はでるよ。
599774RR:2005/09/30(金) 15:50:49 ID:q/xOSYPj
>>575

ZZ‐Rで180km出るっつーのは初耳だなw
でもアメリカンのエリミ250でも出そうと思えば160kmくらい出るみたいだから
ありえない話じゃないな
600774RR:2005/09/30(金) 16:24:44 ID:9mAUwIio
出ない出ない。寧ろ負けてるだろう。多分150km/hもきついんじゃないか?
まぁ、2輪のメーターは4輪より正確性では劣ってるらしいしスピードガンでも持ってきて平均をry
601774RR:2005/09/30(金) 17:37:07 ID:n1WdXH4V
でも短気筒モタのD虎でも150キロ出るんでそ?
150以上は流石に出るだろ
602774RR:2005/09/30(金) 18:13:31 ID:50keJSS4
>>601
250単気筒で150は出ないよ
CRMでも150出ねーし

日本は山だらけ
一日走ったら一つや二つの峠越えはあたりまえ
登坂車線って知ってるかい?

上り坂じゃ250なら90キロが限界

脳内ツアラー乙
603774RR:2005/09/30(金) 20:42:15 ID:9mAUwIio
ttp://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20050926A/index.htm

これで計算するとZZR250が168.5km/h。ZZR400が185.8km/h。
1インチ2.54pで、タイヤのサイズは250が17.66p・400が17.69pにしたけど良かった?
書いてある通り、タイヤの接地面がへこむことや風圧なんかを考えたらこんなにいかないだろう。
レッドに入ることも考えられるけど、タイヤのへこみのほうが大きい気がする。
結論から言うとZZRは155km/hくらいかな。車体が軽いのは風圧に影響するだろう。
150km/hがきついって言ったのは、出すのにかなり頑張らないとダメだろうってこと。
結果が出てから言っても遅いが。
604774RR:2005/09/30(金) 21:38:09 ID:1BToFo2f
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

理論上の最高速は2005年モデル仕様として

レッドゾーン13000〜15000回転

13000回転÷ドライブレシオ(3.086×0.892×3.142)
×タイヤ外周長{(431.8+177)×3.14}÷1000000×60=172.398q/h

14000回転÷ドライブレシオ(3.086×0.892×3.142)
×タイヤ外周長{(431.8+177)×3.14}÷1000000×60=185.660q/h

15000回転÷ドライブレシオ(3.086×0.892×3.142)
×タイヤ外周長{(431.8+177)×3.14}÷1000000×60=198.921q/h

まさに究極である。
605774RR:2005/09/30(金) 21:53:50 ID:8B9bvPkO
12R乗ってる俺から言わせて貰うが
最高速がいくら出るとかはあまり気にしない方が良い
どうせ最高速で巡航なんて出来ないから
瞬間だけなら出せてもそれを維持するのは日本じゃ無理

だから120km位で一番快適に走れるバイクがいいよ
ZZR250やCB400SFはそういった意味で旅のお供に最適
606774RR:2005/09/30(金) 21:58:29 ID:VANLAgfy
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

まさにおっしゃるとおりである。
607774RR:2005/09/30(金) 22:26:54 ID:pkD0SiAG
アメリカンで近未来的なカウルが付いてるといいなあと思う。
かと言ってスティングレイは買える価格じゃない。

昔二輪雑誌でニンジャのアッパーカウルつけたマグナ250が載ってて
コレだ!と思ったんだけど。あれはかっこよかったなぁ。
608774RR:2005/09/30(金) 23:11:35 ID:9mAUwIio
実際の隼の調査の最高速が、理論上の最高速を下回ってることを考えたら何も言えまい。
レッドゾーンなんて日常生活で使うもんじゃないしね。
>>575>>604は同じ奴か?そりゃぁZZR250はいい車体だよ。
kawasakiが兄弟車なのに4発にしなかったってことは別に安易に考えて作られてるわけじゃない。
俺もZZR好きだからけなすんじゃない。でも250ccだから限界があるよ。1400ccにもなにかしらの限界はある。
>>まさに究極である。 悪あがきみたいに見えるから止めとけ。
俺釣られてんのか?

エリミSEってビキニカウルあったよね。
609774RR:2005/10/01(土) 01:19:13 ID:5C28UvD6
デスペラードワインダー
610774RR:2005/10/01(土) 01:35:50 ID:gCW5bH85
>>603

ヒント:空気抵抗と馬力
611774RR:2005/10/01(土) 02:16:50 ID:tFu959Ec
>>600 2輪のメーターは4輪より正確性では
どっちみちメーターでしかスピードなんて判断しないから意味無し。
>>605 だから120km位で一番快適に走れるバイクがいいよ
これもメーター読みの話。

数値ではなく、実際に走ってストレスが少ないかどうかが判断材料でしかないはず。
個人的に高速道路巡航を重視するなら250ccはありえない。
612774RR:2005/10/01(土) 02:28:11 ID:GiPvE0Sv
>>606
でも、経験積んで違いがわかる人が実際に乗ってみないと判らない。

120からの突っ込みでフロントロックさせても怖くないなんて性能は
初心者に理解できるものでもない。

実際に長距離走らなくてはあのポジションとカウルの良さも判らない。

ただ、シーラカンス的にロングランなのは実力の現われだろうか?


※でも、あのエンジンは煩い。
 重低音が気持ち良いのは最初だけ。
613774RR:2005/10/01(土) 03:54:57 ID:MMrxQ3WD
今は無き、KawasakiKLE250アネーロだろうね。
5速100キロ&6速110キロで振動がピタリと止まる、ZZ系・水冷DOHC2気筒エンジン。
KLE400やアフリカツインなどと違って、林道ツーリングで持て余さずに扱いきれる車体。
オフ仕様でストロークに余裕のあるサスは、乗り心地良好で疲労軽減。しかし足つきは悪くない。
価格は45万位でお買い得感があった。
614774RR:2005/10/01(土) 04:13:35 ID:2yiqHqWy
よおし、では戯れに、ZZR250が最高の中免ツーリングマシンであることを証明してみよう。
高速道路巡航を考え、
「トップギアで、最大トルク発生回転数時に、速度がどのくらい出てるか」
を計算してみる。
何で「最大トルク」時なのかだが、巡航するのだからそんなにやたらと回したくない。
一回の爆発トルクが一番効率よく出てるのが最大トルク時であり、それ以上は
何か無理して回してる感じがするから。
また、維持費を考え、対象は250cc以下とする。貧乏には寛容になろう。
それらを踏まえて計算すると、だいたい以下のようになる。
       TW225E 6000rpm 89km/h
グランドマジェスティ 6500rpm 96km/h
      セロー250 6500rpm 98km/h
   ジェベル250XC 7000rpm 114km/h
     Dトラッカー 7000rpm 114km/h
エリミネーター250V 9500rpm 121km/h
       VTR250 8500rpm 126km/h
       ZZR250 9500rpm 129km/h
         AX-1 7500rpm 130km/h
     ホーネット 11000rpm 141km/h
     バリオス2 13000rpm 152km/h
単気筒マシンでは120キロ巡航は少し無理してる感があるし、車体が高速に向いていない。
四気筒マシンはスピードは出るが高回転型過ぎて疲れる。
VTRはシートが小さくてケツが疲れる。そしてカウルも欲しい。
というわけで、ZZR250が最高さっっ!
615774RR:2005/10/01(土) 07:05:15 ID:4h8f9s5t
もう釣られね!
616774RR:2005/10/01(土) 07:27:40 ID:R1g8ykQb
ZZR400かなりお勧め
振動少ないし、疲れにくい
617774RR:2005/10/01(土) 07:58:23 ID:Z30TDE/5
どんなバイクで行っても遠乗りは楽しいべ。
故障だらけでも、スピード出なくても。むしろそのほうが楽しかった。
618774RR:2005/10/01(土) 09:56:02 ID:J3G/ysiW
Let the good times roll.

週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
619774RR:2005/10/01(土) 10:27:16 ID:D4hbqs19
そういえば皆はツーリングするバイクに音って求めるの?
アメリカンだとドコドコした音も求めたいけど、直4ツアラーのモーター音みたいなのもいいよね
620774RR:2005/10/01(土) 10:38:11 ID:ewaUXSvQ
求めない。
爆音も湾岸や森脇みたいな音も求めない。
旅先で騒音公害出すのは嫌だから。
621774RR:2005/10/01(土) 11:04:11 ID:QB1p7SdT
スーパーシェルパいいぞ
コンパクトで取り回しがいいし
燃費も30`くらいは行く
ダートも苦にしないし
高速巡航も120`くらいまではOK

足るを知ればこれ以上何もいらね、って感じ

ところでZZR海苔はちとしつこいな
あんまりやると逆効果だね
同じカワサキ海苔として一言

622774RR:2005/10/01(土) 11:22:35 ID:SVcF7oQ8
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

了解いたしました。
623774RR:2005/10/01(土) 11:39:37 ID:OLENArz5
>>621
いつ出るかなー? と待ってました。
シェルパスレはちと入りにくい気がして・・・。
そこに書いてくれた良い点は全部自分のツーリング向きなんですが、
あと2つだけ教えてくれますか?

※始動性がどうこうって言われてますけど半月ぐらい乗らなかったり、
 冬場の出先で朝一番の始動は問題ないですか? シェルパってキック無いから。

※状況にもよりますけれどリザーブまで何kmを目安にしてらっしゃいますか?
624774RR:2005/10/01(土) 12:32:57 ID:xJB2t3TP
>>621
シェルパのフォークオイル漏れは直ったのか?
あれ直らんと買う気にならん
625774RR:2005/10/01(土) 17:10:43 ID:D4hbqs19
>>611
実速が関係ないって?別にずっと最高速で走るわけじゃないのに最高速を求めるのは、他の何かと勝負するからだろ。
それにはメーターよみなんて関係ない。実際速度気にして走るのなんか警察意識してる時くらい。
実際は音が1番静かな速度とか、周りの速度とか、風とか、安全を考えて走るはず。
警察意識しててもメーターがちゃんと表示してなかったら意味ないけどな。6分の1ずれててもいいらしいし。
つまり実速180km/hの時150km/hを表示してても210km/hしてても商品としては欠陥品ではない。
とお店の人に聞いたことがある。
626774RR:2005/10/01(土) 17:11:02 ID:Qad+MNb/
XR400M、これでしょ。マターリ走りで軽量、オフベースで林道もなんとか。
緩すぎるエンジンがいい感じなんじゃない?
627774RR:2005/10/01(土) 18:52:54 ID:pXiT0zKl
>>623
中古で買ってまだ冬を迎えてないのだ
この時期で若干かかりが悪いこともあるから
冬場は少し苦労するかも、セルのみは少し不安かなあ
でも前に乗ってたDT50よりは良いんじゃないかな

遠乗りがメインだけど、だいたい180`で燃料補給してる
まず25`/gを切ることは無いと思うから
航続距離200`は大丈夫だと思うけど

>>624
俺の初期型だけどオイル漏れって無いなあ
ヘッドからオイルが滲みやすいとは聴くけど
628774RR:2005/10/02(日) 01:38:13 ID:UGxw9Y1X
高速クルージングなら、ZRXも悪くなさそう。慣性が大きくて、リラックスした走りが出来そう。
629774RR:2005/10/02(日) 10:38:19 ID:FWbSAGwR
>>625
>つまり実速180km/hの時150km/hを表示してても210km/hしてても商品としては欠陥品ではない。
>とお店の人に聞いたことがある。

俺もおぼろげな記憶で悪いんだけど、JISだかの規定では確か誤差は5%以内だったような・・・・。
いやぜんぜん間違いかもしれないけど。
630774RR:2005/10/02(日) 11:00:44 ID:L7IPXZJe
道路運送車両法で+15%〜-10%以内じゃなかったっけ
631774RR:2005/10/02(日) 13:52:18 ID:RBv4WG45
>>625
何の店だよ
632774RR:2005/10/02(日) 16:19:52 ID:F7M9uYxD
バイク
633774RR:2005/10/02(日) 18:11:39 ID:052cQHxy
イナズマ400はいいぞ!
634774RR:2005/10/02(日) 18:48:17 ID:Wq6xOR6H
ps250
635774RR:2005/10/02(日) 18:52:10 ID:XTTeAH54
ZZR400

終了。
636774RR:2005/10/02(日) 19:00:56 ID:aO1u2+Ov
しかし断る。
637774RR:2005/10/02(日) 19:04:26 ID:bH4fjDRA
車検無し燃費好しのZZR250でケテーイなんだろ。ZZR250+振動対策グローブな
638774RR:2005/10/02(日) 19:12:07 ID:xcfqz0p3
ZZR250はなぁ・・・

ちっこくってみっともないんじゃやあああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
639774RR:2005/10/02(日) 19:16:25 ID:Vpdt2GKO
バイクの価値を大きさで計る人なら
フツーに大型乗ればいいんじゃ?

400も250も大してかわんないんだし。
640774RR:2005/10/02(日) 20:59:36 ID:8md+WdH6
400と250はかなり違うだろう。まぁ400とリッターオーバーの違いに比べたら微々たるものなんだが。
俺はツーリングでオフロードなんて走らないからZZR250かZZR400だな。行き止まったら戻る。
違いは散々既出だから略。
それぞれ一長一短なんだから「最高」を決めるなんて無理。もし決まるのなら他のメーカーは何をしてるのかと。
641774RR:2005/10/02(日) 21:03:07 ID:wB/JYoxn
KR250。 大型V4も持っているが
KR250の方が楽。
642774RR:2005/10/02(日) 23:09:11 ID:7eZGddib
カブだな。
シートに座布団付けて、リアカー牽引すれば完璧。
643774RR:2005/10/02(日) 23:56:40 ID:n5O3LVwf
>>626
XR400M、ここまで全否定されるバイクも珍しい。

【Round 2】XR400M VS DR-Z400SM【Round 2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123925457/l50
644774RR:2005/10/03(月) 01:41:50 ID:GM0pWWFj
>>625
>実際は音が1番静かな速度とか、周りの速度とか、風とか、安全を考えて走るはず。

何を勘違いしてるんだか?
↓俺が書いたのと何にも違わないじゃん。結局同じ意見ということで。
>数値ではなく、実際に走ってストレスが少ないかどうかが判断材料でしかないはず。
645774RR:2005/10/03(月) 06:14:10 ID:90CpMhHe
デイトナ650
646774RR:2005/10/03(月) 06:56:23 ID:EPEvrPm6
そこだけ引っ張ってきて同意見か。そこは同意だな。
647774RR:2005/10/03(月) 07:05:06 ID:/HdSfEcm
たいちゃんを応援してくらさい
僕はバイクで旅に出る!【たいちゃん】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1127278589/
648774RR:2005/10/03(月) 09:15:20 ID:0wi5jw8W
バイクで旅に出る香具師なんてゴマンといるわ!
いちいち応援してられるかヴォケ!
649774RR:2005/10/03(月) 09:59:04 ID:clO4BAmh
昨日となりにタンデムハーレーが停まった。いろんなパーツがかなり振動してるのね
ドコドコと。
あんなんでロング走ったら体に悪そう・・・
でも女性ライダーがアメリカン好きなのはわかた。
あの振動が気持ちよいのだろう。
衆人環視でオナニーしてるようなもんだ。
エロいなぁ〜
650774RR:2005/10/03(月) 10:09:05 ID:90CpMhHe
デイトナ650
651774RR:2005/10/03(月) 10:18:29 ID:GJPbeYOx
CB400SBの話がほとんど出ないな
652774RR:2005/10/03(月) 10:31:26 ID:clO4BAmh
1300のボルドールはたまに見るけど、400のボルドールは一度しか見てない。

きっとツーリング主体の人は1300で、高速も使うからカウルが役に立つ。
400乗りは街乗り主体でカウルはいらない、CB400SFを選ぶとゆー感じ?
653774RR:2005/10/03(月) 10:51:08 ID:72L+yKmC
中免しかなくて街乗りからツーリングまでカバーするファーストマシンに
選ぶんならSBも選択肢にはなりえるんじゃないかな。ましてやルックスにやられてたら余計。
でも大型も持ってたら多くの人は1300選ぶんだろうなぁ
654774RR:2005/10/03(月) 10:58:02 ID:4Nbts7Sl
ZZR
655774RR:2005/10/03(月) 11:53:01 ID:WMD9eFz1
スズキ バンバン
ヤマハ TW
ホンダ FTR
656774RR:2005/10/03(月) 12:48:00 ID:FnkjJzUE
バンバンって言ったら3輪だよな。
657774RR:2005/10/03(月) 12:55:16 ID:hp3jArFb
風が語りかける・・・・
遅い、遅すぎる。ZZR250
658774RR:2005/10/03(月) 13:37:26 ID:TDeL2VKq
>>657
おまいさいたま賢人だな?
659774RR:2005/10/03(月) 14:43:32 ID:rT/Reivt
風が語りかける。

うまい、うますぎる。ZZRまんじゅう
660774RR:2005/10/03(月) 14:52:11 ID:lG7NTPnj
好きなバイクこそ最高のツーリングマシン
好きならば欠点も愛せる

痘痕も笑窪だけどね

661774RR:2005/10/03(月) 17:09:38 ID:bYXAM8Ce
まあそれ言っちゃうとこのスレ終わっちゃうんでw
662774RR:2005/10/03(月) 17:48:04 ID:QMm2PLfo
ぢゃZZR250+ツキギアレーテヴォルテックス+デイトナターボフィルター
+振動対策グローブだな
663774RR:2005/10/03(月) 18:43:48 ID:ntikTG4S
ゴールドウィング250
664774RR:2005/10/03(月) 20:14:05 ID:5wpawEkT
断然、ナイトホーク250を推す!
665774RR:2005/10/03(月) 20:14:33 ID:awlqa97e
D虎、尻痛すぎorz
666774RR:2005/10/03(月) 20:49:39 ID:RPG/EO3P
>>649
君はハーレー乗った事無いんだろ
あのバイクはさ、低回転時やアイドリングだと
激しく震えるんだが、走り出して速度が乗ると
驚くほど振動がマイルドになるのよ。
高速乗って90km越えると、そこでまた
振動が消える。だから高速巡航もラクチン。
130kmくらいなら十分快適に流せるんだな。
よく売れるにはそれなりの理由が有るもんだ。
667初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/10/03(月) 22:44:23 ID:fnTiKmB5
VツインのZZR400を作ればよいんジャマイカ?
668774RR:2005/10/03(月) 22:51:02 ID:HD3t/h7G
なんで?
669774RR:2005/10/03(月) 22:54:01 ID:pYDaoKqy
>>666
バカかw
670774RR:2005/10/03(月) 22:56:30 ID:TJJYzhy2
>>669
シッ!
晴れ乗りは相手しちゃダメ・・・
671774RR:2005/10/03(月) 23:18:12 ID:ex6mNNpb
やっぱCBR250でしょ
672774RR:2005/10/03(月) 23:18:47 ID:P4wblCG5
>670
いや、最近のエンジンがラバーマウントになったやつは本当にそれほど
振動はこない。普通の国産車みたいにエンジンがフレームに固定された
時代のヤツは凄かったらしいけどね。

試乗しかしたことないけど「しゅるしゅる」って感じで走るよ。思ってた
ハーレーと全然違ったんでカナーリがっかりした。

店の人に聞いたら、まず本国でツーリングに使う大多数のユーザーは、日本
のハレ乗りが好むような振動の激しい疲れるバイクなんて欲しがらなくて、
日本車のように振動がなくてスムーズなハーレーを欲しがるんだそうだ。

それに加えて、旧態依然の空冷大排気量ツインの排ガス対策でスカスカな
エンジン特性になってることもあるらしい。「いや、給排気ちょっといじっ
てやればドカドカきますから(だから買え)」と、しっかりセールストーク
されました。

ラバーマウントのヤツは、アイドリングだとエンジンだけユサユサ揺れて
るので何か変。
673774RR:2005/10/03(月) 23:20:22 ID:rjOM07R/
変態なのでRF
674774RR:2005/10/03(月) 23:31:04 ID:GhC73hUE
>>666
で?
他のバイクはさ、スピードに乗ろうが乗るまいが振動ないよ?
675774RR:2005/10/04(火) 00:23:51 ID:+cHu/L1y
ZZR400かRF
高速クルージングにはフルカウルがいい
オフやモタードは上半身は楽だが長くなると尻が痛くなる
アメリカンは雨の日カッパ着て乗ってると袖から雨水がしみてきそう

676774RR:2005/10/04(火) 00:46:08 ID:8b3z3u4O
NSR250R SP
677774RR:2005/10/04(火) 01:38:25 ID:rBBmHfpM
通勤用にVTR
ツーリングにCB1300SBと使い分けているけど、
最近、烈しくオフ車がいいんじゃねえかと思い始めているおれがきますた。

セローとかSL230辺りのヤッスい中古がホスイ。
678774RR:2005/10/04(火) 01:52:54 ID:acg8Z/hY
オフ車はシートの幅が狭いし
尻に荷重がかかってるから
マジに座ってらんなくなるって
679774RR:2005/10/04(火) 01:58:22 ID:hmkx/zL3
GSR400楽しみだぁヽ(´ー`)ノ
680774RR:2005/10/04(火) 02:52:54 ID:caSk6MvI
意外なことにZZR400もシート幅狭いんでケツが痛くなる。
681774RR:2005/10/04(火) 03:44:38 ID:YADhuBFn
とうとうあのBMWもZZR250のよさに気がついてしまったようだ…。

ttp://www.hobidas.com/blog/bmw-bikes/bmw-bikes2/archives/2005/09/f800s.html

排気量こそ大型区分なれど、設計思想はZZR250そっくりではないか。
682774RR:2005/10/04(火) 08:17:31 ID:s7mak119
>>674
やっかみは止めなよ
ハーレーは良いよ
200万近い金を払っても
惜しくないだけの価値は有るんだからさ
683774RR:2005/10/04(火) 08:46:26 ID:HbO9dQxn
海外だと日本のクルーザーが人気なんだよね

日本人だけだよ、晴れを「ブランド」としてありがたがってるのは
684774RR:2005/10/04(火) 09:39:07 ID:6IOT+Cfw
>>681
ドカ900SSとZZR250とZ750S足して3で割ったみたいな見た目だな
685774RR:2005/10/04(火) 10:55:34 ID:5mGDaukP
>>670

あんたが正しかったようだwww
686774RR:2005/10/04(火) 12:29:50 ID:H/9YY4dn
>>681
つーかBMWも水平対抗を頑なに守ってきたから
生き残ってきたんでしょ。
なんか勘違いしちゃって余計売れなくなる悪寒

>>685
www
687Vじゃないけど:2005/10/04(火) 12:36:53 ID:0Tiujpzi
>>667
つ【EX-4】
688sage:2005/10/04(火) 19:20:10 ID:MKYR9zzA
スカイウェイブ400にZORO屋根付けて、ボックスも付ければ完璧。
でも、余裕で軽が買える値段になるね。
689774RR:2005/10/04(火) 19:41:37 ID:nK2PsyR2
アメリカンのスタイリングが好きだが、ロンツーで腰にくるってホントかい?
690774RR:2005/10/04(火) 19:42:02 ID:gK1QPrxx
>>666
SAで休憩してるときにファットボーイ乗ってる人と話したら
振動がきつすぎて手が痺れるって言ってたよ。高速には向かないって。

車種によって違うのかな?
691774RR:2005/10/04(火) 19:47:49 ID:21gTyIgk
>>689  めっちゃくる リュックを背中に置いといてすがってると楽
692774RR:2005/10/05(水) 00:43:41 ID:F470jQS0
CB400SBが一番良いのではないか?

693774RR:2005/10/05(水) 01:20:12 ID:Vl390LuU
XZ400/D。古くてデザインもお世辞にもいいとは言えないが。

694774RR:2005/10/05(水) 01:30:22 ID:mUW4l1cH
こじんてきにオフもオンロードも走れるセロー250がいいと思うんだけども。。
ZZRフルかウルなとこはいいけどどうもあのエンジン音が気に入らない 
695774RR:2005/10/05(水) 01:32:07 ID:2hraOi/l
>>694
姉エロでもどうぞ
696774RR:2005/10/05(水) 01:50:08 ID:xLgqR2kI
マフラーの音がカブみたく癒し系で、
それでいてエンブレの音は力強く、
高速での風当たりもさほど辛くなく、
実燃費30km/Lかつ航続距離が長くて、
欧州風のその造形から珍に狙われぬ、
トルクフルかつ峠も楽しめるバイク。

SV400Sが最高でそ。
697774RR:2005/10/05(水) 02:01:48 ID:sNJ8DJGQ
>>687
タマが無いんだよね。いいとこ突いてるんだけど。
698774RR:2005/10/05(水) 02:51:57 ID:keHY9zlg
>>696
だが鱸だぞ、軽ミニバンバンとか宣伝してくる会社だったよな?
699774RR:2005/10/05(水) 02:53:37 ID:KkwMmXwa
乗ってみれば良くわかるがな
いかに須々木が素晴らしいかが
700774RR:2005/10/05(水) 02:58:07 ID:EjgaSwDT
俺が普通二輪免許のみ保有でロンツーするとしたらSV400かな
701774RR:2005/10/05(水) 03:13:20 ID:7O7avKVA
SVって変なバイクだなあと思っていたがいつの間にかサイトやカタログで真っ先にSVを探しているおれに気がついた
702774RR:2005/10/05(水) 07:21:23 ID:WXRfwvUN
>>698
俺もあの軽ミニバンバンのCMでスズキが嫌いになった・・・。
703774RR:2005/10/05(水) 07:23:38 ID:K68uIW1S
>>696
>マフラーの音がカブみたく癒し系で、
>それでいてエンブレの音は力強く、
>高速での風当たりもさほど辛くなく、
>実燃費30km/Lかつ航続距離が長くて、
>欧州風のその造形から珍に狙われぬ、
>トルクフルかつ峠も楽しめるバイク。
Vespa GTS250i.e.
704本当になかった怖い名無し:2005/10/05(水) 07:31:32 ID:HBlQdMsB
銀翼400が良いと聞くが
705774RR:2005/10/05(水) 08:30:10 ID:6J+ryE7q
スズキのRVだっけ?フルカウルのやつ。
なんかグラマラスな車体だった。前からはまぁカッコイイと思う。横のエアダクト(?)がエグかった。
しかしずっと見てたらハマルかも知れない。そんな俺は感染者?
706774RR:2005/10/05(水) 08:44:13 ID:FPe+vuBh
ネット繋いでんだから車種名くらいさくっと調べて書けや
707774RR:2005/10/05(水) 09:44:42 ID:B1MgekzP
トライアンフが雰囲気イイ
708774RR:2005/10/05(水) 09:48:10 ID:JD5jEbaA
>>705
それを言うならRFじゃ?
709774RR:2005/10/05(水) 11:50:31 ID:fNLU/q58
スカブ400だな
使い勝手のよいトランク、スクの中で足回り最良最軽量、最高速150`↑
0-100`加速10秒台、ノーマルのスクリーンで風もシャットアウト、脚付き良好

少々の峠でも普通に走れる(銀翼なんか足ふにゃふにゃで走れたモンじゃない)
高速でも必要にして十分の加速・最高速、おまけに振動とか皆無
燃費も30`/g↑は出る。3〜6時間座りっぱな走りっぱなでも平気
710774RR:2005/10/05(水) 13:19:39 ID:6J+ryE7q
RF400RVだったかな。家出てからは携帯です。
711774RR:2005/10/05(水) 19:51:08 ID:vZ68Tntm
逆に、今時のバイクでツーリングに向かないのって何よ。
レプリカ系は死に絶えちゃったし……
712774RR:2005/10/05(水) 20:07:46 ID:0/W4+Z0S
チョイノリ
713774RR:2005/10/05(水) 21:45:30 ID:cTck3OBr
たくさんあるだろ。ストリート・パーパスは全て却下。スクーターは街乗り志向なのかも知れないけど…
ネイキッドはオールラウンドと言えるけどもっと向いてるフルカウルがあるしな。
オフ車はどこでも好きな所走れるらしいが軽そうだし高速はきつそう。
ただし、好 き な の が 一 番 。
714774RR:2005/10/05(水) 21:46:11 ID:itVAE7kG
500〜800q/日ぐらいのロンツーを行うとして

いい
 ZZR250 【最高としかいいようがない。】
 ジュベル250XC 【高速はネックだが、かなりいい。】
 ZZR400 【車検もあるし重いけどやっぱりこれだと思う。】
 SV400S 【軽いしかなりいいと思う。車検なしフルカウルならいいのに。】

まあまあ
 CB400SB このへんでしょうか…。
 ビクスク系 フォーサイト・グランドマジェスティー400はわりとお勧め?
       【ほかの機種は性能のわりに無駄に高くて豪華すぎだと思う】
 トレッキング系【いい感じだが、雨風高速で辛い?】
 アメリカンタイプ 意外だと思うが…。悪条件だと辛いんだよやっぱ…。

あまりよくない
 
 単気筒トラッド系 【まあまあいい気もするが、やっぱりエンジンフレーム共スペック不足?】
 4気筒マルチネイキッド 【ちょっと辛い。峠最速だが、雨風高速燃費で辛いよ…。】
 本格OFF系 【燃料タンク小さい、タイヤごつごつ。長距離は無理ぽ。】
 モタード 【本格OFF系と同様。やっぱ向いてない。】
 ネイキッドスクータ 【PS250はやっぱりすすめない。】
 125CC以下 【面白いが難行苦行のはずだ。】

最悪
 ん・・・?
715774RR:2005/10/06(木) 01:06:03 ID:DhRZCLOg
>>711
1.輸入のコンペモデル
 安心して走れない
2.チューブタイヤ
 スライムぐらいは入れないとパンクが怖い。
3.完全な外車や超旧車
 トラぶっても出先のバイク屋じゃ対処できない場合あり。
4.タンクが極端に小さいやつ
 夜間や休日に田舎を走れない。
716774RR:2005/10/06(木) 01:21:22 ID:w9DMPdJ0
意表をついてカブ90

自転車&原付屋みたいな店でも直してもらえるし
燃費はリッター50km以上

ブレーキとサスは気合いで
717774RR:2005/10/06(木) 01:56:05 ID:DhRZCLOg
IDがDRZなのに気が付いた。
現時点で最高な中免車種なんだけど、高速ロンツー向きじゃないのと、中古ZZR400より高いのが残念。
718774RR:2005/10/06(木) 02:37:30 ID:n1XdgemK
決めた。おれSV買う
719774RR:2005/10/06(木) 06:26:14 ID:pqLXC5r9
250ビクスの他ないでしょう。

MTなら400のvツインなら低速トルクで楽だよ〜
720774RR:2005/10/06(木) 07:30:39 ID:ShPOqk/8
1 :774RR:2005/08/26(金) 18:12:56 ID:oGnt/Fqd
もう直ぐ秋だしグルメ旅したい


2 :あぼーん :あぼーん
あぼーん


3 :あぼーん :あぼーん
あぼーん


4 :あぼーん :あぼーん
あぼーん


5 :あぼーん :あぼーん
あぼーん


6 :あぼーん :あぼーん
あぼーん

なにこれ
721774RR:2005/10/06(木) 08:27:28 ID:obWHW2Ee
耕運機
722774RR:2005/10/06(木) 08:49:55 ID:Utllry93
ホットショットU
723774RR:2005/10/06(木) 10:34:52 ID:8VA/jQlL
1:航続距離
2:運転姿勢
3:自動車専用道路が使えるか
4:
5:
724774RR:2005/10/06(木) 11:23:31 ID:QJMWuPGR
ZZR250最高とか言い続けてる人いるけど他のバイクと乗り比べた事あるの?
見かけに騙されてるだけじゃないの?
あれ全然ツーリング向きじゃないよ。
俺はあのZZR250からXLRbaja(自作スクリーン付)に乗り換えたけどこっちの方が性に合ってる。
bajaは極端な例だけどVTRにでもスクリーン付けた方がよっぽどツーリング向きだよ。
725774RR:2005/10/06(木) 12:33:26 ID:IJLOe873
ZZR250は美点も多いが欠点も負けずに多い
726774RR:2005/10/06(木) 13:10:07 ID:a0FwXViq
バジャ
727774RR:2005/10/06(木) 13:38:46 ID:9SShbd5o
流石にVTRにスクリーンよりかはZZRのほうがあってるんじゃないかな。
どっちも乗ったことないけどZZRのほうが小物入れが多いらしい。マジックテープ式もあるとか。
ZZR250薦めまくっているやつがみっともないっていうのは既知。
728774RR:2005/10/06(木) 14:15:14 ID:J941JNX+
ネタにマジレスするやつもみっともないな
729774RR:2005/10/06(木) 15:44:22 ID:TuQvOQhS
いや、別に
730774RR:2005/10/06(木) 15:50:12 ID:jlaQa7ST
個人的にFZ400が熱いと思われ。
年式わりには過走行が多い…タマ数も少ない…。
ビクスクも有りだけどバイクらしさを考慮して…です。
731774RR:2005/10/06(木) 16:12:26 ID:68T2ojQk
ZZR250に乗るくらいならGPX250の方がいい
パワーあるしポジションが凄い楽だった
732774RR:2005/10/06(木) 16:19:51 ID:s+3qAkf/
>>720
確かAAの荒らし
733774RR:2005/10/06(木) 16:43:11 ID:qTZARfzp
ツーリング向きねぇ
ケツの痛くならないシートこれに尽きる
あと常用速度でリラックスできるポジション
不快なノイズや振動の抑えられた造り
カウル無くてもスクリーン後付けでなんとでもなるしねぃ
例えはボルディに盾みたいな大型スクリーンに後ろは専用キャリアでツーリングに走っていた女の子知ってるし(一例ってか特例?w)

そういうモレはK75Cに乗ってたマイナー好き
734774RR:2005/10/06(木) 16:44:19 ID:qTZARfzp
ツーリング向きねぇ
ケツの痛くならないシートこれに尽きる
あと常用速度でリラックスできるポジション
不快なノイズや振動の抑えられた造り
カウル無くてもスクリーン後付けでなんとでもなるしねぃ
例えはボルディに盾みたいな大型スクリーンに後ろは専用キャリアでツーリングに走っていた女の子知ってるし(一例ってか特例?w)

そういうモレはK75Cに乗ってたマイナー好き
735774RR:2005/10/06(木) 16:49:53 ID:qTZARfzp
ゴメン 二重書き込みスマソ
今は初期型ジェベル250に 乗っているがケツ痛い 軽くてイインダガネ 振動でミラーが見えにくい すり抜け楽ダガネ
736774RR:2005/10/06(木) 18:24:58 ID:a0FwXViq
ドジェベル
737774RR:2005/10/06(木) 19:01:01 ID:JN2eirJL
VTR
ZZR250
SV400
CB400SB
この辺りになってしまうのかなあ
738774RR:2005/10/06(木) 19:49:51 ID:MBQCJwBt
SV400?
あんなレーシーなポジションで?
739774RR:2005/10/06(木) 20:58:18 ID:nczWw9Lo
ZZR400ってズィーズィーアールかとおもいきや
公式サイトのプロモーション動画でアナウンサーがゼットゼットアールっていってた
740774RR:2005/10/06(木) 21:00:19 ID:tnT61SoV
>>739
俺は長年”ダブルズィーアール”だと思っていたorz

741774RR:2005/10/06(木) 21:25:20 ID:CAb8D9qb
WZ−Rじゃなきゃダブルズィーアールとは読まんよ普通
742774RR:2005/10/06(木) 21:56:40 ID:MBQCJwBt
ちょっとまたーーー!!!
バイク乗り仲間の間では普通に「だぶるずぃーあーる」だろ?

SONYはピーエスと言わせたいがユーザーみんなが「ぷれすて」というのと
一緒だろ?
743774RR:2005/10/06(木) 22:20:49 ID:Z/+LQjMt
お前の周りだけじゃね?
744774RR:2005/10/06(木) 22:29:16 ID:MBQCJwBt
>>743
まじかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
745初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/10/06(木) 22:35:44 ID:YH7AWkJG
つ[250ccロータリーエンジン搭載のZZR250]
超高回転でも安心、迫力のモーター音!

よく考えたらロータリーエンジンの音なんて聴いたこと無いお。
746774RR:2005/10/06(木) 22:35:48 ID:CAb8D9qb
ちなみに俺の後輩はC型〜D型と乗り継いでたけど
ずっと「ゼットゼットアール」といってたし俺もそう読むよ。
ダブルズィーなんて呼ぶのはガノタだけだろ
747774RR:2005/10/06(木) 22:37:40 ID:CAb8D9qb
あと地域性も有るかもな
GSXのことをジスペケとか
酷いのになるとガスペケとか呼ぶ奴も居るし
748774RR:2005/10/06(木) 22:42:03 ID:MBQCJwBt
ペケジェイ=XJR
もね。
そうか地域性があるのか・・・
749774RR:2005/10/06(木) 22:48:58 ID:J941JNX+
エコジェーは少数派?
750774RR:2005/10/06(木) 23:45:13 ID:sB591OW7
大昔の東モで、初めてZZR1100が参考出品された際に配布された
パンフレットには、ZZR(ダブルジーアール)と表記されていた。
751774RR:2005/10/06(木) 23:57:20 ID:hV/ZjKjg
俺はゼットゼットアールって言ってるけど、周りのみんなはジージーアールって呼ぶ。

ってかZZRの400って俺的にはあまりツーリングに向かない気がする。
重いしそれほど荷物積める訳でもないし。
中免初バイクがZZRでかなり楽しかったけどね。
752774RR:2005/10/07(金) 00:02:17 ID:LPox7Uc6
ZZRは普通「ダブルズィーアール」、あるいは「ズィーズィーアール」
地域によっては、
「ズィーズィーズッコロバシゴマミソズィー」なんていうところも
あるかもしれん。
753774RR:2005/10/07(金) 00:06:27 ID:b5442D+S
ないよ
754774RR:2005/10/07(金) 00:13:11 ID:j9G28FN2
因みに、その東モで配布されたパンフは、(ダブルジーアール)
の表記が墨で消されたものもあった。
公式サイトの動画で、ゼットゼットアールなら、今はそれかも。

ただ、周りのオーナー毎で読み方が定まっとらんよーな気がする。

ZZR自体、まったり走るには良いかもしれんが、4発ツアラーで
巡航仕様の中型という時点で微妙。

中免なら下道狙いで100km/h以下で力強い2気筒系の方が良いかも、

現行車に限ると軽量かつトルクフルなSV400辺りがよさげ。
旧車の400ツインはガサツ(RS400、ホーク系、GSX、GX)か、
重い(XZ、GL、CX)のが多い。敢えて絶版ならEX-4辺りが
良いのでは?
755774RR:2005/10/07(金) 00:15:58 ID:Lw0UPYPR
>>750
キターーーーーーーーーーーーーー!!!
ダブルジー、おk?
756774RR:2005/10/07(金) 00:38:13 ID:IPrILoi9
そういやZZRが世に出た時のバイク雑誌にも「ZZRは“ダブルズィー(ジーだったかも?)アール”と読む」って書いてあったな。
757774RR:2005/10/07(金) 00:40:05 ID:fTRTinqL
俺の周りは
ZZR:ずぃ〜ずぃ〜あ〜る
XJ:ぺけじぇい
GSX:がすぺけ

この他の車種は読み方なんてあまりかわらないと思うが。
758774RR:2005/10/07(金) 00:45:06 ID:j9G28FN2
年齢層で呼び方が違ったりして、

ダブルジーアール(ダブルズィーアール)>>>恐らく三十路より上。単車歴15年以上。

ゼットゼットアール、ジージーアール>>>比較的若い。単車歴15年以下。

ZZRがデビューしたときに単車大好き人間は、パンフ、雑誌を読んでダブルジーアール
と覚えたのでは?
759774RR:2005/10/07(金) 02:29:43 ID:nH44H6uI
俺はジーツーアールと読んでた
通じない時はゼットゼットアールに言い直すけど
760774RR:2005/10/07(金) 02:56:33 ID:CvpMWQ/H
>>758
ダブルゼットアール、もしくはゼットゼットアールと呼んでた俺は
ちょうどその境目世代あたりだな。呼び方は様々ですな。
最近は、ゼッツーと聞いて原付を思い浮かべる人もいるし。

あーSV欲しい。4発のナナハン持ってるけどセカンドに欲しい。
CBならタマ数豊富で初期のモデルは安いけど、そうじゃないんだ。
SVを下取りに出したのは間違いだったと今頃気付いたさ。。
761774RR:2005/10/07(金) 06:25:31 ID:0wEQuzLT
>>758
41歳 単車歴25年 kawasaki車歴は
Gpz400F Z750GP Gpz900R ZX-12R
俺の呼び方はゼットゼットアールだな
モーターショーは行かんしバイク雑誌も買わない方だからかな
762774RR:2005/10/07(金) 06:33:15 ID:RD/I2yDv
VTRって蚊売るないけどロングツーリングにむいてんの?
763774RR:2005/10/07(金) 07:03:49 ID:Dl66U+4D
ダブルズィーアール
764774RR:2005/10/07(金) 07:17:59 ID:sP4R6m58
つ【ゼルビス】
・ハーフカウル
・カウルに小物入れ
・後継機はVTR250
765774RR:2005/10/07(金) 09:06:43 ID:lZSw2a9b
750=754=758でつ。
昔は、ダブルジーアールと読んでましたが、周りの1100乗りの多くが
ジージーアールと言うんで、最近はその様に読んでます。

1985年頃にZ2をゼッツーと読むのは良しとして、
Z1をジーワンと読むか、ゼットワンと読むか議論になったことが
ありました。

ZZR400は急いて走らんなら、ツアラーにベターかもしれん。
600以上ならワンノブベスト。中免で選ぶならSVの方が
モアベターと思う。新型SV650以降は、タンクバックが
乗りにくい。現行SV400はその点よろし。

姿勢が窮屈とは思えん俺は、旧SV650S乗り。
766774RR:2005/10/07(金) 09:12:59 ID:BTXDgHZN
なんでZZRがツアラーとして良いって意見が多いんだろ。
そりゃツアラーとしてのコンセプトで生まれたってのもあるだろうけど、
先入観なしに考えたら、風防付きのアメリカンのが楽でしょ。
767774RR:2005/10/07(金) 09:23:30 ID:lZSw2a9b
>>766
それも有りかも。

ロングツーリングで、どんな道を主に走るかによって選択肢は多くある。

幹線道路メイン、山間部国道、高速主体等々、、俺は、都市部は混雑を
避けるため高速利用、都市間移動は山間部国道を多用する。
距離率(高速、山間部)半々くらいで1日800km位の旅が好きです。

山間部国道(少ない交通量で緩やかなワインディングが続く)区間こそ
乗って楽しいし、距離が稼げる。そんな中で疲れんのは、扱いやすい
中速域、素直な操縦性を持つ中型の尖ってないのが好み。
768774RR:2005/10/07(金) 09:45:00 ID:ErmXmMoa
>764
ポジションがダメ
ゼルビスなんて乗ってたら金玉いたくなる
ところで俺の金玉をみてくれこいつをどう思う?
769774RR:2005/10/07(金) 09:47:16 ID:eiDokBt1
咽喉にぶら下げた方がマシです。
770774RR:2005/10/07(金) 11:13:07 ID:Qt2KuccM
>>766
そんなら、ビグスクのロングスクリーン付きが便利かも
771774RR:2005/10/07(金) 11:28:45 ID:deC6OYwe
そんなに楽したいなら
車にしとけ
772774RR:2005/10/07(金) 11:31:00 ID:5EbAQYHZ
漏れはマグナに風防付けて走ってるが、高速の楽でつよ。
773774RR:2005/10/07(金) 12:19:37 ID:SrzfX4YX
DS400。町中は多少取回しが悪いけど、高速・国道は問題無し。
774774RR:2005/10/07(金) 13:08:34 ID:nbBaD7sJ
ゼルビスのポジションで駄目なら、バイクは全部駄目だろ。
>>768早くうpしろ。
775774RR:2005/10/07(金) 14:27:38 ID:w/Nn1Elz
初心者で400以内でそこそこ速くて乗りやすいバイクを教えてください><
776774RR:2005/10/07(金) 14:33:58 ID:yyAvTJyP
スレ違い
777777:2005/10/07(金) 14:55:48 ID:fV7gNKXL
 
778774RR:2005/10/07(金) 15:05:58 ID:Qt2KuccM
>775
MC18が乗りやすいよ。ビギナー向き
779774RR:2005/10/07(金) 15:16:40 ID:kf2HkhTb
>>775
教習車
780774RR:2005/10/07(金) 19:35:46 ID:IK9zPrvF
ゼルビスは出るのにアクロスが出ないのね…。
あの積載性はいいぞ。街乗り志向だろうけど、フルカウルだし
781774RR:2005/10/07(金) 19:36:23 ID:Lw0UPYPR
>>758
正解wもまえすごいなww
782774RR:2005/10/07(金) 20:18:14 ID:9+xsI2wf
金があるならCB400スーパーボルドールにしとけ。

新車はちょっと…ならFZ400がいいぞ。

とにかく安くなら、初期型ZZ-R400。
783774RR:2005/10/07(金) 20:22:57 ID:rvVVg3Nc
>>780
アクロスはスレの最初の方で何度か既出。
>>202以降で具体的な意見がいくつか出てる。
784774RR:2005/10/07(金) 20:39:17 ID:dD8Steyt
ロンツーの時、友人の鱸テンプター借りて走ったけどかなり快適だったよ。
単気筒だけど何故か振動ほとんど無いし、何より車格にゆとりがあるから
高速でも安心できた。でも荷物積むのにちょっと苦労したな。単気筒でも
けっこうイケルと思うけどね。
785774RR:2005/10/07(金) 22:01:54 ID:ODVgT0Dx
まだ星空を望むあかつきの
蒼い空気のすがすがしさ。
太陽の恵みをいっぱいに
咲く花にふりそそぐ陽射しの暖かさ。
今日の別れを告げるかのように、
山のかなたを紅く染める夕焼けの美しさ。
------いつの間にか、
自然の中で呼吸することを覚えた。
ひとりで感じるために走る旅。
こころ満たされる。




ZZR250




週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
786774RR:2005/10/07(金) 22:16:05 ID:j9G28FN2
ロングツーリングといっても乗り手によって様々かも。

どんな場合で、何がお奨めか?の意見希望。

ただ、絶版、低年式車は、中古車両は、中型クラスの宿命からか、
荒れた車両に遭遇するのでは?
なにげに、中免で乗れるロングツーリング・・・というのは、単車経験の浅い方
が助言を求めていると思われ。ロングツーリング先でレギュ、CDI逝っちゃったとか
無いとは言えない。

古い鱸車等、電気系統は信用できん。昔XZが旅先夜間走行時にレギュが逝って、明け方迄
30km位押してバイク屋迄運んだこともあるので、現行モデルでお奨めを希望。
787774RR:2005/10/07(金) 22:20:28 ID:YQTby9cP
ジェベル200どこでもいける。安いし
788774RR:2005/10/07(金) 22:33:55 ID:PDI0RiRI
ZZR厨uzeeeeeeeeee!!
って言われない内に、節度というものを宜しく頼むよ。

バイクに罪は無いがZZR250だけはやめとこうかな?
と思い始めてる俺ガイル。
789774RR:2005/10/07(金) 22:34:38 ID:0N8MMjwZ
このスレには、ダブル(double)とダブリュー(W / w)の区別がつかない人が居るらしいですな
790774RR:2005/10/07(金) 22:34:51 ID:kHzquSgL
男は黙ってZZR
791774RR:2005/10/07(金) 22:38:30 ID:XfurWtaf
バイクに罪は無いがZZRとジェベはやめとく
792774RR:2005/10/07(金) 22:39:55 ID:RDdXjGaa
ロングツーリングなら
ジェベ250、XR250バハ、TT250R-raid
のどれかしか思い浮かばない・・・
793774RR:2005/10/07(金) 22:52:12 ID:yixscFNT
ゼルビスとかどうよ?
794774RR:2005/10/07(金) 23:08:36 ID:8kQqgrqR
高速で距離を稼ぐツーリングや北海道なんかだと400のスクーターが楽だよ。
シルバーウイング400とバハに乗ってるけど、
林道走行なしのツーリングはほとんどシルバーウイングになった。
795774RR:2005/10/07(金) 23:21:22 ID:RDdXjGaa
「楽=面白い」ではない。
796774RR:2005/10/07(金) 23:21:32 ID:zSHaoT3d
ところでおまいらは二輪で年間何キロ走ってる?是非聞きたい。車種も晒してみなさい。
(バイク便とか仕事は抜きで)
797774RR:2005/10/07(金) 23:29:06 ID:QL3ej7hg
ZZR250、2004年新車、今日まで23786km。
ツーリングと街のり。

去年の5月に購入だから、年間16790kmだね。
798774RR:2005/10/07(金) 23:32:13 ID:Lw0UPYPR
VTR250 98年新車 今日まで92000km
通勤と峠

98年に買ったから、年間12000kmぐらい
799774RR:2005/10/07(金) 23:35:53 ID:j9G28FN2
>795
758=767でつ。
その通りだと思う。

ロングツーリングといっても、単なる目的地への移動手段としてか、移動の過程を楽しむのか、
目的によるような、走る場所にもよるような。

>796
因みに、今は年間5000kmくらい。バイクブーム時は年間40000kmくらい。
殆ど山間部の国道、高速で、地域を跨ぐ(東北から関東等)場合は、
SV650Sを主に使用。他のツイン、シングルを使う場合も有り。

日帰り山間部オンリーの場合は、5ガン等の2ストレプリカを乗り分ける。
800774RR:2005/10/07(金) 23:36:42 ID:MnJZ8klT
最高という意味なら散々出てるがゼルビス。

でもEX−4とかも面白い。ツアラーではないが。
ビグスクならスカイウェイブ。
801774RR:2005/10/07(金) 23:51:26 ID:fLzku3Bm
年間走行距離と車種を挙げていけば自ずと結論めいたものが出てくるから
みんなどんどん書いてよ。
802774RR:2005/10/08(土) 00:51:18 ID:m1d4sBmx
あれ?とまった・・・。
いや〜核心突いちゃったかな?空気読めずにスマソ。

大型車種の意見もいいですよ。ジャンルと年間走行距離を知りたいだけだから。
中型にあてはめればいいだけなので。
803774RR:2005/10/08(土) 00:59:32 ID:EEE5lJO4
>>802
トンデッチャエヨ
804774RR:2005/10/08(土) 01:14:50 ID:9VVnG5m6
車種 XJR1200R
年間走行距離 6000位
タンク容量 22リッター
燃費 13〜16

…て関係無いのに釣られてみる(・∀・)
805774RR:2005/10/08(土) 01:39:30 ID:jYodWLMG
車種 AX-1
年間走行距離 5000位
タンク容量 9リッター
燃費 35〜38(ツーリング時)

テンプレ拝借
806774RR:2005/10/08(土) 01:55:49 ID:GBqSye1K
車種 91'GSX-R1100
年間走行距離 2000位
タンク容量 ?リッター だいたい150〜180`で給油
燃費 8〜18平均で12くらい

メーカーの謳うスポーツ「ツアラー」を信じちゃイカン
想像以上にポジションきついぞコレ
ロングには向かない
807774RR:2005/10/08(土) 02:02:36 ID:xdq2Hazu
ビクスク乗りさん、ビーマーさん、晴れ乗りさん、ジャメ乗りさん、
ジェペル250XC乗りさん、大型ZZR乗りさんとかこの件
どうでしょうかねえ。
808774RR:2005/10/08(土) 02:20:28 ID:LkO+P0Ww
車種 Z750
年間走行距離 5000位
タンク容量 18リッター
燃費 16〜20

ついでに。
快適移動が目的の時=クルマ
排気量2300cc、年間走行距離15000位、タンク容量64リッター、燃費10〜14

砂利道や砂浜(千里浜とか)なんかをガシガシ行けるオフ車を追加したい!
と思いジェベに心揺れ動くも、都内から石川県まで行くのが辛そう。
809774RR:2005/10/08(土) 02:23:47 ID:5O9JyGVJ
XL200R 18000km
DT125 18000km
MTX125R 18000km
XLV750R 35000km
DT200R 15000km
ZZR250 15000km
R1-Z 7000km
FZ750 3000km
XRV750R 50000km
CBR400F 5000km

年間平均一万キロ位。
長距離走るなら断然ZZR250が楽だったし、
転倒してもおかしくない場面で不思議と転ばなかったり止まれた。
反対に何故転んだのか理解できないようなじゃじゃ馬はR1-Z.。
810774RR:2005/10/08(土) 02:51:49 ID:58B01FZI
ZZRがカワサキじゃなければ間違いなく買ってたと思う
811774RR:2005/10/08(土) 03:47:31 ID:GGiK5jzV
むしろカワサキじゃなきゃ買わん>ZZR
812774RR:2005/10/08(土) 06:25:29 ID:q/4d5uL+
ふむふむ・・・なんとなく一般は年間5000q前後なんですね。
おまいらありがとう。

その中で年間15000〜20000q距離乗ってらっしゃるのは
 SVなんかのハーフカウルツイン、
 定番のツアラー、ツインのエンジン車
 アフリカツインなどのデュアルパーパス車
のユーザーって感じなんでしょうか。
年間15000〜20000qっていうと経験上、毎週末遠乗りしてて、冬でも
なにかと乗ってるイメージですので、ロンツーに向いてるっていえるんでしょうねえ。
我慢して乗ってたらこんなにいかないもん。
(デュアルパーパスの方って結構距離走ってるんですね・・・。)

小排気量の定番は距離伸びますね〜。とっつきやすさもあるんかな。
もうちょっとサンプルほしいかも・・・。
813774RR:2005/10/08(土) 09:16:42 ID:9VVnG5m6
1
は予算30とか言ってなかったけ?
その予算内で程度の良いのをgooバイクで調べてみたらZZ-R250とVTR辺りかと…
400は程度の良いのが見つけれんかった。
珍に目を付けられるようなバイクじゃないし…
1 はこの2台で決めるべきと思われ。
814774RR:2005/10/08(土) 09:55:50 ID:xpsTrOxM
バイクをさらすのはいいアイデアだと思うけど、スレタイに沿うように
大型は排除しない?
815774RR:2005/10/08(土) 10:03:21 ID:49EjU1ZH
>>813
そこでRFですよ。安くて速くて見た目は大型、ZZRなんてボロとは大違いですぜ
816774RR:2005/10/08(土) 10:04:19 ID:zaDrtSf6
車種 ジェベル250xc
年間走行距離 約12000km
燃費 27〜30km/l
タンク 17L

こいつしか乗った事ないから比較はできないけど、自分みたいに、面白そうな道見付けたらすぐ入りたくなる人にはいいかな、と思います。
サイドバック+シートバッグ+タンクバッグつけても、あんまり違和感ないし(カウルつきだと個人的にはハードケースが似合いそう)。
ただ、高速はやっぱ疲れるので、他車スクリーンを無理矢理つけてしのいでますonz

まったりうろちょろオフローダな人だったら、かなりいい感じだと思います。オンのみの人にはメリットはあまりないかと。
817774RR:2005/10/08(土) 10:09:09 ID:+FqieyAw
車種 シャドウ・スラッシャー
年間走行距離 10000km位
タンク容量 13リッター
燃費 18〜22

最高速度は140km/hぐらい。
ただし風圧がすごいので巡航速度は100km/hぐらいが限界。
アメは腰にくるという話はよくあるけど、俺の場合は膝にくる。
長時間乗ると膝がガクガクする。
荷物は工夫しないと全然載らない。
ワインディングは曲がらないのでまじで辛い。
818774RR:2005/10/08(土) 11:17:09 ID:UPgvXes4
>813
ほんとだ。予算30万円なら高年式400、比較的メジャーというのは不可能。

予算30万円、程度良好なら250クラスか、珍車扱いのレアもの400クラス
しかなさそう。

昔乗っていたGPXと同系のZZR250、そのエンジン使ったKLE250
が良いのかも。400なら荒れてなさそな、トランザルプ400くらいでしょうか?

XT250T、XL250Rパリダカも乗ってましたが、オフ車でタンクがでかい
のは山間部の山奥探索では有り難かった。最近のオフ車の航続距離、問題なければ
良さそう。

30万というのは、厳しいね。

大型排除じゃなしに、経験豊かな方の意見も貴重かと。車歴にある中型も知りたい。
819774RR:2005/10/08(土) 12:46:37 ID:dW1dkAZ+
普段通勤にもバイク使ってると年間一万キロなんて軽く超えちゃう
820774RR:2005/10/08(土) 13:05:20 ID:MA7XRYIQ
通勤距離がたった10kmだったとしても10×2(往復)×365(年)×5/7(週休二日)で5000kmだもんな。
もっと長距離通勤してる人もいるし、塵もつもればなんとか。
これで休日にロンチーしたらすぐに廃車扱い。
821774RR:2005/10/08(土) 14:23:00 ID:9VVnG5m6
813です。
ZZ-R250とVTRなら30マソの予算で余裕もあるから、装備品とかを充実させるのはどうかと提案してみる。
ウェアやら、タンクバックやら、ツーリングバック…本格的にロングツーリングを楽しむなら装備も重要。
822774RR:2005/10/08(土) 15:38:07 ID:CGTj/9K3
>>821
うん、むしろロンツーってバイクよりも装備のほうが重要って時がある。
原二でロンツー行きまくってる俺が言うのだから間違いない。
823774RR:2005/10/08(土) 17:02:04 ID:ButeKKK7
CBボールドのボールドってどんな意味なの?
824774RR:2005/10/08(土) 17:08:07 ID:2/4ks0MM
>>823
パワフルな洗浄力に高い柔軟効果が加わった柔軟剤入り粉末洗剤
825774RR:2005/10/08(土) 18:29:13 ID:gs1sgC4e
>>823
通常より太くした書体のこと。横方向に若干太くなっている。主に強調として使われる。
826774RR:2005/10/08(土) 19:08:29 ID:mhrDCQfk
マジレスすると耐久レースのトロフィーの金杯のこと
827774RR:2005/10/08(土) 19:08:46 ID:ButeKKK7
>>824-825
テンキュウ!!
828774RR:2005/10/08(土) 19:09:37 ID:ButeKKK7
>>824-825
嘘つくな
>>827
テンキュウ!!
829774RR:2005/10/08(土) 19:18:09 ID:Smy+4sd/
ID:ButeKKK7はバイクに乗る以前にもう少し落ち着いて
物事を見たり聞いたりする必要があるな。
830774RR:2005/10/08(土) 20:09:38 ID:9VVnG5m6
スレタイを「30マソで始めるツーリングのある生活」に…ワロス
831774RR:2005/10/08(土) 21:05:30 ID:W9eOPYpd
流れゆく風景が
ただ、ひたすらに繋がっていく。
名も知らない幾多の人々や
その土地の風や薫、光と影。
すれ違う度に感動と驚きが生まれる。
大地と空のはざまに
遊ばせてもらう「旅」という冒険。
偶然の出逢いを繰り返しながら・・・
道はどこまでも続いている。




ZZR250




週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
832774RR:2005/10/08(土) 21:26:11 ID:amOW4kiI
ID:ButeKKK7

すごいIDだな
833774RR:2005/10/08(土) 21:46:58 ID:ButeKKK7
俺自身もビックリだよ
でも博愛主義者だぜ!
つうか実は俺このスレの>>1だったんだぜ
834774RR:2005/10/08(土) 21:55:46 ID:MA7XRYIQ
べつに言うタイミングじゃないだろw
でも1000行きそうなのでおめでとう
835774RR:2005/10/08(土) 22:17:03 ID:4ViVA8TC
今頃>>1が出てきたと思ったらやっぱりアフォ(ry
836774RR:2005/10/08(土) 22:22:53 ID:0/rnVitZ
>>1は俺が魔封波しときますんで
837774RR:2005/10/08(土) 22:31:56 ID:ButeKKK7
まあ結局俺は買ってないわけだがな
今秋はアドレスであちこちツーリングしちゃったよ
838774RR:2005/10/09(日) 00:07:19 ID:Fty+Pdx5
終了
839774RR:2005/10/09(日) 02:01:44 ID:VEHC+XQQ
再開
840774RR:2005/10/09(日) 02:04:17 ID:0tbxQmrK
下道だけしか走らなくて、飛ばさなくて、給油できるプランでなら、アドレスは最高かもな。
30万あれば装備も充実できるしな。
841774RR:2005/10/09(日) 02:23:42 ID:IWJRgr58
というかもうチャリで良くね?
体力の許すかぎりどこまでも走れるし、整備もメンテも修理も楽
三十万あればかなりいいチャリ買えるし
842774RR:2005/10/09(日) 02:26:50 ID:FgNUiSRs
>>841
ツーリング先で疲れたら、輪行で帰ることもできるしな。
843774RR:2005/10/09(日) 02:29:49 ID:OBf8/mXY
さすがにチャリは嫌だよ 原付ならツーリングいけるよ
844774RR:2005/10/09(日) 02:33:31 ID:BbqWRP6E
30万なんてセコイこと言うなよ〜。
ミドルグレードじゃなくて、フラッグシップの80万ぐらいのにしようぜ。
845774RR:2005/10/09(日) 02:56:31 ID:1uNIQSs4
普通二輪で乗れる80マソ以内なら…


ほぼ全ていけまっせ(・∀・)
846774RR:2005/10/09(日) 02:57:02 ID:PLjSaazn
セグウェイ
847774RR:2005/10/09(日) 03:31:44 ID:5YkwEMq1
Djebl 250XC Motard仕様
848774RR:2005/10/09(日) 07:54:56 ID:/k1eLGJ0
ZZRは正直気になるのですがカワサキ、なんか故障が多い?振動
なんかの情報で躊躇してしまっています
849774RR:2005/10/09(日) 09:18:19 ID:madwfl23
>>848
今、俺が乗っているアフリカツイン。
MLでは燃料ポンプが壊れるので有名。
レギュレータのパンクもメジャーらしい。
リヤアクスルベアリングも。

メーカーより機種毎にウィークポイントは違うと
思ったほうが良い。

因みにZZR250に乗っている時に集めた情報では
走行距離の伸びた車体、低温高湿環境のエンストが多い。
つまり、冬の雨の日にエンジンが止まる。
他の故障は聞かなかったような・・・

オーナーズクラブやMLで情報を集めたら?
850774RR:2005/10/09(日) 13:38:11 ID:TQQdHIjc
ZZR400だと、一番のウィークポイントはレギュ死。
あと、こけたときに高確率でクラッチカバーorジェネレータカバーが割れて走行不能に。
細かいところだとライトが暗いとかエアクリ掃除が面倒(後期型)、重い、シート下がほとんど無い…等々。

でも、良いバイクだよ。レギュ以外だとほとんどトラブル無いし。
851774RR:2005/10/09(日) 19:37:14 ID:u5KlHeQ5
モーターショーに出品されるGSR400が市販されてそこそこ売れてくれ
たら、他のメーカーからも(海外向けの500ccとか600ccバイクの400cc版
でいいから)400cc出してくれるかなぁ・・・
852774RR:2005/10/09(日) 19:44:57 ID:bfDDbEEy
851>
うんうん、かなり期待。
正直、アレは結構売れるんじゃないかとおもふ。
ただ鱸っていうのが…な
853774RR:2005/10/09(日) 19:50:49 ID:o/nPgSn1
スズキのSV400か
ヤマハのVersity300が

現時点での最高のツアラー

1泊ならSV400

連泊ならVersity300
854774RR:2005/10/09(日) 20:24:35 ID:24KZrXUr
>>849
雪の翌日に直角カーブ手前でクラッチ切ったらそのままエンストして
本気で死ぬかと思った
855初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/10/09(日) 20:53:09 ID:UTqtmpJq
オイラの義理の兄貴もアフリカツイン乗ってるお。
856774RR:2005/10/09(日) 21:46:55 ID:HxtbSDtk
車種 フォーサイト
年間走行距離 10ヶ月で11000位
タンク容量 12リッター 300キロで給油
燃費 26(街乗り)〜32(下道ツー)

防風性能はクラス最高だと思われます。
高速でタバコが吸えるらしいです(自分は吸わない)
857774RR:2005/10/09(日) 23:25:34 ID:WzUSdwYS
フォーサイトはマジェよりシートが硬くて
体重重い人にはいいと思います
足回りもしっかりしてるし

ZZR250系のエンジン乗せてるアネーロに乗ったことあるけど
低速トルク無いのと高回転の振動が気になった
高回転の振動はZZRでは解消してるかも知れんが
858774RR:2005/10/09(日) 23:32:21 ID:D5CL+lqL
最高のローリングマシンに見える件
859774RR:2005/10/09(日) 23:42:03 ID:ePbiozka
>>857
>高回転の振動はZZRでは解消してるかも知れんが
してる訳ねーだろ
過去ログ読めバカ
860774RR:2005/10/09(日) 23:47:37 ID:W9QsmJEh
バカは言い過ぎ。 
どうでも良いことに突っ込みたくないが、低脳無礼を晒しているよキミは。
861774RR:2005/10/09(日) 23:50:06 ID:0QmAQrxN
バカはバカ
862774RR:2005/10/09(日) 23:57:25 ID:ePbiozka
>>860
低脳は言い過ぎ。 
どうでも良いことに突っ込みたくないが、低脳バカを晒しているよキミは。
863774RR:2005/10/10(月) 00:17:16 ID:KJOnfl4H
低脳は低脳
864774RR:2005/10/10(月) 10:15:27 ID:2+zfW6gX

車種 FZ
年間走行距離 約18000キロ
タンク容量 18リッター 330〜360キロで給油
燃費 18(街乗り)〜26(下道ツー)


車種 バンディット1200S
年間走行距離 約15000キロ
タンク容量 20リッター 250キロで給油
燃費 12(街乗り)〜19(下道ツー)

バンディット1200Sが明確にFZに勝るのは追い越し加速とぬえわ以上の巡航くらい。
ぬえわ程度で巡航する事そのものはFZでも余裕だし回せばそれなりには速く走ってくれる。
600とほぼ共用のフレームだけあってその程度じゃ恐怖感ありません。
むしろノーマル状態だとバンディットのスクリーンはイマイチでFZより高速巡航面倒くさいです。

FZロングツーリングマシンとして熱いですよ。
屈強なフレーム、微振動の出る回転域はあるものの、そこを避ければ快適なエンジン、
見た目はちゃっちいけど風を逃す事に力点を置いた実用性の高いハーフカウル…秀作です
865774RR:2005/10/10(月) 11:10:32 ID:O2oRaU6/
車種 ジェベル125箱付き
年間走行距離 15000km
タンク容量 13g 450kmで給油
燃費 35〜40km/g

無休憩で8時間走り続けたことがあります。
866774RR:2005/10/10(月) 12:06:31 ID:6q4gpzZ+
ZZR400だけど、300`くらいまでは問題ないんだけど、400`超えたあたりからやっぱケツ痛くなるね。
その後は1時間おきくらいに降りて休まないとケツも足も痺れてくる。
昨日700`走った感想。
867乙乙尺@No.03 ◆ZX400KnPC. :2005/10/10(月) 12:31:29 ID:SMhnBQWt
車種 ZZR400前期型
年間走行距離 23000km
タンク容量 18l(だったっけ?)約250kmで給油
燃費 最低20km/l 平均24km/l

通勤&北海道逝きでえらい距離伸びたなぁ。
868774RR:2005/10/10(月) 13:46:18 ID:PbUoaOlt
>>864
中免で乗れる?
869774RR:2005/10/10(月) 14:57:41 ID:hfJTOr3S
FZ400の話をしているのか?
870774RR:2005/10/10(月) 15:26:42 ID:BjiLjV2x
結局FZ400が普通二輪で乗れる最高のロングツーリングマシンジャマイカ?
予算45マソで極上getして走りまくれ(・∀・)
871864:2005/10/10(月) 18:54:27 ID:2+zfW6gX
>>868
下手にリッター買うよりFZの方が良いと力説してみたつもりだったんですけど・・・
>>870
もうそんなタマも殆どありませんねェ。
90年代末期のマシンですもの。
872774RR:2005/10/10(月) 20:26:38 ID:zW1FHEl1
>>871
2〜3ヶ月前に五反田の赤男爵でピカピカの新車が納入しているのを見たんですが…
873774RR:2005/10/10(月) 23:27:13 ID:PM/z3s82
車種 ZZR250 2005年型
年間走行距離 今年7月に買って現在7500km(年間30000qのペースかよ・・・。)
タンク容量 17l (カタログ値)。400km弱位で給油
燃費 最低24km/l 最高32q/l平均28km/l

金沢、富山、能登半島、岐阜白川郷、箱根、伊豆半島、信州全般、群馬志賀草津、等々
日帰りツーリング。
標高0mの海岸線〜2500mの山岳、雨の高速、夜中の下道、通勤もコンビニ買い物まで
こなしまくってます。


・・・FZ400って絶版車じゃないの?
874774RR:2005/10/10(月) 23:39:56 ID:6q4gpzZ+
>>873
オマイは俺かw

俺も今年の7月に買って昨日8000`超えちゃったよ。
街乗りはせずツーリングのみの週末ライダーだけど。
同じく日帰りツーで箱根、伊豆半島一周、富士山、志賀草津、長野縦断、秩父、
磐梯山(これは一泊)、房総半島半周、茨城霞ヶ浦等々。

楽しさにかまけて走りまくってるが・・気がつけばガス代が結構・・
875774RR:2005/10/10(月) 23:49:43 ID:s0P6RonJ
ZZR250買ったが2年足らずで3500`しか走らずに手放した俺を許しておくれ・・・・
876774RR:2005/10/10(月) 23:55:23 ID:0wgfz3J9
>>874
車だったらもっとかかってるよ
877774RR:2005/10/11(火) 00:46:32 ID:FG8WJ18O
んなこと言わずもがな。わざわざバイク板で指摘することじゃないなw
878774RR:2005/10/11(火) 00:49:18 ID:xUtc6xz/
>>871
FZ400のことだったんだな。
FZ250とFZ750の存在を忘れないでくれ。
879774RR:2005/10/11(火) 03:19:05 ID:2DbHAY0K
ZZR250とZZR400どっちがいいのだ
880774RR:2005/10/11(火) 03:41:20 ID:diUvoCOL
>>879
ZZR250
長所 軽い、安い、乗り易い、燃費が良い、下道メインのツーリング向き。
短所 高速では非力、横風に弱い。

ZZR400
長所 パワーがある、元々が600なので車体の造りが良い、高速の安定感はクラス最高峰、車体が大きいので荷物が積みやすい。
欠点 重い、車検や消耗部品等ランニングコストが高い。
881774RR:2005/10/11(火) 03:45:47 ID:qYpnGXNs
ZZR400よりZZR1400のほうが魅力的
CB400SBよりCB1300SBのほうがいい

だろ?

400なんて所詮大型車の代用品
中免乗れる限界で最高かもしれんけどしょせん踏み台に過ぎない

大型免許持ちからは
「ZZR400?」( ´,_ゝ`)プッ

おまえらホントに400がいいのですか
あえて400なんて半端な排気量の車種に最高なんて言葉はどうかと思うよ


と大型免許取った漏れが言ってみる
882774RR:2005/10/11(火) 04:15:09 ID:NuWq4CzL
これはこれは巨大な釣堀ですね
883774RR:2005/10/11(火) 04:47:33 ID:Bo24XmS5
>>881
大型取った直後は誰でそう思うものだよ
「中免?ハッ!高校生ですかそうですか」なんて具合にな
でもよ、どうせ君も教習所で大型買った口でしょ?
俺みたいな試験場一発組みから言わせて貰うと
金で買っただけの大型ででかい口叩いてる奴は
痛くて見てらんない
884774RR:2005/10/11(火) 05:08:43 ID:B6z327Dy
>>883

買った免許も、苦労した免許も・・・

効果は変わらないんだよ。分かったか池沼wwww
885774RR:2005/10/11(火) 05:18:42 ID:KcTYBxc9
資格は資格で、それ以上でもそれ以下でもない。

>>881
大型取得おめでとう!!
今は嬉しさで一杯かも知れないが、心の広い大型海苔になるんだ。
ひねくれた大型海苔なんか、痛くて見てられないぞ?w

あーSV欲しい。。
886774RR:2005/10/11(火) 07:01:16 ID:0oFB1H8Y
VTRにカウルをつければイイと思うのだが低脳のHONDAはそれをやらないから困る
887774RR:2005/10/11(火) 07:12:49 ID:csSTlHPx
>>884
自慢したいだけだったら、バイクよりも5000ccのベンツの方がいいよ。
バイクは車になめられるからね。ベンツやBMWにしなさい。
888774RR:2005/10/11(火) 09:38:13 ID:kzO/TL6k
ゼルビス復活きぼんぬってことで。
889774RR:2005/10/11(火) 09:41:59 ID:y3FJtL79
大型買った奴は見ればすぐわかる
マシンに振り回されてるから後ろに付いてて恐い恐い
恐くてコーナーで並べないし直線だけは速いし
こっちがタイミング見計らって抜こうとしたら変なプライドがあるのか譲ろうとしないし
昔は大型には素直に譲ればよかったんだけどね
今は動くシケイン、激しく邪魔
890774RR:2005/10/11(火) 09:50:36 ID:RapEAkdw
公道でレースごっこやってるやつは大型中型問わず氏ねばいいのに
891774RR:2005/10/11(火) 10:08:23 ID:y3FJtL79
こっちは普通に走ってるだけなんだけどね
勘違い野郎はほんとに氏ねばいいと思う
892774RR:2005/10/11(火) 10:15:19 ID:HNijQaa+
コーナーで並ぶって、馬鹿か?真性か?

まさに動く精神病院だな。
893774RR:2005/10/11(火) 10:21:01 ID:y3FJtL79
中型に抜かれる事がそんなに悔しいのか
俺は自分のペースで移動したいだけ
邪魔しないでおくれ
894774RR:2005/10/11(火) 10:32:11 ID:u+0c0od9
日曜日に某一桁国道のトンネル内(右コーナー)でチギってくれた大型海苔。
正直かなりビビリました。
60kmで流しているバイクを嘲笑うかのように暴走するのはやめてください。
895774RR:2005/10/11(火) 11:01:29 ID:w7ReHPPj
>>893
単に自分以外のペースにあわせられないヘタクソでは?wコーナーで並走するような馬鹿は死んだほうがいいと思うよ
レースしたいならサーキットへ
金がないならバイク降りな

貧乏人は身の丈にあった趣味を見つけなさい。
896774RR:2005/10/11(火) 11:16:02 ID:y3FJtL79
>>895
素直に抜かせればお互い自分のペースで楽に走れる
メリットはあってもデメリットは無い
こっちはレースするつもりなど無いのに無意味にブロックする勘違バカは本当に氏ねばいい
897774RR:2005/10/11(火) 11:39:48 ID:vLfaPMsA
>>880
120K程度ならZZR250でも高速で非力と感じることはないな。うるさいけど。
むしろ下道は低速域が弱いからシフトチェンジがまんどい。
898774RR:2005/10/11(火) 12:03:28 ID:HNijQaa+
>>896
レースするつもりないなら後ろ走れよバカが。
直線で抜けないなら速いバイク買えば良いだろボケが。
899774RR:2005/10/11(火) 12:12:35 ID:y3FJtL79
>>898
勘違いバカのためになんでバイク買い替えなきゃならんのだ
素直に抜かせればいいだけの話だろが
公道走る上での最低限のルールだろボケが
900774RR:2005/10/11(火) 12:13:24 ID:HNijQaa+
コーナーで抜きにかかるアホがルール語るなよ池沼が
901774RR:2005/10/11(火) 12:16:25 ID:y3FJtL79
素直に抜かせない池沼相手だから仕方ないんだよ
馬鹿が
902774RR:2005/10/11(火) 12:17:49 ID:HNijQaa+
仕方ないか。
さすが池沼クヲリティ┐(´∀`)┌
903774RR:2005/10/11(火) 12:20:17 ID:y3FJtL79
ああ、すまんすまん
中型は大型の後ろ走るのがルールと思い込んでる池沼にルール語っても無駄だった
904774RR:2005/10/11(火) 12:23:02 ID:y3FJtL79
おや、頭に血が上ってID切り替え忘れてるようだww
905774RR:2005/10/11(火) 12:25:23 ID:lZA8xvVy
ククク…
モメロ
モメロ

モット
エキサイトシロ
906774RR:2005/10/11(火) 12:35:29 ID:ghbWUnIy
無理に抜く奴も、抜かせない奴も、どっちも真性。
池沼同士仲良くしようぜw
907774RR:2005/10/11(火) 13:59:48 ID:TROViBJX
ずいぶん痛い池沼がいるインターネッツですね。
908774RR:2005/10/11(火) 14:17:03 ID:hJUW3qlk
公道のカーブで抜きにかかる池沼がいると聞いて飛んで来ますた。
記念真紀子。
909774RR:2005/10/11(火) 14:27:59 ID:8/XUZfUK
かっとばさないならST250!
910774RR:2005/10/11(火) 14:58:46 ID:diUvoCOL
峠も中低速コーナーが続くような所では大型のパワーを持て余すだけ。
さらに言えば重い分、切り返しとかが大変。
峠は2st250が有利。
個人的には400クラスで走るくらいが好き。

俺は大型に乗っているが峠では中型に道を譲る。
その代わりに高速ではありあまるパワーを見せつける( ̄ー ̄)
911774RR:2005/10/11(火) 15:01:26 ID:RC3Jwnwh
>>910
大型乗りの鏡ですな、
どこかの通せんぼ池沼と大違いだ。
912774RR:2005/10/11(火) 15:22:27 ID:diUvoCOL
いや、ツマラン意地で危険な思いをした上に疲れるのが嫌いなだけ。
乗ってるバイクはネイキッドだから尚更。
でも、リッターレプリカに乗ってれば話は変わるかも。


リッターレプリカに乗って400につつかれたらバイクがカワイソスwww
913774RR:2005/10/11(火) 15:35:51 ID:xeoWwQGw
中型大型ってんなだよwwww運送乙wwwwwww
914774RR:2005/10/11(火) 16:34:01 ID:vLfaPMsA
915774RR:2005/10/11(火) 17:40:10 ID:Kyj8YGDj
R1-Zいいぞ!
燃費悪いぞ!リッター12〜13だぞ!150kmほど走ったらリザーブだぞ!
オイル燃費も悪いぞ!リッター600kmだぞ!ロングはオイル持参だぞ!
おまけにYAMAHA純正青缶高いぞ!普段からコーナンの安売りをチェックしてまとめ買いだぞ!
アホみたいに煙吐くぞ!銀幕スターが登場しそうなほど煙吐くぞ!
朝一の信号待ちでむせるほど煙吐くぞ!ミラーが見えないほど煙吐くぞ!
オイルも飛ぶぞ!ネタだと思ってた背中がオイルで汚れるっては本当だったぞ!
低速は弱いぞ!50ccスクーターにも置いていかれるぞ!
そのくせ6000超えてから急に加速しだすぞ!レッドまで一気に老けきるぞ!
意図的にそういうセッティングをしてるからヤマハは確信犯だぞ!
キーON時のYPVSの猫撫で声も卑怯だぞ!シート下はほとんど物入らんぞ!
一見優雅なスタイルのキチっと作りこまれたバイクのようだが所詮TZRエンジンを使った寄せ集めバイクだぞ!

俺はこいつで300〜500kmの日帰りツー&年に何度かの泊まりツーに行ってるぞ!
俺にはこれが一番なんだよ!

くそー好きなんだよお前が!もう12年の付き合いなんだよ!
そのヤンチャな性格(エンジン特性)にベタ惚れなんだよ!
916774RR:2005/10/11(火) 17:46:03 ID:4gyhaWT1
つ【国外免許証】
917774RR:2005/10/11(火) 17:47:07 ID:HNijQaa+
>>911
オマイまだいたのかw
ニートの池沼か、最悪だな。
役に立たない人間は死ねばいいと思うよwww
918初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/10/11(火) 17:58:51 ID:nz1/DExY
      ∧__∧
キコ  _ (  ゚∀゚) < ここでスレタイ嫁と初めて言ってみるわけですよ。
 キコ □(  O┬O
  ≡◎-ヽJ┴◎

大型の免許・・・さすがにほしいなぁ・・・。
でも、大型のバイクは買えないなぁ・・・orzと激しくジレンマ。
919774RR:2005/10/11(火) 18:11:59 ID:MJRAQpsu
2st嫌いです。
本人の背中にオイルが付くというなら、当然後ろを走ってる人はオイルまみれになります。
信号待ちから自慢げにムキにフル加速かました時など最悪です。キミなんて速くないんだがすぐ後を追いかける気にならないだけ。
以前、信号待ちですぐ前にいた小僧が得意げに吹かし、研ニ君よろしく着ていた俺の真白なTシャツが、煙を抜けたら水玉になっていたよ。
カウルやシールド、ベタベタ!
他人の迷惑を考えない人がよく乗るようです。
920774RR:2005/10/11(火) 18:41:50 ID:e+/5Oa+a
ガンマに乗ってました
軽い車体で峠も楽々でした
懐かしいですな−
921774RR:2005/10/11(火) 18:45:18 ID:peruSrc/
なにこのゼルビスの復活の為だけにあるようなスレ
922774RR:2005/10/11(火) 18:49:54 ID:mMFPBZX/
ゼルビスってツインだっけか?
5万円増しでVTRボールドとか出せば売れるかもね
923774RR:2005/10/11(火) 18:55:59 ID:pF7My9D0
>>922
おまえ>>1だろ
924774RR:2005/10/11(火) 19:00:19 ID:mMFPBZX/
>>923
((;゚Д゚)))エスパー?
925774RR:2005/10/11(火) 20:15:43 ID:VYnphZ0e
>>915
オイルポンプ絞ってみ
926774RR:2005/10/11(火) 21:02:23 ID:0L/mnuDy
しかも洗剤かよ
927774RR:2005/10/12(水) 00:30:45 ID:2wggEC1C
2007年型ZZR250が

ZZR1400と同じ空力思想、かつ防風効果を重視した六眼王蟲ヘッドライトデザイン。
センターラムエアダクト搭載。
ブレーキランプ、ビルトインウインカーはLED発光。オプションでHID搭載。
FIを採用した同爆インライン4で180度ツインと同じ特性を持ちながら高回転、低振動も両立。
低燃費・高い環境性能も実現。出力は40馬力2.4s前後。
マフラーは触媒採用の大容量大口径左右2本出し。
フレームは最新のアルミツインスパー。ZX−6Rと同じ流れをくんだ最新思想の足回り。
乾燥重量160s未満。タンク容量17リットル前後。
ブレーキはNISSIN製ABS搭載。タイヤはブリヂストン製最新バイアス。

メーターはZZR1400と同じものに新たに温度計を加え採用。
インナーカウルはヘアライン調カラーのつやのある高級感のあるパネル。
チケット入れにはダンパーが仕込まれ、開閉時の高級感を高める。
バンジーフック、キーロックつきメットホルダーも装備。
少々高めの価格だが、ビギナーからプロまで唸らせる、末永く所有できる
車検なし、スポーツツアラー仕様。


だったら、大型乗りも戻ってくる位魅力的だと思う・・・。スレチガイかも知れないが。

いまどきなんだから70万円ちょいぐらいのビクスクと同じくらいの価格で
このくらいはできると思う。
928774RR:2005/10/12(水) 00:35:35 ID:klR2Bs+A
それなら出力は自主規制撤廃ということで50馬力3.0kgmぐらいは欲しい。
929774RR:2005/10/12(水) 01:15:06 ID:U1OynN/g
ZZR400の立場が無くなるな・・・
930774RR:2005/10/12(水) 01:33:34 ID:ywC9fMT6
速さとツアー(旅)は違うのにね。
931774RR:2005/10/12(水) 01:55:29 ID:Rl2dMyAg
>>927
それやるとZX2.5Rになりそふ。
俺が思うにはZZ-R250はツインのままで十分。
ただ、これからのことを考えるとそろそろエンジンは新開発して軽量、コンパクトにした方が良いだろ、FI化もして、最高出力は今まで通りで中低速トルクを太く。
車重は160未満?いやいや、今時の250なら140未満じゃないと…なおかつ安定性は高く、横風に強いカウル形状で。
フレームのアルミ化は賛成。
足周りは無駄にコスト高にならない程度で…でもラジアルタイヤは必須


こんな感じでないのん?
長文スマソ。
932774RR:2005/10/12(水) 02:08:01 ID:XDDUksyI
あつ車種がインジェクション化するとなると、キャブのうちに!と旧型買いに走ったり、
キャブ車求めて中古を探す人いるけど、
インジェクションよりキャブがいいと思うのはどういうところなんかね?
933774RR:2005/10/12(水) 02:15:26 ID:U1OynN/g
旅先でのトラブルとか?
934774RR:2005/10/12(水) 02:19:25 ID:MQES8Wu1
>>922
それでトラスフレームじゃなくなったら迷わず買う。
生活費削りまくっても買う。
935774RR:2005/10/12(水) 02:22:26 ID:Rl2dMyAg
>>932
ダイレクトなエンジンのフィーリング。

最近の車種は改善されてきたが、大型車によくみられるのはアクセルのドンつき。
936774RR:2005/10/12(水) 02:31:26 ID:ywC9fMT6
ZZR400乗ってるけど、ラジアルはいらん気がする。太いタイヤもね。
維持費にもろに影響ある部分で金使うなら、そのぶん軽量化して欲しい。
新しいZZR250がどんなものかは知らないけど、軽くして欲しいな。
で、ついでに軽い車体に400ccも積んで欲しい。無理なら350ccでもOK!
重たいのは楽しくないよやっぱり。
937774RR:2005/10/12(水) 02:40:04 ID:Rl2dMyAg
>>936
ラジアルタイヤはロングライフとハンドリングを高バランスさせる意味合いで。

じゃあ、バイアスも選択できるサイズで良いと…

カワサキ社員見てるか〜?www
938774RR:2005/10/12(水) 02:41:31 ID:XDDUksyI
>>936
あのずっしりした重量感が気に入っていますが( ゚Д゚)ナニカ?
939774RR:2005/10/12(水) 08:53:26 ID:mZgTJfWT
ZZR250よいしょなスレはここですか?
スレタイが分かりにくいので改善おながいします。
940774RR:2005/10/12(水) 11:01:16 ID:lx5Sk+r3
941774RR:2005/10/12(水) 13:08:14 ID:mZgTJfWT
>>940
ん?
ここの重複ってこと?
それともあっちが次スレ?
みんなもう移動してるの?
ここは既にウメタテチ?
942774RR:2005/10/12(水) 18:50:01 ID:jv9YJJYx
>>932
最近のは知らんけど
インジェクションはデジタルな反応、ONかOFF

キャブはアナログ

キャブ弄れる人は特にキャブがいいんじゃないかな。
943774RR:2005/10/12(水) 19:58:49 ID:Pq2dPsdP
バイクを急ブレーキで止めて
その勢いで空中きりもみバク中して華麗に着地
そして自分のバイクに轢かれる
944774RR:2005/10/12(水) 20:00:51 ID:Pq2dPsdP
945初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/10/12(水) 21:38:03 ID:LnlYDIwu
ZZR400のFI化・・・。

コンピュータ換えるだけでパワーアップ・・・。

欲しい(・∀・)イイ!!
946774RR:2005/10/12(水) 21:56:50 ID:BWZYtvmR
ビキニカウルついてるZRXはどうなん?
947U: hCki aaYamomot:2005/10/13(木) 01:56:06 ID:7JzAYWyA
IP: 220.219.181.139
Host: ntibrk045139.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
948774RR:2005/10/13(木) 02:35:06 ID:pfSTOKJx
>>937 ラジアルタイヤはロングライフとハンドリングを高バランスさせる意味合いで
軽い車体ならいらないよ。
重い時点で加速もコーナーも遅くなるし、燃費も悪くなる。
>>938
重さが欲しいなら米袋を30キロ詰めば解消じゃないの?
ロングツーリングでさらに重くなるんだしさ。

ま、ZZR400は高速では楽なのは認めるけど、ワインディングで楽しい部類じゃないのはたしかだよね。
949774RR:2005/10/13(木) 02:36:16 ID:r36khAsx
バイクは機械制御のキャブがイイ。
これからの性能を求めればインジェクションになってしまうかもしれないが…
950774RR:2005/10/13(木) 08:45:59 ID:UhF+yhpz
>>重さが欲しいなら米袋を30キロ詰めば解消じゃないの?


こんトンチンカンなズレたレス久しぶりに見たw
2ちゃんばかりで本読まないとこうなっちゃうのか・・www
951774RR:2005/10/13(木) 09:12:24 ID:CFfH4bsg
>>950
そうだな米袋をただタンデムシートに積んだら重心が高くなって仕方ない。
バランス良く分散しながらも、できるだけ重心位置を下げてマスを集中させる積み方がいいよな。
952774RR:2005/10/13(木) 10:35:41 ID:pAYEh9ev
自分が30`太るってのはどうだ?
953774RR:2005/10/13(木) 18:31:21 ID:KmE8stde
免許証に「中型」なんて書いてあるのは、すでに

期限切れ=無免
954774RR:2005/10/13(木) 19:15:30 ID:pONWWL8h
重心を下げるためには下半身だけ30kg肥らなきゃな。
出来れば膝から下だけで。
955774RR:2005/10/13(木) 19:33:19 ID:rpNJZ3VB
>>949
性能より環境対策の一環だね。
いずれキャブも絶滅するでしょう。
956774RR:2005/10/13(木) 19:43:41 ID:ZBfE7lxP
>>1ですが次スレでも登場しても良いかな?
ウザければもう出て来ないけど
957774RR:2005/10/13(木) 19:46:00 ID:rpNJZ3VB
>>956
好きにしなさい
958774RR:2005/10/13(木) 19:48:56 ID:mLybCuyn
>>931
2007年型ZZR250と併売してZX-2Rを下記仕様で販売すればいいのさっ。
ZZR
は高めのスクリーン、同爆インライン4、バイアスタイヤの組み合わせ、ABSあり。
ZX−2Rは
低めのスクリーン、カムと点火時期を変えた等爆インライン4とし、ラジアルタイヤ、ABSなし。
で性格分けするの。

 エンジンパーツも車体パーツも共用できるし、最新のアルミツインスパーフレームなら
むちゃくちゃ軽いだろうし、強度は400〜600t化しても余裕で対応するだろうし、
400、600もラインナップするならば、ボアアップとFIの調整だけすればいいし、
コスト面、合理化もばっちりなの。
 ただ、今の米国版ZZR600みたいなああいう手抜きはダメだね〜。
959774RR:2005/10/13(木) 20:02:16 ID:nHxo9/3z
せめてZX−2.5Rと呼んでやろうよ
960774RR:2005/10/13(木) 20:08:54 ID:r36khAsx
>>958
これからの250はツインとシングルがメインになると思われ。
モトGPにも250のツインかシングル(正確には知らない)のクラスができるらしいし。
そう考えるとこれからメーカーがコスト高で重い4気筒を生かしていくメリットがあまり無い。
250の排気量を考えるとツインがベストバランス。
961774RR:2005/10/13(木) 20:11:40 ID:rpNJZ3VB
ZX-1ってシングル250レーサーが川崎から出るね。
公道用出ないかな〜〜〜
962774RR:2005/10/13(木) 21:21:02 ID:pE3EYcG4
>>927,958
インライン4気筒で2気筒同爆ということは、
たとえば、1と4、2と3が同じ位相だとする。
で、1-4、2-3が360°ずれる・・・ということは、4つともクランク位相はゼロ?
普通の4気筒のようには振動抑えられないぽ。
マフラーの集合も面倒だな。同爆気筒同士は集合させられないから、
互い違いに集合。4into1はつくれないな。4into2か4into2into1集合か。
素直に二気筒にしたほうがよさそう。
ピストン代半額、ピストンリング半額、プラグ代半額、バルブ代半額、スリーブ代(精密切削だから加工費高いからね)半額
ハイテンションコード半額。ボーリングする場合もボーリング費半額。
まぁ4と2ではピストンの大きさ結構変わるだろうから単純には半額にはならんだろうけど( ´_ゝ`)
963774RR:2005/10/13(木) 23:47:16 ID:NEQ5NYj5
>>962
1-4、2-3を180度ずらすの。4気筒だけど2気筒が交互に上下する180度並列ツインと
同じにするの・・・。

マフラー2本出しのZZRだから排気干渉しないパイプを左右に振り分けるの。

でも確かにそこまでするんだったら2気筒でいいよなあ・・・。
やっぱ250は2気筒がベストだよね。

でもさ、ほら、4祈祷にしてくれっていう人もかなり多いからさ・・・。
964774RR:2005/10/13(木) 23:47:53 ID:j0gFTBX6
意味なし
965774RR:2005/10/14(金) 00:02:46 ID:0hRPYWzn
吸排気効率・燃焼効率の問題で、250ccなら4気筒より2気筒燃費や出力特性を良くし易い。
ピーキーで低燃費でも構わないなら4気筒の方が出力は絞り出せるけどね。
間を取った3気筒のモデルがこのクラスに存在しないという事に疑問を感じる…
966774RR:2005/10/14(金) 00:05:46 ID:XUsLw+54
ZZR250よりCBR250の方が出力特性が良い件について
967774RR:2005/10/14(金) 00:09:53 ID:0hRPYWzn
GPX250は素晴らしい出力特性だったんだけどね…
ZZRの吸排気系がしょぼいだけでしょ。
968774RR:2005/10/14(金) 00:37:24 ID:r2+H7nxq
Adiva250がいい。
969774RR:2005/10/14(金) 01:05:53 ID:ioTGmDxo
いまどきは複数のカムを使用する可変バルブタイミングなんていう技術もあるし、
点火時期、燃料噴射時期も瞬時に切り替えられれば

初期加速時→(同爆)【トラクション重視】 中間加速〜最高速→(等爆)【高回転の伸び重視】

なんてこともできるのかな?
ひょっとしてぼくちゃん発明しちゃたっかな?
これぞ究極のZZR250!!


おやすみなさい。
970774RR:2005/10/14(金) 02:01:36 ID:qdScxwX9
>>969
コストがかかり過ぎる。
新しい機構を作ってもメリットがなければ…。
それより普通に新しくエンジン開発して、軽く小さくすればいい。
971774RR:2005/10/14(金) 02:29:18 ID:lJTJoBll
>>970
いいじゃないか、そういう年頃なんだろ。
今頃、良い夢みてるだろ。

俺は小さいバイクはツインが良いから、選択肢が減るの自体デメリット。
クラス最強の250ツインになってくれたら、ナナハンのサブに欲しいな。
972774RR:2005/10/14(金) 02:52:24 ID:iq5DXucA
>>950
例えもわからないのか・・・困ったもんだ。
30キロ重いのが良いなら、好きな所に鉛でもなんでも貼りつければいいだけ。
逆にメーカー出荷時から30キロの軽量化は不可能。
>>952
それが正解。
ライダーの姿勢を変えることにより減速・加速・直進・コーナーと自由に重量バランスを変えられる。
固定されたマスの集中やら重心やらに影響されずに済むからね。
973774RR:2005/10/14(金) 03:32:51 ID:XM9+ikCC
エリミ250Vのエンジンで出せばいいだけの話なんじゃないの?
新型ZZR50
974774RR:2005/10/14(金) 10:03:52 ID:zXivsu5Y
V2のZZR250ってゼルビスで良いじゃん。
パラ2だからこそZZR250なんだよ。
975774RR:2005/10/14(金) 11:45:11 ID:xu5A+zq5
>>972

↑なんにもわかってないよコイツ・・・・・ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
976774RR:2005/10/14(金) 11:54:59 ID:gB+r+Kd6
>>975
俺も重くしたければ何か積めばいいだけだと思うけど
よくわかってるなら何が違うのかあんたが説明してくれよ
本当は何もわかってないなら意味不明の茶々しか入れられないのは仕方ないけど
977774RR:2005/10/14(金) 12:47:53 ID:MoA6GIbL
大幅な増量はやろうと思えば誰にでもできるけど、
逆は設計者じゃないとムリポってな簡単な話じゃないの?

重くて安定感→アメリカンかビクスクに行き着くから俺はいらないス。
978774RR:2005/10/14(金) 14:14:10 ID:pXkDgc7d
>>976
>>936が「重いのは楽しくない」といい、それに対して
>>938が「重いのが気に入ってる」と言っている。

その対話に対して「オモリつめば?」

これがいかに的外れでナンセンスなレスかわかるかな?
そもそもオモリ云々言ってる時点でズレてんだよ。
わかるかな?
わかんねぇだろうなぁ(プゲラ
979774RR:2005/10/14(金) 14:30:52 ID:gB+r+Kd6
>>978
なんだ、やっぱり本当は何もわかってないなら意味不明の茶々しか入れられないのか
仕方ないな
980774RR:2005/10/14(金) 16:53:12 ID:sROmT3Kn
うめ
981774RR:2005/10/14(金) 16:58:09 ID:sROmT3Kn
うめ
982774RR:2005/10/14(金) 20:01:43 ID:SwjDEllR
うし
983774RR:2005/10/14(金) 21:30:48 ID:LTXa6CmL
うま
984774RR:2005/10/14(金) 21:37:20 ID:IOzoJqiI
かゆ……うま……
985774RR:2005/10/14(金) 21:55:01 ID:l7I/NWdc

986774RR:2005/10/14(金) 22:42:47 ID:SwjDEllR
ぶ、ぶ、   ぶたのにほひ、、、、、
987774RR:2005/10/14(金) 23:06:33 ID:mr36nDj0
軽快に操縦できる愉しさ-----それがツイン・ツアラー。
扱いやすいトルクと実際走行域での素直で逞しいパワー感覚。
小柄なライダーにも苦にならない軽量感と足つきの良さ。
マルチプルに愉しめるZZR。




ZZR250




週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
988774RR:2005/10/14(金) 23:07:04 ID:qdScxwX9
うみ
989774RR:2005/10/14(金) 23:50:02 ID:sZZA4nGZ
ZZR250ね。
悪くはないけれど、駄目なところもあるよ。
元の1100を3/5ぐらいの大きさなのはいいが、リアのカワサキフックの
間隔まで3/5・・・ww
つまり間隔が狭すぎ(近すぎ)て、正直使い物にならない。
フロントの小物入れも小さすぎて、高速チケットすら入りませんw


そろそろフルモデルチェンジしてくれないかな。
バリウスのエンジン流用して4気筒で。
990カタログから:2005/10/15(土) 02:39:33 ID:DVl/z9Jp
ツインならではのパワーフィーつとシャープなスタイリングを誇るこの一台は、
見た目はクールでも、走りの性能は驚くほど熱い。
街を、ハイウェイを駆け抜ける、その一瞬一瞬があなたを興奮のるつぼへと導く。
ZZR250.ツインパワーの爽快感が”もっと先へ”とかき立てる。


991774RR:2005/10/15(土) 03:09:05 ID:Fa3Oqjcc
ZZR250って身長185センチの俺が乗っても最高のロングツーリングマシンなの?
なんか窮屈そうなんだけど
992774RR:2005/10/15(土) 03:20:28 ID:IePSs8yR
そう、何を以ってスレタイどおりの「最高」とするかが疑問
居住性?積載性?デザイン?軽快度?快適性?性能?機能?価格?好み?ジャンル?
ほかにも色々あるだろうけど絶対に全て兼ね備えてるマシンはないだろ
突出したものやいくつか当てはまるマシンはあるだろうけど、要は個人次第
決定的なものは存在しない
好きなの乗れってことだ
993774RR:2005/10/15(土) 03:25:28 ID:JC11Cpa4
>>989
>ZZR250
そろそろ単気筒にして欲しいよ。
994774RR:2005/10/15(土) 06:00:07 ID:74TlWHZ7
XR250BAJA
995774RR:2005/10/15(土) 06:02:32 ID:74TlWHZ7
CB400SB
996774RR:2005/10/15(土) 06:03:37 ID:74TlWHZ7
ZZ-R400
997774RR:2005/10/15(土) 06:05:15 ID:74TlWHZ7
XELVIS
998774RR:2005/10/15(土) 06:06:07 ID:74TlWHZ7
FZ400
999774RR:2005/10/15(土) 06:07:11 ID:74TlWHZ7
DJEBEL 250XC
1000774RR:2005/10/15(土) 06:08:41 ID:74TlWHZ7
RF400RV
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐