【色】スズキ・チョイノリ23km/h出た!【削減】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おチョイさん
なんにも無くても味がある。車重39kg、国産62,790円(本体価格59,800円)の原付チョイノリを語り合おう!
チョイノリSS、04年式チョイノリ、チョイノリUはキャブもスプロケも一新してちょっと快適

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
         |04年式ならSSにも 
         \負けないのだよ    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
             ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ (´∀` )< SSにもバッテリー 
              ∧_∧    ◯┳◯ヽ)  \__つきでたよ 
              (゜∀゜ )   ┌┻┐  )     
            ◯┓┏◯ヽ)   ◎ ss| /┫     
    ∧_∧    /・ ̄・ヽ  )  ∠フ`y´ )γ⌒ヽ 
   (゜ー゜*)   |lll◎  | /┫  │ ∂.| ̄フ ∂ |=3
   ◯┓┏◯   Y ̄`ヽゝ)γ⌒ヽ \_ノ ̄ ヽ_ノ 
   /・ ̄・ヽ)   | ∂.| ̄フ ∂|              ‐
   |lll◎  | )   \_ノ ̄ヽ_ノ           ´
   Y ̄`ヽ γ                   ‐  
   ‖⌒‖|           ‐  ‐  ´
    | │ノ    ‐  ‐ ´
    ヽ_ ′ ´

■SUZUKIチョイノリ公式ページ→http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html
SUZUKIチョイノリSS公式ページ→http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori_ss/index.html
■皆のチョイノリ画像を貼ってね!(連貼り禁止)
バイク@2ch掲示板専用画像アップローダ→http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/main.htm
■基本的にライバル車との比較はOKですが相談者に他車種をすすめるレスは
不快に感じる方もいるので車種を指定して推奨するのはご遠慮ください。
■コテハン叩き・サイト叩きは禁止です。厨出没中スルー厳守

2774RR:2005/08/20(土) 11:47:01 ID:n6PTmoqW BE:509856588-##
はいはいわろすわろす
3おチョイさん:2005/08/20(土) 11:47:06 ID:kPwiIR//
前スレ
【振動が】スズキ・チョイノリ22台目【快感】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119526249/
4774RR:2005/08/20(土) 11:47:47 ID:kPwiIR//
過去ログ

【ますます】スズキ・チョイノリ21台目【絶好調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104816888/
【チョイノリ2】スズキ・チョイノリ20台目【SS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112286080/
【チョイノリ2】スズキ・チョイノリ19台目【SS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097759305/
【ドレンを】スズキ・チョイノリ18台目【閉めろ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092317640/
【鈴木】スズキ・チョイノリ 17台目【おさむ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084471596/l50
【ドラマ】スズキ・チョイノリ 16台目【登場】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083268807/
【ss発売中】スズキ・チョイノリ 15台目【シンプル】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076780637/l50
【ss】スズキ・チョイノリ 14台目【シンプル】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071075609/l50
【国産】スズキ・チョイノリ 13台目【シンプル】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064544643/
【国産】スズキ・チョイノリ 12台目【激安】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059580247/
【国産】スズキ・チョイノリ 11台目【激安】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055829307/
【国産】スズキ・チョイノリ 10台目【激安】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053493236/l50
【国産】スズキ・チョイノリ 9台目【激安】(あぼ〜んしますた)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051065078/
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1051065078.dat
5おチョイさん:2005/08/20(土) 11:48:19 ID:kPwiIR//
過去ログつづき

【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】8台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048684458/
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】7台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046344142/
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】6台目
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1045/10450/1045023973.html
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】5台目
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1043/10439/1043948244.html
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】4台目
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1043/10434/1043419800.html
【バイク】 スズキの究極価格破壊バイク 「choinori」 Part2
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1043/10431/1043161520.html
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイ乗り】2台目
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1043/10431/1043161408.html
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイ乗り?】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1042/10427/1042704581.html

6774RR:2005/08/20(土) 11:50:08 ID:kPwiIR//
★FAQ よくある質問

Q1:コンビニフックついとらんの?
A1:ついてません。100円雑貨のS字フックがコンビニフックとして使えます。

Q2:エンジンオイルって注ぎ足せば良いんだよね?
A2:交換です。SHOPに頼むか、過去ログを参考に自分でしてみましょう。

Q3:チョークって何者なんや?
A3:チョークを引き燃料を一時的に濃くすることでエンジンの始動を円滑に
   します。が、戻し忘れるとカブる諸刃の剣(カブる=プラグ発火不良)

Q4:俺は体重100キロある。俺が乗ったチョイノリで坂道登れるのか?
A4:登れます。過去ログでさんざん既出。

Q5:買ったけどエンストしやすいんです。
A5:買ったバイク屋でキャブセッティングしてもらってね。

Q6:ガソリンの残量が判らないなんて不安。
A6:一度ガス欠でエンストしてからリザーブタンクに切り替えることでさらに
   5〜10キロ前後走ることが出来るので。慣れればこちらのほうが便利。

Q7:カスタムパーツはありますか?
A7:各社から販売されていますが、「チョイノリのカスタムパーツはホムセンにあり!」という
   名言(迷言?)もあります。
7774RR:2005/08/20(土) 12:10:18 ID:Fg3gYMoT
ts
8774RR:2005/08/20(土) 12:13:58 ID:dbTjKjZq
>1乙
9774RR:2005/08/20(土) 12:18:08 ID:/gwEDxNl
>>1
乙だけどスレタイでネタスレかと思ったw
101:2005/08/20(土) 12:22:48 ID:kPwiIR//
>>9
スマソ。思いつきで書いてしもた。
今は反芻している。
11774RR:2005/08/20(土) 13:08:29 ID:UtDdddwk
>>1
お疲れサマンサタバサ
12774RR:2005/08/20(土) 15:47:36 ID:imoyUNcA
2サイクルオイルを入れてしまいました
すいませんすいませんすいません…
13774RR:2005/08/20(土) 16:24:44 ID:ecH0C8dn
チワス。

今日契約してきたっす。
色はマンゴーイエロー。
14774RR:2005/08/20(土) 19:34:41 ID:AcdIfwmd
前スレの1001、バイク板って全部こうなの?
15774RR:2005/08/20(土) 20:18:25 ID:VwEveV9H
そうですよ
16774RR:2005/08/20(土) 20:18:50 ID:MGMTebbz
>>13
いくらだった?
1713:2005/08/20(土) 21:45:29 ID:FNgVQd9e
チョイは定価でした。
オプションやら保険などなどで合計12万。
思ったより高かったけど。
マンゴーイエローはいい色だからヨシとしました。
18774RR:2005/08/20(土) 21:49:30 ID:UtDdddwk
>>13キョウカラキミモナカーマ(*´・ω・)人(´∀`*)
オフ会こいよ(・∀・)b
19774RR:2005/08/20(土) 22:12:47 ID:Q6MrYSgM
仲間。仲間。集合。ヽ(`Д´)ノ
2013:2005/08/20(土) 22:22:51 ID:FNgVQd9e
オフ会28日だったよね。
行きたいなぁ〜でもその日は仕事があるんだよなぁ〜。
21774RR:2005/08/20(土) 22:28:37 ID:Q6MrYSgM
オフ会はどこであるんですか?
22774RR:2005/08/20(土) 22:29:01 ID:6bfNltJT
水戸駅
23774RR:2005/08/20(土) 22:59:18 ID:Q6MrYSgM
卿は中国地方なんで行けません_| ̄|○
いつもどんな感じですか?
24 ◆A6qVHzULaM :2005/08/21(日) 00:19:48 ID:xj0eX+i+
とりあえず貼っておきますね。

チョイオフ詳細
日時:2005年8月28日、日曜日
集合時間:午後1時
集合場所:お台場海浜公園の横にある、セブンイレブン
場所はここ(PC、携帯共通)
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/37/51.828&el=139/46/46.784&scl=70000&bid=Mlink
車で来る人の為に。
東京テレポート駅前の駐車場
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/37/22.127&el=139/46/51.590&scl=25000&bid=Mlink
一日1500円。
青海の臨時駐車場
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/37/05.417&el=139/46/39.410&scl=25000&bid=Mlink
ここも一日1500円。

オフの内容:てきとー。燃費自慢やカスタム自慢をするもよし、
まったり馴れ合うもよし、遠くからこっそり様子を伺うもよしw
あとはその場のノリ次第という事で。
25774RR:2005/08/21(日) 00:21:55 ID:xj0eX+i+
忘れてた。
>>1禿げしく乙です(`・ω・´)
26774RR:2005/08/21(日) 00:31:01 ID:UFm6P0Iu
>>24
わざわざありがとうございます。_(--;(_ _(--; ペコペコ
ここらは坂が多いためかチョイノリが数台しかいません。
昔はJOGやセピア、ディオなどいろいろ乗り換えましたがチョイが一番
愛着アリです。
27774RR:2005/08/21(日) 07:48:50 ID:Zo9aIIpo
遅ればせながら>>1さん乙です

俺もマンゴーイエローほしいぽ
28774RR:2005/08/21(日) 13:09:08 ID:VL9XA+9b

行きたい…。(´・ω・`)
何人ぐらい参加するんでしょ?10人ぐらい?
29774RR:2005/08/21(日) 15:47:06 ID:aVuiKsP7
流れぶった斬って洗車してきたよ、ピカピカになった。
でも空に雨雲が…。
30774RR:2005/08/21(日) 17:16:09 ID:xj0eX+i+
>>28
例え誰も来なくても、俺は逝く(`・ω・´)
31774RR:2005/08/21(日) 17:34:07 ID:VqwGCbZ6
今日、納車でした〜やった〜

色は青。中古で値段は34800円でつ。
セル付カゴ付です。
保険、整備等合わせて85000円でした。
乗るのが非常に楽しみです。
32774RR:2005/08/21(日) 18:06:47 ID:lnoh2r7S
>>31
本体価格の方が遙かに安いのかよ、、、
まぁ、その値段だったらヘルメットの方が(ry
3331:2005/08/21(日) 18:10:41 ID:VqwGCbZ6
そういうことになりますね(笑)
でも任意保険は入っておいた方がいいのかなあと思いました。

走行距離は2000キロだそうです。
スズキワールドで買いました。
34774RR:2005/08/21(日) 18:18:01 ID:Xjyqq08J
中古かよ・・・新車で買えよ・・・
35774RR:2005/08/21(日) 19:04:05 ID:95r9fFEL
>>34
近所のバイク屋で\42,000でした>セル付新車
カラーはオレンジ。
36774RR:2005/08/21(日) 21:02:30 ID:IRcb4+jy
洗車の時みなさんはどうしてます?
私は水洗い、研磨剤入りのもので汚れとり、シリコーンで研くという工程でやっているのですが車のワックスとか使ってる方いますか?
当方水色なので汚れが目立って困ってます。。
37774RR:2005/08/21(日) 21:46:08 ID:GwFxjjAs
何かプラモっぽくて愛着わくよねチョイって。
38774RR:2005/08/21(日) 22:41:58 ID:/y7wCOaJ
新車諸費用コミでカゴつけても9万弱で変えるだろうに・・・
39774RR:2005/08/21(日) 22:54:30 ID:A5qcLmT7
>>33
家族でクルマ持ってる人が居るならファミバイ特約の方が全然安い。

公道走るなら任意保険は絶対に入った方が良いよ。
バイクは加害者より被害者になることが多いからと入らないAHOも居るが
スリップダウンしたバイクが、止まってる観光バスに潜り込んで炎上・・・
請求額が4000マソ軽く越えた話を聞いた事有るし
大体事故で10:0の事故など殆どあり得ないから、相手の被害額の請求は必ず来る。
都内なんぞ1000マソ越えるクルマなんかゴロゴロ居るからな。

因みに漏れはリッターバイクを3台持ってるけど、全部任意には入ってるよ。
チョイはファミバイ特約。
40774RR:2005/08/21(日) 23:49:19 ID:XosXthAk
>>31
おめ!
大事に乗ってあげてね。
41774RR:2005/08/22(月) 06:29:52 ID:fqKv3md6
お前等チョイノリ買う金あるならフル電動自転車でも買っとけ

ちょっとがんばれば60km/hいくらしいぞ...
42774RR:2005/08/22(月) 07:44:03 ID:PbFvkWKj
速度を求めてチョイ買う奴いないだろ
まぁ俺はレッツなんだけどな
43774RR:2005/08/22(月) 08:51:42 ID:1+d0vwcc
あくまで娯楽の一部で使う人が多そうな車種ですよね。意外に改造パーツあるし、ホムセンや100均で自作も可能なオリジナルを創作出来ますよね。
44774RR:2005/08/22(月) 11:51:10 ID:MTIa4TiD
チョイノリの窓って携帯からみれない?(´;ω;`)
45774RR:2005/08/22(月) 11:58:37 ID:PJjuPWKD
>>39
原付で任意っつーのは、そういった「ほとんどあり得ない」確率の
大事故に備えるというより、「示談交渉を丸投げする」というつもりで
入った方がわかりやすい。

「被害者だから」というのでも手続き・交渉は意外と面倒。
で、「被害者」といっても過失はゼロではないから、何かしらの
賠償は必要になることが多い。
(保険で支払うか、自分の財布から出すかはあとで考えればよろし)

とにかく任意には入っとけ。「しょっちゅうある」小事故の処理のわずらわしさ
を解消できるのは保険屋だからということも多い。
46774RR:2005/08/22(月) 12:38:27 ID:CBswbyIa
チョイノリのオイル抜き穴?のネジ溝が削れてしまいました…
オイル交換のときにきつく締めすぎてアボン。
今は僅かに残った溝にボルトをはめ込んでいるのですが
完全に締まっていないため、オイル漏れまくりorz

そこで質問なのですが、この手の修理を経験した方はいらっしゃいませんでしょうか?
いくらかかった等々の情報をいただければ幸いです。
47774RR:2005/08/22(月) 14:16:22 ID:PJjuPWKD
>>46
ひと周り大きいドリルで今のネジ山全部削ってしまって、
その穴にタップを立てる(ねじ山をあける)つーのは一般的に
やるわけだが、チョイにそれができるかはわからん。

当然、ドレンボルトの径は大きくなりますけど。
素人にはできないと思うので、バイク屋さんへ相談どうぞ。
48774RR:2005/08/22(月) 18:17:58 ID:6BWaBabO
>>46
47の言うとおりタップ切るのが普通。
但し、逆ネジ噛ますって方法もある。
ヘッドのネジ切るヤシもいっぱいいるから、安心してバイク屋に行く事だ。
工賃は気分次第だと思うけど、1マソはしない。5千円位じゃね?
49774RR:2005/08/22(月) 21:23:47 ID:udLuuOC/
>>34
別に中古でもいいじゃん?なにが問題なん?
50774RR:2005/08/22(月) 21:27:32 ID:TyiBG7IZ
↑ホタルの墓のAA貼れ
51774RR:2005/08/22(月) 21:41:15 ID:dt7LS79x
せつこ…。°・(ノД`)
52774RR:2005/08/22(月) 21:44:29 ID:dt7LS79x
>>31おめ!チョイオフ参加?(・∀・)
53774RR:2005/08/22(月) 22:01:12 ID:udLuuOC/
>>50
Д゚)ノ ---===≡≡≡ 卍
54ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 07:23:50 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
55774RR:2005/08/23(火) 01:01:30 ID:ybKQqY2j
:::::   ○   |   ヽ、   \\       \、_ ,,/      /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
::       ○ |    ヽ    \\       、 ,,       /lllllllOllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
         |     `、  .... \ \  ○       _, '"Ollllllllllllllllllllllllllllllll○lllllllllllllllllllllllll
        ,|      ヽ    .... ` 冫‐、_ _ , ○-‐ '"lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
        |   /    \    ../" ^ ヽ  イ`─-、llllll。lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
          |  /      \  /      `、 |" :: 、  `ヽ○llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
        |  /        `'        \|   |   `、○lllllllllllllllllll○lllllllllllllllllllllllllllllllllll
       |  /         ○           | i  ○ llllll○llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll○
56774RR:2005/08/23(火) 07:26:58 ID:QM4LER52
>>44
ttp://k.fc2.com/hp.cgi/choinori/
携帯用は掲示板がメインのようです。
5746:2005/08/23(火) 11:10:57 ID:qx86K+Q/
>47>48
情報どもです、早速いってみますー
58774RR:2005/08/23(火) 12:45:05 ID:Fa93pBMK
>>56
(´;ω;`)アリガトー
59774RR:2005/08/23(火) 17:37:13 ID:QM4LER52
泣かなくてもええがな(´・ω・`)
60774RR:2005/08/23(火) 19:15:46 ID:e2+lZIfm
チョイノリって、やっぱり通勤通学には向かないですか。
そういう意見を聞いたことがあります(トラブル多くて、と)。
6131:2005/08/23(火) 19:37:53 ID:vLrC1pDF
みんなアリガd。

今日、チョイ初乗りしてきました。
たしかにスピードは25キロ位ですが(笑)、初心者なのでちょうど良いかもです。
ただ甲州街道はさすがに怖かったです。

通勤用に使ってます。
62774RR:2005/08/23(火) 19:51:09 ID:QM4LER52
>>60
以前、片道31キロの通勤に使った事があります。
最初はツーリング気分だったけど、やっぱり辛かったw

チョイで片道3時間位のチョイツーをした事もあるけど、
面白かったけど、やっぱり辛かったです。特に帰りが。
63774RR:2005/08/23(火) 19:58:39 ID:a85CpQPb
>>60
トラブル多いってことはない。正確に言うと改良されて普通の原付並みになった。
ただ、メットインもないし、音と乗り心地がどうしても良くない。
また30~50kmあたりの、普通の原スクには一番美味しい速度域がチョイにはオーバースピードの領域だったりする。
通勤通学用としては、いろんな意味でわりきれる人向け。
64774RR:2005/08/23(火) 21:52:39 ID:aIvbcLuu
実用性だけを求めるのなら電動アシスト付きチャリを買った方がいいよな。
趣味で乗ってるというくらい割り切らなければチョイノリと付き合うのは難しい。
65774RR:2005/08/23(火) 22:54:42 ID:X9suFDsh
俺の愛機はキックバージョン。でもチャンバー自作チャンバー&ナチヘルかぶって
気分はプチハーレー(*´д`*)
66774RR:2005/08/23(火) 22:59:06 ID:gZx+/e7V
バイクと比較するもんじゃないからな、チャリと比較しよう
67774RR:2005/08/23(火) 23:04:35 ID:aasJ2Zsq
いやチャリとも比較できないだろ?
おもちゃなんだからキックボードやローラースケートあたりがいいんじゃね?
68774RR:2005/08/23(火) 23:50:19 ID:X9suFDsh
キック?ローラーはぁ?
そりゃチョイが泣いてるぜ_| ̄|○
69774RR:2005/08/24(水) 00:26:52 ID:a0SwvLBl
でも、実際イイおもちゃだと思う。
オンリーワンって感じなところがイイ。
70774RR:2005/08/24(水) 00:29:02 ID:bjx49RZT
スタイルと空冷OHV単気筒ということで心地よい音と鼓動を期待して購入したが
予想を絶する遅さと、ひどいガラガラ音と不快な振動にガクーリorz
でもスタイルだけは本当に気に入ってるからすべておk
乗るよりも見た目と気分で楽しんでるよ。
71774RR:2005/08/24(水) 01:12:43 ID:WPzE31KP
ポケバイと比べるのがいいんじゃね?
公道は走れないけどサーキットでスピード感が味わえるおもちゃか
遅いけど公道を走れるおもちゃどっちが楽しめるか?
いや別に無理して比べなくてもいいんだけどね。
72774RR:2005/08/24(水) 04:22:50 ID:oJaNa4td
今日走ってたら「ゴロンゴロン!!」って
マフラーがとれた・・・もー、びっくり!orz

73774RR:2005/08/24(水) 04:37:45 ID:Ipa7JiSa
(・∀・)直管バクオン!!
どんな音になりました?
74774RR:2005/08/24(水) 04:53:20 ID:oJaNa4td
>>73
パパパパパパパパン!!!!
てかんじ。
不良になった気分だった。
75774RR:2005/08/24(水) 05:06:44 ID:oJaNa4td
で、速度上げると
ンパパパパパパパパン!!!!!!!!!!!!!
って。

あと落ちたマフラー拾ったら熱くてヤケドした。
76774RR:2005/08/24(水) 07:54:22 ID:m0savkEP
ノーマルマフラーが脱落したんですか?詳細頼む
77774RR:2005/08/24(水) 13:04:29 ID:GklCEm9Y
ぶつけてたんじゃないかな。
アンダーガードならぬマフラーガードがいるかも。
7831:2005/08/24(水) 19:09:48 ID:jSCuagVH
今日は時速45キロ出ました。びっくり!!
確かに周りの二輪車に抜かれまくりだけど
一応流れにはのっていると思いました。
79774RR:2005/08/24(水) 19:17:31 ID:/gO5ylAx
>>78
メーターかえてるの?そんなにスピード出してエンジンは大丈夫なんですか?
8031:2005/08/24(水) 19:22:17 ID:jSCuagVH
>>79
なんか知らないけど一応50までメーターがあるんですよね最初から。
ただすぐにガス欠になりました(笑)。
81774RR:2005/08/24(水) 19:40:22 ID:eSaEIHq2
今日はチョイノリで120kmばかり走ってきました。
峠越え2箇所。登りはフルスロットル20km/h台でデデデーンと。
下りは2stの感覚でスロットルぎりぎりまで絞ってたら………アレ?止まっちゃうよ(;・∀・)スゴイエンブレ....
それではと開け気味にしたら40km/hあたりからお馴染みの悲鳴と振動(;−∀−)サカデマワルノモキライナノネ
致し方なく、普通よりやや絞り気味で30km/h台をキープ。
結局ブレーキを全く使わずに降りきってしまった。速度が速度なのでヘアピンもヘッタクレもないし、減速したければスロットルを戻せばいいから…。
車だの、バイクだのでは決して(多分自転車でも)味わえないのんびりした下りの味わいは格別だったということにしておこう…。
8260:2005/08/24(水) 19:41:20 ID:sRAfruQF
>>61-63
レスありがとうございます。
20kmほどの距離を毎朝走ることになるのですが、
ロードレース用自転車とチョイノリとどっちにしようか
迷っています。

いろんな人の話を聞く限り、ロード自転車とドッコイドッコイか、
自転車にわずかに負けるぐらいの速さだと思います。
でも、死ぬほど疲れてるときに自転車を漕ぐのもつらいですよね。

やっぱり、フルスロットルで最高速度で走ると、焼きつきを
引き起こしたりしますか。
83774RR:2005/08/24(水) 19:56:15 ID:eSaEIHq2
>>82
物凄く疲れることが度々ある仕事ならどっちもお勧めできないかな。
チョイの振動も地味に体にダメージを蓄積します。(今日よーく理解した)
程度問題ではあるけど、サス付の原付の方が遥かに楽。

焼きつきはオイル管理さえ怠らなければほとんど起こらないんじゃないかな。
実際、オイル管理不備以外での焼き付きは聞いたことがない。
超ロングストロークの低回転型だし、危険な回転数まで上昇するより先に走行抵抗に負けて頭打ちになりそうな予感。
84774RR:2005/08/24(水) 19:58:37 ID:a0SwvLBl
>>82
前スレでもさんざん既出だけど、常に全開で走っていると、
樹脂カムがすり減ってスピードが出なくなるんだって。
以前、初期型に乗ってた時には、最初は45〜46キロ位出てたけど、
2〜3ヵ月で40キロ位に落ちました。ちなみにその時の体重は52キロ。
85774RR:2005/08/24(水) 20:01:58 ID:a0SwvLBl
>>81乙です。
チョイで長距離は辛いですよね。
でも以外に楽しいけどw
8682:2005/08/24(水) 20:10:40 ID:sRAfruQF
>>83-84
ありがとうございます。

チェーンで駆動しているんですよね。チョイノリは。
プーリーとかWRってありますか。
あとSSのメリットって、外見以外にありますか。
それと、やっぱりセルつきのほうが電球類の寿命が長いですよね。
87774RR:2005/08/24(水) 21:02:41 ID:oJaNa4td
>>76
ノーマルですよ。落ちる二日前くらいから
エンジンかけるとどこからか「カタカタカタ」って音がしてたんで
気になってはいたんですけど関係あるのかな?

>>77
あたりです。
バイク屋に行ったら「マフラーの前面が凹んでるから保障は効かない」
と言われました。どっかでぶつけたらしい・・・
88774RR:2005/08/24(水) 21:35:39 ID:9BVl8O/7
>>86
上から順に

チェーン駆動
ある
空気抵抗が少ない(速度が出やすい)
んなこたーない、消耗品なんだから切れるときは切れる
8986:2005/08/24(水) 21:54:02 ID:sRAfruQF
>>88
どうもありがとうございます。
90774RR:2005/08/24(水) 22:25:39 ID:cDTSF/Ow
>>87
バンク角がきつくてぶつけたとかじゃないんだ??

社外品の側面に出てるマフラーなどに交換してみてはどうかな?
ケンツとかハリケーンとか。
それともただたんに運が悪かっただけかね??
91774RR:2005/08/24(水) 22:40:33 ID:oJaNa4td
>>90
ああ・・・坂道でぶつかることもあるんだ!!坂道じゃたいして速度でないくせに。

そうするのもよかったかもしれないけど、もうマフラー交換頼んじゃった。

みなさんも気をつけてください。
92774RR:2005/08/24(水) 23:55:48 ID:m0savkEP
坂道じゃなくてカーブだと思うよ。
93774RR:2005/08/25(木) 00:38:45 ID:llcVrjP0
ノーマル車で、マフラーを後ろに持っていかないのはなぜだろう?
やっぱりチェーンが右サイドに出てるからか・・・
94774RR:2005/08/25(木) 13:35:11 ID:0m85kj+x
買ってきて5ヶ月でオイル交換なしって駄目ですか?(´・ω・`)オシエテクダサイ
95774RR:2005/08/25(木) 14:15:36 ID:rIkRQoZw
走った距離によるがそろそろした方がいいと思うよ。
96774RR:2005/08/25(木) 14:40:36 ID:KjWFK7x/
>94

100km超えてたら迷わず交換しる。
交換後の走りの滑らかさはもちろん、交換時の
オイルの黒さにもびっくりするぞ。
97774RR:2005/08/25(木) 15:15:10 ID:KHUPtY0q
俺は最初の交換のとき、大量のスラッジで透明感が全然ない上にギトギト光ってることに驚いたよ…
ハズレ車だったのか、スラッジは3度目の交換のときまで出た。
98774RR:2005/08/25(木) 20:52:29 ID:3dyke5Tp
>>94
俺の買ったバイク屋は2〜3ヶ月ぐらいで交換してって言われたよ。
そのほうが長持ちするって。
99774RR:2005/08/25(木) 21:31:19 ID:YYsQk48o
初カキコです。近所のバイク屋でセル付きが39800円だった。
コミコミでも6万円くらいなんで購入を考えてるんですが、そのバイク屋の
おっちゃん曰く、「チョイノリはどんだけ回しても40km/hしか出ないし、しかも
回しっぱなしだと壊れるよ」。片道10kmの通勤に使うつもりだったんですが、
「無理無理。悪いこと言わんからレッツにしとき」と言われました。

バイク屋のおっちゃんが言うんだから間違いないですか?
て言うか、これで壊れちゃうんだったら、皆さんはどーやって乗ってるの?
100774RR:2005/08/25(木) 21:39:38 ID:3dyke5Tp
>>99
卿は10キロ以上通勤してます。
確かに実用性を求めるなら無しですねー
なぜチョイが欲しいんですか?
101774RR:2005/08/25(木) 21:39:42 ID:hLAf6UJ7
とりあえず40km/hは嘘
10299:2005/08/25(木) 21:48:32 ID:YYsQk48o
>>100
確かにバイク屋のおっちゃんも「実用性なんか全く無い」の一点張り。
メットインも無いし、スピードも出ないし、ヤワいからすぐ壊れる、
「こんなバイクはオススメしない」ばっか言う。

僕がチョイを新車候補に挙げてる理由は、まず安いこと。新車が4万以下ってありえん。
そしてカワイイこと。どうしてもレッツみたいな平凡な見た目のスクーターって
魅力を感じない。

僕は少し前までホンダのtodayに乗ってたんだけど、はずれを引いちゃったらしく
トラブル続きで、遂に1年半目でエンジンまでブッ壊れて廃車になった。todayも
凄く気に入っていて、壊れた時のショックは大きく、トラウマになった。だから
「壊れやすい」ってのが非常にひっかかりますねん。
10399:2005/08/25(木) 21:50:52 ID:YYsQk48o
最後いきなり大阪弁になってスマソ。
>>101
スピードにはこだわってませんから、別に40km/hくらいで充分なんですが。
原付でスピード違反も嫌ですし、事故も嫌だし。
todayも50km/hくらいしか出ませんでしたが、充分快適でしたよ。
104774RR:2005/08/25(木) 21:57:16 ID:fac4XiOX
好きなものを買えばいいと思うよ。チョイにはチョイの魅力があるし。
俺は見た目のかわいさだけでチョイを選んだけど、後悔はしてない。
105774RR:2005/08/25(木) 22:14:15 ID:3dyke5Tp
>>104
↑賛成。
106774RR:2005/08/25(木) 22:22:10 ID:+CYu1P/l
>>103
>>104-105に賛成。ただ、原付の中でも静かさがかなり↑の方と思われるTodayからの乗換えだよね。
チョイの振動と音に耐えられるかが若干気になる。
速度は出ることは45~50まで出るけど、上記の2つの要因があって快適なのは30km/h未満まで。
まあ法定速度前後まではなかなかの加速なので、上の2つをクリアできて荷物の収納考えなければ別に構わないと思うよ。
10799:2005/08/25(木) 22:36:41 ID:YYsQk48o
レスサンクスです。レスも読み返していたんですが、やっぱり「趣味と割り切って」乗る
バイクみたいですね。オモチャとしての魅力か、実用性か...考えてみます。
でも面白そうなんだよなぁ。。。迷う
108774RR:2005/08/25(木) 22:39:10 ID:fac4XiOX
>>106
そうなんだよね。音と振動、メットインじゃないってところがね。
正直な話、メインで乗るには薦められないけど、あの音もチョイの魅力だと思えばいいw
荷物も、積まない!と割り切るw しかしフカフカシートとはいえ、振動は正直辛いですorz
それでも、それがチョイにしか無い魅力なんだ!(どーん)

と熱く語ってみる。
109774RR:2005/08/25(木) 23:12:53 ID:3dyke5Tp
>>108
↑賛成。卿はディスカウントでフック買ってそれに荷物かけてる。
サスも無いでも原付をいろいろ乗ってきてチョイが一番かわいい。
出来の悪い子ほどかわいいー
って熱く卿も語ってみる。
110774RR:2005/08/25(木) 23:30:22 ID:llcVrjP0
>>108
同意。俺はチョイ海苔じゃないけど、チョイオーナーの力説にはいつも納得させられる。

チョイの魅力は「不便」なところにある。
そのままだと使い勝手が悪いから自分なりに工夫して補ってやる。
そうすることで愛着が生まれる。
111774RR:2005/08/25(木) 23:51:54 ID:slx7GP/r
とにかく他のバイクと比較するくらいなら絶対他のにしとけ!!
チョイノリしか候補にないというのならあとはこの高価なおもちゃを
本当に買うか買わないかをよく考えてみよう。
それでどうしても欲しければ逝っとけ!!
112774RR:2005/08/26(金) 00:36:54 ID:07qOOe9X
何だかんだ言われても荷物はホントどうにでもなるよな。
俺もこのスレ見て買ってきた100円フックだけだけど
袋に入れて掛けておけばたいていの物は運べる。
カゴを付ければもっと便利なんだろうけど俺はこれだけで充分おk
113774RR:2005/08/26(金) 00:48:06 ID:ipe0OIu9
日曜日のオフ会、彼女と海に行くから行けなくなった…orz

(´;ω;`)ウッウッウッウ無念
114774RR:2005/08/26(金) 00:52:40 ID:K35gdefh
6万程の中古買っとけばよかった、まじ
115774RR:2005/08/26(金) 01:08:36 ID:foWwm3sM
>>113
彼女とふたりで参加するですよ(`・ω・´)

チョイに前カゴをつけると、かわいい顔を隠しちゃうから嫌。
フックとリュックで、けっこう何とかなるよね。
あとリヤキャリアに籐カゴをつけると、ちょっとかわいい。
116774RR:2005/08/26(金) 02:37:15 ID:nHJopb3e
>111

激しく賛同。

俺もバイク屋でチョイ以外(具体的にはTodayとかLet's 4)を勧められたりしたが、
ほかのバイクと比べるくらいなら最初から「チョイノリください」なんていって店に
いかないわけで。

チョイを買うつもりならとにかく「欲しい!」の気持ちといきおいだけで買うこと。
用途なんてのはチョイを買った後からでも勝手についてくる。
117774RR:2005/08/26(金) 08:04:03 ID:c7QpgkBI
あくまでも普通の原チャと比べるからであって、自転車と
比べると (・∀・)イイ!
118774RR:2005/08/26(金) 08:06:05 ID:ksaNw7u3
・・・・
119774RR:2005/08/26(金) 08:55:04 ID:njAjsG4u
ID:3dyke5Tpの「卿」の使い方に激しく違和感・・・。

それはともかく、俺も毎日10キロ通勤の初期型だけど、
オイル交換ぐらいしかしてないのにトラブルはほとんど無い。
最高速は落ちてるけど、そもそもそんな勢いで乗るもんじゃない
と考えてるから特に気にならんですな。
メットも荷物も本人の工夫次第だしね。

でも、迷うのなら他のバイクにした方がいい。
レッツなんかの方が絶対楽ではあると思う。
チョイノリそのものが欲しいのではなく、原付が欲しいってだけなら
やめるほうがいいと思うよ。

120774RR:2005/08/26(金) 09:43:37 ID:LWFnvv+M
04年式のチョイに乗って毎日片道25kmの通勤してます。
半年で5000km以上走ってるけどまだ元気。
最高速は47から42位に落ちてるけど、まだ何とか。
月1のオイル交換とチェーン調整であとどのくらいがんばってくれるかな…

そんな私は中免持ち。
でもチョイノリが愛しいので壊れるまで乗る予定。
121774RR:2005/08/26(金) 12:01:17 ID:xpJZmEdR
片道25kmって・・・
痔にならないか?

原付専用通路(道路)ってほしいなあ
122774RR:2005/08/26(金) 12:26:58 ID:v+pRSD3R
>>121

できたとしても、チョイだと他の速い原付に煽られそうだな。
123ゆうゆう〜:2005/08/26(金) 14:37:28 ID:Rv3QqQp/
どうも〜お初であります。ぼくも今週、チョイ乗り始めてるんですよ。それで
そのマイマシン、中古で青色、なんと1800キロも走っていた物本体だけで
46800円しかしなかった。まあ今もう、ここ5日ほどだけで凄く走った
のですけどものすごい大当たりでした!感激ですよ。
ちなみにすでに、最初から「くんま用の燃料のパワーあげるもん」いれちったら
ビンビンにキターーーーーーーーーーーー!!ってしかもオイルはワコーズ(多分)。
ばりばりってね〜、これでももう労わってツーリングしに行ってますぞ。
ではまた。
124774RR:2005/08/26(金) 14:45:21 ID:rKsUCBK/
日曜はチョイオフ。(`・ω・´)
詳細は>>24を参照。
125774RR:2005/08/26(金) 16:24:20 ID:AXyL9dzN
>>119
よかったー常識人がいてw
さすがに二人称を一人称に使うのはどうかと思うよなあ。

>>100>>109
卿は自分を指す言葉じゃなくて他人を指す言葉だよ。
貴族が自分と同格または格下の相手に呼びかける時に使う。
言い換えるなら「貴様」が近いかな。「同期の桜」の歌詞にあるような使い方での話だが。

つーか>>98では俺だったのに、なんで突然


まあ今後は間違って使わなきゃ普通に会話に参加できるから気にするな。
126774RR:2005/08/26(金) 16:58:11 ID:njAjsG4u
>>125
そんなあなたに、ロシアンティーを1杯。
ジャムでもなくマーマレードでもなく、はちみつで。


127774RR:2005/08/26(金) 17:04:01 ID:uZkFzeoY
こないだメンテにいったら
チョイノリは2007年で製造終了だそうな。
既にセルなしは製造終了。
部品などのアフターサービスはあと10年は続けるそうですが・・・
128774RR:2005/08/26(金) 17:29:55 ID:AXyL9dzN
>>126
ウイルスコード貼るなボケ!ノートンが誤作動するだろが!(w

「しまった、やられた。これは一本とられたぞ」がお気に入りで、見事な釣りに引っ掛かった時とかに使ってたよ。
釣りのレベルが下がったせいか、しばらく使ってないなあ。
129774RR:2005/08/26(金) 19:52:46 ID:kE0n3QAT
>>127
後10年は乗りつづけられる。

ということだな。大事に鈍。
130774RR:2005/08/26(金) 20:28:50 ID:ipe0OIu9
1ヶ月まえにチョイ買ったんだが、
今気付いた…

03年式のセル無しといふことを!orz
131774RR:2005/08/26(金) 20:55:09 ID:foWwm3sM
>>130
い、いキロ(ノД`)
そんなチョイでも愛着が湧くさ。
132774RR:2005/08/26(金) 21:00:44 ID:QeLxrgNK
>>128
ウィルスコードはこっち

健康と美容のために、食後に一杯の紅茶

パソコン止まっちゃったらごめんあそばせw
ちなみに>126は復帰のキーワードだよ

>>130
チョイはセルがない方がいいよ。壊れる部分がそれだけ減るし、バッテリーのメンテも必要ないし。
オイルをマメに交換して、スピードを出し過ぎないように気をつけて。
133車載厨 ◆IAopSwRSL2 :2005/08/26(金) 21:13:03 ID:pEHJGg0x
で、日曜日はどのくらい集まりそうなの?
出欠取りますっ!

番号、1! ノシ
134 ◆A6qVHzULaM :2005/08/26(金) 21:26:40 ID:foWwm3sM
>>133
ノシ
135774RR:2005/08/26(金) 21:40:50 ID:fscYt+Yp
ノシ
3番
136よいたんぼ:2005/08/26(金) 22:03:53 ID:rRgJ4LPI
>>125
忠告サンクス。今後注意します。_| ̄|○
137 ◆A6qVHzULaM :2005/08/26(金) 23:36:37 ID:foWwm3sM
妹にチョイを借りたついでに、お台場までどれ位かかるのか試してみました。
首都高速6号三郷線、加平インターから、30キロ以下で走って1時間半位で到着。軽く背中が痛い…。
138 ◆A6qVHzULaM :2005/08/27(土) 01:42:15 ID:6r4ojLGB
無事帰宅。疲れた。
まあ、大体の所要時間がわかったからいいかな。
139774RR:2005/08/27(土) 02:25:37 ID:9vz+YVMG
お疲れ。
頑張ったね。
140774RR:2005/08/27(土) 09:04:53 ID:ilazhBfp
原付の場合、台場に行くには銀座から晴海を通って迂回しないと行けないよね?
141 ◆A6qVHzULaM :2005/08/27(土) 09:50:13 ID:6r4ojLGB
>>139
どもです。

>>140
うん。50cc、いわゆる原付一種はレインボーブリッジを渡れないんだよね。

そういえば昨日の帰り道、夢の島の近くで、NSRかTZMかわからないけど、
12インチレーサーとすれ違った。保安部品が何も無かったし、振り替えって
見たらナンバーも無かった。ツナギを来てたから、若州かどこかに走りに
行ったんだろうけど、保険も入っていないだろうし、何かあったらどうするんだろうね。
142774RR:2005/08/27(土) 10:26:43 ID:fv61VJuu
今日は天気もいいし、オイル交換&洗車だなー
143774RR:2005/08/27(土) 13:07:59 ID:vLkkzV/T
マンゴイエローチョイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

イイッ!
144774RR:2005/08/27(土) 17:55:31 ID:1jrmvATi
>>141
ワゴン車に載せて帰る
そんだけ
145774RR:2005/08/27(土) 18:00:52 ID:KQtwOXXQ
ワゴンRを50万くらいで出してくれんかな
チョイRとかで
146774RR:2005/08/27(土) 20:04:17 ID:j4oIBBNG
250ccを新車で買うんだけど、サブバイクでチョイノリを買うのって、贅沢だよね。
すんごく欲しいけど。250ccを乗りつぶすころには、チョイノリを新車で買うことはできなく
なっているのか。
147774RR:2005/08/27(土) 20:24:09 ID:lYZM/CpA
オクで売れる?チョイノリって・・・
148774RR:2005/08/27(土) 21:31:48 ID:EnAGKL6R
>>147
今チョイ欲しいからよければ俺に売ってほしい
149774RR:2005/08/27(土) 22:08:20 ID:ilazhBfp
いよいよオフ明日か〜
初オフだから緊張する。
何か持ってきたほうがいいものあるかな?
150774RR:2005/08/27(土) 22:24:13 ID:6WnMHxrG
樹脂カム
151774RR:2005/08/27(土) 22:54:39 ID:pMUmI2nG
>>146
そんなあなたにこそチョイノリはピッタリです。
生産中止になる前にぜひ買っとけ!!
152 ◆A6qVHzULaM :2005/08/27(土) 23:17:19 ID:6r4ojLGB
明日はベージュのチョイで行きます。
ところでジャンケン大会なんてどうかな?いらないパーツなんかを持ち寄って、
買った人が総取り。めんどくさいかな?w

樹脂カムは無いけど、とりあえず原付用のNHKステアリングダンパーがあるけど、
欲しい人がいれば持っていきます。あとエロDVDもあるけど、誰かいる?w
153774RR:2005/08/28(日) 00:24:51 ID:rlB1+v3v
前スレで購入部品晒した者です。

フライホイールプーラを入手しましたので明日樹脂カム交換がてら
エンジンフルOHします。
レポは後日。。。
154774RR:2005/08/28(日) 09:29:54 ID:dWsHHkgs
どどどどど…
   ∧_,∧
 ⊂(´・ω・`)
  ヽ ⊂ )
  (⌒) |
   三 `J

(´・ω・`)オフ会集まるかな…。
155車載厨 ◆IAopSwRSL2 :2005/08/28(日) 09:51:12 ID:7nLa6Y3/
皆さん、大変申し訳ない。
職場から呼び出しで午後から出張行かされることになってしもた。。。
これからいわきまで行かされるです。。。 orz...

急に参加できなくなり申し訳ない!
レポ期待して松。
156774RR:2005/08/28(日) 09:57:27 ID:qRxgvTwS
何人かくるでしょ!
157 ◆A6qVHzULaM :2005/08/28(日) 10:29:51 ID:1yFTHgC8
>>155
まじっすかorz
仕事頑張って下さい。°・(ノД`)
今日、俺ひとりだけだったら、いいネタになりそうだw
158原付男:2005/08/28(日) 12:38:05 ID:Cb18k6cJ
初期青です 向かっています
現在位置都立木場公園前
159原付男:2005/08/28(日) 13:07:48 ID:lAMufevi
セブンイレブンを探しています

現在位置レインボーブリッジ遊歩道入り口
160 ◆A6qVHzULaM :2005/08/28(日) 13:09:07 ID:1yFTHgC8
今、ピンクチョイさんと合流しました。
お、青チョイさんもキタ!
161原付男:2005/08/28(日) 13:11:04 ID:lAMufevi
合流しました
ベージュ・ピンク・ブルー三台です
162774RR:2005/08/28(日) 15:57:34 ID:mpzoRokj
ゴールドチョイの漏れがもう少しで到着しますよ
163774RR:2005/08/28(日) 18:18:15 ID:dWsHHkgs
どうだった?(´・ω・`)

詳細ギボンヌ!(;´∀`)
164774RR:2005/08/28(日) 19:58:07 ID:BhJNkHtE
先週までオフに行こうと思ってて今朝起きたらすっかり忘れてた俺が来ましたよ

そしていつも通り家に引きこもった日曜ですた…
165ベージュチョイ ◆A6qVHzULaM :2005/08/28(日) 20:50:13 ID:1yFTHgC8
ピンクチョイさん、水色チョイさん、今日はお疲れさまでした。すげー楽しかったです。
今、まだ出先なのでとりあえず簡単なレポを。
集合場所にてピンクさん、水色さんと合流。エバグリ(大江戸温泉の隣の公園)に移動して記念撮影
少し話をして、東雲のファミレスに移動。そこでマッタリとチョイ話やツーリング話。
で、気付いたら夕方になっていたので解散。こんな感じです。
特に何もしなかったけど、色々話せて楽しかった。また次も会いましょう。(・∀・)
166ゆうゆう:2005/08/28(日) 21:47:16 ID:xkw2+0EY
<<124からのひとたちって、何で分かってもらえないんです?
もう今更ですが、生産終わりだなんて嘘ですよね?!?!?
激しく胸、DQN・・・・・。
167120:2005/08/28(日) 21:55:46 ID:KNM5eOGN
元気だったウチのチョイが今日オイル交換直後に白煙吐いて止まってしまった…
しばらく休ませたら走り出したけど、オイル漏れ(購入直後から)も気になるし修理に出すか。
買って半年なんだが保証修理になるかな?

ちなみにオイル漏れは購入直後、500qの交換時から。
大体交換後1〜2日で漏れは止まる。でもまた交換すると1〜2日漏れる。
エンジンは何が起こったか謎。
助けに来てくれたバイク屋さんは普通に治す(保証でなく)と2万くらいかかると言っていた。

もうすぐ250tのバイク買うんだけど、チョイは乗り続けたいので修理に出すか。
どのくらい(お金と時間)で直るかなぁ?
168774RR:2005/08/28(日) 21:59:28 ID:xy3iYFNy
>>167
オイルが過剰に入ってないかね?その場合の対策としては

※オイルを少し抜く(注入口を開け車体を傾けて抜く)
※エアフィルタの掃除(オイルまみれになっているはず)
169774RR:2005/08/28(日) 22:27:28 ID:2QvjXlYD
今日、チェーン張ってみた。カンタンだった。
170774RR:2005/08/28(日) 22:36:22 ID:dWsHHkgs
今日行けなかったから、
9月末にまたオフ会があると(´・ω・`)ウレシイ
171774RR:2005/08/28(日) 22:41:22 ID:g+X31Z20
>>167
俺も同じ経験あり。300ml以上入れると白煙爆発。エンジンもすぐ止まる。
168さんの言うとおり、少しオイルをぬいてみて。
172153:2005/08/28(日) 23:25:05 ID:T7jvMKII
いま調整後試運転完了したところです。
当初の予想通り諸悪の根元は樹脂カムでした。磨耗で山の高さが半分になっていました。
届いたカムは末尾が22G02となっており5版(2004-4)のパーツリストに載ってない新型になったようです。樹脂なので根本的な解決になっていないと思いますが…
バイク屋の発注ミスでクランクのオイルシールとK4用のメインジェットが入っていなかったのですが仕方ないのでオイルシールは再利用して組みました。
のんびり掃除しながら組んだので10時間程掛かりました。
はまったのがメインジェットK3+K4エアクリーナーキャップでアイドリング以外の全域でフケずにストールします。
とりあえずキャップだけK3に戻したらとてもパワフルになりました。
これで安心して公道を走ることができます。
173774RR:2005/08/28(日) 23:59:19 ID:OM6Dd0Wg
お聞きしたいことがあるのですが。

最近アイドリング中にタイヤが回るのです。
あと赤信号待っている時、ブレーキをかけてないと勝手に進んでいく
クリープ現象が発生するのですが。

前はそんなこと無かったのですが。。。
これは故障なんでしょうか?

最近購入したの新車のチョイノリSSさんで、まだ100kmも
乗っていないのですが。。。

174774RR:2005/08/29(月) 00:10:03 ID:MY04ZgBq
MT乗りなんでよくわかんないけど
多分問題ないかと思う。

MTでも半クラでタイヤあげると動くし
175774RR:2005/08/29(月) 01:17:12 ID:RNhOVDVU
いやおかしいだろ
176774RR:2005/08/29(月) 01:34:22 ID:oGYL1z64
スタンド立ててるんならアイドリング中、車輪回転するっしょ?
177774RR:2005/08/29(月) 03:20:59 ID:mycgruwD
>>173
アイドリングの回転数が高すぎると思われるので下げるとクリープは無くなるよ。
アイドリングの調整はマイナスドライバーで簡単にできるけど、やり方が分からなかったら質問してね。
178車載厨 ◆IAopSwRSL2 :2005/08/29(月) 04:40:08 ID:dEW/rPGZ
オフ会参加者の皆様、昨日は急に参加できずすみませんでした。
出先ではすぐに仕事が片付いたのですが、やはり福島は遠かったです。。

楽しまれたようで、ウラヤマシス。
次回あれば参加したいと思います!
179774RR:2005/08/29(月) 10:58:31 ID:0k4vUh3V
今日からチョイ乗ります!これから取りに行く予定 原チャリに乗るのがすごく久しぶりで少々緊張… 環七コワイセル付きではないが据え長くかわいがろーと思います
180774RR:2005/08/29(月) 11:20:04 ID:owVPY1Lt
>>179
(´・ω・)ウラヤマシス
気をつけて帰ってきてね。
181774RR:2005/08/29(月) 11:56:17 ID:CFPjXsfe
2年乗ってるチョイが調子悪い。メーターは一周した。
1回直してまた壊れたら廃車して新車買おうと思うんだけど、
チョイのカゴ付きって便利なんだよね。いっぱい入ってさ。
でもあと少しでチョイは生産しなくなるらしいし、
ってなると次に便利なのはディオ チェスタなんだけど、
恐ろしくダサ(r
182774RR:2005/08/29(月) 11:59:40 ID:PgHQ/DAf
>>181
DioCestaが駄目ならJogPocheしかwwww
183774RR:2005/08/29(月) 12:26:02 ID:K8Ty/ha4
>>123
俺のチョイは04年製セル付新車で46800円だったぞ…
まぁセール中ではあったけど、状態最高だぜ。
184774RR:2005/08/29(月) 12:57:18 ID:UQboWfXO
>>181
そこでバーディー重荷用なんてどうですか。
185774RR:2005/08/29(月) 13:19:38 ID:h2gizS9q
バーディーはいいよね。荷物いっぱいつめるし。耐久性抜群だし燃費もいい。
特に人をえらばない
186774RR:2005/08/29(月) 14:23:47 ID:0k4vUh3V
緊張しながら裏道で帰宅しました チョイかわいー 大きさ・速度ともに私にぴったりです ただ久々なので運転がアブナイ
187774RR:2005/08/29(月) 14:25:38 ID:+eGQlB5d
バーディー重荷用にセルがないのは残念。
188774RR:2005/08/29(月) 15:05:42 ID:owVPY1Lt
2007年で生産終了か。ボアアップキットが出る可能性はほとんど無いだろう。
エンジン載せ替えぐらいしかないか。
189774RR:2005/08/29(月) 16:18:58 ID:XMA0R8hG
>>188
ボアアップキットは元々出ないと思われ
↓ちなみにこういう話もある。ボーリングの話だけど。
ttp://www.steed2-4.com/only1.htm

まあ、フレーム補強した上でエンジン載せ換えかね。
エンジンユニットにチョイノリの前半部分が乗ってるようなモンになると思うけど。
190774RR:2005/08/29(月) 16:55:03 ID:owVPY1Lt
>>189
レスサンクス。
専門用語が多くてよく分からないんですが、
そのページでは、純正よりわずかに大きいピストンを探してきて、
それに合わせてシリンダーをボーリングしているんですか。
191774RR:2005/08/29(月) 17:29:48 ID:EaGThluF
>>190
俺も詳しくないんだけど、そのページでやってることはそのとおり。
取り敢えず最初6mm広いので試してみようとして(元が36mmで42mmのを使おうとしてる)
シリンダーの壁薄すぎじゃん! ボーリング中止! となり
どうにか38mmのやつを探してきて組んでみたけど、壊れるのが心配だから補強してみた、ということではないかと。

ここでは「なんにもついてない」とか「熱対策してない」とかそのページの人が言ってるところがキモかと。
192774RR:2005/08/29(月) 17:36:53 ID:owVPY1Lt
そうなんですか。今見直してみたら、ボーリング後のピストンの肉厚が、少ない
ところで片側1mmとありますね。確かにこれでは危ないですね。
おとなしくノーマルで乗るしかないな、自分は。
193192:2005/08/29(月) 17:48:38 ID:owVPY1Lt
× ボーリング後のピストンの肉厚が
○ ボーリング後のシリンダーの肉厚が

間違えました。
194774RR:2005/08/29(月) 19:22:31 ID:5N/9FsNI
>>188
生産終了と同時に、さらにかわいさを増したニューチョイノリがリリース、
なんてことはないのかな。
いろんな意味で人々に衝撃を与えたんだから、
簡単に終わらせるはずはないと思うんだけど。
195774RR:2005/08/29(月) 20:01:08 ID:xYYMHudN
生産終了ってソースは?

http://www.suzuki.co.jp/release/b_2005_i.html
には載ってないよ。
196774RR:2005/08/29(月) 20:56:59 ID:hU1G111t
197774RR:2005/08/29(月) 21:02:27 ID:Y3Nzl1ye
>>196
いいねぇ〜♪
198774RR:2005/08/29(月) 21:26:30 ID:c1ZBVrMg
>>174
>>177
レスありがとうございます。とりあえず故障ではないみたいですね。
とりあえず安心しました。

ところでアイドリングの調整は、そんなに簡単に出来るのですか?
私にもできるの?って感じですけど、ぜひ教えていただけますか。

あと、気になるは、よそのちょいのりさんよりも騒々しい気が
するのですが。。。アイドリングの回転数?も関係あるのでしょうか?




199774RR:2005/08/29(月) 22:18:48 ID:/i14Zccn
ストロークうpは(ry
200774RR:2005/08/29(月) 22:35:14 ID:iRcmU0Ly
>>195
オラはスズキの販売店のオヤジから聞いたよ。
低価格帯はレッツ4に絞るんだって。

「なんでキック式もう作らないかのかな〜?」って
首傾げてたよ。なんでだろね?
201774RR:2005/08/29(月) 22:44:17 ID:6uqLFpYb
おれも>>200と同様のことを行きつけの店で聞いたよ。
スズキの営業が儲からないから売りたくないみたいな感じ。

その店には店頭からもCHOI消えて
Lets4しか置いてない
202774RR:2005/08/30(火) 05:26:45 ID:9zIIFYhy
不良在庫の投売りの時代か
203774RR:2005/08/30(火) 06:29:25 ID:knCT90tn
チョイノリ狂の奴は予備を買っといたほうがいいのか?
204774RR:2005/08/30(火) 06:54:27 ID:AigRF7qg
>>198
アイドリング調整なんぞ猿でも出来る。
しかもここで教えを乞うような事をせずともググれば簡単に見付かるだろ??
なんで最近の餓鬼は自分で調べようとしないんだ?
某先生も探究心の無い奴は馬鹿だって言ってただろ??
お前の事だよ糞餓鬼
205774RR:2005/08/30(火) 07:54:07 ID:jqJ39/HQ
低価格帯向けのレッツがいまいち売れ行きが伸びないのと
もともとチョイノリは採算ギリギリのところで作ってたのと、両方の結果ってことですかな
いいよいいよって言われる割に売れてないんだよねえ、レッツ…はぁ。
チョイ、新車のあるうちにもう一台確保しとくかなあ。
206774RR:2005/08/30(火) 10:32:39 ID:ZPotjrOh
>>205
レッツって売れてないの?
バイク屋で黒の4Gを投売りしているから買おうと思ってたんだが。
そういや、チョイの新車(\39,800)も裏手に追いやられてたな・・・
207774RR:2005/08/30(火) 11:52:14 ID:8EdXP+NU
>>206
投売りしてる時点で・・・w
でも売れてないのかな?実用的でいいと思うんだけど。
まあうちの辺りなんて田舎だからか新車原スク自体ほとんど見ないけど。
取り敢えず安売りしてるなら買っとき。
208774RR:2005/08/30(火) 12:09:19 ID:cis6tDgL
レッツ4はケツが気に入らんわ。
209774RR:2005/08/30(火) 13:20:32 ID:ZPotjrOh
>>207
投売りかどうか知らんけど、本体税抜8万って安過ぎかなと思ってw

>>208
レッツ4のリヤは何となくDioFitに似てるね。嫌いじゃないけど。
ケツのデザインってけっこう重要なんだな・・・と思った。
210774RR:2005/08/30(火) 14:17:01 ID:u9kSssQh
売れていようがなかろうが自分が気に入ったのなら安く買えるからいいよな。
俺もケツのデザインがあまり好きじゃないので買う気にならんけど・・・
レッツ4の次期モデルがカッコよければチョイノリとはおさらばじゃ!!
211153:2005/08/30(火) 16:04:00 ID:feZj7z3m
慣らしは程々にしておいて全開テストしてみました。
体重85キロで平地47km/hでました。
K4のメインジェットをまだ注文していないのでエアクリキャップもノーマルなので
この2つを換えたらさらにパワーアップすると思います。
ただし、回転が頭打ちになっているので駆動系をオートボーイの物に換えると
いいかも・・・
今回はクロスハッチがちゃんと残っていたのでピストンリング交換とピストン上部研磨、
バルブをボール盤にチャックして傘を耐水ペーパーで磨いて刷り合わせしたくらいかな。
タコ棒小さいのを買ったのにそれも使えないくらいバルブ小さかったです。
小さいといえばプッシュロッドがマッチ棒並に細いのにもビックリしました。
それよりビックリしたのがオイルフィルター ただの金網の塊です。

今まで28km/hだったので恐ろしかったのですがこれだったら
「結構使えるじゃん」って感じです。
エンジンがこうるさいですが言われてるほど遅くないし、なにしろ
このバイクに勝るかわいいバイクは無いはず。
とても気に入りました。

あと整備の注意点ですが、アホな自分はフライホイールプーラーをJOGのタイプと
同じものだと思って買ったんですが、抜き方が全く違うので無駄買いをしてしまいました。
プーラーは何もいりません。M6のボルトをインナーローターを取り付けている
ヘキサゴンの頭にちょうど当たるように均等に閉めこめば外れました。
アホな自分は組んだあとにクランクケースの洗浄液の中に樹脂カムの軸にはまるカラーが
落っこちていたことに気づき、上記の方法で再度トライしたらM6のボルトが曲がってしまい、
フライホイールの雌ねじが見事にパーになったのでM8のタップを切って何とか事なきを得ました。
外れなかったらエンジン二度と開けれないので結構焦りました。
スライディングハンマー式のプーラーも自作しましたがそれでは外れなかったので
やはりボルトねじ込みで外すのが一番強力だと思います。
お陰で樹脂カム交換だけなら1時間くらいでできるようになりました(笑)

212153:2005/08/30(火) 16:11:31 ID:feZj7z3m
>>198

ステップボード(足を置く場所)の部分からキャブレターの調整ねじを回せるように
なっており、小さい穴が開いているます。奥に見えるねじの左から、
マイナスのねじとプラスのねじが2つ見えると思います。
右側のプラスのねじは触らずに、マイナスのねじを左に緩めると(半時計回り)回転が
下がります。逆に閉めこむと回転が上がります。これで好みの回転数に設定できます。
分からないようでしたら写真を貼りますので言ってください

>>204さん
まぁまぁ、世の中には簡単にできる人もいればできない人もいるんだから。
間違ってエアスクリュー回しちゃったらどうするの?標準値も分からないんだろうから
苦労すると思うよ。
教えないつもりなら何も書かない方がこのスレの為ですよ。
213774RR:2005/08/30(火) 16:40:11 ID:uvfWM8bq
>>211
激しく乙です。
50km/hを突破しそうな勢いですな。
214774RR:2005/08/30(火) 16:54:22 ID:ZPotjrOh
>>211
あんた、いい人だね。
理想的なチョイオーナーだよ。
215774RR:2005/08/30(火) 18:34:33 ID:RqBCFPFS
マイチョイ(セル付)は

マフラー:タキモトワークス製リミットブレーカー
プリー:オートボーイ製ハイスピードプーリー
スプロケ:オートボーイ製
メインジェット:高速?を交換、低速を取り外し
エアクリーナー:ストッキング

で45〜47`です。

他に何かいぢるとこありますかね?
216774RR:2005/08/30(火) 18:57:28 ID:2Acej6zH
>>215
体重。というのは冗談として。
フルノーマルに戻して速度が変わらなかったら泣けるな。
特にオートボーイスプロケは13Tなだけに加速性能の低下がありそうな気配。
217153:2005/08/30(火) 19:01:01 ID:feZj7z3m
>>213さん
50km/h突破は痩せれば簡単に達成すると思います(笑)

>>214さん
ありがとうございます。チョイに完全にはまってしまいました。
セカンドのアク90は放置プレイ中w

>>215さん
セル付きいいな・・・

マイチョイ(K3)は

マフラー:錆々ノーマル
プーリー:ノーマル
スプロケ:K4用12T
メインジェット:ノーマル
エアクリーナー:ノーマル
プラグコード:そこらに転がっていたテイラーのオレンジコード
オイル:MOTULルマン

で47km/hです。
ちなみに体重85kgです。

>>216さん、そうです。その通りですw
218153:2005/08/30(火) 19:02:33 ID:feZj7z3m
オイルにだけは拘っています。MOTULのオイルはレースでも使用していて
とても信頼しているので4サイクルのエンジンには必ず使っています。
おまけで甘い香りも組んでいる最中にいい気分になれます。
このオイルでブン回して壊れるなら設計ミスか組み付けミスだと思って
躊躇することなくレッドまでキッチリ回すことができます。

交換した樹脂カムの写真をうpしました。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/imgboard.cgi

前オーナーはどんなオイル管理をしていたか分かりませんが、ヘドロがクランクケースに
溜まっており、ヘッドとクランクケースの通路にはスラッジが固着していました。
オイル管理とチェーンの給油だけは気をつけましょう。
219774RR:2005/08/30(火) 19:37:45 ID:KaFbRTnt
マンゴーイエローが見つからない・・・
220774RR:2005/08/30(火) 21:01:47 ID:ThpDkr88
美少女のマンコはツルツルピンクなんだよ!
221774RR:2005/08/30(火) 21:49:09 ID:22QQVM7m
それはどうかな
222774RR:2005/08/30(火) 22:31:33 ID:6l4zkBa+
ハイガス規制でやっと生産終了ですね。
欠陥バイクがなくなってよかった。
223774RR:2005/08/30(火) 22:47:48 ID:IAWUWlv7
ガス規制の前になくなるようですが……。
224774RR:2005/08/30(火) 22:57:05 ID:6l4zkBa+
手すりつきのマイナーチェンジチョイニリ出たじゃん。
225774RR:2005/08/31(水) 00:00:23 ID:feZj7z3m
>>222
ソースはどこにあるのですか?
226774RR:2005/08/31(水) 00:12:55 ID:Uo/ycFCJ
>>222
気に入らないものを叩かないと気が済まない貴方の脳が欠陥品でした
227774RR:2005/08/31(水) 01:03:36 ID:tJFxvEcV
ちょい上でオイルのことが書いてあったけどみんなどんなオイル使ってる?
俺はSUZUKI純正
228ピンクチョイ:2005/08/31(水) 01:05:10 ID:s4mk8oI2
このまえはありがとうございました。
非常に楽しかったです。台場を連なって走ってるときの街の皆のあの表情を
思い出すとニヤケてしまいます
また2chで第二回を開く機会がありましたら、また是非参加します
229774RR:2005/08/31(水) 08:50:04 ID:SnCn+BaI
生産終了の話が出て、自分を含めて2回ソースは?と聞いているけど返答ないね。
結局妄想なの?

まぁ別に生産終了したからって乗れなくなる訳じゃないんでなんら不自由ないんだけど。
230774RR:2005/08/31(水) 09:46:29 ID:hEmnlI6e
なんか妄想じゃないっぽいよ。俺チョイノリ持ってないけど、欲しいなと思ってて
いつもバイト先の途中にあるスズキの店の店先を覗いてるんだけど
いつも三、四台置いてあるのに今週あたりからまったく置いてない。

利益少ないけどスズキ製品揃えのために置いてたところが
生産終了を知って置かなくなったんじゃないか?
チョイノリってチャリンコ1台売るより利益少ないって聞いたことある
231215:2005/08/31(水) 09:55:21 ID:O9qbB5c8
>>216
遅レススマソ

情報dクス

ノーマルのスプロケ・・・バイク屋だ!!・・・orz

ちなみに昨日、50出ますたエンジン泣いてましたが(苦笑



ちなみに体重は59キロ・・・買ってから8`太った
232774RR:2005/08/31(水) 10:34:24 ID:Q6vWR9Bc
>>229
返答なら過去に何度も出てるが?
スズキの販売店の人から聞いたって。
ネット上の公式情報しか信じられない人?
233774RR:2005/08/31(水) 11:14:12 ID:urDXlSte
>>232
カリカリしすぎですよ。
あくまで2ch情報だから、疑うのも無理はないでしょう?
234774RR:2005/08/31(水) 11:16:18 ID:BCpLh/FL
そもそも、何処のメーカーでも生産停止の情報はウェブ公開してない罠。
ましてやこの時点で予定なんて出すはずもない。
2007年生産終了ってのは、売れ行き下降気味なのと排ガス規制のあおりで、別に不思議でもなんでもないし。
むしろ今年中に生産終了になったっておかしくないんだけどね。
まあ、欲しい人は投げ売られてる間にもう1台確保しとけばいいのでは。
235774RR:2005/08/31(水) 11:40:32 ID:QZ/SDPDl
信用できないなら自分で聞きに行けばいいのにね。
236774RR:2005/08/31(水) 12:47:47 ID:1o+YZHld
チョイノリに、バーディー50のナックルガード、ポン付けできそうじゃね?
237774RR:2005/08/31(水) 15:06:55 ID:BLK5Dyt0
ライトが切れました・・・
ばらした事ないヘタレな自分でも交換出来るかなぁ〜
っていうか、ランプは普通にショップに売ってるのかな?
もし自分で交換したって人がいましたら、教えてください!
238774RR:2005/08/31(水) 16:44:35 ID:q+kZScK9
大丈夫だと思うよ。
不安だったらサービスマニュアル買っておくのもいいかもね。
239774RR:2005/08/31(水) 17:15:37 ID:Q6vWR9Bc
>>237
ライトは売ってるよ。
ただ、交換は大変。カウルが外れなくて
結局手を突っ込んで換えたけど
すりむけるわ時間かかるわもうこりごり。
お店に頼んだ方がいい。
240774RR:2005/08/31(水) 17:43:09 ID:dkCV6N7W
>>237
チョイのカウルはライトと共締めになってる。これが厄介。
フロントカウル後ろ側をはずしてもあんまり作業は楽にならないし、かと言って前側をまともに外そうとしたらハンドルからバラさなきゃならない。
自分でもできなくはないけど、ショップに持ち込んでお願いした方が何かと楽だと思うよ〜。
241774RR:2005/08/31(水) 18:07:19 ID:QNjuUGx7
久しぶりに鱸のチョイノリHPを見たら、アクセサリーのページが無くなってるじゃん!?
242774RR:2005/08/31(水) 19:46:06 ID:Ai5MRyPJ
>>212
詳しいレスをありがとうございました。
ちゃんと場所は、確認できました。
調整するかどうかは、思案中です。
243ゆうゆう:2005/08/31(水) 20:44:17 ID:H5O7PZJt
「この前の御託」は、ほんとーにスマソ!でももっともーーーっと、
ここだけに載せれる、情報を求む。
244774RR:2005/08/31(水) 22:12:56 ID:6YDeWQyh
教えてください。タイヤにヒビがチョコチョコ入っているんですが
これってヤバイですか?
245774RR:2005/08/31(水) 22:54:13 ID:+Txo8PRw
駆け込み購入者を狙って在庫を早々に片付けてしまいたいがための
生産終了のガセ情報のはずがマジ情報になってしまう

という駄推測

>>244
北東方面に吉と出ております
246774RR:2005/08/31(水) 22:55:45 ID:WHEHZlQv
どの程度か分からないけど、様子見ながら走ってみたら?
タイヤ交換だって決して安い金額じゃないしさ。
でも精神的に走るのが困難なら直ぐに交換するのが一番だと思う
247774RR:2005/08/31(水) 23:13:59 ID:KOBQPOmj
取説の通り、納車1ヶ月でメンテ持ってったら
千km走ってこいって帰されたんですけど、
どのくらいでオイル交換は必要ですか?
248774RR:2005/08/31(水) 23:17:13 ID:4oeUnGsE
>247

100kmくらい。
チョイに通常のバイクの論理を当てはめるバイク屋とはおさらばしたほうがいいぞ。
249774RR:2005/08/31(水) 23:23:35 ID:21M4w/x9
>>244
生命線が切れています。

ってのはともかく、そのヒビは、放っておくとどんどん深く、広がっていって、最終的にはそこか
ら空気が洩れたり、バーストしたりします。まあ、チョイのスピードでバーストする事は無いとは
思うけど、タイヤが硬化しているので、グリップ力が低下しているはず。直射日光の下に長期間停
めていたり、洗車しすぎてタイヤの油分を流してしまうのが原因です。また、タイヤワックスもヒ
ビ割れの原因になるので注意が必要です。今のままでもとりあえずは走れるけど、できれば早めに
交換した方がいいですよ。
250774RR:2005/08/31(水) 23:45:25 ID:6YDeWQyh
>>249
ありがとうございます。タイヤワックス使いまくりです。
会社通勤に使ってるので気になって・・・
ちなみに片道15kmぐらいです。
251774RR:2005/08/31(水) 23:46:01 ID:SnCn+BaI
>>247
248さんの言う通りです。自分だったら普通のバイクでも新車時からまず500kmでオイル換えます。以降1000、3000、6000、9000…
チョイなら初回300km、以降5、600km毎くらいがいいんじゃないかと妄想。自分のはオドありませんから3〜4か月おきに換えるつもりです。
オイルフィルターがただの金網なのと、オイルの量が少ないので比較的汚れ易いと思います。
必要なメンテは素人でもできますので実践されることをお勧めします。
ダイソーで12mmのメガネレンチと料理コーナーで300cc以上が計れる計量カップ、廃油を受けるバットを買ってきます。オイルゲージを見ながら入れてもいいですが計量して入れる方が断然楽です。
オイルは最低でもリッター1000円以上のものを買いましょう。安いのがいい方はホンダのS4がお勧めです。これはどこにでも売っています。
252237:2005/09/01(木) 03:01:41 ID:W4uvVnRO
>>238
サービスマニュアルで正しいバラシを確認がよい感じですか・・・

>>239
うーん、大変そうですね。。

>>240
共締めですか。。
マジ大変そうです。。

って言うわけで、ヘタレな上に時間もないので明日ショップに行きます!
ありがとうございました!
253774RR:2005/09/01(木) 12:39:00 ID:BzHY5jSP
>>247 >>251
初回100kmと取り説に書いてある…。以降は500kmごとだそうだが一応300km到達時も換えた方がいい模様。
うちのチョイは300kmと500kmで替えたときもスラッジ(金属の粉=部品の摺り合わせが良くなるまで出る)が出ていた。
メンテは頻繁に必要だけど、メンテ作業自体は非常に簡単(ほかのバイクと比較して)なので、ペットを飼うつもりで手入れをしてやると吉。
と、クレアスクーピーのオイル交換が面倒すぎてバイク屋にもっていった俺が言ってみるテスト。
254251:2005/09/01(木) 13:40:17 ID:F5sa+w8z
そうなんですか。中古で買った物なので勘で書いちゃいました。
失礼しました。

オドメーターいいなぁ・・・ボソ
255774RR:2005/09/01(木) 14:42:46 ID:AKKEa8TJ
チョイノリ消えろ
256774RR:2005/09/01(木) 14:50:14 ID:g2WNnPuF
  |彡サッ
257774RR:2005/09/01(木) 15:06:38 ID:g2WNnPuF
  |◎)チラッ
258247:2005/09/01(木) 16:31:47 ID:J3F/cUEA
>初回100kmと取り説に書いてある…。
取説の通り1日4〜5kmで1ヶ月交換ならそのくらいですよね。

「初期メンテして」って言ったからイケなかったんでしょうか?
まずはオイル交換だけしてもらえばよかですか?

タンクの元栓チェックってバイク屋さんに何てったら教えてもらえます?
259774RR:2005/09/01(木) 18:35:56 ID:qfvwaTYt
>>253
スクーピー海苔か。
あれってオイル交換面倒かなぁ?
下のボルト外して抜くらしいから自分でやろうと思ってたんだが。
260774RR:2005/09/01(木) 19:12:32 ID:F5sa+w8z
>>258
ガソリンコックの事?コックの不良は初期型だけじゃなかったっけ?
貴方、初期型なの?
261774RR:2005/09/01(木) 19:50:36 ID:wL+Qw2oN
>>253 >>259
写真入のサイトがあったから参考に汁。じょにさんちだが。
ttp://jonny.itto.jp/ba2/gyooil.htm
262774RR:2005/09/01(木) 19:58:51 ID:wL+Qw2oN
ttp://www.motosports.co.jp/scoil-LC.htm
こっちにもあるな
やりにくそう・・・。
263774RR:2005/09/01(木) 21:01:58 ID:F5sa+w8z
>>261-262
これぐらいだったら漏斗がいるくらいでチョイと変わらないですねぇ・・・

みんなオイル交換って自分でやらないのかな?
バイク屋だと高いし、気に入ったオイル使えないのでもっぱらDIYでやってます。
264774RR:2005/09/01(木) 22:13:58 ID:1yV+l8g0
俺は醤油チュルチュルでぬいて交換してます。
つれに聞いたら笑ってた(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)
265774RR:2005/09/01(木) 22:32:58 ID:oHghOjDI
今日カストロールのマグナテック10W-40に交換、心なしかエンジンに優しい気持ち

あと既出かもしれんが地震用の耐震パッドを100均で買ってシート下の部分に装着したら少し尻に優しくなった
266774RR:2005/09/01(木) 22:33:35 ID:J3F/cUEA
>みんなオイル交換って自分でやらないのかな?
工賃込み計り売りのところがあるから、安くさせてもらってます(^-^)v
267774RR:2005/09/01(木) 23:53:23 ID:pHTB7d8Z
>>263
漏斗とかなり長いアダプタかクロスレンチが必要。廃油受けを置くのも工夫が要るかも。
ん〜、はじめての人に薦めるわけには行かないかな。
チョイは全部一方の側で作業できて100均のラチェットと天麩羅油袋で済む。
かなりとっつきやすさが違うかな〜。
もっとも、一度でも自分で交換してしまえば、後は似たようなもんだと思うけど。
268774RR:2005/09/02(金) 02:00:10 ID:3A8ltjqm
3日に片道100kmほどの道のりをチョイで走ってきます。
なんか楽しいことが起きたらまた書込みまする
269774RR:2005/09/02(金) 08:37:13 ID:g41Ne2hf
>>268
死ぬなよぉ〜
270774RR:2005/09/02(金) 12:38:42 ID:0J1ETPDq
>>263
俺の行く店、工賃込み500円。

廃油処理とか考えると、十分安い。
271774RR:2005/09/02(金) 15:48:32 ID:aFYP39OR
今、チョイノリ買おうかどうか迷っている。見積もりではコミコミ6万円半ば位で
済みそうなんだけど・・・チャリンコ代わりになればいいと思っているんだけどね。
272774RR:2005/09/02(金) 15:53:53 ID:adHHQ3mZ
保険とかを含まない最低最小構成でその値段なら
販売店数店回ればあと5千円くらい安くなるぞ。
273774RR:2005/09/02(金) 16:03:30 ID:yunZmTGl
>>271
チャリ代わりに・・・というつもりなら買っていいんじゃない?
安い店だとセル付で
本体4万+整備0.5万+自賠責2年1万
コミコミ6万でいける。
274774RR:2005/09/02(金) 16:17:43 ID:7Z264jjv
>>271
ヘルメットや道交法(チャリにもあることはあるが)等、チャリとは
別物と考えた方がイイ気がする。

まぁ、とりあえずカゴは付けんと〜w
275774RR:2005/09/02(金) 16:30:17 ID:rW7HAEDi
>>271
カゴというか、まずは荷台ですな。荷台にカゴとか荷台に箱とか使い道色々。
取りまわしもよくなるし。
276774RR:2005/09/02(金) 18:01:48 ID:nbgm+Wsp
前カゴは、キュートな顔が隠れちゃうからなー。
277774RR:2005/09/02(金) 18:42:34 ID:1sEmkF6m
>>271
>>274に同意
普通のスクーターなら道交法があっても充分おつりがくるほど便利だと思うけど
チョイノリ程度のものだとかなり煩わしいものがある。
チャリのほうがかえって実用的だと思う。
278277:2005/09/02(金) 18:56:49 ID:1sEmkF6m
とはいえ、この暑い夏の日に漕がずに走れるのはやっぱりイイと思った。
279774RR:2005/09/02(金) 20:13:38 ID:1Y/BNboG
チョウノリSS買う金でプジョーの自転車買えるんだよな・・・
どうしよう
280774RR:2005/09/02(金) 20:51:15 ID:Ut12UIF8
>>270
その値段だったらお願いしたいね。

風が心地よい季節になってきましたね。
チャリ漕ぐ気にはなりませんが・・・
281774RR:2005/09/02(金) 23:24:33 ID:4y0ykSaE
>>279
なにを迷う。チョイで決まり。じゃなきゃ両方買うべし。
282774RR:2005/09/03(土) 01:22:12 ID:4gB/2CeZ
とりあえずチョイ持ってればオプション売ってくれるんですよねぇ?
チョイのパーツ可愛いからカブに無理やりくっつけたいんです。
283774RR:2005/09/03(土) 01:24:04 ID:ZORefCwn
>>282
考えるねぇーでも付くか?
284774RR:2005/09/03(土) 01:33:45 ID:3Fb2x6U5
>>282
別にチョイを持って無くても、オプションパーツだけが
必要なら、注文すれば、取りよせてくれると思うけど?

取り付けてくれるどうかは不明ですが。
285774RR:2005/09/03(土) 02:14:10 ID:2vFA+tW+
質問おば。
信号待ちとかで、チョークを引くと、アイドリングが上がるどころか、エンジンが止まってしまいます。
なんか調整が必要なのでしょうか?
286774RR:2005/09/03(土) 02:27:57 ID:4gB/2CeZ
チョーク引く前にアイドリング調整汁
287774RR:2005/09/03(土) 03:29:36 ID:Lk5Q5Enh
>>285
暖まった状態でチョークを引くとエンジンが止まる
のは当たり前の事だから気にしないでいいよ。
どうして止まるのか自分で調べてみると、今後の役にたつかも。
288774RR:2005/09/03(土) 05:48:39 ID:IvR4xi04
>>283
282ではないが、ミニ風防とか荷台用の籠は当然付くと思われ。
ライトバイザーは微妙だけど同等品が安く買えるので意味なし。

……一番見たいのはエンジン載せ換えなのだが……わざわざ出力低下させる奴はいないよなぁ。
289774RR:2005/09/03(土) 10:13:38 ID:OqfwdIJ1
290774RR:2005/09/03(土) 23:58:12 ID:YVlpNULn
>>279
プジョーの自転車って台湾製のアレやろ。
チョイノリSSぐらいの値段って高杉やな。
291774RR:2005/09/04(日) 01:50:37 ID:iXJMXNCv
荷台付けられるんですか?誰か荷台付けれる方いれば写真が見たいのですが… ちなみにいくらくらいかかりますか?
292774RR:2005/09/04(日) 02:05:41 ID:g0FVUsY3
>>292
キャリア 3150円+工賃
ちょいのりの窓でぐぐれば多分見れると思う。

自転車の荷台とたいして変わらない。
293774RR:2005/09/04(日) 02:48:39 ID:1f1qtRKS
>>286様 287様
ありがとう御座いました。
チョークを引くと混合比が濃くなる為、ある程度エンジンが暖まれば混合比が濃すぎることでプラグが着火しにくくなってしまってしまうんですね。
私のチョイはまだ新車で、調子もとてもよいのですが、信号待ちしている時にふと、「今、チョーク引いたらどうなるのかなぁ?」
と思い立ち・・・いやはや勉強になりました。
294774RR:2005/09/04(日) 09:25:55 ID:AzlgxzRW
片道100km、逝ってまいりました。
途中オイルがぽたぽたと漏れだして大騒ぎ(一人で)。
クランクケースの合わせ目あたりからぼたぼた垂れてるわ、はみ出てたパッキン(ガスケット)はぼろぼろっとなってるわ…
で、すわ大事! と緊張しましたが、その後再現せず。
今朝持ち上げて見てみたところ、漏れはケースではなくエアクリーナーからだったことが判明。
あちこち伝ってケースに回ってたのでした。
恐らく、長い急坂を登坂したとき、やや多めのオイルがエアクリに回ったものだと推測。
振動で分解し掛けてたら笑えるなーと思っていたのですが、いまいちネタになりませんでした。

>>291
荷台はバイク屋さんで頼めば取り寄せて貰えますよ。フラットなんでそこそこの荷物が積めます。
295774RR:2005/09/04(日) 10:15:06 ID:FQyJ/oxt
>>294
>>167あたりでもみとけ
296774RR:2005/09/04(日) 10:42:38 ID:AzlgxzRW
>>295
いやいや、あちこちで既出だからネタにならないと書いたのですよ。
まあ平地では異常なくても傾くと漏れるって話です。
297774RR:2005/09/04(日) 20:42:27 ID:o9R2y+sR
>>294
片道100kmどれくらい時間かかりました?
298294:2005/09/04(日) 21:01:02 ID:kmgq6kmT
実は目的地までは90km、あとの10kmはホムセンを探して彷徨いました。
目的地まで3時間半、10kmの往復に50分、帰りは休憩を多めに取ったので90kmを4時間かかりました。
ほとんど信号のない場所で、行きは下りが多く帰りは登りが多めでした(標高差による)。

前回の遠出で高速(笑)時の体へのダメージが身に染みたので、最大速度は30kmと決めていました。
振動による疲労はかなり抑えられましたが、非常に時間を食いました。
299774RR:2005/09/04(日) 22:21:07 ID:iXJMXNCv
292・294様ありがとうございました_(._.)_ 荷台…あると便利そうですね… 毎日駅まで乗って帰りに買い物するので…
300774RR:2005/09/04(日) 23:19:21 ID:o9R2y+sR
>>298
レスありがとう。

近距離しか走ったことがないので、振動のことを
あまり考えていなかったのですが、長距離走る場合は
何か振動対策を考えたほうが良さそうですね。
防振ゴムでも買ってきて敷いてみようかな。

>>299
便利ですよ、荷台。
あとメットホルダーがあれば更に便利です。
30155k近く出る者:2005/09/04(日) 23:40:09 ID:A9p/fg3t
取説どおりの初オイル交換で、真っ黒ではなかったのですが
やっぱりそれだけ当たりが良かったんでしょうか?

オイル量は300ccと、ケージのどちらを優先すべきでしょうか?
302774RR:2005/09/05(月) 00:10:04 ID:bQD22CkV
メットホルダーもつけられるんですか?スミマセンm(__)m何もわからなくて… 付けるとしたら専用のがあるんですか?
303774RR:2005/09/05(月) 00:19:26 ID:bL25hNZb
>>302
専用のオプションがあるよ。
304774RR:2005/09/05(月) 02:14:35 ID:LKE/fR8O
樹脂製のカムって、何で金属製に変更されないのかな。
コストが最大の理由かな。
305774RR:2005/09/05(月) 02:29:46 ID:LDYd+akZ
チョイノリ乗りはじめて二年近くだが、なんか故障が多いキガス。
エンジンのあたりからガソリンがポタポタと落ちてきてエンジンがかからなくなる。
すげー怖いんだよ。それにもうこれで3回目だぞ('A`)
306774RR:2005/09/05(月) 02:48:28 ID:DpV7jH1w
>304
エンジン開けてみたけど、カムのベアリングは無し(カムシャフト自体が
樹脂ベヤリングの役目をする)とかカムに当たるタペットはアルミ製だっ
たのでいろんな部品の変更がいりそう(コスト高)なので、
変更されないのでは。
得意のメッキ技術で樹脂+アルミ(カム部分)にメッキしたものが
出来ればいいのにね。
307774RR:2005/09/05(月) 02:48:44 ID:WBbPdv4X
ヒント:例のネジ
308774RR:2005/09/05(月) 03:46:20 ID:XhuPynaK
ふと思ったんだが・プレの

Q6:ガソリンの残量が判らないなんて不安。
A6:一度ガス欠でエンストしてからリザーブタンクに切り替えることでさらに
   5〜10キロ前後走ることが出来るので。慣れればこちらのほうが便利。

これって危なくない?右折中だったら死ぬよ
309774RR:2005/09/05(月) 04:03:44 ID:LDYd+akZ
ヒント:大きい道路では二段階右折
310774RR:2005/09/05(月) 06:12:41 ID:+qy6LQhq
急な坂ちゃんと上がれるのかな
311774RR:2005/09/05(月) 06:21:52 ID:HLHEazzc
>>308
>右折中だったら死ぬよ

ヒント:道路交通法第34条
312ゆうゆう〜{:2005/09/05(月) 06:57:16 ID:Y7ah0USh
どうかぼくの、書き子見て下さーーーい!!
313774RR:2005/09/05(月) 07:01:43 ID:LKE/fR8O
>>311
意味わかんね。何が言いたいんだ?
314774RR:2005/09/05(月) 07:02:27 ID:LKE/fR8O
>>304
レスサンクス。
315774RR:2005/09/05(月) 08:56:43 ID:HLHEazzc
>>313
日本語理解できない白痴は免許返上しろよ。

第34条
4 自動車、原動機付自転車又はトロリーバスは、一方通行となつている道路において右折するときは、
  第2項の規定にかかわらず、あらかじめその前からできる限り道路の右側端に寄り、かつ、交差点の
  中心の内側(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分)を
  徐行しなければならない。


どの車両も徐行しているんだから、エンストしようが安全に停止できるはずだ。
直進車は爆走しているかもしれないが、そんな状況で右折する香具師は判断能力ゼロというのが
法的な位置付け。
316774RR:2005/09/05(月) 09:10:52 ID:6kjaSx2K
歯車もプラなんだがカムだけでもアルミなり鉄なりの金属製にしてもらえば
とても助かるんだけどね。
最初から金属製にしてればこんなにボロクソに言われなくてよかったのに。
設計者は何考えてんだろ。
317774RR:2005/09/05(月) 11:10:04 ID:pVysswHm
使い捨てにさせて修理工賃で元を取るつもりだったんでないかい。
318774RR:2005/09/05(月) 11:38:43 ID:v0wL0LsZ
アフターパーツで金属カム出すメーカー・・・・ないかorz
ヨシムラに期待w
319774RR:2005/09/05(月) 15:07:47 ID:iQi5960E
チョイ買ってかれこれ7ヶ月

いろいろいじって45`〜48`でるようにはなったが
このまま走り続けると寿命は短いなw

4号を全速で走り去るといつか走行中に分解し(ry
320774RR:2005/09/05(月) 17:58:37 ID:ni3MMM9l
ところで、ゆうゆうって何者なんだ?
チョイ好きなの?
321774RR:2005/09/05(月) 18:07:51 ID:4ZyeGeC5
馬鹿は放置しろよ
322774RR:2005/09/05(月) 18:09:36 ID:ni3MMM9l
おk
323774RR:2005/09/05(月) 21:32:52 ID:JHXWJtNd
なんか最近やたらと近所でチョイが増えてきたんだがなにがあるのだろうか・・・

しかもみんな黒 まさか色ギャンがっ!!!!!!!!!!!!




なんて可愛い集団だ
324774RR:2005/09/05(月) 21:44:33 ID:jC2REQ2n
>>301
300ccきっちり入れられるんなら
それでいいと思うよ。
325774RR:2005/09/05(月) 23:50:45 ID:H/JsVPwh
>>316
1円単位までの徹底したコスト管理の結果と思われる。

善し悪しは、別としても設計者の苦労は想像できる。
ただの原スクの設計のほうが、多分楽だと思う。
報われたどうかは不明だが。









326774RR:2005/09/05(月) 23:56:03 ID:m6NHfrg2
坂道で、スロットル開けないで、下って行くと30km以上スピードが上がりませんが、こんなもの?
ちなみに、体重73km。皆様どうですか?
327774RR:2005/09/06(火) 00:24:38 ID:+K1VWKqW
そんなもの
328774RR:2005/09/06(火) 00:32:47 ID:NGDpd/mU
まぁ体重が73kmあるお前じゃ無理だな
俺は75kgだ
329774RR:2005/09/06(火) 00:32:57 ID:u8Lc0CcI
>>326
けっこうエンブレが効くからね。
でも箱根の下りなんかは、一部の区間で40キロぐらい出たよ。
アクセル開けたらもっと出たのかもしれないけど、
壊れそうで恐かったからやめといたw
330774RR:2005/09/06(火) 01:09:42 ID:jR/K+hXW
エンジン切ったほうがスピードがでる不思議な乗り物
331774RR:2005/09/06(火) 01:28:31 ID:YEveM9V7
>>326
樹脂カムが磨耗していると思われます。
332774RR:2005/09/06(火) 01:30:32 ID:jR/K+hXW
>>331
気のせいだと思います。
333774RR:2005/09/06(火) 07:56:53 ID:RJiPmCH9
台風だから走れない…(´・ω・`)
334::2005/09/06(火) 13:07:19 ID:WewX0MHR
やっぱし女の人が多いのかな
335774RR:2005/09/06(火) 15:27:06 ID:2VXAd9+m
suzukiの自動車ディーラーでも売ってますよね。
その場合、バイク屋で買うのと同じで、車体整備料とか
手数料を取られるんでしょうか。
336774RR:2005/09/06(火) 16:07:53 ID:vk2RB4+/
整備手数料とか登録手数料とかあんなのバカバカしいから払う必要ないよ。
工場のライン出るときにちゃんと試運転までされてるし、原付のナンバーなんて役場に三文判ひとつ持っていけば5分で貰えるから。
337774RR:2005/09/06(火) 16:11:29 ID:RyqQP4wb
>>335
同じだと思います。どうせ手数料などは店によって変わるものですからその店で乗り出し価格を尋ねてみるのが良いのでは。
うちの近辺のスズキディーラーで展示されてる原付はほとんどレッツ4になってしまいました。
338774RR:2005/09/06(火) 16:13:22 ID:K8c3jb2a
>>336みたいのがいるからチョイノリは無くなる。
販売店の唯一の儲けをとるなよw
339774RR:2005/09/06(火) 16:22:04 ID:Za4yp8RI
>>301
ケージじゃなくてゲージな。籠を優先してどうするよw

つーかケージをゲージを書く間違いはよく見るが逆は初めて見たぞw

>>304>>316-318
ブレーキパッドが減るのを防止するためにパッドを鉄に替えてみたらどうだろう。
従来のブレーキパッドに比べて寿命が格段に延びるぞ。
340774RR:2005/09/06(火) 17:19:27 ID:T7nn/QVR
>336
昔は印鑑1つで登録できたけど、
今は防犯登録か販売証明書がないと登録できない所が多いよ。
(そうしないと、出鱈目な車体番号でも登録できる事になるから)
341774RR:2005/09/06(火) 17:31:55 ID:P6bEzyEC
>>336
わざわざ平日に仕事休んで役所に行って・・・って手間の方が馬鹿馬鹿しいと思うが。
342774RR:2005/09/06(火) 18:28:37 ID:ZS953gFj
横浜の銀洋ビルの前のピンク紫+カゴ物入れ+黒いヘルのチョイノリが
違法駐車の切符切られてました。違法駐車はやめとけよ。
343774RR:2005/09/06(火) 18:29:48 ID:Mq0zLo+O
ALL 馬鹿海苔はここでつか?
344774RR:2005/09/06(火) 19:00:05 ID:ZS953gFj
>>342
黒いカゴもついてたから相当なチョイラーですね!
345774RR:2005/09/06(火) 19:01:37 ID:u8Lc0CcI
ある意味、ライダーはみんな馬鹿だと思うが。
そんな煽りじゃあここのヤシらは釣られないぞ。
346774RR:2005/09/06(火) 19:03:10 ID:u8Lc0CcI
やっちまったorz
347774RR:2005/09/06(火) 19:26:56 ID:s1c3Pust
昼休み
348774RR:2005/09/06(火) 20:57:54 ID:K+C63grS
俺は中国地方のもんじゃが今日、突風の中10Km先の会社に行ってきました。
直線でも20Kmしか出んし、車体が軽いから流れる流れる((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
台風、はよどっか行ってくれー
349774RR:2005/09/06(火) 22:56:22 ID:fghUBSSW
バーディー50のナックルガード、チョイノリにポン付けしたヤシいない?
350774RR:2005/09/07(水) 00:08:13 ID:Xija22hS
>>349

>>なんで最近の餓鬼は自分でやろうとしないんだ?
>>某先生も探究心の無い奴は馬鹿だって言ってただろ??
>>お前の事だよ。糞餓鬼

>>204
351774RR:2005/09/07(水) 00:50:52 ID:Xdswjh89
台風の強風でチョィが自転車と一緒に横倒しになってた。OTL
(横に置いてあるDIOはなんともなし)
352774RR:2005/09/07(水) 01:28:15 ID:mlxdKIlh
SUZUKIのチョイノリはエロカワイイ
353774RR:2005/09/07(水) 05:13:57 ID:q7j/HjkS
>>352
どの辺がエロいのか詳しく・・・
354774RR:2005/09/07(水) 12:52:09 ID:oSBeiQGd
華奢なところ
355774RR:2005/09/07(水) 13:09:15 ID:O/stR9UI
チョイノリを塗装しようと思うんだけど、カウルってPPだよねえ・・・
356774RR:2005/09/07(水) 14:02:58 ID:oSBeiQGd
つ|PPプライマー|
357774RR:2005/09/07(水) 14:04:33 ID:uTYdZ1AV
>>351
激しく動悸
358774RR:2005/09/07(水) 14:30:48 ID:oSBeiQGd
つ●←うづ救命丸
359774RR:2005/09/07(水) 20:24:47 ID:H60fmjQO
初期型で簡単にチェーンが外れちゃうのって対策されたの?
歩道に乗り上げるだけで取れたって話を前に聞いたんだが。
教えてエロイ人。
360774RR:2005/09/07(水) 20:28:31 ID:NAc+SX4a
それはメンテナンスをしてないからだろ
361774RR:2005/09/07(水) 21:05:21 ID:wCOs4azS
おもしろさと実用性って相反するものなんですね・・・
362774RR:2005/09/07(水) 21:32:22 ID:qso5Uw8M
よく>350みたいなこと書くマヌケがいるけど、こういうアホは「先人の知恵」って言葉の意味をどう思ってるんだろうな。
そもそも自分で全部やるつもりならこんなスレ見てる必要もないだろうに。
自分で何かやるにあたって先人の知恵を借りたいからこそ聞いているわけで。

>>361
実用的なものを面白いと思えば解決。
363774RR:2005/09/07(水) 21:33:49 ID:X++qT24J
前スレが読めない・・・スマソ。

チョイノリと普通の50ccスクーターを比較したい。
特にサスが無いのが気になる。
どなたか教えて
364774RR:2005/09/07(水) 21:39:18 ID:ek+gVSPa
>>363
路面の凹凸を拾うだけでなく、エンジンの振動すら伝わってしまう。
特に後者はチョイ特有の現象。
365774RR:2005/09/07(水) 21:56:40 ID:1J94OE0J
>>363
このスレ読むだけでも充分判ると思うが
普通のスクーターと比べるなと何度いえば(r
366774RR:2005/09/07(水) 22:46:06 ID:DGnd7+ML
>>362
ゆうゆうとかいうアホのことか?
放置しとけ。

>>363
5キロ〜10キロぐらいの距離の移動ならあまり気にならないけど。
長距離の移動を考えているのらオススメはできないような。
367774RR:2005/09/07(水) 23:07:26 ID:xrE/d6lU
>>363
比較するまでもなく他のスクーターをお薦めします。
368774RR:2005/09/07(水) 23:13:05 ID:H60fmjQO
>>360
そうなんだ。安いから自転車みたいにすぐ外れちゃうのかと思ってたよ。
これで安心してSS買えまつ。d
369774RR:2005/09/07(水) 23:17:04 ID:dJGXOBJu
>>363
そうそういろんな原付乗って行き着いたのが俺はチョイ。
10代20代の頃はDIOやJOG、セピアなどいろいろ乗った。
が30代になり渋く乗りたくてチョイをセレクトし、少しずついじる。
サスがないからまたその振動がいいわけよ。
長文すまん。
370774RR:2005/09/08(木) 00:12:33 ID:37G0GJl7
初期型・・16000km突破したオレが来ましたよ〜


普通に1日100km位は走ってしまいますが。
樹脂カムは1度交換しましたが。
チェーンは清掃、注油のみで外れたことなんて無いですが
ドライブベルトも1回交換してますが
タイヤも前後交換してますが
ウェイトローラーも1度交換してますが


オイルは500kmで追加、1000kmで交換・・・・・
しかも車用(ヨタキャッスルOIL)

速度以外は何も文句無い。
371774RR:2005/09/08(木) 00:18:28 ID:pibrYAsM
>>370
すごいですね。それは。
私は速度的にも、文句は無いです。

ただ音がちょっと五月蝿すぎなのが。。。
372774RR:2005/09/08(木) 01:02:46 ID:aKxBR9ZS
その音も、チョイの魅力なのよ。
373774RR:2005/09/08(木) 02:30:12 ID:9QciSkBL
うるさい女は嫌いだ
374774RR:2005/09/08(木) 03:30:08 ID:PB4F+oJE
初書きです。

今日友人からチョイを譲ってもらいました。
友人は中古で買ったらしく'03式で2000km弱走ってるチョイです。
んで友人宅から持ち帰るときに30km位で道路を走ってたらアクセルの握りはそのままなのにスピードが落ちてしまいました。
ちなみに平地です。
なにか原因はあるんでしょうか?自分の運転が下手だからですかね…?それとも先人のメンテが悪いんですかね…?


あと、このチョイを使って京都から北海道まで大移動したいんですが無謀でしょうか?
自分も今日の走りをみてたらそこまでの長距離は不安かなと思ってしまったんですが。。

なんでもいいんでアドバイスお願いします!!
375774RR:2005/09/08(木) 03:33:14 ID:TvWr8K6f
376774RR:2005/09/08(木) 04:10:35 ID:90vFcs4i
>>374
「2003年 チョイノリの旅」
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8722/
377774RR:2005/09/08(木) 09:37:24 ID:ET3+7jR9
>>374
・スピード落ちる
チョイは少々開け気味でないと30km/hをキープできないです。
個体の状態やら人間様の体重によりけりですが、おおむねそんなもんです。

・大移動したいが無謀か?
あなたが体感した性能で行けると思ったら行ってみてください。
>>376のとおり、チョイノリが出たばかりの頃、都内から九州まで行った人がいました。
が、サポートと自力メンテが必要だった様子ですし、本人も「やめとけ」と言っている模様。
378774RR:2005/09/08(木) 09:44:14 ID:ET3+7jR9
補足。
手元に実車があるんだから>>294-300あたりと>>363-371あたりをもう一度読んでも大体のイメージが掴めるのでは?
379774RR:2005/09/08(木) 09:56:34 ID:iaS/FPwd
>>374
正直、新車でも途中で逝くでしょう。
ましてやH3年式のチョイでは・・・。
やめとけw
380774RR:2005/09/08(木) 10:00:35 ID:CRxRraam
去年の今頃、大阪から松山までの370kmを帰省した奴いるけど
壊れたらしいよ。 エンジンが焼け付くらしい。
381774RR:2005/09/08(木) 13:34:33 ID:uLUbxEoy
京都から北海道なら普通の原付でも厳しいよ。
最低でも125ccじゃないと大変。
382774RR:2005/09/08(木) 13:37:44 ID:mdL96ZXR
そう言えば仔猿は生きてるんか?もうこのスレにはいないのかなぁ
383774RR:2005/09/08(木) 14:28:00 ID:ZFMlvpBs
>>374
無謀か?と聞かれたら無謀だとしか答えようがないw

しかし若いうちは冒険もいいじゃないか。幸い京都なら舞鶴も近かろう。
俺なら本州は捨てて北海道のみに絞るが、往路は本州を通って復路はフェリーという選択肢もある。
とにかくどこかで船を使わなきゃいけないんだから、あとは時間との兼ね合いだな。
夏休み料金前に行って、夏休み料金が終わってから帰るくらい時間が使えるなら本州ツーリングもいいだろうけど、1週間ならチョイで行くのは勿体ないって気もするな。

でも今から北海道は寒くて死ねるらしいぞ。
384774RR:2005/09/08(木) 14:53:21 ID:IHafiLqS
なんでみんなチョイノリでトオノリしたがるの?
385774RR:2005/09/08(木) 15:17:34 ID:mdL96ZXR
それがチョイノリマジックw 名車だと思う。

386774RR:2005/09/08(木) 15:46:57 ID:81L0jFwK
>>383
( ´,_ゝ`)プッ 北海道で故障のほうが何十倍も危険なんだが
387774RR:2005/09/08(木) 16:51:51 ID:hOtX0vf3
あのただっぴろい大平原でエンストこいたら、
命の危険を覚悟したほうがいいな。
388774RR:2005/09/08(木) 18:37:07 ID:SPAgoa4X
それ以前にガソリン携行缶は必須だな。
で、それをどこに仕舞うかも考えねば。
389774RR:2005/09/08(木) 19:10:12 ID:aKxBR9ZS
左右のサイドバッグの中に、500ミリ位の携行缶
がビッシリ詰まっているのを想像した。
390774RR:2005/09/08(木) 19:13:10 ID:SPAgoa4X
>>389
チョイノリで自爆テロ? とイラクのテロ激化のNHKニュースを見ていて思った。
391774RR:2005/09/08(木) 19:44:28 ID:SrzuR6Pv
363です。
レスありがとう。チョイの魅力が伝わってきたよ。チョイノリSSを買うよ。
392774RR:2005/09/08(木) 20:55:48 ID:vzC3BC4c
えっ買うの!?
393774RR:2005/09/08(木) 20:59:47 ID:ctwYe7tB
>388
リヤキャリア付けてれば、キャリアにベルトで縛って固定。
ちなみに昔のヤマハパッソルもこの位置に燃料タンクがあった。
394774RR:2005/09/08(木) 21:08:04 ID:nO3ZG9pq
パッソルといえば俺チョイノリに乗る前はパッソルUに乗ってたんだよね。
遅いのと燃費の悪さに嫌気がさして乗り換えたんだけどよけい遅くなったorz
でも燃費は比べ物にならないほど良くなったので一応満足してるよ・・・
395774RR:2005/09/08(木) 21:14:22 ID:aKxBR9ZS
チョイって30キロ以下で走ると、すげー燃費いいよね。
396774RR:2005/09/08(木) 21:41:24 ID:jKHDrMsQ
>>387
オーストラリアじゃないんだから…。
丸1日通行車両がない道なんて北海道でもわずかしかない。
ガス欠したって1gも持っていれば次の街まで走れるべ。
最悪は野宿ね<もちろん季節は初夏〜秋口まで限定

チャリで北海道1周する連中も居るんだ
30km〜35kmくらいで のんびり 流せば
そうそう壊れない と思うが、どうも熱的に
連続走行がキツイ様子も窺えるので、
うちわ片手に1〜2時間毎に休みながらなら
十分行けると思う>チャリより早いぞ
397774RR:2005/09/08(木) 21:51:48 ID:WvTQzpk+
>>395
ガス満タンでどんだけ走るの?
398774RR:2005/09/08(木) 21:53:00 ID:jKHDrMsQ
sageついでに

漏れがオクで落としたチョイを宇都宮から千葉まで乗って帰った。
地図とにらめっこして、つくばを回って空いていそうな県道ばかりを
ぬうようにして約120km 慣らしも兼ねて30kmくらいで。

上手くすいている道ばかりだったので実に快適だったが
最後の方で 取手→我孫子間はR6を走らざるを得なかった。
すげー恐かったっす。

120kmで6時間 チャリより早いし疲れない。
チョイで長距離を走るつもりなら、チャリの3日分を2日で走る
そのくらいのペースを守れば(そこそこ)快適 だと思う。

あとはメットをかぶらなくて済めば最高なんだが…
(漏れが初めて北海道に行ったときには、まだ原付ノーヘルの時代だった)
399774RR:2005/09/08(木) 22:07:02 ID:6sTvLx4e
>>391
ホントにチョイのことを理解して気に入ってくれるなら
是非ナカーマになりませう。
400774RR:2005/09/08(木) 23:40:45 ID:SPAgoa4X
>>398
3〜4ヶ月前にほぼ新品のチョイがそのあたりの地域から
シュッピンされてて狙ってたんだが落としたのはおまいか(w
401774RR:2005/09/08(木) 23:50:36 ID:zY3GTiJh
>>391
まじ覚悟あるん?主は何歳なん?大変やで
━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!
402774RR:2005/09/09(金) 00:05:23 ID:6sTvLx4e
>>401
そこまで脅すことはなかろうw
ただ、ホントに遅いよな。
今日、とある道路を横断しようとした時、左手から原付バイクらしきものが近づいてきた。
当然これが通り過ぎてから横断するわけだが、妙に近づいてくるのが遅いので
「チャリかな?」と思ったら、チョイが「ジャガジャガ」音とともに走っていった。女性ライダーだった。
403774RR:2005/09/09(金) 00:24:47 ID:zOjbA0MW
>>402
脅しやないんやけど、買って失望してほしーないん。
やっぱチョイに乗るにはひろーい心と愛がいるとおもうんやん?
ちゃうかな?
404774RR:2005/09/09(金) 00:31:27 ID:ApX1w5g1
私も毎日ジャカジャカゆ〜っくり走ってますかなり遅い 逆にスピードでるとこわいので追い越されようがプチ渋滞しようがマイペース。。
405774RR:2005/09/09(金) 00:38:56 ID:KAulRW6q
>>397
距離計ついてないからわかんね。スマンw
一応目安としては、4時間位走るとリザーブになる。
406774RR:2005/09/09(金) 01:02:09 ID:Q+6QfyMl
>>397
私のちょいさんの場合は、満タン(リザーブを使用しないで)80〜90km
走ってくれます。
リザーブタンクまで使用すれば、もっと走りそうです。
ちなみに時速は30〜25kmで走ってます。

最近は、走行距離が70km越えた頃に給油するようにしてます。

407774RR:2005/09/09(金) 01:15:50 ID:VkdFtPoi
チョイの乗り方でアドヴァイスを一つ
「後ろは絶対見るな」by高橋涼介
※ただし、直進のみ。カーブはちゃんと目視で安全確認してね。

すごく楽になりました。
408774RR:2005/09/09(金) 01:16:34 ID:IBg8PVuf
俺の友人が某台湾製2ストスクーターの改造にはまってるみたいで
速いのなんの言ってるんだけど、今の俺にはどうでもいい話であって、
それどころか燃費を聞いてよくそんなのに乗ってられますねって気の毒に
思うくらいだったよ。昔なら羨ましく思ってたに違いないけど
これもチョイノリの影響ですかね?

>>397
俺のは下り坂以外ほとんど全開で走ってるけど90〜100kmくらいで
リザーブになってそこから5〜20q位で給油して2.5〜2.8gくらい入る。
ちなみに初期型です。
409774RR:2005/09/09(金) 01:24:33 ID:TCssmEU/
>>397
おれのも>>408さんと同じくらいの燃料消費だな。
48km/L位。ちなみに初期型
410774RR:2005/09/09(金) 01:30:40 ID:99kluMA8
みなさんありがとうございます!!

過去ログとかさっそく読みふけってみます。

>>377今日も走ってみたら彼の性格が少し理解できた気がします。気長に行けば楽しいなって思えました☆
今日走ってた中ではいけるかな?って思いましたが曇りとか雨の日はどんなもんなんですかね…?

>>383ぇと、自分は北海道の苫小牧ってとこに実家があって京都からそこまで行くのを目的としてるんですよ。
ベストは青森―函館間だけフェリーかなって思ってるんですけど、出発が九月末なので気温的&ちょいの体力的に厳しいかなって思ってます。。
最悪太平洋側には苫小牧行きのフェリーが出てる港がいっぱいあるんで逃げることも出来るんですが…。


もし走るとしたら30km以上はあげたら焼ける可能性あるって思って走ったほうがいいですよね?
あとオイルとかも必須ですよね?
休憩は1〜2時間毎にどんくらいとればエンジン君も悲鳴を上げないでしょうか…?
しつもんばっかでスミマセン;;;
411774RR:2005/09/09(金) 02:30:22 ID:KAulRW6q
ああ、そうか。走っていくなら途中でオイル交換しなきゃいけないね。
京都あたりは全然わからないけど、茨城の大洗からは、苫小牧(だったかな?)行きの
フェリーが出てるはずだから、それに乗った方がいいような気もする。
つうか京都から茨城まで自走ってのも辛そうだけどw
もし何かトラブルがあったらSOSスレに書き込めば、東京近郊なら助けにいくぞ。


チョイノリでw
412774RR:2005/09/09(金) 02:50:21 ID:DXmbFm38
>>410
京都のどのへんかは知らんがチョイノリだと京都から出るだけでも大変な希ガス
413774RR:2005/09/09(金) 07:11:46 ID:Z8Dhb+P8
京都から苫小牧までか…
「国道1ケタ2ケタ」は極力避けた方がいいなぁ
太平洋側回りなら裏道で伊勢志摩へぬけてフェリーで伊勢湾を渡り
静岡県が……箱根が……そうして東京を抜けるのに……orz
箱根を避けて山梨から群馬に出るか…>こっちも山道だけど……

日本海回りなら敦賀-福井・富山-糸魚川が国道8号しかないから
ココだけは諦めてゆっくり走れ<交通量は元々少ない<平日の昼間
他は丹念に300番台国道・県道クラスを縫っていけば
そこそこ快適に走れると思う

帰りは 苫小牧−仙台−名古屋のフェリーに乗るんだよ
(苫小牧−小樽もすでにチョイじゃ厳しいかもorz)


どっちにしても、キャリアは自作してでもいいから
荷物は体に付けないように<チョイじゃなくても鉄則
414774RR:2005/09/09(金) 09:00:32 ID:gGoTTOIe
なんかガスタンクから?つながってるホースからガスがもれてるんだが
なにが原因かわかるシトいませんか?
415774RR:2005/09/09(金) 10:42:47 ID:bBcODXj0
>>414
原因も糞も穴があいたから漏れたんじゃないの?
416774RR:2005/09/09(金) 10:59:48 ID:gGoTTOIe
ホースから漏れてるのに?
417774RR:2005/09/09(金) 11:21:25 ID:bBcODXj0
ホースに亀裂や穴は開かないものなのか?
418774RR:2005/09/09(金) 12:15:34 ID:yaAzC0Sn
ホースのどこから漏れてるのか?
419774RR:2005/09/09(金) 12:29:58 ID:gGoTTOIe
ホースの穴から直接もれてるんです。
いまは結んでて走ることはできるんですが
420774RR:2005/09/09(金) 12:39:00 ID:bBcODXj0
じゃぁいいじゃん。 〜〜終了〜〜
421774RR:2005/09/09(金) 13:44:05 ID:1Zs+Z8j2
ホースに穴が開いてる?
それなのに結んで走れる?なにを結んだって?
ホース結んだら燃料通らないですよ?え?あ?あれ・・・・?
422774RR:2005/09/09(金) 14:42:16 ID:gGoTTOIe
なんかもともとつながってないようなホースってありませんでした?
423774RR:2005/09/09(金) 15:29:08 ID:zzzMOL31
> 荷物は体に付けないように<チョイじゃなくても鉄則
リュックとか背負うと、すごく疲労がたまりやすいよね。


誰か、千km単位のツーリングをいきなりやるバカに、
せめて数百km程度の予備ツーリングをやって
超余裕だったら行くという選択肢を考えさせてください。
424774RR:2005/09/09(金) 16:50:00 ID:KAulRW6q
燃料タンクからキャブまでのホースに穴が開いたなら、すぐ交換。
でも文を見るとなんか違う気がする。オーバーフローしてるんじゃない?
で、キャブのドレンホースからガソリンが出ていると。
だとしたら“結ぶ”というのも理解できる。
もしそうじゃないなら、俺にはわからないな。
425774RR:2005/09/09(金) 18:51:58 ID:fsEHzucL
>>423
数百kmって時点で正気じゃないと言われそうな気配。
426774RR:2005/09/09(金) 19:51:45 ID:PnZKAnI5
おまいらみんないぢわるだな
424の言ってることで正しいと思われ
ドレンのねぢ締めれば止まるよ
427774RR:2005/09/09(金) 20:00:28 ID:gGoTTOIe
キャブからきてるんですか!ありがとうございます!
ドレンボルトってのはどこのをしめるんでしょうか?
428774RR:2005/09/09(金) 20:31:31 ID:Nv/Mp26L
>>410
30km以上はあげたら焼ける可能性は無い。安心する。
エンジン君は、オイルの面倒だけしっかりしとけば大丈夫。
二時間も走り続けたらきっと、エンジン君よりも、体のほうが
先に悲鳴をあげると思う。多分。

自分の疲れのとれる時間=エンジン君の休む時間。

あとグローブは必須。なるべく厚手のもの。
足首を固定できて、なお靴底の厚い靴も。
手足に伝わる振動はかなりキツいものになると思う。
後はシールドのついたヘルメットも。

がんばれよ。長文でスマン。
429397:2005/09/09(金) 21:45:36 ID:nXYocfFg
>>405
>>406
>>409
おまいらレスありがd。
3リットルで100km近く走れれば十分でつね。
どうせ駅か等々力競技場までの往復にしか使わんのでw
明日チョイノリSSの見積もりもらってきまつノシ
430774RR:2005/09/09(金) 22:15:17 ID:KAulRW6q
>>427
後ろから覗きこむと、奥の方にキャブが見えるじゃん?
そのキャブの下側に、小さなネジがあるはずだから、
それを締めれば燃料漏れは止まるはずだよ。
それで止まらなかったら、燃料ライン総点検の刑だな。がんばれw
431408:2005/09/09(金) 22:15:42 ID:s+dH0n0e
>>429
おいおまい、俺はスルーかよ!!
432774RR:2005/09/09(金) 22:38:51 ID:fZ2AM5i3
>>429
等々力競技場ってことは川崎市か!

ウヒョー(・∀・)人(・ω・`)ナカーマ
433774RR:2005/09/09(金) 22:55:09 ID:Nv/Mp26L
>>432
等々力競技場て何するところ?

>>410
も一つ、長時間、風を浴びることは体力が消耗し疲れやすくなるので
風を通しにくい素材の長袖の服がおオススメ。

>>429
今が買い時だ、あちこちの店で店頭品の処分してる。
早い者勝ちだ。
434397:2005/09/09(金) 23:23:43 ID:nXYocfFg
>>431
スマンカッタ。おわびに俺が抱きしめてやる。ギュッ

>>432
おいっすw
地元じゃチョイノリはほとんど見ないな。

>>433
屈強な男達が汗だくでハァハァしているところでつ。
それを見物する物好きが週末に1万人ほど繰り出していまつ。
435774RR:2005/09/09(金) 23:41:19 ID:1Zs+Z8j2
今日普通免許取れました。

チョイがずっと欲しくてならなかったのですが、
近所のバイク屋で売っているチョイは一番初期のベージュ…オドすら無し…
心惹かれるんですけど値段が定価のまま。
値引きは一切なさそうで、2年保証のみ。
ここ数年ずっと残ってるので気になるのです。

が、いっそのこと最新のやつ買おうと久々にHP覗いたら…
減色されてるしorz
選べないのは寂しいなあ…

明日スズキのショップ巡り画策中です。
大体トータルで6〜7万が相場でしょうか。
近畿地方です。
436774RR:2005/09/10(土) 00:54:42 ID:5sXqt3tO
>>435
その店では買わないほうが良さそうだな。
437774RR:2005/09/10(土) 00:55:23 ID:Hvs257W4
>>435
人とは無いものネダリしてしまうモノ
不人気で絶版になったベージュがあるなら
稀少車だよ。買いかも
438774RR:2005/09/10(土) 01:22:33 ID:A2XvRkx5
>>423
いやぁ無茶をやり通してしまうのが若さって奴。漏れは無茶だとおもわないけどなぁ<いきなり1000km。
人によったら「北海道まで自分で運転していく」ってだけで無茶と思うもんな。
初めて北海道に行ったのがCB50だったけど、自転車こいで北海道にたどり着いた奴は良い顔していたよ。
旅は人に経験を積ませるモンだ。若いときの特権だ!がんがれ!!

でも京都=青森で7日はみとけよ<どうせだからあちこち見物して行けばいい
439774RR:2005/09/10(土) 01:32:01 ID:A2XvRkx5
漏れがこの長距離を勧めるのは、ある自転車乗りの言葉がずーっと頭にあるからなんだ。
『普通の(いわゆる250cc以上の)バイクは旅をするのに速すぎる。
 自転車の速度だったら、道ばたに咲く花の色や海の色や山の形がハッキリ分かる』

チョイの速度ってこの自転車の速度に近いんだな。つまり風景を愛でながら走るのにちょうど良い速度。
それでいて、坂道で心臓飛び出るような体力を使わなくて良い。雨の日の無理も利くしね。
おお!北海道!!すげぇ!!w
とりあえずケツの痛みには気をつけろ、俺は軽く痔(?)になった。。
あと速度は35以上だすと危ない、エンジン焼きつき、
初期型だったらカムの磨耗で20キロくらいしかでなくなる(俺はこれになった)

大阪〜松山の約370kmで22時間かかったから、
平均時速だいたい17キロww
だいたい1時間半で休憩+給油してたな〜。

ほかにもなんか俺の経験でわかることあったら話すから聞いてくれ



去年の今頃、大阪から松山までの370kmを帰省した奴、より
442774RR:2005/09/10(土) 02:25:41 ID:bNcUgj/t
>>438
若さにくわえて、初めて動力付きの乗り物に乗った初心者の特権かも。

>>410
無理の無い計画を立てて、ご安全に。サラ金のCMみたいですが(笑

目的地から帰還するということも、考慮して計画しましょう。
行きはよいよい、帰りは(ry
です。

まあ、帰りはちょいのりだけ陸送する手もあるけどね。
443774RR:2005/09/10(土) 09:30:34 ID:A2XvRkx5
>>442
あぁ、そうそう!
原付の免許取って次の日に兄貴のパッソルで海まで行った。
すげー感動した。嬉しかった。ただのパッソルだったのに…
どこまでも行けると思っていたんだよなぁ…

ま、やってみて、帰りはダメだと思ったら小樽=舞鶴・苫小牧=名古屋のフェリーを使え
行き先は実家なので、ヘロヘロになってたどり着いても桶だろうから……
444774RR:2005/09/10(土) 09:31:04 ID:4NmiZ/wQ
みなさんありがとうございます!!!やっちゃいます!!!がんばります!!!

ちなみに京都の家引き払って実家に戻るので帰り道はありません。と言うか出発は苫小牧で、ここから苫小牧〜敦賀(舞鶴行きはありませんでした)のフェリーに乗って引き払い&片付け済ませ次第(9.23あたり)京都を出るという寸法で考えています。

いま本気で旅行計画立てています。んで、どうせなら一号線をずーーと走るなんてことしたらどうかなぁなんて思ったり…笑。それが無理でも太平洋側を走って行きたいと思います(抜け道あったら教えてください。)。
あと泊まるところは雨の日と三日に一度くらいはユースホステルに泊まってあとはテントでも張っていこうかなって思ってます。。。自分のチョイさんには荷台が付いてたので二人用とかのならなんとか付きそうなきがするのですが…。

ちなみに前回北海道戻るときは京都〜東京を半分くらいなんとなくヒッチハイクしてたどり着けたのでなんとかなるかなって思ってるんですけど旅ナメすぎですかね凹笑。

自炊スキルも全くありませんがガスとナベだけ持ってけば…と。

445774RR:2005/09/10(土) 09:38:53 ID:1RXGT5YO
おっ、祭りの予感w
がんばってな。
都内を通る事があったら缶コーヒーでもおごるよ。
446774RR:2005/09/10(土) 09:41:26 ID:4NmiZ/wQ
あと、装備ですがヘルメットはただの帽子みたいなヤツです。
フルフェイス買うよりもコレにゴーグルなんかしてったらどうかなって思ってるんですが…。

手袋も革のヤツ拾いました。念のためスキー用のもあったほうがいいでしょうか。。

食料はスーパーorコンビニでその都度かって着替えも今の時代なら100均で売っていると聞いたので荷物かなり減らせると思うのですが。

今日ちょいさんをバイク屋に行って点検してもらいます。あと保険も。
あとオイルとかも安めのを買っておいて二日に一度(400km?)交換ってので大丈夫かな…?安全を考えたら毎日の方がいいかな…?

リュックしょってたらキツいんですね…。ステップの部分に置くってのがいいでしょうか?
あと荷台の下のデッドゾーンを何とか活用したいなと思うのですがバッグかあんか装備できますかね…?
447774RR:2005/09/10(土) 09:45:10 ID:lJWiBky7
>>446
ヘルメットはフルフェイスが良いですよ。
ただの帽子みたいなヤツ(半キャップ?)は安全性に問題有りです。
怪我したり、命を落としてからでは反省しても間に合いませんからね。
448774RR:2005/09/10(土) 10:13:02 ID:7C1/OHp8
フルフェイスがベストだが漏れはジェットやな。
フルフェイスはでかいの乗るときにしか被りまへん。
449774RR:2005/09/10(土) 11:13:07 ID:zVV4Av8a
>>446
荷台の下はマジックテープを買ってきて
工夫すればリュックぐらいなら装備できる。

ゴーグルでもいいと思うけど、虫とホコリと排ガスの
ことを考えれば、シールド付きのヘルのほうが快適。

日焼け止めを忘れずに。
450深緑 ◆hNWG/tWQ4k :2005/09/10(土) 13:09:33 ID:Wao4/3ce
私は今回初めて原付に乗ることになりました。
そこで安さだけでチョイノリを選んだのですが、多々質問があります。

まず色が気に入らないので塗り替えたいのですが、まえのカバー(色のついた部分)は
外すことができるのでしょうか?つやなし深緑にしたいのですが

つぎに、後ろのテールランプは外してほかの場所につけられるんですか?

長文すいませんが、なにとぞよろしくお願いします
451774RR:2005/09/10(土) 13:17:00 ID:7wPVjnVt
>>450
君には出来ない作業かもしれないね。馬鹿っぽいからwwww
普通の人なら簡単だと思うよ。
452774RR:2005/09/10(土) 13:34:06 ID:DDJQ7HlT
>>450
おまいさんは別に馬鹿っぽくは見えないけど。。。
煽ってる>>451のほうがよっぽど脳味噌の皺が不自由に見えるな。

>外すことができるのでしょうか?つやなし深緑にしたいのですが
できます。ちょっとばかり外しにくいですけれど。

>つぎに、後ろのテールランプは外してほかの場所につけられるんですか?
できます。ただし、テールランプへの配線にそれほどの長さの余裕がありませんから、
ある程度の限界があります。もちろん、配線を伸ばせは自由自在ですが。
設置位置は保安基準に適合するように配慮してください。

テールは純正オプションのリアキャリアを設置する際にも移設しますから
取り外せます。ただし、ガソリンタンク周りまで一時的に外したりする
必要があったはず。(素人でもできるけど)
453397:2005/09/10(土) 13:52:11 ID:2BMC7bVD
見積もりもらってきた。
SSのキック仕様が欲しかったんだが生産中止らしく在庫なし。
んでセル付きが諸費用込みで10マソポッキリ。
フレームが銀なのでちと悩み中・・・
454深緑 ◆hNWG/tWQ4k :2005/09/10(土) 14:51:45 ID:Wao4/3ce
>>451 消えろ

>>452 本当にありがとうございます、
あと、これ本体買ったあと保険などはどのくらいするのでしょうか?
455774RR:2005/09/10(土) 14:57:54 ID:V0ZRo7xr
SSの安いショップおしえてー
456774RR:2005/09/10(土) 16:47:07 ID:0pyLehOE
>>454
自賠責5年で 1万7510千円(これは年数が選べるけど5年が一番お得)
任意保険が  2万円ぐらい (かならず入ろう。)
登録手数料&料納車整備費 1万とちょっと
本体価格 5万円前後で

乗り出し価格は10万前後になると思う。
457774RR:2005/09/10(土) 16:48:19 ID:GBm3Jvip
>>453
SSのキック仕様だけが生産中止なんでしょうか?
自分もセル無し(乗った事無いのでセルの必要性を感じてないだけですが)を
考えているのですが、色はセル付きの方が好みですね。

初期モデルでしたらSSを選んだ方が良いのは分かるのですが、
04年、05年モデルの物でしたら値段がノーマルとそう変わらない(+5000円の差)
場合もSSを選んだ方が良いのでしょうか?
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:30:41 ID:7wPVjnVt
454 :深緑 ◆hNWG/tWQ4k :2005/09/10(土) 14:51:45 ID:Wao4/3ce
>>451 消えろ

>>452 本当にありがとうございます、
あと、これ本体買ったあと保険などはどのくらいするのでしょうか?


↑ほーら只の餓鬼じゃんwwwwwww
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:50:31 ID:7C1/OHp8
>>450
柔らかい材質なので塗り替えは自分でやるならきちんと下調べするか、
外注で出すならちゃんと腕のあるところでやってもらわないとしなった時に割れます。
自分は一般的な2液ウレタン塗装しかしたことないけどあの素材だったらプライマーやら
軟化材が追加で必要だと思われます。艶ナシならフラットベースも必要。
460深緑携帯版:2005/09/10(土) 18:59:46 ID:u+1V9Ebo
( ´Д`)ぬハッ
そこまで考えていませんでした
タミヤかなんかで塗ろうとしてました
忠告ありがとうございます今から勉強します
このスレに自分で塗ったって人はいませんかね?是非とも感想を聞きたいです
461深緑携帯版:2005/09/10(土) 19:02:57 ID:u+1V9Ebo
よくよんだら
>>459 の方も塗装しているんですね
2液ウレタンは費用どのくらいでしょうか
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:53 ID:7wPVjnVt
( ´Д`)ぬハッ
そこまで考えていませんでした
タミヤかなんかで塗ろうとしてました
忠告ありがとうございます今から勉強します
このスレに自分で塗ったって人はいませんかね?是非とも感想を聞きたいです

↑レベル低wwwwwww
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:21:51 ID:nOfSV24l
まあ煽りはともかく、sageくらいは覚えて欲しいな
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:26:17 ID:0pyLehOE
【パーツ塗装】総合スレ【パーツ補修】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121218268/l50

>>461
ここを見る。ヒントがあるかも。
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:26 ID:SWZ40kem
1000q少年がんばれ〜(・∀・)
466深緑携帯版:2005/09/10(土) 22:17:18 ID:u+1V9Ebo
>>461
ありがとうございます
みてきます
467深緑携帯版:2005/09/10(土) 23:33:07 ID:u+1V9Ebo
塗装板で聞こうにもチョイノリの色のついた部分(顔みたいなとこ)のプラスチックみたいな素材がわかりません誰か教えて
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:12:24 ID:X39UuOdC
PPじゃね?
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:15:42 ID:DsefZGXf
>>467
外装全部ポリプロピレン(PP)の色つき無塗装。
はっきり言うが塗装に一番向かない材質のひとつ。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:36:05 ID:IO2fbUrI
PP素材の塗装手順

1.両面#400で水研ぎ
2.シリコンオフで脱脂
3.両面バンパー用プライマー
4.両面バンパー用プラサフ
5.両面#800で水研ぎ
6.シリコンオフで脱脂
7.裏面チッピングコート
8.表面塗装
9.両面#2000で水研ぎ
10.両面2液ウレタンクリアー

だそうです。>>467
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:29:55 ID:X39UuOdC
タミヤカラーとかで塗ろうと思ってた椰子には
絶対・・・
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:32:52 ID:Ro+8jHeb
失敗して勉強ととるか、プロに金出して頼むか・・・
どっちにしろ金かかることには変わりないけどねぇ。

自分でやるなら下地処理はしっかりやらないと色乗らないよ。
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:02:40 ID:oAdDYIYX
>>467にできるレベルの仕事じゃないのは確かだな
474深緑携帯版:2005/09/11(日) 06:31:12 ID:EuWz7szm
うん
聞いてたらすごくいやな予感してきた
だが頑張ってみる
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:01:39 ID:f+ddf7RT
>>444 1000km男さん
がんがれ!
R1をずーっとか。まぁそれも良かろう。道幅はそこそこあるし、各種のバイパスも完備されている。ただし交通量が多いので(回りに合わせようと)どうしてもアクセル開け気味になる。オーバースピードはチョイだと致命的だからなるべく空いている道に汁

漏れの経験上 テントは不要。駅やら田舎のバス停やら軒下やら雨露しのげる場所は結構ある。寝袋は欲しいな。今の日本だったら自炊用具は不要だ。
だた、1日200km走るつもりのようだけど、毎日はキツイかもしれない。2日に1日「予備日」を入れた方がいい。YHで連泊してもいいし、雨で思い通り走れなくても困らない。うまく行っていたら予備日は前進すれば良いんだし。
車体に付ける荷物も極力減らせればチョイの負担が減る。

京都=八戸に7〜10日+八戸=苫小牧フェリー くらいで考えておけば良いと思う。
R1ずっと走るのは芸がない。まず名古屋をまともに走り抜けるのは芸がないので、R25の旧道をぬけて県境を超えたら適当な県道で鳥羽に抜けて伊勢湾フェリーで伊良湖崎から浜名湖渡って御前崎経由で静岡へ入る。
さぁここから先の良いルートがうかばん。箱根を避けて沼津=熱海を抜けてから久里浜へ出て金谷へでて茨城へ出るか…。

家を引き払って実家に帰る。訳は聞かないけれど、良い旅になるといいね。
476397:2005/09/11(日) 08:08:57 ID:cbmBtqps
>>457
SSはセル付きだけになるみたいです。
過去ログ読むと05モデルは外観以外違いはないみたいですよ。
折れはSSのシンプルさに惚れますたw
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:04:02 ID:Nqi++Khb
>>470
それ、塗装スレでオフ車のフェンダーを塗るって奴が書いたプランでしょ??
チッピングコートなんぞしなくて良いよw

そもそも本格的に塗るなら全て柔軟性のある素材で塗装しないと駄目だよ。
だからガンが無いとPPの塗装は難しいよ本当に・・・


どう考えても>>467には無理と思う
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:13:00 ID:x/4XIyBL
ネットで嫌な奴見つけたらスルー汁。
479349:2005/09/11(日) 09:41:50 ID:kyCDY+x6
チョイを購入したショップで、バーディー50のナックルバイザー注文しますた。
一応、塗装(オレンジ)もお願いしていますw
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:07:00 ID:iwB1lDIU
ていうか雨の中走行したら
一発で走らなくなるよ
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:15:14 ID:x/4XIyBL
>>480
雨の日もレインコート着て通勤してるけどそうでもないよ?
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:37:51 ID:yV6/SD5n
俺も雨の日でもガンガン乗ってた。
わざと水溜まりをバシャーって走っても全然平気だよ。
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:00:36 ID:PBpB+0lR
9/2にSSセル付き(黒)を買いました者です
1週間後に転んでケガをしました。自損事故でつ 痛い

一発でエンジンがかからないのですが・・
チョークを毎回引っ張るのはどうかと思うのですが・・??
コツがあったら教えてもらえませんかね??
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:36:13 ID:oAdDYIYX
軽くアクセル開けながら始動してみ
485深緑携帯版:2005/09/11(日) 12:00:10 ID:EuWz7szm
失敗でもいーや
なんとかやってみて写真ウプしますね
応援よろしく
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:01:28 ID:eVJFzvID
あらかじめアイドリング上げとく手もあるんでは。
487深緑携帯版:2005/09/11(日) 12:01:56 ID:EuWz7szm
また下げ忘れたorz
488459:2005/09/11(日) 12:33:34 ID:DfMv5DMo
例の塗装の件だけどガンとコンプレッサーが必須です。
これから塗装をいろいろとするのなら買っておいてもいいけど
することはないなら勿体無いのでプロに頼んだ方が吉。

コンプレッサーは整備全般で必要なのであっても損はないけど。。。
エアレスの2,3万くらいのいいんじゃないかな。ホムセンにある9800円位のでも
いいかも。
ガンはIWATAの15000円位のを愛用しています。

自動車用ウレタンは3000円/g位、1:10で混ぜる硬化剤が4000円位だったかな。
揃えるのに金掛かるけど揃えてからは恐ろしく金かからない。
たくさん塗ってると缶スプレーが馬鹿馬鹿しくなってくるから。
耐久性も桁違いだし。
勉強と練習次第である程度までは上達出来ると思うので素人でもやってみたいと
思う気力があればやってみたらいいと思います。
スレ違いなのでPPの詳しい塗装法は塗装関連のスレで質問しましょう。
あと、通販で自動車用塗料を売ってる店に電話で聞くのが一番早いです。
(ウレタン 塗料 通販でググってみて)
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:16:58 ID:qgCIGT0h
>>485
フロントカバー@7000円位だ。
失敗しても、お店で取り寄せできる。
490俺折れ早技:2005/09/11(日) 16:22:01 ID:8V9TfiDz
誰かエンジン乗せ換えに成功した人いませんか〜!?
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:23:49 ID:XpfnripU
>476
残念ですね、信号待ちのエンスト時などにはセルの恩恵を受けそうですが、
シンプルなのをと考えるとちょっとね。
スクーターっぽいのが嫌なのでSSかなぁと物色中です。
単に予算が無いのでチョイノリの他に無いのですが…^^;
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:24 ID:DnimVyC0
>>484
ありがとう!一発でかかったよ!あースッキリした
今、会社に乗ってきたんだけど関東地方突然の雨です
怖いです。乗って帰るのが怖い!!
493774RR:2005/09/12(月) 00:24:25 ID:dLGuRD96
>>490
載せ替えなんて30分あればできるよ。
494774RR:2005/09/12(月) 11:37:18 ID:k/ecffPP
セル無しチョイノリ買いました!!

36回払いです orz
495774RR:2005/09/12(月) 11:38:08 ID:k/ecffPP
IDまでピーピーです orz
496774RR:2005/09/12(月) 11:56:42 ID:yx0vZKmX
>>494
維持できるかどうかが気がかりだw
497774RR:2005/09/12(月) 12:12:01 ID:K6wD/AwJ
>>494
支払いが済むのが先か、壊れるのが先か・・・
498774RR:2005/09/12(月) 16:25:54 ID:f0O3hC84
>>444
コースは日本海側の方が走りやすい気がするが…
テントは多分邪魔なだけだと思う。>475も書いてるが俺もそう思う。

>>446
ゴーグル、俺はホムセンの防塵ゴーグル使ってる。ベンチレーターつきで800円くらいだったかな。走ってればまず曇らない。
グローブはこれからの時期防寒も考えなきゃいけないので、スキー用を買うくらいなら軍手+大きめのゴム手袋の方がいいかも。
オイル交換は廃油処理の問題があるからGSかバイク屋に頼んだ方がいいと思う。

>>485
頑張れ〜

つや消し深緑ってのがオリーブドラブのことで、要するに軍用車みたいな雰囲気にしようと思ってるなら
ペンキをハケ塗りでもいいような気がするぞ。ひび割れてハゲてきたらその都度上塗りしてな。

俺はそれが面倒なので白チョイのライト上に「UN」とw
499774RR:2005/09/12(月) 19:46:25 ID:2/TYMW8S
>つや消し深緑ってのがオリーブドラブのことで、要するに軍用車みたいな雰囲気にしようと思ってるなら
>ペンキをハケ塗りでもいいような気がするぞ。ひび割れてハゲてきたらその都度上塗りしてな。

↑適当な事書くなよ低脳。PP樹脂のボディーに刷毛塗りなんて塗料のると思ってるのか??

>俺はそれが面倒なので白チョイのライト上に「UN」とw

↑面倒じゃなくて塗装できないんだろw痛いよ君
500774RR:2005/09/12(月) 21:09:19 ID:b7m8FnCB
まぁまぁ、そんなに刺々しいレス返さんでもよかろ〜に。
マターリいこうや。
501774RR:2005/09/13(火) 00:31:11 ID:OnHSZdcj
違うバイクのエンジンとかって乗らないかなぁ?
502774RR:2005/09/13(火) 01:08:48 ID:PrLbQSL+
暴走族のお友達に頼めばいいと思うよ・
503深緑携帯版:2005/09/13(火) 09:10:20 ID:kvuay18V
ペンキもだめですかorz
今中古のチョイノリいろいろ見てるとこです
どうせ塗装失敗するので安く約三万円で買おうかと

すいませんが俺はみなさんの意見を反映せずにスプレーでいきなりいってみたいと思います!
504774RR:2005/09/13(火) 09:16:27 ID:9LK7GBfp
>>503
好きな色のスプレー買ってきて適当に噴けば良いと思うよ。ペンキでもOK

100%失敗するけどねwというか上の方で丁寧にやり方を書いてくれている
人がいるにも関わらず確実に失敗する方法をとるんだから失敗しても助けを
求めてこないでね。PPに直接塗料はのらないって言ってるのになんでやろうとするのかねえ・・・
505深緑携帯版:2005/09/13(火) 09:28:23 ID:kvuay18V
自分の目で見てみたい
(・∀・)ニヤニヤ
506774RR:2005/09/13(火) 10:30:56 ID:/jgRhxJX
以降バカはスルーで。アドバイスするだけ時間とスレの無駄
507774RR:2005/09/13(火) 12:51:04 ID:hs2Pksjl
454 :深緑 ◆hNWG/tWQ4k :2005/09/10(土) 14:51:45 ID:Wao4/3ce
>>451 消えろ

>>452 本当にありがとうございます、
あと、これ本体買ったあと保険などはどのくらいするのでしょうか?
508深緑:2005/09/13(火) 14:48:53 ID:JFRgDYXW
もういいよ!
なんとしても成功させて見返してやるからな
まってろよ俺のグリーンチョイを見せてくれるわ
うひょおおおおおおおお
ところで俺はニュー速VIPから着ました
今後ともよろしく。
509774RR:2005/09/13(火) 14:54:56 ID:c0jGd9yB
>>508
塗る時は慎重に塗ってくださいね。
成功したら、ナニで塗ったか報告していただけるとありがたいです。
グリーンのチョイノリって、いかにも自然って感じがしてよさそうですな。
510774RR:2005/09/13(火) 14:56:18 ID:9LK7GBfp
>>509
荒らしはスルーですよ
511774RR:2005/09/13(火) 15:12:58 ID:Uqx49JP+
セル付きって値段いくらだっけ?
512774RR:2005/09/13(火) 15:41:52 ID:/jgRhxJX
513774RR:2005/09/13(火) 15:53:46 ID:ZmmFj+Rt
ちょいとおじゃまします。
同じバッテリーレスのape乗りなのですが、ホーンの音が情けなく他車からの流用を考えてます。
チョイノリのホーンは見た目普通ですが音も普通のスクーターみたいな感じなんでしょうか?
514774RR:2005/09/13(火) 16:05:49 ID:FbPBA2BV
>>513
チョイノリのホーンのほうが、よっぽど情けない音だと思います。
かなり哀れな音でし。
515774RR:2005/09/13(火) 17:04:58 ID:+PthcsSU
APEのホーンの音って「ビーッ」だけど
チョイノリのホーンて「ブスゥ」て感じ
発電機の出力差がモロに出てるんじゃないかと……
516774RR:2005/09/13(火) 17:46:10 ID:ZmmFj+Rt
>>514-514
サンクスです。
その「ブスゥ」って音は電力足りれば普通の音になりそうな感じの音なんですか?
apeはやかんのお湯が沸騰した時みたいで・・・。
517774RR:2005/09/13(火) 17:47:03 ID:ZmmFj+Rt
↑ >>514-515でしたorz
518774RR:2005/09/13(火) 17:49:29 ID:+PthcsSU
>>513=>>517
多分電力が足りていればAPEみたいな音にはなれるんじゃないかと…。
「ビー」が低くかつ短くなった感じの「ブスゥ」ですから。
519774RR:2005/09/13(火) 17:49:36 ID:9LK7GBfp
>>513
バッテリーレス車には電子ホーンが良いんじゃないかな??
ZOOKやらEVEなんかに搭載されてるやつは?
520774RR:2005/09/13(火) 17:57:30 ID:/jgRhxJX
ペットボトルの容器みたいのが付いたエアホーンってなかったっけ?w
521774RR:2005/09/13(火) 17:59:47 ID:QuZaWD+g
ここにもか・・・

しばらく静観する ノシ
522774RR:2005/09/13(火) 18:05:23 ID:UEQpDwoE
マルチかよ
523513:2005/09/13(火) 18:19:56 ID:ZmmFj+Rt
皆さんホントサンクスです。
「ブスゥ」はapeの電力足らない版でしたか・・・。
ホーンの為にバッテリー積むのもなぁ。

>>519
ちょっと調べて見たらZOOK等のホーンはapeと同じ物っぽいです。
524774RR:2005/09/13(火) 20:21:12 ID:Cu4MMtNE
>>503
PPならペットボトルの蓋と同じ素材。
それに試しに塗ってみる。

多分、もう見てないと思うけどね。一応。
525774RR:2005/09/13(火) 20:48:09 ID:wawKzUbM
>>523
ホーンマニアがバッテリー積むのに躊躇してどうすんだよ。
車用のバッテリー積んで新幹線ホーンでも付けとけ。
526774RR:2005/09/13(火) 21:45:55 ID:pWGpcV2s
いまNHK総合にチョイノリ乗ったじいさんが出てた。
527774RR:2005/09/13(火) 21:45:57 ID:5d8b3Hi8
横田さんチョイノリですか!in PROJECT X
528774RR:2005/09/13(火) 21:59:22 ID:p95WtlxB
横田さんて誰よ?
529774RR:2005/09/13(火) 23:35:07 ID:rMp57uSO
プロジェクトXにでていたワイン作りのおじいさん
530774RR:2005/09/14(水) 21:50:05 ID:uMUZUeaf
セル無しチョイノリSSハケーソ。在庫処分であと1台。
しかしオレンジ。かわいいオレンジ。
俺32才毒男(ワラ
531774RR:2005/09/14(水) 23:05:33 ID:uLGHJ6yz
>>530
年齢なんて気ニシナイ。
532774RR:2005/09/14(水) 23:24:01 ID:t2CRt4yh
>>530
チョイノリはロマン(浪漫)そのものです。
ためらわずに買うべきです。
マッタリロマンを堪能できます。
533774RR:2005/09/14(水) 23:29:29 ID:KYLbxnR8
>>530
そうだ逝っとけ!!と36歳毒男の俺も言ってみる
534774RR:2005/09/14(水) 23:53:05 ID:XTBmdNqu
>>530
色なんか気にしない(・∀・)
漏れなんかベージュっぽいやつだし・・・と24歳童貞が戯言を(ry
535774RR:2005/09/15(木) 00:10:18 ID:kS+TgN/F
体重3桁の俺がきましたよ。

通勤用に初めての原付でチョイノリにしてみました。
俺が痩せるかチョイノリが逝くか勝負!
536774RR:2005/09/15(木) 00:45:08 ID:udRNJvQF
CHOIのフレームって折れませんか?
537774RR:2005/09/15(木) 01:05:24 ID:lQz9xm7i
>>536
いまのところは、そんな話は聞いたことないけどね。
ただ時速40km前後でコンクリの壁などに、ケンカを売ったら
折れるかもね。
538774RR:2005/09/15(木) 01:12:39 ID:udRNJvQF
>>537
それじゃ、運転してる人は・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
539774RR:2005/09/15(木) 01:37:42 ID:lQz9xm7i
>>538
以前、自爆事故でみたことがある。チョイではないけど。

何をどうすればこんなに姿になるのかと?
と思ったぐらい、原型を留めない大破した原スク。
運転してた奴は生死は不明。


540774RR:2005/09/15(木) 01:49:17 ID:XrZjygg6
おう!わしもオレンジチョイのりの37毒男じゃい!
おやじにもロマンが必要なんじゃい!
541774RR:2005/09/15(木) 02:03:25 ID:tC6iDQd8
結構前にランプ切れしたってカキコしたものです。
忙しくって乗っていなかったので、ずっとランプ切れのまま放置してましたが
バイクに詳しい友人が「んなもんすぐにバラせるよ」っていう事でばらしてみました。
かなり簡単!
ランプも¥315しかしなかったので、凄く安上がりでした。
よかたよかた。
一応ランプ2個買いました。
542774RR:2005/09/15(木) 05:10:06 ID:tC6iDQd8
あ、ちなみに32毒男です。。
チョイノリは知人から¥10000で売ってもらったものです。
セルつきのブラックです。
バラしてちょっと愛着わきました。
今度はオイル交換も自分でやってみようかと思いました。
ちなみに走行距離8800kmで、譲ってもらってすぐに後ろをタイヤ交換してオイル交換しました。
体重70kgですが、平地においてアベレージで47km/hは出ます。
543774RR:2005/09/15(木) 09:39:37 ID:cCzLj6a+
チェーンの張り調整が載ってるいいサイトないですかね?
544774RR:2005/09/15(木) 11:40:41 ID:DmNgX6Kb
>>543
ない。
あまりに単純な作業で載せる意味がないんじゃないかえ・・・?

字で説明すると
@12mmと14mmのメガネレンチを1本ずつ用意する
A後輪の軸の両側(ナットとアクスルシャフト)にそれぞれあてがう
B14mmのレンチで後輪軸のナットを少しだけ緩める(12mmの方はアクセルシャフトなんで回り止め)
Cすると後輪軸に共締めされているダイヤルが回るようになるので、両側1目盛りずつ動かす
D仮締めしてチェーンの緩みとチェーンライン、それから念のためダイヤルが両方同じ位置になってるか確認
E調整できてなかったらBに戻ってやりなおし。調整できていたら本締めして終わり
これだけ。
545774RR:2005/09/15(木) 13:10:49 ID:cCzLj6a+
>>544
サンクス。
やってみます。

546774RR:2005/09/15(木) 19:17:16 ID:Ikl+mZXC
>544
モマエいいやつだな。チョイスレは速度と同じくマッタリでうれしい
547774RR:2005/09/15(木) 19:56:03 ID:6i+H5C6c
>>541
SSかよ。。。。。○| ̄|_

質問するときには、車種ぐらいはちゃんと書こう。
きっと皆ノーマルのチョイだと思ったはず。

ノーマルチョイの交換は大変だよ。
548774RR:2005/09/15(木) 20:10:03 ID:6i+H5C6c
>>547
と早とちりしてしまったようだ。

>>541
スマンかった。

そんな俺はオレンジノーマルチョイ乗り
35毒男.......○| ̄|_
549774RR:2005/09/15(木) 20:27:24 ID:209uG1sa
>>547-548
イ`。
まあチョイの外装なんて簡単に外せる方ですよ。
と、現在フロント鞄仕様↓にしてしまった漏れが言ってみるテスト。
ハンドルを切ると烈しくマヌーなのがご愛嬌。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050915202615.jpg
550774RR:2005/09/15(木) 22:18:32 ID:6i+H5C6c
>>549
これは、確かに簡単ですね。(笑

またパワーうpしましたか。
551774RR:2005/09/16(金) 03:16:32 ID:s2J/UzG6
がんばれ
552774RR:2005/09/16(金) 08:11:37 ID:VhPwPpit
>>449
おお、100円ショップカスタムですねw
つうか足は何処に置くんですか??
553549:2005/09/16(金) 09:42:34 ID:IZ+FcQST
>>552
いまんとこステップの当てがつかないんで、エーモンステーにちょこんと載せてます。
PP板でフロア作るか、うまいことステップ見つけてくるかの二者択一。
554774RR:2005/09/16(金) 10:13:01 ID:LZAI1unw
近県のショップで安い中古チョイノリを見つけた。
送料と車体で41000円だって。でも色が白なんだよね…
どうせ乗るなら好きな色に乗りたひ…迷う。

原付初めてなんですけど、セル付きとセル無しって相当便利さが違うもんでしょうか?
555774RR:2005/09/16(金) 10:38:27 ID:HdPiYmw1
利点が分からないなら、セル無しで良いと思うよ。

実際困らないし。
556774RR:2005/09/16(金) 11:01:38 ID:8FKw1t6O
俺はセル無し買う予定。
バッテリー管理しなくていいし、バッテリー箱が付いて無いから
見た目もスッキリしててチョイらしいしね。
557774RR:2005/09/16(金) 11:32:07 ID:Rx2Q//MK
>>554
セル無しで無問題。
一時交差点停止時にエンストして難儀したが(スタンド立て直す必要あり)
ドライバー1本でスローの調整(アイドリング調整)したらまったく問題なし。
558554:2005/09/16(金) 13:10:10 ID:AwnqYQ1t
レスありがとう。

セル無しでもとくに困らないみたいですね。
559774RR:2005/09/16(金) 14:12:01 ID:/o7av9EV
>>503
>>498でペンキを勧めたのは缶スプレーより安いからなんだが。
まあ_ノリじゃなかったんならどうでもいい話か。

>>554
セルつきのほうが便利だが、セルつきを買うくらいならレッツかトゥディにした方がいい。
チョイの特性を考えるなら、より軽く、よりシンプルなセル無しの方がお勧め。
560774RR:2005/09/16(金) 14:36:39 ID:VhPwPpit
>>553
あの微妙に見えてる金属片にのせてるのですか、危ないですよw
メインパイプの裏側にネジ切ってアルミのパイプででもステップを作ったらどうです??
足の接する所にはゴムシールを貼ってすべり止めにでもすれば良いかと

それにしてもヘッドライト周りが素敵だ
561774RR:2005/09/16(金) 14:59:34 ID:fWy+YVVe
最初のQアンドAでエンストしやすいについて補足したい。

もれは、チョイノリを今年中古で買った。

が、エンストしまくる。

そこで、買った中古バイク屋にいったら、「キャブレターが汚れてますね」
といわれて、キャブレターを洗浄してくれた。エンストはなくなった。

しかし、三日で、
また、もとのエンストしまくり状態に戻った。

あのバイク屋の親父ヤバイんじゃねえかと思い、別のバイク屋へ
一件目「わからない」二件目「それって、エンストする前に、
どんどんスピードがおちませんでしたか?」「YES」と答えると
「たしかこれ、エンジンに問題があって、自主回収されています。
自主回収ですから、リコールとは違い、大々的にアピールは
されていないです。うちで直すと、エンジン分解なので、非常に
お金がかかりますので、スズキに電話してください。」
562561:2005/09/16(金) 15:06:01 ID:fWy+YVVe

そこでスズキのサービスセンターにTELした。
型番をいうと「ああ、そのモデルはリコールされてますね。
キックがダメなはずです。」漏れがエンジンの自主回収をいうと、
「エンジンの問題でのリコールはありません。
たぶんキックでしょう。お宅の近くのスズキに連絡してください。
別に中古でも大丈夫です。」

家の近くのスズキにTEL「キックの形状をいってください。」
漏れが形状をいうと、
「いや、それは、リコールして、修理してありますね。
大丈夫なはずです。」もれが「近所のバイクやで自主回収が」というと、
「ああ、自主回収ということは、エンジンですか?それは、
チョイノリはカムが磨耗しやすいので、エンジンで自主回収したことは
あります。中古でも大丈夫ですので修理します。」

やっと話が通じて、無料で修理してもらえるようになった。

今回の教訓
@キャブ清掃してもなおらないことがある。
Aかなりバイクの知識があるバイク屋でないと、リコールや自主回収の
情報はもっていない。
Bサービスセンターでも、人によって、リコールの知識はもっているが、
自主回収の知識はないことがある。


ああ、チョイノリ、捨てるところだったよ。
みんなも気をつけて
563774RR:2005/09/16(金) 15:20:21 ID:6T05XrSc
>>549
後ろのカゴと背景のカゴが重なってるのが惜しいな。
SSがベース?
564153:2005/09/16(金) 16:02:35 ID:piSal3ot
本当にタダで直してくれるんだったら部品代返して欲しい。
565774RR:2005/09/16(金) 16:18:35 ID:L2UiC0Wh
駅前の駐輪場にチョイノリが7台も並んで駐輪していた。
いや、それだけなんだけどね。
566553:2005/09/16(金) 22:45:29 ID:Rn9UU3/+
>>560
いや全く危険極まりないでつ。
カブのレッグシールドがバキバキに割れたんで、残った部分をこれさいわいと再利用しましたが、ステップを忘れてたw
暫定的にステップボードの固定ネジを利用して塩ビパイプでも固定しようかと。
>>563
ベースはノーマルセルなしのチョイノリでつ。
ゆえにハンドルを切ってもライトは前向きのまま…
567774RR:2005/09/17(土) 01:17:38 ID:7xOfyD0p
妹のチョイで夜ツーしてきましたよ。
足立区発、R122を北上して蓮田でUターン。
約3時間位の旅でした。ああ疲れた。
568774RR:2005/09/17(土) 02:13:44 ID:kyip7qw0
>>567
チョイで3時間・・・・ガンバるね・・・・。
569774RR:2005/09/17(土) 07:44:44 ID:6FZURw/4
>>567
乙。轢かれなくて良かったのう。
570774RR:2005/09/17(土) 19:13:33 ID:RJaZNKgg
>>561
購入前にネットで調べとけばよかったのに。
571561:2005/09/17(土) 23:27:58 ID:WnRMiQEH
>>570
25000円という値段に目がくらんでしまった
572774RR:2005/09/17(土) 23:33:27 ID:P1/t+iaS
ちょいのりみたいな馬力がない原付なんか買うなよ
573774RR:2005/09/17(土) 23:34:10 ID:wC5JUtT1
だがそれがいい
574774RR:2005/09/17(土) 23:41:30 ID:P1/t+iaS
BJ    6.3馬力 トルク0.67kg 車両重量71kg
レッツ2  6.1馬力 トルク0.69kg 乾燥重量67kg

JOG ZR  6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg 装備重量78kg
ZZ  7.2馬力 トルク0.76kg 乾燥重量80kg

レッツ4  5馬力 トルク0.46kg 乾燥重量59kg[60kg] [ ]はレッツ4G
チョイノリ 2馬力 トルク0.30kg 乾燥重量39kg (セル付き42kg)
VINO 5.2馬力 トルク0.47kg 乾燥重量73kg装備重量78kg
Today   3.8馬力 トルク0.37kg 乾燥重量71kg
スーパーカブ 4.0馬力 トルク0.48kg 乾燥重量75kg車両重量79kg
575774RR:2005/09/18(日) 00:11:28 ID:m8n6IMeE
免許に厳しい原スクに乗るよりはずっといいかも。

速度違反で国家権力に、免許を取り上げられる
可能性はチョイでは限りなく0に近い。(藁

576774RR:2005/09/18(日) 01:17:45 ID:m8n6IMeE
>>574
数値で計算すると
馬力はTodayがチョイの 1.9倍
重量はTodayがチョイの約1.9倍

単純に重量/馬力だけで考えれば
Todayとチョイって、あまり差が無いね。
577774RR:2005/09/18(日) 01:29:35 ID:CFjoVxhC
原チャにスピードを求めるなら2種以上のモノに乗った方が良い。
原チャの30km/h規制は白バイのいい鴨だ。
30km/h以上を求めるなら普通免許のオマケじゃなく、
小型以上の免許を取得しる。

世の中には速度が出ない快感も有るのだよ。
リッター乗ったあとにチョイ乗るとホッとする。
自宅〜秘密基地の移動にはチョイが最適!
この前、フルフェ・ツナギ・ブーツでチョイ乗ってたら
職質で白バイに止められた。(ワラ)
578774RR:2005/09/18(日) 02:44:30 ID:C2QL+xdy
>>574を見て、チョイのトルクに驚いた。
意外にあったんだねw

それにしても、もう少し振動が少なければいいのにな。
2時間位乗ってると、厚手のグローブをしていても手が痺れて困る。
あと立ち乗りができるといいな。
ケツ筋が痛くなった時にステップボードに立つんだけど、走りづらい。
楽に立ち乗りできるようになれば、もう少し
遠くまで行ける気がするんだよなあ…。
ハンドル位置を高くすれば解決しそうなんだけど、かわいくなくなるだろうし。
何か良い方法は無いものか…。
579774RR:2005/09/18(日) 08:01:06 ID:wHnI9zGa
立ち乗りができないと走行中に屁ができんじゃないかと
PS250スレで怒っていた奴を思い出したが気にしないでおこうと思った
580774RR:2005/09/18(日) 09:58:01 ID:HAP9fzwi
チョイの加速ってどうなの?
581774RR:2005/09/18(日) 09:59:12 ID:7PW69xAL
>>578
商品はチョイノリに特化しているんだから、買い換えるしかないな。
582774RR:2005/09/18(日) 12:29:08 ID:4uQPlS7C
>>580
最悪
自転車より少し早いくらい
583774RR:2005/09/18(日) 15:31:04 ID:jq5uyeso
初心者丸出しなんですが
セルって何ですか?
584774RR:2005/09/18(日) 16:25:55 ID:AjrFmIhn
セル=セルスターターの略
ペダルを踏みおろしてエンジンを始動するキック式よりは
ボタン一押しで始動出来て、いくらかは楽。
ちなみに、セルを積んでいてもキックは有る。
585774RR:2005/09/18(日) 18:01:49 ID:4uQPlS7C
セル=Dr.ゲロによって生み出された新型の人造人間
586774RR:2005/09/18(日) 19:42:59 ID:U8L0O4ET
来週チョイノリの試乗しにSHOP行ってくる。なんか緊張するね・・・
587774RR:2005/09/18(日) 19:51:58 ID:+AaZa1yz
チョイノリやめたほうがいいよ
馬力ないし振動激しいし
588774RR:2005/09/18(日) 20:48:46 ID:qoJf3lPH
>>587
いまさら何を。激しく既出だ(w

思う存分過去ログ読みなされ 。
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83X%83Y%83L%81@%83%60%83%87%83C&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
589774RR:2005/09/18(日) 22:04:18 ID:qoJf3lPH
>>582
失礼なことを言ってはいけない。

ロードレーサーの加速に敵う原付など無い。
追いつかれたら道を素直に道を譲れ。

と、過去に申しております。
ロードレーサー乗りが(笑


590774RR:2005/09/18(日) 22:14:11 ID:LmCD1Pe/
誰か今年春に新車で買ったセル無しオレンジチョイノリ走行150km買いませんか?
50と100衝動買いしてしまって乗らなくなってしまった。
荷台とコーリンで買ったボックスとハンドルに付ける小型カゴ装備済み。
東京都内ですが。
591774RR:2005/09/18(日) 22:47:07 ID:hkfscQbB
リヤボックス付けると、便利なだけでなく
チョイ自体も不思議と立派に見える。
592774RR:2005/09/18(日) 22:51:16 ID:lHn07Ndx
>>590
5千円でどう?
593590:2005/09/19(月) 01:00:16 ID:2masM9P+
ヤフオクに投げといたのでよろしく。
宣伝スマソ。
594774RR:2005/09/19(月) 04:05:42 ID:KNzETlZj
今日、チョイ買ったよ( ゚∀゚)♪
在庫品で色はピンクだけど・・・。
595774RR:2005/09/19(月) 07:30:20 ID:YCJjDJWa
>>594(・∀・)オメ!!
596774RR:2005/09/19(月) 07:55:33 ID:xWcZrxoc
597774RR:2005/09/19(月) 09:23:35 ID:PEHjSeC5
ガソリンコックの所が錆てきた…ガレージ保管で雨天未使用
なのに…
598774RR:2005/09/19(月) 12:47:02 ID:V6JQ7u89
>>597
ガレージの酸素をなくせ!酸素が無ければ絶対さびない
599774RR:2005/09/19(月) 13:33:24 ID:z1pIhjo+
>>598
つ【練炭】
600774RR:2005/09/19(月) 14:17:49 ID:StLMQR9h
なるほど!バイク泥もイチコロだぜ!
601774RR:2005/09/19(月) 19:15:26 ID:Vgkq+02l
>>597
湿気対策は?
602774RR:2005/09/19(月) 22:18:24 ID:YCJjDJWa
>>601の冷静な一言にワロタ。
603774RR:2005/09/20(火) 00:13:23 ID:sc049trS
これでいい?

つ【ピカール&根気】
604774RR:2005/09/20(火) 00:33:32 ID:LDONca5T
>>603 で良いと思うけど。

つ【錆取り&防錆スプレー】

で済む様な気がする。>>597
605774RR:2005/09/20(火) 10:59:12 ID:QndgSfhi
>>601
つ【シリカゲル】
606774RR:2005/09/20(火) 12:59:27 ID:GbkVdvTG
酸素なければ、いくら湿気があっても錆びない。
607774RR:2005/09/20(火) 14:08:18 ID:jIjIvcCL
昨日からチョイノリSSユーザーになりますた(・∀・)

北千住で受け取って、日野までフェリーは辛かった……_| ̄|○
でも、味のある原付ですね
608774RR:2005/09/20(火) 14:40:52 ID:QndgSfhi
フェリー!?
609774RR:2005/09/20(火) 15:50:47 ID:rLparAoa
>>608
「運んだ」って言いたいんじゃね?

もともと船のことなんだがな、フェリーって。
610774RR:2005/09/20(火) 16:25:13 ID:QndgSfhi
フェリーって普通海路だよな(汗
辛かったっていうから乗って帰ったのかな。北千住から日野は腰にきそう。。。
611774RR:2005/09/20(火) 16:37:00 ID:aIu3IFh5
通勤通学実用には向かないとか、趣味として乗るのを勧めるってレスが多いですが、
初めての原付で自転車の延長チックな感覚で乗りたくて、
主な用途は4kmくらいの田舎道を走って大学に通学と近所への買い物って場合も
やはりお勧めできませんか?

バッグや買い物袋はオプションのカゴを利用しようと思ってます。
慎重運転派なので速度は要りません。
612611:2005/09/20(火) 16:41:56 ID:aIu3IFh5
それと、講師サイト見てもいまいちSSがつくのとつかないのの違いがわかりませんorz
613611:2005/09/20(火) 16:43:17 ID:aIu3IFh5
講師→公式
の間違いです(´・ω・`)すいません
614774RR:2005/09/20(火) 18:08:56 ID:rLparAoa
>>612
いや、見るからに形違うでしょが(笑)。

まぁ買うか買わないかは最終t系には自分の判断にしてね。
615774RR:2005/09/20(火) 18:17:42 ID:FZ7tz9MX
>>611
普段はその道を何で行っているのでしょうか。自転車(ママチャリ等)で行っているのなら、
悪路で無く、そのまま、ちょい乗りしたいのであればチョイノリで良いんじゃないの。
お金があれば他のを買えば良いですし。

>SSがつくのとつかないのの違いがわかりません

「SSがつく」の意味がわからないのですが、ノーマルチョイとSSの違いと言う事?
だとしたら本当にメーカーサイトを「見た」のでしょうか?
見て分からないのであれば…
616774RR:2005/09/20(火) 18:29:02 ID:ZN96Sz5v
>>611
地方の大学生ならウケ狙いでチョイノリっていいんじゃない?あまり走ってなさそうだし。
煩いのに神経質な人でなければ文句ないと思うよ。
なお、ノーマルとSSの違いはお値段と外見だけです。
617774RR:2005/09/20(火) 18:32:00 ID:JGqLT74A
>>611
4kmの田舎道だったらおすすめ〜♪
自分の通勤距離も同じく4kmで使ってます。

オイル交換とチェーン給油だけしてあげればちゃんと走ってくれます。
自分はノーマルがかわいいので気に入ってます。
618607:2005/09/20(火) 23:09:24 ID:jIjIvcCL
すいません、飛行機好きなもんでそのノリで言ってしまいました>フェリー
要は乗って帰ったということです。

怖いわ、振動がつらいわ、三年ぶりの原付だわ、夜八時の甲州街道だわでなかなかデンジャラスな体験でした。
619611:2005/09/20(火) 23:15:09 ID:iltZkTTw
>>614-617
レスありがとうございます

>>614
確かに見た目違いますね…
>>615
来年の夏からキャンパスが移転するんですよ。
なのでまだ走ったことはないんです。ほとんどは田んぼの中を突っ切る片側1車線の2車線道路だと思います。
>>615-616
SSがつく、の意味はそれでOKです。わかりづらい言い方ですみません。
見た目の違いだけなんですか?
機能は一緒と思えばOKですね?

>>617
同じ用途で使ってる人がいると安心します。
買ったらかわいがります( ´∀`)
620774RR:2005/09/20(火) 23:38:46 ID:iRYA+0Jx
>>619
細かいことを言えば、
・現行のSSはセルありのみでミニ前カゴが付けられる
・現行のセルなしにはお義理程度の前カゴしか付けられない
・現行のチョイUはセルありのみで実用的な前カゴが付けられる
しかしいずれも過去にはセルありとセルなしの両方がラインナップされていた時期がある。
まあカゴ云々はそれぞれの形のせいだから仕方ない(チョイUは見た目ほぼノーマルだが、わざわざ前カゴ用の穴を開けてあり、内部も補強されてる。ウインカーもカゴに干渉しないように移動している)。
エンジンと駆動系、車体後半は全く同一で、外装が違うって言っても重さもほとんど同じ(セルとバッテリーの分だけ違う)。
オプションのカゴに大きさの違いがあるから収容性は若干違うが、オプションの荷台は同一部品なので積載性も一緒。
強いて言えばSSは足が泥で汚れやすいくらいか。
見た目とカゴの大きさで決めればいいのでは。
621611:2005/09/20(火) 23:49:27 ID:iltZkTTw
>>620
詳しいレスありがとうございます。大変よくわかりました。
デザイン的にも値段的にもノーマルが好きなので、ノーマルを狙ってみたいと思います。
購入はまだ先になるかもしれませんが、購入までワクテカしながらこのスレ見て勉強しておきます(`・ω・´)
みなさんありがとうございました。
622774RR:2005/09/21(水) 00:00:06 ID:VMjqEPPT
あれ?過去スレにはSSの方がスピードがでるみたいな記述があったけど?
623611:2005/09/21(水) 00:04:41 ID:jmCj+zw3
うはwいきなり迷いだしてしまった。
ノーマルにしてカゴは自力で工夫しようと思ったけど、IIにしてオプションのカゴつけたほうがいい気もしてきた。
でも値段差が結構あるし、カゴも自分で好きなの工夫してつけるほうがおもしろそうだ…
そしてノーマルのマンゴーイエローに惹かれる…
オラ今からわくわくしてきたぞ( ´∀`)
624774RR:2005/09/21(水) 00:20:59 ID:/lSrvS4v
>>623
フロントカバー外して剥き出しの配線とウインカーだけうまく隠せば、いろいろ前につけられますよ。
バックミラーと共締めでステー自作することになりますけど。
おいらはエーモンのL字ステーをミラーのところから突き出して鞄付けてます。
ただし、鞄一杯に物を積めたときに重さに耐えられなかったのか、少ししなってしまいました。
625774RR:2005/09/21(水) 01:03:53 ID:2DuSDSrl
ハリケーンのスラッシュカットマフラーが最近バックファイア連発で困ってます。お金をかけずに、どうにかなりませんかね?
当方、マフラーを三ヵ月使用で1000キロ走ったぐらいです。保管も屋外ですが毎回シートかけているので保管状態は良いはずなのですが…
626774RR:2005/09/21(水) 01:34:12 ID:+AehhUih
>>625
マフラーから火が出てるならアフターファイアだよ。
季節の変わり目だし、キャブセッティングで直ると思うよー。
つーかチョイのジェット類ってあるのだろうか。
627774RR:2005/09/21(水) 02:33:43 ID:/YlpBJFj
おお>>625と同じ??症状が昨日から出てます。
円ぶれ掛けるとパパパンと。

余りに
628627続き:2005/09/21(水) 02:34:27 ID:/YlpBJFj
タイミングばっちりでびびった
629774RR:2005/09/21(水) 02:44:35 ID:wfWzMNob
セル無しSSがいいんだがなー
630774RR:2005/09/21(水) 06:39:30 ID:Qt//T5C8
>>627
キャブセッティングって言葉知ってるかな??
社外に買えたらセッティング変えるのは常識
631774RR:2005/09/21(水) 08:49:37 ID:2DuSDSrl
はじめにバックファイアと書いたものですがキャブのセッティングだけでは治らないのですが…

ちなみに無改造でキャブいじるだけでアフターファイアって出来るものなんですね〜。驚きです
632774RR:2005/09/21(水) 09:16:40 ID:PDBIZOMT
>>618
夜8時の甲州街道(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 乙です。
16号バイパスもなかなかスリルありますよ?
お試しあれ(笑
633627:2005/09/21(水) 10:46:47 ID:/YlpBJFj
KENZマフラーつけてるんだが今、点検してみた。


EXの取り付けネジが緩んで排気漏れ起してました。

orz

お騒がせスマソ

>>630
急に発症したんだからキャブ云々は・・・釣られたか
634774RR:2005/09/21(水) 16:06:04 ID:ett3KILz
>>622
初期型なら違いはあるでしょうが、04年モデルから現行モデルでは違いは無いでしょう。
SSの方がスピードが出ると言うのは、過去スレ見たのでしたらお分かりでしょうが、
単に前が無いので空気抵抗が少ないからと言うだけだったと思います。
635774RR:2005/09/21(水) 20:25:07 ID:kfQtkRqh
0.1屯のピザですがチョイノリ乗っても空中分解しませんか?
不安で買えないし試乗もできません
636774RR:2005/09/21(水) 20:37:06 ID:qkKbFdER
まぁ、ネズミ捕りにはつかまらないからそれだけは安心してください。
637774RR:2005/09/21(水) 21:05:42 ID:4j7GZCp7
20kくらいで走ってたら警察に「アンタ遅すぎて迷惑だよ」って怒られた人が居る
638774RR:2005/09/21(水) 21:29:56 ID:6lZ+2/WV
せめて25kにしないとね
639774RR:2005/09/21(水) 22:06:31 ID:ZwIxIEc+
>>635
普通のママチャリに乗って走ってみる。

それで分解したり潰れたりしなければ
大丈夫。
640774RR:2005/09/22(木) 07:38:22 ID:IiKxi+yW
SSはスプロケか何かの部品が違うらしく、少し速いような事を聞いたけど違ったかな?
641774RR:2005/09/22(木) 08:32:28 ID:E6xxD20f
自転車の変速機でも付かねーかな?
内装3段とか。
642774RR:2005/09/22(木) 09:22:51 ID:jdlKQweV
これ買う為に免許取ります。
643774RR:2005/09/22(木) 09:24:22 ID:i0/Ej99r
>>642
大型の二輪?
644774RR:2005/09/22(木) 10:16:36 ID:jdlKQweV
え えっと何の免許が必要なんでしょう…orz
勝手に原付のつもりでいたのですが…初心者というかリアルバカなんで
645774RR:2005/09/22(木) 10:31:06 ID:3FXJ5Ff5
冗談にそこまで釣られなくてもw

原付免許で大丈夫だよ。
646774RR:2005/09/22(木) 10:31:27 ID:nE13RVSb
原付でいいんちゃうの?
ってか自動車だったら60km/h出ないのはひどいだろ
647774RR:2005/09/22(木) 11:42:04 ID:jdlKQweV
>>645>>646
有難うデス…orz
こんな何の知識もないのにバイク乗ろうと思うとは…自分で自分をビックリさ…orzorz
648774RR:2005/09/22(木) 11:47:45 ID:DoxZEeiR
>>647
俺もにたようなもんですよ
むしろ今検定終わって発表待ちw@自動車学校
649774RR:2005/09/22(木) 11:59:29 ID:vHhI7sZ7
>>647
どうせなら車取っちゃえば?
650774RR:2005/09/22(木) 12:11:03 ID:DyP9GA7w
>>649
そんなお金ないからチョイなんじゃない?^^;
651774RR:2005/09/22(木) 13:31:39 ID:FQJeRNKD
俺は車も2スト原チャもビクスクもSSも持ってるけどチョイノリ欲しい。
不思議な魅力のあるチョイノリ。
652774RR:2005/09/22(木) 13:43:46 ID:z1EpY5ca
とうとうチョイノリお亡くなりに?!
キックがスカッてエンジンがかからなくなってしまった。
どうやらギアがイカレたようだ
直すと結構お金がかかると脅された。(具体的な金額は出なかった)
新車購入した方がいいのか?
653774RR:2005/09/22(木) 14:00:27 ID:FQJeRNKD
まづは金額だしてもらうのが先かと
654774RR:2005/09/22(木) 15:05:30 ID:wBbQEGpk
キックペダルのとこのギヤ?
あんなの大してお金かからなと思うよ。
開けてみないと何ともいえないけど(ただ部品が外れているだけとかあるので)

まぁ何でも自分でやっちゃう漏れの判断なんでバイク屋さんにお任せの方は
1万程度は見ておいたほうがいいかも。
良心的で腕のあるところだと5千円以下かな。下手なバイク屋だとそれだけ時間が
掛かってその分の時間工賃(例えば3000円)掛かるから・・・

脅す?もしそのキックのところのギヤの故障で金掛かるからって言うんなら
明らかに新車のバイクを買わせようという魂胆見え見えなんだけどな・・・

もっと、直すのが好きないいバイク屋さんを見つけることをお勧めするよ。
655774RR:2005/09/22(木) 15:14:13 ID:wBbQEGpk
チョイノリが耐久性が無い、壊れるって言うのは半分はメーカの責任(樹脂カム)
半分はユーザーの責任(原付なので初心者が多く乗りっぱなしにしているから。
あと、乗り方)

ちゃんとオイル交換(安物不可)とチェーン給油さえしておけば、単純な機構しかもたない
チョイノリはちゃんと長持ちするよ。

カストロールが最悪なのはバイクレース業界では常識なので避けた方がいい鴨。
空冷バイクにはシャビシャビすぎ。
スポンサーで付いていてステッカー貼ってるけど実際使っているオイルは他社製の
物を使っています。
656652:2005/09/22(木) 15:36:19 ID:z1EpY5ca
書き方が悪かったかな。
基本整備はちゃんとしてる。買って約2年通勤その他に使用。
最近、チェーンとギアと後輪タイヤを交換したばかり。
会社で昼時間に飯食いに行こうとしたら全くかからなくなって
近くの小さなバイク修理屋持ってったら部品がない。
直すにしても金かかる。直すより新車買った方がいいみたいなこと言われた。

いつものところに電話したら、やっぱり開けてみないと
何とも言えないけど結構かかるかも?みたいなこと言われた。

少し前からかかりが悪かったので明日持っていこうと思ってた矢先だから
ちょっとショック。帰りは押して帰るのか・・・・・・
657774RR:2005/09/22(木) 15:40:18 ID:E6xxD20f
ヒント  使い捨て
658774RR:2005/09/22(木) 16:00:34 ID:2oIqJ44t
>>657
ヒント:的外れ
659774RR:2005/09/22(木) 18:49:34 ID:AFOTXN/d
1万の請求書見て「まぁしょうがない」という人もいれば
2千円の請求書で「ぼったくりじゃー!フザケンナー!」と文句言う人もいるからね
故障は開けてみないとはっきりした数字は出しづらい
良心的なバイク屋でも電話だけじゃ「少し掛かりますよ?」くらいしか言えない
660774RR:2005/09/22(木) 21:16:10 ID:wBbQEGpk
>>656
部品が無いのは当然のことだよ。
どんなバイク屋もよくてオイルフィルターとブレーキパッドしか在庫は持たずに
必要な部品を取り寄せて修理するから。
トヨタ車の場合は発注かけて翌日着だったけどバイクはそうもいかないね。
漏れのエンジンOH用の部品全部揃うのに3週間くらい掛かったから。
(なんか樹脂カムだけメーカー欠品だったそうな。)

暇があればプーリーケース開けてみれるとるといいかも。
近くだったら調べてあげれるんだが・・・
勘だけどそれまでちゃんと走っていて始動時にキックがスカッと降りるんなら
多分、ケース内のキックペダルの奥についているクランクと噛み合うパーツが
ダメになってるんじゃないかと。。。
661774RR:2005/09/23(金) 08:34:26 ID:KG9iNiGn
連休中にオイル交換とチェーンメンテするぞぉ
662594:2005/09/23(金) 09:20:00 ID:AXmMqp3d
今日、チョイが納車です♪ これから取りに行ってくるよ〜(・∀・)
663774RR:2005/09/23(金) 09:36:07 ID:VKdieWnf
おー、やったね。
かわいがってあげてねー。
664774RR:2005/09/23(金) 15:51:10 ID:XjuSW6xA
近所に中古バイク屋がなくて、ネット経由で通販しようと思ってるんだけど、
せっかく本体が安くても送料が高いんだよな…。下手すっと車体より高いなんてことにも
なっちゃう。

軽トラ借りて自分でとりに行こうかね…。
665774RR:2005/09/23(金) 18:30:31 ID:z11XvyrH
チョイを近場で新車で買うことを勧めます
666774RR:2005/09/23(金) 21:44:55 ID:hkwUSf6A
>>664
どの程度遠くなのかによりますが、自分で取りに行くのでしたら乗って帰ってみては。
じゃなければ配送料などを考えた場合、近所で買うのと総額はそう変わらないのでは。
667594:2005/09/23(金) 23:10:06 ID:AXmMqp3d
納車されて早速100kmばかり走ってきたッス〜
振動で噂に勝る手と足のしびれがきますね・・・。
でも何か今までに無いゆっくりさが(・∀・)イイ!!
で、100kmという事でとりあえずオイル交換をしてみたのですが早くも鉄粉ギラギラでした・・・
やはり最初はこまめにオイル交換をしないと寿命に影響するんだな〜と実感しましたね。
668774RR:2005/09/24(土) 00:15:34 ID:8ffMmnU9
早速100キロって何者だアンタ。
チョイノリで遠乗りかよ!<ナツカシス
669774RR:2005/09/24(土) 00:21:52 ID:PdrwbP58
そんなに走ったら途中でうんこしたくなっただろ?
670774RR:2005/09/24(土) 01:18:28 ID:9L4vc9dC
チェーンの弛みってどのくらいが許容範囲なのでしょうか?
新品の時はビンビンに張ってあったのが、現在、指で4cm位持ち上がります。
そろそろ張り時でしょうか?
671774RR:2005/09/24(土) 04:30:43 ID:gloWn4dw
あげ
672774RR:2005/09/24(土) 09:16:42 ID:HN0QZl1B
チョイノリ乗ってる香具師って、虚弱体質そうなのしか見ないんだが、オマイラもそうなん?
673774RR:2005/09/24(土) 11:07:36 ID:nLMnF5kr
>>670
気持ち張ってあげてもいいんじゃない?
気になるならやっちゃったほうが精神的に安心するし
674774RR:2005/09/24(土) 11:50:12 ID:AethZS3c
>>670
あんまり張りすぎるとアクセル開けたり戻したりしたときにエンジンが「うぉーむ、うぉーむ」て唸るよ。
ついでにダイヤル1目盛り動かしただけで結構張り具合が変わる。
仮調整してみて、ビンビンだな〜と思ったらやめとく。ビンビンに見えなくても張りぎみで唸りが聞こえてきたら戻す。
てな感じでいいんじゃないかえ。
675774RR:2005/09/24(土) 11:53:22 ID:AethZS3c
チョイのチェーンの張り調整なんて数分でできるから。
そろそろかな? と思ったらやってみるほうが、2chに書き込んで回答を待つより早い気がするw
676774RR:2005/09/24(土) 13:57:30 ID:T1mozWbM
排ガス規制で生産中止。
677774RR:2005/09/24(土) 13:59:36 ID:T1mozWbM
最初からレッツのエンジン、後輪は普通のサス
にすれば生き残れたかもね。
678774RR:2005/09/24(土) 14:36:59 ID:lG6UxAE7
エンジンがかかりにくいのってどこの整備不良?
まだ暑いのに一発でエンジンがかからない・・・
5・6発キックしないとダメ
679670:2005/09/24(土) 17:07:41 ID:+gk4GQv+
>>673
>>674
>>675
皆様ありがとうございます。
ダイヤル1目盛り上げてみました。良い感じです。
ありがとうございました。
680774RR:2005/09/24(土) 17:28:05 ID:pDdbmADa
うちのチョイのチェーンは二ヶ月で一目盛り成長しました。
ブチキレるのはいつの日か。
681774RR:2005/09/24(土) 17:52:33 ID:e/CLU00w
今日、街中をあるいていたら、おばちゃん?がチョイに乗ってたんだけど
音が「ステステステステ…」みたいな感じで、とってもスムーズに聞こえた。

自分のは、最初から「ギュワワワワワ…」って感じなんで、あまりの違いに
じーっと見送ってしまったよ。
2004年型ってああいう感じなのかな。
682774RR:2005/09/24(土) 18:14:30 ID:+21hwW8k
683774RR:2005/09/24(土) 23:01:34 ID:kDz+m3fq
このフラッシュすばらしい。

[のまネコ・モナー問題フラッシュアニメーション]
・おおきい町とちいさい村  by Harry
ttp://www.geocities.jp/doronumaneko/


これエイベックスが見たらなんていうだろうか?
684774RR:2005/09/25(日) 01:20:45 ID:gt0e0JLQ
チョイ黒を新車で買おうと思っているんですが、オプションパーツのU字ロックホルダーってどんなものでしょうか?
つける価値ありますかね。
685774RR:2005/09/25(日) 01:48:13 ID:IbtKdKbC
>>684
黒い筒状の物で座席の横に取り付け。
U字ロックの置き場に意外と困るから
あれば便利。
686774RR:2005/09/25(日) 06:21:49 ID:gt0e0JLQ
>>685
ありがとうございます。
本体定価の変わりに、オプションをサービスしてもらえるらしいので、つけてみます!
687594:2005/09/25(日) 08:46:17 ID:eXyI4goK
雨でチョイが出動出来ない・・・(T_T)
688774RR:2005/09/25(日) 15:46:07 ID:ym3pMa/o
チョイノリ(白)欲しい人いません?
バッテリレスタイプ、走行750km、04年式、今年5月に購入、傷無し。
純正メットホルダ、純正リアキャリア付き。
自賠責保険、来年5月24日まで。都内板橋区、2万円でどうですか?
689774RR:2005/09/25(日) 16:06:56 ID:5/Pujfk9
オクにだせば?
つい先日もそんなことを言ってるのがいたぞ
690774RR:2005/09/25(日) 17:54:08 ID:HasamFze
>>688
欲しいですノシ
691774RR:2005/09/25(日) 18:04:48 ID:gfdgLpkj
京都発、北海道行きのチョイは
もう旅立った頃かな?
692688:2005/09/25(日) 19:50:43 ID:ym3pMa/o
欲しい方メールください。
申し訳ないですが、早い順で・・・

kokutyo @ やふー.co.jp
693774RR:2005/09/25(日) 23:14:26 ID:tzBLb37S
>>678
アクセルちょい開けで上から下まで一気に踏み抜く!

>>683
これ見て関連サイト知って流れが分かったんだが、ひろゆき、面白いこと
やってくれるな・・・今後が楽しみですばい。
694774RR:2005/09/26(月) 00:41:37 ID:sChW9lUb
>>691
そういえばいたね、そんな人。
足立区付近を通過するならメシでもご馳走しようと思ってたけど。
フェリーで一気に北上したのかな?
695774RR:2005/09/26(月) 00:50:14 ID:lGsyfCLt
ヒョイ乗り
696774RR:2005/09/26(月) 00:58:08 ID:CepbrUwP
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ
697うめ吉:2005/09/26(月) 01:37:25 ID:5m1+ml7n
チョイノリ最高だぜ!!!
購入して21日しか経って無いのにあの振動に嵌ってしまってうかつにも1200Kmも走ってしまった。
最低でも一週間に一度はオイル交換してます。今月は6回オイル交換する予定です。
オイル交換とハイオクガソリン代が財布の紐を硬くします。3連休で400Km走行したよ〜ん
698うめ吉:2005/09/26(月) 01:42:12 ID:5m1+ml7n
最近、ガソリンスタンドに毎日行ってちょくちょく給油してます。満タンだと音静かになりませんか?
セルフサービスのスタンドで0.5リットルをカードで支払ったりしてます。カードの手数料って最低
いくらなんですかね?俺の給油では利益では無く損害が出ている気がします。
699774RR:2005/09/26(月) 09:01:52 ID:KQG93upD
最高に気に入ってたチョイだが今朝、嫁はんがエンジン掛からんって言うので
漏れがやってみたらやっぱり掛からん、、、
遅刻しそうだったので車で送って今、ゆっくり調べてるんだけど
キック頑張れば掛かるけど走るとすぐ止まる。しかも煙すごい
この間エンジンOHしたばっかなのにな・・・
オイルキャップ外してみる
大量のオイルが見える・・・ん!?んなわけねーなとおもって指突っ込んで
匂いかいでみる

「ガソリン臭ぇ」

どうやらガソリンがクランクケースに大量に入ったようです。
「何故!?」
キャブのオーバーフロー?
オーバーフローは外に排出されるはずだが・・・
エアクリの下の穴からオイル混じりのガソリンがポタポタ出てきたのでまさか
ガソリンタンク→キャブ→エアクリ→ブローバイ→エンジンの経路か?
ブローバイのパイプどういう位置に付いていたか忘れたけどとりあえず
はぐってみます。
ブローバイは大気開放すっかな・・・
700774RR:2005/09/26(月) 12:58:28 ID:Gj7qhZA1
なにやらめちゃくちゃなことになっとる
701774RR:2005/09/26(月) 21:15:18 ID:U5FsMcPG
こんばんわ。このまえ1000`(京都-苫小牧)やるってった者です。

結論から言うと今日苫小牧に帰還いたしました。

飛行機で…凹

自分のちょいさんがなんと苫小牧を出発してフェリーターミナルに行く途中に壊れてしまいました……凹


はじめだからと言うことでゆっくりとことこと25`くらいで走っていました。途中ターミナルに行く途中高速道路と平行して走る高架道路がありまして。。
そこの下り道でちっとだけスピード(40位)だしました。
するとなんか焼けるような匂いがした気がしました。でもすぐ匂いは収まったので気のせいかと思い走行を続けているといきなりエンジンが止まってしまいました。

原因はガソリンタンクの中の部品にヒビが入ったとのこと。エンジンの下にある管からコックをONにしたらガソリンが漏れてきてました。

しょうがないからバイク屋に頼んで運んでもらって点検してもらうことにしました。
修理はタンク自体とりよせなければいけないので工賃込みで16000位かかるといわれました。
すごい良心的なバイクやさんではあるのですがなんかつっかかるところがあってまだ修理をお願いしていません。どうしたらいいでしょうか?他のバイク屋さんにも相談してみるべきでしょうか?
702774RR:2005/09/26(月) 21:20:38 ID:PmIVB1QY
>>694
やはりそうなのかな?
フェリーで北上といっても京都市から
舞鶴港まで直線距離で80km弱ぐらいを
丹後の山々を越えながら。
きっとチョイでは、大冒険なはず。
703774RR:2005/09/26(月) 21:20:44 ID:U5FsMcPG
すいませんキャブレーターの中の部品にヒビがはいっているそうです。
704774RR:2005/09/26(月) 21:37:33 ID:PmIVB1QY
>>702
とカキコしてる内に本人
が現れたみたいだ(Wa

>>701
それは残念。でもそれはきっとチョイ様が
ご主人様のことを思って、わざと壊れたの
でしょうな。
などと言って見る。
705699:2005/09/26(月) 21:47:39 ID:KQG93upD
本日の修理記録

オイル抜く→400ccの液体(ガソリンは100cc混ざっていることになる)
インマニとキャブの連結部のボルトが緩んでキャブが少し傾いていた。
一応キャブの油面を少し下げるように調整したけど直接的な原因が分からず
しばらくキャブからエンジンまで眺めていた・・・

ん?キャブよりエンジンのポートが下・・・
もしオーバーフローした際にオーバーフロー用のパイプが詰まったり、曲がっていたり
したら・・・と思ってパイプを折り曲げてキャブを傾けてみた・・・
するとキャブのポートからガソリンがポタポタと・・・

ほぼこれだろうという原因が分かりました。
キャブのストップバルブが何らかの原因で動作不良を起こし、ガソリンがオーバーフロー。
その後オーバーフローのパイプから排出されるはずが何らかの理由でうまく排出されず
ポートからあふれ出て、エンジン側とエアクリーナー側の双方にガソリンが流入。
うまくオーバーフローできないのはオーバーフローの経路の穴が細すぎること。
流入量に対して排出量が追いついていない。
これを防ぐには後期型の不圧コック式にすれば少しはマシになると思います。

その後の結果はオイルをキッチリ300cc入れてキック一発で快調を取り戻しました。
毎日乗ってると起こりにくいトラブルかもしれないですね。今回は2週間ほど放置した結果です。
オイルはLE MANSが切れたので5100入れました。

どこかで、オイルキャップとコックを新型に換えてくれたとの書込みを見たのですが
これってタダでやってくれるのかな・・・?
706774RR:2005/09/26(月) 22:12:18 ID:KQG93upD
>>703
キャブの中の部品でヒビが入るところって・・・?
フロートくらいしか思いつかないです。

フロートだとすると数百円+工賃15000万円って事かな。
+ドライバーと8mm、10mmのソケット、ペンチがあれば結構簡単に交換できると思うよ〜
707774RR:2005/09/26(月) 22:18:21 ID:auR3bf2g
1億5000万円なら他のを買えw
708774RR:2005/09/26(月) 22:19:51 ID:SxA4t6k2
>工賃15000万円
スゴイ額だ…チョイノリ生産できるんじゃない?^^;
709774RR:2005/09/26(月) 22:20:41 ID:sChW9lUb
おぉ、もう北海道に居るのか。まあ結果的には良かったんじゃないかな。
チョイが直ったら北海道でスタスタ走っておくれ。
710774RR:2005/09/26(月) 22:21:32 ID:KQG93upD
あはは、ごめんごめん。
最初1.5万って書いて書き直してそのまんまやった。

・・・ツッコミはえぇな・・・ボソッ
711774RR:2005/09/26(月) 22:50:17 ID:D6gqi1q6
新品のキャブに交換できるじゃないの?
>フロートだとすると数百円+工賃15000万円って事かな。
712774RR:2005/09/26(月) 23:39:23 ID:U5FsMcPG
>>706-711
んと、バイク屋オヤジの話によると、そのキャブレーター内の部品はバイクによっては単品で取り寄せられるそうですがチョイの場合はキャブレーターごと取り寄せなきゃいけないそうです。。。

んで、その部品が9000円位で工賃が5000ちょっとっていわれました。



>>701
それは自分も思います。ちなみに京都行っておみくじ引いたら凶だったので・・・笑。
713774RR:2005/09/27(火) 00:15:55 ID:ME2r809P
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p17187883
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c107731869

程度悪いのに高いな。業者だからかな。
個人が出してるのは1000円位〜だから待てばそのうち出ると思う。
いずれにせよ疑問に思うなら医者と同じくセカンドオピニオンが必要だよ。

まずそのキャブレーター内の部品とは何かをしっかり聞いてきて下さい。
パーツリストがあるからその部品が単品で出るか出ないか調べてあげるから。
714688:2005/09/27(火) 01:13:27 ID:0HaRn8K5
おかげさまで購入してくださるかたが見つかりました。
ありがとうございました。
取引にいたらなかった方、申し訳ございません。
715774RR:2005/09/27(火) 02:49:27 ID:93YbOJWE
今日、ハンドル交換とマフラー交換してきます。
楽しみだ〜・・・
716774RR:2005/09/27(火) 09:47:18 ID:P4a5qltk
http://www.h7.dion.ne.jp/~blue26/choidai1.html
↑このチョイノリについてるミラーなんだか分かりますか?
717774RR:2005/09/27(火) 15:58:16 ID:nNSwyjbH
わかる
718774RR:2005/09/27(火) 17:38:08 ID:P4a5qltk
詳細キボンヌ

719774RR:2005/09/27(火) 19:26:26 ID:CNvMxy0n
>>710
> ・・・ツッコミはえぇな・・・ボソッ

それが2ちゃんねるクオリティ

買う気まんまんで見に行った
近所のバイク屋のチョイが3台ともオド無しでした(ノД`)サメザメ
関係ないけど店の隅に
OGKのジオン公国のマーク入りのヘルメットがあった
720774RR:2005/09/27(火) 20:18:32 ID:ka3wQpxD0
>>718
サイクル用か、アメリカンのじゃネーノ?
721774RR:2005/09/27(火) 23:40:15 ID:vsfGDw93
中古で買ったチョイノリSS ノーマルだけど
平地で50km/h 余裕で出るんだけど
もしかして当たりGET???

ちなみに体重は43kgです>>867
722774RR:2005/09/27(火) 23:46:17 ID:n1rUIY7j
男で43KGじゃないよな…?
723774RR:2005/09/28(水) 00:25:49 ID:CvwPzbb4
futann

負担重量43kgなら50km/hOVERはするだろ。
でも買ったばかりのを全開にしちゃってる時点で・・・・・orzだ
724774RR:2005/09/28(水) 01:02:26 ID:Uqf5qPea
>>721
その「余裕で」の意味が分からない…
中古なら少なからず慣らしはしてあるかと思いますので、状況によりの
全開は理解できますが、その調子では当たり車がハズレ車になる恐れあり。

> >>867
飛ばし過ぎですよ、チョイでいきましょう^^;
725774RR:2005/09/28(水) 12:33:05 ID:vdLYLh6z
726774RR:2005/09/28(水) 13:00:20 ID:pL8ij8j3
楽しそうだな・・・
727774RR:2005/09/28(水) 13:27:43 ID:tSIlTfsI
ちょいのりを遊び用に買おうと思うんだけど年式や種類による大きな違いってあります?
728774RR:2005/09/28(水) 15:50:05 ID:OczMbfM7
>>727
おおざっぱにいって初期型はウインカーレンズの色が暗くてウインカー警告灯付き。
この型はキャブも負圧式じゃない(だから停車するとき燃料コックをOFFにしておかないだけでオーバーフローする可能性がある)
Fスプロケの歯数も11Tで、速度の頭打ちも早い。
チョイノリSSと後期型の違いは外見だけ。

売れ残ってるタマも多々あるが、まあウインカーレンズが茶色に見えるやつは買うのやめとき。
729721:2005/09/28(水) 17:43:33 ID:de4aDTsh
>>722 >>723 >>724
慣らしは終えていて、普段は35km/hくらい
状況によりの加速です。
最高速は54km/h (メーター最後の点からの角度)くらいです。
でも私くらいの人が乗ると横風が、、、
今日も環七でトラックにふっとばされかけました^^;

>>867
チョイを買ってから単車に全く乗らなくなってしまいました!


730713:2005/09/28(水) 18:31:16 ID:ADf6fI1t
>>728
負圧じゃないのはキャブじゃなくて燃料コックね。
漏れは初期型だけど面倒だからコックOFFはしてない。負圧うらやましぃ

初期型は1、2万で、なおかつエンジンをばらせる知識と技術があるなら
買ってもいいけどないならやめておくが吉。
オド無しは不便だね。漏れはガソリン入れた回数で距離を計算してオイル交換することにした。

>>712
親切心で聞いたけど返答無しか。残念だね
731774RR:2005/09/28(水) 21:03:28 ID:Uqf5qPea
>>729
> >>867
またしても先走り!?このまま何に向けて走りつづけるのだろうか…
732774RR:2005/09/28(水) 22:51:48 ID:iYdze1bA
>>725
うむ

>>730
まあまあ

>>867
期待してるぞ
733727:2005/09/28(水) 22:59:15 ID:YTMJ4bTX
ありがとうございます。遊びようなので中古で安かったら初期型でもいいかなぁ(甘い?
学生だから学校の機材が使えるのでチョイノリ用パーツとかワンオフしてみたいと思ってます。
734774RR:2005/09/28(水) 23:22:40 ID:tbr0+UAy
初期型とそのほかは別物ですぞ。
735774RR:2005/09/29(木) 00:14:08 ID:4URQxoqx
でも遊び用ならいいんじゃない?
色々面白いパーツを造って遊ぶのもいいと思うよ。
736774RR:2005/09/29(木) 06:28:55 ID:4o1OFDIz
>>867
いや、それだけはやめた方がいいと思いますよ?
737774RR:2005/09/29(木) 09:05:13 ID:q6LnBb3n
>>733
主要変更パーツはエンジン内パーツ数点とメーター(オド付)、あとスプロケ位だよ。
総額1万5千円位かな。
漏れも学生に戻りたい・・・ってか実習工場の教員の話があったんで受けとけばよかった
マシニングセンタ使い放題だったのに・・・orz
738774RR:2005/09/29(木) 14:44:05 ID:UKU4mD0/
>>867に期待
739774RR:2005/09/29(木) 15:36:47 ID:Wee+W74s
>>867です。
今年いっぱい笑えるような抱腹絶倒の超おもしろレス付けるので乞うご期待
740774RR:2005/09/29(木) 15:43:19 ID:9+75ytSG
今年度いっぱいの面白さにしてくださいね
741774RR:2005/09/29(木) 15:46:28 ID:koL+6ldV
「その安物原チャと私とどっちが大事なのよ!?」と半ギレの彼女に問いつめられて
おもわず「両方ともちょいのりにちょうど良い!」って言ったら
おもいっきりグーで殴られた。
742774RR:2005/09/29(木) 17:17:05 ID:km6RIoBH
>>741>>867じゃなくて良かった
743774RR:2005/09/29(木) 17:37:19 ID:7sx09Dn+
>>741
「そんな安物原チャを大事にしている俺と付き合ってくれているお前が好きだ!」
と言ってグーで殴り返してやれ!その後はご自由に…
744774RR:2005/09/29(木) 19:06:52 ID:xwDLfw+Q
>>737
マシニングが使い放題なら、樹脂製カムを
金属製にできたかもね。
745774RR:2005/09/29(木) 20:56:17 ID:4URQxoqx
あー、それいいねえ。
746774RR:2005/09/29(木) 23:52:48 ID:zTcFIWzl
ヨシムラでハイカム出してねーの?
747774RR:2005/09/30(金) 00:09:14 ID:4AoS4/iG
チョイノリで剣山スーパー林道走破しようかと。
耐久性の面ではどう思われます?
タイヤとエンジン持つかな?
マフラーは外さなければならないかな。
748774RR:2005/09/30(金) 00:27:59 ID:L/C6lmks
短いダートなら結構走ってますが、剣山林道走破となると幾つか問題があるかと。

まず、車体が軽く車輪径が小さいため飛ばせませんし、馬力がないので登坂は更に遅くなります。
下りでもエンジン(と駆動系)を労るなら40km/hなんて出せませんし、そもそもそのくらいの速度だと、ダートで何かあれば吹っ飛びます。
よって時間をむちゃくちゃ食います。
街乗りと比較して燃費悪化は避けられませんから、ガソリン携行缶必須です。
マフラーは社外品に換えないと、礫がもろに当たって危険です。
エンジンは左右前後の傾斜に弱いので、斜度のある坂を上り下りするときはエンストの危険があります。
オイルキャッチタンクを工夫してやらないとエアクリからオイルが落ちてきます。

まあ、以上のことは努力と根性と時間があればなんとかなるという見方もあります。
いきなり挑戦するのでなく、まずは近場のダートでちょっと走ってみて行けそうだったら考えてみる、程度にしておいては?
749774RR:2005/09/30(金) 00:55:10 ID:g4FI9TnS
竹川がチョイノリのDOHCヘッド開発中らしい。
もちろん、クランクケースもDOHC用に開発する。
750774RR:2005/09/30(金) 05:07:41 ID:4AoS4/iG
>>748
早急に解答あり。
テント、防寒装備、ガソリンタンク、搭乗者含め大く見ても総重量90kgくらい。
剣山のため だけ にチョイノリを利用しようかと。

傾斜ではオイルが漏れるのですね。1〜2Lくらいオイル持参すれば問題ありませんかね。
ノーマルだとマフラーはきっと折れるでしょう。根元から外すとどれくらいの爆音なのでしょうかね。
民家が林道付近にはなかったので外しても迷惑かからないかなと。

決行時期が冬になるやもしれないので極寒地での情報もくださいな。

751774RR:2005/09/30(金) 05:30:27 ID:lVAvskfB
(´(・)`)
752774RR:2005/09/30(金) 10:23:33 ID:mfwGeIqD
何?この礼儀知らずなオッサン
753774RR:2005/09/30(金) 12:24:18 ID:Dpcn/rzS
ま、マフラー「外して」走るって時点で終わってるな。
やるなとは言わんがちっとはてめーで試行錯誤しろや。
754774RR:2005/09/30(金) 12:42:45 ID:lXC5lIfL
>>750
ブロックタイヤを装着しておいた方がいいかもね。
IRCから出てたと思う。
755750:2005/09/30(金) 13:51:59 ID:qwXQzfSe
>>751 クマ
>>752 オッサンじゃないっすよw 多分あんたよか若い
>>753 無駄に試行錯誤したくないんですよね〜、暇人じゃないんで。そのための2ちゃんでしょ。
>>756 チェケラッチョ
756774RR:2005/09/30(金) 14:17:06 ID:yRGbdvYK
知り合いに青チョイもらいました。
大事に乗りたいと思います。
とりあえず後ろにつけるケース探してきます。
757774RR:2005/09/30(金) 15:05:10 ID:14sr06fw
チョイノリの窓に影響されて、バイク屋で初期型30000円チョイを試乗した。
感想「…!?」
スピードは出なくていいけれど、出だしは何とかならないのだろうか。
758774RR:2005/09/30(金) 15:11:55 ID:mfwGeIqD
>>750=755
なんだ、頭悪いガキか(爆
759774RR:2005/09/30(金) 15:15:31 ID:/0nLdDvk
>>755
もう書き込まないでいいよ。
760774RR:2005/09/30(金) 17:43:29 ID:A+z02DtQ
>>756
羨ましい…BOXの前にリアキャリア付けないと、って前の人が付けているか^^;

>>757
初期型ってSSモデルじゃなくてノーマルモデルですか?
特に理由が無いようでしたら初期型よりも04年以降のが良いですよ。
選ぶのは、04年以降のも試乗してからでも遅く無いと思う。

>>755
ワルノリはイクナイ!
761774RR:2005/09/30(金) 18:08:07 ID:lVAvskfB
相手しなさんな
762774RR:2005/09/30(金) 18:33:32 ID:J+EEA5Zm
ヒント:ID
763479:2005/09/30(金) 23:28:07 ID:00UVLXOO
バイク屋に注文していた、バーディー50のナックルバイザーが届いたので、取り付けしてもらいました。

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050930232459.jpg
764774RR:2005/10/01(土) 00:03:24 ID:fy2xiSkZ
>>763
これから寒くなる季節には良さそうだな。
でも色はオレンジじゃないのが惜しいね。
765774RR:2005/10/01(土) 00:06:31 ID:0trb2+Cu
>>763ポン付けですか?
なかなかではないですか
766774RR:2005/10/01(土) 00:10:59 ID:Uv5rCavn
>>763
おれは残念ながら「カッコ悪い」とおもった。

人それぞれだから、気にするな
767774RR:2005/10/01(土) 01:04:07 ID:rf0Qtk6O
チョイと生活を共にしてはや半年・・・・・マフラー錆びてきた・・・・・
768763:2005/10/01(土) 01:07:08 ID:4a2t6rg1
>>764
塗装したらマシになりますかね?
自分は技術無いので、このまま使います(苦笑)

>>765
ええ、ポン付けです。
左側が心配でしたが、無事装着できました。
かなりきつくボルト締めないと、走行中に振動で緩みます(汗)

>>766
白チョイやSSに装着したら、もう少し「カッコ良い」かもしれないですね。
風よけや雨カバーとしては、値段相応の機能を果たしてくれると思います。
769774RR:2005/10/01(土) 01:27:39 ID:F3GkHLvk
どうしようまたチョイノリが欲しい時期が来た…
この前は5000キロでエンジンダメになってもうたが、悩むな…
770774RR:2005/10/01(土) 01:28:00 ID:CbJtuOeh
ここ見てたらチョイノリ乗りたくなってきたな。

http://d.pic.to/3zcky
半年ほど乗ってて、壊れたので乗り換えしちゃったんだけど、下記のうちどれか改善されてる↓
ステップ?(足乗せるとこが割れやすい)。
キャブオーバーフローしやすい。
ハンドルが社外に変えれない。
メットホルダーが無い。
人から譲ってもらったので年式とかはよく分かんないんだけど多分03だったかな。
ステップは写真のやつで何とかなりそうだけど。
771774RR:2005/10/01(土) 01:52:27 ID:CJTVvXmy
チョイに興味を持って近所のバイク屋にいったら、ホンダのズークというバイクを発見。
性能的にはチョイのが上らしいがw どっちもたまらなくそそられる造形だった。
772774RR:2005/10/01(土) 01:57:42 ID:rf0Qtk6O
パワーはズークの方が上じゃないか?3.3馬力だし。まぁ燃費は劣るけども。
773774RR:2005/10/01(土) 02:26:40 ID:e4vN3PEY
そしてZookの方が性能が良いような気がする。Dioのエンジン乗るし。
774774RR:2005/10/01(土) 02:34:51 ID:CJTVvXmy
ズークって30キロ以上だと怖いって聞いたような
775774RR:2005/10/01(土) 02:35:38 ID:hNoUjAnC
>>768
仮定の話として、ナックルバイザーの素材がPPで
塗装する気があるなら

つ PPプライマー

 



776774RR:2005/10/01(土) 08:01:35 ID:sj3I+b8O
すいません
今ガソリン切れで立ち往生してます
タンクの下のバルブに書いてあるアルファベットはなんですか?
確かリザーブタンクがあった気がするんですが・・・
すいません昨日買ったばかりなので
即レス希望します
777774RR:2005/10/01(土) 08:18:14 ID:raOp5Lw7
コックを半回転ひねってエンジン始動

かからなきゃ完全ガス欠、押してガソリンスタンドまで行け!
778774RR:2005/10/01(土) 08:21:32 ID:sj3I+b8O
う・うごいた・・
ありがとう(´∀`)
けど学校はもうまにあわないな・・


そうだ!京都へ行こう
779774RR:2005/10/01(土) 08:29:49 ID:EU/6oA9W
その前にガス入れなさいw
入れた後にコックを戻すのを忘れずに。
780774RR:2005/10/01(土) 10:56:44 ID:Uv5rCavn
>>771
オレ、CHOI購入前はZOOK乗ってたよ。
購入後も暫く併用してた。ZOOKもプーリーが可変じゃないので最高速は50km弱でCHOIの方が速い位だよ。
さすがに加速はかなわないけど。

荷物搭載スペースの貧弱さ等、実用面でのツラサは似てる点多いね
781774RR:2005/10/01(土) 11:46:30 ID:A65QHJo5
>>763
なかなかいい感じですね。

ところで、リアボックスは
背もたれの代わりになりますか?
782774RR:2005/10/01(土) 12:27:44 ID:xOocidTW
チョイのフロントブレーキをディスク化したいのですが、スワップできるフォーク等ありますか?
783774RR:2005/10/01(土) 12:40:00 ID:CJTVvXmy
>780
どっちが便利?
784774RR:2005/10/01(土) 16:20:48 ID:UtRJteL7
先日ガードレールに突っ込んでビーノ大破したので
駅まで使うだけだしお金もないし前から気になってたし
チョイノリ買おうと思うのですがUとSSで悩んでます

デザイン違うだけで性能に大差ないよね?

785774RR:2005/10/01(土) 18:42:37 ID:3HNhnZVR
>>784
>先日ガードレールに突っ込んでビーノ大破したので

まずここを詳しく
786763:2005/10/01(土) 18:44:54 ID:4a2t6rg1
>>781
今装着しているリアBOXは背もたれ部分が固いです(^^;
ホームセンターで売っている、背もたれ部分が柔らかいタイプか、GIVI箱をオススメします。
787774RR:2005/10/01(土) 19:19:03 ID:UtRJteL7
>>785
ドラマみたいに飛び出してきたネコよけたら
ガードレールどーん ビーノぐしゃぐしゃ

生まれて初めて前宙体験しました
788774RR:2005/10/01(土) 19:28:02 ID:raOp5Lw7
まー、ど〜〜〜してもチョイノリしか駄目!というなら止めないが…
予算の都合もあるだろうし(諸費用込7〜11万程度)

SSに1年4ヶ月(5200km)乗った俺としては
sooner50やDD50を薦める(諸費用込13万程度)
789774RR:2005/10/01(土) 19:49:53 ID:3HNhnZVR
>>787
死ななくてよかったな。
次は駅までの距離と、交通量はどのくらいか教えてくれ。
790774RR:2005/10/01(土) 20:15:34 ID:UtRJteL7
>>789
マリガトン・゜・(ノД`)・゜・。
左手首ボキーだけですんだよ

ビーノで10分くらいでした
まあまあ田舎なので交通量はそんなないとこだと思います
791774RR:2005/10/01(土) 20:18:44 ID:QhB7Mv8Q
>>787
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それはそうと、チョイUとチョイSSは見た目とお値段、純正カゴの大きさ以外全く変わらない。
100均のプラ材でSSみたいな外装作った奴もいるしな。
漏れは後悔が少なそうなトダイかレッツ4をお勧めしとく。
792774RR:2005/10/01(土) 20:29:26 ID:3HNhnZVR
折れてんのかよ。

新車だったら、ノーマルでもSSでもスタイルだけの差だと思っていいよ。
荷物をたくさん積むか、駅の駐輪所に屋根がなければレッツ4を勧める。
793774RR:2005/10/01(土) 20:48:56 ID:gNEszS/C
>>790
まぁ事故して怖いっていうのならチョイノリのマタ〜リさもイイと思うが
そうでもないのなら絶対不満が出てくると思うので俺もレッツ4やトゥデイ
がイイと思うな。
ビーノに乗ってたのならチョイノリじゃ尚更不満が出ると思うよ。
794774RR:2005/10/01(土) 20:59:27 ID:l7MZeOHk
>>790
うあぁ痛そう(´・ω・`)オダイジニ...
795774RR:2005/10/01(土) 21:00:59 ID:UtRJteL7
事故したから怖いんですよね、正直
手首から先ぷらーん

レッツ4安っΣ (゚Д゚;)

>>791>>792>>793
おまいらの親切・゚・(つД`)・゚・
もうちょっと考えてみるよ
事故には気をつけて
796774RR:2005/10/01(土) 21:01:58 ID:UtRJteL7
>>794
おまいの優しさ・゚・(つД`)・゚・
797774RR:2005/10/01(土) 21:10:29 ID:l7MZeOHk
>>795
ちょwwwぷらーんて……
(´・ω・`)俺もチョイデビューするときは事故にだけは気をつけよう...
>>796
猫よけて自分が怪我するおまいの優しさ・゚・(つД`)・゚・
798774RR:2005/10/01(土) 21:57:19 ID:Uv5rCavn
冷酷だがマジレスすると
車や二輪で突然前方に「人以外のもの」が飛び出してきたときは「迷わず轢け!!」っていう鉄則もある。


無理に避けると更に多重事故につながるからね。

なかなか心を鬼には出来ないけどな。
799774RR:2005/10/01(土) 22:43:20 ID:lzk62jqA
そりゃ俺には無理だw
800774RR:2005/10/02(日) 01:40:40 ID:4WwVb3wX
チョ祈りの後ろを走ると安心感がある。
セーフティセーフティ。
801774RR:2005/10/02(日) 02:01:37 ID:9xLhsP26
>>786
今度ホムセンにでも行って探してみます。
本当は、チョイさんに取り付けができる
背もたれを探してるのですが。

リアBOXで代用できそうですね。
レスありがとう。
802774RR:2005/10/02(日) 02:43:37 ID:XLQbFGuJ
心を鬼にしようと思っていても、猫とかが飛び出してくると
つい反射的に避けようとしてしまう俺ガイル。
今までは運よく避ける事ができたけど、これからも気を付けよう。
でもチョイなら転んでも平気そうな気もするな。

後続車がいたら轢かれる可能性はあるけどw
803774RR:2005/10/02(日) 08:28:21 ID:/qbFbiLg
(´・ω・`)猫のためなら死ねるッ!
804774RR:2005/10/02(日) 08:39:34 ID:qCyb5dep
ん〜んん〜ん、んんんんん〜♪
805774RR:2005/10/02(日) 08:41:53 ID:xF+dcVjl
チョイノリセル付きピンクが6万。処分価格らしい。
トゥデイと迷ってるとチョイノリを強力に勧められた。
発売当初よりも普通の原付に近づいたし,そんなに悪くないよと。

チョイっていつから4stになった?
806774RR:2005/10/02(日) 08:52:34 ID:nwNxDbqa
最初からじゃ
807774RR:2005/10/02(日) 09:25:51 ID:MTl8di5y
このスレの住人は猫好きが結構いる事を知って安心したw
2匹飼ってます。
808774RR:2005/10/02(日) 10:00:05 ID:ptu2KPHL
昨日、船橋から箱根までチョイでツーリングしてきました
急登坂も唸りながら必死に登っていくこの乗り物に愛着を感じた一日でしたよ(´∀`)
でも長距離は腰と尻が痛い・・・(´・ω・`)
809774RR:2005/10/02(日) 11:20:48 ID:xMEOLmFk
>>805って頭悪そうだなw
810774RR:2005/10/02(日) 11:34:14 ID:iVbRR6Kl
>>808
ぶらり旅乙w
長い距離乗ってると、スクーターとかバイクとか原付じゃなくて「乗り物」って感じてくるよねorz
シートから尻がはみ出すくらい後ろに座ってテケテケ流してるとあんまり痛くならないよ。
811774RR:2005/10/02(日) 12:24:46 ID:ptu2KPHL
>>810
なるほど、真ん中ではなく後ろに座るのがコツなんですね!
今度遠乗りするときにそのワザ使わせてもらいます♪ 情報ありがと〜う(´∀`)
ちなみに昨日の一番高い所・・・
http://www.geocities.jp/ken_suprise/_gl_images_/DSC01095.JPG
812774RR:2005/10/02(日) 13:07:44 ID:XLQbFGuJ
>>808は凄いなあ。チョイに限らず、スクーターって
長時間乗ってると腰というか背中も痛くならない?
休憩の度にストレッチしないと走れない俺は体が堅いのかorz

あ、ちなみに俺も猫飼ってますw
813774RR:2005/10/02(日) 14:05:31 ID:z7A+56Ay
俺はなぜかいつも無意識にシートの前の方の細くなってる所に
座ってしまうせいか最近アナルがヒリヒリしている。
814名無し:2005/10/02(日) 14:46:53 ID:r64iAhm1
猫避けようとするって優しいね
俺は絶対避けない
自分が事故したら意味ないからそのままヒキ殺したこともある
815774RR:2005/10/02(日) 18:06:57 ID:PyajP1Ob
>>814
それは残念。でも事故を避けるためだから
仕方ない事だけどね。

816786:2005/10/02(日) 20:02:15 ID:wCGhnHQF
走行時に振動でネジが緩む(汗)ので、ホームセンターでスプリングワッシャー(8m径)を購入してきました。
多少マシになりましたが、長時間乗っていると、また緩むかも…
スパナ常備?
817774RR:2005/10/02(日) 21:17:07 ID:tRYAszh7
あちこちの締め付けトルクが妙に低いみたいなんで、いつでも増締めと全バラできる工具を車載してます。
って言っても14のメガネと12-10ラチェット、12~7のナンチャッテソケット、+-ドライバーと6角に先が挿げ替えれるラチェットドライバーでつが……
プラグレンチと軍手も含めて、ウエストバッグに突っ込んでます。

ウエストバッグのベルトを思いっきり短くしてフレームに巻き付けておけば、がたつかず結構便利。
818広島の中心で愛を叫ぶ:2005/10/02(日) 22:15:55 ID:NVgvGK97
たすけてください。・・・たすけてください。_| ̄|○
形式がBA-CZ-41Aって初期型ですか?古いですか?
819774RR:2005/10/02(日) 22:28:49 ID:rQXUTnn3
>818
ウインカーの色は?
少しスモークがかかったオレンジ色なら初期型。
普通のオレンジ色なら後期型。

820広島の中心で愛を叫ぶ:2005/10/02(日) 22:41:39 ID:NVgvGK97
>>819
たしか黒っぽかったよーな・・・
初期型ってキックが壊れやすいんですよね?
ほかに不具合はありますか?
821774RR:2005/10/02(日) 22:56:32 ID:UqxIZNS7
>>818
CZ-41Aなら04年型のはず。
822774RR:2005/10/02(日) 23:00:29 ID:fKeXy9K4
choiに+−ドライバーと六角廉恥、スパナに軍手は必携だね。
まあ、手のかかるところがまたイイ訳で・・・。

それにしても、いまだに注目度高い・・・照れるほど。
823774RR:2005/10/02(日) 23:12:51 ID:qQi0yQlU
>>822
は田舎モノ
824774RR:2005/10/03(月) 00:01:20 ID:fKeXy9K4
それと・・イエローブリーフの
>>823には関係ないけど・・・

そんなことないよ
http://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi

ほとんどノーマルでこれ。
825774RR:2005/10/03(月) 00:14:47 ID:Y/iL7v8T
>>824はブラクラ
826774RR:2005/10/03(月) 00:34:59 ID:IF+OFmpk
>>824は(・∀・)ブラクラ!!効果少なし
敢えて踏んでも楽しめる
827774RR:2005/10/03(月) 00:45:25 ID:hYhkrOqy
>823は無免許
>824はプリクラw
じゃん。。
828774RR:2005/10/03(月) 00:58:43 ID:VeF1onDU
>>816
ロックタイトの『中強度』付けとけばいいです。

>>824
なんだよそれ??
こんなツマランことする人がこのスレにいるとは・・・
829819:2005/10/03(月) 21:09:00 ID:tiK48IYn
>820
少し最高速が落ちる(約42km/h)以外は、
そんなに変わらないです。
長距離全開走行を続けると、エアクリーナーからエンジンオイルが垂れて
きたりしますが、仕様です。
もともと片道3km位の使用(チョィノリですね)を
考えて作られているので遠乗りしなければ、いい足になってくれます。
830611:2005/10/03(月) 21:14:30 ID:fo/UmhkJ
先輩に激しく反対されたので買えないかも(´・ω・`)
自動車(特にトラック)が寄ってきたときにとっさに速度上げて脱出できなかったりで危ないと言われました。
あと右折するとき交通の流れ乗れなくて右折できないよとか。
仮にそうじゃなかったとしてもあれだけ反対されると買いづらい(´・ω・`)さよならチョイ...
831774RR:2005/10/03(月) 21:25:41 ID:wFn04+VL
殆どの原付はトラックより遅い。
832774RR:2005/10/03(月) 21:27:24 ID:Huxvxso6
人の意見は人の意見として、自分の欲しい物を買った方が後悔しないと思うよ。
俺も周りから「絶対やめた方がいい」と言われたけど買っちゃった・・・
833774RR:2005/10/03(月) 21:33:28 ID:bpeCx9Dr
右折は2段階だと思いました
834774RR:2005/10/03(月) 21:42:28 ID:xd4Fj8xf
>>830
その選択で間違いは無いし、良いと思うよ。
俺も買って絶対間違いなし。買え!とは
さすがに、よう言わんし。

減速で後方に回避と二段階右折の技もあるけどね。


835774RR:2005/10/03(月) 21:43:38 ID:fo/UmhkJ
それはそうなんですけどね。。。
ただ先輩2人にあれだけやめとけといわれると買うのも(´・ω・`)キマズス
道路事情については自分がまだ路上で二輪乗ったことないのでなんとも…
他の原付にしたってどうせ遅いじゃないかというのは同意なんですが…乗ってる人に言わせると違うらしい。
といっても先輩たちもチョイに乗ったことがあるわけじゃないんですが。
先輩たちは40km/hしかでないからって言ってましたが、実際にはフルで53くらいでるんでしたっけ?
836774RR:2005/10/03(月) 21:59:59 ID:J8lXXgdK
>>835
いいのに当たればノーマルでも大丈夫
837広島の中心で愛を叫ぶ:2005/10/03(月) 22:06:40 ID:+2EquLbe
>>829
アドバイスありがとうございます。
自分は通勤に片道5〜6kmぐらい毎日走っております。
オリジンマフラー付けて、爆音ならスーパートラップに負けてないと自負しております。
なのでメンテはぶち気をつけているつもりですが・・・どうも不安で((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
オイル交換は月一で。なにか足りない点とかありますか?
838774RR:2005/10/03(月) 22:07:21 ID:xd4Fj8xf
>>835
50km前後ぐらいまでは、一応は出る。
けど出るというだけの話。
そこまでの加速にも時間かかる。
839774RR:2005/10/03(月) 22:07:29 ID:fo/UmhkJ
レスありがとうございます。
やっぱり40以上出ることは出ますよね?
>>834さんの仰るように減速で交わしたほうが安全な気もする…
普通の原付でも前によけるのは難しいような…

いずれにしても先立つものができるまでもう暫くかかるので
(多分来年の春休みの収入で買うかも?)
いろいろ検討してみます。でもやっぱりチョイ気になるなぁ(´・ω・`)
それまではこのスレROMって研究します。
840774RR:2005/10/03(月) 22:09:19 ID:fo/UmhkJ
>>838
時間かかるのかorz
普段は普通に法定30くらいで走れれば自分は構わないです。
でもなんでか周りの人は速度の出ないチョイは勧めないって言うんですよね。
(速度を)出さないのと出ないのは違うって。自分らも普段は30からせいぜい40で走るけどやっぱり出ないのはきついって。

お店の人の話も今度きいてみます。
841774RR:2005/10/03(月) 22:21:16 ID:nSBONoow
>>840
>>834>>838が全て。
多分お店の人もあまり薦めないと思われる。
チョイの「特性」を良く理解して、その上で納得できるなら>>832みたいに反対を押し切って買ってもいいと思う。
842774RR:2005/10/03(月) 22:29:45 ID:IP613+3p
乗り物が原付一台っていうなら他のやつがいいと思う。
他に車やら250以上があるならチョイノリは最高だね。
免許に傷が付きにくいバイクNo1だと思ってる。
843774RR:2005/10/03(月) 22:31:09 ID:xd4Fj8xf
>>840
法定30km前後で近所でのちょいのりを
文字通り想定してる乗り物だから。

加速とスピードは期待するなと、何度いえば(ry

と怒られる話だね(笑
844774RR:2005/10/03(月) 22:40:54 ID:fo/UmhkJ
特性は理解していますし期待もしていないのですが、自分が二輪始めてなのでどうにも反対意見を押し切る力が…w
自分は自転車の延長程度を想定しているんですけどねぇ…「車道を走らないといけないんだよ?実際走ってみるとわかるけどチョイはきついと思うよ?」
とか言われちゃうと。。。
まぁマターリ考えます。
みなさんありがとう。
845774RR:2005/10/04(火) 09:39:06 ID:IERZo0hz
っつかさ、自分の意思は無いのか?
乗ったこと無い奴の意見と、無い奴の意見どっちを重要視する気なんだ?

よく居る質問厨に何言われても結局
でも・・・でも・・・
って行って意見キカネェ奴が居るがそれに近いぞ。


まぁ買わねぇ方が無難そうだけどな。
846774RR:2005/10/04(火) 09:56:02 ID:bsU6Hf10
>>845
>無い奴の意見と、無い奴の意見どっちを重要視
オレなら無い奴だな。
847774RR:2005/10/04(火) 10:27:16 ID:g5fM1pqk
>>846
オレは逆に無い奴の方を推したい
848774RR:2005/10/04(火) 11:36:10 ID:+7oHC85s
>>846
同意。それしか選択肢がないみたいだし(w
849774RR:2005/10/04(火) 11:45:53 ID:mRI2dh2s
おまいらワロスwww
850774RR:2005/10/04(火) 11:57:05 ID:mRI2dh2s
おまいらワロスwww
851774RR:2005/10/04(火) 12:09:14 ID:CFYVvSXv
>>844
>まぁマターリ考えます。

こういうこという香具師は結局買わないんだよな。
まぁそのほうがいいよ。君は2輪に向かないんだよきっと。
自転車の延長程度にしか考えてないなら電動アシスト自転車がいいよ。
チョイノリとはいえ実際はそんな甘いものじゃないからね。
852orz:2005/10/04(火) 12:29:39 ID:IERZo0hz
まぁ俺が何を言いたいかと言うと、
無い奴の意見を聞けと言うことだ。



     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
    |    |
  ∩∪∩∪∩
 (・∀・(・∀・| | ウヒョー
  |     |    |
⊂⊂_⊂⊂____ノ
853590:2005/10/04(火) 14:03:24 ID:qwkuaG/e
パワーある原付を乗りこなせる位でないとチョイのパワーを生かし切るのはむずいかも。
車の流れに逆らってたらたら走るのも却って神経使うから。
1台目はlets4位にしといた方が良いよ。
854774RR:2005/10/04(火) 16:10:02 ID:qLO080cB
>>840
>(速度を)出さないのと出ないのは違うって。自分らも普段は30からせいぜい40で走るけどやっぱり出ないのはきついって。
嘘だねwwwそんな事言う香具師がおとなしく3〜40キロで走ってるわけがない
つーか普段からその速度域で走ってるならチョイに対しそういう風に反対はしないだろうよ。

まあこのスレの購入相談は基本的に「迷ったら買うな」だからな。うだうだ言うなら買うな。
買うなら黙って買え。そして後悔しろ。後悔して後悔して、そして忘れるな。
855774RR:2005/10/04(火) 16:33:47 ID:GUfWS9bx
>>854
まぁまぁ・・・。
もし本当に常用域が30~40km/hで、なおかつチョイのことを良く知っている香具師だと仮定すると
言ってる事が実に正しいんで、なんとも言いがたいかと。
(他の原付は30~50位が「おいしい」速度域だけど、チョイは人によっては30超えたら忍耐が試されるわけで)
まあ本人もじっくり考えると言ってる訳だし、考えさせて上げませう。
856774RR:2005/10/04(火) 18:04:01 ID:+7oHC85s
>>854
漏れは香具師の

>>(速度を)出さないのと出ないのは違うって。
>>自分らも普段は30からせいぜい40で走るけどやっぱり出ないのはきついって。

てのには同意なんだよなぁ。

>そんな事言う香具師がおとなしく3〜40キロで走ってるわけがない

つーけど、漏れは原付で走ってるときはまたーり走ってる。
これは漏れが複数台所有してて、必要に応じてバイクを選べるつーこと
もあるんだが。
(CB400SF、セロー、KSR110、DT-50、チョイノリ所有)

で、DTは「いざというときには出せる」安心感があるけど、チョイ君にはそれが
ない。やっぱ、出ないのはキツイと思うなぁ。
原付しか持ってない香具師は速度を出せるマシンを持っていないからどうしても
「無理して出したくなる」わけだ。速度を出せるマシンを他に持っていれば、
速度はそいつで、気軽さや駐輪場問題解決はチョイノリで、となる希ガス。

なんで漏れは1台目にチョイノリは激しく奨めない。
857774RR:2005/10/04(火) 18:07:00 ID:VNltovh6
ていうかこんなバイクのスレに必死に張り付いてる奴て・・・・・・・・・
858774RR:2005/10/04(火) 18:11:39 ID:+7oHC85s
>>857
「こんなバイク」だから愛好者(変態?)も多いんだって。

「風雅を解さぬお方じゃ」
859774RR:2005/10/04(火) 18:27:26 ID:U7Sfc/jP
前、キャブの油面調整したのにまた排気が白い・・・orz
またガスがクランクケースに落ちたんだろうな。
コック閉めるの面倒だから早く負圧コックに換えたいな。
誰か初期型でコック換えた人いますか?よかったら値段が知りたいな。
どこぞやの掲示板でタダで換えてもらったとの情報もあったし、そのへんのとこ明らかにしたいので・・・

SUZUKIのパーツリストは価格表が無いので不便ですね。
860774RR:2005/10/04(火) 18:28:46 ID:IERZo0hz
>速度を出せるマシンを他に持っていれば、 速度はそいつで、

この点はなんとなく分かる。
最初は32GT-Rとの併用だったんで。

今やチョイオンリーだがなぁぁぁorz。
861774RR:2005/10/04(火) 18:29:53 ID:GUfWS9bx
>>858
ロングストロークのOHVにVベルト+チェーン駆動と、変態ギミック満載の鱸菌バイクだしね。
カブ50とチョイ持ってるけど、カブは「ゲタ」でチョイは「たのしいのりもの」だなぁ。
堂々と公道を走れるポケバイ、みたいな。
862774RR:2005/10/04(火) 18:30:13 ID:zDungCDG
>>844
車道を自転車で走ってみればわかる。
自転車はそもそも車道を走るものだから試してみろ。
863774RR:2005/10/04(火) 18:32:56 ID:+7oHC85s
>>860
「無い奴の中の人」ハケーン。
>>852が自虐的で(・∀・)イイ!!
864774RR:2005/10/04(火) 19:22:40 ID:Ewhnfxfb
自分はビクスクと2st原ニとチョイの3台所有してるけど、チョイは近所の買い物とか
トコトコ風景見ながら走りたい時に乗ってるよ。
なんていうか、乗ってて楽しいオモチャって感じかな。
車の多い道を普段走る人や通勤通学(時間ギリギリ系)の人にはお勧めできないかも。
865774RR:2005/10/04(火) 21:22:04 ID:JDAhRPRv
俺もビグスク持ってたから何の迷いもなくチョイノリ買ったけど
デカいの持ってなかったら迷ってただろうな。そして買って後悔してただろう…
866774RR:2005/10/04(火) 21:35:39 ID:4pxxMJ6p
どうも初めての1台にするよりも、他の原付やバイクを持った上で買ったほうがよさげっぽいですね。
いずれにしてもチョイには魅力を感じているので、2台目以降になるかもしれませんがきっと購入します。
みなさまありがとうございました。
まだ免許センター行けずにいるので、免許取ったらとりあえず友達の少し乗らせてもらって公道を体験してみます。
867774RR:2005/10/04(火) 21:48:45 ID:oZyHrQ0I
そう思うなら1台目でもいいんじゃないかな。
慣れてきて物足りなくなったら、いっそバイクの免許とるって手もあるし。

車免許所持でペーパー8年目にして、いきなりチョイ購入したけど、満足してるし。
意見聞くのはいいけど、流されるようじゃ本末転倒じゃないかな。
好きなの乗るのが一番だとおもう。
868774RR:2005/10/04(火) 22:13:41 ID:ZqBSPwov
>>861と俺も同じ意見。
チョイはキビキビと動くゲタではなく楽しい乗り物なんだよね・・・
スズキの公式HPの「チョイノリとお散歩しよう」というキャッチフレーズがホントピッタリあってる感じだよ(・∀・)
869774RR:2005/10/04(火) 22:16:30 ID:4pxxMJ6p
(`・ω・´)ゞありがとうです。百聞は一見にしかずということで一度公道を借り物で走ってみます。
870774RR:2005/10/04(火) 22:22:56 ID:6mtthtdB
>>867
そして時は動き出す…
871774RR:2005/10/04(火) 22:25:49 ID:qE67hBQa
そして生産中止。。。
買うなら早いうちにしておけよ。と購入を煽ってみるテスツ。
872774RR:2005/10/04(火) 22:57:32 ID:Lg7CORIR
ぐだぐだ迷うくらいならチョイノリともう一台別ので二台まとめて買っちまえ!
873774RR:2005/10/04(火) 23:02:12 ID:qE67hBQa
チョイノリ、実は下手な大型車の「納車整備手数料」で買えたりする鬼ガス。
874774RR:2005/10/05(水) 01:00:03 ID:ORcP4Y3y
>>866
チョイノリに興味があるのか原チャリに興味があるのかどっちだ!?
チョイノリが気になるんだったら買うか買わないかだけはっきり汁!!
原チャリに興味があるんだったらチョイノリなんて忘れて他のに汁!!
875774RR:2005/10/05(水) 06:33:40 ID:b1u+dMVX
>>867
>車免許所持でペーパー8年目にして、いきなりチョイ購入したけど、満足してるし。

俺と全く同じ状況だw
876774RR:2005/10/05(水) 10:52:51 ID:Ky37ji36
買うなら迷うな
迷うなら買うな
877774RR:2005/10/05(水) 13:28:31 ID:DZ7pI1Je
生産終了となったバイクをふと思い出すスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123606539/
878774RR:2005/10/05(水) 14:36:22 ID:idAteCij
まだ生産終了してないYO!
07年だYO!
879774RR:2005/10/05(水) 14:40:19 ID:uH9TTx6y
07年「チョイノリ3」誕生
880774RR:2005/10/05(水) 15:08:38 ID:VAoEV0m6
チョイノリRの登場はまだですか?
881774RR:2005/10/05(水) 15:46:02 ID:U20aw0vv
チョイノリRいいね〜。
つっても何が違うのか分からんwww
エンジン他車種の乗せても足回り追いつかなさそうだしなぁ。
882774RR:2005/10/05(水) 15:50:09 ID:/6H2DKYo
チョイノリはノーマルが最高。
883774RR:2005/10/05(水) 17:24:33 ID:B2/wAWih
バーディーの腰上流用
884774RR:2005/10/05(水) 22:26:47 ID:IV6cVNx3
>>867,875
ノシ

ナカマハケーン。自分は9年。
885774RR:2005/10/06(木) 23:01:44 ID:oCs7aEe6
Rはカムが金属製&ハイカム・キャブが16Ф仕様、リアはオーリンズショック付き、でもキックではなくリコイルスターター(w・・・位が理想。
886774RR:2005/10/06(木) 23:33:49 ID:/Ehec9my
>>885
あとVベルト自動変速をやめてロータリー式4速ミッションキボンヌ
887774RR:2005/10/06(木) 23:49:35 ID:BZl2EY14
つ バーディのエソジソ
888774RR:2005/10/07(金) 00:06:48 ID:hCa7XaIN
>>885>>886
ちょいのりロードカブ?
でも、ちょっと欲しいかも。
889774RR:2005/10/07(金) 03:55:47 ID:IZzhikWC
でもリコイルスターターは面倒くさくない?w
890774RR:2005/10/07(金) 07:10:35 ID:/qVg/8Ib
ならば手回し式だ!
891774RR:2005/10/07(金) 08:54:31 ID:vJR0ErlU
チョイMAX発売きぼんぬ
892ネタ:2005/10/07(金) 20:41:41 ID:qn+W3L0A
一応ネタですが、次世代チョイノリは、
水冷式4stFIエンジン、フロントブレーキにディスクブレーキ採用、
ロータリー式2速ミッション、ディスプレイにはスピードメーターの他に
ウインカーインジケータと燃料計と時計がつきます。
ミッションの楽しさを心ゆくまで体験できます。

あと、51ccのチョイノリ51も出ます。
チョイノリ51には、タンデムステップがついているので、
ちょっとそこのコンビニまで2人でチョイノリするというのに便利です。
チョイノリ50に比べてシートがほんのり、奥行きがあります。

のんびり走行なので40km/h以上は苦しいが、
その他の部分は決して妥協しない、それがチョイノリクオリティです。
893774RR:2005/10/07(金) 20:53:32 ID:hItVMc7e

つまらん
894774RR:2005/10/07(金) 20:55:17 ID:63Zmg1dk
ついでながら、リヤはリジッドのままなのでサスの剛性もバッチリです、くらいの落ちが欲しかった。20点。
895774RR:2005/10/07(金) 21:22:03 ID:uNSK1xun
そんなチョイでもいいですが、今の何にも付いてない初期型も結構気に入ってます。
トリップ計付きメーター(若しくは燃料計)とセルがあれば幸せかな。
896774RR:2005/10/07(金) 21:46:43 ID:FFbvZAev
汎用の発動機みたいにワイヤーを引っ張って
エンジン始動なんてのもいいかも。
897774RR:2005/10/07(金) 21:51:06 ID:v7rjyr5g
オイル交換時にオイルの排出口を破損してしまいました。
ボルトの角度が悪かったのか、締めているうち不自然な抵抗を感じることもないまま
排出口の下部が割れて欠落してしまいました。
これどうにかなるかなー。
明日近くのバイク屋に持っていってみます。類似事例の報告なんてないですよね?
898774RR:2005/10/07(金) 22:23:03 ID:xOw6spxW
>>897
ま、よくある話だ。
どの程度割れたか知らんが、ねじ山が死んだだけならボーリングで済むわけだが。
899774RR:2005/10/07(金) 22:39:53 ID:e8uqkXXs
慣らし運転っていうのは、だいたい走行距離何kmくらいすればいいんでしょうか?
900774RR:2005/10/07(金) 22:46:24 ID:63Zmg1dk
>>897
まあ最悪でケース交換でしょ。
>>899
色々な事例を聞くに付け二度目の給油くらいまでは大人しく転がした方が良いと思われ。
オイル交換も初回と二回目は給油と同時にした方がよさげ。
901774RR:2005/10/07(金) 23:01:19 ID:FFbvZAev
>>899
満タンで、2回目の給油の時までやれば、十分かなと思う。
普通に乗ればその頃に初期点検の時期になるはず。
902774RR:2005/10/07(金) 23:08:03 ID:aEbbAQsp
ならしは、5mくらいで十分
903774RR:2005/10/07(金) 23:47:13 ID:uNSK1xun
プラグもそうだけど手で締まらなくなるまで回すのが基本ですよ。

欠落といってもどの程度か見てみないと分からないけど、メネジが舐めた程度だと
リコイルか1サイズアップのタップを立てれば交換までいかないかな。
904774RR:2005/10/08(土) 02:35:17 ID:cxeYmmgT
>>899
オイル交換時に排オイルに銀色の粉が混じらなくなるぐらいまで
そこまでやれば理想的という話を聞いたことがある。

最初の交換時のオイル見れば何となく納得できる希ガス。
905774RR:2005/10/08(土) 02:56:55 ID:okvKDjav
オイル交換時に幾ら初回といっても
廃オイルに銀粉混じるか???


少なくとも俺のCHOIは普通に黒かった。


各部に成型バリとかはあると思うが、そんな銀粉が〜とか言ってると素人に縮れ毛が生えたようなチョイノラーは解らんと思うよ。
906774RR:2005/10/08(土) 04:38:33 ID:k8pd82Xb
チョイノラー
チョイノリスト
チョイノリアン
907774RR:2005/10/08(土) 07:17:29 ID:1eR0LVpR
>>904-905
要は>>900でいいんじゃね?オドなしでもわかる方法だと思われ。
908774RR:2005/10/08(土) 08:12:09 ID:xRN7OPn1
>>905
バリがあるってことは一旦全バラして精度上げ直せばスピードとか上がるかな?
というか鋳造で作ってそのまま組み込むものなのかな?バイクはどうか知らないけど、普通は
バリ取りとか工程の中に組み込んでるものなんだけどな。
909774RR:2005/10/08(土) 10:50:04 ID:okvKDjav
バリっていっても目で見て解るようなレベルのものじゃないよ

摺り合わせというか「アタリをつける」とかいう感じのモノ
910774RR:2005/10/08(土) 11:03:09 ID:CgE9kVh3
>>899です。
レスたくさん、ありがとうございました。
まだ買ったばかりなので、しばらく大人しく走ろうと思います。
911774RR:2005/10/08(土) 19:51:08 ID:e9DafNx8
>>905
俺のは100km走行後にオイル交換をしたが、素人ながらに「これがエンジンの中を・・・?」と思うくらいに
銀色の鉄粉でギラギラだったよ。
912774RR:2005/10/08(土) 20:04:07 ID:klUbhRv/
>>905
当たりだったのか、見た目にわかんなかっただけなのか不明だけど
うちのは黒く見えなかったよ。どす黒い茶褐色+金属色っていうか、もろスラッジの色でギタギタしていた。
913904:2005/10/08(土) 21:42:55 ID:8OumSqYq
銀色の粉という表現が大変不適切で皆様に迷惑をかけてしまったようだ。
金属の微粒子が と表現すべきだった....orz

で、うちのちょいは100kmごとにオイル交換して大体3〜4回目の交換ぐらいで
ほぼギラギラ感がなくなった。
914774RR:2005/10/09(日) 12:49:19 ID:z+Z2Leua
運転免許持っていないんですけど
チョイノリに乗りたいんです、原付の免許でいきなり道路に出ても
大丈夫なんでしょうか?ちなみに通学と駅前くらいしか行きません
なんか煽られるとか色々読むと大丈夫かな、なんて…
いままで気にもしていなかったけど
バスに揺られているとチョイノリを見かけます
原付の免許しか持っていなくてチョイノリに乗っている人はいますか??
915774RR:2005/10/09(日) 12:52:26 ID:77RYiZVO
俺は都会に住んでるんだが、駅前には怖くていけないよ(´・ω・`)
バスとかトラックが横を通ると失禁しそうになる(´;ω;`)ウッウッウッウ
916774RR:2005/10/09(日) 13:17:18 ID:9yPXi2QO
>>914
原付免許さえあればチョイノリには乗れる。
自動車の動きやら未知で不安といいたいのだろうが、とにかく
「慣れ」しかない。乗る気があるのなら乗れる。

なるべく近所の車通りの少ない道から練習を始めればよい。

個人的には1台目にはチョイノリはオススメしないのだが。
(慣れてきて速度が出ないことに不満が出て嫌いになって欲しくないため)
917774RR:2005/10/09(日) 13:55:25 ID:yiX71dId
車海苔の立場からすれば、チョイは邪魔な存在以外の何者でもない。
自転車より遅いやんけ。w
最低でも50km/hは出なければ危険回避のための加速が出来ず、自他共に危険!
918774RR:2005/10/09(日) 14:16:46 ID:oY65E3Vo
なれれば国道でも平気普通に新宿とか渋谷にも駐車してあるのをチョコチョコみるよ。
安全運転してれば何も怖くないよ
919774RR:2005/10/09(日) 14:17:01 ID:GSXK8Yzi
サネッティに笑顔で話し掛けられ、
カンビアッソと意気投合し、
アドリアーノの高級車に載せられ、
なぜか裏路地に連れて行かれ、ミハイロビッチが案内役
暗い地下室ではスーツを着たヴェロンがお出迎え
彼のサイドにはマテラッツィとキリゴンサレス
コルドバが不敵な笑みで地下室のドアを閉める

THE END

インテル最強伝説
920774RR:2005/10/09(日) 16:11:10 ID:y8OPWk72
レコバ先生がいないから書き直し
921774RR:2005/10/09(日) 19:24:59 ID:SrKy21WG
俺的には初めて免許を取る>>914には他の50ccに乗る前にチョイに乗ってもらいたいと思う。
他の50ccに乗った後にチョイに乗ると出来の悪い部分しか見えなくなってしまいそうだから・・・
チョイの非力さ=初心者にはやさしい乗りやすさになるんじゃないかな?
最近の高性能な50にはないメンテの大切さも学べるし・・・
幸い通勤と駅前までのようなチョイのコンセプトに基づいた使い方のようだし。
大きい道路に出て煽られたら端によって道を譲るってのを頭に置いておけば問題ないっす。
922774RR:2005/10/09(日) 19:40:07 ID:pLWauDRm
>>921
いい事言った!
優しい奴だな、藻前。
923774RR:2005/10/09(日) 20:41:07 ID:W/VUzxXt
俺、車、250ccバイク、原付(リミッターカットJOG ZR),チョイノリss
持ってるけど、チョイノリが一番愛着わくよ!
都内だけど、近場も都心も郊外も遠出でもわざわざチョイで行くよ!
遅いチョイならではの世界と走りが楽しい!!!!
924774RR:2005/10/09(日) 20:59:26 ID:zf6wjvvn
山がちの場所に住んでますが、たまにチョイで出掛けたくなることがあります。
裏山の林道を歩くようなスピードでとことこ登るのもまた楽し。
925774RR:2005/10/09(日) 22:13:54 ID:zKK+BgWr
雨降ったあとなど、走っていると、ブレーキが「キーキー」鳴ったりします。
なんかしたほうがよいでしょうか?
926774RR:2005/10/09(日) 22:36:37 ID:k9icCDx2
油切れだな
グリスアップ汁!
927774RR:2005/10/09(日) 23:00:37 ID:Ku4gSDgk
はじめてのオイル交換 1回1000円だった
調布地区で500円位のとこありませんか?おしえてプリーズ
うちの地区は廃油は回収してくんないから自分で交換はあきらめました
928774RR:2005/10/09(日) 23:39:00 ID:BtJ6U0Be
オートバックスに油吸わせるやつ売ってるじゃん
燃えるごみで捨てられる
ただチョイノリ用にはいささか無駄だが
929774RR:2005/10/10(月) 00:21:50 ID:ARUrOPkc
一昨日原付免許を取り、今日(というか昨日)チョイノリ買ってきますた。
通勤用にと買ってきたのだけど、でかい道路走らなきゃならんから不安…。
930774RR:2005/10/10(月) 00:43:39 ID:xfNSil8N
チョイで環七はキケンですよね??こわくていつも裏道なんだけど一通が多くて家の近所で迷ったりする…
最近ようやく乗り慣れてチョイ生活楽しくなってきた(・∀・)
931774RR:2005/10/10(月) 01:06:42 ID:Ef4xR5E7
昨日、結構な雨の中を合羽着て出撃したのです。


あらら、止まっちゃう。燃料切れ???のときみたいな感じで。
でキックは一発で掛かって再スタート。


50m位で再停止。&キックスタートの繰り返し


セルつきが羨ましいとオモタ
932774RR:2005/10/10(月) 03:47:15 ID:9gk342mA
>>931
問題はエアクリーナーじゃね?
933774RR:2005/10/10(月) 04:10:25 ID:4iMt+5Hb
プラグキャップのリークか
フロートチャンバに水
934774RR:2005/10/10(月) 10:21:59 ID:3pHJwFik
>>927
いくつか前のスレにどこかのチェーンは300円というレスがあったよ。
935774RR:2005/10/10(月) 10:42:40 ID:9Pybr7tj
チョイを陥れようとしている輩がチラホラいるな。

体重80`の漏れでも平地でちゃんと45`出てるから十分自転車よりは速いし
快適だよ。
>>925
ブレーキは前?後ろ?シューの角をヤスリで落としたり、カムをグリスアップすると
いいかも。間違っても摺動面にグリスアップをしないようね。
使うグリスは水ぐらいでは全く流れないくらいの高粘度タイプね。
936774RR:2005/10/10(月) 11:51:53 ID:vW4mNE4Y
>>927
ホームセンターの台所用品コーナーに行くと「天ぷら油処理パック」という紙袋状な物が売ってるよ。
大半の物は廃油容量が500mlなどと鍋に合わせたような小容量のものばかりだから、300mlしか入らないチョイのエンジンオイル吸収にはピッタリ(・∀・)
あと、カー用品店にある箱物のオイル処理グッズは>>928の言う通り無駄が多いばかりかチョイの地上高だとドレンの下に入らない物もあるので、
折り曲げの容易な紙袋状の天ぷら処理パックはなかなか重宝しますよ!
値段も三個セットで150円前後と財布にもやさしいです♪
937774RR:2005/10/10(月) 13:18:18 ID:q92FS4nM
>>927
ペットボトルに入れてゴミと一緒に混ぜて出せば良し。
938925:2005/10/10(月) 13:37:55 ID:dWeN4zjQ
>>935
後ろです。
しばらくすると鳴り止むので、そのままにしていますが・・・
939774RR:2005/10/10(月) 14:07:36 ID:rTnskzDu
>>925 >>938
>なんかしたほうがよいでしょうか?

と聞かれ、アドバイスをした後のレスで

>しばらくすると鳴り止むので、そのままにしていますが・・・

は、ないんじゃない?
「気にする必要も無くそのままでOK」などのレスを期待していたの?
940774RR:2005/10/10(月) 14:08:57 ID:RbOzNcjn
>>938
>>935じゃないけど、原因は多分ブレーキシューの偏摩耗。
対策は後輪外してブレーキシューの面取り(角を落とす)やタイコの掃除するくらいしかないね。
これでも鳴り止まなかったり、いったん鳴り止んでもまた鳴り出すこともある。
効きにはほとんど関係ないから、あんまり気にしなくてもいいんじゃないかな。
俺のも前後とも鳴き始めたけど、ママチャリっぽくてかえっていいかなと思ってるw
941774RR:2005/10/10(月) 17:08:58 ID:ViFLQlW4
チョイノリが欲しい思ったけど友達に馬鹿にされそうで乗れません。買う勇気がでないのです
942774RR:2005/10/10(月) 18:49:16 ID:ARUrOPkc
2003と2004の違いってなんなんだろ…
943774RR:2005/10/10(月) 18:53:45 ID:6Y9YDs3C
>>941
自己顕示欲の強い方はもっといい原付に乗ったほうがいいですよ
944774RR:2005/10/10(月) 20:05:03 ID:q0P5thSF
>>941
やめとけやめとけ
945774RR:2005/10/10(月) 20:19:58 ID:TI43Cyy0
普通に防犯対策しておけば盗まれにくいし,初めての時は30キロでもおっかなびっくり
だし,軽い車体なので扱いやすい。まさに初心者向けだと思うが。
946774RR:2005/10/11(火) 00:04:17 ID:MMppGsxO
1ヶ月すれば物足りなくなる そして後悔 
947774RR:2005/10/11(火) 00:41:23 ID:Aw94eqsL
>>941
やめとくが吉。チョイに不満の無く乗れる人は
安いし、走ればとりあえずOKな無頓着な人 or チョイしか見えない人ぐらいだよ。
共通なのは、どちらもマイペースで我が道を逝く人かと思われる。

1.安いし、近所で乗るからこれでOK
2.性能は知ってるけど、別にどうでもいい人(スピード&加速などを求めない人)
3.セカンドで乗るから、これでOK
4.チョイ以外の選択の余地なし

の条件に当てはまれば、多分後悔はする事は少ないと思う。
948774RR:2005/10/11(火) 02:09:33 ID:pb27RZuJ
もしかして最新のチョイノリには距離計ついてる?
949774RR:2005/10/11(火) 02:20:03 ID:3GkE2qov
>>941とか>>830もそうだが
そもそも人の言うことが気になるような香具師はチョイノリなんてやめとけ!
これだけ人からあれこれ言われる乗り物なんて無いんだから。
自分が嫌だというならともかく、人に言われるのが嫌でチョイノリが嫌いに
なるなんてチョイノリが気の毒だ!!誰もが薦めるのにしとけ

950774RR:2005/10/11(火) 12:26:37 ID:MZfAhPTs
>>941
自分の意志というのはないのか?
おまい、ファミレス逝って食べたいもの自分で決められないだろw
951840:2005/10/11(火) 12:58:28 ID:/8dsibaP
人に何か言われるのが嫌だからチョイをやめるととられたのなら俺の文章力がないのか読む側の読解力がないのかなんなのか…
しかしそんなにも熱を持って即決しないといけない商品なんだったら俺には向かないのでやめますわ。
基本的に色々検討して考えてから買うタイプなんで。
人の意見を聞いてみる=自分の意思がない優柔不断ととられるとは思ってもみなかった(´・ω・`)
952774RR:2005/10/11(火) 13:22:27 ID:J+4pWcsw
「色々検討して考えてから買うタイプ」なら買わない方がいいと思うよ。
953774RR:2005/10/11(火) 13:41:42 ID:pb27RZuJ
>>951

>しかしそんなにも熱を持って即決しないといけない商品なんだったら俺には向かないのでやめますわ
正解。多分買ったら後悔するぞ。
954774RR:2005/10/11(火) 13:54:50 ID:HrabdULk
普通こういう流れだと、アンチが湧いてるとか言われるものだが…
この乗り物に関してはこれが普通なのだ。気を悪くしないでくれ>>851
何しろ2サイクルの原付より煩くて、モンキーより乗り心地が悪くて、40ccエンジンの安売りポケバイより速度出ないからなぁ('A`)

取り敢えずTodayかレッツ4をお勧めしておきたい。
955774RR:2005/10/11(火) 14:16:56 ID:15s9xhVZ
>>954
ありがとう(´・ω・`)Todayはよく見掛けるね
やっぱり悩んで買った結果後悔しなかったヘタレ機種の京ぽん(PHS)とは話が違うんだね。
デザインと手軽さと珍しさに興味はあったんだけど…

実際買う時期が近付いてきたら購入相談スレとかにも行ってみます。
アドバイスくれたみなさんありがとう
956774RR:2005/10/11(火) 16:31:17 ID:xR6GcgYu
京ぽん・・・懐かすぃ
未だに現行機種なんだよね?31万画素で・・・

モンキーより乗り心地が悪いなんてことはないぞ。
あのバイクは第一にデザイン。性能を求めるのは野暮。求めるなら辞めといた方が吉。
おまけでいい所は燃費が良いとこかな。
バイクの酸いも甘いも知った漏れには最適のチョイ乗りバイク。
タイヤだって特殊じゃないし最低限のメンテしてあげれば長持ちするしね。
余りにシンプルすぎて壊れてもすぐ原因が分かって直せてしまう。。。
957774RR:2005/10/11(火) 17:15:13 ID:LwdMnsr3
>>タイヤだって特殊じゃないし最低限のメンテしてあげれば長持ちするしね。
 余りにシンプルすぎて壊れてもすぐ原因が分かって直せてしまう。。。

良いこと言った!!!
これがチョイのメリットw
958774RR:2005/10/11(火) 17:52:45 ID:Keq1UXzg
もうこのスレもこっちに統合したほうが良くないか

[蘭]スズキ原付総合スレ9台目[薔薇]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128334246/
959774RR:2005/10/11(火) 17:53:21 ID:inyX4eZF
買う買わないはともかくこれだけ購入で悩んでる香具師が後を絶たいのは
あのデザインだけは万人に受け入れられているということか?
それとも単に値段なのかな?どちらにしても人を引き付ける魅力だけは強烈だよな。
960774RR:2005/10/11(火) 17:56:38 ID:hXqXC71k
>>956
いえ、11万画素です(´・ω・`)もうすぐ新機種出るので乗り換えますが。
京ぽんと一緒で使ってみればなんとでもなるというか慣れるだろうと思ったのですが…
まぁおそらくセカンドとして買うことになると思います。
961774RR:2005/10/11(火) 18:05:24 ID:h8Pns4eM
>>958
俺もそれがイイとは思うがそっちに逝くといぢめられそうな悪寒(((((;゜Д゜)))))
962774RR:2005/10/11(火) 18:09:38 ID:n6g18GAN
京ぽん持ってチョイノリ乗ってるオレはどうすれば orz
最初は凄い?と思われていて、
ところがその実態はダメダメで、
でもどうにかすればどうにかなってしまう所がいいんじゃないか!
963774RR:2005/10/11(火) 18:14:28 ID:hXqXC71k
>>962
> でもどうにかすればどうにかなってしまう所がいいんじゃないか!
チョイに興味を持ったきっかけだったりします(´・ω・`)v
964774RR:2005/10/11(火) 18:16:55 ID:bqVe0hNU
いちいちこれウザイ⇒(´・ω・`)

乱用すんなよ。
965774RR:2005/10/11(火) 18:18:15 ID:hXqXC71k
はい…(´・ω・`)ショボーン
966774RR:2005/10/11(火) 18:23:53 ID:bqVe0hNU
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
967774RR:2005/10/11(火) 18:31:04 ID:hXqXC71k
>>966
お目々大丈夫ですか?(´・ω・`)っ[目薬]
968774RR:2005/10/11(火) 18:45:56 ID:z69b+4ph
自分でなんとかするくらいの根性が無ければチョイノリに乗るのは難しい。
チョイノリを使うというよりも自分がチョイノリをアシストするくらいの
気持が必要かと・・・それくらいダメな奴だが可愛いのがチョイノリだと思う。
969774RR:2005/10/11(火) 19:08:22 ID:c8XzbAfj
>>962
おれも!おれも!
京ぽん2のオレンジ買って、オレンジチョイと色揃えるぞっと。

チョイ買って2年半経つけどほとんどメンテらしいメンテしてないなあ。
走行距離1,400kmになって今日数ヶ月ぶりにオイル交換したくらい。
970774RR:2005/10/11(火) 19:19:12 ID:PRhObq2P
>>969
たまにはチェーンも見てやってください。
チョイは乗用になる素晴しいペットです、で俺的にはFA。
971925:2005/10/12(水) 01:28:58 ID:t3f34xan
>>940
やっぱ気になりまして、バイク屋に行ってまいりました。
症状を説明したら、私の他にも、同じ症状で一回見ているとのこと。
後輪を外して、なにやら、サンドペーパーみたいので、ゴシゴシして。
ちょこっと調整して10分位で終わりました。
異音は一切しなくなりました。
940さんの予想通りブレーキシューの偏摩耗でした。
勉強になりました。
972774RR:2005/10/12(水) 03:43:54 ID:4E9+6NRJ
>>958
話もループしてるみたいだし、良いとは思うけども

[蘭]スズキ原付総合スレ9台目[薔薇]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128334246/

のほうが、多分受け入れてくれないと思う。
そのスレでチョイの話をすれば、他所でやれと煽られるのがオチ
な希ガス。
973774RR
>>970
理屈はね、角がある新品のチョークで黒板に書くとギーギー言うでしょ?
あれとおなじ。
新品は角が面取りしてあるけど使い込むほどに磨耗して全体にしっかり当たって角が出てきて
共振して音が出る
ヤスリで角を取ってあげただけ。

チョイスレはチョイスレで存続希望。