【走れ木馬よ】DR-Z400S*SM 18頭目【どこまでも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118507780/

簡単なおやくそく
・マターリ進行で。 厨な質問は控えるように。
・「最高速」「足付き」「キャリア等外装」関連は過去ログに
 頻出次項。 過去ログ読む、ググるくらいは最低限するべし。
・せっかく過去のスレタイとかがでているんだから活用しよう。
2774RR:2005/07/22(金) 21:08:53 ID:H8CR843A
過去スレ
DRZ乗りはいませんか?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10324/1032431701.html
DR-Zを語り尽くそう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013262970.html
DR-Z400乗ってる奴でてこ〜い。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10167/1016720348.html
DR-Z400はイイんだよぉぉぉぉ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10210/1021017668.html
そろそろ買おうかDRZ400S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10065/1006594285.html 
!!!DR-Z乗り集合!!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047882037/
【黄色い】DR-Z乗りの集い【三角木馬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500321/
【孤高の】DR-Z乗りの集い No2【三角木馬】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072063259/
【不人気】黄色い三角木馬DR-Z400【もう一度】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084464025/
3774RR:2005/07/22(金) 21:09:53 ID:H8CR843A
過去スレ 続き
【落ちても】DR-Z乗り集まれ!【負けないぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090742538/
【山でも街でも】DR-Z400S・SM【△木馬プレイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102442293/
【DR-Z】木馬プレイ part14【400S*SM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108796335/
【別格の】DR-Z400S*SM 木馬15頭目【ダンゴムシ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112718782/
【世界水準の】DR-Z400S*SM 16頭目【三角木馬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115649599/
【夏はもうすぐ】DR-Z400S*SM 17頭目【木馬を磨け】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118507780/
4774RR:2005/07/22(金) 21:13:46 ID:H8CR843A
5774RR:2005/07/22(金) 21:20:22 ID:H8CR843A
なんとか1000前に新スレ立てられますた。
いやぁ、なんつーか。
かつてのダンゴムシぶりが懐かしくなるぐらいの回転ですね・・・。


お盆休み、トレナカッタ  (´・ω・`)=3
泊まりで林道ツーリング行きたいっす・・・

いい加減タイヤ交換しないと・・・。
こんどはAC10行ってみようかな。
6774RR:2005/07/22(金) 21:28:34 ID:cJ5nUAZY
>>1 DR−乙
7774RR:2005/07/22(金) 22:22:15 ID:KNnNXhPm
ようやく慣らし終わった。
>>1 乙
8774RR:2005/07/22(金) 22:29:51 ID:XGrgZuPA
新スレ、乙
9769:2005/07/22(金) 22:56:41 ID:FMLvck2m
明日はグリスうpの日
>>1
10地鶏:2005/07/22(金) 23:48:25 ID:SNafP6HD
あさって納車でつ。

お盆休み一週間もらえそうなので
慣らしに九州行ってきます。
…まだフェリーとれるかな。。
11774RR:2005/07/23(土) 00:12:34 ID:gM1fwG5H
>>1
DR−乙


>>10
それは>>5同様、盆休み無しの漏れへの(ry
それは茄子無しの漏れへの(ry

納車オメと素直に言えない漏れは負け組 orz
12地鶏:2005/07/23(土) 01:06:56 ID:RSPooA4v
>>11
バイクという自由があるだけで十分勝ち組と思うです。

この二年間諸事情によりバイクを降りてたので本当に嬉しい。
13774RR:2005/07/23(土) 03:47:29 ID:Wf3Gj73t
>>10
納車オメ!!

>>11
漏れも茄子無し、昨年暮れから、
月休1〜3日だけどキニシナイ(゜∀。)
天気のいい休日に、仕事場前の国道みると、
楽しそうにツーリングに行くバイクがたくさん通るけどキニウッ(;ω;)
14774RR:2005/07/23(土) 05:21:14 ID:rrkB8hxJ
>>13
m9(^Д^)プギャー
15774RR:2005/07/23(土) 06:23:53 ID:NVINiTQk
>>13
m9(゜∀。)ブギャー
16774RR:2005/07/23(土) 08:45:42 ID:+hihyZVx
>13
m9('A`)オマイハオレカプギャー
17774RR:2005/07/23(土) 09:17:29 ID:3JZnANMr
なにこのせつない流れ

仕事行ってきますOTZ
18774RR:2005/07/23(土) 09:24:39 ID:qVqK6d68
>>17
休日出勤m9(^Д^)プギャー
19774RR:2005/07/23(土) 09:31:21 ID:OkqxivKQ
ここは日陰者ぞろいでつねw
20774RR:2005/07/23(土) 10:23:00 ID:oSIqM+9b
タイヤをEDタイヤに替えた。
でもオフに行く時間が。
プギャー

>>1
DR-乙
21774RR:2005/07/23(土) 12:17:00 ID:yOizrKkF
13
同士よ、俺も二週間に一度あるかないかの休みだよおまけに毎日朝五時から日暮れまで…
なかなか乗る暇がない今日この頃、無理矢理買い物に使って満足している
かわいそいなdrz秋にはどこかいこうな。
22774RR:2005/07/23(土) 12:17:30 ID:/ciQ0GeC
純正ハイシートつけてみました。モタ乗りです。以下インプレです。

尻への攻撃力は確実に低いです。ローシートと比べるとフカフカ感が少しあります。
あと、重心が高くなるため、バイクの乗り味も変わります。
当然足付きは悪くなるので、僕の場合、林道には行きづらくなりました。
23774RR:2005/07/23(土) 15:49:17 ID:wiZlIaYf
>>21
煽りとかじゃなくて単純に疑問なんだけど何の仕事?
2421:2005/07/23(土) 18:27:57 ID:yOizrKkF
期間限定で運輸会社内で廃棄物関係の仕事してます
個人特定されても問題ないからもっと言うと
三宅島の災害復興で出たゴミをコンテナ積めて東京に送ってます
が、なにか?
25774RR:2005/07/23(土) 18:51:16 ID:UX+zElpA
初期型 400S 乗りです。こないだモタの試乗をしてきました。
Sと比べるとあたりまえだがFブレーキの効きがぜんぜん違う。
Sと同じ感覚でブレーキかけたらジャックナイフしそうになってしまった。
また、コーナーリングではフロントがかなり切れ込む感じがした。
乗り味はちょっとゴツゴツした感じでサスがよく動いていた。
加速感はSとそんなに変わらない。ただ、エンブレの効きがSより弱いので、これはうらやまし
かった。
sの他にSMを買い増ししようか今、真剣に悩んでいます。
26774RR:2005/07/23(土) 19:22:36 ID:6mM//VP7
>>24
報酬いいの?
27774RR:2005/07/23(土) 20:57:14 ID:wiZlIaYf
>>24
なるほど、期間限定ですか。大変だなぁ・・・。
一段落して暇になったら存分に木馬でアヒアヒ言ってください(w
28774RR:2005/07/23(土) 23:01:28 ID:3jH5JQoJ
>>22
ハイシートて具体的に足つきどの位変わる??
1cmくらい?
29774RR:2005/07/24(日) 00:40:23 ID:ALyEb9gp
3cmだす。
30774RR:2005/07/24(日) 01:13:55 ID:TeTJgOaV
>>29
THX
両足爪先立ちの俺にはムリですな。。。orz
31774RR:2005/07/24(日) 05:43:09 ID:jTBoQPOI
>30
ハイシートをアンコ抜きすれば?
32774RR:2005/07/24(日) 06:03:47 ID:ecUFv5Ag
いみないじゃんw
33774RR:2005/07/24(日) 09:57:28 ID:/HBTiVIo
海外仕様オプションのゲルシートが今日届いた
早速取り付け跨ってみた・・・・足つきノーマルと同等以上
おしりにもやさしそう、さっそく試しに走りに逝ってきま
34774RR:2005/07/24(日) 10:29:18 ID:6oPwCDBY
33は雨でコケる
35774RR:2005/07/24(日) 10:50:03 ID:UGShTF+l
>>33
インプレお願いしまつ。
あとおいくらでした?
36774RR:2005/07/24(日) 13:14:23 ID:6cY75IMd
ゲルシートって言うのはウォーターベッドのやうなものですか?
37774RR:2005/07/24(日) 14:50:28 ID:tqy/Q4SV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 貴乃花専用しおり
          ,r=〜^ヾ_,,r-=- 、
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;ゝ
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノハ;;;;;;;;;;;;;;i
      i;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳===ヽ;;;;;;ル 
      !;;;;;;;;;;;;;;イ::. /   \  |;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/ \ , 、_! 、 / ノ
       从从  i ー==-' i l
        ノ从ヽ._!_⌒_!_/   今日はここまで痩せた
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
38774RR:2005/07/24(日) 17:46:42 ID:+j4ZOTqY
>>30
今日ハイシートが届いたんで、取り付けてみたけど、
足付きは両足指の付け根から、さらにちょっと前に移動した感じ。
バレリーナ状態ではないよ。
まだ近場しか走ってないんで、どこまで尻痛が解消できたか判らん。
硬さはノーマルと一緒で、ただ厚みが増しただけだった。
はよロンツーしたいけど、来週までお預けか……
39774RR:2005/07/24(日) 18:04:23 ID:irhRCGCY
ハイシート欲しいけど買えないので
ノーマルをなんとか加工できないか、と考えている俺。
ノーマルのスポンジの上に盛り足すのは面を整えるのが難しそうなので
台座との間に、ある程度の厚みのスポンジシートをはさみ込んでみようかと。
シートレザーだけは社外品を買う必要がありそうだけど。
4033(ゲルシートインプレ):2005/07/24(日) 18:14:00 ID:AyhD1fWA
2時間弱走ってきた自分の感想は、尻の痛さは辛抱堪らんかった→辛抱できるかな?位にはましになった
標準のLOWシートだと点(座面に骨が当たってるような感じ)で痛かったのが
ゲルシートだと面で尻に当たる感じに変わったので、尻表面が痛い感じかな
クッションの厚み自体はそこそこあるけどクッションかなりソフトなのと
座面が蒲鉾状の形をしている&シート表皮にチープ感が漂うのが標準との違い
後、足つきは1cm程?よくなった(両足親指の腹→両親指付け根)

>>35
自分は海外サイトにてオーダーしたので
掛かった費用シート:$175
         送料:$150+TAX・・・・・・・ orzでした
4135:2005/07/24(日) 18:33:10 ID:UGShTF+l
>>40
早速のインプレありがとうございました。
そんな感じなら欲しくなりましたが高いんですね・・・
しかし今は骨折中なので尻の痛みすら恋しい drz
42774RR:2005/07/24(日) 21:53:07 ID:JQ7NWMfm
尻に優しい木馬かよ!
もっと調教されろ。
43774RR:2005/07/24(日) 22:27:44 ID:yU4OsMxF
前スレのグリスアップの話を見てやってみようかと思うんですが
皆さんスイングアーム外すのにどれ位時間かかりました?
クラッチ周りの交換とタイヤ交換くらいしか経験無いんですが。

>>40
さすがに送料は高いですね〜。
英語力も無いから買えないけど、、、orz
44774RR:2005/07/25(月) 08:33:01 ID:V5Ebgzos
ホイル外してリンクばらしてピポット抜くまで無問題で3、40分
点検とグリスアップして組み込むまで余裕見て2時間かな?
はじめてでも半日かけてマニュアルとパーツリストあればできるかと
あと大きめのプラハンと長めの無垢棒揃えとくといいかも
ガンガレ〜
45774RR:2005/07/25(月) 08:34:31 ID:qYQlfhxY
>>43
エアーインパクトが有れば、初めてでも1時間以内に全バラでしょう。
メガネレンチでも1時間弱じゃないかな?
※エンジン下でバイクを持ち上げられるリフトジャッキが必要です。
※スイングアームのシャフトは組み付け時にズレが起きて入り難いです。
 全てのエンジンマウントボルトをを少し緩めてエンジンを動かしながら
 入れると簡単に入ります。いわゆる基本ですが。
46774RR:2005/07/25(月) 18:39:59 ID:vmZCGdKJ
DRZSMを買おうとしてるんだけど、乗り出し65万ってどぉ?
47774RR:2005/07/25(月) 20:00:48 ID:jVf5Ahzb
さぁ
48774RR:2005/07/25(月) 20:15:15 ID:uZpsv9ac
SM納車後6000超えたところでリアタイヤをそろそろ換えようと思っております。 サーキットや峠は一切走らず街乗りのみなので真ん中しか減らないdrz 
候補はGT501ですが他によさそうなのはないでしょうかね。 
49774RR:2005/07/25(月) 20:38:29 ID:7Y1ineMG
>>48
パイロットパワーかなりいいよ。
グリップいいし、減りも遅い。
5048 :2005/07/25(月) 21:15:48 ID:uZpsv9ac
アメリカGPの件でミシュランをちょっと避けてたんですよねw 関係ないのでしょうけどね
150からしかないけど問題ないのかな?
51774RR:2005/07/25(月) 21:40:29 ID:Um4AlaCu
速度コードZRはいらんだろ
52774RR:2005/07/25(月) 23:10:39 ID:J9wgDC4x
>あと大きめのプラハンと 長め の 無 垢 棒 揃えとくといいかも
ガンガレ〜

オマイラの皆さん、どうしてコレに反応しないのか。
53774RR:2005/07/25(月) 23:50:40 ID:DvFeG0c4
>>52

ところで俺の無垢棒を見てくれ。どう思う?
54774RR:2005/07/26(火) 00:24:09 ID:wS/to6b5
無 垢 棒 つっても、かなり細いものか平型じゃないと
フレームとサスのリザーバータンクの隙間からロックナットをシバけないんですけど・・
55774RR:2005/07/26(火) 01:00:10 ID:xyysUsfV
これからFCRかTMRいれてみようと思うんだけど、
セッティングに強い神奈川県内のSHOPどなたか教えていただけませんか?
当方神奈川県海老名市在住です。


56774RR:2005/07/26(火) 01:51:11 ID:Iza+LMFr
>53
ウホッ
5743:2005/07/26(火) 05:42:53 ID:ge4j5qHm
>>44-45
プラハン買ってきました。手ごろな棒は見つからなかったorz
部屋に転がっていたホームエレクターの柱30cmを発見・・・でも>>54見ると無理ですね。
ソケットの延長バーで突っつけばいけるのかな。太さ1cm・・・でも長さは15cm・・・うーん。
スタンドはDRCのがあるのでなんとかなると思います。
来週末辺り時間が出来そうなのでチャレンジしてみます。
58774RR:2005/07/26(火) 07:22:53 ID:UdY98q9o
>>55
本厚木のハヤシカスタムは?
シングルには強いはず・・・
59774RR:2005/07/26(火) 08:49:15 ID:2eMACtrI
>>55
自分で やってみろ!
車種設定キャブなら 基本セットは出来ている。
後は 好みで
60774RR:2005/07/26(火) 10:15:03 ID:BkKtMEv6
05モデル10万引きの車両があると聞いて買おうかとおもってたんだが、もう売り切れてた・・・orz
8万引きの06買うかな・・・・
61774RR:2005/07/26(火) 12:15:43 ID:6LtBXbS8
ハヤシカスタムはSRX&SR以外は全然知識ないよ。行って話してみれば分かる。
62774RR:2005/07/26(火) 13:39:05 ID:kJyIE8q0
>61
グースで有名な店だぞ
63774RR:2005/07/26(火) 14:42:23 ID:9GnbEljo
グースなんか全然いじってないよ。行って話してみなって。
64774RR:2005/07/26(火) 16:05:23 ID:kJyIE8q0
じゃあ俺のグースはどーなるんだよw
65774RR:2005/07/26(火) 18:14:51 ID:hY/22h+a
>>55
つ ttp://works-racing.com/index2.htm
相模原だったかな。HP見る限りは結構いい仕事してくれるっぽい。
実際の腕の善し悪しはむしろ俺が知りたい。実施するんならレポよろ。
66774RR:2005/07/26(火) 18:44:40 ID:Y11dmMVW
おっ、本当にしっかりしてそうだね…
近場だから何か用入りのときは行ってみようかな
67774RR:2005/07/26(火) 18:46:10 ID:6/5HtnAm
ブライトロジックも神奈川では?
68774RR:2005/07/26(火) 21:36:21 ID:kJyIE8q0
>65
ワークスは真田さんが他界してから話題にも出なくなった店だぞ。
15年前は公道300キロの影響で大人気だったけどね
69774RR:2005/07/26(火) 22:08:21 ID:hY/22h+a
>>68
そんなに凄かったところなのかい。まぁ「社外キャブセッティングをしっかり
やってくれる店は?」との事なので全国規模の有名な超敏腕のお店でなくと
もいいではないすか。
あと平塚市北部に ttp://www.radical-racing.net/index.htm
なんてのもある。ここはスズキ車に好意的っぽい。例によって腕の善し悪し
はむしろ俺が知りたい。実施するんならレポよろ。
70774RR:2005/07/26(火) 22:21:22 ID:Oi/zMnXX
>スズキ車に好意的
これ大事なポイント
71774RR:2005/07/26(火) 22:59:56 ID:T5iRQlFn
ttp://www.ny.airnet.ne.jp/absolute/RetailDIV/setting/index.html
ダイナモに乗ってるのがdrz??
セッティング出したら、データ公開汁!
72774RR:2005/07/26(火) 23:01:55 ID:CFWf7GrM
>>63
ロードライダーで連載されてたルートSSのグースを知らんのか?
73774RR:2005/07/26(火) 23:09:10 ID:CFWf7GrM
ドクスダとか相模原ワークスとか廃れたよな・・・
昔はSUDAのステッカーが貼ってあるニンジャがたくさん走ってたし、
ワークスに750RKを持ち込んで、アレと同じバイクを作ってくれって言う馬鹿が多かったよ。

まぁでもFCRとかTMRのセッティングができないバイク屋なんて無いから
近所の店でいーんじゃねーのか?
海老名周辺となると、ハヤシカスタムとか綾瀬のイエローダックレーシングとかかな
74774RR:2005/07/26(火) 23:37:10 ID:+/YKK/xK
皆さん、良くご存知ですね〜

では、茨城で良さげなショップご存知でしょうか?
75774RR:2005/07/27(水) 09:06:53 ID:C5KYVFcM
少しは自分で調べれ
何のためのネットやら?
76774RR:2005/07/27(水) 10:07:53 ID:jRt6jiOD
納豆レーシンゲ
77774RR:2005/07/27(水) 12:09:28 ID:RksXrDAN
最近そんな奴らばかりだな。
78774RR:2005/07/27(水) 13:59:42 ID:17LGBPAW
いくら>>1 に書いてあってもダメか…

あ、読みもしないヤシだから聞くのか。




今日は暑いねぇ(関東)。
ジェッティングしなおさなくちゃ。。。
FCRで初めての夏、まともに走んない… drz
79774RR:2005/07/27(水) 14:54:04 ID:uKc9D6yN
ネタだろ・・・最後のは・・・。
放っておけない>>75-78が、俺は好きです。

FCRかぁ、俺も入れたいけど金は無いし
季節毎のセッティング変更面倒そうね(´・ω・`)
FCRとTMRの違いも分からない俺だけど。
80774RR:2005/07/27(水) 15:54:30 ID:87+zvWrd
05モデル10万引を買い逃したと書き込んだ者ですが、06モデルを買うことにしますた。
盆までに慣らし終わらせる!



のは無理なのでマターリいきまつ。
まずは三又とスイングアームバラしてグリスアップとエンジンマウント類の規定トルクでの締め直ししてみまつ。
81774RR:2005/07/27(水) 16:00:32 ID:yt4wkfQx
>>78
ジェッティングがど真ん中なら
年間通してセッティングはいらんよ。
当方関西ですが・・・。
82774RR:2005/07/27(水) 17:22:22 ID:C5KYVFcM
厳密にはあかんのやろけど
TMRでも標高0〜2000m春夏秋冬変更なしで普通に走るよ
83774RR:2005/07/27(水) 19:57:12 ID:W14RG+H9
キャブ・マフラー・AIキャンセルしてる方は
車検毎にノーマルに戻してるんですか?
84774RR:2005/07/27(水) 20:28:05 ID:LN0N6/RX
>>83
何度も既出だと思うが。
マフラー戻すだけでオケ
8578:2005/07/27(水) 20:50:42 ID:mAFfugDt
なにぶん夏は猛暑、冬は零下な土地なので。
そーいやクーラントも夏モードにしてなかった… drz



とか言ってたら、帰宅途中にパンク。。。 家まで約1km弱押し歩き。
ほんの一瞬、DR-Zの重さが恨めしくなった(w   
8678:2005/07/27(水) 22:49:12 ID:6X9sJk6k
今気付いた。
バイク置いていったん帰って、道具もってきゃ良かったんだ。。。 drz
87774RR:2005/07/27(水) 23:53:48 ID:PBxuSWY9
>>86
その間に持ってかれたら、重さが恨めしいなんて言ってられない。
8878:2005/07/27(水) 23:55:38 ID:6X9sJk6k
今年度めでたく3回目、通算5回目のパンク。修理完了しますた。



いっそ、17インチ化&キャスト化も考えてはみるものの、ポンでできるのは
ゲイルだけ、金銭的にもデザイン的にも、どうも踏ん切りが付かない(w
89774RR:2005/07/28(木) 00:26:47 ID:U51ekSC1
なんかネタ不足気味なんで、パーツインプレでも。
PPSダイナミックトルクというのを付けてます。
始動性が向上したのと、アイドリングが安定しやすくなった感じはする。
トルクは、アイドリング回転で半クラで動き出したから、向上してると思う。
付ける前はまだ慣らし中だったが、クラッチが繋がり出すとエンストしてた。
車体買ってすぐにノロジーホットワイヤーに換えてたんだけど、これは効果が感じられなかったな
90774RR:2005/07/28(木) 00:46:47 ID:Qy0+cjeR
マルケジーニのホイールが出てるはず。
ゲイルと違ってスプロケットも普通に選べる。 ま〜値段はねどーにもならんけど。
9179:2005/07/28(木) 05:07:48 ID:1Fz1iVN8
>>81-82
マジですか。まずい、欲しくなってきたぁ。
まずはFCRとTMRの違い調べてきます。
92774RR:2005/07/28(木) 14:04:38 ID:OXgGLOXm
黒いDR-Z400Sが欲しいんだけど
黄色のSを買って、SMのタンクにシュラウド、前後フェンダーを
付け替えるといくらかかるかな?
93774RR:2005/07/28(木) 17:29:32 ID:U587lUNJ
シュラウドは確か16000だったかなー
94774RR:2005/07/28(木) 20:47:37 ID:Y6rUX2bw
今日奥多摩で緑色のDR-Zを目撃。
最初はDトラだと思ってしまったよ。
95774RR:2005/07/28(木) 21:30:45 ID:mXitg4lH
シュラウド、サイドパネルあたりはUFOとか社外品の方が安いね。
96774RR:2005/07/28(木) 21:50:08 ID:lIP8lpRT
>94
それってKLX400じゃないのか?
97すけねる ◆DWDRDRZHFM :2005/07/28(木) 21:58:57 ID:20asqTEU
やっと、更新。
98すけねる ◆DWDRDRZHFM :2005/07/28(木) 21:59:58 ID:20asqTEU
http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/index.html
いかん、ぼけてる。
リンク貼るの忘れてた。
99774RR:2005/07/28(木) 23:55:34 ID:bSVDxz3A
更新はSMだけか!
Sの存在を忘れているんですか? スズキさん。
 
所詮ダンゴムシなのか・・・_| ̄|○
100774RR:2005/07/29(金) 06:50:35 ID:EBzwGReI
2週間位前にカワサキショップでSMのKLX400外装発見!
04KLXを下取りしてもらい、先週納車!
このバイクやばい、まだ慣し中なのに楽しすぎる、嫁と喧嘩してまで
買った甲斐があった、早くアクセル開けたい〜。
 
んで今日立ちゴケしました・・・
足付きの悪いKLXでもしなかったのに、くそ〜。
101& ◆R7PNoCmXUc :2005/07/29(金) 10:40:18 ID:JFc4xE6k
05の黄色のSMを134,000円の値引で契約しました。
102774RR:2005/07/29(金) 11:54:04 ID:+lKDYc1v
今の時期、新車買うのに05と06って区別して注文しないといけないの?
デフォは06だよね?先週俺も13万引き位で新車契約したんだが、05だったらどしよ。
103774RR:2005/07/29(金) 11:57:27 ID:Qw5I4rv5
( ´_ゝ`)
10478:2005/07/29(金) 13:20:00 ID:r0O1kQSm
マルケジーニ





















とても届きません。
105774RR:2005/07/29(金) 13:37:34 ID:NXo+ptBy
なんどか街中で見かけたんだが、みんな黒。
画像見ると黄色の方が圧倒的にカッコイイと思うんだが
実物は安っぽく見えたりするんだろうか?
106774RR:2005/07/29(金) 14:07:48 ID:nJgib2b+
黄色が好きなヤシはクローズドにおおいかと。
107774RR:2005/07/29(金) 14:15:11 ID:Qw5I4rv5
漏れは鈴菌感染してるので黄色(・∀・)
108774RR:2005/07/29(金) 14:28:58 ID:QOXScCHU
黒は単体だと良いかもしれんが街中を走ると意外と沈んで見える
派手なくらいが丁度良いのだよ
06カラーはRMでしか見てないが、実物はかなり(・∀・)イイ!

写真映りが悪い鱸マジックは未だ健在
109774RR:2005/07/29(金) 14:55:05 ID:yrw5dVFg
黄色かっこいいよ
みんなかっこいい黄色に乗れるだけの度量がないだけ



と、かってにおもってる
110774RR:2005/07/29(金) 15:03:20 ID:6aUNTw4w
黄色はいいけど
06モデルの青との組み合わせがちょっと・・・
特にシートの部分が・・・・シートは黒で良かったのでは
111774RR:2005/07/29(金) 15:39:07 ID:wNqiedMZ
昨日、市谷で黄色SMのバイク便を見た
目立ちまくり
112774RR:2005/07/29(金) 16:00:55 ID:ncosz+TA
黒のSMって近くで見ないとDトラと区別付かない
113774RR:2005/07/29(金) 18:34:03 ID:u5QqtUgq
>>110
え?あれってハスクバーナっぽいイメージ狙ってるのかと思ってた。
114774RR:2005/07/29(金) 20:03:53 ID:Om4ExDZl
チャンピヨン・イエローはホント、眩しいくらいによく目立つね。
300m先からでもDRだという事がわかる。
115774RR:2005/07/29(金) 20:57:29 ID:yYwErwIG
オレのダチ、黒Dとらと黒SM区別ついてない。
青や緑はDとらと判るようだが、黒は全てSMと思ってる。
だからSMめっちゃ売れてるねと言う。
116774RR:2005/07/29(金) 22:02:07 ID:yjxEcqNZ
>>110
最初期96年式の白黄ジェベル250XCに乗っていた漏れには、激しくかっこよく見えるんですが(w

あ、感染してるのかな。
117774RR:2005/07/29(金) 23:17:21 ID:1WHnP/l3
古の、おフランススズキの耐久カラーの立場が・・・
118774RR:2005/07/29(金) 23:22:57 ID:yYwErwIG
将来的にフルモデルチェンジする時は、シュラウドを後ろに延ばして、
タンクのサイドをカバーしてもらいたい。
今のデザイン、タンク、シュラウドのあたりがやや不満。
119774RR:2005/07/29(金) 23:30:31 ID:URFyyAp3
yabe-yo!!

完全なヤマハ党の俺が06黄色にやられております。
セロー売るか・・・
120774RR:2005/07/29(金) 23:34:59 ID:1WHnP/l3
>>119
ぶっちゃけ、「気持ちよく走る事」以外の性能は清清しいまでに最低の部類に入るから、それなりの
覚悟ができるなら。気持ちイイぞーw
121774RR:2005/07/30(土) 00:07:36 ID:aSjg5G4S
06の黄色青は見慣れるとかっこいいぉ
122774RR:2005/07/30(土) 04:01:16 ID:6vIHctv5
まぁ他人が区別つかなくてもいいのでは。。。
自己満足に浸ろうよw
123774RR:2005/07/30(土) 04:54:34 ID:NxPk+dWx
>>118
RMXみたいな感じ?

今のTS200RみたいなのよりRMXみたいなのがいいな。
124774RR:2005/07/30(土) 05:33:24 ID:9L6piIn3
1速2速って頭打ち早くない?
加速良いからそう感じるだけかな。
125774RR:2005/07/30(土) 07:45:39 ID:GNeCiR8q
メーカーデータを見る限り、『S』と『SM』はギア比が同じなのだが、レーサーとかも同じギア比なのか?またリメッサとかからギアが出てるんでしょかね。
126774RR:2005/07/30(土) 08:43:23 ID:pyIdOGcV
SとSMとレーサーはミッションギア比同じだしSとSMはタイヤの直径分の誤差をスプロケで調整してるだけ
リメッサで出してるスプロケか市販の歯数が違うヤツ買えばお好みにできます
127774RR:2005/07/30(土) 10:55:51 ID:pfuCvdWw
DELTAのトルクヘッドパイプって、DELTAのサイレンサー以外でも効果あるのかな?
例えばノーマルとかでも。
エンジンの出力特性は、エキパイ部分で決まると雑誌で読んだことがあるんだが…。
ノーマルでって言ったのは、やっぱり近所迷惑になりたくないから。
128774RR:2005/07/30(土) 11:03:13 ID:27tPRR0S
SMに付くオフロード向きのタイヤって何かな(´∀`)?
129774RR:2005/07/30(土) 11:10:59 ID:wu8fsT7M
>>127
俺のは中古購入した時点でトルクヘッドパイプが付けてあったのですが
前オーナー曰く、口径の絞りがないので少しトルクが上がったようだ、との事。
ノーマルエキパイは付いてなかったので、自分で比較できないのがつまらない・・
あと、ステンレスでも結構変色はしますね。
まったく手入れをしていないせいもありますが、全体が茶褐色に焼けてます。
130774RR:2005/07/30(土) 11:33:00 ID:pfuCvdWw
>>129
それは、サイレンサーはノーマルってことですよね。
131774RR:2005/07/30(土) 15:01:28 ID:UL72EAQP
今日SM試乗してきた。
三角木馬と言われてるのがよくわかったよw
座面が多少広い後ろよりに乗れば少しはましになるが
しかしSMは思ってたよりシートが高いな。
俺身長181cmあるから両足べったりだろうと思ってたらかかとが浮いてたよ

でもSMイイ!!(・∀・)今商談中だけど、隼下取りに出して交換できるようなら買うよ
132774RR:2005/07/30(土) 15:04:10 ID:9L6piIn3
スプロケで調整ですかぁ。
前後変えると結構な金額に・・・消耗交換時期に変えてみるか。
まだまだまだまだ先の話になりそう。(´・ω・`) ビンボウ ガ ニクイ
133175RR:2005/07/30(土) 15:36:38 ID:X15hYNtx
木馬は走れない
スレタイ自体がエナゲ
134774RR:2005/07/30(土) 16:27:32 ID:pyIdOGcV
えなげ?
135774RR:2005/07/30(土) 16:50:51 ID:pfuCvdWw
はなげ?
136774RR:2005/07/30(土) 17:09:51 ID:pfuCvdWw
ゴメンナサイm(_ _)m
スレ汚してしまいました
137774RR:2005/07/30(土) 17:39:45 ID:2E4mInFt
>>124
漏れもそう思う。1、2速は発進加速時以外使わない。
スロットル固定は3速からにしてる。

てか3速全開だと何キロぐらいでるの?
まだ慣らしだからまわしてないんだ
138774RR:2005/07/30(土) 17:54:18 ID:SyRuzNSY
ふと思ったんだが皆はどんなヘルメットかぶってるんだ?
オフヘルが多いのかな

漏れはショウエイX−11
前SSに乗ってたからなー
139774RR:2005/07/30(土) 21:05:31 ID:0EvjY3sc
通勤時:RX-7 RR4
近距離走行時:V-Cross2 PRO
遠距離走行時:RX-7 RR4
コース走行時:V-Cross2 PRO
140774RR:2005/07/30(土) 21:09:23 ID:9L6piIn3
>>137
1速 30〜38km/h  2速 60km/h  3速 85km/h

位だった気がしまふ。
加速スレのSMはスプロケいじって3速?(音で勝手に判断)で100km/h越え???
141131:2005/07/30(土) 21:57:07 ID:gWHpehbX
商談成立
隼と交換してSM買いまつた
05黄色新車 ハイシート付きです

みなさんよろ〜ノシ
142774RR:2005/07/30(土) 22:23:08 ID:45g5MPsn
3速100kmはスリップオンぽんづけででるお
143774RR:2005/07/30(土) 22:38:03 ID:YYcgEgHU
>>142
ノーマルでも3速吹けきるから馬力ではなくギヤ比の問題では?
144774RR:2005/07/30(土) 22:58:14 ID:Oxz11Zqf
ttp://www.desifix.com/home/aprilia/custom_gear_calc.asp

ここで計算すると3速9000回転で95k。
ちなみに最高速、5速9000回転で152k。
あくまで理論値
145774RR:2005/07/30(土) 23:03:22 ID:LxdZvrsx
実際はその理論値よりもうちょい出るかな。
170くらいまでは出るらしいし。
給排気ノーマルで165までは実際に確認したし。
146774RR:2005/07/31(日) 00:06:06 ID:OgJqmlvP
なるほど、このメーター、1割は誤差があるみたいね。
147774RR:2005/07/31(日) 00:52:28 ID:GIZQNYrl
パワー、走行抵抗を考えず、何が理論値なのかと・・
148774RR:2005/07/31(日) 00:55:05 ID:2s2wv2Ar
パワー、走行抵抗を考えないからこそ理論値なのだと思うが
149774RR:2005/07/31(日) 01:56:58 ID:WviFAR5n
単気筒400ってそんな出るもんなのかぁ。
まぁ俺は100キロくらいでビビってるのであまり変わらんか。

>>131
隼からですかぁ。かなりのチャレンジャーですなぁ。
150774RR:2005/07/31(日) 02:41:59 ID:hMJ7SS4+
>>149
扱いきれないハイパワーより
扱いきれるローパワーってか?

151774RR:2005/07/31(日) 05:08:08 ID:WviFAR5n
>>89
どっちのサイズ買いました?
今月は少し余裕がありそうなんで買ってみたいんですが。
152774RR:2005/07/31(日) 05:18:47 ID:WviFAR5n
...orz サイズ違いがあるのはレーシングの方でした済みません。
153774RR:2005/07/31(日) 07:52:00 ID:8ykrncGT
スプロケ調整は最終減速比だから余り意味が無い。
154774RR:2005/07/31(日) 08:10:48 ID:O463Ll7z
>>150
最近特にそれに気付きだした、現役リッター乗りです。
リッターは扱いきれない…しかし、買い換えで普通のロード400ccじゃ、なんか面白くない。
250cc買うなら、買い足した方が後悔しなさそう。
750、600あたりでも、扱いきれないかもしれない…
じゃぁ、DR-Z゙ならどうだろう?スピードだけじゃ無く、色々面白そうだし…
って頭の中で議論中。
お金持ちなら、250SBあたりを買い足すんだけどね…
155774RR:2005/07/31(日) 09:50:32 ID:3rHy45By
>>154
峠ならどこ走っても隼よりSMの方が速いと思うぞ。
扱いきれないと逆に後悔するかもw
156774RR:2005/07/31(日) 10:13:22 ID:ERT5JGZo
隼より峠で総合的に速いかどうかはわからんけど、
低速コーナーの進入速度は圧倒的にDR-Z400SMの方が上。
俺の場合ここに峠の楽しみのすべてがあるのでDR-Z400SMが良い。
157774RR:2005/07/31(日) 11:21:11 ID:SiKcCvFp
車検通るエキゾースト有るの?
教えてくれ。
158774RR:2005/07/31(日) 11:22:17 ID:2s2wv2Ar
>>157
あるよ
159774RR:2005/07/31(日) 12:10:17 ID:ZJ4+RCmA
>>100
に、カワサキ外装の話が出てるけど
もう発売になってるの?

両方のサイト見たけど見つかんないんだけど?
160774RR:2005/07/31(日) 12:13:31 ID:GIZQNYrl
UFOのKLX用外装なんぢゃないか?
161131:2005/07/31(日) 14:49:59 ID:KhM4kcbv
>>150
ビンゴw
隼のパワーが発揮できるところはものすごく限定されてるからね
街乗りやショートツーリングだと重い熱いパワーありすぎてぎくしゃくするで辟易してた
でも4年乗ったけどね。4年乗って十分隼の魅力を味わわせてもらった
ライトウエイトスポーツカー買ってパワーより重要なのはバランスというのに気づいて(というか軽さ?)、
使い切れないパワーに酔いしれることからほどほどのパワーで気持ちよく走りたいという考えに変わっていったんだと思う
162774RR:2005/07/31(日) 15:04:39 ID:NGgcGo22
153
いみがない?
ぽかーん?
163774RR:2005/07/31(日) 17:29:05 ID:c0OBHaDn
人智を超えた糞パワーのバイクに乗るのって、パワーがある=余裕があるってことを楽しむためでしょ。
そもそも、乗るからには必ず常に性能を引き出さなければいけないなんていわれはないし。
公道でエンジンをぶん回してればそりゃ使い切れてる気にはなるだろうけど、
サーキットやジムカーナだとNSR50ですらその性能を完全に引き出してると言えるのは、
ランキング上位の極一握りの人達だけだし。正直、排気量下げれば使いきれると思ってるのは、非常におこがましい。

とはいえ、確かにアホみたいにパワーがあるバイクに乗ったあとに、はっきり知覚できるくらいの
加速のバイクに乗ると楽しい罠。個人的には買い替えよりも買い足しのほうがいいと思った。
まぁ、DR-Zなら弄ればパワーに関して後悔はしないと思うけど・・・。
164774RR:2005/07/31(日) 17:32:08 ID:jCMezqpc
>>163
何に乗ってたの?
165774RR:2005/07/31(日) 17:40:40 ID:Q4VLC2VM
オマイら、かきこしてる暇があったら走ってこい!
今日は、走ってきたのか?!
166774RR:2005/07/31(日) 17:44:44 ID:jVtiyAdQ
通勤で2キロほど走りました
167131:2005/07/31(日) 18:29:23 ID:KhM4kcbv
もう隼がドナドナ〜されていったので走れませんorz
太陽が出てなくて涼しかったのにな
168774RR:2005/07/31(日) 20:01:14 ID:zRdvb49s
隼に比べたらヒラヒラ感がとても楽しく感じると思う。

今日タイヤをPPに替えてみました。
皮剥き兼ねて峠に行ってきましたが、かなりいい!

バンク角が少なくてもガンガン曲がっていきます。
169774RR:2005/07/31(日) 20:03:18 ID:WviFAR5n
>>165
走ってきましたよ〜♪
近所を自転車で・・・(´・ω・`)
170774RR:2005/07/31(日) 21:10:46 ID:Oyl++x84
一昨日納車したけどすごいですねこのバイク。
街中で走る速度域の運動性能がすごい。
エンジンはマッタリした感じですけど。

ところで、ハンドルはスチールですか?
バーエンドとってパイプの中のぞいた限り
アルミに見えたのですが?
171774RR:2005/07/31(日) 21:16:25 ID:QfbOR6De
おまいら聞いてくれ、ピンチだ。
オイル入れ口からポリ製のスポイト(ちっこいの)落っことしちゃった・・・



下のパイプ外せば出てくるかなぁ・・・?
172774RR:2005/07/31(日) 21:33:31 ID:oGBNni5T
>>171
(゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜)
(;゜Д゜)…?!




マジか?それはヤバイなorz
でもテラワロスwwwwwwwww
173774RR:2005/07/31(日) 21:35:31 ID:B0Ss9pEA
それはバイク逆さにしないまずくないか?
それで出てこなければ、エンジン勝ち割るしかないような気がス
174774RR:2005/07/31(日) 21:36:34 ID:CliRfGpb
つか、なんで落としたんだ!?Σ(゚Д゚;
175774RR:2005/07/31(日) 21:43:04 ID:jhJElVbu
>>170
標準のハンドルはスチールだよ。
176774RR:2005/07/31(日) 22:00:14 ID:WviFAR5n
>>171
添加剤でも入れようとしてたの?
鷲掴みできるピックアップツールってなかったっけ?
中身空なら浮いてるだろうし。
今はオイル抜かない方が良い気がする。

駄目ならバイク屋へ相談だ・・・。
177774RR:2005/07/31(日) 22:12:57 ID:ibuUSiS2
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !



↑昨日今日で530kmツーリングした感想
178すけねる ◆DWDRDRZHFM :2005/07/31(日) 22:16:59 ID:m3WNF2or
>>171
安物オイルでも一杯に入れて揺らしたら、
うまくいけば浮いてくるかも。

それでもダメなら、オイルを入れて抜いてを
ドレンからスポイトが出てくるまで繰り返すとか。

もちろん、自己責任でお願いします。
179171:2005/07/31(日) 22:25:33 ID:QfbOR6De
添加剤の逆です。
機材が空いていたのでちょい状態を「分析」しようと思い、サンプル採取
しようとしたら…


ぽ   と   ん




浮いているかと期待したんだけど、落ちたところが悪かったらしくて見えない。
明日、店に相談してみます。



鬱だ・・・
180774RR:2005/07/31(日) 22:27:57 ID:Oyl++x84
>175

ありがとうございます。
スチールにアルミ風カラーの塗料という構成でしたか。
確かに本当のアルミなら表面にあんな色の塗料塗らないですねw
交換して軽量化することにします。
181171:2005/07/31(日) 22:28:54 ID:QfbOR6De
>>177
よく分かるぞ、その気持ち。



方向としては足して浮いてくるか試して、駄目ならリサイクルオイルで
すけねる氏の方法で逝きます。




あーっ! 乗りたいのに乗れない!  ストレスが溜まるっっっ!!!
182すけねる ◆DWDRDRZHFM :2005/07/31(日) 22:33:32 ID:m3WNF2or
>>171
>状態を「分析」しようと
ところで、何を分析するつもりだったんですか?

ちなみに私も分析屋です。
183171:2005/07/31(日) 22:38:04 ID:QfbOR6De
いや、スラッジの状況とかを、ちょっと。。。
単純な好奇心と暇つぶしの結果です。・゚・(ノД`)・゚・。


状況その2
スポイトの大きさ的にエンジンまでは流れては行かないと考えられます。
それに、落っことしてからエンジンはかけてないので。

あーあ、横着しないでピペット使えば良かった。。。
洗うの面倒だったんで、使い捨てのスポイト使ったのが間違いだったよ。
184171:2005/07/31(日) 22:40:58 ID:QfbOR6De
本気で気持ち滅入ってきたので、これ以上辛くなる前にふとん入ります。
おやすみなさいませ。。。
185774RR:2005/07/31(日) 22:59:41 ID:VM2EFX89
クラッチカバーをあけたら取れないかな?
186774RR:2005/07/31(日) 23:14:19 ID:MkoiXnKt
171
ファクリーギア、サンケン等の輸入工具屋に行く。
ピックアップツール(φ8mmで長さ600mm位で、
手の入らない場所に落ちたネジ等を拾うツール)
カチャカチャやれば取れると思うよ。
ファクトリーギアなら、600円で安物が…
サンケンなら、1300円くらいかな?
187774RR:2005/07/31(日) 23:21:01 ID:D4xVUtTG
まあ、アレだ。
ダウンチューブの下側にオイルストレーナーあるからENGまでは行かない。
スポイトだから、メッシュの目を塞いでしまうものではないだろ?
見なかった事にしても良いが、どうしても気になるようだったら
ドレンじゃない方の、オイルパイプが生えてる根元の六角回してみ。
出てくるだろうが、その後のオイル漏れやにじみを考えると決してお勧めしない。
188774RR:2005/07/31(日) 23:23:41 ID:A6vQCMq5
>>171
テラワロスwwwww
189774RR:2005/07/31(日) 23:40:31 ID:FrlOGKm5
>>171
このバイクで無いのですが、前に他のオフ車で同じくボルトを入れてしまったことがあります。
そーとーへこんで、バイク屋にも電話して相談しましたが「クランク割るしかないよ」とか
「工賃含めたら7万かな」とか言われてさらにへこみました。
で、自分がとった方法としてはまずサービスマニュアルを見て、ドレンボルトの周辺がカポっと
はずれる構造になっていたのでそこを外すために、スプロケやらニュートラルセンサーやら外したら
その部分が外れました。そしてそこには間違いなく入ってしまったボルトがありました。

そのバイクはメーカーも構造も違うので参考にはならないかもしれないですが、
とても辛い気持ちは理解できます。
ちょっといじってみてだめだったらバイク屋に任せた方が安心だとは思います。

自分の場合は真冬だったのが唯一の救いです。
190774RR:2005/07/31(日) 23:59:33 ID:VM2EFX89
あ、勘違いしてた。
オイル入れ口はフレームにあるのか。
191774RR:2005/08/01(月) 05:15:07 ID:qlZW5U+g
ダイナミックトルクとプラズマブースターって
一緒につけたらまずいもんかな?
つけてるひといません?
192774RR:2005/08/01(月) 08:41:20 ID:/VIA2I3V
効果あんの?
193774RR:2005/08/01(月) 10:32:15 ID:grxaIvR2
効果は分らんが、問題はないでしょ。
PPSは電圧を安定させるものだし、プラズマブースターは点火を強力にするものだから
お互いが足を引っ張ることはないと思う。
ちなみに俺>>89です、ノロジーとPPS併用してます。
PPSはまあ効果ありと思うが、ノロジーは???て感じ
ボーナスがあったら、 ASウオタニのSP2フルパワーキットがいいんじゃないか
194774RR:2005/08/01(月) 12:24:35 ID:v201SLBp
>193
SP2を入れてる人がいたら是非インプレを聞きたいもんです
ちなみに吉村製CDIはレブリミットが上がる以外は特に変化なし(´・ω・`)
195193:2005/08/01(月) 13:00:10 ID:grxaIvR2
ttp://www.hang-off.net/text/bike21.html

トルクアップしたような気がしますだって。
196774RR:2005/08/01(月) 13:10:11 ID:uyWMVkHJ
日曜に都内の鱸販売店へ試乗に行って来ました
やばい 凄く欲しい…
モーターショウで見かけた青色が販売されればすぐに買うのにな〜
でも鱸の店員売る気が無い
試乗に行く時も試乗コースとか制限時間ないし
乗り回して帰ってきて てっきり「買え!買え!」って言われるのかと
思ったけど簡単なアンケートでおしまいでしたw
こっちから値段聞くまで何も答えてくれなかったもん。

で05モデルで乗り出し65万、06モデルで71万
ウーン高いなー
都内で安いとこ知ってますか?
今は新車は高いので鱸ワールドで新古車狙ってます…

197774RR:2005/08/01(月) 13:32:35 ID:3BUFNzI2
レースやる人が約六万だしてトルクアップした気がするか・・・。
素人にはもっと分かりづらいんだろうな。
人柱で買っちゃおうかと思ったけど止めておこう・・・。
198171:2005/08/01(月) 13:49:24 ID:0d885sy/
今、急勾配付きの4kmを押して、ショップへ預けてきますた。
引っくり返して揺する説も浮上中。


レースで重いと言われるわけが良くわかりました。。。
199774RR:2005/08/01(月) 14:04:22 ID:v201SLBp
>198
DR−乙

とりあえずお茶ドゾー

つ旦
200774RR:2005/08/01(月) 17:53:56 ID:0eXu3xFy
>>171

フサベルのローラーロッカーアームが壊れてニードルベアリングがバラけ、エンジン内を循環しちまった。
大惨事が予想されたがニードルはエンジン内で細かく砕かれ、金属紛と化して出てきた。
まあ運がよかったんだろうけど、スポイトならそんなに心配しなくても大丈夫だよ。
>>187の言うようにフレーム下にストレーナがあるからそこで止まるし。
201171:2005/08/01(月) 22:20:42 ID:ezMd/Ln7
ただいまです。

結果報告
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050801221018.jpg
注:プラグは大きさ比較用です。

・・・取ってもらえました。
オイル抜いてストレーナ外して観察、エンジンマウントボルトの通ってるところに
引っかかっていたそうで。 突っついてずらして、オイル流し込んだら出てきた、
とのことでした。

お代金はオイル交換と同じ金額でやっていただけました・・・(多謝
これで明日から木馬生活再会です。  あぁ、よかった。


あ、そうそう。そのまま放置はあまり良くなかったかと考えます。
熱とオイルの流れで変形して引っかかり、詰まるまではいかなくとも激しく流れを
阻害する恐れはありましたから。  こんなんでエンジン壊したら悔やんでも
悔やみきれませんって(w
202774RR:2005/08/01(月) 22:22:03 ID:rOAzuf2d
尿検査用のスポイトなら落とさずにすむよ
203774RR:2005/08/01(月) 23:09:45 ID:fHiiCo9T
>イナイチさん
よかったね〜。おめ。


204774RR:2005/08/02(火) 00:32:40 ID:dZ20bt0j
この『夏休み』一番の話題だったな
205774RR:2005/08/02(火) 01:26:21 ID:IKM5abyH
>171さん
おめ!
それだけですんでよかったな〜!!
206774RR:2005/08/02(火) 12:12:36 ID:Y/LX79FU
左ステップのゴムがボロボロになって靴底を攻撃し始めたんで、
ステップごとロードバイク向きのやつに代えたいんだけど邪道かな。
207774RR:2005/08/02(火) 12:33:57 ID:mAIFyMpp
>>206
交換して是非インプレを!
208774RR:2005/08/02(火) 22:57:38 ID:ufCPxlsr
>>206
自分もロード用ステップ有ったら付けてみたいけど
どこのメーカーから出てます?
D−トラ用ならいくつか知ってるけど。
209774RR:2005/08/03(水) 03:59:53 ID:duQWBtHR
ノーマルキャブでマフラー変えた皆さん
メインジェットとパイロットジェットはどの形のを買いました?

ナップスの通販で
パイロットはPOSHのDRZ400用のセットが見つかったのですが、メインが見つからず。
POSHのバンバン200用のセットが形と番手が丁度良さそうな感じですが・・・。
210774RR:2005/08/03(水) 07:06:00 ID:ti6gBkVg
つ【純正部品】
211206:2005/08/03(水) 08:43:18 ID:Qhks6WDl
>>208
確かにDRZ用は見たことないので、適当に合いそうなのを探してみようかと。
212774RR:2005/08/03(水) 13:52:26 ID:FFoCp9X9
06モデル登録完了

明日は慣らしだ〜。有休発動w
213774RR:2005/08/03(水) 15:49:39 ID:32MX5XHV
いいなー。俺もお金さえあれば…
214774RR:2005/08/03(水) 18:43:39 ID:dGts1Ear
いいなー。俺も免許さえあれば…
215774RR:2005/08/03(水) 18:50:32 ID:reLxj+Bb
>>209
バソバソとグラトラのが共通MJだよ。
確かにバソバソのが使えるジェット多い。
ちなみにDRZのノーマルキャブはニードルのクリップ段数も変えられるよ。
216774RR:2005/08/03(水) 23:42:06 ID:L/+Yy6Th
DR-Z400SMでON-OFF遊んできました。
評判通りのもっさり感がたまりませんな〜。

http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5855.mpg.html
217774RR:2005/08/04(木) 00:24:53 ID:4tkyLOxC
いや、中々のものです。
218774RR:2005/08/04(木) 01:04:12 ID:dk6YdhGI
>>216
燃料投下乙!
そして(・∀・)イイ!
219774RR:2005/08/04(木) 01:31:50 ID:6GbvkGUZ
>>216
SMのタイヤでOFFったあなたに脱毛。
よくこけないもんだ。
220774RR:2005/08/04(木) 03:20:32 ID:kiwMlrbG
>>215
情報サンクスです。早速注文しました。
後は予約したマフラーが入荷されるのを待つばかりです。
221774RR:2005/08/04(木) 07:57:28 ID:348DRXyQ
>>219
あれくらいなら普通に走れるもんだよ
222774RR:2005/08/04(木) 09:00:47 ID:wMxM0fM8
カメラは何を使ったんですか?
223774RR:2005/08/04(木) 09:02:24 ID:514N/ADl
>>216
少しだけナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
オフと言っても、自分はほとんど林道ですから・・・。

うp、DR−乙です〜
224774RR:2005/08/04(木) 14:15:32 ID:6I/IUPPm
>>216
もう見れなひ・・・
225774RR:2005/08/04(木) 19:20:48 ID:514N/ADl
高速移動のみショートツー(280km)の感想。


腕が痺れた。
足が痺れた。

だが、思ったほどケツは痛くなかった。
・・・慣れちゃってるのかな? <ケツ
226774RR:2005/08/04(木) 20:42:18 ID:bzG1fGvi
>>216
ちびっ子ライダーがかわいいなw
227774RR:2005/08/04(木) 22:29:47 ID:K/vHzcWS
>>216
ALTだね。
ご近所さんかも。
228774RR:2005/08/05(金) 17:46:02 ID:LKrvqTJx
走行距離500キロ以下のSMの中古車って試乗で使われてたのかな?
229774RR:2005/08/05(金) 17:51:54 ID:XpxYeP/g
>>215
グラもニードルのクリップ位置変えられます。
230774RR:2005/08/05(金) 18:05:16 ID:te7K4U9o
SM欲しい
231774RR:2005/08/05(金) 18:23:46 ID:6WctEpTP
股間が熱い、オレ子孫残せるだろか?
232774RR:2005/08/05(金) 18:52:41 ID:wf/qXQtW
SMの売買契約書にハンコ押したは良いが、
人気と思われるアフターパーツは軒並み品切れdrz

漏れはデカールの好みで05の黄を買ったが、
東日本では残り9台。
欲すい氏とはお早めにー。
233774RR:2005/08/05(金) 18:56:31 ID:wf/qXQtW
あ、買う方の契約書ね。
234のら:2005/08/05(金) 20:54:13 ID:VFndJmBL
うちの400S、3速ぐらいのギヤが入りにくい。
ギヤの入る感触が2段階っぽくて、キッチリ入れるのに
けっこう強くあげないといけない・・・たまにイモォォォオンってギヤ抜けするし。
235774RR:2005/08/05(金) 21:16:23 ID:/7jUyJBV
>>193
ノロジーにもPPSと同じ様なホットイナズマと言う商品がありますが、
違いを教えては頂けませんでしょうか?
現在、ホットワイヤーは入れているのですが、同じメーカーの物の方が良いのか、思案中です。
ご教示お願いします。
236774RR:2005/08/05(金) 22:24:38 ID:1aWcZQvS
ここで聞くことなのか
237193デス:2005/08/05(金) 23:36:46 ID:yyuYwVnr
残念ながら違いは分りません。どっちも同じ様な物かと。
ただ安い方を選んだだけです。ppsは低回転向と高回転向は一万弱だったので、
ホットイナズマより安かったのです。
238ぼぞ:2005/08/05(金) 23:47:17 ID:FLNxqheu
>>234 うちのDRZ400Sも、3速くらいが入りにくいかなぁ・・。
ちょっと抵抗があって、戻されるかんじ。
確かに2段階といえばそうかも。でも3速には入ります。
239すけねる ◆DWDRDRZHFM :2005/08/06(土) 00:22:47 ID:zFYxHP/J
買ったときからどのギアも、スコスコ入る私のSMは
ミッションに関しては当たりだったのかな?

それとも鈍感なのか?
240無名XR専門店のオヤヂ ◆1g4Q1V/cbI :2005/08/06(土) 00:38:23 ID:YpLqdZ1h
無意識に回転数を合わせている人と慣れていない人の間には結構差があるかと。
241地鶏:2005/08/06(土) 01:49:52 ID:r0CHZ216
オレのSMもギアコスコス入るよ〜
242ヤシ:2005/08/06(土) 03:05:38 ID:6xdy2i5n
私のSMも軽かったですよ。
流石に2万キロ近く走ると…
243774RR:2005/08/06(土) 03:21:50 ID:uX4Dd3lm
今日SMの黒ついに注文して来ました。お盆過ぎ納車みたいです。
05モデルの黒はもう在庫が無いらしいですね。
06でなんとか12万円引きしてもらえました。

今現在の車両からデイトナのテンプメーターを移植しようと思ってますが
水温系のフィッティングの型番どなたかわかりませんか?
よろしくおねがいします。
244774RR:2005/08/06(土) 03:58:58 ID:qZh5aw1B
>>240
のら大尉はそれなり有名人でつよ。
慣れてない人ではないでつ。
245のら:2005/08/06(土) 06:13:35 ID:6ENYAcUu
そうなんですよね〜。ほぼ同時期にSMを買った友人がいるんですが
そっちはスコスコ入ります・・・なんとなくエンジンも静かだし・・・・

新車で比べた時から感じていたことなので慣らし失敗!とかではないはず?
つか、まだ2000kmしか走っていないしムチャな乗り方もしてないハズ。

Σ(゚д゚lll)まさか・・・売れないSには余り物のE/gを搭載?
246774RR:2005/08/06(土) 08:01:27 ID:JVM/rtOT
慣らし失敗とか言ってもそんなかわんないでしょ。
俺、500km超えから全開走行してたので、そうじゃなきゃ困る。
247774RR:2005/08/06(土) 09:35:26 ID:Ud//tErY
06で12万円引きって滅茶苦茶安いな
248774RR:2005/08/06(土) 10:07:43 ID:13cL8MTG
漏れは9.5マソしか引いて貰えなかった・・・激しく田舎なので諦めてるが。
249774RR:2005/08/06(土) 11:37:34 ID:OTyZGZ01
DRZってもう投売りになってきたのか?!

ちょっと手元の資料によると
05モデルで乗り出し60万円新車があるのだが・・・
250774RR:2005/08/06(土) 13:09:25 ID:IkExK7ul
>>245
「軽い人」のページに書いてあったけど、
ピストンリングの合い口が合ってなかったらしい。
エンジン音には関係無いかもしれないが。
URL紛失、スマソ

251774RR:2005/08/06(土) 13:29:20 ID:YpLqdZ1h
>ピストンリングの合い口が合ってなかったらしい

ここの下のほうね
http://dr-z400s.com/
252774RR:2005/08/06(土) 13:54:28 ID:mGYJpQp0
>216
OFFはどこのコースを走っているのですか?
253774RR:2005/08/06(土) 14:10:34 ID:D/GL6Tzr
DRZほすぅい〜!!!
254774RR:2005/08/06(土) 15:16:18 ID:xMX70Ry7
SMの新車を近所の店で買いたいけどそこは65万。
車で30分の距離のSBS平塚では58.5万。

なんで相模原には安いバイク屋がねーんだよ!!ヽ(`Д´)ノ
255774RR:2005/08/06(土) 15:22:41 ID:muoUe7oI
新車なのにオイルの減りが早い俺のSMって最強じゃね?
256774RR:2005/08/06(土) 15:39:14 ID:cIjycJ6o
>252
屋根が付いてるから多度かなとも思ったのだが
257774RR:2005/08/06(土) 15:41:35 ID:Ud//tErY
オナニーしすぎるとオイルの減りが早まるって眞子様が言ってた
258774RR:2005/08/06(土) 15:47:55 ID:muoUe7oI
なっとく
259774RR:2005/08/06(土) 16:43:54 ID:1F+MvvVu
>>249 それってどこで??
260774RR:2005/08/06(土) 17:01:19 ID:OTyZGZ01
>>259
九州のとある店

おれも乗換えを考えたんだけど、頭金さえ用意できなかった_| ̄|○
金利もわ.よって言われた
261774RR:2005/08/06(土) 17:30:20 ID:4Cq+U6zv
>>255
自分も早えー事が今日わかった。
新車から1500Kmでチェックした時はアッパレベル近くあったのが
次に1500Km走ってからチェックしたらゲージの先っちょにオイルって感じ
びっくりしてチャリでオイル買いに走った。

よくチェックしてなかったせいだけど、ここまで減ってるとはdrz
262774RR:2005/08/06(土) 19:11:32 ID:3qUnkgOM
今日信号待ちの列の右側をガーッて抜いてくDR-Zハケソ
俺はそいつの後ろにつけて信号待ってみた。
青になったとたんフル加速&ウイーリーで飛び出していきやがった
俺はマターリ加速、100m先の赤信号につかまったDRZ氏。ブレーキングで
弱ナイフ。なんでそんなに必死なん?(w
263774RR:2005/08/06(土) 19:12:29 ID:3qUnkgOM
↑SMのめちゃくちゃマフラーうるさいヤシね。
 早く死んでくれないかなぁ・・・
264774RR:2005/08/06(土) 19:25:23 ID:YpLqdZ1h
>>261

その点外車はいいぞ。
オイルが減ったかどうか確認する前に交換時期が来る・・orz
265774RR:2005/08/06(土) 19:27:38 ID:Eues8ayw
おまえもうるさい。
266774RR:2005/08/06(土) 20:32:18 ID:jkettuOC
267774RR:2005/08/06(土) 20:36:10 ID:ymShu5ig
体をホールディングって…。
前後移動できなきゃ逝ってよし。
268774RR:2005/08/06(土) 20:39:26 ID:Q99LAyXs
すべるのが嫌ならグリッパーシートにすればいいだけじゃないの
269774RR:2005/08/06(土) 21:39:13 ID:muoUe7oI
ケツの痛みが和らぐなら欲しい。
270774RR:2005/08/06(土) 21:47:34 ID:1F/YH7qm
このタイプのシートはAMA-SXでウインダムが使ってたね。
アチラでは流行りつつあるとか。。。
271774RR:2005/08/06(土) 22:03:29 ID:+wh4aQtx
>>261
まさかとは思うけど、ドライサンプである事を忘れていたりはしないでしょうな。
そうでなければクレーム扱いしてもらえんじゃないの?
272地鶏:2005/08/06(土) 22:10:22 ID:r0CHZ216
>>269
シート高下がるっつー事は余計オシリ痛そうな予感。。
S乗りの友達がCOZY良いよーて言ってた。。
オレはまたがってないので何とも言えんが。
273774RR:2005/08/06(土) 22:14:41 ID:gAzknExY
>>261じゃないけど、ドライサンプだとオイルの減り早いの?
それとも、オイル抜く→オイル入れ替え→オイルが行き渡ってタンクからオイル減る
ってこと?
274774RR:2005/08/06(土) 22:34:45 ID:+wh4aQtx
>>273
んにゃ、エンジンが暖まった状態と、冷えた状態では
オイルレベルが違って当然ってこと。

だから、
>>261
>新車から1500Kmでチェックした時 ってのが冷えた状態で、
>次に1500Km走ってからチェック ってのが暖まった状態なんだったら、
それは正常で、オイルを足してしまうとエアクリーナーはオイルでベトベトになっちゃうよ って事です。
275774RR:2005/08/06(土) 23:01:56 ID:UI+RFny3
オフ車で段差付きのシートて
276774RR:2005/08/06(土) 23:46:21 ID:LiBA16+h
オイルの減りが速いような気がするのは
クランクケース内の油面ではなく、フレーム内の油面でチェックする為かと。
クランクケース内の油面なら50cc減ってもゲージで見ると大差なし。
DRの場合、50cc減ったらゲージにオイルは付かなくなります。
277774RR:2005/08/07(日) 03:38:01 ID:PBwBOWqa
段付きシートだけど96パンペーラは、デフォでついてるよ。
278774?q?q:2005/08/07(日) 03:47:12 ID:PBwBOWqa
↑97の間違い
279774RR:2005/08/07(日) 09:16:42 ID:WgbfFY+b
>>262
SMってちょっと勘違いした恥ずかしい人が多いよね・・・
本人はカッコイイと思ってやってるんだろうけど
ウイリーとかジャックナイフは恥ずかしいから誰も見てない所でやってほしい
280774RR:2005/08/07(日) 09:55:33 ID:e96jKz0W
SM海苔には爽やかさが欠けている気がする・・・
281774RR:2005/08/07(日) 10:27:21 ID:OWI+nEgW
スズキに乗ってんだからあたりまえじゃ!
282774RR:2005/08/07(日) 10:44:56 ID:8n5jiImR
>>280
>SM海苔には爽やかさが欠けている気がする・・・

そー言うのはヤマハあたりでおながいしまつ(´・ω・`)
283261:2005/08/07(日) 12:21:56 ID:RcG8iIt1
>>271
>>276
ありがとうございます。
説明書の方法で量ったので確実に減ってると思ったんですが
足す前にまた量った時は真ん中より下ぐらいのレベルになってた
あれっと思ったけどレス読んで分かりました。
ちょっとのオイルレベルの変動もゲージでは大きく表れるみたいですね。
今度からはちょくちょく量って毎回レベルがひどく低かったら対処してみます。
ドライサンプ初心者がお騒がせしましたm(_ _)m
284ぼぞ:2005/08/07(日) 14:38:58 ID:0Ayzb5VZ
あちきも、ドライサンプ初心者で、オイルゲージで図るタイミングで、
えらいオイル量が少なく感じてあせったことありました。

あ、そうそう、オイル出思い出しましたが、フレーム側のドレインボルトのワッシャーって、
どのサイズ(?)? 9とか12とかより小さいワッシャーですよね?
285774RR:2005/08/07(日) 15:16:16 ID:RDsDNMGU
軽い人のサイトで言ってる「シート下の抵抗をカットして配線短結する」
って言うのは具体的にその抵抗の名称はSMで言う何??
シート外してもダクトとかテールの配線あるだけだし…
286774RR:2005/08/07(日) 15:18:16 ID:aVEsqjp0
>>285
それは02までの話
287774RR:2005/08/07(日) 15:54:03 ID:RDsDNMGU
>>286
サンクス…
288774RR:2005/08/07(日) 17:33:38 ID://1G8rlx
279
出来ない椰子の言いそうなせりふだ
289774RR:2005/08/07(日) 17:34:46 ID:pfHSUQ8k
名古屋往復@SM(上道)の感想。


う、腕が・・・


ケツは思ったほど痛くなりませんでした。
290774RR:2005/08/07(日) 18:21:30 ID:IixB2YOn
>>262
やってる本人は「今の俺めちゃめちゃかっこいい」とか
「藻前らじゃこれできねーだろ(w」とか思ってるんだろうな。

そのくせ5-10km/hくらいからゆっくりリフトうpとか絶対出来ない(w
291774RR:2005/08/07(日) 18:45:13 ID://1G8rlx
290
また出来ない椰子のいいわけが…
292774RR:2005/08/07(日) 18:50:28 ID:aVEsqjp0
>>291
それは「いいわけ」では無く「ひがみ」と書くべき内容だと思う。
293774RR:2005/08/07(日) 18:59:06 ID:pfHSUQ8k
漏れも小技は一切出来ませんが、何か。

林道をマターリ流すことと、マターリとツーリングするくらいしか脳のないヤシです。。。
294774RR:2005/08/07(日) 19:09:01 ID:pfHSUQ8k
脳のない>能のない
             やっちまった・・・ _| ̄|○




〜チラシ裏・メモ〜
橋本駅(相模原)〜名駅往復、高速(表定100km/h平均)使用時
燃費:23.5km/L
295774RR:2005/08/07(日) 19:12:25 ID:jc+oGQvX
安心しれ
義務ではない
誰も彼もシャンボンになる必要は無い。。。
296774RR:2005/08/07(日) 19:17:56 ID:C9KBFR+c
しかし、憧れである。練習すれば出来るようになるしな。
297774RR:2005/08/07(日) 20:28:33 ID:tQDVdZGy
3→2速へシフトダウンすると2速を飛び越してニュートラルになるようになってしまいました。
シフトアップは問題なし。
原因が分かる方いないでしょうか?
できればおおよその修理費用も教えてもらえるとありがたいです。
年式は02。現在の走行距離は33000km。
ただ、以前からおかしい?と疑っていたので症状が出だしたのはもっと前です。
298774RR:2005/08/07(日) 20:44:44 ID:4g32Cpka
念のために確認だけど、DR-Zは何速ミッションか
わかってますよね?
299774RR:2005/08/07(日) 20:54:48 ID:gubRhVWK
格の違いの写真。
旧い雑誌と最新号を見てたら、
しっかり写真中のデカールも変わってるのね。背景も。

そんな俺は暇人。
300774RR:2005/08/07(日) 22:24:06 ID:ss+tpN8S
夏ですね。
301774RR:2005/08/08(月) 04:25:23 ID:FSMKnvkP
>>266
正直、欲しい。でも写真見るとハイシートっぽい厚み。
あと、なんかブツブツと穴が開いてる様な・・・。
302774RR:2005/08/08(月) 07:04:20 ID:O6aOfZsA
最強の400ほしいんですけど、
このバイクはリッターに勝てるますか?
303774RR:2005/08/08(月) 07:27:20 ID:isBIbQY9
>>302
排気量で負けてる
304774RR:2005/08/08(月) 08:53:20 ID:QtS3rybI
高速の巡行性能で負けてる


つーか、勝って嬉しいか?
そんなに勝ち負けが気になるか?

それより、勝つってどういうこと?




・・・と釣られてみるテスト。


ちくしょー、今日も暑いよぉっ!
305774RR:2005/08/08(月) 09:36:11 ID:TVpKEEbN
>>302
どっち買っても後悔すると思うよ。
両方買うのが一番いい。できればだけど。
306774RR:2005/08/08(月) 09:59:05 ID:LPMRbtxr
>302
オフロードでなら圧勝です。
307774RR:2005/08/08(月) 10:00:33 ID:1xlAEkIi
階段上り降りでも圧勝だな。
308774RR:2005/08/08(月) 10:11:40 ID:pgWo3Evs
>>302
オフ車は転倒することを前提に作られてるからガチンコ勝負は滅茶苦茶強いよ。
KDX125SRでBMWのドテッ腹に突っ込んだ事があるけど、
向こうはドアがベッコりと凹んだのに俺のKDXは無傷だった。
KDX125がBMWに勝てるんだからDR-ZならリッターSSなんて話にならんだろ。
峠の突っ込みでタックルかまして巻き添えにすれば
リッターSSは修理代数十万の傷を負うけど、DR-Zはせいぜいレバーが折れる程度だと思うよ
309774RR:2005/08/08(月) 10:14:23 ID:1xlAEkIi
ドリフトでインに突っ込んでリアタイヤを相手のフロントタイヤに当て、反動を利用してドリフトを収束させて立ち上がる。
これ最強(゚∀゚)






腕が有ればな( ´_ゝ`)
310774RR:2005/08/08(月) 10:30:11 ID:O6aOfZsA
はじめまして!!
僕は初めてツーチャンネルに来たのですが、
いま、DRZを動かしたいのですが、
キーを無くしてしまってエンジンがかけられません。
ハンドルのロックは掛かってないのでエンジンさえかかれば問題ないのですが、
キー無しでエンジンをかける方法をおしえて!!
311774RR:2005/08/08(月) 10:34:34 ID:+46Rt9Kp
通報シマスタ
312774RR:2005/08/08(月) 11:31:30 ID:UQCdS8RW
持ち主ならキーセンターかJAFを呼べば解決。
313774RR:2005/08/08(月) 11:49:05 ID:EyoX93uP
>>308
転倒に対して頑丈といっても ズザーじゃなくて 曲がりきれなくなったりして物にガシャンだったらどうなるんだろ?
DR-Zの上質なフロント周りはめっこり逝ってしまうのだろうか。
まぁこんなことサーキットでは滅多にないことで、大半は峠や公道だと思うが。
314774RR:2005/08/08(月) 12:00:15 ID:xElogtpl
DRZとリッターSSを正面衝突して、どっちが壊れるかで勝負を決めるといいと思う

DRZ勝てるかしら?
315774RR:2005/08/08(月) 12:41:17 ID:nPlWSn/2
みんな暑さにやられちまったか・・・。
オレも暑さにやられてプラズマブースターかっちゃったしな。
316774RR:2005/08/08(月) 13:12:15 ID:1xlAEkIi
>>314
修理費ならDR-Zが勝てるなw
317774RR:2005/08/08(月) 19:59:37 ID:EyoX93uP
あー欲しいなぁ。
今までにないくらいに物欲が刺激されて来年の四月までに買うんだけど、待てない。
欲しいけど、まとまった金が入らないこの悲しみ。ローンは一回大変な思いしたからしない^^
こんな俺に夏っぽいレスしろやおまえら。
318774RR:2005/08/08(月) 20:07:06 ID:V5ej/mXI
セミ
319774RR:2005/08/08(月) 20:13:16 ID:RTdf1FEi
ノミ
320774RR:2005/08/08(月) 20:16:21 ID:0xeZ9ctO
彼岸花
321774RR:2005/08/08(月) 20:37:36 ID:QtS3rybI
ウミ
322774RR:2005/08/08(月) 21:45:38 ID:dda/r5Xn
>>317
俺は総額70万のローン組んだぞ!!
月1万5千円だ!!
323774RR:2005/08/08(月) 21:51:28 ID:1yj2SeMV
入道雲
324774RR:2005/08/08(月) 21:59:06 ID:gciTo673
林道の夕立
325774RR:2005/08/08(月) 22:01:57 ID:B9lz6n56
>>317
こんなに欲しいのに借金も残ってて今現在貯めるだけの収入も無い
そんな俺に似ていると思った蒸し暑い夏の日の夜。

こけて車体価格の結構な部分を占めてそうなサスをだめにした場合
修理費はやはり酷いことになるのであろうか…。
326SM乗り:2005/08/08(月) 22:43:16 ID:EgQM7LfZ
今日は山を走り回ってきたんだけど、極低速トルクのなさがちょっとつらかった。

細い1車線道路のクネクネ道だとどうしても30〜40km/hにスピードが
落ちてしまう。2速でつらかったような気がする。ガクガクしまくり。

ブレーキ、ハンドリングは全く問題なく安全で素晴らしいものがあるんだけど
見通しが悪くてスピードを落とさざるを得ないコーナーが続くと辛いものがあるね。
半クラ多用が正解だったかな?
327774RR:2005/08/08(月) 22:50:40 ID:gciTo673
>>326
半クラでいいんでね?
漏れはそうしているよ。

でもそんなにトルクねー! って感じたことないなぁ。 2stからの乗り換えだからかな。
328SM乗り:2005/08/08(月) 22:59:11 ID:EgQM7LfZ
別にトルクがないとは思わないのよ。
まともな回転域に入った時のドッカーんと加速する力にはいつも感動してるし。
むしろ2st125の方がこういう条件では使いやすかったかもしんない。
329774RR:2005/08/08(月) 23:01:33 ID:0xeZ9ctO
30〜40km/hだったら1速でいいんじゃない?
330774RR:2005/08/08(月) 23:13:48 ID:GpqAHTio
つFCR
331774RR:2005/08/08(月) 23:31:23 ID:SD7t5UTi
つ圧縮比UP
332774RR:2005/08/08(月) 23:33:31 ID:HdhTPcHn
つスプロケ変更

費用対効果抜群
333774RR:2005/08/08(月) 23:42:05 ID:dda/r5Xn
事務の人は、半クラ多用してるって。
あとスプロケは、ロングの方がいいらしい。
334SM乗り:2005/08/08(月) 23:43:46 ID:EgQM7LfZ
DR-Z400Sのコンセプトは準コンペモデルだから俺みたいな走り方は
本来の姿から外れているのはわかるんだよね。
でかいセローではないんだよね。

ま、旋回性の凄さは文句のつけようがないから良いバイクであることには
変わりないんだけど。この快感は他では得られまいて。
335774RR:2005/08/09(火) 00:49:55 ID:19bp8Wcx
10knotのAIキャンセルに入ってる
凸な金属パーツはどこにつければいいの?(´・ω・`)
336774RR:2005/08/09(火) 08:44:09 ID:u6l4AKnX
まんこ
337774RR:2005/08/09(火) 19:35:09 ID:jbBPkLML
即決した
店員も大差無いって言ってたし
剣山スーパー林道でマジでWR450を抜いた
338774RR:2005/08/09(火) 19:43:16 ID:0VpAWlyr
つまりはWR450ですらDR-Zには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
339774RR:2005/08/09(火) 20:46:02 ID:WKTPB6en
>>338
おまいの基準では
抜いた抜かれたが勝ち負けになるのか?
まじでダートを走ったことある?
ぶっちゃけ腕だろ 腕!
マシンの性能をどうこう言う前に腕を磨けば
340774RR:2005/08/09(火) 20:59:34 ID:JjWWaw2I
>>339
コピペネタにマジレス風の釣りなのか、
ホントにマジレスなのか。
難しいなー。
341774RR:2005/08/09(火) 21:04:08 ID:cTuygawd
林道だと腕だろ。DT50でも速い奴は速いよ。
342774RR:2005/08/09(火) 22:01:52 ID:HS8hGLRi
暑いからってそんな古いコピペに本気に食いつくなw
しかし暑いね。
343774RR:2005/08/09(火) 22:03:35 ID:o5pD9Zke
タンクが熱いぞ、まるで湯たんぽだ。
なんか真っ昼間には走りたくないぞ。
冬もこうならありがたいのだが。
344774RR:2005/08/09(火) 23:15:05 ID:CAynrzqZ
ガスが空になってくると暖かくなりやすい。

なので、ガスの残量がおマタの暖かさで読める。
345774RR:2005/08/09(火) 23:46:06 ID:nOFy5ZT/
あっちにクロキツネ再来の模様。
もっとしめとくべきだったかな(w
346774RR:2005/08/09(火) 23:52:18 ID:d7Et59+K
もっとしめっとくべきだったよね(w
347774RR:2005/08/10(水) 06:21:07 ID:Hj+K6Sks
AIキャンセルつけたぜぃ。
意外と取り辛い所にあるんだね。時間かかっちゃった(´・ω・`)
あの凸な金属は使わんかった。バンバン用?
ついでにプラズマブースターもつけた。
セル回して火が入った一発目は「おっ」となるけど後は全然わかんねぇ・・・
348774RR:2005/08/10(水) 07:57:07 ID:z0UK0LzG
349774RR:2005/08/10(水) 10:50:43 ID:E9+dxkk6
SMのりです。

突き出しいじってヘッドライトの向きが下を向いてしまったので
光軸を調整しようとしてヘッドライト下のネジを回したのですが、光軸が全然変わりません。

光軸調整って他のネジなんでしょうか?
350774RR:2005/08/10(水) 10:57:13 ID:eUp8/rgs
>>349
夜まで待てるならサービスマニュアルで見てみるが

ヘッドライトの下か左右どちらかに必ずある
351774RR:2005/08/10(水) 12:41:52 ID:5COIUfx0
>>349
ライトすぐ下の小さい+ねじですよ。
時計廻りで上向き、その反対で下向き。
左右方向の調整はありません。

☆レンズ側のステーが調整ねじに噛んでるか確認してください。
 DR-Zは結構回さないと光軸の変化は感じにくいです。
352349:2005/08/10(水) 12:50:32 ID:E9+dxkk6
>>350,351
レスありがとうございます。
もういちど調整してみます。
353774RR:2005/08/10(水) 13:10:31 ID:crHzE/qg
立ちゴケしてジェネレータカバーを割ってしまったんですよ、
で、ずっと前にジェネレーターカバーに接着剤かなんかで貼り付ける
ジェネレーターカバーのプロテクター見たいなのを見たような気がするんだが、
どこで見たのかももい出せないのよね。
そこで諸君等に訊きたい ジェネレータカバー割れ防止グッズを教えて お願いしますぅ。
354774RR:2005/08/10(水) 13:27:06 ID:eUp8/rgs
>>353
CFC カバー でググれば出てくる
355774RR:2005/08/10(水) 13:35:59 ID:VoUD0PCn
356353:2005/08/10(水) 13:42:49 ID:crHzE/qg
ありがとぉー 感謝して感激してます。
多謝!
357774RR:2005/08/10(水) 20:59:46 ID:B9XuFklg
S買って2年以上たって
初めてツーリング行きました。
1日で450`
「三角木馬」の意味が分かりましたw
358774RR:2005/08/10(水) 21:18:41 ID:1qSXmsIZ
そのうち物足りなくなってくry
359774RR:2005/08/10(水) 23:04:49 ID:HF9h/5oq
リアサスのイニシャル調整って、右サイドカバー外したら見える隙間でやるのか?
狭くね?
360774RR:2005/08/10(水) 23:22:05 ID:mVQF3bkm
フレームとリザーバタンクの隙間ね。
確かに狭いけど仕方が無い・・
オレは平たい鉄棒を見つけてきて、ハンマーで叩いてロックナットを緩めている。
ロックナット緩めればスプリングは手で回せます
361774RR:2005/08/10(水) 23:31:30 ID:B9XuFklg
SのガソリンタンクってHPでは
10Lって書いてるけど
そんなに入る?
6.5〜7.0Lでリザーブになって
1.5〜2.0Lで無くなると思う。
ガス欠になれば10L入るの?
('02所有)
ビックタンク検討中
362774RR:2005/08/11(木) 03:04:01 ID:87mzuKzS
DRZ400SとXR400実際エンデューロやコースだとどっちが
戦闘能力高いですかね?どっちを買おうか迷ってるんですけど・・。
363774RR:2005/08/11(木) 06:36:04 ID:8VDPwpcD
>>361
サービスマニュアルみると全容量10Lでリザーブ2.3Lってなってる。
・・・今まで9Lだと思ってたorz
364774RR:2005/08/11(木) 09:45:50 ID:IJN8g9nF
>>361
10リットル入りますよ。
往復110kmの通勤に使ってますが二日に一回、約9.5リットル給油してます。
ちょっと寄り道して距離が増えると9.8とか入るし。
365774RR:2005/08/11(木) 09:48:56 ID:jOlxzKWy
>>362
400対決だったらやっぱり元々レーサーのXR400の方が見かけるけど
戦闘能力気にする人はみんなWRとかCRFとか外車のってるし
正直どっちも重いから物好きしか400は選択しないんでどっちでも好きなほうでいいって感じ?
結局乗り手次第だからさ
366774RR:2005/08/11(木) 11:17:10 ID:vqkjdprj
世界のレースファンたちの集う場所 鈴鹿
367774RR:2005/08/11(木) 15:49:46 ID:uCDe7Nt3
>>357
Sで1日700キロ走ったよ。そしたら小便が出にくくなってしまった。
368774RR:2005/08/11(木) 16:01:22 ID:Ov2pp2me
自転車で乗り方が悪いと尿道を圧迫してそうなることがあるね
そういうときは尻の骨の一番尖ったところ(やや下の所)をシートに
突き刺す感じで乗るといい
369362:2005/08/11(木) 16:13:17 ID:87mzuKzS
同じようなかんじっすか。
うーんならDRZの方向で考えときます。
370774RR:2005/08/11(木) 19:41:33 ID:uCDe7Nt3
>>368
そうですね。そういう乗り方もしてます。で、それでも耐えられなくなると軽くお尻を浮かしたり、立ち乗りしたり。前乗ってたDR250やジェベル200でも700キロくらい走ったけど、DRZほど
痛くならなかったなぁ。
371774RR:2005/08/11(木) 19:52:53 ID:BCtoLDfK
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃
372774RR:2005/08/11(木) 22:17:36 ID:o2cBglha
中古で01のS買ったんだけど何だこれ?ライトは豆電球レベルだし、シートもすぐケツ
痛くなるし。オマケに全身まっ黄色って・・・
本当マジで買ってよかった。中古だけど大切に乗る。
373774RR:2005/08/11(木) 23:29:07 ID:8nWwrXrM
何だよヨカッタのかよw
374774RR:2005/08/12(金) 00:31:00 ID:A8nqg88P
>>372
よっ!変態の鑑だね!!
375774RR:2005/08/12(金) 13:00:45 ID:PTaZTR7j
帰省したら知り合いがSMを買ったというので試乗しました。
KLX乗りですが、車体の重さがちょっと気になるものの
毎回ゲロで使えば体力アップしそうですね。

KLX400に改造するのは面倒なので発売まで待とうかなぁ
376774RR:2005/08/12(金) 14:13:42 ID:upiV4Y0v
>>375
Kawasakiってシール貼るだけじゃないの?
377774RR:2005/08/12(金) 14:45:48 ID:RTUJ+/51
黄緑のテープ貼って油性マジックで「かわさきw」
378774RR:2005/08/12(金) 14:56:16 ID:eae1PA7C
>>376
R-Zを取り払ってTrackerも張り込まなきゃ。
379774RR:2005/08/12(金) 15:22:37 ID:0fhcnY4L
400Sの17インチ化に伴い、メーターギアをSM用に変更したのですが
メーターの速度表示、トリップメーターの加算の具合がS用のメーターギアを
使っていた時と同じで15%ほど狂っています。
SM用と注文して取り寄せたものは部品番号54600−29F10で
S用の54600−29F00とは異なっているのですが、ギア比自体は
同じなのでしょうか?
ギア比が異なっているのだろうと予想して購入したのですが・・
それともメーカーの方での梱包ミス、という事も考えられるのでしょうか?
同じような変更をされた方がおられましたらお願いします。
380774RR:2005/08/12(金) 21:53:11 ID:xCEGaWMr
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~
381774RR:2005/08/12(金) 22:00:53 ID:TS+6CV8d
カワサキ正規代理店で聞いた話ではOME供給はナイ!
そのかわり新型KLXが・・・
382774RR:2005/08/12(金) 23:17:56 ID:nljZiIS/
379
品番はちょとわからないけどSM用で取り寄せたメーターギアを17にしたSに着けてるけど
補正出来てるよ
どのくらい正確かはわからないけど
5速吹け切りで200キロ越えてた表示が180前後になった
383774RR:2005/08/13(土) 00:37:55 ID:eIZ4n1GV
ねぇ、オフ会やらないかい?Sと、SMの。
384774RR:2005/08/13(土) 00:47:34 ID:BSsBpbIq
場所は浜松?
385774RR:2005/08/13(土) 00:52:54 ID:kX/I8cAd
>>381
詳しく

386381:2005/08/13(土) 01:14:17 ID:T0VR6A8/
OMEはメーカー間の保障の折り合いが・・・あぼーんとなり
その証拠に、06型4stコンペが違うだろw
387774RR:2005/08/13(土) 03:22:48 ID:xq9UBiQh
OME?
オメ、、、


おめこ、、、?
388774RR:2005/08/13(土) 03:39:14 ID:koZAYtAy
>>387
だよな
俺が間違ってるのかと思ったよ

オーイーエム [ OEM ]
〔original equipment manufacturing〕取引先の商標で販売される製品の受注生産


389774RR:2005/08/13(土) 04:02:58 ID:J0V7b4b7
ついに念願のdrz購入。

連れから20万で購入したセローを事故で大破して、
バイクで38万(ごねまくったんで新車価格?)、時計とジャケットと
ヘルメット、靴で41万
医療費40回程度通院+傷害保険で60万ちょっと出た!!


390774RR:2005/08/13(土) 04:06:16 ID:J0V7b4b7
かなり金が余ったんで何を買うかな・・・
あ、あと休んでたバイトの2ヶ月分で25万ぐらい出る。
391774RR:2005/08/13(土) 05:19:22 ID:yD1vXlYe
チンピラかよ
392774RR:2005/08/13(土) 06:32:14 ID:o0FYUE5O
いやまっとうだろ。糞四厘に殺されそうになった時の恐怖を想像してみなよ。足りないくらいだ
393774RR:2005/08/13(土) 06:56:00 ID:m39jUwbx
しかしバイクに乗るということは、ソー言うことだ
自分だけは違う大丈夫だ なんてコトはないから
アホ四輪にひき殺される可能性は常にある、嫌ならバイクなんぞに乗らないことだ
乗る前からわかっていることだし覚悟しときなさい
ただし人間 歩道歩いていても、電車で通勤していても、家で飯食っていても、
死ぬときは死ぬから
好きなことしなきゃ損
人に迷惑かけないていどに
394774RR:2005/08/13(土) 07:16:29 ID:U/4vrVUc
>>393
話の方向がずれてる
395774RR:2005/08/13(土) 07:30:17 ID:RJil7jKs
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン


∧_∧          
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
396774RR:2005/08/13(土) 09:16:53 ID:/1HR+GrK
>>389
good job!
相手が悪かったんなら当然のことだよね。
楽しいDR-Zライフを送って下さい。
397774RR:2005/08/13(土) 09:33:44 ID:BM2ygFCT
>>396
サンクス!
ってある意味前向きな(?)事書いたけど、後遺症あるからな・・・
右足の腱が切れたから、後半年は痛いだろうね。
半年はバイト行けないから、バイト多分辞めると思う。
お金は出るようだが・・・

今日は慣らしも兼ねて、原付連中のツーリングにいってきま。
398774RR:2005/08/13(土) 10:58:53 ID:XM2y+dLt
俺の先輩は新車でランエボ6を買えるほどの事故成金になったが、
購入後2ヶ月で盗まれて1年後に北欧のどっかで発見された。
399774RR:2005/08/13(土) 11:28:18 ID:+FBGOSwn
>384

う〜ん、浜松ってことは、スズキの本社があるところだよねぇ?

ヤマハって、コミュニティプラザ(?)があって、無料でまったりできるスペースがあるけど、
スズキってないよね。  スズキのミーティングのときやる?
400774RR:2005/08/13(土) 11:40:56 ID:/DY7HkgC
400get
401774RR:2005/08/13(土) 12:12:44 ID:orRbxOtP
>>398
俺は事故成金になったことより北欧で発見されたのがすごいと思う
よくわかったな
402774RR:2005/08/13(土) 12:33:28 ID:f41VCrnS
450ccにボアアップしてみたいが、DR−Zがもう一台買えそうな金額だ
403774RR:2005/08/13(土) 12:40:29 ID:cL0gtzIi
オンよし、オフよしの和歌山龍神スカイライン護摩壇山駐車場はどう?
僕はS海苔です。
404774RR:2005/08/13(土) 18:24:46 ID:BSsBpbIq
オレもS海苔だけど埼玉在住。。。drz

関東オフは林道と峠がある奥様?
405774RR:2005/08/13(土) 19:41:50 ID:sc8ZTpwA
 ヾヽ
_( ・l>
ミ_ノ
406774RR:2005/08/13(土) 21:18:00 ID:qDlm5GWM
DRZ欲しいけどイメージ的にSUZUKI好きじゃないんだよなあ
なんか不安なんだけどいけるかな
407774RR:2005/08/13(土) 21:27:49 ID:JlF1eYcv
>>406
ちょっと錆びやすいかも4ヶ月でオレのエキパイ錆びてきた。
だけど、いたって普通のバイクかと。

試乗するだけしてみたらどうかな。
不安の部分が分からないけど新車購入なら
今年の5月1日から保障期間も2年に伸びてますぜ。
408774RR:2005/08/13(土) 21:33:35 ID:u7YuuX/3
黒塗りで鉄なんだから錆びるのは普通。
XR250モタも似たようなもんだったし。 鱸だからってわけじゃないよ。
409774RR:2005/08/13(土) 22:02:19 ID:Q9ieZELL
>404
浅間尾根P占拠?(w
410774RR:2005/08/13(土) 23:29:53 ID:qDlm5GWM
試乗車が見つからね〜
411774RR:2005/08/13(土) 23:37:31 ID:ZY/smEcm
>>406
何がどう不安なんだ?
412774RR:2005/08/13(土) 23:52:55 ID:SS4yZgiE
>>410
HPで調べたら結構あるぞ。

413774RR:2005/08/14(日) 00:45:17 ID:KCNX0rjT
今日ZETAのトップブリッジを購入

早速取り付けたのだが根本まではいらない・・・

一番上のステムナットが取り付かないのだがこれで良いの?

取り付けてるエロい人おしえて!
414774RR:2005/08/14(日) 01:04:35 ID:Eu/v9vHf
>>410
SUZUKI の HP から試乗車検索できるぞ。
415774RR:2005/08/14(日) 01:16:21 ID:S6vtKIjx
>>413
新型のピッカピカのヤツ買ったん?ウラヤマシイ・・
俺のは旧型の黒いタイプのだけど、そんなに苦労せずに付いたと思うけど。
根元まで入ってないのは、さすがにマズイでしょ。
ロアークランプのほうもボルトを緩めて若干の遊びを作ってから入れてみるか
それでもダメなら一度フォークをズリさげるか外すかしてステムシャフトがトップブリッジに
問題なく入るのか確認してみる。左右クランプ部も同じように試す。
穴が小さいから入らないのか、穴位置の狂いなのか検証してみるという事。
問題あったらクレームしる。
416774RR:2005/08/14(日) 01:27:55 ID:Hc8lF4xo
試乗車近くにない・・・
ライト暗いってホント?
417774RR:2005/08/14(日) 03:01:16 ID:PJX4XQB2
>>405
ジータ?
418774RR:2005/08/14(日) 04:07:12 ID:6ZIc1ytL
今日、SMのリア周りのグリスアップやってみた。
ほんとに申し訳程度にしかグリス入ってないね。
ステムも心配になってきたなぁ・・・。
419774RR:2005/08/14(日) 08:07:38 ID:4r+EIIF8
グリスうpしたばかりのS糊なオレがきましたよ。
ステムもほとんどグリス無かったよ。。。drz
420774RR:2005/08/14(日) 08:52:52 ID:EAz4Zu1G
このバイクに70万も出すのか
他のバイクも見渡そう
もっといいバイクがあるぞ
421774RR:2005/08/14(日) 09:05:14 ID:gA8kwd96
ブリヂストンのED663/ED668を入れてみた。
意外と振動もロードノイズも少なかった。
422774RR:2005/08/14(日) 09:10:34 ID:VBraqBBO
>>420
例えば?
423774RR:2005/08/14(日) 09:24:44 ID:NEOySfso
>>422
よせやい。どこかの誰かが悔し紛れに書いただけだよ。
相手にしなくていいよ。
424774RR:2005/08/14(日) 09:52:48 ID:JIne92DH
>422
NZ250
425774RR:2005/08/14(日) 12:02:58 ID:6ZIc1ytL
>>419
やはり駄目でしたか。
時間どれぐらい掛かりました?
リア周りは表でバラして全工程8時間・・・熱中症ギリギリでしたorz
426774RR:2005/08/14(日) 12:48:17 ID:7gKlDeig
オフ会言いだしっぺだけど、
あまり賛同者がいないし、SとSMじゃ、走っているところが違う・・・。

まぁ、峠なら共に楽しめると思うが・・・。今回は流しますdrz
機が熟したらまたつぶやくとするか・・。
427413:2005/08/14(日) 13:14:20 ID:KCNX0rjT
>>415
ありがとうございました
ロアークランプもゆるめたら「する」っと入りました
ρ( ^o^)b_♪ランラン♪

たすかりますた
エロ胃人
428774RR:2005/08/14(日) 13:35:52 ID:n/YCzIf3
むしゃくしゃしてやった
タコメーターなら何でも良かった
今も反省していない
ttp://0bbs.jp/DRZ/img27_1
429774RR:2005/08/14(日) 13:42:26 ID:bWuCxDnH
切り口汚い
430774RR:2005/08/14(日) 14:20:19 ID:S6vtKIjx
>>428
ライトカウルの裏についている怪しい物体はなんですか?
431774RR:2005/08/14(日) 15:00:22 ID:lZMJf99y
>>428
うはー何そのメーター。詳細キボン。

>>430
神社で売ってる交通安全リフレクターに2000点。
432774RR:2005/08/14(日) 15:06:57 ID:6qzVMGF2
エアフィルター掃除して付け直そうとしたら、フィルターの上からつける10円玉くらいの大きさの
プラスチックパーツ無くした事に気づいた。
取りあえずそのパーツ無しで付けてみたけど問題無さそうな雰囲気。
まずいかな?(´・ω・`)
433774RR:2005/08/14(日) 15:40:30 ID:abxfN2ju
すいません、グリップを交換したいのですが、スロットル側のグリップってどうやってはずすのでしょうか?
やっぱり気合?
434774RR:2005/08/14(日) 17:05:25 ID:lZMJf99y
>>432
時間が経つとエアクリーナー押さえてる
針金?の跡が付いちゃいそうだから
あの輪っかは、あるに越したことはないかと。

>>433
ノーマルのグリップはスロットルチューブ全面に
強力に張り付いてるから
ノーマルのスロットルチューブを使いまわす場合
カッターとかで削るしかないよ。

漏れはノーマルを使いまわそうとしたときに
スロットルチューブも一緒に削っちゃったので
↓これのハンドルバーの項目にある
http://www.dirtfreak.co.jp/products/zeta/index.html
スロットルチューブにしたよ。
435433:2005/08/14(日) 18:45:31 ID:abxfN2ju
ありがとうございます。
結局カッターにて削り落しました。
接着はしていないのでそのうちスロットルチューブも交換したいと思います。
436774RR:2005/08/14(日) 22:38:19 ID:xj4jEFq6
今K5乗っててK5を売ってdrz買おうと思ってるオレは
バカですか?そうですか。バカですか。
437774RR:2005/08/14(日) 22:51:10 ID:atYpjVSW
K5ってなに?
438774RR:2005/08/14(日) 23:45:22 ID:C5RrGb7g
スズキの2005年式。
439774RR:2005/08/15(月) 00:06:52 ID:xj4jEFq6
>>437
05モデルのR1000です。
440428:2005/08/15(月) 00:24:53 ID:MOJKLBK+
>429
やっつけ仕事でスマンdrz

>431
詳細ですか?俺が個人ルートで入手したメーターで、
表示内容が100rpm単位の数字と1000rpm単位のバーグラフ、あとフラッシュライト
それと電圧計
あと>431に2000点進呈。どんなにいい装備して安全運転しても最後は神頼みw

>436
R1000スレの>472の人ですね?
正直どっちもいいバイクなのでなんとも言えん…(´・ω・`)
441774RR:2005/08/15(月) 00:46:57 ID:ff/y5KMU
>>440
だよね。折角現金一括で買ったことだしもうちょっと考えてみます。
442774RR:2005/08/15(月) 09:28:50 ID:Avjr4mxp
2台所有で解決
443774RR:2005/08/15(月) 14:58:47 ID:Qq+kMXVr
>>432
オレはエアクリ固定のプラの方向が分からなくなった。(´・ω・`)
444419:2005/08/15(月) 21:42:47 ID:cLR31Jud
>>425
遅レスすまそ、、、drz

8時間はかかり杉では?
漏れは前に他の車両でやったことあるんで小一時間て感じですた。

>>432
漏れもエアクリ固定プラパーツ無くしますた。
とりあえずワッシャー入れといたけど。
445774RR:2005/08/15(月) 22:26:06 ID:Wb0+pnBP
オレはボアアップにそのぐらいかかった。
汗がクランクにはいってくー。
446774RR:2005/08/15(月) 22:42:43 ID:A+k6D2ro
>ボアアップ

詳しく
447774RR:2005/08/15(月) 23:28:51 ID:7psyw8lZ
色がイエローとブラックしかない
もっと他の色でかっこいいのにしてほしい
448774RR:2005/08/15(月) 23:33:25 ID:jsbb+r+6
ちょくちょくこういうやつが出てくるけど、
ここで訴えても何にもならないと思うが。
449774RR:2005/08/15(月) 23:48:48 ID:NEH8KWr+
3時間くらい乗ったときの
ケツ痛が改善されません  orz
450774RR:2005/08/15(月) 23:55:52 ID:cLR31Jud
12hほど連続で乗ればケツにDRZ筋が出来ますw
451774RR:2005/08/15(月) 23:56:04 ID:ift2wnd4
メーカーのイメージカラーってのがあるからね〜
せいぜい追加できて白がいいとこじゃないか
452774RR:2005/08/15(月) 23:56:58 ID:g+UZMetU
ちょくちょくこういうやつが出てくるけど、
ここで訴えても何にもならないと思うが。
453774RR:2005/08/16(火) 00:35:39 ID:bnSceA3W
>>444
レスサンクスです。
錆止め塗ったり、磨いていたらいつの間にか・・・。
リアの前例などから4倍近くかかってるので
俺だと4時間ほどか・・・こんどやってみます。ありがとです。

>>445
・・・自分の手がいかに遅いかわかりますたorz
454774RR:2005/08/16(火) 01:07:57 ID:sWiqfRAt
>>451
赤が欲しいなー。
455774RR:2005/08/16(火) 01:31:54 ID:G3lDq//6
ここで訴えても何にもならないと思うので、
XGAMEのパストラーナレプリカを希望してみよう
ttp://blog10.fc2.com/m/motardjap/file/motoX__095.jpg
456774RR:2005/08/16(火) 01:32:17 ID:dT+ltNdr
ちょくちょくこういうやつが出てくるけど、
ここで訴えても何にもならないと思うが。
457774RR:2005/08/16(火) 01:52:11 ID:reF1nLUO
今日ステムのグリスうpしてみたけど、リアサスのリンクよりはグリスが付いてた。
が、十分に付いていたわけではない
リアサスリンク部のベアリングなんて、グリス殆ど切れてスリーブに傷ついてたし・・・
やっぱりグリスアップは必須
組上げで配線の取り回しをきれいにやろうとしたら、それに一番時間かかったdrz

参考:走行距離15,000km
458774RR:2005/08/16(火) 07:33:10 ID:BRAIb1H2
ライトめっちゃ暗いって本当?
KLXのライト移植できるかな?
459419:2005/08/16(火) 08:44:28 ID:vn4nAsep
約4000kmでフォークオイル交換したら結構汚れていたよ。。。drz
1回目の交換は早めが吉と思たよ。
460774RR:2005/08/16(火) 10:07:23 ID:1dVhiZ7P
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500807B20050717015+
コメントワロタ・・・って既出かな?
461774RR:2005/08/16(火) 10:32:14 ID:789SWucg
試乗用として使われてたSMが大量に出回ってるけど
こーゆーのは買わない方がいーと思う(´∀`)?
462774RR:2005/08/16(火) 10:37:54 ID:TebJHmrU
俺なら買わないかなー。
禁止って言われてもドリフトとかウイリーとかしようとするバカはいるし。
463774RR:2005/08/16(火) 10:44:17 ID:KOMK7OEJ
登録済みの新車があるだろうから、それ狙ったほうがイイのでは?
おりはじっくり年度末まで我慢の子。ウシッ
464774RR:2005/08/16(火) 12:11:18 ID:bnSceA3W
>>459
俺もグリスアップついでにフォークオイル交換しようかと
SMのサービスマニュアル見てみました。
・・・正立とかなり違うのであきらめますたorz
465ヤシ:2005/08/16(火) 13:01:02 ID:Y3DI5YLe
15000kmでフォークのオイル交換というかOHしました。
分解しないとダンパー内のオイル抜けないので。

バイク屋さんもこんなややこしいの初めてて言ってはりましたね…
466774RR:2005/08/16(火) 16:44:59 ID:PVFLL6Ib
>>456
事故直後はアドレナリンで麻酔状態になってる事もあるから注意汁。
漏れ場合、昼事故って、夜になってから首が痛みだした罠。
467419:2005/08/16(火) 18:31:36 ID:ogTsMMFd
SMのフォークはツインチャンバーだから
素人ではオイル交換すら厳しいね、、、drz

某モタード系ショップでもOHに半日掛かりだと嘆いていたよ。

>>464
漏れはステムのグリスUPついでにハブベアリングのグリスもUpしたよ。
468のら:2005/08/16(火) 18:54:26 ID:MR3ep1E2
グリスネタが多いのでつい僕もグリスうpしてしまいますた。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1124185386737.jpg

ついでにアルミ板でカバーを自作して二次エア装置を撤去。
なんとなくぱわーうpしたっていうか、アクセルのつきが良くなったヨーナ気がする。
サイドスタンドスイッチ、エンジン防音?カバー、ラジエターファンも撤去。軽量化

今まで乗っていたジェベル、TSと比べてカバー類を外さなくても
シートやタンクが外せたのには感動しかけました。
469ヤシ:2005/08/16(火) 19:32:20 ID:Y3DI5YLe
>>466
ブログ見てくれてはるんですね。
大事を取ってしばらく通院します
470419:2005/08/16(火) 20:38:42 ID:ogTsMMFd
>>のらサソ
グリスうp乙です。
後ろにオフ車イパーイありまつね♪
ラジエターファンと一緒にサーモスタットも外すとイイらしいでつ。
パッキンはレーサーDRZの使わないとクーラントが激しく漏れます。
471774RR:2005/08/16(火) 21:07:58 ID:k6uQ4kL9
ちなみに、店に各所グリスアップ頼んだらいくらくらいかな?
472すけねる ◆DWDRDRZHFM :2005/08/16(火) 21:54:00 ID:kcI45Z9t
慣らしが終わったので、オイルとフィルター交換。
DR250Rと比べてフィルターが遥かに小さい。
時代の進歩か。
クラッチ板もクラッチカバーだけ開ければ交換できそうだし。

先日譲って貰ったRM125のフォークオイル交換を
前オーナーに教えてもらいながらやってみました。
洗浄は行いませんでしたが、左右で約3-4時間。
感想、一人で出来るのか?
それで、SMのサービスマニュアル見たら、内容が
まったく同じ。
うーん。
473774RR:2005/08/16(火) 22:18:16 ID:EWWUb7s3
>>468
余計なお世話だけど、微妙にドキュソだなぁと思った。
474774RR:2005/08/17(水) 00:29:49 ID:T7Lw7nEs
うう・・・
またネジ失くしたdrz
パレットに並べて管理してても
付ける時になって掌からこぼれ落ちて何処かにいってしまう
まるで幸せのようだ・・・
475774RR:2005/08/17(水) 00:53:16 ID:81nLG0wK
中古でS買いました。車検証受け取ってさあ出…
あら…車検証…どこしまうの?
うちのはあのちっさいバックついてないよorz
スマートに収納するアイデア
おしえてくださいな。


初ツーリング!昼飯食ってさあ出…
あら…クーラント…少ないね…
ちょっと水足しとこうか…ってリザーブに蓋ないじゃんorz
ラジエターキャップからは入んないし、
どうやってクーラント足すのさ!
おしえてくださいな。
476774RR:2005/08/17(水) 00:59:33 ID:kh6V3s3u
北海道にツーリング行ってきた
普段は少数派のダンゴムシをあちこちで見かけてちと幸せ

>>475
車検証は縮小コピーとってお財布の中に入れてます
477774RR:2005/08/17(水) 01:01:04 ID:GsAB4jnT
>>471
俺も気になる。
近所の店の人に聞いてもなんか乗り気じゃない感じ。
やりたくなさそうな感じで頼みにくい。
「新車ならやらなくても問題ないよ、むしろもったいない」って言われるし。
確かに面倒くさそうではあるけれど。
478774RR:2005/08/17(水) 01:35:19 ID:b7oLenxx
車検証、ジップロックに入れてエアクリーナーボックスの中に放り込んでます
それで二年間すごしてきましたが問題なし
でも今度からコピーにしよう・・・ところで?コピーで問題ないの?原本じゃなくてもOK?
つか、提示求められたことないからいいか?
479774RR:2005/08/17(水) 02:56:09 ID:LrHTj9HT
通勤用にもっとナローなハンドルにしたいなー
480774RR:2005/08/17(水) 10:05:51 ID:eLNvixAk
よく言われてるレーサーシートっていうのは
オプションのハイシートのこと?
481774RR:2005/08/17(水) 11:17:06 ID:QVNxuLzH
>>478
コピーでもまず問題無し
なんで本物持ってないんだといわれたら
盗まれたことがあるからというのがよく使われる手らしい
482774RR:2005/08/17(水) 11:22:46 ID:G0pPVQgb
>>478
コピーOK
バイク屋さんが推奨してた。
もちろん原本を無くしても、すぐ再発行出来るけどね。
483774RR:2005/08/17(水) 12:04:01 ID:7y3zKM8+
>>480
国内のオプションとは別。
レーサーDR-Zの純正シートの事。
484774RR:2005/08/17(水) 13:06:17 ID:hRy21RWj
SDGあたりのDR-Z400用ハイシートを輸入するってのも手かな〜。
ほかにまとめて輸入しないと割高になるけど。
485774RR:2005/08/17(水) 13:20:30 ID:HcZJJZR5
ステムのナットって31mmでOK?
486774RR:2005/08/17(水) 16:40:56 ID:whYA8xeE
>>471,477
新車購入の場合、「納車整備費用」の名目で各所グリスアップを頼むのはあつかましいですかね?
487774RR:2005/08/17(水) 17:38:35 ID:hRy21RWj
金出せば可能だろ。
サービスでやれって言うのは、店との関係によってはやってくれるんじゃね?
488774RR:2005/08/17(水) 18:59:42 ID:rEDec4FR
>>487
この人はやってもらったみたい
ttp://www.geocities.jp/downdraftv2/drz/drz.html
489774RR:2005/08/17(水) 19:13:58 ID:UzIRV/w1
ずいぶんとオイル&フィルター交換が好きな人だな。
490774RR:2005/08/17(水) 21:14:07 ID:Wt9Q9mhB
DRCのフェンダレスキット入れてる人!
ウインカーのボルトを締めても締めても
回って上向いちゃうんですが…

俺だけ?
491774RR:2005/08/17(水) 21:41:18 ID:7y3zKM8+
普通のホームページなのにURL晒されてカワイソス
492774RR:2005/08/17(水) 21:57:18 ID:Z2zTMTIm
>>491
普通のHPだったら問題ない希ガス・・・
荒らされてるのはDQNな内容のとこが殆どだしw
493774RR:2005/08/17(水) 22:25:59 ID:lEywrPDV
>>478
コピーで問題なし。
つーか原本なんか携帯してバイクごとパクられたら
合法的に売っぱわれるやんけ。

>>486
もしサービスじゃなくて金を取られるようだったら
モリブデンでやってもらうとええな。

494のら:2005/08/17(水) 23:05:53 ID:rRb7OtWC
>>470さん
なる〜。サーモスタットも不要ですねー。

とりあえず夏場の町乗りでもファンが動く事がなかったので外しましたが
念のために長い信号待ちなどではエンジンストップしています。
走行中は不要な物がないので冷却効率が上がっているハズなんですが・・・

水温警告(117〜100℃で点灯)が点いた時点では手遅れっぽいので
余ったファンの配線(96〜91℃で始動)を利用してLEDのパイロットランプって手も考慮中
水温計が安く手に入ればベストではあるんですが・・・

ちなみに今日はディスクグラインダーでメットホルダーステーをあぼーんしますた。
495774RR:2005/08/17(水) 23:08:41 ID:Agiv45Vf
説明書のとおりスロットル開度1/2以内で慣らししてると、四輪がかぶせてきてテラウザス・・・
流れには乗るからしばらく我慢してくれっちゅーの!ヽ(`Д´)ノ
まあ、向こうも「この二輪もたもたしててテラウザス」と思ってるかもしれんがorz
早くスロットル全開してみたいでつ
でも慣らし終了まであと700km(´・ω・`)ショボーン

>>486
その手があったかっ・・・orz
言ってみるだけはタダだし
496 ◆XxxXxXXxX. :2005/08/17(水) 23:12:53 ID:YvfBTi+7
SMが欲しい・・・
TSRをモタードにでもするか・・・
497475:2005/08/17(水) 23:37:42 ID:4SgoSJUj
実はおいらもエア栗にほうりこもうかと思ってたw
コピーを携帯することにします。
ありがと
498774RR:2005/08/18(木) 00:35:11 ID:BwUsLMaA
>>475
クーラメントが入ってるポリのタンクはリザーブタンクじゃないから入り口はないです
リザーブではなくキャッチタンク?
クーラメントの逃げ道としてあふれたらタンクに入って
さめた頃に戻るらしいが・・・

ですのでクーラメントの点検はキャップをあけて確認するしかないです
減ってれば足せばいいけどぶっちゃけまったく減らないし
タンクにもほとんどこない!
よって近々タンク取っ払おうかと考えてます

それにしても外車はプップクプップクあふれるって聞くのに
このバイクのエンジンは秀逸だねぇ
この時期なのにファンすら動いているのをあまり見ないよ
499480:2005/08/18(木) 02:11:33 ID:4s/aFw8c
>483
返信ありがとうございます。
みなさん個人輸入されてるのでしょうか??
SUZUKI系ショップで手に入れられたらいいのですが・・・
MOTIONシートカバーに張り替えて使用してみたいです。
500774RR:2005/08/18(木) 03:54:17 ID:zQwJkp1y
>>475
ラジエーターキャップに付いている小さいネジ(?)を外せば手で回せるよ。
501774RR:2005/08/18(木) 05:12:50 ID:OmtcIf4I
>>477
もうそことは縁を切れ
本格的なオフ車では新車をバラシてグリスupは常識なのに
502774RR:2005/08/18(木) 05:25:07 ID:W24KJZ/F
>>498
クーラメントでは無くクーラントでは?
503774RR:2005/08/18(木) 08:20:07 ID:qw3I1LvE
>>490
オレもこの間つけたよ。
ウインカー押さえてフェンダー側のボルトをギューギュー締めないで
ギュっと締めただけにしておきました。
504774RR:2005/08/18(木) 09:24:33 ID:bs5NvgPW
>>501
バロンでは買えないな・・・

オレ、バロンで買っちまった・・・drz
505498:2005/08/18(木) 09:33:44 ID:nA5+5qJP
>>502
あっ


逝ってきます・・・
506774RR:2005/08/18(木) 10:29:15 ID:7W66q7Ck
クーラントを補充する時、ラジエターの口元まで入れるわけですが
リザーブタンク側に全く落ちていかないのはナゼ?

という事を>>475さんは聞きたかったのでは。
つーか、俺も知りたい。
507477:2005/08/18(木) 11:33:54 ID:n0bRdM+N
>>504
俺も…
できないことはないと思うけど、やりたくなさそうだからなぁ…
他の店にも頼みにくいし。
508774RR:2005/08/18(木) 11:35:51 ID:Z8m7Uuu7
自分でやるのも楽しいぞ。
509774RR:2005/08/18(木) 12:36:21 ID:wk6ycb/S
オフロード、特にモトクロスに強い店に頼んでみたら?
最近のレーサーは全部400SMと同じツインチャンバー式だからやり慣れてると思うけど
それかポパイスポーツやババナショックスみたいなサス専門店に外注するとか

俺は通ってる店がオフに強いからホイホイとやってくれたよ
ショックはババナに外注で
ただあまりにもリンク周りの状態がひどかったんで
店の人に怒られますた(´д`)
510774RR:2005/08/18(木) 13:23:30 ID:Z8m7Uuu7
400SMの前後ホイールっていくらくらいで売れるんだろうか・・・・

パンクが怖いのでキャストに交換したいのだけど(´・ω・)
511774RR:2005/08/18(木) 18:48:23 ID:T3TlEmSQ
スズキワールドで試乗してきた。
加速凄いね…ビックらこいたよ。
ただ100越えた辺りでハンドルブレやすく感じたんだけど
皆さん高速とか速度出るところで不安は無いですか?
あとシート硬いね。あぁこれが三角木馬かと納得できたw
512774RR:2005/08/18(木) 19:29:08 ID:eq3uglCi
>510
どんな車種でもノーマルホイールじゃ、新車外しでタイヤ付きでも5万が限界だよ!
予備でレインかオフでも入れて持ってた方が、お得だよ!
513のら:2005/08/18(木) 22:42:14 ID:Mn6rh/Oe
新車で買ったというのに、走行距離の大半がつーきんってカナス
うちのSにも通勤用のスペアホイールほし
514774RR:2005/08/18(木) 23:04:50 ID:IG0KPry/
>510
キャストホイールでの選択肢は少ない・・・という罠がそこに(w
515774RR:2005/08/18(木) 23:09:24 ID:7W66q7Ck
SMのノーマルホイールはSのモタード化に需要アリ。
オクに出せば7〜8万円で売れるんじゃ?
つーか、俺に5万で売ってクレ。
516475:2005/08/18(木) 23:09:54 ID:UGPV14+O
>>498
納車整備でクーラント交換してもらったんです。
エア抜けきらなかったのかタンクがほぼ空になりました。
このままじゃエア吸ってしまいそう…
で、足したかったんですわ。
ちなみに冷えても増えたようには見えないyo…orz
517774RR:2005/08/18(木) 23:49:53 ID:eq3uglCi
>510
ゲイルなら安売りでスプロケ付きで、12万で買える!
あの重たいホイールが5万で売れるなら、即交渉すべし!
518774RR:2005/08/18(木) 23:51:40 ID:LlSAGK6Z
そうパンクするモンでもないけどね。
519511:2005/08/19(金) 00:02:13 ID:T3TlEmSQ
あとあのブレるような感じをを改善する方法ってあるんでしょうか?
店の人は「フェンダーが風をもろに受けるからねぇ」と言ってたんですが
主な原因は風圧?それとも他の要因もあるんですか?
凄い欲しくなったけどビビリだからあの感覚は何とかしたい(´・ω・`)
520774RR:2005/08/19(金) 00:12:55 ID:97iCCOac
>>517
どこで買えるか教えて
521774RR:2005/08/19(金) 00:19:23 ID:6WNrfJvT
>>519
おまいさんが無意識にハンドルに力を込め、セルフステアを邪魔しているだけという可能性もあるぞよ。
522774RR:2005/08/19(金) 01:38:52 ID:wr0+4/hW
このバイク、ハンドル幅ありすぎてすり抜けがやりづらいのでは?
523774RR:2005/08/19(金) 01:56:13 ID:hP25ktgI
バイク便仕様のSM数台知ってるけどハンドルは全部変わってた。
524774RR:2005/08/19(金) 02:00:59 ID:zRW0ax8f
>>522
ロードバーに変えりゃいいjan  しかし
そりは 使い方が違うのではないかと・・
テールスライドのコントロール時には 幅広が有利
525774RR:2005/08/19(金) 02:05:34 ID:yNDkRaJN
水温計つけてみた。
ボルト部分かえたことによって
水温警告ランプつかなくなることは想像できたんだけど
これってファンがまわらなくなったりするの?
526774RR:2005/08/19(金) 02:57:15 ID:wr0+4/hW
>523
>524
ありがd
普段は通勤、週一ジムカナ練習とかなら、やや短めのハンドルに換えてしまうのも良いですね。
527774RR:2005/08/19(金) 09:00:45 ID:PJDPdRmN
>>516の間違いを正しく直せ(10点)
528774RR:2005/08/19(金) 10:12:56 ID:hPgAPCQi
05で乗り出しどのくらいで無難なんだろうか。
64マソだとまだまだ甘いかな?
店の儲けのギリギリのラインってどのへんなんだろうか?
オプションしだいなんだろうけど・・・
529774RR:2005/08/19(金) 10:47:14 ID:AXKOmpAO
俺は06で乗り出し65だったよ
530774RR:2005/08/19(金) 11:07:46 ID:Mb8nxahO
俺バロンで買っちまった口だけど、
05で確か車両本体65か66だったような・・・
>>528よそれで手を打ってくれ、でないと俺がカナシ
531774RR:2005/08/19(金) 11:13:08 ID:ame2eLOR
うはwwwカワイソスwww
532511:2005/08/19(金) 11:48:13 ID:NErWio4h
>>521
100前後で車線変更したらなんだかふらっとして
80位で試しにハンドルをチョイと押したら
結構ぶれた気がしたんですけど乗り手が慣れてなくて
ハンドルに力入れ過ぎてただけですかね?
んなら慣れで何とかなるかな?
533774RR:2005/08/19(金) 11:57:28 ID:Pf4kPNRT
>>532
確かに高速道路でハンドルゆすったりしたら車体はブレるけどすぐに収束するよ

>>530
オレもバロンでそんなもんだからキニスンナ

ところでどなたかラフロのRSVスリップオンをSMに装着されてる方いましたら
インプレお願いしたいんですが・・・
S用でも付くとかクリアランスや音量が気になってます・・・
534774RR:2005/08/19(金) 12:17:41 ID:w9WbCBej
冬になれば乗出し50万円くらいになりそうですね。予想
535774RR:2005/08/19(金) 12:18:50 ID:q7rzDD2Y
>>533
ラフロのは爆音で性能いまいちって言うのが多い様な・・・気のせいだろうか。
536774RR:2005/08/19(金) 12:30:06 ID:6Xjm4WUj
トルクが無くなってパワーが出た気になれる素晴らしいマフラーでよ。
537774RR:2005/08/19(金) 12:56:38 ID:Mb8nxahO
>>534
XR400モタの方ならありえる
538774RR:2005/08/19(金) 13:57:59 ID:ame2eLOR
結局スプロケ込み12万のゲイルはネタか・・・・
539774RR:2005/08/19(金) 14:46:57 ID:L9CUlX2B
>>511
オリの場合 
座るポジションを前よりにして 前輪過重を増やす。
できるだけ端を持ち肘を張る&前に押し出す感じでハンドルを持つ。
ぶれてあたりまえなんだから あんまし意識しすぎない。
こんなかんじかなぁ
あ、あとフロントフェンダーは小さい方がやはりいいかと・・・
540774RR:2005/08/19(金) 14:57:18 ID:kCcFA5BO
>>508
>>509
レスサンクス
自分でやるのはちょっと怖いし。
オフバイクに強い店を探すかな。でも家から一時間コースになりそうorz
近所にはRBしかありません。
541774RR:2005/08/19(金) 17:26:07 ID:bqb1HLFF
冬まで待ってみようかな
542774RR:2005/08/19(金) 17:56:42 ID:Mb8nxahO
冬までお金をためとけ。
オレは結局60マンの60回払いだべ
月約13000円ナリ
543774RR:2005/08/19(金) 21:17:07 ID:4uHJkCcS
今日は、うちのS君がすごくごきげんだった。
昨日チェーン調整しただけなのに、
全然変わるんだな。

今日は良い日でした。
544DR800海苔:2005/08/19(金) 22:06:02 ID:qY9t7PXK
8月27日にDR400モタードの試乗会が船橋であるらしいのですが↑情報ない?
545774RR:2005/08/19(金) 22:11:51 ID:qY9t7PXK
支援アゲ
546774RR:2005/08/19(金) 22:21:46 ID:dzhABG4i
>>528-530
いま色んな店で見積りとってもらってんだけど、最安で乗り出し64.5万('05)なんだが、みんなどこでそんな安い店見つけてんの?
買うなら24回ローンにしそうなんで、それだと69.5万くらいが最安

もうちょっと探すべき?
547774RR:2005/08/19(金) 22:30:32 ID:wQwkI0sl
欲しいと思ったときが買い時って考え方もある。
548774RR:2005/08/19(金) 22:34:55 ID:dzhABG4i
>>547
そう思う、だから今がまさに買い時だと思ってるんだよね
あとは金額(当たり前だけど安いにこしたことはない)とショップの良さ(その後も付き合いたいかどうか)
両立はなかなかしなさそう
ローン込みの最安の店はスクーターだらけだった…
549774RR:2005/08/19(金) 22:43:30 ID:PF7mI4fx
DELTAバレル4の音量ダウンの方法をネットで見つけたので真似してみた。
アルミのパンチメタルを切って、本体とテールピースの間にはさむだけ。
結果、エロイ人の言う通り、かなり静かになった。
他にお悩みの方々もやってみるべし。
550774RR:2005/08/19(金) 22:46:32 ID:UgXR02Ic
よっしゃ今年の冬に安価で買って来年の春までにジックリ慣らしをしよう。
来年の春にはスペシャルパーツや色んな情報が溢れてそうだから、今年は
今の大型バイクでマッタリしておきます。
551774RR:2005/08/19(金) 22:50:05 ID:WFmhJvvE
>>549
そりはどこのサイトでつか?
興味ありです。
552774RR:2005/08/19(金) 23:08:16 ID:PF7mI4fx
>>551
貼っていいのかな・・
いいよね?エロイ人。
エロイ人も他の人のを見たらしいけど。
ttp://blog.livedoor.jp/super_tt400/
553774RR:2005/08/19(金) 23:31:57 ID:5StlmIUp
漏れがやったDELTAバレル4の音量ダウン方法をば

デイトナの排気干渉消音タイプのインナーサイレンサーを買ってきて、
バレル4に標準で付いてくるバッフルに差し込む
そうすると、かなりピッタリとはまり込んで(゚Д゚)ウマー
でも振動で脱落してマフラーの奥の方に入ると嫌なので、軽くロウ付け
温度高めの半田でもいけるかも
↓このカタログの最終ページ、型番:39136
http://www.daytona.co.jp/motorcycle/download/CATALOG/251-272.PDF

標準バッフルの径が違う他車種は駄目でしょう
DR-Z用でもマイナーチェンジしててたりして駄目な可能性もあるので、
例のごとく自己責任でよろm(_ _)m
554511:2005/08/19(金) 23:37:57 ID:NErWio4h
>>533
おぉすぐに収束する範囲のブレですか。
今乗ってるのがジャメだから違和感があったのかな。

>>539
前輪加重&ひじ張り、意識しすぎない、ですか。
フロントフェンダーは私的にでかい方がカッコイイからなぁ。

ありがとうございます。乗り方、気の持ち方でカバー出来るんであればこれは買うしか!
555774RR:2005/08/19(金) 23:48:09 ID:5StlmIUp
>>549 の方法をアソパソの人もやってるのを思い出した
マフラーはRSVだけど、同じ爆音仲間として参考になると思う
使用前→使用後の動画があったので興味があったら「アソパソ」でぐぐれ
556774RR:2005/08/20(土) 02:03:09 ID:17Xs49J0
FMFの4Qが入荷しねぇ〜(´・ω・`)
557774RR:2005/08/20(土) 07:42:40 ID:KNQEXrcg
>>548
少々高くても面倒見のいい店だとすぐに元が取れると思うけどねぇ
558774RR:2005/08/20(土) 09:21:07 ID:IaJqqmMl
>>550
何乗ってるの?
どんな人が興味持つのか気になる。
559548:2005/08/20(土) 09:27:44 ID:AJ86xL94
>>557
やっぱ、そうですかね…
都心のど真ん中に住んでるんですが、オフに強い店なんて近くにあるんだろうか
560774RR:2005/08/20(土) 11:55:57 ID:zIYWWHPJ
>>559
オフロード専門店 でググったら1件目に杉並区があるけど・・・
561774RR:2005/08/20(土) 12:00:07 ID:zIYWWHPJ
562774RR:2005/08/20(土) 12:02:51 ID:BbwIruep
YOYOとか。
高いし端っこの方ではあるけど。
スズキ車はほとんど売ってない店だけど。
563774RR:2005/08/20(土) 12:48:02 ID:zIYWWHPJ
ロドスタにスーパーチャージャー付ける事になったのでSMは来年の春までお預けになりました( ´Д⊂
564774RR:2005/08/20(土) 13:16:24 ID:FWDWF29j
>>559
大泉でもいいならボンバーがあるよ
あそこはいい店だ
565774RR:2005/08/20(土) 13:57:39 ID:Kx9jMxxt
初バイクでレプ乗るつもりがいきなりSM調教にすっころぶ俺。
566774RR:2005/08/20(土) 14:22:07 ID:458T0g9j
ようこそこちら側へ
567774RR:2005/08/20(土) 15:57:58 ID:N48sIKC9
マフラー変えたからセッティングしようと思うんだけど、
ノーマルはMJ140、SJ22.5でオケ??
だいたいみんなはどのくらいあげてる?
できれば変更点、MJ、SJ、PSなど参考にしたいのでよろしく。

ちなみにSMのノーマルキャブBSR36で。


568774RR:2005/08/20(土) 17:30:11 ID:cjLkjIFs
>>559
TWMCなんて面白そうなパーツ売ってるけど
569774RR:2005/08/20(土) 17:31:45 ID:YVEfUJrQ
>>567
せめてマフラーの種類ぐらい書けよう・・・
570774RR:2005/08/20(土) 17:55:39 ID:hy3Im21l
SMに乗ってる人に聞きたいのですが
メーターの速度表示が、かなり速めのような気がしませんか?
街中をゆったりと走っていて、ふとメーターを見ると体感速度より10〜15キロくらい
速いスピードで表示されているように思えてなりません。
それとも実速度の割には体感速度が低いせいなのか・・
571774RR:2005/08/20(土) 18:22:21 ID:4P+7NMKJ
視点は高いほうが体感速度は下がるよ。
572774RR:2005/08/20(土) 18:32:00 ID:cjLkjIFs
>>570
うん、ついつい出し過ぎてる、加速いいからね
573567:2005/08/20(土) 19:17:19 ID:N48sIKC9
>>569
ソーリー。
俺はプロサーキットのT4をつけたよ。

ってかみんなが付けてるマフラーとかと、そのセッティングを聞きたかったんよ。
俺はなんもいじってないし、意味無いからねぇ。
574774RR:2005/08/20(土) 20:06:29 ID:2sXz59Rh
マフラー:デルタ
エアクリ:穴拡大
エアーフィルター:ツインエアー
プラグ:イリジウムパワー
二次エアキャンセル

MJ:145
JN:クリップ1段sage
SJ:STD
PS:STD
こんな感じ。今の所問題は無い。
MJは150でもいいかも。
575774RR:2005/08/20(土) 21:09:25 ID:N48sIKC9
>>574
サンクス
JNだけで、SJは変えないでもアフターファイヤーは無くなった??

回してる時より、アフターのがうるさいからどうにかしないとヤバイ
576574:2005/08/20(土) 21:16:11 ID:2sXz59Rh
マフラーをストレート構造にすればアフターは出るよ。
SJをデカクしていけば消えるけど下が凄く
もっさりしてしまうと言う諸刃の剣。
あと二次エアーを外すとアフターは少し減るよ。
577774RR:2005/08/20(土) 21:39:02 ID:N48sIKC9
>>576
2次エアはキャンセルしてるんだけどね。
下がもっさりするくらいだったら、多少は我慢した方がいいな。

DQNかもしれないが、ストレートにしたらmoto1みたいに重い音になったから
ちょっと気に入ってて、このままセッティングしたくてね。
インナー入れるとスパトラみたいになっちゃうし。。。
明日あたり頑張ってセッティング出してみますわ。

ちなみにジェット類はDRZ用の無かったんだけど、
グラストラッカーとか同じBSRなら問題ないよね??
578774RR:2005/08/20(土) 21:47:10 ID:BbwIruep
579774RR:2005/08/21(日) 01:00:21 ID:fojPxUa4
今日初めてSMに跨ったけどとてつもなくシートが硬いな 木馬
の意味がわかったよ。。。。
580774RR:2005/08/21(日) 01:45:45 ID:Pgkk5FFu
跨りもせず契約した俺…orz
「バイク修行」って意味だけで選んだド変態なので
もちろんASS認定店です…

女王様は来週中には来られます
581774RR:2005/08/21(日) 01:49:14 ID:Qz0q8Ebf
中古で買って二週間程たったけど、もう2000キロくらい走ったから
ケツが慣れてきた。
住めば都ってやつだな。
582774RR:2005/08/21(日) 02:01:30 ID:YiLG4QDP
ミクスチャー調整してみそ ぱんぱんへるぞな
583574:2005/08/21(日) 05:27:39 ID:yDLbm/7J
>>577
グラトラ、バンバン用が共通。
584774RR:2005/08/21(日) 12:23:02 ID:qeUPjBdF
乗り方いろいろ試してみた。
内腿でシート挟むようにして、尻と腿で座るような感じ?にすると旨く体重が分散される。
まあこれとて時間の問題ではあるが・・・
585774RR:2005/08/21(日) 14:39:21 ID:wbpBDOnw
二次エアキャンセルを導入しようと思うんですが、何処がだしてますかね
詳しいひとおすえてください
586774RR:2005/08/21(日) 15:28:19 ID:6rkxahFI
>>585
「とにかく軽い人」が沢山作ったからってタダで配ってた。
587774RR:2005/08/21(日) 16:55:50 ID:WmRs+Ttt
>>585
10knotとか、吉村とか。
ログ読めってば
588774RR:2005/08/21(日) 17:48:20 ID:f33VFp+e
>>585
導入とか言って、自分で工夫すれば何とでもなるし、1から読み直せよ。人に頼りすぎだよ。
589774RR:2005/08/21(日) 20:57:25 ID:YG+HmygR
偉そうに
590774RR:2005/08/21(日) 21:09:23 ID:/c+cLH1l
なつだな
591ふたばで見つけた:2005/08/21(日) 21:32:18 ID:7CkMynld
http://up.2chan.net/j/src/1124620639760.jpg

ジオン脅威のメカニズム。
592774RR:2005/08/21(日) 22:08:57 ID:Cx4YY+T7
>>591
この前、千葉TVで放送された番組かな?
DRZ-SMの生産ラインだったような。
593のら:2005/08/21(日) 22:52:25 ID:IyxuW38j
4月に注文したIMSタンクがやっとキター
しかし、フューエルコックの穴の開け方とか雑すぎ・・・予想はしていたけど・・・
現状140kmでリザーブに入っちゃうので早く付け替えたいなあ。
594774RR:2005/08/22(月) 00:50:27 ID:qvxqJREJ
SMのメーターギアボックスってフォーク側のストッパーが下で
メーターギアボックスのストッパーが上で良いんですよね?
前に行かないようにフォークのストッパーで止めるもんかと思っていたので
サービスマニュアル見ながらでしたが小一時間悩みました・・・orz
595774RR:2005/08/22(月) 00:54:49 ID:urvKPUvz
身長170だと足つきどうですか?
596774RR:2005/08/22(月) 01:05:04 ID:f9GEJNI1
>595
過去ログ参照

少しは自力で調べれ
597774RR:2005/08/22(月) 01:23:14 ID:jpW8cKw4
>>595
なんとかなる。
598774RR:2005/08/22(月) 02:01:38 ID:JXLgJTug
>>593
※ビッグタンクはレース専用ガソリンタンクです。公道での使用はできません。
※夏場の保管は高温になる場所は避け、ガソリンを抜いて下さい。タンクが膨張し、亀裂が入る原因になります。
 ↑
こんな注意書きを見たんだが、この点は大丈夫なのか教えてくらさい。
599774RR:2005/08/22(月) 02:29:56 ID:jPeoZhfu
町中スタンディングで走るのはDQNですか?
視界が高くて好きなんですけど。
補助ミラーつけたいです。
600774RR:2005/08/22(月) 08:17:37 ID:92H3VGWy
>>599
ちょっとならいいけどDQNつーか一応違法らしいよ
白バイの前で長々とスタンディングで走った香具師が
安全運転義務違反で捕まったらしい
601774RR:2005/08/22(月) 12:55:01 ID:0Her+k33
353ではないんですが、>>355の店はCFCカバーが「在庫切れ、注文受付一時中止」…orz
他店での購入や個人輸入など、別ルートで入手した人いますか?
602774RR:2005/08/22(月) 16:10:15 ID:DFH+jNf/
603774RR:2005/08/22(月) 20:19:30 ID:X3Czf8qm
俺は金ないし、こけた時ステップが当たる部分にはプラ板やゴム板でも貼り付けとくかな
604774RR:2005/08/22(月) 21:04:52 ID:mZxUd8D6
>>598
エアベントがあるから問題ないよ。
605774RR:2005/08/22(月) 22:52:55 ID:IrSrjAbM
>>601
先週そこにメールで在庫確認したら残り2個だった
で、そのうち1個は俺が買っちゃった

土曜日につけてみたら精度はさすが外国製って感じで、
クラッチ側は問題ないけど、ジェネレータ側は少し浮いた
使うボンドは少し厚くもれるやつじゃないとだめっぽい
HPに書いてある通りセメダインスーパーX系がいいと思う

効果のほどは、まだコケてないから判らね
606601:2005/08/22(月) 23:20:22 ID:XUgcHfbI
>>602
ありがとうございます
「CFC case shield」でググルと最初に出てくるところですね
申し込みフォームを途中まで勧めたけれど、使えるカードがありませんorz
カード発行+商品発送の日数と件の店の入荷、どっちが早いかな…

>>605
自分は昨日車両の契約を済ませたばかり(週末納車です)です
ちと遅かったですね
カバーを入手するまでコケないように気を付けます
607774RR:2005/08/22(月) 23:34:34 ID:Ux4+dKBm
バハデザインで同じ様なカバーだしてるけど、どーだろう?
608774RR:2005/08/23(火) 00:15:20 ID:OdIOVpV3
CFCのカバーだと左側にコケた時にチェンジペダルが押されて
ジェネレーターカバーを破損させる確立を少し下げれる程度だと思う。
ガレ場を走ったりする場合にはウォーターポンプカバーとか、クラッチカバー
下側のクランクケースあたりが弱点になるので、頑強なスキッドプレートが必須。
オンしか走らなければあまり関係ないけど。
609774RR:2005/08/23(火) 00:42:01 ID:x2tPyCVR
>>355の店にも書いてあることだけど、100%保護するものでは無いぞ。
drzのヤツの日記に、右直事故(双方10kh程度)で転倒して割れたとある。
610774RR:2005/08/23(火) 02:00:32 ID:AGpFAWqh
SM納車待ちです。そこでロックにはabusのディスクロックGRANIT 69 Extreme(投げ輪チェーンとのセット)
をつけようと思うのですが、適切にロックを設置できるでしょうか?

ディスクの穴に通す部分は16mm径の太さのものです。前輪、後輪どちらでもかまわないのですが、
効果的な部分に設置できるかどうかが写真などではわからず、質問させていただきました。
611774RR:2005/08/23(火) 03:08:53 ID:w/SMQ5cE
>>610
投げ輪チェーンってのが分からないけれど
普通に前のディスクに付くよ。後ろは試したことが無いので分かりません。
それとスズキの外し忘れ防止のワイヤーも少し窮屈さがあるけれど付きます。
612610:2005/08/23(火) 03:35:14 ID:AGpFAWqh
>>611
ありがとうございます!メインのロックは別で用意しますが、これで安心感が増します〜
613774RR:2005/08/23(火) 11:51:03 ID:Q2I0GzUF
>>609
SMからカバーがアルミ製(以前はマグ)になって、
裏のリブが形状変更になったはず。
相当な回数転倒してるけど、わずかに凹んだだけで
漏れしらずですよ。
614774RR:2005/08/23(火) 15:07:27 ID:Xy880an1
ちゃんと対策してるんだなぁ
いいなぁSMは('A`)ダンゴー
615774RR:2005/08/23(火) 15:17:39 ID:h2JrH8yb
とはいえSMでもブレーキレバー・クラッチレバーはブッシュガードないと
アッサリ曲がるか折れるかしますよね?
616774RR:2005/08/23(火) 15:18:30 ID:h2JrH8yb
あ、そこが頑丈でも手に危険がおよぶだけだからユルくていいのか・・・
617774RR:2005/08/23(火) 17:10:50 ID:yNtvtZz1
>>613
嬉しいような悲しいような・・・。それってコストダウンも含まれてるよね OTL
SMはっていうかSMが登場した年式のSとSMはって感じかな?

あと、どれくらいの速度でコケてます?100km/hで直立付近からコケても大丈夫なんだろうか。
618774RR:2005/08/23(火) 17:47:43 ID:3GX4i57v
>>617
そ、その速度では、人間が、、、
619774RR:2005/08/23(火) 18:49:57 ID:yNtvtZz1
あ、もちろんサーキットでの話しですよ(w
620774RR:2005/08/23(火) 21:09:29 ID:VV8OnozP
サーキットでも100kmは100km。
痛そーだな。
621613:2005/08/23(火) 21:14:13 ID:Q2I0GzUF
OK川のあちこちで逝ってます。
ヘアピンズサー、最終手前ズサーetcetc...
SMの頑丈さがスキになってきた今日この頃。
622774RR:2005/08/23(火) 22:57:06 ID:XjJol90u
>>621
足回りやフレームの歪みもナイの?
623774RR:2005/08/23(火) 23:37:45 ID:Ck0t2Ony
>>622
ちょっとやそっとじゃ壊れんから安心しろ。
そこがオフ車の魅力じゃないか!
ちなみに90位出して進入ドリ→ハイサイド
ってなかんじでもマシンは何ともなかったよ。
624774RR:2005/08/24(水) 00:24:26 ID:cP+uYS62
壊れる時はそりゃ壊れるだろうけど、かなり頑張るんですなあ
625774RR:2005/08/24(水) 00:57:32 ID:k18BGk1K
>>621
アクスルスライダー等を装着してましたか?
アクスルスライダーの効果は?それとも未装着?

626774RR:2005/08/24(水) 02:13:39 ID:xhJTFnlA
SMの突き出し5mm程増やしてフロント下げたんですが
30km/h位からハンドル重くなったような気が・・・。
5mmでこんなに違うもんですかね?
組みつけがまずかったんかな・・・。
627774RR:2005/08/24(水) 10:11:59 ID:MDfF43cT
>>621
個人的に一番気になるのはクランクケースカバーですな。
カードとか付けてます?それとも未装着ですか?

>>620
誤爆?
100キロメートルの距離がどうかしたの?(w
628774RR:2005/08/24(水) 10:18:11 ID:/H2ndP7m
すいませんお聞きしたい事があるのですが、
久しぶりにお掃除しつつ、エンジン周辺を磨いてたら、
新車の時にはなかったスジみたいなのが、ブレーキペダルの
右側周辺に浮いてたのですが、これは気にしなくても大丈夫ですか?
納車から八ヶ月、走行距離は2200kmぐらいです。↓が写真です m(__)m

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050824100851.jpg

629774RR:2005/08/24(水) 10:56:11 ID:5Kiip06m
>628
これはもう駄目かもわからんね・・・
630774RR:2005/08/24(水) 12:14:01 ID:ISnaQGOb
塗装のひび割れじゃね?
631774RR:2005/08/24(水) 13:15:00 ID:FZgNcw09
内部のひび割れじゃね?
632774RR:2005/08/24(水) 13:25:04 ID:iDeLpmkr
>>628
イ`・・・。
633774RR:2005/08/24(水) 16:22:19 ID:lynYx4z1
塗装の問題にしか見えんがね
心配ならその部分だけ塗装落として表面チェック で再塗装
634774RR:2005/08/24(水) 16:35:00 ID:eYt2UXLa
>>628
オレの05SMは新車の時からほぼ同じ様についてるよ。
いま5000km程だけどオイル漏れたりとかは無いよ。
問題無いと思うけど。
635774RR:2005/08/24(水) 17:26:43 ID:CcCp12li
>>628
キャストが冷える時に出来たしわのように見えるけど?
636774RR:2005/08/24(水) 17:37:54 ID:7GVF4owG
>>628
まぁ鱸クオリティって事だな
637774RR:2005/08/24(水) 17:40:35 ID:bHWLHz4K
スタイテス!
638774RR:2005/08/24(水) 17:48:49 ID:CcCp12li
>>636
ホンダの新品ハブにも同じシワというかヒビがあったよ。
639774RR:2005/08/24(水) 17:50:49 ID:FZgNcw09
遂にスズキもホンダ並のクオリティを手に入れたと言うことか!








ホンダも落ちたものだな( ´_ゝ`)
640無名XR専門店のオヤヂ ◆1g4Q1V/cbI :2005/08/24(水) 18:13:08 ID:nDeLO9tx
CRM250初期型リヤハブは本当にすぐ割れるので洒落にならんかったですよorz
641634:2005/08/24(水) 18:17:06 ID:eYt2UXLa
>>628
いま見てきたけれど模様も位置も同じみたい。
それも新車の時からついてたとおもうよ。
つか、工場の型が既に痛んでいたりして・・・。
642774RR:2005/08/24(水) 20:57:25 ID:bHWLHz4K
>>641
それだけ売れてるということか・・・
643774RR:2005/08/24(水) 20:58:34 ID:W9T8Fcry
俺のSMも最初からあるよ。まあダイキャストだし普通に気にしてないけど。
644774RR:2005/08/24(水) 22:36:08 ID:fjNWGxl3
皆様に質問があります。友人が買ったばかりのDR-Z400SMを売るみたいなのですが
ヤフオクでいくらくらいで売れるか聞かれましたが、僕にはわかりません。
どのくらいで売れそうでしょうか?

年式2004 走行850キロ 車検18、9
店保障残り9ヶ月 盗難保険 残り9ヶ月
マフラー ヨシムラトライコーン
キャブ 京浜 TMR
ハンドル社外、グリップガード?
テールランプLED 
ノーマル全部あり
各部新車同様で不具合ありません
以上お願いします。
645774RR:2005/08/24(水) 22:43:19 ID:S/9Wdebl
>キャブ 京浜 TMR

気になるw 

釣りなのか?
646774RR:2005/08/24(水) 22:45:15 ID:+Kr9L8K1
>>644
55〜60万ってトコカナ。

ノーマルに戻してキャブとマフラーを別売りしたほうが高く売れると思うよ。
647774RR:2005/08/24(水) 22:46:07 ID:tCxdVCo3
レンサルのツインウォールバーっていいのかな?
バランサー無しでかなり振動減るようなハンドル探してるんだが。
いまんとこ候補はZETAのSXバーとレンサルのテーパーとこのツインウォールバー。
値段がばらついてるけど、とりあえず振動という点に絞ってます。
ジャンプとかはしないんで。
648774RR:2005/08/24(水) 22:56:46 ID:CFo8K5oL
>>625に便乗してアクスルスライダーの質問を
ググったところ、モトサルゴとBaby Faceの2店が出してるのを見つけたんですが、
それ以外のを付けてる方いますか?
あとモトサルゴのやつって左右のスライダーをつなげる棒が無いようなんですが、
あれで大丈夫なんですかね?
インプレetc.何でも良いので情報お願いします
649774RR:2005/08/24(水) 23:31:33 ID:Azj2bRuC
ツインウォールバーは使ったことないけど
基本、ファットバー系は振動に対しては不利ですよ。

最近ZETAのCOMPをを使い始めたけど、振動吸収は結構いいみたい。
ただ、コケたらあっさり曲がったけど。
強度と振動吸収は相反するのかも?
650774RR:2005/08/24(水) 23:49:06 ID:fjNWGxl3
>>644さん
ありがとうございます
キャブは京浜ではなくてミクニでした
651774RR:2005/08/25(木) 00:53:17 ID:sX7eScUF
盗品のレートの参考になるね
652774RR:2005/08/25(木) 08:30:01 ID:v81vqdIO
>>644
改造してたのがバレないよう細心の注意を払いつつドノーマルに戻して
『週末にショートツーリングを数回したたけの車輌で、ダート未走行です』って書いて出品すればいいと思うよ。

改造部品は別IDを取得してそっちで出品。
653621:2005/08/25(木) 12:42:36 ID:T+FHYp8S
>>625
スライダーは付けていません。スイングアームのチェーン調整部分が
凄い擦れていて、タイヤ交換の時に指を切りました・・・。
今はヤスリで丸くして大丈夫ですが。
スライダーはあった方が良いです。後の祭りですけど drz....
>>627
ノーマルですが、今のところ問題なしです。
654774RR:2005/08/25(木) 13:21:30 ID:6zPdNNrQ
キャブの交換したらオイルキャッチタンクどうしてる? そのまま今の奴が使えるのかな
無理ならミニバイクのでも付けようかなと思ってるけど
655628:2005/08/25(木) 16:28:11 ID:V+RKZrtS
レスしてくださいました皆様どうもありがとうございました。
仕事忙しくてお礼が遅れました。
新車の時からついていて、自分が気付かなかったみたいな確率が高いみたいですね。
久しぶりに峠を走って来て、スタンドで上げたらシワに気がついたもので、
高回転で回してひび割れでもできたのかとびっくりしてしまい、
はやとちりしてしまいすいませんでした。
656774RR:2005/08/25(木) 18:53:36 ID:ubap7Q5z
>>654
それはレーサーDRZのアウトレットチューブに交換して
ブローバイのホースが付けられなくなったてこと?

ただキャブだけ交換したのなら干渉等の問題は無いと思われ。
657774RR:2005/08/25(木) 19:19:27 ID:6zPdNNrQ
これから交換予定 エアクリそのまま使ってやるつもり
見た目であまり余裕がなさそうだから気になったのですよ
658ヤシ:2005/08/25(木) 19:20:30 ID:uyb99daQ
YZ450F純正FCR39MXつけましたが、
ブローバイタンクはつかなくなりました。

結局ワンオフで作りました。
TMRはそのまま純正つけれるんですかね?
659774RR:2005/08/25(木) 22:10:36 ID:Sq0TO4hV
レーサーDRZのは大丈夫ですよ。
インシュレーター、スロットルワイヤー交換するだけでおkです。
エアカットバルブ用の細かなパーツも必要です。
660774RR:2005/08/25(木) 23:14:07 ID:hpT/rSLx
某ブログでY字のパーツにホース繋げて
エアクリボクースの上の穴にホース突っ込んでたよ。
キャチタンク付いてるとキャブの脱着しにくいらしい。
661774RR:2005/08/25(木) 23:25:42 ID:6zPdNNrQ
汎用FCRにSM用アダプター(某メーカー開発中?)でなんとかやれそうですね
662774RR:2005/08/26(金) 00:09:16 ID:3tKnT3rb

SR用FCRにレーサーDRZのエアクリーナージョイントと
アウトレットチューブでポン付け出来るよ
663625:2005/08/26(金) 00:27:52 ID:yUEZWHOD
>>653
dクス。やっぱりスライダーつけよっと。
>>648
赤子顔のヤツは他車種で使ったけど、ディープソケットがないと着けズラかったし
しまいには割れたので、元猿語が良い鴨。
664774RR:2005/08/26(金) 00:42:26 ID:DRzrPmMU
>662
レーサー用だとエアクリBOX要加工ってのをどこかで見た気がするけど やってみます
665774RR:2005/08/26(金) 01:19:59 ID:JJbA6i3j
ラフロのFCRはノーマルエアクリ仕様なんですかね?
そうなら買ってしまおうかなぁ・・・。
セッティング出せなかったら怖いけど。

>>648
初めてスライダー付けたからかもしれないけれど
babyfaceは棒のはみ出し?を均等にし辛かったので
ナットを買ってきて片側を先に固定してから取り付けると楽でした。
666774RR:2005/08/26(金) 09:12:16 ID:h0kl/LsW
>>664
IDが!!
667774RR:2005/08/26(金) 13:33:01 ID:fhEsSczF
モトサルゴの付けてます、外すときに中にナットが落ちて、しかも固定用ブッシュがボルト山に噛んだままになって抜けなくて困った。

俺が気をつけて外してやれば、よかったんだがorz


そうなるとベビーフェイスの貫通の方が・・・



・・・アスクルシャフト中空だっけ?
668774RR:2005/08/26(金) 13:54:00 ID:i9/oVeCL
中空だお
669648:2005/08/26(金) 15:54:43 ID:eENrDjMu
>>663
レスサンクスです
割れましたか…
どんな状況(それまでの転倒回数や割れた時のコケ方etc.)だったか教えてもらえるとうれしいです

>>665
為になるインプレ&アドバイスありがとうございます

>>667
災難でしたね
ディープソケットさえあれば着脱はモトサルゴの方がよさそうと
あと気になるのは耐久性(強すぎても車体に悪影響と聞いた事がありますが)ですね

あと3時間くらいで納車です
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
670774RR:2005/08/26(金) 15:59:16 ID:PecfCSve
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 669が納車直後に
     ,__     | 事故りますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
671774RR:2005/08/26(金) 17:04:40 ID:X6JfpeqU
そーゆー祈願(・A・)イクナイ
672774RR:2005/08/26(金) 18:53:33 ID:glncPpiG
>>664
無加工で付くよ。ただしブローバイのホースの穴が無いから大気開放にするか
エアクリBOXまで引いてくる必要がある罠


>>665
ラフロのはエアクリBOX仕様だけどサイズが41Φなんで少しデカイかと。
でもノーマルのアクセルワイヤー使えるんでポン付けできる。
値段は少々張るけどMJNよりは安い。
673774RR:2005/08/26(金) 20:53:34 ID:6A6yxNU3
ワクワクテカテカは大丈夫だろうか・・・。
674774RR:2005/08/27(土) 01:25:51 ID:OlVoXHex
即決してしまいました・・・
675774RR:2005/08/27(土) 02:38:36 ID:WEUSv6aC
でわここであえて聞きますが。
「燃。費。」いかがですか?まちのりメインな方、高速ですばらしい燃費を狙った方、いろんな意見どうぞ!ちなみに過去ろぐはみれません。悪しからず
676774RR:2005/08/27(土) 02:51:08 ID:ed3UQJEF
過去ログ読め。
677774RR:2005/08/27(土) 04:28:01 ID:wDa2Esta
>>675

自分のはフルノーマル仕様。
街乗りがメインで、だいたい15-16km/l。
高速だと20-22km/lあたりです。

>>676

コピペ的書き込みの方がよっぽどつまらんよ。
678774RR:2005/08/27(土) 04:55:18 ID:WEUSv6aC
677ありがとう!
スペックやら加速やらは先にみて、燃費だけわからなかったんだ。フルノーマルならなおさら参考になります。
679774RR:2005/08/27(土) 05:11:07 ID:xP+WRjYC
俺は街乗りで最低20km/lは超えるけど。ノーマルでだいたい22-27位で安定してる。
680774RR:2005/08/27(土) 05:44:08 ID:wWAnQMAI
街乗りonlyだと20-2くらいだな。
高速だと24-6くらいまで伸びるわ
681774RR:2005/08/27(土) 07:01:22 ID:sKIBhUc8
燃費に影響する改造点はマフラーのDELTAバレル4への交換で
待ち乗りは20〜23です
高速だけで燃費計ったことないけど、多分25くらいかなぁ・・・
川原遊びが多かった時は16を切ったりするけど、
リアをスライドさせまくってるから距離と燃費は全く当てにならないです
682774RR:2005/08/27(土) 07:06:51 ID:dIVXOKaI
町乗りは小排気量使ってるのでわかりませんが、
ツーリングや峠遊びの燃費はリッター20〜26ぐらい。
改造はフルエキ交換のみです。
683774RR:2005/08/27(土) 09:00:41 ID:YVy6+6U+
自分もフルエキのみ交換。
使用は682sとほぼ同じ状況で燃費も同等。
ライディングスタイルも似てるのかな。
しかし最近は近場の峠遊びだけで距離伸びてるような・・・
たまには遠乗りしたいね。
684774RR:2005/08/27(土) 09:48:14 ID:nVUX0cnE
走行距離:6000km弱
吸排気系ノーマル

街乗:21〜25
高速:23〜27
コース:10〜13

マフラー換えるのが怖い。
685774RR:2005/08/27(土) 11:34:17 ID:Ab36EILy
東入荷メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
686774RR:2005/08/27(土) 11:37:07 ID:vRglWXaO
そうか・・・デルタは爆音か・・・
     さっき注文してきちまった drz

SMで、現在フルノーマルの漏れの場合。
街乗り(通勤):20〜25km/L
山道(舗装)攻め:15〜20km/L
高速(80〜90km/h巡航):24〜28km/L
高速(100〜120km/h巡航):20〜23km/L



しかし、燃費計算を毎回のようにやっている漏れって・・・ drz
687774RR:2005/08/27(土) 12:01:26 ID:6dGa6gs4
SMにブロックタイヤ履かせたことある人いますか?
ピレリのMT21 RALLYCROSSあたりが入りそうな気がするのですが。
F: 120/90-17M/C 64R MT21
R: 130/90-17M/C 68P MT21
どうでしょうか。
688774RR:2005/08/27(土) 12:06:11 ID:vGOtW/c8
>>685
いいなー…
どこのお店でつか?
689774RR:2005/08/27(土) 12:23:52 ID:Ab36EILy
>>686
いや、普通だと思うですよ。
ヲレは気が付いた時にしかやらないけど、ほぼ100%街乗りで
慣らし終了後からは20km/L上がりもしなければ下がりもしない・・・。

>>688
モトアバンティです。
でも、入荷したというメールが来ただけで俺が買えるかどうかは...orz
HP自体は更新されていないので以前メールで問い合わせていた人へ
先に連絡が来ているのかも。駄目元で連絡してみてはどうでしょう。
ただ、メールの返事はかなり遅いので気長に待ちましょう。
内部構造変更になったようです・・・音量大丈夫だろうか・・・。
690774RR:2005/08/27(土) 13:02:08 ID:WEUSv6aC
はじめに燃費を聞いたものです。速いのに燃費いーんだぁ!自分は木馬狙ってるだけでまだもってないんだ。代わりに手持ちのやつの燃費でも書こう
VTR250 平均25Km/L
CBR400 平均22Km/L
どちらも街乗りメインですスレちがいすまそ。
691774RR:2005/08/27(土) 13:48:43 ID:e0rBSjWQ
>>687
前後18インチでMT21ラリークロスつけてる
わだちとか倒木でもない限り、素晴らしくいいよ
あくまで見た目だけが欲しいのであれば、17インチでの装着もありかと
オフはもちろん、オンでの性能も適正サイズのブロックタイヤより落ちるが
692774RR:2005/08/27(土) 14:05:07 ID:sKsBxwM8
>>687
>F: 120/90-17M/C 64R MT21
これは無理じゃないかなー。
同サイズ表記のオンタイヤに比べ、ブロックの張り出し分、余計に幅あるから。

693774RR:2005/08/27(土) 14:12:25 ID:C0WGkHlJ
D604で適正サイズのモノがあるぞ
ダートフリークのカタログに掲載されてるので確認してみて
俺もレース用に試しに入れてみようと思ったが、
レーシングスピードで走るとロードセクションでボロボロになるらしいので辞めたdrz
694774RR:2005/08/27(土) 14:27:09 ID:gebbThC8
茨城の田舎に住んでるんだが、燃費は30km/L越えもしばしば・・・
街乗りのつもりだが、都会に住んでる人から見ればツーリングペースorz
695774RR:2005/08/27(土) 14:36:26 ID:ohSChkwr
初めて筑波サーキットに行った時はあまりの田舎っぷりにびっくりしたよw
5月だってのに全日本選手権のレース中に雹が降ってくるし(´∀`)
道が広くてスピードが出せてネズミ捕りには絶好のいー場所だよね。
696774RR:2005/08/27(土) 14:46:21 ID:sKsBxwM8
>>693
え!そんなのがあったのか?てんで見てみたけど
R用の140、150ってのはあるけどF用17インチはないよ・・
697694:2005/08/27(土) 15:08:14 ID:gebbThC8
>>695
漏れは筑波より茂木に近いとこに住んでんだお
来週、北ショートコースをSMで初走行するだ
698774RR:2005/08/27(土) 16:10:18 ID:peBfKJ7R
>>697
北ショートよりもカートコース走りてぇ。
699774RR:2005/08/27(土) 17:34:01 ID:8UIy/MDx
厨なカスタム情報をひとつ。
POSHから出てる、グラトラ・バンバン用SUZUKI純正タイプウインカーレンズ 
クリア・スモークがまんま流用できますた。オレンジバルブ付きで共に1800円。
パーツNo.082078(クリア) 082079(スモーク)
これで黒木馬の精悍さがうっぷするべ。
700669:2005/08/27(土) 17:35:39 ID:fuOx2LCo
無事納車しました
晩飯も食わずにウロウロ乗り回して、かなり低速での慣らしペースで4時間、約100km走行
慣らしでも最高に楽しいバイクだという兆しをかなり感じました
早く全開にしたい

よく言われていたライトの暗さとケツ痛も、3年乗ったDT200WRに比べればむしろ良いくらい
シートは固いけれど、フラットなぶんだけ座面が広いのかな(DTは角が丸い)
大事に乗っていきます

>>670
事故らなかったけど、給油後にスタンドから車道に出る時にエンスト→立ちゴケやりました
倒さないように粘ったので、クランクケースに微小な傷が付くだけですんだ
701774RR:2005/08/27(土) 18:30:24 ID:vRglWXaO
サーキットデビューのために、ニーブレース購入〜

来週末はがんばるぞー
702774RR:2005/08/27(土) 18:33:49 ID:vRglWXaO
>>700
納車おめ〜

さて、雨降る前にオイル交換しよっと・・・
703774RR:2005/08/27(土) 19:38:10 ID:D8NBJPkQ
>700
おお、ワクテカさん無事でよかった。
今日、俺も納車でした。3回エンスト&すり抜けでモタついて立ちコケ未遂1回。
木馬シートはまさにアヘオヘ状態、熱波責め付きで体液プジャーてなもんです。

コントロールはしやすいですな。いまのところ、異様なほど動きが馴染んでる感じ。
軽いバイク良い!
704774RR:2005/08/27(土) 20:07:27 ID:4l+Qonlg
乗ってると軽く感じるけど、
いざ押し歩きとなると重さが…

あくまで、RMXとかと比べた場合ですが。
705774RR:2005/08/27(土) 22:30:38 ID:D8NBJPkQ
ところで、このマシンはハイオクを入れても大丈夫でしょうか?
706774RR:2005/08/27(土) 22:32:05 ID:D8NBJPkQ
連投スマソ
>704
重心が高いのもあって、押し歩きは多少てこずりますね…
707774RR:2005/08/28(日) 01:38:14 ID:ndmN1ZU4
エキパイはS/SM共用?
708774RR:2005/08/28(日) 16:19:26 ID:mu2o8BKF
S用スライダーはSMに憑くのかい?

教えてエロい人
709774RR:2005/08/28(日) 16:25:42 ID:/xl0/V8A
クレクレばかりじゃなくてたまにはグロ画像も貼ろうな
710774RR:2005/08/28(日) 16:28:34 ID:tyrXUoEn
ハイグリップじゃなくて
ツーリングタイヤはいてるシトいないの?
711774RR:2005/08/28(日) 18:07:31 ID:o2s4lnKJ
ノシ
サキトだと不安だけど他はまあまあでそこそこだね。
モタードデイズでもSM増えてたね!
712774RR:2005/08/28(日) 20:22:38 ID:nlguCcB1
停止時に1速でクラッチ切ってふかすとエンストしたり
下から「コン!」て音がするorz
また、ジジジジ…と電気のスパーク音のような音が鳴ることも。

クラッチが完全に切れてないんですかのう
走行中は問題なしですが…
713774RR:2005/08/28(日) 22:10:46 ID:rHkMrdpz
昨日納車して今日一日ならしをしていました。
50kほど走って家に帰ったらキャブからガソリンがだらだらと・・・

一通りガソリンが抜けたら止まったんですがこれってなんですか?
納車したばっかなのにorz
714774RR:2005/08/28(日) 22:14:36 ID:xSfjhKzk
>>713
良くあるパターンのハズレ。
バイク屋に文句言うか、そういうもんだと思ってあきらめる。

対策としては停車時はガソリンコックオフにする。
なじんでくると勝手に直ったという人もいた。

で、それは’06の方?’05の方?
良かったら教えて。

715774RR:2005/08/28(日) 22:20:44 ID:nlguCcB1
わたしゃー納車時に
「このバイクはレーサーのパーツをそのまま使ってたりして油面がギリギリだったりするので
坂道とかに停めたりする時はかならずコックをオフにするように」
と言われたとです。
普通に停める時もオフにするのがいいらしい。
716774RR:2005/08/28(日) 22:37:08 ID:Brl8rj1M
キャブはレーサーと違う別物、オーバーフローはトラブルです
直しましょう、適当なコト言う店には気をつけましょう
面倒臭いか直す気がないのか直せない可能性が希にあります
717774RR:2005/08/28(日) 22:41:57 ID:rHkMrdpz
>>714

レスありがとうございます

私のは04です、乗り出しが50マソだったので勢いで購入しました。
バイク屋に言えば直してくれますかね?
718774RR:2005/08/28(日) 22:53:20 ID:tcGVZaIE
>>710
後輪にGPR-100はいている。
俺の運転では特に問題は見当たりません。
ほどほどに流す分では問題ないかと。
ドリフトについてはできないのでわかりません。
719774RR:2005/08/29(月) 00:43:01 ID:6SSJhV8h
>>717
04ってことはSの方ですね。

このトラブルでバイクを焼いちゃった人もいるらしく、
リコールにならないのが不思議なくらい重症なトラブルだと思います。

バイク屋に言うと当然直してもらえますが、その直し方に疑問点が
あるので、自分で分解整備調整をして直す人もいます。
詳しくは過去ログ読むと良いです。
720774RR:2005/08/29(月) 03:43:53 ID:vVa6C2m7
いつの間にか東のサイレンサーが94dBに・・・。
5dBの差は結構ありそうだなぁ。
721774RR:2005/08/29(月) 08:49:57 ID:PXzkcgI0
>>720
Σ(゚д゚;)

ヨ○ムラと変わんねーじゃねーか ヽ(`Д´)ノ
722774RR:2005/08/29(月) 09:18:55 ID:cjUNOHCL
>>719
オーバーフローパイプの径を絞って改善されてなかったっけ?
04のSは対策前かな?
723774RR:2005/08/29(月) 10:53:56 ID:vVa6C2m7
>>721
4Qがあまりにも遅いんで東に乗り換えようと思ってたけどこれだと・・・。
でも4Qもほぼ同じ。あとは音質の問題かなぁ・・・。89dB復活してくれぇ。
724774RR:2005/08/29(月) 11:40:59 ID:uNCBvFgg
>>723
マ○カワレーシングだった、9月15日予定って言ってたな。
漏れもDR-Z400SM買ったので、パワーボムとセットで購入しようと思ってるんだが・・・
まー、しばらくは慣らしだからノーマルで我慢できるのでその間に来て欲しいもんだ。
725774RR:2005/08/29(月) 14:16:13 ID:dbSjqmOk
>>717
オレが漏らした時は、消防車呼ばれたよ。
726774RR:2005/08/29(月) 14:49:54 ID:GSUEZAjy
>>723
4Q遅いって性能悪いの?
音は94dB?
黄色い人のHPじゃ中低速重視でそこそこ静かって書いてあったんだがなぁ。
727774RR:2005/08/29(月) 15:00:14 ID:uNCBvFgg
>>726
納期の話かと
728774RR:2005/08/29(月) 15:36:01 ID:GSUEZAjy
>>727
あ、なるほど。
レスサンクス
729723:2005/08/29(月) 16:25:41 ID:+h0iaR7W
遅いのは納期です、って打ってたら4Q入荷電話キター。
一ヵ月半、長かった・・・最初は一週間チョイの予定だったのに。

・・・でも東入金しちゃったよ?(´;ω;`)ウッウゥゥ

どうしようもないので両方買うぞ(`・ω・´)
730774RR:2005/08/29(月) 16:31:24 ID:uNCBvFgg
漢だな(・∀・)b
731774RR:2005/08/29(月) 16:44:01 ID:6SSJhV8h
>>729
ヤフオクで待つ!
732774RR:2005/08/29(月) 19:18:49 ID:GSUEZAjy
>>729
待つ!
733774RR:2005/08/29(月) 21:13:07 ID:Q85vSHy9
LeoVince購入した俺がきましたよ!!
734774RR:2005/08/29(月) 21:33:31 ID:JHnrOrJM
>>729
そういえば俺、もうすぐ誕生日なんだよな・・・
735774RR:2005/08/30(火) 01:13:27 ID:bikZS4Sk

03‘Sのサービスマニュアル、リアリンクまわりにグリスニップル付いてるんだけど
実車でついてるのは初期型だけでしょうか?
736723:2005/08/30(火) 02:08:27 ID:X9Mm0kEg
(´;ω;`)ウッウゥゥ ヨワッタ オレニ ハイエナドモガァ-
過去ログみてもキャブの取り外しは面倒そうだぁ。
737774RR:2005/08/30(火) 02:09:22 ID:L++jVm2f
>>733
LeoVinceインプレ希望〜!
738774RR:2005/08/30(火) 02:15:43 ID:L++jVm2f
>>723タソ
タンク、シート、エアクリ側カバーだけ外しておけば
インシュレーター&アウトレットチューブのバンドと
アクセルワイヤー外すだけでキャブ外せるよ。
あと純正のオイルキャッチタンクも外しておくと楽かも。
739774RR:2005/08/30(火) 08:58:22 ID:gk69HDqG
>>723
なにはともあれ比較テストキヴォンヌw
740774RR:2005/08/30(火) 11:41:20 ID:gk69HDqG
マル○ワに確認したらQが入荷中!
藻前等買うなら今のうちでつよ!
FMF本社の対応遅いらしいので次の便がいつになるやら・・・orz

とりあえず漏れも発注したので到着次第インプレしまつ。
741SM:2005/08/30(火) 11:47:52 ID:bwo7qazq
いきなり低レベルで申し訳ないんだけど、リアディスクロックをかけたままバイクを押して
しまった。リアブレーキペダルの感触が変になってしまった。ディスク曲げちゃったかな。
とほほ。雨は降ってくるし。
742774RR:2005/08/30(火) 11:51:02 ID:gk69HDqG
ディスクローター外して水平出てるところに置いて確認しる。
743723:2005/08/30(火) 12:11:50 ID:X9Mm0kEg
>>735
サービスマニュアルのイラストとかはレーサーの流用の様な・・・。

>>738
アドバイスありがとです。
到着前にキャリア外しておかないと・・・シート取り外しにかなり邪魔なんで。

>>739
パワーボムも注文してあるんでインプレは
パワーボム+4Q、パワーボム+東になると思うです。

>>741
リアのアクスルシャフトの調整位置とかずれたりしてませんか?
あとはキャリパ周りの確認ですかね。
押しただけならローターは曲がりはしないような気も。
フロントなら二度ほど付けたまま走り出したことあり。orz
肉眼では曲がりを確認できず。利きも変わらんのでそのまま使ってます。
744774RR:2005/08/30(火) 12:27:16 ID:kenDMrVl
>741
俺はそれでディスク一枚駄目にしたdrz
ペダルを踏んで一定の周期で振動が出るようならかなりアヤスィ
745741:2005/08/30(火) 12:34:58 ID:bwo7qazq
>>ペダルを踏んで一定の周期で振動が出るようならかなりアヤスィ

まさにこの状態です。そんなに激しく押したわけじゃないのになぁ。ショックです。
746774RR:2005/08/30(火) 12:57:13 ID:wmP3v2Bo
ディスクブレーキ怖いなあ
俺はけさ燃料コックOFFのまま走りだしてエンスト、
しばらく立ち往生であせりました。
747774RR:2005/08/30(火) 13:37:57 ID:8Exw/4SP
>>746
× ディスクブレーキ
○ ディスクロック
の悪寒・・・。
748774RR:2005/08/30(火) 13:52:16 ID:VBbM9qKw
○カワからパワーボムの発送メールがまだこね〜
749774RR:2005/08/30(火) 14:04:46 ID:gk69HDqG
夕方発送してる店がほとんどだろうから、来るとしたら夜じゃないかね?
750723:2005/08/30(火) 14:22:20 ID:X9Mm0kEg
>>745
そんなに簡単に曲がってしまうのか。
駄目元でバイク屋にリア周り締めなおしてもらってみるとか・・・。

>>748
俺の所には明日発送って書いてありましたよ。
昨日の夕方頃付いたようなんで今加工中?
751774RR:2005/08/30(火) 15:00:37 ID:MuzK9yS9
マフラーのインプレ云々言ってる輩共へ

つ ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24771681
752746:2005/08/30(火) 15:12:43 ID:wmP3v2Bo
>747
指摘d そのとおりでございますorz
753774RR:2005/08/30(火) 17:21:12 ID:zuQmeVhU
林道までの高速路が辛くて…。ウインドシールドを何ら
かの方法でつけてる人っている?既製品も見当たらなく
悩んでます。。。ライトの形状からして、格好悪く
なるのは必至なんだけど、ほかに不満点がないだけに
なんとかしたくて…。
754774RR:2005/08/30(火) 17:30:05 ID:k/IeDAqT
ハイシートとレーサーシートの違いは顕著でしょうか?
755774RR:2005/08/30(火) 17:31:08 ID:gk69HDqG
海外にはDR-Z400R用のハイシートがあるようだ。
輸入してみようか思案中。
756774RR:2005/08/30(火) 17:53:56 ID:Yytozmkg
(´-`).。oO(ダイヤルゲージ持ってる奴はおらんのか…)
757733:2005/08/30(火) 18:17:30 ID:W4gWaMCS
LeoVince ENDURO SLIP-ONマフリァーインプレ?
DR-Z400SM06モデルに装着しました。
このマフラーはストレートとセミチャンバーの2タイプを部品交換で
洗濯できますが、ストレートは超爆音なんで公道での使用不可です。
以下セミチャンバー使用での感触です。

音は割とうるさいです。低回転から開け始めにかけて特によく響きま
すね。
重量は、鳥説によるとノーマル:5.26kg⇒3.885kgで約1.4kgの軽量化
です。
印象:当然ノーマルマフラーよりは断然いいんですが、予想よりかは
いまいちです。アクセルのツキはよくなったし、ある程度まわしても
ついてくるようになったけど、さほどいいとは感じられない。
今のところキャブ弄ってないからかも知れないんですが。
キャブセッティングして後日インプレしますです。
758774RR:2005/08/30(火) 19:17:30 ID:PdlIgDUj
>>756
エアゲージならともかく、普通持ってない様な気が。
759774RR:2005/08/30(火) 19:27:44 ID:ficwkKDh
>>755
SDGとかMOOSEですね?
国内仕様から考えたら、400Rのノーマルでさえハイシートみたいなものなのに
更に高いってんだからねぇ。
ノーマルのが欲しいけど、送料の方が本体より高い・・

760774RR:2005/08/30(火) 21:13:30 ID:cYGAi/O/
>>751
あれじゃガソリン吸わねぇんジャマイカ?
761774RR:2005/08/30(火) 21:39:30 ID:osFq14sD
>>756
んなもん使わなくても、目視でわかるくらい歪んでると思われ。
762735:2005/08/30(火) 23:16:33 ID:DZXaED2C
>>743
ナルホドナルホド。
763774RR:2005/08/30(火) 23:47:24 ID:X9Mm0kEg
東キタワ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n’∀’)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
明日雨ですかそうですか・・・。正直作りは荒い感じ。
764774RR:2005/08/31(水) 00:00:58 ID:CpXVYdYi
>>763
東の淫プレーよろしくお願い致す。
特に音量と音質が気になる。
765774RR:2005/08/31(水) 04:01:45 ID:lrzCi6WW
ザリガニ キタワ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n’∀’)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
(アクラポビッチノコトネ)
766774RR:2005/08/31(水) 11:29:06 ID:a4TOWiOA
貯金が200まんこえたらSM買うぞ!!ヽ(`Д´)ノ
今130万!!!ヽ(`Д´)ノ
767774RR:2005/08/31(水) 11:32:30 ID:Xi6B3E7b
>>766
まだまだ遠いな・・・ IDもTOWiと・・・
768774RR:2005/08/31(水) 11:50:40 ID:a4TOWiOA
ウワァァァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
769774RR:2005/08/31(水) 12:44:26 ID:LHdoQDK9
ワロタ
770774RR:2005/08/31(水) 13:32:59 ID:pcAqGrah
>>766-767
ワロス
771774RR:2005/08/31(水) 13:36:08 ID:gkj667IF
マ○カワに確認したところ、パワーボムがもう無いらすぃ・・・・orz
船便が15日に来る予定だとか・・・速攻予約しますた。
723氏のインプレが待ち遠しいぞヽ(*`Д´)ノゴルァ

漏れのも早く到着キヴォンヌ・・・(´・ω・)
772774RR:2005/08/31(水) 13:46:53 ID:mYoJALDX
うそ〜ん・・・
結構な数入荷するって言ってたのに 15日以降になるのか
予約分でなくなったんだろうけど 2ヶ月待ちでも回ってこないってことは 結構予約があったのか
773723:2005/08/31(水) 13:50:08 ID:VTWXHh6n
東付けてみた(エキパイ純正)。工具置いたまま走りにいけないので未走行。
アイドリングは・・・トポポポポ。
音の反響が抑えられていない感じで音大きめ。

吹かしてみる・・・ポコッン!ポコッン! うるさっ。(アフターファイヤー風では無く)
開け続けるとそうでも無い感じ。たんに慣れ?

まだ乗ってないので何とも言えませんが
全体的に体感で2倍くらいの音量になっているのでは・・・orz
音質は純正の機械的な排気音?ではなく低音に。
一発一発はキャブトン風な音質?音圧?破裂音が目立つ感じ?

今日一日乗って様子見ます。
パワーボムとの組み合わせは試すことは無いかも・・・(´・ω・`)
774774RR:2005/08/31(水) 14:45:57 ID:gkj667IF
>>772
FMFの担当者が結構ズボラ(典型的アメリカン?w)らしいって話ですた。
きちんと入ってこなくて商売のチャンスを逃してるのではないかと思われ。<マ○カワ

>>773
漏れ的にはFactory4.1のカーボンサイレンサーが付けば言うこと無いんだがねぃ・・・
あれってMXerのみっぽい・・・orz
せめてTitaniumQが付けば・・・
なんにせよインプレ楽しみに待ってます(・∀・)
775774RR:2005/08/31(水) 14:46:15 ID:Q4Ygtdwi
>>773
ヤフオクで待つ!!(・∀・)
776774RR:2005/08/31(水) 15:08:51 ID:Cnb6xRT9
>>773

それは上の方で言われてた94dBの東?
俺の東はでかいカブって感じの音だけどなー。
777723:2005/08/31(水) 16:10:35 ID:qnER88ku
出先なんで余り書けませんが、バッフルとか作れる人でないなら
94dBの東は避けたほうが良いかも。かなり煩いです。
長めの信号待ちではエンジン止めてしまうくらい。
他に94dBの東買った方はいません?
FMFも同じくらいだったらどうしよう(´・ω・`)
778774RR:2005/08/31(水) 16:23:36 ID:mYoJALDX
POWER CORE 4Qなら割と静かとのこと っていってもノーマルよりは当然うるさい罠
TITANIUM 4はサイレントボム-2付ければ我慢できる位かな 以前XRに付けてたけどま〜音質は気に入ってるのでいいけどね
779774RR:2005/08/31(水) 17:38:54 ID:c93/wRYO
>>766
来年、再来年から排ガス規制が世界一厳しくなるらしいぞ。
買うなら今しかないぞ。
780774RR:2005/08/31(水) 18:36:17 ID:B9hMORPV
確かにマフラーって付けてから選ぶって訳にもいかないからなぁ・・・
マフラー情報もっと聞かせて欲しい
ヨシムラ Tri-Cone 付けてる人いる?やっぱ94dbってかなりうるさい?
ちょっと考えちまうなぁ・・・

今週末か来週には新車SMがやってきます(´・ω・`)
781774RR:2005/08/31(水) 18:51:31 ID:ypV1RrJR
4Qぜんぜん大丈夫だったよ!
スロー時もそんなにうるさくないし。
すんなり受け入れられるサイレンサー!
782774RR:2005/08/31(水) 19:08:15 ID:lPiFrO2p
4Qも94dbなんだよね。それで大丈夫なら大丈夫かな。
つけてみた感じどう?結構変わった?
783774RR:2005/08/31(水) 20:44:44 ID:oN7/opEr
ヨシムラは爆音杉

あれで車検通るとはおもえぬ

あの煩いデルタも94dbなんだっけ?
784774RR:2005/08/31(水) 20:57:01 ID:yz4FjKYa
FMFのQは確か93dbった書いてたようなキガス
785774RR:2005/08/31(水) 21:07:48 ID:wVgPG+EG
今日はなんかツイてないな〜と思ってたらガス欠>目の前にセルフのスタンドが。
なんちゅう地獄に仏っぷり。
切れるのがほんの1分早かったら見知らぬ道で前も後ろも歩道なしの延々登り坂ですよ
786774RR:2005/08/31(水) 21:08:08 ID:Cnb6xRT9
6dBあがると倍の音量になるんだっけ?
89dBと94dBの差はでかそうだなー
787774RR:2005/08/31(水) 22:04:52 ID:nzvnDW7P
流れを切ってしまい申し訳ないですが
DR-Zに合うヘッドライトのオンオフスイッチってありますか?

よかったら教えてください!
788774RR:2005/08/31(水) 22:33:51 ID:uq409AmW
純正なみに静かなマフラーって
需要はありそうなのに、出ないですねー。
なんでだろ。
789774RR:2005/08/31(水) 22:46:56 ID:63A+3QuR
はげしく同意。
爆音マフラー付けて何馬力UPより
軽くて静かなマフラーを望む。
790774RR:2005/08/31(水) 22:49:41 ID:ad7rjQyI
>>788
開発に金がかかるからダロウネ。
純正の開発費ってサードパーティの何十倍ってレベルだと思う。
まともに音量抑えたら純正よりパワー落ちちゃうかもしれない。
791723:2005/08/31(水) 23:01:46 ID:VTWXHh6n
やはり94dBの東はこのまま公道で使うのは無理っす・・・orz
明日4Qとパワーボム来るんで即取り替えます。
>>781の言葉に少し希望が出てきました・・・。
東はレースとかやってる方に望みを託します。
792774RR:2005/08/31(水) 23:09:47 ID:D1gMxcgf
でもどっちも認定管なんでしょ?
793774RR:2005/08/31(水) 23:11:27 ID:mYoJALDX
>788
現状では利益が出ないと思ってるんじゃないの? 
今後規制が厳しくなれば出てくるかも知れんけど
794774RR:2005/08/31(水) 23:13:47 ID:0gZPqHdD
東の音が聞ける動画をアップしたら需要あるかい?
あ、89dBの方。
795774RR:2005/08/31(水) 23:39:29 ID:PFPeDDrq
>787
それつけると車検通らない。
付けるならヘッドライト減光ユニット
796774RR:2005/08/31(水) 23:47:39 ID:+ssNGC01
>>794
是非おねがいします。
認定管っていってもそんなにうるさいと感じる人がいるなら考え物だなぁ・・・
どうしようかな、ヨシ○ラ・・・
797774RR:2005/09/01(木) 00:03:54 ID:gBTvZGBU
>>796

http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up6131.mpg.html
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up6132.mpg.html

東フルエキ
上は右のタンデムステップに固定で街中を走行
下はハンドル固定で砂の上を走行
腕がないへタレなので、下はフラフラしてて酔うかも。
アイドリング付近が一番耳障りかな
798774RR:2005/09/01(木) 01:16:53 ID:Ym/0YLjB
>>797
サンクス。実際の音とは違うだろうけど、感じが分かった。
アイドリング付近は純正除けば単気筒ではこんなもんじゃないか?
799774RR:2005/09/01(木) 08:14:36 ID:OCl4yBKS
94db程度でジタバタすんなよ。
そんなに気になるか〜?

あ、煽りじゃないからね。
800774RR:2005/09/01(木) 08:46:54 ID:lkOg4Jqv
スレ住人の自制心や公共心、道徳を踏みにじるような発言は控えていただきたい。
801774RR:2005/09/01(木) 08:46:59 ID:398i88DZ
車のマフラーで昔92dBだったけど、かなり煩かったよ。
でもバイクならあれぐらいでも許せるんだけど、それ以上となると未知の世界だなぁ。
夜も走りに行くから煩すぎるのは問題だな。
802774RR:2005/09/01(木) 08:49:54 ID:3diCzvvb
94dBが問題なんじゃなくて乗ってる本人が煩いと思うなら周りは・・・っつう事かと。
ならマフラー変えるなっ、てのは言っちゃ駄目よ。
803774RR:2005/09/01(木) 09:24:59 ID:UAvO7B0M
ってかね、今時のノーマルがまた神経質な迄に静かなのも要因じゃないかと。
ノーマルマフラーの「カブに毛が生えた音」レベルに比べリゃ、そりゃもう
どんなマフラーでも五月蝿い罠。
804774RR:2005/09/01(木) 09:55:49 ID:OCl4yBKS
>>800
モラルですか?天下のバイク糊が何を仰るw
いやいや、騒音を気にするのはとても偉い事です(・∀・)

94db程度では、本人が思う程、周囲は煩く感じ難いので、気にしないでもいいジャマイカと思った訳です。
何せ、俺のマフラー98dbなので心配で近所に聞いてみたけど、出入りすら気付かれて無かった経験があります。
もちろん運転の仕方もあると思いますがね。
805774RR:2005/09/01(木) 10:07:17 ID:Ag9yVQzt
音量じゃなく音質の問題でないんかい?
でかいシングルはうるさく感じる
806774RR:2005/09/01(木) 10:56:12 ID:XXDVjZ6p
グース350+サイクロンの音量に耐え切れずにSMに乗り換える俺がいる
807774RR:2005/09/01(木) 12:04:41 ID:3/oI2jgu
>>804

本人が気になるから嫌だと言ってるんだから、
これ以上勧める必要はないんじゃない?

天下のバイク乗りはワラタ
808774RR:2005/09/01(木) 12:29:35 ID:yzi3C2rH
4Qはかなり五月蝿くかんじましたよ。通勤には無理・・・
ただ、BOMBいれたら、だいぶよくなりました。
なんかねぇ、4Qだけならバリバリってかんじの音質。
BOMBいれたら、バリバリがなぜか消えたの
809774RR:2005/09/01(木) 12:36:16 ID:yzi3C2rH
連投スイマセン
4Q静かって聞いてたので装着時はかなりショックなほどうるさく感じました。
キャブかえてるせいもあるかも・・・
吸気系ノーマルの人は静かなのかもとオモイマシタ
810774RR:2005/09/01(木) 13:06:17 ID:D6BUWl7K
>>808
Bomb部にはパンチングパイプ&グラスウールがはいってるからね。
公称でもBombで1db音量が下がると謳っていたはず。
811723:2005/09/01(木) 14:43:50 ID:TW9+KYh7
4Qとパワーボムが今日届かなかったのでノーマルに戻してきました。(´・ω・`)
東は今週中にさようならの予定。

>>797
録音関係の判断はパソとかだと難しいですが
アイドリング周辺は似た感じです。
ただ、アクセルあけるとその倍くらいの排気音な感じでした。
812774RR:2005/09/01(木) 18:32:53 ID:FySXodw1
ジムカーナやりたいので音量はかなり抑えないと
大会の車検通らんかも試練。

事実ヨシムラ94dbは不可になってるし、将来的にもっと厳しくなるだろうし。
813774RR:2005/09/01(木) 18:38:11 ID:7KsSmNO0
キャブ変えると排気音デカクなるよね
814774RR:2005/09/01(木) 19:06:38 ID:7m8Z5B2E
Q4つけてるけど、ノーマルよりトルク感UPした。
ノーマルキャブでも十分楽しめるよ。
815774RR:2005/09/01(木) 22:44:58 ID:Ym/0YLjB
ストライカーってどう?オールチタンの割には値段も安めだし
816774RR:2005/09/02(金) 02:30:36 ID:l/oLKeEf
ザリガニつけてる人のインプレきぼん!
817774RR:2005/09/02(金) 07:05:42 ID:WY+LeJrS
レース管だ、ありゃ
818774RR:2005/09/02(金) 07:14:01 ID:GE7HPUE5
蠍はアイドリング以外は煩い
カタログ見ても98dbだったような
819774RR:2005/09/02(金) 08:30:25 ID:6zCBJjKG
>>813
うん、なるなる。
820774RR:2005/09/02(金) 08:46:11 ID:T8j0f/Nn
バクダン入れた人っているのかい?
821774RR:2005/09/02(金) 08:53:35 ID:yJLI+Urt
>>814
キャブ調整しました?
822774RR:2005/09/02(金) 13:12:16 ID:fdeXtK5J
パワーボム+4Q入れてみた。
ノーマルキャブでポン付けの感想ですが
下が滑らかになりつつよくまわる感じ。(ぬわわkm/hまで確認)
殆どアフターファイヤーも無いのでセッティングも出しやすそうです。

正直、このまま使うのは微妙。東94dBから比べると物凄く静かになったけど・・・。
この辺りが「うるさい」か「うるさくはない」の境目なのかなぁ。
しかし、俺みたいなヘタレにはノーマルがお似合いだという事がわかりました。

・・・まぁ、なんにしろ、どちらもヤフオクで待ってて(´・ω・`)
823774RR:2005/09/02(金) 13:14:03 ID:z9e33MEO
うはwwwおkkkwww
824774RR:2005/09/02(金) 17:38:05 ID:72qgQmJS
オレもマフラーかえたいなぁと思って
初めてエキパイの根元あたりを見てたんですが
シリンダー?側の受口下部分が大きく欠けてる感じなんですが・・・(((;・д・)))
キレイな断面だから、もとからですか?
825774RR:2005/09/02(金) 19:25:23 ID:howeE1nY
>>817
レース管と知らずに入れてしまった
おれがいる
826774RR:2005/09/02(金) 19:32:07 ID:JP1+CN9N
>>824
>キレイな断面

ピキーン!って感じでボロッと・・・
827774RR:2005/09/02(金) 20:17:07 ID:ZOPWSBvB
>>825
かっこよさだけで選んで入れてしまった
俺ガイル。
828774RR:2005/09/02(金) 21:04:38 ID:l4lolP8G BE:491165478-
>>825>>827
ストライカーってフェンダーレスにしなきゃいけないんだっけ?
確かバッフル付属してんだよね?付けてもうるさい?
829774RR:2005/09/02(金) 22:11:41 ID:Q4k+UPAz
リアブレーキホースがエキパイに接触してて溶けた・・・orz
830774RR:2005/09/02(金) 22:22:14 ID:TEtYNaAT
>>829

参考までにどういう使い方して溶けたのか教えてください。
831774RR:2005/09/02(金) 22:51:33 ID:72qgQmJS
>>826
そ、そんなぁ・・・orz
832774RR:2005/09/02(金) 23:23:19 ID:howeE1nY
>>828
ストライカーはバッフル入れると94db〜96dbぐらい、付けないと
100db超え、十分五月蝿いけど以外に静かだと思った。
833774RR:2005/09/03(土) 00:24:16 ID:b2J0dsmw
>>826
軽量化のページ見たら同じ形になってましたよ〜ヽ(`Д')ノ
834774RR:2005/09/03(土) 02:57:33 ID:7htFOW0s
GSf1200をうっぱっらってdrzを買った俺が着ましたよ。
明日の夜に納車です。
さて、どこにいこうかしら…
835774RR:2005/09/03(土) 03:37:28 ID:wP510ojk
東オクにでてるwwww
836774RR:2005/09/03(土) 04:12:22 ID:6zZFcAfq
やべー、買っちまいそうだw
837774RR:2005/09/03(土) 04:29:27 ID:osFD6ZPC
>>806

あれは数あるマフラーの中でもかなりの爆音の組み合わせだからなw
今だあれ以上にうるさいマフラーは俺はまだ知らない…

だって珍のチョッカンネイキッドとかよりやばくない?wwww
838774RR:2005/09/03(土) 04:58:01 ID:qEAJ6cN+
>>834
納車オメ
839829:2005/09/03(土) 08:00:49 ID:kIJp5nQt
>>830
茂木の講習受けて北ショートコースを走ってピットに戻って見てみたら溶けてました

マスターシリンダからスイングアームに向けて「∩」みたいになってるところが、高くなってエキパイに接触
一回リアアスクル付近をバラした時に取り回しをミスったのかも?
840774RR:2005/09/03(土) 09:18:41 ID:vsnjT+QR
CRDにラフロのエキパイつけてます。
抜けも良く、音も静か、ノーマルキャブでも楽しめます。

CRDはもう作ってないみたいですけど、かなりお勧めです(重いけど・・)

westwoodで推してるWhiteBrothersのサイレンサーや
ラフロのRSV S3 FOURサイレンサー なんかは早速取り付けた人はいますか?

それと、前にも書かれてたけど爆弾キット、気になりますね。
841774RR:2005/09/03(土) 11:11:45 ID:d8uGGYmC
ラフロとWhiteBROSっていいイメージないなぁ。
842774RR:2005/09/03(土) 11:19:20 ID:F1e2Po7L
4QってSMにつけるとリアタイヤに接触しそうなんだが・・・。
843774RR:2005/09/03(土) 11:58:58 ID:fT0T41iC
もともとS用だからねぃ
844774RR:2005/09/03(土) 12:03:32 ID:Azdjz+Yu
>>821
遅くなって申し訳ない。
キャブいじってないよ。
燃費もノーマル時と変わらず。
845774RR:2005/09/03(土) 12:05:44 ID:t3JzcQdd
オークション開始当初はヲタグッズばかり扱ってたのに
最近は2輪専用IDになってるね(´∀`)
846774RR:2005/09/03(土) 12:13:33 ID:t3JzcQdd
誰か未使用のSHOEI VFX-R(白・M)を2万で買ってくれ(´¬`)ノ
847774RR:2005/09/03(土) 12:15:45 ID:3AKGiI/+
ぱそこん売って新品で買え
848774RR:2005/09/03(土) 12:17:13 ID:3AKGiI/+
誤爆したけどある意味あってるかと思ったら間違ってた。
いいバイクですね。
849774RR:2005/09/03(土) 13:20:15 ID:fT0T41iC
>>842
昼休みに家に帰って4Qのクリアランス見てみたけど、ステンレス定規あてて隙間計って
2cmくらいは隙間があるぞ?
計測はノーマルエキパイに4Qでノーマルタイヤだが。
850774RR:2005/09/03(土) 15:36:38 ID:b2J0dsmw
>>845
ここオクスレじゃないからね。
851地鶏:2005/09/03(土) 15:49:41 ID:k9ZXN5oC
>>846
またおまえか…
そういえばタイチにその値段で新品売ってたが…

さっき試しにエアクリの蓋外して走行したが
こりゃすげーまじすげー。

さっそくいまからエアクリボックス加工するですよ。
852774RR:2005/09/03(土) 17:02:59 ID:ad3Gl/k0
>>851
えっ、そんなに違うもんなの?
853774RR:2005/09/03(土) 17:08:09 ID:F1e2Po7L
>>849
マジですか。取り付け方がまずかったのか。
たしか、ステップ側のボルトが固定しづらかったなぁ・・・。
怖いんで取り外しちゃったんですが来週辺りまた付けてみます。
854地鶏:2005/09/03(土) 18:42:18 ID:k9ZXN5oC
>852
低回転域からワイドオープンした時の
トルクの立ち上がりがとても早くなりました。
あと吸気音がかなりでかくなったです。

蓋ナシ>ボックス加工>>>のーまる
その他はノーマル状態。

ボックス加工+蓋ナシだとエンジンストール気味。
855774RR:2005/09/03(土) 20:03:01 ID:H31kpWAQ
ボックス加工って具体的に何するの?
856774RR:2005/09/03(土) 20:39:33 ID:wP510ojk
>>854
蓋無しだと雨水大丈夫かな??
Dトラだと皆やるから、いいだろうなと気になってはいたんだが。

もしよろしければセッティングなども晒してください。
857774RR:2005/09/04(日) 00:46:52 ID:3SMG0X8b
SMage
858774RR:2005/09/04(日) 00:53:59 ID:dz7qUNZE
オレは豚鼻外してみるかな。
859774RR:2005/09/04(日) 02:12:29 ID:bhPTTSYx
BOX加工したらセッティング薄くなるからジェット類を見直さないと
エンジンに(・A・)イクナイYO!!
860774RR:2005/09/04(日) 06:20:30 ID:ODqMO1Aq
ノーマルマフラーより低速トルクが増す社外マフラーってないですよ。
861774RR:2005/09/04(日) 07:15:15 ID:9a4VjGCs
>860
POPヨコハマ
862774RR:2005/09/04(日) 13:08:21 ID:RtC4J2KZ
昨日のツーリング結果報告
走行距離 152km 給油量 4.9L 燃費 30km/l以上
結構な山道を走ったのに今までで一番いい燃費だった
863774RR:2005/09/04(日) 18:27:54 ID:TprnVpN+
今銀座居たらアブソの黄色木馬居たけど運転マナーわるすぎありゃばかだ、、、
864774RR:2005/09/04(日) 18:43:30 ID:h51RF8E5
>>863
どんなんだった?
俺も通勤ですり抜けめくりだから偉そうなこと言えんけど。
865774RR:2005/09/04(日) 18:46:38 ID:CkP0Yu2a
やっぱりこのバイクすり抜けしたくなるよな。俺もめちゃくちゃ強引にやってしまう。
ちんたら走りをバイクが拒絶している。都市部には向かないのかな。
866774RR:2005/09/04(日) 18:50:23 ID:SiAlhU+L
>>865
俺はマッタリすり抜けせずに走ってもバイクから拒絶されないぞ。
乗り手次第だな。
867774RR:2005/09/04(日) 22:54:58 ID:SaGrXqPW
http://www2.oninet.ne.jp/bob777/megaboolgazo.htm

         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
     // // /  /   , ----- \
    // / / / /  それだけで一日が終わってしまう虫なの。
   // / / /  /  /  /  , ‐''"     `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ 
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
868774RR:2005/09/05(月) 00:12:46 ID:2Gto8ZhK
FCR付けているシトっていますか?
インプレおながいします。
869774RR:2005/09/05(月) 06:44:01 ID:lFKMaiM/
たしかに低速だとエンジンが何か苦しそう
870774RR:2005/09/05(月) 08:51:40 ID:wJM2l8AJ
×低速
○低回転
871774RR:2005/09/05(月) 11:19:09 ID:KDgB1OhE
45km/h付近って難しくない?
5速に上げたいんだけど、上げるとエンジンがバタバタするし、
4速のままだと「はよギヤ上げんかい」と言っているような気がする。
872774RR:2005/09/05(月) 11:20:52 ID:dKhYpIxa
時速45キロで4速まで上げちゃうの?
873ヤシ:2005/09/05(月) 11:35:34 ID:O8KSnfR4
>>868
FCRつけた後はつける前のパワーバンド並の加速を
低回転からしていきます。
あとは発進時適当に半クラでアクセル開けていくと
簡単にフロントが浮くようになりましたね。
流石にアクセルだけでは浮かないですが。

燃費は街乗りでは16〜18km/Lのまま以前と変わりませんが、
峠に行くと15km/Lから13km/L程度に下がりました。


45km/hなら2速で走ってます。
874871:2005/09/05(月) 11:35:51 ID:KDgB1OhE
いつもそれぐらいでマターリ通勤してるよ。
これぐらいが燃費いいし。25km/l
ちなみに>>862もオレ
875774RR:2005/09/05(月) 12:09:27 ID:XbdQ5qHK
とりあえず、、、お前らデカイ台風なのでバイク倒れないように気を付けて下さい。
876774RR:2005/09/05(月) 12:22:48 ID:84PxUo/7
>875
俺レーシングスタンドに上げっぱなしだよ((((;゚д゚))))
早く帰って戻さないと…
877774RR:2005/09/05(月) 14:12:40 ID:RO5+hcz8
>>871
かなりクラッチに負担がかかってると思われ
878774RR:2005/09/05(月) 15:18:28 ID:2UMUA+Zg
>>873
ノーマルでもアクセルだけでフロント上がりますよ
879774RR:2005/09/05(月) 15:35:14 ID:kPEYo3V4
>>871
慣らし中の俺はそれくらいの速度で4速に上げてます
5速だと回転が低すぎてエンジンきつそう
880774RR:2005/09/05(月) 18:29:55 ID:xUUYdTR5
>>868
SにFCR39付けてます。
1速ならアクセルだけで簡単にウイリー出来ます。
注意しないと竿立ちになりますw
2速でも少しボディーアクション使えばクラッチ無しで
フロントが上がります。
高回転の伸びがノーマルとは違います。
全体的にひと回りトルクが太くなります。
セッティングさえ出てれば街乗りでも扱いやすいです。
燃費は乗り方で変わるけどそんなに悲観する程では無いと思います。
881774RR:2005/09/05(月) 18:48:43 ID:iotD2Xiy
みんな、高速で何キロくらいで走ってる?
ってか、耐えられる?
882774RR:2005/09/05(月) 19:05:47 ID:z8BPq5tr
俺は骨でぬえわ`まで絶えた(下では安全運転を心がけているつもり)

右直でトラックの左腹に突っ込んで、骨は逝ってしまわれた

ので、今はSMに跨っている
883774RR:2005/09/05(月) 19:25:58 ID:vCXc24GV
>>873
>>880
マフラーは換えてます?
884ヤシ:2005/09/05(月) 19:43:07 ID:O8KSnfR4
アクセルだけで上がるんですね、、、
体重なのか乗るポジションなのか、、、
自分は65kgです。


>>883
DELTAトルクヘッドパイプとアクラポスリップオンつけてます。
885774RR:2005/09/05(月) 19:50:17 ID:Fsv/GjcL
FCRにした場合、抜けのよいマフラーは必須なんですかね。
抜けの良いマフラー=爆音だからなあ。。。
886774RR:2005/09/05(月) 20:02:52 ID:KaLrRSZu
>>883
マフラーはデルタのスリップオンです。(エキパイはノーマル)
FCR付けたら排気音が大きくなったんで自作のバッフル付けてます。

>>884
セッティング合ってますか?FCRはポン付けでもそこそこ走って
しまいますので一度セッティングを見直したほうがいいと思いますよ。
自分は体重80kgオーバーですしw

>>885
以前FCR+ノーマルマフラー試しましたが吸気がいい割りに
排気効率が悪すぎでCVキャブとほとんど変わりませんでしたね。
既出のデルタ+パンチング板バッフルは中々消音しますよ。

887ヤシ:2005/09/05(月) 20:20:17 ID:O8KSnfR4
>>885
爆音です。
DELTAスリップオンつけてたときはさらに爆音でしたw

>>886
寒くなることを見越してわざと濃いままにしているので。
(YZ450Fノーマル設定ジェットでパイロットスクリューとアイドリングのみ調整)
近いうちにセッティングするかもしれませんが。
888774RR:2005/09/05(月) 20:32:53 ID:Fsv/GjcL
>886

をを、あのデルタの自作バッフルの方でしたか、
あのブログ非常に参考になります。
ああいった感じで試行錯誤して正解に至る過程を
記録したものは貴重ですね。
889883:2005/09/05(月) 20:37:19 ID:vCXc24GV
>>884
>>886
レスサンクス
やっぱりマフラーとキャブはセットで交換がいいみたいですね。
890774RR:2005/09/05(月) 20:46:04 ID:2UMUA+Zg
流れ変えてすまんが、HARDYバーハンにしたら5000回転位で
ブレがやばいんだがあの重いバーエンドをつけるしかないんだろか??
ハンドル変えてる皆はぶれてないのだろか??
891880:2005/09/05(月) 21:19:27 ID:KaLrRSZu
>>887
以前知り合いのDR-Z400SM乗りがYZ450FのFCRを付けた事ありますが
YZ450FのSTD設定だとDR-Zにはかなーり濃かったです。




892774RR:2005/09/05(月) 21:22:41 ID:iajuf+Hz
振動はともかく、HARDYはすぐ曲がったり折れたりするからやめれ。
893774RR:2005/09/05(月) 21:45:46 ID:4r5qGvVb
>>890
ぶれ?ハンドルとられたりするの?
振動ならバーエンド無しでレンサルに変えてるけど
純正との差は感じないなぁ。痺れ具合もにたようなものかと。
894774RR:2005/09/05(月) 21:58:09 ID:SNg8NcX6
>>890
自分も同じくレンサルのアルミ製に変えて、
バーエンドを取ってアチェのナックルガードつけてるけど、
感じる振動は純正と全然変わんなかったよ。

5000回転位かは分からんけど、結構引っ張っても平気。
どれだけひどいのか知らないけど単気筒だからね。
895774RR:2005/09/05(月) 22:00:35 ID:2UMUA+Zg
>>892
マジかー。愛用のラリーレプが無期限で入荷予定なし
とか言われたから、ハーディにしてしまった。
ホントはプロテーパーが気になっていたんだが。
>>893
ハンドル取られたりはしないが、その域で維持が出来ないくらいかな。
純正の時はそんなぶれたりしなかったからかなり不快。
バーパットつけるバーの部分を付けたら
出てくるようになったと思うんだが。。。
7000回転位になると逆に振動が無くなる。
896ヤシ:2005/09/05(月) 22:07:58 ID:pk2s/zG3
プロテーパーの安い方のテーパーハンドルつけてますが、
気になる程の振動でないですよ
897774RR:2005/09/05(月) 23:17:27 ID:dB1F199a
ここらでマフラーランキングを!アクラに一表!理由うるさい以外すべてよし
898774RR:2005/09/05(月) 23:44:46 ID:Vbs4ht2k
最大の欠点やんwww
899774RR:2005/09/05(月) 23:49:52 ID:KaLrRSZu
ヨ○△ラのトライコーンに一票!五月蝿い以外すべてよし
900774RR:2005/09/05(月) 23:52:49 ID:RN101LqV
アクラポビッチ:1(うるさい)
トライコーン:1(五月蝿い)
901853:2005/09/06(火) 00:07:20 ID:UBQaR+Yw
最近マルカワさんところで4Q買った人の中に
ステップ側を純正ボルト&純正ワッシャのみで固定してる人います?
もしそうなら一度しっかり固定できているか確認した方がいいです。
いないなら俺だけかもしれないのでスルーでお願いします。

>>895
クランプを一度外して締めなおした方が良さげですね。
902774RR:2005/09/06(火) 00:20:52 ID:Sv3ZUCqk
マフラーの音実際に聞いてみたいなぁ。
五月蝿いと言われてるマフラーでも案外許せたりするかもしれんし。
903774RR:2005/09/06(火) 00:37:03 ID:0KVa8PCK
>902
俺のUSヨシムラはバッフル取ったら
楽勝で100db突破しますけど許してくれますか?('A`)
904774RR:2005/09/06(火) 00:50:33 ID:MfhHz8KO
わしもデルタの自作バッフル(φ22に絞ってパンチング板)外したら120dbいきますが(ry
7月中旬に競技の音量規制対策でエキパイデルタ、サイレンサーノーマルに戻したけどね。
905地鶏:2005/09/06(火) 01:43:11 ID:2mM3a0I+
FCRにノーマルサイレンサーはイマイチかあ。
中低速のトルクアップを狙って、やろうかと考え中でした。

>>855
シート外してエアクリーなボックスの上に穴を開けます。
DRZのレーサーは初めから開いてます。
>>854
ちゃんとスポンジかなんかで対策すれば大丈夫かなあと。
>>859
その通りです。
気温が20度切る季節にはMJ変える予定です。

参考までに。
一度グーグルで和訳したんですが、あまりに酷いので原文載せときます。
4Strokes.com Suzuki Tech: Suzuki DRZ400S Upgrades
www.4strokes.com/tech/suzuki/drz400su.asp

FCRはこちらも参考にされたらいかがでしょうか。
http://www.4strokes.com/tech/suzuki/drzadjet.asp
906地鶏:2005/09/06(火) 02:02:50 ID:2mM3a0I+
これも貼っとく。
http://drz.info/drz/dynofaq.htm
907774RR:2005/09/06(火) 03:13:15 ID:Vhx+1jtP
↑なんかdrzが二人いてアドレスが面白いw
908774RR:2005/09/06(火) 07:48:13 ID:IvJw32Yj
DR-Z400"R"の方のノーマルマフラーつけてるヤツはいねーの?
909774RR:2005/09/06(火) 10:05:47 ID:2iFMVYCr
>>908
ノシ
重さはSノーマルと同等、鉄っちんで錆もくるけど、
排気音はわりと静かだし、音質ともにE感じ。
910774RR:2005/09/06(火) 12:31:49 ID:sW/Ikb0M
地鶏さんへ、fcrにノーマルマフラーで最初セッティングを試みたものです。
吸気口拡大プラスノーマルマフラーで見違えるようなレスポンスになりましたヨ
ただ、高回転はノーマルマフラーではセッティングでません。いわゆる糞詰まり状態です。
中低速をねらうならノーマルマフラーでも充分です。ちなみにdrzレーサーfcrを使いました。
スロポジセンサーつきなので中低速犠牲になりませんよ。
911774RR:2005/09/06(火) 16:45:25 ID:484D31NO
メーター割れるほどの転倒の後そのまま高速五速全開走行ぶっ通し。
液晶dでるから何キロ出たかはわからねえー。気が狂ってるのか俺は。
912774RR:2005/09/06(火) 17:44:38 ID:wIgJAIY5
>>910
別人ですが、FCRでマフラーも変えたときの
組み合わせとインプレもキボンヌ
913774RR:2005/09/06(火) 18:40:51 ID:WMklAEEJ
液晶と共に>>911の頭も飛んでしまったのか・・・。
数字も意味深だし。

>>901
何があったのか詳細キボン。
914774RR:2005/09/06(火) 19:35:21 ID:Sv3ZUCqk
>>903
それはそれで聞いてみたいなぁ。
とても許せそうにないけどw
915774RR:2005/09/06(火) 21:43:32 ID:SbwtM8hw
追い越し中に突風あおられて対向車線まで出ちまったよ。
前からはトラック。死にかけた(((( ;゚д゚)))
みなさんも風には注意してくらはい。
916774RR:2005/09/06(火) 22:52:49 ID:sW/Ikb0M
910です
マフラーはfmf4qとBOMBです。
低速が気持ち弱くなりまして(それでもノーマルキャブよりはぜんぜんスルドイ)

高回転のパワーは伸びあがりましたよ。ノーマルマフラーではどうやっても
高回転が伸びませんでした。(回転数は10000までまわるけど伸び上がるパワーが
ありません。)
あと、アイドリングが200回転ほどあがりましたね。
いちおうシャシダイで5PSほどあがりましたね。
個人的にはノーマルマフラーでも充分楽しかったです。ただ見た目でマフラーをかえたくなりまして・・・
917774RR:2005/09/06(火) 22:59:53 ID:sW/Ikb0M
連投すみません
パワーだけが欲しいのならもっと抜けのいいマフラーにするといいかも
4QとBOMBは低中速が犠牲にならず高回転もある程度期待にこたえて
くれるイイマフラーだとおもいますヨ
街乗りならノーマルをおすすめします。なぜって・・しずかだからいつでも
あるていど回してはしれますから。実は私はうるさいのが嫌いなのです。
918774RR:2005/09/06(火) 23:44:20 ID:c9P6rFK4
やっと出たよ〜 (`・ω・´)

ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/index.html
919774RR:2005/09/06(火) 23:48:18 ID:0KVa8PCK
ヤター!ヽ(´ー`)ノ
って変わってねぇ…
色以外何一つ変わってねぇ…drz
920774RR:2005/09/07(水) 00:19:54 ID:noIXbvNk
ヨシムラMIKUNI TMRキャブってファンネル仕様とノマルエアクリ仕様でなんで2万近くも値段違うの?
921地鶏:2005/09/07(水) 00:46:34 ID:DiBy8irr
オレもブログ作ろうかな〜。

>>910
レーサー用って事はFCRMX39ですよね。
中低速犠牲になりませんか!!レスありがとうございます♪
4Qとボムの組み合わせなら、それなりに消音もしてくれそうですね。
>>911
>気が狂ってるのか俺は
バイク壊したのがショックだったと思われ。
体は達者なんだろ?元気出せ。

ところでサイレンサー変えた皆様のウィンカーは溶けていませんか?

922774RR:2005/09/07(水) 01:20:29 ID:Qt4lGlbt
>>918
トップの画像が明らかに前回の合成てのが(´・ω・`)
その時大地は楽園になる。
↑けっこう好きだったんだけどな〜
923774RR:2005/09/07(水) 02:13:40 ID:IVeNnMKS
>>921
過去に何人か居た人たちと同じでデルタバレル4で溶けました(´・ω・`)ノ
924774RR:2005/09/07(水) 03:09:08 ID:w2H8qHxx
>>913
付いてきた取付金具が違っていたか、古かったようで
純正ボルト使うと長さが余ってステップ側が固定できない状態に。
俺はワッシャ噛ませてとりあえず走ったんですがズレてサイレンサー側の
ボルトが変形したらしく取り外せなくなり泣く泣く捻じ切りました・・・orz

そこでサイレンサー側のボルトとナットを購入できないものかと相談したところ
部品が変更になっていることが分かったしだいです。
追加(変更?)部品はステップ側のボルト&ワッシャ、
サイレンサー止めサブフレーム裏の大型ワッシャ。
SMだけかもしれませんが、上手く行っていない人は問い合わせた方が良いかと。

4Qもバッフル(流しの蓋?)入れられるんだろうか。
925774RR:2005/09/07(水) 15:23:38 ID:tuDKhAtt
HIDつけてる人いる?
DR-Z400SMだとスペース的に装着できるのかな
926774RR:2005/09/07(水) 15:57:06 ID:GjOdzqo/
キャブレター選択楽しく迷ってます
候補はミクニTMR40パイケイヒンFCR40パイか41パイヨシムラTMRーMJN40パイ
それぞれの一長一短お勧めのわけ?薦めないわけ?おしえてくださひ
927774RR:2005/09/07(水) 16:09:13 ID:IbU1OiwP
DR650SEとどっちがいい?
取り回しはDR−Zのほうが良さそうだけど
DR650の方が安いんだよね。
速さはDR650のほうが早いのかな?
あと XF650って知ってる?
もう中古しかないけど なんか惹かれるんだよな〜
この3台の中ならどれがお勧めですか
待乗りとたまに日帰りツーリングが主な用途です。
928774RR:2005/09/07(水) 16:11:26 ID:BEAKD+JM
社外キャブは市街地走る時は純粋に楽しめるけど
携帯の電波が届かない山奥にツーリングに行くと激しく不安になるよね。
グースで給排気系をヨシムラにしてた時は常に工具と各種ジェット類とフューエルホースと懐中電灯を持ち歩いてたよ・・・

もうそんな生活には疲れました( ´Д⊂
929774RR:2005/09/07(水) 17:36:20 ID:a7o/QvjC
アチェのサイクロップスにHIDつけている俺が来ましたよ
930774RR:2005/09/07(水) 17:59:24 ID:fGT8cISh
>>927
俺もその2台で迷ったよ。
んで、SV1000買った。

931774RR:2005/09/07(水) 18:13:52 ID:S/G1gfts
>927
DR-Zに一票。車重も軽いし燃費も尻の痛さもたぶん上だろうし。
DR650の速さはわからんが、DR-Z(SM)は充分速いよ。
一回試乗してきたら?
932774RR:2005/09/07(水) 18:35:11 ID:F72dskwR
DRZ-Sを購入(中古)しようと思うのですが
年式によっての違いはありますか?
XLRからの乗り換えで、林道をメインに使う予定です
933774RR:2005/09/07(水) 18:51:40 ID:/XF2T49r
>>926
FCRに40Φは無いけど39Φの間違いか?

とりあえずTMR40はエアクリBOX対応のボルトオンが発売されてるし
付けている人もそこそこいるんで間違いはないと思う。

FCR41はエアクリBOX対応のラフロのを知り合いが付けているけど
低回転域だと吸入負圧が低くなるんでツキがイマイチよくない感じ。
高回転域を常用するサーキットだと問題無し。

39ΦはFCR-MXを流用している人が多いけどレーサーDRZのインシュレーターや
アウトレットチューブ、ワイヤー等を用意しないと付かない罠。
それにSJの形が汎用FCRと違うらしい。

TMR-MJNは値段が気にならなければオススメ。
ただし自分でセッティングやれる人だとニードルがあの方式なんで
不満が出るかも。
934774RR:2005/09/07(水) 18:58:57 ID:/XF2T49r
>>928
エアクリBOX付きである程度幅広く対応出来る(夏・冬用位)
セッティングを出しておけば余程高い山に行かなければ
問題無いでつよ。もちろん若干のパワーダウンはするけど。
935926:2005/09/07(水) 19:30:37 ID:GjOdzqo/
>>933さん
わかりやすいレスどうもです!
FCRは39の間違えです
936774RR:2005/09/07(水) 19:39:03 ID:i7F+fmT7
>>931
なぜ(SM)をつける
937644:2005/09/07(水) 19:40:27 ID:kS+dm+xR
「ストリート仕様のバギー」って、知ってるかい?
こっちも面白いぜ!
938774RR:2005/09/07(水) 19:45:33 ID:bJkl6oiN
>>932
DR−Z購入が揺るぎないなら先にサービスマニュアル買ってみるのもイイかも。
年式による細かな違い載ってるし。
939774RR:2005/09/07(水) 21:21:48 ID:yOjMPIgl
FCR39付けてAIキャンセルしてますが、
こんなような状態で車検通ったヒトおりますか?
940774RR:2005/09/07(水) 23:11:35 ID:oVtYjjex
ガス検査はそんなに厳しくない。
一回落ちてもスロー絞って再チャレンジすれば問題なくない?

そんな私はライトで丸一日潰しました。
光量は出ないし、光軸は定まらないしで散々でした。
941774RR:2005/09/07(水) 23:52:25 ID:IVeNnMKS
TMRはFCRよりセッティング出難いって友達の整備士から聞いた事ある
942774RR:2005/09/08(木) 00:14:00 ID:+nTsfs2A
TMRは少しの気温や湿度の変化でもセッティングがズレやすい。
と、聞いた事あり。
943774RR:2005/09/08(木) 00:51:01 ID:+z1h4DrT
俺TMRだが年間通じて同じセットだぞ
944774RR:2005/09/08(木) 01:34:43 ID:Qi9h3//o
セッティングがずれたからって走らなくなるわけでもないし。
945774RR:2005/09/08(木) 02:06:42 ID:VFkHLWrK
>>939
ノシ
946774RR:2005/09/08(木) 03:40:26 ID:/9Xd6Am+
>>921
吉村トライころんに変えてますが、
最初めんどくて説明書に有るウィンカー位置変えしないで、
跡形も無くウィンカーが他界しましたが、
ちゃんと付けてからは、飛び、溶けはまだありませんー。
947774RR:2005/09/08(木) 10:18:20 ID:8WljPV3g
>936
だってSは乗ったことないし。
948774RR:2005/09/08(木) 11:42:59 ID:60ZmAfVV
ハンドルロックのとこに鍵刺したままハンドル切ってしまい
鍵曲げたー (アホや俺・・・orz
ここんとこドジ続き
949774RR:2005/09/08(木) 11:59:49 ID:JoI4Yr6d
俺は鍵折れた・・・drz
950774RR:2005/09/08(木) 19:19:22 ID:sSnVtKrp
>>943
>>944
せっかくのレーシングキャブなんだからセッティングしようよ

完調のに一度乗ったらツルシのセッティングが激しく遅く感じられたよdrz

エンジン掛かればいい、走ればいいってのでは激しく勿体無い希ガス

煽りではないですよ。念のためw
951774RR:2005/09/08(木) 19:43:39 ID:MNtQaKqH
>>950
バイク初心者だけど、ちょっと勉強すればできる?
952774RR :2005/09/08(木) 21:04:48 ID:xFpF0p9v
新車と試乗車おちらしき中古(走行500k程度)の
価格差が7万程度だったらどちらがいいと思いますか?
953952:2005/09/08(木) 21:08:39 ID:xFpF0p9v
書き忘れましたがSMのほうです。
954774RR:2005/09/08(木) 21:13:53 ID:OfDs0ZW1
FCRの方がセッティングシビアじゃない?
TMRの方が幅が広いような気がする…だからベストセッティングが出しにくいってコトもあるけどね
955774RR:2005/09/08(木) 21:21:40 ID:sSnVtKrp
>>951
やり方は難しく無いんで少し調べればすぐ理解出来ると思う。
けど慣れないとどこのパートが影響してるかは分かり難い。
20回位脱着してるとだんだん分かってくるよw ガンガレ
956774RR:2005/09/08(木) 21:30:16 ID:7L8GGSU0
>>952
価格差5万なら新車、価格差10万なら走行500kのほうを間違いなく選ぶと思うけど
7万ってのは微妙だね。
残り保証期間、キズなどの程度によるかな。
957774RR:2005/09/08(木) 21:35:58 ID:CSWv/Gru
>>952
試乗車は慣らしとか関係なくエンジン回されまくってる事を想像すると、
新車の方がいいなーと俺は思います。
958774RR:2005/09/08(木) 21:45:30 ID:hXBHMOdC
7万安い中古にして後悔する可能性はあるけど、新車買ったら後悔することはないでしょう
959952:2005/09/08(木) 21:46:50 ID:xFpF0p9v
>>956-957
レスありがとうございます。中古のほうの車検は今年
の2月にとってます。慣らしのことを入れるとやっぱり
新車かな。とかいいつつsv400を事故で廃車にして次の
バイクをsv400sとDR-Z400SMでも迷っていたりする。
960774RR:2005/09/08(木) 22:21:28 ID:ethM3xbo
そろそろ次のスレタイの頃かと
961774RR:2005/09/08(木) 23:30:17 ID:ePqrUNn5
>>952
結構その2台で悩む人いますね、自分もその一人です。
結局、DR-Zににしてしまったけど・・大満足です。

でも、1度は乗ってみたいねSVを
962774RR:2005/09/09(金) 00:16:04 ID:j+7Ok8+P
すいません
drzのオイルドレンボルトのサイズはいくつでしょうか?
片方は12ミリでもう片方がわかりません。
963774RR:2005/09/09(金) 00:51:44 ID:I92B0I+U
>>962
フレーム側が12でエンジン側は14だったはず。
最近のはフレーム側も14に変更されてるかも。
オイル交換ならワッシャは潰すタイプなんで、そっちも新しくした方が良いでつよ。
964774RR:2005/09/09(金) 01:05:30 ID:BYLqiLxS
【近頃流行の】DR-Z400S*SM 16頭目【三角木馬】
965774RR:2005/09/09(金) 01:21:36 ID:j+7Ok8+P
>>963さん
12と14ですね。
輪っ車も換えてみようと思います。
通販で初めてオイルを買ったんで自分でやることになりまして。
ありがとうございました。

966774RR:2005/09/09(金) 02:11:17 ID:CUpUrCHz
スレタイ候補があがるものの結局その中から
選ばれていない気が・・・き、気のせい気のせいだよね。

>>965
エンジン側は14ミリで間違いないです、今確認しました。
エンジンガード?があるんでセミディープソケット位の方が良いかもしれません。
それと、そのガードをつたってオイルが垂れてくるんで気をつけてくだせい。
967774RR:2005/09/09(金) 02:22:11 ID:fJwxv55t
>>963
ドレンワッシャ潰さないタイプなんてあるの?
968774RR:2005/09/09(金) 02:34:36 ID:hGT+uUDp
>964
近頃流行らしいので
【男たちの】DR-Z400S*SM 19頭目【MOKUBA】
969774RR:2005/09/09(金) 03:27:30 ID:CUpUrCHz
>>967
厳密には全部潰してるんでしょうけど、、、
社外の磁石付きのドレンボルトについてる奴とか
ホンダの何台か乗ってきたけど見た目に潰れるのは無かったもんで。
10回以上使いましても平気でした。・・・いや平気じゃなかったのかな。
970774RR:2005/09/09(金) 04:57:14 ID:z9JhlgKk
>>952
あ、自分もDR-ZのSとSVの2車種で迷った。
結局ここにいるわけだけど。
今年のSVカラーが早めに出てれば向こうに行ってたかも。。

【バイクに】DR-Z400S*SM 19木馬目【犯される】
971774RR:2005/09/09(金) 05:54:37 ID:dkaWc6g+
>>970
次スレタイにワロタ
972774RR:2005/09/09(金) 08:00:07 ID:PzXp8oFM
【切れ痔・裂け痔】DR-Z400S*SM 19アナル目【バッチこい】
973774RR:2005/09/09(金) 08:15:25 ID:2xx2Vrcw
>>952
乗り出し価格にしたらもっと差額が出るんじゃない?
元試乗車なら後は登録するだけで終わりでしょ。
試乗車にしてあるぐらいだから整備はきちんと行われてただろうし
自分で軽整備出来るなら現状販売にしてもらえばいーんだし。

それでも俺は新車買うけどね。
俺みたいに暖機無しでいきなりレッドまでぶん回す奴がいるだろうし、
SMはツーリングバイクじゃないから試乗ではみんな色々試すだろうし。
974952:2005/09/09(金) 08:30:19 ID:HU8PAQcn
レス下さった方々ありがとうございました。意外とsv400と迷った
人がいるもんですね。事故の怪我が完治するまでゆっくり悩み
たいと思います。レスのおかげでどうせなら新車がという気持ち
に背中を押してもらった気分です。
975774RR:2005/09/09(金) 08:40:54 ID:T3NmsSDq
drzの足とsvの心臓を持った馬が欲しい
976774RR:2005/09/09(金) 10:59:45 ID:gWlIQc4v
SVを初めて見たのはSM納車の時だったが、かっこよさに驚いた
スズキの広告写真はあいかわらず(ry

【股間は灼熱】DR-Z400S*SM 19頭目【三角木馬】

977774RR:2005/09/09(金) 11:53:03 ID:j/2nyxQ6
>>980
よし!おまいが好きなタイトルでスレ立てよろ
978774RR:2005/09/09(金) 11:57:50 ID:hGEQOPJ5
>>976
股間灼熱度は大排気量車の比ではない
ハーレーなんて(ry
979774RR:2005/09/09(金) 11:58:19 ID:t4wvxL2t
↓よろw
980774RR:2005/09/09(金) 11:58:43 ID:hGEQOPJ5
って書いた後に気付いたが、灼熱が木馬に係ってるのならスマソ。
981774RR:2005/09/09(金) 12:04:18 ID:2xx2Vrcw
SM買おうと思ってたけど、お手軽な250SBに傾いてきた・・・
982774RR:2005/09/09(金) 12:43:00 ID:ham3ZHpC
>>981 もし試乗する時間なるなら乗り比べてみては?
SBだと、サスがオフのままだから怖いよ〜
初めてのバイクならわからないと思うけど
ある程度乗っているのなら
SM乗るほうが金額面でも音区間があります。
983774RR:2005/09/09(金) 13:16:13 ID:cM9JbUdL
只今SM試乗中なんですがこれ最高に面白いですね。
試乗コースも時間も決まりがないとかで峠に持ち込んでみたんですがホント面白い!

乗り換える予定はなかったけど乗り換え決定ですよ。

ちと興奮気味でして長文カキコ失礼しました。
984981:2005/09/09(金) 13:32:41 ID:2xx2Vrcw
>982
オンロード・オフロード、2サイクル・4サイクル色々乗りましたが最後の一行がわかりません
985774RR:2005/09/09(金) 13:41:30 ID:vej0g+FK
お得感
986774RR:2005/09/09(金) 14:28:26 ID:gWlIQc4v
>>980
灼熱は木馬にかけてたよ
というわけで、スレ立てよろ
987774RR:2005/09/09(金) 19:22:38 ID:PND/IMcs
明日新車納車です
988774RR:2005/09/09(金) 19:41:17 ID:Ly340o+7
>>986
日頃から表舞台に立てない おまいが立てろ。
989774RR:2005/09/09(金) 19:42:39 ID:d9WB6eT1
値引きするのって、いわゆる安売り店だけ?
漏れは職人さんが一人で経営しとるとこで買って
一生面倒見てもらおうと思うんだけど・・・

990774RR:2005/09/09(金) 19:50:22 ID:PND/IMcs
>>989
いいと思うよ。
991774RR:2005/09/09(金) 19:52:17 ID:411q6KRc
>>989
一人でやってるような所は、最初っから限界値を提示するもの。
販売台数も少なめなので、マージンもそんなにあるとは思えない。
バロンクラスはまず無理。
値切り交渉自体、しない方がいいとももうが?

最悪、定価で買う覚悟を。


お金で買えない価値は確実に有るけどね、、、
992774RR:2005/09/09(金) 19:53:24 ID:411q6KRc
儲けしか考えない人もいるんで、なんとも言えないけどね。
993RMXモタードもどき:2005/09/09(金) 20:23:00 ID:5aybaP6C
今、RMXの最終型でモタードごっこしてるけど・・・・
DR−ZのSM実物みたらめっちゃカッコイイね。
マジ欲しくなってきた・・・・。
RM250S買って、アドレスV125G買って・・・・二輪免許取得
して依頼、スズキの魅力にイカされてる(ノДT)
994774RR:2005/09/09(金) 20:35:13 ID:z9JhlgKk
駄目だ、立てれんかった、、
↓お願い。
995774RR:2005/09/09(金) 21:03:06 ID:bHl5Lo2W
996774RR:2005/09/09(金) 21:12:12 ID:WFTEqxdC
>>988
スレ立てが表舞台か…
かわいそうに(´・ω・)づ(ノД`)・゚・。
997774RR:2005/09/09(金) 21:45:55 ID:6/z+BanS
埋め
998774RR:2005/09/09(金) 22:13:38 ID:rmbKg7e+
糸冬 了
999774RR:2005/09/09(金) 22:14:22 ID:rmbKg7e+
999
1000774RR:2005/09/09(金) 22:15:47 ID:ZsEmCWOW
1000SM
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐