■Kawasaki■Z系■空冷四発■5

このエントリーをはてなブックマークに追加
11です
皆さんこんにちは!先週の土曜日やっとエンジンを組み立てて
馴らしに出たいのですが生憎の雨で自宅倉庫で空吹かしで遊んでる
1です! 梅雨が終わればロンツーにでも行きたい1です。

ではパート5マターリ進行で宜しくですm(_ _)m
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116153895/

前スレ終了まではこのスレはsage進行でお願いしますm(_ _)m
2774RR:2005/07/04(月) 14:01:37 ID:/eP94kKp
0
3774RR:2005/07/04(月) 14:02:47 ID:OtcGyT2k
乙! 3でいいですか?
4774RR:2005/07/04(月) 14:03:59 ID:LK5nNIBj
おおおっ!>>1待ってましたよ
乙です。
5774RR:2005/07/04(月) 14:16:50 ID:g4VxlwgB
カス1あげ
6774RR:2005/07/04(月) 14:36:28 ID:g4VxlwgB
前スレ930も消費していないのに新スレなんて・・・
削除決定だな
7774RR:2005/07/04(月) 19:29:47 ID:o+NCXrWv
7、なんと早くに!?
8774RR:2005/07/04(月) 20:21:48 ID:mWSDF6HN
1さんよぉ、催促の話はここでいいんかい?
まさか催促程の漢が削除依頼なんてだすわけないしなぁ…
9ろーちょん:2005/07/04(月) 20:49:11 ID:UR2d/4sC
9 ゲト
10774RR:2005/07/05(火) 05:54:58 ID:1CG8qaLT
>前スレ終了まではこのスレはsage進行でお願いしますm(_ _)m

イヤです!
11774RR:2005/07/05(火) 09:43:55 ID:WN/oCWSO
>>5>>6>>10もう来なくていいよ 和牛太
12         :2005/07/05(火) 11:26:58 ID:1CG8qaLT
ここの>>1って変な奴だなー
13           :2005/07/06(水) 09:25:40 ID:nlgQZn11
絶対変!
14774RR:2005/07/07(木) 08:10:16 ID:LgLvpE6/
15774RR:2005/07/07(木) 08:51:55 ID:nDxkSDRy





16774RR:2005/07/08(金) 20:40:45 ID:L8hRPzQV
ここって糞スレだなー
17 .:2005/07/09(土) 07:51:21 ID:aQnIiZWx
sage
18 :2005/07/10(日) 22:48:43 ID:ywkFztY9
19  :2005/07/10(日) 22:49:28 ID:ywkFztY9
 
20  :2005/07/10(日) 22:51:29 ID:ywkFztY9
カス1しね

21.:2005/07/10(日) 23:16:36 ID:OWr3LKQ6
>>5>>6>>10>>18>>19>>20>>1の自作自演です。
もう来なくていいよ 和牛太
22774RR:2005/07/11(月) 01:00:04 ID:p5xZpxa+
これはもうダメかもしれんね・・・
23774RR:2005/07/11(月) 08:12:26 ID:PrV5bjMi
何ここ?
24774RR:2005/07/11(月) 14:49:52 ID:8LpAuo+2
>>1
は反省せねばならんな
ここ立てるのあまりにも早杉だ

前スレ残り30あるぞ今週中に消費できるのかい!?
25774RR:2005/07/12(火) 11:29:32 ID:PgRQvylo
 
26774RR:2005/07/12(火) 12:56:47 ID:wO0w3ATU
やっと前スレ消化したな。
前スレの1000よ、ようこそこちら側の世界へ。
27774RR:2005/07/12(火) 13:34:18 ID:3oA8ku24
ホントやっとキターって感じだ
>>1はも少し勉強しろ
28ろーちょん:2005/07/12(火) 23:02:57 ID:GmT+KT0h
前スレ >>986 >>JとZとじゃフレームは全く別モノっす
ほい、確かに。でも一応正常進化した感じじゃない?
Z1とMK2のフレームってそんなに違うの?
素人でスマソ
29 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/07/12(火) 23:24:30 ID:qHaYjCMb
      ____
    /:::::::::::::::::::::::\
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
  │::ノ   ヽヽヽヽヽ ヽ |
  (6  -=・=-  -=・=-│     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │     | |     |    < ニヤニヤニヤ
   |       (・・)     |     \______
    \    ∈∋   /  ______
      \____/    |  |    .\  \ カタカタ
   /       \   . |  │    | ̄ ̄|
  /  \ mr-bike  \ . |  |    |__|
  | \      |つ ヽ(つ |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|    〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
30群馬人:2005/07/13(水) 00:31:24 ID:/n03Lvph
進化はしているらしいけど素人が乗ってわかるのかなぁ?
俺は多分わからん。
補強している人ってそれに伴う重量増はきにしないの?
バイクは軽いほどいいと思うのだけど・・・
仮に220キロでZがぶれるとしようでもそんなのって年に何回だす?
31774RR:2005/07/13(水) 09:34:37 ID:wtXDxvDy
>>30
群馬人氏はZ1-Rの1型だっけ?群馬スレだとZ2な人ってコテだから
てっきりZ2海苔かと思ってたよ。
妙○じゃ220`も出さないもんね。赤○なら別だけど
32774RR:2005/07/13(水) 10:22:05 ID:i6Lcpu+Y
>>30
ツッコミどこ満載で何から反応したらいいのやら…釣りですか?とりあえず一つだけ反応しとこうかな
年何回って…普段出さないスピードのブレを気にしてどーすんのぉ
だから公道ではどーでもいい話って言ったジャマイカ(^_^;)
33群馬人:2005/07/13(水) 11:35:26 ID:oWwD3lGq
Z1ーRのZ2仕様に乗ってます。
ネタが無いから生け贄になったつもりなんですが…たたくだけなら夏厨にもできると思うよ。なんか変わりのネタ振ってくれ。
34774RR:2005/07/13(水) 11:41:08 ID:ZFGCpzMG
Z1とMK-Uはそんなに変わらないが
J系は別物と言っても良い位進化してる。

Z1等に補強を入れるのは足回りの変更に伴う強度バランス
の修復でありノーマルのままで在れば必要はない。
ノーマルのフレームに40パイオーバーのインナーチューブ、
リヤタイヤ170なんてのは120km/h辺りからフニャフニャ。
(これ位J系ならそのまま大丈夫)
逆に補強ガッチリのノーマル足回りはしなやかさが失われ
各部の振動増加、ベアリング・サスペンション・スポーク等
の痛みが早くなる。

エンジンのパワーUP→足回り強化→フレーム補強

そこそこのパワーUPならフレームには手を入れないのが無難だな。
35774RR:2005/07/13(水) 13:34:28 ID:ZFGCpzMG
序にネタも投下しとくよ。

アルミのエンジンハンガーは止めとけ!
ただのアクセサリーパーツではなく改悪パーツ。
4点なんて愚の骨頂だわ。

つけてる奴たくさん居るだろ?
36774RR:2005/07/13(水) 14:06:16 ID:D8A+WeZq
>>35
俺のはノーマルだが、モリワキのを着けようと思ってた。
どう改悪になる(なった)のかを教えてくれい。
37774RR:2005/07/13(水) 14:31:25 ID:ZFGCpzMG
>>36
アルミに交換するとエンジンの微振動(2次?)を鉄のノーマルより
ダイレクトにフレームに伝えるから長距離のライディング
は体に毒・・手足がビィーンとシビレたり。
フレームにも毒・・ハイパワー搭載だとクラック発生の可能性。
メーターのラバーが痛んでたり直マウントだとメーター本体も逝かれる。

エンジン周りがノーマルだと余り感じないかも知んないがそうでない
エンジンを搭載してれば交換した直後に振動の増幅を体感出来ると思う。
ダイレクト感が出て良かったなんて奴も居るけど何の徳も無い。
3831:2005/07/13(水) 14:48:15 ID:wtXDxvDy
>>33
Z1-RをZ2仕様っすか。なるほど納得!
でも大変そうだね。外装コンバートって。
39774RR:2005/07/13(水) 20:52:39 ID:Ael7icg0
俺はZ2をZ1-R仕様にしたい。



でもスポークのままじゃなぁ
40fx:2005/07/13(水) 22:38:53 ID:UdQwiRp+
シリンダーヘッドの下からオイルが滲んでるのですが、ヘッドのオーバーホールでいけるのでしょうか?又金額は幾ら位が目安でしょうか?

41774RR:2005/07/13(水) 23:16:34 ID:ilAEKZ1V
Zって相変わらず高いけど、みんな大枚はたいて買ったの?
42774RR:2005/07/13(水) 23:53:43 ID:0Oiv3OQy
この中で一番キモイのは>>1だと思う
何故ならテンプレ スレタテ以外名乗らん、
キモイ杉!

ニュアンス電線に似てるが・・・・どうだ本人?
43774RR:2005/07/14(木) 01:13:35 ID:VmxO1Tf0
すみません、質問なのですが・・・。
私はプライベーターで、Z1にMkUのリア回りを移植して乗っています。
120Kmくらいを過ぎると、ハンドルがブレまくって(特にコーナーで)振り落とされそうになり、
色々調べてスイングアームが怪しいと思い、バラしてみたら、カラーにベアリングの打跡が
深く刻まれていました。
カラーとベアリングを交換しようと作業を試みましたが、専用工具や丁度良いプーラーなどを
持っていないので困っています。
ちなみに、バイク屋さんに作業を依頼しようと工賃を聞いたところ、持ち込みでも\15,000くらいと
言われました。私はその程度の作業に\15,000は高いと思うのですが、相場なのでしょうか?
できれば自分で作業したいのですが、専用工具や丁度良いプーラー、もしくは良い作業方法などを
ご存じの方がおられましたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
44774RR:2005/07/14(木) 01:14:32 ID:VmxO1Tf0
早く教えろや
45774RR:2005/07/14(木) 02:15:46 ID:4BC4EeEt
聞かなきゃ出来ないような子はバイク屋さんで素直にやってもらった方がいいよ
46774RR:2005/07/14(木) 02:55:22 ID:g345xMCD
>>43
自分でやろうとした場合に工具を揃えるのにいくら掛かって、手探り作業で何時間かかるか考えてみなよ。

やってみたいと言うならぜひどうぞだけど。
47774RR:2005/07/14(木) 08:25:57 ID:GGB15r6R
Z乗りだからって同志ってつもりもないけど、じつに嫌味な答え方するよね〜
それと聞く方も、それが最良な答えだと思わない方がいいよ ときどきメキャクチャな答えもあるしさ…
まぁそういう俺は暇つぶしで覗いてるだけ なにも参考にならない
48774RR:2005/07/14(木) 09:32:53 ID:INiNIwjK
>>43
シイヤでも同じ質問してんだね
マルチって言われちゃうよw
49電線男 ◆GdbEIu7rHQ :2005/07/14(木) 09:50:44 ID:EiYTFYhN
>>42
違うぞなもし(´・ω・`)



それと、>>43>>44ワロタ
50774RR:2005/07/14(木) 10:45:49 ID:W8GXHWeX
早く教えろや

なんて言われたら嫌味の一つも言いたくなるってもんょ
51774RR:2005/07/14(木) 11:46:04 ID:GGB15r6R
>>50

>>44はユーモアでしょ…1分じゃ書き込みできないよ(^_^;)
52774RR:2005/07/14(木) 12:09:49 ID:N35crJ/Y
マルチの教えてくんそのものじゃん。
ショップからも一般からも最も嫌われ、蔑まれるいやらしい行為です。
53774RR:2005/07/14(木) 12:56:15 ID:7WW/ESRP
>>43
ヤフオクでとりあえずできれば失敗時の予備に程度の良い
MKU用スイングアームを入手してそれから作業しましょう。
またベアリングも出品されている方もいますし、純正品の値段を
調べ比較され入手するのもよいと思います。
日本製ならまず問題はありません。サイズなど調べベアリング番号などで
ベアリング屋に行き直接入手する方法もあります。

さて交換方法ですが 叩き用マイナスドライバーとハンマー
、アブルためのバーナーを用意します。バーナーは食卓用の
カセットコンロとバーナーです。ホームセンターで両方で¥2000
ぐらいで購入できます。なければ台所のガスコンロでアブりましよう。
ダストカラーの左右をはずしてオイルシールがあればそれもはずします。
(たしかJ系はあるがMKUはなかったと思います。)
そして片方どちらかだけバーナーで暖めます。やけどするぐらい熱したら
反対側からカラーをかき分けニードルローラーベアリングのツバの部分を
均等に叩き出してゆきます。一箇所だけ叩きすぎないように気をつけて
ください。べアリングがでたら真ん中のカラーもすんなり落ちて出てくるはずです。
もう片方もアブりおなじように均等に叩き出します。
そして分解したすべての部品をよく観察してください。もしかしたら
間のスリーブも馬鹿締めされて、つぶれているかもしれません。
あとは潤滑油をスイングアームに塗り また少々アブりニードルローラー
ベアリングにもグリスをよく刷り込み挿入してください。直接ベアリングを
叩くと曲がる可能性がありますので 木片をかますほうがよいかもしれません。
平行に挿入してください。
マニュアル・パーツリスト・ノギスがあれば作業を楽にしてくれます。
マニュアルはZ750FXが日本語なのでお勧めです。
MKUとZ750FXは共通だと思いますが
ニードルローラーベアリング 92046-061 (ベアリング番号22BTM2816)
スリーブ  42036-1011
54774RR:2005/07/14(木) 13:25:06 ID:7WW/ESRP
暴走族OBの組織が各地に 「旧車会」と称し違法行為

 暴走族OBを中心とした比較的年齢の高いメンバーが、古い型のバイクに乗って違法行為を繰り返す「旧車会」と称するグループが、全国各地に200以上あり、メンバーは計2000人を超えることが14日、警察庁の調べで分かった。
 6月の暴走族取締強化期間にも、宮城、高知の両県で、集団走行などを行った旧車会と称するグループを道交法違反容疑などで摘発した。違反行為を行っている旧車会は、34都府県で確認され、警察庁は「さらにグループの実態把握を進め、対策を検討したい」としている。
 旧車会の名称は、古いバイクの愛好者グループも使用しているという。
55774RR:2005/07/14(木) 13:27:49 ID:7WW/ESRP
「旧車会」200グループ超=暴走族OB集団走行−道交法違反で9件摘発・警察庁

 暴走族OBらが旧式のオートバイを改造して集団走行する「旧車会」が、全国34県で200グループ以上、2000人以上に上ることが14日、警察庁の調査で分かった。
 同庁によると、旧車会はもともと、往年の名車の愛好家らがツーリングを楽しむグループだったが、1998年ごろからは、暴走族OBらが現役時代のバイクを改造して集団走行したり

 このため、各都道府県警が6月の暴走族取り締まり強化月間に初めて旧車会の実態を調査。この結果、違法走行などをする200以上のグループを確認した。 
56774RR:2005/07/14(木) 13:29:28 ID:7WW/ESRP
↑オマエラ初期マニア珍走団のことだよね( ´,_ゝ`) プッ
57774RR:2005/07/14(木) 13:39:41 ID:cTGewurY
レアとか当時モノって言葉も好きな方達
58774RR:2005/07/14(木) 16:16:30 ID:PX+4V0Pn
永ちゃんも大好きな方達
59774RR:2005/07/14(木) 17:14:06 ID:+lONvxgt
永ちゃんってCBのイメージなんだが・・・なぜ永ちゃんなのか???
キャロルがCB跨ってるポスターあるけど!

Zはクールスじゃない?ってかZ2だけどね。
60774RR:2005/07/14(木) 17:25:09 ID:cTGewurY
しかし>>55に書いてあるようなやつが結構いるみたいね。
いい歳して何考えてんだか。
今日のワイドショーでも言ってたけど30代や40代もいるとか、、、
61774RR:2005/07/14(木) 18:55:45 ID:7WW/ESRP
とくにノンレス、ノークレ、ノーリタとか言って騙して
ヤフオクに出てくる○関は最悪だよw
62774RR:2005/07/14(木) 19:24:47 ID:VwQlWVD2
○関氏、評判良くないね・・。
63774RR:2005/07/14(木) 19:32:55 ID:d1PeqcYH
>>61
小○から何か買ったの?
俺はヨシムラ860ccピストン入ってるいうZ2落札したんだけど、
エンジン開けたらノーマルピストンだったよ
しかもオクでサクラされてたらしいorz

笑えたのは○関のガレージのシャッターにZ2onryってペイントしてあったこと!
なんだよonryって、onlyじゃね〜のかwwwww 奴の出品チェックしてた人はわかるよね!

あとは、このヨシムラいいだろ!って!えっ、これモリワキじゃんw 黙ってたけどwww
ここ何年かだよ!奴がパーツヲタになったのは。
でもガラクタZが20〜25台あったのはスゴイ!・・・それは認める。
64774RR:2005/07/14(木) 19:39:08 ID:INiNIwjK
>>63
そのガラクタをエンジン載せ替えて(ry










にしても、onryワロタwwwww
今はなおしたねW
65774RR:2005/07/14(木) 20:08:18 ID:IGzS3OCl
ウチの親父が昔乗ってたD1が実家に眠ってるんでなんとか復活させてやりたいんだが
実家遠いんで未だ現状確認できないでいる。
一応10年前までは実働しており、その後はカバー二重掛けで放置してあるとの事。

キャブ、ブレーキ、タイヤ、サス関連、タンク錆、ワイヤー類、ホース類
は当然見なきゃいけないだろうし、エンジンもどうなってるやら・・。
レストア関係のホームページググってみたけど、細かい所ははしょってる
ページが多いよね。電装系ってこの放置年数だとヤバいかな?

親父は俺に乗って欲しいみたいだけど、俺はやっぱ親父にもう一度乗って
欲しい訳で。直すのは俺、みたいな。なんかいいよね。
何が言いたいのか分からん書き込みスマソ
66774RR:2005/07/15(金) 08:07:41 ID:TzxhSwSH
67774RR:2005/07/15(金) 10:07:17 ID:IOV5SRnG
今月のBGおもろいね
もちやの件が、、、www
68774RR:2005/07/15(金) 15:07:09 ID:Ecy0Qh+A
たしかにO関はパーツ付きのZを買ってはフレ番やEG番の近い
モノを2コイチやってるけど、この離れ具合微妙だよね
イ○ダ氏もO関糞だと言ってるしw
コイツに泣かされヤツも結構いるからねw

69774RR:2005/07/15(金) 16:27:05 ID:BEQe5x3I
↑Zをいじって二十数年が口癖のこの人のノンレスとは整備をしてない事です。磨き屋です。騙されてはいけません!!
この人から買ったZを見たことがありますがそれはそれはシロートが整備したようでした・・・でも、磨きは・・・凄いです!!
70774RR:2005/07/15(金) 18:08:14 ID:JlUglEgv
尾○氏は自分のことよくKing of Z2 のO関です!とかって言ってるよwww

>>68
イ○ダ氏はO関のこと、オークションで鴨にしてんでしょwwwwww
この前なんてエンジン番号1000番離れてんのに、載せ換えなしだって( ̄д ̄) エー
71774RR:2005/07/15(金) 20:35:07 ID:ADGSQQuh
上の話、ぜんぜん判らないんですけど…??
登場してる人達って何者なんですか?
72774RR:2005/07/15(金) 21:20:30 ID:58Bzc2LK
今月号のBG読みました。
和牛太って人が裁判するの?
どうして訴えてるの?
ゴッドスピードユーって誰なの?
良く解らんとです・・。
73774RR:2005/07/15(金) 22:21:12 ID:+9ay0Ks3
和牛太ってアノ人だったんだ。あんまり嫌な印象を持ってなかったんだけど…
和牛太キャラは嫌いだな。


しかし今月もZばかりだな。
74774RR:2005/07/16(土) 00:20:14 ID:qKz2YLvT
最後にO関が出してた初期手曲げあれもサイレンサー位置のボルト
穴繰り直しだしwwwwww 落札者もうアフォでつwwww
75774RR:2005/07/16(土) 02:40:06 ID:P2q46NAM
>>71
オクでZ初心者を騙してる
栃木のSuperDQNなオサーン
76774RR:2005/07/16(土) 02:52:56 ID:RcNjLimM
牛って、あちこちで珍珍言ってるネオ麦バイカーの首謀者だろ(´ー`)y−~~
77774RR:2005/07/16(土) 14:20:04 ID:au9VjBDi
みんなは車両はどこら辺で購入しているんでしょ?
78774RR:2005/07/16(土) 15:11:57 ID:P2q46NAM
↑ヤフオクID:○htuka2001
79774RR:2005/07/16(土) 17:23:46 ID:ubCVQ8+s
↑イッパイZを持っていたら行き届いた整備が出来るわけありません。
外観だけ綺麗にして素人衆をカモにしています。
皆さん騙されてはいけません!!
以前、この人の出品したZを見に行ったら本人じゃなくて、自分のクルマ屋の従業員が他のZをいじってましたけど。
本人が整備やっていて、Zいじって二十数年が口癖でこの程度の技術だとしたら笑っちゃいますけど・
80774RR:2005/07/16(土) 17:48:55 ID:CkqbCnan
実際ゴットスヒードがもちやで珍走ごっこしてたん?
81774RR:2005/07/16(土) 20:15:07 ID:fNFUp+Vb
いつからここは他人の悪口いうスレになったんだ?笑
82774RR:2005/07/16(土) 20:47:24 ID:EHSZY/zu
>>81
ずっと前からじゃんw
83774RR:2005/07/16(土) 22:50:50 ID:qKz2YLvT
てかなんでもキモオタクってデブなんですねw O関
84774RR:2005/07/16(土) 23:30:57 ID:Ta1ef6lP
>>81
これぞ2ちゃんねる。
85774RR:2005/07/17(日) 01:30:57 ID:7mEGzRZo
>>78
伏せ字になってるのか?
86774RR:2005/07/17(日) 07:27:35 ID:LCimODDC
>>85
○←マルにしかみえないよW
87774RR:2005/07/17(日) 11:57:20 ID:O1YJgpQo
ゴッドスピードユーって白ツナギで写ってた連中?
88774RR:2005/07/17(日) 12:45:16 ID:WctWtXw8
芯抜いたマフラー&ノーヘルでブンブン吹かしまくってたヤツらだろ。
それをいい歳こいたオッサンがやってたんだから誰が見たってバカだろ。
BGにも書いてあったが自分の親と同世代の人がマナーが悪かったとか書かれている。
あまりにも情けない。

89774RR:2005/07/17(日) 15:33:58 ID:UL+fL7rl
丁度三無運動のころのオサーンだろ、当時中免すら取れなかった反動で。
いい歳して麻疹にかかると、患うという見本。

それにしても倫理も道徳もなく、自制心がないなんてかわいそうな精神状態だこと。
90774RR:2005/07/17(日) 15:59:06 ID:Rr3nN4fN
俺も3無運動世代だけど
ありゃ当時の高校デビューより笑えるね
91774RR:2005/07/17(日) 16:55:19 ID:LCimODDC
俺も三無運動世代!
中免取って無期停に Orz

そんな俺は原付免許がない。先に取ればよかった
92774RR:2005/07/17(日) 16:56:15 ID:WctWtXw8
ここまでくると精神鑑定してもらった方がいいよね。
93774RR:2005/07/17(日) 17:16:51 ID:DALHj0WX
質問すいません。みなさんはZなど、どこのショップで買ったのでしょうか?
94774RR:2005/07/17(日) 18:11:00 ID:UL+fL7rl
エディターズや旧車団体、ここチェックしているのかなぁ。
俺も指詰めされられるのかな・・・おー怖。

>>93
まず探りを入れる理由をよろしく。
95774RR:2005/07/17(日) 18:49:19 ID:DALHj0WX
Z1を買おうとしてます。しかし、調べると有名でも良くないショップなどある等知りました。最初はまあまあ状態の良い物を買い後からしあげていく予定です。
96774RR:2005/07/17(日) 19:23:06 ID:VRR0OlFU
Z750LTD乗ったことある人いますか?
いたら、乗った感想聞きたいです。
玉数が少ないんで、いないような気がしますが…
97774RR:2005/07/17(日) 19:42:22 ID:dnCRhVTn
>>95
新車を超えるレストア技術?のド○ミコレクションなんてどう?
九州方面だったらマ○ケとか、関東だったらミ○ティ??
いずれにしろ、自分の足で見て回って下さい。

98774RR:2005/07/17(日) 20:59:10 ID:G6kgkpjY
>>95
資金に余裕あって長く乗り続けるつもりなら、PAMSのコンプリートがにしとけば
スタンダードで200位じゃね!?
99銀のスカG@雪国:2005/07/17(日) 21:27:35 ID:ylq9t8+J
>>88
仲間内でウケ狙いするくらいならまだしも、公共の場でやっちゃうのは
バカと呼ばれても仕方ないと思う・・・しかし「名誉が・・・云々」に笑ったw
メンツにこだわってる辺り(ry
100774RR:2005/07/17(日) 21:32:46 ID:DALHj0WX
いろいろとありがとうございます。ドレ〇は良くないと聞きました。納車がかなり遅れると聞きました。ウエマツなどはどうなのでしょうか?コンプリートは状態が最高だと思いますが、金が…教えてくれたのにすいません。
101774RR:2005/07/17(日) 21:38:50 ID:zz+UdN3V
>>100はウエマツご苦労様
102774RR:2005/07/17(日) 21:38:56 ID:P/xuQAkH
ウエ松は糞
ウエ松で買う奴も糞
103774RR:2005/07/17(日) 21:41:08 ID:84ilPoR1
ミスターバイクBG読者のBBS
GSY側の組織的(の様な)カキコミ多数あり

http://126.teacup.com/mrbikebg/bbs?OF=0&BD=1&CH=5
104774RR:2005/07/17(日) 21:41:24 ID:tG3HNj1n
>>95
「まあまあの状態」をどのレベルで捕らえているかも難しいよね。
自分が選ぶ基準は、「エンジンが掛かる」「電装が全て正常に作動する」
「原因不明の油漏れが無い」「外装欠品無し」でその他の程度は問わない、という感じが
「まあまあの状態」かな?
フレームやホイールが歪んでいるのは論外なのでかきませんでした。
エンジンは可能であれば一度もバラしていない物が欲しいです。
105774RR:2005/07/17(日) 22:09:12 ID:G6kgkpjY
『ド○ミ、ガ○ツ、ゼ○ス、ウ○マツ』やめときな!
これらの店の整備工場まで見学した俺様が言うんだからからさ…
じゃあ仮に80で購入したとしても、まともに走らせようとしたら、その倍は必要よ
買って→壊れて→直す金なくて…→そしたら俺に売って下さい!
106774RR:2005/07/17(日) 23:00:46 ID:DALHj0WX
いろいろとありがとうございます。いろいろとあるて思いますが、大体最低いくらぐらいのを購入したら、問題なく??のれるでしょうか?エンジンはばらしてあると、何かしら不具合などがあるのでしょうか?無知な質問すいません。
107774RR:2005/07/17(日) 23:36:51 ID:UL+fL7rl
>>106
まわりに調子の良いZ乗りいますか?
いるのでしたら、その方を口説きましょう。
108774RR:2005/07/17(日) 23:43:28 ID:DALHj0WX
すいません。周りにZ乗りは誰もいません。因みに関東地方に住んでいます。
109774RR:2005/07/18(月) 00:09:00 ID:HgZPSRHv
>>108
ご予算はどれ位ですか。
維持費として年どの位捻出できますか。
110774RR:2005/07/18(月) 00:11:45 ID:p6whGA/G
>>106
価格は全くアテにならないと言ってヨイでしょう。
外装さえキレイであればとんでもない値段が付いているものが殆どです。
とにかく、zに詳しいヒトを周りで探すのが一番よいと思います。
見た目と程度はかなり異なります。
確認するべきは機能部品ですので、大体、いくらぐらい、と言われてもなかなか応えられません。
事実として、輸入されたばかりの車両(輸入新規)で手が入っていない車両は避けたいところです。
国内で何年か乗っている中古車両がよいでしょう。
ちなみにバラした形跡のあるエンジンは、どういった部品が組まれているのか判らないので自分はパスです。
111774RR:2005/07/18(月) 00:17:14 ID:yvMQ6Ipd
予算は120ぐらいです。年間いくらかけるかは、その車両によりますが、カスタムには手がでなくてもメンテにはかなり気を使って行きたいとおもってます。
ばらしてないというのは、他の変な部品が組まれていないということですか。わかりました。ありがとうございます。
112774RR:2005/07/18(月) 00:28:55 ID:WILgESCY
個人オーナーで事情があって手放すような人とかから直接買えればベストでは?
ヤフオク業者なんかは避けるのが吉、見る目が無ければえらい目に逢うのが関の山
PAMSのコンプリートは高いらしいけど、後のメンテにお金がかかったって話は聞かないね。
2ちゃんで悪く言われる事が殆ど無い、珍しい店だね
113774RR:2005/07/18(月) 00:57:21 ID:yvMQ6Ipd
PAMSのコンプリートは、高くて到底手がでません… 迷惑かけてすいません。まずは外装より、エンジン状態重視に考えています。
114774RR:2005/07/18(月) 01:03:34 ID:ZAsOv/uG
自分のZは上記以外のshopで輸入現状車をほとんど手つかずで車検取った車輌。
10年近く経つが消耗品以外は全く問題なし。フルノーマルでちんたら走っております。
タコメーター取り出し口とジェネカバーの配線部はオイル漏れ対策品に換えました。
200km以上なんて出しませんが、高速のれば180kmくらいは出しています。
たまたま当たりのZだったのかも知れないが、当時で乗り出し70万くらいでした。
115774RR:2005/07/18(月) 01:11:23 ID:yvMQ6Ipd
70ですか。とても興味あります。差し支えなかったら、ショップを教えてもらえませんか?
116774RR:2005/07/18(月) 01:53:38 ID:1a1+gu32
>>111
関東に住んでるならZを扱ってるショップがたくさんあるでしょうし、Z系
のクラブ等もいくつもあるんではないですか?そこでなんとか詳しい方を見
つけて教えてもらっては如何でしょう。可能なら車両選びもつきあってもらっ
たりして。ご自分で何度も足を運んで、いいモノを選んで下さい。120万
の予算なら、そこそこ選べるんじゃないですか。私は外観ボロでもエンジン・
フレームのしっかりしたものを選ぶべきだと思います。最近はそんなZもあん
まり店頭には無いかな・・。
117774RR:2005/07/18(月) 02:00:30 ID:6aYqNTl4
Z会は莫化の集まりやろ?アイツらマジ
118774RR:2005/07/18(月) 03:50:22 ID:bH5FmSsY
>>115
pamsで状態の良い中古を不定期だけど販売してるよ。
たまーにある程度なんだけど。前には中古ベースの
コンプリートで110万くらいのコースがあったと思ったけど。

最近、社長が海外出張に行ってたみたいだから何台か入庫するかもよ。
早いもの勝ちか予約待ちかも。

あそこに立ち寄って話し聞いたりHPを見る限り、真面目に取り組んで
くれる数少ないショップではないかな。10年前だったらあそこで迷わず
買ってたろうに・・・。


そんな自分はたまにパーツ買いに行くくらいなんだけどね・・・。
ちなみに自分のZは10年前に80で買って、これまでの修理に
ン十万かかってます Orz
119774RR:2005/07/18(月) 09:46:58 ID:yvMQ6Ipd
夜遅くまで付き合わせありがとうございます。パムス等のショップを中心に考えていこうとおもいます。それと、ホイールを17インチにすると、走行性能があがるのでしょうか?私は、サーキットで走り込めるようなZをゆっくり作っていこうと思う次第であります。
120774RR:2005/07/18(月) 10:13:00 ID:FcThSCjL
>>PAMSのコンプリートは、高くて到底手がでません

だ  か  ら、
購入後にトラブルが無くて金がかからないんだって。
PAMSのページを見れば、わかるっしょ。
神奈川だとクラス4とか、宮川君のとこでTOFモンスタークラス仕様
のカッコイーネ仕様を作ってくれる。


>>ホイールを17インチにすると、走行性能があがるのでしょうか?

コラ―、安易すぎんぞ。
タイヤの性能は上がるが、それを活かせるフレームと足回り、エンジンにしなきゃダメ。
レース(モンエボ)で勝ちたいならしょうがないが、いわゆるZらしさは無くなる。
PAMSのコンプリートを買えない君では金銭的に無理。
冬にTOFやるか微妙だけど、やるなら見に行きなよ。いろんなZが走ってるからさ。
フロント19インチで筑波5秒台の達人もいるから。

個人的には、前後18インチ改が、金銭的にも、Zらしさという意味でもオススメ。
121774RR:2005/07/18(月) 12:32:06 ID:lUoUf9s0
>仲間内でウケ狙いするくらいならまだしも、公共の場でやっちゃうのは
バカと呼ばれても仕方ないと思う・・・しかし「名誉が・・・云々」に笑ったw
メンツにこだわってる辺り(ry

と、BG2004年12月号3●ページに載ってるオタクが申しております。
BGにコネある奴は関係者に直接言えよ
122774RR:2005/07/18(月) 12:34:53 ID:HSl/lWOk
>>120
M川君は長野でしょう?
それから19インチさんは5秒まで行ってないはず。

その他は同意。
123774RR:2005/07/18(月) 14:01:26 ID:yvMQ6Ipd
そうですか。Zらしさが無くなるのは勘弁ですね。詳しい説明ありがとうございます。リアを、スポークでワイドホイールにしたいのですが、ドラムでどれくらいなら大丈夫なのでしょうか?サーキットを…と矛盾してすいません。
124774RR:2005/07/18(月) 15:31:40 ID:HgZPSRHv
細則の匂いがする。
いい加減しつこいし、スルーが吉だな。
125774RR:2005/07/18(月) 16:12:22 ID:yvMQ6Ipd
すいませんでした。ありがとうございました。
126774RR:2005/07/18(月) 17:12:23 ID:34ZTtuYD
まぁいろいろトラブル考えるとパムスのコンプリートが一番だけど、問題解決=Z知識にもなるからね!
思わぬ出費も覚悟の上で是非頑張ってZ乗りになってよ
127774RR:2005/07/18(月) 20:31:49 ID:OPu/llXH
車体周りをバッチリ整備すれば
フレーム補強無し+フォークノーマルでも
良いタイヤ(K300GPとか)で膝擦って曲がれるよ。
128774RR:2005/07/18(月) 21:07:11 ID:1a1+gu32
K300履いてるけど、膝擦るなんてとても出来ない・・。
129774RR:2005/07/18(月) 21:09:03 ID:34jlxn7I
中古でZ1000R2を手に入れたんだけど、当方全くの機械音痴でさっぱりなんだけど
大丈夫でしょうか?って、早速OIL、ガソリン漏れでバイクやに入院中・・・
130774RR:2005/07/18(月) 21:28:29 ID:34ZTtuYD
オイルやガソリンの漏れに機械音痴もなにも関係ないっしょうに…
そもそもこの手のトラブルは購入前から店では把握してたと思うぞ

例えば…俺が見に行った珍バイク屋(上の方に4店載ってるね)は、大概「オイル&ガス抜き済み」にしてあって…購入前にはエンジンすらかけられない状態で販売してるしね
「納車時にはちゃんとやりますY」なんて…なんの担保もないんだなコレが

とりあえずご愁傷さまです…
131774RR:2005/07/18(月) 22:17:11 ID:mqhQDB5N
ローソンはフルカスタム→手放す→売れないんでノーマルに戻す率が
Z系一高いんだよねぇ
132774RR:2005/07/18(月) 22:31:16 ID:39p5XTzh

>>「納車時にはちゃんとやりますY」なんて…なんの担保もないんだなコレが

だからこそ店主が高級外車、ヶ転がせるんだろうな(w
133774RR:2005/07/18(月) 23:07:55 ID:34ZTtuYD
>>132
そうそう〜
そのくせ雇いの整備人は小汚いんだよ〜マジで
あいつらドレイって感じだったよ
134129:2005/07/18(月) 23:13:52 ID:34jlxn7I
まぁ、ローレプはちょっとしたあぶく銭で買ったものだからいいけど、壊れるのも
最初から計算に入れていたし。でも、出所確かの極上フルノーマル車なのに・・・
135774RR:2005/07/18(月) 23:22:05 ID:mqhQDB5N
>>134
ヒント:ノーマルとオリジナルは違う
136774RR:2005/07/18(月) 23:26:02 ID:guy9qW9a
>>133
奴隷身だったのですね。
137774RR:2005/07/19(火) 01:00:40 ID:Ys64gnik
まともな神経でドブ川沿いの工場でバイクなんか売れないでしょ?
業界一客を馬鹿にしてる代表とまともな接客の出来ない奴隷従業員。
これを見てバイクがまともだと期待する人間もどうかと思うが・・・

138774RR:2005/07/19(火) 01:28:14 ID:TA5s7frs
おまいら とうとう正統派とアウトロー派の戦いが
始まったぞ。

正統派ホーム
http://126.teacup.com/mrbikebg/bbs

アウトロー派ホーム
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1997/1105872913/l100
139774RR:2005/07/19(火) 01:31:12 ID:zIaAQmEf
>>137
ドブ川…ウ○マツだねwまぁ俺が見た中でもピカイチだね
だからかな?買うヤツまで糞呼ばわりされちゃうのは…
140774RR:2005/07/19(火) 02:15:06 ID:j244oEXd
先輩方に質問!
エンジンナンバーから、車種と年式って判る物でしょうか?

GPzのエンジンなのかGPなのかが判らず、悩んでおります。
ご存知の方、詳しくのっているHPなど在れば、教えてもらえれば助かります。
141774RR:2005/07/19(火) 07:46:12 ID:Y5EJYa4J
>>139

ヲイヲイ、名指しは拙いって、世の中には本当の事書かれると剥きになって訴える
香具師もいるんだから。
142774RR:2005/07/19(火) 09:44:33 ID:1v2SBqR9
おれ、整備の仕事してるけど…
良い状態で乗ってもらおうと一生懸命にやってるんだけど…

小汚ない奴隷とか思われてんのか。悲しいな。
143774RR:2005/07/19(火) 09:49:40 ID:Y5EJYa4J
>>142

誰もそんな事は書いていないと思うが?
もう一度よく読んでみるといいと思うぞ。

144774RR:2005/07/19(火) 12:03:50 ID:QY8P8NoD
>>140
フレームNO・エンジンNOは公表されてないと思う。
kawasakiお客様相談センターへ問い合わせて見れば?
答えれるかどうかは知らないが・・・

どの様な状況で悩んでいるかは判らんがヘットカバーを開ければ直ぐ判る。
購入を考えて悩んでるなら確認しな!・・性能が全然違うぞ。
145774RR:2005/07/19(火) 12:11:40 ID:SnAq8nJm
小汚い金の亡者の



奴隷
146774RR:2005/07/19(火) 14:39:14 ID:pRzIcs0g
>>140
車種によって違うかも知れないが、SMにその車種の最初のF.NoとE.Noは書いて有る。
147774RR:2005/07/19(火) 19:03:09 ID:Q8gf5kyx
ちょっと皆に聞きたいんだが。

催 促 っ て ど こ 行 っ た ? ?
148774RR:2005/07/19(火) 19:14:56 ID:4BWfnjA7
そんな些末なこと気にしなくてよろしい。
149774RR:2005/07/19(火) 20:08:12 ID:Z8ExC/ma
こんばんは
ここにいます。催促って俺ですか?
150774RR:2005/07/19(火) 20:09:28 ID:Do90AkOK
PAMSのHPのニュースのとこに

Dapump の Issaが撮影のため来店!!
PAMSのZ1Rがでます。
channnel a(チャンネルa)という番組の中でIssaのZ1Rに対する思いなど紹介します。是非ご覧下さい。

というのがあったんだけどもう放送しちゃったの?
禿げしくみたいのですが・・・
151774RR:2005/07/19(火) 21:52:13 ID:vVpych+Q
PAMSのISSA来店なら去年の話しだよ。
152774RR:2005/07/19(火) 21:58:05 ID:vVpych+Q
結局、Z1Rは買わなかったけどね、
ISSA来店の時は常連さんのコンプリートがたくさん並べてあって凄かったよ。
江口洋介さんのコンプリートZ1Rなんかもあったよ。
153774RR:2005/07/19(火) 22:20:38 ID:sU5Ta9qF
>>134
R2のくせにローレプって言うなボケ
154774RR:2005/07/19(火) 22:21:09 ID:Do90AkOK
>>151>>152
あぁそうでしたか・・・見たかった・
ご丁寧にありがとうございます。
155774RR:2005/07/19(火) 22:47:44 ID:l5vTE9as
>>153
ええっ〜〜R2ってローソンレプリカじゃ無いんですかぁ〜?(涙)
156774RR:2005/07/19(火) 22:53:00 ID:zIaAQmEf
>>142
あなたは上記に掲げた店のどっかの整備人さんなの? うむ〜文章が簡略すぎたかな?
俺が言いたかったのは、店が儲かってるなら少しは整備人達にも配慮して良い環境で仕事さしたれや!って言いたかったんだよ
俺が見た整備士はそりゃあ油ドロドロの作業着で靴も真っ黒でさ〜作業場も通気の悪そうなトコだったんだよ。正直あれじゃあ良い仕事出来ないなと思ったよ

でも俺のカキコミで悲しませてしまってゴメンね 明日からも仕事頑張って〜!
157774RR:2005/07/19(火) 22:56:44 ID:K3ZaBJpR
いや、、本当のレプリカはS1なわけで、
R1だってレプリカのレプリカなんだよね、、。

だからフレ番なんてどうでも良い事でしょ。
158774RR:2005/07/20(水) 00:16:35 ID:PBKwcK6G
いやレプリカのレプリカのレプリカっていうには
ラインも違うしムリがあるな
パッとみで違いがわかるR2はローレプではないな。
159774RR:2005/07/20(水) 00:21:24 ID:T5KS17AP
ローソン厨は心が狭くていやだねぇ。
1、2、1100 フレームナンバーはRが付いてるでしょ?
160774RR:2005/07/20(水) 05:11:22 ID:HBxkoIEt
本物ローソン車は、フレームがレギュ違反の太クロモリ仕様だからな。
まあ、他メーカーもそうしてた訳で。
R1、R2、J、1100R、1100GPのどれでレプリカを作っても、
同じだよ。
どうせベース車なんだからさ、安いのでいいじゃんよ。
R1だけ異様に高価なのも、笑える話だよ。
161O関でーす:2005/07/20(水) 09:18:16 ID:GOLy29M+
オートバイの前輪ブレーキをかけながら後輪を激しく回転させ、舗装された広場にタイヤ痕をつけたとして、
静岡県警清水署は19日、静岡市清水区石川本町、会社員牧野翼容疑者(20)と同市の無職の男(20)
を器物損壊と県暴走族根絶条例違反、道路交通法違反(共同危険行為)の疑いで逮捕した。

 タイヤ痕をつける行為に器物損壊罪を適用したのは全国で初めてという。

 調べによると、牧野容疑者らは今年4月30日夜、静岡市清水区の日本平山頂付近のイベント広場で、
改造したオートバイで空ぶかしや急発進、急転回などを繰り返し、その際カラー舗装された
広場にタイヤ痕をつけて傷つけた疑い。
162774RR:2005/07/20(水) 10:58:15 ID:vZEt85ve
もーじきZが帰ってくる〜新メータ楽しみ♪
ついでにアンダーカウルとP−LAPも付けたよん
163774RR:2005/07/20(水) 13:07:10 ID:ND9qZvC0
Z1000RもZ1000R-UもZ1100Rもローソンレプリカとして
メーカーが売り出したのだからローソンレプリカなのよ。
R1だけが!なんて言ってる馬鹿なオタクが多いだけ。

ZUにしてもローソンにしても拘り過ぎる香具師が多いから
これだけのマーケットになった訳だが所詮同じ工場から出た物。

名称が一人歩きしてるだけで基本性能なんかは後期モデルの方が断然上よ。

名称に拘る香具師はトコトン拘りゃいいんでない?
人の考えは十人十色だから仕方ないが他のZ見て2型だから違う!
なんて云うのはトーシロウかオタクでロクに乗れてない奴だろ。

上にも書いて有るけど乗る為のベースなら安いのが良いに決まってる。
プロから見ればベースはどれも一緒。
KAWASAKIは良いバイクを作ったもんだってな!
164774RR:2005/07/20(水) 13:15:09 ID:n1oqrS0N
だったらR1仕様にするなよ
165774RR:2005/07/20(水) 13:57:51 ID:KwGRUrM4
だったらRS仕様にするなよ
166774RR:2005/07/20(水) 14:02:55 ID:MKoj6SBZ
Z1Rの2型に1型積むのも、マニアからいわせると邪道とか思われてんだろうなー。

別に気にしないけど。
167774RR:2005/07/20(水) 14:53:44 ID:BI6OA5tT
オレのZ1Aはレストア時に、火の玉・黒エンジンにしたし、
そういうのこだわらないな。

乗って楽しけりゃいいじゃん。
168774RR:2005/07/20(水) 14:54:25 ID:KoCRvLjn
R1はフレーム番号の特殊性から、偽物が多いとも聞きました。
そう言えば生産台数を遥かに超えた数のR1が日本に有る様な気が・・。
本当の所はどうなのでしょうか?
Jのフレ番を打ち換えたニセR1なんて、まさにローレプって感じ!
169774RR:2005/07/20(水) 18:04:02 ID:ND9qZvC0
プロはベースは同じと判っちゃ居ても買う方がR1とかZUを
欲しがったりするからZU仕様とかR1仕様なんてのが氾濫してる。
Jの打ち変えR仕様なんてのも沢山在るんじゃない?
エンジンだってフレームだって基本的に同じだから偽物だ本物だ
って議論するのも見栄でしかない。

拘らない奴こそが楽しくZに乗ってると俺は思う。
ZUだってR1だって拘り無しに乗ってる方がカッコ良い。
ZUのブレーキは効かないからA4のダブルにフォークごと
交換してるとか・・・これを邪道と思う方が邪道でねえかな。

R1モドキのJとかGPだって知らない奴から見れば皆同じだし
それを偽物だと見抜けるのは一部のバイク屋と一部のマニアだけ。

相場が高いのが素晴らしいとか偉いなんて言ってるのが日本人。
肝心なのは何に価値観を見出すかだな!
170774RR:2005/07/20(水) 20:46:39 ID:vZEt85ve
俺的意見…初期型とかにこだわりを持つのも十分に頷ける
確かに内プレスタンクは見た目も良いし、中空カムもそうだけど当時のカワサキのヤル気も感じるしね
でも…それは自己の範囲で満足しててもらいたいよ
メーカがモデル毎に差別して生産してたわけじゃないんだからさ…
171うり坊:2005/07/20(水) 21:05:36 ID:HIIGppUp
デザインや(ノーマル管の)音が好きなのよね、性能云々ではなくてさ。
特にRSやR1にはそれらを強く感じるのさ。

速いのが欲しいなら、ゼハやZRXにするさね。
172774RR:2005/07/20(水) 22:20:39 ID:Rt3KlQBL
RSとA4&D1、音の違いが解らない・・。
R1とR2&J、音の違いが解らない・・。
デザインも殆ど同じに見えちまう・・。
そんな俺はゼハやZRXに乗るべきなのだろうか・・。
173774RR:2005/07/20(水) 22:30:08 ID:FURXfzPi
>>172
気にするな。
俺も違いはわからん。っていうか気にしたことない。
174774RR:2005/07/20(水) 22:43:53 ID:nng3Irri
本人が楽しく乗ってりゃそれが一番のZだす。
よくRSだけがZ2などと言ってるどぶ川とかがイカレテルだけ。
175うり坊:2005/07/20(水) 23:33:33 ID:HIIGppUp
そう、好みの問題さ。
相場が違いがその事を如実に物語っているさね。
176774RR:2005/07/21(木) 00:00:20 ID:SeSWnAqM
業者相場だとあんまり変わらないけどw
177774RR:2005/07/21(木) 01:25:19 ID:bXT1Elfx
>>167
なら変えるな、
178774RR:2005/07/21(木) 01:34:58 ID:zFx/jpcs
ここにこなければいけない気がしたので・・・・
179O関でーす:2005/07/21(木) 01:42:49 ID:+ZzeWkI0
上半期の暴走族摘発、2割減=小集団化、高年齢化進む−警察庁

 今年上半期(1〜6月)に摘発された暴走族は2万6574人(前年同期比22%減)だったことが20日、警察庁のまとめで分かった。走行回数は2393回(同9.7%減)で、活動に参加したのは約3万500人(同39.1%減)。110番通報は約3万5200件(同17.7%減)で、いずれも減少した。
 同庁は「若者の参加が減り、小グループ化が進む一方、暴走族OBらが違法走行する旧車会など新たな形態が増えており、引き続き取り締まりを強化する」としている。 
180774RR:2005/07/21(木) 08:27:53 ID:pI3pjtCP
俺の愛車はZ900とZ1000J。共に人気が無いけどな。
900のほうは、サイドカバーはノーマル。テールランプはルーカス。
Jのほうは、丸タンクローソンカラー。もち、カウルレス。

近所の高校生に、偽者ゼッツーと偽者ローソンて言われてるが、、、。

181774RR:2005/07/21(木) 08:56:57 ID:z+94C9oY
>>180
その高校生なかなかやりますなぁ〜俺はZ900とZ1の見分けつかないぞ…
それとJの丸ローソン色はマジカッケー!
182774RR:2005/07/21(木) 13:16:20 ID:KMqxXHRG
えっ?Z1とZ900って違うの?同じ車種だと思ってたYO。
183774RR:2005/07/21(木) 18:53:24 ID:SNAbEA4+
そういやZRXに丸Jローソンカラー追加された?
こないだ通りがかったバイク屋に置いてあったんだけど。
184774RR:2005/07/21(木) 20:26:50 ID:ggK+ouln
「ワンオーナー」と言う単語が好きみたいです。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27753234
185774RR:2005/07/21(木) 20:49:30 ID:hcQif2wF
最近の高校生のあいだでは「ゼッツー」とはZRX−2のことらしい。
186774RR:2005/07/21(木) 21:35:00 ID:uiq4T8L+
↑高校生ならスクーターのZ2じゃないの?
187774RR:2005/07/21(木) 22:11:55 ID:wcii9GhR
>>184
ノンレスもね!

>>185
ZZでしょ!
188ろーちょん:2005/07/22(金) 10:30:04 ID:Itp83yWk
暑。orz 超ウルトラゴールデンデリシャススーパー空冷に優しくない季節だね.


ところで皆さん、今乗ってるZって何台目のZ?   俺は2台目だら。

あとZに乗る前って何乗ってた?          カーちゃんとか言うなよw
189774RR:2005/07/22(金) 10:38:34 ID:i69dju7q
俺は免許取ってからZしか乗ったことがない。
Z400FX〜Z2〜Z1R〜Z650  それ以外のバイクは知らん。
190774RR:2005/07/22(金) 10:43:17 ID:ehyAF/rB
漏れはRZ250→Z
          芦でCBR250R→セロー

ンナ感じ
191180:2005/07/22(金) 10:52:45 ID:ATluml8g
>>189
その車歴は羨ましいね。
そして、行き着いたのがザッパーってのが興味深い。

ちなみに、俺ですが。
ゼファ400→750FXV→750GP→GS1000→Z1000JとZ900。
GSを盗難されたのが悲しい思い出です、、、。
ザッパー系のFXV、750GPは良いバイクでした。
192774RR:2005/07/22(金) 10:53:56 ID:nmtw9ObD
>>184

ツウか
  「ノークレ リタ」
           って普通はイワネーぞ
193今はZU…でも角Zが欲しい:2005/07/22(金) 11:02:11 ID:g/vV9UbV
車歴書くと誰だかバレるからなぁ...
とりあえずZは4台目です。

ちなみに鱸と山葉は乗った事ない。
194189:2005/07/22(金) 11:30:17 ID:i69dju7q
>>191
Z1Rとザッパーは現在も乗ってます。
せせこましい峠や街乗りはザッパーが使いやすいですね。
ハンドリングも良くてメチャ乗りやすいです。
ザッパーはセカンドバイクのつもりで買いましたが、現在こっちがメイン。
Z1Rはタンク容量が少ないのでチョイ乗りです(汗
195ろーちょん:2005/07/22(金) 12:04:02 ID:Itp83yWk
>>193 車歴とまでは言わず、なにからZにいったの?(行きついたの?)
おれはSSだったよ。草レースにはまってたから。んでも高校性!の頃から憧れてたZに行きついた感じかな?


>>180 750GPやFXVあたりのザッパー系って良いらしいね.1000辺りのZと速さも重さ(笑)もかわんないし。
ちなみにZ1000Jは人気あるでしょ。J系じゃ一番人気だら。丸のローソンカラーって紺のライン1本のほう?
196180:2005/07/22(金) 13:23:40 ID:ATluml8g
>>194
ますます羨ましいw。

>>195
とくに750GPはキャブに交換するというなら、かなりオススメなバイクですよ。
今でも欲しいですね。

あと、J系で人気があるのはR1、R2ですよw
J、1100GP、GPZ1100はまだ安いですね。
ちなみに、俺のJは関東最大のオークション会場から引っ張ってきました。
1年前に30マンでした。
カラーは、丸タンクローソンカラーはひとつしかないので、想像されてるのと同じだと
思います。
一般的には評価が低いカラーですね。
197193:2005/07/22(金) 13:31:04 ID:g/vV9UbV
>ろーちょんさん
400FXです!
レースに興味なかったけど、峠は行ってたよ!
レプリカブーム時代。

今は、みなさんに迷惑かけるので峠行きません(^^;
198774RR:2005/07/22(金) 21:38:21 ID:MV4gLNjG
パッソル→400FX(E3)→750D1→750RS→Z1です。
D1からRSのあいだは10年くらいブランクがありました。
現在のZ1はPAMS号です。
199774RR:2005/07/23(土) 12:01:09 ID:hGZQF3ir
僕は
NSR50→マグナ250→AXIS90→KDX125→mk2
ですね。
二十歳でmk2買って 早いもので、あと一ヶ月で三十路突入...。
200ろーちょん:2005/07/23(土) 14:40:28 ID:3Gvr7uhG
みんな大型はいきなりZって人多いんだな〜 ってかZ乗りたいから大型取ったって感じかな?
201774RR:2005/07/23(土) 19:41:11 ID:l7EcZoy+
中古は大型が異常に安かったからなのね。
一生懸命坂月に通ったよ。もう20年も前になるのかぁ orz
202774RR:2005/07/23(土) 23:05:23 ID:/t9r6lhI
今乗ってるのが3台目のZです。
1台目に見た目と安値に惑わされて痛い目にあったんで
個人的には最初に金をかけて悪い所を潰しておく様にしてます。
もちろん信頼できるショップでが絶対条件ですね。
203774RR:2005/07/24(日) 01:37:55 ID:F64o5/IN
ZU→Z750FX-1→Z1000MK-U→Z1300→Z1000J→ZG1300→
Z1000R1→Z1100R→Z750A4→Z1100GP→Z1R-1
26年間でZは延べ11台も乗ったのか・・・・・。
この他にGT380・RD400・500SS・750SS・GPZ750R・GPZ900R
ドカ900MHR・HDXLH1200・GSX1100S・GSX1000S・ドカ900SS
ZX-10・FZR1000・GSX-R1100
色んなのに乗ったよなぁ〜・・・根っからの浮気性なのね!

結局、性に合うのはZだと気付くのに14年掛かった・・・今はZ1Rオンリー。
204774RR:2005/07/24(日) 12:10:00 ID:JxI7cKKH
TZR50→XJR1200→Z1000R1

XJRも良かったけどJの音聞いたら乗れなくなってしまいました
205774RR:2005/07/24(日) 21:22:48 ID:yXJ+E1Qr
ところで皆さんのZってどんなカスタムです?
僕のZ1は MTC72o1075cc、 WEB ST−3、 CR33、 
DYNA2000 等です。

 
206774RR:2005/07/24(日) 22:05:55 ID:hDWuf4OT
つまらんアンケートはもういいだろ
207774RR:2005/07/24(日) 22:23:09 ID:IPoUr76+
催促がいた頃が懐かしい
カムバーーーーク!
208Z:2005/07/24(日) 22:46:47 ID:MM2ASjz8
だれか、セブンスターキャストホイールのフロントホイールには、製造ロットがないものと、あるものがあります。
何でかわかる人いませんか??おしえてえちょ!
209ohtuka2oo1:2005/07/24(日) 23:12:49 ID:TyPdHZtZ
>>208
無いものはTAIWANコピー
210774RR:2005/07/25(月) 05:46:21 ID:wtD+63Dj
>>206
ネタ投下ヨロシク!!
211774RR:2005/07/25(月) 07:15:01 ID:OQDvyvoj
>>209
ビンゴ!
212774RR:2005/07/25(月) 08:32:59 ID:kmqzGE4Y
Zなんて語り尽くされて新ネタもねーだろ
213774RR:2005/07/25(月) 09:41:33 ID:h1XxKais
じゃあ、Z乗ってて苦労したこととか、ヒドイ目にあったことは?
214774RR:2005/07/25(月) 12:23:21 ID:vD1xjge4
苦労すること・・・停車してると色んなヤツが話し掛けてくること。
ヒドイ目・・・交差点で停車中に原チャリ小僧10台ぐらいに囲まれて、
まるで子分を従えた大ボスの様に周りに見られたこと。
215774RR:2005/07/25(月) 13:01:56 ID:6apKKzuC
>ヒドイ目にあったこと

昔、出先でちょっと目を離した隙にミラーとサイドカバーを
盗られた。
216774RR:2005/07/25(月) 14:02:29 ID:+EPj4vC1
>ヒドイ目にあったこと

周りから、「男、カワサキ、Z、バイク乗り、キリン。」とか思われてると想像すると、
吐き気がすること。
217774RR:2005/07/25(月) 14:23:28 ID:pQpAcigt
自意識過剰です
218774RR:2005/07/25(月) 16:12:01 ID:l3GFEt7R
>ヒドイ目にあったこと

徹底的に点検・整備して納車します!という言葉を鵜呑みにして10万円余計に払って
しまった事。
219774RR:2005/07/25(月) 16:52:36 ID:vD1xjge4
>苦労すること〜
いつもゼッツーですか?と聞かれ、ハイと応えなければならないこと。
>苦労すること〜
昔かじったオッサンに渋いっすねとか言われ、ハァと愛想笑いしなければならないこと
>苦労すること〜
高速走行中いつバラバラになるかヒヤヒヤすること
220774RR:2005/07/25(月) 17:55:49 ID:KT4/xohe
>ヒドイ目にあったこと

高速で謎のエンジンストップ・・・orz
Zって重いよね・・・
221774RR:2005/07/25(月) 18:53:03 ID:9KiM23uF
>ヒドイ目にあったこと

部品が「販売終了」とムラシマからメールが来た時
222774RR:2005/07/25(月) 19:17:04 ID:wtD+63Dj
>ひどいめにあった事
尾○からZを買ってしまった事><。
223774RR:2005/07/25(月) 21:32:45 ID:qvwBXpgJ
つまらんアンケートはもういいだろ
224774RR:2005/07/25(月) 22:11:54 ID:xyo1b6yJ
皆さんがZに乗ってて感じた、つまらんアンケートってどんなのがありますか?
225774RR:2005/07/25(月) 22:59:49 ID:7PiYO5wu
スタンドとかで「ゼファーっすか?」って聞かれたことある人〜?
スタンドとかで「Zって〜ハイオク入れちゃマズイって本当っすか〜?」
って聞かれた事ある人〜?
スタンドとかで「ゼッツーとゼットワンって〜どっちが高いんすか〜?」
って聞かれたことある人〜?
スタンドとかで「自分も〜ティーダブのってんすよ〜!」
って言われたことある人〜?
以上!つまらんアンケート
226774RR:2005/07/25(月) 23:22:39 ID:Yi/kIsNq
>>222
ひどかったのか?
227774RR:2005/07/25(月) 23:27:59 ID:RoF/jYPT
サンスターローターって販売されてるの?サイトみても無いんだが。
228まあ:2005/07/25(月) 23:47:50 ID:sSOExOtD
Zって何ですか?
これこそくだらない質問ですが。
バイクの系統ですかね?

229774RR:2005/07/26(火) 00:55:15 ID:lYcGABsS
直接電話して聞け


230774RR:2005/07/26(火) 01:19:31 ID:cM3MFSRj
くだらん書き込みしかないな。
散々催促くん叩いて追い出して戻ったのがこれか?
くだらんZ屋の悪口とアンケート・・・
Zにネタなんてもうないやろ?
くだらん垣根取って好きなこと言いあったらいいんちゃうの?
オッサン達が気にくわないことはスルーしとけよ
なんでもええやん盛り上がるネタがあるんやったら
催促も電線もでてこいや〜
231774RR:2005/07/26(火) 02:59:41 ID:nXVt8cEe
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
232774RR:2005/07/26(火) 03:09:39 ID:wCqZHuTf
Z1・Z2・Z1R・MK2・R1・R2あたりって
購入しようと思ったら、幾ら位するのですか?
程度は普通に走る位でOKです
50万円位で買えますか?

233774RR:2005/07/26(火) 03:20:19 ID:sCe6ECG+
保障付きでまともには走りません。
お金の捨てるのはやめたほうがいいですね。
友達からとか、知り合いとかから買うならまだしも
オークションやショップでその値段で売ってたら、まず疑ってかかるべきです。
以前PAMSのブログにもはっきりと書いてあったね
234774RR:2005/07/26(火) 03:23:59 ID:sCe6ECG+
235774RR:2005/07/26(火) 07:27:46 ID:8CSSWSe8
>>230
催促は来なくてもいい。荒れるだけじゃ。
催促も催促叩きも、どっちも要らない。結果としてぐちゃぐちゃになるだけ。見たくない。
236774RR:2005/07/26(火) 18:01:56 ID:cO/aktzw
ステムベアリングをテーパーローラーに換える場合、三つ又側のベアリングの下にあるワッシャーとオイルシールはどうしてます?
237774RR:2005/07/26(火) 18:21:43 ID:K/unE17B
>>236
ワッシャーとオイルシールは入れました。
238774RR:2005/07/26(火) 18:24:35 ID:A9DFOZt2
>>232
Z1→Z1R→MK2→R2→R1→Z2の順で現在は相場が高い。
あくまで相場ね!
Z1でも車両価格で80位は予算立てないとロクナモノないと思うが・・・
高くたって見掛け倒しはたくさん有るが・・・
普通に走る?ってのも曖昧だしもう少し考えなよ。
駄目なZを掴まされて後悔するより少し高くともまともなZを楽しみな。
239sssr:2005/07/26(火) 19:29:39 ID:rrt+Ge5H
age
240774RR:2005/07/26(火) 20:15:08 ID:PnWVt/zD
オレは>>232は釣りだと思う。
241774RR:2005/07/26(火) 20:23:27 ID:168MJIu8
>>238
R1→Z2の順じゃねーかぁ?
242236:2005/07/26(火) 20:58:43 ID:cO/aktzw
>>237
そうですか、以前別のZの時はそうしたんですが、テーパーローラーにした場合、オイルシールの意味があるのかと、ふと疑問に思ったもので、レスありがとうございます。
243774RR:2005/07/26(火) 21:18:51 ID:K/unE17B
純正でテーパーローラーベアリング使ってる機種(Zでない機種で)でも
そこにシールが入って無いのもありますね。
水やゴミの侵入を少しでも防ぎたいところではありますので
シール入れた方が無難と思います。
244774RR:2005/07/26(火) 21:24:12 ID:A9DFOZt2
>>241
以前ならZ2が一番安かったが今は下が150位じゃない?
245ろーちょん:2005/07/26(火) 21:52:38 ID:qHjwi/06
おまいら プロジェクトX見ろw
246774RR:2005/07/26(火) 21:58:00 ID:+HIPYXT+
俺はポリスが欲しくてたまらない
プロジェクトXがプロジェクトZになったら見る
247774RR:2005/07/26(火) 22:49:24 ID:cM3MFSRj
マジ??Z2が一番高いの?
どういう訳で
248774RR:2005/07/26(火) 23:05:45 ID:K/unE17B
世界に向けて販売されたZ1に比べ主に国内販売のZ2は希少だからとか?
珍古会の連中がゼッツーという名前の響きで高値で買うとか?
249774RR:2005/07/26(火) 23:20:42 ID:uqsdg3RD
なんか・・・雰囲気悪いスレになったね・・・
見てて気分悪いよ
250241:2005/07/26(火) 23:27:17 ID:168MJIu8
>>244
スマソ!Z1→Z1R〜っていうのは安い順?
ローソンR1が一番高くない?本物なら!

玉数が少ないのは高いね!
でも、それ言ったらA4、A5のが希少じゃないのかな?
G○Yの人達もカフェにするならRSじゃなくても(ry
251774RR:2005/07/27(水) 02:13:28 ID:vy8+w5hZ
TOFに同曝エンジンのZが出走しててさ。音が1台だけ異質なんだよね。
やっぱ、低速モリモリなのかな?
残念なことに、結果はリタイアだったけどさ。
カムは真ん中でぶった切って溶接したのかな? 点火系は?
スゲ―気になる。
アニ―ズってゆうショップが製作したみたい。
252774RR:2005/07/27(水) 05:30:45 ID:J9ngNn1R
:::::::::::::::::::::::::::::::::|~ ̄ ̄\|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|___|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|-◎-◎-|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::| .(_ _) |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|   3  .|:::::::::::::::::::::::::::::::::

デブオタがこのスレを監視してます。
253774RR:2005/07/27(水) 08:11:09 ID:rUxhV2r5
よ〜やく台風も過ぎ去り今週末はZに乗れる!
254774RR:2005/07/27(水) 12:54:54 ID:M0LlSLjz
>>251
カムだけ製作すれば同爆エンジンになるんじゃないの?
点火系はバイクの場合は同時点火方式だからノーマルのままでもいけると思うけど・・・
255774RR:2005/07/27(水) 15:05:23 ID:2g4yDm7v
同爆か、Z特有のエンジンフィーリングが失われそうだから俺はパス。
しかしそれでレースに出たってのはすごいね。
リタイヤするまではどうだったのかな?
256774RR:2005/07/27(水) 19:29:14 ID:Ha44rpUu
257774RR:2005/07/27(水) 19:38:26 ID:9s4fFr03
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15732246

>状態は車体は特に事故等修復暦は感じなく錆が発生している位です。

Fフォークが逝ってる様に見えるが気のせいか?
258774RR:2005/07/27(水) 20:45:48 ID:2U+mD6of
>257
業者オクでは修無しだったぞ、¥30万以上でお買い上げされましたw
259Z:2005/07/27(水) 21:12:49 ID:k9CV/YOq
Zって奥が深いよね〜!10台いたら10台とも違う性格してるよ!それがみんなはまる理由なのかな?ん〜
260774RR:2005/07/27(水) 22:06:36 ID:F9BJrsUR
ろくなネタもでてこないようですので
ここらで一発オフってことで
261774RR:2005/07/28(木) 03:54:19 ID:67MtPb2m
>>254
そういうことを言いたかったんじゃねーんじゃないの。
エンジン特製が変わるんだから、点火タイミングもいろいろ
試す必要があるって事を言ってんじゃないのか。
262774RR:2005/07/28(木) 13:24:20 ID:I9aemglo
誰かフロントフェンダーで、他種のフェンダー入れてる人居る?

なんかかっこいいの探してんだけど。

SRとかの鉄とかってどうかな?


263774RR:2005/07/28(木) 15:14:25 ID:RSJqOgeA
>>261
一応、『特性』な
264774RR:2005/07/28(木) 19:38:24 ID:Q5GmGcQr
>>262
ホンダのCBX650だか750だかのを入れてる。
良くZ屋で「少し長穴加工して下さい」なんて言って売っているヤツ。
ショートだし、先端も適度に尖っているのでカッコイイ!
ホンダの純正部品で買えば、Z屋の半額だよ。また部品番号調べとく。
265774RR:2005/07/28(木) 20:17:13 ID:CyAH0bbM
>>264
そうだったんだぁぁぁ!SPサンクス&よろ〜
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49304711
↑これだよね〜
266Z1000R:2005/07/28(木) 21:05:31 ID:IaXaOG5s
>>163
あなたのように普通の人は常識としてわかってますよ。
ただ、>>153 >>158 のようなローソン御宅(ゼファー乗り)
の厨には一生かかっても手の届かない高嶺の花なので、そういってみたかっただけなのよ。

おい?おまいらの中古のゼファーの調子はどうよ?>>153 >>158
267ろーちょん:2005/07/28(木) 21:36:25 ID:8iKFgHFr
>>251 俺も見てて思ったよ。でもZであの音はちょっとな〜
性能もどうなんだろ?アニーズってキャブヒートガードとか販売してるとこじゃね?

>>260 オフ いいねw
268774RR:2005/07/28(木) 22:28:33 ID:r59SJyIW
>>266

( ゜∀゜)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \

お前のR2の調子はどうよ?
269774RR:2005/07/28(木) 22:47:14 ID:f6U9FP0y
Zスレ見てるとやっぱコテハン使ってるヤシってイタイのが多いな!
270774RR:2005/07/28(木) 23:43:53 ID:hcW7cUhw
アニーズはいいと思ふ。
271774RR:2005/07/29(金) 00:03:40 ID:sIVO7bkR
・・・聞いておくれよ

先週、以前より組みかけだったZがようやく完成してナラシ中400km走ったところで
突然エンジンストップ。
というか、エンジンロック。

マズイと思ってクラッチ握って転倒は免れたけど、ヤバそうな雰囲気。

帰ってとりあえずプラグホールから覗き込んだら、バルブも曲がってる・・・・・

あわててヘッド下ろして、シリンダ抜いたらピストンが割れてるのよ・・・・・
ピンの部分からパックリ。
溶けた形跡は無し。

脱力。

壊れた状況は5速2500rpmくらいで下り坂を巡航。
何がいけないのか?????

ボーリング等で世話になったショップに持ち込んでみてもらってるんだけど、
「ピストンの不良?」って感じでいまいち原因はっきりせず。


ピストンは国産で、ARTでもヨシムラでもPOSHでもないブランドのです。
R/R誌等によく出てたやつです。

ショップに発注する際に、「ここのって結構ヤバイみたいよ」って忠告されたのに、
聞かなかった自分が悪いのか・・・・

ピストンの不良なんて経験されたかた居られますか??
272774RR:2005/07/29(金) 00:26:50 ID:JWftTrOq
ピストンのメーカー名自体が激しく気になる・・・
それってピストンで散々能書き垂れてたショップオリジナルの品?
ちなみに自分はW社の73mmで、これ組んだ専門店に聞くと、最高のものであるとは言わんが今まで150台以上に組んで
ピストンが原因のトラブルは一回も無いと言ってたな・・
メジャーなだけあって、部品も純正並みに揃いやすいから使ってるとの事。
高きゃいいってもんでも無いので、エンジン寿命より丈夫なピストンもナンセンスだと笑ってた・・・
必要強度と精度があれば、後は料理人の腕次第なんだとさ。
273774RR:2005/07/29(金) 00:29:13 ID:yHP/cD70
>>262
フロントフェンダーならエリミ400用がいいよ。
PAMSのコンプもほとんどこれを使ってる。
274774RR:2005/07/29(金) 00:49:54 ID:IuYoEoN1
>>271
それってDOHCに似たブランドのとこ?
275774RR:2005/07/29(金) 02:10:23 ID:vr1bP9bb
安西ひろこ
276774RR:2005/07/29(金) 02:14:04 ID:ia6AZT4I
>>271
過回転でもないのにピンからの割れですか…。

でも一応部品不良以外の要因も確認した方がいいですよ。
コンロッドの穴が伸びちゃったり、クランクの位相がずれてたり、老朽化からくるトラブルの話を最近よく聞きますから。

それからまったく別の車種ですが、ピストンのIN-EXを逆に組んでしまった結果、ピストンが割れたというのは聞いた事があります。
277774RR:2005/07/29(金) 09:28:00 ID:FNFldWlY
俺のZ、SOHC製のピストンを組んであるが、3年間無問題だよ。
ただし、ボーリングも一緒にSOHCに頼んだんだけどね。
ワイセコみたく指定クリアランスが大きくないんじぇねーの。
ボーリングしてくれた内燃屋と、某ピストンメーカーwにクリアランスを
確認してみれば?

まあ、中には芳村出身でも評判悪いヤツもいるけどさ。
278774RR:2005/07/29(金) 10:21:14 ID:AbiOtxKC
俺はSRXに組んだら1000kmもしないうちに棚落ちだ
279774RR:2005/07/29(金) 11:02:02 ID:GiND8WHi
>>264
>>273
テンキュー

探してみる
280774RR:2005/07/29(金) 19:23:03 ID:QYqyfreG
>>227
発売は来年に延期されるみたいやね。
ttp://www.sunstar-kc.jp/
281774RR:2005/07/29(金) 22:10:51 ID:Dg6+cLFg
>>280
おそレスすんなカス!
282774RR:2005/07/29(金) 23:36:11 ID:nNHL93I2
↑お前は何様?
283Z1000R:2005/07/29(金) 23:40:52 ID:oWsu5pF3
>>268
おかげさんで調子いいよ。それより、おまえのゼファー(400CC中古)
の調子はどうよ?
・・・・・。は〜〜実はチャリしか持ってね〜?
おいおい、いくら夏休みだからって、ここはおまえのくる所じゃないの。
とっとと、自転車スレいけ、バカ。
284774RR:2005/07/30(土) 00:21:53 ID:jt2ZMuqC
↑お前は何様?
285774RR:2005/07/30(土) 00:41:36 ID:jP4ZHemK
なんかR2はローレプじゃないとか
750DはZUじゃないとか。
他人がどうこう言う問題じゃないだろ?
人間小さいというかキモイというか。
>>283
気にすんなって。
自分が自分のバイクを気に入ってれば無問題。
286774RR:2005/07/30(土) 06:54:08 ID:2htkDZ9V
>>280
オレ買う気満々だったのに残念だ。
なぜ延期なのかわからない?
287774RR:2005/07/30(土) 07:02:31 ID:edTez+QK
直接聞け
288774RR:2005/07/30(土) 18:37:46 ID:IUID6Eb3
エンジンって一人じゃ降ろせんかな?
289774RR:2005/07/30(土) 19:24:33 ID:u8GMuQWN
ヘッドばらしてシリンダー外して、
分解しながらやると楽。
そのまま降ろす場合もヘッドカバー取ると楽。
290774RR:2005/07/30(土) 22:20:04 ID:7wJcm3Km
ヘッドカバーとオイルパンと、その中のオイルポンプ外せば、力技で降ろす事は出来る。
腰の悪い人にはあまり勧めませんが・・・。
2人いれば以上の状態で結構かんたんなんですけどね。
291774RR:2005/07/30(土) 22:34:15 ID:mAfa2bbk
左右どちらかに倒して、フレームを抜くと良いよ。
292774RR:2005/07/31(日) 00:54:35 ID:aFbaO+Ah
>>291
同意。
バイクを立てた状態じゃ難しいと思われ。
寝っ転がした方が楽。
293774RR:2005/07/31(日) 02:57:34 ID:7vDI04VI
>>291
レストアラーの中ではメジャーな方法ではありますが、
足回りまでくっついてる車体を持ち上げるのにはやっぱり2人必要なんじゃ・・・
完全分解するんであれば寝かせて足回り外して、最後にフレーム脱がすってのもありですね。
294774RR:2005/07/31(日) 21:04:12 ID:Ul9fJcm1
もちやの珍騒動はどうなったのかね。
訴訟云々ってなってたが、事情通な人いない?
295774RR:2005/07/31(日) 21:52:26 ID:ZtSXDFqS
誰が誰を訴えると云うのかな?
傍から見ててもええカッコしいで暴れた馬鹿も
それを自分の立場もわきまえずに雑誌で書いた馬鹿も無様なだけ。
他人に迷惑かけない集会するならBGが絡んじゃ駄目だという事が再確認されただけでしょ?
296774RR:2005/07/31(日) 21:55:01 ID:sYT6Ir+/
>>295
BGが絡むかどうかは別問題だと思うんだが。


・・・Z海苔もガキが増えたよな。
297774RR:2005/07/31(日) 22:04:56 ID:fM/frAEd
BGがチャンプロ―ド化してると感じてる。
298774RR:2005/08/01(月) 08:32:38 ID:hChKlRpq
>>297
同意。
あれ系の広告をすべて払拭したら、BGコード云々の発言にも納得がいくのだがw
299774RR:2005/08/01(月) 15:50:49 ID:oUpG3CCB
BGは言ってる事矛盾してるもんな〜w

だからもう買ってない。
300774RR:2005/08/01(月) 17:53:10 ID:ARyx1Wzf
Z乗りもチャンプロ―ド専カスが増えていると感じてる。
301774RR:2005/08/01(月) 18:26:57 ID:pdAi391E
暴走族、旧車会、Z海苔、はたから見りゃ全部一緒だよ。
良く「俺達は他人に迷惑かけてない」なんて言うけど、
他人には走っているだけで迷惑に感じるんだよ。
302774RR:2005/08/01(月) 19:45:59 ID:tn3MUi1l
>>299
BGなんて読むところ無いじゃん、連載だってツマンネーし。
だから俺は立ち読みすらしないよ。
303774RR:2005/08/01(月) 23:11:39 ID:Avqigqmc
>>302
ツマンネー連載、読んでるじゃねw
304774RR:2005/08/02(火) 00:07:58 ID:z1qhPrsS
俺はZが載ってる時だけ買うよ
305774RR:2005/08/02(火) 00:37:27 ID:qmRVtiTU
読む所ないから立ち読みすらしないのに、
何故か連載がつまらないのを知っている302って…
306774RR:2005/08/02(火) 03:51:17 ID:IxpJn95v
実は読んでる302でOK?
307774RR:2005/08/02(火) 04:07:38 ID:f8vjF6Xn
とうとう牛も逃げちゃったもんな(´・∀・`)
308774RR:2005/08/02(火) 07:26:05 ID:3XW8hr24
創刊当初からの読者としては一応買ってる。でも確かに昔と違って面白く
なくなってるよね。俺が年とって変わったからかと思ってたけど、やっぱ
りそう思ってる人もたくさんいるんだね。
309774RR:2005/08/02(火) 08:03:43 ID:E4NJnfuM
中古車を買いたい人のためのバイヤーズガイドが本筋だからね。ちょっと前のお手頃で魅力的なバイクを紹介していくのが正道。30年前のビンテージばかり取り上げるのは変だ。
Zはもう価格でも程度のいい玉数という面でもBGの扱い対象からはズレてきてると思う。またBGのノリで取り上げるのも違っちゃってるのかもね。

俺はZだけが好きな訳ではないのでけっこー楽しく見てる。でも試乗執筆陣がrkの人以外は全員ど素人なのはどうかと思う。
310774RR:2005/08/02(火) 08:16:01 ID:T8ii6i1S
>>306
OK
311催促 ◆9tNgSqhmvM :2005/08/02(火) 13:51:26 ID:0WpCNo9E
>301
ええコト云うねぇ〜。
312774RR:2005/08/02(火) 16:19:19 ID:T8ii6i1S
最速くんオヒサ
313774RR:2005/08/02(火) 19:56:46 ID:KqZnyDn4
>311
自分の存在自体が迷惑な事は理解してるんだ…
314774RR:2005/08/02(火) 20:09:42 ID:64zChiiR
>>309
珍走御用達の店から広告請けておいて、記事では180度違う態度はどうだろ。
中古車情報誌としても、情報の新鮮味はないしね。
連載記事はまぁ良いとして、誌面を使って冒涜する編集側の態度が気に入らないな。
315催促 ◆9tNgSqhmvM :2005/08/02(火) 20:13:57 ID:0WpCNo9E
>313
そんなん当然やろ〜。
オマエは周囲に迷惑なのが分からんの?
316774RR:2005/08/02(火) 20:43:32 ID:b5KUM47+
>315
いやいや、自分がバイクのエンジンかけてるだけでも周囲に迷惑だってのは充分に理解してますよ。
いくら静かなマフラーでも、一般人から見りゃ騒音としか思えないのも知ってます。
散々空威張りしてスレ上荒らして迷惑撒き散らした挙句の君が判った風な事言うから笑えただけです。
悪いけどオマエ呼ばわりされる由縁はありません。
317774RR:2005/08/02(火) 20:57:21 ID:qK/82Dwb
おや、
伝説の男が、性懲りも無く、また現れましたね。
318774RR:2005/08/02(火) 21:56:04 ID:qRoxGPMx
スルー・・・
319774RR:2005/08/02(火) 23:37:05 ID:vvHYgA5d
>>315

ひとつだけ聞かしてよ、恥ずかしくない?
320催促 ◆9tNgSqhmvM :2005/08/03(水) 00:36:14 ID:VMbp+vLn
恥ずかしいんはオタが寄り集まって、真実捩じ曲げて俺が逃げたことにしたオマエらやねーの?
321774RR:2005/08/03(水) 01:24:00 ID:vpM2YOLy
Zって何万キロまでなら走行可能なの?オーナー次第かもだけど。オレがバイク屋で目付けてるZ750Dは走行約4万キロなんだよね。あと何万キロ走れるんだろう?
322774RR:2005/08/03(水) 01:34:54 ID:K71T1TmG
316の勝ち!!
323774RR:2005/08/03(水) 02:04:24 ID:Rp4tT3Oj
>>320
恥ずかしいも何も逃げたのはあんただろ。
真実捩じ曲げてるのはどっちだかもわかんねえのか・・・
 
324催促 ◆9tNgSqhmvM :2005/08/03(水) 02:38:29 ID:VMbp+vLn
あのな〜 数回「来るんか?」とか「来とるんか?」っちゅーふうにレスしたぞ俺は〜。
それから返事ないやんか〜。
V4からも広島からも。
挙句のはてに第三者から「何時やと思っとんか?」みたいなレス。
来とる間ならいつでもええ云うから、気ィ遣ってやって車の少ない夜中にレスしたんやぞ。
それに書き込みなら次の日でもみれるやろ?

それでも俺が逃げとんか?
自分ではバトれんくせに騒いどるオタ諸君?
325774RR:2005/08/03(水) 06:05:57 ID:HM5DPIna
今、単車を買おうと必至になってる学生です。必至でバイトしてます。
Z系がもうツボで、Z250FTかZ400FXのどちらかに乗りたいと思っています。
双方のいい点悪い点。また購入するときのポイントなど教えてください。
326774RR:2005/08/03(水) 06:32:12 ID:ql0gfZ/t
催促君が出てくると荒れてつまらんから、消えて下さい。皆も325の
書き込みに答えてあげるような書き込みで楽しくやろうよ。俺は250
や400は詳しくないので皆さんお願いします。
327zep:2005/08/03(水) 06:39:38 ID:nZsvKbLR
>325
どちらかというなら400FX。
250はパーツにこまるはず。
車種より、うでのいいボラない親身になってくれるバイク屋を
先に見つけるほうが先決と思うが
328236:2005/08/03(水) 07:01:07 ID:VClYMCkH
>>325
400FXでしょうね、250は如何せん走らないですよ、400FXならタマ数もあるし、
何よりアフターパーツが豊富なので、拡張性があり楽しめるんじゃないですか
329774RR:2005/08/03(水) 07:24:39 ID:qjgwgK36
250,400も良いと思うよ。
だが、大型二輪免許だけは取得しとけ。
免許や資格の取得は非常にカッタルイから、若いうちに取っとけ。

ここからは超個人的な意見ね。
角Zが好きならば、大型免許を取って、Z750/1100GPやZ1000J(角タンク)
を買うのを薦める。
400FXと値段もたいしてかわらんし、パーツに困らない。
330群馬人:2005/08/03(水) 07:33:03 ID:JUUP5uEl
催促、専用のスレわざわざ立てて貰ったのに何故そっちには現れなかったの?
331zep:2005/08/03(水) 07:40:12 ID:nZsvKbLR
750FXは玉数がないので最近高いぞ!
ゼファー400にドレミあたりの角外装キットってのは?
332774RR:2005/08/03(水) 08:37:20 ID:Pu69WCxM
催促君登場→活気に沸きスレ伸びる
催促君退場→ネタつまんなくてスレ伸びない
333774RR:2005/08/03(水) 09:02:41 ID:fIwNBi2H

ハイハイ ワロスワロス
334774RR:2005/08/03(水) 09:02:56 ID:MDjVK4KH
>自分ではバトれんくせに騒いどるオタ諸君?

お前に言えた言葉じゃねえな。


>>325
400FXは盗難の心配もあるぞ。
最近は旧車はヤラれないのかな?
335774RR:2005/08/03(水) 09:25:49 ID:7i35DZ6t
>>325
俺も>>331氏と同じでZEP400に社外タンクが良いと思う!
FX,Mk.U,ZU等の社外タンクがあるからね!カッコいいよ。
400FXだとエンジンO/Hしないと走らないでしょ?
FTだともっとタマ数少ないしね。

336774RR:2005/08/03(水) 09:53:35 ID:ZFRfVpn0
ただ、外装乗っけるだけのは、なんか違うんじゃない?
zepでしょ?

FXかFTかに乗りたいんなら気長に探せばいいのあるよ。

漏れも、FXの方が乗っててパーツには困らないとは思う。


やっぱ、こだわって乗ってんのがいいと思ふ。
337774RR:2005/08/03(水) 10:55:50 ID:uZ9UYeDF

催促の母でございます。
このたびは、息子がこちらのスレを荒らしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日空冷Z板でね、オタ共がさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
338774RR:2005/08/03(水) 11:48:22 ID:kpRkM1Wq
実際のところどうなんだ?
催促が逃げたのか?V4海苔達が出向かなかったのか?お互い噛み合わなかった
だけなのか・・・?
V4海苔達のその後の発言がないのも気になる。
そういえば、メルアド晒して画像見せてもらったヤツもいたはずだが、そいつも
その後消えたなぁ・・・
催促に絡むと消えてゆく何かあるのか???w
339774RR:2005/08/03(水) 11:53:26 ID:4QEafbV1
>>337
最速くんのお母さん、こんにちわ初めまして
なにか…誤解等されてるようですが、ご心配いりません。彼は何も悪い事はしていませんよ。
2ちゃんねるにはパソオタの引き込もりがナンヤカンヤと個人を煽ってくる輩がいるものです。

母子仲良くお過ごし下さいませ。
340774RR:2005/08/03(水) 12:32:49 ID:NI2gNbDR
つまらん流れになるくらいならそろそろここもさ
刀スレ同様、盆栽系スレと走り系スレに分ければいいじゃん
お互いちょっかい出さずに平和にやっていくと
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120794690/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122478281/l50
341774RR:2005/08/03(水) 12:39:58 ID:6EaHAwRq
バイクを速く走らす行為は人間の欲望だから仕方ない。
他の者と競争したくなるのも致し方ない。
バイクはそう云うオモチャ。

だけど公道で競って勝った所でたかが知れてる・・・所詮素人の鬼ごっこ。
てめぇがどんだけのレベルか実証したきゃコースを走れば良い事。
誰にも迷惑掛けないし速ければ皆が認めるし褒めてくれる。

こんな所で公道で勝負!なんて言ってる奴がバイク乗りの面汚し。
乗れてる奴は速さを口に出したりしないもんさ。
公道で競る合図は昔から目だろうよ!

だからクダラナイ事に何時までも粘着してんな!
342774RR:2005/08/03(水) 13:11:12 ID:qjgwgK36
>>325
免許制度の問題で、FT(250cc)、400FXを欲しいのか?
それとも、上記2種が憧れのバイクなのか?
大型2輪免許は持ってるのか? また、取得する気はあるのか?
343325:2005/08/03(水) 14:32:25 ID:HM5DPIna
なんかこんなにレスがついて嬉しいです。ありがとうございます。

>>327
250はパーツ少ないんですか?
バイクのレストアは全部自分でやろうと思ってます。
それでも親身になってくれるバイク屋はいりますかね・・・・。
実はまだバイク乗ったことないんですよ、今まだ免許をとりに行くために金をためている状態でして・・。
来月の頭ぐらいから教習行こうかと思ってます。

>>328
なるほど・・。アフターパーツ多いほうが楽しそうですね・・・。
自分なりに色々調べていましたがたしかに250はパツは少ない気がしました。

>>329
大型ですか・・・。
とってるに越したことはないですよね・・・。
自分も乗れるものならZ1000Jには乗ってみたいです!!
344325:2005/08/03(水) 14:34:00 ID:HM5DPIna

>>331
そういうのもアリなのかもしれないっすけど・・・。
カッコだけってのはなんかなぁと思ってしまいます。

>>335
単車買ったらメーカーからOHキット取り寄せてエンジンOH自分でやるつもりです。

>>342
まず、免許制度の問題ということ。
そして自分が学生であるということでの経済面の問題により250と400とどっちにしようかと思ってました。
実際一番経済的なのは250でそっちの線が濃厚だったのですが、そこまで憧れのバイクというわけではありません。
250と400どっちがすきかといわれたら400のほうが好きです。
旧車Z系はすごく憧れなのですが・・・・。金の問題さえなければ大型とってZ1000JかZ1300に乗りたいです。


250と400で維持費はどれぐらい違いますかね?
いい大人になったころに乗れればいいかなぁと思っています。
345774RR:2005/08/03(水) 14:58:55 ID:VNYqAhHS
↑いい意気込みだ。
怖い物だな、若さ故の過ちというやつは…
>>単車買ったらメーカーからOHキット取り寄せてエンジンOH自分でやるつもりです。
気をつけてな。
「Zチューニングマスターブック」あたりを読んどけよ。
346774RR:2005/08/03(水) 18:54:46 ID:vsTkmEyu
>>345
何様だか知らないけど随分エラそうな物言いだね
他にも325に対するレスで、何故だか命令口調になってる奴いるけど
何でかね? 若造君(文脈から推測)だからってあんまり先輩面するのも
かえってみっともなく見えるよ
347Z1000R:2005/08/03(水) 19:48:35 ID:OCX9l/A7
>>346
それはいえる。なぜ、文脈が下手にでるだけですぐに態度がでかくなるのか・・・
348774RR:2005/08/03(水) 20:31:59 ID:Ortj7+Ac
別に気にならんけどな・・・
349774RR:2005/08/03(水) 21:30:29 ID:Z2JiO5aC
正直、免許もない若者にはFTやらFXでも荷が重い希ガス。

まず普通のバイクを買って日常的なメンテや乗り方を覚える方が先、
バイク海苔としてのスキルが多少上がってからでも遅くない。
憧れだけで買っても乗れない期間が長いんじゃ勿体無くない?

ま、俺の個人的意見だけどね。
350ろーちょん:2005/08/03(水) 22:20:02 ID:1tqPVvFp
うぅ あちぃ バイクが溶けそう、、、orz


Z250FTは珍古会のせいで値が上がったな
351774RR:2005/08/03(水) 23:27:40 ID:eGUezuG1
>>349
400FXや250FTを特殊なバイクだと思ってるのかな、
日常的なメンテにしても、乗り方にしても大して変わらないじゃん
325君はエンジンOHを自分でやってみようって位だからそれなりの覚悟もあるようだし
欲しい物は欲しい時に手に入れればいいんじゃないの
あとバイク選びは目利きのする人に相談した方がいいよ
352349:2005/08/03(水) 23:42:52 ID:SRC0wwfC
>>351
特殊でしょ、よっぽど調子のいい物を別として。

部品調達からして現行車のようにはいかない。製廃になってたり
出てきても異様に高かったり・・・まずそこでつまずく。
必要な部品が必ずしも他車から流用可能とは限らない。

車体・エンジンOHはいいとして、やったからと言って新車並みに
壊れないかと言えばそうでもない。問題のなさそうだった所が
完成直後に壊れたり・・・どんなに見た目が問題なくても、金属疲労やら
経年変化でそういったケースは珍しくない。だからといって、
全て新品部品で組み立てる事が出来るわけでもない。


別に乗る事を否定してるわけじゃないんだよ、それなりの段階を
踏んでからの方が維持もし易くなるなと思っただけ。
結構そういうの見てきてるからさ。結局は>>325次第なんだけどね。
353774RR:2005/08/03(水) 23:46:35 ID:kz59XtOM
実際、FXからは無理だと思うよ。
ゼファーのボロあたりから勉強始めるほうが楽で
結果的に安上がりだと思う。
ゼファーでも初期型なら16年経ってるし。それなりに結構やれてて勉強になるよ。
まず、始めはいじり壊すことも有るだろうけどゼファーなら部品取りがゴロゴロ
あるし。

FXのE1〜E3までは発電系統も2相交流で特殊な上に欠品だったりするから、
荷が重いかも。

そのあたりを考えると、先にゼファーを仕上げて勉強しておいてから

Z1000Jなんかに移行していくのもアリかなと。
354774RR:2005/08/04(木) 00:04:48 ID:t650fcsU
欲しいZ買えばいいんじゃないの?
きっと、段階を踏む為にかける金なんてないだろ。
最初から欲しいの買ってそれで勉強すればいいじゃん。
ゼファーが3台買えるくらい金かかるかもしれないけれど、それでいいんじゃない?
355774RR:2005/08/04(木) 00:16:34 ID:j5y02xnr
>>353
何でわざわざ欲しくも無いバイクを買って「勉強」するの?、400FX乗るくらいでえらく大袈裟だね
だったら最初から400FXで勉強すればいいじゃん、メカから部品調達にいたるまで、今後旧車に乗り続けるなら格好の教材だと思うけど、気に入ったバイクでさんざん苦労すればさらに愛着も湧くしね
失敗したって所詮は自分のバイクなんだから、他人に迷惑掛からないしね、325には思いきって「買え」と言いたい
356774RR:2005/08/04(木) 02:30:41 ID:uUaYwrCg
FT、400FXよか、1000J、1100GPのほうがパーツ調達が楽だよ。
車体価格もそんなかわらんし。
正直、400や750クラスの旧車は、重さが目立っちゃうんだよね。
その点、リッタークラスだとノーマルでも完調ならソコソコ走る。
357774RR:2005/08/04(木) 02:39:31 ID:n+ddYRoE
FTや400FXのレストアはZより大変だよ。

格好の素材だなんてことは言えない。
FXならレストアそのものに掛かる費用はZより高額になるだろうし、また部品の調達にも苦労するだろうね。OHキットなんてものは無いよ?ガスケットセットの事を言ってるのかな?
さらに車両価格はZより高いくらいだ。

>>355
325さんも『好きにしたらいい』なんて答えを聞きたくて書込んだんじゃないだろうし、いろんな考え方で提案してあげるのは良いんじゃないかな。


俺の考えとしては、免許もこれからというならまずちゃんと走るバイクにしなさい。正常なオートバイの楽しさを知っていた方がレストアもうまく進むよ。
358zep:2005/08/04(木) 02:49:55 ID:MJ8udl1N
うーん らしくなってきたね
359357:2005/08/04(木) 07:45:46 ID:n+ddYRoE
あ、内容が>>356とかぶってるよハズ菓子〜
360353:2005/08/04(木) 08:24:38 ID:NQv/rNLl
>>355
彼が免許もない初心者だということをよく考えてあげてください。
FX直したって、それが本来の走りなのかどうかすら判断できないのでは?
と思った次第です。

もちろん、お金が無尽蔵にあるなら初めからFXが一番いいと思いますが。

自分の周りに何人も「自分で組む」と言って購入、結局上手くいかず
放置プレイでヤフオクに投売りされた例が多いです。

俺は550FXとZ1000J乗ってるが、部品供給はFXの方が厳しいです。
オリジナルにこだわるなら・・・だけど。
361774RR:2005/08/04(木) 10:18:20 ID:B4itpf54
GPz750Fは、このスレでよろしかったでしょうか・・。
362774RR:2005/08/04(木) 10:45:07 ID:O/+2+ueI
>>361
Z系の空冷4発 おK
363774RR:2005/08/04(木) 13:03:12 ID:B4itpf54
ありがとうございます。

750Fって、スーパーバイクに出てましたよね?当時かなり速かったような。
364774RR:2005/08/04(木) 14:52:29 ID:zer1DRIH
>>325
バイクなんか壊れたら直す壊れたら直すの繰り返して覚えるもんだよ。
端からレストアでピカピカにするなんざ、バイク乗りじゃなくオタクの仕事。
何処も彼処も綺麗にして乗り回せるなら良いけどそうじゃなきゃ乗り回す
事に重点を置いた方が楽しめるよ!

車種にしても賛否両論だが自身で決めて酸いも甘いも体験すりゃいい。
失敗の積み重ねが知識になるし今後を楽しむ為の投資だと割りきんな!
365774RR:2005/08/04(木) 17:03:02 ID:uUaYwrCg
>>363
いいバイクですよ。レイニ―仕様もかっこいい。

>>364
>>端からレストアでピカピカにするなんざ、バイク乗りじゃなくオタクの仕事。

  人それぞーれ。

366774RR:2005/08/04(木) 18:33:07 ID:JW8PzaQl
まぁトラブってもめげない性格とある程度の判断ができる知識があれば
最初からZってのもいいんじゃないかねぇ?
367774RR:2005/08/04(木) 18:34:14 ID:jMrymfDK
325さんは250FTにせよ400FXにせよ、乗りたいの?レストアしたいの?
どっちよ。免許も未だの素人が完全なレストアなんて無理に決まってるで
しょ。それでも自分のバイクなら多少壊したって楽しめりゃいいし・・。
乗って楽しみたいなら、前述の通り、信頼出来るショップ見つけてそれな
りの程度のバイク買った方がいい。普通に乗ってたって少しづつ壊れて、
それを自分で直してるうちに技術もついてくるよ。
368774RR:2005/08/04(木) 19:38:21 ID:sVdyeKW2


369774RR:2005/08/04(木) 19:43:01 ID:R8w2iW2D
>>364
レストアしてあるバイクの方がトラブル少ないんじゃない?
電装系とか足回りだのベアリング取っ替えてるし!

それにZ乗りってみんなオタクなんじゃない?
まぁ俺もだけどさっ。
370774RR:2005/08/04(木) 19:43:55 ID:sVdyeKW2
FX750-1型のD2/D3の違いを知ってる方、居りますか?
371774RR:2005/08/04(木) 21:39:12 ID:OkOKMI+X
>>364
誰かさんみたいな口調ですね
372774RR:2005/08/04(木) 21:55:21 ID:jMrymfDK
>>370
外見上はカラーリング変更と「kawasaki」と入ったエンブレムみたいなのが
フロントフォークに付けられた。機能面ではトランジスタ点火方式になった。
←これが一番大きいよね。因みにフレーム番号はD2:KZ750D-003901〜、
D3:KZ750D-006301〜、と本に書いてあるよ。
373774RR:2005/08/04(木) 21:58:53 ID:cxSiJqfH
[sage] 371お前は黙ってな、荒らすんじゃない
374774RR:2005/08/04(木) 22:13:43 ID:OkOKMI+X


○| ̄|_ =3  プッ
375774RR:2005/08/04(木) 22:25:44 ID:9MTRB5vf
催促だっ!
(o_ _)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!! ノヽ゛ンノヽ゛ン!
376774RR:2005/08/05(金) 10:34:25 ID:WWrW8Cwh
>>370
>372氏の他に・・・
*ホイールが違う、D3はMK-Uと共通(リムスポーク部が角ばっている)
*リヤブレーキマスターが違う。

>>371 
>>341 >>364 は俺だけど催促じゃないよ!
そんなにムキになってアイツを虐めんなよ!
いつまでもツッツクのは大人げねぇぞ。
377774RR:2005/08/05(金) 11:33:40 ID:E923Kprr
そーだ、そーだ 大人毛ないぞ!
つまり…つるつるね♪
378774RR:2005/08/05(金) 15:07:48 ID:upQ4WTGP
400FXの純正O/Sピストンは欠品ですよ・・・
379774RR:2005/08/05(金) 21:03:57 ID:ccwWTdiA
>>271 
もしかして、そのピストンで 、○○ミ製とか?あそこのは、やばいよ!!
純正同等品とか書かれて売ってるけど品質は雲泥の差、中国とかで生産しているみたい。
私も前にバルブを購入したんだけど、なんか見た目がうそ臭くて、内燃機屋さんに相談したん
だけど、案の定寸法がかなり違かった!ピストンなんかもそう!一般的な鍛造構造ではなく鋳造で
場合によっては、巣くってる場合があるとか、あんな状態のものを平気で世の中に売り出している
んだから無責任ていうか、本当にZ乗りの為にやっていると言うか、金儲け!?
その他のパーツについても、品質は悪すぎ!それに比較して純正品は、ブランドが掛かっている
から高いだけあって、品質は万全だよね!私自信もZを7〜8台レストアして使い込んでるからその辺
大分経験させてもらいました。ご注意を!!
380774RR:2005/08/05(金) 21:22:48 ID:qCUAh6cQ
このスレに出てくるようなバイク乗ってる奴にロクなのいないよね。
大して走れもしないくせに、口だけはいっちょまえの語り屋ばかり。
それも普通のバイクの話じゃなく、自分達を高みに置いた上での妙な思想の押しつけ。
いい加減内心嘲笑われてる事に気付けよ、勘違い坊や達www
381774RR:2005/08/05(金) 21:44:54 ID:382Hg/3f
>>380
催促もレス事態は挑発的だが、そのような事を言っていたなぁ。
382774RR:2005/08/05(金) 21:49:51 ID:cMXAU0yX
こんなときに『はいはいクマクマ』という書込みが入るのをよく見掛けるけど、クマってどういう意味なん?
383774RR:2005/08/05(金) 22:35:46 ID:t80XVdpA
>>379
一般的な鍛造構造って・・・殆どの市販車は鋳造ピストンだぞ、
ついでに言うならボアうpの定番・モリワキのピストンも鋳造だ。

純正品は品質が万全ってのも違う、鋳造時のスが原因で
クラックが入りアクセルが戻らなくなった某純正キャブってのを
バイク屋で見せて貰った事がある。


ま、純正品はあらゆる意味で「手堅い」けどな。
384774RR:2005/08/05(金) 23:24:49 ID:E923Kprr
まぁまぁ〜今週末も天気そうだし、みんなZ乗ろべよ
ちなみに俺は夜行性、昼間はアチくて乗れないに
385774RR:2005/08/05(金) 23:24:53 ID:WWrW8Cwh
>>380
何様だか知らんけど、なんだかオマエが一番勘違い野郎の様に感じる。
何を言いたいのか伝わらないし、その下げ荒んだ文章がオマエの性格そのもの。
そう思うならこんなの読んだり、書き込んだりしなきゃ良いだけ!
そんな、何もかも敵に回す様なレスは催促なんかよりかなり気分悪いよ!

386774RR:2005/08/05(金) 23:31:12 ID:veIXDVY0
ハイハイ 夜釣りも釣られちゃうのも秋になってからにしようね
387774RR:2005/08/06(土) 08:53:47 ID:JV+0ck8F
>>379
だーかーら、
元・世死無羅のオナベさんの店のピストンだろ。
一通り目を通せッ。
388774RR:2005/08/06(土) 09:35:26 ID:jVy2lrY7
ここに登場する方々(Zを語ってる方)で本当にZに乗ってる方っているのかな??
389774RR:2005/08/06(土) 10:09:40 ID:eqXnEWPH
俺がそうだから他にもきっといる
390774RR:2005/08/06(土) 11:27:06 ID:+UACr/Sj
>>388
きっと持ってないのは、お前だけだ!と思う。


Yセコピストン入れたかったなぁ…
レースをやらない直線番長の俺にはヨシムラで十分か。
391774RR:2005/08/06(土) 11:35:22 ID:z3bvUCkD
↑Zで直線番長になれるなんてスゴイじゃん!
300キロは軽く出る訳だ!君のZは
392774RR:2005/08/06(土) 11:56:19 ID:X3ZD8q4+
また人の挙げ足とりかよ…悲しかねぇか?
それと妄想Z乗りだってぜんぜん構わないじゃね〜
それと…何度も言うけど、ここでのZ整備のアレコレは全く参考にならないし…楽しく話せりゃあそれで十分だよ
300キロ大歓迎!
393325:2005/08/06(土) 20:28:53 ID:Uhdft+5y
レス遅くなってすみません。連日のバイト、用事でへとへとでした。

>>349
>>357

ここのみなさんのレスを見ているとなんだか乗るのが怖くなってきます。
そんなにすぐ壊れてしまうものなのか?と。
もうメーカーにも純正パーツの在庫はないってことですか???

>>351-352

なるほど・・・。決めるのは僕なんですが、色々とアドバイスしていただけて助かっています。

>>353

そういうのもありかと思ってしまいます。
いかんせん金がないんです・・・。
でも400だと車検あるし・・・うぅと考えてしまうわけです。
車検がない250で乗りたいのといえばFTしかなく・・・乗ればいいじゃん?て話ですけど。ここのレスからするにやめとけ意見のほうが多いですね・・・。
現行ではゼファよりZRXが好きです。
しかし現行はあのなんか斜め具合が好きじゃないです。
横一文字なかんじがよいのですが。ゼファもZRXも横まっすぐにできないんでしょうか?
ケツがあがってるかんじがどうもしっくりこないんです。

394325:2005/08/06(土) 20:43:41 ID:Uhdft+5y

>>367

まず、バイクに乗りたいです。
乗るからにはレストアしたいです。
一応原付には乗ってます・・・・。カブです・・・。
といってもノーマルで自分でやることといったらオイル交換とブレーキのあそびの調整とチェーンぐらいしかやれませんけど・・・。


みなさん色々な意見ありがとうございます。

とりあえず来月の上旬から教習に行きます。
それからバイト三昧でお金をためます・・・。
学生なもんで稼げる金は少ないですからバイクを買うのはまだ先ですねー・・。
がんばらなきゃいけないです。

このスレはちょくちょく覗いていますのでなにかアドバイスあったらよろしくお願いします。
395774RR:2005/08/06(土) 20:58:08 ID:rvnW/ZfT
俺なら自分の乗る単車、他人にアドバイスなんか求めないけどねぇ。
どうしたもんだか。
396774RR:2005/08/06(土) 21:01:29 ID:JV+0ck8F
カブのエンジンは最高の教材だぞ。
とりあえずO/Hしてみなよ。

中学の時、兄貴のダックスを88ccにしたのがキッカケで
整備好きになったのよ。
それからは、Z、油冷、車のZ(L型)、サニー(A型)と
ドツボにはまってる。
397774RR:2005/08/06(土) 21:11:09 ID:XspXY90q
>>395
なにげにIDで勧めてるじゃん
398774RR:2005/08/06(土) 22:18:23 ID:H/0qpMvK
足として活躍してるだろうに壊れてもいないのになぜ分解整備を奨めるかな…
399774RR:2005/08/06(土) 22:26:55 ID:/12PEKvR
>395 若いのにセンスがあるね、やっぱ欲しいバイクに乗ってほしいな
ここに居る人達、俺も含めてね、結構遠回りしてZに辿りついたんじゃないかな?
その期間が無駄だったとは思わないが、もし俺が18に戻れるなら、無理してでもZ買うだろうな
400774RR:2005/08/06(土) 22:38:41 ID:BMc+yWSD
>>399
>395 若いのにセンスがあるね、やっぱ欲しいバイクに乗ってほしいな

知り合いか?

物も判らんのに

何故センスがあるとか言えるのか判らん!?

日本語理解できないだけか!?
401変体:2005/08/06(土) 23:11:19 ID:WWSaU+pe

貴方たち面白い。
402774RR:2005/08/07(日) 00:18:10 ID:9p4uSSUw
Z250FTのってますが、ブレーキパッドにマスターのインナーキット、
キャリパーブーツにケーブル類まで欠品ですぜ・・・。
403774RR:2005/08/07(日) 00:31:21 ID:r3f1gHII
Zとか旧車は壊れるってイメージがあると思いますが、それは違うと思います。
私も旧車へ手を出す前、『良く壊れる』と聞いていた為、なかなか手を出せない!
でも乗りたい、そんな思いの中思い切って購入しました。そりゃ、発売されてから30年
も経過している訳ですから、それなりにオイル漏れ、破損などありました。そんなイメージ
を覆す為、一から全てを自分でレストアし、『壊れないZ』を目指し作り上げました。
あれから7年、度重なるツーリングで走行距離約2万キロ大きなトラブルはありません。
但し、消耗品の交換などは発生しましたが、エンジンの不調は全くありません。(オイルもれも)
現行のバイクだって、20年、30年経てばそれなりに壊れます。大切なのは壊れない様に日々メンテナンス
をする事ではないでしょうか?Zは、丈夫です。みなさんZに乗りましょう!!
404774RR:2005/08/07(日) 00:52:49 ID:bj/FIUOz
FXでキャブとマフラー変えたら6/lになった
でもこのキャブセッティングおもしれえから変えないww
405774RR:2005/08/07(日) 01:52:22 ID:MG978XSx
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123080857/l50

最近話題のシゲルさんを知ってる人いませんか?
406399:2005/08/07(日) 04:00:57 ID:sfqsIbpv
>400 あんたもZ好きでしょ?何が好き?まずはスタイルでしょ?
ビクスク、少し前はトラッカーが流行る時代に、ゼファーやZRXのラインが気に入らない若者が居るんだよ、それだけでもセンスあるじゃない!
俺は応援したいけどな、一つ聞きたいが、「物も判らない」て言う意味がそれこそ解らん、よかったら教えてくれ。
407399:2005/08/07(日) 04:08:21 ID:sfqsIbpv
今気が付いたけど、395じゃなくて、394のレスだったんだよね、スマン。
408774RR:2005/08/07(日) 19:01:45 ID:nA/lgcod
感情に任せてレスしないで、少し落ち着いたらどうかね。
409774RR:2005/08/08(月) 05:54:43 ID:nMNEVL2i
質問させていただきます。
カワサキZ1−RのT型(D1)に乗っています。
ポイント点火から純正のピックアップとイグナイター(FX750用)に変更して
コイルはダイナ(緑・3.0Ω)をつけましたが、最近になってイグナイターと
ピックアップを純正流用した場合はダイナコイルは(灰・2.2Ω)でなければ
いけないらしいという事を知りました。現状で普通に走行できるのですが、
このまま使用し続けた場合、どのような不具合があるのでしょうか?
電装系はサッパリ判らないので宜しくお願いします。
410774RR:2005/08/08(月) 06:37:19 ID:3IR6lrmM
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501619B30050718002+

これエンジンはゼファのものが乗っている気がするのですが。
FXのフレームにゼファのエンジン乗せかえできるんでしょうか?
411774RR:2005/08/08(月) 11:34:47 ID:fKIcmrZN
>>410 乗せ換えは出来るけど、エンジン型式が違うので構造変更の申請が必要
写真のはわからないけど、Z400GPのエンジンだったら型式は同じKZ400EE
412774RR:2005/08/08(月) 13:03:22 ID:op1aaXyh
ZEP400のE/Gベースは400FXだから出来るよ!
腰上だけZEPとかもOK!
マフラーピッチ等も同じ。
413774RR:2005/08/08(月) 13:06:25 ID:DoJmpHZu
>>409
抵抗が大きいぶんには故障はしないとおもうけど・・・
逆に規定より抵抗値が小さいとイグナイターに過電流が流れて壊れます。
414774RR:2005/08/08(月) 13:38:01 ID:fKIcmrZN
>>412 ベースは同じだけどFX、GPとGPZ以降ではボア×ストロークが違うから注意
52×47と55×42 GPZ400Fが1番パワーがある
415774RR:2005/08/08(月) 14:08:11 ID:DoJmpHZu
ちなみに、FX・GPにZEP系のピストンを流用できますが、
圧縮下がってしまうので注意。
416409:2005/08/08(月) 19:25:45 ID:nMNEVL2i
>>413
早速のご返答、ありがとうございます。
 現状ですでに4000Km走ってしまってましたので
 故障の心配無しとの事で安心いたしました。
417774RR:2005/08/08(月) 20:35:50 ID:hVUWBYEz
>>416
PAMSに問い合わせてみれば?
俺は、いつもお世話になってる。
418774RR:2005/08/08(月) 22:42:59 ID:ID/SjkQo
DYNAに関する質問ならPMCにすれば良い
419774RR:2005/08/09(火) 03:20:09 ID:q+6O9VRt
Zに関する質問なら川崎にすれば良い
420774RR:2005/08/09(火) 07:14:55 ID:pG1tGzFz
ツマンネ
421774RR:2005/08/09(火) 09:19:02 ID:nJMn0bpB
>>417
教えて君発見!
422774RR:2005/08/09(火) 09:28:32 ID:7g8DbCPv
>>417
俺は以前、ヘッドランプブースターの事で問い合わせたら「うちで買った
んじゃないんでしょ」と冷たくあしらわれた。そりゃPMCで買ったんだ
けど、「自分とこの商品だろ!」と言いたかったが、確かにお店にとって
はお客さんじゃないんだろうな、と思って電話を切った。それ以来、いい
イメージが無い。
423774RR:2005/08/09(火) 12:23:33 ID:cIYT2MFX
>>422
商品トラブル等についての問い合わせについては基本的に購入元と話すのが当たり前なんじゃないの?
俺がDYNAやイグニッションスタビライザーについて聞いたらPAMSのおやっさんって人が出てきて
親切丁寧に構造原理についてまで教えてくれたぞ?
ただ、それ以外の連中はバイクについては素人以下なので注意だな!!
424774RR:2005/08/09(火) 13:37:50 ID:7g8DbCPv
>>423
勿論、その通りだと思ってます。でも、たまたまお店が休みだったら、
製造元に確認取るのはおかしいかね?ひとそれぞれだし、かなり前の
話なので、あくまでも「俺」のイメージです。ただ、雑誌とかで見た
記事のイメージと違ってガッカリした訳です。
425774RR:2005/08/09(火) 13:38:55 ID:fsvXOeQv
おやっさん…自分とこで取り扱ってる商品の解説位できて当たり前だろ! 
余所じゃダイナを『魔法の箱』って客に売ってるのかね?
426774RR:2005/08/09(火) 22:53:02 ID:MxtDWAca
そんな事で判断されてもねぇ〜。
俺達バイク屋家業も神様じゃ在りませんので・・・
忙しい時も有るし・・・感じ悪い物言いの方も居るし・・・
素人さんの話だけでは判断付かないし的確なアドバイス出せないのです。

ですから、パーツの不具合等は購入店かメーカーに問い合わせるのが筋かと存じます。
427774RR:2005/08/09(火) 23:00:32 ID:q+6O9VRt
シャメと実物が違うなんてよくあること・・・
いちいちそんなことで凹むなよ童貞ヤローw
428774RR:2005/08/09(火) 23:11:51 ID:7g8DbCPv
>>426
だから、製造元?(PAMS)に電話したんですよ。(電話番号は
梱包の裏に記載されてたと思う。)
429774RR:2005/08/09(火) 23:42:41 ID:ebriLIIv
>>428
だからDYNAはPMCだっつてんだろ、バカが
430774RR:2005/08/10(水) 00:06:48 ID:EBqCHnBc
>>429
ヘッドランプブースタの話でしょ?
431774RR:2005/08/10(水) 00:15:07 ID:xFtl7PJn
429が勘違い野郎ということで・・。
432774RR:2005/08/10(水) 08:36:03 ID:x4XwUAyF
評判の良い店を悪く言う人間が居たら確率的にそいつがDQNの可能性が高いと思います。
433774RR:2005/08/10(水) 18:11:13 ID:uhGtRzI0
>>429晒しage
434774RR:2005/08/10(水) 19:40:44 ID:wuGUSYt7
Z1Rの1型海苔です。タンクキャップからの燃料もれにより満タンにできませんorz
ただでさえ容量小さいのに・・・
MK2は対策キャップがあって羨ましいっす。何とか対策方法はないですかね?

っとさりげなく聞いてみる・・・
435774RR:2005/08/10(水) 21:32:59 ID:zp/4auGX
>>434
エンジンが暖まってる時に満タンにすると漏れてきたりとかしますか?
 その場合、タンク裏に断熱シートを貼り付ければ対策できるのでは?
 俺の場合、隙間無く断熱シート貼ったら漏れなくなりました。(R−U型タンク)
436774RR:2005/08/10(水) 21:58:30 ID:4v2GbI9v
いや、冷えてても漏れます。
Uターンで傾けたりすると漏れるみたいです。幸いZ1R−1型はコックのとこが
窪んだデザインなんで、表面には出てきませんが、あけると塗装がふやけてます・・・
437774RR:2005/08/10(水) 22:35:28 ID:49wXH0H+
>>434
ゴムパッキン新品にしてもだめかい?
そういや知り合いの2型乗りは、給油の際は常に八分目を心がけてるな・・・
438774RR:2005/08/11(木) 12:48:40 ID:BfIUrfGT
Mk2の対策キャップって黒いヤツでしょ?
メッキのが欲しいやね
439774RR:2005/08/11(木) 18:33:43 ID:dVG3z4C+
>>438
クラス4からメッキの出てるよ
440774RR:2005/08/11(木) 18:58:25 ID:+GNuQzKr
>>437
そのゴムパッキンが廃盤なんですよ。
代替え品ってありますか?
441434:2005/08/11(木) 20:04:26 ID:KLDxSS6B
以前、連れが400FXのパッキンだけ変えたけど、直らなかったです。

442774RR:2005/08/11(木) 20:59:21 ID:sPPsMVL+
>>440
PMCになかったっけ?
443774RR:2005/08/11(木) 21:27:49 ID:+GNuQzKr
>>442
Z1、Z2、FX-1、MK2用はカタログに載ってるけど
Z1R用は載ってないですね。
俺のZ1Rのタンクキャップのパッキン、ヒビが入ってきたから
あれば欲しいんだけどな〜。
444774RR:2005/08/11(木) 22:48:03 ID:LFTzvrJK
PMCのタンクパッキンだが、組み込んで2週間でボロボロにひび割れた・・・
ホントに耐ガスゴム使ってんのか?
445774RR:2005/08/11(木) 23:13:45 ID:UrSPue7M
ttp://www.rough-and-road.co.jp/y_k/k2f/z15.html


他の角Zにも装着可かもと書いてあるが。
446442:2005/08/12(金) 00:06:13 ID:6+BGazJF
>>443
ごめん、2004のカタログには同じ物にZ1Rも含まれて書いて有った。
447774RR:2005/08/12(金) 00:13:53 ID:907W/jjq
え、Z1Rにあのパッキン使えるの?
タンクの口の径、一緒だったっけ?
448774RR:2005/08/12(金) 00:41:03 ID:PIg7fkvN
みんな何処のボーリング屋にだしてる?
449774RR:2005/08/12(金) 10:11:20 ID:4v1L2Lhr
>>448




ぷ。
450774RR:2005/08/12(金) 17:57:57 ID:7f59EYB8
>>439
黒のみってHPに書いてあるょ。
あれが銀メッキだったら個人的にイカすんだけどなぁ
451774RR:2005/08/12(金) 18:51:13 ID:oDER0FGp
>>450
すまん、勘違いしてた。
メッキがあるのはクラス4じゃなくてミッド夜だったね。
452774RR:2005/08/12(金) 19:04:44 ID:7f59EYB8
>>451
サンクス!
あれって高いよねぇ。空気入れのチューブ?ってあのまんまプランプラン
させて使うのかしら?
453古いカワサキ:2005/08/13(土) 23:53:49 ID:5z0dx0Yu
ねたないねぇ、そんな時はOFF会。
9月第一週に夏休みなので、そこいらで美ヶ原高原でも行こうかと。
でもZ系でOFFって、やっぱ珍騒動になってしまうのかなぁ。
どうですかね〜兄さん方。
ちなみに個人的には70年代系や旧車会系は苦手です、はい。
454774RR:2005/08/14(日) 00:07:32 ID:a9+kfGUC
フルフェイスとジェッペル限定にすれば、
珍や元珍は来ないよ。
455774RR:2005/08/14(日) 00:51:54 ID:LbUH7xMX
M○STYのBELLタイプなんてのも駄目なんじゃないの。
珍走まがいのZ乗りに多いだろ。フルフェイスって言ってもいろいろある。
456 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/08/14(日) 05:34:52 ID:CesoDl2Y
   _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブヲタ!!
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
457774RR:2005/08/14(日) 13:38:19 ID:OOw/EoJI
Z武もZ系ですか?
458774RR:2005/08/14(日) 17:05:09 ID:3MVeqUuN
MJNで1105の仕様で乗ってる方いませんか?
キャブセッティングどんな感じ?
459774RR:2005/08/14(日) 17:50:38 ID:fnmhp3TG
おもいっきりスレ違いだけど
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23809269
3枚目の写真ワロス
460774RR:2005/08/14(日) 20:24:20 ID:Cq34yfzS
犬はいい味だしてるね!
461774RR:2005/08/14(日) 22:10:12 ID:R61OC/zt
こ、これはウンコ中だ!
462774RR:2005/08/14(日) 22:45:50 ID:1aenC6Qk
75年式のZ2に6年間乗りましたがこの度手放そうかと悩んでいます。
もうなんか疲れました。憧れのバイクだったんでとても大事にしてました。
原因はサビです。サビが半端じゃないんですよ。磨いても磨いても。
2週間もすれば白く濁るアルミ部、新品に変えても二、三ヶ月でつぶつぶ浮き始めるメッキ部
ヘッドライトステーなんか3回変えましたよ。スポークなんか見るのもイヤになる程サビるので
ステンレスに交換しかし同時に変えたリムには直ぐにつぶつぶが・・・
交換したパーツはことごとくサビていきます。
何かもう軽く鬱入ります。ちなみに海から徒歩5分の場所に住んでます。
どこへ行くにも必ず海岸線を走らなければなりません。
もう限界です・・・
463774RR:2005/08/14(日) 22:59:26 ID:R61OC/zt
俺も海のそばだけどそんなにサビないけど。
メッキの質の悪いリプロパーツ使ってるのかな?
海のそばでサビるってのがわかってるのならもっと短いサイクルで磨けばいいじゃん。
464774RR:2005/08/14(日) 23:25:37 ID:1aenC6Qk
>>463
いろいろ買ってますがド○ミが多いと思います。
はんぱじゃないんですよ。土地柄、風が強くほぼ一年中塩が舞続け
海岸線を走っていると塩どころじゃなく
海が満ちている時は直接海水をかぶるのは当たり前の環境なんです。
磨けばいいのは分かってます。憧れだったバイクだから頑張ってきましたが

一時間走って帰って来て2〜30分冷却、そして同じく洗車、磨きに2〜30分。

これを毎回続ける事できなかった。
通勤に使えば往復30分も走らず上記の様な作業を毎日しなければならない。
これに疲れてしまいました。
465774RR:2005/08/15(月) 04:48:16 ID:ooE0bTPp
あなたのその環境ではどんな車種にしても錆びるんじゃないですか?

バイク一台まるごとビニール袋に入れるカタチのバイクカバーが売ってたと思う。とにかく塩分を含んだ空気から遮断する事をしてみては?
466774RR:2005/08/15(月) 10:00:45 ID:NfUXwVn2
Zを降りる理由が欲しいんだろうからさ、ほっといてあげなよ。
467774RR:2005/08/15(月) 17:43:28 ID:68UJkizs
お気に入りのバイクが錆びてくのを見てるのは悲しいもんだよね
同乗しちゃいます…
468774RR:2005/08/15(月) 19:41:57 ID:8z619PTi
イヤイヤ。
錆びさせるほどぐらいしか気に入ってなかっただけちゃうの?
磨くのが苦痛ってぐらいしか・・
469774RR:2005/08/15(月) 20:08:14 ID:ZyRYGBl5
バイクをとるなら引っ越すしかないね。。
470774RR:2005/08/15(月) 21:23:34 ID:cLth6+i0
俺のIDがZ1!!!!!!!
471774RR:2005/08/15(月) 21:24:53 ID:cLth6+i0
すまん…板移動したらかわっちまった…

逝ってくる
472774RR:2005/08/15(月) 21:52:41 ID:Hrl8tKGN
>>462
錆びたらいかんのか?俺は錆びだらけでも気にせず、乗ってるよ。
473774RR:2005/08/15(月) 22:05:36 ID:i+WJq92a
♪錆びたらアカン
  錆びたらアカン
474774RR:2005/08/15(月) 23:39:02 ID:ah3DZ5cl
>>472
最近のバイク海苔には神経質なのが多いから。
475774RR:2005/08/15(月) 23:52:14 ID:Dy9o2pmZ
盆栽と勘違いしてるやつのことか?
476774RR:2005/08/16(火) 00:09:45 ID:lR8UVn/E
へ〜カワサキのバイクってすぐ錆びるんだ?
たいへんだね手がかかって
まあ現行車でも糞なんだから旧車なんか糞以下ってことか( ´,_ゝ`)プッ 
477774RR:2005/08/16(火) 00:12:59 ID:OM78uFlZ
♪釣られたらアカン
  釣られたらアカン〜

478盆栽Z乗り:2005/08/16(火) 13:25:13 ID:MImJqZLy
>>476
すぐ錆ちゃうんだよね〜
スロットルワイヤーのメッキのとこ。


今日も湿度高いからどっか錆ちゃったかなぁ?
帰って磨かなきゃ!my bonsai Z

錆サビのバッチィZ乗ってるよりいいよ!恥ずかしくないのか?www
479774RR:2005/08/16(火) 18:16:56 ID:p1GQ4E+G
Z乗りたてほやほやの厨でつ。
のってるのはZ1000R2。
今日久々のソロツーでもしようと下道をとろとろ40,50キロ/時くらいで
走っていて少し軽い渋滞にはまって、また走り出そうとするとエンジンが
ゴボッ、ゴボッって音したかと思ったらアイドリングが落ちてついには
エンジンが停止してしまいました。あれ?ガス欠かなっと思ってタンクみると
ガソリンはあるし・・・・エンジンはかけようとしてもかからない・・・・
って、オーバーヒートかいっ!!ってやっと気がつきました。でも、いくら
真夏で少し渋滞にはまったからってそんな簡単にオーバーヒートするもんかね?
実はZ乗り初めてまだ間もないので少々戸惑っています。どうか、先輩方々アドバイスのほどを!!
480774RR:2005/08/16(火) 18:59:40 ID:lqgyCAvL
オーバーヒートってどうしてわかった?冷えたら調子よくなったとか?
481774RR:2005/08/16(火) 19:06:10 ID:+Oj5bI2f
>>479
オーバーヒート以前に調子悪いんでは?
482774RR:2005/08/16(火) 19:50:22 ID:3v55MiI3
>>479

パーコレーション?
483774RR:2005/08/16(火) 19:53:52 ID:1dkWQ7Cq
ハズレ車両を掴まされたんだろうな。
よく見たら、R2じゃなくてJかもよ。
まあ、俺はJのほうが好きだけどさ。
484774RR:2005/08/16(火) 20:01:04 ID:p1GQ4E+G
>>482
??

>>483
車番からしても本物。っていうかR2なので・・・

>>481
その可能性が一番かと。イグナイター?原因がさっぱり・・・
485479:2005/08/16(火) 20:06:24 ID:p1GQ4E+G
>>480
エンジンがかからなくなってから20〜30分くらい放置して
セルを回すと一発で「ドルンッ!」って一発でかかるんだけど、
また、少し走ってると「ゴボボッ・・・」とエンジン停止。
それを2,3回ほど繰り返してなんとか家に到着しました。
486774RR:2005/08/16(火) 20:17:24 ID:JGnTd7u9
パーコレーションでは吹けが悪くなるくらいで
エンジン停止はないだろな

487774RR:2005/08/16(火) 20:36:44 ID:lqgyCAvL
ガソリンキャップの空気抜きの穴が詰まってるって言う簡単なおちかも。。
キャップ空けたらキャブにまたガソリン落ちてしばらく走れるし。。
488479:2005/08/16(火) 20:52:34 ID:p1GQ4E+G
>>487
なるほど!!その可能性兆大!!っていうか、そうであってくれ(願望)
実は、2〜3日前、FUELキャップのゴムパッキンを新品に替えたばかり。だけど、
最初に20,30キロくらい普通に走ってるし・・・やっぱ、オーバーヒートかな?
489774RR:2005/08/16(火) 20:58:09 ID:+Oj5bI2f
>>488
デカすぎる燃料フィルター付いてない?
濾紙式のフィルターかましてるときに燃料が下りなくなったことがあるよ。
ZX10か何かのフィルターを入れたときだったと思う。
いくらか走るとガス欠状態になりエンスト。
少し放置するとまたエンジンがかかるってのを繰り返した。
490479:2005/08/16(火) 21:49:57 ID:p1GQ4E+G
>>489氏はじめ、皆さん本当に親身なレスありがとう。ほんとうにうれしく思っています。
 
>>489
症状は確かに似てます。当方バイクに無知な為(そんな奴がZに乗るな!といわないで。この際。)
燃料フィルターってのがどこについているのかわかりませんが、仕様はフルノーマルな
のであまり機械に負担がかかるとは思えません。ただ、燃料フィルターで思い出しのが、
シートしたの空気吸気口ところ(ヒューズBOXがあるところ)にシートネットとか
いれてるんで、まさかそれが原因とか・・・とにかく普通では真夏とはいえそう簡単には
オーバーヒートなんてしないと思うんで、根本的にどこか悪いんでしょう・・・
491774RR:2005/08/16(火) 22:29:40 ID:8DaPPrQp
>>490 暖まって止まるんだったら、イグニッションコイルがくさいのでは
一度正常なものと交換して走ってみたら
492774RR:2005/08/16(火) 22:31:36 ID:59XCV1Ku
今日、ガス欠になりました。
493774RR:2005/08/16(火) 23:01:45 ID:oiHDGg3r
>>490
基本的な事だけど、プラグはチェックした?
チョークが閉じきってない、油面が高い等の理由で
ガスが濃すぎるという事も考えられるよ。
494479:2005/08/16(火) 23:55:28 ID:p1GQ4E+G
>>493
プラグですか・・・。考えてもいなかったです。
早速、明日点検してみます。チョークは確かに閉じていますが、キャブは少し前
から調子が悪くニードルバルブを新品交換してもらったばかりです。
495774RR:2005/08/17(水) 10:31:21 ID:U6oO3X4b
479は今日はもう火つかないんじゃないか。

PMCのローター18000円サンスター30000円

PMCどうだろ。キャリパーもあるね・・・
496774RR:2005/08/17(水) 11:15:51 ID:SLr2qeZh
エンジンの熱がタンク裏側にこもり、そこにある 壊れかけのイグニッションコイルが
熱でイカレル。
で、冷えると直る。
よくあるんだわ。これ。
交換しちゃいなさい。

キャブのドレンを開けて、そこまで燃料が来てるかどうか。
また、プラグに火が飛んでるかくらいは、質問する前に調べとこうな。

497774RR:2005/08/17(水) 11:25:02 ID:aUu+vldv
>>495
やめとけ、どうせ台湾製だ、125以上のバイクの部品作った事のないメーカーしか無い国のだぞ
いくらなんでもブレーキだけはやばすぎだと思うぞ。
498774RR:2005/08/17(水) 19:45:47 ID:w5jFKkDg
8/15(日)国道17号(下り)を走行中に北本辺りで突如、スロットルワイヤが切れますた。or2
火の玉カラーのZ1を手押ししてる坊主頭を見掛けた方、あれは自分です。
しかしZは重たいですねぇ…。
499479:2005/08/17(水) 20:12:31 ID:G4lRDDyH
>>496
今日早速、バイク屋へ持っていきました。普通にエンジンがかかったと思ったら、
2〜3キロ走ったところで、エンスト。タバコ一本吸ってから走るとまたエンスト。
これを繰り返して何とかバイク屋に到着。バイク屋の大将がいうにはプラグでは
ない、と。プラグなら最初からエンジンがかからないらしいです。えんじんを
かけてすぐエンストしたのでオーバーヒートでもない。一番怪しいのは、燃料
フィルターかタンクの空気穴が怪しいかと。
500774RR:2005/08/17(水) 20:54:49 ID:Cn59Iuac

一例ですが
自分も最近中古のガソリンタンクを買って早速付けて走ったところ
少し走ってエンジンがバラツキだして止まってしまいました。

少ししたらエンジンがかかったので今度はバラツキだしたら
タンクキャップを開けたところ回復しました。

家に帰ってキャップのエアー抜きの穴を調べたら詰まってました。

穴を掃除後はその症状は出ませんでした。

車種は75年式のZ2ですが。

501479:2005/08/17(水) 21:48:30 ID:G4lRDDyH
>>500
非常に症状がにてますね。濾紙式のフィールターなのでタンクの錆なんかが
入りだすとこういった現象がおこるらしいです。現在のところまだ原因が
はっきりわかっていませんが、バイクの修理が完了したら、必ずこの板で
報告したいと思います。
502774RR:2005/08/17(水) 22:25:59 ID:1ZBn89zz
オレのzは昔やっぱり少し走ると火が飛ばなくなる症状に悩みました。
結果としては、ピックアップの2、3用が熱を持つとパルスを拾わなくなっており、
バイク屋の裏に転がっていたz400gpか何かのピックアップをバラして付けて
家に帰ったことがあります。
503774RR:2005/08/17(水) 22:54:02 ID:U6oO3X4b
>>497はpmcのほうだよな。
そうだな、やっぱサンスターにしよ。pmcはダブルにするときかんがえよ。

499のバイク屋はなんて?
コイルだろ
504774RR:2005/08/17(水) 23:25:22 ID:YZjJkBKK
>>499
コイルに一票!
505774RR:2005/08/18(木) 00:26:02 ID:bAcmWEfu
キャップの空気穴詰まりに1票!
506774RR:2005/08/18(木) 00:36:36 ID:7lAqdLJL
どっちにしてもすぐ確認出来るよな。
507774RR:2005/08/18(木) 00:37:52 ID:VlFMmPxE
ゼッツーで4速でコーナー抜けたら滑った
508774RR:2005/08/18(木) 19:26:18 ID:QUotrYNS
>>507
ご愁傷様です
って何処で?筑波の最終かな?
509774RR:2005/08/18(木) 23:28:08 ID:o8jH0Cxo
公道です
510508:2005/08/19(金) 08:24:04 ID:B1Xc7tjR
>>509
公道なのね…公道でのズルッは怖いよね
でも転倒したわけじゃないんでしょ?
気を付けて!
511774RR:2005/08/19(金) 11:10:42 ID:HoxjWjlQ
Z海苔のオマイラに質問。
オイルクーラーって必要?
停まってたらオイルクーラーはあってもなくても一緒なわけだが、必要なんだろうか?
あるZの店では必需品とか言ってたし、Z1R海苔のツレもそう言ってた。

Z1購入考えてんだけどオイルクーラーって必要なんだろうか?
出来るだけ完全ノーマルで乗りたいんだけど。
512774RR:2005/08/19(金) 11:38:58 ID:H3DFcTvR
>>511
俺はZ1に、オイルクーラーつけてないよ。
Egの仕様は,ワイセコ1015cc、ウェッブカムst−1です。
513V4糊 ◆KOVFRGzlIA :2005/08/19(金) 11:51:52 ID:F7b9gW4w
>>511
住んでる場所と、乗り方によってなんとも?

とりあえず油温計を付けてみて、頻繁に120度を超えることが
あるようなら付けた方がいいかと。
130度超えたら、オイルは死亡したと思ってください。
514774RR:2005/08/19(金) 12:00:10 ID:HoxjWjlQ
>>512>>513
dクス!
参考にしてみます
515774RR:2005/08/19(金) 13:02:27 ID:XvfX3tdw
油温のデッドラインは120℃じゃなかった?

516774RR:2005/08/19(金) 20:52:40 ID:mqxdRUGG
>>停まってたらオイルクーラーはあってもなくても一緒なわけだが、必要なんだろうか?

その状態だと、油圧の関係上オイルクーラー無しのほうが良いよ。
必要無いのに装着してる人も多いわな。
517774RR:2005/08/19(金) 21:55:05 ID:dC/C4noT
>>511ノーマルならオイルクーラーは必要ない

変わりにステダンを勧める(NHKの安いヤツでもいい)
オイルクーラーは効果が体感できないがステダンは確実に体感できるよ
518774RR:2005/08/19(金) 22:29:07 ID:05WUxIBy
でもオイルクーラーついてる方がルックス的に俺は好き!
だから付けてます。確かに効果はわからん。
519479:2005/08/20(土) 00:16:03 ID:QM1OZZJ6
Zの故障原因がわかりました。やはり濾紙式燃料フィルターに目つまりが
原因でした。指摘してくれた方大正解です。何もでませんが・・・
簡単な修理ですぐ具合が良くなりました。古いZに乗られている方、これからも
ご注意くださいませ。
520774RR:2005/08/20(土) 00:31:23 ID:RUbcRpcR
>>519
なんでそんなに偉そうなんだ。

521774RR:2005/08/20(土) 08:04:17 ID:vye+k9GU
偉そうか??
522774RR:2005/08/20(土) 09:42:18 ID:UDZN/yaP
>>479
昔400FX(E4)でツーリングに出た時に似たような症状になったことがあり、ガソリンスタンドに
預けて帰って来たことがあります。1ヶ月後に原因が分かりました。バッテリーの端子のさびでした。
こういうこともあるので、バッテリー端子などもチェックが必要ですね。
523774RR:2005/08/20(土) 14:37:34 ID:brRA/doT
オイルクーラーの件で質問した、Z1を出来るだけ純正で乗りたいと書いたモノだけど。
ノーマルで乗りたいんだが、純正に近い形の強化ブレーキキャリパーとかWディスクにしてる人いる?その効き具合とかどう?
スポークのままでふいんき(なぜか変換ry)を壊さずブレーキが効くならそれくらいのカスタムはしたいと思ってる。

ほかにも「これは絶対付けとけ」っていうのあれば教えてくだちい。
524774RR:2005/08/20(土) 14:55:09 ID:UJYFiIk9
>>523
APのとかはどうかな?純正とあまり代わらないけど...







ふいんき?→ふんいき→雰囲気
525774RR:2005/08/20(土) 16:28:10 ID:Daxnht0k
>>523
・純正Wディスク。(ちゃんとしたパッド入れれば、そこそこに効く。)
・ステンレスフィッティングのメッシュホースを、純正のような取り回しで
 装着する。(熱収縮チューブを巻くと、更に目立たない。)
・W650純正マスターシリンダー。(シンプルなデザイン。しかも純正品。)
・オイルクーラーはイラネ。(油温計はつけてね。)
・ゼファ用レギュ/レクを装着。(ピーMCよか安い。)
・平型ヒューズへ変更。(出先で、管ヒューズの入手は大変。)
・キャブはCR入れとけ。ロングファンネルをつければ、サイドカバーのおかげで雨の日も
 普通に走れる。(純正キャブはいろいろと、かなり大変。)
・リアショックは、外タンク無しのシンプルな社外品へ。(純正ショックは機能してないのが多い。)
・ポイント調整できない人なら、ダイナ装着。(でも、ポイント調整は面白いよ。)
526774RR:2005/08/20(土) 19:57:28 ID:SKYfOIMj
>>524>>525
あざーっす!!

しかし>>524のようなイイ人が釣れると微妙な気分・・・
527774RR:2005/08/20(土) 22:05:05 ID:5wlQ6VW2
ダイナは耐久性よければなあ。ポイントに戻したよ。。
ダイナコイルがダメなだけかな??
528774RR:2005/08/21(日) 00:55:27 ID:Hcmbsb3o
雑誌カスタムピープルのZ1カッコイイ!と思わない?
529zep:2005/08/21(日) 02:34:13 ID:M83SHr0e
何月号のどれのことよ?
530774RR:2005/08/21(日) 02:58:11 ID:slDgkpx7
>>528
その雑誌タイトルはかっこよくないねw
531774RR:2005/08/21(日) 09:43:50 ID:8z+eznA6
>>527
ダイナ駄目でしたかっ!現在装着してるんですけど・・・。
できれば状況教えていただけますか?

>>528
ひょっとして表紙に載ってる微妙なヤツ?
「どーせアソコだろ?」と思ったらビンゴだった。。。
532774RR:2005/08/21(日) 09:55:29 ID:ouJJBN1n
>>527
ダイナS付けて15年以上経つけど、問題無いヨ。コイルはノーマル。当時
お金無くて変えなかったんだけど、充分だと思ってる。ポイントは使って
ると接点が溶けてくるんで、どうしても変えたかった。
533527:2005/08/21(日) 09:56:05 ID:RqRvqK7u
>531
え〜問題ない人もたくさんいるでしょうけど、自分はダイナSとコイルで乗ってました。
レギュのみ変更で3千キロほど?でコイルいかれました。
次は新コイルにバッテリー、ハーネス交換で気分よく乗ってましたが、また3千ほどでコイル死亡、駄目もとで1、2回目のまだ点火するほうのコイルで試すも持たず。
最初に問題あったかもですが、ダイナS、点火の作動自体は今もするはずです。
点火はできるがコイルをダメにしてしまうような壊れ方をするものかは不明ですが。
ダイナ3オームってレース用らしいですね。
534527:2005/08/21(日) 10:03:20 ID:RqRvqK7u
>>532
レスが。
確かに便利なんで、問題ないならまた埃はらってみようかとも思うんですが、533でも書いたように、
ダイナSはスイッチングできてればイコール正常、壊れるとは電気カット(ここポイントと同じですよね?)出来なくなることのみ??

高かったノーマルコイルにダメージあるなら使えないんですよね・・・
535774RR:2005/08/21(日) 10:15:20 ID:45kzk7F3
>>529
今月号の170ページのZ1。

ダイナS,ダイナコイル装着時はレギュレターも交換しないと壊れ易い。
レクチファイヤーが曲者なのでこれをカットしてやんないとトラブルの元。
536774RR:2005/08/21(日) 10:51:12 ID:O6N4ush+
ttp://www.asuotani.com/

ダイナ、ダイナってよー。アメリカかぶれどもがっ。
国産品でキマリだろう。
537774RR:2005/08/21(日) 11:12:50 ID:MB5ij3G2
>>536
うぉ! tani
付けてますよ!
538536:2005/08/21(日) 11:34:36 ID:O6N4ush+
1度、ウオタニの低抵抗イグニッションコイルを使ったら、
ダイナ氏なんて使えませーんよ。
パワーカーブだって、その車種ごとの専用設計でっすよーだ。
539774RR:2005/08/21(日) 11:41:46 ID:wwoRZgkT
>>536
驚いた!全く知りませんでした。確かにmade in Japanの方が安心感が
ある。でも昔はドラッグで使われたからか、国産品は無かったよ。記憶
にあるのは、雑誌に「ボンスター」って商品広告が載ってたくらいかな・・。
540774RR:2005/08/21(日) 12:24:53 ID:csJ8i3ib
オレもダイナSとコイル付けて5年になるが全く問題ないよ。
しかし友人のZ2(オレのZとほぼ同じ仕様)は装着後2〜3千キロで走行中にダイナSがアボーン
ポイントカバーから煙がもくもく出てきたそうです。
製品に当たり外れがあるのか?
541537:2005/08/21(日) 12:44:09 ID:MB5ij3G2
>>536
俺のSPU凄く熱持つんだけど大丈夫かな?
536さんのは、どうですか?
542774RR:2005/08/21(日) 13:14:59 ID:RqRvqK7u
これ進角も制御だよね。ノーマル派にはちょっと違うかも。
543774RR:2005/08/21(日) 13:54:12 ID:stPYv7sq
レクチカットレギュレター・ダイナS・Zepコイルがベストチョイス。
レクチファイヤーが逝かれてるとコイルとバッテリーが逝かれるぞ!
544774RR:2005/08/21(日) 13:57:02 ID:RqRvqK7u
ゼファーコイルがいけるのか、ななはん?
ダイナSに合わせるコイル、抵抗3オームじゃなくていいのかな?ノーマルも2.いくつかだったよね。
545774RR:2005/08/21(日) 16:32:56 ID:EzWw4WVi
俺のは7〜8年前からZep400用だけど問題無し。
Zはレクチトラブルの過充電で電装系が逝かれるから要注意ですね!
546536:2005/08/21(日) 16:35:33 ID:O6N4ush+
>>537
ハーイ、キッズ。
俺のも多少は熱くなるけど、問い合わせたら無問題だってさ。
ウオタニは質問にも丁寧に対応してくれるから、心配ならば問い合わせてみれば?
実は、最初モーテックを加工して装着しようと思ってたんだが、SPUで妥協した。
しかし、今では良かったと思ってるってさ。
547774RR:2005/08/21(日) 21:20:28 ID:bDHn+UXB
つ【ダイナ2000】
548774RR:2005/08/22(月) 00:15:02 ID:To+4Gexh
>>519
Z400GP糊ですが同じ症状に悩まされたことがあります。
直接原因はフィルタつまりで3度洗浄しましたが、根本原因はタンク内のひどいサビ。
コケのヘコミもあったので思い切って新品タンクに交換しました。
再発してしまったら、タンク内部のサビ落としも考えてみてください。
549774RR:2005/08/22(月) 00:23:57 ID:/JS/sYJ9
俺の1000J(角タンク)。
Z1−Rカウルをフレームマウントして、サイドカバーレス仕様にしたよ。
正直かっこいい。
他は、エクステンションステンマフラー、CRキャブ、オーリンズ、
自作ステップ、ブレンボラジポン(キャリパー、ディスクはノーマル)
のライトチュ―ンですが。
やっぱ、19インチはカッケ―。
550774RR:2005/08/22(月) 11:16:30 ID:A6PWekCW
今時、レクチファイヤーなんて付いてるZはないんでない?
付いてるZは乗ってるヤツもそいつが出入りするバイク屋も無知なだけ。

そうだろ???
551774RR:2005/08/22(月) 11:40:26 ID:raWU2s4F
>>550
なんで?
552774RR:2005/08/22(月) 11:55:14 ID:AJD/3rzs
>>550
ノンレスの好きな、あの人のZなら付いてますよ。きっとw
553774RR:2005/08/22(月) 12:17:16 ID:A6PWekCW
>>551
電圧計装着してるならレクチファイヤーのままでも
状態が判るからOKだと思うけどそうじゃないとZは
夏場の長距離ヤバイでしょう?
バッテリー点火だからバッテリーが死んだら終わり・・・。

ヨシムラの油温計付ければ電圧計も付いてるから一石二鳥で安心。
554774RR:2005/08/22(月) 12:40:27 ID:raWU2s4F
>>553
現在俺のZにはレクチが付いてるが今のところは無問題。
故障したら次どうするか考える。
故障の予防という意味ではそこらは変えておいた方が無難なのかなとは思うが
交換してないから無知とは思わないな〜。
555774RR:2005/08/22(月) 13:11:33 ID:r79mmnt8
>>554
電圧の状態が判るのなら事前対応が可能だろうから未処理
のままでも大丈夫と思う。
バッテリーだけじゃなくコイルのパンクは過電圧による物
も有るから事前処理は「転ばぬ先の杖」でないかい?

レクチカットのレギュレターよりコイルの方が高いもんな。
556774RR:2005/08/22(月) 17:32:18 ID:YK/QYgSi
レクチの故障で過電圧になるの??
未充電になるだけじゃないの?
557479:2005/08/22(月) 20:20:06 ID:/kSp2GxI
>>548
やっぱり、そーですか。タンクの錆が一番怪しいですよね。
でも、今はもっと深刻な問題かかえていまして、というのはスピードメーターが
壊れました。バイク屋にもっていったら針の戻しばねが完全にアボーンとのこと、
当然メーカー在庫は無し。(確認済)とりあえず、社外品のメーターをポンつけ
してヤフオクとかで出品されるのを気長に待ちます。
どなたか、Z1000R2と共通(もしくは取り付けれる)のメーターをつけている車種
をしっていますか?JやGPは違うようだし・・・。
558774RR:2005/08/22(月) 21:18:34 ID:67FvJY99
>>557
メーターを修理してくれり専門店があったはず。俺も今ちょうどトリップが壊れちゃって、過去の雑誌をひっくり返そうとしてるとこですよ。
559774RR:2005/08/22(月) 22:18:50 ID:xxs3DoSs
メーターはヤフオクより修理の方が良いですよ!
ヤフオクで訳のわからないメーター買うより
最終的には安くつくと思います。

自分も最近岡山にあるその筋では有名なお店で
直しましたが新品同様になってきました。
文字盤はそのままにしてもらいました。
一年間の保証もありますし・・・


560774RR:2005/08/23(火) 00:47:43 ID:vrYruk69
>>549
フレームマウント良いね。ハンドリングに悪影響が出ないですもんね。
ところで、溶接部とステ―はどうしたの?
ローソンカウルじゃないとこが、カコイイ。

>>557
「日本計器サービス」ってゆーお店があるよ。
東京都世田谷区深沢5-36-9
03-3704-3173



561774RR:2005/08/23(火) 01:41:32 ID:UU2uN36N
ダイナコイルを駄目にしちゃう人ってフレームにリジットマウントに
なってるんじゃないの?少し浮かせないと振動ですぐ駄目になるよ。
自分のZも5年間無問題ですぜ。
562ろーちょん:2005/08/23(火) 09:56:23 ID:uINWjCVl
久しぶりに覗いたら点火系で盛り上がってますにゃ〜
俺のもコイルだけダイナなんすけど、、、3Ω 同時にテイラーとアーシング、イリジウム入れた。
テイラーもあまり良い話聞かないし、ダイナまで、、、orz  さらに聞く所によるとイリジウムもあまり意味ないらしいし、、、

でもこのお盆時期だけで2000キロ位走ったよ。ツーリング行きまくりで。
すこぶる良い調子w しかも確実に低速トルクが気合い入ってる。
あ、でもガソリン高いからキャブはノーマルにして出かけた。こーガソリンが高いと流石にキツイネ!!
563774RR:2005/08/23(火) 11:18:27 ID:LW2Ormmu
燃費ってどれくらいなんですか?
564774RR:2005/08/23(火) 12:56:51 ID:Zy0YCYHJ
ダイナコイルは当たり外れあるんだよ、きっと。
故障の予兆ないからこまるんだ、あれ。
565774RR:2005/08/23(火) 13:12:00 ID:vrYruk69
Q13にD社のと比較コメントが載ってるね。
ttp://www.asuotani.com/qanda.html

本屋で、カスタムピープルを立ち読みしてきたんだが。
最後の1000R。あのモーテックがついてんじゃんかっ。
俺のにも装着したい。やり方教えて、詳しい人。

しかし、カスタムピープルの表紙のZ、、、。
貴重なZを、、、。 ミットモナイトの金さん芯でくれ。
566774RR:2005/08/23(火) 13:42:42 ID:8nG8Vd1P
なんか都会の若者に結構人気があるよね。Zだけに限らないけど旧車が。
567774RR:2005/08/23(火) 18:49:32 ID:HFUlLore
カスタムピープル買って見たけど表紙のZは???
それよりZ1Rのマービック(2ピース)が気になる。
こんなの在ったのか?カッコイイっす。
568774RR:2005/08/23(火) 21:13:09 ID:vvQawWft
>>567
ドカ用にあんなのが有ったよ。
それよかスワローに惹かれた。
569774RR:2005/08/23(火) 21:50:18 ID:ZH3q961K
メナーニのマフラーって知ってる?今も手に入るの?
570479:2005/08/23(火) 23:58:50 ID:yFoEAORV
>>560
あなたは私の神様です!!早速私のお抱えバイク屋と協議して接触を諮ります。
あ〜〜本当によかった〜〜。2ちゃんねる、マンセー!!!
571774RR:2005/08/24(水) 00:50:52 ID:G2GHhjjD
今度のBBZに参加しようと思っている人
手を上げて下さい  (・∀・)ノ ハイッ!
572774RR:2005/08/24(水) 00:57:46 ID:EEDzxQsf
400FX知人から借りて驚いた。ふわわ`まで出た。でも、車体が頼りなくて (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
573ろーちょん:2005/08/24(水) 10:28:50 ID:N1WoZdBZ
>>571  (・∀・)ノ ハイッ!
574774RR:2005/08/24(水) 11:57:43 ID:P8VHY58i
>>568
俺もZ1R乗りなんだけどライトステー等が邪魔でセパハン諦めてたが
スワローも有りかな?って思った。
575群馬人@携帯:2005/08/24(水) 21:50:17 ID:vMyUcKZ/
自分もBBZ参加するであります。
参加する人に質問、那須何秒でました?自分は五十一秒です。
576774RR:2005/08/24(水) 22:48:00 ID:VNW4cnl/
BBZって何よ?
577774RR:2005/08/24(水) 23:14:00 ID:G2GHhjjD
ベスト・盆栽・Z
といって盆栽系のZを愛でる会合。走り屋はお断り。
578774RR:2005/08/24(水) 23:52:04 ID:LZHEo8Cg
>>577
ちょっと遠くから、のぞきに行きたい・・・
579774RR:2005/08/24(水) 23:57:56 ID:t7rKL6y9
BGのZミーティングの件はどうなったんだろうか?
580774RR:2005/08/25(木) 01:20:01 ID:g6B/g6gt
>>575
前回参加してないので那須のタイムは不明。
本庄も初走行。邪魔にならないよう走るです。

>>576
ホントはこっちです。
http://www.pr-kiya.com/bbz/
581576:2005/08/25(木) 11:08:50 ID:5UcT+8sN
>>580 アリガト
県内だ〜行ってみよっかな!
582264:2005/08/25(木) 15:00:41 ID:2Uuuxifi
>>265
フロントフェンダーの件、遅くなってゴメン!
ホンダ純正部品番号: 61100-MF5-405 でした
http://www.doremi-co.com/shop/p008/10025.jpg
これと一緒だったと思うよ(21000円)
583265:2005/08/25(木) 15:37:32 ID:xxEgFg/V
>>582
ありがとうございます(^^)/
○レミには申し訳ないですが、メーカーに注文しちゃいます!
584325:2005/08/25(木) 17:13:37 ID:YyT+DnOE
どうもお久しぶりです。お世話になりました325です。
先日、普通二輪をとりに行くために金を払ってきました。土曜から行きます。
免許だけ早くとれたってバイクは買えませんががんばります。

ところでみなさんどうしてそんなにバイクの構造にお詳しいのでしょうか?

バイクのことについて詳しくかかkれた本とかあったら教えてもらえないでしょうか?
乗る前に一通り勉強しておきたいです。
585774RR:2005/08/26(金) 08:32:24 ID:sv4zBBzj
Z1Rの社外カウル&スクリーン付けている人、取り付け精度や強度などの感想を
お聞かせ願えませんか?
586774RR:2005/08/26(金) 17:18:37 ID:Kor38bLf
社外スクリーンは厚めの物ならヒビも入りにくいしOK!
カウルは純正品が一番良いと思います。
精度はメーカー、製造ロット、で左右されます。
軽量化を目指すなら多少のリスクは仕方ないかも?
ステーとの接合部が良く割れますが・・・
587774RR:2005/08/26(金) 18:09:14 ID:yiBQQCJt
Z1Rの純正カウルって重いよね〜。
FRPにするだけでハンドリング変わったりして。
前にヤフオクでカーボン製が売ってたね。

ローソン用カウル買った事あるんだけど、PM○のは裏の仕上げが
すごい雑だったな。ファイバーが毛羽立ってたし・・・。
S○AZで塗ってもらったんだけど、カウルの製造元が変わって
物が悪くなったんじゃないかって言ってたな。
588774RR:2005/08/26(金) 22:07:42 ID:0xJ1wxZF
そこで、フレームマウントですよ。
まあ、Z1−Rのハンドリングは、根本から見直す必要があるが、、、。
589774RR:2005/08/27(土) 01:33:15 ID:gTo4ljvs
更に酷いのが、Z1100R。
590774RR:2005/08/27(土) 08:28:32 ID:hcSRAqwN
R−2型乗りだけど、それ程ハンドリングに困ってないぞ?
591774RR:2005/08/27(土) 09:31:38 ID:ISg2gVFD
Z1R-2は19インチに戻ってるから大丈夫。
Z1100Rの18インチはZ1Rとは全く違い乗り易いと思うが・・・
違和感あるの?
592774RR:2005/08/27(土) 09:40:01 ID:c8y0lkXE
Z1R-1 他と比べると多少劣るのかもしれんが普通に乗れる。
593774RR:2005/08/27(土) 11:02:20 ID:gTo4ljvs
そこで、フレームマウントですよ。
まあ、Z1100Rのハンドリングは、根本から見直す必要があるが、、、。


594774RR:2005/08/27(土) 15:25:31 ID:O9hTUb2Q
フレームマウント?
ネックにステー溶接?
止めといた方がいいよ。
フレームマウントのカウルは出目金みたいでカッコ悪いと思う。
595774RR:2005/08/27(土) 19:02:50 ID:BunVs0Ji
やり方しだいじゃね?
596moriwaki:2005/08/27(土) 19:17:29 ID:X55oyRQP
どうも、初レスです。実はバイクに乗りたいんですけど・・・・・400CCでいぃバイクありますか?
597電線男 ◆GdbEIu7rHQ :2005/08/27(土) 19:50:08 ID:vREZB4ju
>>596
君のIDだとFX550がいいな。

>>593
そういうアナタはZ2海苔
そのIDが動かぬ証拠



ていうか、Zの18inてそんなにハンドリング悪いのかなあ?


Z1Rに乗せてもらった時はあんまり違和感なかったけどなぁ・・


乗り込んだ訳じゃ無いけど・・
598774RR:2005/08/27(土) 20:07:57 ID:c8y0lkXE
某氏が雑誌でZ1R-1のハンドリング等をボロクソに書いてから
周りから色々言われるようになった。
599774RR:2005/08/27(土) 20:42:59 ID:O9hTUb2Q
某氏って誰?
600774RR:2005/08/27(土) 20:47:10 ID:c8y0lkXE
名前は忘れた。
雑誌はバイカーズステーションだったと思う。
その記事が掲載されるまで他人にZ1Rのハンドリングのことを指摘されることは皆無だった。
601774RR:2005/08/27(土) 21:42:55 ID:G86pi4pI
>>597
催促万歳久しぶりだな!
602電線男 ◆GdbEIu7rHQ :2005/08/27(土) 22:57:03 ID:vREZB4ju
>>601
お!待っててくれたのかい?
嬉しいねぇ。
603774RR:2005/08/28(日) 00:00:20 ID:gTo4ljvs
604774RR:2005/08/28(日) 06:12:39 ID:uNdZxZNY
トレール100に近付けるようにシテムオフセット変えればいいんジャマイカ?
605774RR:2005/08/28(日) 07:48:31 ID:guLm1vQb
今、ワイセコのピストンって、入手困難なの?
606774RR:2005/08/28(日) 08:28:10 ID:WGBLrLsj
>>605
この前普通に買ったが
607774RR:2005/08/28(日) 21:16:27 ID:es7pLm/r
俺も買ったが。
608774RR:2005/08/28(日) 23:14:25 ID:Pll+cnAs
俺は買えなかった orz
やつぱ得意先業者に持っていかれちゃうな?
小さなショップじゃダメなのかなあ〜
609774RR:2005/08/28(日) 23:19:59 ID:WGBLrLsj
>>608
たまたま品切れだったのでは?
610774RR:2005/08/29(月) 09:40:21 ID:DR4ETSoq
ゼハ海苔のZ2仕様〜カコイイって・・・もぅアフォか!
611電線男 ◆GdbEIu7rHQ :2005/08/29(月) 10:33:18 ID:/5XuYuMP
この間、いつもの山を走ってたら、ゆっくり走るオサーンゼハ750発見。
挨拶して抜き去って、山を降りて一服してたら、件のオサーンゼハ氏がやってきた。
話しを聞いて見ると、昔の万能免許で、最近バイクに目覚めた遅咲きライダーらしい。
結構、楽しく話しをしてたのだが、オサーンゼハ氏が一言「貴方のゼファーも綺麗にしていますね。何処のマフラーですか?」
泣きたくなっちゃったよ・・○| ̄|_


こういう事も有るかとウインカーは敢えてノーマルで通してるのに・・・・
612774RR:2005/08/29(月) 12:47:34 ID:mmN6/AS3
【バイク関連で言われたショックな一言】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122305545/

649 :774RR:2005/08/19(金) 20:17:51 ID:V8L6yhZw
駐車中の俺のバイクに厨房らしき3人がヘバリ付いてた。
近づいて行ったら「カッコいいゼファーっすね!」と褒められた。
ニッコリ笑ってバイクを走らせたが内心ムカついてる。







俺の盆栽750RSはゼファー400に見えたらしい。
確かに前後17インチだし似てない事はないけどかなり凹んだ。
613774RR:2005/08/29(月) 14:02:37 ID:nGwOUG9s
某カーショップに居た時の事!
高校生らしき兄ちゃん達が5〜6人で俺のRSを見ていた!
一人が「おぉ〜ゼッツーだよ!」と言った!
すると、もう一人が「偽物に決まってんベっ!」

なんの根拠があって偽物などと…orz
614774RR:2005/08/29(月) 15:51:59 ID:RMgUYX8Y
よほどゼファーらしく決まry
615774RR:2005/08/29(月) 17:14:16 ID:otr8xrHi
BLファクトリーの電気式タコメーターとPMCの電気式タコメーター
値段差ほどの性能差はあるのだろうか?安いPMC製はやっぱ不安要素満載だし・・・

BLさんちのタコ、使ってる人いますかー?
616774RR:2005/08/29(月) 18:08:27 ID:fOqxjZUG
PMCのは駄目かも。
俺のは1ヶ月で針が文字盤を擦る様になり
2ヶ月で動かなくなってクレームで交換
したけどまた同じ・・・
今は純正の機械式に戻した。
617774RR:2005/08/29(月) 19:21:55 ID:PSi8jtX7
まあ普通に考えて、17インチのZ改は、ゼファー以下でしょ。
「レースで17インチ履かなきゃ勝てない。」とかなら別だけどさ、盆栽仕様の分際で
ボケがっ。
618774RR:2005/08/29(月) 19:27:13 ID:Kr+OyQNf
俺のは18インチの盆栽ですが何か?
619774RR:2005/08/29(月) 19:56:19 ID:PSi8jtX7
いいじゃんか。18インチ改。
とマジレス。
620774RR:2005/08/29(月) 20:51:48 ID:fdHiHyA+
俺のは19インチ盆栽。
621774RR:2005/08/29(月) 21:07:11 ID:fOqxjZUG
何インチだろうが良いだろうが!
19インチと18インチにコダワル奴は
構わんが17インチは駄目だ盆栽だと決め
付けてる馬鹿が偏屈野郎なんじゃないかい?

乗り手の数だけ好みが有るんだよ。

走りに合せて必要なパーツを交換して行けば盆栽、
盆栽って貧乏人のやっかみにしか聞こえんけどな。
622774RR:2005/08/29(月) 21:13:44 ID:fdHiHyA+
>>621
まぁまぁ熱くならずに!>>617はZ乗りじゃないんですよw
623ろーちょん:2005/08/29(月) 21:30:50 ID:/bVX2sGs
>>電線氏 お帰り それはショックだねぇ orz

>>621 >>乗り手の数だけ好みが有るんだよ そのとうりだよね。 だけどこないだのZミーチング
の時みたいにロケットや三段も有りかと言われたら、、、orz
漏れはバリバリ乗ってるつもりだし、目茶目茶磨きこんでもいるつもりだけどその場合、盆栽じゃなくてなんて言うの?
盆栽、盆栽って言う人???
624774RR:2005/08/29(月) 23:01:31 ID:PSi8jtX7
冷静になろうぜ。
ショップに騙され、何百万もかけて作った17インチ改Z。でも、よーく見ると・・・。
これって、XJR1300の劣悪仕様じゃねーか。
こんなんなら、最初からXJRでも買えば良かったじゃん。
って話だろ。
せっかくのZなんだからさ、ノーマル足回りや、当時風前後18インチで楽しもうや。

俺はZ1000J(北米丸タンク)乗りですよ。
まあ、JはZじゃないとか言う馬鹿もいるがな。
625774RR:2005/08/30(火) 00:22:35 ID:7IshebQ4
言っとくが、ZはJじゃないぞ。
626774RR:2005/08/30(火) 00:39:22 ID:TxSsM7QA
しかし、18インチに拘る奴ってどうして17インチ仕様をバカ扱いするんだろうな?
ショップに騙されるとか訳わからん事言ってるし。。
18インチ当時物仕様が好きって事は旧車会と言う事でよろしいですか?
627電線男 ◆GdbEIu7rHQ :2005/08/30(火) 00:40:23 ID:pDDhiuoR
だが、JはZだろ






と、いってみるテスツ
628774RR:2005/08/30(火) 00:45:32 ID:Mpl1OmsA
こんな会話ばかりだからZ乗りはみんなオタクだと括られてしまうんだよな。
カタナやCBのやつはそんなに人の仕様を、否定しないだろ
629774RR:2005/08/30(火) 01:05:55 ID:rp2M5Oob
てか人のバイクにケチつける人ってなんで?
自分の金で自分のバイクを自分の好きにイジってるんだから
他人がどうこう言うことじゃないでしょ。

それこそ『大きなお世話』でしょ。

ちなみに俺のZも17インチね。
630774RR:2005/08/30(火) 01:08:40 ID:rp2M5Oob
言い忘れた。電線氏お帰り。w
631774RR:2005/08/30(火) 01:32:23 ID:7IshebQ4
今月号のカスタムピープルの表紙になっている、あのミットモナイトのZを見ても
そう言えますか。

ミットモナイトの在日キム子が、貴重なZを・・・。
632774RR:2005/08/30(火) 05:54:05 ID:Avb2d5xS
別にオメーのZじゃねーだろ。
633BEET好き:2005/08/30(火) 06:50:30 ID:tAQhqgYM
はじめまして、某掲示板からここの板を教えてもらいました。
フクイ製キャストについてお聞きしたいのですが、某オークションに出品
されていたキャストはBEETではないのですか?また、製造刻印がないとの事
でしたが、本物なのでしょうか?結構、BEET商品って偽物が多いですよね。
以前、私も出品者の方に偽物商品をつかまされた経験があったもので
宜しくお願いします。
634774RR:2005/08/30(火) 08:59:17 ID:utS63MBD
>>624
>せっかくのZなんだからさ、ノーマル足回りや、当時風前後18インチで楽しもうや。

楽しみ方は人それぞれだ。

>こんなんなら、最初からXJRでも買えば良かったじゃん。

俺はXJRの1200が発売される前からZ乗ってるんだが。
足回り太くしたかったら今乗ってるZを売ってXJR買えって言ってるのか?
ものすごくでっけえお世話なんだよ。アンタの発言は。
アンタは自分のZをノーマルで楽しめばいいだけだろ?
他人のバイクの仕様にケチつけるなよ。
635774RR:2005/08/30(火) 09:12:22 ID:r3r4q3OQ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19160881
落札者が・・・
また当時モノ・ノンレスとか云って高値で転売されるのか?
636774RR:2005/08/30(火) 09:22:31 ID:uqyqqwM7
>>634
>こんなんならXJRでも
というのは、XJRの前後足周りをごっそり移植してるようなZを指していて、XJRのような乗り味を目指してセッティングをして…これってXJRにZのエンジンを搭載してフレームを弱化したようなバイクじゃん…と気付く。と
XJRらしさを求めるならXJRにすればいいんじゃね?



というような意見であると解釈しました。
637774RR:2005/08/30(火) 09:36:49 ID:utS63MBD
>>636
納得しました。
丁寧な説明Thx。

それとageてスマンでした。
638774RR:2005/08/30(火) 09:43:15 ID:731PgY8m
>>633
オークションに出品されてたのがどんなキャストホイールなのか
こっちはわからないし。
それと、自分でもっと調べないとまた偽物掴まされるよ。
639774RR:2005/08/30(火) 10:08:48 ID:7IshebQ4
17インチ極太タイヤにあわせて、元が弱いフレームにアホみたいに補強して、
ピポッド部を削って・・・。
あーあ、もう元には戻せないぞ。モッタイネ。
将来、16、5インチがスタンダードになったとしたら、16,5インチ仕様に
する訳?
流される馬鹿ってさあ、 終わりがねーなw

ここからは、俺様のアドバイス。
17インチ仕様の馬鹿Z乗りさん、TOFのモンレボクラスに出走しなよ。
そうすれば、君のゴミ17インチZは、17インチタイヤが履けるから、
存在意義が発生するぞよ。
640774RR:2005/08/30(火) 10:12:07 ID:9+ZtLugR
>>633
あの出品者は>>635 さんのような事を、この板では言われています。
また、あのキャストは本物ですよ!ただ、マフラーは怪しいかもしれません!
以前にもBEETマフラーを出品していましたが、腹下からテールエンドまで自作でしたから!

>>638
これですね!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13926621
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19203759
641774RR:2005/08/30(火) 10:24:47 ID:oihm/EEe
>>639
おまえには17インチは必要ないだろうよ!
何で今時のバイクが17インチか判るのかチミは?
旧車会みたいな奴には所詮解りっこないのだから
能書きこいてないでノーマルのスポークでも磨いてろや!
642774RR:2005/08/30(火) 10:31:08 ID:oiwRPhs2
活気でてきたじゃんw
643774RR:2005/08/30(火) 10:32:31 ID:utS63MBD
>>641

>>639みたいなのは相手にしない方がよろしいかと。
ただの煽りでしょ。だって自分のことを『俺様』だよ?

>17インチ仕様の馬鹿Z乗りさん、TOFのモンレボクラスに出走しなよ。
>そうすれば、君のゴミ17インチZは、17インチタイヤが履けるから、
>存在意義が発生するぞよ。

まったくもって意味不明。
644774RR:2005/08/30(火) 11:01:19 ID:oiwRPhs2
意味は判るよ
17インチで最新高性能タイヤ付けてるをよく見かけるけど、角まで使ってるZなんて皆無だね
一番おいしいとこを使ってないなんて勿体ないでしょ
そうゆうのが盆栽って言われるちゃうんじゃないかな?
まぁレース参戦は別として、サーキットにでも行って思い切り走ってみろってこてなんだろね…

そんなとこですかね?
645774RR:2005/08/30(火) 11:24:44 ID:uqyqqwM7
サーキットでは18インチですらバンク角不足ですよ。
まして17インチを使おうとするとSアーム角度やらピボットの位置、エンジンの搭載位置…バンク角の確保という一項目をクリアするだけでも大騒ぎ。

17インチZは峠レベルだからこそ成立つのかも?
646774RR:2005/08/30(火) 11:35:19 ID:oihm/EEe
なんだか判らん奴が多いな。
俺のは角まで使える様にサスセットしてるが
そんなの人によりけりだと思う。
だったら今時のバイクは美味しい角まで使わないと
サーキット行かないとなんないのか?
見た目を重視して太いの入れてる奴だって居るし
安全マージン多目に走れば角まで使えないだろう。
なんで17インチはギリギリのラインで走らんと遺憾の?

17インチにしたその意図はそれぞれだしそれに対して
一くくりで否定するのは見識が狭すぎるな。
647774RR:2005/08/30(火) 11:38:41 ID:7IshebQ4
俺様はJ乗りだからさ、スポーク磨けないのろよ。ビバ19インチ。
しかし、必死なお兄さん方が多いって事は、17インチZ乗りって多いんだね。
お馬鹿だけど、キュートでスウィートな奴らだぜ。ったく。

そして、俺様は03GSXR1000にも乗られているんだぞ。
車は軽だけどな。
648774RR:2005/08/30(火) 11:45:36 ID:7IshebQ4
当時風前後18インチ仕様ってのは、AMAのマシンのことを言ったんだで。
旧社会や岩城バツイチ仕様のことを言ってるんじゃないんです。
わかってください。同じZ乗りじゃないですか。
ねえ、みなさーん。
649774RR:2005/08/30(火) 11:53:44 ID:0Mz+7y3X
なんだ、珍問屋の戯言だったのか。
650774RR:2005/08/30(火) 11:58:53 ID:utS63MBD
>>647
アナタはGSXR1000でレースしてるんだよね?
タイヤの角がデロデロになるまで攻めまくって。
じゃないと存在意義がないもんね。w
もったいないよ。w

と煽ってみたけど下らないからもういいや。
結局は自分のバイクをどう改造して、どう乗ろうと個人の自由ってこった。
651774RR:2005/08/30(火) 11:59:35 ID:oiwRPhs2
17インチの太タイヤは角まで使わない安全マージンだって?ちょっと〜それマギャクでしょ〜
角が一番グリップするんだよ
盆栽万歳!!
652774RR:2005/08/30(火) 12:12:05 ID:oiwRPhs2
訂正します
安全マージンはタイヤのことじゃなくて、走り方のことだったんだね
ごめんごめん

でも、とにかく折角良いもの付けてルンなら、その分は楽しもう!って俺は言いたいんだよ
653774RR:2005/08/30(火) 12:12:56 ID:0Mz+7y3X
安全マージン=コーナーの進入速度
そんなにバンクしなくても大丈夫だから
使えないのでしょ。
馬鹿に説明するのは疲れますな。
654774RR:2005/08/30(火) 12:15:21 ID:0Mz+7y3X
気付いたみたいだから馬鹿は取り消しとくよ!
655774RR:2005/08/30(火) 12:20:08 ID:oiwRPhs2
サンキュ!
俺は18派なんだけど、サーキットでもダイナモカバーもサイドスタンドのホルダーも擦れてないよ
タイムもまだまだだけどね
656774RR:2005/08/30(火) 12:31:45 ID:7IshebQ4
俺様をただの懐古野郎だと勘違いなさらないでおくれ。
今、俺のJは実験でインジェクション仕様だし、アニさんとこの同曝Zにも興味がある。
それに、ビトウにZ用ノーマルサイズのマグタン(もちフロント19インチ)を作ってくれと
再三に渡り働きかけてるしな。JB−1がカコイイ。
もし発売してくれたら、俺と友達20人で100台分買ってやるって。
3☆のZ用ディスクローターだって、俺らの働きかけが無かったら、
どうなってたことやら。
まあ、貴方達はPMCのハッタリダイマグと、台湾製ディスクローターでも
勝ってろやっ。
657774RR:2005/08/30(火) 12:40:31 ID:utS63MBD
なんとなく催促の香りがするな・・・
658774RR:2005/08/30(火) 12:43:26 ID:0Mz+7y3X
おまえの夢はチラシの裏に書いとけや!
貴様の一番が皆の一番じゃねぇ〜んだよ、馬鹿が!
659774RR:2005/08/30(火) 13:17:01 ID:eZyDSHf4
ホント痛い奴だなお前は。

>流される馬鹿ってさあ、 終わりがねーなw
拘る馬鹿ってさあ、付ける薬がねーなw

660電線男 ◆GdbEIu7rHQ :2005/08/30(火) 15:29:02 ID:pDDhiuoR
>>俺様
オマイさんの言わんとしてる事は分からんではないが、ちょっとオモロスギスw

オマイさんが19in,18inにこだわるのは、それはそれでいいんでね。
よく走る、綺麗なバイクに仕上げてるんだろう。

それでも、自分の考えを人に押し付けるなよ。
人それぞれの楽しみ方があるんだから。

人のバイクの仕様を罵倒するよりも、今まで貯めてきたオマイさんのこだわりのノウハウやインプレッションを教えてくれよ。
その方がよっぽど役に立つと思うがな。




あんまり不毛なハナシが続くなら秋刀魚のハナシをするぞw
661774RR:2005/08/30(火) 16:46:11 ID:Q6pPbwOY
話のコシ折ってスマソ。

昨夜、仕事から帰ったら家にノーブレストの総合カタログVol.1が届いてた。
はて、資料請求した記憶もないし・・・
差出人は佐川急便になっていて、佐川が依頼者からリストを受け取って、一括
して佐川メール便で送っているみたい。

ん〜、ライコのメンバーリストから個人情報漏れたのか?( ゚Д゚)ドコカラ?
みんなのトコにも届いたかい?
662774RR:2005/08/30(火) 17:47:43 ID:r3r4q3OQ
>>661
俺の所にも届いてたよ。俺も資料請求した記憶が無いんだが・・
3日前に某ネットショップでパーツを発注したが・・
あと数ヶ月前雑誌のモトメンテのサイトでプレゼントに応募の際
アンケートを記入したが・・
どっから個人情報漏れんだろ?
663774RR:2005/08/30(火) 18:38:08 ID:PGpJK4Dx
ローソンにオイルクーラーつけたらホーンつける場所が無くなったんで
プ□トのホーンステーとやらでつけたんだが、2ヶ月くらいで折れた・・・
やっぱアルミの鋳物はだめだな・・・エーモンの鉄ステー買ってこなきゃ。
664774RR:2005/08/30(火) 19:59:23 ID:ZHLn0+Iv
家にもカタログきてました。
頼んだ記憶ないのですが。
ちなみにZ2に乗っております。
カタログはうれしいのですがなぜに?
665774RR:2005/08/30(火) 20:27:55 ID:oiwRPhs2
ただの紙爆弾
666ろーちょん:2005/08/30(火) 21:28:06 ID:lUDfOtd/
>>663 鉄もすぐ折れるぞぇ
667774RR:2005/08/31(水) 12:59:00 ID:jW6HjYpL
ノーブレスト   貧乳か
668774RR:2005/08/31(水) 13:04:39 ID:jPqYr7Ly
z750fx3にゼファー1100のキャブって着きますか?
669774RR:2005/08/31(水) 13:08:25 ID:jW6HjYpL
>>668
ピッチが違った思う。
Z1とかのキャブとピッチが同じだったような。
ちなみにゼファー1100はニンジャと同じピッチ。
670774RR:2005/08/31(水) 13:09:25 ID:jW6HjYpL
ごめんageちゃった
671774RR:2005/08/31(水) 14:00:59 ID:gD9PSWJU
Zep1100は忍者以外にZRX1100、XJR1200等と同ピッチ。
Zep750用なら付くと思う。
ちなみにZep750用はインシュレーターごとならZ系にも付くよ。
672774RR:2005/08/31(水) 17:38:58 ID:lMRHAuhz
他車のことはよく判らないけど、ゼハー用の直キャブって出てないの?
わざわざピッチ調べて他車用のを探さなきゃダメなのかい?
673774RR:2005/08/31(水) 18:41:39 ID:I0W25TYd
↑ミスティで聞いてみ
674774RR:2005/08/31(水) 18:48:08 ID:lMRHAuhz
ミキティ知らないし…
675774RR:2005/08/31(水) 19:23:28 ID:jW6HjYpL
負圧キャブにしたいってことかな?
676774RR:2005/08/31(水) 19:29:12 ID:lMRHAuhz
そかそか、純正キャブの調達が困難だから、他車純正の負圧キャブを探してるってことなのね…
なんとなく判ってきました
俺のキャブ…そういう人のためなら珍屋なんかに売らなきゃよかったなぁ
677774RR:2005/08/31(水) 19:40:01 ID:jW6HjYpL
しかしZ750FX3は最初から負圧キャブだったと思うが
678774RR:2005/08/31(水) 20:21:58 ID:lMRHAuhz
その負圧キャブがアボンしたかなんかで、新しいキャブをゲットしたいってことじゃないの?
679ろーちょん:2005/08/31(水) 21:19:08 ID:aWEQTJjL
BBZはどうなった?
680774RR:2005/08/31(水) 21:50:22 ID:SW2InwFs
ろーちょんはどのクラス走んの?
萌えクラス?おいらはマスタークラス走ります。
681z750fx3:2005/08/31(水) 22:02:09 ID:tXCyty69
キャブが駄目になってしまったので((( T_T) トボトボ
なので他車のキャブを探してるんです・・・
CRとかFCRにするお金もないし・・・
682774RR:2005/08/31(水) 22:18:15 ID:jW6HjYpL
なるほど、しかしFCRは高いけどCRは意外にリーズナブルと思うけどな〜。
レーシングキャブっていじりやすくて調整も楽だよ。
683Z750FXV:2005/08/31(水) 23:42:07 ID:SUQAPyIB
>>681
私はGPZ750F純正です。
インシュレーターとエアダクトもGPZにしてFXVの純正ボックスでフィルターはK&N
です。ノーマルよりは良い感じですが本体が黒なのが・・・・・。
684774RR:2005/08/31(水) 23:59:31 ID:WZG4a2qL
FXVなら、何も悩むことなくゼファ750純正キャブで良いでしょ。
ダイノジェットのキャブインナーキットで、パワフィル仕様とか良いんじゃないっすか。
ZRー7の純正キャブだと、スロットルポジションセンサーが付いてたと思ったな。

まあ、俺ならFCRキャブつける。一回付けたらやめられないもん。
TOFモンスタークラス参戦予定のZ1100GPだけは、レギュの関係で
CRを付けたが
685774RR:2005/09/01(木) 00:19:00 ID:7FzV+M9v
少しでもストレートポートを目指すならZ1とかのピッチのキャブだな。
ゼファー750用使うとキャブピッチ&インシュレーターのカタチが異なり
ちょっと歪なポートになる。
まぁゼファー750のが負圧キャブ使う場合、一番手軽かもね。
686774RR:2005/09/01(木) 05:02:21 ID:JTiGv3LS
みなさんバイクの2年間の維持費ってどれぐらいかかってますか?
【車種】空冷四発2バルブ
【排気量】1100
【二年間の走行距離】3万キロ
【車検】ユーザーにて3万円ぐらい
【任意保険】7万ぐらい
【消耗品】オイル類 8万円ぐらい
     タイヤ 8万円ぐらい
     チェーン、スプロケ 5万ぐらい
     他、ブレーキパッド、ライトバルブなど、4万ぐらい
【トラブル】
     事故、故障、盗難など
      30万ぐらい
【カスタム】
     ナシ
   
   合計58万ぐらい。ガソリン入れたら70万ぐらい。。。
687774RR:2005/09/01(木) 06:31:08 ID:PNiRgMSp
【車種】RS
【排気量】750
【二年間の走行距離】通勤で1万5千キロ
【車検】ユーザーで3万弱
【任意保険】3万円ちょっと
【消耗品】オイル類 2万円
     タイヤ 4万円
     チェーン、スプロケ 3万
【トラブル】
     バッテリー上がり、ミッション欠け、レギュレーター故障
     パンク 維持費についてカミさんと喧嘩 などなど
【カスタム】
     マフラー、ステップ、風防などなど
【備考】
     ここ1ヶ月、喧嘩防止のために原付で通勤中 ガス代が月9000円から
     1500円くらいになった。あとちょっとで勝手に売られるとこだった。
688774RR:2005/09/01(木) 10:51:20 ID:JTiGv3LS
RSは保証付のお店で買われたものですか?故障ナシでうらやましいです
689ろーちょん:2005/09/01(木) 21:40:21 ID:rKvdY86y
>>680 おいらもマスッタ教室よん。良かったらバトってねw 勝手に飛んでくかもしれんが(笑)あぼーんって
それよか本庄サーキットの場所がイマイチ分からん。orz
690774RR:2005/09/01(木) 23:36:59 ID:PNiRgMSp
>>688 保障つきでした。ただ、すぐミッション2速がはいらなくなってフルO/H
それからでかいトラブルないですねー。
691774RR:2005/09/01(木) 23:43:25 ID:IaBNyMMz
>>689
まぁどうしてもって言うならバトってやってもよいが・・・

って、アンタSSでレース走ってたんじゃん!
そんな人とは絡めませんorz

つかクラス間違えてるし。
692774RR:2005/09/02(金) 01:38:54 ID:vmfJRYFc
以外に壊れないものですか>?ミッションのトラブルは保証で修理されたのですか??
ちなみにお店はド○ミコレクションですか?
いくらで買われたものですか?
693774RR:2005/09/02(金) 07:12:36 ID:fsrKqo/M
>>688
みなさんのZはそんなに壊れるのかな?俺、20年以上Z2乗ってるけど、
故障でバイク屋さんに預けてた事無いよ。仕事しだしてからは走行距離が
少ないのもあるかも知れないけど・・。
694774RR:2005/09/02(金) 08:59:18 ID:AzoZtF9o
>>693
部品がある今のうちに、O/Hしといたほうがいいですよ。
そうすれば、あなたが元気にバイクに乗っていられるであろう年数(失礼)は
壊れないですから。
695774RR:2005/09/02(金) 12:37:16 ID:elMMVH66
>>691
やっぱりろーちょんちゃんは速い人なんだ?そんな気がしてた


本庄はまだエントリー可能ですかね?
696催促 ◆9tNgSqhmvM :2005/09/02(金) 19:05:32 ID:4FBNXvD/
>693
走行距離よりも乗り方。
酷使したら当然壊れる。
697774RR:2005/09/02(金) 20:50:59 ID:zGlOO+Nw
ええええええええええええええ?????????????
698774RR:2005/09/02(金) 20:55:09 ID:xMKROUYG
Z400FXのE1〜E3、E4、とZ400J、それと逆車の相違点を教えてください。お願いします。
699774RR:2005/09/02(金) 21:32:15 ID:nFToG8nq
Zで速いのは仙台のあべさんだよ

オマエより確実に速いだろ!ローちょん!
700774RR:2005/09/02(金) 22:11:34 ID:Yp2EwEN4
>>699
イタイ!
誰の上にでももっと速いのがゴロゴロしてんだよ
当たり前だけど

>>695
電話して聞いてミレ
701ろーちょん:2005/09/02(金) 22:13:06 ID:zdx9uZCj
ぬおぉぉぉぉ 勝手に祭り上げるのはやめちくり orz
おりは遅いって!!!Zでサーキット走るの初めてだし SSの時だって83のMK2について毛無かったんだから!!
>>691 所詮 草レースっすから
>>695  遅いです。確か31日が締め切りだったと思いますが問い合わせてみたらどっすか?
>>699 その方のことは分かりませんが確実に漏れよりは速いと思いまつ マジで

702774RR:2005/09/02(金) 22:33:20 ID:nFToG8nq
>>700
全く痛くないよ
阿部 浩佳で検索してみ
2000年もて耐のポールシッターだから彼
下手なワークスドライバーよりも
確実に速いよ!
たいしたことないZ2でSUGO46秒ですよ!(モノサスだけど、それも自分で作った)
703774RR:2005/09/02(金) 22:36:38 ID:fHUFsp2Y
そんな事どうでもいいだろが!誰だよ阿部って
下らんぞ(-。-)y-゜゜゜
704774RR:2005/09/02(金) 22:44:24 ID:2x3fGpX5
>>702 人の褌で相撲取るのはかっこ悪いぞ
それに2chで個人名出したら迷惑だろう 速いのは知ってるが
705774RR:2005/09/02(金) 22:47:13 ID:nFToG8nq
>>704
確かに
  阿部ちゃん
      ゴメンな!
706774RR:2005/09/02(金) 23:01:34 ID:ybDF5bMF
変な逃げ雑魚が来てるよ プッ
707774RR:2005/09/03(土) 00:39:16 ID:ObT2sz/S
忍者でもの凄く速い人も同じ名前だよな。
下の名前知らないんだが,同一人物かな?
708774RR:2005/09/03(土) 01:01:14 ID:7cDNpG1j
ゼッケン83のマークUの人は、別格だからな。
709774RR:2005/09/03(土) 06:09:41 ID:9xHYiL42
そんな事言い出したらサンクチャやアサヒナはどうなのよ。
710774RR:2005/09/03(土) 11:17:55 ID:srP6cJY8
>>707
同一
711774RR:2005/09/03(土) 21:09:19 ID:Ut2GWiQr
ZST杯走りたいなぁ。
なんとかケツもちで残れねーかな。
ろーちょんに付いてけばなんとかなっかな。
712ろーちょん:2005/09/03(土) 23:55:17 ID:s2dH3+G8
おりは多分残れないじょ orz
713774RR:2005/09/04(日) 15:12:04 ID:ASP57jXm
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14316239

これ入札しようかな思ってるんですけどどうですか
714774RR:2005/09/04(日) 18:57:57 ID:erEksLkZ
>>713
金さんのトコのか・・・
715774RR:2005/09/04(日) 20:42:19 ID:l+XI0FlN
>>713
質問3のやり取りが面白い。
716銀のスカG@雪国:2005/09/04(日) 21:17:43 ID:YVUrkytT
>>715
お前ら知り合い同士なんだから連絡くらい直に取ったらいいじゃん、とw
717774RR:2005/09/05(月) 00:02:36 ID:mhotRoSl
どっちも糞ショップだしな。
ミットモナイトと、ミスティ(ク)。
718774RR:2005/09/05(月) 10:15:09 ID:8JhzVTjM
719774RR:2005/09/05(月) 13:55:14 ID:MhTqvsTy
>>718
それじゃポマイは糞以下ってことで桶?
720718:2005/09/05(月) 15:23:46 ID:SUFLPK/c
桶だ!
糞コテ野郎と違って面も単車も割れてないから何書かれてもへっちゃら!!
721774RR:2005/09/05(月) 18:11:08 ID:MhTqvsTy
>>720
ビチグソ君とゲロッパ君、どっちがいい?
722774RR:2005/09/05(月) 18:42:25 ID:rgsJTnr1
>>718
誰の事?何の話????。
723ゲロッパ君:2005/09/05(月) 20:23:44 ID:HAoH4P5X
でお願いします('-'*)

レギュレートレクチの内部電圧検出式とバッテリ電圧検出式の違いをゲロッパにも
解る様に誰か説明してくれ(>_<")
724z750fx3:2005/09/05(月) 22:16:38 ID:xO/K/eLo
fx3にz2系のcrキャブって着きますか?
725銀のスカG@雪国:2005/09/05(月) 22:30:24 ID:pmK4XFRp
>>ゲロッパ氏
俺に粘着しても何の得もないだろうに。

>>724
とりあえずキャブピッチは同じだよ、セッティングは変わるだろうけど。
あくまで聞いた話だが、油冷GSX-R750なんかも一緒らしい。

俺のZ750GPはゼファー750用のCVK32だよ、気楽でいい。
726774RR:2005/09/06(火) 10:43:02 ID:GlkThcQ6
>>724
FX-VにZU系のキャブは付かないよ。
ピッチが違う。
2〜3番は同ピッチだが端は狭い。
ZUのインシュレーターを使えば付くかも?
やった事はないが・・・

Zep400と同ピッチだからこれのFCR33パイ辺りが流用できる。

>銀スカ氏
ZU系と同ピッチは下記
刀系(750〜1100/3型とかE4含む)
GSX-R系(油冷750〜1100/GSF等含む)
727774RR:2005/09/06(火) 16:30:14 ID:QA33NuT8
本庄のコース見てきた。
那須とか茂原くらいの感覚で走れる規模で楽しめるけど、いくつか危険な所があるね。参加される方はあまり熱くならないように。
タイムは速い人で43秒くらい行くかな。

それと民家が近いので見物の人はもとより、参加車両も音量に気配りした方がベターかと思った。
コースと地域との取り決めで車検対応以上の音量の車両は走行させない事になっているらしい。
728銀のスカG@雪国:2005/09/06(火) 19:43:41 ID:Otnjn4n9
>>726
俺の記憶違いだったのかも(;´Д`)

Z-GPにCVKを流用したけど、GPz用インシュレータなんかだと幅が
合わなかったはず。ゼファーって400も750もピッチが同じなんだよね。
んでFXU・V・GPzより狭かったからてっきり・・・。
729ろーちょん:2005/09/06(火) 21:41:51 ID:KfeNWGq8
>>727 危険な箇所って??

>>728 Z-GPは元気に走ってるの?前々スレ辺りで不動って言ってたような、、

ってか、BBZ申しこんだ人、領収書とかっての来た?漏れんとこ、銭振り込んだのにまだ来ないんだよねぇ、、、
730774RR:2005/09/06(火) 22:37:40 ID:+zNO8QZx
本庄はかなり回り込んでるコーナーが多いって聞いたけどそのことかな?
てか、実際走った人いる?

受領書はまだ来ないね。

731774RR:2005/09/07(水) 15:19:16 ID:xFrv+LbT
皆さんにご質問します、Z系エンジンのマニュアルカムテンショナはどうやって調整していますか?
732774RR:2005/09/07(水) 15:39:27 ID:r94ujB1i
そんな事も知らないのならオートテンショナーへ交換が吉。
733銀のスカG@雪国:2005/09/07(水) 19:10:16 ID:b4jg8aGI
>>729ろーちょん氏
うんにゃ、今だ車庫の肥やしでつ_| ̄|●

6万キロ以上回ってて修理すべき箇所が多いエンジンなので
いっそ積み換えしてとりあえず走るようにしようと思いつつ
代替えエンジンが見つからない・・・
GPz750Fのスクラップは見つけたのに家主がいつも不在なのよねえ。

いっそ手離してZ750D1辺りでも買おうかとも考えたけど、
まだ存分に楽しんだって感じじゃないんでもう少し足掻いてみようとw
734ろーちょん:2005/09/07(水) 21:57:52 ID:UiNeSiWe
>>733 にゃるほど ガンガッテね おりの仲間にも750GP乗ってんのがいんだけど
キャブ化しただけで結構走るんだよねぇ 良いエンジンだにゃ〜
735774RR:2005/09/08(木) 01:43:09 ID:zchecBxi
ttp://www.rivo.mediatti.net/~pro-tec1/

ダイナ2000<ウオタニSPU<<<<モーテック
だね。
やっぱ4輪パーツはすごい。
736774RR:2005/09/08(木) 18:54:47 ID:Qeh5Lkav
>>734
気持ち悪い
737774RR:2005/09/08(木) 19:10:03 ID:SHVDuxAJ
ZEP750のってるんでつが、エアアークリーナーのエレメントはずしただけで、チョークレバーを引いとかないとエンストしてしまうんですが、そんなモンですか?
チョークをゆっくり戻していくのですが、だめです。

738銀のスカG@雪国:2005/09/08(木) 20:00:33 ID:IpsmcGGE
>>737
燃調が狂ってるから、せめてスローだけでも調整しようよ・・・
ちょっと濃い目にしてやればアイドリングはするはずだよ。

高回転はまた別だけど。
739774RR:2005/09/08(木) 20:13:45 ID:Jry/3mqz
>>737
何故にエレメントを外すのですか?
740774RR:2005/09/08(木) 20:19:47 ID:bASSxvO6
>>737 CVキャブの構造上吸入負圧でピストンを上げ下げしてるのだから、
エアクリーナー外しても百害あって一利なし
パワーフィルターとかにしたいんだったら、ダイノジェットとかでセッティングしないとダメ
741774RR:2005/09/09(金) 10:39:27 ID:pCAIm4UC
キャブレターのデリケイトなことがよく分かりました、ありがとうございます。
早々に、エアーフィルター注文します。 zep750
復活がんばりまーす。
742774RR:2005/09/09(金) 11:38:52 ID:3t82WVaC
cr29を手に入れてfx2に装着しようとしたらセッティングが出ていない
のですが、mjの番手など、どの辺から詰めていけば良いか教えてください!
743774RR:2005/09/09(金) 11:49:17 ID:qQ1zAXCj
>>742
まずキャブ以前に電気回りやエンジンのコンディションチェック
744774RR:2005/09/09(金) 12:14:44 ID:u6cblDi7
>>742
ノーマルエンジンならMJ100〜115
エンジンのヘタリ具合や電装系にもよる

プロに任せた方が安くあがるかも!
745774RR:2005/09/09(金) 12:23:16 ID:3t82WVaC
有難う御座います!
電装系も調べてみます!
746774RR:2005/09/09(金) 21:55:48 ID:NSo0Eu/U
>>736 自分の顔の事だろ
747774RR:2005/09/10(土) 01:36:35 ID:aIv0bnDz
昔、Z2買って改造に走った。
手始めはセパハン、自作のフェンダーレス
集合マフラーは金がないから買えなかった。
こんな改造してる人って今はいないかな?
748774RR:2005/09/10(土) 08:23:27 ID:5TC5gfej
>>747
俺も手に入れた時は学生だったので、金が無い。大学の先輩にFXの部品を
安く譲ってもらったりして自分でコツコツ(無理やり?)組んでたよ。最近では
車両本体が高くて、そんな事やるヒトもあまりいないんでしょうね。当時、俺
のはかろうじて二桁万円だったけど一桁万円なんてザラだったもんね。でも後
期型のパーツ組むところから今の改造が始まったのは、いい思い出になってま
す。因みに俺は無理してヨシムラ管買った。
749774RR:2005/09/10(土) 14:05:40 ID:kgMEM26b
Z2買うのを決めた時は自分の家の手伝いで月5万円だけど
初めて給料もらった時だった。多分748さんと同じ世代かと
思うけれどもやはり店頭で売っていた綺麗なZ2は二桁万円で
頑張れば買える!!と思い給料溜めていたら貯金ごとに
ブームのせいで値上がり、、、50万円を軽く超えた。
やはり個人売買欄などは一桁であったらしいが、詳しいはずもなく
今は無き王子にあった某有名ショップで始めてのデカい買い物をした。
750Z:2005/09/10(土) 14:09:24 ID:scguuZLL
家の手伝い○ リーマン家庭は、出来ないですから、友人が家の手伝いで、ホークVを買ったとき
非常にうらやましかった。バイトで初めて買ったのは、RZ125Sでした。
751Z:2005/09/10(土) 14:09:55 ID:scguuZLL

750ゲット
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:50 ID:uMtfW2sg
話の腰折ってスマン!
Z海苔のオマイラに質問。
オマイラ、メットって何かぶってる?これからZ買おうとしてるんだが非常に迷ってる。
新婦損などのフルフェイスは全部却下。
ジェッペルで探してるんだが、BUCOの現行モノとかもパス。国内モデルは問題外。

AraiやSHOEI、BELLあたりのビンテージが似合うかなと思ってるんだが、どんなんがいいかな?

ゴーグルも探してるけどバブルとかは似合わないと思ってる。ハルシオンも現行はチョット・・・
金に糸目はつけないつもりなんで、60〜70's、キャロルルックで粋に走ってるZ海苔、教えてくれろ!
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:22:05 ID:gOmZkiCM
FUJI300
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:07:54 ID:aHESqSVJ
フルフェイスヘルメットをかぶってください。
マジでね。
俺はZ1000マークUワインレッドに、ワイバーンU銀。
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:54:47 ID:auLHc0Xz
おれシュワンツレプリカ
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:05:19 ID:dLfDKO4B
俺はブルーのワイバーンスリック
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:06:00 ID:/nskkf2k
俺Z-4
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:33 ID:kD1F/Ah+
俺、スプーレプリカ
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:16:06 ID:5tBIPhaM
>>758
スプーってあれか、おかあさんといっしょのグーチョコランタンの・・
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:39:36 ID:HFGCBhxr
www
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:05:27 ID:gbNDtlFy
>>758 え!あの着ぐるみカブってんの?
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:24:37 ID:iAJpIQTH
じゃあ漏れアオベエレプリカ。



ていうか、漏れの顔がアオベエレプリカなんだが・・・・orz
763774RR:2005/09/12(月) 00:23:01 ID:5Zwfh82E
>>762
ヤバ杉だーねーw
764774RR:2005/09/12(月) 00:44:46 ID:fj6x9BAS
>>672
Zによく似合ってるw
765774RR:2005/09/12(月) 10:40:07 ID:eQEKTHvu
>>752
て、言うか
そこまで条件つけたら選択肢かなり少ないんじゃない・・。気に入るの
見つかるといいね・・。俺はフルヘルしかイヤなので。
766774RR:2005/09/12(月) 15:39:24 ID:8C7A4Oce
         / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//        _、_ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       ( ,_ノ` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒  ´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     入├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ

767sage:2005/09/12(月) 16:56:13 ID:8agv3ZiK
カスタムしてる方々、車検はどうしておりますか?
キャブやマフラー、ハンドルなんかはそのまま?

自分のZはFCRにエアクリーナー無しなんですけどこのまま
ユーザー車検通りますかね???

またカスタムしてる方々、ユーザー車検の体験談等教えて頂ければ
参考になります。
768767:2005/09/12(月) 17:00:02 ID:8agv3ZiK
↑sageミス・・・。スマソ。
769774RR:2005/09/12(月) 17:23:38 ID:QDc8L3T7
直キャブは不可。
ファンネルにネットが有ればOK.
ハンドルは記載変更のみでOK.
マフラーは静かならOK.
(サイレンサーが外せる物なら消音物を内蔵して受ける)
770774RR:2005/09/12(月) 17:44:55 ID:QDc8L3T7
ライトの光軸、光量不足に注意。
ブースター装着が出来なければバッテリープラス端子から
ライトのプラスへ直に接続でOK.
光軸はテスター屋へ
771774RR:2005/09/12(月) 17:45:40 ID:tlUPms/Y
>>767
そんな事もわからん奴が
Zに乗っているとは・・・
最近は厨房までZ乗りなんだなー
と つくづく感じさせられる質問だな
772774RR:2005/09/12(月) 18:19:49 ID:7N3QQsQ+
↑オメエみたいのがZ海苔ってのが鬱・・・何様?
773774RR:2005/09/12(月) 18:35:14 ID:fj6x9BAS
芋神様
774767:2005/09/12(月) 19:25:09 ID:1uSneHtv
>>769
ありがとうございます!ファンネルとネットは付いています。
随分前に取り付けたのですがネットにスポンジが付属してましたけど
アレないと駄目ですかね?捨ててしまった・・・。

それと車検証にある[型式不明]という表記によって車検のユルさが
違うと聞いた事があります。マフラー交換されている車体は排ガス検査が
あるとの事ですが厳しいモノなのでしょうか?マフラーは直管タイプです。
ショップの話しでは、検査時に『輸入されてきた時からこのまま』みたいな
事で通しているとの事でしたが・・・。実際のところどうなんでしょうか?
音量は手持ちの一番小さなサイズバッフルに交換しようと思っております。

>>770
ライトは前の車検時に光量がギリギリだったとの事でした。
その後電気系統の不具合が生じたため、対策品のレギュレーターと
PA○Sのライトブースターキットを取り付けました。
光軸はテスター屋に持ち込んだほうが手ッとリ早そうですね。
ありがとうございます!

>>771
Zに乗って10年以上経ち、当時ノーマルで不具合が生じた部分から
カスタムし、キャブ、マフラー、足廻り等、たまにショップの手を
借りながら少しずつ自分で整備し、イジってきました。
イジってあるので今まで車検はショップ任せで通してたんですが、
金もかかるし友人の話しを聞いていると自分でも通せそうだな・・・と
思い始めたんですよね。まあ友人はマフラーのみの現行車カスタムなんで
少々勝手が違うなと思い質問させて頂きました。房でスンマセン。

質問ばかりですみませんが、その他なにかアドバイスありましたら
宜しくお願いします!!
775774RR:2005/09/12(月) 19:52:43 ID:QDc8L3T7
キャブはネットのみでOK.
現在は形式不明は関係なし。
マフラーは01年以降新規登録ならガス検あり。
それ以前は問題なし。
メーターがマイル計は不可。
(Km/hの透明ステッカー貼り付けでOK)
776オイラ:2005/09/12(月) 20:35:48 ID:+jbqk8Vq
あれ?
オイラの1000Rは車検書マイルだよ。
ちなみに「19300mi」と書かれる。
メーターの外側がマイル、内側がキロだからかな?
オドメーターはマイル
777774RR:2005/09/12(月) 20:53:05 ID:QDc8L3T7
それは車検証欄外のODO表示だろ。
マイル表示だけのメーターは不可という事。
778774RR:2005/09/12(月) 22:50:42 ID:VBDw8S0m
>>774

ハンドル交換は一般的なバーハンドルなら記載変更しなくても黙認される。
そんなに神経質にならなくても大丈夫だよ。
マフラーの音量だけは気をつけてね! その他、ごく基本的なコトに漏れがないか要チェック!!
(リフレクター・ナンバー角度・ウインカーサイズ・タイヤ溝etc・・・)

がんばれー
779774RR:2005/09/12(月) 22:57:51 ID:7Z7R8f5y
車検に通すことが目的じゃないでしょ。

これを期にきっちり整備してあげてください。

ブレーキフルード交換やら各部のグリスアップ、ベアリングのチェック・・・
780774RR:2005/09/12(月) 23:43:50 ID:bQDHinPz
そういや一番新しいHYPER BIKEってZ1特集なのな
781767:2005/09/13(火) 00:01:22 ID:1uSneHtv
>>775
ネットのみでOKなんですね! Km/hの透明ステッカー貼ってあります!
ありがとうございます!

>>778
ありがとうございます。ハンドルは普通のバーハンです。
そのまま通るんですね。参考になります!
ってことは高さなんかも問題ないってことですよね。

先日フェンダーレスにしたのですが、Z1の場合テールランプに
リフレクターがついてますよね?このままとおりますかね?
新たにリフレクターを取り付けたほうがいいのでしょうか?

気をつけなければいけないのはやはりマフラーですね。
Sサイズのバッフルで無事通ってくれればいいのですが・・・。

>>779
各部点検、交換は済ませました。暇を見つけて整備はよくやってますし、
今のところ問題はなさそうです。ありがとうございます!
782774RR:2005/09/13(火) 00:06:39 ID:bQDHinPz
>>78

誰もあんたのバイクを見たことがないので
大丈夫かどうかの責任は取れないでしょう。
「常識」というのは、人の数だけ存在するので。。。
783774RR:2005/09/13(火) 00:15:33 ID:wUt2Vapl
ハンドルの幅は車検証の記載から±2cm高さは±4cm以上の変更は厳密には記載変更が必要
ただ検査官によって見逃す場合がある、音なんかもノーマル以外は全部計る検査官もいる
要は陸運局や検査官によりバラつきがあるのが現状
784教えて:2005/09/13(火) 08:55:50 ID:WHJEwl4n
どなたか教えて下さい。J系ノーマルエンジンにFCR(中古)37パイを取りつけたのですがセッティングが出ず、困ってます.
現在メインジェット110 ニードル(0CEFと打刻)にクリップ?を上から3番目にしてあります。
アクセル全開時は良いのですが、パーシャル時はとてもバラつきます(2〜4千回転)
メイン115だと黒煙出まくりでプラグ真っ黒でした。orz
真中のサブジェット?(名前がわからない)は200と打刻してあります。セッティングマニュアルもなくコマコマやってみてるんですけど
じぇんじぇん解りませんorz どなたか参考になるようなデータを頂けませんか?宜しくお願いします。
785774RR:2005/09/13(火) 10:29:41 ID:ehrjKEyX
キャブレター本体の劣化もあるのでジェット類だけでは
調整できない場合もある。
使用度合いによるが京浜に組みなおしを依頼するのが一番。
MJ115でプラグ真っ黒・・エンジンの圧縮比は規定値ある?
ファンネル仕様?マフラーはどんな?
786774RR:2005/09/13(火) 11:45:31 ID:L72ewKFG
>>784
わからないコトだらけならば、まずはマニュアルを入手して各ジェットの名称や役割なんか
を勉強してみてはいかがかな?
ちなみに、パーシャルでってことはアクセル開度1/8とかでしょうか?
だったらニードルのストレート径を変えてみるとよいかと・・・。ただし、パイロットスクリューや
エアスクリューとの兼ね合いもあるのでネット上で云々言うには情報がなさすぎますね。
>>785さんの言うように各キャブの同調やスロットルボディの磨耗など、不安要素も多数あるかと思います。
セッティングの前にエンジン・キャブを含めた各部が、完調であるこが前提だと思います。
787774RR:2005/09/13(火) 13:00:35 ID:lRXzkjUX
サブジェットといってるのが実はメインジェットだったり、、、
788教えて:2005/09/13(火) 18:00:07 ID:WHJEwl4n
皆さんありがとうございます。
>>785 圧縮は計った事無いのですが、ノーマルキャブの時は狐色にコンガリ焼けて
結構調子良かったです.マフラーはノーマルカーカーメガホンにMバッフル、ファンネル仕様です.

>>786 アクセル開度1/8位だと思います。とにかく全開時は下から一気に吹けるんですが、、、ニードルを細く
すれば良いのですかね?  マニュアル手に入らないんです なかなか orz

>>787 流石にメインくらいは、、、
789774RR:2005/09/13(火) 18:01:38 ID:Jw8RrgM4
そもそもノーマルEgに37φってでかすぎじゃね?
790774RR:2005/09/13(火) 19:44:28 ID:UJPNKS6n
>>789
禿同!
791774RR:2005/09/13(火) 19:49:00 ID:lRXzkjUX
>>784
フロートバルブとかフロートバルブシート、そこの付け根の0リングとかは見た?
中古キャブなんだったらそこらは新品にした方がいいよ。
そこが劣化してると燃料の濃い症状が出たりオーバーフローする。
792774RR:2005/09/13(火) 23:13:37 ID:ehrjKEyX
エンジンがノーマルなら35パイ辺りが本当は良いね。
普通JにFCR37ならメインは#130前後でいける筈だから
その他の箇所に問題が有りそうだね。
ニードルの変更は最後の詰めだから変化はそんなに期待できない。
ニードルクリップを上げ下げして様子を見たら?
憶測だけど濃そうなのでクリップを真ん中より2つ上げでMJを
大きいのに交換すれば・・・なんて感じるな。
SJも大き過ぎるかも知れない30前後だったと思う。
間違ってたらゴメンよ!
793774RR:2005/09/13(火) 23:42:49 ID:wTq1Cvl/
Y!掲示板のJトピで聞いてみたら?
あすこの人はFCRイロイロ使ってたと思う。
794774RR:2005/09/14(水) 00:02:50 ID:z2TwKy/h
キャブスレで聞いてみ。
何気にセッティングに精通した人多い。しかもちゃんと教えてくれる。
最近はあんまりでてこないケド。
795774RR:2005/09/14(水) 00:08:48 ID:Yxnq7SC9
>>789-790で答は出ている。
駄目なもんは駄目。
796774RR:2005/09/14(水) 00:11:52 ID:pUmQczpS
点火系大丈夫なんかね?
現行車じゃないんで疑う余地は多いね。
797774RR:2005/09/14(水) 00:18:46 ID:RKERkhxf
J系のエンジンにFCR37って、普通に走るって。
ちょっとした性格の差は出るかもしれんが走らない方がおかしい。
798電線男 ◆GdbEIu7rHQ :2005/09/14(水) 09:01:05 ID:wvvTD+lY
俺もJ系にFCR37って普通だと思うが・・
排気系まで含めてのハナシだからなんとも言えないけど。


俺の友達は860にFCR37入れて、快調に走ってるよ。
もともと、FCR33でどうも調子が出なくて、将来的な排気量upを考えて37φを選択したんだけど、あまり問題ないみたい。
俺も乗せてもらったが、発進時、低回転でトロさを感じるが、それ以外は上まできっちり回る気持ちいいエンジンだったよ。
799教えて:2005/09/14(水) 10:58:44 ID:6nib7wLO
皆さん、レスありがとさんです。

>>789 んにゃ 大は小を兼ねるって言うでしょ(笑)

>>791 なるほどです.オーバーフローはいまんとこないです。Oリング、、、チェックしてみます。

>>792 メイン130位ですか!!クリップを真中より2つ上げ(7段階なので上から2番目?)メインを大きい物にですか.やってみます。ありがとうございます。
>>793 >>794 そんなとこがあったなんて知りませんでした。覗いてみます。ありがとうございます。

>>795 てやんで〜

>>796 言いたい事は判ります。でも先にも書いた様にノーマルキャブの時はとても良い感じにプラグが焼けてましたので大丈夫と思います。(ノーマルでは浣腸、もとい完調だったと思います。)

800774RR:2005/09/14(水) 13:28:05 ID:cKLcWHic
話の流れを折ってスマソ
朝事故ってフロントアボーンしたorz
せっかく組みあがって奈良氏してたのに
マタしばらくノレナイ(TへT)
801774RR:2005/09/14(水) 15:43:00 ID:8ovUG2SV
こういうのがキッカケで、17インチ化。
ってのが多いんだろうね。
802774RR:2005/09/14(水) 18:15:09 ID:CREE6BHu
初めて単車買います。
昔からGPZ400Fの外見が好きで購入したいのですが、さすがにもう程度のいいものは残ってないですよね?

ゼファーをGPZ400F風にする場合、カウルって似たようなもの売ってます?
803774RR:2005/09/14(水) 22:12:53 ID:YRWp5fDi
>>802
ゼファーの事は、わからん。
ゼファースレで聞いてみたら。
本当は、乗りたいバイクに乗ったほうが良いと思うけどね。
程度が良い物を根気よく探す。
もしくは、レストアする。
804774RR:2005/09/15(木) 09:36:23 ID:nscKcNUr
うぅ マフラーから白煙が出てきちゃった orz
でもアクセルオンの時は出ないで、アクセル戻すと出る 何で?
805シッタカさん:2005/09/15(木) 11:18:07 ID:z/Czmjdh
それはもうそろそろ寿命かも。
OIL変えました?
OILが悪いという訳ではなく
特にフリクションを軽減したレースOILに良くある症状です。
始動直後はどうですか?
冷間時スロー系良くて暖機後濃い状態では無いですか?
キャブセットがしっかりとれている前提ですが・・・
806774RR:2005/09/15(木) 11:39:54 ID:nscKcNUr
>>805 シッタカ殿 素晴らしい キャブの調子はその通りっす。
始動直後は白煙はたいして出ません、しかも最近オイルの銘柄を変えました.
フックスのレース 15W−50(リッター約3000円)です。確かにその頃から症状が出てきたような気がします。
807シッタカさん:2005/09/15(木) 12:48:03 ID:z/Czmjdh
ビンゴみたいですね(^^
これが進行するとパワーダウンに繋がります。
暖機後ぎりぎりのクリアランスで走行していると考えます。

全開走行後スロットルオフでパフって感じですよね
それを気にしなければ出来るだけ消泡作用高い
ベースのしっかりした粒子の細かいOILを選んだほうが良いですね。

街乗りでそんなに回さないならば少々フリクションが大きく硬いOILのほうが
煙は抑えられますね。
旧車系で何万キロも乗り続けてる方は好んで使っているみたいですが
ただしここ一番にはかなりスポイルされるのは実証済みです。
ベースが破壊され粘度が落ちたらたらそこでOILの寿命と考えて良いでしょう。
808804:2005/09/15(木) 17:48:13 ID:nscKcNUr
>>807 なるほど。 空ぶかしでもアクセル戻すとモア〜と出るのも同じですよね?
消泡作用の高いオイルとは例えばどんなのですか?

あとバルブステムシールって可能性ないですかね?
809太郎:2005/09/15(木) 19:33:36 ID:QreRyxd1
ダイノジェットか爆弾キットかなやんでます ゼファー11です どなたか教えて下さい(T_T)
810774RR:2005/09/15(木) 19:46:00 ID:YIULvXXu
>>809
ゼファースレ池
811774RR:2005/09/15(木) 23:53:18 ID:EUe/TbJu
同上
812774RR:2005/09/16(金) 00:16:21 ID:j683Tk5A
>>808
ステムシールも怪しいからオーバーホールするとき点検してください。
でも、どれくらい走ったエンジン?
どういう保管されてたかも気になる。
ファンネル仕様やパワーフィルター仕様で
湿気の多いところで長期エンジン回してない期間があるようなのなら
シリンダー内壁も傷んでいる可能性がある。
813シッタカさん:2005/09/16(金) 10:08:06 ID:rCzcQEl3
>>808
ステムシールと言うよりもバルブガイドですね。
通常のバルタイではOIL下がりの症状とは違うと思います。
どうしても気になるならば暖機後マフラーとキャブを外し
工夫してEX側から覗き込み、セルを回しステムからOILを引っ張ってないか確認して下さい。
オーバーラップの関係でIN側を覗いても無駄です。
内視鏡があるとベストですね。

でもシリンダとピストン、リングはもうそろそろ限界のサインが出ていますね。
ただしオーバーホール後数百キロで同じような症状が出たならばまた違った原因と考えています。

OILについてはシルコリン、レッドラインを使ってましたが、最近はコスト的に
厳しくイプシロン、ニューテック等を好んで使っていますね。
814808:2005/09/16(金) 10:08:32 ID:fLtpzrHp
>>812 エンジンは17000マイル(多分実走)です。主にツーリングに使ってます。
でも17000マイル位でリングが逝くとは思えないのでなんでかな〜と思ってたとこっす(汗)
シリンダー内はしょっちゅう乗ってるので大丈夫と思います。
815774RR:2005/09/16(金) 11:22:41 ID:I2neAX4l
過去に1年以上クランクシャフト一回転もさせてないような時期はない?
海外での使用状況は分からないでしょうから
オーバーホールして点検した方がいいですよ。
煙はいてるという事実があるんだから。
メーターなんて簡単に交換できるし。
816774RR:2005/09/16(金) 13:40:41 ID:Xy3SAOcC
>>813
イプシロンとニューテックって別物なの?
817808:2005/09/16(金) 17:50:37 ID:fLtpzrHp
シッタカさん、皆さん レスありがとうございます。オイル交換して様子見てみます。
どの道近く入院ですね。(涙)原因がわかったらまたお邪魔します(汗)
818774RR:2005/09/16(金) 23:32:46 ID:d+jNeWK7
質問です。
昔GPZ400Fに乗っていて近所のスタンドで買ってきたオイルを入れたら
クラッチ滑り出しました。
カワサキ系ショップに相談したらオイルが原因との事でそれからは
2輪用と書かれてるオイルのみ探して買ってます。
実際、4輪用は駄目なのでしょうか?
ワコーズ等でも特別2輪用とか記載無いですよね?
819774RR:2005/09/17(土) 00:49:48 ID:DglZe9+S
>>818
そのカワサキ系ショップとやらに聞けばー
820774RR:2005/09/17(土) 01:12:57 ID:IjdbeLoH
>>818
二輪用と記載はなくとも二輪に適応と記号が入っている。
MAだったかがどっかに書いてあるのが2輪適応だったかと、、、
記憶ちがいだったらゴメン。
821774RR:2005/09/17(土) 10:23:49 ID:7IydIZKX
>>818

モリブデン含有のオイルだとそうなるんじゃなかったかな?
俺、昔4輪用のカストロール・フォーミュラRSってのを使ってたけどそれは大丈夫
だったよ?
822シッタカさん:2005/09/17(土) 11:45:54 ID:PCYJ+LEG
>>817
いいえ同じZ乗りとして役にたてたようで安心しました。
ある意味良かったじゃないですか課題が見えて!
OHを推奨している訳ではありませんが、Zの良さとして
開けたらこんな感じに創るんだあと選択肢が広いのが楽しみだったりします(笑)
経験値でのお話ですが、音の出ているEGよりも煙噴いてるEGのほうが
ダメージ少ないと思います。
各部調整しても音が出始めたら、出来るだけ早目のOHが良いでしょう。

>>816
え?別物だと思いますよ。
ニューテックはちゃんとした規格の中で製造されて粘度も選択できます。
イプシロンは選択の仕方が違って無駄が少ないですね。
僕はひねくれているのかマイナーなとこがある意味好きだったりします(笑)
ただしお金に余裕があったらやっぱりシルコリンかな(笑)

>>821
モリブデンの質によると思いますがコッター等の組付に平気でモリブデン使ってる
エンジン見るとゲンナリします。
ホ〇ダのレース用OIL(モリブ系)性能は逸品だと思います。
ただしワンメイク事に交換だからその性能が発揮されておりストリートで
無期限3000K事の使用は正直?????ですね。
特に熱的に厳しい空冷EGで、酸化されたモリブデンはカーボンの粉みたいに
メタルをシャリシャリ削ってると思われます。
抜いたOIL見ると良く確認出来ますね。
クラッチのすべりにおいてはシリコン、ポリマー配合の添加材投入すると
テキメンだと思いました。(すいませんやった事無いかなり憶測)
823774RR:2005/09/18(日) 18:21:48 ID:zVJOrsrG
マジレスつまんねーな。
催促伝染帰っておいでよ、ワイワイやろうや。
824774RR:2005/09/18(日) 19:51:14 ID:Tall4qXr
ヨソでやれ
825774RR:2005/09/18(日) 20:07:40 ID:zVJOrsrG
ヨソってどこに行けば良い?
以前立てたコテハン叩きだけのスレは、見苦しいだけじゃろ。
やったら催促も伝染もこのスレでレスしたら良いんや。
楽しくやろうやと言うとるだけやん、邪険にすなや。
826:2005/09/18(日) 20:25:57 ID:dyWZsCxw
また臭う
827774RR:2005/09/18(日) 20:51:32 ID:Qf+9jPwZ
>>825
お前も来なくていいよ!
828:2005/09/18(日) 20:52:09 ID:+hb/xkRM
っていうオマイが臭いぞ。
829:2005/09/18(日) 21:01:35 ID:Qf+9jPwZ
お前もナ!
830774RR:2005/09/18(日) 21:42:37 ID:Tall4qXr
>>825
マジレス様を邪険にするような事を言うあんたの言えるセリフではないな。
>楽しくやろうや邪険にすなや
831774RR:2005/09/19(月) 02:14:44 ID:y8fs8v4H
>>825→催促
832774RR:2005/09/19(月) 22:10:00 ID:yxNJvhrB
833808:2005/09/19(月) 22:24:02 ID:NzL5T08e
煙を吐いた808です。オイル変えてみたら白煙がほとんど出なくなりました!!
試しに結構硬めの20w-60の物にしてみました。レースタイプと言うより街乗り向けと言う感じのオイルにしてみました。
以前レス頂いたシッタカさん、皆さん ありがとうございました。
オイルだけで結構違うんですねぇ〜

PS 以前のオイル交換の時にゾイル(300ミリ)も添加したんでした。それも良くなかったのかな?
834774RR:2005/09/20(火) 00:57:56 ID:8slqYpYH
昔はオイルが入っていたらZは大丈夫と言ってたのに
なぜにこんな神経過敏になったんだ?
835銀のスカG@雪国:2005/09/20(火) 02:07:36 ID:H6Q56ruc
>>834
経年変化とかじゃなかろうか。

あと、「オイルが入ってたら・・・云々」とか言ってメンテに
気を使わなかった車両がトラブルを抱えつつ増えてきた、とか。
836774RR:2005/09/20(火) 04:39:51 ID:8slqYpYH
形ある物は、、、か。
丈夫であったクランクもいつかはベアリング消耗の時期は来るし、、、
その前にカムメタルもあるか、、、いやいや、クラッチダンパースプリングも
あ、ミッションベアリング、、、老いる交換は早めにすべし!!
837774RR:2005/09/20(火) 09:35:30 ID:yuom1b2S
壊れない機械はないからなぁ。
言い換えたら機械は最後は必ず壊れる。
838電線男 ◆GdbEIu7rHQ :2005/09/20(火) 10:02:30 ID:yAJJ5vur
日曜日のツーリングの筋肉痛が今日になって出てきたよ・・orz
仕事が辛い・・


高知Zの皆さん、お世話になりました。
この場をお借りして御礼いたします。
ありがとうございました。


ていうか、皆さんカッコヨスギ!
839774RR:2005/09/20(火) 14:15:31 ID:zOTRO0/x
PMCのバックステップは純正比較で何aバック&アップだか知ってるシト、おりませぬかのぅ

あんまアップしないヤツが欲しいんだが・・・・・
840西の端Z:2005/09/20(火) 17:22:49 ID:vhbE5EK4
>>838 電線男さん

お疲れでした(^_^)/~主題がアッと言う間で
飯やら何やらに手間取りスイマセンでした。
また次の機会に遊んでください。

みなさんによろしくお伝え下さい!
841774RR:2005/09/20(火) 18:54:59 ID:AUmLBUAh
>>838
>>840
個人的な連絡はメールで御願い致します
842774RR:2005/09/20(火) 20:52:45 ID:sSf35Cvz
電線って
いつもはずすよなー!
場嫁ないんかー!?
843電線男 ◆GdbEIu7rHQ :2005/09/20(火) 21:15:53 ID:yAJJ5vur
スマヌ
今、空気嫁を膨らましている。
844774RR:2005/09/20(火) 22:11:02 ID:/IDmZ2xC
IDがZ2記念真紀子
845774RR:2005/09/20(火) 22:23:36 ID:LLTTabre
>>843
ワロタ
846774RR:2005/09/20(火) 23:57:07 ID:/MBBw/EK
よくZに5.5インチ履かせてるのを雑誌で見かけますが、5.5インチ
ともなるとフレーム加工が必要になるんですよね。
フレーム加工をやってくれるショップってどこかありますか?
あと、Fスプロケのかなりオフセットになると思うんですが、クランクベアリング
より遠くなるところに、さらにハイグリップタイヤを履かせて大丈夫なんでしょうか?
クランクベアリングが破損したり、Fスプロケ取り付けにガタが出たり・・・
やっている人の意見なんかも聞きたいです。

ヨロシコお願いします。
847774RR:2005/09/21(水) 00:54:59 ID:+E2Hfg9F
やめたほうがいいとかそういう意見を書いてもしょうがないのでマジレス
俺のKZ1000A2の場合。

タイヤサイズを170のスポーツ系(実測幅が170くらいのもの)
チェーンを520、JSB1000で使用している薄型シールのもの、
(JSBの160psオーバーマシン用だから強度は心配なし。
市販の400用520は絶対に使用しないように!カシメがスグ飛ぶよ)
フロントスプロケは裏面基準で15mmくらいオフセット
だとフレームの強度を損なうようなザグリ加工無しで乗れる。
エンジンが120ps未満の仕様なら大きなトラブルは起こってない、
今のところ(6年、25000km、走行会に年3度くらい使用)

ただ、上記のようなことが心配なら絶対に推奨はしない。
スプロケのロックナットはよく緩むし、それだけ負担がかかっているのは事実。

ただ、イイ方向に持っていこうとすると、どうしてもスイングアーム長が
必要になってくる。ピボット、アクスル軸間距離で530mm前後かな。
で、ちょっと間延びした不細工な横姿になってしまっている・・・
848232:2005/09/21(水) 08:06:29 ID:CPsZ1R/p
ちょっとズレた話なんだけど、先日ホンダのホーネット君とツーリングに
行った。彼のはフロントが130、俺のRSはリアが120。二人でコンビニ
の駐車場で笑っちゃったよ。俺はこのくらいの方が見た目好きだけどね。
849774RR:2005/09/21(水) 10:13:46 ID:2u1/Zgkb
>>846
XJRにでも乗ってろ。
粗大ゴミを増やしやがって。
850:2005/09/21(水) 10:19:22 ID:6kp6fJKd
こいつばか!
851774RR:2005/09/21(水) 12:25:08 ID:nEx97xr+
個人の好みや用途の問題に口出す奴ってどうよ。
852774RR:2005/09/21(水) 14:21:58 ID:C4GHj5AP
GPz1100買うどぉぉぉ!!!!!
14年間憧れ続けたバイクっす!

853774RR:2005/09/21(水) 16:22:09 ID:2u1/Zgkb
ちょい昔はミッドモナイトに騙され、今はサンクチャに騙されてる
バカな17インチZ乗り。
ノーマルもしくは、当時風18インチで大人しく乗ってろ。

チェーンライン出てねーぞwwwwwww
854846:2005/09/21(水) 16:28:42 ID:oLsnCYAR
>847
丁寧なレスサンクスです。
やっぱ心配ならやめたほうがいいですか・・・自分は結構高速で飛ばす方なので
スプロケ周りのトラブルはすごく気にします。
心配しながら乗るくらいならやめたほうがいいのかなぁ。

でもドーバーのEVOなんかは、あんなにハードに走ってパワーも上げて大丈夫
なんだしなぁ〜と考えてしまいます。

>スプロケのロックナットはよく緩むし、それだけ負担がかかっているのは事実。
これはロックナットの周り止めのスペーサー?をつけていても、緩んでしまうん
ですか?

うーむぅぅ悩みどころです。
855774RR:2005/09/21(水) 17:20:52 ID:iT7KCh4f
>>846
少しでも不安や心配な点があるのなら止めといた方がいいよ。
もし何かの理由でZを手放さないといけなくなった場合
変な加工や細工されてると査定でバカみたく叩かれる。
そういう仕様にしてたツレは2束3文だと査定で言われ泣いていた。
856774RR:2005/09/21(水) 17:23:19 ID:nEx97xr+
849さんはどうしたの?
自分で17インチZ造り損ねて大事なZを粗大ごみにしたのか?
それともミッドナイトやサンクチュアリに先を超されてひがんでるお店の方?
857774RR:2005/09/21(水) 18:33:51 ID:QKCydGCz
>>846
17/5.5インチ170サイズまでならフレームの加工は必要なし。
ドライブに12mmオフセット組み込みでドリブンハブの追い込み調整。
530チェーンでタイヤとチェーンのクリアランスは5mm以上は確保できる。
オフセットドライブスプロケはロックナット・ストッパー付きの物を絶対使用する事。
ノーマルの詰めを折り曲げる奴は役立たず・・・
油圧クラッチ等によりカバーを交換してるのなら>>847氏が言う様に最悪外れます。

ただ素人では到底不可能な作業になるのでノウハウの有るショップに相談する事だね。
丸Zなら補強も必要になるよ。
858846:2005/09/21(水) 20:28:32 ID:oLsnCYAR
>855
そうですよね。フレームを削るのはやっぱり抵抗ありますね。強度とかも心配ですしねぇ。
まあ、リセールバリューは考えていないのでもし飽きてもそれはしょうがない、とあきらめて
ます。

>857
17/5.5でフレーム加工なしでOKなんですか?それはよい事を聞きました。
170サイズでも十分です。1サイズのためにフレーム加工しないですむなら、その方がいいです。
ようはFスプロケのオフセット量によるんですね。フレーム加工なし&530チェーンの限界が12
ミリオフセットなんですね。

一応、恐れながらも作業は全て自分でやってます。MK2の裸フレームから腰下オーバーホール
までやって仕上げました。でも足回りはやっぱり心配ですね。ショップは車をやっている時代か
らハズレばかり引いてしまっているのでどうも苦手です。本当に信頼できるショップがあれば
任せるんですが・・・
スプロケにロックナットストッパー付きというのがあるんですか?いまいち構造が分かりません。
爪折りはダメなんですね。了解です。ちょっと調べてみます。
あとどこのメーカーか忘れましたが、スプロケとセットでチェーンカバー側からもスプロケセンター
を止めるやつがありますよね。確かにアレならばオフセットになった分のブレは軽減できるよう
な気がしますが、どうでしょうか?別に12ミリくらいまでなら大丈夫なんでしょうか?
859:2005/09/21(水) 21:17:57 ID:H+iWfo/H
↑う〜ん たしかそれ ミットモ○イト製じゃなかったっけ?アウトボードとかなんとか??
860ろーちょん:2005/09/21(水) 21:20:18 ID:H+iWfo/H
↑ コテ間違えた orz しかもsage忘れた スマソ
861847です:2005/09/21(水) 23:41:55 ID:+E2Hfg9F
俺は今の仕様であともうちょい走ったら冬場にミッションをJに入れ替えます。
ショップのデモ車が昨年Zに入れたのですが、Jはスプライン径がデカイので、
Zに比べてスプロケが振りにくいようです。
事実、ZZRのCはJと同じスプラインで純正で15mmオフセットのスプロケを
採用してますし、ZZRよりアンダーパワーなZには全く問題ないかと。

あと17インチ化するとバンク角が減るとか言う人がいますが、
乗り方を変えてやれば全く問題ないです。
俺も以前は台マグの250-18/400-18でしたが、そのときよりもサーキットの
タイムは良くなってるけど、ポイントカバー擦る回数は圧倒的に減りました。
862774RR:2005/09/22(木) 01:00:57 ID:adZR9XLu
>>859-860

きもい、市ね
863774RR:2005/09/22(木) 09:03:15 ID:+dXRcLrs
zrx1200のブレーキマスターのバンジョーボルトのピッチはいくつですか?
ピッチってメーカー別でわかれているの?だれかおしえてくれんなまスィー
864774RR:2005/09/22(木) 09:46:09 ID:dmpBvohz
ろーちょん貴様もう来なくていいよ
てか来るな!氏ね!!
865846:2005/09/22(木) 10:02:30 ID:mxScyXP2
>861
レスサンクスです。
Jのミッションが使えるのは知りませんでした。ZZRが純正で15ミリオフセットなら
問題なさそうですね。
色々ありがとうございます。5.5/170で検討してみます。
866774RR:2005/09/22(木) 10:09:25 ID:JU0cXyMJ
>>863
1.25mmピッチですよ。
867774RR:2005/09/22(木) 10:29:11 ID:agCk/tsx
Jミッション入れたけど、勿論ボルトオンじゃないから注意してね
868774RR:2005/09/22(木) 11:35:40 ID:ERwwhld3
ノーマルのFスプロケナット、弛んで手裏剣のように飛び出しそうなので
たまに点検してます。最近はロックナット+純正ワッシャー+液体で固定してる
けれどやはり点検してます、、、なにか良い手立ては無いものか、、、
869774RR:2005/09/22(木) 20:08:50 ID:8ExZNtgc
アウトボードサポートはKOSMANが本家。ドラッグレーサーの40mm〜70mm
オフセットSPKTを押さえる為のプレート。フロントSPKTにベアリングを収めて
プレート側から固定するスタイルです。街乗りに付けているのは飾りの意味し
か無いですね。10〜15mmオフセットSPKTでベアリングが入るヤツがあれば良い
のですケド・・・。
870774RR:2005/09/22(木) 20:33:45 ID:Q2d8tGFw
街乗り極太ホイールZ自体が、飾りだろ。
871774RR:2005/09/22(木) 20:54:16 ID:Ds3kOH05
ここって、いつからコテハン嫌うスレになったんだろうな
872774RR:2005/09/22(木) 21:49:17 ID:ks8AIux+
>>862 >>864 ばかじゃねーの 関係者まるだしだろ


ククッ ヒッシヤネ
873774RR:2005/09/22(木) 23:59:34 ID:REcwkHs6
>>871
催促が出てきて荒らしまくった。
で、空気も読まずに伝染やろうちょんが脳天気に擁護して糞スレになってしまった、と。
その上に、ハブにされてるろうちょんだの伝染だのが未練がましくレスしている。
糞コテはとっとと氏ねや。
874774RR:2005/09/23(金) 01:17:19 ID:Kf+pEgGX
コテ全て嫌いってわけじゃないんだがな,俺は。
電線とかは嫌いじゃない。
催促擁護の時は正直ウザイと思ったが,
電線なりに全ての意見を聞こうとしてたんじゃないかな。

コテよりも>>870みたいに他人のバイクをけなす奴のがどうかと思う。
875774RR:2005/09/23(金) 09:48:13 ID:+alU28Ew
でも、正直な話。
17インチ改Zのフレームは、大改造されちゃってるからな・・・。
正直もったいない・・・。
せめて、ノーマルにある程度乗ってから改造しろと。
個人的に、盆栽街乗り17インチ改Zはキライ。

サーキット走行の為の17インチ改Zは、きっちりとした目的が
あるからいいんだけどね。
876774RR:2005/09/23(金) 10:14:42 ID:TxnRLbXG
>>846
確かPMCで扱ってるオフSetスプロケ。
センターナットの横に6mmのボルト穴が開いてて
そこにボルトを入れる事でセンターナットが回らない構造。
877774RR:2005/09/23(金) 11:10:10 ID:AZ80pxHc
カウンターシャフトが痛みそうだね。
878774RR:2005/09/23(金) 12:39:02 ID:0/CCN9Kr
ミットモさんサンクチョさんの関係者様、17インチにするメリットって、いったい何かね?
879774RR:2005/09/23(金) 13:04:56 ID:jhAbG4bb
峠やサーキットを速く走るには17in.は必要なのだがな・・・
880774RR:2005/09/23(金) 13:06:53 ID:+alU28Ew
どこの峠だよw
881774RR:2005/09/23(金) 13:36:02 ID:TxnRLbXG
>>878
関係者じゃないし客でもないけど・・・
他車流用の場合はに限るが一番は安上がりだから。
フォークごと、スイングアームごとだとかなり安くアガル。
パーツのチョイスも幅が広がるし個性を発揮できるから。

定番=在り来り=無個性
882878:2005/09/23(金) 15:46:43 ID:0/CCN9Kr
>>879 マジで17インチにするだけでそんなに速くなるの?
それはかなり有効なメリットだすね

>>881 流用のし易さと個性がメリットなの…18インチは個性ないっすか?
これもあまり17インチにするメリットとは直接関係ないように思えるなぁ

ぜひ関係者の方に「17インチのメリットはコレだ」ってのを言って戴きたいものですね!
883774RR:2005/09/23(金) 17:42:42 ID:mQ2Cfy/J
17インチはタイヤの種類が多くてうらやましー
884847です:2005/09/23(金) 17:43:58 ID:u4x5z1lm
自分の場合は仲間内で通ってたサーキットがきっかけでした。
ゼファーやZRXにマグホ&パイロットレース装着なんかと行ってたんですが、
ヤツらの17インチのSSタイヤと比べ、当時使用していたD205や
TT900GPでは、どうしても自分が乗れてない理由をタイヤのせいにして
しまいたくなり、そういった「いいわけ」の要素を無くしたかったから、
というのが一番の理由です。
もちろん、作ってすぐは大後悔でしたよ。
全然タイムでないし、タイヤは高い。
見た目はなんだか妙だし(当時、地元では17インチは少数派)。
まったく別のものを作ってしまうわけだから、着けるとか言う作業よりも
マトモに走る状態にするっていうのが大変でした。

しかし、当時BT012が販売されてたら、18インチのままで行ってたかも
しれません。
ちょうど自分が行き詰まってたころは、TX11/23が生産中止になって
きたあたりで・・・

17インチZに乗ってる自分が言うのもなんですが、
17インチ化はサーキットでの特定のカテゴリを狙わないのであれば
圧倒的にデメリットのほうが多いと思います。
タイヤも高いしね。(前後で5〜6マンを年に2セットくらい)
885774RR:2005/09/23(金) 19:51:55 ID:+47nJUmK
ステンレスのアクスルシャフトがPMCより市販されていますが、強度的な問題などは大丈夫なのでしょうか?
使用している方や、材料力学などの知識がある人、おしえてください!
886774RR:2005/09/23(金) 20:11:16 ID:B8/UqPZO BE:55953623-#
>>885
俺も気になるが付けてる。
ステンレスだから折れるもんなぁ
887878:2005/09/23(金) 21:27:52 ID:0/CCN9Kr
>>884
確かにサーキットに適したタイヤを選ぶなら18インチより17インチの方が何かと好都合っすね〜
その代わり車体構成を一から出発になるだろけど…

でも…ミットモさんもサンクチョさんもレーサースタイルで販売してるんじゃないよね?
17インチのメリット…ますますナゾは深まりますなぁ
888774RR:2005/09/23(金) 23:25:14 ID:+alU28Ew
前後18インチ改Zに乗り、筑波4秒台でモンエボに出走してるツワモノもいるし、
フロント19インチZで筑波6秒台のツワモノもいる。
889774RR:2005/09/24(土) 00:15:55 ID:TaIX7S49
こないだZ2で転倒してしまいフレームに歪みが出てるか
測定したいのですが規定値とか良い方法を知っている方いませんか?
890774RR:2005/09/24(土) 01:32:27 ID:JzTF5uUD
17インチのメリットってタイヤが選べるくらいかな?
というよりも18インチって88GSX-Rかマグしか無かったと思う。
単純に値段が高かった。
だから17インチにした。
FZR,GSX-R等色々あるし安かったから。
ノーマル乗っとけよって意見はナシでの話しな。
891774RR:2005/09/24(土) 01:39:28 ID:e1hLhO43
色々加工して流用17インチ履かすんだったら
18インチでダイマグとかの方が良くね?
892774RR:2005/09/24(土) 02:28:02 ID:x8o/e9k/
>>889
よほどの大転倒で追突、激突してない限り大丈夫なんじゃない?
893774RR:2005/09/24(土) 03:56:38 ID:BSs2U+BF
>>885
>>886
あのアクスルシャフト生なんだよ。
894774RR:2005/09/24(土) 07:30:48 ID:NbE4zv7r
>>888
17in.にすればもっと速くなるよ
895774RR:2005/09/24(土) 08:52:12 ID:HqmSW1Ed
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n22803485

こういうことってあるのか?
896774RR:2005/09/24(土) 09:10:18 ID:PSge1ZAG
昔FXでクランクケース交換したときはエンジン型式までは打刻してあったけどな〜。
897774RR:2005/09/24(土) 09:21:51 ID:i6qrpCq+
>>894
そりゃそうだろ。
ただ、乗ってて楽しいか、Zらしいかは別問題だが。
898774RR:2005/09/24(土) 11:34:33 ID:xQ0PQV48
今までに19も18も17も乗り回して来てるけどそれぞれに良さも悪さもある。
インチよりもバネ下荷重とかフォークの剛性、キャスター角や
ホイールベース等のバランスが大事。
ホイールのサイズだけではその車両の良し悪しは判断出来ないだろうし
良い所も有れば悪い所も有るという事。

個人的にはF19/R18のノーマルサイズがナチュラルで扱い易い・・
しかし飛ばすには向いてないと思う。
ダイマグとかGSX-R88の前後18インチは見た目のバランスは良い・・
しかしオーバーステアが個人的に気に入らない。
F17/R18は切り込む感じが好きではあるが見た目のバランスが嫌いだ。
前後17インチは物が豊富なのでパーツチョイスは中々難しいのでチグハグ
になりがちだがナチュラルを目指す事も可能・・個人的ではあるが俺のは
とてもナチュラルな操縦性だし高速域でも不安はない。
899774RR:2005/09/24(土) 13:17:41 ID:i6qrpCq+
ステムくらいワンオフするくらいじゃないと、流用改はキツイな。
スイングアームも。
900774RR:2005/09/24(土) 13:46:05 ID:cDS8NeFw
Z1!
901774RR:2005/09/24(土) 13:46:47 ID:kerVmMoF
>>885-886
遅レススマン。
「ステンだから折れる」という訳ではありません。
熱処理していないのが問題。

「綺麗でさびなきゃなんでもいい」という人にはおすすめ。
でも命に関わるパーツですので選択は慎重にね。

902774RR:2005/09/24(土) 22:01:56 ID:qLOcbtUH
もうチョイ
903774RR:2005/09/24(土) 22:02:57 ID:qLOcbtUH
イヤッホー!!!
904774RR:2005/09/24(土) 22:09:49 ID:h67c14Sw

     \         ∧∧    ミ _ ドスッ    .     /
      ..\        (   ,,)┌―─┴┴─――┐ .  .  /
   ∧∧  \      /   つ.もうだめぽ   .  .│   /  
   /⌒ヽ)   \  〜′ /´.└―─┬┬─――┘. /
  i三 ∪     \ ∪ ∪      .││ _ε3 ./  λ...... λ...... λ......
 ○三 |       \         ゛゛'゛'゛    ./
  (/~∪         \    ∧∧∧∧∧. / λ...... λ..... λ......
  三三  もう       \ . <          >
  三    だめぽ     \<     .だ .>    もう
三三   三          . < 予   .め .>     だめぽ
――――――――――――< 感  .す  >――――――――――――
                  < !!!!   れ >
                  <.     の >
                    ∨∨∨∨∨

                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
   もうだめぽ…

905774RR:2005/09/24(土) 22:10:43 ID:h67c14Sw
     
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様がこのスレに興味を持ったようです。
906774RR:2005/09/24(土) 22:11:14 ID:jBtnQi4l
>>895
もう欠品だけど、昔パーツが取れた頃、取り寄せたクランクケースには
No打ってなかったよ。それをそのまま打刻せずに組んだんじゃない?
907774RR:2005/09/24(土) 22:11:34 ID:h67c14Sw
          クマスレ      糞スレ  そこそこ糞スレ 普通   良スレ
               +- - - - ┝ - - - - ┿━━━┿━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / マジオススメ
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´

908774RR:2005/09/24(土) 22:13:22 ID:h67c14Sw

             r ⌒ヽ
            (´ ⌒`) ドッカーン !!
                l l
        カタカタ ∧_∧
            <`Д´#>
          _| ̄ ̄||_)_
        /旦|――||// /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
        |_____|三|/

909774RR:2005/09/24(土) 22:14:33 ID:h67c14Sw
    γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     . i;;i'       'i;i
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ~(、___, )ノ  <   もう逝ってよしやろ
       /|.ヽ..__ ___/|    \___________
     /l \  //l\
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ

91017インチ化は:2005/09/24(土) 22:16:33 ID:h67c14Sw
|::::::/      ____      ヽ:::::::::|
  |/   ,,、 -‐''",、ァ ii .i; 、、二_'‐、   ヽ::::|
  |  ,ィ,r'''''"""""     `゙゙゙゙゙゙゙ヾ、 、  ヽ!
  |/l / ..,,,,,、、、、、 、  ,   ,,,,,,,,,、. ` ゙i.、 |
  |;ソ|  'fL、==-` 丿  '、 "-==,ゞ  ヘ`!
  ノ,,,_|  。〈   /'"     `'ーヽ   ゙i ,, l、, ヽ 哀れな
. /| /! ・(   /  , ,.r、 ,, .   ゝ.  ヘ |">,ヽ
". | i |  i ;' /   `´  `゙   | ;  i" |/ | ハ
. /| '、」 ' 'ノ  ! u   ___    ! '.  | |::)|! リi
/ハヽ;| /  l   ,.ィ''''''''''''''ヽ、  { ,  ノ レ'l l ヘヘ
/ ゝ、,| } ,'/.  /,、--"'‐"'-、ヽ lノ ; iu !_ノ ヽヾヾ、
   /::l, ! ;. 〉 /、_____ヽ,l { ´ .l l::i ヽ ヽ \ `ァ
   V ヽ l ; } `ー'''"""````'''ー┘l  ! /、ヽ ヽ ヘ  `
'    |ヾ, ' {    ━━━   ! /, '! ゝヽ  丶  \
 / / | \l           l 〃 |ヽ  ヽヾ  ゝ
  /  |  u \,    .iii    /u  |_ヘ ヽ  丶、
 /.  /|   ij マ`'''''′`''''7"    | ヽ ヾ 、 ヘ ヽ
ノ/. i │、  '  ';;;;;;;;;;;;;;;;;/     .:.| /__ ヽ ヘ  \
,,、ィ/| i:! l;i    ';;;;;;;;;;;;;;;'      | .ハ `‐--
. / l l:i ; l! U   ';;;;;;;;;;/  ;  i  / l ヽ  \
/  | ll ; l!     !;;;;;;;'  ;  l U/ l  l   ',

911774RR:2005/09/24(土) 22:17:59 ID:h67c14Sw
   -┼―     /           \ヽ 
    |      /      |  ―┼―   _/_ \ \ヽ
    ⌒ヽ   /⌒ヽ    |   |      /  ヽ \
       |  /   |    |   |     /   /  
   __ノ /    \_  レ  /     /   /   
                        __
  \            .___      /
    \             /    /⌒ヽ
    /\    __    (       _ |
  /    \    _)    \     (_ノ

  … …     …   
 :i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||
 :|  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━||
 :|∪  '/ ̄ ̄)    ||||||||
 :\ ''  /T''    |||||||   .\___/___
   :ヽ    ).    ζ||||  /''''''   '''''':.:::::\
    :)   /:     ||||| .| (◯),   、(◯)、.::|:
   :/| ∪ |.      |||| .| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:.:|:
   :/ i    ノ:      |||| .|   ´,rェェェ、` .:::::.:::|:
  :/ \/ |:    … ||| -\  |,r-r-|  .:::::/…
  :/      |:_____/'''"" |||    ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
 :|   ∪  )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ:
 |          v    ||       |/|        ヾ:
 |      ノノ   i   ‖     ソ ̄    ∪  /  i:
 ヾ      ノ        ‖             /   ヾ:
  \  ソ          _||    o         /    i:
   :ゝ__                       /     |:


912774RR:2005/09/24(土) 22:19:08 ID:h67c14Sw
 ● ∧_∧  ッパッパッパ
      ヽ(・ω・)
    .  へ/ ノ
       ● ゝ

        ∧_∧● ッパッパッパ
       (・ω・)丿
    .  へヽ  /
       ● ゝ

        ∧_∧  ッパッパッパッパ
       (・ω・)
    .  へヽ ノ
       ● ゝ

     ● ∧_∧● ッパッパッパ
      ヽ(・ω・)丿
    .  へ/  /
        ω ゝ

913774RR:2005/09/24(土) 22:19:41 ID:h67c14Sw
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒  旦~
914774RR:2005/09/24(土) 22:20:46 ID:h67c14Sw
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
915774RR:2005/09/24(土) 22:21:15 ID:h67c14Sw
 三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
916774RR:2005/09/24(土) 22:21:55 ID:h67c14Sw
                ____
           / ̄ ̄   <   つ
         /          \
        //  / /l    i   \\  つ
       / /|  /// |   /\ i  |
      /  | /| /○| レ'○| /| |
      /  (レ' レ'  レ'   レ' | /)
      /   |/\ \ ×  ノ//
     /     |  /\   |――――――- 、
  //     /    \ |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し )
 /      /   \   ̄/つ 次で   |
 \      /     \/_ノ ボケて! | ))
 /\     |        ((|______|
 \       |        |
917774RR:2005/09/24(土) 22:22:53 ID:h67c14Sw
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、   _, ._
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `' (゚ Д゚ ) グッジョブ♪
     `~''''===''"゙´        ~`''ー (  ))
                        丿 |

918774RR:2005/09/24(土) 22:23:45 ID:h67c14Sw
┃                キ┃
┃               タ┃
┃                |┃
┃                ┌┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                └┨
┃      ┌┐      |┃
┃┌┐┌┼┼┬┐    ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
919774RR:2005/09/24(土) 22:25:05 ID:h67c14Sw
┃                  ┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┃                  ┃         Λ_Λ . . . .: : :
┃      ┌┐┌┬┬┬┨        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┃┌┐┌┼┼┼┼┴┴┨       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


920774RR:2005/09/24(土) 22:25:59 ID:h67c14Sw
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >  シャア♪  シャア♪  シャア♪  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ll     ll          ll     ll          ll     ll
     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __
    ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ
   /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  } /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }./└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }
   l   ,.-ー\/. 、l |   |. l   ,.-ー\/. 、l |   | l   ,.-ー\/. 、l |   |
  |  /.__';_..ン、!   ! |  /.__';_..ン、!   !|  /.__';_..ン、!   !
  / /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 /
 //--─'( _●_)`ーミ /.//--─'( _●_)`ーミ / //--─'( _●_)`ーミ /
<-''彡、   |∪|  / <-''彡、   |∪|  /  <-''彡、   |∪|  /
 / __  ヽノ /     / __  ヽノ /    / __  ヽノ /
 (___)   /     (___)   /     (___)   /

921774RR:2005/09/24(土) 22:28:07 ID:h67c14Sw
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ    
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

922774RR:2005/09/24(土) 22:29:34 ID:h67c14Sw
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

ageとsageでは単なるメル欄だが
       age ( ゚д゚) sage 
       \/| y |\/

    二つ合わされば味噌汁と・・・
        ( ゚д゚) agesage
        (\/\/

    二つ合わされば味噌汁と・・・
        ( ゚д゚) sageage
        (\/\/

        味噌汁と・・・
        ( ゚д゚) sagega
        (\/\/

        ( ゚д゚) agegas
        (\/\/

       age (゚д゚ ) sage 
       \/| y |\/

            なる
        ( ゚д゚) asage
ge       (\/\/

923774RR:2005/09/24(土) 22:31:03 ID:h67c14Sw

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
924774RR:2005/09/24(土) 23:07:07 ID:Z1H5nsCC
カス>>1
まだ次スレ立てんなよ
早過ぎるからなー!!!
925774RR:2005/09/25(日) 08:39:51 ID:aFTAm6E6
えーと、何の話してたっけ?
ノーマルフォークにスライドメタルを仕込む話だったかな。
926774RR:2005/09/25(日) 09:38:14 ID:1rOxgVTZ
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
927774RR:2005/09/25(日) 22:38:25 ID:RrdbmgLM
>>925
できるんですか?
興味ありっす。
928774RR:2005/09/25(日) 23:58:18 ID:aFTAm6E6
>>927
いや
できたらいいな〜
と思った。
929774RR:2005/09/26(月) 00:18:31 ID:U/GbyJhX
どこかのカスタムZで外見ノーマルフォークだけど
内部はスライドメタル入りに改造されてるのがあった。
クラ○4だったかな。
930774RR:2005/09/26(月) 02:10:34 ID:8VjNd9r5
GPz750のエンジンとGpz100のエンジンってZ2,Z1みたいに互換性ってあるんでしょうか?
Z2のクランクケースはZ1系と同じでクランクとシリンダーを変えれば、1000cc以上の
排気量にできますよね。
GPz750もGpz1100のクランクを流用できるのでしょうか?もしくは、GPz750の車体に1100
のエンジンをそのまま乗せられるんでしょうか?
誰かエロイ人教えてください。
931774RR:2005/09/26(月) 02:11:36 ID:YnWAv3MI
スライドメタル加工、今やってもらってる。
shopの話だと、ボーリング待ちで、時間がかかってるらしい・・・
詳しくは、戻ってきてからね。
932774RR:2005/09/26(月) 07:17:54 ID:hnGBDVfV
6速化された人いますか?
行ったかたは詳細を教えてください。
933774RR:2005/09/26(月) 08:06:15 ID:0DaBn9Ky
>>931
あがったら詳細よろしう。
ちなみに見積もり金額はいかほどでしょう?

>>930
gpz750と1100は構造がちゃいますので部品互換性はほとんど無いですよ。エンジン載せ替えも不可能ではないのかも知れないけどコスト含めたトータルで考えるとメリット無し。
934774RR:2005/09/26(月) 08:08:31 ID:aZzThyhc
>>930
絶対無理。まったく別のエンジン、車体。
昔からそういううわさが出てるね。
ムリヤリ載せるメリットもないし、最高速度以外は
GPz750の方が速いし。

あと、むかしから定期的に出て来る6速オタはウザイ。
ザッパー系の6速ならみんなやってるけど、Zは無理。
だって、ああいう方式のドラム&フォーク使用してる6速機種、他にないよ。
ニンジャ系、ZZR系、6R系、9R系、全てZと軸間距離も違うし。
Jですら使えないのに。(ミッション使えても、ドラムとフォークはZを加工)
935930:2005/09/26(月) 10:17:15 ID:ORJKzpvG
>933
>934
レスサンクスです。
そうですかGPzは違うんですか、忍者なんかも1000RXと一緒だったりするので、漠然と
一緒なのかなぁ〜などと考えていたんですが・・・
ここのカキコを見ると750と1100ではかなり味付けが違うようなので、エンジンも変わってる
んですね。
どうもサンクスコでした。
936774RR:2005/09/26(月) 10:41:57 ID:Z8fxHuHK
750はZU〜Z750FX-Uまでと
Z750FX-UからGPZ750Fまではエンジン系統が違う2本立て。
前者はZ1系、後者はザッパー系(現Zep750等)なので部品交互性は殆どない。
Z1に始まる輸出仕様車はGPZ1100までZ1系(現Zep1100)
937774RR:2005/09/26(月) 12:52:17 ID:Z8fxHuHK
>750はZU〜Z750FX-Uまでと
      Z750FX-Tまででした・・失礼。
938銀のスカG@雪国:2005/09/26(月) 13:09:25 ID:tfKzaRxD
>>937
現Zep1100ってのも違うでしょ、あれは水冷4発ボエジャーベースだし。



…という事は、水冷Zep1100も可能かも?w
939774RR:2005/09/26(月) 13:36:49 ID:xUVb7plT
>>938
銀スカ てめぇうぜぇ!来るなよ雑魚スカ!
940774RR:2005/09/26(月) 16:26:55 ID:4tqUBVQG
>>938
おまえは聞きかじりの知ったかだから来なくていいわ
田舎で珍走御用達のボロバイク乗って遊んでろ
941774RR:2005/09/26(月) 16:39:37 ID:yguQr9sq
↑お前らだけのスレか?言ってるお前らもウザイって気付けや
942774RR:2005/09/26(月) 17:26:38 ID:EnhBcXyJ
人にツッコミ入れたりの無駄スレやめれ。
943931:2005/09/26(月) 18:11:55 ID:YnWAv3MI
>>933
すいません。
見積もりが見つからないので,正確な金額はわかりません。
たしか、ボーリング&メタル組み込みで,35Kぐらいだったと思います。
あと、スライドメタル代。
Fフォークをshopでばらしてもらうと、OH代もかかります。
事故修理のついでなので、1つ1つの金額は、あいまいです。
正確な事は,戻ってくるまで,しばらくお待ちください。
944774RR:2005/09/26(月) 18:45:56 ID:xUVb7plT
ということで銀スカ氏ね
945774RR:2005/09/26(月) 18:59:59 ID:tgWnkT/m
都合が悪くなると名無しになって煽るって本当だったんだあ m9(^Д^)プギャー 
946774RR:2005/09/26(月) 20:07:14 ID:xUVb7plT
銀スカ氏ね
947774RR:2005/09/26(月) 22:20:21 ID:0DaBn9Ky
>>943
良い仕上がりになるといいですね。フィーリングの違いなど楽しみに待ってます。
948774RR:2005/09/27(火) 01:40:40 ID:uq/qjO/n
>>932
Mのミッション入れ
949774RR:2005/09/27(火) 07:13:20 ID:hARAqzOG
カス>>1
まだ次スレ立てんなよ
早過ぎるからなー!!!
950774RR:2005/09/27(火) 08:46:23 ID:bUVGqEXF
今夜のプロジェクトX、ポッポ吉村(再放送)
951774RR:2005/09/27(火) 09:00:20 ID:MuV4FXcA
>>950
報告 乙!
952774RR:2005/09/27(火) 14:19:13 ID:dFFnQ2ar
GPZ1100買うんですが、Jのバックステップって付かないんですか?
14年憧れ続けたバイクをやっと買うことができました!!!!
953774RR:2005/09/27(火) 16:44:31 ID:TWt7ohW4
つくわけない
954774RR:2005/09/27(火) 17:01:46 ID:dFFnQ2ar
やっぱり?1000RとJなら取り付け位置が
似てると思ったもんで・・・・頑張って造るか!
955:2005/09/27(火) 19:54:27 ID:brC6bRit
プロジェクトx ポップヨシムラ再放送らしいよ 
956774RR:2005/09/27(火) 22:03:00 ID:bUVGqEXFO
再放送みました。あらためてモリワキカム入れてる自分を誇りに思いました
957774RR:2005/09/27(火) 22:22:24 ID:dJBWEjEK0
再放送、泣けた、、、
何故にZ1開発物語を2時間スペサルで放映しないのかと
958774RR:2005/09/27(火) 22:24:19 ID:M+uaNj//0
>>939 >>944 >>946 てめぇがシネや マジで
959FX:2005/09/27(火) 22:26:24 ID:TNuebUKF0
空冷4発いいよな〜
960774RR:2005/09/27(火) 22:45:48 ID:dJBWEjEK
集合の音も良いな、空ブカシし過ぎて燃費悪くなるけど
961774RR:2005/09/27(火) 22:58:00 ID:By9JxUaL
>>952
GPZ?水冷か・・・
962774RR:2005/09/27(火) 23:00:12 ID:uq/qjO/n
14年前に水冷は無かったと思うが
963774RR:2005/09/27(火) 23:20:15 ID:63KK8m99
>プロジェクトx ポップヨシムラ再放送らしいよ 
え いつやるの?
964774RR:2005/09/27(火) 23:28:06 ID:BJb8377R
>>963
さっき終わった
965774RR:2005/09/27(火) 23:54:54 ID:63KK8m99
>>964
しょ しょんな・・・(´・ω・`)
966774RR:2005/09/28(水) 00:01:30 ID:KtcvknEj
ということで銀スカ氏ね
967774RR:2005/09/28(水) 03:19:16 ID:9HGBQaN/
>>962
(´゜д゜`)えっ?
968MK−U:2005/09/28(水) 04:09:10 ID:KOBbPcwn
カワサキMK−Uお教え下さい
48,000kmのMK−Uの購入を考えております。金額、注意点などなどありましたら
お教え頂けますか?
969774RR:2005/09/28(水) 08:06:13 ID:VVUISDJh
距離で判断するのはナンセンス
970774RR:2005/09/28(水) 09:12:19 ID:Vu93lUS0
>>967
話の流れで判断しろ。
ウザイ
971774RR:2005/09/28(水) 09:26:53 ID:Bz8hp7fQ
次スレ

Kawasaki空冷4発Z系Ver.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127867011/
972電線男 ◆GdbEIu7rHQ :2005/09/28(水) 10:03:06 ID:+YGR7oZr
>>952
GPz1100だよね。オメ!
カワサキ空冷4発最強のモンスター!
でも、車体周りのパーツはあまり出てないね。
外装も純正は欠品じゃなかったっけ?
がんばって自分仕様に仕上げてください。

>>968
専用スレまで立ててるみたいだけど…
それだけの情報じゃなんとも言えないよ。
一般的には、やはりエンジンのイオン。排気の状態。
詳しい人じゃないと判断出来ないと思うが…
車体周りに大きなダメージはないか。出来ればタンクを外してフレームやハーネスを見せてもらおう。
ダメージの有無や要らんコトしていないかチェック。
あと、各部がスムーズに動くか。錆、汚れの状態。
その車輌の改造は?
社外で改造して無くても年式の違うものを組み合わせてるのもあるかもしれない。

あとは、購入後、自分がどんな車体にしたいのか、その辺で判断する位かなあ…

旧車でボロを掴んだらホントに酷い目に遭うから気を付けて下さいね。


長くなっちゃったスマヌorz
973774RR:2005/09/28(水) 10:53:43 ID:7SPkfX7r
>>972
氏ねばいいのに

おまい次スレ書き込み禁止な
974774RR:2005/09/28(水) 11:21:00 ID:MHEi+C0t
>>973
お前が次スレに書き込み禁止。
975774RR:2005/09/28(水) 11:21:17 ID:7G2JZD+s
相当恨みでもあんのか?

そんなことより埋めちゃおう
976電線男 ◆GdbEIu7rHQ :2005/09/28(水) 11:33:54 ID:+YGR7oZr
>>973
(´ー`)ノシ 2ゲットしちゃったw
977774RR:2005/09/28(水) 11:54:54 ID:BG4YMYrq
何そのコテ・・・・
978774RR:2005/09/28(水) 13:24:10 ID:7G2JZD+s
>>975
あんたもいちいち反応すんな
979774RR:2005/09/28(水) 14:37:01 ID:SAIaApKq
自作自演か?
980978:2005/09/28(水) 16:52:08 ID:7G2JZD+s
アンカー間違った・・・
逝くべきか・・・
× >>975
○ >>976
981774RR:2005/09/29(木) 13:43:35 ID:ExnOGvEG
982774RR:2005/09/29(木) 19:31:55 ID:4f57dQ4M
えーと話題ね、えー

アメリカンドリームっていうショップで出しているマフラーがなかなかカッコイイと思うんだけど、音量とかバンク角とかどんな感じかな?
983774RR:2005/09/29(木) 19:54:56 ID:PBF/V7qf
近代的ないじり方するんならいいんでない。
70年代仕様とかいうのには似合わないと思う。
984変態:2005/09/29(木) 20:12:26 ID:qvKBC4rH
マフラーはどうかわかりません。
塗装は綺麗にキャンディーでした。しかし、パーツの選択はイマイチかな?
XJRがお好きなようです。Zじゃない様な・・・
985774RR:2005/09/29(木) 23:19:59 ID:NvUJoSxk
埋めますか!
1000取りゲーム開始!
986774RR:2005/09/29(木) 23:24:12 ID:NvUJoSxk
ん?
987774RR:2005/09/29(木) 23:35:43 ID:NvUJoSxk
誰も狙ってないか( ゜∀゜)ニヤニヤ
988774RR:2005/09/29(木) 23:47:52 ID:PBF/V7qf
んなことない
989774RR:2005/09/29(木) 23:49:18 ID:PBF/V7qf
この俺が
990774RR:2005/09/29(木) 23:50:35 ID:PBF/V7qf
1000をいただく
991774RR:2005/09/29(木) 23:51:47 ID:PBF/V7qf
予定だ
992774RR:2005/09/29(木) 23:52:51 ID:PBF/V7qf
9
993774RR:2005/09/29(木) 23:53:51 ID:PBF/V7qf
↑間違えた
7
994774RR:2005/09/29(木) 23:54:45 ID:PBF/V7qf
6
995774RR:2005/09/29(木) 23:55:25 ID:PBF/V7qf
5
996774RR:2005/09/29(木) 23:56:16 ID:PBF/V7qf
4
997774RR:2005/09/29(木) 23:57:10 ID:PBF/V7qf
3
998774RR:2005/09/29(木) 23:58:00 ID:PBF/V7qf
2
999774RR:2005/09/29(木) 23:58:51 ID:PBF/V7qf
1
1000774RR:2005/09/29(木) 23:58:58 ID:4f57dQ4M
>>983
現在の仕様に似合わないだろうとは思うけど、音量を抑えてパワーは落さずとなると筒型サイレンサーしかナイですからね。

Zらしさっていうのは気にしているけど、当時風とかこうじゃなきゃダメとか決めるつもりは無いので、自分にはアメドリは見るとこ有りです。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐