[レッツ2] スズキ原付総合スレ7台目 [レッツ4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキの原付を年式問わず語るスレです。
前スレ [レッツ2] スズキ原付総合スレ6台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114252696/

バイクの価格が知りたい gooバイク  http://goobike.com/
スズキ販売店検索  http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/

スペックなど >>2-20
2774RR:2005/06/19(日) 01:18:37 ID:WVJXvHTP
レッツ2STD
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Lets2st/index.html
馬力6.1P トルク0.69kg 燃料タンク5.3L(BB-CA1PA) 燃費は約25-30km
乾燥重量 69kg オイルタンク 1.2L オイル燃費は1400-1500km
純正オイル CCISスーパー ホームセンターで400-500円 
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html#super
プラグ NGK BPR6HS 交換距離目安 3000-5000km(NGKのHPより)
http://www.ngk-sparkplugs.jp/index.html
プラグは、下を覗いてマフラー取り付け部分の近くにある
黒いコードを引っこ抜けば、プラグが見えます。プラグレンチは必要
プラグの不具合判断方法
ttp://www.denso.co.jp/PLUG/basic/diagnosis/index.html#case1
タイヤ
サイズ 前輪 3.00-10 32J 後輪 3.00-10 32J
空気圧 前輪 1.25kg/cm^2  後輪 1.75kg/cm^2
スリップサインは5000kmほどで出る場合も
スリップサインついては↓
http://toyotires.jp/tire/tire_02.html
レッツスレの有名人
http://www.geocities.jp/dr_perry_mason/Lets2-kitigai.html
3774RR:2005/06/19(日) 01:19:20 ID:WVJXvHTP
レッツ2のグレード別の違い
レッツ?�G…STDにセンスタロック、フューエルメーター等をプラス。
レッツSTD…最もベーシックなグレード。基本装備は装備されてる。
レッツ?�…STDと基本的には変わらない。違いは車体横のステッカーぐらい?
     年式によってフューエルメーターのある車種と無い車種がある様だ。
レッツ?�S…レッツ?�Gにフロントディスクブレーキを搭載したモデル。
レッツ?�L…女性向けにシート高を低くしたモデルらしい…詳細は不明。
レッツ?�G
スタンダードをベースにセンスタロック、燃料計(スタンダードは燃料警告灯)を装備したモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3?ャ)
レッツ?�S
スタンダードに油圧ディスクブレーキ、オイルダンパーフロントフォーク、サイドスタンド、センスタロックが装備されたモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3?ャ)
4774RR:2005/06/19(日) 01:20:17 ID:WVJXvHTP
Let's4/Let's4G SPECIFICATIONS[ ]内はLet's4G
型  式 BA-CA41A
全長 / 全幅 / 全高 1,665mm / 605mm / 985mm
軸間距離/最低地上高 1,150mm / 105mm
シート高 685mm
乾燥重量 59kg[60kg]
定地燃費 80.0km/L(30km/h)
最小回転半径 1.8m
エンジン型式 A404・強制空冷・4サイクル・単気筒
弁方式 SOHC・2バルブ
総排気量 49cm3
内径×行程 / 圧縮比 39.0mm×41.8mm / 10.7
最高出力 3.7kW〈5.0PS〉/8,000rpm
最大トルク 4.5N・m〈0.46kg・m〉/ 6,500rpm
燃料供給装置形式 電子式燃料噴射
始動方式 / 点火方式 セルフ式(キック式併設)/ CDI式
潤滑方式 / 潤滑油容量 圧送式 / 0.8L
燃料タンク容量 4.5L
クラッチ形式 乾式自動遠心シュータイプ
変速機形式 Vベルト無段変速
変速比(1速) 2.707〜0.797
減速比(1次/2次) 1.000 / 3.500×3.769
フレーム形式 アンダーボーン
キャスター/トレール 25°00' / 65mm
ブレーキ形式(前/後) リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前/後) 80/90-10 35J
舵取り角左右  45°
5774RR:2005/06/19(日) 01:22:05 ID:WVJXvHTP
Love
空冷2スト クランクケースリードバルブ単気筒
馬力:3.5ps/5500rpm
トルク:0.5kg-m/4500rpm
乾燥重量:55kg
タイヤF/R:2.75-10
価格:109,000円
デビュー:82年1月
6774RR:2005/06/19(日) 01:23:36 ID:WVJXvHTP
2stスタンダードモデル
BJ    6.3馬力 トルク0.67kg 車両重量71kg
レッツ2  6.1馬力 トルク0.69kg 乾燥重量67kg
2st上級モデル
JOG ZR  6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg 装備重量78kg
ZZ  7.2馬力 トルク0.76kg 乾燥重量80kg
4st
レッツ4  5馬力 トルク0.46kg 乾燥重量59kg[60kg] [ ]はレッツ4G
チョイノリ 2馬力 トルク0.30kg 乾燥重量39kg (セル付き42kg)
VINO 5.2馬力 トルク0.47kg 乾燥重量73kg装備重量78kg
Today   3.8馬力 トルク0.37kg 乾燥重量71kg
スーパーカブ 4.0馬力 トルク0.48kg 乾燥重量75kg車両重量79kg

スズキ  http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
ヤマハ http://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
ホンダ http://www.honda.co.jp/motor/
7774RR:2005/06/19(日) 01:24:32 ID:WVJXvHTP
過去スレ
[レッツ4]スズキ50ccスクーター総合スレット5台目[レッツ2]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107960441/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ6台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114252696/
8774RR:2005/06/19(日) 04:26:15 ID:2/TsuGJs
>>1
乙!!
9774RR:2005/06/19(日) 19:07:12 ID:j1FyqAJM
Yahoo オートバイカタログ スズキ
http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/
10774RR:2005/06/19(日) 19:53:08 ID:2R4ygPLm
なんでジェンマとバーディーが入ってないの?

とネタで無く本気で聞いてみる
11774RR:2005/06/19(日) 19:58:46 ID:j1FyqAJM
テンプレ制作してくれる方がいないから
12774RR:2005/06/19(日) 23:02:31 ID:xgEwllWP
それどころかセピアも蚊帳の外
13774RR:2005/06/19(日) 23:20:53 ID:UaTWHPUR
それどころがハイも蚊帳の外
14774RR:2005/06/21(火) 01:19:47 ID:hT6ZCMuo
原付初めてでレッツ2G買いました
何か注意する点などありますか?
一応前スレ当たりは全部読んだですが今一ワカラナイ_| ̄|○
15774RR:2005/06/21(火) 01:26:43 ID:XUkkl/aP
新車はタイヤが滑るので無茶はしないこと
ホームセンターでCCIS 2stオイルを買う
後は普通でいいよ。
16774RR:2005/06/21(火) 06:00:49 ID:0Fv/ESMq
初代アドレスチューンの質問はここでいいですか?
17774RR:2005/06/21(火) 07:18:08 ID:FBU4LkLW
\\\\\
18774RR:2005/06/21(火) 08:35:37 ID:iG31f7EA
レッツ2ですが、アクセル全開で45km/hしか出なくなりますた。

(゚Д゚;)何故?
    原因は?
 
 
19774RR:2005/06/21(火) 09:28:00 ID:5+10zkHl
漏れと同じだ。
ベルトが伸びているかプーリーが死んでるか
マフラーが腐ったかエンジン内部がおかしいか。
マンドクサイからこのままでずっと走ってるよ。
20???:2005/06/21(火) 09:56:15 ID:V5IQwxIb
全く何もしてないのなら、タイヤの空気圧とプラグをまずはチェック!!
21774RR:2005/06/21(火) 12:06:38 ID:+MkY2A/w
>16
おっ、俺も初期型('88)のアドレスチューン乗ってるYO!
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
22774RR:2005/06/21(火) 18:11:25 ID:nT5wyzk8
1ヶ月点検時にギアオイルって交換するもん??
先日点検に行ったら勧められたんだが、あまり聞いたことが無かったから断った。
23774RR:2005/06/21(火) 18:26:31 ID:x2pBU1LH
頻繁に交換するもでもないけど
ならし後なら交換しておくといいよ。
バイク屋に駆動系のケースを開けてもらうと後で
プーリー交換しやすいメリットもある
24774RR:2005/06/21(火) 19:21:20 ID:nT5wyzk8
>>23
へぇ〜!知らなかった。
ありがとん。変えてもらおっと。
25774RR:2005/06/21(火) 19:28:26 ID:x2pBU1LH
社外プーリーに交換する予定があるなら
外側だけじゃなく中側プーリー回りにもカバーもあるから
ついでにネジをゆるめてもらえばいいよ。
26774RR:2005/06/21(火) 20:11:44 ID:PmaVt4Jg
ヘルメット買い替えようと思うんだけど、レッツ4のメットインに
ヤマハのSAZかロールバーン入れてる人いますか?
ZENITHで目一杯って感じだから入るかどうかちと心配でつ。
27774RR:2005/06/21(火) 21:53:40 ID:TL31Kg+N
>>26
SAZのMサイズ左に倒して入れてます
右に倒すとなぜか窮屈になる…
28774RR:2005/06/21(火) 22:08:34 ID:Ky43Q257
俺は、SAZのLサイズです。入ってます。
29774RR:2005/06/21(火) 22:34:54 ID:/S521Jec
ショウエイのZ4のLも横倒しで入るよ〜ん
3026:2005/06/21(火) 22:53:53 ID:ix7R/Vxv
みなさんサンキューです。ちゃんと入るんですね。
メットインなんだから入るに決まってる!しかし横置きだしなあ・・・と思いつつ
用品店で「メットインに入れてみていい?」と聞けない漏れ。
31774RR:2005/06/22(水) 19:29:00 ID:qmCuXKws
キーシャッターなんて付いてるけど、みんな使ってる?
あんなとこイタズラするヤツいるのか?
盗むんなら直結するだろ。
32774RR:2005/06/22(水) 20:05:12 ID:fVjAeCVb
>>31
(´,_ゝ`)プッ
33774RR:2005/06/22(水) 20:07:41 ID:3TGPoNRh
どんな盗難防止も接着剤やられると終わる。
34774RR:2005/06/23(木) 01:11:52 ID:nymK+jdi
レッツは1のデザインが一番だと思う。
前が開くのがダサ格好良い。
35774RR:2005/06/23(木) 01:33:59 ID:wi4N9fmb
レッツの収納性は素晴らしいよな
コストダウンのためレッツ2から無くなったのは残念
36774RR:2005/06/23(木) 02:09:17 ID:nymK+jdi
買い物をした時もメットインに入れずに、前に詰めてアピール。
37774RR:2005/06/23(木) 05:53:58 ID:GArYBo8r
レッツ1で4サイクルエンジンの出して下さい。スズキ様。
38774RR:2005/06/23(木) 06:11:34 ID:NguFBP1x
>>33
接着剤をキー穴に流し込むの?
そんな暇なヤツがいるのか。
39774RR:2005/06/23(木) 06:50:03 ID:PMxwR/Yg
>>38
タイヤパンクさすより痛い
40774RR:2005/06/23(木) 15:53:32 ID:BF1PFzpB
昔、キー穴をマイナスドライバーでグチャグチャにされた事がある。
頭の悪いリア厨の仕業だと思うけど。
41774RR:2005/06/23(木) 16:10:11 ID:JJwYhAEz
エンジンは絶好調なのに、ボディは傷だらけ・・・
全塗装したいけど金かかるかな?
42774RR:2005/06/23(木) 18:06:00 ID:71RMBmT8
>>41
純正色でいいならヤフオクで別のボディ探したほうが安いかと
43774RR:2005/06/23(木) 19:06:37 ID:BU+Otox/
>>41
自分で挑戦!
44774RR:2005/06/23(木) 19:26:47 ID:QCOU/Th/
 
 
プーリー・ベルト・ウエイトローラーを交換するのに、必要な専用工具は何ですか?
 
 
45774RR:2005/06/23(木) 19:34:44 ID:XNAezwP+
スズキ用のプーリーロックレンチ。
46774RR:2005/06/23(木) 20:24:15 ID:ezdPH5QC
最近懐かしくて初期ハイを買ってしまった。
そのうちジェンマ90のエンジンに換装したい、確かポン付けokだった?
大昔、シュートのFを移植してディスクブレーキにしているハイを見たけど、
付けるのに加工って必要なの?
47774RR:2005/06/23(木) 21:11:47 ID:JtzNGaLc
>46
HiupRの前足移植でディスク化したハイもいたなぁ。
加工に関しては俺はわからない・・・スマソ
48774RR:2005/06/24(金) 00:23:06 ID:gTx4rHRg
ツレの自称フルチュンレッツ2と俺のフルチュン済みレッツ2と競争したんだが・・・
加速、最高速共に全く歯が立たなかった
何が違うのか教えてくれねぇ
チャンバは違うが、微妙な差ではなく、大人と子供並に負けた
ボアアップでは無いというんだが、何をいじってるんだろう?
49774RR:2005/06/24(金) 00:26:00 ID:tPn+HKkT

おまいがデ(ry
50774RR:2005/06/24(金) 00:46:12 ID:sAqMp9Rt
細木のババアじゃないんだからわからんよな
ツレに聞け
どうせアドレス110のエンジンでも乗せてんるだろ
51774RR:2005/06/24(金) 09:49:07 ID:1p3LcOHm
ZZを買おうと思ってる初心者ですが、足着きが心配です。
165cmでも大丈夫でしょうか?
52774RR:2005/06/24(金) 14:03:46 ID:psIZiI2q
160cm無い女がレッツ乗っても平気なんだから
大丈夫でしょう
53774RR:2005/06/24(金) 14:20:46 ID:RAQ4GfNS
>>51
悪いこと言わないからスーパー9にしる!ZZを上回るパワーだよ
54774RR:2005/06/24(金) 14:40:21 ID:1p3LcOHm
>>52
dです。
>>53
それって新車で買えますか?聞いたことないんですが。
55774RR:2005/06/24(金) 15:26:53 ID:fsHF8smm
>>51
そこでZZ兄弟機のストリートマジックですよ(w

スーパー9ってキムコだっけ?台湾かどこかの外車だった気がする。
56774RR:2005/06/24(金) 15:51:12 ID:1p3LcOHm
>>55
初めはやっぱり国産がいいですね。
5746:2005/06/24(金) 18:57:13 ID:L5PLkjgp
解体屋でなんとシュート発見。暇な時試してみます。
ジェンマ90ってタマ無いのね・・・まったく見かけない。
58774RR:2005/06/24(金) 19:17:20 ID:fYqR9KNN
>>56
なんでZZがいいの?
59774RR:2005/06/24(金) 19:59:06 ID:ZZC/Y+pV
>>53、今はVSRの時代だ。
60774RR:2005/06/24(金) 21:44:20 ID:zUfMKWKg
レッツ4ってタイヤの空気入れにくくないですか?
圧力計がついてる足踏み式空気入れを使ってみたんですが、レバー式バルブがホイールに引っかかるので口金を斜めに傾けないと入れられません。
後輪なんか特にきつい…

レッツ4に合ったいい空気入れはないですかね
61774RR:2005/06/24(金) 22:01:33 ID:naBK18ch
レッツ2の後輪に、タイヤサイズ 3.50−10 は入りますか?
62774RR:2005/06/24(金) 22:19:19 ID:AOXm2LsS
そういえばレッツ4の改造パーツ(駆動系など)は全く出てないんですね(´・ω・`)
63774RR:2005/06/24(金) 22:36:04 ID:psIZiI2q
チョイノリとレッツ2のプーリー形状がおなじらしいから
ランプ止めを外せば機械リミッターが外れるけど
レッツ4の駆動系はどうなんだろ
誰か開けて確認して欲しいね。
機械リミッターならプーリー加工してあそべるかも
64774RR:2005/06/24(金) 23:36:16 ID:LliblCok
質問なんですが、レッツ2のCA1PAとCA1KAのフロントフォークって同じですか?
曲がってしまい買い替えようと思ってるんですが…
ちなみに相場はいくらくらいですかね?
65774RR:2005/06/25(土) 04:05:00 ID:OYFAHczi
>64
どうせなら、レッツ2Sのフロントまわり
移植してディスク化するとか。
66774RR:2005/06/26(日) 00:34:15 ID:qVKkfZHa
>>58
あんまり乗ってる人いないのが理由ですかね。
67774RR:2005/06/26(日) 00:37:40 ID:0LmMsSkp
>>63
一行目、二行目の件、もっと詳しく!
68774RR:2005/06/26(日) 07:00:19 ID:pgIQrlZv
初原付で買って1ヶ月ぐらいで後ろのタイヤが走ってる途中パンクした。
バイク屋行って直してもらうのに大事に至らなかったけど1500円かかったな。
運が悪かったというべきか
69774RR:2005/06/26(日) 16:32:21 ID:rCJsSGhv
劣2がBJに勝てない件
70774RR:2005/06/26(日) 16:44:53 ID:grhY1LPK
メインジェット5番下げたら加速、最高速ともに見違えたよ・・・
春にセッティングしてそのままにしてたからなぁ
71774RR:2005/06/26(日) 16:46:03 ID:FGktyOfg
レッツ4がやっと400キロ超えたんで
もう慣らしにあき、初めて60キロ出した
けど、こえ〜
ノーマルで充分です。これ以上出してこけたら
死にそうです。
72774RR:2005/06/26(日) 18:21:27 ID:CXKVVjIh
えーん、こけたらハンドルがイカレタよ。走ってるとステアが傾いちゃうよ。ハンドルロックも壊れたorz
どうしよ?支障ないかな?
73774RR:2005/06/26(日) 18:27:11 ID:vjNSPUmQ
>>72
事故る前に店に持ってけ。事故ってからじゃ遅い
74774RR:2005/06/26(日) 19:04:16 ID:+44Gpmyu
前輪ブレーキの遊びが大きくなってきたんだけど、自分でできます?
75774RR:2005/06/26(日) 19:31:12 ID:OTIsUhLp
Let'sUの外装をいじりたくて、ZEROのDUKEマフラーに差し替えてみたいんですが、
やっぱり音がうるさくなったりとかします?
速度が落ちたりとか…全く素人なもんで、誰か教えてエロい人。
76774RR:2005/06/26(日) 19:32:31 ID:XBt8oD2b
>74
質問の意味が良く解らんが、要するに『レバーの遊びを少なくしたい』ってこと?
ブレーキはドラム?ディスク?
77774RR:2005/06/26(日) 22:12:04 ID:SFXV0Djo
少し前のスレ見て自分のレッツ2もギアオイル交換しに、購入したスズキの店に行ったら
『レッツ2はギアオイル交換しなくていいよ。』、脇から店長の奥さんが『エンジンばらさなきゃいけないからね…。やる必要ないんだよ』


スズキの正規店もピンきりなのかな…。あ〜店名晒して〜w
78774RR:2005/06/26(日) 22:17:08 ID:Nv1xg9z4
SBSの文句はスズキ電話すべし
ギアオイルの交換は必要無いともいえるし
横暴な店にバイク壊されなかっただけ良かったと思った方がいい。
次からは違う店にいけばいい。
79774RR:2005/06/26(日) 22:47:19 ID:SFXV0Djo
>>78
暇な時に隣の市のSBS行ってみようと思います。
ここに書き込んで少しスキーリしました。
80774RR:2005/06/26(日) 23:06:31 ID:EIkEbu1e
レッツ4初給油してきました。
97キロで給油ランプが点灯して3.5リットル給油。
27km/Lでした。これは妥当なんでしょうか?
81774RR:2005/06/26(日) 23:16:07 ID:k6C+YuMC
>>77
うちはZZで初回点検時同じように言われた。
田舎のチャリ屋兼業のとこでZZは開けたことすらなさげだったから
一旦家帰って某所の写真と説明付きのページ印刷して持ってって
やってくれと頼んでどうにかやってもらった。
'00年式をついこないだ新車購入だったもんでどうしても気になったからね。
案の定というかギアオイル120mlのとこが30ml位しか入ってなかったよ…
今ではインパクトドライバとかも買って自分で出来るようになったけど。

で、そのときフォークオイルも頼んだけどそっちはやってもらえなかった。
これは自分でやるのはめんどそうだ・・・次の点検のとき無理にでも頼み込んでやってもらうかなぁ。
82774RR:2005/06/26(日) 23:20:00 ID:k6C+YuMC
>>80
初給油ってはじめ満タンで渡してくれる店はほとんどないと思うぞ。
だからそれは正しい燃費じゃない。次回給油時にもう一度計算してみるべし。

自分のZZずっと40km/l 維持してるぞ・・・
毎日通勤往復35kmで信号ほとんどない田舎道で渋滞とかまったくないからだけど。
83774RR:2005/06/27(月) 11:43:46 ID:llE/D0er
近いうちにZZ買おうと思ってるんだけど、
排ガス規制前と規制後って性能変わるんですか?
84774RR:2005/06/27(月) 12:21:37 ID:uxxZrWP2
すいません、レッツUのノーマルのウェイトローラーの重さを教えて頂けませんか?
ちなみに6個のプーリーです。
85774RR:2005/06/27(月) 13:37:35 ID:8lbsruVl
最近のレッツ2の純正WRは6個セットになってるのか
86774RR:2005/06/27(月) 17:47:21 ID:+PNEnGrg
>>83
悪いこと言わないからスーパー9辺りにしる
87774RR:2005/06/27(月) 18:34:19 ID:sY77QFOx
>80
給油ランプってどこ光るの?
毎回4リットル位入れてるんだけど光った形跡ないんですよねorz
88774RR:2005/06/27(月) 20:19:41 ID:s4UA2q3U
>>80
俺のレッツ4は41km/Lくらいです。

>>87
取扱説明書の10ページを見て下さい。
普通は残量が1L近くまで減れば光る筈ですけど…全く光らないなら故障している可能性がありますね;
8988:2005/06/27(月) 20:25:16 ID:s4UA2q3U
>>87に補足。
レッツ4ならフューエルインジケータが光りますが、レッツ4Gの場合はインジケータではなくフューエルメータの針が目安となるので光らないと思います。
90774RR:2005/06/27(月) 20:58:31 ID:/HgjDNka
最近レッツ2のおっちゃん見ないな
91774RR:2005/06/27(月) 21:31:52 ID:+PNEnGrg
いたらいたでウザイけどいないのも寂しい
92774RR:2005/06/27(月) 21:42:08 ID:ffWT9RTp
93774RR:2005/06/27(月) 21:46:41 ID:/HgjDNka
なんだこれは
94774RR:2005/06/27(月) 22:45:53 ID:bEE+6gvl
レッツ4が1000`走ったので無料の点検をするために、購入したショップに行った。
ブレーキとかタイヤとか点検するだけかなって思ったら、ただでオイル交換してくれた。
いい鈴木ショップもあるよ。 >>77
95774RR:2005/06/28(火) 12:54:45 ID:GaoVH395
レッツ4だけど新車整備後のガソリンで30k走って満タンにして
今日ガソリン警告が付いたんだけど120kって・・・・・

たぶんあと1Lぐらい入っていると思うから150kぐらい行くと思うけど
それでもリッター25kだな。やっぱ全開にしっぱなしな乗り方は
あまりよくない。
96774RR:2005/06/28(火) 14:33:58 ID:wWB0fRiq
近所ばっかり走ってるとリッター29キロぐらい
たまに20キロくらい走るとリッター35くらい行くよ。
レッツ4
97774RR:2005/06/28(火) 16:25:24 ID:JgoI4BRH
漏れが普段愛車のレッツUを停めてる大学の駐輪場で、近頃赤いピカピカのストマジを
見掛ける様になった。今までストマジはダサいダサいと思ってたが、実物見てたら欲しくなった。
98774RR:2005/06/28(火) 16:34:56 ID:UgfMYQPK
さあ早くSBSに逝って契約してくるんだ
99774RR:2005/06/28(火) 16:58:16 ID:JgoI4BRH
>>98
金がないorz
ただでさえ最近レッツUのタイヤ交換をしたばかりだと言うのに…
100774RR:2005/06/28(火) 18:45:06 ID:Tn0lWQBm
レッツ2って、何度マイナーチェンジしたんですかぁ?
右のシート下にスタンド上げ用の取っ手が付いてる奴って、何台目?
101774RR:2005/06/29(水) 10:19:47 ID:xE7riJqD
>>89
亀ですが
ありがd
4gでしたorz
10246:2005/06/30(木) 02:21:03 ID:mF+JrKjh
ハイへのF足移植、シュートは不可でした。その代わりアドレスチューンのが小加工でok。
あとジェンマ90エンジンが少しの工夫で換装できました。
103774RR:2005/06/30(木) 02:23:37 ID:GqnQhx2Y
仕事が早いなw
104774RR:2005/07/01(金) 01:09:08 ID:Y00hVTEG
黙って隼にしな





なんで

セピアZzって人気なかったの?

おしえてエロ井人
105774RR:2005/07/01(金) 02:32:37 ID:XEIWVnod
>104 セピアZZなんてわざわざ乗らなくてもZXもZRも全盛期でしたから。カコワルイシネ
俺はZZですがあれは断じてレッツ2の子孫であり、セピアとは無関係ですから。
106774RR:2005/07/01(金) 19:25:56 ID:Tj1C97RW
zzってリミッターカットとハイスピードプリーでどのくらいスピードでるようになりますか?
107774RR:2005/07/01(金) 20:01:07 ID:0l+/1mhC
>>95
120−30=90km、で残量警告点灯って事は約3.5g消費→燃費約26km/g。
…大きなお世話かもしれんが、150km逝く前にガス欠になりそうな悪寒w

因みに漏れのレッツ4は、平地でチンタラ走ってっと約40km/g、坂道込みだと30前後ってところ。
セルフで入れてるから結構正確な数値出てると思う。
108774RR:2005/07/01(金) 20:45:42 ID:KSLj+yu6
>>106
ZZでもレッツでも80が限度
10995:2005/07/01(金) 23:08:41 ID:+CEXs661
>…大きなお世話かもしれんが、150km逝く前にガス欠になりそうな悪寒w
俺もそう思う。でも1回の走行が週末に買い物とかで10〜15k程度だから
あと2回は大丈夫そうだねw

もしかすると買い物の重量&空気抵抗+俺の体重(65k)で燃費悪くなって
いるのかな。週末に食材まとめ買いしているので結構な量積んでるから。
110774RR:2005/07/01(金) 23:12:16 ID:fkJlEABW
アクセル開閉度を浅くして丁寧に扱い
タイヤの空気圧を若干高めにするのもいいかもね
111774RR:2005/07/02(土) 00:12:08 ID:m8+p/jOi
>>108
有難うごさいます
112107:2005/07/02(土) 01:04:19 ID:Ioyt3s8o
>>109
> あと2回は大丈夫そうだねw
ギリギリまでもたせたい、って気持ちは分からなくもないですがw、早めに給油しといた方が
いいと思いますよ?
あと、買ってすぐアクセル全開ってのは、燃費だけでなくエンジンそのもに良くない希ガス。
最近の製品なら慣らしは不要、って意見もあるようですが、丁寧に扱うに越した事はないと
思います、ハイ。

>>110
> タイヤの空気圧を若干高めにするのもいいかもね
確かに燃費だけを考えればそうなんですけど。レッツ4って、なんか微妙にギャップ拾い易い
んですよ。なので、乗り心地を考えるとあんまり圧は上げたくないかも。単にサスのあたりが
取れてないだけで、馴染んできたら解消されるのかもしれませんが・・・
113774RR:2005/07/02(土) 02:29:51 ID:wVeo0mfk
今、レッツ4買って半年、2400kmぐらい
ここ3回の給油では44km/l,49km/l,45km/lぐらいで
40は切りそうにないよ。
1000kmぐらいでレッドライン入れる前までは25km/lぐらいだった
いいオイル入れてミホ
元取れると思うよ
114774RR:2005/07/02(土) 20:00:58 ID:XzpkfWWf
昨日、初バイクとしてパレット買ったよ。 ヽ(´ー`)ノ

結構スピードも出るし、大満足。
バイク乗って初めて思ったのが、30`でも生身の体だと結構速いのね…。
今は40`で慣らし運転してる。

緊急の問題として、自分に合うヘルメットがないことさえ解決すればまったく
問題ないのだが…。
115774RR:2005/07/02(土) 21:58:21 ID:hv7jIcLr
ヲメ!

早く自分にあうヘルメットを見つけて
快適レッツ4ライフを!
116774RR:2005/07/02(土) 22:06:17 ID:oifo1Uau
レッツ2スタンダード乗りです。前籠かテールボックスあと付け出来るんでしょうか?
11795:2005/07/02(土) 22:15:13 ID:jUpzRWQK
>113
>いいオイル入れてミホ
>元取れると思うよ
冬にD虎に入れていた5w-40 100%化学合成の奴が1g余っているから
これ入れてみようと思います。空冷だから柔らかすぎるかもしれませんけど。

118774RR:2005/07/02(土) 22:15:52 ID:hv7jIcLr
>>116
リアキャリアを付ければ可能
↓某有名人のレッツ2
ttp://www.geocities.jp/dr_perry_mason/kitigai_no_let2a.jpg
119114:2005/07/02(土) 23:27:21 ID:XzpkfWWf
気付いたらageてたのね…、スマンです。

>>115
有難う!
ただ、ヘルメットが見つかるのは当分先かな…。

ってのも、専門店でかぶってみたらアライやショウエイの3万クラスのジェットタイプの
XXLでも小さくて軒並みダメだった…。  _| ̄|○

XXLでも65cmのヤツなら大丈夫じゃないかな?と言われたけど、流石にLet's4にあの
タイプのヘルメットかぶるのはちょっと…。
半ヘルタイプなら丁度イイのは見つかったけど、自分が欲しかった色違いのモノは
来週にしか入荷しないとのこと。

まさかヘルメットでこんなに迷うとは思わなかったよ。  ・゚・(つД`)・゚・
120774RR:2005/07/03(日) 04:45:07 ID:wvmcDojw
>>119
ヘルメットくらいで悩むな
俺なんて、980円の半ヘルで、顔面に虫共との正面衝突しながら、ぶっ飛ばしてんだから
121774RR:2005/07/03(日) 04:55:13 ID:tncEnhip
頭でかいと言われるオレでも57-58が入るけどなぁ。
65とかだと、出ケーーーーーーーーーーーーーーーって顔なのか?
122774RR:2005/07/03(日) 08:10:34 ID:/mhJvKpG
レッツ4ってインジェクションだから、
パワーフィルター加工して付けても
燃調大丈夫だよね?
123774RR:2005/07/03(日) 08:16:12 ID:xrWDEz97
>>121
トミーズ雅が脳裏に浮かんだ罠w
124114:2005/07/03(日) 10:03:48 ID:JMiYlQ6q
>>120
有難う。
ただ、自分的には↓みたいなのが欲しかったので、入らないってのはちょっと残念なのですよ。
http://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/jet/h_freedom.html

やはり夏は暑いんで半ヘルかなって思ってます。

>>121
体格がデカいからかもしれないけど、人から顔デカイとは言われたことないです。
キャップ帽探してたら入るのなかったんで、頭デカいんだなと最近気付きました。
125774RR:2005/07/03(日) 19:08:37 ID:2LlEkYiQ
納車初日から雨・・・orz
12646:2005/07/03(日) 22:04:50 ID:pJgy00L3
ハイ改造計画の経過を・・・
Rサスはジェンマのでは硬すぎるのでアドレスチューンのが良い感じ。
ジェンマ90のチャンバーは大きく、フェンダーに当たるので少しカット。
ハイにアドレスのF足移植するとハイのハンドル回りでは
マスターシリンダが付かなくなった。これはジェンマ90の
ハンドル回り移植(ほぼボルトオン)してカウル切って解決。
これにより90`まで表示可能に。電装は一式ジェンマに入れ替えた。
それとFフェンダーが無いのでタイラップで可憐のフェンダーを取り付けた。

カーナ用の武川ハイスピードプーリーを穴拡張してジェンマ90エンジンに流用してみた。
ウェイトローラーはジェンマ90純正より0.5gくらい軽くすれば丁度良い感じ。
メーター読90キロまでスムーズに加速、最高速10キロUPでちょっと驚いた。
しかしプーリーの形状異なるためか発進の軽快さが落ちた。(気のせいかも?
クラッチミートタイミング少し遅くした方が吉と思われ。

スクーターの駆動系初めて弄ったがセッティング大変なんだな。
オートマにタコメーターなんているかゴラァ!なんて思ってたけど、今は欲しぃよ。
127774RR:2005/07/03(日) 23:00:38 ID:c8874iby
お買い物用に4スト50ccスクーター買うかなと空冷のレッツ4はどないですか?
壊れやすいとか夏日にぶん回しても熱ダレ具合とか.....
2ストスクーターから乗り換えても違和感無いでつか?
128774RR:2005/07/03(日) 23:03:46 ID:JmOO/Rp1
>>125
ヲメ!
雨降って地固まるて言うし

>>127
空冷だしエンジンが熱ダレしなくても
ぶん回してれば駆動系が熱ダレするんじゃないの?
129774RR:2005/07/03(日) 23:10:15 ID:uVsyBqR/
壊れる事も無いし、1週間前の炎天下の中
100キロ走ったが、熱ダレなぞ皆無。
2STから乗り換えると・・・・加速は遅い。 ただ、最高速60は
すぐにでる。
 
130774RR:2005/07/04(月) 01:01:43 ID:tVCw5sMA
>>124
半ヘルは、顔は涼しいけど、エアインテークないから長時間かぶってると頭は
それなりに蒸れますw
早くサイズが合ういいやつ見つかるといいですね。目の前にバイクがあるのに
乗れないなんて、生殺し状態は精神衛生上イクナイ。
(なんか、かぶらずに乗ってらっしゃるっぽいですけど・・・w)

>>127
お買い物用なら、リアグリップ→ノーマルキャリアの換装は忘れずに♪
G買うのに比べたら安いもんですw
漏れはライブDioRS→ジョルカブ→レッツ4と乗り継いできたんですが、
パワー的にはさほど不満なし。感覚的には
Dio>レッツ4>>>(越えられない壁)>>>ジョルカブ
って感じですw
131774RR:2005/07/04(月) 01:05:14 ID:3vSerzD+
>>126
原型が無くなってそうな改造ですね。
132774RR:2005/07/04(月) 01:38:52 ID:EwKnhnev
>>122
エアフロー計っててO2センサでフィードバックしてたらあるていどまで平気だ。
レッツ4のやつの基本はこれだけど実際どうなのかは知らん。
http://www.mikuni.co.jp/j/iBeat/index.html
133114:2005/07/04(月) 02:01:32 ID:bE3yCqPk
>>130
流石にヘルメットは被ってますよ。
ただ、兄の物なので半ヘルとはいえ狭いの何の…。
(実際には被ってないのとあんまり変わらないかも)

汗っかきだからヘルメットの中も大変なことになってるんで、早く自分のメットが欲しいっす。

一応、これまでは車乗ってたんで今のところ問題ないけど、燃費が7km/Lと結構辛いので
つい最近のガソリン高騰も考えてパレット買っちゃいました。
速度的にも問題ないし、ヘルメット買ったら確実にパレットくんがメインになるよ。
134774RR:2005/07/04(月) 02:27:28 ID:TPGPSx+T
メットの話題はこちら↓でドゾ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119800062/l50
135774RR:2005/07/04(月) 17:27:09 ID:ZticxbaO
>>132
レスありがとう。
人柱になってみるかな。
136774RR:2005/07/04(月) 21:44:26 ID:OPUwnGI5
2型の6vバーディー、普通に70キロ出るんだな。
0.1dの俺を乗せても…
137774RR:2005/07/04(月) 22:54:25 ID:c3Jb2w51
さっきレッツ4gのったら低速でギア?がガリガリいってたorz
まだ700kなのに・・・
138127:2005/07/04(月) 23:04:34 ID:JRV/POh2
みなさんサンクスです。
Dioの4ストかレッツ4と検討してたもので値段と軽さに惹かれつつも
いままでスズキの原チャは乗ったこと無かったものでどんなものかとちと考えてしまった物ですので.....
レッツ4のFIの恩恵って何かありますか?(エンジンかかりやすいとかetc..
139774RR:2005/07/05(火) 00:04:28 ID:7AwFYGx2
エンジンがかかりやすい
季節ごとにキャブ、プラグのメンテが不要
Todayとおなじ価格帯なのにFI採用
Z4ような複雑かつ高価なシステムじゃないので
トラブルが少ないかも?
こんな所かな
140774RR:2005/07/05(火) 00:20:04 ID:N5GSP66i
レッツ2通勤で使ってるせい一ヵ月で800キロ近く走っちまう…。

もうすぐで5000キロになるんだけど、ここ変えとけって部品ありますか?
携帯からなんで読みにくかったらすいません。
141774RR:2005/07/05(火) 00:27:29 ID:pqtedI4w
そろそろタイヤがダメになってくることじゃないかな
あとエアクリが汚れてるだろうしプラグも交換時期だね
142774RR:2005/07/05(火) 00:36:38 ID:N5GSP66i
>>141
素早いレスどうもです。週末2輪館辺りで変えてもらいます。
ありがとうございました。
143774RR:2005/07/05(火) 00:54:19 ID:pqtedI4w
ブレーキシューも見てもらっておくといいよ。
144774RR:2005/07/05(火) 01:42:21 ID:kC9MNGGM
>>142
5000km走行で通勤乗りならタイヤは未だ大丈夫な気がする。
漏れ的にお勧めするのは、プラグ・エアクリ(清掃でも良し)ギアオイル・駆動系(プーリー・ベルト・WRなど)
そんなぐらいがお勧め。ブレーキパッドやブレーキシューも予算があれば交換するのが(・∀・)イイ!!

で、交換した後は慣らし運転を軽くするのが(・∀・)イイ!!
145774RR:2005/07/05(火) 08:46:08 ID:tbzfPIE7
15500km走ってるレッツ2だけどブレーキ系のメンテナンスしてないや。
原付の基本はノンメンテだよ。
146774RR:2005/07/05(火) 12:40:25 ID:SbEiGkib
ノーマルにパワフィルつけたがやはり性能は上がらなかったorZ
だからといって自分ではキャブレーター調整、メインジェットの交換ができない。
なにかいい方法はありますか?メインジェットの交換は簡単ですか?
147774RR:2005/07/05(火) 13:09:33 ID:GPpQAB9R
メインジェット交換は簡単です
148774RR:2005/07/05(火) 13:23:41 ID:yvhY/S4S
>>原付の基本はノンメンテだよ。

馬鹿?
149774RR:2005/07/05(火) 15:41:37 ID:SbEiGkib
メインジェットの交換ってどうやるの?ドラスタではやってくれない。
教えてエロい人
150774RR:2005/07/05(火) 16:05:18 ID:IQRV8JTd
>>148原付ごときにちまちまメンテナンスしてるほうが馬鹿だろ。
151774RR:2005/07/05(火) 17:16:44 ID:JCDWZw6a
>>150
機会音痴か?それともただ単にめんどくさがり屋さん?
152774RR:2005/07/05(火) 17:29:09 ID:MVzvxw4O
>>149
メットインとエアクリ外して分解
153774RR:2005/07/05(火) 17:57:06 ID:SbEiGkib
エアクリとメットイン外すだけなのか?ならできそうな気がする。あの金色のネジは何?あれをいじったらかぶるようになった。あれがメインジェットなんですか?
154774RR:2005/07/05(火) 18:19:58 ID:wFwwwg8V
それアイドリングスクリューかエアースクリューどちらかだろ
メットインとエアクリ外してからキャブに
アクセス出来るってことだよ。
少しは具具れ
155774RR:2005/07/05(火) 20:14:30 ID:mtpDoCWC
156774RR:2005/07/05(火) 20:25:16 ID:mtpDoCWC
おっと、レッツにはZZの方が参考になるかな
http://jogzr.fc2web.com/kaizou/kyabu.htm
157122:2005/07/05(火) 20:55:08 ID:RR+9n6U5
ミクニに問い合わせてみたら、


ディスチャージポンプ式フューエルインジェクションは
、燃調補正は行いません。
出荷時にあわせてセッティングしてありますので手を加えると
調子を崩す恐れがありますので、ノーマルのままご使用ください。

らしい。
レッツ4はノーマルでのれってことか。トホホ。
158774RR:2005/07/05(火) 21:37:52 ID:ZsL0jeOG
コストダウンが徹底されてると思えばいいのか・・・
159774RR:2005/07/06(水) 01:17:14 ID:UEE/bFb9
レッツ2なのだが、最近速度が50キロちょっとでリミッターがかかってしまう。
あと、発進するとき変にカクカクというか、ギクシャクしてしまう。
どこら辺が悪いのだろう。
160774RR:2005/07/06(水) 01:36:08 ID:wTIKLchr
ベルトのへたりとウエイトローラーの偏摩耗
ノーメンテならプラグ&エアクリ交換、キャブ調整も併せてやるといい
161774RR:2005/07/06(水) 14:47:44 ID:4ABVgG6X
>>157
スピードデンシティタイプなのかな。
つうことで圧力センサの出力をごまかせばええねん。
162774RR:2005/07/06(水) 15:35:33 ID:FOV5WG+4
インジェクションのバイクを弄る記事見ると幼稚で笑える。
なんかよろしくメカドックの時代に逆戻りだよな
163774RR:2005/07/06(水) 18:35:42 ID:B/khw/b5
>>161
詳しく!
164774RR:2005/07/07(木) 00:11:30 ID:u2RXb60O
最高速を65位にして安定して60で走行したいんですが、安上がりに出来ませんか?
パワフィルを試して雨天走行不可になり、しかも音が派手になったくらいでたいして変化無し…
何かいい改造あったら教えて頂きたいです。
165774RR:2005/07/07(木) 00:19:45 ID:VdyUUWzc
>>164
車種が分からないから何とも言えないが・・・。
スクーター系だったとして、CDI・プーリー交換+WR調整、ベルト交換だけで普通に出るんじゃない?
166774RR:2005/07/07(木) 00:20:07 ID:owhNv1At
セピアZZ乗ってるんですが、エアフィルターが壊れてしまい交換したいんですが
純正のセピアZZ用エアフィルってまだ取り寄せか何かで買えますか?いくらぐらいですか?

教えてエロい人
167774RR:2005/07/07(木) 09:45:14 ID:ox+TAqWK
>166
どこが壊れたの?エアクリのボックス?中のフィルター?
セピアZZくらいの年式ならまだパーツあるんじゃないかな?
俺のアドレスチューン('88)は、まだパーツ出てくるよ。
デカールやマニュアル等は既に欠品のようだが。
参考までに…
エアクリーナーアッシ 2850円
エアクリのフタ 560円
フィルター 560円
でもこれは89年当時の値段。今なら数百円〜2000円くらいの値上げは覚悟しておいたほうがいいかもよ。
俺はフロントカウル(当時4500円)頼んだら8500円に値上がりしてた orz
まぁ詳しくは近くのバイク屋に聞いてみたら?
168164:2005/07/07(木) 13:23:13 ID:u2RXb60O
>>165
一番新しい型のLet's2 STDです。
パワフィル装着時に62Km/h、ノーマルで59〜60Km/h、フルスロットルです。
上記の改造は全部いっぺんにしなきゃ駄目ですか?
かなり低コストにあげたいけど、無理かな…
メインジェット交換不要の全天候パワフィルってありますかね?
教えてちゃんでスマソ。
169774RR:2005/07/07(木) 17:34:20 ID:VdyUUWzc
>>168
レッツIIならCDIの交換と駆動系のみで(ry
駆動系の部品を交換するから、一度にやった方が工賃も手間も掛からないんだけどね。
自分でやるというのなら、プーリーとWRの交換だけでも良いかもしれないけど…ベルトもしたい所だ。
>>165で書いた部分を交換しても合計で20000円も掛からないと思う。
おまいさんのはCDIも交換してあるだろうし、駆動系の交換のみで大丈夫だと思うけどな。
170774RR:2005/07/07(木) 19:39:06 ID:w1jcJAGG
レッツ2にはなんの羽つくかな?
171774RR:2005/07/07(木) 19:47:40 ID:OrSST5d2
羽付けてどーすんの?
172774RR:2005/07/07(木) 19:51:30 ID:w1jcJAGG
シートの後ろのやつだょ
173774RR:2005/07/07(木) 19:51:48 ID:tOk0+MJE
ダウソフォースで激早コーナーリングさ!!
174774RR:2005/07/07(木) 19:56:50 ID:owhNv1At
http://www.bikeparts.jp/airfilter-exhaust-parts/airfilter-exhaust-parts-00027044.asp
これ付けたいんですけど、エアフィル変えると音って変わるんですか?
175774RR:2005/07/07(木) 19:57:25 ID:XEjzf8ZU
176774RR:2005/07/07(木) 20:19:23 ID:7NlnWTQV
177774RR:2005/07/07(木) 20:20:54 ID:7NlnWTQV
178774RR:2005/07/07(木) 21:58:44 ID:ox+TAqWK
>170
さんざんガイシュツしてるけど、ZZの羽根付くよ。
179774RR:2005/07/07(木) 22:17:20 ID:DXxJ7oqS
なんで原チャリなんかいじるかな?
ただの道具だろ、こんなの。
免許とって大きいの乗れよ。
ださっ!!
180774RR:2005/07/07(木) 22:45:36 ID:mQYTSAE2
っと明日原付免許取りに行く中卒からの貴重な意見でした…。
181774RR:2005/07/07(木) 22:54:51 ID:DXxJ7oqS
っと原免すらとれない、リアル中の心の叫びですた・・・w
182774RR:2005/07/07(木) 23:15:51 ID:VY1qrzQL
168
すげーな、ノーマルにパワフィルつけて速くなるのかよ。漏れのレッツなんてかぶるのに
183774RR:2005/07/07(木) 23:25:03 ID:bhoqZSPG
まあバイクいじりの入門と思えば原チャリの方が安くていいんじゃない。

実際俺だってそうだったし
184774RR:2005/07/08(金) 00:14:01 ID:WuKE1bdX
東京にて感じることだし、あくまで私見だから実情はわからないけど、
レッツ4ってあまり街中で見たことないぞ。対抗機種のトゥデイはすごく
よく見かける。もしかするとレッツ4、負け? トゥデイ、レッツ4を
選ぶという感性のユーザーには少し安いトゥデイで十分という
判断なのかな?レッツ4が見かけないのに反してレッツ2は割りと
見かけるんだよなあ。ソニーのベータのように、性能が良くても
負けたら駆逐されていく。レッツ4も?・・・まさかね。オレがレッツ4が
走ってるの気付いてないだけだろう・・・
185774RR:2005/07/08(金) 00:16:54 ID:a2cBUi1X
レッツ4は発売して1年立ってないのに
todayは何年売ってるとおもってるんよ?
186774RR:2005/07/08(金) 00:58:48 ID:0whmLCrc
正直デザインは全然トゥデイの方がいいと思うけど
187774RR:2005/07/08(金) 01:38:39 ID:nZJ61+L1
レッツ4G買いますた。4ストの中では一番いい感じちゃいますか?40〜60の加速は結構早いし、やたらエンジンブレーキかかるし。ほとんどブレーキかけなくて安心。おまけに車両重量軽い、盗難防止アラームついてるわでビックリやね。
188774RR:2005/07/08(金) 05:11:24 ID:X0hIdj6X
レッツ2買いますた!
何だ!この加速は!!
速い!速すぎる!!
189774RR:2005/07/08(金) 05:32:07 ID:yIQDMJWO
風が語りかけます。

うまい、うますぎる!

十万石饅頭

埼玉銘菓、十万石饅頭
190774RR:2005/07/08(金) 07:02:34 ID:F4ntwF5W
>>184
俺は横浜だけど、見かける回数が少しずつ増えてきてるよ。
191774RR:2005/07/08(金) 12:06:21 ID:M2fxPWxj
>>184
広島だけどレッツ4は本当によく見かけるよ。
昨日は信号待ちで7台中4台がパレット海苔だった( ;゚Д゚)
192774RR:2005/07/08(金) 15:36:51 ID:mD4JJbAt
つーか、安めの4stスクーターの中ではレッツ4が一番いいだろ。
改造がほとんどできないのが辛いところだけど。

もしかして改造してる人いたりする?
193774RR:2005/07/08(金) 16:44:22 ID:4NqkaEDZ
制御系がなんとかならない限りは
大幅な改造ってのは無理だろうね。
194774RR:2005/07/08(金) 16:52:58 ID:mD4JJbAt
>>193
FIは最初から完全に調整済みの状態だから簡単にはいじれないんでしたよね。
レッツ4用のマフラー以外では社外品なんて見たことないんだよなぁ。
駆動系とかを下手に流用したらトータルバランス崩れそうな気がするし…

実はレッツ4G買わせた友人に速くする改造パーツないのかと訊かれてちょっと困ってたり。
あの乗り心地で満足できんのかと小一時間(ry
走りながら居眠りしてこけたんちゃうんかと小一時間(ry
195774RR:2005/07/08(金) 16:56:32 ID:md8/XWle
FIと言えども、4輪に比べればオモチャみたいなも(ry
196774RR:2005/07/08(金) 17:00:38 ID:pdcsTZWN
つーか4スト50ccで60キロ出るんだから結構早い方だと思うんだが。
昔乗っていたCB50でさえ排気量変えなきゃ75キロがせいぜいだったし。
197774RR:2005/07/08(金) 17:10:50 ID:mD4JJbAt
>>195
四輪と比較なんてイモσ('A`)σジャン

>>196
もちろんそう言ってるんですけどね。

自分はストマジに乗ってるんですが、最近駆動系を社外品に変更したんで
全開走行しなくても余裕で60km/h以上出せるのを見て羨ましくなったらしいです。
坂道の最高速は逆に50km/hまで落ちこんだorz
198774RR:2005/07/08(金) 21:59:35 ID:j2dxKXkO
レッツ4ちょっと道がデコボコだと
ものすごく跳ねない?
リアショック変えたいな。
199774RR:2005/07/08(金) 22:07:15 ID:hjHaPDmW
フロントフォークが曲がった。なにか対処方ないかい?走ってるとガタついてしまうよorz
200774RR:2005/07/08(金) 22:13:38 ID:n8798No1
>>196
漏れのCB50Sはノーマル状態でよわkmは出てますよ(´・ω・`)
4stスクーターで60でりゃ御の字って感じでつね。

>>197
そりゃ2stのストマジと4stレッツ4を比べるってのが酷ってもんだ…。
漏れのストマジは明日、駆動系消耗部品を交換してきまつよ。
ヘタった部品を交換して、パワーうpするのって(・∀・)イイ!!

>>199
バイク屋持ってこう・・・それが一番だと思う(´・ω・`)
201774RR:2005/07/08(金) 22:19:25 ID:hjHaPDmW
レスありがd
バイク屋に行きたいんだけど修理代かかるしね。手間もかかちゃうんだよね。自分で直せないかな?
202774RR:2005/07/08(金) 22:47:34 ID:r9ZKo3YM
オクでパーツさがしてみたら?
203774RR:2005/07/08(金) 23:00:29 ID:0wWX3T+l
確かに低価格4miniスクーターではいいほうだよね。
でも4st全般で言ったら一番じゃないと思う。
204774RR:2005/07/08(金) 23:01:59 ID:PjDGCBNB
レッツ4にレッツ2Sのフォーク入れて、ディスク化出来るかな?

でも、色々小細工してたら、いつの間にかZZの4st版が発売されていそうな悪寒

 
205774RR:2005/07/08(金) 23:07:33 ID:0wWX3T+l
つか、なんだかんだで、ZZの4st版が発売されてもおかしくない
時代になってしもうたね。
206774RR:2005/07/09(土) 00:49:44 ID:HNb+dQPc
Let's4は4st50CCのなかでは馬力ある方だよね
207774RR:2005/07/09(土) 09:39:24 ID:N5Rxh5Fe
レツ4は他に比べて車体の軽さもあるんじゃない。
208774RR:2005/07/09(土) 11:01:52 ID:tXA/dNi5
>204,>205
レッツ2→レッツ4
なだけに
ZZ(ジーツー)→ZZZZ(ジーフォー)
になったりしてw
209774RR:2005/07/09(土) 12:08:27 ID:RYVC68cl
ZZZZになったらぶっちゃけZ4FI買ったほうがいいのかと思う俺は負け組か?
210774RR:2005/07/09(土) 14:16:25 ID:QRCKL52t
あげ
211774RR:2005/07/09(土) 14:29:09 ID:XtMYZkX/
4stは確実に進化してる。
そのうち2stに勝るとも劣らないエンジンが開発されるよ。
低燃費、高馬力。
時代は4stだな・・・。
俺は2st大好きだけど。
212774RR:2005/07/09(土) 14:37:35 ID:Ow+J85Qj
最近バイクショップでレッツ2買ったんだけどナンバープレート登録料7000円
取られたんだけどこれって絶対ボッタクラれてるよね?(車体価格3マソ)
本当はヤフオクで買いたかったんだけど近くからの出品で買えるものがなかったので
しかたなくショップに行きましたがもう二度とショップでは買いません。
213774RR:2005/07/09(土) 14:59:26 ID:VuOIheVf
ぼったくられてると思ってるなら
なんで登録料7000円も払ってバイク買うのさ。
整備費込みかどうかは分からないけど
3万のバイクにいくら利益乗ってると思う?
214774RR:2005/07/09(土) 15:17:38 ID:YufJ1ZqP
3マンのバイクって・・。もうボロボロで50キロぐらいしかでなそう。
215774RR:2005/07/09(土) 15:26:18 ID:Ow+J85Qj
>>213
急ぎで必要になったから多少ぼられても買うしかないんだよ
バイクの利益などバイク屋でないとわかるわけないでしょ?
逆に聞くが3万のバイクの利益っていくらだよ?  俺の予想5000円
>>214
30キロ以上出ない方がうれしいよ
うっかり速度違反しなくてすむから
216774RR:2005/07/09(土) 16:03:41 ID:VrZNb4LG
7000円?そんなもんじゃない?
217774RR:2005/07/09(土) 16:27:42 ID:Ow+J85Qj
え?適正な金額だったの?
販売証明書持って役所に行けば無料でできると思ってたから7000円は異常だろ
って思ってた
でもやっぱ俺的には経費がかからない個人売買が最強
218774RR:2005/07/09(土) 16:47:16 ID:ebZCsO9E
>>217
もっと高い登録料とるとこだってある。
つか、支払い総額いくらだったのか気になるな
219774RR:2005/07/09(土) 16:54:37 ID:NReEETQl
任意保険に入ってる人いる??
220774RR:2005/07/09(土) 17:00:14 ID:uDTo7lNL
入ってないほうがどうかしてるよ
221217:2005/07/09(土) 17:00:53 ID:Ow+J85Qj
>>218
総額約46000円でした(自賠1年)


222774RR:2005/07/09(土) 17:24:13 ID:7UDm9/ik
>>219
正常な考えの人間なら入るわけだが…。
223774RR:2005/07/09(土) 17:27:58 ID:MvBPfrnl
>>217>>221
バイク屋の必要経費なんて詐欺みたいなもんだ。
急いで必要だったなら足元みられるのは仕方ない。値段についてはあきらめろ。
俺なんて整備料5000円取られていざ乗り出したらメーター壊れてて動かなかった。
整備なんて何もしないで渡された。
224218:2005/07/09(土) 17:28:58 ID:ebZCsO9E
うちの近所のバイクショップだとやっぱ1000~1500円位
その金額より高いかな〜
225774RR:2005/07/09(土) 18:09:39 ID:P2TEt9BU
5万円で4stバーディーを買った時は「書類送るんで登録しといてくらさい」と
言われて自分でやってきましたよ。納車整備・税込みで5万2500円でした。

…まぁ何だ、中古買うときは保証の有無とキャブのオーバーフローを確認しような。
キャブばらすと1万行く時もあるし
226774RR:2005/07/09(土) 22:33:33 ID:/jxwiqvS
STDは、燃料メーターがついてないんですね・・・
乗ってて別にいらない物なんでしょうか?
誰か、レッツUSTDに乗ってる方いましたら教えてください
227774RR:2005/07/09(土) 23:10:07 ID:Nu+TueKQ
燃料計が精度の高い物であれば役に立つけどねぇ
警告灯が点灯して30kmぐらい走れるから
俺は燃料計は必要ないと思う。
228774RR:2005/07/09(土) 23:43:17 ID:/jxwiqvS
>>227
ランプついても結構走れるんですね!
通学で使う原付スクーターほしくて
この点で悩んでたんでた!ありがとうっす。
229774RR:2005/07/09(土) 23:56:55 ID:8WTGRft9
点灯してから1キロしか走れないバイクとかあったらワロスw
230774RR:2005/07/10(日) 00:05:30 ID:5aq8Qx0O
>>229
ワロタwww

点灯後30`も走れるなんて驚いたよ。
231774RR:2005/07/10(日) 08:35:54 ID:QfL40x1j
点灯直後に給油すると1.5リッターくらい入るから、
あと50km前後は走る
232774RR:2005/07/10(日) 08:37:34 ID:QfL40x1j
・・・じゃなかった、
4リッターくらい入るから、
あと1.5リッターくらい残ってるので、
あと50kmくらい走る
233774RR:2005/07/10(日) 11:42:47 ID:iDyWPCM+
まだ任意保険(4万円ぐらいの香具師)の有効期限が9ヶ月も残ってるんだけど
今の原付ぶっ壊れて、原付を新しく買おうと思うんだけど
そのまま任意保険を引きついで使えるのですか?
234774RR:2005/07/10(日) 11:53:30 ID:AJ2iBM2M
引き継げるお
235774RR:2005/07/10(日) 11:55:57 ID:iDyWPCM+
>>234
ひゃっほーう!!
マジでありがとう^^!!
安心しますた
ってゆうか感動した
236774RR:2005/07/10(日) 19:15:20 ID:hr9Wk0OX
その任意保険って車も入れて4万だよね?
237774RR:2005/07/10(日) 21:01:06 ID:d6Lkhe6g
>>217
役所でプレートもらうのに、お金かかるんですか?
自分は買った場所と住民票がある場所がだいぶ離れてるんで、
自分でプレート取りに行くんですが、どれくらいかかるんですか?
スレ違いかも…ごめんなさい!
238774RR:2005/07/10(日) 21:49:50 ID:zkkLP6km
住民票にはお金が必要だけどプレートにお金はいらないお

最近レッツ2のおっちゃん見かけない
239774RR:2005/07/10(日) 21:50:57 ID:NOF38AxG
レッツ2って糞遅いね。



 
と釣ってみる
240774RR:2005/07/10(日) 22:01:55 ID:QfL40x1j
241774RR:2005/07/10(日) 22:02:46 ID:wF0jWd83
女性向けとしらずにパレット購入した男です
大丈夫でしょうか?
ビーノみたいでかっこよかったんで・・・
242774RR:2005/07/10(日) 22:10:11 ID:FEfcO3n2
>>241
女性向けというのはあくまでも売る側の戦略というだけのものですから、自分が気に入っているのなら周囲の視線を気にする必要は無いと思いますよ。
実際、自分が気にするほど人は見ていないものですw
243774RR:2005/07/10(日) 23:26:02 ID:C55QnM99
>>241
俺だってレッツ2L(女性向けにシート高が低い&近所のオバチャンがよく乗ってる)
に乗ってるから気にするなw
244774RR:2005/07/10(日) 23:29:40 ID:+FicDQjz
中古でレッツII(CA1KA)を買いました。距離はメーターで6,300kmくらいです。
純正メーターが振り切れるんですが、当たりですか?
245774RR:2005/07/10(日) 23:37:52 ID:e27fqdsz
>>244
レッツIIでは余裕で(ry
マジレスすると、純正か改造品か分からないから何とも言えない。
改造してるなら、大体は振り切るだろうし、してなくても振り切る事は出来る。
246774RR:2005/07/10(日) 23:43:04 ID:+FicDQjz
>>245
譲ってくれた方によると、全くのドノーマルみたいです。
改造によらず純正スピードメーターは振り切れるのが普通なんですね。
ありがとうございました。
247241:2005/07/10(日) 23:46:07 ID:0RauBHh4
ありがとうございます。
ここのスレの人達は優しいですね

ホンダのトゥディと悩んだあげく、パレットにしました。届くのが楽しみです
248774RR:2005/07/11(月) 00:56:46 ID:S1+zqUFJ
ねーねー、私のレッツを書類チュンしたいんだけどどうやればいいの?役所に行くだけでいいの?教えてくださいm(__)m
249774RR:2005/07/11(月) 01:09:53 ID:w8H2p52x
ちゃんと二輪免許もってるのか?
まぁどっちにしろ違反だから教えんが。
250774RR:2005/07/11(月) 01:10:47 ID:NOSa4VRf
>>248
違法行為をはいそれと教えるわけにはいかんぞ。
その程度のことは自分で調べろ。

あくまでも自己責任でな。
251774RR:2005/07/11(月) 01:24:38 ID:9YHaFnfq
>>244
振切れるって60キロ楽に越えるの?
252774RR:2005/07/11(月) 02:29:28 ID:5qifiuuq
書類チュンは違法だっけ?公文書偽造?
50ccのまま黄色ナンバー登録なら、余分に税金払うだけでOKじゃないのか……

擦れ違いm(._.)mスマソ

 
253774RR:2005/07/11(月) 02:37:36 ID:Z8otcEwr
今日、二段階右折をしなければならないところで、転回をしました。そしたら、
警察に「そこの原付止まれ!」といわれて、とまったら、切符をきられました。
転回もだめなんですか?知ってる方はおられませんか?
254774RR:2005/07/11(月) 02:53:07 ID:w8H2p52x
>>252
実態を伴っていなければ違法よん。
多分、「公正証書等元本不実記載罪」。
これと「公文書偽造罪」と「虚偽公文書作成罪」の三つは似てるから紛らわしいんよ。

>>253
転回するしないに関わらず、中の車線を走るだけで違反なんじゃないかな?
一応、一番左端の車線を走るって決められてるんだし。
255774RR:2005/07/11(月) 06:08:55 ID:Jf3tm7AA
車に乗ったオバハンは
原付を強引にスレスレで抜いていくから怖い・・・
256774RR:2005/07/11(月) 14:04:21 ID:S1+zqUFJ
書類チュンは違法なんだね。みなさんありがとう!
また質問なんだけど、私ナンバープレートカバーつけてたんだ。だけど駐輪場に止めてたらパクられてた。あれってネジ回されたら簡単に盗られるよね。なんか盗られない方法はありますか?例えばネジを回されないようにするとかね
257774RR:2005/07/11(月) 14:31:48 ID:nIZetyMz
携帯なのでスレ番ワカラネ…
以前、CDI、プーリー等、駆動系をいじればってレスくれた香具師、サンクス。
今度はレッツのドレスアップでいい案は無いかと聞いてみるテスト。
258774RR:2005/07/11(月) 15:33:24 ID:QJSx7R/e
>>256
車にもあるけど、カバーじゃなくて特殊ネジ(正式名は知らね)を使えば大丈夫。
値段もそんなに高くないし、お勧めでつよ。

>>257
ひょっとして漏れかな。>>169辺りの話ならそうだろうけど。
結局あれからどうなったんだろう・・・。
ドレスアップは色々とあるけど良く見るのはネオン管だが・・・あれはどうなんだろう(´Д`;)
259チャリ男 ◆VSblCZbilg :2005/07/11(月) 16:08:57 ID:J/Y5xCeA
レッツAにZZかZAのエンジンを乗せようと思ってるんですけど乗りますかね?
260774RR:2005/07/11(月) 16:38:17 ID:u9+QyOJ8
載せようとすればなんでも載るよ。
ポン付け出来るか、フレーム加工までの大工作になるかは別だが。
261774RR:2005/07/11(月) 19:11:11 ID:R8HxHZnd
レッツUが今日納車されました。
乗ってみた感想は加速が特に30`から伸びて気持ちよかった
それから、シートの設計がいいのかおしりと背中にフィットして今までの原付
のなかで最高の座り心地だった。
ボディーカラーがダサい白なのでそれだけが不満だ
262774RR:2005/07/11(月) 19:18:59 ID:as2n2NbW
>>241
その昔、蘭や薔薇と名の付いた女性向けスクーターを好んでヤンキーの兄ちゃんが愛用してましたとさwww
263774RR:2005/07/11(月) 19:20:23 ID:as2n2NbW
だから気にすねい(w

まあ女性向けというか女性ターゲットにしたスクーターね
264774RR:2005/07/11(月) 19:59:24 ID:CaOr87f5
>>256
六角レンチで回せるボルトにするとちょびーーっとだけど盗まれにくくなるよ。
けどね、盗む奴って綺麗に外すとかの概念ないから、回らなきゃ回らないで、
ネジの頭を切ってからバールではぎ取るなんて芸当もするから注意だ。


265774RR:2005/07/11(月) 20:16:20 ID:7gboUfWX
>最高の座り心地だった。
ステップがショートなのが良かったのかな。

俺はレッツ2のショートはダメでアドレスとかホンダDIOみたいな
ロングの方が座りごこちがよかった。でもレッツ4の幅広シートも良いと思っている。
できればレッグガードの下の方の裏にもステップ板付けて欲しいところ・・
266チャリ男 ◆VSblCZbilg :2005/07/11(月) 21:17:16 ID:J/Y5xCeA
>>260
そうなんですか?素直にスッポリってことはないんですか?
267774RR:2005/07/11(月) 23:41:06 ID:AOloCfAs
スコーピオン買ったんですがレッツ4のメットインに入らない・・・
メットインに入らないヘルメットってどうされてます?
268774RR:2005/07/11(月) 23:49:51 ID:ZPz3uot+
リアボックスに入れる
269774RR:2005/07/12(火) 00:02:49 ID:AOloCfAs
>>268
やっぱりそれっきゃないですかね
どもです。
270774RR:2005/07/12(火) 01:56:56 ID:ixC2LIpQ
ナンプレカバーカコワルイ。
271774RR:2005/07/12(火) 03:28:38 ID:i1H5Zvhw
最近のスクーターって、シートのとこにヘルメットホルダー付いてないの?
272774RR:2005/07/12(火) 10:37:55 ID:ya31pgZF
ホルダーじゃ長時間の駐車の時に不安だしなぁ。
急に雨に降られるかもしれないし。
273774RR:2005/07/12(火) 12:26:43 ID:bW8dSMRK
切られるかもしれないし
274774RR:2005/07/12(火) 15:34:18 ID:fjYZKlii
下呂入れになるかも知れないし。
275774RR:2005/07/13(水) 02:23:45 ID:282q5U+F
メットを上向きにかけれるようなホルダーにしてくれれば雨の心配しなくてもすむのになぁ。
おらのメット、臭くなっちまっただ・・・
276774RR:2005/07/13(水) 06:25:35 ID:eyc3R661
そんなあなたにファブリーズ。
277774RR:2005/07/13(水) 11:03:32 ID:QTTpPZsP
レッツ2の空気圧って高すぎると不味い?
近くのバイク屋のエアーで適当に入れてるんで。空気圧不明(;゙゚'ω゚')
278774RR:2005/07/13(水) 13:27:25 ID:3hFZVdWK
GSで入れなおすが吉
279774RR:2005/07/13(水) 13:55:14 ID:be3O4r03
>>277
ある意味良い緊張感を持ちながら運転できてますね。
280774RR:2005/07/13(水) 14:26:58 ID:ovb94BYL
フロントは空気入れすぎると
荒れた路面では辛いかもね
281774RR:2005/07/13(水) 19:31:07 ID:DVzcgHdP
質問です。
レッツUのバッテリってどこに乗ってるんでしょうか?
282774RR:2005/07/13(水) 20:08:20 ID:3hFZVdWK
ヒント:メトイン
283774RR:2005/07/13(水) 20:11:40 ID:DVzcgHdP
>>282
さっきメトイン剥ぎ取って見たけど無かったんですよ。
んで、アリャレ?と思って聞いてみた次第で。
284774RR:2005/07/13(水) 20:14:42 ID:dZobl8fy
ヒント:原子力発電
285774RR:2005/07/13(水) 20:21:05 ID:DVzcgHdP
>>284
そうですか・・・orz
判りました、今からコンビニ行ってウランとプルトニウム買ってきます。
あと聞きたいんですけど、スズキは高速増殖炉ですか?新型転換炉ですか?
宜しく御願いします・・・


じゃ無くてバッテリですね。
今からもう一回メトイン剥ぎ取ってみます。
286774RR:2005/07/13(水) 20:21:05 ID:UoTSZP8z
287774RR:2005/07/13(水) 20:21:26 ID:3hFZVdWK
ヒント:フロントカウル
288774RR:2005/07/13(水) 20:24:24 ID:Q8pLbJXq
ヒント:CDI
289774RR:2005/07/13(水) 20:26:41 ID:3hFZVdWK
290774RR:2005/07/14(木) 13:59:47 ID:iy/p3DCW
>>285、君のは初代か…2代目なら生ゴミでおkなんだけど。



とBTTFネタで返してみる。
291774RR:2005/07/14(木) 17:34:34 ID:xPvvwwvm
これだけ暑い日が続くとパワーダウンが激しい・・・
292774RR:2005/07/14(木) 17:38:09 ID:hKpA2H38
関西の方か?
関東はここ何日か涼しくて、俺のレッツ2もすこぶる好調。
293774RR:2005/07/14(木) 23:01:28 ID:8pRUt4BN
レッツ2にリアボックスってつきますか?
294774RR:2005/07/14(木) 23:40:51 ID:UF7rV5do
ロングキャリア付けてなら可能
295774RR:2005/07/14(木) 23:41:55 ID:xoa7QR+6
296774RR:2005/07/15(金) 15:10:39 ID:A9+L2xBC
>>251
亀レスですんません。
楽にではないけど、メーターは 60km/h に貼り付きますね。
たとえ平地であっても。
297774RR:2005/07/15(金) 20:16:32 ID:cgZdwkjR
俺 レッツ4Gだけど MaxSPEED62q/hかそれ以上かも。しかもノーマルなんだけど。神エンジンですか?ノーマル JOGとかZZとかも追い抜いた。 普通かな?みんなはどう?
298774RR:2005/07/15(金) 21:00:19 ID:bTWmqqNU
80km/h出る漏れ様のレッツUSTD を前にして
エラソーな事言うなよ
299774RR:2005/07/15(金) 21:18:08 ID:geCmqzNQ
>297
無理して出そうと思えばだれでもレッツ4を60kオーバーまで引っ張れる。

リミッターで点火カットされるから激しく燃費悪いしエンジンにも良い
事じゃないからあえてやらないだけ。
300774RR:2005/07/15(金) 21:52:24 ID:KikFJ4Zw
>>298
そろそろOHしないとあぼーんだろ
301774RR:2005/07/15(金) 21:55:36 ID:bTWmqqNU
リミッター解除、駆動系交換で
本来の性能を引き出してるだけだから
全く平気
302774RR:2005/07/15(金) 22:22:17 ID:XF/j4DDu
ただ、製品の性能や耐久性などにおいては平気でも、それやった場合
届け出ている二輪に該当しなくなった場合、事故ったら保険とかおりまへんよ
303774RR:2005/07/15(金) 22:32:28 ID:bTWmqqNU
シロートの保険屋じゃわかるはずも無い
304774RR:2005/07/15(金) 22:40:22 ID:RxeNFSS/
レッツ4Gの足乗せるところって見た感じDioと比べてせまくないですか?
今Dioにしようかレッツ4Gにしようかマジで迷ってます・・・
総合的に見てどっちが良いと思いますか?
305774RR:2005/07/15(金) 22:42:43 ID:bTWmqqNU
レッツUSTD に城
306304:2005/07/15(金) 22:44:38 ID:RxeNFSS/
レッツUはかっこいいとは思うんですが新車で売ってますか?
307774RR:2005/07/15(金) 22:49:25 ID:KikFJ4Zw
新車で売ってるよ
ポジションが気になるなら店に行って確かめたら?

↓試乗車も探せる
スズキ販売店検索  http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/

ホンダスクのスレも読んでると思うけど
中華系は何かとトラブルあるからそのことも頭に入れておくといい。
308304:2005/07/15(金) 22:52:17 ID:RxeNFSS/
ありがとうございます。
買うまであと一月ほどあるのでもうちょい検討しようと思います
309774RR:2005/07/15(金) 23:14:27 ID:geCmqzNQ
>304
はっきり言ってせまいが、シートの座り方が違うのでこのあたりは好みだと思う。

DIOは前の方に座って足を斜めに伸ばし太ももが傾斜している部分でサポートされる
んだけど、レッツ4の場合は後乗りぎみにしてお尻から太ももにかけて全てシートの上に
乗る感じだからデッキの部分がショートでも問題なかったりします。

まあこのあたりはメーカーのスクーターの方向性の違いからきてるんだと思うんだけど
ちょこまかと小回りが利く運用ならばレッツ4だけど、20キロぐらいの距離を延々走るだけ
という運用ならDIOを勧める。
310297:2005/07/15(金) 23:15:21 ID:cgZdwkjR
>>レス、ThankYou。
そうなのか、たしかにガソリン減るのは早いな。レッツ4用のCDI売ってないかなぁー。店に見に行ったがなかった orz
311774RR:2005/07/15(金) 23:50:10 ID:aoS/ItZw
つーかFIの場合でもCDIっていうのか?
312774RR:2005/07/16(土) 09:26:48 ID:Udwo1sS8
レッツ4用のCDIなんて発売されません。残念!
理由はいわずもがな
313774RR:2005/07/16(土) 11:12:17 ID:A+JuZv5s
インジェクションなのにCDIとか言ってる時点で素人丸出しだなw
314774RR:2005/07/16(土) 11:45:19 ID:Ohu1XJUw
長峰由紀さん
こんにちは
315774RR:2005/07/16(土) 14:04:05 ID:rgKOX3k8
え?21世紀ならMSDだろ?
316774RR:2005/07/16(土) 14:21:28 ID:E5V99i+9
バカか CDI方式ってかいてあるし。
317774RR:2005/07/16(土) 14:26:50 ID:E5V99i+9
FIは電子制御燃料噴射装置。噴射だけやし。点火はCDI方式やし 知ったかぶりしてるやつ 子ね
318774RR:2005/07/17(日) 00:05:26 ID:CSRsAVm/
さらし揚げ
319774RR:2005/07/17(日) 14:06:43 ID:XRlhcyun
>>297

誰かこいつに燃費のいろはを伝授してやってくれ。
320aaaaaaaaaa:2005/07/17(日) 14:10:04 ID:BpKh2Ou5
suzukiのバイクはいいけどsuzukiの店員かなりウザイ。。。
321297:2005/07/17(日) 14:17:39 ID:CSRsAVm/
燃費のいろはぐらい知ってるんだけど。
322774RR:2005/07/17(日) 14:24:24 ID:K6MA5Jxa
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
323774RR:2005/07/17(日) 15:30:58 ID:CSRsAVm/
↑のウンコカスカス
324774RR:2005/07/17(日) 15:34:21 ID:CSRsAVm/
>>322
クセェェェェェエエエエエ ウンコクセェェェェクセェェェェクセェェェェクセェェェェクセェェェェクセェェェェクセェェェェクセェェェェクセェェェェクセェェェェクセェェェェクセェェェェクセェェェェクセェェェェクセェェェェ
325774RR:2005/07/17(日) 16:42:19 ID:p4B/CdGi
はいはい厨房必死ですね。
レッツ4:必死走行
JOG、ZZ:マターリ省燃費走行もしくは調子悪い
たったこれだけの話。
326774RR:2005/07/17(日) 18:51:40 ID:zY6jiTWQ
普通に考えてみればわかるだろ
もしかして2stと4stもわからない厨ですか?
327774RR:2005/07/17(日) 18:56:15 ID:CSRsAVm/
2スト 4ストするわからんのちゃうか?
328774RR:2005/07/17(日) 19:10:01 ID:CSRsAVm/
ノーマルZZとレースしてみたんだがフルスロットルでもレッツ4抜けたんがw 結局はどっちも必死w つまりレッツ4必死走行とか言ってるやつ ウンコ
329774RR:2005/07/17(日) 19:13:38 ID:p4B/CdGi
>レッツ4抜けたんがw
これ何語かね。
330774RR:2005/07/17(日) 19:17:31 ID:CSRsAVm/
訂正、抜けた→追い抜いた。 失敬
331774RR:2005/07/17(日) 20:00:38 ID:p4B/CdGi
えー、最高速の差で抜いたつーのなら説得力ないぞ。

この場合間違いなくZZの状態が悪いだけ。
どちらも本来の状態なら冗談抜きでレッツ4全開走行=JOG、ZZの開き気味走行。
同じ加速させるためにアクセル開度余分に開けなきゃならんから
必死走行と言ってるわけだが。

同型エンジン積んでZZより遅いといわれているストリートマジックで
大体アクセル開度4/5辺りの加速が丁度レッツ4の最高開度と
同じくらいの加速だったぞ。
友人のレッツ4G(新車購入・走行距離1000km台)を何度も借りて
全開走行してみたからレッツ4の性能は分かってるからな。
4stにしては速い、これがレッツ4の性能という結論に落ち着いた。
いくらか個体差があっても限界がある。
332774RR:2005/07/17(日) 21:01:42 ID:Job944+L
まあ速度どうこうを求めるのなら普通2輪小型限定以上の免許を取れば良いかと。
原付で抜いた抜かれたを競ってもね…

そんな俺は今レッツ4に乗ってますが、後から煽られた時はどんどん抜いて行ってくれって感じで道を譲ってノンビリ安全運転してますw
333774RR:2005/07/17(日) 21:18:58 ID:CSRsAVm/
>>332
それを言ったらおしまいだけどさ。
ただ自己満足でしてることやからいいじゃん。
>>331
あなたのいいたいことはわかった。
だた自分は62q/hで走行(フルスロットル)できるのだけどみんな(レッツ4乗ってる人)は同じぐらいSPEEDがでるのか聞いてみただけさ。失敬。
334774RR:2005/07/17(日) 21:31:24 ID:Y00VDL5e
>>333
自己満足ですむならいいが法律違反して他者に迷惑かけてるんだけど
335774RR:2005/07/17(日) 22:13:56 ID:CSRsAVm/
>>334
幹線道路とか走行する場合 流れに乗る為にある程度はSPEEDださなあかん場合があるんだけど。別に普段からSPEEDだして他者に危険を及ぼすようなことはやらんし。それは人それぞれのモラルによる
336774RR:2005/07/17(日) 22:21:02 ID:CSRsAVm/
まぁ 法律違反はしてるけどな。逆にトロトロ走ってたら危ない場合があるし。常に状況判断して走行してる
337774RR:2005/07/17(日) 22:34:36 ID:M7MsJobr
漏れのレッツ2、約6000キロ走ったけど3万で売れるかね?
338774RR:2005/07/17(日) 22:36:18 ID:p4B/CdGi
個人売買なら問題ない値段かと。
339774RR:2005/07/17(日) 22:55:51 ID:9krsVLuu
SPEED SPEEDうざいよ。歌詞でも書いてんの?
340337:2005/07/17(日) 23:03:50 ID:M7MsJobr
>>338
店だと無理かな?
341774RR:2005/07/17(日) 23:53:30 ID:CSRsAVm/
>>339
ウゼェウゼェうるさいよゴキブリでも食べてのんか? ぷ
342774RR:2005/07/17(日) 23:59:22 ID:TvaJAMPU
漏れのレッツ4
3000km過ぎたけど絶好調で時速64kmでる。当たりかな
343774RR:2005/07/18(月) 00:02:54 ID:CSRsAVm/
おっ マジで。やっぱそれぐらいでるんやな〜。
344774RR:2005/07/18(月) 00:15:33 ID:OuUd1k2o
そろそろおっちゃんが沸いてくる頃だな
345774RR:2005/07/18(月) 00:56:14 ID:QwE83VJY
最近75km/hしか出ないんですが、
何か?
346774RR:2005/07/18(月) 01:40:35 ID:esGjyVzD
オサーン発信→
347774RR:2005/07/18(月) 04:49:16 ID:EFyZ/yQO
便利だと思い前カゴを取り付けたが
ヘッドライトが前カゴを照らして路面が暗いぞ!!
348774RR:2005/07/18(月) 06:30:50 ID:asdkcS+q
何だこの痛い空気は〜〜〜
349774RR:2005/07/18(月) 06:45:01 ID:XH//pykb
CSRsAVm/がやりたい放題していたスレはココですね。
350774RR:2005/07/18(月) 07:34:05 ID:KtHGIXzr
ノーマルで最高速がちょっと速かったとして何が嬉しいんだ?
1〜4Km/hで胸張ってないで改造しちゃえばいいじゃん。
351774RR:2005/07/18(月) 07:49:35 ID:uTfAVJiH
レッツ4自体速く走る事を前提に作られていないから、最高速とか欲しければ
スポーツ系の2スト買うか原付以上の車両にした方がよっぽどマシだよ。
俺はこいつは燃費が良くて耐久性があり、メンテもなしに乗り潰しができる車両だと思っている。

>347
>ヘッドライトが前カゴを照らして路面が暗いぞ!!
アドレスの頃からそうなんですけど・・・・・つーかアドレスの時に買った前かごがレッツ2を
経てレッツ4まで使えてる。(取り付けステーは新車購入時に販売店にサービスさせたが)

352774RR:2005/07/18(月) 09:45:06 ID:FE+KYtQj
>同型エンジン積んでZZより遅いといわれているストリートマジックで
>大体アクセル開度4/5辺りの加速が丁度レッツ4の最高開度と
>同じくらいの加速だったぞ。

レッツ4すげぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

そんな俺は中国産の安物ToDie乗り。
今日も死に向かってランナウェイ。
もうじき普通二輪取れるからV125Gに乗りかえさ。
スペイシー? あんなのイラネ ( ゚д゚)、ペッ

乗って分かった事実。
ホンダの原付は超ウンコ。
353774RR:2005/07/18(月) 10:16:39 ID:uTfAVJiH
>352
>ホンダの原付は超ウンコ。
そんな事のない機種は良いんだが低コストの車両はとことん悪いね。

いくらアクセル煽っても50キロ位しか出ず燃費も15k以下というDIOチェスターは
俺のスクーター暦でも最悪だったが、ボーカル、モトコンポ、スタンドアップタクトは
ダメなスクーターだがギミックが売りだからチョイノリ的に諦められた。

レッツ4が手間要らずの良い子だから空いた手間隙を死蔵しているモトコンポ復活に
振り分けようかな。(前のレッツ2は7千キロからずっと調子悪かった)
354774RR:2005/07/18(月) 11:11:21 ID:esGjyVzD
>>349
ゴキブリ食べてる人がきましたよー
355774RR:2005/07/18(月) 11:55:08 ID:nGBacz0m
レッツ2載りですが、ミラー盗難防止策って何かないかな?
なぜか右ミラーだけやられる。既に3回目。
思いっきり絞めこんだりネジロック塗ったりしても結局取られる。
市販のミラー盗難防止アダプターって形状からレッツには適合しなさそうなんだよなー
つけてる人いる?
356774RR:2005/07/18(月) 14:26:20 ID:69wyp5qM
>>335

君の町の治安が悪いとしか言えない。
357774RR:2005/07/18(月) 14:29:49 ID:iEL3ADmI
>>355
ハリガネ
358774RR:2005/07/18(月) 16:44:33 ID:tnoJceKN
>>355
最初からパクる気が失せるようにぐちゃぐちゃにしておく
359774RR:2005/07/18(月) 19:54:54 ID:nDpvcIzG
つお札
360774RR:2005/07/18(月) 20:07:52 ID:CAQeWbyg
面倒かもしれないが毎回脱着するしかないな
361774RR:2005/07/18(月) 20:21:53 ID:nGBacz0m
>356
集合住宅だからね・・・
過去にもテールランプのレンズとウインカーごっそり持っていかれた。
対策としてネジ山にアロンαでその後は無事。

>360
ヤパそうっすかね。
ミラーの取り付け穴が貫通してたら、反対側にロックナットかけれるのになぁと思う
今日この頃。こんどやってみっかな・・・
362774RR:2005/07/18(月) 22:36:05 ID:esGjyVzD
そんなんパクる暇人おるんや。 スーパー9とか買った日にゃまるごと行かれそうやな。
363774RR:2005/07/18(月) 22:46:27 ID:l/fN4YwC
ゴメン、レッツ4G売ってAPE100買ってしまいました、、
364774RR:2005/07/19(火) 02:11:31 ID:njzdvSWj
レッツ4パレットの白を購入。某SOXさんありがとうございました。

…先代のトゥデイと比べて振動が気持ち悪いんですけど…。原付は2台目、みんなこんなものなのでしょうか…。
365774RR:2005/07/19(火) 03:22:27 ID:vA3Elo3I
レッツ2はライトの光軸調整が出来ないのかね?
366774RR:2005/07/19(火) 08:51:03 ID:zFuaPy8F
>>365
ヒント:ライト下のボルト
367774RR:2005/07/19(火) 10:49:58 ID:thwclqoo
311 :774RR:2005/07/15(金) 23:50:10 ID:aoS/ItZw
つーかFIの場合でもCDIっていうのか?


312 :774RR:2005/07/16(土) 09:26:48 ID:Udwo1sS8
レッツ4用のCDIなんて発売されません。残念!
理由はいわずもがな


313 :774RR:2005/07/16(土) 11:12:17 ID:A+JuZv5s
インジェクションなのにCDIとか言ってる時点で素人丸出しだなw



アホは氏ね
368774RR:2005/07/19(火) 10:54:40 ID:thwclqoo
>>364
俺もレッツ4Gだけど振動気持ち悪いですね。
やっぱ価格相応にできてますね

369774RR:2005/07/19(火) 11:10:45 ID:ASNPrrbt
他の原付に乗ったことはないからわからんけど
ストロークの微妙な長さに違いがあるんでないの?
370774RR:2005/07/19(火) 11:21:20 ID:E/1qV+82
チョイノリよりは振動少ないよw

1000`点検いくんだけど15分て短くない?
チョイノリの時は3日かかったんですが・・・
371774RR:2005/07/19(火) 19:36:53 ID:6CP0hxuy
フロントカウルにエアロというかダクト?風の物が付いてるセピアZZを頂いたのですが車体番号の場所が今ひとつわかりません。カウルを外さないといけないのですか?。ちなみに何処にあるんでしょうか?
372774RR:2005/07/19(火) 20:02:25 ID:1EmznETy
>>368
そう。レンガ状の道路なんて10km以上振動
激しすぎて走れない。
リアショックなら汎用で交換できるかな。
373774RR:2005/07/19(火) 21:23:29 ID:gLdk0AOX
俺のパレット、2000キロ走って当たりが付いたのか、ケツが慣れたのか
最近は、振動なんて感じ無くなって来た。
374774RR:2005/07/19(火) 21:26:14 ID:Mmt54AJ6
俺も掘られすぎで感じなくなった
375774RR:2005/07/19(火) 21:33:22 ID:ZhXEbcNG
俺も振られすぎて女不振になった
376774RR:2005/07/19(火) 23:12:39 ID:xp3I3oUx
レッツって、燃料を送り込むシステムが独特なものを使ってるから
低燃費、低コストだってチラッと聞いたことがあるんだけど、
それって何だろう?ガセネタだったらごめん・・・。
377774RR:2005/07/20(水) 00:27:11 ID:AcgVdtEr
378774RR:2005/07/20(水) 00:43:35 ID:feeNARNS
そうなんや。だからやたらアイドリングしてるときも振動が激しいんや。サスペンションも硬いし。
デコボコ道をハイスピードでとばしてたら 体も車体もバウンドしてそのまま飛ぶことできるがな
379774RR:2005/07/20(水) 02:08:47 ID:ZKcFmjI5
関西弁きもいです><
380774RR:2005/07/20(水) 03:59:44 ID:i9pPHug9
>379
俺も関西弁苦手だ。
仕事の取り引きで関西弁使ってきたヤツがいて
なんか騙されてる気がしてきたから、取り引きを断った。
381774RR:2005/07/20(水) 04:04:44 ID:CpaXDFiv
ネットで関西弁はキモイと思う
382774RR:2005/07/20(水) 04:15:10 ID:ribg8PN1
ちゅうか、「デコボコ道をハイスピードでとばしてたら」、レッツ4じゃなくても(ry
アイドル時の振動に関してはカワイイもんや思いまっせ?
前に乗ってたジョルカブに比べたら電気モータかとw
383774RR:2005/07/20(水) 04:27:52 ID:NaNn5Jhv
ただ、サスが硬いのは同意。特にフロントの初期吸収の追従性が鈍い感じやね。
で、ピーク過ぎるとアッサリ底付き。。。:-(
結構カッチリしたタイヤ履いとるから、そのせいもあるんかな?
車体剛性も安普請な割りにはそこそこしっかりしとると思う。
ある意味、女性向けなデザインには似つかわしくないスパルタンな造り込み、と言えるかもしれへんけどw

・・・ネットでキモイ関西弁使うてしもて、エライすんまへんなぁ。
384774RR:2005/07/20(水) 05:21:50 ID:ekprarOj
かまへん!かまへん!
そんなに気にすんなや・・・
385774RR:2005/07/20(水) 09:55:43 ID:3YQxy07V
>>379-381同意

つーか関西弁に限らずインターネッツじゃ方言使うなっての。
このごじゃっぺ野郎が!
386774RR:2005/07/20(水) 10:09:51 ID:UrtqZ1nJ
つちゅうら?
387774RR:2005/07/20(水) 11:39:49 ID:A6nzjcdY
キャブレターって何?
漏れのレッツ2、金色のネジをいじくってたらエンジンがかかりにくくなったorz
金色のネジがキャブレターなのか?どうすればエンジンがかかりやすくなるかな?
まじ、バイク初心者で新車なんで困ってます。教えてエロイ人!
388774RR:2005/07/20(水) 11:50:42 ID:fwUmcrVk
>>387
名称すらわからずにネジなんて弄くるなよ。
金色のネジを元に戻せば良いんだろうけど、どうせ無理だろうからバイク屋持ってけ。
大切な新車なんだろ?
389774RR:2005/07/20(水) 12:05:52 ID:3YQxy07V
>>386、えろさき。
390774RR:2005/07/20(水) 12:31:22 ID:SYv2uDmk
379 :774RR:2005/07/20(水) 02:08:47 ID:ZKcFmjI5
関西弁きもいです><


380 :774RR:2005/07/20(水) 03:59:44 ID:i9pPHug9
>379
俺も関西弁苦手だ。
仕事の取り引きで関西弁使ってきたヤツがいて
なんか騙されてる気がしてきたから、取り引きを断った。



381 :774RR:2005/07/20(水) 04:04:44 ID:CpaXDFiv
ネットで関西弁はキモイと思う
385 :774RR:2005/07/20(水) 09:55:43 ID:3YQxy07V
>>379-381同意

つーか関西弁に限らずインターネッツじゃ方言使うなっての。
このごじゃっぺ野郎が!



つれますたwwwwwwww
391774RR:2005/07/20(水) 13:18:58 ID:tzTWz5q6
質問だよみなさん。
ZZに付くマフラーやチャンバーって普通にレッツUに付くのかね?
392774RR:2005/07/20(水) 14:07:38 ID:AcgVdtEr
>>387
たぶんアイドルスクリューいじったんだな
訳が分からなくなる前にバイク屋いくといい
393ドン コルレオーネ:2005/07/20(水) 15:09:34 ID:HEN2VoxB
>>383
えらく同意
フロントの固さと 無駄に高い?フレーム剛性で
ゴツゴツ拾うよな
スポーツ寄りなのか粗造りなのか分からん
自分のもまだサスの当たりがついてないのかもしれん

あとアイドリングの振動もすごく気になるが
仕方無いかな
394774RR:2005/07/20(水) 15:12:18 ID:A6nzjcdY
アイドルスクリューって言うんだ!ありがと!
それって、右に回すとどうなり左に回すとどうなるの?漏れのはエンジンがかかりにくくなったわけだが
395774RR:2005/07/20(水) 16:34:58 ID:begRKN5J
アイドリングスクリューだとすれば、アイドルの回転数が上がったり下がったり。
どっちがどっちかはイジってみれば分かる。



396774RR:2005/07/20(水) 16:36:19 ID:tzTWz5q6
どっちかに回せばアイドリング高くなるし、反対にすれば低くなるYO。
エンジンのかかり良くしたかったらプラグ&プラグコードを変えてみやう。
397774RR:2005/07/20(水) 17:38:03 ID:yTi8Dt0f
今までカブに乗ってたんですが、事故ってスクラップになり
兄からスズキのセピアというスクーターを譲り受けることになりました。
どんなバイクなのか簡単に教えて頂けませんでしょうか?
398774RR:2005/07/20(水) 19:05:12 ID:ekprarOj
どんなバイク?って・・・
399774RR:2005/07/20(水) 19:12:47 ID:HEN2VoxB
セピアsepierじゃなくて
シニアseniorと読みます
400774RR:2005/07/20(水) 19:13:25 ID:HEN2VoxB
要するに 爺さんバイクです。
401774RR:2005/07/20(水) 19:16:02 ID:vxJGO7bm
一世風靡
402774RR:2005/07/20(水) 19:21:38 ID:I6m/xBmh
今朝、仕事に行こうと思ったら、マフラーに釘が刺されてた…
何か問題が出てきます?
403774RR:2005/07/20(水) 19:22:35 ID:vxJGO7bm
いろいろと
404774RR:2005/07/20(水) 19:28:29 ID:feeNARNS
レッツ4 改造してー 。 早くCDIでないかなぁ。そーいえば今日ドライバースタンドでチョイノリでボアUpして原付2種化してマフラーまで変える奴おった
。チョイノリですらパーツでてるんや…
っといろんな意味でビックリしますた
405774RR:2005/07/20(水) 19:58:25 ID:3YQxy07V
ちょwwwwそれ書類チュ(ry
406774RR:2005/07/20(水) 20:09:26 ID:feeNARNS
はぁ
407774RR:2005/07/20(水) 20:30:11 ID:ptjfXCTx
ECUを持たないキャブ車は、点火調整の制御をCDIのマイコンが補ってるが
FI車は、点火調整をECUで制御してるからCDIの交換なんか意味ないはず。
旧車みたいに馬力をCDIで制御していた時代なら効果絶大だったが、今は
プーリーの径で速度を調節してたりするから、キャブ車でも意味無い。

あと、レッツやチョイノリのメッキシリンダーって鋳鉄ライナー入ってないから
削ってボアアップ出来ない。最も、削って鋳鉄ライナー入れれば良いだ
けだけどそんな事するのだったらアドレス買った方が安いと思いマッスル。


408774RR:2005/07/20(水) 20:39:33 ID:feeNARNS
そうなんでつか。ありがとう。チョイノリ改造してる奴は原2してるやつはそこまでしたってことか。
俺はレッツ4乗ってるんだけどなんとか早くしたいかったんだけどいじるとしたら プーリーとか駆動系をいじめたらいいのかな?
409774RR:2005/07/20(水) 20:55:32 ID:fl0MPOvT
レッツUSTD で駆動系いじって
80km/h出してる漏れは
ネ申でつか?
410774RR:2005/07/20(水) 21:01:13 ID:ekprarOj
ディスクブレーキ車に乗った後
レッツUSTDに乗ると、怖い・・
411774RR:2005/07/20(水) 21:04:33 ID:begRKN5J
速いのが好きならなぜ4にしたのかと(ry
412774RR:2005/07/20(水) 21:12:05 ID:feeNARNS
JOG買おうかと思ったけど 友達のJOGかりて乗って事故ったからやめたw ZZは周りに乗ってる人いるしね。 結局レッツ4にしたわけ。なんか物の足りなくなってきて
orz
413774RR:2005/07/20(水) 21:46:50 ID:Tu6OzSkt
レッツ2にすればよかったのに
414774RR:2005/07/20(水) 21:57:16 ID:hjzPqDP8
>>412
ええい、そこで何故ZZエンジンを積んだストマジに(ry
415774RR:2005/07/20(水) 22:26:10 ID:9PGbKuZV
>>409
そろそろ仏になる頃でつよ
416774RR:2005/07/20(水) 23:00:45 ID:feeNARNS
>>413
レッツ2もいいかなぁっと思ったけど、車でいうとサニー買うみたいやなと言われ、どうせ買うなら最新型のレッツ4買うが…orz
>>414
買う時、ストマジの存在を知らなかった。
417774RR:2005/07/20(水) 23:03:30 ID:PGFeA9+Z
スーパー9にしろ。ノーマルで80キロ普通にでる
418774RR:2005/07/20(水) 23:05:00 ID:fl0MPOvT
>>416
RX−8買うつもりで、
最新型のプレマシー買うようなもんだな
419774RR:2005/07/20(水) 23:14:27 ID:feeNARNS
>>417
スーパーマリオ9って盗難とかセキュリティは大丈夫ですか?
420774RR:2005/07/20(水) 23:14:37 ID:hjzPqDP8
>>416
そうか・・・それなら仕方が無い、残念だが(w

>>418
漏れ、プレマシー買ったよ・・・関係ないけどさorz
421774RR:2005/07/20(水) 23:36:10 ID:25og6bev
RX-7買うつもりでロータスセヴン買っちゃったぜ!!
422774RR:2005/07/20(水) 23:36:46 ID:begRKN5J
>>418
例えが上手いな
423774RR:2005/07/20(水) 23:56:06 ID:Tu6OzSkt
ユーノス ロードスター買うつもりでBMW Z3
424774RR:2005/07/21(木) 01:01:03 ID:f7P1GScS
さて 二台目かおかな
425774RR:2005/07/21(木) 01:05:49 ID:fps3y/Cd
普通のセピアって馬力どれくらいなんですか?
426774RR:2005/07/21(木) 01:29:55 ID:X1nPglYF
だからシニアseniorだよ!!
427774RR:2005/07/21(木) 01:34:15 ID:hjKD+UgY
そろそろセピアについて教えてやれよ
俺はよく知らないから答えられないが・・・
428774RR:2005/07/21(木) 01:39:26 ID:Kd2Mk7le
>>425
6か6.2くらいだったような
429774RR:2005/07/21(木) 01:53:01 ID:fps3y/Cd
>>428
ありがとうございます。
調べてもスペックが出てこなかったから助かりました。
430774RR:2005/07/21(木) 04:30:59 ID:WgRx+BJA
初代セピアでいいのかな?

空冷2stクランクケースリードバルブ単気筒49cc
最大出力:6.8ps/7000rpm
最大トルク:0.72kg-m/6500rpm
車重:63kg
タイヤF/R:3.00-10
新車当時販売価格:129,000円
デビュー:1989年4月
431774RR:2005/07/21(木) 04:44:52 ID:X1nPglYF
>>393

スズキの原付は概して乗り心地悪い!!と おもー。
ホンダに対して全体の設計の甘さがあると
おもー。
設計にかけた時間と手間。
Todayは乗り心地はげイイ
鉄フレームがたわんでサスの代わりになってるww
(でも50km/h以上で暴れる
スマディオはアルミフレームが剛性高いが
サスが禿げ良い。
432774RR:2005/07/21(木) 14:39:09 ID:fsxidf/V
わかっていても特許で縛られてて使えないってのもあったよ。
433774RR:2005/07/21(木) 14:40:10 ID:c/WAfF1j
1000キロ越えた辺りからかなり調子いいです。
434774RR:2005/07/21(木) 15:44:06 ID:Z5FRxkOe
>>430
詳しくありがとうございます。
まだ実物が届いてないので初代かわからないのですが、セピアとしか聞いてないので
ZZではないと思います。でも楽しみです。
ありがとうございました。
435774RR:2005/07/21(木) 16:00:13 ID:zBNNnbnI
秋には新しいレッツ4が出るんでしょうか?デザイン変えてヨロシクお願いします、鱸さん。
436774RR:2005/07/21(木) 17:35:59 ID:ruVfUcLK
>>417、時代はVSRだオサーンwww


もうBB球をホップで飛ばす時代なんだ、スーパー9の時代じゃないんだよ…
437774RR:2005/07/21(木) 18:11:46 ID:f7P1GScS
レッツ4改造パーツ早くでないかなぁー
ハァハァ
438774RR:2005/07/21(木) 20:08:02 ID:X1nPglYF
>>431を書き直そうとおもー。
スズキの原付は概してスポーツ寄りだとおもー。
だから他社よりスペック必ず高めで発表してくるし
サスもフレーム剛性も硬いんだとおもー。
439774RR:2005/07/21(木) 22:28:13 ID:I0aB8Sxm
初代レッツ、走行距離22000km超えてます。
今度、200ccのバイク買うことになったんで、連れが「レッツ譲ってくれ」って言うんですが・・・

原付スクーターの耐久性って、どのぐらいなんでしょうか?
440774RR:2005/07/22(金) 03:04:35 ID:Up3U35p3
それ聞く意図はなぁに
441774RR:2005/07/22(金) 03:40:10 ID:Hz5jTRbx
キーシャッターのマグネットつきのキーの合鍵って
SBSに頼むしか作る方法ないですかね?
442774RR:2005/07/22(金) 16:12:28 ID:Tpwtwyak
>>440
横レスですが・・友人に譲る以上、譲ってすぐにポシャっては申し訳ないって事で
あとどれぐらい使えるものなのか、目安が知りたいってとこなんじゃないでしょうか?
で、>>439氏の問いにお答えすると、「わかりません」w
えらく不親切だと思われるでしょうが、一口に原付の耐久性と言っても、個体差や
使用状況によって千差万別ですから・・・。
よくホンダの「AF35タイマー」(1万`強でWRあぼーん)なんて話も聞きますが、
「3万走ってもまだまだ元気!」なDioもあるらしいし。レッツも同様。
詳しくはhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110174071/l50をご覧下さい

アドバイスできるとすれば、最低限オイル交換くらいはしてからお譲りになるべきかと。
できればタイヤやブレーキパッド等消耗部品の点検・交換も。
そのうえで「原付のメータって4桁じゃん?これってもう2回りしてるんだ。一応大事に
乗ってきたからまだしばらくは元気に走れると思うけど、すぐに不具合出る可能性は否め
ないので、その時はご容赦」ぐらい申し添えておけば、何かあっても友情にヒビが入らず
に済むのではないでしょうかw
443774RR:2005/07/22(金) 22:06:14 ID:3wJQv9um
どうも、関西在住の原付購入予定者です。
レッツ4購入するにあたって、どのバイク屋で買うか悩んでます。
スズキのHPから検索した近所の店で買おうと思ってたんですが、
ネットでいろいろ調べてみると、メーカー希望小売価格10万4790円のところを、
兵庫県のK店では税込み89800円で、大阪府に数店舗をかまえるG店では88000円でした。

販売店にもいくつかの種類があって、特定メーカーを中心にそろえ、
整備や商品の知識に通じ、メーカーから認定を受けた販売店と、
多様なメーカーを揃えた量販店系の販売店があるということなんでしょうか?
444774RR:2005/07/22(金) 22:30:30 ID:X5xx/Bn5
>>443
都内で買ったレッツ4は乗り出し10万ジャスト。
自賠責2年
俺より安い人いる?結構値切ったけど
445774RR:2005/07/22(金) 22:39:43 ID:dE1u9Fyk
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |  俺を恨んでいるか?
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
446774RR:2005/07/22(金) 23:00:13 ID:VPLYBxFL
>>445 思いっきり気にくわないべ! おしおきだべ!


            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'   ヒュ〜ドロドロ
           `ー┐┌┘    
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r->>445-‐、_______
          ボカ〜ン
447774RR:2005/07/23(土) 01:33:25 ID:r1IsNC/5
>>444レッツーなら6万で買えました
448439:2005/07/23(土) 01:43:52 ID:5t1WTRac
>>440
すみません、レス遅れてました。
ほぼ、>>442さんがおっしゃられてるとおりの内容です。

ただ、バイクってほとんどいじったことがないので
(調子が悪くなったら、購入したショップでみて貰う程度)、
自分でやることといえばオイルの補充とバッテリーの交換ぐらいです。

オイルは、つい先日補充したところです。
半分ほど残してあるので、次に補充が必要になったら残りを使って、
その次は同じやつをお店で買ってね、という感じで伝えておこうかなと。

> できればタイヤやブレーキパッド等消耗部品の点検・交換も

これ、大事ですね。
やっておきます。

アドバイス、どうもありがとうございました。
449774RR:2005/07/23(土) 08:00:12 ID:5D86P8Tu
スズキのスクーターってリミッターCDIでカットするの?
それともプーリー?
450774RR:2005/07/23(土) 08:17:00 ID:kX5an7pO
>>449
車種にもよるんじゃないかな?
取り合えず、漏れが乗ってるストマジはCDI変えただけで最高速は変わらなかった気がする。
プーリーとCDIの二つで掛かってるんじゃないかなと当てずっぽで言ってみる。
451774RR:2005/07/23(土) 08:43:33 ID:g3S1Jqgz
スズキのスクーターは、社外パーツ少ないのが実情?
452774RR:2005/07/23(土) 11:52:08 ID:91tw4CW/
パーツがないのはおまえの4ストロークだけだボケ
453774RR:2005/07/23(土) 13:16:07 ID:6bIqeX/p
>>450
ありがとー
454774RR:2005/07/23(土) 17:42:51 ID:Ku6WY5AV
>>453
うちのストマジはプーリー&ベルト&WR変更で、CDI純正でも65km/hは出ます。
2stでチャンバーが付いている車種はチャンバーも回転数のリミッターの役割を果たしますが、
CDIとチャンバー変更により完全にレブリミットを外した場合は必ずキャブセッティング行って
空燃比を調整しないとエンジン焼きつく事があるので注意であります。
>>453は最高速を上げたいようなのでこんなもん書いてみた。

    〜あくまでも一般的な駆動系とCDIの改造による変化〜
・CDIの社外品への変更では多少最高速が伸びますが、伸びない事も多々あります。
 他の改造も行った時に初めてその真価を発揮します。
・駆動系一式(プーリー、ベルト、WR、クラッチ)交換した場合、純正は加速、最高速が本来の性能に回復。
 社外品は大抵が純正に比べ最高速が上昇し、物により加速も上がるものの坂道に弱くなります。
 ただ、加速や最高速はWRのセッティングにかなり左右されるので注意。
・純正ベルトから社外品の強化ベルトに変更すると最高速が上がり、トルクが犠牲に。
 プーリーを社外品に変更した場合必ずベルトもセットで変更する必要あり。
 聞いた話ですが強化ベルトは長さが数mm純正より長いのだそうです。
・軽改造の場合、クラッチはクラッチスプリングのみ社外品に交換するのが個人的にはオススメ。
 純正に比べ回転数が高い状態でクラッチが繋がるようになるので発進時の加速が上昇。
 センタースプリングはエンブレの効きが強くなるので、変えると逆に遅くなることも。
・基本的に純正のパーツは寿命の長さ、安定した性能を出す事を優先している事を肝に銘じる。
・改造すると、何かの性能を上げる代償として他の何らかの性能が犠牲になってます。
 要はトータルセッティング。組み合わせ次第でいくらでも変わるって事で。

こんなトコかしらん。実際にやってみた事のあるのを書いたものの、
本当に正しいのかは微妙に不安なのでもし勘違いしてる所があったら訂正よろ。
どれも見た目は一切変わらないけど、ちと五月蝿くなった。
455774RR:2005/07/23(土) 19:25:34 ID:bHFab+Ny
俺の初期型ZZ0〜30加速トゥデイに負ける・・・・
456774RR:2005/07/23(土) 20:54:59 ID:OL2rA0wo
>>455、逮捕されなくて良かったな。
457774RR:2005/07/23(土) 21:10:24 ID:bHFab+Ny
>>456
なぜにタイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!?
458774RR:2005/07/24(日) 07:49:53 ID:0hJzateS
IDがny
459774RR:2005/07/24(日) 08:39:56 ID:SHOzFVyI
>>455、NOSとターボが付いてたんだから仕方がないよ。
それかビート用のエンジン積んでたか
460774RR:2005/07/24(日) 12:58:01 ID:FTq4jTxi
461774RR:2005/07/24(日) 22:04:16 ID:BOJtTIUi
今日、俺のあやや(パレット)ガス欠しそうになったよ。
走ってる最中に、エンジンが止まり欠けたけど、気合いで
ガススタまで持った。満タンで4.8リッター入った。
危ねー。
462774RR:2005/07/24(日) 22:29:04 ID:K9mQpSYR
>>454
遅くなったけど詳しくありがとう!
今日プーリーとWRとベルト変えてきたよ。
多分リミッターはずれた。
CDIは付いてないとか言われた。マジかなw
463774RR:2005/07/24(日) 22:31:07 ID:+xlf3zXG
CDI換えないと最高速うpしないぞ。
CDI交換=必要条件not十分条件
464774RR:2005/07/24(日) 22:48:17 ID:ZpbP9GGE
>>462
車種は何なん?レッツ2、レッツ4?ストマジ?ZZ?ヴェルデ?
465774RR:2005/07/24(日) 22:58:00 ID:K9mQpSYR
>>464
sepia AF50だぁよ。
466774RR:2005/07/24(日) 23:19:53 ID:iBH03+qX
>>462
おめ。WRはバイク屋に頼んだ?あまり改造して無いなら
純正のWRの重量の合計値より少し軽い程度が無難かつ確実だけど。
元々ついていた物では微妙にベストから外れている事も多いので注意。
あと、メーカーによってプーリーの特性(加速が良くなる速度域とか)が違うのでこれも注意。

重すぎ →トロくなる
重い  →加速落ちて最高速うp
ベスト  →加速&最高速うp
軽い  →加速うpし最高速落ちる
軽すぎ →速度の割に回転数上がりすぎでスカスカ。

>>463
最高速はうpするよ。
プーリー交換で同じ回転数でも変速比が変わるかんね。
俺は捕まった時の事を考えてあえて純正CDIをつけたままで58→65km/hに。
近くは白バイよく見るんでこれ以上は最高速を上げたくないけど。

>>465
とすると駆動系による変速比と、チャンバーによるレブリミットで
最高速を決めているんだったかな。
467774RR:2005/07/25(月) 00:33:02 ID:nCqZOnkA
>462
CDIが無いんじゃなくて、アドレス系やセピア系は
CDIとイグニッションコイルが一体になってるみたいです。
468774RR:2005/07/25(月) 00:57:01 ID:we0QFfVO
レッツーとZZの違いって名前以外で何ですか?
469774RR:2005/07/25(月) 00:58:18 ID:8srwO6HG
性能
470774RR:2005/07/25(月) 00:58:44 ID:we0QFfVO
レッツーとZZの違いって名前以外で何ですか?
471774RR:2005/07/25(月) 01:00:32 ID:we0QFfVO
ダブリスマソ。
性能ってエンジンのことですか?
472774RR:2005/07/25(月) 01:09:21 ID:GDpPnABB
車格とタイヤとサスペンションと馬力と値段。
473774RR:2005/07/25(月) 01:09:48 ID:UuddG6iV
足回りなどの装備
474774RR:2005/07/25(月) 01:12:20 ID:we0QFfVO
それじゃ、レッツーにZZのエンジン加工無しで詰めることは可能なのですか?
475774RR:2005/07/25(月) 01:47:25 ID:UuddG6iV
エンジンの加工は必要ないが
マウントその他改造は必要だろうな
オクにZZやアド110エンジン搭載車がたまに出てるから
その気になればつめるだろ
そこまでしてレッツ2を改造する必要があるかは疑問
476774RR:2005/07/25(月) 02:13:42 ID:eqNHgX4D
錆びた鉄柱にフロントフェンダーが密着してるのに気づかず
駐車していたバイクを動かしたら案の定というか
やはりフロントフェンダーに傷が付いてしまいました。

爪を立てずとも指の腹で十分判別できるくらい深い傷なんですが
コンパウンドじゃやっぱ役不足?

パテ埋め→ヤスリがけ→塗装が一番理想なんでしょうが
この場合、どの塗料を使うのがベストでしょうか?

車種はGS50。カラーは黒です。
477774RR:2005/07/25(月) 02:21:23 ID:8srwO6HG
>>476
とりあえず大型のバイク用品店に行ってみる事をオススメする。
詳しく知りたいならココ。
【パーツ塗装】総合スレ【パーツ補修】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121218268/l50
478774RR:2005/07/25(月) 02:26:42 ID:eqNHgX4D
>>477
dクス!早速調べてみます。
479チャリ男 ◆VSblCZbilg :2005/07/25(月) 03:21:14 ID:we0QFfVO
>>475
dクス。改造って大変そうだなぁ…_| ̄|〇
レッツーにこだわるのはちょっとあるんですよ。
480774RR:2005/07/25(月) 14:50:51 ID:uT2fX/YK
>>465
おれのAF50はどノーマルで62くらいでたよ。
んでキタコプリに変えてWRの重さあまり変えずに65。

プリ変えたらリミッターははずれたかな。
下りで70とか出るようになったし。
481774RR:2005/07/25(月) 14:52:52 ID:uT2fX/YK
>>465
連書きスマソ
このスレ的にはお勧めプリはデイトナらしい。

おれはベルトWRプリ全部キタコにした。
安い、耐久性そこそこ、性能そこそこ。
482774RR:2005/07/25(月) 17:14:17 ID:BBP3Qx97
キタコでWR、ベルト、プーリー変えたらいくらで上がります?
62が65になるくらいでもベルト交換は必要ですか?
ちなみに当方、レッツ2の03年式?(今年買いました)なんですが、
上記のパーツは出てるかな??
483774RR:2005/07/25(月) 17:24:01 ID:BBP3Qx97
連続でスマソ。
2スト乗りに伺いたいんだけど、オイルはどんなの使ってますか?
前、パーツ屋に、いいオイル入れてれば、
フルスロットルで回してもエンジンにダメージが少ないと言われました。
お勧めオイルがあれば、是非教えてエロい人。
484774RR:2005/07/25(月) 17:35:54 ID:qAYMZGB7
CCISしか入れてない
青缶でも入れたらいいのでは?
エンジンのダメージ、寿命なんてのは日々のメンテや
丁寧な運転が寿命を延ばすんだとおもう
485774RR:2005/07/25(月) 18:29:11 ID:TtSSmaag
YAMAHA純正(赤缶)とZOILを半々で。
85km/h前後で走ってたら軽く焼きついたけどな
486483:2005/07/25(月) 20:59:30 ID:BBP3Qx97
排気臭が甘い匂いするスクーターをよくみかけるけど、あれはオイルの影響?
450mlで1000円ちょっとのが近くのホームセンターで売ってるから試してみようか検討中…
487774RR:2005/07/25(月) 22:23:29 ID:+HwKvNga
今日出かけようと思ったら何故かエアバルブがちぎれてた。
エアバルブ取替えっていくらくらいするのかわかる人いますか?

車のは自分で交換したことあるけど超マンドクサイから
きっと工賃が(ry
488774RR:2005/07/25(月) 22:34:32 ID:NClpOPlk
>>482
デイトナで駆動系一式を揃えたけど、WRほぼノーマル重量で75km/hは出たよ。
漏れは色々と試したけど、今はCCIS入れてまつ。

>>486
カストロールオイル(だっけ?)じゃないのかな。
銘柄によって匂いが変わるから、カストロのどれとまでは言えないけど。
489774RR:2005/07/25(月) 22:53:42 ID:6l1/zQZi
つ[苺の香りOIL]
490774RR:2005/07/25(月) 23:08:19 ID:WFCDvjdD
491774RR:2005/07/26(火) 00:53:41 ID:LNlm/Sut
>>487
パーツ自体は数百円だったかな
アドレスのHPで書いてあるのを見かけた
工賃まではちょっと分からぬ
492774RR:2005/07/26(火) 10:45:57 ID:j/Syz0UM
プーリーもメーカーによって性格があって、
デイトナは高速での伸びが良いそうな。

俺はマロッシを使ってるがWRの重さ合ってないのがなぁ。
というかこのメーカーWRのサイズが純正違うのに何処にも売ってないorz

ちなみにNRマジックは最高速重視らしい。
493482:2005/07/26(火) 20:42:34 ID:fSWJlFzS
携帯なので、レス番無しのレスでスマソ。
無知なので申し訳ないんだが、CCIS?っていくらくらいです?
いいオイルなんですか?
あと、駆動系パーツは値段を聞いたつもりでした(;´Д`)
わかりづらい上に教えてちゃんで本当にスマソ…
494774RR:2005/07/26(火) 20:52:15 ID:GX9eiS5Q
ホームセンターで500円もあればおつり出る
それ以上の値段で売っていればぼったくり
495774RR:2005/07/26(火) 20:53:17 ID:NmcGW6oC
女医本なら390円/リッター
496774RR:2005/07/26(火) 21:02:19 ID:6p/iuEXI
知らないみたいだから言っておくけど、CCISってスズキ純正オイルだぞ。
普通に乗るぶんにはいいオイルかもしれんが。。。。
497774RR:2005/07/26(火) 21:02:49 ID:j/Syz0UM
>>493
駆動系はgoogle自分で検索して調べるべし。
セッティング出せないと改造する意味がないんだからな。
その辺りも含めて色々なHPを見て、自分で学んだ方が良いぞ。

ただ、ヒントだけ出してやると、パーツに二万は覚悟汁。
498482:2005/07/26(火) 21:20:16 ID:fSWJlFzS
藻前等ありがと。
今、ネット環境から遮断されてググれないんだ…
2万かぁ…スクーターの改造と思うと出し渋っちゃう額だorz
499774RR:2005/07/26(火) 21:33:57 ID:q3EZ6Owt
こんばんは。レッツ4パレットの限定車って出てるんですか?
500774RR:2005/07/26(火) 21:45:35 ID:GX9eiS5Q
>>499
つ 【http://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/summer/index.html

鈴木のHPぐらい見ような
501774RR:2005/07/26(火) 21:53:08 ID:q3EZ6Owt
>500
ありがとうです
お世話かけました。
502490:2005/07/26(火) 23:41:58 ID:AzptPZZ/
俺のはもしかして使っちゃいけないオイルなのかな?
503774RR:2005/07/27(水) 00:04:50 ID:KpoipHfE
CCISが安いから
改造しないかぎり高いオイルを使ってないだけでしょう
フィーリングなんて個人差あるし
カストロールライドなら辞めておけというが
使ってもいいんじゃないの?
504774RR:2005/07/27(水) 00:06:25 ID:YEEu0Qma
>>503
ライドはよくないんだね。
よくわかりました、ありがとう!
505774RR:2005/07/27(水) 00:25:46 ID:uqXAhplE
同じ粘度ならCCISよりelf MOTO2 XTの方がいいよ!潤滑性能も全然違うからさ。原付にも合うよ!
506774RR:2005/07/27(水) 07:53:41 ID:0chILXNO
どうせ燃えちまうんだから安い純正でいいや。
507774RR:2005/07/27(水) 12:33:40 ID:SYz2fD0g
分離給油のままオイルに拘ってもあんま意味ないような気がするなぁ
508774RR:2005/07/27(水) 13:29:13 ID:iROPT6ID
レッツ4にハイオクいれてみたけど、効果は微妙w
509774RR:2005/07/27(水) 18:57:46 ID:OKhAhORY
>>508
わたくしも環境の為にエネオスハイオク入れてます。
510493:2005/07/27(水) 19:54:38 ID:ZeToDomU
今日、ホームセンター行ったらカストロールのライドのひとつ上のやつが特売で売ってたから買ってみた。
たまぁにオイルのインジケータがつくけど、
まだ点灯しないから入れてない(;´Д`)
今入ってるオイルと混ぜたら不味いよね?
ちなみに今入ってるのは、新車でかったからCCISだと思いまつ。
走行距離が750Kmなんで、そろそろ点灯すると思うんだけど。
511774RR:2005/07/27(水) 20:46:47 ID:ptzAwIhO
CCISは1リッターで1400km位もつよ
512774RR:2005/07/27(水) 21:58:29 ID:hCct5ktC
別に混ぜても問題ないけど
性能の低いオイル性能に足引っぱられるから
今回入れるオイルを確かめたいなら出来るだけ
使い切るのがベストといえる
513774RR:2005/07/28(木) 00:11:52 ID:/JaX55NG
>>509
俺もエネオスのハイオクでし。気持ち加速が早くなったような気がします…あとパワフルになってアイドリング時の振動も激しくなったようなw
514774RR:2005/07/28(木) 17:15:56 ID:RxGVcSVz
レッツ4の実質燃費ってどれくらいでつか?
515774RR:2005/07/28(木) 17:51:18 ID:jz3DwyIw
ヒント:既出
516774RR:2005/07/28(木) 20:36:04 ID:7YeY9Jc2
こんなとこで実用燃費なんて聞かないでまずは買えよ。
13〜14マソくらい即金で払えないやつは画素大で苦労しそう(獏・・・うあ古くさ!
攻防ならバイトしな。
517774RR:2005/07/28(木) 23:49:05 ID:HT70zXa2
>>514 40くらいでつ。

60越えるとリミッターが働くらしく、ガクガクして、それ以上
速度は出ないです。
518774RR:2005/07/29(金) 07:05:03 ID:QxiQOyaY
レッツ2の実質燃費ってどれくらいでつか?
519ジョージ:2005/07/29(金) 08:43:22 ID:FYYTGoS0
原チャくれよ(笑)
http://pr2.cgiboy.com/S/2708222/
520774RR:2005/07/29(金) 09:55:35 ID:yLOiEIcz
>>516
うるせー芋虫。

>>517
ありがとう。
でも、それは最高速の事でしょうか・・・?
521774RR:2005/07/29(金) 13:00:48 ID:9u55KhZl
40は燃費に決まってるだろ
522774RR:2005/07/29(金) 14:49:37 ID:yLOiEIcz
まいった。
車はあるので買い物用にチョイノリを買いに行ったら、親切そうなオッチャンが
「チョイノリだけはやめた方がいいですよ。冷静になってもう一度考え直した方が・・・」
って言われた。
じゃ〜レッツ4かな?と思い他店へ行ったら、「チョイノリ・レッツ4・トゥデイは
壊れるよー。」って言われた。

もういらん。
523774RR:2005/07/29(金) 15:16:29 ID:rguaDT+N
チョイノリは利益幅が少ないからな。普通は勧めない。
他はどうか分からんが…。
524774RR:2005/07/29(金) 15:34:31 ID:RRLIf+a+
俺は今のところレッツ4が壊れたとか壊れやすいという話は聞いた事がないんだが・・・
525774RR:2005/07/29(金) 18:51:07 ID:ufx48hI6
壊れやすい原付になぜレッツ4が入るのかさっぱり分からん。
526774RR:2005/07/29(金) 18:54:19 ID:weL0T0U7
そのバイク屋さんスクータータイプが嫌いなだけじゃね?
527774RR:2005/07/29(金) 19:40:00 ID:CIsx//gb
「じゃあオススメはなんですか?」って聞いてこいよ。
528774RR:2005/07/29(金) 20:45:04 ID:U1DTf5t+
お勧めはレッツUSTD
529774RR:2005/07/29(金) 21:09:50 ID:wtbswJ88
どのぐらい走ったら、どこがどう壊れるのか教えてほしいものだ。

つか、そんな店で買うな。
530774RR:2005/07/29(金) 21:52:09 ID:qZh9BO9S
在庫は古い方から先に売れて欲しいもんだから・・・
531774RR:2005/07/30(土) 09:23:38 ID:LjKfbvuE
>>522
YAMAHA売りたいんじゃないの?その店。

その3台はあまり儲からないみたいだからもう少し高めの
を買わせたいのが本音だったりして。

壊れやすい、ってのは修理の受付件数が多いと感じる人
もいるのかも。その分多く売れている(出回っている台数が
多い)からと言う取り方も出来るが…
532774RR:2005/07/30(土) 09:41:25 ID:AZgvtqDa
>少し高めの を買わせたいのが本音だったりして。

俺もそう思う。安くて壊れ易いのを売った場合、工賃が買った値段に
対して非常に高く感じられるので売った後トラブると非常に気まずいし、
壊れなきゃ壊れないで商機が減るから量販できない店舗だと旨みがない。

耐久消費材は1件でいかに儲けるかが重要だ。
533774RR:2005/07/30(土) 11:30:21 ID:TOMQd2iZ
初期のセピアZZだけどギアオイルの換え方おしえてね
534774RR:2005/07/30(土) 12:04:07 ID:zEXjzNuJ
クランクケース開けろ
タイヤの近くにある2本のボルト外せ
オイル抜けオイル入れろ
逆の順で組戻せ

以上

あとはここで調べろ
http://google.co.jp
535774RR:2005/07/30(土) 13:42:45 ID:TOMQd2iZ
ありがとう
何cc入れたらいいですか?
http://google.co.jpにも載ってなかったです
536774RR:2005/07/30(土) 13:45:29 ID:BjbkoRyJ
sepiaってほんとネット上にもほとんど情報載ってないよね。
ってことで便乗質問
sepiaのタンク容量って何リットルですか?
537774RR:2005/07/30(土) 13:56:59 ID:TOMQd2iZ
ガソリン3.7L オイル0.8L
年式型式によっていろいろあるんじゃないか…
538774RR:2005/07/30(土) 14:12:42 ID:BjbkoRyJ
>>537
だね・・・でもありがとう。
539774RR:2005/07/30(土) 14:30:01 ID:+nqQrTfG
>>535
レッツ2なら何mlか刻印してあるから分かるんだけどな
書いてなければ抜いた分だけ補充しろ
540774RR:2005/07/30(土) 18:59:32 ID:SIkuvSvM
レッツ2に付いてるゴッツイリヤキャリアってオプションなんですかね?
541774RR:2005/07/30(土) 19:38:36 ID:nZCJi/8G
レッツUは2サイクルだから、
ギアオイル換える必要ありません
542774RR:2005/07/30(土) 19:55:38 ID:Qn6WK4BW
ご冗談を'`,、('∀`)'`,、
543774RR:2005/07/30(土) 21:31:10 ID:sJhgjeso
今日レッツ4のプラグをイリジウムに換えた。
エンジンの掛かりがよくなったのと、振動が減ったかな。
ふけあがりが若干なめらかになった。
劇的な変化は無し。
やっぱコードも換えなきゃダメ?
544774RR:2005/07/30(土) 21:41:19 ID:GTGwwkCV
スクーターにイリジウムはピストンに穴開くと聞いたことがあるけど。。。
全開にすることが多いスクーターじゃ1点の火力が強すぎるらしい。
まぁ否定説と肯定説があるから確かな情報じゃないけど。
545774RR:2005/07/31(日) 01:37:30 ID:Jaiejd9m
CA1MSなんて形式ある?
ぐぐっても一件もヒットしなくて心配だ。
546774RR:2005/07/31(日) 01:48:39 ID:qrc8ujYD
つーかプラグの火花がピストンに当たることはないと思う。
547774RR:2005/07/31(日) 03:58:31 ID:9yjbfXTf
>535
セピアと俺の乗ってるアドレス(AD50)って駆動系のカバーの形が同じに見えるから
構造は一緒なのかな?
もし一緒なら、あくまで参考にだけど…アドレスのサービスマニュアルによると
ギアオイルの量は“約80cc”だそうです。
548774RR:2005/07/31(日) 14:42:09 ID:N7k6S/0A
質問なんですけど、私のレッツ2の前輪のホイールが曲がってしまったんですけど、ドラスタでホイールって売ってますか?売ってるとしたら値段はどのくらいですか?詳しい人、教えてくださぃm(__)m
549774RR:2005/07/31(日) 16:40:04 ID:yozw3Kq3
ドラスタには純正ホイルは売ってない
ホイルが曲がるってことはホークも曲がってる可能性もあるぞ
スズキの店に持ち込んで万単位のお金を払って直せ
自分で交換出来るならオクとかで中古を数千円で落札出来てお得
550774RR:2005/07/31(日) 18:29:54 ID:N7k6S/0A
549
ぁりがとね!数万もかかるなら直すのゃめようかなぁ。中古で性能が良いZZやZ4買った方がぃぃかなぁー?中古でZZとかを買うならいくら位が妥当ですかぁ?教えてくださぃ。質問ばかりですみません(>_<)
551774RR:2005/07/31(日) 18:38:18 ID:zWbqqkhx
セピアZZは名車だよ。初代がかっこいい。買うならこれで決まりだね!
552774RR:2005/07/31(日) 19:05:29 ID:yozw3Kq3
とりあえず修理にいくらかかるかバイク屋もっていけよ
レッツ2乗っていた人間がZ4に満足出来るとは思えないし
中古なんて絶対避けるべき
バーツとしてオクで売った後にもう一度レッツ2買った方がマシだろ
553774RR:2005/07/31(日) 19:23:49 ID:U5WeTba0
>>550
フォーク曲がりは真正面から見た時に微妙に左右非対称に見えるから分かる。
ホイールのみなら工賃含めて1〜2万ってとこか。
フォーク自体は一本辺り1万強するのでフォーク曲がりでなけりゃ直したほうが明らかに得。
てかホイールが曲がるって一体何やらかしたんだ。
原因書けばそれなりに状態が想像つきそうなものだが。
あと中古は止めとけ。最初からフォーク曲がりあるような物だって売ってる。

それはそうと、
>ぁりがとね
↑のような小文字の使い方に妙な不快感を覚える。
俺だけなのだろうか。もう年だな…

>>552
>バーツとしてオクで売った後
それ以前にパーツの外し方が分からないと思われ。
554774RR:2005/07/31(日) 19:42:08 ID:qw5gFvj+
なんか踏んでこけたのかもな。。
555774RR:2005/07/31(日) 19:43:36 ID:lCKYJBwe
レッツ2STDを買いました。
近所のショップにCDIが売ってるんだけど
デイトナの赤や青の1万円弱のCDIと
デイトナの黒いレーシングCDIで3000円くらいのがありました。
安いのでも使えますかね?
556774RR:2005/07/31(日) 19:47:42 ID:U4DGsgyI
安いのはダメ。
あとCDIだけ換えても
駆動系換えないと
スピードうpしない。
まあ、このあたりから始める事ですな
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b60296588
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:52:57 ID:LaA6wPcO
俺の愛車はレッツIIスタンダード
まじで最高!俺の愛する恋人
558774RR:2005/07/31(日) 20:01:16 ID:lCKYJBwe
>556
レス産休です。
同じデイトナなのに何が違うんだかわかりません。
駆動系もやっていきたいです。
ちなみに中免持ってるんで、できれば2種にしてしまいたいです。

んじゃなんでレッツ2なのかって?
スタイルが好きなだけですそれだけです。
559774RR:2005/07/31(日) 20:02:55 ID:U5WeTba0
>>555
CDI変更なんて最高速が上がるだけの事だが
パワーアドバンス フルデジタルCDI(赤)→デジタルCDI
プログレッシブ・レーシングCDI (青)→高性能アナログCDI
↑二つは点火時期まで変更するそうで。
CDIプログレッサー(黒)→単にリミッターが切れるだけのアナログCDI

まー黒買うくらいなら赤か青にしとけって事で。
あとは>>556と同意見。
ノーマルの駆動系で無理に60km/h以上出そうとすると
過負荷がかかってあまりよろしくないと思われ。

つか、駆動系さえ社外品に変えてれば、別にCDI変えなくても
加速、最高速共に非常に上がってくれるわけで。
ついでに言えば、特別五月蝿くなる事も壊れやすくなるなんてこともない。
どうせならこっちに優先的に金使った方が良いぞ。

詳しくは>>454>>466見てくれればいくらか参考になるかと。
560774RR:2005/07/31(日) 20:09:16 ID:U4DGsgyI
駆動系だけ換えても
CDI換えないと
レブリミッターかかって
せいぜい65km/h停まり
そういう漏れのレッツUSTD は
最高速80km/h
561774RR:2005/07/31(日) 20:09:49 ID:U5WeTba0
>>558
調べてみた所、とことんいじり倒すなら赤の方が良いそうな。
ボアうpまで逝くとセッティング大変だろうがガンガレ。
ばっちりに仕上がったら恐ろしく速くなるかんね。

>スタイルが好きなだけですそれだけです。
それが理想の意見です。
562774RR:2005/07/31(日) 20:14:16 ID:lCKYJBwe
>559
各種の違いの説明ありがとう。
すごくためになりました。
なるほど、なんとなく赤が欲しくなるようにできてますな。
ちょっと財布と相談してみます。
流れ的にどちらかというと駆動系に金をかけたい気分なので。
とても勉強になります。

>560
どっちもやれってことですね。
>最高速80km/h
詳しく!
563774RR:2005/07/31(日) 20:17:53 ID:lCKYJBwe
>561
こんな僕のためにありがとう。

ボアアップして2種ってのがやってみたいのですが、
キタコのキットとかを組んで登録したひとっていますか?
ヤフオクでヤバそうな値段のキットもありますが
あれには手を出さない方が無難かなぁ。
564774RR:2005/07/31(日) 20:22:54 ID:qWqRYbXD
>>562
レッツIIの駆動系とCDI交換のみで80km/h出せるっておじ様でつよ。
詳しくはスレを最初から読んでくれと・・・(w
ガンガレ(´∀` )
565774RR:2005/07/31(日) 20:29:26 ID:U4DGsgyI
566774RR:2005/07/31(日) 20:30:12 ID:yozw3Kq3
エンジンに手を出したこと無いなら
最初はオクで売っている格安キットで手順を覚えるもいいかも。
プーリー交換だけでもかなり乗りやすくなるから
ブレーキ等の足回り強化→プーリー→CDI →ボアアップの
順番でやるのがいいと思う
567774RR:2005/07/31(日) 20:38:08 ID:U5WeTba0
>>560
レッツ2STDオサーンですね。
プーリーのメーカー毎に結構性能差が出てますよ。何処のを使ってますかね?

>>565
違法である事も明記汁。
公正証書等原本不実記載ですよっと。


最近WRのベストセッティングをとうとう出せますたが、
友人が乗る250ccグースとの並走で75km/hを確認。
んで、抜いた辺りで赤信号に捕まって減速。
もっと距離があればさらに出たかも。
こんな速度普段出さないからかメーターが逝きました_| ̄|○
568774RR:2005/07/31(日) 20:56:15 ID:lCKYJBwe
>565
すばらしい。
熟読してみます。
ありがとうありがとう。

>566
実は昔スクーターレースをやっていて
エンジン、駆動系はかなりいじれます(ました)。
ただ、CDIでのリミッターがない時代だったので
普通にポートのタイミングやプーリー研磨で速くなった時代の話です。
その頃の加工の仕方なら思い出しながら語れますw

チラシの裏
その頃のエンジン等はメーカーの量産技術も低かったため
パーツの肉厚などもあり、加工でかなりいじれました。
ジョグでチャンバー、ボアアップ無しで90km/hは普通にでました。
今はパーツも洗練されているので弄りづらいのかもしれませんね。

なので、今は出来合わせの物を組んで
とりあえず出せるところまで出してみたい。って感じです。

>567
やっぱりトルクがないと最高速はキツイですね。
ボアアップは必須かなぁ。
569774RR:2005/07/31(日) 21:08:13 ID:lCKYJBwe
参考まで

当時のいじりかた。
まずプーリーのセンターあたりを平らに削ります。
それを旋盤にて加速特性にあわせて外側へスムーズに削っていきます。
WR用の溝の外側も削り、よりプーリーを押し出すようにします。

遠心クラッチをボール盤で穴開けし軽量化し、
クラッチミートタイミングを上げます。
微調整はスプリングでやります。
センタースプリングも他の車種からスワップして
タイミングをいじってみます。

シリンダーヘッドを少しだけ削り、高圧縮にしハイオク仕様にします。
やりすぎると熱ダレおこします。

各ポートを研磨し、排気ポートをいじるのが好きでした。
吸気より排気のタイミングを合わせた方が、
高回転まで回せるようになります。

後はコースに合わせて足やWRでタイミングを変えます。

と、ここまでに使ったお金はWRとクラッチスプリングくらいです。

なつかしいです。
570774RR:2005/07/31(日) 21:33:33 ID:TTM12UpV
原付で60`も出したら怖い
571774RR:2005/07/31(日) 21:38:11 ID:Y6aRLapQ
レッツSTD
572774RR:2005/07/31(日) 21:39:30 ID:Y6aRLapQ
レッツIISTDを買おうと想ってるんですが、レッツIISのディスクブレーキに引かれちゃいます。
573774RR:2005/07/31(日) 21:48:46 ID:yozw3Kq3
>>569
こうなったらレッツ2をトコトンいじるしかないですね。

>>572
残念ながらSは販売終了です。
Gで我慢してください。
574774RR:2005/07/31(日) 21:56:34 ID:U5WeTba0
>>569
>ボール盤
>旋盤
コレのある環境を整える方が難しいような_| ̄|○
しかし勉強になりました。ありがとう。

>>572
まだ意外にある新古車を探すと言う手も。
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=3&exhaust1=&exhaust2=&model=1030257&baitai_name=&kind=
575774RR:2005/07/31(日) 21:57:42 ID:ON7ksILN
レッツ2のFブレーキはよく効く。
576774RR:2005/07/31(日) 22:08:51 ID:Y6aRLapQ
>>574
どうもです。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:17:07 ID:KnRzP22G
俺のレッツIIは人間に例えたらたぶん高橋愛たんみたいな感じだと思う
毎日ハァハァしながら乗ってまつ
578774RR:2005/07/31(日) 22:39:14 ID:dzJ6kpYn
>>545
CA1EA AF50MSならある
579774RR:2005/07/31(日) 22:40:10 ID:B6DvNp74
漏れのレッツ3は120キロでますが何か?
580774RR:2005/07/31(日) 23:14:25 ID:U5WeTba0
>>579
それなんて3サイクル?
581774RR:2005/08/01(月) 00:23:50 ID:XJozkMW7
レッツ2かレッツ4買おうと思うのですが、総合的(値段や性能)にどちらがいいですか?
582774RR:2005/08/01(月) 00:27:39 ID:YPYxi2CL
4
583774RR:2005/08/01(月) 01:13:06 ID:rrv/pJ+U
加速:レッツ2
燃費:レッツ4
始動性:レッツ4
騒音の小ささ:レッツ4
乗り心地:レッツ4
防犯性:レッツ4のバリエーション(4G、パレット)
最高速(無改造):同じ
改造パーツ:レッツ2
最高速(改造時):レッツ2

速さを求めるならレッツ2。
経済性・快適性を求めるならレッツ4。
584774RR:2005/08/01(月) 04:49:31 ID:lDWTUJj5
>>580
ラブ3なんだよ。
585774RR:2005/08/01(月) 15:44:10 ID:8u6ICusm
レッツ2より乗り心地の悪いスクーターはあるのか??
586774RR:2005/08/01(月) 16:49:18 ID:yK/7uAVp
ストマジ1だな。
ちょっと走っただけで尻の穴が痛くなる。
587774RR:2005/08/01(月) 17:00:00 ID:aUWPdr03
セピアZZは極楽浄土
588774RR:2005/08/01(月) 19:07:03 ID:U8CcMpIH
はじめまして
先日レッツ4を買いました。最初のオイル交換の走行距離やその後の交換は何Km走行後で行えばいいんでしょうか?
スズキが言うには1番最初は500Km走行後にしる!その後は1000Km毎と言われました。
後、慣らしは時速30Km/hで1000Km走行でよろしいでしょうか?
589774RR:2005/08/01(月) 19:24:04 ID:lglCiRfq
漏れは178cmですが、鱸のおじちゃんに、
兄さんは背がでかいから、レッツ4よりレッツIIの方が(・∀・)イイ!!
って言われましたが、どうなんでしょうか?
180cm級でレッツ4海苔の方のご意見をお聞かせ下さい。
590774RR:2005/08/01(月) 19:25:42 ID:liVjoGqU
>>588
初回は鉄粉が出るとかで早めに交換しますが、その後は
特に決まりは無いですが、大体1000〜2000km毎。

慣らしは急発進をしなければ、そんな感じでおk
591774RR:2005/08/01(月) 19:58:01 ID:U8CcMpIH
>590さん
ありがとうございます
助かりました。

初めての4stスクーターで不安でしたが、ここはいい人が多いですね。
またお邪魔するかも知れませんがよろしくお願いします。
592774RR:2005/08/01(月) 20:06:39 ID:vJhkzHQ0
>>589
160cmでレッツII乗りの俺に対する挑戦か
593ヨネ:2005/08/01(月) 20:57:41 ID:Ltzdt6Oo
みなさん教えてください(>_<)俺レッツ2Gに乗ってるんですが、今日KITAKOのウィンカーフロントクリアレンズ買ったんですけど、表には対応してるって買いてあったんですけど、形が違って付けられませんでした↓↓どうすればいいですか??(>_<;)
594774RR:2005/08/01(月) 21:00:23 ID:rrv/pJ+U
>>593
1.あきらめる
2.バイク屋に持ってく
3.誰かにあげる

付くかどうか、加工が必要かどうか位事前に調べろ。
595ヨネ:2005/08/01(月) 21:03:11 ID:Ltzdt6Oo
他のレッツ2のウィンカーケースってレッツ2Gに付けられますかね??(´∀`)
596774RR:2005/08/01(月) 21:06:00 ID:rrv/pJ+U
バイク屋もってけ。そんなもん質問してる時点で多分自力は無理だろうし。
597ヨネ:2005/08/01(月) 21:10:33 ID:Ltzdt6Oo
りょーかいしましたヽ(=´▽`=)ノなんとかしてくれますか??
598ヨネ:2005/08/01(月) 21:15:10 ID:Ltzdt6Oo
ん?じゃあ他のウィンカーケースは付けられないですか??(>_<;)
599774RR:2005/08/01(月) 21:16:23 ID:rrv/pJ+U
知らね。バイク屋に訊きな。工賃は数千円かかるからちゃんと用意しとき。
600774RR:2005/08/01(月) 21:22:08 ID:p1xKTzcu
釣りかと思ったらマジなのね
601ヨネ:2005/08/01(月) 21:25:01 ID:Ltzdt6Oo
それでちゃんと付けてくれますか??(´∀`)
602774RR:2005/08/01(月) 21:30:50 ID:yK/7uAVp
わからない

知らない

小麦粉か何かだ

by日本で役立つとっさの一言
603ヨネ:2005/08/01(月) 21:34:50 ID:Ltzdt6Oo
(`_`;)ハァ
ありがとうございました☆
604774RR:2005/08/01(月) 23:12:43 ID:WDOhvIUO
俺のセピア燃費悪すぎ。
満タンにして100キロ走ったらガス欠になった。
そんでオイルの減りが早すぎる。
605774RR:2005/08/01(月) 23:42:56 ID:J9zX7PgE
レッツ2って何度モデルチェンジした?
シート下に取っ手のあるタイプって何代目?
606774RR:2005/08/02(火) 00:03:54 ID:jsje3jEd
キャリアの積載性を犠牲にしてZZのリアスポをレッツUに付けてみた。

が、なんか微妙だなぁ…
LEDストップランプでカマ掘られにくくなったのは良いんだけど。
607774RR:2005/08/02(火) 09:14:50 ID:f89OM4YK
当たりやというかお釜掘らせ屋はこわいぞ。
ハイエースバンが前を走っていて後ろに原付のおばちゃん。
何もないのにハイエースが急ブレーキでおばちゃん死にそうになってたぞ。
藻前ラ車間距離に気をつけろ。
608774RR:2005/08/02(火) 09:48:37 ID:/BpL7m6x
おまえらのレツ-の燃費教えて下さい。
特にA海苔の人。
609774RR:2005/08/02(火) 10:27:35 ID:Xx3ZwV/3
>>608
朝抜きの昼夜、弁当で1000円/日くらいだから、42円/hくらいの燃費だなぁ 俺は・・・・
610774RR:2005/08/02(火) 16:21:20 ID:KrgsmnOI
USTDだけど、おとなしく走っててリッター40キロくらい
611774RR:2005/08/02(火) 18:28:03 ID:TJrdn3S7
そんなに走る?
街乗りだけだから良くてリッター28-29kmだな
おとなしく走ればもう少しのびるかも
612774RR:2005/08/02(火) 20:07:59 ID:f4pUp5S1
IIか4どっちにしようか迷ってるんですが
613774RR:2005/08/02(火) 20:18:29 ID:TJrdn3S7
答えようがないが
答えが欲しいならレッツ2にしとけ
明日一番で買いに行け
614774RR:2005/08/02(火) 20:59:58 ID:uYb2KMIc
レッツ2=漢のバイク
レッツ4=おにゃのこのバイク
615774RR:2005/08/02(火) 21:02:06 ID:f4pUp5S1
>>613-614
きめたよ。
助言サンクス
616774RR:2005/08/02(火) 21:15:21 ID:fg/0gR0X
あくまでも足としてならレッツ4のが良いぞ。
燃費の良さや壊れにくさ、始動性の良さで。

速いのが良いなら迷わずレッツ2に汁。
617774RR:2005/08/02(火) 21:23:34 ID:LIg3BLZd
漏れのレッツ2、パワフィル着けたら必然的にアイドリング上げて、
上げすぎたのか23Km/l位になっちまった(;´Д`)
一度純正エアクリにしてまた着けたんだが、前は30走ったのに。
オコチャマ改造はしたくないけど、パワフィルの音が気持ちいい。
618774RR:2005/08/02(火) 21:34:23 ID:uYb2KMIc
燃費はともかく、
壊れにくさや始動性に関して、
漏れのレッツ2は何の問題も無いぞ。
619774RR:2005/08/02(火) 21:37:57 ID:fg/0gR0X
>>618
多分>壊れにくさに引っ掛かったんだと思うが、
2st/4stの違いとキャブ/FIの差を考えるとレッツ4のが壊れにくいし始動性も良いでしょ。
レッツ2に問題あるとは全く思ってないさ。

でも、616の文面だとたしかにレッツ2が壊れやすいといっている風にもとれるな、すまん。
620ヨネ:2005/08/02(火) 22:21:55 ID:G4eYZvz/
再登場ヽ(=´▽`=)ノ誰かレッツ2Gでフロントウィンカークリアにしてるひといますか!?(゚▽゚;)
621774RR:2005/08/02(火) 22:45:53 ID:ca4TL4fs
帰れ

半年ROMれ
622774RR:2005/08/02(火) 23:14:53 ID:WbWe8iKF
617
へぇ、そうなんだ。
ってかアイドリングを上げるってどういう意味?やり方はどうやるの?
教えてエロい人!
623774RR:2005/08/02(火) 23:17:53 ID:uYb2KMIc
釣りか?
624774RR:2005/08/02(火) 23:34:43 ID:TJrdn3S7
>>620
前期後期どのモデルの物を買ったのか知らないけどさ
見た目で形が違えば付けられないでしょ?
バイク屋逝け

>>622
ある程度キャブのことを勉強しないと
後々エンジンを焼き付かせることに繋がるぞ
625774RR:2005/08/02(火) 23:37:22 ID:fg/0gR0X
>>624
>>620は昨日も同じ質問してたぞ。
626774RR:2005/08/03(水) 00:14:49 ID:+RBQdtr9
レッツ4を買ったんスけど、結構エンジン音とかするンですね。
ブロロロロロロロロ!ぶぅンブゥンブゥゥウウウウウウウウウウ!!
こういうもんなンすかね。
627774RR:2005/08/03(水) 01:03:09 ID:kTqFFwUs
誰かレッツでローダウンしてる人います?
628774RR:2005/08/03(水) 01:15:33 ID:BPMIM7zA
>>626
空冷4stだよね。
トダイと同じようなもんか。
629774RR:2005/08/03(水) 05:52:27 ID:x7FzRjs7
>>627
微妙な段差でカウル割りたいのか?
630774RR:2005/08/03(水) 09:22:29 ID:Tw+G6KW9
アイドリング時の回転上げると断然燃費が悪くなるぞっと。
631774RR:2005/08/03(水) 10:43:47 ID:dXnC+GJI
パワフィルつけると、アイドリングが安定しても、
回転が低すぎると停止の時にストールする…
高すぎず低すぎず回さないと。バイク屋に行った方がいいのかね…
632774RR:2005/08/03(水) 11:49:29 ID:b19tf0IY
ポンづけしただけじゃダメだろうね
キャブの調整しないと下手するら焼き付くよ
633774RR:2005/08/03(水) 12:31:36 ID:dXnC+GJI
ポンヅケOKの香具師なんだよ。
パーツ屋がドレスアップならコレが楽だよって出してくれた。
マフラとかは金かかるし、ちょっとガス代かかるけど仕方ない。
634774RR:2005/08/03(水) 13:21:16 ID:pppZ6X5m
ストールするんだからポンづけNGの香具師なんだろ。
ジェッティングしなよ。
635774RR:2005/08/03(水) 16:52:10 ID:X2MxrvrN
レッツの4と4Gとどう違うの?
値段が2万円も違うんだけど。
スペック調べても車体重量が1キロ重い以外は違いがわかりません。
636774RR:2005/08/03(水) 16:54:04 ID:/iWU9lj5
東南帽子送致
637774RR:2005/08/03(水) 17:04:53 ID:X2MxrvrN
>>636
てゃんks
638774RR:2005/08/03(水) 17:09:22 ID:/iWU9lj5
どーも!さっきレッツ4契約してきたから^0^;
639774RR:2005/08/03(水) 17:11:37 ID:WHmpmzi1
ヲメ
640774RR:2005/08/03(水) 17:12:59 ID:x7FzRjs7
>>637
他にも年量系とリアキャリア。
あと特別食。
641774RR:2005/08/03(水) 17:13:42 ID:x7FzRjs7
>>638
おま
642774RR:2005/08/03(水) 17:14:03 ID:/iWU9lj5
ユージ付きで107000円だった。
自賠責だけ家できったけど
643774RR:2005/08/03(水) 17:18:47 ID:lL+WMvn4
せこい
644774RR:2005/08/03(水) 17:39:20 ID:WHmpmzi1
任意保険に入っておけよ
645774RR:2005/08/03(水) 19:42:34 ID:u3pYmP5Z
車台番号ってどこに書いてある?
646774RR:2005/08/03(水) 20:55:28 ID:AbneTZN/
>>642
人轢き殺したら首吊るなよ。
647774RR:2005/08/03(水) 21:14:20 ID:HRnP19vo
>>645

ヒント:車体下のスタンド周辺
648774RR:2005/08/03(水) 21:34:20 ID:u3pYmP5Z
>>647
ありがとう!
649774RR:2005/08/03(水) 22:42:01 ID:Q99ws9Fk
古いバイクの話で悪いのですが、HI-UPは水冷式ですか?
分かる方お願いします。
650774RR:2005/08/03(水) 23:19:31 ID:eug4MeFg
雨の日はな
651774RR:2005/08/04(木) 00:57:37 ID:pu3BE1/r
レッツ2、ボアアップするのにいくらかかりますか?
652774RR:2005/08/04(木) 01:35:42 ID:F0S4FTSv
>>649
ここで答えが出なければ↓で聞くといい
【プリキュア】スズキ変態スレ17【プリキュア】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122885533/

>>651
免許は10万から
パーツチョイス、取り付けは自分または店で任せるなどでピンキリ
1〜5万としておこう
653774RR:2005/08/04(木) 01:46:51 ID:ooVk5cWD
>>634
バイク屋にアイドリング設定のみでって言われたよ。
説明書にもエアグロメットを変えなければメインジェットの交換不要って書いてあるんだ。
不都合出るようならバイク屋に逝きまつ。
654774RR:2005/08/04(木) 02:13:23 ID:tVrGXl+Y
エアグロメット・・・?
655774RR:2005/08/04(木) 02:22:54 ID:F0S4FTSv
十分不具合出てると思うけど
656774RR:2005/08/04(木) 09:24:25 ID:PxuLqvPT
新車で買ってまだ新しいからかな?
USTD
だけど燃料ランプ点灯するまで170`近く走ったよ
657こまった:2005/08/04(木) 12:18:02 ID:lCFuG8GW
すみません、スレ違いかもしれないんですが、レッツ2DXのキーのシャッター
が開かなくなってしまいました、多分鍵の中の磁石がなくなってしまったせい
だと思うんですが・・・・
近くのお店でシャッターだけ取り外してもらうべきでしょうか?
かなり困ってます・・・
658774RR:2005/08/04(木) 12:29:12 ID:3xX+iFHk
>>657
出来ない
交換
高い
659774RR:2005/08/04(木) 14:17:13 ID:2dVTtg4v
どうもこのスレにはレッツ海苔しかいないようだな
俺の愛車セピアZZを語れる香具師はいないのか?
660774RR:2005/08/04(木) 14:25:37 ID:uO8pP7tk
ストマジ海苔もいるぞノシ
661774RR:2005/08/04(木) 15:19:14 ID:mona5I7Z
ヴェルデもココでいい?
662774RR:2005/08/04(木) 16:45:25 ID:HWD4yVja
スレタイが糞
663774RR:2005/08/04(木) 16:58:28 ID:5veKHSp6
俺セピアだお^^
664774RR:2005/08/04(木) 17:05:37 ID:iApTggDb
4stバーディー乗りもいるぞ。
665774RR:2005/08/04(木) 17:15:22 ID:ooVk5cWD
昔、セピア乗ってたなぁ。
メットインがライトアップされたり、かなり好きだった。
パクられた…orz
レッツ2はコストパフォーマンスが素晴らしいと思う。
666774RR:2005/08/04(木) 17:33:00 ID:+AR+YOSO
>>657
合鍵はどうしたの?
667774RR:2005/08/04(木) 20:00:46 ID:l9b74GXk
蘭に乗ってる俺もいるぞ〜ノシ
668774RR:2005/08/04(木) 20:50:35 ID:8Jf/3wJV
4を購入しました。
669774RR:2005/08/04(木) 21:40:39 ID:yZVIYnqv
ヲメ
670774RR:2005/08/04(木) 23:10:38 ID:IkDAgcqm
俺もレッツ4購入。買ってワカったんだけど、ライトってオフにできないのね。
視認されやすくするために常時点灯ってのはワカるんだけどね。
671774RR:2005/08/04(木) 23:24:13 ID:vGm1BLwo
常時点灯は数年前から法律で義務付けられたから仕方ないな。
672774RR:2005/08/04(木) 23:36:03 ID:8Jf/3wJV
乗ってみた。想像より加速がいいな。2stなみ
673774RR:2005/08/05(金) 00:14:12 ID:yrpnzMIp
>>672
最高出力5psは普通に2st並だろ。
今の2stには6ps台が多いが。

そのくせリッター40超える燃費。畜生。10L位燃費を分けてくれ。
674774RR:2005/08/05(金) 03:29:49 ID:vZRCJfmD
ふと思ったんだが、原付のシートがあんなにデカイのは、女の大きな尻を乗せるためではなかろうか?
675774RR:2005/08/05(金) 04:53:22 ID:GYsreADa
レッツ2にZZのエンジンパーツは付けれますかね?
676774RR:2005/08/05(金) 08:22:28 ID:9X/XYAJG
>>674
メットインがあるからじゃない?
677774RR:2005/08/05(金) 09:58:33 ID:yZLt5ljv
>>675
何処のパーツを付けるかによる。
互換性が高い部位と全く無い部位があるからなぁ。
基本的に骨組(フレーム)は同じ系統だから、
無理すれば付かなくも無い。
678774RR:2005/08/05(金) 13:48:02 ID:FvHP6Kbi
原付くらいドノーマルで乗れ
679774RR:2005/08/05(金) 17:25:14 ID:4i5HA2d3
車台番号というのがどこに書いてあるかわからなくて必死に探したのですが
「CA1EA-353***」これしか見つけることが出来ませんでした。

これが車台番号なのでしょうか?
680774RR:2005/08/05(金) 17:29:12 ID:he3HYaG/
そうだお
681774RR:2005/08/05(金) 17:39:12 ID:4i5HA2d3
>>680
ありがとう
自賠責入ってきます
682774RR:2005/08/05(金) 18:02:53 ID:vOaUXRXZ
>678
確かに。
スクータータイプはどうイジッてもDQN仕様にしかならんからな。
683774RR:2005/08/05(金) 21:52:09 ID:3uJaNmcB
今日パレット納車されました
今まで2stスクーターしか乗った事がないので
4stスクーターはエンジンフィールが不思議な感じでした。
時速25キロ〜35キロがすごくいい感じ
気持ち良くダラダラ流して来ました。
とても良い買い物をしました。
684774RR:2005/08/05(金) 22:07:47 ID:he3HYaG/
ヲメ
685774RR:2005/08/05(金) 22:38:39 ID:3uJaNmcB
ありがとうございます
686774RR:2005/08/06(土) 00:55:07 ID:WJ/6mW+s
レッツ4のリヤフェンダーが少し長すぎるような気が…
687774RR:2005/08/06(土) 01:56:24 ID:7ZDQYZ4U
後続への迷惑にならないように
あれでいいんですよ。
688774RR:2005/08/06(土) 08:13:53 ID:PGvtwE1I
>>686
レッツ4は、後輪が思いっきり後ろにはみ出してるのがわかる。
それをカバーするために長いリアフェンダーがある。
ちょっとスタイルがイマイチだと云われる所以でもあるけどね。
689774RR:2005/08/06(土) 10:53:45 ID:JyeQVree
このレッツ2に付いてるリアキャリアってオプションなんですか?
ttp://www.biketel.com/biketel/bikedata.html/81385
690774RR:2005/08/06(土) 12:31:59 ID:WJ/6mW+s
>688
確かにDQNが好むロンホイっぽいすね…
691774RR:2005/08/06(土) 14:05:43 ID:WYFIDec1
ライブdioとレッツ2どっちがいい?
692774RR:2005/08/06(土) 14:19:03 ID:80yrntP2
セピアZZ
693774RR:2005/08/06(土) 14:29:12 ID:ftlFfnhc
ヌトリートマヅッワ
694774RR:2005/08/06(土) 15:23:06 ID:PffNKwzB
695774RR:2005/08/06(土) 16:26:48 ID:nJ1kx9Qq
男でフルフェイスでレッツ4乗ってる人いる??
696774RR:2005/08/06(土) 17:06:30 ID:s5XEFD1S
男じゃ無かろうとフルフェイスで乗れ
697774RR:2005/08/06(土) 19:02:10 ID:NwlF4lJw
男なら恥ずかしくてフルフェイスだろ
698774RR:2005/08/06(土) 19:32:00 ID:1irFLFMn
女が原付で、半ヘル以外で乗ってるのって見たこと無いな。
699774RR:2005/08/06(土) 19:44:08 ID:hWgXhn0r
かといって角付き峠小僧仕様メット被られても・・・
いやそれはそれで・・・
700774RR:2005/08/06(土) 19:53:09 ID:7c4DKA5l
男は黙ってセピアZZ
701774RR:2005/08/06(土) 21:00:55 ID:nJ1kx9Qq
FIの恩恵ってありますか?
702774RR:2005/08/06(土) 21:44:37 ID:zRRBPcmG
レッツ2のエンジンオイルライトが車体を傾けると光るようになってきました。今いれているオイルと違う種類を入れたいわけだが、そろそろ入れ時ですか?
703774RR:2005/08/06(土) 22:00:36 ID:9lXBlhmk
>>701
メンテをしない人にはメリット大

>>702
入れるべし
704774RR:2005/08/07(日) 01:06:31 ID:IIVQQWkL
漏れのレッツ4(白)、まだ買って4ヶ月未満、533kmしか走ってないんですが、
四輪車を手に入れたので売ろうかと思ってます。

ヘルメットはヤマハのゼニス(L)つけて、75000円ならどなたか買ってくださいますか?
前橋まで取りに来ていただける方限定で。今ならU字ロックつけます。
705774RR:2005/08/07(日) 01:13:10 ID:qpIv0SjR
四輪とはまた違った楽しさがあるから取って置いてくれ
706774RR:2005/08/07(日) 01:27:36 ID:NLPSfDnB
店に売ったら二束三文だもんね。

ヤフオクあたりに格安で出すとうまく行けば吊り上がるよ。

その値段じゃかなり高めの設定かな…。
707774RR:2005/08/07(日) 08:55:52 ID:pF/1ecj8
個人で実際に売るとなると良くて半額ってとこじゃないかね。
いや、マジな話。
708774RR:2005/08/07(日) 10:33:25 ID:CAii9U4U
>>704
45000円で売って下さいm(__)m
マジです
709774RR:2005/08/07(日) 10:39:53 ID:pjJ5zzjr
>>704
高すぎだろ。5万以下が妥当。
うまくいけばオクで5万以上に上がるかもしれんが、確率は低いな。
710774RR:2005/08/07(日) 11:00:29 ID:HytRP6hV
人気車種(ビーノとかスクーピーなど)ならヤフオクで
8〜9万まで値段が吊り上がる事もあるけどね。
レッツ4は定価を考えると5万、パレットで6万ってとこかな。
711774RR:2005/08/07(日) 12:24:08 ID:NX5q8XM3
車持ってても原付あると便利だべ。
712774RR:2005/08/07(日) 12:51:41 ID:SFQ2KOz3
うむ。車だと原付ほど何処にでも置けるわけじゃないからね。
713774RR:2005/08/07(日) 12:53:37 ID:3IEFAqni
都内だと原付もいいけど田舎だとつらいな
714774RR:2005/08/07(日) 13:08:24 ID:SFQ2KOz3
田舎でも店の多い所は置きづらい。
駐車場があっても満車とか出たら他探さなきゃいけないし。
715774RR:2005/08/07(日) 13:47:14 ID:Hi9/YAKj
俺の故郷には空車・満車の表示板付きの店ビルなんかない件
716774RR:2005/08/07(日) 13:54:29 ID:3qQcU1dM
車乗ると原付の違う良さが発見出来るんだけどな
個人売買したところで満足いく価格で
売れるとも限らないしトラブルもつきものだし
もう少し所持してから判断すればいいとおもう。
717774RR:2005/08/07(日) 14:08:23 ID:rrmB3LIR
でも値がさらに落ちるという罠w
718774RR:2005/08/07(日) 14:10:56 ID:SFQ2KOz3
スズキはいつも底値
719774RR:2005/08/07(日) 15:24:46 ID:HytRP6hV
性能は申し分ないので、もうちょいデザイン重視のバイク出せばいいのに・・・と思う。
720774RR:2005/08/07(日) 16:25:02 ID:jcKZh+0x
向こうは全力投球でデザインしてると思う。
空回りしすぎて伝わらないだけ
721774RR:2005/08/07(日) 17:09:50 ID:k6NMThXM
いいデザインにするとコストかかるよ。
722774RR:2005/08/07(日) 17:16:03 ID:LYlsL4M4
でもホンダのAPEなんかは
スカスカなデザインだけど、シンプルかつカスタムの余地を残したために
爆発的ヒット。
往年のモンゴリ親父が、自分とわが子のために2台かっているというのは有名な話。
723774RR:2005/08/07(日) 17:20:54 ID:U2+bIMG+
有名だろうが知らんな
724774RR:2005/08/07(日) 17:21:56 ID:Fyvz2xiz
レッツに乗ってる人に聞きたいんだけど
何色のに乗ってる?俺、黒なんだけど・・
725774RR:2005/08/07(日) 17:25:58 ID:iQIYSrAu
>>713
俺も田舎だが、コンビニ買出しにゃ原付使ってる が、夜は虫のアタックがあるからツライなぁ

>>724
726774RR:2005/08/07(日) 17:30:31 ID:0P6XhNEH
シルバー。
727774RR:2005/08/07(日) 17:46:10 ID:HytRP6hV
>>725
つ[ジェッペル]
728774RR:2005/08/07(日) 20:19:26 ID:M32LpvgL
ヴェルデってどうおもいますか?
729774RR:2005/08/07(日) 20:58:19 ID:D6zyugd3
今日ヴェルデ契約してきたけど、失敗したかも・・・
730774RR:2005/08/07(日) 21:01:54 ID:+1/tvvcG
レッツってどうしてあんなに始動性悪いんだ?
アクセル煽らんとエンジンかからん。
セルだけでかかるホンダとヤマハはうらやましい。
731774RR:2005/08/07(日) 21:03:15 ID:LHkA9apL
列4G買おうと思ってるんだけど、あの茶色のシートが嫌なんだよな。
あと、グリップもか。
これ交換した椰子いるかな?
黒と交換するとしたらどのくらい金かかるんだろ?
732774RR:2005/08/07(日) 21:07:00 ID:HytRP6hV
バイク屋でホンダの4st原付のエンジンをかけてもらったんだが、
セルをポチポチ押すだけで始動音もなくエンジンが「ブロロロ・・・・」といきなり噴いてびっくりした。
733774RR:2005/08/07(日) 21:09:38 ID:+1/tvvcG
>>732
それはACGスタータだからだね。
一瞬でエンジンかかるよ。
734774RR:2005/08/07(日) 21:13:27 ID:3nq+ImlC
>>729
疑問は抱くな。解き放て!
735774RR:2005/08/07(日) 21:27:33 ID:M32LpvgL
シルバーのヴェルデで8万くらいなんですけど、これは安いんですか?
736774RR:2005/08/07(日) 22:12:30 ID:W10ulPxX
バカ高。
737774RR:2005/08/07(日) 23:58:29 ID:oN/LEgih
>>736
んじゃヴェルデの新車を15万弱で契約してきたオレは便器に吐き出されたタンカス以下ですかそうですか・・・・・
738774RR:2005/08/08(月) 00:14:21 ID:aQ034v8f
そうです
739774RR:2005/08/08(月) 00:20:52 ID:O40hVxTQ
今日、メーターをシモンのエキサイトメーターってやつに交換したんだが・・・
動作確認の為に路上に出ようとしたらウインカーが左前しかつかねぇw(しかも点滅じゃなくて点灯)
740774RR:2005/08/08(月) 00:44:27 ID:34H5rQNP
メーターとウインカーは別だから取り付け時にウインカーの配線が抜けたんじゃね?
詳しくはシラネ
741774RR:2005/08/08(月) 01:06:22 ID:O40hVxTQ
そう思って何度もバラして確認したんだがカプラー(配線をパチッとはめこむやつね)
も全部合ってるし、おかしなところもなかった。明日もうちょっと深くバラしてみます。
742774RR:2005/08/08(月) 01:18:35 ID:wkh0V1CS
>>741
ボアアップしてるんですか?
743774RR:2005/08/08(月) 01:45:53 ID:JhHxqJPQ
>>719

レッツ4のケツってAPRIOみたいだしV125のフロントはJOGみたいだもんね
744774RR:2005/08/08(月) 02:28:47 ID:BU9p5/yP
>739
球切れもしくは断線と見た。根拠は無い。
そこでテスターの出番ですよ。
745774RR:2005/08/08(月) 02:42:42 ID:b2QF8Qbs
レッツ2にスタンド上げの取っ手なんて付いてたっけ?
左シート下に取っ手があるレッツ2を見たんだけどオプション?
746774RR:2005/08/08(月) 02:59:36 ID:wkh0V1CS
95年のsepiaって排ガス規制前のものなのでしょうか?
747774RR:2005/08/08(月) 04:39:19 ID:VYFNWE26
スズキのレッツUS使ってます。
本体のスタンドがあがらなくなってしまい、走れなくなりました。
本体を横に倒してよく見てみると、スタンドがストッパーをかんでる形になってました。
ストッパーは押し込める可能性はありますが、今のトコ、押し込む途中で止まってしまって完全には押し込めません。
そもそも、本当にストッパーの役割の部分なのかはわかりませんが。。。
スタンドが上がらなくなる前、椅子開閉部の鍵穴が90度右に回転してしまいました。椅子が通常通り開くので気にしなかったのですが、
もしかするとそのせいなのでしょうか?まぁ、それでも鍵穴も戻らなくて八方塞りなのですけど。。。
どなたか助けてください。
 ↓写真です。
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~afokato/gentuki.jpg
長方形に出っ張ってる部分がストッパーです。
右下の部分がスタンドです。

お願いします。

ちなみに初心者質問スレに書き込んだら1000近かったせいか、見事にスルーされてしまいました(;´∀`)
748774RR:2005/08/08(月) 08:24:55 ID:5bXj5zcR
>>747
普通にセンタースタンドロックしてるだけじゃないのかね。
749774RR:2005/08/08(月) 13:59:03 ID:yfvObAz7
メットインの鍵でスタンド六区解除すればいいじゃないの?
750774RR:2005/08/08(月) 14:39:46 ID:NP48z0I1
漏れのレッツ2、エアスクリューいじったらエンジンがかかりにくくなったorz
どっちにネジを回せばいいですか?エンジンがかかりにくいってのは濃いって事ですか?
751774RR:2005/08/08(月) 14:50:30 ID:9vZigsvZ
ホントにエアスクリューか?
手前にある奴はアイドルスクリューだけど
右回しにすればアイドルは上がる
エアスクリューだと左回しにゆるめると空気量が増えるが
不用意にやると焼きが回るぞ
プラグ、エアクリみて判断しろよ
752774RR:2005/08/08(月) 15:05:52 ID:L7TYIfkE
きょうレッツ4かってきました。
はじめての原付です。
よろしくね。
753774RR:2005/08/08(月) 15:32:59 ID:05Sgsmgq
ヲメ
754774RR:2005/08/08(月) 16:58:42 ID:TVKLAs+V
>>752
をめ!
最近、レッツ4買ったっていう香具師多いみたいよ。
755774RR:2005/08/08(月) 17:40:11 ID:XWC2pbaW
レッツUのプラグ交換の画像があるサイトはありませんか・・?
756774RR:2005/08/08(月) 18:27:00 ID:FFPtF29/
>>755
触れ。漏れは手探りだけで交換した。
757774RR:2005/08/08(月) 18:29:17 ID:9vZigsvZ
見たことないな
マフラー付いてる側から手を突っ込んで
プラグキャップ外してプラグレンチで交換するけだからな
やるのは簡単だけど画像撮るのが面倒だと思う
758774RR:2005/08/08(月) 19:58:53 ID:MQwyj5AB
このスレの香具師はプラグとエアクリ交換するの好きだよな。
759774RR:2005/08/08(月) 20:02:55 ID:V8i0QKDr
セピアZZも好きだよな。
760774RR:2005/08/08(月) 20:11:55 ID:5VN3UbQU
明日レッツ4を買おうと思うのですが、皆さんメットはどんなタイプをかぶってますか?
761774RR:2005/08/08(月) 20:19:19 ID:MQwyj5AB
JISマークがついてりゃなんでもおk。
最近事故をみまくりなんで夏デビューは気をつけな。
マーク2に引かれたアドレスのにぃちゃんなんて(ry
762774RR:2005/08/08(月) 20:58:07 ID:9weR7V+f
>>760
ジェットヘルに汁。バイザーのついてる奴なら雨でも安心。
煤、塵、砂、小石、風の直撃、全て防ぎつつ蒸れない。
今の季節は虫も当たるしな、原付にはこれが一番だと思うよ。
763739:2005/08/08(月) 21:01:25 ID:O40hVxTQ
言い忘れてたけど、ウインカーのスイッチを右にやっても左にやっても左前しかつかないんだわ。
んで、スイッチ分解してみたんだけど、素人目に見て分かる異常はなかった。
これだから電装系は嫌い。。。
バイク屋に持っていこうか検討中

>>742 してない

>>744カプラーを左右入れ替えたら右がついたんで、球切れではなかったです
764760:2005/08/08(月) 21:24:49 ID:5VN3UbQU
>>761>>762
thxです!ジェットヘルは 見落としてましたorz
通勤で乗るので雨の問題があり、半キャップでは辛いと思ってました。
ジェットヘルにしようと思います。
ありがとうございました!
765774RR:2005/08/08(月) 21:28:20 ID:jgUSYYRL
>>763
なんでメーター変えたの?
766774RR:2005/08/08(月) 22:14:41 ID:9weR7V+f
>>764
二万位するものならかなりの年数もつけど、ホムセンで売ってる代物は
耐久性も被り心地も風通しもデザインも良くないので、
出来れば大きなバイク用品店で色々試しに被って決めてみては如何かと。

長期間使う物なんでArai・SHOEI・OGK・YAMAHA等の一流メーカーがおすすめ。

…と事故経験者が申しております
767774RR:2005/08/08(月) 22:15:17 ID:G13j1L8H
レッツ4、性能面でコストパフォーマンス高いと思うけどデザインが…
秋に新デザインが出るって噂は本当?
トゥデイはデザインは嫌いじゃないけど、ん〜こっちはそれ以外の部分で特に惹かれる部分がない。
768774RR:2005/08/08(月) 22:20:28 ID:xb6vgHeD
女向けすぎる>デザイン
パレットがあるんだから、もうちょい男向けでも
いいんじゃないか?!
769774RR:2005/08/08(月) 22:22:08 ID:boJdboeE
>>767
春の時点では夏に新デザインが出るって噂だったと思うw
770774RR:2005/08/08(月) 23:23:57 ID:x41ZC9Ih
>>768 スクーターの男向けってミニ四駆みたいなセンスで嫌!
     ZZの羽とかマフラーとか激しくミニ四駆って感じ。
771774RR:2005/08/08(月) 23:45:56 ID:jyz6smlI
>>770
同意。
漏れは「かわいいふりしてわりとやる」タイプのが欲しい。
実際、あまり見当たらないが・・・
772774RR:2005/08/09(火) 00:55:45 ID:z7LZTRDw
ストーリアか
773774RR:2005/08/09(火) 00:56:55 ID:v8TyaOWy
レッツ4のオススメの尻箱(リアBOX)って有りますか(・∀・)?
774774RR:2005/08/09(火) 01:07:10 ID:GHxPP1pT
>>772
それをいうならデュエットの方。
・・・まあそういうつもりじゃなかったんだがw
775739:2005/08/09(火) 01:38:14 ID:1QGOcN5U
>>765
ノーマルのメーターだと底までついちゃって、正確な最高速が分からない(=WRのセッティングが出せない)
から
776774RR:2005/08/09(火) 01:45:42 ID:5Eq0ljn+
スピードメーターでWRセッティングするのか。面白い方法だな。
777760、764:2005/08/09(火) 06:13:13 ID:ygvLf1x3
>>766
度々ありがとうございます。
安物とはその様な差があるのですね。とても参考になりました。
近場に大型バイク用品店があるので今日行って
色々試してみたいと思います。
細かい事まで教えていただきthxです!
778774RR:2005/08/09(火) 09:55:19 ID:6HxuNkWF
レッツ4のシートを見ると興奮します。
779774RR:2005/08/09(火) 15:58:26 ID:wNYy41na
>>778
興奮するのはいいが犯罪には走るなよw
780774RR:2005/08/09(火) 17:32:59 ID:AN/krftw
レッツ4のシート上げて、ガソリン給油口とかに突っ込むなよ。
781774RR:2005/08/09(火) 18:21:18 ID:AVyMLets
光臨。
782774RR:2005/08/09(火) 21:37:55 ID:GHxPP1pT
>>780
ナニを突っ込むのよw
783774RR:2005/08/09(火) 23:12:49 ID:iCTM/d/3
>>782
ナニって…アレに決まってるじゃないか。

アレを給油口にナニするのさ。
784774RR:2005/08/09(火) 23:38:49 ID:FwsXSig1
ガソリンのノズルか。
785774RR:2005/08/10(水) 09:02:03 ID:TNlyX3yQ
そのむかしネンネンちゃんという女性型ロボットが居てな、
給油口がお尻にあってガソリン足りなくなってくると、お尻を
振っておねだりしたもんだ。
786774RR:2005/08/10(水) 09:50:09 ID:jTZfTIky
一万キロを越えたあたりから、発進加速が重くなりますた。
ベルト・WR交換ですかね?
787774RR:2005/08/10(水) 15:53:06 ID:nERbIfSC
亀レス申し訳ありません。
>>748
センタースタンドロックでググってみまして、なんとなくわかりました。
こんな機能があったんですね(;´∀`)
ご教授ありがとうございます。
788774RR:2005/08/10(水) 17:28:46 ID:P1hLKpC5
>>784
君には失望した
789774RR:2005/08/10(水) 18:02:03 ID:HSNtn0FF
レッツ4納車されました。 しかし大きめの道路で30キロ以下だと危ないから
馴らし1000kmなんて無理だよorz
みんな馴らしどうしてます?最近のは馴らしなんて
しないのが普通?
790774RR:2005/08/10(水) 18:09:40 ID:mpkbMl99
まったりまったり。4ストならなおさら。
791774RR:2005/08/10(水) 21:47:41 ID:56Br75sG
>>789
原付スクーターなんて馴らしは50キロで十分。
792774RR:2005/08/10(水) 22:16:52 ID:jTZfTIky
バイク屋から家まで十分。
793774RR:2005/08/11(木) 04:21:17 ID:3D+i8cxo
原チャで馴らし?

オマイ買った時にバイク屋の兄ちゃんにそんな事、真顔で聞いたの?

鼻で笑われるぞ
(;_ゝ`)プッ
794774RR:2005/08/11(木) 04:37:44 ID:7CNn9pPf
>>793
お前さんにはこの言葉を送ろう。


目糞鼻糞を笑う
795774RR:2005/08/11(木) 05:18:10 ID:PLzoRpVD
原付ネイキッド買ったときは
やんきー上がりっぽい感じのイケメン整備士兄ちゃんに
「慣らし運転はした方がいいっすねー」って言われた。

実際どうなん?スクーターだけは慣らさなくていい、ってことはないだろうし・・・
796774RR:2005/08/11(木) 05:48:58 ID:lIRVg5lX
俺が初めて原スク買ったとき、車と同じだろうと
「慣らしは1000キロですよねぇ?」って聞いたら
「(゚Д゚)ハァ? 100キロだよ。そんなにやったらエンジン回らなくなるぞ」
って店の親父に言われた。
797774RR:2005/08/11(木) 06:01:55 ID:HX946Kim
そりゃ5万km10万kmも走る車と同じじゃないわな
798774RR:2005/08/11(木) 08:35:12 ID:AP9CAgQb
トイガンでさえスムースアップするんだから当然だと思うお。
俺は1000キロやったけどね。乗用車よりも過酷な状況下に置かれるし。
799789:2005/08/11(木) 08:45:42 ID:hjBn0Qhw
>>793
バイク屋には聞いてない。
取説読んだら1000kmまでは25キロ以下で
走行して下さいと書いてあっただけ。

真面目に答えてくれた方ありがとうございました。
やはりならしは必要みたいですね。
最低でも500kmはやりたいと思います。
800774RR:2005/08/11(木) 08:48:35 ID:/FKpEHcL
エソジソ以外に駆動系などにも当たりをつける必要があるから、
やはり慣らしは必要だと思う。
まあ、レッツの最高燃費を試すつもりで、
マターリやりなされ
801774RR:2005/08/11(木) 09:24:19 ID:KnJ1KZnT
全開走行は控える、くらいの意識でいいんじゃネーノ?
あと初回は早めのオイル交換で。
802774RR:2005/08/11(木) 10:30:35 ID:wJx33ZYq
アドレスV125と迷ったやついる?
803774RR:2005/08/11(木) 10:32:49 ID:AReAXRPG
免許とお金あったらV125の方が良いんでない
804774RR:2005/08/11(木) 15:38:06 ID:BZBHRSnf
レッツ4ドコならいじれるの?プラグとマフラーくらい?
805789:2005/08/11(木) 16:09:10 ID:hjBn0Qhw
>>800>>801
ありがとうございます。
盆休みを利用してマッタリ走りたいと思います!
806774RR:2005/08/11(木) 19:00:25 ID:3D+i8cxo
>>805
真面目に答えてやったつもりだが、そんな漏れに礼は無いのか?

藻前おめでたい奴だなぁ

まっ、精々事故るなよ
(;_ゝ`)プッ
807774RR:2005/08/11(木) 19:04:10 ID:3D+i8cxo
>>794
目糞鼻糞を笑う

漏れ目糞>>805鼻糞

(;_ゝ`)プッ
808774RR:2005/08/11(木) 20:31:39 ID:GMwsXCkB
ならしは200キロする
これでThat is that!
809774RR:2005/08/11(木) 21:13:02 ID:t2tUc8wN
>>806←なんなのこのクズ野郎は?
810774RR:2005/08/11(木) 21:21:31 ID:0tMDKxts
(;_ゝ`)←これなに?w
811774RR:2005/08/12(金) 00:25:19 ID:bwwG/RGp
お前等神経質すぎる。
メンテなんてオイルの量を気にしてるだけでいい。
812774RR:2005/08/12(金) 01:24:01 ID:1OkbLxzo
へー
813774RR:2005/08/12(金) 02:41:50 ID:hVeEo3R4
>>799

>バイク屋には聞いていない

ヤンキー上がりのバイク屋の兄ちゃんに恐くてロクに口も聞けないヒキオタですか?

(´,_ゝ`)プッ
814774RR:2005/08/12(金) 04:18:31 ID:szuVw3h9
>>789
何やら上にもまたいるが、変な煽りは気にせず反応しない様にな
キリが無いから流して良し

これは毎年恒例夏休みに湧くアレだからw
815774RR:2005/08/12(金) 04:53:57 ID:jwYtj0CK
Let'sU STDにいいCDI無いかね?
素人でよくわからないけど、65Km出るようになって、安定して60Kmで走りたいんだけど…
ちなみに一番新しい型のLet'sUってCDIどこにあるの?カウルの中で正解でつか?

ちなみに漏れも慣らしなんてしなかった。
買った初日にとりあえず最高速はどれくらいかとフルスロットル。
2万Km走ってくれれば満足だけどそんなにもたいかな?
816774RR:2005/08/12(金) 10:02:07 ID:yBW6bIhI
>>815
俺のレッツのCDIは足置くところにあるよ.
全部同じかは知らないけど.
817774RR:2005/08/12(金) 10:37:12 ID:0y8+/JDu
818774RR:2005/08/12(金) 11:38:59 ID:C164mmbO
レッツ2とレッツ2DXの違いってなんでしょうか?
819774RR:2005/08/12(金) 12:58:15 ID:qx192C9M
820774RR:2005/08/12(金) 13:33:01 ID:wY0Y0rD+
インナーラック
821774RR:2005/08/12(金) 14:47:26 ID:UbRjyuMN
>>815
慣らししてない上にその乗り方だとまず2万キロは無理。
あと、CDI交換しなくてもプーリー+ベルトで65出るんじゃない?
型が違うから保証はできないけど、ノーマルのCDIでも65キロ出たよ
822774RR:2005/08/12(金) 15:44:44 ID:0y8+/JDu
漏れのレッツUSTD は
80km/h出る
823774RR:2005/08/12(金) 16:00:10 ID:m86KMHxz
レッツレッツってどうつもこいつもうるさいんじゃ
824774RR:2005/08/12(金) 16:19:19 ID:yu4LHWmm
福祉短大に通ってるんだけど、
70くらいのジーサンが清拭の時、チンコおっ立てておっぱい触ってくる
825774RR:2005/08/12(金) 16:34:31 ID:EdJY7w3z
821≫プーリー変えてもCDI変えなきゃ60しかでない
826774RR:2005/08/12(金) 20:35:14 ID:rIVd9PGC
漏れのレッツ2は25000キロ走りました。
そろそろプラグの交換でしょうか?ほかに何をやればいいですか?
827774RR:2005/08/12(金) 20:37:26 ID:I5RnHYEI
オイル交換
828774RR:2005/08/12(金) 21:12:25 ID:Ql8m6lnW
エアクリ交換。
829774RR:2005/08/12(金) 21:26:00 ID:QoqpiW1q
ベルト交換
830774RR:2005/08/12(金) 21:27:06 ID:Z+/7M/EP
チンポ交換
831774RR:2005/08/12(金) 21:36:49 ID:sIlUWa32
郵政民営
832774RR:2005/08/12(金) 22:23:36 ID:BYiAfeNv
だっこちゃんまん
833774RR:2005/08/12(金) 22:54:35 ID:Rm0r0Ebe
つか、「俺の・・・何キロ出る」とか自慢?
そんなに出したいなら、二種乗ればいいのに
834774RR:2005/08/12(金) 22:57:05 ID:QoqpiW1q
あの人はね
レッツ2で80km出ると妄想するのが好きなんですよ。
マジレスするとキレちゃうんで
適度に遊んであげてね。
835774RR:2005/08/12(金) 22:58:01 ID:FH8X6oOn
レッツ乗りはちょっと・・・弱い子が多いから、ごめんなさいねm(_ _)m
836774RR:2005/08/13(土) 01:00:05 ID:omRrHYP5
>>826
洗車
837774RR:2005/08/13(土) 11:51:04 ID:zyrBZBvw
>>826
漏れもこの前25000km超えて、プラグを交換した。
自分で交換しようとして、ボルトよりしたがもげた…
結局シリンダヘッドごと交換しマスタ。
素直に店でやってもらった方が賢明かもね。
あとは、ベルトを交換していないようだったら、
交換時かもね。
漏れのはベルト摩耗&WR片減りしまくりだった。
ゴム滓っぽいのもたくさんあって滅茶汚かった。
結局プーリーとベルトを交換したけどね。

多分漏れの場合は特殊だと思うけど、
走行中にいきなりセンタースタンドが折れた。
念のため亀裂が入っていないか調べとけ。
それが折れたまま放置しておくと、
走行中カランコロンうるさいし、
手押しバックができないからな。
838774RR:2005/08/13(土) 12:02:43 ID:/5WP2Jku
プラグは手でねじ込む。
839774RR:2005/08/13(土) 13:26:03 ID:uf3Glq85
レッツ4のりの皆様はエンジンオイルは何を使用してますか?
オススメがあれば教えて下さい。
840774RR:2005/08/13(土) 16:49:06 ID:AUdsUDrZ
純正
841774RR:2005/08/13(土) 19:03:01 ID:wYUs3fsB
夏らしくサンオイル
842774RR:2005/08/13(土) 23:00:20 ID:oJ8IyDEC
今日、バイク屋でレッツ4の展示車を見てきたけど、随分小柄なんだねぇ。
Vinoと並んでたからそう感じたのかもしれないけど、軽々持ち上がりそうで国道とか頼りなさそう・・・
でも可愛いなぁ。8万ちょいで買えるし欲しいかも。
〜チラシの裏ですた〜
843774RR:2005/08/13(土) 23:21:54 ID:GmfLa5eG
レッツシリーズの違いがいまいちわかりません
4と4Gの違いもわからないし、4と2の違いもわかりません
また、2chでは原付でコストパフォーマンスを考えるなら
レッツ4を薦める人がすごい多いと思うんですけど
そんなに丈夫なんでしょうか?
あと、ヤマハのBJとレッツだとどちらが丈夫というか良い面が多いですか?
844774RR:2005/08/13(土) 23:48:16 ID:aigvOVng
スレタイスレタイ(´ω`)
845774RR:2005/08/13(土) 23:50:12 ID:xi1xCYMb
>>843
気になるのなら自分で検索して調べろやヴォケ。
安易に人を頼るな。性能の違いはテンプレの>>2-6見ればいいだろが。
専門用語の意味が分からないならその言葉でgoogleとかを使って検索すれば済む話だろ。
検索して調べもせずに質問する奴がこの時期ほんと多いのな。
気になるのならスズキのHP位行けよ。

とボロクソに書いた上で説明しようか。レッツ2と4の差は全部。全て別物だ。
レッツ2は2stで4stに比べパワーがあって速い。
BJとレッツ2を比べた場合いくらかレッツ2のが加速力があり、走りの面ではレッツ2に軍配が上がる。
装備面ではBJにはインナーポケットとリアキャリアが付いているため
積載性が高く、燃料計もついているなどレッツ2に比べて豪華。

レッツ4:http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail.html
レッツ4G:http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail3.html
コレが仕様の違いだ。あと特別色。
レッツ4の利点は原付で最新技術のFIを装備しているので
燃費が良く始動性に優れ、キャブレターの故障が存在しないという利点がある。
さらに4stではトップクラスのパワーがあるのに10万前後で買える点でオススメなわけだ。
故障したと言う話も全然聞かないしな。
それにシートの座り心地がやたら良いのと、軽いから扱いやすいのもある。
位置関係的には
速さ←------------------→利便性
レッツ2      BJ      レッツ4

関係ない話だがTodayは頭一つ安いが値段相応の性能な上に故障の話も聞く。
デザインが気に入ったなどの理由でなければ上記三車種のが優れていることは間違いない。
同様に現行のDioも中身はTodayと同じなのでおすすめはしない。
レッツ2と2Gやレッツ4と4Gの関係と同じなんで。
846774RR:2005/08/13(土) 23:52:53 ID:cqjSb9q9
ぶっちゃけ丈夫かどうかなんて壊してみないとわからん。
847774RR:2005/08/14(日) 00:29:22 ID:pD/YYubc
今、ヘルメットの買い換えを検討しているんですが、
レッツ2乗りの方でSHOEIのX-9を使っている人っていませんか?
メットインに入るかどうか知りたいので、
お使いの方がいらっしゃればご回答よろしくお願いします。
ちなみに私の頭のサイズはXLです。
848774RR:2005/08/14(日) 00:31:11 ID:BMJhvSmS
レッツ4の駆動系ばらしてみたんだが、
プーリーが初代レッツと一緒でビクーリ。
んでレッツ/2のハイプリを付けたらフツーにおわkmオーバーしますた。
相変わらず機械式リミッターなのかなー。
ちなみにローラーは軽めにしないと吹け上がりが悪くてXですた。

参考までに。
849774RR:2005/08/14(日) 01:14:55 ID:9kurvyIn
ょзιぃ
850774RR:2005/08/14(日) 02:13:42 ID:ymMG9Sql
>>847

参考になるかどうかは分からないが、
アライのプレミアSならXL(60-61cm)でも入った。
多分同じXLならばX-9も入るのではないかと。

どうしても心配ならば寸法を測るとか、
店で確認させて貰う方が賢明かと思う。
851774RR:2005/08/14(日) 04:28:45 ID:HGKWAFuK
レッツ2STDなんですけどマジで2万`ぐらいが寿命なんでしょうか?
買ってからなにも整備してないしこれからもする気ないんですけど・・。
このまま乗ってたらもしや怪我するのかなぁ?
852774RR:2005/08/14(日) 05:36:10 ID:tXyJ9Pdp
>847
参考になるかわからないけどZ4のLが入るよ。
横倒しに入れることになるから下手するとうまく入ったと思っていても
その実メットがしなってインナー潰す事になるから注意な。
853774RR:2005/08/14(日) 09:24:25 ID:1OhDvF8k
>>845
お前さんはかなり良い奴だな。
854774RR:2005/08/14(日) 09:30:12 ID:SUOi7Fjp
キャブがないのがいいね。
うらやましい。
855774RR:2005/08/14(日) 10:04:56 ID:1C4ZbCQO
>>845
ボロクソ言った割には凄く丁寧な説明・・・


典型的な2chの良いヒトだ。
856774RR:2005/08/14(日) 10:35:58 ID:ndvbbfQ7
>>851 漏れも16000キロだがメンテする気はない。
何か症状でてるのか?出てなかったらオイル、バッテリー以外気にしないで乗ってヨシ。
857774RR:2005/08/14(日) 10:40:45 ID:edw+wkzb
>>848
リミ解出るとしたらサブコン扱いじゃね?
Z4FIのリミ解もそんな感じだし。
858774RR:2005/08/14(日) 11:27:10 ID:vy1MUwEL
お盆休みなんだけど、バイク屋のおっちゃんが店頭に看板修理に出てたので
レッツ4買ってきたwwww
フルフェイスのヘルメットとU字ロックと自賠責保険一年で13万2千円。
任意保険はファミリーのやつに原付のを含めることにしたよ。
よろぴく
859847:2005/08/14(日) 11:53:21 ID:pD/YYubc
>>850
>>852

ご回答ありがとうございます。
やっぱり微妙ですかね…
852さんの話だとZ-4でギリギリのようですね
X-9はZ-4よりもかなり大きいようですから。
プレミアSに関してはわからなかったのですが、
同じARAIのAstro-TRも入りそうな感じですかね。

サイズとデザインでZ-4を選ぶか
ベンチの効きでX-9かAstro-TRを選ぶか
もう一度、実物見に行ってから検討してみます。
860774RR:2005/08/14(日) 11:58:07 ID:s9hvNxq3
先週レッツ4買いますた。
シルバーがいい感じだったんで4Gを考えたんですが、
個人的にアラーム機能はあまり必要ないことと、燃料計と色だけの為に
プラス2万は惜しいと思ったんでレッツ4に妥協。
機械にはあまり詳しくないけど2stと4stの違いが面白くて慣らしが楽しい毎日っす。

・気に入った点
売りにするだけあってFIの始動性はバツグン。
2stに比べエンジンブレーキが良く効くので、軽い車体と相まって非常に扱いやすい。
ちとデカすぎるがシートの座り心地がよい。

・気になった点
やはりデザインがどうにも・・・。プラの質感も安っぽいし、
色んなとこにコストケチってるのが見えすぎる。
いくら原付でも安かろう悪かろうなコストカットは好きじゃない。
足元が窮屈。自分、身長170しかないんだけどそれでも足の置き場に困る。
車体があと5センチ長ければ大分違うと思うんだけど。
861774RR:2005/08/14(日) 12:36:07 ID:nVZkRsd3
個人的にアラーム機能はあまり必要ないことと、燃料計と色だけの為に
プラス2万は惜しいと思ったんでレッツ4に妥協。

プラの質感も安っぽいし、
色んなとこにコストケチってるのが見えすぎる。
いくら原付でも安かろう悪かろうなコストカットは好きじゃない。

じゃあ妥協すんなよ
862774RR:2005/08/14(日) 12:36:46 ID:tXyJ9Pdp
>860
イモビライザーはオプションで後付けもできるので後で必要になれば
購入もできますから、良い選択だと思いますよ。あと足の置き場ですが
レッグガードの外側と床板の境に踵を置いてつま先をガードより外側に
逃がすというのはどうでしょう、俺はそう乗っているけど。

でも誰かレッグガードをつま先の形にくり貫いて、足の形のカバー作ってくれないだろうか。
863774RR:2005/08/14(日) 13:46:10 ID:yVZMYuyh
>>860
とりあえずヲメ

FI付いてあの値段はスズキだから出来たようなもんだし
妥協できないならZ4を選ぶべきかなとは思う。
864774RR:2005/08/14(日) 13:52:07 ID:1C4ZbCQO
レッツ4って、あの玩具っぽい車体の割りには走行性能が良いので、ちょっと惹かれる。
865847:2005/08/14(日) 14:11:50 ID:pD/YYubc
今、バイク用品店に行ってきました。
実際にメットインにX-9が入るか試してみました。
結果ですが、…惨敗。
無理矢理しめることが不可能なほどはみ出ちゃいました>Lサイズ
ってことで、多分Z-4を買うことになりそうです。
昨日別のショップで着けてみたSHOEIのLサイズは頭締め付けられて痛かったけど、
今日Z-4のLサイズを試着してみたところキツイのはキツイが
むしろフィット感はいいように感じました。
866774RR:2005/08/14(日) 14:15:12 ID:pD/YYubc
スマソ、過って送信してしまった。
ageスンマセン

(続き)
ただ、XLがそのショップにおいていなかったので比較できなかったのが残念です。
もう少し悩んでから、購入に踏み切りたいと思います。

回答してくださった方、改めてありがとうございました。
867774RR:2005/08/14(日) 19:30:47 ID:pDUu1vul
レッツ4Gに乗っているんだけど、1ヶ月で走行距離600kmってどうなんだろう?
別に普通?
868774RR:2005/08/14(日) 19:56:38 ID:gXAULPpJ
俺は月400kmってとこかな。
ちなみに車とレッツ2使い。
869774RR:2005/08/14(日) 20:17:38 ID:Ed1908Ky
>>868
となると、自分はレッツ4Gのみだから普通なのかな。
レスサンクスです。
870774RR:2005/08/14(日) 20:59:21 ID:1OhDvF8k
通勤で使ってて月800`走ってしまうよ。
車は嫁が…orz
871774RR:2005/08/14(日) 22:55:19 ID:XXjv1BXp
ジャイ子か。
872774RR:2005/08/15(月) 00:43:07 ID:KntRPkVu
>>845
ご丁寧にありがとうございます。
なら、価格を抑えて速さを選ぶんならレッツ2で、便利さを選ぶんなら
レッツ4って感じなんですね。
ぶっちゃけもっとお金貯めてもっと上の価格帯の原付も買えないこともないんですけど
人生初めての原付っていうのと、ZZとかああゆう系のスクーター買っちゃうと
激しく厨房にパクられそうな気がしていまいち踏み切れないんですよねー・・。
現時点のお金で10万+αくらいの値段の原付を買うか、もう数ヶ月お金を貯めて
20万以上の原付を買うか。。。。
とても悩んでいるところです・・・。
873774RR:2005/08/15(月) 00:56:08 ID:jOfjIwW/
ガレージに保管できるなら20万クラスの原付でもいいけど
外に放置状態ならレッツ2、レッツ4でしょ
874774RR:2005/08/15(月) 01:03:37 ID:fmmNIWcX
Let's2スタンダードに2年以上乗ってるんですが、既に一回マフラー交換を、オイルが詰まったとかの理由で行いました。
純正オイル(白地に緑の缶)使っててなんでだよ、と怒りを覚えましたが。
で、又してもそんな運びになりそうな雰囲気です。
普通、そんなに詰まるもんなんですか?
実はフロントライトのレフ板が熱で溶けて交換を余儀なくされたのですが、走行中は勿論、駐輪中でも何かを被せて熱を篭らせるような愚行はしてません。
875774RR:2005/08/15(月) 01:16:44 ID:SVyU3Bbb
>>872
あくまでも足と割り切って使うのならレッツシリーズで十分すぎるほどだ。

スズキの現行車種に限れば
ATのバイク。盗まれにくいがZZのエンジンなので速い→ストリートマジック2 \235200
MT原付を足がかりにバイクに乗りたい→GS50 \208950
簡易MT、荷物も載るし通勤にも使える→バーディ50 \156450〜183750
簡易MTでバーディ50よりももっとバイクっぽいのが良い→K50 \187950

変速がロータリー式のバイクを簡易MTと書いたが
クラッチがないお陰でMTを全然しらなくても簡単に扱える。

ZZはZR、ZX、ZZのDQN大好き車種の中では比較的狙われにくいというか
ZRが圧倒的人気なんで多少マシだが防犯装備は欠かせない。パーツ泥多いし。

そういう俺はストリートマジック海苔。コレが初めての原付で二台所有だが、
修理したり手をいれたりして今じゃ新車買えるほどの金が掛かってる。
不人気車種マンセー
しかもストマジに限ってはレッツやZZのパーツ流用できるのさ。
876774RR:2005/08/15(月) 01:19:26 ID:FZvX4YzV
>>874
私はもうすぐ5年になりますが、一度もマフラー交換してません。
そろそろ焼き時かなとも思ったのですが、取り外して口で吹いても
スカースカー言うので問題はなさそうです。
まぁ、一時期マフラーの排気口にティッシュが詰められていたことがあったので
それがどんな影響を与えていたのかは不明ですが…

そんなに詰まっているようなら、たき火するなり焼いてみたらどうですか?
877774RR:2005/08/15(月) 01:36:35 ID:SVyU3Bbb
>>874
マフラー詰まりは2stの宿命だから仕方ないと言えば仕方ないが
走り方やオイルの種類によっては多少マシになる可能性もある。
原因はオイルの不完全燃焼だしな。
イリジウムプラグで不完全燃焼防止しないものかと期待しつつ使ってる。
ってそこまで単純じゃないかw
とりあえず俺のは現在5000kmだが一度も詰まってない。

正直言ってスズキの純正オイル大丈夫なのか気になるんだよな。
今度からは純正品で最高評価のヤマハスーパーオートルーブ入れてみようか迷ってる。
オイル消費は激しくなるそうだが。
あと、添加剤は入れてたりしないだろうな?
マフラー詰まりの原因になるだけだから基本的に入れないほうがいいぞ。

>>876
年式によっては触媒入ってるので最近のは焼きは駄目だった希ガス。
確か2000年以降の物が駄目。

マフラーを外してパイプユニッシュ(商品名)という
薬局などで売ってる水道管の洗浄剤を原液のままマフラー内に入れて密封、
シェイクしたり上下反転したりを繰り返して丸一日入れておくのを数回繰り返すと
カーボンが溶けて詰まりが解消されるという話をどこかのHPで見た。
調べなおしてみたらココだった。
ttp://wwwi.netwave.or.jp/~leader/scooter_tuning/scooter_tuning14/scooter_tuning14.html
878774RR:2005/08/15(月) 01:37:27 ID:SKRuoNDb
何か奇遇ですな。漏れは今日マフラーの詰まりを取りましたよ。
以前マフラー交換してから2年間、約15000`走行しました。
オイルはスズキ純正のCCISをずっと使ってたけど…詰まるモンは詰まる。
知り合いのバイク屋さんにやってもらったんだけど、
マフラー外して、中にガソリン流して(灯油が無かったらしい)
マフラーの中を高圧洗浄機で流してくれた。
黒だか茶色だかの謎の物体が大量に出て来てビックリ…。
何か弱々しかった排気が力強くなって、トルクが上がった(戻った)感じだったよ。
879774RR:2005/08/15(月) 02:54:46 ID:X5QBgpgP
低速でゴーストップ繰り返してると
短い距離で常にモクモクと煙を吐くようにるね
プラグの番数下げるのもいいけど
高回転使って回してやらないと
どうしても詰まるのが早くなるね。
880874:2005/08/15(月) 05:48:05 ID:fmmNIWcX
>>877
宿命ですか。
>>878
おいくらだったんでしょう?
商売とはいえ、近所のバイク屋はそんな提示はしてきません、なにかっつーと買え、買え、ばかりです。なぜか中古マフラー部品が陳列されていたりします。
>>879
安全運転だと逆に詰まりやすいって事ですか。
881774RR:2005/08/15(月) 06:25:12 ID:+SPUHBCL
>>848
ローラー何gの使ってるの?
俺は最高速はどうでもいいから、
とにかく加速をよくしたい。
882774RR:2005/08/15(月) 08:19:11 ID:ZpURJcZj
>>881
848ではないが
WR変更よりも強化クラッチスプリングに変える方が先。
当然駆動系のベルト、WRは新品に。
これを最優先でやれば加速は上がるぞ。

WR変えるならまずベストセッティングを出す。
純正プーリーならまずは半分の三個を
各0.5g程度軽い物に変更してみるとかで良いんでないのかね。

ハイスピードプーリーだとメーカーで特性が違うので
一概に言い切ることは出来ないが、確実に坂道が遅くなるのを忘れないように。
883878:2005/08/15(月) 10:47:23 ID:SKRuoNDb
>880
長年付き合いのある店なので、タダ(まぁジュースとかタバコ代くらい)で
やってくれました。参考にならなくてスマソ(´Д`;)
手間も時間もかかるんで、普通は買い替えを薦められるでしょうな。
焼くのが一番手っ取り早いみたいですが、チャンバークリーナーなんてのもあるんで参考までに。

ちなみにヘッドライトの部分は、稀ですが瞬間的に強い電流が
流れてしまうことがあるらしいです。その時にソケット周りが熔けたりします。
だから、何かを被せた被せないはあまり関係ないかも。
もしこの後も症状が頻繁に出るようなら、レギュレータ辺りをを疑ってみて下さい。
884774RR:2005/08/15(月) 11:33:09 ID:QxHNNdgj
2ストのマフラーは消耗品だと思ってたほうがいいでそ
スッカラカンのレーシングマフラーなら別だけど、
焼いたりする手間考えたら交換しちゃった方が早いと思ー

たまには全開走行してあげると詰まりにくくなるよ
ウチのレツ2、譲り受けた時はカブり気味&始動しにくい、って感じだったが
連日通勤で国道全開走行しているうちに元気になったよ
885774RR:2005/08/15(月) 12:09:39 ID:lNYtfjMw
>>881
今は12.5g×3にしてるよ。
ノーマルみたいに10km過ぎから急に吹け上がる感じじゃなくて
徐々に加速する感じ。トダイより加速はマシかな?
ちなみにハイプリはデイトナ製。

7g×6だと加速悪。パワーバンドはずしまくりでマズーですた。
近いうちに6.5×6で試してみます。
886774RR:2005/08/15(月) 12:53:08 ID:8v9UHCXO
折れも最高速はどうでも良いから60キロ
までの加速を良くしたい。
国道だと遅くて怖いよorz
レッツ4のボアアップキット出ないのかな?
887774RR:2005/08/15(月) 13:46:56 ID:krnu1alY
スズキの原付にヤマハの青缶入れても大丈夫??
888774RR:2005/08/15(月) 14:06:49 ID:U2F3r+T9
問題無し
889774RR:2005/08/15(月) 15:18:57 ID:sk5uVgg8
マジかぁ。。。
俺なんて後輪タイヤ一度交換しただけでノーメンテ
5年25000km乗り切った。
新車(レッツ2)に買い換えたらブレーキの効きにビビタ。
890774RR:2005/08/15(月) 16:13:40 ID:04iAhszC
レッツ2STD買って2ヶ月。
2600km走ったとこで後輪がパンクしました...orz
直すのにいくらぐらいかかるでしょうか?
891774RR:2005/08/15(月) 16:56:39 ID:zlEKbhkp
>890
2ヶ月じゃ買ったところへ持っていけば?タダにしてくれるかもしれないよ。
まあ普通に直してもらっても1500円ぐらいだけど。

あとネットで直し方見つけてチューブレスの修理セットを買ってやってみるという手もある。
この場合ビード固定の為の加圧が必要だから、普通の空気入れで空気入れた後に
ガソリンスタンド行って一度タイヤを3Kぐらい空気入れてやって、その後適正空気圧まで
下げるプロセスをしなくてはならない。
892774RR:2005/08/15(月) 18:44:06 ID:7QnTdFeC
現行のレッツ2、CDI交換したいます?
おすすめをうかがいたい。
893774RR:2005/08/15(月) 18:48:52 ID:j1TfVwnf
CDIを交換するよりプーリー交換するほうが効果がでる
894774RR:2005/08/15(月) 19:27:11 ID:t9ewTpDj
パンクで無料修理はありえない。保証外。
895774RR:2005/08/15(月) 21:32:30 ID:EtxEk/uX
初原付選びについての相談です
あらかじめ諸元など下調べをしてパワーのありそうなレッツ2を考えていたんですが
講習で実際のレッツ2に乗ってみると加速がかなり遅くて意外でした、
この講習で使われているバイクは30km/h以上出ないよう改造されているのですが
他の機種(JOG,Dio,vinoなど)より出遅れる感じでした
実際のノーマルの状態では立ち上がりは別物と思っちゃて大丈夫でしょうか?
896774RR:2005/08/15(月) 21:46:53 ID:Lxp0R57O
>>895
改造の仕方によって加速が悪くなっているのじゃないの?
あと、年式とか関係しているかも。
10年くらい前のノーマルJOGは異常な加速だった。
慣れないと発進時にウィリーするくらい。
友達から借りたJOGをいきなりウィリーさせた記憶が…
基本的に排ガス規制後のヤツはパワー落ちるしね。
897774RR:2005/08/15(月) 21:54:17 ID:cLNBWe2Z
排ガス規制っていつあったの?
898774RR:2005/08/15(月) 22:03:10 ID:zlEKbhkp
>896
ジェンマ・カーナ・アドレス・セピアZZ・レッツUと乗ったけど初期加速ならカーナが凄かった。


>897
97年あたりで現行規格余命2年とかされて99年あたりで実施されたと思う。
899774RR:2005/08/15(月) 22:14:38 ID:Vy4uH85e
先日パレットを購入しましたが、ライトケースを触っただけでガクガクします。夜間だとライトが下を向きすぎていたり、かなり上を照らしていたりでかなり怖いです。
ねじを増し締めしようかとしましたが蓋が外れなくて増し締め出来ません…

購入したお店はお盆休みなのでどうにもなりません

蓋の外しかたを知っている方いませんか?
900774RR:2005/08/15(月) 22:19:06 ID:cLNBWe2Z
>>898
なるほど、ありがとう。
901895:2005/08/15(月) 22:24:24 ID:EtxEk/uX
>>896
ありがとうございます、
年式によっても変わるものですよね! 価格も考えなきゃならんのでもうちょい探ります
902774RR:2005/08/15(月) 22:46:16 ID:04iAhszC
>>891
ありがとうございます。
今手持ちが少なくて不安だったもので。
903774RR:2005/08/15(月) 22:51:38 ID:sk5uVgg8
今のレッツ2(05年7月購入)は加速悪いと思う。
前車のレッツ2(99年10月購入)は加速はよかった。
904872:2005/08/15(月) 23:07:02 ID:+6WQ8x/E
>>875
そうですかー
実はいま、めちゃくちゃ悩んでるんですよね・・・。
そりゃー利便性を考えるとやっぱりスクーターだろうけど
いまいちデザインが気に入ったのがないんですよね。(アプリリアのSR50とか
いうのはすごいかこいいと思ったけど30万くらいするし)
実はストマジもデザイン的には結構気に入ってるんですよ
でも将来もっと排気量の上のバイクとかに乗りたくなったら
いまのうちからMTの原付にしといたほうがいいのかなとも思うし。
(試験場で試験受ければ教習所に通わなくてすむかもという点で)
でも、やっぱりいままでスクーターにもろくに乗ったことのない人間が
いきなりMTの原付買うっていうのは無謀なんですかね?
全くの自己流っていうか、誰かに習わなくてもMTの操作ってできるように
なるんでしょうか?
(車の免許とるときはかなり苦労した・・・)
905774RR:2005/08/15(月) 23:33:24 ID:zkePNwO/
購入した店以外のバイク屋でも
増し締め位なら、やってもらえるよ。

俺もパレット乗りなので、ちょいと調べて見る。
906774RR:2005/08/16(火) 00:12:33 ID:GlmGcupD
>905さん
よろしくお願いします
907774RR:2005/08/16(火) 00:12:52 ID:Tluq8jYM
かっこいいデザインにすると、10万じゃ足りないのね。
908875:2005/08/16(火) 01:01:15 ID:/Zb1mZE+
>>872
ストマジは高いから改造前提なら中古でも悪くない。
意外に改造パーツもたくさんあるからな。
ただしエンジン掛けて異音ありの物は問題外だけど。
ストマジ1の中古は色々問題も起きやすいが、
それだけに整備知識がついた実感があるよ。
欠点を克服したストマジ2のが絶対的に良いことは間違いないね。

長距離は辛いけどオフロード走ったりもできるから楽しいぞ。
フレームがやたら頑強なんで二度もの事故経験車の割に全然ガタがこない。
扱いやすいんで簡単にステップする位倒して曲がれるから爽快感もある。
ただ荷物は全く載らないんで実用性は無いね。
ちなみにワゴン(エスティマ)に積んで運べたりする。

MT原付は普通二輪の勉強になるけど、物足りなくなる危険もある。
今の俺がまさにそれ。長距離用にHONDAのNS-1にも乗ってるけど、
下手に速いだけに原付の限界をひしひしと感じて物足りない。
250ccを買う決意の後押しをしてくれてるな。

ちなみに、MTは自己流でも一ヶ月あればまともに乗れるようになるぞ。
909774RR:2005/08/16(火) 01:02:35 ID:n141pcMy
>>904
ヒント:AT限定免許
漏れは免許取得後ずっとストマジに乗ってたけど、
つい一昨日からMTに乗り始めたよ。
ストマジで感じだけはつかめてたので、すぐにMT操作にも慣れますた。
910774RR:2005/08/16(火) 04:34:47 ID:YDw+uxhp
仕事の都合で32歳(男)にして初めて原付乗ります
レッツ4パレット1500台限定の白です バイク選び失敗だったんでしょうか?
運転する上で何に気をつければいいんでしょうか?
先人達の意見求む
911774RR:2005/08/16(火) 07:17:27 ID:cQisb4Fj
対向車に突っ込んで死ね
912774RR:2005/08/16(火) 07:23:08 ID:SwB06Rtj
・・・病んでるな。
913774RR:2005/08/16(火) 07:30:48 ID:Xf2BGwFs

 曲がる時にセンタースタンドが邪魔なんですけどぉ
 どうしましょう

914774RR:2005/08/16(火) 07:36:00 ID:iaLRf8YJ
>>910
左折車両に巻き込まれるな。右折時に対向車の直進に注意しろ。
915774RR:2005/08/16(火) 08:41:00 ID:Gj6js9p/
>>910
スピードの高低にかかわらず、走行車の左側をすり抜けるときは、
車が右に少し動いたら気をつけろ。
こっちをよけてるんじゃなく、左折しようとしてるだけの可能性がある。
最近の車は、ステアリング切るのと同時にウィンカーを出しやがるのが多いから、
ウィンカーだけでなく、車体の挙動にも気をつけておく癖をつけるといい。

スピード自体は、30km/h以上出す場合は自己責任で。
916774RR:2005/08/16(火) 08:49:01 ID:ZPVl8qB2
>>882
>>885
そうかーありがと。
4のパーツもっと出ないかなぁ。
強化クラッチスプリングもレッツ用使えるのかな。
917774RR:2005/08/16(火) 09:44:24 ID:9e0xEje/
>>913

センタースタンドを取ってしまえば良いじゃないか。
そうすれば気兼ねなくフルバンク走行できるだろうさ。

と言うか、原付スクーターをそこまでバンクさせること自体が
DQN的行為なのではと思う今日この頃。
918774RR:2005/08/16(火) 09:46:38 ID:WX6qZ1Bm
冬のアラスカでも、一発始動できますかね?
919774RR:2005/08/16(火) 11:20:43 ID:/Zb1mZE+
ガソリンやエンジンが凍らなければOKだろ
920774RR:2005/08/16(火) 11:34:57 ID:MyUO33J+
>>910
その年齢で敢えてパレットを選ぶ気持ち・・・・何となく分かる。

・最初の500kmは慣らし運転
・スピードは40km/h前後で
・最初の1000km走行までにオイル交換
とりあえずこんな感じで。
921774RR:2005/08/16(火) 11:49:25 ID:lgAysD0W
オーバーヒートぎみなんだけど原付で改善策ってあるんでしょうか?
フィンを掃除するとか強化ファンをつけるとかしてるひといます?
922774RR:2005/08/16(火) 12:17:41 ID:CjfsCpuy
>>910
一言で言うと「無理はしない」でしょうね。

>>921
空冷だから諦めるしかないかも
この季節エンジン、駆動系はどうしても熱ダレは避けられない
セピアとかの水冷ヘッドキットがが付けばなぁ
923774RR:2005/08/16(火) 14:44:53 ID:g3ma2BoH
新車だと慣らしはあんまり必要ないって聞いたがどうなんでしょ?
924910:2005/08/16(火) 14:47:14 ID:TQ0uxtEt
色々な意見ありがとうございました
とりあえず30〜40km/hぐらいでのんびり走ろうと思います
パレットに付いてきたラインストーンをくっつけて女の子仕様にしてやろう・・・
925774RR:2005/08/16(火) 15:03:36 ID:Janej0f1
>>918
無理だろ
926774RR:2005/08/16(火) 18:02:55 ID:LrlH5+YW
4サイクルエンジンなんだから、ここは一つアレを。
えーとなんだっけ、モーターうpだっけ?
927774RR:2005/08/16(火) 18:58:43 ID:OQOe5fb+
初代レッツに乗ってます
今度プーリー+Vベルト+ウェイトローラーを交換しようかと思っていますが、ド素人でもできますでしょうか?
プロに頼むと高そうなので・・・。
928774RR:2005/08/16(火) 19:07:06 ID:8SQjCIG3
作業自体は難しい物では無いのだけど
初めて開けるならカバーのネジ、プーリーカバーのネジ
ドライブフェイスを止めてるナットを
外すのにくろうするのでインパクトドライバー(電動も含む)
などが必要になるだろうね。

929774RR:2005/08/16(火) 19:32:29 ID:tNqPMfrh
>>927
私はレッツ2乗りですが、
キックギャーカバーのネジはショックドライバーで取り外したのですが、
ドライブフェイスのボルトはプーリーロックレンチを購入して自力でやろうと思ったのですが
固着していたのか全然はずれませんでした。
結局、キックギャーカバーを外して、手押しでバイク屋持って行って外してもらいました。
費用は取り外しと取り付けで\500でした。
あまりお金を掛けたくない&滅多に取り外すことが無いようだったら、
この方法が一番お手軽かもしれません。
電動インパクトドライバも結構するからね。
930774RR:2005/08/16(火) 20:30:03 ID:GOffQldk
レッツ4、ノーマルでも最高速結構速いのな
931774RR:2005/08/16(火) 20:36:02 ID:SwB06Rtj
>>930
当方Z4/FI乗りですが、同じFIとして気になるところ。
何km/h位出ますか?
ちなみにZ4は65km/h位です。
932774RR:2005/08/16(火) 20:44:48 ID:GOffQldk
62〜3ですかね
933774RR:2005/08/16(火) 20:46:44 ID:l7MuwB61
現在チョイノリに乗っていて、スピード違反とはほぼ無縁のバイクライフを送っているのですが、
さすがにノロすぎるのでレッツ4に買い替えを考えています。

あまりこのスレとは関係ないのですが、
制限速度50キロの道で車の流れに乗って原付で50キロで走ってたら、
やっぱ実際に捕まるんでしょうか?
934774RR:2005/08/16(火) 20:53:05 ID:97YOMfaw
>>933
お巡りさんによるかと。
ノルマ達成してたり、ノルマ期限までまだ日数があったり、
速度違反は+○○km/hから取り締まる、ってのもお巡りさんによるので。

複数台の、しかも挟まれる形で自動車の流れに乗ってるのならよっぽどでない限りは
お巡りさんもスルーしてくれる可能性は高いかと。
935931:2005/08/16(火) 20:54:25 ID:SwB06Rtj
>>932
即レス感謝!
大体同じようですね。
Z4はようやくリミ解が発売されました。
なんでもリミ解、ハイプリ装着で伏せて90km/hほど出るらしいです。
レッツ4もリミ解発売されるとイイですね。
936933:2005/08/16(火) 20:57:50 ID:l7MuwB61
>>934
どうもです。
チョイは平地で全開でも時速40しか出ないで、
チョイしか乗ったことがないおれはスピード違反についてよく知らないんです(笑)
4輪に前後挟まれて道の制限速度で走ってるぶんには平気っぽいんですね。
それが不安で中免でもとろうかなーと考えてましたが、レッツ4でも良さそうですね。
937872:2005/08/16(火) 21:30:14 ID:PJmN5XbX
>>908
ありがとうございます
ストマジもやっぱかこいいんですけど
一つデザインの気になるとこがあって。。。
あのチャンバーの形がどうも・・・(それとその部分がサビやすいのが)
これさえ代えられたら完璧なんですけどねー
MTはやっぱやめることにします(自信ないし)
938927:2005/08/16(火) 22:56:38 ID:OQOe5fb+
>>928,929
レス感謝です。
前にこれらの作業をプロに頼んだので一度は開けたはずなので大丈夫かな?(作業を見ておけばよかった・・・)
最悪近くにバイク屋もあることだし(普段お世話になっているところではないけど)自分でやってみようと思います。
そんな私は初代レッツが手放せません。フロントバケット最高!!w買い物最強原付です。
939774RR:2005/08/16(火) 23:15:42 ID:/Zb1mZE+
>>937
チャンバー変更すりゃ良いんでないの。
ストマジ専用品もZZ用のも使えるし。
940774RR:2005/08/17(水) 02:24:10 ID:vrDalZEB
2stスクーターの音を上品に変える方法はありませんでしょうか?
パワフィル、やっぱりお子様っぽくて外そうかと…
941774RR:2005/08/17(水) 02:29:44 ID:7m0H7QTu
純正マフラー、純正エアクリ、丁寧な乗り方で上品な音になるかと…
942774RR:2005/08/17(水) 09:47:12 ID:kzMrISgi
年式が高いほど
音に関しては静かになってると思うけどなあ
その代わり2stらしさを失いつつあるけど
943774RR:2005/08/17(水) 13:25:46 ID:GJOl7Yqs
前カゴ付けようかな〜。ださいけど、絶対便利
944774RR:2005/08/17(水) 14:50:02 ID:eSKi7Gc6
盗難防止にもなる。
945774RR:2005/08/18(木) 01:46:07 ID:5aD7jQ+n
一般的に何キロぐらい走ったらタイヤ交換してますか?
3万キロぐらいですか?
946774RR:2005/08/18(木) 02:08:03 ID:aT4T2Dh2
>>945
乗り方によって変わるから、一概に一般的な交換距離と言うのは言えないけど、
漏れの場合は、1万2000km前後で前後交換しますた。
タイヤの真ん中がかなり磨り減ってて危なかったからなぁ。
947774RR:2005/08/18(木) 09:04:33 ID:4e9OH0hT
三万なんて絶対無理。
948774RR:2005/08/18(木) 13:01:16 ID:2mm6EbEN
前10000後5000
または3年
で交換
949774RR:2005/08/18(木) 14:55:32 ID:2O236B86
>>948が標準だろうな。
俺は前20000、後10000だけど後半は溝無しだからなw
950WER:2005/08/18(木) 21:59:16 ID:eaFWcCNj
カメファクの強制空冷をレッツSTDに入れてみようかなと考えてるんですけど
誰か入れてる人いますか?

すぐ熱ダレするんで。。

あと プーリー変えたら強化クラッチ入れたほうがいいですかね?
951WER:2005/08/18(木) 22:00:50 ID:eaFWcCNj
強制空冷軽量クラッチアウターでした。。
952774RR:2005/08/18(木) 23:29:17 ID:y4HVV39W
強化クラッチを入れても一概に速くなるとは言えないけどね。
俺の場合、社外チャンバー入れてて下がスカスカだったんで、かなり出だしが良くなったよ。





でも20km/hぐらいでクラッチ切れるからストップ&ゴーは苦手
953774RR:2005/08/19(金) 01:31:11 ID:YVhT9XF9
軽改造ならクラッチスプリングだけ
社外品の強化スプリングに変えるだけのが効果的。
954774RR:2005/08/19(金) 13:41:47 ID:UOSGlPXx
レッツ2を半年前に買ったんだけど、車と併用してる為、頻繁に乗ることは無く、
2〜3日に1回ほど近所のスーパーまで行くんだけど、
最近、セル1発で掛からなくなってきた。

1発目にセルで失敗したら、何度回しても掛からない。
キックでなら掛かるが、数秒ほどアクセルを上げてないと、
ブスブスと切れてしまう。

これって、バッテリーがヘタってきたのかい?
955WER:2005/08/19(金) 14:06:00 ID:w0BXaAos
774RRさんありがとうございます。。

ぃちぉ山走るために駆動系変えようかと思ってまして!!
とりぁえず強化クラッチは入れてみようかなと思ってます☆

強制空冷クラッチアウターが微妙なんですよ。。
熱ダレとかに効果あるなら迷わず入れてみるんですが
誰も入れたことないみたいで その辺びみぉ〜なんですよねぇ
956774RR:2005/08/19(金) 14:11:43 ID:7UXlPl81
友達から借りていた原付が盗まれて今日警察に発見された。
鍵が壊されていたらしいのだがいくらぐらいで修理できる?
今日誕生日なのにこんなことになるなんて 泣
957774RR:2005/08/19(金) 14:59:40 ID:wF7Nnl3i
漏れのレッツ2は50000`ほど走ってそろそろプラグを交換したいんだが、社外品のプラグってあるの?プラグ変えると始動性が良くなるだけ?
958774RR:2005/08/19(金) 15:05:43 ID:s1HJMWdD
友達から借りている物を盗まれるような環境で管理していたのが悪い


ヤフオクなり用品店のパーツリストでも見れば良いかと。
まず交換しない部品だから分かる奴少ないだろ。
959774RR:2005/08/19(金) 17:02:30 ID:VA13r4Tz
>958
俺もレッツ2盗まれ鍵を壊されてオクで落とした事あるが、同じ様な境遇な人が多いのか
シートとガソリンとを合わせた3点セットで4000円まで釣り上げられた。でもこれは
鍵のみなのでハンドルロックをも壊されたのならバイク屋で溶接してもらうしかない。


ちなみに車種は違うがTZR250のメインキーのみの新品を頼んだとき15000円した。
960774RR:2005/08/19(金) 17:42:09 ID:UKZYWefq
タイヤの空気圧ですが、
タイヤに175kpaって書いてあれば、それが適正空気圧なんでしょうか?
961774RR:2005/08/19(金) 17:53:21 ID:LSAx8Tdd
ttp://www.nirinbuhin.com/index.htmによると、キーセット新品価格は12,900エソとの事。
962774RR:2005/08/19(金) 19:39:52 ID:UWNfU/oP
レッツ4のプラグ交換したいのですが、プラグレンチは何ミリを使用したらよいでしか?
963774RR:2005/08/19(金) 20:42:49 ID:U/5BOx9z
車体に貼ってある方が適正空気圧
964774RR:2005/08/19(金) 21:53:13 ID:JoZ0ernA
2stゼロハンから乗り換えたら、あまりの遅さにビビルかな?
965774RR:2005/08/19(金) 22:23:34 ID:8LT4sFaY
そう思ったらやめときな
966774RR:2005/08/19(金) 22:32:15 ID:AIeDc86q
>>954
エンジンオイルの補充とかが必要なんじゃないか?
967774RR:2005/08/19(金) 22:57:52 ID:/WiMazVh
ヴェルデってエンジンオイルはどんなものをどのくらい入れたら良いのでしょうか?
以前は兄がヤマハのオイルを入れていたようなのですが、量はどのくらい入れたらいいですか?
968774RR:2005/08/19(金) 23:05:55 ID:8LT4sFaY
やっぱりエコナを10リットルだな
969774RR:2005/08/20(土) 00:59:09 ID:2tEQULKj
レッツ4を買ったんだけど、シート下の容量が小さいから前カゴが必要みたいだ。
エンジンが少しうるさいのと、路面のでこぼこでの揺れが気になる。
970774RR:2005/08/20(土) 02:15:15 ID:yUi+fIJn
>>962
六角対辺16cm
971774RR:2005/08/20(土) 04:56:16 ID:97hFBFkE
こないだレッツ4G買った。
やっと60キロほど走ったのだが、燃料メーターはちょこっと減った程度。
普通だったら半分になっててもおかしくないのに。
恐るべし燃費力。
972774RR:2005/08/20(土) 05:19:39 ID:MP8ER87W
>>954
プラグとみた
973774RR:2005/08/20(土) 07:08:31 ID:6B9zzgC7
>969
あそこはメットインスペースと考えて割り切るしかないよな。
そんな訳でレッツ2で使っていた前カゴを購入サービスで付け替えて
もらったよ。ステーは新規になるがカゴ自体はアドレスあたりから
みんな共通なのが嬉しい。あと足元窮屈になるけどレッグガード裏の
小物入れも新車購入時にサービスでつけてもらうのもいいと思う。
974774RR:2005/08/20(土) 09:09:07 ID:2T7rii+/
AS50Tで事故ってカウル全部トヨダオートで注文しました。
いまだに何の音沙汰もありませんwこのサイトって罠かな?
http://www.biketoyoda.com/

>>971
自分のレッツはメインジェット68番のため燃費良いようになってたけど、
坂道で30キロすら出なかった・・現在80番装着して坂道でも60キロ出るように
なりましたが燃費悪いです。それでもJOG系のバイクよりマシですが
975774RR:2005/08/20(土) 10:27:23 ID:hs/08Xor
>>969
レッツ4ってうるさいの?
同じ空冷4stのtodayとどっちが音大きいかな?
976774RR:2005/08/20(土) 11:55:52 ID:n4ON3FN4
うるさいと言っても耳を覆うほどじゃないよ。
限界まで回したくないけど。
977774RR:2005/08/20(土) 13:26:40 ID:w6nC9qi/
CMってランランだった希ガス。
978774RR:2005/08/20(土) 13:47:00 ID:ZktZ3PwI
>>954
キャブの宿命です。
レッツ4を買うべきでした。
979774RR:2005/08/20(土) 15:41:48 ID:97hFBFkE
>>974
メインジェットとかって用語がわからないのですが…
10年前に乗ってたセピアが90キロほどでガス欠ストップ起こすほど(
当時友人が乗ってたアドレスも似たようなもんだった)に燃費が悪く、エ
ンジンのかかりも新品時からセル回し併用なくらいだったのでスズキスク
ーターには不信感持ってたのですが…
ちなみにその前後にDIOに乗ってたのですがどちらもセル一発起動で100
キロ以上走るヨイコちゃんだったもんで。

だからスズキのレッツ4Gも恐る恐る…だったけど意外と満足してます。
980774RR:2005/08/20(土) 18:36:52 ID:d+u2pk9v
981774RR:2005/08/20(土) 18:42:08 ID:DN2qfuMF
多分エンジンが隼のヤツなんだよ
982774RR:2005/08/20(土) 18:50:32 ID:zg+pOwT6
982
983774RR:2005/08/20(土) 19:07:10 ID:J8ZqYeSu
改造してあるのか
984774RR:2005/08/20(土) 19:16:33 ID:6bfNltJT
985774RR:2005/08/20(土) 19:17:52 ID:6bfNltJT
U字ロックが装備で10万以上高くなるんだな

986774RR:2005/08/20(土) 19:58:14 ID:6bfNltJT


あややのおっぱい おっぱい  おっぱいプルルン!!!!!!!!

俺のあややポロリ

http://ime.nu/idolch.net/movie/ayaya.wmv

あややのおっぱい最高!!!!!!!

俺のあやや最高!!!!!!!!


987774RR:2005/08/20(土) 20:21:06 ID:zg+pOwT6
987
988774RR:2005/08/20(土) 20:34:29 ID:zg+pOwT6
988
989774RR:2005/08/20(土) 20:42:04 ID:zg+pOwT6
989
990774RR:2005/08/20(土) 20:42:32 ID:J8ZqYeSu
4のイメージキャラがマツウラなのがなぁ・・・・


ハロプロヲタと思われたら・・・
991774RR:2005/08/20(土) 20:56:48 ID:zg+pOwT6
991
992774RR:2005/08/20(土) 20:57:37 ID:5JmcR+W9
誰も次スレ立てずに991なわけだが
993774RR:2005/08/20(土) 20:57:42 ID:zg+pOwT6
992
994774RR:2005/08/20(土) 20:59:06 ID:zg+pOwT6
994
995774RR:2005/08/20(土) 20:59:57 ID:zg+pOwT6
995
996774RR:2005/08/20(土) 21:00:42 ID:zg+pOwT6
996
997774RR:2005/08/20(土) 21:00:51 ID:k55OzwZi
[レッツ2] スズキ原付総合スレ8台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124539206/
たてた
998774RR:2005/08/20(土) 21:01:17 ID:zg+pOwT6
998
999774RR:2005/08/20(土) 21:01:29 ID:5JmcR+W9
>>997
1000774RR:2005/08/20(土) 21:01:59 ID:YX1nRetP
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐