【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
さあオマイも湿気ムンムンな日は鎌北湖で夕涼み。
アヒルも出迎えてくれますよ。
何はともあれ埼玉県秩父地方のツーリング・ウマい物・温泉情報などなど
マターリ語るべし

前スレ
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113322444/

過去ログなどは>>2-50あたり

2774RR:2005/06/16(木) 01:14:04 ID:ViAxel00
0
3774RR:2005/06/16(木) 01:14:22 ID:ViAxel00
0
4774RR:2005/06/16(木) 01:14:34 ID:ViAxel00
0
5774RR:2005/06/16(木) 01:14:46 ID:ViAxel00
0
6774RR:2005/06/16(木) 01:14:58 ID:ViAxel00
0
7774RR:2005/06/16(木) 01:18:19 ID:FYu6YPEA
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103014897/
【正丸・定峯】秩父スレッド【大滝・中津川】5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092069236/
【正丸・定峯】秩父スレッド【大滝・中津川】4.6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077885496/
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077885496/
【正丸・定峯】秩父スレッド【大滝・中津川】 4.5.5 (940)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058762139/ (dat落ち)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/03/1058762139.html
【正丸・定峯】秩父スレッド4.5【大滝・中津川】 (0160)
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10536/1053664804.html
【正丸・定峯】秩父スレッド4【大滝・中津川】 (0474)
ttp://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1045989410.dat
http://makimo.to/2ch/hobby3_bike/1045/1045989410.html
【秩父】プレシーズン!秩父方面総合スレ【中津川】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1044/10448/1044891095.html
【正丸・定峯】秩父スレッド 3【大滝・中津川】 (0784)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1030/10303/1030328000.html
【正丸・定峯】秩父スレッド 2【大滝・中津川】 (552)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1024649255/ (dat落ち)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/03/1024649255.html
【正丸・定峯】秩父スレッド【大滝・中津川】 (1001)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10175/1017580928.html
正丸峠&秩父方面の峠スレ (0265)
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997027169.html

8774RR:2005/06/16(木) 01:19:16 ID:FYu6YPEA
【正丸峠】
峠の小僧・山賊・幽霊と話題には事欠かない正丸峠。
現在は市道として管理され、通行する車も多いが道が荒れている。
峠に設置されている「正丸峠」の看板を写真に納めに来る中年ライダーも多く、
もはや古き時代を回想する場所になってしまったようだ。
峠の小僧御用達の峠だっただけあって、至る所に二輪よけが設置されているので通行注意。

【鎌北湖】
閑静な人造湖。
毛呂山市街からのワインディングは道幅も広くなかなか快適。
奥武蔵グリーンラインの起点でもあり、関東平野から秩父に向かうワインディングの要所。
アヒルとカルガモが三羽住み着いていて、眺めてるだけで和みます。

【子の権現】
名栗と西吾野の中間に位置する神社。正式には天龍寺という。
足腰の神とあがめられるだけあってものすごい急坂の先に建てられている。
ハッキリ言って走りに行くと言うより景色を見に行くという場所で
人によってだがその展望のすばらしさは定峰峠と同等かもしくは優れているといえる。
前述の通り険しい山中にあるので車やタンデムでの攻略はあまりお奨めできない。

【道の駅大滝温泉】
温泉&ごもっともそばがある。
9774RR:2005/06/16(木) 01:19:22 ID:ViAxel00
0
10774RR:2005/06/16(木) 01:19:44 ID:ViAxel00
0
11774RR:2005/06/16(木) 01:19:47 ID:FYu6YPEA
【珍達そば】
ちょっと風変わりな中華そば。
素麺のような細麺に、ごま油の効いた醤油ベースのスープがどんぶりにすりきり一杯入って出てきます。
冬季限定の深谷ねぎが絶品です。
冬場のツーリングで凍えた時にはとても暖まります。
場所は秩父市役所前と横瀬にあるんですが、なにやらいざこざがあるらしく支店どうしではないらしい。

【悦楽苑】
R299沿いの横瀬にある食堂。
みそラーメン・チャーハン・カツ丼の大盛りがとんでもなく量が多い。
値段も高くないので貧乏ツアラーの味方です。
バイクで行くとコーラをサービスしてくれるので得した気分になります。

【安田屋】
小鹿野にあるわらじカツ丼の店。
二枚のカツがのってるのでわらじカツといわれている。
甘めのタレがかかっていてとても美味しい。

【両神のコンニャク直売店】
200円でコンニャク味噌おでんが食べ放題のお得な店。
ただしコンニャクばかりじゃ飽きてくるし、かなりサイズが大きいので、
普通の人は1〜2本でおなか一杯でしょう。
5本でネ申認定らしいw
12774RR:2005/06/16(木) 01:20:14 ID:FYu6YPEA
【関八州見晴台】
天気が良ければ、新宿の高層ビル群、日光あたりの山々、富士山も見える。
別にここまで登らなくても、グリーンラインから富士山は見えるんだけどね。

*おまけ*
【荒川】
大滝村が源流だと言うことは意外と知られていない。
13774RR:2005/06/16(木) 01:20:45 ID:FYu6YPEA
【県民の森・丸山展望台】
丸山林道から200mくらい少々登山、山頂からの展望は素晴らしく、
武甲山や秩父市関東平野の360度のパノラマが楽しめます。
14774RR:2005/06/16(木) 01:21:51 ID:FYu6YPEA
道路情報
秩父県土整備事務所
http://www.ksky.ne.jp/~chido/

森林管理道(林道)の通行止めのお知らせ
http://www.pref.saitama.jp/A06/BG00/osira_r.htm

15774RR:2005/06/16(木) 01:34:47 ID:Fe0Kyp4G
川上牧丘復旧マダー?
16774RR:2005/06/16(木) 01:43:45 ID:OmaakBXP
>>14
>森林管理道(林道)の通行止めのお知らせ
>http://www.pref.saitama.jp/A06/BG00/osira_r.htm

→「埼玉県ホームページは、LGドメインへの移行にともない、
URLが変更になっております。」

つ 森林管理道の通行止めのお知らせ
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BX01/ringyo/rindou/rindo.htm
17774RR:2005/06/16(木) 01:49:22 ID:8XzPkPRE
味噌ぽ
18774RR:2005/06/16(木) 06:35:23 ID:dWaPzQpH
>>1
乙です!!
19774RR:2005/06/16(木) 08:18:07 ID:pSzSDNoW
>>1
20774RR:2005/06/16(木) 10:15:12 ID:7O5+l8tS
【顔振峠の茶屋】
茶屋が数軒あるが、階段上った高台の店が雰囲気が良い。
オススメのメニューは、油で揚げた餅に白髪葱を乗せて、特性のタレをかけた「あげもち」
タレが絶妙な味付けで非常に美味。
値段も安く量も適度なので、軽食にぴったり。

あそこは茶屋同士で確執があるらしく、バイクを停める際には駐車場に気をつけること。
高台の茶屋の駐車場は道路の東側の未舗装の区域。
21Z944 ◆FXD2zEflao :2005/06/16(木) 12:12:39 ID:54zjLvo+
1乙

前スレは2ヶ月で消費かぁ。
歴代スレで最速だったんじゃね?
オフ会ができるふいんきになってきたし良いことですね。

梅雨明けしたらまた企画たてますね。
22774RR:2005/06/16(木) 12:41:08 ID:zXspWEpb
☆7月19日「秩父川瀬祭花火大会」(秩父市)
秩父太平洋セメント内 19時30分〜
秩父市産業経済部観光振興課
→ ttp://www.city.chichibu.lg.jp
秩父観光協会
→ ttp://www.chichibuji.gr.jp/
23774RR:2005/06/16(木) 13:57:55 ID:2h5+SZh2
原付でぶどう峠を越えて来て地図を見ると、八丁トンネルより西に道があったのでそっちを選択したら途中から未舗装路。
頂上のトンネルは舗装されてたけど、あんだけ長くがたがた道が続くとは思ってなかった。雁掛トンネルに着いた時
心底ほっとした。
24774RR:2005/06/16(木) 14:32:11 ID:+08klxiV
テンプレの【顔振峠の茶屋】は確執というと可哀相な気がする。
高台の・・顔振茶屋は要指定区域内Pだが、あとは殆んどが平九郎茶屋の敷地
だと思って間違いない。
25774RR:2005/06/16(木) 19:32:41 ID:vVV49LKw
定峰の頂上の2軒の茶屋は仲いいんかね
26774RR:2005/06/16(木) 22:27:14 ID:ZV2xwoE9
明日、秩父へツーリングで行ってみようと思ってます。
秩父は初めてなんですが、どんなコースがお勧めですか?
大滝温泉は必ず行きたいと思ってます。千葉・柏発です。バイクはGSX-R750、ソロツーです。
これ食っとけ!とか、ここ見とけ!とか、ここ走っとけ!とか、どこのインターで降りて行くといい!とか、
ベテランの皆様なんでもいいので情報をください。
前スレも読んだのですが、ポイントポイントはわかったのですが、どうつなげればいいかがわかりませんでした。
よろしくお願いします。
27774RR:2005/06/16(木) 22:48:43 ID:9LQYZ31G
千葉発なら
関越東松山IC〜小川町〜定峰〜秩父市街
秩父道の駅にて立ち食い蕎麦(うどんじゃなく蕎麦)
R299で小鹿野町〜〔合角ダム〜緑の村〕一周
そこから両神村へ向かい地元農協でコンニャクバトル
そのまま先へ進めば荒川村でR140に出るので大滝道の駅へ
風呂なりごもっとも蕎麦なり楽しむ

1 R140をそのまま進み雁坂トンネルで山梨へ抜けて中央道で帰る
2 R140で秩父に戻りR299飯能から圏央道で関越に出る
28Z944 ◆FXD2zEflao :2005/06/16(木) 22:59:01 ID:lgX70e/Z
>>26
27にだいたい同意です。
体力と時間に余裕があれば両神で蒟蒻食べた後に志賀坂峠を走ってトンネル手前で左折、
八丁峠を走って日窒鉱山を見てからR140にでて、さらに三峰神社までのワインディングも走るとなお宜しいです。
29774RR:2005/06/16(木) 23:48:16 ID:ZV2xwoE9
>>27-28
dクス!
一生懸命地図でルート追ってみました。盛りだくさんでいいですね。お陰さまで楽しめそうです。
30774RR:2005/06/17(金) 00:01:32 ID:XKGnPvoa
あと道の駅あしがくぼにも立ち寄るのがいいですね。
さんざん出てますが、イモとずりあげうどんが名物ですよ
31ボロ刀 ◆3Vi8OE4pEg :2005/06/17(金) 00:54:46 ID:GLnZqNaM
も一つ。
道の駅ちちぶのスタンド蕎麦。
地元組からもお勧めでつよw
3227:2005/06/17(金) 02:09:00 ID:wLWoRHEU
ヽ(`Д´)ノウボァー
3326:2005/06/17(金) 07:46:03 ID:iqqt+NGM
>>30-31
ありがとうございます。
時間の限り走り回って行ってきたいと思います。
それではノシ
34黄色 ◆SS900.Bh.I :2005/06/17(金) 09:17:58 ID:KK23c66A
最近秩父スレは順調だな。
以前のマターリした雰囲気でイイ。

プチ蒟蒻オフしたんですな。
梅雨明けしたらまたオフりましょう。
道の駅ちちぶのスタンディング蕎麦食ってみたい。

>>1
遅くなりましたが、乙。

>>26タン
天気があまりよろしくないが大丈夫でしょうか?
いきなり秩父フルコースでおなか一杯になりそうな気がしますが
気をつけて楽しんできてくさい。
35774RR:2005/06/17(金) 11:16:07 ID:vy8aLxQ+
合角ダムいったことないや
週末晴れたら行ってみるか
36774RR:2005/06/17(金) 12:30:03 ID:/gVNQf59
次回のオフには是非参加したい。
煙撒き散らしますけどいいですか?
37774RR:2005/06/17(金) 13:15:59 ID:68B9t7oN
換気扇につけるフィルター付けとけ
38774RR:2005/06/17(金) 13:35:50 ID:P7YFgO6C
列の最後尾しか走らないなら、かまわないよ
39774RR:2005/06/17(金) 16:43:35 ID:KscWWyaZ
マイバイクのクラッチワイヤーが切れたー
週末晴れても秩父に遊びに行けそうもないや・・・ (`・ω・´)シャキーン
40774RR:2005/06/17(金) 20:02:58 ID:XKGnPvoa
>>39
ワイヤー切れて入間から15km押した俺が来ましたよ。
早朝ツーだったのが、朝一で切れましたからね。
バイク屋までバイクを押して一日終わりました。

41774RR:2005/06/18(土) 00:07:48 ID:7RB0Rgem
26です。無事行って帰ってきました。
行程は、27さん+30さんで行ってみました。28さんのコースは、今回は時間が足らず諦めました。
しかしホントに聞いてよかった!色々いいもの見られて食べられて
いいとこ走れてすばらしく盛りだくさんなツーリングになりました。
ただ、やっぱ梅雨の時期は・・・昼間などは晴れていたんですが、
午後4時過ぎから大滝温泉で雨に降られ始め、途中止んだり降ったりで、
結局最後は思いっきり雨になり、びしょぬれで帰宅となりました。

しかし食べ過ぎで腹パソパソw
27さん+30さんのコースで一通り食べたんですが、個人的には
道の駅ちちぶで食べた「くるみだれそば」が1番美味かったです。
何と言ってもあの「蕎麦」。普通の立ち食い屋なのに。感動しましたよw
見たポイントでは、合角ダムが非常によかったです。ダムの間を抜ける橋のところが最高。
景色きれいだし、すごく静かで鳥の鳴き声だけが響いている感じがすばらしい。

そんな感じでした。どうもありがとうございました。
42Z944 ◆FXD2zEflao :2005/06/18(土) 00:30:55 ID:pGi25Ois
次回のオフはずりあげたいなあ。
ぜひとも1キロを喰らいたいね。
梅雨の中休みに突発でもいいし、明けてからでもいいです。

>>40
クラッチワイヤー切れてもコツをつかめば運転できますよ。
信号の多い街中だとかなり厳しいけど。

>>41
乙彼〜
折れの勧めた八丁峠は路面の浮き砂が酷いので、のんびり走る人向けです。
スーパースポーツには厳しかったかもしれないから、走らなくて正解だったかも。
43774RR:2005/06/18(土) 01:25:57 ID:Az9RK8Sx
八丁峠はいいよなー
なんか知らんけどあの辺ですれ違う
ライダー見ると妙に親近感湧いてしまう

秩父なら一度は行きたい日窒鉱山
てとこか
44Z944 ◆FXD2zEflao :2005/06/18(土) 01:32:37 ID:pGi25Ois
そうだね
舗装路なのにダートの林道走ってる気分にさせてくれる道だよね。
手を挙げれば挨拶すればたいてい返ってくるし。
4527:2005/06/18(土) 09:24:10 ID:pa+lZNNu
無事の帰宅ヲメ
楽しめたようでなにより
ちょと詰め込み過ぎだったかも
他にも名物や走り場あるのでまたドゾー
46774RR:2005/06/18(土) 10:07:04 ID:rV02D9ow
では出発しまつ
47774RR:2005/06/18(土) 11:30:19 ID:MPCh/0TW
路面濡れてるかな?
今から定峯出撃します
48774RR:2005/06/18(土) 14:05:13 ID:0U3wA0dg
道の駅秩父は水も美味しい。みんな汲んで帰ってるよね。
49774RR:2005/06/18(土) 17:47:35 ID:rV02D9ow
299でクレーンが横転してますた
50774RR:2005/06/18(土) 22:07:43 ID:L5r+fBfJ
明日やっと走れそうです。雨、降りませんやうに!・・・・(-人-)
51774RR:2005/06/18(土) 23:14:49 ID:OIB15Ohr
今朝方の雨で断念した折れは負け組orz
52774RR:2005/06/19(日) 07:18:05 ID:DkB9aUCt
微妙な空模様だけど、
グリーンラインにでも逝ってきます。
53774RR:2005/06/19(日) 09:25:17 ID:DxuMGgAt
腹減った、道の駅秩父の蕎麦食いに逝ってきます。
54774RR:2005/06/19(日) 09:33:05 ID:ajZ2KulW
山には雲がかかってるけど、薄日が差して来ましたよー
55チラシ:2005/06/19(日) 13:13:28 ID:1VC9okau
洗車してからグリーンラインに行きます
56774RR:2005/06/19(日) 15:47:48 ID:gZnkQWbf
整備が終わったらもうこんな時間か・・・今週がむりかな。
57774RR:2005/06/19(日) 17:57:01 ID:7rhXqMBe
芦ヶ久保のずりあげうどん、激混みでした。でも半分以上がそば食ってたけど
58774RR:2005/06/19(日) 18:22:23 ID:P0p0aAdy
広河原逆川林道へいってきた。雨+濃霧視界5mで生きた心地がせんかった。
洗車したばっかなのに足回りドロドロ orz
5953:2005/06/19(日) 18:28:24 ID:DxuMGgAt
只今戻りました。美味かった!蕎麦湯も(゚д゚)ウマーでした。
質・量共に、納得の一品です!
60774RR:2005/06/19(日) 19:49:26 ID:gZnkQWbf
蕎麦食いたい蕎麦食いたい!

来週の日曜どう?
61774RR:2005/06/19(日) 22:52:29 ID:5cHGsk2V
道の駅秩父の立ち食い蕎麦屋で
御持ち帰り生麺セット4〜5人前?千円を買った
(軽食業者ではなく地元蕎麦屋の支店らしい)
簡単に茹で方の説明と麺ツユも入っている
茹でたてを水に晒しザルに盛る
蕎麦湯もイイ感じになってる
(・∀・)旨い
ヽ(∀・ヽ)トッ!! (ノ・∀)ノテモ!!.。゚+.ヾ(・∀・)ノ。+.゚ ウマイ!!

蕎麦にウルサイ人間2人でバトル完食
蕎麦湯もオカワリ
ウマイ海苔と生ワサビ仕入れたら
また買いに行く予定

62 非通知さん:2005/06/20(月) 08:23:53 ID:wQUrYGUc

だんだん宣伝にみえてきた・・・・・w
63774RR:2005/06/20(月) 11:46:38 ID:5pzUiIRG
まぁ他にも美味い蕎麦屋はあるけどね
やっぱコストパフォーマンスがダントツだからかな
ビンボーライダーにはかなり重要なポイントかと
64774RR:2005/06/20(月) 13:52:58 ID:3/ma1cwT
ここでよく聞く道の駅あしがくぼのみそぽてとを食べてみた。
たしかにウマイ。ウマイんだが、2本だと俺には多すぎだ。
土曜日は天気も良かったのに空いてたな。
65774RR:2005/06/20(月) 14:58:43 ID:9/okrZqP
このスレでスーパーに普通に売ってるってのみて
行ってみたらホントに売ってるのな<味噌ポテト
お土産に5本298円のを買って一緒に買った秩父の酒と一緒に頂いてウマー
66ボロ刀 ◆3Vi8OE4pEg :2005/06/20(月) 15:26:50 ID:MAtz15Hu
定峰峠の茶屋の味噌田楽は?
67774RR:2005/06/20(月) 23:37:50 ID:yL6o/yL0
>>66
オレ定峰走りに行ったら食いますよ、味噌田楽。
のほほ〜ん!とした気分になれます!ヽ(´ー`)ノ
68774RR:2005/06/21(火) 00:10:52 ID:R8Zh8BOZ
さっき299走って来たんだけど東吾野の近くで犬がはねられとった
直後だったらしくまだ痙攣して尻尾バタバタ烈しく振っていた
びっくりしてそのまま避けて走り去ってしまったが・・・
首しめてらくにしてやれば良かった、と鬱入った
69774RR:2005/06/21(火) 00:17:00 ID:psbEbZrT
楽にする前に、病院に運ぶことを考えて下さい。
70774RR:2005/06/21(火) 00:18:53 ID:LpoUoF5f
>>69
バイクでか?
71774RR:2005/06/21(火) 00:28:48 ID:psbEbZrT
いや、殺す事を考えるくらいならって事。病院に電話してみるとか・・・
そう突っ込まれると、どうしたら最善だったのかは判断が難しいね。
72774RR:2005/06/21(火) 00:40:25 ID:/LM+Nku+
すでに虫の息だったらアレだがな
73774RR:2005/06/21(火) 00:57:44 ID:R8Zh8BOZ
痙攣してたらまず脳やられてるからね…
助かる事はまず無いと思うんだ
自力で這ってでも動けるくらいなら、戻って何かしらしたかも知れないけど
ちょっとそんな様子じゃなかった
74774RR:2005/06/21(火) 01:16:30 ID:ET6EyHFT
冥福をいぬりまつ。
75露伴ちゃん ◆OpheaveNDM :2005/06/21(火) 01:33:21 ID:GpVlLaUb
定峰も気持ちよく膝擦れていいんですが
志賀坂や土坂も路面が綺麗でさらにいいですなー

朝早くでて、午前中秩父〜午後周遊がゴールデンルートですかな?

つか来週こそ入梅ですかの…
76ボロ刀 ◆3Vi8OE4pEg :2005/06/21(火) 12:38:18 ID:cu1oi5kA
>>67
て事は、もしかしたら漏れと逢ってるかもなw
あそこに往くと知り合いも多いしw
77774RR:2005/06/21(火) 12:51:22 ID:cPvlqfzc
城峰神社の参道。両脇に白い花がいっぱい咲いてて、キレイだな〜って思ったんだけど、近くでよく見たらたくさんのオフダだった
78774RR:2005/06/21(火) 18:26:34 ID:NOSS3Ibz
昨日あしがくぼの道の駅で黄色いドゥカティを見かけましたが、
黄色 ◆SS900.Bh.Iさんでしたか?
79774RR:2005/06/21(火) 19:06:15 ID:LpoUoF5f
>>77
おみくじ?
80黄色 ◆SS900.Bh.I :2005/06/22(水) 11:00:53 ID:STb99W7F
>>78
それは漏れではないですね。
しかし、あしがくぼには良く居るので
見かけたら声を掛けて下さい。
一緒にずりあげましょう。

81774RR:2005/06/22(水) 13:12:49 ID:Gf99/sIi
土曜定峰に行くので速い人求む!
82774RR:2005/06/22(水) 17:26:11 ID:aMMA1+e/
秩父に住んでるエイプ乗りいますか〜
83774RR:2005/06/22(水) 19:34:47 ID:/ErPO4DT
秩父道の駅に水を汲みに行くオフ乗りなら・・・
84774RR:2005/06/22(水) 20:04:53 ID:dIj5ZZlw
>>81
あそこでR1のシトを発見したらラッキーだと思いねぇw
85774RR:2005/06/22(水) 20:09:47 ID:ZO2V8Jd1
>>82
(・∀・)ノシ
86774RR:2005/06/22(水) 20:17:29 ID:aMMA1+e/
エイプ乗りになる予定なんです
87774RR:2005/06/22(水) 20:26:59 ID:cXBQjXT/
>>83
土日の午前中に行けばラッキーどころかほぼ確実に会えますw
まあ話すことも無いから見てるだけですがね…
88774RR:2005/06/22(水) 21:55:30 ID:aMMA1+e/
エイプ買ったら一緒に走りましょうよ〜二子山辺りで
89774RR:2005/06/22(水) 22:35:28 ID:ii0ZZhvp
2st乗り居ますか?
90露伴ちゃん ◆OpheaveNDM :2005/06/22(水) 22:53:55 ID:7jEcBiO4
>>81
土曜、定峰逝くかもですよw<速いかどうかはわからんです
漏れの友人も逝くかもですが、奴はバカっぱやです…
>>76
どもですーv(*'-^*)bぶいっ♪
91774RR:2005/06/22(水) 23:06:38 ID:1eJPduC4
>>75
batesジャケの方でつか?
92露伴ちゃん ◆OpheaveNDM :2005/06/22(水) 23:11:26 ID:7jEcBiO4
>>91
漏れも友人も皮ツナギです(*^-^)ニコ
93774RR:2005/06/22(水) 23:22:23 ID:1eJPduC4
>>92
土曜日逢う鴨
友達はR1か10R?
94露伴ちゃん ◆OpheaveNDM :2005/06/22(水) 23:35:07 ID:7jEcBiO4
>>93
R1ですよんー
よくいると思うでーす。
95774RR:2005/06/23(木) 08:59:43 ID:Rt60zrPr
>>89
ノシ
もしかしたらどっかで会ってるかもねえ……
96774RR:2005/06/23(木) 12:22:46 ID:2JF8AgOD
↑もしかして秋刀魚?
97774RR:2005/06/23(木) 12:43:35 ID:Rt60zrPr
ごめん秋刀魚じゃなくてガンマ…
98774RR:2005/06/23(木) 15:05:51 ID:ixuDliIV
ありきたりだけどワロタ!秋刀魚
9981:2005/06/23(木) 16:04:14 ID:iAw+iowe
土曜は午前中からイキマッス!!
速い方相手をしてくださーい!!
100774RR:2005/06/23(木) 19:29:04 ID:5gnLhhpv
>>99
おまい誘い方がDQNすぎ。
それじゃぁ誰も来ないって。
101774RR:2005/06/23(木) 19:36:09 ID:6yg39eJ8
まず>>99の車種を明らかにしてくれないとナ
102774RR:2005/06/23(木) 20:34:59 ID:nRy/x2vM
頼むからサーキットでやってくれよ
はっきり言ってメイワクだ。
103774RR:2005/06/23(木) 21:01:39 ID:qRhJZ4qQ
>>102
禿同 うざいから事故って消えろや
104774RR:2005/06/23(木) 21:39:20 ID:MVpa8ciZ
定峰で事故ってもらっちゃ困る。
105露伴ちゃん ◆OpheaveNDM :2005/06/23(木) 21:53:45 ID:RDu9SgPY
>>104
どうせ釣りでしょw?(・∀・)キニシナーイ

あんまりクソ厨房が騒ぐんならこの辺でおいとましますー。
106774RR:2005/06/23(木) 22:10:02 ID:E5eTQ4jJ
>>クソ厨房が騒ぐ
鏡を見てごらん(はぁと)その張本人がいるよ。

まったり系スレで危険走行の共犯者を募らないでくださいね
107露伴ちゃん ◆OpheaveNDM :2005/06/23(木) 22:57:16 ID:RDu9SgPY
>>106
そか、まったりスレだったのか。了解!
消えます。
108774RR:2005/06/23(木) 23:19:17 ID:SqVV5wDz
んだね
みんなが速いバイクって
訳じゃないかんね
だいたいオラTWだし…orz
(ノーマルだす、煽らないでね)
109774RR:2005/06/24(金) 10:53:55 ID:0pPv/8eo
誰か定峰峠の茶屋にいる猫の写真持ってません?今居る?白、黒の猫じゃなく5年位前にいた(茶っぽい色だったかな?)猫です。
夏に急に雷と雨で誰も居ない茶屋で雨宿りしてたらひょっこりそばに来て雨がやむまで一緒に居た猫の写真が見たいんです・・・
誰か写真持ってる人いたら見せてくださいです。
110774RR:2005/06/24(金) 20:52:08 ID:DD5l57wE
鎌北湖の猫も見たい。
111774RR:2005/06/25(土) 07:11:21 ID:m2GDpKDf
112774RR:2005/06/25(土) 07:56:23 ID:xHSXQxUZ
(;´Д`)ハァハァ
113774RR:2005/06/25(土) 08:48:16 ID:whxZe61y
これまた美味そうな猫ですね
114774RR:2005/06/25(土) 09:08:14 ID:vFdEXCk8
さーてと今日はマタ―リ流すか…
2ストレプだからって挑発しないでネン。
115774RR:2005/06/25(土) 11:32:00 ID:hus2U/3Z
>>111
な、撫でたいいぃぃぃ・・・・
116774RR:2005/06/25(土) 12:11:07 ID:ixw+i4/3
大滝に例の蕎麦食いに来た

暑さに負けて十国峠断念しただけデスorz
117774RR:2005/06/25(土) 13:51:50 ID:f55oJbor
それにしても暑っちいーな…
299通って鶴ヶ島出た時なんか水温93℃行ってオーバーヒート覚悟したぜよ。
あと今日の定峰は空いていたような(午前中だけど)
118774RR:2005/06/25(土) 14:48:55 ID:ixw+i4/3
片道560円の冷房室雁坂トンネルを通って帰った
真夏日でもメッシュじゃ寒い
100度の水温もみるみる下がるしマジお勧め
119ボロ刀 ◆3Vi8OE4pEg :2005/06/25(土) 14:50:06 ID:5tt1f81K
定峰のお茶屋で遅いお昼中。










……車でだけどorz
120774RR:2005/06/25(土) 15:13:42 ID:wgEj16xH
こちら浦山ダム。
暑いねー。
広河原林道も通行量少な目です。

299の混雑具合いはどんなかな。
121774RR:2005/06/25(土) 21:45:52 ID:YL1MipOF
少しスレを騒がせた>>81っぽい珍を見かけなかった件について。
まあいないに越した事は無いけれど。
122774RR:2005/06/25(土) 22:12:35 ID:VqhvUCZi
昨日今日とちと暑いが気持ちのいい週末だねい
バイクも直って今日は定峰行って帰ってきたくらいだが、明日はR299をずーっと走って、めるひぇん街道まで走ってくるかなーっ
123774RR:2005/06/25(土) 22:48:44 ID:Le1TgiMd
じゃぁ明日は何処で集まる?やっぱ秩父道の駅でおk?
124774RR:2005/06/25(土) 23:34:10 ID:ap07yIm5
今日、午前中に定峰でバリオスに乗った変な少年見掛けた人いますか??(´・ω・`)
125774RR:2005/06/25(土) 23:39:31 ID:+tgY3xyW
ひょっとして青いバイク?あれがバリオスって言うの?
だとしたら見たかも。
126774RR:2005/06/25(土) 23:48:22 ID:ap07yIm5
インプレッサ色です。久しぶりに行ってかならきょどってました(´・ω・`)
127774RR:2005/06/26(日) 00:58:34 ID:xfdg/d2K
ずりあげてきた
128774RR:2005/06/26(日) 04:25:51 ID:odLbd0Ir
午後に車で上がったら居たグースの間違いぢゃないよな?
129774RR:2005/06/26(日) 04:33:18 ID:feUlE6+R
グスーとバリオスを間違える奴なんていないだろ
130774RR:2005/06/26(日) 05:41:09 ID:tXWV4xWR
R299&グリーンロードから帰還しました。
↓この場所に4輪DQNの走りやさんが集結して走ってマスタ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/54/58.154&el=139/15/28.589&scl=70000&size=954,768
131:2005/06/26(日) 09:35:21 ID:WDwuNsIA
DQN仲間を増やしたいなら他所でやれ
オマイの本意が違っても結果は
DQN増殖だ
132774RR:2005/06/26(日) 09:50:11 ID:PWr5V5Tp
>>130
情報サンクス
そこには近寄らないようにしとこう
133774RR:2005/06/26(日) 09:52:34 ID:UniGcC9V
早朝は299もチューンズドカーよく走ってますね
134774RR:2005/06/26(日) 12:20:56 ID:uSKxn+zX
>>130 了解!
135774RR:2005/06/26(日) 15:49:24 ID:JPoFZV+u
今朝6時頃299で事故ってたZXRとXJRとVTRSPのひとダイジョブですか?
136774RR:2005/06/26(日) 15:58:08 ID:17SilhD6
3台もかい…
299はクルマいないとついつい飛ばしがちになっちゃうからね(それは299に限らずどこもそうだけど)
漏れも気をつけないとナ。
137774RR:2005/06/26(日) 16:34:15 ID:vhhOicgE
みんな軽装だよなぁ。




涼しそうだな・・・・・orz
138774RR:2005/06/26(日) 17:04:50 ID:pe1yHWfP
だからサーキット行けって言ってたろうに・・・
299だって地元のおばちゃんが平気で横切ってくるぜ。
139ビビタソ:2005/06/26(日) 17:27:13 ID:ESMcjXEa
久し振りに白石〜定峰〜皆野〜定峰〜奥武蔵グリーンライン〜鎌北湖と行ってきた。
思えば雪が凄くて引き返した場所も、いまや草がはみ出捲くり。ブラインドだらけ。
春先か秋口の辺りが、走りやすいな。

137氏。俺はメッシュジャケ着てった。それでも熱くて死にそうなので、脱ごうと思ったよ。
そしたら帰りに黒山から上がってきたYZF-R6が目の前でコケた。
半袖の彼、下腕から肘にかけてズルズルだった…今夜の風呂は沁みるぞ!!
やはり長袖は必要と思う。
140774RR:2005/06/26(日) 20:25:17 ID:C1tsBIjG
風呂が染みる程度で済んだという事は、大したスピードじゃなかったようですね。
危ない危ない。
141774RR:2005/06/26(日) 20:35:37 ID:F5zsQbAH
と言う訳で今日は、R299の最高峰・標高2127mまで登ってきましたとさ
寒いわエンジンの調子が悪くなるわ虫が大量発生だわでorzツカレタ
142774RR:2005/06/26(日) 21:15:09 ID:pj/FgOdl
地元住民だけど今日は珍車会多すぎ(´・ω・`)
143774RR:2005/06/26(日) 21:50:11 ID:ORmArSlF
三峰神社に行ったけど、ジャケット脱いでTシャツ一丁になっても
全然涼しく無かったよ(´・ω・`) Tシャツ汗クサー
144774RR:2005/06/26(日) 22:03:00 ID:HZh9m1+P
>>142
芦ヶ久保の道の駅でも大量にいたよ。

何も知らなそうな車のおじさんが奥さんと「ピカピカだねー」と
言っているのを見てワロタ。
145774RR:2005/06/26(日) 22:04:40 ID:F5zsQbAH
そういや道の駅上野で、リアシートででっかい背もたれ付いてフロントカウルが上に飛び出してるようなバイクが3台で普通にツーリングしてたな
なんかシュールだった
146774RR:2005/06/26(日) 22:10:50 ID:cpGo3q/o
いつ頃から、いわゆる「族車」って市民権(でいいのかな?)得たんですかね?
市街地じゃ見かけても、山じゃ滅多に見かけなかったのに・・・・・(´・ω・`)
147774RR:2005/06/26(日) 22:13:49 ID:pj/FgOdl
こっちが見たのは7台位でコール切ったり低速蛇行してたりで後を走ってて最低だたよ(´・ω・`)
148774RR:2005/06/26(日) 23:03:46 ID:N2v9VqVl
>>147
やっぱ顔見知りじゃなかったりチームとか違うと合流し辛いとかあるん?
149774RR:2005/06/26(日) 23:06:21 ID:jvYRr20u
今週と先週は行ってないが、
5月29日〜6月12日、林道「萩平笠山線」の終点に
大宮ナンバーのXR250がずっと停まっている。
ヘルメットと多少の荷物をくくりつけたままで。
俺は3週連続でそこに行って目撃した。

このライダーはどこへ行ったのか?
近くにはハイキングコースもあるが。遭難するような
場所では無い。

警察に電話してみようか、どうしようか。
余計なお世話かな?
150774RR:2005/06/26(日) 23:09:02 ID:Ev/ugH4l
>>149
匿名で通報ぐらいしてもいいのでは?
盗難車の可能性もあるし・・
151774RR:2005/06/26(日) 23:13:22 ID:C1tsBIjG
パンクしてるとか、エンジン掛からなくなったとか。
152774RR:2005/06/26(日) 23:14:47 ID:f4T34uVW
芦ケ久保にて味噌ポテト食す!
タレが俺にはちょいとカラいけど、癖になる味ですた。

>>149
ミステリーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
153774RR:2005/06/26(日) 23:27:22 ID:/uOZVrWM
今日は暑かった。 これから3ヶ月はこんな調子か。

>>152
次はおが〇やと主婦の〇で食べ比べすると吉。
154774RR:2005/06/26(日) 23:34:20 ID:jvYRr20u
>>150
盗んで、わざわざ秩父の山の中に捨てていくかな?
ヘルメットホルダーに、ヘルメット付けて?

>>151
パンクはしてないようだったけど。
これまた、動かなくなって、ヘルメット置いていくかな?
雨降ったらグチョグチョになるし。

やっぱり,変だよね?
来週にでも行ってみて、まだあったら警察に電話
してみます。
155774RR:2005/06/27(月) 00:04:58 ID:Mtv2vtLv
>>154
どのへん?マピオンでポイントしてもらえるかな?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=36/02/13.070&el=139/11/36.024&scl=70000&size=954,768
天気しだいだけど水曜日が休みなんで。
156774RR:2005/06/27(月) 00:20:11 ID:3ruHM4YZ
限りなく事件or事故の可能性が高いよな。
俺だったら2週間も放置しないって!
>>155
たのんだよ〜。
157774RR:2005/06/27(月) 06:10:06 ID:23ZrgtJR
昨日の気温34℃て・・・どうりで暑いわけだ
クーラーの効いた4輪がうらやましぃ
158774RR:2005/06/27(月) 06:29:42 ID:uTMBr43m
殺人事件発生だな
159774RR:2005/06/27(月) 10:53:23 ID:79AqeOsE
死体が発見されてないのに
なんで殺人事件なのかな
何かご存じみたいですね?
160774RR:2005/06/27(月) 11:28:01 ID:uFkIa4Ye
昨日は久々にプチナイトツーリングで芦ケ久保までいってきました。
昼間の暑さとは全然違い、気持ちよく走れました。

これからの時期は夕涼みで良いですね!
161774RR:2005/06/27(月) 11:37:38 ID:6xqL3VL6
今週の仁D定峰だね
162774RR:2005/06/27(月) 12:23:29 ID:MSw7yuaX
先週土曜に、さいたま〜R299〜小鹿野(わらじカツ丼)〜志賀坂トンネル手前左折
〜八丁トンネル〜日窒鉱山〜雁掛トンネル〜中津川〜R140(大滝温泉)〜R299
〜さいたまのルートで逝って来ました。10時発で16時帰着

1.わらじカツ丼はうまかったけど、後半飽きる。(七味か味噌汁が欲しい)
2.志賀坂峠は交通量少なく、快適でした。
  志賀坂以降の半林道も空いていたが、雑草が道路にかぶさるように
  生えていて視界激悪。
3.標高1000m付近でも全然涼しくなかった。暑かった。
4.日窒鉱山付近は、交通量も全く無く、静まり返って怖かった。
  日傘をさした女の人が老朽化した建物の近くに見えたが、
  あれは幻だったのか?
5.中津川先のダム建設現場は、良し悪しはともかく巨大で
  壮観だった。ループ橋とか、妙に立派なトンネルが多いが
  ダムがとにかくデカイ。一体いくら注ぎ込んでいるのか?

普段はあまり奥地には行かないが、このスレ参考に逝ってみた。
163774RR:2005/06/27(月) 13:17:31 ID:q/Fpni2H
まあわらじカツって美味いとかじゃなくてネタみたいなもんだからね。
地元民はあまり食べに行かないよ。
ソースカツ大好きな奴は知らんけどね。

地元民はほとんど行かない店ってのは観光地には結構あると思う。
秩父だと神社の近くの蕎麦屋の武蔵屋。
いっつも混んでるけど駐車場でナンバーよく見てごらん。
164774RR:2005/06/27(月) 19:38:53 ID:3JY56jT7
>>163
話題店が本当に美味いか、地元民の反応はどうかなんてどこで聞かれてんだ?
わらじカツには、味噌汁か、七味が欲しいって個人的な感想述べてるだけだろ。
美味しくいただこうって発展的なネタフリをネガティブに構えて「ナンバー見てごらん」
なんて恥ずかしい理論展開してるなよ、バカ秩父市民が!


165774RR:2005/06/27(月) 19:40:28 ID:t1X4hZrK
だな
166774RR:2005/06/27(月) 20:02:39 ID:GB9iKlVW
蛍鑑賞ツーリングできそうやんか
167774RR:2005/06/27(月) 20:04:03 ID:t1X4hZrK
ミューズパーク辺りで出てるらしいよ
でも人も大目
168774RR:2005/06/27(月) 20:06:57 ID:UaHGvE9m
そんなに切れる話でもない。暑さのせいか?
169774RR:2005/06/27(月) 20:17:51 ID:AxpSAakz
暑いけど、クーラー付けると明らかに体力が下がるのが判るから家ではここ数年殆ど使って無かったんだが・・・。

真夏のツーリングに強くなりました!!!
ここ最近の暑さでも平気です(水は大量に取るけど。)
人間って凄いですね〜。

って、何の話だっけ?
170774RR:2005/06/27(月) 20:45:51 ID:3JY56jT7
秩父市民の器の小ささが際立っているな。

171774RR:2005/06/27(月) 20:48:03 ID:0Vxf0kgk
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) まぁ、お茶入ってますよ  休憩しませんか?
|雲| o o旦~
| ̄|―u'    
""""""""""
172774RR:2005/06/27(月) 21:08:39 ID:v5o9iUhE
>>161
今朝立ち読みした時には全然気付かんかったが、さっき立ち読みしたら確かに定峰の茶屋のとこだね
バーベキュガーデンの看板とかが色んな方向からしっかりと描かれててなんだか笑えた
ああ、藤原拓海が俺もいつも使ってる\140の自販機を使っているーw
173774RR:2005/06/27(月) 21:24:09 ID:UaHGvE9m
前にも定峰で走ってなかったっけ?女の子とセブン対決の時。
しげのは埼玉好きなのか?ネタ切れなのか?
174774RR:2005/06/27(月) 21:36:22 ID:sqAJxyHs
これで馬鹿四輪が増えるかも
175774RR:2005/06/27(月) 21:50:14 ID:q/Fpni2H
正直 ID:3JY56jT7が何故切れてるのかわかんない。
秩父の人になにかされたのか?w
176774RR:2005/06/27(月) 22:27:22 ID:/uosd3wR
ロケット祭りっていつやんですか?
177774RR:2005/06/27(月) 22:29:22 ID:8A8/wXdy
>>169
なるねぇ。俺もここ数年空調いらずの生活送ってるけど。
178774RR:2005/06/27(月) 22:30:33 ID:t1X4hZrK
吉田のかな?
10月第二日曜日
まだまだ先だね
179774RR:2005/06/27(月) 22:31:09 ID:CeJGQqXT
>>166
風布にヘイケがいる
180774RR:2005/06/27(月) 23:26:25 ID:3JY56jT7
>>175
幻想だよ。全ては蛍が見せた幻想だったのさ・・・

秩父スレに殺伐は似合わない。終わりにしよう。

181774RR:2005/06/27(月) 23:28:55 ID:nzFMtrSg
>>155
ここだと思う。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=36/00/37.556&el=139/11/40.476&scl=25000&size=954,768

国立天文台堂平観測所跡から、笠山へ向かうハイキングコースで、
途中、舗装の林道と交わるんだけど、その近く。

2週間行ってないから,もう無いかもしれないけれど。
嘘は言ってないよ。
182ボロ刀 ◆3Vi8OE4pEg :2005/06/28(火) 01:27:14 ID:kh+j4sYx
しげの……
頼むから群馬以外をあまり写さないでくれorz
アレのお陰で一時期定峰が大変な状態に陥ったことがある。
近所の山なので朝方とかに行くのだけど、お茶屋のおばちゃんが地元以外の走り屋によってゴミの投棄による迷惑を被ると言う(おばちゃんによると、地元の走り屋がゴミ処理ボランティア活動をしてくれるそうで何とか助かっている状態のようだ)。
車やバイクの皆様、あそこでの休憩の際には周りを汚さない工夫を……
183774RR:2005/06/28(火) 01:31:02 ID:A00IBMdu
つうか群馬を舞台にしたお陰で・・・・(ノД`)グッスン。
184774RR:2005/06/28(火) 02:11:41 ID:/cGLvUYQ
いつになったら絵が上手くなるんですか?
185774RR:2005/06/28(火) 07:57:24 ID:C+2rbqa2
余計なお世話です。

楠先生よりはいくらかマシであると自負しております。
186774RR:2005/06/28(火) 08:08:22 ID:2Kph2d/F
ドッコイドッコイヤン
187774RR:2005/06/28(火) 10:48:31 ID:yBdyM8MG
>184
つ【仕様】
188ボロ刀 ◆3Vi8OE4pEg :2005/06/28(火) 15:22:51 ID:kh+j4sYx
>>183
スマネ、こういう事って本来は表に出ちゃいけない事なんだよな。
アンダーグラウンドの話でなくちゃいかんのに堂々と出しすぎ>>しげの他
189774RR:2005/06/28(火) 18:05:28 ID:3waVHdUR
確かにちょい前に茶屋の駐車場下に大量のクルマのシートが捨ててあったからね(´・ω・`)あれはひどいよ
190774RR:2005/06/28(火) 18:59:34 ID:H81DMc7Z
>>149
まさかこれじゃないよね?(奥のbike)
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=21563358&kid=61397&mode=&br=pc&s=&submit.x=92&submit.y=67

漏れが行ったのは子供の日だよ。
あれから行ってないけど・・・。
191774RR:2005/06/28(火) 19:28:39 ID:6JlFhWaW
事件の悪寒。
192774RR:2005/06/28(火) 19:32:15 ID:O/iT5Dce
おいおい、大丈夫なのか
193774RR:2005/06/28(火) 21:08:53 ID:4seERu9n
オンでもいけるとこですか?誰も行かないなら金曜俺が確認してくるぜ
雨天中止
194774RR:2005/06/28(火) 21:24:59 ID:VevQmW0b
オレの記憶違いだったらスマン、5月4日の午後(時間は3〜4時頃)
白石峠上ってたら前に救急車がサイレン鳴らして走ってた。
程なく追いつき、少しの間後ろ付いて走ってたら救急車は左に抜ける道に、
オレはそのまま登ってたんだけど、なんか関係あるのかな?説明不足でスマン・・・・
195774RR:2005/06/28(火) 21:41:25 ID:OKLcGewE
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
196774RR:2005/06/28(火) 21:46:24 ID:C+2rbqa2
>>155が明日行けるんじゃないのか?

ダメなら金曜日にオレも付き合うぞ。
明日でもいいけど、俺ニートだから。
197774RR:2005/06/28(火) 22:06:37 ID:4seERu9n
あっそっか
じゃあ明日動きがなかったらってことで
198774RR:2005/06/28(火) 22:16:28 ID:Ucf9sVpe
持ち主の方の無事を祈ります
199774RR:2005/06/28(火) 22:23:52 ID:OKLcGewE
>>196
職安なら俺も付き合うぞ。
200774RR:2005/06/28(火) 22:55:10 ID:6JlFhWaW
金曜なら漏れも付き合うよ…
今無職だから orz
201774RR:2005/06/28(火) 22:59:30 ID:/cGLvUYQ
>>200
nakama
202774RR:2005/06/28(火) 23:01:34 ID:/cGLvUYQ
ずっと置きっぱなしだったら、ディスクとかチェーンが錆びてるよね。
メットも汚れるだろうし。

放置日数の鑑定もついでにしてきてネン。
203193:2005/06/28(火) 23:01:49 ID:4seERu9n
おいおい!俺浮いちゃうよ!!ww
204774RR:2005/06/28(火) 23:05:49 ID:05j4FNbd
この時期、正丸峠は幽霊出ますか?
205774RR:2005/06/28(火) 23:28:57 ID:JRpljGa5
>>190
バイクは同じ。
位置もほぼ同じ。

けど、6月12日に俺が撮影した画像と見比べると、
・位置が少し違う(標識のポールは写っていない)
・荷物が違う.(黄色のビニールは無い。)

もしかして、この人毎週欠かさず通っていて、
同じ場所に停めているだけかも。
206774RR:2005/06/28(火) 23:31:13 ID:JRpljGa5
>>193
100%舗装路通っていける。
しかし、定峰などのメジャーな場所じゃないから、
たぶんたどり着けない。
207774RR:2005/06/28(火) 23:33:12 ID:/cGLvUYQ
じゃあ、平日に調査ですね!!
ワクワク・・・・していいのかな。
208774RR:2005/06/29(水) 00:03:48 ID:XzAqmkMY
じゃあ>206も参加で
209774RR:2005/06/29(水) 00:44:25 ID:V40yGynk
明日 晴れれば行くよ SS乗り。
210774RR:2005/06/29(水) 03:42:08 ID:SlLOVMju
今日は暑かった・・
定峰の角の茶屋で\50のアイス買ったら
コップ一杯のお冷もくれたんだけど、それがまた美味かった・・
おばちゃんおねえちゃんありがとう。
211200:2005/06/29(水) 05:24:59 ID:QZrTpgw2
件の場所はレプリカでも行ける場所ッスか?
ついでに定峰から距離どれくらいなんでしょう?
212190:2005/06/29(水) 05:53:03 ID:t/RUkSAR
>>205
そうであって欲しい。
荷物違うんであればやっぱ毎週来てるだけかも。

改めて写真整理してたら22日にもあの周辺走って来たんだけど
その時は気付かなかった、と言うか気にしてなかったし。
213774RR:2005/06/29(水) 06:08:07 ID:Qh/H7E78
持ち主さんには悪いけど、万が一もあるからハンドル辺りに輪ゴムでも張って見たら??
214774RR:2005/06/29(水) 06:59:42 ID:0VLUleaL
釣り人じゃないか?
毎日通ってるとか。
215774RR:2005/06/29(水) 14:24:05 ID:/OCNz/+p
釣られますた ってことか。
216214:2005/06/29(水) 15:49:10 ID:s6jZiTvl
そっちの釣りでなく、ホントの釣り人ってこった。
217774RR:2005/06/29(水) 18:00:57 ID:vCt3T+o+
セカンドに欲しいなそのバイク
218774RR:2005/06/29(水) 22:49:20 ID:LnhPVvqW
>>155の報告が無い。まさか・・・
219774RR:2005/06/30(木) 00:24:41 ID:EyfucHFc
では今日の当番>>209の番だ。
雨は降らなそうだから逝ってくれるんだろうな?
220774RR:2005/06/30(木) 01:37:02 ID:87BlsW38
このままこの流れでもしょうがないから、後ちょっとして気が向いたら行って来るよ。@杉並
丁度深夜のツーリングに出ようと思っていたところだ。
着く頃には多少明るくなってるだろ−。

仮にあっても警察に通報とか、そんな行動力は無い奴なので、そこの所はよろしく。
只の野次馬根性みたいな物です。
221大宮:2005/06/30(木) 01:53:46 ID:Vwhfye5D
雨降ってきたよ
222774RR:2005/06/30(木) 02:36:21 ID:EyfucHFc
>>220
道中気をつけてノシ
223ビビタソ:2005/06/30(木) 02:44:50 ID:eNitYCx1
気になるので仕事終わった後、車だが行ってきた。
ゴメソ…すぐ近くまで行ったと思うが、真っ暗だし霧で分らんかった。
あとは頼む…orz
224774RR:2005/06/30(木) 03:13:53 ID:w0o4ymE2
225200:2005/06/30(木) 09:11:02 ID:faV9oTEs
じゃあ明日晴れたら行って来まふよ
226196:2005/06/30(木) 13:07:56 ID:EyfucHFc
明日行ける予定がデートになったので、天気も回復してきたしこれから逝ってみる。
俺ニートだから毎日暇なんだわw

運が良ければXRだけじゃなくて>>155>>220も発見できるかも知れません。
現着したら報告します。
227220:2005/06/30(木) 13:20:47 ID:87BlsW38
何だ〜、天気予報、秩父夜中に小雨が降るかもしれない程度って言ってたのに。
バケツひっくり返したような雨だった。

んで、恐らくここですよね?
今日の朝7時くらい。
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1120104161.jpg

何もありませんでした。
あったほうが展開としては面白かったのだが・・・。(スマソ)

マピオン見て行ったのだが、辿り着くまでに迷いまくって大変だった。
私が覚えていった道は白石峠横のダートを下っていくルートでした。
全部舗装路って書いてあったので、まさかここじゃないよなぁ、と思い、観測所の方とか、定峰まで行っちゃったり。

結局車両通行止めってかいてあったけどそのダートに入っちゃった。ゴメンナサイ。

雨宿りだとか青梅街道の渋滞やらで2時に出て11時半まで掛かった。
でも、たまには雨の中もいい物ですね。
楽しんで来ちゃいました。

でも、現地行って思ったけど、あんな所にバイク置いて何してたんだ・・・?
山登りとか釣りならもっと奥まで行って停めるだろうに・・・。
228774RR:2005/06/30(木) 13:26:23 ID:87BlsW38
>>226
あれ、行っちゃったカナ?
でも雨もやんでるだろうし、今日はグリーンラインガラガラだし、楽しんで来て下さい。
229774RR:2005/06/30(木) 13:30:26 ID:EyfucHFc
>>228
出発前に天気予報を確認しようと思ったらwww
とりあえず近所をうろついてくるノシ

雨の中GJ!
230774RR:2005/06/30(木) 21:40:09 ID:xAqmy+fN
ID:87BlsW38
乙です。何事も無く一安心。


>>でも、現地行って思ったけど、あんな所にバイク置いて何してたんだ・・・?
>>山登りとか釣りならもっと奥まで行って停めるだろうに・・・。

気になる。モヤモヤ感がつのるばかり・・・。
231774RR:2005/06/30(木) 21:52:08 ID:QXwdGaP+
一部に熱狂的ファンがいる野糞のベストスポットでもあるのではないのだろうか?
232774RR:2005/06/30(木) 22:07:03 ID:dhnDFigQ
野糞のベストスポットってどんなよw
360度パノラマな風景が見下ろせる、ナイスプレイスって感じの?
233774RR:2005/06/30(木) 22:50:41 ID:jP611ZDh
>>232
それは逆から見れば、360度から菊門を見上げられる恐れがあるということでは(w
234ビビタソ:2005/06/30(木) 22:55:48 ID:eNitYCx1
220氏、乙でつ。
昨晩、その場所で漏れも止まっていたよ…ここだったのか…orz
一緒にきてくれた友人も3週間程前、仕事帰りのプチツーで通った時何も見てないって言ってた。
でも、見逃したかも…という事で探した訳さ。
何はともあれ、乙カレーでつ!!
235774RR:2005/06/30(木) 23:30:05 ID:xb2/JQrY
>>227
言い出しっぺです。
ガセネタだったようですね。スマソ。
なにか変だと思って、警察に連絡しようかと本当に思っていたんです。

近くに川は無いと思うので、ロッククライミングとか、パラグライダーの
着地点とか。。。かもしれません。

今度散策してみます。

オフロード乗りなら既知かもしれませんが、あそこへのダートは
分岐点が結構あって、なかなか楽しめます。
私はCRM250R (M)乗りです。
あそこらへんをタラタラと走っていますので、今度見かけたら
「おまえだな。ガセネタ掴ませたのは」
と声をかけてください。
一目散に逃げます。

・・・どうもお騒がせしました。
236774RR:2005/07/01(金) 00:32:03 ID:+OAd4jxC
>>235
罰としてグリーンライン20往復な。
237774RR:2005/07/01(金) 01:55:48 ID:U3Xx5YRW
ついでにグリーンラインの舗装やり直して来い
238774RR:2005/07/01(金) 02:02:21 ID:KaZaplfm
定峰〜白石と県民の森あたりの舗装は
ホント何とかして欲しいよ。
239774RR:2005/07/01(金) 09:35:03 ID:c5dVhm+t
罰だったら白石の先のカマボコ除去がいいな
240774RR:2005/07/01(金) 11:07:31 ID:P1L23U9W
除去しても、あそこの段差職人の仕事は異常に早い。
次の日には元に戻してしまうからな。
241774RR:2005/07/01(金) 12:57:25 ID:/du0+het
この流れワロス
242774RR:2005/07/02(土) 19:47:03 ID:EFH0oFDE
狩場坂峠近くでコケました。

抜く気が無かったんですけど二人のライダーの間に入ってしまって、前のライダーに
付いていったら路面の状態が分からない右へのコーナーの所で怖くなって車体を立
ててしまい、道路脇の湿った植物のカスの所でスリップしてしまいました。

植物が道路にはみ出してる狭い道で、前のライダーと安全マージンの取り方が違って
る時点で定峰まで我慢すればよかったです。

道中グリーンラインにハンドボール球よりちょっと小さいくらいの石がライン上に有って、
それをどけて来たので頭をよぎってしまいました。
一人の事故だったんでよかったです。
243:2005/07/02(土) 19:55:50 ID:NfWNTffh
自走帰宅できたみたいッスね
乙カレ

落石を寄せてくれたのですね
ありがとう
244赤cbr6rr:2005/07/02(土) 20:25:04 ID:CDpjzuHs
今日のR299はダンプが多かった希ガス。
しかたないので顔振からグリーンラインへ。
上記有ったとおり 植物ブラインド 落石 日陰ウエット コケ?ぽい路面
など所々トラップ有り ま〜80%はドライな感じだったので まずまずでした。
定峰茶屋は車が多かった。バイクは1台で常連?ぽい人が居ただけ。一服しないでスルー。 
小川方面でイニDに影響されたか それっぽい車4台 すれ違い 戻るの辞めた。
その後 目的地なし走行し帰宅。
245774RR:2005/07/02(土) 20:33:57 ID:J6k4KnJw
秩父は現在雷雨でつよ
246774RR:2005/07/02(土) 21:29:24 ID:d/JwN/sT
今日は用事があってあんま走れなかったんだよなー
明日は駄目っぽいか・・・
247774RR:2005/07/02(土) 22:28:35 ID:Hm7Mr5Gz
グリーンラインは飛ばさないのが一番だね。
248774RR:2005/07/02(土) 23:01:37 ID:RBXI4Y31
あんな所で飛ばしたら命がいくつあっても足りませぬ
249774RR:2005/07/02(土) 23:23:31 ID:XfrcfyIM
何気に前は飛ばしてた。
大転倒してからビビリミッター掛かって飛ばせなくなった
250774RR:2005/07/02(土) 23:59:20 ID:LJ01Z4n6
グリーンラインってごく一般的な山道ってイメージなんだが
251774RR:2005/07/03(日) 12:41:50 ID:d80xKzDX
制限速度(30)の倍出したらもうマージンなくなるよなぁ…
252774RR:2005/07/03(日) 13:09:59 ID:z6lyi0+k
飯能方面へ国道299号をソロツー帰りに走ってたら、夕方だったもんで結構渋滞していて、道の駅あしがくぼ前からグリーンラインで帰ろうと走ってたら、グリーンライン道中で日が暮れちゃって、激しく怖かったよ。
((((((;゜д゜))))))
253774RR:2005/07/03(日) 14:40:52 ID:QzzfQZaW
午前中に正丸トンネル手前(飯能側)より刈場坂峠〜鎌北湖方面と
グリーンライン経由で行ってきたけど激しい濃霧でした。
254774RR:2005/07/03(日) 14:49:44 ID:7JijQ942
濃霧で夜間・・・最強コンボ
255774RR:2005/07/03(日) 14:50:37 ID:QVLbsYzE
昨夜20:30くらいに白石峠を下ったのですが、視界数mの凄い濃霧でした。
定峰の茶屋から白石抜けるまでずっと徐行はストレス溜まりましたよ。
こちらが通り過ぎるまで停車してくれてた対向車さん、アリガトウございました。

ところで定峰のトイレって電気のスイッチありますか?
分かんなかったから真っ暗な中でオシッコしてイヤ〜ンな感じでした。
256774RR:2005/07/03(日) 15:44:14 ID:xXf41/gY
>>254
落石もあってこそ真の最強
257774RR:2005/07/03(日) 17:00:18 ID:ti7rUXhT
今朝6時頃R299ですれ違いざまに「下へ」サイン送ってくれた2台さん、あれはネズミではなくて「ここから先ウェット」サインだったんでしょうか?いずれにせよサンクスです。
今日は霧雨&霧で、バイク汚しに行ったようなものでした…。
258774RR:2005/07/03(日) 17:56:08 ID:P2+fwyCZ
「ペースダウソせよ」の意味と思われ
259774RR:2005/07/03(日) 23:06:09 ID:RAqW7MBA
いや、地獄へ落ちろの・・・
260774RR:2005/07/03(日) 23:19:24 ID:3ohhrZph
夕方から出かけたら山に入ると濃霧だか霧雨なので帰ってきた
帰り道にユゲタ醤油と辛子味噌と神亀(酒)を調達
(゚Д゚)ウマー!!
なのだがツマミの調達を忘れた、ちくわ3本で宴は終わりorz
261774RR:2005/07/03(日) 23:42:15 ID:Q/3jiblH
尻切れトンボな休日ですな
262774RR:2005/07/04(月) 07:24:25 ID:/edWBa+c
道の真中に車を止めて写真を撮るのは止めておくれよぅ…(;´Д`)
263774RR:2005/07/04(月) 09:52:19 ID:bOU2bbv1
昨日299で黒エリミ見た人いない?
264774RR:2005/07/04(月) 10:26:44 ID:DGC8gvMM
そういや昨日ライトをアッパーにしたまま走ってるバイクがいたな
「下へ」の合図でもしてあげた方が良かっただろうか
265774RR:2005/07/04(月) 11:41:15 ID:NKpGgjyJ
>>264
最近ディスチャージライトが多いから
昼間でも直視すると結構眩しいからね。
俺もたまにすり抜けするときハイ/ロー切り替えながら走る。
戻し忘れてるならパッシングでもしてあげればいいのかな。
266774RR:2005/07/04(月) 19:04:24 ID:Y5XMN2XQ
>>264
バイクって視認性が悪いから、対向車に無理な右折や、
脇道から飛び出されませんか?
(とくに最近やたら多くなったもみじマークに、)
先頭をぶっちぎりで走るときは事故防止のためにたまにやるよ。

晴れの日の昼間ならそんなに眩しくないよね。
と、思うんだけど、皆さんはどう思う・・・?

267メソ:2005/07/04(月) 19:13:03 ID:neWrojeD
横浜の人 よかったら来てください!
http://mbsp.jp/meso/
268774RR:2005/07/05(火) 17:08:13 ID:2shmzWIJ
↑マルチリアル工房(゜凵K)イラネ
269774RR:2005/07/05(火) 17:11:19 ID:f5w3KP/R
>>266
昼間でも十分眩しいと思うが
直視してしまったら少し目がくらむよ
270774RR:2005/07/05(火) 19:51:31 ID:6K0m5u6O
ハイビーム、夜なんかはバックミラーにチカチカ映ると
同じ二輪から見ても本当うざったいけどね
対向だと蒸発現象も怖いし・・

昼間なら事前の危険回避と天秤にかけて許容範囲・・
っていうかむしろ歓迎かなぁ?
271774RR:2005/07/06(水) 23:29:05 ID:ou7I5kUX
272774RR:2005/07/06(水) 23:36:47 ID:loTKpS3P
273774RR:2005/07/07(木) 00:09:57 ID:dYJbcZGe
274774RR:2005/07/07(木) 00:24:25 ID:Xurjrbr4
275774RR:2005/07/07(木) 00:25:15 ID:sCYmhWU5
276774RR:2005/07/07(木) 00:30:18 ID:3ISE1p2E
おい!糞スレになるから止めてくれ。



277774RR:2005/07/07(木) 02:00:44 ID:2eEqbu5r
278774RR:2005/07/07(木) 03:10:04 ID:LnVbKrvb
279774RR:2005/07/07(木) 03:28:17 ID:uqt0wrrx

280774RR:2005/07/07(木) 09:26:01 ID:RdLKdZGw
281774RR:2005/07/07(木) 09:43:40 ID:tuLMuCQd
282774RR:2005/07/07(木) 10:07:01 ID:dYJbcZGe
283774RR:2005/07/07(木) 13:18:14 ID:g7teiODp
何このクソスレ ('A`)
284774RR:2005/07/07(木) 14:21:20 ID:x4pK/b67
285774RR:2005/07/07(木) 20:34:45 ID:a9OOXj5E
みんな雨で走りに行けなくてうっ積してるなあ。
286774RR:2005/07/07(木) 21:06:15 ID:kJqwxxiA
>>285
今日の雨は気持ちよかったなぁ。
仕事帰りにいきなり降られてさぁ
暑かったから涼しくなって良かったよ^^


スーツは勿論の事パンツまでグショ濡れだよ!コノヤロウ!!!
287774RR:2005/07/07(木) 21:07:49 ID:zIUMCco6
そろそろ夏本番でねぇかな?

消耗品の寿命がまとめて来たよ 
288774RR:2005/07/07(木) 23:34:31 ID:a9OOXj5E
この季節、晴れててもいつ崩れるかわからんからねー
今日の早朝は湿気もなくて涼しかったよ。都内だけど。
はよグリーンラインに行きたい。
289774RR:2005/07/08(金) 13:03:10 ID:U3wmBL3A
明日も駄目、明後日も駄目っぽいか
まあエアコンを使わない俺としては過ごしやすくて助かるんだが
290774RR:2005/07/09(土) 00:13:39 ID:vGGT2Gc4
どうせ降るんなら、もっとドカーンと言って欲しいよね。
チョビチョビ降ったり止んだりと言うのは嫌い。
291774RR:2005/07/09(土) 03:26:18 ID:2cdBfVJt
どうやら明日は降らなそうね。 曇りだけど
ちょもちょも走るとするかな
292774RR:2005/07/09(土) 08:44:10 ID:MzRuoKdz
こんな天気でもやはり土日は四輪が多いのだろうか?
だとしたら曇りと言うのに連中は何処へ行くんだ?
293ボロ刀 ◆3Vi8OE4pEg :2005/07/09(土) 17:49:28 ID:w4Yxl1pR
今長瀞は雨……
行動中の方、視界が悪いのでご注意を……
294774RR:2005/07/09(土) 17:57:15 ID:rlHmRUEK
午前中いっぱい雨みたいだな明日は。
295774RR:2005/07/09(土) 19:05:57 ID:ph1VQ9fc
何処か崩れるか濃い霧がでるか……
コンディション悪そうだな
296774RR:2005/07/10(日) 15:51:53 ID:Jqb64hQz
昔、定峰峠から山の中入って走ってた時に巨大な石像?に遭遇した思い出があります。
知ってるひといます? それ以来発見できません。
297774RR:2005/07/10(日) 17:05:41 ID:w3ttPgbs
ただいま帰還。
青梅から県道53号->芦ヶ久保->大野峠->刈場坂峠->グリーンライン
->顔振峠でターン->刈場坂峠->国道299号->県道395号->青梅
林道は路面が湿気ってる程度でしたが、落ち枝が多かったです。
298774RR:2005/07/10(日) 21:07:22 ID:SddhpgXy
今日ぶらりと行ってきたけど人いなかったなー。 定峰は、

帰りに鎌北湖に寄ってねこに囲まれてきたよ。
299774RR:2005/07/10(日) 21:13:35 ID:YHQ3OFVg
>巨大な石像
ハニワの武人像の大きいやつ?
300774RR:2005/07/10(日) 21:17:48 ID:pfd/w7vy
>>298
おお、ネコいたか。
最近見ないからどうしたのかと思っていたが。
301774RR:2005/07/10(日) 21:32:53 ID:SddhpgXy
>>300
うじゃうじゃといたよー。
302774RR:2005/07/10(日) 21:51:51 ID:cTfc4uSV
>>296、299
興味津々詳細希望
303774RR:2005/07/10(日) 23:44:58 ID:X8965N7u
部屋掃除してたら、厨房の頃正丸の手前で撮った単車の写真が出てきた
(23〜4年前)、何人かはピースサイン出してくれてて、皆気持ち良さそうに走ってる
単車乗りはきさくですね。
304774RR:2005/07/11(月) 05:24:12 ID:4obtLGAm
>>302
ごめん299はネタ(大魔神好きなんで)

護国観音は離れてるから違う?
305774RR:2005/07/12(火) 21:36:35 ID:3Nyyo29a
話題は無いけど落ちそうなんで上ゲ
306774RR:2005/07/12(火) 23:31:01 ID:oab8Aud/
ちと離れてるが坂戸のカメラのキタ〜のそばに
某工具屋がオープンする様子
反対車線だから詳しくはわからんかった
307774RR:2005/07/13(水) 01:32:52 ID:56tNPZqp
工具屋は楽しいよなー

名栗にも仏像みたいのあったような・・
記憶違いかな
308774RR:2005/07/13(水) 01:47:33 ID:W+IOTG/+
>>306
某電気屋が近くにあるあの辺ですか?
今度偵察しに行ってみるかな……
309774RR:2005/07/13(水) 09:57:28 ID:2WQC7wsc
塩沢ダムでこけた。
310774RR:2005/07/13(水) 13:04:32 ID:m6x+XtrQ
某工具屋が何かまったく想像できません!!
バイクに関係ある店?
311774RR:2005/07/13(水) 14:19:01 ID:SqLC04o7
>>310
アストロプロダクツかなんかじゃないの?
312774RR:2005/07/13(水) 14:39:33 ID:m6x+XtrQ
>>311
ビンゴ!!
サイトに載ってた。今度行ってみる。
313311:2005/07/13(水) 15:33:21 ID:SqLC04o7
さすが俺。
314:2005/07/13(水) 18:37:27 ID:Fecp0cAG
さすが兄者ですね
315774RR:2005/07/13(水) 18:48:22 ID:WhhFsMS5
古本屋だった場所かな?

俺も近くだからいってみよ
316311:2005/07/13(水) 20:28:02 ID:SqLC04o7
>>314
w

>>315
お、ご近所さんじゃないですか。
さらに古くはセブンイレブンだった場所だね。
317:2005/07/13(水) 20:53:35 ID:ag0GGzh/
そのセブンイレブンに弁当配達していた俺・・・orz
318:2005/07/14(木) 09:42:32 ID:cWEqM382
その弁当を食っていた漏れ。
319:2005/07/14(木) 11:18:10 ID:f9rM8R6R
その弁当の売れ残りをもらってたヲレ。
320774RR:2005/07/14(木) 14:30:37 ID:oLL3+Wkn
あそこに道路が接続する前、泉町に住んでいた俺。
道路のために立ち退いた洋食屋ウマーかった。
321774RR:2005/07/14(木) 14:59:52 ID:hafh4/SI
まちBBSかYO!
322774RR:2005/07/14(木) 15:18:10 ID:rnP4gFML
で、花火大会オフの計画は進んでいるのかな?
323774RR:2005/07/14(木) 16:22:16 ID:fjJd43kk
会場で殺伐とみそポテトでも食べるのか?
324774RR:2005/07/14(木) 17:38:24 ID:U7yjeRPz
ロケット花火で打ち合いします。
325774RR:2005/07/14(木) 19:16:05 ID:I7+nvxed
11年ぶりにバイク買いました。ZXR250ですけど。
昔乗っていた(TZR250)時は毎週のように正丸、定峰、白石
など土曜の深夜走りに行ってましたが、最近は道路状況とか2輪、4輪の
走り屋の状況とかどうなのでしょうか?
お詳しい方教えてください。
明後日久しぶりに走りに行く予定です。
今から楽しみです。
326774RR:2005/07/14(木) 19:20:12 ID:U7yjeRPz
昔の状況を良く知らずにレスしてみよう。

正丸→ほとんど人いない。四輪が多少いるくらい?
路面も悪く、攻めてるバイクを見たこと無い。

定峰→よくわかりません。

白石→殺人級のカマボコが出来ました。
飛ばすと文字通り飛ぶでしょう。

頻繁に行っている訳でもないので、参考程度に。
327774RR:2005/07/14(木) 19:29:48 ID:YYaMMVtn
家族連れがわいわい賑わってる只中を、ライディングジャケット着た怪しい集団が、只管味噌ポテトを黙々と食べながら花火を楽しむオフ
328774RR:2005/07/14(木) 20:40:51 ID:sC4Xmuxo
やはり掛け声は「たまや〜」じゃなくて
            ∧∧
  ┃   ┏━┃    (゚∀゚)    ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━/ つ━━┛ ┃┃
 ━┏┛ ┛ ┃ 〜( ノつ    ┛┛
  ┛     ┛    (/      ┛┛
ですか?
329:2005/07/14(木) 20:41:52 ID:sC4Xmuxo
ずれちまった・・・キター・・。
330774RR:2005/07/14(木) 21:00:29 ID:37XVPC81
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。

絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

会場でもう一人、仲間らしい奴がバイクで乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者さんと刀さん!奇遇ですね!」

俺はもう限界だと思った。
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かバイクぽい名前)ではないか!敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」




こんな感じで
331774RR:2005/07/14(木) 21:09:33 ID:Vi/fFnW9
俺は限界だと思った
332774RR:2005/07/14(木) 21:25:52 ID:7oViAo31
まぁ随分と懐かしいネタ。
333774RR:2005/07/14(木) 22:19:55 ID:uZhJPz84
定峰もジェントルな走りの人多いよな。
大型SSでマターリ走ってる人が多め。
たまーにウザガキが軽装で攻めてるの見るけど年齢層は高め。
そして爆音マフラー度も高め。アメはほぼ爆音。

月一位で行くんだけどブラインドコーナー多いから死ぬ気じゃないとフルバンクまでもってけない。
でもそれが良い意味で自分の中の規制になり安全に楽しめてると思う。
タイヤの端1cmが泣いてますけどねw
334ビビタソ:2005/07/14(木) 22:53:31 ID:Ey32MQr/
>>306
坂戸市在住の漏れが見てきますたよ。明日吐露ですた。7/16開店。

>>320
石亭でしょ。移転してまつよ。

7/19に秩父で花火大会が有ると聞いたけど、秩父夜祭並に混むのかえ?
渋滞するならバイクで定峰越えで行くかな。
335774RR:2005/07/14(木) 22:58:49 ID:sC4Xmuxo
へたに狭い峠に入ると、山の上から花火を見ようと集結するバカップルの渋滞に
巻き込まれる恐れアリ。
336774RR:2005/07/14(木) 23:11:37 ID:fjJd43kk
やはり定峰の秩父側の少し下った所の駐車スペースは混むのだろうか?
337774RR:2005/07/14(木) 23:15:24 ID:uZhJPz84
>>336
どこ?
茶屋から秩父側に少し下った所の絶景の場所は良く車止まってるけどな。
下りの時はいいが上りの時は焦る。
338774RR:2005/07/14(木) 23:18:20 ID:uZhJPz84
つーか!最近道路舗装したよな?
秩父側のマンホールの所アスファルト盛りすぎ!!!!!!!
ちょうどコーナー出口にあるからマジ気をつけて!
軽く流してるだけでも飛ぶ勢いだから!
339774RR:2005/07/14(木) 23:52:55 ID:vDmIzPCM
川瀬祭りはあんまり混まないね
花火の打ち上げは今年も秩父道の駅の裏あたりかな
花火の時間は周辺混むけどね
神輿が川に突入する桜橋も通行規制かな

そう言えば秩父道の駅の
立ち食い蕎麦屋で味噌ポテト発売してた
一串120円
340774RR:2005/07/15(金) 14:28:27 ID:fuRKjWF4
今、道の駅あしがくぼにいるんだが
駐輪場がどこにあるのかわからん。
341774RR:2005/07/15(金) 15:11:50 ID:uxGZSS+p
屋根の下
342ゼルビス:2005/07/15(金) 17:21:41 ID:ipDxwHsF
結局分からなかった。
そしてこれ食ってきた
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1121415576589.jpg
ウマー
味噌ポテトも食ったがウママー

>>341
サンクス。今度探してみる。
343774RR:2005/07/15(金) 17:26:30 ID:s9bYqn5j
天気良くて気持ちよさそうだなー
344774RR:2005/07/15(金) 21:20:29 ID:HD44CzL0
>326
ありがとうございます。
カマボコができちゃったんですか?
鎌北湖から堂平へのグリーンラインのルートはカマボコはありますか?


345342:2005/07/15(金) 21:31:34 ID:ipDxwHsF
道の駅あしがくぼを出てすぐのところの山道を登って
丸山展望台までいったが、カマボコとやらを始めて見た。
カーブの出口にあってマジビビッタ。あとスズメバチに追いかけられて死ぬかと思った。
丸山展望台で撮った写真
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1121430612220.jpg
人が一人もいなくて怖かった。
346774RR:2005/07/15(金) 21:56:15 ID:ZXIEg/rS
> スズメバチに追いかけられて死ぬかと思った。

俺もある…
林道の立て看板の地図を見てたら、後ろで「フォーーーーン」っていう音がして。

何かと思って振り向いたらホバリング。
347774RR:2005/07/15(金) 22:04:05 ID:ipDxwHsF
>>346
俺も景色見てたらいつのまにか目の前にいたw
ウイリーしそうな勢いでクラッチ繋げて逃げた。
しかしローだからスピードが出ないという罠
348774RR:2005/07/15(金) 22:09:19 ID:/ob1lLuv
>>345>>346
アナフェラキシーになって下ちいw
349774RR:2005/07/15(金) 23:14:51 ID:Bng9slxb
日が落ちてから黒山三滝手前のあじさい公園
のさらに手前のあじさい街道見てきた(四つ輪で)
あれは咲く前?散り始め? ともあれキレイだった
路駐してんのが何台か居たけど…まさか、ね

去年は通り沿いの川にホタル居たけど、あれは飼育して放したんですかね?
350774RR:2005/07/16(土) 15:57:01 ID:2Hr7yyZm
秩父大雨か
351774RR:2005/07/16(土) 15:57:52 ID:SdAJXUER
降ってないよ今
352774RR:2005/07/16(土) 17:20:09 ID:5b8bEfo9
ちょっと前まで豪雨@飯能
353774RR:2005/07/16(土) 18:53:30 ID:Ua6mRq3i
>>338
確かにアスファルト盛り過ぎ。
ジャンプ台。
354774RR:2005/07/16(土) 21:43:39 ID:zmIni0rx
朝イチで定峰行ってみようかなぁ。ジャンプ台…?
355774RR:2005/07/16(土) 23:28:15 ID:k3uwdq80
俺も朝一ぶらっと芦ヶ久保まで行こうかな?
路面が乾いていればいいな〜
356774RR:2005/07/16(土) 23:56:43 ID:tN8t2BSj
テレマーク決めてきて下さい
357774RR:2005/07/17(日) 00:29:40 ID:uAhgQPZl
あの盛り方は明らかに悪意の賜物
358774RR:2005/07/17(日) 01:00:31 ID:SM0fFRjl
で、19日はおまいら花火見に行くのか?
渋滞で死ぬだろうけどな。だが俺は行くぞ。
黒のゼルビス黒のフルフェでホンダのジャケット着てる奴がいたら
そいつは俺だから宜しくw
リア高2年坊だけどな。
359774RR:2005/07/17(日) 08:23:43 ID:eimOgDbW
>>358
またゼルなんて渋いモノをwいいバイクだよな。
ツーには最強かもしれん。
360774RR:2005/07/17(日) 09:21:10 ID:iNUsFiZx
早朝初定峰行ってきた。噂のジャンプ台、新手の蒲鉾かと思った…。それにしても、ただの山道ですね。かっとBEATが2台程いましたが。
361774RR:2005/07/17(日) 12:07:57 ID:1u/G/T97
君はまだほんとうの山道を知らない
本当の山道というのは、グリーンラインみたいなところを言うのだ!
362774RR:2005/07/17(日) 13:47:23 ID:UjjnOEJc
あの程度凸でジャンプ台とは、まだまだ青いな クーククククッ
363774RR:2005/07/17(日) 15:37:21 ID:3FsL4Q9l
志賀坂峠の群馬側でマスツー中のバイク1台がガードレールの下に挟まってた。
みんなで引っ張り出そうとしてたけど相当難儀してた様子
こういうのがあるからマスツーって嫌
364774RR:2005/07/17(日) 15:43:32 ID:qWiGxvcU
299でBMW(4輪)が事故ってたね。

あとCRM50/80が一挙に20台くらい走っていた。
</chirashi>
365774RR:2005/07/17(日) 15:45:33 ID:TnfXIXfp
そのチラシタグはどっから始まってたんだ
366774RR:2005/07/17(日) 16:20:56 ID:r+H1E3fq
壷からだろ
367774RR:2005/07/17(日) 16:26:16 ID:wzNmTRqe
>>363
みんなで引っ張れるからマスツーは(ry

>>364
先頭に<chirashi>が抜けてますよ!
368774RR:2005/07/17(日) 17:56:46 ID:PSTCNsXS
あしがくぼはすごい人だったな。ポテトを売っていたお姉さんが
ブサイクだったのが少々気になったが。
369774RR:2005/07/18(月) 00:17:24 ID:RVSM9o+t
しかし本当に休日は人が多いよね。
吾野の旧道ショートカットなどを駆使しても焼け石に水。
370774RR:2005/07/18(月) 01:25:52 ID:B1NX/Zbo
今日の午後、宿谷の滝と鎌北湖行ってきた。

アヒルかわいかったよアヒル。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050718011733.jpg
ヲレの携帯でも意外ときれいに撮れるもんだな、とチョト見直した。

ところで、今日はダム横の売店もボート屋も休業中だったが、連休中にもかかわらず
なぜなんだろうか。
自販機もなく、おかげでダム横丁字路の脇にトウトウと流れ出てる清水を「飲めます」の
表示もないのにガブ飲みしてしまった。
今のところお腹痛くない。(w
371774RR:2005/07/18(月) 09:18:59 ID:NwcmZhH2
その書き込みが>>370の最後の物になるとは誰も思わなかった―――――
372774RR:2005/07/18(月) 09:27:48 ID:hZnmiOLp
ナムー
373370:2005/07/18(月) 10:06:18 ID:N0QTHPc3
    〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  <はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
         ⌒ ⌒
374774RR:2005/07/18(月) 10:09:12 ID:NCduLWSd
>>373
さいきんそのAA、はやっているね
375774RR:2005/07/18(月) 11:29:49 ID:NXu2pNOd
19日花火情報ドゾー

とき
 7月19日 午後7時30分から9時(雨天の場合は翌日に延期)
見学場所
 道の駅 ちちぶ(19日の午後5時30分から午後10時まで車両進入禁止)
 秩父神社周辺
内容  
 メッセージ花火(9台)、秩父の四季をイメージしたスターマイン(8台)
尺玉10連発(8時45分頃)など単発花火と尺玉を合わせて約2000発打ち上げます。

臨時駐車場
 秩父太平洋セメント、市営グラウンド、秩父公園

だそーです。
376774RR:2005/07/18(月) 12:16:45 ID:NwcmZhH2
19日か・・・
夜に定峰秩父側に止めて見てみようかな。
誰かくるなら缶コーシーくらい奢ってあげる。
377774RR:2005/07/18(月) 13:47:17 ID:31yZHocr
さあて、2ch全域OCNがアクセス不能にされた訳だが、ここに来る人も何割かは減りそうだな
378774RR:2005/07/18(月) 15:31:31 ID:i/2qGIft
みなさん、明けましておめでとうございます。
379774RR:2005/07/18(月) 18:12:15 ID:rENx3l5a
ん梅雨あけたんか
380774RR:2005/07/18(月) 18:52:20 ID:2VUC3+X3
雷なったか?
381774RR:2005/07/18(月) 20:19:03 ID:N0QTHPc3
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050718STXKB007818072005.html

関東から中国で梅雨明け・気象庁
気象庁は18日、関東甲信、東海、近畿、中国地方で梅雨明けしたとみられると発表した。


ただいま秩父は雷来てます
ゴロゴロと遠雷
雨は降ってないですがー
 
382774RR:2005/07/18(月) 20:21:02 ID:rENx3l5a
たしかに遠くの方でピカゴロしてるね
そのうちこっちにも来そうだな
383774RR:2005/07/18(月) 20:46:53 ID:df973r5c
祭りの太鼓かとオモテタヨ。ピカゴロウでしたか・・・。
384774RR:2005/07/18(月) 20:48:30 ID:xxKKjTLs
今日帰りのR299で赤いRV車かなんかが事故って、レッカーされてた
R140で四つ輪が四つ輪のカマ掘って警察に調書取られてた
あと「道の駅あしがくぼ」から飯能方面へ少し行ったコーナー脇に黄色い748Rがずっと停まってたけど何だろ
こけた感じではなかったからただ駐車してただけっぽいけど。釣り人かな?

>>364
俺も見た
みんな赤い服着てたw
なんのクラブだろ

>>368
昨日は1人だったけど
今日は二人組みだったよ

>>381
今日は早めに切り上げて正解だったな
昨日はおもいっくそ土砂降りに嵌った.....orz
385774RR:2005/07/18(月) 22:06:17 ID:9pMsshaO
>362
冬季限定、三國峠の3連ジャンプが(・∀・)イイ
386774RR:2005/07/19(火) 06:03:56 ID:as4qJBPz
休日の299事故多すぎだな。特に4輪。俺もここ2ヶ月で2回事故現場みたけど
どうしてあんなとこで事故るんだとちょっと不思議に思う
387774RR:2005/07/19(火) 09:56:38 ID:0ctg4vj3
サンデードライバー匠のワザ
よりによって
絶妙のタイミングで
最悪の動きをしやがります
こちらがメーター見たり
対向バイクに目を向けた一瞬を突いて
急停止、右左折、幅寄せなど
最も回避しづらい方法で進路を塞ぎます
そのタイミングや想定を超えた動きは
まさに神ワザ
299や秩父に限った話でわないがナ
388774RR:2005/07/19(火) 12:29:51 ID:x7zp2weF
おい!!オメーラ祭り行くんべぇじゃーねーけぇー
389774RR:2005/07/19(火) 12:43:17 ID:xBw1qb2n
「行くんべーじゃねーけー」って来るなって事?w
390774RR:2005/07/19(火) 12:44:55 ID:Wup0bPHw
定峰で花火見るよ
391774RR:2005/07/19(火) 12:49:02 ID:x7zp2weF
行ってみようって事
392ゼルビス:2005/07/19(火) 14:11:27 ID:xBw1qb2n
4時30分に道の駅あしがくぼ集合で花火オフとかどう?
393774RR:2005/07/19(火) 15:57:17 ID:Drulh2Vt
定峰で花火見る香具師いる?
394ゼルビス:2005/07/19(火) 16:00:12 ID:xBw1qb2n
ノシ
だが定峰の場所がわからん。
誰か一緒に行こうぜw
395774RR:2005/07/19(火) 16:34:10 ID:0ctg4vj3
道の駅秩父の裏山が花火打ち上げポイントでそ
定峰からは見えない予感
定峰よりは美の山かな
ミューズパーク側ならよく見えそうでつ
展望台とか音楽寺Pからイイ感じ
距離あると迫力ないけどナー
案内してやりたいがヤボ用入りそうなので
情報だけドゾ
396774RR:2005/07/19(火) 16:39:57 ID:js67Tx5d
>>387
あんまり遅く走ってるから右から抜こうとしたらいきなり右折してきてヤバかった
397774RR:2005/07/19(火) 18:45:23 ID:OrHTQq6w
休みの日でなく平日に花火なんやな。
398774RR:2005/07/19(火) 19:15:06 ID:ovEKdIDA
祭りの日というのにはそれなりの理由があって昔からきまっていたのだから、
昨今のような客寄せの為に土日にずらすほうがナンセンスだと思うのは
私だけですかそうですか。 >川瀬祭り

どうせなら昼間から行って神輿と一緒に荒川へダイブw
399774RR:2005/07/19(火) 20:46:22 ID:iNAdm7a7
花火がバチバチうるせー
400774RR:2005/07/19(火) 20:46:43 ID:5ZBdTGvB
こちら秩父市から西に35km地点。
花火の音が聞こえまつ。
401774RR:2005/07/19(火) 21:12:32 ID:Ryn09f8J
花火オフあったのか。知らんかった。俺も行きたかったな〜。
402774RR:2005/07/19(火) 21:51:28 ID:OrHTQq6w
オフの人々ー事故せんようになー
403ゼルビス:2005/07/19(火) 22:42:50 ID:ww4Exatt
花火オフなんて無かったけど?w
おりは普通に花火見て帰りました@日高市
404774RR:2005/07/19(火) 23:29:06 ID:EMwQ8lCW
てか30kmも離れたとこの音が聞こえるのか?

田舎って思われちゃうぞ!
405774RR:2005/07/20(水) 00:32:46 ID:a2d/3mAv
さて、涼しくなってきたので今からグリーンライン逝ってきますfrom蕨
406774RR:2005/07/20(水) 00:38:28 ID:lTKziwBA
今からかよw
407774RR:2005/07/20(水) 00:52:58 ID:ZYTROUzQ
定峰通ったけど見えんかった。
下りて畑で見てたんだけど、花火の衝撃で
近所の家の警報がキューンキューン鳴り続けて
かなーりうざかったw
408774RR:2005/07/20(水) 01:14:09 ID:8QWpiprY
それが彼の最後の言葉となるのであった。
409774RR:2005/07/20(水) 02:39:10 ID:2ps87+iz
    〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  <はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
         ⌒ ⌒
410774RR:2005/07/20(水) 07:53:33 ID:g2U5+4ZO
昨日行けなかった方々!今日もやってるよ!
411774RR:2005/07/20(水) 08:46:58 ID:BpGDDEuh
てゆーか今日が本番
昨夜は前夜祭
412774RR:2005/07/20(水) 10:19:22 ID:6rsmAasy
今日はSASUKE観ないといけないからダメだ
原住民の方ビデオ撮ってどっかにうpしてちょ
413774RR:2005/07/20(水) 19:02:02 ID:g2U5+4ZO
うpしようとおもえばできるけど…どこにすればいいん?
414774RR:2005/07/20(水) 19:30:35 ID:dbmBVEMk
ここにしてくんない!
415774RR:2005/07/20(水) 21:28:28 ID:lYQeDvVN
ついさっきグリーンラインから帰ってキマスタ。
前回、定峰峠から秩父市街に下りていったので、
今日は、小川嵐山方面への、県道?11号を下ってみました。
常連さんには、なにを今更でしょうけど、大正解でした。
すごく綺麗な道で楽しかった〜
多分、狭く荒れたグリーンラインを走った後だからかもしれないけど。
この時期にしては今日は涼しくて快適でした。
416774RR:2005/07/20(水) 22:20:09 ID:gmLQ3oo/
前までグリーンラインていう名前のイメージからして
立派なデカイ舗装路と思ってたんだが・・・
初めて行ってちょっとびっくりしたよ
417774RR:2005/07/20(水) 23:01:37 ID:NfhnCNOz
ね、俺も某ツーリングマップの「楽しめます」って言葉にだまされまつた。リッターで行く道じゃなかった。
418774RR:2005/07/21(木) 00:48:40 ID:ZDZRsPCR
だからちゃんと>>361で言っといたのに
419774RR:2005/07/21(木) 00:57:21 ID:UXSWFkJd
>前までグリーンラインていう名前のイメージからして
>立派なデカイ舗装路と思ってたんだが・・・

だよね
なんだかとっても行政に騙されてる感じ
420774RR:2005/07/21(木) 01:27:31 ID:OyzjqLfb
さっきさ、十二時ころ、川瀬祭りの帰りにさ、家の近くで猫がひかれてたんよ、気ずいてから百b くらい走ってから
Uターンしてさ
道の真ん中で硬くなってた猫さんを
道の端に寄せておいたんよ
俺ってこんな事しか出来ないんだなって思いました…

チラシの裏でした
ついでに工房でした
421774RR:2005/07/21(木) 02:11:06 ID:js4mmSdH
ほったらかしにしなかっただけ君は偉いさ。
俺はせいぜいバイクの上で念仏唱えるくらいだよ。
422774RR:2005/07/21(木) 06:38:46 ID:qLdNYemw
>>420
きっとその猫も
「運んでくれて、ありがとう」
と思っているさ
423774RR:2005/07/21(木) 09:45:34 ID:wYZZ6ebq
空気を読まずにまきこ。
今日はうちわ祭りですから熊谷通過する香具師は注意汁。
424774RR:2005/07/21(木) 09:50:13 ID:vu7d2WcV
>>420
GJ!!
先日のラブラドール虐待のニュースの後だけに 余計に感動したよ。

今度吾野で味噌ポテト奢らせてくれ。
425774RR:2005/07/21(木) 10:15:21 ID:220L5P7A
グリーンライン(林道)に表記しる
426774RR:2005/07/21(木) 10:26:32 ID:K9SBMdDp
グリーンライン全域道の両サイドの木を全部切り倒してしまえば、かなり景観がよくなると思うんだ
特にあの峰を通る辺り
427774RR:2005/07/21(木) 11:19:30 ID:5hXj3yCb
>>426
この時期暑くて走れねえよ・・・。
あと尾根沿いの道だから風が吹いても走れない。
428774RR:2005/07/21(木) 12:57:02 ID:Wzu99vbo
もともと林業従事者のために整備された道だし
嫌なら出て行け
429774RR:2005/07/21(木) 17:32:29 ID:C7e7nizB
↑会話に参加できない例。
430774RR:2005/07/21(木) 19:36:15 ID:adEVtaBv
場所違うんだけど長野のクリスタルラインも同じ程度なの?
431774RR:2005/07/21(木) 20:44:18 ID:SyQo4GWi
グリーンラインは昭和40年代に開発されたからなぁ
車はカローラやサニーが主流だったから余裕でかわせた
バイクでいうとCB750fourがやっとお目見えした時代
それに奥武蔵グリーンラインというのは通称で、
白石峠〜刈場坂峠が奥武蔵林道1号線で
刈場坂峠〜顔振峠が奥武蔵林道2号線
この標記はちゃんとされてる
ちなみにできた頃は両サイドの木もなくて
県下一のスカイラインとも呼ばれていたよ
432774RR:2005/07/21(木) 21:00:09 ID:ZNtMH1Eb
誰か地元の人深夜行って少しづつ切り倒してってくんない?
433774RR:2005/07/21(木) 21:14:55 ID:u8SMXhw7
定峰のジャンプ台マジだったのでワロス
上りで攻めてたらラインどんぴしゃ
わざとだなあれは
434774RR:2005/07/21(木) 21:42:47 ID:ksPIjZbl
明日の夜、雨降ってなければ、夜ツーで299を走るので、道の駅あしがくぼに立ち寄ろうと思っています。
夜中でも、自販機と街灯くらいは点いてますよね?行った事無いので。知っている方、教えてください。
435774RR:2005/07/21(木) 21:47:18 ID:r2qEKqmc
今日、志賀坂峠通ったら看板が出てた
埼玉側で舗装工事やるっぽい

あそこ、道が綺麗になったら更に楽しいだろうなー

あ、あと工期は9月30日までだそうだ
436774RR:2005/07/21(木) 21:59:35 ID:7I4nnZVT
>>430
クリスタルラインの方が狭くて路面も悪かった気がする。
似たような感じだった気がしないでもないが。

>>434
トイレと自販機は24時間使えると思う>道の駅
437774RR:2005/07/21(木) 22:02:11 ID:Usl2amnw
クリスタルラインって山梨じゃないの?昇仙峡の近くを通っているやつ。
漏れは清里に行くとクリスタルライン通って雁坂抜けて定峰経由で帰るんだけど。
438774RR:2005/07/21(木) 22:13:17 ID:gtOtKM8T
>クリ
軽くて小回り利くバイクだと楽しそうだよね。
かなり山深いからソロだと淋しくなってしまう。
439774RR:2005/07/21(木) 22:21:53 ID:srWgO5hr
>>434
ついこの間いったよ11時頃だけど
街灯はついてないよ
便所と自販機は使えるよ。便所は殺虫灯があるし開放されてないので快適。
おかげで自販機は虫だらけ
金入れてボタンはなんとか押したけどコーシー取り出すの諦めようかと思ったくらいw
んで、便所の目の前にバイク止めて一服してたら、
誰も居ないトイレットの自動ドアが開いた!!!!マジ話です
まぁなんかに反応したんだろうけど。電車かな?
四輪も一台も居なかった。走り矢っぽい四輪がユーターンに使ってた
440774RR:2005/07/21(木) 22:33:34 ID:3a0UNeuB
まあ隣に7-11あるから飲み物には困らないだろうけど
あそこ24時間だったかな
441774RR:2005/07/21(木) 23:03:49 ID:9FfReOCo
>>436
>>439
>>440
みなさん、ありがとうございます。
自販機の虫とトイレは、ちいと怖そうですが、寄ってみます。
442774RR:2005/07/22(金) 00:18:36 ID:BaoxXCd9
>>クリ
去年の今頃に行ったが涼しかった。遭難しそうだけど。
443774RR:2005/07/22(金) 00:29:56 ID:bdelktBd
その略し方ヤメレ
444774RR:2005/07/22(金) 01:12:25 ID:YPPYkkKK
小川町民でつ。
グリーンラインにいまつ。
星があまりみえないにゃ。
445774RR:2005/07/22(金) 01:29:54 ID:5dJ951BD
月曜に秩父から塩山にぬけて走ってきた。
川沿いをメットのシールドを開けて走っていたらこめかみに激痛が。
虫の特攻でした。
その後シールドを閉めたら先ほどのカナブンがシールドの内側をはい回っている
ではありませんか。
ちょっとしたパニックになって対向車線にはみ出るところだった。
446774RR:2005/07/22(金) 11:46:45 ID:hgiJ03A0
カメムシなら小さかったのにな
447774RR:2005/07/22(金) 11:47:05 ID:UC4WDd/i
>>443
随分Kが多いな
448774RR:2005/07/22(金) 11:47:47 ID:UC4WDd/i
>>444
だった・・・
449774RR:2005/07/22(金) 12:40:19 ID:Hb2KHSOB
>>446
カメムシだと毒ガス発射されて
対向車に激突していたのでは?
450774RR:2005/07/22(金) 13:27:08 ID:Np9oqkyQ
そう言えば今日深夜ツー行くとか言ってた人がいたなぁ。
俺もふらふらっと行ってみるかな。
451774RR:2005/07/22(金) 13:56:27 ID:J1n8kOeI
今日の夜は少し降るかもしれんぞ。
452774RR:2005/07/22(金) 17:38:21 ID:CidaaigT
>>450
俺も今日行こうかな〜
雨が心配だな・・・
降ってなければ出撃します。
453774RR:2005/07/22(金) 19:22:15 ID:5eOjIY7Z
雨の具合でわかりませんが、行くとしたら22:30〜23:00くらいに
道の駅あしがくぼだと思います。R6がいたら声掛けてください。
454774RR:2005/07/22(金) 19:31:57 ID:Jh8VIAuG
夜中のあの変はクルマのヤバイのがいるから気をつけてな。
455774RR:2005/07/22(金) 19:46:27 ID:TSxqukop
只今アシガクボ。消防団が訓練してます。小雨パラパラ
456774RR:2005/07/22(金) 19:55:38 ID:tGsCHZZF
夜中の299に行くにはどのルートがいいかな?
やっぱ定峰突っ切るしかないのかな・・・?
457774RR:2005/07/22(金) 20:02:01 ID:Jk6Z0+Rh
群馬からなら志賀坂峠だろ
458774RR:2005/07/22(金) 21:03:39 ID:v5cnasve
>>445
遅レスでスマヌが、眉間じゃなくて?
459774RR:2005/07/22(金) 21:11:06 ID:BKZStVI9
チチブ アメ フルカ レンラク マツ
460774RR:2005/07/22(金) 21:33:28 ID:lZS8gYiU
ジブン デ シラ ベロ
461774RR:2005/07/22(金) 21:35:53 ID:BKZStVI9
エ ソナコト イワレタ ワタシ ナキシヌヨ
462774RR:2005/07/22(金) 21:38:30 ID:v5cnasve
463774RR:2005/07/22(金) 21:46:26 ID:mM+ja76N
これも。国土交通省リアルタイムレーダー
ttp://www.bosaijoho.go.jp/radar.html
464774RR:2005/07/22(金) 21:49:55 ID:vYNnHgk/
465774RR:2005/07/22(金) 22:11:40 ID:T3s3tM/v
>>462-464
ヤッパリ バイクノリ イイヒト オオイネ フォーストトモニアランコトヲ
466774RR:2005/07/22(金) 22:41:13 ID:2HzTy+5g
あしがくぼ今のところ3台です。
467774RR:2005/07/22(金) 23:46:32 ID:3m7/AmDh
途中まで行ったけど、雨が降ってきたので引き返しました。
途中299ですれ違ったバイクあったな・・・
芦ヶ久保まで行ったのかな?
468あしがくぼ:2005/07/23(土) 00:09:34 ID:Kre4rdCq
解散しますた。計3名乙ですた
469R6:2005/07/23(土) 03:42:41 ID:Lsb/9sQ6
夜走り、ただいま帰還。ちょい雨降られたけど、いいツーリングでした。
470大宮:2005/07/23(土) 03:45:14 ID:Kre4rdCq
路面が乾いてきて走りやすくなってまいりました。ええ、まだ299に居ますよ
471ビビタソ:2005/07/23(土) 09:04:16 ID:fP7cmTwQ
>>468-470
乙です。漏れも参加すれば良かったYO。
呑気にルパン観てた…内容はグダグダなの分ってんのに…orz
明日、晴れたら7時頃、R299を通過する予定。
472774RR:2005/07/23(土) 12:59:55 ID:jQM6263E
で、だれか某工具店に行ったのか?
473774RR:2005/07/23(土) 16:08:53 ID:d+kffU3Q
工具つっても安物系のチェーン店なら
必要になった時に出掛けても間に合いそう。
つうか、小躍りするほどのオープン特価があれば話しは別だけど。
474774RR:2005/07/23(土) 16:11:16 ID:JIO+3zWf
ウチのそばの環八沿いにもアストロあったけど、潰れた。
品揃えがマニアックすぎたのか。
475774RR:2005/07/23(土) 16:26:34 ID:d+kffU3Q
いや、あそこは便利ではあったが、いかんせん
売り場面積が狭すぎでした。
言えば、必要なものは出てきたんだろうが、
見て楽しめる店じゃなかった。
さらにはあの当時、環八内回りという同じシチュエーションで
谷原にストレートまで出来たし。
もう「共倒れ」を絵に描いたような状況でした。
476Z944 ◆FXD2zEflao :2005/07/23(土) 17:16:31 ID:4Rgqakpk
プチオフしない?
18時に鎌北湖集合で軽くながして古都で夕飯食います。
477Z944 ◆FXD2zEflao :2005/07/23(土) 17:17:31 ID:4Rgqakpk
>>471
バイクは復活したんですね。
秩父方面に用ですか?
478774RR:2005/07/23(土) 17:32:23 ID:k3OXUnFL
18時か・・・ちと厳しいな。
と言うか鎌北湖って何処なんだ。。。
479774RR:2005/07/23(土) 17:50:35 ID:olGr6NKV
走りやすそうな気温だから
早朝走ろうかな
480Z944 ◆FXD2zEflao :2005/07/23(土) 17:52:08 ID:Op41Ch4+
18時間に合いません…
とりあえず暗くなるまではいるつもりです。
赤のFXです。

>>478
鎌北湖は毛呂山にある池みたいな湖です。
481ビビタソ:2005/07/23(土) 18:09:19 ID:fP7cmTwQ
>>477
おひさしです。行きたいが時間が…気付いたの先程…orz
古都…大飯食らいの香具師にはパラダイス。悦楽園の味噌大盛りが可愛く見える。漏れは地獄だった…。
明日はツーリングの道中で通り過ぎるだけ。
482Z944 ◆FXD2zEflao :2005/07/23(土) 19:27:44 ID:IAj1en6x
古都着
結局ひとりっす
スタミナ定食大盛り注文
来たら画像うpします

>>481
明日はどこまで行きます?
途中まで一緒に走ってもいいですか?
てかどういう系ツーリング?
483774RR:2005/07/23(土) 19:29:32 ID:X478rex1
古都ってどこにあるの?
484Z944 ◆FXD2zEflao :2005/07/23(土) 19:44:54 ID:goqMOXZQ
スタミナ大盛り着
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20050723194139.jpg
ちょっと暗いね
出先でレタッチできないんで勘弁

>>483
入間にあります
あとで場所うpします
485774RR:2005/07/23(土) 20:22:02 ID:k3OXUnFL
埼玉で深夜ツーがオススメの場所って何処だろう?
もまいら教えて
486774RR:2005/07/23(土) 20:28:27 ID:YvK92sj2
さてと〜、今夜はどこにいくかな?
487774RR:2005/07/23(土) 20:35:26 ID:0t7eZJbe
ただ聞くだけじゃわからんよ
好みの道とか
バイクのタイプとか
あるだろう
一人なのか複数なのかとか
出発する地域は県南か県北かとか
街乗りか山かとか
夜景好きとかさ
このスレだと秩父方面になるぞ?
488774RR:2005/07/23(土) 20:43:39 ID:2bHzh5Z2
>485
とりあえずR140のループ橋&滝沢ダムのセット
489Z944 ◆FXD2zEflao :2005/07/23(土) 21:13:01 ID:5K56V1ic
無事完食
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20050723210553.jpg

古都の場所はこの辺り
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.50.31.508&el=139.22.50.538&la=1&fi=1&sc=3
R299の近くなので秩父帰りに寄れます。

夜走りだったらR299の横手〜あしがくぼ間がいいんじゃないかな。
道も良いし照明もあるから初心者にも走りやすいかと。
玄人だったらグリーンラインねw
定峰〜鎌北湖なんて最高です。
490ビビタソ:2005/07/23(土) 21:14:26 ID:fP7cmTwQ
>>484
うはぁ!! 尋常じゃない飯の量!! 2合以上あるな…。
明日の件はPCにメールしますた。

>>485
漏れも488氏の所がお奨めだが、秩父市街でガス入れていかないと大変な目に合うぞ。
あとは夜のグリーンラインとか…対向車が分りやすいが、道は分り辛いけどね。
昨日の晩の486-470氏みたく、R299で芦ヶ久保まで。
491774RR:2005/07/23(土) 21:15:26 ID:6cODhkxv
山梨側から雁坂トンネル抜けたら、あたり一面霧で真っ白
写真撮りたかったけど、事故りそうな気がしたから止めといた
それと、埼玉側の雁坂トンネル手前で舗装工事中
492774RR:2005/07/23(土) 21:16:21 ID:B+PiEo/P
≫484
古都のスタミナ定なつかしいなぁ
493774RR:2005/07/23(土) 21:17:41 ID:BkqxIhwl
>>484
量が大杉だけど美味そうだなぁ・・・
普通だとどんなもんなんだ?主菜も大杉な希ガス。
494774RR:2005/07/23(土) 21:38:17 ID:nj8gOYIV
古都かぁ。
ウチから歩いていけるよw

10年くらい行ってないなぁ。
少食のおいらには、いやがらせにしか
思えない盛りだからな、あすこ。
495774RR:2005/07/23(土) 21:39:37 ID:ak+8PzuB
おでんは標準装備ですか?
496774RR:2005/07/23(土) 21:46:41 ID:greRC+SO
さっき鎌北-白石-小川町まで走ってきたが、途中ションベン休憩中、崖下に人影みたいのが見えて急に恐怖感が
出てガクガクブルブルしながら走ってきたよ。
ホント怖かった。もう夜は走りません。
497Z944 ◆FXD2zEflao :2005/07/23(土) 21:56:10 ID:L1LawReJ
おでんはデフォルトです。
大盛りだろうが何にでもついてきます。
個人的には古都は量良し味良しの優良店です。
うどんには非常にコシがあります。
498774RR:2005/07/23(土) 22:01:35 ID:Lj6Mvc8c
>>496
バイクで崖下にダイブしちゃって、助けを求めてる人だったかも知れないのに・・・
499774RR:2005/07/23(土) 22:03:53 ID:/Q/zyw4P
299号線の秩父寄りの途中にきぶねといううどん屋があったのでいってみた。
大盛りの冷やしうどん食った(550円) 大盛りは多すぎかも
一応麺は自家製っぽい
オプションで卵やらてんぷらがあった。
価格はうどん350円から
安いかと思ったけど普通?
500774RR:2005/07/23(土) 22:29:32 ID:s+QgbhRD
埼玉のバイク屋スレで飯能薄いようなのでこっちで聞いてみる・・・。
(多分むこうはさいたまあたりの住人が多そう)

飯能入間日高あたりでホンダ扱っててオススメなバイク屋無いですかね。
ロッカーズ(http://www.rockers.cmbc.jp/)か高橋モーターズ(HP無し)
あたりに行ってみようかと思ってるのですが。買ったバイク屋が潰れて
しまって・・・。
501774RR:2005/07/23(土) 22:31:07 ID:s+QgbhRD
あとあんま関係無いけど
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.50.38.905&el=139.22.17.693&la=1&fi=1&sc=4
ここのスタンド24時間でセルフでこのあたりでは一番安いのでオススメです。
502Z944 ◆FXD2zEflao :2005/07/23(土) 22:34:19 ID:L1LawReJ
ロッカーズは以前世話になったことあるけど(FX買ったのはここだったりする)悪い店じゃないよ。
今は行ってないからわからないけど。
ここのメカニックの人が以前ダカールラリーに参戦してたくらいだから技術力はあると思う。
その人はいま独立して出ていっちゃったけどね。
503774RR:2005/07/23(土) 23:10:43 ID:rAat+fL9
誰か明日9:30に299サンクス集合、15:00に299サンクス解散って感じで
走りに行きませんか?

504774RR:2005/07/23(土) 23:12:05 ID:Vd90wp7L
とんかつアライ
505774RR:2005/07/23(土) 23:15:51 ID:BkqxIhwl
>>504
あの巨大さはもう勘弁してくれ。
506774RR:2005/07/23(土) 23:22:01 ID:Vd90wp7L
悦楽苑
507774RR:2005/07/23(土) 23:22:40 ID:Vd90wp7L
とんかつ司
508774RR:2005/07/23(土) 23:29:40 ID:SMOGYfPB
高橋モーター酢って入間の?去年原チャこかした時世話になったなぁ…つうか超近所。
前通る時見てると、意外にもZ1000から600RRから隼からいろいろ来てるよ。もうちょっとそのつもりで観察してみるヨ。
狭山の赤男は?
509774RR:2005/07/23(土) 23:33:53 ID:Vd90wp7L
本田ドリーム所沢
あと、南海部品所沢店のとなりの本田メインの中古車メイン(?)のバイク屋。
510500:2005/07/24(日) 01:25:56 ID:r2ab/W2g
>>502 Z944 ◆FXD2zEflaoさん
レスサンクス、今のとこ第一候補です。

>>508さん
いろいろ来てるなら大丈夫かな。
観察してまたなんかあったら書き込んでください。
赤男は買う予定は特に無くてメンテ中心だしちょっと遠いので・・・。
あと関係無いですがその近くの16号沿いにドリーム狭山ができるみたいです。

>>509
都内に出るときよく通るんですが、ちょっと遠いのと代車が原付だと
帰ってくるのに苦労しそうなので・・・南海部品の隣はアズテックだと
思います。http://www.aztec-new.co.jp/
511774RR:2005/07/24(日) 05:53:10 ID:pwMa7KFw
あ〜WINGでしょ?あそこ対応は丁寧だよ
車検一回世話になっただけなんだけど
512774RR:2005/07/24(日) 07:55:05 ID:YQgRPGmK
>>508
ご近所さんですね。
>>510
高橋モータースは自転車のパンクをお願いしたら、
すごい嫌な対応されたんでおいらは敬遠してる。
いろんなジャンルのバイクがあってよさそうなんだけどなぁ。

バイク屋選ぶのも結構たのしいんで、色々
廻ってみるといいよ。
513774RR:2005/07/24(日) 08:21:57 ID:1ONxmurP
今日の天気はどう?>地元の人
514774RR:2005/07/24(日) 08:22:26 ID:MKRXHspN
ちょー晴れてるよ
515774RR:2005/07/24(日) 08:27:25 ID:1ONxmurP
さんくす〜
ではグリーンライソへ出撃しますわ@都民
516774RR:2005/07/24(日) 12:20:36 ID:qU4z5vUP
インプが駐車場にいっぱいおった
517774RR:2005/07/24(日) 13:49:36 ID:hZoI8qFD

淫婦?昼間から良いなぁ。

で、やったんだよねぇ?
518774RR:2005/07/24(日) 14:42:52 ID:ZLWU2O92
久しぶりに正丸峠を走ってきた。
あそこはもう二輪が走る場所じゃないね・・・・・・
路面の溝で滑る滑るすb
519774RR:2005/07/24(日) 15:37:21 ID:hECVxWsN
溝?
葉っぱや砂しか記憶に無い。
520774RR:2005/07/24(日) 16:14:25 ID:ZLWU2O92
路面に彫ってある→‖ こんな溝。
521774RR:2005/07/24(日) 16:22:27 ID:mg+cBrH6
>509

南海部品所沢店の隣のHONNDAはメインが
原付に移っただけで、WING所沢店と同じ店ですよぉー。
名前は違うけど・・・。

だからメンテはどちらでも受けられます。
俺のバイクはあそこで買ったんだけど、
対応やサービスはいいと思う!!

これ以上はすれ違いなのでスレに沿ってみる。

今日、道の駅ちちぶに行って来た。
クルミざるそば食ってきた。
ついでに100円プラスしてかき揚げも頼んだ。

うまかった!!!!
522774RR:2005/07/24(日) 17:39:31 ID:pem66kTe
志賀坂〜八丁峠〜ニッチツ脇通ってR140 と廻ってきました。
八丁峠は結構ガスってて涼しかったです。 ただ大型ロードスポーツで通るのはお勧めできませんね。
途中、滝沢ダム脇の駐車場で、パンクして困っていたFJR1300の方に
パンク修理剤を分けてあげたものの、お礼にもらった1000円では足りませんでした orz
まあ困ったときはお互い様ですけど・・・

ココを見ていられましたら、あとで600円払ってくださいw
523774RR:2005/07/24(日) 18:27:19 ID:gMulGcjM
男の子が泣き言ゆーんじゃありませ!
524774RR:2005/07/24(日) 18:58:27 ID:OvLy9Lp3
>>522
本人が目の前に居る時に言ってください。
おながいします。
525774RR:2005/07/24(日) 19:10:25 ID:FyPRKweu
昔からの習いだと、そういう時は
「お礼はいい。そのかわり、君が今度困ってるバイク乗りを見掛けた時は
君が助けてやってくれ」
とかなんとか言って、漢の背中を見せつけて去る・・
とカッコイイかもしんない。
526774RR:2005/07/24(日) 20:11:26 ID:ePGg9K+I
>>525
(*´Д`*)
527774RR:2005/07/24(日) 20:14:06 ID:cdtjeKwm
GJ!今度俺がミソポテおごってあげるよ。
ヘルメットに522って書いて芦ヶ久保に居てくれ。
528774RR:2005/07/24(日) 20:18:11 ID:NNYqJDJw
>>525
俺、ここ二ヶ月間にリアルで3回言ってるよ。
529774RR:2005/07/24(日) 20:24:06 ID:MKRXHspN
助けられても助ける知識がないから
俺に来た時点でこのスパイラルは途切れる
530774RR:2005/07/24(日) 20:34:57 ID:f7G1MT4Q
螺旋かいな
531774RR:2005/07/24(日) 20:57:36 ID:slyxQXYL
リングだろ
532774RR:2005/07/24(日) 21:02:18 ID:O+R4S9tj
かけろ?
533774RR:2005/07/24(日) 21:02:50 ID:cdtjeKwm
サイクルかと思われ・・・
534774RR:2005/07/24(日) 21:35:07 ID:MuhpLW33
ピストン運動だ
535774RR:2005/07/24(日) 21:44:38 ID:slyxQXYL
ピストン堀口?
536774RR:2005/07/24(日) 21:46:50 ID:MKRXHspN
ま、なんでもええやんけ
537774RR:2005/07/24(日) 22:14:00 ID:ewI6zv8t
ピストン西沢
538774RR:2005/07/24(日) 22:56:00 ID:J4SEHwwh
>>522
漏れもニッチツ行ってきた。
ループ橋→ニッチツ→群馬でUターン→志賀坂→正丸トンネル手前右折→家
こんなルートで。

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1122213102380.jpg
539774RR:2005/07/25(月) 05:34:10 ID:z3/mhTZ+
このバイク前に顔振り峠で見たような
平日行かなかった?
540774RR:2005/07/25(月) 12:37:59 ID:kRf8SDeP
最近平日に乗ってないから違う人ですよー
お会いしてみたいなぁ
541774RR:2005/07/25(月) 14:10:22 ID:v3YEaQpm
秩父地方
雷警報出ました
薄暗いけど明るいやうな
山に妙な霞かかってます
雨もパラついてます
542Z944 ◆FXD2zEflao :2005/07/25(月) 17:35:34 ID:O3SV2yuo
これは重要事項なのでよく聞いてほしい

道の駅ちちぶの売店の入り口近くには蓮が生けられているのだが、
これが目に入った方は即回れ右をして後ろを見ずに退散することを推奨する。
じっくり観てしまうと奴に遭遇することになるぞ…

ちくしょう!せっかく忘れてたのに思い出させてくれやがって!!
道の駅ちちぶは即刻蓮を撤去すべきである!
あぁ、また鳥肌立ってきた…
543774RR:2005/07/25(月) 17:49:37 ID:BkH+6wOG
奴?
544774RR:2005/07/25(月) 18:15:07 ID:JnMRRQDe
久々に蓮コラ貼っていい?
545774RR:2005/07/25(月) 18:16:26 ID:JnMRRQDe
蓮コラの元ネタの脂肪粒のほうがいいかな?
546774RR:2005/07/25(月) 18:22:52 ID:D9nY+Ets

   (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))
  (●)(●)●)●)(●))(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)
 (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●(●)(●)(●))
(●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)
 (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●))(●)(●)(●)) 
  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●(●)(●)(●)))
  (●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●(●)


547774RR:2005/07/25(月) 18:33:25 ID:VXAEdoqd
蓮の花はきれいだと思うけどなぁ
苦手な人は遠目から見るのがいいよ。

そういや行田に古代蓮の里があるぞ。
548774RR:2005/07/25(月) 19:32:52 ID:yi11WFRd
>542
漏れは美味しそうと思うのだが
ツブツブが
549774RR:2005/07/25(月) 19:43:03 ID:WRduxhjh
今日初めて八丁峠行きましたがトンネル内の照明暗過ぎます。
トンネル内まで濃霧でしたが、何ですかあの異次元空間は。

それと定峰のもっこりマンホールだけど、マンホールのもっこりの高さまで
舗装するつもりなんじゃないかなぁ。
舗装し直して路面が良くなってる部分のマンホールはもっこりしてなかったような気がするんで...
550774RR:2005/07/25(月) 21:09:09 ID:1SqK5uvW
皮剥きにこれから道の駅秩父に行ってきまつ
551774RR:2005/07/25(月) 21:09:39 ID:vrGFHCNX
雨降るよ
552774RR:2005/07/25(月) 21:20:48 ID:q7GjIdaO
既に秩父に程よく近いこちらは路面がウェットでありんす。
553774RR:2005/07/25(月) 21:30:23 ID:F3m0f9C9
じゃあ、蓮の花鑑賞オフin秩父、決行!
554550:2005/07/25(月) 23:08:10 ID:1SqK5uvW
着きマスタ。大雨でつ
555774RR:2005/07/25(月) 23:25:20 ID:VXAEdoqd
>>554
きをつけて帰ってこいよー
556774RR:2005/07/25(月) 23:33:13 ID:IcGXbLLh
道の駅秩父の、立ち食い蕎麦屋の店員が外人だった件について・・・。
既出?
557774RR:2005/07/26(火) 00:11:09 ID:gkGCj/cK
ガイシュツではないが
知ってるヒトは知ってる
パートのおばちゃんだろ?
茹で加減は変わってないので無問題
558774RR:2005/07/26(火) 04:42:03 ID:e3S10OFr
外人で良かった。
一瞬人外と読み違えた。
559774RR:2005/07/26(火) 07:07:20 ID:xDET5/Hn
>>557
いや、アシスタントの若いオネータンの方。
560774RR:2005/07/26(火) 10:19:14 ID:2ITHNioz
それは青い目のお姉さんなんですか?
561774RR:2005/07/26(火) 22:30:42 ID:h52XjH90
これから出撃しまつ。グリーンラインは大丈夫かな
562774RR:2005/07/26(火) 22:32:16 ID:RZVc7qq9
まだ雨降るぞ。
563774RR:2005/07/26(火) 22:33:05 ID:TYhFbaO+
命知らずな連中だ
564774RR:2005/07/26(火) 23:19:44 ID:+5w/CcaM
>>561
つーか、299かどっかで土砂くずれあったって言ってたぞ。>ラジオの交通情報
あと、雨量制限のある道は軒並み通行止めだし。大垂水とか。
565774RR:2005/07/27(水) 11:19:51 ID:P2inb+w/
グリーンライン高山付近倒木あり。少しずらしたからバイクなら崖ギリギリ通る。
ただ道は凄いが。
566774RR:2005/07/27(水) 15:33:40 ID:Y1g8+rjE
こないだはじめて白石峠行ってみたんだけど、なにがスゴいってチャリがすごいね・・
チャリ海苔の定番スポットらしいけど、そんなこと全然知らないし、チャリを趣味に
してる人たちがまさかあんな峠道を走ってるなんてまったく知らない世界だったんで
カルチャーショックを受けますた。
567774RR:2005/07/27(水) 18:30:43 ID:jG2YRCJ3
朝9時にあった倒木も、帰りの15時にはキレイになくなっていた。
車も結構通ったのか、枝や葉っぱがそこそこ片付いていた。
568774RR:2005/07/27(水) 21:11:35 ID:MiswaDza
悦楽苑って何時に開店するの?
明日行こうと思ってるんだけど。
569774RR:2005/07/27(水) 21:36:12 ID:ZQk2bboS
たぶん21:00
570携帯から:2005/07/27(水) 21:45:57 ID:3Wdsf22P
「閉」店時間ではなく「開」店時間が知りたいのです。
571774RR:2005/07/27(水) 22:17:20 ID:ZQk2bboS
(・∀・)ァハハ/l/l/ヽ/ヽノ \ ノ \ / \ / \
こりゃ失礼 読み間違えますた

OPEN AM10:00 

早くても11時過ぎに行く事が多いのだが
以前に調べた時は十時開店ですた
572774RR:2005/07/27(水) 23:04:17 ID:3Wdsf22P
サンクス。
閉店時間も分かって良かったですw
573774RR:2005/07/28(木) 00:02:35 ID:pqMWwMp0
>>566
俺は春先にエイプ100の二台組にチギられたよ下りで。
574774RR:2005/07/28(木) 00:56:30 ID:79Sfhi7U
>>566
近く自転車レースでもあるのかな?
秩父は自転車だけでなく、ウォーキングイベントをやったりするので
立て看板などの予告は要チェック。
575774RR:2005/07/28(木) 08:10:51 ID:oSEZrbE9
>>568
たしか、定休日木曜だったような。
576774RR:2005/07/28(木) 09:42:52 ID:39pEg+hl
>>575
キタコレwww
計画が狂ってしまったw
昼飯はずりあげる事にする。
577517:2005/07/28(木) 10:41:15 ID:kEmqWqki
>576
したらば「とんかつアライ」へどうぞ
都幾川村だったかな?
578774RR:2005/07/28(木) 11:07:36 ID:u5cr/SOM
アライも有名になってしまったのか…
579774RR:2005/07/28(木) 11:27:06 ID:39pEg+hl
念のために聞きますが、「阿佐美冷蔵」も木曜定休じゃないよな・・・?
まぁ、営業してても爆混みしてそうだけど・・・
580774RR:2005/07/28(木) 16:16:51 ID:ixC97WS1
で、どうだった?
581774RR:2005/07/28(木) 16:31:00 ID:dp9meFc2
299サンクス前から全く流れてない
と思ったら只今消防車通過
事故で全面通行止めだと
鎌北湖からいくかあ
582774RR:2005/07/28(木) 16:31:46 ID:2+v8gFuK
秩父周辺で、夜も温泉入れる所ってありますかね。

宿っぽいのでも、日帰りっぽいのでもいいです。

秩父一時間圏内くらいで。
583774RR:2005/07/28(木) 16:36:25 ID:/wKAAaTg
>>582
ここで見て調べてみ
ttp://www.31tama.net/chichibu.htm
584774RR:2005/07/28(木) 16:49:55 ID:39pEg+hl
>>580
明日にした
やっぱり悦楽苑は外せないw
朝9時くらいに出発する。黒ゼルビス見かけたら俺だわw


明日阿佐美冷蔵休みだったら泣ける
585774RR:2005/07/28(木) 17:11:52 ID:oSEZrbE9
586774RR:2005/07/28(木) 18:11:13 ID:fk5fG0te
サンクス!
587774RR:2005/07/28(木) 18:58:46 ID:NquNEUH8
>581
トンネル火事でもおきたのかね
迂回も多いんだろなぁ ガンガレ
588774RR:2005/07/29(金) 02:45:53 ID:ssxiHrrn
今日三峰神社初めて行ったんだけど夜7時くらいだったから
人っ子1人いなくてちょっと怖かった
秩父湖から上ってなんか物騒な名前のドライブイン側に下ったんだけど
下りの景色は、ありゃ、すごいね
ガードレール越えたら一発で死ねるね
思わずダイブしたくなった
589774RR:2005/07/29(金) 03:19:04 ID:89WtqLfd
夜に大血川から降りたか
まぁ無事でなにより
ちょっと悲しい物語のある地名でね
ネットでも調べられるよ
590774RR:2005/07/29(金) 15:03:37 ID:MVpSvFfu
どんな物語なんすか?
キニナルキニナル
591774RR:2005/07/29(金) 15:12:13 ID:+/cWGTgY
入間川の悲しい物語なら知ってるけどね


寿永二年(1183)三月、義仲は信濃に進出してきた頼朝との争いを避けるため、嫡男・義高を鎌倉に差
   し出していました。

    頼朝の長女・大姫と結婚させるという条件でしたが、実際は人質として、鎌倉に送られたのでした。

    人質として鎌倉に送られた義高でしたが、大姫は義高を慕い、そんな大姫に対して、義高も大切に接して
   いたのです。

    しかし、栗津ケ原で義仲が敗死すると、頼朝は義高の敵討ちを恐れ、義高を殺すことを計画したのです。

    父・頼朝の義高殺害の計画を知った大姫は、木曾から共にやってきた義高の親友の海野幸氏と協力し、
   義高を女装させ鎌倉から秘かに逃がそうとしたのです。
    その日、幸氏は義高の替え玉として、義高の着物を着て、屋敷の中で義高として振舞ったのです。

    しかし、義高が替え玉であることはすぐに発覚し、義高は武蔵国入間河原で、頼朝の命令によって後を
   追ってきた堀親家の郎党に討たれたのです。

    大姫は、義高が死んだこと、しかも殺害を命じたのが自分の父であることを知り、失意のどん底へ落ちて
   しまいました。
    大姫はこの後、義高を偲び病床につくことが多く、二十歳ほどで亡くなったのでした。
592774RR:2005/07/29(金) 15:20:58 ID:ch8juQrE
>>591
短くまとめると、
「昔、疑り深い奴が死にました」
だな。
593774RR:2005/07/29(金) 15:24:30 ID:gqFRG3OS
>>590
昔、平将門の乱の時に、敗れて落ち延びた将門の親族の女子供がこの川に自決
したんだそうだ。
どのときに血で川が真っ赤に染まったということから名づけられたんだと。
まあよくある話。
594774RR:2005/07/29(金) 16:02:09 ID:89WtqLfd
せっかく古典の物語を紐解いてもらおうと思ったのに
モウ( ´Д`)
595774RR:2005/07/29(金) 16:05:37 ID:kx5dyfwo
>>591&592

お前ら、それぞれによくそこまで「的外れ」を具現化できるな。

とくに>>592、まるでまとまってねえじゃねえか。
596774RR:2005/07/29(金) 16:10:44 ID:pgSPdVZy
ワラタ
597774RR:2005/07/29(金) 16:55:01 ID:aEPEvp/w
>>592
オーノウ..アナタニホンゴワカリマスカ?
598774RR:2005/07/29(金) 17:15:30 ID:fvu9Rqwf
秩父事件

埼玉県秩父地方は昔から養蚕が盛んであった。明治初期、松方財政での経済不況の中生糸の価格が暴落した。
秩父地方の産業は生糸の生産に偏り過ぎており、養蚕農家は毎年生糸の売上金をあてにして金を借り、食料の米麦を外部から購入していた為、生糸市場の暴落と増税が重なるとたちまち困窮した。
またその窮状に付け込んだ多くの高利貸しも彼らの生活をさらに悲惨なものにした。
自由民権思想に接していた秩父の自由党員らが中心となり困民党を組織し、1884年8月に2度の山林集会を開催。請願活動や高利貸との交渉を行うも不調に終わり、租税の軽減・義務教育の延期・借金の据え置き等を政府に訴えるため秩父郡椋神社で武装蜂起した。
大宮郷(埼玉県秩父市)の侠客田代栄助が総理として推挙され、指揮にあたった。秩父郡内を制圧して役所の書類を破棄し、高利貸しの家を打ち壊すか放火して懲らしめ、同勢を集めて浦和の県庁へ押し掛けて直訴するのが目的であった。
暴徒たちは一度は郡内を支配したものの、電信によりいち早く蜂起とその規模を知った政府は一部鉄道を利用し警察隊・憲兵隊・鎮台兵を送り、まず郡境を抑えたため田代以下の指導者は前途を悲観して逃走し、暴徒の主力は戦わずして一日で崩壊した。
一部急進派は菊池貫平を指導者とし、さらに農民を駆り出して信州(長野県)に進出したが、11月9日佐久郡東馬流で鎮台兵の攻撃を受け壊滅した。暴徒の主立った者は各地で次々と捕縛された。
事件後、約4000名が処罰され、首謀者とされた田代栄助・加藤織平・新井周三郎・高岸善吉・坂本宗作・菊池貫平・井上伝蔵の7名には死刑判決が下された(ただし、井上・菊池は欠席裁判での判決。井上は北海道に逃走し、1918年にそこで死去した。
菊池はのち甲府で逮捕されたが、無期刑に減刑され、1905年出獄し、1914年に死去)。
599774RR:2005/07/29(金) 17:33:40 ID:ch8juQrE
>>598
まとめると「返す金がないから、秩父の人が暴れた」
600774RR:2005/07/29(金) 17:51:35 ID:8ConO7QA
>>599
うまいな。
もっとまとめると「秩父の人逆切れ」
601774RR:2005/07/29(金) 19:10:12 ID:FYYTGoS0
昔の政府は町金並に怖かったんだね。
ご利用は計画的に!
602774RR:2005/07/29(金) 23:12:21 ID:iLoRoAJt
今日正丸通ったら原付さんたちが遊んでた。
何か微笑ましかった。
603774RR:2005/07/30(土) 00:22:27 ID:1eknO8Wy
正丸って幽霊出るの?
604774RR:2005/07/30(土) 02:21:14 ID:5j5qLj2q
深夜茶屋の横で放尿する俺なら時々出るよ
605774RR:2005/07/30(土) 09:59:04 ID:axuJaScL
さあて、行きますか。
606774RR:2005/07/30(土) 10:00:37 ID:dQ48HzDw
>>603
背中に寒気がしたら・・・
607774RR:2005/07/30(土) 10:08:39 ID:DfAL/B4E
流れと無関係ですが、、、

このスレはいいですね。秩父に行きたくなってきた。
(免許取立てだが、バイク出して走りに行こ)
608774RR:2005/07/30(土) 10:21:32 ID:3zQNIuYQ
初心者はとりあえずグリーンラインからだな
鎌北湖から入るのが定番だが館川ダムから入るのも面白い
609774RR:2005/07/30(土) 11:02:03 ID:oHDK9PeV
初心者には危なくないか?>>グリーンライン
610774RR:2005/07/30(土) 11:38:16 ID:o9Bwy9JI
グリーンラインで道の中央に出し抜けに穴ぼこが開いてるのはどーゆーわけだ
一遍死にかけたぞ
611774RR:2005/07/30(土) 11:56:16 ID:2J9SlrgO
その穴にはまって事故って愛車を壊せば明らかに県と国の不注意だから貰えるものを貰えるよ。
612774RR:2005/07/30(土) 12:24:53 ID:xDbjRgcA
林道の不都合で自治体や国が過失or無過失責任なんて負いません。残念ですが。
613774RR:2005/07/30(土) 12:29:56 ID:2J9SlrgO
(´・ω・`)
614774RR:2005/07/30(土) 14:07:41 ID:eBuOIMpk
工事現場なら、安全義務違反で損害賠償出来るかもね。
バイクと自分の修理代くらいは。
615774RR:2005/07/30(土) 14:24:48 ID:PszYdSMt
意図的な激しすぎるボコボコはアメリカなら確実に裁判になって国は金取られてると思うw
616774RR:2005/07/30(土) 14:32:54 ID:i9IpqG0n
安全な速度で走り
穴や障害物を回避するのがベテラン
不注意でバイクや人間を壊した上に
損害賠償の計算してるヤシは(ry
617774RR:2005/07/30(土) 14:54:08 ID:GjJupRlp
俺は秩父湖で野糞した事あるよ('A`)
その後、入川観光釣り場でバーベキューした
618774RR:2005/07/30(土) 16:44:41 ID:S1exTlF1
怨念の将門より ―大血川と円通寺―
 東女人高野といわれた奥秩父の太陽寺の参路は大血川沿いで、昔の参道から川に向った崖の先に九十九神社がある。
ここは追われてきた九十九人の将門の妃が身を投げて死んだところで、そのとき川は七日七晩の間血に染まって流れたので大血川と名付けたと伝える。
村中にある桔梗塚はふれただけでも祟りがある恐ろしいところだ。
 今は廃寺になっているが、近くの大達原の円通寺は将門が創建した寺で、本尊は十一面観音と将門の守り本尊の地蔵菩薩、それと将門自刻の甲冑像という。
将門が大滝城にいたとき、ここに武運長久を祈願した。
すると戦場の矢先に観音がたち勝利をおさめた。
そこでこれを箭面観世音と呼んだ。
その後、相馬の本城に勧請しようとしたが観音は動かないので、将門は鎧と太刀を納めて鎧塚とした。
これは円通寺の縁起である。

???・・φrz 地元ノシト要約タノム・・
619774RR:2005/07/30(土) 16:55:47 ID:CTdqJyCv
>>617
オレ某キャンプ場を流れる小川の上流で大量に下痢したことあるぜ。
ケツは小川の水で洗った。
そのキャンプ場では小川でスイカやビール冷やしてたし、米とかも小川の水でといでた。
子供とかも泳いでたよ。
マジ笑ったw
620774RR:2005/07/30(土) 19:09:31 ID:zzMpc1w5
>>610
落石・・・の時もある。
621774RR:2005/07/30(土) 19:27:57 ID:f/7s00DU
>>619
俺はそういうお前の神経を疑う!
っていうか、いっぺん死んでくれ!
622774RR:2005/07/30(土) 19:29:30 ID:ouavmXpE
自殺幇助キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
623774RR:2005/07/30(土) 19:51:00 ID:d/2EUfU8
まぁ上流って言っても距離にもよるよな。
624774RR:2005/07/30(土) 19:53:24 ID:4brRfpkA
小さい沢とかだろう?間接スカトロプレイだな。俺もやってみよw
625774RR:2005/07/30(土) 21:54:52 ID:OW7g02cV
>>619
うんうん 下痢じゃ仕方ないな
俺は生カキに当たって苦しみのあまりマンションの駐車場でウンコした経験もある
626774RR:2005/07/30(土) 22:36:30 ID:HUeA0ks4
仕方ないのかよ
627774RR:2005/07/30(土) 23:22:11 ID:4brRfpkA
沢の水は汚い。グリーンライン見ればわかるけど川の上流部は人間が不法投棄した
ゴミだらけだ。便なんか自然界で完全に分解されて肥料になるからまだマシ。
林道沿いの沢に平気でオイル缶やらペンキ缶を捨てていく人がいる。
自転車やスクーターが丸ごと捨てられることもある。
そんな沢が集まって川になって飲料水用のダムやら河川に注いでいるんだからたまらない。
628774RR:2005/07/30(土) 23:27:22 ID:4brRfpkA
家電製品やら溶剤なんかは自然界で分解されずに発ガン物質がジワジワと流れ出す。
人工廃棄物は糞尿のように自然界には帰らない。山奥への不法投棄はやめてくれ。
629774RR:2005/07/30(土) 23:35:01 ID:dxnAmJHB
定峰の秩父側はさながらゴミ街道のごとし
630774RR:2005/07/31(日) 01:26:30 ID:+xEK6BgN
そして我々は排気ガスを撒きにゆくのだった!クククーッ!
631774RR:2005/07/31(日) 09:57:49 ID:QVISPGaX
綺麗な川を求めて高麗川源流まで行きたい
632774RR:2005/07/31(日) 13:56:53 ID:hmz4hBWJ
奥秩父なら動物とか見かけてもおかしくないはずなのにまだ見たことない
633774RR:2005/07/31(日) 15:10:30 ID:8uBZEmmg
出撃しようとしたら大雨…
掃除、着替え、全部無駄に…orz
634774RR:2005/07/31(日) 15:19:13 ID:GOazXr/4
大滝の道の駅の前のお店で蕎麦を食べてきた。

帰路・・自宅から5分の地点で夕立・・水没・・。
635774RR:2005/07/31(日) 16:13:33 ID:AzA/vz3G
お昼に帰ってきた俺は勝ち組?
636774RR:2005/07/31(日) 16:16:04 ID:KYMuWjnu
秩父の珍走って車追い抜くと手を上げていくのねw
まぁハミ禁だったけどな
637774RR:2005/07/31(日) 16:19:50 ID:deKAZrEZ
そういえば高麗川源流に石碑が建っていたな。

>>635
アメダスみると勝ち組。
638774RR:2005/07/31(日) 18:21:00 ID:rn9lGVY3
幇助って、手助けすることじゃなかった?

>>619
傷害罪になるぞ。
639774RR:2005/07/31(日) 18:28:45 ID:AzA/vz3G
今テレビ見てたら、秩父地方大雨洪水警報出たぞ!
皆ダイジョブか?
640774RR:2005/07/31(日) 20:51:35 ID:a81KOukq
大粒の雨だった。大粒の雨粒って走っているいるとき当たると痛い!
屋根のあるところで一服したら小ぶりになりズブヌレにはならず。

オイラもヨソミしながら走ってたら穴ぼこにはまった。(白石近く)
641774RR:2005/07/31(日) 21:13:27 ID:B67BN/Bq
レインスーツどころか合羽も持ってない俺は土砂降りだろうがお構いなし
止まるのがめんどくさいので途中で買ったりもしない
642774RR:2005/07/31(日) 21:22:46 ID:PyFzzvtJ
風邪引くなよ。
643774RR:2005/07/31(日) 21:25:45 ID:yedCCDs9
歯磨けよ。
644774RR:2005/07/31(日) 21:32:41 ID:IDim51Uf
また来週〜
645774RR:2005/07/31(日) 22:29:16 ID:NVzMwAhj
田舎に泊まろう って番組で大滝村の秩父湖の先の民家に田島が泊まってたね
646607:2005/07/31(日) 23:23:48 ID:xwQGEzKS
一泊二日で今戻りました。グリーンライン、行ってきましたよ。
峠の茶屋が色んな所にあったり、自転車も通ったり、親しまれている感じがいいですね。(独特では?)
定峰峠も北側から登りましたが、切り返しが楽しいですね。(土坂峠もよかった)

コワかったのは、中津川や、群馬の大仁田ダム〜√93間。前輪までヌルッと滑った時は、ひやっとしました。(旧年度のツーリングマップルに誘いこまれてしまった)
雨もまた良し、ですが、晴れた日にもまた行きたいっす。
スレ感謝しつつご報告まで。
647774RR:2005/07/31(日) 23:35:24 ID:OIpis2CZ
長瀞で天然氷のかき氷食ってきた、岩畳は結構蒸し暑く、何人かの若人が台風で
増水した川に飛び込んではしゃいでいた。気持ちよさそうだなあと思いつつ
ちっとも涼しくないのでまた店に戻ってかき氷をもう一杯食っていたら店の前を
岩畳の方角から救急車が通り過ぎてゆく、さっきの一人が溺れたそうな。
川遊び(しかも増水でやっと今日から川下りが再開したところ)は怖いなあと
改めて思いましたとさ。
648774RR:2005/07/31(日) 23:37:15 ID:3XrLlk9b
その人亡くなったね
649774RR:2005/07/31(日) 23:39:34 ID:Mek/n/H/
650647:2005/08/01(月) 00:11:13 ID:4nlCrTaF
>>648-649
そんなことが有ったのかorz
でも時間的に見て多分別の人だな、俺が見たのは3時過ぎてたはずだし、
店のおばちゃんも「今日は2人目だね」と言っていたから。
実際今日の荒川は水もにごってて不気味だった、あれじゃあ沈んだら
わからないだろうなあ。
651774RR:2005/08/01(月) 01:38:52 ID:q/Ht3kvc
友達が長瀞の荒川は深みにはまると怖かったと言ってた
652774RR:2005/08/01(月) 03:00:49 ID:6vpPsKjL
川で泳ぐ奴の気が知れない
653774RR:2005/08/01(月) 09:26:55 ID:3AKhEpXL
地元民はよく長瀞の岩畳周辺で泳ぐそうな。
尚漏れの高校の顔も知らない後輩が泳いでいたら崩れてきた岩畳の下敷きになり
左腕あぼーん・・・・・・
654774RR:2005/08/01(月) 10:32:56 ID:xejCBnpS
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5842.wmv.html

正丸峠をゆっくりと走ってきた。
四つんばいのババーとか映っていたら報告してくださいw
こんな所飛ばせる奴って凄いな。
655774RR:2005/08/01(月) 10:59:24 ID:WwzvcdvA
携帯で録ったのコレ?
656774RR:2005/08/01(月) 12:15:32 ID:6DQZEjsV
いま定峰なんだけど、小雨パラパラ
ビビリだからこれ以上は勘弁な
657774RR:2005/08/01(月) 17:27:14 ID:+DWQXfb5
秩父も雨だったのか。
奥多摩ーにゃも局地的雨に・・・
テクに自信のない俺は、例え止んでもウェット路面はイヤだと言う事で早々に帰路に。
何しに行ったんだ。俺。
658774RR:2005/08/01(月) 17:49:45 ID:XjTJgTWE
おいらん淵で泳ぐと楽しいよ。夜とか特に。
659774RR:2005/08/01(月) 18:44:59 ID:NbrptkPB
>>654
フォルツァ?
660774RR:2005/08/01(月) 18:51:17 ID:GkbkT+mV
>>658
詳しく聞かせなさい
661774RR:2005/08/01(月) 19:42:08 ID:euuxAE5p
>>654
最初の方の左カーブの先に
なにか居たぞ!(((( ;゚Д゚))))ガクブル
662774RR:2005/08/01(月) 20:26:21 ID:xP83qrL1
あ、それ漏れだ
663774RR:2005/08/01(月) 20:59:00 ID:UaEO5qVQ
>>658
それ秩父じゃないよね。奥多摩辺り?
664774RR:2005/08/01(月) 21:43:52 ID:3ionJ5Vv
奥多摩だな。
最近は青梅街道が地震で崩れて行けません。
665774RR:2005/08/01(月) 23:52:19 ID:oogEkhW2
>>658
志村、後ろ!
666774RR:2005/08/02(火) 08:57:19 ID:2zYG0oCm
最近秩父の住民少なくねーか?
×おいらん淵
○おじょろ淵
667774RR:2005/08/02(火) 13:21:18 ID:nKXmLh54
で結局、顔振峠はなんて読むんじゃい
668774RR:2005/08/02(火) 13:22:05 ID:qwniPyFF
こおぶり峠
669774RR:2005/08/02(火) 13:27:12 ID:LBYFjFVF
かあぶり峠だと思ってた。
670774RR:2005/08/02(火) 13:33:06 ID:TfPCReE7
かあぶり峠、じゃないの?
標示板みたいなやつにそう書いてあった。
671774RR:2005/08/02(火) 17:38:50 ID:HVJ3Yq9i
正式名称は>>669
地元の人の間では違う読み方もあるらしい。
672774RR:2005/08/02(火) 18:37:53 ID:UNAwBiZc
白石峠をこないだ初めて走ったのですが、途中の暴走防止のデコボコにびびった・・
避けて走ろうかと思ったら互い違いに設置してあるし、必死でニーグリップしても
タマ打つし・・振動でグリップひねって9000回転の咆哮初めて聴いちゃうし(慣らし中なのに)

マイッタ
673774RR:2005/08/02(火) 20:59:17 ID:AnQHtFFX
教習所の波状路に比べればマシだよw
674774RR:2005/08/02(火) 21:01:39 ID:l1702L7e
波状路とはまた別モンだろ
675774RR:2005/08/02(火) 21:22:52 ID:AnQHtFFX
冗談の通じない人ってやーネw
676774RR:2005/08/02(火) 21:42:01 ID:l1702L7e
( ゚Д゚)ポカーン
677774RR:2005/08/02(火) 22:53:28 ID:+t7M+es+
俺は波状路のほうが楽だったな・・・
678774RR:2005/08/03(水) 01:45:37 ID:Kn/c71SW
今グリーンラインより帰還
芦ヶ久保から刈場坂峠まではドライ路面でなかなか楽しめた
あすこは、昼は怖くてとても飛ばせないけど
夜中だと対向車の心配も無いし50キロ位でも結構飛ばしてる気になれて面白いね
そういえば刈場坂峠から顔振峠の間で
ガードレールの上を歩いてる男を見たんだけど
真夜中あんな所で遊んでるなんて変わった人もいるんだね
679774RR:2005/08/03(水) 01:47:52 ID:3mg+dmhq
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
680774RR:2005/08/03(水) 02:02:30 ID:CiJGXGRh
>>678

あー、それ俺も見たことあるよん。
なんであんな所に?って思った。


681774RR:2005/08/03(水) 02:06:57 ID:Kn/c71SW
世の中いろんな人がいるねー
682774RR:2005/08/03(水) 04:26:55 ID:x3milxR+
もう人じゃなかったりして・・・
683774RR:2005/08/03(水) 07:24:38 ID:LI9uf17Z
ごめん、それ俺。。。
684774RR:2005/08/03(水) 09:01:17 ID:G7KPnymY
>>678
>>680
それは見てる人多いな。
あれらしいぞ、ガードレールを
685774RR:2005/08/03(水) 11:15:38 ID:QERbhmXa
地元だけど こおぶりとうげ
かあぶりって昔の書き方で読みはこおぶりじゃないの?
686774RR:2005/08/03(水) 11:44:27 ID:tJW/vukq
足滑らせたら痛そうだな>ガードレールの人
687774RR:2005/08/03(水) 13:12:50 ID:eHaV4rcP
688774RR:2005/08/03(水) 14:42:16 ID:J0oOpMCi
19歳の時、童貞だった私は友達の女と二人で真夜中に刈場坂峠か正丸峠だか忘れたけど車で走ってたら大雨がふってきたので車を停車した
そこでその女の子とディープキスしたのだが、長くキスしてたらその女の子がチンチン触ってきた
キスしててその女の子の息が微妙に臭かったのと 童貞を落とすなら好きな子じゃなきゃ嫌だという童貞ならではの想いと
童貞がゆえに自信もなく臆病だった私は途中で行為をやめてしまいました。

結局、童貞を落としたのは22歳になってから、好きになった彼女で落としました
めでたし めでたし
689774RR:2005/08/03(水) 14:46:54 ID:BWPJorH7
今日行こうとおもうけど、夕立あるかな
690774RR:2005/08/03(水) 17:04:57 ID:trL52BfA
最近朝立ちがない・・・
691774RR:2005/08/03(水) 17:12:44 ID:6crq244o
>>690
俺もだ。・゚・(ノД`)・゚・。
692774RR:2005/08/03(水) 17:27:10 ID:QERbhmXa
えんそくのときせんせいが こおぶりとおげ っていってた
693774RR:2005/08/03(水) 17:29:58 ID:OAA0A/dv
こおぶり峠と呼ぶ奴は玄人
かあぶり峠と呼ぶ奴は猛者
694774RR:2005/08/03(水) 18:12:59 ID:487TGRUI
>>684
言いかけてヤメルナ
695774RR:2005/08/03(水) 21:14:44 ID:10OTEhPG
>夜中だと対向車の心配も無いし
ごめん、煽りでないんだけど何を根拠に心配ないの?
696774RR:2005/08/03(水) 21:21:32 ID:xjMkKLUv
とりあえずライトで分かるか分からないか
697774RR:2005/08/03(水) 23:23:19 ID:KXF2Ktk2
サモハンキンポー
698774RR:2005/08/03(水) 23:46:49 ID:IG3NUmS0
>>695
あそこは何回走ろうが常に路面状態把握するのに集中しないとヤバイとこだから
カーブの先に車来てるか、カーブミラー見ても俺、自分の判断信用出来ない
万が一見落として対向車来たら、とても回避可能な道幅じゃないし
だから陽の有る内は安全運転そのものなの、俺
夜は対向車有れば必ずライトで分かるでしょ、数も少ないし
699774RR:2005/08/03(水) 23:55:53 ID:IG3NUmS0
それにしても「ガードレールの人」って結構目撃されてんの?
700774RR:2005/08/04(木) 00:54:05 ID:pu/FGjpp
かおふりとうげ
701774RR:2005/08/04(木) 08:58:09 ID:BUZSm1DZ
>>699
かなり昔から目撃されてるよ。
ガードレール突き破って下に転落して亡くなった人の霊らしい。
まだ成仏できてないんだね。。。合掌
702774RR:2005/08/04(木) 11:52:25 ID:kcq7OkZg
元気村にいた中途半端な連中はオマエラですか?
703774RR:2005/08/04(木) 14:23:32 ID:1XVmYNTl
687のお店の人は地元ではないよ
明治の頃の地図に面振(こーぶり)峠とルビが振られて以来
一般的にはこうぶり峠と呼ばれ、西武線の案内や道路標識にもそう書いてあった
同じ地元でも風影集落では以前からかあぶり峠と呼んではいたが
飯能市が訂正したのはそんなに昔のことじゃない
だから685が知らなくても無理はないさ
704774RR:2005/08/04(木) 15:42:55 ID:Ke+oLI3W
ちょっと離れてるけど、土坂峠も つっつぁかとうげ が正しいんだってね。
705774RR:2005/08/04(木) 15:52:59 ID:/OxokibP
父さんをとっつぁんと呼ぶ要領か
706774RR:2005/08/04(木) 15:53:54 ID:Ke+oLI3W
銭形のとっつぁんも埼玉県警だしな。
707774RR:2005/08/04(木) 17:34:16 ID:2BgDSvgp
銭形のとっつぁんは旧大滝村出身だしな
708774RR:2005/08/04(木) 19:20:03 ID:101yUr3u
ほんまか?
709774RR:2005/08/04(木) 21:53:52 ID:1XVmYNTl
漏れには夜のグリーンラインを走る根性はないんだが
勇者による夜のツーレポを画像つきでお願いしたい
710774RR:2005/08/04(木) 22:27:57 ID:uNM0CYkM
夜こそグリーンラインの魅力爆発
711774RR:2005/08/04(木) 22:28:57 ID:1F4ZAR3H
行きてーーーー
712地元民(元ラリー屋):2005/08/04(木) 22:57:46 ID:seLhgHi4
>>709
二輪は夜は止めておいた方が吉。
四つ輪(ドリフト君やらラリー屋等)がとんでもないスピードで
走っている場合があるからねぇ。
かくいう俺も、10年くらい前はよく練習に使ってました・・・。
713774RR:2005/08/05(金) 00:35:27 ID:f/rXcNVL
ちょっと、古いけど、峠の掟。

一、日が沈んだら、四輪に譲るべし。
一、日が昇って来たら、二輪に譲るべし。

今はどうかは、しらんが。
714ビビタソ:2005/08/05(金) 01:43:49 ID:IA28CuCL
「納涼肝試しプチツーinグリーンライン」なんて楽しそうだな。
ヤバイか? 誰か一緒に逝かないか?
本当は怖いの…。

漏れも>>698の意見と一緒。夜の方が対向車はやり過ごし易い。
しかし夜通る事あるけど、ガードレールの人は見た事ないな。霊感無いみたい。
715774RR:2005/08/05(金) 03:24:26 ID:nodAw06v
夜中に鎌北湖から上がって少し行ったとこの、
カーブの右手にある祠みたいな所で
バイク止めておにぎり食べながらぼーっとしてたら、
716774RR:2005/08/05(金) 03:43:43 ID:YKGQByDC
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
717774RR:2005/08/05(金) 03:57:08 ID:HwSxm/cq
していたら???
718774RR:2005/08/05(金) 03:59:33 ID:G4p0hmEC
気になるじゃねぇか
719774RR:2005/08/05(金) 04:15:13 ID:nodAw06v
あ、書きこめてなかった。
通りすがりのバイクが目の前で芋ーんした。
助けに行ったら顔がひきつってた。
黒ジャケ、黒パンで、腕時計の青いLEDで首が祠に浮いてるように見えたみたいで、
あの時のXRのあんちゃんごめんなさい。
720774RR:2005/08/05(金) 04:17:48 ID:XMt3oQl4
オマイが怖かったんでなく、
オマイが怖がらしたんかい!
721774RR:2005/08/05(金) 04:54:24 ID:YKGQByDC
    ∧_∧
    ( ・ω・)…
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・ω・)…
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
722774RR:2005/08/05(金) 07:16:20 ID:suLaX9yM
('A`)
723Z944 ◆FXD2zEflao :2005/08/05(金) 10:27:25 ID:97GG4M7x
んじゃ明日の夜にグリーンライン夜走りオフね。
とりあえず鎌北湖に21時頃集合。
22時に定峰でもいいです。
んで堂平か関八州で夜景眺めて流れ解散ってかんじで。
724774RR:2005/08/05(金) 11:16:35 ID:ZbvRK4KO
おお!勇者降臨
でも間違っても飯盛峠や黒山展望台で停まっちゃダメだ
走りながら振り向くのもイクナイ...((((;゚Д゚))))ガクブル
725Z944 ◆FXD2zEflao :2005/08/05(金) 12:09:43 ID:Xfq8Qa24
停まるどころか関八州見晴らし台を歩いて登ろうと思ってますがなにか?
あそこはさすがに一人じゃ怖いので同行者がいればですが。
726774RR:2005/08/05(金) 12:59:43 ID:ZbvRK4KO
いや、言いかたが悪くてスマソ
漏れ的デンジャラスゾーンは飯盛峠とか黒山展望台だったりするわけだ
関八州は隣りの無線小屋へ行く道があるので何とかなると思うが、
いずれにせよ十分気をつけてクレ
727774RR:2005/08/05(金) 13:08:17 ID:+AUh4NN8
>>723
車種は?
もし22時頃定峰で声かけてきたライダーいたら漏れ。
728774RR:2005/08/05(金) 13:19:02 ID:dFGXFuLD
夜走り(;´Д`)ハァハァ
走りに行きたいです
ちなみに霊感ゼロ
729774RR:2005/08/05(金) 13:46:14 ID:WCSY+rgT
漏れは絶対無理っす。
行く人はホント気をつけてよ。
730774RR:2005/08/05(金) 13:47:59 ID:4478gDob
関八州展望台の無線小屋直行ルートは
最近、グリーンライン直後からチェーンで閉鎖してあるぞ。
どうやら無線小屋に常住してる香具師がいるらしく
あのルートでチョロ付く輩を快く思ってないらしい。
が、高山不動Pから上がるのもだりーのも確か。

真夜中に、一人でケータイのバックライトだけを頼りに
無線小屋ルートで展望台へ行ったこともあるが
たしかに夜景メチャ綺麗だった。
が、9月の十五夜だったせいもあるが先客が一組いて
酒飲んでた。
731774RR:2005/08/05(金) 14:28:09 ID:ZbvRK4KO
732地元民:2005/08/05(金) 15:20:27 ID:kb3neGk/
夜のグリーンラインは四輪の走りやだらけだよ。黒山三滝に下りていく道の合流点から
ユガテあたりまでグリーンラインを封鎖して朝までバトってる。
知らないでうかつに深夜に行くと正面衝突や追突される危険が大だからやめた方がいい。
道にブラックマークがついていたらそこは彼らの活動エリアだ。
733ジョニー ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/05(金) 15:24:36 ID:Zi6wiYGY
参加表明します。
黒のゼルビス。リアル高2ですけど、宜しくお願いします。
734774RR:2005/08/05(金) 15:56:08 ID:UdiaILXf
流れブチ切りスマソ。
明日横浜からソロで秩父へ行こうと思っております。
で、秩父あたりで一泊して二日目に日光まで行こうと思っているのですが、
どこらへんが泊まりやすいでしょうか。
泊まるというか、夜が明かせるとこで十分なのですがオススメがありましたら是非教えてください。

ちなみに、秩父あたりのルートは>>28を参考に行こうかと。初秩父ワクワク。
735ジョニー ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/05(金) 16:24:04 ID:Zi6wiYGY
>>734
ついでにオフに参加汁w
736ジョニー ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/05(金) 16:55:38 ID:Zi6wiYGY
どこかの道の駅じゃ駄目ですか?野宿OK?
737774RR:2005/08/05(金) 17:36:24 ID:kSEA9D0I
夜10時ぐらいまでならクルマが鎌北あたりに結集していても比較的安全。
でも12時とかはマジでヤバイな。
鎌北から吾野に抜ける区間は時と場合によってはお祭り状態だ。週末の夜とか土日の深夜がヤバイ。
738774RR:2005/08/05(金) 18:58:23 ID:ocVI9hZd
>>734
八丁峠はオフ車かちっこいバイクじゃないと辛いよ。マジで。
初夏にリッターSSで行ったけど、砂や落石や剥がれた舗装で
かなりキツかった。
739Z944 ◆FXD2zEflao :2005/08/05(金) 20:02:02 ID:H/vz0TRN
>>726
d
飯盛峠ってなんかありましたっけ?

>>727
Zだと虫が付くと掃除が大変なので、XTZ660TENEREってやつで逝きます。
ヤマハのビッグオフです。

>>732
その四輪って対向車のライトが見えても減速しないの?
折れがグリーンラインで会ってきた四輪はけっこうマナー良かったけどなあ。
時間も日付が変わる前なのでたぶん大丈夫でしょう。
危なそうだったら黒山方面に降りちゃえばいいし。

>>734
テント泊ですか?
道の駅だったら両神温泉あたりが静かに寝られるかと思います。
ぶっちゃけ寝るだけなら国道から離れればどこでも寝られますよ。
740Z944 ◆FXD2zEflao :2005/08/05(金) 20:02:59 ID:H/vz0TRN
でも夜のグリーンラインはあの手の道に慣れてないと危ないかもね。
折れには日常的すぎて感覚おかしくなってるのかも…
ってことで、グリーンライン走るのが初めてって人はできればご遠慮願います。
夜は路面の確認がよくできないのに浮き砂たっぷりなので、よく滑ります。
しかも路面ばかり見てると対向車の確認できなくなるし。
741774RR:2005/08/05(金) 20:07:38 ID:mJIkTdZV
天目指峠はもっと凄いよ。でもあそこもタマに4輪が峠道を封鎖して夜中中暴れてる。
742ジョニー ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/05(金) 20:10:51 ID:Zi6wiYGY
自分は一回も走ったこと無い。>グリーンライン
てことで、残念ですが今回は遠慮しときます。
次回を楽しみにしとくw
743Z944 ◆FXD2zEflao :2005/08/05(金) 20:15:23 ID:H/vz0TRN
>>741
封鎖ってのがよくわからないんだけど、進入できないように監視役がいるの?
一般車が行ったよって連絡取り合ってるならまだマシだよね。

>>742
まずは昼間に走ってみることをオススメします。
夜のグリーンラインってトラウマになる人もいますよ。
そうなったらいくら誘っても一緒に走ってくれなくなるんです…
744ジョニー ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/05(金) 20:27:18 ID:QDwoXirT
>>743
グリーンラインへの行き方すら知りません。
オフで教えてもらうという図々しい計画だったのでw
745Z944 ◆FXD2zEflao :2005/08/05(金) 20:31:58 ID:yq8NwV+Q
それならますます昼のほうがいいですね。
こんど昼間にオフりましょう。
峠の茶屋でマターリくつろぐと癒されます。
夜は夜でときたま見える夜景が綺麗なんですよ。
746774RR:2005/08/05(金) 20:51:08 ID:ZbvRK4KO
漏れは前々スレを見て封鎖してるトコまでいってみた
結果的には無線で連絡してるみたいでスグに通してくれた
一本杉―ユガテは脇道がないので一般車が迷い込むことはないと思うが
夜のグリーンラインはやっぱりヤメレ...夜は人の行くとこじゃない
昼オフでマターリするのが吉
747774RR:2005/08/05(金) 22:19:56 ID:O9K4eQ4Z
夜、それも深夜1時2時とか・・・楽しいんだけどなあ、ウフフ
748774RR:2005/08/05(金) 22:58:10 ID:zTkE0sEU
>>716&721
めちゃカワイイ
749734:2005/08/06(土) 00:57:28 ID:TY2/Wtuy
ただいま仕事から帰宅しました。
今から4時間程寝たら出発しまっす!

オフw行きたいw でも、マターリリッターアメリカンなんですよね。今回のオフの主旨(?)とはかけ離れたバイクなので、諦めます。
夜峠はちょい怖いしw

野宿可ですが、テント等は一切持って行きません!
持ってくのは雨具とツーマップルと財布とデジカメだけです。
スーパー銭湯だとか気軽に夜を明かせそうなとことなど大歓迎なのです。
飛び込みで素泊まりできるような民宿などもあったら嬉しい。
秩父市街ならばビジネスホテルとかあるのかな?
ちょいとばかり探してみます。

Z944サン
以前、夜の夜景スレによくいらっしゃいました?
750ビビタソ:2005/08/06(土) 01:39:47 ID:RtfO6ZTP
>>723
言い出しっぺの漏れがやってきますた。
明日は友人のバイクの引き取り…う〜ん、漏れが言い出した事なのに、逝かないってのも…。
友人諸共連れて行くか!! お互いオフ車だけどな。
ちと、友人次第ですな。参加表明は書きますんで、チェックよろしく。

>>732
まぁ、大丈夫でしょ。
こっちもハイビームで走ってる訳だし。それが見えない運転してる香具師は、とっくに崖下だろう。
751Z944 ◆FXD2zEflao :2005/08/06(土) 02:27:38 ID:nRjAruUa
>>749
この時期だと素泊まりで飛び込みって探すの大変かもしれませんね。
ビジネスホテルならありますね。
ttp://www.e-htl.com/List.aspx?ar=07&dc=4104&aff=ehtl

>夜景スレ
ノシ
最近カメラを新調したので明日の夜景撮影楽しみなんですよ。

>>750
来られないかもしれないんですか?
企画した段階で頭数に入ってたのに…
ビビタソ来ないんじゃKSRにしようかな…
752774RR:2005/08/06(土) 03:59:03 ID:2irtoaB0
よく深夜のグリーンラインを友人と2人で走ってました。いろいろな意味でスリルあるよね。
何回か、ドリフト状態の4輪とコーナーで出くわしたけど、運が悪ければ本当に死ねるねアレ、
4輪は滑ってるからこっちが避けるしかないし。

 バンクさせるとヘッドライトがコーナーの出口を照らしてくれないので4輪もいきなり現れる2輪にびっくりすると思う。

 夜頻繁にGLを通るならバイクにフォグランプを付けてコーナーの出口を照らしてくれる角度に調節することをお勧め。
753734:2005/08/06(土) 05:45:21 ID:TY2/Wtuy
>>Z944サン
やはり!あのスレの頃は大変お世話になりました(勝手にお世話になってました)
スレ読んでDimage7i買って、今じゃ私の宝物の一つですよ…。
新しいカメラも欲しいけど、これで満足している私ガイル

オトト、すれ違いですね。。

ビジホテ情報サンクス。
待ちきれず、時間を繰り上げて今から秩父向かいます。
とりあえず下道マッタリ。久しぶりにヤエーするかぃえー、行ってきまー!

754ジョニー ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/06(土) 07:27:56 ID:7pT9Zpqo
鎌北湖に初出撃してくる
755774RR:2005/08/06(土) 08:57:59 ID:JPsjxzWP
無事帰還。
静かで涼しくて良い所でした。エンジンかけるのをためらう位静かだった。
結局グリーンラインへの道発見できず・・・・・・

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1123286053414.jpg
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1123286083619.jpg
756774RR:2005/08/06(土) 09:23:41 ID:W/SMrScR
757774RR:2005/08/06(土) 09:28:21 ID:W/SMrScR
2個目直リンしてもうたorz
758774RR:2005/08/06(土) 09:38:36 ID:JPsjxzWP
>>756
そんなところに・・・・・
ttp://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?smode=1&zm=12&la=139.17.18.7&lg=35.54.51.5&mode=1&x=115&y=172
ここまでなら行きましたw

とにかくありがd!明日の朝にまた行ってみますw
759ゼル ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/06(土) 10:20:22 ID:JPsjxzWP
ttp://daiwai.travel-way.net/touring/2005/0524/2005_0524_142418.jpg
ttp://daiwai.travel-way.net/touring/2005/0524/2005_0524_141057.jpg

こんな道なのか。不完全舗装だと思ってたけど・・・。
オン車で行けるのか・・・・・?
760734:2005/08/06(土) 11:34:09 ID:TY2/Wtuy
しつもんです…
こんにゃくバトルは、具体的にどこらへんでしょうか…
是非行きたし。
県道37ですか?とりあえずツーマップル最新版を持ってますが、分かるかた教えてちょorz
761774RR:2005/08/06(土) 12:11:27 ID:yiiZ899n
R299から両神方面に入って5分ほど走った右側です。
県道の名前は知らないけどたぶんそれ。
道の駅両神温泉まで行ったら行きすぎ
762774RR:2005/08/06(土) 13:27:26 ID:TY2/Wtuy
分かりました!行ってくるうむ。
ヤエー10戦10敗中orz
763774RR:2005/08/06(土) 14:35:30 ID:2M3TU9pN
グリーンライン今夜ですよね
参加予定
764774RR:2005/08/06(土) 16:09:42 ID:PB7Dnxej
俺もグリーンライン行くかもです。

青いカワサキの400cc裸バイク(静音志向)です。
間になっても付近にいなければ不参加なので先に行ってしまって下さい。

あと、大きなお世話かもしれませんがガソリンはなみなみと給油してから
行った方がよろしいかと思われます。
765ゼル ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/06(土) 17:12:39 ID:7pT9Zpqo
満タンにしたら凸凹でこぼれる悪寒
766774RR:2005/08/06(土) 17:16:19 ID:Jdrdk8n2
どんなタンクよ
767Z944 ◆FXD2zEflao :2005/08/06(土) 17:41:20 ID:6bWH1TcD
アジィ…
夜走りに最適な日和になりましたな。
予定通りグリーンライン夕涼みオフを開催します。
点呼とるの面倒なので、21:00〜21:20までに鎌北湖に集まってください。
目印は丸目二灯のビッグオフです。
時間過ぎたら出発します。
定峰峠で合流組は22:00〜22:30くらいをみておいてください。
それではよろしく
768774RR:2005/08/06(土) 17:45:00 ID:MuhrUcMK
あ、そういえば明日は奥武蔵ウルトラマラソンだた
ジョニ-君、残念だがグリーンラインはまたの機会にしたほうがイイカモナ

ttp://www.town.moroyama.saitama.jp/topics/ultra.htm
769774RR:2005/08/06(土) 17:48:21 ID:sa2DYwnC
あ、今日早朝に県民の森まで行ってみたけど、マラソン注意の看板でてたな。

しかしここ、前行ったときは日曜でバイク&チャリがたくさんいたけど、土曜は少ないね。
気持ちよく走れたょ。
770ゼル ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/06(土) 17:53:17 ID:7pT9Zpqo
>>766
道の凸凹でこぼれるかな〜?という意味です。
771 ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/06(土) 18:05:35 ID:JPsjxzWP
>>768
06:00時にスタートして15:00ゴールってすげぇなあ。
フルマラソン?w
772774RR:2005/08/06(土) 18:27:20 ID:MuhrUcMK
いや、75Kmだから鎌北湖スタートして県民の森で折り返し
ほとんど終日グリーンラインを占有してるス
それに今年は過去最高の800名がエントリーしてるから
ランナーがウヨウヨいるしバイクじゃまともに走れないはず
ビキニのネイチャン見に行く以外はとても勧められない
773 ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/06(土) 18:28:53 ID:JPsjxzWP
>>772
75km・・・・・気の遠くなる距離ですな。
>ビキニのネイチャン
く わ し く 
774774RR:2005/08/06(土) 18:35:00 ID:MuhrUcMK
オ、レスポンス早いネエ
800名っていっても1/3は完走できない
そこでビジュアル重視な人達も参加しているわけですよ
で、毎年かならずカルフォルニアンなビキニネイチャンが登場する
一応目の保養にはなるわな...フェイスの話は置いといて
775 ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/06(土) 18:48:09 ID:7pT9Zpqo
>フェイスは置いといて
把握した。カナシスw
776赤白CB:2005/08/06(土) 19:52:24 ID:ivZpCcuY
>>オフ組
都内@これから出る。


久しぶりに会えるかな。
何年ぶりだろ。
777774RR:2005/08/06(土) 21:57:00 ID:JPsjxzWP
このレスを見たオフ参加者の方、お疲れ様でした。
自分がヘタレのせいで迷惑かけてしまって申し訳ないです。
今度、日を改めて日中にグリーンライン行ってみます。腕も磨かなければ・・・・。
なにはともあれ、オフのふいんき(ryを体験出来ただけでも十分楽しかったです。












('A`)久々に死ぬかと思ったw
778ゼル ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/06(土) 21:58:09 ID:JPsjxzWP
↑ジョニーがお送りしました
779ビビタソ:2005/08/06(土) 23:38:16 ID:u9Rmh0hO
>>767
スマンでつ!! 先程バイクの整備が終わりました…。
仮に間に合ったとしても初めて乗るバイク&ライトが暗すぎ…。
下手すれば、自分がガードレールの上に立ちそうだ。
また8月末にでも、夜走りしましょう!!
780764:2005/08/07(日) 03:00:42 ID:i8E0tvdd
>>夜走り参加各位

乙でした。さきほど帰宅しました。また手ほどきお願いします。

>>777
今になって考えれば、あそこで引き返したのはかなり良い判断だったと
思います。
今度、昼間にマターリと走りましょう。
781Z944 ◆FXD2zEflao :2005/08/07(日) 03:16:29 ID:+opijBcS
オフ参加のみんなさんお疲れでした。
事故もなく非常にまったりとした楽しいオフでした。
また遊びましょう。
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20050807030758.jpg

>>777
別れの挨拶できませんでしたね。
でもあそこで引き返したのは賢明な判断でしたね。
その先はすごいことになってましたよ。

>>779
残念でした。
またの機会に。
路面は台風の影響の名残でかなり荒れてました。
オフ車なら楽しめると思います。

>>780
次は古都で…
782深谷市民:2005/08/07(日) 03:27:00 ID:iBsVuTUu
帰還しました、恐怖体験トラウマになりそうw
783今回排気量最大:2005/08/07(日) 03:41:46 ID:rBloG9wQ
帰宅しました
ありがとうございました
784赤白CB:2005/08/07(日) 04:14:51 ID:P3U+Ib+s
うう、やっぱビリだ。

とてーも楽しかったです。夜走り。
でも砂っぽい路面はますます嫌いになりそう(w
何はともあれ、みなさまお疲れ様でした。


夜景が霞んでたけど、そのかわりにか、流れ星がキレイでしたね。
つか、一人だけ流れ星からデムパを受信してらっしゃ(ry

785774RR:2005/08/07(日) 15:42:55 ID:edKITWCO
>>781
空が赤いよ赤いよ空(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

夜走りできる皆のパワーが裏山しぃ・・・俺は昨年なりゆきで土曜朝3時に
定峰を通ったら、頭Dな人々が沢山おりましたよ。
普通の会社員風だけど集団でいるとやっぱり印象わるいよねぇ
俺は最初からクルマに譲ったが、ホントに速い人ってタイヤ音もさせずスー
ッと駆け抜けてくんだよね。
786774RR:2005/08/07(日) 18:02:31 ID:zaEY50fO
>>785
グリップの良いタイヤはスキール音はしないものなんです。
787774RR:2005/08/07(日) 20:35:48 ID:ZWl1HG5y
クルマは奥武蔵全域の林道や山道で夜中暴れている。
グリーンラインのクルマはバイクには優しいけど、スピードが半端じゃないから
正面衝突される危険がある。例え夜中でハイビームでも危険。
毎日通えばオレの言っている意味がわかるよ。
あと夜中の299のクルマはタチが悪い走り屋が多い。
まえスピード超過で警察に現行犯逮捕されたドライバーが新聞に出ていた。
煽り&幅寄せは当たり前の基地外ドライバーがいるんであまりバイクの夜走りはしないほうがいい。
夜出てくるクルマの速さは半端じゃない。絶対スピードではバイクでは絶対に敵わない。
788774RR:2005/08/07(日) 20:51:42 ID:AzYURcWf
299に至ってはふわわkm近いのもいるからなぁw
789774RR:2005/08/07(日) 20:53:20 ID:GPEbgZTG
今日の午後(16:00-16:30くらい?)、ソローツーの途中で定峰をマスツーの人達と一緒に走ったんだけど、
最後尾の人に「何のツーリングですか?」って聞いたら
「インターネットの掲示板で...、埼玉県ライダーの...」って言ってたから
てっきり2chのオフ会だと思ってたんだけど。

それっぽいスレも見つからず。
何だったんだろう?
790774RR:2005/08/07(日) 20:54:11 ID:dnXVZc4W
マラソン大会はどうだったんだろう。
今日の暑さじゃ死人がでてもおかしくない・・
791774RR:2005/08/07(日) 21:12:18 ID:oPZjknt7
>>789
いや別にインターネット=2chじゃないから…
埼玉ライダーが集うのホームページでもあるんでしょう。
792789:2005/08/07(日) 22:05:06 ID:GPEbgZTG
>>791
すっかり「インターネットの掲示板=2ch」の俺、drz


それはさておき、マスツー気分が味わえて楽しかった。
ありがとうマスツーの人達。
793774RR:2005/08/07(日) 22:10:56 ID:b+Od71ji
>>787
うあ。
今日、夜中299走ろうと思ってたんだけど、やめた方がよさそうですね。
スピード出してるだけじゃなく、煽り&幅寄せしてくるドライバーもいるとはちょっと驚きですわ。
794774RR:2005/08/07(日) 23:02:46 ID:GuvWw1Y7
皆さん安全第一ですよ。
795774RR:2005/08/08(月) 01:09:40 ID:9ceqZYEW
昼間の299はセンターオーバーしてくる車が多い
走り屋とかじゃなく慣れない速度でのカーブでハンドルきり過ぎてって感じの
796774RR:2005/08/08(月) 02:43:56 ID:buAOUVKB
299はバイクも結構アレだけどなぁ
安全なところで抜きどころ結構あるのに無理抜き結構見る

まったりいこうよ秩父道
797774RR:2005/08/08(月) 03:25:21 ID:xCQnSwQd
一番偉いのは、速い奴じゃあない。事故らない奴だ。
798774RR:2005/08/08(月) 06:44:15 ID:32cM72LN
チッチッチッ
残念だが、日本じゃあ二番目だ
799774RR:2005/08/08(月) 08:59:46 ID:Oum6CNuC
なに!
それじゃあ安全運転日本一は誰なんだ!?
800774RR:2005/08/08(月) 09:57:13 ID:3deb/RWg
夜中の正丸峠は、
801774RR:2005/08/08(月) 10:23:33 ID:csB1CssM
黄色い老婆が宙を舞う
802774RR:2005/08/08(月) 10:35:41 ID:pwJiNP1d
素敵なイリュージョン空間です
803ゼル ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/08(月) 11:06:03 ID:oTI02PC7
グリーンラインに出撃!目指すは定峰。
804774RR:2005/08/08(月) 11:10:03 ID:FKw/tTeL
正丸トンネルの真ん中辺りの避難帯に駐車してライトを消す
これも真夜中だト素敵なイリュージョン空間が現出されるス
805774RR:2005/08/08(月) 11:52:53 ID:HEminoO5
トンネル内なのに真夜中が関係するの?
806774RR:2005/08/08(月) 12:15:39 ID:OrvqyvLQ
>>805
雰囲気の問題でしょ
807774RR:2005/08/08(月) 12:24:20 ID:ep8mkGzB
安全第一
808774RR:2005/08/08(月) 13:40:37 ID:1fTee84d
>>799
怪傑ズバットに決まってんだろ
809774RR:2005/08/08(月) 13:55:40 ID:FKw/tTeL
>>805.806
何?もう正丸dネルは心霊スポットではないのか
漏れ等の頃には実しやかに囁かれたもんだたが
スマソ…中年ライダーを自覚した、イッてくるorz
810774RR:2005/08/08(月) 14:08:07 ID:GimlqzbU
俺にとってクソ寒い日の正丸トンネルは心のオアシス
811774RR:2005/08/08(月) 14:08:46 ID:sl7+956x
この時期には実感無し
812774RR:2005/08/08(月) 17:45:27 ID:7JP1cOxg
教えて君で申し訳ありませんが、299は長野県側まで舗装終了してますか?
工事中のところは有るときいてますが、大型バイクでも通行可能でしょうか?
もし通行可能ならマスツーリングの前に下見したいと思ってます。
よろしかったら何か情報分けていただきたいと思います。

>都内在住おじんより
813803:2005/08/08(月) 18:09:51 ID:OnvvVOa0
無事帰還。
迷いに迷った挙句、結局定峰峠にはたどり着けなかった。
ガードレールと接触したり、知らない内に砂利道走ってたりと散々でした。
変わりに、顔振峠の茶屋を見れたので、よしとしましょう。

誰か定峰の行き方おせーて('A`)
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1123491881620.jpg

ぬこ↓
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1123491918010.jpg
814774RR:2005/08/08(月) 18:14:21 ID:OnvvVOa0
あと、はじめてのヤエーも体験でけた(・∀・)v
815774RR:2005/08/08(月) 18:26:58 ID:L5ln4I41
>>813
少年少年、今度私が連れて行ってやろう。
816774RR:2005/08/08(月) 18:30:55 ID:OnvvVOa0
ウホってなるのは勘弁してくださいw
あと、ヘタレなので山道は30〜40km/h制限で。
今日はずーっと3速で走ってたし。
817774RR:2005/08/08(月) 18:44:07 ID:M5OnyNgD
今日オレも定峰行って来ました。
なんか、峠の茶屋でステッカー発売するらしいですよ。
秩父側の路面が、かなり綺麗になってました
818774RR:2005/08/08(月) 18:46:37 ID:FKw/tTeL
どれどれってオイ、ジョニー君ここは花立松峠の近くジャン
猿岩林道に迷い込んだみたいだけど眺めよかったろう?
でも定峰峠まではマダマダだぞい
ま、夏休み中にマスターすればいいか
819774RR:2005/08/08(月) 18:47:23 ID:xcVkyVpg
鎌北あたり大雨だお
820774RR:2005/08/08(月) 18:52:13 ID:L5ln4I41
>>816
299のサンクスとかわかる?
わかり易い場所教えてくれればそこから連れて行って上げるわよ。
821774RR:2005/08/08(月) 18:53:10 ID:pz3ghYeS
五条の滝に下りていく道は森林浴コースだよ。ただし雨の後の路面はヤバイ。
822774RR:2005/08/08(月) 18:53:11 ID:OnvvVOa0
>>818
風景ほとんど写ってないあの写真だけで何処か分かるとは、恐れ入ります。
>眺めよかったろう
かなり良かったです。見とれすぎて事故るとこでしたw

定峰峠の場所はここでいいのかな?
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.0.29.189&el=139.10.00.304&fi=1&skey=%c4%ea%ca%f6%c6%bd&pref=&kind=
823774RR:2005/08/08(月) 18:54:56 ID:OnvvVOa0
>>820
サンクスなら分かります。
824774RR:2005/08/08(月) 19:26:05 ID:FKw/tTeL
まぁ、そこだ
ところで峠の標柱を目安にするっていうのはイカガ?
具体的には顔振峠→傘杉峠→花立松峠(小)→
不動茶屋→飯盛峠→木儀峠→刈場坂峠(茶屋有)→
大野峠ここで右折して次の峠が高篠峠だが標柱はない
そして白石峠を過ぎるとチョイ2車線になって定峰峠だ
820氏に連れてってもらうのもありダナ
825774RR:2005/08/08(月) 19:39:02 ID:OnvvVOa0
>>824
R299から県道11でいいような気がしてきますた・・・・・('A`)
826774RR:2005/08/08(月) 19:51:11 ID:FKw/tTeL
チミィ!今さらそれはないだろ
漏れは君の歳でグリーンラインはマスターしてたぞい...って
よく考えたら君が生まれる前の話だったよ、ガクorz
県道11号線で生キタマイ...気をつけてな
827 ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/08(月) 19:57:36 ID:oTI02PC7
やっぱり教えくれたルートで再挑戦しますw
828774RR:2005/08/08(月) 20:04:07 ID:L5ln4I41
820だけど、どうしても不安なら言ってちょうだいな。
829774RR:2005/08/08(月) 20:14:05 ID:EG06VOyW
>>810
同感

>>812
黒川の方、舗装完了したみたいですよ
830774RR:2005/08/08(月) 20:15:37 ID:VCFNRozG
>>827
>>824のルートが一番無難かと・・・・
>>826氏と同じく、私も高校生の時から今でもあの辺走り回ってます。
良い所です。焦らず、ゆっくりと、気を付けて楽しんで下さいね。

831774RR:2005/08/08(月) 20:40:28 ID:FKw/tTeL
>>827
オーシ!その意気だ
いっとくがグリーンラインはほんの入口にすぎない
秩父にはまだまだ想像もつかん林道が君をまっている
とりあえずゴールデンルート制覇を目指して頑張るノダ
832774RR:2005/08/08(月) 20:59:39 ID:oTI02PC7
>想像もつかない林道
オフ車欲しくなったw
833774RR:2005/08/08(月) 21:43:59 ID:a2lniU8p
>>813
おや?ゼルちゃんうpハン&大スクリーン仕様?
随分綺麗な車体だね。
欲しかったけど見つからずに他のバイク乗ってる俺からすれば、本当に大切にしてあげて欲しいと思う。
834774RR:2005/08/08(月) 21:44:54 ID:UKmc/LIr
秩父って楽しめる林道あるのですか?当方どシロウトなもので 恥
835774RR:2005/08/08(月) 21:51:30 ID:OnvvVOa0
>>833
中古を手に入れたので、アップハンかどうかは分かりませぬ。
あれ位の高さが標準ではないのですか?
あと、意外と傷があります。今日もガードレールに少し擦ったし('A`)
よく見るとウインカーの左下辺りに白いものが・・・・・(泣
836774RR:2005/08/08(月) 21:53:16 ID:OnvvVOa0
あとスクリーンは大特価8500円で手に入れたのを自分で付けた物です。
これが初改造?です(*゚∀゚)=3
837774RR:2005/08/08(月) 22:32:01 ID:a2lniU8p
>>835
多少の傷ならいいじゃない。カウルに転倒傷が無いだけ充分マシ。
確かゼルはデフォだとセパハンだったと思うよ。思い違いかもしれないけど。

なにげに秩父の道は土坂峠が一番好きかも。1度きりしか行ったこと無いけど定峰より走りやすかった気がする
でも、家から遠いんだよな・・・
結局肉球定峰川越街道ルートになる・・・
838774RR:2005/08/08(月) 23:10:18 ID:KrYOpA1N
>>799
もちろん、二輪安全運転全国大会で優勝した奴だろう。
839774RR:2005/08/09(火) 05:29:01 ID:Oac61ZYK
しかし・・
日本じゃぁ二番目だ。
840774RR:2005/08/09(火) 08:52:39 ID:wJShIMY0
一番はバイクに乗らない奴だ、とでも言いたいのですか?
841774RR:2005/08/09(火) 08:52:47 ID:jGZ6oDos
だから、一番って・・・?
842774RR:2005/08/09(火) 09:01:57 ID:qY8ETdGx
一番は早川健だと思う。
843774RR:2005/08/09(火) 12:11:29 ID:KVK20Za1
>>829
ありがとうございます。とりあえず行ってみます。
>812
844774RR:2005/08/09(火) 14:17:59 ID:luB/fBHF
もう白バイ一番でいいよ
見たら皆控えるだろw
845774RR:2005/08/09(火) 18:27:21 ID:68esRqBR
只今埼玉北西部大雨だ、出かけようとしている人は注意汁
846774RR:2005/08/09(火) 20:31:13 ID:nuz8zXev
明日の天気や路面状態はどうでしょうか?
秩父、神流周辺の方々。
847Z944 ◆FXD2zEflao :2005/08/09(火) 21:13:52 ID:8wWzapQi
夕暮れ時の鎌北湖は良い、心が洗われる………
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20050809211116.jpg
この二羽ってほんと仲がいいよね。
幸せそうだ…
848774RR:2005/08/09(火) 21:54:59 ID:mR6eNHo6
ほのぼの(*´Д`)
849774RR:2005/08/09(火) 22:04:30 ID:tfcSYRGV
アヒルも可愛いけど、ベンチ下の水際にいつもじっとしてる白地に赤の鯉も可愛い
行くとなぜかいつも同じトコにいて、俺は30分くらい心で交流してる
今日も鎌北は穏やかですねえ鯉さん、なんつって
850774RR:2005/08/09(火) 23:29:36 ID:y2mLI28D
>>847
本当に写真、お上手ですよね。
851774RR:2005/08/10(水) 04:59:57 ID:2WpBUmuc
見事にスルーされた・・・。
とりあえず、行ってきます。
852774RR:2005/08/10(水) 09:33:27 ID:9sVOrWxZ
851>>
スルーというか漠然としすぎてレスできないと思われw
今どき雲の流れをみて明日の天気なんかわかんらんし
アメダス見ろというしかないし、、、ま、気をつけて
853774RR:2005/08/10(水) 09:43:56 ID:3OS44T2s
埼玉北西部は雨が降ったり曇ったりしております。
854774RR:2005/08/10(水) 12:30:22 ID:LYOKmWmP
>>812
ALL R299はマスツーに向かないと思うけどねぇ
舗装されてても石とか枝とかごろごろしてるし
855774RR:2005/08/10(水) 16:43:57 ID:VJP1dP9K
帰宅しました。。。
夜、雨が降ったとのことで、崖崩れなどどうなのかお聞きしたかったのですが・・・。
確かに漠然としていました・・・。

ちなみに、R299の志賀坂峠は、工事人がいるので注意。
土坂峠は、単独でローリングしているバイクがいるので、注意(?)しましょう。
では、失礼します。
856774RR:2005/08/10(水) 20:20:20 ID:9sVOrWxZ
ウウ、299を走っていて蜂に激突されて
首筋を思いっきり刺されちまったい
まだ腫れてるよう...ハッチの馬鹿野郎ウ
857774RR:2005/08/10(水) 20:43:45 ID:L2IfE7MT
走行中に当たったら普通頭が当たってると思うんだが、なんで針が刺さるんだろうな。 俺もぶつかって腫れた経験あるけど
避けきれないと思ったらこっちにケツ向けて針でも出すんかねえ
858774RR:2005/08/10(水) 21:06:59 ID:YofUX5kM
蜂の神風特攻隊ワロスwwww
859774RR:2005/08/10(水) 21:16:43 ID:ZkPwpy3W
俺シールドにかなぶん(らしきもの)が当たって変な液体が飛び散った
シールド開けてたら失明してたかもΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
860774RR:2005/08/10(水) 22:23:38 ID:9sVOrWxZ
んで、相手がスズメバチだったりしたら二度めには確実に逝けるわけですよ
憎いことにバイクで走ってるとヤシら黒い物体にしか見えないし...

・・・そんなわけで299で首にタオル巻いて走ってるヤシがいたら漏れ
861774RR:2005/08/10(水) 22:27:28 ID:hogxUrb6
アナフィラキシーショックって、完璧になるって訳でもないと思うけど
862774RR:2005/08/10(水) 22:39:07 ID:9sVOrWxZ
>>861 サンクス!
でもやっぱ一抹の不安は残リル
首タオルはカコワルイのでバンダナでも買ってくるか
863774RR:2005/08/10(水) 22:51:51 ID:wL2TXwQt
赤いまふりゃーに・・・・
864774RR:2005/08/10(水) 23:39:08 ID:iUnbP5+V
>>863
ノリダーハケーン!w
865774RR:2005/08/11(木) 21:17:29 ID:vyMoXOaw
彼女から貰った手曲げのマフラー
どっかで聞いたネタ
866774RR:2005/08/11(木) 22:34:18 ID:83PC7U5A
今週のアド街ック天国秩父長瀞
867774RR:2005/08/11(木) 23:32:52 ID:bzWFmyE1
そんな事より皆でコミケ行ってコスやるんべぇや、俺はまた花太郎だヽ(゚∀゚)ノ
868ビビタソ:2005/08/12(金) 00:06:25 ID:PFq6AYMa
昨夜、試乗がてら鎌北湖まで行ってきた。
ライト暗いし調子もイマイチだし…写真撮って直ぐに撤収。

Z944氏みたいに撮れていない…心霊スポットの様だ・・・orz
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1123772305898.jpg
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1123772367262.jpg
業物タンのゼル氏の鎌北湖写真に便乗させてもらいますた。スマソ。
869774RR:2005/08/12(金) 00:28:19 ID:G8KMaySR
アシタの朝定峰行こうと思ったのに雨降ってるよ(;_;)
870774RR:2005/08/12(金) 02:34:19 ID:dwht83MD
>>868
長時間露光は三脚必須でつよ
すっごく幻想的な写真が撮れてびっくりする
871774RR:2005/08/12(金) 03:35:08 ID:KOQx2jTS
蛍光灯ってなんであんなに緑なのか不思議
872774RR:2005/08/12(金) 07:30:23 ID:AC1g2KZH
>>867
ぱにぽに のサンショウウオ、マジオススメ
873774RR:2005/08/12(金) 12:25:10 ID:y2s6o0um
画像サイズから察するに30万画素のちと前の携帯のカメラでも使ってるとか
今時の携帯なら200万〜300万画素くらいあるから、もうちっと綺麗に撮れるけど
874774RR:2005/08/12(金) 12:39:58 ID:hl/yJf5x
皆さんBLEACHですよヽ(・∀・)ノ
コスを初体験したあの日…とても楽しかった
そして二回めのコス、明日コミケに行ってきます。また報告します。
875774RR:2005/08/12(金) 13:19:41 ID:UYTKXFzC
いや報告せんでいいし、ここ秩父スレだから
876774RR:2005/08/12(金) 15:13:02 ID:1Kxq+6iY
>>868
ン?毛呂山グラウンド近くの売店自販機前みたい
その交差点から宿谷の滝経由で北向地蔵ってのが
宿谷権現堂林道で舗装されたばかりで走りやすいヨ
でも林道のくせに側溝がついてて対向車を避けたら
ハマっちゃいそうなんだが...
877ビビタソ:2005/08/12(金) 17:12:41 ID:PFq6AYMa
870氏、ありがd。今度は持っていくよ。あくまで試乗なので、手ぶらだった。
871氏、周波数とかね…詳しい人に聞いた方がいいな。
873氏、笑っちゃうが「500万画素」のデジカメだ…センス無い…or2
876氏、毛呂山総合公園の所の自販機だよ。林道、近い内に行ってみる。

今日は降ったりやんだりで出掛けられない。14日に中津川に行く予定なので、試乗&下見の予定だったんだけどね。
長野側に行くんだけど、崩落とか通行止めとか無いよね?
誰か最近逝った事の有る香具師、レポ頼む。
878774RR:2005/08/12(金) 18:59:24 ID:GydWELbg
>>877
中津川大丈夫でしたよ。
自分が行ったのが8日ですんで、
それ以降なにもなかったら・・・・・
879774RR:2005/08/12(金) 21:08:49 ID:h/4Efkof
すげ〜雨・雷。。。
今から正丸峠走ってくる。
880774RR:2005/08/12(金) 21:12:25 ID:EPUxOZHA
>>874
おまいは ぱにぽにのサンショウウオでもやってなさい。∈( ゚ー゚)∋
881774RR:2005/08/12(金) 22:39:34 ID:Nm/v2JYw
>>879
霧で何も見えないよな
882774RR:2005/08/12(金) 22:40:46 ID:9SYYbSxM
>>879
レポよろ〜。
883774RR:2005/08/12(金) 22:46:48 ID:PJRL2S/b
埼玉南部凄い土砂降りだったけど秩父の方大丈夫か?
884774RR:2005/08/12(金) 22:48:20 ID:jMivWT3O
落ち着いてきたよ
今小雨で小康状態
885774RR:2005/08/13(土) 08:34:26 ID:ZyRqRpiD
299は確かに蜂が多い
麦草峠の蓼科側では蜜蜂に取り囲まれ
十国峠で休んでいるとスズメ蜂がホバリング
白石峠付近のパラグライダー離陸場所でもスズメ蜂がバイクのまわりを旋回
蜂街道299
886774RR:2005/08/13(土) 08:55:50 ID:wx31mfW4
俺も十石峠(十国じゃないぜ)でホーネットに遭遇。
立ちションもおちおち出来ない。
送電鉄塔付近は気を付けないとな。
この前行ったら、炎天下の暑さの中下草を刈るオヤジたちがいたが、
やつらはスズメバチは平気な風だ。
887774RR:2005/08/13(土) 10:52:20 ID:rPKP8Bnd
F-18スクランブル中ですな、気をつけねば。
はーっちー、なーくーもーんか はーっちぃー♪
888Z944 ◆FXD2zEflao :2005/08/13(土) 17:47:14 ID:1jYjhnjv
時間が余ったので秩父に流しに行ってくる。
夜景撮ってきます。
889774RR:2005/08/13(土) 19:55:20 ID:P5J/Pjo3
今夜は家でアド街ック天国見ようぜ
890774RR:2005/08/13(土) 20:53:33 ID:j8E/pQVZ
>>889
只今実況板待機中!w
891774RR:2005/08/13(土) 20:55:36 ID:INLig7e8

俺は見るぜ!!!!
892ビビタソ:2005/08/13(土) 21:14:04 ID:HWBcr/FC
秩父キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!! わらじかつ出たぞ!!!!

でも漏れは明日は中津川方面でキャンプだ。
878氏、情報ありがd!! 雨が心配だが行ってくる。 
893Z944 ◆FXD2zEflao :2005/08/13(土) 23:27:59 ID:AzXZXjgE
帰宅
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20050813232157.jpg

滝沢ダムの辺りから急に路面が濡れてきたので引き返してきた。
夕立があった模様。
帰りに定峰通ったけど車すらいなかった。
時間が早かったからかな?
894774RR:2005/08/13(土) 23:28:29 ID:mMJ8Inon
機材教えてもらいたい
895Z944 ◆FXD2zEflao :2005/08/13(土) 23:55:02 ID:AzXZXjgE
ループ橋も撮ってきたけど全部入りきんね…
これでも24mm相当の広角なんだけどなあ。
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20050813234614.jpg

>>894
ひょっとして折れへのレス?
レスポンス速すぎ(w
カメラはペンタのistDSです。
レンズはDA16-45、iso200でF8の15秒です。
NR切ってるのでちょっとノイジーですね。
896774RR:2005/08/14(日) 00:32:56 ID:nStCvpb5
>>895
(・∀・)カコイイ!!
897774RR:2005/08/14(日) 00:55:12 ID:U24YI+7h
>>893>>895
はげしくGJ!!
898ビビタソ:2005/08/14(日) 06:58:12 ID:3+F29AeX
Z944氏…見事だ、見事過ぎる!!
この前の漏れの写真は一体…。

これから山奥に向けて出発してきまつ。
899774RR:2005/08/14(日) 10:17:30 ID:dh08a/Ik
こうしてビビタン氏は写真に目覚めたのか
はたまた、あきらめたのだろうか (^_^;
900774RR:2005/08/14(日) 14:52:34 ID:X9RAGjp+
>>895
随分高いところから撮ってる?
901774RR:2005/08/14(日) 14:59:07 ID:bQZDowWV
>>895
夜のループ橋すごく綺麗
あんななんだ
902774RR:2005/08/14(日) 15:04:35 ID:TA8Vwj1G
>>895
(・∀・)イイヨイイヨー
903774RR:2005/08/14(日) 18:17:53 ID:dPTtgebT
なるほど、、
バルブ撮影で夜景を撮ると素人にはウケがいいって事かw
904774RR:2005/08/14(日) 18:31:42 ID:dthoYGwG
はいはいワロスワロス
905774RR:2005/08/14(日) 19:01:55 ID:Sju6Ofn+
そういえば昨日、定峰の麓の普通の道では随分無理な車の抜き方してかっ飛んで行ったけど茶屋の駐車場に盆栽バイク並べてずっと喋ってるだけの集団がいたけど何がしたかったんだろ(´・ω・`)危ないよ
906774RR:2005/08/14(日) 19:14:59 ID:eb2M75Ar
>>905
文章おかしくないか?
かっとんでた盆栽が茶屋で休んでたの?
それともお前がかっとんでたの?
駐車場に止めて何が危ないの?
907774RR:2005/08/14(日) 19:23:15 ID:Sju6Ofn+
失礼。下道だけかっ飛んでた盆栽達が危なかったと。
908774RR:2005/08/14(日) 19:51:33 ID:cS7FH2KV
>>905
その中にCBR600RRとNSRいなかった?んでもってだいたい5台くらいの編成じゃなかった?
909774RR:2005/08/14(日) 20:27:04 ID:Sju6Ofn+
>>908
確かに青いNSRとか古いCB750とかがいたかもしれないです(´・ω・`)
910774RR:2005/08/14(日) 21:52:52 ID:M2Dcelek
刈場坂峠まで上る途中、殺っちまった。
だって小さくて小枝か木の根の切端か分からなかったんだよ…
ゴメンよ…
でも道の真ん中にいるなよ…、避けようがないんだよ…
振り返りもしなかったし、埋めてやれもしなかったけど恨むなよ…
今度生まれてくるときには、蛇だけにはなるなよ…

アーメン…。
911774RR:2005/08/15(月) 00:18:20 ID:o6T11a07
輪廻なので、南無…。 と言ってあげて!
912名のない男 ◆bjgqCApaa. :2005/08/15(月) 02:15:21 ID:RKeLsHwD
>>910

ああ汝、漂泊者!
過去より来たりて未来を過ぎ
久遠(くおん)の郷愁を追ひ行くもの。
いかなれば蹌爾(そうじ)として
時計の如く憂ひ歩むぞ。
石をもて蛇を殺すごとく
一つの輪廻を断絶して
意志なき寂寥(せきりょう)を踏み切れかし。

913774RR:2005/08/15(月) 02:19:07 ID:l4MWR8h7
>>911
もしかして…お盆なのでの言い間違い?
914774RR:2005/08/15(月) 03:53:21 ID:km/b8eyU
キリスト教には輪廻転生の概念は無いのでつ
915774RR:2005/08/15(月) 09:53:40 ID:uxfsttsa
アイタタ、、、萩原朔太郎の「漂泊者の歌」ダヨ
いずれにしろお盆は地獄の釜のフタが開くといわれてる
関越道とか細かい事故が多発してるんで気をつけてネン
916774RR:2005/08/15(月) 11:40:07 ID:YzJxYCo4
現地はどうすか?秩父近辺とか。混んでます?
917774RR:2005/08/15(月) 13:48:48 ID:z7HF0385
現地の方大丈夫ですか?
大雨・雷注意報出てますよ
918774RR:2005/08/15(月) 14:04:24 ID:zymg1aV9
雨ぱらぱらキタ──(゚∀゚)──!!

本日長瀞舟玉祭
919774RR:2005/08/15(月) 14:13:08 ID:EWYipGu4
大雨+雷スタート@鎌北近辺
920774RR:2005/08/15(月) 14:14:22 ID:z7HF0385
>>919
道中気を付けて!
921774RR:2005/08/15(月) 14:55:07 ID:QkipNJgV
越生も雨
…降ったのでプールから帰ってきた
(東松山のプール潰れてるんだもんなぁ)
きのう久しぶりに四つ輪で吾野〜黒山三滝を走ったけど
対向車恐い、バイクはライトつけてるから発見早くていい
つーわけで山では車もライトオン
922774RR:2005/08/15(月) 14:55:30 ID:uBikmRf4
昨日、志賀坂峠、にっちつ方面に行ってきました。
天気も良くてたのしかったです。

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1124084830946.jpg
ttp://2st.dip.jp/futaba/thumb/1124084925008s.jpg
ttp://2st.dip.jp/futaba/thumb/1124085016129s.jpg
923774RR:2005/08/15(月) 15:01:25 ID:xq2f/jR3
グッチ
あちーぞ
こんちくしょー
924774RR:2005/08/15(月) 16:45:00 ID:x3QTlMXt
>>922
ウホッ!イイ眺め
925774RR:2005/08/15(月) 17:33:26 ID:dYl5hjkZ
日窒鉱山に温泉湧いたら、みんな行くよね。
鉱山集落を眺めながら露天風呂…。
泊まりたくなる。
926774RR:2005/08/15(月) 17:52:18 ID:/jtcTtC8
3000m掘れば温泉の沸かない場所は無い、といわれる日本。
927774RR:2005/08/15(月) 19:06:18 ID:uxfsttsa
ところでそろそろ次スレの頃なんだが
【正丸・定峰】奥武蔵・秩父スレッド【大滝・中津川】
のほうがあってる気がするのは漏れだけ?
928774RR:2005/08/15(月) 20:53:49 ID:CSXVXjs/
何スレか流れると皆の興味も移るし
無理に迎合しなくてもイイんじゃね?
ゆるいくくりで遊んでるのが良い稀ガス
929774RR:2005/08/15(月) 21:09:43 ID:8xOfJ6ov
グリーンラインもいれろぉ
930774RR:2005/08/15(月) 21:57:33 ID:o+KU3fVm
因みに定峰って東秩父で、奥武蔵じゃないよな。
地名があると分かりやすいけど、枠組が揃わない印象だな。
それにしても鎌北湖とか、あんな暗くて薄汚い場所が
どうして話題になるのか、俺にはさっぱりわからん。
931774RR:2005/08/15(月) 22:05:28 ID:I8tIhUaT
>>930
手ごろな近場のまったりスポットだから
932774RR:2005/08/15(月) 22:33:18 ID:kBJHIYyE
>>922
志村ー! サムネサムネ!
ttp://2st.dip.jp/futaba/futaba.php?res=6316
ところで画像じゃなくてスレにリンク張ると不味いのかな?
933774RR:2005/08/15(月) 23:40:17 ID:CSXVXjs/
934774RR:2005/08/16(火) 00:51:47 ID:X9aBLF1q
奥武蔵ってどこいらへんのこと?
935774RR:2005/08/16(火) 01:01:13 ID:931vpiqh
所沢方面から飯能市にはいると間もなく「ようこそ奥武蔵へ」というデカイ
看板が掛かってるよね。
936774RR:2005/08/16(火) 02:46:41 ID:aNJJLNgw
グリーンラインも奥武蔵だったな
武蔵って今の埼玉〜西東京らへんじゃなかったっけ
秩父辺りなら奥武蔵でいんでね?
937774RR:2005/08/16(火) 10:05:39 ID:PLbizpLu
奥武蔵は荒川右岸の山間地で、中心はほぼ伊豆ヶ岳になる
判り易くいうと北は長瀞町で、西は荒川村とか浦山あたり
で南は名栗、飯能など東京の境、東は毛呂、越生や都幾川
だから定峰や正丸は勿論のこと、武甲山や芦ヶ久保も入る
938774RR:2005/08/16(火) 10:28:33 ID:4e+o6QG3
正丸峠から53号走って名栗の方に行ったら、バス停に女子高生が1人で立ってた。
まじで、ぼkk 
939 :2005/08/16(火) 12:50:35 ID:S5eU6amR
 
940774RR:2005/08/16(火) 14:11:56 ID:cpPkfhqe
今日こそ定峰峠目指して出撃!
941ゼルビス ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/16(火) 14:12:55 ID:cpPkfhqe
間違えた。幸先よくない。
942774RR:2005/08/16(火) 15:04:25 ID:yFac7TM9
グッチ
助けて
ヘルプミィ
943774RR:2005/08/16(火) 16:25:11 ID:yFac7TM9
はっ?
はいはい
ワロスA
944774RR:2005/08/16(火) 16:28:26 ID:yFac7TM9
ゴメン
今日はなんか変だ。
でも、定峰はいい天気だね?!
945 ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/16(火) 16:50:44 ID:cpPkfhqe
悦楽苑にてラーメン待ちちゅう。
946774RR:2005/08/16(火) 17:01:38 ID:w8nUq0oE
その味噌ラーメン大盛りを残したら罰ゲームなw
947 ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/16(火) 17:11:33 ID:cpPkfhqe
味噌を頼んだが、これで普通盛りかよorz
948774RR:2005/08/16(火) 17:28:02 ID:VqlfjbSw
がんがれ
おらは気合いで食ったで〜
是非チャーハンもチャレンジ汁w
コーラはもらった?
949774RR:2005/08/16(火) 17:32:36 ID:Q4uM4ItJ
>>940
間違っても夜9時以降に定峰に着かないようにナ
特に秩父側は4輪が走ってるから。
950 ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/16(火) 18:49:58 ID:rswsMq44
<chirashi>
無事帰還。鬼のような雨に降られながらの帰宅となりましたorz

今回は問題なくとは言えませんが定峰峠にたどり着きました。>>824氏に感謝感謝。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1124185236304.jpg

問題なく、と言えない訳は
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.0.41.692&el=139.9.9.932&la=1&fi=1&skey=%c4%ea%ca%f6%c6%bd&sc=4
こんな所に出てしまったからですw
しょうがないので県道11号線を上っていきましたとさ。

11号線といえば、途中で半袖半ズボンの走り屋集団と危うく正面衝突するとこでした。
あいつらっていつもいるんですかね?自分が四輪だったら間違いなくぶつかってますた。
</chirashi>
951 ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/16(火) 18:51:32 ID:rswsMq44
あとミソラーメンは残しちゃいましたorz
大盛りと見間違うほどの量だったw

>>948
チャーハンの普通盛りもあんな感じなんですか?w
952774RR:2005/08/16(火) 19:04:58 ID:VqlfjbSw
>>951
そうでつあんな感じでつw
あとなにげに車庫のバイクと車達に
興味深々だったりしたおいらw
953774RR:2005/08/16(火) 19:07:48 ID:rswsMq44
>>952
あの店には二度と行かない事にしようw
残すのは悪いしね。
954774RR:2005/08/16(火) 19:16:59 ID:bu4j5OSW
XTZ ダーでググルと面白いものが見られるよ。
955774RR:2005/08/16(火) 19:24:39 ID:oEQw5InJ
>>954
あんな大盛りチャーハン食えないですよw
956774RR:2005/08/16(火) 19:29:19 ID:YA9prg9P
空腹時と重なれば普通に喰えそうだけどな。
周りからは痩せの大食いと言われてますが。
957774RR:2005/08/16(火) 19:42:55 ID:Rc9aW0Zk
958774RR:2005/08/16(火) 20:45:33 ID:te0abC4W
>>950
偶然にも俺もそこに出たことがあるぞ
2度目以降は出てない。
普通に走ったつもりだったんだけど、どこでどう道違えたんだろ?
959824:2005/08/16(火) 21:04:41 ID:vH3leIJ/
>>950
オオ、ジョニー君無事に定峰峠に到達したか
白石峠をスルーしたみたいだが高篠峠は皆惑うから上出来ジャネ
都幾川村役場〜白石峠は国体チャリレース用にキレイにしたのでオススメ
ところで820氏は女性だたみたいだがスルーしちゃってよいのか?
余計なことか知らんが漏れだったら即アポしたけどなw
960774RR:2005/08/16(火) 21:38:52 ID:7+RoVR6s
もう【埼玉(西の方)】スレッドでいいよ
961ビビタソ:2005/08/16(火) 23:48:57 ID:FJjHrWN7
昨日、山から帰ってきた。
幹事だったので車にバイク&キャンプ道具積んで行ったが、帰りはR140〜秩父市内で豪雨。前見えねぇ。
バイクで出掛けてた香具師、平気だったか?
因みに、中津川林道は全くの問題無しですた。林道上野大滝線は通行止めですた。

>>899 その下手な写真は後日、晒す。笑え…。
962 ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/17(水) 00:30:13 ID:babmdrvJ
顔に地震なくはないが、高校生だから大人の女性に免疫無い。
てか>>820さんはまだ見てるのか?w
963764:2005/08/17(水) 01:10:53 ID:2yj7AhNV
>>962
では今度は前回断念した夜に。

っていうかあの人たちの走り、ヤバい。物理の法則を超えている・・。
俺もあれくらい乗れるようになりたいな・・。
964 ◆jVUXy4Fz5c :2005/08/17(水) 01:19:14 ID:YIn533WY
>>963
チキンなので無理だと思います。
あんな狭い道で走り屋対向四輪が来たら間違いなく死ぬと思うので。
昼間なら是非誘ってください。35キロ以上は絶対出しませんがw
965774RR:2005/08/17(水) 02:55:15 ID:rZSaxyoc
23時ごろ緑線行って来たら霧で5,6m先しか見えんかった
ハイビームにすると光が散乱しちゃって路面見えないし
ロービームにすると先が全くわからないしでもう大興奮
966774RR:2005/08/17(水) 03:48:19 ID:hqzHiRE0
大興奮 ってアナタ…
967774RR:2005/08/17(水) 03:58:12 ID:WbEw4Jg2
小川町側は130キロ、秩父側は110キロくらいかな、一番スピードの乗るところで。
968774RR:2005/08/17(水) 07:35:57 ID:KCovy2iM
>>961
ワクワク(⊃゚∀ ゚⊂)ドキドキ
969774RR:2005/08/17(水) 09:26:30 ID:EvILJMqQ
>>962
ちゃんと見てるヨ
君が定峰に行けたようで安心してるのヨ
970774RR:2005/08/17(水) 13:57:24 ID:QKTxmWLY
>>967
いちいちメーターで確認してるのがなんか可愛いねw
971774RR:2005/08/17(水) 14:14:00 ID:A/3UxHaW
小川町側は60キロ、秩父側は50キロくらいかな、一番スピードの乗るところで。



orz
972774RR:2005/08/17(水) 14:32:31 ID:/eKhKhso
マッタリなプチツーはいいとして夜のグリンーラインはやぱヤメレ
飯盛峠の稚児ノ墓とかは今でも最強のデンジャーゾーン
あんな所で自察や事故があってもニュースにはナンネだけ
973774RR:2005/08/17(水) 15:32:11 ID:eKryv540
どこ走ろうが自己責任
いいかげんうざい
974774RR:2005/08/17(水) 15:36:27 ID:/eKhKhso
ソカ…悪かった、楽しんでくれ
975774RR:2005/08/17(水) 17:22:22 ID:o4DcPwUA
まーまー、マターリ逝こうや。
976967:2005/08/17(水) 17:28:11 ID:pl4An8Ln
>>970
ビデオで撮って、家に帰ってからライン鳥とブレーキングを中心に反省会してまつ。
977774RR:2005/08/17(水) 17:43:15 ID:+060GwbE
よーし次スレは>>980に立ててもらおうぜ!
無理に捻らないで今まで通りでいいからさ。
978774RR:2005/08/17(水) 18:48:03 ID:9iKJbgM4
よしっ!任せておけ!!・・・あれ?
979774RR
>967 >976

狭いとこでとばすなヨ、対策されて走りにくくなるだけだ
もつろん任意入ってんだろな?