新型アドレスV125/V125G その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月26日に発売されたスクーター
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html
前スレ その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117905505/

過去スレ、FAQ等は>>2-9参照
2774RR:2005/06/12(日) 00:53:26 ID:4RbAlo5N
■過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117203013/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116243090/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115535146/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 13台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114439063/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113483754/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 11台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112634945/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111852418/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111021199/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 八代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110377769/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109831274/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109415983/
3774RR:2005/06/12(日) 00:53:40 ID:4RbAlo5N
【いよいよ】新型アドレスV125/V125G その5【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109076126/
新型アドレスV125/V125G 4スト その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/
新型アドレスV125/V125G 4スト その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/
新型アドレスV125/V125G 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106240245/
新型アドレス125F 4スト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105722027/
4774RR:2005/06/12(日) 00:54:00 ID:4RbAlo5N
■主要諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec.html
・オイル容量:1.10L(オイル交換時:0.95L フィルタ交換時:1.05L)
・ヘッドライト:PH-12・40/40W
・メットイン容量:21L
・実燃費:約30〜40km/L(利用状況で変化するので参考として考えて下さい)
・最高速:約105km/h

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(税抜き\219,000)

■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、フロントインナーポケット
リヤキャリア、フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック
5774RR:2005/06/12(日) 00:54:41 ID:4RbAlo5N
■Tips
・V100の純正風防が無加工で取り付けできるらしい。
・オイルフィルターはヴェクスター、アベニスと同じ。品番16510-05240
・2005年5月1日販売分から保証期間が2年になりました。
 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050425.htm
・オイル交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-ad125.htm
・オイルフィルター交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-f-ad125.htm
・エアクリボックス加工
 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4226028

■FAQ
Q.バッテリーが上がったらエンジン始動できないの?
A.バッテリー電圧が下がるとFIインジケーターが点灯します。
 この状態になるとセルモーターでの始動は難しくなりますが
 キックスターターでエンジン始動ができます。
 FIインジケーターランプも点かないくらい電圧低下した時は
 乾電池を8個直列につないで給電することで始動が可能になります。
 オプションで緊急用カートリッジも用意されています。
 FIインジケーターが点灯した時は早めに点検を行って下さい。
6774RR:2005/06/12(日) 00:54:59 ID:4RbAlo5N
■社外パーツ
・旭風防 風防、ナックルバイザー、サイドバイザー
 http://www.af-asahi.co.jp/new/index.html
・アレグレット マフラー、タンデムバー、エアークリーナー、ビッグローターKIT
 http://allegretto.sucre.ne.jp/addv125/v125.html
7774RR:2005/06/12(日) 01:17:06 ID:krb2lEeL
       ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ρ (・ω・`)<  新スレです。仲良く使ってね。楽しく使ってね。
   口⊇⊂  |  \ コマジェのネタは、釣りだよ。スルーしてね。
  /"/|/  丿┐  \__________________
  ///UU'//┐=3
 ◎ ̄ ̄ ̄└◎
8774RR:2005/06/12(日) 01:18:52 ID:/Kv1YJlK
>>1
9774RR:2005/06/12(日) 01:27:43 ID:pK7pqTrP
コマジェスレでは、コマジェユーザーが大半なので、V125の話題が出たら散々けなされる。
V125スレではその逆で、過去スレでもおなじみのとおり、コマジェが散々けなされる。

これすなわち、人間の心理の基本ですね♪
10774RR :2005/06/12(日) 01:30:18 ID:AYF4a7J2
値段だけなら俺が知ってる中での最安はここ。
だが買ったのは知り合いのバイク屋。
初物だし付き合いってのもあるし〜

http://www.j-bike.com/shop/bike/bike.php?shop_id=47&id=1834
11774RR:2005/06/12(日) 01:30:38 ID:/XSDFPEs
前スレから誘導されてきました。
SHOEIのHORNETってヘルメットは
シート下のボックスに入りますか?
12774RR:2005/06/12(日) 01:40:35 ID:1z7KD1Nm
コマジェ厨の煽りには以下のテンプレートで返答されますのでご了承ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

結局トータル最高性能www賢人向けバイク2種カブ

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>>>>(壁)>>>>>>>>>コマジェ、V125、公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車

・最高速(85kgの車体で安定して30km/h超出せる2種カブ、かたやry)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車、2種カブ>>>>>(壁)>>>コマジェ、V125、2種カブ

・加速(所詮原付2種レベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車、2種カブ>>>>>(壁)>>>V125、コマジェ、2種カブ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
純正シールド付き2種カブ、公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車>>>>>(壁)>>>V125、コマジェ
13774RR:2005/06/12(日) 01:42:30 ID:pZ0SNB1h
>>10
169000円
アドレスV125G ¥206.030(ナンバー登録は、ご自分で!!) 
 
どういう意味?
14774RR:2005/06/12(日) 01:45:02 ID:pZ0SNB1h
諸費用が37030円?
15774RR:2005/06/12(日) 01:45:36 ID:bScf7144
前スレ986 ありぃー NGワード設定したら
ここでの生活が快適になりました(笑)
16774RR:2005/06/12(日) 01:50:26 ID:CITAMepG
>>13
無印本体\169,000 諸費用込みで\190.280
Gは\206,030ということでは?
17774RR:2005/06/12(日) 02:24:26 ID:o4Pi6Tyu
>>15
ごめん、最初からここに誘導すれば良かった…
詳しく書いてあるから一回見てみて。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1116676985/3
18774RR:2005/06/12(日) 03:34:24 ID:LC6sILwj
    ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ρ(゚Д゚ )<通勤快速 V125
 口⊇⊂  | \______
 /"/|/ 丿−┐
///UU'///┐=3
◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎
19774RR:2005/06/12(日) 03:50:25 ID:kjRFUCLC
ヤマハがコマジェの国内仕様を出せないのは訳がある。
・法的にコマジェの車格は原付2種とは言えないため (2種ナンバーが付けれない)
・騒音規制をクリアしていない
この二つが原因

>理由は国内版が出れば、みんなそっちを買ってしまうから
大嘘

コマジェは正確には原付2種とは呼べないから、アドレスの比較対象となり得ないわけだが
20774RR:2005/06/12(日) 04:21:29 ID:Fw+1eZMw
22
21774RR:2005/06/12(日) 06:06:45 ID:W6mOn4eP
こちらは三月発売でスレがその18
あちらは今その7
22774RR:2005/06/12(日) 08:34:39 ID:LC6sILwj
スレの進みが早いな。18、人間の年ならちょうど高校生くらいか..
23774RR:2005/06/12(日) 08:35:15 ID:uKAkviSC
        ∧∧     
      ρ(゚Д゚ )        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ⊇⊂  |     <   コマジェやシグナスとの比較大歓迎。
   Q/"/|/  丿┐/]   \  比較すればするほどV125の良さが引き立つからね!
   // UU'//くくり  =3 \___________________________
 (○) ̄ ̄ ̄└/ (○)   
    コマジェ
24774RR:2005/06/12(日) 08:39:06 ID:uKAkviSC

V125=通勤特急
V100=通勤快速
コマジェ=普通グリーン車
2種カブ=中距離電車?
 110=廃線
25774RR:2005/06/12(日) 08:39:44 ID:s5U0M/gb
コンプレックスの塊ですな↑
26774RR:2005/06/12(日) 08:42:10 ID:Fw+1eZMw
2種カブ=短距離貨物列車
27774RR:2005/06/12(日) 08:45:11 ID:fZ8PqWAz
「法的にコマジェの車格は原付2種とは言えない」に、誰も騙されなかった件について。
28774RR:2005/06/12(日) 08:52:09 ID:Y9dtuuQK
110が廃線ってマジっすか!?
買おうと思ってたんですが・・・。
そんなにダメ?
遅いとか?
じぁあ、BWにしよ、もしくはグランドアクシス。
29774RR:2005/06/12(日) 08:55:11 ID:fZ8PqWAz
24の110は、CT110の事かと…。
30774RR:2005/06/12(日) 09:04:36 ID:uKAkviSC
訂正

V125=通勤特急
V100=通勤快速
アド110=廃線
コマジェ=普通グリーン車
2種カブ=短距離貨物列車
31774RR:2005/06/12(日) 09:38:49 ID:u79faTPa
その内150ccボアアップキットなんてのが出て
高速道路を走行するV150が出てくるんだろうなあ
ホントに原チャサイズの150ccなんてV125が初めてなんじゃないか?
32774RR:2005/06/12(日) 09:48:34 ID:f+oyp6gK
>28
  2ストファンには残念だけど、そちらも今年中には廃線かと。
 
33774RR:2005/06/12(日) 09:58:09 ID:076eQQUr
>>11
125Gに乗ってます。
SHOEI Z-4 XS は入ります。
でもそれ以上のサイズだと入らないかもしれないです。

本当は実車見に行く時にメット入れさせてもらえると良いんですけどね。
34774RR:2005/06/12(日) 10:54:45 ID:CiLzbtJH
V100→G銀に乗り換え

約1ヶ月待って一昨日やっと納車されました。すばらしい加速に感動!
最初はエンブレが効くので違和感を感じたがこれはこれでなかなか良い。

メットインの中がV100に比べて結構熱を持つ気がする。コンビニ弁当
を買って帰る時は保温性抜群だ。冷物はコンビニフックを活用しなけ
ればならないが少し頼りない。フックからはずれてプリンなんかが落っ
こちて後続車に轢き殺されないか心配である。

まぁ、2日乗っただけで感じたのはこんなとこだ。
35774RR:2005/06/12(日) 11:17:06 ID:fZ8PqWAz
おめ。
いいの買ったな。
36774RR:2005/06/12(日) 11:23:32 ID:1u3rzrya
>>34
めっと印は前のに比べて何リットル増えたんだっけ?
37774RR:2005/06/12(日) 11:24:18 ID:j6yZNVeW
>11
シート下のボックスの形状が、フルフェイスのヘルメット形状に合わせて丸みを持った形なのでHORNETだと、おでこの部分とあごの部分がじゃまして難しいと思います。

HORNETが入るリアボックスを取り付けるほうが良いと思います。


38774RR:2005/06/12(日) 11:51:04 ID:A7Q3jG35
再チャレンジ。ちなみに80kg165cmのドム体型です。

ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5387.3gp.html
39774RR:2005/06/12(日) 11:55:55 ID:SxzAa3wS
>>38 観れね
40774RR:2005/06/12(日) 11:57:38 ID:ARACxlTH
乙! 70まではいい加速だよな。
41774RR:2005/06/12(日) 12:04:29 ID:A7Q3jG35
見られない人、拡張子を「3G2」に変えてみたらどないでしょ?
auのW21SAにて撮影です。
42774RR:2005/06/12(日) 12:25:50 ID:P8wBqBkG
>メットインの中がV100に比べて結構熱を持つ気がする。コンビニ弁当
>を買って帰る時は保温性抜群だ。
ガソリンの匂いが(ry
43774RR:2005/06/12(日) 13:07:07 ID:7C0bRDIs
>>27
キャビーナやブロードを知ってる人間はだまされない
それ以前に50ccでもジャイロXの大きさがある
44774RR:2005/06/12(日) 13:20:37 ID:8hhJW2d1
V125に屋根をつけたい件について

ハンドルの構造上無理だな。
どうしても加速のいいV125で
話をしたくてこちらに書かせて貰いました。
4534:2005/06/12(日) 13:22:16 ID:W49Zvril
>36
メット員はV100と同じ21Lだが形状が違う。幅広く浅い。

>38
ちゃんと後方安全確認してからの発進がGOOD!

>42
>ガソリンの匂いが(ry
さすがにそれは無いだろ。
しかし、今日買ってきた焼き餃子の臭いが(ry

あとDCソケットは携帯以外に何に使えばいいのだろう(゚д゚)?
46774RR:2005/06/12(日) 13:54:49 ID:vXC5XtU7
ナビ・・とか?

>>38
これってエンジンの性能は100kmまでかなり十分ぽいね。
高速域でのギア比は知らないけど。
47774RR:2005/06/12(日) 14:19:34 ID:aoimAzbT
>>38
結局0−60までは何秒かかりましたか?
48774RR:2005/06/12(日) 14:24:33 ID:fxm2pFZY
>47
そんな数値意味ないですよ。
このクラスであれば差は大きくても一秒程度。
その程度なら駆動系の変更だけでどうにでもなります。
49774RR:2005/06/12(日) 14:35:14 ID:1cTJQW9s
>>48
うっせえばーか氏ねプ
50774RR:2005/06/12(日) 14:43:16 ID:sU/x82wg
>49

コイツ、常識なさそうな香具師だな。
こういうのが将来、大型乗ったら嫌だな。
51774RR:2005/06/12(日) 14:58:23 ID:J85He/bL
>>49
そりゃそーだよねって思えないところが幼さ丸出し。
52774RR:2005/06/12(日) 15:02:21 ID:V2shpVBn
最寄の2りんかんでラファールっていう
2りんかん独自のメット買ったら、
メットインに入らなかった。ガ〜ン!
リアボックスに入ったから問題なかったけど、あせったぞ。
53774RR:2005/06/12(日) 15:05:00 ID:/XSDFPEs
>>33,37
レスthx。
やっぱりリアボックスが必須ですね。
中途半端な容量なんだなあ。。。
54774RR:2005/06/12(日) 15:09:56 ID:P8wBqBkG
中国製のメットなんてよくかぶれるな>52
55前スレ674:2005/06/12(日) 15:20:34 ID:pZ0SNB1h
38の動画を元にグラフにしてみました。
腕時計のストップウォッチで計ったので誤差がなりますが、その辺りは愛嬌ということで。
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/125-A.jpg

他の車種のグラフが有り得ない線(8km/hで0秒)になっているので、比較の為に重ねてみました。
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/125-B.jpg

元々のグラフが怪しいのですが、参考までに。
56774RR:2005/06/12(日) 15:21:10 ID:/a5topp8
テンプレ>>5
>FIインジケーターランプも点かないくらい電圧低下した時は
>乾電池を8個直列につないで給電することで始動が可能になります。

本当にこんな事する人いるのかな?
57前スレ674:2005/06/12(日) 15:22:06 ID:pZ0SNB1h
↑リンクミスすまん。

38の動画を元にグラフにしてみました。
腕時計のストップウォッチで計ったので誤差がなりますが、その辺りは愛嬌ということで。
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/V125-A.jpg

他の車種のグラフが有り得ない線(8km/hで0秒)になっているので、比較の為に重ねてみました。
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/V125-B.jpg

元々のグラフが怪しいのですが、参考までに。
58774RR:2005/06/12(日) 15:28:15 ID:vahitpbz
>>56
水道管利用した電池BOX自作して持ってるけど
二回くらい使ったよ。
…本当は電動リール用に作った。
5952:2005/06/12(日) 15:29:47 ID:V2shpVBn
>>54
中が洗えて安ければいいのです。
60774RR:2005/06/12(日) 15:31:59 ID:Plls1P6Z
>>57
乙!
61774RR:2005/06/12(日) 15:34:53 ID:n4XkzxZg
>>38見たけど、一気に80キロまで加速してるじゃん。
こんな速いの?!>125
62774RR:2005/06/12(日) 15:35:26 ID:pZ0SNB1h
>>38
やっぱアドレス125速いですね。感動しました!
先日の動画と道路の状態がずいぶん違うみたいですけど、かなり変わるんですね。
63774RR:2005/06/12(日) 16:17:35 ID:Fw+1eZMw
>>57
このグラフを積分して、横軸に時間軸を取ると、秒毎の距離がでる。

そうすると、他車との離れ具合が分かるよ。

やってみて。
64774RR:2005/06/12(日) 16:24:48 ID:A7Q3jG35
>62
携帯の固定具合の差だと思います。
段ボール使って浮かせて固定なんですが、なかなかこれが難しくて・・・

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1118561027579.jpg
65774RR:2005/06/12(日) 16:32:13 ID:Fw+1eZMw
あと、>>57にV100のグラフを重ねてみたい。


やってみて。
66774RR:2005/06/12(日) 16:39:08 ID:WltE9iRw
4月に納車したG青海苔です。
今日、事故デビューしました。
ちびっ子のチャリンコがすれ違いざまに寄ってきて接触、
人身にはならなかったけど、ややこしいし、
カウルの下部が剥がれてしまったorz
親同伴で道を塞いで、さらに突っ込んできたくせに、
被害者面されるのは我慢ならなかったよホントに・・・。
67774RR:2005/06/12(日) 16:42:53 ID:pZ0SNB1h
>>64
苦労なさったようですねぇ。
原2スクの選択であれこれ迷ってる人には、貴重かつ強力なデータになった事でしょう。
とにかくお疲れさまでした。拍手を送りたい気分です。

>>63
学が無いもので数学は全くできません。
算数ならすこしはできますけど。
ちなみに10秒後にはどの位の差ができてるんですか?
68774RR:2005/06/12(日) 16:47:54 ID:tnsYK1ig
新色の色についてなんですがガンメタ部分ってのは、例えば無印でいうソリッドブラックの部分がガンメタって事になるのでしょうか?それでいて黒にも見えるって事は、現行車の灰色樹脂部分が黒樹脂だからとか?…画像見れて見た人教えて下さい。
69774RR:2005/06/12(日) 16:53:03 ID:opRStfgZ
>>38
なんか速いな。
俺もほぼ同じ体重だが、あんな加速はしないよ。ハズレか?
大きなお世話だが、ドンブリヘルは関心しないなあ。
俺の見間違えだったらスマン。
70774RR:2005/06/12(日) 17:05:46 ID:aoimAzbT
>>57
250ccクラスのビクスクとの比較もお願いします。
自分では0-80まではほぼ同じだと思うんですが。
71774RR:2005/06/12(日) 17:08:39 ID:fxm2pFZY
>68
俺の記憶では画像を見たって言う人はいませんでしたよ。
予想ですが、樹脂部分の色変更は無いと思います。
コストの関係で。
ガンメタを「黒」と呼ぶ人は大勢います。
実際、黒ですし。
72774RR:2005/06/12(日) 17:12:01 ID:Fw+1eZMw
グラフが円弧になっているので、チマチマコツコツと計算していくしかないのだが、
計算しやすい秒数、この場合は2・4・6・・・の偶数のところに縦軸線がある。

縦軸は、あとの計算がしやすいように単位をあわせるために、km/hをm/sに直す。
たとえば50km/hなら、1000/3600(=0.2778)をかけて、
50×0.2778=13.89
とすると、50(km/s)は言い換えると13.89(m/s)
面倒なので、エクセルでざっと換算表を作ってみたよ。
10(km/s)=2.778(m/s)
20(km/s)=5.556(m/s)
30(km/s)=8.334(m/s)
40(km/s)=11.112(m/s)
50(km/s)=13.890(m/s)
60(km/s)=16.668(m/s)
70(km/s)=19.446(m/s)
80(km/s)=22.224(m/s)
90(km/s)=25.002(m/s)
100(km/s)=27.780(m/s)
110(km/s)=30.558(m/s)

2・4・6・・・秒毎のグラフの中の面積をチマチマ面積を計算する。
1mmマスのグラフ用紙に、このグラフを印刷したら便利かも。

で、求めた面積に上の換算値を掛けると、秒毎の距離がでるよ。

10秒後の計算ができないのは、このグラフが円弧状になってるために、
精度が落ちるんだ。
三角形ならすぐに出るけど、誤差多すぎで意味なし。

長文スマソ
73774RR:2005/06/12(日) 17:24:42 ID:pZ0SNB1h
なるほど、そうやるのか。やってみます。

>>65
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/V100-B.jpg
やってまみした。
動画が斜めからのやつしか無いので誤差がかなりあると思います。
74774RR:2005/06/12(日) 17:28:46 ID:pZ0SNB1h
なんか重くなってる……
どこかいいうpありませんか?
75774RR:2005/06/12(日) 17:30:33 ID:Fw+1eZMw
>>73

おつ。

>>74
俺が開いてるからな。
76774RR:2005/06/12(日) 17:40:43 ID:pZ0SNB1h
>>70
動画おねがいします。
あっちのスレでスカブ400とTMAXがあったんですが消えてるので。
77774RR:2005/06/12(日) 18:20:33 ID:tnsYK1ig
>>71
また混乱してきました、って事は現行のソリッドブラックって事ですか?
78774RR:2005/06/12(日) 18:25:36 ID:1cTJQW9s
それにしても、アヴェニス(125)って水冷SOHC4バルブエンジンで14psをマークしてたんだな。
それがFI搭載とはいえ空冷SOHC2バルブエンジンで11.4psって、グレードダウンしてるじゃん。
もしアヴェニス(125)のエンジン+FIだったら・・・
79774RR:2005/06/12(日) 18:28:03 ID:tnsYK1ig
結局、新色は現行ソリッドブラックと同じ色でガンメタって事なんですか?
前すれにはガンメタですってレスも有ったし遠くから見ると灰色に見えるとか…
ますます混乱
80774RR:2005/06/12(日) 18:33:35 ID:fxm2pFZY
混乱されてるならネットの情報に頼らず、SBS店へ行ってみられては?
運がよければ販売店向けのリーフレットを見せてもらえるでしょう。
81774RR:2005/06/12(日) 18:54:57 ID:nd0HPSuy
うーん、>>49もアレだが>>48もマイルーラーだな。
「駆動系の変更だけ」って、まるでそれがデフォみたいな
言い草だが、ノーマルで乗るやつがほとんどなのは理解できるだろ?
82774RR:2005/06/12(日) 18:56:44 ID:ziom+5VG
>>73
0-80は10秒切れるような気が巣
83774RR:2005/06/12(日) 18:59:55 ID:LC6sILwj
もし出るんなら無印のブラックとは違うだろ。Gはメタリック調で色調の統一、黒ではなくガンメタリックですよ!
真偽を確かめたいなら販売店とかで聞いてみれば?
84774RR:2005/06/12(日) 19:00:24 ID:nd0HPSuy
>>78
車重が少しUP&30万になっただろうね。
85774RR:2005/06/12(日) 19:06:22 ID:BnL8L4UK
燃費報告 1275km→1436km 給油4.0L 40.3km/L
86774RR:2005/06/12(日) 19:15:37 ID:hFY6mAvj
>>57
作業おつです。
しかし実走データ同士でないと比較の意味がないでしょ。
RV125とマジェ125も実走データで同条件でないとね。
87774RR:2005/06/12(日) 19:37:35 ID:6bSLgMbJ
>>38
それ、加速スレに貼ってみないか?
88774RR:2005/06/12(日) 19:38:28 ID:cDcn9MyE
ガソリンだけど、今日、加速に息継ぎが出るまで粘って給油してみた。
6.3g入ったよ。公式では6gってなってるけど、ホントにこれ以上入るとは。
ちなみに、エンプティで針が動かなくなってから60kmちょっと走行しました。
通勤に使用してる方で、朝、時間が無いけどガソリンも無いって時の参考に。
ていうかオレが、朝時間無い・夜入れるの忘れたを繰り返してこうなりました。
89774RR:2005/06/12(日) 19:43:20 ID:aoimAzbT
250ccクラスのビクスクの動画ないですか?
コレに付け加えたいのです
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/V125-A.jpg
V125とビクスクでは0-80発進どっちが加速が良いのか調べてます
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118505102/l50
90774RR:2005/06/12(日) 19:46:00 ID:nd0HPSuy
>>ちなみに、エンプティで針が動かなくなってから60kmちょっと走行しました。

こんな情報待っていた!スペシャルサンクス!
ちなみに燃料針は最終的にはパネルに生えている棒に当たって止まるんだよね?
91774RR:2005/06/12(日) 19:59:10 ID:kjRFUCLC
多分、スズキのフェーエルメーターって、1リットル使うと針が動き始めて
エンプティになってもまだ1リットル残ってる仕様だと思う。

メーターが丁度中心を指した時点で3リットルと考えるとわかり易い。
92774RR:2005/06/12(日) 20:04:04 ID:cDcn9MyE
>>90
いいえ、棒には当たりませんでした。
そのちょこっと上で止まります。
オレも、棒に当たるかな?と思って注意して見ていたよ。
その状態から、燃料針の位置は変化せず60km強走行しました。
93774RR:2005/06/12(日) 20:06:09 ID:8Hy6qGjP
メーカー発表では針1/4の印のところで残り2リットルですよ
94774RR:2005/06/12(日) 20:34:49 ID:nd0HPSuy
>>92
そっか、棒には当たらないか。
だとすると、針が止まる場所の判断が難しいなあ。

>>93
マニュアル見てみた。P10だね。
95774RR:2005/06/12(日) 20:53:09 ID:KEO3JYTC
V125の社外パーツ情報知ってたらおせーて
96774RR:2005/06/12(日) 21:03:41 ID:idSGk7hR
最近でたRV125FI

早いらしい。
97774RR:2005/06/12(日) 21:30:42 ID:eRz/XT6c
>>89
計るまでもなく250クラスだよ。
互角だと思うのは全開加速するやつがなかなかいないだけの話で。
98774RR:2005/06/12(日) 21:34:03 ID:8VWJbloQ
v125が250クラスならV-linkはそれ以上?
99774RR:2005/06/12(日) 21:43:56 ID:MnfeSkAC
V125買おうと思って20万おろして来たらVAIOノート買っちまったorz
100774RR:2005/06/12(日) 21:45:06 ID:pZ0SNB1h
V-linkの動画は怪しすぎないか?
101774RR:2005/06/12(日) 21:50:16 ID:po3eWArW
165センチ47キロの俺は速いだろうな。
102774RR:2005/06/12(日) 21:53:46 ID:6bSLgMbJ
>>99
当然油冷だよな?
103774RR:2005/06/12(日) 22:09:05 ID:V87Xjabg
>>101

バイクから降りたら、ヒョロヒョロの弱々w

けんかしたらおまい、すぐ負けるだろ??
104774RR:2005/06/12(日) 22:10:03 ID:pZ0SNB1h
煽るなよ
105774RR:2005/06/12(日) 22:11:25 ID:V87Xjabg
>>9

はげしく同意。所詮、人間ってやつは自分の愛車か、
それに興味あるもの以外は、認めようとしない生き物だ。

コマジェスレではV125がゴミ扱い、V125スレではコマジェがゴミ扱い。
まさに典型的な例。マジで笑えるw
106774RR:2005/06/12(日) 22:32:40 ID:5yqB4T70
待ちに待ったG銀が納車された。オイル交換等の汚れる
作業が嫌いな漏れは値引きは1.5Kだったが家のすぐ近所
という理由で年配のおっちゃん(推定65歳)経営の店での
購入だ。
「U字ロックも一緒に欲しいのですけどありますか?」
と尋ねるとおっちゃんは店に陳列してあったU字ロックを
得意気な表情で手に取りパッケージをビリビリと破りは
じめた。そのまま無言でロックホルダーへ取り付け作業。
どうやらU字ロックをサービスしてくれるようだ。ちょっ
と「ラッキー」と思ったのもつかの間だった・・・
「おっ、おっちゃん、そのロック、ホルダーとサイズが
 全然違うよ!」
漏れは心の中で叫んだ。おっちゃんは約2分間の格闘の
末に苦し紛れのアドバイスをくれた。
「サイズ合うかどうか確認してから買ったほうがいいよ」

今後、気まずい思いでおっちゃんにオイル交換してもら
うか自分でやるか悩んでいる。
107774RR:2005/06/12(日) 22:40:33 ID:ARACxlTH
今日は慣らしついでに奥多摩湖を1週してきた。
やっぱり登りはつらいね。ちょっとした傾斜でもけっこう響く。
平地と下りはワインディングでも十分走れる感じ。
エアクリ擦るまで倒さなかったけど(てかびびりセンサー発動で倒せない)楽しく走れた。
他のバイクにはバンバン抜かれるけど、車と違ってそんなに気を遣わないでも
抜けるスペースがあるからラクでいいね。
途中、座ってるだけがすげーつかれたからタンデムステップに足乗せたら
けっこう調子よかったw まあ途中で恥ずかしくなってやめたけどね・・・
道中V125は1台しか見なかったな。まあスクーターの行くようなとこじゃないかw
108774RR:2005/06/12(日) 22:41:43 ID:pZ0SNB1h
いいおっちゃんじゃねーか。
そんな事で店から遠ざかるのはもったいない。
109774RR:2005/06/12(日) 22:42:08 ID:3P27fw+T
>>106
ドレンボルト逆回しでオイルパン
ねじ切られると見た。
110774RR:2005/06/12(日) 22:43:45 ID:3o21y5cg
>>63
とりあえず台形近似で積分してみたが、コマジェが70km/h到達時(11sec経過)でV125は約25mしか前に行ってないな。
思ったよりたいしたことない。

111774RR:2005/06/12(日) 22:48:39 ID:mqxnpKKE
>>106
どんなオイル入れられるかな?
銘柄指定は無理だろう。
112774RR:2005/06/12(日) 22:56:25 ID:vahitpbz
べにばな油
113774RR:2005/06/12(日) 22:57:30 ID:LC6sILwj
「アドレス」は1987年に生まれたスクーターで初の横型エンジンと初のメットインスペースを携えた革新的な名車種。その歴史は堅実な需要があってこそ続いてきたシリーズ..
114774RR:2005/06/12(日) 23:02:20 ID:351Ks1WZ
アド好きな香具師は氏ね氏ね!!!!
115106:2005/06/12(日) 23:08:07 ID:5yqB4T70
おっちゃんの信条は
「オイルは絶対100%化学合成油」
らしい。
@カタログ貰いにいった日
AG銀注文しにいった日
B納車の日
の計3回聞かされた。

おっちゃんの店には今日もカウルが色あせた
規制前V100が新車で陳列されてた・・・
116774RR:2005/06/12(日) 23:09:08 ID:wf3/jMCG
>>113
友人がアドレスチューンを盗まれてかなりへこんでたのを思い出すなー。
当時の50ccではかなり早いほうだったと思う。
ttp://www.okamoto-bike.net/bike010.html
117774RR:2005/06/12(日) 23:11:30 ID:vahitpbz
>>114
死ぬもんか死ぬもんか死ぬもんか!!!
118774RR:2005/06/12(日) 23:41:14 ID:uu2Kguma
>>106
別にホルダーにつけなくても、メットインに入れたりすればよかったんじゃ・・・
119774RR:2005/06/12(日) 23:45:56 ID:72o3tacJ
>>118
( ゚Д゚)ハァ?頭だいじょうぶですか?
ついてんだから使うにきまってんだろうよ。( ゚Д゚)ハァ?
120774RR:2005/06/12(日) 23:46:34 ID:vahitpbz
>>118
千五百円しか値引かない所に惚れそうだYO!
121774RR:2005/06/13(月) 00:17:14 ID:5ujUI5Ry
>>70
今週、V125からマジェ250に乗り換えた者ですが
0−80はマジェの方が早いと思われます。(体感)
動画撮って、うp出来ないのが残念なのですが・・・

ちなみに通勤時間はV125の時の方が早いです。
後悔はしてませんが、コマジェ買うならV125の方がいいと思います。

122774RR:2005/06/13(月) 00:19:34 ID:ARSKB6Uv
10秒そこそこで25メートル差がつけば上等。
123774RR:2005/06/13(月) 00:23:36 ID:RKXts2YZ
>>119
付いてるからって無理に使う必要はねぇンダヨ

俺の息子の様になorz
124774RR:2005/06/13(月) 00:26:12 ID:G6YDTXrr
>>70
http://www.geocities.jp/kasokusure/Movie33.WMV
フリーウェイ12.3
0-80キロは7秒弱
125774RR:2005/06/13(月) 00:28:47 ID:EVqAECfC
アドレスV125Gのガンメタはいつぐらいに追加されるのでしょうか??
もしかして夏くらいでしょうか? 7月? 8月?
126774RR:2005/06/13(月) 00:31:45 ID:4kQ8z1K3
7月とのことです。
127774RR:2005/06/13(月) 00:35:07 ID:EVqAECfC
あとパーツとかの情報も知りたいです。
個人的には、大きめのバックレストが欲しいと思ってます。
もし雑誌とかナニかで見掛けたら教えて下さい。自分もパーツ情報が解ったら書き込みしますので、、
128774RR:2005/06/13(月) 00:36:23 ID:VXHwW3EO
>>123

理屈になってないヨ。
こういう人が増えてきて、未来は暗い、、、
129774RR:2005/06/13(月) 00:37:01 ID:EVqAECfC
>>126
えっ!本当ですか!!
結構早くに出るんですね!どうもです。
130774RR:2005/06/13(月) 00:51:31 ID:ARSKB6Uv
>>70
フリーウェイは速い。
クラスが違うから仕方ないのだ。気を落とすな。
しかし50キロまでなら良い勝負。
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/free-B.jpg
131774RR:2005/06/13(月) 01:05:09 ID:G6YDTXrr
50キロまでの加速は原付二種でも図抜けてるな。
フリーウェイに肉薄するとは他の250ccクラスと同等かも。
132774RR:2005/06/13(月) 01:07:01 ID:D5MBhuFu
土曜ようやく銀G納車。あらかじめ買っておいたGiviのベースつけてみた。
125Gのキャリアって荷のズレを止めるためかキャリアの端が曲げてあるんだけど
Giviのベースがそこにパコッてうまいぐあいにハマるのよ
思わずにやけてしまった
133774RR:2005/06/13(月) 01:19:29 ID:TM7+oYox
V125ユーザーになりたい人です。お店で在庫車(Gじゃなくてノーマル)
見てきました。値引きも車体3万引きで悪くないかなぁと心揺れてる。

んですが、盗難が怖くて(´・ω・`)

こんな心配する漏れはやっぱり納期がかかってもG買う方がいいでつか?
あとV100の最終型に付いてたセンスタロックとか流用できないかな?

あぁもうバイク泥棒なんか世の中から居なくなればいいのに(´・ω・`)
134774RR:2005/06/13(月) 01:24:57 ID:SvQ0YVlr
>>133
三万引きは悩むね〜…
Gに値引き無かったら五万差になっちまう。
俺は盗難避けにGにしたYO!
…黒だから7月納車予定の未定。
135133:2005/06/13(月) 01:31:41 ID:TM7+oYox
>134

7月の納車が待ち遠しいですねぇ。うらやましい。ここのところのV125
スレ見てたら、G買う人多いですよねー。やっぱり盗難よけ気にしてる
人多いんだなーとか思う今日この頃です。

あと>133で「V100のセンスタロック流用」とかタワゴト書いてましたけど
センスタロックは盗難対策とかには、あんまり効果なかったんすかね?

効果あったらV125にも装備されてイイと思うんですよ、ええ、思考が
単純でゴメンナサイね。コストダウンかな…
136774RR:2005/06/13(月) 01:40:32 ID:D5MBhuFu
>>133
よっぽど思い切った使い方しない限りGの装備が後で欲しくなるかと。
そしたら高くつくので待ってG買うほうがいいと思うよ、うん。
俺は代車借りてまで待った
137774RR:2005/06/13(月) 01:42:20 ID:ARSKB6Uv
アラームはオプションで付けられると思うが……。
138774RR:2005/06/13(月) 01:43:48 ID:SvQ0YVlr
>>135
(´・ω・`)あれは面倒臭い気がする…
キー連動なら欲しい。
139133:2005/06/13(月) 01:57:11 ID:TM7+oYox
>136
個人的には盗難防止アラームの差が一番大きいですね>Gとノーマルの差

>137
オプションアラーム+工賃考えたら、Gはお買い得だなーとは思うんですよ。実際。

>138
V100はキー連動でハンドルロックもセンスタロックもかかるんですよね?
鱸さんのWeb情報かじっただけですが。


ココだけの話、V100最終型の新車も考えたんですよ。もう手に入らなくなる
わけですしね。でも鱸さんのお店の中の人にキッパリと「なんで今更V100
買うんですか?ってぐらいV125は良く出来てますよ!」ってセールストーク
ぶちまけられちゃったわけですよ。いやチラシの裏ですねスミマセン。

独り言ついでに、もうすぐF1カナダGPスタートですね(`・ω・´)
140774RR:2005/06/13(月) 03:52:19 ID:IMBq2Yls
>>131
データみるとなるほど、実際3秒程度はフォーサイトにもくらいつけましたから
その後の伸びは話になりませんでしたが
141774RR:2005/06/13(月) 04:01:15 ID:RhM3B/kf
>>139
俺もそのセールストークに、、
…青Gを

そして、139の甘い囁きにF1を…
142774RR:2005/06/13(月) 04:03:32 ID:IMBq2Yls
>>139
個人的には迷ってるならグレードの高い方、そのほうがあとあと後悔しないと思います
143774RR:2005/06/13(月) 04:04:56 ID:JspFe4Ds
さっきR17でV110と信号ゼロヨンになった。V110の香具師はやる気満々。
スタートダッシュでそこそこオラのV125Gが速かったが、最後のほう60〜70くらいで抜かされますた。
相手は全速で必死になって右から追い越してきた。あっさり、抜かしてあげますた。
オラは最初だけ頑張るけれど、すぐにこういうのは抜ける。事故っても警察にパクられても嫌だからね。
144774RR:2005/06/13(月) 04:11:32 ID:16Tb5WKO
・・・以上クレヨンしんちゃんのチラシの裏ですた。
145774RR:2005/06/13(月) 04:25:27 ID:JspFe4Ds
       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::., (●),  、(●) | 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 
      \:::::.ヽト‐=‐ァ'' /
     /::: `一`ニニニ´-,ー´  
     /::: | |   / | 
    /:::  | |  / | |  
    /:::  l | /  | |  
__/:::   | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |::: `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ:::  } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´
146774RR:2005/06/13(月) 04:45:52 ID:3/yWOTum
V125が速いのは解るけれど、脳内馬鹿が大杉。
速い速いたって、アルトにも負ける4スト125スクだってのを自覚しろ。
沢山のV125糊が信号GPを繰り返していれば、
DQN用原二スクに為っちまうジャマイカ。
147774RR:2005/06/13(月) 05:26:28 ID:nnFiDFcB
>>146
脳内ナントカ・・は希に居るね。確かに・・
でも、ヤマハ源2スクのスレより遥かに少ないよ。
ココに来ている人たちの大半は所詮4st125ccってことは自覚してる。
2stスクみたいにチャンバーポン付けで加速力激変・・
なんてことが無いことも解ってる。
コレまでの125ccスクの中では、ノーマルのままでも
加速が気持ちいいってことで盛り上がってるだけだよ。
148774RR:2005/06/13(月) 07:25:09 ID:5ujUI5Ry
>>147
禿同
板住人のメインの乗り物は車か他バイクって人が多いと思うよ。
149774RR:2005/06/13(月) 08:59:56 ID:55/flpwF
V125って最高速何キロぐらい出るんですか?
150774RR:2005/06/13(月) 09:13:10 ID:ARSKB6Uv
105って事になってる。
151774RR:2005/06/13(月) 09:27:08 ID:pP84Fg4O
この人は頭がおかしいのかな。

ttp://daiwai.travel-way.net/bike/adv125/index.htm
152774RR:2005/06/13(月) 09:30:30 ID:nnFiDFcB
>>151
なぜ?
153774RR:2005/06/13(月) 10:23:53 ID:l4wY9juN
ダー様は有名人だぞ
そうおもう >>151 の考えの方が頭のネジが○○○のミラーと同じで
逆ネジじゃないのか?
154774RR:2005/06/13(月) 10:32:39 ID:2EhxC0hV
>>146
手遅れだろ。
見た目ゲンチャでスタートに必死こいてる直線番長ども。
他から見れば脳内DQN
155774RR:2005/06/13(月) 10:44:03 ID:P8hM2C1n
↑とチョイノリ乗りが言っております
156774RR:2005/06/13(月) 10:48:26 ID:b6uESRMp
どうあがいても結局20万なりの性能www貧乏人向けスクーターV125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
157774RR:2005/06/13(月) 10:58:24 ID:rt7D7psF
昨日、110キロ出した♪ 無風長い直線で。
158774RR:2005/06/13(月) 10:59:07 ID:SvQ0YVlr
>>7>>12 本当だw
159774RR:2005/06/13(月) 11:02:07 ID:rt7D7psF
>>158

それをいうなら、 >>9 >>105 でしょ?
b6uESRMpはV125には乗ってないのでw


160774RR:2005/06/13(月) 11:12:24 ID:b6uESRMp
性能的な否定は誰もできてないwwwV125乗りクオリティヒクスwww

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
161774RR:2005/06/13(月) 11:12:52 ID:l4wY9juN
NGワード設定したもんで、 156の書き込みとか〔〕標示になる
きっといつもの 〔必死に風圧耐えてね〕 だろうと
想像すると必死なんだろうなと想像して楽しくなる(笑)
162774RR:2005/06/13(月) 11:30:55 ID:NNSVBy8+
論理的反論が出来ない処が、ヤマハ4stスク厨の痛いところ。
163774RR:2005/06/13(月) 11:33:50 ID:b6uESRMp
>>162
その1ランク下にいるのがヤマハ4stスク厨に論理的反論のできない貧乏人V125乗りwww
あ、反論するも何も事実だもんなwww
いちいちレスしてる辺り悔しくてしょうがないんだよねwww馬鹿ってかわいそうwww

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
164774RR:2005/06/13(月) 11:35:34 ID:cBCm79pg
いつもの「>>>>>>>」の人、ご苦労様です。
ときに、「>>>>>>>」比較の中から、いつのまにか50cc2stが
消えているのですが、どうしてやめちゃったんでしょう?
165774RR:2005/06/13(月) 11:35:37 ID:NNSVBy8+
>>163
だって、暇なんだもん
166774RR:2005/06/13(月) 11:36:59 ID:CZ84htyu
粘着登場か
167774RR:2005/06/13(月) 11:39:17 ID:GeryRMIG
せっかくNGにしてもそれに構ってたら意味ないだろ。アホか。
168774RR:2005/06/13(月) 11:43:03 ID:NNSVBy8+
うわ〜〜〜〜ん パパ ごめんさぁぁいぃ・・
169774RR:2005/06/13(月) 11:44:25 ID:b6uESRMp
>>164
あ、それ?無意味だから。軽自動車との比較の方が現実味があるから。

>>165
一般人>>>>>>>>>>>>>>>>>V125乗り>暇という理由で無視すらできないお前www
170774RR:2005/06/13(月) 11:46:20 ID:rt7D7psF
b6uESRMp

こいつ、前スレで煽りバスターに、論理的な意見で
もろに押されていたのに、まだ懲りてないみたいだねww
171774RR:2005/06/13(月) 11:48:22 ID:b6uESRMp
>>170
は?誰それ?w
お前が反論してみろよクズwwwいちいちレスせずにいられない低能君www
172774RR:2005/06/13(月) 11:51:06 ID:rt7D7psF
前スレでは、こいつの反論が 「で?」 だけの時が、
2回ほどあったww ハタから見ててマジで笑えたw

前スレの煽りバスターは、V125スレの味方だったね♪
173774RR:2005/06/13(月) 11:54:19 ID:b6uESRMp
「で?」ってのも普通の煽りだと認識できないのかwww
そういやお前みたいなやつが「半殺しにしてやる」「住所教えろ」
とかファビョって叫んでて面白かったなwwwV125乗りマジウケルwww
174774RR:2005/06/13(月) 12:00:03 ID:SvQ0YVlr
正常な会話を出来ない者と語る程、愚かな事はない。
175774RR:2005/06/13(月) 12:02:22 ID:b6uESRMp
>>174
性能的な反論ができない言い訳がそれねwww了解了解www

なんだかんだ言って全く否定できないV125乗りwww
176774RR:2005/06/13(月) 12:04:53 ID:l4wY9juN
>>>>>>>>>>>の人とかって、返事が返ってくるとうれしいんだろうね
返事と言っても、反論等批判的な返答だから返事とは言わないかな?
うれしい気持ちはわかるが、リアル社会じゃ寂しい人だね
177774RR:2005/06/13(月) 12:07:21 ID:b6uESRMp
>リアル社会じゃ寂しい人だね

無視できずいちいち書き込んじゃうお前のこと?www
178774RR:2005/06/13(月) 12:15:25 ID:rt7D7psF
更新ボタンを押しまくって、反論の意見をずっと待っている
b6uESRMpの姿を想像すると、哀れすぎて、心の底から笑えてくるね♪
179774RR:2005/06/13(月) 12:17:40 ID:b6uESRMp
>>178
1分ごとに新着レス確認してくれて勝手に音鳴りますがwwwアホだこいつwww
哀れすぎて荒らしの片棒担いじゃうんだねwww低能www
180774RR:2005/06/13(月) 12:18:01 ID:l4wY9juN
b6uESRMpは本当に更新ボタンおしまくって、自分のスレの反応を
待ちこがれてるの?寂しすぎる・・・友達になってあげようか?
181774RR:2005/06/13(月) 12:22:45 ID:NNSVBy8+
>>179
いや、だから待ってる訳でしょ?1分ごとに自動更新して。
182774RR:2005/06/13(月) 12:26:32 ID:rt7D7psF
ずっと反論レスを待ち続けているということが、バカ決定の重大事項なのに、
更新ボタンを押しまくることに目がいった、b6uESRMpはノータリン決定♪
183774RR:2005/06/13(月) 12:27:39 ID:BpzzlogB
”>>>>”をNGワードにしたらスッキリしますた。
マジおすすめ。
184774RR:2005/06/13(月) 12:28:35 ID:LU8vQ9gt
それより子マジェをNGワード
185774RR:2005/06/13(月) 12:29:09 ID:6+3+6MMK
ぬるぽ
186774RR:2005/06/13(月) 12:38:15 ID:xpFWkw3r
荒らしや煽りにいちいち反応してる人は
2ちゃん初心者か黙ってられない性格の人なのかなと思ってたが
最近やっと自演だと気づいた今日この頃

                           (´ー`)y-~~
187774RR:2005/06/13(月) 12:43:23 ID:CUVA4yse
NGワード対策
"コマジェ"
"www " ←空白を一つ入れるのがミソ
"ww"
188774RR:2005/06/13(月) 12:52:06 ID:CUVA4yse
↑これに透明あぼ〜んとか連鎖設定するだけで、
ものすごくスレ見やすくなるよ(*^ー゚)b
189774RR:2005/06/13(月) 12:56:20 ID:cBCm79pg
嵐など華麗にスルーできる俺様だが、>>185だけは見逃せない。


ガッ>>185
190774RR:2005/06/13(月) 16:12:37 ID:otZUEQIG
効果が無いと言われつつも、
勝手に廃屋仕様にして走行500km強。
エンストしませんでした。

結局昨日、廃屋で初エンストしました。



191774RR:2005/06/13(月) 16:26:10 ID:dPPai4A7
コマジェ厨の煽りには以下のテンプレートで返答されますのでご了承ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

結局トータル最高性能www賢人向けバイク2種カブ

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>>>>(壁)>>>>>>>>>コマジェ、V125、公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車

・最高速(85kgの車体で安定して30km/h超出せる2種カブ、かたやry)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車、2種カブ>>>>>(壁)>>>V125、コマジェ

・加速(所詮原付2種レベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車、2種カブ>>>>>(壁)>>>V125、コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
純正シールド付き2種カブ、公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車>>>>>(壁)>>>V125、コマジェ
192774RR:2005/06/13(月) 16:45:18 ID:M6OQOXuv
意味が分からないんですがぁ
193774RR:2005/06/13(月) 16:52:15 ID:TAN9BYw3
意味あるんですかぁ?
194774RR:2005/06/13(月) 17:01:23 ID:4rhcZPWN
オイル交換はソケットレンチのがいいな
狭いから
ボルト径は12mmでおけ?
195774RR:2005/06/13(月) 17:05:37 ID:RKXts2YZ
今日こけた 50キロくらい出てたかな?
アクセルが全開まで回らないもよう
Fブレーキが曲がった
以上報告
196774RR:2005/06/13(月) 17:27:09 ID:ldHeBFoz
>>195
けがなかったか?転び方詳細よろ
197774RR:2005/06/13(月) 17:27:15 ID:JspFe4Ds
>195

       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::., (●),  、(●) | 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 
      \:::::.ヽト‐=‐ァ'' /
     /::: `一`ニニニ´-,ー´  
     /::: | |   / | 
    /:::  | |  / | |  
    /:::  l | /  | |  
__/:::   | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |::: `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ:::  } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   ←>195
            `'ー--‐''゙`´´´

198774RR:2005/06/13(月) 17:43:45 ID:eUzOVrSx
グランドアクシスがマルチリフレクターヘッドライト採用で登場!

http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/06/13/axis.html
199774RR:2005/06/13(月) 17:58:53 ID:OjahG1dc
無印にサイドスタンド付けた
カタログのアクセサリーでは6195円だったけど
3900円で買えた。インターロックなしだけど・・・
200774RR:2005/06/13(月) 18:09:18 ID:GeryRMIG
>>198
とりあえずの繋ぎなんだろうけど。
201774RR:2005/06/13(月) 18:22:27 ID:RKXts2YZ
>>196
カーブ立ち上がりで上りから下りに切り替わる地点だったんで軽いフロントアップから着地
フロント取られてグラグラアボンです
202774RR:2005/06/13(月) 18:29:07 ID:M6OQOXuv
>>201
ラグナセカのコークスクリューのイメージで良いでしょうか。
203774RR:2005/06/13(月) 19:02:23 ID:2+ys/pth
今更ながらだが、このスレのその6かその当りで
発売日くらいに実走行の動画をうpして神になった人がいたんですが、
その人がエンスト問題解決したみたいです。
ttp://blog.livedoor.jp/inoloco_xp/archives/24715221.html
CDI交換ってほんとの話みたいなので、漏れもバイク屋に言ってみます。

って、エンストの話はもう終わりました?
204774RR:2005/06/13(月) 19:07:31 ID:42Alg8r4
段差でスタンドスイッチが一瞬入る事もあるなorz
205774RR:2005/06/13(月) 19:17:13 ID:T7pTB5EL
ラグナセカを走った事あるのかと小一時間(r

ついでにLive2chのNGワード設定の仕方キボン
206774RR:2005/06/13(月) 19:22:21 ID:ngwxk7P2
>>147
 2stスクみたいにチャンバーポン付けで加速力激変・・なんてことが無いことも解ってる。

 ポン付けでは走りませんよね。スクーター弄ったことないみたいですね。
 しまった釣られたか
207774RR:2005/06/13(月) 19:27:51 ID:M6OQOXuv
>>206
なに、最近ようやくチャンバー入れて駆動系とキャブのセッティングが出たから
しゃべりたくて仕方無いの?聞いてあげようか?
208774RR:2005/06/13(月) 19:38:40 ID:KBdHOjH5
コマジェ野郎のお陰で最近スレ伸びるの速いな
ところでV125は0-80発進は軽自動車より速いと思いますが違いますか?
209774RR:2005/06/13(月) 19:45:31 ID:a2ZcTsQO
今50ccJOGに乗っているんですけどV125Gに乗り換えようと思って小型ATの教習に通っています。
教習者はシグナスXなんですけど、JOGの方が少し速いです。
教習所ではせいぜい35km/hまでしか出さないからなのかもしれませんが、
それでも35km/hまでは原チャリの方が速いと思うとちょっとショックでした。
V125はシグナスより速いみたいですけど、JOGよりもはるかに速いですかね?
210774RR:2005/06/13(月) 19:57:03 ID:oRkPU5Pm
>>209
車の免許持ってるなら普通二輪に(ry
211774RR:2005/06/13(月) 19:59:16 ID:EVqAECfC
駅近隣によくある原付専用駐輪場にも停められる125がジャストサイズですがな。
50だと30km/h規制、88〜100ちょっと物足りない、125がちょうど良いくらいかも。
それ以上の排気量だと駐輪場の問題と任意保険とかでメンドイ..
趣味とか道楽ならば、ともかくとして日常のゲタとしては原付2種が一番 気楽ッスよ。
212209:2005/06/13(月) 20:02:20 ID:a2ZcTsQO
車の免許は持っていますけど、学生で金がないので原2にしようと思ったんです。
これでV125がたいしたことなかったらショックで立ち直れません。
213774RR:2005/06/13(月) 20:06:33 ID:EVqAECfC
>>212
車体価格が他の車種に比べて破格なんだから、そのういた分をチューンにかければイィじゃん!
214774RR:2005/06/13(月) 20:10:27 ID:mnoSRuwE
最近のJOGに乗った事が無いので、V125の0〜35km/hがJOGより速いかどうかは
正直わからん。たぶん速いとは思うが、JOGも最高速度を60km/hに留めて、
出足のダッシュ力を極力高めるようなセッティングになっているのだとしたら、
あるいはJOGの方が速いかもしれないよ。

但しV125にとって35km/hはもちろん、JOGの最高速である60km/hであっても、
それこそ「あっ」という間に出てしまうのは確かだから、実際の走行において
JOGより遅く、失望を感じる事はまず無いだろう。
215774RR:2005/06/13(月) 20:11:03 ID:ARSKB6Uv
>>209
38の動画みて己で判断すれ。
216209:2005/06/13(月) 20:23:42 ID:a2ZcTsQO
>>213
V125の値段でもいっぱいいっぱいなんです・・・。

>>214
ありがとうございます。ちょっと安心しました。

>>215
見れません・・・。
217774RR:2005/06/13(月) 20:32:40 ID:3/yWOTum
>>208
この前、代車で先代のミラ3AT(NA)をしばらく乗ってた。
代車だからアクセルベタ踏みで、車内がオイル臭くなる位ぶん回して。
で、いつも某4スト125スクの駆動系セッティングをしている場所で、
0-80キロは同等かそれ以上の加速だった。
これでMTやターボだったら、原二スクではとても無理だと思った。

でも軽をそこまで引っ張るDQNに遭遇するのは稀だから、V125は安泰。
218774RR:2005/06/13(月) 20:58:57 ID:o2EaLA0m
今、20万で買える乗り物で
これ以上に速いのってあるかな?
219774RR:2005/06/13(月) 21:01:36 ID:16Tb5WKO
220774RR:2005/06/13(月) 21:02:14 ID:EVqAECfC
>>218
乗り物ですか..
(´・ω・`)
中古のクルマとか...
221774RR:2005/06/13(月) 21:07:27 ID:NHEoIEaN
藻前の「速い」の概念とはなんぞや?
それがワカランと教え様が。
222774RR:2005/06/13(月) 21:16:56 ID:o2EaLA0m
>>219
おお!いまだにこおゆうの在るんだ。NS-1の大きいやつだね。
って、これはメットインじゃないか。
223774RR:2005/06/13(月) 21:17:45 ID:QeurLRbB
>>220
でも中古でもなく、新車で20万だもんな。
コストパフォ高杉
224774RR:2005/06/13(月) 21:22:24 ID:NIAdkmj3
ベタ踏みすればどんなクルマでも125ccスクターより早いよ。当たり前。
スクターは最低でも500ccはないと普通のクルマにも絶対性能では敵わない。
225774RR:2005/06/13(月) 21:23:10 ID:o2EaLA0m
>>221
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/125-B.jpg

この曲線より上ってことです。全域において。
226774RR:2005/06/13(月) 21:23:46 ID:o2EaLA0m
てか、消えとるがな。。。。
227774RR:2005/06/13(月) 21:31:56 ID:hVY79IRg
わかっとるがな。
228774RR:2005/06/13(月) 21:41:04 ID:2+ys/pth
もうええがな。
229774RR:2005/06/13(月) 21:53:59 ID:JspFe4Ds
       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::., (●),  、(●) | 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 
      \:::::.ヽト‐=‐ァ'' /
     /::: `一`ニニニ´-,ー´  
     /::: | |   / | 
    /:::  | |  / | |  
    /:::  l | /  | |  
__/:::   | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |::: `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ:::  } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄  
            `'ー--‐''゙`´´´
230774RR:2005/06/13(月) 22:09:45 ID:SvQ0YVlr
>>218
俺の一文字疾風号(自転車)が最速だ。
15万で売ってやってもいいYO!
231774RR:2005/06/13(月) 22:14:32 ID:EVqAECfC
駐車スペースや取り回しの良さと経済性に早さの恩恵を少しばかり頂いたのが125ccクラスではないか..
極端に求めてはダメぽ
早さを極端に求めるんなら大型二輪でリッターバイク乗りなよ。
1300ccとか、そんくらいの。原付クラスに比べて台数の需要は無いクラスだが、、
ようけ金を出さんと贅沢を言っちゃイカンですょ。何事も程々が一番に無難だと思われ..だから無印でも乗れれば幸せだってばょ。
住めば都、乗れば愛車。
232774RR:2005/06/13(月) 22:18:45 ID:MDPyTvxo
しっかし、子まじぇばっかり対向馬としてあげるけど、ほんらいなら、グラアクでしょ、ライバルは!
確かにノーマルは遅いけど、同じ金だすなら、10万で車体買って、後はチューンしたら、アドレス125なんかぶっちぎる。新幹線ができるよね
しょせん4ストだからねアド125は
233774RR:2005/06/13(月) 22:22:29 ID:l+Ti8tLa
ああ、そうだね
234774RR:2005/06/13(月) 22:24:10 ID:cle8MJdT
10万円のグラアクって中古?
中古は問題外だね。

10万でポンコツスクーター買うぐらいなら、これ買った方が笑えるし楽しめる。
http://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0110050701B4005523015&areacd=13&baitai=goo&flag=&lang=
235774RR:2005/06/13(月) 22:24:30 ID:MDPyTvxo
痛いとこつかれたな。
236774RR:2005/06/13(月) 22:30:24 ID:EVqAECfC
>>232
環境対策の為の排ガス規制で2stエンジンの路線が危ういと思う。リード100もディオZXもラインナップから消えたし、、グラアクも2stだからいつまで居てくれるものか..良い車種達がラインナップから消えていく..
もう既に四輪は4stしか無いし..二輪もその流れでみんな4st化していく事だろう..
(>Д<;)
237774RR:2005/06/13(月) 22:32:58 ID:z95NDtEq
なんつーかね
クラス最速!クラス最強!そんなのはどうでも良いのよ
原付一種の縛りが無く、そこそこ速くて、小さくて、燃費が良くて、安い
まさに通勤特急に割り切った潔さが好き
238774RR:2005/06/13(月) 22:35:04 ID:ytV3X6MI
>>232
新幹線ができるよね
????????????????????????????????
239774RR:2005/06/13(月) 22:35:40 ID:APG9eVBb
>>232
釣りですか?グラアクについてもうちょっと勉強しましょう
240774RR:2005/06/13(月) 22:36:45 ID:EVqAECfC
>>237
>>原付一種の縛りが無く、そこそこ速くて、小さくて、燃費が良くて、安い

これってまさにアドV125の事じゃんよ!
241774RR:2005/06/13(月) 22:37:25 ID:J+HA+QcM
今日の夜、幹線道路をキチガイのように飛ばしまくってきました。
車線変更、すりぬけをひたすら駆使、クルマどもを追い越しまくりで、
先頭取ったらひたすら全開!!
かなりストレス発散になったよ。
242774RR:2005/06/13(月) 22:40:49 ID:EVqAECfC
>>241
ナンか嫌な事でもあったの?
243774RR:2005/06/13(月) 22:50:42 ID:ORkYTysI
>>203
俺はまだエンストしてないんだけど
バイク屋に言ったらスズキから
エンスト問題等の情報がない限り
交換出来ないって言われた。

244774RR:2005/06/13(月) 22:52:27 ID:NEWpKGa3
>>242
チョットね、、、  でもV125で飛ばすと、スキっとするよ!
245774RR:2005/06/13(月) 22:54:25 ID:RKXts2YZ
195です・・・
飛ばしすぎて自分の体も飛びました・・・
195です・・・
246774RR:2005/06/13(月) 22:56:51 ID:o2EaLA0m
>>243
症状もないのに何で聞くかな。
やな客だと思われたいならいいけど。
247774RR:2005/06/13(月) 22:58:43 ID:NEWpKGa3
大丈夫です。俺は無事ですw 
ただ、調子乗ってるといつか事故にあいそうだな、、、
ちょっと道が開いたら、すぐに100キロは出してるしね。
飛ばしたい気持ちを自制して、これからはなるべくおとなしく走るよ。
248774RR:2005/06/13(月) 22:59:48 ID:EVqAECfC
>>246
Mだからじゃないか..
249774RR:2005/06/13(月) 23:01:28 ID:ORkYTysI
なんかここみてたら心配になる。。
250774RR:2005/06/13(月) 23:04:11 ID:EVqAECfC
>>247
事故とネズミ捕りにだけは気を付けて下さいませm(__)m
251774RR:2005/06/13(月) 23:06:22 ID:ORkYTysI
誰かマフラー変えた人いる?
252774RR:2005/06/13(月) 23:14:27 ID:s0uf6zKg
>>251
何のために?
253232だけど:2005/06/13(月) 23:21:29 ID:Y4J1rPH0
グラアクと迷うとこだよ
まあ、新車どうしで比べたら、性能は負けるけど、グラアクの12インチは安定してソウだし、しっかりしてそう。高級感あるし、デザインも落ち着いている。
ネットで、検索すれば、100キロオーバーまで出る、グラアク改けっこうでてくるよ。
254774RR:2005/06/13(月) 23:25:21 ID:I7S+eBuX
でしたらグラアクを買いなさい
255774RR:2005/06/13(月) 23:27:27 ID:KmP8pPmy
コマジェと比較するよりは現実的だね
256774RR:2005/06/13(月) 23:30:59 ID:APG9eVBb
>>253
やっぱり脳内でしたか。まあグラアク買って現実を知るというのもいいでしょう
257774RR:2005/06/13(月) 23:40:43 ID:jSVZYRT5
>>256
おそらくこの人、本当にグラアクを買ったなら「現実を知る」ことはないでしょう。
グラアクにチューンと称して怪しげな改造を施し、傍若無人な運転で街行くV125を
強引に抜き「やっぱグラアクの方が速い」と納得してしまうタイプ。
たまに自分より速く走るV125に遭遇した場合も「あいつは何か改造しているんだ」と
勝手に思い込み、自分の中では無効試合にしてしまうようなタイプです。

相手に全く戦意のない一人相撲で連戦連勝を続け(笑)、グラアク改最高!とか思い込める
ある種シアワセな人だと思われます。
258774RR:2005/06/13(月) 23:55:00 ID:h2yyjITW
>>253
で、何で迷っているの?
259774RR:2005/06/13(月) 23:59:07 ID:SvQ0YVlr
>>252
元カノの手作りをいつまでも使う訳にはいかないでしょ?
ニットでも良いから別なものにすべきDA!。
( ̄∀ ̄)
260774RR:2005/06/14(火) 00:02:05 ID:cle8MJdT
そこまでグラアクが気に入ってるのに、なぜ迷いが出るのかが謎だよな。
わざわざV125スレでそんな事をグジグジ言うのは、ひょっとして誰かに
「グラアクなんてやめとけ」と止めて欲しいのかな?

そんじゃ一言アドバイス。「グラアクなんかやめとけ」
261774RR:2005/06/14(火) 00:06:10 ID:aEP9IM4y
人は迷いを誰かに相談する時、七割方はすでに決まっていて、誰かが背中を押すのを待っていると聞いたことがある
262774RR:2005/06/14(火) 00:11:27 ID:49v1O2r7
グラアグにマジェ250の腰下を付ければ
君はグラアグを買ってよかったと笑いがとまらないだろ
263774RR:2005/06/14(火) 00:17:22 ID:D9QSspSJ
ノーマルグラアクは4st原付並みに遅い。
しかもオイル燃費最悪(600〜800キロ)だし、オススメできんね。

グラアク買ってチューンするくらいなら、シグナス買うべき。

>>209
>35km/hまでは原チャリの方が速い

2st50ccと4st125cc比べたら、そりゃ出だしは2stが早い。
昔、規制前のJOGに乗ってたけど、仮に信号全開スタートしたとして、3秒後にはアドレスが前に居るはず。
264774RR:2005/06/14(火) 00:37:49 ID:5nqMsZUb
現G乗りで、前グラアク乗りです。

速さは、文句なしに125Gが優れています。
安定性は?といえば、グラアクの重さになれていた
せいか、125Gの軽さに正直ギャップを感じております。
なんとなく、フラフラする感じはありますが、後は「慣れ」でしょう。
他に何か聞きたいことはありますか?>>253
265774RR:2005/06/14(火) 01:37:36 ID:n06CTmRb
おれ、スペ100とアド125で迷ってます。

走りが安定してるのはどっち?
266774RR:2005/06/14(火) 02:06:47 ID:b446qYD1



267774RR:2005/06/14(火) 02:18:48 ID:lZiXWffe
コマジェ厨の煽りには以下のテンプレートで返答されますのでご了承ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

>>○○→YAMAHAのグランドマジェスティがいいよ
268774RR:2005/06/14(火) 03:50:34 ID:1/d27QhH
RV125EFiは120キロ出るとか
ほんとかいな
269774RR :2005/06/14(火) 04:35:36 ID:grGd0zZW
この前初めて乗った。

感想
10インチの影響かいつも二輪と言えばR1に乗ってたからか
路面の凹凸をサスが吸収しないので怖い。
でも逆に言えばスピード出さないでも出してる感覚になる!w
何だか10代の頃の感覚が蘇ってきて懐かしかった。。
良い買い物した!
270774RR:2005/06/14(火) 06:06:02 ID:2wyz2MhD
>>798
スペ100は必要十分な性能だと思うな。俺はマッタリしていて気に入ってるよ。
アドV125みたいなガキデザインは嫌だよ。中国な大人のバイクだな

http://www.tk-kijima.co.jp/customspacy.htm

カッコイイな中国な大人が乗るバイクは違うね!

http://www.tk-kijima.co.jp/pic/spacy/SPACY.jpg

カッコイイ ね!
271774RR:2005/06/14(火) 06:42:09 ID:nr3D7xc5
中古フォルツァ(30万)か、新品アドレス125(20万)。どっちを買うか迷っています。
普段の足で使いたいし遠出もしたい。でも子マジェは中途半端で嫌なの。
272774RR:2005/06/14(火) 07:02:28 ID:aRbL8430
>>257
的を得てる様でワロタw

>>261
まさにその通りだと思いました。勉強になります。
273774RR:2005/06/14(火) 07:15:55 ID:29BXYCt+
>>271
新車フォーサイトがいいと思います。
274774RR:2005/06/14(火) 07:31:13 ID:aRbL8430
>>273
イイとしても購入資金不足で選択肢の限られた人もいる…‥
たしかフォーサイトって250だったでしたっけ??
275774RR:2005/06/14(火) 07:32:59 ID:ItX52Esr

こいつも荒らし。
276275:2005/06/14(火) 07:34:35 ID:ItX52Esr
誤爆!!スマソ…orz
277774RR:2005/06/14(火) 07:38:07 ID:twOePuKd
今度の新型アドレスについて考えさせられたのは、初期不良はともかく、
納車の時期。自分の場合は、5月中に契約をして一週間後に納車されたが、遅い人だと4月から待っているという。
この格差はなんだろうか?
メーカーは販売店に対してなんらかの差別をしているのだろうか?
ちなみに自分が買った店はSBSの店舗だが更に輸入車やホンダ、カワサキなども売っている地域でも有力な大型のショップだった。

自分の場合は幸い早く納車ができたが、ずっと待たされている人たちの事を考えると複雑な気持ちにもなる。
278774RR:2005/06/14(火) 07:49:28 ID:nr3D7xc5
店によると思うよ。
俺が最初に行った大きな店は7人待ちだった。納期は50日後と言われ、
次に行った間口五尺の店は一人も待ちがいなくて1週間後だった。
279774RR:2005/06/14(火) 08:44:00 ID:s1b0e2ti
V125マジイラネ。


・しょせん軽自動車以下の加速

・原付並みの10インチタイヤ

・60km/l程度の巡行でもガタがくるボディ、もちろん風防なし

・一般4st125スクーターより燃費も悪い
280774RR:2005/06/14(火) 08:49:24 ID:9q+cClMs
  │
  │
  │
  J
281774RR:2005/06/14(火) 09:05:58 ID:mbJIrtBn
俺もG悪から乗り換え組みだけど
はっきり言ってV125乗るとG悪は糞って思える
まあ信じられんのならG悪買って泣くがよろしい
282774RR:2005/06/14(火) 09:06:24 ID:ItX52Esr
餌が悪い
283774RR:2005/06/14(火) 10:11:49 ID:lZiXWffe
コマジェ厨の煽りには以下のテンプレートで返答されますのでご了承ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

>>○○→YAMAHAのグランドマジェスティがいいよ
284774RR:2005/06/14(火) 10:25:02 ID:xFg7sAjI
>>272

×的を得てる
○的を射てる
285774RR:2005/06/14(火) 10:40:26 ID:G4DnMcRe
286774RR:2005/06/14(火) 10:41:48 ID:MVL0DTHB
走行100〜200キロで手放すか。
287774RR:2005/06/14(火) 11:01:29 ID:G4DnMcRe
いろんな人がいるからね。
288774RR:2005/06/14(火) 11:14:57 ID:4fTQ5/FF
すでに走行3700キロになるV125青乗りの俺がいるというのに。。
289774RR:2005/06/14(火) 11:24:31 ID:G4DnMcRe
二ヶ月待ちの人までいるほど生産が遅れてるようですが、なんででしょうね?
対策CDIに交換中という話が上の方で出てましたが、それだけにそんなに掛かるとも思えないし。
290774RR:2005/06/14(火) 11:31:56 ID:ItX52Esr
>>289
妄想だけど
1)製造ラインが一本しか無い
2)新色の製造を割り込ませている
291774RR:2005/06/14(火) 12:13:20 ID:aRbL8430
>>277
発注時期だけでなく、278が言う様に何人待ちとかいうのも関係するだろうし、その販売店の地域や発注する台数規模にもよると思う。あと、どのカラバリで発注するかとかじゃないかなぁ〜
292774RR:2005/06/14(火) 12:17:15 ID:w1b6yD08
きのう、ウィンカーがつかなかった。
気付いた時点ですぐ路肩停めてエジソンかけなおしたりしてゴリゴリスイッチいじってたら、
なおった。

 こ れ は 仕 様 で す か ?

エンストはまだ2回。1800km。
293774RR:2005/06/14(火) 12:21:26 ID:aRbL8430
まぁ考えようによっちゃ待ってるのも一つの楽しみかもしれん..
あと何日で、、って指折り数えてとかカウントダウン出来るし。
Wカップまでには間に合って欲しいものですね(汗
294774RR:2005/06/14(火) 12:28:56 ID:vFU01FaX
suzukiは塗装と電装系が弱いって店の人が言ってたしな
ウインカーがたまに点かなくなってきたらカウル開けてウインカーの接点を
布でゴシゴシしてあげれば大丈夫なはず

そんな俺は2600kmトラブル無しの良車体だ
295774RR:2005/06/14(火) 13:00:36 ID:odM11Agk
サイドスタンドが軟弱で700qで二回コケた俺が来ましたよ〜♪
296774RR:2005/06/14(火) 13:46:36 ID:99AcGHam
>>289
単に売れすぎ
297774RR:2005/06/14(火) 13:59:14 ID:ZikWptRM
>>241
クルマのドライバーの中にアンタみたいな基地外がいたら軽でも150km以上出して飛ばすだろうね。
子供はクルマには乗っちゃイカンよ。みんなドライバーは大人だから能ある鷹は爪隠す的な運転を
してクルマの限界を公道では出さないように努めてる。危険だし馬鹿みたいだからね。
298774RR:2005/06/14(火) 14:25:41 ID:ZrJiLoiD
VXかイリジウムプラグ使ってる人いる?感想聞かせて!
299774RR:2005/06/14(火) 14:28:29 ID:wscmgk8Y
あまりかわらん。
300774RR:2005/06/14(火) 15:36:34 ID:D9QSspSJ
>>297
軽でも150km以上出して飛ばす?ターボ付きでもムリ。
原2で全開はともかく、車でやる馬鹿は殆ど見ませんが。

250乗ってるんだけど、深夜1時とかのバイト帰りに50キロ制限の道路で120キロで走る軽に煽られた事がある。
アドレス110でやってるの良く見るけど、この軽にしても、ハタからみたら只のDQNだねぇ。
301774RR:2005/06/14(火) 15:50:50 ID:SrK6rZ/7
よくわかんね
30233:2005/06/14(火) 16:11:05 ID:22RBUcyR
ほんと納車〜ぁ!!遅すぎだよ(TT)
早く来い来い!ブルー125G!
303774RR:2005/06/14(火) 16:13:48 ID:kzbMiOBN
俺は煽られたら徹底した法令速度走行を貫くよ
304774RR:2005/06/14(火) 16:16:15 ID:SrK6rZ/7
それが一番だな
305774RR:2005/06/14(火) 16:21:15 ID:s1b0e2ti
>120キロで走る軽に煽られた事がある。

ん?お前も120kmで(ry
306774RR:2005/06/14(火) 16:26:39 ID:ItX52Esr
ねぇ、黒のV125Gは7月のいつ出るの?

>>305
千五百円の値引き?
307774RR:2005/06/14(火) 17:57:47 ID:N0uSFRik
オートマ限定の教習車にアドレス採用で品薄かも。
308774RR:2005/06/14(火) 18:05:35 ID:LIRFZoRD
おそらく、

鱸「無印の方が売れると思った」
309774RR:2005/06/14(火) 18:29:58 ID:G4DnMcRe
>308
そうなんですが、無印もBOになってるんですよね。
310774RR:2005/06/14(火) 18:35:08 ID:Cra33Nwc
 G → 人気で品薄

無印→ 教習車に採用で品薄
311774RR:2005/06/14(火) 18:36:37 ID:vFU01FaX
俺がV125Gを注文した4月上旬はGが予約制で無印は店に5台くらい在庫があった
あの価格設定でしかも無印との価格差がたった2万円じゃみんなG選ぶでしょ

今は無印の生産調整でもしてんのかな
312774RR:2005/06/14(火) 18:37:59 ID:LIRFZoRD
俺は無印買ったよ _| ̄|○アラームイラネエシ
313774RR:2005/06/14(火) 18:45:46 ID:dz+p26mH
エンジン全開で俺は速いと思っているのは,免許取立てのオバカさん
周りのほとんどの車は,出そうと思えば150キロ以上のスピードが出る
314774RR:2005/06/14(火) 18:53:34 ID:G4DnMcRe
このスレでV125が「速い」と言っている人は
「V125はすり抜けし放題で加速もそこそこだから、都市部では車や大型バイクよりも速く目的地に到着できる」
という意味で「速い」と言っていると思います。
絶対的な速度や加速度では125ccのスクーターが速いはずがありません。
315774RR:2005/06/14(火) 18:59:20 ID:LIRFZoRD
全開加速でもAT軽なら80ぐらいまで勝てるんじゃねえのかと思ってる俺がいる
316774RR:2005/06/14(火) 19:00:38 ID:zNIKtf0E
>>314
マトモな人は理解してるから反応する必要ないと思うよ。
317774RR:2005/06/14(火) 19:12:12 ID:nr3D7xc5
幕張の免許センターに行ったら小型AT試験用に無印があったよ。
318774RR:2005/06/14(火) 19:12:35 ID:Wt7Aa5ou
ターボフィルターいれたひといますか?やっぱりガソリンムダ食いするの?
319774RR:2005/06/14(火) 19:15:04 ID:F/l7pCOh
便乗だけどFIでターボフィルタやマフラー換えた場合って
燃調ってFIが勝手にやってくれるんだよね?
320774RR:2005/06/14(火) 19:15:17 ID:oqe48Su0
V100乗りの分際でお邪魔させていただきますが、
通勤バトルで並走しても、特別速そうにはお見受けしませんが?
つうか、飛ばしてる奴居ないな?
案外見掛け倒しなんじゃないか?キミたち。
321774RR:2005/06/14(火) 19:20:03 ID:s1b0e2ti
見掛け倒しも何も、普通の125ccだしなぁ…速いわけがない。
322774RR:2005/06/14(火) 19:22:28 ID:zNIKtf0E
>>320
こちらもV100乗りだけど、ノーマルV100はCE11A、CE13A共に勝ち目は無いね。
皆さん慣らし中が、ノーマルV100は相手にされたいないってことですよ。
323322:2005/06/14(火) 19:24:03 ID:zNIKtf0E
慣らし中が → 慣らし中か  の間違いね。
324774RR:2005/06/14(火) 19:25:16 ID:c1H2gc9Y
>>292
おめでとう。全国でお前が初だ。ハズレを引いたね。
325774RR:2005/06/14(火) 19:27:56 ID:kvyN04gY
V100からV125に買い換えた俺が来ました。

V125は中低速からパワフルだから、V100みたいに引っ張らなくても、好きな
速度からモリモリ加速するので、普段の巡航速度はV100の時より低くなった。

ひょっとして、V125は噂ほど速くないのではないか、という点を危惧してる?
安心したまえ、飛ばせばV100より確実に速いよ。
326774RR:2005/06/14(火) 19:28:25 ID:ItX52Esr
通勤ってバトルなのか?
327774RR:2005/06/14(火) 19:33:06 ID:nr3D7xc5
生きるか死ぬかって感じです
328774RR:2005/06/14(火) 19:35:41 ID:Cra33Nwc
生きるか死ぬか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか
生きるか死ぬか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか
生きるか死ぬか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか
329774RR:2005/06/14(火) 19:36:53 ID:F/oA/Wpc
>>327
同感すぎてワロタ
330774RR:2005/06/14(火) 19:37:21 ID:s1b0e2ti
まあ

その辺のバイク>>>>>>>>>>>V125>V100

程度には速いよw
331774RR:2005/06/14(火) 19:37:48 ID:lZiXWffe
漏れもV100からV125Gに乗り換えたが、どっちも通勤に使うにはほとんど差が無い良いバイクでつ。
70Km/hくらいまでの速さなら
V100+ブタ鼻と仕切り板取り外し+社外フィルター+ハイスピードプーリー+KNランププレート+社外クラッチスプリング
のライトチューンV100とノーマルのV125Gが互角くらい。
V100は初期型で走行距離25000キロちょっと。

走行距離が逝ってきたのと、いろんな装備が付いてるからV125Gに買い換えたんだけど、4ストになったとはいえ、やっぱり+25ccの威力はすごいとオモタ。
332774RR:2005/06/14(火) 19:39:23 ID:ItX52Esr
俺は子供乗せて、学校に送って出社。
一時間近くあるからコーヒーいれて新聞読む暇がある。
333774RR:2005/06/14(火) 19:40:12 ID:LIRFZoRD
まったり乗ることもできるのがまた良いとこだと思われ
334774RR:2005/06/14(火) 19:43:41 ID:+rOjJ4ek
>>292
折れもたまにウインカーのリレーが遅くなるが・・・。
特に雨上がりの時とか・・・。
ハズレか・・・orz
335774RR:2005/06/14(火) 19:47:23 ID:mnxCtJLf
エンストは改良版FIユニットを交換する事で改善されるとの事。初期ロットでもエンストする車両とそうでない物がある為、クレームを出した場合のみ交換って感じらしい。ちなみにV100やアド110より全域で速く、駆動系の熱ダレも皆無です。
336774RR:2005/06/14(火) 19:52:14 ID:OI+BGieC
>>285
試乗車とかでないの?
337774RR:2005/06/14(火) 19:55:18 ID:ItX52Esr
>>336
あるでしょ?店によって。
338774RR:2005/06/14(火) 20:01:20 ID:nr3D7xc5
ググると一発で出ますけど。
339774RR:2005/06/14(火) 20:02:55 ID:ICOMP/vz
でもトラックやタクシー、ワンボックスのひしめく朝の環状道路では、
すり抜け時の俊敏さで2stのV100の方がスイスイ先行ってるぞ。
出足は早いが、クイックな反応悪そうに見えるがな…
340774RR:2005/06/14(火) 20:08:27 ID:ItX52Esr
>>339
見たことが無いからなんとも…
341774RR:2005/06/14(火) 20:20:03 ID:s1b0e2ti
すり抜け以外どっちも大差なく遅いからなぁ…
342774RR:2005/06/14(火) 20:29:48 ID:fyLjA7TK
>>339
どーでもいいV100と新車で大事に乗ってるV125の違い
343774RR:2005/06/14(火) 20:30:08 ID:nr3D7xc5
本日のNGワード
 
s1b0e2ti

344774RR:2005/06/14(火) 20:38:18 ID:c1H2gc9Y
s1b0e2ti 可愛い。なんか一生懸命で。
345774RR:2005/06/14(火) 20:39:00 ID:Of3mQV9+
IDなんていくらでも変えれるっつーのクズwww
346774RR:2005/06/14(火) 20:40:54 ID:8FXRRc4w
べスパ50ET2乗ってて、アドレスの青買おうかなと思ってて
今日隣に停まってるの見たんだけど俺の原1べスパより車格がない・・・
しかもタイヤも細かった。

アレで80km/hとか出しても大丈夫なの?
タイヤの事はよく分からんが小さいから安定感あるのかなと。
それとタイヤ小さいと大きくバンクさせたとき、ずるずると滑らない?
347774RR:2005/06/14(火) 20:54:43 ID:QxYh2CSP
>>346
50ccのスクーターで考えると安定感はないだろうと思う。 買う前は俺も思っていた。
でも、乗ってみると80kmあたりまでは安定している。
それ以上が安定していないわけじゃないが、長く出せるスピードではないと感じた。
また、80kmまでは加速がいいが そこからの伸びが少々ない。
ちょうどいいから気にしていないんだけどね
348774RR:2005/06/14(火) 20:57:15 ID:4fTQ5/FF
>>346

80キロどころか、毎日の通勤路の幹線道路で
いつも全開で105キロ出してるんだが? 全然問題ない。
349774RR:2005/06/14(火) 21:02:27 ID:aRbL8430
比べて物を言う人は、見てて痛い..
自分で気に入ったのに乗ってれば良いじゃん。比較するだけ比較したところで自分の中でのランク付けは変わらないだろうに..
単なる自己完結しての自己満足かな、、
350774RR:2005/06/14(火) 21:04:57 ID:zNIKtf0E
>>349
え?
351774RR:2005/06/14(火) 21:06:59 ID:lZiXWffe
漏れはV100、V125G共に80キロ以上出すと正直ちょっと怖いでつ。
特にV100の方はハンドルが震えてくるし、エンジンも目一杯回してるって感じ。
(漏れのV100はウエイトローラー66c+ボス延長ってのもある)
でもどちらも70キロちょっとまでは非常にストレス無く加速していきまつ。

仕事場まで片道10キロの通勤に使うなら凄くいい。
バンクさせて曲がる前にセンタースタンドが引っかかりそう。
またーり行くならV100、V125は安定感も問題ないレベル(110は乗ったことないでつ)。

100キロ以上モリモリ出したい人は他のバイク買った方がいいと思うよ。
ぶっちゃけ125CC以上のバイクでも公道を80以上で走るのは危ないよ。


352774RR:2005/06/14(火) 21:10:19 ID:4fTQ5/FF
>>348 だが、俺は幹線道路をいつも全開で駆け抜けてます。

105キロ巡航です。慣れたら、ぜんぜん怖くないよ。
おかげで、家から会社までの28キロを30分前後でいつも到着します。
信号待ちとかも含めた、賞味の時速で58ー60キロをたたき出してます♪
353774RR:2005/06/14(火) 21:11:42 ID:aRbL8430
125だと危ないって言うのならば、じゃあボアアップして126ccにするよ。
税金と保険上がるけど(泣)
354774RR:2005/06/14(火) 21:15:51 ID:zNIKtf0E
>>353
125cc以上でも危ない・・と言う事だと思うのだが。
355774RR:2005/06/14(火) 21:17:20 ID:09PjTVmI
>>353
文盲乙
356774RR:2005/06/14(火) 21:18:57 ID:QxYh2CSP
>>353
いい年こいて、揚げ足取るなよ。 
357774RR:2005/06/14(火) 21:23:17 ID:s1b0e2ti
>>352
DQN自慢始めだす馬鹿が乗り手のV125w
358774RR:2005/06/14(火) 21:26:25 ID:HZVA5I2a
>>352
>105キロ巡航です。慣れたら、ぜんぜん怖くないよ。

感覚が麻痺してるって事です。
359774RR:2005/06/14(火) 21:27:36 ID:X2dYKz/c
>>335
それ>>203のとこに書いてたのと同じことでつか?
CDI交換って話が書いてあったんでつが。。。

↓203が貼ってたとこ。
ttp://blog.livedoor.jp/inoloco_xp/archives/24715221.html
360774RR:2005/06/14(火) 21:31:21 ID:zNIKtf0E
毎日120kmで幹線道路を駆け抜けてるDQNなマジェ125は
私の相棒です。
361774RR:2005/06/14(火) 21:32:31 ID:4fTQ5/FF
>>358

純正の風防と、アライの高級フルフェイス装備して、走ってみ。
風をほとんど感じないし、105キロ巡航でも、まったく問題ないよ。
362774RR:2005/06/14(火) 21:33:58 ID:JVX0WDpf
個人的な感覚です
V100を2台 ストマジ110 を乗り継いで125Gになりました
V100は駆動系・給排気系手をいれて、ストマジは駆動系のみ
ノーマルの時期は短く覚えていません
それらと比較すると鋭さはありませんが通勤に限って言うと乗りやすいですね
最高速はV100と同等ではないかと思います
先日慣らしを兼ねてプチツーリングに行きましたが楽しく乗れました
国道でスカイウェッブ250(タンデム)と30Km程度並んで走りましたが、加速は40Km/hまではほぼ互角かちょいリード
しかし、お互い全開だとどうなのかは不明です
燃費は34-220Kmで4.4l給油したので42km/lでした

それにしてもタンデムっていいな
363774RR:2005/06/14(火) 21:35:18 ID:fyLjA7TK
>>361
なんでアライなんですか?
364774RR:2005/06/14(火) 21:45:28 ID:AHg9jnHT
>>363 デキがいいからでは?値段もそこそこいいし
でも、高いから必ずしもイイとは限らないが...漏れの実例では
BMW純正メット とても5万以上もしたとは思えないほどのデキの
悪さだったよ。AGVなんかもイマイチだったし まぁ、アライ
は無難で良いと思うよ 漏れはV125でなく今は110乗ってますが
125Gを来年くらいに買おうかな?と考え中。でもこの手のスクータ
乗り出したらなんかもう重くて危険な1000ccに乗るのは苦痛だな 
高速は車の方が圧倒的に快適だし、街中はスクーターの方がよい
365774RR:2005/06/14(火) 21:50:55 ID:ItX52Esr
>>363
よく読めば判ると思うなぁ。
366774RR:2005/06/14(火) 22:01:06 ID:sR+Xw81J
>>364
率直な意見 乙
367774RR:2005/06/14(火) 22:01:59 ID:kzbMiOBN
アライを被っておけば間違いない
368774RR:2005/06/14(火) 22:03:07 ID:s1b0e2ti
>>364
20万のバイクしか買えないのにそんな高いメット買えるか
369774RR:2005/06/14(火) 22:04:00 ID:ItX52Esr
ラスカルメット
370774RR:2005/06/14(火) 22:28:52 ID:dCH1bZ1Q
>>368 s1b0e2ti
朝からずっと監視ですか?
wwwと>>>>>>>>> はやめたみたいね。

279 :774RR:2005/06/14(火) 08:44:00 ID:s1b0e2ti
V125マジイラネ。


・しょせん軽自動車以下の加速

・原付並みの10インチタイヤ

・60km/l程度の巡行でもガタがくるボディ、もちろん風防なし

・一般4st125スクーターより燃費も悪い
371774RR:2005/06/14(火) 22:42:51 ID:mIoLhFX0
まあでも彼の言い分もわからんでもない。
自作自演でなければの話だが。
372774RR:2005/06/14(火) 22:43:58 ID:SaS3V/70
105キロ巡航て怖ろしいですな・・・
俺はあのヨワイ足回りが怖くてV125降りましたよ
って125ccでスピード求めてた俺がヴぁかなんだが・・・w

373774RR:2005/06/14(火) 22:45:46 ID:zfoHZ6q4
シグナスは140kまでメータがあるんだねぇ
v125飽きてきたから買い替えよっかな
374774RR:2005/06/14(火) 22:52:17 ID:F/l7pCOh
漏れんトコは田舎で、山坂道が多いので最高速よりも、登坂力が気になります。
10%程度の勾配でもグイグイ登ってくれれば買うのだが。
375774RR:2005/06/14(火) 22:52:47 ID:jIl/Kq26
吹っ飛ばされた時、V125だと簡単に車体と肉体にダメージ入るだろうな。
ビクスクの方がマシだろうけど、体のダメージは場合にもよるからなあ・・・
376774RR:2005/06/14(火) 23:00:49 ID:LIRFZoRD
>>374
全域でのトルクは結構あるから良く登りますよ
377774RR:2005/06/14(火) 23:02:53 ID:B72Fv0gA
リッターバイクってそもそも存在価値ないよな
実際原付と比べて優れてる点はただ速いだけ
重い、燃費が悪い、値段も保険も高い、盗難対策にも金がかかるし、面倒
ちょい乗りに不便、そして何よりスピードの出しすぎによる危険性
こんなのに乗って加速を自慢しあってる奴は馬鹿としか思えない
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118575809/l50
実社会では誰も羨ましいとは思わないし
378774RR:2005/06/14(火) 23:07:01 ID:NyXncIXA
ところでみんなもちろんフルフェだよね
379774RR:2005/06/14(火) 23:07:36 ID:c1H2gc9Y
俺んちの前、400mくらいの坂道なんだけど
カシミールで調べたら勾配9%。
通勤朝は下りで、帰りは登り。何も問題なし。モリモリ登ってくよ。

2stだとアクセルに「タメ」ができるんだけど4stはリニアに反応するんで
とても扱いやすい。
380774RR:2005/06/14(火) 23:08:20 ID:Cra33Nwc
俺はリッターSSやビッグNKには興味ないが
金翼とかハーレーウルトラとかは乗ってみたい

何に乗ろうが人それぞれだからね
自分が好きなの選ぶのがよろしいかと
381374:2005/06/14(火) 23:15:22 ID:F/l7pCOh
>>376
>>379
早速thx。
いやね、以前通勤用にシグナスSV使ってたんだけど、10%位の登りで
失速(当方体重65キロ)してたもので・・・
単純にパワーウエイトレシオは今使ってるKSR2よりイイので期待はしてたんだけど。
参考にさせてもらいまつ。
382774RR:2005/06/14(火) 23:38:21 ID:abrYZQEk
オイ!そこの香具師アドはヴェグ星を買え!!キボンヌ
383774RR:2005/06/14(火) 23:40:32 ID:4fTQ5/FF
>>372

足回り弱いか?? 
俺的には、105キロで飛ばしてても特に不満はないけどな。
384アドレス初心者?:2005/06/14(火) 23:43:59 ID:81ylWIOs
このバイクをもっともランニングコストで長持ちさせるには、時速何キロで
走るのが、燃費や修理費用で安く押さえられるでしょうか?

因みに自分の知り合いは、50CCの中古を今でもエンジンなどリニューアルせず
5マンキロ乗っています。おいらV100で2万キロ乗ったら、エンジンをリニュ
ーアルして、6万円かかりますた。。。
385774RR:2005/06/14(火) 23:46:28 ID:luMpzfxP
時速0km
386774RR:2005/06/14(火) 23:52:30 ID:vFU01FaX
足回りが弱いっていうか10インチというタイヤの小ささのせいで
路面のギャップを拾いやすいていう感じかな。俺の場合。
そのぶん取り回しは楽だから一長一短。
いずれにせよ高速走行はやっぱり俺も怖い。

>>384
よく分かんないけど70km前後で巡航してる時がエンジンに負担がかかって無さそう。
音だけで判断するとそんな気がする。
70km巡航で信号が少ない道なら間違いなく燃費も40km/l越えるし。
387774RR:2005/06/14(火) 23:55:21 ID:LIRFZoRD
>>384
燃費に関してはどんな乗り方をしても(と言っても限度はあるが)あんま変わらないみたい
俺の場合常に34km/gぐらいで非常に安定している
むしろ普段走っている道路状況に依存しやすいと思う

修理費用に関しては未知数だけど
あなたのバイクに対する愛情の深さに依存するかもしれん
使いすぎない、使わなすぎない、しっかりメンテする、不調を訴えたらすぐ診る
そういった愛情がバイクを長持ちさせるんだ!!

応えてくれない子もいるけどね(´・ω・`)
388774RR:2005/06/14(火) 23:57:05 ID:orb9FYjG
>>384
リニューアルってエンジンとっかえたのけ?
389774RR:2005/06/15(水) 00:01:00 ID:nSxoLQiq
>>384
メンテナンス無しで5万キロ走ってるんなら、そろそろエンジンが逝く。

V100を2万キロでリニューアル?オーバーホールかエンジン変えたのかは知らないが
1000キロきっちり慣らして、エンジン全開をなるべく控えたらV100のエンジンも5万キロ持つと思うよ。
390774RR:2005/06/15(水) 00:04:00 ID:49v1O2r7
バイクはスズキで、ヘルメットはヤマハという喪レは反則でつか?
391774RR:2005/06/15(水) 00:14:21 ID:hb5Tey6O
>>390
友よ♪
392774RR:2005/06/15(水) 00:17:17 ID:RnenUviD
あ、俺も。
うちにあるヘルメットのうち、3つがヤマハのだ。
良心的な価格で、割といいんだよね。
393774RR:2005/06/15(水) 00:30:49 ID:UQ7Za1NM
>>378
俺はSHOEIのジェット。
個人的な意見なんだけど
フルフェかぶってみたら圧迫感があり、しかも視界が狭くなり
暑くてジェットにしております。曇りにくいしね。
394774RR:2005/06/15(水) 00:31:30 ID:yLB4nQHI
ショーエイってDQN率高いよな
395774RR:2005/06/15(水) 00:37:02 ID:FNIpPW/O
『すごく良い』を高知の方言で
『しょ〜えい』と言います。
396774RR:2005/06/15(水) 00:42:30 ID:/2VlXx/n
下駄バイクなんだから30000キロ乗ってポイで十分だろ
その間に変えるのはオイル・タイヤ・ブレーキパッドのみ
状況に応じてベルト・WRくらい

廃車までに整備費は3万円もかからん
397774RR:2005/06/15(水) 00:50:25 ID:+XOqaDCu
ショーエイのフルフェイスは耳の下の部分を押すとバコバコするから不安で被れない
398774RR:2005/06/15(水) 00:51:35 ID:0EDWKP8y
>>384
燃費なら時速30〜40`くらいが一番いい。
原付と原付2種の定置燃費を見比べれば明らか。
同一車種で排気量が違うだけのスペックを較べればなお明らか。
399774RR:2005/06/15(水) 00:56:31 ID:+6BKHpPu
スマン ほぼ20年ショーエイだよ
アライも何度か使ったけど頭の形とかかぶり心地が気に入ってる
キャップやジェットは怖くてまだ使った事ない
400774RR:2005/06/15(水) 01:00:50 ID:+6BKHpPu
>397
帽体がバコバコする?
どのモデルだろう

まだX-8だからそれ以前に賞味期限が切れてる
早く買い換えねばいけないな
401アドレス初心者?:2005/06/15(水) 01:13:27 ID:bIlYbXlD
>>386
自分今慣らし中で、40キロ以下で走っています。燃費は40キロ弱くらいですね。
70キロが良いのか・・・

>>387
なるほど、愛情ですね。長く続くといいのですが・・・

>>388
そのようです

>>389
かすかな記憶ですが、ベルト一回、エンジン他を一回取り替えていますね。それで6万円
くらいだったかなあ?

50ccの人、ガソリンスタンドでアルバイトしていたことがあるみたいで、プラグなどは自分
で交換していたみたいです。発射するときも、5分くらいは暖気運転しているようです。
スゴイですね

>>396
う〜ん、もう少し長持ちさせたい

>>398
そうですか!
現在40キロ走行していますが、これが燃費が良いのですね。少しストレスも(信号が赤になって
引っかかりやすい)たまりますが、頑張ってみます
402774RR:2005/06/15(水) 01:27:27 ID:IlS4tWvm
70km/hで走っているときって、まだまだ加速に余裕がありますか?
403774RR:2005/06/15(水) 01:48:58 ID:yS53/dbE
をぃ ドレンボルト径いくつだよ
404774RR:2005/06/15(水) 02:01:59 ID:NUOMP4lW
>>402
余裕あるよ
俺はそのくらいの速度域でまったり走行が好き

>>403
オイル交換したの結構前だからうろ覚えだけど
確か14mmか17mm
405774RR:2005/06/15(水) 02:16:39 ID:Ew0yWVc0
ウインカーをポジションランプ化してる人っている?
406774RR:2005/06/15(水) 02:28:11 ID:vyD1eAf1
青海苔です。2ヶ月待って、5/21納車でした。

V100で約10年->G悪100を2年半->V125G
G悪は最高速80km/hで設計されているんだもの。
12インチタイヤもメリット全く無かったし。
改造したりして金かけて損した。


タイヤのJ規格って最高速(目安)100km/hだそうだけど。
全開でずっと走ってたら保証無しってコトなんだろうか?
407774RR:2005/06/15(水) 03:28:16 ID:NhUTs5vd
ならしが終わって毎日結構回しながら通学に使ってるんだけど
燃費が毎回40km/l越えてるのは漏れだけか?
体重52kg+荷物2kg、毎回セルフサービスのスタンドでガソリン入れて満タンにして計ってます。
安全運転なので最高速度は大体65キロくらいです。70はめったに出さない。
ZOILってオイル添加剤を友人にもらったから入れたけど全然燃費変わりませんでした。
408774RR:2005/06/15(水) 03:37:07 ID:HF6DbX1J
最高速度65から70で結構まわしてるとは言わないよ
超燃費走行だから40越えるの当たり前
409774RR:2005/06/15(水) 03:54:07 ID:NhUTs5vd
>>408
ごめん、0→65km/hまでフルスロットルってことです。
50ccのDioからの乗り換えだから40キロ過ぎてもグングン加速していく感じに惚れた。
やっぱ125はいいねーー^^^
410774RR:2005/06/15(水) 06:46:44 ID:VQXXcna4
あーやっと明日の納車だ。長かった。長い一週間だった。
また納車延期になったら予約キャンセルするからな。
頼むよ。
411774RR:2005/06/15(水) 08:37:57 ID:9QRsF7wh
フルスロットルなんて恥ずかしいまねすんなよな。
本気出されたらそこらの軽自動車にも劣るんだから。
412774RR:2005/06/15(水) 08:48:43 ID:kQYiXaKW
>410
キャンセルしたら手付金取られるよ。
413774RR:2005/06/15(水) 08:49:39 ID:FNIpPW/O
>>411
軽に勝つ為に乗ってる奴は居ないと思うな。
414774RR:2005/06/15(水) 08:54:53 ID:rv6vRCRh
原二スクは、フルスロットルで発進しないと車に煽られるよ。
で時速7〜80キロで緩める。
415774RR:2005/06/15(水) 09:55:47 ID:cNXBQXg9
車でアクセルベタ踏みってあんましないだろ
でもスクでフルスロって気軽にできちゃうからね。
416774RR:2005/06/15(水) 10:02:20 ID:juGlW80H
ベクの150に積み替えた
猛者はいねが〜?
417774RR:2005/06/15(水) 11:36:34 ID:0eWAlE1k
>>411
お前の住んでるような田舎なら軽と競争したら負けるだろうなw
調子乗って肥溜めに突っ込むなよw
418774RR:2005/06/15(水) 11:52:29 ID:yS53/dbE
>>411
そもそも文章に筋が通ってないww
のでスルーで。
419774RR:2005/06/15(水) 12:37:22 ID:atywWVOS
>>411
バーカ
420774RR:2005/06/15(水) 12:54:21 ID:co1p67rp
「>>>>>」からエサを変えたら入れ食いだな。
421774RR:2005/06/15(水) 12:55:41 ID:WTLU52bS
それが逆輸入クオリティ
422774RR:2005/06/15(水) 13:13:47 ID:0m5MEVJC
てか、やっぱりV125てガキの貧乏バイクだよな。
このスレ読んでるとよーわかる
最高速と燃費ばかり気にして
デザインもガキっぽいしな。
V125とシグ゙茄で買うなら、やっぱりシグ茄でしょ。
デザインがセンスあるよね。
作りもしっかりしてそうだし
V125はちゃっちいよ!信号待ちで並ぶとよーわかる。
みくだした感じがして。
あ!そーいえば、安物買いの銭失いって言葉あるよな。
買っちゃった人残念!(笑)
423774RR:2005/06/15(水) 13:15:38 ID:z22Q26oT
目糞鼻糞
424774RR:2005/06/15(水) 13:17:41 ID:KI8UAJ55
コマジェと言いシグと言い煽りに来るのはヤマハ党ばっかですね
425774RR:2005/06/15(水) 13:19:10 ID:0m5MEVJC
あ、そうそう。
そんな100キロも出していて、10インチで止まれるのかよ。
おとなしく、流れにのって走れよな。トラックにひかれる前にな。(笑)
426774RR:2005/06/15(水) 13:21:16 ID:0m5MEVJC
おまえらのほーが達わりーんだよ!
ちょいとばかり速いからってちょーしのりすぎだ。
427774RR:2005/06/15(水) 13:23:54 ID:0m5MEVJC
あたりめーだろ。スクーターはヤマハが一番なんだよ!
スズキは昔から貧乏人バイクじゃねーか。
428774RR:2005/06/15(水) 13:33:27 ID:9J7tljT9
シグナスが高くて重いのは頑丈なフレームを奢ったせいなのか?
パッと見似たようなもんなのに10万円も違うのは不思議だ。
429774RR:2005/06/15(水) 13:38:22 ID:XbCCmucv
ボーナス50万でたら買う
430774RR:2005/06/15(水) 13:43:43 ID:+soxc2V+
このスレ読んでて、V125嫌いになったよ。
不思議だ。
431774RR:2005/06/15(水) 13:54:08 ID:vPPdJtzp
車はトヨタ
バイクはホンダ

に決まってるだろ!


V125G乗ってますが、なにか?
432774RR:2005/06/15(水) 13:54:54 ID:hSD6YD3z
それにしてもスズキは頑張ったよな。
FIの125ccスクを20万で出したんだからな。
燃費も良く、タンデム(70kg+55kg)で山道走り回ってもリッター40走ったぞ…

まあシートの狭さ等、多少のデメリットもあるけど、トータル的に買ってよかった。
433774RR:2005/06/15(水) 14:01:37 ID:QDp7eYAC
>>406
>>G悪は最高速80km/hで設計されているんだもの。
>>12インチタイヤもメリット全く無かったし。

そう? あの安定性からいって、12インチタイヤは
G悪の唯一の長所だと思うが。
もっとも、G悪オーナーの漏れも、V125Gに買い替え予定。
434774RR:2005/06/15(水) 14:15:43 ID:juGlW80H
G握のカブトムシの幼虫みたいな太いタイヤは
ハンドルが重くなるだけだよ・・。
V125の方が安定してるよ。
435774RR:2005/06/15(水) 14:16:52 ID:FNIpPW/O
>>430
他のスレ読まない方が良いよ。
他のバイクも買う気無くなっちゃうから。
まじで。
436774RR:2005/06/15(水) 14:44:10 ID:R9E/0yP5
V100と比べてどっちが速いの?
437774RR:2005/06/15(水) 14:59:53 ID:zjUfAhkf
どっちも速い。 



G悪よりは・・・

438774RR:2005/06/15(水) 16:09:21 ID:gHkaVIZg
四輪車と二輪車の市場を合わせ持つHONDAとSUZUKI。
439774RR:2005/06/15(水) 16:11:19 ID:TZVhGOTk
>>428
おまいは視力0.0001か?
440774RR:2005/06/15(水) 16:33:06 ID:GFfFedLq
G悪最悪
441774RR:2005/06/15(水) 16:35:22 ID:VQXXcna4
>>428
写真等では分かりにくいかもしれない。
実物をみれば一発で理解できる。
442774RR:2005/06/15(水) 16:42:30 ID:VQXXcna4
>本気出されたらそこらの軽自動車にも劣るんだから。
 
この発言の根拠になった動画どこかにあるの?
検証してみたいんだけど。
44333:2005/06/15(水) 16:47:57 ID:UWTeP2rm
早くこいこい!青G!
444774RR:2005/06/15(水) 16:53:35 ID:TZVhGOTk
>>442
ほれ
ttp://www.geocities.jp/kasokusure/index.html
V-link125とさして変わらんから推測はできるっしょ。
あとKつってもピンキリだよ。
445774RR:2005/06/15(水) 16:59:47 ID:9QRsF7wh
>>417-419
なんで露骨に反応するんだ?
加速で軽自動車に負けるって、ここじゃ言っちゃいけない事実だったのか?w
446774RR:2005/06/15(水) 17:01:49 ID:HF6DbX1J
下駄に加速も最高速もいらないよ
安いから買ってみたらちょっとだけ速いってな感じだ
447774RR:2005/06/15(水) 17:43:08 ID:gHkaVIZg
>>446
まさにガスだね!
448774RR:2005/06/15(水) 17:49:57 ID:JjsS10ve
下駄でも加速性能は必要だよ
田舎ならイランだろうけど
ってか田舎なら原付に乗る意味ナッシング

このサイズは都会だからこそ意味が有る。
だから加速性能は必要不可欠
449774RR:2005/06/15(水) 17:56:02 ID:PNDP5Z/w
>田舎なら原付に乗る意味ナッシング

こりゃ真理ですな。
俺も田舎暮らしなら、足は軽四にするよ。
samrtかSUZUKITWINかミゼットIIがいいな。
450774RR:2005/06/15(水) 18:00:56 ID:yS53/dbE
>>445
だからお前痛いんだよwww
自分の411もう一回読んでみろ

〜である⇒だから〜である
の法則から乖離してる
頑張れよ
451774RR:2005/06/15(水) 18:03:24 ID:HF6DbX1J
持ってない奴ががたがた言うなっての
452774RR:2005/06/15(水) 18:06:52 ID:yS53/dbE
乗ってるから釣られるの

普通に情報交換がしたいの
453774RR:2005/06/15(水) 18:09:53 ID:TZVhGOTk
>>451
え、
そんなにがたがたいうバイクなの?
454774RR:2005/06/15(水) 18:20:42 ID:VQXXcna4
>>444
どれが軽だかわからん。
455774RR:2005/06/15(水) 18:22:40 ID:Ve3crbGe
>>444
V-link125のメーターは二割り増しだから、実際は0-80キロだよ。
基本的にスペ125のエンジンだから、DT125と同じタイムなんて有り得ない。
アドレス110のフルチューンに勝てる、4スト125スクが有るとも思えん。
早くV125のが見たいわな。
456774RR:2005/06/15(水) 18:28:24 ID:VQXXcna4
V-linkは2割り増しでは済まないような気がする。
457774RR:2005/06/15(水) 18:45:28 ID:p0F1aod3
このエンジンて、ボアだいぶ広げられそう?
458774RR:2005/06/15(水) 19:12:14 ID:AhhrUnQr
20万でこのエンジン、馬力、速度。
これが今後の基準軸になると他メーカーも大変だな。

そおそ、レッツ4がバカ売れみたいね。
チョイノリを見に来た人が皆買っていくらしい(w
459774RR:2005/06/15(水) 19:20:00 ID:AhhrUnQr
キッチンメーターでオイル量ってるオレのようなヤツの為に。。。メモ

フィルタ交換なし:950cc →827g
フィルタ交換あり:1050cc →960g
比重0.87/15℃で換算
460774RR:2005/06/15(水) 19:27:18 ID:9QRsF7wh
>20万でこのエンジン、馬力、速度。

MTなら同じ値段で全て上なわけだがw
原付き上がりはこんなスクーターで喜べて幸せだなぁwww
軽自動車にも負ける程度の加速なのにねwww
461774RR:2005/06/15(水) 19:27:56 ID:V7dtpLfa
>>458
Let's4は10万でインジェクションだからな
V125以上にありえん値段設定だ

大丈夫か鈴木さん・・・
462774RR:2005/06/15(水) 19:32:34 ID:/3sSZ4rH
親がLet's4買ったけどほんと値段なりの装備だよ
足は伸ばす事の出来ない作りだし
ミラーも鉄の棒をただ折り曲げただけ
463774RR:2005/06/15(水) 19:37:41 ID:NvWCwS0D
>>460
見たこと無いYO
464774RR:2005/06/15(水) 19:42:23 ID:nSxoLQiq
MT操作って、仕事で疲れてると凄くめんどくさいんだよね。
最近、通勤はアドレスしか使わなくなったし
465774RR:2005/06/15(水) 19:43:19 ID:NvWCwS0D
同じ値段で全て上って夢のバイクが何処にあるのか知りたいねぇ
466774RR:2005/06/15(水) 19:44:14 ID:VQXXcna4
>>464
しっ! 返事しちゃダメ!
467774RR:2005/06/15(水) 20:22:32 ID:ycFcGPl7
良い所を見つけたり、誉めたりするのは人間としてできていないと、
なかなかできるもんじゃないが、悪く言うのは誰だってできる短絡的で簡単なこと。

そういう意味で、そんなのに返事しない方が良い。
468774RR:2005/06/15(水) 20:24:56 ID:gHkaVIZg
>>460
>>MTなら同じ値段で

MTで同じ値段な訳が無いのだが、世間知らずか?
それともガタがきた中古車の価格かね?
だとしたら話にならん。上にこだわる意味が解らん。
この価格で、このスペックが付いてきたと言う話なんだが、、
極端に言えば高くて性能が上でも意味が無い、性能が上でもそんなの当たり前だろ。
じゃあリッターバイクでも乗ってれば?
469774RR:2005/06/15(水) 20:31:41 ID:VQXXcna4
だから、釣りなんだってば。
470774RR:2005/06/15(水) 20:33:42 ID:gHkaVIZg
>>469
すまん..
471774RR:2005/06/15(水) 20:43:43 ID:AhhrUnQr
ヤマハもホンダも100が20万、125が30万。
V125が20万だっていっても100をラインナップしてる以上
同じことはできないよな。

100を廃止→125。巧いと思う。ただ、粗利なさそう。
次にスカイウェブ乗ってくれれば万歳なんだろうが。
472774RR:2005/06/15(水) 20:44:55 ID:jPX0tO63
青G自賠責五年で24マソ5千エソだったがこんなもんかな?
ちなみに配送料込み
473774RR:2005/06/15(水) 20:52:05 ID:jLUR0tx/
>>472
原付の自賠責で5年なら17510円
定価で229950円
今は品薄だからそんなもんかも
474774RR:2005/06/15(水) 21:13:05 ID:jSJDNt5J
グラアクってそんな 遅いんだ。車重2sしか違わないのに、不思議だな。2サイクルなのに変だな
475774RR:2005/06/15(水) 21:23:24 ID:s+qw4OO0
Gじゃないと、フロントバスケットないんだね。

雑巾どこに置いとけばいいんだ?!
476774RR:2005/06/15(水) 21:46:50 ID:gHkaVIZg
Gの新色ガンメタの詳細はまだかなぁ?
たしか7月のリリースだったよね?
477774RR:2005/06/15(水) 21:51:03 ID:gA5ixfBG
>>474
グラアクはプーリーとトルクカムの変更でマトモに走るようになります。
478774RR:2005/06/15(水) 21:55:33 ID:XXxnF9QO
>>475
インナーポケットだけ欲しかったのでバイク屋で注文し自分で取り付けました。
パーツ代、税込2100円でした。
479774RR:2005/06/15(水) 21:59:57 ID:NH0sq9fW
>>472
俺は青G自賠5年でオマケのU字ロックを付けてもらって234千円だった。
ちなみに配送料込み。
480774RR:2005/06/15(水) 22:09:37 ID:9QRsF7wh
性能的な否定は誰もできてないwwwV125乗りクオリティヒクスwww

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125

481774RR:2005/06/15(水) 22:12:25 ID:TSFR2R0S
>>480
同じ値段で全て上な」MT車教えろよ
482774RR:2005/06/15(水) 22:16:19 ID:HF6DbX1J
・最高速
V125 >>>>>>>>>>>>>>>>コマジェ

・加速(所詮125ccレベルwww)
V125>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>壁>>>>>>>>>>>>>>コマジェ

ぐらいはあるよ
483774RR:2005/06/15(水) 22:27:30 ID:3TBtIwsE
厨が頑張れば頑張るほどV125の良さばかりが見えてくるのが面白い
484774RR:2005/06/15(水) 22:29:03 ID:9QRsF7wh
100km出ない報告もありそれ以前に風圧やら原付並みの車格やらで条件的に厳しいのがV125www
コマジェは誰でも安定して実測100km出ますがwww

加速もあの軽い車体にしてはコマジェと速度曲線グラフ全く変わってないのなwww
なけなしの20万出しといて悲しいだろうけど、その程度がV125wwwザマーミロwww
485774RR:2005/06/15(水) 22:33:30 ID:V7dtpLfa
悔しかったわけね
486774RR:2005/06/15(水) 22:35:59 ID:G2TC1TH4
コマジェ乗りとV125乗りのお前ら、けんかすんなw

コマジェFIとV125G両方とも所有している俺としては複雑な気分だ。。。
仲良くしろ!
487774RR:2005/06/15(水) 22:36:15 ID:FHbLeMIi
480ってバカか?ニ種カブって遅いだろ?田舎ならともかく都市部で使うとあの遅さは危険ですらある。燃費はいいかもな。
コマジェも実際遅いよな。通勤で毎日争ってるるからどれが速くてどれが遅いというのはよくわかる。
それとよっぽどの虚弱体質なら別だけど100k巡航の風圧程度なら、耐えるというほどの事でもなかろう。
つーかおまえ虚弱体質か?だったら悪い事言わん、身体鍛えろ。
488774RR:2005/06/15(水) 22:38:30 ID:V7dtpLfa
>>486
乗ってるバイクがどうとかそういう問題じゃなくて
こんな煽り目的のやつと仲良くできる分けねえだろ、したくもないし
489774RR:2005/06/15(水) 22:40:36 ID:dvjYzR+R
>>484
ねぇ、なんでそんなにコマジェにこだわるの?
取り回しも大して変わらないんだし、普通のマジェ買った方が良いだろ。

もしかして、…小型免許しかないとか…?
490774RR:2005/06/15(水) 22:42:47 ID:Au8NDQnJ
V125スレではコマジェ厨が暴れてる。
スペ100スレにはV125厨が巣食っている。
ふと気になってコマジェスレを覗いてみたが、あそこはマターリしていた。
スペ100厨はいないんだな。
491774RR:2005/06/15(水) 22:42:59 ID:3TBtIwsE
>>486
おまえも出てこなくていいよ・・
492774RR:2005/06/15(水) 22:44:12 ID:G2TC1TH4
>>491
なんで??
493774RR:2005/06/15(水) 22:44:28 ID:8e8MVZHx
コマジェ乗りは、グランドディンクス125と張り合えばええじゃん。

両方ともでかいだけ。

494774RR:2005/06/15(水) 22:45:11 ID:vyD1eAf1
406です。

>>474

遅いでーす。G悪の100km/h超えの改造は大変なんだから。どちらかというと、出足重視〜中間加速セッティングになっちゃう。
主な用途が70km/hぐらいからの高速向けの人にはG悪は辞めたほうがよい。
例えば、246や横浜新道の夜。全開で走っていても怖いぞ。個人宅師なんか140km/hで走ってるからね。
G悪は熱誰も激しかった。


>>433

大きい方が路面のGAPに…
なんて店員に勧められたが、都会の舗装路じゃ関係ない。むしろ、タイヤ太いせいで燃費も悪いし。
長距離を走る時だけは12インチの方がよい。


ヤ○ハ最悪、過去に女具など合計4台も乗ってしまった。60km/h規制前女具だけ最高だったけど後はうんち。
好きずきだけどね。もうヤ○ハは買わん。奔堕の激安スクタも新車でのったけどねえ。エンジン壊れた。
バイクはカワサキかスズキで決定。
ヤマハ好きが荒らしているけど、他のメーカーは乗ったことないんじゃん?
デカイ・重い・ダサイ
それで安定性とかで満足ーとかこいてるんなら
250ccとか400ccとかのスクタ買えばあ−?排気量のカテゴリーは同じだけど、比較対照ではない。
価格帯も異なるのにさ。

それよかタイヤだよ。DUNLOPの小チラシ見てんだけど、規定の使用条件で、そのタイヤが走行できる最高速度を示す記号−
J:100km/h って書いてあんだよ。
495774RR:2005/06/15(水) 22:46:04 ID:FNIpPW/O
V125G待ちのスペ百海苔の俺が来ましたよ。
…おやすみ。
496774RR:2005/06/15(水) 22:46:14 ID:z8I8sVR1
無視できないのかなぁ?
専用ブラウザ使ってほしいよ
497774RR:2005/06/15(水) 22:46:56 ID:FHbLeMIi
492、おれは出てきて欲しいよ。2台を同じに所有し比較できるのはおぬししかおらんし
498774RR:2005/06/15(水) 22:47:27 ID:Qeqg+3z9
俺の知り合いが悩んでたが、V125買う事決めたよ。
ケチだから単純に安いってのに惹かれたんだろうなw
ここの話し聞いてると安くて速い事は素晴らしい事だと思う、がデザインも部品もチープなバイクじゃry
499774RR:2005/06/15(水) 22:48:02 ID:kUyCTUpH
あんな半端に大きくて重いコマジェをなけなしの3*マソ出して買った直後
安くて速いV125が出たんだからそりゃ荒らしたくもなるだろうよwww
500774RR:2005/06/15(水) 22:48:48 ID:vyD1eAf1
だね
501774RR:2005/06/15(水) 22:49:33 ID:vyD1eAf1
贅肉に10マソ
502774RR:2005/06/15(水) 22:51:36 ID:L4wUK/4e
リーバイス
503774RR:2005/06/15(水) 22:52:21 ID:G2TC1TH4
おまいらは、どちらか片方しかもってないから、
自分の持ってないほうをけなしたくなる気持ちはわからんでもない。
人間ってぶっちゃけ、そんなもんじゃん?
どちらももってる俺としては、V125G、コマジェFIともにマンセーだな♪
気に入らなかったらすぐに売り払ってるが、
どちらも手放さずに持ったままでいるのが、何よりの証拠。
シーンによりうまく使い分けられる。
504774RR:2005/06/15(水) 22:53:54 ID:3TBtIwsE
>>497
このスレにはこないで欲しい。そんなのは別のスレでやってくれ
505774RR:2005/06/15(水) 22:56:22 ID:j5r07pTQ
コマジェ=グランドディンクス125=見栄張り=遅
506774RR:2005/06/15(水) 22:59:04 ID:Qeqg+3z9
原二ごとき2台持って使い分けって満足気にって言ってる時点でry
507774RR:2005/06/15(水) 23:09:01 ID:ulzKRmpk
        ∧∧     
      ρ(゚Д゚ )        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ⊇⊂  |     <   コマジェやシグナスとの比較大歓迎。
   Q/"/|/  丿┐/]   \  比較すればするほどV125の良さが引き立つからね!
   // UU'//くくり  =3 \___________________________
 (○) ̄ ̄ ̄└/ (○)   
    コマジェ
508774RR:2005/06/15(水) 23:12:22 ID:NhUTs5vd
110→廃線
V100→¥208,950 定地燃費 43.0km/L(60km/h) 最高出力 6.6kW〔9.0PS〕/6,000rpm
V125→¥208,950 定地燃費 56.0km/L(60km/h) 最高出力 .4kW〈11.4PS〉/7,500rpm

ってことは今V100に乗ってる人は同じようなバイクに乗り換えるときはV125になっちゃうのかな?
価格がまったく同じって・・SUZUKIさん大丈夫か?
V100は今年で廃線になっちゃうかもね。
何年も乗った良いバイクだったから残念だけど2ストだし、時代の流れには逆らえないのかな・・
509774RR:2005/06/15(水) 23:13:41 ID:NhUTs5vd
V125→¥208,950 定地燃費 56.0km/L(60km/h) 最高出力 8.4kW〈11.4PS〉/7,500rpm
510774RR:2005/06/15(水) 23:17:05 ID:gHkaVIZg
高速走らないんだから、最高度が100km/h以上とかうんぬんよりも、出だしのトルクや車体の計量さを重視したい。それが原2だろ??
50は出だしは良いが、30km/h以上の速度だと取り締まりの対象になるのがネックなんだよな。だからその規制を外れる為の原2っしょ!
加速や最高速、安定性とかを求めるなら単純に250、400とか排気量乗れば良いじゃんよ。
原付50〜125は多くの人に使用されてる日常の足ですよ。小回り効く取り回し、駐車スペースを取らないコンパクトさ、軽量さ、破格な車体価格とかが要でしょ。
511774RR:2005/06/15(水) 23:17:15 ID:lMH8OcJ3
>>508
こういうカタログスペックを書く場合2stと4stというのをちゃんと書いて欲しいが、
V100が今までの売上維持できるとは思えないから自然と消滅していくでしょうね
512774RR:2005/06/15(水) 23:23:51 ID:lMH8OcJ3
>>510
大きなバイク、ツーリングユースに考えた場合、高速タンデムにETC解禁間近と
250以上の優位性ばかりが目立ちますからね。排気量の余裕もありますし。
逆に日常の足としての出来ならこれに勝るのは少ないと思います
513774RR:2005/06/15(水) 23:33:05 ID:gHkaVIZg
時代の潮流は、確実に二輪を2サイクルエンジンから4サイクルエンジンへと世代交代していってる。

×ライブディオZX→○スマートディオZ4

×リード100→○スペイシー100

×レッツ2→○レッツ4

×アドレスV100→アドレスV125

HONDAが率先して4サイクル化に着手、追従してSUZUKIも4サイクル化して行ってる。
現状ラインナップにある2サイクルエンジン車種は、後々近いうちにラインナップから外れる可能性大でしょ。
514774RR:2005/06/15(水) 23:45:18 ID:G8GHlpSv
だからこそ、グラ悪2005モデルを出したヤマハをマンセーしたくなる。
しかもマルチリフレクターだとは・・・・

漏れのくたびれたV100からの乗り換えならどっちがいいか?
夏ナスまでもう少しw
515774RR:2005/06/15(水) 23:45:53 ID:NhUTs5vd
漏れ V100→V125G
うちの兄 NSR250→R1
弟 JOG→ステップワゴン

と、2スト一家だったうちの乗り物も4スト化がすすんでおります。
残るはおじさんの乗ってるジムニーだけになったけど、あれって今車検大丈夫なのか?
516774RR:2005/06/15(水) 23:52:24 ID:LN3IRZ0b
過去のモノが運転できなくなるのはディーゼル規制だけよ
517774RR:2005/06/15(水) 23:53:43 ID:kUyCTUpH
さんざん論議され尽くした事だが・・・
4ストは2ストより排気量当りのCO2排出量は多いのだが。
単純に2ストはCO2の代わりにHC(生ガス)を垂れ流してるのだが。
地球(オゾン層破壊)の原因はC02で、人体に有害なのはHC垂れ流し。
藻前羅はどちらを選びますか?
518774RR:2005/06/16(木) 00:02:05 ID:89E/JNJR
>地球(オゾン層破壊)の原因はC02で
ん?
519774RR:2005/06/16(木) 00:03:48 ID:D0xj1Wn2
燃費がいい=化石燃料を食いつぶさない
だから4スト

一局面からだけしか見れない>>517って・・・・

おまえ、仕事できない人間だろw
520774RR:2005/06/16(木) 00:04:31 ID:8fPK1At3
殺○罪とかで務所でのうのうと服役している人間達から地球の上から
消えた方が地球には多分優しい気がするのは、ボクチンだけかな???
521515:2005/06/16(木) 00:06:16 ID:g9Ttdwqt
>>516そうなのかー。情報ありがとん。
兄、漏れ、弟、オヤジ、オカン、全て大型自動二輪に乗れるけど、乗ってるのは兄だけだ・・・
なんだかもったいないなぁ。
漏れもR1とか隼とかに乗りたいけどV125Gの手軽さと経済性がウマスwww
522774RR:2005/06/16(木) 00:06:26 ID:J7MgJSuj
欧州じゃディーゼルが一般的でしかもガソリン車よりエコロジーな位置づけって言ってた
結局は技術の進歩でどうにでもなりそうな気がする
523774RR:2005/06/16(木) 00:06:37 ID:AOzQStlS
蒼載りです。

接写、22年間2ストを7台乗り継いできた者だが、
新車で売らなくなったのだからしょうがあんめえ
それはどのメーカーでも同じで

G悪2005でも辞めてお目
524774RR:2005/06/16(木) 00:06:48 ID:7Q2OUs22
オレの記憶が正しければ・・・

オゾン層破壊の原因はフロンガスのはず。
こいつは安定した物質で、オゾン層で太陽光によって(光化学反応)自らの性質を
変えることなくオゾンを酸素(O3→O2)に変えてしまうという触媒の性質を持っている。

CO2が原因となっているのは地球温暖化、ね。
525774RR:2005/06/16(木) 00:10:11 ID:yJVp3lgb
>>519
貴殿の方がよっぽど一局面しかみてないと思いますが?
4スト→(見かけ上の)排気がクリーン→地球に優しいというメーカーの
戦略に見事に引っ掛かった単純バカですねwwww
オレは2ストにもイイ面がありますよと言いたかっただけ。
526774RR:2005/06/16(木) 00:11:12 ID:DRWWqyYL
>>519
エネルギーペイバックタイムとか聞いたことある?

今時は「燃費がいい=化石燃料を食いつぶさない」という考え方こそ、
物事を一面でしか見ていない、とするのが流行っているのよ。
527774RR:2005/06/16(木) 00:11:37 ID:yJVp3lgb
北北、揚げ足鳥野郎wwwwwwwwwww
528774RR:2005/06/16(木) 00:14:42 ID:yJVp3lgb
あぁ、ゴメンな飲み杉で間違えたwww

× オゾン層破壊 → ○ 地球温暖化

もう寝ます
529774RR:2005/06/16(木) 00:19:45 ID:7Q2OUs22
>>528

モヤスミ
いい夢みろよ
530774RR:2005/06/16(木) 00:22:33 ID:yJVp3lgb
>>519みたいに「漏れは地球に優しいぞ〜、ワーイワーイ」とか言いながら
V125をムダに走りまわらせたり「V125で100キロ出した!」とか自慢してる
ヤツの方がV100をおとなしく乗ってる漏れより有害だと思うのですがwww
531774RR:2005/06/16(木) 00:22:40 ID:AOzQStlS
2ストと4ストの最大の差は臭さだ。
2ストは、服もくさい。後ろを走ってもくさい。
ガスとオイルをまき散らしながら走るだ。
でも燃費が悪くてもちょっと(だいぶか?)"速い" だ。

4ストでも触媒外すとくさい。
532774RR:2005/06/16(木) 00:25:02 ID:D0xj1Wn2
>>530

ウルセー

おれはV100乗りだ。
文句ある?
533774RR:2005/06/16(木) 00:29:12 ID:zmgZe7CX
彼女とニケツは大丈夫ですか?
おれ75キロ34歳。彼女50キロ21歳。w

せめて80キロくらい一気に出せます?
534774RR:2005/06/16(木) 00:32:34 ID:AOzQStlS
1ccあたり約1kg
厳しいな。出足から無理ある。
535774RR:2005/06/16(木) 00:34:06 ID:J7MgJSuj
悪い事は言わない
せめて250にしときな
536774RR:2005/06/16(木) 00:35:16 ID:/edQ+MmO
>>534
sine
537774RR:2005/06/16(木) 00:35:17 ID:yJVp3lgb
1ccあたり年の差約1歳。
厳しいな。出逢いから無理ある。
538774RR:2005/06/16(木) 00:35:24 ID:g9Ttdwqt
彼女と2ケツしてどこにナニを出すんだよw
ってか80kgも出したらオマイの体重-5キロなっちゃうだろww
539774RR:2005/06/16(木) 00:37:03 ID:j75pSG0U
ほんとに小さくてももう少し50まんまのデザインじゃなかったら誉めてやったよ。
このヒネリも何にもないデザインには呆れた、さすが鱸だってなw
540774RR:2005/06/16(木) 00:38:24 ID:R+rgaGOH
年齢は関係ないだろ(w

合計125kgか。。。一気には無理かな。
それより人的に無理がある。
シート狭いからけっこう気を使う。
のんびり走ってあげなよ。
541774RR:2005/06/16(木) 00:39:15 ID:AOzQStlS
>>536
なんでだよ?


V125は、車体が軽いから、ヤ○ハよりはちょっとはいいぞ
542774RR:2005/06/16(木) 00:39:51 ID:R+rgaGOH
>>539
20万だからね。デザインにも金がかかるんだよ。
543774RR:2005/06/16(木) 00:45:52 ID:6CMTbbqP
ツーリング目的でV125Gを買うつもりなんですけど、
夏は連続で何時間くらいそうこうしても大丈夫だと思いますか?
544774RR:2005/06/16(木) 00:50:25 ID:sdGUISOr
そうこうしてたら何時間も経っちゃうよ
545774RR:2005/06/16(木) 00:51:44 ID:6CMTbbqP
あっ、走行です。
546774RR:2005/06/16(木) 00:52:53 ID:ukuGxd/y
>>543
ツーリング目的で使うバイクじゃないと思う・・・。
っていうか、まだ真夏の暑さは誰も体験してないワケだが。
547774RR:2005/06/16(木) 00:54:51 ID:AOzQStlS
V125はシートが硬く(V100も硬め)、サスも硬めなので、お尻が痛くなるまでが連続走行時間の限界かと思われます。新発売後初めての夏なので、季節についてはリポート出来ないかと思われます。
1時間程の走行でお尻は痛くなって来るのではないでしょうか?個人差もありますが。
548533:2005/06/16(木) 00:55:44 ID:zmgZe7CX
みなさんありがとう。

まあ車もあるし、本気でツーリング行くわけではないし、ちょっと近所のカラオケ屋とかパチンコ屋とか行くだけだから。。

ちなみに彼女はニートで仕事してないから。。ww
549774RR:2005/06/16(木) 01:00:01 ID:6CMTbbqP
じゃあ座布団しきますね。
レスありがとうございます。
550774RR:2005/06/16(木) 01:29:16 ID:R+rgaGOH
>>546
ツーリングも楽しいよ。
てか、ツーリングに使えないバイクなんて無いし。
V125は静かだからノンビリ流せるよ。

と、毎日往復110kmのツーリング?してる俺がコメント。
551774RR:2005/06/16(木) 01:40:31 ID:Dqt/0U1W
長く走れても乗る楽しみが無けりゃ、ツーリングマシンとしては駄目だと思うがね。
少なくとも、V125は乗ってて楽しいバイクじゃないかな
552774RR:2005/06/16(木) 01:52:56 ID:ukuGxd/y
ホーネット600とV125所有してるんだが、
都内在住なので普段はV125に乗る方が多いけど、ツーリングはホーネットだな。
例えば俺の好きな伊豆スカとかV125じゃ入れないわけだし。
V125は取り回しよくてすり抜け楽で都内で非常に便利だけど
スクーターだし操る楽しさ自体は少ないって思います。
553774RR:2005/06/16(木) 02:11:36 ID:a1G9r+wO
私はバイパスや高速にも乗りたいのでヴェクスター150辺り購入を考えてましたが
新車で20万チョイで性能面にさして問題ないみたいなので、アドV125をナンバー変更って手でどうかな?と思いましたが、難しいかな?
どなたかやられた方居たらアドバイスなどお願いします。
554774RR:2005/06/16(木) 02:16:55 ID:BEUz6eCk
保土ヶ谷バイパス乗ってしまったら何点でいくらの反則金取られますか?
555774RR:2005/06/16(木) 05:42:16 ID:II+D//SX
>>553
ナンバー白くしたら、50と思われちゃうよ! ←褒め言葉
556(・∀・)ニヤニヤ:2005/06/16(木) 06:04:08 ID:VkmZewH3
>533
彼女とのタンデムいいな(`・ω・´)うらやますぃ
(´・ω・`)
557774RR:2005/06/16(木) 06:15:39 ID:II+D//SX
>>484
>加速もあの軽い車体にしてはコマジェと速度曲線グラフ全く変わってないのなwww
 
え? どの曲線が変わらないって?
70〜90キロでは5秒の差があるんだけど。
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/V125-B.jpg
558774RR:2005/06/16(木) 06:40:30 ID:YAGp8Ci4
>>437 >>440 >>523
そのG悪より遅いスペ100はどうなるんだよ
559774RR:2005/06/16(木) 06:45:43 ID:mOZX17uF
アドレスじゃツーリングが楽しくないとか言ってる香具師!
俺は理解できねぇ 理解できねぇぞぉおぉ!!

一昨年俺は相棒のレッツUでツーリングに出掛けた訳さ
夏期休暇を利用して東京から近畿〜中国〜九州〜四国〜東海を通って東京まで一周
制限速度30km/hでも楽しかった! 右手捻ってりゃ走るだけでも楽しかった!
原チャの区名ナンバープレートを見るだけでライダーの先人達がよく話し掛けてきてくれて励まされた!
風景眺めながらちんたら走ってても車に追い抜かれされるのに邪魔になるような事もなければ
この風景いいなーと思ったらエンジン切って手押しで歩道や路側帯に入ってシャッター切っての繰り返しだった

速いだけが旅の全てじゃないんだよ エンジン切った後も歩行者として自分と一緒になって
神社の参道歩いたり公園のベンチで一緒に黄昏れたり それが楽にできるのが原付の特権じゃないか
ギアチェンジがないと楽しくない? 俺は見知らぬ土地の空気を吸って、景色を眺めてるだけでも十分楽しかったぞ
それにクラッチ操作がない事による余裕で別の楽しみが生まれるかもしれないじゃないか

・・・つまりだな 普自二の免許取れたのにいつまでも法律的な束縛のあるレッツUに乗ってるのもあれだし
アドレスV125を購入しようと思ってる訳さ
車の流れで速く走る事もできればレッツのように後続車の追い越しに迷惑をかけずにのんびり流す事もできる
そしてレッツのように身軽に移動、停車ができる かなり期待してますよ
今年の夏期休暇はアドレスと東北&北海道一周かな ( *´ー`)

最後に一言・・・感情に任せた長文駄文失礼しました m(_ _)m
560774RR:2005/06/16(木) 07:01:30 ID:Dqt/0U1W
>>553
V125で高速に乗るのは自殺行為かもしれん。
スムーズに120km/hまで出ないと疲れるし、無理な追い抜きする車いるから怖い。
561774RR:2005/06/16(木) 07:12:36 ID:6k9wA/Rg
>>559
乙。ええ話を聞かせてもらったよ
562774RR:2005/06/16(木) 07:15:04 ID:Yii93ozs
557の表だとV125の0-100キロは23秒も掛かかるのね。
フリーウェイ12.3秒やアド110フルチューン15.2秒からすれば、
納得出来る数値だわな。
90-100キロが伸びないのは、他の規制後原二スクと一緒だ。
でも、街中では0-90`の速さが重要だから、実用的には問題無しでつね。
赤丸チェックは、FIに為って速くなったRV125JPとハッピーなVリンクでしょ。

しかしライフ・キャリーの軽がV125より速いとは…
563774RR:2005/06/16(木) 07:41:32 ID:II+D//SX
速いって……。
80までならアド125の方が速いんですが。
キャリーが12秒くらい。アド125が11秒くらい。
コマ厨の発言に騙されないで。

>>130で書いたけど、ついでに言うなら50キロまでならフリーウェイと良い勝負。
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/free-B.jpg
564774RR:2005/06/16(木) 07:58:21 ID:lm/OGpRS
「50kmまでなら〜」「必要なのは0-60kmなんで〜」まさに聞き苦しい言い訳www
その程度の速度域で若干速い程度に遅いって結論www
結局その改ざんしたグラフでも言える通り訂正の必要なしかwww

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
565774RR:2005/06/16(木) 08:01:55 ID:iDor7PjP
>>564
そろそろやめとけって。
粘着してるとコマジェスレ逝く奴が出てくるぞ。
他のスレまで飛び火するようなことはするもんじゃない。
566774RR:2005/06/16(木) 08:06:17 ID:FSDLusMT
>>520
地球のことを考えれば人間なんて少ないほうがいいんだから
殺○犯を刑○所に閉じ込めるなんてもったいない!
逆に報奨金与えてサクサクと刈ってもらったほうがw

2stと4stのどっちが地球に優しいかも君たち変だよ。
「乗らない」がベター
「乗らないでしかも死んでおく」がベスト
僕は地球より自分に優しくすることにしたから好きなのに乗るし、生きるけど。
567774RR:2005/06/16(木) 08:07:00 ID:Yii93ozs
>>563
「しかし0-100キロは、ライフ・キャリーの軽がV125より速いとは…」
こう書けば良かったかな。
それに「50キロまでならフリーウェイと…」、
「キャリーが12秒くらい。アド125が…」って書いてて空しくないか。
俺はコマ厨でも無い、「0-100km/h」でのV125の位置が気に為る厨だわな。

「街中では0-90`の速さが重要だから、実用的には問題無しでつね。」
実用車なんだからこれで充分だろ。
ホント、このスレ来るとV125が嫌いになるわ。
568774RR:2005/06/16(木) 08:19:37 ID:II+D//SX
>「しかし0-100キロは、ライフ・キャリーの軽がV125より速いとは…」
おいおい、アタマ大丈夫か?
100出るかどうかのバイクに対して、
「0-100キロは、ライフ・キャリーの軽がV125より速いとは…」
なんて、今更驚く事なのか?
569774RR:2005/06/16(木) 08:22:39 ID:DRWWqyYL
自分の言った事に、ほんの少しでも訂正や異論が入ると、茶々入れた奴だけじゃなく
そいつが乗っているであろうスクーターまで嫌いになるのか?

あんた、この世に好きな物なんてあるのか?
それとも、自分の言う事には徹頭徹尾賛成してくれるママとしか話しをしないのか?

あんたが何を嫌いになろうと、こっちは痛くも痒くもないのだが、もうちいとばかり
大人になった方が君の為だと思う。
570774RR:2005/06/16(木) 08:26:42 ID:T6uSeKa9
アドレスの良さは安さ。皆も胸を張ってアドは安くていいなぁと言おうではないか。
571774RR:2005/06/16(木) 08:28:05 ID:lm/OGpRS
>こっちは痛くも痒くもないのだが

でも必死で長文打っちゃうほど耐性のない貧乏人V125乗りwww

そういや90kmまで谷なし加速なんじゃなかったっけ?w
250にはフリーウェイにすらボロ負けでしょせん125ccである証明にしかなってませんがwww
572774RR:2005/06/16(木) 08:30:44 ID:xh26tv/F
排気量倍あるのにどうやって勝つんだ?
勝っちまったら逆にフリーウェイの方を疑うぞ
573774RR:2005/06/16(木) 08:31:16 ID:II+D//SX
>>571
なんでマジェ250買わなかったの?
なんでマジェ125にしたの?
574774RR:2005/06/16(木) 08:41:10 ID:II+D//SX
>>571
なーなー、なんで親マジェ買わなかったのよー?
貧乏だから?
575774RR:2005/06/16(木) 08:43:58 ID:911b4V4M
朝からみんな元気だな
576774RR:2005/06/16(木) 08:45:07 ID:YNfzdvs2
デザインが悪いって言う意見が多いけど・・・俺ぶっちゃけ気に入ってる
かっこいいとすら思ってるが変かな?
577774RR:2005/06/16(木) 08:46:32 ID:II+D//SX
>>571
よーよー、なんでマジェ125を買ったのよー? 理由聞かせろよー。
車体価格が安いから?
保険が安いから?
 
当然、他人を貧乏呼ばわりするんだから金の問題じゃねーよな??
親マジェにも勝る子マジェの魅力って何よ?
578774RR:2005/06/16(木) 08:47:41 ID:lm/OGpRS
>>574
マジェ125にしたって何の話だ?貧乏人は妄想激しいんだなぁwww

フリーウェイよりずっと軽い車体で一瞬もリードできないV125www
軽自動車にすら勝てないV125www作りから何からまさに125ccクラスwww
そして削りに削って風防なしで原付クラスのボディwwwタイヤも極小wwwゴミwww
579774RR:2005/06/16(木) 08:49:14 ID:II+D//SX
あらら、話そらされちゃったよ!!
580774RR:2005/06/16(木) 08:52:14 ID:xh26tv/F
>>576
幸せならそれでOK(*゚ー゚)b
周りの評価は気にするな

俺はあんまりデザイン好きじゃないけど
581774RR:2005/06/16(木) 08:52:18 ID:lm/OGpRS
1行で必要十分にまとめたレスについて馬鹿は「話をそらしている」と感じるらしいw
せっかく長文打ってもらったのにごめんねwww
582774RR:2005/06/16(木) 08:52:31 ID:II+D//SX
>>578
で、なんで親マジェ買わなかったの?
貧乏だから?
583774RR:2005/06/16(木) 08:52:38 ID:DRWWqyYL
「www」さんは「>>>>>>」さんですか?
思うんだけど、「www」だけじゃ地味なんで「ァィゥェォ」を芸風にしてみては?
シュトロハイムみたいでいいと思うのだが。

[例]
マジェ125にしたって何の話だ?貧乏人は妄想激しいんだなぁァァァ

フリーウェイよりずっと軽い車体で一瞬もリードできないV125ォォォ
軽自動車にすら勝てないV125ォォォ作りから何からまさに125ccクラスゥゥゥ
そして削りに削って風防なしで原付クラスのボディィィィタイヤも極小ォォォゴミィィィ
584774RR:2005/06/16(木) 08:53:02 ID:XKi9gAQd
lm/OGpRSのお陰でますますV125が良いと思うようになったよ。

ひょっとして彼は鱸の工作員では?
585774RR:2005/06/16(木) 08:54:46 ID:xh26tv/F
>まさに125ccクラス
当たり前

>原付クラスのボディ、タイヤも極小
もともと原付(2種だが)じゃんこれ
50ccクラスと言いたいならそうだが、


むしろそれがいい
586774RR:2005/06/16(木) 08:59:28 ID:II+D//SX
>>585
正にそれが魅力。
250を買わないでアドを買う理由がそこにある。
587774RR:2005/06/16(木) 09:31:01 ID:FQAZVzKK
lm/OGpRSって自称黄スペ海苔のニートじゃないのか?
スペ100スレではV125に買い換えたとか言って
荒らしてたやつじゃないのか?
コマジェすら買えない貧乏人じゃないのか?
588アド110海苔:2005/06/16(木) 09:49:29 ID:m5O76lm4
コマジェとV100のイイとこ取りだよね
アド110って♪
買って良かったv
589774RR:2005/06/16(木) 10:06:49 ID:XKi9gAQd
>>588
V100の良い所とは、車体が軽量コンパクト、フラットフロアってことに尽きると思うんだけど。
アド110に当てはまる?
590774RR:2005/06/16(木) 10:17:20 ID:KMbah6H4
何か他よりいい部分を探そうと必死でつね。
591774RR:2005/06/16(木) 10:24:30 ID:lm/OGpRS
コマジェのいいとこ取りって…安定性も快適性もゼロのV125が何言ってんだかwww
592774RR:2005/06/16(木) 10:27:50 ID:xh26tv/F
>>591
せめてレスをちゃんと読んでから煽れ
593アド110海苔:2005/06/16(木) 10:33:16 ID:m5O76lm4
コマジェは確かにカックイイと思うけど セカンドバイクならやっぱV125だよね
僕は お金が無いからコマジェより小さめのアド110にしたけどね
594774RR:2005/06/16(木) 10:33:20 ID:Z7x5MESI
実の無いスレになっちまったな。
595アド110&Gアク:2005/06/16(木) 10:41:45 ID:m5O76lm4
お金があればメインバイクをコマジェでセカンドをV125にしたいな〜
でもできないから〜アド110かなっ
でもGアクも持ってたりして〜v
したがって今はメインがアド110でセカンドがGアクかな?「スズキ&ヤマハ」
596774RR:2005/06/16(木) 10:43:27 ID:jAmwg2Q0
>>594
今日久々にこのスレ見に来たんだけど
発売当時から言ってる事が変わってなくてワラタ
597774RR:2005/06/16(木) 10:50:36 ID:KMbah6H4
メインバイクをコマジェでセカンドをV125

わろた。
598774RR:2005/06/16(木) 10:50:57 ID:cvULfRMf
コマジェってなんかムチャクチャでかくね?
コなんてついてるからちっこいもんだとばかり思ってたけど
599774RR:2005/06/16(木) 11:01:32 ID:z+o625Wo
コマジェなんて所詮125だろ?あんな中途ハンパなもんの何処がいいの?
親マジェにどうひっくりかえってもあらゆるめんでかなわない
アドレスにも10以上価格差があるのによさを感じない
大体にしてコマジェって10前から設計変わらないバイクやん
時代は新設計ですよ
600774RR:2005/06/16(木) 11:03:29 ID:u2RNy7Ip
>>599
ヒント:燃費
601774RR:2005/06/16(木) 12:42:05 ID:+YP7agZi
>>599
だから、コマジェは売れてないんだよ。

コマジェのアドバンテージといえば、1クラス上の車格くらいで
俺にとっては馬鹿でかいだけで、かえってマイナス点でしかないかな。
このクラスを購入する多くのユーザーが同じ考えだと思うがね・・・
602774RR:2005/06/16(木) 12:45:23 ID:21Tfz8GG
今日はあぼ〜んが多い日だなw
603774RR:2005/06/16(木) 12:51:15 ID:mOZX17uF
コマジェが速いのアドレスが速いの言ってる奴らの事はどうも分からんな・・・
一般道で90km/h超えて100km/h以上出す必要があるところなんてあるかぁ??
出したら出したで白バイやネズミ捕りに捕まるのがオチな訳で。
更に加速性能云々言っても、これも一般道で普通に走るなら後続車は加速の遅い車に
合わせて車間距離取ってついてくる訳で・・・別に多少加速が遅かったとしても
一般道で普通に走るなら問題ないのではないか?

あと個人的な意見はアドレスとコマジェだとアドレスのが原付二種らしくてスッキリしてないか?
値段もお手頃だし、都内等都市部で走るにはすり抜けや歩道で押す機会を考えると
原付のメリットを最大限に活用できるバイクだと思うんだけど。
コマジェはコマジェで二輪小型AT限定免許ができた現在、その免許取得のしやすさや
費用の安さを考えれば、小型ATを取ったけれどもタンデムや長距離の使用も考えて
大きめのスクーターに乗りたいって人とかはコマジェのメリットを活用した賢明な使用方法な訳だし。
つまりだ・・・コマジェとアドレスでは全くコンセプトも値段も異なる訳だから
それを単純比較、しかも一般道では関係ないような話題を出してきて叩き合うのはどうかと思うのだが(´Д`; )
604774RR:2005/06/16(木) 13:02:59 ID:u2RNy7Ip
ツーリング時の燃費

コマジェのFIモデル:50弱
マジェ250;30前後

この差はあまりにも大きい。
605774RR:2005/06/16(木) 13:16:45 ID:W9Zc6SVo
この際はっきり言うスペ100よりはまし
606774RR:2005/06/16(木) 13:29:20 ID:WLXkSbvV
>>604

ツーリング距離500kmと仮定して
コマジェ 50Km/L で10L
マジェ  30Km/L で17L

その差7L
燃料代120円/Lと仮定すると「840円の差」です。

あまりにも大きい差って・・・・
それこそ「貧乏人の発想」だと俺は思う。

と釣られてみる。
607774RR:2005/06/16(木) 13:32:20 ID:u2RNy7Ip
マジェのタンクは14リッターで、コマジェは8リッターだがw
お前、間違いだらけだなw ちょっとは調べてから反論しろ。
608774RR:2005/06/16(木) 13:35:13 ID:WLXkSbvV
だれが、タンクの容量の話してるんだ?
燃費の話じゃないのか?

真髄つかれて、話を摩り替える。
だいたい、V125のスレだよ。マジェの燃料タンクの容量なんてしらねーよ。

と、また釣られちまった。
609774RR:2005/06/16(木) 13:38:12 ID:u2RNy7Ip
乗りつぶすまでに10万キロ走るとする。

コマジェ 50Km/L で2000L
マジェ  30Km/L で3333L

その差1333L

燃料代120円/Lと仮定すると159960円の差。

これはでかいでしょ。
それに初期に買う際の、車体本体の価格差25万ほどあるし、
任意保険の莫大な差額、維持費の差などを考えると、
マジェ250はもはや、ゴミ。

610936:2005/06/16(木) 13:40:44 ID:XKi9gAQd
燃費の比較だけで、ゴミ・・ですか・・
611774RR:2005/06/16(木) 13:41:10 ID:Fyb37y/c
ここは125のスレ
すれ違いは
ー(゜∀゜ )・∵. ターン
612774RR:2005/06/16(木) 13:45:40 ID:WLXkSbvV
ID:u2RNy7Ip の論理で行くと

乗りつぶすまでに10万キロ走るとする。

コマジェ 50Km/L で2000L
V125  40Km/L で2500L

その差500L

燃料代120円/Lと仮定すると60000円の差。

車体の価格差を考えても

コマジェは「粗大ゴミ」

と、からかってみるw
613774RR:2005/06/16(木) 13:47:54 ID:DRWWqyYL
612は、今「書かなきゃよかった…」と思っている、に125コマジェ
614774RR:2005/06/16(木) 13:49:12 ID:u2RNy7Ip
いや、よくこのスレでコマジェ買うくらいなら、
なんでマジェ250買わないの? とかいう、無知なバカがいるじゃん?

だから>>609のように莫大な総合の価格差を実証したってわけ。
バイクでは高速乗らないし、バイクは所詮足で、
車がメインの俺みたいなタイプには、コマジェFIがベストなわけ。
615774RR:2005/06/16(木) 13:51:31 ID:u2RNy7Ip
>>606

WLXkSbvVのバカは一時的な燃費の価格差しか計算できないバカ。
新車で購入して、たった500キロしか走らないんだってさ。
616774RR:2005/06/16(木) 13:55:53 ID:WLXkSbvV
ツーリングでって書いてあるじゃん。
人を馬鹿扱いする前に、今まで自分の書いた事を整理しましょうね。

図星だからってすぐに「バカ」とか「無知」とか・・・ったく。

と、また釣られちゃった。
617774RR:2005/06/16(木) 13:55:54 ID:xh26tv/F
マジェスレになったの?ここ
618774RR:2005/06/16(木) 13:57:34 ID:XKi9gAQd
>>617
ま、他にこれといってネタがあるわけじゃなし、
たまには良いんじゃない?
619774RR:2005/06/16(木) 13:58:35 ID:u2RNy7Ip
>>616

だから総合的に燃費の差によってどれだけの
値段差がでるかということを考えられないバカだってことさ。
新車で購入してから乗りつぶすまでに、
燃費というのはいつまでもつきまとうだろ?
だからその総合での価格差で考えないと本末転倒だろ。
620774RR:2005/06/16(木) 14:00:39 ID:WLXkSbvV
おまえが、
>>604
ツーリングの燃費で比較したんだろ?
621774RR:2005/06/16(木) 14:01:04 ID:DRWWqyYL
V125乗ってるけど、ほんとネタないもんなあ。
普通に便利に使えている。不満な点もない。

あ、最近「アイドリングストップ」なんてのを始めたのだが、Gのサイドスタンドを
足でチョンと蹴るとキルスイッチがわりになるのが便利、というのを発見したぐらいだ。
622774RR:2005/06/16(木) 14:02:26 ID:xh26tv/F
>>618
そうだな・・新しいV125のアフターパーツも出る気配無いし

俺はマジェスティーの中でどれか一台買わなあかんと言うなら
グランドマジェ400だな

でかいバイクには燃費とか超越した魅力あるよ
623774RR:2005/06/16(木) 14:02:39 ID:u2RNy7Ip
>>620

お前がたった「840円の差」とか馬鹿な発言してるからだよw
総合で考えろや。
624774RR:2005/06/16(木) 14:03:12 ID:4adm2jQI
昨日雨の中置いといたんだが、ウィンカーのリレーに水が入ったらしく
スイッチ入れると点きっぱなしにorz
2〜3キロ走ったら直ったけど相変わらず電装のシール弱いなスズキは…。

で、エンスト対策からは2800キロだけど全くなし、とまた報告。
625774RR:2005/06/16(木) 14:03:14 ID:FQAZVzKK
乗りつぶすまでに10万キロ走るとする。
コマジェの維持費(修理代含む)を考えると
恐ろしくて買えないな、漏れは
626774RR:2005/06/16(木) 14:05:47 ID:WLXkSbvV
>>625
あなたが、一番賢い!


さて、貧乏人でお馬鹿なコマジェ海苔はほっといて仕事いってきま〜す。
627774RR:2005/06/16(木) 14:08:40 ID:lm/OGpRS
電装系のトラブル多数のV125の維持費≧コマジェの維持費>>>壁>>>カブ、MTの維持費

しかもV125は4st125であのスカスカの車体なのに燃費極悪www
風圧や振動に必死で耐えて走っても総合的な支出カワンネwwwV125まさにゴミwww負けすぎwww
628774RR:2005/06/16(木) 14:10:27 ID:u2RNy7Ip
>>625

コマジェはかなり頑丈だよ。俺は今25000キロだが、
オイル交換以外ノーメンテで、不具合なし。
ネットの掲示板とか見てても、
4万キロで、消耗品交換以外ノーメンテで不具合なしとかよくみるし。

>>626
理論で反論できないからって、逃げたなW
629774RR:2005/06/16(木) 14:10:57 ID:lm/OGpRS
輸入車だからって経年の部品交換費用が高いと思ってる無知なID:FQAZVzKK晒しage
捏造してまで必死すぎwww
630774RR:2005/06/16(木) 14:11:23 ID:DRWWqyYL
V125の維持費≧コマジェの維持費

あれ?「≧」でいいの?
いつもなら「>>>>>>>>>」ぐらい行くのに。
631774RR:2005/06/16(木) 14:12:39 ID:71Z0euUS
ガソリン代を含む維持費の話をすればカブに勝てる二輪は無いですよ。
「十万キロ走ると・・・」とでてますが、本当に十万キロ走れる原付二種はカブくらいです。
その時点で売ったとしても一応値段がつきますし。
もっとも、個人的にはカブに興味は無いですが。
二種は維持費の安さも魅力ですが、そこはやっぱりバイク。
走る楽しさがあるんですから、あまり金のことばかり気にするのはアレかと。
632774RR:2005/06/16(木) 14:13:53 ID:cGVzI/Qi
とりあえず
>>603 を熟読しる

・・・と言いたいところだがよく見てみれば
コマジェコマジェ叫んでるの一人かよ あぼーんで解決か...
633774RR:2005/06/16(木) 14:15:27 ID:Fyb37y/c
V125の実用性>lm/OGpRSの発言の有用性
と、釣られてみるが、
つまんないな。
なんか良いネタもっと言ってよ、lm/OGpRS

足バイクのV125は普通に使えて今のところ問題もなし。
ライトがH4だったらなぁとか、メットインの内張り希望とか
要望はあるが。

634774RR:2005/06/16(木) 14:15:35 ID:lm/OGpRS
>走る楽しさがあるんですから

で、買ったのが何の面白みもないキモオタ専用一人乗りスクーターV125とwwwハゲワロスwww
635774RR:2005/06/16(木) 14:16:09 ID:tVajVL/6
>>622
ツーリング趣味の場合燃費なんて20いけば問題ないよ。
それより高速乗れないといつも同じとこんなっちゃう。
もちろん時間短縮による恩恵もありますよ
636774RR:2005/06/16(木) 14:17:04 ID:xh26tv/F
俺もどっちが速いとかそういうの気にしないし
通学用途で使うのにコマジェみたいなでかさや太さはいらんてだけだ
637774RR:2005/06/16(木) 14:19:19 ID:tVajVL/6
ビクスクならマジェよりフォルZがいいけどね。
この前ワインディングで頑張ってるフォル見たよ。
ってスレ違いっすね
638774RR:2005/06/16(木) 14:20:19 ID:lm/OGpRS
>>633
で、無視できなくていちいち反応しちゃう馬鹿がお前ねw
しかもレスが全く違う方向むいてんのなwww性能で反論できてないwww
639631:2005/06/16(木) 14:20:28 ID:71Z0euUS
貴方のようにスレを荒らす書き込みをする人に
レスするつもりは無かったんですが。

私が乗っているのは「コマジェ」です。

同じコマジェ乗りとして貴方のような人がいることが恥ずかしい。
640774RR:2005/06/16(木) 14:22:01 ID:DRWWqyYL
>>639
あ、大丈夫ですよ。その人、コマジェなんて持ってませんから。
641774RR:2005/06/16(木) 14:23:03 ID:u2RNy7Ip
>>639

まさか俺に言ってるんじゃないよね??
642774RR:2005/06/16(木) 14:24:05 ID:T6uSeKa9
(≧▽≦)ノ
643774RR:2005/06/16(木) 14:30:40 ID:lm/OGpRS
結局どの事実も曲げられませんよwww貧乏人向け一人乗り専用キモオタスクーターV125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
644774RR:2005/06/16(木) 14:34:19 ID:ljnTU9v2
オマイら釣られ杉!

       ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ρ(゚Д゚ )< これが見れる場合は「コマジェ」をNGワードに設定しよう!
   口⊇⊂  |  \________________________________
  /"/|/  丿┐
  ///UU'//┐=3
 ◎ ̄ ̄ ̄└◎

NGワード対策
"コマジェ"
"www " ←空白を一つ入れるのがミソ
"ww"
透明あぼ〜んとか連鎖設定も汁
645774RR:2005/06/16(木) 14:35:04 ID:cGVzI/Qi
>>643
OK
おまいさんが通勤に使ってるという
150kgの車体で安定して100km超出せる
ってどこの道路か教えてくれ 路面状況云々じゃなくて警察取締等の道路環境な
あと風圧についてだが、フルフェ着用してるからネイキッドで80km/h出すのに比べりゃ足に風来ないし
顔面の風圧もないから必死で耐える程の風圧にならんよ?
646774RR:2005/06/16(木) 14:39:03 ID:lm/OGpRS
>路面状況云々じゃなくて警察取締等の道路環境な

はぁ?単純に最高速の比較で物言ってるだけですがwww
今まで最高速チャレンジしたやつがここだけでどれだけいると思ってんの?www

あとタイヤの小ささやボディの貧弱さからくる安定性のなさに触れてないのが笑えますねwww
まともな反論書き直して来い腰抜けwwwごまかしすぎwww
647774RR:2005/06/16(木) 14:42:55 ID:XzSTFcF/
どうでもいいじゃん、馬鹿みたい!
アド110乗ってるけど次に買う車の方が気になるよ。

ノートかエアウエイブかどっちにしようかな♪
648774RR:2005/06/16(木) 14:43:43 ID:cGVzI/Qi
>>646
高速道路使うなら100km/h超える安定性能は求められるかもしれんけど
一般道走るのにその最高速を一体どこで使うんだ?って話。

俺は80km/h以上はまず出さないから安定感が無いなんて感じた事はないぞ
CB400VUも持ってるけど高速安定性はニーグリップできるCBのが上だし
高速道路においてその性能は発揮できてると感じるが、低速時やすり抜け時は
アドレスのが安定してるな。
649774RR:2005/06/16(木) 14:48:23 ID:lm/OGpRS
>>648
うんうん、じゃあ「コマジェはGPS測定で100kmやっとだし」
とか変に敵対心もってごちゃごちゃ言ってたV125乗り多数が痛かったってことねwww

あと>>645からするとフルフェじゃなきゃやっぱり風圧辛いんだなぁwww
気軽に乗れるコンセプトと激しく矛盾する相変わらず無理な主張www馬鹿丸出しwww
650RMXモタードもどき:2005/06/16(木) 14:50:33 ID:9UBUpbdB
正直、日常の足にしてるので、安くて小回り利いて燃費もソコソコ
と言う項目で、アドレスV125買ったから特に不満はないね。
通勤時間に嵌れば、最高速度より、すり抜けのし易さと取り回しの
良さで選べばいいんでない??
子マジェにも良い所あるし、アドレスにもいい所あるし
使い方と予算に合わせて購入するのがいい。
貶し合いは良くない。
651774RR:2005/06/16(木) 14:58:30 ID:ljnTU9v2
>>648
「lm/OGpRS」はスペ100スレの荒と同一人物。レス付けたらこうなるぞ、やめとけ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116935171/592
652774RR:2005/06/16(木) 14:58:42 ID:cGVzI/Qi
>>649
おまいさんも含めて原付二種で最高速云々言ってる奴全員にいえることだな
「その最高速を一般道のどこを巡航する時に使うんだ?」ってのは

あとフルフェ着用なのは俺の趣味だし、半キャップは顔半分丸出しってのが
安全面でどうも納得できなくて被った事ないからどんな感じなのかは分からん・・・
どうしても風圧が気になるならオプションの風防付けるのもありだしな
ちなみに半キャップとフルフェと被るのにそんなに手間違うか?>気軽に乗れる
俺はやっぱり風圧の事もあるけど顔がホールドされてる安心感や安全面が気になって
フルフェ以外は被れないな
653774RR:2005/06/16(木) 15:02:50 ID:cGVzI/Qi
>>651
失礼・・・まあコマジェ、アドレス云々じゃなくて
最高速最高速って話がよく出てたから疑問に思ってしまって
常習犯なのね
654774RR:2005/06/16(木) 15:06:32 ID:E3q3rTJ8
結局どの事実も曲げられませんよwww250すら買えない貧乏人向けマジェスティ125www

・燃費(リッター50kmというのは3割増ハッピーメーターの結果。実質は35km/l以下)
2種カブ>>>>>V125>>>>>コマジェ

・最高速(150kgの車体が災いして実測100kmが精一杯、かたやry)
V125>>>コマジェ

・加速(所詮125ccレベルなれど、重いコマジェは絶望的鈍足www)
V125≧NA軽自動車程度>>>(壁)50cc2st>>>コマジェ

・街乗りでの安定性・快適性(無意味に大きいボディの取り回しに耐えてね♪)
V125>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コマジェ
655774RR:2005/06/16(木) 15:06:54 ID:lm/OGpRS
>>652
最高速からある程度の安全マージンを測ることもできるが?
実際の使用しか考えられない時点で浅いんだよwww

色々言ってくれてるけど後はただの自己紹介ですかwww
要約するとフルフェしか被ったことないから何も分からんってことねwwwはい論破、次www
656774RR:2005/06/16(木) 15:08:05 ID:II+D//SX
うるさいから、


      コマジェ最高!


……って書いておくよ。
 
657774RR:2005/06/16(木) 15:16:58 ID:u2RNy7Ip
>>654

お前もわかってないな。 >>614読め。

250マジェ買うやつのほうが、
クルマを買うことのできない、真の意味での貧乏人。
まあ、せいぜいよくても、親の名義のクルマをのってるっていうやつだろ(笑)

125マジェ買うやつは自分の名義のクルマを別途持ってるやつ。
658774RR:2005/06/16(木) 15:18:58 ID:6GJFXagd
結局どの事実も曲げられませんよwww250すら買えない貧乏人向けマジェスティ125www

・燃費(リッター50kmというのは3割増ハッピーメーターの結果。実質は35km/l以下)
2種カブ>>>>>V125>>>>>コマジェ

・最高速(150kgの車体が災いして実測100kmが精一杯、かたやry)
V125>>>コマジェ

・加速(所詮125ccレベルなれど、重いコマジェは絶望的鈍足www)
V125≧NA軽自動車程度>>>(壁)50cc2st>>>コマジェ

・街乗りでの安定性・快適性(無意味に大きいボディの取り回しに耐えてね♪)
V125>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コマジェ

・信頼性(冬になるとエンジンがかからず、4万キロが限界のMade in Taiwan)
V125を含む日本車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コマジェ

・社会性(日本の騒音自主規制に遠く及ばない粗悪マフラー)
V125>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コマジェ≧珍

・品位(通勤通学によく働くV125に対し、悪趣味丸出しの珍改ばかりのコマジェ)
V125>>>>>>>>>(何を持ってしても超えられない壁)>>>>コマジェ

何かひとつぐらい良いところがあってもよさそうなのに、完敗だね、コマジェ。
659774RR:2005/06/16(木) 15:21:03 ID:lm/OGpRS
>ID:6GJFXagd

ん?まあ何一つ事実がないわけだが…最高に釣られてんなお前www荒らしの片棒担ぎ乙www
660774RR:2005/06/16(木) 15:23:09 ID:6GJFXagd
657は、「俺は車を買うことができるから貧乏人じゃないのだ」と言ってるのか?

モンゴルかモザンビーグの人みたいでカッコイイな。
661774RR:2005/06/16(木) 15:24:31 ID:XzSTFcF/
ノートの加速は良いらしいよ!
662774RR:2005/06/16(木) 15:37:24 ID:Z22CAo/5
>>658
さすがに捏造しすぎ。不利な点隠しすぎ。












あとな、恥ずかしいぐらい釣られすぎなんだよ。
コマジェ厨と一緒に消えろ。
663774RR:2005/06/16(木) 15:52:58 ID:Y/feyakN
ヒント:ジエン
664774RR:2005/06/16(木) 15:55:50 ID:lm/OGpRS
脳内完結=馬鹿の見本か。
さすがV125厨www性能比較まで決めつける有様www
たかが20万のスクーター擁護に必死www
665774RR:2005/06/16(木) 15:57:07 ID:XKi9gAQd
lm/OGpRSって人工無能なの?
666774RR:2005/06/16(木) 15:59:40 ID:j75pSG0U
>>658
優位(と思い込んでる)条件だけ書き出してんじゃん
667774RR:2005/06/16(木) 16:00:23 ID:6GJFXagd
>>665
lm/OGpRSよりこっちの方が、まだおもしろいぞ。
http://www.subservientchicken.com/
668774RR:2005/06/16(木) 16:02:07 ID:lm/OGpRS
>人工無能

はい?日本語まともに話せるようになってから来ようねwww
捏造しなけりゃ勝てないことの証明ばっかりしてくれてるね、キモオタV125乗りwww
669774RR:2005/06/16(木) 16:08:01 ID:u2RNy7Ip
このスレのまとめ

250マジェを選ぶやつは自分名義のクルマを持っていない、真の貧乏人。
全てを250マジェで済まそうとするある意味頑張り屋さんWW

125マジェを選ぶやつは、自分名義のクルマを持っていて、足で125マジェを使用
メイン車+足125マジェという、賢い選択の人間。
670774RR:2005/06/16(木) 16:09:40 ID:Z22CAo/5
>>666
このスレで適当なやつが書いた「燃費50km」もそのまま使っちゃうぐらいだからな…
間違いばっかだしただの無知だろ。 >ID:6GJFXagd
671774RR:2005/06/16(木) 16:11:09 ID:1tWaOe5f
このスレのまとめ

コマジェ乗りの中には、V125が羨ましくてしょうがない奴が多い。
ID:lm/OGpRSとかID:u2RNy7Ip
672774RR:2005/06/16(木) 16:12:52 ID:lm/OGpRS
>>671
いや、あんな豚みたいなダサいスクーター買うなら50ccでいいからwww
なんでスルーできないんだろね〜悔しいのかな〜?www
673774RR:2005/06/16(木) 16:19:32 ID:KMbah6H4
>>696
全く意味不明。

>>671
逆だろ?
674774RR:2005/06/16(木) 16:21:54 ID:cGVzI/Qi
>>669
メイン車+足アドレスのがもっと大小両極で意味が出てくるんじゃないかと
実際俺が通勤はすり抜け重視でアドレス、雨予報の日は仕方ないから早起きして車ってスタイルだしなぁ

まあ俺は元々普通免許で渋滞がだるいなーって思って原付乗ってみたけど
交差点で二段階右折するのが面倒臭くなってきたから普自二免許取ってアドレス乗ったパターン
通勤の足だし見た目なんてどうでも良さげ むしろ小さくないと会社の自転車置き場に置けないよ・・・

教習所通ってるうちにMTも欲しくなってCB400VUという高い遊び道具まで結局買ってしまったのは内緒だ
675774RR:2005/06/16(木) 16:22:17 ID:USyzp9X8
V125が羨ましくてしょうがない奴リスト
 ID:lm/OGpRS
 ID:u2RNy7Ip
 ID:KMbah6H4
まあ、ババ掴んだ後悔の念はわからんでもないが、次はV125にすればいいじゃん。な。
676774RR:2005/06/16(木) 16:24:27 ID:lm/OGpRS
>>675
そんなにお前にとっての20万は貴重だったのか?
スルーどころか馬鹿にされたくなくてここまで必死になるなんてwww浮きすぎwww
677774RR:2005/06/16(木) 16:24:57 ID:u2RNy7Ip
>>674 >>675

ちなみにおれ、v125Gももってます。あしからず。

クルマ+コマジェFI+V125G という構成です。
678774RR:2005/06/16(木) 16:25:45 ID:mPqDcZNL
コマジェ乗りがV125を羨んでいるか妬んでいるかは知らないが、
少なくともV125を買った奴は、コマジェなど眼中に無いと思う。

679774RR:2005/06/16(木) 16:26:57 ID:lm/OGpRS
↑だから>>658みたいに熱くなっちゃうんだろうねwww
680774RR:2005/06/16(木) 16:34:53 ID:0hWs/zDI
キーボードのWのシルクが擦り減ってるぞ
681774RR:2005/06/16(木) 16:35:41 ID:W9Zc6SVo
かわいそうなのはコマジェ乗りだな
もってもいないスペ100乗りのニートに評判下げられて
ぷぎゃーーーーー
682774RR:2005/06/16(木) 16:38:53 ID:u2RNy7Ip
>>681

俺的には、評判下がったほうが、街にあふれなくてうれしいけどな♪
最近、マジェ125が街で増えてきて、俺的には悲しい。
683アド110&Gアク海苔:2005/06/16(木) 16:43:35 ID:m5O76lm4
「V125&マジェ125」も同じ125ccだよ仲良くしよっ
 ねっ♪

同じバイク好きなんだしネ♪

コマジェもVもカッコイイよ〜
684774RR:2005/06/16(木) 16:53:26 ID:u2RNy7Ip
結論は>>503 てこった。
685774RR:2005/06/16(木) 17:08:43 ID:BpECToV0
おまえらいいかげん、放置しる。
686774RR:2005/06/16(木) 17:13:23 ID:f8XGgzUB
こんど免許とってV125買いまちゅ
687774RR:2005/06/16(木) 17:40:36 ID:+htQiQCW
スレ伸びてると思ったらいつもの基地外か。
ちっとはスルー汁。
688774RR:2005/06/16(木) 17:45:38 ID:B6dLTcWF
ほら、自演だからさ・・・
689774RR:2005/06/16(木) 18:09:26 ID:Hzfp1jQO
>>675>>687
「こいつ」は各種原二スクスレを荒らしているキチガイだよ。
このスレとスペイシー100スレがお気に入りだよ。
バレバレの自作自演がお得意だよ。ケータイとPCで複数いるように装ってるだけ。
690ウチの2種カブ74000キロノーメンテw:2005/06/16(木) 18:11:41 ID:g9Ttdwqt
V125G持ちだけどガソリンタンク6Lなんだよね。
前に乗ってたV100は初期型で4Lちょっとだったから6Lスゲーって思ったんだけど
コマジェは8Lなのかー。
燃費があんまり変わらないなら素直に8Lタンクうらやましいな。
V125もマイナーチェンジで8Lになってくれたらパーツ交換するんだけどなー。

それより漏れは駆動系のアフターパーツが早く出て欲しいよ。
プーリーセット、軽量クラッチ、スプリング、ベルト、それにブレーキパッドと専用のメッシュホースかな。
DAYTONAさん、KITACOさん、カメファクさん、たのんますよー。
クラッチホルダーやディープソケットなんかの専用工具はV100流用できるから楽しみだよ。
691774RR:2005/06/16(木) 18:25:12 ID:1jZQwYQ9
ふつーにV125と比較するなら
国内じゃスペ100だろーし
外じゃV-LINKやスナ100じゃないのかと。

コマジェ房君はGD125やRV125と煽り煽られしてればいーんでないの。
そんな喪前をアトラン125海苔やラディソン125海苔、ベスパGT125海苔は
生暖かく見てるからw
692774RR:2005/06/16(木) 18:27:40 ID:R+rgaGOH
wwwをNGワードにしたらスゲーすっきりした。

しっかし、銀は汚れ目立たなくて良いな。
693774RR:2005/06/16(木) 18:34:29 ID:T6uSeKa9
フロントインナーポケットって役に立つ?
125Gでこれだけが気になるんだが。
694774RR:2005/06/16(木) 18:39:13 ID:rWdI8wHT
使い始めるとくせになります
695774RR:2005/06/16(木) 18:39:37 ID:nOTPeNmd
>>690
V100用のディープソケット使えねーよ

696690:2005/06/16(木) 18:52:14 ID:g9Ttdwqt
>>695な、なんだってーー!?(AA略)
まぁほとんど他のサイズの工具も揃ってるからいいんだけどね。
プーリーホルダーやクラッチアウターホルダーなんかは4000円弱したから流石に使えないとヘコむけど。
たかだか20万ちょいのバイクにトルクレンチまで買ってしまった漏れって一体・・・。
V100買ってから工具だけで5万位使っちゃったよorz

>>693ペットボトルや、雨の日はカッパやタオルが入れられる。
これが結構便利。V125無印の人には激しくお勧め。
漏れは盗難防止装置が付いてたからGにしたけど。
697774RR:2005/06/16(木) 18:56:13 ID:Z22CAo/5
ゴミスクーター
698774RR:2005/06/16(木) 19:00:14 ID:XKi9gAQd
>>697
ゴミ
699774RR:2005/06/16(木) 19:05:48 ID:B6dLTcWF
>>692
URLまであぼーんされることに注意だ。
700774RR:2005/06/16(木) 19:20:29 ID:II+D//SX
>IDなんていくらでも変えれるっつーの
と言いながら、せいぜい2,3個しか変えられないコマ厨。可愛い♥
701774RR:2005/06/16(木) 20:42:13 ID:lyIxapCD
みなさんに購入相談です。
V125、シグナス150F1、T-REX150、PMX110、Alloro125
そりゃ安く済むならすませたいんです。
で、V125に惹かれていて、しかし10インチだけなんです。イヤなのは。
5、6万で12インチに出来る方法教えてください。
宜しくお願いします。
702774RR:2005/06/16(木) 20:46:17 ID:YjvcmvTR
カブでも買っとけ
703774RR:2005/06/16(木) 20:46:44 ID:XKi9gAQd
>>701
フロントはZZとかアド110のが入ると思うけど、リヤは多分入らないよ。
V100同様クランクケースに接触するんじゃないかな。
704774RR:2005/06/16(木) 20:52:57 ID:KW44aQu2
フロントだけか…
珍走チックにふんぞりかえって乗るしか!
705774RR:2005/06/16(木) 20:55:01 ID:+acBIZqh
そろそろ注文して1ヶ月はやく連絡こないかな・・・納車期待age
706774RR:2005/06/16(木) 21:00:43 ID:lyIxapCD
>>2
707774RR:2005/06/16(木) 21:24:48 ID:Dp1SOzuv
荒らしの中の人も大変だな

早く病院逝けよ 楽になるぞ
708774RR:2005/06/16(木) 21:26:35 ID:Vl0r/DwM
俺は今日注文した。
乗れるのはいつの日の事やら…。
709774RR:2005/06/16(木) 21:31:27 ID:zrI3+UY0
4月下旬に注文して、今度の土曜日青G納車。
長かった。
雨は降るなよ。
710774RR:2005/06/16(木) 21:32:18 ID:hTAgzbYs
V125の10インチの何が問題なのかと小1時間・・
711774RR:2005/06/16(木) 21:36:19 ID:jirLzox0
709、、長かったな、羨ましいぞ
俺は、同じ頃注文を入れて、まだ…

そろそろ連絡がくるかな
712774RR:2005/06/16(木) 21:39:25 ID:2UcANtCW
>>701
前12インチ後10インチホイール・・・・。
sペ1**

713774RR:2005/06/16(木) 21:48:23 ID:7TV7Savj
まだ慣らし中なんで80までしかだしてないけど
80キロでV125十分安定してるし、全然怖くない
でもカブ、やメイト、バーディで80だしたら結構怖い
714アドレス初心者?:2005/06/16(木) 21:52:34 ID:VI+BZOd0
誰かが雨が降ったらランプがつきっぱなしとかかかれていたけど、つい最近まで
乗っていたアドレスV100(11年前に買った奴)、右ウインカーをつける事
ができなくなっていたが(右に曲がるときはしょうがないから手信号していた)
雨が降って1,2日はウインカーを出す事ができた。

スズキは電装部分が弱いのか?
715774RR:2005/06/16(木) 21:55:22 ID:XKi9gAQd
>>714
きみの場合は、そのV100が弱っているだけだと思うよ。
716774RR:2005/06/16(木) 22:02:42 ID:D0xj1Wn2
そおいやぁ、手信号って、バカ女性サンデードライバーには
一切伝わってないんだと思うけどどうよ?
717774RR:2005/06/16(木) 22:05:22 ID:D0xj1Wn2
手信号って、右手でやるんだよね。

718774RR:2005/06/16(木) 22:17:19 ID:7UkivSl6
それにしてもウインカー止めるときの
カッチンカッチンカッチカチ!がどうも気になる
719774RR:2005/06/16(木) 22:55:18 ID:pAGLvi8o
クルマで何人も轢き殺したけど、コレはいいねえ。
車体が小さいから轢く寸前でよけれる。
720774RR:2005/06/16(木) 22:58:19 ID:3iCzt5bm
今年車検の400NKをうっぱらって代替えV125G買いますた
全然期待してなかったけど乗っていて案外おもろい
便利だし良い買い物した
50スクに毛が生えたものをを想像していたので加速中に
ほんとにアヒャヒャヒャヒャって感じになった
ビクスクが流行るのわかるわ ちくしょうめ
721774RR:2005/06/16(木) 23:07:15 ID:ej9JPPob
宮城の高校生轢き殺したDQNがもう出てきたのか!
722774RR:2005/06/16(木) 23:24:08 ID:X6lUqE6g
>>720
喜びに満ちているな ちくしょうめ
723774RR:2005/06/16(木) 23:28:21 ID:t85L69rM
期待しないでV125Gを買ったが、走っていてなぜか
ワクワクする喪レは変態か?(笑)

12インチだの安定性だのまぁやかましいな
風よけて、後ろに重たい生き物乗せる目的なら
37万も出すならタクシー呼べ 何回乗れるんだ?
724774RR:2005/06/17(金) 00:06:37 ID:6wXIxEQS
人類はたったの20万ちょっとで魔法のじゅうたんを手に入れてしまったようだ
725774RR:2005/06/17(金) 00:16:30 ID:j5DwkC9n
実際にV125に乗った人にはわかる事なんだが、このバイク、実に安定している。
見た目は50ccスクーターと同じだけど、重いエンジンが車体中央付近の低い
位置にあるためか、ハンドリングも素直だし、安定性もなかなか高い。
10インチが云々とか、全く心配しなくていいぞ。
726774RR:2005/06/17(金) 00:35:03 ID:CZMF1jV6
12インチなんか要らん!
あぜ道でも走るのか寝
727青爺:2005/06/17(金) 00:40:08 ID:Mf5xoVc4
>>718
agree!
でも、最後の「カチ」が鳴らないときもあるんだよなぁ。
728774RR:2005/06/17(金) 03:10:52 ID:uGMyKLAf
明日、黒G注文しようと思っています。そこで教えて欲しいのですが

スレタイに
V100の純正風防が無加工で取り付けできるらしい

とあるのですが、V125用とV100用のものが同じもののように見えるのですが違いはなんですか?
729774RR:2005/06/17(金) 04:04:52 ID:oV9CQjEC
ここ見て思った事が有る。
まずあくまでノーマルでも安くて速い!って事は分かった
安い速いは素晴らしい!しかし連日の様に他社と比較し比較されてるが、改造すればV以外の方が明らかに可能性が有り上なのでは?、
〜っていうとVオーナー達は開き直る見解を述べる事だろうが…
Vは今以上に速く出来るのかな?
求めてないって、そうだよね、金かけたら何の為に安いか分かんないもんねスマソ
730774RR:2005/06/17(金) 04:34:57 ID:IRnSdRwc
俺もそうだけれど、お前ら事故だけは絶対に気をつけてくれよな。。
このあいだ身近なところで車とバイクの事故があった。バイクはアドレスV100。即死だったらしい。
俺もV125に乗ってるけれど、都心なら30〜40キロで走るのがこのバイクにはちょうどいい。
必要以上のスピードを出していいことは一つもない。
731774RR:2005/06/17(金) 04:57:17 ID:elyr+9rI
>>730
どんな事故だったんだろう・・・ありがちな交差点衝突とか
すり抜けしてて巻き込まれたってパターン?

都内の環七、環八とか慢性的な渋滞でむしろ30km/h弱でソロソロと
車の横を抜けるような走り方しかできないよね.....
俺もやっぱり事故怖いからアドレスみたいな二種原付でも最適限の装備として
ヒットエアーとプロテクター装備してフルフェで乗ってるよ
降りたらメットと一緒にリアボックスに入れてるから通勤に使ってるけど邪魔にはならないしね
そろそろ準備しないと・・・(´ω`* )明日はやっと土曜日だ〜♪
732774RR:2005/06/17(金) 06:49:54 ID:EhYP0skf
現在車+エリミ125+原付に乗ってるけど
原付に替えて原2スクーターが欲しいと思ってたところ
v125が発売されて、以来ずっとこのスレをチェックしてきた。
下見は行ったので今週末にでもGを買いに行こうと思う。
原付に慣れてて、今のエリミ125(初期型)でも速いと感じる漏れにとっては
ものすごいスピード感がありそうだ。
車やバイクを買う前のこの幸福感はなんなんだろう^^
733774RR:2005/06/17(金) 07:12:25 ID:PLU3e3Fd
>>732
じゃあ楽しみだね♪
自分は今教習所に通っているので免許が取れてから夏くらいにGのシルバーを買う予定です。現在2段階の始めの方...(泣)

とりあえずスリ抜け用にキタコのスマートミニミラーを付けたいと思っています。
あとSUZUKI純正のオーバーキャリアを既存のリアキャリアに装着しようかどうか考えてます。
734774RR:2005/06/17(金) 07:24:11 ID:JJIQdC0Y
>>718

おれのチンチンカッチカチ
735774RR:2005/06/17(金) 08:42:07 ID:0K8HXr3Y
みんなよく二人乗りにも使えなくて軽自動車より遅いスクーターで満足できるなぁ。
発進から必死にブン回してるとすぐベルトとかクラッチ逝くと思うけど頑張ってね♪
貧乏人の銭失い…w
736774RR:2005/06/17(金) 08:47:33 ID:7EJdhr2S
>>730
こんな原2バイクで80だ100だなんて言ってる奴は棺おけに
片足入ってるようなもんだな。
スピードは出せてもこんなプアなブレーキじゃ止まれないよ。
737774RR:2005/06/17(金) 09:08:21 ID:YyLd4HgU
いつもの基地外乙
738774RR:2005/06/17(金) 09:38:59 ID:KFZ2N8ry
純正風防つけてても
ラジカルミラーとかスマートミラーってとりつけ可能でしょうか?
739774RR:2005/06/17(金) 09:46:44 ID:BE3Bn7ae
昨日、青G納車しました!
嬉しくてもう120キロも走っちゃいました!
昨日は雨だったのでマフラーの錆が心配。
耐熱ワックスっどうやって塗るんですか?
一旦マフラーを外すんですか?
740774RR:2005/06/17(金) 09:57:05 ID:0K8HXr3Y
電装も錆にも弱いんだ〜wwwさすが貧乏人向け一人乗り専用キモオタスクーターV125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
741774RR:2005/06/17(金) 10:08:00 ID:uR9l4v4/
事故った
フロントカウルが割れてフロントフォークが曲がったくさい
いくら位かかるかなぁ
742774RR:2005/06/17(金) 10:14:29 ID:hJuHSj5O
すり抜けしかできないバイクだけあって事故多いな。
バイクがかわいそうだ。
743774RR:2005/06/17(金) 10:24:43 ID:QRTyrFRM
ヤマハ社員乙
744774RR:2005/06/17(金) 10:31:50 ID:UboqJreb
ほら、やっぱり 0K8HXr3Y は人工無能。
きっと新しい語句に反応して送信するんだろうね。
745774RR:2005/06/17(金) 10:33:33 ID:n1vrNbQW
>>741
いっそのこと、ZZの足でもいれてください
746774RR:2005/06/17(金) 10:34:44 ID:0K8HXr3Y
>>665=>>744
>人工無能
>人工無能
>人工無能

はい?だからね、日本語まともに話せるようになってから来ようねwww
747774RR:2005/06/17(金) 10:35:00 ID:5aGl5Q8a
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●







本日のNG  ID:0K8HXr3Y

皆さんまた面倒ですがNG登録お願い致します







●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
748774RR:2005/06/17(金) 10:35:02 ID:H17I8Y0h
>741
フレームは結構弱いのでチェックした方がいいですよ。
749774RR:2005/06/17(金) 10:38:33 ID:vy8aLxQ+
怪我は大丈夫か?
いくらすり抜けが簡単といっても
無謀なすりぬけはやめとけよ、って今ごろ言っても遅いか
750774RR:2005/06/17(金) 10:42:16 ID:UboqJreb
>>746
キミ、人工無能の意味が解ってないみたいね。
751774RR:2005/06/17(金) 10:46:18 ID:AKbM5VBI
まあ昨日今日パソコン始めたようなやつは人工無能なんて知らんわな

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%CD%B9%A9%CC%B5%C7%BD
752774RR:2005/06/17(金) 10:51:56 ID:0K8HXr3Y
>>750-751
だから意味的に符合してないから言ってんだろwww頭悪すぎwww

まあ20万の不完全スクーターで満足しちゃう貧乏人だからなぁwww
753774RR:2005/06/17(金) 10:54:24 ID:FtgksGIF
ここのスレ見てコマジェ買いました。

店でコマジェを見ていて あぁこれが噂のコマジェかって衝動買い。









衝動的にムカついて蹴り倒して買わされてのが現実だが・・・
さぁ ヤフヲクに出品だ 「未使用立ちごけあり」
754774RR:2005/06/17(金) 10:55:20 ID:BE3Bn7ae
  │
  │
  │
  J
755774RR:2005/06/17(金) 10:57:45 ID:WyZ5qVkZ
コマジェスレの人たちは大人だなー。荒らしが来ても、完全に無視してる。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118316807/

それに比べてV125のスレのやつらときたら、、すぐ相手するし、、子供だなお前らww
756774RR:2005/06/17(金) 10:58:28 ID:BE3Bn7ae
  │
  │
  │
  J
757774RR:2005/06/17(金) 11:00:19 ID:hnprjxMK
実は最近、漁師(今日はID:0K8HXr3Y)の方をひそかに応援している。

今日も入れ食いだな。
758774RR:2005/06/17(金) 11:03:34 ID:0K8HXr3Y
>>757
そうそう、無視すりゃいいのに図星だから反論しちゃうんだろねwww
>>747みたいなのが必死に頑張ってても統率ゼロwww馬鹿しかいないのが現状www
759774RR:2005/06/17(金) 11:04:18 ID:BE3Bn7ae
  │
  │
  │
  J
760774RR:2005/06/17(金) 11:06:01 ID:0K8HXr3Y
>>759
そんなに悔しいのか?www
荒らしの片棒担ぎ乙www醜態晒しすぎwww
761774RR:2005/06/17(金) 11:06:13 ID:BE3Bn7ae
  │
  │
  │
  J
762774RR:2005/06/17(金) 11:07:39 ID:DTPV7OmG
また荒らしが趣味の方来てるのか
御高尚な趣味をお持ちでうらやましいな
763774RR:2005/06/17(金) 11:09:10 ID:k+IfZfHZ
符合しすぎ
まさに無能
764774RR:2005/06/17(金) 11:10:48 ID:UboqJreb
ね〜〜キッチリ符号してるよねぇ〜
765774RR:2005/06/17(金) 11:12:15 ID:BE3Bn7ae
さて、もう一走りしてくるか。天気もいいし。
766774RR:2005/06/17(金) 11:16:13 ID:WyZ5qVkZ
だからお前らつられるなってw 
コマジェのスレの皆さんを見習え。完全にスルーしてるぞ。
767774RR:2005/06/17(金) 11:21:03 ID:m4HyGaq5
まあ、あれだ、
V125は、釣餌に即食いつくような短気な人でも満足する鋭い加速、という事でFA?

でも、怒りっぽい人、挑発に乗りやすい人は、オートバイに乗る時は本当に
気をつけようね。
768774RR:2005/06/17(金) 11:27:25 ID:WyZ5qVkZ
>>767

コマジェ乗り=大人
V125乗り=子供

で、ファイナルアンサー。
769774RR:2005/06/17(金) 11:29:36 ID:k/hm/Og9
ふぁ・・・ふぁいなるあんさぁ・・・
770774RR:2005/06/17(金) 11:33:32 ID:0K8HXr3Y
>鋭い加速

軽自動車に50kmまでついてくのがやっとの加速で何言ってんだがwww
どう盲信しようがオートマ125ccの平均程度ですからwww遅いですからwww
771774RR:2005/06/17(金) 11:33:50 ID:AKbM5VBI
>>752
おまえの書き込みは人工無能レベル、と言われてるんだってば
本気で人工無能の意味わかってなさそうだな

その考え方は小学生レベルだよって言われて
いや俺は20代だ、小学生は意味的に符合しないって返事したら
単なる馬鹿だろ

わかる?
772774RR:2005/06/17(金) 11:37:07 ID:AKbM5VBI
まいいや
ちなみに俺は卒検以来10年以上バイク乗ってないペーパードライバーだから
これだからV1…ってのは関係ないんで

単に懐かしい単語が出てきたからレスしただけ
あとは勝手にやっててください
773774RR:2005/06/17(金) 11:38:22 ID:DTPV7OmG
>>770
別に遅くてもいいや
774774RR:2005/06/17(金) 11:40:12 ID:R1YJ3wKz
滅多にないが、出して80手前だな。
これ以上必要になったことない。
大体60+αで落ち着いてるよ。
都内利用。

最高速重視のヒトはフェラーリでも乗ってて下さい。
あ、乗れたらこんなスレに来てないか。
775774RR:2005/06/17(金) 11:42:00 ID:UboqJreb
>>771
解らないだろうね。
こちらも飽きたので帰りますわ。
776774RR:2005/06/17(金) 12:11:06 ID:0K8HXr3Y
>最高速重視のヒトはフェラーリでも乗ってて下さい。
>あ、乗れたらこんなスレに来てないか。

あ〜あ、V125スレのみんなを侮辱しちゃったねwww
てか50kmの加速がどうって話したら即最高速の話題を振る馬鹿www飛びすぎwww
777774RR:2005/06/17(金) 12:18:20 ID:ScqNck4I
っていうかフェラーリて遅いから
778774RR:2005/06/17(金) 12:20:57 ID:hJuHSj5O
うんうん、>>774あせりすぎ
779アド110&Gアク海苔:2005/06/17(金) 12:38:45 ID:3csFMqYV
ん〜 80キロかぁ〜速いなぁ〜
僕のアドやGアクでは95とか85が精一杯だなぁ〜「ノーマルで」
Gアクなんかは走朝の環七とかって全壊だもんねぇ〜
V125はきっと速いんだろうなぁ〜
羨ましい!
&ホスィ!!
780774RR:2005/06/17(金) 12:40:52 ID:uR9l4v4/
>>741だけどバイク屋に聞いてみたら5〜7万くらいとの事
結構いくなあ

ちなみにすり抜け中の事故じゃないよ
片側2車線道路の追い越し車線を70km/hで走行中
左に寄せて停車していた2tトラックが右ウインカー出したと思ったら急にUターンしてきた
んでそこの脇腹に突っ込んだというわけ
運転手曰くミラーで確認したけどまだまだバイクとの距離があると思ったとの事
そんなわけで被視認性向上の為のパーツ早くでないかな
とりあえずヘッドライトでも明るいものに交換するか
781774RR:2005/06/17(金) 12:47:45 ID:m4HyGaq5
50ccに見間違えられたのかも?
くわばらくわばら…。
782774RR:2005/06/17(金) 12:54:57 ID:0K8HXr3Y
あんな小さいゴミスクーターで70kmで右側走行?
ぶつけられて当たり前wwwV125乗りはまともな判断できないんだなぁwww
783774RR:2005/06/17(金) 13:07:09 ID:at5z4WAc
↑最高にアフォ 根暗だね〜♪
784774RR:2005/06/17(金) 13:24:45 ID:MFja8lFj
最高速だしても流れにのってない一般道・有料道路があんだよ!
そういう道走ったことないヤシはだまっとけバカ
ってか60Km/hなそんなヤシは50ccで十分満たされるだろ
捕まるのビビッてんなら黄色ナンバーとればあ?
785774RR:2005/06/17(金) 13:35:16 ID:0K8HXr3Y
へ〜、60km程度までの加速を重要視してるここの住人は50ccでいいってことねwww
あとお前全体的に頭の悪さ露呈しすぎwww70kmは速すぎって意味で言ってませんけどwww
786774RR:2005/06/17(金) 13:39:53 ID:Ku+R4PT+
>>784
最高速だしても流れにのってない一般道・有料道路があんだよ

ちなみにどこよそれ
アドレスの最高速度でも流れに乗れない道路って事は90〜100km/hオーバーで流れてるって事か?
そんな道路あるなら見てみたいぞ 単純にガラガラの道で一人で爆走してるのなら分からんでもないが
流れに乗れないってのはどこの道なのか興味あるな
787774RR:2005/06/17(金) 13:47:18 ID:WyZ5qVkZ
>>786

大阪の深夜の新御堂
左車線100キロ、追い越し車線120で流れてます。
V125全開走行でもきついです。
788774RR:2005/06/17(金) 13:55:44 ID:H17I8Y0h
>780
何はともあれ命に別状が無くて、何よりでした。
V125は50ccと間違われやすいから車はかなり無理してきます。
お互い気をつけましょう。
789774RR:2005/06/17(金) 13:56:55 ID:Ku+R4PT+
>>787
新御堂って事は423号線か・・・
深夜は通った事ないが信号ないし飛ばしやすい道路ではあるわな
790774RR:2005/06/17(金) 14:00:54 ID:WyZ5qVkZ
>>789

おれはここが通勤路で、残業で仕事が遅くなったときは、
いつも深夜だから、いつもV125で怖い思いをしてる。
周りのクルマ、深夜はみんな飛ばしすぎ。左車線でもV125のひたすら全開走行でいっぱいいっぱい。
791774RR:2005/06/17(金) 14:07:12 ID:Ku+R4PT+
>>790
そういう通勤環境ならビグスクやフォーサイトあたりのが良いんじゃ・・・(´Д`;)
あーでもやっぱり都市部だとビグスクだと会社の駐輪場に置けないとか事情あるのかな
俺は会社に自転車置くスペースがやっとある程度だから中型だと置けなくて原チャサイズのアドレス選んでるよ
792774RR:2005/06/17(金) 14:16:10 ID:iwj5csxQ
北海道の日勝峠では上りで100キロが普通
793774RR:2005/06/17(金) 14:16:27 ID:sueKbJzW
125ccで20psある原付でないかな
794774RR:2005/06/17(金) 14:29:39 ID:yfhf82E3
つ ランナー
795774RR:2005/06/17(金) 14:43:18 ID:6az5Zi71
暴走道路
深夜の千葉 6号線
右車線80kを左からトレーラーが100k以上で抜いていく

雨でもお構い無し
796774RR:2005/06/17(金) 14:45:37 ID:0K8HXr3Y
どうあがいても結局20万なりの性能www貧乏人向けスクーターV125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
797774RR:2005/06/17(金) 14:46:29 ID:Wa5UbkmX
>>782 0K8HXr3Y
ヘタすりゃ命落としてるんだよ。V125が嫌いなのは勝手だが、事故のレスにそういう事言うのはよくないと思うぞ。
我が身がそうなった事を考えてみろ。キミはしばらく大人しくしていた方がいい。


798774RR:2005/06/17(金) 14:55:10 ID:CHgtO+fu
>>786
前も出たが、春日部から宇都宮あたりまでの国道4号新道とかだな
白線の外側が広いからそこをゆっくり走る手もあるが
799774RR:2005/06/17(金) 15:08:12 ID:BGme/8Kv
新色は7月のいつ出るの?
800774RR:2005/06/17(金) 15:25:21 ID:SPH+Lw6z
現在製造ラインに乗ってます。
6月末予定だったが今は7月初中旬に遅れてる。
オフィシャル的に発表されていないから日程は決定していない。
よって予約して大幅に遅れても文句言えない。
実物はガンメタっていうよりグレーメタリックでイマイチ安っぽい感じの色でした。
801774RR:2005/06/17(金) 15:29:16 ID:nDtHMBEx
918 :774RR:2005/06/16(木) 14:30:13 ID:lm/OGpRS
結局どの事実も曲げられませんよwww貧乏人向け一人乗り専用キモオタスクーターV125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125


919 :774RR:2005/06/16(木) 14:41:41 ID:Wr+/1lTd
誤爆乙w


920 :774RR:2005/06/16(木) 15:19:02 ID:OOuYTOjk
こりゃまた香ばしい誤爆クンですねww


921 :774RR:2005/06/16(木) 16:38:12 ID:lm/OGpRS
>ID:lm/OGpRS

俺プギャー
802774RR:2005/06/17(金) 15:30:57 ID:ANnPs8cS
>>790
煽りでなく、新御堂で通勤なら125ccスクーターはミスチョイスと思う。
250にするか、おとなしく地下鉄通勤するかの方が、本当に良いと思うなあ。

V125も今なら高く買い取ってくれると思うよ。
803774RR:2005/06/17(金) 15:31:45 ID:q79hbbPF BE:327874368-
やっと納車した。慣らしだいたい何`bくらいしてます?
804774RR:2005/06/17(金) 15:35:08 ID:ANnPs8cS
とりあえず半月した。走行距離にして300kmぐらい。

好きなだけすればいいんじゃない?
805774RR:2005/06/17(金) 17:05:35 ID:DTPV7OmG
燃費かわらんなあ、今日も34km/lだった・・・・
806774RR:2005/06/17(金) 17:33:41 ID:/MsSLGAk
流れの速い道路使用でなおかつ駐輪所が狭いなら
ランナー200はどう?
あれ最高速130ぐらい出るらしいよ
807774RR:2005/06/17(金) 19:10:42 ID:RVbQM53b
流れを読まずに書いてみる
前回国道のみ長距離で燃費42Km/l、今回ほぼ通勤のみ38Km/l
まだ400Km程度なので慣らし中
明日はタンデムでプチツーリング燃費が少し気になるとことです
808774RR:2005/06/17(金) 19:35:33 ID:LM59eedw
>煽りでなく、新御堂で通勤なら125ccスクーターはミスチョイスと思う。
そうかな?
車幅のある大きなバイクも端の方で運転するのしんどいよ。
前に遅い単車を安全に余裕を持って抜いていく時など
V125の加速力が宜しいかと・・?
809808:2005/06/17(金) 19:40:54 ID:LM59eedw
スマソ
深夜限定なのね。
でも深夜以外は充分と思うよ。
810774RR:2005/06/17(金) 19:47:00 ID:M7ZZdcuc
リード100と性能比較するシチュエーションに遭遇。
相手も俺も全開。 

..結果リード100は相手にならないほど遅い事が解った。

本当にいい買い物をした。
811774RR:2005/06/17(金) 19:54:42 ID:uoAPOER+
八王子バイパス:すいてる時は100〜120km
R125の相模川にかかる橋:90〜130km
ちなみにオレ埼玉の飯能の近くだけどここでは下道でも夜は100km超が普通。
250ccスクーターに乗ってても煽り・幅寄せ・パッシングは当たり前です。
バイクでオレの地元を夜走るのは自殺志願者かマゾだろうな。
812774RR:2005/06/17(金) 19:57:20 ID:JJIQdC0Y
>>811
おまえ、物理や数学が苦手だったろ。
813774RR:2005/06/17(金) 20:00:05 ID:SgduwGBx
>>786
君かたなしだねw
郊外も走ったことないなんて。
814774RR:2005/06/17(金) 20:00:38 ID:/9kFwXd8
>>811
R125の相模川にかかる橋って何処のこと?
815774RR:2005/06/17(金) 20:02:00 ID:uoAPOER+
間違いw
R125→R129
816774RR:2005/06/17(金) 20:02:54 ID:/fzQIfIP
走るんだったら浮島通りなんてどう?
あそこは1日中トラックぐらいしか走ってないし、一直線だし。
あと湾岸道路の環八入口〜城南島まであそこもあんまし車いないよ。
漏れアドV100も改造したらここら辺りを試験走行していまつ。
817774RR:2005/06/17(金) 20:06:17 ID:SgduwGBx
都内しか走ったことない香具師には地方の道の怖さわかんないだろうなほんと。
山形に行った時バア様の車乗せてもらったら細い道90で普通の顔して走ってんの。
ありゃびっくりした。
818774RR:2005/06/17(金) 20:26:01 ID:KIG9iUeE
貧相なバイクには

ウジがわんさか溢れてます
819774RR:2005/06/17(金) 20:30:57 ID:DTPV7OmG
俺の住んでるところは平和だなあ
820774RR:2005/06/17(金) 21:03:43 ID:LM59eedw
今手元に取説無いんだけど
オイルって10W-40?
空冷単気筒って硬い方が良いんだっけ?
821774RR:2005/06/17(金) 21:07:32 ID:DKX5BXPH
怒るから誰とは言わないけど、なんか毎日毎日必死な奴大杉w
いちいち他人のバイクにケチつけるためにこのスレに来るなよな、
そもそもお呼びじゃないし暇だねwそれともかまってちゃん?w
自分の乗りたいバイクに乗ればいいだけだろ。
わざわざ荒らしたり揚げ足取り房は余裕のない童貞丸出しが多いなw
人として男で童貞は終わってるな、バイク乗る前にお金払ってでも女に乗れ!
童貞ってネット弁慶が多くて現実はキモくて卑屈なのが多いけど、
たとえ風俗でも童貞を脱出すると余裕もでるよ。
822774RR:2005/06/17(金) 21:09:41 ID:LLLlg45k
>787
深夜の新御堂なら右車線の真ん中を自分のペースで走ったら、
すいてるから車もスムーズに追い越してくれるだろ?

とはいえ大阪のドライバは強引だから、どんな時でも場所でも
危険ではあるけどねwまあ、気ヲつけて

2〜3週間前の夕方、東三国の駅のホームから新御堂を見てて
ちっこいのが飛ばしてるなと思ったらV125だった、青Gだったと思う
あれ、キミか?w

それにしても納車が待ち遠しい。
823774RR:2005/06/17(金) 21:12:57 ID:sueKbJzW
原付買うのに一ヶ月待ちとかはいややわぁ。
さっさと量産体制整えてくれ玉枝。
824774RR:2005/06/17(金) 21:22:42 ID:cYyMhfMs
>>820
指定はそれ。別に違うネンドでもいいって取説には書いてある。
825774RR:2005/06/17(金) 21:28:32 ID:kntIAMst
>820
10W‐40でおk。真夏はもう少し固めでもいいかもね。
826820:2005/06/17(金) 21:31:01 ID:LM59eedw
>>824
ごめんね。家に帰れば分かることを
ずぼらしたのにレスサンクス

そっか、じゃこれからの季節は
粘度の冒険しても良いね。
827774RR:2005/06/17(金) 21:32:59 ID:JJIQdC0Y
勤務中乙
828774RR:2005/06/17(金) 21:34:46 ID:gSV7i8TK
おまえ等隼買えよ
煽られずにすむぞ
829774RR:2005/06/17(金) 21:35:30 ID:YyLd4HgU
漏れは車に入れた残りの10W-30入れて全開でつ
830774RR:2005/06/17(金) 21:56:17 ID:wmUhCnIb
>>822
俺はむしろ楽しんでるよ。
みんなもわざと調子のったこと書いてみてキチガイの反応楽しんでるんでそ?
人口無能がわからなくて顔真っ赤んなってコピペ貼り付けてるの想像したら
ハライタスwwwwwwwww
831774RR:2005/06/17(金) 22:01:00 ID:wmUhCnIb
まちがいw >>821
昼間なら死に物狂いで噛み付いてくるトコだったなw
832774RR:2005/06/17(金) 22:01:22 ID:CqHdbNSs
だからもう止めとけって。有益な情報交換ができなくなるから。
833774RR:2005/06/17(金) 22:20:13 ID:Ra0kxxVU
オプションでインナーポケットなんてあるの?!
834774RR:2005/06/17(金) 22:26:00 ID:F3zkSlfm
自力取りつけ
過去ログ参照
835774RR:2005/06/17(金) 22:36:30 ID:5lk5EgBl
>>811
R129の新昭和橋は覆面がいるよ
時速100km以上で走る基地外は滅多にいない
836774RR:2005/06/17(金) 22:36:40 ID:oeo6b8/A
>>828
隼は都心では原付に煽られるよ。
837774RR:2005/06/17(金) 23:07:31 ID:q79hbbPF BE:109291744-
>>836
確かにな。信号待ちでコッチは全然余裕ですり抜けられるのに前で止まられると
ウゼーよ。ふかして退かす。

>>817
都内にだってあるぞ。国道357号通称湾岸道路
おいおい高速道路は隣だよって言いたくなる。
838774RR:2005/06/17(金) 23:20:38 ID:M7ZZdcuc
すり抜け途中で止まる大型ウザイね。

どかないしw 抜けられないなら道をあけろよなw。
839774RR:2005/06/17(金) 23:32:40 ID:uDB/Z+Yo
>>838  喪レのおもってる事何故わかる?(笑)
840774RR:2005/06/17(金) 23:42:15 ID:oV9CQjEC
>>800
社員?
…じゃないとしたら何処で情報を?
ガンメタじゃなくグレーメタリックっての聞くと何か黒から更にとおのく色っぽいですね
841774RR:2005/06/17(金) 23:51:24 ID:CqHdbNSs
社員じゃなくてタダの期間工でつ。
842774RR:2005/06/17(金) 23:52:01 ID:AveSdTLG
先日、エンストはFIユニットの交換だと書き込んだ者ですが、バイク屋の勘違いでやはりCDIの交換でした。昨日交換して試しに最高速付近からかなり強いブレーキで停止しても自然に回転は落ちてエンストの気配は無くなりました。まだの方は是非。
843774RR:2005/06/18(土) 00:17:14 ID:Jz6msPo6
期間工を雇ってまで製造してるとは
スズキもやっと本気になったのか?
844774RR:2005/06/18(土) 00:26:05 ID:mtOB1jYY
銀G乗りだけど、このバイクはあくまで通勤と近場の足だと思うよ。
通勤で使う道の流れが80km/h以上なの?

普通渋滞してるから、すり抜け性能と50km/hまでの加速が全てだと思うんだが。
誰か反論してみてくれ。
845774RR:2005/06/18(土) 00:34:31 ID:Jz6msPo6
>>844
渋滞しているとは限らないだろ。
当然、流れの速い道もある。そんな道でもV125Gは快適な走りを楽しめる。
北海道ツーリングに行く奴すらいるし。
846774RR:2005/06/18(土) 00:35:36 ID:sxQZRu89
>>844
深夜の無法地帯走ってる人間や車自体走ってるのが希な様なド田舎の人間が
反論してくるからやめとけ。

そんな俺もあなたと同じように都市部(23区内)在住で朝・夕の通勤に使ってるから
渋滞のすり抜けと法定速度+アルファくらいの性能しか必要ない人間。
環七とか80km/hでも出そうものなら白バイのいい鴨だ。
847774RR:2005/06/18(土) 00:37:35 ID:TqgscIqN
やっぱりシグ茄子X絵府愛にしようかな?
848774RR:2005/06/18(土) 00:42:24 ID:5trRPfy3
>>842
>>203の話と同じだな。
よし、漏れもバイク屋に言ってみる。
849774RR:2005/06/18(土) 00:42:35 ID:s1odsVhK
>>838
いやいや、大型バイクよりスクーターの方がすり抜け駄目な場合が多いゾ
1車線だと必然的に車道左側歩道段差付近を走るハメになるんだが、スクーターはフロアーが
低いせいで、すり抜ける事ができず邪魔なスクーターが多い。
対して大型は車輪が大きく、また太い部分は歩道より高い位置なんで簡単にすり抜けできる

2車線以上でも、スクーターはバックミラーの位置が調度車のバックミラーの位置の場合が多く
すり抜け速度が遅い。
それに対し大型バイクは車とのバックミラー位置は干渉しない場合が多く、一定速度で
すり抜けできる。

相手の事を邪魔!って思うから、大型が邪魔に思えるんだろうけど
実際自分が大型とスクータを乗ってる時では、スクーターを乗ってる時の方が
すり抜けできない場合が多いゾ

ランディー、MTX50R、CBR250RR、CRM250R、KDX125
CR50、YZ125、ZZR400、ZZR1100、シグナスSVを乗り継いで来た自分が
比較検討した結果は少なくともそう思う。
850774RR:2005/06/18(土) 00:48:41 ID:OH6+KiBq
漏れGSX−R1000とV125G持ちだが
前者より後者乗ってるときの方が著しく車から
軽視されてるの感じる。
ちなむとV100より軽視度が上がっているよ(`Д´)
851774RR:2005/06/18(土) 00:57:22 ID:XoFcxiU2
>850
変態でつねw
852774RR:2005/06/18(土) 01:05:26 ID:OH6+KiBq
>>851
(*´д`*)ホメラレタ!
853774RR:2005/06/18(土) 01:11:42 ID:r3PxQNgk
>>849
漏れもそう思う
大型から乗り換えたけど
スクーターの方がすり抜けって難しい
乗り換えてすぐ大型の時の感覚で突っ込んだら縁石にヒットした

すり抜けの時って詰まってるのはスクーターの方が多いと思う
854774RR:2005/06/18(土) 01:15:47 ID:7dxvxLJu
>>842
スズキにはそんなリコール情報はないので交換できないといわれたぞ
855774RR:2005/06/18(土) 01:16:31 ID:NkXhH7tr
今朝事故って分かった事

急制動時前ブレーキは全然効かない
少なくともV100では全然止まれる距離だった
どこでもいいメーカーオプションでもいいから
とっととメッシュホース出してくれ
それだけでも前ブレーキのふにゃふにゃ感は無くなると思うんで
856774RR:2005/06/18(土) 01:24:32 ID:rij8/czj
>とっととメッシュホース出してくれ

???
もう30年近く前からバイク屋で売ってるけど?
857774RR:2005/06/18(土) 01:34:37 ID:s1odsVhK
V125専用で出して欲しいっちゅー事でしょ?
自分で加工できない素人なんだと思うし
その位、考慮してやれよ。
ツマラン突っ込みしてないで
858774RR:2005/06/18(土) 01:36:46 ID:rij8/czj
>自分で加工できない素人なんだと思うし

そういう人はブレーキホースなんて自分で交換しちゃだめだと思う。
859774RR:2005/06/18(土) 01:39:32 ID:Z5eJtec2
メッシュホースはバイク用品店で注文すれば作ってくれるだろ。

俺は〜用ってのは買ったこと無い。
他の人のエア抜き手伝ったりすると、必ず2〜3cm短いから。
860774RR:2005/06/18(土) 01:41:57 ID:qTpmyLwN
バイク屋持ってきゃ切った貼ったで作ってもらえるかと
861774RR:2005/06/18(土) 01:42:33 ID:/awP6TE1
ブレーキホースなんてバイク屋で現物合わせで切って作るのが普通だよ。
○○用キットなんて買う奴、本当に居るんだね。
862774RR:2005/06/18(土) 01:46:22 ID:s1odsVhK
そうゆー奴が居るからバイク業界が潤う
そうゆー奴も少しは必要
863774RR:2005/06/18(土) 01:50:17 ID:1n2a7Tjx
なんだかんだ言っといて実は只、運転技術が足りないのをV125Gやその車体のせいにしてるヘタレばっかw
なんでも乗りこなせてなんぼだろうが。あぁじゃねぇこぅじゃねぇ屁理屈こねてんじゃねぇよ。乗れりゃあなんだってイィよ。恰好で乗ってたり贅沢言うやつばっか..
864774RR:2005/06/18(土) 01:59:14 ID:s1odsVhK

スルーで御願いします

865774RR:2005/06/18(土) 02:01:30 ID:gMUpdVv0
ID:s1odsVhK
ウゼ
仕切るなバカ
866774RR:2005/06/18(土) 02:01:58 ID:qTpmyLwN
火消しに必死ですな
867774RR:2005/06/18(土) 02:37:29 ID:t8ScpX1X
メッシュホースにすると制動力あがるの?
それよりパッド変えればサクッと制動力アップしそう。
まだどこのメーカーも出してないかな?
そういや、こいつDOT4が純正で入ってるのな。
バイクって普通にDOT4とか入ってるもんなの?
868774RR:2005/06/18(土) 02:59:26 ID:92oDwFDG
現行のバイクはほとんどDOT4のはず。

フロントはほんと効かないっすね。
片押し2ポッドのキャリパーつけてみたい。
869774RR:2005/06/18(土) 03:03:37 ID:CQeBbyF+
>>867
素人考えですが…
ラバーホースよりもメッシュホースの方が、力を入れた時、キャリパー側に力が
入りやすいんじゃないかしら?

制動力を簡単に上げる良い方法、あるかしら、、
870774RR:2005/06/18(土) 03:10:17 ID:vHrr3h5p
>844

俺も>844の意見に賛成だね。俺からすると50でも速いくらいだよ。
一番飛ばしたのは新大宮バイパスくらいかなーー・・・でもそのときはエンジンのことを考えてちょっと速度をだした。
それをしないでいつも40、50だとエンジンに癖がついてくるからね。。
慣らし運転中でもたまにはうまく80くらいは出してね。白バイにも気をつけてな。^^;
実用域の速度で十分なゆとりと安定性を持って走れる点は、このバイクの大きな魅力の一つ。
871774RR:2005/06/18(土) 04:11:49 ID:nS8SQoMs
ブレーキホースをメッシュにすれば制動力があがると思っているおさるさんがいるみたいだけど
間違いだよ。
思いっきりブレーキをかけてタイヤをロックさせることができれば「その乗り物の制動力はMax」
と思って良い。
制動力、すなわち「いかに短距離で停止できるか(減速できるか)」は、「ロック寸前の加減を
いかにキープできるか」というテク次第だから。
メッシュにするとゴムのような「圧による伸び」がなくなるけど、それは「ロック寸前の挙動が
シビアになる」ということになるから、たいていの人にとっては逆に制動力を制御しにくくなる。
(自動車のようにブレーキホースが長いものだと圧による伸びがネックになることもあるけどね)

V125は車重の軽さもあって前後とも簡単にロックさせられるし、問題ないでしょう。
乗っている人間の重さやタイヤの具合、路面状況も絡んでくるんだけど、日常的な乗り方での
不満は感じないな・・・フルブレーキしまくりのレースとかだとどうなるかわからんけど。

一度広い駐車場とかで30km/hからフルブレーキしてみることをおすすめする。
足を開いて転倒防止しつつね(前輪ロックも体験しておくべきだけど、かなり用心しよう)。
これで「どのくらいでロックかかるのか」とかわかるので、今後の参考になるはず。
もう本気の力でレバー引いてもロックしないならエアを噛んでる可能性のあるので注意だけど
最近のバイクでそんなショボイことを経験したことはないなぁ。
872774RR:2005/06/18(土) 05:21:26 ID:/usQBWWa
最近の納車状況はどうよ
873774RR:2005/06/18(土) 05:29:15 ID:vHrr3h5p
>872

       CLUB「(´ω`)」出勤表
                      6月18日現在

      月  火  水  木  金  土  日
 
加奈   ○  ○      ○  ○  ○
 
久恵   ○      ○      ○  

彩       ○   ○  ○      ○

沙織      ○       ○

幸男                     ○   ○

ふみか ○      ○   ○  ○     ○




874774RR:2005/06/18(土) 05:40:50 ID:Mi6DcMLD
JOGからの乗り換えだけど、
JOGの感覚でブレーキ掛けたら全然聞かなかったので最初びびった。
うわ、これフレーキ全然ダメじゃん! と。
今考えれば、車ごとにブレーキの感覚が違うのは当たり前だし、
納車したてでまだ当たりが出てないのかもしれなし。
とにかく、>>871を読んで安心しました。
前輪ロック、チャレンジしてみます。
875774RR:2005/06/18(土) 08:30:47 ID:5LtZTNH8
>>849 >>853 縁石にゴリゴリーって、こすりながら進むのがデフォでしょ。
原2なんてそんなものだ。

876774RR:2005/06/18(土) 08:51:36 ID:8SpX/isE
前に乗ってたV100はフローティングディスク付けてたんだがV125用はまだ無いんかのぉ。
コントロールし易くてカナリ気に入ってたんだけど。
877842:2005/06/18(土) 09:18:29 ID:4sOlK3ua
同じ時期に製造された車両でもエンストするのとしない車両があるのでリコールまでは行ってないとの事。CDIの件はスズキの正規販売店ですら知らなかったって事でしたので、 販売店から直接スズキの方へ確認してもらえば分かるはずです。
878774RR:2005/06/18(土) 10:12:34 ID:pXJ2Xkfb
>>874
DIOやZXからだとブレーキの効き凄くよく感じたけど・・
とおもったらまだ慣らしの段階なのね・・・急ブレーキは控えた方がよろしよ
879774RR:2005/06/18(土) 10:50:05 ID:Mi6DcMLD
え…、今やってきちゃいました。
ブレーキの利きかなり良かったです。ちゃんとロックしました。
三日前の納車日は雨だったんでそれも影響したのかも。
ただいま160キロ。
明日は一日走って慣らし終わらせたいです。
880774RR:2005/06/18(土) 10:50:58 ID:jDvhCf2S
>>846
せっかくだから名古屋の田舎者が反論。

平日の19時を過ぎると、中心部の幹線道路でもV125では流れに付いていけない。
田舎でも朝は混むから、50ccサイズは助かる。

公共交通事情が悪いが、道路事情に恵まれた田舎者から見ると、
東京でバイクを利用する意味が分からん。

そもそも50Km/hで十分ならV125イラネ。
881774RR:2005/06/18(土) 10:54:50 ID:+QJTtk5x


十人十色。  人それぞれ。   価値観の違い。
882774RR:2005/06/18(土) 11:13:17 ID:w/pCbO0Y
>>880
名古屋の夜の交通の流れは速すぎる
あれは日本では普通じゃないぞ
88390:2005/06/18(土) 11:45:33 ID:39Rc15/F
まだ納車されて200キロ位しか走ってないんだけど、
アイドリングの回転数が上下して不安定になることがあるんだけど、
同じ症状になった人いる?
明日バイク屋に持っていくつもりなんだけど。
884774RR:2005/06/18(土) 11:47:37 ID:39Rc15/F
>>90じゃないです。
885774RR:2005/06/18(土) 11:49:53 ID:LFwVtDL7
夜間のR23速過ぎる!
886774RR:2005/06/18(土) 12:06:53 ID:WlQMmMBl
小型買おうかと思ってるんだが、V125は車体の小ささが逆にネック
になってる。クルマとの接触事故こわいし、警官に間違って止められる
ってこともあるだろうし。もう一回り大きくしてくれたらタンデムなんかも
できるだろうしね。
かといってヤマハは一向に対向車だす気配ないし、ホンダのスペ100
なんていらないし。ズーマー125だしてくれたら飛びつくんだが。
887774RR:2005/06/18(土) 12:22:34 ID:t8ScpX1X
最近のバイクはこんな原チャリにも穴あきディスクなんでつか?
888774RR:2005/06/18(土) 12:34:34 ID:AhTCtIGu
>887
889774RR:2005/06/18(土) 12:39:11 ID:1n2a7Tjx
大きい原付なんて乗りたくないのだが、、
大きいのを選ぶんだったら普通に250か400買う。
890774RR:2005/06/18(土) 13:15:38 ID:IYNmFGmk
違反者講習行ったら、試験場のAT教習車がV125だった。
セカンドに欲しくなった。
891774RR:2005/06/18(土) 13:50:53 ID:VOpJeOlZ
納車状況はどう?>125
892774RR:2005/06/18(土) 14:06:12 ID:ZLTkN6Zq
>>891
ガンメタ発売は7月って話までは確定の様ですが、
7月のいつか不明です。時々質問する人も
見られますが、レスは無いようです。
実はそれを注文してあるんだけど、
7月中にって話以上の進展は有りません。
いつなんでしょうね。
893774RR:2005/06/18(土) 14:23:15 ID:TqgscIqN
>>892
注文してる連れがたのんだバイク屋では7月14日入荷って言ってたよ。
894774RR:2005/06/18(土) 15:20:04 ID:Mi6DcMLD
>>890
千葉もだよ!
895890:2005/06/18(土) 15:39:43 ID:IYNmFGmk
>>894
そうですか。ちなみに他のAT限定は650と400のスカイウェイブでした。
スズキのお膝元、静岡だからか、単に安いからなんでしょうか。
896774RR:2005/06/18(土) 16:15:24 ID:Wd01NyEh
静岡だったらヤマハはどーなる
897774RR:2005/06/18(土) 16:26:42 ID:39Rc15/F
ホンダもどうなるのよ
898774RR:2005/06/18(土) 18:24:17 ID:yR1CdNjz
公式見るとV100より13キロも燃費向上してるんだね。
これもインジェクションの恩恵デスカ? 素晴らしい。
899774RR:2005/06/18(土) 18:54:17 ID:zCeaeKYi
俺の履歴
 4月19日納車 530kmでオイル・フィルター交換
1000kmでラジカルミラー装着
本日1570kmで2回目オイル交換
平均燃費40km/L エンストはなし
900774RR:2005/06/18(土) 18:54:34 ID:sBo58ODL
どうあがいても結局10万円台の性能www貧乏人向けスクーターV100www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>>>V100

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ>V100

・加速(所詮100ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V100>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V100
901774RR:2005/06/18(土) 19:14:11 ID:UiyDRkXq
教えてくださいませ。

リヤサスの長さ(取り付け穴距離)

それと、もう社外サス出てますか?
902774RR:2005/06/18(土) 19:22:15 ID:ZLTkN6Zq
>>893
おぉ!Thanksです!
うまくいけば1ヶ月後には納車してますように……。
903774RR:2005/06/18(土) 19:31:02 ID:e0B/yi/T
みんな旭風防と純正のウィンドシールドどっち選ぶ?
904774RR:2005/06/18(土) 19:55:44 ID:73TY0fWr
どれもこれもダサ杉&高杉
http://allegretto.sucre.ne.jp/addv125-cgi/cart.cgi

こっちはまだマシか・・・買わないけど
http://www.g-t.co.jp/BSC/cgibin/bsc.cgi?_file=bs&strings=BS020-P10

とりあえずPH-12用のHIDキットをどこかのパーツ屋が出してくれよ。
20万のバイクに3万出しても買うからさ。
オレの家ド田舎だから夜コエーんだよ。
サンテカのTHUNDER BEAMは不良品でどこの取扱店でも販売中止してるから、売ってるところがあっても買うなよオマイラ。
905774RR:2005/06/18(土) 20:06:54 ID:gH2wgoT6
>>904
俺もHID欲しくてサンテカ以外のを探したけど無かった。
それで、どこか開発中ってのはないか販売店に聞いたら、返事が来た。

サインハウスWEBFormよりお問い合わせいただきましてありがとうございます。
お問い合わせのサンヨーテクニカHID サンダービームですが、現在諸事情があり弊
社ではお取り扱い出来ません。今後に関しても不透明な部分が多く、現時点では取り
扱いしておりませんとしかお答え出来ないというのが現状です。
弊社ではハイルーメンHID ソーラムHIDを現在販売しております。クラスNo1の明る
さと純国産製品による高い信頼性、他社HID製品に比べると低価格などまさに今一番
お勧めの35WHIDを販売しております。
○○様のご希望のスクーター用HIDですが、現在急ピッチで開発中でございます。も
う少々お待ちいただいた上で是非、ソーラムHIDをご使用いただければと思います。
発売に関しては弊社Webまたは3184バイクパーツ通販をチェックしていただければ幸
いです。
906904:2005/06/18(土) 20:27:13 ID:73TY0fWr
>>905
レスありが豚。

V125をHIDにしたい奇特な香具師は
【HID】HID総合スレッド 5.0k 【明るい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116551136/l50
ここ読むよろし。

とりあえずエアクリーナーBOXの改造と社外フィルターの汎用品あたりから攻めてみるのがいいかも。
V100の時はエアクリBOXのブタ鼻と仕切り板外し+社外フィルター+キャブセッティングで結構体感できる違いがあった。
V125はインジェクションだからセッティング不要の予感。
907774RR:2005/06/18(土) 20:32:00 ID:WNgOOuN+
FIのMJは何処にあるのかと小一時間。
908774RR:2005/06/18(土) 20:56:41 ID:1n2a7Tjx
原付は、すり抜けが命。
909774RR:2005/06/18(土) 21:06:26 ID:UmaY67OQ
珍鉾は、ずる剥けが命。
910774RR:2005/06/18(土) 21:17:21 ID:1n2a7Tjx
原付は、車体の軽さが命。
911774RR:2005/06/18(土) 21:34:23 ID:TSoLdlMu
>>902
実は自分も新色を注文して有るんだが、7月15日入荷と言う連絡が今日入ったよ。

ところで自分で登録(届出)するんだけど、販売証明書と印鑑持って市役所行けばOKだよね?
912774RR:2005/06/18(土) 22:26:02 ID:VzFbS3PX
漏れの青Gはいつになるやら....orz
913774RR:2005/06/18(土) 23:07:37 ID:UmaY67OQ
漏れもG青。
新色の方が早く入荷しそう…。
914774RR:2005/06/18(土) 23:15:26 ID:6WQ+bBHs
新色って他に新しい色がでるの?
915774RR:2005/06/18(土) 23:30:10 ID:6WQ+bBHs
このバイク隼よりはやいんじゃ・・
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4477.wmv

916774RR:2005/06/18(土) 23:36:01 ID:s1odsVhK
な・なんだぁあああーーー!!こりゃ!?!?
ジェットエンジンでも無さそうだけど、このアホな加速はジェットか!?!?
マジビックリしました!!
917774RR:2005/06/18(土) 23:40:51 ID:ls53+vfH
このスレってめちゃめちゃ伸びるのはやいねー
一週間で1000だってー
918774RR:2005/06/18(土) 23:50:44 ID:b0ypwoKE
スレ読めば読むほどV125買いたくなくなるね
シグ那須にしとこ、
919774RR:2005/06/19(日) 00:00:35 ID:1n2a7Tjx
ヴェクスター150
4サイクルエンジン
13.0馬力

ヴェクスター125
4サイクルエンジン
12.0馬力

アドレスV125(G)
4サイクルエンジン
11.4馬力

アドレス110
2サイクルエンジン
10.0馬力

アドレスV100
2サイクルエンジン
 9.0馬力
920774RR:2005/06/19(日) 00:00:54 ID:aa3iuEKK
青G契約記念カキコ
たのしみだ〜。
921774RR:2005/06/19(日) 00:01:06 ID:tQTtzNJf

ZZ50cc
2サイクルエンジン
 7.2馬力

ストリートマジック50cc
2サイクルエンジン
 7.2馬力

ヴェルデ50cc
2サイクルエンジン
 6.1馬力

レッツ(G)50cc
2サイクルエンジン
 6.1馬力

レッツ4(G・パレット)50cc
4サイクルエンジン
 5.0馬力
922774RR:2005/06/19(日) 00:03:12 ID:MQ9qd3AG
>>918
俺も。
923774RR:2005/06/19(日) 00:03:12 ID:tQTtzNJf

チョイノリ(・SS)
4サイクルエンジン
 2.0馬力
924774RR:2005/06/19(日) 00:11:17 ID:drB8r3DF
某緑色バイクのお膝元教習所を見てきたんだが、教習車が125Gだったよ。
そういや提携してたな、と思ったしだいです。
925774RR:2005/06/19(日) 00:13:30 ID:xOeY3X0x
名古屋市中区にてZZのリアスポイラーをつけた銀色V125G発見。
ちゃんとブレーキと連動してLEDストップランプも点灯してました。

そろそろこういう人達が改造HP立ち上げてくるかもね。楽しみだ。
926774RR:2005/06/19(日) 00:26:53 ID:xOeY3X0x
1PS=735.4kw
1kw=1.36PS

1kgf=9.806 65N
1N=0.101 972kgf
927774RR:2005/06/19(日) 00:27:31 ID:0RYQGLvj
ナゴヤ、だきゃ〜
928774RR:2005/06/19(日) 00:29:01 ID:Qd1hYVf4
きゃ〜わ〜しゃ〜きぃ〜
929774RR:2005/06/19(日) 00:31:35 ID:ypTzdPbD
>>918
>>922
コンパクトさと初期加速、予算的に問題無いならシグFIが良い
どうヒイキめに見てもね。

V125はあくまでV100コンセプトだから...
セカンドバイクには最高ですがね。
オレは赤男爵でプレスト正規シグFIと迷ったが
所帯持ちには78000円の差額がキツかった。

鱸も来年には12or13インチで125&150出すだろうどね。
930774RR:2005/06/19(日) 00:34:29 ID:b+A3vDRF
鱸で12は出ないだろ
931774RR:2005/06/19(日) 00:38:24 ID:Qd1hYVf4
110の例があるから12は微妙
但し互換性難+コスト高の13は絶対にない
932774RR:2005/06/19(日) 00:55:24 ID:4nbvUhVT
KITACOあたりがアルミホイールキットを出してくれればいいですね。
勿論、10インチの。
933774RR:2005/06/19(日) 01:21:20 ID:drB8r3DF
うんむ、10インチ云々よりテッチンてのが抵抗ある
934774RR:2005/06/19(日) 01:47:30 ID:vZBhHB/l
うんむ、ド鉄もまだいいとして、あのヤル気のない黒ペンキ塗装が萎える。
V100の時のほうが、まだ見栄えは良かったぞ。
935774RR:2005/06/19(日) 03:31:41 ID:QGq19DJ+
アルミ高くならないかい?
936774RR:2005/06/19(日) 03:40:54 ID:zoQwX1kD
>>935
ついでに強度を持たせる為に分厚く重くなるよ
937774RR:2005/06/19(日) 04:11:35 ID:J4aYD5v4
ミッションだけれど、ヤマハ YB−125というのが出てきているようだね。
http://www.ex.biwa.ne.jp/~yspfushimi/ybr/

俺はアドレスV125Gを買ったけれど、もう一台買うかw
938774RR:2005/06/19(日) 05:49:26 ID:W5TbNDu8
>>926













桁が違う
939774RR:2005/06/19(日) 07:26:06 ID:43VtlZCz
桁の違い。 アドレスV125
940774RR:2005/06/19(日) 08:14:27 ID:xOeY3X0x
(旧表示)1PS=0.7354kw
(新表示)1kw=1.36PS
11.4PS=8.38356Kw

(旧表示)1kgf=9.80665N
(新表示)1N=0.101972kgf
1.2kg・m=11.76798N・m
941774RR:2005/06/19(日) 08:23:41 ID:fyO+iw3J
チョイノリが2馬力あるのにビックリ
942774RR:2005/06/19(日) 09:17:51 ID:W5TbNDu8
>>940








「f」がない
943774RR:2005/06/19(日) 09:24:48 ID:gIrZOcRw
>>937
どうせアジアンテイスト
944774RR:2005/06/19(日) 09:30:33 ID:wdS73rn+
V125の社外パーツ有名所からなかなか出てこないなぁ
エンジン関係はFIだからボアアップ関係もむずかしいのかな
駆動系はそろそろ出てきてもいいとおもうんだけどなぁ
945NSR250:2005/06/19(日) 09:30:38 ID:NF3x7k2l
みんな聞いてくれっ!
昨日食ったカップヌードルカレーには
角肉が1つしか入ってなかったぞ!!「ケッコウスキナノニ・・・」
そんな事がありうるのだろうか

もしオレと同じ経験をしたヤツは報告してね
946774RR:2005/06/19(日) 09:34:05 ID:Qd1hYVf4
YBR125はスレ違い
947774RR:2005/06/19(日) 10:26:29 ID:PtCkrWQ7
>>937
それ買うんなら、250乗るべきだと思うよ。
小排気量のMTはトルク細いし、どうせ5速までしか無いんでしょ?
948774RR:2005/06/19(日) 10:35:02 ID:NCBK6+Ft
HIDはアド125の定格が 12V/40/40だから現状では無理なんでは?
949774RR:2005/06/19(日) 10:51:04 ID:6oC5U9v1
>>944
パーツ屋もこのスレの住人と同じようなこと言ってるんだよ。。。
・・・納車まだー?とか
950774RR:2005/06/19(日) 11:03:01 ID:HuZIvmNV
コレすごく遅いね。まさにカメ。

昨日、奥多摩周遊でエボにもインプにも負けた。
八王子バイパスではニスモチューンの800psGTRが290kmぐらいで
スレスレのところを抜いていった。死ぬかと思ったよ。マジカメ。勘弁して欲しい。
951774RR
よく馬力と速度がわかるな。
まあ、ついでだから次スレ建ててくか?