■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.61■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
購入するバイクの「車種」を相談するスレです。
購入相談される方は下記の記入例を参考に下記のフォーマットに記入して質問してください。

【所持免許】
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【月の小遣い】
【任意保険】
【身長体重】
【その他】

※記入例
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで40万
【用途】片道20kmの通学、たまに長距離のツーリング
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイトで月7万、バイクには月3万程度は使えます
【任意保険】購入資金に含む ※(入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか)
【身長体重】175cm 65kg
【その他】
車検の無い250クラスの物を探しています。
通学がメインになると思うのでMT車のすり抜け等が楽な物を希望します。

    ■質問の前に >>2-10 を必ず読んでください!!■
2774RR:2005/05/28(土) 12:34:59 ID:A9dI8ZcK
<<質問される方にお願い>>

○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

※参考サイト
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報その2) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
メンテナンスとか http://www.wing-fill.co.jp/mecha/mecha_1.html
3774RR:2005/05/28(土) 12:35:27 ID:A9dI8ZcK
※Yahoo!とかのオクで買ったバイクの輸送方法は?
1:普通の路線便の運送店さん(佐川・福山・西濃etc)の支店に持ち込んで支店止め発送。
(軽トラック等のトランポに載せて持ち込むか、バイク屋さんに頼んで運んでもらう)
注意!!あまりにもボロボロで押しても引いても動かない不動車、
      オイルとか漏れてる事故/故障車だと断られる場合があります。
2:自宅までバイクを取りに来てくれる専門運送店さんにお任せでお願いする。
 高栄運輸:ttp://www.koei-tr.com/bhs/
 バイクポーター:ttp://www.bike-porter.com/
 アイライン:ttp://www.i-line8.com/index.html  など
 注意!!移動困難な不動車、破損の酷い事故/故障車だと割増料金が掛かる場合があります。
3:東京/川崎/大阪などについては、フェリーでの無人航送が可能な場合もあります
4774RR:2005/05/28(土) 12:35:51 ID:A9dI8ZcK
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥13,410- 
400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、 
250ccで・¥6,705-  400ccで・¥9,220-

地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)

車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 9,105-  400ccで¥17,120-
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
5774RR:2005/05/28(土) 12:37:43 ID:A9dI8ZcK
前スレ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.60■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115640716/

前々スレ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.59■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113854837/
6774RR:2005/05/28(土) 12:39:54 ID:A9dI8ZcK
えーとこんなモンか?
ではどうぞ↓
7774RR:2005/05/28(土) 12:59:01 ID:o2ZSXrZr
>>1
乙であります!
8774RR:2005/05/28(土) 13:24:32 ID:yDdUxJdT
>>1
乙でございます!
9774RR:2005/05/28(土) 14:35:01 ID:Wz2imT7f
【所持免許】普通二輪
【購入資金】35万+α
【用途】往復50kmの通学、年二回のロングツーリング(の予定)
【年齢】19
【月の小遣い】バイクには月1万ぐらい
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】174cm 95kg
【その他】
痔気味の時に短期間の間、オフ車に乗ってケツの穴がデストロイしました。
90〜250の間で居住性の高いものをなるべく新車で探しています。
シートの高さ、厚み、ライディングポジション、サスの効き等を重視したいと考えています。
CD125なんかは姿勢がいいらしく、見た目も好みですが近場にろくなタマがありませんでした。
10774RR:2005/05/28(土) 15:01:17 ID:q3k5MBiS
>>9
その資金で新車は・・・
GN125?(しつこい)
11774RR:2005/05/28(土) 15:56:17 ID:ans0AH/b
>9
その予算なら250マルチでもそこそこのものが買えると思いますが
後々の出費を考えると、ありきたりですがVTRかなぁ

新車なら、ST250・250TR・バンバン200なんか
シートも大きめなのでお尻に優しいかも
12774RR:2005/05/28(土) 20:56:45 ID:WLYwTR4O
お尻が痛いなら でかめで安定感のある車両に乗ることだな。ZZR250とかか?
13774RR:2005/05/28(土) 21:01:12 ID:qWEqjZLx
>>9
2種スクータとか?
14774RR:2005/05/28(土) 22:00:03 ID:prIFtWKO
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 80万
【用途】 往復25kmの通勤、近場の街乗り(遠出、高速乗りはほとんどしない)
【年齢】 29
【月の小遣い】 バイクには月3万ぐらい
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 165/60
【その他】 免許取立てのバイク初購入ですが、CB400SFかホーネットで迷いに迷っています。
車体の大きさ・重さによる取り回しの点でどちらにすべきか迷っています。
両方を跨ってみましたがCBはとても大きく感じられ、公道を走るのが不安です。
ホーネットだと精神的にゆとりを持てます。
ただ、見積り額で差が14万弱程度なので長い目で見たら(運転慣れを考慮して)CBにしたほうが後悔しない買い物なのかとも思うのですが。
15774RR:2005/05/28(土) 22:02:24 ID:xII0jkoG
遠出しないなら250ですら必要ない気がするがな
16774RR:2005/05/28(土) 22:02:30 ID:AJPn+Hr0
【所持免許】普通二輪
【購入資金】乗り出し40万以内
【用途】ツーリングや街乗りとたまに通勤
【年齢】26才
【月の小遣い】3万ぐらい
【任意保険】資金に含みます
【身長体重】170a60`
【その他】車検のない250CCクラスを探しています。
250TRやXL230のようなビンテージトレールが希望です。
また、最近林道などのオフロード走行に興味をもちはじめたのですが
上記のようなバイクでも対応できるでしょうか?

以上、よろしくお願いします。
17774RR:2005/05/28(土) 22:22:51 ID:ans0AH/b
>>14
その用途だけならば、ホーネットでも持て余すかもしれませんね
しかし、バイクにも慣れバイク仲間などもでき、ツーリングの楽しみを知った時
CBの方が良かったと後悔するかもしれません
あなたは結婚されているんでしょうか?
10数万円でも他のことに使えるとなると大きいですよ
車検があると年間2万円ほど出費も増えます
最終的にはご自分で判断なさってください

>>16
初心者にはむしろ足の付きやすいそれらのバイクの方が、林道走行は楽でしょう
本格的なオフ車は、技術が上達してからでも遅くは無いですよ
18774RR:2005/05/28(土) 22:24:12 ID:qWEqjZLx
>>14
車検は結構痛い。遠乗りしないなら250ccがいいとおもう
何なら125ccでもいいとおもう

>>16
できるよ
OFFタイヤは必須、できればアンダーガードぐらいはつけておくと精神衛生上安心
ただ泥除けとタイヤの間に石が詰まるし最低地上高も足りんからフラットダート以下しか無理
OFFは楽しいよ〜
19774RR:2005/05/28(土) 22:28:55 ID:ans0AH/b
>>16 追加
もし買いかえるのは無駄だと思うのであれば
もう少し資金を足して、新型のセローをお奨めします
街中でも使いやすいし、オフの上級者でもその性能には一目置いています
好みで無いというなら別ですが、買って決して損はしない一台だと思います
2016:2005/05/28(土) 22:46:06 ID:AJPn+Hr0
>>18>>19
さっそくの回答ありがとうございます。
新型セローは私も気になっていました。
しかし予算オーバーなので選択肢から外しておきました。
そうなると、旧型のセローもありかもしれませんね。
う〜ん。悩むなぁ…。
2114:2005/05/28(土) 22:51:30 ID:prIFtWKO
>>15>>17>>18
貴重なご意見、感謝します。ちなみに当方、未婚です。
金銭的には多少余裕があるのですが、二輪エントリーとしてホーネットにしようかと思います。
CBは次回のお楽しみにします。
22774RR:2005/05/28(土) 22:57:44 ID:WLYwTR4O
>>21 次回は大型にしなよ。400はお金の無駄。
23774RR:2005/05/28(土) 23:27:12 ID:QZzxq8Om
【所持免許】 大型
【購入資金】 80くらい
【用途】 ツーリング
【年齢】 21
【月の小遣い】 バイクに3万くらい
【任意保険】 資金別で入る
【身長体重】 ひみつ
【その他】
現在250レプに乗ってるんだけど、まったりツーリングがしたくなったのでカキコ
・種類は何でもいい(アメリカンだろうとオフだろうと
・余裕の走りができる大型がいいな
・マルチはちょっと退屈なんで2発か3発がいいな
候補としてはW650なんだけど、他にどんなのありますか?
24774RR:2005/05/28(土) 23:35:52 ID:SNeCB0Qq
【所持免許】 中免
【購入資金】 乗り出し35万程度
【用途】 通勤、ツーリング
【年齢】 28
【月の小遣い】 ガソリン費抜いて1万くらい
【任意保険】 含む
【身長体重】 168cm、58kg
【その他】
250ccクラス希望。主に通勤に使用します。中古でも別にいいかなと思ってます。
友人のほとんどは400ccクラス乗りなんで、ツーリングでも必死こかないような車種を・・・
それ以前に、250で400とツーリングは無謀ですか?
25BT:2005/05/28(土) 23:38:22 ID:BEPBjqtQ
>>23
スポーツ思考なら…
ホンダVTR1000F
ヤマハTDM850/900 TRX850
スズキSV1000(S)
ドゥカティST2

ノンビリ思考なら
ホンダアフリカツイン XL1000Vバラデロ
BMW−R1100GS
ハーレーXLH883/1200
26774RR:2005/05/28(土) 23:41:34 ID:QZzxq8Om
>25
どんもありがとうございます
スポーツは今のレプにまかせてのんびり路線で
探していきます
27774RR:2005/05/28(土) 23:42:08 ID:ih67m0YY
>>24
ST250
ジェベル200
VTR(中古)


>それ以前に、250で400とツーリングは無謀ですか?
レプリカ400で飛ばし屋さん(150kmぐらい平気で出す)なら無謀。

っていうか、ちゃんとした友人ならあなたのペースに合わせると思うから、好きなのを選べばいいよ。
28774RR:2005/05/28(土) 23:48:23 ID:am0iaQ0G
【所持免許】大型二輪(教習中)
【購入資金】全込み70万(中古可)
【用途】通勤、旅行
【年齢】24
【月の小遣い】3万
【任意保険】含まない
【身長体重】167cm、58kg
【その他】
クルーザーかツアラーを考えています。
通勤は往復38km(山間部を通るので傾斜のきつい道アリ)です。
旅行は本当にロングツーリングになると思います。
ノンビリ流す事が好きなので速さは気にしません。
色々調べたらBMWのR1200が良いってあったんですけど…
ちょっと高額すぎて(120万↑)手が出ません。
もしよろしければアドバイスくださいませ。
29774RR:2005/05/28(土) 23:52:33 ID:ans0AH/b
>>23
TDM850とか、DL650とか…

>>24
30マンくらいの250だと、VTRか単気筒クラスかなぁ

自分は250シングル乗ってますが
たまにリッタークラスの人達とツーリングします
でも、休憩場所とかちゃんと決めておけばノープロブレム♪
30774RR:2005/05/28(土) 23:59:20 ID:xTUOm8G1
【所持免許】 原付
【購入資金】 込み込み25万くらいまで
【用途】 街乗り
【年齢】 17
【月の小遣い】バイト代のうち2万〜3万
【任意保険】 ファミバイ特約を考えてます
【身長体重】 170cm 60kg
【その他】
NS-1を狙っているのですが、中の下くらいの田舎の方なので
在庫がある店が全然ないので最近エイプに魅かれてます。
レッドバロンのイントラネットで検索してもらおうかと
思っているのですが、あれって取り寄せてもらって気に入らなかったら
次!ってのもありなんでしょうか?他にもオススメ等あれば教えてください。
ちなみに初バイクですがMT希望です・・。

31774RR:2005/05/29(日) 00:02:04 ID:ans0AH/b
>>28
その体格ならZZR600がお奨め
400クラスの大きさで、100馬力近くあるし
フルカウルなので長距離もかなりラクチンです
32774RR:2005/05/29(日) 00:06:56 ID:z78F1nU6
CBR1100XXは10キロ程度の通勤ぐらいだとやっぱりキツくかんじますかね。
うーむ。どんな大型いいかな
33774RR:2005/05/29(日) 00:14:13 ID:e7gIivVx
>>32
下道通勤なら、私の乗ってる250の方が早く会社に着くでしょうね
貴方の体格や予算などが分からないので、詳しくは説明できません
もう一度テンプレに沿って質問された方が、多くの人に答えてもらえますよ
3428:2005/05/29(日) 00:16:07 ID:CFLfOrm/
>>31
ありがとうございます。全長2mと手頃なサイズなんですね。
すり抜けはともかく、引き起こしは楽そうですw
早速検討してみます。
35774RR:2005/05/29(日) 00:20:40 ID:FYMH+Goo
>>28
要求性能には VFR800 の1型あたりもありますが体格的にはきついかな

>>30
そこで GS50 ですよ!
素晴らしき鱸菌感染者の世界へようこそ。
36774RR:2005/05/29(日) 00:25:30 ID:eUoR1jpF
【所持免許】普通二輪
【購入資金】手持ちで50万円
【用途】遊びでひとっ走り たまに近距離ツーリング
【年齢】27才
【月の小遣い】バイクに4万円ぐらい
【任意保険】購入資金とは別
【身長体重】175cm62kg
【その他】
20歳になる前にTZR50(3TU)乗ってて以来、ひさしぶりにバイクに復帰します。
当時金なくて買えなかった中型の2st車に乗るのが希望です。オン車オフ車は問いません。

峠とかで走りこむわけではなく、一般的な道で乗ることがたぶん多くなるのが問題かなと思っています。
流れは速めなところがわりと多いのが救いですが、
パワーバンドまでちっとも回せないようなのは避けたいです。

そのような条件がつくなかで、2st独特の痛快な乗り味ができるだけ味わえるものを
求めたいと思いますが、どのあたりが狙い目でしょうか。よろしくお願いします。
3730:2005/05/29(日) 00:27:24 ID:1NWtBYW9
GS50ですか、スズキですよね?形的にマル走さんに絡まれそうで
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルなんですがどうでしょうかね(笑)
せっかく教えていただいたんですが、ちょっとスカスカすぎてNS-1を
狙ってる者としてはちょっと物足りないです・・・・。
38774RR:2005/05/29(日) 00:34:26 ID:XezLOPiD
>>36

NSRやVΓやTZRは値段が安いと程度がアレだし
程度がよければ値段がアレだし・・・

R1−ZやSDRなんていかがでしょう?
OFFだとRMXやCRMかな
39774RR:2005/05/29(日) 00:37:00 ID:suHbmMiy
>>23 TDM850/900は買いだとおもう。できれば900の方がいいけど。
軽いし燃費良いし。でも850も十分良いよ。
40774RR:2005/05/29(日) 00:44:57 ID:e7gIivVx
>>36
250のレプリカで程度が良くて気に入ったものがあればベストだと思います
CRMやRMXなどのオフ車をモタード仕様にするのも楽しいかも
いずれにしても、後々お金がかかることは覚悟しておいて下さい
でも2stが好きならガンガレ!

近所のバイク屋に、今だ新品のNSR250が展示してある(売る気あるのかなぁ)
そんな出会いもあるかもしれないので、根気良く探して見てください
くれぐれも衝動買いはしないようにね
41774RR:2005/05/29(日) 00:48:33 ID:ZjKu0nQ3
>>37GSでからまれるわけねーじゃん。何を見てそう思った?
てかスカスカっていうならNS−1こそそうだと思うが?
あの車体の大きさでエンジン50ccなんだぞ。ちょっと考えればわかるだろ。

ほんとに街乗りがメインで峠をブイブイ走って前科者になりたいっていうわけじゃないなら俺もGSを勧めるな。
APEよりは性能もいいと思うし。藻前が厨房でないならな。まあ>>37を見る限りちょっとアレだが。
42774RR:2005/05/29(日) 00:54:03 ID:qgRV3lr7
【所持免許】中型取得予定
【購入資金】65万+30万ほど親ローン
【用途】往復80キロちょいの通学
【年齢】19
【月の小遣い】3万程度
【任意保険】含む
【身長体重】168a52`
【その他】購入資金に車体以外のヘルメット等も含みます。
学校行くのに3万近く定期代出すのアホらしくなってきたので通学用にバイクの購入を考えています。
普段高速道路を使うことにになると思うので、高速道路で安定して走れるものを希望です。
個人的にハーフカウルネイキッドが好みなのでCB400SBを考えていますが、
何か他にオススメの車体がありましたらよろしくお願いいたします。
43774RR:2005/05/29(日) 01:00:23 ID:Wecbf+Ct
>学校行くのに3万近く定期代出すのアホらしくなってきたので通学用にバイクの購入を考えています。

バイクガス代+維持費+高速料金>定期代
44774RR:2005/05/29(日) 01:04:06 ID:eUoR1jpF
>>36>>40
値段と程度のことをさておけば、「・・・はやめとけ」という話ではないようなので
気に入る一台がでてくるよう根気よく探そうと思います。どうもありがとうございました。
4536=44:2005/05/29(日) 01:05:00 ID:eUoR1jpF
アンカー間違いました。>>38>>40でした。すいません。
46774RR:2005/05/29(日) 01:06:07 ID:e7gIivVx
>>42
それだけの資金があるんなら、学校の近くのヤスアパート借りて
一人暮しするなんてのもアリだと思うけど
で、足用に中古スクーター買ってもお釣りがくるんじゃない?
4742:2005/05/29(日) 01:13:05 ID:qgRV3lr7
む…バイク以外の方法も考えてみます(´・ω・`)
48774RR:2005/05/29(日) 01:16:27 ID:FYMH+Goo
>>42
CB400SB はいいバイクだけど、
>>43 の言うように維持費・ガス代・高速料金の事は計算したかい?

>普段高速道路を使うことにになると思うので、
というのが非常に気になる。
おおむね定期代の倍くらいになると考えたほうがいいぞ。
学生は学割がかかって定期代安いんだから。
4942:2005/05/29(日) 01:32:17 ID:qgRV3lr7
>>48
定期と比較して高速料金だけなら10000円高速の方が安くなりますが…
でもこれじゃ保険だけで終わっちゃうよ('A`)
あきらめて他の方法探しますorz
50774RR:2005/05/29(日) 01:44:05 ID:6unsOcQy
>>49
はやまるな
金を節約したいだけでバイクを買おうと思ったのか?
バイクを買おうと思ったからには、ツーリングやらのほかのことにも使える利便性を重視したんではないのか?
自分でどこでも行けるっていうのは素晴らしいもんですよ

まあありきたりだが説得してみる

400ならSV400Sのが安いね
でも直4なら250でも100km/hぐらいならそんなにきつくないから、骨+風防とかで考えてもいいかなぁとは思う
もち400でいいタマあればそれに風防もありだとは思う

バイクなんてロマンで乗るもんですよ。勢いで買っちまうのもありですぜ
5146:2005/05/29(日) 07:25:59 ID:e7gIivVx
>>42
一人暮らしはいいゾ〜、親に気がね無くAVとか見れるし♪

マジレスすると、私が積極的にバイクを買うことを薦めないのは
貴方が本当にバイクに乗りたいのか、よく分からないからです
単に交通費を浮かせたいのだけなら、中古の125でも買って
早起きして、下道を走っていくのが一番でしょう
100マン近いお金を使うわけですから、もっと違う使い道を考えるのもアリです
(安い海外旅行なら10回以上行けますよ)
19歳のあなたにとって、今一番有効と思われることにお金を使った方がいいと思います
高いバイクは就職してから買っても遅くないですよ
ちなみに、私は往復70kmの道を原付で登校していました
52774RR:2005/05/29(日) 10:41:03 ID:uvR0dXPe
【所持免許】普通自動車免許
【購入資金】17万まで
【用途】往復6キロちょいの通謹
【年齢】26
【月の小遣い】
【任意保険】含む
【身長体重】170cm 62kg
【その他】燃費が良くて、故障の少ない原付教えてください
できればメット代、諸費用込みで
53774RR:2005/05/29(日) 10:46:16 ID:q/IUXxqb
【所持免許】普通二輪(教習中)
【購入資金】込み込み40万位、半分位はローンかも
【用途】通勤片道8k、日帰りツーリング(下道)たまに高速も乗る、自動車専用国道はよく乗る
【年齢】28歳
【月の小遣い】3万位(酒タバコはほとんど飲みません)
【任意保険】しっかり入ります
【身長体重】156cm50k
【その他】現在カスタムモンキー所有、2級整備士、250ccクラスで空冷単気筒フロントディスクブレーキ希望。
川崎の250TRが良さそうかな。
FTR、TW、バンバンはスタイルが好みじゃない、カスタムはしませんノーマルで乗ります。
以上、よろしくお願い致します。
54774RR:2005/05/29(日) 10:55:49 ID:S7DbV3cN
>>52
あと数万乗っけるか、中古でカブ

>>53
そのまま250TR買えば? 迷う理由もないと思うが……。
何か迷う理由があるなら書かないことには誰にも伝わりませんよ?
55774RR:2005/05/29(日) 11:13:55 ID:q/IUXxqb
迷う理由ですか…。
特にないですね、250TRに決めます。
ただ、自分の選択が客観的に見てどうかなと思ったのでカキコしました。
まぁ、路上トラブルやメンテはモンキーでさんざんやりましたから。
どうもありがとうございました。
56774RR:2005/05/29(日) 11:19:29 ID:/JXvsy4U
今JOGZRとスマートDIOZ4でどちらを買おうか迷っているのですが、
皆さんのおすすめはどちらか教えてください。
57774RR:2005/05/29(日) 11:36:13 ID:xYyMKcU4
見た目がいいのはJOGだが
俺はキック始動できるスマートDIOを選ぶ
58774RR:2005/05/29(日) 11:40:02 ID:/JXvsy4U
JOGもキックできるはず
59774RR:2005/05/29(日) 11:43:21 ID:Pxp67V3s
>>53
>250ccクラスで空冷単気筒
これで高速巡航は辛いかも。最高速120km/h、全開にすると単気筒は振動が酷い。
60774RR:2005/05/29(日) 12:12:58 ID:ZjKu0nQ3
>>53おまえ初心者じゃねーじゃん。自分で考えろよ。
61774RR:2005/05/29(日) 12:23:24 ID:+vnJNfze
>>52
チョイノリ以外なら大丈夫。みせで安いの探せ(もちろん新品で

>>53
>>59に同意。もともと高速で乗るバイクではなく60km/hぐらいでマッタリ流すバイクです
250ccだし100km/hも出せるんで一応高速には乗れますが・・・
私はクラブマンに乗ってたことがあるんですが、高速はきつかったなぁ
馬力差が10馬力もあるし、250TRはもっときついんだろうなぁ
高速は緊急避難的に使うのがいいと思いますよ
62774RR:2005/05/29(日) 12:40:31 ID:e7gIivVx
>>61 高速は緊急避難的に使うのがいいと思いますよ

GWに名古屋郊外から長野まで下道で行ったんだが
高速使った4輪のツレと1時間くらいしか違わなかった
それだけで往復1万円弱の高速代が浮いた
使ったガソリン代は2000円ちょっと
よっぽどの遠距離か、急いでない時以外は高速使わないなぁ
63774RR:2005/05/29(日) 13:02:58 ID:CZkzOm+9
>>23
ボンネビルは?その予算だと、中古ならギリギリ手が届く。
ハンドルが遠いので、小柄ならW650のほうがいいが。
64774RR:2005/05/29(日) 15:04:20 ID:wTaVJ5Yt
>>56
見た目の気に入った方。
65774RR:2005/05/29(日) 15:06:39 ID:wTaVJ5Yt
>>53
250単気筒で良いんじゃないですか。
年に数回の高速のためにバイクを選んでも仕方がない。
6656:2005/05/29(日) 15:17:59 ID:hfFfxy/7
見た目はDIOの方が好きですが、4ストって言うのが気になります。
67774RR:2005/05/29(日) 15:29:05 ID:Xffaif1X
>>65
>55で終わっている。

>>56
騒音と加速のどっちを取るかの問題のような気が。
昼間はともかく暗くなってからとか早朝とかに2stスクーターで出掛けるのはちょっとご近所に引け目を感じる。
信号からのスタートで4stスクーターは怖いという話も聞く。
どっちもどっちのトレードオフ。

>>52
走行距離の少なめの、カスタムされてないビジネスモデル(かYB-1Fourかベンリィ50S)。
諸費用別なら新車も買える。
レッツ4もいいらしいが、実用燃費はビジネスバイクの方が上。
収納スペースが欲しいならレッツ4、積載量があればいいならカブ、で。
6856:2005/05/29(日) 15:31:57 ID:hfFfxy/7
>>67
スタートが怖いとうのはどうゆうことでしょう?
近所のおばさんがジャイロに乗っているのですが2ストはこれと比べると
どのくらい五月蠅いんですか?
6967:2005/05/29(日) 15:50:27 ID:Xffaif1X
>>68
ジャイロも2stだよ。あの「ぶぁーっ」て音が近所迷惑って場所もあるのだと思ってくれ。
スマートDioはうちの隣のオバハンが乗ってるが、確かに静か。
配達のカブが通り過ぎてったかと思うような「シャー」って感じの音で、
いつ発進していったかわからんくらい。始動時の音はぶっちゃけ配達カブなんかより小さい。
んで、4stスクーターは2stスクーターに比べて出足が鈍い。
エンジン特性とトルクの差があるんでしょうがない(主にトルクの差だと思うが)。
まあ、近所のオバチャンが既に2stスクーターに乗ってるなら、
2stのスクーターでもいいんじゃないかな?

あとはお好みで。
7056:2005/05/29(日) 16:02:37 ID:hfFfxy/7
>>69
そうですか。
そうなると迷っちゃいますね。速いほうがいいのか、
それとも燃費がいくて静かな方がいいのか悩みますね。
71774RR:2005/05/29(日) 16:04:17 ID:ZjKu0nQ3
>>68ていうかお前が五月蠅い。
好みで決めろっていわれてんだろ。ノーマルで乗るんなら別にかまわんだろうが。
メーカーが基準にのっとって作ってんだから。それ以上はてめえで調べろ矢。 はい終了。
72774RR:2005/05/29(日) 16:09:31 ID:hfFfxy/7
>>71
それじゃこんなスレいらねーだろボケ
73774RR:2005/05/29(日) 16:33:29 ID:jwc4aOiF
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 バイクのみ80万円まで
【用途】通学・ツーリング
【年齢】20
【月の小遣い】 バイクには3万円ほど
【任意保険】 購入資金に含まず。
【身長体重】 170cm 60kg
【その他】
現在、東京に住んでいます。
今はFZ400(4YR)に乗っています。
CB400SFボルドールかSV400無印で迷ってます。

北海道に実家があるので夏は必ずバイクで帰ります。
ツーリングはロケットの発射を見に行ったり、
四国行ったり、東北行ったりで長距離を走る事が多いです。

新車が欲しいので大型は考えてないです。
ハーフカウルがあるのと無いのでは長距離走行時に疲れ方とか、だいぶ違いますか?
よろしくお願いします。
74774RR:2005/05/29(日) 16:58:17 ID:E+0/E+7v
>>73
その選択肢なら迷わずボルドールをお勧めします。
カウルがあるとないとでは長距離走ったときの体の疲れが全然違いますよ。

もし高速を主に使うツーリングを考えているのであればZZR400も考えてみてはどうでしょうか?
通学にはちょっと大変かもしれませんがどっしり安定したバイクなので
高速ツーリングにはもってこいです。
75774RR:2005/05/29(日) 17:34:58 ID:e7gIivVx
>>73
それだけの距離を走るのでしたら、自分もZZR400をお奨めします
長距離走行ではFZ400とはまるで違うバイクに思えますよ
76774RR:2005/05/29(日) 17:42:39 ID:Y0k/1Iu2
>>73
>>74-75 に同意。今乗ってるのがハーフカウルのFZ400なら、
ノンカウルに乗り換えると高速道路がきつく感じると思います。

カウル付なら、ZZR400、CB400SFボルドール、SV400Sになりますね。
ZZR400はフルカウルで高速ツーリングに最適。但し重い。
CB400SFボルドールはVTECが売り。なんでもこなす優等生。
SV400Sは、エンジンがV型2気筒なので、乗り味が違ってくると思います。
車体が軽いのと低回転のトルク感が有るのが特徴です。
(SV400無印を候補に挙げてますが、あえてカウル付のSV400Sもお勧めしてみました)
77774RR:2005/05/29(日) 18:00:15 ID:ZjKu0nQ3
>>72=56あちゃーいたいの湧いちゃったな。やっぱりあほだったか。
自分の質問の恥ずかしさにまだ気がつかないのか。
このスレについてとやかく言うんならせめてテンプレくらい読んで出直してくれよ。
78774RR:2005/05/29(日) 18:34:45 ID:1pi7ZsGl
>>77
まぁ貴様も同類かな。
つ【カルシウム】
79774RR:2005/05/29(日) 21:17:37 ID:ekkJXXVs
国内メーカー400クラスでフルカウル、丸目2灯でないものは
ZZR、RF、ZXR以外で何かありますか?
80774RR:2005/05/29(日) 21:27:43 ID:ljWFxL0P
>>79
FZR。
8173:2005/05/29(日) 22:27:34 ID:jwc4aOiF
>>74-76
レスありがとうございます。
カウルは必要そうなのでSV400無印は除外します。

ZZRはツアラーなので長距離の移動は楽そうなのですが
重量や整備性が気になるところでして、申し訳ないのですが除外させて頂きます。

残るは>>76さんが候補に挙げて頂いたSV400Sですが
SV400Sは、好きな方には申し訳ないのですが格好が気に入らないというのと
プラグ交換をする際にラジエーターをずらしたり、
カウルを外さねばならないとの事なので除外させて頂きます。

SV400無印もプラグ交換の際にはラジエーターをずらさなければならないのですが
トルクがクラス最高ですしネイキッドにも乗ってみたい
という気持ちから候補に入れました。
整備性のことを書き込まず失礼しました。

アドバイスありがとうございました。


82774RR:2005/05/29(日) 22:33:32 ID:ljWFxL0P
>>81
普通、整備製考えたらスズキは買えないけどね・・・がんばって。
83774RR:2005/05/29(日) 22:37:04 ID:L7tVIEH/
整備性たって毎日弄る訳でもなしそう気にする必要もない気がするけどね
84774RR:2005/05/29(日) 22:47:29 ID:ljWFxL0P
頻繁にしなくても、一回の整備に何時間かかるかは大問題だ。
85774RR:2005/05/29(日) 22:51:20 ID:suHbmMiy
普段の整備なんて、ブレーキキャリパー掃除とチェーンオイルくらいしかしないけどな。
キャブなんかコック閉めてガソリン抜いてるから絶対詰まらせないし。

86774RR:2005/05/29(日) 23:00:23 ID:S7DbV3cN
>>82
どこの世界の普通を言ってるのかしらんが、整備性考えたらフルカウル直4よりは
エンジンの露出してるVツインだと思うけどな。
87774RR:2005/05/29(日) 23:02:07 ID:YYXQBzIT

【所持免許】 中免+普通免許です
【購入資金】 希望は20万以下最大で30万以下です
【用途】 一度長距離(東京〜北海道ぐらい)を走ってみたいが、普段は街中を流す程度です
【年齢】 22才です
【月の小遣い】バイク用に自由に使える金は月2万程度です
【任意保険】 含まないです
【身長体重】 155センチ 50キロ  小さいorz
【その他】 二人乗りや大きめの荷物が載せられるものが良いのですが、何かあるでしょうか?
何か良いのあったら教えてください

88774RR:2005/05/29(日) 23:16:27 ID:suHbmMiy
>>87 20万か?昔俺は年式古いだけで走行5000kmのXLRを12万、整備、自賠責保険コミコミ18万
でゲットした。方向性としてはそんなとこだろ。OFF車は程度が良くても傷がついてるから安いことがある。


背が小さいけど、TW225なら何とかなるかも。セローもいいかもね。VTZ250もたまに20万くらいで
あるよl。

長距離考えると、もっといいバイクはあるけど、予算的にはそんなとこ。
89BT:2005/05/29(日) 23:18:28 ID:sxaIODzG
>>81
プラグを診るのが面倒なら5万キロ交換不要の
白金プラグ(VXプラグ)を考慮してみよう。

ウチのVツイン車、買ってすぐにVXプラグに交換して
以後いまだに開けた事が無い…
90774RR:2005/05/29(日) 23:23:10 ID:YfiJ3zgO
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 100万まで
【用途】 ツーリングメイン、高速道路よく使います。峠攻めたりはしません。
【年齢】 27歳
【月の小遣い】 特に決まっていませんが、一人暮らしのため、できるだけ抑えたいですね
【任意保険】 勿論はいりますよ。対人無制限対物制限有りで
【身長体重】 身長181体重80体力なし脂肪多い
【その他】 ハーフカウル車が欲しいです。
今のところ
ZR-7S 安い、航続距離長い、でもパワーない。マターリにはいいのかな。
Z750S ちと高い、出たばかりで情報少ない、パワーありすぎて恐そう。
FZS1000  高い、でも評判いい。このパワーは乗りこなせないような気が。
バンディット1200  よさそうだけど色が気に入らない
CB1300ボルドル  同じく色が気にいらない

91774RR:2005/05/29(日) 23:24:50 ID:YWX+Vj5k
>>90
ライン落ちして間もないZRX1200Sという手もあるですよ。
92774RR:2005/05/29(日) 23:27:38 ID:Kpx9EEo6
>>90
FZ-6Sは?
93BT:2005/05/29(日) 23:32:28 ID:sxaIODzG
>>90
最高出力が高くてもアクセルを開けなければ
恐れる必要はありません。
出したい気持ちを抑える自制心が重要です。

これは140馬力近いフェーザーでも
70馬力くらいのZR-7Sでも同様です。
ちなみに、70馬力あればストレス無く速度リミッターが入るくらいの
加速が可能です。

なお、色やデザインの好みは個人それぞれなのでノーコメント。

94774RR:2005/05/30(月) 00:23:10 ID:bfusEEju
>>90
ツーリングメインならYamaha TDMかSuzuki V-STORM 
形が好み分かれるけど、良すぎなバイクだ。長距離乗っても疲れない、ほんとに。

何気に燃費が20km/l行くのはZRX-1200/1100S。これもいいかも・・
95774RR:2005/05/30(月) 00:23:10 ID:SPXDYpbr
>>90
TLは?w
96774RR:2005/05/30(月) 05:42:45 ID:6JOO19ZA
だから任意に入るのは当たり前だっつの。
97774RR:2005/05/30(月) 08:23:37 ID:cgRw8kvi
>>90
CB400SBだな。
98774RR:2005/05/30(月) 09:53:59 ID:japcsaGb
>>90
>【用途】 ツーリングメイン、高速道路よく使います。峠攻めたりはしません。

ということは、「乗りこなせるかどうか」って心配してるけど、ようは「普通に街中、高速、山道を流せるかどうか」を心配しているんだよね?
だったら「パワーがありすぎて心配」ってのは気にしなくていいよ。

というわけで、色の気に入らないバンディットとボルドールは却下(塗装するなら別だけど)
あとパワーは飛ばすだけでなく、余裕を持って巡航する支えにもなるから、ZR-7Sよりも後の二つの方がいい。
体力ないんだったら取り回し時に楽なようにちょっとでも軽いほうがいいだろうからギリギリ100キロ台のZ750Sを推薦。
出たばっかりって言っても無印のZ750にカウルつけただけなんだから、あとは専用スレなどでよく調べて、不安点がなければどうぞ。

>【任意保険】 勿論はいりますよ。対人無制限対物制限有りで

入るか入らないかでなく、資金に含むかどうか。
99774RR:2005/05/30(月) 15:44:07 ID:v/tE9gQP
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで20万以下、頑張って25万
【用途】片道20kmの通学
【年齢】21歳
【月の小遣い】バイトで月7万、バイクにかけるお金は可能な限り少なめでっ
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】180cm 60kg
【その他】
250cc希望です。
ほんとにバイクのことさっぱりわからないです・・
とんでもないもの買ってしまわないように、「こんなのベタだよー」とかあったら教え手くださいm(_ _)m
100774RR:2005/05/30(月) 16:24:28 ID:xLyVJONu
>>99
250じゃないけど、新車で買えるアドレスV125
200のジェベルならいけるかも。
書いていて気づいたんだが、 【任意保険】購入資金に含む Σ(´д`)

チラシ裏↓
最近、任意保険の項目で入るとか入りたいとか書く人がいるけど、
いい加減気づこうぜ。 含 む か 含 ま な い か だぜ。
マジかネタか分からないけど、購入資金が安すぎる人が多いと思う。
自分で安いだろうなぁって、思う人は近くのバイク屋で金額言って探してきてもらった方がいいと思う・・・
101774RR:2005/05/30(月) 16:43:07 ID:uQd85EXe
【所持免許】普通自動車免許
【購入資金】保険コミ25万以下
【用途】街乗り専用
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイクにはガソリン代除いて最小限に抑えたい
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】170 63kg
【その他】
学生のうちは車を購入する予定がないので
社会人になるまで後2年間の足として原付を購入しようと思います。
そこまで高い頻度で乗るわけではないので中古希望です。
速度には拘らないのですが見た目はレーサータイプかアメリカンが好みです。
自分の知っている限りではNS−1 マグナ50 JAZZなどが良いかなと思ってます。
買い物にも使いたいのでメットインができたら欲しいのですが
この中だとNS-1にしか付いていないようで・・・
何かオススメの車種がありましたら教えていただけないでしょうか?
102774RR:2005/05/30(月) 16:43:53 ID:CUecTdpE
>>99
悪いことは言わないので、梅雨から初夏の間3ヶ月程アルバイトして
あと15から20万円程予算を積んでくれ。
20万というのはヘルメット+装具+任意保険+ならし運転中のオイル交換料で
飛ぶ金額だと考えた方が良い。
103774RR:2005/05/30(月) 16:44:30 ID:CUecTdpE
>>101
GN125 に箱。
104774RR:2005/05/30(月) 16:49:03 ID:CAcziIbo
【所持免許】 AT小型
【購入資金】 いくらでも
【用途】 通勤、街乗り
【年齢】 27
【月の小遣い】 いくらでも
【任意保険】 含めず
【身長体重】 185 75
【その他】 いくらでもって言うのは、金がいっぱいあるということではなくて、とりあえず高くても物がよければ良いという感じです。
125のスクーターで、
ベスパかアドレスV125かsymのumi100かで迷ってるのですが、
格好ならベスパなんですが、外車だし、壊れたときに大変だったり壊れやすそうだったりするので躊躇してます。
アドレスは安いし速そう出し小回りききそうなのですが、自分はでかいので不釣合いなのではないかと思います。
umiは二つの中間みたいな感じでそこそこかっこよくて安いし、給油時にシート開けなくて良いのが良いです。
給油時にシートをいちいち開けるなんて考えられないのですが、なれればそんなに面倒でもないでしょうか。
ベスパが壊れないならベスパなんですが、どうなんでしょうか。
105774RR:2005/05/30(月) 16:53:44 ID:bf/DcMK+
>>104
#AT小型って免許、もうあるんだっけ?

アドレス推奨
理由:通勤に使うのに一番大切なのは壊れない事だから。
※もしくは壊れてもすぐ直せる事
106774RR:2005/05/30(月) 16:54:03 ID:gcKpnDOk
>>104
意地悪な言い方ですが、月の小遣いがいくらでもというか、維持費も含めて高くてもいいということなら、壊れやすいとか気にしないで直感的に気に入ったものを選んだほうがいいと思いますよ。
通勤や街乗りで使うなら、個人的には、設計も新しいスズキの意欲作、アドレスV125をお奨めしますが。
107774RR:2005/05/30(月) 17:12:59 ID:xLyVJONu
>>101
メットインとレーサータイプorアメリカンの組み合わせはほぼ無理だと思います。
保険コミで25万あれば、NS-1を購入できると思うので好きなバイクを買ってみてはいかがでしょうか?
ヤマハからRZ50というバイクも販売されているのでそちらも見てみたらいいと思います。

↓裏ルート
ホンダのCD50Sを買って、カフェレーサー風に仕上げるという方法も・・・
108774RR:2005/05/30(月) 17:47:45 ID:IB7shXxF
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】60万
【用途】通勤、街乗り、たまに遠出
【年齢】23
【月の小遣い】バイクには3万円ほど
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】172cm 58kg
【その他】フォルツァ、マジェスティ、スカイウェイブの3つで非常に
     迷っています。どれも似たようなものだとよく言われますが
     なにか違いがあると思います。でも私は正直よくわかりません。
     なのでご教授おねがいします。
109774RR:2005/05/30(月) 17:50:51 ID:bf/DcMK+
>>108
なら、見た目自分で「格好いい」と思うものを選べば間違いなし。

どれも同じに見えるならマジェスティ
理由=なんとなく(w
110774RR:2005/05/30(月) 17:57:27 ID:znQ92gT3
【所持免許】 大型
【購入資金】 込み込み25万くらいまで
【用途】 街乗り 年二回長距離ツーリング
【年齢】 19
【月の小遣い】バイト代のうち2万〜3万
【任意保険】 ファミバイ特約を考えてます
【身長体重】 170cm 60kg
【その他 250cc以下でタンデムツーリングが可能のもの 距離は往復150キロくらい
111774RR:2005/05/30(月) 18:01:04 ID:SdcAc23I
【所持免許】大型2輪免許
【購入資金】 150万
【用途】 基本的に街乗り。
【年齢】 25
【月の小遣い】 ?
【任意保険】 購入資金に含みますよ。
【身長体重】 177 85 アクション俳優目指して劇団に入ってますのでマッスルです。
【その他】
今まで、バイクにはZZR250 刀400 DT200WR スペイシー100(現在のマシーン)と乗り継いできました。
せっかく大型2輪をとったのと、過去のバイク遍歴を見てもわかるのですがバイクのマルチマシーン
ネイキッドに乗ったことが無いので4台メーカーのネイキッドを考えているのですがどれも同じようで
どれを買えばいいのかわかりません。いいアドバイスをお願いします。
112774RR:2005/05/30(月) 18:32:03 ID:9wbhtCYc
所持免許】 普通二輪
【購入資金】 58万
【用途】 エンデューロ
【年齢】 20
【月の小遣い】 四万
【任意保険】
【身長体重】 172センチ 65キログラム
【その他】 現在XR250とKDX125乗ってます

山に入って遊ぶのが趣味ですが、レースも参加してみたいと
考えています。ただMXはあんまり向いてないと思うので
エンデューロに参加してみたいです。レース初心者に向いている
車種といったらなんでしょう。よかったらアドバイス願います
113774RR:2005/05/30(月) 18:32:43 ID:U07fhLF9
>>110
ファミバイ使うなら、125cc以下になるんだけど…。
それでタンデムツーリングはきついんじゃない?
114774RR:2005/05/30(月) 18:34:11 ID:bzB02kl7
>>111 >劇団に入ってますのでマッスルです

そんな貴方には、「V-MAX」しかないと思います
それか、もうちょっとお金を貯めて「MT−01(マルチじゃないけ)」
各メーカーで性能の違いはあると思いますが、「優劣」ではなく「個性」の範囲だと思います
自分がカッチョエ〜!と思ったバイクに乗るのが一番ではないでしょうか
115774RR:2005/05/30(月) 18:45:49 ID:RJ+/3ydD
>>114
150マソじゃまるち買えんo...TL
116774RR:2005/05/30(月) 18:47:20 ID:bzB02kl7
>>112
エンデューロレース初心者なら
中古のセロー225買って、エンデューロ仕様に改造が最強では
パワーのあるバイクや背の高いのは、初め速くても後半キツイよ
体力ヘタってガレ場なんかで立ち往生しているエンデューロレーサーの脇を
セローがトコトコ抜いていくなんて、よく見る光景
117774RR:2005/05/30(月) 19:29:38 ID:XjLvaLVD
【所持免許】普二・大二
【購入資金】50万前後
【用途】往復16`位の通勤、月2回位のロングツーリング
【年齢】23
【月の小遣い】13万強。バイクには2〜3
【任意保険】含む
【身長体重】180弱65前後
【その他】V型カタナ(リトラクタブルライトの奴はコレでしたよね?)とファイアーストームで迷ってます。
スペック厨
スズキ大好き
仮面ライダー大好き
118BT:2005/05/30(月) 19:36:09 ID:AST+CYCv
>>117
パカタナはゼクロス、VTRはアギト…?

パカタナは程度が望めないのでVTRでしょうが
任意保険込み50万では苦しいですね…

仮面ライダー大好きなら中古が安いホンダX4はいかがですか?
スズキにこだわり、予算範囲内ならGSX-R400Rというのも…!?
11999:2005/05/30(月) 20:24:35 ID:v/tE9gQP
>>99です。条件にかなりムリがあったようですorz
バイクわかんない俺は相場もなんもわからん阿呆でした(;´д`)
ちょっと条件考え直してみたので、ぜひアドバイスお願いします。
【所持免許】普通二輪
【購入資金】任意保険+車で30万以下
【用途】片道20kmの通学
【年齢】21歳
【月の小遣い】バイトで月7万、バイクにかけるお金は可能な限り少なめでっ
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】180cm 60kg
【その他】
高速乗れるのがいいので126cc〜250cc。
どうでしょうか?m(_ _)m
120774RR:2005/05/30(月) 20:26:20 ID:GFVAVZ0v
>>117
どのライダーが好きかによるよなぁ
俺はGASGASのPAMPERA250が大好きですが。
12187:2005/05/30(月) 20:33:27 ID:nnrqKSGs
>88
情報ありがとうございます。やっぱりこの値段だと選択肢がかなり少なくなるようですね。
ローン組むことを考えてもう少し検討してみたいのですが、
その場合は何かお勧めはありますでしょうか?
【所持免許】 中免+普通免許です
【購入資金】 希望は20万以下最大で30万以下ですが、ローン組めるようならもっと出せます。
【用途】 一度長距離(東京〜北海道ぐらい)を走ってみたいが、普段は街中を流す程度です
【年齢】 22才です
【月の小遣い】バイク用に自由に使える金は月2万程度です
【任意保険】 含まないです
【身長体重】 155センチ 50キロ  小さいorz
【その他】 二人乗りや大きめの荷物が載せられるものが良いのですが、何かあるでしょうか?
何か良いのあったら教えてください。できればメットインも欲しいと思っています。
122BT:2005/05/30(月) 20:40:19 ID:AST+CYCv
>>121
ホンダフォーサイト。
250ccスクーターでは新車価格が最も安い。
さらに他車種に押されて不人気だから中古も安い。
123774RR:2005/05/30(月) 21:04:03 ID:CisMA+oE
【所持免許】原付
【購入資金】20万
【用途】街乗り、たまに長距離のツーリング
【年齢】18歳
【月の小遣い】バイトで月7〜8万
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】174cm 56kg
【その他】 モンキー、エイプなどを考えています。
街乗りが主体になると思いますが
夏に長距離(具体的な場所は未定ですが恐らく東京〜名古屋程度)を走る計画があります。
その際に車載やパワー不足などの不安があるのでアドバイスお願いします。
124774RR:2005/05/30(月) 21:06:20 ID:u/MniT2G
40万のバイクをローンで買おうと思ってるんですけど、金利16%って高いですか?
125774RR:2005/05/30(月) 21:07:14 ID:j8hYub5A
>>124
うぜえ死ね
126774RR:2005/05/30(月) 21:15:19 ID:a4mquoT3
>>124
金利地獄で氏ね
127774RR:2005/05/30(月) 21:38:10 ID:xybh4o4f
あまりの叩かれっぷりにワロス
128774RR:2005/05/30(月) 21:43:27 ID:XjLvaLVD
>>118>>120
んぁ〜、左様ですか。
VTRは安ければ30万位であるかもしれないとバイク屋に言われてから迷ってますた。
Vカタナは人気無いので安いと言われました。
では、ツーリング主体で考えたらどちらになりますかねぇ?

因みに、好きなライダーはブラック、RX、クウガ、アギト、ブレイド
129774RR:2005/05/30(月) 22:13:45 ID:OADTepH6
>>123
>東京〜名古屋程度
ってことから、小さくてタンク容量が少ないモンキーは×
エイプも国道では力不足なので×
そんなあなたに

つ リトルカブ
130774RR:2005/05/30(月) 22:45:14 ID:X1DQkCNA
>>123
>東京〜名古屋程度
ってことから、小さくてタンク容量が少ないモンキーは×
エイプも国道では力不足なので×
そんなあなたに

つ GS50
131774RR:2005/05/30(月) 22:54:30 ID:nPAlSdk8
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 全込みで50万
【用途】 街乗りと、月1で下道ツーリング
【年齢】 24才
【月の小遣い】 バイク用に、ガス代込みで月2万くらい
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 170cm、60kg
【その他】
 免許取りたてで、入門用として扱いやすいバイクを探しています。
 体が小さい上に短足なので、足つきの良さが大事かなと考えています。
 月に自由にできるお金が少ないので、少しでも維持費のかからない250が理想です。
132774RR:2005/05/30(月) 22:58:25 ID:bfusEEju
>>131 250なら何でもいい気がする俺。まあVTR250かなあ。
133774RR:2005/05/30(月) 23:05:44 ID:RsJ3UL7q
>>123
>東京〜名古屋程度
ってことから、小さくてタンク容量が少ないモンキーは×
エイプも国道では力不足なので×
そんなあなたに

つ CD50・ベンリイ50S
134774RR:2005/05/30(月) 23:06:42 ID:a4mquoT3
>>131
バイク屋行って現物を見て、跨ってみることをオススメ。
足つきの良さならホーネットかな?
135774RR:2005/05/30(月) 23:29:22 ID:O8q3Q8o6
>>131
250TR
ST250
TW225
FTR
空冷単気筒は維持費かからんよ〜
車体も安いから自分の装備に金まわせるし
軽いから取りまわしも楽だし
汚れてもあんまり気にならん車種も多いし(主観
逆にメッキピカピカで、きれいに磨いてナンボってのもあるし

あと、OFF車も結構おすすめだけどシートが高いのがネックだね
こればっかりは店にいって跨ってみないと何ともいえない
170cmあれば短足でもいけるとは思うけどナ〜

OFF以外なら足つきはそんなに気にならんと思う。ってか両足ベタ付きな予感

あとはVTR
136131:2005/05/30(月) 23:30:03 ID:nPAlSdk8
>>132 134
すばやい回答ありがとう。やはり現物見るのが一番ですね。
時間ができたら早速行ってまたがってきます。
137131:2005/05/30(月) 23:34:42 ID:nPAlSdk8
>>135もありがとう。リロードしてなかったよ。
知らない名前も挙げてくれてるので、その辺りも調べて自分の好みを探すことにします。
138774RR:2005/05/30(月) 23:45:51 ID:Go0p0UMa
>>123
アプリリアクラシック50。予算オーバー分はローンで。それだけ小遣いあればいけるっしょ。
139774RR:2005/05/30(月) 23:47:23 ID:Go0p0UMa
>>131
俺と全く同じ体型。
そんな俺はセローで基礎を覚えましたよ。
乗りやすくて良いバイクでした。
140774RR:2005/05/30(月) 23:55:11 ID:znQ92gT3
【所持免許】 大型
【購入資金】 込み込み25万くらいまで
【用途】 街乗り 年二回長距離ツーリング
【年齢】 19
【月の小遣い】バイト代のうち2万〜3万
【任意保険】 入りますよ
【身長体重】 170cm 60kg
【その他 250cc以下でタンデムツーリングが可能のもの 距離は往復150キロくらい


141774RR:2005/05/31(火) 00:04:18 ID:4IfvDBZS
【所持免許】 普通二輪(予定。卒業検定と学科試験を残すのみ)
【購入資金】 60万円
【用途】 遊び、移動
【年齢】 21
【月の小遣い】 15(労働者です)
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 165cm、60kg
【その他】 ランニングコストが少ないのがいいです。
高速道路に乗ることは、めったにありません。 
CBR150とVTR250で悩んでいます。どっちも、見た目はすごく好きです。
バイク屋のお兄さんや、知り合いのバイク乗りが、「VTRは耐久性高くて
あらゆる部分が長持ちする」と言っていたのが気になります。
142774RR:2005/05/31(火) 00:05:12 ID:B1LHUI9z
>>140
そんなあなたに

つ GN125
143774RR:2005/05/31(火) 00:06:43 ID:B1LHUI9z
>>141
そんなあなたに

つ VTR250

CBR150は単気筒でスピードが出ない。
タイ産なのでパーツの供給が不安。
と。
素直にVTR買っとけ
144774RR:2005/05/31(火) 00:16:52 ID:PnyDrcq5
>>140
>>110と同じ人だよね?つーことはファミリーバイク特約でFA?
それとも普通の保険?それだったら

>【任意保険】入りますよ

じゃなくて購入資金に含むかどうかね。

では>>110で「ファミリーバイク特約」って書いてあるので125ccだと仮定するとアドレスV125で。
往復150キロぐらいのタンデムツーリングだったら、途中で休憩さえはさめばそんなに無理なことはありません。
あとはもう5万円ぐらいがんばってXV125ビラーゴなどの小型アメリカン。

で、250ccクラスだとジェベル200、バンバン200、グラストラッカーなどの新車。
あとはセロー225の中古。どれもコミコミ30万はかかるけど。当然予算に任意保険を含めては無理です。

つーわけで、もう5〜10万貯めるかローンするかですね。
145774RR:2005/05/31(火) 00:31:03 ID:MFyHWLOb
テンプレに【候補のバイク】を入れてはどうか?
そうすれば、最低限メーカーのサイトと値段ぐらいは見てくるでしょ
そういうのが示されたほうがアドバイスしやすいとオモタ

【その他】 250cc以下でタンデムツーリングが可能のもの 距離は往復150キロくらい

正直、こういうの見ると2人乗り可ならどれでもいいじゃんって思う
146774RR:2005/05/31(火) 00:40:35 ID:B1LHUI9z
>>145
ここは候補のバイクすらわからないような「初心者」が質問するスレだと思うんだが
147774RR:2005/05/31(火) 00:42:30 ID:TDEn+lbC
別に、テンプレにいれるくらいいいんじゃない?

あるいは好みのスタイルとか。
148774RR:2005/05/31(火) 00:44:22 ID:r69GKwpY
【所持免許】 普通自動車、普通自動二輪
【購入資金】 本体価格で30万
【用途】 主に通学。たまにロングツーリング
【年齢】 20
【月の小遣い】5万
【任意保険】 あり
【身長体重】 身長171、体重60
【その他】
自分は一応250ccのバイクが欲しいと思っているのですが
何かお勧めなネイキッドかアメリカンはありますか?
149774RR:2005/05/31(火) 00:48:17 ID:TDEn+lbC
150774RR:2005/05/31(火) 00:54:41 ID:PnyDrcq5
>>148
テンプレぐらい読もうね。

>【任意保険】 あり

購入資金に含むか含まないかです。

本体価格ってことはもう5万ぐらいはかかると思っておいてください。
で、任意保険は購入資金に含まないという仮定の下で話します。

エリミネーター125が新車で大体30万。
XV125ビラーゴが中古で25〜30万ぐらい。
GN125が新車で16万ぐらい。

アメリカンぽいので購入資金から考えるとこのあたり。
まず250のアメリカンはむりっしょ。
軽二輪のクラスなら、定番のジェベル200、ST250、バンバン200、グラストラッカーあたりが25万前後の本体価格ですね。
当然これに登録諸費用3万〜+任意保険5万前後が加わるのでやはり全込みで40万近くはかかると思ってください。
151774RR:2005/05/31(火) 00:58:26 ID:MFyHWLOb
>>146
そういう人は空欄にするっしょ
でも、国内メーカーサイトぐらいは見て欲しい
4つだけだし>>135みたいな人もいるし
買ってから「知らなかった」とか、そういうことも初心者だからこそ起りうるんではないかとオモタ

【候補のバイク】は絞りすぎてるかな?なんかイイのない?
【バイクの種類】
【好きなバイク】
とか?
152774RR:2005/05/31(火) 01:01:16 ID:MFyHWLOb
>>135じゃなくて>>137でした

まぁスレ終わりでもっかい提案してみよう
153774RR:2005/05/31(火) 01:02:57 ID:TDEn+lbC
国内の新車ならYahooで見たほうが早いよね。

http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/
154774RR:2005/05/31(火) 01:38:45 ID:8Kvm9KkX
そういえば、前スレあたりから、"faq あれこれ"
(※50ccのスクーターは新車を買おう etc.)がなくなっているけど、
特にお勧め250cc(中型)は? → VTR250
という問答は相変わらず繰り返されているので、
テンプレに復活しても良いんじゃないかと思います。
155774RR:2005/05/31(火) 01:53:09 ID:MzKUHmuo
>>154
 予算的に中古30万円程度を上限にした「250ccで好燃費」みたいな
購入相談が多いから結果的にVTRの名前が出やすいだけという気も。

燃費が普通で良かったり、予算がもうちょい上積みできたり、深夜の
高速を走るあてがあったりしたらバリオスやホーネットを勧めるだろう
と思うし、相談者の条件次第じゃないか?

少なくとも話も聞かずに「250cc? テンプレ読め、VTRで十分」みたいな
空気になるのは、好ましいものとは思えんが。
156123:2005/05/31(火) 02:27:32 ID:QnVf2h9X
>>129
カブも実用的らしいので考えたんですが、どうしても外観が好きになれないんですよね。
ノーマルモンキーでロングツーリングは不可能でしょうか?
157774RR:2005/05/31(火) 02:53:18 ID:aRHEKTvn
>>140です、XL250SのワンオーナーかGB250のツーオーナーならどっちがタンデムツーリングにてきしてますか?
知り合いに貰えそうなんですが、、、ツーリングは一泊二日の温泉旅行とキャンプです
荷物はそんなに多くはないです。サイドバッグでなんとかおさまります。
お勧めはどっちでしょうか?

やっぱりオフ車がハンドリング楽かなぁ?
158774RR:2005/05/31(火) 02:55:39 ID:TDEn+lbC
>>157
GBにしとけ。
159>>140:2005/05/31(火) 03:09:32 ID:aRHEKTvn
なぜですか??  カフェレーサーにはちょっと興味ありますが
160774RR:2005/05/31(火) 03:19:21 ID:NQ7Znoz+
>>156うるせーな。そんなにモンキーのりたきゃのりゃいいだろ。
お勧め聞いといてでもどうしても自分があげたやつがいいです、あれは好きになれないんですって矛盾してると思わないのか?
お前リアルに馬鹿だろ。もうくるなよ。
161774RR:2005/05/31(火) 03:20:38 ID:dg5avrPS
>>159
XLは
・アップマフラーなのでサイドバッグをつけにくい
・タンデムがしんどい
・高速がきつい
・タンクの容量が少ない
162>>140:2005/05/31(火) 03:36:15 ID:aRHEKTvn
やっぱりGBがイイですね
163774RR:2005/05/31(火) 03:37:43 ID:HffD70dS
ここの購入資金に含まないって人は
任意保険は入らないんだろうか?
164774RR:2005/05/31(火) 03:44:46 ID:kE9ym0VA
だったらどうなんだ?
165774RR:2005/05/31(火) 04:24:02 ID:8Kvm9KkX
>>155
テンプレ読めにすぐなってしまうのはどうかと思うけど、
初心者の人が、スレを最初から読まなくても最初に
「ああVTRが定番なんだな」
と分かれば、多少調べてくるだろうから、
VTRが気に入っても入らなくても、
自分の欲しいものについて多少具体化して
質問できるのではないだろうか?

>>燃費が普通で良かったり、予算がもうちょい上積みできたり、深夜の
>>高速を走るあてがあったりしたらバリオスやホーネットを勧めるだろう

VTRはそんなに消極的な理由で勧められているのではないと思うが。
166774RR:2005/05/31(火) 04:25:55 ID:8Kvm9KkX
×初心者の人が、スレを最初から読まなくても最初に
○初心者の人が、スレをずっと読まなくても最初に
167774RR:2005/05/31(火) 04:39:25 ID:MzKUHmuo
まぁ、ここで俺らが論争しても仕方ないんだが……。

理由が消極的かどうかはさておき、俺としては
>VTRが定番
これ自体成り立ってない。

単にこのスレの250cc求められがちな条件が
・故障が少ない
・足つきがいい
・燃費がいい
だからVTRの名前がよく出るだけであって、それ以外を求めていれば
当然VTR以外の選択肢が出てくるはず。たとえば町乗りオンリーで
メンテナンス性を最優先と言われれば空冷単気筒の方がお勧めだし、
高速で快適な250ccと言われたらVTRよりは直4やカウル付ききだろう。

それを250ccという排気量でひとくくりに「おすすめはVTR」としてしまう
方がよっぽど乱暴だと思うが?
168774RR:2005/05/31(火) 06:06:40 ID:qban1Dbm
練習用とかって名目で250の中古を考えてる人はまず二年乗らないから
400でも車検付き選べば出費は大して変わらないと思う。

169774RR:2005/05/31(火) 09:14:11 ID:EFFnrJbi
Honda
・Hornet ・VTR
kawasaki
・ZZR250 ・ESTRELLA ・250TR ・BALIUS-U
SUZUKI
・ST250 ・GSX250FX

俺は初心者にはVTRが扱いやすいと思うのですが・・・
170774RR:2005/05/31(火) 09:51:44 ID:2kZzZ0Cm
テンプレの【任意保険】は
【任意保険を予算に含むか】
に変更したほうがいいような気がする。

テンプレ一つ満足に読んで理解できない糞餓鬼が
路上に出てくるのを促進することになるけど。
171774RR:2005/05/31(火) 10:00:10 ID:PnyDrcq5
>>156
好きならモンキーでいいんじゃないの?
モンキー+JUNのボアアップキットで北海道ツーリング(全国ツーリングだったかも)した人がいるって、JUNのサイトに書いてあったし、
加曽利隆だったっけ?名前はイマイチ覚えてないけど、ドノーマルのゴリラでユーラシア大陸横断(世界一周だったかも)をした人もいるし。

このスレはあくまで「使用目的や予算に合わせてオススメを教える」のが目的であって、デザイン上の好みで決める場合は基準は自分しかないよ。
バイクなんて酷道や荒れた林道にでも入らない限り、なんでも用を足せるって。しんどいとは思うけど。
172774RR:2005/05/31(火) 10:15:26 ID:MzKUHmuo
>>171
原付免許しか持ってない相手にボアアップを勧めるのはどうかと

>>156
そりゃ「可能か不可能か」って聞かれりゃ「可能です」と答えるしかないけどさ、
そんなの他人に聞くまでもなくわかってたことなわけだろ。その聞き方で言ったら
「三輪車で東京〜名古屋のツーリングは不可能でしょうか」って質問にだって
「可能です」と答えなきゃならないし。

結局他人の意見なんか聞く気はなくて、「モンキーでも大丈夫だよ」と言って
もらいたかっただけにしか思えん。真剣に相談に乗った人はご愁傷様って感じ。
だから>>160なんかはブチキレたと思われ。
173774RR:2005/05/31(火) 10:24:22 ID:s2MLWeni
【所持免許】 大二
【購入資金】 100万以内(安いほど良し)
【用途】 ツーリング(含むキャンプ)
【年齢】 26
【身長体重】170・55
何となくCB400SBを買おうかなと思うけど、
せっかく大型免許取った事だし何か他に良いのがないでしょうか?
でも足つきが楽な方がいいし、キャンプ場は砂利道が多いので重いのは嫌です。


174774RR:2005/05/31(火) 10:35:11 ID:Qp4NthAj
TDM900とかDL650とかのアルプスローダーやらビッグオフはどうかな?
175774RR:2005/05/31(火) 10:35:25 ID:PnyDrcq5
>>173
BMWのF650(ダカール、CS除く)。
以外と足つきはいいよ。俺も170pだけどうっすらとかかとが浮くかどうかって感じだったから、キャンプの荷物を積めばべたつきでしょう。
不安ならローダウンキットもでてるし。
176123:2005/05/31(火) 10:57:32 ID:9fqTFav+
それは大変失礼しました。そんなつもりではなかったのですが、自分のせいで不愉快に思われた方々に本当に申し訳なく思います。どうか勘弁してください。
それでもまだアドバイスをしてくださるという方に詳しく申し上げます。
いまいちジャンル分けがわからないのですが、希望としては4MINI?と言われるバイクです。
自分の知識ではモンキー、エイプしか思い当たりませんでした。
悩んでる点は
@どういったバイクがあり、何が重要か
A新品、中古のどちらを買うか
B長距離に際して改造する必要があるか
です。

どうか宜しくお願いします。
177774RR:2005/05/31(火) 11:24:09 ID:BmSbZBCo
>>176
@APE モンキー GS50
Aその予算では新車は無理、必然的に中古車
B(合法的な範囲内での)エンジン改造は意味無し。
 フレーム、足回り改造も、長距離走行には意味無し。

50ccバイクでの長距離ツーリングはいずれにせよ苦労する。
・できるだけ楽なバイクが欲しい→カブ等の実用車を買え
・乗りたいバイクで行きたい→なら我慢して走れ
って事。
178774RR:2005/05/31(火) 11:24:39 ID:dg5avrPS
>>176
4ストミニって4スト50cc一般を言うじゃないの?
何が重要かって質問も抽象的でよくわからんが、長距離を走りたいんだったら
燃費とライディングポジション、パワーが重要なんじゃないの?
4ストだから燃費がいい反面、非力なのは仕方ないとして、
ゆったりできるライポジを考え、カブを除くとすると
新車ならベンリー50やGS50、エイプあたりでいいんじゃない?
179774RR:2005/05/31(火) 12:35:30 ID:2kZzZ0Cm
>>173
ハーフカウルつきのツアラーだと
Z750S, ZR-7S, SV1000S
あたりもどうでしょう
180774RR:2005/05/31(火) 13:15:41 ID:R4/4VVYW
>>176
なんにもわかんなかったらベンリー50買っとけ。
理由:
1.格好が気に入らなくなったらいくらでもパーツがある
2.実用車のロータリー式4速だから素人でも乗りやすい
3.どうせ中古だろうから敢えて書くが、安いタマがそろってる。中には改造済みのも。
4.モンゴリよりポジションが楽、エイプより泥除けが実用的。
181774RR:2005/05/31(火) 13:27:35 ID:2kZzZ0Cm
>>176
その後上のクラスの車輛にステップアップしていくつもりがあるなら
ロータリーシフトのバイクはあまり勧められないように思う。
リターン式シフトの >>177 が示すようなものがお勧め。

もちろん >>180 のいうことも真実。
182774RR:2005/05/31(火) 19:59:42 ID:mOx5a74T
>>175,179チン
ありがとうございます。じっくり考えますウフ
183774RR:2005/05/31(火) 21:45:07 ID:SASQ0lKZ
【所持免許】普通二輪
【購入資金】40万
【用途】片道20kmの通学、ごくたまにツーリング
【年齢】22
【月の小遣い】7万、バイクにかけるのは極力少なめで
【任意保険】含む
【身長体重】180cm 60kg
【その他】
250cc希望です。
バイクのことさっぱりわからないので、バイク雑誌見ても何がどう違うのか
さっぱりわかりません(;´д`) なのでバイクの特徴なんかも添えてもら
えたらうれしいです。
184774RR:2005/05/31(火) 21:49:52 ID:9eBblbU3
>>183
まずは、
 『バイク選び参考サイト GooBike http://goobike.com/
 『2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
でも覗いて来て、カタチからでも「コレ(・∀・)イイ!!」ってバイクを見付けて来てくだちぃ。
185774RR:2005/05/31(火) 22:01:57 ID:NQ7Znoz+
>>183なんていうずうずうしさ。バイクの特徴も添えろだ?だいたいみんな書く特徴なんて雑誌の内容と全然違うということもないだろ。
184があげたサイトをずーーっと眺めててみろよ。だいたいどんなバイクがあんのかわかるだろ。

そもそもお前はどういう動機で二輪免許とろうと思ったんだ?
そういうことも考えればだいたいどういうジャンルのがいいかとか浮かんでくると思うのだが。
まぁなんにせよ何がどう違うのかわからんわけないからな。お前の勉強不足だろ。
自分が乗るんだからなにからなにまで他人に決めてもらおうとすんな。
186774RR:2005/05/31(火) 22:08:41 ID:9eBblbU3
>>185
えーと、何処を縦読みするんでしょう?w
187774RR:2005/05/31(火) 22:28:00 ID:MzKUHmuo
>>185の気持ちもわかるけどな、>>184と言ってる内容は大差ないし。
188774RR:2005/05/31(火) 22:30:41 ID:hFjtLsR7
>>183 オンロードを買う予定ですか?

中免取りたての最初のバイクは250cc単気筒から入るとよろしいかと。維持費も安いしそんなに
速くないけど楽しい。でも最初からある程度のスピードが欲しいならVTR250が良いかと。 

それでバイクが楽しくなったら大排気量が欲しくなります。そのときは400クラスはスルーして一気に
大型の750−900ccクラスにいくといいと思う。

人生長いようで短いのでいろいろ自分の好きなバイクに乗りましょう。

189774RR:2005/05/31(火) 22:44:57 ID:aJoBALrL
【所持免許】 普通2輪、4輪
【購入資金】 乗り出しで60万 新車購入
【用途】 通勤(往復50`)街乗り(買物等)たまにツーリングや
     林道等のOFF的な遊び(やったこと無いですが 汗)
【年齢】  31歳
【月の小遣い】 バイクにかけられるのは1万。ガス、オイル別途
【任意保険】 購入資金に含まず
【身長体重】 175センチ 80`
【その他】  オンロードのみ乗ってきましたが
       乗り換え候補として下記4車種を考えてます。
       XR250、 XR250モタード
       KLX250、 D−トラッカー

       スピードは求めません。
       トラブルが少ない車種はどれでしょうか?
       OFFに興味あるのですが モタードモデルでは
       厳しいでしょうか?
       
190774RR:2005/05/31(火) 22:50:42 ID:gKzjwoeY
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 100万円
【用途】 遊び、移動
【年齢】 30
【月の小遣い】 3万
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 173cm、70kg
【その他】 スーフォアかホーネットで悩んでいます。
191髭 剃り子:2005/05/31(火) 23:05:59 ID:B1LHUI9z
>>189
その4車種ならXR250だな。
KLX、Dトラはカワサキ病の所為でガスケットからオイルが漏れ易い。
個人的にはジェベル250、セロー250だな。

>OFFに興味あるのですが モタードモデルでは
>厳しいでしょうか?

ジャリ程度ならモタードでも問題なし。
泥道だとモタードは厳しい。
192774RR:2005/05/31(火) 23:06:04 ID:6MN4Dabh
>>189
どの程度のオフを想定しているのか分かりませんが
フラットダートといわれる林道ならモタでも問題ないかと思います。
どれぐらい苦労するかはその人次第ですが。

ただ、ちょっと石があったり轍が深かったら泣けること請け合い。
とくにオフロードを走った経験が少ないのなら。
オフよりロードに重きをおくならモタ。オフに重きをおくならオフ車でいいのではないでしょうか。

XR250かKLXなら好みで選んで問題ないと思います。大きな性能の違いはありません。
しいて言えばXRの方が多少乗りやすいのではないかと思います。

ちなみに純正新品で前後17インチから21-18に換える方が費用は掛からないので
モタを購入してオフ用のホイールを用意するのも良いかもしれません。

>>190
アドバイスのしようがないです。用途も漠然としてますし、小遣い全額突っ込めるのなら
どっちも維持に問題ないでしょう。
個人的にホーネットは好きじゃないのでスーフォアを薦めときます。
193髭 剃り子:2005/05/31(火) 23:07:50 ID:B1LHUI9z
>>190
情報が足りなすぎなんだが、とりあえずCB400Sボルドールがモススメ
ホネはパワー無さ杉で絶対物足りなくなる。
194774RR:2005/05/31(火) 23:08:33 ID:Ly/KV4+w
>>190
好きなほう買いな
どっち選んでも間違い無い
195774RR:2005/05/31(火) 23:08:50 ID:tq4m3FTI
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】50万まで
【年齢】25
【用途】街のり、プチツーリング
【小遣い】月4万
【任意保険】購入資金に含まず
【その他】CB400SSとエストレアで迷ってます。
馬力とか車検の負担、盗難のされやすさ、エンストのしやすさ、リセールバリューなどが気になります。
良いアドバイスをお願いします。
196髭 剃り子:2005/05/31(火) 23:09:45 ID:B1LHUI9z
ちょっと補足
>とりあえずCB400Sボルドールがモススメ

スーフォアが欲しいと書いてあるけど、予算に余裕があるならボルドールの方が良い。
高速走行ではカウルが有るのと無いのとでは、快適さはダン違いだよ。
197165:2005/05/31(火) 23:24:46 ID:8Kvm9KkX
>>167
「定番」というのは言葉が悪かったな。
198774RR:2005/05/31(火) 23:28:44 ID:PnyDrcq5
>>195

■車検の負担
>>4を参照。

■盗難のされやすさ
ttp://www02.so-net.ne.jp/~cbx/
ここで検索したところ、CB400SSが一件、エストレヤは0件でした。
まあ大型バイクじゃないし、基本的な盗難対策(地球ロックなど。詳しくは盗難スレ参照)を取っていれば大丈夫じゃないですかね。

■リセールバリュー
CBに関してはわかりませんが、エストレヤは女の子の入門モデルでもあり一定の需要は常にあるので、リセールバリューは高いと思います。
同じくオフ入門モデルであるセローを先日売りましたが、5年落ち走行距離約13000のものが16万で売れました。
新型が発表されたあとでこの値段が付いたのには正直びっくり。

エンストにかんしてはわかりません。
199189:2005/05/31(火) 23:48:07 ID:aJoBALrL
>>191-192
即レスありがとうございます!
モタードはスタイルかこいいけど、自分が求める用途ではないのかな?と
考えました。
XR250かKLX250で検討します。
200774RR:2005/05/31(火) 23:51:34 ID:HQqSsfQW
XR250かDトラで迷ってます
街乗りしかしない予定です
どちらが良いでしょうか?
それぞれの長所、短所教えてください
201774RR:2005/05/31(火) 23:59:33 ID:PnyDrcq5
>>200
テンプレに従って書いてね。

XR250=普通のフルサイズオフ
Dトラ=KLXをホイール履き替えてモタードにしたもの

街乗りならオンロードタイヤをはいてるにこしたことないので、Dトラの方が良いでしょう。
202774RR:2005/06/01(水) 00:25:30 ID:N+szQs1e
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】200万まで
【年齢】25
【用途】街のり、ツーリング
【小遣い】月4万
【任意保険】購入資金に含まず
【その他】エロい(スケベな)バイクが欲しいです。
エロい(スケベな)車種を教えてくださいお願いします。
203774RR:2005/06/01(水) 00:30:37 ID:WcqQGhVG
>>202
ダッチワイフを乗っけたバイクがあったはず。
204774RR:2005/06/01(水) 00:31:10 ID:cJQ+TASe
>>202
>エロいバイクが欲しい
俺が選んだときの基準と同じだw

俺が選んだのはモトグッチのV11。ケツのラインがエロイ。
あとは一人乗りで良ければドゥカの999か749。
安くなっていて買い得なのが、ビモータ。YB11、SB8など。男爵で新車が売ってる。YB11で乗りだし110万ぐらいだたよ。
アグスタにはあまりエロさを感じなかった。

イタ車を中心にデザイン気に入ったものでOKっしょ。
205774RR:2005/06/01(水) 00:31:36 ID:nSzwzaAP
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 40万
【用途】 通学、整備の勉強
【年齢】 19
【月の小遣い】 バイトで月25万、バイクに月10万使えます
【任意保険】 資金に含めます
【身長体重】 182cm 71kg
【その他】
春から、整備士の資格を取るためにHONDAの専門学校に通っています
今はゲンチャリで通っているのですが、
通学にも使えて、整備性の高いバイクが欲しいです
できれば丈夫なバイク、排気量は250ccか400ccのもので、
  できればHONDA製、アメリカンかネイキッドで。

CB400SFがパッと思いつくのですが、良く整備性が悪いとかいう声を聞くので
ちょっと心配です。。
206774RR:2005/06/01(水) 01:21:37 ID:yP9L4vFX
>>198
ありがとうございます!!参考にさせていただきます。
他の方で何か補足などありますでしょうか?
207774RR:2005/06/01(水) 01:22:56 ID:G8MqO8cb
整備性がいいのがいいなら単気筒のオフ車しかないだろ
まあ、今のバイクは普段の整備のレベルならどのバイク選んでもそうは変わらんが
208774RR:2005/06/01(水) 01:24:41 ID:GS7q5PSC
【所持免許】 普通四輪所持、普通二輪取得予定
【購入資金】 30万円
【用途】 往復30kmの通学、軽いツーリング
【年齢】 18
【月の小遣い】 バイクには3万以内希望
【任意保険】 含みます
【身長体重】 180cm 70kg
【その他】二種スクを探していたのですが、知り合いがSR400とを15万ぐらいで売ってくれると言い、
それなら購入範囲内に何とか抑えられるということで検討しています。
でも僕はまだ四輪の免許しかもっていなくて、今乗っているのは原付スクーターです。
正直な話、原付スクーターにしか乗ったことのない人間がいきなり400ccのMT車なんか買ってしまって
大丈夫でしょうか?皆さんのお考えをお聞きしたいですm(__)m
209774RR:2005/06/01(水) 01:35:16 ID:G8MqO8cb
MT車云々の前に友人が売るバイクに15万も出すのが駄目
例え壊れる寸前でも文句言えないし、後々の事考えてもリスク多いよ
210774RR:2005/06/01(水) 01:43:33 ID:cJQ+TASe
>>208
別にいきなり400のMTでも大丈夫だよ。
「知り合いから買う=保証も納車前整備もなし」ってのは覚えておいてね。
譲り受けた車両にトラブルがあって、お金も人間関係も失うってのはよくあることだから。

つーか、何スレか前は「バイクに詳しい知り合いや友だちからは買うな!」ってのがテンプレにあったきがしたんだが…

俺ならアドレスV125かXR100辺りを買うね。
211774RR:2005/06/01(水) 01:46:51 ID:IJ49C2Pl
まだ右も左もわかりません
【所持免許】原付
【購入資金】20万
【用途】普通に使う
【年齢】17歳
【月の小遣い】バイトで月5万
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】177cm 55kg
【その他】
212774RR:2005/06/01(水) 01:48:02 ID:G8MqO8cb
>>211
予算内でお好きなのをどうぞとしか言いようがないんだが?
213774RR:2005/06/01(水) 01:58:34 ID:wvyAaBZr
【所持免許】 普通二輪 必要ならば大型も取りに行こうと思っている
【購入資金】 100万円
【用途】街乗り7 峠3
【年齢】 21
【月の小遣い】 2万〜7万 5万は次のバイクのために貯金したいと思っている
【任意保険】 購入代金に含めない
【身長体重】 160cm 50kg
【その他】今は流行で買ったビグスクに乗ってますけど、バイクの面白さを知って乗り換えようと思ってます。
気になってるバイクがモタードのDR-Z400SMとSSのYZF-R6です。
MTのバイクには教習所で乗っただけです。峠にはまってるのでカーブで曲がるときに面白いバイクがいいです。
軽さ:DR>R6 足つき:R6>DR 安さ:DR>R6 取り回し:DR>R6 こんな感じで迷ってます。
街乗りが基本なんで、やはりSSは辛いですかね?
価格も安いDRのほうがいいかな・・・・。
将来、お金に余裕ができてセカンド車が買えるぐらいになったらSS買えばいいかな。
でも、R6にも乗ってみたいし・・・・。どうしたらいいでしょうか?相談にのってください。お願いします。

214774RR:2005/06/01(水) 02:10:56 ID:cJQ+TASe
>>213
SSで街乗りは、想像よりはきつくないよ。そんなこといったらその身長でDRにのって渋滞に巻き込まれたことを考えると((;゚Д゚)ガクガクブルブル
峠が好きなんだったらコーナリングマシンのR6買って、DRは将来お金が出来たときにでいいんじゃないの?
そのころには中古のDRの球数も増えてるだろうし。
215774RR:2005/06/01(水) 02:17:11 ID:Z82G/eSu
>>213
DRZ400SMをお勧めするよ
街乗りをするんであれば、モタがいいよ。
CBR929RRで街乗り・峠・サーキット・通勤とこなしたけど、やっぱりしんどくなる

モタで腕を鍛えたら、SS乗っても遅くないよ。
216774RR:2005/06/01(水) 10:28:28 ID:YHGC3P5y
>>213
オレもDR-Z400SMお勧め。DR-ZってSSと比べるならそれほど足つき悪くないよ。
というよりも、SSよりはよかったような記憶がある。
まぁ、その身長だから楽ではないかもしれないけど好きならいけると思う。
それに、峠ならDR-Zってめちゃ速い気がする。
正直今のSSってそのパワーを存分に発揮できるような場所、公道じゃないでしょ。
それだけ予算があるなら、装備をそろえてサーキットデビューしたほうが楽しいと思うよ。
どうせモタード乗るなら、ズルズルとドリフトの練習したほうが楽しいでしょ。
217774RR:2005/06/01(水) 12:25:50 ID:fOkajXWB
>>213
まず最初にいえるのは、年を取ればとるほどSSはきついよ。
若いうちに乗ってたほうがいい
それに、サーキットを走らないとしてもフルカウルって言う点は
かなりの高ポイントだと思う。
実際に乗ってみてポジションがきつかったりすればハンドルや
ステップの位置を吟味すればいいんだし、DRZは峠が楽しい
なんていってる人多いけどどれだけ、峠で本当に速いとか
言ってたら絶対YZFに勝てるわけ無いしね。
オレはGSX1000Rに乗ってるけどポジションは誰もがビックリ
バーハンドルに変えてある。マジで楽だし、リッターなのに
めっちゃ軽いから通勤、ツーリング、峠ともに最高だよ。
218774RR:2005/06/01(水) 13:42:12 ID:7F5zIeHq
【所持免許】普通二輪
【購入資金】45万
【用途】片道10kmの通学、ツーリング年3回
【年齢】21
【月の小遣い】2万、
【任意保険】含まず
【身長体重】170cm 60kg
【その他】
250ccオンロード希望です。 燃費のいいやつで
教習者のCB400より足つきがよければうれしい。短足なので。
ところで任意保険に加入して割合はどれくらいなんでしょう
219774RR:2005/06/01(水) 13:53:14 ID:AoziyOKR
>>217
そのコピペは見たことないな。

>>218
VTR250
それと
>ところで任意保険に加入して割合はどれくらいなんでしょう
を解説頼む
220774RR:2005/06/01(水) 14:02:04 ID:ilW/+Ls9
>>218
燃費のいい250ならまずはVTR。
燃費もとてもいいですし、丈夫だし、よく走るバイクです。
街乗り、ツーリングなどそつなくこなす一台です。

それかDトラッカー、SB250などのモタード車。
単気筒はそろって燃費がいいです。街乗りにつかうんだったら最適かもしれません。
ただチョッと背が高いので足つきに不安があるかもです。
軽いから気にならないとおもうんですけどね。
高速をつかうようなツーリングはにがてかも。

>>ところで任意保険に加入して割合はどれくらいなんでしょう
割合は知りませんが年間何人の人が事故を起こしたり、起こされたりしているか
知っていますか?
あなたには謝って人を殺したときに何億と払うことができるのですか?
任意保険に入らなくていいのは万が一の時何十億と支払えることの出来る金持ちだけです。
ちゃんと入りましょう。
221213:2005/06/01(水) 16:04:21 ID:wvyAaBZr
様々な意見ありがとうございます。
>>214
最近のSSは軽いから街乗りがしやすいって聞いたのでとても興味を持ちました。
足つきはDRもR6もきつそうですね・・・。
>>215
バイク入門としてモタードはけっこういいみたいなのでDRに惹かれています。
やはり、モタで腕を磨いて2年後か3年後とかにSS乗っても遅くないように思えてきました。
2・3年後でも23・.24歳だし。
>>216
足つきは両方跨ったのですが(DRは店でR6は友達の)R6のほうが足つきよかったように思えます。
友達は身長160cmより低いので(158ぐらいかな)セッティングをいじってる可能性もあります。
小さい彼がR6に乗ってるので希望が持てました。
>>217
20代のうちにSS乗ればいいかなーって思ってきました。

結論:DR-Z400SM買います!サーキットデビューなんかもしたいかもwいろいろ遊んで満足したら
次のバイクとしてR6を考えます。みなさん本当に相談にのってくれてありがとうございました。


222774RR:2005/06/01(水) 18:37:10 ID:fOkajXWB
モタード乗ってうまくなってからSS乗るか・・・
バイクという大きなジャンルでは同じ扱いだがモタードって究極オフ車だよ。
めちゃくちゃ軽いし、街中ではスクーターと変わんないぐらい使いやすいけど・・・
一般的に言われるSSやネイキッドといったロードバイクとはまったくの別物なんだけどね。
たとえモタードでドリフトが出来てもSSでドリフトは出来ないし、出来たとしても
それは命を削ってやってるだけ、とっても危険。
オレはあのポジションでひざすりは出来ないし、ドリフトもやる勇気が無い。
峠なんかではオフ車で走ったりすることはあるけどD604はかせて走ってたけど
あの車体では軽すぎて正直怖かった。上りはいいのだけど下りはね。
223774RR:2005/06/01(水) 18:41:56 ID:pxXPc/u5
ワルキューレルーンにほれました  かってもいい?
224774RR:2005/06/01(水) 18:47:33 ID:ilW/+Ls9
>>223
免許と許す限りの資金があるならどぞー
225774RR:2005/06/01(水) 21:07:58 ID:rjEdTENP
【所持免許】普通二輪
【購入資金】80万
【用途】通勤等の移動手段
【年齢】51
【月の小遣い】3万
【任意保険】別途はいります
【身長体重】165cm 60kg
【その他】 親の代理投稿です。
年寄りが乗ってサマになるような外見のバイクが欲しいそうです。
226774RR:2005/06/01(水) 21:14:28 ID:aNJAsd7C
>>225
サマになるってより歳なんだから乗りやすいバイクにすればあ?
227774RR:2005/06/01(水) 21:17:25 ID:rjEdTENP
>>226
乗りやすいバイクって具体的にどんな車種ですか?
ってか俺はバイク乗らないので知らんとです。
228774RR:2005/06/01(水) 21:17:58 ID:HKJa5ltL
>>225
250ccスクーター。
229774RR:2005/06/01(水) 21:22:23 ID:rjEdTENP
>>228
ありがとうございます。
メーカーのホムペで探してみます。
230774RR:2005/06/01(水) 21:28:43 ID:RjkAHiqY
400のアメリカンとかもいいんでね。
231774RR:2005/06/01(水) 21:46:37 ID:t44aDzDM
>>225
SR400とかかってカフェレーサー風にするってのはどうよ?
232774RR:2005/06/01(水) 21:51:27 ID:HbfjNCV4
>>255
チョイノリ!!

いやまじで年寄りならサマになる間違いない
乗りやすさも年寄りならむしろ耐えれる
でも出勤?
70歳前の若者には勧められんな

今はぐれ刑事がバーのままにデート断られた
233774RR:2005/06/01(水) 22:01:45 ID:LmTHNlPK

【所持免許】4輪普通免許
【購入資金】10万程度
【用途】買い物や、近くに遊びにいく程度
【年齢】20
【月の小遣い】バイト月収5万、バイクに使えるのは1,2万だと思います。
【任意保険】購入額に含まず
【身長体重】177cm、60kg
【その他】 中古で、そこそこ乗れる原チャを探しています。
多分大学卒業までなので3年程度しか乗らないと思います。
234774RR:2005/06/01(水) 22:06:31 ID:cJQ+TASe
>>233
スーパーカブ
別にとばそうとは思ってないでしょ?
235774RR:2005/06/01(水) 22:06:38 ID:wHtfwl5K
>>225
特に希望がなければMT ではVTR250 あたりぐらいにしておけば
何でもそれなりにこなせるので後悔しにくいかと。
まずスクーターが良いのか、MTが良いのかを決めないと
方向性が全く定まりません。
年寄りが乗ってサマになる、なんてことは気になさらなくても
良いのではないでしょうか。
236774RR:2005/06/01(水) 22:09:04 ID:wHtfwl5K
>>211
せめて候補とその理由を挙げてみるとかしないと
他の人も何も言いようがないと思います。
用途も結局何だか分からないし。
237774RR:2005/06/01(水) 22:21:06 ID:Lc8kwzHk
国内の原付でスピードが速いのはなんですか?手ごろで買えるやつで
238774RR:2005/06/01(水) 22:21:45 ID:ifPbsLPg
お前の手頃とは幾らだよ
239774RR:2005/06/01(水) 22:26:16 ID:Lc8kwzHk
まぁ速いのはなんですか?
240774RR:2005/06/01(水) 22:29:19 ID:cJQ+TASe
NSR50 TZR50 DREAM50
241774RR:2005/06/01(水) 22:30:08 ID:Lc8kwzHk
スクーター系だとなんですか?すいません
242774RR:2005/06/01(水) 22:32:40 ID:ifPbsLPg
質問を小出しにする奴は答えて貰う気が無いとしか思えんな
243774RR:2005/06/01(水) 22:34:36 ID:cJQ+TASe
>>241
わかんね。2ストモデルじゃないの?
外車でよければマラグーティのファントム50、イタルジェットのドラッグスター50、ジレラのランナー50があるけど。
手頃っていくらぐらいまでよ?
ていうか>>1のテンプレに従って書かないと。
「志ね」とか「原付の制限速度は30km/hまでです」ってレスしか貰えないよ。
244774RR:2005/06/01(水) 22:36:27 ID:TTstgMwW
ZZやストマジは7.2馬力
245774RR:2005/06/01(水) 23:05:46 ID:wHtfwl5K
でも原付の制限速度は30km/hまでです。
246774RR:2005/06/02(木) 00:06:38 ID:VtbayARV
しかも原付は2段階右折です。
247213:2005/06/02(木) 00:14:22 ID:vStEavMZ
>>225
そこまで年寄りじゃないでしょ。
俺の親父も51歳ぐらいだけど、バイクとかぜんぜん乗れそうだし。
さすがにSSなどは無理だろうけど。(腰に悪そう)
400NK・オフ車・ビグスク・アメリカン等なんでも乗れると思いますよ。
俺の知り合いは70歳でドカの888に乗ってるし・・・。
248774RR:2005/06/02(木) 01:16:44 ID:TxL+qSKT
>>233
Todayを新車で。
中古のスクーターはろくにメンテナンスされてないものが多い。
3年持たせたかったら、新車をオススメします。
249774RR:2005/06/02(木) 02:29:18 ID:z1Wllemz
>>225
年相応に拘るのでしたら、250ccか400ccのスクーターが良いと思います。
メットインスペースに常時カッパ等を積んで置けますので、通勤等には便利です。
但し、400ccは車検があるのと車体が大きくて取り回しと
駐車スペースに問題があるかもしれませんので、現物をみて判断してください。
250774RR:2005/06/02(木) 03:35:18 ID:dCukexYx
所持免許】 普通二輪
【購入資金】 ローンで30万前後。
【用途】 長距離ツーリング 峠攻め カスタム
【年齢】 21
【月の小遣い】 バイクに使えるのは2万程度(維持費含む)
【任意保険】入っている。
【身長体重】 175/65
【その他】
初心者ではありませんが、SRにするか中型ネイキッドにするか激しく悩んでいます
振動、音とカスタムのしやすさでSRを取るか加速、峠のネイキッドを取るか。
助言をお願いします。

251774RR:2005/06/02(木) 05:44:38 ID:oJMTZNtC
VmaxやX4みたいなスタイルでもう少し軽いのない?
252774RR:2005/06/02(木) 07:41:18 ID:iNMq0P+x
>>250
それは助言のしようがないだろう。あなたがどっちを重視するかですわな。
ただ、購入費用は全額ローン?
それならローンの返済もあるし、あまりカスタムは考えにくいかな。やり始めたらきりがないし。
あと、任意保険の「入っている」って言うのが意味わからん。
購入費用の30万に含むってこと?それなら中型ネイキッドやらSR買うのは厳しくないか?
まともなのは買えない気がするけど。
253774RR:2005/06/02(木) 08:38:32 ID:5cajkp7h
>>251 むかしはFZX750というのがあったが・・・
254774RR:2005/06/02(木) 09:00:45 ID:QgIHJvV0
>>250
保険は加入済?ということは、少なくともバイクは2台目だよね?
今のバイクは何?下取りに出すの?「売却代金+30万」なのか、「30万(売却代含む)」なのかで助言が変わってくるなぁ。
それに小遣い月に2万円ってことは、どれだけ距離を乗るのか知らないけど、ガス代でけっこう無くなるよ。
この2万にローン返済費用含むならなおさらカスタムなんて夢の又夢。

個人的には、見た目重視ならSR、峠、ツーリング重視ならFZ400を勧めたいところですが、
どちらにしても50万ほどの予算(保険代別)が必要だと思われます。
255774RR:2005/06/02(木) 09:53:05 ID:cXGmcNzC
【所持免許】  大型二輪とったばかりです(25年前に普通二輪とって2年間400ネイキッド乗ってました)
【購入資金】  300万
【用途】    気分転換
【年齢】    45
【月の小遣い】 バイクに月10万使えます
【任意保険】  別途
【身長体重】  175cm 83kg
【その他】   大きく安全な車種希望
大型は教習所でとりました、先生方が親切・適切でなぜかストレートでとれてしましました。
自分としては半年もあれば・・・と思っていたのですが大型免許取得が予想外に早くな
り急いで思案中です、よろしくお願いします。
256774RR:2005/06/02(木) 09:55:43 ID:Hahu71jQ
GOLDWING 1800
257774RR:2005/06/02(木) 09:59:25 ID:5cajkp7h
>>255 大きく安全って? CB1300SFのABS付きとか安全そうだね。砂利道でインプレ
載ってたけど。 ボルドールなら風防効果も高そうでよさげですが?

あとTDM900とか背が高く遠くが見渡せて、疲労感が少ないので安全そうだけど?
258774RR:2005/06/02(木) 10:30:50 ID:QgIHJvV0
>>255
お金持ちそうなので。

BMW R1200CL K1200LT
HONDA GOLDWING1800

オフロードスタイルが好みなら
BMW R1200GS

アメリカンな感じが好きなら
BMW R1200C
ハーレー FLSTC
HONDA ワルキューレ

バイクに乗らない人からの受けを考えるなら、BMWかハーレーが良いんじゃないですかね。
ただ、ハーレーはツインエンジンなので、振動(好意的に捕らえると鼓動感)がけっこうありますよ。
BMWもツインですが、ハーレーに比べるとかなりマシです。
ゴールドウィングとワルキューレは、6気筒で非常にシルキーな感じです。
おそらくその年齢ならCBX(1000cc)から派生したモデルと言えばなんとなく分るのではないでしょうか。
259774RR:2005/06/02(木) 10:34:35 ID:cXGmcNzC
ボルドールってCBのカウルのついた車種ですね。
無理せず・飛ばさず・・のつもりなのでどんな車種であれ”乗る”ことは出来ると思っていますが
乗り手のスキルを求める車種はちょっと・・・。
CBってどんな性格のバイクですか?
私の周りにバイク乗りがいないので店頭やカタログでの知識しかありません。

それから・・仕事中なので度々のレス出来ません、不謹慎ですみません。
260250:2005/06/02(木) 10:35:13 ID:dCukexYx
保険は加入済みです。
月3万までのローン(任意保険含む、当方21)
で1年半程度までのローンで終わらせたい
それ+月にバイクに使えるお金が2万程度。
いじるお金は大体自力でやるのでパーツ代のみ。
一台目はすでに売却済み(売却したお金で1代目のローンを完済した。)
難しいと思いますが、お願いします。
261774RR:2005/06/02(木) 10:37:27 ID:Hahu71jQ
CB1300は初心者向けだと思うんだが。


これでダメとなると、T-MAXしかないんじゃないの?
262774RR:2005/06/02(木) 10:47:56 ID:Z3/pY8JC
>>255
>>258
>BMW R1200CL K1200LT
>HONDA GOLDWING1800
あたりだろうな。

どちらかといえば気分転換に乗るなら多少癖のあった方が面白いから
BMWの方か?
BMWのディーラー行けば旧型も置いてあるだろうから、とりあえずRTの
中古あたりで様子を見るという手もあり。
263774RR:2005/06/02(木) 10:52:36 ID:f2obtxJ2
>>259
>CBってどんな性格のバイクですか?
汎用
素直を通り越して従順
馬と言うよりロバ? (パワーがないという意味ではない)

>>258
BMW K1200S なら直列4気筒ですぜ
264774RR:2005/06/02(木) 11:11:46 ID:iNMq0P+x
>>250
しつこいようだが、保険に加入済みって言うのはどういうことかな。
バイクの任意保険って言うのは、それぞれ個別に入らなければならないから購入前には加入できないはずだけど。
勘違いしてるといけないので、確認させてほしいね。
265774RR:2005/06/02(木) 12:11:46 ID:s3TA+Eeo
【性別】女
【所持免許】原付のみ
【資金】20万前後くらいまで
【用途】通学(30分くらい)・買い物
【年齢】19
【身長・体重】147/40
【任意保険】入ろうと思ってる
【その他】赤い色のもので 割りとしっかりしているものを考えてます 体力は結構あるほうです オシャレな雰囲気で 新車・中古車どっちでもかまいません
266774RR:2005/06/02(木) 12:19:53 ID:TWPKoMn7
【任意保険】入ろうと思ってる




もうね。
267774RR:2005/06/02(木) 12:35:59 ID:Lt3MBJE7
>>265
つ【赤カブ ttp://kansaicub.at.infoseek.co.jp/webcub/webcubimage/webcub27.jpg
とても希少だけどナw
268774RR:2005/06/02(木) 12:41:56 ID:hikpzJWi
>>265
初心者のかたの最初のバイクということなら原付の中古はお奨めしません。
原付バイクは価格的にも比較的安価で、また初心者が購入する場合も多く、荒く扱われたり定期点検がほとんどされていなかったりすることもあります。
そういうバイクを初バイクで購入してあとあと余計な出費や、よく調子が悪くなってあまり乗れない、などといやな思いをするリスクが高いのです。

で、個人的にはスズキのレッツ4をお奨めします。低燃費、十分な性能です。
が、これは赤がありません…。http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/

赤にこだわるならホンダのクレアスクービー(イメージカラーが赤)でしょうか
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/crea-scoopy/

最後に。
>【任意保険】入ろうと思ってる
入る入らないじゃなくて、20万円前後まで、の資金に含めるかどうかをここには書きます。
テンプレをよく読んでしたがって書いたほうが、好意的なレスを多くもらえますよ。
以後ご注意あれ。
269774RR:2005/06/02(木) 12:42:30 ID:P4E8Wzf3
いきなり失礼いたします

【所持免許】 普通四輪
【購入資金】 20万くらい
【用途】 ふらふらとごく近場(お風呂とか)へ出かける用
【年齢】 21
【月の小遣い】 4万くらい
【任意保険】 ファミリーに入ろうかと思ってます
【身長体重】 169/64
【その他】
50cc原付一種が欲しいです。
調べてみたら、
「YAMAHA ビーノ」「SUZUKI ヴェルデ」「HONDA クレアスクーピー」
「Vespa」「rabbit」(買えないけれど)
なんてのが素敵だなと思ったのですが、初心者は高い新車など買わず、
中古で慣れてから欲しい物を買った方がいいんでしょうか。
運転技術には自信はありませんです。

下らないかもしれませんが、御回答宜しくお願いいたしますm(_ _)m
270774RR:2005/06/02(木) 12:42:57 ID:DXsSBGD3
>>265
ジョルノ、ビーノ、ジョーカー、スクーピー
オシャレとかかっこいいとかは第三者にはわからないので
スクーピーみたいなとか、いろいろ説明しないとダメですよ。
このスレでは任意保険は入る事を前提に購入費に含むか含まないか。
そういう話しが前の方にでているので少しは読んでくださいね。
271774RR:2005/06/02(木) 12:44:18 ID:hikpzJWi
>赤にこだわるならホンダのクレアスクービー(イメージカラーが赤)でしょうか
×スクービー
○すくーピー
でした。今の今までずっとスクービーだと思っていたよorz.
272774RR:2005/06/02(木) 12:48:02 ID:hikpzJWi
>>269
>中古で慣れてから欲しい物を買った方がいいんでしょうか。
>>268の前半をご参照あれ

>【任意保険】 ファミリーに入ろうかと思ってます
>>268の最後をご参照あれ

で、その予算なら、まあ国産スクーターならだいたいは買えます。
バイクそのもの魅力も大事ですが、世話になるお店の雰囲気も重要です。
(バイクはクルマと同じで、ある程度の定期的な整備が要るのです)
ですので、その辺のことも考えて、気に入った新車になさるのがよいでしょう。

273774RR:2005/06/02(木) 12:49:12 ID:P4E8Wzf3
>>268 Σ('A`)
質問より先に回答が(違う方宛だけれど)
274774RR:2005/06/02(木) 12:54:05 ID:P4E8Wzf3
>>272 ありがとうございますです

保険は、購入金額に含まないでファミリーで賄うというつもりで書きましたが言葉足らずで(; ;)
失礼しました

お店の雰囲気ですね、初めて知りました。
うーん、本当に有り難うです。
実際に色々見て回って、もっと調べてみようとおもいます。
275774RR:2005/06/02(木) 13:02:45 ID:P4E8Wzf3
あぁ馬鹿だ自分…

>>保険は、購入金額に含まないでファミリーで賄うというつもりで書きましたが

↑日本語通じないのかって感じですねorz
ごめんなさい
276774RR:2005/06/02(木) 13:08:59 ID:hikpzJWi
>>274 いや通じました。
ご自身かご家族がクルマをお持ちで、ファミリー特約を入れる、
その数千円は資金に含まないということでしょう。(含んでもたいして変わらないけど)
回答者は超能力者ではありませんが、それなりに想像力のある普通の人間ですから、このくらいなら通じますよ。
含む含まないで余り変わらないのに>>272で敢えて指摘したのは、テンプレを尊重して欲しいな、と思ったからで、少々意地悪目な指摘でした。
失礼しました。
なお、さらにこの書き込みにレスをなさるとこのスレの本分から外れていきますので、この書き込みに対するレスは不要であります。
277774RR:2005/06/02(木) 13:31:43 ID:bEKvGQNo
265は逆ギレしてるんだろーなw
ありかがとうもないね。まったく世間知らずのバカだな。
中卒でピコのジャージ、キティちゃんのサンダル履いて
財布とタバコケースはグッチだのプラダだな。
あと携帯命、これ大事ね。
278255:2005/06/02(木) 16:10:52 ID:cXGmcNzC
CBですか・・・、かっこいいなあと思ってましたよ ずっと。
試乗してみます、乗ったら多分買ってしまいそうなので 見てるだけ〜 してたんですが。
外車もきらいではないです、ともかく”つきあいたい店”探しからですね。
ありがとうございました。
279774RR:2005/06/02(木) 16:33:37 ID:xwRlA0gk
テンプレを書き換えれば任意保険の欄の勘違いが減るんじゃない?

【所持免許】
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【月の小遣い】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【身長体重】
【その他】
280774RR:2005/06/02(木) 16:49:18 ID:8WejRQK1
>>279
GJ
281774RR:2005/06/02(木) 16:50:56 ID:KvL/Su/P
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 30万
【用途】 ツーリング、ワイディング走行
【年齢】 17
【月のバイト代】 8万
【任意保険】 購入資金に含まない
【身長体重】 161/46

【その他】 GOOでTZRを買おうと思っているのですが、
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700176B20050518005+ と
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800134B20030227004+ で
悩んでいます。やはり地元のバイク屋で買う方が良いんですか?
アドバイス下さい。お願いします。
282774RR:2005/06/02(木) 17:02:21 ID:hikpzJWi
>>281
特にTZRのような古い2ストマシンだと買ってから素人の手には負えないようなトラブルに見舞われる恐れもあります。
ですので、できれば地元の、いざとなったら持って行ける店で購入することをお奨めします。
(取り寄せも交渉してみましょう)

あと、中古に関しては>>2にあるように
>・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
> 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
> (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
なのですよ。
どっちがいいか?というのも、やはり判断しにくいです。
283774RR:2005/06/02(木) 18:30:43 ID:5k6erC3E
イキナリなんだけど あめりかんのオススメバイクおせーて(見た目と性能イイヤツ)
284774RR:2005/06/02(木) 18:31:10 ID:Hahu71jQ
つ Vツインチョイノリ
285774RR:2005/06/02(木) 18:38:54 ID:jJ3z+0kv
>>281
中古の2ストレプリカに興味がある方は
それぞれの車種の専用スレを覗いてみてはどうでしょう?
ほとんどが、トラブルとその対応策の話で盛りあがって(?)います
それを読んで「面白そう、自分も仲間に入りたい」と思うのか
「なんか面倒だなぁ」と思うかで自分の適正を判断された方がいいかと思います

ここは初心者スレなので、一般的な判断として「やめた方がいい」という
答が返ってくるのがほとんどだと思ってください
286774RR:2005/06/02(木) 18:55:27 ID:jJ3z+0kv
>>283
条件がなんも書いてないので、とっておきのバイクを紹介するよ♪

「ボスホス ビックブロック オートマティック」
「ビッグカノン」

8,200ccV8エンジン搭載、最高出力500馬力以上、最大トルク78kg‐m以上!!!!!
50〜150km/hあたりの中間加速で、このバイクにかなう乗り物は存在しないでしょう

ちなみに車重600kgくらい、値段も諸経費込みで600万円くらいしますが
287774RR:2005/06/02(木) 19:19:04 ID:jvhdzmQq
大型免許持ってて、お金ならいくらでも出せる!っていったらどのバイクがおすすめですか?

スレ違いかな・・・?お願いしますm(_ _)m
288774RR:2005/06/02(木) 19:22:47 ID:RKbGHO6R
【所持免許】 原付
【購入資金】 分割で
【用途】 通学
【年齢】 19
【月の小遣い】 2万
【任意保険】 含まない
【身長体重】 176cm70`
【その他】 JOG、DIO系でおすすめのやつ
289774RR:2005/06/02(木) 19:23:56 ID:wQSMi5Bt
航続距離の長い、高速道路で快適でまったり走ってもかっこ悪くないバイクを探しています。
大型車がいいです。
おすすめないですか?
290BT:2005/06/02(木) 19:26:49 ID:DfgAvlCV
>>287
アンケート厳禁。
自分が一番欲しいと思うバイクを買えばいい。

資金に際限が無いのなら目的別に何台でも買えるハズだが。
291774RR:2005/06/02(木) 19:39:54 ID:jJ3z+0kv
>>287
そんな貴方にとっておきのバイクを紹介するよ♪

「ダッジ トマホーク」

今度は、なんとV10・8,300ccのエンジンを搭載!!!!!
将来15万jくらいで発売する予定だそうです
デザインも未来的、お金があるんならボスホスよりもオススメ!
292774RR:2005/06/02(木) 19:53:17 ID:4M1TS6Tc
トマホークはオススメ

293774RR:2005/06/02(木) 20:35:50 ID:xMhzbMTi
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万まで
【用途】 町乗り
【年齢】 20
【月の小遣い】 3万
【任意保険】 含みません
【身長体重】 163cm 49kg
【その他】 250ccの新車で、ホーネット、VTR、バリオスの3種類が主な候補です。
294774RR:2005/06/02(木) 20:41:47 ID:BQn1Nj+O
>>293
どれもいいバイクですよ。
50万までなら、新車でVTRなんていかかでしょうか?
295774RR:2005/06/02(木) 21:38:19 ID:QgIHJvV0
>>293
VTRの新車だね。安いし。身長低いから浮いた分でアンコ抜きをしてもらうと安心かもしれません。
そのままでも問題ないとは思うけど、心配ならね。
296774RR:2005/06/02(木) 22:12:35 ID:iH3YtiLY
>>293
バリオス買うつもりならスズキのGSX250FXの見積もりも取ると幸せになれるかも
297774RR:2005/06/02(木) 22:48:03 ID:f2obtxJ2
>>289
各社の排気量の一番でかい奴。
ゴールドウィングとか

298774RR:2005/06/02(木) 22:58:38 ID:5k6erC3E
普通二輪で乗れる性能、乗りやすさ、見た目のイイあめりかんオセーテクレヨン
299774RR:2005/06/02(木) 23:00:50 ID:QgIHJvV0
>>298
予算は?
300774RR:2005/06/02(木) 23:03:25 ID:xMC0EKaE
バイクに引っかき傷を作ってしまったんですけど
どうしたら安くなおせるでしょうか?
301774RR:2005/06/02(木) 23:03:35 ID:iR0hdf3+
>>298
俺的な意見ですが。。

◎ ホンダ シャドウ
形がカッコイイ。全体的によく出来てる!カスタムも普通にパーツ流通してる。

◎ ヤマハ ドラッグスター
一番売れてるかもしれない カスタムパーツ豊富 でも街中でいすぎ かぶる

◎ スズキ イントルーダー
どでかい デカイの好きなのにはオススメ ただしカスタムパーツが激しく少ない
302774RR:2005/06/02(木) 23:05:45 ID:QgIHJvV0
>>300
こちらへドゾー

葵祭親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part66
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117083235/
303774RR:2005/06/02(木) 23:12:31 ID:5k6erC3E
>>299
一応予算50万ぐらいでナイカナーと思ってる
304774RR:2005/06/02(木) 23:14:45 ID:QgIHJvV0
>>303
予算決まってるならこれに従って書いてよ。その方がアドバイスしやすい。
で、性能ってコーナリング性能とか、最高速度とか、もうちょっと具体的に書いてホスィ。

【所持免許】
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【月の小遣い】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【身長体重】
【その他】
305774RR:2005/06/02(木) 23:21:02 ID:5k6erC3E
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万前後
【用途】 通学、町乗り、気分転換、等色々
【年齢】 17
【月の小遣い】 4万ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【身長体重】 178/68
【その他】 見た目はアメリカン系が結構好きウイング400とかイイナーとか思って
どうしよーか迷ってる。  意見聞いて参考にして他にイイと思ったのあれば検討する予定。
306774RR:2005/06/02(木) 23:23:47 ID:OKAJui9m
保険はどーした
307sage:2005/06/02(木) 23:24:12 ID:bWxR/Cgm
ヤマハのYB-1とYB-1fourとでは何が違うんですか?教えてください!
308774RR:2005/06/02(木) 23:26:00 ID:6jyOjmX5
2stと4stの違い。
309774RR:2005/06/02(木) 23:30:42 ID:QgIHJvV0
>>305
ガタイでかいしイントルーダーが良いんじゃない?

将来的に大型とってハーレーに乗りたいと考えていたりするなら、リセールバリューの高いドラッグスター。
310774RR:2005/06/02(木) 23:35:54 ID:5k6erC3E
ゴメン 305の【その他】んとこウイング400じゃなくてシャドウ400のマチガイダッタorz
311774RR:2005/06/02(木) 23:38:36 ID:QgIHJvV0
>>310
んじゃ、シャドウ400で。
ぶっちゃけ、アメリカンは見た目命な乗り物だから、外観が気に入った物が一番だよ。
国産だから壊れることも少ないしね。
312774RR:2005/06/02(木) 23:45:43 ID:5k6erC3E
そっかー、、  イントルーダーもイイト思うし どっちにするかヨク検討シテミマス
意見アリガトーゴザイマシタ。
313774RR:2005/06/02(木) 23:51:02 ID:QgIHJvV0
>>312
友だちと見に行って、跨ってる姿を撮ってもらって決めるといいかもね。
あと、

ホンダ→買うとき高くても売るときも高い
スズキ→新車値引きは殺人級、でも下取り最悪

というのが一般的に言えるらしいので、そのあたりも考慮に。
314774RR:2005/06/03(金) 02:28:14 ID:UjQiVhey
>>282 >>285 参考になりました。
ありがとうございました。
315774RR:2005/06/03(金) 02:53:33 ID:/KcjD7/V
【所持免許】 普通二輪 (第一段階教習中)
【購入資金】 独身なので比較的自由
【用途】 週末のツーリングが主目的。ついでとして通勤、街乗り(田舎)。
【年齢】 32
【月の小遣い】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 166/68
【その他】 初めてバイクに乗りますが、250か400のネイキッドのどちらにしようか迷っています。

 学生時代からずっとチャリダーだったのですが(北海道や、大陸横断など)、
週末に遠くに行きたいという気持ちと、たまたま見かけた同僚のバイク姿が楽しそうで、
無性にバイクに乗りたくなりました。

 できるだけ風や、旅先の空気・匂いなどを感じたいと思うので、ネイキッドが向いているのかなと思っています。 もとは自転車乗りのため、坂を登る力を脚力の代わりにエンジンでカバーするレベルにとどめ、
250が良いかと思っていました。

 が、何軒かバイク屋に行くと、どこでも400の方を勧められ、迷っています。

 250と400で、旅先での外界との距離感が変わってきたりしますか?
 独身なので費用はあまり気にしていず、純粋にどちらが向いているか参考にしたく。
 よろしくお願いします。
316774RR:2005/06/03(金) 03:04:01 ID:zbnKZz3G
>>315
旅も程度によるけど週末のツーリング程度なら250で十二分だと。
と言うか、250だろうが400だろうが自転車での旅に比べたら屁が出るほど楽なはず。
あなたのようなタフさがあればバイクは大して関係ないような。

関係ないけど、大陸ってどこ?
317774RR:2005/06/03(金) 03:59:28 ID:/KcjD7/V
>>316
早速どうもです。やっぱり250でも大丈夫なようですね。
質問ばかりですが、周囲を身近に感じる度合いや、乗り続けていく場合の乗車技術の上達しやすさなどに、違いはあります?
(今のところ、250ならバリオスか、すっきりしてそうなVTR、CBFなどを、400ならCB400SF、Monster400などをイメージしてます。)


オーストラリアです。
360度地平線の「大地」の中、チャリンコでは気が狂いそうになるほど速度感が感じられず、真下の路面や路肩の草木を見ながら足を回していました。
一週間単位でやっと景色が変わっていき、Rが数kmありそうなカーブや、高低差数mの坂が、新鮮な変化として感じられました。
オフ車に乗ったバイクの方にも会いました。
十数年前のことですが、当時からバイクに憧れる部分はあったかも。(初恋の人と同窓会で出会うような感覚?)
318774RR:2005/06/03(金) 04:17:04 ID:zbnKZz3G
>>317
いいですねぇ・・・オーストラリアはバイク乗りとしても一度は行ってみたい場所ですハイ。
個人的な観点から言うと、あなたの希望を重視するのなら単気筒のバイクがいいだと思いますよ。
性能的にはマルチに劣りますが、感覚としては人間よりな気がします。もちろん自分がいいと思ったバイクを買うのが一番ですけどね
具体的に車種を上げるとYAMAHAセローとか、スズキのST250なんかですかね。

またまた関係ないですが今私は自転車の方に惹かれてます、、夏が始まる前にいっちょ高めのクロスバイクでも奢ろうと思ってます。
319774RR:2005/06/03(金) 09:34:28 ID:QiJgT+fs
【所持免許】普通自動二輪(近いうちに大型取得予定)
【購入資金】頭金を多めに貯めてローンにするので、あまり気にしません。
【用途】街乗り3 ツーリング2 峠5
【年齢】19歳
【月の小遣い】2〜3万
【任意保険】購入資金に含まず。
【身長体重】173cm 61kg
【その他】大型が欲しいです。
今は400と250に乗ってますが、これらを手放さずに大型バイクを買いたいです。
新車ならV-MAXみたいなのが好みなんですが、乾燥重量が260キロもあるので、
取り回しとかが不安です。中古なら、CB750F、GSX750S刀、FZ750等に興味があります。
でも、全部古いですし、壊した時にパーツの供給があるのか心配です。
400と250は手放さないと書きましたが、必要なくなれば手放すと思います。
アドバイスお願いします。
320774RR:2005/06/03(金) 09:56:27 ID:JzGTfAN0
>>315
あなたの目的なら>>318にあるような単気筒バイクがいいですね。
ツーリング先にダートもあるんだったらオフ車で。
ジェベル200なんかはどうでしょうか?そんなに速くなく、足つきも良く、軽くて、安い。
同クラスの他車種(セローやシェルパなど)に比べてタンク容量が大きくて航続距離も長いから、
田舎でガス欠する心配も少ない。ヘッドライトも大きいので夜道も安心。
ただパワーが低いので高速道路は苦手です。
321774RR:2005/06/03(金) 10:02:39 ID:kCkupDBr
>>315
特にこだわりが無いのなら、モンスターはやめといたほうがいいよ。
国産車に比べて、信頼性とかパーツ供給とか不安な面もあるから。
惚れ抜いて買うんなら無視していい程度のことだけど、ね。
322774RR:2005/06/03(金) 10:03:45 ID:JzGTfAN0
>>319
バイクがすでに2台あるなら

>【用途】街乗り3 ツーリング2 峠5

これはバイク別に役割分担したほうが良いのではないかと思います。
何に乗っているか分りませんが、例えば、街乗り=250、峠=400、ツーリング=大型、と言う風に。
そういうわけで、いま持っているバイクを教えてくれた方がアドバイスしやすいです。

個人的にはV-MAXが気に入ってるならV-MAXでいいのではないかと思います。
おそらく250のバイクを持っておくなら、街乗りには250のバイクが出動するだろうし、
そうなると取り回しといっても、車庫から出すときと車庫に入れるときぐらいしかしないだろうから、
動き出してしまえば重さはあまり気にならないので。
323774RR:2005/06/03(金) 10:11:56 ID:kCkupDBr
>>319
その体格ならV-Maxでも普通に乗れると思うけどねぇ。
好きなバイクに乗るのがいいと思うけど。

どうしても不安なら、ZR-7SとかCB750(RC42)とかZ750SとかFZ6-Sとか
SV650Sとかが第二希望(?)に近くていいと思うけど。
324319:2005/06/03(金) 10:51:15 ID:Vd/thZPA
>>322 >>323
レスありがとうございます。
今はRF400とセロー(正確には225ですが)に乗っています。
バイク別に役割分担とは思いつきませんでしたが、それ良いですね。
自分はあまり新しいバイク?は好きじゃなくて、長年生産されていて
名車と言われる様なバイクが好きです。それで現行ではV-MAXくらいしか
思いつかないので、V-MAXに惹かれています。
325141:2005/06/03(金) 11:28:54 ID:7ULc76bv
>>143
レスどうもありがとうございます。VTR250に決定しました。
326774RR:2005/06/03(金) 11:32:42 ID:htWZ+GPW
V-MAXはある種ネタバイクだからねw
デメリットなんもかんもぶっちぎるくらい惚れてるならいいよ。
買ってからも文句など言わないことだ。

と脅してみる。
327774RR:2005/06/03(金) 11:38:06 ID:JzGTfAN0
>>324
RF400持ってるのなら大型バイクをツーリング寄りにするか、峠寄りにするか迷うところですね。
ツーリング寄りならVmax、峠寄りならカタナが良いかなと思います。
カタナはファンが多いので、国産旧車の割にはパーツが多いですし、いざ動かなくなっても他の2台があるから、あまり困らないと思います。
328774RR:2005/06/03(金) 11:39:39 ID:u/mOyUYV
>>319
街乗り>セロー
ツーリング>RF・セロー

なんだから峠向きのスポーツバイクの方が良くないか?
まぁ、好きなバイクを買うのが一番だが、V-MAXは深夜の高速なんかで
直線番長っぷりを楽しむ方が向いてそうだが。
329774RR:2005/06/03(金) 11:51:59 ID:MXUM8PUQ
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】40万
【用途】通勤に使う
【年齢】24歳
【月の小遣い】5万ぐらい?
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】186cm 73kg
【その他】
アパートの駐輪場が原付サイズしか置いてはいけないので、原付二種のスクーターを
探しています。スペイシー、V125、シグナスと候補に挙げていますが、膝の辺りが楽で、
それでいて小さなスクーターは存在しないものでしょうか?
身長が無駄に大きくて、手足が長いのも悩みの種で・・困っています。
330774RR:2005/06/03(金) 12:30:04 ID:OnSmlycs
>>329
そのくらいの予算であれば、ユーロブランド(アプリリアやピアジオ製)が宜しいかと。
欧米人の体格に併せて設計してあるので、体への負担は最小限かと思います。
ディーラーが近くにおありでしたら一度跨ってみると良いでつよ。
331774RR:2005/06/03(金) 12:58:59 ID:na+ct5M8

【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 40万
【用途】 片道15kmの通勤。年に数回の林道。
【年齢】 27
【月の小遣い】 3万円。
【任意保険】 引継ぎ
【身長体重】 167cm、60kg
【その他】 始めは02’シェルパ(3000km)28万円。を購入予定だったのですが知り合いの02’Dトラ(1300km)27万円での
話が出た為に悩んでいます。以前はグラトラに乗ってました。
332319:2005/06/03(金) 13:09:43 ID:tZQWqHKK
>>326 >>327 >>328
V-MAXを第一候補、刀750を第二候補で考えてみます。
皆さんありがとうございました。
333774RR:2005/06/03(金) 13:11:29 ID:uzf6hzuT
>>331
かかるコストを考えると
前者 >> 後者+整備費
ok?

334774RR:2005/06/03(金) 13:11:54 ID:uzf6hzuT
>>333
まちげーた
前者 << 後者+整備費
こうだった orz
335774RR:2005/06/03(金) 13:13:09 ID:htWZ+GPW
>>329
台湾のキムコやSYM、PGOなんかも品質は国産に負けずいいですよ。
V-Linkなんかも評判いいです。
ttp://www.connrod.com/zaiko/zaiko02.html
336774RR:2005/06/03(金) 13:20:03 ID:MXUM8PUQ
>>330 >>335
お二人とも、レスありがとう。
輸入車って全然考えてなかったです。世界が広がりました。

早速リサーチ&跨りに行ってきます。
337774RR:2005/06/03(金) 13:54:00 ID:PW6aOrxp
>>265です
先日はあまり注意深く読まないで書きこんですみませんでしたm(__)m
スクータータイプで探してて 若干レトロな雰囲気のものにしようと思ってるので スクーピーとかジョルノを参考にしていこうと思います 足付きがいいのはどっちですか??
338774RR:2005/06/03(金) 14:53:57 ID:uzf6hzuT
>>337
スクーターなんかどれも変わらないからバイク屋に行って跨ってこい
339ボロ刀 ◆3Vi8OE4pEg :2005/06/03(金) 17:37:35 ID:OnSmlycs
>>319
空冷刀等のケース幅が広い奴はガードを付けた方が良いでつよ。
でないと……(((゜д゜))) ガクブルデツ……
340774RR:2005/06/03(金) 18:07:25 ID:2A4laUwJ
>>337
形状の違いも若干あるだろうけど誤差の範囲内と思うので、
実際に現物のあるとこに行って、
見て、触って、
気に入ったのを買うが吉。
341774RR:2005/06/03(金) 18:42:46 ID:LJTCFV7y
見た目と乗った時では体重分サスペンションが
沈むから一概にどっちとは言えない。
足つきを聞きたいなら体重と身長とスリーサイズを教えてくれ。
342774RR:2005/06/03(金) 18:52:42 ID:1hGOG2da
>>341
スリーサイズは100・100・100です。
343774RR:2005/06/03(金) 20:58:12 ID:Rq0lDtF7
【所持免許】 大型二輪あり
【購入資金】 100万円前後
【用途】 通勤70% 週末タンデムツーリング30%
【年齢】 35才
【月の小遣い】 特に制限なし
【任意保険】 当然入ります
【身長体重】 168cm/60kg
【その他】 CBR1000RRを所有しています。セカンドバイクで通勤+タンデム
できる積載スペース、高速タンデムで余裕のある国産スクーター
さがしています。
一応候補としては SilverWing600, TMAX, Gマジェ400あたりを
考えています。小さくなりますがFORZA-Zもデザイン的には魅力です。
よろしくお願いします。



344774RR:2005/06/03(金) 21:10:12 ID:KTEQ8Jm5
>>343
【任意保険】 当然入ります
345774RR:2005/06/03(金) 21:17:08 ID:xpmiHy7b
>>343
TMAXはスポーツバイクだからタンデム時に積載量が足らないかも。
シルバーウイングは乗ってる人が言うにはパワーが有って楽ちんだそうです。

お金もあるしツーリングにはシルバーが良いんじゃないかなぁと思います。
通勤には原2のスクーターを別に買うのがオススメ。
346774RR:2005/06/03(金) 21:25:28 ID:gWo8D8/5
【所持免許】 原付
【購入資金】 分割で
【用途】 通学
【年齢】 19
【月の小遣い】 2万
【任意保険】 含まない
【身長体重】 176cm70`
【その他】 JOG、DIO系でおすすめのやつ

347774RR:2005/06/03(金) 21:30:49 ID:BN89M4Bv
好きな方買えば?
348774RR:2005/06/03(金) 21:42:12 ID:LJTCFV7y
BJでもかっときゃあいいだろ
349774RR:2005/06/03(金) 21:51:07 ID:wdEfyU8g
【所持免許】 大型二輪所持
【購入資金】 ローンなので幾らでも
【用途】   カスタム
       通勤
       ツーリング
【年齢】   23歳
【月の小遣い】
【任意保険】 入ります
【身長体重】 168cm 68kg
【その他】
大型二輪取得したので大型へ乗り換えようと思います。
1台のバイクを一生掛かってカスタムできるようなGPZ900RやカタナやVmax等のカスタムパーツが豊富なのがいいです。
ですが、足も短く力も無いので迷っています。
教習者のCB750や今まで乗ってたZZR400はちょっと危ない時もあるけど一応取り回し出来る具合です。
軽量なスーパースポーツも考えましたが、峠やサーキットより一般道まったり走るほうが好きだしフルカウルはあまり好きではないので・・・(盆栽仕様でw)

体力的に考えてゼファー750あたりを考えてますがどうでしょうか?

3級二輪・2級自動車整備士資格所持でバイクショップ勤務なので整備等は自分で出来ます。
350774RR:2005/06/03(金) 22:11:04 ID:qf5Rhjrl
>>349
>GPZ900RやカタナやVmax
・・・ホント盆栽街道まっしぐらやな−w
351774RR:2005/06/03(金) 22:16:37 ID:397rYVBH
盆栽仕様なら好きなバイクでいいじゃん。

気に入らないバイクを盆栽したいか?
352BT:2005/06/03(金) 22:27:14 ID:MddqLi1b
>>349
ドカティ900SS、M900、916は?
カスタムパーツの豊富さは文句なし。
ホイールやマフラー、サスも選び放題、カーボン外装もある。
車体もさほど大きくない。

なおカスタム重視なら足用セカンドバイクを準備しよう。
353774RR:2005/06/03(金) 22:42:20 ID:vKQSeGy8
>>349
ハーレーじゃだめなの?
年式が古くなっても、国産車より勝ちが下がること無いし
カスタムの深みにはまるだけの、懐の深さがあると思うけど
354774RR:2005/06/03(金) 23:00:24 ID:Rq0lDtF7
>>345
やはりSilverwingでしょうかね。リコール多いのが少々
ひっかかりましたが。3台目原2ですか。そうかもしれませんねー。
タンデム仕様と通勤の両立は少々無理あるかもしれませんね。
ありがとうございました!
355774RR:2005/06/03(金) 23:21:38 ID:zvWrG8jx
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 全込みで70万円程
【用途】 ツーリングメインになると思います。
【年齢】 17
【月の小遣い】 バイトで月7万円程。バイクに使える額は月4万ぐらいでしょうか。
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 163cm 55kg
【その他】
アメリカンバイクに憧れつつもチビなんで正直悩むところ・・・
HONDAのV-ツインマグナ辺りに乗りたいなあと思うのですが
やっぱりこの身長じゃ厳しいでしょうかorz
356BT:2005/06/03(金) 23:26:20 ID:MddqLi1b
>>355
十分乗れます。 御安心あれ。

アメリカンで重要なのは足つきよりもハンドル&ステップの遠さ。
この辺は実車を跨いで確認しておこう。
357774RR:2005/06/03(金) 23:40:38 ID:KopoTvxk
【所持免許】 普通2輪
【購入資金】 全部込みで18万
【用途】 長距離ツーリング 街乗り
【年齢】 21
【月の小遣い】2万
【任意保険】 購入資金に含まない
【身長体重】 185cm 110kg
【その他】
400、250でネイキッドで探してます
CB400SFとかバリオスなんかが良い感じです
358774RR:2005/06/03(金) 23:40:58 ID:KopoTvxk
【所持免許】 普通2輪
【購入資金】 全部込みで18万
【用途】 長距離ツーリング 街乗り
【年齢】 21
【月の小遣い】2万
【任意保険】 購入資金に含まない
【身長体重】 185cm 110kg
【その他】
400、250でネイキッドで探してます
CB400SFとかバリオスなんかが良い感じです
359774RR:2005/06/03(金) 23:41:10 ID:KopoTvxk
【所持免許】 普通2輪
【購入資金】 全部込みで18万
【用途】 長距離ツーリング 街乗り
【年齢】 21
【月の小遣い】2万
【任意保険】 購入資金に含まない
【身長体重】 185cm 110kg
【その他】
400、250でネイキッドで探してます
CB400SFとかバリオスなんかが良い感じです
360774RR:2005/06/03(金) 23:41:29 ID:KopoTvxk
【所持免許】 普通2輪
【購入資金】 全部込みで18万
【用途】 長距離ツーリング 街乗り
【年齢】 21
【月の小遣い】2万
【任意保険】 購入資金に含まない
【身長体重】 185cm 110kg
【その他】
400、250でネイキッドで探してます
CB400SFとかバリオスなんかが良い感じです
361774RR:2005/06/03(金) 23:41:42 ID:KopoTvxk
【所持免許】 普通2輪
【購入資金】 全部込みで18万
【用途】 長距離ツーリング 街乗り
【年齢】 21
【月の小遣い】2万
【任意保険】 購入資金に含まない
【身長体重】 185cm 110kg
【その他】
400、250でネイキッドで探してます
CB400SFとかバリオスなんかが良い感じです
362BT:2005/06/03(金) 23:46:10 ID:MddqLi1b
>>361
5回も連続で書くのか…!?
諸費用込み18万で買えるSFやバリオスは
もはやクズ鉄に近い。

せめて30万は用意しよう。なおこの値段でも
クズ同然レベルがあるので実車見極めが重要。
363774RR:2005/06/03(金) 23:51:09 ID:zvWrG8jx
>>356
即レスありがとうございます。
HONDAのV-ツインマグナかYAMAHAのドラッグスターの250ccかクラシックかでまだ悩んでるので
考えつつ今度実車に跨らせてもらおうと思います。
どうもありがとうございました。
364774RR:2005/06/03(金) 23:51:28 ID:Cm46jXGB
5連書き込みとは新しいな。
365774RR:2005/06/03(金) 23:55:04 ID:LJTCFV7y
それでも魅力はあるぞマルチでネイキッドなら
CB-1なんか規制前の59PSバリオスもUとあまり変わってないなんて聞くし
とにかく人気のない400ならそこそこいい物も探せばある
366774RR:2005/06/03(金) 23:59:12 ID:JzGTfAN0
>>337
スクータータイプじゃないけど、TOMOSやヴォーグ、チャオ、ブラボーなどのモペットはどうでしょうか?
かなーりオサレだと思いますが。
あとはヴェスパのPXシリーズ。予算的にヴェスパは中古になるだろうから、近くに専門ショップがあるのが前提だけどね。
367315:2005/06/04(土) 00:18:01 ID:u4kG67g4
>>318, >>320, >>321
レスありがとうございます。

単気筒のオフ車、良さそうですね。
教習1限目で立ちゴケした翌日、バイク店でセローに跨ってみたのですが、
足着きがムリと選択から捨ててしまっていました。
今日もう一度跨ってみたところ、なんとかいけそうな気がしてきました。

見た目が個人的な好みに合うので、セローにほぼ決めました。
ジェベルは、どんなところでもツーリング出来そうですね。
いつか海外ツーリングする時など、乗ってみたいです。
(Ducatiは、「モーティヴ」というコミックで魅力的に描かれていたので、なんとなく気になり。まずは国産車から。)

ずっと迷っていたのですが、このスレのおかげで自分に合うバイクに気付けた気がします。
あと二週間で免許取得、むちゃくちゃ楽しみです。
ホント、ありがとうございます。


>>318
クロスバイクはいいですよ。
オンも軽快、ダートもこなせ、軽いので登山道も担いでいけ、どこにでも行けます。

いいバイクライフを!
368774RR:2005/06/04(土) 00:18:45 ID:N0UjpEpT
>>265 は普通に国産の新車スクーターを買っとくのが吉。
369774RR:2005/06/04(土) 00:20:52 ID:N0UjpEpT
>>367
クロスバイクは俺も持っているが(ジャイの安物)、

>>軽いので登山道も担いでいけ、どこにでも

はさすがにちょっと言いすぎw
まあ良いけどさ。
370774RR:2005/06/04(土) 00:22:22 ID:6QlQsxum
>>367
セローはこけても、たまにクラッチレバー折れる程度で外装にキズが入ったりすることはほとんど無いから安心ですよ。
セローで練習して、将来的に大型免許とって、それからドゥカティに乗りなよ。
またセローの持つものとは全然違うバイクの楽しさが見つかるよ。
371774RR:2005/06/04(土) 00:34:21 ID:8Yr6s1JC
【所持免許】 普通2輪
【購入資金】 全部込みで100万
【用途】 長距離ツーリング 街乗り
【年齢】 35
【月の小遣い】3万
【任意保険】 購入資金に含まない
【身長体重】 175cm 70kg
【その他】 全くと言っていいほど売れてないバイクがいいです。
町で見たこと無いような奴をお願いします。
372774RR:2005/06/04(土) 00:36:15 ID:AuQZxdNV
つ VN2000
373774RR:2005/06/04(土) 00:40:58 ID:8Yr6s1JC
>>372
100万で買えるのか、あ?な?
374BT:2005/06/04(土) 00:41:56 ID:Ciij8Baw
>>371
とりあえず不人車400ccクラス一覧

ホンダ:VRXロードスター トランザルプ400V
ヤマハ:XJ400ディバージョン FZR400RR
スズキ:テンプター グース350 GS400E
カワサキ:ザンザス EX−4 KLE250アネーロ
375774RR:2005/06/04(土) 00:42:35 ID:uIM/vHJl
Z750無印
376371:2005/06/04(土) 00:45:44 ID:8Yr6s1JC
新車でお願いします。
377774RR:2005/06/04(土) 00:52:08 ID:tQS3G/Br
>>376 スズキのSV400はいかが。
378774RR:2005/06/04(土) 00:52:30 ID:q2VoAr3s
>>
S:ブルバード400
379774RR:2005/06/04(土) 00:54:12 ID:6QlQsxum
>>371
100万で見たこと無いような新車ってのにむりがあるとは思うが…

つ http://www.enfield-japan.jp/index_show.html
380774RR:2005/06/04(土) 01:18:01 ID:1tuAmT14
でかいスクーター買おうと思ってるんですが、どうなんでしょうか?
なんか、いろんなスレで「ビクスクはバカ」ってレッテル貼られてる感じがするんやけど、
普通に欲しいと思う俺はアホなんやろか?
とりあえず、流行どころは避けたいから、カワサキのイプシロン?(そんな感じの名前やったような)
買ってみようかとも思うんですが、誰かまともな意見下さい。
ちなみに、当方いままで2台続けてアメリカン乗ってましたが、
乗り心地の違いとか教えてくれたら幸いです。
381774RR:2005/06/04(土) 01:20:57 ID:M9pq+X2g
本当に欲しいなら人の目は気にならん
382774RR:2005/06/04(土) 01:22:59 ID:2fjT4M8Y
>>380
テンプレ使おうぜ。

ビグスクは馬鹿ではありません。一部の乗ってる人が馬鹿なだけです。

あと、イプシロンはスカブのOEM?だっけ忘れた。スカブと同じですよ。
ローダウンとかしなかったら乗り心地はかなりいいです。
アメリカンより楽だと思います。

383774RR:2005/06/04(土) 01:33:31 ID:6yjXcCNM
>>378
たぶんそこそこ売れる気がする・・・かも?

>>379
また壊れやすそうなバイクを

>>376
住んでる地域にもよるな〜
浜松に住んでるんだがSV400Sワークスカラー同士ですれ違ったことあるし(買って1週間だったから結構がっかりしたTT

でも現行400ccならSV400Sが一番かな。もちワークスカラー
それか中古でSR400買ってフルレストアついでに原形とどめないぐらいカスタムしる
番外で150〜200ccぐらいの外車スクーターでもいいかも
384774RR:2005/06/04(土) 02:57:00 ID:pfxyiq69
>>374
 グース350が入っているのは判るがアネーロは完全に250だろ。
KLE400もあるのでそっちを入れてくれ。人気度はまあ似たようなもんだし。

>>371
 今や250や400新車のラインナップって悲惨だからねぇ。ごく一部に根強い
人気のある(=一般には不人気)モデルって生き残れないのよ。
385774RR:2005/06/04(土) 05:52:12 ID:s44PDVO3
>>371
まったく見たこともない(売れていない)ような車種なんて、発売直後の新型以外は
ラインナップ落ちするに決まってる。
386774RR:2005/06/04(土) 06:09:57 ID:Qt/H2acl
【所持免許】 原付
【購入資金】 25万円程
【用途】 バイトの通勤やちょっとした外出(バイトの通勤距離は1.5kmぐらいです)
【年齢】 16
【月の小遣い】 7万円程
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 162cm 50kg
【その他】
普通二輪免許を今年の夏に取得予定です。
とは言ってもバイクを購入できるまでにまだまだ時間がかかりそうなので
繋ぎに原付を購入しようと思い、ホンダのTodayが値段的にもいいかなーと思ってるのですが
周りに相談できる人もいない上に自分自身知識がないもので心配です・・・orz
387774RR:2005/06/04(土) 08:01:44 ID:1ZnmajlC
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 100万円程
【用途】 通勤・外出時の移動
【年齢】 35
【月の小遣い】 3万円程
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 170cm 70kg
【その他】 シャドウ・スーフォア・シルバーウイングで迷っています。
388774RR:2005/06/04(土) 08:47:59 ID:4JTuyf1/
>>386
今年の夏に免許取る気なら、繋ぎなんて勿体無い。
入校して9ヶ月間いられるんだから、もう通っちゃえばいいのに。
買うなら、ヤマハのBJがいいじゃない?やっぱり、原付は2stが(・∀・)イイ!!

>>374
ザンザスって不人気車なのか・・・この前見て、メチャクチャカッケーって思ったのに・・・
Σ(´д`)俺、変態だったしな。カワサキ→スズキに移ろうとしてる俺だし・・・
389774RR:2005/06/04(土) 11:13:25 ID:v/ynsQ95
>>387
通勤時の服装にもよるがスクーターだとスーツでも抵抗無く乗れるし、
虫の被弾をかなり防げるから汚れなくていいかもね

ってわけで俺は銀翼を勧める
390774RR:2005/06/04(土) 12:27:26 ID:bqh+WiU8
>>387
シャドウだと風防+サイドバッグは必須だね。両方つけるとメッサカコイイよ
スクーターが一番いいとは思うが、盆栽的楽しみはシャドウ。ついでにクラシックタイプのアメリカンは爺さん受けもイイ!!
CBは、ツーリング仲間が直4ばっかじゃないならあえて選ぶ理由もない
391774RR:2005/06/04(土) 13:00:17 ID:pNmk4+TH
【所持免許】 原付
【購入資金】 15万程度
【用途】 通学
【年齢】 19
【月の小遣い】 0(今はバイトとかしてないので・・・。貯金は多少あります。)
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 175cm 55kg
【その他】
教科書などの荷物が結構多いので、荷物が結構入る原付がいいです。
あと、学校までは往復10kmぐらいで、ほとんどが坂道です。
原付を買うのは初めてなので、宜しくお願いします。
392774RR:2005/06/04(土) 13:04:19 ID:wYKcCHXj
>>386
その金は全部とっておいて自転車買え。
そして普通二輪免許取得後、その金を遣って自動二輪を買え。
購入する前に親御さんと相談するのだぞ.
393774RR:2005/06/04(土) 13:07:36 ID:wYKcCHXj
>>391
その予算だとレッツ4くらいしか買えないと思うぞ.
保険に関しては親御さんと相談してファミリーバイク特約を検討せよ.
394391:2005/06/04(土) 13:40:50 ID:pNmk4+TH
>>393
家の保険はファミリーバイク特約を扱ってないとこでした・・・。
予算はもう1、2万ぐらいまでだったら大丈夫です。
395391:2005/06/04(土) 13:42:16 ID:pNmk4+TH
ageてしまった・・・。すいません。
396774RR:2005/06/04(土) 14:28:04 ID:N0UjpEpT
>>394
だったら任意保険は全労済にしておくという手もある。
対人無制限・対物500万円で年8000円以下。
ベストとは言えないが、入っていないのとは天国と地獄。
397774RR:2005/06/04(土) 15:09:18 ID:Qt/H2acl
>>388 >>392
レスありがとうございます。
明日辺りに中古の自転車見に行ってきます(・∀・)
どうもありがとうございましたー。
398774RR:2005/06/04(土) 15:33:49 ID:OUmRDVCR
>>397
中古チャリは…
399774RR:2005/06/04(土) 15:47:37 ID:4JTuyf1/
>>386
モンキーとかはどうよ?
免許取った後は、ボアアップすれば(・∀・)イイ!!
400774RR:2005/06/04(土) 16:37:48 ID:1tuAmT14
≫382さん
回答ありがとうございます。
ただ、当方はむちゃくちゃ素人なんで、わからん言葉がありまして・・・。
テンプレって何すか?スカブって何すか?
重ね重ね申し訳ない・・・。
401774RR:2005/06/04(土) 16:48:45 ID:WSw+IjhI
【所持免許】 中型
【購入資金】 100万資金的には問題なし
【用途】 週末の荷物を積んでの移動、タンデム
【年齢】 30
【身長体重】 175―80

NSR250からの乗り換えです。
趣味のカメラ関係の機械が、デジタル化に伴いノートPCなどが増えてきて、
NSRでは乗せきれない事がでてきた事と、タンデムの必要性が月に1〜2度
あるので、検討しています。
NSRでは、もう最近はほとんどパワーバンドに入れる事もなく、出だしもスクーター
と同じくらいで十分だと思っているので、特にハイパワーエンジンである必要はありませんが
タンデムするならこれくらいは必要とかあれば、お願いします。
一応ドッグファイトがついてますが、購入当初からつけていたので、パワーアップしてたか
すらわからないので、アメリカンではパワーがみたいな話を聞いても
全然ピンとこないのです。
むしろ、その前のZZR400と比べても遜色ないと思ってるくらいで・・。
両側サイドバッグをつける予定です。
高速で130kmくらいで巡航できれば十分、250ccクラスでお願いします。
年間走行距離は1万弱。
タンデムは20kmくらい、高速は150km位の移動距離です、片道。

とりあえずVツインマグナか、エリミネーター250vが個人的な候補になってますが
アメリカンは使用経験がなく、身近にも乗っている人がいないので、この用途に
適しているのかも良くわかりません。

この用途では、こちらが良いとか、そもそもアメリカンは向いてないので、これに
しろとかありましたら遠慮なくなんでも言ってやってください。
402774RR:2005/06/04(土) 17:32:58 ID:14QCRFaJ
>>401
個人的にはエリミ
用途的には文句なしに適してる車種だけど、NSRからの乗換えだと加速感に戸惑うかと
思われ

で、あんま ぬあわkmで走るとかいわんほうがいいよ
403BT:2005/06/04(土) 17:39:36 ID:Ciij8Baw
>>401
タンデム+ノンビリと走るならトルクに余裕がある400ccを推奨します。
積載能力やタンデム能力を考えればスクーター。
荷室の防水や施錠もスクーターのメリットです。

グランドマジェスティやスカイウェイブ、シルバーウイング等。
404774RR:2005/06/04(土) 18:07:48 ID:uWV5WesD
>400
むちゃくちゃ素人だと検索も出来ないんですか?
405400:2005/06/04(土) 18:19:21 ID:4JTuyf1/
>>404
まぁ、もちつけ
>>400
テンプレ:>>1のフォーマットの事
スカブ:スズキ スカイウェーブの事
406774RR:2005/06/04(土) 18:23:11 ID:8bZKQNMb
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万以内 (中古でも可)
【用途】 町乗りメイン。たまにツーリング、タンデム
【年齢】 30
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 175cm 65kg
【その他】
126〜250以下のビッグスクーター探してます。
町乗りメインと置き場所の関係であまり大きくないビッグスクーター探してます。
150のバーグマンが他のと比べ細くいいかなぁと思いました。
他に良いオススメのバイクありましたら教えて下さい。
407774RR:2005/06/04(土) 18:33:59 ID:6Kkp6igJ
【所持免許】 原付
【購入資金】 18万程度
【用途】 いろいろ
【年齢】 17
【月の小遣い】 5万
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 175cm 55kg
【その他】
408774RR:2005/06/04(土) 18:37:33 ID:DY6/Q01W
>>407
適当な50ccスクーターを買えばいいんじゃね?
409400:2005/06/04(土) 18:43:54 ID:1tuAmT14
テンプレ了解です。以下に
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 60万ぐらい (中古でも可)
【用途】 通勤(片道15kぐらい)あと、町乗り少々
【年齢】 30
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 167cm 65kg
【その他】250のでっかいスクーターを買うか悩み中
     
スカブも了解。ありがとうございます。

≫404
なんか、気に入らん言い方するな・・・。
410774RR:2005/06/04(土) 18:47:54 ID:flvH7sok
>>407
スーパ−9
411774RR:2005/06/04(土) 18:56:46 ID:mW21Cvzg
【所持免許】普通二輪
【購入資金】40万くらい。場合により+10万くらいまで
【用途】田舎の生活用、長距離のツーリング(帰省など)
【年齢】21歳
【月の小遣い】バイクには月4万くらい。車検と修理は別に出せます。
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】167cm 53kg
【その他】
田舎に住んでいるため何をするにも遠いのでメインは生活用です。
400ccでカウルがついているバイクが良いかと思っています。

見た目で選んだ候補です。
FZ400 ZZ-R400 SV400
412774RR:2005/06/04(土) 19:00:33 ID:v/ynsQ95
>>411
金額から言うとSVはチトきついかもね。
ZZR400ならもう値段も落ち着いてるし。
長距離なら、ツアラーの恩恵も多いし。

俺んちに転がってる不動車持って行きませんか?w
413774RR:2005/06/04(土) 19:17:53 ID:mW21Cvzg
>>412
ありがとうございます。
ZZ-R乗りだった方ですか?
故障の無い奴でしたら是非w
いま住んでるところはバイク屋までも遠いのです。

もしFZやSVと乗り比べたことがありましたらそれぞれの
特徴、使い勝手など教えていただけませんか?
414774RR:2005/06/04(土) 19:24:10 ID:v/ynsQ95
>>413
いや、残念ながら事故車ですw しかも弟の。
修理に25万程…といわれますた。
というわけで不動車。

すんません、俺はVTR乗りで
他のバイクに乗ったといったら教習所のCB400Kしかない初心者ですw
詳しい方の降臨をともに待ちましょう。
415774RR:2005/06/04(土) 19:40:28 ID:Cy7FT8gG
>>411
購入資金に任意を含むなら車両本体には25万ぐらいかな、
+10でも35万か、更に倍の+20で車両45万にしたほうがいいと思う。
月4万使えるんだったら、購入資金に当てたほうがいいよ、
月平均4万なんてまず使わないから、ほとんどガソリン・オイル代だろうけど、
痔ができるほど乗らないと無理。改造するつもりならすぐ無くなるけど・・・

それと生活の為で雨の日も乗るなら、ビクスクも視野に入れたほうがいいかも、
雨の日の買い物はかなり面倒ですよ、収納スペースないと。
リュックで凌いだり、後から箱つけてもいいけどね。
416774RR:2005/06/04(土) 20:09:48 ID:uWV5WesD
>409
検索も出来ないボケがageながらえらそうにしてんな、アホ
アンカーの付け方も間違ってるぞ、アホ
30にもなって教えてクンじゃこれからどうやって生きていくつもりだ?
417400:2005/06/04(土) 20:22:18 ID:1tuAmT14
はあ?
俺がえらそうにしとるか?
むちゃくちゃ敬語使って質問しとるやろ?
どうしてもさがさなあかん事やったら自分で探すわ。
聞けるとこ聞いて何が悪いねん?
わりゃ、何様やねん?気い悪いのお。

あ、すんません、他の気のええ方々・・・。
なんか、荒らしとるみたいになるんで、消えます。
418774RR:2005/06/04(土) 20:22:46 ID:Qt/H2acl
>>416
煽るな。穏便にいこうぜ。

>>409
>>404氏の言い方も確かに悪いんだが
人に聞く前にまず自分で調べてみるってのは必要だとは思う。
無論、調べた上でわからなかったことは聞けばいいと思うし
>>409氏が既に検索した上でわからなかったんなら仕方ないしね。
質問する前の注意なんかは>>1->>10辺りに書いてあるから一度目を通してもいいかも。
俺の物言いが気分を害すようなものだったらゴメンヨ。日本語ヘタなんだ_no
419418:2005/06/04(土) 20:24:49 ID:Qt/H2acl
_no書き込む前にリロードしような、俺・・・。
420774RR:2005/06/04(土) 20:28:13 ID:uWV5WesD
>417
お前404読んだあと自分で調べる努力したか?
自分で探すのが面倒だから人に調べさせようって言う根性が気に入らんね。

このスレにいる人間はあんたの部下かい?
421774RR:2005/06/04(土) 20:31:17 ID:uWV5WesD
テンプレとは
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXA,DVXA:2004-45,DVXA:ja&q=%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%81%A8%E3%81%AF

スカブ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=DVXA%2CDVXA%3A2004-45%2CDVXA%3Aja&q=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%96&lr=


このくらいの検索をする頭もないようなやつは、頭使わないで運転して交差点で右直事故にでもあって即死するんじゃね?
422774RR:2005/06/04(土) 20:37:50 ID:1ZnmajlC
私が417の代わりに謝っとこう。
ごめんなさい。
423774RR:2005/06/04(土) 20:47:04 ID:o7moSreb
スカブとマジェとフォルツァの中で1台選ぶ際の決め手になり得る違いを教えてください。
424774RR:2005/06/04(土) 20:50:37 ID:N0UjpEpT
足つきと見た目。
425774RR:2005/06/04(土) 21:13:44 ID:Lg3bzwLT
>>411
姉のFZと自分が乗っていたSV650Sとの比較でよければ参考にしてください。

FZ  非常に良く出来たバイク。4気筒のエンジンは安定性もよくとても扱いやすい。
    ポジションもNKらしく楽で、カウルの風防効果も優れていた。
    ちょっと重め。おもったより車体が大きかった。

SV  2気筒ならではの加速感。多分400の中だったらスタートダッシュは負けないと思う。
    軽いハンドリング、ひらひらと寝かせられる。
    車重のおかげかVツインのおかげか取り回しが非常に楽でした。
    ただカウルの風防効果はあまりない。社外スクリーン入れても全然風が体にあたりました。
    あとタンデムはあまり向いてるとはいえないかも。

あとRF400などはいかが?ZZRに似たバイクですがZZRよりも少し軽くて
少しスポーツ的なバイクです。値段もそこそこだし、お勧めできるバイクですよ。    
   


   
426774RR:2005/06/04(土) 21:29:56 ID:v/ynsQ95
メーカーの好きさ具合。
アフターパーツの豊富さ。
427774RR:2005/06/04(土) 21:44:44 ID:GQR9Ge+C
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 いまのところ40
【用途】 街乗り 年イチくらいで遠出
【年齢】 24
【月の小遣い】 使って3万
【任意保険】 含む
【身長体重】 173/63
【その他】

エストレアかFTRで迷っています。
価格が同じならエストを選ぶんですが
実際は前者が乗り出しで50ちょい、後者が40弱くらいだと思います。
性能やタイプでどんな違いがあるんでしょうか?
428774RR:2005/06/04(土) 21:46:47 ID:MTmMYsSV
【所持免許】 普通二輪免許(+普通車)
【購入資金】 〜80万程度
【用途】 基本的に週末ドライバー。出かけるときの足〜一泊二日程度のツーリング。峠攻めとかは無し。
【年齢】 26
【月の小遣い】 バイクに3万程度は無問題。
【任意保険】 購入資金に含まない
【身長体重】 172cm 78kg
【その他】
先月普通二輪取り立てです。それまでは原付(レッツU)なんかで東北一周とか行ってました。
用途を考えるとビグスクになりそうですが、せっかくMT免許だし行きつけのバイク屋の人が
「最初はギヤ車のが良いよ〜」と宣っていたのでとりあえず一年目ぐらいは普通のにしようかと思っています。

希望は、上記用途に追加して以下のような感じです。
・買い換えるかも知れないので元が安い、または買い取りが高い。
・休みは多く取れないが、遠くには行きたいので高速使うかも。
・行きつけの店(チト遠いが…)はスズキが多いので何となくスズキ好き(でも必須ではない)

ぱっと見回した感じではVTR、ST250、バンバンあたりが気になっていますが、お勧めを教えてください。
429774RR:2005/06/04(土) 21:53:10 ID:DY6/Q01W
>>427
クラシックとトラッカーじゃあ部類が違うだろ。
430774RR:2005/06/04(土) 22:02:09 ID:GQR9Ge+C
>>429
そこまではわかるんですが、
その先どう違うのか(特に街乗り用途の場合)がわからないんですよ。

デザインとちょろっとした違いなら15万も高いエストを買わなくてもいいかなと思ってます。
431774RR:2005/06/04(土) 22:02:15 ID:ZQOEFrYD
>>428
250ならホーネット、400ならCBかXJR
432774RR:2005/06/04(土) 22:04:19 ID:v/ynsQ95
>>428
長距離ツーの楽しさを知っている初心者さんいらっしゃいです
428ラインナップだと250が多いですが、
荷物積んで高速を使って遠くまで行くとなると400くらいがいいかもですね。

んで、スズキ好きならSV400とかインパルスとかですかね
現行車だから、買取もそこそこつくでしょうし。
他社に行けばCB400SFとかは初心者向きでしょうね
433774RR:2005/06/04(土) 22:04:54 ID:wYKcCHXj
>>430
ほとんど街乗りの下駄として使うのであれば軽いFTRのほうが有利だと思われる。
高速道路を使って長距離移動を考えた場合にはどちらも不向きなので変わらないだろう。
434774RR:2005/06/04(土) 22:09:35 ID:DY6/Q01W
>>430
クラシックはただ単に旧型が好きって人向けの見た目重視の製品か?
性能で言ったらFTRの方が良いんじゃないか?色々な道はしれるようにって考えだし。
435774RR:2005/06/04(土) 22:14:59 ID:uWV5WesD
>430
初心者さんだとしたら、倒したときにも比較的ダメージの少ないFTRを選ぶのも悪くないと思いまつよ。軽いし。
メッキパーツの多いバイクは、ピカピカしてるとカッコいいけど、こけて凹んだりさびたりするとわびしい気持ちになる。
436774RR:2005/06/04(土) 22:22:09 ID:GQR9Ge+C
>>433
なるほど、重量は三割ほど違いますもんね。
高速はどちらも不向きですか。

>>434
正直エストレアを選んだ理由はデザイン一点突破です。
もちろんメカニックなことは全くわからないからなんですが。
やはりFTRは身軽ですよね。

>>435
確かに。
もしエストを買ったとして凹んだり錆びたりしたらリアルで泣いちゃいますね。
FTRの場合きっとそうでもないと思う。
437774RR:2005/06/04(土) 22:32:15 ID:OUmRDVCR
>>428
高速の250は辛い。
単気筒だと尚更。

でも逆に高速はあまり乗らないと割り切って
ST250なりジェベルなり実売が安いのにするのもよい選択肢かと。

高速もある程度乗りたいなら432さんのように400台を勧めますよ
438774RR:2005/06/04(土) 22:49:51 ID:yLmm9ScP

【所持免許】 原付
【購入資金】 20万+5万まで
【用途】 通学・バイト(2`)
【年齢】 17
【月の小遣い】 5万
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 165a 46`
【その他】 通学で駅まで使います。なるべくこけにくいやつで荷物が入るやつが
いいです。原付の種類まったくわからないので何かアドバイスお願いします。。
439髭 剃り子:2005/06/04(土) 22:52:45 ID:AuQZxdNV
>>438
レッツ4
440774RR:2005/06/04(土) 22:54:24 ID:ASjvwlu6
こけにくい原付ってなんだ?
441774RR:2005/06/04(土) 22:55:19 ID:yLmm9ScP
滑りにくい?ですかね・・・。すみません
442774RR:2005/06/04(土) 22:58:27 ID:DY6/Q01W
>>441
4STスクーターなら力も弱いし、望みどうりじゃないかな?
443774RR:2005/06/04(土) 22:59:25 ID:yLmm9ScP
>>439,442
アドバイス有難うございます!!
さっそく検索かけて調べてみます^^
444774RR:2005/06/04(土) 23:23:50 ID:UpREx7RN
【所持免許】 普通免許(普二は取得予定)
【購入資金】 40マソ
【用途】 通勤(車で一時間程度)
【年齢】 24
【月の小遣い】 バイクに3マソ
【任意保険】 含んで欲しいけれど、無理なら含まずで…
【身長体重】 175kg 55kg
【その他】 一時間程度の通勤ですが、250ccでは辛いですかね?
カウル付きのZZR400 or 250あたりか CB400SF、ホーネット250あたりを考えていますが、すり抜けを考えるとどうなんでしょう。
何か良さそうな物がありましたらご享受下さい。
資金が少ないぞゴルァ!な場合、普二取得を遅らせて資金を貯めようと思っております。
445774RR:2005/06/04(土) 23:30:14 ID:v/ynsQ95
>>444
保険を資金に含むと、
車体にかけられる金は30万程度 新車はムリポなので、
ZZR250か400、ホネ250の中古だべなぁ
すり抜けはZZR400はつらい>カウル、車重

普自二まだとってないんだろうし、
取得しながらもうちょっと資金貯めたほうが選択の幅を広げられますよ
446774RR:2005/06/04(土) 23:33:15 ID:ahmCxMy4
>>440
ジャイロに決まってるじゃないか。
荷物もたっぷり積めるし
447774RR:2005/06/04(土) 23:36:19 ID:ahmCxMy4
>>444
風防付きアドV125はどうよ?
初バイクがセカンドバイクという奇妙なことになるけどww
448もんごり:2005/06/04(土) 23:55:50 ID:A3Wo02jl
250ccのバイクの他県からの名義変更ってどうするの?
449774RR:2005/06/04(土) 23:56:06 ID:UpREx7RN
>>445
あ、書き忘れてました。
新車は無理だと思ってますので中古一本でお願いします。
距離が距離なので、250で通勤に支障があまり無い(疲れない、ある程度速い)のであれば、さっさと取得して通勤したいと思っております。
ZZR400カコイイと思ってたんですけど、すり抜け難しいのですか…

もう少し貯めた方がやっぱり良いのか…な。

>>447
初バイクはメインにしたいんじゃよ
んだけど、寝て起きたらちょっと調べてみますね
450774RR:2005/06/04(土) 23:57:46 ID:Ey14vohK
DR-Z400SM は♀の私には無理でしょうか?
451774RR:2005/06/05(日) 00:02:41 ID:ZuXu8Wxz
>>444
希望のタイプとは違うけれど、その購入資金だと
旧セローなら任意含めていけそうですね。
初バイクにはもってこいだし、すり抜けも比較的楽です。
高速も使わないならセローで充分じゃないでしょうか?

452774RR:2005/06/05(日) 00:04:14 ID:sCPAo5YN
>>450
乗りやすいですよ
僕も試乗会で乗って、あまりの乗りやすさに、
タンクの上に座る感じでひねり倒してたら、
おっさんが「アブナイアブナイ!」だって。
はじめてでも、それぐらい乗りやすいバイクです
女の子でも十分いけると思いますよ
足つきがきつくても、走り出せば問題ないです
453774RR:2005/06/05(日) 00:05:19 ID:8nwJOFHn
>>450
身長幾つ?
俺158cmのチビガリ短足だけど辛うじて乗れるって感じだったよ
でもバイク事態が軽いからコケそうな感じはしなかったね
俺より大きければ余裕だと思うし、小さくても女の人は足が長いから
大丈夫だと思う
試乗車がある店も結構あるみたいだよ
454774RR:2005/06/05(日) 00:08:22 ID:ixmia7pM
448はマルチにつき放置願います
455774RR:2005/06/05(日) 00:16:06 ID:IuaYvZYn
>>454
そんな意地悪するなよ

>>448
どうぞ
http://www.redout.net/data/osietekun.html
456774RR:2005/06/05(日) 00:28:08 ID:NQvq2wBE
>>455
うぐぅ。
457774RR:2005/06/05(日) 00:51:27 ID:5lDAkEqA
>>449
じゃあ CB400SF だね。
車検があるから2年に一度はまともな大整備をされていたであろうと期待できる。

ZZR400 も出来なくはないけど車体がデカイ重量も重いということで
他と比較したらつらいってこと。ZZR400 で都内でバイク便をやってる人もいますよ。
458774RR:2005/06/05(日) 01:11:47 ID:/ErufvJ7
・TW225E(ヤマハ)
・グラストラッカー(スズキ)
・250TR(カワサキ)
・エイプ100(ホンダ)

で悩んでいます。どれがお勧めですか??
459774RR:2005/06/05(日) 01:13:33 ID:XW3SdpSi
>>458
テンプレ無視の上にマルチかよ
しかもその質問の仕方で何が答えられるってんだ
460774RR:2005/06/05(日) 01:14:47 ID:LgJnQuoE
>>458
グラストラッカー
理由:スズキだから
461458:2005/06/05(日) 01:27:49 ID:/ErufvJ7
失礼。
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 月〜2万でローン払い、24回程度
【用途】通学、クルージング
【年齢】23
【月の小遣い】5万前後
【任意保険】資金に入れる
【身長体重】 180cm,75kg
【その他】
学校まで電車で1Hくらいの距離ですが、
バイクなら30〜40分くらいになりそうです。
乗り心地など含め、250TR(カワサキ) ・エイプ100(ホンダ)
を考えています。どちらが乗り勝手がよいでしょうか?
462774RR:2005/06/05(日) 01:36:12 ID:JQprCBoo
>>458,461
APE100は論外。
463774RR:2005/06/05(日) 01:38:10 ID:/ErufvJ7
>>462
なぜでしょうか?
464774RR:2005/06/05(日) 01:41:52 ID:NQvq2wBE
>>463
・・・信号や渋滞の無い電車で1時間、
となると道路を走る移動手段なら逆に1時間2〜30分くらいになる希ガス。
465774RR:2005/06/05(日) 01:47:27 ID:WgNBnLdi
【所持免許】 原付
【購入資金】 保険など込で15万以内
【用途】 通学、街乗り
【年齢】 17
【月の小遣い】 1万
【任意保険】 購入資金に含む 
【身長体重】 170センチ60キロ
【その他】 MTの50ccバイクがいいのですが。
466774RR:2005/06/05(日) 01:51:00 ID:CoKzvnj2
>>461
身長が180cmなら、APE100は窮屈に感じると思う。
加速や最高速に余裕があって高速も乗れるし、後々を考えて250ccにしたほうが良い。
よって、250TRがおすすめ。(任意保険でお金がかかるのは覚悟)

>>464
電車とバイクでどっちが早いかは地域による。
渋滞や信号の少ない地方なら車やバイクの方が早いこともある。
駅まで徒歩だとトータルで時間がかかるよ。本数の少ない路線もあるし。
467774RR:2005/06/05(日) 01:51:36 ID:LgJnQuoE
>>465
もう10万、最低でも5万は用意したいとこだね
それでもスポーツモデルは中古になるが・・・
468774RR:2005/06/05(日) 01:52:04 ID:XW3SdpSi
>>465
中古のカブ、YB、CD50なんかのビジバイ
469428:2005/06/05(日) 02:56:58 ID:lvgz4qtb
>431,432,437
回答ありがとうございました。
高速ならやはり400ccクラスのほうが良いんですね。
もう一度自分の使い方を再検討した上で決めたいと思います。
470ほんとはベスパが欲しい。:2005/06/05(日) 03:34:37 ID:8lFDf6CZ
【所持免許】 原付
【購入資金】 気に入ればいくらでも…
【用途】 街乗り
【年齢】 17
【月の小遣い】バイト代のうち2万〜3万
【任意保険】 ファミバイ特約を考えてます
【身長体重】 175cm 57kg
【その他】
ヴェルデ>>ビーノ=ジョルノ で迷っているのですが
ヴェルデは買いですか!?
あまりにもマイナー?なためか評判や口コミが見つかりませんでした(´・ω・`)
471774RR:2005/06/05(日) 05:01:09 ID:+4sY5m/P
【所持免許】普通二輪
【購入資金】車両本体価格30万円前後(任意保険、メット等全込みで45万が限界)
【用途】片道10kmの通勤、たまに長距離のツーリング
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイトで月7万、バイクには月3万程度は使えます
【任意保険】上記30万には含みません
【身長体重】170cm 65kg
【その他】
アフター、整備が良いと言われるレッドバロンで購入を考えています。
当初INAZUMA400の中古を考えていたのですが、レッドバロンで買うなら
新車という書き込みを見て、新車で車両本体価格が30万円前後のもの
を探しています。TW、250TR、グラストラッカービッグボーイ等、オススメが
あれば教えてください。燃費や故障の少なさでこれだ!ってのはありますかね?
できればゴツイバイク希望です。
472774RR:2005/06/05(日) 05:06:19 ID:0O6O/dt0
>>470
どれも乗ったことはないけど、大手3社の似たタイプの
原付スクーターでどれが特に「買い」ということは
ないのでは?
ただ、この中では未だにヴェルデだけが2ストなので、
他の2車に比べて、現行モデルが継続する期間は短いと思われます。
モデルチェンジ・生産中止のいずれになるかは分かりませんが。
473774RR:2005/06/05(日) 07:38:21 ID:5QyIUjtW
>>470
ヴェルデ既にカタログ落ちで新車は在庫分だけです。買うならお早めに。
2スト好き以外には買いかどうかはわかりませんがまあベスパに似てるといえば一番似てますね。
機構としてはシフト付のジョルカブの方が似てるような。足シフトですけど。
474411:2005/06/05(日) 07:50:46 ID:UQtPuWOc
>>414
>>415
>>425
ありがとうございます。
ZZ-R以外は跨ったことも無いのでどうしようかと思っていました。
国道のはるか先にレッドバロンがあるらしいので行ってきます。
475ほんとはベスパが欲しい。:2005/06/05(日) 09:05:24 ID:8lFDf6CZ
>>472,473サン
どうもありがとうございましたっ。
近くにヴェルデの新車を取り扱っているお店があるので、
月曜日にでも覗いてみようとおもいます^^
では、愛しの原付のためにお仕事がんがってきます!!(´・ω・`)ノシ
476774RR:2005/06/05(日) 10:48:23 ID:og5uRRmI
>>471
どれ選んでも大差ないが、できれば250ccのモデル買っといた方が走りの後悔は少ないかも
OFFっぽいのが好きなのかな?
250cc薦めておいてなんだけどジェベル200も優れたバイクですよ
477774RR:2005/06/05(日) 10:57:39 ID:og5uRRmI
↑追記
愛があればイナズマ買っちゃって問題ないと思う
やっぱその時に一番気に入ったバイクを買うのがイイ!!
今すぐに足が必要でないなら、金貯めて新車が一番いいんだけどね
478774RR:2005/06/05(日) 13:08:52 ID:DICZkYFe
アドレスV125G
479774RR:2005/06/05(日) 15:26:26 ID:82D/DALl
少しスレ違いかもしれませんが、質問があります。
中古の原付を買う予定なのですが、走行距離ってどのくらいまでのがいいですか?走行距離7800qって走りすぎですかね?よろしくお願いします。
480774RR:2005/06/05(日) 16:27:07 ID:2jCgfRwL
【所持免許】普通二輪
【購入資金】40万+月2万くらいまでのローン
【用途】通勤8割、たまに遠出してみる予定
【年齢】26歳
【月の小遣い】3万くらい
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】165cm 65kg
【その他】
先日免許を取ったばかりの初心者です。250ccでVTR、ホーネットあたりを考えています。
新車にするつもりですが、中古も考えてます。
お勧めのバイクなどアドバイスを頂ければ幸いです、よろしくお願いします。
481774RR:2005/06/05(日) 17:11:26 ID:uDW4u03q
>>480
VTR、ホーネット狙いなら店に行って実物を見て、跨ってみることをオススメ
自分も最近免許取り立ててで新車のホーネットを購入しますた
482sage:2005/06/05(日) 17:30:24 ID:I1jhP6F4
>>480
VTR、ホーネットの新車で問題ないです。
他の選択肢を上げておくと、ジェベル200などのオフ車などもスタイルがオーケーならアリかと。
後ろにキャリアつけて箱をつければ通勤のときも便利だし、オフ車の待ち乗り自体快適。
ちょっとした遠出でも、気になる小道などにどんどん入っていけるし。
483774RR:2005/06/05(日) 17:47:38 ID:kV3g23zL
>>479
バイクは走行距離では程度を判別できないので、
其の質問にはお答えしかねます。1万`でクタクタのやつもあれば、
5万`で元気なバイクもあります。
484774RR:2005/06/05(日) 19:03:11 ID:82D/DALl
わかりました。ありがとうございます。
他スレでも質問したのですが、同じような回答とアドバイスを戴きました。なので、とりあえず10万前後の新車の購入を検討しようと思います。どうもありがとうございました。
485774RR:2005/06/05(日) 19:19:34 ID:Y5yAzxWn
ジェベル250XCを買うかニューセローを買うか迷っています。

初めてのOFF車なので足つきが良いほうがいいと思うのですが
メインバイクになるのでオンロードでも車の流れについていく程度の力が欲しいです。
使用目的は250km未満のプチツーリング(林道を含む)がメインになると思うので
260以上は無給油で走ってもらいたいです。
身長と体重、股下は173cm、67kg、74cmです。
フルサイズのOFF車に跨った状態は、両足のつま先が地面に付きます。
ただ、普通のブーツを履いた状態なので
オフブーツを履いたときにどうなるかはちょっと分かりません・・・


>480さん
通勤8割りならVTRの方が燃費&維持費が安くていいですよ。
最高速は負けますが、峠ではトントンです。
486774RR:2005/06/05(日) 19:28:03 ID:ftIcCFfh
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 諸経費込み17万円以内(安いほどいい)
【用途】 通勤、月二回ほどの遠出(往復4時間くらいの距離)
【年齢】 30
【月の小遣い】現在無職で就職活動中のため貯金を切り崩しており、貧乏なので10000円位まで
【任意保険】考えていません
【身長体重】 180cm 75k
【その他】事情により車を手放すことになり、足としてバイクが必要不可欠になります。次の車を購入するまでの少なくとも1年半位は故障無く走ってくれる250ccクラスの安いバイクを探しています。
車種には拘りません。神奈川在住で近所の店を探したところ、諸経費込み16.8万のエリミネーターSEを見つけました。走行距離約20000k。諸経費に整備は含むとのことです。
同じような価格、走行距離のエリミネーターSEを中古車雑誌でもよく見かけますが、このエリミネーターというバイクはその程度の中古で乗るにはお買い得なバイクなのですか?
丈夫な方ですか?壊れやすい箇所などありますか?トラブル多く維持費のかかるバイクなら諦めようと思います。
何か他に貧乏な私にオススメの車種はありますか?バイクの知識がなく質問ばかりですみません。アドバイスお願いします。

487774RR:2005/06/05(日) 19:36:30 ID:9T8SDfYh
>>485
テンプレ使おうぜ
488774RR:2005/06/05(日) 19:37:56 ID:NQvq2wBE
>>486
>諸経費込み17万円以内
> 1年半位は故障無く走ってくれる250ccクラス
・・・勝率の悪いギャンブルですねぇw
489774RR:2005/06/05(日) 19:48:54 ID:0lldU9cq
>>486
諸経費込みで16.8万って言うことは、残念ながらかなり鉄くずに近い可能性が高いです。
自分で直して乗っていくなら別ですが、いつトラブルが起こってもおかしくないものですね。
また、バイクを探していると気付いたと思いますが、「なぜか」2万キロ前後の中古車というのは多いです。
店によって違うとは思いますが、走行距離2万キロっていうのも信用できる数値ではないです。
金がないならなおさら、故障の可能性を低くしたほうがいいでしょう。
もう少しだけ予算を増やして、125ccクラスのスクーターと言うのが現実的なオススメになりそうです。
490774RR:2005/06/05(日) 19:54:10 ID:z64Qso6E
>>486
余計なお世話かと思いますが、そのような状況下で任意保険に入らず、
事故でも起こしたらどうするのでしょうか?失礼ですが、更に状況は悪化するかと。
で、セロー225の初期型なら何とか買えるかも分かりません。
バイク屋によっては、妙に見た目は綺麗なのを安く叩き売りしてる場合がありますが、
そのようなものは絶対避けてください。事故でも起こしたら…
491774RR:2005/06/05(日) 19:54:32 ID:ftIcCFfh
>>488
>>499

ありがとうございます。鉄くずですか・・・冷や汗でますね(苦笑)買わないでよかったです。


>もう少しだけ予算を増やして、125ccクラスのスクーターと言うのが
 現実的なオススメになりそうです。

スクーターというのには何か理由があるのですか?程度がよいものが多いのですか?
492774RR:2005/06/05(日) 20:01:11 ID:7k5BXx11
>>491
単純に、予算の問題でしょ。アドレスかスペーシーなら、
もうちょい予算増やせば新車かそれに近い状態の中古が買えるよ。

もっといいのは、50ccのToday買って任意保険に入ることだけど。
493485改:2005/06/05(日) 20:09:23 ID:Y5yAzxWn
【所持免許】普通二輪
【購入資金】45万
【用途】 街乗り:プチツーリング(林道を含む):河原遊び:長距離ツーリング=4:3:2:1
【年齢】21歳
【月の小遣い】バイクには月1万程度は使える。
【任意保険】移し変えるから資金に含まない
【身長体重】173cm 67kg  股下74cm
【その他】
初めてのOFF車
ジェベル250XCかニューセローで迷ってる
無給油で260km以上走ってもらいたい
メインバイクになるから、オンロードでも車の流れについていく(軽くリードできる)程度の力が欲しい
フルサイズのOFF車に跨った状態は、両足のつま先が地面に付く
現在VTR250海苔
494774RR:2005/06/05(日) 20:16:21 ID:7k5BXx11
>>49
セローは無給油260kmはちと無理かと。
250クラスのバイクなら、どれでも車の流れをリードできるぐらいの加速はする
・・・高速を除けば。

長距離ツーリングする機会は少なそうなんで、無給油260kmにこだわる必要はないんでは?
ジェベルもセローもいいバイクだよ。
495774RR:2005/06/05(日) 20:21:59 ID:M3ZYco+P
>>49
マッタリ走ればリッター30ぐらいはいくからどっち選んでもいいと思う
けど俺ならジェベル250
496774RR:2005/06/05(日) 20:37:16 ID:YQRKErRK
【所持免許】 大型
【購入資金】 不明
【用途】 趣味
【年齢】 25
【月の小遣い】?
【任意保険】 もちろん
【身長体重】 170cm/0.1t
【その他】
候補バイク
V魔(一度手放している、設計が古いのがネック、でも見かけるとつい見入ってしまう)
GPZ900R(カワサキだしな…盆栽マシンのノーマルってどうなんだろ?)
MT-01(高ぇ。試乗したが面白かった)
CB1300ボルドール(一番優秀かな?でも普通かな?)
FZ400(見た目1000はNGでも排気量がなー)
Z1000(タンデム疲れそう)

主にタンデム主流です。ノーマル派です。上記のようなバイクでほかに
こういうのもどうですか?みたいなのありますか?
くせのあるエンジン好きです。
497489:2005/06/05(日) 20:38:32 ID:0lldU9cq
>>491
492でも書かれているように、予算的に見て選択の余地がないのですよ。
金を使わないためには新車が一番。ということは、125cc以下のスクーター。
正直、個人的な考えではその予算なら10万程度のスクータープラス任意で決まりなんですが、
どうしてもある程度の排気量がほしいなら、125cc程度のスクーターなどしかないです。
それでも任意には入れないわけで。
ちょっとした事故を起こしたら人生終わることは覚悟の上で乗ってください。
498774RR:2005/06/05(日) 20:38:52 ID:QgqFRClM
【所持免許】
【購入資金】 普通自動二輪
【用途】 往復30qの通勤,たまにトコトコとツーリング(したい・・・)
【年齢】 26
【月の小遣い】給料は手取りで20万程度
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 176p,72s
【その他】
結婚のため,通勤用に使っていた自動車を妻に手渡し,自分はバイクに乗ることにしました。
自動二輪の免許は一昨年取りましたが,完璧にペーパーです(仕事でカブ(90t)には毎日乗ってます)。
出来るだけ長く乗りたいので,新車で,丈夫なものを探しています。
最高速度等にはこだわりません。峠を走るよりも田舎道をのんびり走りたいと思っています。
通勤用ですが,すり抜けを無理にする気はありません。
オイル交換等,メンテナンスはしっかりする性格だと思います(小心者なので・・・)
先輩方のアドバイスをよろしくお願いいたします。
499498:2005/06/05(日) 20:40:08 ID:QgqFRClM
修正・・・すみません。
購入資金は50万円程度です。四捨五入して50万になる程度ならかまいません。
500774RR:2005/06/05(日) 20:43:21 ID:0lldU9cq
>>491
あと、余計なお世話かもしれませんが、金がないなら自転車を購入するのも手です。
ある程度しっかりとしたMTBやロードバイクなら結構長距離を走っても大丈夫だし。
維持費もオートバイに比べると安いと思うし。
といっても、私それほど詳しくないのでそれ系のスレなどで研究したほうがいいとは思いますが。
貧乏暮らしするなら、何より健康が大事だしね。
501774RR:2005/06/05(日) 20:48:52 ID:9LHtR0JT
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 60万くらい
【用途】 ツーリング (箱根等)
【年齢】 27
【月の小遣い】10万くらい
【任意保険】 べっと上乗せ可
【身長体重】 157p,53s
【その他】 現在大型自動二輪教習しています。CB750片足つんつん。
ネイキッド系で足つきのいいバイクを教えてください。ぱっと見ホーネット600などを検討中。
CB1300やxjr1300とか乗りたいのですが、教習車よりさらに足つき悪いでしょうか?
502774RR:2005/06/05(日) 20:50:23 ID:0lldU9cq
>>498
新車で丈夫なもの…、やはりオススメはオフ車でしょうか。箱をつければ通勤も快適。
予算と個人的な好みで、ジェベル250XCでどうでしょう。
このクラスのオフ車なら、どれでもスタイルで決めていいとは思いますが。
503774RR:2005/06/05(日) 20:55:05 ID:MSyW6suP
>498
その用途だと250ネイキッドかオフローダーだろうけど
通勤メインなら保険や荷物の積載を考えて125スクーターってのもありかも
504774RR:2005/06/05(日) 20:56:01 ID:R2JOFs2i
>>501 CB1300やxjr1300は 足つきわるいと思われ・・ 60万かあ。 

排気量大きくて、車体が小さいのはInazumaとかHornetかなあ。 でも車体が小さいと
小回りはきくけど、高速安定性はなくなるから、ちょっと危険。

そこんとこヨーク考えて買う。
505774RR:2005/06/05(日) 20:59:25 ID:W1YaviRc
>>493
ジェベルXCでもセローでも、どちらでも良いと思うぞ。

ジェベルは長距離向き(航続距離500km)で、セローは高速を使って
何とか300kmまでだと思えば良い。

ジェベルの利点は、ライトが明るい、長距離を無給油で走れる、リア
キャリアが着いている。

セローの利点は、ジェベルに比べオフで扱いやすくアタック系にも使
えて、乗っている人がまだ少ない。

足付きは、小生は163cmでDR650に乗っとるので、173cmも有ればどっち
に乗っても十分だと思う。
506498:2005/06/05(日) 20:59:45 ID:QgqFRClM
>>502
レスありがとうございます。
ジュベルの製品HP見てみましたが,思いっきりオフロードバイクですね。
へたれの自分が乗りこなせるか心配です。足つきはどうなんでしょう?

それと,やはり丈夫なのはオフロードを指向したバイクということになるんでしょうか。
もう少し町乗り指向だとどのようなものがお勧めでしょう?
レスを待っている間各メーカーHPを見ましたが,トリッカーとかきれいでいいですね。
TWもかっこいいですが,自分のキャラクターとは合わなそうです。
「ど」がつく初心者故,焦点の合っていない質問ですが,コメントいただけたらと思います。
507498:2005/06/05(日) 21:01:59 ID:QgqFRClM
>>503
レスありがとうございます。
スクーターも便利そうなのですが,いつも仕事でカブにはのっていますし,
自家用車がATなので,シフトチェンジが出来るバイクがいいなぁ,と思った次第です。
せっかくアドバイスいただけたのにすみません。
508774RR:2005/06/05(日) 21:05:16 ID:hwuifwA9
>>506
オフ車ってのはある程度の背があれば(シートが高い。でもあなたの背なら大丈夫)
単気筒なので扱いやすく、メンテもしやすい、車体が軽く取り回しも楽だし荷物も積みやすいしと町乗りにはいいですよ。
ただし高速は苦手です
509774RR:2005/06/05(日) 21:07:31 ID:VXFABv0Z
>>501
足つきはバイク屋で確かめな。
CB750でそれだったらXJR1300とCB1300は厳しいかも。
510774RR:2005/06/05(日) 21:08:31 ID:7k5BXx11
>>496
タンデム主流で癖のあるエンジンのバイクねぇ。
Triumph Rocket3とかGuzzi V11とかBuell S3とかDucati ST4とかどう?

>>506
今の250クラスのバイクで、普通の人が性能を持て余してしまうようなバイクはありません。
オフ車が頑丈なのは、基本的に不整地でこけてもいいように作られてるからです。
普通に走らせてエンジンや車体が長もちする、という点では、オン車のVTR250も頑丈と言えます。
511498:2005/06/05(日) 21:12:39 ID:QgqFRClM
>>508
なるほど,オフロードバイクというと,背の高いイメージがあったので心配だったのです。
ジュベル,セローとHP回ってみました。検討してみます。
あと,近所にレッドバロンがあるので,今度実車を見に行こうと思うのですが(近所には自転車屋に毛が生えた様なバイク屋しか・・・)
店としてはどうなのでしょう?
「ここでは買うな」とか,「この店はお勧め」などがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

※このスレはsage進行でしょうか?
512774RR:2005/06/05(日) 21:17:15 ID:W1YaviRc
>>506
小生は163cmでDR650に乗っているが、176cmあれば問題なくジェベルXCに乗れますよ。
町乗りの件ですが、ポジションが楽で回頭性が高いので、下手なネイキッドより楽です。

オフ車の場合、車高の高さから乗ったことの無い人から、立ちコケしそうだと思われが
ちですが、車体の軽さと重心位置の関係で他の種類のバイクより立ちゴケをしません。
30度程車体を傾けても、250ccオフなら、楽に支えられます。
513496:2005/06/05(日) 21:17:47 ID:YQRKErRK
>>510
なるほど、ちょっと見てみます。
でもできれば国産がいいかなーと思いまして。
514774RR:2005/06/05(日) 21:19:48 ID:ftIcCFfh
486の貧乏人ですが、
いろいろと的確なアドバイスありがとうございます
もうすこし予算を増やして再検討しようと思いますが

中古バイクを店頭で見る際、
ここは見逃すな!というチェックポイントと
店への質問事項などあれば教えてください。

手持ちの車を手放すのは来月あたまなので
焦らずバイク選びしようと思います。
今後も皆様よろしくお願いします。
515774RR:2005/06/05(日) 21:20:54 ID:ekq1C7as
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万以下
【用途】   街乗り、週末のツーリング 
【年齢】   16 
【月の小遣い】バイト代合わせて3万
【任意保険】  含まない
【身長体重】   170cm 65kg
【その他】 ネイキッドで検討しています。250ccは車検が
ないのでいいのですが、やはり総合的に400ccのが
速いということで、400ccに。とりあえずはCB400SF VerS
かXJR400で迷ってるのですが水冷ということもありCBに傾きかけています。
もし250ccネイキでCBと同等くらいの速さをもつ単車がありましたら
ご教授ください。
516774RR:2005/06/05(日) 21:21:41 ID:MSyW6suP
>496
大型でタンデムメインならゴールドウィング以外は無いだろう

>498
もちっとオンロード向けならホンダのFTRやXRモタードってのもあるぞ
517774RR:2005/06/05(日) 21:22:23 ID:hwuifwA9
518498:2005/06/05(日) 21:24:25 ID:QgqFRClM
>>510
なるほど,オフ車基本的に丈夫に作られているのですね。わかりました。
VTRはバイク便で有名のようですね。都心に行くとちょくちょく見かけます。
商用で使われると言うことはそれだけ丈夫と言うことなんでしょうね。こちらも調べてみます。
ありがとうございました。

>>512
回頭性が良いのはいいですね。
立ちゴケは心配だったので,心配ないと言っていただいて安心しました。
調べてみたのですが,オフ車のほうが軽いようですね。
HPを見た限り,ジュベルとセローにちょっと傾いてきました。
実車を見てみないことには判断つきませんけどね。
他に,「これはお勧め」というオフ車があれば是非伺いたいです。
よろしくお願いします。
519774RR:2005/06/05(日) 21:26:59 ID:ftIcCFfh
>>517
ありがとうございます。このサイトは心強い!
520774RR:2005/06/05(日) 21:30:02 ID:tJjE+BO1
【所持免許】 普通自動2輪
【購入資金】 40万くらい(なるべく安い方が良い)
【用途】 往復70km弱の通勤
【年齢】 19
【月の小遣い】 バイクには月1万くらい
【任意保険】 ファミバイ特約を予定
【身長体重】 174cm68kg
【その他】
 コマジェ、アドレスV125同110で迷っています。
 後々お金がかかると嫌なので中古は考えてません。
 はじめは価格の安いV125や、在庫処理につき値崩れしている110が良さげでしたが、
 道中幹線道路を走るうえに通勤距離も長めなので、
 安定性・乗り心地のよさそうなコマジェにも惹かれているしだいです。
 原2スクーターにこだわるのは高速は使わないし、ファミバイ特約があるのと、
 利便性・燃費・新車での乗り出し価格等総合的な判断です。
521493:2005/06/05(日) 21:30:34 ID:Y5yAzxWn
レスありがとうございます。

>505さん
ジェベルは重すぎませんか?
OFF車が初めてで、OFFのスキルを身に付けたいと思っているので
そーゆー観点から見ると、ちょっと不安に思ってしまうんです。

505さんのようにDR650に難なく乗れる方なら気にならないと思うのですが・・・
522774RR:2005/06/05(日) 21:30:43 ID:7k5BXx11
>>515
ウルフ250だな
・・・古いバイクだし、タマも少なく、状態がいいものがなさそうなので勧めはしないが。
あと、速いとか遅いとかいうのは、乗り手の性能に多分に左右されることをお忘れなく。
まっすぐな道で最高速を競うってんでもない限り、400ネイキッドも250ネイキッドも
大して速さは変わらんぞ。
523774RR:2005/06/05(日) 21:35:00 ID:ftIcCFfh
セパレートハンドルのバイクのハンドルをパイプハンドルに付け替えることできますか?
524774RR:2005/06/05(日) 21:37:31 ID:ftIcCFfh
またその場合の工賃込みの費用は?
525774RR:2005/06/05(日) 21:37:31 ID:W1YaviRc
>>522
同年代と言うか少し後にRZ-1が出ていますよ。

>>515
速さを求める状況が不明です。低速コーナーの続く峠であれば、250オフ
なんかが、400ccネイキッドなんぞより遥かに速く走れます。ただし、250
オフは高速道路では130km/h程で限界(高速巡航限界は110km/h程度)を迎
えます。
526774RR:2005/06/05(日) 21:39:11 ID:dtIBEVQw
>>523
>>524
やればできるが車種も分からんしそもそもスレ違い
527774RR:2005/06/05(日) 21:42:35 ID:W1YaviRc
>>518
お奨めのオフ車は、ジェベルXCですね。セローと違い、オイルクーラーが
標準で装備されていますし、DR25R譲りの足回りを持ち、タンク・シート・F
ライトを代えればDR250改としてEDレースにも出れます。

補冷器が着いていない完全空冷バイクのセローでは、高速道路で120km/h巡航
を長時間続けていますと、エンジンが死ぬ可能性があります(友人のTTR250は
それで死にました)。
528774RR:2005/06/05(日) 21:45:49 ID:W7+Njwjb
>>520往復70Km!!すごいな……125にこだわるならコマジェにしとけ。V125だとその距離だと疲れる。
529498:2005/06/05(日) 21:48:30 ID:QgqFRClM
>>527
なるほどわかりました。
今度実車を見てくることにします。
いろいろとアドバイス,ありがとうございました。参考になりました。
はれてバイクを購入した暁には,思いっきりバイクを楽しみたいと思います。
530774RR:2005/06/05(日) 21:49:18 ID:9T8SDfYh
>>520
なんかマメに調べてますね。
>528さんが書いてるように自分もコマジェがいいと思います。
531520:2005/06/05(日) 22:11:02 ID:tJjE+BO1
>>528>>530
レスありがとうございます。
う〜ん、やはり距離を考えるとおのずとコマジェになりますね(^^
おとなしくコマジェにします。どうもでした。
532774RR:2005/06/05(日) 22:11:22 ID:2JYYEL8I
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 30万円
【用途】往復30kmの通学が主
【年齢】18
【月の小遣い】バイクには3万以下希望
【任意保険】含む
【身長体重】180cm 70kg
【その他】
VT250SPADA、Bandit、バリオス(1)あたりの値段のこなれた250ccバイクを中古で考えています。
今はDioに乗っていてMT車に乗ったことがないので、初心者でもある程度扱いやすいもの、
そして市街地走行に向いたものを買いたいです。
燃費も良いと嬉しいです。相談に乗ってくださいm(__)m
533774RR:2005/06/05(日) 22:11:52 ID:LWxWERNg
わかりました。arigatou
534774RR:2005/06/05(日) 22:39:19 ID:Bho6lDG6
>>532
市街地走行は250だと大抵の車種で大丈夫。

ただ、値段がこなれた=程度がゴニョゴニョのことが多いのは覚悟してね。
初二輪(not原付)で、本当に今すぐ必要、というのでなければ、
もう少し積んで新車という手なんてどうでしょかね。

どうしても中古、というのだと、
個人的には整備済みのバンディトが好き
535774RR:2005/06/05(日) 22:50:27 ID:HrXnXcQS
465です。条件を少し変えました。
【所持免許】 原付
【購入資金】 保険など込で20万以内
【用途】 通学、街乗り
【年齢】 17
【月の小遣い】 1万
【任意保険】 購入資金に含む 
【身長体重】 170センチ60キロ
【その他】 MTの50ccバイクがいいのですが。
中古で構いません。
536:2005/06/05(日) 22:51:17 ID:LXLVugTo
>>532
全部古いバイクだから、初心者向きかといえばとてもじゃないが初心者には勧められないことや
任意込みで30万だと、整備費5万と考えて車両13万ぐらいになるってことに突っ込み入れないけど

燃費がイイのはVT
町のりのしやすさはどれも変わらん

俺ならもうちょい貯めてジェベル200
OFFがイヤならST250・250TR
こんなこと言いたくないが、250クラスのバイクにまともに乗りたいなら40〜50万は欲しいところ
どうしても30万しかないならエイプ100でも買うのが吉
537774RR:2005/06/05(日) 22:53:50 ID:LXLVugTo
>>535
せめてスポーツ系とか、カブでいいとか
そういうこと書かないとさ・・・
538774RR:2005/06/05(日) 22:59:10 ID:R+Uh+oCN
>>532
バンディットとVT250とゼルビスに乗ってた俺がマジレスすると、ゼルビス最強。

安い、壊れない、高速も快適、維持費も安い(単純計算でプラグ代とかオイル代とかマルチの半分)。
539774RR:2005/06/05(日) 23:13:56 ID:0lldU9cq
>>532
任意含んで30万か…。かなり分の悪いギャンブルであることは覚悟してください。
その予算なら車種は選ぶより、ひたすらあちこち探しまくって当たりを引くしかないです。
強いて言えば、店選びでしょうか。この店ならトラブルが起こっても任せられるという店。
とはいえ、その値段の車体なので無茶は言わないように。トラブルが起こっても、その店のせいではないかな。
正直、125cc買ってファミリーバイク特約つけるのがいいと思いますがね。
540774RR:2005/06/05(日) 23:26:47 ID:/D5vwVtw
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 35万円
【用途】 週1、片道50キロの通学、ツーリング
【年齢】 17 明日で18
【月の小遣い】 バイトで月5万程度 
【任意保険】 含まない
【身長体重】 172cm 77kg
【その他】
長野在住
現在はMT50が日常の足、通学、ツーリングも。
維持費なんかを考えて250クラスを。
頭の中にはCBR250RR、ZZR250なんかが浮かんでます。
今、高校2年(1留)で再来年には上京したいと思ってるので
街乗りの事も考えないといけないのかなと思って困ってます。

541774RR:2005/06/05(日) 23:28:08 ID:2JYYEL8I
>>534
やはり安いときついでしょうか・・・グーバイクとか見ると10万円ぐらいでゴロゴロあったりするんで・・・

>>536
やはり整備がきついですか・・・2気筒の方が燃費良さそうですが速度で大きな差はありますか?(4気筒と比べて)

>>538
すいません、ネイキッド希望と書き忘れましたm(__)m

>>539
値段の面でやはりきついですかね・・・高速に乗ったりしてみたいので125ccはちょっと・・・なんですがorz


もうちょい貯金削ってVTRとかも考えてみます。レスいただいた皆さんありがとうございました(´・ω・`)
542774RR:2005/06/05(日) 23:34:23 ID:9T8SDfYh
原付買うような予算で中型買うのは、やめたほうがいいと思う。
もっと余裕ができてから買わないと修理費・燃料代・保険代でゲホゲホになるからね。
やっぱアルバイトでもいいから仕事してお金貯めてから買ったほうがいいと思う。

543774RR:2005/06/05(日) 23:34:43 ID:YmNr6sAt
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで30万前後
【用途】片道30km位の通学のため
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイトで6万くらい
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】164cm 55kg
【その他】主に250のレプリカタイプを探しています
      4stで車高も低くて乗り回しやすいバイクはあるでしょうか?
544535:2005/06/05(日) 23:41:04 ID:BLVaK3xg
>>537 カブ系ビジネス系以外がいいです。それ以外ならスポーツタイプでも
オフ車でもいいです。
545774RR:2005/06/05(日) 23:58:21 ID:LXLVugTo
>>541
「整備費」ね
古いバイクは意外と整備費かかるんで、それも考えたほうがいいよ他にも緒費用とかかかるし
気に入ったバイクがあったら、とりあえず見積もりとってみるのがいいと思うよ 

>>543
CBR
FZR
GSX
ZXR
だけどCBR125R等の新車を買ったほうが後々楽な予感
546774RR:2005/06/06(月) 00:11:11 ID:DsdPFvwN
>>541
ネイキッド希望でも高速乗りたいってのなら
後々ビキニカウルの買えるやつがいいと思う
547774RR:2005/06/06(月) 00:21:51 ID:4b5qcaLk
>>482
>>482
>>485
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
時間見つけてショップに行ってみます。VTRで行こうかと思います。
548774RR:2005/06/06(月) 00:38:46 ID:eIWFWSzs
>>543
250縛りが車検費用削減のため、
レプリカ縛りがある程度の走りと雰囲気のため、

なら>>545さんと同じく新車で買えるCBR125に同意。
任意保険を親のファミバイに入れられるなら購入資金も楽になるし。


250、4st、4気筒でがっつり回したい、
というならZXRかな。
549774RR:2005/06/06(月) 00:56:07 ID:k0S4SaEp
【所持免許】 普通二輪をこれから取る予定
【購入資金】 100万程度貯金があるので、特に無し。だけどその物に見合った値段で、来年は車の免許も取りたいので出来るだけ安くしたい。
【用途】 街乗りや近所に買い物が一番多い ツーリング(2半・原付混じりの事も、長距離って程じゃないのがメイン)
たまに出かけるのに高速 2ケツ
【年齢】 16(高2)
【月の小遣い】 故障した際の修理費・改造費別に3万程度(出来るだけ使わないようにしたい)
【任意保険】 入らない
【身長体重】 160ちょい 55kg
【その他】
候補はドラッグスタークラシック400'05モデル、イントルーダークラシック400'05モデルのどちらかです。
シャドウ400もかなり形は好きだったのですが、燃料計がついていなかったのが不便そうなのでどちらかにしようと思っています。
・購入時に即ロングシーシーバー&クッション(パット?)とサイドバックをつけ、ダウンサスでローダウンしようと思っているんですが、どちらも簡単に付けられますか?
・街乗りメインなんですが、上り坂とかすり抜けはアメリカンなら結局どっちでも辛いですかね

もうここまで絞ってると好みで選べ、とも言われそうですがどっちかに乗っている人がいましたら
これのどこどこがいいとかありましたらよろしくお願いします。
550774RR:2005/06/06(月) 01:18:54 ID:ShdK4izh
【所持免許】大型二輪
【購入資金】 75万以下
【用途】 主に通勤・たまにツーリング
【年齢】 25
【月の小遣い】独身なので、それなりに。
【任意保険】 含まない。
【身長体重】 170cm 70キロ

【その他】現在CB400SFにのっており、それを下取りにだして、
新しくリッターバイクを買う予定なのですが、購入を希望しているスタイルは
ネイキッドではなくはなく、カウル付きがほしいです。
各メーカーのフラッグシップ的なものを探していますが。
その手の奴は通勤厳しいですかね?
また、他に候補があれば助言お願いします。
551774RR:2005/06/06(月) 01:34:48 ID:w6vqcVSo
>>550
フラッグシップを75万で買うのは厳しいな。
552774RR:2005/06/06(月) 01:40:29 ID:I/N1IQZx
>>549
>燃料計がついていなかったのが不便そうなのでどちらかにしようと思っています。

アメリカンはタンクでかいし燃費もいいから燃料計は必要ないと思います。燃料計なくてもリザーバータンクあるから、もしもの時はそっちのほうが便利かもしれません

>購入時に即ロングシーシーバー&クッション(パット?)とサイドバックをつけ、ダウンサスでローダウンしようと思っているんですが、
>どちらも簡単に付けられますか?

おまいのがんばり次第だが簡単に付きます。でもバイク買うとき一緒にサービスマニュアル買っとくと間違いないかも
ただ、慣らし終わるぐらいまではそのまま乗ったほうがいいと思います。
乗り心地的に純正でも我慢できんって言う人もいますし、車高下げると確実に乗り心地も悪くなるからです。
高速に乗るようならウィンドスクリーンがお勧めです。アメリカンは姿勢のせいで風がモロに体全体にかかるから、それこそ30km/hでも効果絶大
ローダウンとかカッコだけチューンより満足度は高いです

>乗りメインなんですが、上り坂とかすり抜けはアメリカンなら結局どっちでも辛いですかね

つらいですが400ccあるので上り坂は軽自動車よりマシです

>【任意保険】 入らない
入る入らないじゃなくて含む含まないを書くところです保険に加入するのはあたりまえです

今、高2という事なので後々車を買うことになると思いますが、車を買ってバイクを手放すことを考えているなら
程度のいい中古バイクを赤男爵等の比較的はずれの少ないバイク屋で探すのがいいと思います
高年式のものを選べば、新車同然のものが10万以上安く手に入ることもあります

個人的な考えですが・・・
100万しかない貯金を全部使ってまで乗るもんじゃないですよ
就職しても100万貯めるのはかなり時間がかかりますし、高いバイク買っても盗難されることもあるわけですし
もう少し考えてみてはいかが?
553774RR:2005/06/06(月) 01:45:13 ID:PJbW05Mu
>>552
どうみても>549は釣りだろ・・・
554774RR:2005/06/06(月) 01:57:00 ID:w6vqcVSo
>>550
フラッグシップはおいといて、カウルつきのリッターバイク・用途などの条件を考えて
SV1000Sならかなり程度のよい中古が買えるのではないでしょうか。
これなら通勤に最適とは言わないまでも、十分いけると思います。
555774RR:2005/06/06(月) 02:01:30 ID:ShdK4izh
>>554
SV1000Sですか。兄貴がVTR1000Fにのっているので、
僕は4発が欲しいんです。

>>551さん
フラッグシップではなくてもOKです。
要はカウルがついてればいいのです
556774RR:2005/06/06(月) 02:05:06 ID:ShdK4izh
>>554
SV1000Sですか。兄貴がVTR1000Fにのっているので、
できれば4発がほしいんです。
我侭で申し訳ありません。

>>551さん
フラッグシップではなくてもOKです。
要はカウルがついてればいいのです
557774RR:2005/06/06(月) 02:05:26 ID:ShdK4izh
うあ。。二重カキコ申し訳ありません
558774RR:2005/06/06(月) 02:15:43 ID:ETV1yqZU
>>553
長文なので読み飛ばしているかもしれんが
>549もどう見ても釣りですよ
559558:2005/06/06(月) 02:17:10 ID:ETV1yqZU
スマソ訂正
>>553
長文なので読み飛ばしているかもしれんが
>552もどう見ても釣りですよ
560774RR:2005/06/06(月) 02:31:27 ID:w6vqcVSo
>>556
そんじゃ、CBR1100XXの中古とか。多少程度は落ちると思いますが。
ツアラー的なバイクだし、タマも結構あるはずなのでいいのが見つかるかも。
561774RR:2005/06/06(月) 07:29:53 ID:PZiiUBwO
>>550 フラッグシップねえ?

75万かあ

隼:無理
ZZR1200:無理
ブラックバード:無理



あれだ。ZZR1100の D型にしなさい。

562774RR:2005/06/06(月) 08:18:10 ID:ShdK4izh
ブラバも無理ですか。
キャブ車の初期型〜中期狙ってますけどダメかな
563774RR:2005/06/06(月) 08:35:23 ID:WzcZbO0R
>>550
サンダーエース
564774RR:2005/06/06(月) 09:15:10 ID:WLbeKVAD
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万
【用途】往復20kmの通学
【年齢】18
【月の小遣い】月2万
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】170cm 60kg
【その他】
1 125cc 4st 中古
2 登り下りの激しいところなのでパワーのあるもの
3 音が静か
4 燃費がいい
5 泥除けしっかり
6 スポーツタイプ、アメリカン、スクーター以外を希望
番号が若いほど優先です。よろしくお願いします。
565774RR:2005/06/06(月) 10:34:26 ID:v4xKpFIQ
>>564
ホンダのCD125TかCB125T。
125ccの4stでは一番パワーがある。
2気筒でサイレンサーも大きめなので音も静か。
燃費も良い。
デザインは好みが分かれるので、ホンダのHPで良く見て判断下さい。
566774RR:2005/06/06(月) 10:56:55 ID:w6vqcVSo
>>562
現実的なことを言えば、自宅周辺の中古バイクを探しまくるか、買おうと思っているバイク屋で
予算を言って、よさげな中古を探してもらうということになると思う。
あれこれここで言っていても、結局のところ中古車はめぐり合わせなので。
とりあえず、希望としてここで挙げられている車名を出しておくのはいいとは思うけどね。
567774RR:2005/06/06(月) 11:06:42 ID:juTVokrS
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 60万
【用途】 街乗り ソロ旅(半径300km位まで)
【年齢】 19
【月の小遣い】 0円
【任意保険】 含まない
【身長体重】 165cm 55kg
【その他】 フォルツア持ってましたがそろそろ速さ重視したバイク乗りたくなったので
購入したいと思ってます
タンソク非力です
教習者のCB400SFもバイク傾けて片足がやっとべったり付く位です
欲しいタイプはスポーツかネイキッドです
希望車は見た目でX-4、V-MAX、CB900RRですが、CB900R以外がどこのバイク屋にも
無いのでCB900RRしかないのかなと迷ってます。
バイトで稼いだ予算が少なそうでしたら今回は諦めて、次回に備えて溜める事にします。
宜しければご教示お願いします
568774RR:2005/06/06(月) 11:20:05 ID:z7hvOF+W
>>567
X4とVMAXはともかく、CBR900RR(CB"R"だよな?)はジャンルが違う気がするのだが(w

普通に考えればX4かVMAXだな。
航続距離は短いし、重いが、足つきいいし乗ってて楽だからツーリングも苦にならない。

ネイキッドだと予算的にXJR1300(1200)かZRX1200(1100)か?
足つきは楽ではないがシート加工という手もあるぞ。
569568:2005/06/06(月) 11:21:29 ID:z7hvOF+W
追記
X4はともかく、VMAXの中古はどこでも見つかる。
もしバイク屋が「無い」と言ったなら、それは単に探す気が無いだけだ(w
570774RR:2005/06/06(月) 13:19:42 ID:Roadtjys
>>535
>>544 よろしくおねがいします。
571774RR:2005/06/06(月) 13:21:46 ID:HmGcr1tV
>>564
スポーツタイプでもアメリカンでもスクーターでもないというとオフロードしか残らないな。
ということでジェベル125

もう10万掻き集めて新車でCBR125R、CBR125RRを買う方がお勧めだが。

>>567
CB900F と間違えてる?
572774RR:2005/06/06(月) 13:24:26 ID:V5SKRMam
>>570
Ape50かな。月1万なら燃費がいいほうがいいでしょうし。
17歳で保険込み20万だとかなりツライ。
親御さんのクルマのファミリーバイク特約などもご検討を。
(普通に任意保険に入ったほうが、保障はもちろん充実しているが、任意ナシよりはるかにマシ<ファミリーバイク特約)
573567:2005/06/06(月) 16:25:12 ID:juTVokrS
>>568>>571
無知なのですみません。ファイヤーブレードの事を言いたかったのです
X4かV-MAXが良さそうですね。加速はどうなのでしょうか?
予算的にはニンジャ辺りですか・・・金溜める事にします。
574774RR:2005/06/06(月) 18:55:26 ID:YRwWvlwB
>>564
エンデュランスが売ってるDREAM125はどう? 新車で売ってるから中古って希望には沿えないけど!
> スポーツタイプ、アメリカン、スクーター以外を希望
↑のどんなカテゴリにも属さないw
575774RR:2005/06/06(月) 19:04:47 ID:V5SKRMam
>>573 X4もVMAXも加速はとてもいいですよ。
576774RR:2005/06/06(月) 19:25:55 ID:chZlWdxu
577774RR:2005/06/06(月) 19:30:17 ID:chZlWdxu
578774RR:2005/06/06(月) 22:56:32 ID:en+/tmrf
【所持免許】大型二輪
【購入資金】 頭金50万円
【用途】 ツーリング
【年齢】 27歳
【月の小遣い】 5万円
【任意保険】 含む
【身長体重】 182cm、75kg
【その他】 現在、乗ってるバイクのローンが残り3年あります。欲しいバイクは
ハーレーのFLHRでだいたい230マンくらいかな?今の状態で買いに走るのは
無謀でしょうか?一応、今のバイクは下取りに出しますが、下取り金額では残ローンの
相殺には足りませんです。
579774RR:2005/06/06(月) 22:58:14 ID:dWQaEXp4
欲しいバイク決まってんのに何が聞きたい?
580774RR:2005/06/06(月) 23:00:44 ID:o4tF5TDI
>>578
背中を押して欲しいのでしょう?
つ『FLHR買いなさい。稼ぎに追い付く貧乏なし、です。』
581774RR:2005/06/07(火) 00:40:18 ID:pJ89781b
為替先物で 平均1日 2万かせいでる俺。今日は5万行った。

金かせいでからにしたら。もしくは楽に稼ぐ方法を知ってから。
582774RR:2005/06/07(火) 09:14:35 ID:ZQPugKnT
>>578
ここは
>購入するバイクの「車種」を相談するスレです。
と一言いれてからだが(w

>頭金50万円
>【月の小遣い】 5万円
>欲しいバイクは ハーレーのFLHRでだいたい230マンくらいかな?
>下取り金額では残ローンの 相殺には足りませんです。

概算で借金200万
5年ローンで支払いが4万/月くらいか
結論:買ってもガソリン代すら出ないのでヤメろ。
583774RR:2005/06/07(火) 10:16:55 ID:AYnbubul
【所持免許】大型二輪
宜しくお願いします。
【購入資金】全込みで八十五万
【用途】ツーリング、近くの峠
【年齢】22
【月の小遣い】バイト代八万 バイクには三万から四万
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】167cm 65kg
【その他】
初の大型です。スポーツタイプを探しています。一応割と安めのsv1000sやカッチョ良い
cbr600何かを考えているんですが、大排気量ならではの加速感が感じられるバイク
を教えて下さいませ。。。
584774RR:2005/06/07(火) 11:06:48 ID:5mlrdZk+
>>583
その2つで良いと思う。ちょっと前傾きつくて長距離ツーリングはつらいかも知れないけど。
加速「感」について言えば、カウルの有無やポジションによるところも大きいので、
X11や、V-MAX(スポーツタイプじゃないし、峠はつらいかも知れないが)なんかのほうが加速感はありそう。ツーリングも楽だし。
ツーリング楽で、速く、峠も楽しめる安い大型といえばサンダーエース。
予算と相談して、程度の良さそうなものを見つけてください。


実際の加速に関しては、>>577を参考にすれば良いと思う
585774RR:2005/06/07(火) 11:14:58 ID:ZQPugKnT
>>583
そこそこの排気量のあるスポーツ車なら、どれでも加速感を感じることができるぞ(w
なのでSV1000で無問題。
鱸菌に冒されているならGS1200SSとかも面白い
予算がもう少しあるならGSX1400を勧めるところだが。
586774RR:2005/06/07(火) 11:31:39 ID:r7zgNhjE
>>584
R1じゃダメで、あえて1000Rにこだわる理由はなんでつか?
若干重いぐらいしか・・・
587774RR:2005/06/07(火) 12:22:28 ID:WyZ21and
>>586
ツーリングはサンダーエースのほうが楽ですよ。R1はもっと先鋭的なポジションで、ツーリングだと結構しんどいです。あと、R1より安い。
>>584さんも「ツーリング楽で、速く、峠も楽しめる安い大型」と書いてらっしゃいます。
588774RR:2005/06/07(火) 13:56:43 ID:scmEkjzi
【所持免許】 中免
【購入資金】 乗り出し20万くらい
【用途】   オフロードコース、林道ツーリング(激しく初心者)
【年齢】   26
【月の小遣い】 バイクだけなら5万
【任意保険】 無し
【身長体重】 172cm 75kg
【その他】  セカンドバイクとして購入予定 当方東京都の為、林道ツーリング時に高速道路使用希望
589774RR:2005/06/07(火) 14:05:35 ID:Ze7Oiw3x
>>588
バイクだけで5万出せて高速使いたいなら、もう少し金をためてジェベル200。
いくらなんでも乗り出し20万は少ないな。
590774RR:2005/06/07(火) 14:38:27 ID:scmEkjzi
>>589
dクス やっぱしジェベル200ですか〜。
聞いといてなんですけど、自分の候補は
ジェベル200
ジェベル250XC
TTレイド     などです。
2stはやっぱし初心者向けじゃないんでしょうか?
591774RR:2005/06/07(火) 15:08:06 ID:hUrIHKP1
>>590
2stはもともと消耗しやすく、性能維持をするのが難しい。
新車では乗れないし、カタ落ちしてから5年ちかく経っていて
いい状態のタマが少なくなってきてる。
しかも、2stに拘るマニアがいて中古相場は下がらない。

以上のことから、よほど乗りたいって言うんじゃ無いかぎりお勧めしない。

高速使わないんなら、XTZ125お勧めなんだけど・・・ファミバイ特約使えるし。
592774RR:2005/06/07(火) 16:05:43 ID:scmEkjzi
>>591
どうもありがとうございます。
オンロードしか乗ってないんで…
どうしても、泥道とか砂利道悪路を走るにあたって選ぶバイク悩んでいたんです。
ちなみに私は今DRZ400SM乗ってますけど、なかなか良いですよ。
別スレにあるように三角木馬ですけど(;´Д`)ハァハァ
593774RR:2005/06/07(火) 16:11:32 ID:hUrIHKP1
>>592
SM乗ってんなら、DRZ-Sの足回り組んだほうがいいんじゃない?
色々相違点は多いみたいやけど、20万あれば何とでもなるような。
594774RR:2005/06/07(火) 16:14:16 ID:scmEkjzi
ちと考えます。セカンドバイクって響きに靡いた自分がいるんで...
こんな質問に付き合って頂いてどうもありがとうございました。
595584:2005/06/07(火) 18:22:34 ID:5mlrdZk+
>>586
>>587さんが書いてらっしゃる通りです。とくに、「保険込みで85万の予算」を考えると安い方が良いかと思いまして。
596583 :2005/06/07(火) 20:12:22 ID:+IYOQqxU
皆さん有り難う御座います。
597774RR:2005/06/07(火) 20:58:24 ID:JNwpEsCV
XJR400かCB400SFでなやんだ結果水冷ということと信頼のホンダということで
CBに決まったんですが、8割以上が街乗りメインな自分にとってVTECは
必要なのでしょうか?VTECモデルのほうがあたらしいので改善点なども
あるとおもうのですが・・・。VTECありかなしかの微妙なところで迷ってます
よろしくお願いします
598774RR:2005/06/07(火) 20:58:57 ID:tO9LCpLG
逝ってよし
599774RR:2005/06/07(火) 20:59:16 ID:5mlrdZk+
>>597
vtecは低回転を乗りやすくするためのもの
600774RR:2005/06/07(火) 21:06:14 ID:YXO80KYv
どっちでも変わらんよ。君は
601774RR:2005/06/07(火) 21:16:14 ID:Kd6vq3Hk
【所持免許】 ゴト師免許4級
【購入資金】 調子が良ければ70万
【用途】 バイクってかっこいい
【年齢】 29
【月の小遣い】 調子が良ければ7万
【任意保険】 ゴト師なんで入れないです
【身長体重】 ナイショ
【その他】 別にバイクは要らないです
602774RR:2005/06/07(火) 21:35:40 ID:UivNW8C4
【所持免許】普通二輪教習中・普通免許有
【購入資金】60万
【用途】夏場の北海道旅行をバイクで行きたい。あとは通学。
【年齢】19歳
【月の小遣い】バイト月4万。現総財産四十万+α
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】175cm 90kg
車検無しが理想なので250ccが希望ですが、ATVにも惹かれてます。
603774RR:2005/06/07(火) 21:54:03 ID:5yhKNzs+
>>602
原付125にしたらどうだろう?
今その条件で250買うのはちときついかも。

ツーリング用品とかにもお金かけたいだろうし、
GN125とかみたいなのじゃだめかな?
604774RR:2005/06/07(火) 22:42:43 ID:Cel9rc52
>602
ATVは確かにおもろいけど、舗装路だと体力を消費します。腕力勝負。
通学が短距離なら、トレーニングにもなっていいかも。まず試乗汁。
でも北海道旅行もやるなら、無難にジェベル200とかかな?
605774RR:2005/06/07(火) 23:27:31 ID:n2I9Uea8
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 55万円乗り出し価格で
【用途】 趣味 あくまで趣味の範囲での用途
【年齢】 23歳
【月の小遣い】2万円くらい(ガス代とか込む
【任意保険】 購入資金とは別途で
【身長体重】 172センチ64キロ
【その他】右も左もわからない本当に初めてでかい買い物ですし保険とかもどこに入ったらいいとか
      分からないのでこれから頑張って調べて加入することになります。
      用途が未だ決まらないのであくまで趣味の範囲で乗りたいので250ccを希望しています
      
      さて、好みとかで、既に乗りたい車種は決まりつつあります。
      ヤマハのアメリカンがなんとなくいいなと思ってます。
      そこで挙げられるのがDS250、ビラーゴです。
      そこで問題なのが希望として新車であることです。
      DS250は白/紫がいいのですが新車が見当たりません。
      ペイントで何とかなるのでしょうか?
      ビラーゴはカラーは好きだけど新車を見かけないといった感じです。
      気持ちDS250で色を変えたのを乗りたいと思っています。
      乗り出しでペイント代金込みでいくらくらいになるでしょうか?
      また、カスタムとかも出来る限りしていきたいのですが
      DS250とビラーゴどちらが商品[パーツ?]が豊富なんでしょうか?
よろしくお願いします。 不明な点はおっしゃってください。お願いします。
606774RR:2005/06/08(水) 00:05:37 ID:OQBIy4sz
【所持免許】普通 (中型→大型自動二輪取得予定)
【購入資金】特に決まってません
【用途】ツーリング 盆栽
【年齢】45歳
【月の小遣い】不明ですが、人並み程度だと思います
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】177cm 65kg?
【その他】PC苦手な親父のために代理で息子の自分が書きました。
     親父が20数年振りにバイク復帰したいと言うので、意見を頂ければ幸いです。
     過去の車歴はハスラー400、750RS、500SS等に乗った事があるそうです。
     いわゆる、ネイキッドスタイルのバイクが好きなようで、
     スペックを重視したバイクではなく、味のあるバイクって無いでしょうか?
     ちなみに、私有地で自分の400に乗った時は、普通に自分より上手でした… 
607774RR:2005/06/08(水) 00:09:25 ID:hbCVBUq5
>>606
資金が未定じゃ何も言えない、または何だって言える。
608774RR:2005/06/08(水) 00:20:44 ID:ElQ3okYm
>>606
おまいのバイクを親父に売れ
そしておまいは新しいn(ry
609774RR:2005/06/08(水) 00:34:32 ID:1cNVm4Nd
ゼファー750で決定
610774RR:2005/06/08(水) 00:38:18 ID:p2gEg0US
>>606 W650か ゼファー750/1100 XJR1300 現行で美しいと思えるのはそんなとこ
611774RR:2005/06/08(水) 02:25:09 ID:e8YQwYwI
【所持免許】 AT限定普通二輪(教習中)
【購入資金】 60〜80万
【用途】 通勤(片道50Km)
【年齢】 35
【月の小遣い】 8万
【任意保険】 資金に含まず
【身長体重】 180cm 80kg
【その他】 現在は車通勤ですが、会社の駐車場が今秋に使えなくなるということで
通勤用にAT限定免許を教習中です。
通勤距離の約35kmは高速を使い、残りの約15kmは市街地を走行という条件ですが
この条件で使い勝手の良いスクーターとなると何が良いのでしょうか?
ちなみに腰痛持ちなもので、原付に30分も乗っていると腰が痛くなってきます・・・_| ̄|○
612774RR:2005/06/08(水) 02:39:26 ID:w00lxBXI
>>611
高速を使うとなるとやはり、400ccがいいかな。
ってなると振動も少ない2気筒のシルバーウイングがいいかなーって思う。
マジェ400は振動が強いから腰には悪いと思う。シートもそんなによくない。
スカブ400は乗ったことないからなんとも言えないです。
あと、外車のスクーターでもいいかも。そのへんは詳しい人よろしく。
613774RR:2005/06/08(水) 02:41:45 ID:37b4jO7K
【所持免許】 大型二輪免許
【購入資金】 60万〜70万前後
【用途】基本的に街乗り ツーリングも機会があれば
【年齢】19
【月の小遣い】0円
【任意保険】予算に含まない
【身長体重】166cm58kg スーパーフォアで片足やっと
【その他】 バイト先への通勤(大体電車2駅位の距離)と一人旅(ソロツーリング)に使いたいです。
形はネイキッドかスポーツ型で。最初はCBR1000RRかCBR600RRかで迷ってましたが
予算的にって後者にしようかと思ってましたが、そこにX-4が入ってきましたorz
バイクの知識は素人並なのでパーツ面でも初心者からでも入りやすく
ライディングが辛くないのが嬉しいです。(´-`).。oO(・・・でもスピードで楽しめるのも)
足届きそうなX-4にも良いかなと考えましたが240kの巨漢動かせるかなとも思いました。
アンコ抜きすればCBR600RRでも十分足届きますでしょうか?
アドバイスの程宜しくお願いします
614774RR:2005/06/08(水) 02:43:30 ID:w00lxBXI
>>613
月の小遣いが0円ってどういうことですか?釣り?
615774RR:2005/06/08(水) 03:02:16 ID:37b4jO7K
0円→4万の訂正で
616774RR:2005/06/08(水) 06:46:48 ID:cdxZVGG4
>>613
その距離だとバイト先には自転車がいいかもね。
盗まれるかもって思いながらバイトしたくないだろうし。

CBRで新しいのだと予算的にも足的にも厳しいので、前の型にしてみたらどうでしょ。
954,929etcとか600FIetc

でも、個人的にはZR7S辺りを推したいなぁ。
ツーリングが楽に行なえるちょうどいいサイズ&お値段な気がする。
617774RR:2005/06/08(水) 09:10:48 ID:UYsAkskT
>>605
新車が希望ならDSでしょう。カスタムペイントはググって来たのでしたのページ参照。

ttp://www.urethane-ya.com/HTML_1/PaintPrice.html

ギリギリ55万で収まるかどうかってところじゃないかな?
カスタムパーツについて、webikeの車種別カタログで調べてみました。

「DS250」
ttp://www.webike.net/i/f/sb.jsp?b=821
「ビラーゴ250」
ttp://www.webike.net/i/f/sb.jsp?b=842

ただ、ガス代込みで2万円なら、カスタムはしんどい希ガス。
と言うわけで、ノーマルで程度の良い中古(もちろん保証付き)を買ってきて、差額をパーツ代につぎ込むのが幸せになれるのではないかと思います。
618774RR:2005/06/08(水) 09:12:26 ID:UYsAkskT
>>606
W650やゼファー750がいいんじゃないですかね?
あとは外車になるけど、トライアンフのボンネビルやサンダーバード。
619774RR:2005/06/08(水) 11:19:52 ID:gChK0K5l
RG125γ(中古で18万前後)と125G(新車)
どちらを買えばいいのか本気で悩んでいます
年は今年で29才。大型免許所有して11年
主に通勤用で使用するつもりです。
今現在ぼろぼろV100所有→乗り換えで上記検討中
嫁が5月にスカブssをこないだ買ったのでお金が無い…
620774RR:2005/06/08(水) 11:21:54 ID:MTgojpB1
>>619
とりあえず>>1

V125G推奨
通勤に使うのに2ストスポーツ車を選ぶ理由はどこにもない
621611:2005/06/08(水) 12:20:20 ID:XCURbPnw
>>612
レス有り難う御座います。
やはり高速使うとなると400ccクラスが無難でしょうか?
飛ばさず焦らずマターリ走行派なので、
維持費等も考えたら250ccクラスでも十分かなと思っていたのですが。
振動やシートの硬さなどは近所のバイク屋さんに行って
比べてきたいと思います。
622774RR:2005/06/08(水) 15:41:41 ID:v5GOCT8Q
>>613
CB400SFで片足やっとなのにCBR1000RRやCBR600RR? さらに足つかないんじゃないか?

>>621
高速道路では実質的に100km/h巡航が要求されるので
400ccのほうがいいとおもうよ

623774RR:2005/06/08(水) 17:01:59 ID:gChK0K5l
>>620
レスありがとうございます。
γ125は昔1年ほど乗っていたのですが
あの爽快感も忘れられないうえにかつ
中古市場も安くなってきたので…
624606:2005/06/08(水) 17:41:36 ID:2DwX72El
レスが遅くなって申し訳ありません。
W650やゼファー750は親父は好きそうですね。
今度、これらの車種が詳しく載っているサイトや雑誌を見せようと思います。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
625774RR:2005/06/08(水) 18:15:37 ID:C//Z8J1Q
【所持免許】 原付
【購入資金】 25万程
【用途】 通学(片道10km程)、買い物など
【年齢】 17歳
【月の小遣い】 バイト代の内2万程
【任意保険】 購入資金に含まない
【身長体重】 176cm、63kg
【その他】
バイクは全くの初心者です。4年間程通学に使おうと思っています。
通学できる程度のカスタムが楽しめるものがいいなぁと思います。
JAZZっていうバイクがカッコイイなぁとは思うのですが
もう生産してないようですけどJAZZってバイクは良いと思いますか?
あとAPEもいいかなぁ・・・と、オススメを教えて下さい。
626774RR:2005/06/08(水) 18:20:19 ID:MTgojpB1
>>625
良いと思うならJAZZでもいいが、良い中古車を探すのが困難&激しく遅い
毎日使うなら現行APEの新車を奨める。
627774RR:2005/06/08(水) 18:21:26 ID:C//Z8J1Q
JAZZという50CCバイクについて教えてください
628774RR:2005/06/08(水) 18:23:28 ID:A4XCa25i
629774RR:2005/06/08(水) 18:41:39 ID:7aa7RZpa
>>625
もし“アメリカンが好き”でJAZZに惹かれるなら、もう少し張り込んでマグナ50って手も。
クラシカルな雰囲気にときめくならここは一発Soloでもどうだw
あと、確かにAPEとかYB-1FourとかCD50とかは、定番なだけに乗りやすくカスタムパーツも豊富。

個人的にはAPEと言いたいが泥除けがアレなので
・車に乗り換え予定ならCDかYB
・二輪免許取って二輪に乗り続けるならAPEかGS50
としておきます。
630774RR:2005/06/08(水) 20:33:35 ID:QuWtpjZc
【所持免許】 原付免許 現在普通二輪を考え中
【購入資金】 40万
【用途】 街乗り、ツーリング
【年齢】 16歳
【月の小遣い】 バイトで月20万前後
【任意保険】 購入資金に含みません
【身長体重】 172cm 62kg

【その他】HORNET250、CB400SF VTEC spec2を視野にいれ考えています。
最初に質問なんですがVTECではないCB400SFはVTECと比べてどうなのでしょう?
違いを教えてください。あとspec2と普通のSFのデザインは全く一緒でしょうか?

デザイン的にはCB400SFが1番かっこいいと思っています。
HORNET、CB400SF、CB400SFspec2。 1番いいのはどれでしょうか?
631774RR:2005/06/08(水) 20:33:59 ID:DJKedRk8
所持免許:普通二輪
購入資金:23万まで
用途:街乗りが主。休日などには海とか山とかも行きたい。
年齢:19才
任意保険:予算に含まず。
身長体重:170a60`
その他:中古にしようと思っています。まだ昨日免許を取ったばかりです。
TWなどのストリートかマグナなどのアメリカンとかの200、または250にしようかなーと考えています。
632774RR:2005/06/08(水) 20:37:23 ID:reigLPVv


【所持免許】 もうすぐ普通自動二輪+四輪取得済み
【購入資金】 70万位
【用途】 通勤・営業外回り・街乗り
【年齢】 32歳
【月の小遣い】バイクに使えるのは3〜4万
【任意保険】 含めず
【身長体重】 175cm 60kg
【その他】 実家が自営業ですが仕事場に行くのと
得意先に回るときに親が車乗っていってしまう時が
あるため、メインの移動がバイクになってます。
(現在原付Z4FI)千葉在住で、得意先に東京・埼玉
とあるため高速にも頻繁に走ると思います。

Forzaかホーネットで悩んでいます。乗っていて
楽っぽそうなのを選ぶか、楽しそうなほうを選ぶか・・
633774RR:2005/06/08(水) 20:39:04 ID:/eUyViJb
【所持免許】大型二輪
【購入資金】全込みで40万
【用途】片道20kmの通勤、たまにツーリング
【年齢】29歳
【月の小遣い】月6万、バイクには月3万程度は使えます
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】170cm 75kg
【その他】
車検の無い250クラスの物を探しています。
通勤がメインですり抜け等が楽な通勤快速物を希望しています
嫁さんは鱸のST250にしたらといっていますが通勤メインなら
アドレスv125も捨てがたい…あ、鱸マニアとかではありません
どのメーカーでも問題ないので知恵をお貸しください。
宜しくお願いします。
634774RR:2005/06/08(水) 20:40:28 ID:wkNRtOnU
>>632
それは自分が決めることだろ?
635774RR:2005/06/08(水) 20:51:17 ID:PzKKG8sp
>>619
2st好きなら、γ買っちゃいなさい!
って言いたいけど、結婚されているんですよね
これから、お子さんもできることでしょうし
そうなったら、バイクにはほとんどお金はかけられないよね
まったりとアドレスで街を流すのも乙なもんですよ
636774RR:2005/06/08(水) 20:56:59 ID:qs6U63B1
>>631
もっと考えてください

>>632
俺が決めてあげますフォルツアにしなさい(デカスク流行ってるから

>>633
そのまんまですが・・・
通勤だけならむしろ125スクにするべきでしょう
ですが、たまにツーリングとなってくると、それは趣味の領域です
趣味バイクとしては125スクはかなり不満が出てくると思います(走り的にも盆栽的にも
奥さんも250ccを許してくれているみたいですので、250ccにすることを強くお勧めします
637774RR:2005/06/08(水) 23:05:11 ID:QkwDWHk6
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 車体のみで60〜65位
【用途】ツーリング
【年齢】 29
【月の小遣い】 2〜3万
【任意保険】 購入資金とは別
【身長体重】 162/62
【その他】 VTR1000F、XJR1300、SV1000Sで迷ってます。
     重さとかは教習車(CB750)程度なら問題ないです。
     使用用途は主にツーリングで通勤に使う気はないです。
     宜しくお願いします。
638774RR:2005/06/08(水) 23:06:03 ID:7RoAJWE9
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 15万〜40万 
【用途】 友達がいないのでいつも1人でツーリングです。高速を使った日帰りツーリングが主です。
     車もって無いので、片道約50kmほどの風○にいく場合もあります。
     この場合は手ぶら&普段着でバイク乗ります。
【年齢】 23歳
【月の小遣い】5千円〜1万円(ガソリン別)
【任意保険】 購入資金に含まない
【身長体重】 デブ
【その他】
今、250ccのマグナ乗ってますが、高速がキツイです。
次は400ccのバイクを選ぼうと思っています。高速も快適に飛ばせるバイクがいいです。
となるとやっぱ400ccですよね?あと、燃費は20km/lほどはほしいです。
ちなみに友達がいないので次はショップで購入してバイク友達もほしいです。
贅沢言うと彼女もほしいです。
639774RR:2005/06/08(水) 23:18:18 ID:p2gEg0US
>>638 第一候補は ZZR400だな。 RF400もいいかもな。 FZ400もあるな。
640774RR:2005/06/08(水) 23:26:05 ID:ufMxJ1Gc
【所持免許】四輪取得済み、普通自動二輪取得中
【購入資金】50万以内
【用途】片道10kmの通勤、年2回の帰省 片道約300km
【年齢】26歳
【月の小遣い】バイクには月2万以内にしたい
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】167cm 59kg
【その他】
バイクは初めて買います。
250クラスの物を探しています。
高速で多少きつくてもかまいませんので、すり抜けが楽なほうがいいです。
初心者にも扱いやすく、(メンテナンスも含む) シンプルなデザインの物を探しているので
アドバイスお願いします。

641774RR:2005/06/08(水) 23:36:34 ID:7RoAJWE9
>>639
ありがとうございます
やはりzzr400ですか。このバイクはダークエンジェルのマックスが乗ってたバイクに近いバイクなので
気になっていて色々と調べた事もありましたので知っています。
その他400ccのバイクを色々と調べていたのですが、RF400というのとFZ400というのは、あまり知識が
ありませんが、何か良さげなバイクですね。
もう少し調べてみますね
642774RR:2005/06/09(木) 00:41:10 ID:FQlpf+ZE
>>640
単気筒の250なら、フルサイズのオフ車以外は燃費も良いし、足つきも良いし、すり抜けも楽だから、見た目で選んで良いと思うよ。
セロー250、ジェベル200、XR230など単気筒の小さめのオフ車なら軽いし転けても壊れにくいから、よりいいかもね。
643774RR:2005/06/09(木) 00:44:01 ID:FQlpf+ZE
>>637
その中ならXJRかなぁ。ポジションが楽だから長距離も疲れない。
もし見た目が嫌いじゃないならGSX1400はいかが?シート下スペースが大きくて、ツーリングにはもってこいだよ。
644774RR:2005/06/09(木) 11:21:29 ID:G3V8x9Kl
>>630
毎月そんなに稼いでいるならば、もう少し貯めて
新車で CB400SF VTEC SPEC3 か CB400SB を買いなさい。

VTEC でない CB400SF (= NC31) は悪い車輛ではないが(ある意味名車)
既に年式の古いものだし、若者が新規に買うのはお勧めできない。

>あとspec2と普通のSFのデザインは全く一緒でしょうか?
NC31 と NC39 はコンセプトが同じ別の車輛と思った方がよろしい。
全体のイメージは似ているがここの部品をみると全くの別物。
あとは CB400SF スレへきなさい。
645774RR:2005/06/09(木) 11:23:03 ID:G3V8x9Kl
>>640
まず >>642 をみてから、
オフロード車輛がどうもピンと来ないということであれば
VTR がいいのではなかろうか。
646774RR:2005/06/09(木) 15:29:31 ID:tJ+4sBSM
【所持免許】普通自動二輪(大型もとってもいいと思っている)
【購入資金】 80万円
【用途】 街乗り7 峠3
【年齢】 21
【月の小遣い】 2万使えて 5万は貯金(車検とかのため)
【任意保険】 購入金額に含まない
【身長体重】 162センチ・52キロ 股下70センチ
【その他】 DR-Z400SMかネイキッド(400・大型)で迷ってます。
乗ってて楽しいだろうなーって思うのはDR-Z400SMなのですけど
タンデムもするので、この身長だと厳しいかなーって思ってネイキッドも考えました。
ネイキッドは都合上カワサキは乗れないので、スズキかヤマハかホンダがいいです。
スタイルはXJRとかが好きなのですけど空冷は遅いって言われたので速いバイクがいいです。


647774RR:2005/06/09(木) 18:45:59 ID:Me/XbMqT
>>646
DR-Zでいいのでは?
タンデムをすると重さでずいぶん足つきが良くなります。

ただ30分以上タンデムするのであれば、他のバイクを勧めます。

速い400CCネイキッドは
CB400が体感的に速く感じます。

個人的にはスタイルが気に入っているXJRでいいと思います。

速さを期待するのであれば、これを機会に大型免許取得もありでしょう。

タンデムで高速道路を使い、ツーリングと考えているなら
大型バイクが圧倒的にラクです。
648774RR:2005/06/09(木) 20:20:10 ID:rCA+/MsT
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 60万円(乗り出し)
【用途】 ツーリング
【年齢】 32歳
【月の小遣い】 4万円
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 172cm 74kg
【その他】 免許を取って一年、バイクを嫁と共有しておりましたが、この度許可が
       下りましたので購入を考えております、候補としましてはスーパーシェルパ、
       セロー250、ジェベル250XCあたりのオフ車両をかんがえております、
       年に4回程(春夏秋冬)ロングツーリングに行く予定ですが、それ以外は
       日帰りツーリング及び林道散策に使えればと考えております。
       オフ初心者でこのような用途の場合、車種選択としてはどれがお勧めでしょうか、
       また、別にお勧めの車種はございますでしょうか。
       以上、長文ですがよろしくお願いいたします。


649774RR:2005/06/09(木) 21:06:39 ID:EAqfHjQN
>>648
ロンツー行くならジェベルにしとけってタンクでかいのはマジ心強いから
650774RR:2005/06/09(木) 21:43:53 ID:z6TIlJbh
>>648
どれも似たような車両だが、得意分野として
高速使うならシェルパ
林道遊びを頻繁に行うならセロー
ビッグな航続距離が欲しいならジェベル

とはいえ、どれもバランスの良い車両なので
648氏の目的ならばどれを買っても後悔はしないと思われ
デザインやカラーリング、
あるいは一番近いショップの種類(YSPならセロ、SBSならジェベ等)
で決めるのも良いかと
651774RR:2005/06/09(木) 21:55:24 ID:etKP2wZj
原付以上125ccまでのスクーターで、ベスパと台湾ビーノ125とsymのumiのほかにこういう感じの丸っこい車体のカワイイものがあれば教えていただけませんか?
652774RR:2005/06/09(木) 21:57:10 ID:TZDda8vV
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 30万程度
【用途】 通勤、ツーリング等
【年齢】 21
【月の小遣い】 今現在5万程度
【任意保険】 別途
【身長体重】 超低い 軽い
【その他】 早くて攻めれてタイヤを交換すれば林道も走る事が出来る
モタード系を買おうと思うのですが、30万程度で程度の良いバイクとなると
何がお勧めでしょうか、
また当方身長が物凄く低く、この間試乗したDRZ400SMでやっとこさ足が届く程度だったので
その点もふまえてお答えして頂くととても有難いです。
その他モタード系では無い車種でもお勧めがあったら教えて下さい。
購入資金は30万ですが多少無理して50万程度までは払う事が可能です。
653774RR:2005/06/09(木) 21:58:08 ID:TZDda8vV
なんか色々字間違ってすいません
654774RR:2005/06/09(木) 21:59:25 ID:TZDda8vV
すいません追記です
別車種は林道は不可でもOKです
大型二輪も一応取得可能です
655637:2005/06/09(木) 22:00:14 ID:4aQgxQ+m
>>643
レスありがとう。
GSX1400は調べてみます。
656774RR:2005/06/09(木) 22:04:16 ID:5gAJxJOU
>>652
FTRなんてどうよ?

チラシ裏↓
身長体重のところを「デブ」とか「身長低い」とか入れてる人がいるけど、
数字を書けと(ry
657774RR:2005/06/09(木) 22:11:46 ID:TZDda8vV
>>656
FTRってオン攻めれるんですか?
改めて見ると良いバイクですね。しかも安いし。
検討してみますね。

ちなみに身長は158cm 短足 体重は46kgです
658774RR:2005/06/09(木) 22:12:10 ID:TZDda8vV
ちなみにとか言ってすいません
659774RR:2005/06/09(木) 22:12:25 ID:TZDda8vV
ああと男です
660774RR:2005/06/09(木) 22:12:45 ID:+dIq570D
相当重くない限り原付のパワーくらいあれば一応動いてくれるだろうけど、
身長は足つきとか分からなくなるから書いて欲しいねぇ・・・。
661774RR:2005/06/09(木) 22:43:35 ID:EAqfHjQN
>>65
ON・OFF両用ならモタより普通のOFF買ったほうがいい
ホイールまで換えるつもりならモタ買うのがいい

責めれる責めれないは個人の主観の問題であり
スクーターでも満足する人もいればSSじゃなきゃ駄目な人もいる
アメリカンでも速く走ろうとする人はいる・・・と思う
662648:2005/06/09(木) 23:33:25 ID:BKDLiFx/
>>649さん 

有難う御座います。
そうなんですよね、昨年休日に知らない土地の山間部を
走っていて軒並みスタンドがしまっている状況に陥ったときは
本当にそう思いました。

>>650さん

有難うござます。
それぞれ得意分野があって、迷ってしまうところです、
今もガルルを見ながらニヤニヤ迷っています(この時期って一番楽しいですね)

とりあえず今週末も近所のお店に行って、もう一回またがってこようと思います。
663774RR:2005/06/10(金) 00:07:10 ID:LNbJgEnd
>>661
すいません、オンメインの
もし林道を走る場合はホイールを変える走るという予定なので
モタードにするつもりです

攻める事についてはそう言われると確かにそうなんですが
オフのタイヤで攻める事は出来ませんし(出来るのかな)
アメリカンでもバンク角に限度がありますよね
そうゆう意味で書かせて頂きました。

てかこんなことするなら無理してモタにしないでオンロードスポーツとオフ買った方がいいかもしれないですね・・・。
664:2005/06/10(金) 00:07:11 ID:dBpuOzGp
初心者じゃなく、ちょっと変な購入相談なんですが
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 70万以内
【用途】 サーキット走行
【年齢】 20歳
【月の小遣い】 バイトで月6万 バイクに4〜5万
【任意保険】 含まない
【身長体重】 173cm 69kg
【その他】 で、聞きたいのですが、サーキットで、これに乗って
最新のSS抜きまくってたらカコイイってバイクを教えて下さい。
憧れるんです。オフ車とかビッグネイキッドでSS抜きまくってる人に。
665774RR:2005/06/10(金) 00:08:20 ID:dBpuOzGp
↑すんません1じゃないです。

今考えてるのが、新型セロー、ジェベル(どちらもミニサーキットで)
ZRX1200R、XJR1300などです。
666774RR:2005/06/10(金) 00:08:53 ID:LNbJgEnd
>>664
俺素人だから良く分からないけど
同じ人間がSSとオフとネイギットに乗ったら
やっぱりSSが一番速いんじゃないかな・・・?
667774RR:2005/06/10(金) 00:10:31 ID:LNbJgEnd
ごめん、格好良いだね・・・まじでごめん
その中ではXJR1300が一番好きです
668652:2005/06/10(金) 00:15:45 ID:LNbJgEnd
俺の質問無かった事にして下さい
答えて頂いた方本当にすいません
669774RR:2005/06/10(金) 02:37:52 ID:PHq+UToL
【所持免許】 大型
【購入資金】 70〜80
【用途】 ツーリング、その他
【年齢】 24
【月の小遣い】 バイクに3万くらい
【任意保険】 資金別で入る
【身長体重】 175 77
【その他】
大型コンプレックスを解消したい
できれば教習車のCB750より軽い方がいいな

670774RR:2005/06/10(金) 02:51:06 ID:F0IITHyT BE:196983348-##
>>669
大型コンプレックス・・・というのが気になりますが(^-^;;

175センチの身長があれば、車高、シート高を気にすることはないでしょう。
また、資金と予算を考え、ツーリング向けということを考えると、オンロード
タイプで〜750ccクラスの四気筒がいいと思います。

下記に条件に合うかな?と思うものを挙げてみます。いずれも、走行性能、
ツーリングでの快適性はCB750よりも上と思います。

FZ−6S FAZER
 このクラスではスタンダードなオンロードタイプです。比較的・・・という程度ですが、
 CB750よりも取り回しは軽いでしょう。
Z750(カウルなしモデル)
 カウルつきのSタイプは90万以上になるので、そちらがいい場合は、資金をもう少し。
SV650
 これのみ二気筒。他の車種より軽量で、比較的安価です。ただし、ツーリングの安定
 性よりスポーツ性に振ってます。
Bandit1200S
 これのみ排気量が大きく、車重は重いです。ただ、シート高が低く、車体がコンパクト、
 かつ安価なので挙げてみました。

671774RR:2005/06/10(金) 04:13:24 ID:7VylstB3
>>663
ホイール&タイヤさえ替えれば良いって訳にはいかないよ。
メーターは?スプロケは?色々替えてたら結構大変だよ。
672774RR:2005/06/10(金) 04:25:28 ID:EUhQjfCy
前に書き込みしたものですが、CBR250RRを買いたいのですが資金面でCBR250Rを買おうと思っています
やはり故障したときや改造の時に不具合が出てくるのでしょうか?
673774RR:2005/06/10(金) 11:24:13 ID:SH1Na4y9
>>672
そういう個体差が激しいのがCBR250RRみたいな古いバイクを
中古で買うときの特徴。当たりを引けば新車とほぼ変わらない
なんて可能性もないわけじゃないが、10年落ちの中古車なんて
そんな当たりを引ける可能性は相当低くなってる。

下手くそな改造跡や発露寸前の故障、そういったものすべてを
抱える覚悟ができないなら古い中古車はやめなさいって話。
車体購入時は安く済んでも、あそこが悪い、ここが悪いで修理・
交換費用を後から取られたら資金面のメリットもなくなりますよ。
674774RR:2005/06/10(金) 16:21:51 ID:kNqgCfPL
>>672
車齢が10年になるような場合、例えオドメーターが改ざんされていなくて
走行距離が少ないような車輌があったとしても、フォークやエンジン廻りの
ゴム製パーツが硬化・劣化していて、そういう物を一切合切新品に交換
しない事には、カタログデータ通りの性能は出ないよ。

完全OH済み中古車なんてあるわけ無いし。
675774RR:2005/06/10(金) 16:54:50 ID:5RSJpEbm
【所持免許】普通二輪 取得中
【購入資金】乗り出し40万以内
【用途】片道15kmの通学・ツーリングや街乗り
【年齢】21才
【月の小遣い】バイクには3万程なら
【任意保険】資金に含みます
【身長体重】177a61`
【その他】400ccクラスで探しています。
     ずっとSRに乗りたくて中免とりにいってたのですが最近急にアメリカンに魅力を・・
     どうせアメリカンなら重量感があるものがいいと思い探しているのですが、お願いします。
676774RR:2005/06/10(金) 17:13:21 ID:zxVFJ37E
>>675
購入資金から諸々の費用を抜くと車両には多分30万切れるな・・
400アメリカンの中古は買い得じゃないと思うよ俺は
677774RR:2005/06/10(金) 17:15:00 ID:utbSfaqU
>>675
予算的に中古になりますんで、出会ったモノでいいと思いますが・・
それじゃ答えにならないので、タマ数豊富なスティードなんてどうかな?
無改造でオッサンが通勤に使っていたようなタマがあればgood
678774RR:2005/06/10(金) 17:21:25 ID:7VylstB3
>>675
中古のバイクの値段は状態に比例してる場合が多いので、
”安くて状態の良い”物は滅多にありません。
長持ちさせたければ、安易な安物買いは控えた方がいいと思います。
679774RR:2005/06/10(金) 17:24:33 ID:RAdpkKEa
俺が新車でバイクを買ったっていうと友達は「なんで中古買わないの?」みたいな
馬鹿にした感じで言われますよ。
ちなみに20歳の大学生です。
680774RR:2005/06/10(金) 17:26:00 ID:7tatJba1
それは嫉妬の裏返しですよ。
681774RR:2005/06/10(金) 17:26:48 ID:7tatJba1
あ、親に買ってもらったとかだったら文字通りバカにされてるw
682774RR:2005/06/10(金) 17:30:29 ID:ZdWrVkAc
どうなんだろ親に車かって貰う奴は多い訳で、その代わりにバイクならおかしくはないと思うけど
まあ安く買ってどんどん乗り換えるのが好きな奴もいるし
683774RR:2005/06/10(金) 17:35:09 ID:RAdpkKEa
>>682
じゃあ、1〜2年しか乗らない人は中古のほうが得ってことですか?
年間6000キロ走るとして
684774RR:2005/06/10(金) 17:37:52 ID:ZdWrVkAc
一、二年しか乗らない時点で大損だけどなバイクしか眼に入ってないと思うけど他の選択肢があると思うよ。
基本的に車(バイク)は買っても売っても損をするとはカノお方の名言
685774RR:2005/06/10(金) 17:42:05 ID:RAdpkKEa
>>684
若いうちにいろんなバイク乗りたいっていうのがあって・・・。
とりあえず今はビグスクで来年はモタードに乗ってそのまた2年後にSS買う予定です。
あくまで予定ですけど、ビグスクは失敗したな・・・。新車だし。
686[長文]年寄りの世迷いごと:2005/06/10(金) 17:42:14 ID:kvxUQB4p
いろんな価値感はあっていいと思うよ。漏れが若い頃に一番よく乗ってた
ZXRも中古だった。確かに壊れるところの予測ができなかった。整備が下
手で勉強どころも判らんかったから、平気で、チェーンの音ジャラジャラ
鳴らしながら走ってたよ(笑)

コケてカウルを自分で補修して単色に塗りなおしたり、もう一度コケた後は、
エーモンのステーでカウルにバンパーっぽくつけてみたり、ステップ折って
類似車種のものを解体屋で探したり、キャブのステーやマニホを緩めて戻
して戻し足りなくて不調になったりとか色々アホなことやってた罠。

ただ言えることは、車種に拘りがなく、また整備が苦手な初心者のうちは、
やっぱり新車のほうがいいんじゃないかな、と思う。その方が大事にするは
ずだし、自分で壊した部分がどこか判るし、何といっても状態がいい。

実は、解体部品や整備が大好きで、齢30になって初めてこの前新車を買っ
たのだが、当たり前だが中古と全然違うことに改めて驚かされた。ダンパの
動きが違う、エンジンのレスポンスが違う、傷もない、全て揃ってる・・・・etc..

特に初心者のうちは、完全に機能しなくなる直前まで、ダンパもエンジンま
わりもブレーキも動力伝達系も酷使するからね。俺も、全て消耗部が新し
い状態では、乗ったことがなかったから新鮮だった。だから、いまはいまま
でよりも大事にバイクに乗れているし、バイクの動きを素直に楽しめている
と思う。

こういう感覚がはじめてのバイクで味わえたら、と思うと、これからバイクに
乗る人は、賢く金を使い、新車にできれば乗って欲しいな〜、と思います。

687774RR:2005/06/10(金) 17:44:56 ID:ZdWrVkAc
>>685
それもひとつのバイクライフでしょうね。
お金はかかるけどあなた自身のリスクでやるんだから無問題。
688774RR:2005/06/10(金) 18:47:49 ID:A+WzLCct
>>685
そりゃビグスク買ったことを莫迦にされてるんだよ。
若いんだからスポーツバイクに乗れ。
689774RR:2005/06/10(金) 20:48:12 ID:hFjXHdFR
>>688
685じゃないんだが、中型だと現行車ではどんなのがスポーツバイクなんだ?
690774RR:2005/06/10(金) 22:06:39 ID:YH1LeTYt
>>685
馬鹿にされてどう思ったの?
失敗したって思ったんでしょ
それが授業料だよ。もしかしたら失敗したって思わないかもしれないし
691774RR:2005/06/10(金) 22:33:21 ID:xyh3izwm
結局自分にはどんなバイクが合うのかもわからないまま新車を買うのは馬鹿だろう。
アラブの石油王くらい金があってしょうがないならそれでもいいだろうけど。
692774RR:2005/06/10(金) 22:51:16 ID:ELbyLlw0
周りにバイク仲間がいなければそんなもんだ
693774RR:2005/06/10(金) 22:52:47 ID:Z4eH+jkH
俺みたいにネット廃人ならPCでそれなりに調べられる
694774RR:2005/06/10(金) 23:07:28 ID:ELbyLlw0
俺もネットであれこれ見るのは好きだけどバイク選びには一切利用しないな〜
695774RR:2005/06/10(金) 23:08:16 ID:C3ecmbmA
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 25万円
【用途】 通勤、通学、街乗り
【年齢】 16
【月の小遣い】 2万
【任意保険】 ファミリーバイク特約で対応
【身長体重】 172cm 62kg
【その他】
原付2種を検討しています。
今の所の候補は、
CB125T CBX125F GN125 エリミネーター125
の四車種です。
各車の良い所、悪い所を教えてください。
宜しくお願いします。
696774RR:2005/06/10(金) 23:09:47 ID:tNmAgcwd
【所持免許】 普通自動車
【購入資金】 25万位
【用途】 週末のひとり遊び
【年齢】 30
【月の小遣い】 バイクには1.5万位(ガス代別)
【任意保険】 ファミリーバイク特約で
【身長体重】 160cm 58kg
【その他】
友人がビッグスクーターを購入したのに刺激されて
自分も普通ニ輪免許を取得してバイク遊びをしよう!
と思っていたのですが、嫁に免許取得を許されませんでした・・・
仕方がないので、原付でスクーターではない普通バイクっぽいマシンを探しています。
Solo、アプリリアクラシック、アプリリアTUONOあたりが候補なんですが
他にお勧めはありますでしょうか?

よろしくお願いします。
697774RR:2005/06/10(金) 23:18:12 ID:QhAWhgqa
>>696
ちょっと値段が超えちゃうのだけれどRZ50とか。

でも、原付一種で乗り回すのはストレス溜まるだけな気が…
30km/h制限と二段階右折は面倒らしいですよ。

・原付二種なら維持費(保険→ファミバイ、税金)はほとんど変わらない。
・本体の値段も多少高くなるくらいですむ(スポーツ車除く)
(何か乗り物で通勤してるなら、通勤用としても非常に使い易い)
・普通車と同じだけ出せる→つかまりにくい→反則金も出にくい

というのを押し出して免許取りをもう一度交渉してみるのを勧めるtest
698774RR:2005/06/10(金) 23:33:03 ID:8kgljTrk
>>695
CB、CBXは中古しかなく、既にタマ数も少ない。
エリミ、排ガス規制で馬力激減。実際非常にアンダーパワーと聞く。
GN125は中国製の新車が買える。安価。
たぶん最初の原付だろうし、お金がないならGN125がいいと思う。
>>696
普通のバイク「っぽい」もので、GS50、APE50、Benly50S、YB50Fourあたりは如何。
ローパワーを使いきる楽しさもまた良いですよ。
その身長体重だとポジションがきつくてサーカスの熊状態にもならないし。
699774RR:2005/06/10(金) 23:41:21 ID:RAdpkKEa
>>691
はじめて買ったバイクがビグスクでしたからね・・・。
バイクは「足」だと思っていたのですけど趣味に変わったんですよ。
700696:2005/06/10(金) 23:59:12 ID:tNmAgcwd
>697
レスありがとうございます。
>RZ50
YAMAHAさんの奴ですね。
確かに28万は少し高いですけどスペックいいですね。
エリミネータ並の馬力!
考えてみます。

>698
レスありがとうございます。
ApeとかGSはちっちゃい感じだったので候補から外していたのです。
YB-1Fourは良さそうです。

お二方ともありがとうございました。
701696:2005/06/11(土) 00:01:47 ID:wbF+D4wx
GS50とYB-1は殆どサイズ変わんないですね・・・
アホな事を書いてしまった・・・(ノд`)
702774RR:2005/06/11(土) 00:31:26 ID:7EB+VVnm
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 40万円
【用途】 通勤、街乗り
【年齢】 23
【月の小遣い】 3万
【任意保険】 含む
【身長体重】 172cm 58kg
【その他】シグナスXかスペイシー125で
     どちらを買うか迷っています。
703774RR:2005/06/11(土) 01:09:04 ID:iZ3edWgT
オフヘルが似合うバイクでタンデムしやすいの
ありますでしょうか?
704774RR:2005/06/11(土) 01:15:27 ID:+RU2vE05
>>703
似合うか否かは主観なので答えられないって。

オフ車でタンデムしやすいということ?
オフのメットが被りたく、んでタンデムもしたい(車種のタイプは二の次)ということ?
705774RR:2005/06/11(土) 01:18:42 ID:iZ3edWgT
できれば前者でお願いします
以前乗っていたオフ車が廃車になってしまったもので
706774RR:2005/06/11(土) 01:22:59 ID:mvdplSF2
オフ車はタンデム向かない
707774RR:2005/06/11(土) 01:24:59 ID:Eke1nWUV
>>702
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117776148/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102431761/
スレみるとかして、お好みでどちらでもいいと思いますよ。
708774RR:2005/06/11(土) 01:25:01 ID:iZ3edWgT
そうですよねorz
ネイキッドにオフヘルは激しく変ですか?
709774RR:2005/06/11(土) 01:27:36 ID:+RU2vE05
>>708
俺自身は街中で見ても別に変だと思わないかな<ネイキッドにオフヘル

手持ちのメットに合わせてバイク買うより、
素直に好きなバイクを選んだ方が幸せになれると思う。
710774RR:2005/06/11(土) 01:28:56 ID:Eke1nWUV
>>708
ゴストラッカーとかは変じゃないと思います。
ゴーグルとかはさすがに似合わないと思うけど。
711774RR:2005/06/11(土) 12:33:25 ID:fu2oz5ws
【所持免許】普通二輪
【購入資金】70万
【用途】通学ツーリング
【年齢】21
【月の小遣い】3万
【任意保険】込みで
【身長体重】173cm63kg
【その他】
今VTRかSV400で迷ってるんですけどやっぱタンデムとかするならVTRのほうがいいですかね?
SVのほうはセパレートだからタンデマーの人がきつそうなんですが
712774RR:2005/06/11(土) 12:47:35 ID:kWBi8X5x
711
VTRの方が、タンデムは楽です。 400CCでもいいなら、CBやXJR等のネイキッドはいかがですか?
予算的に中古になりますが、、、
タンデム前提なら、スクーターがいいのでは。特に女を乗せるのであれば、荷物の置き場所に困りません。
713774RR:2005/06/11(土) 13:26:10 ID:fu2oz5ws
>>712
ありがとうネイキッドでVツインエンジンとか面白そうだったから
SVもいいなとか思ってたんだけど個人的にスクーターはパスです。
まあXJRとかも考えて見ます。
714774RR:2005/06/11(土) 14:11:55 ID:po+NTv32
>>711
SVは旧650用のタンデムバーつけると随分楽になるよ
VTRと比べても高さ以外は大して変わらん(その高さが怖いというのはあるが
Vツインはいいぞー。クネクネ山道とかマジで楽だぞー
希少種だし、乗ってるだけで目立てるし(400Sは特に)、盗難の心配とかも少ないし最高ですよ
まあXJRとかも考えてください
715774RR:2005/06/11(土) 14:56:05 ID:xSNAOP1s
むー 70万も資金があるなら大型取ってみそ。
60万ありゃTDM850なら走行10000以下の買える。SV650もいけるかも?
716774RR:2005/06/11(土) 16:34:01 ID:c6mahBaQ
【所持免許】大型二輪
【購入資金】あまり気にしなくて
【用途】たまの短、中距離ツーリング
【年齢】43歳
【月の小遣い】10万位は使えます
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】168cm 56kg
【その他】 大型二輪の免許持っていますが、まだまだ初心者です。
現在CB-400SFVS3に乗っています(1000km)が
近場をツーリングする際にチョコチョコギアを駆使しないといけないのと
高速で100km/h位出すと風が大変なので
VFR800などのツアラータイプを検討しています。
あとはZZR1200とかでしょうか?
外車などで良いのありませんか?
717774RR:2005/06/11(土) 17:38:48 ID:hVIUX9tf
>>716
パッ、と思いつきですが

ホンダのCBR1100XX
ヤマハのFZS1000/S、FJR1300/A
スズキの Vストローム、SV1000S

ただこのクラスになると夏場は足元がかなり熱くなるらしいです。
なので短、中距離でギアチェン面倒で風圧が辛いのならスカブ650や銀翼600等の大型スクーターという選択もありかと思います。
718774RR:2005/06/11(土) 18:43:21 ID:jR3ZZUME
>>689
SV400Sとかはどうなん?
719774RR:2005/06/11(土) 18:53:22 ID:tyYwvrSr
御願いします。

【所持免許】 中型普通
【購入資金】
【用途】 通勤とか買い物とか
【年齢】 30
【月の小遣い】 5万円くらい
【任意保険】
【身長体重】 177cm 65kg
【その他】
バリオス(カワサキ)とGSX250FX(スズキ)とで悩んでいます。
仕様を比べるとほぼ全く同じでした。写真での見た目もかなり似てます。
値段も新車価格で約55万円くらいでバリオスの方が千円安いです。

そこでここの人々の意見を参考にしたいなと思ったのですが
主にどんな違いがあるのか知っている人がいれば、教えてください。
720774RR:2005/06/11(土) 19:11:05 ID:TpDQe6c3
>>719
ネタかい?それともマジですか。

マジレスすればスズキのGSX250FXは
カワサキのバリオスUのOEM製品(相手方ブランドによる同一商品)
なので、仕様、品質は基本的に同一ですよ。
つまりどっちを選んでも同じです。
721774RR:2005/06/11(土) 19:11:30 ID:CLM1bD43
>>719さん

GSX250FXはバリウスのOEMです。早い話が、バリウスというカワサキのバイクを
スズキがカワサキから購入して売っているのがGSX250FXです。

なので全く同じ。部品も、カワサキ、スズキ、いずれのメーカーからも供給されて
います。

主な違いは、カラーとエンブレムです。

いずれか、好きなデザインのものを購入してOKですよ。

また、デザインで甲乙つけがたいのであれば、保証の長いほう、購入時の特典
(盗難保険やオイル、今後の整備料金の割引など)が良いほうを選ぶといいでしょう。

722774RR:2005/06/11(土) 19:13:28 ID:tyYwvrSr
>>720-721
そそそそーだったのですか!
まったく知りませんでした。
ありがとうございました。
723774RR:2005/06/11(土) 19:26:19 ID:T6/wHfwW
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 100万
【用途】 ツーリング、待ち乗り、高速(350キロ)
【年齢】 20
【月の小遣い】8万
【任意保険】 含む
【身長体重】 173、70kg
【その他】 普通二輪、大型二輪を連続で取得しました。まだ、一ヶ月も経ちません。
自分は物を購入したら壊れるまで
乗り潰す派なので、楽しくそして長く乗れるバイクを探しています。
好捕としては、SV1000S、DUCATIのM、FZ1000FAZER、R1-Z、骨250
これですねぇ。
ベンリーを二種登録したのを一台所有しております。
お願いします
724BT:2005/06/11(土) 19:51:39 ID:2UJX1XHl
>>723
安心しつつ楽しく乗るならスズキSV1000S。
ただしイジくって楽しむタイプではありません。

走ってイジっての道楽、ならドカティモンスター。
イジるなら97〜99年のキャブレター仕様がオススメ。
乗ることが目的なら極力新しい年式が良いでしょう。
725774RR:2005/06/11(土) 20:01:04 ID:ERJDmLiN
>719はなんかほほえましいな
726774RR:2005/06/11(土) 20:15:39 ID:xSNAOP1s
>>723 ちょこちょこ町乗りはベンリィにまかせて。 走って楽しいツアラなら

ZZR600 TDM850/900 VFR800 RF900 とか 
もちろんFZ1000もいいのだが。

個人的には小さくて小回り効く速いのが好きならZZR600、 長距離をとにかく楽にならTDM。
とはいっても好みの問題で乾燥重量210kgくらいの大型はたいてい乗りやすいし、長距離も疲れんかと。
727774RR:2005/06/11(土) 21:07:48 ID:d0xzbIAH
【所持免許】普通二輪
【購入資金】現ナマ40万、ローン月々4万までOK。サラリーマンです。
【用途】毎週末のツーリング
【年齢】30歳
【月の小遣い】独身ですので、がんばれば月10万まで使えます
【任意保険】月6000円くらいは問題なし
【身長体重】173cm 65kg
【その他】
いまXJ400のっています。そろそろ車検だし、調子悪いので乗り換えたいです。

CB400SF かDRZ400SMで迷っています。。。。
林道にも、峠ののオンロードにも、興味あるからSMかなと思っています。
それともいちばん無難な400SFがいいかな。
迷っています。いちおう新車を考えています。

けっこう長距離はしるので、オンロードバイクになれたからだだと、
モタードはきついかなと思います。

どうでしょうか。
728774RR:2005/06/11(土) 21:12:38 ID:CLM1bD43
>>727
XJ乗っているのなら、その延長であるCBでなく、DRのほうが面白いとは
思うのですが・・・二人乗りはするのでしょうか。それと、高速の利用は多
いでしょうか。

確かに峠やオフロードの小回りには、DRのほうが断然上と思いますが、
二人乗りや高速道路で一定速でぬうわとかはキツいのではないでしょか。

高速をのんびり走るのに苦でなければ、DRでもいいのかな、と思います。
729 ◆c88MwmjtQU :2005/06/11(土) 21:50:37 ID:0JF4qlux
730774RR:2005/06/11(土) 22:11:22 ID:kCr1Hcqq
【所持免許】 普通
【購入資金】 バイク(新車)22万 メット(FF)・ジャケット(エアバック)・収納BOX等8万 
【用途】 いろいろマルチに
【年齢】 21ちゃい
【月の小遣い】 1万
【任意保険】 入るよ。一番良いやつでも自賠責と合わせても4000円/月しないでしょ?
【身長体重】 170cm 58kg 19% BMI19.8(隠れ肥満)
【その他】 50は嫌だよ
731774RR:2005/06/11(土) 22:17:59 ID:f++81ePH
>>730
普通ってのは普通自動二輪なのか普通自動車なのかはっきり汁
そしていろいろマルチに行くならオフなわけだが
もっともメインになる用途だけははっきり汁
732730:2005/06/11(土) 22:31:06 ID:kCr1Hcqq
チッ!しょうがねぇな。
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 バイク(新車)22万 メット(FF)・ジャケット(エアバック)・収納BOX等8万 
【用途】 いろいろマルチに。主に買い物・街・河原にキャンプ
【年齢】 21ちゃい
【月の小遣い】 1万
【任意保険】 入るよ。一番良いやつでも自賠責と合わせても4000円/月しないでしょ?
【身長体重】 170cm 58kg 19% BMI19.8(隠れ肥満)
【その他】 50ccは嫌だよ
733774RR:2005/06/11(土) 22:32:38 ID:ZAWyA1D7
مرحبا بك
الياباني إلى العربية
734長文ですみません:2005/06/11(土) 22:38:22 ID:WLRdHdGu
【所持免許】 大型自動二輪
(教習所で取ったばかり。二輪経験は自転車以外なし)
【購入資金】 全込み70万円まで(ヘルメットやブーツもまだ持っていません)
【用途】 週末に図書館またはロードスター(車)では行きづらいツーリングマップルにオススメルートととして載っているような旧道、美味しい水を求めての自然散策等。
来年3月までは片道4km程度の通勤に使えたらなお良し
【年齢】 35
【月の小遣い】 2万円
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 177cm/68kg
【その他】 オンロードは車に任せて、バイクでは近場の坂道がきつい所等への足がわり
昔、軽自動車で対向車がこないように祈りながら走ったような細い道や車では腹を擦ってしまうような道をもっと気軽に走ってみたいです
候補としてはスーパーシェルパ、セロー250、ジェベル200です(XR250はまたがってみたら両足爪先しか付きませんでした)
不安な点
シェルパはオイルにじみの例が多かったこと
セローはモデルチェンジしたばかりで今後熟成されるまで待ちなのか…。リアタイヤがチューブレス(パンク修理セットが2種類必要)
ジェベルは200ccでパワーに不満がでないか?リアドラムブレーキの整備性は悪くないか
基本的にバイクは教習車のCB750しか乗ったことがないので何を乗っても楽しく感じると思いますがマイナートラブルで悩みたくありません
(新車で購入予定です)
また共同住宅住まいなのであまり暖気運転が必要だったり音がうるさくない方が助かります
あとせっかく教習所でマニュアル車に慣れたのでスクーターには乗りたくありません
長文で申し訳ありませんでしたが上記3車の中で1番のおすすめと他にも候補があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
735774RR:2005/06/11(土) 22:39:10 ID:jR3ZZUME
>>732
つカブ90
幸せへのヒント:あと少し貯めるか、ローンでジェベル200
736774RR:2005/06/11(土) 22:40:51 ID:f++81ePH
>>732
新車で欲しいのかな?
現金22万だと、125スクーターのV125かな
用途にも適しているし、ボックス買うようだからキャンプにも行けるさ〜
22万を頭金にしてローンを組めば250や400も余裕で見えてくる
リヤキャリアのオプション設定のあるバイクを選べばなんでもおkじゃないかね

バリとかXJRとかCBとか、見た目の好みで選んでいいと思う
あと保険は5000円くらいで見込んでおこう 俺が今22で4900円/月だから
737774RR:2005/06/11(土) 22:43:32 ID:f++81ePH
>>734
ジェベル200でいいと思いますよ
でなきゃジェベル250XCあたり。オフ車として定評あるし
738774RR:2005/06/11(土) 23:08:39 ID:WCdPdLyL
>>734
セローでいいんじゃないでしょうか。
NEWセローはトリッカーのエンジンですので、既にマイナートラブルは克服されてると思います。
もしくは、XR230なんかも良いかもしれませんね。

ジェベル200は街乗りでは十分ですが、高速だとかなり辛く感じると思います。

>>732
口の利き方をなんとかしてください。
人に物を聞く態度じゃないです。
739774RR:2005/06/11(土) 23:11:46 ID:eaePYLU7
>>732
BOXつける前提だと、キャリアが付かないといけないから
OFF車かスクーターが適している。

新車で22万は選択肢がほとんど無い。
中古で掘り出し物のOFF車を見つけるのが一番良いと思うけど。
どうしても新車なら>>736と同意見。

スズキのジェベル125を中古で。キャリアも標準装備。
125ccまでなら任意保険も安い。ファミリーバイク特約ならもっと安い。
但し高速は乗れない。
高速乗りたいなら、中古のセローかジェベル200。

ちなみに、【任意保険】の項目は入る入らないじゃなくて、
購入資金に含むか含まないかだから、間違えないよう。
その書き方だと、含まないと判断できるので良いですけど。
740774RR:2005/06/11(土) 23:11:56 ID:FYDHSjDP
>>738

>>732には丁寧に>>733が答えてくれてるし
もういいんじゃない?
741髭 剃り子:2005/06/11(土) 23:27:40 ID:uQbqMIXy
自分も>>733の意見が一番だと思う
742734:2005/06/11(土) 23:52:05 ID:WLRdHdGu
>>737,738
背中を押していただいてありがとうございます
ジェベル250XCは今日XR250にまたがってみてその足付き具合から候補からはずしました(油冷というのも維持費や暖気時間の点で気掛かりです)
ジェベル200は価格の安さ、タンク容量、リアキャリア標準装備等が魅力ですね
ニューセローはまたがってみましたが足付きもよく車体が軽いのが印象的でした
ただセローはでたばかりでこれからユーザーからのフィードバッグで年々改良が進みそうなのが今、購入に躊躇してしまう事のひとつです
もし両者を比較したことがある方がいらっしゃいましたら、エンジン音等がより静かなのはどちらか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
743774RR:2005/06/12(日) 00:05:48 ID:zH0KLLCM
【所持免許】大型二輪
【購入資金】50万円くらい(+20万)
【用途】通勤、近県への旅行の足
【年齢】24
【月の小遣い】5万
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】167cm 58kg
【その他】
主用途は通勤です。道が前半は60〜80km/hで走行する幹線道路、
(田舎なので混雑はほぼ無し)
後半は直角カーブ&急勾配が連続する細道と完全に分かれています。
(最大で150度カーブ、20度近い勾配)
候補はZZ-R1100かスカイウェイブ650、ゼファー750を考えています。
もしよろしければアドバイスをくださいませ。
744774RR:2005/06/12(日) 00:16:57 ID:QoHu7koQ
>>743
スカブーは消えるでしょうな、通勤後半が余りにハードですし

ZZRかゼファーで好きな方、でいいんじゃないかな
どちらも旅行用途にも適する
ZZRだと足つきだけが心配なので実車に跨ってみることをお勧めします
745774RR:2005/06/12(日) 00:20:47 ID:sRgSLhoa
>743
おらスカブがいいと思うよ。

スーツで普通のバイクだとスーツが汚れるし、革靴もだめになるよ。
カバンもトランクに入れておけないと、雨で書類がだめになるかもしれないし、革のカバンだったらそもそもカバン自体がだめになる。
746774RR:2005/06/12(日) 00:23:03 ID:qjnjaWGu
>>743
ローンを組むのならどれでもいけそうですね、お好みでどうぞ
個人的にZZRを勧めます今のっておかないと無くなりそうですし年齢的にも
二番目にゼファー、値段的にみっつのなかではいいですね、スタイルがお好きならどうぞ
スカイウェブは便利ですがいつかは(年齢的に)乗れる機会がいくらでもあると思うので

カワサキファンのようですし程度のいいZZRを探されては?
747774RR:2005/06/12(日) 00:26:34 ID:QoHu7koQ
通勤用途っても、>>745のいうようなスーツに革靴革鞄のお役所的なところもあれば、
ざっくばらんにTシャツスニーカーにジーンズOKな所もあったりして、
なかなか判断に迷うよね
俺は>>744だけど>>775と正反対になっちゃった
748730:2005/06/12(日) 00:29:52 ID:72o3tacJ
ジェベル125がいいと思ったんだけど、中古ばかりだな。
125CCのオフなんでなくなっちゃったんだろうか?
ジェベル125の新車価格いくらだったのですか?
749743:2005/06/12(日) 00:32:03 ID:zH0KLLCM
アドバイスありがとうございます。

>>744
ATですしストップ&ゴーには便利と何かで見たことがあるんです。
650はトルク太いので坂道発進は楽かな…と。

>>745
一応、通勤時は楽な格好で行ってます。
看護師なので職場で着替えれば良いので…
なので書類とかはありません。情報不足で失礼しました。

>>746
価格的な部分だけを見て三車種に絞っただけでして…(汗
でもZZRが良さそうですね。
足付きと引き起こしが少し心配ではありますけど。
750774RR:2005/06/12(日) 00:33:27 ID:qjnjaWGu
靴とかはロッカー借りるなりどっかで着替えるなりでいいと思うよ
元宮内庁勤務の楽器演奏者(名前忘れた)はハーレーで通勤
してたけど、出勤まえにトイレでスーツとかに着替えてたらしいし
そういうのをめんどくさいと思うか、楽しいと思うかはわからないけど。
751774RR:2005/06/12(日) 00:44:31 ID:jnUvcFdh
【所持免許】普通二輪(取得中です
【購入資金】40万
【用途】待ち乗り、ごくまれにツーリング
【年齢】16
【月の小遣い】バイトで6〜7万、バイクには1〜2万使えます
【任意保険】含む
【身長体重】170/70
【その他】250ccのアメリカンかネイキッドで迷っています。どっちかっていったらアメリカン寄り
アメリカンならエリミネーター、ネイキドならVTRを買うつもりなのですが、
125ccのエリミも少し気になりはじめまして;
何分、学生なのでお金が余りありません・・・
250ccと125cc月々の維持費などや、町での乗り心地?などを教えてもらえたらうれしいです
よろしくお願いします
752774RR:2005/06/12(日) 00:58:26 ID:MgREf5LJ
【所持免許】 大自二
【購入資金】 80万
【用途】 ワインディング快感:300km/dayくらいのツーリング:街乗りが 5:4:1くらい
【年齢】 21歳
【月の小遣い】 5万
【任意保険】 資金に含まず
【身長体重】 173cm 53kg
【その他】  
ずばり欲しいのはややスポーツに特化したオールラウンドバイクでフルカウル
600〜1000ccくらいでヒラヒラと軽く曲れて、楽な姿勢は求めないけどツーリングも涼しくこなす
753774RR:2005/06/12(日) 01:02:09 ID:QoHu7koQ
>>751
任意を資金に含むならエリミ125など原2以外の選択はないと思われ

○保険料
全年齢担保(16才〜)の保険料は年10万程度でつよ
125までなら年1万程度でOK(親の車のファミバイ特約に入ろう、単独契約だと3万程度)
○税金:軽自動車税(毎年4/1に登録されている車両にのみ賦課)
〜125 〜1600円
〜250 4000円
○自賠責
〜125 24ヶ月¥10,140-
〜250 24ヶ月¥13,410-

エリミ125は年代モデルでパワーに大きく差があるので、初〜中期の程度のいいタマを見つけるべし
他にはGN125もアメ風のバイクです
754774RR:2005/06/12(日) 01:02:10 ID:wdyEeQwe
>>751
学生の間ずっと大事にしたいなら、丈夫だと世間で言われているVTRを俺はお勧めしたいかなぁ。
すり抜けとかはアメリカンし辛い、と聞いた事あるけど乗ったことないので、実際どうなのかはわかりません。
755わかもの:2005/06/12(日) 01:04:26 ID:ThQMWdiZ
神スレだーー!是非回答ください!!

【所持免許】原付(車&二輪は9月に取得予定)
【購入資金】20〜25万(保険とか考えずに車体のみ)
【用途】片道4kmのバイト先への移動。ツーリング殆どなし
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイトで月7万、バイクには月3万程度は使えます
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】180cm 62kg
【その他】
バイクの専門知識、1個もありません!専門用語わかりません。
250でも400でもいいかな、と思ってます。ドラッグスターやバルカンなど
で前が下がってるやつとか後ろにトンガリがついてるのとかにあこがれます。
購入資金はあきらかにたりませんか??
756774RR:2005/06/12(日) 01:09:05 ID:QoHu7koQ
>>755
まちっと貯まるといいかも。
9月までの間に初心者スレとこのスレをひたすらROMっていると、かなりの知識が付くよ
レベル15くらいまで上がる
それからもう一度選んでみた方がいいと思います。

後ろにトンガリ ってのだけ理解できない
757774RR:2005/06/12(日) 01:36:49 ID:H1TY1Qya
>>756
>後ろにトンガリ 
シーシーバーじゃないかな?
758774RR:2005/06/12(日) 01:52:56 ID:Aws1SYL7
【所持免許】普通自動車一種
【購入資金】乗り出しで20万くらい
【用途】往復15kmの通勤、月1or2で往復100kmの通勤、近場街乗り
【年齢】27
【月の小遣い】一括予定で、維持費の意味だと月1万くらい
【任意保険】含まず
【身長体重】170cm、65s
【その他】
原付を探していて、Dioとカブで迷ってます。
Dioは前に乗ってたことがあります。その時は街乗りでした。
ググった感じ「カブは丈夫で長持ち。けど遅い」っていう印象なんですが、
積載量がよく分からずにいます。大きめのリュックとかカバンを持ち運んだりします。
またDioはメットインだったんですけど、カブだとメットは持ち運ばないとダメなんでしょうか?
加えて冬場も乗ると思うんで、バイク側の防寒対策(ハンドルのとこにカバーしたりとかそういうの)が
どれくらい出来るかも知りたいです。乗るのは東京神奈川です。
雪はときは乗らないと思いますが、雨くらいなら乗ると思います。

用途に書いた往復100kmは電車で行けるとこではあるんですが、終電後の時間に帰宅する
ことになると思うんで、行けるならやっぱりバイクで行きたいという意味です。

燃費はそんなに気にしてません。こんな感じの用途でより良いのはどっちでしょうか?
もしくは他に良い車種があるでしょうか?
759774RR:2005/06/12(日) 02:09:04 ID:QTybHTBf
>>758
その距離を乗るなら普通二輪免許(最低でも普通二輪小型限定免許)をとりましょう。
原付一種で片道50kmの通勤は現実的ではありません。
(時間に追われない行楽としてのツーリングであればあり)

積載量に関しては各種配達に使われているスーパーカブないし類似車種の有り様を眺めてみましょう。
あなたの要求する水準はすべて満たすことでしょう。
スーパーカブは史上最強の実用二輪車ですよ。
760774RR:2005/06/12(日) 02:11:38 ID:QTybHTBf
>>755
車体価格と任意保険の他に乗り出し時の整備費、オイル費+工賃、
ヘルメットやグローブなどの各種備品費用などで
少なくとも15万円は見ておく必要がありますよ。
予算がちょっと足りませんな。

7611/2:2005/06/12(日) 02:16:51 ID:xyH2cSTk
>>758
カブとジョグを所有したことがあるワシが答えて進ぜよう

要は問題点は積載量だけ? だったらカブ
カブならリアキャリアが標準でついてくるから、それにゴムネットで止めれば良い
ディオだと、メットインに入らないならば、床に平置きにするかリアキャリアにボックスつけてそれに入れるかというところ
しかし、このキャリアがまた貧弱で、まるで針金
モロに雨がかかるので、長年使ってると塗装もはげてサビるので、強度が弱ってある日ポロッととれたりする
それほどのものなので、箱つけるといっても、大した箱は危なくてつけられない
本当に、メットぐらいの重量物を入れるためのものぐらいに考えるべし

防寒に関しては、どちらも大差なし
ディオはFカウルあるし、カブは横の白の出っ張り(名前失念)が標準であるので、走ってる時だけだがヒザには雨風は来ない
上半身については、純正・社外と、風防がつけられるので、これまた大差なし(標準ではどっちもつかないので、オプション)
ハンドルカバーは、どのバイクでもつけられるので問題なし
グリップヒーターは、カブは確かそういうのあったと思ったが、ディオはなかったと思う
社外で探せば、汎用のが出てるかも知れない

つづく
7622/2:2005/06/12(日) 02:17:25 ID:xyH2cSTk
あと、耐久性だが、いまはスクーターの耐久性が非常に良くなっているので、カブが突出していいとはいいがたい
むしろ、スクーターはベルト採用なので、チェーンのメンテナンスが不要でラクというメリットもある

トルクだが、カブは確かに遅い
遅い=いざという時の回避行動を積極的に取れず、回りの交通環境に全面的に身をゆだねることになる
で、これは危険
都内だと、むしろ非実用的といってもいいぐらい遅い
都内在住の俺だったら絶対に買わないね、せめてカブ90だな
ディオは、まあ許せる範囲

最後に、往復100キロがあるなら、原付はやめて、せめて原付2種(125まで、要小型二輪免許)にした方が、
安全面からも警察のお得意さんにならなくてすむという精神的な面からも良いと思う
蛇足だが、どうしても50ccで30キロオーバー覚悟で行くなら、カブカスタム50がおすすめ
4速あるので高速巡航が可能で、フルノーマルでスピードもひねって80ぐらいまで出る(リミッターはついてない)
見た目で選ぶなら、リトルカブがお勧め

あ、あと、カブは最強の実用車とかいって、アホみたいな都市伝説が語られますが、
ウソ800なので、信じないようにしましょう
しょせん普通のバイクです、オイルなしじゃ走りませんよ・・・
763774RR:2005/06/12(日) 03:45:52 ID:L0gWOyV0
【所持免許】原付【購入資金】20万円【用途】近所への足【年齢】16【月の小遣い】バイトで6〜8万、小遣い5000円【任意保険】含まない【身長体重】175/62【その他】初めてのバイクなのであれこれ相談して回ってます。
高校生なので燃費やその他費用も安いと嬉しいです。
よろしくお願いします。
764774RR:2005/06/12(日) 03:53:35 ID:ZXlaFVgV
【所持免許】原付
【購入資金】20万円
【用途】近所への足
【年齢】16
【月の小遣い】バイトで6〜8万、小遣い5000円
【任意保険】含まない
【身長体重】175/62
【その他】初めてのバイクなのであれこれ相談して回ってます。
高校生なので燃費やその他費用も安いと嬉しいです。
よろしくお願いします。

>>763
とりあえず改行しよう、激しく見にくかった
代理改行
765774RR:2005/06/12(日) 04:19:20 ID:cFIRh67Y
>>734
質問の趣旨からずれるけど、ちょいと擁護を。
ジェベXCは中古で低車高化モデルがあります(-4cm)。
また新車も部品交換と調整で比較的簡単に低車高化が可能です。
(あと純正ローシート(-1cm)もオプションであり)。
結構XRの標準車高とは足つき具合が違ってきますのでそちらも参考を。
あとスズキの油冷は只のオイルク−ラー付き空冷と考えて結構です。
別にオイルが冷却水の様にエンジン周囲を循環するわけではありません。
むしろオイルクーラー付きによってオイルやエンジン寿命が延びるかも、
というメリットが考えられます。
あと排気音に関してはジェベもセローも特に大差はないじゃないかなー。
XCはそれより若干うるさめのような気がしますが。
暖気に関してはどのバイクでも即全開で走らなければ無問題と思われ。
766774RR:2005/06/12(日) 04:32:08 ID:T1nmDujE
>>752 
> ずばり欲しいのはややスポーツに特化したオールラウンドバイクでフルカウル
> 600〜1000ccくらいでヒラヒラと軽く曲れて、楽な姿勢は求めないけどツーリングも涼しくこなす

VFR800 GSX750F ZZR600
767765(XC低車高海苔):2005/06/12(日) 04:34:43 ID:cFIRh67Y
それと
>【身長体重】 177cm/68kg
>(XR250はまたがってみたら両足爪先しか付きませんでした)
について。
その体格だとセロー・シェルパクラスだと逆に足元が窮屈になるような気がします。
ちなみに私は168cm/52kgです。
768774RR:2005/06/12(日) 04:38:52 ID:H1TY1Qya
>>764
近所への足だったら、スクーターかなぁ。
スズキのZZ、ホンダのDio、ヤマハのJOG ZUあたりか。

漏れが貴方なら、お金を貯めて普通二輪免許取って、原付2種買う。
そっちの方が、2段階右折や30`縛りが無くてイイ
769774RR:2005/06/12(日) 07:10:28 ID:SdPQDY0D
>>751
飛ばすかもなぁって思うのならVTRが(・∀・)イイ!!と思うよ。
>>752
サンダーエースはどうですか?
770774RR:2005/06/12(日) 07:59:15 ID:zWTWr716
>>758
新車で買えるDioはもう昔のDioじゃないんです……
新車は4スト化されてるので昔のスーパーディオやライブディオみたいな走りは望めません。
安いほうは空冷で、3速カブもびっくりの動力性能なのでこれは除外します。
高いほうの水冷のスマートDioはかなりいい走りですが、ゼロ発進はやっぱり遅めです。
個人的には4速カブと似たような特性があると思ってます。

で、多分スマートDio+キャリア+BOXとカブカスタム+箱の競合になると思うんですが、
長い距離を延々走るなら車輪径の大きいカブカスタムが向いてると思います。
ただし、ブレーキの効きではスマートdioデラックスが前ディスクでこちらの方がいいです。
リュックとか鞄を持ち歩くなら、ホームセンターでそれが収まる箱を買ってカブに付けるのが
いいのではないかと。メットは外のホルダにぶら下げるか箱の中に入れるしかなくなりますが……。
耐寒装備についてはどちらも似たようなものが出ています。
771774RR:2005/06/12(日) 10:34:58 ID:U6+kft8s
>>751
遅レスだけどエリミ125は規制ですっかり骨抜きに
されたからXV125ビラーゴを推しておく。

参考
ttp://www.geocities.jp/xv_virago_125/Virago125VsEliminator125.htm
772774RR:2005/06/12(日) 16:30:05 ID:zBUD5/QI
【所持免許】小型限定二輪・普通自動車一種
【購入資金】40万円まで
【用途】MT街乗り練習・通勤・買い物(ペットボトル飲料箱入りなどの重いもの)
【年齢】37歳
【月の小遣い】3万円前後
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】153cm・57kg
【その他】免許をとってはや15年。その間置き場所の都合でバイクに乗ることが
ほとんどできずにいました。近日引越によりやっとバイクに乗れる環境が整うのですが
現在51〜125ccの国産車の選択肢が激減してしまっていることをつい先日知りました。
輸入車GN125、CG125、YBR125なども考えに入れているのですが、
それですと引越先の近所では買えず、遠方で購入することになりそうなので
故障時の修理が必要になった時の運搬方法に悩みます。
いざという時自力で押して行ける範囲ではホンダ車が購入できるのですが、
Ape100は重い荷物運搬には適さないと聞き、
XR100モタードは両足ともつま先しか届かない状態で、やはり悩みます。
また、免許所持暦だけが長い初心者なもので
中古車を見る目がまったくなく、整備・調整などもまだ自力では何もできそうになく、
中古でしか買えない車種も不安があります。
円滑なクラッチ操作をしっかり身に着けて、周囲に迷惑をかけない運転ができるようになり
バイクを生活の一部にしていきたいと考えています。
最初の一歩として適したバイクをどなたか、アドバイスしてはいただけないでしょうか。


773774RR:2005/06/12(日) 16:44:29 ID:bsMUNcxF BE:129270637-##
>>772さん

確かにいまの国内のラインナップでは、練習用に適した、
リターン式変速ペダルの車種はかなり少なくなってますね。

いろいろ選択肢はありますが、特にスポーツ系に拘らなけ
れば、こんな車種が発売されていますがいかがでしょう。

■エリミネータ125
 http://www.kawasaki-motors.com/model/eliminator/index.jsp

価格が30万円台前半で、かつ純正キャリアとボックスが発
売されています。キャリアを付けても、保険の余裕を残し、
40万前後でOKなのではないでしょうか。

アメリカンタイプということで、スポーツ系のクイックで確実
な応答を求めることはできませんが、車高が低いことは、
重い荷物を積むのには適しています。また、リターン式の
シフトペダルなので、MTの練習としても大丈夫ですよ。

また、純然たる国内用モデルです。Kawasakiの看板のお
店に行けば、販売も整備もしてくれますよ。

他の選択肢としては・・・
・ビジネスタイプ:カブ、バーディなど(ロータリー式のシフトでよければ。積載性は高いです)
・スポーツタイプ:Ape100に実用的なキャリアを跡付けするオーダーを受けてくれるお店を
           探すことになります。
などがあります。

774774RR:2005/06/12(日) 17:19:24 ID:H1TY1Qya
>>772
小型のMT車は今や絶滅危惧種です。
なので、いっそ普通二輪免許を練習がてら取ってしまってはどうでしょう?
250〜ならば、ラインナップも豊富だし、教習所に通ってるうちに勘も取り戻すのでは?
775774RR:2005/06/12(日) 17:46:27 ID:Ng6v0OmI

【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】    25マソくらいまで
【用途】      主に通学、暇なときに友達とツーリング
【年齢】      19歳
【月の小遣い】   特に無し、  適宜必要なときに、限度あり
【任意保険】    購入資金には、含めない
【身長体重】    165cm 70kg
【その他】     バイクの状態としては、
    維持費、メンテのかからない水冷よりも空冷がよいと思っています。
    空冷、単気筒 250ccがよいと思っています。
    例としては、エストレア、CB400SS 、W650のようなクラシック系が
    好きです。
    
776774RR:2005/06/12(日) 18:00:12 ID:XoDRYb5A
>>775
まずはお金を貯めなさい。あと10万。
通学のためにどうしても今すぐ必要なら原付を買ってお金を貯めなさい。
中古の目利きに自信があるなら車両価格20万前後の好きな車種を買ってもいいが
お小遣い状況を見ると車検のある250cc以上のモデルは厳しいですね。
777774RR:2005/06/12(日) 18:06:28 ID:H1TY1Qya
>>775
空冷でも普通にメンテナンスが必要なのは水冷と変わりません。
>775さんがおっしゃったように、後10万貯めて、新車を買うことをお勧めします。

兎に角バイクは金食い虫なので、ケチってメンテナンスを怠ると
更にお金の掛かる故障を惹き起こしますので、しっかり考えて、覚悟の上購入してください。
778774RR:2005/06/12(日) 18:07:52 ID:H1TY1Qya
>>777
二個目のアンカーミス
>>775>>776
779774RR:2005/06/12(日) 20:29:52 ID:zTckROyE
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 20〜30マソ
【用途】 街乗り、ツーリング(タンデム)
【年齢】 18
【月の小遣い】1万
【任意保険】 含まず
【身長体重】 180cm 57kg
【その他】 タンデムの乗り心地がいいビグスクを探してるんですが金と広い置き場がありません。
      フォーサイトあたりまで小さいとアレなんで、フォルかマジェあたりが望ましいんですが
      自分のような糞素人が中古で探して大丈夫なものでしょうか?
780774RR:2005/06/12(日) 20:40:00 ID:YpCzRowF
>>779
あまり推奨はできません。過去のこのスレでも論議されていたけど、
バイクの消耗は早く、また消耗が目について判るものではないからで
す。特にスクーターは、利用層によって使われ方も大きく異なるし、ま
た、極端な話、フレームやエンジン、ステムまわりに外傷があっても
ボディで隠れてしまいます。

それから、例え全バラで確認できたとしても、走り出してからトラブル
がありうるのがバイクの怖いところです。

ということで、できれば、新車から大事にできればいいのですが。

とはいえ、このような回答もアレなので、もし中古を購入されるのであ
れば、念密なチェックはもとより、アフターケアの保証が厚いお店で
購入するべきでしょう。

1)保障期間を確認する。(6月が一般的だけど、実際のところ1年じゃないと中古として旨みが無い)
2)保障期間内の修理の範囲を確認する。
3)納車前に著しく消耗品が減っていた場合の対応内容も確認する。
4)上記で納得がいって購入したのであれば、保障期間は絶対に転倒接触事故等起こさない。

これくらい考えないと、中古で、マジェスティのような人気機種を購入す
ることは、「損」と言って差し支えないと思います。

それから、30万では、満足な状態(せめて走行5000km以内)のものは、
購入できません。125ccではダメなのでしょうか。
781774RR:2005/06/12(日) 22:21:07 ID:H1TY1Qya
>>779
その金額では、フォルツァやマジェスティの様な人気の車種は厳しいと思います。
今はちょっと我慢して、バイトなどでお金を貯めて、後悔しない買い物をすることをオススメします。
782779:2005/06/12(日) 22:41:42 ID:zTckROyE
そうですか。
>>780
ゆくゆくは遠くまで行ってみたいしあのデカさも好きなのでっぱり250は欲しいです。

普段は朝から夜まで講義なので夏休みにでも一気にバイトします。
フュージョンやスカブでもキツイですかね?
フュージョンは大きさでもキツイきがしますが。。。
783774RR:2005/06/12(日) 22:55:13 ID:LDlO+ddp
>>782
何が「キツイ」と思うの?
キツイの対象がちとよく分からんかったので。

でかいのだと6〜70万くらい用意した方が無難(保険等他の出費もあるし)

でも俺だとそのお金あったら他の買うな…
784774RR:2005/06/12(日) 23:04:31 ID:ZgXcg+Ft
>>779
大きいのが良いならさ、子マジェにしてはどうだい?
クラス的には結構大きめだしタンデムもしやすいよ。
785779:2005/06/12(日) 23:15:36 ID:zTckROyE
>>783
いや何がって、いま値段にしか指摘頂いてないないんで。。。
新品ならどれも60万超えるのは分かってますが
予算的に60万は結構ムリなんで・・・

>>784
マジェに125ってありましたっけ?台湾製のヤツの事でしょうか?
786774RR:2005/06/12(日) 23:21:01 ID:SdPQDY0D
>>772
KSR110なんてどうですか?
>>779
ヒント:親ローン
787779:2005/06/13(月) 00:07:16 ID:L6/+fUcg
調べたらマジェ125普通にありました。
これはかなりアリですな。
まだ高速タンデムもできないしいっそ金たまるまで
原付でも可愛がろうかと思ってたほどなんで。
調べてたらエリミネーターにも125があるのを知ってかなり心引かれましたが。
まぁ今度マジェ125見にいって来まつ。
788774RR:2005/06/13(月) 00:20:34 ID:TqRSzPBn
>>785
やっぱり、40〜50万はいるとおもいます。(フュージョンやスカイウェブにしても)

初めにドカンと出しておけばのちのちショボ〜ンな思いをしないで済みますよ。
ココの皆さんが新車を勧めてくるのは、自分の苦い経験からです。
「金があったら新車買ってるよ!ボケが!!」と思われるかもしれませんが、
中古は本当に見極めが難しいです。

高い買い物なので、ココはじっくり貯金をしては如何でしょう?
789774RR:2005/06/13(月) 00:38:27 ID:pGS7eBl+
>>762
まあなんだ・・・オイルなしのカブなんてもんはいくらでも走ってるわけで
結局壊れるまでオイル入ってないことに気がつかんがナー
790772:2005/06/13(月) 00:43:39 ID:pButT2FP
>>773さん
エリミネータ125というのがありましたか!
アメリカンだと私のようなチビ短足にもありがたいです。
Kawasaki正規取扱店がいざという時押して行ける距離かどうかが微妙なのですが
国内向けモデルである安心感に惹かれます。
カブ90などビジネス車も、整備などの安心感と何よりも積載力に惹かれるのですが、
ロータリーシフトと、ニーグリップができないところに引っかかっていました。
Ape100に実用的なキャリア…これは理想的な気がしますが、探さないとならないようですね。

ご意見を参考に、もう少し、引越先近所の取扱店を捜し歩いてみようと思います。ありがとうございました。

>>774さん
それもひとつの手ですよね。それも考えたのですが…
もともと教習時、最初中型で始めたのですが
教習車の大きさと重さにまったく歯が立たず、
小型に途中変更させてもらい、やっとなんとか免許取得できたんです。
体格も足りないし下手で大変苦労した覚えがありますので
せめて操作の要領くらいは先に練習して思い出しておかないと中型は困難っぽい…
しかし、まず教習所内で安全に練習できるというメリットがありますね。
日常の足はとりあえず原付1種にして、時間がかかっても中型免許をとるという
手も考えてみようかと思いました。ありがとうございました。
791774RR:2005/06/13(月) 01:25:46 ID:QaHGZzDL
>>790
乗り始めたら案外普通ですよ@155cm45kg
頑張ってくだちぃ。

あと、折角小型持ってるなら、
足にするなら原付二種スクーターがいいかも。
車種はいろいろあるけどとりあえずアドレス125Vあたりとか。

400前後のMT持っててもあの辺のスクーターがあると、
趣味用と実用用とで分けられて便利。
792774RR:2005/06/13(月) 01:34:17 ID:qQ3GcY+T
すいません
>>733が、凄く気になるんですが
誰か意味教えて下さい。
793774RR:2005/06/13(月) 02:57:47 ID:bJLHdklA
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 60万
【用途】ソロツーリング用
【年齢】20
【月の小遣い】 2万
【任意保険】 含まない
【身長体重】165kg 50kg
【その他】 所持してるシグ茄子Xを街乗り用としてツーリング用とバイト先の通勤用のバイク探してます
今の所候補は見た目で予算増やしてCBR600かX4。希望は足付き良くて全幅狭い方で押し歩きで苦しくないので。
794772:2005/06/13(月) 04:37:02 ID:pButT2FP
>>786さん
シート高750mmは私には無理っぽいと、
XR100モタードにまたがらせてもらってわかりましたのです…
高さ以外の点では扱いやすそうなので、脚があと5cmでも長ければ
是非乗ってみたい感じではありますKSR110。

>>791さん
慣れて上手くなれば足つきギリギリの車種でも
全然問題なく乗れたりするものなのでしょうか。
…そうか、日常の足と割り切れば原付二種スクーターも
選択肢に入れられて、幅が広がりますね。
中型以上MTを所持してもそちらも手放す気にはならないくらい
便利さがあるんでしょうね。
考えてみれば原付二種スクーターも私には未知の世界でした。

年をもっととってチャレンジ精神が失せていってしまう前に
中型免許に挑戦してみようかと思います。
皆様、相談にのっていただき誠にありがとうございました。
795758:2005/06/13(月) 08:11:22 ID:ie4FGhJf
Dioは性能を前乗ってたライブDioZXのそれで考えてました
小型二輪は取得する時間がないんで、カブ50いこうと思います
都内は一度走ってみて、明らかに流れに乗りづらそうならバイク云々はやめときます
ありがとうございました
796774RR:2005/06/13(月) 13:46:25 ID:U+RT0lUm
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万くらいまで
【用途】通学(片道20km)、街乗り
【年齢】21
【月の小遣い】バイト代から月2万くらい
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】172cm、55kg
【その他】免許とったばかりです。
男ですが細めの女性的なデザインが好みです。
当初車検のない250ccを考えててビラーゴ250に決まりかけてましたが、
ビラーゴは中古になるし(逆車は色が好みでない)、最近SR400にも惹かれてて迷ってます。
また他にもよさげなバイクありましたらお願いします。
ちなみに今はジョルノクレアです。
797774RR:2005/06/13(月) 14:47:10 ID:Wc+Jnbtb
>>796
予算にピッタリなのは以下。
スズキのST250

車両価格だけなら予算内、値引きがどのくらいかによる。
ホンダのVTR
カワサキのエストレヤ

アメリカンなら以下、しかし予算オーバーする。
スズキのイントルーダー250LC
ホンダのV−TWINマグナ
カワサキのエリミネーター250V

SR400が欲しいなら、ホンダのCB400SSもお勧め。
798774RR:2005/06/13(月) 15:09:22 ID:HS+9FLoT BE:498612299-##
>>796さん
女性的な細身の・・・ということで、もう一車種。カワサキの250TRは
どうでしょう。SRや、CB-SSよりもダート系を強調したデザインなの
で好みによりますが。値引き幅が広い車種なので、探せば安い新
車も見つかる、ということもメリットです。

799774RR:2005/06/13(月) 16:15:44 ID:8agdTXZ4
ジェベル200がいいにきまってんだろうがよ
800774RR:2005/06/13(月) 17:39:57 ID:TLUHPEEG
まだ金ないから具体的な質問できないんだけど
もう10年くらいバイク乗ってなくて中免取ったときは400乗ってたけどどれもほんの少しの間でもろペーパーなんだけど
今から復帰するとしたらやっぱ250とかでワンクッション置いたほうがいいのかな?
安い400買って慣れたら大型取りいきたいなあと思ってるんですが。これはしばらく先の話だけど。
801774RR:2005/06/13(月) 17:46:34 ID:Ei9RRIxQ
大型取得が最初から前提にあるなら、いっそ安い200cc前後の単気筒にしても良いかも。
新車でも安いし勘を取り戻すにはいいし、軽いから大型取得後もセカンドバイクとして使うのにちょうどいいし。
802774RR:2005/06/13(月) 17:54:05 ID:eNvVUzVh
教習所に大型取得しに行けば練習もできるし、免許も取れるじゃん。
803774RR:2005/06/13(月) 18:04:33 ID:TqRSzPBn
>>800
>>802さんが言うように、先に免許取っちゃう方が良いと思う。
その上で、自分の経済力に合ったバイクに乗るのが良いんじゃないかな?
安いバイクでも20〜30万するんだし、そのお金で免許取れちゃうよ。
練習なら教習所で十分!普通二輪の時もそうだったでしょ?
804774RR:2005/06/13(月) 18:12:25 ID:TLUHPEEG
>>801-803
レスありがとうございます。
確かにその通りかもしれないですね。>>801さんのいってることも本質的には同じですね。
無駄に金かかる400買うより教習所いったほうがいいかもしれませんね。
早くバイク乗りたいなあという思いもあったんですがもう一度検討してみます。
805774RR:2005/06/13(月) 20:46:26 ID:cB1Gxj1A
【所持免許】普通二輪
【購入資金】貯金から40万円。あとは現在のバイクの下取り金を足す。
【用途】町乗りが主
【年齢】24才
【月の小遣い】バイクに3万円ぐらい
【任意保険】購入資金には含まない
【身長体重】170cm61kg
【その他】
普通二輪免許とってKSR1からXJR400に乗り換えて1年くらいになります。
さすがに原付より力強くていいなとは思うんですけれど
代わりに町中ではエンジンをめいいっぱい回しながら走れないので物足りなさがつのってきたところです。
町中を良心的な速度域で乗るのに、きっちりエンジン回せて、
かつ現状からの乗りかえで体感加速が物足りなさをあまり感じさせないバイクを選びたいのですが、
どんなのがいいでしょうか。
806774RR:2005/06/13(月) 21:03:30 ID:N054xnJ5
>805
CBR150
807774RR:2005/06/13(月) 21:13:22 ID:1kTY2L3H
【所持免許】普通 普ニ
【購入資金】50万まで
【用途】遠出したり帰省したり
【年齢】21才
【月の小遣い】3〜4万
【任意保険】含ませたいが無理なら含まず
【身長体重】176 63
【その他】
・250か400で
・とーほぐに帰省するのに使っても肉体的精神的に疲れないぐらいの高速性能が欲しい
・免許とったばかりの素人なので手のかからないほうがいい

ついでに今スマディオ持ってるんですが
新車で購入の3年目7000キロ強だと下取りいくらぐらいになりますかね?
バイク屋に聞けよって言われりゃその通りだと思うしこれは無視してもらっても結構です
そもそも出来れば売りたくないし
808774RR:2005/06/13(月) 21:37:23 ID:uItbVO+a
あんたが福島に住んでるなら東北に帰省するのも原付でいけると思うんだが。
もうちょっと詳しく
809774RR:2005/06/13(月) 21:41:50 ID:Uc5IsS25
>>807 帰省するならZZR400とかRF400とかにすれば? 
810774RR:2005/06/13(月) 21:47:16 ID:1kTY2L3H
すまんかった
日立→鶴岡(山形の海のほう)な
原付で行く気にはとてもならん
811774RR:2005/06/13(月) 21:48:45 ID:9ENY8qbQ
>>807
まず帰省の出発点が分からないが東京だよな
っつーことは高速道路なわけだ
で、保険含んで50万なわけだ。含まずでもいいって言ってるけど俺はあえて含むで考える

で、東北なわけだ。片道500kmコース?
まあ気合で何とかなる距離だ。できればビクスク400cc以上がいいだろうけど50万だからな〜
中古でアクロスとかZZR(100km/hはきついかも)とか4発250ネイキッドに風防付けるだけでもかなりいける

下道で一泊する気なら何でもいいと思う

でもあと20万出せば新車でSV400Sが買えるな(任意保険付きで)・・・
812811:2005/06/13(月) 21:52:58 ID:9ENY8qbQ
>>811のZZRは250ね
400買えるならそれに越したことはない
813809:2005/06/13(月) 22:07:20 ID:Uc5IsS25
>>810

おお!!山形県人で茨城在住か?俺は毎月 つくば→村山 をバイクで往復してるよ。
俺は大型乗りなんで楽チンだけどな。
814807:2005/06/13(月) 22:17:59 ID:1kTY2L3H
どうも思った以上に金が掛かるようですな 学生にはちときつい
快適帰省は諦めて>>811の言うように一泊とか考えた方がいいかも分からんですね
参考までに250の風防無しだと高速どんな感じでしょうかね?
815774RR:2005/06/13(月) 22:23:41 ID:IpXj9E38
>>814
ノシ
VTR250だが、無風か微風くらいなコンディションで、
バイクが100km/hくらいで走ってるときはまぁまぁ快適。
120km/hを越えてくると、バイクに余裕が無いのと風の抵抗でだんだんしんどくなる。
140km/h以上は、詳しい説明はしないがお勧めしない
  捕まったら即免停なのでどっちにしろやめよう

車種的な違いは250の場合あまり大きくないので、
単純に排気量の大きい小さいで余裕のあるなしの具合は変化するよ
816774RR:2005/06/13(月) 22:28:41 ID:Uc5IsS25
>>814 俺は つくば→山形県村山地方某所 だけど、全部下道で帰りますよ。


ルートは R6(つくば)→R349(ひたちなか)→R118(矢祭)→R4(須賀川)→R13(福島)→山形入り ね。


ZZRの400か250なら何とかなるでしょう?できれば400が良いけど、250も悪くない。
日立→鶴岡なら楽勝でその日に帰れますって。
817774RR:2005/06/13(月) 23:01:23 ID:QaHGZzDL
>>805
GN125、CBR125
818805:2005/06/14(火) 00:22:39 ID:Scd9ua4i
>>806>>817
どうもありがとう。
ほとんど高速に乗ることもないんですけれど一応乗れるCBR150あたりにしてみようかと思います。
819774RR:2005/06/14(火) 17:35:25 ID:TGnV6zKN
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 70万円
【用途】 通勤、街乗り
【年齢】 23
【月の小遣い】 3万
【任意保険】 含む
【身長体重】 172cm 58kg
【その他】初めてのバイクでCB400SFとバリオス2のどちらを買うか
     非常に迷っています。基本は街乗りでたまに遠出といった
     感じです。どちらの方がいいでしょうか?
820774RR:2005/06/14(火) 17:41:34 ID:rvy3OyH8
車検があっても問題ないならCB、嫌ならバリオス。
821774RR:2005/06/14(火) 17:42:48 ID:M8Ap+oe0
お金によ有があるならCBの方がいいと思うけど
822774RR:2005/06/14(火) 17:51:17 ID:HrFM/jcZ
>>819
たまにしか遠出をしないのであれば
バリオスで良いと思います。

排気量のあるバイクの良いところは
遠出をした時に、よく解ります。

パワーに余裕があるため、高速道路でもラク
タンデムでもラク、ギアチェンジがサボれるのでラク

ほとんどが町乗りなら、250CCで大丈夫です。
バイクに慣れてきて、パワー不足を感じるようになったら
買い替えを検討して見て下さい。
823774RR:2005/06/14(火) 17:51:42 ID:/phjc4UQ
>>819
250クラスと400クラスで悩んだら400クラスを買った方が吉。
250クラスだって消耗品は交換しなきゃならないし、そうすれば工賃も発生するし。
正直、2年に一度に検査料1,400円+重量税5,000円余計に掛かるだけ。
(税金は幾ら違ったかなーw)
824774RR:2005/06/14(火) 17:53:28 ID:29BXYCt+
>>807
まーカウル無しでも若いんだから年1〜2回の高速移動くらいそう大変でもないとは思うけどな。
漏れが若い頃はRZ350であちこち160くらいでかっ飛んでたよw
(時効ということで許せ)
825774RR:2005/06/14(火) 18:32:35 ID:/LX25Ese
【所持免許】普通自動車免許
【購入資金】全込み20万(できれば中古で)
【用途】一番多いのが片道1〜5kmのお買い物
     時々10〜30kmのおさんぽ
     たま〜に100km以上のツーリングにも挑戦してみたいな♪
     ちなみに一番多く乗る場所は都内です。
【年齢】22
【月の小遣い】バイクには月3万程度は使えます
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】155cm、43kg

【その他】
女の子ライダーです。
はじめはお買い物とかでちょっと乗れたらいいかなと思い
以下の中古のもので考えていました。
@Today(走行距離400km)本体のみ価格6万円
Aジョルノ(92年製・走行距離不明)4万円
Bアプリオ(走行距離14000km)4万円

でもここを拝見していたら足元とかに荷物はある程度置けるけど
遠出もできるタフな原チャリが欲しくなりました。
(その上スピード狂)

初めはカワイイし安い@のTodayにしようかとも思いますが、
出足が速い2ストが気になって仕方がないのと
フンパツして遠出に耐えられそうな新品のレッツやビーノにしようかなとも思います。
カブやズーマーもステキだけど、荷物があまり積めませんよね?

初心者で申し訳ございません(>_<)
どうかアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m
826774RR:2005/06/14(火) 18:56:42 ID:VSGm3t/p
>>825
その中からならTodayを望むな。2と3はちょっと怖い。
つか俺自身がToday乗り。確かにスピード狂にはtodayは厳しいかもしらんが、
原付でそこまで頑張ってもねぇ、という気はする。
ツーリングに関しては、荷物もたくさんつめるし、コンビニフックにリュックを
ぶら下げれば、何も荷物背負わなくてOK。俺はその方法で五泊の旅行、700kmの
ロングツーリングをしましたよ。ときたま下り坂のワインディング(カーブ連続道)で、
激しい運転はしたけど、基本的に「原付だし」ということでのんびりツーリングでした。
ちなみに新車で保険やらコミで、10万以内。愛着持って乗るなら、新車のほうがいいと思うけどなぁ…。
まぁ、参考までにどうぞ。
827774RR:2005/06/14(火) 19:09:35 ID:kbRz0XCP
>>825
> カブやズーマーもステキだけど、荷物があまり積めませんよね?
ズーマーはともかくスーパーカブは最強に近い積載力なわけだが・・・
(最強はジャイロ)

> 遠出もできるタフな原チャリが欲しくなりました。
このスレ的には
「ある程度の遠出をするつもりなら普通自動二輪免許を取って
最低でも原付二種にのりたまへ」
というのが共通見解ですよ
828774RR:2005/06/14(火) 19:12:38 ID:WHDI8SBe
>>825,827
確かに
>>「ある程度の遠出をするつもりなら普通自動二輪免許を取って
>>最低でも原付二種にのりたまへ」
も正論だけど、カブのように、キャリアの頑丈な車種を選んで、
GIVIなどの荷箱をつけるのも正解かと思うよ。
829774RR:2005/06/14(火) 19:26:43 ID:GPVOZJ3B
>>825
スカラベオ50はどう?
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700478B20041219023+

買い物の荷物がどれぐらいなのかわからないけど、スピード狂ならNS-1とか
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8200047B20050410006+

荷物はリアシートに積んでネットを掛けるという前提で、アプリリアのクラシック50
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700267B20050519019+

2ストは服が汚れるから、4ストで速いものということで、ドリーム50(荷物つめないし、予算ちょっと越えるけど)
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500425B20050521016+

ベストなのは普通自動二輪とって原付二種に乗ること。
830774RR:2005/06/14(火) 20:00:29 ID:29BXYCt+
ズーマーは走ってるの見ると、速さはないけど安定感があって良さそうだとは思うね。
831774RR:2005/06/14(火) 20:21:48 ID:/qFyK5g/
>825
まあ普通二輪取っておいた方がこのスレ的には○だけど…(AT小型限定とかもアリだね)

新車でレッツUってのも良いかもね。2ストだし6PS程度と出力もまあまあ。
キャリア付けて荷物括り付ければ100kmはおろか1000kmの遠出だってなんとでもなる。
#実際漏れが神奈川からオイル缶2本積んで東北一周してきたんだから間違いない。

予算も余裕あるし長く使いたいってなら新車のが良いと思うよ。
832774RR:2005/06/14(火) 20:56:00 ID:FM72sNIk
でも原付は30(ry
833774RR:2005/06/14(火) 20:56:58 ID:9ybrXtu5
>>384
とりあえず”初期保証有り””消耗品交換済み”
この二つの条件満たしてないバイクを買ってしまった場合
後々莫大な出費に泣けるかもしれんから、
その候補が上記二点の条件満たしてないなら止めときなさいな。

原付は新車買うのがベストだと言う事は間違いないです。
個人的には、加速・減速共に高水準でバランスの取れている
JOGを勧めておきます。壊れにくいし。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jog/
新車の本体で15万程なので全込み20万は余裕。

追加でこのようなボックスをつければかなりの積載量になりますし。
http://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/box.html

>>827
他にギアも積載量多くて壊れにくいと評判ですよ。

>>829
爆音を無視できて、なおかつクラッチに負担かける走り方しない限り
〜30km/hの加速は4stスクーター並ですよっと。
最高速は速くてもNS-1はオススメできない_| ̄|○
834774RR:2005/06/14(火) 22:24:22 ID:s1kwk/Hb
【免許】なし 【資金】40万   【用途】街乗り、通学 【年齢】19歳の大学生 【体型】170 55 【バイト代】 六万 【その他】
SR400が欲しくてたまりません。免許は夏にとりたいと思います。主に通学(自転車で十分くらい)と、休日の街乗りに使いたいと思います。
大学生には贅沢ですか?またこの予算では原付とかに変えたほうがいいですか?アドバイスお願いします。免許代は考えなくていいのでお願いします。
835774RR:2005/06/14(火) 22:52:30 ID:Q4jhW6mT
>>834
SRなら中古で余裕でしょ。イジってるのもいっぱいあるし。もうちょっと頑張って新品買ってもいいし。
大学生が一番金持ちな訳だが。俺も400、250、50と持ってたよ。
まずは免許ガンガレ
836774RR:2005/06/14(火) 23:05:04 ID:Thz8Dshk
>>834
SRとは良い所に目をつけたな!!
40万あれば結構な上玉を購入できるが…問題は君の年齢だ、19だと任意保険
が驚くほど高い。
オートバイ(原付でも)や車に乗るなら「任意保険」への加入は絶対に必要
だと思うので、そこら辺も調べてから買うべきかな。
家族が車の任意保険に入っているなら、125cc以下のバイクであればファミリ
ーバイク特約と言う物(車の保険料+5000円程)を付けられるので、原付2種
の選択もありだと思う。
高速には乗れないが125ccは結構良いぞ!

837774RR:2005/06/14(火) 23:12:28 ID:uSNZj6yT
>>825
中古の2stビーノとかは? 程度がいいやつでも12マソくらいであるじゃん。 パワーもあるし、丈夫だよ。
838774RR:2005/06/14(火) 23:16:22 ID:s1kwk/Hb
やっぱりSRが欲しいんですよね。
そのクラスでなにかお薦めはありますか?エイプ100とか?
839774RR:2005/06/14(火) 23:16:43 ID:vmGz3viT
初めまして。いまいち欲しいバイクが無くて悩んでいます。

【所持免許】中免
【購入資金】40万〜60万
【用途】ツーリング(近場)
【身長体重】 158 46
【その他】♀です。あまり重いのは・・・と思います。
     取り回しが楽だけど、遠出してもしんどくないのが欲しい、
     というのは贅沢でしょうか?
     最近欲しいと思ったのは、FTRとシルクロード。
     最後に乗っていたのはSRです。
  
840774RR:2005/06/14(火) 23:34:08 ID:XiOaMljD
>>839
取り回しが楽で遠出でもしんどくない・・・
・・・・チーン!

ずばりグラストラッカー(スズキ)or250TR(カワサキ)でどうでしょう?
841774RR:2005/06/14(火) 23:39:56 ID:jMD/yzZF
>>838
だからSR買えばいいじゃん
エイプで満足できるの?ならいいけど
どっちにしろ任意は入っとけってこと。
バイクは4輪と同等に危険なものということを肝に命じておけ
ってか免許取ってからもっかい来い。それまでROMれ

>>839
欲しいバイクがないなら買わないほうがいいよ
「車は買っても売っても損をする」って言ってる人もいるし実際そのとうりだし

・・・

>最近欲しいと思ったのは、FTRとシルクロード

欲しいのあるんじゃん
他に似た感じのは
グラストラッカービッグボーイ
250TR 
ぐらいかな?
SR乗ったことあるなら単気筒のしんどさは分かると思うけど、250ccはあれをもうちょっとマシにした感じ
2気筒以上のバイクに乗ったことがないなら、一回乗ってみるのもいいかもね
スタイルが気に入りそうなのはないけどやっぱ定番でVTRがおすすめ
250cc縛りがないなら400ccも普通に買え予算だね。いろいろ見て迷ってください
でも欲しいバイク買うのが一番だと思うよ
842774RR:2005/06/14(火) 23:51:31 ID:+ympReKt
【所持免許】大型二輪
【購入資金】乗り出し5000万以内
【用途】盆栽見て楽しむ
【年齢】56才
【月の小遣い】3000万ぐらい
【任意保険】資金に含みます
【身長体重】170a60`
【その他


以上、よろしくお願いします。


843774RR:2005/06/14(火) 23:54:58 ID:ai9IR6yv
>>842
>>2
>・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います
844836:2005/06/14(火) 23:59:02 ID:Thz8Dshk
>>838
俺に対して聞いてるのかな?
SRがどうしても良いならSRにしなよ。
原付二種でおすすめって…まだ免許も先みたいだし、ネットが使えるんだか
ら、色々ググッてみて自分で良いと思えるバイクを探してみてから”これ
どうですか?”って聞いてみたら良いんじゃね。
俺的には、年齢的な事や主な使用方法(通学、街乗り)を考えたら、原付
二種がコストの面とかで良いと思っただけだし。
まー時間があるんだからゆっくり考えなよ。

845774RR:2005/06/15(水) 00:01:55 ID:Thz8Dshk
>>843
Y2Kでも買えよ!
846774RR:2005/06/15(水) 00:21:23 ID:ZZqWbQLw
>>838
SRで良いと思う。乗りたいと思う好きなバイクに乗るのが一番幸せ。
いや、これホント。
その為なら多少金銭的にキツくてもどうにかしようって気になるし。
847774RR:2005/06/15(水) 00:23:46 ID:NflSNQYd
【所持免許】自動二輪
【購入資金】50万程度(任意保険は含まず)
【用途】走りを楽しむため、年に数回の帰省(片道150キロ程度)
【年齢】22
【月の小遣い】バイク維持には2、3万程度
【身長体重】170/58
【その他】250ccで、走りを楽しみたいので、帰省に使い難くともレプリカに乗りたいと思っています。新品中古、国内外問わずでお願いします。アプを友達に勧められたのでそちらも検討してますm(__)m
848774RR:2005/06/15(水) 00:24:18 ID:NflSNQYd
【所持免許】自動二輪
【購入資金】50万程度(任意保険は含まず)
【用途】走りを楽しむため、年に数回の帰省(片道150キロ程度)
【年齢】22
【月の小遣い】バイク維持には2、3万程度
【身長体重】170/58
【その他】250ccで、走りを楽しみたいので、帰省に使い難くともレプリカに乗りたいと思っています。新品中古、国内外問わずでお願いします。アプを友達に勧められたのでそちらも検討してますm(__)m
849774RR:2005/06/15(水) 00:33:29 ID:QTF2q4rz
【所持免許】 普通自動車(土曜日から普通自動二輪の教習開始)
【購入資金】 35万。しぼれば40万くらいは・・・
【用途】 ツーリング、通学、街乗り、買い物
【年齢】 20
【月の小遣い】 バイトで6万
【任意保険】 資金に含みません
【身長体重】 178cm 60kg
【その他】
只今の候補がST250、ジェベル200、アドレスv125、アドレス110(スズキ好きなんです。ごめんなさい)
なんですが、他にもおすすめの車があればメーカー問わずご教授ください。
850774RR:2005/06/15(水) 00:38:55 ID:W38pjyRe
>>849
バイクに乗ることが好きならスクーターはやめたほうがいいかも。
足としてならいいけど、楽しくないですよ。
個人的には250SBをオススメするかな。
851774RR:2005/06/15(水) 00:58:33 ID:6qJUdQN1
>>847
TZR250orNSR250orRGVγ250
国産な分、アプよりは維持費(部品到達時間)少なくてすむと思う。

ただ、もうすべて絶版なので、中古のみの選択になってしまう。

走りたいなら大型とって、
一個前くらいのレプリカ買った方が幸せになれそうだけどね。
852774RR:2005/06/15(水) 01:27:50 ID:Zu2/7r8b
>>848
漏れの意見は>851さんと一寸違います
国産の250ccレプは既に絶版になってかなりたつので、
部品そのものが無い場合が考えられるので、むしろアプリリアにした方が良い様な気がします。

ただ、外車であること、故障した時に外車であるが故に部品の調達に時間が掛かる事。
などの点から、オススメはしません。

むしろ、>851さんが仰る様に大型取ってSSを買う方がずっと良いと思います。
853774RR:2005/06/15(水) 02:26:55 ID:9rYSiVh8
【所持免許】普通二輪
【購入資金】 70万(中古も可)
【用途】 主に通勤(街中・往復約20km)と街乗り、半年に一度ぐらいロングツーリング(北海道一周や大阪-東北)
【年齢】 25
【月の小遣い】バイクに使えるのは4〜5万
【任意保険】 購入資金に含みます
【身長体重】 178cm/70kg
【その他】
今まで知り合いに安く譲って貰ったGSX400インパルスに乗っていたのですが、
購入資金が貯まったので憧れだったアメリカンに乗り換えようと思ってます。
クラシック系が好みなのですが、各車の性能差や乗り心地はサッパリ分かりませんので
宜しければご教授お願い致します。
中古でも良いのですが、メカは余り詳しくありませんので
「バカが中古を買う時は最低限ココはしっかりと見とけ!」みたいな所も教えて頂けると嬉しいです。
854774RR:2005/06/15(水) 03:35:56 ID:uNUy+Moc
>>853
アメリカンは見た目とカスタムのタメに存在しているような物なので、性能の違いはあまり気にしなくてよいかと思います。
中古を買うときはのポイントはここ参照。
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
中古はどれだけ極上に見えても、乗り手が変われば不具合が出ることは良くあることだから、
しっかりと保証してくれる店で買うことの方が大切ですよ。


もしインパルスで問題なく通勤出来るのなら、大型取った方がいいかも。
で、購入資金の70万を頭金に大型アメリカン。月に4〜5万もバイクに使えるんだし。
そうすれば

通勤にインパルス(もしくはそれを売って通勤用にアドレスV125)+ハーレー

なんて選択肢も見えてくるので。
855774RR:2005/06/15(水) 08:31:18 ID:GIbFiER6
質問ですが、原付みたいに荷物入れるスペースがあるバイクってないですかね・・・?
250くらいの・・・
856774RR:2005/06/15(水) 08:35:11 ID:GIbFiER6
↑自己解決しました。アホなこと聞いてすいません・・・
857774RR:2005/06/15(水) 10:01:14 ID:3K3gmmE0
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 60万
【用途】ソロツーリング用
【年齢】20
【月の小遣い】 2万
【任意保険】 含まない
【身長体重】165kg 50kg
【その他】 所持してるシグ茄子Xを街乗り用としてツーリング用とバイト先の通勤用のバイク探してます
今の所候補は見た目で予算増やしてCBR600かX4。希望は足付き良くて全幅狭い方で押し歩きで苦しくないので。
858774RR:2005/06/15(水) 10:27:13 ID:IVJS55b6
CBR600は足付き悪くて押し歩きしにくいと思う。
859774RR:2005/06/15(水) 10:35:24 ID:CVn6bRwm
>>853
その資金があるなら、もう一月、ふた月我慢して、免許を取得し、
大型にステップアップしてはどうだろう。

Shadow/Intruderなら、400と800で新車価格が殆ど変わらない。
免許+諸費用入れると、もう少し貯金しなきゃいけないけど、折
角新しいバイクに乗りかえるのなら、長く乗れるバイクがいいと
思いますよ。

アメリカンは、見た目だけという人もいるけど、低速トルクと安定
感のある車体で案外実用的に毎日乗れるものと俺は思ってる。
ただ、400では、本来ゆったりした応答性を持ち味とするアメリカ
ンなのに、エンジン出力の小ささから、アクセル、ギアの操作が
煩雑になり、ある意味操縦性や快適性を諦めちゃう人が多い。
昔のViragoやSteedみたいにコンパクトで小回りの効く車体なら
いいけど、いまのタイプ(実感しているのはShadow)は元々大柄
で、800クラスのエンジンを前提にしている部分もある。

格好だけで買って飽きる・・・というのは人によるだろうけど、GSX400
からの乗り換えということもあって、それよりも快適で運転も楽し
いバイクに乗って欲しいな、と個人的には思います。

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/shadow_750/index.html
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ic/index.html
860774RR:2005/06/15(水) 10:50:24 ID:WAwxQIdf
TL1000Rの収納は最強なんです。エロイ人にはそれがわからんのです。
861774RR:2005/06/15(水) 11:41:39 ID:NflSNQYd
>>851 >>852 さんレスありがとうございます。当方、一人暮らしの学生ゆえ、大型はとりたいのですが車検が…車庫証明が…(-_-;)と渋っていましたorz
現状ではレプリカにこだわらずに探すべきなのでしょうかねぇ(-_-;)
862774RR:2005/06/15(水) 14:11:07 ID:6corBEHy
>>861
( ´_ゝ`) 車庫証明???
863774RR:2005/06/15(水) 14:53:29 ID:VROJGbv1
>>861
なんか勘違いしてるけど、車庫証明なんて要らないよ。
あと、250の2stレプリカは楽しいけど、それなりのこだわりが無いといい状態を維持するのは大変です。
オレも2stレプとSS乗っているけど、2stは手がかかってるもの。好きならいいけどね。
4stの250もいい状態の車体を探すのは難しいと思う。
走りを楽しみたいなら、むしろ金を貯めて新車のCBとかのほうがいいかもよ。
その予算ならSV400Sなんかもなかなかきびきびした楽しい走りができるので、個人的にはオススメ。
理想は大型二輪取ることだけど、これは予算の問題もあるのであなたの都合次第ってことで。
864774RR:2005/06/15(水) 15:00:26 ID:VROJGbv1
>>861
一応念のために書くと、SV400Sは新車じゃ苦しいと思う。
なんにせよ、もうちょっと予算があると選択肢がぐっと広がります。
865774RR:2005/06/15(水) 16:58:03 ID:rnx1wkQI
【所持免許】 大型自動2輪
【購入資金】 100マン
【用途】 通勤 峠でマッタリしてみたい
【年齢】 22
【月の小遣い】7万までバイクに使えます
【任意保険】 含みません
【身長体重】 170 68キロ
【その他】
ZXR250かNSR250で迷っています。
NSRのほうはもう、部品が怪しいというのと2stなので
維持が大変そうだな〜と感じています。

ZXRは部品供給の面では若干不安ですが
エンジン関係はバリオスから流用できそうだな〜
って言うのと20000回転まわるエンジンを使ってみたいと思うため
この二つが候補です。

大型免許は持っていますが大型は維持がきついのと取り回しや
気軽に乗りこなせないというので考えてません。

この候補の2台に関して詳しく知っている方アドバイスください。
866774RR:2005/06/15(水) 17:18:25 ID:qHoQezon
>>865
どっちでもいいんじゃね?
そんだけの予算と金があればかなり余るし、故障したってそう困ることは無さげ。
でも俺はNSRをおススメするよ。リミッター解除してチャンバー換えたら60馬力出た。
その辺の大型なんか問題にならんよ。ただ峠でマッタリできるバイクではない(笑
初心者が乗ってるとちょっと痛いバイクでもあるかな
867774RR:2005/06/15(水) 18:28:57 ID:y0V4SSWf
この2台で検討中で直接Dトラスレで聞いたのですが
釣り扱いされてしまいましたのでお願いします。
(もしかしてオーナー同士の仲が悪いんですか?)

DトラッカーとXRモタってどっちが人気あるのでしょうか?
(販売台数や社外パーツ、扱いやすさ等含めて)
知り合いの話だとDトラッカーの方が性能が良く遊べるとのことですが
水冷、空冷以外に大きな違いはあるのでしょうか?


868774RR:2005/06/15(水) 18:44:16 ID:/E81ZnzN
>>867
競合車種は相手がよくないとか言うとスレが荒れるからじゃない?
人気はどっちもどっちじゃないですか。水冷の方が性能はいいでしょうが。
性能がいい悪い、外観がいい悪いとか、人気がある無いなどではなくて、
具体的にどういう部分が違うのかなどを聞かないと、そういう風に言われても
仕方ないかも。
869774RR:2005/06/15(水) 18:44:22 ID:KxGHQOgR
正直250のモタはマイナー、250SBがいい例
買うなら400のDR-Z400SMをオススメするよ、高いけど
870774RR:2005/06/15(水) 18:51:04 ID:jo2NaEiA
>>865
その予算+月に7万をバイクに使えるなら両方買っちまいな!!
君の事が羨ましいぜ!
ちなみに両方乗った事がある俺から言わせてもらえば…
ZXRは超高回転の音が気持ち良い
NSRはパワーバンドに入った時のパンチ力が気持ち良い
どちらかにするなら、通勤にも使うみたいだからZXRがおすすめ!
871774RR:2005/06/15(水) 18:59:19 ID:LPp3ymPe
>>865さん
ZXR250 は、II型に昔乗ってましたよ。

・軽くコンパクト(2stほどではないが)
・車体剛性は高い(タイヤが大排気量車よりも細いのでまずフレームは負けない)
・サスはよく動く。粘るよりも、細いタイヤに合うようになっているので、気持ちよく
 スライドできる。グリップ感を尻で感じられるほど(扱いをしくじるとビヨンビヨン跳ねます)。
・エンジンのレスポンスは良好。21000までスムーズにまわした分動く。

絶対性能は低いですが、乗っていて気持ちがいい、そのようなバイク
でした。(愛補正が入ってます)
私の場合は、55000km走ったところで、ダンパもエンジンもスカスカに
なってしまい、手放しました。

しかしながら、NSRもそうですが、販売終了になって暫く経つバイクを
購入するのは、あまりお勧めできません。高いお金を出して、短く楽し
むことになってしまうことにもなりかねません。

資金は十分で、大型も持っていることで、次の選択肢はどうでしょう。

当時の中型4発の雰囲気を楽しみ、実用にも十分なパワー:ZZ-R600
やっぱり2ストレプリカ:RS250

ZZ-Rは、400に乗ったことがありますが、ZXR250と比しやや重いかも
しれませんが、車格の差が原因です。取り回しに困るほどではありませんよ。
872870:2005/06/15(水) 19:24:37 ID:+ePWnJgt
>>865
つーか、改めて君のレス見ると…
購入資金100万 月にバイクに7万使えるのに

>大型免許は持っていますが大型は維持がきついのと取り回しや
気軽に乗りこなせないというので考えてません

月7万使えるならちょっと矛盾してるような気がする
最近の600クラスなら重量はZXRとほぼ同じだし乗りやすいから、君はミドル
クラスを買いなさいな。
873774RR:2005/06/15(水) 19:28:56 ID:3/QOptNE
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 中古でブサまでの金額で(できれば60万円台位で購入したい)
【用途】 日常の足+週1日の長距離通学(2桁国道の山道を片道110km)
【年齢】 21才になってから購入(この項目はどんな意味が??)
【月の小遣い】 2〜3万円
【任意保険】 加入します。乗り出しに含めないという意味かな?
【身長体重】 163cm 57kg
【その他】 フルカウルで600クラス以上で追い越し加速が楽な車両
      荷物が詰める(サイドバック位はつけれそうな程度)
      購入後できるだけノントラブルで走れそうな車両。
      足つき考慮して欲しいです。ZZR400のシート高からちょっと上まで
874774RR:2005/06/15(水) 19:51:11 ID:Zu2/7r8b
>>873
年齢の欄は主に任意保険のアドバイスに使います。
たしか、24歳(だったっけ?)未満は任意保険の料金がすごく高い為です。
875853:2005/06/15(水) 19:53:13 ID:manzY/As
>>854
中古選びのポイント、ありがとう御座います。参考にします。
大型もいいですね、視野に入れてみます。でも流石にハーレーはちょっと・・・
あれは素敵な親父様のバイクだと認識してますので(笑

>>859
Shadowなら大型でもあまり値段が変わらないんですね。
低速でゆっくり流すのが好きなので、そうなると大型の方が良さそうだよなぁ・・・。

お二方とも、レスどうもでした。参考にさせて頂きます。
まずは教習所で大型のパンフでも貰ってくるかな(笑
876873:2005/06/15(水) 19:59:12 ID:3/QOptNE
年齢は保険区分ですか〜。たしか21歳でも区分が変わるはずだと・・・。

自分の車種選択は結構厄介な物だと自分でも感じてます。
だからこそ皆さんのアドバイスが欲しいのです。
条件を全て満たさなくてもいいんで多くの車種を出して欲しいです。
「お前はこのバイクに乗れ!」とかでも参考になるんで・・・。
877774RR:2005/06/15(水) 20:02:02 ID:f+31SFWM
フルカウルでは無いですが、ZRー7Sはどうですか?
不人気車だから中古で探すと、安いものが有るかも知れません。

日常の足+週1で片道110kmの通学に使うのであれば
走行距離も結構伸びそうなので、できれば新車を進めます。

新車でもZR−7Sは定価70万ぐらいで購入できます。(諸費用含まず)
もちろん値引きもあります。
そして2年間保障付き
878774RR:2005/06/15(水) 20:03:31 ID:Zu2/7r8b
>>876
21歳だったですか。ボケてました。すみません
879774RR:2005/06/15(水) 20:28:09 ID:BEVXkH3c
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 なるべく新車で80万ぐらい
【用途】 町乗り・ツーリング・就職先によっては通勤にも使う
【年齢】 20
【月の小遣い】 4万
【任意保険】 含まない
【身長体重】 170cm、75kg
【その他】レプリカやハーフカウルのバイクが欲しいです。
この身長で、ある程度は足が着くバイクがいいです。
予算オーバーですがバンディット1200Sや、ZR-7S、ZZR400、SV400Sあたりが思いつきます。
乗っていて楽しいバイクを希望してます。ワガママな相談ですが、よろしくお願いします。
880774RR:2005/06/15(水) 21:03:43 ID:gbhbDegb
>>879
就職先が決まってからバイクを選んだほうが良いんじゃね。

881774RR:2005/06/15(水) 21:03:45 ID:OIDKBlCD
>>879
旧モデルのSV650Sが買えるんでないの?新車があればですが
SV400Sなら乗り出し65万あれば余裕。ZZRとは180度性格が違うバイクなので、山道トコトコ走りたいならSVおすすめ
882880:2005/06/15(水) 21:07:53 ID:gbhbDegb
と言うのも、就職先によっては乗らなくなる恐れがあるから!
俺が昔勤めていた会社が毎晩遅くまで残業残業で…休みは疲れてしまい
寝て過ごすばかりで、バイクに乗らなくなったもんだからよ。

883774RR:2005/06/15(水) 21:11:30 ID:BcuF37vu
>>879
 ZR−7Sなら新車で乗り出し65万〜位からありますよ。
 任意入れても80万あれば余裕です。
884774RR:2005/06/15(水) 21:14:34 ID:cuqEJzZ6
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 60万円
【用途】 通学、街乗り
【年齢】 20
【月の小遣い】 バイクに使えるのは2〜3万
【任意保険】 含む
【身長体重】 177cm62kg
【その他】バイク初購入です。
      初めはSRに乗りたくて中面とったんですが
      最近アメリカンに興味がわき始めて悩んでいます。
      400ccクラスのアメリカンで何かお勧めありますか?
885774RR:2005/06/15(水) 21:17:28 ID:1CuPwJYZ
【所持免許】普通二輪がとれるハズ
【購入資金】全込みで25万。もちろん中古で。
【用途】片道7kmの通勤、たまに長距離のツーリング、近場ぶらぶら
【年齢】20代後半
【月の小遣い】バイクに月1万くらい。車が金食い虫なので
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】159cm 46kg
【その他】
街乗りしかしないと思われますが、オフロードが欲しいです。
メットだけもう買っちゃって、お金がなくなりました。
まったくの初心者なので乗りやすいものがいいのですが、何かありませんか?
886774RR:2005/06/15(水) 21:26:37 ID:DYTuS1sO
>>884
ジャメリカンなどどれも同じだから適当に好きなのを買え

>>885
ジェベル200新車
887774RR:2005/06/15(水) 21:31:40 ID:OIDKBlCD
>>884
ブナンに中古ドラスタ

>>885
ジェベル125
888879:2005/06/15(水) 21:34:16 ID:BEVXkH3c
>>880
そういう事もありますねorz
あんまり乗れないようになったら、NSR75かCBR125Rでも買ってトコトコ走ります。
>>881
買うときには、バイク屋さんに聞いてみます。
SVのカウルがもっと攻撃は形だったらよかったのに・・・
>>883
候補バイクなので、安く買えることはありがたいです。

皆さん、レスありがとうございます。
889885:2005/06/15(水) 21:40:25 ID:1CuPwJYZ
>>886
>>887
すいません、せっかくレスいただいたんですが
諸事情により、できれば「ジェベル以外で」
お願いしたいのですが。。。
890774RR:2005/06/15(水) 22:03:55 ID:pt/fKwz+
>>889
つDF125
891774RR:2005/06/15(水) 22:05:05 ID:E9hEyyN+
>>889
なぜにジェベル以外なのかじっくり聞きたいな
892774RR:2005/06/15(水) 22:57:48 ID:qHoQezon
とジェベルのりが申しております
893774RR:2005/06/15(水) 23:27:54 ID:Gn9OgrII
>>879 ZZR600 TDM850/900 RF900 GSX750F VFR800 


894894:2005/06/15(水) 23:50:22 ID:Tg6rQVZn
【所持免許】 普通免許
【購入資金】 ヤフオクで10万以下
【用途】 休日10km程度のちょい乗り
【月の小遣い】 なるべく自己メンテ
【任意保険】 含まず
【身長体重】 160cm 50kg
【その他】
その辺の店で普通にメンテしてもらえる
最小サイズのバイク(自動乗り物)って、
ゴリラかモンキーしかないですか?
895774RR:2005/06/16(木) 00:03:43 ID:zLsLRo+I
>>884
値段ほとんど変わらずに800とか750とかオススメって誰か言ってたよ

>>894
APE50か100、カブ、スクーターは入らないのかな
KSRとかストリートマジックも小さいけど
896774RR:2005/06/16(木) 00:24:03 ID:gV+0M8xH
>>889
んじゃセロー225WE
897774RR:2005/06/16(木) 00:30:07 ID:waRQ0GMf
>>884
ちょうど上の方にアメリカンの依頼があったので見てみると参考になるかも。

んで、他の方も言われてるとおり、
400のはあまり変わらんようです。
一つ200ccの排気量じゃ足りないらしいというのが主な理由。

それでも400アメリカンってなるとsteed辺り勧めるかな。

でも更にいうと、SRは普通にお勧めだったりします。
898884:2005/06/16(木) 01:10:25 ID:lfem9g7z
皆さんレスありがとうございます
参考にさせてもらいます!
899774RR:2005/06/16(木) 01:14:35 ID:nBMf7nd2
スズキのZZを買おうと思ってるんですが半へル一つでシート下のスペースはいっぱいになりますか?
900774RR:2005/06/16(木) 01:16:36 ID:mY7DCh8X
【所持免許】普通二輪
【購入資金】 20万以下
【用途】 仕事の通勤往復20`(今は自転車で通勤中)
【年齢】 20
【月の小遣い】バイクには2万
【任意保険】 含む
【身長体重】 174a 60`
【その他】
貧乏なので、250t希望です(ネイキットが欲しい)
バリウスとかJADEあたりになると思うのだけれど、他にお勧めがあれば教えて欲しいです
あと、色々自分で調べてると、バリウスってあまり良くないのでしょうか?
901774RR:2005/06/16(木) 01:22:23 ID:V11uBfbI
>>899
ZZでジェッペルとレインスーツとセカンドバッグとグローブ入ってる。
適当に書くとこんな感じ。
|バッグ グロー/
|ジェット ブ /
|ヘル雨具 /
 ---------
ジェッペルの中にレインウェア丸くたたんだもの差し込んだり工夫すれば結構入る
902774RR:2005/06/16(木) 01:29:17 ID:AImH8rMd
>>900
その予算じゃ車体価格13万ぐらいしか買えない。
そんなゴミを買うぐらいなら、あと一年貯めてST250を買え。
903774RR:2005/06/16(木) 01:39:53 ID:waRQ0GMf
>>900
902さんも言っているけど、ちと予算が足りないと思う。
保険入って、用品買うだけでもう予算食いつぶしちゃいそうな感じ。

とりあえず通勤用であれば原付2種スクーター辺りを買ってみては?
服や靴の制約が少ない分、通勤には非常に相性が良いとおもう。
新車でも維持費安く、車体も安いし。

バリウス自体で悪い噂は聞かないかな。
車検が無い分、乗り潰されて痛んでいるという話は聞くけど。
904774RR:2005/06/16(木) 01:48:38 ID:nBMf7nd2
>>901 結構っていうかかなり入るんですね!ありがとうございます!
905885=889:2005/06/16(木) 09:36:34 ID:gWykB4Kk
>>891 おそろにすると不都合のでる人が身の回りにいるからです、まあいろいろ、、、
>>896 なんでWEなんでしょう?
みなさまありがとうございました。
いろいろ考えます。
906894:2005/06/16(木) 11:57:08 ID:TQWNM5av
>APE50か100、カブ、スクーターは入らないのかな
>KSRとかストリートマジックも小さいけど

早速のお返事ありがとう。


排気量じゃなくて、ボデーが小さいマンションの
空いてるスペースに邪魔なく置けるサイズが良いので
最小サイズが良いのです。

モンキーゴリラよりも小さな市販バイクありますか?
907774RR:2005/06/16(木) 12:00:30 ID:QeLHTpp2
>>906
http://www.yamaha-motor.jp/ev/ec-02/index.html
電動だけど EC-02。補助金も活用してあげて。

908774RR:2005/06/16(木) 12:18:15 ID:Xv0Patgt
>>885
あと5万追加できないか? そうすれば新車の XTZ125 が買える。
909774RR:2005/06/16(木) 13:20:38 ID:I6WJwvFB
400まででタンデム、町乗りが楽で
とにかくエロイのを教えてください(ハァハァ
国内外問いませんがスクーター以外でお願いします
910774RR:2005/06/16(木) 13:21:30 ID:QeLHTpp2
>>909
RF400赤
911774RR:2005/06/16(木) 14:31:32 ID:6jc+W/1p
インパルスしかねぇべや
君も鈴菌感染者にならんか?
912774RR:2005/06/16(木) 15:23:46 ID:Xv0Patgt
>>909
エロいのってのは艶かしいデザインって事でいいのか?
であれば >>910 のいうとおり RF400 でいいと思うぞ。現行じゃないのが残念だけど。
913774RR:2005/06/16(木) 15:26:18 ID:QeLHTpp2
色っぽい・・・とかそういう言い方なら、色は任せる
けど、SV400ネイキッドもいいと思うよ。WOLFばり
のシルエットが格好いい。
914774RR:2005/06/16(木) 15:38:48 ID:R7dqXRL9
頭金1000円って平気ですか?
915774RR:2005/06/16(木) 15:45:54 ID:4GiRo5Ov
916774RR:2005/06/16(木) 16:08:05 ID:p4Wb89s9
>>914
一ヶ月本気でバイトしてそれ頭金にしろ。
できないなら中古のカブでも買っとけ
917774RR:2005/06/16(木) 17:07:09 ID:XPMCS4CB
【所持免許】 原付
【購入資金】 10万
【用途】 通学
【年齢】 19
【月の小遣い】 3万
【任意保険】 含む
【身長体重】 163cm 50kg
【その他】
色々回ってみて
5万のヴィーノ
5万 ディオ
4万 チョイノリ
7万 トゥディ

の4つが候補なのですが、どれがいいでしょうか?
4ストのが良いと友達に聞いたので4ストのが良いです。
バイク全然詳しくないので、アドバイスお願いします

それで今調べてみたんですけど、ビーノって4ストじゃありませんか?
2店回ってみて1件目で5万のヴィーノとディオがあったのですが
そこの店員が両方2ストだ。と言っていたのですが…
見た目の好みはビーノとディオだとビーノだと言ったのですが、
走行距離が少ないからと、やたらディオが勧められました。逆にコワー
918774RR:2005/06/16(木) 17:16:34 ID:oZ/MuWhv
>>917
昔のビーノもディオも2ST。2000年前後?くらいからみーんな4ST化。
919774RR:2005/06/16(木) 17:23:44 ID:W/EPHvix
2スト、4ストの意味分かってる?
920774RR:2005/06/16(木) 17:30:30 ID:XPMCS4CB
>918
なるほど、ということは結構古いビーノだったんですね。

>919
正直、よく分からないです。ごめんなさい
921774RR:2005/06/16(木) 17:51:15 ID:Ypha/QtL
>917
自分で少しは調べろと言うところだが、今日は半休使ってて暇だから書いてみる。

トダイ買いな。
チョイノリはヤメロ
その値段のビーノとディオは古いからスルーで。

一番いいのはレッツ4の新古車(あれば)
922774RR:2005/06/16(木) 17:52:20 ID:Ypha/QtL
923894:2005/06/16(木) 19:31:28 ID:TQWNM5av
電動はイヤなのですが、バイク製品ラインナップ詳しい人
ゴリラ・モンキー以外にないのならない事も教えてください。
924774RR:2005/06/16(木) 19:34:35 ID:REvt7zcy
>>923
エポ、ポッケ、DAX。
925774RR:2005/06/16(木) 19:37:54 ID:5IQUjK/N
>>923
草刈機用の30ccくらいのエンジン積んだ『小ザル』ってのがあったよ。
(スタイルはモンキーのパクリ)
・・・乗り難いと思うけどw
(検索キーが悪いのかググッても出て来ないけど確かに有る)

あとはモトコンポ↓とか。
ttp://www.interq.or.jp/itoh/hayato/qq/toybox_f/mecha-f/motoco1.htm
(変なプレミアが付いて高額)
926774RR:2005/06/16(木) 20:16:01 ID:Xv0Patgt
>>917
どれも良くない。自転車を買え。
10万で任意込なんてなめんじゃねえ
927774RR:2005/06/16(木) 20:19:21 ID:oZ/MuWhv
TODAYなんて軽くごねれば10万で新車乗り出せんじゃん!
928774RR:2005/06/16(木) 20:38:45 ID:r1NrMCI7
>>917
それら以外を検討したほうが無難かも。
その中だとトゥディが一番マシかな。
簡単に書くと、2ストは加速が良くて燃費が悪い。
4ストは加速が悪くて燃費が良い。
エンジン音も静かなのは4スト。
あと予算を3〜4万くらいあげる事をおすすめする。んで10万前後の中古を選びなよ。
929774RR:2005/06/16(木) 21:34:19 ID:Xv0Patgt
>>927
乗り出しだけならな。>>917 を良く読め「任意込」だ
930774RR:2005/06/16(木) 22:07:12 ID:L0DqqnlI
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 40万
【用途】 ツーリング・街海苔
【年齢】 18
【月の小遣い】 バイク経費としてガス代込み1万
【任意保険】 ファミバイ
【身長体重】 172cm/65kg
【その他】
コマジェを買おうかと思っていたのですがやはりギア付に未練が…
最近CB125Tがとても魅力的で。
でもコマジェに乗りたいんだよなぁ…
コマジェ新車で買って後々中古のCB買おうか…
931774RR:2005/06/16(木) 22:17:44 ID:atfNoLeN
【所持免許】大型
【購入資金】40万程度
【用途】通勤と軽い日帰りツーリング程度
【年齢】27
【月の小遣い】3万くらい?
【任意保険】車種による
【身長体重】178cm 60kg
はりきって大型取ったものの、結婚することになり大型車購入は断念。
そんな折、今まで車通勤だったのが異動でバイク通勤に変えることに。
予算的にはそんなには出せないので、
原2新車にするか、125cc以上で中古にするかで悩んでます。
(任意保険は原2ならファミバイ特約で、250cc以上なら資金内で)
通勤に使うとはいえ、スクーターには乗りたくありません。
いい機会なので、多少なりとも趣味部分も備えたい考えもあるので・・・。
何か良いアドバイスをお願いします。
932774RR:2005/06/16(木) 22:21:06 ID:lONMrb1D
>>930
最初にギア付き買えばいいんじゃね?
どうしても不便ならスクーター欲しくなるだろうし、欲しくならなきゃ無駄金使わんでいいし
スクーター買う気ならオフ車買っとけ。オン買っちゃうとどっちか乗らなくなるから
933774RR:2005/06/16(木) 22:25:14 ID:lONMrb1D
>>931
そんな貴方にST250
新車と思えば予算も少し上乗する勇気が・・・出るかどうかはあなた次第
934774RR:2005/06/16(木) 22:26:53 ID:zLsLRo+I
>>930
コマジェかっこいいですね、迷っているうちが華
コマジェに一票

>>931
オフ車とかどうですか?軽くて楽しそうですが
935774RR:2005/06/16(木) 22:44:19 ID:waRQ0GMf
936931:2005/06/16(木) 23:03:11 ID:atfNoLeN
>>933
予算的にはかなりキツキツなんでこれ以上は苦しいですね・・・。

>>934
友人にオフ車の中古は怪しいと言われたことがありますが、どうなのでしょう?

>>935
こんなのがあったんですね。知らなかった・・・。候補に入れようかな・・・。

考えていた候補的には、
原2の場合・・・APE100、XR100
中古なら・・・VTR、エリミ250V
メカ知識ゼロなもんで原2にしたほうが良いのではないかと思いながら、
100ccだと極近所しかツーリング出来ないのでは?とも考えてしまう・・・
937774RR:2005/06/16(木) 23:09:54 ID:waRQ0GMf
>>936
50ccで全国行くツワモノもいるので、
100ccあれば日帰りくらい(100〜200km)は普通かと。

メカ的知識の無さより、資金的な問題により原二にしといたほうがいい気がする。
938774RR:2005/06/16(木) 23:26:43 ID:peQii7Ok
はじめまして。よろしくお願いします。

【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 25万円前後
【用途】 街乗り
【月の小遣い】 バイクに使えるのは2〜3万
【任意保険】 含む
【身長体重】 180cm90kg
【その他】バイク初購入です。
     ネイキッドかアメリカンがいいかな〜と漠然と考えております。
     友達がSL230に乗っていて、何度か乗らせてもらったんですが
     イマイチ物足りないです・・・。
     知識が無いんで、いじりながら少しずつ整備などを覚えていきたい
     と思ってます。
     実家に帰る際に高速に乗ることになると思います

こんな感じなんですが、アドバイスお願いいたします。
939774RR:2005/06/16(木) 23:31:27 ID:ggxbYv0u
>>938
SL230のどのあたりが物足りないですか?
サイズ?パワー?
940938:2005/06/16(木) 23:37:27 ID:peQii7Ok
>>939
よく友達と二人乗りするんですが、パワーが物足りないです。
体が無駄にでかいので、周りから見るとサイズもあってないように
見えるらしいです。
個人的にはサイズはこれでもいいかなと思っています。

よろしくお願いします。
941774RR:2005/06/17(金) 00:16:16 ID:UNEBtu14
>>938 250ででかいとなると・・ZZR250とかXLR250とか・・

ネイキッド希望のことだけどカウル付は楽だしねえ。いろいろ考えてみたら。
942931:2005/06/17(金) 00:23:12 ID:jSrtxzcR
>>937
やっぱりそうですかね。

APE100orXR100でマッタリ楽しみつつ金貯めてステップアップすることにします。
ありがとうございました。
943774RR:2005/06/17(金) 01:22:53 ID:F88OIIdc
>>931
XTZ125, CBR125R
944774RR:2005/06/17(金) 01:25:58 ID:nvD9vhaU
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 70万円
【用途】 通勤、街乗り
【年齢】 23
【月の小遣い】 3万
【任意保険】 含む
【身長体重】 172cm 58kg
【その他】250ccのバイクを買おうと思っているのですが
一台で通勤から街乗り、買い物そしてたまにの遠出が
できるバイクはなんでしょうか?
できればスクーターかネイキッドで考えているのですが。。。



945774RR:2005/06/17(金) 01:35:21 ID:F88OIIdc
>>944
VTR(+箱)

まあ実際問題として国産250ccなら何使ったってその需要は満たせるよ
946774RR:2005/06/17(金) 01:48:06 ID:jWn6xoDJ
【所持免許】普通二輪
【購入資金】70万(希望は30万くらい)
【用途】片道20kmの通勤(スーツです)
【年齢】26歳
【月の小遣い】8万くらい
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】180cm 65kg
【その他】
とりあえずこれまでの簡単なバイク歴をば。
ZZR400→ホーネット250→FZ400→(3年ブランク)→トゥデイ→アドレスV100って感じです。
排気量が上がったり下がったりしてるのは下げたものの物足りなくて・・・悪い癖です。

アドレスが相次ぐ修理にも息絶え絶えなので買い替えを検討してます。
200ccオーバのスクータを考えてますけど候補は
1.ファントムマックス
2.ピアジオのビブリ200
でも通勤道路が結構な高速コースなんです、高回転維持必須のスクは寿命とかきついかなと。。
実際アドレスも唸りっぱなしでしたし。
特にスク好きでもない人間がスクに60万も掛けるのはいかがなものかと思うんです。でもスクも楽しい。
そこでZZR250です。MTならそのあたりも安心っぽくないですか?
ただ、250と400で悩んでます。車にも乗るので経済的に。。。
任意保険除くと年間いくらくらい差がでるでしょうか?
ZZRは中古で目安14000k/mの35万くらいまでを考えてます。

ZZRは初めて乗ったバイクで今でも見るとうっとりしますな。
特に400の重量感がたまりません。感というかホントに重いですけど。
947774RR:2005/06/17(金) 01:59:11 ID:mYtt/bp4
> ZZRは初めて乗ったバイクで今でも見るとうっとりしますな。
> 特に400の重量感がたまりません。感というかホントに重いですけど。

ZZR400に惚れこんでて結論出てるような。
二輪のユーザー車検は難しくないし、好きな400を買うほうがいいと思う。
948774RR:2005/06/17(金) 02:55:33 ID:0pXAa3Gb
>>946
調べてみると、ZZR250って新車で車体50万で買えるんだね。
400推そうかと思ってたけど、250新車で買うのが良いかもしれない。

カワサキは詳しくないので詳しい人頼む
949774RR:2005/06/17(金) 06:06:56 ID:FO88CzYc
おねがいします。
【所持免許】普通二輪
【購入資金】25万
【用途】通勤・その他
【年齢】24歳
【月の小遣い】5万くらい
【任意保険】ファイミリーバイク特約
【身長体重】167/55
【その他】
本当はシグナス125の新車がいいかなと思うけどちょっと予算オーバーなので、
あればシグナスの中古かアドレス110がほしいです。
ハンドル付近ではなく、タイヤの上にライトがついているタイプが好きです。
何かお勧めはありますか?
950774RR:2005/06/17(金) 06:33:00 ID:CWguEkSg
>>946
ファントムマックスに乗ってますが100`巡航でもまだ余裕ありますよ。
近くに扱ってる店があるならいいかと。

>>949
V125じゃ駄目なの?
951774RR:2005/06/17(金) 06:41:47 ID:FO88CzYc
>950
V125って何で安いんですか?
ライトの位置がシグナスかアドレス110の方がなんとなく好きなんです。
でもV125にしようかな。
952774RR:2005/06/17(金) 14:41:26 ID:xuNVVn+9
>>951
すげーコストダウンがされてるから。

V125買って余ったお金でライト位置移設だ!
953774RR:2005/06/17(金) 15:01:15 ID:txE9Ntuy
>951
ジェネシス目白って店が扱ってるシグナスBRってやつは
ライトがボディマウント。しかもV125より安い17万円。
性能・品質は知らん。
954938:2005/06/17(金) 15:50:31 ID:tGeN2tUc
>>941
カウル付きのほうがやっぱり楽なんですか。
ライポジが前傾のバイクに軽く乗せてもらったことがあるんですが
乗ってみて怖かったので、レプリカ系は考えてなかったです。
慣れれば問題ないものですかね?

参考にさせてもらいます。
種類関係なく、いろいろ考えてみようと思います。
どうもありがとうございます。
955774RR:2005/06/17(金) 16:14:04 ID:mGuTsCde
レプとZZRみたいなツアラーは違うとおもうんだが
956774RR:2005/06/17(金) 16:18:53 ID:0pXAa3Gb
>>955
初心者のための…
だからそんなこともあるさ。

>>954
カウル付きのバイクには、
速く走るためのレプリカと、
目的地まで早くゆったり着くためのツアラーがあります。

今回勧められてるのはツアラーの方。
高速に乗る場合は整流効果の高いツアラー(250だとZZR)がお勧めです、なんて話。
957938:2005/06/17(金) 17:43:53 ID:tGeN2tUc
>>955
別物だとは知りませんでした。
すみません、ホントに初心者で、お恥ずかしい限りです…。

>>956
ご丁寧にありがとうございます。
恥ずかしながら、区別付いてませんでした。
すみません。勉強になります。
ZZRは前からかっこいいとは思っていたんで、興味がわいてきました。
ツアラーも選択肢に入れて考えてみます!
958774RR:2005/06/17(金) 17:52:44 ID:PVipW0t5
【所持免許】原付
【購入資金】20万以内くらいで
【用途】通学・街乗り
【年齢】16歳
【月の小遣い】バイト代4万くらい
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】158cm 49kg
【その他】免許取りたて初購入です。
近所のバイクショップのショーウィンドウにJAZZの中古が15万程で置いてあって
惚れちゃってバイト行き帰りによく立ち止まっては覗いてしまっているのですが
初心者は中古はやめたほうがいいとか言いますし、
赤のJAZZと自分が合ってないような気がもしますし(チビの女子高生なんで)
まだ講習以外で原付乗った事も無いですし、
やっぱり無難にスクーター買ったほうがいいでしょうか・・・
959BT:2005/06/17(金) 18:16:09 ID:vUf+Ce8n
>>958
ジャズに乗りたいならもう結論は出ています。

中古が不安ならバイク屋にキッチリ診てもらえばOK。
運転方法もバイク屋にしっかりレクチャーしてもらえば
1日ほど練習すれば十分乗れるでしょう。

似合うかどうかは自分に自信を持てばいい。
ジャズは物凄く小さいので身長は問題ありません。

家族の人が自家用車の保険を契約していれば
「ファミリーバイク特約」を付帯する事で車と同等の保険内容のまま
原付にも任意保険がかけられます。
960774RR:2005/06/17(金) 18:18:17 ID:BhuTdLUw
>>958
欲しいバイクを買えばいいと思うよ
中古にしたってちゃんとした店(これが一番難しいが)で買えば無問題
どうしても中古が嫌だと言うのなら同じ原付アメリカンならマグナ50なら新車がある。予算オーバーだけど。

961774RR:2005/06/17(金) 18:21:52 ID:Bz+UA0/A
>>958
通学って事はスカートだよね?
JAZZで大丈夫なのかな・・・まぁ、ズボン履くなら問題ないけど。

それに突然の雨に備えカッパ、ヘルメットとか教室まで持っていくなら別として、かけておいて盗まれた場合帰りに困ると思う。
通学だけを考えるとスクーター勧めたい。
962774RR:2005/06/17(金) 18:24:11 ID:tePWQKRl
>>958
雨の日はバス/電車etcで行けば無問題。
963774RR:2005/06/17(金) 19:05:38 ID:PVipW0t5
ぎゃあ早いレスありがとうございます。JAZZ買ってみようと思います。
>>959
バイク屋さんに相談して練習しようと思います、ファミバイ特約の事まで詳しく有難うございますー
>>960
マグナ50も16万程で隣にありましたw
バイク屋生まれる前から近所にあるので大丈夫だと思います。
>>961
スカートの下は中学の頃テニス部だったんでスコートの下に履いてたやつ履いてますが
パタパタさせるのみっともないからズボン履いこうかと思います。(私服可なので)
メットと合羽は教室内まで持ち込みOKなので多分大丈夫です。
>>958
雨の日は今行っている通りで行こうと思います。(電車三駅徒歩五分)
何か知らないけど学校の前にマンホールいっぱいあって雨の日怖いので
964774RR:2005/06/17(金) 19:11:17 ID:D0M6+WXC
いいじゃないか
スカートで通学しようぜ
965774RR:2005/06/17(金) 19:58:51 ID:aoEVVgST
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】35万以内
【用途】 街乗り&年数回帰省
【年齢】20
【月の小遣い】 4万
【任意保険】含む
【身長体重】 173a66`
【その他】SRを買おうと思ってたんですが急に迷ってきました。
学生なんで車検がない250の方がいいかなぁとか。ご意見お願いします。
966774RR:2005/06/17(金) 20:03:26 ID:OcmzKvfi
>>965
車検二年付きを乗れば車検切れるくらいには次のに乗り換えてるから問題ない。
よっぽどのことがない限り、中途半端な中古買って二年乗ってること無いから気にすんな。
967965:2005/06/17(金) 20:28:47 ID:aoEVVgST
>>966
そうなんですか!?参考になりました。さんくすこ
968774RR:2005/06/17(金) 21:04:22 ID:x09CcRPx
>>966
おまい頭いいな
遠まわしに(ってゆうかそのまんま)中古買っても2年以内でアボーンって言ってるんじゃん

>>965
せめて任意は月払いにして車体に35万出そうぜ
全込み35万だと車両15万ぐらいになっちゃうよ
969774RR:2005/06/17(金) 21:27:04 ID:Ril9jgQk
自分はホンダのCB400SS買おうと思っているんですが、
身長が168しかありません。体系は普通です。
町で停車しているところを見つけて、でかっと思ったんですが、
ちょっとまたがってみようかと悩みましたが、やめました。
足とどきますかね?
あとこのバイク、結構かぶりますか?
970774RR:2005/06/17(金) 21:32:15 ID:q2jrDn6s
168cmもあれば、よほどの胴長体型でなけりゃ大丈夫だろ
バイク屋に行って跨ってみろ

SRほどは被らないから安心しろ
971774RR:2005/06/17(金) 21:33:52 ID:Ril9jgQk
すいません。身長よく観たら間違えました。160です。
972774RR:2005/06/17(金) 21:51:11 ID:4a+pyIq4
>>971
CB400SSの重量は、中型免許の教習車よりは軽く、
また、シート高は同じか少し低いくらいですよ。

教習をこなせたのなら、問題はないと思いますよ。
973774RR:2005/06/17(金) 22:03:16 ID:uUfF3Jur
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 全部で40万円
【用途】 峠&サーキット用
【年齢】 18歳
【月の小遣い】 2万円
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 180cm 62kg
【その他】 車検が無いレプリカ250を買いたいと思っているのですが、
      維持管理が楽なCBRか、それが大変だけど速いNSRかで迷ってます。
      エンジンの寿命や扱いやすさなど、主観でかまいませんので教えてください。
974774RR:2005/06/17(金) 22:09:55 ID:j50oYFA6
>>973
その予算ではどちらも苦しい!!
18だと任意保険がめちゃくちゃ高いから。
CBRもNSRも程度が悪いものなら買えなくもないが・・・
そもそもCBRもNSRも最終年式でも年式的には古いから資金40万、月の
小遣い2万じゃ維持が難しいぞ。
975974:2005/06/17(金) 22:22:24 ID:j50oYFA6
ちなみに「任意保険」の大体の値段調べたから教えておくよ。
対人・対物は無制限、搭乗者傷害200万だと
年齢条件なし   10万円前後
21歳未満不担保  5万円前後
26歳未満不担保  3.5万円前後
30歳未満不担保  3万円前後
つー事は、君は任意保険で約10万 残り30万
自賠責と、店によって全然違うけど納車整備料で5万 残り25万
よって25万の中古までしか買えないって事になる・・・NSRで良いタマは
無理だなー
あと一番のネックは月2万の小遣い!ガス代と消耗品だけでも(峠、サーキ
ット走るって言ってるから)足りないと思う。
976774RR:2005/06/17(金) 22:57:34 ID:Ril9jgQk
ありがとうございました。972
977946:2005/06/17(金) 23:15:32 ID:lLSX1lHr
ありがとうございます。
今日ZZR250に決めてきましたー。

ポイントは
・ZZRが大好き。
・ショップが感じのいいカワサキ屋さんだった。
・25万で乗り出しと資金を大幅に下回った。
・ショップの店員さんがバイク好きのお姉さんで常連にちょっとなりたかった。

400と250で最後まで粘って悩んだんですけど250で整備まで出来るようになったら400にステップアップすれば?
という店員さんの一声で250に。
免許取りたての高校生のように諭されました。
目標を400に定めて250を買うというのもアレですけど悪い気はしませんね。

ファントムは問い合わせると9月まで予約待ちとのことで、乗り出し70万もちと痛いので今回はパスしました。
978894:2005/06/17(金) 23:34:07 ID:FfDRxOKQ
>>924-925
情報ありがとう。

車種名で調べてみたんですが、やっぱりモンキー・ゴリラしか
超小型現行モデルなくないですか?
979774RR:2005/06/17(金) 23:45:09 ID:qHRsJTxz
新車で、フルサイズのオフ車を買おうと思っています。

Suzuki DJEBEL250XC
Honda Xr250
Kawasaki KLX250
と検討してきましたが、最終的に大して変わらんという結論です。

そもそも金銭的問題はないのですが、
可能な限りやすく、かつ部品供給が長期に渡って保障され、
そもそも故障が少なく、維持費が掛からないオフ車は上記の車種のうちどれでしょうか。

購入する以上、使い倒そうと思いますが、維持費が乗換えよりも高くつくなら意味がありませんから、
その辺のバランスも考えてどの機種がお勧めでしょうか。


980774RR:2005/06/17(金) 23:48:48 ID:0HZnVKkF
>>979
>可能な限りやすく、かつ部品供給が長期に渡って保障され、
>そもそも故障が少なく、維持費が掛からないオフ車は上記の車種のうちどれでしょうか。

ない
981774RR:2005/06/17(金) 23:52:24 ID:zq2HrPRJ
ドラッグスターの程度のいい中古って50万以下じゃ買えないですか?
982774RR:2005/06/17(金) 23:58:34 ID:E4X+BQ+/
>>979
ぶっちゃけて言うと、980の通り、ない

とくに今はキャブ式廃止の方向
廃止になれば、部品は製造中止、そうなれば数年で市場で部品は手に入らなくなる
983774RR:2005/06/18(土) 00:13:21 ID:jOTpbGi0
>>979
中古部品も有りなら、台数の出てるXR
新品部品に限定すれはどれも一緒

部品供給以外の面も大差無い
強いて上げれば、部品点数の少ない空冷エンジンの方が、
故障時に安く上がる可能性が高い
984774RR:2005/06/18(土) 00:23:36 ID:Ozs8V+Hr
>>977
お目
これで通勤が楽(らく)&楽しくなると思いますよ
985315, 367:2005/06/18(土) 02:10:29 ID:B224bWg8
先日このスレで相談に乗ってもらった者です。

オフ車をすすめてもらいましたが、無事に昨日卒検、本日免許取得&セロー納車となりました。
日中は、公道を走っていいものかと、おっかなびっくりでしたが、
今は少し慣れてきて、またがっているだけでニンマリしてきます。
早速週末はツーリングに行ってきます。
早く慣らし運転を終え、林道や高速にも入りたいものだ。

このスレにこなければ、全く別のバイクに乗っていたと思います。(それはそれで良いものでしょうが)
あらためて、お礼の報告まで。
986774RR:2005/06/18(土) 02:14:48 ID:ERfOfFju
免許取得&納車おめ!

乗った事は無いけど、セローはいいバイクだと聞くし、大事に乗ってあげて下さい
987774RR:2005/06/18(土) 02:27:28 ID:ixlDkqHq
>>985
馴らしといっても、エンジンだけじゃなく
ブレーキやタイヤも馴らしてあげないといけない

だから、週末いきなりツーリングとかはやめたほうがいいと思うよ
988774RR:2005/06/18(土) 03:42:21 ID:OeTZVEpC
ああ、特に新車で買うと恐ろしいほどリアブレーキが効かない。
最初、ドラムブレーキかと思ったくらい。
タイヤもツルツル滑るしね。

漏れも、まずは乗りなれた道を走るのが良いかと思う。
989774RR:2005/06/18(土) 05:29:26 ID:me1f+tT0
ツーリング自体はいいんだけど、無理は禁物。
ついつい遠くに行きたくなるけど、調子に乗ると帰りは疲れでクラッチが握れなくなったり。
休憩は多めに、少し物足りないくらいで帰る。
早く帰ったら、きれいに洗車してあげてもいいしね。
990985:2005/06/18(土) 08:43:28 ID:B224bWg8
ドキッ!
確かに、タイヤは滑るなーと感じていました。
(シフトチェンジの際のクラッチ・アクセルワークがいまいちなためと思いますが)

さらに、徹夜残業明けで帰宅途中、信号待ちでなぜかクラッチを離してしまい、
前の車に追突しそうになりました。。。(アイドル回転数を高めに設定していた影響も?)

無理はしないようにします、ハイ。
(ラクそうな高速も利用しようかと思い始めていますが、
70〜80km巡航でも、慣らし前のバイクには負荷が高いでしょうか?)
991774RR:2005/06/18(土) 08:46:09 ID:z0pZpJ4m
いや500kmも走って、オイル交換済んでれば、回転数上げなければ大丈夫。
992985:2005/06/18(土) 09:06:04 ID:B224bWg8
昨日100km走ったところなので、うーん、まだ早いですかね。
山梨から東京に出る約束があって、できればバイクで行きたいなと思っていたのですが。
(ぐだぐだすまんです)
993774RR:2005/06/18(土) 09:11:43 ID:whGFLiZM
>>985
>>982
結論的にはまだまだ早いと思うよ。
やっとブレーキのアタリが出てきたくらいだと思う。

991の言うように500km程走って一度エンジンオイル交換
その後高速側の馴らしをしてから、再度エンジンオイル交換 んな感じで

あとセローのフレームは結構ヤワメ
高速ですっ飛ばすと、ブレだすから初心者なら絶対にやめたほうがいい
994985:2005/06/18(土) 09:54:08 ID:B224bWg8
了解です!
乗れる時を楽しみにしておいて、今回はおとなしく電車で行きます。
大事なバイクと体です。
 (また判断を助けてもらってしまいました)
995774RR:2005/06/18(土) 12:14:56 ID:ERfOfFju
だれか 次スレ たのむ
996774RR:2005/06/18(土) 12:18:34 ID:o8UwK6GP
やってみるね(^o^)ノシ
997774RR:2005/06/18(土) 12:26:27 ID:o8UwK6GP
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.62■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119064845/

できたよ〜(^o^)ノシ
998774RR:2005/06/18(土) 12:31:18 ID:EuKK3LLC
998
999774RR:2005/06/18(土) 12:31:39 ID:EuKK3LLC
999
1000774RR:2005/06/18(土) 12:32:06 ID:EuKK3LLC
1000get
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐