【ビッグオフ】総合7【ビックオフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
400cc超のオフ車を語りましょう
オフ車ぽいバイクも大歓迎です
2774RR:2005/05/21(土) 19:54:46 ID:HR+TjXrf
前スレ
【たぶん】ビッグオフ総合【6くらい?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102432211/
3774RR:2005/05/21(土) 19:55:32 ID:liPykD1A
ブックオフ
4774RR:2005/05/21(土) 21:30:49 ID:I8HxTgwy
4st
5774RR:2005/05/21(土) 21:46:34 ID:BWh7b/3/
1乙。両方で探せる様にとは、オヌシやるな。
6774RR:2005/05/22(日) 07:53:28 ID:mcKanZIR
【READY TO】KTM総合スレッド7【RACE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110364760/

【KTM】950アドベンチャー最高!【LC8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104144204/

【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【三回忌】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102590564/

【中途半端オフ総合Part5】XF650Freewindは絶版
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113664077/

KLE400/500/アネーロを最大限に語るスレPart10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100003847/

近いとこ貼っとく、他あったらよろ
7774RR:2005/05/22(日) 08:00:52 ID:mcKanZIR
○◎● オフロードバイク総合 4 ●◎○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111487725/

林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111903013/

最強のオフ車は何か決めるスレ ( `_ゝ´)フォ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104850796/
8774RR:2005/05/23(月) 20:01:40 ID:RlLd/r6t
アゲ
9774RR:2005/05/23(月) 22:22:23 ID:54vqAT8j
逆車のパーツは、やっぱ時間かかるね
10774RR:2005/05/23(月) 23:03:57 ID:XqgnfpPU
最近、ビッグオフの積載性が仇になって携行工具が大袈裟なくらい増えつつある
11774RR:2005/05/23(月) 23:46:04 ID:dX1jSSOf
>>10
ビードブレーカーとかw
12774RR:2005/05/24(火) 11:18:57 ID:jfnDaiSN
エアーコンプレッサーとか。
13774RR:2005/05/24(火) 15:59:27 ID:/ZlNghIz
ツーリングの際には、是非とも>>10氏に同行していただきたいですな
14774RR:2005/05/24(火) 18:13:21 ID:1vXGECIW
走る工具箱ですか。

某レストア雑誌に、旧車(自動車)はガソリンと工具で走るとか書いてあったな。
15774RR:2005/05/24(火) 20:28:02 ID:oiKNG17w
世の中にはタイヤレバーやプラハン、バイスプライヤーまで積んでるのに予備チューブどころかパンクの修理キットすら積んでないっつう謎な人もいるからな…まぁ俺なんだけど。
16774RR:2005/05/24(火) 22:03:21 ID:JvUCzosg
>>11
その人見た事あるよ。
17774RR:2005/05/24(火) 23:13:03 ID:UFSafT7I
あんまり積みすぎると重くなってかえってパンクしそう
18774RR:2005/05/25(水) 18:21:36 ID:ziYpNyYh
あげ
19774RR:2005/05/25(水) 20:08:30 ID:/Ne9gfMK
【MX】ブロックタイヤ総合【ED】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116758326/l50
20774RR:2005/05/25(水) 22:36:34 ID:9liwwr+2
最近手に入れたR1150GS あどべんちゃ〜でモタモタ中津川林道走ってきますた。
オッカナビックリ片道1時間掛かった〜。ブロックタイヤじゃなくてもトレッキング程度には走るんだね。
21774RR:2005/05/25(水) 23:59:59 ID:xnuPFqE1
22774RR:2005/05/26(木) 06:27:28 ID:oNzFhWbC
>>20
中津川林道いいよねー
関東の林道で中津川林道並に比較的神経を
使わなくて走れる林道があんまりないね
23774RR:2005/05/26(木) 09:24:53 ID:sF/I2AOV
アフリカツイン乗りなのですが、林道デビューするために
ハンドル位置の改良を考えています。
かなりまえかがみしないとだめです。。。orz
ZXR400よりきつい。

お勧めのハンドル、固定金具とかありましたら教えて下さい。。。
24774RR:2005/05/26(木) 12:11:33 ID:X4I6BfXP
>>23
もう少し現状教えてくれません?身長とか
ハンドル位置の改良ってフロントが遊ぶのを嫌ってだろうと思うのですが

私も林道馬鹿ですけどハンドルを変えようとは思わんだです
普通ハンドルを変えるのは、身長があるので高くしたいとかレンサルのが好きだとか
そんなのが理由です
短いハンドルは逆にフロントを抑えにくくて大変なのでATユーザは遠慮するでしょう
2523:2005/05/26(木) 13:18:39 ID:sF/I2AOV
>>24
身長171cmです。
ハンドルが遠すぎてひじがつっぱてます。
手前にあと60mmくらいくればよさそうなんですが
そんなに前で出せる金具ってないですよね。

2623:2005/05/26(木) 13:19:28 ID:sF/I2AOV
誤り そんなに前で
訂正 そんなに前に
27774RR:2005/05/26(木) 13:44:25 ID:X4I6BfXP
>ハンドルが遠すぎてひじがつっぱてます。
AT用のハンドルバーとアッパー金具なら
ttp://www.touratech.de/shop_uk/enter.html
で取り扱っています(Webで注文できます 要:クレジットカード)

手前にする金具(角度がある金具というのかな)はみつかりませんでした
28774RR:2005/05/26(木) 13:56:57 ID:XlT7EiYJ
★☆ オフロードバイク総合 5速 ☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117064504/
29仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/05/26(木) 14:59:35 ID:UjiN6S78
そこはとなく誘導されて削除依頼されてる悪寒( ´д`)
30774RR:2005/05/26(木) 20:55:23 ID:OcLVFcsp
オラもTENEREでハンドル遠いので、TENERE乗りに相談したら、ハンドルクランプ?
の、かさ上げ用ホルダー(当然試作品w)約25mmうp、とKLR650のハンドルをイリジウム
プラグと交換で貰いまして、それでカナーリいい感じになりました。

オマケに、大阪の「単車屋」さん(店の名前)にワイドステップ頼んで付けちゃったりして。

※上記のハンドル関連で、ノーマルブレーキホースの長さがやばくて、好みの位置に
 できなかったから、長いホースに交換。 クラッチとチョークは問題なかったす。
31774RR:2005/05/28(土) 20:31:39 ID:IwFq9/CF
32774RR:2005/05/28(土) 20:58:44 ID:tSSJzq4w
HP2、まだ売り出されないうちに負けちゃったね
33774RR:2005/05/29(日) 21:58:19 ID:Ox/0n2Kb
アフリカにGIVIのパニア&ステーつけてみた。

北海道用に買ったけど、両サイドハコつけると
冗談じゃなく軽自動車くらいの幅になるね。
んでgiviのハコって思ったほど収納良くないかも。
ま、クラウザやドーケソのアレに較べれば安いからヨシとしよう。

ステーつけたままだと
サイドカバーが外せないけど、まいっか。
34774RR:2005/05/29(日) 22:01:29 ID:mfd1zKDr
アフリカ乗りのみなさま、高速巡航何キロくらいですか
下道はみなさんはやいですねー
35ちんこ ◆Dogie/jZXE :2005/05/29(日) 22:06:19 ID:CCB4l0go
百四十
36774RR:2005/05/29(日) 22:06:48 ID:8/NtHgSm
HP2、軽さとパワーは魅力的なんだけどなー。
値段が……。予想250万円はなあ……。

タンク小さいし、オフツアラーには向いてないのかも。
素直にGSの方がと思うけど。
37774RR:2005/05/29(日) 22:19:47 ID:QCOppJij
LC8エンデューロはいくらくらいになるんだろう?
38774RR:2005/05/29(日) 22:29:13 ID:diU9AYWm
>34
110〜140
39774RR:2005/05/31(火) 09:37:33 ID:9YFQa216
アフリカツインのフロントサスなんですが
S/M見ると上のほうに入ってる66mmの短いスプリングが
ありますがこれを抜くと低車高化できるのでしょうか?
ジェベル250みたいにできちゃう?

あと5cmくらい下がってくれれば信号待ちで楽になります。
40774RR:2005/05/31(火) 22:39:11 ID:Hn3aseeF
・・・クランプ緩めてキャップ外せばそのスプリングは外せるので
乗り味はご自身でお確かめください。

お宅のエロ本・PCのエロ動画等はきちんと処分してから
お出かけした方がよろしいかと思います。

41774RR:2005/05/31(火) 23:34:59 ID:D8mTa1rd
一応、友人に葬式のときにHDDのフォーマットをお願いしてあります。
42774RR:2005/06/01(水) 07:45:38 ID:4EFoJ5DY
>お宅のエロ本・PCのエロ動画等はきちんと処分してから
>お出かけした方がよろしいかと思います。
生きて帰ってきたら後悔すると思われw
43774RR:2005/06/01(水) 20:15:28 ID:a9odj2pD
彼女が家に来る前にびびっていつもお気に入りと履歴を消去してる俺みたいだな
44774RR:2005/06/01(水) 20:41:12 ID:rcGFPs+m
アカウントにパス掛ければいいのに。
45774RR:2005/06/01(水) 20:55:41 ID:LUCtzY7Q
>・・・クランプ緩めてキャップ外せばそのスプリングは外せるので
>乗り味はご自身でお確かめください。
ありがとうございます。
今度の週末にでも試してみたいと思います。

>お宅のエロ本・PCのエロ動画等はきちんと処分してから
>お出かけした方がよろしいかと思います。
近所の林道を試走するだけなので、たぶんだいじょうぶだと思います。

46774RR:2005/06/01(水) 22:03:16 ID:4EFoJ5DY
>>43
ブラウザ1つしか使ってないのか
4743:2005/06/01(水) 22:05:29 ID:a9odj2pD
そうなんだよ
増やせばよいのね。
48774RR:2005/06/02(木) 07:04:43 ID:goH0GL7j
>>46
お勧めの(理解しやすい)ブラウザって何?
49774RR:2005/06/02(木) 07:18:12 ID:/l2ASQAa
>>48
Opera
50774RR:2005/06/02(木) 08:07:18 ID:s7kEfvSV
もまいらスレ違い、いい加減にしろ!!!
Firefox
51774RR:2005/06/02(木) 16:06:11 ID:ZljF03J4
まったくだ
Firefox
52774RR:2005/06/02(木) 19:07:55 ID:goH0GL7j
すみません荒らしたようで  
Firefox 少し使ったことあるけど、もっと単純なものはないかな?
53774RR:2005/06/02(木) 20:00:17 ID:K+3XsTg3
>>52
インターネットエクスプローラー
54774RR:2005/06/02(木) 20:03:32 ID:goH0GL7j
>>53
ありがとう さっそく使ってみます 

これにて終了
55774RR:2005/06/02(木) 22:01:51 ID:LwTf+DFp
XTZ1000まだ〜?
56774RR:2005/06/02(木) 22:21:46 ID:A7BJUzO/
スズキはVストロムのマイチェンをしないつもりか?
57774RR:2005/06/02(木) 22:23:14 ID:WzSCkJK/
>>55
ま、ミス・ヤマハ・イタリアでもみてマターリして待てよ
http://www.yamaha-racing.it/public/fans/miss05/05_017.asp
58仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/02(木) 22:25:43 ID:MEX4c/qU
>>56
それがスズキクオリティ( ´д`)
59774RR:2005/06/02(木) 22:39:29 ID:/l2ASQAa
>>56
来年あたりするんじゃないの?。
60774RR:2005/06/02(木) 22:46:06 ID:LwTf+DFp
>>59
あぼ〜ん?
61774RR:2005/06/02(木) 23:00:41 ID:+XlAX6ws
パイロットロード履いてる香具師いる?
62774RR:2005/06/02(木) 23:06:21 ID:yIHGqvZt
>55
なんかその娘以外はいまひとつだな・・・
ミス・スズキ・イタリアっぽいのもチラホラ。

アッチの人はこういうのがエエのんか?
63774RR:2005/06/04(土) 16:31:01 ID:J3CVHqdQ
最近乗ってないが干す。
64774RR:2005/06/04(土) 17:57:35 ID:zzU5JABW
ワイドステップ注文記念age
65774RR:2005/06/04(土) 19:18:58 ID:4/LKL4El
「ロミオ・マスト・ダイ」にトライアンフタイガーとBMW1100GSの出演age
そして音が思いっきり4発だったage orz
66774RR:2005/06/07(火) 07:12:01 ID:ZqHIF/vZ
シート張りかえたよ
ケツ痛度80%減になった
67774RR:2005/06/07(火) 19:37:53 ID:mRjqijpp
DR800もっさりしすぎ・・・
FCRに替えるかな
68774RR:2005/06/08(水) 08:10:51 ID:kDBiWoix
>>65
その通りあげ。
>>66
何のバイクを何のシートに?
>>67
DR800でもっさり??
69774RR:2005/06/08(水) 14:11:33 ID:+pBcttnt
>>44
蒸し返すようだが、パスを掛けただけで疑うのが女だぞw
70774RR:2005/06/10(金) 02:05:07 ID:YMx2BLvq
71774RR:2005/06/10(金) 02:09:06 ID:Xwm2HOuV
デラモエスwwwwwwwwwww
72774RR:2005/06/10(金) 07:44:29 ID:DE0Ewnhm
>>70
スケ~漏れもバラデロで同じことしてみよっと
73774RR:2005/06/10(金) 07:47:30 ID:QTHwp2xu
>>70
スケ~漏れも金翼で同じことしてみよっと
74774RR:2005/06/10(金) 14:35:32 ID:xy0zPZN+
250万のオフ車。。。。
75774RR:2005/06/10(金) 18:02:59 ID:/K9SreZT
そんなことより聞いてくれ>ALL。スレとあんま関係なんだけどさ。
昨日、近所のMotorrad行ったんです。Motorrad。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで
(中略)
まあお前ら貧乏人は、セローにでも乗ってなさいってこった。
76774RR:2005/06/10(金) 19:43:14 ID:ZdQIZccg
セローも新型になって高くなったからなあ
77774RR:2005/06/10(金) 21:07:28 ID:dw7brK5k
セローでかくなったって聞いたけど、レイドくらいなの?
78774RR:2005/06/10(金) 21:34:00 ID:QTHwp2xu
せろバカにするやつは林道童貞だろうな
79774RR:2005/06/10(金) 23:02:04 ID:mVv+aNG0
新型セローは旧型とフルサイズの間くらいの大きさで丁度よさそうじゃね?
最低地上高も285mmだから結構よさげ
80774RR:2005/06/10(金) 23:19:31 ID:Q/b8j27V
>>78
せろをバカにする奴はゆっくり走る事やバイクを操る楽しみを
知らないスピード厨もしくはスペック厨ですから。W 元W海苔としては
またがった感じだとかなり大柄になった印象をうけますね。
81774RR:2005/06/11(土) 09:24:28 ID:9dfiqQ71
>>75
略しすぎワロタ
手抜きしないでちゃんと書け〜
82774RR:2005/06/11(土) 20:27:33 ID:OBq4oUF3
ttp://www.tabi-ch.net/overseas/jugatsu_toi/index.html
↑で南米大陸一周をATで実行中だと
過去にはドミねーさんも使ってるようだ
この2台、こういう使い方にピッタリだなゃ(w
83774RR:2005/06/11(土) 22:30:19 ID:PR/aSRBn
ATとDOMIを普通に買えるようにして下さいホンダさん
84774RR:2005/06/11(土) 23:17:06 ID:GR3q0Fdz
AT、来週から車検です。
85774RR:2005/06/12(日) 00:28:22 ID:XB9y92/c
>>82>>83
禿同!いいバイクなんだから正常進化させてモデルチェンジして
だしてほしいよ。だからってバラデロが後がまってのは却下。
キャストホイールの時点でだめですから。W
86774RR:2005/06/12(日) 02:37:08 ID:M9moOPdM
SuperTENEREをXTZ1000として早く発売してねヤマハさん
87774RR:2005/06/12(日) 09:22:41 ID:5n3Awsbo
日本の林道をそこそこ走れて高速をある程度快適に行ける
ビッグオフを作れば250ユーザーも買うんじゃないかな?
250のオフ車で高速は、バツゲームみたいな物だし
実際カール付きのビッグオフで林道行ってるやつも少数しか
いないし
88774RR:2005/06/12(日) 09:32:15 ID:7PGMV9Ec
っ[DR-Z]
89774RR:2005/06/12(日) 12:27:31 ID:9qpgWhbf
>>86
XTZ1200でもいい
90774RR:2005/06/12(日) 16:30:03 ID:Fmy1MukP
アフリカのタイヤ交換  いろいろな種類で検討

前後工賃込みで3万円前後、これって高いほうですかね?
91774RR:2005/06/12(日) 18:02:27 ID:5n3Awsbo
うちの近所で2万しない
しらくで
92774RR:2005/06/12(日) 20:10:22 ID:5n3Awsbo
しらく140無かったねスマソ間違えた
93774RR:2005/06/13(月) 00:26:53 ID:iitD/f7W
アンダーガードやフォークガード外すのに工賃取られるかも。
氏楽なら2万切るけどラジアルなら3万くらいになる

Rラジアル1本の値段でシラクFR買っておつりがくるかも。
94ちんこ ◆Dogie/jZXE :2005/06/13(月) 00:29:30 ID:5lOTD9uX
D607入れたときは三万くらいした気がした
95774RR:2005/06/13(月) 03:55:23 ID:h5qqNibJ
D607ってどういうの?
96774RR:2005/06/13(月) 10:20:11 ID:RoRLKIXM
>>87
カウル付きは普通に走ってても取り付け部が振動で割れてくるよ
単気筒は特に。
林道走るとなお更ボロボロになっていくわけで。w
97774RR:2005/06/13(月) 11:24:12 ID:NLeU0/+p
んなもん出せるならとっくに出てる
98774RR:2005/06/13(月) 22:29:45 ID:+ODPOodN
先週約40キロ、本日約60キロ林道走ってきた
トータルまだ5千キロ超
今のところカールとカールに自分で加工した
スクリーン等、割れ発見出来ない

2週に渡り100キロ林道走ってバイク遭遇率
0%
殆ど貸切!w
関東でだよ('A`)
99774RR:2005/06/13(月) 23:00:02 ID:FrkT+Br/
まー、俺もそんなもんだ。
土曜、日曜でも林道に誰もいない。
万沢林道その他色々を往復したりして100KMほど走ってもいないときは全然いない。
ちょっと時間が早いからかも。

皆何処に行った?
100774RR:2005/06/14(火) 00:10:14 ID:0fBwn5c9
カールっつーとこっちしか頭に浮かばないよ・・・
ttp://sue.music-cafe.tv/mayo/collection/img/g76.gif
101774RR:2005/06/14(火) 00:21:20 ID:V7HF0Kd8
>>100
おれも
やっぱチーズ味かな
塩とカレーも捨てがたいが
102青(ry:2005/06/14(火) 00:34:41 ID:s3PKP8Yb
カウルバキバキでプラリペアのオバケな俺がきますたよ(・∀・)ノ
ttp://www.imgup.org/file/iup41098.jpg
103ちんこ ◆Dogie/jZXE :2005/06/14(火) 00:41:29 ID:zLyDFaDd
>>95
604の後継だと思うょ
104774RR:2005/06/14(火) 06:00:53 ID:f3h6/eZx
>>99
万沢は先週行ったよ
ネットで調べた限りだとフラット路面に
なってたけど峠の西側はそうでもなかったな
昨日行った小中新地の砂利の深さは洒落に
ならなかったよ(汗
105774RR:2005/06/14(火) 09:03:50 ID:vv/e0Tu6
>>104
万沢いいっすねー
小中の深ジャリはあれでもかなり締まったほうですよ。
群馬いきてーでも遠い〜
106774RR:2005/06/14(火) 11:29:06 ID:sFC9wipo
>>98
そりゃ5000kmくらいで割れてちゃ製品として問題あるでしょ。w

距離走ってくると、ん〜?ビビリ音が大きくなってきたから
増し締めでもするかーつて取り付け部分を見ると割れてることが
良くあるよ。
107774RR:2005/06/14(火) 12:47:36 ID:f3h6/eZx
>>105
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1118720604879.jpg
最近撒いた感じだったよ
何回こけそうになったことやら
108774RR:2005/06/14(火) 12:57:02 ID:V7HF0Kd8
さくさくふかふかしてそうだね
109774RR:2005/06/14(火) 13:35:37 ID:Jn+bLTVw
こういう深砂利の所って、ブロックタイヤ効果あるものなのでしょうか?
砂利が深いとブロックが地面に届かなそうだからトレールたいやでも余り変わらないかな・・・と思っているんですけど。
110774RR:2005/06/14(火) 13:41:35 ID:ETsJ3UGD
フカフカ感よりも、サクサク感がありそうですね
タイヤは何をはいても変わらないかな
それよりも一定の速度とニーグリップが必要かと
111774RR:2005/06/14(火) 17:23:48 ID:vv/e0Tu6
>>107
分岐の所かな。。
500mくらい続く玉砂利チックな小ガレの所?
112774RR:2005/06/14(火) 17:36:37 ID:nqZtePiJ
>>102
もしかしてDR650RS?
カウル割ったら替えがきかないんじゃん?
113112:2005/06/14(火) 17:40:02 ID:nqZtePiJ
単テネレでしたね
すいません
114774RR:2005/06/14(火) 18:59:09 ID:vv/e0Tu6
>>107 漏れも写真だしちゃおう
近くの林道でこんなとこありますよー。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1118737681736.jpg
115774RR:2005/06/14(火) 19:02:56 ID:f3h6/eZx
>>111
正解!
ただ、玉砂利がいっぱい引き詰められて
いるのでガレの部分は、確認出来なかった
分岐の部分だけを見ると砂利が山盛りになっ
てたよw
上りだってんでなんとかなったが下りじゃ
途中で止まるのは、無理
まず対向車はないけどソロの場合押して下る
しかないね
116774RR:2005/06/14(火) 22:48:26 ID:KouC1QCW
>114
林道と言うよりただの斜面にしか見えんな。
117774RR:2005/06/14(火) 23:45:37 ID:p7pD0n4k
深砂利+急勾配つづら折なんかだとビッグオフには特につらい
118774RR:2005/06/15(水) 00:04:45 ID:vCf1YeJr
スコーピオンというタイヤはどんなもんでしょうか
119774RR:2005/06/15(水) 07:15:59 ID:5RBuiQg+
甲子林道行ったやついる?
ビッグオフじゃ厳しいのかな?
120774RR:2005/06/15(水) 12:03:44 ID:t4Yvawl1
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14733692
これってよく出品されてるけど、なんかの純正部品なのかな
121774RR:2005/06/15(水) 12:54:32 ID:vTteOlYx
こういうのってライトの掃除大変にならないのかな?
122774RR:2005/06/15(水) 20:37:00 ID:Bdv8d4dK
>>120
よーく真ん中見てみそ。
HONDAって書いてるね。

おれもこれほしいんだけど。

もしかしてRD04とかのやつ?

>>116
一応、りっぱな林道です。
5kmくらいの間に10カ所くらいこんなところがありました。
転けて崖に落ちたら二度と現世には戻れない。
誰にも発見してもらえない。
SOSの石も置くとこない。
123774RR:2005/06/15(水) 22:00:40 ID:hIaQ2dpD
SOSの石ってなーに?
124774RR:2005/06/16(木) 10:09:30 ID:Ev1xuFoZ
北海道であった遭難事故のことでは?
125774RR:2005/06/16(木) 11:13:32 ID:lJlbijE4
ボスケテ
126仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/16(木) 20:09:49 ID:89AurDEY
ロボピッチャキター(゚∀゚)
127774RR:2005/06/16(木) 20:27:31 ID:sNPwrsFV
2気筒系ビッグオフって
足回り泥泥
カウル傷割
タンク凸凹 のほうがカッコいいのかな?俺は見たこと無いけど。

128774RR:2005/06/16(木) 22:33:29 ID:TcG/cD/1
>>120
こりゃ03の輸出用ライトガードですがな
参考画像:輸出用カタログより
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050616222940.jpg

・・・って知らない人も増えてきたなーの03海苔の独り言。
129774RR:2005/06/16(木) 23:01:00 ID:sGugH/9l
>>127
A気筒に限らず走り込んでるって感じはするね。
カッコいいかどうかは人それぞれ。
130774RR:2005/06/17(金) 00:01:25 ID:WizOPD5P
>>127
漏れのSuperTENEREがそうですorz
131774RR:2005/06/17(金) 05:25:50 ID:RjQXSoiY
一般人からするとばっちいらしい・゚・(ノД`)・゚・
132774RR:2005/06/17(金) 09:49:06 ID:y49xMwfe
こないだ高速のパーキングエリアにぴっかぴかのXR250
が止まっていてその横にどろっどろの俺のバイクを止めた
XRが帰る時に遠めに見ていたら俺のバイクをなめるように
見ていたのは、優越感あったよw
133774RR:2005/06/17(金) 11:22:48 ID:X/gzk7I0
うわー、きったねーって思ってたんだろうね。
134774RR:2005/06/17(金) 11:52:07 ID:y49xMwfe
かもな
こいつバイクの使い方知らない奴と思われたかも?
135774RR:2005/06/17(金) 15:49:12 ID:JV66AzU9
田んぼにでも落ちたのか?とか思われてたりして。
136774RR:2005/06/17(金) 17:17:39 ID:1uBDAYpT
野つぼにでも落ちたのか?とか思われてたりして。
137774RR:2005/06/17(金) 18:16:42 ID:Z0gM2bmJ
>128
その03のライトガードって今でも普通に在庫あるの?
あと07につける際の「小加工」ってどんなことするんでしょ?

俺はツアーテックのポリカーボネーチャンのヤツつけてるんだけど。
138774RR:2005/06/17(金) 19:14:44 ID:PfFiQH1p
ATのライトガードならここのがかっこいいっす。
http://www.rikycross.it/principale.htm
COD.112
ライトガードかっこよすぎ。
COD.110
エンジンガードも良い感じ。

http://2st.dip.jp/futaba/src/1119003163307.jpg
装着するとこんな感じ。借り物写真です。

だれか一緒に輸入してくれないかなー?
もちろん、イタリア語はわかりませんが。
139774RR:2005/06/17(金) 20:02:59 ID:yJd2agqy
うーん、かっこよさよりもまず
「カウルはがすの大変そう」って思う。

あの独特のフロントガードってサイド部のエンジンガード?と
一緒じゃないとつかないのかね?

140774RR:2005/06/17(金) 20:08:48 ID:HYiI5/pS
>>137
まだあるはず。
P.No,は・・・、現物を持っているんだが、忘れました。誰かヘルプです。
値段は新車時(88年)で2k±1K位でした。
ウイング店のツレに調べて貰って購入した記憶があります。
輸出仕様のP.No,の頭の型式(MS6とか)をまず確定し、その後ホビックで検索。
この技でライトガード/輸出仕様のサイレンサーを入手しました。
141774RR:2005/06/17(金) 20:31:06 ID:IGeOc2YB
なんか機動隊のバスみたいだね
142774RR:2005/06/17(金) 20:37:28 ID:RjQXSoiY
好きな人にはたまらんのだろうねえ
100GSもこんなガードついてるやつあったよね
143774RR:2005/06/18(土) 07:17:45 ID:QfFDzdww
この手のパーツはなにかとトランザルプ用があって
KLE500/400用がないのでかなすぃ。
ATはともかくトランは全く同類だと思うのだけど。
144仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/18(土) 07:33:15 ID:G2mKLusU
樹脂レンズのライト使えばそんなの不要なのに( ´д`)
145774RR:2005/06/18(土) 08:15:29 ID:62iyzyfG
>>144
そう言う問題じゃないと思われ
ごてごてガード付けてる奴に限って
そう言う所に行かないと思うよw
146774RR:2005/06/18(土) 09:43:06 ID:buzNhoZp
よ-しパパホ−ムセンタ−の金網で作っちゃうぞ!
147774RR:2005/06/18(土) 09:49:28 ID:h7jpUsOC
>>146
パパ、ホームセンターの塩ビパイプでガードもお願い
148774RR:2005/06/18(土) 17:51:33 ID:yIwf2fay
ガードかっこいいと思うんだけどな。

http://2st.dip.jp/futaba/src/1119084594750.jpg
俺はこの色がATでは一番好き。
ラリー仕様ですかね。
149ちんこ ◆Dogie/jZXE :2005/06/19(日) 16:43:34 ID:tRNh0MFG
ATを手放してTS200R乗りとなりそうです。
もうUターンで転けませんよo(^-^)o
…きっと。



やっぱりバイクはスズキょね。
150774RR:2005/06/19(日) 18:01:07 ID:x/ej0Mch
だね。
15年HONDA党だったのにな。
スズキって車で言えばロードスターみたいな感じ。
HONDAはS2000かな
151774RR:2005/06/19(日) 20:52:21 ID:kEb1HmB+
Uターンも練習すれば全然平気になるし
林道も数行けばそれなりに走れるよう
になるよ(林病なら
152774RR:2005/06/19(日) 21:02:05 ID:KC9J0c7q
このスレでは林道ツリングオフとかないんかね?
153774RR:2005/06/19(日) 21:08:56 ID:x/ej0Mch
かなりレベルの高いオフ会になるか

かなりレベルの低いオフ会になるか

どちらかだと思う。
154仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/19(日) 21:39:00 ID:BMqTUG2r
ビグオフに相応しい広さの北海道で開催キボンヌ( ´д`)
155774RR:2005/06/19(日) 22:08:05 ID:uT0iBliM
>>153

たしかに両極端の悪寒w
156774RR:2005/06/19(日) 22:59:34 ID:kEb1HmB+
てーゆうか、圧倒的に林道行く奴が少ないんで
サービスエリアオフになる悪寒
157774RR:2005/06/19(日) 23:37:12 ID:1Lf2/0Li
かなりレベル低い方の林道オフなら行きたい
158774RR:2005/06/20(月) 07:31:16 ID:3JwIot3e
俺もまずはゆるーく流す感じの林(ry
当方関東の中津川林道とか車止めされる前の
名栗林道とかしか走った事ありません
フロントアップやアクセルターンがまだ任意で出来ません(・∀・;)
159774RR:2005/06/20(月) 10:21:38 ID:nCdfm69R
このスレ的に、タンデムツーリング可能なビックオフでモススメって?
アフリカツインが欲しかったが・・・中古であんまり出回ってないし。
160774RR:2005/06/20(月) 10:26:19 ID:3JwIot3e
っ[BMWのGS]
161774RR:2005/06/20(月) 20:49:04 ID:QI2ey5BK
スーパーテネレでしょ。
ヤフオクに良さげなの出てたよ。
162774RR:2005/06/20(月) 21:40:28 ID:OyfiJ0uK
つうか、タンデムツーに不向きな車種あげたほうが早くね?
163774RR:2005/06/20(月) 22:12:32 ID:ZJds0ZdC
>>158
何でそれしか林道いかないの?
セカンドバイクで行ってるのかな?
場数踏めば恐怖心が減ってそこそこ
走れるようになると思うよ
164774RR:2005/06/20(月) 23:58:26 ID:NTxNRH8Z
>>159
ATから1200GSに乗り換えましたが、林道メインなら
ATの方が楽です。
タンデムと高速はGSの方が楽だけど
165158:2005/06/21(火) 01:44:08 ID:t2MGz6XQ
>>163
あちこちの林道行ってみたいのは山々なんだけど
あんま休みとれないうえに不定期だから
身近なオフ車友達とタイミングあわなかったりで
そんな感じになってます(´・ω・`)
セカンドではMX集まってるようなとこで遊んでたり
クローズドのエンデューロに出たりしてますが
そっちも林道は走ったことないんです
166774RR:2005/06/21(火) 05:58:39 ID:8xZKA0eh
昨日、○TCの実験を兼ねて八溝行ってきた
俺の場合オフ車乗ってる友達いないし平日
休みだけど普通に林道行ってるぞ
てえ〜言うか林道行くためにバイク買った
事だし
ビッグオフはオフロードが一番似合うっしょ
167仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/21(火) 08:33:21 ID:kRbW2Xc4
でっかいので豪快に砂塵を撒き散らして走るのが似合うよな。

後ろの人スマソ( ´д`)
168774RR:2005/06/21(火) 09:52:59 ID:4SWq2hrr
>>166
XTC
169774RR:2005/06/21(火) 10:00:41 ID:iosp2VOw
がんがれナイジェル
170774RR:2005/06/21(火) 11:14:38 ID:8xZKA0eh
ニューウェーブスレはこちらで宜しいですか?
171774RR:2005/06/21(火) 11:56:02 ID:4SWq2hrr
>>166
ATCだね。バイクも高性能になったなぁ。
172159:2005/06/21(火) 13:24:28 ID:gyw4yreS
>>160
たしかに、GSいいっすけど・・・高杉。

>>161
テネレもタマ数すくないっすよねぇ。
できれば、新車が・・・(;´Д`)

>>164
タンデムはたまにしかしないし、やっぱり林道メインなんですよね。
ってことは、やっぱりアフリカツインかなぁ。

XR650にタンデムステップつけるっつう選択肢はヤヴァイのかなぁ?
173仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/21(火) 14:21:18 ID:vD8wUOZg
XR650Lならアリじゃないの?
Rでマッタリ走ると言い張るなら止めはしないが( ´д`)
174774RR:2005/06/21(火) 15:05:02 ID:t2MGz6XQ
XR650でいいならLC4だっていきもするだすよ?
もうこれの後ろ乗りたくないっていわれたけど…
175774RR:2005/06/21(火) 17:20:40 ID:R2SUqMHk
XR650扱えるタッパでタンデムしたいならLC4アドベンチャーでいいじゃん
176774RR:2005/06/22(水) 00:41:50 ID:ME3n8KPS
ここは思い切って950ADVにしよう。
177774RR:2005/06/22(水) 06:20:32 ID:01LET18W

いや素直にバラデロにするべきだ
178774RR:2005/06/22(水) 09:52:36 ID:L9GN1RKa
F650GSでもいいじゃん、超燃費いいよ

テネレについてはできれば新車っていってるけど
アフリカって新車在庫あんの?
179774RR:2005/06/22(水) 11:21:06 ID:am3xtaWE
ここでいいのかな?RS750Dのレプリカを作ろうと思うのですがベース車両は何がいいですかねぃ?
アフリカツイン?
180774RR:2005/06/22(水) 11:54:44 ID:H8XVLv4n
>>179
モンキーBAJA
181774RR:2005/06/22(水) 12:56:07 ID:tGTLAHAC
VT500
182159:2005/06/22(水) 14:41:18 ID:svoKqAhp
>>177
バラデロで林道って厳しそうでつね。
>>178
テネレもアフリカも新車なんてないっすよね。
F650GSは非常に気になります。1200GSより遊べそうだし。
っつか、1200GSは買えません(;´Д`)
183774RR:2005/06/22(水) 16:44:19 ID:h1A20Td5
>>182
林道行く気あるならダカルがいいよ
やっぱフロント21インチっしょ〜
タンデムも全く問題ないと思う
国産は今後期待できんし…(涙
184774RR:2005/06/22(水) 18:26:40 ID:L9GN1RKa
600cc越えてるのに250ccクラスと燃費同じってすごい
185仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/22(水) 19:44:55 ID:O5EOiUM/
現行の650はFIだからなー。
でもDR650もキャブで似たような燃費だよ( ´д`)
186774RR:2005/06/23(木) 10:06:05 ID:mnmpHKr5
DRもリッター30キロ走るの?
かなり負けた気分だ…orz
187仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/23(木) 10:21:58 ID:NwWK663p
流石に街乗りだと17〜20km/gぐらいになるけどね( ´д`)
188774RR:2005/06/23(木) 13:24:04 ID:MMA78T/K
いや、流石に30km/gは無いよ。
一番良くて(高速道路)25km/g位かな。

650でこれ位走ればいいでしょう。
でもyzf-r1でずっとトップで巡航してたら24km/g行ったんだよな・・・。
案外単気筒って効率悪いのかも試練。
189仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/23(木) 13:44:24 ID:NwWK663p
んじゃ30km/gは北海道限定燃費?( ´д`)
190774RR:2005/06/23(木) 15:08:20 ID:MMA78T/K
条件がよければ行くのかな?
ま〜、とにかく俺は25kmが最高でし。

普段は22km位。
191774RR:2005/06/23(木) 16:11:05 ID:GTAbZtgQ
タイヤによっても燃費左右されるのかな?
シラックからMT21に履き替えたけど燃費計るの怖い
192仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/23(木) 16:52:45 ID:NwWK663p
ああ。タイヤにも左右されるんじゃない?
T63は最悪だった(;´Д`)
193774RR:2005/06/24(金) 22:46:50 ID:yPrNuR0p
ビッグボアなヤツは圧縮上げないと燃費はなかなか良くならんよ。
あとキャブをFCRに変えるとかの空燃比そのものを変えるとかかねぇ。
194774RR:2005/06/26(日) 10:54:50 ID:i2wGN4O3
ヲイラのATにもFCR付けたいなぁ。
まだ売ってるのかなぁ。
たしか15マソくらいしたっけ。
195774RR:2005/06/26(日) 16:08:01 ID:u4PbJ5oG
FCRいいよ。
KLX650につけたけど、レスポンスすごく良くなった
慣れるまでは、ぎくしゃくするけどね。
マフラー3本くらい買った効果はあるよ
アクセル軽すぎるのが、扱いにくい。
取り付け、セティング込みで9.8マソだった。
196チラシの裏:2005/06/26(日) 20:06:02 ID:T304y2Fv
ワイドステップ到着記念age
197774RR:2005/06/27(月) 17:53:40 ID:jgWtTl8V
あっという間に終わっちゃったな
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37180679
198774RR:2005/06/27(月) 18:36:20 ID:xOlW0cEH
Ya!AにDR750Sが出てる。何年振りのことだろうか。
199774RR:2005/06/27(月) 18:58:07 ID:m40XvZc5
DR750って…何物('A`)?
800は知ってるけど。800のボアダウン?
200774RR:2005/06/27(月) 19:00:48 ID:ILn9YG6F
初期型は750だったんですよー
201774RR:2005/06/27(月) 19:27:29 ID:POM1ky4q
俺は750の方がDR-Zぽくて好きだけどな。
アフリカツインの初期型が650だったことを知らない香具師も増えていそうだな…。

豆知識:
 DR-BIGのデザインはハンスムートであるという説があるが、実は間違いで社内デザインなのだ。
202774RR:2005/06/27(月) 19:35:18 ID:oqfK9PC+
>>197
レッドバロンで68万で売っていそうなきれいな固体ですな。

>>198
800Sの最終型のようですね
整備されてて即決35万でしたらかなりおいしいです
ボーナスはいってホカホカな方はどうでしょうか?
203774RR:2005/06/27(月) 20:33:19 ID:db/CRlFY
DR800かぁ〜昔は欲しくて仕方がなくってスズキで試乗までしたが、
XRにしちゃった思い出が蘇ります。
650がこの値段ならイクんだが、、、、。
204774RR:2005/06/27(月) 22:27:41 ID:BZjP2S9k
なんか、スゴイのが出てる
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b57817399
205774RR:2005/06/27(月) 22:37:07 ID:ILn9YG6F
もったいない(つд`)
206774RR:2005/06/27(月) 22:41:26 ID:KGxe1edw
Fフェンダー無くても車検って通るのか
207ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/27(月) 22:53:46 ID:qYD/ivFd
>>204
あまりにセンスの無いカスタム過ぎて怒りまで覚える…
208774RR:2005/06/27(月) 23:09:32 ID:oqfK9PC+
>>294
こ、これは…  部品取りじゃry
貴重なバイクだけにぬっコロ氏に同意…

209774RR:2005/06/27(月) 23:23:51 ID:9SUOTlah
>>204
こりゃぁ酷い
事故ってカウルが割れてこうせざるを得なくなったと思いたい
210198:2005/06/27(月) 23:40:02 ID:xOlW0cEH
>>202
ああ、DR800Sも出てるのね。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14425382
これではなくて、こっち
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48499083
DR750SJ(リアドラムの初期型)

自分はこのスタイル(DR750SJ/750SK/800SL)のを
長い間探してましたけど市場には中々出てきませんでしたね。
正直部品鳥に欲しい。
211198:2005/06/27(月) 23:43:18 ID:xOlW0cEH
onesection1=KRPか、やっぱり...
212774RR:2005/06/28(火) 09:30:16 ID:XyoQoEZ3
>>210
ヤフオクでDR探すときは400以上750以下を見てしまう…
初期型のDR750(BIG)はタンクが30gですから萌えますね
でもこいつは正直高いですよ…
213774RR:2005/06/28(火) 10:15:52 ID:z0GyAqww
400ccツインのオフ車ってもう出ないんかな。トランザルプとかKLEとか。国内ツーリングならあれくらいでちょうどいいと思うんだけど。
214774RR:2005/06/28(火) 11:16:36 ID:zrhKOXZ8
>>213
確かに日本人の体格、狭い林道なんかを考えたら
400位の方がいいだろうね
でも、大型免許がアホでも取れるようになった今じゃ
売り辛いんじゃないかな
215774RR:2005/06/28(火) 12:09:06 ID:qjHCpIa/
KLEの500なんか安い値段設定で出したらそこそこ売れそうな気もするけどね
安ーい大型ってのもアリだと思うんだけどねえ
オフ車に百万とか出したくないし。
216774RR:2005/06/28(火) 13:37:03 ID:UfqFzqKG
日本人はスペック厨ばっかだから無理(ρ_;)
217774RR:2005/06/28(火) 14:28:56 ID:XyoQoEZ3
今まで発表、発売された車体で十分。
パーツさえ出してくれれば新車(新型車)なんてイラネ
218774RR:2005/06/28(火) 15:04:46 ID:zrhKOXZ8
俺は進化したバイクに乗りたいね
出来れば国内メーカーのやつ
XR650モタードとかはイラネ
219774RR:2005/06/28(火) 17:22:56 ID:hF6dMckg
KLE400は定価50万だったからなぁ
安かったよな
220774RR:2005/06/28(火) 21:57:24 ID:nGNTPJq9
KLR650!
221774RR:2005/06/28(火) 22:10:39 ID:Dw0rSlGd
二祈祷のが良いの。
222774RR:2005/06/28(火) 23:30:25 ID:ge7BNFVR
KLE500は輸入されてますが、50万てわけにはいかないもんね……。
単座でクリーン〜複座でキャンプ道具までカバーするとなると
フロントをカートリッジにして調整可、というくらいの
マイナーチェンジは期待していたのだけれど。

ER6のエンジンで新設計車体のKLE650という噂もあるらしいので
まあ気長に待ちますか……。
223774RR:2005/06/29(水) 08:10:41 ID:CW9Whj0Z
2亀頭でも丹亀頭でもどっちでもいいけどあんまり
重いんじゃ林道で苦労するからイラネ
224ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/29(水) 12:44:43 ID:6a2VMbtT
>>222
KLEの新型?そんな噂があるの?と、KLEスレに行ってみた。
ふむ〜んER6ってなバイクの並列2気筒エンジンなんかな〜?
ちと期待してしまふ。
225774RR:2005/06/30(木) 08:26:04 ID:q+xRn08P
かなり久しぶりに御荷鉾スーパー行ったら
舗装化が進んで意気消沈した。
関係ないが下仁田と上野村を結ぶ3キロ
ちょっとのトンネルとか出来てたよ。
林道の舗装もトンネルも○金の無駄使い!
226774RR:2005/06/30(木) 13:38:28 ID:87BlsW38
もしかして全線舗装になっちゃった?
227774RR:2005/06/30(木) 16:12:54 ID:q+xRn08P
最近出たバックオフ買ったんだけどそれに
載ってる所より少なくなってる。
最新のツーリングマップが正しい感じかな。
ついでに上野大滝線も舗装化進んでるぞ。
まだ行ってないやつ早く行っといた方が
いいぞ。
埼玉側に急坂があるから下手くそは注意汁。
228774RR:2005/07/01(金) 21:43:43 ID:Ndr/NdSP
正直、このスレのオフロードに行く奴って10%以下かな?
229仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/01(金) 21:52:15 ID:ihrwK9+F
結構多そうな気もするが…点呼してみる?
( ´д`)ノシ 1
230774RR:2005/07/01(金) 21:52:43 ID:XLsXlvzo
ノシ 2
231774RR:2005/07/01(金) 21:53:22 ID:XLsXlvzo
お、懐かしいIDが出た。
232青テネレ:2005/07/01(金) 21:57:23 ID:RjW5Y0Jw
(・∀・)ノシ 3
233774RR:2005/07/01(金) 22:10:17 ID:rclstXrk
ノ LC4
234774RR:2005/07/01(金) 22:17:15 ID:ms3MnAa/
ノシ KLE500
235774RR:2005/07/01(金) 22:40:35 ID:Ndr/NdSP
感想200キロ以上は、やっぱきついか?
236774RR:2005/07/01(金) 22:47:11 ID:YxaY3uPZ
ノシ R1150GS ADV
237774RR:2005/07/01(金) 22:51:00 ID:Txv+zvXC
ノシ R1150GS
238774RR:2005/07/01(金) 22:52:39 ID:hnq/liX6
ノシ 950ADV
239774RR:2005/07/01(金) 22:59:04 ID:Ndr/NdSP
何林道行ってるの?
利根川河川敷以外で
240774RR:2005/07/01(金) 23:00:24 ID:Ndr/NdSP
渡良瀬遊水地以外でお願い
241774RR:2005/07/02(土) 00:37:13 ID:5xU2xnfa
ノシ SuperTENERE
242774RR:2005/07/02(土) 00:37:43 ID:71HIjmBZ
ノシDR600ジェベル
243774RR:2005/07/02(土) 01:07:52 ID:fejtkoBg
ウィ AT
244774RR:2005/07/02(土) 01:08:40 ID:fejtkoBg
もひとつ、ジムニー550CC
245774RR:2005/07/02(土) 01:18:03 ID:5xU2xnfa
>>244
特定シマスタ
246774RR:2005/07/02(土) 01:55:14 ID:je0DvEiV
ノシDR650SE+KDX125
247774RR:2005/07/02(土) 03:18:03 ID:OJUZiqrO
ノシ DAKAR
248774RR:2005/07/02(土) 03:52:01 ID:CBTzbXJW
案外いるね
走ってるとこ晒さないみたいだけど…
やっぱ特定されやすいからかなあ
249774RR:2005/07/02(土) 06:33:35 ID:FQyretAK
ノシ HP2(予定)
250774RR:2005/07/02(土) 07:45:36 ID:fejtkoBg
>>249
妄想とみた
251774RR:2005/07/02(土) 09:26:18 ID:qGkIYaJ8
ノシ R100GSパリダカ 
252774RR:2005/07/02(土) 09:39:43 ID:WrmiHnZ5
コースも有り?。偶にだけど
ノシXR650
253774RR:2005/07/02(土) 10:14:13 ID:ymB6rpiz
ノシビッグカノン
254774RR:2005/07/02(土) 10:51:46 ID:BBsTgTtv
255774RR:2005/07/02(土) 13:57:58 ID:ZDqXEOqy
なんだよ「ノシ」って!
256774RR:2005/07/02(土) 14:50:25 ID:BQ9gblEg
>>254
おおー同じバイクが正しい使い方をされている。
幸せそうだなぁ
俺のドミは舗装路ばかり、不憫だ
257774RR:2005/07/02(土) 15:16:17 ID:UxGo+lEl
>254
秋鹿大影林道とおって野反湖行こうと思ってるんですけど、どんな感じですか?
258774RR:2005/07/02(土) 16:02:40 ID:KTUDxK0j
ノシ バラデロ(フラットなところをゆっくり)
259774RR:2005/07/02(土) 16:04:22 ID:BBsTgTtv
>>256
ノシ
>>257
秋鹿大影は、少しだけ荒れてるが問題ないと思う
峠より四万温泉側が土の路面なんで雨後は、少し滑ると思う
万沢は、四万温泉側がフラットで飛ばせる、ただ野反湖側の
峠下が石コロごろごろでライン取り失敗すると怖い思いするよ

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050702154727.jpg
久慈川林道
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050702154749.jpg
中津川林道、峠
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050702154806.jpg
上野大滝林道、2連トンネル
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050702154826.jpg
万沢林道、名物1キロの直線路
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050702154848.jpg
御荷鉾林道
260774RR:2005/07/02(土) 16:20:21 ID:eQVPq2SV
ノシ 手を振ってるヨカ−ン。
261:2005/07/02(土) 16:56:05 ID:8hmw3aTS
君は点呼の数に加えていいのかな?
262774RR:2005/07/02(土) 17:07:09 ID:ASi0lcpi
ノシ XTZ660 TENERE
263260:2005/07/02(土) 19:22:35 ID:eQVPq2SV
ノシ klr650 a1
264774RR:2005/07/02(土) 19:47:31 ID:mtXpcTNc
紀伊半島中央部在住のアフリカだけど
北海道でだけは林道ワシワシ走る俺は ノシ してオッケー?

地元ではCRM80オンリーっす。
265774RR:2005/07/02(土) 21:43:56 ID:Kzr/+9cr
初めてのオフ車がビッグオフって無謀?
266257:2005/07/02(土) 22:06:23 ID:UxGo+lEl
>259
ありがとうございます。
ちなみにどれくらいの石ころでしょうか?
267774RR:2005/07/02(土) 22:18:04 ID:Hm7Mr5Gz
コブシ大くらいかな?
シラックでも余裕で走れるので、あまり心配する所でもないかと。
殆ど空転してるけど。
268774RR:2005/07/02(土) 22:21:35 ID:Hm7Mr5Gz
あ、あと秋鹿大影林道の霧峠から伸びてる「赤沢林道」
たまにゲート開いてるから開いてたら突入レポよろしく。

俺が行った時は雪で前に進めなくなってしまったよ。
それ以来開いてるの見てない。
269774RR:2005/07/02(土) 22:45:29 ID:BBsTgTtv
>コブシ大くらいかな?
>殆ど空転してるけど
オメ不安になるだろw
コブシ大よりちょっと小さいよ
デッカイオフ林道童貞だったらちょっと
キツイかなと思う
270774RR:2005/07/02(土) 23:23:51 ID:Hm7Mr5Gz
>>269
スマン。そういうつもりで書いたのでは無いのだが・・・。
俺が行けるんだから大丈夫さ!!
271774RR:2005/07/02(土) 23:53:23 ID:fejtkoBg
万沢の峠付近のことか。
玉砂利ですね。
2〜3kmくらい玉砂利攻撃あり
おれが行ったときは林道横の笹やぶを伐採したらしく
玉砂利の上に笹で玉砂利が隠れていて怖かった。

小中・栗原・秋鹿・万沢は全体的にフラットで
一部小ガレを注意して走ればビックオフでも楽しく走れると思います。
272774RR:2005/07/02(土) 23:54:24 ID:CBTzbXJW
>>265
ぜんぜんよゆう
普通のでかいバイクだよ
273774RR:2005/07/03(日) 18:21:26 ID:aBu38Zym
ノシ F650GS ダカール
274774RR:2005/07/03(日) 20:21:42 ID:G/+f3vIX
集計つかないな
275774RR:2005/07/03(日) 21:57:37 ID:7iUwGIad
ノシ LC4ADV
276774RR:2005/07/03(日) 23:27:25 ID:MTVjbZlO
ノシ HPN
277774RR:2005/07/03(日) 23:51:16 ID:ECsHO9FO
みなさん高速巡航どれくらいだしてますか
私はアフリカで100kというとこです
278774RR:2005/07/04(月) 01:00:17 ID:UnY68+Db
>>265
初オフ車がDR800の漏れが来ましたよ
279774RR:2005/07/04(月) 01:09:15 ID:hyTo4fYe
>>277
SuperTENEREの自分は100〜120km/hかな。

捕まるの嫌だし。
280774RR:2005/07/04(月) 01:27:27 ID:dP6osi7O
>>277
275氏とは別のLC4ADV 90〜100
これくらいの速度が体に楽なのでまったり走行
でも気が付くと110とかそれ以上になってることもある

ちなみにぴかぴかのタンクローリーの後ろにつくのが好き
281774RR:2005/07/04(月) 03:42:32 ID:LWOsLdZv
>277
おれもアフリカで110〜140km/hくらい。
282774RR:2005/07/04(月) 09:07:11 ID:GXyhB0yX
アフで100〜120ですね。
283774RR:2005/07/04(月) 09:45:49 ID:SdXp9f4c
ノ ヘタレXRV750

白神山地の石ごろごろダート=15〜30km
田んぼのあぜ道のようなダート=30〜60km

高速=110〜135km(アチェ装備でバランサーがないので140は腕しびれる)
284774RR:2005/07/04(月) 10:04:12 ID:jo8i6m8c
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

7月24日、シングルオーナーが全国で集まろうという企画。

       よかったら参加しませんか?

【単気筒】全国一斉シングルミーティング【集まれ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118934805/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
285774RR:2005/07/04(月) 10:53:40 ID:xg5r3NpE
>283
青森県の人?
286774RR:2005/07/04(月) 14:17:15 ID:Vx9eyXb0
 ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::人:::::::::ノ
(:::: ( ・∀・):ノ  さぁ、みんなも貴乃花カットにしようよ
  ̄/ つとl    
   しー-J


287774RR:2005/07/05(火) 00:13:09 ID:8VtNJeoS
ドミで100〜140くらい。
1Lツインのオン車があるのであまり高速を走るようなツーリングは
しないけどな。
288774RR:2005/07/05(火) 09:23:39 ID:69Li3y35
>>287
特定しました!
289774RR:2005/07/05(火) 14:08:15 ID:mg2yyc7m
>>286
妙に似てるね、親方に。
290774RR:2005/07/05(火) 15:03:36 ID:Xc4BRsqq
>>286 重要な書類はあの頭の中におき忘れだと思ってたぞ!!
291774RR:2005/07/05(火) 23:24:18 ID:JgzallRg
少し遅れてきたけど........
ノシ R1200GS
292774RR:2005/07/06(水) 09:43:09 ID:tE26cWdT
に亀頭に乗ってる皆さんどの辺行ってんの?
河川敷とかなしで
今まで一番厳しかった所、幾つかあげてみて
293仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/06(水) 10:03:11 ID:L6I8QKbm
北海道はちょっと支線に入るとどこもかしこも獣道なので厳しい所だらけでつよ( ´д`)
294774RR:2005/07/06(水) 21:59:19 ID:Vrnf048k
ノシ XT600
295774RR:2005/07/06(水) 22:11:26 ID:okbsDGxV
KX500とか、CR500はいないものかなぁ
296774RR:2005/07/07(木) 00:23:31 ID:WOB/Y75h
297774RR:2005/07/07(木) 10:11:33 ID:wDvwy4i0
>>292
このスレには、厳しい所に好んで行く2亀頭海苔はいないよ
林道に良く行く奴は、わざわざ重い2亀頭なんか買わんと思う
現実的に日本の林道には、250が一番(北海道除く
ちょっと体力とテクがある奴は、カールなし650単亀頭じゃない
298774RR:2005/07/07(木) 10:14:29 ID:EL5Oe2i0
ヤフオクにバイク王がらみのアフリカでているな
オーリンズリアショックだけほしい気分

つうかオーリンズもの全然でてこんな・・・
299774RR:2005/07/07(木) 13:04:35 ID:tAU0V/dP
カールはチーズ味だな
300774RR:2005/07/07(木) 14:59:33 ID:b4YEBVzs
オーリンズはOHして末永く使えるのではずして売り飛ばした方が
高く売れるからじゃね?
301774RR:2005/07/08(金) 23:42:05 ID:Pd5ohPo/
DR650のタイヤ交換をしようとしているのですが、何時の間にかシラックに120/90-17(純正のサイズ)のラインナップが増えてる。

今まではこのサイズが無かったから、130/80-17をはめていたのですが、この微妙な違い、どちらかに何かの利点はあるんでしょうかね?
120の方が倒しこむのがびみょ−−−に軽くなる・・・・とか。
302774RR:2005/07/09(土) 04:56:13 ID:aYeLU5I0
びみょーじゃなくてかなーり
303仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/09(土) 11:06:24 ID:5A80l7sf
その120/90をこないだ買ったんだが。
かなり楽にフルバンクできます( ´д`)
304774RR:2005/07/09(土) 13:55:28 ID:Fn14RZvU
わしも先日その事実を知って、次は純正サイズに戻そうと思った次第。
しかし減ってから新品に変えても「四角く減った太いの」と
「丸くて新しい細いの」の比較しかできないので結局よくわからん悪寒。
305774RR:2005/07/09(土) 15:20:54 ID:vGGT2Gc4
おっしゃ!!120注文するぜ!!

欠品じゃない事を祈りつつ。
306774RR:2005/07/09(土) 16:58:27 ID:gutBh/Fu
スコーピオンにしました
307林道好きです:2005/07/09(土) 18:01:21 ID:+Wue3CPz
アフリカツインのオーナーさんいたらよいところ悪いところ愛すべきとこなどいろいろ教えてもらえませんか?
すぐではないですが中古購入したいと思ってます。
308774RR:2005/07/09(土) 18:06:09 ID:dYR5lG/o
でかくておもくてかっこよくてのりやすくてたまがない
309774RR:2005/07/09(土) 18:07:03 ID:UHe+qlaV
良いところ でかい

悪いところ でかい 
310774RR:2005/07/09(土) 19:20:03 ID:ww9KJjZA
よいところ かっこいい
悪いところ かっこよすぎ
311774RR:2005/07/09(土) 19:29:41 ID:syWBTk0J
タンクを外してプラグを四本交換するのが異様に面倒。
312仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/09(土) 19:31:32 ID:5A80l7sf
アフリカってアンダーガード外さないでオイル交換できるの?( ´д`)
313774RR:2005/07/09(土) 20:05:00 ID:mqNWNCP+
ドレン位置に切り欠きがあるから
そのままオイル交換できるけど、アンダガード(内部)が激しく汚れる。
314林道好きです:2005/07/09(土) 21:55:01 ID:+Wue3CPz
ありがとうございます、なるほど基本メンテであるプラグ、オイル交換が面倒
というのは痛いですね、ツインプラグとは知りませんでした。しかし死ぬまでに一度乗って
乗ってみたい気持ちに変わりありません。ピカピカのフルエキ装備したいとか、がちがちEDタイヤ
はいて林道に行ってみたいとか、ロスマンズカラーにしたいとかいろいろ野望がありますがお金が・・・・手奈感じですね。
315仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/09(土) 22:01:26 ID:5A80l7sf
死ぬまでに一度…ってほど高価じゃないと思うんだが( ´д`)
316774RR:2005/07/09(土) 22:04:41 ID:fhCXKmQ+
>>303
フルバンクってどれくらいですか?
ステップ削れるくらい?
317仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/09(土) 22:11:33 ID:5A80l7sf
これぐらいでガリガリ削れます。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1120914619768.jpg

ブーツモナー('A`)
318774RR:2005/07/09(土) 22:17:11 ID:peQ/Jl+v
プラグ交換やオイル交換は面倒といえば面倒なんだけど、
普通の4気筒車とメンテ性は変わらんと思うが?
319774RR:2005/07/09(土) 22:49:54 ID:fhCXKmQ+
>>317
ほほぉ...
結構簡単に削れるもんですね
320林道好きです:2005/07/09(土) 23:12:01 ID:+Wue3CPz
まあたくさんある乗ってみたい(所有)バイクの一つということで
私まだ2stシングルしか乗ったことがないものでそれに比べたらほかのバイクはたいてい
面倒ですな。
321774RR:2005/07/11(月) 00:02:56 ID:MCbck5Vu
ほす
322774RR:2005/07/11(月) 00:43:45 ID:VK2hfsPg
てす
323774RR:2005/07/11(月) 08:24:18 ID:Eed6T/jj
アフリカツインの整備性

オイル交換:
センタースタンドをたてるのに疲れる
腕力ないとガソリン満タンでは厳しい
アンダーガードをはずすとき
センタースタンドをたてるまえに取っておくこと
センタースタンドが邪魔になって下部のネジ1つがとれない


プラグ交換:
前方左手のプラグ交換が面倒
タンクとりはずすとき
金具がぶつかって傷なしではずすのが最高級に難しい


キャブからオイルを抜く:
かなりエグイところにあるので50cmクラスのマイナスドライバー必要
ミニ(アルファベットのZのようなもの等)ドライバーでもできそうだが、ネジ馬鹿にしそう
324774RR:2005/07/11(月) 08:33:31 ID:Eed6T/jj
アフリカツインの走破性

足つき(87cm):
身長175cmで両足のつま先がつく感じ
ローシートで足指の付け根がつく感じ

一般道:
足つきが悪いため、首都の渋滞になると疲れる
身長183cmくらいあれば気分いい
路側帯はCB400などと変わらず問題ない
バイクもかなり倒せるので、Uターンも幅4Mあればできる(練習してね

高速:
150Km巡航楽
マフラーをアブソリュートに交換すると心地よい加速減速が体感できる

ダート:
T66でもグリップ感はT63とあまり変わらず
重いので、止まらない
後輪がすべっても普通のオフと変わらないが、前輪をとられるとリカバリー難しい
フロント、リアショックも抜群の性能でバシバシ跳ねる(オーリンズもっていないので不明)
最低地上高も、アンダーガードも固いので下を削っても無問題

砂浜:
無理(埋まった・・・

テクニック:
ジャックナイフは無理 倒れたら、あの重さで足の骨が折れそう
ウイリーはできる人を1人知っているが変態(彼くらいか、、、砂丘進むやつは

325774RR:2005/07/11(月) 08:38:15 ID:Eed6T/jj
アフリカツインの問題

旧型のオイルポンプ:
交換しよう 火花をちらしてオイルをキャブへ流す恐ろしい部位
よく考えると、こんなポンプでアタックは怖いよな


電気系統:
意味不明の電気系統不良がある
特に雨や霧雨時にエンジンが止まったり、かからなくなったりする
その場合、バッテリーを再接続したり、カウル脇のリレー確認、左右スイッチの確認
ウィンカーに水がたまりやすいので3mmくらいの穴をあけよう
ライトをアップライトさせると消えるときがある(接触不良ではないのだが・・・

他:
重い
センタースタンド除去、マフラー交換、ハンドル交換しても重いものは重い・・・
326774RR:2005/07/11(月) 08:43:15 ID:Eed6T/jj
アフリカツインの良所

10年来のバイク海苔が一度は乗ってみたいと思わせるバイク

圧倒的なデカサで「何cc?」攻撃をどこでも受ける
圧倒的なデカサで煽られない
圧倒的なデカサで避けてくれる

450km休みなしで走破十分可能(シートは交換しよう
タンクは23L、燃費は高速巡航(5000回転)110Kmで20L〜25L
327774RR:2005/07/11(月) 08:50:55 ID:Eed6T/jj
アフリカツイン海苔からのお勧めビックオフ

林道もいきたいけど、目的地まで高速は楽したいなぁーな人
文句なしで現在新車可能バイク・・・DR650SE(AUS仕様)

林道は堅いダートくらいだけで、あとはロードだぜーな人
文句なしでBMW、F650(かDK)

砂浜で可愛い子の視線を感じながら、高速もばしばし乗るぜーな人
ビックオフやめておけ(XR650は一言、熱い)


ということでアフリカツインはダートいかないまったり派か
苦労しながら悪路を走る変態向け
328仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/11(月) 10:58:54 ID:HtgKncb8
DR650が所有者以外から褒められてるのを始めて見た( ´д`)
329ちんこ ◆Dogie/jZXE :2005/07/11(月) 13:31:19 ID:qTmvQ+1C
(*´∀`*)ぷっ
おめでとう
330仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/11(月) 13:53:01 ID:HtgKncb8
それはそうとマフラーをお下がりで譲ってもらってステンチューンになりますた。
吹けあがりがやたら軽くなってキモチ悪いです。違うバイクみたい( ´д`)
331774RR:2005/07/11(月) 14:11:27 ID:P380AInl
XT660ってどうなのよ
情報全く出てこないけど
332仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/11(月) 14:36:01 ID:HtgKncb8
前スレでインプレ出てたよ( ´д`)
http://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1102/1102432211.html
333774RR:2005/07/11(月) 14:37:43 ID:4g3dmdCV
キャブとマフラー弄ると面白いくらい違うバイクになりますよね。

結局は五月蝿さに耐えられず数ヶ月でノーマルに戻しましたが。
深夜〜早朝に出ることが多い私としては、エンジン掛ける時も遥か彼方の河原まで押していかなければならなかったのも辛かった!!
334仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/11(月) 14:53:26 ID:HtgKncb8
漏れの近所はDQNマフラー装着の車が多いというか殆ど。
しかも深夜早朝関係ナシに車が出入りするし…

なもんで漏れも遠慮なく車庫内で暖気してから出てます。
335林道好きです:2005/07/11(月) 18:41:39 ID:WWK6atFS
結構知ってる(所有経験ある)人多いみたいですね
175cmで両妻ですか、私は169,99999・・・・なので林道はかなり厳しそう
(変態ではありません)( ´д`)。
何かTL系でとことこ行くほうがいいのかも・・と思いつつやはり大型免許持
っててオフ者好きならアフリカかなと。大きいバイクって欲しくなりますよ
ね。
336774RR:2005/07/11(月) 18:57:52 ID:VK2hfsPg
SuperTENEREは手放せません。
走る座布団。
337774RR:2005/07/11(月) 19:51:10 ID:sGhSJQ7G
>323の人、乙。

・アフのタンク外す時いっつもコックがフレームと擦って傷つく
・ライトのハイ⇔ローで時々消える
コレが気になってた。俺だけじゃなかったのね。

ドカ、カワサキ等、盆栽系の人たちから
あまり話し掛けてもらえないような気がする。

ツレのZ2やW3、ドカ999は大人気なんだけど。
338774RR:2005/07/11(月) 20:05:08 ID:ASHQvW38
さっき、会津の林道の帰りにバイク屋寄ってオイル
交換してきた
バイク屋にATが置いてあったんで跨ってみた
2万キロ弱乗った個体だったんで足付きは悪くない
当方176センチ
中津川、御荷鉾、栗原川あたりなら俺でも問題なく
乗れると思った
でも、俺単気筒でいいや
339774RR:2005/07/11(月) 20:58:13 ID:GHuTG2f4
>>337
コックギリギリですよね。
ノブはずすのにも苦労しますね。
純正ドライバが一番やりやすい。

シートの裏に付いてる門型の金具使うのを
SMで見たときは笑いました。

キャブOH後どうやっても元に戻せなかった。
キャブがフレームに対して少し斜めに付くってのに
気が付くのに1時間かかった。
340774RR:2005/07/11(月) 22:09:29 ID:F8volc3V
>>327
アフリカツインって軽くて良いバイクじゃん

オフロードガンガン走っている人大勢いるぞ
砂浜だって楽勝だろう
341774RR:2005/07/11(月) 22:59:27 ID:4g3dmdCV
いや、待て・・・・。
ここで食らいつくべきか・・・。
342774RR:2005/07/11(月) 23:15:48 ID:Uw6VyvLm
DRZ400の新色が出たけど、DR650もあの色になるのか?
343774RR:2005/07/12(火) 00:01:39 ID:1IU7VIxn
>>340
アフリカに試乗したときの感想

DR250Rに乗ってるツレ
「でかい。こんなのでオフ走れるの?」

バラデロ乗ってる漏れ
「コンパクト!これだったら林道も楽しく走れそうだな」

アフリカは軽くて良いバイクです
344774RR:2005/07/12(火) 08:14:42 ID:/VImZHtv
いろいろスレありがとう<アフリカインプレ

アフリカが軽く思うとき

・タンク容量が10L未満になったとき(リザーブが5Lもある!!)
・走り出したら(走ると本当に素直)

アフリカが重く感じるとき

・タンク満タン
・夏の都市圏渋滞
・林道行き止まりでの坂道Uターン
・砂浜(本当に埋まるって・・・
345774RR:2005/07/12(火) 12:24:00 ID:r0bscnCQ
ってか、「足場の悪い狭い坂道林道Uターン」ってアフリカで出来る?
アクセルターンできない人限定で。

DR650でもかなりハァハァものだった。
結局は片輪づつ持ち上げてその場でひっくり返したけど、アフリカでは無理っぽいし・・・。
346仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/12(火) 12:28:33 ID:717lZIlz
坂道の度合いにもよるけど、壁みたいなところの上でアフリカがUターンするなら漏れは下から逃げる( ´д`)
347774RR:2005/07/12(火) 15:42:42 ID:Y6+MqCTp
X4乗り換えの俺からするとAT重く感じた事が無い
348774RR:2005/07/12(火) 18:29:21 ID:jPnopiYz
BMWR1200GSとアフリカツインでは高速でどっちが早いですか?
349774RR:2005/07/12(火) 19:02:28 ID:S550FNSQ
値段が高い方
350774RR:2005/07/12(火) 20:03:27 ID:SaHtI/lX
いい事言った
351774RR:2005/07/12(火) 20:14:21 ID:56qolD/s
あふりかやっぱ重いよ

カウル全部はずしてタンクを10Lタイプにしてエンジンの片バンクを
取れば180kgくらいになるかな。
352やはり所有は日本車派:2005/07/12(火) 20:25:10 ID:xPen8jP6
BMWのHP2enduroのデザインについてどう思います?
353774RR:2005/07/12(火) 20:57:38 ID:7/MYYOng
>>352
なんだかなぁって感じ。
354774RR:2005/07/12(火) 21:56:42 ID:PcPf84+l
バラデロでダート走ってる人いる????????
355774RR:2005/07/12(火) 22:09:29 ID:7/MYYOng
>>354
ノシ
356774RR:2005/07/12(火) 22:17:12 ID:d1QeokKU
>>353
カコイイと思うんだけど、ダメ?
漏れ的にはむしろKTMのデザインがイマイチ。
950ADVとか(オーナーさんスマヌ)。
357774RR:2005/07/12(火) 22:18:24 ID:xPen8jP6
かっこいいと思うけどやっぱスクリーンが欲しい。
358774RR:2005/07/12(火) 22:23:43 ID:xPen8jP6
と思うのはわたくしだけかな?
359774RR:2005/07/12(火) 22:25:20 ID:S550FNSQ
>>355
どこ、いってんの?(具体的に
360774RR:2005/07/12(火) 22:34:22 ID:Kgdz94jB
>>356
俺は950advのデザインは秀逸だと思うんだよね。
でも唐傘お化けみたいだとか言う人もいるし、人それぞれだね。

最近はBMWがKTMに感化されたのか意識しすぎなのか
妙にぶっ飛んだデザインのバイクをポンポン出して来たので
どうしちゃったんだろうと思っているところ。

R1200GSも、もうちょっとメカメカしさを抑えてくれると
いい感じなんだけどなぁ・・・
361774RR:2005/07/12(火) 22:43:55 ID:4BG2aO1v
>>352
最高にかっこいいな。
個性的だし。
362774RR:2005/07/12(火) 22:46:34 ID:4BG2aO1v
>>345
俺の場合、エンジンをかけたまま降りて、シートの横に
腰を置いて自分は立ったままアクセルターンするけど、
そういうのも禁止?
363774RR:2005/07/12(火) 23:11:58 ID:ckNnviNe
>>359
ノシ 有峰林道
36497AT:2005/07/12(火) 23:51:12 ID:ydZQClCr
>>345
サイドスタンドターン
エンジンオフ 降りる スタンドに加重 回す

付け根にダメージを受けるので非常用 ATでは試したことないでつ
365774RR:2005/07/14(木) 07:34:01 ID:uiL4tF7V
ほす
366774RR:2005/07/14(木) 18:13:31 ID:RgXQhY1o
ATでサイドターン
地面がやわらかいところだと20cmくらい刺さりそうだな
367774RR:2005/07/14(木) 19:33:27 ID:+F5gs2T7
バラデロとR1200GS、高速ではどちらが速いですか?
368仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/14(木) 19:36:31 ID:Ro2+jCy9
…( ´д`)…ここにも最高速厨が
369774RR:2005/07/14(木) 19:40:50 ID:U7yjeRPz
>>367
ジェベル200
370774RR:2005/07/14(木) 20:40:36 ID:RgXQhY1o
>>367 S30Z L28改3.1L
371774RR:2005/07/14(木) 21:05:12 ID:d1pbCLNl
ミニアフリカツインことトランザルプ(現行)に乗っておられる方はいませんか?
あれはもはやビックオフとは呼べませんかね
372774RR:2005/07/14(木) 21:12:43 ID:+F5gs2T7
>…ここにも最高速厨が

つかね、200も出なくていいから、パニアケース付けて林道とかロードスポーツでは憚れる場所へ入って行きたいのよ。
けど大型である以上は、高速でも160〜180位は出て欲しい訳よ。
ゆっくり巡行なら中型でも出来るし....矛盾してる?
373774RR:2005/07/14(木) 21:25:47 ID:ZaNdd7Kt
>>372
>けど大型である以上は、高速でも160〜180位は出て欲しい訳よ。

なら最初からそういえばいいと思うの。
んでもってトップギアのギア比と一次二次減速比とレブリミット
(あるいは最高出力回転数)とタイヤサイズくらい検討すれば
そのくらい出るかどうかわかると思うの。
その速度でらくちんに巡航できますか、という質問ならともかく。

あと高速道路は100km制限だっつーヤボは置いといて。
374774RR:2005/07/14(木) 21:40:47 ID:n9BfAPTg
>367 どちらも同じ速度ですよ。
375仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/14(木) 22:14:42 ID:Ro2+jCy9
ロードスポーツでは憚れる場所に入れるかどうかは乗り手次第だからなぁ。
170km/h巡航なら漏れのDRでもできるわけで( ´д`)
376774RR:2005/07/14(木) 22:28:52 ID:+F5gs2T7
DRって800?
シングルだから出ても最高160くらいなんじゃないかとオモテた。
もしDR800で170km/h巡航が可能ならそれに越した事は無いね。
もっとオフ車としてガレ場に入って行けそう.....パニアケース付けて。
377774RR:2005/07/14(木) 22:39:38 ID:wAU1L9Xo
>>375
>170km/h巡航なら漏れのDR
これ飛行機なんかでいう巡航速度と思っていいですか。
だったらDR激しく欲しいです。

378774RR:2005/07/14(木) 22:41:51 ID:Zaoq4O7E
バラデロの最高速はふあわkm/h+αくらいかなぁ。
自分の感覚ではふわわkm/hだったら巡航可能。
R1200GSの中の人のインプレキボン。
379774RR:2005/07/14(木) 22:45:40 ID:8Ujcq2al
DR650だとスプロケ変えてほぼ全開での170だろうなあ
根性巡航でしょ?

1200GS、950ADVなら200くらいは出るから
その想定レンジの巡航は普通にこなすでしょうな
快適なのはGSのほうだとおもうけど
380774RR:2005/07/14(木) 23:04:44 ID:jFSTc0dW
最高速や高速巡航はブロックタイヤじゃないよな?
381774RR:2005/07/14(木) 23:14:54 ID:RDQn2GwK
>>378
鉄人ですね
200km/hで走ったら一日1000km/hは行けるけど
俺なら一週間どころか三日でくじける。
382774RR:2005/07/14(木) 23:22:24 ID:+F5gs2T7
ふあわkm/hとかふわわkm/hとか言われてもナぁ.....
210・・・・・・200,,,,,,,,,,,,,,?
383774RR:2005/07/14(木) 23:24:43 ID:Oa4PQn6s
>>375
漏れのDR800だと、ハゲしい振動で140km/h巡航が限界でつ
384774RR:2005/07/14(木) 23:45:44 ID:Zaoq4O7E
>>381
もっとゆっくり走ったけど、1300km/dayはやったことがあります。
#もちろん高速道路で
下道だとぎりぎり1000km/day越えたことがある。
ただ、あんまり飛ばすと燃費が激しく悪くなる(12km/l)のがダメな
ところ。
それでも最悪300kmくらいは走れるので、それを目処に休憩してます。
あー、ちなみに1000km/hは無理。絶対無理。

>>382
日本語キーボードだったr、一番上の段のキーを見るべし
385774RR:2005/07/15(金) 00:02:00 ID:oI3iBeWS
DR650に乗ってますが、最適な巡航速度は120km/h程度です。理由は、メーターの一番上
を指す位置が120km/hであり、また体感的にも120km/h前後が一番安定します。

巡航速度自体は140km/hまで可能ですが、それ以上は風圧と振動で長時間の巡
航は体にもバイクにも悪いと思います。

ちなみにコンチネンタルのTKC80を付けたら、振動の問題で巡航速度は120km/h
程度になります。ただ、TKC80自体は、ワインディングでも林道でも最高のタイ
ヤなんですけどね。
386774RR:2005/07/15(金) 00:04:42 ID:iYFHMG5W
>>385
それが普通だよね。
巡航速度っていうのは無理せず疲れなく走れる速度だ。
387774RR:2005/07/15(金) 00:22:24 ID:5xuE0P6C
>巡航
一日二日で人や車体に無理がくるのは巡航速度とは胃炎でしょ。
一日七時間で週六日、一ヶ月間可能な速度だと
ビッグオフなら100km/hぐらいじゃないの?
388ちんこ ◆Dogie/jZXE :2005/07/15(金) 00:30:21 ID:64s+Vqq4
僕も120が快適。
120から140の間をフラフラ走る(*´∀`*)

389774RR:2005/07/15(金) 00:37:28 ID:i6MwHWfI
漏れの場合快適に長距離走れるのは90〜120km/hだな
390774RR:2005/07/15(金) 01:04:58 ID:gP10Of68
ダラーッと走ると120km/hくらい。
ちょっとがんばると140km/hくらい。
もうちょっとがんばると160km/hくらい。
ダラーッと走ると最高速の半分くらいの速度だ。
391774RR:2005/07/15(金) 04:30:44 ID:ELJBnF7a
ダートを視野に入れたタイヤチョイスだと
どんなバイクでも大抵巡航は100前後だよねえ
392仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/15(金) 07:37:30 ID:VHEl2FhU
TKC80ぐらいのブロックなら楽に160km/h出るんだが…( ´д`)
T63との違いは150km/hから出る気がする。
393774RR:2005/07/15(金) 08:33:44 ID:2Em9zTOt
とにかくビックオフはTKC80が最高なのだ
もうちっと流通経路を多くしてくれよ・・・ コンチ〜
394仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/15(金) 10:43:12 ID:dzEvR92Y
漏れもTKC80が手に入らないのでSIRACとT63で二束の草鞋です(´・ω・`)
395774RR:2005/07/15(金) 12:32:22 ID:KMfManTy

>348>BMWR1200GSとアフリカツインでは高速でどっちが早いですか?
>354>バラデロでダート走ってる人いる????????
>367>バラデロとR1200GS、高速ではどちらが速いですか?
>378>バラデロの最高速はふあわkm/h+αくらいかなぁ。

スーパーテネレも含めて高速とラフロードの兼ね合いがどう違ってきます?
なんかこの中ではアフリカツインが一番走破性ありそうなんですが、高速ではドベって事なんでしょうか....。
で、GSとバラデロがなんか速そうなんですが、バラデロって見た目、ラフロードの走破性に(乗り手的)制限がありそう。

DR800がぬゆわkm/h巡航出来て最高即がふわわkm/h以上出れば夢の様な性能なのだがw
(流石にアフリカツインとかよりオフ特性高いですよねDR-あのキツツキみたいな形が好きなんです、GSとかも)
396774RR:2005/07/15(金) 15:19:14 ID:P5CCe7xV
みかか?
397774RR:2005/07/15(金) 20:17:14 ID:khRwHM/5
今日DR650が納車されますた。今まで乗ってたのがバリオスなので
エンジンとか足付きとか何から何まで違いすぎるのでかなり戸惑ってます。
早速走ってみたんですが120キロ出すとハンドルが左右に振れだすんですけど
これっておかしいですよねえ。タイヤが多分純正のとは違ってけっこうオフよりっぽいのですが
コレが原因なのでしょうか?
398仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/15(金) 20:55:29 ID:VHEl2FhU
>>397
納車オメ。
でもオフ車はそんなもんだから( ´д`)
399774RR:2005/07/15(金) 20:55:39 ID:ZXDFEMEp
馴らしくらいしろよ・・・。
400774RR:2005/07/15(金) 21:40:09 ID:khRwHM/5
中古で買ったんでならしは必要ないかなあと
でも乗る人間が全然なれてないので明日からはおとなしくします。
今日は嬉しくって信号が変わったとたんダッシュしまくりでしたw
しかし信号待ちのたびにケツずらしてつま先立ちって疲れますねえ。
401774RR:2005/07/15(金) 22:26:26 ID:eTySdfoa
>>400
ガンガン林道行けよ!
オフ車、買って正当な使い方しないと
かっちょ悪過ぎるからな
402774RR:2005/07/15(金) 22:47:48 ID:41JuIiTC
使い方は人それぞれ。
ご自由に。
403774RR:2005/07/15(金) 23:00:18 ID:9pWCDWz1
>>402が正論だけど
>>401に同意w
404774RR:2005/07/15(金) 23:06:17 ID:YFfi0Cf7
取り敢えず大口径ライトとビッグタンクは必須だな
405774RR:2005/07/15(金) 23:17:41 ID:7oU93sbZ
>>404
軽快に走りたいのでいりません
406774RR:2005/07/15(金) 23:26:16 ID:eTySdfoa
アフリカに40L超のタンク付けてた人いる
みたいだけど砂漠なんか日本にないし
10L程度入れば十分じゃない
407774RR:2005/07/16(土) 00:13:09 ID:q51G1+4X
軽快に走りたいんならDR-Z400Sにしとけ
408774RR:2005/07/16(土) 01:50:08 ID:gPQsQ5Ri
>>407
つWR450
つCRF450
409774RR:2005/07/16(土) 01:55:59 ID:8HfPS5S9
レーサーなんてメンスが大変じゃん
410774RR:2005/07/16(土) 07:01:34 ID:0VWdVPdb
今からダカール5台と80BASICと100GSとHPNラリースポーツの
計8台で南会津の林道逝って来ます。







降水確率 午後が50%   orz.....
411774RR:2005/07/16(土) 10:06:50 ID:WbTPzmyD
>>410
俺は、今週西部、黒川、一ノ渡戸四ッ屋線に行ったよ
帰宅後、レポヨロシク
412774RR:2005/07/16(土) 15:37:06 ID:TnW8E8/T
>>410
逝ってらっしゃい!
てこの時間じゃもうおわってるか
413774RR:2005/07/17(日) 00:18:02 ID:Xk73bTM0
今日、ATで中津川林道行ってきました。
ただ、標高が上がるにつれて霧雨が強くなってきたので、三国峠手前で引き
返してきました。
引き返してる途中ですれ違ったアメリカンに乗ったカップルは無事抜けられ
たかな?
414410:2005/07/17(日) 10:36:37 ID:FFQkoFhg
南会津の林道 逝ってきますた。

当日は100GSがお休みして 計7台で出発。
白河ICから羽鳥湖に抜けて、西部林道に向かうも
試しにTM通りの道を行ってみたら廃道化していて
ビッグオフでは赤土ヌタヌタの掘れ掘れの場所で苦労するハメに。

とりあえず全員でプチゲロして一旦戻り、食事してから
正規(?)の羽鳥湖スキー場の駐車場から林道に入って
鎌房林道へ突入したら半数以上が転倒してしまい
1台は両方のミラーとウインカーがもげ
1台はラジエーターが破損して水が噴出し
1台は頭部を強打して脳震盪を起こし その後しばらくの記憶が空白となり
アクシデント続発で甲子林道を抜けたところで修了となってしまいました。
雨に降られなかったのがせめてもの救い・・・



感想:あの道は重いのだとチト疲れる
415774RR:2005/07/17(日) 11:18:40 ID:F6FOr1Jm
>>414
乙です

念のため鎌房林道は極悪路です
林道に行った事ないビッグオフ海苔の方は
414タンの例は、特殊だと思って下さいねw
416774RR:2005/07/17(日) 11:33:03 ID:rA50fWZL
>>414

なかなか楽しそうですね
417774RR:2005/07/17(日) 14:26:19 ID:6evxGMbY
ビックオフ乗った事ないんですが、中型(250)のオフ車と具体的な使用感はどう違いますか?
小型→中型のステップupとは異なるメリットとデメリットがあるんですかね...。
(そりゃ飛んだり跳ねたりは難しいでしょうが、中型で拾う起伏は無いも同然、とか聞きますが)
418774RR:2005/07/17(日) 16:37:10 ID:CHihO6JU
>>417
リエゾンでの移動が楽
>中型で拾う起伏は無いも同然
力任せに通過してるだけですよ
419774RR:2005/07/17(日) 16:38:13 ID:vR5Nyn4H
420774RR:2005/07/17(日) 17:28:02 ID:F6FOr1Jm
>>417
重心が高いのに加えて車重が重い(慣れるまで立ちコケ注意)
シングルの場合低回転が扱い辛い(250シングルとは、別物)
燃費が悪い
418が言ってるみたいに力任せと言うか車重任せで比較的楽に
起伏は通過出来る
ただ車重があるお陰で止まるのが苦手
慣れないうちは、林道の下りは怖いよ
まっ慣れれば大概な所には、行ける
421774RR:2005/07/17(日) 17:57:26 ID:jvH9ar3c
便乗質問スマソ。

ビッグオフを駆る皆さん、比較的フラットなダートだと
平均巡航速度はどれくらいですか?

昨日中津川林道に初挑戦してみたんですが
ヘタレな俺は40km以上は怖くて出せません。
延々2速ホールドで平均30km/hくらいですた。

422774RR:2005/07/17(日) 18:48:09 ID:dUCtED7c
あそこ車通り多いしブラインドも多いから
そんなもんじゃないですかね?
対向車の心配がなくて登りだとペース上げられるから面白そうなんだけどなあ

ソロで行った時に下りブラインドでデカい4駆がドーンと出てきたときは
ついガケ側に避けちゃった上に砂利で滑って落ちそうになった
足ツンツンだし下りだから戻すの大変だったですよ
あの時は冷や汗かいたなあ

見晴らしのいい緩いとこだったら60以上とかでも走ってます
423774RR:2005/07/17(日) 19:11:53 ID:vrmd2m4m
林道での巡航は3〜40km/hくらいかな・・・ほとんど3速までですね。
っつーか私の近辺(ちうごくちほう)ではビッグオフでだらーっと巡航できる
ダートは自○隊の演習地くらいかなと。w
424774RR:2005/07/17(日) 19:21:25 ID:F6FOr1Jm
>昨日中津川林道に初挑戦してみたんですが
>ヘタレな俺は40km以上は怖くて出せません。
>延々2速ホールドで平均30km/hくらいですた。
初挑戦でそこまで出せれば相当上手いじゃない?
色んなとこ挑戦して下さい
425774RR:2005/07/17(日) 19:43:25 ID:F6FOr1Jm
なんか中津川行きたくなってきた
明日川上牧丘と合わせて行ってくるわ
426421:2005/07/17(日) 19:56:41 ID:jvH9ar3c
皆さんありがとうございます。
参考になりました。

自分、林道は大型に乗り換えてからは初めてでした。
とは言っても以前には道志道沿いだとか奥多摩近辺の
ごく短いダートへ何度か行ったことがあるだけで、
過去のオフ総走行距離は100kmあるかどうか。
中津川林道の延々と続くダートにかなりビビリました。

ヘタクソのくせに帰りの下りを考えずに登ってしまったもので、
予定では三国峠で引き返して埼玉側に戻る予定だったんですが
長野側が全面舗装なのに気づいて、そっちに逃げました。w

427774RR:2005/07/17(日) 20:05:28 ID:RkpII+ui
なに?
あそこまで行って川上牧丘林道に行かないとは勿体無い!!

因みに、巡航速度は、タイヤによってエライ変るんだけどね。
どちらにしても林道ではすぐ止まれる速度で走った方がいい。
林業用の道だから、何処に人や車が潜んでいるかわからないからね。

巡航速度が高い=上手い   ではないよ。


428774RR:2005/07/17(日) 20:08:35 ID:bPClWiip
林道走るんだったら中型がいいよ
スピードが出過ぎるし、低速で選択するギヤがない
各ギヤがあまりクロスしてないためダートだと乗りにくいです
DR800の場合ですが。
429410:2005/07/17(日) 20:20:51 ID:VCX2Vonz
>>415
補足dクスです
>>416
漏れはウマーだったけど、他の人が・・・
>>417
もし大型免許持ってたら、三千円握り締めて
BMWのディーラーでダカールあたり借りて
丸一日山ン中走ってくるのを薦める。
ちなみに漏れはダカール海苔だけど
どノーマルで鎌房林道は走りたくないなw
>>425
ノシ
連休中は交通量が多いから気をつけて<中津川
峠付近に沢山駐車してるから気をつけて<川上牧丘



430774RR:2005/07/17(日) 21:11:12 ID:B59xJOMO
>>429
楽しそうだなぁ。
何人かトラウマになってなかった?
それを乗り越えたら本物だ。

431410:2005/07/18(月) 21:27:26 ID:zoqBaso6
>>429
それが皆さんなかなかモノズキwで
全員リベンジを誓って次回の参加をされるようです。

皆さんのダカールが漏れのと同じヤレ具合になるのは
もはや時間の問題w
432774RR:2005/07/18(月) 21:59:27 ID:UbxtzqHi
このスレの方で毎年ビッグバードミーティング入ってる方いますか?
433774RR:2005/07/18(月) 22:01:43 ID:2iem08oI


 ツインで剣山スーパー林道はしれまつか?

 
434774RR:2005/07/18(月) 22:04:24 ID:4mFqY/yA
走るだけなら全然問題ないですが何か
435774RR:2005/07/19(火) 00:10:17 ID:9nuA+3Zz
>>432
行ってるよ。
今年はいつやるの?

>>433
4気筒でも走れる。
友達のCBが走ってた。
436774RR:2005/07/19(火) 00:11:26 ID:9nuA+3Zz
>>431
損害状況報告しる
437410:2005/07/19(火) 11:08:45 ID:y4OdsFtB
>>432
去年から逝ってる 今年も逝く予定
ライトのガラスレンズには段ボールで養生しる

>>436
・05ダカール(新車)
Fフェンダー割れ 両サイドのダミータンクカバー割れ 擦りキズ多数
両方のFウインカーレンズ割れ 右前ウインカー根本から折れ
両ミラー折れ メーター内のランプ&ウインカー&ストップランプ作動しない
・04ダカール
片側ミラー折れ 外装樹脂部品にキズ
・02ダカール
片側ミラー折れ 外装樹脂部品にキズ
・01ダカール
ラジエーター破損(水漏れ) 外装樹脂部品にキズ

んでもって、昨日のゲロで漏れも損傷発生
・00ダカール
ダウンヒルでスタンドが木の根っこに引っ掛かって転倒
そのままフロントから立木に突っ込んでHIDのバーナー砕ける
・640ADV(ゲロバディ)
Fリム打ち一箇所 キズいっぱい
438仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/19(火) 12:18:55 ID:6pi34Hmo
ダカールのラジエターがちょっとコケたぐらいで破損しているのをやたら見たり聞いたりするんだが…

なんでそんなに弱いの?( ´д`)
439774RR:2005/07/19(火) 13:13:23 ID:hhiUbMaS
なんちゃってオフ車だから?
440仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/19(火) 13:47:26 ID:6pi34Hmo
乗り手がショボいのか、壊れやすいのか、その両方なのか…( ´д`)…
441774RR:2005/07/19(火) 14:54:28 ID:UEurcwdV
俺はDAKAR何度もこかしてるけどラジエターは今のところ壊れてないな
たいていはラジエターよりも先にハンドルが接地するからね
ただオフ車としては車重が有るから当たり所が悪いと一撃だろうね

442仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/19(火) 15:08:23 ID:6pi34Hmo
あ〜、言われてみると川原やガレ場で足がつかなくて云々とか言ってたのを思い出した(´Д`;)
443410:2005/07/19(火) 15:47:59 ID:QUcUcOek
各車 鎌房林道での受傷につき QQ車呼ばずに済んだだけラキーだったかも ラジエーター逝った車輌はコケたところに運悪く岩が・・・orz あの道走るんなら コケちゃなんねぇズラ
444774RR:2005/07/19(火) 19:08:41 ID:+Kdo0gy+
>>421
80-120km/h@XL600
445仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/19(火) 21:09:44 ID:dHXL0VCw
ファラオでそれは凄いな(´д`)
446774RR:2005/07/19(火) 22:05:45 ID:B5eIC6/U
>>444
>>445
砂漠みたいに見通しがよくてあんまり曲がってなければ十分可能。
447774RR:2005/07/19(火) 22:28:54 ID:O8FizlY4
数年前、会社のRMX使いの部下が「俺はダートで120q/hは余裕ですよ」としきりに自慢するので
「ならやって見せてくれ」と言ってしまったことを思い出した
後に引けなくなった部下は、皆の前で香港のアクション映画のような大転倒の末にRMX廃車本人入院
我ながら管理職としてあるまじき言動だったと反省している
448774RR:2005/07/19(火) 22:59:22 ID:IPDEZYQz
>>444
オーストラリアでそんなモンだった
449774RR:2005/07/20(水) 03:31:36 ID:Q7M0++bn
>>441
ダカールに限らずラジエターが逝く場合はガレ場や河原などで
ハンドルより先に接地しちゃう場合でしょ?
軽いオフ車だって同じ事。そういうところで遊んでいればしょうがない。
ゲロ系のエンデューロライダーはラジエターは消耗品って言ってる。
ダカールはラジエターガードが全く付いてないので社外を付けるべし。
450774RR:2005/07/20(水) 09:19:43 ID:deUF71P9
タンク、ラジエター、カウルを保護するやつ、エンジンガードっていうのかな
フレームに固定するタイプで激しくこけたらフレームって歪むもんなの?
ショップに欲しいって相談したらカウル、ラジエターが潰れて衝撃を吸収してるって
説明されたんだけど実際どうなの?
451410:2005/07/20(水) 11:58:54 ID:dCxuRJKL
>>449
TOURATECH製のフェアリングバーのことか?
漏れのにはついてるYO
あれはなかなか便利なもので ラジエーターやカウルを保護するだけでなく
コケた時には掴んで持ち上げれば簡単に起こせるし
センスタ掛けるときも同様にすれば体重の軽い人もウマー
ラジエーター逝っちゃった車両は未装着…orz

>>450
純正OPのはずいぶん丈夫そうだけど
漏れが付けてんのは溶接のところがパキと
結構逝くときはカンタンに逝くらしい
452774RR:2005/07/20(水) 20:13:43 ID:4J18aatO
ダートを走らないのにアフリカツイン買うのは宝の持ち腐れかな?
長距離のロードツーリング専用で使用したいんですが
453774RR:2005/07/20(水) 20:46:12 ID:tEthMkSY
いんじゃないすか?
おそらくそういう使い方してる人のほうが多いわけだし
ツアラーとしても定評はあるわけだし
454774RR:2005/07/20(水) 20:56:46 ID:9jvP+SFf
ダートはしらないんならチューブレスはけるバイクに
した方がええんでないの
455774RR:2005/07/20(水) 21:01:02 ID:Kb0abSWk
>>452
フォルツァのフロントシールドちょきちょきすれば完璧っす。
456774RR:2005/07/20(水) 21:16:08 ID:gPJ+uCcv
スーパー林道に何度も走りに行ってますが、実しやかに囁かれるうわさがあります。
本当に崖下に1100GSが引き上げる事が出来ず眠っているのですか?
確かにあの崖はすごいですが・・・・
457仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/20(水) 21:55:26 ID:16pEn8xl
どこのスーパー林道よ( ´д`)
458774RR:2005/07/20(水) 22:14:26 ID:zxjCLLJ2
一緒に人骨も眠ってたりして・・
459774RR:2005/07/20(水) 23:29:33 ID:sJejfVeY
ロードツーリング専用でもいいと思う。
長距離だと、思いもしない非舗装路に出会うことも
あるだろうし。そんなときに安心なのはよい。
460774RR:2005/07/20(水) 23:41:05 ID:ZOgsonWX
短気塔なみの軽さと丸地なみのスムーズさを併せ持つビッグオフって無いですかね。
461774RR:2005/07/21(木) 00:34:34 ID:c6ADE6X4
トライアンフのTigerとかどうなの?
462仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/21(木) 09:48:18 ID:7vWtKfky
三気筒が軽いわけないと思うのだが( ´д`)
463774RR:2005/07/21(木) 12:53:04 ID:l68wJapW
>>460
去年のBBMに来てたぞ
たぶん今年も来るんじゃないかな?
逝ってどんなに軽快な走りをするか見てみれば
464774RR:2005/07/21(木) 15:55:05 ID:Ml2EMFXK
今日、某大和引地台球場に綺麗なアフリカツインが止まってた。
野球見に来てたのかな?
465774RR:2005/07/21(木) 17:10:35 ID:kvk21nFO
DR650SE 詳しいサイトないな

ジェベルライト交換とか、純正パーツ情報とかぁ

仕事人氏のサイト もっと充実してください
466774RR:2005/07/21(木) 17:27:18 ID:C7e7nizB
探し方に問題あり。
467仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/21(木) 17:32:38 ID:7vWtKfky
DR650のオーナーズクラブ見てみたら?( ´д`)
468774RR:2005/07/21(木) 18:30:33 ID:C7e7nizB
2ちゃんでDR650のスレを作ったら怒られるかな?

きっと仕事人がDAT落ちしないように頑張ってくれると思う。
1スレで一年は持ちそう。
469774RR:2005/07/21(木) 18:58:45 ID:uGJGLdMW
俺もがんがりますよん!!
470774RR:2005/07/21(木) 19:13:13 ID:lZWTy4Ig
俺もビッグオフで林道スレでも立てようかな〜♪
471仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/21(木) 22:26:37 ID:a8ZMx45/
怒られはしないと思うが、単体でネタも無いのにどーすんのよ( ´д`)
472774RR:2005/07/22(金) 09:56:40 ID:HWPF0hEn
>>460
天涯
473774RR:2005/07/22(金) 10:16:42 ID:Hdvm4wWM
>>460
950ADV買え
474774RR:2005/07/22(金) 10:44:10 ID:d6Qq1eAm
いまから自慰江洲四日間に逝ってきます。仕事人タソはこないの?
475仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/22(金) 11:22:28 ID:St2Ul3Ec
GS4Daysは行きたいのですが。
身重の嫁と富良野でまったり遊ぶので今年はパスです( ´д`)
476774RR:2005/07/23(土) 00:41:05 ID:enz+0bjB
「OFF ROAD WORLD」って雑誌が新刊で出てまつね。
ダートスポーツ9月号増刊。造形社。980円。
これって、Off Road Bum → Off Road Rider の後継誌なのかな?
編集長、打田稔氏だし。
477仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/23(土) 07:50:54 ID:8hfhpRAU
またビッグオフとビンテージの雑誌でつか?('A`)
478774RR:2005/07/23(土) 18:40:39 ID:Cw4vu5B/
腫とかも範疇に入るん?
ショベルでスタックとかw
479774RR:2005/07/25(月) 07:53:55 ID:lUtXqCDd
ほしゅ
480774RR:2005/07/25(月) 22:16:12 ID:dhUbieNr
台風やばいな
林道崩されそう
481仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/25(月) 22:37:18 ID:V6aWhUqh
ED用に拓いたコースがまたふさがれちゃうと関係者はやるせないでしょうね(´Д`;)
482774RR:2005/07/25(月) 23:20:14 ID:tgcvG43F
昨日新宿の信号待ちでXLV750Rを見かけた。
そして俺が乗っていたのはXL600Rハラヲ。

そのライダーと目が合った瞬間、何かが
通じ合ったような気がした。
483774RR:2005/07/25(月) 23:35:16 ID:tqbGLOlF
そんな、破廉恥な。
484774RR:2005/07/25(月) 23:41:00 ID:ufNS4Cdm
視姦ライダー。。
485774RR:2005/07/26(火) 00:25:14 ID:XR5adZf1
そこっ!
486774RR:2005/07/26(火) 08:15:36 ID:Z348vutQ
そして漏れはXL1000V
487774RR:2005/07/26(火) 08:44:04 ID:9nD2sj+g
でかくておもくて高速が楽なだけ。
488774RR:2005/07/26(火) 09:33:09 ID:Z348vutQ
でかくて重いと感じるのはエンジンOFF時だけ
高速は楽だね 最高速試してみたが重いので安定してるし
山道も快適に飛ばせるし(自己満足レベル)
KLEの頃のように気楽に林道に入れないのが難点なくらい
489774RR:2005/07/26(火) 10:31:50 ID:cmAgoYBQ
>>482
普通は有り得ない光景だな。600は実車見たこと無いな。
490774RR:2005/07/26(火) 11:41:09 ID:9nD2sj+g
林道ででかいので攻める走りをしたかったら
XR400RとかXR650Rとかしかないのかな、やっぱり。
491仕事人 ◇DJEBELTibQ :2005/07/26(火) 15:48:11 ID:yNtcv4Uu
DR650がありますよ( ´д`)
492774RR:2005/07/26(火) 16:13:13 ID:31EARCS0
>>482
うほっ。
>>490
R12GS
493仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/26(火) 16:33:29 ID:NhJSEKkN
DR650で攻めるのはどうかと( ´д`)
494774RR:2005/07/26(火) 19:46:00 ID:RZVc7qq9
??
と思ったら片方偽物かい!!
495仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/26(火) 20:07:43 ID:ZyEcImc2
仮面ライダーみたいでつね( ´д`)
496774RR:2005/07/26(火) 22:05:37 ID:Ghql7LYZ
そうそう、偽ライダーはマフラーの色が違うのよね。
でも誰も気がつかないw

でちびっこドモは「仮面ライダー、後ろ、後ろ〜」と・・・。
497774RR:2005/07/27(水) 01:44:28 ID:XuEnn9Tu
>>496
マフラー焼け具合が違うのですか?
498仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/27(水) 08:40:58 ID:9s+sPTvj
…( ´д`)…クビに巻くマフリャーね
499774RR:2005/07/27(水) 20:35:05 ID:+j2hIi6D
タイヤ来たけど今日の東京の猛暑で交換は挫折しました。

代わりにマウンテンバイクのタイヤ交換したけど、バイクに慣れてると簡単過ぎて笑えますね。
空気抜けば勝手にビード落ちるし、タイヤは折りたたんで捨てられるし、タイヤはめる時もタイヤレバーいらずだから失敗のしようが無い。

バイクのタイヤ交換は半日掛かってしまう私ですが、自転車は前後輪合わせて15分で終わった。
チャリのタイヤ見て減ってる人はやってみよう!!

さて、本命のバイクのタイヤはいつ換えるか・・・。
500774RR:2005/07/27(水) 22:26:00 ID:Z2PsUypp
テ○ノスポーツで'01.640アドベンチャーが55万位で
出ておりました。

皆さん、買いでしょうか?
501774RR:2005/07/28(木) 01:40:47 ID:H+XhvUaW
タイヤ俺はホイ−ル外して家の中で交換クラ−ガンガンにして...
最初によく洗っとけばいい。
502774RR:2005/07/28(木) 02:14:31 ID:SZxKn1EF
在日の方でつか?
503仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/28(木) 10:26:35 ID:jKigA3jp
02の640を知人が去年買ってトラブル続きでほぼ1年あまり乗れなかったのを見てるから…
悪いところ対策、交換してるなら買いじゃない?
504774RR:2005/07/28(木) 12:59:46 ID:GuckXCBb
XR650Rを購入するんですがみなさん高速道路走る際に一般的なオフメットですか?
なんかキビシそんなんでシールド付きのとか欲しいと考えてるんですが。
ご意見聞かせてください
505774RR:2005/07/28(木) 13:27:08 ID:QAEhEznY
>>仕事人
( ´д`)
忘れてるぞ。
506774RR:2005/07/28(木) 13:30:29 ID:TLh1kPtf
俺はaraiのラム3(ジェット)使ってる
XR650Rの場合どこから見てもオフ車なんで
オフ用メット以外かっこ悪そうだね
モタドメットとかどう?
507774RR:2005/07/28(木) 17:36:15 ID:7DY2rG7/
>>504
ON+林道ツーリング程度までなら、SHOEIのホーネットやAraiのツアークロスで十分でしょ。
アタックしたり、何台かで林道カッ飛ぶならちゃんとしたオフメット+
ゴーグルが吉。
508仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/28(木) 20:21:28 ID:GzyCXD4X
冬場はHORNET XV。
夏場はHONETかFLYのオフメットにゴーグル( ´д`)
509774RR:2005/07/28(木) 20:22:12 ID:GuckXCBb
なるほど。シールド付きで考えてみますよ
510774RR:2005/07/29(金) 23:15:10 ID:hbv64owe
>>503
ご指摘アリガトウございました。

やっぱり、r100gsを下取りに出すのはやめて、一生付き合います。
511774RR:2005/07/30(土) 00:37:06 ID:DRpfA7DC
>>510
下取り出すなら俺に売ってくれ
512774RR:2005/07/30(土) 02:05:37 ID:dCS4Hkqc
最近、のんびりツーリングバイクとしてF650GSを買いました。

パニアケースがあって、楽に走れて、ちょっとした未舗装の道路でも
気にしない軽量バイクということで選択しました。

ロードメインで基本的にオフは走らないのでヘルメットはロード用の
フルフェイスをそのまま使ってますが、問題ないですよね?
似合う似合わないの問題はあるかもしれませんが・・・

でもF650GSって若干前輪のタイヤ径が大きいですが、オフ車とは言えないんですかね。
よくわかんないです。
513774RR:2005/07/30(土) 03:11:06 ID:SBbEouJo
いんじゃないすかね
514774RR:2005/07/30(土) 08:23:47 ID:HqUesFA3
F650の本気オフとしてはダカールがあるわけで、
F19inchは基本的には中途半端オフって扱いでいいのでは。
使い方もそういうことのようだし。

他にF19ってゆーとTDMとかDLとかムルティとか?
515774RR:2005/07/30(土) 08:45:36 ID:oXhUlqKK
>>512
本人が満足してれば
516774RR:2005/07/30(土) 19:01:21 ID:zzMpc1w5
6時間かけてタイヤ交換終わった。
前後数十分で出来ると言う兵はどうやっているのだろうか。
腰痛い。全身ダルイ。脱水症状一歩手前。

一回失敗したし。
空気入れで空気入れたら何処からとも無くプシューと言う死の音が・・・。
夜にもう1度空気圧計って抜けてなければよいが。
せめて二時間くらいでやりたいが、皆はどれ位掛かるもんなの?
517774RR:2005/07/30(土) 19:06:43 ID:jJglNvL6
>>516
乙。
俺は2時間ぐらい掛かるかな・・・さすがに数十分てのは無理。
ビールが旨かったでしょ。
518774RR:2005/07/30(土) 19:08:48 ID:H0Qi16Sd
(中古を譲り受けて)タイヤチェンジャもってるとか。
519仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/30(土) 20:12:01 ID:LOOTikqp
漏れはなんとか前後一時間で済む様になった( ´д`)
520774RR:2005/07/30(土) 20:23:44 ID:Lc5YdBEX
>>476
それ買ってきました。予想通りバムとかライダーの流れを汲む雑誌です。

ビッグオフの各レースの説明(パリダカ、ベイジンウランバートルetc)や出場者へのインタビュー
出場する予算や行程が具体的に書かれてる。979円なら絶対買いですよ!
521774RR:2005/07/30(土) 20:23:51 ID:loiXKsGX
俺も準備から後片付けまで全部済ませて1時間かな?
タイヤ交換している時間自体は短い。
522774RR:2005/07/30(土) 20:32:56 ID:A1erKgob
>>521
折れもそれくらいかな。夏はタイヤが柔らかくて良いよね。
523774RR:2005/07/30(土) 22:25:07 ID:A1erKgob
524774RR:2005/07/30(土) 23:07:59 ID:E5xAcZIh
同じ17インチでも
120サイズと140サイズ(ミシュランの固いの)では労働力の違いはないのけ?



525774RR:2005/07/30(土) 23:32:12 ID:odjmpxHY
>>523
こ、これは・・・
526774RR:2005/07/31(日) 01:38:49 ID:OkVMMsTf
こんな短時間でほしゅする必要ねえじゃんと思ったけど
画像見てワロタ
527774RR:2005/07/31(日) 18:14:10 ID:bjb3iTKN
XB12Xアドベンチャーだって。
CITY Xでもかなりモタード系意識してるとは思ったけどこっち系にいきたかったわけね
528774RR:2005/07/31(日) 22:58:13 ID:5+Fx4fW/
http://www.motorcycledaily.com/23july05_2006buells.htm
何か、エイプかXR100モタードを12GS風にカスタムした様な感じに見えるのですが。
529774RR:2005/07/31(日) 22:59:14 ID:Cat3xptz
上の方の雰囲気R1200GSそのまんま(w
530774RR:2005/08/01(月) 16:40:26 ID:UogqftVx
>>523
よくできたコラですねw
531774RR:2005/08/01(月) 22:26:42 ID:bPqEYBoH
今年のBBMいつ?やっぱトランポでいくべきなのかな
532774RR:2005/08/02(火) 19:29:35 ID:zQmtPmQh
>>528
ユリシーズXB12X
乾装重量425ポンド(200kgくらい)
最大出力103hp
燃料タンク容量4.4ガロン(18gくらい)

けっこうスペックはいいんでないかい。
個人的には、履いている17inっぽいセミブロックタイヤが気になる。
533774RR:2005/08/02(火) 22:19:33 ID:YKfP3Gwd
確かフレーム=燃料タンクだったよね、これ。

スコーピオンsyncも90A/Tみたいなパターンだったけどこっちの方が
ブロックタイヤっぽいな。
534774RR:2005/08/02(火) 22:26:51 ID:CUbrBXy6
これってベルト駆動だったと思うけど、オフを走って
大丈夫なんだろうか?
535774RR:2005/08/03(水) 00:50:09 ID:ueS/vMWm
>>534
バイク雑誌に砂漠を駆け抜けてる広告があったが(笑)
やめといた方がいいだろうね
第一段差でマフラー潰れるよ。ある意味シャレっぽいなこれ
536仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/03(水) 08:27:35 ID:/jjy53jl
腹下のマフラーに申し訳程度のカバーがついてるけど…
これはすぐ割れるかもしれんね…( ´д`)…
537774RR:2005/08/03(水) 20:54:44 ID:Nezs9DPs
>>535
マフラーどころかリアサスまで下についていたような...
538774RR:2005/08/03(水) 21:06:44 ID:Jd7rqzju
Buellにこんなものを作らせる気になるほど1、2GSや950ADVは海外で売れてんのかねえ。
539774RR:2005/08/04(木) 00:54:20 ID:24xzdMOT
まあハーレー(スポスタ)で大弛峠逝く奴もいるくらいだからなー
540774RR:2005/08/04(木) 01:52:31 ID:ldJLwAwF
541774RR:2005/08/04(木) 08:11:25 ID:6Fbe6TNT
>528

Mi:2のブロックタイヤ履いたトライアンフ思い出した
542774RR:2005/08/04(木) 08:13:32 ID:ZPIemoj+
>>540
これはまたお子様に人気の出そうなXB12Xでつね
543774RR:2005/08/05(金) 23:25:28 ID:iNDg0W2r
(゚д゚)
544774RR:2005/08/06(土) 00:08:58 ID:OQWLeV01
>>540
リアのジェリ缶とキャリアが素敵!
545774RR:2005/08/07(日) 13:38:28 ID:eFZU8DOF
(゜Å゜√
546774RR:2005/08/08(月) 02:33:39 ID:z9ELTDg2
みんなツーリングにでかけてて留守なんですかねえ
547774RR:2005/08/08(月) 08:13:00 ID:yakqN+Fn
林道逝きてぇ〜w
548774RR:2005/08/08(月) 08:45:08 ID:gNksMT0r
>>528
すぐにディスクが曲がりそうな気がする
549774RR:2005/08/08(月) 08:56:44 ID:Jn0DkvE6
仕事忙しくて休みがねえー
お盆てなんだ状態
550774RR:2005/08/08(月) 14:21:43 ID:IckxVEb1
みんな帰ってきたらどこの林道行ったか報告汁!
551774RR:2005/08/08(月) 19:50:06 ID:q9MsRD+K
裾野の林道逝ったらパトカーが沢山居ましたよ
552546:2005/08/08(月) 20:08:26 ID:z9ELTDg2
まずい、盆休みは始まったんだが監視がきつくて
林道に行けそうにない。
今年の夏は終わった。
553774RR:2005/08/08(月) 20:29:27 ID:RcP+OlJg
>>551
それって遺体ハケーンしたの?
554774RR:2005/08/08(月) 20:37:37 ID:IckxVEb1
>>551
何林道?
555774RR:2005/08/08(月) 23:33:22 ID:Jn0DkvE6
嫁の監視に違いない
556774RR:2005/08/09(火) 21:24:09 ID:AkA31bLW
本日、大日向日影線、広域基幹林道茂来線、林道東山線、中ノ沢林道に行った
6時頃、東松山付近で夕立攻撃で全身ずぶ濡れになった
557774RR:2005/08/10(水) 04:43:47 ID:kMGCfhTz
558774RR:2005/08/10(水) 06:36:46 ID:niuPEIC1
すげぇ、キャストでF19(だよね?)でABSか。
完全にキャラ変わってしまってるなあ。

……出る出ると期待されている新型KLE650が
こんなのになったら正直言ってショックでかい。
でもドイツじゃ許可されたところ以外はオフロード走れないというし、
20年前とは状況が違うってことか。
559774RR:2005/08/10(水) 10:25:25 ID:TgvhDMt5
子バラデロだね
560774RR:2005/08/10(水) 11:25:20 ID:d4xkOqoO
エンジン新設計なのか、何かの流用なのか
561774RR:2005/08/10(水) 13:01:11 ID:SXIkBfrQ
お前ら馬鹿か 日付見ろよ
大分前にこのスレにもあがってたコラCGだよ
562774RR:2005/08/10(水) 15:11:26 ID:Ma2Cx2u1
全く読めん。スペイン語?
563774RR:2005/08/10(水) 15:42:02 ID:72d3Qp9k
天気予報のリンクにスロベニア。
564774RR:2005/08/10(水) 16:15:47 ID:Ma2Cx2u1
と・・・東欧ですか・・・
565774RR:2005/08/12(金) 20:19:23 ID:mqbWrLDC
ttp://www.triumphmotorcycles.com/japan/790.aspx
タイガーってキャストになってたのね
566774RR:2005/08/12(金) 23:28:35 ID:cJEcPl/J
グリメカっぽいね
567774RR:2005/08/13(土) 13:06:57 ID:e2Z+j2RO
>>557
よかった 漏れの方がカッコよくて
568774RR:2005/08/13(土) 15:53:35 ID:HAHo4Vj5
トランザルプはオフ車でつか?
569774RR:2005/08/13(土) 16:37:17 ID:5ESDaeRm
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501172B30050721027+
はいはい定価超えてまいりました
570774RR:2005/08/13(土) 20:34:22 ID:/kp7xSNU
ちょっと
空気嫁が通りますよ
   _
  /,ァ、\
  ( ノo o) )
  ) ヽ◎/( ヒタヒタ
 (/(・)(・)\
 (/| x |\)
   ( ヽノ
   ノ>ノ
。。しU
571774RR:2005/08/15(月) 09:15:18 ID:ry+y92qN
ほす
572774RR:2005/08/15(月) 09:33:49 ID:YBzipyQ5
とうとうアフリカの高騰か。。。

俺のは、無理させているからな
573774RR:2005/08/16(火) 14:19:49 ID:yi66eBxK
hage
574774RR:2005/08/17(水) 11:04:28 ID:QVNxuLzH
hoge
575774RR:2005/08/17(水) 12:44:15 ID:uov/+I6M
今月のビッグマシンってバイク雑誌にXB12X出とったね。
あのベルトドライブでダートはマズイだろ・・・とか思った。
林道の入り口から10mであぼんしても不思議じゃないな。
576774RR:2005/08/17(水) 23:43:19 ID:duZ/b3mL
>>575
R1200GSより足つき悪いビューエルってのも妙だよな
ベルトドライブだったらスクーターみたいにフルカバーにすればオフもいけるだろうに
577774RR:2005/08/18(木) 15:12:27 ID:cLWfroVM
別にベルトドライブでもどってことないんでね?
578774RR:2005/08/18(木) 17:34:17 ID:p9DTs7wx
ベルトが石を噛むと、簡単にプチンと行くようだが。

そのバイクには対策がされているのかも試練。
579774RR:2005/08/18(木) 21:58:58 ID:l7r98B8H
強度はチェーンと同程度と思いたい
580774RR:2005/08/19(金) 10:06:19 ID:qeKmKL/d
そんなヤワいベルトじゃないでしょ、歯?は欠けるかもしれんが。
581774RR:2005/08/19(金) 11:21:37 ID:uvNkOdYM
公道を普通に走ってる分にはめったに無いらしいが稀に小石を挟んでキズが
入ってしまう事があるらしい。←要交換
林道行くのは避けた方がいいんでないかい?
582774RR:2005/08/19(金) 18:09:19 ID:HTQ72i1A
やっぱチェーンメンテのいらないシャフトが最高!
583774RR:2005/08/19(金) 18:36:39 ID:7acd2Udx
>>582
壊すと高いぞ
584774RR:2005/08/19(金) 19:49:07 ID:wwCGI2DF
大大的なオフ会かとおもったら・・・・
585774RR:2005/08/19(金) 19:52:12 ID:asjAP4i8
いや、元々は大規模オフ会のスレだったんだけどね・・・(パート2の途中ぐらいまでだっけ?)
586774RR:2005/08/20(土) 02:37:11 ID:5imvkbYp
嘘つき〜
587774RR:2005/08/20(土) 06:52:51 ID:qAx+o0j+
元々はビックカメラのツアーオフでしょ。
588774RR:2005/08/20(土) 07:46:53 ID:/JT9pOV9
589774RR:2005/08/20(土) 07:59:51 ID:5imvkbYp
ベットとかバックとか
590774RR:2005/08/20(土) 10:40:33 ID:7V1IeAs+
HP2ってどうよ?
591774RR:2005/08/20(土) 11:12:37 ID:GCIkI8Yq
     _, ,_
     (`Д´ ∩ < フラットツインじゃなきゃヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < フラットツインじゃなきゃヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < でもHPN買えない…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

 はじめにフラットツインにありきという人が、いまのGSよりオフロード寄り
になったバイクがほしい(でもHPN高杉)ってときに買うんでないかな?
ISDT時代のBMWの再来みたいなイメージで、G/Sを今の技術で作り直したようなもんと思われ。
そういえば丸目カウルなし、メータ類のデザイン、リアには新機軸というところもG/Sに通じるような。
592774RR:2005/08/20(土) 20:04:46 ID:RJsJDVKv
HP2の存在に少しでも疑問を持った人は買わない方がいい。
後悔するだろう。
593774RR:2005/08/20(土) 20:59:56 ID:k5oIu5lJ
まさしく信仰が試されるバイクだな
594774RR:2005/08/20(土) 22:53:09 ID:N4nHdzTM
まあこれで実際に6DAYS出たらBMW褒めてやる
595774RR:2005/08/21(日) 00:23:12 ID:n4jly1B0
596774RR:2005/08/21(日) 06:58:39 ID:amwzyWs+
ほほー、これは・・・
597仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/21(日) 09:26:40 ID:Ai1CbuX3
WR450のスペシャルキットでつね(´ω`)
598ダカール海苔:2005/08/21(日) 17:40:21 ID:606WOMDL
ダカール2台と100GSとKTM640の計4台で中津川ー川上牧丘走ってきました どちらの林道も車が砂利を弾き飛ばしてくれたのか春より走りやすかったです
599774RR:2005/08/21(日) 17:46:30 ID:d+VivqWC
>>597
AAが変わってる。
600774RR:2005/08/21(日) 20:28:06 ID:vSszqJAR
こないだ川上牧丘に行ったらセローにぶち抜かれた俺('A`)
601774RR:2005/08/21(日) 20:56:08 ID:d+VivqWC
川上牧丘はビッグオフじゃつらいべ。
602774RR:2005/08/21(日) 21:04:43 ID:aDPySoli
>>601
どう辛いの?

ビックONバラデロだと無理ですか?
川上牧丘を検索し読んでたら、なんか逝きたくなったのですが
603602:2005/08/21(日) 21:06:30 ID:aDPySoli
ゴメンちょっと違った
川上牧丘からクリスタルラインで読んでいた

クリスタルラインならOK?
604774RR:2005/08/21(日) 21:09:38 ID:Tf3QVqyX
HP2ってなんですか?
605774RR:2005/08/21(日) 21:17:48 ID:hpvfHGXG
この間、川上牧丘上ってたら、トヨタのマーク2が対向で降りて来てましたよ。
「あーこんな車でも通行おkなんだ・・・」
とか思ってたけど、すれ違った後に上った先の路面見て、
「新調に行ってもマーク2だと腹打つ可能性高いんじゃマイカ」とオモタ。
606774RR:2005/08/21(日) 21:18:44 ID:hpvfHGXG
ついでにクリスタルラインは普通の舗装(1.5斜線程度、浮き砂あり)です。
607774RR:2005/08/21(日) 22:17:55 ID:R+O8UcHd
今大弛峠って通行可能なの?
608774RR:2005/08/21(日) 22:29:17 ID:OFx2rgwC
2年ほど前川上牧丘に行ったらバラデロ(ノーマルタイヤ)にぶち抜かれた俺('A`)
609600:2005/08/21(日) 23:18:39 ID:3TAT3C1/
でも山梨県側の下りでセローにぶち抜いた俺(顔文字ry
610774RR:2005/08/22(月) 08:00:42 ID:W0QyEmJ8
ちょいとみなさんに質問。山派のXT660RやXに乗ってる人っていますか?
評価はどうなんでしょうか?最近激しく気になってます。
611774RR:2005/08/22(月) 09:18:57 ID:SOoYAATU
気持ちが向いたときが買い時。
だけど、悩む要素があるならやめとけ。
612774RR:2005/08/22(月) 11:11:13 ID:mgXvdNjG
>>595-597
これって例の二輪駆動のキット?
613774RR:2005/08/22(月) 11:13:25 ID:mgXvdNjG
>>605
20年前の大弛峠をブルーバードで超えましたさ。
「カランカラン」なんて音を立てて部品が落ちましたよ、はい。
614774RR:2005/08/22(月) 11:19:27 ID:zbVU/Y16
幾らなんでも20年前よりは良くなってるのかな。
615774RR:2005/08/22(月) 12:00:39 ID:6WsY4ICc
>>610
去年DAT落ちしたXT660スレッドならどうぞ
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1091093144/

さらっと読んだら1人だけ買った人がいたそうな
驚きは「ハイオク仕様」だと・・・
個人的にはパス

600クラスだと
ホンダがトランザルフ(重量196Kgだっけ?ならアフリカにするよ・・・
鈴菌がDR650SE

DR650SEの方がいいかな
安い、純正ジェルシート、軽い、丈夫、ジェベルライト改造できる、鈴菌、仕事人
616仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/22(月) 12:10:42 ID:CiA/PVRB
DR650は車重と出力のバランスがとても良く取れていると思うのです( ´ω`)
617774RR:2005/08/22(月) 12:13:42 ID:92H3VGWy
DR650最高だろ
車高も調整できちゃうし、なにより安い
618774RR:2005/08/22(月) 20:02:23 ID:W0QyEmJ8
皆様サンクス!確かに中古が安いDRはウマーかも。車高も低いし
軽いし空冷(油冷?)だし。W でもぐーに中古一台も乗ってないのはなんで?
619かむらん:2005/08/22(月) 21:15:56 ID:OnZXPqQF
>>615
>ホンダがトランザルフ(重量196Kgだっけ?ならアフリカにするよ・・・
両方持ってるが、トランザルプはトランザルプなりにイイ
ヲレのは400だが・・・
620774RR:2005/08/22(月) 22:16:51 ID:zbVU/Y16
DRはいいね。
オン車も色々乗ってきたけど、何故かオンロードではこいつが俺の中で最強。
650あって、140kg台で、パタパタ倒れる単気筒。
日本に多いせせこましい峠道では、慣れると本当に速い。
あまりこの手の峠道が無い北海道の仕事人氏が可哀相に思えるくらいだ。

肝心のオフロードを走る分には、チト重いかな。
普通に走るには問題ないが。

後は、枯れてるエンジンだから全然壊れないし。
鈴菌クオリティの派手なオイル滲み位か。俺は無いけど。




621仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/23(火) 10:57:33 ID:c44/Yr9M
国道はともかく、道道は狭い峠多いですよ( ´д`)
内地みたいに無駄な減速帯ある方が可哀相です。
622774RR:2005/08/23(火) 11:39:44 ID:9WuTu8WN
そうか?
DRのようなオフ車が得意とするような狭い峠で減速帯なんか見た事無いな。
関東で言うと、ぶどう峠とか松姫とか、車が一台やっと通れる所か。

奥多摩周遊とか大垂水とか、オンロードが得意とするようなところは減速帯あるけどな。

ついでに、今度北海道行くのだが、キツイコーナーや九十九折の続くような面白い道道あったら教えて!!
北海道にあれば、是非走りたい。
この手の道は大好きだから。
同じDRでもDR-Z400だけど。

623仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/23(火) 12:05:36 ID:c44/Yr9M
阿寒の横断道路がおもしろいよ( ´д`)

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=43/27/38.239&el=144/14/08.382&scl=70000&bid=Mlink

道東は直線ばかりで飽きるから貴重なワインディングかも。
624774RR:2005/08/23(火) 12:38:39 ID:9WuTu8WN
>>623
おっと!!
ここはルートから外れてました。
知床が目的地なので、通ってみます。
ありがとう。
625仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/23(火) 12:48:05 ID:c44/Yr9M
後はニセコアンヌプリ周辺の道道66号とか。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=42/52/06.936&el=140/36/43.412&scl=500000&bid=Mlink

当丸峠とか。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=43/11/45.196&el=140/32/24.264&scl=250000&bid=Mlink

地元の走り屋が遊んでる毛無峠。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=43/08/25.970&el=141/01/01.243&scl=250000&bid=Mlink

あたりが俺様ちゃん出現スポットかも( ´ω`)
626774RR:2005/08/23(火) 12:59:58 ID:9WuTu8WN
当丸峠は知りませんでした。
小樽にも行く予定なので、行ってみようかな。

良くして貰って感謝です。
スレ違いと言われてしまうので、この辺りで。
627774RR:2005/08/24(水) 07:40:20 ID:0G1QXeeR
俺のDRが大量出血で入院しちゃったよ。なんかけっこうやばいらしいので
メーカーに引き取られていったらしい。可哀想だよ〜orz
628仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/24(水) 10:11:19 ID:6dZoFW7N
ヘッドからのオイル漏れは常習らしいというか、漏れの時はクレームで直った( ´д`)
629774RR:2005/08/24(水) 13:02:05 ID:KDqFjQJZ
初期不良?
ある程度距離走ってていきなり漏れ出すって言うのもなんか考えづらいが・・・。

滲み程度は空冷(油冷)エンジンだったら当たり前みたいな物だが。
630仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/24(水) 15:19:04 ID:6dZoFW7N
出荷時はガスケットが紙。
対策品はアルミで出てくる。
しかもパーツナンバーは末尾1違いだった気が…( ´д`)

リコールはしないけど、万が一漏れてきたら無償交換ってスタイルが気になるけど。
631774RR:2005/08/24(水) 15:29:00 ID:KDqFjQJZ
と言う事は、最近の年式の物は対策がされているわけかな?
実はチョット心配。
632仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/24(水) 15:47:59 ID:6dZoFW7N
漏れのは03で相変わらず?って言われた。
04の人も漏れてたから、まったく変わっていない気がする( ´д`)
633774RR:2005/08/24(水) 16:12:31 ID:JVME7CRp
漏れて言って来た奴だけ交換してやるというスタンスか
634627:2005/08/24(水) 16:44:35 ID:0G1QXeeR
滲むとか言うレベルじゃなくてちょっと停車しているだけでポタポタと地面にたれてました。
タイヤにオイルがついて危ないよあれは。
俺のは03年式を中古で買って9000キロでなったんだけど、仕事人さんはどのくらいでなりましたか?
635仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/24(水) 16:45:15 ID:6dZoFW7N
おそらく、キッチリ組み付けたら漏れないんですよ。
ヘッドを一度でも開けるか、ガスケットをきちんと組み付けられてないと破けるっぽく。

それでたまーに漏れが発生してるんだと思います( ´д`)
636仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/24(水) 16:47:44 ID:6dZoFW7N
>>634
漏れは新車で購入して半年で5000km走らないうちにボタボタ漏れてきたんじゃないかなぁ。
うろ覚えだけど。
637774RR:2005/08/25(木) 01:56:22 ID:x5i/k1gy
この馬鹿引き取って下さい

10 名前:マン吉 ◆UThLwgJ2Nc 投稿日:2005/08/24(水) 18:19:35 ID:vppQQ0dD
>>5
コンプレックスはないです。私はオフロード乗りです。
ですので特に大型には興味がないです。
ダートでマシンコントロールするのが楽しみです。
直線だけ速く走っていても面白みがない気がします。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124874631/l50
638774RR:2005/08/25(木) 09:24:21 ID:mZHU5eb1
CRF450Xってビックオフになる?
639仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/25(木) 09:41:26 ID:VXZGuBsD
SR400をビッグシングルっていう時代だから十分ビッグオフかと( ´ω`)
640774RR:2005/08/25(木) 10:29:47 ID:jMtncgcK
400でビッグシングル…
400で…すっげ違和感
641仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/25(木) 10:35:59 ID:VXZGuBsD
400以上のシングルが無い以上、事実上国産の最大排気量なんじゃないの?( ´ω`)
642774RR:2005/08/25(木) 10:45:24 ID:jMtncgcK
うはー
せめて600以上でお願いしたいところ
643774RR:2005/08/25(木) 11:54:07 ID:DRWUcJWo
400のオフ 他のスレないからやっぱビックオフスレでいいんじゃない
ビックオフを落ちないようにするためにも。
644仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/25(木) 12:00:24 ID:VXZGuBsD
しかしおまいら、何故にビッ「ク」なのか( ´д`)
645774RR:2005/08/25(木) 12:12:24 ID:ftZ05wxo
「ビック」 タイ語で 偉大な、尊敬する
646774RR:2005/08/25(木) 12:46:36 ID:8S4vVoLm
>>625
む・・・毛無峠 (;´Д`)ハァハァ
647774RR:2005/08/25(木) 12:53:14 ID:jMtncgcK
ああ、俺が気にしているのはSR400を
ビッグシングルって言っている事があるという事にたいしてで
400の話をするなってことじゃないから気にしないでくんろ

うちのLC4だってDR800乗りからするとビッグ〜???っていうレベルらしいし
ツインのナナハン以上じゃないとビッグオフとは認めないって人もいたし

>>646
ハゲフェチキターw
648643:2005/08/25(木) 13:05:56 ID:DRWUcJWo
あ、ほんとだ。
知らないうちにビックって書いてるね。

おそらくビックカメラの影響だと思われる。
昨日も行ってきたし。

ビ〜ック ビクビク ビック亀ー
649ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/25(木) 16:06:09 ID:uHoi94Wg
>>635
オレのXF650も同じエンジンのハズだから、同じように注意せねばならんのだなー。
650仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/25(木) 17:04:19 ID:VXZGuBsD
Freewindのがモレるってのは聞いたことないです( ´д`)
ピストンの長さも違うから、振動の大きさも違う様な気がするし…
もしかすると、最初からアルミ板のガスケット使われてるかもしれんですよ?
651774RR:2005/08/25(木) 18:44:53 ID:CDDnXzOY
XT660とF650GSとDR650
どれにしようかな…
652仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/25(木) 18:49:15 ID:VXZGuBsD
XT660は乗ったこと無いけど。
F650 DakarとDR650ならDR650の方が元気だった( ´д`)
653774RR:2005/08/25(木) 18:52:28 ID:1BHyZNaM
>>651
是非XT買ってインプレ宜しく。
654774RR:2005/08/25(木) 20:32:23 ID:+UYRlQq7
>>651
XR650L
655774RR:2005/08/25(木) 20:38:01 ID:nMJP45TC
近所の店でGS用?のT66X 150の17インチが
半額以下で投売りしてるのだが、
アフリカツインに履けないかな?むりやりチューブ突っ込んで。
656774RR:2005/08/25(木) 21:04:00 ID:y7OGr5Pj
657774RR:2005/08/26(金) 08:46:18 ID:7TTdtbap
いやな色と言ってみる。

あれ、廃止になって800ccの水平対向になるんじゃなかったっけ。
658774RR:2005/08/26(金) 21:31:48 ID:tbKkaIZQ
台風11号で、中津川や川上牧丘とか大丈夫なんだろうか?
659774RR:2005/08/26(金) 21:47:27 ID:QGIjSxgw
誰かTBI出た人いないかな
660774RR:2005/08/26(金) 22:21:07 ID:3fJKQKTF
>>658
大丈夫だと思いたい…
661774RR:2005/08/27(土) 20:05:16 ID:fo+59Xu/
>>656
新色というよりFが出た頃の色みたい
662774RR:2005/08/27(土) 21:40:29 ID:PPIMDum4
モスグリーンとか黒とかが欲しい
663774RR:2005/08/31(水) 01:40:22 ID:e0op9z1Y
ほす
664ダカール海苔:2005/08/31(水) 10:54:02 ID:oN1k6Jyt
明日栃木と福島の県境付近の林道を網羅してきます
とりあえず帝釈山林道と多々石林道と鎌房林道は走りたいです
今回は平日なのでソロで逝ってきます
665774RR:2005/08/31(水) 11:53:31 ID:aeLWT6Nw
>>664
ガレガレ甲子林道は行かないの?
666774RR:2005/08/31(水) 12:28:30 ID:66dSNzVm
鎌房林道行ったら自動的に甲子林道を走る事になる
667774RR:2005/08/31(水) 15:18:11 ID:ceAPRETw
ガレガレなのは鎌房の方で甲子は大したことない それより帝釈山と多々石の崩落箇所を越えられるかが問題
668774RR:2005/08/31(水) 23:28:14 ID:mFcWj+2v
あげ
669774RR:2005/09/01(木) 09:45:19 ID:X4Q13DWX
やさしさあげあげ
670ダカール海苔:2005/09/01(木) 20:57:33 ID:bFClFn5P
帝釈山と多々石走ってきますた。家を遅くに出たのでこれで時間切れとなり、安が森をナイトランして下山しますた。今佐野SAで夕食中、帰宅したらまたカキコします。
671774RR:2005/09/01(木) 23:38:52 ID:rzISHp7A
>>670
おちかれ様〜
詳細キボンヌ
672ダカール海苔:2005/09/02(金) 00:47:10 ID:Qv8ZHvoW
帰ってきましたー
12時間半で600km走りました        チカレター

帝釈山林道の崩壊現場は
ビッグオフでも一人で通れましたヨ。
自分は川俣側から抜けましたが
桧枝岐側からだと、ライン上にちっと邪魔な岩があるので
その分難易度が少しだけ高そうです。

多々石林道は工事中でしたけど
夕方を狙ってそーっと行ってみたら作業してなかったので
舗装前の新しい道を少しだけ通って旧道に入り
下り上りと往復してきました。
さすがに超ガレガレ道、アンダーガードが割れてしまったものの
何とか単独で制覇しました。
ダカールみたいにトラクションの良好なパワー控えめの車両なら
結構トコトコ登っていったけど
もっと重くてパワフルなビッグオフだと
路面を引っ掻いちゃってチト苦労するかもです。

多々石を下りてきて伊南村に出たのが6時だったので
鎌房&甲子林道は諦めて、安が森林道をナイトランしてきました。
多々石の後なだけに、まるでアウトバーンを走っているような
錯覚に陥りました(笑)

今度は紅葉のキレイな頃に、改めて
七ケ岳林道や玉川林道・大窪林道と鎌房・甲子林道に
走りに行きたいです。

673774RR:2005/09/02(金) 04:40:50 ID:Gxdw2AV2
ちゃんとデカいのでちょくちょくオフ走ってる貴重な人だ…
674774RR:2005/09/02(金) 08:26:17 ID:RPXHR9xa
禿同!ダカール海苔さん明細レポート乙!!俺も林道走りてー・・・orz
675774RR:2005/09/02(金) 18:25:00 ID:jqFflx1H
ダカール海苔さんは、足回りいじってるの?
676774RR:2005/09/02(金) 20:45:13 ID:9TdPXvYR
話ぶったぎってごめんなさい。
ちょっとお聞きしたいのですが、
ここの住民で北海道にアフリカツイン放置プレーして飛行機で帰ってきた人いませんか?
半月ほど前にたまたま見つけたんですが、ずっと気になっているもので。
まあどうしようというつもりもないのですがバイクが哀れで…
677774RR:2005/09/02(金) 20:52:40 ID:Gxdw2AV2
それ盗難車で放置プレーとか?
警察とどけてみてはどうでしょうか?
678676:2005/09/02(金) 21:30:34 ID:9TdPXvYR
>>677
そうとも思ったのですが、リアに大箱&ネットの北海道ツーリング仕様で、
防犯のため具体的には言えませんが飛行場にアクセスの良い場所に放置されていたので、
何か事情があってのことかと思いまして…。
うーん考えても仕方ないですね。
次行ってまだあれば警察に届けるかフレームナンバー控えるかしてきます。
もし心あたりある方いれば暫くROMってるのでご一報下さい。
679774RR:2005/09/02(金) 23:22:09 ID:IATjSJOq
どこナンバー?
680ダカール海苔:2005/09/03(土) 11:53:40 ID:eObYLl+B
>>675
一応、前後とも替えてます。
681774RR:2005/09/04(日) 23:55:05 ID:Zv7nmU22
test
682676:2005/09/05(月) 00:08:55 ID:7eBb77dK
>>679
ナンバーついてなかった気がします。
盗難対策かナンバー盗まれたかでしょうか。
683774RR:2005/09/05(月) 09:04:09 ID:XHTlQR0k
もうdat落ち寸前かぇ
684774RR:2005/09/05(月) 12:27:27 ID:K/uo3oZZ
685仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/05(月) 12:31:11 ID:kSIgh/uY
両方とも見事な中途半端オフっぷりでつね( ´д`)
686774RR:2005/09/05(月) 13:22:32 ID:P3NrAY5N
ペガソの倒立は不評だったらしいね
687774RR:2005/09/05(月) 13:54:18 ID:XEkGWuwT
この人数少ないPEGASOサイトを開設してた人かも?
なんか見覚えが・・

>>685
DR800は中途半端じゃないやい!
688774RR:2005/09/05(月) 15:04:09 ID:XHTlQR0k
仕事人 キツイゾ

DR800はマニアのとって、物凄くほしい一品なのに
689774RR:2005/09/05(月) 15:15:33 ID:SpflpnWu
DR800萌えるわぁ 昔のトモダチもこれでパリダカ出てたし、今でもこれ乗ってみたい
690774RR:2005/09/05(月) 19:58:13 ID:/44EiCel
前後シラックで箱付きの完全オンロード仕様だからじゃない?>中途半端

しかしこないだ初めて生でDR-BIG見たけど意外と小さいのな。
あれなら漏れでも乗れるかも知れん、と一瞬だけ思った。
691774RR:2005/09/05(月) 20:14:13 ID:YSxZxXqA
>>690
年式が年式なので、サスがへたってて車高が落ちてるので
案外乗りやすい状態になってますよ。車重もオンロードより軽いですし
(今時のSSと比べてはいかん)
692774RR:2005/09/05(月) 21:54:00 ID:pxmUDkfL
>>684
これの

>Fブレーキマスター(社外品1インチ)

ってマスターシリンダーを社外品にしてるってこと? 効きは良くなるんだろうか...
実は漏れも、コレと全く同じ色で同じハコをつけて通勤に使ってるんだけどブレーキの
効きが悪くて何とかしたいとおもってまつ
693774RR:2005/09/05(月) 23:34:53 ID:MNzfgRGu
DR800Sは乗せてもらったことがありますが、正に戦車のような乗り心地でした。
砂漠であれば、正に無敵ですな。
694774RR:2005/09/06(火) 00:30:07 ID:anANj5Uf
>戦車のような乗り心地
ボキは戦車に乗ったことがないのでよくわかりません。
695774RR:2005/09/06(火) 07:35:49 ID:1EkdAFpn
怪鳥DRが何度もラリーに出たけど優勝に至らなかった事実
696774RR:2005/09/06(火) 08:26:03 ID:ZdbaDxEj
>>695
それが鈴菌らしくていいのだよ
697774RR:2005/09/06(火) 16:27:56 ID:CnYv0v1u
>>690
実物見ると小さいって言うか、ディティールが大雑把
そこが鈴菌らしくていいんだけどね
698774RR:2005/09/06(火) 19:44:57 ID:udWRr4xu
アフリカツインのFブレーキ、シリンダー(+レバー)だけ
XR250やCRMのと交換できないかな。

ダートいくとよくこけて曲げるので
比較的手に入りやすい社外レバーをつかいたい。
699774RR:2005/09/06(火) 21:16:11 ID:k4qxwaEW
>>698
CB1000SFのが付くはず 曲がっても伸ばせるアルミ鍛造レバーとかあるぞ。
700774RR:2005/09/06(火) 21:17:41 ID:dLJgseYd
こけないように運転汁!
林道では、倒さないのが基本でつよ
701774RR:2005/09/06(火) 21:24:00 ID:74n8tc3n
>>698 つ「バ−クバスタ-」
702774RR:2005/09/06(火) 22:28:34 ID:udWRr4xu
CB1000のが使えるときいて調べてみたら
社外品のレバー一本6000円強。。。

これがホントに使えるならNSRやホーネット、CB400SF、RVFとかのも使えるのかな!?
703774RR:2005/09/07(水) 01:08:27 ID:eoEcjTy6
>>702
使えます。
車種によってはレバーの色が銀色になるので注意。
704774RR:2005/09/07(水) 09:08:27 ID:gH86LS+Y
BMみたいな外車のほうが部品安そう
705774RR:2005/09/07(水) 13:54:57 ID:Afrs3dQv
ちなみにダカールだとレバー左右で諭吉で小銭が戻ってくるぐらいの値段
706774RR:2005/09/07(水) 15:11:55 ID:CsX+y+yd
まじかよ!
外車のイメージが変わったよ
後は、国産と同等程度の故障率が低下すれば
次は、外車だな
て〜ゆうか次の選択肢は、ダカールしかないか…
707774RR:2005/09/07(水) 16:07:50 ID:KM0Kj8+J
ちなみに今のダカールはレギュラーガソリンw
708774RR:2005/09/07(水) 18:52:38 ID:4ZeNLDi7
>>706 は
左右のレバーが一万円、を「スゲ-安い!」といってるか。。。

うーむ、折れたレバーを金槌で修正して先っちょに金属パテで玉つくって
再利用するのがデフォな俺とは金銭感覚が違いすぎる。。。
709774RR:2005/09/07(水) 19:20:06 ID:YhOTcSeI
BMW社外品ならクラッチ、ブレーキレバー各\3000ぐらい・・
下手な日本車のほうがたかくつきそうですね
710774RR:2005/09/07(水) 22:04:31 ID:5UAa6V7W
KTMもたしかレバーはそんな高く無いと思った
エマージェンシー用のレバーなんて左右セットで3000円くらいだし
シフトペダルとかは曲がりそうにないし
転んでもあんまり気にする部分が無い
711774RR:2005/09/08(木) 19:51:43 ID:pwMIFs1K
LC4は振動でシフトペダルが落ちますた ダカールのクラッチレバーはホルダーも一緒にくっついてくるのでその分値段が高い
712774RR:2005/09/08(木) 20:14:45 ID:iS0vVqSs
定期的に増し時めしる!

でも実は俺も落ちた
713774RR:2005/09/10(土) 14:45:44 ID:Cad/myB9
>>712
ダメじゃん!W 単気筒&オフ車は振動多いから落ちやすいかな?
714774RR:2005/09/10(土) 15:44:02 ID:dJF/oO4G
LC4シフトレバー<俺も落とした
715712:2005/09/10(土) 16:09:02 ID:p9ueM6su
3人目あらわるw

ちなみに落してから増し締めするようになった
それ以降はいまんとこ大丈夫ですよ
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:22 ID:xToOfkrz
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:49:25 ID:CZVgJZYH
誰かここのサイドケース着けた人いる?
http://www.jesseluggage.com/odyssey.html#how

日本語のページが2年くらい更新されてなくて
問い合わせメールも帰ってきてしまうんだけど。
日本で売ってないよね?
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:35:26 ID:gDJItFB3
1150GSにつけてたのがいたな
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:53:34 ID:CZVgJZYH
やはり
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:00:26 ID:CZVgJZYH
スマソ・・
パソコンちょうし悪。メールランわけわからん。

やはり、つけてる人いないのか。
それでは、サイドケース何使ってます?
使い勝手とか教えてください。
ちなみに950ADVだから種類選べませんが。
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:17:04 ID:kMQvZAF+
950ADVなら純正オプションのがあるぞ
自分は付けてないけどプラ製のほうを付けてる人によれば使い勝手はいいらしい
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:25:14 ID:CZVgJZYH
>>721
純正は実物見たことあります。
で・か・い、不細工の2重苦なのでつけたくありません。
あくまでも社外品にする!覚悟。

でもメーカーオプション品てヘプコだったっけ?
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:07:53 ID:kMQvZAF+
小さいパニアなんて意味あるのか?
つーか>>717のも十分でかいししかも物凄く重いぞ
まあ好きにすれば?
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:54 ID:mzPhTVbj
みんなさんは横あきと上あきのパニアはどっちが好きですか?
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:25:41 ID:CZVgJZYH
>>723
使ったことあんの?
もちょっと具体的にアドバイスしてくれませんか?
他のがどーで、あんたがものすごくって言ってるのが、
体感的にどのくらい重いとか・・
また、でかいって言ってるのは車幅のことね。
上のやつは、車幅に納まるみたいだし。

まあ、好きにするけどねw

726774RR:2005/09/13(火) 13:12:28 ID:1Lxn1NDN
>>722
950ADV純正リアボックスはSHAD社製で、汎用の48リットルのボックスのカスタム版です
SHAD製ボックスは鍵しなくても開閉出来るので他社製より使いやすいよ
F650GSのパニアもSHAD製です
汎用のSHAD製ボックスは南海部品で売ってます
727774RR:2005/09/13(火) 14:14:45 ID:Ix/KLjuO
http://www5e.biglobe.ne.jp/~vanvans/
オフ海苔の風上にもおけんヤツら
728774RR:2005/09/13(火) 19:49:46 ID:YAmcmJf3
さっき、大名栗行ってきた
初めて行ったんだけど噂と違って結構荒れてたよ
正確に言うと荒れた所に石を撒いた感じ
名栗温泉から入っていきなり荒れていて20キロ
この調子だったらちと辛いと思ったが荒れが集中
しているのは最初だけだった
川上牧丘林道あたりより走り辛いよ
あんまり林道行かない人は、注意してね
一応、通行止めなんだけど(ry
729774RR:2005/09/13(火) 20:42:38 ID:H1/J1vYo
あそこ落石の多い深砂利の続くダートって印象あるんだけど
初心者用っていわれてるわりには
中津川とくらべるとぜんぜん走りにくいよね
730774RR:2005/09/13(火) 21:31:53 ID:LaTiPOJo
>>727
よく見てないんだが、なんか問題あったか?そこ。
731774RR:2005/09/13(火) 23:09:52 ID:DBj5Nv69
>>728
>>729

通行止めになってから車もバイクも走らなくなったから
荒れてるのでは?
まー俺も先週末走ってきたんだが・・・。
732774RR:2005/09/13(火) 23:51:45 ID:dqBI4HHU
大名栗は、名栗温泉の方から入ると最初の数kmがガレ気味の道で、次に粘土質の道で雨が
降ると足首上までマディになる箇所が何箇所かある道だと言う感があるな〜。
733774RR:2005/09/14(水) 06:56:42 ID:VOE5I3qQ
なんか林道行ってる奴結構いるんだ
このスレ的にちょくちょく行ってる奴
5人位しかいないと思ったけどもう少し
居そうだな
734774RR:2005/09/14(水) 09:26:29 ID:K/e3OA1b
R1150GSのりです。メーターパネル左半分がダートでガタガタいいます。
いじめているせいなのか、もとからそうだったのか、よくわからないのです。
外から見えるネジはまし締めしてあるんですが。
皆さんところはいかがでしょうか。
735774RR:2005/09/14(水) 09:37:01 ID:BqPcgCJe
大名栗は春に行くと道がキレイだよ
台風とか大雨とかになると道が川になって急にガレる
736774RR:2005/09/14(水) 13:48:08 ID:X1eXauZG
2月に行って大失敗したあほな漏れが来ましたよ(´・ω・`)
737774RR:2005/09/14(水) 17:43:57 ID:meYA/nk6
738仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/14(水) 17:55:02 ID:N93Fl42/
これはGSX-Rのカウル?( ´д`)
739774RR:2005/09/15(木) 02:00:03 ID:7LQ1ONfe
なんかアフリカツインみてーだなw
アフリカシングルか?
740774RR:2005/09/15(木) 19:36:02 ID:6XsBtU/g
KTMのLc4のトレールって今はもうないの?
ビッグタンクとかオプションであってツーリングにはよさげだったのだが
741774RR:2005/09/15(木) 19:46:58 ID:Qyf4u1Kw
>>740
www.ktm-japan.co.jp
無いですね。
742仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/16(金) 09:24:30 ID:wAdh6dgG
640ADVってLC4じゃなかったの?
743774RR:2005/09/16(金) 11:46:14 ID:isf6U9aY
そだよ。
744774RR:2005/09/16(金) 12:12:30 ID:ecWORohs
カウルなしのトレール車って事でないかい?他のモデルはかなり
尖ってるしね。
745ダカール海苔:2005/09/17(土) 06:51:02 ID:Xu4ZwS8q
三連休
全部仕事だ
秋の空 orz
746774RR:2005/09/17(土) 08:25:27 ID:IhG9R+pK
俺は、1日だけ休み
某掲示板で知り合った方々と栗原川に行ってくる
747774RR:2005/09/17(土) 09:57:13 ID:NGy/ACRW
連休や
すでに一年
秋の風   ○| ̄|_
748774RR:2005/09/17(土) 10:00:21 ID:pwcsqXs2
林道よりも河川敷って人いる?
749774RR:2005/09/17(土) 10:53:13 ID:ZhoYSMlD
ミステリーツアーみたいなものでつか?>ビックリオフ
750仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/17(土) 15:29:49 ID:DPb1Yjn3
河川敷いいっすね〜
漏れの近所にはコースっぽくなってるとこがあります(´ω`)
751774RR:2005/09/17(土) 19:09:39 ID:5nTOgmKT
うちのほうの河川敷は粘土でヌタヌタです('A`)
752774RR:2005/09/17(土) 22:16:13 ID:wjOUNIkG
XR600Rの主要諸元みれるとこどっかない?
753774RR:2005/09/17(土) 22:17:18 ID:X32Q6HnB
XR650Lなら知ってる
754774RR:2005/09/17(土) 22:22:56 ID:wjOUNIkG
>>753
さんくす
けど650の方は見たことあるんだ
755774RR:2005/09/17(土) 22:30:25 ID:dtEi+lkB
○カワんとこ
756774RR:2005/09/18(日) 00:44:55 ID:2ct5TTh0
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29590048
久々に出たっ カスタムが漏れの好みじゃないけど・・・
757774RR:2005/09/18(日) 02:18:18 ID:X9oTdnvv
さすがに15年も経つとボロボロだねぇ。
これを40万じゃ高すぎる。
758774RR:2005/09/18(日) 21:30:05 ID:GCTleSko
ボロボロってのは違うと...足回りとキャブ、サス、マワラ-で20万くらいの
価値あるでしょ? 30万スタ−トぐらいかな?
759774RR:2005/09/18(日) 22:35:07 ID:X7oWJaJI
マワラー・・・
なんか価値ありそうやね。
760774RR:2005/09/18(日) 23:26:48 ID:tYmuk15F
こんなの作りたいんだけどどうかな?
400SMの部品上手く使えば、かっこいいの出来そうなんだけど。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050918231755.jpg
761774RR:2005/09/18(日) 23:33:49 ID:2ct5TTh0
>>760
意味わかんねー
普通にエキセルのリム使って17インチ化すりゃいいじゃん
762774RR:2005/09/18(日) 23:37:35 ID:tYmuk15F
>>761
ホイールはエクセルを使うよ。
フロントフォークとかスイングアームとかその辺
替えてしまおうかな、と思ってるので。
763774RR:2005/09/18(日) 23:59:29 ID:v6pfu3AV
>>760
やめてくれ。ビッグオフをモタ化するなら最初からモタード買った方が幸せになれるよ
764774RR:2005/09/18(日) 23:59:29 ID:2ct5TTh0
>>762
そこまでやるのか・・・
あくまで趣味だとは思うが元が元だけにやたら重い色物モタードになりそうだな
765774RR:2005/09/19(月) 00:12:28 ID:7GvWav6r
すぐ腰上かじるアホエンジンなんだよな..ロングストロ−クの引力に
オイルポンプがボロ負け..
766774RR:2005/09/19(月) 15:01:52 ID:W7FwhILt
アドベンチャーをモタードにしたやつを思いだした
767774RR:2005/09/19(月) 18:58:13 ID:yMvPKXfN
>>766 詳しくー。 どのてーどまで?
768774RR:2005/09/20(火) 00:37:48 ID:E371f4Z+
02型advの足回りがモタード系のやつに変えてあるだけだと思う
なんかのイベントで走ってた
769774RR:2005/09/21(水) 06:02:20 ID:0ikKJTeY
北海道ツーリング中に石狩で、DR650のクラッチワイヤーがブチブチ切れた。
出先でのトラブルは泣きそうになるね。
札幌の近くで良かったわぁ。

一年に1度くらい取り替えた方がいいのかね。
まだ買ってから一年半。油も差してるし、錆びも全く無いんだが。
金属疲労って奴かな?
770仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/21(水) 07:15:36 ID:pk0DuqC6
それは元から切れかかってたんじゃ…( ´ω`)
771774RR:2005/09/21(水) 11:26:49 ID:Pc/7Twiq
>769
挿す油はチェーンルーブが流れ難くていいと思うよ。
あと変な取りまわししてたりすると切れやすくなったりとか。

つか、長距離・長泊ツーリングに行くんならクラッチワイヤーの一本くらい
持って行きなはれ。w
772774RR:2005/09/21(水) 14:35:36 ID:0ikKJTeY
最悪のトラブルはパンクと思って、修理セットと予備チューブは持って行ってたが、流石にクラッチワイヤーまでは持っていかなかった。

普通持っていくものなの?
773仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/21(水) 14:41:48 ID:fzjmyBSr
漏れはクラッチワイヤーまでは持っていかないなぁ…
よほど切れやすいって言われている車種ならともかくとして。
注油しすぎでテフロンの膜が溶けちゃったんじゃないの?
556とかで注油してる奴ほど油切れ起こしてワイヤー千切れてるのを聞くんだけど。
774ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/21(水) 14:49:54 ID:olBvOssO
フツーは持っていかないだろう、クラッチワイヤー

そんなこと言い出したらアクセル・ワイヤーだってチェーンだって持っていかなくちゃならんぞいや〜。
775774RR:2005/09/21(水) 19:53:26 ID:N4CXRbCf
>>772
ダートをそれなりに走って1万キロでも特にクラッチケーブルに問題はないけどねぇ。
レバーのケーブルの太鼓がはまる部分にゴミがたまって動きが渋くなり、
それが負担となってちぎれたことが過去に一度あったっけ。
そこを定期的に清掃してグリスアップするようになってから、切れたことは無いなぁ。

チェーングリスは粘度たかくね?おれはテフロン配合の自転車用のチェーンオイルか、
ワコーズのメンテルーブ使ってる。さらさらしているけど、潤滑は保持されているようなので。

ビグオフはミッションがワイドレシオなので、実は結構クラッチ多用するよね(特に単気筒)。
776774RR:2005/09/21(水) 20:47:18 ID:3lM3Jm4G
普通は5万キロで定数交換
777774RR:2005/09/21(水) 21:11:46 ID:HlfjOWj3
>>775
普通にワイヤーグリス使ってます。
10万km近いけど、グリスアップ後は新品同様の
滑らかさ。
778774RR:2005/09/21(水) 22:49:26 ID:rVzzzeIy
そういえば昔雑誌に出ていた人の話で、個人でラリーに出場するときはいつも
スペアのクラッチケーブルの両方端をガムテープでぐるぐる巻いて防水+防塵
処理して、それをバイク本体のクラッチケーブルに針金で取り付けるっていってたな。

ワイヤーが切れても、スペアケーブルの両端に巻いたガムテープをはがしてそのまま
切れたケーブルと交換するそうな。
779774RR:2005/09/21(水) 23:20:30 ID:J1zekJ8L
>>778
おれは昔からそれやってるよ?
周りの人もやっている。基本じゃなかったの?
780774RR:2005/09/22(木) 01:38:48 ID:/FPTcEn/
普通やらねえよそんなことw
ラリーだからこそだろ
781774RR:2005/09/22(木) 01:46:21 ID:Xj8s0IjX
15年くらい前のガルルとかには、ツーリングのための装備とかでよく出てたワザだね
782774RR:2005/09/22(木) 02:05:46 ID:/FPTcEn/
な、なんd(ry

これがジェネレーションギャップか、スマンでした
そのうえ//で封じられたid orz
783774RR:2005/09/22(木) 03:16:08 ID:7NSGVJei
(´-`).。oO(スポークの緩みを防ぐために交差部をタイラップで結束なんてのがあったなあ)
784774RR:2005/09/22(木) 08:26:03 ID:DLVvlMCM
>>778
>>783
両方ともしている漏れは四捨五入すると不惑の40代
785778:2005/09/22(木) 09:50:24 ID:xDmYP73m
>>779
俺もやってみようかと思ってた時期があったけど、
昔バックオフで、ワイヤーが切れたときは、ナンバープレートの
ボルトを1個外して、ワイヤーに固定→レバーの穴に引っ掛けて取り付ける
って方法が載ってたので、やってない。
まあ、ツアラーもどきの使い方しかしてないということもあるのだが。
786774RR:2005/09/22(木) 10:07:23 ID:uO3mnpRy
>774
いや、長泊なら荷物もそれなりに持って行くだろテントとか。
その中にクラッチワイヤくらい突っ込んでもたいした違いは無いわけで。
クラッチワイヤーなんて安いもんだしな。

アクセルワイヤーはクラッチワイヤーで代用もできるだろ。
負圧キャブならとりあえず戻し側を流用するとか。
チェーンはコマセットでも心配なら持って行きゃいいけど、そんなヤバそうな
チェーンなら交換して行きゃいいわけで。w

ま、どれも日頃ちゃんとしたメンテをしてりゃあ必要無いものではあるんだが。
787774RR:2005/09/22(木) 10:44:29 ID:Q6t+o7B7
今まで十数年行った北海道で、クラッチワイヤーなぞ持っていた人0。
いるんだろうけど、限りなく少数派で、普通ではないな。
チューブと同じく、もって行きたい人は行けって感じかね。
788774RR:2005/09/22(木) 12:13:45 ID:aOG3LFYQ

油圧クラッチの漏れは勝ち組
789774RR:2005/09/22(木) 13:03:49 ID:km+MuS0d
そういやKTMの油圧クラッチ、一部2stモデルだけブレンボになったんだけど
今後全部ブレンボになるのかな?
790774RR:2005/09/23(金) 00:41:28 ID:yjt5F3mj
クラッチワイヤーが切れるのと油圧クラッチのオイルが漏れるのは
どっちがましだろう?
791774RR:2005/09/23(金) 01:01:10 ID:1iq99OHl
>>785
それは使えそうだ・・・
792774RR:2005/09/23(金) 10:25:41 ID:BGKlJU+B
クラッチワイヤーが切れたくらいならそのまま走れ
信号で止まったら押して助走をつけてからギアを叩き込め
793774RR:2005/09/23(金) 13:17:08 ID:RKz1b5Wd
ハイハイワロスワロス
794774RR:2005/09/23(金) 18:56:05 ID:NfAOSCji
>>792
捲れ上がらない回転数よりちょっと上の回転まで上げてアクセル軽く戻して回転落ちる瞬間一速に押し込んで丁寧にアクセル開ければ信号の度に押して発進なんてマヌケな姿晒さなくて済みますよ。
まぁうまくやらないとすぐにフロント浮いたりするから
必 死 だ な
と思われるかもしれんけど。
795774RR:2005/09/23(金) 23:21:29 ID:CacAtT4t
ほす
796774RR:2005/09/24(土) 00:31:57 ID:Dmmj3CfA
>>794
デカいオフ車でそれやると駆動系に負担が掛かり過ぎないか?
フラットツインのGSだと乾式単板のクラッチが下手すりゃ
一発で逝かれそう
797774RR:2005/09/24(土) 19:01:41 ID:uy+P7D3e
>>794
おれのRMXはそのやり方では構造上できないです。
798774RR:2005/09/24(土) 22:50:30 ID:sY7Fmho5
794は何乗ってるんだろうか?
799仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/24(土) 23:15:05 ID:YlmNDlOk
漏れも4発の400〜750ぐらいならできるが高性能リッターだったり今のビッグオフだと怖くてやりたくない(´Д`;)
800774RR:2005/09/24(土) 23:19:52 ID:vKhcsUYQ
          さるでも800げっつ!
                                            (  (
                 ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                    )   )
               、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.                ,.、   / /
                ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
              ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
          、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
        、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
       シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
      ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
      ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
     .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
    .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
    :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
    :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
    :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
   :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
   .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
   :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
   ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
      彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
       彡、     {{     〃,__!////l |    〃
         X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
          ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).).
801774RR:2005/09/25(日) 05:47:47 ID:3bTpAXz1
>>798
DT50
802774RR:2005/09/25(日) 19:28:39 ID:2j4kOcrf
>>766-768
>アドベンチャーをモタードにしたやつ

それって、↓の車両かな?
ttp://ktm-impala.com/img/comp/640ad-b.jpg
ttp://ktm-impala.com/img/shop/race/motol-2-b.jpg
803774RR:2005/09/27(火) 00:44:04 ID:gVHfqO9n
>>802
見た瞬間「あ、ドロンパ」と思ってしまった。
自分でもよくわからんけど。
804774RR:2005/09/28(水) 01:24:35 ID:haoqr5EF
DR650ジェベルライト仕様にGIVIのスクリーンA600付けてみた
はっきり言って世界が変わってしまったようだ
あまりにも快適なので普段の巡航速度が15キロは上がってしまった
GIVIのスクリーンはアクリル製がほとんどだがこのA600はポリカーボネイトなので
万が一オフで転倒しても割れにくそうだ
805仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/28(水) 09:04:17 ID:hFDfethv
GIVIのはそんなにいいノカー( ´ω`)
806774RR:2005/09/28(水) 13:08:06 ID:xhbRlRve
写真をウップしてもらわんとな...
807774RR:2005/09/28(水) 13:43:56 ID:eSpKmeiu
>>802
それそれー
808774RR:2005/09/28(水) 17:05:21 ID:W9aZeh1N
>>804
林道で邪魔かどうか教えて下され。
809804:2005/09/28(水) 17:17:08 ID:haoqr5EF
ttp://www.wa.commufa.jp/~qss/member/no-1/screen.htm
人のホムペで恐縮だが、付けた感じはほぼこんな感じ。
これを付けるとネイキッドがフォーサイト並みの風防効果を得る位風圧が違う。
足元がやや見辛いのが弱点だが、実はスクリーンだけ
ステーからネジ2本はずすだけではずせるんで
林道を激しく走る時はスクリーンだけはずしてキャリアに縛っとけばいいと思われ。
まあつけっぱでも細い木の枝位なら掻き分けて行ける程度の強度はあるんで
慣れればつけっぱでも問題ないと思う
810仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/28(水) 17:20:55 ID:/GFPWasP
でけぇな( ´д`)
811804:2005/09/28(水) 17:45:40 ID:haoqr5EF
でかいよ
でも冬の間ははずせなさそう
812774RR:2005/09/28(水) 20:45:55 ID:S0HBFvZX
>>809
黄色いバイクはなに?
ホンダもの?
813774RR:2005/09/28(水) 21:38:46 ID:796b5poY
SLR650でしょ。
ドミネーターのエンジンつんだやつ。
今はFMXになっちまった。
814774RR:2005/09/28(水) 21:54:18 ID:P8bkiQdo
>>809
スクリーンは、ブッシュガード代わりになる
林道走りこんでる奴には、分かると思うが
付けっぱなしで全然OK
815仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/28(水) 23:03:49 ID:VFzs8L0M
SLR650、ビガーだっけ?
その名前がすぐ出てくるあたりが流石ビッグオフスレだな( ´д`)
816774RR:2005/09/28(水) 23:28:17 ID:haoqr5EF
ビガーはFX650じゃなかったかな
817774RR:2005/09/29(木) 01:40:14 ID:hUXc7iLB
ベガーはいそつぐ
818774RR:2005/09/29(木) 08:49:19 ID:fGVx6v84
そうくるとおもた
819774RR:2005/09/29(木) 13:02:24 ID:LF0eDBID
ベガー
820774RR:2005/09/29(木) 14:08:54 ID:lpPsNj+m
ベガーパンツ
821仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/29(木) 14:17:44 ID:shawgwy2
>>816
(´・ω・`)ソウダッタミタイネ…
822774RR:2005/09/29(木) 16:10:47 ID:LF0eDBID
最近ベガー元気ないね
823774RR:2005/09/29(木) 17:45:10 ID:JV4xmWfG
どんな包茎でも直しますビガーパンツ。
824774RR:2005/09/29(木) 19:39:12 ID:cIhOIKTu
XR650Rで初サーキット走行に行く漏れが颯爽と登場ですよ
マルチ400とタイム同じくらい出れば上出来かな
ドキムネもんですよ
825774RR:2005/09/29(木) 19:41:45 ID:5hnT4dGd
コースじゃなくてサーキットすげぇ。
しかし話は全く関係ないけどこれだけ中途半端オフの
単独車種スレがあるのにビッグMXerのが一つもないのは何故だろう。
そんなに数少ないのかな?
826774RR:2005/09/29(木) 20:28:23 ID:cIhOIKTu
ビックオフは少ないとゆーか、車種限られすぎな上にその辺では売ってないからでわ…
漏れはモタ仕様なんだけど軽くてトルクがあるマシンを探したらXR650Rに行き着きますた。
827774RR:2005/09/29(木) 22:07:49 ID:qxVGOlnA
>>825
ビッグMXerに乗った事のある人って・・・・
相当少ないと思う。

俺は10年くらい前に一度FISCOでYZ490で数周したことがる。
これだけでオフ仲間にはちょっとした自慢話になるくらいだ。

※FISCOのMXコースの方ね。
828774RR:2005/09/30(金) 15:50:22 ID:Bxqd728a
大型免許とったのでXR650RかXR600R買おうかと思ってるんだけど
やっぱ650と600じゃ別物?
829774RR:2005/09/30(金) 16:45:48 ID:b6o5uwOy
五十歩百歩
830仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/30(金) 16:56:27 ID:uVxHcAX5
XR600はあばれはっちゃくマシンって感じがした。なんというかスズキっぽい。
650は乗ってる人が身近に居ないからシラネ( ´ω`)
831yoruhima-:2005/09/30(金) 21:16:13 ID:ZOoXtfpj
XR650R乗ってますよ。
とりあえずこれ1台でツーリングからゲロ、モトクロスコース、モタードレースまで逝けます。
大抵のオフ車に乗った事が有りますがXR600は無いので比べられんです。
832:774RR:2005/09/30(金) 21:54:20 ID:Pq4v2Lh8
XR600、本当にいいバイクだった。12年、7万k乗った。
ジェネレーター、ガラスレンズ、ビッグタンク、キャリア等
ツーリング仕様にしてた。荷物満載で高速でもへっちゃら。
振動のすごさも可愛く思えてくる。
ノーマルサイレンサーのエンドを取るといい音で
パワーも別物だった。
乗っていて本当に楽しかった。
833774RR:2005/09/30(金) 22:00:45 ID:9P7BjdJd
アフリカとドミネーターとトランザルプとXL750とバラデロ
じゃ別物って聞くならあれだけどXR650RかXR600R
の違いを聞かれてもな〜
834774RR:2005/09/30(金) 22:25:21 ID:iJuD9Rbv
835774RR:2005/09/30(金) 23:04:57 ID:MqieAagA
とりあえず650Rはトルクのバケモン
836774RR:2005/09/30(金) 23:14:13 ID:9ssyDPH6
XR650Lという空冷セル付もあるぞ
おまけにタンクは鉄だ
837774RR:2005/09/30(金) 23:15:10 ID:/ofOvtso
>>834
腹を上げたF650GSってな感じのスペックですな
838774RR:2005/09/30(金) 23:52:08 ID:Xk42lcw5
>>830
XR600とXR650Rは別物 650に慣れたら600が「何これ?」って位パワーが違う
ツーリング主体なら650をすすめるよ 150キロアベレージで走っててもフレームがしっかりしているから怖くない
でもシートが650は硬いからスタンディング併用しないとお尻が真っ赤になっちゃうよ
839774RR:2005/10/01(土) 00:48:51 ID:U7wyTX5m
新車は650しか無いしね・・・
840774RR:2005/10/01(土) 01:26:28 ID:Gv5+Vs7B
841774RR:2005/10/01(土) 01:28:57 ID:I89GiQU/
>>834
結構好きかも
角度によってはえらくかっこよく見える

>>840
それの話題は既に終わっている気も…
まだ入札無いのね
842774RR:2005/10/01(土) 01:44:12 ID:Gv5+Vs7B
843774RR:2005/10/01(土) 02:01:29 ID:UkOysgHe
うーむ 美品だね〜
半年ぐらい前に出たVT500はもっと汚かったからなぁ
844774RR:2005/10/01(土) 02:49:13 ID:GiPvE0Sv
>>833
ドミは単気筒なんで全く別物では?店でまたがっただけだけど。
アフは650と750後期でかなりフレームの性格が違う。
バラは知らない。
XLV750Rはアフに比べてフレーム弱すぎ。でも、音は綺麗。
845774RR:2005/10/01(土) 12:11:45 ID:90yCupAp
>>842
ガレージって偉大なのね。20年経ってもピッカピカやんけ。
846774RR:2005/10/01(土) 12:41:27 ID:XbaoMjaY
俺のバイクも林道いきまくりだが室内保存だから綺麗だよ
847774RR:2005/10/01(土) 12:52:15 ID:VR4SMk0Q
>>842
VT500のメータ初めて見たよ。
DR750に似てる(時期的にDRが似てるか)
848774RR:2005/10/01(土) 12:56:16 ID:90yCupAp
>>846
裏山しい。
車は雨ざらしでもそれほど痛まないけど、バイクはカバー掛けてもすぐボロくなるからなあ・・・
849774RR:2005/10/01(土) 13:20:58 ID:I89GiQU/
いや、車も雨ざらしだとすぐ見えないところからボロくなるからw
850774RR:2005/10/01(土) 21:47:53 ID:YqIb/zQ7
>>834
ヤマハの660に似てる感じ
851774RR:2005/10/01(土) 21:54:18 ID:gav5IxGP
>>850
そのまえにF650と思うが
852774RR:2005/10/02(日) 00:30:58 ID:TvYUuuS9
おおしまの砂漠にビックオフでいった人おる?
船が250未満までだから、どーしてもいくとしたら
引越し便のようなので送るのかなぁ
でも、そこまでして逝くと地元の人になんか言われるかな。
853774RR:2005/10/02(日) 00:32:21 ID:1L0iTU6e
>834
うをっ、今乗ってるヤツを来年乗り換えるのに丁度いいわ。
素のPegasoより融通効きそうだし。
854774RR:2005/10/02(日) 09:14:36 ID:avEs3GO3
フロント19インチじゃ林道でツカエネ〜イラネ
855仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/02(日) 09:37:54 ID:FfDNtMKD
漏れはアフリカで鬼っ速な人を毎度毎度見てるので19インチならそこそこ逝けるのではと思ってます( ´ω`)
856774RR:2005/10/02(日) 16:00:20 ID:3fHJmTXx
ビッグオフ(特にシングル)でタンデムしている人はいますか?
感想をお聞かせください。
ドジャベル250じゃつらいがなー。
857774RR:2005/10/02(日) 17:00:49 ID:PRtcVdIv
>>856
02型LC4アドベンチャーでタンデムしたときはもう乗りたくないといわれた
よくこんなのに乗りつづけてるねとまで言われたyo
たいしたことないっちゅうねん

F650とかXTとかペガソなら快適なんじゃないかねえ?
ツインのバイクなら更に快適そうでR-GSだと後ろ寝るんじゃなかろか?
858774RR:2005/10/02(日) 18:13:14 ID:VunqAS6Q
像はF21インチじゃね?
漏れは上手な15GS海苔を知ってるが
859仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/02(日) 19:47:09 ID:V2YnQPoz
嫁はジェベルXCでもDR650でもあまり文句は言わんです( ´ω`)
650になって登りがずいぶん楽そうになったと言ってますが。
860774RR:2005/10/02(日) 22:24:08 ID:EEg38Ch7
ドミネタに嫁を短時間乗せてみたが特に快とも不快とも言わんかったなぁ。
小3の娘は単純に喜んでた。どうしても安全運転になるからねぇ
乗せてる自分も特に困った事は無かった。
これじゃ全然参考にならんね。スマン
861774RR:2005/10/02(日) 23:56:43 ID:mGIPie8Q
後ろに乗っている分にはシングルだろうがツインだろうがあまり関係ないんでね?
それより、シートやグラブバーの出来の差のほうが大きいんじゃないだろか?

フロント19inchの問題はやっぱタイヤだよな。リア用をフロントに使うとか裏技的なことを
している人は身内に数人いるが…。
862仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/03(月) 14:31:00 ID:y8A1mjSy
HP2ベースのアドベンチャーが出るとかでないとか…( ´ω`)
http://members.chello.nl/a.brouwershaven/Scan10016.jpg

863774RR:2005/10/03(月) 19:20:16 ID:lMjEPJ7j
>>862
意味ねーw
普通にGSでいいじゃん
ゲルマン人ってたまにこういうポカするから好き
864774RR:2005/10/03(月) 20:07:43 ID:CHjZ1ji7
>863

フロントが21インチっていうのに価値があるのでは?
でも、GSを21インチ化してくれればそれで充分。
865774RR:2005/10/03(月) 21:51:48 ID:clh1ldw8
>>864
いや、どっちかというとパラレバーじゃないところがいいんでしょう。
866774RR:2005/10/03(月) 22:52:56 ID:eJv1+rt4
テレスコでエアサスなところがいいんじゃないの?多分
867774RR:2005/10/04(火) 00:01:41 ID:6fQrGbQ0
恐らく、現行GSより乾燥重量で少なくとも10kg以上軽いだろう...
プラス テレスコ、フロント21インチ。

結構使えそうですね。
868774RR:2005/10/04(火) 07:05:27 ID:P788W3dJ
がルルにセルを後付けしたXL650が出てたんだけど
だれか同じ事やった人いますか?
簡単に付くんですかね?
869774RR:2005/10/04(火) 14:34:32 ID:cZyY9hPi
みなさん。ビッグシングルなオフ車にお薦めなオイルありませんか?
870774RR:2005/10/04(火) 14:36:10 ID:+szeOy+j
ジェブロン
871774RR:2005/10/04(火) 15:13:46 ID:cIrbctcm
モトレックス
872774RR:2005/10/04(火) 18:45:56 ID:BCT6sW6D
エコナ
873774RR:2005/10/04(火) 19:41:58 ID:hK8tB9bI
ラー油
874774RR:2005/10/04(火) 20:19:41 ID:Ohwi7XtI
キャノーラ油
875774RR:2005/10/04(火) 20:27:15 ID:HbO9dQxn
椿油
876774RR:2005/10/04(火) 20:41:27 ID:vL8dY/aD
木部には亜麻仁油
877774RR:2005/10/04(火) 20:46:40 ID:cZyY9hPi
とりあえず胡麻油いれてみますた
エンジンかけて30秒後にガキッとなりますた
878774RR:2005/10/04(火) 21:29:38 ID:jDnAWMhl
マジレスするとエコナは焼き付きしやすいので注意
879仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/04(火) 21:33:52 ID:ZFaaVY6x
エコナは発ガン性物質が検出されたとかで一時期大騒ぎに…( ´ω`)
880774RR:2005/10/05(水) 01:06:18 ID:2W6h/hj9
餅の5100 15w-50がシングルエンジン向けってなってて入れてるけど、他のオイルとの違いは
正直分らん。
881774RR:2005/10/05(水) 13:17:25 ID:Dm0bIhMr
やっぱりマルチに入れるのよりは固いオイルのがいーんすかね?
882774RR:2005/10/05(水) 13:25:35 ID:hfHtjo0c
>>879
それで缶には
交換の時に熱い/古い油が皮膚につくと癌とか病気になるから付かないように
と書いてあるのね
883774RR:2005/10/05(水) 23:26:37 ID:j1dFlUqE
広島高潤使ったことある人いない?
884774RR:2005/10/06(木) 00:02:19 ID:UrnA8U5y
>>883
あるよ
kz4stsp二回入れた。
高回転が気持ちよく回るようになった。
ただ、ライフは短かった。2000キロでシフトフィーリングが悪化。
空冷125MTでそ
885774RR:2005/10/06(木) 00:03:36 ID:UrnA8U5y
ごめん、ビッグオフスレだったねここ
消えます
886774RR:2005/10/06(木) 02:00:10 ID:00mxG3sN
気にしなさんな
デカイの好きなやつはどうせ小さいのも好きだ
887774RR:2005/10/06(木) 22:37:35 ID:xFf/x8Ue
>883
KZクラシックを常用してる。
空冷650単発と水冷V2(オンロード)だけどな。
少し高めの半合成だけど気に入ってる。

4STも入れたことがあるけど寿命が長いわけでないので勿体ないから
やめた、アレは高圧縮な水冷車用のように思う。
四輪にはこっちを入れてるけど違いが体感できるいいオイルだよ。
888774RR:2005/10/08(土) 02:54:07 ID:5O9JyGVJ
>>886
うっ

XRV750R&CRM80っす。俺。
889仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/08(土) 03:02:50 ID:7yue3bYc
漏れもDR650にCD125TとCRM80だ( ´ω`)
890774RR:2005/10/08(土) 06:16:19 ID:O0maAiMp
XR650とKSR110・・・
891774RR:2005/10/08(土) 06:20:34 ID:Qexlw/LV
>>886
XTZ660にDT50にDT200WR。WRはじゃじゃ馬過ぎてリストラ候補…
頭にカメラつけてテネレで林道突撃したら転倒、ばっちり撮影できますた
公開したいけどMPG4のエンコードで頭抱えてます
892仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/08(土) 09:34:46 ID:7yue3bYc
XactiのMPEG4ならMacのiMovie使うのがええですよ( ´ω`)
Windowsならこれがもすすめ。
http://www.riverpast.com/en/prod/videocleaner/index.php
893774RR:2005/10/08(土) 11:28:47 ID:nwZRZBky
>>892
ぜんぜん読めません
894仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/08(土) 11:37:45 ID:7yue3bYc
実に君は馬鹿だな( ´ω`)
895774RR:2005/10/08(土) 12:06:31 ID:LJiwU4wT
896774RR:2005/10/08(土) 20:39:25 ID:Qexlw/LV
>>892
ごめんなさい、仕事人様。私、馬鹿よめないっす
翻訳ソフト使ってダウンしてみましたがソフト自体が英語塗れでお手上げです…
897仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/08(土) 20:45:29 ID:CfgnWOMR
いや、そうじゃなくて>>894ドラえもんがのび太に言う定番のセリフなんだが…
読めないもの無理して使うことはないんじゃない?( ´ω`)
898774RR:2005/10/08(土) 21:25:56 ID:nwZRZBky
だよな。 漏れは馬鹿だったのか、とアレからずっと悩んでしまった。



















否定もできないけど。
899774RR:2005/10/08(土) 21:56:30 ID:8sY5Cc/y
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
900774RR:2005/10/09(日) 16:29:03 ID:6yDgV2ve
>897
せめてAA(ryを入れないと
喧嘩売ってんのか(゚Д゚)ゴルァ!!
と思われるぞ
901774RR:2005/10/09(日) 17:18:44 ID:ABd//sda
>>仕事人
君は実に馬鹿だな。
902774RR:2005/10/10(月) 12:17:31 ID:hoU7aE9a
>>894 君は実に馬鹿だな!

>>891 がやる気をなくしたじゃないか。ウプ楽しみにしてたのに・・・
903774RR:2005/10/10(月) 14:53:44 ID:Rj8yTcwk
仕事人さんってば・・・
だいたい語順が逆じゃないかヽ(`Д´)ノゴルァ
904774RR:2005/10/10(月) 17:43:13 ID:EDeiROkS
俺が見てるスレに仕事人さんって結構多く発言してるけど、
本人は悪気なく何気にしてると思われる発言が第三者から見ると
相手を悪く言っているように感じられる事が多い気がします。

スレの雰囲気を変えてしまう程ではないんだけど、もう少し
考えてからカキコするようにした方がいいのでは?
905774RR:2005/10/10(月) 18:37:39 ID:d6+gdLQn
906774RR:2005/10/10(月) 19:37:02 ID:vQs+Ixz8
コロナのタンクバッグとファクトリーベアーのスッテカが時代を感じさせまっすな。
しかし30マンは高くね?
907774RR:2005/10/10(月) 19:50:08 ID:Fv6G25LV
>>904
2ちゃんであの程度の冗談を気にする方が・・・どうなのか。w
908774RR:2005/10/10(月) 19:56:11 ID:hdnKQ6+i
仕事人は自分の立てたスレでかなり嫌われてたよなあ。
2chだからって人を見下したり、おちょくったりすることは良くないと思うよ。
909774RR:2005/10/10(月) 20:04:45 ID:A8smp7Vq
それが仕事人クオリティ
910仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/10(月) 22:59:42 ID:4tk6KDgf
見下したりおちょくってるんじゃなくてハナっから小馬鹿にしてるだけですよ( ´ω`)
911774RR:2005/10/11(火) 00:01:35 ID:d6+gdLQn
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  く  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ ず   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;


912774RR:2005/10/11(火) 07:06:34 ID:RPi7j+kH
1150GSとTL125っす
普通のオフ車がほすぃ
913774RR:2005/10/11(火) 13:10:53 ID:O1h3hdqo
普通のオフ車は、林道行くまでに疲れちゃうんだよな〜
914774RR:2005/10/11(火) 14:15:00 ID:S694szt6
>>912
どっちも普通ですよ
915774RR:2005/10/11(火) 14:33:02 ID:X5+EbvpF
雨の東名で転けて8台の多重衝突事故のタンデムの人、R-GSだったね。
合掌。
916774RR:2005/10/11(火) 16:03:42 ID:u1C3PMte
見通しのいい直線だったらしいね
917774RR:2005/10/11(火) 20:17:49 ID:gJTPUlmJ
シナジンダッタミタイネ
918774RR:2005/10/11(火) 20:42:49 ID:l6UbDI09
とどのつまり、
DR650SE
F650GSdakar
XT660R
どれがいいのよ?
919仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/11(火) 21:03:38 ID:nmUngpJm
そりゃやっぱりスズキなDR650だろう( ´ω`)
920774RR:2005/10/11(火) 21:06:46 ID:CZNg+XnI
XR650
921yoruhima-:2005/10/11(火) 21:07:26 ID:sM2ByalR
>>918
どれも良いけどオンロード専門で考えてるなら迷わずXT660R
922899&907:2005/10/11(火) 21:25:37 ID:XyL7ppDZ
>>910
そこで逆ギレしたら台無しなのに・・・orz
923774RR:2005/10/11(火) 21:55:07 ID:+zp3tABs
>>918
つ[FMX650]
924774RR:2005/10/11(火) 21:56:20 ID:YxhXvkER
スカブ650
925774RR:2005/10/11(火) 21:59:34 ID:l6UbDI09
DR650のゼッケンプレートって多少なりとも風防
効果あるのか?
ジェベルライト+RALLYスクリーン と比べたら
どうだろう?
926仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/11(火) 22:47:40 ID:nmUngpJm
あんなライトカウルに風防効果なぞ全然無い( ´д`)
927774RR:2005/10/11(火) 22:55:15 ID:4aCiPIQF
>>926
君は実につまらんやつだな
928774RR:2005/10/11(火) 23:31:02 ID:4+CVIsyv
>>925
そんな貴方に
つ【ガイラシールド】
ttp://www.chicdesign.co.jp/products/gs/gs.html
929774RR:2005/10/12(水) 00:47:37 ID:XoI5vmXN
ちゃんと伏せてるか?
930774RR:2005/10/12(水) 00:59:19 ID:ZuOOv4Hn
ガイラシールドはやや前傾なネイキッドじゃないと意味無し
逆に直立のオフに付けると整流された風が顔を直撃するよ
普通にGIVI汎用スクリーンが良いかと。
931774RR:2005/10/14(金) 22:56:43 ID:csC+Lp3a
今度、まさにビックオフやるよ!
場所はまだ未定だけどね。( ^ิд^ิ)

じゃ、また  ヽ(∀`))フゥ〜!!
        (ノ)
        くく〃
932774RR:2005/10/14(金) 23:43:44 ID:xOtvzhLH
関東?
933774RR:2005/10/14(金) 23:51:26 ID:c6GwWIRv
>>856

XT660のシートのタンデム部は薄いからタンデム心地よくないです。
あと、やっぱり振動で痒いみたいw
934774RR:2005/10/15(土) 22:12:03 ID:QthjCfUD
モーターショウでもこのスレ的に期待できそうなニューモデルは出なさそうだな
935774RR:2005/10/15(土) 23:09:15 ID:lveQkP4Y
まったく、SSやら変なネイキッドはどんどんニューモデルが出るというのになぁ。
俺的にはそろそろKTMの640advがせめて外装をちょこっと変えて出てくるとか
それぐらいでいいから夢を見せて欲しいんだが。
936774RR:2005/10/16(日) 00:04:58 ID:j1Qe22h1
林道逝きたいな〜
田代山とか紅葉しとるんかいの〜?
937774RR:2005/10/16(日) 20:54:39 ID:24E7takj
>>935
シート高が80センチ台にしてもらいたい
938hai:2005/10/16(日) 22:41:56 ID:3ex7F2Mh
日光は、湯滝のあたりまで紅葉がきていて、渋滞してたみたいですね。
939774RR:2005/10/17(月) 00:13:13 ID:RJzhrxA5
天蓋40万落札は驚き5万キロ前後で寿命のタコバイク&カワサキ入魂の失敗作なのに...
現オ−ナ-がスペアで買ったのかな? 
940774RR:2005/10/17(月) 01:04:36 ID:+HRw8hJj
金持ちのやる事はわからん('A`)
941774RR:2005/10/17(月) 21:25:53 ID:qrH36xft
ツインカムのシングルって今一好かん
942774RR:2005/10/17(月) 21:28:34 ID:HchZYXVu
なんで?
943774RR:2005/10/18(火) 00:04:34 ID:FQEk9WDv
回しちゃうエンジンだとシングルっぽさがあんまり無いからじゃない?
944774RR:2005/10/18(火) 19:58:30 ID:qlCIUaIO
国産2気筒の新型はいつ出るのかなぁ〜。

もう出ないのかな〜。

(ヒトリゴト)
945774RR:2005/10/19(水) 02:20:48 ID:nlLn0Po3
今更スーパーテネレが出るとも思えないので割と最近のTRANSALP650とか
出る出ると期待してるけど出ないかもしれないKLE650とかですか。
ビグオフつーより中途半端オフですなあ。
# アプリリアがツインの本気ビグオフを発表したんでしたっけ?
946774RR:2005/10/19(水) 02:24:06 ID:fsxmT+1q
スーパーテネレ最終型。今年で9年目。55000km。

まだまだ乗るぞ。
947774RR:2005/10/19(水) 02:37:38 ID:btji8cM1
>>944
それって死んだ子の年を数えているようなもんじゃないの?
948774RR:2005/10/19(水) 02:46:50 ID:WIxBOgWk
ツインが欲しかったらR-GSかLC8でいい気もするけども

アプのツインはモタードしか出ないのかな?
あんま期待できないけど気になる
949774RR:2005/10/19(水) 13:35:28 ID:CVL8V8xJ
Deauvilleが排気量UPで新型になった。TRANSALPも
フルモデルチェンジ近いかも。
950774RR:2005/10/19(水) 18:37:12 ID:rWBHz1RL
トランザルプはどうせフルモデルチェンジなんてしてもバラデロJr.になるだけでしょ。
そして親バラ子バラ孫バラの不毛なラインナップ…
951774RR:2005/10/19(水) 18:40:20 ID:MxzEDhpv
http://www.hobidas.com/blog/bmw-bikes/bmw-bikes8/archives/2005/10/hp2_2.html
BMW HP2発売決定したみたい。
241万…買えない
otz
952774RR:2005/10/19(水) 20:19:41 ID:ShdSBbQ1
>>947
ヒドス。w
953774RR:2005/10/20(木) 00:25:28 ID:RGAX1x8y
どうせならオートマのトランザルプとか出ないかな
ttp://www.honda.co.jp/news/2005/2051019.html
954774RR:2005/10/20(木) 00:32:31 ID:PdJexN1t
ちょっと質問なのですが、アフリカツインって今逆輸入でも新車は入ってきていないんですか?
国内ではとっくにカタログ落ちしてることまでは調べたのですが…
955仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/20(木) 06:30:34 ID:To4mFqw+
パッセージの取り扱いでは
バラデロ
トランザルプ650
FMX650
あたりが中途半端オフの現行ラインナップですね( ´ω`)
956774RR:2005/10/20(木) 11:29:22 ID:rn7UOdYi
>948
雑誌にはオフモデルの写真もあったよ。
957774RR:2005/10/20(木) 15:47:56 ID:TdCd58Xj
オートマじゃ下りのダートが怖くて走れんよ
958774RR:2005/10/20(木) 15:54:54 ID:t5mAPSX+
>>957
ちゃんとエンブレは効くんでないかな?
959774RR:2005/10/20(木) 16:20:25 ID:aABhidc5
なんでオートマ?w
960774RR:2005/10/20(木) 22:45:01 ID:bssk+rAZ
>>942
なんつーか、開け始めのトルク感ないよーな気がす
KL600とエフロクしか知らんが…

にしてもKLはdでもないバイクだった、足回り・ブレーキが250と共通(?)んも〜よれまくり
んでエンジンの横顔だけ900忍者とおなじ(笑)
961774RR:2005/10/21(金) 00:38:34 ID:iHoPsL43
>>960
それが川崎クオリティ。
1100に400の足使うんだから。
962774RR:2005/10/21(金) 15:42:44 ID:f3IPXd9G
>1100に400の足使う

それは知らない
車種何ですか?
963774RR:2005/10/21(金) 16:13:28 ID:iHoPsL43
>>962
ロードバイクだけど、
GPZ1100。
フロント周りはZRX400初期。
964仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/21(金) 16:51:54 ID:Pu8GdWEI
ゼファーとかも似たりよったりなんじゃないの?( ´ω`)
965774RR:2005/10/21(金) 17:24:38 ID:J9UCtVfe
素人がエンジンだけ大排気量に載せ替えたのとクオリティが変わらんな
966774RR:2005/10/21(金) 19:21:41 ID:f3IPXd9G
外見そっくりだが
シャフト径あげたり
肉厚稼いだりして
1100のフロント回りは妙に重かった稀ガス
バネの品番も違ってたな
その程度かい!とつっこまれればそれまでだが
967774RR:2005/10/21(金) 22:47:10 ID:LtYszaiM
インナーチューブの外径、ひいてはシールやブッシュこそいっしょだけど
チューブもバネもロッドも違うのであれを同じというのは無理があるんでは。
ブレーキも違うし。

問題なのはあちこち変わっているにも関わらず結局フロントは弱いと言われまくり、
ブレーキは利かないと言われまくるカワサキクォリチーなわけで……orz。
# ZZRと比べれば、っつー話で実用車としては必要十分なのだと思うが。
968774RR:2005/10/21(金) 23:17:53 ID:63rIKBcz
俺のノーマルKSR110のブレーキ良く効くぞ
藻前ら文句あっか!w
969仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/22(土) 00:07:28 ID:qNwjud8p
漏れのベンリィの前後ドラムも凄い良く効くよ( ´д`)
970774RR:2005/10/22(土) 20:05:14 ID:xOyZIpO0
誰かアメリカソと交換してくれねーか?
俺にはアメリカソ合わんかったorz
971仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/22(土) 20:06:01 ID:3afGl7Bx
バイク屋なら喜んでしたどってくれるんじゃない?( ´д`)
972774RR:2005/10/22(土) 20:33:48 ID:vkHcVh5n
つまらん
973774RR:2005/10/23(日) 19:49:51 ID:7GtPs+yr
くづども次スレたてろ!
974774RR:2005/10/23(日) 21:35:53 ID:W91rAXA5
くづにそんな能力ありませぬ
975仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/23(日) 21:52:36 ID:EMtPxhJO
ここは980から立てても間に合いますよ( ´ω`)
976774RR:2005/10/23(日) 22:39:39 ID:dB0udnJc
週末はさんでもこれしか書き込み無いしなw
977774RR:2005/10/23(日) 23:39:10 ID:OK94EHuu
EGフルOHして一ヵ月半経つけどまだ慣らしが終わらねぇ・・・。
つっても普通に走ってるけどな。
978774RR:2005/10/24(月) 19:06:25 ID:6lfDRQk3
奈良市



・・・って変換されてしまった・・・orz
979774RR:2005/10/24(月) 23:06:29 ID:AQUH1w/m
>>954
え!カタログオチしてんの?
2000モデル乗ってるけど知らんかった・・・orz
980774RR:2005/10/25(火) 22:14:11 ID:5sqD00jA
国内は2000年
海外は2002年
までだっけかな
981仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/26(水) 13:00:11 ID:j+FJ/mxL
次スレドゾー

【ビッグオフ】総合8【ビックオフ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130299171/
982774RR:2005/10/27(木) 08:14:44 ID:h3V5scYK

 BMスレから転載。 R1200GS ADV

 ttp://www.hobidas.com/blog/bmw-bikes/bmw-bikes8/archives/2005/10/r1200gs_adv.html
983774RR:2005/10/27(木) 10:59:18 ID:m8VlkasD
装備重量256kgって('A`)イラネ
984774RR:2005/10/27(木) 12:15:46 ID:txw+FiDW
むりやりハイリフトにしたみたいでカコワルイ気がする
985774RR:2005/10/27(木) 12:26:04 ID:mqqQFLeg
時代錯誤の大艦巨砲主義だな
986774RR:2005/10/27(木) 14:32:47 ID:zBhGnwbk
>>装備重量256kg
ケースで10kg、タンクの燃料が20kg、その他油脂類とバッテリーで5kgくらい?
乾燥220kgくらいか?
ベーシックの乾燥重量が215kgだから、死ぬほど重くなってるわけじゃないのかも・・・。
987774RR:2005/10/27(木) 14:43:48 ID:464UCbJ7
>>982
スゲ〜 スタンド立てなくてもいいだなんて
バランスが良いのね
988774RR
あれは天井から見えない糸で吊ってある。