【世界水準の】DR-Z400S*SM 16頭目【三角木馬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2005/05/09(月) 23:41:16 ID:mXlTTr6I
過去スレ
DRZ乗りはいませんか?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10324/1032431701.html
DR-Zを語り尽くそう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013262970.html
DR-Z400乗ってる奴でてこ〜い。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10167/1016720348.html
DR-Z400はイイんだよぉぉぉぉ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10210/1021017668.html
そろそろ買おうかDRZ400S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10065/1006594285.html 
!!!DR-Z乗り集合!!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047882037/
【黄色い】DR-Z乗りの集い【三角木馬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500321/
【孤高の】DR-Z乗りの集い No2【三角木馬】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072063259/
【不人気】黄色い三角木馬DR-Z400【もう一度】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084464025/
【落ちても】DR-Z乗り集まれ!【負けないぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090742538/
【山でも街でも】DR-Z400S・SM【△木馬プレイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102442293/
【DR-Z】木馬プレイ part14【400S*SM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108796335/
【別格の】DR-Z400S*SM 木馬15頭目【ダンゴムシ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112718782/
3774RR:2005/05/09(月) 23:43:11 ID:mXlTTr6I
関連
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
とにかく軽い人
ttp://dr-z400s.com/

こんなところでよろしいでしょうか?
4774RR:2005/05/09(月) 23:46:15 ID:UBQU3fax
4様炒飯は?
5774RR:2005/05/09(月) 23:46:38 ID:D9WdAe7Y
>>1
G.J&DR-乙
6774RR:2005/05/09(月) 23:56:55 ID:FcJQOBa4
DR−乙です。
7774RR:2005/05/10(火) 00:01:58 ID:SnNbnsED
DR-乙
8774RR:2005/05/10(火) 00:17:48 ID:QctpTVU8
>1
DR−乙であります
これもすっかり定着したな
9774RR:2005/05/10(火) 00:43:15 ID:iLRnrMMC
DR−乙。
ところで
満タン近いときにストッピーすると
タンクキャップとタンクの隙間から
ガソリンが漏れてくるのって仕様?
それともパッキンとか逝ってるのかな?
10774RR:2005/05/10(火) 00:51:41 ID:HY15Y3Zd
>>1
ジークDR-乙!

>>9
たぶんDRZに限らずバイクはみんなそういう仕様。
空気が入ってこなきゃガソリンもキャブに落ちない。満タンで傾けりゃ漏れても当たり前だお
11774RR:2005/05/10(火) 03:44:50 ID:EtR2Z+D2
                      ,ィ, (fー--─‐- 、、
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
        彡        N! l                   `、
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ‐‐-- 、
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }    `‐、
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l、_ ,、-‐、  |
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ   l     ヽ |
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノl 、fモチ lヾ;|
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ l、,    lソ
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ─‐    丿
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、  `  / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
-‐''´         \/  }゙ _,,,‐''\   \        /   /l\‐''    /  `ヽ、_ l
              _,,-‐''    ヽ   \      /    / l  ''‐-、,/       `‐-、_
          _,,-‐''´        ヽ    /V<´     / l      `‐- 、,,_
12774RR:2005/05/10(火) 03:50:38 ID:EtR2Z+D2
http://www2.oninet.ne.jp/bob777/megaboolgazo.htm

         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
     // // /  /   , ----- \
    // / / / /  それだけで一日が終わってしまう虫なの。
   // / / /  /  /  /  , ‐''"     `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ 
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
13774RR:2005/05/10(火) 03:52:24 ID:EtR2Z+D2
『 ♪俺のすてきれぬ〜故郷さ〜w 』                      ┌-―――ー―
                                           |  DR-Z
                                           上―-――‐‐ー
                                         /  \
                                          ( ̄ ̄ ̄)
                              ∧        ([[[[[[|]]]]])     ,∧
                                <⌒>        [=|=|=|=|=|=]   <⌒>
                             /⌒\     _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_
                             ]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_|
                             |_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_  ]
                             | . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__|   _
                        ー─=iニニヨコ | ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[.   /|
ヾーーuー---、,,,......_ァ____ ー─=iニニヨコ/ ̄ ̄ ̄i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩  l  |__| .| .∩| .|_ / |
 \ ̄ ♂  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄[ロロロロロニ|三≡=-、
   ).....................................................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇.........ォ!|三≡==:|
  (_______________________________,(二二(:)_|三≡=-'
           ̄フ ̄            ー─=iニニヨコ \_ 、i ヽ  i  /   ,,=='      ヽ|
                                   ''==,,,,___,,,=='~          ̄
14774RR:2005/05/10(火) 04:25:47 ID:s0kiEfRo
日ごろの足&たまの林道散策にS
峠の走り専用にSM
この2台体制で逝こうと計画立てとりまつ

どちらも新車で買う予定
15774RR:2005/05/10(火) 07:24:53 ID:s1GoNssG


          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|

16774RR:2005/05/10(火) 09:25:16 ID:1U7obfYh
>>1
DR−乙。
17774RR:2005/05/10(火) 10:21:38 ID:r3CZT7lP
>>前スレ964

正直なところ金無いけど、オーリンズ入れてます。
純正も優秀ですが、オーリンズは挙動も収まり方が更に優秀です。
セッティングもアジャスト数に対してフラットな変化をするので、
私のような素人にも分かりやすいです。

ただ、価格が高いのが難点ですね。
今日もメロンパンな昼食です。
18774RR:2005/05/10(火) 10:25:16 ID:/rMunxm2
>メロンパン

このブルジョワめっ!(#゚Д゚)



・・・・と、ナイススティック常習者の漏れがスネてまつよ(゚∀゚;)
19774RR:2005/05/10(火) 10:49:45 ID:Bl2D15EX
いつの間に新スレ
>1Z
20774RR:2005/05/10(火) 11:40:19 ID:r14rsIUM
広告でフルカウンターしてる人は知り合いです。この間話したら待ち乗りや
スポーツ走行レベルではノーマルで充分と言ってました。デモで走る時のセ
ッティングも教えてくれたのですが忘れました。
21774RR:2005/05/10(火) 13:51:13 ID:fkrHbsCW
スレタイに木馬と*は欠かせなくなってきたな(w 
22774RR:2005/05/10(火) 13:54:51 ID:fkrHbsCW
俺はスナックスティック愛用者
23774RR:2005/05/10(火) 14:44:36 ID:u5tBEFr3
>>17
レスサンクスです。
俺も入れてみようかなぁ。
死ぬまでに一度はオーリンズの
乗り心地を味わってみたいので。
メイン?の調整ダイヤルは
純正と同じような位置にくるのでしょうか?
24774RR:2005/05/10(火) 17:55:10 ID:zLIEG+8d
ダンゴムシとはよく言ったものだなw
25774RR:2005/05/10(火) 19:33:03 ID:Aay4flu4
ttp://www.mylaps.com/results/newResults.jsp?id=147957

オールスターズMOTO−2はSMが勝ったようですね。
やっと日の当たる場所にダンゴムシ-
26774RR:2005/05/10(火) 19:37:42 ID:B01qsC+6
>>25
SMハダンゴムシジャナイヨ
27某スレのヤツ:2005/05/10(火) 19:43:22 ID:lMj02ld2
SMのRタイヤにBT090の150-60を入れてみました。

チェーンとタイヤのクリアランスがかなり微妙です。
チェーンの伸び具合にもよると思いますが、横からチェーンを押すとタイヤに接触します。
走っているときに当たりっぱなしというわけではないので、タイヤも微妙にしか削れませんが
精神的にはよくないです。

150サイズを入れようとしている方は一応注意したほうがいいとおもいます。


エアクリボックスに穴あけ加工しておられる方がいたら、
どのように穴を開けたか教えていただけないでしょうか?
28774RR:2005/05/10(火) 20:19:29 ID:EtR2Z+D2
        ニヤ
              ニヤ
     r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_   
   _r'              ヽ  
  (                `ゝ
  (     人_(\!((^i_/ヽ、   } 
  |    /===、   ===  i  リ  
  |   ソ r=・=、i   r=・=、  |  | 
  リ  i      |       |  | 
   }  |     ノ       |  i 
   |  |     `ー'`ヽ   |   | 
  ノ  ヽ   -=='"ヽ  /  リノ 
 彡ノ ソ|\     ̄   /| / | 
  { 彡  |  \___/  | ( |.. 
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  m9(^Д^)ハズレ  |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ

29774RR:2005/05/10(火) 20:22:52 ID:EtR2Z+D2
ここにAA職人がイルヨ( ´д`)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115199719/

        ニヤ
              ニヤ
     r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_   
   _r'              ヽ  
  (                `ゝ
  (     人_(\!((^i_/ヽ、   } 
  |    /===、   ===  i  リ  
  |   ソ r=・=、i   r=・=、  |  | 
  リ  i      |       |  | 
   }  |     ノ       |  i 
   |  |     `ー'`ヽ   |   | 
  ノ  ヽ   -=='"ヽ  /  リノ 
 彡ノ ソ|\     ̄   /| / | 
  { 彡  |  \___/  | ( |.. 
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  m9(^Д^)ハズレ  |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ
30774RR:2005/05/10(火) 20:31:08 ID:ldVaNq3T
遠心力でタイヤ側へ引っ張られた時接触するのは気にしなくて良い。
モンジュイは100m走ったら5mmは削れたな orz
31774RR:2005/05/10(火) 20:45:25 ID:QctpTVU8
>27
400Sだけど150タイヤ使用中
一般道、カートコースでの使用ならばごく僅かに干渉する程度なので無問題
ただし5速全開で曲がり続けるようなところを走行した場合は
タイヤのエッジが2Cほど面取り加工されますので注意 orz

>26
ボクハヤッパリ日陰ガイイナ

32774RR:2005/05/10(火) 21:33:50 ID:xMOQwnZH
>1
DR-乙!
33774RR:2005/05/10(火) 21:44:17 ID:tVlWsUuU
マヂ質問です。どうしてダンゴムシなんですか?
34774RR:2005/05/10(火) 21:53:10 ID:B01qsC+6
>>33
脚光を浴び、順調に売り上げを伸ばすSM
評価は高いのに重いとか車検がとかで売り上げが伸びず未だ日陰者のS
35774RR:2005/05/10(火) 22:06:48 ID:eqXYVioO
              O)ニi-、r-、
                           `'  l |'`l `l、
                              l_レ_,〉。 \
                          _,-' ̄`l_,-イ、   ri
  ______           _,-'フ、 _,-、/l::ll: | >  .L
 >──-、  _>-、`ー─────'':::_,-'  `-l、,, \/.l: |\/____
/_/' ̄`─->'    `─-、::::::::::::::::::;-'   __l`-、 \l: |-、'  ___`─-、
 l_::::::::::::l、         ̄`ー<' :::::::::::l'::::゚:::::::_<_\-、|:彡レ' ̄     `─-、l
   `─-、l、         lニ、\   \........l、_>//l:彡|
      _\    。   ,-──'───l、DR-Z| ./  .l:彡|
    _,-'''シメシメシー────<_//__//=|。 ̄ /l、。 |/   .l:彡|
  ,-'::::::,-─-、:::シメシ、 /-i`l-//(_//ニ`─-///-、_レ     l:彡|,─' ̄ ̄ ̄`-、
  /::::/\ | / /`-、::シ, | = `l .l /_/─、`─-ニ-、|l     _,-l:彡|,┬' ̄ ̄`-、::シ、
 l:::::/ヾ\,--、/_l__,-`l、_ノ /_/   .`l__)/-'^l、:|::|    /::::,-'l:: | | |  | /`-、:メ、
 |::::| l_l l_,-─''''   _,-i_/,-、L__ //、-'ノ :l、::|   /:::::/\.l:: | |   レ/ /`l:::シメ、
 |::::| l_|_,,--─' ̄ ̄シメ`-、_>ー─'_,>-'_,-' `'    l:::::/__l:: ||\/ |//___l|::::シ
 l:::::l、/ -、_ノ、ヾ ./::::メシ   ' ̄ ̄`──'''       |:::::|__il l:: |/`-、/─-、l|:::メ
  l、:::l、// | |\/::::シメ                  |:::::|_,-'_,-'-.l:: |コ_ノ>--──l|::::シ
  `l、:::`-、|_.|,-'::::::::シ                    |::::::レ_,-'_,`'_ノ|  \ ̄ /::::メ
    \::::::::::::::::::::_,-'                     .|:::::l、 / / /|/  |\ \/:::::/
     ー──'''                       `l、::-、/ / /|ヾ .| |`//::/
36774RR:2005/05/10(火) 22:07:34 ID:eqXYVioO
    ./_|/`l   |::::::|
                 ノ `-、l>--'r--'
               r-'   //r-' ̄`l、_
               トl   /-、>-)__l、
               | |  /'>-'-l     |::l、          ____ _,┬┐
        _____>|__// :/:::/      l、:l、__,-──' ̄:::::::::ノl _,--=-、_|__|
      _,-''       `-./ :/i:::/       l、:::::::::::::::::::::_,-─:::::_,-',-'_,-L、l]>-、
    / _,-────-/:/ミ/l:::l、        \::::_,-'::::::::,-─' ̄  l、-──ll、l:::|^_
    ー'''       /:://ミ/l l.l:::l l、       ノl_,-─' ̄,,:::::....    ,l_,--' l::l::|::::|
     _,-───-./_//ミ/ l、.| |'`──' ̄ ̄lH | l、 ..::::::::::     /_
   _シメ:::::,-──-、//ミ/   L|_ Y,)三三彡レi_l::::l-|::::`-、____/::::::::::::`-、
  .メシメ:;-'ヾ\| |//=`-/::`l、   ):|:r-l三三レニl、/i. |-''_,-',-'Y/:::::::;-──-、::::`l
 シメ::/\\\|__|//_//`l、::::l   |::l:レ,i=,--、ノ^_`l レ,-'ー───-、_|_/_, `l:::::::l
.メシメ/__,-',─-、//__l |::::|   しl r::::Y o lノ'--|O | ̄`─-、_::::::::,-─`__l|::::::|
シメシ|__,/ / ,-、//l O_l |::::|    `l--、  /_/-l | ̄`─-、_ ̄`--、 |__l|::::::|
メシ:::|_,-' | l、 l、/`//○、//:::l      `-、l___oO_l|```l、:::::l、/ ̄`─'_/_//::::/
.シメ:::l、_,-'l、-、_,-'_,-'、//::::/               ||   .l、:::::l、//`ーイ'_,-':::/
 メシ::l、/ ./`ー─'|`//:/               ||    l、:::::`ー-─'-'::::/
  `-、::-、_ー─''',--':::/                 ||     \:::::::::::::::::_,-'
    `-、::::::::::::::::::;-'''                  _||_       ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄ ̄ ̄
37774RR:2005/05/10(火) 22:10:43 ID:2h9l8uGe
>>35
フ、フロント周りが… orz
38774RR:2005/05/10(火) 22:11:06 ID:QctpTVU8
すごいね
AA職人さんDR−乙!
だが>36はDR650だ!!
39774RR:2005/05/10(火) 22:13:37 ID:tVlWsUuU
>>34

ありがd!
40774RR:2005/05/10(火) 22:19:52 ID:2h9l8uGe
>>39
>34は正しいが、SM発売以前からダンゴムシの名前で通ってたよ
41774RR:2005/05/10(火) 22:26:23 ID:QPXBvj6V
UFOのEDリアフェンダーって、どんな形状なのか知ってる人いますか?
一体型でテールランプ付きなのか、黒色のサブフェンダーが付いているようなものなのか
知りたいです。
42774RR:2005/05/10(火) 22:30:49 ID:B01qsC+6
>>40
そうだっけ?
2002年くらいからDR-Zスレを見てるけど、
ダンゴムシって言うようになったのは
【山でも街でも】DR-Z400S・SM【△木馬プレイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102442293/l50
↑このスレからだったような気がするけどなー。
43774RR:2005/05/10(火) 22:33:07 ID:2h9l8uGe
>>42
書いてからそんな気がしてきた、スマソ
44774RR:2005/05/10(火) 22:34:43 ID:B01qsC+6
>>43
過去スレ見れないのもあるから、
俺の記憶もさだかじゃないっす。
45774RR:2005/05/10(火) 22:51:47 ID:xMOQwnZH
ようやくSの慣らしが終わるのですが
ステップのゴムがすでにボロボロ。
こんなものなんですか?
ちなみにブーツはビブラムでなく扁平底です。
46774RR:2005/05/10(火) 22:55:26 ID:uwjtfJeP
>>45
どんな用途で使うかは分かりませんがブーツ履いて乗るんでしたら
とっぱらっても良いのではないかと。
私はそのほうが好きです。
4717:2005/05/10(火) 23:38:01 ID:r3CZT7lP
>>23
純正位置よりも少し上になりますが、
カウルの窓からマイナスドライバーで減衰の調整が出来ますよ。
48774RR:2005/05/11(水) 00:01:23 ID:HZWRZJvZ
あれだけ良く出来たサスを、高い金払って替えるなんて、意味わかんね!
同じ金額で、やれる事沢山あるべ?????????
オーリンズが費用対効果だせんのは、gクラス以上だけだろ!?
49774RR:2005/05/11(水) 01:00:21 ID:80PXx+d0
>>48
釣り?
50774RR:2005/05/11(水) 01:09:01 ID:vcKUeg8t
でしょうね
「良く出来たサス」ってところしか同意できない
51774RR:2005/05/11(水) 02:03:13 ID:aWzgUVnI
スルー汁。
52774RR:2005/05/11(水) 03:06:57 ID:0uZ8816L
>>47
レスさんくすです。それを聞いて安心しました。
月末辺りに余裕がありそうだったら注文します!
53774RR:2005/05/11(水) 08:11:33 ID:f/l1j/W6
DR-Z用のオリンズってS用?SM用?
おいくらくらい何でしょうか?
5417:2005/05/11(水) 09:20:45 ID:vrBjlKCD
>>52
>>53
S用にED用と、モタード用があります。
私は、タイチが販売しているモタード用を買いました。
400Sの17インチに取り付けています。

純正が良くできているのも分かりますし、オーリンズの価格が高いのも
十分に分かってますが、DRZは相当なレベルな作り込みがされつつ、
あとほんの少し性能が欲しい位置にあると思っています(私見ですが)
もちろんオーリンズまでは必要ないのでしょうが、選択肢がないので
仕方なくといったところです。

商品の性能は「流石」といったところです。
大事にメンテしながら長く使っていこうと思います。
55774RR:2005/05/11(水) 09:34:15 ID:Hims2mqJ
>>27
ホルソーであけました。
タイヤは俺も削れてます
56774RR:2005/05/11(水) 10:00:57 ID:GRgZyh+L
純正のタイヤって140になってるけど実測150ちょいあるよね?
実際140履くと純正より細くなるし。150履いてチェーンに干渉してしまうものなんかな?
57774RR:2005/05/11(水) 11:16:15 ID:fX5Ai08n
.
58774RR:2005/05/11(水) 12:38:17 ID:GnY5RKwQ
>>53
確かS用が¥98,000のSM用が発売予定で予価¥108,000だったよ。
取付けをショップに頼むならプラス工賃か・・・。

オレは現状で不満は無いんでとりあえずおKだけど
59774RR:2005/05/11(水) 12:38:22 ID:Hims2mqJ
ちなみにSに4.25のリム、150/70-17のダンロップGPR70で
サイドはチェーンで削れてます。
モタスリ履かせたいが、適合するのがない…
6017:2005/05/11(水) 15:17:15 ID:vrBjlKCD
>>58
どれくらいの工賃でしょうね?

リアサス交換だけなら、タイヤ&スイングアームを外さなくても
右側から抜けますので、ビールケース等で車体を浮かせておけば、
30分くらいで交換できます(インパクトが有ると楽です)
但し、サスの抜き差しに多少の傷が付きますので、それが嫌な人は全て
分解する必要がありますが。
61774RR:2005/05/11(水) 15:56:43 ID:NU7xBW1/
>>58
同じ仕様のリアショックに仕様変更したら12万くらいかと
吊るしの状態だと、圧側が速度別に調整できなかったような気がする
あと、1万アップくらいでストローク量調整式にも変更できる
これは車高の調整とセットで考えると有用で、街乗りにも競技にもメリットは大きいぞ
以上の仕様変更は購入後にも可能なので、買ってしまった人も大丈夫

でも漏れはお下がりの純正使ってます
買える人達が正直、羨ましいです
62774RR:2005/05/11(水) 17:33:46 ID:7MBf+vUh
国産の150サイズのハイグリップはSPレースでの競争が進んだ結果、150とは名ばかりの
156mmでほとんど160に近いサイズになってるわけで。
ちなみに、各メーカーのサイトを見ればわかるけど、国産でもレーシンググレード以外は
きちんと150mm。IRCと海外のもみんな150mmになってる。だからDLとBSのSPタイヤだけ
推奨リム幅が4.5インチなわけで。

>>59
GPR70SPの150幅に70扁平などない!
リム幅とバンク角のせいで60扁平が履けない一部のネイキッドへの当てつけですか OTL

以上、タイヤヲタでした(w
6361:2005/05/11(水) 20:08:52 ID:NU7xBW1/
調整できるようになるのは全長ですた
ストローク量を変えるにはシャフト交換しないとだめでつね
逝ってきまつ _| ̄|○
64774RR:2005/05/11(水) 20:41:42 ID:ahoWh5Kq
DR-ZAA外注してくれたシトアリガd
65774RR:2005/05/11(水) 23:34:54 ID:lUFVBmsA
>>54>>58>>60>>61
情報ありがとです。
タイチのSM用を待ってからの方が良いみたいですね。
オーバーホールに出す時の事を考えると着脱は自分でやった方がいいのかな。
66774RR:2005/05/11(水) 23:35:47 ID:/pN/QqQY
                          O)ニi-、r-、
                           `'  l |'`l `l、
                              l_レ_,〉。 \
                          _,-' ̄`l_,-イ、   ri
  ______           _,-'フ、 _,-、/l::ll: | >  .L
 >──-、  _>-、`ー─────'':::_,-'  `-l、,, \/.l: |\/____
/_/' ̄`─->'    `─-、::::::::::::::::::;-'   __l`-、 \l: |-、'  ___`─-、
 l_::::::::::::l、         ̄`ー<' :::::::::::l'::::゚:::::::_<_\-、|:彡レ' ̄     `─-、l
   `─-、l、         lニ、\   \........l、_>//l:彡|
      _\    。   ,-──'───l、DR-Z| ./  .l:彡|
    _,-'''シメシメシー────<_//__//=|。 ̄ /l、。 |/   .l:彡|
  ,-'::::::,-─-、:::シメシ、 /-i`l-//(_//ニ`─-///-、_レ     l:彡|,─' ̄ ̄ ̄`-、
  /::::/\ | / /`-、::シ, | = `l .l /_/─、`─-ニ-、|l     _,-l:彡|,┬' ̄ ̄`-、::シ、
 l:::::/ヾ\,--、/_l__,-`l、_ノ /_/   .`l__)/-'^l、:|::|    /::::,-'l:: | | |  | /`-、:メ、
 |::::| l_l l_,-─''''   _,-i_/,-、L__ //、-'ノ :l、::|   /:::::/\.l:: | |   レ/ /`l:::シメ、
 |::::| l_|_,,--─' ̄ ̄シメ`-、_>ー─'_,>-'_,-' `'    l:::::/__l:: ||\/ |//___l|::::シ
 l:::::l、/ -、_ノ、ヾ ./::::メシ   ' ̄ ̄`──'''       |:::::|__il l:: |/`-、/─-、l|:::メ
  l、:::l、// | |\/::::シメ                  |:::::|_,-'_,-'-.l:: |コ_ノ>--──l|::::シ
  `l、:::`-、|_.|,-'::::::::シ                    |::::::レ_,-'_,`'_ノ|  \ ̄ /::::メ
    \::::::::::::::::::::_,-'                     .|:::::l、 / / /|/  |\ \/:::::/
     ー──'''                       `l、::-、/ / /|ヾ .| |`//::/
67774RR:2005/05/11(水) 23:36:23 ID:FV3r4jv8
なんか、モタって蚊トンボみたいなデザインだな
68774RR:2005/05/11(水) 23:38:31 ID:dgJBzpHy
>>67
煽りで書いてるのか普通に思ったことを書いているのかよくわからないので、
もう少しわかりやすく書いてください。
釣られようかどうしようか迷ってます。
69774RR:2005/05/11(水) 23:42:54 ID:t5q5HArw
>>64
自分は依頼しただけなので職人さんにほんと感謝です
ただフロント周りが逝ってしまってるように見えるんですが、これは俺だけ?
70774RR:2005/05/11(水) 23:43:11 ID:FV3r4jv8
いや、>>66を見て、「あ、なんか、蚊みたい・・・」と思っただけですよ
ほら前側のドロよけが、血を吸うための管みたいで(@w荒
71774RR:2005/05/11(水) 23:56:01 ID:dgJBzpHy
>>70
66は21インチのSだコンチクショー!

ダンゴムシー!
72774RR:2005/05/12(木) 00:57:58 ID:m8wbpn0H
>>68
過剰反応しすぎ
このスレもだんだんバイク板っぽくなってきたな
73774RR:2005/05/12(木) 02:24:26 ID:DaTEqrGb
キャブからのガス漏れって、
対策されたの?

対策され次第、購入するつもりなのだが。
74774RR:2005/05/12(木) 08:09:07 ID:m6TGd5li
オーバーフローパイプの径で対策されたって言ってなかった?
75774RR:2005/05/12(木) 08:16:18 ID:M0McKPFx
買って1ヶ月、1500km走ってコックをオフにしたことないけど一度も漏れたことないよ。
購入前一番心配してたことだけに肩すかし食らった気分。
76774RR:2005/05/12(木) 08:24:46 ID:1aqvYlTs
便乗質問ですがこの手のバイクのキャブは停車時コックオフが基本なんですか?
77774RR:2005/05/12(木) 12:28:59 ID:6B3Mmkpu
>>76
おりゃそんなん滅多にしないよ。
よほど傾斜の激しい所とかに停めたり寝かせたりする時ぐらい。
それでもオーバーフローで困った憶えはない。
78774RR:2005/05/12(木) 13:53:40 ID:ISeapH/X
一応取説にはオフしろと書いてある。
多分この手の車種は。
俺はかつてCRMで駐車中にガソリンぶちまけた事があって以来オフにしてるな。
ホンの一操作でシャレにならない事態を回避できるなら当然やるな。
79774RR:2005/05/12(木) 13:56:55 ID:eGJADjQF
そして閉めてることを忘れて走り出し、
曲がり角でエンストしたりする漏れがきますたよ(;´д`)
80774RR:2005/05/12(木) 14:45:06 ID:Z5ncqkf5
現在漏れてないならわざわざオフにする必要なし
それは当たりだ
よかったらな、ぼうず
81774RR:2005/05/12(木) 15:35:47 ID:juYd++HY
おいらのSMはお漏らししてたよ
平地では大丈夫だけど、少し傾いた道路とかでサイドスタンド立てるとダビダビと..

でも慣らしが500キロ超えたあたりから、お漏らしが減ってきて、最近では殆どしない
82774RR:2005/05/12(木) 15:44:52 ID:w2DAQbYj
【お漏らし】で画像ググってみたら、辛うじて最初のページにこれがあった。
ttp://www.gsclub.gr.jp/report/taguchi_report_02/image/tr02_020.jpg

「これは日常的に起こる現象で、タンクの内圧を逃がす機能が弱いためだそう。」なんですと。
バイクはコレだけ…オマイら負けずにガンガッて お漏らし画像うp汁!
83774RR:2005/05/12(木) 16:08:34 ID:Hw41WX14
SMどころか失禁プレイも有りのインターネッツはここでつね
84774RR:2005/05/12(木) 19:29:03 ID:+SPtfKZC
懲りもせずダート(林道)逝ってきました

行き止まりで方向転換しようとしたとき、「重い・・・」と呟いた漏れは
まだDR-Z海苔を名乗れそうもない。。。
85774RR:2005/05/12(木) 19:55:06 ID:CkvsxWA4
GSX−R1000からDR−Z400SMに乗り換え考えてるんですけど
第三者の皆様に参考までに意見を聞きたいんですでど
どうぞよろしくお願いします
86774RR:2005/05/12(木) 19:56:02 ID:sHHNBsCa
>>85
もうちょい具体的な質問しないと答え辛いと思うよ。
87589:2005/05/12(木) 19:59:31 ID:J9Ms4u28
>85
ここを見れば大体のことが分かると思う
俺的には高速ツーリング、サーキット走行以外のほぼ全てにおいてR1000より使い勝手がいいと思う

ttp://www.hang-off.net/text/bike21.html

中の人、無断リンクスマソ
8887:2005/05/12(木) 20:01:05 ID:J9Ms4u28
589は関係なしでつ
ミライカラキチャッタヨ・・・drz
89774RR:2005/05/12(木) 20:03:29 ID:fQC6IR5Q
>>88
何処のスレの589さんかな?(w
90774RR:2005/05/13(金) 00:56:23 ID:P8+NNgFv
>85
自分、K1からS改モタに乗り換えです。

高速コーナーが続くところでは大型にはついていけませんが、コーナリングスピードが60km/h以下の峠なら、ほぼ無敵。
K1の時は同じぐらいのペースだった友達が、コーナー2つでバックミラーから消え去ります。
ただし問題があって、モタだとコケる気がしないんです。でも実際には何かの弾み(浮き砂、水溜り)でコケちゃうんです。
でもコケても車体は全然壊れないんで、学習機能が働かず公道でもコケまくりです。

なもんで、モタは車検切ってクローズド専用にして、新しく大型物色中です。

とはいえ、ちゃんと理性のある乗り手だったら、かなり楽しめると思いますよ!
91774RR:2005/05/13(金) 01:17:05 ID:bT/eEfI+
20秒くらいBMWのK1から乗り換えるのかと思った;
92774RR:2005/05/13(金) 01:18:03 ID:bT/eEfI+
お、IDがEFI!
さよならキャブレター( ・ω・)ノシ
93774RR:2005/05/13(金) 01:50:54 ID:QwDmTJXN
SMってまだ目新しいから信号待ちとかで止まってると結構見られること多いけど
特に、ビクスク乗りから視姦される。モタもビクスクみたいなブームに変わってくるんじゃないかな。
94774RR:2005/05/13(金) 01:56:18 ID:F1zoH5Ku
航続距離だけが不安
ピーターで誰かアルミタンク頼んでくれw
95774RR:2005/05/13(金) 02:03:03 ID:GnD309ck
燃料が無くなる前にケツが割れると思われ
96774RR:2005/05/13(金) 02:14:23 ID:wXnaz/Aa
93氏
禿しく同意特に内は田舎なんでかなり目立ちます。ビグスクの兄ちゃん達には見られます…自分はアンチビグスクなんで格の違いを見せつけます!無理して買いましたが後悔してないですよ。迷ってる人にはオススメですよ。
97774RR:2005/05/13(金) 03:28:12 ID:yd6+s0kQ
>自分はアンチビグスクなんで格の違いを見せつけます!

購入予定ではあるのだが、
コイツと同じバイクには乗りたくねーな、と
ふと思ったよ‥
98774RR:2005/05/13(金) 03:46:57 ID:8BSJdIsP
>>94
ノーマルタンクでも200kmぐらいは走れるから、そうそう困ることはないと思うけど。
でも自分もツーリングでへんぴな林道や夜遅くまで走ることが多いので、少し不安に思い
IMSのビッグタンクをつけてみますた。それもシュラウドまでタンクの大きい方を。
これで500kmぐらいの無給油走行も可能になりますよ。
うっかり満タン状態でゲロ道に突入しちゃうと泣けますが・・・本気でガソリン捨てたくなります。

ただしモタードのSMだとしたら、ビッグタンクはあんま似合わないですかねー。
ポリタンだとこけた時不安だとか、車検ごとに元に戻すの面倒だ、という人にもお奨めはできませんが。
一応そういう手もあるよ、ということで紹介しときますた。
9917:2005/05/13(金) 09:24:45 ID:RIKCa2y9
>>98
僕はポリタンを付けてないのですが、強度的には強いそうです。
実は、このスレに書かれている「とにかく軽い人」と何度か面識があります。

その方に聞いた事ですが、3.4ガロンより大きいタンクは、
沢山入るけど、入れたガソリンが最後まで出てこないそうです。
また、重量も純正より重くなると懸念されていました(笑)

僕も航続距離は気になってるので、3.4ガロンを付けようか悩んでいます。

余談ですが、オーリンズのリアサスは、その方につい先日会ったときに
勧められて買ってしまいました。
聞けば、走りの性能云々は分からないけど500g軽くなると嬉しそうに教えてくれました。
乗れる時間が無いので、改造する事だけを楽しんでいるらしいです。
とても頭の回転が速い方でしたが、かなり病んでるように見えました。

ついでに便乗質問ですが、ポリタンの耐久性は良いのでしょうか?
貧困生活ですので、買ったら長く使いたいと思いますので…

********
メロンパンがブルジョアと聞いて少し暖かい気分になりました。
100774RR:2005/05/13(金) 10:09:46 ID:gZ9q86TA
現在の市販車ラインナップで欲しいと思うのは
DR−Z400SMだけ!
ほかのばいくはクズである。
101仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/05/13(金) 10:28:17 ID:6qh9Tb9V
ポリタンクでも車検通るよ( ´д`)
キャップに鍵さえついてれば問題ないっぽく。
102774RR:2005/05/13(金) 10:44:19 ID:FsEsqzG4
>>99
IMSのシュラウド無しを使ってるけど、
二年使って全く問題ないよ。
オフで転倒多数。
車検の時以外はつけっぱなし。
103774RR:2005/05/13(金) 10:47:17 ID:MnPc0Tv1
>ほかのばいくはクズ

ヲイヲイDR−Z400Sはどうなんだよ
104774RR:2005/05/13(金) 11:08:46 ID:sZYxbOrq
>99
>かなり病んでるように見えました。
不覚にもワロタ

ダンゴムシを馬鹿にするヤツは許さぬ
105774RR:2005/05/13(金) 12:43:30 ID:hPe4aJRz
 先日、デルタのサイレンサー、トルクヘッドパイプを
注文したんだけど、サイレンサーが欠品だってさ。
そんなに売れてるんだろうか? 疑問・・・。

10685:2005/05/13(金) 12:44:08 ID:OpXb1Cb3
皆様レスありがとうございました
参考になりました
普段走ってる環境が100キロ以上の高速コーナーが
多いんですけどその速度域はたえられないものですかね?
その速度域でコーナーはいった方がいましたら
どんな感じか教えていただけるとうれしく思います
どうぞよろしくおねがいします

107774RR:2005/05/13(金) 13:03:20 ID:9NNuP1rS
>>97
心の中で思っとけ。
108774RR:2005/05/13(金) 13:24:02 ID:yqpnMXKu
》96
おまえはxr100モタードで充分だ。
109774RR:2005/05/13(金) 15:17:56 ID:sZYxbOrq
>106
無問題
漏れはダンゴムシモタで国際サーキットを走ったが不満ナシ
106がどこを走るのか分からんので
R1100と同タイムで走れるかどうかは分からんですが
110774RR:2005/05/13(金) 16:09:28 ID:wXnaz/Aa
106
そうかもね。ちと反省…スマソン。
111774RR:2005/05/13(金) 16:17:53 ID:wXnaz/Aa

108でした。重ね重ねスマソン<(_ _)>
112774RR:2005/05/13(金) 17:10:48 ID:YZMk+7xf
SMのタイヤにIRCのSP10を履きたい…
サイズがないのか
drz
113774RR:2005/05/13(金) 17:52:50 ID:B5Mrv9ua
>>106
自分もSでだけど、以前ちょっと筑波サーキットを走らせてみたことがあります。
21&18のオン向きタイヤに変えたりスプロケ変えたくらいのぬるい仕様だったけど
裏ストレートからそのまま5速ノーブレーキで最終コーナーに突っ込んでみても
これといってヤバそうな挙動は感じなかったですね。
さらにオン向けに煮詰められたSMだったら、たぶんもっと安心してられると思う。

さすがにリッタークラスのSSたちとじゃコーナー立ち上がりの加速やトップスピードで歯がたたないし
ブレ−キングやコーナーでの安心感なんかもまるで別物だと思うけど、
逆にちまちましたインフィールドではDRZは水を得た魚のよう。2ヘアから先のストレートの連続で
思いっきり抜かれて離されかけたのを、ふたたびインフィールドで抜き返す感じ。延々その繰り返し。
自分は車体への不満よりまず先に、もっとパワーを〜!てな気持ちでした。

走るコースと双方の腕次第だと思いますけど、峠道レベルだったら相手がR1000だろうと何だろうと
充分勝負にもなるし、むしろ良いカモにもできるんじゃないかと思いますが。
114774RR:2005/05/13(金) 18:17:32 ID:o/9LReij
>>112
サイズは無いけど入るよ、ってか入れてるよ。
後ろが150入れればいい
115774RR:2005/05/13(金) 18:29:54 ID:TvR3THdw
>>113
とりあえず、峠でと言うか一般道で
勝負したりカモにしたりはいかがなものかと。
116774RR:2005/05/13(金) 19:18:16 ID:B5Mrv9ua
>>115
そうですね。公道では大人しく走らなくてはですね。
まあでも、おそらくそんなところが気になってるのではと思って、ちょっと過激な書き方してみました。
僕自身はもうそんなこと公道じゃしませんし。
もっぱら後ろに行儀良くくっついてって、譲ってくれたらありがたく前に行かせてもらう程度で。
せっかくのDRZがDQNバイクに思われないように交通ルール、マナーは守りましょお。
117774RR:2005/05/13(金) 19:37:08 ID:/yBOJo9c
そこまで卑下せんでもいい
バイク乗りなら多少は無茶するもんだろ
いい子ぶる必要はないと思うが
118774RR:2005/05/13(金) 19:45:02 ID:9NNuP1rS
そうだよ、多少峠道をハイペースで攻めるくらいのことはやるでしょ。
119774RR:2005/05/13(金) 19:51:45 ID:FsEsqzG4
多少ハイペースで走ることはあっても、

>相手がR1000だろうと何だろうと
>充分勝負にもなるし、むしろ良いカモにもできる

はやらないなー
>>117的には公道レースはOKなのか
120774RR:2005/05/13(金) 20:19:11 ID:/yBOJo9c
>119
全然OK
峠世代だし奇麗事は言いたくない口だからな
121774RR:2005/05/13(金) 20:28:23 ID:tP3UjIJb
大人になれない年寄りか
>>120みたいのが↓こういうことするんだろうな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050511-00000117-kyodo-soci
122774RR:2005/05/13(金) 20:32:19 ID:/yBOJo9c
楽しく乗りたいだけだよん
奇麗事と嘘が大嫌いなんでな
12385:2005/05/13(金) 22:06:22 ID:OpXb1Cb3
レスまたしてもありがとうございます
なんだか俺の分が発端で流れ悪くしてすみません
それにしても
無問題&逆にちまちましたインフィールドではDRZは水を得た魚のよう
この意見はかなりDRZがほしくなってしまいましたw
でわどうもでした!
124774RR:2005/05/13(金) 22:37:33 ID:wHUjB9u+
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ツノ i i l'l'l'      ヽヾミ=ツ,ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ツノ i i l'l'l'      ヽヾミ=ツ,ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ.ツノ i i l'        ヽヾミ=ツ,ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'シ// /,! |     ,.,   ! !ヾ;_'ノ)||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l'//ツノノ,ノl l    {,!ゝ、 ! l i ヽ_ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//彡'////..,,,,,_   ヽ, ''ヽ, ヾ;ヾ、;;_ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//`メ///"-=tッミ`  ;;;;':, ,.ヾ_"`i.'、ヾ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///!`//  ` ̄   ;;;;;;':,  ヽ、ノ /.|||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:''| |,//       {´`'ヾ    ヽ;'||||;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||| |//      ヽ、,> 、  ヾ    l|||:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;::;::;::;::;::;::;::;::;::| ||||/:':,    .,,__'、        !||::;  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::://|::::::::':,    '─く "       |ヽ < イケメンの小林容疑者です。
::::::::::::::::::::::::::::|||:::::::::::l ' ,     `ヽ       !   \_______  

   こ  れ  は  売  れ  ま  す  よ  !

断言できます。

刑務所を出たら買いたいです。
125774RR:2005/05/13(金) 23:52:30 ID:YZMk+7xf
>>114
おぉ、入りますか…
クレクレ厨で悪いけど
どのサイズを入れてるか晒してくれたらうれしいんですが
リアは150/60としてフロントは120/60がいいのかな
126774RR:2005/05/14(土) 01:05:53 ID:sWGrYYLd
ふと思ったのですが、
プラグ交換時にはタンク外さないと駄目?
127774RR:2005/05/14(土) 01:08:40 ID:UGnxa2d1
>>126
駄目。
128774RR:2005/05/14(土) 01:19:05 ID:sWGrYYLd
>>127
即レスさんくす。・・・結構手間ですね。
129774RR:2005/05/14(土) 01:33:45 ID:BYFJWT2h
>>127
違う番手のプラグを試してみたい、って思った時に躊躇しそう
ツーリング中とかは面倒だから絶対やらないな
130774RR:2005/05/14(土) 02:15:15 ID:sfokYK+e
初カキコ即質問失礼致します。
当方、フルノーマル車に前後パワーレースを履いたのですが、
リアの接地感が薄く、パワースライドが出まくります。
リアのトランクション不足なのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
131774RR:2005/05/14(土) 05:04:38 ID:VkPHq2o1
木曜に来たけど早くもお尻死にそうです。cozyシート待つべきか・・どなたか
純正のハイシート装着されてる方いらっしゃいますか?











132774RR:2005/05/14(土) 05:13:05 ID:HTjaqObH
>>14
是非そうしろ
後悔はしない・・・と思ふ
133774RR:2005/05/14(土) 06:52:00 ID:0DDjaiCT
シートに関しては最初のうちは「付き合っていけるのだろうか」と
本気で心配になるけど意外に早く慣れるよ。
今は何時間乗っても結構平気になってきてる。
でも出来るだけフラットにしたいし、俺には足つきがちょっと良すぎるから
出来れば純正ハイシート付けたいな。
134774RR:2005/05/14(土) 07:03:41 ID:agGWEGfb
>>133
>俺には足つきがちょっと良すぎるから

いいなぁ、俺片足でもツンツンだ…
135774RR:2005/05/14(土) 07:55:41 ID:hPYuuWwq
純正のハイシート、座り心地は結構いいんだけど、
なんか表面サラサラしすぎでません?
乗ってると後ろに下がってくるような・・・
136774RR:2005/05/14(土) 08:06:24 ID:NfgBgWE2
>130
ダンパー抜け
137774RR:2005/05/14(土) 12:42:51 ID:8LFdfhd+
抜きました。
138774RR:2005/05/14(土) 14:05:09 ID:TiDudAjS
>130
タイヤの設定荷重に合ってないんじゃない?
軽い車体に剛性の高いタイヤを履くと十分に接地圧がかからずに
グリップしにくいよ
少し空気圧を低くしてやると少しは良くなるかも
139774RR:2005/05/14(土) 14:35:02 ID:NfgBgWE2
>130
コーナーのどの部分でスライドするんだろう?
フルバンク中?
立ち上がり?

てーかね、この類の質問は実際に走行を見てみないとはっきりと言えないんだよな…
一番確実なのは身近にいるエロイ人にしつこく聞いてみる事でつ
140774RR:2005/05/14(土) 16:51:21 ID:j6ZumCnM
cozyシートなんてほんとにでるのか?
141774RR:2005/05/14(土) 19:50:30 ID:RXeVZl29
つか作ってんのJoyだから、頼めば直ぐ作ってくれるけど。
気長に製品化待つ必要ないじゃん。
142774RR:2005/05/14(土) 20:46:22 ID:eSeaHpQU
質問なんですが。ハイカム入れたら、下のトルクが物凄く無くなりました
原因がわからないんです。カム変えてトルク無くなった方っていますか?


>>125
F120/60 R150/60入れてます。
SP10に替えてから走ると、乗り味が全然違いますよ。
143774RR:2005/05/14(土) 21:11:46 ID:IaZ/rOWk
>>142
あー不思議だね
俺も前タンク変えたらガソリンの入る量が変わってびびったよ
144774RR:2005/05/14(土) 21:22:59 ID:hAJXluUV
>>142
あーハイカム入れたら高回転まで回るから、
トルクの消耗激しいんじゃない。
トルクも消耗品と割り切って無くなる前に、定期的に交換すればいいよ。
145774RR:2005/05/14(土) 21:50:16 ID:5Y3Q3tDK
はい118番、海上保安庁どうしました?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< すごい釣りやってる人います!
□……(つ   ) \___________
146774RR:2005/05/14(土) 22:15:12 ID:sYhf/hU+
>>142

カム換えたときにトルクだけ組み付け忘れたんでは?
工具箱の中に残ってないか確認汁。
147774RR:2005/05/14(土) 22:17:42 ID:PXRQaLDh
>>143>>144>>146
お前ら実は自分で書いたことがつまらないって気付いてるだろ
148774RR:2005/05/14(土) 22:34:05 ID:whQ54J8W
ハイカムだけ組んでローカム組忘れたんだろ
店の人に聞いてみ
149774RR:2005/05/14(土) 23:24:11 ID:MTmB3fKE
オヤジギャグ連発のオッサン達が集まるスレはここですか?
150774RR:2005/05/14(土) 23:32:02 ID:EX29EaA1
>>142
そりはギアの矢印とカムチェーンがずれてるの。
151774RR:2005/05/14(土) 23:34:35 ID:3uOnjDBc
>>142
マジレスするが、粗悪品かもしれんな。
カムの形状が、ちゃんと八角形になってるか確認汁!
152774RR:2005/05/14(土) 23:36:35 ID:uriSZ8zj
どんどん駄スレになってくな。。。
153143:2005/05/14(土) 23:40:55 ID:oP0kwQzy
やっぱ俺のせいなんだろうか…
DR-Z乗ってるやつは突っ込みがいないようだ
154774RR:2005/05/14(土) 23:43:14 ID:3uOnjDBc
>>152
正解は「そりゃ、ハニカムやろ!」でした。
155774RR:2005/05/15(日) 00:00:59 ID:a67qZf4D
ツマンネ
156774RR:2005/05/15(日) 00:01:34 ID:NtnU9cc+
ハニカムって六角形じゃないの?
157774RR:2005/05/15(日) 00:02:03 ID:M73VnEc3
>>153
ツッコミどころがわからん。
ただ>>142を馬鹿にするだけのレスかと思ってた。
158774RR:2005/05/15(日) 00:32:58 ID:RayIwv7u
今日、道志でDRZを3台ほど見たけど
そのうち2台がSだったよ
奥多摩だったらSMの方が多いかな?

と、普通の流れに持っていこうとしてみる
159774RR:2005/05/15(日) 00:45:06 ID:t5Jmo94q
>>157
俺はそうだけどその後が…
つーか雑談になってごめん
もうやめる
160774RR:2005/05/15(日) 00:50:03 ID:zsdPXyib
これつけた人いる?
車種によって効果が違うみたいだけど
DR-Zで明るくなるかな
ttp://www.win-pmc.com/headlanp/pams.htm
161774RR:2005/05/15(日) 00:50:57 ID:SLqJiZJt
>>159
まあとりあえず感じ悪かったうえに
その後のスレの流れも悪くしたといっておく。
162774RR:2005/05/15(日) 00:53:34 ID:FyaZdzWN
>>160
最新型者・・・
163774RR:2005/05/15(日) 01:00:19 ID:dLe6yobW
>>160
色温度を明るさと混同するような表記の仕方は
感心しませんね。
164160:2005/05/15(日) 01:20:21 ID:zsdPXyib
>>163
色温度が高くなれば視認性が上がるから売りになるし
別に混同してないように思うけど

あと、そっちじゃなくてブースターの方
165774RR:2005/05/15(日) 02:06:03 ID:5CtqFuz2
>>164
現スレでもHP紹介されてたジム屋さんがつけてたような…
うろ覚えで自信ナシ
166774RR:2005/05/15(日) 05:31:50 ID:W33K2JW0
>>1
167774RR:2005/05/15(日) 08:55:21 ID:yDzeQ/hL
自信過剰なジム屋に病的な軽量マニア、、、
そんなやつばかっかりだ木馬乗りは Orz
168774RR:2005/05/15(日) 09:46:46 ID:42XgcJqa
がるるに載っていたショックを使っている人います?
169774RR:2005/05/15(日) 10:18:44 ID:esVqmA1M
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113185046/338-339n

ブースターって言ってるがバッ直リレーだろ。
自作で半額で出来そう。
170774RR:2005/05/15(日) 11:36:43 ID:jG73VAux
>>165
レスありがと
あそこのBBSで聞くべきか…
なんか書き込みにくい

>>169
うん。一応ぐぐってどういうものかは見た
リレーの耐震性とかあるから、とりあえず専用品なら安心かと…
あと、DR-Zは抵抗でライトの光量が絞ってあるとか書いてあったので
ひよっとしたら劇的に上がるかと期待してるんだけど

ttp://dr-z400s.com/
ここの豆知識のところ
171774RR:2005/05/15(日) 11:44:58 ID:SLqJiZJt
>>170
確か抵抗が入ってるのは02までだったかな
172774RR:2005/05/15(日) 13:14:20 ID:+DtkWeOg
ナップスでCOZYシート張替サービスイベントやるらしいけど、
三角木馬は対象外かよorz
173774RR:2005/05/15(日) 14:52:58 ID:haonHaFA
直リレーはモトメンテナンスとかに自作方法載ってたよ。
174774RR:2005/05/15(日) 15:22:14 ID:5CtqFuz2
>>168
Hyper Pro 社だっけ?
付けた、もしくは乗った事ある人いたらインプレ聞いてみたい
175774RR:2005/05/15(日) 17:41:48 ID:e/CQVrod
>>168
別のメーカーだが、可変レートのバネを使った事はある
結局はデュアルレートみたいな物で、レートの低い範囲は無いのと同じ
短い直線を挟んだ切り替えし等では、遅れてサスが戻るので怖い
ボディアクションを捨て、バイクに任せる運転をするなら使いやすい面もある

DR-Zオーナーにとって、有意義な話題になる悪寒
詳しい人、多いに語られたし
176774RR:2005/05/15(日) 17:47:10 ID:yDzeQ/hL
ノーマルの足に不満がねぇ、、、つかSで17モタ仕様にしてても何も不満がない
ダンパー調整範囲でコト足りてる折はレベル低いですか、そーですか。
Or2
177774RR:2005/05/15(日) 17:53:14 ID:e/CQVrod
>>176
心配するな、漏れも使いきれてないから・・

マジレスしとくと、オイル交換か仕様変更でもしない限り調整範囲は足りる筈
柔らかい範囲で足りてるって自分で気づけるヤシは、大抵いい感覚してるよ
178160:2005/05/15(日) 17:59:20 ID:IyM9D8Ka
>>171
情報どうもです
俺のはSMだから、そんなに光量が上がりそうも無いっすね
他の方法を考えて見ます
179774RR:2005/05/15(日) 18:20:26 ID:CfPu1AFx
>>170
今日は大会なんで終わればたぶん彼はここに現れると
思われ。
と、今日家にいる部外者の漏れが言ってみるテスト。
180774RR:2005/05/15(日) 22:03:38 ID:sq+iR+8w
KDX220SRからDR-Z400Sに乗換えを考えています
おそらく私の身長だと地面に足が付かないと思うのですが^^;
KDXはサスの一番柔らかい設定でようやく片足のつま先が付きます^^;

やはり 無理でしょうか??

みなさん身長の高い方ばかりだと思うのですが
ご意見お願いします><

街で車高低めのDR-Z400Sをみかけて・・・
乗れるかも!なんて思ってしまいましたが
甘いかな^^;
181774RR:2005/05/15(日) 22:04:56 ID:VF8NQPZ0
>>180
とりあえず、自分の身長を書いてみとくれ。
182180:2005/05/15(日) 22:21:17 ID:sq+iR+8w
[壁]_・。)155cmです・・・・ チビですいません><
183774RR:2005/05/15(日) 22:23:50 ID:e/CQVrod
>>180
初めてのバイクが足つき悪いならともかく
今までに片足つま先立ちのバイクに乗ってた訳だよね
お尻をずらして、片足しっかりついたらいいんじゃない?
さぁ、マイバイクに重りとシートのアンコ盛りして練習だ!
ってか、KDXのシート高はわからんのだけど身長160以上あればいけるよ
184774RR:2005/05/15(日) 22:25:25 ID:GoTz2EHd
前々スレあたりでKDXから乗り換えたヤシが居た希ガス。
探してみれ
185180:2005/05/15(日) 22:28:00 ID:sq+iR+8w
探してみます><
186774RR:2005/05/15(日) 22:28:33 ID:GoTz2EHd
うっ・・・  コテ厨だったっけ・・・ あの乗り換えたヤシは・・・


蒸し返しスマソ
187183:2005/05/15(日) 22:30:12 ID:e/CQVrod
>>180
160なかったのか…リーチが150無い場合は、取り回しキツイかも知れん
と、とりあえずKDXのシート高さだけSM状態にして練習してみれ
SMのシート高さ:87センチ

SMオーナーとして応援してるぞ、ガンガレ
188774RR:2005/05/15(日) 22:34:22 ID:VF8NQPZ0
KDX220が880ミリ
DR-Z400Sが895ミリ
うーんどうだろうー
サスを一番柔らかくして、止まるときは尻ずらして太ももで乗れば大丈夫かも?
189774RR:2005/05/15(日) 22:34:49 ID:5tv3NVHS
>186
乗れるか乗れないかだけ答えてくれればいいのにな

>180
ダンゴムシ達もコソーリ応援してるぞ
ガンガレ
190ホラフキン:2005/05/15(日) 22:38:15 ID:4KiCh5tl
191774RR:2005/05/15(日) 22:49:29 ID:gsuBsaev
>>180 俺も身長160で股下70(さっき計った)でかなり短足だが
RMXに乗ってるぞ もちろん片足つま先だが シートの中身だけか
なり柔らかいスポンジに入れ替えてもらって随分良くなった 見た目
は普通のシートに見えるしお勧め いろいろ工夫すれば対策あるよ
ちなみに工賃は1万円 行きつけのバイク屋さん経由でやってもらった
192180:2005/05/15(日) 22:50:38 ID:sq+iR+8w
倉庫に格納されているとかで過去ログみれなかったでつ;;

お尻ずらして太ももで頑張ってみよう!かな・・・
193180:2005/05/15(日) 23:05:27 ID:sq+iR+8w
>191
なるほど柔らかいスポンジに入れ替え!
見た目は普通のシートに見えるのはいいですね〜^^
194774rr:2005/05/15(日) 23:06:06 ID:UyXnBbss
>180
自分が本当に乗りたいという
気持ちの問題だと思うが

自分も170a無いがKDX200から乗り換えた。
股下短いのも手伝ってブーツ履いて爪先つんつん
バレリーナ状態だがいまやすっかりプレイを楽しんでいる。
自分も疲れたときは太もも乗せです。
ガンバレ
195186:2005/05/15(日) 23:32:11 ID:GoTz2EHd
>189
なんか急に書けなくなった。半端投稿でスマソ。

>180
D虎ですら足ツンツンの漏れでも、DR-Z400Sに乗れていますよ
停車時はケツずらしての片足立ち or フトモモですが。

慣れればあまり苦ではないです。 慣れるまではきつかったですが。
196774RR:2005/05/15(日) 23:33:36 ID:h3rNQ6n0
逆に高いポジションの見晴らしの良さが段々気持ちよくなって
足つきなんか忘れられるさ。
197180:2005/05/15(日) 23:43:47 ID:sq+iR+8w
頑張ってのりまつ!

みなさん勇気をありがとうでつ〜〜〜><
198774RR:2005/05/15(日) 23:44:16 ID:vCxbEK+D
身長で悩んでる人、こういうので対策する方法もあるよね。
セッティング変更しないといけないけどね
http://www.eonet.ne.jp/~powersports/G-Rod%20For%20DR-Z400%20main.html
199180:2005/05/15(日) 23:46:14 ID:sq+iR+8w
>198
おおお
まじで 希望が見えてきた@@
200ホラフキン:2005/05/16(月) 00:16:52 ID:BmYE8IsM
肥れ!
肥ってサスを沈めるのだ!
201774RR:2005/05/16(月) 00:17:36 ID:xF4t4u0T
>180
あー思い出した
九州のどこぞのバイク屋が可変車高調リンク作ってたことがあったな
中身は忍者海苔が使ってるようなリンクとまったく同じ仕組みだったよ
202774RR:2005/05/16(月) 00:45:18 ID:uJDH+v+c
>>178
オレもライトはいろいろやったが、結局純正のレンズじゃダメ
で、結局H4化した。
まじ明るい、夜の山も走れる。

203774RR:2005/05/16(月) 01:30:36 ID:FANol4Jp
車高調やるのはどうかと
DトラやXRならともかくDRZに関してはバランス崩すだけだろうと
ってことであんこ抜きで対応してる俺
204774RR:2005/05/16(月) 01:41:38 ID:OrNw3WIg
確かジェルシートの今売ってるやつってローシートだった気がする
個人輸入しなきゃならんけど
205774RR:2005/05/16(月) 02:13:23 ID:RF0mExpj
ノーマルライトで夜の山間部を走るのはなかなかの恐怖ですね。
アメリカで売ってる400SはライトがDR650Eと同じ大きなレンズが入っているものですけど
アレって国内400にもつくのですかね?ハーネスからして別物なんでしょうか。
精悍さは薄れるけど、セロー的なツラだと思えば納得できそうなんで。
206774RR:2005/05/16(月) 02:40:12 ID:pcADLxPU
ジェベル250XCのお化けライトを無理くり移植。

207774RR:2005/05/16(月) 02:41:33 ID:pcADLxPU
ジェベル400、出さないかな?
ンダにトドメの一撃を加えるチャンスだと思うんだが。
208774RR:2005/05/16(月) 02:47:07 ID:XusdwXUR
>>195 本人良くてもはた目が悪い。そこまでして乗るなといった感じ。
信号待ちの度に後ろの車や横断歩道を歩いてる人から ニヤニヤビ〜ム!

>>203 アンコ抜きで三角木馬指数がエボリューションしませんか?
209774RR:2005/05/16(月) 02:56:43 ID:pcADLxPU
>>208
でも、そういう人がメチャ上手いと、とても感動的でカックイイ。
210774RR:2005/05/16(月) 03:03:31 ID:kVIDPokr
>>208
先月だか今月だかのGARRRRRRRRRRだなw
211774RR:2005/05/16(月) 04:17:33 ID:3c0MOjob
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < お勧めのウイリーバーを紹介して下さい
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
212774RR:2005/05/16(月) 08:48:04 ID:eeG3th5r
>>208
見た目気にするヤシはXRでも乗ってれ

ガンガッて乗るだけの価値がDR-Z400にはあるんだよ
213774RR:2005/05/16(月) 10:26:44 ID:w19ssYEw
自意識過剰キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
214774RR:2005/05/16(月) 10:53:12 ID:pDsWkngt
だがそれがいい( ´ー`)y━~~
215774RR:2005/05/16(月) 11:36:28 ID:agPtmVPn
てかさ、足つきなんて赤男爵でも行って実車に跨ってくればハッキリ判るんじゃない?
車高調の情報や、サスの設定をいじってどのくらい下がるのかって事を聞くのは判るが。

購入に踏み切る為に背中を押して貰いたいのかね?( ´ー`)y━~~
216774RR:2005/05/16(月) 11:58:31 ID:qIYBKNwM
>>215
>踏切りで背中を押す

まで読んだ(((((゚д゚;))))))
217774RR:2005/05/16(月) 12:26:50 ID:eIUT15oU
>216
微妙に勘違いしてる希ガス
それはXR400に使うのが正しい用法と思われ
218774RR:2005/05/16(月) 12:57:59 ID:35yZh+0L
180です

>200
♀なので肥るのは勘弁><

皆さんいろんなご意見ほんとうにありがとうございます><
私の住んでいるところはド田舎なもんで、実車にまたがる機会が
ありません;;そこで皆さんのご意見をお聞きしたかったのです^^

実は・・・ためしに近くの原チャ屋さんに行ってみたのですが・・・
私にDR-Zは売れないと言われるし^^;セローかXR230なら売ると^^;

本気でお尻ずらして太もも乗りの練習頑張ってみようかな!
そんで原チャ屋のおっちゃん説得します><
219774RR:2005/05/16(月) 13:14:50 ID:dZaBnKdj
>218
努力はきっと報われますよ

ただ、店が不安。
無いとは思うけど、店側で扱いきれないという面から
渋っていたりすると、なんかあった時に面倒な事になる恐れが

できればこの手のクルマの扱いに馴れた店の方がいいと思うよ。
220774RR:2005/05/16(月) 13:19:22 ID:FANol4Jp
乗りたい物に乗るってのはわかる
でもねはたから見て無理してるのが判る様なのはやめた方がいいよ
万が一倒して他者の妨げになることなども考えるべきでしょう
221774RR:2005/05/16(月) 13:26:24 ID:pcADLxPU
>>219
ちげーだろーと突っ込んでみる。

セローかXR230なら、、、と言ってるから、218の体格的、技術的に
DR400じゃ、危険と判断してんので内科?
いい店に遭遇できたと思うが218さん。

とりあえず、XR230なり、セローなりで修行。
手足のように扱えるようになったら、DR400増車がいいと思う。

信号待ちとゲロアタック以外、走ってる時は足付きは関係ないし。
222774RR:2005/05/16(月) 13:26:40 ID:kfGxbNu+
DR-Zは危ないという意味で、店の人はセローなり勧めてきてるようだし良心的ですね。
単車乗ってるといろんな状況もあるし、平地で太もも乗りが出来るようになっても
でこぼこしたところだと危ないこともあるだろうし、他車ももう一度検討してみるのもいいかも。
足がつけずに転んだのが致命傷になる状況もあるかもしれない。毎日決まったルート以外走るとかならいいけど。
223222:2005/05/16(月) 13:31:50 ID:kfGxbNu+
決まったルート以外走らない でした(´・ω・`)
224774RR:2005/05/16(月) 13:46:09 ID:35yZh+0L
KDXでもう少し修行積んだほうがいいですかね^^;

厳しいご意見ありがとうございます^^
お店側のこと考えてませんでした・・・^^;
225774RR:2005/05/16(月) 13:46:56 ID:NxXgCrV/
スズカワを異様に嫌う店ってあるよなw
226774RR:2005/05/16(月) 13:48:26 ID:4xvVhmUH
セローやXR230よりもKDX220の方が
シートも含めてスパルタな気がする。
227774RR:2005/05/16(月) 14:10:28 ID:gROKjU7t
>>226
禿同
222がDRZに関してつらいのは重さと足付きだけでしょう
だからセローとかで腕磨いても意味ないよ
DRZ買っちゃえばいいいよ

228774RR:2005/05/16(月) 14:29:46 ID:C9fsuWog
セローはともかくXR230を薦めるかねぇ?
シェルパかジェベルならともかく
229774RR:2005/05/16(月) 15:04:37 ID:fmD8nuBf
女だったら途端に優しくなるお前らが好きだ。
230774RR:2005/05/16(月) 15:16:43 ID:TkNT+pMI
乗りたいやつにのればいいんだ

オフブーツはいて車高長リンク入れて
ケツずらせば何とかなるでしょ

でもオフブーツだと乗るときに足上げるの辛いかな?
231774RR:2005/05/16(月) 15:20:39 ID:eIUT15oU
本人のやる気次第でどうとでもなると思うのだがね
前後30_ほど落とせばそのままモタ仕様にも出来てウマー
232774RR:2005/05/16(月) 15:24:38 ID:1hQNMDTM
>>229
漏れはそんなオマイに(*´д`)ウホッ!
233774RR:2005/05/16(月) 15:39:54 ID:4xvVhmUH
オフブーツはくと、
足首が曲がらない分足付き悪くなるよ。
234774RR:2005/05/16(月) 15:42:32 ID:4xvVhmUH
>>233>>230へのレスね。
235774RR:2005/05/16(月) 16:19:02 ID:OrNw3WIg
>>218
KDXをどんな使い方しているか、DR−Z400Sはどう使いたいか(KDXからの乗り換えで求めているもの)
この辺の情報ってまだ出てないよね?
SMではなくSを選ぶあたり、林道とか良く行くのかな
236218:2005/05/16(月) 16:54:01 ID:Aerv9GEW
>>235
KDXはいつも林道のおともです^^
DR-Zに乗って林道を楽しみたい!じゃ駄目ですか?^^;;
237774RR:2005/05/16(月) 17:02:59 ID:BSmzczoW
GWのTBI、スタートだけ見に行った。
身長160以下と思われるおねえちゃんがXR400Rでエントリーしてた。
スタート待ちのとき、思いっきり尻をずして太股座りしてつま先がやっと地面に。
もう一方の足は当然ステップから離れてる。
「おいおい、あれ大丈夫かよ?」と仲間内で話してたんだけど初日が終わってびっくり。
7位につけてるじゃん!
最終日終わっても18位だったから結構(かなり)上手かったようだ。
http://www2.sser.org/14tbi/

ちなみにXR400Rの標準シート高は930mmなのでローダウンリンク入れても
DR−Z400Sよりはまだ高いと思われ。
238774RR:2005/05/16(月) 17:08:25 ID:BSmzczoW
続けてスマソ。

身長163の後輩がヤマハTT600に乗ってた。
シート高は公称945。
TT用のローダウンリンクなんて無かったし、アンコも抜いてなかった。
「車高下げたカッコ悪いTT乗るくらいなら落車して死にます」が口ぐせ。
信号待ちはいつも縁石探し、林道で止まる時は飛び降り。
乗るときは自転車の要領で走り出してから乗ってた。
あんまりコケたこと無かったような。

努力次第でなんとかなるってわけだ。
239774RR:2005/05/16(月) 17:16:50 ID:OrNw3WIg
>>236
(・∀・)イイ!!
求めているのは“余裕”かな?
>>238
>林道で止まる時は飛び降り
根性はいりすぎw
240774RR:2005/05/16(月) 17:42:06 ID:BXdnD2lY
いつも思うんだけど
スクター・大型〜中型オンロードバイクしか扱わないような雰囲気の店で
このような本格的なオフ車買っても面倒見切れるのかね?
オフ車だから軽いし簡単・・・なんて思われても困る罠
241774RR:2005/05/16(月) 17:43:39 ID:kVIDPokr
>>238
チャリンコスタート禿ワロww
242774RR:2005/05/16(月) 17:45:05 ID:7q+Ppoxn
>>237
BTOU2005?ってのにもエントリーしてるみたいだね。
9日間で舗装されてない道を4000kmって・・・すげぇ。
つか、スーパーカブでエントリーしてる人が・・・。
243774RR:2005/05/16(月) 17:52:19 ID:GM4FsWdR
なんか最近減速時にギアのあたりでシフトチェンジしてないのにカチッって音がするんだけど
これってなにかまずい?
244774RR:2005/05/16(月) 17:59:27 ID:4xvVhmUH
>>243
よくわからないので、
走行距離とどんな感じでメンテナンスを書いてみて
245774RR:2005/05/16(月) 18:01:03 ID:4xvVhmUH
どんな感じでメンテナンスを ×
どんな感じでメンテナンスをしてるかを ○
246774RR:2005/05/16(月) 18:25:14 ID:ffyuSrc+
>>218
好きなのに乗ればいいじゃん。
DR-Zに乗りたいんでしょ?乗れる免許と金があれば好きにしたらいいんじゃねーの?

んでさ、こんなトコでウダウダ聞くよりもKDXにのって大きなバイク屋にでもいってまたがって鯉。
扱えそうなら購入、駄目そうなら別のにするか、調整しろ。
247774RR:2005/05/16(月) 19:35:28 ID:ispzHzaf
>>218
心配無用!
林道でKDX220転がしてたんならDR-Zの剛性感にビツクリするかも試練が
すぐに慣れる!
220に比べたらチョット大きくてチョット重いけど似たり寄ったり!
セルも付いてりゃ余裕かませるパワーもある。
220はKDXシリーズの中でも1番乗りやすい奴なんで
心配もするうだろうけど 杞憂 に終わるよ
三角木馬  イイ〜〜〜

でもおケツは    痛くなる
248774RR:2005/05/16(月) 19:45:18 ID:XovjUu3U
今日2時間ほどS乗ってきた二輪初心者です。
最初は、「おっ、まー2chで噂のDR−Zもこんなもんか。言うほどではないな。」
ってなもんで余裕綽々でしたが、
一時間もしないうちに【三角木馬】の意味がわかった。。

バイクに犯されかけました。


でもカッコいいし早いし、凄く良いバイクですね。ほれました。
249774RR:2005/05/16(月) 19:53:16 ID:lcqh0y+G
>>237

あの娘はかなりのツワモノだ。
SSERに出始めた頃は初心者然とした感じだったけど、地元九州で散々鍛えられたみたいで
、3年ほどしたら全然勝てなくなってたYO。orz
たしか、ケコーンしてたと思ったけど?
250218:2005/05/16(月) 20:02:14 ID:Aerv9GEW
>>237
すご〜〜
同性として尊敬しちゃいます><
TT600海苔もすごい根性!!

買うぞ〜〜〜!!三角木馬><

レースにも少し興味を持ってしまった^^;
251774RR:2005/05/16(月) 20:19:29 ID:BSmzczoW
>3年ほどしたら全然勝てなくなってたYO

初日のSSはクローズドコースなんだけど、1・2位とのタイム差を見てワシも勝てないと思った。
252774RR:2005/05/16(月) 20:20:14 ID:WaQi8hDR
腐女子が三角木馬に乗った場合、お尻が痛くなるよりオマ(ry
253774RR:2005/05/16(月) 20:30:10 ID:VGTQ8n0C
>>237
片尻状態の画像ハケーン
ttp://www2.sser.org/14tbi/0429/02/P4295575.jpg
254243:2005/05/16(月) 20:32:08 ID:GM4FsWdR
>>244
走行距離は10000kmを超えたところ。メンテナンスはチェーンの掃除以外は特にやってない・・・
255774RR:2005/05/16(月) 20:33:50 ID:vBvxzndD
256191:2005/05/16(月) 20:49:09 ID:6gHaNv5s
私の場合、RMXはキックはスタンドを立ててないと出来ません DRなら
セルだし始動の心配は要らないと この前Dトラに跨ったのですが「高け〜」
の一言 片足つま先立ち状態です シートの加工でいかに助かっているか
実感しました ただ、シートを柔らかくしたところで1時間も走れば痛くなり
ます ご参考まで  実は始動の点でDRが欲しいのです...
257774RR:2005/05/16(月) 20:50:07 ID:hnLJhyvE
このスレみると買い替えたくなるから
実は見たくないんだよ といいながら・・・
早くKLX400でないかな
258774RR:2005/05/16(月) 20:51:53 ID:VGTQ8n0C
>>254
UFOの外装付けてKLX400モドキという手もあるでよ
259774RR:2005/05/16(月) 20:57:39 ID:kOiib/Bf
GAORA のロックオンで SM のインプレ中
260774RR:2005/05/16(月) 21:18:49 ID:lcqh0y+G
>>257

アメリカじゃあKLX400Rとして売ってるから、緑外装は取り寄せ可能だよ。
カワサキフリークのうちの知り合いは、そうやってニセKLXに仕立ててた。
261774RR:2005/05/16(月) 22:12:09 ID:xF4t4u0T
>256
始動性の問題ってのがあるのならDR250Rって手もあるな
金と手間暇さえ惜しまなければ400Sの足つきはどうにでもなる
俺的にはダンゴムシ乗ってる女の子はカコ(・∀・)イイ!

>258
モドキというかそのものって希ガス…
262774RR:2005/05/16(月) 22:15:31 ID:OrNw3WIg
>>261
同意、ただ>191は男だけどね
>>253の画像みたいなのは気合い入っててカコ(・∀・)イイ!
263774RR:2005/05/17(火) 00:19:21 ID:uSrTNTIH
>>254
チェーンが伸びて暴れてる音だったり
264774RR:2005/05/17(火) 00:46:41 ID:4KGS9VKZ
>>254
エンジンオイルは交換してないの?
265774RR:2005/05/17(火) 01:15:12 ID:Ghucbj3I
>>256
SMってシート高がDトラより高いので足つき悪いのですよね?
俺はDトラで片足つんつんレベルでぎりぎりなのでSMは諦めていたのですけど
このスレ見てたらいけるかもしれないっていう希望が見えました。
ちなみに股下70cmです。

266243:2005/05/17(火) 02:19:06 ID:SsEPsyJM
>>263
チェーンはおととい調整したし
>>264
オイル交換もしたばかりだし

そろそろチェーンがボロくなってきてるからそれが原因なのかもしれない。
267774RR:2005/05/17(火) 02:49:19 ID:tc1Cnstw
今度社外キャブを着けようとおもってるんですが、
過去スレを見ると大概のキャブはタンクに鑑賞してるみたいですね。
タンクをへこませずに着けれるFCR,TMRはあるんでしょうか?
268774RR:2005/05/17(火) 05:59:55 ID:2gK9hfEM
  ∧_∧
 ( ・∀・) →→→→→ 【タンク】
 ( ∪ ∪
 と__)__)
269774RR:2005/05/17(火) 09:38:33 ID:ZD98AoE3
ワロス
270774RR:2005/05/17(火) 11:59:51 ID:xzGOT3Zy
267>>
俺のはタンクにあたってませんよbyYZ400のFCR39
キャブ側のスロットルドラムがあたるコトを皆さん書いてるのかも
ちがったらゴメンネ
271774RR:2005/05/17(火) 15:06:17 ID:QajkVbSn
TMRも鑑賞はないでつよ(゚∀゚)
272774RR:2005/05/17(火) 17:01:44 ID:hXS+yBfV
ビッグタンクだと干渉するんじゃなかったっけ?
チョークのレバーが。
273774RR:2005/05/17(火) 19:07:33 ID:VJHV+03K
アクティブのTMRは微妙に干渉するよちょとキャブ傾けてリンク?ワイヤー取付 部もちょと工夫が必要かも?
274774RR:2005/05/17(火) 19:14:47 ID:d9k4Fc0+
新しいカラバリでたら買うよ
275774RR:2005/05/17(火) 19:22:18 ID:7AqV3TBT
276774RR:2005/05/17(火) 19:29:01 ID:c8HsWFAs
今のところ黒と黄だけだからな。
青や赤なんかは出ないのかな。
277774RR:2005/05/17(火) 19:30:18 ID:d9k4Fc0+
>275
おまえなめとんのかぁ!
わざわざリンク先たずねてしまっちゃったよ・・・
278774RR:2005/05/17(火) 19:35:07 ID:7AqV3TBT
>>277
なんて気持ちのいい香具師だ・・ありがとう
いや、「カラバリ」って検索したらちょうどそれらしいのがあったので(^^
279774RR:2005/05/17(火) 19:36:17 ID:HjpnW8Qc
>>275
確かにカラバリには違い内ワケだがwwwwwww
280774RR:2005/05/17(火) 20:45:59 ID:7MSb7ugk
今日購入手続きしてきました
金曜日に納車、楽しみです。
281774RR:2005/05/17(火) 21:07:03 ID:4xsy06gi
DRZ400Sに乗ってんだけど気持ちいいよね。
ストレス感じないしさ。ビッグタンクは
何がいいのか教えて!!
282774RR:2005/05/17(火) 21:31:20 ID:FRq8invL
だれか、黒SMのライトカウルの部品番号を教えて。
webikeで注文したいけど、検索システムが無いからわかないす。
283774RR:2005/05/17(火) 21:42:51 ID:klsCAvlk
>281
実はあまり容量が変わらないとの噂…
284774RR:2005/05/17(火) 21:49:56 ID:gscenCHw
ほんと、写真写り悪いよなぁこのバイク。
実物のイエローはでかくてギッシリ詰まってる感があってカコイイんだが
285774RR:2005/05/17(火) 21:57:57 ID:5d+rnHEQ
>>283
IMSだと2種類あるみたいだよ。
ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/ims-products/bigtank/tekigo.html
286774RR:2005/05/17(火) 22:25:31 ID:xXsc0lLm
なんでDR250S用のはあって、DR250R用のタンクは無いんだ…onz
287774RR:2005/05/17(火) 22:28:26 ID:s0Yx8+7a
>>283
差は2〜3Lくらいだね。
でもツーリングだとそのちょっとの差がでかいよ。
288774RR:2005/05/17(火) 22:41:23 ID:qk79Y4NZ
>DR250R用のタンク

http://offbike.xrea.jp/djebel/img/61_5.jpg
289774RR:2005/05/17(火) 23:11:14 ID:VOjw/W0u
 ↑ S用のビックタンクじゃない? アチェの。
290774RR:2005/05/17(火) 23:17:50 ID:qk79Y4NZ
>S用のビックタンク

それはたぶんこっち。
http://offbike.xrea.jp/djebel/img/61_3.jpg
291286:2005/05/17(火) 23:48:53 ID:xXsc0lLm
>>288
thx!!あるんだΣ(゚Д゚ )
DJEBEL軽量化させたくて…。これもIMSなのかしらん。
292774RR:2005/05/17(火) 23:54:00 ID:s0Yx8+7a
>>291
DR-Z250用の純正タンクを頑張って入れてみるとか
293774RR:2005/05/17(火) 23:58:13 ID:qk79Y4NZ
>>288はクラーク製、>>290はIMSと思われ。
DR350のもつくらしい。
http://offbike.xrea.jp/djebel/img/61_1.jpg
294774RR:2005/05/18(水) 00:10:09 ID:FWUyW+CL
>>270.271.272.273
レスありがとうです
スロットルドラムですか〜
じゃあヨシムラのTMRにチャレンジしてみようかな
295286:2005/05/18(水) 00:18:52 ID:Cvm/kR7S
>>292-293
thx!
Djebel250xcもこれでダイエットが…。
しかしDRZ250なんて海外にはあるのね、知らんかったよ、ありがとう(・∀・)
296774RR:2005/05/18(水) 00:21:38 ID:UDE4c5M0
DR250Rをポリタンクにした物らしい<DR-Z250
297774RR:2005/05/18(水) 00:50:12 ID:OJbeY6Jg
>>282
つ 51810-29F00-019
つ 68720-29F00-BYK(シール)
298774RR:2005/05/18(水) 01:01:27 ID:qa7g1/zB
外装換えただけなのにカコ(・∀・)イイ!
ttp://www.suzukicycles.com/images/gallery/DRZ250K5/photos/DRZ250.C.jpg
299774RR:2005/05/18(水) 01:12:46 ID:2mK84TUd
オフ車って、「ライバル社の色は使わん!!」
みたいな雰囲気ってあるのかな・・?

大抵会社の色&黒のラインナップだよね。
300774RR:2005/05/18(水) 01:19:21 ID:aIS2CCXP
MAGURAの油圧クラッチ付けてる人居ますか?
インプレ聞きたい(´・ω・`)
301774RR:2005/05/18(水) 02:04:49 ID:YPCnpMgA
>>300
漏れここみて信用してないぽ

ttp://kubosuke.s69.xrea.com/equip/04cluch.htm
302774RR:2005/05/18(水) 02:25:44 ID:SnVu4hVk
納車記念カキコ。
納車日だが、某広場にてさっそくパイロン並べたジム遊びをやってきた。
エンジンを回せないのでストレスがあったが、
車体自体はかなり戦闘力がありそうですな。
リッターネイキッドからの乗り換え組なので
ヒラヒラできて楽しい。
303774RR:2005/05/18(水) 06:18:54 ID:rnH4CW6F
今日で納車五日目。
遠出しようと思ったのに雨降ってますね…
皆様お気を付け下さい。
304774RR:2005/05/18(水) 08:41:47 ID:6JmG1WYB
 ビッグタンク取り付けの場合
ステーとか入らないの?
そのままポンッ!!って取り付けられる?
どこのタンクがおすすめ?
IMS? アビチェ?
305300:2005/05/18(水) 09:28:03 ID:Rv5oYuHJ
>>301
情報thxです。
これは酷い・・・・。買う前に分かって良かった。。
306774RR:2005/05/18(水) 09:43:47 ID:+y5zgJWg
307774RR:2005/05/18(水) 09:59:55 ID:XhsvbMDp
KTMの純正式(方式はCBRとかの油圧と全く同じ)は問題ないみたいだけどね。
セミ油圧ってのがミソかね?
308774RR:2005/05/18(水) 11:22:56 ID:oj5MJH+y
>>301
俺も油圧クラッチキットを買おうと思ってたけど、
買わなくてよかったわ。
サンクス!
309774RR:2005/05/18(水) 11:30:33 ID:XhsvbMDp
ちなみに知り合いがCRF450に付けてるが、足に当たって下の方のシリンダー壊した。
(どうも取り付けステーが問題有りらしい。)
今のタイプは改良されているらしく大丈夫なんだと。
今も漏れるかどうかは不明。
てゆーか、知り合いのは漏れる前に破壊したので。
310774RR:2005/05/18(水) 12:27:14 ID:qRG4Ff5g
ミネラル指定に鉱物系入れるから
シールがやれてオイル漏れるんでない?
311774RR:2005/05/18(水) 13:02:34 ID:hJPzErdi
>>310
>301のリンク先、全部(計4ページ)読んだ?
312774RR:2005/05/18(水) 14:11:43 ID:ND1Hb2ZA
>ミネラル指定に鉱物系入れるから

ミルク指定に乳系入れるから・・・駄目って事?
313774RR:2005/05/18(水) 15:12:49 ID:ai/dOpnq
DRZ-SMのレッドゾーンって何回転からでしょうか
314774RR:2005/05/18(水) 17:44:20 ID:6JmG1WYB
DRZにタコメーター着いてないぞ!?
そんなの聞いてどーすんの?
エンジン音で感じなよ。レッドの
前付近の音を!!
315774RR:2005/05/18(水) 18:53:20 ID:oNfYHALo
ミネラル=鉱物油
シンセティック=合成油
316774RR:2005/05/18(水) 19:15:32 ID:ARqWYhbU
マグラは「専用」ミネラルオイルです。
MTB乗りだったら知ってるかも。
ちなみにシマノも油圧ブレーキも専用オイルです。
DOT使うとまずいかった気がします。
317774RR:2005/05/18(水) 20:57:19 ID:t4fMFG1D
オレはXR400R用に買って2年間ノーメンテで使えてるけどなあ・・
軽さは半分とはいかないが2,3割減くらい。
ワイヤーの伸びを感じない(あたりまえか)フィーリングが気に入っている。
消耗品のレバーが専用品なのがツライところ。
318774RR:2005/05/18(水) 23:10:00 ID:AlT2wySm
>>297
ありがとう。ものすごくありがとう。
319774RR:2005/05/19(木) 00:55:22 ID:GjS8JLcw
>>314
どこまで回していいのかわからへんし曖昧さを解消したいのだ!
320774RR:2005/05/19(木) 01:04:07 ID:N/QqdydD
レブリミッターがあるから、加速で回らなくなるまで引っ張るくらいならぜんぜん大丈夫。
点火がカットされる回転数で常用したときは知らない。
321774RR:2005/05/19(木) 02:15:56 ID:vuv4+BL/
>319
逆ギレする前に自分でちゃんと調べろよ…
322774RR:2005/05/19(木) 02:37:40 ID:Jg/U7UMn
パーツリスト手に入ったけど
どれがドレンプラグがわからねぇ...orz
フレーム側 09247-10008
エンジン側 09247-12006
これでいいのかな?
323774RR:2005/05/19(木) 04:15:48 ID:QeagxK3v
立っていても読めるように軽い文庫本を選択する俺
324774RR:2005/05/19(木) 04:16:37 ID:QeagxK3v
誤爆スマソ
325774RR:2005/05/19(木) 14:29:51 ID:Q93Ea302
>304
IMSの精度はかなり大雑把。シートがなかなか入らない。
CLARKE使ってますが、ガソリンコック取付部の穴を
リーマーで広げたぐらいで、後はぴったり合いました。

上に延びたタンクなので好き嫌い分かれますけど
純正シュラウド付きますし
ジェベル並(350km Over)の航続距離が獲得できます。
なお、ポリタンはガソリン入ってる良が透けて見えるので
グラフィックキットで誤魔化すと良いと思いますよ。
街中では鍵のないガソリン見えるタンクって駐車時不安になりますので。
326774RR:2005/05/19(木) 18:07:26 ID:1pevZbAw
>325
ありがとうございます。↑
参考になりました。また何かいい情報が
ありましたらよろしくお願いします。
327774RR:2005/05/19(木) 22:28:39 ID:vcQPCEmB
だれか、SMのチェーンスライダーの品番教えて〜
近所にスズキディーラーとか無くって往生してます。
328ホラフキン:2005/05/19(木) 23:00:31 ID:CsPdQAsl
記念すべき走行距離10000`を通勤で達成しそうだ・・・orz
329774RR:2005/05/20(金) 00:25:50 ID:V5mwzhDt
330774RR:2005/05/20(金) 00:30:31 ID:z+oX6zZD
>>329
327じゃないけど、SM無くない?
331774RR:2005/05/20(金) 00:31:03 ID:z+oX6zZD
チェーンスライダーはS/SM共用なのかな
332329:2005/05/20(金) 00:49:25 ID:V5mwzhDt
とりあえずスズキのパーツリスト貼ったんだが
SMはないね。海外発売されてないのかな?
333774RR:2005/05/20(金) 02:46:00 ID:ZSfIDqP+
>331
全く違う
SM用はチェーンのバタつき防止の為ガイドがついている
しかし役に立つかどうかは微妙、と400Sにつけた俺が言ってみる
334仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/05/20(金) 11:03:07 ID:TU3NKQAu
>>325
アチャルビスのも精度むちゃくちゃで漏れもコック穴リーマーで広げたよ(;´Д`)
同じくシートのはめ込みに苦労しまつ。
335774RR:2005/05/20(金) 11:18:06 ID:/YsNqUXt
IMSの3.2ガロンとレーサーのハイシートは相性最悪。
タンク側かシート側で小加工しないと入らなかった。
まあ見た目も機能も気に入ってるからいいけど。
33617:2005/05/20(金) 13:55:54 ID:LdAl8IMq
IMSの3.2ガロンとレーサーのハイシートは相性ピッタリ!

アタリ、ハズレがあるみたいだね。
337774RR:2005/05/20(金) 18:14:42 ID:UoM03Ga8
IMSとアビチェどちらをお勧め??
338774RR:2005/05/20(金) 19:14:12 ID:/YsNqUXt
>>337
今更>>304の間違いをコピペして煽らなくても
339774RR:2005/05/20(金) 20:28:55 ID:z+oX6zZD
アビチェを見て「あげちゃびよ」を思い出した
340774RR:2005/05/20(金) 21:30:06 ID:rSaF6Gkv
|∀`)ハゲチャビン


|≡ サッ
341774RR:2005/05/20(金) 22:14:50 ID:tSUdnoeL
          ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧  < オラッ!出てこいや>>340
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (´Д` )   \___________
     |   イ   |__|   |    /     \     
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||  
342ホラフキン:2005/05/21(土) 01:42:48 ID:CI9jYjQv
記念すべき走行距離10000`を通勤で達成した!・・・orz
343774RR:2005/05/21(土) 03:02:36 ID:d1ti/uC6
>>342
気にスンナ。他の車両だけど4万キロほぼ全部通勤だった俺が慰めます。
344774RR:2005/05/21(土) 08:43:26 ID:8X7UM/a3
>342
ホラフキン働いてたんだ
なんだ
345774RR:2005/05/21(土) 10:01:57 ID:FlKyYhmT
一瞬、ぼぶらきんと読んだ
346s乗り:2005/05/21(土) 12:19:23 ID:+eVz/GCW
派手にコケた…

外装の傷はそのままでいっても
左のラジエーターとファンは交換で4万…
             


                  orz
347774RR:2005/05/21(土) 12:21:20 ID:bYY92tJc
折のはそろそろ三万`の02モデル、林道、ツーリング、モタってサーキットに峠遊びエックスごっこ割とハードに使って三年
今の所なんともないけど、そろそろ一度バラシて見たい今日この頃
それでもクラッチ握ると消えるコロコロ異音とブン回した後のオイルの消費が気になるな
メンテは二千`毎のオイル交換のみ
どんな具合だろ?
348774RR:2005/05/21(土) 12:45:50 ID:82/hDuCD
>346
おーよしよし、かわいそうに。。。怪我は大丈夫?
って、どれ位派手だとそんなに・・・
349s乗り:2005/05/21(土) 13:07:08 ID:+eVz/GCW
>>348
ズサーーって滑って縁石にガごンっ!!って止まりました
当たり所が悪くて…って感じです。
抱き上げてエンジンかけたら緑の血液がピュ〜
ラジエータに亀裂、あとファンがひしゃげ

おff車だからキズは別にいいんだけどやっぱり

     Orz



350774RR:2005/05/21(土) 13:08:24 ID:D7qTUfX4
ねーねー黒SM乗りの誰かーっ、
俺のカッチョ良い黄色いS外装と交換してくれよー!
メールおくれよー!
351774RR:2005/05/21(土) 14:19:46 ID:zYYJ4JsK
届くのはウィルスぐらいかもしれん・・
352774RR:2005/05/21(土) 14:20:50 ID:/qeIXBva
色々サイト回ってると燃費リッター25km以上って見かける。
俺のSMどう頑張っても21kmくらいなんだけど・・・
高速乗って25kmくらいかなぁ。
353774RR:2005/05/21(土) 14:37:31 ID:d1ti/uC6
>>352
俺、この前約18km/lでした・・・。
140km位走った所でアクセルのツキが悪くなって焦った。
354774RR:2005/05/21(土) 17:01:26 ID:EudXWbW6
おれのは19km/Lなんだが130〜140で給油だよ
なんせ残り3Lでリザーブに変わりやがるから
最近は120越えたら給油してる
355774RR:2005/05/21(土) 18:37:31 ID:h5BMQV2k
ありがちな間違い。w

DR-2400SM
ttp://goobike.com/learn/time/0503/0000000/index.html
356774RR:2005/05/21(土) 18:59:52 ID:rYo8yYNl
>>355
既出
357774RR:2005/05/21(土) 19:30:54 ID:JX4tHZ3I
やってしまった。林道でずっこけて
左のラジエターコアがべっこりへこんだ・・・orz
冷却フィンと干渉してて、帰り道では湯温ランプがすぐ点灯。
これって交換すると幾ら位しますか?
358774RR:2005/05/21(土) 20:25:46 ID:d1ti/uC6
>>354
リザーブ3Lだったのか・・・。初めて知った。

>>357
>>346を見ると・・・
359774RR:2005/05/21(土) 20:35:15 ID:WY2AMdDK
幸せになれます
360774RR:2005/05/22(日) 00:11:06 ID:1mzjoAiZ
幸せ〜
361ホラフキン:2005/05/22(日) 01:08:04 ID:v3iZ6Llf
  \ /
( ○幸○)<幸せになりたい!
      <俺ってプゥ〜なイメージなの?
362774RR:2005/05/22(日) 01:15:57 ID:BPOyP9gO
>358
別にネタでも何でもないぞ
実際エンストした後リザーブで始動、すぐに給油、満タンでも7L程しか入らんし。
マニュアルではリザーブ2L程ってなってるがね。
363774RR:2005/05/22(日) 01:55:05 ID:m7nxLN9y
鈴菌祭りに行ったら駐車場に青Sが3台も停まってた。
今まで一度も見たことなかったので、それだけで満足w
364774RR:2005/05/22(日) 03:50:22 ID:ojZBXskX
http://www2.oninet.ne.jp/bob777/megaboolgazo.htm

         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
     // // /  /   , ----- \
    // / / / /  それだけで一日が終わってしまう虫なの。
   // / / /  /  /  /  , ‐''"     `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ 
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
365774RR:2005/05/22(日) 07:48:32 ID:v9txTcFu
362
同じく!
366774RR:2005/05/22(日) 08:33:37 ID:mijbTbah
キャブとマフラーどっちか交換するとしたら、どっちがパワーupしますかね?
セットで交換がベストだと思うけど、キャブだけ交換ってありなんですか?
367774RR:2005/05/22(日) 08:52:13 ID:Wx9xxr8q
漏れのSM、慣らし中なんですけどタペット音がするようになってきますたorz
500kmの時に餅の300Vでオイル交換したんだけど、それがまずかったかな?
おまいらの慣らしの時はどうでしたか?
ちなみに今600km(;´Д`)
あんま開けてないし回してないんだけど....
368774RR:2005/05/22(日) 09:14:10 ID:6hArtvHV
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115806965/114

リッターネイキッドから買い替え考えてるんですが
DR-Zってかなり速いんですね。
369774RR:2005/05/22(日) 11:05:29 ID:3goeuQKS
リッターに比べると遅いよ。あと、下手なだけかもしれんが、80キロ以上のコーナーが続くとそんなに楽しめ無いよ。
370774RR:2005/05/22(日) 11:15:50 ID:l6L5NiWL
モタード海苔ってオフ用のヘルメットですよね?
それってシールド付きのやつですか?それともゴーグルつけるやつですか?
371774RR:2005/05/22(日) 11:25:56 ID:qyKG7Uoq
》370
シールド付きは便利で、ゴーグルよか視界いいけど、なんかオッサンっぽくない?
372774RR:2005/05/22(日) 12:13:15 ID:zsmNQBIi
SM買って500km位になるんですけど
リアブレーキの鳴きが止りません。
馴染む迄と思ってましたが、外して
面取りとか斜めに削り入れた方がいいのでしょうか?
柔なパットに交換する方が鳴きは少なくなる様な気も
するんですけどね。
373774RR:2005/05/22(日) 12:37:57 ID:SVEc1FIf
町乗りする分にはモタ車にはシールド付きオフが良いと思う。
オフ用メット+ゴーグルと比較すると、
○視界が( ・∀・)イイ!
○ベトベトしない!(ゴーグルのスポンジ付近)
○シールドの開閉らくらく、かぶり易い!
○雨のとき顔濡れない!内装も濡れない!
×埃とかに対してはゴーグルより弱い。(スポンジでシールされてないから
目にゴミが入る。)
×オッサンぽい?(俺はそうは思わないが・・・)

と並べてみたが正直バカスクに乗ってる奴らが被ってるような装飾用ヘルメット
じゃなければどれでも(・∀・)イイ!!
374774RR:2005/05/22(日) 13:53:10 ID:yF8S2YwD
'03 400SにFMFのPOWER CORE4Qを入れたのですが
案の定アフターファイヤに悩まされています。
あまり抜けの良いマフラーでもないので
アクセル戻してパンパン連続で発生するほどでもないのですが
大きくスパンというのでやっぱり恥ずかしいですね。

スクリュー調整だけでは全く意味がなかったので
メインジェットとクリップ調整してみようと思うのですが、他社マフラーでも結構ですので
ノーマルキャブでセッティングした方の経験談をお聞かせ下さい。
375774RR:2005/05/22(日) 17:16:42 ID:L8E1yJ5b
>>374
ファッションでつけたのだから、そのくらいは我慢するように
経験談としては、急がば回れ
AI外さずして吸排気系弄るとか、ありえん
376774RR:2005/05/22(日) 17:31:24 ID:sstE6Mxx
>>373
シールドタイプは「顔がかなり見える」って特徴もある
以前どこかのスレで
「(仮面ライダー響鬼かなんかのイメージがある)嫁さん曰く、シールドタイプはイケメン専用らしい…」ってレスを見た
まあどうでもいいっちゃいい事だが
377774RR:2005/05/22(日) 18:35:25 ID:AfkMZBOr
そうか、じゃ俺はシールドタイプにしなきゃな
378774RR:2005/05/22(日) 18:46:41 ID:axSjXD3f
AI、車検時に再取付ですか?

キャブのガス薄めにして対応?
379774RR:2005/05/22(日) 19:54:03 ID:/yGeP/8U
>>374
買ったところで参考程度で良いので、
と言って聞いてみるのがいいのではと。
380774RR:2005/05/22(日) 20:17:23 ID:e+FFZm2J
変態祭りで試乗してきました。 思ってた以上にエンジンにパワーがあって
扱いやすく、車体も軽くてガンガン逝ける感じがして最高でした。

もうすこしお金貯めて年内に買います!
いやほんとにスズキは良いマシン作ったなと思いますた。
381774RR:2005/05/22(日) 20:42:15 ID:XPK3A+zR
今日買いまつた(゜∀゜)黒色、月末納車でつ。
これからマターリいじっていきまつ。
382774RR:2005/05/22(日) 20:49:05 ID:l6L5NiWL
来年4月に買います。まだまだ先だけどこのバイクは買う価値があると思ったのでお金貯めます。
それまでに他にいいバイクがあったら買うけど、なかなかこのバイクを抜けるバイクは出ないだろうな。
383774RR:2005/05/22(日) 21:34:17 ID:sH11NLPT
>>381
おめ!SMの世界へようこそ。
>>380>>382
めくるめく変態への道が待ってますよ〜。

ところで質問なんだけど、社外ステップでオンロード向けって無いかな?
ノーマルはステップのトゲ?がズボンに引っかかってイヤなもんで。
384774RR:2005/05/22(日) 21:43:18 ID:yOyri+NW
林道で使いたいのだけど、倒立でオフバージョンはよ出ないかな。
385774RR:2005/05/22(日) 21:53:27 ID:mijbTbah
僕も昨日、黒DR-Z400SM買いました。
最後の最後までSV400Sと迷いましたが決めました。
来週納車です。今週は一週間が長そうです。
386774RR:2005/05/22(日) 21:53:34 ID:CuL4lKQ4
>>384
正立で十分だよ。
林道なら尚更。
387774RR:2005/05/22(日) 22:51:04 ID:Bby5yUpQ
>>366
同じ金額出すなら、ノーマルマフリャーでキャブ交換がお勧め。
ただし見た目が変わらないのでハッタリが効かない。
388774RR:2005/05/23(月) 00:55:32 ID:drQvAbdu
>>374
'04SにFMFのチタ4。
キャブがTMRなんで参考にならんかもしれんが
デフォルトセッティング(ノーマルマフラー向け)から
SJ+5、クリップ2段下げ、MJ+40かな。
左サイドカバー加工してほぼ筒抜けだけど・・・
燃費は街で15km、走ると10kmちょい・・・orz

DRZのAIって負圧で閉じるから
アクセルOFF時は関係ないんじゃね
ためしにAIにつながる負圧ホース抜いてみ
アフター祭り。
389774RR:2005/05/23(月) 01:18:15 ID:g0heJ6XI
自分は股下が70センチで、あと30mmローダウンしたら安心して乗れると思ったのですけど
あんこ抜き・サスカット・リンクプレートのどれがいいですかね?
ローダウンしなかったら片足つんつんです。乗れなくはないと思いますけど
傾斜や段差で焦りそうなんでローダウンしようと思いました。
ちなみにこのバイクが2台目で最初の1台目は足つきのいいバイクだったので
ケツずらしとかには慣れてません。
390774RR:2005/05/23(月) 01:18:29 ID:gs82Se45
このバイクいいよね。
これのオフ車でないの?あれば欲しいな。
391774RR:2005/05/23(月) 01:19:15 ID:bQ4ZTKzA
ナイスボケ
392774RR:2005/05/23(月) 01:33:54 ID:j5jx1NwH
>>384
S乗ってるけど、すんごい良いサスペンションだよ。
正立倒立はそんな関係ないと思われ。
393774RR:2005/05/23(月) 01:39:59 ID:ms6aZmx/
ここ1週間くらいDR-Z400−SM、Dトラッカーどっち買うか
もの凄く悩んでます。
友達がいうにはDR-Zは値段が高いけどその分の装備と価値があると
言ってました。(そいつはR−1とWRF450海苔)
Dトラなら中古で買えますがDR-Zなら、もうちょい貯金。
Dトラは250CCなので車検いらず、車体価格安いのが魅了です。
自分的に
見た目 Dトラ>DR-Z
走り  Dトラ<DR−Z

やはり走りの性能は両車にかなりの差があるんでしょうか?

394774RR:2005/05/23(月) 01:43:39 ID:aSdwGucT
>>393
おまえはモタスレの>884?>866?それとも別人?
395774RR:2005/05/23(月) 01:45:53 ID:g0heJ6XI
>>393
自分もかなり迷いました。
街乗りだけならDトラで十分だろうけど、やはりそれ以上をやるなら
DR-Z400SMだという結論が出ました。
いろんなスレで情報をあつめたら、DR-Z400SMは20万円ぐらいの差以上の性能を持ってるみたいです。
Dトラでボアップ・ブレーキ強化・サスの交換等をするぐらいなら最初からDR-Z400SMを買ったほうが安くつきます。
Dトラだったらやはり↑に書いた部分が弱いそうです。
あと、見た目も社外部品でどうにかなると思います。
396774RR:2005/05/23(月) 01:47:33 ID:g0heJ6XI
>>394
それは俺です・・・
397774RR:2005/05/23(月) 01:52:37 ID:aSdwGucT
>>396
どっち?
398774RR:2005/05/23(月) 01:56:00 ID:zJfQAptI
漏れは日ごろのアシに使うつもりなのでつが
タイヤ代を考えSを買うつもりでつ
オフとオンのタイヤ代って全然違うんだもの
勿論、本格的なブロックタイヤは履きませぬが
399774RR:2005/05/23(月) 02:02:32 ID:g0heJ6XI
>>397
俺はモタスレ>884とこのスレの>389・>395・>396です。
他は別人です。

400774RR:2005/05/23(月) 02:10:21 ID:aSdwGucT
>>399
モタスレで2、3人レスもらってるんだからお礼を忘れずに
401393:2005/05/23(月) 02:17:49 ID:ms6aZmx/
>>395
レスTHANK YOU!!!
402774RR:2005/05/23(月) 03:20:31 ID:BfuzZT0N
見た目はあきらかに
DR-Z≫D虎だと思う…
DR-Zノーマルでもカコイイ
403774RR:2005/05/23(月) 08:20:38 ID:8+ZQT5Ar
このマシン5速? 6速?
404774RR:2005/05/23(月) 08:22:31 ID:tM2U2nqo
スズキのホームページを見りゃ書いてあるだろ
405774RR:2005/05/23(月) 09:19:51 ID:5D6CzGlR
バッテリー対策どうしてる?
ツーリングオンリーなんだけど
冬の間はずしてるけど
春になると瀕死の状態・・・。
年に一個の買い替え。
406774RR:2005/05/23(月) 09:22:36 ID:vAsx61LA
>>405
バッテリーは温度にデリケートだから冷やしすぎ暖めすぎはよくない
室内保管にするとか
407774RR:2005/05/23(月) 10:08:31 ID:M7Q7mQm7
>>387
レスサンクス
通勤にも使うんでうるさいマフラーに出来ないんですよ。
夜な夜な走りに行くのも好きですし。
初バイクなので勉強しながら弄っていきます。
408774RR:2005/05/23(月) 12:49:48 ID:ms6aZmx/
M450Sカッコよすぎ!高杉!!
せめて外装だけでも似たように死体。
D虎にもヨシムラモデルあるんだから
DR-Zにも出してくださいスズキ様
409774RR:2005/05/23(月) 13:24:51 ID:5GkRTPzO
SとSMってリアサスの形状って違うんでしょうか?
SMのリアサス使ってSM化してみようかと思っているのですが・・・。
特性ってやっぱりSとSMだと違いますよね?
410774RR:2005/05/23(月) 16:49:58 ID:q2HawdBI
形は一緒だが中身は違ったはず。
411774RR:2005/05/23(月) 17:54:14 ID:bXrIRegA
>408
M450Sって何だよ?
M450Rの外装ならヨシムラで売ってるぞ
412774RR:2005/05/23(月) 20:03:12 ID:djJSkSbt
どこぞでヨシムラ外装コンプリート(勿論ペイント済)を売ってたぞ。
中々カッコよかったよん。値段も手頃だったと思う。
413774RR:2005/05/23(月) 20:37:03 ID:Z3qNpcTp
スマソ、M450Rでした412氏、どこからヨシムラペイント済み
外装キット出てます?
俺はDR−Zにヨシムラ外装モデル付けたいんですよ
414774RR:2005/05/23(月) 21:33:07 ID:XqgnfpPU
むしろ外装そのままで450にボアアップしたほうがカコイイ
415774RR:2005/05/23(月) 22:15:39 ID:0w6a2Bx7
マジカルレーシングが作ってるカウルってM450Rのカウルとそっくりなんですけど、
同じもの?似せて作ってるの?
ちなみにマジカルレーシングのカウルはチームアダチのコンプリート車で使ってますよね。
416412:2005/05/23(月) 22:30:27 ID:djJSkSbt
あっチームアダチだわ。でも紹介にヨシムラのカウルって
書いてあったけどね。
MRのが、ヨシムラのOEMって事かな?
不確定でスマンかったね。アダチさんとこ見て確認してね。
417774RR:2005/05/23(月) 23:28:52 ID:yR7wLhw/
ヨシムラのコンプリート車のカウルはX1とS1とM450Rは
マジカル製でつ。零50はドライカボンなのでマジカル製かどうか
わからないでつ
418389:2005/05/24(火) 00:44:33 ID:wcUpnDWT
だれか教えてくれませんか?
やはり、足つきが心配です。
419774RR:2005/05/24(火) 00:52:37 ID:FCK4TTks
>>389
サス屋で相談。
それなりの金額出せば、かなり満足すると思うよ。
420774RR:2005/05/24(火) 01:00:14 ID:wcUpnDWT
>>419
即レスありがとうございます。
参考にしたいので、サスカットのことを詳しく書いたHPとかありませんか?
421774RR:2005/05/24(火) 03:00:42 ID:Eh2rdvyK
>>410
レス、サンクスです。
SMのリアサス6万5千円でした...orz
オーリンズにもう少しで手が届く・・・。
しばらくノーマルでおとなしくしています。トホホ。。
422413:2005/05/24(火) 07:42:24 ID:111f4ZuV
みなさんレスサンクス。
マジカルレーシングからM450R外装出てるんですね
早速調べてみます

DR-Zのヨシムラカラーコンプリートって
いくらなんだろ?
場合によってはローンくんでも欲しい
423413:2005/05/24(火) 07:42:37 ID:111f4ZuV
みなさんレスサンクス。
マジカルレーシングからM450R外装出てるんですね
早速調べてみます

DR-Zのヨシムラカラーコンプリートって
いくらなんだろ?
場合によってはローンくんでも欲しい
424774RR:2005/05/24(火) 07:58:04 ID:cR/kYUCv
ヨシムラのHP見れ
425774RR:2005/05/24(火) 15:02:43 ID:yiciHYwz
あるHPでグリップする路面で安定感を出すには、車高を下げて
もっと硬いバネを突っ込むといいって書いてたんですけど
具体的にはどうやってやればいいのでしょうか?


426774RR:2005/05/24(火) 16:17:10 ID:cR/kYUCv
一般的なロードスポーツ車的な足回りにするって事でしょう
短めで硬いスプリング入れて、、、
でもそれするなら普通にシングルのオン車乗ったほうがいいよw
なんのためのモタードなのか?モタは中途半端が良い味なんだから。
427774RR:2005/05/24(火) 16:23:48 ID:UB79VJRx
普通のシングルのオン車でまともに走る現行車がほとんど無いの知ってて
言ってるならかなり底意地が悪いな。具体名ぐらい挙げてオススメしてくれよ。
428774RR:2005/05/24(火) 17:02:17 ID:Tmp5EHMC
がちょう
429774RR:2005/05/24(火) 17:52:58 ID:yiciHYwz
>>426
足つきをよくするためにいろいろ情報をあつめていたのですけど
やはり、ローダウン目的でサスをいじるのはあまりよくないみたいですね。
やはり、サスをいじらないとなるとあんこ抜きしかないか・・・
430774RR:2005/05/24(火) 18:18:32 ID:t1SrKxDo
>>429
けつずらし乗りに慣れればいい。
先月だったか今月だったかのGARRRRに
けつずらし乗りのコツみたいのが書いてあったYO!
431774RR:2005/05/24(火) 19:48:42 ID:Xp47AxuF
夏のボーナスでSM買います。
黒と黄色、また両極端な?カラバリで迷いに迷ってます。

どこかのモーターショーで青が外装のモタが出ていましたが、
あれって市販予定あるんでしょーかね。
市場の様子を伺って反響があれば出すのかな。
432774RR:2005/05/24(火) 20:43:56 ID:vPtbvAXR
>425
その手の具体的な話はレース系の店に聞いたほうが早いだろうね。
ライダーの情報が無いから具体的なデータも出せないだろう。
一度某店のアルミタンク付き400Sモタに跨った事はあるが
もはやロードバイク並みの硬さだったが。
俺個人の考えとしてはブヨブヨサスで車体のピッチコントロールを覚えるのも
ライダーのスキルアップに繋がるかと

>431
頼むから前スレ見てくれ…
433774RR:2005/05/24(火) 21:46:03 ID:u33emkg8
Sがダンゴムシなら
SMはワラジムシですか?
ttp://www.imgup.org/file/iup32399.jpg
434774RR:2005/05/24(火) 21:50:17 ID:yyFqc+X5
>>433

むしろ王蟲
435774RR:2005/05/24(火) 22:15:08 ID:FCK4TTks
436774RR:2005/05/24(火) 22:39:53 ID:SGBI62lQ
437774RR:2005/05/24(火) 22:41:36 ID:eevmsskQ
>>389
マジレスするとあんこ抜きしかない。30mmあんこ抜きが一番。
クッション材とかなくなるけど気にするな、けつが痛くなってこそ木馬だ。
さぁ買え。
438774RR:2005/05/24(火) 23:36:18 ID:EmCkj0b9
DR−Z400(とRMXも)のすごさはフレームの接合の美しさでもわかるよ。
ワシなんか跨らなくても溶接痕見てるだけで(;´Д`)ハァハァ
439774RR:2005/05/24(火) 23:41:38 ID:yiciHYwz
>>435
バイク初心者の俺にはちょっと理解しにくいですorz
これをプリントアウトしてバイク屋さんに持っていったら分かるかな・・・
>>437
自分が行ってるバイク屋さんもあんこ抜きできるって言ってたので
↑のやつが難しいならあんこ抜きするつもりです。
けつの痛さは慣れればなんてことないですよね?
想像より痛かったらどうしよう・・・・
440774RR:2005/05/24(火) 23:54:58 ID:eevmsskQ
>>438
仕事先の造船所のオッサン、俺のDR(フルノーマル)の溶接痕を見て、
「自分で治したんですか?すごいですね〜(゚Д゚;) 」って。
違いが分かる漢だったよ!
441774RR:2005/05/24(火) 23:57:30 ID:EmCkj0b9
>仕事先の造船所のオッサン

トホホですね・・・(^^;
442774RR:2005/05/25(水) 00:49:45 ID:OQ2lq2TJ
質問です。
SM購入予定ですが
リアキャリアをつけようと思います。
カタログのみかけだけでの判断ですが
純正がフックがイマイチっぽいので純正以外で考えてます。

SM糊でリアキャリア使っている人がいらっしゃれば
何を使用していらっしゃるか教えていただけますか?
443774RR:2005/05/25(水) 01:55:06 ID:nivvbZ4Y
以前のスレを読んでか(ry
444774RR:2005/05/25(水) 02:01:28 ID:pjwZp8sL
前スレはもう倉庫にあるんじゃないっけ?
445774RR:2005/05/25(水) 02:08:57 ID:OQ2lq2TJ
前スレも倉庫逝きで見れませんでした。
このスレも検索してみましたが・・・orz
446774RR:2005/05/25(水) 02:13:49 ID:pjwZp8sL
俺も過去スレ見たいんですけど、無料で見る方法ってないんですか?
447774RR:2005/05/25(水) 02:20:02 ID:1lly3fXR
秘密だけど今回だけ教えてあげよう
29ch DR-Zで検索
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=DR%81%7CZ&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on
448774RR:2005/05/25(水) 02:35:50 ID:pjwZp8sL
>>447
英語のテスト勉強しないといけないけど
ちょっとだけ見てみます。ありがとうございました。
449774RR:2005/05/25(水) 02:38:58 ID:fDSP7fX6
>>447
いまパート16なのに15スレしかない
何度数えても1スレ足りな〜い…
450774RR:2005/05/25(水) 03:15:09 ID:1fqGMDQJ
どなたかHID装着した方います?
ポン付け出来るヤツってあるんですか?
451774rr:2005/05/25(水) 06:24:00 ID:89OYtNHP
>441 
>造船所のオッサン
マジレス
造船所の溶接工の腕はすごいと思うが。



ひょっとして、釣られた? ・・・drz
452774RR:2005/05/25(水) 06:32:00 ID:2QGh3OGx
>>439
ある程度お金を掛けてもいいと思うなら、アンコ抜き+材質変更でマシにならないかな?
ttp://a-seat.jp/
453774RR:2005/05/25(水) 07:03:12 ID:h8u0b+5x
>436
イヤミを言うつもりじゃないんだが、カシマコートはトータルで考えると
決して高くは無いよ。最近やっと量産パーツに普及し始めたのだが
今後は爆発的に増えると思う。今までだったら面当たりするところに
何らかのシール材が必要だったところが、カシマコートをすることで
それが不要になるから、トータルコストだとそれほど変わらなかったりする。
何もしないのに比べれば当然高くなるわけだが、コスト対効果を考えれば
値段の高い技術って訳じゃぁ無い。今後は他社・多機種にも増えると思うよ。
454774RR:2005/05/25(水) 08:21:01 ID:h3cD91iT
程度の低い釣り乙。
455774RR:2005/05/25(水) 10:46:50 ID:R29pkLh0
>>442
ここに何種類かある
ttp://www.webike.net/sb/611/1100/
456774RR:2005/05/25(水) 11:50:17 ID:iIEXTp0q
海外のXGXっていうメーカーのデカールでDR-Z用を見つけたんですが
これって国内で入手できないんでしょうか?
ググってもうまく見つけられませんでした
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

ちなみにこんなやつ↓
http://www.xtreme-graphix.net/images/suzuki/drz400_sdv.html
457774RR:2005/05/25(水) 18:53:37 ID:4xjs5yUY
>456
成増の店員が付けてるよ。
個人輸入で入れたらしい。
近い内に、国内に代理店が出来るらしいから、
それまでマテ。
458774RR:2005/05/25(水) 19:11:29 ID:e0vZW8cK
悪いけどアキバでよく見かけるレプリカに萌えキャラ貼ってる奴と変わらない気がする
459774RR:2005/05/25(水) 20:14:06 ID:iPcqrMNq
SKINのアレも堂々と付けてる香具師いるもんな
俺には小恥ずかしいが
460774RR:2005/05/25(水) 21:20:13 ID:UelXnuJo
ttp://www.xgxracing.com/custom_main.html
の絵にワロタ

RMX風にDR-Zって描けたらいいな。。。
切り接ぎになるだろーけど、自作にチャレンジしてみようかと思ってみるテスト。
461ホラフキン:2005/05/25(水) 21:37:05 ID:2txA7V7v
笑ってくれYO!
去年〜今年3月までガソリンコック開けたままDRZに乗らずに居て、
復活の再にバッテリーあがりを2・3回ほどして走って充電などと横着してたら
最近始動時にバッテリーが調子悪そうなのでさ!
今スタンドでバッテリー液買って来て、バラしてビックリ!!!!
【注記)バッテリー液不要タイプです】ってシールに・・・・・・・ Σ(゚д゚;
そんなバッテリーの存在を知りませんでした! _| ̄|○
462ホラフキン:2005/05/25(水) 21:41:58 ID:2txA7V7v
只今お部屋で充電中!
463774RR:2005/05/25(水) 22:39:12 ID:gI0ymO/i
>>461
しゃあねぇなぁ・・・
m9(^Д^)プギャー  ・・・と。
友達作れよ。
464774RR:2005/05/25(水) 23:17:54 ID:v0HqPqwM
ニュートラルが出しづらいのは仕様ですか?
バイクが停止する前なら2速→Nは比較的楽なんですが
一旦、停止してしまうと1速←→2速とNを通り越してしまいがちで
なかなかNに入れられないのですが。
レーサーベースのミッションってのは、あえてNに入りにくくしてあるんでしょうか?
465774RR:2005/05/25(水) 23:25:56 ID:UoVqrpMu
>>464
クラッチを完全に切るか、
アクセルを少し開けてからやれば入りやすいよ。
466774RR:2005/05/25(水) 23:50:40 ID:FKM5fyoS
>>450
HID付けてます  ハイ
銘柄はサンヨーテクニカ 通称サンテカです
実際には違うらしいが公称21W
PH8で35Wでないものなんてサンテカしかありませんから・・・
サンテカについてはHIDスレみるか具具ってください

いんぷれ?
明るいです
ちゃりんこのライトかよ! っていうノーマルから
何とか実用に使えるな・・・ 程度になります
セルを使用した際ライトへの電源供給が切られますよね
あれがくせ者でセルを何度か使うとトリガー電力が足りずHID普天等・・・
ちょっとまってからかけ直すとHIDが付きます
バッテリーが弱っていればなおさらのようです
ちなみに私のバッテリーは交換後1年使用 トリクルなんちゃらっていうのでよく充電してもこんな感じです
バッ直にでもしてみっかな?

あっ そうそう先日車検は通りませんでした
理由はリフレクターが悪いのか光が拡散しすぎるため!
光軸を出すための明るさとしてはこの明るさの2倍にしてこい 言われました
でも実際には結構まぶしいんですけどね
車検は結局PH8の高能率バルブ65W相当というのをつけかえて何とかクリア
サンテカの良いところはノーマルがそのままだから戻すのも簡単です

ちなみに初期型ですがノーマル状態では香料不足でどのみち車検通らないんですよね・・・
467774RR:2005/05/26(木) 00:33:00 ID:AEpujmav
DR-Z400SMをオフ車っぽくないストリートな感じにしたいんですけど
どんなカスタムがいいでしょうか?
外装いじってる方とかいたら教えてください。
フロントフェンダーとライト周りを変えればけっこうイメージ変わるかなーって思っているんですけど。
外装をいじる趣味もありですよね?
468774RR:2005/05/26(木) 00:55:28 ID:nI6hFIJH
S用のブレーキホースってSMにも付きますかね?
社外のステンレスメッシュに変えたいんだけど。
469774RR:2005/05/26(木) 00:56:04 ID:QVXqheto
>467
その手のネタはこんなの参考にした方が手っ取り早い

ttp://www.zokeisha.co.jp/BUR_HTM/BUR_TOP.HTM

スカチューンでもガンガってくれ
470774RR:2005/05/26(木) 00:57:25 ID:k8+J+dhH
DR−Z400SMのヨシムラ外装モデル見つけました。
値段は77万です。
新車に外装付けて売ってるみたいだけど
この値段設定どう?
参考までにグーバイクで調べたら新車が本体価格58万くらいが最安でした。
ノーマルカウルないんだから、もう少し値下げしてくれると嬉しいんだが。
ヨシムラカラーっていってもデカール、カラーの位置がけっこう違ってるから
ヨシムラ風外装モデルと言った感じ
それでも充分魅力的だが。
http://www.moto-salgo.com/pb7.html
471774RR:2005/05/26(木) 00:59:53 ID:h2mm2z3W
DR−Zってボテッとしてるから見た目チューンもありなのかね。
ルックス重視ならD虎あたりがいいんじゃない?
見た目チューンもいいけど半ヘルはやめとけよ〜
472774RR:2005/05/26(木) 01:07:43 ID:k8+J+dhH
Dトラは見た目はいいかもしれんが
DR−Zと比較して埋められないエンジンパワーが悩みの種。
DR−Zの唯一気にいらないのがカラーリング。
半帽はさすがに・・・
473774RR:2005/05/26(木) 01:08:05 ID:AEpujmav
>>469
できる限り性能は落としたくないんですよ。サーキットで走ることもあるし
>>471
走りと見た目の両方のカスタムが好きなんです。
ルックスはD虎も好きですけど、やはり走りを比べるとぜんぜん違うので・・・。
半ヘルは被りませんよ。メットはSHOEIのホーネット被ってます。
474774RR:2005/05/26(木) 01:19:48 ID:kqbpM0NJ
>>467
SMは充分ストリートにマッチしたスタイルだと思うが?
君のいう「オフ車っぽくないストリートな感じ」ってのが全然見えない
このスレにはフロントマスクをゼッケンプレートに変えるみたいなスタイルが好きな人は少ない(皆無?)と思うから、>469みたいなアドバイスになると思うけどね

モ○ショップ○郎みたいなショップに持ち込んで相談するのがいいんじゃない?
475774RR:2005/05/26(木) 01:23:29 ID:QVXqheto
マジレスすっとオフ出身の俺には
>オフ車っぽくないストリートな感じ
ここが俺の考えの及ばない世界ですよdrz
SMのスゴイモッサリ感はシュラウド〜シートのラインから来てると思われ

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1117037717427.jpg

こうやるとかなりシャープになると思う
あとはモタードレースの会場に実際に行って
参考になりそうなのを見つけてくるとか位しか思い浮かばないや スマソ
476774RR:2005/05/26(木) 01:37:48 ID:kqbpM0NJ
>>475
シュラウドはRMだよね
これに似たのをSMNでも見たけど、タンクがアルミのワンオフだった

「SMのスゴイモッサリ感はシュラウド〜シートのライン」に加えてタンクのキャップ部分の高さも大きいと思う
この部分はハイシートとの組み合わせで解消されてるけど、ガソリン容量少なそうなのとサイドゼッケンからシュラウドまでの隙間が気になる
477774RR:2005/05/26(木) 01:39:43 ID:kqbpM0NJ
>>476訂正
×この部分はハイシートとの組み合わせで解消されてる
○この部分は解消されててハイシートとの組み合わせでさらにかっこよくなってる
478774RR:2005/05/26(木) 01:41:11 ID:FeVEmFUD
>オフ車っぽくないストリートな感じ
DR-Zにそんなものを求める意味が分からない。オフ車っぽくないとか言われても、オフ車だし。
TWをスカチューンしてロンスイ装着して乗ってれば?
479774RR:2005/05/26(木) 01:44:13 ID:Zbg0rQC6
>>475
よく出来たプラモデルだなと思った。いやマジで。
480774RR:2005/05/26(木) 01:45:10 ID:5N4zI+HC
>>466 さんありがとうございました。
早速調べてみます。車検までに気長に交換します。
481774RR:2005/05/26(木) 01:47:40 ID:kqbpM0NJ
>467がどういう嗜好なのかわかるとアドバイスしやすいかもしれんのでモタスレよりコピペ

903 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2005/05/26(木) 00:42:51 ID:AEpujmav
モタードに興味をもった20歳の大学生ですが
さすがにハスクやKTMなどの外車は維持費とかがきついですよね?
用途は街乗り・高速を使って帰郷(100キロぐらい)・峠にも週1ぐらいで行きたい
レースも軽くかじりたい
過去スレとか見るとKTMのLC-4かDR-Z400SMがよさそうなんですけど
他にもオススメのバイクあったら教えてください。
482467:2005/05/26(木) 01:51:30 ID:AEpujmav
このスレの人たちは外装をいじったりするのが好きな人はいないようですねorz
バイク屋さんと相談してライト周り・フロントフェンダー・シート等をいじりたいと思います。
スレを汚してしまいすいませんでした。
483774RR:2005/05/26(木) 01:56:19 ID:QVXqheto
>476
御指摘の通りタンク容量は5リッター程
スプリント仕様だから実用性は無視したんでしょう

>479
俺は実車にちゃんと跨ったぞw
484774RR:2005/05/26(木) 02:10:43 ID:B08HjjM/
>>475
やっぱハイシートカコイイなぁ。
夏ボで入れてみよ。

ところでこのバイクのマフラーって何処の?
485774RR:2005/05/26(木) 02:12:21 ID:wkTkvdDr
>>482
オフ車の外装なんざ切った貼ったでどうにでもなるから。
付きますか?じゃなくて、付けるんだ!
486774RR:2005/05/26(木) 02:18:28 ID:kqbpM0NJ
>>482
自分が満足するのが目的なんだから、見た目にこだわるのもアリ
>481でコピペしたけど、走ることそのものにも興味あるみたいだからいろいろ質問しなよ
みんな喜んで教えてくれると思うよ

>>483
タンクかなり小さいすもんね
公道走るならキツイなあ

>484
ハイシート入れるだけでかなり変わるよね
俺も欲しいが金が…
487774RR:2005/05/26(木) 03:26:53 ID:8ejgtc2E
UK仕様ってミラー角型なのね。
ttp://www.suzuki-gb.co.uk/model.asp?id=97
488774RR:2005/05/26(木) 03:31:20 ID:QsXtU9z+
>>468
S用のが付くかはわからないけど
ホース部が1460mmで純正風な取り回しが可能だったよ。
489774RR:2005/05/26(木) 04:03:10 ID:5N4zI+HC
>>484
ハイシートとは純正のヤツですか?
それを買えば僕の尻は二つのままでいられます?誰か感想を・・・
490774RR:2005/05/26(木) 08:19:15 ID:axJqK6w8
割れるか割れないかは慣れと体質個人差かと、、
以前何度か曝してますが、フロントにメッシュゼッケン付けてキタロウのオヤジ的ライトにしてるS改モタもいます。ここに
491774RR:2005/05/26(木) 08:27:43 ID:lcibTBvR
>>489
>>475のハイシートはSMのオプションじゃなくて、
レーサーDR-Zの純正だよ。
尻の痛さはあんまり変わらないかな。
人によって感想が違うみたいだけどね。
492774RR:2005/05/26(木) 09:27:26 ID:zqyzU5Nr
>485がいいこと言った
UFOの外装イマイチ合いが良くない…
493774RR:2005/05/26(木) 15:10:20 ID:HnJwqd2r
今日バイク屋でまたがってきたけど股下78もあれば両足の土踏まずのまえぐらいまではつくよ
体重65で身長173くらいで股下78くらいでふつうのロースニーカーはいてやってみたけど
思ってたより足つきはいいね。
三角木馬とかいってたのもなんとなく分かった
たぶんあれじゃケツいたいと思う。あと少し話し聞いたらバイク屋のオヤジが金かけすぎだとか熱く語ってたな。
494774RR:2005/05/26(木) 15:29:03 ID:AEpujmav
身長がある人はうらやましいですな。
俺は身長163センチの股下70センチ。
不安でいっぱいですが、乗りたいのでどうにかしますw
495774RR:2005/05/26(木) 16:36:11 ID:6VLGnf+s
>>494
オレの彼女は、T164aでSMにハイシート入れて乗ってるよ!
『乗り方』の問題だけだよ!
もう一台のZZR1200よりは、はるかに乗り易いと絶賛してるぞ!

さすがにロングだけには、絶対使わないけどなw
496774RR:2005/05/26(木) 16:59:04 ID:5N4zI+HC
純正のハイシートは二万ぐらいって事は知ってるんですが、レーサー用のシートはいくらするんですか?
ポン付け可ですか?
497774RR:2005/05/26(木) 17:03:17 ID:lcibTBvR
俺はレーサー純正ハイシートを1万7千円で買ったよ。
微妙にボルトを通すステーが後ろにズレてるけど、
頑張ればポン付け可。
498774RR:2005/05/26(木) 17:10:07 ID:5N4zI+HC
>>497
即レスサンクスです。
思ったより安いのでビックリです。さて尻の鍛練に出掛けてきます。
499774RR:2005/05/26(木) 18:08:02 ID:axJqK6w8
Sにハイシートが真の黄色い三角もくば!
たまに17から21に戻すと自分でもビックラするほど爪先ツンツンの178
500774RR:2005/05/26(木) 18:27:47 ID:d29+UMGq
良スレ
親切回答と、無愛想なようでちょっと気のいい>485みたいのと、
・・・また来ます
501774RR:2005/05/26(木) 18:45:13 ID:NA2yyiwX
>>468
SM用出てるよ
502774RR:2005/05/26(木) 20:12:53 ID:k/oquNYF
SM用オーリンズまだぁ〜?
503774RR:2005/05/26(木) 21:01:12 ID:RvdX7tnP
ハイシートの件ですが、
シート屋さん(テント屋さん)で加工してもらったら以外と
安く、出来るんじゃないかな?色もある程度選べるし。
504774RR:2005/05/26(木) 21:25:08 ID:kqbpM0NJ
>>495
SM乗りの彼女…
うらy(ry
505774RR:2005/05/26(木) 21:28:44 ID:VMw/SfCa
・・・本日仕事帰りにバイク屋に立ち寄り、DRZ-400SMのカタログを頂いて来ますた。
ついでに、お店に一台入荷の実車に跨らせてもらったけど、足着きは、まあ昔乗ってたロード用自転車ぐらいの爪立ち度だったかなあ・・・。
(ちなみに、当方の体格175cm72kg)

・・・そう言えば、DRZ-400SMの新しい雑誌広告の惹句は、ズバリ一言、「格が違う」。
ホンダのXR400モタードを言わずに名指したようなもんだけど、これに関してお店の人と話をしたら、
「エンジンと脚回りの差は価格差以上。XRをこのレベルまでイジるコストを考えたら、こっちに乗る方が絶対いい」
との話。
実に面白そうなバイクなので、いま食指がピクピクもんです、ハイ。
506774RR:2005/05/26(木) 23:47:39 ID:s17cDZRp
惜しい!
507774RR:2005/05/26(木) 23:58:18 ID:QVXqheto
>484
遅レスだがテックサーフのワンオフだったかと
508774RR:2005/05/27(金) 00:22:55 ID:+5VF+z4i
購入スレ見てたんですけど、このバイクは評判いいみたいですね。
足つきがいいって書いていたんですけど、Sで895mmSMで数mm低いんですよね?
自分はSMを買おうとしているんですけど、シート高って何mmなんですか?
ちなみに身長160センチ体重50キロです。股下は70センチです・・・・無理ですよねorz
しかも、はじめてのバイクです。



509774RR:2005/05/27(金) 00:36:31 ID:S8+qy814
>>488
>>501レスサンクス、SM用出てたんですな。
SM用買います。
510774RR:2005/05/27(金) 00:40:02 ID:ySTKZtl0
>>508
買いたいと思うならスズキのページ位見ようよ。
足つきが良いとは言ってもSMのシート高870mmだ。
160cm台の俺達にはかなりの障害。
一度バイク屋へ行って跨って来た方が良いかも。
511774RR:2005/05/27(金) 01:02:23 ID:+5VF+z4i
>>510
すいません。DR-Z400SMのHP普通にありますね。
DR-Z400SのHPしかないと思ってました。ヤフーで「DR-Z」で検索したらでなかったので知りませんでした。
今度スズキの試乗できる店に行って跨ったついでに試乗もしようと思ってたけど
立ちゴケしそうなんでやっぱやめときます。足が届かないバイクに試乗なんてさせてくれないかorz
512774RR:2005/05/27(金) 01:08:10 ID:1Mw6El5j
>>511
オフ車で足つかないのは普通だが・・・
513774RR:2005/05/27(金) 01:14:38 ID:+5VF+z4i
>>512
なるほど、冷静に考えたら
俺より股下が10センチ高い(長い)人が
シート高970mmのオフ車に乗るようなものか。(たしか外車のオフ車はこんぐらいですよね?)
股下80センチっていったら身長175センチぐらいある人ですもんね。(日本人の平均身長より高い)
ってことは俺がシート高870mmのDR-Z400SMを乗るのは絶対無理ではないということか。


514774RR:2005/05/27(金) 01:34:40 ID:qd3Vg/MI
皆、足付き性で股下ウンヌン言っているが、
オレは、SMで片足ペッタリ、Sのときは片足つま先立ちだったぞ。
T175cm・70kgの股下どうやって量っても70cm無いぞ、
へたすりゃ65cmくらいだな、定規で確認すると・・・。
515774RR:2005/05/27(金) 01:38:53 ID:+5VF+z4i
>>514
失礼ですが、測定方法間違ってませんか?それか俺が間違ってるか・・・。
ttp://homepage1.nifty.com/o-kiyoshi/contents/exact_insmeas.htm
俺はこのやり方で、計りました。
身長175で股下65ってありえないと思います。
情報によると、股下65だとかなりきついようですし・・・
516514:2005/05/27(金) 02:34:00 ID:qd3Vg/MI
>>514 おおっ!サンクス!
マッパになってティンコよけて量ったら83cmになったよ!
あまりにも短足デブなのかと悩んで寝れなかったんだよ(w
517514:2005/05/27(金) 02:35:40 ID:qd3Vg/MI
自分にレスしてどうすんねん!
>>515 です
518774RR:2005/05/27(金) 03:00:19 ID:ySTKZtl0
>>514
キンタマの下から計っているとか・・・。

>>515
なんとかなるもんだよ。あんこ抜きという手もあるし。
519774RR:2005/05/27(金) 04:36:44 ID:qMO5xkVH
>>516
さすが脚フェチのページだな、こだわりが桁違いだw
520774RR:2005/05/27(金) 08:32:16 ID:17GrSpX1
↑うまい!! 座布団1枚!!
俺も170cmないけど、快調に
乗り回してるよ。心配ないよ。

521774RR:2005/05/27(金) 09:47:22 ID:KvlW36Yl
DRZSM新車の最安値がSと大して変わりはなくなってきたな。
57万で乗り出しが63万ってとこか
522774RR:2005/05/27(金) 10:00:49 ID:shJROCdZ
まじで?やっすー…
最近買ったけど乗り出し67万だったよ。
523774RR:2005/05/27(金) 10:18:09 ID:Cfn8AiKE
なんだかんだでスズキの2重価格爆発してるな・・・。

ところでそろそろ某茄子の季節なんだが、何か大物パーツ付ける人いる?
何付けようか悩んでるから他の人の話聞きたい。
524774RR:2005/05/27(金) 11:09:43 ID:wQ5tp/Zj
加速スレみたら買いたくなりました。
525774RR:2005/05/27(金) 12:09:11 ID:B5v1vb31
>523
ラジアルのブレーキマスターとメッシュホースぐらいかな
キャブキットがでればフルエキとのセットで換えるけど
526774RR:2005/05/27(金) 14:31:29 ID:j/zGBfJa
アクティブとヨシムラと純正Rとキャブでてますが?
527774RR:2005/05/27(金) 15:22:54 ID:qMO5xkVH
>>520
えっ!?うまい?
何か間違ったかな…
>>523
マルケジーニ入れる人はいないかな?
528774RR:2005/05/27(金) 15:50:40 ID:YAh0aeMx
マフラーの水抜き穴のあたりの黒い塗装がはがれてきたんだけど、
適当なラッカーをふきつけて目立たなくしても何も問題はないですか?
529774RR:2005/05/27(金) 15:59:49 ID:pDFv33oW
>>528
耐熱じゃないとヤバいんじゃないの?
530774RR:2005/05/27(金) 17:03:26 ID:FG7C4ieq
SM用のTMR-MJNでますね
ノーマルBOX対応みたい
ttp://www.netmove.co.jp/yoshimura/press/pr/050518.pdf


(`Д´)ゞ牙が届いたので明日装着であります!
531774RR:2005/05/27(金) 17:47:24 ID:B5v1vb31
>526
TMRではなくFCRでってこった
レーサーのは面倒だってのをどこかのHPで見てるから
ヨシムラには散々な目にあわされたからパス
532774RR:2005/05/27(金) 17:55:08 ID:pDFv33oW
ブレーキペダルを目一杯下げても
まだ足首がきつい・・・
バックステップ出たら何とかなるんでしょうかね?
533774RR:2005/05/27(金) 18:02:35 ID:gIdl7XK7
>>532
多分乗り方がおかしいか、
足首堅すぎ。
オフ車でバックステップなんて出てる物なの?
534774RR:2005/05/27(金) 18:08:29 ID:gIdl7XK7
てか下げるからきついんじゃないの?
よく考えたら楽にするなら上げるのが普通か。
535774RR:2005/05/27(金) 18:33:36 ID:pDFv33oW
>>533
足首を長時間上げていると痛くなるんですよ。
かなり後に座れば長持ちするので・・・足首固すぎの様です。
一応、Dトラにはバックステップが出ているので期待しているのですが。
536774RR:2005/05/27(金) 18:40:02 ID:GUf5Ds4t
>>535
たぶん、乗りかただと思う。
ブレーキペダルに常時足を掛けているんじゃないかな?
537774RR:2005/05/27(金) 19:32:37 ID:uRHqxzHk
>>532
オフでカチカチのMXブーツとか履いててもそういうことはあるね。
でもその状態でシッティングで踏みやすいようにと、下げすぎた調整したりすると
今度はスタンディングで上手く踏めなかったりする。オフ車は乗り手の姿勢変化も大きいから仕方ない。

で、そういうのを克服するために、普段ブレーキ操作しない時はステップにつま先立ちしたり、
つま先をハの字に広げてペダルから外したり、逆に足をステップから浮かせてつま先だけでブレーキ踏んだり
慣れた人らはそんなことをしながら、ごく普通に乗ってるです。

ポジションの微調整やバイクの改造もいいけど、乗り方もいろいろ試してみそ。
538774RR:2005/05/27(金) 21:54:06 ID:ChIbs9ji
オレ普通にステップはつま先で踏みます。
足首が異常に堅い(90度以上曲がりません)ってのもあるけど
この方が車体押さえるの楽だから。
これでペダル踏み損ねたことはないですね。
もうクセになってるから。
539774RR:2005/05/27(金) 22:21:56 ID:9y7RgnOy
モトアバンティの東フルエキとFCRのセットが欲しいなぁ。とりあえずのセッティング出てるみたいだし。
540774RR:2005/05/27(金) 22:24:44 ID:qMO5xkVH
>>538
ガキの頃TVで見たモトクロスの実況(BSかWOWOWどっちか)で
ヨーロッパ人はつま先、アメリカ人ライダーは土踏まずでステップを踏むと聞いた気がする
541774RR:2005/05/27(金) 23:57:21 ID:E4EZ3aEP
>ガキの頃TVで見たモトクロスの実況(BSかWOWOW

まで読んで、自分がもう若くない事を思い知る _| ̄|●
542774RR:2005/05/28(土) 00:06:13 ID:3YtZbcXG
リックジョンソンとかロンラシーンとかデイモンブラッドショーとか。
543774RR:2005/05/28(土) 00:26:15 ID:amw2vs8D
>>541
禿同。。。  drz
544774RR:2005/05/28(土) 01:07:34 ID:klYvs79t
>542
マグラも含め全員引退…drz

ラロッコガンガレ!ヽ(`Д´)ノ
545535:2005/05/28(土) 01:23:44 ID:vK/B6+92
>>536>>537>>538
ブレーキペダルに足が乗ってないと怖いんですよね・・・。
のんびり走ってるから追突とかは無いと思うんですけど。
少し工夫して乗ってみる事にします。勉強になりました。
546774RR:2005/05/28(土) 01:48:05 ID:CBvoBou1
>>545
ニーグリップ&踵グリップを心がけてブレーキを足から外しておくのが
ベストだと思う。ブレーキはフロントメインの方がいいし、ペダルに足置いておくと
ブレーキランプ着いて後続車迷惑したりする可能性あるし。
>>525
ホースはキットが出てるけど、マスターは何処のラジポンです?
良かったら教えてホスィ・・・。
効果無いにしても自分は片押しキャリパから両押しに変えてみたいと思ってるんで。
サポート無しでイケるキットはまだ無いし。
547774RR:2005/05/28(土) 03:30:49 ID:78ytrs//
>546
ベルリンガーが候補です
ブレンボが一般的でしょうがひねくれてますので
548774RR:2005/05/28(土) 09:19:42 ID:y1kWoFXM
>>539
今のところそれがいいのかな。
東フルエキは静からしいし。
ヨシムラトライコーンは結構うるさいらしいよ、まだ完全版じゃないのかも。
549774RR:2005/05/28(土) 09:23:41 ID:y1kWoFXM
>>531
何でTMRよりFCRの方がいいの?
あとどんな目にあわされたのか詳しく教えて欲しい。
550774RR:2005/05/28(土) 09:28:18 ID:zDQpBY0G
>>531
ラフ&ロードで売ってるFCRは?
551774RR:2005/05/28(土) 09:41:04 ID:vD7ip1J4
やっぱFCRはモトアバンティがいいかも・・オーナーがDR-Z好きみたいだしね。
店内の写真を見るかぎりではDR-Zばかりの様子。
552774RR:2005/05/28(土) 12:34:49 ID:naMiJedY
皆のものに質問じゃ・・・。
燃費はどれくらいかのぉ・・・。
わしのは28キロ走るが・・・普通かのぉ・・・。
553ヤシ:2005/05/28(土) 12:56:26 ID:f8cfib7h
街のり18、某峠16です
554774RR:2005/05/28(土) 15:51:38 ID:vK/B6+92
>>552
最低16 最高27 だいたい20前後ですね。
555774RR:2005/05/28(土) 16:42:59 ID:WAHg2LCW
街乗りで25弱、ツーリングで30弱ですかね。
556774RR:2005/05/28(土) 16:55:57 ID:adQ00Dvg
みなさんは出先でどんなロックつけてますか?
収納スペースがないからコンパクトなやつ探してるんですけど
やはりディスクロックがいいですかね?
557774RR:2005/05/28(土) 17:37:30 ID:xMSDNNUS
どこぞかが SM 用の FCR-MX を出すみたいなんだがどこだっけ?
558552:2005/05/28(土) 17:56:19 ID:naMiJedY
燃費に早速のレスありがとです。
まあまあいいほうなんで安心・・・。
おもにツーリング使用ですが。
559774RR:2005/05/28(土) 18:58:01 ID:/rd+Ngux
>>557
551参照。
560774RR:2005/05/28(土) 20:53:13 ID:N7M7ah2S




ノーマルのブレーキで30メートルストッピー可能ですか?
561774RR:2005/05/28(土) 21:44:38 ID:wK8aXIWd
>>560
藻前ならできる
俺は信じてる
562774RR:2005/05/28(土) 21:44:42 ID:k8KJJenk
>>560
社外品のでかいブレーキで30メートルストッピーできるなら
SMの純正ブレーキで30メートルは楽勝かと
563774RR:2005/05/28(土) 22:54:18 ID:lQupIMNn
今日、ZETAのUX1クランプキット+大径バーってのを買ってみました。
バーの取り付け位置が2センチ程上がるので、フロントフォークの突き出しを増やせそうです。
んで、早速取り付けを始めようとしたところ、メインキーの取り付けが出来なくなる事に
気が付きました。
ノーマルは平らなクランプの上に友締めしてある訳ですがZETAの場合はボルトのアタマ分、
ザグリ加工したあって友締めができないのです。
このクランプにメインキーを付ける方法、あるいはメインキーを他の場所に移動する、など
良いアイディアはないでしょうか?
宜しくお願いします。
564774RR:2005/05/28(土) 23:13:44 ID:XIXjAylN
ボルトの頭分スペーサー入れるじゃダメか。
565774RR:2005/05/28(土) 23:28:15 ID:lQupIMNn
>>564
おお!そういう手がありましたね。
とりあえず平ワッシャー重ねて付けてみますです。
ありがとうございました。
566774RR:2005/05/28(土) 23:45:35 ID:f+zlanMW
>>540から>>544
ジェフワードXゲーム出てるぜ!
567774RR:2005/05/29(日) 00:04:25 ID:1XmnEEym
>566
他にもマグラやらも出てたね。半分お遊びなんだろうけど

・・・と思ってたら現役バリバリでいましたよ
エバーツとスメッツが
さすがMXGP
という事でスメッツ明日ガンガレヽ(`Д´)ノ
568774RR:2005/05/29(日) 00:27:23 ID:1io/YspR
リアの外装をいじりたいと思っているのですけど
何かオススメの外装パーツないですか?
フェンダーをかっこいいやつにしたいです。
569774RR:2005/05/29(日) 01:13:33 ID:p6Qq7jFD
ブレーキとシフト短いですね。
シフトはちくわ付けましたがブレーキはどうしようもないんですか?D虎の時してた様にかかとブレーキすると踏み外します。
ただ慣れの問題なのでしょうか?
570774RR:2005/05/29(日) 01:24:37 ID:qzXonylq
>563
どこのショップのカスタムか忘れたけど、左シュラウドに穴あけてメインキーつけてあるのをみたぞい。
元々キーつけてる場所にはタコメータがついてた
571774RR:2005/05/29(日) 01:29:43 ID:g4pT/Sxy
>>568
仙台のアップガレージにGPXのテールカウル売ってたぞ!!  絶対買えよ
572774RR:2005/05/29(日) 02:35:40 ID:3avDm9rZ
2,3日前に黒いのが環七葛西で事故ってた。
573774RR:2005/05/29(日) 05:19:04 ID:AZMT0EJu
S/OならS、SM共通ですよね?
過去ログでフルエキは専用って書き込みあったように思うけど。S/Oはどうなんだろ。
574774RR:2005/05/29(日) 06:25:37 ID:1io/YspR
実家に帰るときの荷物をリアシートに積みたいのですけど
ネットってつけれますか?
575774RR:2005/05/29(日) 07:16:33 ID:mb3j/tNq
うわーん!SM買った後にどんどんオフのほうに興味がわいてきちゃった!
17インチのオフタイヤってあるのかなぁ。。調べてみよっと
576774RR:2005/05/29(日) 08:07:41 ID:3fDy68id
>>574
一応、タンデムベルト?とリアの内側?にある穴に引っ掛けられるよ。
そのままだとフェンダーに傷が付くからフックを増設できるような
金具を買ってきてつけたほうが良いとおもう。
あと、この状態だとリュック背負うと干渉し易いので気をつけて。
577774RR:2005/05/29(日) 12:28:03 ID:2YSeS0J8
>575

DR-Zオフ乗りですが
足交換しましょう。
倒立欲しい…
578774RR:2005/05/29(日) 14:18:12 ID:Wb/TjNh8
579774RR:2005/05/29(日) 15:56:36 ID:dfcfEHy+
知り合いがAPE100にヨシムラのマフラーを憑けているのだが
SMに乗っている俺は、その音がとても気に入ってしまったのさ。
とゆーわけでヨシムラのマフラーをSMにつけている方に
APE100の音と比べてSMの音はどんな感じでしょうか?
と訊いてみる。
580774RR:2005/05/29(日) 16:02:09 ID:tG5deCSr
S用でよければヨシムラのホームページにサンプルの音があるが。
581774RR:2005/05/29(日) 16:22:42 ID:ec5bkavF
頼む、止めてくれ
爆音じゃねーか>ヨスムラ
582774RR:2005/05/29(日) 17:55:28 ID:3fDy68id
キャブトン風なスポポポポッって感じの
マフラーがいいなぁ・・・無いよなぁ。
キャブトン付けると言うのは無しで。

俺のSM、フロントフォークに油っぽい後が
沢山出来ていることに最近気づきました・・・これはオイル漏れ?
何度か拭いてたら少し減ってきた感じはするのですが。
583774RR:2005/05/29(日) 19:24:16 ID:1CKG8mft
DR−ZSMの車重や、走行時の振動って、XRとかに比べるとどうなのでせうか?
584R774RR ◆774RRi9LE. :2005/05/29(日) 19:24:48 ID:PpEq+lP6
単気筒でパワーが出る(ヌケを良くする)ようにすると爆音は仕方ないんじゃないですかね。
グースのDSCも爆音だし。

バッフル作ってもらうというのは無し?
585774RR:2005/05/29(日) 19:37:40 ID:CcwIn8Qq
>>577

RMの倒立なら持ってるけどどうよ?
586774RR:2005/05/29(日) 21:53:39 ID:qqxPiHOx
>>581
SM用トライコーンはそんなに五月蝿くないぞ・・・
587774RR:2005/05/29(日) 22:57:05 ID:KWx3xf4v
たしかにアイドリング時は静かだけど
ちょっと開けただけでJMCA謳ってるとは思えないくらいうるさいと思う。
つーか、うるさいだけじゃなく音が下品。
588774RR:2005/05/29(日) 23:36:50 ID:ec5bkavF
>>576さんのカキコ参考にフック用金具を物色してまいりますた。

ttp://0bbs.jp/DRZ/img23_1
589774RR:2005/05/29(日) 23:40:19 ID:Axz64jNp
トライコーンは確かに五月蝿いね。
信号待ちで無駄に空ぶかしされると本気でビックリする。
590774RR:2005/05/30(月) 00:39:29 ID:JhWfQoWd
SM純正リアキャリアつけたら、猫の寝床になりました・・・orz

>>588
リアの穴はネジ溝が無いのでナット1個だと固定が出来ないです。
調べてみたら↓な便利そうな道具が・・・。
ttp://www.tanax.co.jp/products/accessory/other.html
フックベルトが良さ・・・2本で1000円・・・高っ。
あと、タンデムベルト伸びないように気をつけてください。
591774RR:2005/05/30(月) 13:36:43 ID:/HsO4KLa
今までの流れからすると、キャリアは
実用性→ライスポ
見た目→緑親指
こだわり派→純正
ってところでおk?

ライスポの大きさもいいんだけど緑親指の
仕上げの良さにもひかれるんだよなぁ…
592774RR:2005/05/30(月) 13:45:15 ID:NAIh4b+T
http://www2.oninet.ne.jp/bob777/megaboolgazo.htm

         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
     // // /  /   , ----- \
    // / / / /  それだけで一日が終わってしまう虫なの。
   // / / /  /  /  /  , ‐''"     `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ 
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
593774RR:2005/05/30(月) 14:05:19 ID:BTHnzhYF
>>592
で、デカい・・・。キモチ悪い・・・。
594774RR:2005/05/30(月) 15:25:42 ID:+v3ctVUC
>>593
そらダンゴムシいうても400ccありますけん
595774RR:2005/05/30(月) 19:36:44 ID:FiN4IyAa
こないだKLX400(モタード)見たけどもう売ってる?
596774RR:2005/05/30(月) 19:52:12 ID:U6J/7aFl
……ここは釣られるところ?
597774RR:2005/05/30(月) 19:53:48 ID:59iO24JN
>>595
フォークが正立なら17インチポン付けしただけじゃない?
598774RR:2005/05/30(月) 19:55:41 ID:59iO24JN
しまった釣られたのか。。。orz
もしくはSMに緑外装つけただけとか。
599774RR:2005/05/30(月) 21:08:01 ID:kvL9sQGu
FCRの39φと41φだとどれくらい差があるんですか?
モトアバンティが出してるFCRは東フルエキの設定になってるらしいけど、
実際はどぅなんですか?

TMRの40φとFCRの39φ、41φ
各三角木馬海苔たちのおすすめは・・・いかほど?
600774RR:2005/05/30(月) 21:38:41 ID:tHy2NXjE
トータルで見ないとダメ、入り口から出口までね

その上車体との相性もある。知ってる金

エンジンでコーナーをまわり、フレームでストレートを走る。

モト〜がそのセットならそれで逝けば・・・牌数で蛆付くぐらいなら何もしらんだろ?
実際・・・は各人が感じて判断すること!右手ひとつでエンジンは変わるのよ
お前にはお前のエンジンがある。・・・わかってる奴はわかる筈。
わからん奴は・・・ノーマルが一番じゃ。大体「聞いて」わかんのかいw

601774RR:2005/05/30(月) 21:51:12 ID:59iO24JN
湾岸ミッドナイトみたいなキモさにちょっとワロタ
602774RR:2005/05/30(月) 21:56:23 ID:M9qd5UmE
>600
「ならそれで」までは読んだ。
何が言いたいかは何となく解ったが。

>599の聞き方も漠然すぎだけど、>600もウルサイ…というよりキモいな(ワラ


…って俺は釣られたのか?(汗





正立木馬10000km到達記念カキコ
603のら黒@大尉:2005/05/30(月) 22:47:08 ID:q7ITsZhi
僕もキャブレター何付けようか迷っています。
・・が、FCRにはチョークが付いてないらしいので
日常的に使う事を考えるとTMRにしようかなと思っています。

性能的にベストにはならなくてもベターになれば良いかな?っていう安易な考えですw
604774RR:2005/05/30(月) 22:54:21 ID:Fxo/5FeG
日常性を重視するならノーマルが一番だよ
改造するって事は、得るものも有れば
失う物もあるわけで
ちなみにDRZじゃないが俺の所有する
リッターツインにFCR組んでるけど
チョーク無くても困んないよ
エンジンかけるときにパカパカ煽るだけ。
これがまた儀式っぽくて結構いいよ
605774RR:2005/05/30(月) 22:58:35 ID:h6Db9Zka
TMR付けるならクラッチ握らなくてもセルが回るようにしといたほうがいいよ
チョークノブを引きっぱなしじゃないとチョークは効かないから

俺はスタンド立てて左手でクラッチ握り、
左足でスタンディングしつつ右足でチョークノブを引っ掛けて
右手でアクセルをチョイあおってセルボタンを押すという始動プレイに耽ってまつ(*´Д`)

606774RR:2005/05/30(月) 23:19:59 ID:LWS2njBT
TMR40付けてますが、チョーク使った事ありません。
普通に始動しますけど。
ハイカム、ガスケット、フルエキでキャブセッティング済みです。
607774RR:2005/05/30(月) 23:24:50 ID:BBnA35PC
>>599
>>603
純正から交換する必要なし
600の気持ちもわからんでもない

日常の使い勝手を優先し、かつキャブレター交換を試してみたいなら
小径のFCRをお勧めする
とりあえず何を選ぶにしても、ここを見とけ
http://www.ams-fujii.co.jp/hp/fcr/FCR01.htm
608774RR:2005/05/30(月) 23:34:40 ID:vNG8vZm3
>>606
うちもうちも。TMR40、始動性はムチャいいよね。
つーかチョークノブも普通に固定できるし・・・
そしてFCRもこのクラスならばラージボディなのでチョーク
ついてる悪寒。>606
アクティブとか汎用のTMR40のネックは、やっぱりアクセルワイヤー
左だし故のタンクとの干渉かと。
ぎりぎり大丈夫だと思ってたが、オフをガンガン走ったら
タンク削れてたよ・・・drz
609608:2005/05/30(月) 23:40:35 ID:vNG8vZm3
まちがえた。FCRの話は >603 つーことで。
610のら黒@大尉:2005/05/30(月) 23:47:43 ID:q7ITsZhi
なるほどー。チョーク関係は問題なさげなのか・・・
安く手に入ればレーサー400の純正キャブってのも考えていたりします。
FCRも再び有力候補に入ってきてしまった

純正のキャブ・・って言うか、純正のDR-Zが思っていたほどパワフルでなかったので
キャブやカムの交換など考えています。
全開時、なにやらもっとパワー出てもいいんではないかい?って感じの回り方なので。

日常的にも使いますが、EDレース出場やMXコースで飛んでみたりもしようかな?
などと思っていますので、全開で気持ちよく拭け上がるエンジンにしたいです。

DRZの場合、キャブ交換時にスロットル回りも変えなきゃダメってコトはあるのでしょうか?
ポン付け、もしくは純正のまま調整だけで済みますか?
611774RR:2005/05/31(火) 08:12:00 ID:j2bnHKtC
キャブ交換する人多いね
612774RR:2005/05/31(火) 08:17:48 ID:U5yuSI2C
アクティブTMR
スロットルはノーマル使用してまつ
ついでにワイヤーを一本で引いてます
ノーマルからキャブからマフラーとセットで交換したんですが
激変です!普段使いでとくに不便な事もないし
おすすめです!乗りにくさ皆無!
寧ろ乗りやすい!
613774RR:2005/05/31(火) 08:19:56 ID:8YjwsXqb
>>612
やはり激変しますか!
しかも「乗りにくさ皆無!」は非常に魅力的ですね
セッティング決まってたらノーマルでの使用期間・距離etc.と合わせて教えてください
614774RR:2005/05/31(火) 08:25:46 ID:QrtuTX7a
>>613
ノーマル空ぶかし:ブブブブ〜ン
改造後の空ぶかし:ブンッ!

こんな感じ。
615774RR:2005/05/31(火) 08:28:59 ID:8YjwsXqb
>>614
明らかにパワー出てる感じだけは伝わりましたw
のら黒さんの書かれている「全開時、なにやらもっとパワー出てもいいんではないかい?って感じの回り方」は激しく同意です

貯金しよorz
616774RR:2005/05/31(火) 12:18:27 ID:faq3q93i
給排気変える人多いですね。
キャブ下のスペースを見るとセッティング時の取り外しが
かなり面倒そうなんですが・・・作業的にはそうでもないんですかね?
617774RR:2005/05/31(火) 13:16:22 ID:U5yuSI2C
613
ノーマルで約5000`TMRで25000`走ってます、タンクと干渉するためキャブを少し傾けてますがノートラブル
616
タンク外して前後のバンド緩めてゴムこじって横から抜いてます、入れ込む方がコツ要りますが自分的には無問題。
メインだけなら着けたまま傾けて下から交換出来ました、けどかえってめんどくさいかも?
618774RR:2005/05/31(火) 13:20:09 ID:SCcVUHLz
>>615
>>614のレスを「パワーが出ている」と解釈するアンタはノーマルキャブでいいと思う。
619774RR:2005/05/31(火) 13:25:32 ID:8YjwsXqb
>>617
ありがとうございます
時間があって気が向いたらマフラーとセッティングも教えてください

>>618
えー…、レスポンスがよくなったってことでしょうか…?
620774RR:2005/05/31(火) 13:54:02 ID:zbNW2XMf
まあ誰がなに付けてもいいんじゃない?
ノーマルで充分かどうかは別として。
621774RR:2005/05/31(火) 14:10:59 ID:YULzAtPm
>>616
キャブの横のブローバイガス/オイル・キャッチタンクが邪魔。
インシュレーターを緩めてキャブだけ回転させてジェット交換とかがしにくい。
いっそキャッチタンクをよそに移設しようかと思ってる。
それ以外はFCRにしてよかった。
全域でパワフルになったかな。
622774RR:2005/05/31(火) 14:55:00 ID:DLX2tZJB
バレル4はS用でもSMにつけちゃってOKでしたっけ?どっか干渉しちゃうんでしたっけ?おしえて君でスマソ
623774RR:2005/05/31(火) 15:28:06 ID:89z3cHrx
便乗質問なんだけど、S用の社外エキパイってSMにも使えます?
東マフラー入れる時に一緒に換えてみたいと思ってるから。

あと社員に思われるかもしれないけど情報。
グライドライドにCFCカバーが再入荷したみたい。
624595:2005/05/31(火) 18:23:34 ID:aUAXerzV
>>598
正立でした、逆車かな。
625774RR:2005/05/31(火) 18:41:20 ID:NQZsE6ug
俺も釣られてみよう(・∀・)

緑外装は大手の用品店に売ってるぞ
そこの店員のKLXモドキが雑誌に掲載されたこともある
どうしても川崎純正じゃなきゃイヤソってのならメーカーからの正式発表を気長に待つべし
たぶんマフラーには鱸の刻印が入ってるだろうけど
626774RR:2005/05/31(火) 19:34:05 ID:YA2WfWkL
CFCのカバーってチェンジペダルでケース突き破るの防止ってこと?
ブレーキペダルは突き破らないなら初期型以降は形状変更で対策されてるって聞いたけどどうなんだろう?
627774RR:2005/05/31(火) 19:45:01 ID:LHyE8jn1
KLX400Rの外装品番がわかれば国内で発注できるんやろか('・ω・`)
628774RR:2005/05/31(火) 20:26:41 ID:uTrOUhjG
>627
おそらくそうではなかろうかと
ただタンクを含めた外装全てを交換する必要があるから
なかなか良い値段になると思われ
629774RR:2005/05/31(火) 20:41:25 ID:U2PhYQKe
630774RR:2005/05/31(火) 20:44:10 ID:SSGKTAap
オレのは初期型の黄/白なんですが結構安上がりにできましたよ>KLXモドキ
外装は前後フェンダーだけUFOのを使ってタンクは黒に塗装。
グラフィックはファクトリーエフェックスのを使いました。
こんな感じ。
ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/f-effex/graphic/kawasaki/klx400.html
ライトカウルとシュラウドの内側が白なのがイマイチですが、
「このバイク、何ですか?」と時々聞かれたりします。

631630:2005/05/31(火) 20:47:46 ID:SSGKTAap
ああ、そうだ、シートにSUZUKIロゴが入ったままなので
非常にマヌケな感じなんですがロゴを消せる溶剤ってあるんでしょうか?
632774RR:2005/05/31(火) 21:12:53 ID:q/8jZPhm
>>630
これいいね〜
俺も買ったらやろ〜☆
633774RR:2005/05/31(火) 21:24:02 ID:U2PhYQKe
>ロゴを消せる溶剤

どこのメーカーだったか失念したが強力ステッカー剥がし剤できれいに落ちたよ。
それでもシミが残った場合は黒い皮革用スプレーで上から軽く一吹き。
634774RR:2005/05/31(火) 22:14:21 ID:rVwey7yn
>631
シート染めQで塗ってしまうって方法もあるよね
635630:2005/05/31(火) 22:19:57 ID:SSGKTAap
>>633
>>634
ありがとうございます!
それでは、まずステッカー剥がし剤、残るようなら染めQのような皮革スプレー
でトライしてみますです。

#行きつけのSBSに「裏切り者のおまいはもう来るな」と言われた・・
636774RR:2005/05/31(火) 23:45:21 ID:9eGdWKRN
グース350からの乗換えを検討してるんですけど、SMはワインディングで
グースよりか速いですかね?乗り味は別物なんでしょうけどね。
高速巡航の快適性も気になります。グースは振動が大きいので疲れるんですよ.
637774RR:2005/06/01(水) 00:16:08 ID:Ow93Yzf+
>>636
ガチョウより速いかどうかは乗り手次第かと。
つーか、別の乗り物と思っていた方が吉。





ただしケツが痛くなるのだけは共通点。
638774RR:2005/06/01(水) 00:16:18 ID:m95YTNl6
早い・遅いは乗り手次第なんだから厨丸出しな質問はやめれ
639774RR:2005/06/01(水) 00:39:08 ID:XeXi2OYS
ダンゴムシモタとガチョウ両方乗りの漏れから言えば
ワインディングではダンゴムシが断然速い(と書くと
突っ込まれそうだから)、ダンゴムシのほうが断然パワー
がある。上り勾配のコーナー立ち上がりでは違いは歴然。
排気量も50cc違うし油冷と水冷もちがうし。SOHCと
DOHCも違うし。
640774RR:2005/06/01(水) 00:40:01 ID:04CZ5TDN
>>621
USニョシムラ+キドラのDRZはステーごと取っ払ってたな。
シリンダー側は市販オイルドレンプラグでも詰めとけば良し。
641S海苔:2005/06/01(水) 01:21:51 ID:WvcCijCk
>>636
振動は結構あるよ。
あと100km/h出して走ると
燃費が良くない(街乗りと同じくらい)。

漏れのDR-Z(ノーマル)の場合
およそ100km/hで走ったとき、だいたい21km/l
70〜80km/hで走ったとき、だいたい27km/l。
どっちも高速道路を走ったときでつ。
642774RR:2005/06/01(水) 03:00:52 ID:+QUjNzWQ
>639
重さもちがうよ。グースのほうが乾燥重量で12kgも重い。
643636:2005/06/01(水) 03:08:00 ID:3CJl89DL
レスサンクス>ALL
そうですか,断然速いですか。うへへ。
燃費はグースのほうがちょっと良いですかね。
644774RR:2005/06/01(水) 03:30:05 ID:vdQanMA+
うへへ、漏れも乗るぞ〜

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 SM!SM!
  ⊂彡
645774RR:2005/06/01(水) 03:45:57 ID:s9BoR+z+
本当目的地への時間も目的になるいいバイク。
えへへ オペルぱくってもうた。
646オペル:2005/06/01(水) 08:50:26 ID:DWUzNQRU
パクってんじゃねーよ。
647774RR:2005/06/01(水) 09:07:35 ID:0XccRNuZ
ドイツ車好きな俺が一瞬「オイルぱくってもうた」と読んだから不思議
オペルはパクったら良くないと思うんだ
648774RR:2005/06/01(水) 11:48:29 ID:s3DtXqO6
コピーをパクったってことだろ
649774RR:2005/06/01(水) 13:05:28 ID:0XccRNuZ
そういうこと、だったのか!
650774RR:2005/06/01(水) 21:21:33 ID:37P87v/E
アライのモタードって
かぶると変な髪形になる…
651774RR:2005/06/01(水) 21:40:27 ID:ON1tou6b
>>650
内装のせいだと思うけど
天辺がとんがるよね。
652774RR:2005/06/01(水) 22:44:57 ID:m95YTNl6
油温計付けようかと考えております
で XRみたいな注入口に付けるタイプってないのかな?
653774RR:2005/06/01(水) 23:34:21 ID:UQ7cvLsy
みんなぁ、オイラのマフラー自慢してみそ。てか、してみてください。
654774RR:2005/06/02(木) 02:21:43 ID:ATf7k9IU
オペルの新しいワゴンのキャッチコピーだったんですが・・
誤解を生むような事してごめんなさい。
655774RR:2005/06/02(木) 03:08:05 ID:jtHaMRWm
>>654
>646-649はみんなネタだと思う
656774RR:2005/06/02(木) 08:22:26 ID:VZqHKS5r
退屈へのレジスタンス DR-Z400S/SM
657774RR:2005/06/02(木) 10:08:19 ID:BbczV023
653
BIGガン…うるさすぎ…ちょっとふけがイイ気がする。
オプションのインナーコア、音も落ちるがパワーも落ちるのかなあ

もうちょっと静かなの買いたい…
658774RR:2005/06/02(木) 10:46:29 ID:bthkVDBj
FMFのTitanium4にスパトラ用のインナーサイレンサーつけたのはかなり静かでしたよ。
しかし、オーナー曰く、トライコーンと比べてパワーがかなり落ちたので、戻すと言ってますが。
最初からFMFとスパトラ用インナーサイレンサーの組み合わせで使えば気にならないのかな(w
659774RR:2005/06/02(木) 12:10:28 ID:fH8vqwPF
注文して半月以上経つのに
まだ納品されない・・・。
ぐやじい・・・。

660774RR:2005/06/02(木) 18:11:39 ID:MzpQfUW/
駆けぬける歓び DR-Z400S/SM
661774RR:2005/06/02(木) 20:04:36 ID:dH6YArRf
週末はバイク人 DR-Z400S/SM
662774RR:2005/06/02(木) 20:08:46 ID:Xia9joJW
Do you have a SUZUKI !? DR-Z400S/SM
663774RR:2005/06/02(木) 20:33:44 ID:vSWp0xK4
DR250Rで出来たんだ。
DR-Z400Sローシート、シート高845mmつーのを出してくれ、、、
664774RR:2005/06/02(木) 20:59:19 ID:6kqZrKXK
皆さんはダブルトリップメーターをどのように使ってますか?
オレ一個しか使ってないや。
665774RR:2005/06/02(木) 21:01:21 ID:yjlAlA0i
Ride with the DR-Z Spirit. DR-Z400S/SM

666774RR:2005/06/02(木) 21:15:26 ID:wPhcTzXm
>>664
給油時に0に戻すやつと、ツーリング時の総走行距離を測るパターンが一番多い。
667774RR:2005/06/02(木) 21:21:51 ID:1BxaHsap
>>664
トリップAは給油時にリセットしてガソリン残量の目安に。
で、トリップBは一定区間の距離を知る為に。
ツーリングに出発する時にリセットするとか。
668774RR:2005/06/02(木) 21:22:32 ID:1BxaHsap
完全に被りますた
669774RR:2005/06/02(木) 21:30:18 ID:fAu5WDFY
格の違い DR-Z400SM
670ホラフキン:2005/06/02(木) 21:49:28 ID:KF+3j7aZ
              \ /
            ∩○昼○) 700!!!
                 つ
            (つ  ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
     (⌒::   ::     ::⌒ )
    / (    ゝ  ヾ 丶  ソ
671ホラフキン:2005/06/02(木) 21:54:56 ID:KF+3j7aZ
小学校からやり直してくる・・・・・
672774RR:2005/06/02(木) 22:38:03 ID:dH6YArRf
半年ROMってろ。
673774RR:2005/06/02(木) 22:44:39 ID:de8hHzU1
>>664
車種は違うが、Aは給油後リセット。Bはオイル交換した時にリセット。
数字の並んだシール貼られるのが嫌なんで…
674774RR:2005/06/02(木) 23:02:45 ID:Qupbks9n
DR-Z400SMとCB400SFの二つでどっち買うか悩んでいます。
どっちがはええかな?
675774RR:2005/06/02(木) 23:06:43 ID:kKFZ19hz
>>674
つバソバソ200
676774RR:2005/06/02(木) 23:21:29 ID:jtHaMRWm
まだ見ぬ走りへ。 DR−Z
677774RR:2005/06/02(木) 23:32:14 ID:qNxEaTO+
>>671
だから友達作れって
678774RR:2005/06/02(木) 23:32:20 ID:yjlAlA0i
>674
間を取ってCB400SSだな
679774RR:2005/06/02(木) 23:45:19 ID:x7mdiXEk
>>674
オンだけならSFの方が速いと思うよ。
どっちが面白いかは人それぞれで。
680774RR:2005/06/02(木) 23:55:20 ID:hPFC62/y
>>678
そこでXR400モタード。チャーハンですよ。
681774RR:2005/06/02(木) 23:58:13 ID:kj/8OBp8
なんでCB400SFとDR-Z400SMなのか? 釣り?
たま〜にこういうのが涌いてくるけどなんでだろね
682774RR:2005/06/03(金) 00:02:48 ID:zwwbL52m
>>681
釣りじゃないと思いますよ。だって俺なんてR6とDR−Z400SMで迷ってましたからね・・・。
たぶんモタードがどんな感じか分からないからだと思います。
683774RR:2005/06/03(金) 00:11:17 ID:/N+siIR6
>681
CB400SFみたいな万能バイクとDR-Zみたいなトンガったバイク、
どっちもそれぞれ魅力あるよ。
自分の初めての一台だとしたら、そりゃ悩むだろうなー。


どっちがはええかな?なんて書かれると釣りかな?とも思うけど。
684774RR:2005/06/03(金) 00:12:36 ID:RHHZuzIA
最高速:CB400SF>DR-Z400SM
 峠 :DR-Z400SM≧CB400SF(速度レンジが低いほど前者有利)
林道 :DR-Z400SM>>>>>CB400SF

これでおk?
685774RR:2005/06/03(金) 00:26:06 ID:y64y/6De
『ホラフキンに紛れて訳の分らないのが入りこんでるね』
『…厨房ですか?』
『それを調べるんだ。今日は仕事人がいないからね!』
686774RR:2005/06/03(金) 05:03:47 ID:EBcnr4MA
峠なら間違いなくDRZだろがぁ
687774RR:2005/06/03(金) 08:07:57 ID:lhJ+63DM
両方買えよ。
688774RR:2005/06/03(金) 09:03:15 ID:zwDlqrDr
>>684
これが足りない

ツーリング:CB400SF >>>>>>>DR-Z400SM
689774RR:2005/06/03(金) 11:54:48 ID:hasolsCg
お尻への優しさ:CB400SF>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DR-Z400SM
だがそれがいい。

俺もCBとDRで少し考えた時期が合ったよ。
外観的に雨でも乗って大丈夫そうなのと
盗難の可能性を考えた結果、DRになったけど。

決定的だったのはハンドルを切った状態で
後ろから見たフロント周りだけどね。
690774RR:2005/06/03(金) 13:25:03 ID:sPCq5K9a
あーもぅがまんできん!わたくし、本日カードを握り締めてフルエキかいにいくっス。デルタとヨシムラどっちがいいかなぁ…ポワポワ
691774RR:2005/06/03(金) 14:06:17 ID:PJmFoXbR
その場の勢いでどっちとも付かずで突撃するよりも
よ〜く考えて決めてから買ったほうが後悔は少ないぞ

と、水を差してみる
692774RR:2005/06/03(金) 14:08:45 ID:iL5VAZTu
両方試乗すればいいだけだな。それでSMに決めたし。
CBはスクーター。
693774RR:2005/06/03(金) 15:29:37 ID:b82+J8sv
>>690
もちつけ
今にSM用のトライコーンが設定されるから
694693:2005/06/03(金) 15:36:27 ID:b82+J8sv
とっくに発売されてたらしい _| ̄|○イテクル
695774RR:2005/06/03(金) 16:37:20 ID:x543VURZ
教えて君ですいません。過去ログ見たのですが見つかりませんでした。
シート下のスペースはどの位ありますか?イモビアラームを取り付けたいのですが・・・
696774RR:2005/06/03(金) 16:59:35 ID:FqOTfTLG
>>695
シート自体がボルトで止まってるしあけた事無いけど
スペースと呼べる場所は無いと思う
697774RR:2005/06/03(金) 17:30:46 ID:x543VURZ
>>696
そうですか。前にバイクを盗難されて以来、ひさしぶりに
乗ってみたいバイクだったので気になりました。
防犯方法は買ってから考えることにします。ありがとうございました。
698774RR:2005/06/03(金) 17:41:49 ID:PJmFoXbR
>695
つ【エアボックス】
699774RR:2005/06/03(金) 17:56:01 ID:FA1LIaHI
>>698
エアクリーナBOXのこと?
700774RR:2005/06/03(金) 18:36:14 ID:PJmFoXbR
そうそう
荒業として、ダート走らないならクリーナーを撤去すればかなりのスペースが出来る
俺はそこにキャッチタンクを増設したよ
キャブにはRAMAIRフィルタをつけて取り敢えず防塵してる
701774RR:2005/06/03(金) 19:20:23 ID:hW0xV1+J
>>698
つ【トイボックス】
702774RR:2005/06/03(金) 20:31:28 ID:HtmJHDse
明日、DR-Z400SMに試乗しに行こうと思っているんですけど
身長160cm・股下70cmで乗れますかね?
ケツずらしとかの高等技術は持ってません。
703774RR:2005/06/03(金) 20:37:35 ID:L+gu32uC
>>702
体重は?
俺は165、股下78でつま先で安定って感じ。
ケツずらしって高等なんか?w
704774RR:2005/06/03(金) 20:41:56 ID:HtmJHDse
>>703
体重は52ぐらいかな。
試乗したことあるバイクはセロー・グラマジェ400・トリッカー・T-MAX・TWぐらいかな。
これらは問題なく乗れました。
ヤマハの試乗会に行ったことあるのでヤマハ車はけっこう乗ったのですけど、ヤマハは足つきが悪いバイクが
少ないので参考にならないですね。
ケツずらしはいきなりはできないと思うので・・・。
705774RR:2005/06/03(金) 20:56:39 ID:oMF7M4ro
>>702
その体重だと両足は着かないと思って乗らないと駄目かと。
ケツずらしは足が届かないと勝手になってしまうので
それほど気にしなくても大丈夫。
ただ、SMのシートは滑り止め?みたいになってるので
始動前にどんなもんか試しておいてね。
706774RR:2005/06/03(金) 20:56:53 ID:L+gu32uC
>>704
まぁ多分大丈夫。慣れの範囲だと思われ。
おもろいバイクだからガンガレー
707774RR:2005/06/03(金) 20:58:49 ID:HtmJHDse
一応聞きますけど、試乗車って立ちごけしても
大丈夫なように保険とか入ってますか?
まーオフ車だから変なとこが傷つかないかぎり高い修理費は請求されないだろうけど
708774RR:2005/06/03(金) 21:02:31 ID:2Rw8gAwk
>>707
試乗会による
709774RR:2005/06/03(金) 23:29:35 ID:fPtLyWgv
>680 :774RR:2005/06/02(木) 23:55:20 ID:hPFC62/y
>>>678
>そこでXR400モタード。チャーハンですよ。

ttp://jya.jp/jt/tmp//1117808858.mpg
710774RR:2005/06/03(金) 23:58:23 ID:vXHmNEQR
SM キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!!!!!!!

今日納車でつた。ちょびっとならしで乗ってきまつた。
これから色々楽しみでつ。
711774RR:2005/06/04(土) 00:07:20 ID:T355w2gc
はっきり言ってやる
オフ車でもモタ車でも両脚べったりじゃないと安心できないヤツは買うの止めろ
712774RR:2005/06/04(土) 00:09:25 ID:T355w2gc
あと165km以上あるのに不安に感じるようなヤツは親を呪え
713774RR:2005/06/04(土) 00:23:35 ID:O1q715PN
>>712
>あと165km以上あるのに
航続距離ですか?


と、突っ込んでみるテスト。
714774RR:2005/06/04(土) 00:24:25 ID:SGpcEQvD
ああ、ごめんよ
165cmだ
715774RR:2005/06/04(土) 03:12:15 ID:b7lPwtAp
>>709
そのファイルの馬鹿野郎にカーチャンFLASHを見せたい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116818222/l50
716774RR:2005/06/04(土) 05:37:23 ID:jMTWP+5G
皆さん、グリップはノーマル?
なんだかあのビラビラが好きになれず。
店に行っても直接触れないんで
いつも見るだけで帰ってきてしまう俺。('Д`;)
717774RR:2005/06/04(土) 05:50:44 ID:jWz5KcGE
たしかに素手だとキツイからグローブ必須。
話変わりますがMOTOREDのスモークテールかなりカコイイね。
718774RR:2005/06/04(土) 07:01:07 ID:nLRevUKl
トレール乗ってて足べったりってかっこ悪いと思えないかな?
パリダカ見て燃えた口だから、シートが高ければ高いほどかっこよく
足が全然付きそうも無いバイクに乗ってるところがいいと思う

だからシート高が875mmとかじゃ半端で嫌だな。WR見たいに
991mmとかのシート高に燃える。
719774RR:2005/06/04(土) 08:05:23 ID:AxOoEpCk
グローブはグリップのビラビラから手を守る為のものだったのか。
720774RR:2005/06/04(土) 08:50:22 ID:b7lPwtAp
グローブ着けずに乗るなんて、今はもう恐くてできないな
721774RR:2005/06/04(土) 09:43:01 ID:5TjDkwtj
先週納車されました。
初バイクだけど、すごく乗りやすいです。
身長172cm 股下82cm 体重64kgでサスが沈むと両足べったりです。
いやー買って良かった。もう300km走っちゃいましたよ。
722774RR:2005/06/04(土) 09:49:54 ID:kHZkLX+1
両足のかかとが浮くくらいがいちばんちょうど良いと思われ。
片足つま先でも上手ければカッコイイが、下手っぴだと
ちゃんと足つくバイク乗れよとおもってしまう。

ところで、グリップなんで2000円程度なんだから変えりゃいいじゃん。
723774RR:2005/06/04(土) 10:03:19 ID:b7lPwtAp
>>721
脚長いね
724774RR:2005/06/04(土) 11:08:59 ID:5TjDkwtj
>>723
足つきはソール厚めのスニーカー履いてですけどね。

土日であと少し走って初回のオイル交換行ってきます。
回さずに走ってたら、街乗りで25km/lの燃費でした。

しかし、交差点曲がったら突然エンストして、エンジンかからなくなったのは焦りました。
リザーブにしたらかかりましたけど、通行人に笑われて恥ずかしかったです。
725774RR:2005/06/04(土) 13:03:38 ID:5Nh3760v
黒人みたいにプリンとしたケツしてたらケツ痛くならないのかな…
慣れないわ〜
726774RR:2005/06/04(土) 13:26:07 ID:q2VoAr3s
>>716
外見なんかより食いつくグリップのほうが楽で良いよ。
食いつかないグリップは無駄に力が要るので疲れたりする。
727774RR:2005/06/04(土) 16:20:41 ID:jMTWP+5G
>>717
グローブはいつもしているのですが
あのビラビラと、若干戻る感じがどうにも駄目だったもんで。


>>726
用品店行って耐震ゲルとかいう
滑りにくそうな奴を見つけたんですが
接着剤が品切れ中だったので諦めて帰ってきました・・・orz
728774RR:2005/06/04(土) 16:40:19 ID:wSziKpbh
レンサルグリップ、もしくはTZグリップに汁
729774RR:2005/06/04(土) 18:11:04 ID:I46C756h
DRZ400SMってリアのリム幅が4・5なんですよね。
標準で140のタイヤをはいている見たいなのですが、これを160/60のタイヤに交換する事は出来るのでしょうか?
チェーンと干渉するので無理との情報をどこかで目にした記憶があるのですが…
730774RR:2005/06/04(土) 18:25:23 ID:3mgM6UOl
>>729
このスレの>>27>>59を参照

物にもよるけど160は多分無理かな?
731774RR:2005/06/04(土) 18:38:50 ID:I46C756h
ああっ、すいません
よく確認しておくべきでした。無理そうですね、あきらめます。
ありがとうございました
732774RR:2005/06/04(土) 19:06:29 ID:gOQ/1t1n
DLとBSのミドルクラス用SPタイヤって、表記は150でも幅は156mmらしいから、
それが入るなら160もいけるような希ガス。

まぁ、160履いても意味がないような気がしないでもないけど(w
733774RR:2005/06/04(土) 19:28:09 ID:z1cXMUtK
>>732さん
160のタイヤを履きたいなと思ったのは
ここを見たからなんです。
http://www.cycletires.com/
ちょっとDQN臭いですか?
ギャラリーに、KTMにオレンジのタイヤを履かせた画像があります。
モタ車には結構似合ってて格好良いなあと思ったのですが。
734774RR:2005/06/04(土) 19:43:47 ID:EE6dI1+N
>>733
DQNっつうかオタ臭いとオモタ
735774RR:2005/06/04(土) 20:17:48 ID:MlVgyGqL
>>727
>>用品店行って耐震ゲルとかいう
そんなんあるんか。俺もさがしてみよう。
俺としては尻より手のほうがつらい。
736774RR:2005/06/04(土) 20:22:05 ID:c0bUxWiv
>>721
同じ身長で体重も+3kgぐらいしか違わない俺だけど、踵が2cmぐらい浮くよ・・・・・・orz
737774RR:2005/06/04(土) 20:29:51 ID:oDNyrPes
738774RR:2005/06/04(土) 20:51:41 ID:QgioNQUr
>>736
フ…身長で−1cm体重は+10kg。更には足の長さが−9cmのわしは… _| ̄|○
739774RR:2005/06/04(土) 21:17:38 ID:5TjDkwtj
>>736
たった2cmじゃないですか。気にしない。
>>738
腸が長そうで健康的でいいじゃないですか。

今日走りに行こうと思ってたら雨がドシャ降りになってしまいました。
まだ雨の日には走りたくないなぁ…
細かい所がすぐ錆びそうですよね。
740774RR:2005/06/04(土) 22:15:06 ID:RordvuwL
オフ車ベースだから水には強いと思うけど
741のら黒@大尉:2005/06/04(土) 22:30:37 ID:95AxCs3x
今日、仕事帰りに夕立に遭いました。
Tシャツで走っていたので人馬共キレイに洗われましたw
錆は・・・キニシナイ  だんごむしだもの・・・

のーまるタイヤの雨でのグリップ(アスファルト)が意外と悪い気がしました。
そのうちもっと滑るMXタイヤに変えようと思っているので構わないんですが・・・
742774RR:2005/06/04(土) 23:15:58 ID:Xh4CZtLD
162cm48kgでSM乗ってます。爪先つんつんです
購入後1ケ月で千`走りましたが、
極低速での取り回しで数回立ちゴケしてしました(泣)
どれも注意不足によるもので乗ればなんとかなるものです…
(それを補う走りの良さは乗るほどに楽しいー)
足つきが心配な方はクランクケースのガードを是非オススメします。
私はアルミ板を加工して貼り付けしてます。
743774RR:2005/06/04(土) 23:21:06 ID:euUaZwDK
みんな燃費どんなもん?
俺Sで通勤のみの使用。
70〜80kmで5L位入る。

通勤は片道20km
四輪だと(渋滞で)90分かかるトコを
35分位で走ってる。

通勤だとこんなもんか?
744774RR:2005/06/04(土) 23:27:02 ID:3mgM6UOl
SM買って半年、2000kでまだコケた事ないんだけどさ、
どんな所がダメになるの?
スペアレバー持ってクランクケースガード付けておけば
派手にどこかに当たらない限り自走不可ってことは無いよね?
745774RR:2005/06/05(日) 00:02:47 ID:4fzAUsnY
SMはタイヤのパンクに弱いよな。修理しにくい。
746774RR:2005/06/05(日) 00:15:28 ID:z7CveNc6
SMなんですが、立ちゴケして、ブレーキレバーがひん曲がってから
フロントブレーキの効きが悪くなってしまった。
フルードにエアーが、混じったかなと思ってエア抜きしたが
フィーリングは戻らず、マスターシリンダも外見を、見る限り問題は
無いみたいなんですが、理由が解る方いません?
747774RR:2005/06/05(日) 00:36:25 ID:MDCq0Tb0
>>746
レバーは当然換えたか、、、
マスター逝ってるよ、それ。
748774RR:2005/06/05(日) 01:17:14 ID:WpRJ6LkB
純正と寸法変わらないような
社外のハンドルで良いのってありますかね?
749774RR:2005/06/05(日) 03:39:23 ID:/Z43kMdG
ハンドル>連猿に同寸法あったような
750774RR:2005/06/05(日) 04:40:09 ID:9T8SDfYh
はじめてこのバイクに乗るときのコツってないですか?
教習車との違いが知りたいです。
751774RR:2005/06/05(日) 05:56:03 ID:Rf4D7uVh
>>750
教習車となんて違う所だらけですよ。
コツは覚悟する事かな
まぁしかし軽い楽しい格好いいバイクなのは間違いないです。
752774RR:2005/06/05(日) 07:32:27 ID:Mx4dMA3Q
木馬責めさえ許容できれば大丈夫。
マニアックっぽいが乗り手を突き放すようなバイクじゃないし。
753774RR:2005/06/05(日) 08:52:31 ID:WYIG9ELN
〉746
ただエア抜きが不十分なキガス
あと予想されるのはバンジョーボルトにクラックが入った?
でもそれならフルード漏れるだろうしな〜。
なんにしろカワイソス
754746:2005/06/05(日) 13:11:02 ID:29lu9xn/
>>747
やっぱりマスター逝ってますかね、シリンダピストンが
逝ったかなとは思ってたんですが、こうなるとバイク屋に
持って行くしかなさそうです。修理代いくら位かかるんだろうか
>>753
フルードのエア抜きも兼ねて、ショップでステンメッシュホースに
換えたんでボルト類には異常は無いと思います。

理由がUターン中にエンスト、立ちゴケなんて情けない感じなんでちょっと
ヘコんでます。
755774RR:2005/06/05(日) 13:15:46 ID:mS6qFjXl
S乗りですが、キャブがオーバーフローするようになってしまいました・・
コックを開けたままにしておくと一晩で1Lくらい漏れているようです。
観察してみるとポタポタと連続した漏れではなく、数分から数十分の周期で
ジャーと数十ccまとまって漏れます。
で、とりあえずフロートバルブの清掃でもしてみようか、とキャブを外しにかかったのですが
どうしても外す事ができません。
レギュレーターを外し、冷却水のキャッチタンクのネジも外してみましたが、
あと一歩キャブを後ろに押しやる事ができないのです。
もしかしてエアクリーナーボックスもネジ緩めてフリーにする事が必要なんでしょうか?
経験者の方、どうぞ宜しくです。
756774RR:2005/06/05(日) 13:51:13 ID:o5EWaQQS
>>755
レギュレーターはずす

マフラーをサブフレームに止めるボルトを抜く

サブフレームのボルト、上をはずし、下を緩める

サブフレームを(エアクリごと)後ろにずらす

マヨネーズをかけて食す

ウマー
757755:2005/06/05(日) 14:13:05 ID:mS6qFjXl
>>756
なるほど!エアクリーナーボックス単体でなく、サブフレームごとずらす訳ですか。
早速、再トライしてみます。
サービスマニュアルにはそんな事は何にも触れておらず、役たたずの教科書でした。
助かりました、ありがとうございました。
758774RR:2005/06/05(日) 14:46:28 ID:9T8SDfYh
片足つんつんのこのバイクでタンデムするのはかなり無謀ですか?
それとも、重さである程度サスが沈んでくれるのでとくに問題ないですか?
また、他のバイク(400NK・ビグスク)と比べてタンデムはやりにくいですか?
質問ばっかりでスイマセンが、教えてください。
759774RR:2005/06/05(日) 15:03:34 ID:WtJoP3TK
車検対応でオススメのリプレイスマフラー有りますか?

SMはまだ出てないの?
760774RR:2005/06/05(日) 15:04:39 ID:WKfR8Qnf
硬いシートを我慢すれば別にタンデムできるよ。高速とか長距離は止めた方がよいと思う。
タンデムに限ると、前乗ってたXJR1300に比べて最悪だな。
761774RR:2005/06/05(日) 15:30:59 ID:UDGJBCEF
>>758
SMは結構サスが固めだから、あまり沈まんよ。
残念ながらタンデムに向いている車種とは言えんし、足つきツンツンだとなおさら。
でもまぁ慣れれば出来ると思う。
762758:2005/06/05(日) 15:44:30 ID:9T8SDfYh
女の子乗せて立ちゴケしたら、どうしよう・・・・。
763774RR:2005/06/05(日) 15:55:00 ID:lnVPuTdK
輸出仕様?っていうか海外仕様?のライトって、
レンズが国内仕様に比べて大きいですよね。
あれってバルブはH4なんでしょうか・・・?
764774RR:2005/06/05(日) 16:05:12 ID:UDGJBCEF
>>762
そりゃ最高にかっこ悪いわな。
慣れるまでタンデムはよした方がいいかも。
765755:2005/06/05(日) 16:46:37 ID:mS6qFjXl
無事、作業完了しました。
保管期間の長かった中古車の為フロートバルブに
ガソリンの残留物のようなものがへばりついていたのが原因のようでした。
ついでにラジエター液のキャッチタンクを取り外しました。
これってラジエターから出た液をキープするだけで再度ラジエターに戻すような
仕組みではないのですね。
目的としてはラジエター液を地面にこぼさない事と
「ラジエターからこれくらいの量の液が出てしまいましたよ」と知らせる為?
液量の点検さえ欠かさなければ外しても特に問題はないですよね?
766774RR:2005/06/05(日) 17:51:12 ID:F9/FQ7VP
765 あんまりメカの知識ないのに勝手に判断してはずしちゃったりとかしないほうがいいのでは?これから暑い季節がはじまるのに… クーラントのキャッチタンクに関しては過去ログみたほうが… ま、がんがれ
767758:2005/06/05(日) 18:30:37 ID:9T8SDfYh
DR−Zのオーナーズクラブってないのですか?
768774RR:2005/06/05(日) 19:22:26 ID:JJYCMUB4
SにしろSMにしろ売れてくれるのはいいんだが厨臭いのが増えるのは頂けませんな
初めてのバイク選びで悩むのは判るけど中古で玉数・年式・程度も選び放題の400NKに乗ってからでも遅くないのでは?
400NKなら街乗りからツーリング・高速走行までソツなくこなす優等生なんだから
1から10まで聞くようなのが多すぎ
769774RR:2005/06/05(日) 19:23:36 ID:KHmNuhR8
>>765
お前 
   ホントに 
サービスマニュアル 持ってんの 
  か?
770774RR:2005/06/05(日) 19:37:53 ID:mXA6sCpY
> DR−Zのオーナーズクラブってないのですか?
今のところ記憶にある限り、あとぐぐった限りでは存在しない。
けど、オーナーのサイトに濃い情報が掲載されてる率が高いのであまり困らない。
771774RR:2005/06/05(日) 20:01:40 ID:WpRJ6LkB
>>749
サンクスです。
自分で測ってみたものの、うまく測れなかったので
レプリカで少し小ぶりそうなR・ジョンソンかS・エバーツのを買ってみようと思います。
772774RR:2005/06/05(日) 21:10:45 ID:9T8SDfYh
>>770
そんなにたくさんサイトありますか?
自分が知ってるサイトは2つぐらいしかないです。
773774RR:2005/06/05(日) 21:18:47 ID:cYHpDEjp
>>770
テンプレサイト以外にオススメがあったら
是非検索ワードだけでも教えて欲しいです。
774774RR:2005/06/05(日) 22:44:33 ID:F9/FQ7VP
ぐぁぁ!バレル4てかなりイイ音しちゃうんだね…あと、AIキャンセルなんていらないやなんておもってたけど必須ですな。マンドクセェナァ
775774RR:2005/06/06(月) 00:01:43 ID:9T8SDfYh
みなさんは買い物やロングツーリングのとき荷物どうしてますか?
やっぱ、キャリアとかつけたほうがいいのですかね?
見た目が悪くなるのと車重が増えるのであまりつけたくないのですが・・・。
タンクバッグはあまり荷物入らないし・・・。
776774RR:2005/06/06(月) 00:24:06 ID:mX4MOOLx
>>775
シートバッグという手もあるけど固定用ベルトのスペースが
足らないので大きいのは使えませんです。

やはりキャリア付けた方が良いかと。
純正はシートと高さが同じくらいで見た目は一番ましかと
おもったけど、高さがない分フックとかがかけづらいので
頻繁に使う人は社外のほうがいいと思う。

キャリアは付けてみると意外とカコイイので付けてみましょう。
重さもダイエットすればなんとかなる重量ですし。
777774RR:2005/06/06(月) 00:28:19 ID:PJbW05Mu
>>776
なるほど、キャリアつけた画像とか見たことないのでよく分かりませんが
前向きに検討してみます。
もしキャリアをつけたとしたら、ネットかロープでバッグやらを固定したらいいのですか?
それともシートバッグっていうのを直接つけたほうがいいのですか?
今までスクーターだったので荷物の固定の仕方が分かりません。
できれば、スクーターのように簡単に出し入れできるのがいいですす。
778774RR:2005/06/06(月) 00:29:42 ID:cNxqa6cx
>>777
>>768の最後の行
779774RR:2005/06/06(月) 00:51:57 ID:oFEtNO8Z
>>773
確か「とにかく軽い人」のリンクに少しDRZサイトがあった。
780777:2005/06/06(月) 01:11:27 ID:PJbW05Mu
親切スレで聞いてきます。
みなさん相談にのってくれてありがとうございました。
781774RR:2005/06/06(月) 01:16:43 ID:kMrzM71M
>777
自分で調べようとは思わんのかね?
ネットでパーツ・用品の通販やってるとこでも画像あるしそれ以外でも検索すればいいだろう
人に頼ってばかりで自分の手間や金を惜しんでばかりじゃ経験として身につかんぞ
そんなに手間掛けたくなきゃスクーターに乗り続けりゃいいじゃん
782774RR:2005/06/06(月) 01:22:29 ID:mX4MOOLx
>>777
リアキャリアはメーカーによって面積も違うので気をつけて。
固定方は積む荷物で変わるからこの辺は
自分で正解を見つけるしかないです。
箱をつけないならネットとロープは必須。
箱は最強だけど外観重視ならおそらく駄目。
783774RR:2005/06/06(月) 01:28:36 ID:mX4MOOLx
・・・なんかやってもうた感が漂う俺がいる。
784774RR:2005/06/06(月) 01:36:09 ID:PJbW05Mu
>>781
今ちょうど、通販やってるとこの画像でキャリアの画像を見てたとこです・・・。
で、見たらカッコイイって思いました。自分が好きなスポーディーなイメージとは
ちょっと違いますけど、これはこれでいいなーって思いました。
でも、荷物の固定方法は調べたのですけど、いい情報がなくて・・・・
>>782
なんか、すいません。参考になりました。
785774RR:2005/06/06(月) 02:28:31 ID:Ywje3W8c
>>781
小言を言いたくなる気持ちはわからんでもないし、それが良いアドバイスになることもある
だが最後の1行なんかは一言多い感じだな、言い方の問題
嫌な言い方をするのもスレの雰囲気を悪くするから程々にってことで
自治厨気取りでスマソ
786774RR:2005/06/06(月) 03:13:56 ID:n38qDD5H
>>783
やってもうた、、、Macな人でつか?

S、SMどちらでやってもーた?
787774RR:2005/06/06(月) 04:24:50 ID:mX4MOOLx
>>786
あれ、これなにか語源とかあるんですか?ちなみに両刀でつ。
俺、空気読んでないなと思いまして。
788774RR:2005/06/06(月) 04:50:38 ID:n38qDD5H
Macfanという雑誌の4コマ、、、


え、両刀って?
789774RR:2005/06/06(月) 07:46:22 ID:+RLp48LN
すいません。。。質問させてください!

SMをSのホイールに変更するのってポン付けですか?
またその逆はどうですか?

今KDX250に乗ってるんですけど、モタードもしてみたいし
ブロック履いて林道にも逝きたいんですよ・・・

ああ〜今までモタード興味なかったのに!!
非常にやりたい(@@)
790774RR:2005/06/06(月) 08:36:43 ID:oFEtNO8Z
>>789
たまにヤフオクに出てるし買って試したら?
ダメだったら出品すればいいんだし。
791774RR:2005/06/06(月) 08:38:17 ID:oFEtNO8Z
>>789
上手く付いたらレポートして下さい。
792774RR:2005/06/06(月) 09:06:56 ID:ui0YPL9h
このマシンで筑波サーキット走るとNSR250R(MC21)に勝利出来ますか?
1周1分5秒以内なら今日中に注文したいです。
793774RR:2005/06/06(月) 09:28:58 ID:qtEG4WXE
過去ログ読まない(読もうとしない)ヤシとか
「何キロ出ますか」とか聞いてくるヤシとか

ダンゴムシもいよいよ厨の乗るクルマになったのか…


最低限ググって過去ログは読んでこよう。
キャリアとかサーキットの話も出ているから。
794774RR:2005/06/06(月) 10:31:58 ID:y3w0OVSE
ダンゴムシと言うか、
SMの厨率が急上昇してるんじゃない?
795774RR:2005/06/06(月) 11:20:41 ID:TzY7ivXq
それは人気者の証でもありますぞ。
まぁ人気があってオーナーが紳士淑女ならそれに越した事は無いけど。
とりあえず久々にアンダー400クラスでいい奴を鈴木の旦那が出してく
れたんだからまずは台数がはけてくれないと、他メーカーも真似しない
し、旦那も第二段が出せないしさ。第二段はもともと無いのか。
なんて素人考えしてみた。
796774RR:2005/06/06(月) 11:21:18 ID:vUBfZmAh
だね
そしてダンゴムシ達は更に日陰を求めて逝く、と


('A`)モトノバショニモドルダケダヨ…
797774RR:2005/06/06(月) 11:24:56 ID:f1mTrn3e
>>794
もう厨バイクになっとる。
街中でみるSMの大半が半ヘル、グローブ無し、サンダル履きで2ケツ。

さっさと飽きて売ってくれ。投売り状態になった時に買う。
798仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/06(月) 12:06:29 ID:8PuD3gui
>>797車検の切れる2年後が楽しみでつねヽ(・∀・)ノ
799774RR:2005/06/06(月) 12:28:28 ID:7CCuZs0Q
>797
チェーンサビサビ
オイル交換なし
etc…
二年後まともなのが何台あるかな
800774RR:2005/06/06(月) 12:36:35 ID:y3w0OVSE
TWのスレで見掛けた流れだ。。。
801774RR:2005/06/06(月) 15:11:55 ID:kMrzM71M
チェーンとスプロケ前後は交換するぐらいかまわんでしょ
問題はオイル+エレメント交換を最低でも1度はしてるかどうか
半へル連中に慣らしという概念があるのか疑問なんで初回点検もやらんだろうしね
802774RR:2005/06/06(月) 19:05:27 ID:2BpY40YN
純正以外のエアフィルター使っている方はいますか?
純正とくらべて体感出来る差はあるものなのでしょうか?
803774RR:2005/06/06(月) 20:16:37 ID:QwKT1OLZ
エアフィルターをオイルフィルターと誤認して
書き込みしようとした俺が来ましたよ・・・orz

オイルフィルターってDR専用だから用意しとかないで
お店にオイル交換頼むと無い確率が高いね。
ぇ?家の周りだけだって?

TWIN AIR試して見ようかな・・・
804774RR:2005/06/06(月) 21:27:37 ID:f2Td9hef
ダートフリーク製のフェンダーレスが振動のせいか金属疲労で折れまつた…
気が付いたらナンバーがブラーン…
805774RR:2005/06/06(月) 21:35:23 ID:ufbo2DOe
>>804
危ないところでしたね・・・
以前、ツレがバイパス走行中にナンバー落っことしたことが(;´Д`)
運良く路肩側にズサーしてたんで事なきを得ましたが・・・。

お手製のフェンダーレスだったのですが、やっぱ振動による疲労での折損のようでした。



自分も気をつけなくっちゃ。
806774RR:2005/06/06(月) 22:14:49 ID:f2Td9hef
>>805
最近よく揺れるなとは思っていたんですが…
皆さんも気をつけてくださぃ
807774RR:2005/06/06(月) 22:20:30 ID:NAOdR/hX
あーそう言えば、
俺がつけてるDRCのLEDテールキットのステーもヒビ入ってたなー。
まあジャンプしたりこけたりしてるのが原因だと思うけど。
808774RR:2005/06/06(月) 22:21:30 ID:urHfiMgR
…なもんで、自作だとアレだなーと思って、DFのを買った自分なのですよ。

ナンバープレート自体には、プレートホルダー+工業用ゴムブッシュ(改)にて
振動対策を施してはいるのですが、ナンバーステーには何も考えてなかった罠


明日にでも、観察・点検しておこう・・・
809774RR:2005/06/06(月) 22:32:26 ID:/KtVp8r8
>>804
それってダートフリークで売ってるDRC製のやつ?
そうだったら同じく折れた。
自分の場合は6ヶ月ぐらいでだったかな。
付属のウィンカーステーでウインカー付けると一番端の穴でしか
固定できなくて結構振動辛そうだった。(ウィンカー取付ナットが当たって付かなかった)
ウインカーもDRC製LEDウインカー。
近いうちに自作ステーかなんかでウインカー位置ずらして
根元の穴位置で止めれるようにしようと思いつつ放置してたら
テールランプの配線通す穴を横断するように割れた。
上手く表現出来てるか判んないけど↓の様な感じ。

 。    。  シート側(初期取付穴位置)
--。-○-。-- 割れたライン(配線用大穴&他車種用取付穴位置)
 。    。  テール側(説明書に明記されてる正規取付穴位置)

今は同じDRC製ウィンカーステーの別売り品で標準より長い奴に買えて
ナットが当たらないようにして正規位置で取り付けてある。
念の為折れてもタイラップで脱落し難いようにサブフレームとウインカーステーを結んで見た。
ワイヤリングするのが良いのかも知れないけど持ってなかったんで。

えらく長文になってしもたスマソ
810774RR:2005/06/06(月) 22:52:44 ID:f2Td9hef
>>809
そうでつ。ダートフリークのDRCのやつ
自分は1ヶ月ちょっとでボキッ…同じくウィンカーの取り付けネジがサブフレームに当たって標準取り付け位置には着かず一番遠いところでとめてますた…今度は削ってでもして止めます。。
811809:2005/06/06(月) 23:35:29 ID:/KtVp8r8
>>810
自分は>>809で書いた図の様に折れたので正規取付位置がまだ使えたので折れたやつそのまま使ってる。
ナット1個でも外側に付けれればOKなんでステー買って来て曲げて付けても結構いけると思う。
で、ついでに参考に程度に自分が使ってるDRC製別売りウィンカーステーの品番をと思って
ダートフリークのHP見に行ったらDRC製品のページに載ってないorz
別売りのウインカーステーは3種類ぐらいあったんだけど自分はL字型の使ってます。
店頭にはあったんである事は確かなんだけど今年度版のカタログがどっかいってるので
判らないけど載ってるかも。
もし必要で店舗に行けない距離の人だったら言ってくれれば近い内に行くと思うから調べてくるよ
家からバイクで10分だし。
812809:2005/06/06(月) 23:44:31 ID:/KtVp8r8
>>811補足
ちなみに自分が使ってるウインカーステーはストップランプを
取り付けてあるネジと共締めで付ける様になってるんだけど
(標準のと同じ風に付けるタイプ、ズレ防止用?の爪は無い)
ストップランプを一番上の位置で付けるとウインカーステーが
リアカウルの淵と当たる為真後ろから見ると少し「ハの字」に付
いた。
それが嫌だったらストップランプの取付位置を若干下げるか
ステーorリアカウルの小加工が必要だと思う。
別売りステーの値段は確か¥714税込み。
813774RR:2005/06/06(月) 23:46:20 ID:NAOdR/hX
何気にDRCのLEDテールランプキットが去年と違う商品になってるのね
814774RR:2005/06/06(月) 23:55:06 ID:/KtVp8r8
去年の11月から切り替わってたね
815のら黒@大尉:2005/06/06(月) 23:55:23 ID:laCgrz2z
DRCのLEDテールキット先月買ったのに賞味期限半年とは・・・orz
すごく軽くてかっこいいんだけど・・・ナンバー灯LEDはすぐ切れるしダメなのか?

先月ダートフリーク本店に行った時
ウイリーバーをつけた2台のSMを見ますた。カコイカッタ
816774RR:2005/06/07(火) 00:08:00 ID:QMU8fG6o
>>814
そうなのか。
前の形の方が好きだっただけに残念。

>>815
旧型の方(ルーカステール?)を使ってるけど、全く問題ないよ。
ちなみに03ダンゴムシ。
817809:2005/06/07(火) 00:12:02 ID:UoHevmLz
>>815
自分の場合は正規の取付穴位置と違ってたんで板の淵を持って振ってたような状態で
振動の伝達が結構効いてたと思うから正規取付穴位置で付ければ板の真中を持って
振ってるような感じで振れ幅が減って寿命延びるんじゃないかな・・・
いや、延びて下さいって感じだけど。
あとは振動対策をなんかやっとくと良いかも知れませんね。
自分はゴムシートに取り付けボルトが通る穴あけれて
スペーサーと本体とボルトの間に一枚づつ噛ましてる。
微妙な言い回しでごめん
818774RR:2005/06/07(火) 00:17:45 ID:UoHevmLz
>>816
うん、入荷したばかりのやつを分捕ってきたから間違いないw
(確か11月の2週目ぐらいだったと思う、意味は無いけど)

自分は00'Sのモタ仕様で6ヶ月もった・・・数えたら7ヶ月だった
819809:2005/06/07(火) 00:23:48 ID:UoHevmLz
連カキすまん

良く考えたら自分間違えてた。
モタ仕様にしたのが11月でDRCのテールランプが切り替わったのは12月末でした。
間違い無いとか大見得切っちまったorz
モタ仕様にした時にあっちこっち弄ったから記憶がごっちゃになってたようです。
自分のカキコ見た人全てに謝罪申し上げますorz
820774RR:2005/06/07(火) 00:24:27 ID:np3vT3+G
LEDってすぐ切れたりするもんなの?
821774RR:2005/06/07(火) 00:31:17 ID:QMU8fG6o
>>820
普通は切れないもんだよ。
ってか玉切れしないのがLEDの売りだし。
俺は使ってるLEDにして一年半だけど全く問題ないよ。
現行のDRCのLEDテールと昔のとで差があるのかはわからんけど。

>>818
ドンマイ
ってか問題なしです。
822774RR:2005/06/07(火) 02:00:46 ID:CpMwhQAM
トリッカー・セロー・400ccネイキッドは余裕で足が届いたけど
DR-Z400SMはきつーい。
あー憂鬱。自分の息子にこんな思いをさせたくないので身長高い人と結婚したいな。
こんな俺をもらってくれる人がいるかは別だけど・・・。

チラシの裏でスマソ。
823774RR:2005/06/07(火) 02:35:08 ID:yyWygYMe
>>822
つ ttp://www.eonet.ne.jp/~powersports/G-Rod%20For%20DR-Z400.html

漏れは足つきベタベタで乗っててカコワルイんで社外シート選定中・・・
824774RR:2005/06/07(火) 02:51:50 ID:rnfFG8YR
教えて君で申し訳ないのですが
レーサーカム&ガスケットをバイク屋さんにいれてもらう場合、
だいたいどのくらいの費用を覚悟すればよいでしょうか?
車検のついでに頼んでしまおうか考えているのですが
825774RR:2005/06/07(火) 07:42:26 ID:B4M8427I
CB400SFに峠で勝てるか教えてください!!
826774RR:2005/06/07(火) 07:43:38 ID:5IYAoUFC
カムやガスケットやったらそんだけじゃおわんないんじゃない?キャブ換えないにしろジェットやら調整やらってお金かかるとおもうよ…なんてエラそうなこと言いつつもノーマルジェットの番手だれかおしえれ
827774RR:2005/06/07(火) 08:09:36 ID:Q5JNcmTi
>825
道具で勝とうと思ってる藻前には無理
828774RR:2005/06/07(火) 09:22:17 ID:w8D7lTbN
>>825
勝てるかどうかはランナーしだいじゃ。
829774RR:2005/06/07(火) 10:07:02 ID:Q5JNcmTi
>828
新しいオモチャを使いたがるのは人間の悪い癖ね
830774RR:2005/06/07(火) 12:00:37 ID:mU5fLrSM
レンサルのグリップってエンド貫通じゃ無いのね・・・orz
綺麗に穴を開ける方法ってないですかね?
831774RR:2005/06/07(火) 12:08:05 ID:vZRbDi37
>>824
ここで聞くよりバイク屋に直接聞けば?
なにか問題でもあるの?
それから足ツキ云々の話もここでどうのこうの云うより
バイク屋行って実物跨ってくりゃ一発氷解とちゃうの?
それからこのバイク速いですか?云々も大雑把に云えば速いヤシは大概どんなバイクに乗っても速く走らせることが出来る
遅いヤシはなに乗ってもダメってこで、はい
832774RR:2005/06/07(火) 13:59:16 ID:EMNA/tBu
ちゅうがくせいの皆さんも興味津々なのです。
このブームがもっと続いて、いろんな車種が出されると良いね。
833774RR:2005/06/07(火) 14:11:19 ID:rs8EdvMn
スロットルチューブってZ○TAからで
てたのね。しかも安い!
純正のグリップ、シコシコ削ってる俺は
負組\(`o´)/ウワァァァァァ−−−ン
今はいいもの出てるんですね(ToT)
834774RR:2005/06/07(火) 14:19:19 ID:Q5JNcmTi
ここんとこ急に気になるパーツが出てきたしね
俺はDQN雑誌に出てたハイパープロのスプリングが猛烈に気になる

次スレからはテンプレに「質問する前に過去スレ嫁」を加えてホスィ…(´д`)ハァ
835774RR:2005/06/07(火) 15:22:01 ID:Wub9Le2E
>>825
普通に走ってもdr−zのが速いよ
836774RR:2005/06/07(火) 15:44:44 ID:kfWH+2fk
>>830
コンパスカッターを使うという手もあるが
結局は道具より、コツだ
  →
↑○ |/
  ←
普通のカッターで切る場合、刃の形をよく見て、この方向に切るように
837774RR:2005/06/07(火) 16:14:29 ID:qepCN7ov
>>834
過去ログ読めってよくいわれるけど、現行スレでなければdat落ちして見れない
こと多いんだよね。倉庫に入ってるのはこのスレでいえばSM発売以前のものだけだし。
テンプレに過去ログ読めと書く限りはこのスレ自前の保管庫作って誘導しないと
いけないんじゃないかな。
838774RR:2005/06/07(火) 16:17:02 ID:FXlqxK4J
セルジオきたーーーーーーー
839仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/07(火) 16:22:56 ID:m9qa6wcT
>>837
過去ログ保管庫ドゾー
http://makimo.to/2ch/hobby6_bike/index.html

DR-Zでググれば過去ログがあちこちひっかかるわけだが…( ´д`)
840774RR:2005/06/07(火) 16:27:19 ID:U8m6lVcX
>>837
そこまで面倒見てやる必要はないでしょ。
841774RR:2005/06/07(火) 16:35:02 ID:qepCN7ov
>>840
読めといいながら読めないログにリンク貼ってるテンプレは何だかなーってこと。
>>839
乙です。
842774RR:2005/06/07(火) 16:48:19 ID:xjJapKl4
>>840
誰もお前に面倒看てもらおうとは思ってないので
お前が面倒看てやる必要はない
843774RR:2005/06/07(火) 16:53:17 ID:U8m6lVcX
>>842
まあ怒るなよ
844774RR:2005/06/07(火) 16:53:34 ID:1uFKZDJV
>>830
俺は輪切りしちゃうけど
845774RR:2005/06/07(火) 17:28:41 ID:FXlqxK4J
>>843
顔真っ赤だぞププッ
846774RR:2005/06/07(火) 17:49:13 ID:1s6k112e
デルタのバレル4サイレンサー
入荷まで1ヶ月位かかるんだって!!
847774RR:2005/06/07(火) 19:11:29 ID:rgXQgNhd
過去スレでいろいろ皆さん書かれて色々されてるようですが
ライト本当に暗いですね、長いトンネルこわーでした。
いい顔物色中でつ

ほんまH4でマイチェンンしてくれんかなぁ〜
848774RR:2005/06/07(火) 19:31:09 ID:+hftYTAw
>>830
ハンドル径より(22.2mm)ちょっと細いぐらいの鉄パイプ、
あるいは曲がって使えなくなったハンドルをぶった切ったものなんかでもいい、
そのパイプの片側を、内側の肉を削る感じで、先を少し鋭利に尖らせてやった物。
自分はそんな道具を使って穴をあけてる。
新品のグリップにそのパイプを突っ込んだら、グリップエンド側を板だとか地面にあてがい、
パイプ反対側をハンマーで叩いてやる。と、キレイに丸く抜ける。
ベルトだとかに穴をあける時使う「穴あけポンチ」のでかいバージョンですね。
一度そんな道具を用意しとけば次からは簡単に穴あけできるよ。
レースしてたり頻繁にグリップ交換&エンドに穴あけ加工する人にはおすすめ。
849774RR:2005/06/07(火) 22:38:56 ID:RDl4u1hH
リヤウインカーの配線が左右間違って取りつけてあった。
右ウインカー出すと後ろは左が光るって状態…
三月から気づかず乗ってた…
ごっつ恥ずかしい…
しゃぼんだまのあほー!!
850774RR:2005/06/07(火) 22:47:15 ID:aje3/hTV
恥ずかしいと言うより
激しく危険ですね、それは
851774RR:2005/06/07(火) 23:10:14 ID:uG4uaHfA
>849
店もおまいさんもアホ
点検ぐらい普通はやるし
852774RR:2005/06/07(火) 23:16:42 ID:DvUf1jIj
>>849
そんなウンコ店に行くからだよ。
もちょっと豊田よりでアドベンチャー行くといいよ。
店主はオフオタクだけど腕はいい。
853774RR:2005/06/07(火) 23:37:34 ID:YqpjUWwe
6月中にマイチェンされるらしいね
854774RR:2005/06/07(火) 23:42:19 ID:qTw5TDM2
>>853
変更点くわしく
855774RR:2005/06/07(火) 23:47:20 ID:YqpjUWwe
デカールと負圧コックだとさ〜
するまで待った方がいいかな〜ん〜
856774RR:2005/06/07(火) 23:52:40 ID:X8aTqUIF
やっぱ負圧コックになるんだ。。。  _| ̄|○
857774RR:2005/06/07(火) 23:53:13 ID:qTw5TDM2
>>855
サンクス
デカールもう変わるの?
よっぽど不評だったのだろうか
858774RR:2005/06/07(火) 23:56:14 ID:GKd6oEW1
3月に純正のコック買ったばかりなのにorz
まあいいか、今のでも問題ないし。
問題出たら買えばいいし。
859774RR:2005/06/08(水) 01:17:25 ID:jw4B9JZM


  なんかよく分かりませんが、ダンゴムシを置いときますね

       _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ//, '"´,r''" ̄ -‐─‐ヽ、_
     // // /  /   , ----- \_
    // / / / /  /  , ‐'"    __ \    
   // / / /  /  /  /  , ‐''"      `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
860774RR:2005/06/08(水) 01:20:15 ID:NJMuuEA0
お漏らしクレーム修理だしたのに完全には直らないなぁ。
負圧コックにクレームで無料交換してもらえんかな(´・ω・`)
861774RR:2005/06/08(水) 02:11:27 ID:xoqonf1l
>>836
デザインカッターがあったんで
それで切り刻んで・・・いえ、丸く切り抜きます。

>>844
うほっ、男らしすぎですよ。

>>848
おそらく数年に1回変えるかどうかという
感じなので今回は初心者らしくカッターでいってみます。

皆さんありがとうございました。
862774RR:2005/06/08(水) 07:11:54 ID:yORMVVca
>>828
元ネタ知ってるぜw
863828:2005/06/08(水) 09:24:59 ID:fc2NjHyv
>>862
ご想像の通り、ロイドの台詞だよ。
>>829
ケンの台詞だっけ?
864829:2005/06/08(水) 10:07:31 ID:7TNF/tgC
ご名答
良いセンスだ
865774RR:2005/06/08(水) 10:17:25 ID:mr2h0r/0
石の陰でうだうだやってた頃が懐かしいなぁ
866774RR:2005/06/08(水) 10:37:38 ID:zl0hj013
石どかされちゃったからね
867774RR:2005/06/08(水) 11:08:27 ID:7TNF/tgC
今はシュラウドスレやチャーハンスレの方が日陰があって落ち着いたりする
868774RR:2005/06/08(水) 11:42:36 ID:Wl49592u
そりゃ別スレ建てる事も可能なんだろうけど

もうゲームは始まってるから
元に戻ることはできません
869774RR:2005/06/08(水) 20:28:41 ID:IUhblJ3l
SMって、白バイにしたらある意味最強かも・・。
870774RR:2005/06/08(水) 21:09:30 ID:RkP1GxLF
取り締まり用の白バイは装備重量がありすぎてSMじゃ無理。
871774RR:2005/06/08(水) 21:34:36 ID:xcSkyUkr
XR650Rならいけそうだけどね白色
872774RR:2005/06/08(水) 22:48:38 ID:sbPdx7eI
DRCのANATOリアフェンダーってDR-Zとのマッチングはどんなもんでしょうか?
どなたか使ってる方、おられますか?

873774RR:2005/06/08(水) 23:09:16 ID:i55WrXUS
新色キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1118239541945.jpg
874774RR:2005/06/08(水) 23:17:27 ID:aj/NtGnH
>873
え〜と・・・これは笑うところでしょうか まんまホンダやないですか
875774RR:2005/06/08(水) 23:23:39 ID:O5GYechV
>873
凄い手が込んでる・・・
876381/710:2005/06/09(木) 00:01:55 ID:Pc09ON4a
マイチェン、キーもハンドルロック一体になると聞きまつた。
現行の別体の方がメインキーの周りがレーシーに感じるヲレは
迷わず現行オーダーしまつた。
877774RR:2005/06/09(木) 00:41:16 ID:soIibPhR
>>874
でも、マジ話で赤DR欲しいな・・
赤出たら乗り換えるよ。俺。
(赤が好きなので、今はXR海苔)
878774RR:2005/06/09(木) 01:03:30 ID:iHz6nfsF
650Rみたいだね。
879774RR:2005/06/09(木) 02:02:21 ID:BhY7kw/r
>>873
色変えただけかと思ったらウィングマークになってるのね、すげーw
どうせならXR400Mとか入れて欲しい、シートのロゴもHONDAで
タンクの上の部分が黒いのはいいな、実車でやってみたい
880774RR:2005/06/09(木) 02:13:03 ID:BhY7kw/r
あとサイドカバーを黒くしてるのもいい
デカール自作しても素材感がでなくて変かな?
881774RR:2005/06/09(木) 04:07:10 ID:H2iDv4lC
>>876
>キーもハンドルロック一体になる
これはうらやましいなぁ。
慣れるには慣れたけどやっぱり一体のほうが便利だし。
882774RR:2005/06/09(木) 08:24:03 ID:VLV3w/HN
ガソリンがなくなってくると、燃料切れランプが点く前にエンストしません?
ガソリンが傾いて失火してるんですかね?
883774RR:2005/06/09(木) 08:30:13 ID:AmEoPLje
燃料切れランプってあったっけ?
884774RR:2005/06/09(木) 09:14:30 ID:VLV3w/HN
説明書を確認してみたら、水温警告灯でした。
お恥ずかしい、穴があったので入ってきます。
885774RR:2005/06/09(木) 09:22:08 ID:ysYNy3+Z
ドンマイ・・・
886774RR:2005/06/09(木) 09:48:56 ID:f1X6Lb9R
そこ励ますとこじゃないだろ
887広告の裏:2005/06/09(木) 12:16:44 ID:DiKIfwXL
やべー!!!!!!!!!!!!!!!
Goose350を車検に出そうと思ってバイク屋行ったら俺もSMしたくなってきたー!!ヽ(`Д´)ノ
だけどクソ高けー!!!!ヽ(`Д´)ノ
新車が65万として乗り出し価格が75万ぐらい?
改造費に60万注ぎ込んだグースをバラしてヤフオクで売れば30万以上にはなるから、あと40万か・・・
我が社のボーナスは去年から7万円に減額されたんだよな・・・( ´Д⊂
新車の乗り物なんて16歳の時に買ったNS50F以来だし。

ttp://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&idCode=10_5634_I09298&bikeFlg=1
ご近所の↑の店が激安なんだけどもう売ってねーだろうな・・・
昼飯食ったら覗きに行ってまだ有ったらハンコ押してこようかな・・・
888広告の裏:2005/06/09(木) 12:23:24 ID:DiKIfwXL
ほら!
お前らさっさと俺の背中を押せよ!!
早く早く!!
889774RR:2005/06/09(木) 12:45:32 ID:MFCxbQgB
>>887,888
資本主義社会が産んだ世紀の大発明があるぢゃないか!
これがなければ家も車も買えませんから資本が流動しま
せん。そう、ローンだ!!!
890774RR:2005/06/09(木) 12:45:45 ID:WYljQas6
>>888
       _ 
      /´、.∵∴
      ノ^'ァ,ハ  < 捨てないで
    `Zア' /
       ,! 〈  
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、  
    ヽ       ヾツ  
       \        /  
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
        ̄   ̄
891774RR:2005/06/09(木) 12:51:11 ID:G+Ammzid
あ ひ る ?
892774RR:2005/06/09(木) 13:03:47 ID:np+EiHeP
>>891
gooseのこと
893774RR:2005/06/09(木) 13:07:31 ID:mfgUFOaL


── =≡Λ Λ =           はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧         
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r( 888 )  
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /    ,,   -=  し'
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~   ,,,    ─━━━─ DR-Zの海
〜〜〜〜〜〜〜〜~

894774RR:2005/06/09(木) 13:12:53 ID:B6ljwrk1
( ´Д⊂ヽアヒルタン・・・・
895774RR:2005/06/09(木) 13:19:29 ID:peeN3W5u
ぢゃあ車体599000は買い??乗り出し70万切るかな?!(゚∀゚)
896774RR:2005/06/09(木) 13:42:41 ID:f1X6Lb9R
>890
ガチョウタソがかわいそう(つд`)

下取なんて事せずに買い増し汁!
ガチョウタソ手放したこと後悔するぞ!
何故なら俺もガチョウを質に出してDRZにしたからだヽ(`Д´)ノ
897仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/09(木) 14:21:46 ID:ycTbKLDN
ウホッ。安くガチョウの車体が買えそうだなヽ(´ー`)ノ
898774RR:2005/06/09(木) 17:22:36 ID:/l0LEj74
がちょうタン手放しちゃダメ!大事にしる!
899774RR:2005/06/09(木) 17:25:41 ID:lbNY43+y
車検付き2台は、やっぱキツ。
自分で取るにしても、やっぱ、キツ。
900774RR:2005/06/09(木) 17:44:04 ID:sCkDUO/u
>>873
オフ車やモタの色って、
大抵自社カラー&黒だよね。
ライバル会社の色を使うのを、何気に敬遠してるのだろうか?
901774RR:2005/06/09(木) 17:50:54 ID:mWHtnMLE
もう900か… そろそろ次スレタイを考えないと。
902774RR:2005/06/09(木) 17:56:33 ID:xsJG6rdO
903774RR:2005/06/09(木) 17:59:11 ID:AgNMXwkE
買って1600kmのSSを売り払って買いたくなってきた・・・。

モタードはレーサー1台既にあるけど。
通勤からツーリング、曲芸練習までこなせそうだ(;´Д`)…ハァハァ
904774RR:2005/06/09(木) 18:03:22 ID:tFH0YJA2
>>902
車検がもうすぐ切れること考えると高いよ。

905774RR:2005/06/09(木) 22:10:50 ID:U6W93Km4
リアタイヤのパンク修理をしてもらったらバランスウェイトがガムテープで
とめてあった。こういうものなのかな?
906774RR:2005/06/09(木) 23:41:01 ID:tSZIqDAw
>>905
それはどうかと思うぞ
基本は両面テープなんでないか?
907774RR:2005/06/09(木) 23:49:49 ID:OlJD6SIG
そのグースはきっと次のオーナーが大事にしてくれるよ、
迷わずDRZ買おうぜ
908774RR:2005/06/09(木) 23:50:03 ID:sqHhUKLk
>>905
両面テープで止めてあるのが外れないように、粘着テープで周りをカバーしてあるのでは?
909774RR:2005/06/10(金) 02:07:10 ID:RAdpkKEa
正直、タンデムはしにくいですか?
女の子が乗っても大丈夫?
910774RR:2005/06/10(金) 03:14:36 ID:nmjq7pIS
定期的にこういうバカ↑が来るが、ネタでやってんのか?
911774RR:2005/06/10(金) 03:27:28 ID:DT9KNClK
>910
馬鹿はスルーで
912774RR:2005/06/10(金) 09:32:11 ID:OAsUqz5L
ちょっと前まではまったりしてたのに最近は短期な房とかが増えたなあ。
913774RR:2005/06/10(金) 09:42:30 ID:zGYdm302
>>909
タンデムしにくいよ。
密着度は高いけどライダーもパッセンジャーもケツが痛いのはかわりませんよ。
近所にお買い物程度の距離ならおkです。
と、マターリレス

次のスレタイカモン!
914774RR:2005/06/10(金) 10:44:51 ID:gMXBig0N
SMは最早、厨の手に落ちていることを認識せねば
厨な問いかけに厨が応える
これから夏だがもうちょい辛抱
どうせ寒くなったら消えるから
915774RR:2005/06/10(金) 12:20:12 ID:ezAjr9vF
そう願いつつ早半年
スレタイ考えるのもマンドクセ('A`)なんで
厨の方々、後は頼む
916774RR:2005/06/10(金) 12:29:47 ID:FW1Pt9as
917774RR:2005/06/10(金) 12:38:32 ID:s6XtAjec
うわ、スズキっぽい色だ。
918887:2005/06/10(金) 14:24:49 ID:eUmd2c4G
決めた!!
俺もSMするよ(´¬`)ノ
汗かきで夏に弱い軟弱ライダーだから秋になってからだけどー。
秋までの3ヶ月で40万貯めるぞ!!

鵞鳥タンゴメンネ・・・( ´Д⊂
でも携帯の電波が届かない道志みちでTMRのフューエルホースぶち切ったり
首都高6号でパーコレーション起してエンストかましたり
振動でおにうのオーリンズのステダンを落っことしやがるお前が悪いんだよ・・・( ´Д⊂
919774RR:2005/06/10(金) 14:31:43 ID:95P5n1wo
待て早まるな。
振動という点では大差無いぞ。
鵞鳥にせよDR-Zにせよ弄るならネジロック剤とワイアリングは必要だぞ。
もちろん締結トルクをきちんと管理してるのは大前提だ。
920887:2005/06/10(金) 14:45:42 ID:eUmd2c4G
でもオフ車にステダンは付けないし、俺のチンコがもうその気になってるし・・・
完成度高そうだから弄るとしても吸排気とスプロケとハンドルとショートレバーぐらいだろうし。
モタで猿ヶ島走るぞ!!ヽ(`Д´)ノ
921774RR:2005/06/10(金) 14:47:44 ID:nbirfPwl
グースはDRZなんかに負けましぇん!
922774RR:2005/06/10(金) 14:51:59 ID:xgRKb8MU
>>887
ガンガレ!
猿ヶ島の道路沿いの方ならたまにモタを見掛けるね。
練習してるのを見掛ける。
川に近い方の砂とでかい砂利はモタだと少し辛かった。
DR-Zじゃないけど。
923774RR:2005/06/10(金) 15:43:19 ID:DT9KNClK
次のスレタイにDRZを付けなければ厨もこんのじゃない?
924774RR:2005/06/10(金) 17:30:31 ID:h+FYPuY9
>>923
過敏に反応するやつのほうが気になるのは俺だけか?
925774RR:2005/06/10(金) 17:51:01 ID:j7TwS+mR
>923
かといって新人さんお断りも冷たすぎるよね
前スレどころか過去レスに殆どの質問の答えがあるんだし
慌てて質問する前にちょっとだけその辺見てもらって欲しい
それなら現状のままでも良いかと

正直足つきと最高速のネタをほぼ毎日見掛けると飽きてくるんですよ('A`)

>909
あの木馬シートは後ろ側の方が硬度が上がってると思われ
926 :2005/06/10(金) 18:59:21 ID:fX2Usc2c
足つき、最高速、タンデムはテンプレを軽く作るのが吉かもだ
927のら黒@大尉:2005/06/10(金) 21:11:06 ID:eD5VL2mY
1ヵ月待ってアクラポフルチタンがお届けされますた(`・ω・´)
一瞬空箱かと思うぐらい軽かった。付けるの楽しみだなあー

しかし、一緒に頼んだIMSちっさいほうタンクはいまだ届きませぬ。
明日からは雨だって言うし・・・orz

とりあへず、お部屋に飾って梅雨明けにでも装着しようかな?
928774RR:2005/06/10(金) 21:49:19 ID:vUnywph/
オイラもガチョーンタソ海苔ダターヨ
250だけど

350で赤出したのならSMでもシャア専用出してよ!
929774RR:2005/06/10(金) 22:46:17 ID:8hQhpQ4U
>>928
それじゃ、XR400Mが、、、

930774RR:2005/06/11(土) 00:28:00 ID:+frEV8ga
>>927
自分もアクラ非常に関心ありありなので
ぜひインプレきぼんぬ。
音量とか音量とか性能とか音量とか。
931774RR:2005/06/11(土) 00:40:49 ID:DPOcW9R2
>>916
ワロタw
932774RR:2005/06/11(土) 01:39:42 ID:5vx7ldg6
トリッカーのストリートな感じの見た目が好きなんですけど
ストリート風にカスタムするにはどうしたらいいでしょうか?
あまり好まれない質問だと思いますが、どうか教えてください。
933774RR:2005/06/11(土) 01:53:37 ID:5YyERujs
>932
デジャブかな?
こないだ同じようなネタが…
934774RR:2005/06/11(土) 02:05:13 ID:YbfxXObp
>>932
雑誌読んだり、ショップのサイト見たりすればいいじゃん。
935774RR:2005/06/11(土) 02:08:23 ID:5vx7ldg6
>>934
モタードのカスタムが載ってる雑誌とかあるのですか!
もしあるなら、雑誌の名前を教えてもらえないでしょうか?

ショップのサイトか・・・地味に検索はしてるのですけどあまりいいサイトを見つけたことがないので・・・。
DQNスクーターのカスタムとかは多いのですが。「DR−Z」で検索してもいいサイトがないですよね。
936774RR:2005/06/11(土) 02:13:08 ID:tD8VelBW
>>935
本屋行けよ
937774RR:2005/06/11(土) 02:16:25 ID:cws9bww8
書店に行けば数冊あるから。
DQNカスタム頑張ってください。
938774RR:2005/06/11(土) 02:20:11 ID:5vx7ldg6
>>936
明日、休みなんで本屋でモタード雑誌?を見てみます。
>>937
外装のカスタムをすることがDQNカスタムなんですか?
939774RR:2005/06/11(土) 02:28:24 ID:cws9bww8
厨丸出し
940774RR:2005/06/11(土) 02:38:56 ID:jqYQ4o75
>>938
とりあえず>>467以降を読め

テンプレに「過去ログや過去スレ検索しる」は必須かもしれんね
941774RR:2005/06/11(土) 02:40:44 ID:YbfxXObp
>>938
“ストリート”ってくくりがいまいち分からないが、
巷に溢れてる若者文化って考えてみると、街でカスタムした車両を参考にしたり
ショップに行ったりすればいいんじゃない?

服買うときだってさ、ショップに行ったり、雑誌見たり、街中にいるカッコいい人を参考にしたりするでしょ。
カスタムだってそれと一緒だと思うよ。
他人にカスタム教えてくれって言う前に、能動的に情報を集めたりしなきゃだめだよ。

つーか、情報集めてあれこれ考えてるときが一番楽しいと思うんだよね。カスタムって。
942774RR:2005/06/11(土) 02:40:51 ID:9Pz2E7sE
>>935
モトライダーフォースって雑誌がモタ本ですよ。
だいたいどこの本屋にもバックナンバー共々置いてあるはずです。
943774RR:2005/06/11(土) 02:43:26 ID:5YyERujs
>932
ヒント:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115649599/467

半年とは言わんが3週間ぐらいROMって来い小僧
944774RR:2005/06/11(土) 04:17:25 ID:dlTLf9Tb
>>940
読むような人だったらこんな質問しない様な・・・。

そして私はCYCLE-AMのハンドガードとカバーを注文してみたり。
945774RR:2005/06/11(土) 04:44:59 ID:yFDJPf8l
>テンプレに「過去ログや過去スレ検索しる」は必須かもしれんね
これやっても見ないだろうからね 
この頃このスレ見ると気分がわるくなるよ マッタリしたいんだけどな・・・
946774RR:2005/06/11(土) 07:32:00 ID:Lid3ylCf
じゃあ次のテンプレには
『自治厨が荒らすのを事前に防ぐため質問には迅速に答えて下さい』って入れるか
947774RR:2005/06/11(土) 07:50:33 ID:T/zBNu4K
DR-Z400SMのマイナーチェンジが6月にあるって
どこからの情報ですか?

7月までに買っちまおう!!SM
さようならFORZA、KSR80( ´Д⊂
948774RR:2005/06/11(土) 09:27:49 ID:hoiVGUiB
>>941禿胴
いいこと言った。バイク一般(商用車除く)のカスタムなんて自己満足以外のなにものでもないんだから、自分の好きなようにがよいかと。
と、DRZ-Sをいじくりまわしてたオレも言ってみる。 今はないけど… ほすぃ〜!
949774RR:2005/06/11(土) 09:41:36 ID:wCZu4k1G
皆さん雨の日って乗りますか?
スズキだから錆びそうなんですが、しっかり拭けば大丈夫ですよね?
梅雨に入ってずっと乗れないのはきついんですよ。
950774RR:2005/06/11(土) 09:52:29 ID:QQtt3MA9
>>928
漏れもシャア色のSMが欲しい。
951774RR:2005/06/11(土) 11:08:59 ID:tD8VelBW
>>949
スズキだから錆びそうって言う根拠はなに?
車だろうとバイクだろうと水分と酸素があれば錆びない機械なんて無いだろ

乗りたければ雨でも乗る、なるべく早めに洗車&注油でいいんじゃね?
952774RR:2005/06/11(土) 11:09:25 ID:hFLYBxKP
新スレって立ってるんですか?
953774RR:2005/06/11(土) 11:19:12 ID:xLq3jGqo
>>949
アーマオールでも塗れば?
わかんなかったらググってくれ。
954774RR:2005/06/11(土) 11:21:11 ID:KTfePwPG
>>951
でもスズキのバイクはよく錆びる。
塗装膜が薄いんだろう。たぶん。
955774RR:2005/06/11(土) 11:38:38 ID:iNWUl+1e
厨しかいない車種もあるぞ。
そのような車種のスレッドは検索を知らない教えて君の質問と、
厨臭い煽りの応酬で構成されているw
DR-Zスレは住民が冷静でいれば大丈夫。
956774RR:2005/06/11(土) 11:43:55 ID:fwLSJBDO
車歴

S→K→S→H

KはZZ−Rだったから対象外として
はっきり言ってSとHの錆の来るスピードはかわらんかったよ

957774RR:2005/06/11(土) 12:14:05 ID:FgLokpHT
Hのオフ車では赤錆?は見た記憶無いなぁ。
洗車とか殆どしなかったから汚れが
塗装膜代わりにでもなってたのだろうか。

>>947
KSRはサヨナラしなくて良いのでは・・・。

>>949
ttp://www.grid.co.jp/prod/prod192.htm
検索したらこんなのも出てきたよ。ぁゃιぃ商品だが。俺は付けてない。
SM買って数ヶ月、俺は雨でも乗るけどスタンドの裏以外パッと見、錆はまだ出てないよ。
まぁ、梅雨終わってからどうなるかわからんけど。
958774RR:2005/06/11(土) 12:23:29 ID:hFLYBxKP
>>954
俺のSも錆びだらけ…
スズキが原価を10円あげれば90%の錆びはなくなる。
コストダウンってのは大変なんだよ…。
もっと売れれば錆びはなくなる。
959774RR:2005/06/11(土) 12:44:27 ID:6hqHy7ay
>>957
これミニに付けてた
元々サビがあったから効果はよくわからん
960774RR:2005/06/11(土) 13:56:40 ID:Vju6M7ed
スズキ車が錆びやすいというのも車種によりけりだと思うのだが。
ボルティとかグラストラッカーとかコストを抑えたやつは確かに錆びやすい。
フロントフォーク、フェンダーなどメッキパーツはメッキが薄いし
タンク裏なんかは塗料がのってなかったり。
スポークなんかもユニクロメッキが薄く、錆びやすい。
DR-Zの場合は特に他メーカーに比べ仕上げが劣っているとは思えない。
というか、スズキに限らず最近の低コストバイクに関してはどこも似たようなものじゃないかな?

>>957
雨ざらしにしとけばどんなバイクでも赤錆でますよ・・
961949:2005/06/11(土) 14:14:49 ID:wCZu4k1G
ググってみたらアーマーオールは金属だけでなく、プラにも革にも使えるみたいですね。
これなら気を使わずに塗れそうなので買ってみます。安いし。
親父が使ってるミトスクラブと同じような物なんですかね?
962774RR:2005/06/11(土) 19:48:10 ID:YbfxXObp
>>932
遅レスながら、俺なりにDR-Z400SMストリートカスタムを考えてみた。

マフラーはスーパートラップ。皿は8枚以上。皿は多ければ多いほど良い。ストリートではバカウケ。
その爆音で街中を走れば、そこら辺の女はジュンときちゃうってもんだ。

ストリートにエアクリボックスは必要ねえ。取り外して、ラムエアフィルターでも付けておけ。
キャブセッティングなんて必要ねえよ。アフターをパンパン鳴らしながら走るのがストリートではオシャレ。

外装は取れるものは可能な限り取っ払う。サイドカバーなんて必要ねえ。
シュラウドは好みによりけりだが、つけたままがいいのならSkinのデカールを貼っておけ。
女が舌を出して男のチ○ポをねだってるような卑猥なデカール付ければ、街中の女もその気になっちゃうゼ!

シートも張り替えたほうがいいな。もちろんヒョウ柄だ。ちょっとひねって蛇柄でもいいかもね。
ワンポイントにアニマル柄を取り入れるのがストリートの基本だぜ!

リアフェンダーにスポイラーを付けるのもいいかもしれん。ダウンフォースをかせぐんだ。

スイングアームを延長してみるのもいいぞ。直進性が向上するんだ。長さは君の好み次第だ。
ローダウンも忘れちゃいけないな。ストリートでは低ければ低いほどウケる。

あとは、フレーム・スイングアーム・ハンドル周りにバフがけするか、メッキでピカピカに仕上げて、
その辺の貧乏カスタムとは一線を画してるってのをアピールするのもいいかもしれないな。

ま、がんばってくれよ。
963774RR:2005/06/11(土) 20:08:20 ID:FgLokpHT
>>962
何か嫌なことでもあったの?
964774RR:2005/06/11(土) 20:50:35 ID:KNkYHNVC
>>962
メロスは激怒した
まで読んだ
965774RR:2005/06/11(土) 20:58:46 ID:Zr+HZJ9P
水冷SR…

てか、実戦仕様の400SモタなのにRAMAIR使ってる漏れは
ファッソンバイカー認定ですか?
966774RR:2005/06/11(土) 21:06:49 ID:qmFelJxV
>>962
影ながら応援してます。

追加として、
白の半ヘルにグラサン。
あと、全く関係のない小さなステッカーを半ヘル貼りまくり。
小物としてチェーン付きの財布、
腕や指にシルバーアクセ関係を充実させればいいんでないの?

ん〜、ほかに意見はありませんか?

967774RR:2005/06/11(土) 21:18:53 ID:/jEdu8Nl
あとは可愛い彼女つきってところだな>ストリート系
968774RR:2005/06/11(土) 21:24:41 ID:PcoLjH4t
んー 後は本人さんチューンとして 鼻ピに
シャツからのぞく 安っぽな TATOOかな
って バカスクのスレだっけ??
969774RR:2005/06/11(土) 21:36:54 ID:hoiVGUiB
>>962
氏ね!



な〜んて、カスタムなんて自己満、自己満。ガンガレ!
でも俺はなしだな。ww
970774RR:2005/06/11(土) 21:43:00 ID:FgLokpHT
正直、半ヘルで100km/h以上出してるのは凄いと思う。
本来のバイクの楽しさは分かりにくいだろうけど。
ところで、なんでマターリできない大人が多いんだっぺ?
971774RR:2005/06/11(土) 22:30:36 ID:ArbPanhJ
スパトラはアップじゃなく、もちろん
ダウンだな!!
972774R:2005/06/11(土) 23:06:57 ID:PJiLfMoS
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13677274
ホスイですが、
個人売買としては価格がビミョウ、、、
973774RR:2005/06/11(土) 23:38:00 ID:KseWu7IN
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26381806

こんな強度のないサイレンサーはいかがですか?
974774RR:2005/06/11(土) 23:49:02 ID:ZmVrfN50

>972
個人売の中古なら高過ぎでしょ!
まして、ヤフオク。
プラス10万で、保証付新車買えるぞ!
975774RR:2005/06/11(土) 23:50:22 ID:tQAwa1hh
車両価格が56万のとこもあるってのにどうしてわざわざ中古欲しがりますか
976774RR:2005/06/11(土) 23:54:59 ID:URa3VTFc
>>972
2ちゃんはヤフオクアレルギーだからな。
ここじゃあまりいい評判は聞けないだろう。

現車確認の上、直接取引きで、50万なら悪くない。
この出品は流れる可能性高そうだから、値下げ再出品待てば?
あと、まともな話ならメーカー保証の引継ぎは出来ると思うけどね。
977774RR:2005/06/12(日) 00:33:06 ID:VmuyJ4jA
>>962
イヤミだなあ

>>969
キミは借金の保証人になっちゃいけないよ
わかったね

978774RR:2005/06/12(日) 01:49:24 ID:oH6p02tY
979774RR:2005/06/12(日) 03:23:30 ID:zlm061XO
ストリートの基本はネオン管、ストロボ、LEDで間違いない!!

まずはバッテリーをパワーアップしてから、フレーム、スイングアーム
フロント、リアフェンダー、ブッシュガード至る所にLED、ネオン管で
ライトアップが基本だ。さらにはリムをライトアップさせるLED、下向きに
照らすストロボは他に差がつく決め手だな。

でもな、ちゃんと色には統一感を出せよ!Sならイエローかゴールドで決まりだ。
アクセントでブルーもいいだろう。あまり多いとハスキーになるから気をつけろ。
そのマシンは夜にしか価値が出ないからな、昼間は走っちゃだめだ。
特に都会なんて街灯が明るいからだめだ。
そう、田舎がいいんだよ。街灯なんてないからな、お前のラグジュアリーなマシンが
ライトアップされるのをみんな憧れの眼差しで見てるのが目に浮かぶだろ。

まぁつまりだなぁ、お前みたいな田舎もんが丁度いいって事なんだよ
980774RR:2005/06/12(日) 03:51:48 ID:Fc0c9N6t
みんなストレートの基本、
サンダル履きを忘れてるぜ
981774RR:2005/06/12(日) 03:56:32 ID:BTL+acp4
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、マターリいくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
982774RR:2005/06/12(日) 04:04:41 ID:BTL+acp4
983774RR:2005/06/12(日) 09:28:47 ID:EbMaSWKE
>>977
ゴミンナサイ。釣られてしまいました。ww

アリガd
984774RR:2005/06/12(日) 15:28:08 ID:tcW5whUX
埋め
985774RR:2005/06/12(日) 17:41:29 ID:BTL+acp4
新スレ乙の前に埋めないか。やらないか。
986774RR:2005/06/12(日) 18:02:30 ID:zw0Y5WWK
ume~
987774RR:2005/06/12(日) 18:03:32 ID:zw0Y5WWK
あと14
988774RR:2005/06/12(日) 18:04:58 ID:zw0Y5WWK
あと13
989774RR:2005/06/12(日) 18:05:29 ID:zw0Y5WWK
見てたら誰か手伝って〜
990774RR:2005/06/12(日) 18:05:55 ID:zw0Y5WWK
あと10?
991774RR:2005/06/12(日) 18:06:34 ID:zw0Y5WWK
992774RR:2005/06/12(日) 18:06:45 ID:zw0Y5WWK
993774RR:2005/06/12(日) 18:07:00 ID:zw0Y5WWK
994774RR:2005/06/12(日) 18:07:13 ID:zw0Y5WWK
995774RR:2005/06/12(日) 18:07:23 ID:zw0Y5WWK
996774RR:2005/06/12(日) 18:07:55 ID:zw0Y5WWK
997774RR:2005/06/12(日) 18:08:15 ID:zw0Y5WWK
998774RR:2005/06/12(日) 18:08:32 ID:zw0Y5WWK
ろ・・・
999774RR:2005/06/12(日) 18:08:50 ID:zw0Y5WWK
1000774RR:2005/06/12(日) 18:09:02 ID:zw0Y5WWK
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐