□■イタリアンスクーター・マラグーティ■□2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

今まで、正規輸入代理店が存在しなかったため
欲しくても入手が難しいかったマラグーティですが
マラグーティ・ジャポーネが発足で入手が可能に!!

マラグーティについてマターリと語り合いましょう。
[とりあえず輸入される車種]
  Madison RS 250
  Madison R 125
Phantommax 250  
F12 Phantom 50 Ducati Corse
  Dorakon 50NKD

マラグーティ・ジャポーネ
http://www.malaguti.jp/index.html

Malaguti
http://www.malagutimoto.it/
2774RR:2005/04/15(金) 20:58:37 ID:c695LK0z
□■イタリアンスクーター・マラグーティ■□2台目
1 :774RR:2005/04/15(金) 20:58:10 ID:Qkj5Z+BZ

今まで、正規輸入代理店が存在しなかったため
欲しくても入手が難しいかったマラグーティですが
マラグーティ・ジャポーネが発足で入手が可能に!!

マラグーティについてマターリと語り合いましょう。
[とりあえず輸入される車種]
  Madison RS 250
  Madison R 125
Phantommax 250  
F12 Phantom 50 Ducati Corse
  Dorakon 50NKD

マラグーティ・ジャポーネ
http://www.malaguti.jp/index.html

Malaguti
http://www.malagutimoto.it/
3手が真っ黒だ〜よ〜。:2005/04/15(金) 21:39:42 ID:+BeFjyoN
乙です。

バイク屋に持っていったら、「外車はちょっと・・・」
と言う事だったので、今日自分でオイル交換してみました。
1.4Lと書いて有ったので1.4L入れたら、多かったみたいです。
多分0.1〜2Lぐらいは古いオイルが抜けずに残って居たのでしょう。自分でやられる方。1.2Lぐらいにして下さい。
4774RR:2005/04/15(金) 21:55:02 ID:Qkj5Z+BZ
>>3
オイルフィルターも換えた?多分そっちに残っちゃたんでしょうね
俺も交換したとき、フィルターの在庫がなかったんで
そんなもんだったような。
因みにうちは近所のバイク屋(購入店ではない)に買う前から頼んでおいたので
オイル交換など簡単な整備はやってくれます。
5774RR:2005/04/15(金) 22:03:40 ID:OJLlayFf
6774RR:2005/04/16(土) 11:28:56 ID:Sfmjqvgy
2スレ目まできたかあ
去年の夏ごろはdat行きっぽかったのにね
>>1乙
7774RR:2005/04/16(土) 20:36:30 ID:2QLQ7wR8
マディソンS250を購入を考えているのですが

タンデムで使うにはどうでしょうか?
ほかのビックスクータにくらべてタンデムシートが
小さく見えるので、インプレがあったらおしえてもらえないでしょうか?

よろしくお願いします。
8774RR:2005/04/16(土) 22:03:44 ID:RoRH+4Nr
一人乗り
9774RR:2005/04/16(土) 22:27:33 ID:XI+ZfJa+
全く問題無いですよ。
ただ、日常的に二人乗りされるのでしたら、かっこ良さを犠牲にしてまで、後の快適さを追及した、マグザムのほうがし易いと思います。
10774RR:2005/04/16(土) 22:33:13 ID:rAhq/jx/
>>7
車体の全長が短いし当然タンデムシートも狭い
さらにシート高も高いので実用にはなるが、快適というもんじゃ
ないでしょうね、実際後ろに座ったことないので予想ですが
オプションのGIVI箱でもついていればもう少し状況は変わるかな。

11774RR:2005/04/17(日) 00:14:26 ID:m081x9u0
>>7です。
>>8>>9>>10さんインプレありがとうございます。

やはりほかのビックスクータに比べると、タンデム向きではないみたいですね。
バックレストを着けようかと思いさがしみたのですが
純正がリアキャリアとバックレストがセットでないと
装着できないのはちょっとという感じです。

社外品や汎用で使えそうなバックレストってご存知ですか?
12774RR:2005/04/17(日) 01:53:10 ID:QsE/Nn5f
>>7
俺のマディソンを友達に運転させて先日初めて自分が後ろに乗ってみたんだけど
印象的には国産に比べると車高の高さとタンデムシートの作り(薄いのでかたい)から
レーサーレプリカのタンデム的な乗り心地って感じかも。
あと国産乗ってる友人を後ろに乗せた時に言われた事なんだけど、街乗りする時は
車高の高さがある分タンデムしてる人間の目線も高くなるので乗ってる分には気持ちいい
だけどシートの作りから長距離はケツかなり痛くなりそうって言ってた。
確かに街乗りは足付きは悪いけど車高の高さのおかげでクネクネ曲がるし擦り抜けも
乗用車より高い目線から見れるので楽かなって思う。
13774RR:2005/04/17(日) 07:27:23 ID:m081x9u0
>>12さんへ
貴重な感想ありがとうございます。

マディソンを試乗してみたのですが、車高と視線の高さは魅力でした
マジェスティとスカイウェブを乗り比べてみたのですが
車高が高いときもちいいですね。

タンデムシートは触った感じ少し大きいレプリカのシートに似ていましたね。

気候もよくなってきたので奥さんを乗せて
長距離走れたらと思ったのですが、長距離はつらそうですね。
14774RR:2005/04/17(日) 08:16:01 ID:0cuHHTuI BE:57262829-#
ドラコンを入れるならスクーターてのはスレタイから外した方がいいのでは。
15774RR:2005/04/17(日) 11:46:31 ID:qIHpB3dx
ドラコンって、(・∀・)カコイイ!!
思わず写真が載ってたモトチャンプ買ってますた。
16774RR:2005/04/17(日) 15:39:27 ID:qIHpB3dx
土里 め
17774RR:2005/04/17(日) 15:40:44 ID:qIHpB3dx
↑誤爆。。。orz
18774RR:2005/04/17(日) 19:37:54 ID:9Y953wCF
マグザムのキャッチコピーは
「ベストタンデムアーバンクルーザー、現る」
だそうです。
でも、どう見てもホンダのフュージョ・・・

19774RR:2005/04/17(日) 22:58:50 ID:oX0xCWjA
GW明けくらいにPMXのシルバー色がラインナップに追加されるようですね。
20:2005/04/18(月) 19:25:36 ID:u+PK/LOk
ドラコン欲しいんですが、田舎なので売ってません。通販とかで買えるんですかね?また、そうだとしたらお金はどれくらいかかるんだろ?登録とかもどうなるんだろ。
21774RR:2005/04/18(月) 20:31:49 ID:UqUp/Gaf
>>20
お問い合わせは、こちらまで。。。
ttp://www.malaguti.jp/shop.html
ttp://www.malaguti.jp/info.html

まぁ>>1からも見られたんだけど…。
22774RR:2005/04/18(月) 22:27:39 ID:7OLFj4lM
知らぬ間に1スレが埋まってた。
23774RR:2005/04/19(火) 07:47:02 ID:7OWaNY6H
漏れが華麗に1000ゲトしたかった…。orz
24774RR:2005/04/19(火) 15:38:56 ID:OKUG3Q03
そろそろマラグーティオーナー増えてきたかな?
久しぶりに声かけてみよう、オーナーの人どれくらいいる?
因みに俺マディソン250(神戸ナンバー)
25774RR:2005/04/19(火) 18:27:38 ID:VSL/No3l
ファントムマックス欲しいんだけど、田舎に住んでいる。
そういう田舎モノはこういうバイクってどうやって買ったらいい?
買うだけなら金出せばどうにでもなるけど、初期クレームとか
修理とかどうすりゃいいんだろう。
26774RR:2005/04/19(火) 22:19:25 ID:MwmZwuWa
>>25
近所のお店に聞いてみればいい
ヲリも同じく田舎者(兵庫県の姫路)なんだが、輸入車を取り扱ってる店で聞いたら見積り出して貰えたよ
仕入れはマラジャポから直接ではなく、正規代理店からになるらしい
正規代理店経由ならば初期不良等のクレームは通ると思われ
修理対応は店によって違うと思うので、購入前に確認汁

とりあえずマラジャポに問い合わせしろ
あと少し前のレスぐらい見ろと小一時間
27774RR:2005/04/19(火) 22:22:23 ID:VSL/No3l
おk、近所のバロンに相談してみる
28774RR:2005/04/19(火) 22:56:38 ID:0pl3SaNg
近所にバロンがあるなら全然田舎じゃねーよ
29774RR:2005/04/19(火) 23:12:32 ID:OewA6uK6
オーナーは多分5人ぐらいしか来てないと思う
30774RR:2005/04/20(水) 00:32:24 ID:sZhIINg9
>26
姫路の人?! 
俺も姫路だけど、お先にマックス250買ったよ 
道ですれ違ったときはよろしく
31774RR:2005/04/20(水) 01:53:06 ID:NzySNXkP
5人の内4人は関西か?
3219:2005/04/20(水) 02:25:27 ID:JLVjyz7m
俺も購入を検討中でここにきてるよ。ファントムマックス250を検討中。
マラグーティというメーカーに関心を持つ有志同志がこのスレに集まったわけだ。
地味でもいいから、みんなでいいスレにしていこうよ。
33前スレ942:2005/04/20(水) 06:12:54 ID:UM4Fkg2M
私は名古屋ですが、市内にマラグーティ取り扱ってるバイク屋無いですよ?
今回も、バイク屋に無理言って取り寄せてもらいました。
前がドラグスタ180だったので、今度は潰れないといいねって・・・_| ̄|●

>>30
(・∀・)人(・∀・)
34774RR:2005/04/20(水) 08:00:49 ID:yZYCZgjy
俺もファントムマックス250を来月頭には購入を
考えてるんでここに。国産のロング&ローの傾向
はどうもって感じで。
35.:2005/04/20(水) 08:07:19 ID:B2bPsDpt
そして、おにぎりライダーがまた1人…
36774RR:2005/04/20(水) 14:53:03 ID:NzySNXkP
分かりやすい試乗記なので貼っておきますね。
http://www.pitcrew.co.jp/index_malaguti.html
37774RR:2005/04/20(水) 16:47:57 ID:9VjGC2Ol
じゃあ俺もこれ貼っとく。
http://autos.goo.ne.jp/ms2005/bike/malaguti/gallery1.html
38774RR:2005/04/20(水) 18:39:47 ID:Gr9w1QUU
ピアジオ系列だから潰れないんじゃない?
少なくともエンジンはクォーサー系なんだからとりあえずは安心。
39774RR:2005/04/20(水) 18:44:39 ID:Gr9w1QUU
>>36
>参加車種は、ヤマハトリッカー250とカワサキKDX125SR、ゼファー400の全4台。
>とりあえず、信号待ちからのヨーイドンで、マディソン楽勝!

これはいくらなんでもありえなくない?ゼファーとヨーイドンで勝てるわけ無い。
4026:2005/04/20(水) 21:08:48 ID:ZHVUptVY
>>30
今月から姫路で生きています
私は薄給故にまだ買えそうにありませんが...orz
とりあえず見かけたら穴があく程に視姦しますので宜しくお願いします

ファントムマックスの購入はもしかしてPGOの取り扱い店ですか?

>>39
発進加速はゼハより良くても不思議ではないと思う
4130:2005/04/21(木) 01:26:25 ID:OWvFIJSm
>ファントムマックスの購入はもしかしてPGOの取り扱い店ですか?
PGOってことは踏み切りの近くの店のことですか?
私は明石に代理店があったんで一応そこで買いました
代理店から部品回してくれるってことなら、姫路で買っても良かったように思います 

42774RR:2005/04/21(木) 04:45:07 ID:DdAZvR3o
ファントムマックスのライトについて実際に使ってみた感想。
ファントムマックスのライトの光量は原付並。下手をすると国産の最新型の原付よりも暗く感じるかもしれない。
ライトの配光が右側通行仕様なので、実用的にはかなり厳しいところがあると思う。
この点を如何にクリアして乗るか。マディソンの場合は、先のインプレを読む限り、交換することで解決しているようですが。。
同様のこのファントムマックスにも可能かどうか・・・。

それと部品類の供給体制に関しては、転倒などでボディを傷つけてしまった場合は、
取り寄せにおおよそで1ヶ月。ただし、塗装はされて届くとのことです。
消耗部品については、日本法人のほうでもストックはあるので問題なし。
43774RR:2005/04/21(木) 16:03:54 ID:ybzWPMpv
そうか〜FMも暗いのか・・・。プロジェクター風だから明るいのかと思ってた。
マジソンも暗いです。原付DIOの方が明るい。H4の35Wってなかなか無いし。
44774RR:2005/04/21(木) 16:07:43 ID:w39qH1SR
ファントムマックスのライトはバルブの交換で解決してるみたいです。
ってこの方がやってました。俺もやってみようかと。
http://www.k2.dion.ne.jp/~hideo29/index.html
45774RR:2005/04/21(木) 16:48:55 ID:ybzWPMpv
皆さん。パーキングブレーキの必要を感じませんか。
坂道の料金所、信号待ちで携帯を出したい時など。
ブレーキレバーの付け根を改造して何とか成らない物ですかね〜。
46774RR:2005/04/22(金) 02:02:41 ID:+JHNNBN8
>44

この人の場合は、PIAAの「HB 55W⇒110W 型番:H-259 」というのみたいですね。
実売価格では6000円くらいのようです。

http://www.piaa.co.jp/piaa/02_product/index.html

交換は簡単なのかな?
初心者にはお店でも交換をしてくれるのかな?
47774RR:2005/04/23(土) 01:45:32 ID:SNxfiodr
>>45
ある、マディソン乗りだが俺も乗り始めた頃からメチャクチャ思ってた。
足付き悪くつま先立ちになる場合片手は必ずブレーキ握ってなかったら
前後に転がるから本当に原チャリみたいなレバーの根っこに引っ掻けるやつで
いいから必要だなと思ってた。板金屋の友達に頼もうかと思ったが電ドリと
溶接機で加工出来そうだから暇な時にでもハンドル周りバラしてブレーキ加工するつもり。
48774RR:2005/04/23(土) 15:38:06 ID:ole8Zjnn
ぜひ、インプレお願いします。
何かを挟みこむ形になると思うのですが、原付はワイヤーなので強引に行けますが、
油圧なのでちょうどいい所で止めるのが難しそうですね。
FMには、パーキング付いているのでしょうか。
49774RR:2005/04/23(土) 21:35:26 ID:MQc5Ltcx
お気楽便利なスクーター欲しいなら国産買えばいいのに。
最初っからパーキング無いの解ってたはず。
短足でふんばれないのに無理しちゃって・・・
50774RR:2005/04/23(土) 22:04:48 ID:uSAGhW3m
アホですから
51774RR:2005/04/24(日) 02:20:07 ID:r7bsoqW9
>>48
暇な時にするんで少し時間かかると思うんだけど
仕上がったらインプレしますわ少しお待ちを
52774RR:2005/04/24(日) 02:29:08 ID:+n2c0Qbl
どっかの雑誌で、レバーにマジックテープ使ってる人がいたな
53774RR:2005/04/24(日) 02:43:03 ID:qEfa2roq
ルンペン仕様かつこいい
54774RR:2005/04/24(日) 03:18:14 ID:RHmL6UqC
>>53
君ルンペン以下なのか?かわいそうだが何も助けてやれないよ挫けないで頑張って!
55774RR:2005/04/24(日) 04:22:21 ID:xth2gJrj
俺もこのメーカーの製品を購入しようと検討をしていた。
そこで地元のバイクショップに都内でもかなり大きく輸入車にも実績のある店舗網を持つ販売店があるので
取り扱いの問い合わせをしたところ、このメーカーに関するいくつか判明したことがあるので箇条書きにて挙げてみたいと思います。
尚、この販売店は、過去にマラグーティ社の販売代理店であった店舗です。

@このスレのテンプレにもある日本での総販売元である「マラグーティ・ジャポーネ/http://www.malaguti.jp/index.html 」なる会社は、
   実態は名義のみで、永福にあるあのお店の輸入している。

A販売店と輸入元の二足を兼ねているのでかなり無理をしている点。

B以前にも「マラグッティジャパン」という会社が存在していたが、撤退している。
 
Cバイクの品質、アフターフォローにかなりの問題があるメーカーである。この元の販売代理店が売らなくなったのも、
  そういった部分で自社基準を満たしていなかった為に売るのを中止した。

(続く)



56774RR:2005/04/24(日) 04:23:37 ID:xth2gJrj
(続き)

以上のことから、永福以外の販売店には、現状では永福の店から、卸売りをしている可能性があるという点。
その為のコストは販売価格に上乗せをされている可能性がある。
ファントムマックスの場合、諸費用込みにするとプラス約9万円。
オプションなどは国内メーカーの同ジャンルパーツで2倍以上の価格。(例えばリアキャリア。マジェあたりの同等品だと、
1万円前後だが、M社は25000円台。)
また、@にあるM社といわれている会社には、住所と電話番号はあるがメールでの問い合わせが一切不可。

その他、イタリア製バイクを紹介しているサイト(http://www.italscooter.net/3marketdata/3marketdata.html)の
マーケットデータを読む限りではこのメーカーは全てランク外の模様。

自分も以上の点を再度考えた上で再検討していきたいと考えていますが、
このメーカーの製品を検討する場合は他の外国メーカー以上に慎重になったほうがいいと感じた。







57774RR:2005/04/24(日) 05:31:23 ID:7i9pvvet
以前はインターモトセンターだかが輸入していたらしいが、
そこは相当評判悪かったな
その頃に比べれば大分マシな環境になったようだが、
安心感を念頭に慎重に検討し始めたら
多分候補からはずれるメーカーかもしらんね
58774RR:2005/04/24(日) 07:19:10 ID:7NbePi7s
別に重大な問題は発生してないと思うが。

デザインに惚れて、軽くて小さい。
これでいいんじゃない?
59774RR:2005/04/24(日) 14:05:33 ID:Z8IbZoEs
>Cバイクの品質、アフターフォローにかなりの問題があるメーカーである。この元の販売代理店が売らなくなったのも、
>  そういった部分で自社基準を満たしていなかった為に売るのを中止した。

大嘘つきがいるな。

インターモトセンターがマラグーティの輸入販売から手をひいたのは
マディソンを63万円で売ったり、パーツの在庫を置かなかったりと
自業自得による販売不振のせいだ。マラグーティ本社は全く関係ない。

それにそもそも、インターモトセンターは「自社基準」なんて
大層なもんを持ってる会社じゃないっつーのw
60774RR:2005/04/24(日) 20:37:28 ID:n7SAmFLu
>>58
同意!それでいいんじゃない。
マラジャポ/コンロッドは頑張ってるよ。
インターモトの二の前を踏まないように、輸入元、販売店、オーナーが
協力してやっていけばいいじゃん、
後ろ振り返るよりこの先どうするかが問題だと思うよ
悪いところは改善するよう努力する、これが大事。
61774RR:2005/04/24(日) 23:22:22 ID:ptdRQNQ2
まあいいじゃないか。評価が決まるのはこれからじゃない?
部品取り寄せしたり、2年3年、そして距離数を重ねて行ってどうなるかだ。
雑誌の提灯記事に乗せられて買ってしまった人には悪いが、人柱になってもらおう。
元からイロモノ的乗り物なんだから、それを認識しないで買った人は見る目が無い。
現時点では問題は出ていないようだし。とりあえずプジョーよりマシっぽい。
エンジンはピアジオだし何かあっても部品も何も無いって事にはならなそう。

>>59
>自社基準を満たしていなかった為に売るのを中止した。

社長が気に入らなかったりしたら、”自社基準”で抹殺さ。
自社基準は書類にはなってなくても社長の頭の中には存在する。
弱小企業なんてそんなものさ。
62774RR:2005/04/24(日) 23:39:27 ID:2HA8HVUb
イロモノ、人柱はわかるけど、デザインや諸々の性能は国産と比べても評価できる点は多い、とちょっとフォローしとく。
63774RR:2005/04/24(日) 23:56:29 ID:ptdRQNQ2
評価できる点があるなら、具体的にフォローよろしく。
”多い”だけじゃ信者の戯言になっちまうよ
64774RR:2005/04/25(月) 00:31:32 ID:EVqViPJx
説明書いたけど、携帯からだと長すぎてエラーになったよ(>_<) 簡単にいうと走る曲がる止まるが総合的にバランスがとれてるという事、多分他社と比べても劣ってないと思う、デザインについては説明不要。
65774RR:2005/04/25(月) 02:38:08 ID:BsFi0//+
http://www.malaguti.jp/pic_pm250_02.html
ファントムマックスシルバー5月中旬発売予定だって。
なかなかイイ感じじゃない?
シルバーのショートミラーが良く映えそう。
66774RR:2005/04/25(月) 08:22:53 ID:3GZKLZPF
>59

大嘘つき呼ばわりする前にちゃんとよく嫁。
>この元の販売代理店が売らなくなったのも、
>そういった部分で自社基準を満たしていなかった為に売るのを中止した。

インターモトセンターのことではなく、その問い合わせたショップのこと。
それと、「自社基準」に関しては会社の規模ではないということ。
客に対するアフターフォローが最後まできちんとできてナンボってのもあるんじゃないか。
ま、いずれにせよ長所、短所もあるし面白い製品もあるわけだからよく考えて買いましょってことで。
67774RR:2005/04/25(月) 14:53:17 ID:C/EZJ/2l
不安な人の為に、マジソン初期型。
ヤマハエンジン、駆動系。うま〜。
68774RR:2005/04/25(月) 19:01:27 ID:7acphj4C
>>66
元の販売代理店が売らなくなった事情を知ってるのはなぜだ?
外野から見る限り、最近になってそこそこ売れ出してきてるものだから、
当初の販売代理店がやっかみ半分でコメントしているように思えるけど。

輸入代理店そのものがコネクティングロッドがやってたり、販売店と輸入元が
同じであっても他人がどうこういう問題じゃないしな。
以前、マラグーティ法人があって、それがなくなってても別に問題は無い。
自社基準云々もどうでもいい。
何か悪意のようなものまではいかないけど、ひがみ根性が染み出ているような
コメントのような気がする。
コネクティンロッドじゃなくて、永福と言い換えてる所には悪意を感じるが。。。

でも、他の外国メーカー以上に慎重になった方がいいのは間違いないな。
イタルみたいな事にも成りかねない。
6966:2005/04/25(月) 21:43:23 ID:3GZKLZPF
>68

んー俺は別にバイクショップの関係者でもなくてあくまでも一ユーザーに過ぎない。(Orz
「やっかみ」とか「ひがみ」っていうのは、問い合わせメールの内容を邪推すればそのようにも解釈できるかもしれんが・・。

永福って書いたのは、悪意じゃないよ。
ここの人ならみんな解るとは思うけれど、ストレートに店名を書くのもいかがなものかなと思って書いただけなので。

2メートルを越えるビックスクーターが全盛だけれど、
ややサイズを抑えて強力なエンジンを積んだファントムマックスは面白い存在なんだよな。
最後まで候補には残る車種。盗難関係の装備はなさそうだから、市販の盗難対策品を買うか。。

70774RR:2005/04/25(月) 21:48:54 ID:cyDJX0dT
どうでもいいけど、ただのショップの基準を自社基準を満たさないってのは、
ずいぶん大げさな表現だなぁ・・・

まあ、なんにせよそういう危険性をわかっていて、
なお買おうっていうひとがいるのは面白いと思うよ。

そのくらいの冒険はしてみたいとは思いつつ、今年のボーナスを待つ俺。。。
71774RR:2005/04/25(月) 22:02:03 ID:F5PQPQhf
>>69
聞いてきたその販売店で、他のメーカーでどこか薦められたり比較されたのはあるのか?
もしあるのなら、それがその販売店が売りやすくて利益が取れるメーカーのはずであろう。
商売なんてそんなもの。
それに自分らよりも後発の販売店が急成長して、総代理にもなって大きく注目されているのを見たら、
そんなに良い気持ちにもなれんだろう。
要は、うわべだけ聞いて判断しないことだ。
72774RR:2005/04/25(月) 22:27:03 ID:i9+DDD46
真偽はともかく、同業者とか代理店とか他の店の足を引っ張るような意見には賛同できんな。
バイク屋に限らず、客商売やってる所でそんな店はキモチワルイね。

バイク屋はアフターサービスや車体価格で競争するべきであって、つまらん噂同様の事を
ペラペラと言ってしまうような店は信用できん。
そういう店はけっこうあるかもしれんけどね。少なくとも個人的にはそんな店とつきあいたくない。

うわべだけでは判断するべきじゃないが、うわべそのものも見かけないからタチが悪いな。
店頭でしか見たこと無いや。
73774RR:2005/04/25(月) 22:28:41 ID:i7fBROz7
ようするに外国メーカー買うなら金をドブに捨てる覚悟でってこと?分かりましたそーゆー覚悟で買います!近々。
74774RR:2005/04/25(月) 22:49:25 ID:i9+DDD46
個人的な感覚だと・・・
お祭りで高価な縁起物を買ったり、味もわからないのに高級ブランデー買ってみたり、
つい乗せられて、店のおねーちゃんにドンペリ飲ませちゃったり、
ついうっかり、高価な服を姪っ子に買ってあげる約束をしてしまった事だったり、
・・という感覚に近いなあ。ドブに限りなく近いがw
75774RR:2005/04/25(月) 23:20:29 ID:C/EZJ/2l
なんで?
俺のバイクは問題無く走ってるよ。
問題はライトの暗さサスの固さぐらいでしょ。
その他は無問題。
パーツが注文してから遅いのは仕方ないジャン。輸入品なんだから。
76774RR:2005/04/25(月) 23:22:30 ID:F5PQPQhf
>>73
金をドブに捨てる覚悟というより、
想定できる消耗品は、あらかじめ余分に揃えておくといったことや、
サービスマニュアル的なモノを探して、ある程度までそのバイクを理解しておくといった、
ユーザー自身の自覚や心構えは、必要であろう。
これは、マラに限らず、外スク全てに言えることで、
国産の迅速なサービスを当然と思っているユーザーには理解しがたいのも無理はないと思う
77774RR:2005/04/25(月) 23:42:57 ID:DuHsKClJ
まぁ、要するに維持できる収入のない人は買うなってことですな
78774RR:2005/04/26(火) 00:10:23 ID:LGruy7tV
イタスク初めてで心配ならアプリリアの方が良いかもしれない、正規代理店で
新車買えば2年保証だし盗難保証もあるし。パーツの供給も最近のものなら
かなり良いはず。

イタスクは確かに部品が歪んでたり穴が真中に開いてなかったりするけど
自分で弄っていく(細かい改良というか工夫も含めて)楽しみはあるよ。

メンテをショップにすべて任せるつもりならきちんと見てくれるショップが近くに
無いならあきらめた方が良いと思う。マラグーティーに限った話じゃないと思うけど。
79774RR:2005/04/26(火) 00:22:58 ID:3Q0qLtz5
後発の販売店が急成長して、総代理にもなって大きく注目されているのが
悔しいバイクショップの工作員がいるのはこのスレですか?
80774RR:2005/04/26(火) 00:36:31 ID:nH+jqlUl
なんでもかんでもこうさくいんのせいにするのはていのうだよおにいちゃん
81774RR:2005/04/26(火) 02:09:38 ID:SItRAZv7
例えば、ジレラのランナーの部品なんてもう供給が難しくなってきてる状況だとか。
そういうところなんだよな。。
82774RR:2005/04/26(火) 05:29:56 ID:y4eRu/YG
俺の場合マディソン買ったのは直感だったんだよな、最初はネクサス500と
どっちにしようか迷ってたんだけどネクサスの後ろのウィンカーがちょっとイヤで
マディソン買ったって感じだったな。今まで単車も車も国産以外はアメ車オンリー
だったんだけどデザイン見てネクサスとマディソンに惹かれたって感じですかね。
ただ昔から維持し続けてる手持ちの単車(ZU)が無かったら高速走行考えて
ネクサス買ってたかも。
買って1年になるけど不具合って不具合無いよ、故障も今のところ無いし。
けど確かに細かい部分(ギミック)は国産の方がしっかり作られていると思う。
プラスマイナスで考えて個人的には満足して乗ってます。
83調教好き:2005/04/26(火) 12:34:42 ID:HPuznKc6
まあ、バイクいじりが好きな人で無いと、手に余るかな。
ドノーマルでも乗れるけど、気になる点をちょこちょこと改良、改造するのが面白いんだな。
メンテナンスフリーが好きなら、フォーサイトをどうぞ。
84774RR:2005/04/26(火) 12:35:34 ID:s3G1Yt6R
ファントムの250に期待してる。
85774RR:2005/04/26(火) 21:55:40 ID:riEJWREA
俺はファントム125に期待してる、マディのセカンドとしては最高!支払いについては考えたくない、和香ちゃんがついてるさ!
86774RR:2005/04/27(水) 00:55:20 ID:PAgf6FnA
・・・
87774RR:2005/04/27(水) 08:38:19 ID:To80LJES
ご利用は計画的に
88774RR:2005/04/27(水) 09:21:43 ID:5RgMXXkR
>>85-87
ピョロピョロメロスw
89774RR:2005/04/27(水) 21:39:03 ID:zTFeCs8T
今日も乗ったけど,まだマジソンとは一回もすれ違わないな〜。
ジレラランナーとは過去何度かすれ違ったけど。
90774RR:2005/04/28(木) 00:35:05 ID:SCQpAF93
ファントム250のライバルになる可能性があるGP1 250が気になる
どっちにしようか今から悩んでる人もいるのでは?
価格はGPのほうが高くなりそうだけどな
91774RR:2005/04/29(金) 20:15:44 ID:OfKr5iNi
明日淡路島に行ってくるぞ〜。
92774RR:2005/04/29(金) 23:13:01 ID:ujrzgKf+
GP1の信頼度はどうなのか・・・
93774RR:2005/04/29(金) 23:15:52 ID:qHfceoxx
マジソンだけど,ブレーキの効きが今一つなので,社外品に替える事は可能かな。
ブレンボとかニッシンとか。
知ってる人います?
94774RR:2005/04/30(土) 15:56:15 ID:uXseyw/2
http://www.italscooter.net/images/3marketdata/quota2004.gif

マラグーティがイタリアでどんくらいのものか解る資料を発見。
ミツオカ自動車クラスかと思いきや、そこそこシェアあるみたい。
だいたい全世界でのMacintoshシェア並にはあるようです。
まともに量産体制はあるような所なのでちと安心。
95774RR:2005/04/30(土) 20:01:33 ID:NHqLU0GS
>>94
警察が使ってるくらいだから、怪しいメーカーではないと思っていたが
改めて安心ということですね。

でも...今朝出かけに燃料計が全く動かなくて残量がわからなくなった
とうとう故障か、修理しなくっちゃいけないなと思いながら
走っていると、突然針が動きだした、う〜ん、さすがイタ車。
96774RR:2005/04/30(土) 22:39:36 ID:YZMB9t+v
俺のマディはエンジン始動すると、必ず左右どっちかのウインカーが
点滅するんだが・・俺だけ? (消し忘れではない)
先日もツーリング先で地図を見ようと、エンジン切ってシート下から地図を
取り出したのはいいんだが、再スタートで左ウインカーが点滅したのに気づかないまま
2時間も走ってしまった orz
97774RR:2005/05/01(日) 00:25:48 ID:FJheENQD
>>96
オートで運転前ウインカーチェックやってくれるのか。先進的だ。
いくらマシンが先進的でも使いこなす人間がわかっていないとダメだという
好例になってしまいましたね。
98修王里:2005/05/01(日) 08:09:36 ID:l15DFAL6
>>96
おいおいおい、ウインカー程度で凹んでる場合じゃねえよ。
漏れのマヂソン先生は、オイル警告灯が常時つきっぱなしだ。
世界一美しいスクーターは世界一スリリングなスクーターでもあるのだよ。
99774RR:2005/05/01(日) 09:25:22 ID:6izJ6/tV
そんなに皆トラブル抱えてるのかぁ。
前期型は125のほうがつくりいいのかもね。一切トラブルないです。


100774RR:2005/05/01(日) 10:08:15 ID:qeIwVKfD
>>69
ファントムマックスのオプション関連です。
盗難関係の装備ではイモビが入荷しているようです。ちなみにリアのボックス
は28,350円、ボックスを取り付けるフィッティングが、+1550円ってところ。
この純正のボックスはGIVIのE350に、車体色にあわせたマットブラックの塗装して、
マラグーティのエンブレムをくっつけた程度のもの。ストップランプが付いて
いるかどうかは確認してません。
[参考]
http://www.daytona.co.jp/givi/p2/monolock/E350/MONOLOCK_E350.html
101774RR:2005/05/01(日) 19:33:17 ID:kGrLFJEI
>>98
世界一スリリングってカコ(・∀・)イイ!
Kawasakiよりも硬派!
102774RR:2005/05/02(月) 00:48:10 ID:leT8E4cR
リアサスの硬さも(・∀・)世界一!!
103774RR:2005/05/04(水) 09:16:24 ID:l+PGYUxN
ファントムマックスのシルバー購入完了
納期が6月末かよorz
オプションとかマフラーってどこか出していました?
いろいろと教えてくだされ
104774RR:2005/05/04(水) 10:44:59 ID:6wWQFgnz
ヤフーの掲示板にもFMのスレが有るよ。
105774RR:2005/05/04(水) 23:39:57 ID:atYm3Mzd
>104

関係者乙!
106774RR:2005/05/04(水) 23:53:54 ID:xFoboFkH
どういたまして!
107774RR:2005/05/05(木) 00:20:54 ID:p8HfzIfN
マディソンS250を購入しました!

東雲のライコランドにいくと、マディソンS250に遭遇
いままで1度も見たことなかったのに
購入して1週間で遭遇するとは。。。
108774RR:2005/05/05(木) 01:02:33 ID:FaR9rygG
というわけで今度東雲ライコでマディOFFしませんか?
希少車オーナー同士仲良くしましょうということで。
125銀に乗ってます。
10926:2005/05/05(木) 13:28:31 ID:jbV8F3MA
>>41
かなりの遅レスで申し訳ないのですがその通りです
踏切近くのお店で見積りを出して貰いました
カワ車の3気筒エンジン?がバフ掛けして並べられているのが印象的なお店です
明石に代理店があるのは初耳です
踏切近くのお店で聞いた時は宝塚にある代理店からの取り寄せになるとのこと

お店の話ではファントムマックスに乗っているお客さんもいるとかいないとか言う話でした
110103:2005/05/05(木) 19:51:29 ID:XQ2yET7S
>>104
ありです

>>109
レッドバロンが代理店を失って受け付けてくれなかったので
伊丹のオートバックス(2輪間)で決めました
111774RR:2005/05/06(金) 00:58:26 ID:n2qJTJcJ
>>90
GP1 250=738,000円
ファントムマックスと比較にもならんな
112774RR:2005/05/06(金) 02:28:22 ID:pGBppteO
>111

それなら大人しくもうちょっと小銭を貯めて俺ならCBR−600RRを買う。
11341:2005/05/06(金) 10:22:04 ID:ahiR7jAA
>>109
宝塚の店の支店が明石にあるんですよ
はじめは姫路のバイク屋で尋ねてみたけど、(今の体制以前の話だと思うけど)マラグーティで苦い経験したらしく
断られたので仕方なく代理店でって感じです
ディーラ一覧の宝塚か大阪に行くか、それともいっそ通販の方が気が楽か、部品がなかなか入らないだろうけどレッドバロンで買っちゃうか、すごく迷ってたんですがホームページみてたら明石支店が載ってたんで一番近い代理店ということで決めました
でもやっぱり遠いですよ 踏切近くのお店でも尋ねとけば良かったと思います 
114774RR:2005/05/06(金) 16:56:20 ID:B24j8NYN
マラグーティに関してはバロンはかなり消極的ですよ、昔インターモトの時代に
苦い経験があるみたいですし、やっぱり代理店が良いと思いますよ
できれば近くのバイク屋にちょっとしたことは面倒見てもらえるように交渉しておけば
いいかもしれませんね、うちも買ったのは遠い代理店ですがオイル交換なんかは
近くでやってもらっています、マラジャポはまだいろいろ不手際もありそうですが
まあがんばってると思いますよ。
115107:2005/05/06(金) 21:53:57 ID:WztWsWAH
>>108さんへ

いいですね。
希少車なので、どのようにメンテナンスとかされているとか
情報交換できるとうれしいです。

ほかに、都内でユーザのおられますか?
116774RR:2005/05/06(金) 22:58:08 ID:9x6zgJmq
今日、ファントムマックスを契約してきました。おそらく22日に納車になると思います。楽しみだなぁ。
117地方のマディ海苔ですが:2005/05/07(土) 02:54:08 ID:UDcmQNu2
僕も今月末にファントムマックス契約してきます!
足に使っていた原2が廃車になったため
マラ2台体制で行こうと思います
クルマは持ってないので、バイクにはそこそこ金掛けようと思ってます
118774RR:2005/05/07(土) 07:47:32 ID:45MycIU0
すげ〜(@_@) 俺も原2との2台体制だか、マラ×2はうらやまし過ぎる。
119774RR:2005/05/07(土) 12:17:20 ID:Eyv7Krl/
なかなかドラコン購入者は現れないねぇ
どんな感じか知りたいのだが
120774RR:2005/05/08(日) 22:54:56 ID:NmNvONIC
バイク屋さんから聞いたけど、マラは本田ヤマハ以下スズキ川崎以上少なくとも川崎よりは作りは良いと言っていたが・・・・
12126:2005/05/08(日) 23:12:54 ID:b4jDMYYE
>>110
オメデトウです
正直うらやましい気持ちで一杯です
私は何故かマグ寒とDR-ZSMとマディソンの三車種で迷っています
全然、ジャンルが違うのになぜ悩んでいるんだろうorz

>>113
そう言えば私が踏み切り近くのお店でマラグーティについて尋ねた時も
「今の体制になってからだいぶ良くなったという話は聞く」
というような事を店主の方が言っていました
やはり以前は卸元のアレな対応で、苦い経験をしたバイク屋さんが姫路には
いるようです。

購入店である明石が遠いとの事ですので、この際踏み切り近くのお店に
日常的なメンテ等の相談をされてはいかがでしょうか?
問題は修理がどの程度できるかどうか...ですが
122774RR:2005/05/08(日) 23:42:12 ID:QcRgpgzk
問題なのは作りではなくてアフタサービス体制な様な気もするし・・・

しかし、どういう基準でそんなこといってるんだろうねぇ・・・
123774RR:2005/05/08(日) 23:57:00 ID:cYTKN/yS
>>120
ロクに台数見てるわけじゃないけど、マラのスクーターは結構キレイだと思う。
アプリリアよりは細かい作りしてるなあと感じてる。
124774RR:2005/05/09(月) 00:02:25 ID:L1dFMqCw
>>123
>アプリリアよりは細かい作りしてるなあと感じてる。
正気か?w
125774RR:2005/05/09(月) 00:09:10 ID:nVReX1ae
>120

ショップの店員の営業トークをあまり真に受けるなよ。
「T-MAXに乗っていた人が性能がずっと良いと評価してくれて買ったんですよ」とかさ。
126774RR:2005/05/09(月) 00:15:50 ID:ZuIII3Pj
>>124
マラ3台、アプ7,8台しか見てないから、あくまでもその範疇だけどね・・・
スカラベオなんか、一見キレイだけど、プラ部分の合わせ目とか、リアボックスの
閉まり具合とか、ナニコレ?って思ったけどね。
suzuki以上かどうかはそうは思わないけど、さして遜色は無いと思うよ。
127124:2005/05/09(月) 00:48:24 ID:L1dFMqCw
>>126
マジソンオーナーの立場から言わせてもらうが、
マラが細かい作りをしてるかどうかはともかく、建て付けはかなり悪いぞ。
1度、駐車してたときに後ろから来た自転車のハンドルがウインカーに当たったんだが
ウインカー裏のスピーカーみたいな部分が脱落。
なんとか応急処置で直したが、それ以後、走行中に脱落すること2度・・
ryomaさんのBBSでも「ウインカーのもげたマディソンを見た」って書込みがあったけど
確かにあの部分はかなり怪しいと思う。
あと、シートに付いてる給油口のフタも、乗り降りの際に靴の踵が軽く触れただけで
外れて落ちてしまう。
まあマラだけに限ったことじゃなくイタスク全般に言えることかもしれんが
プラ部分の作りは国産に比べてかなりいい加減だ。

128774RR:2005/05/09(月) 00:52:04 ID:ZuIII3Pj
そうなんだ。俺が見たのがたまたま良かったんかな。アプのやつがたまたま悪かったのか。
イタスク同士じゃドングリの背比べか
129774RR:2005/05/09(月) 01:28:14 ID:p7FuIyH4
>>127
あのウインカーカバー、何度も外してるうちに隙間が広がってきました。
全体的に見てマディソンは国産よりインナーカウルが安っぽいと思います。

自分で触る人はなかなかいないと思いますけど、カウルばらしてると
国産にはある気遣いが無いのを何度も感じました。
130F125:2005/05/09(月) 01:57:45 ID:+lROGErP
formula125に比べればかなりマシ。
131774RR:2005/05/09(月) 02:13:22 ID:AKVIQPVg
>>130
そんなモンと比べr
132774RR:2005/05/09(月) 09:32:45 ID:HMFhVZto
イタリー製の国産と売価のあまり変わらない安物なんだからちゃんと走るだけでも褒めてあげようよw
133774RR:2005/05/09(月) 11:39:51 ID:jP5etsMP
プラスチックぐらい、加工でなんとか汁。
134774RR:2005/05/12(木) 00:15:16 ID:rzWxO43Y
イタスクのダメな所というよりは国産の良い所と考えたほうが良いと思う。
マディソンもミラーの位置なんかは改善されたんだし要望を出していく
のは良い事だと思うけどね。
135774RR:2005/05/12(木) 00:44:26 ID:71gzRm4w
山葉さんや本田君と比べるなんて・・・

例えれば、イタリア人の嫁をもらったと思えばいいのでは?って思う。
日本人の嫁に比べていきとどかないところは多々あるかとは思うけど、
それを補ってあまりあるいい点があるのでは?珍しかったり、ルックスが
変わっていて目立ったり・・・ってね。多少の不自由は我慢、我慢!!

136774RR:2005/05/12(木) 01:18:23 ID:VOwmIq7V
嫁にはもらわないなあ。恋人ならいいけど。
国産なら嫁バイクもあるだろうけど、イタ車には嫁バイクは無いような。
137774RR:2005/05/12(木) 02:44:21 ID:auWzzn17
そりゃウインカーもげてりゃ目立つ罠
138774RR:2005/05/12(木) 08:17:48 ID:Pbwdh8ct
>>135-137
藻舞ら、アタマ良いなw
139マディ:2005/05/12(木) 10:57:19 ID:p5B9Pfds
むふふ。
惚れたのよ。あのデザインに。
トトロに。
かっこいいのよ。エロイのよ。

マグ寒がいいと言う香具師らには、分かるまい。
140774RR:2005/05/12(木) 18:04:21 ID:e/dfmpeo
質問ですがファントムマックスのミラーのねじの径っていくつなんでしょうか?
141774RR:2005/05/13(金) 03:01:31 ID:mn36UZ8W
>139

要は俺は人より変わってます。変人ですってことが言いたいわけだろ?
142774RR:2005/05/13(金) 07:26:27 ID:6JtxWHEB
>>141
要は俺は人の意見に左右されます。凡人ですってことが言いたいわけだろ?
                     Λ
       人と違う事をするのが怖い臆病ないつでも右へ倣えの
143走る焼きいも=マグ寒:2005/05/13(金) 10:08:38 ID:vqR4G52m
いやいや、デザインGJで、安いから買い。
と言いたいだけ。
144774RR:2005/05/13(金) 11:11:36 ID:GOjueYIt
人と違うことが出来ない人が多いのは日本人なわけで昔からいじめの基本なわけで仮面ライダー響鬼はライダーなのにバイクに乗れないっていうか乗っても止まれないわけでということなのかい?
145774RR:2005/05/13(金) 11:28:27 ID:Clf14gTZ
ヤマハのXmax250にすれば??
ttp://www.italscooter.net/1news/1news000030.html
146774RR:2005/05/13(金) 11:47:25 ID:2nM8/Xn1
おお!!!(@0@)
147774RR:2005/05/13(金) 13:25:10 ID:qaoHPehF
これ・・・いいかも。
TMAXを意識してるんでしょうね。
148774RR:2005/05/13(金) 17:33:05 ID:xcLvEm/f
ちょっとフォーサイトに見えるのは俺だけ?
149774RR:2005/05/13(金) 20:11:28 ID:iNh4HIyI
フロント周りのボリュ−ムがないのが残念だがかなり良いね
ハンドルにシールドが付いてるのがフォーサイトっぽい
国内販売したらいくらになるのかは、かなり疑問だな。
150774RR:2005/05/15(日) 14:56:06 ID:sUErLiFp
マディソンって夏場はどうなんですか、オーバーヒートとかは
大丈夫なんでしょうか、夏越えされたかたお願いします。

151774RR:2005/05/15(日) 15:47:26 ID:NLppmRV5
マディソン イイヨ、イイヨー。
152774RR:2005/05/16(月) 00:58:12 ID:qtVDtobB
>>150
水温は問題無かったよ、炎天下で渋滞とかなったけど大丈夫だった。
ただ元々の水温系の作りでだろうけど水温の安定する位置が高温よりで針が安定する。
最初は「熱持ち過ぎ???」と思ったけどそのまま炎天下で乗ってても針は安定してたから
針の安定する温度・位置設定が熱持ち気味に見えるところになっていると思うよ。
個人的にオーバーヒートは気にする必要無いと思う、よほどな異常気象で渋滞とか
はまらない限りw
153774RR:2005/05/16(月) 02:04:02 ID:kD6LDqaf
ファントムマックスはランナーより速いの?
比べた方いらっしゃいやすか?
154774RR:2005/05/16(月) 09:28:03 ID:44kzSqDy
>>152
ありがとうです、ちょっと安心しました
冷却ファンが最近回りっぱなしのような気がしてたもので。
155774RR:2005/05/16(月) 09:43:40 ID:fKziFs14
クーラントが減りやすいので、確認しましょう。
156774RR:2005/05/16(月) 12:55:01 ID:kANMtspn
>>153
2スト180と加速はほとんど同じ
感覚的には2ストランナーの方がパワフルに感じるけど、両方持ってるから比べてみたら同じでしたよ
157774RR:2005/05/16(月) 13:04:10 ID:wSVsQy8W
4スト200のランナーも同じくらいということかな…
158774RR:2005/05/16(月) 17:02:53 ID:36qWJZH3
ファントムマックス250の新色シルバーは光沢アリ?ナシ?
乗り出し価格は平均いくらでしょう?
159774RR:2005/05/16(月) 17:03:18 ID:gLm3c0Lp
MOND SCOOT (モンドスクート)という雑誌で
4ストランナー200・ファントムマックス・アトランティック500の比較が乗ってました。
立ち読みしただけですが、0発進からで最初はランナーがリードしてじわじわとファントムマックスが追い上げ、
80くらいからアトランティックが排気量に物を言わせて引き離していくとか。
160774RR:2005/05/16(月) 18:44:21 ID:eRQdvQQ8
80まではランナーが速いのか…、軽いからな。
161774RR:2005/05/16(月) 19:00:57 ID:zmOIIZnj
>>159
...ということは、実用速度の100km/h未満なら
ランナー、ファントムマックスはアトラン500と
互角と言えそうですね
マディ買う時「実用速度なら400クラスのスク−ターと互角」
と言われたが、まんざら嘘ではなかったということか
でも最速が使命のランナーは今度はクォーサー250のエンジン
積んでくるんだろうなあ。
162774RR:2005/05/16(月) 21:51:27 ID:ggeFp1xh
163774RR:2005/05/16(月) 22:38:49 ID:NtQYTK3Q
>>158 実車見たけど光沢あったよ。乗り出し60万ちょっと
164774RR:2005/05/16(月) 23:13:17 ID:kD6LDqaf
>>156
レスありがとーす!
165774RR:2005/05/17(火) 00:21:48 ID:b2TjEJ/d
>>163
ありがと。
月末にでも契約してきます。
166774RR:2005/05/17(火) 01:26:32 ID:XuvXJtux
>163

関係者乙!
167774RR:2005/05/17(火) 08:48:58 ID:BNZBI6Yr
どういたまして!
168774RR:2005/05/17(火) 13:53:42 ID:eJlz+m+P
167 誰だよあんた。
169774RR:2005/05/18(水) 00:09:33 ID:TfmVMI8v
マックス250は車両価格+10マンで買えると思っていい?
170774RR:2005/05/18(水) 08:14:16 ID:1+1Q2VW9
>>169
店によって多少は違うと思うけどそのくらいで見積もっとけば
良いんではないでしょうか。自分はイモビ入れてそのくらい
でしたよ。現在納車待ちです。
171774RR:2005/05/18(水) 12:25:00 ID:kX4p5g3M
172774RR:2005/05/18(水) 13:49:27 ID:dO2PgH+K
>168

ショップ関係者じゃね。

>169

+任意保険やら諸費用が入ってくるべ。最終的に70万くらいになるでそ。
国産の400乗れそうな値付け。
173774RR:2005/05/18(水) 19:14:34 ID:Bdnaaf69
任意保険なしの諸費用で10マンくらいかなと思って・・・
174774RR:2005/05/18(水) 19:56:00 ID:Bdnaaf69
>>170
参考になりました。どうもです。
175774RR:2005/05/18(水) 23:00:41 ID:Bdnaaf69
>>170
ちなみにドコで買いました?
176774RR:2005/05/18(水) 23:03:08 ID:GCzzr/Ix
>>175 永福だよ。
177774RR:2005/05/19(木) 02:47:59 ID:TPV/SKzr
オレも永福にしよかな。
とりあえず見積もりだけでもと、近場にあるDGカン○ニーへ行ってみます。
178774RR:2005/05/19(木) 04:01:43 ID:eE/nolbg
永福のみなさん、みてますかー?
179774RR:2005/05/20(金) 01:41:07 ID:ZqVrG45V
今日初めて、マラを見た。
黒くて・・・大きかった。
跨ってみた。
とても良かった。
欲しかった。
180774RR:2005/05/20(金) 04:32:53 ID:8I99vdqa
          ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
      /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
      ,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
      |;;;|      ノリ     ミ;;;|
     _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ
      !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
     !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ
     ヾ、!      !;     ,レソ
       `|      ^'='^     ム'′
       ,rト、  ー- ─-:  /|
    _../ i| \   ===   ,イ.:ト、
    /  i| ゙、\  ;   /リ.:;!:::\、_
       ゙!  ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
        ゙、      :::/::::::|::::::
    `ヽ、  ゙、     ./  .|  ,-、、
181774RR:2005/05/20(金) 22:31:19 ID:ZqVrG45V
マラは

思ったより固かった。
そして、意外と
早かった。
182774RR:2005/05/21(土) 07:15:32 ID:5FIK5Hd9
早くて悪かったな
183774RR:2005/05/22(日) 08:09:33 ID:8evBsqpa
やっぱマックスすげ〜よ!!
てか、カッティングシートが渋過ぎ!
http://www.connrod.com/result.html
184774RR:2005/05/22(日) 09:56:08 ID:iMp3c2yO
さっきテレビでカンヌ国際映画祭の何かで受賞した
映画の映像が出てマックス?が走ってた(ハンドル周りしか映ってなかったけど)
ベルギーの映画だったかな???
185774RR:2005/05/22(日) 19:45:34 ID:nOCmJCG7
俺も見た、マックスなのかF12なのかはわからんが、ハンドル周りは間違いなさそう、注目ですね。
186774RR:2005/05/22(日) 20:09:17 ID:0RJM+HZu
>>95です
販売店に相談したところ、一度入院させることにしました
本日フュ−エルセンターユニットなるものを交換したとのこと
もちろん保証期間内なので無料でしたが完治しました
その間代車でスカイウェーブ250に乗ってたわけですが
国産のなかでは俊足のはずですが、マディと比べれば
アクセルの反応が鈍いし加速も明らかに遅い、
おまけに低すぎるシートは長時間乗ってると、腰が痛くなる
あまり他の車種乗ってないけど、改めてマディの良さを再認識しました
>>183のマックスまでとは言わないがそこそこスポーティでかつ
ツーリングまで使えるマディ、俺の選択は間違いじゃなかったと
今日久しぶりに愛車に乗ってニヤついてしまった。
187774RR:2005/05/22(日) 21:36:04 ID:O0bRulwm
マディソン購入真剣に考えてるんだけど
車両の値引きってあるのかな?
さすがに最終70マソは無いでしょ
いや任意を入れると…
188774RR:2005/05/22(日) 21:51:13 ID:nOCmJCG7
京都のSASHUは新車本体49.7万だったよ。
189774RR:2005/05/22(日) 21:52:45 ID:LEGDYtQ9
任意なんて人によりケリなんだから、最終ナンボってのに入れないのは常識でしょ?
値引きはどうなんだろ・・・このテの車両なら端数+1万くらいが限界なんじゃないかと・・・
ライバルいない感じだし。

>>183
結果はウソじゃないんだろうけど、なんというか・・・ねえ。
もうちょっとやり方なかったのかなあーって気がしないか?
190774RR:2005/05/22(日) 22:08:37 ID:1LZJ+FWN
しませんが、何か?
191774RR:2005/05/22(日) 22:12:45 ID:O0bRulwm
>>188-187
レスサンクスです。やっぱり50マソあっちゃこっちゃですかね。
ただうちの近くも代理店無いんですよね。
赤男爵に頼んでみるか…。
192774RR:2005/05/22(日) 22:19:15 ID:LEGDYtQ9
俺、マラ車好きだし、買いたいと思ってるし、永福嫌いじゃないんだけどさ、
>>183とかさ、雑誌インプレなんかでマラ大絶賛記事の下の方に(車両協力:永福)って
書かれてるのみると、なんか萎える。
マラ記事全てにおいて、(車両協力:永福)ってあるからさ・・・もっとうまくやれんのかねえ。
永福にはちょくちょく行って車体をじっとり視姦してもイヤな顔1つしないしさ、永福好き
なんだけどさ。
193774RR:2005/05/22(日) 22:33:15 ID:aH0Oys1b
ってか、好きなら単純に買えばいいだけの話じゃん。
関係者が宣伝してるから萎える、っていうなら所詮その程度の購買意欲ってことだろ。
194774RR:2005/05/22(日) 22:41:43 ID:0RJM+HZu
たしかに永福の過剰宣伝はあるが、過去のマラの悪評を改善するには
これくらいやらなけりゃいけないのかもしれないよ
拒否反応を示す人もいるかもしれないけど、宣伝効果としては成功だと思う
俺はマラ乗りが増えればいいと単純に歓迎しているけど。
195774RR:2005/05/23(月) 00:13:35 ID:6x5XB2jS
宣伝の仕方もあるだろうよ。
テレビなんか見てても、CM出してる会社が番組内で露骨に宣伝したりはしない。
そうやっちゃうと露骨過ぎてうそ臭くなっちゃうから。

名前出した方が良い場合と、伏せた方が良い場合がある事を解ってないのかなあ。
あのレースにしても、ショップのサイトに乗せてしまうなんて・・・
真剣にレースに参加した人に失礼になるとは考えないのかなあ。
バイク屋なんて所詮、そんなものなんかね。
196774RR:2005/05/23(月) 00:41:24 ID:gXhNssq5
テレビCMを流しているような大企業と永福を一緒にしたらあかんw
197774RR:2005/05/23(月) 01:14:46 ID:t6XnXv19
結論 そんなものだよ。
198774RR:2005/05/23(月) 01:38:54 ID:GRBB/1q+
>>184
>>185
あれはプジョーのスピードファイトだと思うんだけど・・・
199774RR:2005/05/23(月) 05:26:31 ID:fej4rrR1
スピードファイトを知らなかったから・・・自信なくなってきた。

タクシー1は観てないから知らないけど、2にちょこっと出てくる
ピザ屋バイクもスピードファイトかな、F12かと思い込んでた。
200774RR:2005/05/23(月) 11:18:09 ID:/rPuaBxZ
>>185です
今みてみたらスピードファイトの方が正解っぽいね。
201774RR:2005/05/23(月) 23:28:07 ID:ZeLFUwVo
>>195
上り調子の企業は、名前を売りたいから仕方ないのでは?
SC1レースに関しては、チームコン○ッドとして出場してるはずだから、
結果くらいサイトに載せてもいいと思うが
202774RR:2005/05/24(火) 07:06:34 ID:ER9o1x2u
マックス250の購入するんだけどDGカンパニーの評判ってどうなんだろ
悪くなければ近所で便利なんだけどな。
203774RR:2005/05/24(火) 16:24:11 ID:4eOCIolP BE:95436465-#
有名な店だし大丈夫じゃない?
204774RR:2005/05/24(火) 21:02:42 ID:Ed1IwMBd
販売店でフ○イ意外は悪い噂聞いたことないんで、どこでも大丈夫でしょう
あとはじっくり納得いくまで話すればいいんじゃない
マラジャポになってトラブルはほとんどないみたいだけど、
なんといっても禁断のマラグーティだから、不安材料は解決しておくのがいいでしょう。
近所にあるってのはかなり良い環境だと思うし、店の対応がよければGO!ですよ。
205774RR:2005/05/24(火) 22:49:08 ID:zu1xMj9x
>203 204
ありがとう。安心しました。
こんど行ってみます。
206774RR:2005/05/26(木) 20:48:40 ID:XmwLHyfB
マラ400って国内販売の話無いのかな?
でれば即買いなんだが…
207774RR:2005/05/26(木) 21:27:50 ID:ifCjTUZ/
http://www.italscooter.net/index.html
ここの掲示板にそんな話題が載ってたよ
やっぱり絶対的な販売台数の問題だろうね、
たとえば、マラグーティオーナーズクラブなんかができて
そこからの要望があれば、可能性もあるんだろうけど。
208774RR:2005/05/26(木) 21:36:03 ID:ifCjTUZ/
連レス、RS乗りだけど、400ならT-maxにも勝てるかもって思ったことあるな。
209774RR:2005/05/26(木) 21:54:50 ID:OUcqEroO
400って、確かスズキEGだったと思う
210774RR:2005/05/26(木) 22:32:44 ID:ifCjTUZ/
えっ!空波400ってこと?
211774RR:2005/05/26(木) 22:55:20 ID:9LAjCvSo
ロータックスって話を聞いたような気が・・・
212774RR:2005/05/27(金) 00:02:30 ID:dtgs4728
>>211
マロッシなんかだと、バーグマン400とマディK400の駆動パーツは共通だから・・
213774RR:2005/05/27(金) 01:17:40 ID:pX2/mmSV
マスターエンジン積んだのマダー?
214774RR:2005/05/27(金) 12:12:22 ID:3+dZQ2mi
MAXで検索してたらこんなの引っ掛かったんだが・・
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n18027028
どーなの?これ
215774RR:2005/05/27(金) 13:55:45 ID:dvbTv677
これの125と150のエンジンは
マディ125と150と共通だったような。
216774RR:2005/05/27(金) 21:12:55 ID:DwMTNt/g
http://www.italscooter.net/2column/2column00055.html
ファントム広告貼っときます。
217774RR:2005/05/28(土) 23:07:24 ID:5hMDf/oP
マラグーティの社長さんが「K400は現在生産していません」って言ってますね、スクファン記事より。
218774RR:2005/05/29(日) 04:12:51 ID:bLgnqHmH
ヨーロッパ中心での販売考えると250と400の両方作る必要性が無くなったのかもね
400で作るよりも500で作った方が妥当だが500はスパイダー作ったからね
マディソンは125と250でいいや、500はスパイダー出したから400はもう作るのヤメとくか
って感じだろうね。日本の免許制度も変わってくれたらなぁ、普通2輪を
500cc以下にしてくれたら輸入モデル買う時の選択肢も増えるんだろうけど。
まぁ大型2輪免許持ってる俺は関係無いんだがw
219774RR:2005/05/29(日) 18:01:38 ID:xUZq3+3Z
日本には250以上は車検と言う、非関税障壁があるからな〜。
それを無くして欲しい。
220774RR:2005/05/30(月) 14:06:43 ID:09OPjpHr
先日、競争したので参考になれば。
ファントム250。
マジェ(ボアアップ280)
スカイウェーブ400。
ズーマー(エンジン載せ変150)

40まではズーマー。
そこから120まではファントムブッチギリ。
スカ400は最初に差があったのでファントムには追いつかず。
マジェはなんとか90でズーマーパス。(ズーマー100で頭打ち)
高速ではファントムとスカ400は大差なし。
途中からT−MAX参戦。
流石に120以降は離された。
ファントムとスカ400の違いは車検と空気抵抗だけ。
ちなみに街中すり抜けはファントム圧倒的良。

ランナーには70まで競り負け。そこから引き離し。

基本的に街中で250に負けた事はこの1ヶ月ないです。




221774RR:2005/05/30(月) 22:13:24 ID:TTxVAMvp
>220

ここまで脳内妄想厨というのも珍しいな
222774RR:2005/05/31(火) 09:05:55 ID:lIdP34bB
>>221
友達同士でやったんじゃないの?
223774RR:2005/05/31(火) 22:02:14 ID:lJN7xY+Z
>>220
ランナーはおそらく2ストだろうけど
フルチューン車かどうかでだいぶ違うような希ガス
224774RR:2005/06/01(水) 09:39:43 ID:K+ocFJpl
>>221
ファントムとズーマーは自分のです。
友達とですよ。
>>222
ランナーは2ストでプーリーだけ変更です。

225774RR:2005/06/01(水) 11:13:39 ID:Fzif3Eeg
やっぱ最速はファントムかぁ〜
俺、高速とか使わないし、、これで街中デビューしたら
誰も付いて来れねえだろうなぁ かなりホスィ
でも先立つものが・・・('Д`;) 
226774RR:2005/06/01(水) 13:42:45 ID:L5F1Eb1o
現在慣らし中で原チャリに抜かれっけどね・・・・
227774RR:2005/06/02(木) 00:25:23 ID:dB7Ek2sD
そんなこといったら昔箱根の下りで自転車部の奴等に抜かれたことがあるわ・・・
228774RR:2005/06/02(木) 07:18:44 ID:zH3WwzMM
自転車部おそるべしだね
229774RR:2005/06/02(木) 08:10:04 ID:FlzdNTei
2stの速さはチューン前提でしょ。
けど耐久性とか普段使い考えればクォーサーの方が速くて安心なんだろうな。
GP1とファントムマックス以外に小さめの250でないかな。
2年保証のアプリリアジャパンあたりからw
230774RR:2005/06/02(木) 16:18:49 ID:fn09HErv
マディソンとかって正規代理店でしか買えないの?
231774RR:2005/06/02(木) 16:45:37 ID:5aUTYhYP
近所のバイク屋で仕入れてもらう方法もあるよ
そのバイク屋次第、でも正規代理店経由になるのかも?
232774RR:2005/06/02(木) 17:29:43 ID:fn09HErv
>>231
dクス
マディソンR125のインプレとか探してるんだけど全然ない・・・
やっぱり値段が高いから人気ないのかな?
233774RR:2005/06/03(金) 00:17:51 ID:3z+R5VG5
>>232
http://www.geocities.jp/real_rhyme326/
Ryomaさんとこで聞いてみれば?希少な125のオーナーさんですよ。
234774RR:2005/06/03(金) 07:47:48 ID:siA3KmJe
現行の125はまだ居ないでしょ 特にマットブラックは
235774RR:2005/06/03(金) 11:51:47 ID:Vg+WIF/N
RS250新車49.7万円だったら、125でなければならない理由がないかぎり
250になってしまう。
236774RR:2005/06/04(土) 12:21:10 ID:Z+sjyBnn
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b58978100
またryomaさんの好きそうなバイクが来ましたよ
237774RR:2005/06/04(土) 17:12:30 ID:3yw0apA7
>236
好き・・・というかマディソンの前にそれ乗ってました(笑)
でも内輪話でここ使っちゃうと反感買いそうなのでこれからはうちのBBSにどうぞ(^^;)

238774RR:2005/06/04(土) 19:43:53 ID:H8WD8wef
...ということは、これが龍馬なんですね。
中国製とは思えないくらい、かっこいいです。
239774RR:2005/06/04(土) 21:25:10 ID:3yw0apA7
デザインはほぼイタルジェットのジュピターですから。
カッコいいわけですよね。
ちなみに乗っていた時、国内唯一の代理店に部品供給を頼みましたが
代理店購入でないからか結局とりもってもらえませんでした。
手放した理由はこれです・・・。
本家のジュピターが国内に入ってこないかなと思ってましたけど、
イタルジェット自体が撤退しちゃいましたもんねぇ。残念。
240Goh:2005/06/04(土) 22:37:43 ID:H8WD8wef
>>239
2台目スレ立て人です
なるほど、そういうことだったんですか、
でも今度のマディソンは部品供給も安定してそうなんで
当分手放さなくても良さそうですね。
241774RR:2005/06/06(月) 14:33:13 ID:z1V/sqVK
マディのオイルフィルターってどれくらいで交換してますか?
242774RR:2005/06/07(火) 00:39:43 ID:QNyUNg4Z
>>241
オイル交換2回に1回位っすよ
243774RR:2005/06/07(火) 08:34:34 ID:9RTcoUP9
>>242
レスサンクス、うちもそろそろと思ってるんだが、物が入荷しない
もう2ヶ月もたつのに、またオイル交換だけにしようかな。
244774RR:2005/06/07(火) 13:02:32 ID:wQLobSMc
やはりフィルター入荷しませんか
マックスで他の部品と一緒に注文してるから遅れてるのかと思ってました
今度、ピアジオ系の店からX9用のフィルター買って試してみようと思っています
245774RR:2005/06/07(火) 13:50:13 ID:/3K+NtTD
>>244
QUASARですよね?だったらアプリリアジャパン経由でアトラン250の
フィルター頼んだ方が早くて安いですよー
246774RR:2005/06/07(火) 14:22:45 ID:9RTcoUP9
>>244.245
そうか!その手があったな、ピアジオ系かアプリリア系の店探してみるわ。
247774RR:2005/06/08(水) 14:21:08 ID:HbL/d4Gb
http://www.italscooter.net/1news/1news000033.html
クオーサーグループの仲間いりか、マックスのライバル?
248774RR:2005/06/08(水) 19:07:04 ID:Y0ua6H6J
ウホ いいニュース
249774RR:2005/06/08(水) 19:57:30 ID:68x7ENi0
倒産したんじゃなかったのか・・・。
250774RR:2005/06/09(木) 08:20:57 ID:ksu5vLSx
倒産って噂だったのか?志村○ん死亡説みたいなもの?
251?774RR:2005/06/09(木) 11:10:44 ID:jrvgzMLi
>247
そこの情報確かか?
252774RR:2005/06/09(木) 11:54:24 ID:KcyzSRtJ
>>251
http://www.italscooter.net/index.html
もとはここだが、他に記事みてもまんざらガセではないと思うが
もっとも絶対の保証はないけど。
253774RR:2005/06/10(金) 00:22:09 ID:5Ds+bSqB
結構パーツの供給が安定してると言う話が出てたけどオイルフィルターは
2ヶ月待っても来ないと書かれてます。どんなパーツでも1ヶ月位で来ると
思っていたのですが実際どんな感じなのでしょうか?
254774RR:2005/06/10(金) 00:30:02 ID:trO7PPxo
>どんなパーツでも1ヶ月位で来ると思っていたのですが

勝手な思い込み前提で話されてもなあ・・・
255774RR:2005/06/10(金) 08:53:03 ID:XQDIdEBQ
多分発注はそこそこ数がたまってからイタリアへするんじゃないかな?
だから1ヶ月未満で来る事もあれば3ヵ月かかる事もあると思ってるけど。
でもオイルフィルターくらいは販売店に在庫しとけよ!
因みにリアキャリアは1ヶ月で入りましたよ。
256774RR:2005/06/11(土) 00:02:01 ID:dGqRJUj6
消耗品ぐらいは国内在庫して欲しいけどな〜 せっかくジャポーネあるんだからネ。

でもMadison RS 250 だったら、エンジンはピアジオのX9やアプのアトランと同じでしょ。
アプジャパンから買った方が速いんでないの?
アプは横浜に在庫センターあったよね、確か。
257774RR:2005/06/11(土) 01:26:04 ID:g2Mdtr3h
消耗品も在庫してないのに「供給が安定している」とは言えないでしょう。
○ンターモトセンターよりマシって程度に考えなきゃ駄目みたいですね。
別に国産と比べてるわけじゃないんですけどね。

実際○ネクティングロッドでもアプリリア扱ってますよね、でもアプの
フィルターを使った時点で1年の保障は消えてしまうような気が・・・・

エンジン周りや駆動系は同系で補っていく必要がありそうですね。

258774RR:2005/06/11(土) 22:06:48 ID:Orm1Vvup
コネロド全然ダメじゃん
259774RR:2005/06/11(土) 22:10:35 ID:P9mNdesm
永福でオイル交換とフィルターの交換してもらってるけど、
手に入らないって、そもそもどこの店の話?
260774RR:2005/06/11(土) 22:17:37 ID:57DNylQ1
>>259
関西、正規店3件廻って全滅。
261774RR:2005/06/11(土) 22:40:26 ID:57DNylQ1
もう少し詳しくはなしをすると
購入店は京都○ッシュ、どうせ今後必要になるのでというと
店の在庫も必要なので「店在庫で発注しておきます」とのこと
一ヵ月後問い合わせてみたら、まだ入荷してなくて
二ヵ月後も入荷せず、こんどは個人名で発注
ついでに関西正規店フ○イ各店問い合わすが在庫なし
宝塚ロ○オも即答でなし、在庫する気もなさそう
3店6店舗全滅という話です。
262774RR:2005/06/11(土) 23:13:05 ID:W+RIbNVZ
>店の在庫も必要なので「店在庫で発注しておきます」
これはバカすぎ
263774RR:2005/06/11(土) 23:44:43 ID:57DNylQ1
まあ上記のような対応から推測すると、京都の店ではどうやら私が新車購入
の初めての客だったんでしょうね、また他の店でもこの一年で1〜2台しか
売れてないんでしょう、もしかしたら0台かも?
関西全域で何台売れたんでしょうかね。

そう考えると販売店としては在庫の必要なしと考えるんでしょうね
しかし○ッシュに関してはここに一人いるわけですから
もう少し対応頑張ってもらわなければいけません
今後のことを考えると、少しくらいうるさい客にならないといけないと
思っています、単に販売店を批判するだけではなく
このような事例を参考にして少しでも改善されるよう願っています。
264774RR:2005/06/12(日) 01:09:04 ID:kRb4CPCQ
よーするに輸入元じゃなくて販売店がダメってことね
265774RR:2005/06/12(日) 01:21:44 ID:IpKHbmKH
売れない車種は軽視されるのは仕方ないってことだな。
266774RR:2005/06/12(日) 01:30:26 ID:3111VLI0
>>261
「店在庫で発注しておきます」で、一ヵ月後問い合わせてみたら、まだ入荷してなくてってのは、
本当にジャポーネに発注していたのかね? してたんならジャポーネの在庫状態は悪いけど。

こういうマイナー車種だとどこでも見てくれる訳じゃないから、その店行くしかないんだろうけど、
でもその店の対応も悪いね。もう二度と付き合いたくない店だな。

ジャポーネから直接買えないのかな。ジャポーネに苦情言ってみるってのは?
でも店名言ったら、誰かバレちゃうのか、、、

267774RR:2005/06/12(日) 01:33:48 ID:3111VLI0
すまん、見落としてた。>>259さんが永福で交換したって事は在庫はあるんだね。
ってことは、その関西の店か。
268774RR:2005/06/12(日) 01:47:51 ID:yc7EKKDm
永福には在庫ある。当たり前。
他の販売店は・・・やる気なくて当たり前。何台売っても銭にならんし。
269774RR:2005/06/12(日) 01:54:51 ID:vi5gLnqr
263です
永福にしてみれば、マラグーティは看板車種だろうから
その辺はきっちりやってるんでしょう、
しかし、他の店ではとりあえずやってますって扱いなんでしょうね
購入店に限らず他の店も同じような対応だったんで
永福が別格と見たほうが正しいかもね


270774RR:2005/06/12(日) 02:37:33 ID:sU/x82wg
だから以前、ここに書いてあったように、マラグーティ・ジャポーネ=実体はコネクティングロッドなわけだから、
パーツ類を買う場合も含めてよほど覚悟がないかぎりここのは買わないほうがいいとあれだけ・・・orz
だから、他のショップでも卸元のコネクティングロッドが駄目なら 他店もすべて駄目なわけ。
>263はきっとこれから苦労することになると思う。
271774RR:2005/06/12(日) 03:08:50 ID:IpKHbmKH
永福(コネクティングロッド/ジャポーネ)だろ?
272774RR:2005/06/12(日) 10:58:47 ID:iz93O4h2
なんか関西勢が多いようだけど、これいってみた方いないかな?
http://www.muse.dti.ne.jp/~pitcrew/watarai_shijou_0505.html


273774RR:2005/06/12(日) 23:13:58 ID:ZZtrtkht
自分もその京都の店でRS250最近買いましたよ。
人数が増えればある程度改善されるのではないかと
希望的に予想してみる。
274774RR:2005/06/13(月) 01:14:23 ID:iinEhG3F
永福で買える人はいいけど、それ以外の居住地域の人は困るね。
275774RR:2005/06/13(月) 04:48:47 ID:2Z5tBKmr
>>257
保証の事で心配なさっているようですが、メーカーの違い(品番の違い)ってだけで
モノ自体は全く同じです。ですから心配いりません。
オイル関係以外で起きたトラブルならばそこを突っ込まれる事もないですし。

余談ですがトラブルの多い事例として、(多聞に漏れず)電装系が挙げられますが、
ランプやリレー等の防水性を確認して必要ならば加工してあげるとよいです。
RS250は最近のだから防水も比較的しっかりしてるのかもしれませんけど
276774RR:2005/06/13(月) 08:44:37 ID:gAOalVeW
>>273
そのとおりですね、やはり販売台数が増えれば状況は変わってくると思います
いずれ京都の店も永福なみの対応ができるようになると信じてますから
その為にもユーザーはいろいろ要望をだしていく必要があるのかもしれません
まだ、発足して一年なんだから、これから輸入元、販売店、ユーザーが
協力してより良い環境をつくっていくことが大事なんですよね。
277774RR:2005/06/13(月) 08:46:57 ID:7uyARiD5
日本のメーカーが軽量ハイパワーなビグスク出してくれればな・・・
278やんまん:2005/06/13(月) 11:20:33 ID:S9f+90A0
初めまして。 私は非常にビバリー500に興味があるのですが
関西特に大阪で実写を展示しているところありますか?
279774RR:2005/06/13(月) 14:01:35 ID:ZHMULK2Q
>>278
ぽまい、釣りやろ??

と釣られてみますたw
280774RR:2005/06/13(月) 14:08:17 ID:n7/4lDKb
281774RR:2005/06/13(月) 20:33:47 ID:nsiwPN5g
>>272
行ったよ。
VXR200、スカラベ250、ファントムマックス試乗した。
山銀のおじさんにカラまれたw。
ファントムマックス、いいねえ。軽くて。
その後、お台場へ直行。何故かはヒ・ミ・ツ。
282774RR:2005/06/13(月) 22:17:45 ID:6i9ofvO6
>281
レス、サンクス。けっこう珍しいの乗れるのウラヤマシイな。

お台場つーと、コレですか。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/event/club-yamaha/
TMAX、グランドマジェスティ400・250、MAXAMと。

283281:2005/06/14(火) 06:36:09 ID:qTfG1jwG
>> 282
バレたかw
当日のお台場は暑過ぎて試乗もそこそこにして帰っちゃいましたけどね。
284774RR:2005/06/14(火) 22:40:04 ID:Zf9C7nWX
だれか消耗品を注文して家にストックしてる猛者はおらんの?
オーナーならあってもいい話じゃないか?
必要なときになって探してたらバイクが泣くっす。
285774RR:2005/06/14(火) 23:10:57 ID:RjYWko2E
これからやろうと思ってるよ、だからフィルター余分に発注してる。
286774RR:2005/06/15(水) 02:05:40 ID:NPMZKCEc
だけど来ない
287774RR:2005/06/15(水) 10:51:06 ID:vnLSKbyL
ブレーキパッドはストックしてあるよ
288774RR:2005/06/15(水) 12:37:07 ID:dHhga86t
ブレーキパッドは社外品でいいじゃん
289774RR:2005/06/15(水) 22:31:15 ID:Ip09LKDe
だよね。ベスラから出てる。
290774RR:2005/06/15(水) 22:33:52 ID:6u7DsIkE
マロッシのキット組んでる人いますか?
興味はあるんだけど、値段と効果が疑問で、
パーツ3万+工賃でしょ、なかなか踏み切れなくて。
291774RR
カーボン・ロレーヌのブレーキパッドもいいよ。