【4HM】XJR400/S/R/R2【RH02J】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA
過去スレ
【この時期】XJR400/S/R/R2【オーバークール】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098154585/
【熱ダレ】 XJR400/S/R/R2 【上等】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089212331/
【FIGHTING】XJR400 【SPIRIT】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079127125/
【空冷直4】XJR400/S/R/R2【YAMAHA50周年】

XJR400R公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html

XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/source/oc_bike14.asp

部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
2( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/04/05(火) 22:40:50 ID:gxc13me7
オーリンズ→ヤマリンズ
ブレンボ→ヤマンボ

Q:ヤマリンズの性能はどうですか?
A:普通です。柔・中・硬の三段階に調節できます。

Q:ヤマンボの性能はどうですか?
A:効き、コントロール性、共に良いです。

Q:現行モデルの1ピースタイプのキャリパーの性能はどうですか?
A:効き、コントロール性、共に良いです。見た目もGOOD(・∀・)b

Q:エアクリーナーはタンクを外さないと交換できませんか?
A:タンクを外さないと交換できません。
.  タンクの後方だけを持ち上げて気合で取り外すという手もあるかもしれません。
 
Q:プラグはタンクを外さないと交換できませんか?
A:タンクを外したほうが交換する際に楽だと思われます。

3( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/04/05(火) 22:41:48 ID:gxc13me7
Q:エンジンオイル交換時に必要なオイル量は?
A:オイルのみ交換時:2000cc  
.  フィルター交換時...:2400cc  
.  オーバーホール時:2800cc  

Q:ドライブチェーンの張り具合はどのくらいがいいですか?
A:30〜40mm程度がいいと思われます。

Q:バッテリーは?
A:形式:GTX9-BS、YTX9-BS
.  容量:12V 8Ah  

Q:スパークプラグは?
A:形式:CR9E U27ESR-N
.  ギャップ:0.7〜0.8mm  

Q:他にも色々教えてよ!
A:説明書読め。サービスマニュアルとパーツリストを買え。

Q:低回転だとパワーが無いというのは本当ですか?
A:本当です。XJRは高回転型バイクなので回してなんぼです。
.  低回転でもパワーが欲しい方はCB400SF-VTECでも買っちゃってください。

Q:エンジンがシャカシャカ鳴るのは仕様ですか?
A:仕様です。

Q:珍に目をつけられやすいというのは本当ですか?
A:本当です。珍には白いXJRが人気です。

Q:空冷バイクの良さを教えてください。
A:メンテが楽。まあ一度、乗りなされ。
4( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/04/05(火) 22:42:30 ID:gxc13me7
とりあえずここまで。


後々の補完ヨロ。
荒らし、煽り、ヌルポは放置汁。
5( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/04/05(火) 22:45:29 ID:gxc13me7
スマソ。
TOPの過去スレURLに前スレのが抜けてた(w
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105542931/l50
6774RR:2005/04/05(火) 22:46:38 ID:bDNZykeQ
【】の中の意味って何?
7774RR:2005/04/06(水) 00:09:07 ID:LJmSctdi
友人のXJRがユーザー車検にて復活したので記念パピコ
8774RR:2005/04/06(水) 00:13:41 ID:s0DH3lbX


型式ですか。
この際もう無難ならなんでもいいがw
9774RR:2005/04/06(水) 00:15:58 ID:DqBN6OLq
>1

(*^ー゚)b グッジョブ!!
10774RR:2005/04/06(水) 00:34:33 ID:1u1wMcWx
>1
乙〜
11774RR:2005/04/06(水) 01:03:24 ID:yUmfOrXP
>>1

ところで関西オフはどうなったかと聞いてみるテスト
12774RR:2005/04/06(水) 01:33:26 ID:FcAdxxjm
乙!
13774RR:2005/04/06(水) 12:09:07 ID:KC2JbYJy
>>13
乙!!
14774RR:2005/04/06(水) 13:24:43 ID:xuPxU8qR
>13
自画自賛w
15774RR:2005/04/06(水) 13:33:04 ID:XWw6F9kL
>>100
>>500
御目!!
>>1000
ナイス!!
>>15
ステキ
16774RR:2005/04/06(水) 13:43:13 ID:XWw6F9kL
>>15
カッコいい!!

















と、自作自演して>>16が○○な件について
17774RR:2005/04/06(水) 18:14:50 ID:HSIkGfZO
>>16 はイケメンのナイスガイと見た!!!
18774RR:2005/04/06(水) 20:24:30 ID:jIL2DgFo
おまいら全員プップクプースレ住民に認定します
19774RR:2005/04/06(水) 20:43:53 ID:s0DH3lbX
´・ω・)
20774RR:2005/04/06(水) 20:51:35 ID:qfyjCrgi
>>16
春○?
○厨???
21774RR:2005/04/06(水) 21:24:19 ID:8yOSj1hH
>>21だったらスゴイ
22774RR:2005/04/06(水) 23:31:35 ID:FSCvA+pT
質問なんですが旧ペケに現行ペケのシートとシートカウルをぶち込むことは可能ですか?
23774RR:2005/04/06(水) 23:50:54 ID:qNBCnsrD
やれないことは無いんじゃない?
現行仕様の人いるし
24774RR:2005/04/06(水) 23:51:10 ID:dd3nzmKO
>>22
乙!!
25774RR:2005/04/07(木) 19:15:56 ID:zZHGDFJe
kk
26774RR:2005/04/07(木) 23:27:18 ID:T3Deauax
西オフは?
27774RR:2005/04/08(金) 18:15:34 ID:f8C5zlvE
いくら拭き掃除してもすぐにバイクが花粉まみれに_| ̄|○
黒だから余計目立つ・・・
28774RR:2005/04/08(金) 18:31:00 ID:dV3rrvcx
>>27
もし金正日がイケメンライダーだったら → ヨンさまばりにもてはやされ
                           北朝鮮批判番組が一転、北朝鮮応援番組になる
                           世界で金正日グッツがばんばん売れ、金正日体制安泰


もし金正日がキモメンライダーだったら → 今の状態
                           何も変わらない
                           金正日体制が崩れるのも時間の問題
29774RR:2005/04/08(金) 20:40:59 ID:z/d3vwFH
>>27
今の季節なら黄砂もあるんぢゃね?
まあ春先と梅雨は洗車するのが難しいよ。
30774RR:2005/04/08(金) 21:03:56 ID:nPFKdcEG
西オフは↓これのついでにやらないか?

http://www.yamaha-motor.jp/mc/event/club-yamaha/index.html
反応次第ではXJR専用駐車場作ってもらうよう交渉するけど。
31774RR:2005/04/08(金) 23:42:35 ID:54kejD8N
最近信号待ちとかで停まってるとオイルのにおいが下からするんだけどこれってデフォ?
走行4000でつ
32( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/04/09(土) 00:25:45 ID:lwZZ6u9U
>>31
漏れてないか?
33774RR:2005/04/09(土) 13:35:40 ID:3MGsEgy6
漏れてるって事はないんですよね
たまぁに停車中にぷ〜んと匂ってくるんです
34peke:2005/04/09(土) 18:34:08 ID:4/x2OVaO
シートカウルのことで質問です。
シートカウル壊されて、初期型のシートカウルがやすくて買おうと思ってるんですが、
今乗ってるのは2003年式のものなんですが、ちゃんと着くものですか?
何か形やボルトの種類が違うとかありますか?教えてください。
35774RR:2005/04/09(土) 20:21:46 ID:LWh6MNDo
旧型に新型テールカウルはポン付け出来ない。
よって多少なりの加工は必要じゃまいか
36774RR:2005/04/09(土) 21:08:13 ID:oU5iRLp7
トルクが無い、って書いてありますが、ほかの400cc、、、、インパルスとかZRXとかより、
分かりやすく、無いんですか?
37peke:2005/04/09(土) 21:11:50 ID:4/x2OVaO
ありがとうございます。もう一つ質問してもいいですか?
車両形式がRHー02のシートカウルは
2003年式(白)の車両には合いますか
38774RR:2005/04/09(土) 21:21:49 ID:LWh6MNDo
ヤマハの部品検索にて調べなはれ
39携帯でつよ:2005/04/09(土) 21:24:01 ID:LWh6MNDo
トルクはまあ無い。乗り比べれば良く分かる。
とは言ってもまあ400だからね
40774RR:2005/04/09(土) 23:09:27 ID:FGFECS8u
最近XJR400オーナーになりました!
原付スクーターを除けば初バイクです。可愛がりたいと思ってます。
41774RR:2005/04/10(日) 00:24:18 ID:Bo3Oubjg
トルクないっていうか低速がないだけ。腕でカバーできるレベルだよ。
買うのか?買え。
42774RR:2005/04/10(日) 00:30:24 ID:lCrJCq2B
DENSO のイリジウム POWER 使うとかなり雰囲気変わるよね。
低域からドロドロする感じ。
43774RR:2005/04/10(日) 17:05:15 ID:vQFQTX0C
珍に目をつけられやすいのか・・・
まぁ見積もり取ってきたのは黒だし大丈夫かな

ところで低速トルクが無いってのはわかったんですが
総合的にXJRの走りはどんな感じでしょうか?峠とか高速とか
98年モデルのXJR400Rです。
44( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/04/10(日) 17:10:05 ID:j4XlnKH5
>>43
マターリ(w

まあ、回せば回す分だけ楽しいと思う。
8000回転越えた辺りでまた更に伸びる感じ。
45774RR:2005/04/10(日) 17:55:23 ID:Tt12+M5b
>>43
確かに目をつけられやすいです。
昨日白の400R海苔と一緒に走っていたら変な軽自動車が真後ろにつけてコールを切ってきました。
4636:2005/04/10(日) 19:48:29 ID:PWF4pxpV
まあ多分大丈夫ですね。言うほど、、、
47774RR:2005/04/10(日) 21:38:36 ID:f5Ew6zIx
05なんですがイモビライザーのアラームがY'sから三種類でてます。
リモコン以外の二つの違いが分からないんですがどれを買えば幸せになれますか?
イモビライザー標準装着車用アラーム \14,490
アラームイモビライザー(リモコン付き)\26,040
アラームイモビライザー NEWベーシック\13,440
48774RR:2005/04/10(日) 21:46:59 ID:12Wwhdpl
>>47
ワイズ以外のイモビ
49774RR:2005/04/11(月) 16:12:43 ID:I7kbhR90
なぜサーキットでCBしかみないのか考えよ
50774RR:2005/04/11(月) 16:13:12 ID:I7kbhR90
NK400のレースの話ね
51774RR:2005/04/11(月) 18:08:28 ID:NEmmxmBN
ヘタクソな奴が速いバイクって理由でCB買うから
52774RR:2005/04/11(月) 18:48:34 ID:yf03GXAa
>>51
CBを他三社NK400でカモるのが楽しいのさ
サーキットの連中はそれが分かっていない
53774RR:2005/04/11(月) 19:57:52 ID:TnxUUGzJ
サーキットでカモっても意味ねーだろ。アホか?

速いバイクに乗れば良いタイムがでるのは当たり前。
腕がともなってたらの話だけどな。
54774RR:2005/04/11(月) 20:49:18 ID:I7kbhR90
やっとCBが速いことを認めたな。ありがとう
55774RR:2005/04/12(火) 00:58:37 ID:qnRUpQmE
先月中部地方でえらい雨が降った連休後日。
中央高速走っててえらいエンジンがガブった。 オーバークールなんか電気系統なんか、燃料系統に水なのか‥何だか判りません。
 クラッチ切ると回転上がるんだけど繋ぐとトルクとゆ〜か馬力が出ない感じ。
だんだん酷くなって80kmくらいしか出なくなり‥‥ で、ダマしだまし走って雨が上がりぎみになったら
普段の調子に戻りました。 何だったんダロ? ちなみにRH02J。 ウンコノーマル、オイル夏仕様走行4千。

似たような経験したヒトいます? いや。現行XJで初めてあんな経験したんで。
56774RR:2005/04/12(火) 02:37:27 ID:PzdHdxdv
速いねぇ凄く速い!もう速くて速くてやんなっちゃうね
アンタは凄まじいバイクだよ
おめでとうCB!
57774RR:2005/04/12(火) 02:59:22 ID:RL3bzAdU
みなさんは、どんなヘルメットを使っていますか?
XJRに似合うジェット型のかっこいいヘルメットを使っている方はいませんか?
58774RR:2005/04/12(火) 03:45:05 ID:WlfMw1CW
>>54
誰もイモCBが速いなんて言ってないだろ。
59774RR:2005/04/12(火) 08:41:34 ID:i/VFRYbJ
YAMAHA海苔ならゼニスにきまってんべ!
60774RR:2005/04/12(火) 11:12:32 ID:ZSrrQBYg
CBって激しくだせーバイクだよなwww
61774RR:2005/04/12(火) 12:21:01 ID:RBZZ8+3y
別にみんながみんな速いバイクが欲しいわけじゃないし・・・
俺の場合はCBは数が多すぎるのと以前乗ってたという理由で
候補から外した、良いバイクだったんだけどね。

というか現行のXJRってはっきり言って不人気車だよな?
CB・ZRX・ゼファー・旧型XJRは割りと見かけるんだが
インパルス・イナズマ・現行XJRはほとんど見かけない
62774RR:2005/04/12(火) 14:33:10 ID:t9yli6zn
そういう地域なんじゃねの?
漏れは新型イムパルスまで見たよ、ゼファーχがあんま見ないかな。
現行XJRは旧型と同じぐらいの割合で見てると思うわ。
なんでかXJRは中途半端な珍が乗っている事が多い、ゼファーは完璧の
珍仕様になってる事が多い。あ、話が違うか。

結論。はやくXJR買わないと春は値上がりすっぞ。
63774RR:2005/04/12(火) 19:53:13 ID:YzafdFDd
ここはXJR400のスレであって他車種を蔑むスレではない。

春房うざいよ春房
64774RR:2005/04/12(火) 23:36:25 ID:fMeHNMag
なぁこのマフラーってどうなん?買い?それとも負け?
http://www.rakuten.co.jp/e-tire/482511/589284/#591830
65774RR:2005/04/12(火) 23:56:23 ID:6MdOZT8B
XJRのどこがいいのかわからん・・・
もっこりし杉
66774RR:2005/04/13(水) 00:40:30 ID:G170MxRZ
>>64
ショート管を買った時点で貴様は珍走確定だ!
67774RR:2005/04/13(水) 02:22:20 ID:SVeS7BrN
>>66
激しくダメだろ。。。。。 
6867:2005/04/13(水) 02:24:03 ID:SVeS7BrN
ぁ、、ゴメン レス番間違えてるし >>64
69774RR:2005/04/13(水) 04:30:26 ID:oJsQnlDo
ショート管買ったら珍になるの?
要は音量じゃ無いん?
へたなショート管よりウルサいナサート管付けた革ツナギ、レプヘル装備してその辺走ってるレプ海苔は珍じゃくて
ただショート管買っただけで珍呼ばわりかい? 貴方の装備してるマフラー見てみたいぜ!
さぞ静なんだろーよ。
70774RR:2005/04/13(水) 12:28:26 ID:jPimzY9S
音量より見た目なんぢゃねーの。

例え純正マフラーであってもバイク乗らない人(知識無い人)が聞いて「五月蠅い」と思われたら、その時点で色眼鏡で見られる罠
7166:2005/04/13(水) 16:21:16 ID:BkGSn0EB
>>69
純正メガホンマフラーですが何か?
膨張室付いてますが何か?
7264:2005/04/13(水) 20:15:24 ID:8QU1gSRl
まぁもちつけって。そもそもショート管てどんな音色?
言葉で書いたとするならば。。
73774RR:2005/04/13(水) 21:09:16 ID:3O4zbyXt
>>72
ペパパパパパパ
74774RR:2005/04/13(水) 21:23:51 ID:xTU7LnRp
S1Rのマフラーがいいって聞いたけど、もう売ってないよね?
JMCAじゃないけど、ほすい。
75774RR:2005/04/13(水) 22:49:32 ID:LeNyC5kZ
誰かXJRの95年式と98年式の簡単な見分け方を教えて!
76( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/04/13(水) 23:56:18 ID:+8QRIgMq
>>75
タンクで見分けつけなはれ
77NC30:2005/04/14(木) 10:18:30 ID:gVSjojXL
RH02Jと4HMってマフラー互換性ありますか?
友達が珍に盗られて見つかったもののサイレンサーがorz
ってことでオクでさがしとるんじゃけどRH02J用ってあんまないんじゃね・・・


おせーてエロいひと
78774RR:2005/04/14(木) 11:30:06 ID:LmBBVPwd
>>77
互換あるけど、タンデムステップの位置が変わった影響で、
ステーなど使わないとつけられないのもある
79774RR:2005/04/14(木) 20:14:52 ID:akiS0C9A
このバイク買って損した
何?この不良品
1時間以上、連続で走るとどんどんレスポンス低下するし
シフトチェンジする度にガチコン、ガチコンとショック出るし
特にNから1速
オイル交換しても直らないし
あ〜〜〜〜〜ムカツク
80774RR:2005/04/14(木) 21:00:40 ID:YLRT2WoJ
空冷ってそんなレスポンス低下するのか?
そんな俺は水冷乗りなワケだが…
81774RR:2005/04/14(木) 21:33:20 ID:4klCZAsZ
>>79
よくわかってるじゃないか。
不良品なんだろ。
82774RR:2005/04/14(木) 21:33:55 ID:aotLomXh
79

真夏は仕方ないとして、今の時期そんな事ないぞ。お舞ノーメンテだろ?

シフトもランボーにするからそうなる。

どんなバイクもそうだが、ヤサシくな。
83774RR:2005/04/14(木) 21:38:26 ID:akiS0C9A
まだ買って3ヶ月ですが、何か?
慣らしもやりましたし、オイルも交換済みですが、何か?
以前はスペ1乗ってましたが、こんなトラブルはありませんでしたが・・・
84774RR:2005/04/14(木) 21:42:29 ID:4klCZAsZ
グダグダ言ってないで嫌なら乗り換えればいいだろ
85774RR:2005/04/14(木) 21:45:07 ID:akiS0C9A
何?ここはマンセー的なレスしか書いちゃダメなんですか?
テンプレにはそんな事書いてなかったけど・・・
新車で買ったのに、まじで損した
乗り換えたいけど、まだ1年ローン残ってるし
86NC30:2005/04/14(木) 22:16:19 ID:gVSjojXL
男は黙ってV型4亀頭





とスレ違いなレスをしてみる
87774RR:2005/04/14(木) 22:18:37 ID:7fJKUAaQ
akiS0C9A、4発の乗り方知らないだろ?
シフトチェンジのショックだぁ?CBやゼハでもあれ位のショック音は普通の音なんだが。
今すぐ原付に乗り換えたほうが良い。
88774RR:2005/04/14(木) 22:27:00 ID:qC1cEXxq
つーか


釣 り で す か ら
89774RR:2005/04/14(木) 22:39:44 ID:akiS0C9A
あ〜言えばこ〜言う
こ〜言えばあ〜言う
90774RR:2005/04/14(木) 22:49:07 ID:FenNGOMj
なんだよショックって。具体的に言えよ。
てかバイク屋行けよ
91774RR:2005/04/14(木) 22:53:48 ID:2RQpq1Qe
毎日が日曜日な房が湧いとるな。
92774RR:2005/04/14(木) 23:10:45 ID:VDtBn6z7
祭りの予感。
93akiのXJR:2005/04/14(木) 23:37:54 ID:qLhmsBH7
ご主人様の期待に沿えず申し訳ない。確かに私は低速からの立ち上がりは
不得意です。熱ダレもしますしチェンジもぎこちないです。
ですが私はご主人様に私と一体となって走りの楽しさを感じて欲しかった。
それが私の切なる唯一の願いでした。私の特性を知ろうとせず性能を引き出す
馴らしさえ満足にして頂けないのであればどうか私をお捨てください。
こんな私でもCBの頭金にはなれるはず、aki氏の幸せのためなら…
94774RR:2005/04/14(木) 23:46:33 ID:UYtoPx27
>>79
あのー、念の為にお尋ねするのですが、二輪免許取ってどれぐらいですか?
あと、シフトチェンジの時に、クラッチどこまで握ってますか?
ちなみに俺の場合は、クラッチレバー 1cm ぐらい引いてカツンと入れてます。
ショックが出ることなんてほとんどないなぁ。5 → 6 なんかノークラだし。
同じバイクなのに不思議だね。
95774RR:2005/04/15(金) 03:02:33 ID:nOX7lKwA
93型に乗ってるんだけどコイツに流用可能な倒立フォークってある?
あればそのバイクのF廻りそっくり移植したいんですが。
ZXR400とかのは無理かなぁ
安く倒立にしたいもんで
96774RR:2005/04/15(金) 07:16:34 ID:BnEaTeVr
TZR250
97774RR:2005/04/15(金) 12:01:47 ID:0D6LATHZ
KSR110
98774RR:2005/04/15(金) 15:43:18 ID:nOX7lKwA
TZR250のが流用可能な訳ですか!
すんなり着くのでしょうか?
やっぱり加工が必要なのかな?
99774RR:2005/04/15(金) 16:07:11 ID:t2r6HVmY
すぽっと入るよ。加工の必要なし。少し前かがみなるけどね。
100774RR:2005/04/15(金) 18:56:24 ID:7mc5qEiK
プップクプーあげ
101774RR:2005/04/15(金) 19:04:07 ID:7mc5qEiK
間違えたw
102774RR:2005/04/15(金) 20:02:59 ID:UA6+kd3p
今日、XJRを納車しました!
あぁ、やっぱカッコイイな、、、
と、いうことでよろしくお願いします。
103774RR:2005/04/15(金) 20:21:32 ID:BnEaTeVr
おめ
104774RR:2005/04/15(金) 20:23:00 ID:1AxjIkAE
おめ


105774RR:2005/04/16(土) 01:34:08 ID:wkS6LElQ
4HMなんだけど、どうもタンデムステップたたんだ状態で左右のステップ−サススプリング間の距離が違う。
ホルダーは曲がってないようだけど、これって普通?
106774RR:2005/04/16(土) 03:32:37 ID:lA3aRDPd
プップクプーあげ
107774RR:2005/04/16(土) 03:33:19 ID:lA3aRDPd
近頃漏前らプップクプーだなぁ
108774RR:2005/04/16(土) 03:33:55 ID:lA3aRDPd
いやマジでプップクプーだわ!!
109774RR:2005/04/16(土) 03:35:08 ID:lA3aRDPd
プップクプーでこのスレ埋めます。あしからず〆
110774RR:2005/04/16(土) 05:51:49 ID:/fGPypW5


               遅い


             曲がらない


             止まらない



 三拍子そろったすばらしいバイクでつね>XJR400R
111774RR:2005/04/16(土) 10:59:21 ID:lA3aRDPd
そんな漏前もプップクプー!!!!!!!!!!!!!
112774RR:2005/04/16(土) 11:29:58 ID:l2ypWSMI
>>105
センターからの距離が違うってこと?それなら普通だよ。
113105:2005/04/16(土) 13:27:10 ID:wkS6LElQ
>>112
左のステップ〜スプリング間が1.5cm位しか開いていなかったから気になってたけど、あれで普通だったのか。
トンクス。
114774RR:2005/04/16(土) 15:29:52 ID:RUuaYFzu
>>105
俺は片方あたってたよ、今はバックステップだから比較できないけど
スプリングにこすった痕が・・・
115774RR:2005/04/16(土) 20:37:57 ID:BQXbFrFI
フロントフォークOH記念パピィ
116774RR:2005/04/16(土) 21:02:42 ID:lA3aRDPd
駄スレはどっちだプップクプ〜?
117774RR:2005/04/16(土) 21:29:53 ID:0i+4z1Ck
俺も今日念願の05黒きたよ。初心者だけどこいつと一緒に成長したい。
末永く乗るつもりでいるからみんなよろしく!!
118774RR:2005/04/16(土) 22:30:40 ID:RUuaYFzu
>>117
おめ!大事にね!
119774RR:2005/04/16(土) 23:03:43 ID:GwI5p9Ou
117

おめ!

漏れも、納車の時はそんな感じだったなぁ〜
今年12月で10年だ。まだまだ走るよ!よろしくペケ!
120774RR:2005/04/17(日) 03:07:09 ID:GKtxBtdE
お勧めのオイルおせーてくらさい
121774RR:2005/04/17(日) 04:00:22 ID:3qNi7E6X
120

ニューテック
122774RR:2005/04/17(日) 10:31:02 ID:zClSEwSG
4CT 余裕があれば4CR
123774RR:2005/04/17(日) 11:30:25 ID:VGZy+02K
ミクニレーシング製のエンジンカバーって絶版?
削り出しのヤツ。
なぜかサイトが見つからないんだが・・・
あるとしたらいくら位かな?
教えてエロい&絶倫の人!


124774RR:2005/04/17(日) 13:26:43 ID:SunVhA7l
>>122
何それ
125774RR:2005/04/17(日) 19:05:53 ID:7+pOZ+dO
今日はいい天気で、エンジンも軽くまわったぜ。
バイクも喜んでるみたいですた。
126774RR:2005/04/17(日) 21:34:21 ID:WdDgfx9z
>>120
モービル スーパー4T
127774RR:2005/04/18(月) 00:48:17 ID:IkS/7gQs
納車が先で免許がまだで、まだ一回も乗っていないのに
洗車しようとして車庫から出す途中に立ちゴケした俺がきましたよ。
128774RR:2005/04/18(月) 13:10:58 ID:LNoEitgP
相変わらずプップクプーなスレだな!!
129774RR:2005/04/18(月) 13:48:58 ID:SEaP8tLj
>>127
普通、免許が先だろ
130774RR:2005/04/18(月) 17:29:22 ID:t3rIS+WA
免許取りに通ってる帰りにバイク屋で一目ぼれして買う香具師多いけどな。
そして俺もその一人。
131774RR:2005/04/18(月) 19:56:34 ID:7KfZfMux
初代05買った人及び後に続いた05購入者に告ぐ!!
現在までのカスタム状況を晒してください。コメント付で。
132774RR:2005/04/18(月) 20:04:09 ID:adqQpmri
セパハンでビキニカウルつけてるひといる?
見た目的にどうですか?
133774RR:2005/04/18(月) 21:37:55 ID:4qgt1ZPX
Nプロのビキニカウルってどれつければいいの?
134774RR:2005/04/18(月) 21:52:53 ID:t3rIS+WA
XJR用をつけりゃいいじゃん・・・
135774RR:2005/04/18(月) 22:04:24 ID:4qgt1ZPX
色々型があって分からないのでつ
136774RR:2005/04/18(月) 22:28:32 ID:SEaP8tLj
>>130
免許取り終わるころには車体の扱い方も重さの把握も出来ているから立ちゴケは少ないよ。
俺は原付からちびちびステップアップしてきたから立ちゴケは無いなぁ。

俺、次はRZ乗りたかったのにツレから「2stはオイル撒き散らして汚れる上、環境破壊してるからもう卒業!今度2st買ったらツーリング行く時お前ケツね!」と言われZealとXJRとCBが候補に上がりXJRを選んだ。
で、今に至る。
137774RR:2005/04/18(月) 22:54:10 ID:t3rIS+WA
>>135
ブラスター2しかないんじゃないの?
あとは自分のカラーに合ったのを注文汁!

ブラスターは高いけどすんげー走行風が楽になる!
グッチョイ!
138774RR:2005/04/19(火) 15:40:30 ID:1inwedGA
カスタムしててもしてなくても皆のXJRをうpしる

ttp://yamaha-xjr400.hp.infoseek.co.jp/
139774RR:2005/04/19(火) 20:32:39 ID:WxqqDN6N
マンドクセー
140774RR:2005/04/19(火) 22:25:10 ID:8YbzQTlQ
今日,96年式400Rが45,000`を超えました。
今のところ、リアサスがヘタッタ以外は大きなトラブルは無いです。
壊れるまで乗るぞ!(壊れないでね)

タイヤが擦り減ってたのでBT39買ってみました。
明日から皮むき楽しみぃ。



でも,明日雨予報なんだよね・・・。

晴れたら頑張ろうじゃないかXJRよ!

皆,何`乗ってる?
141774RR:2005/04/20(水) 00:18:58 ID:e/PE9Zgz
140と同年式で37000`だなー
最近よくギアが抜けるよ、俺運転下手かな・・・
もうちょいで4万というのもあって添加剤に興味わいてまつ
142774RR:2005/04/20(水) 04:05:18 ID:upP9YAWr
俺は初期型で28000キロ

大きなトラブルはなし
ただXJR特有のエンジンノイズ(シャカシャカ)
がかなりでてる。
YSPの店員いわくXJRはエンジンオイルの周り
が悪い部位があってその関係でノイズが
発生するらすぃ。
みんなのエンジンはどんな感じ?
143774RR:2005/04/20(水) 08:35:17 ID:BzkP6c2g
でも、空冷ならみんなシャカシャカ言ってるんじゃない?

144774RR:2005/04/20(水) 12:57:53 ID:PjB1vWd4
クラッチきって高回転まで回すと壊れるじゃないかって音がする。
オイル変えてみよう。
145774RR:2005/04/20(水) 20:29:07 ID:5aifaYzU

140です。
予報どうりに雨でした。。。

エンジンもシャカシャカ音は、新車の時から出てた気が・・・
あれは仕方ないでしょう。
添加剤ゾイルは良い様な気がシします。
入れた後、オイルの粘度が低くなる様な気がしますが、
マイクロロンよりは、効果を体感出来るかも。
周りの単車乗りも、良い!と好評です。
興味が有ればお試し下さい。
なんか売り子みたいだ・・・・風呂行ってきます。
146774RR:2005/04/21(木) 01:32:06 ID:R7cJ/Um0
スレ立て人が走行八万だった気ガス

雨降りだと吹け上がり悪いよorz
なんで?
147774RR:2005/04/21(木) 02:23:27 ID:IwvbIXA+
>>146
え〜と、キャブのセッティングがもともと狂っている、
もともと吸っていた二次エアが有る、
エア栗の寿命、
マルチであるとは思えないが、純正キャブならバキュームピストンが磨耗してきている。
と、考え無しに適当にあげてみますた。
148774RR:2005/04/21(木) 03:29:18 ID:/SD3fgw/
気圧と湿温度、放熱量が違う
149774RR:2005/04/21(木) 03:47:51 ID:8/+hplwe
前スレで紹介されてたヤフオクのメーター用ブルーLED
落札して取り付けたけどかなり(・∀・)イイ!!
以前買った市販のやつは暗くてダメダメだったけど
150774RR:2005/04/21(木) 07:23:26 ID:j283q5Ao
>>147
どうやら狂ってるのはお前の頭の方らしいなw
アドバイスするならもう少し勉強してからにしておいた方がいいんじゃないですか?
相手に誤解を与えるだけでなく、自分も恥かいちゃいますから
151774RR:2005/04/21(木) 07:45:35 ID:bIdNf0zf
ならお前が説明汁!さぁーなぜ調子がわるいんだ?
152774RR:2005/04/21(木) 10:23:21 ID:+J0rPthe
>>149
ヤフオクには定電流ダイオードじゃなく普通のカーボン抵抗接続したものが在るから気を付けな。
回せば14V位まで上昇するから下手な値を挟んでるとLED壊れる。
153774RR:2005/04/21(木) 10:49:55 ID:YXrIJwPc
>>149
それってどういうやつですか?教えて
154774RR:2005/04/21(木) 12:09:53 ID:0suOp1BQ
155774RR:2005/04/21(木) 22:48:20 ID:LHGTHpvj
XJR400Rのエアクリって乾式ですか?
いやね、乗り手は俺じゃなくてネット繋がってない友達なんだけどね
公式サイト見ても書いてなかったのでここで質問してみた
156774RR:2005/04/21(木) 23:01:00 ID:xCY9M+H5
>>155
一瞬IDがLIHGTHpvで神かと思ったら違った。
157774RR:2005/04/21(木) 23:15:20 ID:R7cJ/Um0
かんしき
158774RR:2005/04/21(木) 23:23:17 ID:LHGTHpvj
>>157
おk サンクスね
159774RR:2005/04/23(土) 15:26:14 ID:qlWb3CIr
XJ最速伝説
160774RR:2005/04/23(土) 16:46:42 ID:WTzunaG0
>>151
知ってるけど、お前の顔が憎たらしいから教えてあげない
161774RR:2005/04/23(土) 17:00:20 ID:qlWb3CIr
あなたは透視までできるんだ!あちゃーこりゃすげーや。どうせしらないんだろ。ぷっ
162151:2005/04/23(土) 23:33:25 ID:xuwa80pA
>>160
今まで僕が間違ってました
本当に申し訳ないことをしたと思っています
すみませんでした
163774RR:2005/04/24(日) 01:04:13 ID:kHldb8/6
見た目だけで空冷も水冷も知らない頃に見た目だけでXJRを
買ったんだが藻前らは何を基準にXJR買った?

164774RR:2005/04/24(日) 01:45:06 ID:R+1x09P6
不毛な煽りあいはやめませんか?
折角のXJR400スレなんで、まったり盛り上がりたいと思います。

>>163
空冷最速のキャッチフレーズと見た目ってとこかなァ
165774RR:2005/04/24(日) 03:10:25 ID:FHvQkE/x
空冷最速・・・笑っていいですか?
166774RR:2005/04/24(日) 03:16:26 ID:mZ+C5rIy
純正マフラー売ってくださる方いませんか?96年のRです。携帯からですいません。
167164:2005/04/24(日) 07:30:44 ID:nE98UDQO
>>165
一々突っ込んでくんじゃね〜よ、馬鹿
まじでムカツクわ・・・
言っとくけど、俺さ〜、喧嘩じゃ誰にも負けたことないんだよね
リアルで会う?www
168774RR:2005/04/24(日) 08:51:16 ID:7Y3+2OM3
>>167>>164のIDが違う件について
169774RR:2005/04/24(日) 09:48:55 ID:aDnbG2A2
IPアドレスが変わる事を知らない>>168
IPアドレスが変わるとIDも変わる事を知らない>>168
同じIPアドレスでも時間によってIDが変わる事をしらない>>168
いかに>>168が無知かという事を証明させられる事件でした
170164:2005/04/24(日) 10:45:36 ID:R+1x09P6
まぁ、俺と167は別人な件について話し合うスレになりました。
171774RR:2005/04/24(日) 12:37:29 ID:2B7xz2L2
ワロタ
172774RR:2005/04/24(日) 12:43:27 ID:2wj2IDkg
喧嘩だ喧嘩ー!!今頃喧嘩しようだなんで…アニオタ気持ちわりんだよー!キモッ
173774RR:2005/04/24(日) 12:47:18 ID:eeOF+8qc
>>167
おまえ、「喧嘩じゃ負けた事無い」って言っても一回も喧嘩したこと無いじゃん、おまえ。

>>169
おまえ、「同じIPアドレスでも時間によってIDが変わる事をしらない」と言って自らで墓穴掘ってるよ、おまえ。

>>170
あんた誰?
174774RR:2005/04/24(日) 13:14:39 ID:aDnbG2A2
>>173
>おまえ、「同じIPアドレスでも時間によってIDが変わる事をしらない」と言って自らで墓穴掘ってるよ、おまえ。
詳しく!!
175774RR:2005/04/24(日) 14:35:28 ID:hKpyRN2+
あれ?

ここは、XJR400のスレだよな?
176774RR:2005/04/24(日) 15:44:46 ID:J/Pw70F5
プップクが立つまでマターリスレだったのに。なんで削除されないの?
177774RR:2005/04/24(日) 23:09:15 ID:OsrStUCU
98XJR400Rってスプロケのサイズ変えたらスピードメーター狂いますか?
低速つよくしたいなーって思ったんだけど狂ったらいやん
178774RR:2005/04/24(日) 23:34:03 ID:GagxUE7G
'94のSを中古で買いました。
7000rpmぐらいでビビリがあるのですがこれはこのバイクの特性なのでしょうか?

タイヤを履き替えようと思っています。ツーリング+αぐらいの用途です。
BT-92(F:110/70、R:150/60)を考えていますが、みなさんはどんなタイヤを履いていますか?
このタイヤの良くない点やおすすめのタイヤがありましたら教えて下さい。
179774RR:2005/04/25(月) 00:10:12 ID:Pk8uC/zJ
>>178
そのサイズだったらリアの扁平率がさがるよ。
どうしてもラジアルにこだわるんだったら、
GPR100ならサイズがあるし、用途にもあってると思われ。

BT-92は、センターの持ちは良いがサイドがすぐ減る。
絶対的グリップは良くない。

多少のビビリはデフォルト。
あんまり酷いようだと、バイク屋で見てもらったほうがいいと思うが。
180774RR:2005/04/25(月) 00:20:31 ID:DbuNV0OG
>>174
>>164>>167の書き込み日時を見れば分かるだろ
181774RR:2005/04/25(月) 01:29:48 ID:Ozlhgecx
>>180
わかんね
何がどうおかしいのか詳しく!!
182774RR:2005/04/25(月) 01:49:34 ID:97D/UzQp
GPR70を履こうかと思ってるんだけど
リアのサイズが合って無いじゃないですかぁ
それを踏まえた上で聴きたいんですが
ペケにGPR70を履かせた場合のメリット、デメリットを聴かせて下さい。
183774RR:2005/04/25(月) 02:18:38 ID:5+WjYQUc
>>182
まず車高が落ちます。そのお陰でバンク角が浅くなります。
倒した感じは食いつきはするがやはりワンサイズ小さいのが
響いて純正サイズより不安です。
フロントGPR70でリアはGPR100入れてみたらどう?100ならサイズあるよ。
184774RR:2005/04/25(月) 04:21:31 ID:97D/UzQp
>>183
ありがとう
不安つー事は乗りにくくなるって事ですか?
フロント70、リア100って前後に違うタイヤってどーなんでしょうか?
どんな感じなのか想像つかんです…
185774RR:2005/04/25(月) 09:33:56 ID:PCf1Q8sE
フロント70入れたら前だけ食いつきいいからって倒しちゃうと、性能のおちるリアが滑り出す。そしてこける。飛ばしたらの話だけどね
186774RR:2005/04/25(月) 12:05:46 ID:FOx4hZkW
>>177
狂わないよん。

187774RR:2005/04/25(月) 17:10:55 ID:y2kix4WU
>>181
スレチガイだが教えてやる
IDが変わるのは、00:00:00だ。
188774RR:2005/04/25(月) 20:49:00 ID:p2c84sqm
140です。
参考にドウゾ。

>>178
先週タイヤをラジアル(マカダム)からバイアス(BT-39)に交換しました。
個人的感想ですが、XJRにはバイアスタイヤが合ってる気がします。
乗り心地なども良い感じで、価格も安い。
グリップ等も問題無いと思います。

まぁ〜好み等も有るので色々試してみるのも良いと思いますが・・・。

あと、ビビリ音の件ですが、
我がXJRも音が出ていました。
音の場所が同じか判りませんが、
当方はリアカウル、ナンバープレートその他、見えるネジヲを増し締めする事で
解決しました。
頑張ってください。
189774RR:2005/04/25(月) 21:36:23 ID:ggiV0UCp
調べてみたんだけど分からないから質問します。
デイトナの直管マフラー安いんで試しに付けようと思いますが
04年型に付けれますか?参考になるHPでも結構ですので。
190178:2005/04/25(月) 22:03:53 ID:1Bn+un4+
>>179

有難うございます。
GPR100も候補に入れていろいろ調べてみます。

扁平率はやはり最初の設定を維持した方が乗りやすいんですかね?


ビビリはそれほど酷くはないと思いますが、毎回シフトアップのタイミングと
同期しているので気になります。デフォルトレベルなのか・・・・。
とりあえずネジをチェックしてみます。
191774RR:2005/04/25(月) 22:05:02 ID:5NS+oK7O
>>187
IDが変わるのは00:00:00だけなの???
他の時間で変わることはないの???
192774RR:2005/04/25(月) 22:50:09 ID:eLyvQdoH
>>191
名前に fusianasan
メールに null pointer exception:id

で変わる。
193774RR:2005/04/25(月) 23:09:23 ID:5NS+oK7O
>>192
ほんとだ!変わった!!!
194774RR:2005/04/26(火) 00:17:12 ID:bs75QYXR
板違い基地外
195XJR専用HP作りました!!:2005/04/26(火) 02:52:47 ID:qr9saIDh
広告 


                H P の タ イ ト ル

  ____      _____________    ____
 │リンク1│    │                  │   │リンク5│
   ̄ ̄ ̄ ̄     │                  │     ̄ ̄ ̄ ̄
  ____     │                  │    ____
 │リンク2│    │                  │   │リンク6│
   ̄ ̄ ̄ ̄     │  X J R 4 0 0 R   │     ̄ ̄ ̄ ̄
  ____     │                  │    ____
 │リンク3│    │                  │   │リンク7│
   ̄ ̄ ̄ ̄     │                  │     ̄ ̄ ̄ ̄
  ____     │                  │    ____
 │リンク4│    │                  │   │リンク8│
   ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄


  アクセス数 28377403737997577405747639404
  アクセス解禁
196189:2005/04/26(火) 20:42:20 ID:saTyLjYE
あれから調べてみたんだけど97年式まで対応だとか00までOKとか
01は排気ガス規制で不可とか情報が錯綜してるし。
実際どうなの?
197774RR:2005/04/26(火) 22:11:43 ID:yhUnDTNN
初期型のフロントフォークオイルの油面っていくらですか?
片方でどれくらいオイルが入るんだろう・・・。
198774RR:2005/04/26(火) 22:16:14 ID:gAQUeEIm
>>196
排ガスで取り付けられないんじゃなくて取り付ける位置が違うんじゃないの?
つけようと思えば付くものは付くし。

>>197
426ccだね、油面は圧を掛けた状態で173mmでつ
199197:2005/04/26(火) 22:21:55 ID:yhUnDTNN
>>198
圧を掛けた状態ってのは、サスが一番ストロークした状態でってことですか?
200774RR:2005/04/26(火) 22:41:01 ID:gAQUeEIm
そうそう、エア抜きもしてね。
201197:2005/04/26(火) 22:45:03 ID:yhUnDTNN
>>200
ありがとう!!
202774RR:2005/04/27(水) 00:24:06 ID:yQHIJIUm
純正メガホンの中古を買ったら、下の方に穴が開いていたんだけど、これって普通?
203774RR:2005/04/27(水) 07:42:33 ID:r1FJcNTc
197
スプリングとか抜いた状態でやれよ。

202
多分、水抜きの穴です。
204202:2005/04/27(水) 15:03:47 ID:yQHIJIUm
>>142
遅レスで悪いんだけど、4HMの中古を納車した時から排気音よりメカノイズの方が五月蝿い。
シャカシャカ・シャーシャーって音は個人的に大歓迎なんだけど、アイドリング時にクラッチあたりからカコカコってノイズが出てる。
回せばあまり気にならないけどデフォなんだか、どこか接触しているノイズなんだか分からんまま今日に至るorz

>>203
ありがとう。
車検の時どうしても純正マフラーが必要だったからさ。
205774RR:2005/04/27(水) 15:48:31 ID:cVCxNbiA
>>204
違法改造反対です
お前はバイクに乗る資格ないね
206202:2005/04/27(水) 16:21:26 ID:yQHIJIUm
>>205
乗るも何も、整備中でまだ車検すら通してないっつのw

君にこれあげる( ´∀`)つ[ダイシンのスリップオン]
207774RR:2005/04/28(木) 09:47:04 ID:AYOL6UFr
オイル適正量入ってるのにオイル警告ランプ
がたまに光るのはなぜだ?
センサー壊れたのかな?
208774RR:2005/04/28(木) 11:55:37 ID:/3mAgUX0
>>206
開き直るのはどうかと思う
やっていい事と悪いことの区別もつかないのか・・・
同じペケジェイ乗りとして恥ずかしいわ
209774RR:2005/04/28(木) 13:24:52 ID:KbUHSyXm
>>208
206は中古のXJRを買ったかゆずり受けたかしたけど
DQN改造がしてあって、そのままじゃ車検も通らない
のでマフラーをノーマルに戻したといいたいんだと思うが。
2chばっかやってないで本を読むなり、読解力を付けるべき。
210774RR:2005/04/28(木) 13:36:36 ID:XDW6YyTH
>>207
オイル交換したばかりのときはオイルラインのエアが抜け切ってないから
たまに点くときあるね。初めて点いたの見たときは焦ったw
交換後はしばらくアイドリングのままオイル回してあげればおk。
211774RR:2005/04/28(木) 14:01:37 ID:3E3nLoKz
>>208
アホ
212774RR:2005/04/28(木) 15:54:20 ID:gZ+jn1E7
>>209
たったあんだけのレスで、よくそこまで他人の心がわかるんですね
もしかして、自作自演ですか?

>車検の時どうしても純正マフラーが必要だったからさ
このレスだと、車検の時以外はウルサイマフラーでもいいという印象を受けますが

読解力ね〜〜〜。。。う〜ん、読解力w
213774RR:2005/04/28(木) 15:57:47 ID:gZ+jn1E7
もし違法マフラーがいやで、純正マフラーに戻したいと思っているなら

>車検の時どうしても純正マフラーが必要だったからさ

とは書かないですよね
214774RR:2005/04/28(木) 16:18:51 ID:jQMNQ68j
いちいち過剰な反応するやつがいるね。
純正マフラ以外でもうるさくないものはあると思うんだけど・・・
いや、無いって言うんならゴメンナサイ。

まさか>>205は改造=違法改造だと思っているのだろうか・・・

--------------ここからチラシの裏------------------


GW明けくらいにXJR05モデル納車です!
空冷乗るの初めてなので、どんなもんか
今からすごく楽しみにしてたり(笑)


--------------ここまでチラシの裏-------------------

215202:2005/04/28(木) 16:48:36 ID:qy8UlbeD
冬に納車してコツコツ整備・点検してきたのに乗る気が失せるなぁ・・・

>>209
不動のレストアベースを納車した際、S/Oのマフラーが付いていたんです。
DQN改造ではなく、S/O以外ノーマル。
S/Oでも十分静かだったけど、念には念をと。

>>212,213
と、書いた。
廃車後の新規車検だからノーマルで行こうと思ったんだけど、なにか?
216774RR:2005/04/28(木) 18:07:06 ID:nNX/CvFZ
読解力のないバカがいるなぁ。

車検のときに純正マフラー(静かなマフラー)がいるのはあたりまえだろ。
どうしてそう捻くれてるんだ?バカはひっこんでろ。
217774RR:2005/04/28(木) 18:24:53 ID:IVx6LEHC
は?つーか、自作自演もいい加減にしろよ>>202>>214>>216>>209
オレを叩いてる時点でバレバレですから

>改造=違法改造だと思っているのだろうか・・・
>車検のときに純正マフラー(静かなマフラー)がいるのはあたりまえだろ。
ネタですよね?
違法マフラーでなければ、社外マフラーでも車検通りますが・・・
純正に変えなければならないってことは、違法マフラーだからだろ?
本物の馬鹿だな、こりゃ・・・

それとも、ただ読解力って言葉を使いたかっただけなのかな?
2chで新しい言葉を覚えたのがよっぽどうれしかったんだろーなw
218774RR:2005/04/28(木) 18:49:43 ID:IVx6LEHC
もし違法マフラーがいやで、純正マフラーに戻したいと思っているなら
>車検の時どうしても純正マフラーが必要だったからさ
とは書かないですよね



これについてもちゃんと反論出来てないし
読解力がないのは自分自身だってことに早く気づいてほしぃっすねw
219774RR:2005/04/28(木) 19:13:46 ID:lwUpTPEp
どうでもいいけど空気嫁

うぜえよ。
220774RR:2005/04/28(木) 19:48:08 ID:nNX/CvFZ
なんでこんなに必死なんだ?
過去ログくらい読もうね。

読解力なさ過ぎ。
221774RR:2005/04/28(木) 19:56:17 ID:IVx6LEHC
>>220
いい加減空気読もうね

空気読めないだけでなく、読解力もなさ過ぎw
222202:2005/04/28(木) 20:59:24 ID:sWeBXR5U
一々突っ込んでくんじゃね〜よ、馬鹿
まじでムカツクわ・・・
言っとくけど、俺さ〜、喧嘩じゃ誰にも負けたことないんだよね
リアルで会うか?
ボコボコだよ?お前
223774RR:2005/04/28(木) 21:04:58 ID:kEhXpfHw
うはwwwwwwwwコワスw
224774RR:2005/04/28(木) 21:56:28 ID:wVI2uG6r
>>222がリア房で激弱ヒッキーを晒しているスレはここでつか?
>言っとくけど、俺さ〜、喧嘩じゃ誰にも負けたことないんだよね
痛すぎ・・・ヒッキーだから喧嘩したことないんだろwそれか小さい妹を泣かしてるんだなw
225774RR:2005/04/28(木) 22:06:54 ID:3E3nLoKz
おまえら捻くれてるな
騒ぎたいなら隔離スレ行けよ
226( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/04/28(木) 23:27:23 ID:Nbi8imk1
スレを立ててみたものの、凄い流れになってたな(w

明日から連休。久々に長い距離を走らせてやりたい…と思いきや前ブレーキのブレーキランプスイッチが逝ってしまってた。
連休初日にバイク屋かよorz
227774RR:2005/04/29(金) 02:48:30 ID:BtB3oHVR
GPR80をペケに履かせたいんだが
これまた、リヤのサイズがチト合わない…
履かせてる方、履かせていた方
居ましたら良い所、悪い所、貴方が感じたペケと80の相性など聴かせて下さい。
70SPは高すぎるぜ…
228202:2005/04/29(金) 04:19:50 ID:xGCJtO2Y
言っておくけどオレ、剣道、柔道、空手、合気道 すべて段持ちかだらね
2chだからってあまりでかい口叩かない方がいいよ
229774RR:2005/04/29(金) 04:25:22 ID:JXKS+ctG
わかったからみんなもう寝ろ
230774RR:2005/04/29(金) 05:33:14 ID:y6K6ZC2V
アフォがおるな・・・
231774RR:2005/04/29(金) 12:30:11 ID:lOzF/aYz
アフォが立てたスレですから
232774RR:2005/04/29(金) 13:10:44 ID:FQUD25uK
そこでおまいらプップクプースレですよ。
233774RR:2005/04/29(金) 13:32:27 ID:GEVhxOXW
【ちかごろお前は】XJR400/S/R/R2【プップクプー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105430532/
234774RR:2005/04/29(金) 14:28:09 ID:dqFyEXt2
休みになったらお前等出てくるな。厨丸出しじゃねーかwwwwwww
235774RR:2005/04/29(金) 19:04:49 ID:FQUD25uK
>>234

プップクプー
236774RR:2005/04/30(土) 02:27:58 ID:qnyVsazX
マルチリフレクターライトを付けたいと思ってるんだけど、
ライトはどこの寸法を確認すればよいのですかね?
初心者でスマソ
237774RR:2005/04/30(土) 03:35:31 ID:ufBGhKyu
>>236
ライトは180Φだね、
レイブリックのマルチはXJR用は出てないし、カワサキ&ホンダ
車用はΦ数は同じでも固定ボルトの位置が違って取り付け出来ないべ。
無名などのライトケースごとのを買うか、ゼファーやCBのライトケ
ースを流用してつけるのがいいと思う。
俺はZRX-2のケースでレイブリックのをつけた。
238774RR:2005/05/01(日) 00:17:06 ID:OdAPnlbm
アクセル戻すとエンブレすごいんだけどこれやばい?
シフトワークギクシャクするし何かいい方法ありますか?
239774RR:2005/05/01(日) 01:41:22 ID:BJ8DHLN7
XJRは特にエンブレが効く。短所でもあり長所。
240774RR:2005/05/01(日) 02:07:57 ID:7ANF3IcG
自分のバイクが年式が良くわからないのですが、皆さんどうやって判断するんですか?教えてください
241774RR:2005/05/01(日) 03:30:41 ID:jVO8v5nS
フレーム
242sage:2005/05/01(日) 09:10:35 ID:XIJrXE7Y
みなさん?燃費って どの位ですか?
ちなみに 自分のペケは 街乗りで20km/L 走ります
高速は まだ計測してません 
年式94年式 走行35000kmの中古で買った ペケです
243( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/05/01(日) 09:39:28 ID:cBKsBB6U
同じく94年式、走行85000kmでリッター24kmぐらい
244774RR:2005/05/01(日) 23:24:28 ID:7ANF3IcG
>>149 ノーマルと比べると明るさはどうですか?
245774RR:2005/05/02(月) 00:03:15 ID:7GfOCFKs
>>244
以前、市販のT5タイプのLED買って付けたら真っ暗になったぞ。
一個千円くらいだけどゴミになってもうた・・・
2灯とかで誰かに作ってもらうしかないなぁ
246774RR:2005/05/02(月) 00:26:35 ID:exd2xnkl
ところで、XJR400とXJR400Rの違いって何?
247774RR:2005/05/02(月) 01:18:54 ID:Rvy+taLW
>>242,243

それまじ?

最近、’94の中古を手に入れたが、待ち乗り15km/lぐらいしか走ってない・・・。

どんな乗り方しているの?
248NC21:2005/05/02(月) 01:24:26 ID:CdabhD9J
ゆっくり
249NC21:2005/05/02(月) 01:28:00 ID:CdabhD9J
>>246
ヤマンボとヤマリンズが付いてるか
付いてないかの違いじゃない?
前に乗ってた94には付いていなかったけど。
250149:2005/05/02(月) 10:42:52 ID:NnP6UOVv
>>244
ノーマルと遜色ない位明るいよ!びっくりした。
俺も、245と同じく市販のLEDつけたことあるけど、メーター見えなくなったw
専用のヤツは市販で無いから手作りになってちょっと高いけど、
それだけの価値はあった。友達にもうらやましがられるし。
251774RR:2005/05/02(月) 15:54:31 ID:VE6Br86R
町乗りで11km/lくらいしか走らないんですけど異常でしょうか?
252774RR:2005/05/02(月) 17:40:32 ID:exd2xnkl
>>249
サンクス
253149:2005/05/02(月) 18:02:17 ID:OKg2dFXO
今日、バイクのシート外したら、以前このスレに紹介した
青いLEDを取り付けたんですが、それを見ていた妹が発狂
して、家の前においてあった花壇が誰かにあらされてしまい
お母さんは別居状態、近所の人もデパートのバーゲンで誰も
いないです。

254242:2005/05/02(月) 18:19:05 ID:ep8wLJUX
まったり走ってますww
255774RR:2005/05/02(月) 18:21:51 ID:VE6Br86R
>>253
初めて見た。
256252:2005/05/02(月) 20:17:37 ID:7z8aU1yu
昔々、あるところに山根と田中がいた
山根は大学に、田中は専門学校に行った
山根が大学で授業を受けていると、黒板の方から
どっこいしょ〜どっこいしょ〜っと木下が歩いてきた
授業が終わって家に帰ったら、ご飯のしたくができてた
ご飯を食べたらお腹がいっぱいになって、眠くなって寝た
目が覚めたら朝だった
しまった・・・またやっちまった・・・orz

257774RR:2005/05/02(月) 20:36:30 ID:7z8aU1yu
>>256
初めて見た。
258774RR:2005/05/02(月) 20:37:38 ID:7z8aU1yu
しまった。やっちまった
259( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/05/02(月) 21:10:05 ID:Gyky13X7
>>246
見て分る大きな違いはヤマンボ、ヤマリンズの有無。
その他チョークレバーの位置、ポジションランプ、デュアルホーン、荷掛けフック付き取り回しバー(テールカウル下のやつ)

あとエンジン内部の仕様(部品)が違う。


>>247
開ける時は開けるし、マターリな時はマターリ。
街乗り、峠、高速も走れば林道も走る事しばしば。

先日は日帰りツー(走行330km))でリッター27kmでした。
260774RR:2005/05/02(月) 23:41:23 ID:ZXxHIr5k
>>256>>257>>258
不覚にもワロタw
261774RR:2005/05/02(月) 23:58:57 ID:L2aGq8Np
XJRって他社の400に比べてメカノイズ五月蝿くない?
262774RR:2005/05/03(火) 00:45:51 ID:A/+EhAiZ
意外に遅かったな。俺のとほぼ互角。
263774RR:2005/05/04(水) 09:32:28 ID:tZgPZjgh
空冷故のメカノイズ
264774RR:2005/05/04(水) 10:19:06 ID:6cKQtxnd
プップクプープップクプーうっせ〜んだよ!
この珍JR400オタクがよ!!
まじキモイ
265774RR:2005/05/04(水) 21:46:51 ID:57c5SlA7
>>263
空冷故じゃなくXJRの設計が悪いだけじゃん。
XJRは5000km走行以降ガラガラノイズ出るんだもん。
やんなっちゃう。
266774RR:2005/05/04(水) 22:50:33 ID:I/LneD7m
じゃぁドカティはどうなるんだよ
267774RR:2005/05/05(木) 00:00:31 ID:QVhKrIfb
確かにガラガラノイズうるさ過ぎ
オイル交換直後はやや治まるが
268774RR:2005/05/05(木) 00:53:01 ID:7NBmbqdW
暖気すればある程度ましになるよ。
269774RR:2005/05/05(木) 08:38:42 ID:nuPf+lXu
クラッチからの、『ガラガラ』『ゴロゴロ?』音は何を交換すれば、直りますか?
270774RR:2005/05/05(木) 17:59:37 ID:op0cetFd
>>269
その欠陥バイクを交換すれば直る
別のバイクを買う。たとえばCB400SFとか
ホンダなら ガラガラ ゴロゴロ 言わない
271269:2005/05/05(木) 18:59:46 ID:hlKN0h9L
>>270
は?オレに喧嘩売ってるの?
2chでしか喧嘩売れない雑魚は相手にしないことにしてるんだよね。オレ
お前が本物ならリアルで会ってみる?wwwww
言っとくけど、オレ、剣道2段、空手4段、合気道1段、英検4級だから
ボコボコにされたいならいつでもおいでwwwwww

272774RR:2005/05/05(木) 19:51:23 ID:KAqjeFFA
最近はこういう椰子が流行ってるんか?
273774RR:2005/05/05(木) 20:08:23 ID:CKuKMPgy
英検ワロスwwww
274270:2005/05/05(木) 20:40:50 ID:hlKN0h9L
>>271
上等だよ
やってやんよ
俺も中高では喧嘩負けなしだったからね
後で謝っても許してやんね〜からな
269が涙流しながら床にはいつくばってる姿が目にうかぶぜ
275774RR:2005/05/05(木) 20:58:17 ID:0AdYuTC8
>>271 コワスwwwwwwwwww
276774RR:2005/05/05(木) 21:35:27 ID:ATEi/8Ll
メカノイズが気になるのなら、その分愛情を注いであげなきゃ。
メカノイズは仕様だけれど、愛情を注いでやれば異常があればすぐわかる。
277774RR:2005/05/05(木) 22:18:15 ID:KGxacruj
>>272
最近は騙りで剣道、柔道、空手、合気道等を自慢して誰かがコワスwwwってレスする馴れ合いが定着しつつある・・・



と言いたいとこだが、単に他スレで相手にされなくなった自作自演厨hlKN0h9Lがここに流入していると思われ。
278774RR:2005/05/05(木) 22:56:51 ID:2t+BBF3n
最近のxjrって2速で100km/h届きます?
96年式なんだけど2速で100k届く前にレブリミットに当たるんですが
279277@本物:2005/05/05(木) 22:57:30 ID:YJAhDSEs
>>277
自作自演、疲れませんか?
280774RR:2005/05/05(木) 23:00:23 ID:3JAv6Kfy
>>278
スプロケかえれば届くでそ
281774RR:2005/05/05(木) 23:46:09 ID:0AdYuTC8
届きません 届きたくもないですよ
レブカットしてみたら?
282774RR:2005/05/07(土) 14:31:54 ID:F3n8RTZf
age
283774RR:2005/05/07(土) 18:03:04 ID:rQgb0z3a
このスレはもうだめかもしれませんね。
284774RR:2005/05/07(土) 19:30:23 ID:Elr7ZDjB
夏に合宿で普通二輪をとり、XJRを買いたいと思ってます!
買う前に確認した方が後悔しないような点などアドバイスおねがいしまつ!
285774RR:2005/05/07(土) 21:00:38 ID:F3n8RTZf
>>284
エンジンを掛けてエンジンの音は確認したほうがいいと思うよ。
あとはクラッチの磨耗、吹け上がり、サス&フォークの状態、タイヤ
オイル交換などの周期なども分かるとなおよしですね。
走行距離に目が行きがちですががんがって下さい。
はやく乗れるといいですね!
286774RR:2005/05/07(土) 21:47:00 ID:coThg828
このまえxjrに乗ってると言ったら、
ぺけじぇー?族車だべ?
って言われた。
( ゚Д゚)ハァ?ちげぇよといったが、xjrってそういうイメージなのかな・・・
287774RR:2005/05/07(土) 21:57:20 ID:mxcA/FQc
>>286
YES!高須クリニック
288774RR:2005/05/07(土) 22:41:56 ID:Elr7ZDjB
285
レスありがとです!
ところで「クラッチの消耗」ってのはどのように確認するのでつか?
289285:2005/05/07(土) 23:39:59 ID:uoadQ/yS
>>288
喧嘩売ってるの?
290774RR:2005/05/07(土) 23:42:01 ID:nM4xAVep
>>289
もう、惨めだから止めとけ
291285:2005/05/07(土) 23:52:32 ID:uoadQ/yS
>>290
びびってるんだろ?
292774RR:2005/05/08(日) 00:11:22 ID:vN984W3x
なんだ?
293774RR:2005/05/08(日) 00:29:54 ID:7OjA9HdW
>>291
コワスwwwwwwwww





これで気がすんだか?
294774RR:2005/05/08(日) 00:51:10 ID:+gwcvlma
前後のタイヤをそろそろ替えたいんですけど
工賃込みで2万円くらいの予算なんですが
何かお勧めのがあったら教えてください。
295774RR:2005/05/08(日) 02:29:22 ID:3aqiroN0
>>294
どんな糞タイヤでも2万以内なら無理だ。
296774RR:2005/05/08(日) 02:34:29 ID:+gwcvlma
>295
マジっすか?
297774RR:2005/05/08(日) 02:58:39 ID:1rTJR84P
オークションなら無問題
298774RR:2005/05/08(日) 08:45:32 ID:/SmzqIvl
96年式の400R海苔です。

みんなヘッドライト暗くない?
レイブリックのマルチ付けたいけど、>>237みたいに加工がいるみたいだし
加工はするつもりだけど、知ってる人いたら
教えてもらえませんか?

こないだ琵琶湖一週したら燃費26いった♪

299774RR:2005/05/08(日) 15:35:37 ID:HMMVetnx
>>298
内部を磨くと明るくなる場合もある
汚れてるとか
300774RR:2005/05/08(日) 17:19:08 ID:omsYaytz
身長155のチビなんですが、XJRは両足の踵つきますかね〜?(>_<)
301774RR:2005/05/08(日) 17:25:28 ID:X3Lm+HPc
>>300
体重が180kgとかあったらつくかも?
302774RR:2005/05/08(日) 19:00:13 ID:y1NccTZ9
>>300
タイヤをサイズダウンするとかサスを短いのに変えると車高が下がるので
つくかもしれないね、あとはアンコ抜きとかしてみたらどう?
303774RR:2005/05/08(日) 20:35:57 ID:CopC5DSe
169CMの俺でも両足の踵は付かないよプ シートノーマルでつま先で
取り回してるけどなんら問題ない。でもさすがに155は無理だ。
そんな君用にysgearからローダウンシートが出てる。
ttp://a1771.g.akamai.net/f/1771/8255/10m/yamaha.download.akamai.com/8255/006/product_g/Q5KYSK023G01-001.jpg
個人的にちっちゃい奴が乗り回してるの見るとかっこいいと思うからガンガレ
304774RR:2005/05/08(日) 20:48:52 ID:omsYaytz
>>302-303
ありがとうございます(^^)
ショップで聞いてみます!
305774RR:2005/05/08(日) 20:54:40 ID:YBY6kyhS
04モデルのXJR乗りです。
2月に納車だったんだけど、納車時からエンジンの掛かりが悪かったのよね。
そのときは寒いからかなーと思ってたんだけど暖かくなっても一向によくなんない。

必ずアクセル煽らないとかからないんだけど、こんなもん?
orz
306774RR:2005/05/08(日) 22:02:32 ID:CopC5DSe
そんなもん。コックをONからPRI(プライマリー)にまわしてガソリンを
キャブに送り込め。多少ましになる。
307774RR:2005/05/08(日) 22:09:26 ID:7OjA9HdW
>>300
175cm 59kgの俺は踵まで地に付く

>>305
アイドリングのA/Fが最適なら煽らなくても掛かる。
排ガス規制車は規制をクリアするためにジェットの番手を小さくしている場合が多いからそのせいか?
308774RR:2005/05/08(日) 23:03:04 ID:YBY6kyhS
>>306-307
レスさんくす〜。

コックのPRIとONって入り口が違うだけで出口一緒じゃなかったでしたっけ?

アイドルは暖気完了時で1.000回転くらいなんだけど低いかな〜
ちなみにA/Fって回転数と認識しましたが、ちゃいますでしょか。

ほとんど仕様かなと思ってたんですが、どうやらそうでも無いみたいですね。
309774RR:2005/05/08(日) 23:05:11 ID:pzSMMRmZ
>>305
エアインダクションが付いているからしょうがないよ。

酷いようなら店で、キャブの同調とCОテストやってもらうといいよ。

310774RR:2005/05/09(月) 02:11:38 ID:YqH95LSx
>>308

>コックのPRIとONって入り口が違うだけで出口一緒じゃなかったでしたっけ?
それはRESとONな。
PRIはエンジン回転による負圧がなくてもガソリンが流れるの。

>アイドルは暖気完了時で1.000回転くらいなんだけど低いかな〜
低いだろ、1200〜1300くらいだな。

>ちなみにA/Fって回転数と認識しましたが、ちゃいますでしょか。
全然違うよ。A/F=空燃比だよ。Air/Fuelな。

こういう程度のヤツらが
XJRってボロくね?仕様なの?とか思ってんだな、笑かすなボケ。
311774RR:2005/05/09(月) 02:19:00 ID:+5su65XN
>>310
釣りにきまってんだろヴォケカス死ね
釣りも分からないような>>310は厨房でシッタカ
312774RR:2005/05/09(月) 07:39:18 ID:R8oPaKPX
310

正論。


311
シッタカ厨房。
313774RR:2005/05/09(月) 09:47:50 ID:0haXD9y9
このスレはもうだめかもしれませんね。
314774RR:2005/05/09(月) 18:34:17 ID:AxUKQyaO
XJRを新規車検に通すため陸運支局へ行き必要な書類をかき集めてきました
光軸はどうしようか・・・
315774RR:2005/05/09(月) 19:05:26 ID:S8vTxLOZ
俺ならとりあえずそのまま検査ラインに突入するなー。
もしNGだった場合、軸がどっちに向いててNGなのかが機械に表示されるから、
それを参考に自分で調整してみる。
自分でやるのがムリそうだったら
車検場の近くにテスター屋さんがあること多いから、そこで調整してもらえるよ。
316774RR:2005/05/09(月) 20:43:49 ID:wsdlbQCb
>>314
俺は検査場前の店で1000円で調整してもらったけど
結局レーン入ったらまたずれてた。あとは315と同じで
表示されたのを参考に調整して3回目で突破!!!
思ってるよりもむずかしくないよ。がんがれ
317774RR:2005/05/10(火) 01:16:25 ID:rNWm8K0U
308です。

>>310
非常に勉強になりました。
とりあえず、アイドルの回転数上げて、店にも持っていってみます。
ありがと〜。

こういう程度って、どういう程度のヒトが乗るべきバイクですか?
XJRって。
A/F知らないとバイクに乗っちゃいけません?
ちょっとやそっと難があったってXJR好きに変わりないんだけどね。
318774RR:2005/05/10(火) 02:26:03 ID:RUG6OLzq
>>317
>>310の言い方はちょっときつすぎるかもしれないけど
言ってることは俺にもわからなくもないかな。
A/F知らなくたってバイクには乗れるけど、
バイクが好きならその程度のことは知っておいたほうがいいんでない?
そんなに難しいことじゃないし、クルマでもバイクでも基礎の部分だよ。
コックの構造とかアイドル回転数もしかり、
生半可な間違った知識で分かったようなこと言うよりも
一つずつ正しい知識を身につけましょうね、
それすらできてない人に悪い評価を下されるとしたらXJRが気の毒だ、
俺は>>310の最後の文からはそういう文意が感じられたよ。
好意的に解釈しすぎかもねw

>>310って一見攻撃的に見えるけど、正しい情報をマジレスしてるんだし、
>>311みたいなバカに比べりゃ親切な人じゃんね?
きっと彼もXJR好きなんだと思うよ。
いい機会だからがんばって勉強してみてよ、XJRライフがもっと楽しくなるから。
319:2005/05/10(火) 12:27:08 ID:/bu4fGoR
自作自演で自己弁護 乙wwww

>いい機会だからがんばって勉強してみてよ、XJRライフがもっと楽しくなるから。
お前がガンバレ
お前さえ来なければ、オレのXJRライフはずっと楽しいわけだが
320774RR:2005/05/10(火) 12:47:27 ID:UEhhzLYS
ヲタは放置で
321318:2005/05/10(火) 14:55:09 ID:ANvIxneU
>>B@H
は?オレに喧嘩売ってるの?
2chでしか喧嘩売れない雑魚は相手にしないことにしてるんだよね。オレ
お前が本物ならリアルで会ってみる?wwwww
言っとくけど、オレ、剣道2段、空手4段、合気道1段、書道4級だから
ボコボコにされたいならいつでもおいでwwwwww
322318@本物:2005/05/10(火) 18:56:14 ID:dQUegGcs
(・_;)<・・・・
323774RR:2005/05/10(火) 19:03:12 ID:XzGAHA4K
このスレはもうだもかもしれませんね。
324774RR:2005/05/10(火) 19:13:09 ID:fw3QaLXE
そんな時こそ、プップk・・・(ry
325774RR:2005/05/10(火) 20:06:23 ID:f0hpARFv
お前らプップクの陰謀に釣られてどーすんだよ
全部あのアホの仕業だから釣りは無視な
あの手この手で釣ってくるぞ 気をつけれ
326774RR:2005/05/10(火) 22:16:33 ID:jVOvkhVW
半年前からR250Rに乗り出したんだが、付けられるマフラーがない。。。
エキパイ途中でブった切って、Ban用のを付ける勇気もないし。。。
不人気車の宿命なのか・・・。
そんなおれは同車種10台以上でツーリング。

無理ぽ。
327774RR:2005/05/11(水) 02:42:40 ID:SrxiklG1
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?8速目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113822879/

で、XJR汚多が暴れまわっているんですが、どうしましょ?
328774RR:2005/05/11(水) 12:50:43 ID:5NeXXN7Y
180パイ 直径20cmレンズサイズ18cm奥行き13cm H4バルブ(12V 60/55W) 取り付けネジ穴8mm

このライトってつきますか?
329774RR:2005/05/11(水) 13:19:58 ID:l5HhwvnA
>>328
付くんじゃない?ヘルメットに
330774RR:2005/05/12(木) 02:14:58 ID:sUxqutFL
知り合いから4HM譲ってもらうことになりました。

バリオスからの乗り換えなんですけど、空冷は初めてです。
このスレ読んで思ったけど、このバイクそんな季節や天候で左右されるの?

あとバイクはまだ全然自分で弄れるレベルじゃないんで、
みなさん以後よろしくです。
331774RR:2005/05/12(木) 08:15:01 ID:nzmNP7M1
>>328
他車種のマルチが付かないのはサイズが違うからではなくて
ライトをライトケースにを固定する横のボルトを止めるステーの
長さが違うから。奥行きもΦ数も同じだったはず。
でも取り付けネジ穴8mmって事はケースも付いてるんだよね?
ならいけるんでないかな?
332314:2005/05/12(木) 21:01:11 ID:I6LsqUAX
明日の午後から車検なのに雨。
しかも給油後、OHしたはずのキャブからオーバーフロー。
明日の午前中にフロート調整して直らなければ車検お流れorz
333774RR:2005/05/12(木) 23:12:59 ID:nzmNP7M1
>>332
がんがれ!危うかったら液ガスで一時対応汁!
334774RR:2005/05/12(木) 23:50:56 ID:DHowbzzj
>>332
光軸調整は、車検所の近くに調整できるバイク屋とかあるはず
そこでやってもらう
335774RR:2005/05/13(金) 00:24:58 ID:CCY3j4x3
ニードルバルブが渋くなってると泣きそうになるね
336774RR:2005/05/13(金) 01:44:31 ID:reHyVNfi
あ〜
337774RR:2005/05/13(金) 03:18:22 ID:V28Q1K/+
>330
どっかおかしくない限り大丈夫。
強いてあげれば夏と冬でエンジンオイルの粘度を変えたくなるくらいだけど、結局俺は変えないし(w
338314:2005/05/13(金) 18:58:46 ID:3mHUcoN5
今日、ちょっと寝坊したもののなんとかオーバーフローを13時までに直してユーザー車検に行ってきました。
結果は全ての項目で○、光軸も1発でした。
キャリパはフルOHしていたので恐るるに足りなかった。
光軸調整ネジもハウジングが均等になるように調整して、壁に当ててテストしただけで検査通った。
ユーザー車検受付の人が愛想悪かったけど、他の窓口とレーンの人は皆親切だった。
代書屋へ行ったので2400円余計に掛かったものの、まぁ良しとする。
339774RR:2005/05/13(金) 20:45:11 ID:4PWIk4u1
>>338
おめでd
光軸調整の金かからなくてよかったな、って言いたかったのに
なんだよ代書屋で2400円って・・・書いてもらうだけで1割増しは
高かぁないですか。
340314:2005/05/13(金) 21:00:08 ID:3mHUcoN5
>>339
フロー直すのに時間掛かって、新規登録の受付時間ギリギリに着いたからOCR1号とか残りの書類書いている暇が無かった(;´д`)ゞ
ついでに2400円には検査費用の印紙1400円も含む。
自賠責20120円+重量税5000円+代書と検査の印紙2400円+ナンバー代570円で合計28180円。
341774RR:2005/05/14(土) 23:24:40 ID:fkf1Stc0
雨降ってきた・・・
これから走りに行こうと思ってたのにな〜
残念!!
明日は洗車するぜ
342774RR:2005/05/14(土) 23:29:43 ID:rTQrBm3W
なんかネタないのか・・・
343774RR:2005/05/15(日) 00:21:15 ID:aRmvZNTD
FZ400のリアホイール移植について
だれか情報キボンヌ
344774RR:2005/05/15(日) 00:26:00 ID:pqnenEyO
>341

これからって、夜中に走るの?
345774RR:2005/05/15(日) 01:55:17 ID:BsazXrJm
じゃあとりあえずおまいらのXJRの走行距離、
トラブル履歴、使用オイルでも書く
346774RR:2005/05/15(日) 01:59:04 ID:9r7RcYa6
もうこのスレは駄目かもしれませんね
347774RR:2005/05/15(日) 02:18:41 ID:krfNfoBz
友人がXJRで走りを頑張りたいとかでFZR? という奴のホイールを流用するらしいのだが、誰かやっている人いる?
348774RR:2005/05/15(日) 03:59:23 ID:wMY6tOKd
>>345
3ユーザー目 8600km

1年放置プレイ
チェーンアジャスタのネジ穴潰れ
キャブがオーバーフロー
キー紛失
整備不良におけるキャリパサポートのネジ曲がり
コケ傷多数
フォークにサビ多数

以上、前ユーザーのトラブル履歴を引きずって、うちに嫁入りしました。

オイルはモービルの安い10w-30
349774RR:2005/05/15(日) 08:30:07 ID:BsazXrJm
>>348

走行少ないですな
10W-30って軟らかすぎない?
高速走行の多い俺は10W-50でつ
350774RR:2005/05/15(日) 08:46:58 ID:6xvwBAdg
みんな走行中ロックはどこにつけてある?
俺はタンデムシートにネットで固定してあるんだが・・・
351( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/05/15(日) 11:32:39 ID:4QfhNH8I
トラブル履歴

ツーリング中のフロントホイール変形
ヘッドからのオイル漏れ
リアサスからのオイル流出
リアホイールベアリング破損が年二回

ネジを舐めたの切ったのはあまり無いな。

>>350
シートのベルトに引っ掛けてます。
352774RR:2005/05/15(日) 12:07:29 ID:pqnenEyO
みんなやっぱりロックは持ち歩いているんだ。(^^ゞ

短時間でもロックしておきますか?

何時間以上の駐車時にロックを掛けますか?
353774RR:2005/05/15(日) 16:49:03 ID:+TxtOEuz
キャブがオーバーフローしてるんですけど
やっぱりバラさなきゃダメかなぁ?
3年放置のXJR乗りっす
354774RR:2005/05/15(日) 17:32:40 ID:Tpf8Q5B2
>>353
内部の動きが渋くなってるのかもね
オーバーホールして、パーツクリーナーか軽油で掃除してみて
だめだったら、部品交換だね
3年放置ってくらいだから、内部は相当やばいことになってそう・・・
355774RR:2005/05/15(日) 18:03:37 ID:/YjjWLUG
353

俺も、3年間放置した事あって、見事にフロートバルブ逝ってました。
356774RR:2005/05/15(日) 20:23:43 ID:DOxppy87
フェンダーレスにした人いますか?
簡単に出来ました?
357774RR:2005/05/15(日) 20:57:34 ID:wMY6tOKd
フェンダーぶった切ってL字ステー(大2枚、中2枚)で固定。
リフレクターはちゃんと付けるべし。
358774RR:2005/05/15(日) 22:09:26 ID:nGpA/1hy
リフレクターはちゃんと付けるべし。

法的に決まってんの?
359( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/05/15(日) 22:26:43 ID:m5Z1SBfq
決まってます。
360774RR:2005/05/16(月) 02:12:40 ID:0yAHk/IZ
>>358
原チャリライダーか?www
道路運送車両法みろ!
361353:2005/05/16(月) 02:44:32 ID:40P1cFyx
>>354>>355
とりあえず今日キャブクリーナーをゲットしてきましたよ
来週の休みにキャブOHします
ところで気になったのがガソリンタンクの
PRI、ON、RESの所から伸びてる細いホースは何(><)
362774RR:2005/05/16(月) 05:14:39 ID:QGbemJNn
>>361
キャブにガソリンを送るホースとインシュレーターから負圧取ってるホース。
タンク外すにはガソリンメーターの配線、後ろにある車体下まで伸びてる
ホース、上記のコックの2本を外さないとダメ。

てかその知識で大丈夫なのか・・・がんばれとは言いたいけどさ・・・
363774RR:2005/05/16(月) 06:16:32 ID:rGuNazDW
最近やたらとバックファイヤーがでます。そろそろエンジンピンチなんすか?
364774RR:2005/05/16(月) 09:49:58 ID:0yAHk/IZ
>>362
|ι´Д`|っ < だめぽ
多分、バラしたは良いが同調とれずorzって感じになる悪寒
油面調整もあるし。

>>363
バックファイヤ:インテークに吹き返して(*´∀`*)アッタカーイ
アフターファイヤ:エキゾーストで( ゚д゚)ドカンー
365353:2005/05/16(月) 12:49:39 ID:40P1cFyx
だんだんキャブ触る自信が無くなってきたよorz
負圧ホースにガソリン入れてしまった…
もう無理ぽ?
366774RR:2005/05/16(月) 15:36:54 ID:0yAHk/IZ
>>365
せめて短気筒のキャブをバラせるだけの知識が無いと失敗する可能性大。
キャブクリーナも下手なもの使うとダイヤフラムやニードルを劣化させるから・・・
サービスマニュアル買ってからにしたら?
367774RR:2005/05/16(月) 16:01:58 ID:7sLMNJpf
XJRのガソリン量のメーター灯を交換したいのですが?どうすればいいですか?
ヘッドライトをはずさなければいけませんか?
368353:2005/05/16(月) 16:53:57 ID:40P1cFyx
>>366
さんくす
サービスマニュアル買ってきます
369353:2005/05/16(月) 16:56:17 ID:40P1cFyx
sage忘れたorz
370774RR:2005/05/16(月) 19:03:50 ID:Ue/VMzZB
>>367
おまえペ○トモの掲示板でも同じこと聞いてるだろ?
マニュアル買えやヴォケ
371774RR:2005/05/16(月) 22:57:39 ID:7sLMNJpf
>>370人違いですよ
372774RR:2005/05/16(月) 23:13:23 ID:JFsmyjgM
ってか熱ダレって具体的にどういう状態に陥っているの?
373( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/05/17(火) 00:12:32 ID:kGIIscT+
暑くて熱くてしんどい状態(w
374774RR:2005/05/17(火) 00:21:59 ID:pD/0gGdc
>>373
じゃもしかしてオーバークールも、寒くて冷たくてしんどい状態?w

あー夏が恐いよ〜w
375774RR:2005/05/17(火) 00:27:40 ID:Mkqwnjfd
>>374
冬の朝一に、貴方が思う状態。(体硬い)かな。

皆、夏ってオイル硬くする?
俺、エフェロの一番硬いの入れてる。
376774RR:2005/05/17(火) 03:35:30 ID:9JD9zpU6
夏は10W-50
カストロRSかシントロン
冬は10W-40

ところでバロンオイルとXJRの相性悪いでつ
N状態で硬まっちまったり、ギアぬけ多発
ワコーズ入れてみたいでつか財布が保ちません
377774RR:2005/05/17(火) 10:39:59 ID:ORKRI1+V
>>376
シントロン入れるとオイル吹くよ、ガスケットから
ペケもカブも空冷はみんなだめだった>オレ
378774RR:2005/05/17(火) 17:06:49 ID:igcGWbev
ブリーザーホースってのをもらったんですけど、どうやって使うんですか?
379774RR:2005/05/17(火) 19:24:57 ID:zrj5HEbK
>>377
化合オイルはオイルの粒子が細かいから浸透しまくるよ。

>>378
先っちょを口に含んでじさt(ry
380774RR:2005/05/17(火) 21:03:13 ID:EyB9HCuU
>>378
オイル入れる所のフタを外して代わりに取り付けるだけ。
最も効果の無いカスタムといわれるパーツであります。
まぁ見た目だけ、盗まれたら困るから外したフタはシート下にでも
入れておくといい。
381774RR:2005/05/17(火) 23:57:26 ID:PKGp/fgy
XJR400の現行車と旧型ではデザインが違うと聞きましたが
具体的にどこが違うのか分かりません。
どなたか教えてください…

現行車で赤がないのはなんでや!
382774RR:2005/05/18(水) 00:03:02 ID:CLaAtwX3
旧 スマート
現 マッチョ
383774RR:2005/05/18(水) 00:10:54 ID:OKP08oco
旧 スリムでイカシテルネ
現 モッコリもこみち、上からみた日にやタイヤが細く見えてダサいったらありゃしない
   写真で見てカッコいいと思い、バイク屋に直接 現物を見に行ったらガッカリしたよ
384381:2005/05/18(水) 00:14:23 ID:PFX4TGXl
写真で見るとムッチョマッチョなのかスマートなのか判断できませんが…
具体的に何年式より前が旧型なんでしょうか?

>>138のリンクのXJR格好いいですねぇ…
カウル付けるべきかなぁ…
385774RR:2005/05/18(水) 00:15:19 ID:mAOJ+ENx
タンクを外してペットボトルなどの容器に
ガソリンを入れてエンジンかかりますかね?
やっぱり負圧ホースを繋がないとキャブにガソリンいかないんですか?
386774RR:2005/05/18(水) 00:33:39 ID:X77XJ2Nt
>>384
ありがとう。

>>385
負圧繋がなくてもダイジブ。
同調取るとき繋がなくてもいけたよ。
ただ容器からホースを出すなら容器のどこかに空気穴を開ける事。
俺はそこに釘で穴を開けて空気穴作った。
387385:2005/05/18(水) 00:44:33 ID:mAOJ+ENx
>>386
サンクス
同調取るのって難しいですか?
388774RR:2005/05/18(水) 01:01:05 ID:jQiMaCd0
>>380
そうだったんですか。。。オイル入口の方の口は、はまったんですが、
もう一方の口はどこにはめるんですか?

>>383
もこみちワラタ
389774RR:2005/05/18(水) 01:08:48 ID:X77XJ2Nt
>>387
バキュームゲージがあるのを前提に話するけど
上で説明したタンク代わりのボトルと+ドライバーでできるよ。
そこまで難しくない。ちなみにタンクなどの脱着はほかの工具が要るからね。

>>388
繋ぐところは無いよ。
内圧の開放という本来の目的を知って買っていれば分かるはずなんだけどな・・・
ナンバーのあたりに固定するかチェーンカバーやスイングアームにでも固定しておけば
いいんでないかい。
390387:2005/05/18(水) 01:16:19 ID:mAOJ+ENx
>>389
すいませんバキュームゲージってなんですか?
391774RR:2005/05/18(水) 01:23:04 ID:X77XJ2Nt
いや、ごめん。そこまでお人よしじゃないぞ。
同調の取り方も分からずに「取る」といっているのか?
せめてググってからふざけてくれよ・・・
392774RR:2005/05/18(水) 02:32:49 ID:YDWK3Di2
タイムリーなネタだけど1番の負圧が狂ってきたので今日、同調取る予定。
4連ゲージ欲しいけど、ゲージ1つと金魚のエアホースとコック使ってセコく同調取ってる今日この頃。

>>390
サービスマニュアル以前に整備の解説書買った方が良くないか?
393774RR:2005/05/18(水) 02:33:44 ID:nhDSrsqx
水冷と空冷、最終的にどっちが長持ちしやすいのかな?

『水冷は丈夫』って言うけど、
『空冷は長持ちする』とも聞いたような気がする…
394774RR:2005/05/18(水) 03:39:14 ID:nCogOSTY
空冷のほうが構造が単純で部品点数が少ないので
長持ちする傾向と言われてたけど今は
水冷も空冷も関係ないんじゃない?
ただ水冷はクーラントもれ起こすと自走不能
熱トラブル以外は空冷のほうがトラブル少ない
395774RR:2005/05/18(水) 06:26:06 ID:B4OfCnXl
>>390
ちゃんとしたバイク用のバキュームゲージだと3万くらいするよ
ホムセンで負圧ゲージ買ってホースつないで自作ゲージつくれば安くできるけどね
整備マニュアル買ってHPとか検索すればたぶん大丈夫だと思う
がんばってくれ
396774RR:2005/05/18(水) 10:02:36 ID:FBpDcE+i
オクに安いBG出てるよ
397774RR:2005/05/18(水) 10:53:34 ID:d97AwHfi
>>378
キャップ締める時は雑巾でも巻かないとすぐ塗装が剥がれるよ
レースでもやらない人には必要ないし、効果が体感できる物じゃないみたい

98年式に付けてるけど、タンク下にホース通して
シート内でタイラップ止め
リアカウルの隙間からナンバーの横あたりにホースエンド出せば
見た目スッキリすると思う
自分でやっといてなんだけど見た目重視で1マソ近い出費は痛い
398774RR:2005/05/19(木) 00:22:20 ID:AZOq6dBi
次のネタどーぞー(。・_・。)ノ
399774RR:2005/05/19(木) 07:19:10 ID:hCg54Ogp
フロントフォークの突出しをシャコタン目当てで2a位にしたいんですが
乗りにくくなるの?
あと作業するとして自分でやりたいんですが
何かコツみたいのあります?
400774RR:2005/05/19(木) 09:31:41 ID:subjlzi1
>>399
左右のバランスをとらないとハンドリングが狂う。
エキパイを擦り易くなる。
ま、シャコタン目当てでするような香具師なら上記は無問題か。
401774RR:2005/05/19(木) 10:37:31 ID:C2a0POFg
白いスーフォアにからまれた

信号待ちで後ろにつくと、空ぶかししながらこっち見てニヤニヤ
そのまま左車線で後ろにつけて走ってたけど一向に速度を上げようとしない
どうせ抜いたら煽ってくるんだろ、と思いつつも段々と後続が詰まってきた
仕方なく右車線で抜こうとすると案の定同じ速度で並んで走行
後部のヤシは見事なタコ踊りまで披露
こっちが右折するまで並んで走行、漏れまでDQN扱いされるじゃん
402774RR:2005/05/19(木) 14:24:03 ID:cubB/bPv
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116073150/
    ↑
このスレなんて、ペケジェイ乗りが立てたスレってことになってるし・・・
なんなんだろ
403774RR:2005/05/19(木) 18:05:57 ID:kLUdXC+R
>>402
オレもそれみて腹立ってる
どうせヤマハに対するホンダ馬鹿の僻みだろうけど
相手にしないのが吉
404774RR:2005/05/19(木) 19:11:30 ID:HC/W7PY/
>>401-402
そんなのほっといていいって
そういうの見かけたら、あぁホントホンダに乗らなくてよかったって思えばいい
405392:2005/05/19(木) 20:10:27 ID:grOYaRuT
同調取ったらガラガラノイズが無くなった
加速の伸びも申し分ない(*´Д`)y−~~~
406774RR:2005/05/19(木) 21:01:51 ID:fFhuMO8j
俺のもガラガラうるさくて加速も変な感じなんだけど、
キャブが悪いのかな?走行3万キロ以上走ってるしなぁ。

407774RR:2005/05/19(木) 22:51:20 ID:subjlzi1
>>405
俺も1番と2番の差が激しかったので合わせた所
アイドリングの安定、メカノイズ低減、レスポンス回復
とどこかの謳い文句みたいに効果がでた。
ゲージも3k程度で作れるしおすすめだよ。
408774RR:2005/05/20(金) 07:37:03 ID:xVrROb7f
年落ち新車の黄色買いました〜よろしくお願いします。仕事が忙しくて一月たったのにまだ300kmしか走ってなくてまだ回せないのがつらいです…慣らしは1000kmまできっちりやったほうがいいですかね?
409774RR:2005/05/20(金) 09:08:11 ID:xfCwhjEe
>>408
やるにこしたことはない。一回くらいならブン回してみれば。
410774RR:2005/05/20(金) 22:33:16 ID:zgKgnDes
初期型の4HMですが、
純正のスピードメーターのかわりに社外品のデジタルメーターをつけて
車検通せるでしょうか?
411774RR:2005/05/20(金) 22:58:00 ID:I0JFokyI
電気検知式スピードメーターで話をするとニュートラルで検知出来ないから×。
中〜後期はEg側でパルス拾ってるから出来るかもしれないけど、前期の機械式は無理。

機械式デジタル表示メーターならギヤ比とメーター誤差が許容範囲内なら車検は通る。
412774RR:2005/05/20(金) 23:25:04 ID:zgKgnDes
>>411
後期などは方式が違うんですね。ありがとうございます。
ホイール側に磁石、フォークにセンサーをつけて測定するタイプのものを
考えています。純正のスピードメーターが転倒により粉砕破損したものの、
それを購入する資金がないための対策なのですが、スピードが正しく出たとしても
純正品のように円柱形のものでないために、最後の検査員の確認が通るか
気になるところです。
413774RR:2005/05/20(金) 23:34:14 ID:DA4ObTIi
このバイクは初期型にもシート下の小物入れってあるんですか?
414774RR:2005/05/21(土) 01:55:28 ID:9pOns/Ri
>>413
98'乗りだけど小物入れって程のスペースあるかな?
水冷ネイキッドの小物入れ見たらショック受けるよ
答えになってなくてスマソ
415774RR:2005/05/22(日) 11:49:57 ID:/vNpJ2UA
まあ小物入れには間違いないな。
本当に小物しか入らんが。
バッテリーをどうにか余所に移せたらそれなりに良くなりそうだが
416774RR:2005/05/22(日) 18:06:46 ID:3wLF/2qB
このバイクにセパハンつけている画像とかないでしょうか?
417774RR:2005/05/22(日) 18:24:04 ID:Ip4G0JOK
来月、漏れがFZR400の付けるからそれまで待て!
4184様キモ!:2005/05/22(日) 18:30:13 ID:pTAMSXvh
今日94年のXJR400Sホワイトを契約しますた。SはRとかと何が違う?ついでに通販でキャブ、クラッチOH済と書いてたんですが大丈夫かな??
419( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/05/22(日) 19:06:26 ID:/4WouJuy
400S ヤマリンス ピンスライド2Pキャリパ
400R ヤマリンス ヤマンボキャリパ
4204様キモ!:2005/05/22(日) 20:09:31 ID:pTAMSXvh
ヤマリンズとかヤマンボって何の事ですか?
ってかSでも性能はそこまで大差ない??初心者なもんでスマソ
421774RR:2005/05/22(日) 20:20:49 ID:I2WDBgPr
yamahaのOEMってことだよ
422( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/05/22(日) 23:17:06 ID:/4WouJuy
ヤマハOEMブレンボ = ヤマンボ
ヤマハOEMオーリンス = ヤマリンス

まあ、初心者だったら気にするな。
漏れも94年式400S海苔だ。
423774RR:2005/05/23(月) 00:24:19 ID:/5r97NIE
つーか、早くも熱ダレ気味・・・
オイルクーラーに防水ファン付けようかなぁ・・・
FZR400のサーモスイッチとXJRのドレンボルトをタップ切ってやれば出来そうな悪寒。
424774RR:2005/05/23(月) 14:51:37 ID:cLjiDwMZ
本日オイルランプ点灯しました。


初めて変えるんですがこいつに合うオイルはどんなんでしょう?
425774RR:2005/05/23(月) 15:54:46 ID:LycfTe70
最近見ないけどあ太郎どこいった?
藻舞の声がききたいよ
426774RR:2005/05/23(月) 17:31:58 ID:aZ9YDCvN
あ太郎は事故で入院中
427424:2005/05/23(月) 17:46:31 ID:cLjiDwMZ
結局エフェロの10w-50入れてみた、
いやしかし高いねこのオイル。

けど乗り心地だいぶ変わったよ。

でもやっぱ高いな…
428774RR:2005/05/23(月) 19:17:19 ID:5Rm05lLR
>>427
エフェロの10w-50は俺も気になってたオイルだ。
今までは何のオイル使ってました?
乗り心地は具体的にどう変わりました?
よければ教えて下さい。
429774RR:2005/05/23(月) 19:17:52 ID:Yzo7K/Iy
誰かハリケーンのタンデムバーHA6473B('98〜'04)
つけてる人いる?これカウルに加工必要なの?
http://www.hurricane-web.jp/tandemy.html
これ後ろ側の取付金具どういう形状?下のHA6465B見たいな感じ?
問い合わせても画像で確認してくださいって…バカじゃね
430427:2005/05/23(月) 20:37:34 ID:cLjiDwMZ
>>428
XJR乗り始めて初のオイル交換だったんで何のオイル入ってたかは分かりません。

マフラー変えてるんですが、
少し排気音が滑らかになった感じなのと
エンブレの効き方が軟らかくなった気がします。

オイルランプが光ってた状態からの交換だったんで、
俺は交換後の明らかな違いを感じとれました。
431774RR:2005/05/23(月) 23:23:12 ID:IcuaC33y
漏れは無難に車種指定してあるYAMAHA純正エフェロFX使ってるよ
今週中にオイル&フィルター交換だ
マフリャァがヨシムラサイクロンだからエキパイ外さないといけない(・A ・)

ところで社外の100%化学合成のオイルと純正の半合成のオイルってどっちがいいのやら
432774RR:2005/05/24(火) 02:49:06 ID:4jHJFwjj
XJRに化合オイルは必要ないと思う。
せいぜい半合成。
化合だとオイルが染み出てくるよ。
433774RR:2005/05/24(火) 06:19:53 ID:IBYPqci+
4CR使ってるが漏れないぞ
使い初めて1万キロ
434774RR:2005/05/24(火) 07:01:23 ID:GQmQMwn7
>化合だとオイルが染み出てくるよ。

?初めて聞いた。
100%化合はしょっちゅう使ってるけど、問題ないがなあ。
435774RR:2005/05/24(火) 14:05:40 ID:dd/I3gRf
遅いんだから化学合成オイルなんて必要ないじゃん。
436774RR:2005/05/24(火) 16:44:35 ID:IBYPqci+
鉱物油ベースは熱に弱いからいやずら
峠いけばレッドまで回すこともあるしね
437774RR:2005/05/24(火) 20:54:37 ID:UP0pZYqj
空冷って、水冷より音が良いって言うけど、どういいのでしょうか?
438774RR:2005/05/24(火) 21:07:23 ID:wFhk8dSI
シャカシャカいいます
439( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/05/24(火) 22:12:20 ID:4i/lyiDC
メカニカルノイズをバイクらしいと取るか、五月蝿いと取るかで分れる罠。
440774RR:2005/05/24(火) 23:27:49 ID:msn11WYD
俺の58000走ってるけど、ガトンガトンガトンって素敵なアイドリング音を奏でてるよ。

個人的に音はかなり気に入ってる。

調子も今の所絶好調、
けど今日友人と走ってたら『マジ五月蝿い!』

って言われた、やっぱショート管って五月蝿いのかな?
慣れちゃって全然気にならん。
441774RR:2005/05/25(水) 01:38:01 ID:44+oCk95
俺は基本的にうるさいマフラーは嫌い。でもSTDは静か杉。
音が良くてかっこいいのって言えば?
442774RR:2005/05/25(水) 02:14:20 ID:phcqJ7G9
SP忠男いーべ
わりと静かな低音で最高速もなかなかの伸び
カーボンサイレンサーも渋い
443774RR:2005/05/25(水) 07:37:01 ID:HBpXVt48
KERKER無敵
444774RR:2005/05/25(水) 10:30:36 ID:zIo5QChj
STDで良いや。
445774RR:2005/05/25(水) 14:46:28 ID:73Yd2ayg
今日事故られたー!!これで僕も事故セレブwww次どこいじろうかなー。
ということで、なんかオススメのカスタムありますか?今はバックステップ、セパハン、社外マフラーくらいです。
446437:2005/05/25(水) 20:27:54 ID:MXB60z/B
まあ、乗ってみろってこった、って事ですか。

>>445
ヘッドライトを斜め前に20cm上げましょう。
447774RR:2005/05/25(水) 22:02:43 ID:44+oCk95
みなはん クリアテールランプのLEDどれにしてる?
できればライセンス照らしてくれる方が・・・
448774RR:2005/05/25(水) 22:07:54 ID:FemewCZp
バイク全体で見てもLEDにしてる奴少ないのに・・・
それともクルクルテールか?w
449774RR:2005/05/25(水) 22:51:13 ID:44+oCk95
昔テールクルクル ナンバーパカパカって奴いたな。散々叩かれてたがw
俺の場合純粋にクリアーテールで赤白球が見えるの許せないから。
ナンバーまで照らしてくれるのはlbeamのL720シリーズぐらいか。
450774RR:2005/05/26(木) 04:16:34 ID:UYsjk4Ce
ネオン管付けたらDQNかなー?
451774RR:2005/05/26(木) 06:57:14 ID:1A6FwDlG
DQNに認定します
452774RR:2005/05/26(木) 09:11:15 ID:RvHvh921
まぁ人に迷惑かけなかったらOKなんじゃないかな。
453774RR:2005/05/26(木) 11:46:13 ID:OY+ZD8X8
ついに死刑の宣告がw
先日、6回目の車検でリアサスオイルモレとチェーン&スプロケ交換のお誘いが
とりあえずそのまま車検は通したのですが。
質問です。
チェーン&スプロケはその辺のやつでいいとして
リアサスはどこのがオススメでしょうか。
値段はどうせ北斗に消えるならと思いw 少々高くてもOKです。
使用は峠4町糊6で、タンデムはしません。
454774RR:2005/05/26(木) 12:07:55 ID:bEcHOpKY
>>453
XJRにオーリンズはありきたりなので新品を狙うなら
他メーカーを薦めたい。最近オクで流行のGAZIとか、
セッティングに細かさを求めるならshowaのフルアジャとか。
455774RR:2005/05/26(木) 15:04:25 ID:CCS2MsyG
>>454
GAZIのXJRに合うサイズは入荷量少ないんだって。
ロングかショートは在庫いっぱい在るみたいだけど。
4月の末に問い合わせてみた結果だから今は改善されているかもしれないけど。
アレは価格的に(゚∀゚*)ウマー
456774RR:2005/05/26(木) 20:33:49 ID:F954ls0K
ヤマリンズにみせかけて実は本物ってのも渋いと思う。
457774RR:2005/05/26(木) 21:56:51 ID:Ldx07/SI
今日初めて立ち後家しちゃった
458774RR:2005/05/26(木) 22:51:13 ID:dk+WoQ0X
クァンタムてXJRに付くのかな?
でも色が・・・

去年転倒してフロント壊滅した時に、どうせ純正と変わらない値段なら
社外にしようと思い、Fブレーキディスクをサンスターのゴールドにしたんだけど
やっぱホールじゃなくスリットにすべきだった
まったくと言っていいほど社外品だと気づかれない_| ̄|○
まぁさりげないチューンって事で・・・
459774RR:2005/05/26(木) 23:15:48 ID:CCS2MsyG
>>458
ノーマルっぽく弄るのが渋いってもんだ。



今日、スロで負けたので単車にちょっとしか金掛けられない・・・orz
460774RR:2005/05/26(木) 23:54:23 ID:MpuJu54x
XJRのキャブに詳しい方います?
OHに付き穴という穴を隅々まで掃除してやろうと思うんですが
何ヶ所あるんでしょか?
今の所掃除したのはメインジエットのみです
461774RR:2005/05/27(金) 00:01:25 ID:fr5rjzgL
>>459全部するなら4つに割って、さらにゴム系をすべて変える。
あと付け加えるとエアガン無いと厳しい。
というよりも何箇所とか言ってる時点で無理だろう。
462774RR:2005/05/27(金) 01:13:18 ID:wlyMC373
エアブローするならエアダスターでも代用可。
ただし、風量はエアツールより劣る。
463774RR:2005/05/27(金) 07:27:00 ID:lXP4JNvi
そろそろオイルを交換したんですが、今の時期はどのくらいの粘度がいいですかね?
464774RR:2005/05/27(金) 09:39:46 ID:fr5rjzgL
>>463
今年の夏も暑くなるんかな?
先週交換したので夏前にまた交換が来るから漏れも興味ある。
465774RR:2005/05/27(金) 11:16:00 ID:oGWWEK8r
テンプメーターほすぃよ〜(*´Д`)

オイルクーラーって体感できるほど変わるのかな?
コアにEARL'Sって塗装してあるの、あれ憧れるんだよねぇ
466774RR:2005/05/27(金) 11:53:18 ID:GvpBxPUd
10W-50なら大丈夫だろ
467774RR:2005/05/27(金) 21:11:46 ID:W1BGbHQV
>>465
13段つけてるけど、ノーマルクーラーに比べて上がった油温が下がって行くのが早いよ。

デメリットもあるから、借金してまで付ける物では無いが、予算があるなら付けると良いと思う。

>>466
禿同 猛暑でも冷夏でも10w−50ならおkだ。漏れは通年10w−50入れてる。
468774RR:2005/05/27(金) 22:42:29 ID:wlyMC373
漏れ、防水ファンをオイルクーラーとフレームの間に設置してみようと思う。
山洋のサンエースに6cm角2.5cm防水ファンがあるからさ。
ただし、クーラー後方への設置だから吹き出しじゃなく吸い込みになるでしょうな。
469774RR:2005/05/28(土) 00:15:57 ID:bcKuhN22
XJRのエンジンの上の部分のシルバーの部って何の材質で出来てるんですか?
だんだん剥離してきちまったよorz
バフ掛けして耐熱クリアー吹けば平気なんですかね?
470774RR:2005/05/28(土) 00:32:23 ID:AFzsyqTP
腐食具合からみておそらく真鍮かアルミ合金。
471774RR:2005/05/28(土) 06:21:33 ID:rLco4A3p
たぶんガンダニウム合金
472774RR:2005/05/28(土) 12:04:36 ID:AFzsyqTP
それを言うならガンダリウム合金でしょ。

次はオイル何入れようか?
車用も良いけど使えるやつであまり良いの無いんだよなぁ。
かと言ってバイク専用は南海とかの専門店で定価のまんまでしか売ってないし・・・
ホームセンターは鉱物油しかないし。
うむー。
473774RR:2005/05/28(土) 12:09:43 ID:RcS4VF0Z
セラミック合金
474774RR:2005/05/28(土) 14:03:05 ID:Nprg93ep
昨日暑すぎてやばかった。
恥ずかしながら股をかっ開いて走った。
475774RR:2005/05/28(土) 18:02:40 ID:Wt0W696K
そんな小僧チックな行いも受け止めてくれる、其れがXJRクオリティ
476774RR:2005/05/28(土) 18:14:25 ID:aiQUlXHS
98年以前のXJRのタンク容量18Lって、
リザーブ含め18L?
18L+リザーブ?
477774RR:2005/05/28(土) 18:48:22 ID:AFzsyqTP
リザーブ含め18L
478476:2005/05/28(土) 19:11:36 ID:aiQUlXHS
>>477
サンクス!
479774RR:2005/05/28(土) 19:25:42 ID:Bn++MUmB
今日、久々にニュートラル以外でセルが回らない病が発生しますた。
直すのダルイな〜。
480774RR:2005/05/28(土) 21:27:16 ID:OXjCYOR4
>>479
スタンドのセンサー固定しちゃえば?
481774RR:2005/05/28(土) 21:45:12 ID:AFzsyqTP
>>479
クラッチセンサーSWの故障
482774RR:2005/05/28(土) 21:53:36 ID:F3sZnutY
97年式のペケジェー400Rの黒いやつ乗ってるんですが、こけてタンクの塗装が剥がれたorz
明日バイク用品店に行って塗料買いに行く予定。
塗料はMC ブラック2ってやつでいいんでしょうか?
ttp://store.yahoo.co.jp/seed/0401147390000.html

後、カラーコードとかわかる人いたら教えてください。
483774RR:2005/05/28(土) 22:04:10 ID:AFzsyqTP
カラーコードは004BなのでそれでOK。
484774RR:2005/05/28(土) 23:27:09 ID:F3sZnutY
>>483
有難うございます!明日がんばってさがしてきます。
485774RR:2005/05/29(日) 16:44:19 ID:yQ/IFbNk
久しぶりに愛車のXJRに乗ろうと思ったら調子が悪いorz
XJRってエンジン回りから煙がもくもく出たりしましたっけ?
しかもアクセル回すとカツッカツッとエンジン辺りから異音までする始末Orz
誰か原因が分かるエロイ人教えて
486774RR:2005/05/30(月) 01:06:39 ID:PrLVgDIU
このバイクはエンジンかけるとき
アクセルを少し回さないとかからないのだけど、仕様でつか?
98年式なんだけど
早朝深夜にかけざるをえない場合顰蹙をかいそうで・・・
487774RR:2005/05/30(月) 01:34:47 ID:ORFS4f1h
>>486
仕様です。
488774RR:2005/05/30(月) 10:47:03 ID:4FKtG9/+
俺のはアクセルちょい開けなら一発でかかるけど、

セルのみだと3回ぐらい回すかな。
489774RR:2005/05/30(月) 17:48:33 ID:IEqPGFT+
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47502032
この車体を買おうと思うのですがカウルはどうなんでしょうか?
あった方が楽ですか?つけてる人いませんか?
490774RR:2005/05/30(月) 21:57:09 ID:iCKq6EG/
>>489
賛否両論。
冬にはあったほうが楽だけど、町乗り程度じゃあまり変わらないみたい。
高速ツーリング等では結構違うらしい。
俺はネイキッドのルックスを崩すからつけてないけど、見た目が許せるならいいと思うよ。
491774RR:2005/05/30(月) 22:48:33 ID:xEbpCozF
みなさんの街では400NKでのペケジェ率はどのくらいですか?
私の街、岡山では少なく10台に一台いればいい方です。
ちなみにゼファーをよく見ます。
492774RR:2005/05/30(月) 22:55:19 ID:mo7gGAjf
風防効果あり スタイルカッコよくなる(個人判断)
デメリット無し 後は君の判断で。
ってかこれ出物だな。乗らしてもらって問題なければかなり安い。
まだまだカスタムできる部分山ほどあるけど駆動系に手をつけてない所もいいね。
あとは安い理由を見つけられるか否か。
493774RR:2005/05/30(月) 22:55:39 ID:J7M8rnt6
CBがほとんどな希ガス@京都

ところで、ネットでペケジェ用のフレームスライダー売っているところ
知っている方いますか?
探してもなかなか見つからなくて…。
494774RR:2005/05/30(月) 23:07:01 ID:2uNzQrM2
漏れならビキニ付けるならアンダーカウルも欲しいなぁ
まぁデメリットは購入費用って事で

広島では
CB4:ゼハ2:XJR前期2:現行1:その他1
な感じかな
XJR前期は見かける車体のほとんどが珍仕様なのが情けない
合図なしで車線変えてすり抜けしまくりのライダーが多いでつ
495774RR:2005/05/31(火) 08:43:59 ID:jaDi6EVv
みんなリアタイヤ何入れてる?
やっぱ太くしたい訳だが幅何cmまではいるんでしょ?
リム幅4.50入れると変形するかな?
おせーて160/60な人と150/60な人!
496774RR:2005/05/31(火) 10:05:08 ID:JhRIHUeC
バトラックスのラジアル入れてる。
リアのサイズはノーマルと一緒で偏平率が70だっけな。
フロントはノーマルとまんま同じサイズ。
乗り心地は至って普通。
497774RR:2005/05/31(火) 14:20:27 ID:POs5vu4s
扁平率70だったらまんまノーマルじゃん・・・
498774R:2005/05/31(火) 16:07:39 ID:jaDi6EVv
個人的にはノーマルだったらやっぱBT-20かな、なんだが…
BT90PRO、BT92、ピレリ、メッツな人いる?
499774RR:2005/05/31(火) 19:51:15 ID:Hj79fyje
このばいくにゃ乗ってないんですが、
水冷ならオーバーヒートとかなったら水温警告灯点くけど、
XJRならどうなるの?オイルクーラーからオイル噴出す、、、わけないか。
500496:2005/05/31(火) 20:13:15 ID:XqdHZ6NQ
>>497
出先だったから間違えたよ。
扁平率60ね。
501( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/05/31(火) 20:32:45 ID:oOJSVQ5+
今はBT45。
昔はBT92。

>>499
熱ダレを通り越すと焼き付きます。
502774R:2005/05/31(火) 20:37:10 ID:jaDi6EVv
>>500
今はいてるのBT-92?
503498:2005/05/31(火) 20:48:58 ID:jaDi6EVv
よく見たら間違えとる… orz
BT-92×→BT-90
>>501 すまん  orz
504496:2005/05/31(火) 22:09:59 ID:XqdHZ6NQ
>>502
いや、初期型にBT-090履かせてる
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/bt090.html
505774RR:2005/05/31(火) 22:58:06 ID:GXEdoJoH
流れ変えてすみません

イグニッションオン時に流れる電源ってどこから取るんですか?
506774RR:2005/05/31(火) 23:12:13 ID:37VA/Xqz
>>505
ヘッドライトのケース内の配線。
配線の色は忘れた・・テスター当ててみるのが一番。
507774RR:2005/05/31(火) 23:25:20 ID:GXEdoJoH
>>505
ありがと
一個一個あててみます
508505:2005/05/31(火) 23:26:16 ID:GXEdoJoH
>>506だったよ...orz
509502:2005/06/01(水) 01:04:28 ID:aeC7WRRB
>>502
レスサンクス。
俺も95年の400R。BT-020はいてる。
090でへんぺ60、見た目的にはどう?
中央もっこりぎみとかちと変形ぎみかなとか思う?

>>505
>>508
流れが良かった(笑
510白ちゃん ◆GIGA/MVWwo :2005/06/01(水) 07:05:50 ID:Do4ba6tR
>>505
イグニッションONで通電するのは茶色の配線だわ
511242:2005/06/01(水) 18:53:35 ID:mq0FgGnP
モリワキのショート管から
SP忠男に変更しました。
あくまでも 個人的インプレ
低速が太くなった モリワキは低回転が 細い
音質は忠男<モリワキ 特に 高回転の音が モリワキがイイ
ルックスは 忠男>モリワキ ショート管は 珍に間違えられる
総合的に4-2-1マフラーの忠男の方が 下から上まで 全体的に 扱い易いです。
燃費は 再計測中ですww 
512774RR:2005/06/01(水) 20:27:22 ID:iFeV8Ki1
>>511
自分もモリワキショート管付けてるんですが。

やはり音量は忠<モリワキですか?

最近下のトルクが欲しくなってきた…

インポなんてことはないよ?
513242:2005/06/01(水) 20:41:16 ID:mq0FgGnP
低回転は 忠男>モリワキなんですけど
高回転はモリワキ>忠男です
付け替えて 低回転のトルクの太さには 驚きました
例 アイドリング1500回転で のろのろ走りが出来るww
キャブ調整は モリワキの時にして その調整のまま 忠男で走ってます。
514499:2005/06/01(水) 20:41:44 ID:EeIOhEbB
>>501
なるほど、壊れる、、、シンプルですね。
515774RR:2005/06/01(水) 20:42:34 ID:EeIOhEbB
そういや、現行の形のXJRって、珍走に狙われにくいって本当?
516!omikuji:2005/06/01(水) 23:07:25 ID:gXQQRT+t
マヤリンズのリヤサスのオーバーホールって二本でいくらくらいかかりますかね?
かなりヘタってきてるらしいんですけど、する価値ありますかね?
517774RR:2005/06/01(水) 23:10:56 ID:FHYKBJRS
>>516
ヒント:GAZI
518774RR:2005/06/01(水) 23:11:48 ID:UQyf17hJ
>>516
OHするならヤフオクで抜けの無い中古を探した方が安く済むよ。
519774RR:2005/06/02(木) 07:20:06 ID:0KejVYtX
マヤリンズの件について
520774RR:2005/06/02(木) 08:14:34 ID:ipsNFJ3g
バヤリースの件について
521515:2005/06/02(木) 10:02:00 ID:obJBRsoH
全体的に丸っこいデザインだし
タンクの形状が気に入らないらしい
外装パーツも珍ルックなものは出てないみたいだし
あと98年式から純正イモビを装着できる仕様になったからね

それでも狙われるとしたら社外のマフリャァ盗って売りさばくとか
あとはやはりヤマンボとマヤリンズかw
522515:2005/06/02(木) 13:52:29 ID:Zi+RuZWP
おや、おいらが二人、、、な訳無い。

タンクの形状?あの美しいのが?
あのつっぱりてーるが気に入らないのか。結構珍も気に入るとオモタけどなあ。チンポロード読んでみるか、、、
XJR、美しいです。
523774RR:2005/06/02(木) 14:07:18 ID:NqRqtV31
オイルクーラー交換された方います?
冷え方がかなり変わるようなら
交換しようかと考えてるんですが。

ヒダヒダもグチャグチャに曲がってるし…。
524774RR:2005/06/02(木) 16:20:06 ID:ZQaxUzQs
>>519
まやりんファンクラブの名称です

>>520
夏に冷やして飲むと( ゚Д゚)ウマー

>>522
チ○ポロードってインプラントしたチ○ポや日章旗の刺青したチ○ポや東京風防を装着したチ○ポを掲載した雑誌でしょ?

>>523
コア直せ
525774RR:2005/06/02(木) 16:29:46 ID:rkiVbx4o
>>523
油温が気になるならまず油温計をつけろ。
見た目が気になるなら気にせずオイルクーラー変えろ。
526774RR:2005/06/02(木) 16:42:42 ID:AYjo/4TH
うちの'03XJR、雨の中今日ユーザー車検通して来た。
車検だからといって特に何したってことはなく
普段通りの状態そのままでぶっつけ本番で行ってみたら
全項目一発OKで通ってしまった。
せっかく1日仕事を休んだのになんだか拍子抜けだった。
まあ夕方まで時間と戦いながら慌てて作業するよりは当然良かったんだけど。

毎度思うことだけど
2年に1回この程度の手間と25,000円程度の経費がかかることを理由に
250CCのバイクで妥協するっていう人の気が知れないよなぁ。
積極的に250CCを選ぶ理由が他にある人ももちろんいるだろうけど。
527524:2005/06/02(木) 18:24:56 ID:ZQaxUzQs
>>526
乙彼。
そういう漏れもユーザー車検派。
前回、同調がかなり狂っていながら車検受けに行ったよ。無論1発でパスしたけど。
代書屋使えばもっと早く検査終わる。
2stは249cc以下に車種が固まってるからやむを得ずって感じ。
528774RR:2005/06/02(木) 20:16:27 ID:jQd8CzIG
あと250はカスタムし放題だからじゃない?
あと自賠責だけで乗れる手軽さ?

まあ俺も400以上派です。


で、次回のオイル交換でフィルターも交換したいんですけど。
ドラスタとかに売ってるんですかね?

あと作業は難しいですか?
オイル交換は出来るんですけどフィルターが何処にあるかすら分かりません。

初心者ですがヨロシコ…
529774RR:2005/06/02(木) 20:20:50 ID:rkiVbx4o
>>528
サービスマニュアル嫁
530774RR:2005/06/02(木) 20:52:58 ID:jQd8CzIG
>>529
SM持ってませんw
531774RR:2005/06/02(木) 20:56:49 ID:CPVLtXfc
>>530
買え
532774RR:2005/06/02(木) 20:56:51 ID:gzP3lPFW
>>528
マフラー外してエンジン前部のやつを気合で引っこ抜け

俺も今日した、硬かったよ
533774RR:2005/06/02(木) 21:24:31 ID:t27On8hK
車検は、ユーザーなら25000くらいで済むのか。それは初めて知った。
なんにしろ、二年に1回の事くらいでバイクを選ぶべきじゃないな。
ちなみにXJR乗ってないけど。
534774RR:2005/06/02(木) 22:29:59 ID:rkiVbx4o

>>530
SM持ってませんw

持ってない&知識無いなら素直に店で聞け。
それかDIYは諦めろ。
535774RR:2005/06/03(金) 00:12:11 ID:SbLZRsjJ
>>523
ヒダはひたすら、爪楊枝でシコシコ広げましょう。
結構綺麗に直るよ。力入れすぎると折れるから要注意!

>>528
いままでドウしてたんだ?
マフラーがノーマルなら、車用のフィルター交換冶具を使えば
蛸足を外さなくても交換できるはず。
社外なら2,3番だけ外せばフィルターが丸見えになるよ。
あとはガンバレ!
536774RR:2005/06/03(金) 01:11:09 ID:RJnqXVma
94年式400Sなんですが、装着可能な二本出しってありますか?スーパーコンバットの二本出し付けたいなと思ってたんですけどゼファー用しかなさげだし…
537774RR:2005/06/03(金) 01:23:16 ID:txaWc2pP
>>536
調べてから聞きましょう。あります。
538774RR:2005/06/03(金) 02:05:03 ID:WuCLe21P
発進の時一瞬もたついてから動き出すんですが何でだろう…
少し回して発進すればスムーズにいくし、普段は気持ち良く吹け上がります。

発進の時だけなんかもたつく感があります…

エアクリは3月に交換しました、プラグかキャブですかね?
そういえば最近始動性も悪い気が…

走行6万近いですw(貰ったときすでに58000km)
539774RR:2005/06/03(金) 03:27:07 ID:6fnua4uP
>>538
半クラッチが短いんでねぇの?

と、教習所上がりの俺が言ってみる
540774RR:2005/06/03(金) 10:09:41 ID:qKKgQ0Q/
test
541774RR:2005/06/03(金) 10:20:25 ID:qKKgQ0Q/
か、書けた・・・
どうせ規制されてて書けないと思ったらageてしまったスマソ
542774RR:2005/06/03(金) 10:44:06 ID:WuCLe21P
>>539
一応バリオスも乗ってことあるんでそれはないと思いますけど…

てゆうか一本橋とかクラッチは得意な方なんですよ。

なんか今のXJRボ…ボボボーンって感じになります。
543774RR:2005/06/03(金) 12:11:41 ID:iRDvkzp5
>>542
漏れ自身は大して知識がないが、せめて何かしらの仕様、改造点を上げてホスぃ
そうすれば見ている人も、「もしかしたら」と言うのが出してもらえるかも。
544541:2005/06/03(金) 13:59:04 ID:WuCLe21P
>>542
アップハンになってるのでワイヤーの調整してみたところ、
今日出勤時に乗った時は滑らかに発進出来るようになってましたので、多分解決?いたしました。

お騒がせしました!
545774RR:2005/06/03(金) 14:48:08 ID:qKKgQ0Q/
>>544
541は漏れなワケだが
546774RR:2005/06/03(金) 15:30:14 ID:6fnua4uP
95年式XJR黒に塗装をしようと思うんですが、
車体カラー詳しく分かる方、教えてください!!
547774RR:2005/06/03(金) 19:22:35 ID:2wJ1sLNg
こんなアップハンだったら鬱
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59049622
548774RR:2005/06/03(金) 20:38:21 ID:dl69Ajbv
これもイオン無く絶好超なのか?
549544:2005/06/03(金) 21:27:01 ID:WuCLe21P
そんなアップハンじゃない…w

ポジション楽かな〜、ってくらいです。

てか白かっこいいな〜。

自分ブラックですが、シルバーかゴールドのホイールにしたいです。
黒ホイールはどうしても好きになれないな…

誰かシルバーかゴールドのホイールに変えた人いる?
もしくは塗装で。
550774RR:2005/06/03(金) 21:34:13 ID:sEAbojAa
京都発の車体は一切シカト
551774RR:2005/06/03(金) 22:06:49 ID:buN+k5n1
ヤンキーのXJR糊見ると悲しくなる今日この頃
せめて整備はしてやってくれ
552774RR:2005/06/04(土) 01:31:41 ID:LIpESnN3
現在ハンドルがハーディのミドルなんですが
車検通すために純正の高さのハンドルに変えようと検討中

ブレーキホース・クラッチワイヤー等はロングのままでも使えるでしょうか?
また、お勧めのハンドルがあればインプレおながいします
553774RR:2005/06/04(土) 07:07:51 ID:rCsz2zSf
ゴールドホイールは俺も興味ある。でも細かな凹凸のあるホイールにゴールド
塗装なんかは無理だな。既製品を入れることになるが、ちょっと探さないと。
でもそんなホイールは軽量タイプばっかりだから走行バランス崩れると思われ。
554あ太郎:2005/06/04(土) 10:27:15 ID:kqVlqvra
ホイールの話しが出たついでに聞きたいのですが、XJR400用の社外軽量ホイールとかあるんですか?あれば是非欲しいです。
555774RR:2005/06/04(土) 11:06:56 ID:EbPsczYe
軽量だとやっぱまずいん?

あとサイドカバー塗装したいんだけど、プラモ用のスプレー缶でいけるかな?


あと上手に仕上げるコツを知ってる人いたら教えて欲すぃ…艶だしとかも必要だよね?
556774RR:2005/06/04(土) 12:06:34 ID:kp3uGp3Y
>>555
まぁ普通はサフ吹いてアクリルラッカーかウレタンでしょうな

つか、金属面への塗装経験が無いのは無謀過ぎるよ
557774RR:2005/06/04(土) 13:32:22 ID:RdeVrW4N
>>554
マルケジーニで作ってもらえるっしょ。
現行の中古車を余裕で買えるぐらいの値段はしますけどね。
558774RR:2005/06/04(土) 19:26:25 ID:toD1ccE6
XJRーRのシリンダーヘッド外した方います?
今日外そうとしたんですけど無理でした
559774RR:2005/06/04(土) 19:47:53 ID:fNYvs3qb
560774RR:2005/06/04(土) 22:46:17 ID:EbPsczYe
>>556

そんな難しいもんだとは思わなかった…

やめとこ〜…
561774RR:2005/06/05(日) 01:47:05 ID:qmmemHGu
>>558
漠然とした質問だな
サービスマニュアル買え
562774RR:2005/06/05(日) 02:52:10 ID:4o0x+SYZ
来週XJR400S納車予定♪♪記念age♪♪
563774RR:2005/06/05(日) 03:22:06 ID:saTUV/wT
友人から初期型のXJRのWR"Sのマフラーをもらったのだが02年のクロペケにどうやってつけたらいいでしょうか・・・
かれこれ何回も失敗して無駄遣いしてしまいました。。
アドバイスください。。。
564774RR:2005/06/05(日) 09:02:46 ID:UVpjul6y
私に速達で送ってください。輸送会社は問いません。ただ代金元払いがポイントです。

最低でもガスケットはいるぞ。後サイレンサー固定部の穴がずれてる場合は
バイク店で売ってる変形・延長ステーを買え。その前に排気口のピッチが
合うかは俺も知らんが。付けれたら報告しる。
565774RR:2005/06/05(日) 11:52:08 ID:SzMgypYb
うぁっ…本日初めて立ちゴケした!

身長178ぐらいあって、今まで一度も立ちゴケしたこと無かったから。
立ちゴケのことなんか頭に入ってなかった…

すぐ起こせたんだけど、ガソリン出てきた…。

けど少し時間置いたらエンジンは普通にかかるようになって、外傷はぱっと見分からないくらいなんだけど平気だろうか…。

今ちょっとバイク乗れないから心配だ、後でまた報告します。
いやー一定以上傾くと俺の力じゃ支えられない…
566774RR:2005/06/05(日) 12:56:34 ID:B4aENnPd
>>565
ドンマイ
そら一定の角度超えたら誰だって支えきれん罠
567774RR:2005/06/05(日) 13:56:29 ID:bhyqSHCx
>>565
漏れは国道の交差点でUターンしようとして
曲がりきれず縁石に乗り上げてガシャーーーン
そのとき漏れもガソリン出たよ
一瞬カブったけど数分後には無問題で走れたよ
エンジンカバー傷ついたけどね

あとバイク屋で修理してもらった後に
「さぁ帰るか」と、またがった瞬間にピュウピュウピュウ!!!!!!
イモビ解除し忘れてテンパってバランス崩してガシャンとか_| ̄|○
568565:2005/06/05(日) 15:44:06 ID:SzMgypYb
走りは問題なし!

…と思ったのもつかの間。
なんかアイドリングの回転数が立ちゴケする前より低くなって、吹かすと
『ぷろろろーん!』

ってかぶり気味のサウンドになってしまったorz

回すと調子いいんだけど、たまに小さい音でマフラーからパンパンいってる気がするし…

これってキャブがイカれたんでしょうか?
569774RR:2005/06/05(日) 18:07:35 ID:i9gMGa1i
そりゃもう廃車だ
570774RR:2005/06/05(日) 19:36:00 ID:SzMgypYb
>>569
しばらく放置して、また走ってたらなんか知らんけど調子戻ったっぽいです。

アイドリングって1200回転前後でいいんでしょうか?
571774RR:2005/06/05(日) 20:15:17 ID:2GoAXURn
クランクケースごりごり擦って峠攻めてたら、、、コケますた(´・ω・`)ショボーン
タンクべっこり逝っちゃって交換するしかないんだ。_| ̄|○
ゴメンな、XJR。すぐ直してやるから・・・。(´Д⊂

んで互換性について聞きたいんだけど、
400Rの初期型フレームに新型のタンクってポン付けできまつか。

教えて、エロいひと!!
572774RR:2005/06/05(日) 20:50:16 ID:N6BtjSo6
つきますよ。ポンでつきます。

はい、次の患者さんどうぞ。
573774RR:2005/06/05(日) 22:26:20 ID:qmmemHGu
テールランプをLEDにした。
バルブ型のじゃなくリフレクタ切り抜いて基板を貼り付けた。
60度のLEDにしたけど、マルチリフレクタじゃないから40度位のでも良かったかなぁ・・・
製作費は中古のレンズ1000円、超高輝度白色LED24個700円、基板300円、コネクタその他諸々で計2500円。
574774RR:2005/06/06(月) 00:01:51 ID:5iqJDSNE
>>552
俺も純正ハンドルから高さ変えてるけど、車検そのまま通してるよ。
場所は横浜でユーザー車検なんだけど、4回受けて1回もお咎めなし。
もし何か言われたら車検証の記載事項変更だけでいけないかな?
575558:2005/06/06(月) 01:40:02 ID:wBcvh4sA
>>561

シリンダーヘッド?カムカバー?

とりあえずエンジンの上の部分なんですけど

どなたか外した事ある方います?
576774RR:2005/06/06(月) 02:02:23 ID:Obq/j0Jc
>>575
外した奴ならいくらでもいるだろ、
相手の出方を見てから書くから叩かれんだよ、聞きたいことがある
ならまとめて一気に書けっつの
577774RR:2005/06/06(月) 02:05:27 ID:wBcvh4sA
>>576
どしたの君?
578774RR:2005/06/06(月) 04:07:08 ID:AG+sv/0f
>>575
オマエには無理だ
諦めろ
579774RR:2005/06/06(月) 06:39:09 ID:NJGiMpi+
>>575
いる
糸冬 了
580774RR:2005/06/06(月) 10:03:27 ID:okYDFAez
現在37000`なんですがオイル上がりか下がりしてる見たいで排気ガスそれっぽい臭いするんですがみなさん何キロくらいの時にO/Hしました?
581774RR:2005/06/06(月) 11:15:03 ID:wBcvh4sA
>>576>>578>>579
小者すぎ
582774RR:2005/06/06(月) 12:11:20 ID:cYYu2ZQ9
>>580
イキロ
583774RR:2005/06/06(月) 13:18:35 ID:Qrye3ylX
>>581
じゃあ君は極粒だね
つーか、もう来るなよ
584774RR:2005/06/06(月) 13:51:58 ID:Obq/j0Jc
>>581
こういう奴は教えてもらえるのが当たり前と思っているから
思い通りにならないとキレんだよな、自分でやってみるという
考えは更々持っていないし。みんな自分でやって失敗してスキル
を得るのにその一歩目であるサービスマニュアルを買うのすら
ケチるとはね。今年最大の笑いものですよ。

おっと釣られてしまった。
585774RR:2005/06/06(月) 15:33:48 ID:okYDFAez
582
イキロってなんすか?
586774RR:2005/06/06(月) 15:46:32 ID:Zx5+zylK
なんでヤマハのバイク乗ってる人って、器の小さいDQNしかいないの?
そのくせ、他車のスレット荒らしたりホンダのアンチスレ立てたり
すごく惨めだよ、君たち
587774RR:2005/06/06(月) 15:51:10 ID:Zx5+zylK
もしかして、ホンダ以外のアンチスレ立てたのもお前等だろ?
ばればれ
588774RR:2005/06/06(月) 17:21:56 ID:9uFUOh5B
>>586
必死なのが伝わってきますよwwwwww
ぷぷwwwwwwwwwww
589774RR:2005/06/06(月) 17:43:49 ID:cEWK1SQ3
>>585
生きろ
590774RR:2005/06/06(月) 18:14:02 ID:D8IvSBKY
>>580
現在、65000だけどО/Hしてないよ。

マフラーから煙出るかい?
591774RR:2005/06/06(月) 18:16:07 ID:vF28bA0S
>>588
オマエがなー
wwwwwwwwwwww使いすぎ
もう必死だね
592774RR:2005/06/06(月) 19:34:37 ID:okYDFAez
590
ありがとです
煙は出てません。ただ他のバイク仲間との排気ガスの匂いとちがくてオイル燃えてるかもって言われたので…
593774RR:2005/06/06(月) 21:51:32 ID:NJGiMpi+
定期的に沸くんだよなこいつ 素人の質問装って荒らす
どうせプップクあたりの仕業だろ スルーせよ
594774RR:2005/06/06(月) 22:26:39 ID:wBcvh4sA
>>583
>>584

熱くなっちゃってプ
今日は気温が高かったから頭おかしくなっちゃったのかな?
595774RR:2005/06/06(月) 22:47:05 ID:MfbpozPz
>>594
m9(^Д^)プギャー
596590:2005/06/06(月) 23:10:12 ID:D8IvSBKY
>>592
排気ガスの匂いは、ガソリンの種類によっても違います。
もしかしたらエンジンオイル入れすぎか、マフラー、エンジンなどに
オイルが付着してそれが蒸発して匂いが出てるかも?
オイル上がり、下がりだったら多分カブッタように調子が悪くなると
思うから平気だとは思うけど
心配だったらバイク屋さんで見てもらうといいよ。
597774RR:2005/06/07(火) 00:32:12 ID:BAWkQNxY
このバイク乗り慣れてから知り合いや友人の水冷に乗って
同じまわし方で走るといつのまにかぬわわ`超えてたりする

まぁXJRで走ってる時のほうが「バイクに乗ってる」と強く感じる罠
598774RR:2005/06/07(火) 01:02:52 ID:tEsS5AmY
20km位走ると熱ダレなのかどうもレスポンスが悪くなる。
同調が狂っているというか、なんというか。。。
599774RR:2005/06/07(火) 01:50:52 ID:He4i9xKb
>>598
その現象と時を同じくして
エンジンのシャカシャカ音大きくなったりしない?
600774RR:2005/06/07(火) 02:29:06 ID:TpQVa4k+
>>598
俺なんか立ちゴケしてから一回調子戻ったものの、

ボボーボボボパンパン!!

みたいな状態で全然加速しないで最悪、今金ないからアイドリング高くしてごまかしてます。(アイドリング高いとかなりマシになる)
給料入ったらとりあえず修理するけど…
60000キロ近いし、そろそろ乗り換えようかな…
601774RR:2005/06/07(火) 09:00:23 ID:WPRBEKBC
おまいら次に載るのは
当然XJR1300だよな?
602598:2005/06/07(火) 09:01:53 ID:tEsS5AmY
>>599
熱膨張でタペットクリアランスが広くなるのかカチカチ言うな。

>>600
それは症状がぜんぜん違う
603598:2005/06/07(火) 09:02:43 ID:tEsS5AmY
>>601
YZF-R1
604774RR:2005/06/07(火) 10:00:04 ID:bgp6g6yE
漏れの場合、峠でこけてフロント周り30万かけて修復してるから
下取り出しても10万はいかないだろうなぁ
左側のホーンのステーは折れてるし
ハンドルストッパー?はこけた時に欠けてそのままにしてる
距離は現在2万`

この時期になると3`も走れば熱ダレ症状が出る( ´Д`)
605774RR:2005/06/07(火) 10:40:54 ID:GxYBzEf4
596
ありがとうございました。
しばらく様子みてみることにします
606774RR:2005/06/07(火) 12:18:36 ID:He4i9xKb
今度の日曜日お台場でヤマハのイベントがあるぞ。
2000円でパワーチェックしてくれるらしい
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/event/club-yamaha/index.html#tokyo
607774RR:2005/06/07(火) 20:12:16 ID:BF0tPFKb
近所のバイク用品店はパワーチェック1回3000円だけど・・・
様子を見てMJの交換などを一度だけさせてもらえる。
これって安いのかな?上の見てたら5000円とかなってるけど。
608774RR:2005/06/07(火) 20:29:49 ID:LNaSwvTk
4HMのノーマルキャブでパワフィル仕様にしたら中速で谷ができた。
いくらキャブいじっても直らないんで電気変えないとだめかなー?
あと、ダイノジェット使った人いますか?
609774RR:2005/06/07(火) 21:10:57 ID:W1uAC6Jl
え?シャカシャカ音はバルブクリアランスが甘いからなんでしょうか?
610774RR:2005/06/07(火) 22:26:47 ID:Eibj2uZ3
油温って何℃くらいになったらまずいんですかね?

今年初めての夏迎えるんで参考までに聞きたいんですが

こないだ4CTに交換しました
611( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/06/07(火) 22:57:27 ID:1oa8s5ga
>>601
セロー。

>>610
走行時に110〜120度くらいなら桶。140超えると(もちろん走行時)アウチ
612774RR:2005/06/07(火) 23:47:08 ID:BF0tPFKb
>>601
乗っていて不満というのは特に無いのだが、最近やっぱ
リ他車種にも乗って見たいと思う事が多くなった。消耗品の交
換はどのバイクにもあることだし乗り続けるなら自分の考
えに合う様な車種を見つけたいかな。パーツ盗さえ
なかったら乗っていたかもしれないけどな。
いままでありがとうXJR、まだ次のバイクは決まってないけど
ぜったい幸せになれYO!!!!
613774RR:2005/06/07(火) 23:57:24 ID:403W7De6
>>611
ありがと

85℃でびびってたおれがへたれすぎた...

614774RR:2005/06/08(水) 01:08:56 ID:SRItbXLe
>>611
俺は夏場の峠で最高110度だったな。
渋滞にはまって120度というのもあった。
オイルによってけっこう変わるんだろうね。
オイルクーラー交換してから、100度超えはほとんどしなくなったな。
サーモ付いてるから、真冬でも80度くらいまですぐ上がるし。
615774RR:2005/06/08(水) 18:35:55 ID:tn/CoEy3
社外バーエンドつけようとしたら穴の大きさが微妙。
しかも純正バーエンドってネジみたくなってて普通につけられなさそう。
社外のは大きさ3通りで細、太、太+ゴム
細だと大きさ足りないで、太だと入らない。
細にゴムを巻きつけて無理やりハメこんでみた

誰か他にいい方法知ってるエロイ人教えて
616774RR:2005/06/08(水) 21:11:08 ID:73S3zD1F
>>615
漏れは拡張式だからそんな悩みはない。
テープとか巻いて調整すればいいんでないの亀?
617774RR:2005/06/08(水) 23:34:54 ID:JcG0ifu3
>608
俺の友達は「ボアアップ・FCR・モリワキマフラー」のカスタムしたが、
何回転だったかの谷が取れず、RCスゴーのイグナイターにしたら直ったぞ。
当然メチャッ速!
618774RR:2005/06/08(水) 23:50:44 ID:tn/CoEy3
>>616
サンクス

ゴム切って外径合わせてテープ巻いてみたらバッチリ。
619774RR:2005/06/10(金) 00:38:35 ID:2OhhGDv2
ヤマリンズと本物の見分け方を教えて下さい。
620774RR:2005/06/10(金) 00:41:59 ID:0iWwAOTw
>>619
刻印
621774RR:2005/06/10(金) 01:56:23 ID:2OhhGDv2
>>620
サンクスです。

まあヤマリンズでもいいんですけどねw初期型のリアサスからオイルの滲みを確認しまして
だいぶサビも目立ってきたんで交換しようと思いまして。

リアサス変えててヤマリンズ安く譲ってくれる人いないかな?
622チャリ男 ◆VSblCZbilg :2005/06/10(金) 04:02:55 ID:Ah9U5UIK
一番人気があるXJRってどれっすか?あと暴走に向いてるんですか?
623774RR:2005/06/10(金) 08:15:09 ID:kUs7s0bL
>>622
直管にしたら、空冷マルチ400だけあって
爆音は最強!!ノーマルでもええかんじだけど。
624774RR:2005/06/10(金) 10:10:19 ID:dzfRGp4o
>>622
初心者スレでもハケーン(・A ・)!
マルチはいかんよ
レッツ直して大事に乗っってあげてよ
お父さんの形見なんでしょ?

同じバイク海苔として恥ずかしいから珍走するのはやめてけれ
お父さんは君のバイクを珍走仕様にするために
バイクや工具を残したのではないと思うよ

ちなみに人気あるのは旧型バージョンSなんかな
タンク・テールカウルにラインが入ってる
まぁ自分がいろいろ探して気に入ったのにすればいいよ
希少なのはRU
ヘッドライトが角型でフロントカウルが付いてるよ
625774RR:2005/06/10(金) 12:38:10 ID:Lq8ei4kR
>>621
安くって?ヤフオク並じゃないと売らないよ
626774RR:2005/06/10(金) 13:02:01 ID:QmR/1Nmp
>>625
おまえうざいよ
627774RR:2005/06/10(金) 15:05:15 ID:wAitxzG9
珍走は
 ニケツで自爆
  死ねば良い

628774RR:2005/06/10(金) 15:17:22 ID:1jagIN6Q
走行距離20000を越えたので
今度スプロケ前後とチェーンを交換しようと思うんですが
大体いくら位を考えたらいいでしょうか?
629774RR:2005/06/10(金) 16:07:15 ID:QmR/1Nmp
>>628
ぴんきり
630774RR:2005/06/10(金) 16:20:59 ID:YhWwUHVq
>>602
熱膨張するからクリアランスをとってるんであって、広くなるなんてことは
ないんでないかい?
631( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/06/10(金) 22:50:28 ID:n7HL1Cl6
>>628
社外スプロケ 前後で一諭吉ちょい。
純正スプロケ 前後で↑の半額ぐらい。

チェーン 好きにしなはれ。これこそピンキリ(w
632774RR:2005/06/10(金) 23:19:18 ID:yg1IcpMG
04オーリンスを二段ほど硬くしようと思います。
コーナーで沈み込みすぎるかなと思うので。ライテクの問題もありますが。
で硬くする事で何か弊害などでてきますか?通常より走行フィーリングは
どう変わるのでしょう?
633774RR:2005/06/11(土) 00:40:26 ID:LskwHEeR
痔になる
634774RR:2005/06/11(土) 01:02:35 ID:dVD/kebw
旧型ってタンクが平たいというか高さが無い分乗っていてタンクに
少し乗ってしまわないかい?漏れはロンツーすると非常に前立腺に
苦痛を感じるのだが意識してライポジをさげたりアンコ抜きをする
しか対応策は無いのでそうか?
635774RR:2005/06/11(土) 01:10:14 ID:jlDH/sQT
むしろ現行のXJRの社外マフラー安く手に入れたいのですが。。。
前期のマフラーつけれない!
636774RR:2005/06/11(土) 10:45:01 ID:Szu/6qrj
>>635
・・・( ´Д`)?
637774RR:2005/06/11(土) 15:29:44 ID:Q9+OFU1+
>>636
翻訳すると

私は現行のXJRを所有しているのですが、社外マフラーを買おうにも中古市場に流れているXJR用の多くは00モデルまでの物が大半の為、安く購入できません。
だから前期型が羨ましい。

こんな感じだろ。
638774RR:2005/06/11(土) 16:09:57 ID:rCyPpWjV
>>637
おまいさんマジで頭いいな。
639( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/06/11(土) 17:01:52 ID:v/T2Mn6q
>>637
ワラタ(w GJ
640774RR:2005/06/11(土) 18:26:48 ID:d1mX8SUR
jfaiodjfajefosdjcvosjfooejfsdijfoajfoijaeofijaofae
fgiah9voamfer98fvmaewriemgvadfjjoaiefe
fja9oekkporjducjjkdnfiwe
faidjfoajdfkemfoiufoakeltjoaifjpadmkfwpeifjoldfaafdafde
fadfea
dfaddfar4etgfdfxvraedfgvbnjhtfc
ahtg bvcxdvnm6yrtgbnfdhntrfc
641774RR:2005/06/11(土) 19:04:40 ID:evw94lCB
XJRにシェブロン入れてる椰いるか?
激安なんで興味があるのだが
642774RR:2005/06/11(土) 20:02:35 ID:MkPEZPPx
現行モデルのリアサスって、減衰力調整できます?
タンクの下にネジみたいなのが見えるんですが。
643774RR:2005/06/11(土) 20:21:58 ID:b5s3hQND
タンクの下にはリアサスはないと思うが、俺が見つけきらないだけ?
644774RR:2005/06/11(土) 20:57:12 ID:dVD/kebw
ショックのガスタンクの下って事なんじゃないのかな・
645774RR:2005/06/11(土) 21:00:29 ID:N/ehAtwX
燃料タンクじゃなくてショックのタンクのことだろ。
減衰力は現行モデルでも調整できないよ。
646635:2005/06/11(土) 21:17:27 ID:kHXmqQDw
そのとおりです
すいませんでした
647774RR:2005/06/12(日) 12:53:16 ID:3111VLI0
お台場のヤマハミーティング行った香具師、もしくは今いる香具師いるか?
648774RR:2005/06/12(日) 14:52:26 ID:l8To8rYX
リアサスの調整の仕方は分かったが理屈がわからん。
なんでハードにするのにバネを伸ばす方向に回すんだ?
649774RR:2005/06/12(日) 21:12:21 ID:/uCUsAia
動画で見たんだがこのバイク100km/hまでが5,1秒かかる。
CB400SFVTECでギリギリ5秒切るくらいだから、よく比較されるけど結局あんまり変わらないんだね。
XJR最高だよ!!
650774RR:2005/06/12(日) 21:13:19 ID:qUuvVBfH
651774RR:2005/06/12(日) 21:30:24 ID:l8To8rYX
>>650
なるほどそういう構造だったのか thx
652774RR:2005/06/12(日) 21:40:49 ID:uDXueJmO
俺4秒でいけるけど・・カスタムしてるからか?
ノーマルだと5秒ってことかな?
653642:2005/06/12(日) 21:49:54 ID:b+hepAPw
できませんか。どこかで画像見たら、たんに突起物があるだけでした。所謂調整ネジじゃないのね。

>>650
上手くダンピングが働いているね。
654774RR:2005/06/12(日) 23:20:31 ID:ubOySHpm
最近XJR400のオーナーズクラブ的なものができたと思うんだけど、URL教えてください。
655774RR:2005/06/12(日) 23:47:20 ID:rTfqLpjv
>>652
早急に加速スレにうp汁!!ちなみにどんなカスタムしてるんでつか?
部位スペ3で4,7秒。カスタム次第で抜けるのか?
656774RR:2005/06/13(月) 00:16:46 ID:3E+vhlaf
車ならフルチューンすれば部位テックも普通のエンジンも出力は変わらなかったはずだが、
バイクは果たしてどうなんでしょうね。(チューンは勿論NAで。
657774RR:2005/06/13(月) 00:49:39 ID:X/Hf7921
いつになったらインジェクション付くんだぁ?
658774RR:2005/06/13(月) 02:38:32 ID:ko7RXmCE
他社種でFi化した人いるからFi化したら?
659657:2005/06/13(月) 03:00:18 ID:X/Hf7921
>>658
それって他のバイクの部品を流用するの?
それともカスタムパーツとして出てるんでしょうか?
もし詳しい事が載ってるサイトとかあったら教えて下さい。
自分で検索したけど見つからなかった‥‥
660774RR:2005/06/13(月) 03:03:56 ID:ko7RXmCE
ついでに、YAMAHAのFiへの完全移行は2007年中を目処とのこと。
06〜08年モデルあたりからFi付いてるハズ。

キャブセッティングという単語も忘れられるんだろうな。
パワフィル、エキゾースト管もとうとうポン付けでOKの時代へ。
そして更なる出力/トルクUPの為にノートPC片手にA/Fセッティングする光景がちらほらと。
PCに疎い珍走団やヤソキーはキャブ車である〜06年モデル(特に初期型)に目を付け盗難件数が飛躍的に増加。
PCに強い珍&ヤソは周りからアキバとあだ名を付けられ笑い者にされる羽目に・・・

(´・ω・`)未来予想図ショボーン
661774RR:2005/06/13(月) 03:04:51 ID:ko7RXmCE
662652:2005/06/13(月) 04:47:58 ID:rStSyKBW
>>655
なんか楽しそうなので計ってきた。
ストップウォッチをホーンのスイッチ下にガムテで固定。
押すと同時に加速しレッドゾーンまでブーン。
100`を目指すこと数回。4秒5前後。
計り方分からないので思いついた方法で計ってみたのだがこれでいいのかな。

ちなみに寒いと思いSJを上げて行ったら予想より温度が5度も高く
〜3500rpmでボコ付きがハセーイ、スクリューで誤魔化し測定だったで
また時間があれば計ってみようと思う。
スプロケの変更でもっと伸びそうだけどコレだけの為に交換は痛すぎるのでボツ。

キャブは社外にしてます。ってこれはダメなのかな?
663774RR:2005/06/13(月) 18:41:18 ID:MMubkUHA
>>654 そんなの出来たの!?
漏れも知りたい!!おせぇてエロい人!
664774RR:2005/06/13(月) 18:45:29 ID:JO26/Vo1
XJRのタンクに穴が開きました・・・
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7no50612175544.jpg
665774RR:2005/06/13(月) 20:19:19 ID:0cTAsmx+
>そして更なる出力/トルクUPの為にノートPC片手にA/Fセッティングする光景がちらほらと
肛門性交のセッティングかとオモタ
666659:2005/06/13(月) 23:15:06 ID:X/Hf7921
>>660-661
いろいろ情報サンクス。
今は原付海苔なんだけど来年の3月に自賠責切れるから、
06年式にインジェクションついたらマジ買いますわ。
667774RR:2005/06/14(火) 00:44:40 ID:/EMoGaP0
>>641
入れてる。普通。
でも夏は柔らかすぎなんで、バル20w-50にしてる
668774RR:2005/06/14(火) 02:24:34 ID:hDLj7fTX
初心者なんですけどXJRの油温計はいくらぐらいで買えますか
669774RR:2005/06/14(火) 09:23:41 ID:XGrfBebP
5秒で100キロって発進から?
俺そんなの全然無理だよ・・・。
670774RR:2005/06/14(火) 13:03:41 ID:ssgbp31u
1-3速まで半クラで引っ張って3速フルスロットルならイケるだろ。
671774RR:2005/06/14(火) 14:11:54 ID:BlmPPRxr
XJR400でシビックTYPERに0-100km勝負したら
勝てるかな?
672774RR:2005/06/14(火) 18:48:06 ID:g/LuzAaj
4秒台がでれば勝てるんじゃね?引きわけくらいかな?
どっちにしてもスポーツカーに400NKで張り合えるだからバイクってはえーよな。
673774RR:2005/06/14(火) 19:34:18 ID:X5haAoDM
パワーウェイトレシオ考えればCIVIC Type-Rより上。
ただ、馬力が全てじゃないからなんとも言えんね。

そういえば今日、車で帰宅する時に骨250が目の前走ってた。
あの静かさは何ですか?
羨ましかったので「俺の単車は空冷特有の煩いメカノイズとぶん回さないと搾り出せないトルクが自慢だぜ!!」と心の中で言った。

・・・、取り得無いじゃんorz
674774RR:2005/06/14(火) 20:43:57 ID:h9cR6zXz
>>668 初心者なんですけどXJRの油温計はいくらぐらいで買えますか
バカヤロウ!初心者にも二種類あってなお前は後者だ。説明省きまくったが
他力本願は糞食らえ。なんのためのインターネッツなんだよゴラ
675774RR:2005/06/14(火) 20:54:37 ID:6i11Xtn3
時には厳しさも愛情なのだ。
676774RR:2005/06/14(火) 22:23:41 ID:KG4/18lZ
アクセル捻るとエンジンらへんからジャカジャカ音がして
アクセルオフにすると音が止む。

10w-30って安いエンジンオイル入れた辺りから
この症状なのだが、やっぱオイルが駄目なのですか?
677774RR:2005/06/14(火) 23:37:31 ID:ap94x4KG
>>676
10W30はやりすぎ・・・。なに入れたんだ?

10W40推奨。

この時期は10W50入れとけや!!
678774RR:2005/06/15(水) 00:24:09 ID:htfBi1uS
>674

2種類を説明してから後者を語れよ・・・。


679774RR:2005/06/15(水) 00:51:03 ID:90mzg4eh
突然なんですがナサート管ってドーデスカネ?
680774RR:2005/06/15(水) 02:04:08 ID:vjfnvvc/
ケツ上げしてる人いる?


インプレお願いします。
681774RR:2005/06/15(水) 02:25:10 ID:qtusWasJ
xjr用のセンタースタンドってないかな?なさそうなんだけど
スマートにジャッキアップするのに何使ってる?
682774RR:2005/06/15(水) 03:36:43 ID:psaZQXZU
>>680
してる。2センチぐらいかな。
身長が181センチなので乗りやすくなった。走行はリアの加重が変わったせいか
リアを意識できるようになった。運転はし易いよ。
デメリットを上げれば停止時に傾き加減が深くなるので倒れすぎて心配。

>>181
センターは無いなぁ
ジャッキアップはフレーム下に掛けてやってるよ。車に付いてたジャッキで十分。
リアを浮かせるならスイングアームでもおk。2個あればよいが無い場合はサイドスタンドで立てて
右側にブロックをギリギリまで挟んで、左をジャッキで上げながら車体をまっすぐ
にすれば丁度ぐらいであがるよ。フレームとの間には布とか挟んでね。
683774RR:2005/06/15(水) 03:40:57 ID:psaZQXZU
誤爆スマソ
>>681ですた OTL
684774RR:2005/06/15(水) 08:41:34 ID:TdEw175z
>677
ありがとう、早速入れ替えてみます。
685774RR:2005/06/15(水) 09:40:51 ID:vjfnvvc/
>>682
2cmでそんな感じですか、
自分も身長が180近いのでとても参考になりました!

サンクス!
686774RR:2005/06/15(水) 21:20:56 ID:qtusWasJ
>>682 参考になったよありがとう!それでやってみる。
>>685 俺167cmで3.3UPしてるけどやっぱ足つき悪いね。別にいいんだけど
高速走行時ノーマルよりハンドリングが不安定になった希ガス
あとコーナー結構怖い。車高高いもんだから普通に走ってると上半身対向車線上なんてことも。
アプ半のまんまだからかも知れんが。
687774RR:2005/06/15(水) 22:32:48 ID:gl3KE0U3
アプハンからセパハンにするとブレーキホースの長さは変えたほうがいいのかな?
688774RR:2005/06/15(水) 23:25:03 ID:+JqBnOEf
>>687
アップにするときハンドルまわりのケーブル類変えた?純正のまま?
純正があるんなら問題ないよ。漏れも昨日セパハン付けたから。
セパハン慣れたらかなりイイからオススメ!!個人的には似合ってると思うし。
689687:2005/06/15(水) 23:55:55 ID:gl3KE0U3
>688
アプハンというか、純正ハンドルです。すいません間違いました。
ということは、純正からセパハンにしてもケーブル類は純正のままで対応できるというわけですね?
690774RR:2005/06/16(木) 14:35:17 ID:IAJxajH6
イリジウム買いました、っていっても1本入荷待ちorz


で、ずーとプラグコード変えてないんで同時に交換しようと考えてるんですが、
今日見てきたらどれがいいのかよく分かんなかった…

ちょっと奮発してパワーケーブルってのでもいいかなと思ったけど、みなさんどんなの付けてるか参考までに聞かせて下さい。

あと交換する際の注意とかポイントあったら教えて欲しいです。
691774RR:2005/06/16(木) 14:55:27 ID:u3JXCoQn
エフェロプレミアムが安く売ってる場所を教えてくれ
今のとこ、ウェブ価格リッター1700円、4リットル5480円が最安
それより安いところある?

それと、エフェロプレミアムのインプレオネガイします
692774RR:2005/06/16(木) 16:45:59 ID:fvWtCTXN
エフェロなんかより車用のほうが・・・
カストロールのフォーミュラRSとか安い所だと3000円しないし。
クラッチ滑りとか磨耗、極圧剤云々言う方は(・∀・)カエレ!!
693774RR:2005/06/16(木) 21:12:42 ID:09xnG5AK
XJRってこの先、水冷化ってないかな?
実現したらめちゃめちゃ売れると思うんだけどなぁ。
694774RR:2005/06/16(木) 22:34:25 ID:WE2lkDkw
なんちゃってフィンじゃ造形美とは言えないよ
漏れは数少ない空冷ネイキッド海苔としてXJRを誇りに思うけどなぁ
メンテ楽だし

693氏はXJR海苔ではないんですか?
695774RR:2005/06/16(木) 22:42:24 ID:EB7tN28w
>>693
それじゃあこの不況で売れる商品を作れないぜ。
なんで水冷にしなかったのかを考えれば答えは見える・・・はず。たぶん。
696774RR:2005/06/16(木) 22:44:57 ID:NrPgf6cH
CB400SFに憧れてるんだろ?お前等w
でも無理無理
しょせんヤマハじゃホンダの足元には遠く及ばないから
残念w
697774RR:2005/06/16(木) 22:53:14 ID:WE2lkDkw
>>696
XJRはなぁ、他のバイクと違って変身するんだぞっ!?
漏れのXJRももうじき変身するころだ
YJRに・・・_| ̄|○
オクでエンブレムないかなぁ
698774RR:2005/06/16(木) 22:56:18 ID:fvWtCTXN
イモCBごときじゃゼハ・ペケの造形美には勝てん。
テールカウルの成型からして変だ。
699774RR:2005/06/16(木) 22:58:32 ID:NrPgf6cH
XJRが水冷になったらCB400SFよりXJRが圧倒的に遅いことについての言い訳ができなくなっちゃうよ!?
700774RR:2005/06/16(木) 23:01:42 ID:NrPgf6cH
どうやら反論出来ないらしい
ちょっと弱いものイジメみたいでイヤだなw
ゴメンね
701774RR:2005/06/16(木) 23:09:08 ID:WE2lkDkw
>>700
謝らなくていいから
アホンダC(チョー)B(ブサイク)でずっと公道オナニィしてれば?
702774RR:2005/06/16(木) 23:13:20 ID:fvWtCTXN
NGName:NrPgf6cH
703693:2005/06/16(木) 23:13:49 ID:09xnG5AK
>>694
XJR海苔です。


ちなみにCBには全く興味ありません。加速もそんなに変わらないようですし。スタイルも気に入らん。
ただ、この足回りに水冷ってのも興味深いけどなぁ。
704774RR:2005/06/16(木) 23:24:53 ID:NrPgf6cH
煽りレスで内容のある反論レスが出来ないところをみると
相当、追い込まれてるようだなw
XJRなんてCB400SFのネイキッドブームに乗っかってきただけの金魚の雲地じゃん
705774RR:2005/06/16(木) 23:31:31 ID:09xnG5AK
>>699
そもそもCBよりXJRより圧倒的に遅いってどっからでてきたの?
706774RR:2005/06/16(木) 23:39:51 ID:49638l/c
CBのほうがXJRより速いよ?
だから?

そのCBでもRVFとか400RRより遅いよ?


所詮見た目重視のNKの枠内の買った負けたで嬉しいか?
速さを求めるならSS乗れば?
707774RR:2005/06/16(木) 23:45:15 ID:3H9wnN98
697
俺のマイペケもYJRに変身したぞ(´ε`)
708774RR:2005/06/16(木) 23:46:17 ID:NrPgf6cH
かわいそうな奴等だw
日頃、公道の信号待ちで隣にCBに並ばれ、スタートダッシュで圧倒的な差を
つけられて悔しくて悔しくて仕方ないんだろうな〜
XJRがやっと60km/hに達した頃には、CBは前方はるか彼方で豆粒くらいの大きさ・・・
709774RR:2005/06/16(木) 23:51:37 ID:49638l/c
>>708
そのころ君のCBのはるか前方には隼がw
710( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/06/16(木) 23:59:39 ID:bL4zFxz9
レスが伸びてる思ったらツマラン香具師がいるのね。

>>691
夏はバルボリン入れてます(w
711774RR:2005/06/17(金) 00:00:12 ID:sHE+ELFN
どんなに速かろうが、次の信号待ちで並ぶ罠
712774RR:2005/06/17(金) 00:07:08 ID:s+gDipre
俺はXJR海苔だが、CBより速いというやつがいることに驚いた。
遅えよ。空冷に求めることは他にあるだろ?
713774RR:2005/06/17(金) 00:09:29 ID:V7MyzqhM
>>712
オマエは頭がいいな

CB400SF>>>>>>>>>>>>>XJR
これはどうにもならない事実
714774RR:2005/06/17(金) 00:12:12 ID:Ks11wwIy
>>713
プゲラ

大型SS>>>>400レプ>>>(越えられない壁>>>CB400SF>XJRなど400NK
715帰ってきたxjr:2005/06/17(金) 01:19:05 ID:70qmFEFA
はじめまして。xjr400とCB400に乗ってます、よろしくです。
716帰ってきたxjr:2005/06/17(金) 01:22:19 ID:70qmFEFA
先週パクラレタxjが返ってきたのですが、ライトがぼこぼこでマルチリフレクターにしたいのですが、xjに付きますかね?
717774RR:2005/06/17(金) 01:23:20 ID:lDiiFpIB
サーキットじゃあるまいしフル加速なんてしねぇし。
してもほんのちょっとペケジェが遅いくらい。
加速がほしけりゃリッターSS乗るわな。
400ネイキッドで比べてる時点でどんぐりの背比べ。
それにしても

 ダ サ イ CB400SFは致命的

フォルム、車格、排気音からしてペケジェに負けている。

と俺は思う。ダサいかどうか、速さを求めるかどうかは
人それぞれだしね。つまり比べるまでもないってことですよ。
718774RR:2005/06/17(金) 02:10:29 ID:Bog2Jmhx
どんぐりの背比べ
目くそ鼻くそ
くだらねぇ
719774RR:2005/06/17(金) 02:53:28 ID:cqnD3Vwf
所詮さびれた教習車じゃんw
そんなに教習所で乗ったバイクが気に入ったの?
他のバイクも乗ったことないだろw
てか速さを求めるならなんでCB400なの?池沼もほどほどになw
720774RR:2005/06/17(金) 03:49:51 ID:YGwixZJE
なんかホント馬鹿がいるな、速いの乗りたかったらネイキッドなんて選びませんからw


しかも速いっつっても0ー100kmでコンマ何秒だろ、お前ら常にそんな上手にフル加速できるのかよw
721774RR:2005/06/17(金) 07:20:29 ID:yZtkp5Vj
マターリ汁
722774RR:2005/06/17(金) 08:22:48 ID:Z5HCMnMn
CBはバランスいいよな。
峠走った時に痛感。
XJRより加速以外の性能も上だろな
がしかし、ダサいのは否めん。所有するならXJRだな。
走りもデザインも求めるならZRXがいいんじゃね?
カワサキだけどw
723774RR:2005/06/17(金) 09:16:48 ID:rEx9R3KO
CB400SF(笑)
724774RR:2005/06/17(金) 11:37:36 ID:lqzDkkm2
ZRXだよアホども。XJR?そんなへこへこフレーム非力エンジン良く乗ってるよな。
尊敬に値するぜ。チャリといい勝負じゃね?
725774RR:2005/06/17(金) 13:34:10 ID:fHeI3yjg
いや、イナズマが最強だろ
726774RR:2005/06/17(金) 13:36:24 ID:YGwixZJE
あのデカさでメーター180kmまでしかないとがっかりだよね。
727774RR:2005/06/17(金) 13:58:26 ID:sHE+ELFN
>>719
教習はCB400SFとVTECだったんだが( `д´)σ =・

>>722
ウォーターシール破れたらアウトだけどな。
つか、空冷最速のコンセプトの下で作ってるんだから同じ土俵にあげるなや。
728774RR:2005/06/17(金) 14:14:31 ID:lqzDkkm2
>>727
みんな言うんだよね、VTECだと。外装だけのただのライセンス物。
メーター違うでしょ、NC31と一緒でしょ。エンジン加速遅いでしょ、強化ピストンでしょ。
729774RR:2005/06/17(金) 14:40:59 ID:sHE+ELFN
>>728
文脈が滅茶苦茶で支離滅裂だから俺には理解できないや。
誰か翻訳してくれ。
730774RR:2005/06/17(金) 14:51:53 ID:ueKETSyy
なんか 400は速さじゃない とか言ってみたり、 XJRは空冷「最速」のコンセプト とか言ってみたり
もう自分でも何言ってるのかわからなくなっちゃってるんだろうなw
端から見ててこのスレの住人って惨めだね
つーか、あんた等が立てたホンダのアンチ、スレ人気ないね
もう飽きちゃったのかな?w
731774RR:2005/06/17(金) 16:16:54 ID:qWMG3eFh
XJRとCBを比べるのは良いと思うがここはXJRスレだ。
XJRを中心に話してもいいじゃないか。
バイクをどう乗るかはオーナーの自由だし、結局は自己満足だよ。
ただ、どっちが速いとかは自分で乗って体感するしかないしなぁ・・・
 ↑俺はCBの方が速いと脳内で思っているが(まともに乗ったこと無いからわからん)

まぁ無駄な言い合いはよしてくれ!
釣られた俺も無駄レスしてるがな・・・
732774RR:2005/06/17(金) 16:25:35 ID:YGwixZJE
それぞれの良さがあるんだからまったりいこう。
733774RR:2005/06/17(金) 17:16:12 ID:CcFnQJrg
CB400SF(笑)
734:2005/06/17(金) 17:17:23 ID:ZEGinH5H
こうやって煽る馬鹿がいるからスレが荒れるんだよな〜
いい加減、学習しろや
735774RR:2005/06/17(金) 17:49:44 ID:QN1VHMdD
なんかこのスレ見てたら初バイクはXJRを買おうとしていた気持ちが揺らいできた。(´・ω・`)
ほんとにそんなに性能悪いの?
736774RR:2005/06/17(金) 18:09:00 ID:4pq1U3TU
>>735
実際に乗ってみて
「あー、ほんとだ。こりゃダメだ。」
と思ったらやめればいいだけだ。
737774RR:2005/06/17(金) 18:23:01 ID:YGwixZJE
>>735
初バイクなら最初は不満ないかもしんないけど、徐々に遅く感じてくる。

けど弄れば少しは速くなる、俺は未だに不満なし。

車は相手になんないもん、それで十分。
738774RR:2005/06/17(金) 18:43:45 ID:VqACj3gV
峠で車と勝負してこい。点にされるな。シグナルGPで勝った程度でいばるなよ。へたれが。
739774RR:2005/06/17(金) 18:51:52 ID:hBEbfwdJ
↑2chでいばるなよ。へたれが。

ぎゃははっはあ
740774RR:2005/06/17(金) 19:40:53 ID:/1JYN3Tn
教習車のSFがVTECと思ってるバカがいますねw
741774RR:2005/06/17(金) 19:49:54 ID:GzvyW403
このスレの住人がホンダに対して明らかな劣等感を抱いている事はわかった
もう頑張らなくていいから
742774RR:2005/06/17(金) 20:44:16 ID:ZfE92GGh
>>740
俺が行ってた教習所、普通のSFと初代VTEC両方あったぞ。

思いつきでものを言うな、さっさと巣へ帰れ。
743774RR:2005/06/17(金) 21:09:34 ID:36oKZe0n
なんだこのスレは。CBスレかと思ったぞ!まったくもってゴミだな。
744774RR:2005/06/17(金) 21:24:15 ID:/1JYN3Tn
742

おまいガキだろ?見た目Vならそうなのか。
翌調べてから(・∀・)カエレ
745774RR:2005/06/17(金) 21:43:20 ID:/IrtKvLV
今XJRに乗って帰ってきたけどいやぁ楽しかった。
そりゃあ上でもめるようにvtecにゃ勝てないし普通に友人のZRX
に乗らせてもらってトルクの違いに衝撃を受けたりしたけど俺は別
にXJRでかまわない。別に最も速いバイクに乗るから運転も上手
いわけじゃあないしね。峠でCBばっか走ってるかい?違うでしょ。
自分の好きなバイクで自分の持てるテクニックを使って走るから楽
しいわけよ。俺、XJRでお前らに負けないぜとはとても言えた様な
運転ではないけれど楽しく乗っているし、大事にしている。
自分のバイクをけなされて気持ちいい人間ってそんなにいないと思うよ。
まぁこの掲示板に趣旨なんて物があるのかは知らないけれどバイクの
性能云々で語るにはまだバイクに乗らされている証拠じゃないかな。
運転しなよ。
他を蔑む程の資格があるのならそれを見せてからボコボコに叩いておくれ。
長文スマソ。
746774RR:2005/06/17(金) 21:54:37 ID:buZhgN0A
もうホントやめて下さい。荒らしさん、XJRイビリは。CB最速最強で良いじゃないですか。
わざわざ虐めにこないでも自分とこだけでやっといてくださいよ。
こっちは最速最強に何の興味も無いんですから。
747774RR:2005/06/17(金) 22:27:33 ID:/ZoRiSM4
このバイクに乗ってるライダーは
スピードとか求めてないと・・・思うぅぅょ(もりのしん風に)
だからそれ自慢されてもねぇ

毎回ageてくれるからこのスレ注目されてるみたいねw
748774RR:2005/06/17(金) 22:32:52 ID:r5xZGKsV
ホンダさん、XJR叩きはこちらでどうぞご自由にやってください
            ↓
【珍の巣窟】ホンダについて語れ【DQN御用達】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116509750/
749774RR:2005/06/18(土) 00:35:14 ID:35+F/BBa
確かなことは、XJR乗りは心が広いってこった。
荒らしにも丁寧に対応している。

なんていうか、ペケのようにどっしり構えているね
必死でない、貫禄がある
750774RR:2005/06/18(土) 00:43:47 ID:T9SDwYtX
あー分かった。CBが全てにおいてXJRより優れてるってことでいいよ。
とりあえずXJR海苔以外は今からカキコしないでくれ。保守的スレにするつもりはないが、今は出てってくれ。
誰か餅つくネタキヴォンヌ
751774RR:2005/06/18(土) 00:52:03 ID:9zNGy9iB
XJRに乗り換えて3ヶ月、前はCBR150に乗ってたんだが
CBRの方が速かった気がする・・・
パワーも排気量も倍以上あるのに何でこんなに遅く感じるんだろ?
街乗りメインだから出してる速度自体はそんなに違わないはずなのに
752774RR:2005/06/18(土) 00:56:56 ID:u0V9EPwq
教習所は外見だけ部位テックらしいな。 ところでおまえら!XJ最速フォォォーッ!!CBには負けないフォォォーッ!!
753774RR:2005/06/18(土) 00:58:06 ID:u0V9EPwq
あー興奮してしまったぜ
754774RR:2005/06/18(土) 00:59:44 ID:i+lni5pH
変態仮面がいる…
755( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/06/18(土) 01:05:38 ID:T4VST9R/
つーかXJRで林道とか旧廃道走ってる漏れは一体…orz



フォークオイルを替えたらリアサスを替えたくなってきた。
756774RR:2005/06/18(土) 13:56:57 ID:TMEb3lHo
>>755
前がリフレッシュすると後ろが気になってくるよね。
この際2マソ弱出してOHしてみては?
757774RR:2005/06/18(土) 14:36:30 ID:/SVOk5qw
>>751
パワーウェイトレシオ知らんのか?

>>752-753
あ〜、はいはい。
CBは世界のどの車体よりもイカしたデザインで、クラス最速最強の車体ですね。
758774RR:2005/06/18(土) 20:20:36 ID:pNwXNjtc
>>755
あ、R173の中の人っすか?参考にしてます。がんがってください!
759774RR:2005/06/18(土) 21:49:59 ID:H2zm7n3W
XJRは車重があるから、フォークオイルを交換しても意味がないと
バイク屋に言われた事あります
だからずっと変えてません
760( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/06/18(土) 22:28:01 ID:3cN6zP5i
>>756
いっそのこと新しくサスを替えようかと。

>>758
どうもです。

>>759
まあ、そんな事いわずに。

オイル替えて前の挙動が大人しくなった分、後ろがバタバタするのが良く分かる。
特にギャップ越えた時とか。

761774RR:2005/06/18(土) 22:35:43 ID:H2zm7n3W
だから変えないほうが幸せなんだろ
762774RR:2005/06/18(土) 23:37:30 ID:TMEb3lHo
交換と油面調整を間違えている悪寒
763774RR:2005/06/18(土) 23:38:44 ID:IxkBP3J0
>761
へたれたサスで満足な幸せな方ですね
764774RR:2005/06/19(日) 00:53:37 ID:pqcPdtCi
俺はあんまり峠攻めないけど
タンデムはよくするから、
リヤサスふわふわにしてるよ
765774RR:2005/06/19(日) 02:53:29 ID:hInCivka
>>764
は?普通は逆でしょ。
荷重が上がればイニシャルを強めにして空気圧高くする。
766774RR:2005/06/19(日) 03:23:12 ID:ra17lYZH
'05_400R納車しますた。
まだ走行130kmで人間含めてナラシしなきゃならんので
シブさというか重さというかカタさがとれていないけど、
VT(FE)やRZ(1XG)とは乗りやすさが隔世の感。
ビクスク乗った10年をちょっち後悔。(いやあれはあれでヨイのだが)
767774RR:2005/06/19(日) 05:18:00 ID:jKCec16B
>>766
おめでとう。
事故には気をつけて乗ってくれ。

ちなみに何色?
768774RR:2005/06/19(日) 08:15:57 ID:Ovn9/a+D
>767
ありがとう!
さて、本日のメニウは定食コース3番で200kmといくか・・・

あ、色は青でし。きれいです。
スタンドのあんちゃん(珍?)に誉められてビビッてます。


769774RR:2005/06/19(日) 09:42:19 ID:yi4uuWII
ダサイXJR捨ててインパルス買えよ
m9(^Д^)プギャー
770774RR:2005/06/19(日) 11:56:25 ID:0/CJ7zlO
インパルスの方がダセぇよ。てか400NKで一番かっこわりぃ。
771774RR:2005/06/19(日) 12:11:05 ID:yi4uuWII
必死だな!!!
m9(^Д^)プギャー
772774RR:2005/06/19(日) 12:32:25 ID:dh3pAubK
>>768
いまだに青タンク白ホイールの'05が走ってるの見たこと無いなぁ
773774RR:2005/06/19(日) 12:36:04 ID:3q+8TbgF
>>772
05は黒ホイールだが
774774RR:2005/06/19(日) 13:17:23 ID:dh3pAubK
ほんとだ
青+白ホイールは'04だけだったのかorz
775774RR:2005/06/19(日) 15:18:05 ID:ygIaqanh
一番新しい型式って2005ですか?
シルバーほしいんですけど。
776774RR:2005/06/19(日) 16:23:23 ID:3q+8TbgF
>>775
一番新しいのは2005だがシルバーは無い
04の残り物か中古で探すしかない
777774RR:2005/06/19(日) 16:59:30 ID:wAJtTSqu
最近XJR400乗ってる在日チョンが他の400ネイキッドスレも荒らしてるからスルーしろ
778774RR:2005/06/19(日) 17:32:53 ID:YI2uVFJF
>>770
XJRの方が・・・・(ry

ここにいるスレの皆に忠告
>>771はシカトしてくれ。
ただのCB糊だから
779774RR:2005/06/19(日) 17:36:53 ID:gElc8OsP
なんだ荒らしもスルー出来ないおこちゃまがいるのか
学習能力ないのか?
780774RR:2005/06/19(日) 20:33:16 ID:ygIaqanh
いま免許取りに行っているんですが、XJR400Rを買おうと思っています。
まったくの初心者なため、バイクの基本的な知識がありません。
そこで、いろいろと本を読んで勉強しようと思うのですが、
XJRに乗っているみなさんがお勧めする初心者向けの本なんてありませんか?
もしあったら教えてください。お願いします。
781774RR:2005/06/19(日) 20:50:56 ID:xhT+yqy5
みんな本なんて読んでないと思うよ。メンテ本なんて大まかなことしか書いて無いから。
それで基本的な知識は乗ってからつけるのな。愛情もって真正面から接したら
何をしなければならないか山のようにでてくるはず。分からない事は全部インターネットで
調べられる。でも教えて君は嫌われるぞ。
782774RR:2005/06/19(日) 20:53:07 ID:dYEtDxaz
>>781
わからないなら一々煽りレス返してくれなくて結構ですから。
他の方でわかる人いませんか?
783774RR:2005/06/19(日) 20:56:59 ID:hInCivka
漏れは初期型ので満足してるから他の車種は気にならん。
ツェーベーだろうがインパルス板倉だろうがなんでもщ(゚Д゚щ)カモォォォン
784774RR:2005/06/19(日) 20:58:16 ID:zPPfsbG6
781に隅々まで同意
785774RR:2005/06/19(日) 20:58:38 ID:ygIaqanh
>>781
確かにその通りですね。
ま、いまはホントにまったくわからないので、
基本的なことを浅く広く学ぼうかと思っています。
786774RR:2005/06/19(日) 21:00:28 ID:zPPfsbG6
>>785
そんな遠慮しないで
深く広く学んでもヨイと思いますよ。
787774RR:2005/06/19(日) 21:02:35 ID:dYEtDxaz
>>785
まあ、またわからないことがあったらまた質問してよ
788774RR:2005/06/19(日) 21:05:10 ID:ygIaqanh
>>786-787
ありがとうございます。
また質問させてください。
789774RR:2005/06/19(日) 21:09:16 ID:zPPfsbG6
では、おいらが質問させていただきます。

なんか全体にローギヤードなような気がするのですが、
後輪サイズ上げたり、ファイナル速くしたりして
幸せになった人っていますか?
790774RR:2005/06/19(日) 23:09:38 ID:rxDAlSha
俺のXJR400Sのリアサスの左からオイル漏れがしちゃいました。
オーリンズのサスって店でOHしてもらえるんでしょうか?
その場合っていくらくらいかかるんでしょうか?
791774RR:2005/06/20(月) 00:28:26 ID:7KfG0Ptu
>>790
それってヤマリンズかな?
俺はヤマリンズが死んで、オーリンズ買ったんだけど、その時についてた説明書によると、
オーバーホールは2本で24000円となってたよ。

どなたかBEETのナサートかモリワキショートつけてる方はいますか?
もしいたら、インプレお願いします。
今使ってるマフラー壊れちゃったから新しいのを検討中。
792774RR:2005/06/20(月) 00:47:08 ID:L6/amjat
>>791
モリワキショートの付いてるXJRに何度か乗らせてもらったことあるよ。
音はショート特有のあのかん高いとも言えないラッパみたいな音。
うるさいという印象よりいい音だなぁと感じました。
性能は下のトルクもありぬおわ`まで加速よし。それ以上出して無いので
わかんないけど別にショートでも回るんだなぁと思ったよ。

ショートはどうも珍と見られやすいのでこだわりが無い限りはサイレンサー
のあるタイプにしたほうがいいんではないかな。
悩んでるときって一番楽しくていいんだけどね・・・
793774RR:2005/06/20(月) 01:33:24 ID:UPbWyLrU
某オクにXJR用RPMの新品が出てたな
漏れのバイト先にはRPMの付いた本田シャリーがいるw
794774RR:2005/06/20(月) 13:49:50 ID:HUtH4Mln
中古で買ってから一週間でリアサスからオイル漏れがして、
クレーム言ったら「拭き取ってください。」とかぬかしやがった。
8000キロで22万で転倒有りだけど、みんなこんなもんですか?
795774RR:2005/06/20(月) 13:53:20 ID:ClBTaXcn
>>789
確かにローギヤードかもねぇ。4発400NKはみんなそんな感じがしなくも無い。
極端な例だけど・・・おれは95年式を新古車購入・9年目・約8万キロ乗ってるんだけど
走行25000`以降はずっとヌプロケは前16丁(+1)、後34丁(−11!)だよ。これ以上はチェーンラインが
スインガァームに干渉するから無理くさい。エンジンノーマルだけど特に不便なく走るよ。

簡単なインプレ
1速で引っ張ると80`超える。2速でぬふわ`。加速は緩慢だがシフト回数減少の分
出遅れ感は無い。トップ4500回転で100キロ。高速での巡航時はニセ大型車気分。
巡航時の音が静かで燃費が格段に良くなった。ツーリング行くと
リッター25〜26は行く。年式・走行考えたら優秀だと思う。

弱点
峠。タイトなとこでは1速しか使えない感じ(笑)。
それから街乗り2ケツなどで半クラ長めになるね。
あとエンブレは当然弱くなる。後者2点は慣れるけど峠は諦めたほうがいいかも。

たなぼた的メリット
駆動系に負荷がかかりにくいせいか、タイヤ・チェーンの持ちが良くなった。
特にチェーンスプロケは30000`で1回換える感じ。ほんと減らない伸びない。

結論
この手の改造は今後、車種変更の乗り換え時にも実践して行こうとかなと思ってる。
少なくとも自分には合ってると思った。前+1、後−3ぐらいから始めてみては?
796774RR:2005/06/20(月) 14:15:32 ID:gsjPTSPJ
>>794
俺の初期型、キー紛失・キャブあぼーん・車検切れ・1年放置プレイの現状販売8600kmで8万円。
外装傷無し・サビ少なし・サス抜け無しで(゚Д゚ )ウマー。
797774RR:2005/06/20(月) 16:05:43 ID:4/acI2vl
スプロケ清掃・注油しますた
ところでフロントのスプロケカバー外した時の
一番長いボルトに通ってる
金属製の3〜4cmくらいの筒型の物体は何の役割を果たしているの?
教えてエロい人!!
もうひとつ同じような形状の部品もあったけど
素材が違ってたから役割も違うのかな?
798774RR:2005/06/20(月) 16:21:25 ID:b+Jr6f4D
>>797
あの金属のほうはよく分からないね。

もう1個のプラスチック?なほうは
シフト時になんらかの役割があるのでは と勝手に自己解決してまつ
799774RR:2005/06/20(月) 18:57:30 ID:11QRgtok
>>791
俺も792と同じく、モリワキのショートに乗ったことある。
音はいいし、けっこう乗りやすいのでいいのだが、ちょっと珍っぽいね。
今はステンレスモデルがあるから錆を気にしなくていいからいいね。

そんな俺もマフラー検討中。
BEETナサートかヨシムラサイクロン狙ってる。
誰かつけてますか?

>>797
あのプラスチックが何なのかは不明だけど、
スプロケカバーを均等に締め付けなかったときに、シフトペダルが動かなくなったことがあった。
1速→2速、あれ?ペダルが上に上がったままだ!
元の位置に自分で戻す始末・・・
800789:2005/06/20(月) 21:04:24 ID:30KHlKuc
>>795
ありがとう!参考にします。
前+1後-3かぁ・・・チェーンそのままでいけるかな・・・
801797:2005/06/20(月) 21:33:38 ID:vEd6cCdP
>>798-799
サービスマニュアルには載ってるのかな?
でも役割までは載ってないか
カバー締めた後に金属の筒のほうがコロっと転がっていたので
どうしようかとも思ったんですが
付けておいてヨカタヨ( ´Д`)

サービスマニュアルで思い出したけど
XJR400R(現行)のサービスマニュアルとか基本ライディング講座みたいなのが
ぎっしり詰まった結構分厚い本をハケーンしたんですが
\4000くらいだったので迷ったあげく諦めますた
こんな漏れは負け組み?
持ってる人いますか?
802774RR:2005/06/20(月) 21:57:53 ID:udX6xNtb
>>801

もってないけどへたれライダー全開の俺にはかなり興味あります。
何て言う本でした?

803774RR:2005/06/20(月) 22:46:28 ID:JKmJg/rU
ZXR250のフロント足回り(倒立)をそっくり移植したいんですけどぽん付けしたとして
まともに機能する?
どう思いますか?
804774RR:2005/06/20(月) 22:48:32 ID:vEd6cCdP
>>802
漏れもへたれだYO!!
1度だけ逝ったショッピングモールに陳列されてて
パラパラめくった程度だけど
背表紙に[YAMAHA XJR400R]って縦に書いてあったかな
今度逝った時に確認しておきまつ
805( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/06/21(火) 01:10:07 ID:mJTcF0Y3
>>801 802 804
「YAMAHA XJR FILE」(studio TAC creative)の事か?
現在ニ冊発刊してるうちの一冊ある。

まあ値段相応に使えると思うのだが。
806804:2005/06/21(火) 10:03:13 ID:eZaxnZHW
これだったかな
でもこれ表紙が1200/1300だね
ググったら400の事も書いてあるらしいから
これだったのかも
807774RR:2005/06/21(火) 13:28:44 ID:IQupbQ7X
初マフラー交換してみました。

ショート管からKERKERに変えたんですが、初めてだったし少ない工具で作業したので2時間以上かかった…

なんかかなり静かになったけど、これはこれでいいかな?
街乗りでのトルクが少し太くなった。


で、今日乗ったら後輪付近から速度に合わせて
コキュッキュッキュッ

ってゴムと何かが擦れるような音が発生するようになったorz
後でよく見てみないと…

ポンコツなんで次から次へトラブルが。
808774RR:2005/06/21(火) 13:38:15 ID:+km1pt9D
96年式XJRのエンジンですが色がはげて汚くなりました、出来るだけきれいにする方法あったら教えてください。
809774RR:2005/06/21(火) 13:44:29 ID:ezqdnKY5
>>808
多少手間がかかるけど、耐熱塗料で塗装するという手がある。
810774RR:2005/06/21(火) 20:13:12 ID:pVGiVxpy
9万の車体に10万投資して3XVのフロント入れてみるテスト
811795:2005/06/21(火) 21:16:18 ID:g/vV5sxE
>>800
チェーンヌ自体は短くなるのでハマる(足りる)と思うけど同時交換を勧めるよ。
この歯数だと速度比で−300〜500回転ぐらいにはなると思うよ。
数字を言われてもピンとこないって?すまん。

>>805
わしも初版のほう持ってる。今は1200乗りに貸してるんで値段は不明。
3000円だった気がする。この本みて汚イル交換したなぁ・・・そんときの油汚れもいい思い出。

>>807
後輪のハブダンパー(ゴム製)の音だと思うよ。
2万`とかノーメンテなら交換かもね。けど普通に音がする個体もあるにはある。
あと抜けのいいマフリャーに換えたらプラグ熱価を1番下げてみるといいかも。
CR9Eなら8Eなど。

>>808
買ってしばらくして、上司のCB750Fのエンジンに惚れて銀塗装したよ。
空冷エンジン臭全開でいいっすよ。耐熱銀スプレーで塗る。マスキング漏れで飛散した部位への
対処の裏技としてブレーキフルード極薄塗り。簡単に落ちる。但し取り扱い注意。
銀エンジンが出たときは「今さら遅ぇよ〜!」と思った。
812807:2005/06/21(火) 22:09:47 ID:IQupbQ7X
>>811
実はもう8Eのイリジウム買ってあるんですよ、よかったよかった。

ハブダンパー…初耳です、
なんかブレーキが妖しいんで、ブレーキでダメならハブダンパーを調べてみます。
ありがとうございました!
813774RR:2005/06/21(火) 22:19:18 ID:MxnDCgRB
                        O)二二レ=il_〕`l、/ / \ \
                              T、| l、_`-、/ノ__ン
  __,──-、               ,-────、l: |=''::::/// ̄`l
  l、  | |r──-、___       _,-'''-,   ─、 '  l: |─┐| |   .|
   l、 l、l、:::::::::::::::l、::::::::::`l、   /:::::::::: YAMAHA、:,-─、イl:::| |   L_
   >、   `-、::::::::::::::::ー:::::──/:::::::::::::      /`- ー' |il_ ||`ー─'-'
  〔l二/-、   `-、_::::::::::::::::::::::::/____.............:::::::;-'-、/l: |二|=l::|
   /___\_,-─l::l l`─-、_ノ..  ノ7=,, /_yフー''''_::レ//r-l: |/| l:::|
   [_]   _,-/,- /、l |       | |Hj | ミ|:::;/L、レ_,/`ー─-l: |_| |.l:::|
     _,-':::// ミ/::::`-、l-、_  //| U=| ミレ三//;;:///;;;;;;;;;;;;/l' .|_,-───--、
     /::::;-'`ril/-、_,-'^l |:::::::7/''─'::::::::`lミ三三(_`-、ー──| .l:: | r _,-───、
    /`--、─-、=''_,=__> |:// r-=-、::|ミ三/=/`l `lr-,;;;l^l`レ _l:: |)'┬─┬-、::::::`l、
   |    `--、`-'__l─、v',-/_ `l L|::::::/r--、l |l |;;l .レ -'::::l:: |,-─-↓- l、::::::::l、
   |`--、_   `--、 ,ヽ__) |l、|  `l | | .))|rl、://l | .|;//`イ:::/,-.l:: |,-─、`lr yl、:::::::l
   |::::| l: l `--、   `--、=l-、_l、_ノノ= ||;;;;;`//l / //// |:::|〉 〈 l:: | `-' `l |,- .l::::::::|
    l::::l l、ー'::i、`--、_  `-、r `ー─'_____//_l ./ //// |::::|ーl l:: |-、〈|| .|  |::::::::|
    .l:::::l、○=ー' /:::::::`-、_/`ー─────' ノノ ///'  |::::| .| l  `'-',` , l :|__|::::::::l
     l、::::ー──':::::::::::/  ー─-、__|____ノ_ノ    |::::| l、l、__/ /、//:::::::l
     \::::: ̄::::::::::::::/                     .l::::l、 `___/ //::::::::/
   
814774RR:2005/06/21(火) 22:25:23 ID:ziX3dS08
エンジンのフィンってエンジン降ろさなくても外れるんですか?
815( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2005/06/21(火) 23:52:34 ID:i9cO08wi
>>813
乙!(・∀・)イイ!

816774RR:2005/06/22(水) 00:18:40 ID:/OtSUdRo
>>813
禿しく乙!!!
817774RR:2005/06/22(水) 01:18:45 ID:mHQPhIRP
814を無視している件について
818774RR:2005/06/22(水) 01:26:08 ID:4Ai6Rqly
>>814が釣りなのかマジレスなのか
判別がDifficultな件について。
819774RR:2005/06/22(水) 01:42:31 ID:ZWsrSD+e
>>814
the Seven Wonders of the World
820774RR:2005/06/22(水) 03:03:21 ID:tH1Kr9ph
XJR400R(4HM3)に、
XJR400(4HM)のフロントフォークはつきますか?
キャリパーピッチとか違ったりします?
821774RR:2005/06/22(水) 16:18:22 ID:3Eq7w9H9
>>820
フロントフォークは 付きます 同じ41パイなので
キャリパーの ピッチは R無しは 84mmで
R付きは 100mmです
822774RR:2005/06/22(水) 16:38:49 ID:RFm5oWfR
レクチファイヤレギュレタが異様に熱いんだけど、問題あり・・・かな?
いくら余剰分を熱エネルギーに変換するとはいえアレは熱いよ。
823800:2005/06/22(水) 21:02:06 ID:08zrDWwr
>>811
亀レスですんません。
あんな呟きに答えてくれるなんて感激っす!
重ね重ねありがとうございますぅ!

銀エンヂンいいよねー。
けど、あれか、耐熱銀スプレーって
ストーブの中に塗るやつですかい?
824774RR:2005/06/22(水) 21:18:05 ID:MmC/s42O
マフラーの抜けがよかったら熱価を下げるって、
プラグの熱価下げてなにか問題でたりする?

問題がなかったら俺もやってみたい。
825774RR:2005/06/22(水) 22:07:44 ID:/LEtQJ+N
>>821
84mmじゃなく83mmの間違いでわ?
826795:2005/06/22(水) 22:10:30 ID:Vg0EIjI4
>>823
スティーブの中に塗るやつか知らないけど、ホームセンターなどで
1缶900円とかのやつだよ。2缶買っておくと良いと思いませ。
シフトやフットブ・レーキ周辺など靴でこすれるところはスグ剥げるけどG慢。

>>824
詳細はプラグメーカーのサイトへ(笑)。勉強になるし結構面白いよ。
±1番ぐらいなら極端に問題は無いので買って試すのもいいかな。
しかし4発だと金額・取り付け行程が負荷になる。思い当たらなければやらなくて良いと思お。
こういうとき単気筒っていいよな〜。しかもコイツのプラグは他の車種より
ちょっと高いし・・・。

平たく言うと、抜けのいいマフリャーをポン付けするとプラグがカブる傾向になるっるるる。
>>824JRがアイドリン具が安定しないとか市街地でもたつく、みたいな
「カブッた」症状が出る時があるなら1番下げてみると回避できることがあるるれ。
要するにプラグ能力を平均化する意義での交換なので不具合を感じなければイジらなくていいで賞。
827774RR:2005/06/22(水) 23:20:04 ID:qQJKUDIr
みなさんオイルどのくらいの周期で買えてます?どんなオイルがおすすめ?
828774RR:2005/06/22(水) 23:42:12 ID:YYgDDjzn
今日二輪の自動車学校入校、その帰りにXJRの入金してきました。
仕事忙しいんでたぶん免許は2ヶ月後だろうけど、ショップの方が保管を快く了解してくれました。
お仲間に入れてくらはい。
829774RR:2005/06/22(水) 23:51:24 ID:g4vJjb+w
>>828
おめ
830774RR:2005/06/23(木) 00:06:29 ID:OyNwgq+q
95年式400Rに93年式のSTD用フロントホイール(ローター付きで)はぽん付けできますか?
RとSTDじゃホイールのシャフト通る周辺?スポークが集合してる所?が違う形してるので…心配です。知ってる方いますか?
831774RR:2005/06/23(木) 00:19:42 ID:BiJz7h6G
モリワキANO-00 53,501円で落札した奴。実売いくらか知ってるんだろうか。
832774RR:2005/06/23(木) 00:42:46 ID:V+NFv/y3
>>828
漏れも自動車学校逝ってる間に前金入れたなぁ
インパルス海苔の友人によくバイク屋に連れていかれ
あるショップで目にとまった
渋い濃緑色のボディに映える黄色いサス、尖ったテールカウル
一目惚れってやつだな

4400`bで購入して7月で2年になる
もうすぐ2マソ`bだよ

828氏も一目惚れなのかな?
教習所と会社の両立がんがれ!
833774RR:2005/06/23(木) 01:09:06 ID:mjcUKJZI
>>808
漏れのは95年式だが、やはりエンジソ禿げ禿げ。
実は先週、耐熱塗料を見に行って、黒にするか銀にするかで迷ってる。
車体が銀でチェーンも銀なので、エンジソも銀にするとしつこいかな?と。
マスキングがマンドクセなのでスプレーではなくプラモ感覚ハケ塗り予定。

ところで耐熱塗料も種類によって、耐熱限界温度があるけれど
エンジソって何度くらいになるんだろ?夏場の熱ダレ時で数100度??
834774RR:2005/06/23(木) 01:51:34 ID:wsbr1hjV
04年式に乗っているのですがマフラーを変えようと思っています
5000〜8000の間がしっかり回るマフラーがいいのですがお勧めはありますか?
ちなみにXJRの前は5年間TZRに乗っており、用途は峠6割ツーリング4割です
835774RR:2005/06/23(木) 01:52:39 ID:kGiq/rZ1
サス変えました、右側より左側のが上の付け根の隙間が広いんだけどこれでいいのか?
むしろこれ以上奥に入らない。

ちなみに初期型です。


サス変えるだけでこんなに乗り心地&走りが変わるとは…ちょっと感動しました。
836820:2005/06/23(木) 02:26:57 ID:YE90WEW/
>>821
>>825
黒いフォークは黒いフォーク、
でないといけないんですね。
ありがとうございました!!
837795:2005/06/23(木) 08:14:06 ID:i/jHmO05
>>833
ぜひ銀を推したい。黒はつや消しになるのでそれをどう取るか。
マスキングはマンドクセでもタンク・マフリャ〜外しはやった方がいいであろー。
で、簡単になら・・・大まかに→ラップ、ホースやビスなど→木工用ボンド(ペリっと芳賀れる)
これでオゲー。塗料の方は500℃とか800℃までOKなので心配ないであろー。
エンジン表面も油温より低温なのは間違いないので、いくら高温でも150℃程度以下であろー。

>>834
(※04年式は詳しく知らないけど、大体似てると思うので)
その回転域はこのバイクではわりと谷間だねぇ。乗りやすさ重視!なら変えないのも
あり。「乗りやすさ」にも個人差があるのでこれは難しいけんど。
農丸でも別売りマフリャーでも峠でオイシイのは8000回転以降なので
ポン付けマフリャー交換だとトルク山が目立つケースのが多いとは思う。
峠メインなら軽量化のための交換、の方が意義深いかも。金があるなら
NEWナサートRのチタンは良い。谷も小さく高性能だし、アホみたいに軽い。
ショート管系は割と重いけど重量バランスがいいので走りやすいと感じるっる。値段もやすし。

逆に元TZR海苔ということなら山が大きい方が面白いかも。(それが嫌で4スト移行だったらすまん)
山といっても明らかに2スト以下だけどねぇ。谷が出るマフリャーは上がヌァっと抜けるものが多いので
気持ちいい。その点でエグテックの湾岸Zはもの凄い面白いマフリャーではある。谷が2段もあるし。
筒が大きいので重量バランスは?だしルックスが過激なのが良くもあり悪くもあり。
そのくせ農丸ステップでタンデム可能という変わったマフリャー。

自分もR1-Zに乗ることが結構ある。2ストじゃあ遅い部類なんだろうけど
4スト4発の400に乗ってると、ほんと異次元のよう。軽いし速いね〜。
838774RR:2005/06/23(木) 09:58:27 ID:wsbr1hjV
>>837
NEWナサートRはいいみたいですね。別にパワーバンドが狭くてもいいんですけど
高回転だとエンジンブレーキがキツイので出来れば中回転からパワーが出るものがいいかなと、
まぁ、根本的にXJRのエンジン特性が高回転よりになってるんでしょうね
情報ありがとうございます
839774RR:2005/06/23(木) 11:11:11 ID:htnyhKJ5
何が面白くて


「マフリャー」


なんて死語使ってんだ?
840774RR:2005/06/23(木) 12:12:32 ID:xYu9kZ16
03乗っててマフラー交換考えてるんだけど、ナサートかノジマかオーバーで悩んでます。
それぞれの特色とか音質とか知りたいんですが、装着されてるかたいませんか?
841774RR:2005/06/23(木) 12:30:49 ID:v8SOzdVd
>>833
そんなあなたにサンドブラスト。
塗料はしょせん塗料。
耐ガソリン・耐熱塗料でないとクリーナー使用時やオーバーフロー時に溶けて変色する。
842774RR:2005/06/23(木) 19:38:30 ID:r8IlxsnC
LEDテールランプを作った。
消費電流は常時点灯時が0.060A、ブレーキ点灯時が0.285A。
バルブ時より平均1/11.69の省電力化となった。

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
     /  /
    ノ ̄ゝ
843774RR:2005/06/23(木) 21:47:06 ID:BiJz7h6G
電気に強い奴はいいよな。無条件に尊敬してしまう。
844774RR:2005/06/23(木) 22:37:43 ID:Y9rCosyi
どこかXJRで盛り上がっているサイトをご存知無いでしょうか。
ググって見たのですがイマイチピンとくるのが無くって(泣
変えてるパーツとかを載せてあったりすると嬉しいです。色々な
人のXJRをみてみたいと思っていますのでよろしくおながいします。
845795:2005/06/23(木) 22:51:51 ID:i/jHmO05
>>838
確カニ。2スト海苔にとって4ストのエンジンブレーキはデカいかもねぇ。

>>839
真面目に問われても困る。まぁ読んでくれてあるがとう。

>>840
ナサートは上記のチタンなら激軽で運動性が飛躍的に向上。
吉村森脇より音量は大きめかな。ノジマは未体験。OVERは細部まで高品質。音は低いほう。
しかし、このへんは筒の材質次第。音のインプレは個人差がありすぎて難しいや。
先ずスリップオンを中古で安く買ってみたら?

>>841
うん、ガス垂れるとちょっと溶けるね。足して塗ってるよ。
サンドブラストって理想だけど入院期間/ご予算どの位なのかねぇ?
846774RR:2005/06/23(木) 23:28:03 ID:Yb4hBK78
>>844
ここはどうだろう?
ttp://www.geocities.jp/kmt81s02/main.html
XJRのサイトって1300ばかりだよね・・・
847774RR:2005/06/23(木) 23:42:30 ID:vR/D+sZ5
近所で乗り出し20の白ペケ見つけたーー!
でもバックステップ(´・ω・`)
ペケでバックステップってどうなの?
848774RR:2005/06/24(金) 00:15:27 ID:c54I/+9T
ハンドルを変えようと思うのですが、どうせならあまり見掛けないのにしようと思ってコンドルを検討中なんですが
実際付けてる人いる?

高さってどれくらいになるのかな?セパよりは高め?

今アップハンなんでホース類が余っちゃうと思うんだけど問題ないのかな。
849774RR:2005/06/24(金) 03:26:07 ID:9fsJmb02
>>847
うらやますぃ…。
バックスステップつけたいけど高くて無理!!

京都の周山街道ってとこでは、
ペケが最速!!
850774RR:2005/06/24(金) 12:34:17 ID:lSE5Y8he
>>849
オレ走り屋とかざないからノーマルがよかったり(´・ω・`)
851774RR:2005/06/24(金) 12:37:21 ID:inCI///t
>>850
オクでノーマルを購入してバックステップ売っちゃえば?
852774RR:2005/06/24(金) 12:37:53 ID:kwwBChj5
>>847
俺純正ハンドルにアップブラケット付いてるけど
バックステップ問題ないよー。むしろ乗りやすいと
思われ、ちなみにWR,Sね。
853774RR:2005/06/24(金) 12:40:15 ID:lSE5Y8he
>>851
取り付けって自分でも簡単なの?
なんかバックステップってレプリカみたいな体勢のイメージがあるから・・・
854774RR:2005/06/24(金) 15:19:31 ID:inCI///t
>>853
自分でできる範囲だと思う。
オレは純正ハンドルにWR’Sのバックステップだけどレプみたいなきつい体勢じゃないよ。
乗っててきつかったら交換でもいんじゃね?
855774RR:2005/06/24(金) 17:05:15 ID:lSE5Y8he
>>854
アドバイストンクス!
早漏過ぎて金のサイドカバー買っちゃったよw
後戻りできねぇw
856774RR:2005/06/24(金) 18:53:31 ID:miEDZJcw
今度XJRを買おうと思うのですが、RとR2ではメーターと外装以外違うところって何ですか?それから、マフラー変える場合、97式までのモデルは全部年式気にせず同じマフラーってつけられますか?
857795:2005/06/24(金) 19:29:33 ID:dkeKN6wp
>>856
ヘッドライト内配線が若干違うね。R2にも一応2種あるけど配線系の違いのみ、だった筈。
外装っちゃ外装だけどウインカー形状が違う。R2のウインカー好き。
マフリャー/サイドカバーもR2は専用色(ブラック)だね。
機関などは同じ。

初期型と言っても「〜94」と「95〜97」では装備や出力特性が結構違ったりするので注意。
吸排気系は全年式問わず物理的にくっつくものが殆んどだけど、念のためメーカーサイトで要角煮。
それから性能まで細かく気にするならメーカー推奨の年式に沿ったマフリャーのが良いであろー。
段階的に吸排気系の見直しが行われているのが主なリユー。

7年も付けていたビキニカウルをパクられた・・・(血涙)。
R2メーターに換装済みなので寂しいルックスすぎる(CD125Tライク)。
この時期は雨による電気系障害がゴワイのに!
858774RR:2005/06/24(金) 19:46:19 ID:2SEoc20P
キャブはスロットルセンサーの年式違いで加工しないと付かない
859774RR:2005/06/24(金) 22:09:51 ID:miEDZJcw
回答ありがとうございます!自分はR2買って丸目ヘッドライトを組もうかと思ったのですが、そうするなら普通にR買った方いいですか?
860795:2005/06/25(土) 07:07:58 ID:6mW4zgch
ヤマ波はやる気満々でR2(正確には「RU」かな)を出したんだけど
これが売れなかった。Rは売れた。それでRUを捌きたいんで丸目キッドを組んだ
といった流れがあったみたい。初期型に当たるRUは丸目とカプラーが違うんで
ポン付け出来ない。わしは知らずに初期型のRUメーターを95型に組んだので
とても苦労した(デジタルは内部メモリー用の常時電源供給が必要、など)。

また買いたいぐらいの勢いでRU(の顔)は好きなので、上玉が安いRUを買って丸目にしていく
ユーザーを「ごく個人的には」快く思わないんだ(すまん)。玉数減る一方だからね。
だけどRUのレッドやホワイトはいいんだよね。

メーター以外の細部、仕様や色だけはRUがいい!ならば
既に形になって売られてる「元RUのR仕様」を買ったほうがいいかもね。
これらの玉は無いようでポツポツあるっる。大体Rとして平然と売られてる。

余談だけどRUメーターは「パーツ」としては高人気で、オクでも高値で売れる。
ハーレーに組んでる人を見たことある。
861774RR:2005/06/25(土) 09:01:08 ID:6+Kp2Ckm
>>844
↓お世話になってるトコ

ttp://yamaha-xjr400.hp.infoseek.co.jp/

844の愛車うpキボン
862774RR:2005/06/25(土) 14:18:07 ID:avTVqHIW
ペケジェイってまじかっこいいよな
863774RR:2005/06/25(土) 14:35:03 ID:UOZcALkH
先月事故で、右手小指の自由と共に白XJRを亡くしてしまいました orz
この4年間大事に大事に乗ってきたのに・・・

いつかは起こす事を覚悟してたけど。かなり辛い。
おまいらも気をつけてください。
864774RR:2005/06/25(土) 21:20:56 ID:oSNiMuqk
どなたか、ノーマルのRサスいりませんか?(2本)
ちかくならいいんだけど?
865774RR:2005/06/25(土) 21:23:23 ID:dWN38zwh
>>864
ほしいです
どこですか?
866774RR:2005/06/25(土) 21:34:05 ID:oSNiMuqk
ずーっと外して置いておいた物を安く譲ってもらったのですが(4000円)、
4000で買ってもらえませんか?
当方千葉です。
867774RR:2005/06/25(土) 21:34:59 ID:RIFRocXF
>>862
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1119612379.jpg

しかしST250Eより遅い
868774RR:2005/06/25(土) 21:36:47 ID:dWN38zwh
>>866
現物を見てから判断させてもらいたいんですが、それでも大丈夫?
オイル漏れとか大丈夫ですよね?
当方東京
千葉のどの辺でしょうか?
浦安のレーシングワールドとか来れますか?

869774RR:2005/06/25(土) 21:41:34 ID:oSNiMuqk
>>868
浦安、ちょっと遠いです。
現在自分のマスィーンが入院中で、足が無いので。
現物確認はできます。が、千葉市内まで来ていただく必要ありです。
ヤフオクに¥4000即決で出しますか?
明日以降になってしまいますが。
870774RR:2005/06/25(土) 21:50:25 ID:dWN38zwh
>>869
ヤフオク使った事ないのでわからんとです・・・
千葉市内ですか
どの辺でしょうか?
行ける範囲なら行きたいのですが
もしよろしければ、画像をUPしてもらえないでしょうか?
871774RR:2005/06/25(土) 21:52:26 ID:oSNiMuqk
>>870
現在実家にあるので画像はUPできません。
872774RR:2005/06/25(土) 23:00:53 ID:85aKl1vw
>>863
おk、お前の心意気確かに受け取った!
873774RR:2005/06/25(土) 23:43:01 ID:CMQb9vzB
ハーディのMIDDLEハンドルを付けているんですが
車検は通らないでしょうか?

車検の規定では
純正ハンドルとの誤差は幅+-2cm・高さ+-4cmらしいのですが
874774RR:2005/06/25(土) 23:53:23 ID:oFe5VlDT
じゃぁセパハンは車検通らないの?
875774RR:2005/06/26(日) 00:40:32 ID:qWaHP4jk
R2のR仕様なんてあったんですね…。なるべく探してみたいと思います。XJR買ったらまたよろしくおねがいします。
876774RR:2005/06/26(日) 10:24:29 ID:hrm2DG36
誰かメッキショート管いらない?

某オクに出してるけど、他車乗りからしか質問こなくてなかなか売れん!

モリワキらしいんだけど、モリワキじゃないかも。

高い音が嫌いな人にオススメ、かなり太い音です。
877774RR:2005/06/26(日) 12:43:37 ID:cRz4jTxz
>>876
いくらですか?
スゲー気になります。
878774RR:2005/06/26(日) 12:49:18 ID:p9bgQ5IE
盗難部品?
879774RR:2005/06/26(日) 13:27:00 ID:6GsSk3Yf
小指一個ですんだのはバイク君のおかげだなといってみるテスト
880774RR:2005/06/26(日) 16:31:45 ID:Jz6YYqpe
ブレーキ時にカチャって音がするんだけど、フォークが沈み込んでブレーキホースがフェンダーに接触している音かな?
それともブレーキパッドがキャリパと接触する音かな?
881774RR:2005/06/26(日) 16:53:43 ID:xkNreB42
ペケジェイまじカッケーよ!ヤベーよな!
882833:2005/06/26(日) 16:57:48 ID:XkC17t1v
>>837
おお、dクス!
つや消し黒はちょっと重ったるく見えそうだから銀にするよ。
店で見つけた耐熱塗料は300度まで耐えるらしいので、エンジソ温が150度程度なら問題ないですね。
ハケ塗り選んだのはマスキング省くためです。
どうもスプレーで塗装するの、漏れは苦手なんでw
太筆・細筆駆使して塗装しまっす。2ビンあれば足りるかな。
883774RR:2005/06/26(日) 18:09:03 ID:Jz6YYqpe
884774RR:2005/06/26(日) 18:11:34 ID:cg6yVHYE
>>882

>>861のリンク先に塗った画像があったな。
カスタムのエンジン塗装って所、参考にしてみたら?
885774RR:2005/06/26(日) 18:50:34 ID:TKvaV8tE
で、ほかにXJのホームページって無いの?
886774RR:2005/06/26(日) 19:04:36 ID:cg6yVHYE
>>885
自分で探せ殿様よ。
887774RR:2005/06/26(日) 19:05:27 ID:cRz4jTxz
XJRのあのタンクの形がたまんないと思うんだがどうよ?
888774RR:2005/06/26(日) 21:27:26 ID:z8dFgrsi
>>887
右斜め後ろから見たときの全体のバランスのよさに(;´Д`)ハァハァ
タイヤがもうちょっと太かったら、最高だったかもな
889774RR:2005/06/26(日) 22:36:35 ID:LHNf/KwB
>>887-888
旧型?現行?
漏れは現行海苔だけど
テールの先が好き(ハァト
890774RR:2005/06/26(日) 22:43:44 ID:z8dFgrsi
>>889
>>888は現行だよ。

1年ぶりにバイク乗って日帰りツーリングいったんだが、体中痛い…とくに尻と肩_| ̄|○
レプリカ乗ってたときにはこんなことなかったんだ…多分乗り方が悪いんだな
891774RR:2005/06/26(日) 23:25:52 ID:hrm2DG36
>>890
普通逆じゃないの?w

俺は最近首がやたらに疲れるよ。
892774RR:2005/06/27(月) 22:04:18 ID:WIwAYSij
もうそろそろこのスレも終わりだな( ´Д`)

去年ってオフ会やったんだっけ?
893774RR:2005/06/27(月) 22:15:46 ID:ZnB5cm9m
次のスレタイ

【またまたおまえは】XJR400/S/R/R2【プップクプー】
894774RR:2005/06/27(月) 22:22:05 ID:BCBBTVKZ
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`)━━━!!!
895774RR:2005/06/27(月) 22:31:07 ID:BCBBTVKZ
>>892
しらね
896774RR:2005/06/27(月) 22:48:37 ID:JrL5CLsU
>>892
関西はしなかったな。
なんだかんだと案はでたが実行には至らず。

次のスレタイは
【またこの季節】XJR400/S/R/R2【オーバーヒート】
897774RR:2005/06/27(月) 22:55:20 ID:a/LrCjpK
【セクシー】【ボディー】
いぐね?
898774RR:2005/06/27(月) 23:04:02 ID:3ZjCtG55
いい加減【】【】いらないと思うんだが・・・
899774RR:2005/06/27(月) 23:33:54 ID:CCWOI1KF
初心者ですみません。詳しい方にお聞きしたいことがあります。
先日、ショップで、一つ前の型のXJR400Rがありました。
青っぽいキャリパーでしたが、XJR400Rは最初からブレンボじゃないんですか?
また、その青っぽいやつはどこのなんでしょう?高性能なのかなぁ。
900774RR:2005/06/27(月) 23:38:11 ID:lN8Vtl/k
>899
ブレンボより高性能ですよ。
901774RR:2005/06/27(月) 23:52:43 ID:CCWOI1KF
>>900
レスありがとう。
それは知らなかった。どこのかわかりますか?
902774RR:2005/06/27(月) 23:55:06 ID:BCBBTVKZ
>>899
片押しだろうがヤマンボだろうがMOSだろうが利くから安心しな
ま、漏れの場合は一気に利く片押しが好きだったり駿河

XJRの場合、Rだと純正で満足しちゃうから整備・カスタムジャンキーなドMの方には無印をお勧めする。
自分色に染めていく快感(*´д`*)ハァハァ

【渋滞】XJR400/S/R/R2【自分がオーバーヒート】
903774RR:2005/06/28(火) 00:09:25 ID:3H7Jmx9s
【峠】XJR400/S/R/R2【街乗り】
なんてどうでしょ?
904774RR:2005/06/28(火) 00:28:04 ID:djQJPwlC
やはり、伝統の【この時期オーバーヒート】でしょ。
905774RR:2005/06/28(火) 01:26:53 ID:zwgCa16W
【400最速】XJR400/S/R/R2【ミラクルボディー】
906774RR:2005/06/28(火) 01:30:45 ID:iAIxYLzW
>>905
最速云々を使うと必ず荒れる。
907774RR:2005/06/28(火) 02:28:10 ID:Z1e/ecQ9
他あんま乗ったことないから知らんけど、XJR遅いんじゃないの?
908774RR:2005/06/28(火) 03:49:13 ID:j+CM0qho
遅いのは気にならんがXJRはフレームが
弱い感じがするが気のせい?
909774RR:2005/06/28(火) 04:02:43 ID:Wl2uW2tW
弱いとは思わないけど
かなり前傾に作られてる希ガス
910774RR:2005/06/28(火) 11:34:38 ID:KAD/N1nI
前傾に作られている…笑わせるなよこらw
911774RR:2005/06/28(火) 12:46:44 ID:MFaKvf7W
平均的な傾斜だ。
セパハンにすると(・∀・)イイ!

ハリケーンのはハンドル位置がほとんど変わらないからイマイチだが。
912774RR:2005/06/28(火) 13:38:03 ID:IvN4OMHi
たしかにフレームはテラヨワス

ある程度スピードを出した状態で曲がると、
フレームが・・・スイングアームが・・・と妄想してみる。
913774RR:2005/06/28(火) 16:16:57 ID:AZiTfoYX
はじめまして。96年式の400なんですが、長い直線で6速フルスロットルにしても回転が7500ぐらいで止まり、速度は110`くらいしか出ません、
一定の回転になるとエンジンがガクガクなります。これってリミッターなんですかね、それか燃料薄いとかですかね。本気でわからないので教えてください。携帯からですいません
914774RR:2005/06/28(火) 16:25:45 ID:wnsZcv9D
それは6速で低回転からひっばるとなるの?
全てのギアでレブまで回せばスピード出んの?
915774RR:2005/06/28(火) 16:37:20 ID:AZiTfoYX
説明不足すいません。3速で1万まで引っ張ると120でました。5速で引っ張っても7500くらいでウーンウーンなりだし、それ以上回りません、それまではスムーズに回ります。
916774RR:2005/06/28(火) 16:46:19 ID:AZiTfoYX
付け足しです。マフラーはダイシン管でキャブのメーンジェットは100番です。他はノーマルです。
簡単に言うと5、6速で7500回転以上回らず110キロしか出ないって感じです、なぜですかね?
917774RR:2005/06/28(火) 18:50:08 ID:+7Cji6Gf
>>913
上が回らないんだろ?セッティングが出てないんだね。
#100って高すぎる気がするけどなぁ
918774RR:2005/06/28(火) 20:33:45 ID:3H7Jmx9s
バイクは中古なん?

珍の人が使ってたバイクだとクラッチがつるつるで高速域が出ないって聞いたことあるけど・・・
919774RR:2005/06/28(火) 21:29:50 ID:f5kqUzEK
ヘッドライトって何φ?
920774RR:2005/06/28(火) 22:14:21 ID:+7Cji6Gf
>>919
調べれば分かる
921774RR:2005/06/28(火) 22:57:53 ID:lLt4m9t1
昨日、キャリパーについて、質問したものです。
みなさんのご回答を受けて、自分でも調べてみました。
現行の純正はMOSなのですね。
性能もGOODなことがわかりましたが、
どうも私としては、見た目があまりかっこよくない気がしています。
お金はないけど・・・ブレンボに取り替えたい気分です。
そんな必要ないでしょうかねえ。
よろしければ、みなさんのお話を聞かせてください。
922774RR:2005/06/28(火) 23:27:57 ID:djQJPwlC
921


MOSもいいが、ヤマンボも、充分過ぎるスペックだぞ。アルミピストンだし、本体も軽い。
あとは好みだな。
923774RR:2005/06/28(火) 23:59:35 ID:Z1e/ecQ9
>>918
クラッチってそう簡単に減るもんじゃなくない?

俺の初期型6万kmだけど、半クラ多用でも全然問題ない。
924774RR:2005/06/29(水) 00:13:29 ID:J6xbA80y
遅くなってすいません。中古で走行17000です。やっぱりキャブの調整なんですかね?ダイシン管に変えて90から100にしたんですよ。95くらいでもよかったんですかね。
925774RR:2005/06/29(水) 00:38:53 ID:8BTWIzNM
>>921
もともとカスタムなんて自己満足の世界なんだから、
性能が落ちようがなにしようが合法の内であれば、満足すればそれでOK。

俺も見てくれはMOSよりヤマンボの方がかっこいいと思う。
まぁ自己責任でヨロ。

926774RR:2005/06/29(水) 00:43:16 ID:8BTWIzNM
>>924
症状はマフラー&MJをかえてから
なら元に戻せばいいんじゃない?
ダイシンマフラーってのがちょっとアレだが、
元々スリップオン(だよね?)なんて、
セッティングしてもしなくてもいいようなものだから。
927774RR:2005/06/29(水) 02:57:13 ID:ip0BoIZW
マイXJRが走行距離1万キロ超えました。
ノントラブル無事故無転倒無検挙です。
これからもバイクライフを楽しみたいと思い茄子。
928774RR:2005/06/29(水) 05:21:11 ID:MsGHfpmu
今度マイペケちゃんの車検なのだが、
ローン支払い中で自分が所有者ではないのと
引越で現住所地のナンバーではないのだけど
これでもユーザー車検いけるのかなぁ?      おせーてくらさい。
929774RR:2005/06/29(水) 09:58:06 ID:my3NSsDg
マフラー変えるとトルクって減ったっけ?
930774RR:2005/06/29(水) 14:22:07 ID:QF5MDJY3
>>928
車検場に行けばお役所対応で教えてくれるよ
931774RR:2005/06/29(水) 20:21:05 ID:DsQc/Fpn
みなさんの勝負メットはどんなのですか?
932774RR:2005/06/29(水) 20:28:58 ID:jRLl65hU
>>931
峠行く時も、コンビニ行く時もレプリカヘルメットですが
友達からの評判はすごい悪いw
933774RR:2005/06/29(水) 20:44:57 ID:56J0CnxC
>>931
今日、アストロTr買ってきたので、次の晴れの日から勝負メット変更です!
冷感内装とっても楽しみ♪
934774RR:2005/06/29(水) 21:27:36 ID:DsQc/Fpn
>>932
コンビニへレプリカの評判は悪そうですねw

>>933
ハッカーですか?タトゥですか?
935774RR:2005/06/29(水) 22:54:22 ID:lEyTE/lB
924>>
遅レスだが…
漏れのペケはパワフィルにSPタダオの古駅だけど
メインジェットは#105でバッチリだぞ
もしスリップオンならジェットノーマルに戻す事をおすすめする。
936774RR:2005/06/30(木) 02:06:56 ID:Q4PMFkHF
誰か状態の良い純正キャブあったら譲ってくれ。

93年式6万km、なんかゴム硬くなってひび割れしてるし調子も微妙。
937774RR:2005/06/30(木) 07:24:58 ID:/R992blS
>>934
単車的にグラフィックモデルは???と思ったので、
スタンダードな白色をチョイスしておきました。
(個人的にグラフィックは速い人と思ってる・・・)
雨予報で当分、新型を被れそうにないよorz
938774RR:2005/06/30(木) 23:44:01 ID:8l60lfmn
>>928
構造変更とかしない普通の車検(継続検査)ならどこの車検場でも大丈夫。
構造変更する場合は使用者の住所地の車検場じゃないとダメ。
所有者は信販会社とかでも使用者はあなたでしょ?
車検を受けるのは所有者ではなく使用者なんだよ、
だからユーザー車検って言うんだよ。

いきなりアポなしで検査受けに行ってもダメじゃないかな、
大半の車検場では事前に予約が必要。
予約は電話の音声ガイダンスにしたがって行うのがほとんど。
あんまり難しくはないんだけど、手順を知らないとアタフタすると思うから、
まず一度車検場に出向いて
窓口でやり方について教えてもらうことをおすすめするよ。
939774RR:2005/06/30(木) 23:44:08 ID:AKuq8zfq
このまーまーどこかとーくー
連れてってーくれないかー
君はー君こそはー日曜日よりの使者ー

今週末はXJRと旅に出てみようと思う。
940774RR:2005/07/01(金) 00:09:06 ID:hiW43Sda
関西OFFやろか。情報交換だべりOFF XJRのみ
941774RR:2005/07/01(金) 08:17:46 ID:yyeg0l4e
>>923
いや、それは持ちすぎ
多分いきなり逝くぞ

ところで現行に買い換えようと思っているんだが、現行のシートしたってどれ位容量あるの?
あとは現行はセンスタってある?
942774RR:2005/07/01(金) 09:11:51 ID:GnQ+IghE
容量はまぁまぁある方だと思う。
センスタは無い
943774RR:2005/07/01(金) 10:10:29 ID:0UCBP5HZ
>>941
ないほうじゃない?
インパルス・CBのシート下しか見たことないけど
あれらには奥行きのある『箱』のようなものがある

XJRは空冷だからなのかな・・『箱』がない
漏れはテールカウルの内側に
バイクカバー畳んで小さくして
その上にU字ロックをかませてぎゅうぎゅうの状態

うまく入れないとシートのロックが閉まらなくて
たまにロックされてないのに走って
降りてからシートロックされてなかった事に気付く_| ̄|○

U字やディスクロックはシートのベルトに挟めば無問題
944774RR:2005/07/01(金) 12:10:50 ID:/+aR5LOX
CBやZRXは、シート下が広くていいよなー。

XJRは、特等席にバッテリーちゃんが鎮座してるからなぁ。
そのかわりバッテリー交換は非常に楽。

↓以下、チラシの裏↓
さっきSP10注文してきた。
前後で23000円wwwwwwwテラヤスイwwwwwwww
945774RR:2005/07/01(金) 12:25:09 ID:yyeg0l4e
>>942943
やっぱXJRは狭いままかぁ・・・
あの箱うやらましいよ
現行でもオプションでセンスタはないままなの?
空冷だと箱とかセンスタってつけられないのかなぁ・・・

>>944
ZRXもデカイのかぁ・・・
946774RR:2005/07/01(金) 21:05:37 ID:jphEvvNb
お店の人とのやりとりでふと思ったのですが、
業者さんの間ではXJRは
「ペケジェイ」
「エックスジェイ」
のどちらが正しいのですか?
あ、くだらないね

PS.白の400Rがほしいんだけど
電話しても売約済みばっか…
人気あるってことね!(゚∀゚)
947774RR:2005/07/01(金) 21:18:03 ID:6Innme05
>>946
「エックスジェイ」じゃない、友達と話すときは「ぺけじぇい」だけど

街中で見かけるXJRのほとんどは白だからな、珍にも人気あるらしいし…
948774RR:2005/07/01(金) 22:14:30 ID:cg9JtN2E
バロンの店員はエックスジェイアールだったな。
949774RR:2005/07/01(金) 22:29:18 ID:8hU1C6tN
客にペケジェイなんて言えないでしょ。

俺は黒だけど白にオールペンしてもいいなと思ってる、傷消したいし…

でやっぱも黒タンクに銀縁最高だから変えたくないw
950774RR:2005/07/01(金) 23:38:30 ID:yo8Fccuz
フロントのスプロケ16Tに変えた
なかなかいい感じ、次はリアも丁数減らして
チェーンヌも変えよう(・∀・)
951774RR:2005/07/02(土) 00:42:56 ID:Qsfz9Wpb
XJって旧車であるじゃん
同じYAMAHAだけど全く別物だよ
まあ若人は知らないだろうけど
952774RR:2005/07/02(土) 01:12:47 ID:hOBuHJHe
>>951
そうそう、知り合いにペケジェイ乗ってるって言ったら。

「え?あのかつて誰もが直管にしてたあのペケジェ?お前の言ってるのは多分ペケジェRだな。」

って言われた。
953946:2005/07/02(土) 07:59:56 ID:VLHmHtFE
自分も「俺はペケジェイ(XJR400のつもり)買うんよ〜」って
友達に言ったら旧車のほうに勘違いされて、
初めてXJを知りました(笑)
旧車もかっこいいと思うけど、チャ〇プ・ロードとか見ると
気が引けてまうね

白のXJR400ゲットしたらまた来ます〜ノシ




あ、免許とらないと
954774RR:2005/07/02(土) 15:28:47 ID:Sk2uo+5o
XJRもらったんですがアクセルひねると回転数がなかなか戻らないんですがどこが悪いんですか?アクセルワイヤー?2次エアの吸い込み?
955774RR:2005/07/02(土) 16:14:50 ID:W4FSFDSM
>>954
うむ、まずはその二つを疑うのが良いと思う。
956774RR:2005/07/02(土) 16:46:23 ID:Sk2uo+5o
じゃあちょっと調べてみます。自分でなおせるかな
957774RR:2005/07/02(土) 17:22:49 ID:XsE2Nc3L
次スレ立てた

【このごろお前は】XJR400/S/R/R2【フナシメジ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112708361/
958774RR:2005/07/02(土) 18:00:46 ID:01EQCC5j
>956
エアクリーナーがつまってるんだよ。
959774RR:2005/07/02(土) 18:48:07 ID:W4FSFDSM
>>956
二次エアは、怪しいところに泡タイプのキャブ栗をぶっ掛けて回転数が上がるとビンゴと言う調べ方が有ったはず。
ちゃんとその後洗わないといけないけど。
アクセルワイヤは実際に動かしながら見てみれば解る罠。
960774RR:2005/07/02(土) 19:28:10 ID:VLHmHtFE
961795:2005/07/02(土) 19:42:32 ID:ydlRQhhR
>>950
前だと1丁でも体感できるだろうね。エンブレなどにも違いが出るね。
高速や深夜のバイパスなんかをトップで流すと明らかに違うので
ヌーリング派なら早めに後ろも変えて燃費アタックも面白い。

ノマール比率はトルクの谷(5000〜6000回転あたりなど)が快適速度のレンジに入るので
そこら辺を脱するのが、もともとのおれの目的だった。

他人のXJR(や他の400cc裸)と並んだりすると、ギアチェンジの
タイミングが違いすぎてて面白い。おれのバイクに較べると
街中で他人の400裸は「ドン」って発進してる感じ。楽そう(笑)。
一方高速だと、他人400裸より速い速度でありながら、明らかに排気音が低いのが
分かる。フォーンってのに対し、ツーっと滑ってる感じ。
962774RR:2005/07/02(土) 19:54:08 ID:uuvq306Y
>>961
簡単に計算したけど
ノーマルだと100キロ6000回転ぐらい
>>961のにすると100キロ4200回転ぐらいか・・・全然違うなw
963795:2005/07/02(土) 20:18:25 ID:ydlRQhhR
>>962
風などの抵抗があるんで100キロ・4500回転ぐらい。
リアスプロケは誇張抜きでパッと見CDサイズ(笑)。

湾岸Z管にすると、アイドリングから2400回転まで峡谷のような谷なんだけど
2500〜3000回転という狭いトコにありえないトルクが発生する。
トップだと48キロぐらいからノッキング無く「モ゛モ゛」っとくる。
坂も登る。ギア比の関係で数値よりは長く使える感じ。ココを使うと
街中でもモリモリ走る。使い切った後の3000〜4000回転が再び谷なんだけど(笑)
4000回転からモリっとくる。コレが高速だとちょうど80キロ〜なので
扱いやすい。で、「ベーっと回って」100キロ4500回転に至る。
改造の発想は多分ミニ四駆。
964774RR:2005/07/02(土) 21:57:20 ID:ILxOGDLp
一年前に中古で走行13000、96年式のペケを購入したのですが、最近ヘッドライトがかなり暗くなってきました。
これはバッテリーを新品に交換すれば改善されるのでしょうか?
965774RR:2005/07/02(土) 23:10:46 ID:4sacOo3L
バルブのほう
966774RR:2005/07/02(土) 23:42:39 ID:/81i5U1M
次スレ立てた

【このごろお前は】XJR400/S/R/R2【ぽんぽこりんりん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112708361/

967774RR:2005/07/02(土) 23:56:24 ID:4sacOo3L
>>966
968774RR:2005/07/03(日) 00:22:48 ID:+aIp3/+D
次スレってか、張ってあるのこのスレだし・・・

それ以前にぽんぽこりんって・・・



釣りか?orz



だれか次スレよろ。
969774RR:2005/07/03(日) 00:59:33 ID:l6hdDVR2
950です。簡単にインプレ
トップ100キロで5200回転ぐらい
排気音静かだしまだ計ってないけど
明らかに燃費良さそうw
1速からの加速もノーマルと大差ない感じ
むしろ出だしいいような錯覚に陥るw
低速トルクでビュッと出るような
どうせ1速なんてすぐに吹けきっちゃうしね
スプロケの値段は柏のライコで2800円ぐらい。
チェーンヌ延び気味だったけど丁数増えたから
まだチェーンヌもいけそう、交換も簡単だし
すぐ効果出るしこの値段だったら絶対アリだとオモタ。
リアも変えたらまた報告するよー(^O^)/では
970774RR:2005/07/03(日) 01:35:49 ID:5T6EznJY
お前等今度はいつコール切りに走り行くんだ?
971774RR:2005/07/03(日) 02:02:27 ID:yG2vRqDP
>>969
気のせい
972774RR:2005/07/03(日) 02:03:34 ID:OeBWTSAo
うるせぇ
コールガールでも呼んどけ
973774RR:2005/07/03(日) 02:29:24 ID:GDCrc+y4
次スレは【エッチな】XJR400/S/R/R2【体つき】でよろしく。
974774RR:2005/07/03(日) 12:33:14 ID:MUNkR73+
次スレは【ウホッ!】XJR400/S/R/R2【イイ!バイク】でよろしく。
975774RR:2005/07/03(日) 13:11:45 ID:XxKrFxoq
XJR糊じゃないけど、なんとなく

【空冷4発】XJR400/S/R/R2【熱いぞゴルァ!】
976三村 ◆XJR400GN8s
よーしパパ、1年ぶりにスレ立てちゃうぞー   ナンツッテ
10ヶ月弱ぶりにXJR復活しましたヽ(´ー`)ノ
( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiAもお元気そうで。