【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 11台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月26日に発売された通勤特急スクーター、
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html

■主要諸元
・全長:1,750mm 全幅:635mm 全高:1,030mm シート高:740mm
・乾燥重量:85kg(V125Gは88kg)
・エンジン形式:F468・強制空冷・4サイクル・単気筒
・総排気量:124cm^3
・最高出力:8.4kW(11.4PS)/7,500rpm
・最大トルク:12N・m(1.2kg・m)/6,000rpm
・定地燃費 56.0km/L(60km/h)
・燃料供給装置形式:電子式燃料噴射
・始動方式:セルフ式(キック式併設)
・燃料タンク容量:6.0L
・オイル容量:1.10L(オイル交換時:0.95L フィルタ交換時:1.05L)
・ヘッドライト:PH-12・40/40W
・ブレーキ形式:(前)油圧式ディスク(後)リーディングトレーリング
・タイヤサイズ:(前)90/90-10(後)100/90-10

実燃費 だいたい30km/l 40km/l近くの報告もあり
最高速 だいたい105km/h
2774RR:2005/04/05(火) 02:18:28 ID:kginTS5A
2
3774RR:2005/04/05(火) 02:21:01 ID:RE4qLlLF
■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、インナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム
■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック
■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(消費税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(消費税抜き\219,000)
過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111852418/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111021199/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 八代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110377769/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109831274/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109415983/l50
【いよいよ】新型アドレスV125/V125G その5【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109076126/
新型アドレスV125/V125G 4スト その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/
新型アドレスV125/V125G 4スト その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/
新型アドレスV125/V125G 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106240245/
新型アドレス125F 4スト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105722027/

4774RR:2005/04/05(火) 05:15:20 ID:waRCUkBv
続新スレめっけ!

つになったらパーツでるんだよ〜
5774RR:2005/04/05(火) 06:07:33 ID:kog117Qm
乙です
6774RR:2005/04/05(火) 06:20:40 ID:cSpIuGS5
初給油。総走行距離185キロ。慣らし中につき60km/hまでで我慢。
 
もちろんアクセルワークはやさしくして、燃費34.7km/lでした。
7774RR:2005/04/05(火) 07:46:16 ID:c9MobtB6
アスキーアートの埋め立てはなんだったんだ。萎えた。
確かにエンストレスにはなってほしいんだ。
もちろん
対策も始めてるでしょう。
早急にオーナーたちを安心させてやれって。鱸よ。
8774RR:2005/04/05(火) 08:32:50 ID:SjhAf+Tf
前スレの1000狙ってた奴可愛そうだな(ワラ
9774RR:2005/04/05(火) 09:10:41 ID:HDZ7fPM0
フロントカウルの黒いピンって
下の方にあるやつか?

真中の丸い部分を何かで突っつけば外れるよ。
10え○すト野郎:2005/04/05(火) 09:11:52 ID:/7bQ/gi7
>>7
エンストスレと聞いて飛んで来ますタ♪
やばい、絶好調だ、例のアレがないorz
なんだかんだで最高(*^_^*)
11774RR:2005/04/05(火) 09:24:14 ID:HDZ7fPM0
500km強走ってるけど
エンストなんてしないよ。
まじでエンストするの?
工作員??
12774RR:2005/04/05(火) 09:27:49 ID:xQVjFqx/
私のGはエンスト無いです。
気温が低いせいか市街地の渋滞でも熱ダレは今のところありません。
35〜39`。
ワコーズ入れたけどイマイチ、んでやっぱモチュールかな。
13774RR:2005/04/05(火) 10:12:29 ID:T8jp9bA5
>>1乙です。

しっかし、前スレの埋立厨ID:rjfk2571は次スレ立ててから埋めろっちゅーの、アフォが。

14774RR:2005/04/05(火) 10:15:43 ID:SWDqa6OL
>>7
とりあえず初回点検の時にバイク屋に言ってみる
中途半端な態度でうやむやなまま先延ばしされるより
リコールになったほうが安心できる
15774RR:2005/04/05(火) 10:44:13 ID:s6rivxu0
>>11
いろいろなところで報告されてんのにそれを否定してるお前が工作員としかおもえない。
16774RR:2005/04/05(火) 10:46:19 ID:h1feefDx
>>15
漏れもエンストは発生していない。
当たりはずれがあるんじゃないか?
17774RR:2005/04/05(火) 10:46:45 ID:HDZ7fPM0
>>15

否定はしてないよ。
自分のはエンストしてないだけで。
ショップでも、報告ないらしいしね。
18774RR:2005/04/05(火) 10:50:22 ID:warZyzHT
鱸の中の人がこのスレ見てたらお願いする  1年後でもいいから高速道路走れるV150を出してくれ〜!
今の漏れは最近発売された反日国製のMS1-150に心を奪われそうでつ・・・

V125の150cc化が無理ならせめてあと5ccのボアうpでいいから・・・  m(_ _)m
19774RR:2005/04/05(火) 10:56:26 ID:SjhAf+Tf
エンスト車は当たり
ラッキーバイク
20774RR:2005/04/05(火) 11:04:15 ID:H+jRYw9T
>>18
ヴェクスタかアヴェニス買えばええんちゃう・・?
21えンす○野郎:2005/04/05(火) 11:09:57 ID:/7bQ/gi7
ユーザーのみんな、アンケート出せよ!
漏れは封書で、エ○ストした日時、回数、走行距離のレポートを添えて送るわ。
もうすぐ1ヶ月さ♪
22774RR:2005/04/05(火) 11:15:53 ID:AOkthoE9
ラッキーストライクスズキ
23774RR:2005/04/05(火) 11:20:15 ID:s6rivxu0
>>17
>否定はしてないよ。
  「まじでエンストするの?
  工作員??」
  
> ショップでも、報告ないらしいしね。
全国のショップに問い合わせでもしたのか?
24774RR:2005/04/05(火) 11:22:20 ID:HDZ7fPM0
>>23

おまい、頭おかしいんちゃう?
25774RR:2005/04/05(火) 11:27:05 ID:s6rivxu0
>HDZ7fPM0
工作員認定ってことで。
26774RR:2005/04/05(火) 11:36:08 ID:H+jRYw9T
>>24
DQN丸出しだな
27774RR:2005/04/05(火) 11:42:39 ID:HDZ7fPM0
>>26

おまえもな
28774RR:2005/04/05(火) 11:43:32 ID:s6rivxu0
http://www.h7.dion.ne.jp/~s.s.i/3nikki.html
ところで今日バイクで走行中、いきなりエンストしました。
おい、頼むよ新車、初期ロット・・・
29774RR:2005/04/05(火) 11:50:00 ID:H+jRYw9T
>>27
(´`c_,'` ) プッ
30774RR:2005/04/05(火) 11:52:19 ID:RFJcA9Cd
ダー氏もエンストしてるみたいだよ。
31774RR:2005/04/05(火) 11:53:47 ID:s6rivxu0
>>30
これね。
  
http://daiwai.travel-way.net/
700km越えたくらいから、発進時に時々エンストするようになりました。
購入時より、ゼロスタートからアクセルON時に、一瞬エンジンが止ま
りそうになる前兆?はありましたが、朝の通勤時など、信号待ちで車の
ヨコをするする〜と前へ出て、シグナルスタートでエンストじゃ、さす
がに格好悪いですよね(爆)。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1254655&rev=1
又、今日までに3回エンストしています。この状況は、普通に走ってい
て信号が赤になった為、アクセルを戻してアイドリング状態になってい
る時、(思い付きで車線変更をしようとして)急に左にハンドルを切っ
た時にエンジンがストップしてしまいました。

http://www2.spline.tv/bbs/asiaparts_jp/
急停止したら、止まることがあった。
32774RR:2005/04/05(火) 12:07:40 ID:s6rivxu0
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=76103010696#4130070
・エンストする⇒これは困ります.スタートする瞬間(クラッチがつな
がるまで)と,アクセルオフして止まる時に,一時的にアイドリングが
下がります.運が悪いとエンストします.これは1000k点検の時に購入
したバイク屋に調整してもらう予定
33774RR:2005/04/05(火) 12:20:56 ID:DguICNU7
自分で直せばいーじゃん?
アイドリング高めにするとかエフアイだと出来ないの?クラッチが早く繋がってしまうなら、スプリングのバネレートの高い物に換えてみるとか。
ワイヤやホースの取り回しをハンドル左右に切って確認してみるとか。

あとどーゆー状況下で起こりやすいか検証してみたら?
34774RR:2005/04/05(火) 12:35:32 ID:mNFyEhIo
エンストしてる奴見ると笑えるwwww
アイドリングストップ運動乙wwwww
35774RR:2005/04/05(火) 12:46:00 ID:GgqlQ5Wp
エンストって原因は反日工作員が小細工してるんとちゃうの?
36774RR:2005/04/05(火) 12:54:31 ID:ijmL8A1/
まぁとにかくだ。
これを放置しておいては、国内No.1モデルには成り得ないわけで。
そうすると必ず改善対策が出るハズ。問題はその時期だな。
しかし、これもみんな一人一人の地道な一票の積み重ねによる。
スズキの窓口にどんどん電話・アンケートしましょうよ。

そんな漏れはまだエンスト経験無し。総走行距離450km。しかし、兆候は何度もあり。
125ccなのに、なんでハーレーばりの不整脈になるんだYOってカンジ。
37774RR:2005/04/05(火) 13:00:23 ID:RHKpVKqY
無印買ったんで前かごとリアキャリア買いたいんだけど、
これって定額買いが基本なの?
38774RR:2005/04/05(火) 13:55:17 ID:PVGswSCz
初めまして、
今度免許をとって2種に乗り換えようと思っています(今はアプリオです)
アドレスなんぞいいな〜と思ってるんですが、実際の燃費はどれくらいなんでしょうか?
片道30kmの通学にはきついですかね??(普通の道です)
えろいひとおねがいします、、
39774RR:2005/04/05(火) 14:02:18 ID:PVGswSCz

>・定地燃費 56.0km/L(60km/h)


>実燃費 だいたい30km/l 40km/l近くの報告もあり
最高速 だいたい105km/h

よく読んでませんでした、、逝ってきます、、
40774RR:2005/04/05(火) 15:37:17 ID:ro5Ok8DO
スクーターは姿勢の問題で距離より時間
1時間以上乗りつづけるとツライ
2時間以上乗りつづけるとキツイ
41774RR:2005/04/05(火) 20:25:55 ID:DG6qEw6H
シルバーウイングと競ったけど加速はあっちが上でした。
2型以降はシルバーウイング並みの加速力希望!
42774RR:2005/04/05(火) 20:30:20 ID:5MgeSFYQ
49psと比べてもな・・・・
43774RR:2005/04/05(火) 21:17:57 ID:Hx0HhRW9
↑言えてる・・・
44774RR:2005/04/05(火) 21:19:20 ID:6PvjBEN6
でも、車重量では圧倒的にV125有利だが。
45774RR:2005/04/05(火) 21:38:59 ID:oivLsOcM
エンストなんて漏れのV125Gにはカンケーないやと思ってたら、
今日、エンストした...orz 走行距離870kmで初めて。

交差点を左折しようとアクセルOFF・ブレーキで減速して曲がって、
アクセルを開ける前に止まって焦った。

80くらいでバーっと走ってて、やや強めのブレーキでの減速で、
エンジン回転数が一気に下がったからなのかなと思ってるが、
実際どうなんだろう?

今後、走ってて止まってしまうんじゃないかと思うと恐いなぁ。
特に交差点の右折でエンストしたらたまらんな。

ということで、エンストとは無縁と思ってた漏れにもエンストがきました。
46774RR:2005/04/05(火) 21:56:33 ID:XXhtzQRD
2型を待ちます

それにしても事故がおきてからじゃシャレにならんよ・・・須々木さん

47774RR:2005/04/05(火) 21:57:28 ID:ro5Ok8DO
シルバーウイング400だったら
38psだぞ
パワーウエイトレシオくらべてみたら
おどろいた
48774RR:2005/04/05(火) 22:07:48 ID:DG6qEw6H
事故が起きないとリコールできないもんなのかね?鈴木さん

ただいま走行距離780km、エンスト回数2回
自分以外のV125との遭遇回数3回、それぞれ違う人
原付と発進で競った時、負けた回数0回
車で発進に負けた回数0回(車はアクセル全開で発進してるとは思わんが・)
49774RR:2005/04/05(火) 22:30:03 ID:lEbZf5IL
今からのGは対策品ですか?
50774RR:2005/04/05(火) 22:33:58 ID:SWDqa6OL
俺もエンストは80km以上で走った後に起きてる
>>49
対策品になってるくらいならリコール出てると思う
51774RR:2005/04/05(火) 22:43:08 ID:csLEET+A
おれ、身長183cmありますがV125乗ったらどーなりますか?
52774RR:2005/04/05(火) 22:47:43 ID:IYwl2WyS
エンストは仕様ですのでww
それがヤだったらスペ100にしまそう
53774RR:2005/04/05(火) 22:52:16 ID:7eDrtk3X
>>51
ボリショイサーカス
54774RR:2005/04/05(火) 22:54:05 ID:y+uS40dB
身長183cmがV125に乗ったところでV125Gに成って走れる訳じゃ有るまいし by 罵倒
55774RR:2005/04/05(火) 23:00:23 ID:o4SiboRT
おれのつれも180cmほどあんですけど
2ケツでジムにトレーニング行けますか?
56774RR:2005/04/05(火) 23:10:46 ID:5Y5gsXvw
漏れもボリショイ走法だが何か?
図体でかいのにバイクまででかくしたら、周りに迷惑かけすぎちゃうからね。
ダブルでボリショイは最強だな。ブチ抜いていこうとするヤシらを蹴り倒しまくりですか?
57エ○すト野郎:2005/04/05(火) 23:43:18 ID:/7bQ/gi7
今日のエ○スト♪
23:00自宅近く
走行1406km にて一回
トータル11回

おやすみなさいorz
58774RR:2005/04/05(火) 23:49:50 ID:DG6qEw6H
>>57
お前のバイク逝かれてるよ
さっさと修理でもだしなよ
59774RR:2005/04/05(火) 23:57:17 ID:qjLGtWFT
いける!と思って右折して飛び出したときにエンストしたときの
ことを考えるとゾッとする。
死人が出る前に何とか対策打ったらどうなのよ
60774RR:2005/04/06(水) 00:04:16 ID:kmY0kdPQ
自分185で銀色注文したんだけどボリショイなっちゃうのか
61774RR:2005/04/06(水) 00:05:44 ID:O8EppZcq
>>59
それだ!
それが恐い。

どうやったらエンストするのかがわかれば気をつけるのだが、
対策打ってほしいな。どこに言っていけばいいんだ?
62774RR:2005/04/06(水) 00:13:05 ID:oA9ENLkb
過去10回もエンストしてて、そろそろどういう条件で
エンストするか学習できてもいい頃だろうに。ばか?
63774RR:2005/04/06(水) 00:31:32 ID:mL79opTN
>>62
だよなあw
落ちるポイントが分かればもうしないだろ

でもスズキもアグラかいてねーでとっとと直せや
64774RR:2005/04/06(水) 00:57:17 ID:grRBnGQg
なんかエンストやばそうですね。
死人が出ればさすがに対策考えるだろうから、
誰か試しに死んでみてください。

俺はまだLEAD100でいいや。
だた最近はMax90位なんでちょっと覗きに来てみたんだが…。

1年経ったらまたこのスレに来てみるわ。
65774RR:2005/04/06(水) 00:58:02 ID:ghHBBEr+
>>58
レッツ2乗りはキチガイですから
66774RR:2005/04/06(水) 01:07:12 ID:NNa0JqRy
>>62
工作員よ、スロットルを戻したらプスンってなる現象をいったい
どうすればいいって?
67774RR:2005/04/06(水) 01:07:31 ID:3bSorIUP
>>64
お前が死ね。
68774RR:2005/04/06(水) 01:22:28 ID:pGWVwut0
漏れ燃費記録樹立したかも・・・
今まで最高34強、最低31、平均32チョイだったんだけど、今日給油したら23チョイだった。orz
ナラシも終わったんで、ここんとこ1〜2kmのチョイ乗りで全開・全閉の繰り返しだったんだ
よね。
それかメーターの距離メモる時に書き間違えたのかな・・・
69774RR:2005/04/06(水) 02:27:46 ID:dvN5y1wf
今日左折時の減速中にエンストこいてこけそうになったよ(汗

なんか距離増える毎にエンスト率が上がってますorz
70774RR:2005/04/06(水) 02:30:22 ID:dvN5y1wf
ってもう昨日か…(汗

漏れのV125は発進時はエンストしないんだけど、
減速時におきます。

連続カキコスマソ
71774RR:2005/04/06(水) 02:42:27 ID:sh6F84Yj
ところでエンストしまくってる奴は買ったバイク屋に持ち込んでるのか?
そんだけエンストするなら再現性あるだろ。
間違いなく不良か調整不足なんだからさ、買ったとこに文句いえよ。
72774RR:2005/04/06(水) 02:54:37 ID:sh6F84Yj
ところでそのエンストがアイドリング調整でなんとかなるのか、
サービスマニュアル見てみたら、

「エンジン回転速度はアイドルエアコントロール
ソレノイドバルブで自動調節している。従って、調整アジャスタは無い。
アイドリング回転速度 標準:1600+−100rpm」

だそうだから、アイドル調整不良のばあいはソレノイドバルブ交換になるみたいね。
もっともそれが原因じゃないっぽいけどね。
73774RR:2005/04/06(水) 07:46:52 ID:HTH+0NVi
74774RR:2005/04/06(水) 09:41:35 ID:8xnJ4U9d
誰か死ね いや2,3人死ね
即死は駄目だぞ、エンスト原因を伝えてからな。
あと1年V100に乗るから 対策が間に合うように成るべく早くにおながいします。
75774RR:2005/04/06(水) 10:28:10 ID:wotkrZ60
>>71
持ち込んだよ。預かりで今返事待ち。
不良かどうかは微妙、個体差っぽい。
少なくともリコール扱いまではいかない感じ。
でもホントに地元のお店で買っといて良かった。
ちょっと高いけどw
76ぇンす▲と野郎:2005/04/06(水) 10:30:42 ID:tZw/WisC
今朝のエ▲スト
07:05×1回
07:29×1回

ちなみに右折時先頭の場合、意識的にアクセルをニギニギしていれば無問題♪
マターリと惰性で油断したら止まったょorz
77774RR:2005/04/06(水) 10:51:13 ID:I/wpBBth

漏れはV125Gで2880キロ走行ですがエンストは無いです。

アイドリングも安定しています。

165−52−38−107
78774RR:2005/04/06(水) 11:32:47 ID:6EFVDmon
>>77
165(身長)−52(体重)−38(ちんぽの長さ)−107(ホモセックスの経験数)
79774RR:2005/04/06(水) 11:49:57 ID:iMPKiGss
ちょっと・・・
頼む、藻前らきいてくれ。
ついに今日エンストしたよ・・・492kmにして初めて。今までもあやしいときはあったんだが、実際止まるとショックだな。。
踏み切り待ちの行列で足つきながらクラッチつながるかつながらないかの繰り返しでちょびちょび進んでたら、プスンっと。
止まりそで止まらない、そんな絶妙な当たり車両だと思ってたのにorz
とりあえず1000km点検の時ショップの人間に報告しときます。
スズキの相談窓口のほうがいいのかねこういうの。どっか連絡先統一しない?

ところで前に廃屋入れると調子いいようなこと書いてるヤシがいたから、実際漏れも入れてみたが、
ぜんぜんフィーリング変わらんぞ。釣られた?
80774RR:2005/04/06(水) 12:00:24 ID:I/wpBBth
>>78

何でオマエが知ってんだ
81774RR:2005/04/06(水) 12:12:17 ID:6EFVDmon
>>80
グランドギガワロスw
ちんぽ長すぎw
82774RR:2005/04/06(水) 12:24:27 ID:dk5fXfoS
>>79
>釣られた?

つか、初期ロットのV125を買おうと決心した時点で
あなたは見事に釣られてますよw
83774RR:2005/04/06(水) 12:26:17 ID:C1ySJgXg
>>79
同じような状況でエンストしました。私は150キロあたりで。
84774RR:2005/04/06(水) 12:33:30 ID:KWeXYxJm
いや中国製のFIってことで何か嫌な予感がしたんだよな。
どうやら買わないで正解だったようだ。
85774RR:2005/04/06(水) 12:36:05 ID:oHMUpWW9
それでもまだ個体差で片付けるんだろ
86774RR:2005/04/06(水) 12:38:38 ID:mL79opTN
今日Gが納車でフリーウェイからの乗り換えだったんだけど
思った以上に加速が良いな。
特に20−80までの体が後ろに引っ張られる加速は似ているものがある。
またフリーウェイ買おうとしてたけどV125買って正解だったかもしれん。
ただシートが鬼のように固いのでこれは宜しくない。
それとハンドルが軽すぎてカーブが怖い。これは慣れると信じたい。

100キロほど走ったけど今の所エンスト無し。あったら速攻クレームだな。

購入にあたってV125・シグX・フリーウェイで迷ったんだけど
コストパフォーマンスは最強だと思う。

ただ一つ言えば俺はスペース上一台しか持てないので車格がもうちっとあると良かった。
アド110のサイズでこのエンジンが出たらそれに乗り換えたいな。頼むぞスズキよ。

ちなみに(対抗車?)スペ100が信号待ちしてたので横に並んで加速の違いを試した結果だが
・・・・・・これは実際にその場に遭遇した人の楽しみの為にどうなるかは言わないでおこう・・w
おそらくヘルメットの中で爆笑してると思う・・・w
87774RR:2005/04/06(水) 12:44:45 ID:tvK2+dO9
スペ100が対抗車って思ってるやつなんていないよ・・・
8879:2005/04/06(水) 12:47:12 ID:iMPKiGss
こいつのエンストで思ったんだが、
ガイシュツのアイドリング時スロットル開度が足りないのでは?ってのは確かにそうかも、
と思えるんだが、もう一つ、フライホイールが重いせいって考えられない?
って、漏れバイクのこと詳しくないんでもっぱら脳内発言になっちゃうんだけど。
8979:2005/04/06(水) 12:50:26 ID:iMPKiGss
間違えた・・
「軽いせい」か。
まぁもしそうなら中華な品質管理のせいだと話がついてくるんだが。
90774RR:2005/04/06(水) 13:56:40 ID:TKAtLcaj
だれか過去スレ保存してるとこ知らない?グーグルのキャッシュもダメっぽいんだが
激しく買った人の意見が聞きたい

それと無印とGって微妙に正面からの顔違うよね?自分的にはGのが好みなんだが
みんなの感想聞かせて
91774RR:2005/04/06(水) 14:17:38 ID:NR+swVrN
バンディットもキャブ悪かったけど
もうミクニと手を切ったらええねん。
92774RR:2005/04/06(水) 14:37:53 ID:RBOn97v+
>>79
前スレの話ならV100
93774RR:2005/04/06(水) 14:54:26 ID:3bSorIUP
いよいよ本日18時G青納車♪
94774RR:2005/04/06(水) 15:08:17 ID:Lb5XXGu2
エンストの原因その1
ヒント:クラッチ
95774RR:2005/04/06(水) 15:15:46 ID:MCKZYUCv
いや、たしかにエンストは問題だがそれを差し引いても
買う価値はあったと思う。それだけの出来。

>>86
スぺ買わなくて良かったな。
同じ値段でもこれは2stのV100、10万高いシグXさえもカモれる
96774RR:2005/04/06(水) 15:18:59 ID:Lb5XXGu2
エンストの原因その1
ヒント:クラッチシューがちゃんと所定の位置に戻っていないと、
アイドリングで半クラ状態になってしまい、エンストする。
正常ならばアイドリングではクラッチが完全に切れていて、回転を上げると
半クラになる。
97774RR:2005/04/06(水) 16:46:51 ID:RdwA5QBD
V125のマフラーでたけどこのメーカーいいのかな…
98774RR:2005/04/06(水) 16:49:14 ID:RBOn97v+
>>97
柿木かトラスト
99へたれキセルンルン:2005/04/06(水) 17:00:47 ID:5obT194l
>>90

ここで探してみれば。
100へたれキセルンルン:2005/04/06(水) 17:02:02 ID:5obT194l
101774RR:2005/04/06(水) 17:20:16 ID:bhlykI6c
どなたかHIDいれた人いますか?
お勧めあればおねげえします。
102774RR:2005/04/06(水) 17:52:38 ID:I/wpBBth
>>97
スガヤの左だし

光輪オリジナル

マービング
103774RR:2005/04/06(水) 17:55:00 ID:aPiUsc88
2ちゃんで「スペイシー」と検索しても
スペ100のスレ出てこないんだけど
もしかして消滅した?
104774RR:2005/04/06(水) 18:00:40 ID:grRBnGQg
にくより、みみずん検索のほうが良くない?
105774RR:2005/04/06(水) 18:05:03 ID:TKAtLcaj
>>99,100 ありがとう。すごい使える、これ
106774RR:2005/04/06(水) 18:07:39 ID:RdwA5QBD
今のところHIDはサンテカ品しかないからおすすめ無し。
マフラーはアレグレットというメーカー。
107774RR:2005/04/06(水) 18:24:25 ID:hyRga2r7
発売後現時点でスレが11もつくバイクって
滅多にない?
108774RR:2005/04/06(水) 18:26:50 ID:v7o0Q/8q
>>74

とっととバイク屋もってけよ、グズ
109774RR:2005/04/06(水) 18:27:56 ID:I/wpBBth
110774RR:2005/04/06(水) 18:31:04 ID:uiaqexfi
バイク屋でF1は対処しきれん
専用の接続機械とかないとアイドリング調整すらできん
といってもV125用にそんなものが存在するか知らんが
111774RR:2005/04/06(水) 18:32:23 ID:uiaqexfi
だあっ!
×F1
○FI
112774RR:2005/04/06(水) 18:42:34 ID:O8EppZcq
今日はエンストなかった。
カクンとアイドリング状態になるときに止まるから、
ここで止まったら困るというときは、アクセル全閉にしないようにした。

って、普通はそんなこと意識しないでいいんだよな。。。
113774RR:2005/04/06(水) 18:42:35 ID:bF4VwJVw
先日の納車後、ファースト燃費が出ましたので報告します。

ノーマル黒+純正リヤBOX(25Lサイズ)
エンプティー間近の表示で満タン給油=4.72L
総走行距離=162.6km
燃費=34.45km/L
身長182cm、体重75kg

※ナラシ中につき最高80km/h程度で都内走行。
※加速が良くて絶好調!(エンスト未だ無し)
※速くて笑えるバイクだが排気音が少しうるさい。
※スタンドの店員さんに「これ4ストの新しいヤツですよね?」
 と質問された(V100乗りだそうです)

☆購入予定の方、ご参考下さい。
 車格がOKなら絶対オススメです!
114774RR:2005/04/06(水) 18:43:01 ID:iMPKiGss
おぉ。なにコレ!
エアクリをマフリャーちっくなデザインにするとはおもろいね。
ノーマルの箱はもっさり感ありまくりだから、コレで少しはケツのデザインましになるか。
でも色が後付けアピールバリバリのギンギラギンで自己顕示欲丸出しっポだなぁ。
ノーマルのエアクリと同じ色、同じ吸入効率で造れんのかな。さりげなく。
115774RR:2005/04/06(水) 18:55:53 ID:7JP+dc9w
170km 60km/h慣らし中、急発進・急ブレーキなしで38.3km/l
市街地走行だが、エンストなしで、すこぶる快適。

給油口がシート中は、かなり入れにくいし、こぼしやすいのでNGだが、
全体的には満足。
116774RR:2005/04/06(水) 19:02:31 ID:bF4VwJVw
>>113
追加です。
仮に都内で片道10kmの通勤距離だとすると、
一回の満タンで最大2週間(10日間)持つ計算になります。
月に2回の給油(約¥1,500ほど)で特急通勤が可能です(笑)
(…でも大体寄り道するので3回給油かな)
117774RR:2005/04/06(水) 19:12:32 ID:bF4VwJVw
>>113
スンマソン、もう一つ追加です。
仮に定期代が月¥10,000としても−¥1,500で¥8,500、
一年で約¥100,000以上節約できる計算です。
つまり二年乗れば車輌代が回収できます。
やっぱV125最高!
118774RR:2005/04/06(水) 19:17:59 ID:ekV/hPEi
v-linkあたりと比較するとどんな感じ?そ
119774RR:2005/04/06(水) 19:45:33 ID:sh6F84Yj
>>110
だからアイドリング調整なんかできないっていっておろうが。
点検するとき付ける工具はエンジンタコテスタ。回転数チェックするだけ。

SMくらい見たほうがいいよ。
120774RR:2005/04/06(水) 20:06:05 ID:HPzpusrP
>>113
納車おめとうございます!
排気音がデカいとは初耳ですな

>>109
そこのタンデムバーカコイイね
Gのキャリアおやじ臭いから(・∀・)イイ!!
121774RR:2005/04/06(水) 20:08:27 ID:g/uSuavW
すんませんメットインの大きさが気になるんですが。
俺のX−9は入りますか?
122774RR:2005/04/06(水) 20:37:31 ID:WFizhorx
>>121
無理
123774RR:2005/04/06(水) 20:41:22 ID:HmsZxMAS
俺のアライのXLサイズは入った
124774RR:2005/04/06(水) 20:44:57 ID:5q0iPLz8
みなさんこんばんわ。
ヘッドライトの明るさは十分ですか?
125774RR:2005/04/06(水) 20:52:09 ID:ScipNPUR
ヘッドライトは明るいと思いますよ。
でも、HID付けたど。
126774RR:2005/04/06(水) 20:58:33 ID:6sARXe0x
HIDって何?
127774RR:2005/04/06(水) 21:02:24 ID:g/uSuavW
>>122
まじですか?
嘘って言ってください・・・
まじでX−9入らんとですか?
128774RR:2005/04/06(水) 21:12:27 ID:ScipNPUR
>>126
 HIDって・・・

ひ・み・つ・♪
129774RR:2005/04/06(水) 21:27:43 ID:rVghnPvy
中田HIDえ
130774RR:2005/04/06(水) 21:40:02 ID:lnolfDZA
>>127
入らなきゃ箱つけりゃええやん。
131774RR:2005/04/06(水) 21:44:04 ID:3bSorIUP
>>93だが、本日18時ごろGブルー納車で20キロほど走ってきた。
やはり前評判通り、速い♪。それにアイドリングも非常に安定していて、
ここでさわがれているエンストなどは、おれの車両には微塵にも感じられん。
当たりか♪ よかった。
132774RR:2005/04/06(水) 21:55:58 ID:g91fkYAU
パソコン使ってるんだからHIDくらいぐぐれって。
133774RR:2005/04/06(水) 22:10:22 ID:kmY0kdPQ
>>113
純正箱にフルフェイスヘルメット入りますか?
134774RR:2005/04/06(水) 22:12:21 ID:IRx2ceME
>>127
Lならきつきつだが入る
135774RR:2005/04/06(水) 22:13:26 ID:g/uSuavW
>>134
うおお!神様ー
ぎりぎりOKっすか、安心しますた。
136ensutoyarou:2005/04/06(水) 22:14:44 ID:U1pod+ne
>>127
前スレでX−9のXLを無理矢理入れたら傷だらけとかあったような。

シンクロテックのXLは無問題♪

137774RR:2005/04/06(水) 22:17:29 ID:g/uSuavW
>>136
つかの間の幸せでしたorz
3万のメットが傷だらけになるのはやるせない・・・
>>134
Lできつきつってどんな感じすか?
傷つきますでしょうか?
138774RR:2005/04/06(水) 22:19:35 ID:NNa0JqRy
>>109
>>113 >>116-117
業者乙
139774RR:2005/04/06(水) 22:23:37 ID:tYal2u/s
ホントに105`も出るの?
140ensutoyarou:2005/04/06(水) 22:24:33 ID:U1pod+ne
>>137
タオルかヘルメットメンテ用の薄手の布一枚挟むと良い感じ♪
141774RR:2005/04/06(水) 22:25:21 ID:IRx2ceME
>>137
シートを曲がるくらい抑えないとロックかからない。
傷はどうだったかな?銀で目立たないからなー
メットホルダー使えるのでコンビニ程度ならそっち使ってる
142774RR:2005/04/06(水) 22:28:47 ID:g/uSuavW
>>141
まじっすか・・・・
素直にGIVIのトップケース使います。
143774RR:2005/04/06(水) 22:36:44 ID:t7GWvJx9
ラインナップ機種の半分以上がFIになるのは何年後だろうか?
144774RR:2005/04/06(水) 22:37:19 ID:Iui/DDM/
そうそう
リアボックスでおススメある?
当方今週末V125G銀納車予定なんです

今まで乗ってたV100には4000円程度の安いボックス付けてたけど
今度は奮発してやりたい
145774RR:2005/04/06(水) 22:38:21 ID:RdwA5QBD
雑誌見てたらオートボーイからハイコンプマシン(セッティング済新車)がでてるじぁ〜ん
駆動系フルチューン&ボアUP仕様
V100 118cc=26万
アド110 124or134cc=31万など数車種
何キロでるんじゃろ

G買う前に知ってたら…
146774RR:2005/04/06(水) 22:39:07 ID:HmsZxMAS
アドレス銀ならTOBASUが定番。
俺はV100時代のをそのまま使っているぜ
147774RR:2005/04/06(水) 22:42:51 ID:g/uSuavW
>>144
俺はGIVIのE16スマイル買う予定
http://www.red-sun.co.jp/bike%20box/e16.htm

問題はこいつにX−9が入るかどうかなんだよな。さすがに入るかな。
後、ストップランプがバッテリーに及ぼす影響も知りたい。

前前前前スレで神様がインプレしてくれてました。
328 774RR 05/03/05 03:18:18 ID:w/E3UtOr
GIVIのE16のストップランプつきを付けました。その他の改造はミラーのみです。携帯なんで画像汚いです。
全体
http://blogfiles.naver.jp/data2/2005/3/5/143/2005253114692995937-v125.jpg
真後ろ(ブレーキ時)
http://blogfiles.naver.jp/data2/2005/3/5/127/2005253103549313302-v125.jpg
真後ろ(ノンブレーキ時)
http://blogfiles.naver.jp/data2/2005/3/5/281/2005253114670232735-v125.jpg
斜め後ろ
http://blogfiles.naver.jp/data2/2005/3/5/261/2005253114654735941-v125.jpg
付けたいと思ってる方に参考になれば幸いです。
148774RR:2005/04/06(水) 22:50:36 ID:Bu8PIfN1
>>147
俺はX-9RhiのXLだがE16でおk
他の物も入れるのはきついけど。

まぁ傷傷なんで誰も持ってかないからもっぱらメットホルダーだ。
149774RR:2005/04/06(水) 22:50:45 ID:S+/u8alX
>>126
HID...説明しよう。
これは"Head In Display"の略で、頭Headの中に画面Displayを入れるIn装置のこと。
目前の環境が全て図表化されて、動くものに関しては、その予想進路を示してくれる。
これにより、ドライバーはより効果的な危険回避を行えるわけだ。
去年、福建省の雄「堵珠云電子」が開発して実用化した。ただ、一部で記憶力低下という副作用が噂され、
まだ人気を得るまでに至ってないのが現状。
googleとかの入力欄に「HID」の三文字を入れれば、関連サイトがいっぱいヒットすると思うよ。
あ、H,I,Dがキーボードのどこにあるか分からない?うーん、そこまで教えるのはめんどくさいなぁ。
150774RR:2005/04/06(水) 22:55:47 ID:g/uSuavW
>>148
神様キター
実は高さ28センチじゃ足りないかと思ってたんですが大丈夫なんですね。

ちなみにRhiってなんですか?ググってもヒットしませんし。
151774RR:2005/04/06(水) 22:59:57 ID:GW92soHH
>>149
嘘を教えては いかん
HIDは石川島播磨重工の略
152774RR:2005/04/06(水) 23:00:27 ID:6sARXe0x
H.I.D.ヘッドライト(High Intensity Discharge)

明るさ・・・HID バルブはハロゲンバルブの2〜3倍。
寿命・・・HID バルブはハロゲンバルブの約5倍。
省エネ・・・HID バルブはハロゲンバルブの約1/2。バッテリーの負担も軽減します。
注目度・・・HID バルブの美しい光はひときわ目立ちファッション性にも優れています。


いいね。
153774RR:2005/04/06(水) 23:01:30 ID:KY2obI9d
今さっき信号待ちで先頭にいると、ブェク125がすり抜けて来て横に並びシグナルGP。何度やっても圧勝。多少フライングされてもすぐに追いつく感じ。メットインと燃料タンクの容量がもう少し欲しい所。
154774RR:2005/04/06(水) 23:05:13 ID:SxgyQsck
155ensutoyarou:2005/04/06(水) 23:07:48 ID:U1pod+ne
>>153
ヴェクじゃ相手にとって不足過ぎ(元ヴェク海苔)
156774RR:2005/04/06(水) 23:11:00 ID:HOTyXQZf
しかし、かっこ悪いな小さくて
スペ100の方が高級感もありコンビネーションブレーキで扱いやすい
これで125かぁ?原付ジャン見た目 ダサッ
157774RR:2005/04/06(水) 23:11:32 ID:3bSorIUP
俺のカキコはスルーかよ。。。納車オメ! くらいは言ってほしかったな。
158774RR:2005/04/06(水) 23:13:55 ID:Iui/DDM/
ブレーキランプ付きのボックスいいねえ。そそられる。
配線難しくないかな?後ろ重くなりすぎないかな?
159774RR:2005/04/06(水) 23:14:49 ID:SxgyQsck
納車オメ!

俺のカキコもスルーかよ。
160774RR:2005/04/06(水) 23:15:08 ID:Bu8PIfN1
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ < X-8Rhiだった
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
161774RR:2005/04/06(水) 23:15:16 ID:8olUP2h2
>>157
>>67を読んで素直に祝福できない人が多いんだよきっと。
162774RR:2005/04/06(水) 23:17:07 ID:HOTyXQZf
さすが安物、錆びやすいスズキ
国産とはおもえん 東南アジア並の品質
163774RR:2005/04/06(水) 23:18:53 ID:3bSorIUP
あれは>>64のことが心底むかついたからつい。。
でも確かに言葉が悪かったな。すまん。
164774RR:2005/04/06(水) 23:20:05 ID:g/uSuavW
>>160
まじかよ!w
165774RR:2005/04/06(水) 23:21:58 ID:8ba7jdyG
H=ハイパー
I=インパクト
D=ドライブ
装着により点火時の電力が3割増しになり中低速〜高速まで全域でトルクアップ
更に発生する電力も上がりバッテリー負荷が大幅軽減・・じゃなかった?
166774RR:2005/04/06(水) 23:23:03 ID:g/uSuavW
>>164
X−8との事ですが余裕的にはどのくらい隙間空いてますか?一回り大きいヘルメットでも問題無く入りそうですかね?
俺はX−9一つさえ入ればそれでいいので。
167774RR:2005/04/06(水) 23:23:46 ID:SxgyQsck
>>163

俺が祝福してやったじゃん。
168774RR:2005/04/06(水) 23:24:33 ID:GW92soHH
I=石川島
H=播磨
D=重工
だと 言っておろうが 愚か者
169774RR:2005/04/06(水) 23:24:47 ID:HOTyXQZf
チビ太専用=アドレス

181cmの俺は恥ずかしくて乗れんよ
170774RR:2005/04/06(水) 23:26:41 ID:uvbXEirM
絶対にスズキのV125の開発に携わった社員もエンスト問題のことは知ってるよ。
車、バイク産業では発売してそのあとの情報収集の仕事にも力を入れるから。
だからこれ以上クレームつけても無駄。
まだリコールに踏み切れないのはどこの部品をどう改善すればいいのかがはっきりしてないから。
アドレスの場合は元値が安い商品だから改善に金を費やせないからスズキが改善の方法見つけるまで
しばらくかかるけどもう発売から1ヶ月たってるからもうすぐリコールあるよ。
171774RR:2005/04/06(水) 23:31:08 ID:3hycZzHv
だから納車に40日もかかんのか。。。
172ensutoyarou:2005/04/06(水) 23:35:56 ID:U1pod+ne
>>169
漏れと同じ身長ジャン。
恥ずかしくもなんともないな♪
ちょっち悲しかったのはスペ100の横でエン●とした時くらいだなorz
173774RR:2005/04/06(水) 23:37:02 ID:Bu8PIfN1
>>166
ttp://www.shoeihelmet.co.jp/parts/hell_s/ip_x8rhis.html
ttp://www.shoeihelmet.co.jp/parts/hell_s/ip_x9.html
シルエット比べるとX-9の方が余裕ありそうな予感。

うちは無理に閉めるというわけではないけど結構ぎりぎりに近くて
配線の出っ張りの上に乗ってると天辺が当たるような。
メットインでも特にベンチレーションの出っ張りが邪魔になって無理だった。
174774RR:2005/04/06(水) 23:43:48 ID:FCbrmCGo
H=ハ
   ァ
I= イ
D=デ
   ブ、
   ピ
   ザ
   で
   も
   食
   っ
   て
   ろ
175774RR:2005/04/06(水) 23:44:30 ID:HTH+0NVi
どうしてキャブにしなかったんじゃ
176774RR:2005/04/06(水) 23:46:43 ID:lEiWdsSl
エンストが直ったバージョンは価格が高いという落ちはないだろうな・・・
177774RR:2005/04/07(木) 00:03:07 ID:2RzcjX42
前スレで少しだけ出ていたインナーポケット後付けだが、
買ったバイク屋に調べてもらったら十分可能だと。
ポケットパーツと取り付けボルトと無印用コンビニフックを取り外した後の
シールドなど一式で2000円代で済むらしい。
バイク屋の親父も無印V125海苔なので親父も付けるからと2セット発注。

しかし・・・車両生産が間に合ってないから納期に結構時間かかるらしい・・・

それと今日知ったが、V125ってデコンプ付いているんだね。
バッテリー負荷軽減の為らしいが。
178774RR:2005/04/07(木) 00:09:42 ID:gkSU5Tdl
神のようなバイク屋のオヤジさんだ。
179774RR:2005/04/07(木) 00:39:48 ID:nbRdrS7w
オイル交換の時、スロットルボディの中を掃除したらエンスト直った
180774RR:2005/04/07(木) 00:45:30 ID:JOLNnrva
ギビのスットップランプ付きボックスって簡単に配線つなげられるのでしょうか?
やりかたはどんなかんじなのでしょうか?
181774RR:2005/04/07(木) 00:47:36 ID:Hf+1lLZ9
メーカーに教えてヤレ
182774RR:2005/04/07(木) 00:48:43 ID:PwgoR00y
おれも180cmあるからアドレスには乗れないな。
上半身がむき出しになって冬は激寒だし。
ちび太専用バイクだな、ありゃ
183774RR:2005/04/07(木) 00:48:47 ID:y/o2oX0j
>>147
そーゆーのって背中の部分にクッションないけど、どうなんだろ?
神の写真を見るとけっこう後ろの部分に付いてるから背中当たらないかな。
もちっと安いクッション付いてるの買おうと思ってたんだけど、このランプいいなw
184774RR:2005/04/07(木) 00:54:40 ID:ajyEMS5V
185774RR:2005/04/07(木) 00:55:47 ID:rx8DRZS6
まああれだ、納車されたばかりで「オレのはエンストしないぜ!」とか言ってる厨房は、
過去スレを100回読み直せ。
それとも日本語が正しく読めないのか?

まあ理解できないならそれでもいいか。どうせそのうちわかるから。
18656:2005/04/07(木) 01:05:58 ID:xKXR5AVS
だからー、漏れが既に毎日ボリショイ走法してるから大丈夫だって。
安心して乗れ。withoutエンヌト。
187774RR:2005/04/07(木) 01:17:49 ID:W7Ojl+Ra


  リッチーブラックモア奏法。
188774RR:2005/04/07(木) 01:28:01 ID:Z6Va1wzS
>>183
BOXつけるのであればタンデムはあきらめたほうがいい。
あれだけ狭いスペースに挟まれてストップゴーを繰り返されたら
後ろはたまったもんじゃない。タンデムするときはBOXをはずした
ほうがいい。
189774RR:2005/04/07(木) 01:34:16 ID:KE7nWIFq
>>188
ウチの嫁はボックスつけたら後ろにひっくり返らなそうな安心感があるって
言ってるよ?
別に寄りかかってボックスをバックレスト代わりにしてるワケでもないのに
気分的に安心らしい。
タンデムもV100ボックス無し時代よりラク(俺も嫁も)になったよ。
ちなみに俺は太め、嫁は細め。
190 ◆3uwVLGEcVo :2005/04/07(木) 01:47:35 ID:U6RUx/BW

 このバイクにHIDつけれるのかな?
191774RR:2005/04/07(木) 01:47:52 ID:xKHTVBjU
>>188はBOX付けてタンデムしたことないでしょ?
BOXや背もたれはあったほうが同乗者に安心感を与える。
ストップ&ゴーで後ろの人間にストレスを与えるほどの急動作を
するのも度素人だろ。

配線は簡単です。でも部品バラスのがめんどくさいよね。
GIVIでストップランプない奴

ttp://www.daytona.co.jp/givi/p2/p2a.html

E260もお勧め。
192774RR:2005/04/07(木) 02:02:00 ID:Gb78X3Tu
>>109
タンデムバーはいいと思うが、マフラーとエアクリは単なるファッションパーツだろうな。
パワーデータ無いし音量がどうなるのかも分からん。おまけに保証規定が糞。
そもそもFIでマフラーとかエアクリだけ替えたところで…。
まぁ、DQNをカモるならこの程度で十分か。
193774RR:2005/04/07(木) 02:52:58 ID:NbdKCgy3
FIってメインジェットあんの?
194774RR:2005/04/07(木) 02:55:00 ID:Z6Va1wzS
>>191
>BOXや背もたれはあったほうが同乗者に安心感を与える
ちゃんと読んでるか?「あれだけ狭いスペースに挟まれて」って
書いてるよな?シートに余裕があるんだったら別だが、ストップ
ゴーの連続、運転者の姿勢だって常にじっとしてるわけじゃない。
かなりのストレスだ。

>急動作
いったいどこに「急動作」なんて書いてんだ?ど田舎ならともかく
街中を走るのであれば当然のようにゴーストップの連続、しかも
車体の大きさから原付と思われ煽られることもしばしばだ。
  
>するのも度素人だろ。
お前は何のプロなんだよ?
195774RR:2005/04/07(木) 03:02:44 ID:E2gsqHhE
タンデムする時もボックスつけていたほうが良いような。
後ろ乗る人楽だし。

体でかい人ならともかく、ボックス付けていてそんなに狭いだろうか。
196774RR:2005/04/07(木) 03:40:45 ID:XvcOlv9y
リアキャリアが使えよーが使えまいがタンデムには全然関係ないなぁ。
キャリアに乗るわけじゃあるまいし。
そんな事でグダグダ言う事自体、ロクに乗せた事も乗った事も
ケース付けた事も無いいい証拠のように思えるがねぇ。
197774RR:2005/04/07(木) 05:04:04 ID:8Va3gv9y
>>191
E260ってE16スマイルより幅が5センチ大きいんですよね
すり抜けのときとか邪魔にならないでしょうかね?

あとストップランプない奴は何かと怖いですが実際、夜間他者から見たら視認性どうなんでしょうか?
198774RR:2005/04/07(木) 06:39:20 ID:jcTkRyVx
>>197
はっきり言うと無問題。
ストップランプ付いてる箱なんて少数派。
漏れの通勤路(R16横須賀ー関内)ではbikebox(hipbox)とメイホーがほとんどだが、
それでテールランプが隠れているような車両には出会ったことはない。
むしろ巨大なダサい赤リフレクターのおかげで視認性は向上している。
199774RR:2005/04/07(木) 08:09:20 ID:T3jjltpn
箱箱とうるせえ奴らだな
野菜の収穫かごでも付けてろや!
200774RR:2005/04/07(木) 08:19:02 ID:lIMRB/ma
ちび太のバイク、
ちび太のバイク、
ちび太のバイクはサークルK
201774RR:2005/04/07(木) 08:19:26 ID:Sla4/4nF
>>195
脚が異様に長いんじゃないのか。
外スクにいくのが吉じゃとおもう香具師が。
でも金がない。
でも早いのポチイ。
壊れんの怖いしな。
202774RR:2005/04/07(木) 09:11:02 ID:Hf+1lLZ9
203774RR:2005/04/07(木) 09:33:46 ID:oyAceG8g
V125でもウィリーできるのね
204774RR:2005/04/07(木) 10:01:01 ID:uayuh/Nd
X-9のXLは何とか入ってる。
シートを押さえつけないと閉まらないけど、
V100も似たようなものだったし。
メット入れた状態でシートに座るのはよくないだろね。
205774RR:2005/04/07(木) 10:14:36 ID:SduVzDA3
いやあV125滅茶苦茶速いな・・・
今までG悪でアド110やリードにすらちぎられまくってたけど
今度は逆にみんなミラーの点・・・(ワラ
まだ遭遇していないシグX150やコマジェと勝負してえ
何処に行けば遭遇しやすいですかね?
206774RR:2005/04/07(木) 11:41:10 ID:iVXMkn/t
横須賀在住勤務先関内の俺は>>198と全く同じ通勤ルートだ
絶対どこかで遭遇してるはず
ちなみに俺は行きはかっ飛ばすけど帰りは60km運転のV100
もうじきV125だけど
207774RR:2005/04/07(木) 11:53:50 ID:aWtBfACe
>>133
遅レスすんません。
純正箱(25L/¥10,500)にフルフェイス入ると思います。
私の「OGK」バイザー付きLサイズが入りましたので。
シート下にも上記「OGK」がそのまま入りました。

>>138
残念ながら私は「業者」ではありません(笑)
ただのユーザーです。

>>203
V125でウイリー可能ですか!
原2クラスでウイリーは無理と思っていました。
ナラシが終わったら是非チャレンジしてみます。
楽しみだな〜(笑)
208774RR:2005/04/07(木) 12:00:20 ID:WSA5MCiO
今月のモトチャンプにちょっとだけインプレ書いてあるよ。
ウイリーしてる写真付きで
209774RR:2005/04/07(木) 13:03:19 ID:1qHHLV2a
カバーかけてる人に聞きたいのですがカバー外す時にアラームの誤作動ってよくありますか?
210774RR:2005/04/07(木) 13:05:07 ID:1w0CAA/C
>>209
誤動作・・・
アラームなった事ない。
211774RR:2005/04/07(木) 14:09:04 ID:y1Oqt5g2
少々ハンドルが動く位では電子音の方も鳴らないな
212774RR:2005/04/07(木) 15:34:12 ID:9RSHa8Kv
>>193
FIにメインジェットはない。インジェクターがある。
213774RR:2005/04/07(木) 17:18:42 ID:aWtBfACe
>>208
サンクス。本屋で見てきた。
いいねぇ〜ウイリーできる原2スクーター(笑)
前のグラアクじゃウイリーなんて考えられんかった。
俺のは外せる純正ボックス付きだから、
感覚に馴れるまで、無難に(緊急脱出を考えて)
外してやろうかなぁ…。
最終的に昔セピアZZでクリアした200m以上だな(笑)
いつかできたら報告しますわ。
みんなV125でウイリーしようぜ!
214774RR:2005/04/07(木) 17:26:15 ID:aWtBfACe
そう言えば昨朝上野で「バラデロ」と並んだ。
とても同じ125とは思えんデカさ!
すんげー笑えた。あれは反則だろ(笑)
でもやっぱ遅いけどね。
215774RR:2005/04/07(木) 17:49:26 ID:Aee+S8N2
すいません 125で アドレスかシグナスか迷ってるのですが 加速とかスピードとか どちらが早いのですか
216774RR:2005/04/07(木) 17:55:20 ID:MkunKUfr
>>215
このスレ来てる時点で迷ってない
217774RR:2005/04/07(木) 17:58:56 ID:Aee+S8N2
迷ってるのですが… 性能はどちらがうえなのでしょう? ホントにすいません 教えてください
218774RR:2005/04/07(木) 17:59:05 ID:WSA5MCiO
マフラー予約してしまった
アレグはどうなんだか楽しみだわ
219774RR:2005/04/07(木) 18:08:52 ID:aWtBfACe
性能→アドレス
デザイン→シグナス

でしょ。あとはお好きに。
220774RR:2005/04/07(木) 18:13:36 ID:Aee+S8N2
ありがとうございました もう一つ質問なんですが ホントに エンストは おこるのですか
221774RR:2005/04/07(木) 18:15:24 ID:Hf+1lLZ9
シグのフロントデザイン、ダサい!
222774RR:2005/04/07(木) 18:16:48 ID:DcwNRoUU
今年の東京モーターショーまでに150ccのアドレスV150/V150G
が発売される様になって欲しいです。 メーカーのスズキさん、どうでしょ
うかね。
223774RR:2005/04/07(木) 18:24:01 ID:qW5+2PKI
125が売れたら考えるって云ってたよ。
224774RR:2005/04/07(木) 18:35:11 ID:aWtBfACe
>>220
今んとこエンストしてないので何とも…。
取りあえず右折時だけはマジで気を付けた方がいいんじゃない。
でもこれは全てのバイクに言えることだけど。
225774RR:2005/04/07(木) 18:38:13 ID:nyDGDfoL
長時間乗ってたら腰が痛くなってくる。おれの身長が181もあるからかもしれないけど。。
背もたれパッド発売されないかな?
226774RR:2005/04/07(木) 18:40:28 ID:aWtBfACe
しっかしユーザーとしてはあんま売れ過ぎても困るなぁ…。
シグナルGPでみんなV125だと性能的な優越感も無くなるし。
227円巣徒野郎:2005/04/07(木) 18:59:29 ID:brxPqCpS
>>225
漏れも181cmしかないが、まあ通勤片道30kmが境界線かな。

けうのえん●と
12回目 13:05 1471km
13回目 13:35 1474km

以前ヴェクに付けてたショ−トミラ−を移植しますた♪
左ミラ−はすぐに折り畳めるようにしてあるのでかな〜り快適。
228774RR:2005/04/07(木) 19:11:44 ID:J8mJzhla
アドレスVの150って前スレにもあったけど
本当の話なの?
どこから出た情報なんだろう
229774RR:2005/04/07(木) 19:13:23 ID:nyDGDfoL
>>227
今日4時間ほどぶっ続けで運転したのだが、腰がかなり痛くなる。
おれのでかい身長に対して、
ハンドルの位置が低いというのもあるし、
構造上、運転中に後ろにもたれられられるものがない。
このような状況なのでけっこうつらいものがある。
身長180越えの奴の長距離走行時の、体の疲労のインプレを求む。
230774RR:2005/04/07(木) 19:42:51 ID:NtKUbMFM
だから体でかいヤシはサイズ考えて選べってボリショイ
231774RR:2005/04/07(木) 19:57:43 ID:KsfSkAz8
>>215
V125の方が0発進、再加速は速いよ。最高速度は同じ位じゃない?
シグの最高速度については台湾と国内で違うらしいけど。

>>221
シグX125は乗ってみるとゲンナリするね。
フロント周りもそうだけど、特にメーター周り・・あのダサさときたら無いよ。
って乗ってていつも思う。何とかしたい・・。
232774RR:2005/04/07(木) 20:09:38 ID:mwPaNh3Y
>>220
自分の立場に置き換えれば明確だよ
もし自分のV125がエンストしたら、その度ごとにこのスレに書く?
普通はバイク屋に文句言って直してもらうんじゃない
エンスト怖いといいながら、直さずに、このスレや価格CMに書きつづける、脳内厨以外の何者?
233774RR:2005/04/07(木) 20:10:29 ID:weeM6bi0
走行距離900km超えて、なんかパワーダウンしてきたような感じがする。
坂道でラクラク80Km/h超えることできたのに、けふは80から上がらなかった。

オイル交換したら復活しまつか?

ちなみにエンストは1回のみ。
234774RR:2005/04/07(木) 20:10:55 ID:Cn3/ffSV
今度の日曜日にV125ブラック納車される予定なので記念カキコ
オートバイに乗るのは、かれこれ15年以上ぶりのオヤジなんだけど
心うきうきで待遠しいです!あとヘルメットとグローブも準備しとかないとネ。
235774RR:2005/04/07(木) 20:13:54 ID:rT6n7/cK
エンストなんて簡単になおせるよ
FIの近くをカナヅチで思い切りたたけばOK
電化製品もそうだけど、だいたいこういう物はたたけばなおる
236774RR:2005/04/07(木) 20:14:14 ID:9aQx5T0v
>>228
全スレのエイプリールフールだろ。

しかしV150は出て欲しいと思う。
これで高速走れば周りの車もびっくりするだろ。
この小さな車体では、高速走るうえで視認性とか低いから、発売される現実感は薄いと思うが。
237774RR:2005/04/07(木) 20:17:21 ID:b+FsBG/w
分別の付くいいオヤジがV125みたいなDQNスクータ乗るなよ>>234
238774RR:2005/04/07(木) 20:23:11 ID:qiUfbtYW
V125ってDQN視あsれてるんですかああ??
239774RR:2005/04/07(木) 20:32:11 ID:xKXR5AVS
私は分別をわきまえて、コンパクトサイズででいてそこそこ走ってくれるこのスクーターを選びました。
182cm68kg市街走行38km/L総走行距離750kmエンスト2回。
240774RR:2005/04/07(木) 20:32:32 ID:qW5+2PKI
みんなでかいな・・・
241774RR:2005/04/07(木) 20:39:05 ID:jcTkRyVx
>>206
198だが、きっと遭ってるな。
漏れは黒のV100、前カゴ、hipbox、Hカバーのオッサンすたいる。
なぜか黄モロコシのウインタージャケットを着ている。
もう一つバイクに特徴があるが、書くと確実に特定されるしな。
行きも帰りもかなり爆走してまつ。
242774RR:2005/04/07(木) 20:48:16 ID:WSA5MCiO
Vで軽二輪はでないでしょ 原2どまりでわ…
243774RR:2005/04/07(木) 20:49:31 ID:Cn3/ffSV
一見ゼロハンに見えて実は125っていう「羊の皮を被った狼」的魅力がV125にはある。
性能、価格、実用性などのトータルバランスを考えると日本はもとより世界でクラス最高の位置にあるといっても
過言ではないのでは?

まあデザインは二の次なところが残念なんだけど、それだからこそ
いい年した大人がアドレスを選ぶ判断理由も大いにあると俺は思うんだけどな。
244774RR:2005/04/07(木) 20:57:40 ID:QyHldtW7
>>243
ナンバーピンクだから一見して判るし

誰かボアアップして白ナンバーとりんしゃい
245774RR:2005/04/07(木) 21:05:34 ID:KE7nWIFq
ここでネタにしようと思って、Let's4のオプションのメットイン用インナーマット買ってみた。
サイズも形もV125にもぴったり合った。
裏がゴムで表がモケットぽく、ズレないしメットに傷が付かないと思う。
ただしDCソケットにかぶるから、DCは使いにくくなる。(俺は使わないからいい)
自分で厚めの布を切れば作れるようなもんだから、\1575出すのはイヤな人は自作でどうぞ。

ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/accessories.html
246774RR:2005/04/07(木) 21:15:44 ID:QyHldtW7
ヘルメットについてくる 布の袋?じゃ薄いのかなぁ
247774RR:2005/04/07(木) 21:37:25 ID:fppapDQE
  (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ


⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
  (   )
 /   ヽ


  ( ^ω^) ヨヨイの!!
  (⊃⊂ )
 /   ヽ




⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
     \ \_∩_/ /
      (  (::)(::)  )
       ヽ_,*、_ノ  ブーン
   ///
 ///



 _[警] 
  (  ) (^ω^ )
  (  )Vノ )
   | |  |
248774RR:2005/04/07(木) 21:49:52 ID:qiUfbtYW
warosu
249774RR:2005/04/07(木) 21:57:48 ID:HYz/ah0L
今、G青納車待ちですね。
昨日、初めて街中でG青見ました。
コンビ二前に駐車していました。
実際銀よりは目立ちますね、でもカッコイイというわけではない。
銀は目立ちますね。
ノーマルは黒が一番人気でしょう。
G青よりノーマル黒のほうがデザインは好きですね。
ノーマルにインナーポケットが装備されていれば・・・。
リアキャリアを購入して、ノーマル黒を購入してました。



250774RR:2005/04/07(木) 22:14:12 ID:lIMRB/ma
銀G,今月分は完売だとさ。
251774RR:2005/04/07(木) 22:17:22 ID:Ri4VgsLI
今日バイク屋回ってみたけどメーカー在庫なし。5月だと。。。
さらに5月かどうかも怪しいそうな。
252774RR:2005/04/07(木) 22:23:35 ID:lIMRB/ma
爆発的に売れてるってさ・・・。
253774RR:2005/04/07(木) 22:31:38 ID:A87dLsdp
>>245
おれはV100の布張りを引っぱがして、そのまま125につっこんでる。
125の方が若干小さいので、少し切って調節する予定。
254774RR:2005/04/07(木) 22:39:23 ID:9aQx5T0v
売れてるって言う割に走っているのを見ないのだが
255774RR:2005/04/07(木) 22:42:12 ID:3NXowiDl

今日契約、明日納車。
捜している人達、悪いね。
256774RR:2005/04/07(木) 22:42:50 ID:HvNANPGJ
そりゃそうだ、発売されて2ヶ月で町中はしってたら
今まで売られてたモデルがまるっきり売れてない事になる
そんな常識も解らんのか

しかしV125売れてるな、納車待ちが増えてるみたいだな
257774RR:2005/04/07(木) 22:43:50 ID:Ri4VgsLI
V100の在庫ありすぎで、それが掃けるまではどうにもとのこと。
258774RR:2005/04/07(木) 22:55:07 ID:q8n/02kV
ST250が25マソで売ってるから、なんとなく損な気がする
ので、ST250買いで正解?
259774RR:2005/04/07(木) 22:58:11 ID:BEAx87dV
年1万台売れたとしても1ヶ月じゃ800台程度
シグXが1年3000台しか売れなくても3年売れば9000台街を走ってることになる
260774RR:2005/04/07(木) 22:59:27 ID:iVXMkn/t
原2買う人はほとんどがセカンドバイクとしてなんじゃないの?
ちょっとそこまでっていう使い方だったら圧倒的にスクーターの方が便利だし
261774RR:2005/04/07(木) 23:00:34 ID:Z6Va1wzS
>>232
>エンスト怖いといいながら、直さずに、このスレや価格CMに書きつ
>づける、脳内厨以外の何者?
http://daiwai.travel-way.net/
700km越えたくらいから、発進時に時々エンストするようになりました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1254655&rev=1
又、今日までに3回エンストしています。
http://www2.spline.tv/bbs/asiaparts_jp/
急停止したら、止まることがあった。
http://www.h7.dion.ne.jp/~s.s.i/3nikki.html
ところで今日バイクで走行中、いきなりエンストしました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=76103010696#4130070
エンストする⇒これは困ります.スタートする瞬間(クラッチがつながるまで)と,アクセルオフして止まる時に,一時的にアイドリングが下がります.運が悪いとエンストします.
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=76103010696#4130070
エンストは、60〜70キロで走行中にスロットルを戻したらエンストした経験があります。

これらは全部「ウソ」だって言いたいんだよな?
エンストを否定してるヤツ=業者って考えた方が自然だろ。
262774RR:2005/04/07(木) 23:05:30 ID:rT+hvCYG
すみません、Gのサイドスタンドはセンタースタンドのほかにもサイドスタンドが付いているということでなのですか?
それともGにはセンタースタンドが付いていなくて、サイドスタンドのみが付いているということなのですか?
263774RR:2005/04/07(木) 23:07:34 ID:NXaco0f4


  両方ついちょる。
264774RR:2005/04/07(木) 23:09:01 ID:QvUrC8yj
発売前後の祭りのとき以来来たけど、相変わらず神なのかい?これは
何やらエンストとか騒がれてるけど。今年の秋に400NKから乗り換え予定
265774RR:2005/04/07(木) 23:14:11 ID:S4jzFbnR
>>261
考え方が極端すぎるんじゃない?
「否定」してるんじゃなくて、「自分のV125はエンストしない」から本当なの?と問い掛けてるのに
工作員や業者扱いしちゃ、議論にならないわな。
実際に、「エンストしない車両」もあるようだから、やはりバラツキが多いんだろうね。
早く手に入れて優越感を持った分「リスク」を背負い込むのは仕方のない事かもしれないな。

色んな人がいるから仕方ないけど、正確な情報もそうでない情報も溢れてるから、それをいかに選別して自分のものにするかが勝負の分かれ目だな。

ちなみに、俺の銀Gはエンストしてない。
エンストしそうになるのは事実であるが・・・・。


長文失礼
266774RR:2005/04/07(木) 23:18:32 ID:nyDGDfoL
ちなみに俺のG青も、現在走行180キロとまだ浅いが全くエンストなし。
アクセルを急に戻してたり、
低速でクラッチが切れる瞬間などでも、問題なし。とまりそうな気配すら感じられない。
アイドリングも非常に安定している。やはり個体差では?
おれのは
267774RR:2005/04/07(木) 23:20:08 ID:qW5+2PKI
やっぱり中国人のせいかなあ
268774RR:2005/04/07(木) 23:24:00 ID:QAmhmHSq
俺も今日G銀納車だた
ものすごい加速いいなこれ、通勤通学最強だな!シガーソケットを二穴にして、片方ONOFF付きライトにして、片方携帯充電にしますた
明日後ろかご買おうっと
269円巣徒野郎:2005/04/07(木) 23:27:36 ID:zmCzUe0i
全国にまんべんなく行き渡れば、もっと色々な話しも出てくるだろう♪

と、言うわけでおら寝るべ・・・。


270774RR:2005/04/07(木) 23:30:07 ID:yFmzUvoW
V125、おかげさまで結構な納車待ちらしい。
鉄が不足してるから生産台数が限られるんだと。
271774RR:2005/04/07(木) 23:30:52 ID:zjXFfh4E
250ccクラスのビクスクの最高速が120k/hほどで
V125が105k/hくらい。
町乗りじゃビクスクなど相手にならんね
値段も三分の一ぐらいだし
いい買い物した
272774RR:2005/04/07(木) 23:34:43 ID:HvNANPGJ
エンストを気にしてる奴は、FI車は選択から抜くべし
V125もシグXも小マジェも原2種のFIは皆エンスト報告有り
273774RR:2005/04/07(木) 23:35:41 ID:YuCgdkST
>>271
おまいはアホか
274774RR:2005/04/07(木) 23:36:04 ID:Z6Va1wzS
>>265
>「否定」してるんじゃなくて、「自分のV125はエンストしない」から
>本当なの?と問い掛けてるのに
ちゃんと読めよ。
   
220 774RR 2005/04/07(木) 18:13:36 ID:Aee+S8N2
もう一つ質問なんですが ホントに エンストは おこるのですか
232 774RR sage 2005/04/07(木) 20:09:38 ID:mwPaNh3Y
エンスト怖いといいながら、直さずに、このスレや価格CMに
書きつづける、脳内厨以外の何者?
275774RR:2005/04/07(木) 23:39:59 ID:WSA5MCiO
にーはんのビクスクって120k/hぐらいしかでないんだー
160k/hぐらいでると思ってたよ。
276774RR:2005/04/07(木) 23:47:02 ID:gkSU5Tdl
V125教習車が教習所に流れる関係上
落ち着く8月あたりまでは難しいか
277774RR:2005/04/07(木) 23:55:09 ID:S4jzFbnR
>>274
あのね、、、、今までの書き込みや批判を総合的に判断して意見してる訳よ。
あんただけに向けたメッセージじゃないんだぜ。
それすら、読み取れないのか?

あんただって、色んな所からコピペしてきて殆んどの書き込みを読んでるんだろ?

そうやって、人の揚足とって人を馬鹿にするのが楽しいならそういう場でやったらいいで無いかい?



以上終り!
278774RR:2005/04/07(木) 23:55:10 ID:QAmhmHSq
これで教習させんの?なんか不安だな、こんな取り回しラクなのじゃなくてコマジェとかのがよくない?上達しそう
279774RR:2005/04/08(金) 00:01:43 ID:gkSU5Tdl
試験場が技能試験にV125導入したら
どうなっかね〜
280へたれキセルンルン:2005/04/08(金) 00:03:27 ID:Xf733Ud/
免許なしで買ってます。
281774RR:2005/04/08(金) 00:11:44 ID:9Sv2zW65
>>262
センターとサイド両方ついてお買い得です。
しかも、エンジン掛けたままサイドを使うと
エンジンが止まってくれる便利機能付き!




・・・・・ハッΣ(゚Д゚)

エンストっぽい原因って、このサイドスタンドのスイッチの
接触不良か?
282774RR:2005/04/08(金) 00:15:04 ID:kGcT2da/
ありえる
283774RR:2005/04/08(金) 00:16:40 ID:YBNZJfd/
>>281
可能性あったりしてw


結束バンドで縛って常にエンジンかかるようにしちゃいました。
284774RR:2005/04/08(金) 00:21:12 ID:LbEm7MV0
いや、それだとどんな走行状態でもおきてなきゃいかんだろw
285774RR:2005/04/08(金) 00:25:52 ID:KhIdyT0b
サイドスタンド無しの無印でもエンスト報告あるんだから、違うんでね?
286774RR:2005/04/08(金) 00:41:14 ID:DX/ygkzV
お〜い 死んだ奴
まだ居ないかぁ
エンストが原因で死んだら報告しろよ
287774RR:2005/04/08(金) 00:56:53 ID:DgxRB4wv
実際400ccのビクスクでも140-150k/hが限度だよ
400ccならMT買ったほうが全然マシだね
288774RR:2005/04/08(金) 01:05:32 ID:EpVkQ+a/
>>277
>あのね、、、、今までの書き込みや批判を総合的に判断して意見してる訳よ。
あのな、「エンストがおこるのか?」という問いに対して「脳内厨だ」ってなレスを
返してんだよ。「総合的」でもなんでもない。ちゃんと読めよ。
289774RR:2005/04/08(金) 02:12:06 ID:DXRtndll
エンストする人はスズキのお客様相談室に報告してますか?
まずはエンストする台数がどれだけあるのかをスズキに把握させないと
「そう言った報告は受けていない」と言われて対策が遅れてしまうかもしれないよ。

リコール・改善対策・サービスキャンペーンのいずれにせよ、対策して欲しいなら
報告連絡相談すること。報告した日付と担当者の名前くらいは控えておこう。

エンストする度にここで報告するだけじゃ埒が明かないよ。
建設的にやっていかないとね。
290774RR:2005/04/08(金) 02:23:47 ID:RVM2ssLV
>>286
死んだら報告できないだろ
291 ◆3uwVLGEcVo :2005/04/08(金) 02:29:07 ID:R9JTTTlm
 カスタムパーツ早く出てほしい
てかさ鈴木 純正カスタムパーツ本ってどこで手に入るんだ? 
292774RR:2005/04/08(金) 02:54:32 ID:HRppL/ux
買えばついてんじゃねーの?
293774RR:2005/04/08(金) 03:07:19 ID:MyEUs+8c
販売資料に教習車仕様が載ってたんだけど、
価格は書いてなかったんだけど店のオヤジは249000円って言ってた。
294774RR:2005/04/08(金) 04:38:26 ID:XJtEjq8+
純正V125のサービスマニュアル本ってどんなこと書いてあるんですか?
パーツカタログ本はまんまだけど。

イジル人はどっちを見ると役に立ちそうですか?
295774RR:2005/04/08(金) 06:17:55 ID:VenxjJxF
>報告した日付と担当者の名前くらいは控えておこう。
出来ればSD等に会話を録音出来る機種なら
会話を録音しておくのも良い。
その日付にそのような担当者は
存在しませんといわれたらしょうがないから。
スズキがそんなことせんと思うけど
小さな企業で担当者の名前を偽ることなんて
よくあることだし。
別に東芝事件みたいにネット上で公表するとかじゃなく
資料として所有することが大切。
296774RR:2005/04/08(金) 06:25:38 ID:HRppL/ux
みんなG〜G〜うるさいけど、
V125はノーマルの黒が一番カッコいいよ(安っぽいけど)。
ノーマルの白はチープに見えて、紺は変な色。
G青は青みが薄くて変な色。
どーせなら、スカブーSのブルメタの方が
よっぽどカッコよかったのに…何でかなぁ。
G銀は無難だけどオヤジ臭い雰囲気。
やっぱノーマルの黒でしょ。

あとGのウインカーレンズがクリヤーなのも
いただけない。ケツがオレンジで前は透明?
どういう組み合わせのセンスか理解できひん。
フロントカウルのロゴプレートも無理矢理付けました!
みたいに見えるわ。ありゃセンスないない。
297774RR:2005/04/08(金) 07:21:54 ID:gpzKUcdq
どんなのがセンス良いかを書き出せよ。
せめて、zzがいいとか何か対案をだせば。
色の意見以外は中身なし。
298774RR:2005/04/08(金) 08:12:40 ID:8w3PhQd4
>>297

>>296の彼は、Gのウインカーレンズとロゴプレートがセンス無いって言ってるだけだよ。
299774RR:2005/04/08(金) 08:13:11 ID:2/AIyWYk
センスが悪いのは原2共通の悩みだ。
幅広い年齢層のアジアの人たちが乗るバイクだからね。
300774RR:2005/04/08(金) 08:14:10 ID:XOVQkirR
どうせ小僧=センスだとおもってんだろ?
301774RR:2005/04/08(金) 08:16:01 ID:Y7FTrCfg
乾燥重量85キロなのが鬼だな
最強だろ
302774RR:2005/04/08(金) 08:33:29 ID:8w3PhQd4
「乾燥重量85kg」ってところだけ見て買っても良いと思う。
V125はマジェ250のエンジンを載せてるBW’Sやグラアクのイメージが重なってしまうんだけど、
その構成の意味が解らない人達にはその凄さは理解出来ないんだろうな・・
長距離が辛いとか外見がねぇ・・って浅い人は迷わずヤマハ行ったほうがいいよ。
303774RR:2005/04/08(金) 08:58:46 ID:BrEP2q2w
無敵の鬼加速なのは体感できたんだが
エンブレ強すぎねえ?
これってFIのしようなの?

それとアド110並みのカッコ良いウィンドスクリーン欲しいんだけど
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/accessories.html
のマスコットシールドってどうかね?付かねえか
304774RR:2005/04/08(金) 09:12:01 ID:8xwezZOh
救いようのないアホがw
重さと強度はトレードオフだ
軽けりゃいいってもんじゃない。
狼の皮をかぶった羊ゼロ戦と同じだ
神風のごとく突っ込んで氏ねよアホがw
305774RR:2005/04/08(金) 09:23:25 ID:iZ5UTmwZ
ストップ&ゴーやすり抜けの番長としてその価値のあるのがアドレスなんだから
限界最高速での安定だ強度とかそもそも2の次
306774RR:2005/04/08(金) 09:25:02 ID:8w3PhQd4
>>304
バカじゃないの?
零戦・・って例になってないよ。
考えて発言しておくれ。
307774RR:2005/04/08(金) 09:53:29 ID:DX/ygkzV
>>290
根性が有れば報告できる。
良く居るだろ、死亡時刻に電話してくる奴。
308774RR:2005/04/08(金) 10:32:59 ID:vJXVLTYX
>>307
あぁ
309774RR:2005/04/08(金) 10:59:05 ID:7Jb8HoJO
>>304
軽いほどいいんだよ。アホ。
310774RR:2005/04/08(金) 11:01:28 ID:XOVQkirR
>>304
車とは違うよ。物理やり直せ。

あ、理科からな。(プ
311774RR:2005/04/08(金) 11:46:20 ID:qAbbXly5
オマイラ釣られ過ぎですよ。。。
312774RR:2005/04/08(金) 11:57:00 ID:5ByksZRd
フレーム剛性はあると思うよ。100km安心して出せる。
逆にいうと原付とほとんど重量変わらないのに
ここまで安定感があるのは凄いと思う
313774RR:2005/04/08(金) 12:10:55 ID:KlEweWpc
エンストしない対策がされるのはいつなの?
314774RR:2005/04/08(金) 12:37:17 ID:R1RqL9YC
自殺用バイクスレはここですか?
315774RR:2005/04/08(金) 12:43:56 ID:vJXVLTYX
>>314
自殺は出来ない。
他殺されるだけ。
316774RR:2005/04/08(金) 13:10:28 ID:/GiROmsO
>>313
既に3月中旬出荷分から対策されてます
未対策分はいまのところ対応策未定ですが、事故報告があれば
1ヶ月点検で対応予定です
3月下旬以降購入でエンストされる人は報告よろ(対策前在庫車の可能性は判断できないけど)
317774RR:2005/04/08(金) 13:11:44 ID:Cx784yiw
リコールって事故の可能性だけじゃやらないのかな?
エンストってかなーり危険な不具合だと思うが。
318774RR:2005/04/08(金) 13:18:08 ID:/GiROmsO
>>317
リコールは考えてないようです
初期出荷車の一部に発生していると報告があるようですが、
エンストの可能性は通常走行の場合検証するのがほとんど不可能なくらい
の発生率のようです、
尚、対策といってもアイドリングをほんの少し高く設定しているだけです
319774RR:2005/04/08(金) 13:39:53 ID:ZRDGnnG3
3月23日納車。総走行距離約300キロの時に一度だけエンスト。
まー、もうすぐ教習車になるんだし、リコールじゃなくともそのうち改善策が出るでしょ
320774RR:2005/04/08(金) 14:17:29 ID:JBpk2tal
検定でエンスト連発したら教習生悲惨だな
321774RR:2005/04/08(金) 14:18:41 ID:NfVaDQhK
>>306
ゼロ戦は高性能だったが軽量化のため装甲が薄く、パイロットの保護が殆ど考慮されていなかった。
故に、敵機の攻撃を受けた際、機体は無事でもパイロットが直接に被弾し死亡することが多かった。

つまりゼロ戦は、パイロットの命を犠牲にして軽量化を図っていたのだ。
…という事を言いたいんだろ。


いや、別に擁護する気は無いんだけどね…。
322774RR:2005/04/08(金) 14:30:33 ID:vJXVLTYX
>>321
剥き身のライダー守るのに、カウル厚くしてもしょうがないべ
323774RR:2005/04/08(金) 14:34:29 ID:vJXVLTYX
つかよ、極端に剛性落として軽くしてたんじゃないべ
装甲薄くして 軽くしてた訳だ
だから 例えに零戦使った>>304は本質の判らない馬鹿
324774RR:2005/04/08(金) 14:35:19 ID:Cx784yiw
そこで防弾燃料タンクですよ
325774RR:2005/04/08(金) 14:38:35 ID:vJXVLTYX
>>324
それ以前に最高速稼ぐためにやる事が有るだろ。
発進後の 車輪の格納
326774RR:2005/04/08(金) 14:44:40 ID:Cx784yiw
油圧が足らんので
327774RR:2005/04/08(金) 14:47:23 ID:oLbq1bM4
体重130キロのデブはゼロ戦のコクピットに座れますか?

座高が以上に高い奴はキャノピーが閉まらないので開けたまま空中戦できますか?
328774RR:2005/04/08(金) 14:50:16 ID:vJXVLTYX
今までの纏め

零戦並の名機
329774RR:2005/04/08(金) 14:51:20 ID:F9M+3JtR
>>327
そんなあなたに「君を忘れない」
330774RR:2005/04/08(金) 15:01:49 ID:bASyIO2U
今、山走ってきたけど全然いい感じ、これマジでいい、ケーカイよ!
もうセンタースタンドが鋭角に削れてしまった
331774RR:2005/04/08(金) 15:03:31 ID:vJXVLTYX
>>330
登りでも良い感じか?
鈴鹿のS字も楽々か?
V100だと結構きついんだよね 鈴鹿のS字
332774RR:2005/04/08(金) 15:22:34 ID:7Jb8HoJO
道路を走ると銃弾が飛んでくるスレはここですか?
333774RR:2005/04/08(金) 15:26:34 ID:bASyIO2U
>>331
登りも角度によるけど、ほぼ全域十分な加速だったよ、ちょっとした登りなら車もすぐ追い越しできる
334774RR:2005/04/08(金) 15:32:58 ID:vJXVLTYX
>>333
結構いけるって事でOK?
鈴鹿近場の人、二輪レース終了後(2大会に1回位の割合)の体験走行(無料)に参加汁
100ccクラスのスクーターだと殆ど全開、面白いぞ
335774RR:2005/04/08(金) 15:38:51 ID:bASyIO2U
>>334
OKだで、ついでに燃費計算してみたら 97km/2,4L  ってことでリッター39記録したでし。まあ、慣らし運転の急加速なしでだけど
336774RR:2005/04/08(金) 16:38:01 ID:j/9nFQxS
>303
俺もそう思たけど。二日でなれた。
337774RR:2005/04/08(金) 16:58:48 ID:Hjhf6Gym
おまえらハイテンション鋼しらんのか
338774RR:2005/04/08(金) 17:11:54 ID:vJXVLTYX
>>337
ずいぶん乗りのよさそうな名前だが何?
ツインカムとか宅急便みたいな1企業の呼び名だったら怒るぞ
339774RR:2005/04/08(金) 17:14:26 ID:ILwcdhgW
なんか新しい芸人みたいだな
340774RR:2005/04/08(金) 17:14:32 ID:bASyIO2U
>>337
このスレに張り付いてまで言うことじゃないけど知らん!
341774RR:2005/04/08(金) 17:27:16 ID:wjAjg8Tp
>>328
それじゃぁその内、後から出てくるP51みたいな高性能機にボロ負けするのか?
342774RR:2005/04/08(金) 17:40:50 ID:oLbq1bM4


P38
343774RR :2005/04/08(金) 17:52:10 ID:kUl6YGO3
V150とかいってるけど
やっぱV250だろ
それかフリーウェイ250スーパーライトとか
344774RR:2005/04/08(金) 18:05:30 ID:DKOvVIhm
おいおい、アメ公のバイクに日本のバイクが負けるっていうのか?
たとえば?たとえば?たとえば?たとえば?たとえば?

  た  と  え  ば  ?

          /  /\   __   /\  \
            |            |   |         | __o
      i⌒ヽ  |           |   |         |    | 二|二゛  ____
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  |        ノ__ヽ         |   ノ    |  ヤ       ツ
 |  |  | ヽ_ノ  \        l    l        /
345774RR:2005/04/08(金) 18:20:18 ID:NfVaDQhK
そして、米バイクに敗れた日本ではバイクが製造中止になり、長い技術的空白が生まれるのであった…。
346774RR:2005/04/08(金) 18:20:54 ID:8w3PhQd4
いや、だから「P51のよ・う・な零を超えた性能を持つ」バイクってことだよ。
RZの後に出てきたNSのようなバイク(スクーター)ってこと。
347774RR:2005/04/08(金) 18:23:27 ID:vJXVLTYX
>>341
それ、クラス違うし、小回りきかんし
つか、お前も本質の判らん馬鹿だな
1:1の戦闘でP51に零戦は、ボロ負けなんてしません。
348774RR:2005/04/08(金) 18:31:09 ID:vJXVLTYX
マジレス 単機勝負なら
7:3位で零戦の方がP38より強い
7:3位でP51の方が零戦より強い
機体性能より、戦法、パイロット不足がボロ負けを招いた。
お前が 下手なら ベスパにも勝てないんじゃねーか
349774RR:2005/04/08(金) 18:31:45 ID:Cx784yiw
まっすぐ飛ぶだけの、くそ加速悪い飛行機だからな。
高いところに逃げられると厄介だが。
350774RR:2005/04/08(金) 18:38:59 ID:pURnoMBJ
まああれだ、慢心に浸って戦争が終わるころになっても
後継機を出せなかった三菱のようなことはやらんだろスズキは。
ということで板違いネタはこれにて終了。
351774RR:2005/04/08(金) 19:03:55 ID:G4D4Oavm
バイク便でも使えそうかね
352774RR:2005/04/08(金) 19:19:22 ID:DgxRB4wv
おれのV125にニトロターボーつけて実質最強加速車にします。
353774RR:2005/04/08(金) 19:19:57 ID:4lQtKI0L
High Tensile strength steel
ハイテンション鋼。高張力鋼。引張強度が高い鋼。
354774RR:2005/04/08(金) 19:23:40 ID:TiM/e9io
>>281
オマエは天才。
探偵なみの洞察力。

よって

4月9日(土)ロードショー、 名探偵コナン 「水平線上の陰謀」

を、見に行く事を強制するw
355774RR:2005/04/08(金) 19:52:55 ID:oEI5bf3u
零戦が強い・・・・・・w
零戦は、第一次大戦の複葉機の空中戦の戦い方である格闘戦なんていう
前時代的、時代遅れの考え方の上に作られた当時としても時代遅れ戦闘機。
機体強度はズバ抜けて弱く、空中分解を避けるために
急降下制限速度は580(21型)〜630`(52型)に制限されていた。
お笑いである。
356774RR:2005/04/08(金) 19:54:58 ID:ak9noMLX
オラ命探偵コナン
体は大人頭は子供('A`)
357774RR:2005/04/08(金) 20:17:57 ID:UXnzZ0Du
G銀、G銀ってうるせえんだよオマエラ。G銀なんてオマエラには
煮泡ねえんだよボケ。オマエラはG銀買うなよ。安い黒で充分だ。
G銀は俺様だけのもんだ。
大体サイドスタンドいらねえんだよ。意味ねーよ。
とにかくG銀は買うな、わかったな?買うなよ。
358774RB:2005/04/08(金) 20:24:53 ID:jVEWij6R
↑あほ降臨w
359774RR:2005/04/08(金) 20:28:13 ID:aZcQgiU8
アイドリング中に1/8程度何度も素早く開け閉めすると故意にエンストしますが、500`走って不意の停止は無し。
360774RR:2005/04/08(金) 20:36:18 ID:N3nHhu+B
明日G青納車なんだけどさ、入荷は3月末だった。
対策されてるんかな〜。

とりあえず乗ったらインプレします。

通勤艦戦ゼロ戦ステッカーでも作って貼るかw
361774RR:2005/04/08(金) 20:51:58 ID:60IJXZT1
>>355
だからどうした氏ねボケかす
362774RR:2005/04/08(金) 20:54:27 ID:/JPuo0AU
ゼロ戦とかほめ過ぎ
V125は旧日本軍の戦車が例えとして妥当
防御力を無視して作った迷戦車、一式中型だろ

V125をバイク便車として選ぶのは愚
ブリキの戦車ですぐ磨り減り、一発被弾戦死確定車w
363774RR:2005/04/08(金) 21:14:30 ID:VWU6YUD+
>>347-348
>1:1の戦闘でP51に零戦は、ボロ負けなんてしません。
>7:3位でP51の方が零戦より強い

   ワケワカラン・・・ (´・ω・`)
364774RR:2005/04/08(金) 21:18:11 ID:8w3PhQd4
>>362
それどういう例えなの?一式中型って何と比較してそうなるわけ?
もっと詳しく説明して。
365774RR:2005/04/08(金) 21:22:23 ID:rcTZjCSO

能書き基地外うざい
バイクの話をしろよ
366774RR:2005/04/08(金) 21:22:29 ID:JQGoBhr0
今日エンストしました・・・
状況は片側二車線の広い国道で前走車なし。(自分が先頭)
80キロくらいで走行中、信号が赤だったので減速して止まろうとしたら
青に変わったのでそのままアクセル吹かしたらプスン。
後続車が突っ込んできてたので、もう少しで追突されそうになった。
少しパニックになったので、路肩に寄せて深呼吸した。
クラクション鳴らされただけで済んだけど、もし後続車が見切り発車で
そのまま突っ込んでたら今ごろお星様になっていたに違いない。
勘弁してください。
367774RR:2005/04/08(金) 21:25:35 ID:nPczDoJL
エンスト報告は納車の時期も書き添えてください
368774RR:2005/04/08(金) 21:26:12 ID:/JPuo0AU
>>364
一式中型戦車は、大砲だけ比較的日本軍としてはまともだったが
装甲が極小に薄く、稼働率も低い戦車 (エンスト?)
一点豪華主義、バランス品質低級

出たばかりでわからないが、消耗が激しい気がする>V125
369774RR:2005/04/08(金) 21:27:36 ID:N3nHhu+B
>>368
わからんなら書くなよw
370774RR:2005/04/08(金) 21:28:07 ID:1ODmna3r
>>373
相変わらず喧嘩口調の荒れたスレで
しかも最近ではゼロ戦云々訳のワカラン例え話になっているこの状況を一転
ホリエモンと日枝会長の例え話にすり替え丸く収めてしまったあなたは
とても賢明で素晴らしいです。
371774RR:2005/04/08(金) 21:30:02 ID:rcTZjCSO

うぜえ・・・

軍事板逝けよ・・・
372774RR:2005/04/08(金) 21:30:29 ID:R1RqL9YC
>>373
賢明で素晴らしいってよ
373774RR:2005/04/08(金) 21:34:31 ID:JBpk2tal
ヽ(‘∀‘)ノ
374774RR:2005/04/08(金) 21:35:13 ID:/JPuo0AU
羊の皮を被った狼 X

ブリキの棺おけ O
375774RR:2005/04/08(金) 21:36:14 ID:j/9nFQxS
三月末以降の納車分からはエンスト対策済み
と、希望的観測
376774RR:2005/04/08(金) 21:36:49 ID:yGRvKWdi
漏れはゼロ銭・・・
だから貧乏くろですけど何か???
377774RR:2005/04/08(金) 21:37:44 ID:1ODmna3r
>>373

JBpk2tal様
なかなかよい一手でした。完敗です。

378774RR:2005/04/08(金) 21:37:51 ID:VWU6YUD+
>>373
ワロタ

370と373におヒネリやるよ   つD
379774RR:2005/04/08(金) 21:39:46 ID:TUr8OCD+
航空マニアが集うスレはここですか?
380774RR:2005/04/08(金) 21:42:33 ID:vcHHJFJQ
エンストは慣らし中は走り方のせいか発生しないことが多い
飛ばし始めた頃に発生するので自分のは大丈夫と思った人も気をつけたほうがいい
もし>>318のいうことが本当ならスズキは三菱、ホンダの件を分かってないことになる
381774RR:2005/04/08(金) 21:43:17 ID:VWU6YUD+
>>379
これからこのスレは「零戦とP-51戦えばどちらが強いかスレ」に変わりました。

つか、おまいのIDと漏れのID似てる気がする   兄弟? 
382G:2005/04/08(金) 21:47:39 ID:hCFMPKny
 俺のV125Gはメッサーシュミットだ。といっても第二次世界大戦末期に

 登場したジェットエンジン搭載機だ。
383774RR:2005/04/08(金) 21:48:22 ID:dzU6gJ1F
欲しいなあ、アドV125
384774RR:2005/04/08(金) 21:50:54 ID:TUr8OCD+
>>381
よ!兄弟!

青Gに乗るべく免許取りに逝ったが
昨日、最後の学科試験で落ちたよママン _ト ̄|○ 
385774RR:2005/04/08(金) 21:52:57 ID:8w3PhQd4
>>368
>一点豪華主義、バランス品質低級
コレ↑が言いたかったわけ?なら間違った認識だよ。
V125は品質は悪いと思わないし、エンジンと車体のバランスも良いと思うよ。
今まで乗った4stスクーターの中で一番快適だもの。
一点豪華主義を言うなら、ヤマハのスクーターの方じゃない?
例えば、V125とシグXを乗り比べてみると分かるよ。
386774RR:2005/04/08(金) 22:02:48 ID:VWU6YUD+
>>384
     ○  ガンバレ!キョウダイヨ
      ノ|)
 _| ̄|○ <し
387774RR:2005/04/08(金) 22:05:22 ID:vcHHJFJQ
シグは一見豪華主義
388G:2005/04/08(金) 22:11:22 ID:hCFMPKny

  キミらには、難しかったか。
389耳栓:2005/04/08(金) 22:15:18 ID:9PzuUY8G
エンストの原因=全開以上にひねって力をかける→アクセルワイアーが伸びる→閉じたときのアイドリングの
回転数が下がりすぎる→エンストする
390774RR:2005/04/08(金) 22:18:12 ID:qG7qIALv
結論 V125糊はボケた例えしか出来ない。
391774RR:2005/04/08(金) 22:20:01 ID:shjjvtND
無印、Gを含めた5種類の中で一番かっこいいのはどれですか?
やっぱりGのシルバーが一番良い?
392774RR:2005/04/08(金) 22:20:53 ID:89upEkW3
容量22〜23g位のトップケースを付けようと思います。
お勧めの品があれば教えてください。
393774RR:2005/04/08(金) 22:20:56 ID:VenxjJxF
これからのエンスト報告は納車時期も
かいてくれると
非常に有難いっす。
394774RR:2005/04/08(金) 22:23:04 ID:JAskbcF6
395円巣徒野郎:2005/04/08(金) 22:30:20 ID:3pDwYKf0
>>366
ちっ、残念・・・。




というのわ冗談です。
>>380
>エンストは慣らし中は走り方のせいか発生しないことが多い
飛ばし始めた頃に発生するので自分のは大丈夫と思った人も気をつけたほうがいい

まさにその通りの展開でつorz

まあ、慣れたんで多少のえ●すとは気にならなくなったょ♪


396774RR:2005/04/08(金) 22:30:31 ID:bASyIO2U
このクラスで実質2(g)か3(非g)しか色設定してないのは少なくない?
そうでもないか・・・どうせカウルだけなんだから共通色にしたらいいのに
397774RR:2005/04/08(金) 23:30:46 ID:J92j51VM
>>389
バイクの構造知ってんの?
それとォも、つり?
398774RR:2005/04/08(金) 23:35:48 ID:Krefnm+6
V125=T72
399774RR:2005/04/08(金) 23:49:06 ID:bwyNHG0u
今週の月曜日納車で150km程走行したが、幸いエンスト無し。
でもアクセルの開け始めで息継ぎする様な症状がある。
キャブならスロー系が薄い感じです。
400774RR:2005/04/09(土) 00:13:55 ID:mX+OG+O2
今日エンストして死にました。
今は天国から書き込みしています。
401774RR:2005/04/09(土) 00:19:04 ID:9PeIVv8y
1人目・・・・・
402774RR:2005/04/09(土) 00:21:02 ID:H7MiD8Bd
まだ、G青走行600キロだが、ならし無視で全開しまくりの俺は神ですか?
403774RR:2005/04/09(土) 00:24:47 ID:mAWm1Rob
>>400
成仏しろよ〜
404774RR:2005/04/09(土) 01:15:07 ID:BbU5NmrV
ひとり目の犠牲者が出たと聞いて飛んで来ますた。
405774RR:2005/04/09(土) 01:18:07 ID:Ny0k2w5z
ついに一人目が…
予想されていたとはいえ、
406774RR:2005/04/09(土) 01:24:13 ID:wYtPVZQ3
>>316 >>317
まずお前がどこのだれなのかを書かなきゃ信頼しようがない。
407774RR:2005/04/09(土) 01:38:52 ID:2NOnCEqM
社外マフラーつけてる方インプレキボンヌ
408774RR:2005/04/09(土) 03:00:37 ID:zrdk+u5i
今日バイク便の爆音マジェに余裕でスタート付いていけたんだけど
もしかして250スクに匹敵する加速をもってるのか・・?
メチャはえーぜ
409774RR:2005/04/09(土) 03:04:08 ID:fsXAxEJM
整備不良の爆音マジェだから付いていけたのだと思う。
ノーマルなら、さすがに125ccよりかは速いだろう。

ところで、おいらは明日納車だ。銀G
410774RR:2005/04/09(土) 03:09:42 ID:zrdk+u5i
>>409
そうかな?
まあ明日乗って驚くが良い
411774RR:2005/04/09(土) 03:26:51 ID:1j3/npmS
友人のマジェ250と店のV125試乗しただけだけど
V125の加速はマジェに匹敵したと思った
412774RR:2005/04/09(土) 04:17:27 ID:dq5p+o7j
>>395
>まあ、慣れたんで多少のえ●すとは気にならなくなったょ♪

君も思慮が浅いなw
その考え方がもっとも危険なんだよ。

どういう事かというと、危険回避時と普段との
行動様式は自ずと違ってくるだろ?
咄嗟の時は慣れも何も関係なくなるんだよ。
つまり、こちらが意図しないエンストはどんな時であろうと
絶対起こってはいけないの。

後悔先に立たず。いやマジに早くバイク屋にでもいって
何とかしてもらわないと死んでからでは遅いぞ。
いや死なないまでも、普段の整備を怠ったとか、
エンスト癖を知りながら乗っていたとかの理由で
事故の過失割合が君に不利に働くかもしれんよ。

>>399
>アクセルの開け始めで息継ぎする様な症状がある。

「息継ぎ」←これマジにやばい。
聞くだけで嫌な言葉だよ。よくこんなバイクに乗ってられいられるな。
気持ち悪くね?
とりあえず一番判りやすい自覚症状なんだから早急に手をうつべし。
413774RR:2005/04/09(土) 04:34:20 ID:fGD+TcmK
> 君も思慮が浅いなw
> よくこんなバイクに乗ってられいられるな。

これさえなければ煽りに見えないのに。惜しいなぁ。
414774RR:2005/04/09(土) 04:37:05 ID:NMr7nTWX
>>412www
www、ご注意ありがとさんwww
415774RR:2005/04/09(土) 04:57:45 ID:u7ucEr1D
競合他社から必死に書き込みご苦労さん
416774RR:2005/04/09(土) 09:17:31 ID:o2NXs9jX

  (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ
 
⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
  (   )
 /   ヽ

  ( ^ω^) ヨヨイの!!
  (⊃⊂ )
 /   ヽ
 
      /⌒ヽ
      (^ω^ ) ブーン     
    /|    ヘ       
  //(   (\\
⊂/  ( < ω > )\⊃
     ∠」  └-ヽ 
 
 _[警] 
  (  ) (^ω^ )
  (  )Vノ )
   | |  |
417774RR:2005/04/09(土) 09:31:02 ID:f4j6ajgq
メーカーにクレームがいってエンスト病を知ってるのに
知らん振りしてたら、犠牲者が出た時、鱸に過失が行ってもおかしくない
社員さん、ここ見てたら早くリコールなりの手を打ったほうがいいぞ
418774RR:2005/04/09(土) 09:35:37 ID:owebALq2
>>417
それなら自分で国土交通省に連絡すればいいのに。
その場合ちゃんと向こうが受理したとの証明を取るように。
419774RR:2005/04/09(土) 09:43:43 ID:8SVBsnEt
それならの意味が分からない
三菱みたいに致命的な事態になる前に
欠陥があるならそれを認めてユーザに
対応すべきだと言ってるわけじゃん
420774RR:2005/04/09(土) 09:53:39 ID:owebALq2
>>419
人任せで社員がどうのこうのという前に自分でやれということ。
何のために行政府があると思っているんだ?
421774RR:2005/04/09(土) 10:02:20 ID:8SVBsnEt
それは分かったよ
このスレはエンスト事象があちこちで報告されてるのに
いまだ何も反応しないスズキの姿勢というか対応を
問うているんだよ
作ったメーカに訴えることは人任せということにはならんだろ
422774RR:2005/04/09(土) 10:07:18 ID:mAWm1Rob
エンストイヤだから2st125でいいよ鈴木さん
423774RR:2005/04/09(土) 10:10:00 ID:1KQhRcbq
とりあえず
3月中旬以降の人は
ほんまに大丈夫なのか?
そこが一番重要。
424774RR:2005/04/09(土) 10:10:39 ID:owebALq2
>>421
だからそんなクズな会社に頼るなと言っているの。
いくらここで言っても会社の姿勢はそんなに変わらないって。
犠牲者が出てからじゃ遅いのなら早急に監督官庁に連絡するのがベストだろ?
あいつらお役所には弱いんだからズバリ弱点突けばいいじゃん。
425774RR:2005/04/09(土) 10:18:21 ID:+VEMC6sr
デバッグを兼ねての低価格なんだから我慢しなさい。
426桜満開:2005/04/09(土) 10:37:17 ID:bHHSDtpZ
今日は天気がいいし、
桜も満開なのでお花見決定!
新車のV125で千鳥ヶ淵でも行ってくるかな。
渋滞を尻目に目的地到着予定。
いやぁ〜スクーターってステキ(笑)
427774RR:2005/04/09(土) 10:44:15 ID:+VEMC6sr
エンストして死んだりして(笑)
428774RR:2005/04/09(土) 10:55:07 ID:fsXAxEJM
新車がたまにエンストするぐらいで必死で慌てる人が多いんだね。
止まったらまたかければいいだけなのに。
それぐらいの事などまるで問題にならない俺にとっては、V125は欠点無しってことか。
エンストしたぐらいで死ぬ奴は、バイクなんか乗りなさんな。危ないからね。
楽しみだ、今日、もうすぐ納車される。
429円巣徒野郎:2005/04/09(土) 10:59:07 ID:ETvCfteY
>>428
みんな最初はそうだった♪

まあ、一発目がパニックえ●すとでない事を祈っている(^−^)/
430774RR:2005/04/09(土) 10:59:23 ID:tto7LOGn
>>421
スズキにここの住人がみんなで訴えて無反応なら(゚Д゚)ハァ?だけど、
ここで語ってるだけで、実際に訴えてないなら当然無反応だと思う。

井の中のかわづ
431774RR:2005/04/09(土) 11:14:01 ID:wYtPVZQ3
「エンスト」ってのは重大な欠陥なわけで、それがネットに書き
こまれるのは当然の流れ。まあ「スズキの中の人」にとっては
困るんだろうけど。
432774RR:2005/04/09(土) 11:22:22 ID:wFMPcU4A


        事実
433774RR:2005/04/09(土) 11:24:17 ID:LawAe0de
>>431
そこのクレーマー、エンスト・エンスト騒ぐなよ。
スクーターなんて止まるもんだろうよ。
おまいの方がよっぽど欠陥だらけだ。
434774RR:2005/04/09(土) 11:36:05 ID:o2NXs9jX
中国バイク事情
http://www11.ocn.ne.jp/~webonsen/otto_china.htm

↑こういうのを見ると、シナ工場で作られたバイクには絶対に乗りたくないと思う。
435774RR:2005/04/09(土) 11:39:37 ID:tlTLm3dq
>>428
浅いな、キミは。
436774RR:2005/04/09(土) 11:45:52 ID:7ZkpXi4Z
まあ所詮スズキですから
マトミに走るだけで評価してあげないとねw
437774RR:2005/04/09(土) 11:53:59 ID:R8Lvyxhj
エンストエンストって騒いでる香具師は
教習所時代エンストしまくった事がトラウマになってんだろな
精神的に病んでんだからあんまりいじめちゃだめだよ
たまにはリハビリを兼ねてマニュアル車に乗ることを薦める
438774RB:2005/04/09(土) 12:20:42 ID:IqjhZTYX
スズキだからねw
439774RR:2005/04/09(土) 12:21:40 ID:tlTLm3dq
>>437
だからその類のエンストじゃないって言ってるでしょ。
クラッチ操作ミスってエンストするヤツは単に下手クソなだけでしょうに。
インジェクション周りの不具合かもしれない突然のエンストの話してる時に
何でマニュアル車の話が出てくるのよ。
440774RR:2005/04/09(土) 12:32:37 ID:tto7LOGn
インジェクションよりも遠心クラッチの方に原因があるんじゃないの?
441774RR:2005/04/09(土) 12:34:09 ID:z0jrc0m/
マニュアル操作が上達すればオートマでエンストしなくなるのか?
442774RR:2005/04/09(土) 12:37:48 ID:z0jrc0m/
>>441>>437に。
443774RR:2005/04/09(土) 12:49:55 ID:lsHA+WM3
そもエンストでパニックになるなんて考えられん。初心者か?
444774RR:2005/04/09(土) 13:11:35 ID:tCbWymC9
>>443
何ズレたこと言ってんだよ
乗り手が誰だろうが、エンストするスクーターは欠陥品だろが
氏ねボケ


445774RR:2005/04/09(土) 13:13:12 ID:zaZZ1vQH
今日やっとメーターがころころ変動する原因に気づいたよ
下りだとメーターが上がって、上がりだとメーターが下がるんだよ
446774RR:2005/04/09(土) 13:27:57 ID:5K3ZbK2m
青G4月4日納車。
走行30Km。
信号待ちで、当たり前のようにエンスト。
今のところ1回のみ。

ハズレか?
447774RR:2005/04/09(土) 13:29:38 ID:zaZZ1vQH
448774RR:2005/04/09(土) 13:35:32 ID:z0jrc0m/
>>446
当たり前のようにエンスト
いまのところ一回のみ


激しく矛盾してるんだが、どっちだよ?
449774RR:2005/04/09(土) 13:47:24 ID:5K3ZbK2m
>>448
エンスト報告が多いので、
「当たり前・・・」と書きました。

今度試しに廃屋入れてみようと思います。
ただ、
なんとなく、サイドスタンドが悪さしてるような気もしたり。

450774RR:2005/04/09(土) 14:00:01 ID:Kv26ddWJ
サイドスタンド・・・無印でもエンストだからそれ違うじょ
451774RR:2005/04/09(土) 14:14:08 ID:5K3ZbK2m
>>450
それはそうですね。

やっぱFIですかねぇ。
452774RR:2005/04/09(土) 14:43:00 ID:gHVSio6b
慣らしって何kmくらいまですればいいの?
300kmも置けば十分かな?
453774RR:2005/04/09(土) 14:46:44 ID:xU6HlxFF
>>452
これまでの情報を総合すれば、
気持ちの問題らしいので、「あなたの気の済むまで」
が正解らしいです。
454円巣徒野郎:2005/04/09(土) 14:51:01 ID:ETvCfteY
>>452
取り説を鵜呑みにするならアクセルは半開までで1000kmだそうだ。
ちなみにえん●と慣れは故人の自由だそ〜だ♪
455774RR:2005/04/09(土) 15:30:11 ID:H7MiD8Bd
俺はG青で、走行500キロの時点から、
全開しまくってるが全然問題なし。
500キロで十分だと思うぞ。
456774RR:2005/04/09(土) 15:51:45 ID:wFMPcU4A
5代目のV100なんか1000キロ慣らしをしても32000キロで
クランクベアリング逝ったんで6代目のV100に、
それは慣らし300キロに短縮したが48000キロでクランクから異音で
V125にしました。V100は解体屋逝きで1万円くれた!2個1で売るんだって。
バイク屋は何万キロ持つかは個体差で当たり外れが有るからねだって。
神経質な奴は一応取り説に従えば!
エンスト1回目。
457774RR:2005/04/09(土) 16:15:27 ID:yK7Tm2/s
試乗出来る所で、ルート設定する所としない所あるよね。おいらの行った所はなかったけど。
ちなみに試乗したらやっぱり125はちがうなと思ったよ。あっという間に80キロ出すし、引っ張って105キロぐらいかな?。音も滑らかだし、いまのV100が逝ったらこれにするつもりです。
458774RR:2005/04/09(土) 17:04:25 ID:fsXAxEJM
V125Gやっと来た。いいバイクだ。出足も悪くないし静かだね。
今まで乗っていたV100の風防を付けてみたが、どこにも干渉せずにすんなり付いた。

エンスト云々の話だが、FIの問題じゃなく遠心デコンプの動作かもな。
今のところ、エンストさせようとしてもできないぐらい優秀に動いている。
459774RR:2005/04/09(土) 17:25:22 ID:CWFze/ED
先週納車で、慣らしを兼ねて峠・険道を織り交ぜたミニツーリングしてきました。
小さいので、狭い道でも楽で良いですね。
峠ではパワー不足を感じましたが、125ccという事を考慮すると十分だと思います。
参考に燃費は44km/L。今のところエンストなし。

不満は、U字ロックホルダーが硬すぎることでしょうか。
460774RR:2005/04/09(土) 17:39:26 ID:SDi/jRT0
おまえら、アドレス125本体いくらで買ったの?
あと、諸費用込みでいくらかも教えてくれ。

ちなみに、俺んちの近くは18万円だった。そして諸費用込み20万くらいといわれた。
461774RR:2005/04/09(土) 18:04:20 ID:XAugNCwa
>>459
もしやつるつる温泉行った?
462774RR:2005/04/09(土) 18:12:56 ID:+VEMC6sr
http://cabad806.web.infoseek.co.jp/page339.html
何かこれ読んでたらマイクロロンとか入れてたの馬鹿みたいに思えてきた・・・orz
100%化学合成の高給オイル豆に入れた方がよっぽどいいらいい
463452:2005/04/09(土) 18:56:10 ID:gHVSio6b
>>453-456

ありがとう。300kmも慣らせば僕の気持ち的には十分満足なんで、
そのくらいから全開ヨロシクで行ってみようと思います。
464774RR:2005/04/09(土) 18:57:38 ID:9xQgqSZi
神奈川で3マソエソ位割り引いてくれるとこどこかない?
465774RR:2005/04/09(土) 19:01:00 ID:zrdk+u5i
俺馴らし50キロで終了
全開しまくり
1000キロなんて無理ポ
466774RR:2005/04/09(土) 19:49:43 ID:o2NXs9jX
>>462
サンクスコ。
マジで科学的で研究者の学会報告書などを引用し、徹底的に客観的な検証で感心しました。
マイクロロンや添加剤を入れたユーザーが「○○の添剤最高! サーキット走行でも全然タレ無いよ!」というのを、
これもどういう勘違いでタレないと誤解したのかも説明している。

本当に目からウロコ。 業者がいかにいい加減に添加剤を心霊商法のごとく売りつけてたかと思うと腹が立つ。
と、ともに騙されていた自分に反省。
添加剤はウサン臭いという事が解って勉強になった。
467774RR:2005/04/09(土) 20:04:26 ID:UYjDB5O8
V125はメッキシリンダーだから
添加剤うんぬんは最初っから語る必要無い

特にシリンダー処理狙いのまいくろろんは無意味。
468774RR:2005/04/09(土) 20:14:15 ID:HeeZy6+E
V125Gの幅のサイズをそれぞれ計ってみたんだが
ハンドルからハンドルが60センチ、ミラーからミラーが80センチ(これが最高)
足元のフラット部分の幅が38センチくらい
エアクリからマフラーが46くらい

幅40センチくらいの箱ならつけてもすり抜けに影響なさそうなんで付けたいんだが
>>147の画像を見ると幅38センチのハズの箱が明らかにエアクリからマフラーまでより大きいように見えるんだが何故?

箱のサイズが間違ってるの?それとも遠近法によってでかく見えるんでしょうか?
http://www.red-sun.co.jp/bike%20box/e260.htm
これ買う予定なんですがスリ抜けし難くなりますかね?
幅385mmらしいっす。
469774RR:2005/04/09(土) 21:02:46 ID:H7MiD8Bd
参考までに昨日ツーリングに行ったときの燃費をうpするよ。
330キロ走行時:4.92給油 燃費45.7
552キロ走行時:4.96給油 燃費44.7
710キロ走行時:3.99給油 燃費39.59

552から710にいたっては、ならし終了と判断して、
全開を多用し、ぶん回したので燃費が多少落ちたが、
平均でも43はマークした。この加速でこれはすごいと思う。
参考になったかな?
470774RR:2005/04/09(土) 21:55:57 ID:u9ytYuDB
シグナス板にこんなのあったよ!
ttp://www.blr-jp.com/i-con-mini/index.html
471774RR:2005/04/09(土) 21:59:41 ID:UYjDB5O8
STSCCが懐かしい
472774RR:2005/04/09(土) 22:11:35 ID:3seY/q8x
車の話で脱線してしまうが(スマソ
自分のアテンザにワコーズの添加剤を入れたんだ
オートバックスの説明書きには、パワーと燃費が上がるみたいな事が書いてあったが
実際に入れると燃費は変わらず、ただし4000回転より上は吹けが良くなった
その後オイル交換時にマイクロロンを入れたが変化を感じられず

俺の中の結論
添加剤にも当たり外れあり
コーティング云々、特にオイル交換後も効果が続くと書いてあるのは眉唾度高し
473774RR:2005/04/09(土) 22:22:01 ID:o2NXs9jX
>>472

http://cabad806.web.infoseek.co.jp/page300.html#lcn008
市販のオイル添加剤が厄介なのは、効果が分かり易く、副作用が分かり難い点にあります。
 インターネットで検索すると掲示板に「○○の添加剤最高! サーキット走行でも全然タレ無いよ!」 なんて書き込みがありますが、これを額面通りに受け取る事は出来ません。
 おそらくエンジンパワーの低下が見られないからタレていないと判断しているのでしょうが、それは違 います。
 「タレ無い」の意味を取り違えている可能性があるからです。
 「タレていない」状態とは液体潤滑(※注1)が維持出来ている状態を指します。
 液体潤滑が維持出来ず、境界潤滑(※注1)状態は「タレている」のです。
 タレて境界潤滑に陥ったエンジンを、あたかも液体潤滑が維持出来ているように錯覚させることは簡 単です。 (以下略)
474774RR:2005/04/09(土) 22:23:41 ID:2urd6pBC
今日納車だった。G青。まだ60Km/hしか出してないが加速は普通かな。

なんたて原付は20年ぶりだし、大型ばっかり乗ってるから、こんなもんんかな

くらいしかわかんね。
475474:2005/04/09(土) 22:37:37 ID:2urd6pBC
 ああそれとカウル?がチョット小さいなぁ。ひざがモロに出る。
 オプションで広くするのってないのかなぁ?
476774RR:2005/04/09(土) 22:50:21 ID:Zb6tOR0O
俺V100海苔だが、4年以上乗ってるけどエンストなんて一度もおきてないな。
次V125買うから早く対策してほすぃ。
477774RR:2005/04/09(土) 23:26:35 ID:KzC9COAo
125って、ガソリン満タンで町乗りだと何キロくらい走るん?200くらい?
478774RR:2005/04/09(土) 23:29:55 ID:wFMPcU4A
漏れの場合36X6ぐらい
479774RR:2005/04/09(土) 23:33:53 ID:k8u32f+3
街乗りだったら180くらい
ツーリングだったら250オーバー
480774RR:2005/04/09(土) 23:36:29 ID:/3Xg8NJp
中国製のエンジン使ってるスクーターなんかぜってー買わねえぞ。
481774RR:2005/04/09(土) 23:40:36 ID:X/5ZQB+s
今のところ出ている仮説

サイドスタンド
FI
遠心デコンプ
遠心クラッチ
クラッチの操作ミスw
482774RR:2005/04/09(土) 23:40:42 ID:qT5ahdZV
京都のバイク屋「xyz」にてV125を4台発見。
内1台はG。
隣にGアクが並んでいたが,質感とかボリューム感は大差なし。
さらにその隣にV100が並んでいたが,それよりは1回り大きく感じた。

しかし4台も残っているなんて,在庫あるところにはあるんやねえ・・・
483774RR:2005/04/09(土) 23:49:39 ID:wFMPcU4A


本日105
484774RR:2005/04/09(土) 23:52:18 ID:o2NXs9jX
かつて、本田技研の創業者、本田宗一郎氏が技術支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行きました。しばらくして台湾から、

「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」

と連絡が入りました。そしてしばらくして韓国からも連絡が。

「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくてもいいです。」

そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンからデザインまで全くのコピー品を”韓国ブランド”として販売を始めました。本田宗一郎氏は大変失望してこう話したそうです。

「韓国とは絶対に関わるな」
485459:2005/04/10(日) 00:29:38 ID:hqiF50Vd
>>461
ハズレ。

滋賀r34ってとこに迷い込んでいました。
486 ◆3uwVLGEcVo :2005/04/10(日) 00:47:43 ID:D1vkqY4P
 ところでオーナーの皆さん年齢おいくつぐらいなんですか?
僕は21なんですが、なんかバイク歴長い人が多そうなんで
 この年でこのバイク乗ってる人はすくないのだろうか?
487774RR:2005/04/10(日) 01:23:55 ID:Of+P0k3k
34
488774RR:2005/04/10(日) 01:29:23 ID:X5y8kevM
バイクは田舎では18までの乗物だが、都会では一生の乗物だな
都会ほどいい年こいて乗ってる香具師が多い
489774RR:2005/04/10(日) 01:30:01 ID:PsEMeEfy
30
490774RR:2005/04/10(日) 01:33:08 ID:/Y5IPLu2
>>486
同い年で入荷待ちです
491774RR:2005/04/10(日) 03:09:08 ID:Yp63JsYT
同じく!
492774RR:2005/04/10(日) 03:36:37 ID:cNxZjQoX
組立だけ中国って聞いたけど 製造もしてるんかい?
493774RR:2005/04/10(日) 03:49:24 ID:Hk8/xoHw
給油時に燃料こぼれたかたいませんか?
494774RR:2005/04/10(日) 04:09:40 ID:iJ/dXiJe
V100の時は噴出しまくりだったぜ
495774RR:2005/04/10(日) 04:12:58 ID:Ey+iCk4f
新車で購入。
いきなり最高速出さないが、漏れが95kgだと最高速どれ位出る?
条件は晴れ、平地、無風として。
496774RR:2005/04/10(日) 04:18:42 ID:sVmv/taE
>>486
20です。発売日初日に買いました!
小型大好き人間なんでw
497774RR:2005/04/10(日) 06:19:29 ID:VdXxF6gU
40
498774RR:2005/04/10(日) 07:08:02 ID:vyNLJlnW
おっさんばっかだなw
>>497
俺の父さんと同い年じゃんw

ちなみに俺は19才
499774RR:2005/04/10(日) 09:01:35 ID:gvsGAP5F
>488
俺は35、V100のりだがw

都会では最高ですよ、こんなに便利で速くて維持費安い乗り物
他に有りえませんからね、普通単車を5台ほど乗り継いだが
街というステージでは速さですらそんなに劣りません
街では排気量や馬力は速さのファクターではない

車は快適性が上で田舎は駐車場が多いから車に乗れるけど
都会は出先に駐車場が無いのがほとんどだからねえ
他人の迷惑気にせずに路駐できる神経の持ち主でもないと
東京はバイクですら駐禁切られるし
500774RR:2005/04/10(日) 09:25:16 ID:ELt9s/O/
>>498
16の俺から見れば、お前もオッサンw
若いといえるのは、18歳まで。
501774RR:2005/04/10(日) 09:30:06 ID:VZYGuMAi
あの、同じFIシステムを採用する、弟のレッツ4のスレ
【4スト】レッツ4【マンセー】
スレではエンストするという報告が一件もないんですけど。

だからFI本体(ハード)そのものの欠陥じゃないようですね。
もしFIに関する問題だったら噴射量のプログラムの設定の問題(ソフト)でしょう。
もちろんFI以外の問題も考えられるでしょう。

しかし、V125でエンストしない人もいるので、製造誤差かもしれないでしょう。
502774RR:2005/04/10(日) 09:32:49 ID:ZLnReCrE
自慢のアクセルワークでレッツ2の燃費を常時37キロ前後で維持していた俺が
今これを欲しいと思っている!!!!!

frgthyふじこpl@;
503774RR:2005/04/10(日) 09:37:47 ID:IDObd+F/
オイル交換についてちょっと聞きたいんだけど
ラチェット式のレンチじゃないと難しいのかな?
オイル交換初めてやるんだけどさ
504774RR:2005/04/10(日) 09:50:50 ID:8Vr6jf1V
 

メガネ可
505774RR:2005/04/10(日) 09:59:34 ID:X5y8kevM
>>503
間違ってもスパナでやるなよ、舐めてからでは遅いよ
KTC等のブランド物工具を薦めるが、新車のうちからきちんとメンテしてれば
安物のラチェットやメガネでも大丈夫でしょ
506774RR:2005/04/10(日) 10:06:38 ID:sp/DgUf1
エンジンオイルは何リットル必要なの?
ところでオイルフィルターも就いてるの?
507774RR:2005/04/10(日) 10:33:53 ID:X5y8kevM
>>506
悪いことはいわん、バイク屋で全部やってもらえ
無知のままやるとすごく高くつくよ
508774RR:2005/04/10(日) 11:01:11 ID:+vzUNfbm
俺のV125浜松より帰還
スロットルボディとFI交換でとりあえず様子見だと
509774RR:2005/04/10(日) 11:27:06 ID:sp/DgUf1
オイルフィルターとか無いと1000キロごと位に交換しないとダメじゃないの?
510774RR:2005/04/10(日) 12:30:03 ID:orvkjIOJ
カブ乗りでもそこまで
オイル交換するやつはいないって
まあ早目にこしたことはないんだろうけど
511774RR:2005/04/10(日) 13:07:17 ID:8Vr6jf1V
1000キロぐらいまでは2〜3回ぐらいの交換で後は
継ぎ足しでもいいから規定量入っていればいいのだ!(一般走行)
要は自己の満足感でしょ!高いOIL入れたい、とか頻繁に交換とかは?
こだわりとかエゴとかね。
512774RR:2005/04/10(日) 13:31:52 ID:orvkjIOJ
オイルフィルターないバイクで
オイル継ぎ足しだけだと
スラッジたまってやばいです。

抜くときにはスッキリするまで抜く!
513774RR:2005/04/10(日) 13:35:01 ID:O8JFh0LP
オイル継ぎ足し交換なし?
バイク乗るのやめろ!
514774RR:2005/04/10(日) 13:44:26 ID:8Vr6jf1V
以前の会社のカブなんか4台有ったが注ぎ足しで4台とも
6万キロ以上乗っていたが全く問題なし!と契約バイク店が言っていたぞ。
経費節減のセコイ会社だったが。
漏れのオヤジのカブ90も注ぎ足しで8万キロ乗ったがE/G問題なし。
セコイ親父だが今でもバリバリ?
515774RR:2005/04/10(日) 14:04:12 ID:O8JFh0LP
バイク乗る資格なし!


516774RR:2005/04/10(日) 14:12:33 ID:iJ/dXiJe
カブってエンジンオイル入れなくても走るって都市伝説があった
高校の頃
517774RR:2005/04/10(日) 14:20:48 ID:dMX0pUCk
走るよ。でも100kmも持たずに止まる。
そうなってもオイルを入れたらまた動く。煙は吐くけど。

オイルなんて入っていればいいのよ。
518774RR:2005/04/10(日) 14:25:37 ID:O8JFh0LP
かわいそうなバイク
バイクはご主人様を選べない
519774RR:2005/04/10(日) 14:27:17 ID:dMX0pUCk
キモ
520774RR:2005/04/10(日) 14:27:47 ID:NF5vwHJK
擬人化キモイ。
521774RR:2005/04/10(日) 14:28:26 ID:GeAbhskq
バイクは道具
522774RR:2005/04/10(日) 14:33:26 ID:9KJDn9g8
ウソつくな
523774RR:2005/04/10(日) 14:51:49 ID:O8JFh0LP
かわいそうなバイク
524774RR:2005/04/10(日) 14:56:12 ID:8Vr6jf1V
先日、その千代田区のセコイ会社に遊びに行ったらボロビルから
凄く立派な自社ビルに変身、節約のお陰か?
バイクもカブからCD125に変わっていた。がCDも注ぎ足しか聞きそびれた。

ちなみに漏れの996は2000キロで300Vに交換だが。
525774RR:2005/04/10(日) 14:56:19 ID:bB+vrrPj
かわいそうな漏れ
526774RR:2005/04/10(日) 15:03:54 ID:+hFcj/PD
かわいそうな売女
527774RR:2005/04/10(日) 15:12:59 ID:O8JFh0LP
バイクはご主人様を選べない
528774RR:2005/04/10(日) 15:59:11 ID:peJtrk1y
>>524
俺にその996くれ
そして997を買え
それをまた俺が(ry
529774RR:2005/04/10(日) 16:33:07 ID:I7bpPg3I
おっさんをなめると痛い目にあうぞ! ビビらしてやろうか?
530774RR:2005/04/10(日) 16:42:54 ID:k44sWyhG
((((°д°;))))ブルブル
531774RR:2005/04/10(日) 16:52:22 ID:5MFFs8uk
ここにアドレスV125の在庫が無い理由があります。
http://members.jcom.home.ne.jp/ad110/top.htm
532774RR:2005/04/10(日) 17:02:00 ID:eGG9wUtP
>>531

いくら性能が良くても買えないんじゃねぇ・・・なんでこんな事になったんだろう?
533774RR:2005/04/10(日) 17:04:40 ID:DkNcUnGz
生産ラインが止まってる?どこで作ってるんだっけ?
534774RR:2005/04/10(日) 17:05:39 ID:jnRexnoO
な〜ぜ、生産ラインが止まってるのかを知りたいんだけど。
535774RR:2005/04/10(日) 17:18:44 ID:1/XVi4UX
アドX125前から見ると本当に安っぽいなー、なんか事故ったバイクみたいだ
536774RR:2005/04/10(日) 17:19:42 ID:5WV3QStK
安いからな。
537774RR:2005/04/10(日) 17:44:36 ID:O8JFh0LP
いっそのこと生産中止にすろ
538774RR:2005/04/10(日) 17:46:53 ID:QHtRJg1C
反日デモの影響?

工場、爆破されたりして
539774RR:2005/04/10(日) 17:47:23 ID:W6XOSDNK
本日納車しました。スクーター初体験なので怖いです。
540774RR:2005/04/10(日) 18:05:09 ID:9KJDn9g8
>>533

中華だろ。
541774RR:2005/04/10(日) 18:08:08 ID:15uox4fB
APE100とどちらが最高速、加速性能は早いですか?
友達のAPE100に勝てそうならV125購入予定です。
542774RR:2005/04/10(日) 18:12:51 ID:ceqtX1RU
>>538
企業襲撃
あながち冗談では済まされないようだね
やっぱあっちで作ったのはできるだけ乗りたくないよね
何されるかワカラないし。
543774RR:2005/04/10(日) 18:13:12 ID:iGwffXKl
V100海苔だけど、オーナーなら知ってると思うけど、V100はエンジンの
熱タレによるパワーダウンが著しいのだけど、V125ってどうなんですか?
エンジン始動直後は素晴らしい加速するけど、10キロも走るとダルダルな
0発進になるとか。どうなんでしょ?V125海苔の人教えて。
544774RR:2005/04/10(日) 18:16:27 ID:7BWFwO/T
>>541
その友達がスタートダッシュの達人なら、Ape100の方が速い。ヘボライダーならV125の
方が速い。ミッション車の場合、乗り手の腕でかなり変わるから、何とも言えないね。最高速に関しては、
ほぼ互角じゃないかな?
545774RR:2005/04/10(日) 18:21:45 ID:2ZM7yQ4Z
サイドバイザーはないのかなぁ。欲しいんだけどなぁ。
546774RR:2005/04/10(日) 18:22:57 ID:dMX0pUCk
バイクは来たが純正風防がまだまだ来ない。
いっそV100の風防を注文しようか。
付くのかなあ?
547774RR:2005/04/10(日) 18:26:42 ID:Cqtp6Qno
中国では鉄鋼産業が非常に好景気で供給が需要に追いつかない状態らしい
材料がまわってこないため生産もストップされてるとか
548774RR:2005/04/10(日) 18:32:44 ID:sp/DgUf1
中国人8割くらい殺したほうが良いんじゃないの? どうせまたゴキブリみたくどんどん増えるし
549774RR:2005/04/10(日) 18:53:30 ID:PkybDLrJ
前かご4000円って高くない?
なんとか安く手に入らないのかな。
550774RR:2005/04/10(日) 19:49:34 ID:4LkktO/G
>>543
2stと4stの違いがあるよな。2stは熱ダレしやすいから全開を続けるのはよくないからね。
551774RR:2005/04/10(日) 20:30:30 ID:UkMo8FdU
>>548
お前実わチュウコク陣だろ?w
だいたい8割なんて甘い

南京大客札ですよ。人斬り山口さんに頼めばいいんでしょう
wッウェッウェうぇえうぇwwっうぇうぇうぇうぇw

プポ魚プポうポ魚プオプオプ王ポウオプオプオウオプオプオプオ
552774RR:2005/04/10(日) 20:31:44 ID:ELt9s/O/
コマジェの背もたれパッドを自作で取り付けた。
運転中にもたれられるので、長距離走行でもラクラク♪
553774RR:2005/04/10(日) 22:09:31 ID:7p7/PS94
昔の中国は良かったんだけどさ、エタクミンが能無しだったから国民の鬱憤を
日本に向ける必要があったのさ〜
宗教弾圧したのもよくなかったね
554774RR:2005/04/10(日) 22:29:14 ID:VgB3z/WB
なんで台湾かベトナムあたりで作らないのだろう?
よりによって中国とは、、、
555774RR:2005/04/10(日) 22:39:15 ID:OatYa1a6
ラインが止まっているというのが、不具合が発見されたけど対策が見つからんという理由だったらキツイのでカンベンしてくださいおながいします。
556774RR:2005/04/10(日) 22:43:24 ID:By6LLU8P
557774RR:2005/04/10(日) 22:46:29 ID:O8JFh0LP
あんた親切な人やな〜
558774RR:2005/04/10(日) 22:49:11 ID:vFILBhKV
V125ってオイルフィルターはあるの?
559774RR:2005/04/10(日) 22:52:18 ID:aIValPyi
>>558
ヴェクと同じやつ使用・・・。
560774RR:2005/04/10(日) 22:59:09 ID:f91+Gcwt
>>556
素敵な人!!!

561774RR:2005/04/10(日) 23:05:26 ID:LPO5GIHF
APE100って100km/hも出るの?
俺は断然V125のほうがAPEより速いと思ってたのだが・・・
562774RR:2005/04/10(日) 23:18:49 ID:Nk2XSCPi
http://erekiteru.ld.infoseek.co.jp/bike/mente.htm
ここまでやって、下り110`
ノーマルで7馬力そこそこだから比較にならない
563774RR:2005/04/10(日) 23:27:05 ID:h3y+Q2vw
>>552
写真うpキボン
564774RR:2005/04/10(日) 23:30:08 ID:lq/WQR0N
バイク屋のあんちゃん曰く
V125は
125ccまでのバイクの中で一番速いっつってたんだが。
565774RR:2005/04/10(日) 23:31:52 ID:9KJDn9g8
中国製って知っていたら、購入しなかったんだが・・・
566774RR:2005/04/10(日) 23:32:00 ID:7p7/PS94
>>556
ネットで一時間くらいオイル交換さがしてたけど
これより良い情報なかったよ、マジサンクス
567774RR:2005/04/10(日) 23:34:11 ID:ELt9s/O/
>>563
うpする場所を教えてくれたらするよ。
>>564
コマジェFIのほうが速いです。両方持ってる俺が言うから間違いない。
コマジェFIはメーター読み134キロまで出したことがあります。
568774RR:2005/04/10(日) 23:37:18 ID:37fZhpeG
>>567
台湾車はハッピーメー(ry
569774RR:2005/04/10(日) 23:38:28 ID:h3y+Q2vw
570774RR:2005/04/10(日) 23:39:10 ID:ELt9s/O/
もちろん知ってるってwオーナーなんだから。
メーター読み134だから実測でも115は確実。
俺はG青だが、平地でかなりひっぱってもメーター読み105が限界だった。
つまり、V125よりは確実に速い。
571774RR:2005/04/10(日) 23:43:33 ID:lq/WQR0N
>>570
加速とかはどうなん?
572774RR:2005/04/10(日) 23:44:46 ID:WLbMTERY
>>570
友人のゼファーと併走したことあるが実際は125キロくらいかと思われ
いぜれにせよ高速走行時の安定性はコマジェの方が
全然高いのは認める
573774RR:2005/04/10(日) 23:49:24 ID:EVZZMqc6
コマジェ欲しくなってくるべw
574774RR:2005/04/10(日) 23:50:07 ID:h3y+Q2vw
575774RR:2005/04/10(日) 23:53:47 ID:ELt9s/O/
明日の朝に写真撮るんでちょっと待ってくれ。
そのかわり、以前撮った写真で、G青に、
小型の時計やカーナビをつけた写真をうpするよ。
576中国製品買うな:2005/04/10(日) 23:54:36 ID:6gWzjC5R
買おうと思ったけど中国製だから止めた

シグナスX買おっと
577774RR:2005/04/10(日) 23:56:23 ID:h3y+Q2vw
>>575
GJ ヨロ
578774RR:2005/04/10(日) 23:58:45 ID:6gWzjC5R
日本に輸出ってことで、組み立てラインの中国人手抜きしてる可能性大!

台湾製のシグナスX最高
579774RR:2005/04/10(日) 23:59:31 ID:ELt9s/O/
>>577
エラー発生とのことでうpできないんだが。。。
580774RR:2005/04/11(月) 00:01:16 ID:yGaP8pID
http://49uper.com/up-s/index.php
うpキボン

こっちならできるから変更したのです。
581774RR:2005/04/11(月) 00:04:15 ID:3BtGAINx
工場で中国人がストライキに入ったのでは?
582774RR:2005/04/11(月) 00:04:22 ID:ASjRva0E
583774RR:2005/04/11(月) 00:07:02 ID:qyC76z97
584774RR:2005/04/11(月) 00:10:06 ID:yGaP8pID
>>579
うpありがd

ナビいいなぁ。うっかり踏まないように!w
585774RR:2005/04/11(月) 00:14:41 ID:PowUMfs1
>>578
手抜きしてる可能性大というか
本人にその気がなくても作業中に身が入ってないだろうから
結果的にいいモノは出来上がってこないよね
しばらくは中国製を買うの避けた方がよいかと思われ
586774RR:2005/04/11(月) 00:15:16 ID:H1YeRzu+
>>583
つけてるBOXは何ですか?
587774RR:2005/04/11(月) 00:20:25 ID:yGaP8pID
GIVIじゃないの?
588774RR:2005/04/11(月) 00:20:26 ID:qyC76z97
以前、V100のブルーに乗ってたんだが、
その色に合わせて、自分で塗装したものをそのまま移植しました。
箱はGIVIです。
G青のボディカラーとは写真を見たらわかると思うが、
また全然違うので困惑中。G青用のスプレーを買って再度塗装しようか考え中。
589774RR:2005/04/11(月) 00:23:06 ID:H1YeRzu+
>>588
GIVIの何というBOXでしょうか?
GIVIで一番サイズ小さいのが
http://www.daytona.co.jp/givi/p2/monolock/OTHER_SIZE/MONOLOCK_OTHER_SIZE.html#E26N
だと思うんですが
それより小さいっすよね?
590774RR:2005/04/11(月) 00:26:14 ID:qyC76z97
マニュアル捨てちゃったんで、型番はわかんないけど、
今もってる、アライのアストロTRの
フルフェイスXLサイズがすっぽりと入るよ。
591774RR:2005/04/11(月) 00:28:20 ID:qyC76z97
ああ、これこれ。オクで同じのみつけたよ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30803778
592774RR:2005/04/11(月) 00:41:38 ID:H1YeRzu+
>>591
E280って言って輸入物らしいっすな。
26リッターらしい。
593774RR:2005/04/11(月) 00:44:45 ID:P6cSL9q7
>>583
曇りの日のG青もカッコいいな
いい写真だ。
594774RR:2005/04/11(月) 01:07:17 ID:yGaP8pID
>>592
前はワイズギアで売ってたよ
今買えるかどうかはしらんが
595774RR:2005/04/11(月) 01:11:21 ID:xEuuSQ8J
>>589
俺そのE26N付けてるけど、>>583の写真のより小さいよ。
収納力は問題なし。
596774RR:2005/04/11(月) 02:15:32 ID:7y3+nAfc
上で中国製とか言ってるけど、V125って日本製じゃないの?
店頭でも日本製と聞いたんだが。
597774RR:2005/04/11(月) 02:23:34 ID:JwQfrVb+
http://www.asahi.com/world/china/news/TKY200503020196.html
公式には「エンジンの組み立て作業が中国」という発表。
教養がなく、新聞記事みたいな文章が理解できない人は、
この事を「中国製」と解釈しているようだ。
598774RR:2005/04/11(月) 03:00:54 ID:/0Qz8+ll
それにしては安すぎないか?
599774RR:2005/04/11(月) 03:46:10 ID:MBvF5Ok6
このバイクほしいとおもってるけど
まぁエンジンが中国で組み立てられてるなら
中国製みたいなもんでいいんじゃないの?
600774RR:2005/04/11(月) 04:11:02 ID:i4AxNCQf
台湾で作っても30万とかよりこれは安いからいいよ
601774RR:2005/04/11(月) 07:13:04 ID:o9h/Kk5m
中国でのエンジン製造は日本人が出向いてわざわざやってます。
602774RR:2005/04/11(月) 10:16:03 ID:HIHw/m2H
組み立て だけ中国じゃないの
製造は日本でしょ。
603774RR:2005/04/11(月) 10:24:39 ID:VQI7OCA/
今大学生なんですが先日通学用にアドレス125買いますた(・∀・)
装備は純正風防、トバスのリアBOX、ハンドルカバーでつ(`・ω・´)
色は青
回りからじじくさいとか原付きなのにそこまでやるのか?
とか言われます。・゚・(つД`)・゚・。
アドレス最高ですよね!!
604774RR:2005/04/11(月) 10:45:23 ID:YzHdEOrL
貧乏人は余計な事に金かけるな。ところでお前ら車は何乗ってる?
605774RR:2005/04/11(月) 10:59:59 ID:l/yUZQQ5
昨日後ろにべたべたくっついて来るスクーターがいた。
ウゼーナーと思ってたら、赤信号停止の時に横をすり抜けて行った。
やれやれ・・・と後ろ姿をみたら、それがV125だと分かった。

バックミラーから見たら、まんまゲンチャですね。
606508:2005/04/11(月) 11:44:24 ID:2pc1bNP6
減速時のクラッチのリリースが浜松送り前より少し早くなって
異常なほど低回転になる事がなくなった。
ちなみに初回ロットのGで距離は1500キロ程度走行。
浜松送りの前日には一日9回エンストだった。
607774RR:2005/04/11(月) 11:53:23 ID:7syUZD2a
>>604
車はアルトワークスでつ。
608774RR:2005/04/11(月) 12:03:52 ID:x1hKHGW8
ベンツ Cクラス
去年新車で買いました。
609774RR:2005/04/11(月) 12:08:55 ID:ASjRva0E

ベンツ Cクラス は南アフリカ製。

Vクラスはスペイン製。
610774RR:2005/04/11(月) 12:10:29 ID:x1hKHGW8
原産国なんて関係ないし、
611774RR:2005/04/11(月) 12:21:55 ID:vvumN/Tj
GIVIのストップランプ付きボックス買ったけど配線わかんねぇっす、車体側ストップランプの配線ってどこから
取り出すんですか?
612774RR:2005/04/11(月) 12:48:08 ID:4JDlAoL9
>>610
よく言うよ・・・
おまえは昨日のデモの状況見てないのか?
あの程度の民度しかない国の人間が作ってんだぞ。
おれは予約したことを今ひじょうに後悔してるし
多少の損なら予約取り消そうと思ってる。
613774RR:2005/04/11(月) 12:56:15 ID:42UPNb5H
>>597
バイクで一番肝心な部分、まさにバイクの心臓であるエンジンが、失敗しても「アイヤー」で全部済まされるシナ製なんて普通の常識人は買わないよ。
「ケンチャナヨ」(どうでもいいや、適当でいいや)という国民性の韓国製の方が激ヤバだけどな。
614774RR:2005/04/11(月) 13:14:54 ID:KsNWo6C9
テレビの扇動力はすごいな

愚民はコレに感化されてしまうわけだ
615774RR:2005/04/11(月) 13:20:00 ID:Ajr5/kyy
確かにメディアの威力はすごいな

日本で中国製品非買運動したら、生活できんな

しかし、むかつく中国人。
616774RR:2005/04/11(月) 13:21:24 ID:SWdrTD5D
おらは、ボルボ850GLT
そろそろやばくなってきてます。
国産車の家電品みたいなミニバンが次期候補。
安全ならポルテがいいなあ。
617774RR:2005/04/11(月) 13:24:18 ID:x1hKHGW8
>>616
ポクテは、危険かも それに食い物だし。
618774RR:2005/04/11(月) 13:26:47 ID:KsNWo6C9
旗を焼くことはね〜よな、その辺はちょっと冷静になって欲しいんだが

そればっかり取り上げて、さもおかしく編集してなんども繰り返し放送してるところ
がまた滑稽
619774RR:2005/04/11(月) 13:32:03 ID:x1hKHGW8
なんと申しましょうか 日の丸 焼かれても気に成りません。
今の日本人は、なんも思わない人多いんじゃない?
620774RR:2005/04/11(月) 13:37:36 ID:0C5zker/
誰か中国(と韓国)大使館の前で国旗焼かねぇかな。
そしたらメディアは取り上げるんだろうか?
あそこまでされて黙っている日本人って変じゃね?
621774RR:2005/04/11(月) 13:41:54 ID:yB0EYHKQ
アドレススレには少し異色ですが。
DHMOという化学物質があり、これの特性は
・酸性雨の主成分であり、温室効果を引き起こすことも知られている
・多くの場合、海難事故死者の直接の死因となっている
・高レベルのDHMOにさらされることで植物の成長が阻害される
・末期癌の腫瘍細胞中にも必ず含まれている
・この物質によって火傷のような症状が起こることがあり、固体状態のDHMOに長時間触れていると皮膚の大規模な損傷を起こす
・多くの金属を腐食・劣化させる
・自動車のブレーキや電気系統の機能低下の原因ともなる
といったものであり、この危険な物質はアメリカ中の工場で冷却・洗浄・溶剤などとして何の規制もなく使用・排出され、結果として全米の湖や川、果ては母乳や南極の氷にまで高濃度のDHMOが検出されている。そして政府はこのDHMOを野放しにしている。使用規制を訴えるべきだ!
以上の物質を規制すべきでしょうか?
622774RR:2005/04/11(月) 13:42:47 ID:igsNrfR/
ニーハオ達と同じレベルの事をしてなんになるんですか?


今月中の入荷もなんか怪しいね
623774RR:2005/04/11(月) 13:44:49 ID:KsNWo6C9
いい国になるといいな>中国

そんで早く入荷してくれ^^;
624774RR:2005/04/11(月) 13:48:03 ID:i8IatIjV
中国や韓国の反日運動は、むしろ中国や韓国政府
が日本の国策に協力してやっていることでつよ。

アメリカが出て行く前に日本は自衛軍持てるようにしないと
とアジアの軍事バランス保てないしねw

だから俺たち小人は別に気にしなくていいのでは。で 糸冬 了


625774RR:2005/04/11(月) 13:50:27 ID:yGaP8pID
>>620
日本人はそんな民度の低い愚かな事はしません
政府が統制してデモをコントロールしようとしたにも関わらず
愚民が暴走して世界にアホっぷりをアピールして
結果的に自国の立場を苦しくしてしまったシナチクとは違います
626774RR:2005/04/11(月) 13:51:34 ID:KsNWo6C9
シナチクってメンマだよね?
627774RR:2005/04/11(月) 13:51:45 ID:kruAQzCV
>>606
やはり、エンストの原因はクラッチにあったんだな。
クラッチシュー(クラッチウェイト)の戻りが悪いから、アイドリングなのに
半クラになってエンストする。
戻りの悪い原因はフリクションだと思われ。
みんなはエンストの原因はFIだと思ってるようだが、意外なことに駆動系だったんだな。
人間は新しいデバイスが追加されたあと、不具合がおきると、そのデバイスを
疑いがちだが、それが真の原因追及を難しくすることもある。
628774RR:2005/04/11(月) 13:51:57 ID:S3P3XuXj
>>620
対岸の火事っていうか日本は離れ島な国なせいか実感わきにくいのよね
中国人がやってることが馬鹿らしいと思うだけ。
629774RR:2005/04/11(月) 13:53:01 ID:kruAQzCV
戻りの悪い原因はフリクションだと思われ。

ゴムのダンパーがきついか、支持部がきつすぎる。
630774RR:2005/04/11(月) 13:53:14 ID:yrMFgRRk
>>615
日本人が富を搾取し豊かになる手段を妨げているいうけど
あの国の人々の全てが日本人並みの生活なんてしたら資源枯渇するわ
環境破壊が早まりひいては人類そのものの存亡に拘わるわで到底無理
しかしこの手の矛盾を内包しながらもあのような形でガス抜き程度の
付け焼刃的な国家運営手段とらざるを得ない中国共産党の崩壊は
予想以上に早まると見るがそうなったらなったで大変なので不買運動には反対
631774RR:2005/04/11(月) 13:54:58 ID:KsNWo6C9
尖閣列島は〜
どうなるの〜
今年は抗日60周年〜
632774RR:2005/04/11(月) 13:56:48 ID:7y3+nAfc
中国批判は別板でやれ。
633774RR:2005/04/11(月) 13:58:15 ID:Ajr5/kyy
>>632
ごめんちゃ
634774RR:2005/04/11(月) 14:09:32 ID:0C5zker/
…隣国問題は色々事情があって難しいね。

しかし気になるのはコマジェがそんなに速いとは…。
加速もV125よりいいのかな、以前乗ってたグラアクの時
並んでダッシュすると明らかにクラス違いの加速だったなぁ。
燃費も30〜35km/Lとか聞いたことあるし、台湾製品恐るべしだね。
635774RR:2005/04/11(月) 14:13:43 ID:KsNWo6C9
(ノД`)シクシク  コマジェより遅いの〜?
636774RR:2005/04/11(月) 14:16:03 ID:x1hKHGW8
>>634
おまえ 重くネェ
637774RR:2005/04/11(月) 14:22:31 ID:ASjRva0E

駒じぇは市街地の車が多い所が苦手なのでV125ですり抜けして涼しい顔
してれば?
一長一短だね!
638774RR:2005/04/11(月) 14:29:38 ID:x1hKHGW8
コマジェ工作員が良く来るみたいだけどV125と求めるものが違うって言うのにきずけよ。
639774RR:2005/04/11(月) 15:07:54 ID:5kvrxSWN
>>611
俺はシートとメットインケース(メットホルダーも)外してリアの配線から取ったよ。
カウルは外さないからそんなに難しくないはず。
テールレンズのすぐ近くに半透明カプラーがあって、その内の黒/白と白/黒が
ブレーキの線とアース線だよ。(どっちがどっちか忘れた・・)

Gならメットインケースにシガーソケットの配線がつながってるから
忘れないように脱着してね。
640774RR:2005/04/11(月) 15:27:54 ID:0C5zker/
V125のノーマルミラーって結構車に当たりやすくない?
買った直後は感覚がつかめなくて、走行15km以内で2回も
(トラック車体&タクシーのフェンダーミラー)
軽ヒットしました…手上げてカンベンね、みたいな(笑)
ハンドル位置が低いせいかV125ミラーの高さが
ちょうど車のドアミラー位置にくる。
V125は意外とすり抜けしヅライと感じる。

ちなみにグラアクはノーマル位置が結構高いので平気だったな。

見づらくてもちっこいショートミラー入れるか、
縦に高いあの変なジャバラ付き丸ミラー(バイク便に多い)入れるか…。
みんなはどうですか?
641774RR:2005/04/11(月) 15:44:36 ID:/C8f+Ap8
あんな馬鹿でかい図体の癖にフルフェ1個で終了するメットイン容量しかない
コマジェは絶対に買わん。
ガソリンも8Lくらいしか入らんかったような気が。
642606:2005/04/11(月) 15:50:41 ID:oJVn8Wrg
>627
一応FIの方も交換してるらしいから、FIが原因じゃないかどうかは不明だけどね。
うちは止まるときよりは極低速から再加速のときにストールする事が多かった。つまりアクセル開けた瞬間。
かぶり症状みたいなのも出てたらしいから極低回転時に吸気が足りない状態になってストール、と見える。
現在は極低速まで落ちなくなったから症状緩和、程度なのかもしれない。

まだ戻ってきて一日だから、しばらくは様子を見るわ。
643774RR:2005/04/11(月) 16:07:11 ID:x1hKHGW8
もし、クラッチ説が正しいなら アイドリング高くしたら危なくない?
644774RR:2005/04/11(月) 16:10:15 ID:u6CjQOUO
>>640
お前みたいなバイク海苔がいるから世間一般にバイク海苔はマナーが悪いと言われる。
お願いだからお前は公道は走らないでくれ。もしくはすり抜けするな。
645774RR:2005/04/11(月) 16:14:22 ID:0C5zker/
>>641
確かにあの車格でメットインスペースが小さいのは×
スカブー125ならメット2個が余裕で入るから◎
ただ国内市場でほとんど流通してないから△

結論…安くて速いV125にリアBOXを付ければ◎!
646774RR:2005/04/11(月) 16:15:22 ID:T3tCPsHJ
すり抜けなんて
バカ臭いことしませんよ
647774RR:2005/04/11(月) 16:18:45 ID:0C5zker/
>>644
オメーは原チャリ乗ってて一切すり抜けしねぇのかよ(笑)
ププッ…田舎暮らしはいいねぇ。燃費ひょっとして50km/Lくらい?
648774RR:2005/04/11(月) 16:36:05 ID:x1hKHGW8
この前、京都に車で行って判った事 原付うぜー邪魔 死ねって感じ
あの台数に前に出られると、引き殺したくなる。
という俺も、普段はアドレスで走り回る原付爺だ。

でもな、すり抜け? しないなぁ 車は右から抜くし
信号では車でも並べそうなひろーい路肩が有るし
まじ、田舎はいいぞ。
649774RR:2005/04/11(月) 16:45:39 ID:vRoZ8C5h
>>634
最高速度は分からないけど、0発進からの加速はシグX以下だよ。>コマジェ
シグXの0発進加速はV125以下。
ただ、内緒で150ccにボアアップしてるコマジェ、シグは話は別。
この類の人たちは駆動系、吸排気系は弄っているので速いです。



650774RR:2005/04/11(月) 16:51:23 ID:dWDDDKSF
>>621
水で遊ぶな。水遊びは夏に。
651774RR:2005/04/11(月) 17:05:22 ID:0C5zker/
>>649
サンクス。
ノーマルV125の加速で勝てるなら充分笑える。
652774RR:2005/04/11(月) 17:58:19 ID:g2bpgekI
>>647
たったの15q走行で2回もぶつける下手くそはすり抜けするなって意味だろww
653774RR:2005/04/11(月) 18:03:17 ID:3BtGAINx
中国製品なんかいらね
654774RR:2005/04/11(月) 18:09:59 ID:3BtGAINx
中国製のバイクなんかいらね
655774RR:2005/04/11(月) 18:13:49 ID:ASjRva0E
昨日、GにOILをワコーズのプロステージ1575円〜FINA2250円
に変更しましたところ低〜中速のトルクUPが感じ取れました。
高速域はまだ未TESTです。感じとしては5%UPぐらいかな?でも
明らかにワコーズよりはいいと体感できました。数百円の差は大きいですよ。
走行時のE/G微異音、微振動がすごく少なくなりました。
ご参考までに。
656774RR:2005/04/11(月) 18:24:34 ID:/c2YOVoC
>>655
ネタか吊りか判らん書き込みするな。
657774RR:2005/04/11(月) 18:29:06 ID:ASjRva0E
本当の話ですよ。

嘘や冗談ではありません。
658774RR:2005/04/11(月) 18:33:52 ID:/c2YOVoC
>>657
自分の書いた文章 よ〜く読み直してみろ。 ボケ
659774RR:2005/04/11(月) 18:36:00 ID:vvumN/Tj
>>639
ありがとうございます
でも結局書き込み見る前にショップに駆け込んでた俺ガイル・・・
660774RR:2005/04/11(月) 18:41:17 ID:W6fsrZzX
スペ100もエンスト癖、有ったんじゃん。
ttp://www.honda.co.jp/recall/campaign/050411_today.html
661774RR:2005/04/11(月) 19:17:32 ID:a1ymBtvW
中国人のせいで納期遅れてます。
662774RR:2005/04/11(月) 19:19:30 ID:JuFrLPAv
キャブの癖にエンスト癖かよ。
663774RR:2005/04/11(月) 19:30:30 ID:MUl0xTwA
>>640
当て逃げ犯罪者
警察に出頭しろ!
免許更新のときしっかり習うはずだが
664774RR:2005/04/11(月) 19:30:58 ID:IcJyb1gz
中国製のエンジンを積んでるスクーターなど絶対に買わん。
665774RR:2005/04/11(月) 19:43:34 ID:Pdw6hCcA
■■■■ 中国製品不買運動 ■■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113124927/
666774RR:2005/04/11(月) 20:03:37 ID:Y0TfLrVF
>>640
ご心痛お察しします。大変ですね…
手軽なところでは各自治体が行っているテレホンサービスを利用するか、
でなければかかりつけのお医者さまに一度ご相談する事ををお勧めします。
良いカウンセリングが受けられると良いですね。頑張ってください!応援してます。
667774RR:2005/04/11(月) 20:16:08 ID:UzvRKIa4
社外品ミラーってフロントカバー外さないと
付けられなくない?できんの?
668774RR:2005/04/11(月) 20:54:18 ID:HpsJiDqQ
>>640
社会的害悪はそうそうに免許の
返還を
669774RR:2005/04/11(月) 21:03:46 ID:jpf0sO7m
>>667
漏れのは楽勝でついた♪
670774RR:2005/04/11(月) 21:34:10 ID:yGaP8pID
>>579
背もたれつけた写真まだ〜?

AA略
671774RR:2005/04/11(月) 21:50:31 ID:qyC76z97
672774RR:2005/04/11(月) 21:51:11 ID:bUYE99La
>>620
日本でそれやるとつかまるよ
なんか法律があったと思う
673774RR:2005/04/11(月) 22:01:05 ID:eLxon14G
まぁ何もしなくても日の丸菊紋の黒いバスな人が大使館前でパレードするだろうな
674774RR:2005/04/11(月) 22:06:02 ID:revT/Shc
>>673
黒いバスの中の人はエラが張ってるんだけどな。
675774RR:2005/04/11(月) 22:07:49 ID:jx3Xnozv
V125、もうすこしグラアクなみにハンドル位置が高かければなあ、
今のV100売って即買いなのだが・・・
ハンドルの低さだけは我慢できん
676774RR:2005/04/11(月) 22:08:16 ID:MknbAI5C
>>671
なんかショボイ・・・
もし停めてあるの見かけたらタバコで穴あけとこうw
677774RR:2005/04/11(月) 22:09:18 ID:HpsJiDqQ
ログを保管しようーっと
678774RR:2005/04/11(月) 22:13:47 ID:jeawB/8E
反日デモの原因は日本側に責任があるだって?
もう絶対V125なんか買わネw
679774RR:2005/04/11(月) 22:18:10 ID:HpsJiDqQ
ガキにゃ買えん
680774RR:2005/04/11(月) 22:28:51 ID:R6cMdPpP
V125のダッサいホイールはなんとかならんのか。
Z4みたいなホイールはねぇんか!ホイールはサードパーティーからも出にくいからなぁ〜・・・
681774RR:2005/04/11(月) 22:36:32 ID:mbixLyRD
 そんなんよりサイドバイザーがホスイ。
682774RR:2005/04/11(月) 22:36:44 ID:vRoZ8C5h
>>680
リヤはファイナルギヤのスプライン削れば、キタコのJOG ZRのキャストホイールが付くんじゃない?
V100はこの方法で付くみたいだから。
683774RR:2005/04/11(月) 22:38:19 ID:R6cMdPpP
ワンオフで作ろうかなと思うんだけどホイールのワンオフなんて故障との戦いだよね?
684774RR:2005/04/11(月) 22:41:01 ID:WXpIE6Oa
>>640=647
>走行15km以内で2回も(トラック車体&タクシーのフェンダーミラー)
軽ヒットしました…手上げてカンベンね、みたいな(笑)
>オメーは原チャリ乗ってて一切すり抜けしねぇのかよ(笑)
お前みたいな運転感覚をすぐ掴めないような奴は公道を走るなと言ったんだ。
走行15km以内なのに当て逃げするなんて最低もいいところだ。
犯罪を犯罪と思わないような奴が同じバイク海苔だと思うと迷惑なんだよ。
他の人も言っているが警察に今すぐ出頭してこい。免許の返還を忘れるなよ。

>ププッ…田舎暮らしはいいねぇ。
多分お前よりは都会に暮らしていると思うぞカンベンねなんて日常使わないしw
って644の俺は釣られているのか?
685774RR:2005/04/11(月) 22:43:00 ID:JwQfrVb+
釣られてるというか、何というか、
まだそんな話してんの、あんただけだよ。
686774RR:2005/04/11(月) 22:53:23 ID:D+TxWF0V
しかし遅い、遅すぎるぞ!
いつになったら、ライン動くんだよ。
687774RR:2005/04/11(月) 22:58:11 ID:MknbAI5C
いいよもう造んなくて。
688774RR:2005/04/11(月) 23:17:21 ID:SWdrTD5D
このバイクは中国に返還しちゃる。
689774RR:2005/04/11(月) 23:18:50 ID:JwQfrVb+
一昨日あたりから急に見かけるようになったぞ。
今日も通勤途中で2台も見かけた。
先週の金曜までは、自分のではないV125は1台も見かけなかったのに。
690774RR:2005/04/11(月) 23:22:05 ID:MknbAI5C
いいよもう通勤しなくて。
691774RR:2005/04/11(月) 23:33:27 ID:zydSzGY7
えーなになに?
サービスマニュアルすらもバックオーダー云々いってるみたいなんだけど、
これも厨国性酸だからこその影響ですか?

あーここ二日、雨で乗ってないよー。根性なしっす。
シリンダー錆びまくってるんじゃないかと気が気でない。
692774RR:2005/04/11(月) 23:49:53 ID:vEJ7FFU5
いいよもう錆びちゃっても。
693774RR:2005/04/11(月) 23:50:46 ID:SAImjSvX
一ヶ月待って、土曜に納車でした。

バイク屋いわく、金曜に「数台入ってきた」とのこと。
ただ、全部予約済のヤツ。相変わらず、納期は1ヶ月。
今週は銀作るとか、来週は白作るとか、そんなライン運用だと言ってた。
694774RR:2005/04/12(火) 00:04:40 ID:KgOaMlkK
>>640は悪い子だな。
ダメだぞ。
695774RR:2005/04/12(火) 00:35:42 ID:rL6ho/fR
待ちきれないヤツは代わりにコレなんかどお?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16474648
もう終わってるけど。
696へたれキセルンルン:2005/04/12(火) 01:33:53 ID:MPEkCatX
箱根の山では上りは最も速度が落ちる箇所で何キロ出る?ジョグポシェ
では30キロ。
697774RR:2005/04/12(火) 02:55:14 ID:0CBOPbgg
国道1号線で小田原方面から芦ノ湖に向かう坂だよね?
俺の原付でも40キロは出るけどなw
698774RR:2005/04/12(火) 07:34:10 ID:pgoy63NV
モトチャンプでオフのメット被って乗ってる写真あるんだけど
意外にカッコイイなあ
699774RR:2005/04/12(火) 09:41:10 ID:S9iQAhPW
納車したら駆動系さっそく弄ってやろうと意気込んでたが
こりゃ弄る必要ないなw
マフラーやバックレストなどのカスタムパーツ早くいっぱい
出て欲しいね。すっげー楽しみ
700774RR:2005/04/12(火) 09:50:15 ID:wN3aOmWF
フロントのデザインは結構気に入ってるんだが
テールランプ周りのデザインがもっさりしてていまいちなので
しゃきっとした社外ランプでてほしい
701774RR:2005/04/12(火) 10:53:16 ID:Jn8s8xO7
仕入れ値いくら?
702774RR:2005/04/12(火) 11:22:52 ID:P6gX8gyz
【中国】中国警官「被害は当然」、日本領事館も対応せず…殴られた邦人留学生が証言[04/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113247403/

海市内の飲食店で9日夜発生した中国人による日本人留学生傷害事件で、
被害を受けた日本人の男子留学生(22)=滋賀県草津市=が11日、中日新聞の
取材に応じ、犯人が日本に強い反感を持っていたと指摘。

中国の警察当局や日本総領事館の対応に不満を述べた。
被害に遭ったのは当初、日本人留学生2人と報じられたが、
日本人留学生3人と中国人の女性従業員1人の計4人だった。

犯人は中国人2人で、留学生が日本人であることを確認後、後ろ手に
隠し持っていたビール瓶と灰皿で十数回、男性の頭部を殴りつけた。
さらに止めに入った友人の留学生2人と従業員にも殴りかかった。

犯人はともに20代前半で、中国東北部出身らしい。
犯行直後に「おれの先祖は戦時中に日本人に殺された。だから日本人は殺せ」と叫んだという。

現場に警察官が駆けつけたが、店内にいた犯人を拘束しなかった。
さらに事情聴取に向かう車内で、警察官は「小日本(日本人の蔑称=べっしょう)が
こういう被害に遭っても当然だ」などと口にしたという。

留学生は「頭が痛い」などと訴えたが、相手にされず、事件から2時間余が過ぎて病院に案内された。
この間、日本総領事館にも電話で被害を伝えたが、「土曜日で担当者がいない」などと対応してもらえなかったという。
留学生は2月に上海に来たばかり。
「中国に良い感情を持っていたが、今回の事件で完全に嫌いになった。
彼らの犯行は殺人未遂だ。総領事館は全く邦人保護をしてくれない」と不満を訴えた。

留学生は頭部の痛みが消えず、12日に再検査するという。
一方、上海の警察当局は11日夜、犯人の1人を拘束したと述べた。
ソース(中日新聞): http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20050412/mng_____kok_____001.shtml
703774RR:2005/04/12(火) 11:49:10 ID:AOk33bCT
>>671
背もたれシートの画像UP有難うございます。ところで画像を拝見して思ったのですが、
シートの取り付け位置がちょっと前過ぎません?
V125のポジションだと、リヤBOXに固定とかシートの裏側から金属のアームを延ばして
あと5cm位後方に固定がいいと思うのですが、如何でしょう。
704774RR:2005/04/12(火) 13:43:41 ID:hWpLSuQH
>箱根の山では上りは最も速度が落ちる箇所で何キロ出る?
日本人で箱根の山V125で上る奴は数えるほどしかいませんよ
日本は広いんですから、みんなが関東に住んでるのと勘違いしないで下さい
勾配いくらだと何キロぐらい出るって聞いたほうが答えやすいですよ。
705774RR:2005/04/12(火) 13:44:26 ID:a8CvYemQ
取り説に書いてある慣らし
1000キロまでアクセル半分までって耐えれる?
706774RR:2005/04/12(火) 13:55:56 ID:7Ylou3Dw
>>705
そんなことできるやつわ
ここにはかきこまんとおもうぞ
707774RR:2005/04/12(火) 14:14:53 ID:0yW0S7QX
どうでもいいけど下りはえーよこれ
某86気分
708774RR:2005/04/12(火) 14:33:54 ID:IHKBXpBV
>>672
外国の国旗を燃やすと違法です。

刑法
(外国国章損壊等)
第九十二条
外国に対して侮辱を加える目的で、その国の国旗その他の国章を損壊し、
除去し、又は汚損した者は、二年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
2  前項の罪は、外国政府の請求がなければ公訴を提起することができない。
709774RR:2005/04/12(火) 15:06:14 ID:DxZA2o55
>>672>>708
違うスレでやれよ
710774RR:2005/04/12(火) 15:11:01 ID:h/M5N3bQ
いちいち反応するな

711774RR:2005/04/12(火) 15:25:49 ID:7Ylou3Dw
Allegretto アブソルートマフラーつけたぞ〜

712774RR:2005/04/12(火) 15:26:47 ID:An9X+mOM
>>705
1000キロも半スロットルで慣らしやる人ってそんなに居ないと思うよ。
慣らし中はスロットル半分で我慢ってことよりも、
急発進急加速を控えたり、エンジンオイルとフィルターをコマメに換えてエンジン内の
削れて出た鉄粉を取り除くことが大切。
フィルターが付いてなければ尚更頻繁にオイル交換って感じで。
うちのV125はそんな感じです。
713774RR:2005/04/12(火) 16:49:07 ID:+ADsrOub
714朝イカ ◆.s0TVD4nvY :2005/04/12(火) 17:59:01 ID:prozly40
V125にオプション設定されているウィンドスクリーンなんだけど、
ポリカーボネート製らしいが、「ふち」はあるのだろうか?
スカブみたいにふちなしなのだろうか?ふちがあるとかっこ悪いんだよね。
アクセサリーのページ見ただけでは、フォトが小さすぎてよくわかんない。
誰か知ってる人いる?
ちなみにV100は「ふち」アリだったなぁ。
715774RR:2005/04/12(火) 17:59:37 ID:7Ylou3Dw
ふちないよ
716朝イカ ◆.s0TVD4nvY :2005/04/12(火) 18:00:31 ID:prozly40
>>715
もうつけたんですか?
717774RR:2005/04/12(火) 18:13:54 ID:SaqfPktC
毎晩付けてるよ
718774RR:2005/04/12(火) 18:17:25 ID:IBSKD7X3
>715
生の方が気持ちいいじゃん
719774RR:2005/04/12(火) 18:23:01 ID:7Ylou3Dw
>>716
速攻です。
候じゃないよ。
720774RR:2005/04/12(火) 18:49:50 ID:JBS7RJJ4
>>703
たしかに。ただ、リアボックスに固定したらシートの開閉ができなくなるんで×。
あくまでシートに固定しなければならないんだよ。
もうちょい、固定位置を下げてみるわ。
721774RR:2005/04/12(火) 19:04:05 ID:hWpLSuQH
公開処刑(銃殺)こんなもの新聞で載せる国あるか?
文明国か?
これでも北京観光行くのか???日本人。

http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
722774RR:2005/04/12(火) 20:01:50 ID:0bsChq3O
いちいちグロ画像載ってるとこリンクしなくてもいいだろ。
723774RR:2005/04/12(火) 20:20:09 ID:PvvOKHTM
漏れのはなんともないと思ってたら

エンストキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

タダで修理してくれるんかいな
724774RR:2005/04/12(火) 20:39:18 ID:XPpu1usF
走ってるV125はじめて見たよ。
なんかチッチャイのが飛ばしててかっこ悪いとおもっちゃった。
早い原付って感じ?
725774RR:2005/04/12(火) 21:32:44 ID:kXy4UUvX
>724
いいえ、速い原付です
726塩酢頭野郎:2005/04/12(火) 21:57:34 ID:LcZ3kD/v
>>245
漏れも買ってみた。
イイ♪
なにげにメットホルダ−も増設。
最新16回目のエンス●は、4/11 07:15 。
気のせいだろうが、気休めにキック始動してみたらエ●ストしにくくなった。
15回目(1474km)から16回目(1644km)と間隔が延びた!?
まあ、気のせいだろうが・・・。
やっぱ気のせいだろうがorz
727774RR:2005/04/12(火) 21:59:22 ID:ZC8Cmw1m
あ〜俺も見たいな
走ってるとこを、後ろから思いっきりブチ抜いてやりたい

でも糞マナー野朗はすり抜けで信号でトップについちゃうからショボン
728774RR:2005/04/12(火) 22:16:10 ID:3i+D6MC8
トヨタ車でもエンストしますw
http://www.sankei.co.jp/news/050412/sha091.htm
729774RR:2005/04/12(火) 22:26:05 ID:BcXg6QVx
>>726
漏れも初回点検のときに注文しようとおもてる。
730774RR:2005/04/12(火) 22:40:59 ID:A93fmziJ
バロンで予約してかれこれ一ヶ月になるのですが、何の音沙汰もないんです。
皆さんこんなもんですか?それとも何か言ったほうがいいのしょうか?
731774RR:2005/04/12(火) 23:01:59 ID:JDipJrJD
俺はこの前の週末納車予定って言われてたけど音沙汰無しだった
今乗ってるV100のタイヤがやばいから早く乗り換えたいんだけど
732へたれキセルンルン:2005/04/12(火) 23:10:29 ID:MPEkCatX
登り坂で90キロ出る?
733凹←スケベ椅子:2005/04/12(火) 23:11:22 ID:p/PQc+fM
灯油缶載せたらかなりふらつくんじゃないの?
734774RR:2005/04/12(火) 23:13:17 ID:+ADsrOub
勾配や助走距離による?
735774RR:2005/04/12(火) 23:25:44 ID:IFkr1YZL
人轢いても大丈夫?
736774RR:2005/04/12(火) 23:28:40 ID:3lwlA035
3月中旬に注文してまだ音沙汰ナシ。
4月になっちゃいますかね的な感じだったから4月上旬にはと思っていたけど・・・
定期買わないで待ってるのに。
737774RR:2005/04/12(火) 23:31:45 ID:3/k76WZT
鱸はユーザーをバカにし杉
738774RR:2005/04/12(火) 23:33:45 ID:3/k76WZT
バロンで銀G、3ヶ月待ちだってさ・・・。
739774RR:2005/04/12(火) 23:34:51 ID:EYM5zlAL
バロンで、注文してから3日で納車。
あれ?近所のバロンに無印在庫してたぞ。
740774RR:2005/04/12(火) 23:35:02 ID:yzGRXWKJ
こんだけ待たせて、エンストバイク掴まされたらやってらんねーな。
741774RR:2005/04/12(火) 23:50:36 ID:yzYLLGmO
つい最近の納車だが、エンストはしないなあ。
一瞬「あ、来るかっ」という気配がする時もあるが、止まらずにストトトトと
回り続ける。

個体差なのかなあ?
742774RR:2005/04/13(水) 00:25:57 ID:EkCTT2gR
エンストの件でスズキ本社に直接連絡した人はどれくらいいるのかな。
バイク屋にクレーム程度じゃ報告が営業所どまりで本社に行かなかったり
することも無いとは言えないんだけど…。
スズキ本社がどう対応してるかのレポが無いような…。今まであった?
743774RR:2005/04/13(水) 00:28:51 ID:VcDRAjOV
>>741
それはな、
人の体でいえば心臓が止まる寸前の不整脈みたいなもんだよ
手遅れになる前にはやくバイク屋に診てもらえ
744774RR:2005/04/13(水) 00:38:18 ID:vlH8CPn6
中国があんな状態だし時期ロットの納車はおくれるんだろうなぁ・・・
そのあいだにエンスト何とかしてくれればいいけど
745774RR:2005/04/13(水) 00:43:15 ID:MPN8KJYV
べつに学生がオフ会で暴れただけなんだしどうって事が無い気も。
746774RR:2005/04/13(水) 00:44:23 ID:IDIskS88
日本国内か、台湾、ベトナムで生産する体制を整えるとか。
747774RR:2005/04/13(水) 00:56:30 ID:q4dl2fiT
>>742
前にも書いたけどお客様相談センターに電話したよ。
オペレーターの姉ちゃんが
「今のところそういった報告はされてません」
の一言で終わったよ。
748774RR:2005/04/13(水) 01:19:08 ID:EkCTT2gR
>>747
やっぱり個人相手だとそう言う対応になっちゃうか…。
そう言う対応されないためにも、報告した日時と担当者の名前等を
まとめなくちゃダメだと思うんだけどな…。

不具合報告のテンプレ作れないかな。
お客様相談センターに電話した日時・担当者名・車種(無印/G)・
納車時期・走行距離・フレームナンバー(下何桁かは伏せる)・
不具合状況・主な利用地域(都道府県)・使用燃料…なんかを
ここで出し合えば少しは強く出られそうだけど…。

数が多ければ、国交省自動車交通局審査課リコール対策室に
相談する時の参考資料になるかもしれないし…。
749774RR:2005/04/13(水) 01:31:15 ID:VdiP72pO
>>739
無印はちらほら見かけるな
Gが壊滅的。。。
750774RR:2005/04/13(水) 02:12:56 ID:GCUXco1A
俺は、スマートディオで、アイドルストップ後にスロットルを回しても
「ときどき」始動しないことがあった。
「いつも」じゃないので、修理に持っていっても再現性がなく、泣き寝入りした。
751774RR:2005/04/13(水) 02:13:27 ID:GCUXco1A
まあ、原付スクーターの品質なんてこんなもんだろ。
752774RR:2005/04/13(水) 02:14:42 ID:GCUXco1A
V125だってアイドリングでいつもエンストするわけじゃないから、
強く抗議しにくいんじゃないか?
753774RR:2005/04/13(水) 02:24:15 ID:puDdav4z
>>730
だから直接自分の最寄の営業部に文句言えって。ショップに文句言っても意味無い。
他で同じものあまってるところが実際にあるんだから、それまわしてもらうように頼めばいいだけ。
すでにカネ払ってるなら、債務不履行で小額訴訟起こせばすぐ決着つきますよ。20マソだからな(w
ここでこういうこと書くと厨呼ばわりされるが、それだけ相手が嫌がる(効果のある)現実的手段だということ。

ほれ、あとはチミの老獪さ次第だ。どうしても待てなければがんばれ。
ttp://www.fides.dti.ne.jp/~suzuki-2/eigyousho.html
754774RR:2005/04/13(水) 02:31:43 ID:puDdav4z
あ、あと「お客様相談センター」に電話しても納期はとりあってくれないぞ。
こいつは生産側だからな。販売に関与して無い。

・・って、塩酢頭問題もしらばっくれられるしな(w
>>748
漏れもその方式に賛同するよ。でも用心深いから、すまんが何人か書き込み出始めたらにする(笑)
755774RR:2005/04/13(水) 02:33:26 ID:ySIdEx3e
3月終わりにバロンでG銀クレって言ったら
他店舗に最後の一台とかで速攻納車\(^o^)/

買えなかった人ゴメンね〜おかげで走りを凄く楽しんでます\(^o^)/
756774RR:2005/04/13(水) 02:44:35 ID:co31FuSe
止まりそうに感じる事は結構あるけど止まった事は1度も無い。
走行距離450キロ
757774RR:2005/04/13(水) 02:44:51 ID:5HRWtwUH
スズキは商売が下手だな。売れるときに売らないでどうする?!
758774RR:2005/04/13(水) 02:49:31 ID:puDdav4z
ほぉら、>>755みたいにスグ乗れちゃってるヤシがいるんですよ。
モノはそこらにあるんですよ実際。
納車待ち組み、早く乗れるといいねー。で、一緒に塩酢頭問題に立ち向かおう。
759仲買屋:2005/04/13(水) 02:50:34 ID:5a2MpQE0
初期ロットはどこもユーザー使ったβテス・・・
760774RR:2005/04/13(水) 03:33:37 ID:+G2Xy99q
箱根の坂では60キロが最低。
761774RR:2005/04/13(水) 04:25:45 ID:UOzbtmXB
>>755
九州?
762774RR:2005/04/13(水) 04:42:20 ID:ySIdEx3e
>>761
首都圏でつ
これ逃がすと次5月ですよ〜なんて言ってたんで速攻買っちゃった
実際3ヶ月待ちなんで冗談じゃないよねえ・・
763774RR:2005/04/13(水) 05:25:29 ID:jvVpGRTJ
>>671さん
これいいですね! 楽そう。よかったら、取り付け方教えてください。
764さだお:2005/04/13(水) 05:52:37 ID:CZQIAhxj
巛彡ミミミ彡彡
         巛巛巛巛巛彡彡
         |:::::::::        | 
         |::::::::  ___、 ,_,l
         |:::::::   =・ニ , 〔・={
         |(6  `   _ 」 }    
         | l  ┃' ー-=-'┃  
         |  、  ┃ ⌒┃!  教えてやるぜ、ケツ
        ,ノ`ヽ、 ヽ、. ━━/ 出せ!
765774RR:2005/04/13(水) 07:44:28 ID:AIebPSwp
俺もバロンでG買ったら、最初、一ヶ月待ちだといわれたが
たまたま支店に在庫があるということで一週間で納車。
766774RR:2005/04/13(水) 08:24:18 ID:w6TqlD+S
昨日、川越街道新座駅付近でトレーラー陸送してるのをみたよ。
やっぱり新型待望してたんだよね。日本人は新もん好きだがや。
767774RR:2005/04/13(水) 09:18:41 ID:5AAzYfVz
中国製のバイクなんかよく買うよな
768774RR:2005/04/13(水) 09:26:32 ID:jsyPNHdY


漏れもエンスト1回、カーブの入り口でアクセルOFFしたらそのままエンスト
だったけど(722キロ走行時。)
それ以来は無しで現在1263キロ走行。
{粘って高速無風で107キロ、普通で燃費37キロ。}
769774RR:2005/04/13(水) 10:07:53 ID:l9w4vQFp
普通にすり抜けして走ったら、30km/L切っちゃったよ。
燃料の入れ方でもばらつきが出るだろうから微妙だけどバラツキが多いのは確かだな。
エンストなし(走行680km)
770738:2005/04/13(水) 10:16:46 ID:kIoMJkGO
バロンの兄ちゃんも、「エンストの報告は聞いてませんよ。」
と、すっとぼけていたよw
771774RR:2005/04/13(水) 10:20:08 ID:niXQ43jw
そんなバカな!!!!!
772774RR:2005/04/13(水) 10:35:46 ID:l9w4vQFp
俺の行ってるバロンも報告無いって言ってた。
その店では、2台しか売れてないけど^^;
773774RR:2005/04/13(水) 10:44:31 ID:IRUr8+Bz
俺のもエンストなし。
燃費もばらつきが多いけど、スタンドの兄ちゃん姉ちゃんの入れ方次第だと
あまり気にしていない。
トランクルームに隣接した給油口なんで、ナミナミ入れるのが怖いんだろうね。
774774RR:2005/04/13(水) 10:54:19 ID:c/nICPd6
包茎手術の為貯金してた金でG買いました。買ってよかった!
775774RR:2005/04/13(水) 11:01:06 ID:k7959CDr
実際エンストしてる奴は自分の乗り方に問題がある奴が多いんじゃないのか?
機械に責任点火してるだけな希ガス〜
776774RR:2005/04/13(水) 11:07:27 ID:5W282b6h
>>775
マニュアルじゃ有るまいし 乗り方でエンストするのは、製品が悪いって事だ
777774RR:2005/04/13(水) 11:20:39 ID:ERvxB7/H
600km走ってエンスト2回。
2回とも停止前の微速状態で止まったので、アクセルの開け方には関係なさそう。
V100はスタンド立ててエンジンかけてもアイドリングでは後輪が回らなかったが
V125は回ってる。
やっぱり停止前にクラッチが切れにくいのが問題かも。
778774RR:2005/04/13(水) 11:21:56 ID:hMDNnxnQ
>>775
スクーターでエンストするのは乗り方の問題ではないと思いますが。
乗り方が問題と言われても、如何にもそのイメージが湧かないのですが・・、
宜しければ、もう少し詳しく教えてください。
779774RR:2005/04/13(水) 11:22:49 ID:kIoMJkGO
オデも包茎手術するか、G買うか迷ってまつ。
7804月20日は朝日新聞記者珊瑚破壊事件:2005/04/13(水) 11:23:23 ID:FUk47jZc
                K
         4      ・
         月  と   Y
         2   、  っ
         0  記  て
         日  者  誰
         は  が  だ
         サ  聞  ?
         ン  い  
         ゴ  た  
         事  か  
         件  ら
         日
     圖 
     Λ_Λ
    (-@∀@)
  φ⊂     )

朝日珊瑚事件を語り継ぐサイト
http://asahilog.hp.infoseek.co.jp/
781774RR:2005/04/13(水) 11:24:21 ID:R1dIiT/u
アイドリング中にスタンド立てて後輪が回るほうが正常です
782774RR:2005/04/13(水) 11:28:50 ID:hMDNnxnQ
>>781
V125は回って正常ってことですか?
他のスクーターは遠心クラッチならアイドリング時にリヤタイヤは回りませんが。
783774RR:2005/04/13(水) 11:30:09 ID:5W282b6h
>>782
俺の、V100回ってるよ。
784774RR:2005/04/13(水) 11:33:16 ID:GLsEV9J3
通常は回らないはず。回るのはクラッチスプリングがへたってる。
785774RR:2005/04/13(水) 11:34:48 ID:R1dIiT/u
冷えた状態でスタンド立ててエンジンをかけると通常の遠心クラッチのスクーターは
後輪が回転します
回らないものは後輪のフリクションが大きくなってる等の原因が考えられます
786774RR:2005/04/13(水) 11:41:02 ID:VcDRAjOV
>>779

一口に包茎と言っても、仮性なら無理をして手術する
必要はないと思うが、見た目が悪いからとか?

勃起時に剥けていればとりあえず問題は無いし
あとは常日頃から清潔にしておけばいいだけ
787774RR:2005/04/13(水) 11:52:16 ID:k7959CDr
掲示板遺骸でエンストの報国が無いって事は
単に他の奴に買わせたくないか
本当にエンストさせるほど運転が下手糞かのドチラカダよNA
788774RR:2005/04/13(水) 11:55:21 ID:5W282b6h
>>787
普通できないエンストできるほうが旨いと思うが・・・
789774RR:2005/04/13(水) 11:55:31 ID:q4dl2fiT
>本当にエンストさせるほど運転が下手糞かの
また始まった
790774RR:2005/04/13(水) 11:59:51 ID:jsyPNHdY
791774RR:2005/04/13(水) 12:07:48 ID:9Mi3iyNH
>>786
んだな、アメリカでは今皮をつける手術が流行ってるって話だし
普段から完全にむけてると感じ方が悪くなるそうだ
インポにならんように仮性包茎がいい
ちなみに日本人の90%は仮性包茎だそうだ
看護士の彼女が言ってたから間違いないだろう
792774RR:2005/04/13(水) 12:12:25 ID:+qRm55A0
ちんぽに皮被ってる男ってみっともないよねw
793774RR:2005/04/13(水) 12:25:08 ID:dSVQNrWN
チンポがエンストしてんだ
794774RR:2005/04/13(水) 12:33:30 ID:Bs64vD+U
包茎を語るスレはここですか?
795774RR:2005/04/13(水) 12:45:12 ID:jsyPNHdY
完全に脱輪状態ですね。
796エンスト報告:2005/04/13(水) 12:54:35 ID:sgwoJ1JT
本日初エンストしました(´∀`)
四月に買ったばかり走行距離250` Gの青です
停止状態から急にアイドリングが低くなりプスンとエンストすますた
セルでエンジンはすぐかかりましたが
自分のアドレスはしないだろうと思っていただけにとても残念でした○| ̄|_
797774RR:2005/04/13(水) 13:06:19 ID:hMDNnxnQ
>>785
冷えた状態ってのは、エンジンが?それともクラッチが?
エンジンなら、冷えた状態だとオートチョークが効いてアイドリングが上がるから
半クラッチ状態になるって事ですかね。
うちのJOG、アクシス、シグナスX、V100は新車の時から回らないけど、ヤマハとスズキのクラッチは
「通常の遠心クラッチ」ではないってことですか?
すみませんが、詳しく説明お願いします。
798774RR:2005/04/13(水) 13:23:25 ID:UC1O/2s9
剥けてないG乗り居るか?早く治せよ!
799煙須斗野郎@携帯:2005/04/13(水) 13:34:31 ID:GdqCUCUz
>>796
キミモナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゜)

ちなみに16回目は右折時で、後ろは4dトラックさ♪
先頭集団のスクーターに追いついた瞬間にプスッorz
800774RR:2005/04/13(水) 13:48:57 ID:GLsEV9J3
>>797
知識の無いやつが知ったかで書き込んでるんだから
スルーしてやれよ(w
801774RR:2005/04/13(水) 13:59:15 ID:dEDx9kRN
>エンジンなら、冷えた状態だとオートチョークが効いてアイドリングが上がるから
>半クラッチ状態になるって事ですかね。
そう言うことですね。
>うちのJOG、アクシス、シグナスX、V100は新車の時から回らないけど、ヤマハとスズキのクラッチは
>「通常の遠心クラッチ」ではないってことですか?
それらももちろん通常の遠心クラッチですが、新車の時からそうならば、エンジンの出力特性や
出足の味付け等の理由でミートの回転数を高めに取ってあるのだと思います。
802774RR:2005/04/13(水) 14:24:08 ID:dLCXkVVu
四月購入でエンストとは
3月中旬にエンスト対策が
施されたという情報の
信憑性が・・・。
いつ安心して買えばいいのやら。
803774RR:2005/04/13(水) 15:43:04 ID:9Mi3iyNH
>>799
お願い!、早く事故って氏んでください
あなたが氏ぬことによって、鱸は本格的に対策に乗出すことが期待されます
鱸にとっても、エンストする危険を承知しながら乗り続けたあなたなら
万一裁判になっても勝てる、もしくは賠償額を減らせる可能性があります
ユーザー&鱸の双方にとってメリットあることなのです
泣きを見るのはあなただけなのですからなんと合理的でしょう
804774RR:2005/04/13(水) 17:00:04 ID:t3Z5b6SK
【アドレスV125/V125Gでエンストが起こる方へ】

お客様相談センターに電話した日時:
お客様相談センターの担当者名:
車種(無印/G):
納車時期:
走行距離:
フレームナンバー(下1〜2桁は伏せる):
主な利用地域(都道府県):
不具合状況:
使用燃料:
コメント:

正確な情報をまとめるために、このテンプレを使って報告して下さい。
愛車の画像もあれば尚良し。

次スレではこれもテンプレに入れて欲しい。
805774RR:2005/04/13(水) 17:05:10 ID:I1h+vYeo
包茎手術は死んでもしないほうがいい。
美容整形と同じで一度手術すると2度と元にもどらない
特に日本の包茎手術の大半は亀頭直下式で内板という性感帯をほとんど除去してしまう
そうなると中々逝けなくなってインポになる連中も多い。
それが原因で自殺者さえ出る始末

2ちゃんで包茎って検索してみろ
そうゆうスレでは包茎手術被害者がいろいろ警告出してるから参考になるよ
806774RR:2005/04/13(水) 17:06:55 ID:tAn11Mqf
>>805
ほんとですか
いったい俺はどうすればいいんだ!
807774RR:2005/04/13(水) 17:08:22 ID:kIoMJkGO
俺もどうすればいいんだ!
808774RR:2005/04/13(水) 17:11:43 ID:dSVQNrWN
>>8055
、な、なんっDだTってー!!11
809774RR:2005/04/13(水) 17:15:05 ID:kIoMJkGO
怒れる12人の包茎たち
810774RR:2005/04/13(水) 17:15:29 ID:jsyPNHdY



またまた、脱輪です。
811774RR:2005/04/13(水) 17:18:58 ID:tAn11Mqf
もうだめだ、、、、orz
812774RR:2005/04/13(水) 17:47:51 ID:FUk47jZc
>>811
ホモは包茎ちんぽ好きな奴多いよ。
包皮と亀頭の間に舌を入れてフェラチオするのが興奮するんだよ。
813774RR:2005/04/13(水) 17:49:39 ID:NN3cq89o
3月頭に予約入れたのに入荷の目処が立たないらしいorz
4月中には入ると言われていたのに、それすら危うい・・・
814774RR:2005/04/13(水) 18:23:21 ID:VdiP72pO
いつになったらどの店でも即納になるんかね
815774RR:2005/04/13(水) 18:26:57 ID:tAn11Mqf
小泉が靖国参拝をやめたら
816774RR:2005/04/13(水) 18:51:31 ID:krpCG/8N
靖国参拝をやめるということは
日本が外圧にかんたんに屈するという事を知らしめることになるからな
817774RR:2005/04/13(水) 18:56:53 ID:qjmYC4RX
>>814
ダライラマが帰ったら
818774RR:2005/04/13(水) 19:13:06 ID:6zyTow7u
ちんぽが剥けたら
819774RR:2005/04/13(水) 19:15:19 ID:oobtjaQx
エンストが何だってんだ?オマエラムッコロスぞ!
俺なんか3月中ごろに注文して納期未定だ!
早くエンストを満喫したいもんだな。
820774RR:2005/04/13(水) 19:25:41 ID:dSVQNrWN
人は生まれながらに心に魔物を飼っている・・・
普段は必死に心の奥底に押し込めているから
あたかも無頓着なように振舞うが、
その存在は常に自分の中にいることを知っている・・
その魔物への恐怖から逃れることは誰にも出来ない・・
それは「死ぬ」・・・「死ぬ」ということ・・・

オープンだっ・・!
アドレスV125Gを招き入れてのエンストの宴っ・・!
右折玉砕っ・・信号発信時追突っ・・・!
全員星になる・・・ククク・・・!
821774RR:2005/04/13(水) 19:43:22 ID:TYu2aX0Y
本日、走行距離1088kmで2回目のエンスト。
十数回エンストしてる人に比べたらマシか。

4st単気筒ってV125だけに限らずエンストするよね?
十数回はしないけど。
822774RR:2005/04/13(水) 19:43:41 ID:iYbbT3Ay
わかったから電柱に突っ込んで氏ねや。
823仲買屋:2005/04/13(水) 19:46:21 ID:FwTCHEie
で そろそろ2便が来るけど
黒が1ヶ月待ち覚悟してもらうと助かる予感

824774RR:2005/04/13(水) 20:02:10 ID:aDWcPVwQ
遅いねコレ。全然トルクがない。ゼックスの方がずっと早いじゃん。買って後悔。
825774RR:2005/04/13(水) 20:07:02 ID:0PDDQLc4
2stにゃ勝てんよ
826774RR:2005/04/13(水) 20:09:51 ID:hU5lBfIr
>>824
そんな馬鹿な!本当なのか他のオーナーさん!
827774RR:2005/04/13(水) 20:12:09 ID:GLsEV9J3
そりゃゼックス、ZXシリーズつまりカワサキの大型車両よりは遅いだろうよ。
828774RR:2005/04/13(水) 20:13:08 ID:xj1xYyIj
未だ納車待ちの方には悪いが
今日冷やかしで、とあるバイク屋行ったら
銀Gあったので買ってきたわ。
ちなみに、既に納車済み。

まぁ、未だ納車のめどが立っていないなら
いろいろ探してみれば?
運が良ければ、見つかるのでは?
829774RR:2005/04/13(水) 20:15:08 ID:4Y5Cg9qc
4stだからしょうがないね
830774RR:2005/04/13(水) 20:17:19 ID:ySIdEx3e
>>826
心配いらんw
実際乗ったことの無い2st房の戯言
俺の乗ってきた原2スク達ではずば抜けて速いよ
831774RR:2005/04/13(水) 20:19:12 ID:iYbbT3Ay
2stは250があるからもういらんよ。
通勤には公害の少ない4stがよい。
つか久しぶりに乗ると2stって速えぇなとか思う。
832774RR:2005/04/13(水) 20:26:33 ID:FUk47jZc
>>824
大型バイクと比べる>>824は白痴。
833仲買屋:2005/04/13(水) 20:27:10 ID:FwTCHEie
しかし シンプルなメータ 安っぽい
ガスメータなかったら どうしようかと
834774RR:2005/04/13(水) 20:36:34 ID:iYbbT3Ay
正直、通勤仕様なんだからメーターに時計ぐらいつけろと思う。
せいぜい1000円UPだろうに。
835774RR:2005/04/13(水) 20:51:53 ID:WoNgqwoh
時計を付けるのはいいのだが盗られるのがヤなんだよ。
たとえ100円の時計でもな。
836774RR:2005/04/13(水) 20:52:38 ID:X7QwBo72
時計よりもウインカーインジケータが必要だと思う。
それと横須賀エリアに即納車両ゴロゴロな噂。衣笠周辺とか。
837仲買屋:2005/04/13(水) 20:56:06 ID:FwTCHEie
>>835
メータの中にないか?
838774RR:2005/04/13(水) 21:02:02 ID:WoNgqwoh
>>837
無いよ。
スピードとFIとアラームのランプだけ。
839仲買屋:2005/04/13(水) 21:04:31 ID:FwTCHEie
>>838
いや 普通にメーカで憑いてる時計って・・・
>>833
の通り見てるし・・・
840774RR:2005/04/13(水) 21:15:09 ID:WoNgqwoh
>>839
成程
841仲買屋:2005/04/13(水) 21:17:13 ID:FwTCHEie
まさか メータの中の時計だけ 盗ってかないよな・・・・
って思っててね
意味 違った?
842774RR:2005/04/13(水) 21:20:48 ID:VI8lcsEl
逆にメーター内に時計のあるバイクってどんなのあるの?
ビクスクとか?
843仲買屋:2005/04/13(水) 21:24:27 ID:FwTCHEie
大きいスクタは あるね
カワサキだったかな ツイントリップなくして時計を入れたような記憶が・・・
ツーリングモデルには 憑いてるね
あとは ゴージャスおじさん仕様なのとか
844774RR:2005/04/13(水) 21:26:25 ID:iYbbT3Ay
デジタルメーター車全般。
845774RR:2005/04/13(水) 21:59:47 ID:iUuLgW0z
自分でつけりゃいいじゃん
意外と盗まれないもんだよ
846774RR:2005/04/13(水) 22:11:02 ID:TGEKeHyM
オレは盗られた。
マジックテープでつけとくタイプだったが、
うっかり外し忘れて。
847仲買屋:2005/04/13(水) 22:12:17 ID:FwTCHEie
99円の時計でも憑けとくか?
848774RR:2005/04/13(水) 22:54:52 ID:jsyPNHdY
パチもんのロレックスでも接着剤で張っておくか?
849774RR:2005/04/13(水) 22:56:21 ID:l/5QGI6L
俺は千円くらいの(でも防水)をドンキで買って、
それをハンドルに巻きつけてる
時計自体がダサダサなので盗まれないなー
850774RR:2005/04/13(水) 22:57:42 ID:YbypurTF
>>821
2ストのリードもエンストが持病なのだが。
エンストなんてかわいいもんよ。
スターターボタン押せば走るんだから。

俺のRGV250Γなんて、しょっちゅうプラグかぶって片肺になるんだぞ。
そうなると原付並みのパワーになってしまい、直すには燃料タンクを外して、
プラグ外して、掃除して、取り付けなきゃならない。
851774RR:2005/04/13(水) 22:57:46 ID:8YKiNT1O
糞踏んだ
852774RR:2005/04/13(水) 22:59:43 ID:WoNgqwoh
前にタナックスからいい時計が出ていた。今は生産中止。

どういうものかというと、
キーホルダーになったデジタル時計で、キーを包む形になっている。
バイクに乗るときはキーホルダーを折ると時計が見える。
トップブリッジ近くにキーがある車種はたいてい見えると思う。
もちろんキーホルダタイプだからバイクから離れるときははずすから安心。
バイクの振動で壊れたりすることもなかった。
便利なものなのでなぜ廃盤になったか不思議。
また再販してもらいたい。

853774RR:2005/04/13(水) 22:59:53 ID:M2Zwqqp3
今値引きは いかほど?
854774RR:2005/04/13(水) 23:03:24 ID:OSJkAGGA
漏れは温度計を貼っているぞ。かなり便利!
855774RR:2005/04/13(水) 23:06:18 ID:YbypurTF
あのな、どんなバイクでもエンストするんじゃないのか?
俺は今年の2月に新車で買ったキャブレターのプレスカブ50に乗ってるが、
3500km走って2回エンストしたぞ。
1回目はキックで再始動をしたがスロットルをあおってないとアイドリング
しなくなって修理に出そうと思ったが、数キロ走ったら回復して、
正常にアイドリングするようになった。
2回目は今日だが、キック2回でエンジンかかった。
1回目も2回目も信号で停止した時にエンストした。

スマートディオ(キャブレター)に乗ってたときもときどきエンストした。

もちろん燃料切れではない。

1日に何度もエンストしたら問題だろうが、たまにエンストするのは普通だと
思われ。
856774RR:2005/04/13(水) 23:06:58 ID:IVTpnhTG
所詮中国バイク
短命で終わりますなw
857774RR:2005/04/13(水) 23:08:10 ID:l/5QGI6L
モデデルチェンジして前のモデルと同じ乗り方してたらエンストするんでしょ
誰が考えても欠陥品だよ
858774RR:2005/04/13(水) 23:10:01 ID:Az2cGkfS
エンジンオイル容量どれくらいですか?
4STスクーターってギヤボックスと分割されてるから安心して4輪用オイル入れてもいいよね?
859774RR:2005/04/13(水) 23:10:30 ID:8iZ4tUjs
中国て言うな!
不愉快じゃ!!
860774RR:2005/04/13(水) 23:13:18 ID:jsyPNHdY
中華人民共和国は
861774RR:2005/04/13(水) 23:16:10 ID:pYL6tgGN
先週納車されたが特にエンストも無く4ストにしては加速もなかなかだと思う。
多分V100よりは速いと思う。
862774RR:2005/04/13(水) 23:16:16 ID:kIoMJkGO
863774RR:2005/04/13(水) 23:18:50 ID:pYL6tgGN
エンジンオイル容量は約0.9ℓです。
864774RR:2005/04/13(水) 23:21:25 ID:jZLsC74n
あれ、交換時0.95Lじゃなかったっけ。
え?細かい?
865774RR:2005/04/13(水) 23:21:36 ID:hMDNnxnQ
>>855
キャブレター車で時々エンストって・・単に整備不良でしょ。
それが「普通」だと思って乗ってるなら別にいいけど、直るよ。それ。
866774RR:2005/04/13(水) 23:24:54 ID:6rOXvdkz
みんな絶対に教えてくれないことあえて聞きます。



本体はいくらで買ったの?あと、諸費用すべて込みでいくらでしたか?




教えてくれろ
867774RR:2005/04/13(水) 23:24:56 ID:kIoMJkGO
バイク屋が納車整備してないのか?
868774RR:2005/04/13(水) 23:27:29 ID:l/5QGI6L
なんで値段がタブーなんだ?
869774RR:2005/04/13(水) 23:27:42 ID:pYL6tgGN
V125G乗り出しこみこみ\215000です。税込みです。参考までに
870774RR:2005/04/13(水) 23:30:44 ID:jsyPNHdY
871774RR:2005/04/13(水) 23:34:33 ID:tpspAMTa
家の近くは無印、G共に2万引き!ちなみに無印3台在庫有り
872774RR:2005/04/13(水) 23:36:53 ID:iYbbT3Ay
しょせん厨国産ですから。
873仲買屋:2005/04/13(水) 23:40:51 ID:FwTCHEie
車体 7マソ 保険も4月から下がったし・・・
登録は自分でヤレばただ っと

フィルタかえて オイル1.1って 何かでみたな

単気筒なんて ガバ開けすれば止まるし・・・

中岩 じゃないの? 国だったの?
874774RR:2005/04/13(水) 23:54:30 ID:8iZ4tUjs
厨国て言うな!
不愉快じゃ!!
875774RR:2005/04/14(木) 00:19:18 ID:0ThLei0M
V100→アドレス110→V125に乗り換えた。

V100→アドレス110に乗り換えた時の感想
良い→高速時の安定・メツトのスペース大・フロントのショック
悪い→ペットボトル箱が足元に置けない・スーパー等の駐輪場で全長がチョット長めではみ出す。

アドレス110→V125に乗り換えた時の感想
良い点→燃費が良い・コンパクト・足元に物が置ける
悪い点→なし

買い物・通勤には最適

876774RR:2005/04/14(木) 00:25:13 ID:HyFXLizv

中華=世界の中心なんて偉そう過ぎ。

チャンコロかシナで十分。
877仲買屋:2005/04/14(木) 00:30:27 ID:TK+OB6/b
チャンコロは・・・
878774RR:2005/04/14(木) 00:32:31 ID:EKGH/MQj
おれツタヤでバイトしてるんだけど、金髪DQNが
金払わねーで本持っていきやがったから
店内を出た所をとっ捕まえて責め立てたら『あ?万引きなんかしてねーよ』
なんてぬかしやがって
こいつぜってー許さねーとか思って事務室連れ込んで
店長と一緒に説教しようと座らせて
盗んだ商品机に置かせたら
なんとホットペッパーだった(´・ω・`)
俺クビになるかもしれない
879仲買屋:2005/04/14(木) 00:42:05 ID:TK+OB6/b
>>878
その場で持っていったモノを言わないのも過失はいるし・・・
知ってて難癖憑けて 連れてったなら問題だが・・・
あとから 賠償しろ なんて逝ってきたら クレーマー確定の確信犯と思われ
880774RR:2005/04/14(木) 00:48:41 ID:pkESEi6h
うちのオヤジは電気店で金属探知機誤作動したらしくて
事務所連行された事があり、超激怒したらしいぞ。
結果髭剃り、電動歯ブラシ贈呈で円満解決ではあったが
881仲買屋:2005/04/14(木) 00:59:49 ID:TK+OB6/b
漏れ 某CDショップに入る時に鳴った・・・
882774RR:2005/04/14(木) 01:07:44 ID:7SOyWPtZ
近所のバイク屋2〜3軒回ったけど、どこも在庫あったよ。
即納だし見積もりもらったけど買うの辞めた。
チャンコロむかつくんで
まだV100乗り続けよう・・・
883774RR:2005/04/14(木) 01:20:26 ID:OFvLePdf
漏れもチャンコロ製って所とエンスト問題があるからV125購入をためらっているよ。
もう少しリー90乗っとくか・・・
884774RR:2005/04/14(木) 01:46:07 ID:mUmfqX4W
しかしこの前までチャイナが作ったばいくだなんて気にしなかったけど
さすがに今回の騒動を見てるとちょっときがひけるな・・・
朝鮮と中国以外でつくってくれ
885774RR:2005/04/14(木) 01:49:53 ID:4Mh2OclD
最初から買う気が無いか、買えない人達の愚痴スレはここですか?
買った人はもうこんなスレ必要ないから、残るは難癖ばかりか。
886774RR:2005/04/14(木) 01:52:00 ID:mUmfqX4W
愚痴です 欲しいです 買えません
887774RR:2005/04/14(木) 01:54:18 ID:yNur11oC
欲しいです お金はあります 免許がありませんorz
888774RR:2005/04/14(木) 02:01:56 ID:WCBTN3Uz
>>885
自己分析なのか?
889774RR:2005/04/14(木) 03:10:55 ID:+lNa854L
【150〜200cc】中型スク−タ−総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113415754/


890774RR:2005/04/14(木) 03:56:12 ID:SdVty0U3
>>885
言えてる。

チャイチャイうるさいヤツも
みんなホントはV125に乗りたいんだろな…。
891774RR:2005/04/14(木) 04:14:44 ID:mRJMAUYJ
はっはっは、
この使途すげ〜、漢だw
ttp://daiwai.travel-way.net/bike/adv125/index.htm
しのごの逝ってないでもまいらもガンガン乗れ!
892774RR:2005/04/14(木) 04:59:59 ID:3NcFJUZt
HONDAスペイシー100 その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111630499/
ここの基地外が荒らしてるだけだよ
893774RR:2005/04/14(木) 06:00:46 ID:rD8AGNZO
俺も真性包茎手術やめてG購入しようかな
894774RR:2005/04/14(木) 08:55:59 ID:pHbD7zeq
エンブレが強く感じるのも
このエンスト病と関係ありそうだな

外観だけどV100に比べて横幅ない?
シートやカウルなんかの上部は原チャっぽいけど
駆動系ケース+タイヤ+マフラーの下部がドデンと
幅広に感じる。なんかヤマハのBW’Sみたいな感じ
895774RR:2005/04/14(木) 09:18:27 ID:jgL35SfM
走行距離300キロ
初回オイル交換って何キロでやればいいのでしょうか?
説明書には1000キロ、そのあとは6000キロごとにとなっていましたが、
これでいいのでしょうか?ロムしていると500くらいでやってる人が多いようなのですが、どうなのでしょうか?
896774RR:2005/04/14(木) 09:21:27 ID:xqQzmeiU
今日ヤレ
897774RR:2005/04/14(木) 09:41:02 ID:kBtysFuk
今の時期 シナ製買ってたら非国民って事でV125買わずに高級ソープに逝って来た。
すっげー可愛くて すっげースタイル良くて 思い出しただけで逝きそうな位良かった。
おまえら、シナ性も悪くないぞ。
898774RR:2005/04/14(木) 09:43:49 ID:zgE7t1LE
>>895
初回交換を短い走行距離で行うのはエンジン内部に削れて溜った鉄粉を流すためです。
新車の状態からだと驚くほど沢山の鉄粉が出てくることがあるので、
500キロ、1000キロと言わず初回交換は直ぐにやりましょう。
因みにこちらは50キロ走って初回交換しました。
899774RR:2005/04/14(木) 10:06:50 ID:lSRpfDej
>898
>50キロ走って初回交換
リアルな莫迦か、バイク屋の手先だな
900774RR:2005/04/14(木) 10:17:38 ID:eY9pQE0S
初期オイルは慣らし用の特殊オイルなのですぐ交換したら意味ないですよ
十分あたりをつけてエンジンを慣らしてから交換するようにしましょう
つまり1000kmあたりがちょうどいい具合の交換時期になるのです
901774RR:2005/04/14(木) 10:25:35 ID:jgL35SfM
>>898 900
どっちなのでしょうか?
初回のオイルって特別なのでしょうか?
902774RR:2005/04/14(木) 10:31:52 ID:l1GiPO9s
おれは750キロで交換した。
903774RR:2005/04/14(木) 10:32:21 ID:ufUWvtaK
俺のは特別だぜ 兄弟!
904774RR:2005/04/14(木) 10:37:52 ID:pjo/7lj1
>>895
自分で「慣らしは終了!」とした時点でいいと思うが。
905774RR:2005/04/14(木) 10:40:05 ID:uz2HsHT9
>>897
シナ性って・・・従軍激安婦?
906774RR:2005/04/14(木) 10:59:39 ID:rCb/tACL
慣らし用の特殊オイル…ですか。

まったくもう。
907774RR:2005/04/14(木) 12:16:57 ID:oCeHMumj
昨日、走行距離ちょうど500kmでオイル交換。
まだエンスト回数0回。
700超えたあたりからエンストするんだよね。
908774RR:2005/04/14(木) 12:39:18 ID:XTyBg6pd
走行距離1000`のオイル交換がエンジンに悪影響与えるなら
取説にそんなこと書かないよ。
どの日本製メーカーも1000`でいいって言ってんだからそれでいいよ
ちなみに俺は940`で交換したそこら辺のたいした知識もないバイクやがいうことより研究者たちが
出した結論を信じろよ

909774RR:2005/04/14(木) 13:07:53 ID:uz2HsHT9
>>908
すこーし 意味合いが違うぞ。
乗る前に毎回オイル交換が一番いいに決まってる。
毎回オイル交換してくれって書けないから マニュアルはメーカー推奨の妥協点、
皆さんが聞きたいのは、皆さんの妥協点
つまり、ここで聞くより自分の財布に聞けと。
910774RR:2005/04/14(木) 13:32:00 ID:muaCJ4BH
だね。
鳴らし専用のオイルなんてアフォや馴らしに出る鉄粉は必要だとかもうね、、、
金があるなら毎回交換、もしくは排気量に関係なく1000キロ以降は急速に劣化するから
そこで交換だね。俺はバイクは1000、車は乗用車だから5000キロ交換
911774RR:2005/04/14(木) 13:39:19 ID:d7KtsADX
リード100海苔です。
カテゴリ(原2?アンダー100ccクラス?)中最強と思っていましたが、
今日初めてV125に鮮やかに抜かれてしまいました。

あの車格であの走りは痛快ですなあ・・。買い換えようかな。
V100やらバンディットも乗っていたからスズキの×な部分は
十分知っているし。
912774RR:2005/04/14(木) 14:58:44 ID:auFNINCp
V100もバンディットも乗ったけど
V100の方がはるかに完成度は高い。
913774RR:2005/04/14(木) 15:01:09 ID:33/DeaHv
そだね・・・完成度から言ったら生産中止になる直前にV100買ったほうがいいかも試練
914774RR:2005/04/14(木) 16:48:52 ID:bex/Cmic
ロングランで生産してりゃあ完成度も高いと信じてるアフォが大杉
915774RR:2005/04/14(木) 17:00:01 ID:j3LM5t38
>>911
店員が言うには125までの中で一番加速いいとか。
916774RR:2005/04/14(木) 17:13:20 ID:aNRIq4TD
>>915
鱸さんのセールスがそのように言って周ってるみたいだぞ。
917774RR:2005/04/14(木) 17:20:11 ID:j3LM5t38
>>916
加速でアドv125にかなううのって何がある?
918774RR:2005/04/14(木) 17:28:22 ID:aNRIq4TD
正直、フル加速をした事がないのでわからんが
体感では、かなり速いほうだと思う。
リー100からの乗り換えだが、80以上の加速はリー100の方が速かったような気がする。
リー100は、WRとチャンバー交換したあったんだが、最高速は95程度だった。
V125は、はやくて軽くて扱いやすいいいバイクだと思うがな。
ちなみに、エンストは未経験。
919仲買屋:2005/04/14(木) 17:39:33 ID:LRjoDFqV
>>918
>加速はリー100の方が速かったような
>WRとチャンバー交換したあったんだが
これとノーマルの比較?
920774RR:2005/04/14(木) 17:40:57 ID:T5qmHePg
走行1000`過ぎてるが今まで加速で他の原2に負けたことはない
250ccビクスクと同程度の加速力はあると思うよ
921774RR:2005/04/14(木) 17:42:06 ID:aNRIq4TD
V125は、いじってないよ。
パーツないしw
922774RR:2005/04/14(木) 17:58:38 ID:k/qGIMyT
V125の出足は良い。
俺もV100の改造車(ポート&ヘッド研磨+駆動系改造でノーマルより明らかに速い)からの
乗換えだが、V125の方がゼロ発進は確実に速い。

ただ、アクセル7分目も全開も、たいして変わらん。

まじめに慣らし中の人、「慣らしが終わったら、さぞかし胸のすく加速が味わえるだろう」とか
思っていたら、ちょっとがっかりするかもしれないよ。
923774RR:2005/04/14(木) 18:00:28 ID:aNRIq4TD
>>922
>まじめに慣らし中の人、「慣らしが終わったら、さぞかし胸のすく加速が味わえるだろう」とか
思っていたら、ちょっとがっかりするかもしれないよ。


わかるような気がするw
924774RR:2005/04/14(木) 18:13:23 ID:vAPXhcuZ
ジェンマ125の復活を希望しする。
925774RR:2005/04/14(木) 18:47:21 ID:xQzmdK+x
白根〜
926774RR:2005/04/14(木) 19:04:46 ID:l1GiPO9s
V125海苔のみんなには残念な話だが、
2ストのジレラランナーのほうが加速は速い。
927774RR:2005/04/14(木) 19:09:40 ID:xQzmdK+x
白根〜
928774RR:2005/04/14(木) 19:23:06 ID:zgE7t1LE
2ストのジレラランナー海苔のみんなには残念な話だが、
T−MAXの方が加速が速い。
929774RR:2005/04/14(木) 19:23:44 ID:xQzmdK+x
白根〜
930774RR:2005/04/14(木) 19:26:35 ID:l1GiPO9s
>>928
125CCまでのスクの中で勝負しないとダメだろ?アホですか?
おれの言ってるランナーは、125SPのことね。
実際、シグナルスタートで、V125を完全にブッチギリました。
931774RR:2005/04/14(木) 19:27:07 ID:5TPcHclv
>>878
一応、法律的には今回のケースは、何の問題も無いよ。
警察官以外の「取り調べ行為」は禁止されていますが、自分の敷地内にて不審者に質問したり、
任意に持ち物の提出を求める位は合法。 これは「管理権」に基づく認められた行為です。
警察官じゃないので礼状無しに身体検査や強制的にバッグを開ける等の所持品検査を民間人がやると、どんなケースでも違法。

気になるのは店員が客の身体を拘束(手を掴む、腰を掴む、抱きつく、服を掴む等)をしたら店員は「逮捕監禁罪」に問われる場合があります。
確実に店の商品を盗んだ所を見たのなら、「現行犯逮捕」できるので手を掴もうが、タックルしようが逮捕は民間人でも出来るのですが、
今回は誤認逮捕なので、客が裁判を起こしたらで「逮捕監禁罪」(刑事犯罪)で告訴、誤認逮捕によって受けた心的被害の慰謝料請求(民事裁判)
される可能性があります。

ま、逮捕監禁罪は親告罪だし、裁判やってもたいして儲からないので、よっぽど暇人で法知識があって、裁判費用が出せるような人じゃなければ
まず訴えは起こされないでしょう。
万が一告訴されても不起訴になる可能性が濃厚。
932774RR:2005/04/14(木) 19:27:24 ID:zgE7t1LE
わかってるよ そんなこと
933774RR:2005/04/14(木) 19:29:56 ID:HCRQ3BgR
我慢できなくて走行100キロでアクセル全快にしちまった。。。気持ちよかったぜ・・
もうエンジンの性能悪くなっちまうのかな。



934774RR:2005/04/14(木) 19:35:51 ID:zgE7t1LE
>>930
ってかさぁ、アンタ、その横のV125と同時にスタートした?
相手はヤルキ満々だったわけ?
935774RR:2005/04/14(木) 19:43:34 ID:qXYmGKRF
>>930
ならし運転中のV125多数あり
936774RR:2005/04/14(木) 19:45:22 ID:if86n6yr
別にいいじゃん。2ストランナーに加速で勝てる2種スクのほうが少ない。
937774RR:2005/04/14(木) 19:47:55 ID:U9XGHwmB
ランナー180が速過ぎて
勝てません
938774RR:2005/04/14(木) 19:49:52 ID:zgE7t1LE
>>936
う、話が面白くなりそうだったから「2st」って言わないでおいたのに〜
939774RR:2005/04/14(木) 20:02:02 ID:8sTZbG9S
頼むから答えてください。

通勤片道25キロならこのアドレス125なら十分対応できますでしょうか?
姿勢とかしんどくないかな?
940774RR:2005/04/14(木) 20:15:42 ID:dhakEX3b
>>939
俺も片道25kmだけどDioZXで行ってるよ。
壊れたらV125買う予定。
941774RR:2005/04/14(木) 20:28:17 ID:4duwAgdx
お前ら今は環境が重要なファクター
だから自動でアイドルストップするんだって
カタログにもそう書いてるだろ
942774RR:2005/04/14(木) 20:29:46 ID:wEQPINCB
>939
ちょうどV125で片道25キロ通勤している俺が答えよう

まったく楽勝
都下→23区内で60km/h前後で流して1h足らずってとこ
943774RR:2005/04/14(木) 20:37:53 ID:l1GiPO9s
うわ、、なんと矢口が脱退だよ。。。しかも脱退の理由が、
男との密会だってさ。。。 寒すぎる。
944774RR:2005/04/14(木) 20:57:03 ID:VmaSot40

走行距離58Kmで全開走行しました。別に気にしていません。

エンジン絶好調!エンストまだ無し。まっ慣らししてもしなくても

影響はまずない。エンジンオイルをこまめに換えれば無問題。
945774RR:2005/04/14(木) 21:00:23 ID:i1z9XR1C
>>942
原付と変わらんなw
信号待ちで追いつくからな。
946774RR:2005/04/14(木) 21:04:56 ID:wHTA9Wad
>>944
慣らしをしたかどうかは距離を走り込んだ後に差が出てくる。
947774RR:2005/04/14(木) 21:08:37 ID:bslDBGog
930が上手く釣られてると思ったら別に釣ってなくて素ですか、そうですか
948774RR:2005/04/14(木) 21:37:15 ID:JU/EzzWM
慣らしを心配する人へ、大昔ホンダの狭山工場でバイトしてたんだけど、(三輪のバイク)、
組み立て完成させたらエンジン全開やってたよ。全開にならないものは最調整だったな。
エンジンかけてすぐに負荷がかかることをしない事と、定期的にオイル交換してれば大丈夫だよ。
たまに回さないと、教習所の車みたいになっちゃうよ。
949774RR:2005/04/14(木) 21:39:23 ID:HeaTBO8s
今月中にはGを注文する
950774RR:2005/04/14(木) 21:41:24 ID:cmkhlstR
125までならオフロードバイクが早いよ。
むかし流行りそうになったカワサキKDXとかね。
今のスクーターとは桁違い。
951774RR:2005/04/14(木) 21:49:21 ID:TB/4mbJ6
>>948
毎日毎日同じバイクを何時間も全開にしてるわけじゃないだろ。
そんなにすぐ部品のあたりが出たらマニュアルに慣らしって書く必要がない
952774RR:2005/04/14(木) 21:51:50 ID:kBtysFuk
そりゃおめぇ 人の慣らしの為に書いてんだ。
953774RR:2005/04/14(木) 22:07:50 ID:AojraUdh
>>950
振動とオイルまみれと駐車スペースの問題で淘汰。
4stモタードになったところで、ATになっても売れん。
954774RR:2005/04/14(木) 22:08:32 ID:T5qmHePg
アマコ画アマコ画アマコ画アマコ画アマコ画
アマコ画アマコ画アマコ画アマコ画アマコ画
              
画コマア画コマア画コマア画コマア画コマア
画コマア画コマア画コマア画コマア画コマア
  
アマコ画アマコ画アマコ画アマコ画アマコ画
アマコ画アマコ画アマコ画アマコ画アマコ画
955774RR:2005/04/14(木) 22:12:55 ID:SROwT31P
スレ違いだが
マジで>>954ってすげえよな。
どっからどう見ても斜めに見える。
スクロールして確かめたら確かに直線なんだが。
956774RR:2005/04/14(木) 22:15:49 ID:jjdOxm0i
次スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113483754/l50
957774RR:2005/04/14(木) 22:17:10 ID:8K9xcAxt
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア

アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画

画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア

958774RR:2005/04/14(木) 22:19:05 ID:jYF8K2sQ
>>955
俺はスクロールしても斜めに見えるぞorz
959774RR:2005/04/14(木) 22:19:26 ID:XQrPqRlP
オメコ画オメコ画オメコ画オメコ画オメコ画
オメコ画オメコ画オメコ画オメコ画オメコ画
                    
ナマコ画ナマナマコ画コ画ナマコ画ナマコ画
ナマコ画ナマコ画ナマコ画ナマコ画ナマコ画
                    
オメコ画オメコ画オメコ画オメコ画オメコ画
オメコ画オメコ画オメコ画オメコ画オメコ画
960774RR:2005/04/14(木) 22:20:11 ID:LtC8k1jE
スペイシー100
961774RR:2005/04/14(木) 22:21:39 ID:l1GiPO9s
矢口脱退騒動にだれも食いついてこないな。V125海苔は娘には興味なしか?
962774RR:2005/04/14(木) 22:22:53 ID:XQrPqRlP
モー結構
963774RR:2005/04/14(木) 22:24:29 ID:EKGH/MQj
スクロールしたって意味ないと思うが・・
964774RR:2005/04/14(木) 22:29:00 ID:ck6HkHiU
>>946
差が出てきて気にいらなかったら、
またそのときに新しいのに買い換えたらよいのでは?
965774RR:2005/04/14(木) 22:29:23 ID:RvK4UHtl
>>959
は微妙に斜めにみえるな、精神がゆがんでるんかな
966774RR:2005/04/14(木) 22:30:49 ID:RvK4UHtl
>>961
矢口が脱退 でググレ いっぱいみれるぞ

えーと、ここなんのスレだっけ?
967774RR:2005/04/14(木) 22:32:46 ID:bzQjc7it
毎朝通勤で見るKSR2速いよな・・・黄色ナンバーのくせに。
ただの直線加速でもV100じゃ手も足も出ない。
その上乗ってる香具師がDQNなすり抜けするもんだから
必ずどこかの信号で置いていかれる。
漏れも結構DQNなすり抜けしてる方なんだけどね。
968774RR:2005/04/14(木) 22:37:10 ID:LtC8k1jE
スペイシー100
969774RR:2005/04/14(木) 22:37:42 ID:evraz7n6
レッツUSTDですり抜けしていつもビグスクを置き去りにしている漏れは
ネ申でつか?
970774RR:2005/04/14(木) 22:40:30 ID:MnOcw08P
>>961
こちら、嗣永に興味津々なV125海苔なの。
971774RR:2005/04/14(木) 22:41:53 ID:WDkPm53+
全然。
972774RR:2005/04/14(木) 22:45:24 ID:w+tAagxg
>>961
矢口とV125の関連性について
973774RR:2005/04/14(木) 22:52:59 ID:Ma7II9IW
>>972
961では無いが、安っぽいところが似ている。
974774RR:2005/04/14(木) 23:03:38 ID:HyFXLizv
エイプ改最強。
975774RR:2005/04/14(木) 23:14:54 ID:xS+iRlCN
>>878
ホットペッパーってなにかと思ったら
http://www.vzhyogo.com/~maneki/chikuzen/hotpepper1504.html

0円のは紛らわしいね。
お気の毒。
976774RR:2005/04/14(木) 23:32:42 ID:HyFXLizv
「スパゲティ食べた?」
977774RR:2005/04/14(木) 23:46:34 ID:33/DeaHv
今乗ってるV100は45000キロ走ってるんだがまだまだ逝けそう
不具合修正されるまで盛ってくれれば御の字なんだkが
978774RR:2005/04/15(金) 00:16:11 ID:6AE5GiHF
ていうか、俺のV125Gは4月6日納車で、
すでに1256キロも走行したが、全く不具合なしなのだが。
エンストなんかしてみたくてもしない。アイドリングも超安定してるし。
ほかのオーナーがエンストするとか言ってるのを信用するならば、
俺のは当たり車だと見る。
979774RR:2005/04/15(金) 00:30:59 ID:rN/AnskN
俺のも無い!ただ、たま〜に出だし時に「止まりそう」てなのがある。

658k
980 ◆3uwVLGEcVo :2005/04/15(金) 00:39:30 ID:4C6Wi0LS
これで片道50キロ通学してますが何か?
981774RR:2005/04/15(金) 00:58:20 ID:RK1Q2ZIK
>>969
ま た お ま え か !
982774RR:2005/04/15(金) 01:11:36 ID:QOp5GYC+
風防付けてる人画像キボンヌ
983774RR:2005/04/15(金) 01:29:30 ID:j1e5Tvmt
>>969
いや、申だよ。間違いない。
984774RR:2005/04/15(金) 01:51:15 ID:c0rS9R5f
虚しいなぁ・・・
985774RR:2005/04/15(金) 18:26:43 ID:C89yjPjV
 俺の125Gは快調だぜー。エンストは一回も無し。

 さっきV100をぶっちぎったし。
986774RR
今の所は、、、、だろ