【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月26日に発売された通勤特急スクーター、
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html

■主要諸元
・全長:1,750mm 全幅:635mm 全高:1,030mm シート高:740mm
・乾燥重量:85kg(V125Gは88kg)
・エンジン形式:F468・強制空冷・4サイクル・単気筒
・総排気量:124cm^3
・最高出力:8.4kW(11.4PS)/7,500rpm
・最大トルク:12N・m(1.2kg・m)/6,000rpm
・定地燃費 56.0km/L(60km/h)
・燃料供給装置形式:電子式燃料噴射
・始動方式:セルフ式(キック式併設)
・燃料タンク容量:6.0L
・オイル容量:1.10L(オイル交換時:0.95L フィルタ交換時:1.05L)
・ヘッドライト:PH-12・40/40W
・ブレーキ形式:(前)油圧式ディスク(後)リーディングトレーリング
・タイヤサイズ:(前)90/90-10(後)100/90-10

実燃費 だいたい30km/l 40km/l近くの報告もあり
最高速 だいたい105km/h
2774RR:2005/03/27(日) 00:54:36 ID:FdBUVkSS
■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、インナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(消費税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(消費税抜き\219,000)

過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111021199/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 八代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110377769/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109831274/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109415983/l50
【いよいよ】新型アドレスV125/V125G その5【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109076126/
新型アドレスV125/V125G 4スト その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/
新型アドレスV125/V125G 4スト その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/
新型アドレスV125/V125G 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106240245/
新型アドレス125F 4スト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105722027/
3774RR:2005/03/27(日) 01:05:32 ID:MTwLMKSv
4774RR:2005/03/27(日) 01:11:47 ID:/QF9MwvC


   ,、                  ,,..- 'ヘ
   〉`ー-- 、、、、 ....,,,,,__,,,... -‐'''" ,,..- ’-'
   `、ー--、、、...____,.... -― '''  ,,ノ
     ‘ ̄''''ー、-,,----------、-,‐''' ̄
       __.ノ| ト__i: :::: ;l |_ノ| ト、___
        [ニニ.| |.ニニニニ二| |二二i]     安全祈願
        ̄ | |'' ̄ ̄ ̄ ̄' | .| ̄ ̄          
     ,へ  | .|  ,へ  ,へ|  | へ           
.     ロニ|ニニニ] |ニニl |   []ニ|ニ] |ニl |              
. __________| .|_ _|  | _| .|_____.| ||   |._| | __________________ 
.     ロニ|ニニニ];,|ニニl.;|.  []ニ|ニ];,|ニl.;|
      |::::|  |::::::|, |::::|   |:::||::::::| |::::|
   """'''゙   "'''゙"""'''゙     """'''゙   """'''゙

5774RR:2005/03/27(日) 01:37:03 ID:3j67yyuh
う〜ん、なんかv100とあんまり燃費変わんないんですね
6774RR:2005/03/27(日) 01:54:23 ID:MzBMHptN
やっと注文していたG銀が入荷した。
でも、もう3月27日だからなぁ。
4月に入ってから登録しよう。
7774RR:2005/03/27(日) 03:03:20 ID:3j67yyuh
ぬ?
レスが付かんが、そうなのですか?
8774RR:2005/03/27(日) 04:48:45 ID:NinsmUqO
>>1
でも実燃費の項目は荒れる元だから入れない方が良かったかも
9774RR:2005/03/27(日) 07:51:33 ID:3uGfk60R
メコスジ
10774RR:2005/03/27(日) 07:56:45 ID:lnx6OBsX
PHー12用のHIDってあるんかぬ〜ん?
11774RR:2005/03/27(日) 08:21:46 ID:/eBq7XHO
あのさ、燃費について結論出したがってるようなので、俺のVガンマの燃費について話すけどさ。
俺が若い頃、やたらエンジン回していたときは実燃費9km/lだったよ。
10年後また買い直したんだけど、走りもすっかりおとなくしなって、ロングで15km/l、街乗りで12km/lだよ。

同じ人間が運転してもこれだけ差が出るんだよ。
これを3倍にすればV125の例えとしてわかりやすくなるかな。
無理して27km/l、速度安定走行で45km/l、おとなしく走って36km/l
今までの話のほとんどがこのレンジに収まってるだろ。
運転の仕方とか飛ばしてる感覚なんて人それぞれなんだから燃費に結論なんか出ないんだよ。

ちなみに俺の原2(V100)完全に下駄代わりなので、燃費なんてどーでもいい。
市街地オンリーでスタンドもそのへんにあるし不便しないからね。
とはいえ用途もそれぞれなわけだから燃費が重要な人もいるんだろうね。
12774RR:2005/03/27(日) 08:53:56 ID:rOI7Xjf8
燃費気にして原2選ぶ奴の気が知れん。そんなん二の次だろ。
13774RR:2005/03/27(日) 08:58:09 ID:n1VcmWwQ
走り方によって燃費が違うなんてもうみんな分かってるって

結論でないも何も統計の母数増やしてるだけだろ
報告は多ければ多いほど参考になる
それが購入の参考になったり乗り方の参考になったりするわけ
14774RR:2005/03/27(日) 09:27:38 ID:/eBq7XHO
そうでもない人が多いって事。
メーター壊れてるんじゃない?とかね。

ところで統計って誰が集計してるんだ?あなた?
15774RR:2005/03/27(日) 09:33:39 ID:rOI7Xjf8
>>13
だからー燃費が購入の参考になるのか?たかが原2だぞ。

  なんとまぁ欠の穴のこまい・・・・原2乗りはこんなコテばかりか・・
16774RR:2005/03/27(日) 09:41:39 ID:3uGfk60R
この程度のスクーターなら、燃費を聞いてから購入のきっかけになるかどうかは別としても、
買う前には知っておきたい情報ではあるね。
 こんなはずじゃなかったーってならないように。
17774RR:2005/03/27(日) 09:42:34 ID:LA0wUD8I
改造パーツが出る(半年後ぐらい?)までは地味な話題でループしそう。
しばらくウォッチ対象から外すよ。
18774RR:2005/03/27(日) 09:55:09 ID:n1VcmWwQ
燃費について聞きたい人がいて報告したい人もいるんだから
話題に出てくるのはしょうがないだろ
嫌ならスルーかNGワードにでもしとけ
19774RR:2005/03/27(日) 09:59:22 ID:Xb5CSk1l
通勤(通学)用だと月の維持費と給油回数は大事だよ。
20774RR:2005/03/27(日) 10:00:22 ID:8U/Gc7f+
車(リッター約10)で月2万円近くかかっていたのが6千円ちょっとに大幅減したよ。
リッター20数キロ違えばこれだけ差が出てくるのだからでかいでしょう。
俺の場合は一年で車体価格が回収できてしまう。

燃費が購入判断する一材料になる事は普通にあり得るだろ。
どうしてそんなに腹が立って仕方がないのかワカランよ。
21774RR:2005/03/27(日) 10:11:21 ID:3uGfk60R
>>20

車とスクーターを比べての議論ではなく、
同じカテゴリーのスクーターと比較しての議論だと思いますがな。
22774RR:2005/03/27(日) 10:13:45 ID:rOI7Xjf8
車と比較かよ?アフォじゃねーの?そんなの普通に分かるじゃん。
 
車売って原2メインしろよ。
23774RR:2005/03/27(日) 10:23:07 ID:8U/Gc7f+
だから燃費が購入の判断になるって事にどうしてそんなにムキになるのかワカランってw
そんなの普通のことなんだよ
24774RR:2005/03/27(日) 10:30:36 ID:WzHe05de
>>23

車と比較ですか?それで購入判断。それが普通?
  逝ってんのか頭。ムキムキ君は、チミでしょ。(笑)
25774RR:2005/03/27(日) 10:35:28 ID:/eBq7XHO
だめだこりゃ
26774RR:2005/03/27(日) 10:36:22 ID:CM5vYaUg
燃費が良いという評判のカブですら、実燃費のバラツキは凄い。
http://home.n02.itscom.net/wad/cub/n2.htm

>>11が言う通り環境や運転の仕方によって大きく変動するのが普通。

自分より良い数字出されて悔しがる奴がアホ。
27774RR:2005/03/27(日) 10:41:39 ID:8U/Gc7f+
>>24
何と比べるかなんて人それぞれなんだし別にいいじゃんよ。
400ネイキッドと比べて燃費が二倍になって喜んでも別に構わないでしょう。
保険とかも400とかと比べて安くなるから買いたいと思う場合もあるんだし、
何と比べようが買う人の勝手ですよ。

俺は燃費報告してくれる人はありがたいと思うけどなぁ〜
なんでそんなに起こるんだろw
28774RR:2005/03/27(日) 10:43:57 ID:NinsmUqO
燃費の話題があってもいいし、購入時の判断材料の一つになるのは
少しも不思議じゃないと思うよ。比較対象が何であろうとね。

ただ、乗り方や走行条件で変化しやすいものをテンプレに入れるなら、
もう少しみんなが納得できるデータでないとね…と言いたかったんだ
けど、なんか火に油を注いじゃったようですね。申し訳ない。
29774RR:2005/03/27(日) 10:45:45 ID:Xb5CSk1l
>>27
内容は関係ないよ。子供が当たりたがってるだけだから、放っときなさいな。
30774RR:2005/03/27(日) 10:46:42 ID:3uGfk60R
>>27
何と比べても勝手なんだよね。


じゃあ、お前と土井たか子を比べる事にする
31774RR:2005/03/27(日) 10:51:35 ID:69/6zyjS
>>27 >>何と比べるかなんて人それぞれなんだし別にいいじゃんよ。

自分の日記にでも書いておけ。藁 「車より断然燃費が良かったよ。うれしーな」
 
 お前は、カブでにでもしろ。
32774RR:2005/03/27(日) 10:52:58 ID:dq2yICv3
とりあえず、タイで生産しとるWave125より燃費は劣るんだろ多分。
それこそ乗り手によってやらなんやらばらつきがある訳だが。
ホンダのアンケートに答えて1000円分商品券もらった程度で義理はないが、
カブの荷物積載性とWave125程度の動力がミックスしたものに期待したいなぁ。
V125でもタンデムシートの辺りに寄せて荷物積めば多少はましなんだろうけど、後ろにひっくり返りそうな気がするんだよね。
33774RR:2005/03/27(日) 10:54:18 ID:sU9s66Ti

       土井たか子に一票!
34774RR:2005/03/27(日) 10:58:26 ID:dq2yICv3
ほとんど忘れらていたというか存在感ないよね、退いた過去。
35774RR:2005/03/27(日) 10:58:43 ID:GCp85TJy
>>27

購入時の判断材料は原2の中でということじゃないの?

車とかリッターバイクと比較してどうするの?

>>何と比べるかなんて人それぞれなんだし別にいいじゃんよ。

 って良く無いじゃん。
36774RR:2005/03/27(日) 11:10:48 ID:dDSz5uoy
燃費がどうでもいい奴って貯金できない奴だな

金銭意識が甘いから「ちょっとぐらい、ちょっとぐらい」とかいって
間食したりタバコ買ったりくだらないパーツ買ったりして
結局の所、月ウン万単位で響いて来てるのを認めたがらないタイプだ
37774RR:2005/03/27(日) 11:17:12 ID:/qlAG7H6
俺は通勤距離が片道5kmだから多少の燃費の差は辛くも嬉しくもならない。
所要時間だって50ccのスクーターとあんま変わらんしね。
38774RR:2005/03/27(日) 11:17:41 ID:ZsAZNRKR
まぁしかしだ、燃費優先で原2を選ぶ輩も少なからず居るのも事実なんだから
燃費に拘る人を槍玉に挙げるのも如何なものかと。

>>20氏みたいに通勤の距離が馬鹿にならん人は同じ原2でも
更に燃費が良い方がなお良いって考えにもなるだろう。

通勤オンリーだから燃費命で選ぶとか遊び道具としてカッコ優先等々
原2にはいろんなユーザー居るから生暖かく見守ってたもれ。
39774RR:2005/03/27(日) 11:22:39 ID:3GNWeKOG
そんな人には、カブ。
40774RR:2005/03/27(日) 11:24:43 ID:w4fOT6h3
バーディーだろ
41774RR:2005/03/27(日) 11:25:50 ID:3GNWeKOG
そうか。
42774RR:2005/03/27(日) 11:30:08 ID:h/8bUBs3
燃費で文句いうなら、歩けよ。金たまるぞ。
維持費は食費のみ。
43774RR:2005/03/27(日) 11:34:23 ID:okb/K0nB
靴代
44774RR:2005/03/27(日) 11:39:44 ID:bfumGU4n
時間による損失費用
45774RR:2005/03/27(日) 11:53:02 ID:/tXihNGw
NS400はリッター5とかだった。
46774RR:2005/03/27(日) 12:19:18 ID:dq2yICv3
金優先だったら、歩かず原二で移動時間短縮して半日程度の単発のバイトでもした方がええだろな。
漏れとしては、その手もあるなと思いつつ、○○書士とかの資格取得の勉強に時間割くかな。
今の仕事が永続する訳じゃなし、やむをえず他の道を模索という面もあるのだが。
47774RR:2005/03/27(日) 12:35:04 ID:WuMWlAru
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| <燃費の話をやめろとは言わんが
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|) 荒らしをスルーするくらいは出来てくれ
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
48sage:2005/03/27(日) 12:39:31 ID:1k2mpYlu
エンスト直ったら買うかな・・
49774RR:2005/03/27(日) 13:21:37 ID:crQ601Tu
燃費のデータも評価の対象だし、速度も評価の対象。メットインのサイズ
とか、とりまわしの良さなんかもそう。タンデムできるかどうかも「評価」の
中で重要なデータだろ。
そのデータの項目が人によって重要視するかしないかだけの話。
「燃費の話はもういい」とか言ってるやつは読まなければいいだけのこと
なのになぜそれができずに止めされたがるのがサッパリわからんな。
50774RR:2005/03/27(日) 13:40:18 ID:wWmWUPZ1
クルマと比較するタコがいるから。
51774RR:2005/03/27(日) 13:57:26 ID:/qlAG7H6
クルマと比較したら結構デカ目のバイクと比べても安い場合が多いからな。
せめてバイク同士で比較して欲しいもんだ。
52774RR:2005/03/27(日) 14:08:37 ID:TJe1sdvU
メタブルーいい感じ♪
53774RR:2005/03/27(日) 14:12:55 ID:xObe2LkV
FIで低燃費を謳ってるんだから燃費が気になるのは当然だろ
54774RR:2005/03/27(日) 14:30:04 ID:2OIWb6ic
みんなスペイシー100買いなよ
価格もスピードも似たような物だし燃費いいよ〜
55774RR:2005/03/27(日) 14:35:09 ID:dsw2rUfG
>>54
漏れもそうオモタ
56774RR:2005/03/27(日) 14:37:42 ID:/tXihNGw
2st50にぶち抜かれるスペなんかいらない。
57774RR:2005/03/27(日) 15:10:42 ID:Ev1I7QdC
>>54
>>55

おまいら 氏ねよ
58774RR:2005/03/27(日) 15:21:36 ID:fVhPAoZg
要は、燃費ではなく、満タンで何キロ走れるかだ。
59774RR:2005/03/27(日) 15:37:56 ID:5OSjUC6v
>>58

おまいも、氏ね
60774RR:2005/03/27(日) 16:13:28 ID:WFnZcTfA
燃費の話題を嫌がる理由を考えてみた。

@エンスト対策したら燃費が落ちたので、初期型をうやむやにしたいSの中の人。
A唯一の強みであった燃費で負けるのを恐れているHの中の人。
B新型を準備したが燃費が思わしくないので、そんなものは無いことにしたい
 Yの中の人。
C湯水のようにガソリン代を使って他に何も出来なくなった春厨。
61774RR:2005/03/27(日) 17:04:11 ID:dsw2rUfG
>>58
漏れもそうオモタ
62774RR:2005/03/27(日) 17:40:35 ID:325Zt40R
>>20は今まで車で行動していた場所をV125にしたら燃費が違うからガス代が浮いたって
ことを言いたいんでしょ?
直接車との燃費の違いだけに触れているものではないと思うが。


63774RR:2005/03/27(日) 18:02:17 ID:07p7zB9w
袈裟着た坊主が乗ってるの見た。
64774RR:2005/03/27(日) 18:18:37 ID:ePKZbo/Q
実用車なんだから、燃費を気にしてもおかしくないですよ
65774RR:2005/03/27(日) 18:21:00 ID:5rAcqGIs
”実用車”←ここ重要
車で言うならNSXとかでは燃費は気にならないけど
フィットなんかだと気になるでしょ?
66774RR:2005/03/27(日) 18:32:59 ID:Y8x4uRqG
スペイシー100に乗りなよ
パワーも押さえられて扱いやすくタイヤも減らない
燃費も良いし価格もV125と近い
いいことずくめだよ!

67774RR:2005/03/27(日) 18:52:34 ID:RXV+yq0b
なんでスペ100にはアドレス房がでて、
アドレススレにはスペ房がでるんだ・・・

DVDレコーダスレも同じような感じで笑ったよ。
松下スレ=東芝房

もしかして報復?
68774RR:2005/03/27(日) 18:53:46 ID:7H+umLdG
燃費云々騒いでるけど、今日給油して燃費を計ったら
43km/lだたよ。
セルフの給油で1回目2回目とも給油口下1cm位まで
ひたひたになるまで給油。
運転は60km制限でアクセル開度は半分以下という感じで。

このスレで燃費30km/lとか言ってる人、どんな運転なの?
常に全開なの?
69774RR:2005/03/27(日) 18:55:23 ID:8va47Pez
>>67
同一人物
70774RR:2005/03/27(日) 18:57:51 ID:qWnullk6

て優香お前がどんな運転なんだよ?
北海道に住んでてノンストップとかじゃあないよな?
7169:2005/03/27(日) 19:00:42 ID:8va47Pez
お、俺っすか?
V100でマターリと70kmぐらいで走ってますが。
72774RR:2005/03/27(日) 19:06:39 ID:7fBNMsdR
  笑
73774RR:2005/03/27(日) 19:24:16 ID:dsw2rUfG
>>66
パチンコで勝つわ
便秘も直るわ
男にモてるわ
でいいことずくめだったyo!
74774RR:2005/03/27(日) 19:53:43 ID:dDSz5uoy
なんか変なものが混ざってるぞ
75774RR:2005/03/27(日) 20:05:08 ID:/tXihNGw
通勤日に10km間往復だけど 
どうやっても28km/lの壁を超えられんのだが
このスレで燃費30〜40km/lとか言ってる人、信号ないの?
常に巡航なの?
76774RR:2005/03/27(日) 20:10:57 ID:h7I/lsNA
ぜんぜん食いつく気にもならんわ
77774RR:2005/03/27(日) 20:15:59 ID:W2Bn5h83
181cm85kg
都内通勤、ゴー&ストップ多数
すり抜けジャンキー
片道30km
間もなく1000km突破
32km/Lで安定(タンデムあり)
78774RR:2005/03/27(日) 20:16:39 ID:1oLmtPuy
すまん。俺燃費45.3km/hいった。
79774RR:2005/03/27(日) 20:22:12 ID:bfumGU4n
>>75
同意
80774RR:2005/03/27(日) 20:24:46 ID:Xawqdxu/
燃費なんざ、体重や航続距離(通勤距離)信号の有無、使用者のアクセ
ルワークなんかでも全然違ってくる…
燃費の話題はうざいからそろそろ少なめにして欲しいよ。
燃費燃費と言ってるとカブスレみたいでせこく感じる…
81774RR:2005/03/27(日) 20:26:08 ID:7fBNMsdR
所詮関心があるのは、マイバイクと他人のバイクの燃費の違いなんだよな。

 購入時の判断材料じゃなさそうだな。
82774RR:2005/03/27(日) 20:45:56 ID:e1GH20tE
3.23購入
身長170体重70 でぶ?

都内 stop&go&すりぬけ、ほとんどせず
燃費 30程度 スピード60−70マックス

土日 千葉、実家往復
熱くなり、すりぬけ、スロットる全開多用
14号16号では、常に先頭
燃費 40になる

てな、報告しときます
8382:2005/03/27(日) 20:53:41 ID:e1GH20tE
追加
都内は、普通に走ったということを
理解してください
stop go は、しますので
84774RR:2005/03/27(日) 20:58:13 ID:hM/RK9v0
>燃費燃費と言ってるとカブスレみたいでせこく感じる…
どこにそんなスレがあるんだ。
病院逝けよ。>>80 いくらなんでも貧乏バイク(ジェベル)スレとカブのスレは別だと思うが。
85774RR:2005/03/27(日) 21:02:28 ID:haibRN7v
燃費燃費って騒いでる人たちって、V100から乗換ようか迷ってる人達なんじゃない?
4stなんだからV100よりも圧倒的に燃費は良くなくちゃいけないって勘違いしてる人達、いるでしょ。
V125は125ccで11馬力も出してるんだし、V100より少し良ければイイと思うけど。
カブとかCD90あたりを乗ったことのある人なら燃費の良い4stってどんな物か解ると思うけど・・
・・無理かな。
86774RR:2005/03/27(日) 21:05:03 ID:kRUS7J/z
燃費が全員事実としたら、
どうも市街地での繰り返し加速に弱いみたいですな。
安定時には希薄燃焼でもしてんのか?
8782:2005/03/27(日) 21:11:25 ID:e1GH20tE
買う前から、このすれ見てたので
参考になりました。
東京都内で普通に走れば30程度
千葉程度の郊外なら40いくようですよ
88774RR:2005/03/27(日) 21:41:39 ID:Q9NQIoNX
都内(二個玉〜澁谷)30弱
二個玉〜宇都宮   40弱

86のご指摘の通り
89774RR:2005/03/27(日) 21:41:52 ID:MZm9qk+6
>>68 >>78 仲間発見!!
前スレで前回46,5/L 今回45,29/L と報告したものです

自分の燃費の真偽は自分しか知らないんでこうゆうのもなんですが
俺からすれば>>68 >>78の方々の話も普通に事実として受け入れる事ができますが
逆に>>75なんか見ると「オイオイホントかよ」と思ってしまいます
90774RR:2005/03/27(日) 21:49:48 ID:Z05e5s4W
HIDつけたよ〜ん
91774RR:2005/03/27(日) 21:53:26 ID:W2Bn5h83
>>90
なんぼ位するのでつか?
92sage:2005/03/27(日) 21:53:44 ID:cOQcmht+
>>90
詳しく
93774RR:2005/03/27(日) 21:54:04 ID:4LaCbATF
燃費は超重要。
購入するかどうかの目安に大いになる、もちろん他の要因もあるが。
しかし、v100とたいして変わらないのであればちょっと残念。
とはいえv100で4?km/Lなんて絶対ないから、そう考えると最低限v100よりはいいのかな。
それともホントに大して変わらんのか・・・知りたい。
94774RR:2005/03/27(日) 21:56:43 ID:Z05e5s4W
評判悪いサンテカでつ。わたしゃ外れたこと無いけどね。
値段は、送料込みで11500円だったかな?
95774RR:2005/03/27(日) 22:22:43 ID:crQ601Tu
ttp://daiwai.travel-way.net/index.htm
>700km越えたくらいから、発進時に時々エンストするようになりました。
96774RR:2005/03/27(日) 22:35:14 ID:LIecLhWp
ズバリ、買いですか?
97774RR:2005/03/27(日) 22:44:56 ID:cOOztL7V
>>86
2輪でも4輪でも市街地のゴーストップの連続で燃費悪化当たり前
9882:2005/03/27(日) 22:47:57 ID:e1GH20tE
>>9
エンストするときの操作
というか、状況
教えて

経験がないので知りたい

当方500着ろ走行、エンストない
かなり、ちんたら、走ったが、エンストない

燃費話は、理解出来たけど
エンストが、信じられないのだが
99774RR:2005/03/27(日) 22:54:10 ID:SDaCQ0l9
>>95はダーさんのコピペであって本人ではないと思うが、
エンストの症状として、状況が似ている感じで説明するとすれば
チョークレバーが付いてるバイクでエンジンが暖まってないのに
チョーク戻して発進しようとしてアクセルを開けるとスコンと
ストールしてしまう感じに似ているかな?わかりますか?
10082:2005/03/27(日) 22:59:32 ID:e1GH20tE
>>99
じぇべる200のとき(すずき菌汚染患者)
は、非常に、それと同じことが、ありました

気温かなぁ?
101774RR:2005/03/27(日) 23:05:42 ID:crQ601Tu
>>99
始動時の暖気が足りてるかどうかの話ではない。
  
>朝の通勤時など、信号待ちで車のヨコをするする〜と前へ出て、シグ
>ナルスタートでエンストじゃ、さすがに格好悪いですよね(爆)。
  
コピペしたのは、やはりいろんな所でエンストの報告がなされている
という事をしらせただけ。オレのはまだエンストはないがそのうちに
なるんだろうし、スズキははやく問題を調べてリコールなりなんなりで
対応してくれよと。
102774RR:2005/03/27(日) 23:11:31 ID:CUz11qdE
お前らエンストが起きたやつ全員、スズキのお客様センターにクレームとして訴えろ!
じゃないとスズキは動かんぞ。
103774RR:2005/03/27(日) 23:17:28 ID:/tXihNGw
三菱みたいにリコール隠しで死人でなきゃわからんのか鱸は
早く対応汁。
104774RR:2005/03/27(日) 23:19:36 ID:ELCv/1r9
エンストが真実かどうか
まだ、信じられん
そのうち、判明sるだろ
工作員も、おおいようだしwwwww
105774RR:2005/03/27(日) 23:20:42 ID:mjqwvrGo
もうちょっと待ってみては?
原因がわかって対応部品が出るまでは時間がかかるんだから。
106774RR:2005/03/27(日) 23:22:23 ID:e1GH20tE
>>supe100 nori detsuka?
107774RR:2005/03/27(日) 23:23:35 ID:DM0gJZFo
>>104
ダーさんが嘘ついてるとは思えないが?
108774RR:2005/03/27(日) 23:24:24 ID:crQ601Tu
>>104
ダー岩井も工作員だってか?
109774RR:2005/03/27(日) 23:24:54 ID:Pntyh/a2
もう予約いれてるから、どうしょうも無いけど
インジェクションの不調が、かなり心配だぞ・・・
110774RR:2005/03/27(日) 23:27:40 ID:1BLku7Rb
エンストはマジだよ。
現在840km走行。だんだんひどくなってきてる。
今日の夜、往復70kmくらい走ってきたんだが、エンスト4回。
するすると回転落として走っている時に起こる。
例えば、たらたらすり抜けしてる途中とか。気づいたらエンジン止まってるし。
するすると信号待ちの先頭に出て、ちょうど青になったから発進!と思ったらエンジン止まってるとか。
走行中、回転をアイドリングくらいまで落とすとダメみたい。
マジでさ、危ないって。渋滞の環七すり抜けてて、先頭に出て青にちょうど変わってエンストとかは勘弁してくれ。
買った赤男爵に聞いたんだけど、まだ報告ないとさ。2週間くらい前だけど。
初回点検の時、強く訴える予定。
111774RR:2005/03/27(日) 23:27:44 ID:iCaXeKcY
そうかな?
だー さん
とやらわ、何回エンストしたのかな
112774RR:2005/03/27(日) 23:27:50 ID:/eBq7XHO
やれやれ
113774RR:2005/03/27(日) 23:30:43 ID:ELCv/1r9
リアリティのあるうそ矢本当もあるんだよね
 やれやれ ははは
114774RR:2005/03/27(日) 23:30:48 ID:e1GH20tE
エンストしないマシンもあるが
すさまじくエンストしまくるマシンもあるということですかね?
115774RR:2005/03/27(日) 23:30:51 ID:CUz11qdE
だから言ってるだろ。何度も言わせるな。もう一度言うぞ。

お前らエンストが起きたやつ全員、スズキのお客様センターにクレームとして訴えろ!
じゃないとスズキは動かんぞ。
116774RR:2005/03/27(日) 23:32:34 ID:W2Bn5h83
明日、初回点検でショップで聞いてみるか。
漏れは177kmくらいで一度だけエンストした。
現在は絶好調なんだが・・・。
117774RR:2005/03/27(日) 23:34:39 ID:mjqwvrGo
どうやらエンストは出だしでなるみたいですな。
一回走り出すとならないと。

まぁエンジンがかなり回ってる状態から止まるってのは余程の事がない限りないもんだけど。
118774RR:2005/03/27(日) 23:36:06 ID:e1GH20tE
エイプやジェベルだと、時折エンストしていたので
なぜ、このような騒ぎになるのか不思議?
119774RR:2005/03/27(日) 23:37:50 ID:haibRN7v
前にも居たけど、何回エンストしたって質問、意味あるのかな・・。
同じような状況でエンストするって報告があれば十分だと思うけど。
そういえばFIのエンストはスロットルワークに問題があるって言ってた人、
どこいっちゃったのかな・・
120774RR:2005/03/27(日) 23:38:13 ID:crQ601Tu
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1254655&rev=1
又、今日までに3回エンストしています。この状況は、普通に走っていて
信号が赤になった為、アクセルを戻してアイドリング状態になっている時、
(思い付きで車線変更をしようとして)急に左にハンドルを切った時にエン
ジンがストップしてしまいました。
121774RR:2005/03/27(日) 23:40:12 ID:ELCv/1r9
それって、MT車のクラッチのつなぎ方と
どうれべるなんですかね?

リコール リコール 騒ぐ方の価値が知りたいんすっよね!
122774RR:2005/03/27(日) 23:43:23 ID:Sh4urh9P
どーでもいいんだが、アルコール類(水抜き剤とか燃料添加剤とか)を燃料に
添加すると、燃料ラインのアルミが腐食してインジェクターに詰まって、
噴く燃料量が不足します。
123774RR:2005/03/27(日) 23:48:05 ID:W2Bn5h83
スロットルワークで修正出来るレベル=初心者向けではない?
124774RR:2005/03/27(日) 23:50:03 ID:lIBJNxLi
まだエンストは無いけど、たまに止まりそうな感じになる。
状況は上のほうで書いてあるのと一緒だな。
しばらくしたら本当にエンストするのかな?
125774RR:2005/03/27(日) 23:50:48 ID:3uGfk60R
V125 ゲッツ
126774RR:2005/03/28(月) 00:00:00 ID:nxXnFogg
俺も、まだ80kmしか走ってないが1回エンストしたよ。
バイク屋に聞いたら、インジェクションでもアタリが付くまではそういう事もあると言っていたけど・・・・ウソくさいな。
127774RR:2005/03/28(月) 00:00:39 ID:tRskwVrA
>>120
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1254655&rev=1
このスレの人たちには悪いが、
マジェ125FIとV125Gの両方とも所有している俺は贅沢もん?
どっちもそれぞれ用途によって使い分けると、使い勝手がよくて手放せないw
128774RR:2005/03/28(月) 00:07:06 ID:KOm8LP7a
>>127
就職したら免許取って両方買いたいなー
129774RR:2005/03/28(月) 00:08:53 ID:eEou6MSs
バイク屋の店主やワーカーは、結構適当な事言ってるんだよ。

バイク屋の言う事は真面目に聞かず、ネットの情報を信用したほうがよっぽどマシ。

以前KSR80でキー穴が接触不良を起こしてエンストするようになった。
で、バイク屋に行ったらにーちゃん曰く
「最近の酸性雨で、金属部分が腐りやすいんだよね」だって。
もう、ホントバカ。高津区末長にある川崎の看板あげてるとこ。
130774RR:2005/03/28(月) 00:11:57 ID:maoxtwc3
なんだか読んでると
経験上このエンスト問題はかなりやっかいっぽい
これだから現地丸投げ組み立ては恐いんだよ
131774RR:2005/03/28(月) 00:13:04 ID:dUz1zbhd
ソニのウォーク満はヘッドホンが潰れやすいのは有名ですね。
当然 メーカーも知っていたでしょう。
私が昔に乗っていたV50もエンストは酷かったです。
伝統なんかにしないでほしい。
132774RR:2005/03/28(月) 00:28:08 ID:Q7vDjxmH
>>129
それっておまえをバカにして適当なこと言ってるだけかもしれないぞ。
俺も仕事でサポート業務兼ねてるんだけど、バカとかうざいやつは、適当なこと言ってあしらうからな。
133774RR:2005/03/28(月) 01:18:48 ID:s1jRBoxc
ミクニのディスチャージがぁゃしぃ
134774RR:2005/03/28(月) 01:28:52 ID:Xm+syqtD
現在400km位乗ってますがエンストは一回。
走行距離150kmくらいの時。

バイパス20kmくらい走った後(50〜60)、雨がぱらついて寒くなってきた
信号が赤になったのでアクセル戻してエンブレ惰性で速度落としていったら
そのままヒュっと。すぐにセル始動させたので全然問題なかったですが。

アイドリング状態になってからアクセル回すときに一瞬間ができる時はあります
エンストしそうですがそこではまだエンストないです

マニュアル乗ってるのでこの程度慣れててたいしたことないと思ってるけど
新型だしFI車でこういうのはやっぱり不安は不安
やっぱりないにこしたことはない。リコール問題になってもおかしくはないと思いますね。
135774RR:2005/03/28(月) 02:07:21 ID:xHriKZjH
コマジェやV125のFIは乗用車や中型以上の二輪のFIと違って、
何らかのセンサーをコストの面から省略してると思う。
それがアイドリングを一定に保つことが出来ない理由かもしれない。
だが、V125と同じようなFIを使ってると思われるレッツ4のエンスト
話は聞かないな。便乗愉快犯の脳内オーナーもいるかもしれないので注意されたし。
136774RR:2005/03/28(月) 02:08:50 ID:xHriKZjH
>>134
>>アイドリング状態になってからアクセル回すときに一瞬間ができる時

そのようなセッティングにすると燃費が向上するから、わざとそうしてると
思われ。
137774RR:2005/03/28(月) 02:16:51 ID:JgtoIvOo
ところでみなさんのV125の始動性ってどうですか?
俺のは現在走行距離300キロで順調に始動性が悪化中…
最初はキュル×2(セルの音)くらいでかかったのに今はキュル×7…
さらに暖かい日でもアイドリングがなかなか安定せず。
バイク屋は慣らしが終わったら安定すると言っているのだが…
本当かな…
138774RR:2005/03/28(月) 02:32:29 ID:xHriKZjH
>>137
バッテリーが弱ってる。
バッテリー液が全てアッパーレベルまで入ってるか、確認しよう。
自転車屋で買ったカブ50の納車整備でバッテリーの1室だけバッテリー液が
ほとんど入っていなかったことがある。
139774RR:2005/03/28(月) 02:37:29 ID:UbDEsYZl
をいをい、開放式かよ。
140774RR:2005/03/28(月) 03:00:11 ID:eOidlnyu
>>135
床違反だかなんだかしらないが、エンスト気味になるのは事実。
>>アイドリング状態になってからアクセル回すときに一瞬間ができる時
これが今まで何回かあった。まだエンストしたことは無いけど。
141774RR:2005/03/28(月) 03:59:13 ID:WAF7I/oU
>アイドリング状態になってからアクセル回すときに一瞬間ができる時

コレ、うまい表現だね。漏れのもこの症状がしょっちゅう出る。エンストにはまだ至ってないが。
状況問わず、アイドリングの回転数からスロットル開ける時、一瞬軽くエンジンあおるようなクセがついた。
なんつーか、発信時のエンジンのつきが悪いというかなんというか。
実際体験すると「こういうことか」って分かると思うんだが。
当方都内走行300km。燃費平均35km/l程度。
142774RR:2005/03/28(月) 07:49:38 ID:mAk+gcWz
最近の車と同じで、排ガス問題から、ギリギリまでスローの回転下げてるのが
問題なんだろうな。キャブならネジひと回しで解決するのに。
143774RR:2005/03/28(月) 08:13:04 ID:wSBG82ey
リコールすると燃費も買書き換えないとダメ。
個別にアイドリングあげの処置なら燃費変更しないですむ。
不安な人のために手軽にアイドリングアップする方法
教えてよ、鈴木さん。
144774RR:2005/03/28(月) 09:12:01 ID:lHeDeZHJ
なんか、だーれも問題にしていない事を聞いてみる。




プラグの状態はどうなんだ?
カブり気味じゃないのか?
145774RR:2005/03/28(月) 09:15:28 ID:OWKlUbLb
報告します
168cm70kg
大阪市内通勤、慣らし運転
燃費一発目34km/L、全走行距離185km
エンスト無し、アイドリングからの一瞬の間有り。

カーナビ(サンヨーゴリラ)を接続。
メインキーOFFで電源は止まる。セルを回しても電源落ちず。
普通に使えます。
146774RR:2005/03/28(月) 10:57:27 ID:aLFxVHXy
超遅スレで悪いが、ハイオク無意味っての読んでレギュラーにかえた。
誰だよ、無意味って言った奴 死に目にあったぞ。
最高速95−>85と10Km/hも下がるわ、50位からの再加速が激遅になるは
国道で車の流れに乗れなくなって最悪
まぁ 物によって違うんだろうけど 理屈や理論がすべてには当てはまらないと。
147774RR:2005/03/28(月) 11:00:44 ID:mBJbtetx
ハイオクで10キロも最高速変わらないと思うけどなぁ。
そもそも最高速85キロってのがハズレ過ぎ。
普通に100キロは出ないとおかしいよ。
他に何か要因が有るんじゃないの?
148774RR:2005/03/28(月) 11:00:59 ID:8jJ/AuzW
人の意見に流される奴は、車の流れには乗れない。

うまいこと云った。
149774RR:2005/03/28(月) 11:21:25 ID:gIGotcfQ
>>145
V100でも慣らし中ならなんなくだせる燃費だな>34km/L

ちなみに都内走行ね
150774RR:2005/03/28(月) 11:26:59 ID:Q7vDjxmH
>>146
軽油でもいれたんじゃないか?

真面目な話、その変化はあり得ない。
スクーターに不具合が出たか、劣悪なガソリン入れられたか。

151774RR:2005/03/28(月) 11:29:08 ID:lHeDeZHJ
>>146

ガソリンとの相性もあるから、いくつかのGSを周って違う銘柄のガソリンを入れてみることを
お薦めする。
152774RR:2005/03/28(月) 11:47:15 ID:OQ68RwoE
エンスト気味のヤツ
とりあえずスロットルストッパースクリューADJして



  ア イ ド リ ン グ 回 転 数 上 げ て し の げ ば 

 
153774RR:2005/03/28(月) 11:52:32 ID:P+ByfLPG
このスレは釣堀か。
154774RR:2005/03/28(月) 11:59:24 ID:1dcb3j0v
鱸だけによく釣れるんですよ
155774RR:2005/03/28(月) 12:01:01 ID:tbHtw4Tv
へいっ!

ラッシャーイ!  今日、釣れたてで活きがいいよぉ〜。
156145:2005/03/28(月) 12:04:47 ID:OWKlUbLb
>>149
H13年式V100を新車で買って慣らし運転したけど、
結局一度たりとも30km/L越えなかった。
1年3ヶ月で8500km乗ったけど、だんだん悪くなって最後は25km/L。
買い替えて、加速と最高速、オートチョーク長過ぎとかの不満がすべて解消した。
157774RR:2005/03/28(月) 12:11:43 ID:a+rGiA15
1000km慣らし終了♪
さあ、明日から全開だ(^−^)/
158774RR:2005/03/28(月) 12:28:12 ID:aLFxVHXy
おまえらなぁ 人の文章くらいよく読めよ。
>まぁ 物によって違うんだろうけど
とことわっとるだろうが、自分と同じじゃじゃないと容認できない坊ばっかりか?
現実に 俺のは最高速も加速も落ちたんだ。
まぁ 車種は11型のV100だけどな。
159774RR:2005/03/28(月) 13:09:01 ID:Upzr39fm
スバル・レガシィB4:電子制御スロットルは若干の応答遅れ

新採用のツインスクロールターボを装備したターボエンジンは、電子制御
スロットルの影響だと思われるが、素早くアクセルペダルを踏み込んだ際、
ターボラグとは関係なくエンジンがしばらく反応を示さない一面を持つ。
電子制御スロットルは、従来の機械的な構造のアクセルと違い、ドライバーの
ペダル踏み込み量とは別に走行状況に合わせた出力特性を与えられる利点が
ある。一方で、様々なドライビングスタイルに必ずしも適合しない面があると
思う。それは、とくに燃費をよくするためのプログラムが組み込まれている
からであると思われる。レガシィの場合は、モード燃費向上のため、
ドライバーの要求にすぐスロットルが反応しないようになっているのでは
ないか。自在にプログラミングができる電子制御スロットルが逆に、
ドライバーに違和感を与えることがあることをメーカーは知って欲しいし、
スバルの今後の改善課題といえるだろう。
160774RR:2005/03/28(月) 13:11:39 ID:Upzr39fm
っていうか、V125はコストの関係でスロットル開度に対して、
コンピューターの性能が遅く、反応が遅れるのかもね。

CPUが8ビットなのか16ビットなのか32ビットなのか気になる。
161774RR:2005/03/28(月) 13:13:38 ID:Upzr39fm
>>139
カブのバッテリーは密閉式だったが、それでも最初は販売店がバッテリー液を
注入する。
162774RR:2005/03/28(月) 13:56:41 ID:kFqaAhSY
スロットルをがばっと一気に開けるとエンストしそうになるが
特に問題はなし
163774RR:2005/03/28(月) 14:36:13 ID:6CQYBRGr
http://www.easyriders.jp/01westeagle/westeagle_top.htm

こんな二種スクもあるみたい。
使い勝手はどうなのでしょう・・・?
164774RR:2005/03/28(月) 14:40:26 ID:kFqaAhSY
>>163
胡散臭いぞ・・なんか
なんだよ、5万って・・
それと、アドレスと関係無いじゃないかヽ(`д´)ノ
165774RR:2005/03/28(月) 14:41:18 ID:clkFe7mF
>>158
失礼ですけどプラシーボ効果ってのも大きいですからね・・・
最高速に関しては傾斜や風向きなどの少しの外的要因で変化しがちです
他の人に給油してもらってブラインドテストなんてのも良いと思いますが
166774RR:2005/03/28(月) 14:44:37 ID:6CQYBRGr
たしかに胡散臭い・・・しかしこんなのがあるとはしらなかったので驚いています。
どういう事でしょう、これ・・
167774RR:2005/03/28(月) 14:49:39 ID:kFqaAhSY
>>166
原付二種△小型二輪スレの人によると、中国製コピー商品だそうだ
168167:2005/03/28(月) 14:52:02 ID:kFqaAhSY
>>166
・・ってそっちのスレの人じゃん
169774RR:2005/03/28(月) 14:52:49 ID:AwcW+/W/
新スレ立てるか?

【急募!】WEST EAGLEの格安バイクを語るスレ【人柱!】
※格安商品の為、ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセルでお願いします。
保証なども一切ございません。

ただの模型なんじゃねーの?完売品も出てるが・・・
170774RR:2005/03/28(月) 15:05:30 ID:aLFxVHXy
>>165
加速に関してもは体感だから疑われてもしかたないわな。
ただ最高速は 毎日通ってる農道?(国道)で15kmの間に信号は5箇所だけ
しかも、俺様専用レーン付だ!!(路肩が普通車の幅位ある)
信号間でもメーター95位で1,2分は減速もせず走れてる道だよ。
そんな所で85ビタ止まり それで気のせいは無いだろ。
こんな状態だから、ブラインドテストでも間違いなく判定できるよ。
171アドV100乗り:2005/03/28(月) 15:17:35 ID:6CQYBRGr
172774RR:2005/03/28(月) 15:30:32 ID:tJVTjMWh
のどかな風景を想像した。
こけたら大変だよ。
急がなくていいんじゃないかい。
173774RR:2005/03/28(月) 15:52:12 ID:bBieBI00
スペイシー100に乗りなよ
キャブ方式だからエンストしないし
パワーも押さえられて扱いやすくタイヤも減らない
燃費も良いし価格もV125と近い
いいことずくめだよ
174774RR:2005/03/28(月) 15:53:14 ID:1dcb3j0v
偶然とは恐ろしい         ↑ID
175774RR:2005/03/28(月) 15:53:55 ID:aLFxVHXy
>>172
90以上だと車に抜かれないで済むんだよ。
80ちょいだと 車が抜きに掛かるから怖いんだよ
この数キロ差が、ドライバーには苦痛らしい。

何よりムカつくのは70で走る軽トラが速度差無さ杉で抜けない現状
あと2往復で給油、もちろん廃屋給油です。
176774RR:2005/03/28(月) 16:06:56 ID:d/uddAPm
軽トラでさえ70で走ってんのか・・・いいなあ
177774RR:2005/03/28(月) 16:12:35 ID:shEPemVH
>>175
なるほど何度やってもレギュラー85、ハイオク95なら燃料が一因のようですね
正常なV100ならハイオクでそんなパワーアップすることはありませんから、
なぜレギュラーを入れると大きくパワーダウンするのかと言うことですか・・・
178774RR:2005/03/28(月) 16:22:28 ID:a+rGiA15
やすくて粗悪なレギュラ−より劣る廃屋(値段だけ)を入れられた!?に300ゴ−ルド♪

スタンドがあやすぃ・・・。
179774RR:2005/03/28(月) 16:25:00 ID:WjPweQ/T
馬鹿だなお前ら
奴が入れてるガススタがレギュラーに混ぜモン入れてるのに何で気づかないんだ
そうやって廃屋を売っているんですよ
180774RR:2005/03/28(月) 16:25:08 ID:8jJ/AuzW
薄めたガソリンですか。
181774RR:2005/03/28(月) 16:31:01 ID:aLFxVHXy
じゃあ 別のところのレギュラーでも試して見るかなぁ



>>179の罠か罠なのか?
182774RR:2005/03/28(月) 16:38:15 ID:z/FUm9K3
ガソリンは規定以下ならアルコールなどの混合は
合法です。
183774RR:2005/03/28(月) 17:01:50 ID:a+rGiA15
>>181
シュルとかエナオスとかジャモとか、よく見ると微妙に変なとこなかったか?
184774RR:2005/03/28(月) 17:03:55 ID:8jJ/AuzW
>181
店員が中国訛りじゃ無かったか?
185774RR:2005/03/28(月) 17:21:14 ID:tbHtw4Tv
大阪弁だった?
186181:2005/03/28(月) 18:06:43 ID:zB16RT4x
セルフで安いところだから・・・

そういえば、貝の中に立ってるのが女神じゃなくモンローだった気がする。
187774RR:2005/03/28(月) 18:16:13 ID:dzx64w3Z
無名の看板のスタンドは粗悪燃料の注意!


ブランド物のスタンドだったら大丈夫



                      だよな?
188774RR:2005/03/28(月) 18:26:23 ID:eA+rvlcL
昔あったな。コスモだっけ?ガスに灯油混ぜてバレちゃったの。
189774RR:2005/03/28(月) 18:31:24 ID:L3pL2r1E
それならまだいいが、
灯油にガス混ぜちゃって、広報車出して
「ストーブ消してくださァーい」
とかやってるトコなかったか?
190774RR:2005/03/28(月) 19:13:44 ID:XusSMFey
昔よくあったよ。灯油とガス間違ってストーブ爆発。
191774RR:2005/03/28(月) 19:15:40 ID:8jJ/AuzW
爆発はしないよ。
激しく燃えるだけ。
192774RR:2005/03/28(月) 19:24:23 ID:1dcb3j0v
熱源が近いから
タンク内で激しく気化して
漏れ出した分が着火し
ちゅっどーん
193172:2005/03/28(月) 19:31:52 ID:tJVTjMWh
>>175
なんだか、高速道路の走行車線みたいな低レベルのバトル状態?
でも軽自動車と同じ加速と巡航か。ふーん。
漏れは110海苔で脳内v125g海苔だから参考になったヨン。
194774RR:2005/03/28(月) 19:54:00 ID:8SLoP/Er
>>181
私は10年前に乗ってたヤマハJOGで、GSを変えたら燃費が35→22位に下がったことがある。
二ヶ月ほどでおかしいことに気付き、他のGSで給油したら燃費は戻った。
今はレッツ2に乗っていて、近所メジャー系GSが地域最安値になったから入れてみたら、
加速・最高速が鈍くなり、燃費も33→27に落ちた。
ガソリンって意外と大事。四輪やビックバイクだと気付かなかったが、原付だと気付いてしまう。

ちなみに来週V125が納車。
195774RR:2005/03/28(月) 19:58:00 ID:a800ghRE
オフから足用買い足しで最初かなり怖かったが
慣れてしまえばなんてことねぇーな快適快適。
音も静かでご近所迷惑にならんし。

あとこのままエンスト症状出なけりゃいいなぁ(´・ω・`)y-〜
196774RR:2005/03/28(月) 20:19:30 ID:Xohr8zAw
>>194
ビックバイクの方が顕著にでるよ!
ノッキング出まくりでマトモニ走れない!
197774RR:2005/03/28(月) 20:26:15 ID:zB16RT4x
>>194
うっめぇーこと言うな
まぁ あれだな 自分ので試して調子いいほう使うが吉ってことで
あと、たまには違うスタンドを試すと。
198774RR:2005/03/28(月) 21:01:43 ID:O1MpMJVJ
そろそろ純正プリを削ったとか,他機種(ベクスターとか)との
駆動系の互換性について調査したという神はいませんか?
私はまだ実車を持ってないので,削ることも調べることもできません・・・

199774RR:2005/03/28(月) 21:16:26 ID:8z0030pT
お前ら、どんどんV125買ってどんどんスズキにクレーム出してくれよ。
俺は2年後に今乗ってる110からV125に乗り換える予定だからよ、その時対策されてるとありがたいんだよ。
それまでは110トルクフルな走りを楽しんでるからね♪ よろぴく。
200774RR:2005/03/28(月) 21:16:28 ID:s3MTYnSW
今はエナオスで入れるようにしてるけど、V125にはどのGSのガソリン入れるのがいいの?
201774RR:2005/03/28(月) 21:18:11 ID:8z0030pT
軽油でも入れときゃいいんじゃあないの?
202774RR:2005/03/28(月) 21:20:45 ID:qJJMCtSY
>>200
地域にもよるし、店舗にもよるし
自分で実践して、自分で検証するしかないでしょ
203774RR:2005/03/28(月) 21:22:01 ID:dbq4H4ke
オレのはまだエンスト発生してないが、スズキはクレームが入ってるのか
入っているのならどのような対応をするのかというのを聞くためにスズキの
お客様相談センターに電話してみた。
『まだそのような苦情は入ってきてません。』
そう答えられるとオレ自身はエンスト発生してないので何も言えなかった。
  
「誰かが連絡してくれんだろ」と思わずにエンストしてる人は電話入れた
ほうがいい。
http://www.suzuki.co.jp/inQ/
お客様相談室
●お電話: フリーダイヤル 0120-40-2253
ダイヤルイン 053-440-2253
オープン時間: 月曜〜金曜(除く所定の休日)
 9:00〜12:00、13:00〜17:00
204774RR:2005/03/28(月) 21:41:24 ID:p9FEwfNM
>>203
鱸の客相は無能。
205774RR:2005/03/28(月) 22:14:45 ID:4gDApydP
こんなにエンストが報告されるんじゃ現行型はスルーだな
モデルチェンジまではまだまだV100で頑張るべ
206774RR:2005/03/28(月) 22:33:15 ID:LvEiCQ3g
こういうときのスペイシー100ですよ
207774RR:2005/03/28(月) 22:36:02 ID:gIGotcfQ
>>156
スクーターって遠心力でWRを動かして変速してるから
遠心力を効果的に働かせてやるようにスロットルをジワーっと
開けてくと、少ないスロットル開度でも十分に加速する。

それが身につくと今までよりスロットル開けてなくても同じような
加速してくれることに気付くはず。

   ↓

自然と燃費向上

   ↓

(゜Д゜)ウマー
208774RR:2005/03/28(月) 22:46:00 ID:NzLxP4Ri
V100で不満ないならそれでいいんじゃない?
俺は50からの乗り換えだったんで不満どころか大満足だけどね
数百キロで一回エンストあっただけだからクレーム出すほどでもないんだよね
前のはもっとエンストしてたし・・・
209774RR:2005/03/28(月) 23:07:44 ID:tRskwVrA
V125GになれたらV100なんてもう乗れねえ。
>>205は、ある意味V125の速さを知らないので幸せだな。井の中の蛙って感じw
210774RR:2005/03/28(月) 23:15:50 ID:uc16ygnr
>>209
でも、エンストするんだろ?
211774RR:2005/03/28(月) 23:17:38 ID:zkCvVQXo
ただたんにアイドリングが低いんじゃないの?
212都内最速:2005/03/28(月) 23:19:27 ID:gUGzqSmd
>>207
おぉ、なんて的を得た表現&コメント。
そーなんだよね、スクーターって。
アクセルの開度はある程度少なくしても遠心力で
W/Rが移動するんで燃費走行したけりゃ
ガバっとアクセル開けない方がいい。
試しにアクセルを5分の3程回す程度でも
ほぼ最高速に近い速度に達してる。
漏れの場合だけど>当方V100

213774RR:2005/03/28(月) 23:19:52 ID:gIGotcfQ
V125、発売されてすぐに試乗車を借りたけど
かなり変速にくせ(引っかかりというか谷というか)が
あるよね...

あのひん曲がったランププレートのせいかな??
214774RR:2005/03/28(月) 23:35:09 ID:4gDApydP
>>209
あー、残念だが試乗車で体験済みだわ
残念だなぁ、幸せじゃなくてw

加速は俺のV100改のが速いし、
アフターパーツも出揃って無いしねぇ
215774RR:2005/03/28(月) 23:40:25 ID:aoPum6P6
格GSの燃料は近場の製油場から配送されるので、同じGSならば差は出にくいはずです
ただGSメーカーごとに製油方法、製油規定が違うので差はでます。

あくまで参考程度ですが
自分の周りだとエネオスは評判が良く、JOMO、キグナスは評判があんまり良くない
自分のハリアーでも燃費がg辺り1km位差が出ました。

バイクでのレギュラー、ハイオクでの燃費、パワーの差ですが
V100,V125はレギュラー指定のエンジンなので基本的には差がでない筈です
ただしCDIを変えて点火時期を変更して進角させていると差が出るようです
自分のアド110(ノーマル)は逆にハイオク入れると下がスカスカになって
逆効果でしたけど
216774RR:2005/03/28(月) 23:47:09 ID:A2r7TA3G
なんだかんだでここにいるV125オ−ナ−は一桁なのかな?

>>207


217774RR:2005/03/29(火) 00:08:31 ID:VASJ6AL+
燃費差とかエンストの有無って個体差がでかいだけじゃないか
スズキだし(禁句)
車体番号も末尾で比較すると何か出るかな?
218774RR:2005/03/29(火) 00:18:37 ID:rMpjt0Ri
>>171
スレ立て乙。
219774RR:2005/03/29(火) 00:33:13 ID:7EaFjKSf
漏れのV100は廃屋入れると振動が少なくなる。間違いない。
滑らかに加速する、とかスムーズに回転が上がるとか、
良い風に取れば良く思えても来るんだけど
反面、レギュラーの方がパワー感があるようにも感じる。
振動と音が明らかに荒々しくなるので速くなったような錯覚がある。

結局メーター読みでは変化は無いんだけどね。
220774RR:2005/03/29(火) 00:45:08 ID:wKrc60Bo
ネタ切れでクソスレ化してるな。需給が落ち着くまでこのままか。
奈良氏終わってちょっといじったらまた報告します。
221774RR:2005/03/29(火) 01:04:34 ID:P0oaU4XY
>>215
>>146から>>158迄、読み直せ馬鹿 ループさせるなボケ 新着数個詠んだ位でレス付けなカス
222774RR:2005/03/29(火) 01:15:15 ID:+Nx8OGjY
>新着数個詠んだ位でレス付けなカス
                ~~~~~~~
お前がやれって言ってんじゃん(プゲラ




これで満足か?
ロクな煽りも無いな最近は・・・
223774RR:2005/03/29(火) 01:48:50 ID:eKNw7E27
4月6日にG青納車確定しました。キターーーー 。まじ長かった。。。
3月1日に予約したのに。。。
224774RR:2005/03/29(火) 01:54:29 ID:zM1r/uIz
>>221
馬鹿はお前だカス
225774RR:2005/03/29(火) 03:30:08 ID:cK0Oxthe
なんだそのレスは、お前こそやる気あんのか?
226774RR:2005/03/29(火) 03:46:05 ID:q+EzFHc+
マフラー換えたいよ〜
いつごろ出るんじゃろ
227774RR:2005/03/29(火) 04:49:31 ID:CO8MgjH6
V125って人気あるんだと思ってたんだけどなぁ。
発売直後から納車待ちとかって人多い割に、
未だに走ってるのを見たことすらないよ。
別にうちの周りは田舎ではないけど・・・都会でもないかな?
横浜の中心辺りうろついたりしても、V125見たことない。
販売計画って年間何台?かなり多くなかったかな?
フォルツァなんか出てすぐそこらじゅうに見るようになったけど。。
走ってるV125見てみたいよ。
228774RR:2005/03/29(火) 08:07:50 ID:UmqmBKfk
おれも正式発表の1週間前に先行予約したけど、ようやく順番が来た。
そろそろ出回り始めるんじゃないかな?
229774RR:2005/03/29(火) 08:27:41 ID:SWVXth3e
俺は昨日申し込んだらGの納車が4月6日だ。
たまたま在庫があったんだと。
230774RR:2005/03/29(火) 08:30:48 ID:9kWhXwLO
シグナスX台湾仕様が新車で22万円。V125は実売り20万円。あ〜迷うw
231774RR:2005/03/29(火) 08:33:23 ID:TcKDQ7nK
>>230
V100新車で13万円〜15万円が一番賢い。
23218歳:2005/03/29(火) 09:33:18 ID:X+VI1UZ8
免許とりたてなんですが最初の一台にアドレス125を選びました!!
実用性重視して買いました!!
安くて性能よくて新しい
これが決めてでした!!
親にはCB買ってもいいと言われましたがこれを選びました!!
馬鹿ですか?
233774RR:2005/03/29(火) 09:35:09 ID:6690QfGD
CBってCB125Tかな?
別にCB125の実用性が低いとは思わないけど、君がV125を気に入ったのなら
それでいいじゃん。いい買い物したな。
234774RR:2005/03/29(火) 09:53:18 ID:3iy0U2xE
>>227
確かに、自分以外、町で見たこと無いな。(えびふりゃ〜の町)
235774RR:2005/03/29(火) 09:56:54 ID:3VbXEZim
メットインスペースのコンセント使い道って
携帯の充電のほか、何かいいアイデアあります?
移動中には享受できんかな。
236774RR:2005/03/29(火) 09:57:21 ID:rMpjt0Ri
>>232
若いのに実用性を選ぶとは大したもんだ。
237774RR:2005/03/29(火) 10:14:25 ID:CBKnmIMe
>>232
もし400なら重いし気軽には使えないぞー
同じ2輪とはいっても別もんだよね

まだ見ないのは生産が遅れてるせいだよね。バイク屋がいってた。
なかなかまわってこないんだって。人気があるのはたしか。
教習所にまわす分もあるかな。
238774RR:2005/03/29(火) 10:25:39 ID:+Nobx2I/
俺が使っているバイク屋も3月上旬に1台、中旬1台、末に1台しかV125入荷しなかったらしい。
まぁ四国の片田舎だからだろうけどな。
239774RR:2005/03/29(火) 11:18:43 ID:lMiqDML7
>>234
ワシも同じ(食い倒れの町)
240774RR:2005/03/29(火) 11:29:10 ID:ncSRx+5K
>238
四国は結構バイクが盛んだけどな。
まあ人が少ないから、絶対数は小さいけど。
241774RR:2005/03/29(火) 11:58:22 ID:OMEwvBXs
>>231
今はV100買った方が賢い選択かも知れないが、
何年かのちには2サイクルオイルが簡単には手に入らなくなる悪寒。

ラジコン店でオイル買ったりして。
242774RR:2005/03/29(火) 12:04:47 ID:QwffR4jj
いや、FIで遙かに使い勝手が良くなったので125Vの方が絶対良いよ。
車体価格も16万円台から有るわけだし。
243774RR:2005/03/29(火) 12:13:51 ID:XBetLya7
>>242

>車体価格も16万円台から有るわけだし。

おいおいトンデモナイこと言うなよw

アドレス V125
メーカー希望小売価格 ¥208,950
(消費税抜き¥199,000)

アドレス V125G
メーカー希望小売価格 ¥229,950
(消費税抜き¥219,000)

値引きは販売店の裁量だから、ドコでもその値段で買えるとは限らない。
16万円台にならないからってゴネて、店からDQN扱いされても知らんぞ。
いくつかの店を周って、一番良さげな店で買うがよろし。
244774RR:2005/03/29(火) 12:28:35 ID:+qBy+oaO
今日朝一でネットで見つけた即納できる店行って、契約してたら電話かかってきてて店長さんが丁寧にお断りしてたよ
「お客さんが一足早かったですね」って感じでアブねかったー
4月上旬納車
245774RR:2005/03/29(火) 12:50:40 ID:Do3BgJ1n
V125で400`のツーリングに行ってきたけど、異様に疲れるわ、このバイク!
シグナスにすればよかった。
246774RR:2005/03/29(火) 13:16:35 ID:iNK5/34S

>245 詳しく
247774RR:2005/03/29(火) 13:24:58 ID:3iy0U2xE
>>245
400キロも走れば、普通疲れるとおもわれw
248774RR:2005/03/29(火) 13:35:40 ID:QwffR4jj
>>243
>値引きは販売店の裁量だから、ドコでもその値段で買えるとは限らない。

そんな事分かった上で言っているんだよ。
参考までにいくら位から買えるのか書いただけ。
それくらい馬鹿じゃないなら理解しろよ。
249774RR:2005/03/29(火) 13:37:23 ID:5bnLwJ5z
去年の夏、アドレスV100で3泊4日、全行程1700キロ強のツーリングをしたんだけど、
乗っている人間よりバイクが疲れてしまったみたいで、ツーリング終了後一週間弱で
アドレスV100は息を引き取ってしまいました。次はV125でチャレンジしてみようかな?
250774RR:2005/03/29(火) 13:42:14 ID:mV8cTFf+
>>248
販売店の人からしたら、そういう情報は歓迎されないんだよ。
察してやれ。
251774RR:2005/03/29(火) 13:46:44 ID:KAJ7jW60
>>245
シグナスXの方が疲れるよ
去年新車で買って300キロで売ったよ
252774RR:2005/03/29(火) 14:04:22 ID:B2S/Vr8S
今朝通勤時に4回5回目エンスト
キタ----(゚∀ ゚)-----!
07:20すり抜け中、アクセルOFF時
07:31信号待ち中、アクセルOFF時
ショップで聞いたら、犠牲者がでたらリコール対応するから大丈夫と言われた
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

253774RR:2005/03/29(火) 14:08:16 ID:ncSRx+5K
>252
早く犠牲になれ
254774RR:2005/03/29(火) 14:40:10 ID:fRCIdoiv
なんなんだろうねぇ〜そのトラブル?
スロットル開度0の時の燃料が薄すぎるのか?
手出すには怖いよ
255774RR:2005/03/29(火) 14:41:44 ID:AFyCDt2Q
>>251
詳細キボンヌ
256774RR:2005/03/29(火) 14:42:29 ID:8VPKaG7N
4st単のアクセルワークができん奴が多すぎるだけじゃないのか?
インジェクションだろうと、ばこんと空けりゃストールもするわいな。
257774RR:2005/03/29(火) 14:49:22 ID:Lb7LTSrD
>>ばこんと空けりゃストールもするわいな。

スクーターなんだから、もっとお気軽に乗るもんじゃないん?
258774RR:2005/03/29(火) 14:50:20 ID:B2S/Vr8S
アクセルワークうんぬん言い出しっぺ本人なんだがorz
アクセル全閉アイドリング状態でエンストには参った。
今までのエンストに共通するのは、湿度が高いと感じた時に起きた事かな!?
259774RR:2005/03/29(火) 14:52:08 ID:ncSRx+5K
湿度の高い日はセンサーが雨天と判断して、電車で行くように勧めるらしい
260774RR:2005/03/29(火) 14:54:37 ID:6V7BQzAX
>>259
チョビワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
261774RR:2005/03/29(火) 14:54:50 ID:mV8cTFf+
>インジェクションだろうと、ばこんと空けりゃストールもするわいな。
いままでいったいどんなバイクに乗ってきたんだ?
これが「仕様です。」みたいに言われたら、危険回避なんてできゃしないな。
262774RR:2005/03/29(火) 14:55:14 ID:3iy0U2xE
>>259
d(>_・ )グッ!
263774RR:2005/03/29(火) 15:00:28 ID:J175wrv9
やっぱりしょせん中国バイクだったなw
264774RR:2005/03/29(火) 15:26:28 ID:GQI/IKAG
>>261
ガバッと空ければストールする仕様のバイクの運転はできない、ということ?
スクーターって、こういうユーザにまで使えなければならないんだね。
265774RR:2005/03/29(火) 15:27:01 ID:XBetLya7
>>248

このスレで”参考”なんか書かれたって意味無いぞ。
「店によって違いますからね」で終わりだ。
それくらい馬鹿じゃないなら理解しろよw

「ネットで16万円台から買えるって書いてあったぞ!」なんて
ゴネられる店側の身にもなってみろ。
迷惑以外の何物でもない。

そんなにV125/Gの売上を落としたいのか?
266774RR:2005/03/29(火) 16:02:54 ID:QwffR4jj
>>265
店によって値引きが違うなんて当たり前だろ。
車体価格で16万円台〜買えるって意味理解できているのか?ww
16万円台から買えるってのは、どこでもその値段で買えるって意味じゃないのは当然だろ。
それにごねるとかどこに書いてあるんだよ。

頭悪すぎだよ君のレスは。
267774RR:2005/03/29(火) 16:16:27 ID:XBetLya7
>>266

>16万円台から買えるってのは、どこでもその値段で買えるって意味じゃないのは当然だろ。

>>242のドコにそのような断り書きがあるのか教えてくれw

頭悪すぎだよ君のレスは。
268774RR:2005/03/29(火) 16:22:12 ID:mQVPJz2m
>>267
お前の負け。
恥じかいたからって必死になるなよww
269774RR:2005/03/29(火) 16:22:54 ID:XBetLya7
>>268

別に恥はかいてないが?
270774RR:2005/03/29(火) 16:25:30 ID:mQVPJz2m
>>267
ちなみに242読めばに断り書きが無くても、「から」って
271774RR:2005/03/29(火) 16:27:20 ID:mQVPJz2m
16万円台「から」ってあるんだから余程の低脳じゃなきゃ理解できるよw
読解力低くて恥かいちゃったなw
272774RR:2005/03/29(火) 16:29:35 ID:XBetLya7
>>270

最初っから16万円台という数字を出したのはマズいよね。
コレを信じた香具師が同じ都道府県内を探しまわって、16万円台を出した店が
一件も無かったらどうする?

まあうそをうそと(ryなんて話だから、信じない方が良いけどね。
販売店側としては迷惑な話だろ。
273774RR:2005/03/29(火) 16:31:25 ID:3iy0U2xE
>>272
もういいってば
274774RR:2005/03/29(火) 16:35:04 ID:XBetLya7
スズキの販売店に行って「アドレスV125/Gが車体価格で16万円台からある、って
知ったんだけど、この店はその値段で買える?」って聞いてみるかな。
「ドコで知りましたか?」って聞かれたら詳しく教えてあげようか。
275774RR:2005/03/29(火) 16:38:37 ID:mV8cTFf+
>>264
>ガバッと空ければストールする仕様のバイクの運転はできない、ということ?
普通そうだろ。そういう仕様のバイクというのを教えてくれよ。お前がいままで
乗ってきて「ばこんと空けりゃストールもする」というバイクも。
276774RR:2005/03/29(火) 16:39:41 ID:mQVPJz2m
>>274
お前リアルで小卒なんじゃねの?w
277774RR:2005/03/29(火) 16:40:45 ID:XBetLya7
>>276

そうかもしんないw
278774RR:2005/03/29(火) 17:20:18 ID:IfLuoqUo
>普通そうだろ。そういう仕様のバイクというのを教えてくれよ。

CB125JX、KL250A、DUCATI250DESMO、SR500、FLH1200、DUCATI900SS
CB250RS、W1SA、CT250、CB50JX-I
まーだまだあるぞ。
279774RR:2005/03/29(火) 17:22:37 ID:6690QfGD
まあ、ガバっと空けても必ずエンジンが付いてくるバイクの方が少ないだろう。

280774RR:2005/03/29(火) 17:26:31 ID:ncSRx+5K
ストール=停止と云う事を忘れてはいけない。
281774RR:2005/03/29(火) 17:26:56 ID:SjVJVgo1
俺のアド110はガバッと空けてもリニアに付いてくるよ!
282774RR:2005/03/29(火) 17:35:48 ID:B2S/Vr8S
ドンつきorストール、あなたならどっち?
283774RR:2005/03/29(火) 17:45:09 ID:cA0FdBUF
今市人気ないみたいだから
テコ入れ策考えた

MHRレプリカを至急作れ。
これで往年のファンも喰いついてくること間違いなし
284774RR:2005/03/29(火) 18:05:38 ID:XBetLya7
>>283

単なる誤爆か?

”MHRレプリカ”って何だ?
マイク・ヘイルウッド・レプリカならMHRなんだが、それってドゥカティだろ?

アドレスV125/Gとはあまりにかけ離れてるんで、どう反応したら良いのか解らん。
285774RR:2005/03/29(火) 18:07:02 ID:N2IKSpUO
>>283
ペプシカラー、ラッキーストライクカラー(シュワンツがらみ)
コレを出せばスグ買うぞ!
テレフォニカ・モビスターカラーでも可。

そんなオレは6強時代の30代
286774RR:2005/03/29(火) 18:31:26 ID:6V7BQzAX
それよりハネ付きモデルマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
287774RR:2005/03/29(火) 18:32:15 ID:BMdlnzSL
  

     ラッタッタァ〜
288774RR:2005/03/29(火) 18:34:05 ID:LgQSUbmn
>>285
契約の関係で今から出すのは難しいとは思うけど・・・欲しいよな!
ショップ改フルコンプリートとかだといくらくらいになるんだろう。
まー鱸が特別仕様で出してくれるのが一番いいんだけど。
せめて鱸ワークスカラーは・・・買う人が少ないか・・・。
289774RR:2005/03/29(火) 19:04:08 ID:Wfz4J/Vi
明らかに>>242の書き方が悪いな。
煽りだけじゃなくもう少し日本語勉強したら?
290774RR:2005/03/29(火) 19:09:17 ID:+Nx8OGjY
わざわざ蒸し返すな

まぁ125Vってなんじゃらホイってのはあるがねw
291774RR:2005/03/29(火) 19:10:06 ID:lnzW270T
いや、> 16万円台から買えるってのは衝撃告白だよ。
昔と違って今は独自に安く卸してもらって
大幅値引きで販売なんて事実上無理だからね、殆ど横並び。

そんな状況の中、16万円台で販売している店があったと
公に告げられると、それが基準価格になってしまうわけ。
つまり店のボッタくり具合の判断材料になっちゃうから
嫌がる店がいても当然だよ。
292774RR:2005/03/29(火) 19:17:21 ID:+Nx8OGjY
いやいや、たぶん我々の知らない125Vって台湾か韓国辺りのバイクがあって
それは定価で16マン円台からラインナップがあるって事なんだよ
きっとそうだw
293774RR:2005/03/29(火) 19:44:34 ID:jSZ/jWXm
実際オクで出ている以上は仕方ないかと。
カラクリは知らんがこういう場合は現状優先。
294283:2005/03/29(火) 19:45:19 ID:ZVFQXqYw
>>284 少々無理があったの認めます
でもMHR分かたあなたはかなりのオサーンですねw
295774RR:2005/03/29(火) 19:47:12 ID:ncSRx+5K
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10140888
これか。
即決と云いつつ、即決価格は設定してないのね。
296774RR:2005/03/29(火) 19:49:36 ID:mV8cTFf+
>まーだまだあるぞ。
それは単にお前が半クラできないだけだろ?
297774RR:2005/03/29(火) 19:55:16 ID:UrH7cOzu
ID:mV8cTFf+
スロットル操作でエンジンストールもさせられない男。

半クラも何も、ドカならニュートラルでアクセル操作だけで落とせるぜ。
オートマしか乗った事の無いガキはすっこんでろ。
298774RR:2005/03/29(火) 20:22:00 ID:mV8cTFf+
>半クラも何も、ドカならニュートラルでアクセル操作だけで落とせるぜ。
そりゃ壊れてんだよ。
299774RR:2005/03/29(火) 20:29:02 ID:C0NUmUMh
それ単気筒だろ?
300774RR:2005/03/29(火) 20:35:14 ID:MtPP8Ojc
Lツインでもデロルトorマロッシなら「一撃」でストールさせられるよ。
おとなしい国産マルチしか乗った事の無い人って、こういうのは信じられない事なのか。
301774RR:2005/03/29(火) 20:46:51 ID:GA1/xxDk
4st単気筒&V、L型はアクセル急開でストールなんて良くある
乗った事ないでしょ?
302774RR:2005/03/29(火) 20:47:35 ID:/vHgZ9fN
>>264
こう云う事あまり言いたくなかったけど・・あんたバカじゃないの?
303774RR:2005/03/29(火) 20:51:22 ID:/vHgZ9fN
>>301
FIの単気筒及びV、Lツインのことを言ってるんですか?
304774RR:2005/03/29(火) 20:55:18 ID:ncSRx+5K
ドカとアドを比べてるバカがいるのはこのスレですか?
305774RR:2005/03/29(火) 20:59:05 ID:4TXyyPT0
だ か ら ー
ガバッて空けなくてもうちのV125はエンストすんだよ
何度言ったらわかるんだ?
306バイク初心者?:2005/03/29(火) 21:28:01 ID:H/fuF3JS
今日予約してきました。アドレスV125G(色はシルバー)です。

本体価格¥189000で、

登録代行料¥6000は自分でやるので¥0.
自賠責は入っているので、書き換えが必要ですが、バイク屋さんでやってくれて¥0.
現在のアドレスV100の廃車手数料も¥0.

納車整備料¥6000.

本体価格189000+納車整備料6000=195000円。

195000*1.05(消費税)=204750円。(20万4750円)

この値段で買ったのですが、高い買い物だったでしょうか?
307774RR:2005/03/29(火) 21:31:49 ID:8DN70zYQ
やたー納車だー4月に間に合ってよかたー
308774RR:2005/03/29(火) 21:43:34 ID:eGQ+8Dh6
やはりスペイシー100にしたほうがいいんでしょうか?
309774RR:2005/03/29(火) 21:45:45 ID:jSZ/jWXm
すっぺんころりん
310774RR:2005/03/29(火) 21:46:12 ID:QLtfraUx
>>308
したければすればいいじゃない
311774RR:2005/03/29(火) 21:51:54 ID:KRq8saF5
>>306
高い買い物だった
これでいいか?
312774RR:2005/03/29(火) 21:57:48 ID:cKGNRLwb
>>306
>>高い買い物だったでしょうか?

で、あんた自身はどう思ってるん?
V125を使ってみて、価値を評価したうえで、自分で高いと思うなら高いだろうし
安いと思うなら安いだろう。
そんなこと他人に聞いてどうするんですかね・・・
313バイク初心者?:2005/03/29(火) 22:00:35 ID:H/fuF3JS
>>311
高い買い物ですか・・・もっと安く買えたかな?

>>312
みんなどのくらいで買っているか少し気になって・・・
314774RR:2005/03/29(火) 22:02:57 ID:QLtfraUx
ロクでもない店で買ったなら高い
この店だと思った店で買ったなら安い
315774RR:2005/03/29(火) 22:04:11 ID:gWYqoMPx
>>306
普通だと思う。あえて言えば少し安い
316774RR:2005/03/29(火) 22:05:16 ID:+RElrzPU
アドレスV125G銀,今朝から通勤に使っています。(片道73Km!)
36000Km乗りのヴェクスター125からの乗換えだったので最高の気分でした。
長所:加速が良い。登坂でもどんどん加速(体重70Kg)。
    慣らしのためアクセルは半分以上は開けなかったがは80Km/hまですぐだった。(平地)
短所:メーターパネル内にウインカーインジケータがない。(耳栓して乗るのでウインカー音が聞こえにくく消し忘れしそう。)
    ヴェクスターに比べリアサスが硬めで乗り心地が悪い,フロントブレーキがヴェクより効かない。
今のところエンストはありません。
車両価格税込み¥195000,諸費用¥12600,下取りによる値引き¥7600で計¥200000で買えました。

317774RR:2005/03/29(火) 22:12:06 ID:ncSRx+5K
>316
とりあえず、イヤホンしながら乗るのはやめとけ。
白バイが後ろに来たときに、気配を察知しにくくなるぞ。
318774RR:2005/03/29(火) 22:19:25 ID:QLtfraUx
頭痛モチじゃね?>耳栓
319774RR:2005/03/29(火) 22:20:32 ID:3eLXNU9B
>>316
なんだその通勤距離は・・
320774RR:2005/03/29(火) 22:24:31 ID:UxFQ3I3v
そんなに走るならコマジェのほうがいいんじゃ・・・
すり抜け多様?それでその距離はしんどいよな・・・
321耳栓:2005/03/29(火) 22:28:59 ID:+RElrzPU
かぶうているジェットヘルは風切音がうるさいものですから・・・・・・・。
耳栓して走ると静かでいいですよ。(もちろん車のクラクションとかエンジン音は聞こえますが)
322774RR:2005/03/29(火) 22:33:19 ID:KRq8saF5
片道73キロ通勤でずっと耳栓、理由がジェッペルが安物だから・・・
323774RR:2005/03/29(火) 22:34:14 ID:cKGNRLwb
>>321
得意のエンストしてても気付かないじゃん。
324バイク初心者?:2005/03/29(火) 22:35:11 ID:H/fuF3JS
>>314
哲学的表現で、難しいですね。。。

>>315
普通ですか。だとすると、ぼったくられたわけじゃないのですね。
ああ、良かった。。。
325774RR:2005/03/29(火) 22:52:17 ID:SjVJVgo1
>>321
何時か事故るぞ!
あんたが今まで事故らなかったのは運が良かっただけ。
毎日長距離乗ってるとか、安全運転してるとかの問題じゃあ無いよ
バイクは五感を研ぎ澄まして乗る物だろ? 一寸した異音を感知するかしないかで命を落とすよ。
明日から耳栓やめなよ。
326774RR:2005/03/29(火) 23:00:38 ID:9rWGlqcJ
>>316
>耳栓

あほか?
327774RR:2005/03/29(火) 23:02:19 ID:cKGNRLwb
バイクとパチンコをいっしょにしてますが何か?
328774RR:2005/03/29(火) 23:04:30 ID:gWYqoMPx
>>322
電車使えよ
329774RR:2005/03/29(火) 23:04:50 ID:3eLXNU9B
>>327
は?
330774RR:2005/03/29(火) 23:05:05 ID:gWYqoMPx
アンカー間違えた・・
331774RR:2005/03/29(火) 23:05:08 ID:KRq8saF5
俺なら引っ越す
332774RR:2005/03/29(火) 23:05:11 ID:QLtfraUx
外に漏れるくらい音楽かけてる車より余程いいと思うよ。
つかバイクに限らず一生の間で一度も耳栓付けたことないだろ?
耳栓=全く聞こえない じゃないんだよ
333774RR:2005/03/29(火) 23:07:00 ID:pUbK3qzy
ああん!?

なんで定期的にスペスペ言う奴がいるんだ???

向こう池。
334774RR:2005/03/29(火) 23:08:42 ID:9gOWwcuT
なかなかイイね
http://picture.goobike.com/850/8501058/J/8501058B2005032000400.jpg
20万ならお買い得
335774RR:2005/03/29(火) 23:09:38 ID:cKGNRLwb
スペスペ?
336774RR:2005/03/29(火) 23:10:15 ID:9gOWwcuT
337774RR:2005/03/29(火) 23:12:21 ID:/vHgZ9fN
>>327
意味が解らないよ。

耳栓はやめたほうがいいとおもうよ。それとイヤホンも。
それで事故起こしたとか、白バイに追跡されてるの気づかずに赤切符切られたとか・・実際あるし。
いや、友達にそう云うのが居るので。
もっとも、そう云う人って人の忠告を聞かないけどね・・。
常識で考えて危険で馬鹿げた話がいつのまにか自慢話になってたり・・・。
なんていうか、何かあったときにこっちまで巻き込んで欲しくないわけよ。<本音
338耳栓:2005/03/29(火) 23:13:05 ID:+RElrzPU
普通の音ならいいんです。でも1時間半の間,風切り音を聞いていると難聴になりそうで・・・。
これを機会にフルフェイスにかえてみましょうかね。
でもこれからは暑そう。
339774RR:2005/03/29(火) 23:14:05 ID:7EaFjKSf
>>316
いろいろ突っ込み所満載な香具師、いや生き様だな。
まず、片道73`の通勤。
電車使えよ。その方が利口だ。
バイクがいいなら250以上。きっと高速で時間短縮可能なはずだ。
それ以前に疲労感がかなり軽減されるだろうしな。
V125はどうあがいても短距離コミューター。そうゆうコンセプトで作られている。

ヘルと耳栓。
長距離通勤を日々繰り返すならば、メットに2万、3万は決して高くはない。
派手な装飾物付きの6万とかする奴でなくとも良い。
アライかショウエイのジェッペルを強く勧める。(フルヘルなら尚良し)
耳栓の必要も無くなるはずだ。
340774RR:2005/03/29(火) 23:18:15 ID:/vHgZ9fN
耳栓さん、RAMとかJ-maxでもダメですか?
まぁ、風切り音対策には断然フルフェイスの方が良いかもしれませんけど・・。
341774RR:2005/03/29(火) 23:24:04 ID:j0Cx2nS2
73kmでどれくらい時間かかるのか聞きたい。
興味シンシン
342774RR:2005/03/29(火) 23:30:16 ID:3eLXNU9B
>>341
一時間半
343774RR:2005/03/29(火) 23:32:06 ID:cKGNRLwb
めちゃ速っ!
344774RR:2005/03/29(火) 23:32:12 ID:6V7BQzAX
>>338
フルフェでもベンチレーター?ついてるやつなら暑くないよ
止まってるときはもちろん暑いが・・・

それにしてもすごい通勤距離だな。。。

345774RR:2005/03/29(火) 23:34:37 ID:ncSRx+5K
ヘルメットがいかに大事かよく判るな。
346774RR:2005/03/29(火) 23:35:10 ID:j0Cx2nS2
速いね、平均すれば50キロくらいで走れるわけだ、それなら実用範囲だね。
気をつけてガンバレ
347774RR:2005/03/29(火) 23:51:28 ID:cKGNRLwb
73キロマジですか?

暖かくて天気の良い日だけでしょ?

まさか毎日?雨の日も風の日も?
348774RR:2005/03/29(火) 23:57:05 ID:xguN4XTL
耳栓野郎へ
オマエの心配する振りしてお節介なやつらが多いが、オマエは我が道を行け。
大体耳栓ぐらいで全然危なくねえっつーの。
少なくとも俺の周りでは耳栓してて事故ったやつなんて
一人もいねーよ。耳栓野郎もそんな話聞いたことねーから
耳栓してんだろ?
そしてオマエは片道73`を毎日通勤してる訳だ。
全然問題ないことをオマエ自身が実証してるだろうが。
今日も無事で146`を走ったんだろ?
あーだこーだ言ってるやつは、俺の友達が…とか
知り合いの知り合いが・・・とか、当たり障りのないこと言って
るだけだ。100人の体験談よりオマエ自身の経験のほうが
オマエにとって大事だと思わないか?
349774RR:2005/03/29(火) 23:57:49 ID:9rWGlqcJ
>>332
>外に漏れるくらい音楽かけてる車より余程いいと思うよ。

これも「あほか?」といつも思っている。

残念ながら、耳栓は何度もつけたことがある。
運転中ではないが想像は十分できる。

確かにF1ドライバーの332は、耳栓が必要だろうが。
350774RR:2005/03/30(水) 00:07:46 ID:abjByVpb
73キロってほんとにすごいね
ガソリン毎日の様に入れてるの
351774RR:2005/03/30(水) 00:08:56 ID:abjByVpb
往復で73キロか
352774RR:2005/03/30(水) 00:14:52 ID:EMP0mP7R
引っ越すことも考える距離だなぁ。
353774RR:2005/03/30(水) 00:20:41 ID:jZscp2hG
ていうかネタだろ。
こんな凄まじい距離だったら、カブ90を買うよ。
月に25日通勤したら年間走行距離4万3800キロにもなる。
消耗品、ガソリン代を考えたらオートマのスクーターなんか絶対に不経済すぎて乗ってられない。
354774RR:2005/03/30(水) 00:27:56 ID:jZscp2hG
1年間のガソリン代

カブなら燃費リッター50キロとして、 876リッター = 9万6360円(リッター110円で計算)

V125なら燃費リッター30キロとして、 1460リッター = 16万600円

355774RR:2005/03/30(水) 00:31:25 ID:SQrdF2aB
>>348に同意だ。
日に30キロ通勤だけど、イアウイスパーして13年間無事故だよ。
ほかの車のエンジン音もクラクションも自転車の近づく音も普通に聞こえる。
ノイズと風きり音が小さくなる感じ。
つか耳栓ごときで「事故るかも」なんてどうかしてる。アホか?
356774RR:2005/03/30(水) 00:32:47 ID:8Xg2mS/O
エンスト報告は、キチガイレッツ2乗りの作り話。
357774RR:2005/03/30(水) 00:44:26 ID:9XjnLx5/
耳栓するくらいならフルフェにしないの?。

やっと初期V100とお別れだ(汗)、今のところV125なかなかイイ感じだぞい!
この先、エンストしなければいいが…

とりあえず車体に貼ってあるステッカー、気にくわんから全て剥がしちまった
358774RR:2005/03/30(水) 00:48:21 ID:9XjnLx5/
レッツUってリコールでたんでないの!
359774RR:2005/03/30(水) 00:49:31 ID:lflmgc3V
>>355
耳栓の彼は彼の被るヘルメットの風切り音が我慢出来ないから耳栓をしているって話なんだけど。
その辺のこと、理解してますか?
360774RR:2005/03/30(水) 00:50:12 ID:WDnBpaq5
俺も耳栓派だよ。
してないと大型トラックや、DQNバイクの排気音で頭がガンガンしてくるよ。
耳栓をして耳を騒音から守りましょう。
361774RR:2005/03/30(水) 00:58:32 ID:mMyoq6+4
みんな繊細な耳してるんだな。
難聴気味のオレには関係ない話だ。
362774RR:2005/03/30(水) 00:58:51 ID:x3OqfZgO
俺はラジオ聞いてる。
363774RR:2005/03/30(水) 01:03:48 ID:WDnBpaq5
フルフェイスの悪い点。
@視界が狭い。
A暑い、汗かく。メガネ使ってるやつは曇るわな。
Bメットしてタバコがすえね、ペットボトル、缶コーヒーも飲めねーじゃねーか。

Bだけで論外です。wwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにゴールド免許歴十ん年、無事故無違反ですが何か?
364774RR:2005/03/30(水) 01:03:59 ID:105GEjCl
クマー
365774RR:2005/03/30(水) 01:05:57 ID:1dkYe3Ap
>>363
そこでシンクロテックですよ
366774RR:2005/03/30(水) 01:23:53 ID:3HWl9FoB
俺はかつてV100を買って往復96キロの通勤に挑んだが、とてもじゃないけど
上半身が痛くなって1ヶ月で下取りだして大きいの買った。
ニーグリップは大切だと痛感したよ。
今は勤務地変わって近くなったから再びV100だ。
367774RR:2005/03/30(水) 01:31:08 ID:WDnBpaq5
ヘルメットなんていらなかった時代がなつかしい…。

なんてな。
368774RR:2005/03/30(水) 01:45:13 ID:ooBNBpPZ
イヤホン、イヤホンって片耳あいてるじゃんw
369774RR:2005/03/30(水) 03:24:19 ID:px7B14C3
漏れはMP3プレーヤー聞きながら乗ったりしてるけどやっぱ時々指示器記し忘れ
たりするね。たいていの音は聞こえるんだけどそれより曲に聞き入って集中力が
そがれてるのかもしれない。ただやはり安全を求めるならやめといた方がいいと
思う。事故った時とかが一番ヤバそうだし。それよりフロントブレーキがヴェク
より効かない。ってことの方が怖いな。それ聞くと買うのちょっと躊躇する。
370774RR:2005/03/30(水) 03:34:16 ID:eHpfkpn1
耳栓の件だけど。
オレ、先日片耳にイヤホン付けて、ラジオ聞きながら走っていた。
もちろん、周囲の音は十分聞こえる状況。
で、交差点のつまらない違反で捕まったんだが、そのときお巡りに
「イヤホンつけての走行は、都条例(?)違反。まあこっちのほうは
見逃してやる」と言われた。
そんなこと初耳でビックリ。あとで人から聞いたところによると、
車のなかでヘッドホンして音楽聞いてるヤツを取り締まるために、
バイクも同じように適用されているとか。
まあ実際にはこれだけで捕まることはないみたいだが、
みなさんも気を付けてちょ。
371774RR:2005/03/30(水) 03:42:13 ID:I0K210z+
『イヤホン等を使用してラジオを聴く等、
安全運転に必要な交通に関する音または声が聞こえない状態で
車両等を運転しないこと』
微妙な言い回しだ……
イヤホンを使うこと自体を禁止しているとは必ずしも言えない。
372774RR:2005/03/30(水) 04:06:57 ID:9XjnLx5/
携帯で耳に掛けるタイプのハンズフリーでも捕まるってことかい?
373774RR:2005/03/30(水) 06:47:55 ID:JgSTZ1oQ
聞こえる音(特にエンジン音)が小さいと、速度が遅く感じられる。
だからついふかしすぎてしまう。
実際、最近ヘルメットを新しいのに変えたら、音が聞こえにくくなって、
走行速度が10`くらい速くなった。
374774RR:2005/03/30(水) 07:56:56 ID:mWVEbVS3
また燃費厨を起こしてしまうかもしれんが、ひとつ感じたことを。
「市街地慣らし60km/hキャップ」で同じような乗り方してるにもかかわらず燃費にバラつきがあるのは、
60km/hに至るまでのアクセルワークによるところが大きいんではないでしょーか。
実際意識しながらやってみたら、
・加速強め(シグナルグランプリで勝ちに行くbut60km/hまで)⇒25km/L
・加速マターリ(60km/hに至るまでじわりじわりとひねる)⇒40km/L
という結果が出ます田。いや、釣りぢゃなく。
長文スマソ。みんなもやってみて効果あったか無かったか教えてチョソマゲ。
375774RR:2005/03/30(水) 08:15:41 ID:x3OqfZgO
60km/hキャップ?
376774RR:2005/03/30(水) 08:24:55 ID:mWVEbVS3
>>375
あー、スピードを60km/hよりも出さないってこと。
377774RR:2005/03/30(水) 08:45:00 ID:pksOmqJv
燃費厨はスペ100にでも乗れってこった
せっかくV125乗ってんだからよ
燃費なんて気にスンナ

>じわりじわりとひねる
↑そもそもこんな乗り方してたら
V125の能力発揮できねーよw
378774RR:2005/03/30(水) 08:50:38 ID:mWVEbVS3
>>377
いや、だからぁ、
「なんでバラつくんだろうね」っていうのを考えてみない?ヒマな人はさ。
って、そういう趣旨。100%通勤特急な人は蟲ってもらってOKです。
379774RR:2005/03/30(水) 09:13:01 ID:8SPmUzp/
乗り方次第で燃費変わるならそういうのどんどん教えて欲しいぞ
もっといろんな意見だしてちょ
380774RR:2005/03/30(水) 09:41:23 ID:mxeNVOjf
181cm85kg
慣らしが終わり飛ばすようになったら
32から31になったorz
ゴー&ストップ(都内)はあまり変わらないので、個人的には満足♪
昨夜は危うくパンダさんをぶち抜くところだった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
381170:2005/03/30(水) 10:46:18 ID:R59QcXQz
>>379
170で書いた通りの走り方なんだけどさ、何時も馬鹿みたいに全開で走ってったのよ。
そん時の燃費は20位、処が最近30位で走れる方法を見つけたのよ
やり方は簡単で、全開からグリップ外周で1cm位もどして乗るだけ
若干、加速が悪くなるのと登りでの減速が大きくなるだけで最高速は変わらない
逆に言うと最高速が維持できる程度のアクセル開度を上限として使うだけ・・・

そうそう、廃屋にもどしたら最高速が戻りました。
382774RR:2005/03/30(水) 12:01:56 ID:veaZ59U0
アド買ってから一回も燃費計算しない俺は勝ち組だな( ̄ー ̄)ニヤリ
383774RR:2005/03/30(水) 12:15:24 ID:VTnJmR3m
だな。おまえは勝ち組だと俺も思う。
384774RR:2005/03/30(水) 13:23:00 ID:fSxKSXU6
いんこ
385774RR:2005/03/30(水) 13:26:39 ID:mNLlsvvE
>アド買ってから一回も燃費計算しない俺は勝ち組だな( ̄ー ̄)ニヤリ
算数が苦手なだけだろ?
386774RR:2005/03/30(水) 13:30:59 ID:uWDsii+/
>>385
まだ、給油してなかったりして。
387774RR:2005/03/30(水) 13:38:26 ID:ia+vbFb0
>>336
軸間距離 1,235mm って意外に普通なのな。
小さく見えるけど。
388774RR:2005/03/30(水) 13:59:38 ID:3W1CrK1j
良くも悪くも見た目はホントにただの原スク
389774RR:2005/03/30(水) 14:19:34 ID:GyEEcRVc
suzukiは時価総額一兆円を越す大企業
因みにあのフジテレビジョンが6600億ぐらい
そのsuzukiの社員の平均年収は600万近く

ここの住人ってsuzuki車を見下してる奴が多いけど
suzukiの二輪に関する技術は世界でもトップクラスですよ
それにケチばっかつける奴はためしに他社製でも乗ってみろ!
と問いたい
390774RR:2005/03/30(水) 14:32:14 ID:uWDsii+/
>>389
世界でトップクラスでも日本では・・・・
391774RR:2005/03/30(水) 14:34:31 ID:l4sxp7dO
他社製も乗りつつV125Gも乗ってますよ?スズキしか乗んなきゃ駄目?
392774RR:2005/03/30(水) 14:35:12 ID:w70399XZ
スズキの平均年収 597万円
フジテレビの平均年収 1529万円
393774RR:2005/03/30(水) 14:36:51 ID:R59QcXQz
>>392
問題は、どちらがより人々の役に立っているかだが・・・
394774RR:2005/03/30(水) 14:39:37 ID:ia+vbFb0
4スト125スクの燃費はおしなべて27〜8から45位まで。
若干軽くFIなんだし35前後が中間と予想できる。
変化するとしたらやっぱ走り方と整備状態だけ。
あんま語ることないって。
395774RR:2005/03/30(水) 14:41:03 ID:aEOOkaHM
今度でるオートマ限定の中免でモアドレス乗れるよな
6月に速攻で取りに行って、7月くらいにバイク買うとして
その頃にはエンジンも色々とこなれていて、パワーも燃費も(゚д゚)ウマー
396774RR:2005/03/30(水) 14:43:15 ID:ia+vbFb0
>>395
そんなに早く変わるもんじゃあ〜りません。
クレームでもなし。
397774RR:2005/03/30(水) 14:44:50 ID:ia+vbFb0
まぁマイナートラブルは改善されて若干熟成してるかもね。
398774RR:2005/03/30(水) 14:49:22 ID:aEOOkaHM
つうか重量85kgって鬼
60kgの俺が乗っても145kg
出足は最速とみて間違いなさそうだな
399774RR:2005/03/30(水) 14:52:36 ID:l4sxp7dO
新車オイルは特別ってよく言われるけど
そろそろオイル交換した人いる?
400774RR:2005/03/30(水) 14:57:22 ID:GyEEcRVc
>>391
いえそんなこと言ってませんよ。自分は車のほうは ヴィッツです
>>392
時価総額がフジの20倍あるトヨタでさえ平均年収は822万ですよ
フジは無駄に人件費が高いカツその番組といたっては時間潰しにしかならない程度のもの
401774RR:2005/03/30(水) 14:59:51 ID:Hd84sIp/
>>374 の復活の呪文によって燃費房が大量発生中。
402774RR:2005/03/30(水) 15:07:05 ID:GyEEcRVc
もう燃費の話は飽きた
そろそろ盗難対策でも聞かせてよ
因みにゴジラは瞬殺されるからだめだと聞いた
ケーブル系、U字ロック系はすべてNG
チェーンがロックの王道だと
俺はHL-1300とU字ロックを使用してます
403774RR:2005/03/30(水) 15:10:31 ID:iKgZunJH
なんだ、このバイク4stだけどたいして燃費は良くないんだ。
v100並か
だったらv100のほうが総合点では勝ちだな、俺的に
404774RR:2005/03/30(水) 15:12:23 ID:iKgZunJH
ってことは俺はv100乗りだが、もし燃費を考えるならスペ100に乗れって事なんだな
405774RR:2005/03/30(水) 15:12:51 ID:mNLlsvvE
>そろそろ盗難対策でも聞かせてよ
それこそ別スレでやれと。
何で燃費の話をされると困るのかわからん。
406774RR:2005/03/30(水) 15:13:12 ID:R59QcXQz
>>402
田舎に引っ越す。
ハンドルロックすらかけた事無いが 今まで盗まれたことは無い。
ロックねたも燃費同様 飽きた。
407774RR:2005/03/30(水) 15:13:56 ID:5UfJOkcH
質問15   こんなくだらないことやってる暇あるなら働けよ


回答  「働けよ。」という言葉に答えよう。あなたは底が抜けている。それではしょうがない。
 唯一神又吉イエスの世界経済共同体日本そして世界経済共同体以外に働く目的・価値があると思っているのか。だから、そのためにやっている。「モノ」は調べて知ってから口を開けなさい。当然。
408774RR:2005/03/30(水) 15:21:31 ID:GyEEcRVc
>>405
そうですね、こんな良スレ見つけました
【防犯】ロック&セキュリティPart25【盗難】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109688318/l50

でもこうなるともう話題がありませんね、また燃費ネタに振り出しでしょうか?
実燃費は28ー45km/lってことでもういいと思いますけど
人類の歴史と同様同じことの繰り返しですね
409774RR:2005/03/30(水) 15:22:21 ID:U3ZP2uOq
>>363
タバコの吸殻はどこに捨てるの?
まさか道路にポイ捨て?

410774RR:2005/03/30(水) 15:24:27 ID:bezP9mAz
つかエンジン寿命はどうなんだろう?
V100はならしなしでも6万キロは
走るらしい。V125はどうなんどろう?
1万キロぐらいでエンストばっかりとかやだな。
411774RR:2005/03/30(水) 15:26:01 ID:mxeNVOjf
V125をプロが狙わないと仮定するならゴジラは有効。
気軽な足クラスとはいえ、盗まれたらムカつくしなぁorz
さぶにはアブスクラス5個と、ここ○こむ使用(出し入れマンドクサイ)
412774RR:2005/03/30(水) 15:34:06 ID:l4sxp7dO
ロックスレにしろメットスレにしろ最高級を求めてくるからなー
盗難対策に15万かけてもう1台買えたよーなんて笑い話も見た。
妥協点が必要だとおもう。とりあえずプロに盗まれたら諦める
413774RR:2005/03/30(水) 15:53:21 ID:7loijZQm
プロは狙わないだろうよ。
売ったとしても安いだろうし…
パーツ狙いで丸ごととか、ガキが乗り回したくてとかのが
可能性は高いだろうから、イモビと地球ロックでいいんでねーの?
414774RR:2005/03/30(水) 16:00:25 ID:gF4oL/hH
三日前に注文したら今日納車
売れてないのか?
415774RR:2005/03/30(水) 16:01:08 ID:GyEEcRVc
【最低限付けるべき防犯装置】
[1]・多関節ロック (バロンロック等)
  ・クリプトナイトKrf2等の安価チェーン
  ・高級U字ロック(アブス・クリプトナイト等)
   のいずれか1つ。
[2]アラーム (イモビライザー付きを推奨)
[3]車体カバー (防炎タイプを推奨)

 【ロック&セキュリティスレの推奨品】
[1]中野or超強力鎖とマルティロックで地球ロック
  ※中野チェーンは超硬張鋼13mm+E14−Hを推奨
  ※『地球ロック』とはチェーン等で固定物とバイクを結束する事をいう。
   地球ロックという商品があるわけではありません。
  ※HPは上にありますので自分で探して下さい。     
[2]盗難保険
  レッドバロン・デイトナ・JBR等

 【更に安心が欲しい場合】
[1]ココセコム
[2]防犯カメラ
[3]鍵穴ロック(デイトナ等)

 【破壊され易い装備】
[1]ワイヤーロック(いくら太くてもダメ)
  ※装甲ケーブルもワイヤーロックの一種
[2]安物U字ロック(瞬殺されるらしい)
416774RR:2005/03/30(水) 16:02:04 ID:VTnJmR3m
ここはいつも煽りばっかだが、たまに紛れてスペ100を宣伝してるのがいる。
煽りにはつられるここの住人もスペ誘導には全くつられません。

スペ100乗りだけがライバル視してる悲しい片想い状態。
417774RR:2005/03/30(水) 16:02:34 ID:GyEEcRVc
Q:予算1万円程度でいいロックありまつか?( ・ω・`)

A:厨が相手なら↓2本買っとけ! ハンズのチェーン+ABUSセットの在庫があればそれでもヨシ!(`・ω・´)
  ttp://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584

厨が相手でこれはさすがにいきすぎだと思うんですが、
418774RR:2005/03/30(水) 16:06:18 ID:GyEEcRVc
ゴジラとかのケーブルはやめときなー
弱点があるとハッキリ分かってる以上、盗人に狙われた時のこと考えれば危険
KRF2のチェーンの方がいいんじゃない?

ゴジラや安物U字は素手や文房具、100円工具などで
バカな小僧でも簡単に壊したり切ったりできる。
だからこのスレでは薦めてない。
チェーンを推奨してるってのはそういうのを防げるからなんだよ。

もちろん窃盗団に狙われたらアウトだが、
まずは小僧に気軽に盗ませない事が重要だからね。

U字買うくらいならディスクロック買いなよ。安いやつ。
もし原スクにも付けられそうならそっちの方がいいよ。
419774RR:2005/03/30(水) 16:07:08 ID:GyEEcRVc
Q.どんなバイクが盗まれますか?

A.どんなバイクでも盗まれます。
・窃盗団は狙った物は何でも盗みます。
・珍走団は盗れる物は何でも盗みます。
・厨房は手当たり次第にドライバー突っ込みます。

Q.盗られないためにはどうしたら良いのですか?

A.上のQAを踏まえて、
・窃盗団に狙われにくい置場と警戒体制を考える
・珍走団が盗めないようなロックで施錠する
・厨房が悪戯したくなるような所には停めない
420774RR:2005/03/30(水) 16:09:25 ID:mxeNVOjf
>>417
予算が許すならいいやつ買っておきな。
腐るもんじゃないから後々まで使えるよ♪最初はマンドクサイけど、まさかの喪失感を味わいたくないならね(^ ^;)
421774RR:2005/03/30(水) 16:09:46 ID:GyEEcRVc
以上【防犯】ロック&セキュリティPart25【盗難】スレからです。
ロックねたもこれでもういっぱいいっぱいです
次スレのテンプレにも付け加えてください
422774RR:2005/03/30(水) 16:12:05 ID:ia+vbFb0
>>410
4ストが一万持たないってこた〜ないwww
エンジン開けないで3〜5万はいくだろうよ、いくらなんでも。
(不可抗力なし、駆動系は別、メンテきちっと)
423774RR:2005/03/30(水) 16:20:35 ID:DjAPcZn2
同じメッキシリンダーの
ヤマハ125ccが参考になるんじゃないかと。
エンジンつぶれたって話ある?
424774RR:2005/03/30(水) 16:21:58 ID:7loijZQm
スズキだから10万くらいヘッチャラだろ
425774RR:2005/03/30(水) 16:33:28 ID:mxeNVOjf
常識的なオイル管理と、逸脱した走り方をしなければかなりモツ(はず)
426774RR:2005/03/30(水) 16:37:02 ID:Ik+B8ttM
アドレス110に負けてるね。
ただの原付50にしか見えない。
427774RR:2005/03/30(水) 16:38:12 ID:1dkYe3Ap
そーいやオイル交換指定何キロなの?
428774RR:2005/03/30(水) 16:39:26 ID:uWDsii+/
>>426
ただじゃありません。
¥229,950ですが、なにか?
429774RR:2005/03/30(水) 16:41:45 ID:x9g/TZVc
>>26
110はデザインがダサ杉w
430774RR:2005/03/30(水) 16:42:06 ID:ia+vbFb0
>>427
4スト空冷3000
常識(例外あり)
431774RR:2005/03/30(水) 16:43:02 ID:1dkYe3Ap
>>430
ありがトン
432774RR:2005/03/30(水) 16:43:33 ID:ia+vbFb0
>>429
だけど原二のデザインではあるからなぁ
433774RR:2005/03/30(水) 16:46:24 ID:DjAPcZn2
レプリカ以外じゃ
軽いバイクはチャチにしか造れないでしょ
見栄え=重量
434774RR:2005/03/30(水) 16:54:33 ID:mxeNVOjf
たすかに110のリヤキャリアは太くて気持ち良さそうだが♪
435774RR:2005/03/30(水) 16:57:04 ID:ia+vbFb0
じゃあ次に出るであろう質問に速めに答え。
オイルはクラッチ浸かってないから車用の10W−30か10W−40の安い鉱物で十分。
酷使する香具師はこれを早めに2000キロくらいで変える,
ずぼらして4000でも使い捨てと思ってるならなんとか。
心配な香具師は指定の純正。
奢りたい香具師は部分合成のカストロXF-08とかもいい。
高い合成油入れる香具師はアホ(安く手に入れば入れてみ)
減りだけには気をつけろ。
436774RR:2005/03/30(水) 16:58:11 ID:kzHXQ+L4
試合開始までに10000カキコでバーレーン戦快勝10ゴール目
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1112168070/

援軍に来てやってください
437774RR:2005/03/30(水) 16:59:14 ID:BUfPugqp
メットインが空きにくい・・・
438774RR:2005/03/30(水) 17:27:44 ID:IgHpTmf+
いつもトラックに抜かれる

排ガス

氏ね!ヽ(`Д´)ノバーヤ!バーヤ!

な俺はアドレスを買って幸せになれまつでしょうか
439774RR:2005/03/30(水) 17:34:42 ID:ia+vbFb0
空荷のトラックは侮れないっすよ
440774RR:2005/03/30(水) 17:40:46 ID:y7Wsy3ps
>>407
なんでネ申がココにw
441774RR:2005/03/30(水) 20:32:05 ID:veaZ59U0
質問なんですが
アクセル回す時車体がちょっとさがるような気がするのですが
これは4ストの特性なのでしょうか?
442774RR:2005/03/30(水) 20:50:42 ID:rvOZuuU7
>>441

  ほとんどのバイクは下がります。

 みんなサッカー観てるよ。キミもくだらない質問しないで観なさい。
443774RR:2005/03/30(水) 21:24:56 ID:DjAPcZn2
みんな戻ってこ〜い
444774RR:2005/03/30(水) 21:33:44 ID:O5PSzVcd
>>442
わしゃ、サッカー見てないよ。
445774RR:2005/03/30(水) 21:34:33 ID:kwkrkCIL
>>442
全く興味ないんだがw
誰が勝とうが、俺の利益にはならんしなw
446774RR:2005/03/30(水) 21:38:16 ID:8HWdHm9k
>>402
【防犯】ロック&セキュリティPart25【盗難】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109688318/l50
447774RR:2005/03/30(水) 21:44:29 ID:iiUwoXo8
サルミーンは泣いています。・゚・(ノд`)・゚・。
448774RR:2005/03/30(水) 21:46:49 ID:8HWdHm9k
セキュリティすれ見ると分かるけど
アラームが鳴っていようと堂々と盗まれる
ここセコムなど無意味な事もあるそうだ

基本的に高額な車両がメインらしいが・・・

アドレスは窃盗団よりもDQNとガキに注意かな
449774RR:2005/03/30(水) 21:53:16 ID:rvOZuuU7
 ×  わしゃ、サッカー見てないよ。


 ○  わしゃ、サッカー観てないよ。
450774RR:2005/03/30(水) 21:58:00 ID:kwkrkCIL
>>449
金積んで、俺の前で土下座したら観てやってもいいぞ。
451774RR:2005/03/30(水) 21:58:53 ID:GyEEcRVc
>>446
私はこれを使ってます
ttp://www.e-seed.co.jp/p/040603603/
が、3.8`もあり、トランクに入れるとヘルメットが入りません;;
というわけで最近は行く場所によってU字とチェーンを使い分けてます
452774RR:2005/03/30(水) 21:59:07 ID:8HWdHm9k
原付も結構盗まれている
http://www02.so-net.ne.jp/~cbx/list.html
453774RR:2005/03/30(水) 22:06:41 ID:O5PSzVcd
>>449
観賞してないし、仮に「みてても」目の前のものが映ってるだけなので

観る・・・・×

見る・・・・○

ですよ。
454774RR:2005/03/30(水) 22:23:01 ID:L/I+unhq
「見る」はどこに使っても間違いじゃない。
455774RR:2005/03/30(水) 22:24:24 ID:rvOZuuU7
いやいや、キミ頭ワルすぎだよ。

弁解の余地なし。
456774RR:2005/03/30(水) 22:34:10 ID:O5PSzVcd
頭悪い奴にバカ扱いされたら終りだな。

読解力皆無

漢字五文字も並べたら、理解出来ないなw
457774RR:2005/03/30(水) 22:35:15 ID:Uh48Uack
テレビの場合は『見る』でも正解だよ。
金田一先生が言ってたよ。
458774RR:2005/03/30(水) 22:43:16 ID:kwkrkCIL
>>442 rvOZuuU7は、

>みんなサッカー観てるよ。

と言い切った時点で、クソw
459774RR:2005/03/30(水) 22:48:47 ID:o8WBuytc
>>456

じゃ死ねよ。
460774RR:2005/03/30(水) 22:50:39 ID:8HMceuv7
>>457
言ってねぇよ。ブォケェ
461774RR:2005/03/30(水) 22:52:11 ID:z7FFOtis
>>458

やかましぃクソサル
462774RR:2005/03/30(水) 22:54:00 ID:FdRNlTEA
ぷ、ここで護持の詩的か?

>>456
頭悪い奴にバカ扱いされたら終りだな。

頭いい奴はあんまり人を馬鹿にしないな。
人を馬鹿扱いする奴って、大体馬鹿だ。

463774RR:2005/03/30(水) 22:55:24 ID:U1SSQcqO
 おまえがなぁーーー
464774RR:2005/03/30(水) 22:57:08 ID:O5PSzVcd
死ねとかヴォケェとかクソサルとか

ったく、ガキはこれだから。

465774RR:2005/03/30(水) 22:58:23 ID:iiUwoXo8
お前等全員馬鹿で終わりとするか。
466774RR:2005/03/30(水) 22:59:09 ID:gJVwZsOK
>>428
お前面白い。マジでテラワロスww
467774RR:2005/03/30(水) 22:59:59 ID:O5PSzVcd
>>465
あなたが一番大人です。
468774RR:2005/03/30(水) 23:00:43 ID:L39hweN2
>>452
やっぱ1(対策なし)が多いね
このバイクで多いであろう2&5で原付ってパターンはさすがに少ないか
うちの地域で盗まれた奴がいるのが怖いけど。リッターだからたぶんプロだな
469774RR:2005/03/30(水) 23:01:01 ID:g/Z4Eoz6
           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ::::ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′::::::::::::::::ヽ:::::::::|
    |::::::::::/_____      _____:::::|:::::::::|
    |:::::::::/ ::::::::⌒ 、 ヽ,ノi,ノ/ ´⌒:::::::::ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ ::::::《;・,;》, |)=(|  '《;・,;》:::::: ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ     ::::/ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── 丿  ヽ` ───::::::::丶:::|
   |:::ノ      ノ((●_●).)`ヽ::::::::::::::::::::|::|
   |::|      /:::::::::::::U::::::::::::::::::\::::::::::::::::|::|  そういう認識なら
   |::|     ヽ:::::::-┬┬┬--::::::::/:::::::::::::::::|::|
   |::|        `┴┴┴‐.´:::::::::::::::::::::::::::|::|  464とは、交際はお断りだ
   |::::\              ::::::::::::::::::/::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_ ::::::::::::/::::::/
     |Ξ|~ \          ::::::::/ ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \       /    |::::::::::::|\
470774RR:2005/03/30(水) 23:01:46 ID:meRyOewv
エンストするって噂を耳にするんだが
オーナーの皆様 その後どうよ?

俺はアドレスのコンパクトさが気に入ってるんで
買ってもいいかなぁ〜なんて思うんだが
唯一エンストの噂が気になる。
471774RR:2005/03/30(水) 23:03:21 ID:Xuzhxnf/
 エンストは気のせいでつ。
472774RR:2005/03/30(水) 23:05:48 ID:wbqRZ/X8
今日はじめて見た観た三田よV125、可愛いなあ、銀色にオレンジのウィンカーが映えてた。
ますます買う気になってきた、あのコンパクトさで100キロでたらちょと楽しそうだな。
473774RR:2005/03/30(水) 23:13:27 ID:mRG9GUgC
今日実物見た。BJかとおもった
474774RR:2005/03/30(水) 23:17:09 ID:gVR9WVmf
>>470
スペイシー100という手もありますが
475774RR:2005/03/30(水) 23:19:14 ID:O5PSzVcd
スペスペ
476774RR:2005/03/30(水) 23:20:45 ID:NiRI2SOa
110でエンストについて書いた者です。
今日、240kmほどの日帰りツーにV125Gで行ってきました。
今日は一度もエンスト無し。何でだろ?じわーっとアクセル開けるようになったから?
最近じわーっとアクセルにしてたら、ここ2回は燃費40km/Lでした。
で、最高速アタックをしてみたんですが、純正風防付き、45Lリアボックス付き、体重65kg、土手沿い強風の中で
105kmってとこでした。108kmぐらいまでいったんですが、気づいたら105kmになってたんで、まあそのくらいなのかなあと。

しかしスクーターって快適だね。荷物積めるし、フロントポケットに地図やペットボトル飲料やら入れて気張らず乗れて最高。

今のトコ、欠点といえば50ccと間違われるトコくらいかな。人に見せても「え?50じゃないの?」って言われるしw
まー結構痛いけどww
車が無理やり抜いてくるのがuzeeeeeeee
477774RR:2005/03/30(水) 23:31:41 ID:DjAPcZn2
みんなピンク色のナンバーがいけないんだあああぁぁぁ
478774RR:2005/03/30(水) 23:34:35 ID:zFJzoerE
そおいやぁ、ナンバーの下に白の三角が、俺のにはついてない・・。
479774RR:2005/03/30(水) 23:40:21 ID:QIQCYPq3
まさか新型アドレス50?
ちょっと後でVチューンとかでるのか?
480774RR:2005/03/30(水) 23:43:05 ID:WX0bqvEz
105キロも出るの?
恐くないか?
481774RR:2005/03/30(水) 23:49:56 ID:kwkrkCIL
>>476

>車が無理やり抜いてくるのがuzeeeeeeee

いや、無理やりじゃなくて普通だから。
まあ俺のターボ車ならって話だけど。スピードメーター320キロまであるし。
105キロなんかすぐにでちゃうしね。
遅いスクのくせに、俺様のマシンの前に、
チョコチョコ出てくんなって感じ。
105キロで走ってるお前のケツの後ろから
軽く150キロくらいでつついてひき殺すよ。マジで。
482774RR:2005/03/30(水) 23:54:11 ID:3c4hbUTx
>>481
俺が前に乗ってた車はスピードメーターは220`まであったが最高速度は
140km/hだったぞ。
483774RR:2005/03/30(水) 23:56:10 ID:pxUqv8qQ
>>481

殺人予告しましたね。知りませんよ。
484774RR:2005/03/30(水) 23:57:00 ID:VRFoBGru
え、だってそもそもスピード違反じゃね?
485774RR:2005/03/31(木) 00:00:10 ID:QveLJdsc
>>スピードメーター320キロまであるし。

って出もしねーのに、馬鹿か?そうかアホか。
486774RR:2005/03/31(木) 00:01:13 ID:INDPgUBW
ID:kwkrkCIL

茨城の珍走です。無視推奨
487774RR:2005/03/31(木) 00:03:16 ID:HfGJK9J/
一昨日のあさ2連ちゃんエンストぶっこいた香具師本人だが。
昨日はからっとした陽気で絶好調だった♪
やっぱ湿度じゃないかなあ・・・。
センサ−感度の煮詰めが甘いとシロ−トなりに重い爪orz
488774RR:2005/03/31(木) 00:04:16 ID:NiRI2SOa
【脅迫罪について】
刑法222条によれば
「生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を
告知して人を脅迫した者」となっています。
それ以外を脅迫しても脅迫罪にはなりません。
また、脅迫罪は親告罪ですので、実際に脅迫の対象となった人が
被害届けなどを出してから警察が動きます。
ただし、99年にピアノ演奏家がネットで知り合いに自分の曲を叩かれたと思い込み
実名、住所を出して「殺してほしい」と書いて書類送検になったケースがあります。
これは警察に通報があり、脅迫された相手に警察から連絡がいったあとに
脅迫罪が適用されたケースですので、そういう書き込みを見たら
まずは警察に連絡をすることによって解決することもあります。

殺す、爆破するなどの書き込みを行った時点で脅迫罪ですので、
実際は殺してない、爆破していないなどの場合でも関係ありません。

また、実際に殺すなどと明記してなくても逮捕されるケースもあるそうです。

例:「東京湾に埋めてやるぞ」(生命への脅迫)
「一生歩けないような身体にしてやろうか。」(身体への脅迫)
「こいつをみんなでレイプしようぜ」
「あいつの恥ずかしい写真を取ったから、アプしてやろうか」(名誉への脅迫)
「あいつの大事にしている壺を割ろうぜ」(財産への脅迫)


通報しますた。
489774RR:2005/03/31(木) 00:10:27 ID:af+kAeEc
ID:kwkrkCIL は、今頃ビビッテ布団の中に潜り込んでるよ。
490774RR:2005/03/31(木) 00:12:24 ID:q5finsBI
燃費はどうですか??
カブ90とアドレス125だとどっちのほうが
燃費いいですか?
491774RR:2005/03/31(木) 00:12:45 ID:c1Cd5Z75
所詮、125のスクーター。
320キロもメーターがあるような、
スーパースポーツカーに比べたら、亀のような存在。
自分の身の程をわきまえて、
左によって運転するか、車流れに乗る程度にしとくなど、
回りに配慮した運転をしろというこった。
492774RR:2005/03/31(木) 00:13:08 ID:WPOzKCVr
ここ最近は”無駄に暇な人間はロクな事をしない”例ばかりですね
どっちも
493774RR:2005/03/31(木) 00:13:30 ID:IHsfq67o
>>遅いスクのくせに、俺様のマシンの前に、
チョコチョコ出てくんなって感じ。

前に出られた時点でお前の負けだと気づけ。
494774RR:2005/03/31(木) 00:16:38 ID:sNgOj/Ey
ID:kwkrkCIL = ID:c1Cd5Z75

殺人予告者!
495774RR:2005/03/31(木) 00:20:09 ID:XFVzMeCE
>まあ俺のターボ車ならって話だけど。

なぁ、ターボ付きの車乗ってる奴で自分の車を「ターボ付き」って言う奴居る?
春休み症候群だよね、どう見ても。文章の端々に甘酸っぱさが滲み出てるけど。
まぁビビッてないで出てくればいいよ。
496774RR:2005/03/31(木) 00:20:24 ID:g4hLyw+p
>>481
いや、むりやりじゃなくて普通だから。
まあ俺のバイクならって話だけど。スピードメーター350キロまであるし。
320キロなんかすぐにでちゃうしね。
遅い車のくせに、俺様のマシンの前に、
ノソノソ出てくんなって感じ。
320キロで走ってるお前のケツの後ろから
軽く350キロくらいでつついて転倒するよ。マジで。
497774RR:2005/03/31(木) 00:21:23 ID:ytSUDegv
150kmで煽れるって、余程の田舎なんですね。
498774RR:2005/03/31(木) 00:21:30 ID:kJ527NYk
>>491>>481
ID変えて登場でつか?w

だから、流れに乗ってるのに抜きにかかってくるから「無理やり」なんだろ。
配慮するのはお前だ。氏ねよ池沼。
320キロメーターとか言って、どうせ国産のを改造しただけだろw
出ないくせにww
499774RR:2005/03/31(木) 00:23:32 ID:w/Q0FtTz
 「俺様のマシン」

 なんじゃそりゃ。香ばしいなぁ
500774RR:2005/03/31(木) 00:28:36 ID:KJGfu94x
>>377
>> >じわりじわりとひねる
>> ↑そもそもこんな乗り方してたら
>> V125の能力発揮できねーよw

そうなんだよ。馬鹿には無理。
501774RR:2005/03/31(木) 00:29:43 ID:NH3QOLNq
俺の場合八割方リッタークラスの車に煽られる
しかも都内で…
502774RR:2005/03/31(木) 00:31:44 ID:fuzCjfIM
 都内は渋滞無しか?ええのう。
503774RR:2005/03/31(木) 00:44:16 ID:g4hLyw+p
冗談や煽りは、置いといて
俺様専用レーンを走ってる俺様が一番強いって事で・・・
爆走燃費走行自由自在、煽られることも無い

田舎って 気持ちあぁ〜

マジ話、半径20Km以内なら 厳重保管のブサ出してるより現着は早い訳だ
504?V?V?S?q?q:2005/03/31(木) 02:23:44 ID:zFQnEelY
昨日納車され約100キロほど走った感想を。

V125、いやぁ〜マジに速くて感動した!
馴らし中だけど80なんてすぐ出ちゃう。
以前乗ってたグラアクは最高で80だったのに…。

都内でもまだ殆ど見かけなけど信号待ちの注目度は低い。
でもガンガン走る実用車なのでそれがいいのよ〜(笑)
心の中で「地味で速くて最高!」って笑える。
まさに原2クラスの「羊の皮を被った狼」。
横にいた派手なSRが悲しく見えた(遅くて)。

ただ飛ばしててラクなのはグラアクだな。
V125は良く言えば軽快だけど実際はフラフラする。
10インチのせいでバネ下が軽いせいか…。
100前後で走るのはかなりリスキーな予感。

意外とライトは明るい。乗り心地は硬め。
センタースタンドが軽くていいよスズキさん!
(グラアク毎度重かったな〜)
キーを捻って「ウィーン」が終わる前だと
セル回してもエンジン掛かりにくいね(取説読んでないし)。
カウルの幅がなさ過ぎで足がめっちゃ寒いよスズキさん!
足置場も幅がないのでクツが半分はみ出る。
ホーン音普通。ブレーキも普通の利き。
ウインカーキャンセル若干しづらい(グラアクに比べ)。

結論。完成度も高くて非常にいいバイクです。
あのリトルサイズでオッケーなら迷わず買いだよ。
「軽い・速い・安い」の三拍子揃ったいいバイクだわ。
実際乗ると「買って良かった〜!」って思えた!
505:2005/03/31(木) 02:27:13 ID:BVQDf9UU
 Gはまだ見たこと無い。
     Gの銀乗ってる人うpして〜おねがい〜
506:2005/03/31(木) 02:32:52 ID:BVQDf9UU
>>504 なるほどそれGでつか?
507?V?V?S?q?q:2005/03/31(木) 02:36:18 ID:zFQnEelY
>>506
ノーマル黒+リアボックス(つや消し黒)付き
508774RR:2005/03/31(木) 02:44:59 ID:Bv0b8stI
110からの乗り換えした方いますか?
レポお願い!
509774RR:2005/03/31(木) 03:40:35 ID:EX8XFxe4
>>496
自分が転倒するんかいw
510774RR:2005/03/31(木) 07:29:38 ID:HKSZ/Svj
>>445
オマエが在日だからだろ。
511774RR:2005/03/31(木) 08:07:29 ID:ZntVcX7/
>>476
漏れはその50そのまんまってデザインが頂けないんだな。
煽りじゃなくても普通人でも勘違いするから。
ヴェクやV100でも多少感のいい人は原二と認知してくれるけどこのデザインじゃ・・
512774RR:2005/03/31(木) 08:30:12 ID:Lp8ZecOq
見た目も重量も原付のままで
125t、11.4馬力の別次元のパワー
しかも4stで燃費も良しで・・(´¬`)ジュル
513774RR:2005/03/31(木) 08:37:08 ID:XbuV+ebS
Gの銀乗っているがPC初心者なので画像UPの仕方が解かりません。
UP手順を1から説明して頂ければOKですよ!
手助けになれれば幸いです。
514774RR:2005/03/31(木) 09:04:58 ID:sMRLyxkF
>>509
ちなみにわしは純血日本人だが 
誰でも興味持ってると思ったら大間違いだ アホ

簡単に差別用語使うんじゃねーよ

515774RR:2005/03/31(木) 09:11:13 ID:Md2DRlvY
「自分が転倒するんかいw」
どれが差別用語なのでしょう…?

「w」かな?
516774RR:2005/03/31(木) 09:21:58 ID:sMRLyxkF
>>515
間違いですた
>>510です

すまそm(__)m
517774RR:2005/03/31(木) 09:29:04 ID:Md2DRlvY
「オマエが在日だからだろ。」
どれが差別用語なのでしょう…?

「オマエ」かな?
518774RR:2005/03/31(木) 09:35:54 ID:g4hLyw+p
>>509
ナイス突っ込み
その勢いで、自爆してくれ

なぁなぁ V100乗ってて、亀マフラーとエア栗、WRセット、MJ,SJまで用意して
暖かくなったらマフラー付け替え&セッティングと思ってた俺は、今現在
V125が欲しくてたまらん訳だが・・・
どうすれば良いと思う?
519774RR:2005/03/31(木) 09:38:13 ID:QJwd79Cb
安いんだし買っちゃいなよ
20万くらい泣き寝入りでどーにでもなる
520774RR:2005/03/31(木) 09:44:48 ID:FlghilKF
>>581
安い値段で、Y!オクに出品。
それを安い値段で、俺が買う。
そして転売して、利益を得る。

みんな幸せ^^
521774RR:2005/03/31(木) 09:48:28 ID:g4hLyw+p
>>581が何を出品してくれるのか、今から楽しみでつ
522774RR:2005/03/31(木) 09:50:53 ID:lh4jny1q
581に激しく期待
523774RR:2005/03/31(木) 10:01:51 ID:49GvYVn4
>>518
見たところカスタム好きっぽいから
V125Gの加速に不満ないと感じてもあんたはすぐにカスタムしたくなるであろう
まだカスタムパーツ出てないからしばらくV100を弄り回してなさい
524774RR:2005/03/31(木) 10:29:37 ID:tfQUfcSn
>>476.481.496.497 はもうお前ら馬鹿かと言いたい
30q以上の速度超過は即免停だよ、50km以上だと免停が90日だよ。
高速に乗れないV125で90出た100出たとか言ってる奴
おまえら交通の教則ちゃんと読めよw

おまえら良く見ろ、公道で30オーバーしてる奴は大体DQNとすぐ気づくはずだ
マナーのいい大人は速度超過は20km以下に抑えて安全運転しとるよ
それは四国の某県の話ですけどな
>>501の話だと都内はアフォが多いとこなんですかね?
525774RR:2005/03/31(木) 10:31:57 ID:Md2DRlvY
公道で30オーバーしてる奴は大体DQN
マナーのいい大人は速度超過は20km以下

久々に突き抜けるようなアホを見た。乾杯!
526774RR:2005/03/31(木) 10:32:06 ID:tfQUfcSn
V125乗りがDQNだと思われたらたまらんから
おまえらしっかり安全運転しろよな
527774RR:2005/03/31(木) 10:35:30 ID:3tYXOKAc
V125乗りがDQNだと思われたらたまらんから
ID:tfQUfcSnにはV125 に乗って欲しくないな。
528774RR:2005/03/31(木) 10:36:11 ID:kN6swneR
>>524
全部V125持ってない漏れの妄想自作自演だから問題無し。
529774RR:2005/03/31(木) 10:36:56 ID:npO0CPZw
>>524
郷に入れば、郷太に従えって言葉しってるか?
見渡す限り遮蔽物の無い田んぼ、白バイ、パトカーも隠れる処なし
そんなところで どうやって 自重しろと?
つか、遅い(制限速度+α)=安全て思考は間違いだぞ。
530774RR:2005/03/31(木) 10:42:37 ID:ZntVcX7/
家の近所の幹線道路は軽く80〜100で流れてることしょっちゅうです。
法規上はそれら車と一緒の制限速度なのでそれらの方にも文句言ってください。
531774RR:2005/03/31(木) 10:45:53 ID:Nhc3vGgT
R357とか、R1藤沢バイパスなんかは100が普通らしいな。
90で走ってたら、鬼のように煽られたわけだが。あはは
532774RR:2005/03/31(木) 10:49:50 ID:49GvYVn4
いいじゃん煽られたって。
原付並みの小ささで軽くってきびきびしてて速い。しかも安い
サイコーじゃん。200万もする車と張り合ったってしょうがない
533774RR:2005/03/31(木) 10:51:40 ID:FlghilKF
>>530
>法規上はそれら車と一緒の制限速度なのでそれらの方にも文句言ってください。


一番説得力がありますね。
534774RR:2005/03/31(木) 11:02:10 ID:tfQUfcSn
いやーこんなにアホが多いとは、ちょっとびっくり^^;
田舎や都内のことは良く分からんが非常識な奴がかなり多そうだな
>>528
勝手に俺がV125持ってないと決め付けてる時点で自分も妄想
してることにきづいてないアホ
>>529
郷に入れば、郷太に従えってwwおい、ここは同じ日本だよ
海外と勘違いしないでほしい、お前のような馬鹿がいるから
二輪の死亡事故が減らないし高速二人乗りのの解禁も今になってやっと。
人が見てないところでは法を犯してもいいという考え方を持ってるお前は
最も最悪だ、車、バイクに乗る資格なし!
>>530
流れにのるぶんは問題ないと思いますよ

俺から言わせてもらえば煽られてもいいんですよ別に、
535774RR:2005/03/31(木) 11:04:36 ID:tfQUfcSn
弱者(バイク)が強者(車)に見えはっても
周りから見れば哀れ orz
536774RR:2005/03/31(木) 11:08:19 ID:o+BSJKCx
今日Gが納車されますた!
ハイオク入れ続けるか迷ってまつ
無駄ですかね?
537774RR:2005/03/31(木) 11:10:55 ID:QejqvjBT
>>524は愛媛!
538774RR:2005/03/31(木) 11:12:07 ID:npO0CPZw
>>534の書き込みで お前の国語能力が判った。
つまり 半○人なみという事だ。
「人が見てないところでは法を犯してもいい」法もあるとは思ってるよ。
でも、無人野菜売り場から野菜もっていくような事はしない。
まぁ そっちのほうが お前には理解できないだろうな。
539774RR:2005/03/31(木) 11:24:12 ID:tfQUfcSn
>>537
どうして分かったんです?まさかそこだけ特別ってことジャーないでしょうな
>>538
また妄想人が一人増えましたw
俺は別に法律がすべて正しいとは思ってないですよ
変えなければならないものもたくさんあるし
ですがスピード違反は危険行為だから少しは慎めと言ってるんです。
540774RR:2005/03/31(木) 11:26:35 ID:3NyIECTW
半魚人
541774RR:2005/03/31(木) 11:39:32 ID:49GvYVn4
>>536
入れ続けなよ。給油毎に状態を報告するように。
これからおまえの名前は「ハイオク1号」
542774RR:2005/03/31(木) 11:48:21 ID:npO0CPZw
>>539
現代物理学では 観測者が居なければそこで起こった事象はすべて存在しないんだ。
月ですら、観測者が居なければ存在しないんだ。
あの、アインシュタイン博士でもこの理論を覆せなかった。
一般国道で300出した事も、アクアラインでメーター振り切ったことも
観測者がいなければ、存在しない、すなわち俺の妄想 危険でもなんでもない
わかったか?
543774RR:2005/03/31(木) 11:56:42 ID:73tJhiTP
>>540
ワラタ
544774RR:2005/03/31(木) 11:59:34 ID:sItnuA7N
半魚人が現れるスレはここでつか?
オカルト板でウワサになってたので、あわててきました。
545774RR:2005/03/31(木) 12:02:08 ID:ZntVcX7/
>>542
おお。
ちみは仏教哲学の空性を理解してるね。
546774RR:2005/03/31(木) 12:40:01 ID:TvLcK5MU
良いバイクだなー欲しくなった
Gに黒があればもっと良いんだけど
547774RR:2005/03/31(木) 12:55:04 ID:YpLNlawU
さっき、住宅街の細い道路でネイキッドにあおられて、挙句の果て、おれが一時停止でスピード落としたら
そのままエンジンぶん回しながら抜いていきやがった。
すれ違いざま、思わず「uzeeeeeeぞコノヤロウ!」て叫んでどっか信号で停まるまで追いかけてやろうと思ったが、
その先のブラインドのカーブでやけに慎重な減速。それ見たらなんか萎えて正気を取り戻した。
ダメだな。こんなことでカッとしちまうようじゃ。自己嫌悪。はーヤダヤダ。
以上、広告の裏に記す個人的プチ日記。
548774RR:2005/03/31(木) 13:28:42 ID:FlghilKF
>>546

自分で塗っちゃえ!
そしてキミは、「自家塗装1号」と呼ばれる事になるだろう。
549774RR:2005/03/31(木) 13:32:12 ID:73tJhiTP
新型って認識したんでしょ。
いまどきつつくなんざ春休み厨。
車になってもやるやつはいる。合流させないとか、ね。
おれもこないだメイン道路合流のとき、空きができたのでねじこんだ。
そしたら急加速でホーン浴びせてきて、ずーっと1キロくらいケツ張り付かれた。

却って追っかけなくて正解。
550774RR:2005/03/31(木) 13:36:29 ID:HfGJK9J/
今日のえんすと♪
08:45人見街道で連ちゃん2発
12:50東八道路で1発
どっちもアクセル全閉、アイドリング状態orz
551774RR:2005/03/31(木) 14:01:13 ID:/tBA2E/C
>>547
追いかけようと思ったら直ぐに追いついちゃったからビビッタ臭いなw
552774RR:2005/03/31(木) 14:54:19 ID:0ECFyiNQ
高速時に安定性がなくて怖い奴にV100乗りのオレが編み出したV100乗りを伝授するぜ!

まず右足はステップボードの斜めのところを軽く前に蹴りだすような感じで置く。
そうすると尻が後ろに押されてシートに押し付けられて密着度が増す。
左足は逆に折り曲げてシート横にニーグリップする感じで軽く密着。
どっちの足が前でもいいけど右足を前にしたほうがブレーキ時にコントロールしやすい。

次にギャップ通過時は左のグリップを少しギュッと握って左手をステダン代わりにする。

これでちょっと荒れてる道でも安心して飛ばせる。
V125でも通用するはずだ。
553?V?V?S?q?q:2005/03/31(木) 15:30:42 ID:Fkf9OdCn
552>>
なるほどサンクス。
でも12インチ車なら普通に乗れるのに…。
V125で飛ばすのは大変だな。
554774RR:2005/03/31(木) 15:45:57 ID:npO0CPZw
>>552
それじゃ 直線番長だろ
俺の乗り方は、両足前にほりだしてステップを踏む
両手でハンドルを引く、之で安定
山間部、ワインディんグ スタンド?擦りながら80以上で曲がれるぜ
ガッって言った時は、アドレナリン ドバーって感じで快感。
555774RR:2005/03/31(木) 15:47:51 ID:npO0CPZw
右側はケース下が割れてるからそこが擦ってんのかなぁ
556774RR:2005/03/31(木) 15:48:45 ID:npO0CPZw
ごめん左だった。
557774RR:2005/03/31(木) 16:36:55 ID:FlghilKF
いやん♪

真中の割れ目でアドレナリン全開よ♪
558552:2005/03/31(木) 16:59:37 ID:rJ0XfJEH
>>554
確かに山道はほとんど走らないなw

都内あたりじゃ工事中のパッチ通過時なんかが10インチ最大の敵なんで書いてみた。
V100も最初怖くてしょうがなかったけど乗り方次第でどうにかなるもんだよね。
559774RR:2005/03/31(木) 19:03:43 ID:XbuV+ebS
10インチは糞
乗り方もなにもさ
原二ごときにこっちが合わせてどうすんだよw
それほどまでして乗りたいの?
スズキ乗りってほんとアホばかりだなw
560774RR:2005/03/31(木) 19:07:01 ID:ISeelr9A
V125Gが、先週ようやく納品されました。

話題になっているアクセルOff時のエンストについてです。
私は経験していませんが、それらしき癖は確かに見受けられます。
アクセル完全Offで減速しそのまま停止する、というシチュエーションで、
車速が落ちて遠心クラッチが離れた後に、
エンジン回転数が落ちアイドリングに入りますが
「回転数が落ちてからアイドリングに入る間」での失火が感じられます。
回転数的には下向きにオーバーシュートしている感じです。
センタースタンドをかけた状態でも、回転数を体感2000rpm程度に保ち、
そこからアクセルを離すと同じ様な現象が見受けられます。
失火の程度は体感で申し訳ありませんが、
不安定な時間は1秒程度、その間は1回失火が頻発、ひょっとしたら
2回失火を希にしている様な不等間隔の振動が伝わります。
他の方の書き込みに湿度と関係するかもというのがありましたが、
確かに環境要因や機械の個体差等でエンストが起きる事もありそうな
不安定さは感じます。
私自身はこの不安定な領域を出来るだけ使わないように、
アクセルOff時の減速でも
「遠心クラッチは離れるけども、完全Offではない」位の
開度は残して減速するようにしています。

キャブ車の、スロットルピストン周りがヤレている様な感じ、
といえば良いでしょうか?

リコール対象かどうかはわかりませんが、個人的には、
「不安定な領域が見受けられるから、無償修理対象にはして欲しいな」
と思っています。

561774RR:2005/03/31(木) 19:08:10 ID:sozhh6Oh
12/10インチ論争
   ↓
 燃費論争
   ↓
ガソリンタンク論争←石油タンク論争
   ↓
ストール問題
   ↓
安っぽい/安いから水掛け論←スペ100厨
   ↓
以下永遠に繰り返し
562774RR:2005/03/31(木) 19:10:08 ID:ISeelr9A
エンスト系以外のインプレも書いておきます。

V125Gが初の4stスクータ購入になります。グランドアクシスとアドレス110は所有していました。ミッション原付としては、Monkey、APE100、辺りが最近の車歴です。

V125Gは、30km程度、1week程度、70km/h未満、給油0回という状況です。

車体の剛性感はグランドアクシスと同程度、アドレス110には及ばない
という感想です。
アドレス110はフラットではないので、比較はかわいそうですね。
この車格のフラットフロアスクータとしては、別に違和感も無く、
こんなもんだろうという印象です。

足回りは堅く感じますが、慣れる事は出来そうな範囲でした。
シートも堅めなので、何が堅く感じさせているのかを
今後見極めたいと思っています。

上記12インチスクータの方がギャップ吸収性やコーナーリング時の
重心移動に伴うステアリング安定感はありました。
ただ、これまで乗車したことのある原付1種の10インチスクータと
比較すると、それよりもずっとしっかりしていて自然に走る事が
出来ると思いました。

2stスクータと比較すると、エンブレは強く感じます。
4stである事と、そういうセッティングという両方がありそうです。
例えばオートマ車のアクセルオフ減速に合わせて
こちらもアクセルオフをすると、速度が落ちすぎます。
完全に抜くのではなく、微妙にアクセルを戻していく操作が必要です。
2年ぶりのスクータ復帰なので、慣れの範囲だと思います。

70km/hMax、加速はジワリ半開で、ウェイトを外に持っていくのを
優先させる様な走りですが、それでもトルク感は充分あり満足しています。
563774RR:2005/03/31(木) 19:20:38 ID:HKSZ/Svj
>>514
在日が差別用語と思っているなら、100パーセント在日バレバレ。
564774RR:2005/03/31(木) 19:21:58 ID:YpLNlawU
そうそう。特にアイドリングのとことかそんなカンジ。
マーヴェラスなインプレ乙です。
565774RR:2005/03/31(木) 19:29:25 ID:8i+adJxK
>>560>>562
インプレ乙です
エンブレを効かせたいときはアクセル全閉にすれば
ブレーキパッドの減りが遅くなりそうですねw
すげーケチな話ですがw

ところでエンブレ多用しすぎるとエンジンに負担かからないんですか?
あまりよくないと聞いたことがあるんですが・・・
566550:2005/03/31(木) 19:41:39 ID:HfGJK9J/
えんすとは気にしないようにしているが、『犠牲者第一号』にはなりたかねぇなあ。

orz orz orz
スク−タ−だからミッション車のようにはいかないのがつらい。
30〜40惰性走行時にエンストして再始動するにはブレ−キかけないと無理だし。
ハザ−ドほすぃと痛感・・・。
この前は左側に逃げ場が無くて、再始動もスム−ズにいかず、ミラ−で確認したら
トラックはおらず、ポルシェだったので数十メ−トルつきあってもらったよm(__)m
567774RR:2005/03/31(木) 19:47:17 ID:1Ol7kiur
鈴木君へ三菱君と同一視しますよ。
568774RR:2005/03/31(木) 19:49:51 ID:8i+adJxK
>>567

                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ|
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ FUSO   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
569774RR:2005/03/31(木) 19:50:45 ID:KNtsLcXr
今日納車だった。
跨った時、ビクスクのクセで足を前に投げ出そうとしてしまった。
同時に「ハンドル近っ!」とか思った。
両膝をそろえてちんまりと乗る自分の姿を思うと、ボリショイサーカスの熊が脳裏に浮かぶ。
交差点を曲がろうとしたらふらふらしてちょと怖い。
明日からこいつで通勤なんだが。
でも、なんだかんだ言っても新しいバイクはうれしいものだ。
570774RR:2005/03/31(木) 19:52:14 ID:hbrUmHbV
>>566
後ろブレーキを軽く掛けるといいんだけど。テールランプが付けばセル使えるよ。
571566:2005/03/31(木) 19:57:13 ID:HfGJK9J/
>>570
きゅるるるるるる(6回)で掛からなかったのよ、その時は・・・。
通常時は1〜3回だから怖くなったのにょ・・・。
572774RR:2005/03/31(木) 20:02:50 ID:XbuV+ebS
エンストは単なるセッティングの問題なのかな
各販売店でE彩保障適用しないのは
現地との気候の違いでセッティング要になるからと訊いたが
コスト削減で国内での走行実験やセッティングを煮詰めてないじゃね?
やっぱこのあたりがスズキクオリティ〜w
573774RR:2005/03/31(木) 20:54:30 ID:hbrUmHbV
>>571
しばらく様子見だな。俺も買おうと思ってたけどにょ。
574774RR:2005/03/31(木) 21:09:24 ID:w1ETbvhk
>>496
ワロス
575774RR:2005/03/31(木) 22:32:28 ID:tfQUfcSn
犠牲者が出てもリコールしなかった三菱と
まだ犠牲者さえ出てない鈴木を一緒にするのはいかががなものかと
576774RR:2005/03/31(木) 22:34:46 ID:tfQUfcSn
世界記録では自転車でも260キロ出してるらし
自転車で100`だせたら原付いらねーじゃん
燃費0、健康
577774RR:2005/03/31(木) 22:43:15 ID:ZMy0SQ0W
4月半ばに納車予定ってことらしいんだけど
エンスト対策済み車だったらイイのになー
578774RR:2005/03/31(木) 22:43:46 ID:TCoerwyh
>>576
自転車では、100キロなんて速度を維持できない
579774RR:2005/03/31(木) 22:44:54 ID:HZQlmVMF
もう直ぐ500キロですが一度もエンストありませんよ。
銀G
580774RR:2005/03/31(木) 22:50:27 ID:brpxTo88
>>自転車では、100キロなんて速度を維持できない

お前知らないの?自転車の前に板をケツに付けたクルマが走り、
自転車が空気の抵抗を全く受けないようにすると、260kmぐらいでるんだよ。
581774RR:2005/03/31(木) 22:52:25 ID:TCoerwyh
>>580
うん、知ってるけど
そんな状態で1時間も2時間も走れないって事
582774RR:2005/03/31(木) 22:58:33 ID:0E56OV3O
>>579
いや中国製だから当然品質のバラツキが激しいんだよ。
それとコスト削減の一環で出荷検査基準のハードルを下げたのかもしれん。
しかし当たり外れにも許容範囲ってものがあるので
ちゃんとした企業ならこの辺はしっかりとサポートで吸い上げるんだが
スズキだけに期待薄w
583774RR:2005/03/31(木) 22:59:51 ID:XFVzMeCE
なんかまた馬鹿が湧いてきたな
584571:2005/03/31(木) 23:21:48 ID:HfGJK9J/
毎日カウントして回数と時間を手帳にメモしてるょorz

まあ、通勤時はスルリ満点さ♪
585774RR:2005/03/31(木) 23:22:53 ID:n+qVfErw
ウエイトローラー相当重いっぽい
586774RR:2005/04/01(金) 00:03:28 ID:dTJtc5Zz
>いや中国製だから当然品質のバラツキが激しいんだよ。

日本製はバラツキが小さいとでも?


おまえ、JISって知ってる?ww
587774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:09:50 ID:ZdvUNC2z
今日ついにアドレスV125G青を買いました。
やっと自転車から卒業・・・。
納車は4月下旬。
当分自転車生活が続きますw(地獄)。
どうやらG青は一番人気ですね。
何ヶ月もすれば人気も落ち着くでしょう。
実際展示されてたのはGシルバーとノーマルの黒です。
実はアドレスV125、Gを今日初めて見ました。
街中ではついにこの日まで見かけなかった。
試乗も跨ってもいないですが、見ただけの感想です。
これは個人的な意見ですが・・・。
デザインはV100よりいいと思います。
V100は古臭さを感じます。一昔前の・・・。
やはりヤマハG原2(グラアク、シグX)のデザインには到底及びません。
質感も期待しないほうがいいです。安っぽいです。
ズバリ言うとただの原チャです。
それ以上でも、それ以下でもないです。
無難なスクーターというところでしょう。
このスクーターに関してはシルバーが似合います(アド100と同じく)。
でもまだ見ぬ青にしました。
シルバーは目立たないと思いますが、安心して勧めます。
外観はスタンダード、普通ですね。サイズも・・・。


588774RR:2005/04/01(金) 00:11:36 ID:C9VqBcBr
先日、初めてアドV125を見た。

何でかオーナーは、浮浪者のヲジサン達にホッカイロを配ってた。
新車でアド買えるくらいだから、あの人は浮浪者じゃないんだよなぁ?
589774RR:2005/04/01(金) 00:12:38 ID:H1MWolfv
昨日さいたまスタジアムで初めて、自分以外のアドレスV125Gが走ってるところを見た。
590774RR:2005/04/01(金) 00:13:26 ID:WP4OS+sN
リアボックス付けたいんやけど、リアBOXのスレありませんか?
591774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:20:44 ID:avZHZVGa
確実に春なのだと思う今日この頃。
592774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:21:58 ID:k8cmDvZY
ふと思ったんだけど日本製の車やバイクって
DQNニイチャンが作ってるじゃん
俺はそれでいいと思うよ、そうゆう人は単純作業を苦としないからね
逆に東大・京大・旧帝大卒の奴等にやらせたとしてもかなーりの単純作業だから
途中でイヤになって適当にやるか、辞めるか、切れるかのどちらかだよ
頭の切れる連中ほど単純作業は苦に感じるものだと思う。
とても続かないと思う。

だから中国製でも日本製でも大して差はないと思うけど。
593774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:29:49 ID:k8cmDvZY
昨日某国道走行中、自分も初めてV125Gシルバー乗ってる
おっさん見ました。さらに某バイク屋で今にもV125Gシルバーを
納車しようとしてる客も発見。
一日で2度も自分以外のにお目にかかれたのは初めてです。
自分はシルバーが人気がありそうな気がするんですが気のせいですかね
594587:皇紀2665/04/01(金) 00:29:49 ID:ZdvUNC2z
でも自分はシルバーより黒のほうが好きですね。
フラットフロアは思ったより長さがあります。
Gのリアキャリアも結構丈夫そうですね。
ピンクナンバーの事を知らない人はただの原チャだと思われますね。
煽られることも増えそうです。

最後に長所は走りでしょう。高い走行性能を持ってます。
でもこの車体で80km以上で走るのはしんどそうですね。
やはりビクスクのほうが安定感ありそうですね。
心配なのはカタログ燃費と実燃費の大きな差。
スペ100より落ちそうですね、仕方ないか・・・。
メットインの狭さ。
後エンストのトラブルが気になる。
マイナーチェンジまで待ちきれません。
街中ではアドV100が原2の中で一番見かけます。
アドV125もベストセラーになって欲しいです。
実は自分はスズキよりホンダが好きです。
好きなのはホンダ>ヤマハ>スズキの順です。
でもこの排気量のクラスはスズキが健闘してます。
アドV125のでき次第ではこのクラスのトップから陥落しそうです。
他のクラスで、トップは難しいでしょう。
ぜひ頑張って欲しいですね。




595774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:32:50 ID:CNW6kF6K
>>587
何だよ皇紀って…
596774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:35:12 ID:k8cmDvZY
IDは日付が変わると勝手に変わるのか
今更知りました
それにしてもこのバイクは2ストと違って体感加速が弱いですね。
実際は他の原付を凌駕してますけど。
597774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:35:54 ID:2G6bCqof
>>586
>>おまえ、JISって知ってる?ww

当然、JIS規格は、商品の性能を維持できる最低の基準だってことぐらいは、誰もが承知して
いますが・・・

それと、なぜここでJIS規格を引き合いに出すのか、理解出来ないんですけどw
おまえは、日本の工業製品が、全てJIS規格で管理されているとでも思っているのかい?




598774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:37:11 ID:m+ew4uio
なんかすごく興味深いバイクだ。
ほぼ50ccと変わらないコンパクトボディなのに125ccで
10インチホイールにもかかわらず100Km/h以上出ちゃう。

どんなんだろう?って思わせるね。

599774RR:皇紀:皇紀2665/04/01(金) 00:42:10 ID:k8cmDvZY
>>594
自分はバイクはsuzukiが一番です。
特に大型はセンスがいいのがそろってると思います。
逆輸入車はさらにその上を行きますよね、(ブサを除く)
でもビクスクに関してはホンダがいいですね
600774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:45:19 ID:k8cmDvZY
皇紀って何ですか?
名前欄空白にしても付いてくるんですが
ひろゆきさんの戯れ?

601皇紀皇紀皇紀皇紀:皇紀2665/04/01(金) 00:51:16 ID:k8cmDvZY
私が理想とするバイクは200ccクラスで
車体はビクスクとスペの中間ぐらいの大きさ。
・エンジン形式:水冷・4サイクル・単気筒
・総排気量:200cm^3
・最高出力:18PS/7,500rpm
・燃料タンク容量:9.0L
・シート下:27L 
・ヘッドライト:PH-12・60W
・タイヤサイズ:12インチ
価格35万
こんな感じのスクーターです
鈴木さん、お願い出して
602774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:55:31 ID:k8cmDvZY
>>561
それは仕方ないと思います
だってスレの住人というのは入れ替わるものでから
新しくこのスレを見る人からすると燃費やエンストのことは普通は気になるものです。
前々からいる人からすればまたかよ、いい加減にしろと思いたくもなりますけど
603774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:57:04 ID:k8cmDvZY
皇紀だけかと思いきや皇紀2665www
エイプリルフールだからでしょうねきっとw
604774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:59:20 ID:k8cmDvZY
この掲示板の名称が
「地球市民平和第2掲示板」
と変わってるんですが、
はて?これはいったい
605774RR:皇紀2665/04/01(金) 01:01:09 ID:k8cmDvZY
●●●エープリルフールだけ特別仕様@2ちゃん。。。だそうです●●●
 1.トップの壷が・・・
 2.名前の横の日付が・・・
 3.名前欄に『山崎渉』と記入すると・・・


     他にもあるかもなので探してみてくださいです。。。
606YahooBB221087213035.bbtec.net:皇紀2665/04/01(金) 01:01:42 ID:k8cmDvZY
山崎渉と入力してみました
607YahooBB221087213035.bbtec.net:皇紀2665/04/01(金) 01:03:20 ID:k8cmDvZY
そうです、私はYBBに加入してます
皆さんのプロバイダも見せて
608YahooBB221087213035.bbtec.net:皇紀2665/04/01(金) 01:07:12 ID:k8cmDvZY
さすがにこのスレは大人率(おっさん率)高いだけあって
無反応だな、明日入学式なんでもう寝ます。
友達できるといいな♪
609YahooBB221087213035.bbtec.net:皇紀2665/04/01(金) 01:14:13 ID:k8cmDvZY
皇紀とは神武天皇元年(前660)
つまり西暦+660年=皇紀
ttp://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/nengouichiran.htm
610774RR:皇紀2665/04/01(金) 01:17:21 ID:i64A+e5t
つまりインチキ暦w 
611774RR:皇紀2665/04/01(金) 01:20:26 ID:k9nFWV02
http://www.2ch.net/index-right.html
http://www.2ch.net/index-left.html

基本:皇紀
イスラム情勢:ヒジュラ太陽暦
創価・公明 神社仏閣:仏暦
ハングル:檀君暦
東亜+ 中国 三国志・戦国:黄帝誕生暦
極東 ニダー:主体暦
日本史板:慶長
中東+:ユダヤ暦
旧シャア:宇宙世紀
新シャア:コズミック・イラ
喪男:彼女いない暦
世界史:エジプト暦
懐かしアニメ 懐かし漫画 セピア レゲー:昭和
ヒッキー:引きこもり暦
ニー速:ニート暦
運営カテ全部:2ch暦

●●●エープリルフールだけ特別仕様@2ちゃん。。。だそうです●●●
 1.トップの壷が・・・
 2.名前の横の日付が・・・
 3.名前欄に『!baka』と記入すると・・・
 4.コメント欄に『!uso』と記入すると・・・

#3.4は試してないので自己責任で。。。

612774RR:皇紀2665/04/01(金) 01:25:35 ID:PSmtiQPA
萌えるのか?タイヤ飛ぶのか?死人出るのか?
大きな較差店で右折、
ひょこっと顔出して、行けるGO・・・ぷすっ
え え え えぇぇぇ くちゃ
活きろ! そして伝えろ エンストだと
それで死んだら 単なる右折の事故で終わるぞ
613sage:皇紀2665/04/01(金) 01:42:01 ID:TtH8jasB
614!baka:皇紀2665/04/01(金) 01:56:19 ID:lN9rrAK/
tes
615774RR:皇紀2665/04/01(金) 03:51:53 ID:nOD03jVc
夕方、バイク屋を巡ったら青Gが置いてあった。
店員に聞いたら、10000円引き、オイル交換10回分半額、ローン10回まで金利0%だった。
それとは別にV100TypeSが新車で198000だった。

違う店に行ったら、値引きは15000円までできるけど在庫なし、
4月予約分は埋まってるので予約しないと買えないと言われた。

V125の実物は初めて見たけどカコイイな。
現在、50レプと250レプ所持で、通勤に使ってるけどちょっとつらい。
在庫がなかなかないみたいだから1万円引きでも買いだろうか?
616774RR:皇紀2665/04/01(金) 06:15:34 ID:3EZc/mzp
ガソリン価格が爆騰してるから、ますます燃費が気になります。
617774RR:皇紀2665/04/01(金) 07:50:15 ID:EuEUeArW
皇紀てすと
618774RR:皇紀2665/04/01(金) 07:52:31 ID:YUKDz/th
ヴェクと禿しく悩んだんだけど、今回もアドにしときます。
ヴェクは車体大きいし、高いし、
150は税金高いし、高速走ると怖いし(だと思う)

何といっても125になって性能差が縮まったのが大きい。
619774RR:皇紀2665/04/01(金) 08:25:37 ID:7OQLncQE
皆さんはアドレスにバイクカバーをしてますか?
620774RR:皇紀2665/04/01(金) 08:43:28 ID:I2ojBrLb
>>615
都内の場合、店頭在庫は結構あるみたいだよ
みんなが言うほど品薄なことないんじゃない?
621774RR:皇紀2665/04/01(金) 08:45:50 ID:c6ZLZ4TH
>>601
ランナー200とかその条件に近いかも
622774RR:皇紀2665/04/01(金) 09:11:23 ID:ba4xddtz
>>601
バーグマン150がことごとく当てはまるな。
シート下は40gクラスだが。
623774RR:皇紀2665/04/01(金) 09:25:18 ID:WIwc2xqb
バイクカバーは、赤男爵の250クラス用のをしてます。
シールド&リアボックス装着の為

色は、やっぱり銀でしょう。


それにしても、未だに町で一度も出会わないぞ。
624774RR:皇紀2665/04/01(金) 09:25:41 ID:EuEUeArW
V125を基準に

ホイールが12インチ。
センタートンネルがあってもいい。
やっぱり小さいほうがいい。

排気量は130cc (保土ヶ谷バイパスと横浜新道と第三京浜に乗りたい)

てなのをお願いします。
625774RR:皇紀2665/04/01(金) 09:35:28 ID:TLwmEplQ
横浜新道なら戸塚−今井なら125でも乗れるぞ、と。

でもオレも戸塚から小杉まで行くことが多く、これ欲しくてもチョト買えないんだよね
626774RR:皇紀2665/04/01(金) 09:44:02 ID:t3z9WZyE
大阪市内でも見かけないな。
627774RR:皇紀2665/04/01(金) 10:02:10 ID:xN7uNs9G
実際売れてるのか分からんね。
現状では車両がうまく行き渡らず予約待ちがいるし、
月の生産台数も少ないみたいだし。
628774RR:皇紀2665/04/01(金) 10:05:14 ID:tMY7cJAZ
>>601
フォーサイトは?
グリップヒーターついて乗り出し40万でいけるぞ
629774RR:皇紀2665/04/01(金) 10:07:52 ID:PXzh0GLw
ユーザーの方に質問が有るんですが
足置く所に2リットルペットボトル6本入りダンボールケースが置けるでしょうか?
630774RR:皇紀2665/04/01(金) 10:12:50 ID:WIwc2xqb
>>629
>2リットルペットボトル6本入りダンボールケース

灯油缶の次はダンボール?
631774RR:皇紀2665/04/01(金) 10:14:36 ID:EuEUeArW
CE11A-28660* は、
何年式ですか?
632774RR:皇紀2665/04/01(金) 10:16:44 ID:tMY7cJAZ
>>629
余裕♪
ただフラットスペースを有効に使いたいなら無印のほうがいいかも
633774RR:皇紀2665/04/01(金) 10:23:42 ID:AhU3YAqE
>>628 でしょうね。
634774RR:皇紀2665/04/01(金) 10:34:52 ID:DUw8zKVm
>>632
なんで、無印だと良いのか必死に考えた。
家門さんも僧健美茶も、無印もたいして違わないと・・・
で、気が付いた 恥ずかしかった。
635774RR:皇紀2665/04/01(金) 11:00:52 ID:/UqmbWHg
>>634
インナーポケット?
636774RR:皇紀2665/04/01(金) 11:10:49 ID:5L3Vgkkf
>>635
なんでそうなるw
637774RR:皇紀2665/04/01(金) 11:25:25 ID:2NHQomFO
>>623
やっぱり、シールドあると高速運転&長距離巡航はだいぶ楽になるんでしょうか?
638774RR:皇紀2665/04/01(金) 11:45:07 ID:yP9/5Nrd
>>629
ヨユウ。と言っておこう。
4/1を勘案するかどうかはチミ次第。
639774RR:皇紀2665/04/01(金) 11:47:39 ID:DUw8zKVm
おい おまえら 白バイには4月馬鹿は通用しないから気をつけろ
いまっさっき 39km/hOVERで捕まったよ。 orz
640774RR:皇紀2665/04/01(金) 11:51:37 ID:WIwc2xqb
>>637

慣らし中なので、高速運転はしていませんが(60前後巡航)
毎日片道18キロの通勤に使用しています。
シールドが有るか無いかでは、雲泥の差ですね。

判りやすく言えば、

シールドあり・・・マフラーいらない。

シールドなし・・・マフラーぐるぐるまき。

個人の感覚による物なので一概には言えませんが、格好より実益を取ってます。
641774RR:皇紀2665/04/01(金) 11:59:59 ID:iJfnnoEp
アド110のような一体型のシールドが良いね
ttp://www.ne.jp/asahi/tsf/home/ad110_5.jpg

でもこんなのばっかりなんだろうね・・・125は
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/images/ac01.jpg
642774RR:皇紀2665/04/01(金) 12:13:51 ID:wvgnRE36
マジェとかのノーマル外し流用して作るんだ!
ヤクオフにいっぱい出てる。
643774RR:皇紀2665/04/01(金) 12:18:54 ID:wvgnRE36
>>601
スカラベオとか
644774RR:皇紀2665/04/01(金) 13:44:12 ID:RmS/bbyi
ふざけんなスズキよー
秋にV150発売か発表らしいじぇねぇか!?
V125の馴らしはもうしない全開で走って秋に売って150に乗り帰る。
645774RR:皇紀2665/04/01(金) 13:54:32 ID:DUw8zKVm
発表予定のアドレスV1 50
従来機との区別を明確にする為、原付一種を表すV1を名称に用いる。
排気量 50cc
646774RR:皇紀2665/04/01(金) 13:59:30 ID:gYc/JZ/B
アドレスV125は車格に対して、どう考えてもハイパワーなエンジン。
タイヤが云々、燃費が云々言うが、それを特徴と捕らえる考え方でいいのでは?
10インチでいいじゃん、危なかったら、速度落とせばいいじゃん。スピード出しても
安定するなら、もっと大きいバイクに乗ればいいじゃん。
逆にスピード出して不安定になるなら、安全じゃんw。スピード出すと不安定になるのを解っていて
だすんだから、それは自己責任だよw。
燃費が悪いなら、燃費が良くなるように乗り方に気をつければいいじゃん。
暖機運転なんてしなくてもFIだから、しなくていいんだよ。暖機運転長いほど、
燃費悪くなる。
 そろそろ、具体的なインプレッションや最高速など、どんどん意見交換してほしい。
と思っている不特定多数の中の一人です。
647774RR:皇紀2665/04/01(金) 14:05:05 ID:DUw8zKVm
125ccだから 高速乗れると思ってた。
・総排気量:124cm^3  125cc未満じゃねーか。
648i220-99-255-172.s30.a048.ap.plala.or.jp:皇紀2665/04/01(金) 14:26:51 ID:0ijYwHY5
いまからV125G青買いに行くでつ
649774RR:皇紀2665/04/01(金) 14:31:30 ID:hmjKPQav
ZZ125とか出れば最高なんだがなぁ
結局ZZの2種版出なかったし無理っぽい
650774RR:皇紀2665/04/01(金) 14:34:30 ID:DUw8zKVm
>>649
それ 時代遅れ
いまから出るなら 125 SEED DESTINY
651774RR:皇紀2665/04/01(金) 14:36:02 ID:RnvbldWr
今後、新開発の2ストスクーターが出ることは無い。
マイナーチェンジか、廃止のみ。
652774RR:皇紀2665/04/01(金) 14:39:08 ID:hmjKPQav
そんなの誰でも知ってるでしょ
653774RR:皇紀2665/04/01(金) 15:04:38 ID:WIwc2xqb
だ〜れもしらない♪

しられちゃいけ〜ない〜♪
654774RR:皇紀2665/04/01(金) 15:05:18 ID:tMY7cJAZ
150は保険料がねえ・・
用途が街乗りだから安い原付で最大排気量の125が絶妙なのさ
655774RR:皇紀2665/04/01(金) 15:07:49 ID:VNhtJsdB
ふぁみばい特約はきやすめorz
656774RR:皇紀2665/04/01(金) 15:23:59 ID:DUw8zKVm
>>655
ジオングの足と一緒か?
657774RR:皇紀2665/04/01(金) 15:34:10 ID:9JarIfkb
http://motorcycleshow.org/

逝って来たYO
658774RR:皇紀2665/04/01(金) 15:53:04 ID:su6zDkGc
ファミバイ特約は気休めっぽい感じは確かにある。
30才越えていればどうせなら任意保険も安いし125以上もいいなと思うけれど
原付の種別を越える排気量だと街中の出先で置ける場所が全然ないからなー。
659774RR:皇紀2665/04/01(金) 16:07:58 ID:xN7uNs9G
買った人、込み込みでいくらだったの?
660774RR:皇紀2665/04/01(金) 16:14:08 ID:5+sta4tV
>>658
30才越えてれば安いの?
661774RR:皇紀2665/04/01(金) 16:51:40 ID:su6zDkGc
>>660

ttp://www.f-hoken.co.jp/fshop/sumibike/2rin.htm
のサイトで簡易見積もりしたけど

地域は沖縄以外
30才以上不担保
対人対物無制限
搭乗者傷害500万円のプランで完全に新規だと

年37600円 搭乗者傷害を200万円に落とすと年30200円

すでに11から20等級の2輪の契約を持っていて
セカンドバイクを買い足す為の新規契約だと
同条件で年26220円と年21140円

これが全年齢担保で新規だと11万3450円と95050円になる。

30才以上になるとセカンドバイクの125越えの敷居がだいぶ低くなるんですよ。
662YahooBB221087213035.bbtec.net:皇紀2665/04/01(金) 17:04:14 ID:k8cmDvZY
>>639
>おい おまえら 白バイには4月馬鹿は通用しないから気をつけろ
いまっさっき 39km/hOVERで捕まったよ。 orz

昨日俺があれほど注意したのにorz
免停30日乙、、この間に運転すると免許取り消し2年食らうから注意してね
皆さんも30オーバーの速度超過にはくれぐれもご用心を、、
663774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:07:40 ID:cr4AJm97
V150なんて中途ハンパで買う奴の顔がみたいわ
664774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:10:12 ID:DQ4ihk/o
いやいやいや、110の車格で出るならオレ買うよ。
665774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:13:06 ID:su6zDkGc
V150か‥
ニッチ商品のさらにニッチだもんなぁ。
125以上でないと通行不可のバイパスを使わんと
不便で困ってしまう場所に住んでいる人専用バイクだな。
666774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:16:00 ID:WIwc2xqb
125超えたら250でいいんでないの?
667774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:16:57 ID:HIKDhgsG
v150ってどこで仕入れた情報?
668774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:17:30 ID:cr4AJm97
ん!
V125じゃなくて
V1 50なのか…
669?V?V?S?q?q:皇紀2665/04/01(金) 17:22:25 ID:FKv/u87l
エイプだよ。
670774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:24:40 ID:WIwc2xqb
APEは100だよ・・・・

ってか?
671774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:31:17 ID:hmjKPQav
エイエイプ〜
672774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:32:38 ID:yP9/5Nrd
誰かV150のスレ建ててよ。
漏れはヤダ。
673774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:37:55 ID:k8cmDvZY
情報のリーク、画像なしにすれたてろと言われてもね〜
せめて180ccはほしいな
150じゃ1,2馬力しかかわらんだろうよ
674774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:39:46 ID:HIKDhgsG
v150の150ccなのか
v1 50の1と50で区切って50cc
なのかどっちですか
675774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:42:04 ID:tV9BZi9G
アヴェニスの怨霊がまた顔を出してきたぞ
676774RR :皇紀2665/04/01(金) 17:43:24 ID:GhyinqDT
おまいら今日は4月1日ですよ。
677?V?V?S?q?q:皇紀2665/04/01(金) 17:43:36 ID:FKv/u87l
V150、最高速=120km
678774RR:皇紀2665/04/01(金) 18:10:05 ID:I2inMpcH
ヴェクスタ250
679774RR:皇紀2665/04/01(金) 18:30:34 ID:PZCOeiB8
V150出たら欲しいな・・・
漏れ26で等級上がりまくってるからファミバイ相当の任意保険が一万円ちょいだ
680774RR:皇紀2665/04/01(金) 18:38:44 ID:RnxAml0j
それよりアド110サイズの
250ccスクーターなら理想なんだが
150ccなんて中途半端だからアヴェは売れなかったんだと思う
681774RR:皇紀2665/04/01(金) 18:41:04 ID:k8cmDvZY
150ccこそまさに原付に毛が生えた程度の乗り物というんだよ
682774RR:皇紀2665/04/01(金) 18:42:02 ID:DQ4ihk/o
110車体に250エンジンか・・・
ちょっと怖がってもいいですか?
683?V?V?S?q?q:皇紀2665/04/01(金) 18:42:49 ID:FKv/u87l
前、キムコに近いのあったじゃん。
何だっけ?…名前が出てこない。
684?V?V?S?q?q:皇紀2665/04/01(金) 18:46:37 ID:FKv/u87l
>>657
何か面白いものあった?
685774RR:皇紀2665/04/01(金) 18:47:46 ID:WIwc2xqb
キムコ ジャイアント

消臭効果絶大!
686?V?V?S?q?q:皇紀2665/04/01(金) 18:49:37 ID:FKv/u87l
一時、すげー欲しかった(笑)
687774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 19:11:31 ID:86ISZbcv
誰かV125の車体に250スクのエンジン載せてくれよ。
688774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 19:14:02 ID:OQcZkoZ9
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
アドレスV125Gマルーンレッド発売〜!
689774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 19:43:24 ID:tV9BZi9G
そうよ!やっぱ今日はこの日よ!やっと気づいてくれたか・・・。↑

それにしても4月1日に発表とはスズキもええ根性しとる
690?V?V?S?q?q:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 19:44:32 ID:FKv/u87l
チョイノリV125G発売〜!
691774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 19:46:47 ID:guBPbUTa
あんあんあんとっれもだいすきろらえもん
692774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 19:51:36 ID:/1U+exsB
皇紀から祝!高速二人乗り解禁に変わってる!
693774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 19:59:18 ID:WW6bpwAn
>655
>658
車と同じ保障が得られるのにファミバイ特約そんなに気休め程度か?
694774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 20:03:35 ID:x57rxsoj
>>36
ケチな野郎だ
695774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 20:35:12 ID:/1U+exsB
>>693
30分ほど前にソニー損保に電話してファミバイ特約付け足してもらったんですが…
696774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 20:45:13 ID:fnuqd72Q
>>595
日本人なら皇紀くらい知っとけ、朝鮮人なら知らんでいい。
皇紀とは、神武天皇即位された年が元年で、現在は2665年目なわけだ。
697774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 20:46:05 ID:fnuqd72Q
>>610
在日発見( ゚д゚)、ペッ
698774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:03:04 ID:lIklql6l
本日V125G納車されました。

当方、V100からの乗り換えです。
またがった感じはV100とほとんど変わりませんね。違和感ゼロ。
グリップとかスイッチ類は操作しやすいのに変わっていますが、
車体はコンパクトでV100の後継車であることがわかります。
シートが若干横に広がり、長時間乗ってもV100よりは楽そうです。
エンジンはならし中ゆえ回せませんが、4スト125そのままの感じですね。
当たり前ですが、スペイシー125やシグナスと同じようなエンジンです。
V125の偉大なところは、その125のエンジンを50並の車体に積んだところですね。
スイッチ類は若干変わり、タンクはシート下、ウインカーランプはメーター内には無し。
車体より、こちらのほうが慣れるには時間がかかりそうです。

以上、まとめるとV100のボディにスペイシー125のエンジン、スイッチ機器類は若干変更というところでしょうか。
最高速アタックはならしが終わったらレポートします。
699耳栓:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:17:09 ID:/x8Z1Efp
初めての燃費計算,40.9Km/Lでした。

フリーウエイ250,ジェンマ50,ヴェク125と乗ってきたけど,右カーブは左カーブより苦手です。
スクーターの特性か,左側通行だからか,心臓が左にあるからか。
皆さんはいかがですか。
アドレス125では左右の差がほとんど無くスムーズに曲がれるようになりました。
700エン○ト野郎♪:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:18:01 ID:VNhtJsdB
きょうのえん○と
20:40頃、東八道路にて(一回)
走行距離1238km
今夜の後続車はポルシェじゃなくてクラウンだった
トータル8度目
漏れは生き延びる事が出来るか?
701774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:25:15 ID:0ijYwHY5
おいらのV100熱ダレぱわーだうんハゲシイごつ。
夏の上り坂なんてもたもたぞうさん。
V125熱に強そうでごつか?
空冷なんですよね?ごつ
702774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:25:26 ID:KIK4yyw4
>>700
エンスト報告者の乗り方が知りたい
危険回避のために!
当方1000キロ エンストぜろ
何をしたらエンストするのか?
703774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:29:29 ID:HYiDAeI/
セックスしたい
704774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:30:32 ID:MYL0y6C8
>>682
以前ヤフオクで110の車体にマジェのエンジンを
乗せてたのを見ましたが・・・ピンクナンバーのまま・・・

荒れたらスマソ
705774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:35:09 ID:NmrGh8TK
>>698
納車、おめでとうございます。
V100と比べてヘッドライトの明るさ、照射範囲は向上しましたか?

V125、特にGは凄い人気みたいですね。
2月下旬の時点で車体番号が3000番弱だそうで、
50ccのスクーター以外では凄いペースで売れているみたいです。

自宅近くのスズキ系有力店に今日行ってみましたが、
Gの青は4月下旬入荷だそうです。
銀は35000円引きで売ってましたが。
無印は全色在庫ありでした。

V100かV125(G)のどれにするかムチャクチャ迷います。
あと、バイクに詳しい友人によるとGに装備されているアラームは
音量も小さく、感度も調節できないからアラームとしての性能は低めと言っていました。

706774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:43:26 ID:MYL0y6C8
>>705
当方あさってアドレスV125の納車ですが、
バイク屋さんに聞いたら、アラームはホーンが、なるそうですよ
しかも12時間経ったら・・・・
707706:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:45:50 ID:MYL0y6C8
修正
× アドレスV125
○ アドレスV125G
708774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:47:53 ID:I1d1diZ6
アクセルのオンオフを激しくやってると、減速して停止する際、回転がアイドリングまで落ちた時、
そのままエンスト。
またーりアクセルまたーり加速で乗ってると、エンストしない。
オレはそんな感じ。
だから、渋滞の最中に気づいたらエンジン止まってた、とか。
もう慣れて、最近はあわてずに左ブレーキ軽く握ってセル回してそのまま何も無かった様に走り出してますw
右折中になったら死ぬかも。気をつけて。
709774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:58:03 ID:teJYLbjX
本日納車。2日でならし終わらせるために明日旅に出ます。
2日で1000キロ走るぞー。 短期間2日で終わらせるつもりだが、
1000キロ走ればならし終了と考えてOK?
710774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:00:59 ID:lIklql6l
>>705
ありがとうございます。

ヘッドライトの照射範囲ですが、V100より明らかに向上しています。
範囲も広く明るく、今風のバイクの明るさになったようです。

アラームはホーンの音です。
アラームはカバーかけたりロックしたりするので、少しの揺れでは作動せず、
傾けたりしたら鳴ります。
鳴るのはホーンなので音は小さめです。
ちなみにレガシィの標準装備のアラームもホーンだったりします。
711774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:01:00 ID:2KON0ddz
走り方にもよるんじゃないか
712702:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:03:54 ID:KIK4yyw4
>>708
なるほど、
じぶんの癖では、曲がるときに
トルクを与えるた目にわずかに、あくせる
あけているのが、いいのかも。
ただ、普通にとまっても、合い度リングが
突然止まるどころか、ドコドコ元気なのだが。
713774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:07:04 ID:IK6qigU2
60km/h縛りとして、平均時速が25〜30km/h。
2日で1000/30=33h
きつそ。
714774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:07:47 ID:GN8C7d5e
アラームとホーンは別です。
715774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:10:05 ID:teJYLbjX
たしかにちょっときついかも。。。
60縛りでアクセルじわじわ開け厳守で、
1000キロ走れば、たった2日間とはいえ、
ならしは終了と考えていいんだよね?
716774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:21:13 ID:y2xPeJfI
>>699
おまいは免許持ってないのか?
心臓は左ではなくて真ん中にあるんだよ。
717774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:26:02 ID:2KON0ddz
>>715
2日で1000キロって信号のない道を60キロ維持って感じでしょ
それじゃあたりがつかなくって変な癖ついちゃうよ
加速減速発進停止バランスよくやらんと。たまには60キロ以上もださないと
718700:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:38:03 ID:VNhtJsdB
500km迄60縛りで1回有り
以降1000km迄70〜80で4回
以降90出すようになって3回
通勤時につきゴー&ストップ多し
181cm85kg
今までの平均32km/L
719774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:41:00 ID:/DhPeH7O
>>700
スペイシー100もエンスト癖あるんですかね?
720774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:50:44 ID:d2dw1iG3
エンストはアイドルストップだと思えばいいじゃん。
721774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:56:42 ID:tV9BZi9G
「いざこれから」ってそぶりをみせてエンストして
後続車に勘違いされて突っ込まれる
722774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:05:00 ID:2KON0ddz
>>721
N芋エンスト経験豊富な俺からいわせてもらうと全く問題ないジャン
723774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:39:08 ID:MCmsNoJc

V125エンスト問題に対するスズキの公式見解マダー?
724774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:43:02 ID:9JarIfkb

工作員

大杉

725774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:48:14 ID:zK3ml3dN
エンストすんのか?

じゃあイラネ
726774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:59:58 ID:q6esc38r
交差点の真ん中でエンストした。
ほんとにスクーターかこれ?
ま。リード90の低温病と思えば・・
727774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:00:37 ID:xYnFkzIh
一人乗りのときならエンストしてもどうとでもなるよ。
あせらず、普通にエンジンかけて走り出せばいいだけ。
何度か、信号待ちでエンジン切っといて、信号青でスタートする練習しても良い。
なれりゃあ1秒もかからず、ロケットスタート可能。
もちろん練習は邪魔にならないシチュエーションでやってくれ。

それでも心配なら普段からなるべく道のはじに止まっとくようにすればいい。
728774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:02:29 ID:k8cmDvZY
はい、エイプリルフールは終わりです

729YahooBB221087213035.bbtec.net:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:07:07 ID:k8cmDvZY
日付変わってもID変わらないね
730774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:26:06 ID:NZ/AY0Qf
V125の丸型メットインにはノートなどが入ったカバンは入りますか?(学生なもので)
いままでセピア(初期型)という原付を持ってて、メットインはライブディオなどよりも
大分おおきいこともあってか、かなりパンパンのカバンでも入ってました。
このたびアドレスV125の購入を検討してるんですが、今まで入ってた勉強道具が入らな
かったら、不便なので....
731774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:26:51 ID:qpXmtRc/
リード90の低温病と思えば!!!
732774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:39:54 ID:bNJvfxaP
ノバの宣伝をしてるおやじはかつらだろ?
733774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:47:11 ID:Qo4C/ttz
まだマフラーとかでないのかよ〜
とりあえずヘッド球でも交換すっかな…

「カリカリカリ…」機械音みたいのも気になるぅー
734774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:55:46 ID:01mQQ1MH
昨日 ガソリンスタンド前での初めての計測
43Km/h・・・ふざけんな ボケガススタ てめえのとこでは絶対 給油しねぇ
735774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:56:03 ID:5ZMlwZ5h
>>730
逆の考え方してみ。
バイク用品屋にいってヘルメットバッグ(高級ヘルメットやレース用メット
を持ち運ぶ
やつだ)を買う。
それに詰め込むだけノートとか入れる。結構はいるもんだ。
目的地についたらバッグとメットを入れ替える。これ最強。
おれはレプリカメットについてたバッグをメット印に入れてる。

問題はそのバッグを持ち歩くとはげしく変だ、ということだがw
736774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:13:36 ID:acoWO4Su
>>735
入るかどうかを聞いてんだからそれについて答えりゃいいんだよ。

>>730
ナイロンなど変形しやすいバッグで中の本やノートが曲がっても
いいんだったら入る。
737774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:17:33 ID:iyKrI3wt
ノートってノートPCのことじゃねーの?
あ、学生かw
社会人の俺としては、ノート=ノートPCという認識だからな。
738774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:29:38 ID:qpXmtRc/
社会人の俺としては、ノート=ノートン先生という認識だからな。
739774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:29:47 ID:yM4eoqJz
>>730
実際バイク屋にいってV125にかばんが入るか試したほうがいいよ、
サイズも分からないのにそんな質問答えられるわけないじゃん。
ちなみに俺は先にV125から買ったよ。
ホントは手さげバックがほしいんだが片道20kmあるんで無理かもしんない。
一応でかいリュック持ってんけどそんなに教科書詰め込むわけでもないし
ダサいからイヤなんだよね♪
740774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:33:14 ID:yM4eoqJz
>>734
何いってんのか全然理解でないよ
741774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:36:42 ID:qpXmtRc/
>>全然理解でないよ
何が出ないの?ね、何が出ないの??
うんkか?
742774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:36:46 ID:1pOGGfG2
馴らし運転で700キロ走行まできたんだけど
オイル交換て1000キロで一回しといたほうが良いよね?
自分で簡単に出来るのかな?
743774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:37:20 ID:01mQQ1MH
>>740
要約 白バイ待機を容認するな 以上
744774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:37:38 ID:qpXmtRc/
>>全然理解でないよ
何が出ないの?ね、何が出ないの??
うんkか??
745和歌山ラーメン ◆6nOKekpcJk :祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:40:02 ID:+IN8yfdb
 今日 黒予約してきた。(´∀` )
納車されたらインプレ書くから楽しみにしててくれ。
ちなみに俺は今まで原付しか乗ったことない二輪デビューなのさ
(二種だけど)
 そんな初心者のインプレをお楽しみに。ちなみに納車は来週月曜
746774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:42:08 ID:RMoj8w4V
俺もホシイ・・・
747774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:42:26 ID:01mQQ1MH
メーター95以上逝って宝、結構おまけしてもらった見たい
40制限の道でつ
748774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:12:26 ID:7UYcj41T
今月号(4/1発売)の「培倶人」に
オールカラーでV125の広告が載っててチョトビクーリ
749774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:17:00 ID:yM4eoqJz
>>743
つまり白バイに捕まって免停食らったわけね、
オイオイ昨日今日で免停2人かよ
インプレする人数がだんだん減ってくるなw
やはり昨日の俺の速度超過の警告は正しかったようだな。
>>747
12点引かれなかっただけでもラッキーかな?
免停90日だと発狂しちまうよ

とりあえず>>524でも読んで毛路
750774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:29:51 ID:acoWO4Su
原付以上のバイであれば捕まえないようなスピードでも原付と
勘違いされて止められ、「あれ?これ原付じゃないの?でも20数キロ
オーバーだから違反は違反ね」って感じで捕まるパターン
751774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 06:35:42 ID:i7cjrCsy
シャア専用カブで一日中走り回る仕事してるんだが、
四月一日は半端じゃないほどK関係車両が活動してた。
きっと年度始めで全員挙積、手ぶらで帰るのは許されない状況だろう。
四月四日ぐらいまでは注意した方がいいかもな。
752774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 07:14:59 ID:qR+tIOTj
>>743
ガソリンスタンド前に設置のレーダーに捕まったって事じゃなくて?
白バイ計測でなんでボケガススタなの?
753774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 08:00:16 ID:b1HeDXfb
ま、要するに八つ当たりの対象が欲しいって事でしょう
754774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 08:25:08 ID:m6PNkiNt
>>749
>12点引かれなかっただけでもラッキーかな?
一応、違反点数は累積していくのでそこんとこよろぴく
http://rules.rjq.jp/tensu.html

点数一覧もよろしく
http://rules.rjq.jp/tensuhyo1.html
755774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 09:05:27 ID:9RY+lCA0


http://www.racequeen-photogallery.net/

免停&予定のみんな、

これ見て元気出してね!

良い子は飛ばし過ぎちゃだめ!
756774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 10:33:28 ID:xY5B8yON
エンストは、燃費を向上させるための設計らしいです。
by鱸補欠社員
757774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 10:48:54 ID:GQ9Sq7lr
それでは燃費の向上どころか低下するよ。

やっぱ補欠社員。
758774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:39:12 ID:Y83+JRgA
しないよ。
さすがド素人。
759774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:49:50 ID:qwcGcJeT
エンストするものは買えませんな
760774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 12:08:47 ID:3+g9CHVC
じゃあ買うなボケ
761774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 12:09:25 ID:qwcGcJeT
売るなボケ
762774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 12:12:35 ID:k7nAoCze
やれやれ・・・
763774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 12:17:42 ID:ERejx4Yy
チョン禁止令
764774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 12:38:04 ID:GzWmldPW
>>758
これだからチョンは・・・

  エンジン止まるとセル回してまたエンジンかけるだろ。

  その時にガス消費料が多いんだよ。クソチョンは、だまっちょけ。
765774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:16:24 ID:Yym0rBgD
>>750
漏れもそれで捕まった。めっちゃむかつく。それで整備不良とか難癖つけられて
1点と罰金。だって俺普通に流れに乗っててそんなに飛ばしてなかったからな。
それならすぐ前を走ってたCB400も車もみんな捕まえんかいワレ。ほんと2種の
ことしらないポリ多過ぎ。V125なんて絶対知らないだろうな。
766774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:16:40 ID:FxKMJ7Xw
どこにも売ってね〜じゃん!
もっと増産しろ!
767774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:31:09 ID:ABUicx5o
V110より安いのはなぜですか?
768774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:31:14 ID:MPhDJ42Z
うしろにでっかく
125cc
とかきませう。
はずかしけりゃ
ロゴのスキャン印刷
769えん○と野郎:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:33:24 ID:TLbRVsec
きょうの●んすと♪
13:50頃1263km走行(一回)ト−タル9回目
たんでむ左折徐行中orz
夜勤であと40km走るから、更に回数がふえるかな(^−^)/
770774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:38:02 ID:FnPMNYfo
メットイン容量がキツいなぁ・・・
燃料タンク足下にできなかったの?鱸さん
XLのフルフェ縦置&半キャップ(もしくは雨具・グローブ・ウエス)
くらいがちゃんと収納できるくらいないとな、
確かにメットさえ入れば「メットイン」なんだろうが
771774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 14:00:56 ID:x00mm2WY
欠陥品だね リコールされるまで買えないよ
772774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 14:04:26 ID:9RY+lCA0
漏れのV125Gはエンスト1回も無し。
当たり車両だな!
街や信号で偶然会ったV125乗り4人にも聞いたがエンスト無いよだって。
付き合いがあるSHOP3軒で聞いたがV125でエンスト騒ぎは聞かないと。
デマや面白がって書き込んでんじゃないの?だって!
本当なら超ハズレで残念賞。

エンストするのはシグだろ!
773774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 14:27:01 ID:acoWO4Su
>デマや面白がって書き込んでんじゃないの?

http://daiwai.travel-way.net/
700km越えたくらいから、発進時に時々エンストするようになりました。
購入時より、ゼロスタートからアクセルON時に、一瞬エンジンが止ま
りそうになる前兆?はありましたが、朝の通勤時など、信号待ちで車の
ヨコをするする〜と前へ出て、シグナルスタートでエンストじゃ、さす
がに格好悪いですよね(爆)。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1254655&rev=1
又、今日までに3回エンストしています。この状況は、普通に走ってい
て信号が赤になった為、アクセルを戻してアイドリング状態になってい
る時、(思い付きで車線変更をしようとして)急に左にハンドルを切っ
た時にエンジンがストップしてしまいました。

http://www2.spline.tv/bbs/asiaparts_jp/
急停止したら、止まることがあった。
774774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 14:33:49 ID:1pOGGfG2
エンスト車は当たり
ラッキーバイク
775774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 15:25:32 ID:jqVV5dz3
単にアイドリング調整の個体差なんじゃねーの?
776774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 15:55:53 ID:2ltPjx+h
      ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'    i、
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ

    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーバイク】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
777774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 15:57:17 ID:01mQQ1MH
>>749
たかが43Km/hオーバー位、免許の無い俺にはどうって事ない
10Km/hオーバーとかわんねーよ バーカ
778774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 16:16:23 ID:01mQQ1MH
肝心なとこが抜けてた 「免許の点数」<−点ですよ〜
この一年で免停3回目くらってて免許点数が無いって事よ
無免じゃないからな
779774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 16:23:07 ID:ubCtGp8g


        馬鹿だねーーーーーーーーー。
780774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 17:54:45 ID:lByMlkCN
今月末に納車予定の俺は、エンスト対策済み車ってことで完全に勝ち組だな。
781774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 17:56:40 ID:ABUicx5o
>>772
工作員に認定しますた
782774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 17:58:24 ID:0qeoxUjL
>>743
オマエ、よくあのカキコで意味解ったな、オマエは神か?
と・・・思ったら本人かw
783774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:26:48 ID:47oToxrB
>>778
おまいが一番 バーカ  ってことを言いたいのか?
784774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:52:47 ID:hhaaN1Ot
免許があろうがなかろうが、点数は累積されるのであった・・・
785774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:56:37 ID:YwMY+FRA
>>590
【自作】箱・積載物総合スレッド Part8【製品】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110729752/

この間近所に店に行って実物見てきた。
想像以上に小さいな。
隣に並べてあったV100と変わらん。
でもシートはV125のほうが大きくていいね。
786774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:17:00 ID:A/2aQpLs
環八第三京浜入り口あたりのスズキ専門店にGのシルバー即納出会ったよ。
青も在庫あるって。みんなGO!

そういう私は我慢できずに先日ノーマルを買ってしまっていた…
787774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:20:15 ID:689EtRQ6
ノーマルとGって何が違うのですか?
(注:値段が違うのは知ってます)
788774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:25:23 ID:ySwev4Jd
>777 >778
789774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:33:49 ID:ubCtGp8g


>>アホの神
790774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:35:33 ID:dREQDM05
>>787
*違い

メーター周り
ウインカー
リアキャリア

*Gだけ
アラーム
シガーソケット
サイドスタンド
インナーポケット
エンブレム

こんなモンかな
詳しくはhttp://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/detail4.html
791774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:47:57 ID:689EtRQ6
>>790
サンキュー。インナーポケットが標準じゃないのか・・・・orz
792774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:15:50 ID:1pQhj+6i
つまらないバイクで盛り上がって
クタサイ
793774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:16:34 ID:CJcM9/2h
インナーポケットの有無はでかいよね
あそこほんとよく使うから
794774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:34:06 ID:FnPMNYfo
>インナーポケット

あそこはできれば蓋付きにして欲しいのだがね
小さめのメットインに入らない雨具やグローブの類入れておけるし
795774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:35:23 ID:osvwPdoq
箱は必需品だな♪
796774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:42:10 ID:CJcM9/2h
>>794
俺はそれ要らない派なんだよな
信号待ちなんかで気軽に使えないと
797774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:42:59 ID:/Sc++kgU
エンスト厨=レッツ2乗り
798774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:45:47 ID:sJxhnlF4
>>791
インナーポケットはオプションでは用意されてないけど、
2000円台でGに付いているのと同じパーツが買えるらしい。
取り付ける部分(レッグシールド)の形はGも無印も一緒で、
無印は取り付けようの穴がないので開ければOKと、バイク屋が言ってた。
俺は買うとしたら無印+インナーポケットだな。
アラームとかイラネ。
特にシガーソケット。
799774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:47:32 ID:0C5VJP1V
エンスト問題はリコールになるかもしれませんね。
しっかり対応してください、鱸様。
800774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:54:31 ID:gs1oU8Hc
>>794
それは勘弁
車体拭くタオルだの自販機で買ったペットだの
信号待ちでちょっとグローブはずした時とか気軽に使いたいスペースだから

それはそうとガソリンキャップの横のスペース携帯2個分くらい入るってこと知ってた?
801774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:04:00 ID:osvwPdoq
何気にちゃちいと思っていたGのコンビニフックも、実用度は満足している♪
他のユーザーさんはどうよ?
802774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:27:20 ID:qxn8r6tB
>>794
カバー掛けてないから俺もふたが欲しい。
>>798
そうかあ。でもな、100キロ近く出すこともあるわけだし変に取り付けられないよな・・・w
803774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:31:11 ID:PRcYXCXJ
>>791
私も同感です。
インナーポケットは補修パーツで取寄せて無印の白を買います。
Gの装備で欲しいのはインナーポケットのみ。
Gのボディカラーとクリアレンズは絶対にイヤ!!(オレンジレンズの方がカッコいい)

804和歌山ラーメン ◆6nOKekpcJk :祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:38:16 ID:CAT6HENP
 あー納車が楽しみだ〜
早くあさってになってくらないかな〜〜〜〜〜〜〜 
 このバイクLEDとかにできるのかな?地味な漏れだが
カスタムデビューしたいなー原二だけど・・・
805774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:38:17 ID:VZzXaRM5
>>798
赤男爵では「ムリ」って言われたけどな。
806774RR:2005/04/03(日) 00:39:23 ID:a22Hv+u2
インナーポケットはゴミを溜めやすくなるんで、自分はペット一本入るやつが
あれば十分なんだが。
807えん○と野郎:2005/04/03(日) 02:09:17 ID:UU9HWKz4
夜勤から帰宅しますた。
え●すとは無かった、残念orz
808774RR:2005/04/03(日) 02:37:25 ID:E6EMJ/xr
走行1400くらいだが最近オートチョークが変になってきている感じがある。
アイドリング時にドゥルルルルルーボボボドゥルルルーボボボみたいな変なばらつきが出てきてる。
しっかり暖気していけばいいのかもしれんが。
エンストも頻発してますんで何とかして欲しいとこ。

えん○と野郎氏と生活圏がかぶってる予感の青Gの愚痴。
809774RR:2005/04/03(日) 03:57:45 ID:yYPH5I1k
Gはボティカラーが嫌だな


あとリアにBOX付けるとボディカバーかけれないじゃん
810774RR:2005/04/03(日) 04:02:23 ID:t2RUlqhd
A4サイズのファイル、書類はうまく入りますか?
購入された方教えてください
現在スマDioに乗ってますがそれよりメットイン小さく見えたので。

フロントインナーポケットに入れるなり
工夫が必要かな
難しい問題だ
811774RR:2005/04/03(日) 04:44:15 ID:OjmmhwXX
>A4サイズのファイル、書類はうまく入りますか?

それ用途であれば、リード100を強くお勧めいたします。
収納力、走り、品質、どれをとっても原二クラスでは
これの右に出るものはないです。
812774RR:2005/04/03(日) 06:05:14 ID:XA2R0ND0
工賃はリヤキャリア3360円サイスタ6195アラーム10290円
これで2万だな
インナーポケットとシガーソケット、+塗装とエンブレムの高級感の分、Gの方が得ってところ
813774RR:2005/04/03(日) 06:06:46 ID:XA2R0ND0
>>812
>工賃は・・ってところ、工賃+装備ね
814sage:2005/04/03(日) 07:16:46 ID:PaTtk7lI
>> 808
オレも同じだ
エンジンかけた直後が、非常に不安定
エンストも頻発
なんとかしてくれ
815774RR:2005/04/03(日) 07:43:09 ID:OjmmhwXX
みなさん、
純国産なのはもはやリード100だけなのですよ。
816774RR:2005/04/03(日) 07:55:10 ID:XACCTkd/
リアボックスは仕事柄必須です。30リッターがバランスの上限かな。
キャリアってアドv100並にがっちり突き出てますか。
817774RR:2005/04/03(日) 08:06:15 ID:RemzKbiH
Gにして少し後悔。
V100が銀だったんで銀がいいと思いGにしたんだが、
ロックすると自動的にアラームが作動する。
長い間乗らないときでもバッテリーが・・
818774RR:2005/04/03(日) 08:20:34 ID:xg+jR0DC
本当に買ったのか?
自動的にoffになるぞ。
819774RR:2005/04/03(日) 08:25:23 ID:RemzKbiH
買ったのは本当だぞ。
自動的にoffになるのか?
820774RR:2005/04/03(日) 08:27:18 ID:Oa8R5Gb5
前カゴにするか後ろカゴにするか迷ってる
どっちが逝けてるかな?
821774RR:2005/04/03(日) 08:29:42 ID:XA2R0ND0
押しながら左に回すとアラーム作動
offでキー抜けばロックはしないがアラームも作動しない。ロックしないとだめ?
822774RR:2005/04/03(日) 08:34:41 ID:RemzKbiH
ロックしないと不安。
かといって長い間乗らないとバッテリーが気になる。
823774RR:2005/04/03(日) 08:49:27 ID:XA2R0ND0
ハンドルロックなんか盗難に意味ないよ
バッテリーが気になるほど長い間乗らないなら
バイクカバーの上から前後地球ロック
824774RR:2005/04/03(日) 08:53:50 ID:SPhDk8u2
バロンで実車見てきたよ。
テール周りは原付より少し大きいけどやっぱハンドル周りとか造りが50みたいに安っぽい。
となりにあったシグナスXがとても高級に見えますた。
漏れ買うなら絶対Xだな。
Vじゃ日常の気分も貧乏臭くなる。
825774RR:2005/04/03(日) 08:56:15 ID:XA2R0ND0
つーか説明書みたら
キーをOFF→LOCK→OFF→LOCKと1〜3秒で操作すると
アラームをセットしないようにもできるみたい
ちなみにアラームセットは10日で自動解除される
826774RR:2005/04/03(日) 09:09:30 ID:pVO5cnDB
工作員が登場したな
827774RR:2005/04/03(日) 09:19:56 ID:7im0qiJG
>>824
シグナスXは遅いからやめとけ
828774RR:2005/04/03(日) 09:32:45 ID:e+ZaLwY8
>>824
シグX125買ってノーマルのまま乗るつもりで居るのなら、やめたほうが良いよ。
本当に見た目だけだから。
150ccにボアアップするとかエンジン弄るんならシグでも良いけどね。
この2台を所有してみて思ったことは、
シグは見た目はいいけど、乗ってがっかりするスクーター。
V125は見た目は貧相・・、乗って見て良さが解るスクーター。
取敢えず試乗をお薦めします。
829774RR:2005/04/03(日) 09:47:38 ID:RemzKbiH
>>825
アドバイス乙
830774RR:2005/04/03(日) 09:55:32 ID:u+AYF4A1
俺は無意味にデザインされてたり装飾されてるのが嫌いだからかなりツボなんだが、>>824の意見も否定はしない。
しかし限界性能をすぐ引き出せるこのクラスで、チープなV125にちぎられてもそれはかまわないのだろうか。
831774RR:2005/04/03(日) 10:08:44 ID:lbJaLKSU
安っぽいって・・・
格式高くゴージャスな毎日を満喫してるような奴が
原付なんぞに乗るのか。
832774RR:2005/04/03(日) 10:09:45 ID:e+ZaLwY8
V125の形はもう少し何とかならなかったのかな・・って思う。
日産マーチのようなフロントビューとか・・
でも乗ってみると良いのよねぇ。やっぱりバイクは軽くなくちゃって思う。
833774RR:2005/04/03(日) 10:13:33 ID:0ICxMyGI
エンスト工作員必死だなw
834774RR:2005/04/03(日) 10:40:46 ID:rkrD77nA
リッコール後買います
835774RR:2005/04/03(日) 10:41:07 ID:/+0nxJNH
フロントのインナーポケットを後から付けるって香具師いるけど、
あれは”ポケット追加”じゃなく”レッグシールド交換”になるからね。
プラスチックの一体整形部品はそれなりに高いから覚悟汁。
サイドスタンドも重宝するからこの2点だけでもGを買う理由になると思うけど。
836774RR:2005/04/03(日) 10:46:00 ID:G6DdtDjC
同クラスの原付と比べるのは変だぞ
20万と30万じゃ外見に差がでてもしょうがないと思うけどな
一応50ccよりは高級感あるんでいいんでねーの?(Gの方ね)
837774RR:2005/04/03(日) 10:48:21 ID:wn62Y0nj
100円ショップで買ったA4ファイルを立てて入れるかごみたいなのをフックにひっかけてぶら下げておけばインナーポケットの完成。
838774RR:2005/04/03(日) 11:31:26 ID:u+AYF4A1
それはスゴイアイディアだ。
安っぽさの大演出ですね。
839774RR:2005/04/03(日) 11:55:10 ID:/+0nxJNH
なんかスペ100スレは悲しい事になってるな・・・
840774RR:2005/04/03(日) 12:23:47 ID:4bWplAYP

つーか 原付二種ごときで高級感とか性能を求める奴どーかしてるぜ
下駄代わりになればいいわけで、そんなのは気にしない
車とかBIGバイクもってない春厨がいうのはしょーがないが・・・
と釣られてみるw
841774RR:2005/04/03(日) 12:26:51 ID:zR+1HlEF
>>840
いかにもスペ100房がいいそうな台詞ですね
842774RR:2005/04/03(日) 12:27:35 ID:e+ZaLwY8
車とかBIGバイクに乗り飽きて、この排気量に落ち着いたわけだけど。
843774RR:2005/04/03(日) 12:34:55 ID:TwzOiXke
v100焼きついた・・・
v125に行こうか修理するか・・・・
844774RR:2005/04/03(日) 12:39:06 ID:xAXrf5/t
原2なんて実用一番、デザイン二番。
845774RR:2005/04/03(日) 12:40:18 ID:e+ZaLwY8
>>843
ヤフオクでシリンダー買って適当にホーニングして組み付けが良いんじゃないですか?
自分でやれば1万円。
クランクのガタやオイルラインに異常があるのなら話は別ですけど・・。
846774RR:2005/04/03(日) 12:40:58 ID:lLwRoEqA
エンジン載せ換えた方が安いで〜w
847774RR:2005/04/03(日) 12:56:10 ID:CyC9hQp3
>>843
このスレの住人らしく、v125を勧めてみる
848○んすと野郎@携帯:2005/04/03(日) 13:11:37 ID:9U/qhnwq
え〜、今日はトラのイチローを見にショートツーさ♪
849774RR:2005/04/03(日) 13:35:42 ID:chE31wHH
ところで熱対策は良くなってるのでごつか?
V100のように熱ダレでパワーダウン禿げしかったりするでごつか?
購入者皆様インプレお願いごつ。
850774RR:2005/04/03(日) 15:18:53 ID:aFm76XWO
トラブル覚悟でV125にするとは。
851774RR:2005/04/03(日) 15:54:03 ID:mOvugpmw
V125って新車ノーマル
でMAXどのくらいの
速度でんの?
852774RR:2005/04/03(日) 15:57:26 ID:OOzgzC/j
>>851
下り勾配15%の5Kmの直線で
240Km出たよ
853えん○と野郎:2005/04/03(日) 16:16:01 ID:UU9HWKz4
V MAXな・・・。
854774RR:2005/04/03(日) 16:17:59 ID:NBug/M91
>>843
このスレに書いてるんだから当然V125買うんだよな?w
855774RR:2005/04/03(日) 16:44:48 ID:iFjlJ20z
>>854
いや、このスレ読んでるからこそ、買わないんじゃないか?
856えんす○野郎:2005/04/03(日) 17:19:56 ID:UU9HWKz4
このスレ参考にして買ったょ♪
もちろん航海などしていないさぁ。
857774RR:2005/04/03(日) 17:22:56 ID:kC6uomJ6
エンストエンストって
アイドリング高めに調節するねじは無いの?
858えんす○野郎:2005/04/03(日) 17:26:45 ID:UU9HWKz4
パッと見て、アイドリングスクリューらしきものが見あたらないorz
鱸の中の人、ぜひ調整方法リ−クきぼんぬ(^−^)/
859774RR:2005/04/03(日) 17:45:47 ID:CBEPWFXb
>>828
おまい、ホント両方所有したことあんの??
だとしたらそんなコメントでるはず無いと思うんだが。
ネットで匿名なんで、情報はちゃんと選別しないといけないいい見本だ。
860774RR:2005/04/03(日) 18:00:03 ID:VZzXaRM5
>>857
キャブかよ
861774RR:2005/04/03(日) 18:05:30 ID:ehLg6ucL
>>860
アイドリング調整ネジ 12Rには有るわい・・・
アクセル開けるだけだけどな〜
862774RR:2005/04/03(日) 18:52:07 ID:iicuv6Ff
アクセルワイヤーの遊び調整でアイドリングあげればいいじゃん
お前らあふぉ過ぎ
863774RR:2005/04/03(日) 19:01:24 ID:AW804mna
>>843
4ストはオイルレベルさえ気をつけてれば、2ストと違ってめったに
焼きつくことはない。4ストが焼きつくとしたらオイルポンプの故障だな。
864774RR:2005/04/03(日) 19:03:03 ID:AW804mna
>>862
電子制御式スロットルじゃないから、その手が使えるな。
しかし、その方法ではハンドルを切ったりするとアイドリング回転数が変化する
恐れ。
865774RR:2005/04/03(日) 20:02:12 ID:R1NQAspa BE:41544162-
走行35000km、つるつるタイヤのV100を乗ってるけど
バイク屋曰く「マフラーが錆びて取り外せないからタイヤ交換できない」との事
んで次の候補にV125かスペイシー100で迷ってる
866774RR:2005/04/03(日) 20:11:41 ID:lLwRoEqA
オイラのV100も取付けボルト部が錆錆で用品店で交換を断られたけんど、
CRC一夜漬の後キックしたらば何とか回ったで。
ま、廃車にすんのなら一回やってみたらどうね?
867774RR:2005/04/03(日) 20:30:18 ID:ehLg6ucL
>>865
マフラー毎交換
868774RR:2005/04/03(日) 20:32:46 ID:82gwpOcF
片道5km通勤で29km/Lだった
30km割っちゃった・・

でもね、その後プチツーしたら40km/Lオーバーのペースだった
80km以上だしまくってそれだから
下手すりゃ45km/L行きそうな感じ
沖縄の人が燃費いいっていうのもなんとなく理解できた

山走ってきたが坂ぐんぐん登ってくれていいね
それに車体が軽いのでヒラヒラ曲がれる
原スクも侮れないね

タンデムステップに足乗せても普通に走れる事を発見
特に立ち乗りがしやすくていい感じ
869774RR:2005/04/03(日) 20:34:36 ID:ehLg6ucL
>>868
細かい話だが 下手すりゃじゃ無くて巧くすればだろ。
870774RR:2005/04/03(日) 20:44:45 ID:R1NQAspa BE:34620252-
V125ってハンドル径はどう?V100と同じかな?
ハンドルグリップ変えたいからできれば独自仕様はやめて欲しいんだけど

あとスクリーン付けてる人って居るかな
居たら使用感とか教えて欲しいです
871774RR:2005/04/03(日) 20:59:57 ID:DisU24cn
この4ストは坂道でも2スト並みに登れるのですか?
872774RR:2005/04/03(日) 21:00:08 ID:3E2Be/hK
燃費が激しく上下するバイクですね
873774RR:2005/04/03(日) 21:04:00 ID:ZH0bkEVw
>>869 一理あるとは思うが、「下手すると、コイズミが首相になっちゃうぞ。」というフレーズで、
>〔対処のしかたが適切でないと、の意で〕ひょっとすると。
変人で頭も悪い知識も乏しい馬鹿がなっちまうのは、「対処のしかたが適切でない」というのに該当すると思うが、
小泉マンセーだった馬鹿な連中も「下手すると」と言いそうな希ガス。下手か上手かじゃなくて、「ひょっとすると」で通ってんじゃねえの大体は。
コイズミの場合の本質は「下手」でしか有り得んが、マンセーな香具師はそれ程下手だとは思っていなかったかも知れない。
874774RR:2005/04/03(日) 21:04:54 ID:STaXUVJ9
リヤタイヤはV100同様
マフラー外すの?
875774RR:2005/04/03(日) 21:37:49 ID:t2RUlqhd

>>868
タンデムステップに立てるのか?

876774RR:2005/04/03(日) 21:38:39 ID:/oSh9wh9
マフラーを外さないで
交換できる車種はあるの?
877774RR:2005/04/03(日) 21:48:57 ID:SYI3vMWv
>>833
エンスト工索引かぁwww
wwwwwwwwwwww
878774RR:2005/04/03(日) 21:55:37 ID:SYI3vMWv
エンストしてない俺は
笑える
だー ははは
879774RR:2005/04/03(日) 22:03:25 ID:1BwzLrBW
総走行距離350`でオイル交換。抜いたオイルが金属の粉でキラキラしてたけど、初回はこんなもんか。慣らしは終了、明日から軽い暖気したら通常走行。
880774RR:2005/04/03(日) 22:11:22 ID:ehLg6ucL
>>873
四の五のいってんじゃねーよ
燃費は利益だから巧くするとなの
小泉は利益か不利益が判らんからどっちでも良いんだよ。
881774RR:2005/04/03(日) 22:15:41 ID:fMl8fkds
>>880
お前らうざい
882774RR:2005/04/03(日) 22:17:33 ID:ZH0bkEVw
>>880 馬鹿はすっこんでろ。
883774RR:2005/04/03(日) 22:18:06 ID:DisU24cn
V100から乗り換えたやつ、上り坂の登り具合の違いを教えてくれ。
すり抜けの違いも。
884774RR:2005/04/03(日) 22:18:49 ID:DisU24cn
そりゃろうだろ。詰め替えるだろw
885774RR:2005/04/03(日) 22:19:51 ID:DisU24cn
884は誤爆。
886774RR:2005/04/03(日) 22:21:09 ID:82gwpOcF
>>875
立てるのよ
887774RR:2005/04/03(日) 22:31:08 ID:RemzKbiH
>>883
上り坂はV125のほうが力強い。
すり抜けは同じ
888774RR:2005/04/03(日) 22:32:22 ID:ehLg6ucL
>>882
馬鹿に念仏 無駄だったな。
889774RR:2005/04/03(日) 22:42:40 ID:O64MQ3Al BE:74275283-#
20年くらい昔にヤマハのトレイシーってスクーターに乗ってたんだけど、
何で20年も経ってるのに、125ぐらいのスクーターの最高出力が下がってるんですか?
890774RR:2005/04/03(日) 22:43:52 ID:3jz96fUZ
ネタ切れてきたか。
脱線気味。

どこの速度域でもV100より速いのかな?
最高速は速そうだけど、例えば0〜30キロはV100が
前に出られるとか・・・
街乗り想定で。
891774RR:2005/04/03(日) 22:49:38 ID:G6DdtDjC
>>879
オイル交換早すぎ、1000キロまでは金属の粉が出るって聞きましたよ
1000キロなったらまた交換したほうがいいと思う。

それにしても最近ろくな話題ないな、その八代目が一番内容が
濃かったな、俺的には
892774RR:2005/04/03(日) 22:50:29 ID:DisU24cn
>>887
情報、助かりますたい。
エンスト問題が解決したら即効で買います。
893774RR:2005/04/03(日) 22:51:52 ID:2/TaHCSh
買ったばかりでよくわからないのですが最初のオイル交換って大体何キロでやったほうがいいのですか?
894774RR:2005/04/03(日) 22:55:49 ID:PllHVeoN
500km
895774RR:2005/04/03(日) 23:00:13 ID:VZzXaRM5
>>891
だったらお前が見本になる話題ふれよと。
896774RR:2005/04/03(日) 23:11:00 ID:wMAy3r6J
>>890
>最高速は速そうだけど、例えば0〜30キロはV100が

おまいV100乗ったことなかろう?
V100の弱点がその0発進なんだよ。
逆にそこで離されなければ、付いて行ける、V125だろうがシグXだろうが。
897774RR:2005/04/03(日) 23:16:56 ID:1BwzLrBW
V100、シグX、グラアク等と毎朝一緒に走ってる状況なので、気休め慣らしで終了。これからバイク用の安オイルを2000`毎で交換するつもり。ドレンは車体右側ですね、最初違うボルト外してちょろっとしか出ないから消費?かと焦りました。取説には書いてないし…
898774RR:2005/04/03(日) 23:21:47 ID:wn62Y0nj
>>883
乗り換え組みじゃないけど、うちの近くに3車線の幹線道路でちょいきつい坂が2キロほど続く区間があって、
そこは7〜80キロぐらいで流れているんだけど、十分流れに乗れて怖くないレベルで走れた。
50の原チャもがんばって走ってるけど、後ろについた車がイライラして追い越しをかけるのをよく見かける。
そういうとこでも左車線なら流れをリードできた。
ただ、真中や右車線を走ろうとは思わんが。
そんな感じ。
899V125にハイオクは無駄!:2005/04/03(日) 23:27:22 ID:G6DdtDjC
両者はノッキングを起こしにくくする「オクタン価」の数値で分けられている。
それぞれのオクタン価はレギュラーが85〜92程度、ハイオクは98〜100程度の設定。
そして車種ごとに入れるべきガソリンが自動車メーカーから指定されているのだ。
オクタン価が高ければノッキングが減少して、エンジンのレスポンスも向上、
さらに馬力が上がり、燃費も向上することになる。
しかしながらハイオクガソリンが優れた特性をもっていても、
それを入れるクルマの側に性能を発揮させるだけの能力が無ければあまり意味がない。
一般的にオクタン価の低いレギュラーガソリンで性能を発揮できるクルマにハイオクを
入れてもハイオク本来の性能を発揮させられない。

要するにV125にハイオク入れても無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
900裏情報:2005/04/03(日) 23:28:01 ID:G6DdtDjC
新車で値切られた分は、修理のときに回収します。
これ業界の常識。
901コピペ:2005/04/03(日) 23:28:50 ID:G6DdtDjC
今の納車して100キロほど走りました。なかなかよろしい。
慣らしなので全開には出来ませんが、国道357(高速なみの速度で流れてます)でも全然楽勝です。
80キロほどで6000RPM(電気タコ付けました)程度ですがまだまだ
余裕があります。街中では加速、すり抜けともに優秀の部類だと思います。
この性能が長期的に維持できれば二種スクのベストバイではないでしょうか?

インジェクションの効果か始動性は抜群です。
冷え込んでいてもセル一発で始動し、すぐに1500RPM程度で安定します。
902774RR:2005/04/03(日) 23:30:12 ID:ehLg6ucL
>>899
貧乏人乙
無駄こそ現代文明 浪費は美徳
他人の入れる燃料なんて気にするな
903慣らし:2005/04/03(日) 23:31:20 ID:G6DdtDjC
回転数は>>901を参考にしろ

新車時に於いての「慣らし運転」というのは、
エンジンだけでなく、サスペンションやブレーキ、ミッション等
あらゆる回転部、摺動部、稼動部等の当りを序々に且つ無理なく出すためです。
一方、氏の場合はピストン(含:リング/シリンダー)だけなので、
上記を踏まえた上で、新車ほど過敏にならなくても良いと思います。
もし俺でしたら、最初の500Km程度は4000rpmを上限で、一旦オイル交換。
以降100Km増す毎に1000rpmずつ上げていって
(ここまでは適度な負荷が掛かる、主に3速以上推奨)
1000Km走行が終わったら、オイル交換後全開走行をする。
というアプローチになると思います。
904774RR:2005/04/03(日) 23:32:07 ID:sUNKbWd3
>無駄こそ現代文明 浪費は美徳
いつの時代の話だw
905盗難防止:2005/04/03(日) 23:33:00 ID:G6DdtDjC
【最低限付けるべき防犯装置】
[1]・多関節ロック (バロンロック等)
  ・クリプトナイトKrf2等の安価チェーン
  ・高級U字ロック(アブス・クリプトナイト等)
   のいずれか1つ。
[2]アラーム (イモビライザー付きを推奨)
[3]車体カバー (防炎タイプを推奨)

 【ロック&セキュリティスレの推奨品】
[1]中野or超強力鎖とマルティロックで地球ロック
  ※中野チェーンは超硬張鋼13mm+E14−Hを推奨
  ※『地球ロック』とはチェーン等で固定物とバイクを結束する事をいう。
   地球ロックという商品があるわけではありません。
  ※HPは上にありますので自分で探して下さい。     
[2]盗難保険
  レッドバロン・デイトナ・JBR等
906簡単な慣らし初心者編:2005/04/03(日) 23:34:33 ID:G6DdtDjC
例えば1000KM慣らしするとしたら

500KMまでは
最高速度は半分の時速50キロ
スロットルは半開まで。

500〜600KMは
最高速度は時速60キロ
スロットルは10分の6開ける。

600〜700KMは
最高速度は時速70キロ
スロットルは10分の7開ける。

というように徐々に限界を上げ

慣らし終了時には全速力で、スロットル全開になるように。
907774RR:2005/04/03(日) 23:35:54 ID:ehLg6ucL
>>906
うぜーよ 馬鹿
凧付いてないのに力説するな。
908774RR:2005/04/03(日) 23:38:03 ID:R1NQAspa
ありゃ
給油口がシート開けた位置にあるのか
V100の給油口の位置が実用的で好きだったんだけどなぁ
おまけにメットインスペースのライトも省かれちゃったみたいだし

やっぱトータルで考えるとまだV100の方が上なのかな
やっぱ次もV100の新車買うかなぁ。。迷う。。
909おまけ 業界の常識:2005/04/03(日) 23:41:28 ID:G6DdtDjC
同じ分野の資格は2つ以上取っておく。
資格はランクの高いものを取る。
3級なんぞ誰でも取れるものは大して評価されない

>>895
どう?見本になった?
お前のために無駄にレスを消費しちまったよorz
910774RR:2005/04/03(日) 23:42:15 ID:ehLg6ucL
>>908
ライトなんて飾りですからー 残念!!

て思ってたけど、無くなるとめちゃくちゃ不便だよ。
自転車小屋に自動で点くライトつけようか検討中。
911774RR:2005/04/03(日) 23:42:25 ID:SYI3vMWv
>>892
エンストは、永遠にあるので
かうことは、できないだろうー

だーははは、だーはははwwww
912774RR:2005/04/03(日) 23:43:05 ID:G6DdtDjC
>>907
全部コピペだよ、みりゃ分かるだろ!
>>895に釣られたんだよ
913774RR:2005/04/03(日) 23:46:51 ID:ehLg6ucL
>>912
じゃあ 釣られた魚に 食いついた 鮫って事で
914774RR:2005/04/03(日) 23:49:53 ID:R1NQAspa
>>910
ですよねぇ
自分は職場の駐輪場が夜真っ暗なので重宝しておりました
125Gのシガーライターソケット?で上手い事出来ればいいんですがね

エンジン停止中も通電しておりますか?>ソケット
915774RR:2005/04/03(日) 23:50:34 ID:ehLg6ucL
皆さん 春闘は終わりましたよ。
エンジンさんも職場復帰しますから安心してください。
916774RR:2005/04/03(日) 23:54:24 ID:VZzXaRM5
>>909
>どう?見本になった?
いったいどれを見本にすればいいんだ???ゴミばっかじゃんか。
917774RR:2005/04/03(日) 23:56:37 ID:ehLg6ucL
>>914
仮定の話だけど
給油とかでこぼれたガソリンの気化ガスがメトインに溜まって
ランプ点等で引火ってのを避ける為とコスト削減で無くなっていたら
下手な工夫しないほうが良いんじゃない?
918774RR:2005/04/04(月) 00:08:03 ID:+UVWj8A2
そう言われるとそうですね
つくづくあの給油口の位置が恨めしいです
V100と同じような装備だったらV125Gで即決だったんですけどね

今日バイク屋でV100のタイヤ交換拒否られてから色々調べたんですが
もうちょい色々考えてみます
919774RR:2005/04/04(月) 00:28:31 ID:Dxu8bZSI
>>918
インパクトレンチでマフラー(正確には2ストの場合は「チャンバー」と言う)のボルトは外れるんじゃないか?
920774RR:2005/04/04(月) 00:40:47 ID:wlQKDk8n
インパクトレンチを多用するのはおかしいよ。

硬いナットを緩めるのは、しっかりしたメガネレンチで
潤滑剤をかけながら締めたり緩めたりしながら外す。


>>919
おまえ、通信教育で整備士の免許でも取っとけ。
921774RR:2005/04/04(月) 00:44:09 ID:vVriIze1
インパクトで歯が立たなかったから断られたんでしょ。
といってもこの場合は「それ以上やって万一破損したら責任取れないから」
って事なんだろうけど。
つーかV100はナットじゃなくてボルトだから、最悪頭飛ばしてその後ネジ部
を取る方法で十分外せるんだけどなぁ。
922774RR:2005/04/04(月) 01:01:19 ID:2RlRUsrV
バロンで初めて実車を見たよ。
テール周りは原付より少し大きいから、斜めから見ると意外と大柄に見えた。
が、跨ってみるとやっぱハンドル周りとかフロアあたりが50みたいに小さい。
となりにあった漏れのシグナスXがとても大きく見えますた。
923774RR:2005/04/04(月) 01:07:38 ID:bn68NvBF
ボルトが錆びて六角の穴が変形して断られた事あるよ
924774RR:2005/04/04(月) 01:08:09 ID:hvBgWWR/
>>918
なんでタイヤ交換を拒否されたんですか?
925774RR:2005/04/04(月) 01:50:51 ID:+UVWj8A2
>>865 = >>870 = >>908 = >>914 = >>918 です

今まで乗ってたV100のマフラーの付け根がかなり腐食しておりまして
バイク屋で言われて気付いたんですが元々ネジだったと思われる場所も
ただの出っ張りになってました。
無理言えば出来なく無さそうみたいですが走行距離もアレなんで買い換えようかと思った次第です。

スレ違いですがV100のマフラーの付け根って錆びてないのは見た事無いですねぇ。
その辺りも改善されてるか気になります。。
926774RR:2005/04/04(月) 02:08:45 ID:hvBgWWR/
>>925
その感じだとフレーム下回りも危ないかもしれないね。
スズキって塗装もかなり弱いから、もし気が変わって、その付け根のボルトを入れ替えて
乗るのなら、フレームの点検をお薦めします。
V100はメットインスペースを構成する鉄板下部がメインフレームに溶接してあるけど、
そこに水が溜って腐食三昧ってことがあるので注意が必要。
927774RR:2005/04/04(月) 02:29:41 ID:LiOK+LXQ
新車買ったら、ネジ部に耐熱塗料塗っとけ。
928774RR:2005/04/04(月) 02:37:05 ID:2uiseZND
概出だったら申し訳ない、
メットインの容量は何Lになるかな
929774RR:2005/04/04(月) 02:42:44 ID:IoC8SPxO
v100と同じ21L
が、形状は見ても分かるように全然違う 
930774RR:2005/04/04(月) 05:03:05 ID:2uiseZND
答えてくれてありがとふ
形状は真ん丸だもんね
それでA4ファイルが入らないんだね
通学にはむずかしかな
931774RR:2005/04/04(月) 06:20:58 ID:pyqkJV06
前乗ってたtodayが22Lなんだけど
V125の方が全然大きく感じた。シートの座る部分がえぐれてるので
予想以上に入る。
932774RR:2005/04/04(月) 09:07:27 ID:iag3xDj6
オイル交換自分でやりたいのですけど
V125に必要な工具って何ですか・・?
このバイクが4st初めてなんですが
933774RR:2005/04/04(月) 09:12:06 ID:XwoembrN
錆びやすい
934774RR:2005/04/04(月) 09:34:54 ID:dPaH/gqG
確かにあの給油口(燃料タンク)の位置良くないよなぁ
あんなもの足下に持っていけなかったんだろうか?
935774RR:2005/04/04(月) 09:35:51 ID:xzhEXdcc
>>930
漏れはメトイン22Lの中華DIOから乗り換えたが、V125の方がスペース広いと思う。
というのも、メットを横向きに入れ、メットの空洞部分を含めたスペースを有効に使えるから。
移動時においては、B5の1cm厚を5冊で限界かな。A4は無理。中途半端に余ったスペースに雨合羽収納。

>>932
オイルは14mmラチェットさえあれば楽勝。しかも1L缶をジャストで使い切るので、細かい計量しなくて済みます。
936774RR:2005/04/04(月) 09:37:58 ID:iag3xDj6
>>935
ありがとうございます
さっそくホムセンで購入してきます(`・ω・´)
937774RR:2005/04/04(月) 09:42:25 ID:pyqkJV06
廃油処理に廃油固めてポイも買ってきたほうがいいぞ
938774RR:2005/04/04(月) 09:44:34 ID:iag3xDj6
>>937
ありがとうございます
そいつもホムセンで購入してきます(`・ω・´)
939774RR:2005/04/04(月) 10:22:03 ID:7TRD7x8Q
廃油固めてポイはオイルが熱くなくても固まるんですか?
940774RR:2005/04/04(月) 10:56:56 ID:/mbY8Ruk
皆さんは発注してからだいたいどれくらいで納車されてますか?
僕は発注してかれこれ20日になるんですが、これが普通ですか?
941774RR:2005/04/04(月) 11:01:09 ID:0GQwx9k+
>>938
廃油処理箱のほうがいいと思う。

廃油処理箱を自作するなら、適度な大きさのダンボールにぴったりの大きさの
ポリ袋を入れ、中に新聞のざく切りをびっしり詰める。(シュレッダーが
あるなら簡単。)そこにオイルを注いでゴミとして出す。

最初に廃油処理箱を一個買えば構造がわかるから、2回目からそれを
参考にして自作するのも良い。
942774RR:2005/04/04(月) 11:06:05 ID:P6BDQOA0
>>940

発注3月2日
お店にきたのが3月5日
納車(登録)が3月7日でしたよ。
943774RR:2005/04/04(月) 11:08:42 ID:IkMBT7gJ
>>940
まぁ出始めでたくさん注文来てるだろうから遅くなっても仕方ないかと
944774RR:2005/04/04(月) 11:59:45 ID:uA3ytXJc
発3月26日
納3月28日
銀G
在庫有りだから早い
945774RR:2005/04/04(月) 15:00:09 ID:UXBaXQhM
発注3月19日
納車4月下旬とのことだが未だ未定
銀G
946774RR:2005/04/04(月) 15:22:26 ID:zwGGORQD
赤男爵で
発3月26日
納4月1日
銀G
俺の場合も在庫有り
947774RR:2005/04/04(月) 15:28:10 ID:P6BDQOA0
ウインカーの表示灯ないと不便だなー。
948774RR:2005/04/04(月) 15:31:54 ID:GD27buPq
ウインカーにホジションランプ機能あるの?
949774RR:2005/04/04(月) 15:33:50 ID:P6BDQOA0
>>948

ない
950774RR:2005/04/04(月) 16:01:16 ID:+g9IWbUX
シグXだって駆動系弄ればなかなかいい加速するよ。
なにせ足回りがいいんで高速巡航と長距離楽。
951774RR:2005/04/04(月) 16:02:34 ID:+g9IWbUX
んでVより重いのはそこらへんがしっかりしてるから。
それを切り捨てたのがVの軽さだってことを忘れないように。
952774RR:2005/04/04(月) 16:26:05 ID:b0rCf/ax
>>946
赤男爵は値引きしてくれる?
953774RR:2005/04/04(月) 16:32:06 ID:xOusdSun
シグナスX台湾仕様って、なんであんなに安いんだろう。
近くのお店だと03年在庫だと218000円・・・
まぁ、安心の国産を選んでV125にしますが。
954774RR:2005/04/04(月) 16:41:28 ID:zfOYlEV7
シグと乾燥重量30kgの違いはでかいぞー
まあ別もんだよね
955774RR:2005/04/04(月) 16:53:27 ID:IoC8SPxO
30kgはでかいぞ!!
シウバがハントに負けるくらい凄い差なんだぞ!!
956774RR:2005/04/04(月) 17:34:13 ID:GD27buPq
>>949
ないの?
夜走ったらますます原チャリだな。
957774RR:2005/04/04(月) 17:42:27 ID:p/2GSxtP
3月1日予約、4月6日納車 G青
958774RR:2005/04/04(月) 17:44:55 ID:p/2GSxtP
>>935
俺もオイル交換は自分でやるつもり。
オクで1リットル缶20本も買いだめしたよ。
ちなみにオイルはホンダのウルトラE1
http://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/oil/oil01.html
959774RR:2005/04/04(月) 17:57:42 ID:JKJgvtOR
特売の高級四輪用で十分
クラッチ関係ねーんだし
960774RR:2005/04/04(月) 18:03:34 ID:RqR66bRZ
30kgは小さいぞ!
佐野がホイラーに勝てるくらいしょぼい差なんだぞ!!
961774RR:2005/04/04(月) 18:09:17 ID:dQWvHT9Y
ノアだけはガチ
962774RR:2005/04/04(月) 19:39:11 ID:xzhEXdcc
>>958
E1は上が30だから推奨の40から外れるけど、どう?燃費よいでしょうか。
私はG2使ってます。純正(といっても最初何を入れられていたか分からん)とあんまり
変わらんカンジ。熱誰とかそういうのもあんまり気になったりすることはない。

ちなみに当方、2月頭に予約して3月第三週末納車ですた。
963774RR:2005/04/04(月) 19:49:08 ID:p/2GSxtP
まだ納車されてないので試してない。。。
30wだったらまずいのかな?E1は
スクーター用オイルとの事だったので安易にこれに決めたのだが。。。
964774RR:2005/04/04(月) 19:53:37 ID:JoD7Bqx5
2輪用オイルはクラッチも浸すから潤滑剤が添加されていないんだっけ?
オイルとしては4輪用の潤滑剤が入ってる方がエンジンにやさしいのかな?
だとしたら、普通の4輪用を入れた方がいいのかな?
965890:2005/04/04(月) 20:12:09 ID:P//ewc5f
>>896
俺はV100海苔なんだがね〜
でも、かなり弄ってあって、自分のじゃ0〜30で負けるワケがないので
ストック同士の比較が知りたいんだよ。13Aはまだ40km/h付近の
落ち込みが11Aに比べて緩和されてるからどうかな?と思ったんだわ。

966774RR:2005/04/04(月) 20:14:09 ID:+g9IWbUX
オイル自体が潤滑剤ですがなにか?
クラッチに影響のある添加剤でしょ。
967774RR:2005/04/04(月) 20:21:17 ID:+g9IWbUX
>>963
10W-30でまず大丈夫だよ。
夏場酷暑で柔らかいと感じるかもしれんが(柔らかいとオーバーヒートぎみになることも)
連続走行長時間しなければなんとか。
つか20リットル使うのに何年かかるだかw
2000`毎で交換しても4万`だよおい。
まー人にあげてもいいか。

つか最初は相性確かめてから決めればいいのによ。
銘柄変えると感触変わるんでオイル安い原付はそれも楽しみなのにw
968774RR:2005/04/04(月) 20:25:15 ID:xzhEXdcc
>>963
いや、常に過激な走りします。っていうのじゃないなら問題なかろうと思いますよ。
実際、漏れは普段ターボ車にMOBIL1のNA入れ続けてて異常ないし。普通に走る分には無問題。
あおられたりしてアツくなりかけても、「OILがついていかないぞ」というリミッターが
かかるちうメリットも。平常心安全運転無事故OIL。
969774RR:2005/04/04(月) 20:57:10 ID:Yl8JOF6T
>>952
2マソが限度
970774RR:2005/04/04(月) 23:45:57 ID:MN3ZRXA6
車の横をチョロチョロ走行中にエンストしました。
971774RR:2005/04/04(月) 23:47:31 ID:roMT6Y5i
無理だよ。もう買えない。
そんなにエンストしたら命にかかわる
972774RR:2005/04/04(月) 23:59:03 ID:lNuLqe6P
惰性で大丈夫だろ?
973774RR:2005/04/05(火) 00:01:05 ID:Z/hArFhX
スペイシー100に乗りなよ
キャブ方式だからエンストしないし
パワーも押さえられて扱いやすくタイヤも減らない
ちょっとモッサリで一般道、バイク板で煽られまくって人気者だし
燃費も良いし価格もV125と近くていいことずくめだよ
974774RR:2005/04/05(火) 00:02:18 ID:Vmd7K2dF
>>970
だー、ははははwwww
エンスト車に乗るからだwww
だー、あははは
975774RR:2005/04/05(火) 00:08:43 ID:xQVjFqx/
そろそろ次、お願いしまっす。
976774RR:2005/04/05(火) 00:41:14 ID:zsDsAnzB
>>973

チャンコロDQNが組み立てたスクータなんてイラネ
977774RR:2005/04/05(火) 00:44:45 ID:waRCUkBv
エンストはまだ無し。
どうやったらエンストするんじゃろか?
978774RR:2005/04/05(火) 00:53:21 ID:DG6qEw6H
走行距離720くらい
エンスト2回
979774RR:2005/04/05(火) 00:57:04 ID:MPjRbIYN
来年度モデルに期待!
もう買った人たちは不具合があるならメーカーに毅然とした態度でクレームすれば
リコールされるだろうし、対策後に買う人たちのためにもなるよ。
980774RR:2005/04/05(火) 01:03:36 ID:waRCUkBv
フロントカウル外すときに止めてある黒いピンみたいのは どうやって抜くのが適切なん?
下手に抜くと欠けそうな気がして…
981774RR:2005/04/05(火) 01:05:24 ID:zsDsAnzB
>>979

手放しな賛美は企業をダメにする
かわいい子には旅をさせろ
尊い我が子をあえて崖から突き落とす
まさにその言葉とおりだよな
982774RR:2005/04/05(火) 01:14:42 ID:daceXCTi
他は知らないが、V100は先にエアー抜けばマフラー外さなくても
ホイール脱着できますけど。

もっと言えばホイール外さずにタイヤ交換って手も…
983774RR:2005/04/05(火) 01:47:42 ID:rjfk2571
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
984774RR:2005/04/05(火) 01:48:12 ID:rjfk2571
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
985774RR:2005/04/05(火) 01:48:51 ID:rjfk2571
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
986774RR:2005/04/05(火) 01:49:27 ID:rjfk2571
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
987774RR:2005/04/05(火) 01:50:08 ID:rjfk2571
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
988774RR:2005/04/05(火) 01:50:50 ID:rjfk2571
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
989774RR:2005/04/05(火) 01:51:38 ID:rjfk2571
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
990774RR:2005/04/05(火) 01:53:22 ID:rjfk2571
                         l  |
                          `-'\
                            `i|_   ,へ、
   _                       ◎ニLi_レ^、__ノ_
   i、''--<-、__         _,,-──━─-,,_、l, l`-'/:| |
   L\ `''-,,_─-//` 、     /''  .::::::::: r=f   l::l: lにl)| |   
   /b,-''-,,_  ''-u '`i、 ー─--/         _,,=`:l: l` _|_|
   '-`'//''--,,_,--`、=-,,,_ノ─--,,_,===' '_,,--─-rl: l
  .ー'' ,-──7^ミ\     σ< -'' ̄--'<</  / l: l__
   /`-,,_:::_==_/l`ミ::::`.i\、_   //<ll/`-、\ 7 / | l: l   ''''--,_
   i,,_  . ̄''-,,__》〉=;;;;;;|_|\ー'''' /=、_〉ミ '''-'/__/ / -l: l _/ ̄_::::`i、
    |:'''--,,_   '''-、-=y`l_l、○i''─、=-、シイ/-、  レ'::,,|''|.(#|--、``:::::i
    |:::|l i-l二''-,_// ̄''-,,ー'=| ||-、 .||_))_//ノl |  i::::/ tO`ーTy、i ヾ::::l
    .|:::|l 、`ー'  ^ ̄''-,,_/゚===p`二二__////  |::::|l ○' l: | =i:| l|::::|
    i、`-、__ノ:::::/:/ `-,,_三三三三三/'   l:::::ll─l::l、上_ノノ il::::l
     `=_____ノノ        |         i、::`_ `-__ _,,/::::/
                                ヽ_''-==='':::::/
                                  ''ー───'

991774RR:2005/04/05(火) 01:53:55 ID:rjfk2571
                       l  |
                          `-'\
                            `i|_   ,へ、
   _                       ◎ニLi_レ^、__ノ_
   i、''--<-、__         _,,-──━─-,,_、l, l`-'/:| |
   L\ `''-,,_─-//` 、     /''  .::::::::: r=f   l::l: lにl)| |   
   /b,-''-,,_  ''-u '`i、 ー─--/         _,,=`:l: l` _|_|
   '-`'//''--,,_,--`、=-,,,_ノ─--,,_,===' '_,,--─-rl: l
  .ー'' ,-──7^ミ\     σ< -'' ̄--'<</  / l: l__
   /`-,,_:::_==_/l`ミ::::`.i\、_   //<ll/`-、\ 7 / | l: l   ''''--,_
   i,,_  . ̄''-,,__》〉=;;;;;;|_|\ー'''' /=、_〉ミ '''-'/__/ / -l: l _/ ̄_::::`i、
    |:'''--,,_   '''-、-=y`l_l、○i''─、=-、シイ/-、  レ'::,,|''|.(#|--、``:::::i
    |:::|l i-l二''-,_// ̄''-,,ー'=| ||-、 .||_))_//ノl |  i::::/ tO`ーTy、i ヾ::::l
    .|:::|l 、`ー'  ^ ̄''-,,_/゚===p`二二__////  |::::|l ○' l: | =i:| l|::::|
    i、`-、__ノ:::::/:/ `-,,_三三三三三/'   l:::::ll─l::l、上_ノノ il::::l
     `=_____ノノ        |         i、::`_ `-__ _,,/::::/
                                ヽ_''-==='':::::/
                                  ''ー───'
992774RR:2005/04/05(火) 01:54:27 ID:rjfk2571
                       l  |
                          `-'\
                            `i|_   ,へ、
   _                       ◎ニLi_レ^、__ノ_
   i、''--<-、__         _,,-──━─-,,_、l, l`-'/:| |
   L\ `''-,,_─-//` 、     /''  .::::::::: r=f   l::l: lにl)| |   
   /b,-''-,,_  ''-u '`i、 ー─--/         _,,=`:l: l` _|_|
   '-`'//''--,,_,--`、=-,,,_ノ─--,,_,===' '_,,--─-rl: l
  .ー'' ,-──7^ミ\     σ< -'' ̄--'<</  / l: l__
   /`-,,_:::_==_/l`ミ::::`.i\、_   //<ll/`-、\ 7 / | l: l   ''''--,_
   i,,_  . ̄''-,,__》〉=;;;;;;|_|\ー'''' /=、_〉ミ '''-'/__/ / -l: l _/ ̄_::::`i、
    |:'''--,,_   '''-、-=y`l_l、○i''─、=-、シイ/-、  レ'::,,|''|.(#|--、``:::::i
    |:::|l i-l二''-,_// ̄''-,,ー'=| ||-、 .||_))_//ノl |  i::::/ tO`ーTy、i ヾ::::l
    .|:::|l 、`ー'  ^ ̄''-,,_/゚===p`二二__////  |::::|l ○' l: | =i:| l|::::|
    i、`-、__ノ:::::/:/ `-,,_三三三三三/'   l:::::ll─l::l、上_ノノ il::::l
     `=_____ノノ        |         i、::`_ `-__ _,,/::::/
                                ヽ_''-==='':::::/
                                  ''ー───'
993774RR:2005/04/05(火) 01:55:01 ID:rjfk2571
                       l  |
                          `-'\
                            `i|_   ,へ、
   _                       ◎ニLi_レ^、__ノ_
   i、''--<-、__         _,,-──━─-,,_、l, l`-'/:| |
   L\ `''-,,_─-//` 、     /''  .::::::::: r=f   l::l: lにl)| |   
   /b,-''-,,_  ''-u '`i、 ー─--/         _,,=`:l: l` _|_|
   '-`'//''--,,_,--`、=-,,,_ノ─--,,_,===' '_,,--─-rl: l
  .ー'' ,-──7^ミ\     σ< -'' ̄--'<</  / l: l__
   /`-,,_:::_==_/l`ミ::::`.i\、_   //<ll/`-、\ 7 / | l: l   ''''--,_
   i,,_  . ̄''-,,__》〉=;;;;;;|_|\ー'''' /=、_〉ミ '''-'/__/ / -l: l _/ ̄_::::`i、
    |:'''--,,_   '''-、-=y`l_l、○i''─、=-、シイ/-、  レ'::,,|''|.(#|--、``:::::i
    |:::|l i-l二''-,_// ̄''-,,ー'=| ||-、 .||_))_//ノl |  i::::/ tO`ーTy、i ヾ::::l
    .|:::|l 、`ー'  ^ ̄''-,,_/゚===p`二二__////  |::::|l ○' l: | =i:| l|::::|
    i、`-、__ノ:::::/:/ `-,,_三三三三三/'   l:::::ll─l::l、上_ノノ il::::l
     `=_____ノノ        |         i、::`_ `-__ _,,/::::/
                                ヽ_''-==='':::::/
                                  ''ー───'
994774RR:2005/04/05(火) 01:55:34 ID:rjfk2571
                       l  |
                          `-'\
                            `i|_   ,へ、
   _                       ◎ニLi_レ^、__ノ_
   i、''--<-、__         _,,-──━─-,,_、l, l`-'/:| |
   L\ `''-,,_─-//` 、     /''  .::::::::: r=f   l::l: lにl)| |   
   /b,-''-,,_  ''-u '`i、 ー─--/         _,,=`:l: l` _|_|
   '-`'//''--,,_,--`、=-,,,_ノ─--,,_,===' '_,,--─-rl: l
  .ー'' ,-──7^ミ\     σ< -'' ̄--'<</  / l: l__
   /`-,,_:::_==_/l`ミ::::`.i\、_   //<ll/`-、\ 7 / | l: l   ''''--,_
   i,,_  . ̄''-,,__》〉=;;;;;;|_|\ー'''' /=、_〉ミ '''-'/__/ / -l: l _/ ̄_::::`i、
    |:'''--,,_   '''-、-=y`l_l、○i''─、=-、シイ/-、  レ'::,,|''|.(#|--、``:::::i
    |:::|l i-l二''-,_// ̄''-,,ー'=| ||-、 .||_))_//ノl |  i::::/ tO`ーTy、i ヾ::::l
    .|:::|l 、`ー'  ^ ̄''-,,_/゚===p`二二__////  |::::|l ○' l: | =i:| l|::::|
    i、`-、__ノ:::::/:/ `-,,_三三三三三/'   l:::::ll─l::l、上_ノノ il::::l
     `=_____ノノ        |         i、::`_ `-__ _,,/::::/
                                ヽ_''-==='':::::/
                                  ''ー───'
995774RR:2005/04/05(火) 01:56:06 ID:rjfk2571
                     l  |
                          `-'\
                            `i|_   ,へ、
   _                       ◎ニLi_レ^、__ノ_
   i、''--<-、__         _,,-──━─-,,_、l, l`-'/:| |
   L\ `''-,,_─-//` 、     /''  .::::::::: r=f   l::l: lにl)| |   
   /b,-''-,,_  ''-u '`i、 ー─--/         _,,=`:l: l` _|_|
   '-`'//''--,,_,--`、=-,,,_ノ─--,,_,===' '_,,--─-rl: l
  .ー'' ,-──7^ミ\     σ< -'' ̄--'<</  / l: l__
   /`-,,_:::_==_/l`ミ::::`.i\、_   //<ll/`-、\ 7 / | l: l   ''''--,_
   i,,_  . ̄''-,,__》〉=;;;;;;|_|\ー'''' /=、_〉ミ '''-'/__/ / -l: l _/ ̄_::::`i、
    |:'''--,,_   '''-、-=y`l_l、○i''─、=-、シイ/-、  レ'::,,|''|.(#|--、``:::::i
    |:::|l i-l二''-,_// ̄''-,,ー'=| ||-、 .||_))_//ノl |  i::::/ tO`ーTy、i ヾ::::l
    .|:::|l 、`ー'  ^ ̄''-,,_/゚===p`二二__////  |::::|l ○' l: | =i:| l|::::|
    i、`-、__ノ:::::/:/ `-,,_三三三三三/'   l:::::ll─l::l、上_ノノ il::::l
     `=_____ノノ        |         i、::`_ `-__ _,,/::::/
                                ヽ_''-==='':::::/
                                  ''ー───'


996774RR:2005/04/05(火) 01:57:10 ID:rjfk2571
                     l  |
                          `-'\
                            `i|_   ,へ、
   _                       ◎ニLi_レ^、__ノ_
   i、''--<-、__         _,,-──━─-,,_、l, l`-'/:| |
   L\ `''-,,_─-//` 、     /''  .::::::::: r=f   l::l: lにl)| |   
   /b,-''-,,_  ''-u '`i、 ー─--/         _,,=`:l: l` _|_|
   '-`'//''--,,_,--`、=-,,,_ノ─--,,_,===' '_,,--─-rl: l
  .ー'' ,-──7^ミ\     σ< -'' ̄--'<</  / l: l__
   /`-,,_:::_==_/l`ミ::::`.i\、_   //<ll/`-、\ 7 / | l: l   ''''--,_
   i,,_  . ̄''-,,__》〉=;;;;;;|_|\ー'''' /=、_〉ミ '''-'/__/ / -l: l _/ ̄_::::`i、
    |:'''--,,_   '''-、-=y`l_l、○i''─、=-、シイ/-、  レ'::,,|''|.(#|--、``:::::i
    |:::|l i-l二''-,_// ̄''-,,ー'=| ||-、 .||_))_//ノl |  i::::/ tO`ーTy、i ヾ::::l
    .|:::|l 、`ー'  ^ ̄''-,,_/゚===p`二二__////  |::::|l ○' l: | =i:| l|::::|
    i、`-、__ノ:::::/:/ `-,,_三三三三三/'   l:::::ll─l::l、上_ノノ il::::l
     `=_____ノノ        |         i、::`_ `-__ _,,/::::/
                                ヽ_''-==='':::::/
                                  ''ー───'


997774RR:2005/04/05(火) 01:57:47 ID:rjfk2571
                     l  |
                          `-'\
                            `i|_   ,へ、
   _                       ◎ニLi_レ^、__ノ_
   i、''--<-、__         _,,-──━─-,,_、l, l`-'/:| |
   L\ `''-,,_─-//` 、     /''  .::::::::: r=f   l::l: lにl)| |   
   /b,-''-,,_  ''-u '`i、 ー─--/         _,,=`:l: l` _|_|
   '-`'//''--,,_,--`、=-,,,_ノ─--,,_,===' '_,,--─-rl: l
  .ー'' ,-──7^ミ\     σ< -'' ̄--'<</  / l: l__
   /`-,,_:::_==_/l`ミ::::`.i\、_   //<ll/`-、\ 7 / | l: l   ''''--,_
   i,,_  . ̄''-,,__》〉=;;;;;;|_|\ー'''' /=、_〉ミ '''-'/__/ / -l: l _/ ̄_::::`i、
    |:'''--,,_   '''-、-=y`l_l、○i''─、=-、シイ/-、  レ'::,,|''|.(#|--、``:::::i
    |:::|l i-l二''-,_// ̄''-,,ー'=| ||-、 .||_))_//ノl |  i::::/ tO`ーTy、i ヾ::::l
    .|:::|l 、`ー'  ^ ̄''-,,_/゚===p`二二__////  |::::|l ○' l: | =i:| l|::::|
    i、`-、__ノ:::::/:/ `-,,_三三三三三/'   l:::::ll─l::l、上_ノノ il::::l
     `=_____ノノ        |         i、::`_ `-__ _,,/::::/
                                ヽ_''-==='':::::/
                                  ''ー───'


998774RR:2005/04/05(火) 01:58:21 ID:rjfk2571
                     l  |
                          `-'\
                            `i|_   ,へ、
   _                       ◎ニLi_レ^、__ノ_
   i、''--<-、__         _,,-──━─-,,_、l, l`-'/:| |
   L\ `''-,,_─-//` 、     /''  .::::::::: r=f   l::l: lにl)| |   
   /b,-''-,,_  ''-u '`i、 ー─--/         _,,=`:l: l` _|_|
   '-`'//''--,,_,--`、=-,,,_ノ─--,,_,===' '_,,--─-rl: l
  .ー'' ,-──7^ミ\     σ< -'' ̄--'<</  / l: l__
   /`-,,_:::_==_/l`ミ::::`.i\、_   //<ll/`-、\ 7 / | l: l   ''''--,_
   i,,_  . ̄''-,,__》〉=;;;;;;|_|\ー'''' /=、_〉ミ '''-'/__/ / -l: l _/ ̄_::::`i、
    |:'''--,,_   '''-、-=y`l_l、○i''─、=-、シイ/-、  レ'::,,|''|.(#|--、``:::::i
    |:::|l i-l二''-,_// ̄''-,,ー'=| ||-、 .||_))_//ノl |  i::::/ tO`ーTy、i ヾ::::l
    .|:::|l 、`ー'  ^ ̄''-,,_/゚===p`二二__////  |::::|l ○' l: | =i:| l|::::|
    i、`-、__ノ:::::/:/ `-,,_三三三三三/'   l:::::ll─l::l、上_ノノ il::::l
     `=_____ノノ        |         i、::`_ `-__ _,,/::::/
                                ヽ_''-==='':::::/
                                  ''ー───'


999774RR:2005/04/05(火) 01:59:28 ID:rjfk2571
                     l  |
                          `-'\
                            `i|_   ,へ、
   _                       ◎ニLi_レ^、__ノ_
   i、''--<-、__         _,,-──━─-,,_、l, l`-'/:| |
   L\ `''-,,_─-//` 、     /''  .::::::::: r=f   l::l: lにl)| |   
   /b,-''-,,_  ''-u '`i、 ー─--/         _,,=`:l: l` _|_|
   '-`'//''--,,_,--`、=-,,,_ノ─--,,_,===' '_,,--─-rl: l
  .ー'' ,-──7^ミ\     σ< -'' ̄--'<</  / l: l__
   /`-,,_:::_==_/l`ミ::::`.i\、_   //<ll/`-、\ 7 / | l: l   ''''--,_
   i,,_  . ̄''-,,__》〉=;;;;;;|_|\ー'''' /=、_〉ミ '''-'/__/ / -l: l _/ ̄_::::`i、
    |:'''--,,_   '''-、-=y`l_l、○i''─、=-、シイ/-、  レ'::,,|''|.(#|--、``:::::i
    |:::|l i-l二''-,_// ̄''-,,ー'=| ||-、 .||_))_//ノl |  i::::/ tO`ーTy、i ヾ::::l
    .|:::|l 、`ー'  ^ ̄''-,,_/゚===p`二二__////  |::::|l ○' l: | =i:| l|::::|
    i、`-、__ノ:::::/:/ `-,,_三三三三三/'   l:::::ll─l::l、上_ノノ il::::l
     `=_____ノノ        |         i、::`_ `-__ _,,/::::/
                                ヽ_''-==='':::::/
                                  ''ー───'


1000774RR:2005/04/05(火) 01:59:35 ID:RFlBxT4p
簡単に1000ゲット!


>rjfk2571
すまんな。w
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐