Kawasaki ZX-10R パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2年目を迎えた10R
もっと情報交換しましょう。

前スレは>>3辺りで
2774RR:2005/03/26(土) 01:58:41 ID:EpnvVTAx
プゲラ
3774RR:2005/03/26(土) 02:01:25 ID:T/F2Y+HV
3ゲト
4774RR:2005/03/26(土) 02:14:42 ID:pmGZB5bz
女ライダ−って統計的にみてムチムチした綺麗系の良い女多くない?
少なくともかわいい系よりは多いよな。

ムチムチした綺麗系の女性の方オマンコ舐めまくらせてください!

http://imgbbs1.artemisweb.jp/atomu/img-box/img20041001231546.jpg

とりあえずこれでも見てもちつけ↑


5774RR:2005/03/26(土) 02:25:57 ID:/HID7Xil
5ゲット( ゚д゚)y-~~
6サンダーエース大魔神:2005/03/26(土) 02:30:46 ID:u2VWPdgo


俺様が愛知で最強だぞ!!  かかって来いハゲチビども!!


7774RR:2005/03/26(土) 10:41:08 ID:I4j+7Mc5
>>6 ハゲチビしか相手出来ないのか?
まぁこのスレにはくたばりぞこないの勘違いしたオッサンばかりなのは確かだが
8774RR:2005/03/26(土) 11:00:44 ID:Nr832YzM
万博で頭おかしくなったのか?>>6
9サンダーエース大魔神:2005/03/26(土) 13:13:06 ID:u2VWPdgo

速い奴だけが俺様と勝負しろ!!!

愛知県近郊なら遠征もしてやるぜ!!!

ハゲども!!  まとめてかかって来い!!!   

寒い日と雨の日は中止します。



10リアル10R乗り:2005/03/26(土) 14:13:21 ID:zawM5xb0
>>9
愛知かよ!遠いぜ。
11774RR:2005/03/26(土) 22:57:35 ID:Z3jU8h5a
明日は暖かいようだから、どっか遠出しようかなー。

まだ慣らし中だが・・・。
12774RR:2005/03/27(日) 01:08:38 ID:ibhp9Pfs
>>10
オマエじゃどちらにしても相手になんねぇよ
13サンダーエース大魔神:2005/03/27(日) 04:14:37 ID:z7v7/DPd
俺様が最速だぞ!!  オタクども かかって来い!!!
14& ◆KrGEN6cmbA :2005/03/27(日) 04:27:31 ID:5EhHj5hj
オタクにしか勝てないのですね。
15リアル10R乗り:2005/03/27(日) 06:52:09 ID:OVF5rFer
>>12
夜中から煽り乙!
16774RR:2005/03/27(日) 07:32:04 ID:tUd2VBR/
梅でも見に月ヶ瀬行ってきます。
青の10R見かけたら声かけてください
17774RR:2005/03/27(日) 10:20:22 ID:DNrrJSJ0
リアル10R乗りは邪魔だ
ずっこけたキャラで馴れ合おうなんざオッサンのする事じゃない
18774RR:2005/03/27(日) 15:06:44 ID:rz4I9wwd
邪魔だと思うなら専ブラでNGワード指定すればよいだけの事
わざわざ書く事じゃない
19774RR:2005/03/27(日) 16:16:13 ID:DNrrJSJ0
ありがとう
しかし携帯しかない
見てて邪魔なモンは邪魔だ
じゃれついてくるなオッサン
20774RR:2005/03/28(月) 09:05:44 ID:bj9R7X01
携帯電話をガムテープでタンクに固定し
ムービー機能で録画してみたけど最悪でした

21774RR:2005/03/28(月) 10:13:26 ID:yVS+Rq0W
おまえら俺の10Rテクみてビビんなよ?
もとチャンプだったからな
22774RR:2005/03/28(月) 12:28:04 ID:NzkIl9/s
このスレ早く落ち着かないかな・・・
23リアル10R乗り:2005/03/28(月) 22:39:17 ID:eGiEs73k
つ【サイナラ】
24774RR:2005/03/29(火) 00:40:50 ID:ySz2oer0
>>23
死ね
25774RR:2005/03/29(火) 19:04:40 ID:Sph8Ovm7
R1スレで1泊ツ−リング時の盗難対策が出てたの見たんですが
みなさんはどうしてます?
自分は何もしてないんです
たしかにタンデムシ−ト下にはバロンチェ−ンくらい入るんですが
海苔味変わるほどだし、重さで落ちそうだし
26774RR:2005/03/30(水) 01:20:35 ID:vsyZGolD
10Rでは行かない
27774RR:2005/03/30(水) 02:13:36 ID:PMrZFHcn
まぁな
28774RR:2005/03/30(水) 08:54:23 ID:PMrZFHcn
もりもり
29774RR:2005/03/30(水) 10:29:26 ID:TfhKOhpK
>>26
もう1台バイクあると..いいなぁ
泊まるペンションなど1箇所で拠点にして
荷物を置いておくって手もありますね
30774RR:2005/03/31(木) 11:31:38 ID:qq+wkdNJ
たのむからサーキットNo.1っていうコピー使うの止めて貰いたい。
メジャーなレースに勝ってから言ってくれ〜乗ってる者として恥ずかしいよ。
31774RR:2005/03/31(木) 12:37:22 ID:L5hyIuY3
>>30
そうだね
32774RR:2005/03/31(木) 13:12:03 ID:yDg7wj9O
サーキットNO.1を目指しました。
目指したのは本当です。
しかし他メーカーの車両が
想定の範囲を超えてました。
33774RR:2005/03/31(木) 15:03:59 ID:HDHVP1qn
>>32
ゲロワロスwww
34774RR:2005/03/31(木) 18:33:23 ID:Ict5r0RF
32のアホが必死に嘘をまき散らしてるけど、
スルーされれば儲けモノ、
知らない人を騙せたらラッキーと思ってるんだろうか?
カッコ悪い。
35774RR:2005/03/31(木) 18:36:34 ID:Ict5r0RF
32じゃなくて、30のアホね
もっとも32も同じ穴のアホだけど
36774RR:2005/03/31(木) 21:59:38 ID:dKELOwmD
フォーゥ!
37774RR:皇紀2665/04/01(金) 01:13:30 ID:FODHS4OZ
ところで10R乗ってる香具師ら

タイヤは何入れてますか?
38774RR:皇紀2665/04/01(金) 08:18:05 ID:NpYi0yyg
>>37
ピレリのでぃあぶろ
39774RR:皇紀2665/04/01(金) 09:25:00 ID:R7NkqsUJ
パワーレース
40774RR:皇紀2665/04/01(金) 16:41:05 ID:hdCW5nfw
世界中のバイクの中でZX-10Rが一番すばらしいと、ロッシ氏が言ったらしい。
レースで使用したら必ず勝てると言ったらしい。







まあ今日はアレだから。
41774RR:皇紀2665/04/01(金) 18:08:36 ID:TUwcLv8D
>>40
どっから出た話?元ネタがわかんない
本当の話なんですか?
42774RR:皇紀2665/04/01(金) 18:16:13 ID:9H7n5+Um
>>41

>まあ今日はアレだから。
43774RR:皇紀2665/04/01(金) 18:19:01 ID:T5JfcqKu
>>41
モトGPの合同テスト(セパンだっけか)で
川崎が販促で持ってきてた車両を非公式で乗ってのコメント。
プライベートで乗りたいけど契約に反するから駄目らすぃ。
44774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 20:05:58 ID:hK65uhhe
まぁ〜レースやる案山子の絶対数は少ないから何の問題もあるまいて!w
45774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:31:38 ID:vt8VnR9m
さて、早い人で04購入から一年経っている頃ですね。
俺ももうすぐ一年経とうとしています、最近バイクに
慣れてしまった所為なのか分かりませんが、10Rにモア
パワーを求めている事に気付いてしまった…orzオカネナイヨ

04ZX-10R乗りの同志達の意見を求む。「最近どうよ?」
46774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:33:52 ID:Ixfsn4kl
ホイール以外トラブルなく走ってますよ。
47774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:38:17 ID:4U7VKmHN
R1000 2005に乗り換えます
48774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:57:23 ID:2tY0qx5Y
>ZX-10R ロッシ

エイプリルフール用のネタじゃなかったのか!
49774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 08:03:35 ID:KsveaEHU
>>45
冬の間、ずっと旧車で市内だけ走ってて暖かくなったから
久しぶりに10R乗ったんだけど...
めちゃくちゃ恐い。
モアパワなんて,,muri
しかし、外観はいろいろ変えたいと思い始めた
とりあえずミラ−から
50774RR:2005/04/03(日) 03:45:06 ID:NGrIANGF
>>48

詳しく!!
51774RR:2005/04/03(日) 22:41:49 ID:c71DXVVn
今日のJSB柳川2位だぜ。
おめでとう〜
52774RR:2005/04/04(月) 19:14:37 ID:NLumyukf
柳川、オートポリスなら勝てるか?
53774RR:2005/04/04(月) 19:51:47 ID:S+GsL/g6
>>51
まあ、雨だったみたいだから・・・・・うれしさも微妙。
イトシンにはめちゃくちゃ水をあけられてたみたい。

>>52
オートポリスと言わず、これからは快進撃が続く・・・・・・・はず。
54774RR:2005/04/05(火) 00:38:22 ID:zgOGeE1m
NSR50に4年ほど乗ってこの間普通と大型を
取得してきたのですが、
10Rと6R初心者が乗って楽しいのはどちらでしょうか?
55ヌクドナノレド ◆wJd.c3M9jU :2005/04/05(火) 01:03:58 ID:u7cQiQYj
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,-‐‐ヽ、,ノ、,ノ⌒⌒―‐-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
:::::::ノ⌒⌒⌒⌒⌒´                 ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
::::ノ   ,、'´二二、`ヽ、               (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
ノ      ̄    、 ヽ                .\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       =―-、_ ``―ヽ、_| 、,、/\      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   ヽヽ、   `ヽ、__\       /\.\    | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
      ̄`ヽ、<、 `|    ,'、    ..\.\   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
         ― ̄      =―-、_   ..\/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
                    `ヽ、__\ ``. | :::::::::::::::::::::::::::::ノ
 :::___   ,、‐‐        −<、 `|  /::::::::::::::::::::::::::::丿
 /:::::_:::::::\    l、    ``\ ― ̄    |::::::::::::::::::::::::::ノ   全員かかってこいやゴルァ!!
/:::/\\::::::\  ,、‐`|ll、    ) )      /:::::::::::::::::::::::丿
|::::`l  |  \:::::ヽ___ ,ヽ-、,/       /:::::::::::::::::::::::ノ
:|:::::::`l \  `\:::::::::\___  `    |::::::::::::::::::::ノ
::|::::::: ト  \、、 ̄\::::::::::::::::::::::ヽ     /:::::::::::::::::ノ
 |::::|    \    ̄ ̄フ:::::::::/   /::::::::::::::,ノ
 |::::::`l     丶─── /::::/  ../  ̄ ̄ ̄
 .|::::::::|          /:::::::/  ./
、.\:::::\_____,/:::::/  /
,`l \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  /
 \ ̄\:::::::::::―───  /
  \   ̄ ̄       /
56ヌクドナノレド ◆wJd.c3M9jU :2005/04/05(火) 01:04:44 ID:u7cQiQYj
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,-‐‐ヽ、,ノ、,ノ⌒⌒―‐-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
:::::::ノ⌒⌒⌒⌒⌒´                 ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
::::ノ   ,、'´二二、`ヽ、               (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
ノ      ̄    、 ヽ                .\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       =―-、_ ``―ヽ、_| 、,、/\      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   ヽヽ、   `ヽ、__\       /\.\    | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
      ̄`ヽ、<、 `|    ,'、    ..\.\   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
         ― ̄      =―-、_   ..\/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
                    `ヽ、__\ ``. | :::::::::::::::::::::::::::::ノ
 :::___   ,、‐‐        −<、 `|  /::::::::::::::::::::::::::::丿
 /:::::_:::::::\    l、    ``\ ― ̄    |::::::::::::::::::::::::::ノ   チャピーでミナゴロシじゃ〜!
/:::/\\::::::\  ,、‐`|ll、    ) )      /:::::::::::::::::::::::丿
|::::`l  |  \:::::ヽ___ ,ヽ-、,/       /:::::::::::::::::::::::ノ
:|:::::::`l \  `\:::::::::\___  `    |::::::::::::::::::::ノ
::|::::::: ト  \、、 ̄\::::::::::::::::::::::ヽ     /:::::::::::::::::ノ
 |::::|    \    ̄ ̄フ:::::::::/   /::::::::::::::,ノ
 |::::::`l     丶─── /::::/  ../  ̄ ̄ ̄
 .|::::::::|          /:::::::/  ./
、.\:::::\_____,/:::::/  /
,`l \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  /
 \ ̄\:::::::::::―───  /
  \   ̄ ̄       /
57774RR:2005/04/05(火) 09:36:44 ID:wg81aktv
>>54
ZX-10Rだよ。さらに12Rはもっと初心者でも楽しい
でも使えるようになってくるとでかいのが逆に扱いずらくなってくる
馴れてきてから自分にあったのを選べばいい
58774RR:2005/04/05(火) 20:07:56 ID:4quBpQp+
>>57サンクス!
もう少し考えてみます。
59774RR:2005/04/06(水) 02:20:43 ID:8cObeO3J
10Rと12Rは乗りずらいよ
フレ−ムが独特だから馴れが必要。
6Rがいいかと
60774RR:2005/04/07(木) 16:02:22 ID:psQlmh85
>>58
そんなの慣れれば関係ない。
好きなの乗ればいい。

ちなみに漏れは、6Rだと峠でぶん回さなければならないような気にさせられそうだから10Rにした。
しかし、6Rも10Rもタイヤの端っこが残ってると恥ずかしい。
12Rなら、『ツアラーだから。』って事で許されるかもしれない。
しかし12Rは、高速道路で300キロ出さなければならないと言う決まりがある。(らしい)

読みにくくてスマソ
61774RR:2005/04/07(木) 23:35:31 ID:mDyyV/BO
>>60
タイヤの端っこが残ってると恥ずかしい?
昔そんなことよく気にしてたけど、馴ればどうでも良くなる
他人は人のバイクなんて気にしないしね
恥ずかしいって気持ちがテクの向上につながるならいいと思うけど

62774RR:2005/04/08(金) 03:16:47 ID:KZpZ23Ol
>>61
俺は同じようなgSSを見かけると、タイヤ
の端っこ見ちゃうなぁ…。
まぁ街中で見かけるのは例外だけどね。
63774RR:2005/04/08(金) 06:49:21 ID:zuEE3hOu
足元を見るw
64774RR:2005/04/08(金) 08:10:23 ID:CKOQPuhA
>>62
俺、タイヤ端っこまでずるずるだし
膝スリも出来るけど...ヘタクソだよ
貴方のこと知らないけど俺のが遅い可能性大
タイヤ端っこ残ってて膝スリ出来ない友達のが
上手いって場合もある
65774RR:2005/04/08(金) 08:41:01 ID:KZpZ23Ol
>>64
いや、目安だから。しかしずるずるって事は
コーナリングでスロットルをキチンと開けてる証拠な
のでは?
そういう人が遅いって…、俺も貴方の事を知
らないが…
66774RR:2005/04/08(金) 09:10:22 ID:Wibw3z4S
サーキット走れば、遅くても端まで使えてドロドロ。
その後、街乗りしたら一般神は、スゲーと言う。
67774RR:2005/04/08(金) 09:33:42 ID:KZpZ23Ol
>>66
> その後、街乗りしたら一般神は、スゲーと言う。

あぁ、それ俺だ(爆
68774RR:2005/04/08(金) 10:15:21 ID:anJO8JID
>>65
よく峠でやたらゆっくりなのにカッコだけ意識して走るバカいるでしょ?
俺ってそんな感じなんです。
で、安全ってわかった道で何度もぐるぐる回ってるだけだから
66のサ−キットでドロドロってのに近いかも
(2スト250につつかれることがしばしば)
69774RR:2005/04/08(金) 13:00:25 ID:KZpZ23Ol
>>68
安心したよ、多分俺も同じだと思うんで…。
安全第一主義!良いじゃないか。
速さを求めても、上見たら限が無いしねぇ…
70774RR:2005/04/08(金) 16:02:16 ID:zuEE3hOu
サーキットでへたくそはサイドがドロドロ
うまい連中はさらりとした溶けかた
へたくそはタイヤの寿命が短い
71774RR:2005/04/08(金) 19:41:07 ID:2IMA/02y
>>69
でも、何処走っても速いヤツっているでしょ?
あと積載量に関係なく(関係なくは言い過ぎだけど)速いヤツ
一緒にツ−リング行くと自分のヘタさを痛感する

>>70
ドロドロかさらりかはタイヤの銘柄じゃないかな
うまい連中は休憩あんまりしないし出すからへたくそより
タイヤ寿命は短いよ
72774RR:2005/04/08(金) 20:35:34 ID:NdQ6UCqF
>>60
12Rってツアラー?
10RはSSだと思うけど…。
73774RR:2005/04/09(土) 08:25:43 ID:kmAePv0l
>>72
全然。巨大きなSSみたいなもん。
身長2メ−トルくらいある人向きなのでは..
74タイヤの話:2005/04/09(土) 15:49:07 ID:IZNNH5LR
上手い人が乗るとサイドはサラっとしてますよ!初心者はその逆
何故かと言うと初心者は絶対的なコーナリングスピードが低い為
立上がりでスロットル「グワッ!」とあけるでしょ
上手い人は速度がのってるからスロットルの開け方がスムーズなのよ
スムーズにしか開けられないと言った方が適切かな?
※タイヤの空気圧にもよります
75774RR:2005/04/09(土) 18:26:21 ID:Q+2zvP0x
622 :774RR:2005/04/09(土) 07:55:01 ID:go+zrcTO
>>615
ZX−10R=「ユメノロマ」

ワロタWWWW
76774RR:2005/04/09(土) 20:46:55 ID:EBwQinZi
>>74
そういうもんかねぇ?
レ−スとか見てても開け方がスム−ズには見えないけど
77774RR:2005/04/10(日) 00:05:07 ID:ZlAZMgVi
うはっWWWWWWWWWWWWWWWWW 激ワロス WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


627 :774RR:2005/04/09(土) 20:44:01 ID:EBwQinZi
ユメノロでいいか。

628 :622:2005/04/09(土) 21:50:36 ID:go+zrcTO
>>627
んじゃ、区別するために
ZX−10 (ZX1000B)     :ユメノロ
ZX−10R(ZX1000C)     :ユメノロマ
ZX−9R (ZX900B/C/E/F):ユメタマ

629 :774RR:2005/04/09(土) 22:51:22 ID:hm3KeRfP
つまらん!

630 :774RR:2005/04/09(土) 23:22:09 ID:H91LZDsQ
お前の話はつまらんっ!


631 :774RR:2005/04/09(土) 23:22:15 ID:TE3kWrQ6
12Rは
78774RR:2005/04/10(日) 00:14:54 ID:47iutjhR
ZX-10てZX1000Bだったんだ。
79sage:2005/04/10(日) 01:28:33 ID:TSTcKGIV
タイヤの溶け方はトラクションの掛け方もさることながら、
足のセットにもよらんかのぅ?
足次第で減り方がちがうぞぃ?

峠でも有る程度のスポーツタイヤ履いて、グルグルグルグル回ってるれば溶ける。
(エッジじゃなくても消しゴムのカスみたいのが付く)
それに峠だと後ろはエッジ迄、フロントは数ミリ残して軽く溶ける位が大半、
よく見ると解る。大体前後エッジ迄溶けてれば、98%サーキット。
…通ってる奴は山でもエッジまでドロドロになるが、小僧か、走ってる奴だ(残り2%)

逝ってる奴は、以外にタイヤカスが残らない。
なぜなら町中でも寝かせてて飛んでくから。フロントに数ミリ残る程度。

…公道は尊法運転が基本です(建前)
80774RR:2005/04/10(日) 03:24:50 ID:cPxgyA0v
ZX1000AってGPZ1000Rなのでは。
81774RR:2005/04/10(日) 13:51:44 ID:hf4I6ijX
>>80
北米ならビンゴ!

本来はGPZ1000RX。
82774RR:2005/04/10(日) 14:53:20 ID:9yF82mKb
あーそーだ。
なんか違うと思ってたけどXが足りなかったんだ OTL
83774RR:2005/04/12(火) 13:06:44 ID:ShCsILn0
ageときますね
84774RR:2005/04/12(火) 17:30:55 ID:RYmGyf76
>>68
俺のことかとオモタ
85774RR:2005/04/12(火) 20:21:01 ID:ExAdX8hM
あげあげぇ
86774RR:2005/04/13(水) 09:18:10 ID:pYfDy9F1
もう来年モデルの新型待ったほうがいいのかな
87774RR:2005/04/13(水) 12:24:08 ID:mO8leO10
>>86
今何か乗っていて、待つことが苦にならないならそれでいいんじゃない?
88774RR:2005/04/13(水) 22:30:27 ID:7fJM/Fil
89774RR:2005/04/14(木) 02:46:39 ID:D5vbPo1X
ふっ…、来年モデル・・か
kawasakiよ、お前もか!
90774RR:2005/04/14(木) 06:27:29 ID:T/zZCCD1
>>89
え〜、、マジッスカ?(汗)
05を最近発注入れたのですが…。
91774RR:2005/04/14(木) 17:02:45 ID:KNBQ/FhZ
月刊オートバイの付録でデザイナーの田中俊治が
「2006年はさぁ、すげぇぞ。楽しみにしてくれよ!」とか書いてあるから
かなりデザインが変わるかも知れない。
92774RR:2005/04/14(木) 20:46:41 ID:NHG2dv4N
おう、ガンガン変えて1型を時代遅れにしてくれ。

そうすれば俺が1型を買いやすくなるからな。
9389=…ま、いいか…:2005/04/14(木) 21:17:05 ID:D5vbPo1X
>>90
え?05モデル買ったんならセーフじゃない?

>>91
デザインは良いかもしれん、しかし牌器缶が・・・

>>92
今買いなさい。
94774RR:2005/04/14(木) 23:19:26 ID:6TYrWBMg
リアをオーリンズに代えると5ミリ車高が上がってしまうというが、
オーリンズの車高調で調整してはいけないのだろうか?
95774RR:2005/04/14(木) 23:31:16 ID:m+iHPBX8
>>94
?いってる事がわからない
車高アジャスタ−でもプリロ−ド調整でも
自分好みに調整すれば良いではないか
何のための調整機能だ
96774RR:2005/04/14(木) 23:38:57 ID:6TYrWBMg
車高が上がってしまうから、シムを抜いたほうが良いと聞いた事があって...
97アツシ:2005/04/15(金) 06:10:21 ID:X8biQ1ec
オーリンズは車高を下げるほうには調整できません。
98774RR:2005/04/15(金) 08:19:58 ID:S85EvH3Z
>>97
あ、そうか。
しかし車高なんてプリロ−ド抜けば済むだけっしょ
9994:2005/04/15(金) 09:44:12 ID:QDmN6UIG
サンクス、アツシさん。
100774RR:2005/04/15(金) 13:53:52 ID:+y1xjVws
あつし?あつしがここに!?
101774RR:2005/04/15(金) 18:42:06 ID:JjRwFKU/
>>94
先日オーリンズを取り付けましたが、シムを抜くとSTDと全く同じ車高
でした。メーカーでもシム抜きを推奨していますよ。
102774RR:2005/04/15(金) 19:45:10 ID:J6OzSOyu
最近、バイク乗るのは良いんだが、帰ってからカバー掛けるの
めんどい…orz
103774RR:2005/04/15(金) 20:13:11 ID:7CecbVHP
mahura-atuimonnna
104774RR:2005/04/15(金) 21:45:19 ID:Dm4n+Q+/
すいません、10Rをフェンダーレス化している方にお願いがあるのですが
改造の参考にするのでどなたか写真を頂けないでしょうか?
欲しいアングルは
・真後から若干見上げた感じ
・斜め後から若干見上げた感じ
・真横から水平に見た感じ

ツライチになっててMotoGPマシンみたいで凄く格好が良いし、
同じカワサキのレプリカモデルですので、是非とも10Rを参考にしたいのですが、
フィーリングがつかめないんです。
フェンダーをぶった切ってアルミで自作するつもりなのですが。
105774RR:2005/04/15(金) 21:46:50 ID:Dm4n+Q+/
言い忘れました。出来ればライムグリーンの方、お願いします。
106774RR:2005/04/15(金) 22:08:43 ID:J6OzSOyu
自分の10Rをデジカメで撮って、画像加工すれば(ry
107774RR:2005/04/15(金) 22:21:00 ID:Dm4n+Q+/
自分、10Rじゃないんです。6Rでもありません。
ZX150です。やっぱり実車と加工ではイメージの湧き方が違います・・・
近くにこの2台を売ってる店がありません。7Rも9Rも12Rもありません。
この前走ってる奴(6R)を追いかけて観察したら、ブッ千切られました。5秒で点にされました。馬力が5分の1では追いつけません。
YZF-R1も参考になるのですが、やっぱりブッ千切られました。

ウェブ上の写真って、斜め前ばっかりですし、フェンダーレスKITの宣伝ばかり。写真があっても小さいっす。
108774RR:2005/04/15(金) 22:43:49 ID:SPbYm5hy
なぁ・・・同じレプリカっていうけど
ZX150って、何のレプリカなんだ?
109774RR:2005/04/15(金) 22:50:41 ID:cxFAeNhv
NSRは孤高と主張してた奴の気持ちが少し分かるな。
110774RR:2005/04/15(金) 23:23:11 ID:Dm4n+Q+/
SS乗りに聞いた俺が馬鹿でした。
仕方が無いのでバイク屋の駐輪場の奴を盗撮してきます。
111774RR:2005/04/15(金) 23:37:03 ID:J6OzSOyu
>>110
君、面白いね。頑張れ!つか俺はフェンダーレスにして
ないから、どのみち協力できないのよ。

          気に触るレスはスルーしなはれ
112774RR:2005/04/15(金) 23:53:11 ID:SPbYm5hy
>>110
だから、どんなレーサーの?
113774RR:2005/04/16(土) 00:17:13 ID:wRHNnMWC
もうやめれ。
114774RR:2005/04/16(土) 11:13:38 ID:kpKyByAN
>>110
ナンバーもウインカーもつけたまま、グラインダーであんばい見ながらちょっとづつ切っていくのが良いと思ふ。
そこでナンバー位置変えたり、ウインカー位置変えたり。
失敗したときのために、ヤフオクでフェンダー買っておくのを忘れずに。
115774RR:2005/04/16(土) 15:18:30 ID:54/fPxzP
埼玉の話ですがライコランドで試乗会やってましたよ
116774RR:2005/04/16(土) 15:23:32 ID:KeEFqqiZ
まぢっすか?今日?
117774RR:2005/04/16(土) 18:53:56 ID:54/fPxzP
明日もやるらしいですよ
118774RR:2005/04/17(日) 22:05:01 ID:Z4JtMC7b
ageとくか
119774RR:2005/04/17(日) 22:31:36 ID:zj/DV/TI
10R C2マレ仕様ライムに乗り始めて約2週間が経過・・・
C1マレ仕様ライムとの違いは、
・塗装色が鮮やかになってる、
・テールの10RステッカーのRが赤になってる
くらいの外出モノしか分からん。
シフトフィールも、C1と比べて言うほど滑らかになってるとは感じられんし。

シート下のカプラもC1と同じ構成。目倉と端子ありが1個ずつ。
ECUについては、C1がお亡くなりになって手元に無いので比較不可。

久しぶりに乗って改めて思ったんだが、軽くて取り回し楽で、
よく曲がるバイクだ。
今度は大事に乗ろうと思ふ。
120774RR:2005/04/18(月) 19:49:13 ID:qYO6ACW/
質問させてください
キーをオンにし、自己診断してる間にキュイーンキュキュッ、、、、、キュキュッて重苦しく擦れた音が2回なるんです
どなたか解りましたらお願いします
何なんでしょうか
後、走り回り完全に温まると平気なんですが
暖気してる時や、走り始めクラッチを握るトとグオロロロロロロってイオンがするんです
どなたか似たよいうな症状をお持ちの方いらっしゃいますか?
121774RR:2005/04/18(月) 19:49:50 ID:guO0+3m8
イオン無く絶好調
122774RR:2005/04/18(月) 21:39:10 ID:QQepNLyW
うちのもキュッキュと擦れるような音がするなあ
キュイーンって言うのはインジェクションモーターの始動音だから
少しモーターがへたれはじめてるのかもとか恐かったり
今のところ走りに影響は出てないので何もしてませんが。
123774RR:2005/04/18(月) 23:54:33 ID:p2vIqd7n
>>120
最後のキュキュは排気デバイスの音じゃない?
124774RR:2005/04/19(火) 00:21:07 ID:f849inxJ
雑誌に載ってたデザイナーの発言読むと来年大幅なモデルチェンジがありそうですね。
買った直後の大幅チェンジは口惜しいので6R買った方がいいのかな。
125774RR:2005/04/19(火) 00:42:04 ID:yjUs7itb
タンクを外す時に抜かなければいけない
車体左側のカプラーって抜きにくくないですか?

なにか専用工具がいるのかな?
126774RR:2005/04/19(火) 10:08:09 ID:2DLHGXOv
>>124
どうせどちらも2年おきだし、600と1000では考え方や乗り方も
かなり違ってくると思うので、欲しいと思った方を買うのが正解だと思われ
127774RR:2005/04/19(火) 10:45:15 ID:DXvuyAgf

  ノ
 (゚Д゚) Age!!
 ( (7
 < ヽ
128774RR:2005/04/19(火) 11:05:25 ID:k72Ljrb9
>>120

>グオロロロロロロってイオンがするんです

1500rpm〜2000rpm位の間でそんな感じの吸気
音がするけど、それかな?違ったらスマソだが、俺
は特に気にしてない。
129774RR:2005/04/19(火) 11:34:43 ID:/mLA62p3
>>125
俺はつまみのところにマイナスドライバー突っ込んでるよ。
130774RR:2005/04/19(火) 19:00:14 ID:ScH6Oh79
>>125
小さいマイナスドライバーではずせ
131120:2005/04/19(火) 19:48:46 ID:6jb4loQ+
>>128
いえ
ニュートラルの状態で暖気してて、クラッチを握ると
グオロロロロロロと振動を伴った音がクラッチ周りから鳴るんです

132774RR:2005/04/19(火) 19:51:48 ID:YINWM0Qo
それであれば問題無し。
133125:2005/04/19(火) 23:40:59 ID:yjUs7itb
>129-130
やっぱそれしかないですよね。
ひっかっかてるポッチが3方向にあるので外すのに30分もかかったorz
134774RR:2005/04/20(水) 01:55:48 ID:3i1c6Qp7
>>132
マジですか?
皆さん同じなんでしょうか?
135774RR:2005/04/20(水) 02:41:29 ID:PRqazJN0
秋のモーターショーに新型が出るからそれを待つのが正解。

こんな直線番長バイクを買う奴は信者だけ
136774RR:2005/04/20(水) 03:38:29 ID:TBfOyqcw
>>135は無免許。
137774RR:2005/04/20(水) 08:34:35 ID:4Yub+i+/
>>135はヘタクソ&へたれ
138774RR:2005/04/20(水) 10:23:16 ID:alJAMJ8v
直線だけでも、番長だ。
>>135はパシリ。
139774RR:2005/04/20(水) 13:51:56 ID:TBfOyqcw
>>135

釣れたとか言うなよw
140774RR:2005/04/20(水) 15:15:35 ID:IZqJBjBA
先にメル欄に仕込んでれば言えたのにねえ・・・
141774RR:2005/04/20(水) 20:57:56 ID:e0Fegz9n
柳川選手が直線番長と言っているのだが(w
142774RR:2005/04/20(水) 21:38:48 ID:uqCIk9me
誌ね
143774RR:2005/04/20(水) 21:50:24 ID:jepEwyBm
速い奴が乗れば、直線番長マシンと感じる。
それ以下が乗れば、よく曲がる。

自分のレベルぐらい自覚しろよ。
俺は速い奴の言ってることが、さっぱりわからん。
144774RR:2005/04/20(水) 22:06:45 ID:HbCXFura
>>143
04モデルじゃ一番癖がありそうだとは思うけど
最新バイクのインプレは何を基準として書いてるのかわからん
たぶん3〜4年後モ−タ−サイクリスト別冊でのインプレで
きちんとした評価が出るんだと思う
145774RR:2005/04/20(水) 22:10:28 ID:uqCIk9me
雑誌のインプレなんて、何かの意味があると思ってるのか・・・

最新バイクがでる度に旧型を貶すだけの、笑える駄文しかないじゃん。
146774RR:2005/04/20(水) 22:56:15 ID:L0HPvd4e
ヤングバイクとかオートバイとかビッグマシンしか読んでないからだよ
147774RR:2005/04/21(木) 00:14:21 ID:SvrXaq0D
>>146
おすすめは何ですか?
148774RR:2005/04/21(木) 04:20:17 ID:kXybDIqV
>>146

ヤングバイクってあんた…
突っ込みどこぞなもし?
149774RR:2005/04/21(木) 09:53:33 ID:Eisw5/d4
おすすめはチャンプロ−ドかな
カスタムパ−ツ情報がすごい
150147:2005/04/21(木) 10:49:28 ID:NHkGoQ7i
>>149
自分で言うのも恥ずかしいですが、
私は元珍ですので、そちら方面は詳しいです。
初期のライダーコミックが愛読書でした。

スレ違いすみません。
151146:2005/04/21(木) 11:03:38 ID:bYHu3R3v
ヤングマシンだたorz

>>147
モーターサイクリストかな。安いし、上記の2誌より何かと中身濃いぜ。
あとヤンマシだかオートバイだか忘れたけど八代のインプレはいいと思う。
152774RR:2005/04/21(木) 19:18:12 ID:OdSxM7bf
>>146
ミスターバイクも読んでいますがダメですかそうですね。

つーかヤングマシンはDVDが付いてからは問題外になった。
ミスターバイクはただの分厚いカタログなので論外。
モーターサイクリストは、一回休刊したかと思ったけどいつの間にか復活しててビックリ。

すれ違い杉でごめん
153774RR:2005/04/21(木) 20:45:38 ID:OdSxM7bf
釣り終了宣言をして退場か。
最後まで完璧だな。
154774RR:2005/04/21(木) 20:56:05 ID:OdSxM7bf
なにこの誤爆
完璧を目指したか・・・った・・・ガク
155774RR:2005/04/22(金) 11:52:26 ID:MLOIM02L
そろそろスクリ−ンを変えようと思ってます
何処のメ−カ−が一番お薦めでしょうか?
教えて下さい
156774RR:2005/04/23(土) 00:58:29 ID:upjv9Yow
>>155
ノーマルは嫌なん?俺はノーマルが良いと思ってるけど。
157774RR:2005/04/23(土) 09:50:52 ID:nY56aSfx
MRAのスポイラーは(・∀・)イイ!!
あの風防効果皆無のノーマルスクリーンから一転
ちょっと伏せれば全く風を感じなくなった
今では長距離高速も快適です
158774RR:2005/04/24(日) 05:29:05 ID:brFYjQLC
プロショップキヨのリアサスリンクつけた人いませんか? もしくは それがついた10Rに乗ったことがある人いません?
ちょいと聞かせて〜
159774RR:2005/04/24(日) 16:30:56 ID:1pnZLQnS
社外品はノーマルスクリーンより見た目が変わるのと質感が全然違うんで。
風防効果も少し期待してます。
160774RR:2005/04/24(日) 19:09:41 ID:Zwvz8p4E
8000kを超えてそろそろブレーキパッドを替えよぅかと
色々探してみたんですけど、10R適合パッドってほんと少ないよね・・・_| ̄|○
フロントで見つけた限りでは、プロμとジクーしかありませんでした

金銭的余裕もないので、結局プロμのECOパッドで我慢することに
ノーマルより少しだけ効きが良くなりましたが、ダストが良く出るそうで掃除が欝

替えた方々は今何入れてますかねぇ
161774RR:2005/04/24(日) 19:36:41 ID:/A9KZgNZ
6Rがアンダーシートマフラーになったから
10Rも来年のモデルから・・・
来年のモデル見てから買おうかな
162774RR:2005/04/24(日) 22:18:51 ID:WGunz/4W
>>158 付けてるよ。
163774RR:2005/04/24(日) 23:26:09 ID:MFvUiydd
BSBのHawk10R調子いいよ!ここのとこずっとワークススズキより速い。
今回も予選で3-4位、レース1でも2-6位

http://www.msttiming.com/combqual.asp?table=51604qucsbk&round=round03.gif
http://www.msttiming.com/result.asp?table=51604rc1sbk&round=round03.gif
164774RR:2005/04/24(日) 23:33:16 ID:Yi9mvrPa
>>163
BSBって結構カワサキでエントリーしている連中多いんだな・・
全日本とは大違いだw
是非見てみたい
165774RR:2005/04/24(日) 23:36:32 ID:Yi9mvrPa
>>163
BSBって結構カワサキでエントリーしている連中多いんだな・・
35台エントリー中10台!
全日本とは大違いだw
是非見てみたい
166774RR:2005/04/25(月) 01:02:51 ID:ZC+luNpb
>>161
センターアップマフラーは社外品の値段が高くなるからヤダ。
でもそうなるんだろうな…。

他に来年のモデルはフロントのマスターシリンダーが
ラジアルポンプになって、馬力を上げてセンターアップマフラー分の重量増加分を
チャラにしてパワーウェイトレシオ1kg切りを維持する事くらいじゃないの?

167774RR:2005/04/25(月) 01:49:08 ID:AaeYGASb
あえてサイド出しの社外品が出れば・・・
168774RR:2005/04/25(月) 02:15:24 ID:H6ivJKgw
162
ありがとうございます。出来れば詳しくお願い出来ますか? 雑誌には色々書いてありますけど ホントのところどーなんでしょ? ついでにPSKのフルエキなんかも付けてたりします?
169774RR:2005/04/25(月) 22:30:31 ID:GOyyzfQ3
PSKとBEET、どっちにしようかな
170774RR:2005/04/25(月) 23:11:01 ID:H6ivJKgw
オレも悩んでる
どーなんだろね?
171774RR:2005/04/26(火) 02:08:43 ID:Cu6UqUHM
俺は、アクラかBEETで迷ってる。

ついでにageとく…
172774RR:2005/04/26(火) 06:38:59 ID:KWhC+4fh
>>169 170
見た目で選んでいいんじゃない?
173774RR:2005/04/26(火) 06:39:48 ID:npSwNpgP
>>168 初期の動きは良くなったよ。しかしKIY○では付けてない。
174774RR:2005/04/26(火) 08:56:02 ID:plxgU0ve
>>171
アクラ、見た目すごいいいけど
近所でZX−10Rでアクラ付きを3台見つけた
もはやノ−マル状態
175774RR:2005/04/26(火) 12:18:51 ID:2Sdfez04
アクラのスリポンはパイプがステンっで萎えたけどな。
チームグリーンも最初アクラ付けてたけど、BEETに切り替えたわけだし。
176171:2005/04/26(火) 18:43:47 ID:Cu6UqUHM
見た目はアクラ、でも性能ならBEETだってのは
分かってるんだよ…。
ナサートのオーバルタイプのサイレンサーが出れば即買い
なんだがなぁ…
177774RR:2005/04/26(火) 22:45:58 ID:wpD26hC7
10RいいですねCBRよりコンパクトでエンジンの振動も少なく音も静かです
178774RR:2005/04/26(火) 23:34:37 ID:9tsfovU7
173
ありがとうございます。雑誌に書いてあることは まんざら嘘ではないって感じなんでしょうか
ぶっちゃけ買い?買うな?
179774RR:2005/04/27(水) 15:10:13 ID:H0ykmDO9
ZX6R〜04(636)のリンクそのままだから、KIYOで買う必要は無いぞ。
180774RR:2005/04/27(水) 21:53:15 ID:qXObCVCM
179
ありがとうございます。
つまりZX636のリンク=キヨのリンクって事ですか?なるほど勉強になります
181774RR:2005/04/27(水) 22:45:29 ID:nLRPaZeL
いいかげん

>>

を使ってくれ
182774RR:2005/04/28(木) 00:40:11 ID:zC5MOG7w
>>
183774RR:2005/04/28(木) 12:29:49 ID:cSb3zjfi
一つ二つ前のレスにいちいち付けるとサーバの負荷になるからいいんでないの。
少し前なら付けなくても。
184774RR:2005/04/28(木) 18:03:29 ID:yQ4z5RnP
斬新な意見でつね。
185774RR:2005/04/28(木) 19:23:22 ID:cSb3zjfi
いやこういうやり取り結構何回も見てるけど・・・・
186774RR:2005/04/28(木) 21:43:52 ID:HyGgFEOJ
>>180
636=KIYOリンクではないぞ あとはパーツリストとにらめっこしてみろ
ある程度ノウハウいるよ。俺はココまでしか教えないぞ。
どっかのHPに乗ってるはずだから頑張って調べろよ。
187774RR:2005/04/28(木) 21:44:55 ID:HyGgFEOJ
↑すまん修正 リンク自体は同じだがショートパーツにノウハウあるぞ
188774RR:2005/04/29(金) 00:48:13 ID:YuOTEaQa
貴重なご意見、ありがとうございました。
なんとかしてみます。パソコンないけど
189774RR:2005/04/30(土) 02:23:03 ID:qHgro8xX
水温101℃age
190774RR:2005/04/30(土) 02:29:26 ID:qnyVsazX
ID記念パピコ
191774RR:2005/04/30(土) 03:05:50 ID:h5GK9kTB
10Rの慣らしって、何キロ何回転まで?
192774RR:2005/04/30(土) 07:44:58 ID:gKo5Y95f
>>191
12Rと同じように長々やってもいいんでないの?
193774RR:2005/04/30(土) 08:26:48 ID:fIaDqf9W
>>191

買えば分かるよ。
194774RR:2005/04/30(土) 09:49:27 ID:dXd89aNG
慣らしなんかやりませんでしたが何か?
195774RR:2005/04/30(土) 10:31:27 ID:fIaDqf9W
漢だな…
196774RR:2005/04/30(土) 11:03:23 ID:JQmf1Az2
>>191 800kmまで4000回転
1600kmまで8000回転
197774RR:2005/04/30(土) 11:24:38 ID:LxVlY924
>>191
自分で良いと思うまで&この位は慣らし回転だと思う回転数。
198774RR:2005/04/30(土) 13:14:48 ID:/a0As4rz
>>191
アタリがついたら終了。

あまり甘やかさずにしろ!要点抑えて後は全開爆走じゃ!
199774RR:2005/04/30(土) 20:58:40 ID:LQio2c2v
>あまり甘やかさずにしろ!要点抑えて後は全開爆走じゃ! 

命&免許掛けですな。
200774RR:2005/04/30(土) 21:34:24 ID:EcKdRXyo
すみません。俺、同じバイク3〜4年くらいしか乗ったことなくて
10Rも慣らし500キロまでしかしてません
みっちり慣らししたバイクと比べて
どのくらいで問題とか出ます?
201774RR:2005/04/30(土) 21:56:37 ID:LQio2c2v
自慢ですか、いいですね。
202774RR:2005/04/30(土) 22:42:37 ID:F2Q2HxjQ
>>201
自慢?そんなつもり無いのですが..すみません
203774RR:2005/04/30(土) 23:42:36 ID:v52Md/Le
慣らしの仕方は「ふたり鷹」嫁
204774RR:2005/05/01(日) 00:15:01 ID:8QOlYR1k
>>203
タイヤの摩耗の激しい変なバイクが出る漫画?
205774RR:2005/05/01(日) 02:50:15 ID:szY5KY7S
とりあえず、ライコでパワーチェックしてみた

04マレーシア仕様
カプラー外し
アクラのスリップオン交換
走行距離は5000km程度
メンテでオイル交換とエアクリ清掃程度

で、後輪出力153psでした



206774RR:2005/05/01(日) 03:33:03 ID:E+EJrnZv
充分やん
207774RR:2005/05/01(日) 06:09:32 ID:dglu1UCi
てこたー本当にエンジンで170馬力位はあるんだな。
208774RR:2005/05/01(日) 07:59:15 ID:jRs4lNgT
>>205
1割パワ−ロスするらしいから170近いか
かなり調子いいんでないの?
209774RR:2005/05/01(日) 11:50:41 ID:TS7tE0+b
>>205
まずまずでないの。

誰か北米仕様をパワーチェックした奴はいないのか?
210774RR:2005/05/01(日) 11:59:44 ID:UDtFfOQO
で?
その馬力を使いきれるの?
211774RR:2005/05/01(日) 12:24:27 ID:4/s5Jb9F
使いきったから153PS出たんじゃないの?
(゚∀(  *  )ブハハハ
212774RR:2005/05/01(日) 13:51:35 ID:gsdYoCsy
>>211
やはり2chは馬鹿が多いって自ら証明してんのか?
213774RR:2005/05/01(日) 14:53:09 ID:GraT06Wi
なぜ使い切るとか言う話が出るんだろね。
アホらしい話だよな?開発者や雑誌の話を
読んでも、是非サーキットに足を運んでいただい
て、10Rの実力を堪能して云々…と書かれて
いたのを読んで、公道ではとても扱い切れる
代物じゃないのは、オーナー自ら分かりきってる
んだよ。実際どういった扱いをすれば「あんた
使い切ってるヨ」と思うんだろうか?その辺
を聞いてみたいな>>210に。
214774RR:2005/05/01(日) 14:55:21 ID:CNO/KhtW
使い切れなくても俺が金出して買ったもんだ
何の文句があるか、このタコ
てめぇはおとなしくカブでも乗っとけ貧乏人
215205:2005/05/01(日) 16:08:20 ID:szY5KY7S
>>210
使いきったことはあるかもですね
12000rpmまで回せば、最高出力は出てたわけだし

ただ、常にとか、効率良くとか言われたら、
全然使えてないですね

なんせ、「直線番長」ですから


ちなみに、ZX-10Rで気に入ってるのは、
車体の軽さと、重量バランスですね
左右のバランスが絶妙に取れてると思います。

パニックブレーキかまして、スリップ状態に入っても綺麗に前に滑るし、
前輪ロックでジャックナイフ状態になっても、全然バランスが崩れませんでした。

216774RR:2005/05/01(日) 16:27:08 ID:pfxC2AEz
使い切るって馬鹿じゃねーのおまえら。

隼とかその他GSXRとかCBR600以上とかYZFとかZX-6R以上とかZXRとかZZR1100とか・・・・
使い切ろうと思ったら田舎道でぶっ飛ばすかサーキット行くか、GRになるかしか選択肢ねーぞ。

所有する喜び、でいいじゃねえか。一般人にそもそも使いきれるマシンではない
217774RR:2005/05/01(日) 16:39:28 ID:abH3yraT
また、どうでもイイ話題がエンドレスに続く悪寒。
218774RR:2005/05/01(日) 17:50:40 ID:FfCFI4eQ
本当に心底どうでもイイよな。
219774RR:2005/05/01(日) 18:11:04 ID:rW+gpJy9
>>215
>なんせ、「直線番長」ですから
直線以外で10Rの最高出力使いきれるやつ見てみたい。
220774RR:2005/05/01(日) 18:53:13 ID:C0f5vbUT
221774RR:2005/05/01(日) 19:30:32 ID:KNKsJZ+n
俺の人生はいつもそうだったし、これから先もずっとそうだろう。
例えば、人はバイクにのめり込むとトコトンのめり込み、その時代の最先端マシンを手に入れる。
中には、親に全額負担させ最新マシンに跨る親不孝者もいた。
しかし俺は、バイクだけではなく他に大切にしている事がいくつもあり最先端に手を出さない。
いや、正直そこまで金が回らないのが本音だ。
サーキット、峠などへ行くと、かならずワンランク格下マシンで1位を狙い戦い、
何度となく1位を獲得してきた。
そこで培われたハングリー精神のおかげで俺は速くなれたし、そういう不利な状況が好きでもあった。

そんな俺から見ると、お前等のような半端な所有欲だけの塊りが大嫌いなんだ。
持てるパワーを有余し、使い切られる事もないような、盆栽仕様のマシンを見れば涙が出そうになる。

「誰よりも速く走る事」にしか価値観を感じない、哀れな俺のチラシの裏でした。
222774RR:2005/05/01(日) 19:53:30 ID:FfCFI4eQ
板違い
223774RR:2005/05/01(日) 20:21:38 ID:abH3yraT
>>221
お前なんぞの人生浪花節なんか誰も聞きたくねぇ。
説教したかったら人生板にでも行ってこいハゲ。

・俺は〜
・俺が〜
・俺の〜
・俺の時は〜

お前、人の事肯定した事無いだろう?
224774RR:2005/05/01(日) 20:25:04 ID:3949EvqV
どんなに正しいことであっても、どんなに伝えたいことであっても、
時には胸の中にしまっておくことも必要なのだ。


と、思ったりする春の夜の雨。

225774RR:2005/05/01(日) 20:45:31 ID:pfxC2AEz
>>221
おまえって哀れなくらいに馬鹿だね。

いいか?貴様がそのワンランク下のマシンで勝てるのは誰のお陰だ?
決まってる。ワンランク上のマシンで勝てない奴のお陰だ。

それだけじゃない。盆栽野朗は多額の出費をバイク業界にばら撒く。
故に潤う。つまり、日本全体のバイクの環境向上に努めているわけだ。

わかったらV-maxにブレンボ・アクラでもくっつけて「シティハリケーン」とでも名前を付けなさい。
226774RR:2005/05/01(日) 21:08:39 ID:B3vMHTdX
ゴ−ルデンウィ−クのツ−リング予定とかあります?
10Rのオフ会とかあれば行きたいのですが
誰か開いていただける方いらっしゃいませんか?
227774RR:2005/05/01(日) 21:17:42 ID:GraT06Wi
>>226

走り屋スポットに行って、10R乗りに手当たり次第声を
かけてだな…
228774RR:2005/05/01(日) 22:24:16 ID:C0f5vbUT
>>221
こういうのを
「ごまめの歯軋ハギシり」って言うんだよ覚えとけ!

【ごまめの歯軋ハギシり】
力のない者が、いたずらにいきりたつこと。
229774RR:2005/05/01(日) 22:28:45 ID:/QX5bLpH
>>228
初めは「なに荒らしてんだ」と思ったが
221の長い文章をちゃんと読んでやったんだね
俺はめんどくさくて読まなかった。
結構いいヤツ?だね
230774RR:2005/05/01(日) 22:40:39 ID:GraT06Wi
まぁ>>221は自分以外は皆嫌いなんだからスルー
してやれよ。
231774RR:2005/05/02(月) 00:00:47 ID:TS7tE0+b
>>226
今日あったわけだが
232774RR:2005/05/02(月) 03:56:56 ID:nUV4nz6k
221へ総攻撃するとは・・・
ここは、上手い奴にコンプレックスを持った哀れな盆栽家が巣食うスレなのね。
233774RR:2005/05/02(月) 04:15:52 ID:oo9nlRIV
決め付けしか出来ないお前も哀れだよ
234774RR:2005/05/02(月) 05:03:37 ID:nUV4nz6k
必死だな 盆栽野郎(´,_ゝ`)プッ
235774RR:2005/05/02(月) 05:41:38 ID:BVkNABaY
煽られたのがよっぽど悔しかったんだな
236774RR:2005/05/02(月) 06:57:27 ID:Ev/a6lxz
あからさまな釣りにマヂレスしまくる・・・・

みんな大型連休でヒマなんだな。
237774RR:2005/05/02(月) 08:12:28 ID:4I76ztg5
>>236
だってGWなのに雨だしさ
晴れてバイク乗れたらいつもの優しい住人に戻るよ
238774RR:2005/05/02(月) 13:34:26 ID:CWDqXsR8
>>232

まぁ、価値観の事は自分で言ってるが、その前の

>お前等のような半端な所有欲だけの塊りが大嫌いなんだ。

の”お前ら”ってのがまずいんじゃないかと思う。
239774RR:2005/05/02(月) 14:29:11 ID:qr+Vjc3r
まぁコピペみたいな煽り文にどうこう言う必要もないわけだが。
240774RR:2005/05/02(月) 16:16:39 ID:WV5dxJno
伸びてると思えばこれか。
みんなバイクに乗ろうや。
241774RR:2005/05/02(月) 18:51:27 ID:fjJuIeqO
実際に所有してるやつは上手い下手じゃなくて
楽しめりゃええやないかと思う。
サーキットで走るのが楽しいのもいれば、ツーリングでマターリするのが
楽しいって言う輩もいるんだし。
242774RR:2005/05/02(月) 19:30:07 ID:tIS3x8Rx
ふわわkm/h以上出すと、風圧でメットが横揺れしてたまりません_| ̄|○
克服するには首の筋トレしかないんでしょうか?

そんな漏れは直線番長。
243774RR:2005/05/02(月) 21:07:15 ID:aGcckD2+
>>242
いや・・・・そんな経験は無いが・・・・・
一応、メットは何?
244774RR:2005/05/02(月) 21:21:41 ID:l3BolAyI
>>242
200キロってもっともバイク安定するしメットに風当たんないでしょ?
顔上げるわけじゃないのに横揺れする?
(シンクロテックだっけ?あれは別だけど)
もっと出してみ?というかバイク、ホントに10Rに乗ってる?
245774RR:2005/05/02(月) 21:59:15 ID:H4o8NchN
>>242
失礼だが、もしやペコちゃんか?
246774RR:2005/05/02(月) 22:35:28 ID:uQRPzVHY
>>245
ワロタ

ちなみに友達の姉貴が車の免許を取る時、教官に
「なんで左折しないの?」と聞かれて、
「歩行者が横断するのを待ってる」と言ったのだが、
よく見ると不二家のペコちゃんだったらしい。
247774RR:2005/05/02(月) 22:46:52 ID:EoCA8CRJ
>>226 もうオフ会は終わったよ。ネットで調べろ!10Rのクラブあるからさ。
248774RR:2005/05/02(月) 22:47:14 ID:fhNzWHuf
直線番長のペコちゃんか。
舌噛みちぎりそうやね
249774RR:2005/05/02(月) 23:27:49 ID:+y7WI69d
10Rを盆栽程度にしか操っていないであろうお前等に、一つ聞きたいことがある。
想像してみてくれ、何人かの仲間が一緒でもいいし、あるいはお前一人でもいい、
天気がよく気持ちいいほどに晴れた空のした、お前は10Rでワインディングロードへ向った。
気持ちいいペースで走るには、サンデードライバーなど邪魔な存在で、当然お前等は
なんて事無しに抜き去り、いいペースで走りつづけるだろう。
で、最新SSの最高の躍動と鼓動を感じながら清々しく走っているお前の横を
時代遅れのレプマシンが、煽りをくれたその後に軽くお前を抜き去って行ったとしよう。

10R乗りのお前は、その状況に何を感じ、どんな行動にでる? 
プライドがあれば、普通追うよな!
250774RR:2005/05/02(月) 23:30:08 ID:7mb2ii4V
ツーリングの話が出たところで。

皆さん、10Rでツーリングに出かける時、
荷物はどうしてますか?

タンクバッグ?シートバッグ?ディパック持参?

1泊ぐらいのツーリング用にシートバッグの購入を考えてるんですけど、
お勧めってありますか?

検討中のものは、
・GOLDWIN シートバッグ10、15
・ラフロ  ソロテールバッグ
なんですけど。

ラフロのエアロテールバッグなんかは、使い勝手が悪そうなんですけど。
どーですか、お客さん。
251774RR:2005/05/02(月) 23:33:58 ID:iyQJp1IB
藻前の常識は、漏れの常識じゃーねーしな・・・

普通そうだろう?と言われてモナー。


              m9(^Д^)プギャー
252774RR:2005/05/02(月) 23:39:51 ID:aGcckD2+
>>249
はいはい。勝手に自爆してろ。

10Rでまったり走ってて、中レプに抜かれてもなんとも思わん。
「おー、珍しい」って思うだけだ。
逆に小排気量で走ってると、大排気量見つけたら追いかけるが、基本的に煽らないし抜かない。
遅ければ抜くけどさ、無理はしない。
だって、直ぐに抜き返されてしまうから。
253774RR:2005/05/02(月) 23:47:24 ID:aGcckD2+
>>250
タンクバックとケツバッグ。ヒップバッグとも言う。大きめの奴を体に縛り付ける。
ヒップバッグをバックパックのように使う。つまり、やたらケツの方に偏ったバックパックだな。

テント積むんならこれじゃ足りないけど、金と寝巻きと靴下とパンツとTシャツとタオル、地図、携帯、食い物
あとはチマチマした携行品 これで十分。
もちろん、ツーリングの規模にもよる。

オイラのパターンは、適当にかっ飛ぶ→適当に走る→適当に飯喰う→適当に銭湯→適当に寝る→適当に帰る だから。
シティホテルに泊まる事もあるし、野宿する事もあるし、駅で寝る事もある。
254774RR:2005/05/02(月) 23:47:58 ID:YsZ+/9S4
公道ではムチャしません。
この前、抜いていった10Rが
その数分後、コケて大破してました。
もうちっとでガードレールの間から谷底へ…。
人間も、足が血だらけだったけど、
大丈夫だったか黒の10Rの人…。
255774RR:2005/05/02(月) 23:49:52 ID:iyQJp1IB
失くしてわかるありがたみ、

親と、健康と、セロテープ。
256774RR:2005/05/03(火) 00:35:58 ID:8HAjeJd9
プライスレス
257774RR:2005/05/04(水) 01:09:57 ID:x7dCl9HB
>>254
ちょっと気になるな…。それ見たの何処?
258タマ海苔:2005/05/04(水) 03:21:34 ID:esjHLzK1
しょせんノロマだろ。
糞味噌、目糞花糞のうんこどもウザ!!!!!
259774RR:2005/05/04(水) 08:18:42 ID:qyThZmtm
>>258
どうした?
タマ無しちゃん?
またいじめられて帰ってきたのか?
お前は人生相談板に行け
260774RR:2005/05/04(水) 09:00:31 ID:x7dCl9HB
>>258
お、久しぶりに来たと思ったらなんだか
キャラが荒んでますな…、なんかありま
した?
261774RR:2005/05/04(水) 21:15:58 ID:MDTbfVSc
>>258
本物?そんなこと書く人じゃないだろ?
262774RR:2005/05/04(水) 21:25:19 ID:x7dCl9HB
やっぱ偽者か?まぁ、本人だとしても
落ち着きゃ大丈夫だと思っているが。
263774RR:2005/05/04(水) 21:37:31 ID:+nmkKBjY
よくわからんが、コテハンならトリップ付けれ
264タマのり:2005/05/05(木) 03:46:22 ID:AAfe95Lg
偽者って言うかw
俺のは「海苔」じゃなくって「のり」ですよw
他にものりたまさんとか色々居たような。
265774RR:2005/05/05(木) 08:14:59 ID:E4TiBAdS
>>264
人気もんですねぇ〜
GWはどこか行かれましたか?
266タマのり:2005/05/05(木) 12:07:15 ID:AAfe95Lg
>>265
いや別に私の偽者ってわけでは無いと思いますよ。
9Rスレの方には時々色んな似てるハンドルの人が
現れるんですよ。
バイク自体がユメタマって愛称?なので9Rに乗ってる
人はハンドルにタマを付ける人が結構居ますよ。

GWは日帰りばかりなので近場だけですが色々と
出かけました。
トミンモーターランドに秩父に赤城に榛名に…
ほんとに近場ばっかりorz
本当はキャンプツーに行きたかったんですが
行きそびれましたw
267774RR:2005/05/06(金) 20:20:48 ID:h0kVc5JY
お・と・す・な!!
268774RR:2005/05/06(金) 21:59:11 ID:IrQ45zqS
GWは俺も遠くに行けなかった。
梅雨に入る前にいっとかないと夏場のロングツ−リングで
支障出るのに..
大抵行った先で何かしら後悔する
269774RR:2005/05/07(土) 12:02:00 ID:ZewaoocG
来週自分も10Rオーナーになります。ナラシがツラそー。
おすすめのナラシ方法ってあるのでしょうか・・・
270774RR:2005/05/07(土) 12:04:13 ID:dH2Fj2XX
>>268
よくわからん。ジンクス?
271774RR:2005/05/07(土) 12:42:48 ID:Ek9ViSL/
リッターの慣らしなんて400以下の慣らしに比べたら屁みたいなもん
普通に車の流れに沿って走れるし、120〜130キロくらいまで出せるし
272774RR:2005/05/07(土) 13:41:12 ID:COador3t
>>269
んーとねえ馬鹿がつくほど丁寧にやるとねえ(俺の場合)最初500kmまでマックス4000rpm
で500km走ったら一度エンジンオイル交換。
次の500kmは100kmごとに回転数を1000rpmづつあげて1000kmでまたオイル交換。
まあ最初の500kmのエンジンオイル交換は要らないかもしれないけれど、こんな感じかな。
273774RR:2005/05/07(土) 13:58:10 ID:ZewaoocG
レスさんくす!!
120〜130キロ出せれるのなら高速マッタリナラシが出来そうですね。
初リッターバイクなのでドキドキ、ワクワクです。元2stレプ乗りなので4stの感覚に早く慣れなければ。
274774RR:2005/05/07(土) 14:36:52 ID:oY3934H6
>>270
準備万端のつもりでも行った先で
アレ持ってくれば良かったとか、コレいらなかった
なんてことが多い
で、先に2泊くらいのツ−リングで体験することにしてたんだけど
>>273
おめでとうございます。2ストと違って長距離が楽ですよ
あと缶持ち歩かなくていいし。
275774RR:2005/05/07(土) 15:02:45 ID:qCF/k2Ec
>高速マッタリナラシ

意味NEEEEEEEE!!

276774RR:2005/05/07(土) 17:03:19 ID:xrNEZE2l
>>273
10Rの4000rpmだと、95km/hくらいしかでません。
最初は街乗りとかで、各ギヤのあたりがつくように馴らしていくのが良いかと。
277タマのり:2005/05/07(土) 19:13:21 ID:spwpB0Pj
俺の場合はマニュアル通りに慣らしをしました。
納車した足でそのまま膝すりツーリングに行って
峠をガチャガチャシフトチェンジしながら500km位
走って帰って来て、その後は町乗りとかをしながら
800kmまで走って1回目のオイル交換をして
次の1600kmまでは普通に高速とかにも乗って
峠とかも走ってる内にあっと言う間に慣らしが終わり
ました。
なんか10Rを買ってから楽しいせいか距離が伸びるのが
今までのバイクより早い気がします。
去年北海道に行ってるせいも有るかも知れないけど。
278774RR:2005/05/07(土) 19:37:05 ID:eU9sEBgX
俺はいきなり高速乗っちゃった派。
最初の800kmは、まともに攻めた気に
なれんかったよ。6000rpmまで使える
ようになってからやっと楽しくなって
きて、慣らし終えてからはもう夢の様な
日々を送ってます。しかし、雨…

明日は久々に楽しむとするかな。
279269:2005/05/07(土) 19:45:00 ID:ZewaoocG
みなさんどうもです。納車したらそのまま高速で4000回転までで500km位シフトガチャガチャ
させて距離を稼ごうとしたのですが、考えが甘そうですね。
やはり地道に街乗りandお山でやった方が良さそうですね。
体験談を書いてくれた方々ありがとうございました。

280774RR:2005/05/07(土) 20:52:01 ID:ZXDq36Cd
ちょくちょく話題になりますが、タイヤ代えた人、何にしました?
そろそろ交換時期なのですが、ロングライフでハイグリップ、雨にも強くカッコイイパターンでお手ごろ値段なやつがいいのですが。

そんなの無い!!

ごもっともで・・・。
281774RR:2005/05/07(土) 20:54:17 ID:gi6BhC+j
↑パイロット パワーはどうでしょう?
282774RR:2005/05/07(土) 21:02:17 ID:j6YQMlRy
慣らしだなんて意識しないで、普通に街乗りしてるだけで充分。
283774RR:2005/05/07(土) 21:08:05 ID:/TXyCWMm
明石の工場見学行ったことあったら知ってると思うけど、
完成ラインの最後の方でおばちゃん達がとんでもない勢いで
ブンブン回してくれてるから、いくら新車だからってそんなに
気を遣う必要ないよ。
ほんとミッションとクラッチ板の馴らし程度でいいんじゃない?
284774RR:2005/05/07(土) 21:27:47 ID:yBdaDedP
エンジンの慣らしのより、
ミッションの慣らしの方が大事だと思うよ

そして、人間の鳴らしもかなり重要だと思いました
285774RR:2005/05/07(土) 22:58:35 ID:7Wyu8QPA
慣らし中ってサスのセッティングをどうするかの方が気になったけど
初期設定、乗り慣れてない間は違和感感じたし
286774RR:2005/05/08(日) 00:25:16 ID:QTqWck29
オーリンズリアサスのシム抜きってバイク屋でそう伝えればわかりますか?・・・
287774RR:2005/05/08(日) 10:27:23 ID:AUwH69Za
>>286 オーリンズにシムは無い!!
288774RR:2005/05/08(日) 21:24:45 ID:g+a0nHIX
>>280
BATTLAX BT-014
ピレリ DIABRO CORSA
辺りがお勧め 
289774RR:2005/05/08(日) 23:19:46 ID:Iv9rl/75
気が早すぎるのかもしれませんが
2006年モデルの情報をご存知の方はいらっしゃいませんか?
非常に楽しみにしているのでいち早く情報が欲しいなと思ってます。
290774RR:2005/05/09(月) 00:45:11 ID:ENrRjXli
>>289

ここでそんな事判る訳ないだろ、2chを買いかぶり過ぎ。
291774RR:2005/05/09(月) 10:09:48 ID:QVEP5Cy4
TVで「GWのロ-リング族取り締まり」をみたけど
地方でも捕まった人いますか?
というか俺の走るポイントって警察が来ることなんてほとんど無いし
やっぱ都心部に近い場所だけなんですかねぇ
292774RR:2005/05/09(月) 11:09:11 ID:Clz+d2br
>>291
午前3時以降、午前6じまでなら何の問題もなし。
293774RR:2005/05/09(月) 13:34:35 ID:ENrRjXli
よく暗い中走れるな…
294774RR:2005/05/09(月) 14:25:43 ID:NETljAVg
>>292
その時間、白バイはほとんど来ない?
高速は覆面はいますね
295774RR:2005/05/09(月) 19:45:27 ID:Ox1CT3mH
>>290
つまらんやつだなぁ
296774RR:2005/05/09(月) 19:58:17 ID:B6bbvltR
>>292
閉鎖されてるのに侵入するのか?
297774RR:2005/05/09(月) 20:06:08 ID:K0wzSdKI
>>296
奥多摩の話じゃ無いよ
皆さんの近所の走りポイントの話
298774RR:2005/05/09(月) 20:08:10 ID:B6bbvltR
なるほど。失礼。
つーかよく夜走れるな・・・


・・・二輪で走るとは一言も書いてないってアレ?
299774RR:2005/05/10(火) 04:37:44 ID:sdDP36bj
>>295
嘘で良いならいくらでも書くヨ?
300774RR:2005/05/10(火) 09:38:23 ID:EArq7K7+
俺がさるルートから入手した情報によると、06 10Rはセンターアップマフラーを採用だそうだ。 間違いない
301774RR:2005/05/10(火) 12:19:50 ID:GyzJcm+q
10月の欧州各国のモーターショーには発表するだろうけどな。
俺は04から06に買い換え予定だけど、
センターアップならR1000にするか、エンジンOHして盆栽化まっしぐらかな。
302774RR:2005/05/10(火) 13:02:20 ID:zdpQj7nS
>>300
猿脈があるのか!
303774RR:2005/05/10(火) 13:21:28 ID:C9hMyFy/
>>298
夜間のほうが対向発見が早いんだけど(お互いに)。
夜間のほうが静かなので音で距離がわかるんだけど(お互いに)。
夜間のほうが空いているのでペースが上げられるんだけど。
夜間のほうが”ライム”でもたくさんの痛い視線受けないんだけど。

リスクも高いけど、俺は総合的に考えて夜を選んでる。
朝日を拝んでから帰るってのも良い。一度走ってみそ?
304774RR:2005/05/10(火) 13:45:54 ID:Nu6SemcZ
以前夜の峠を走ったことあるが、フルカウルのバイクはカーブでバンクさせると進行方向を照らしてくれないので、それ以来走りに行ってないな
305774RR:2005/05/10(火) 14:21:34 ID:HmuxlEJ0
ってか10Rってライト暗くね?
306774RR:2005/05/10(火) 15:49:43 ID:fmeSVkWb
10Rって16000回転で60時間耐久エンジンテストして壊れなかったらしい。
チラシの裏だが。
307774RR:2005/05/10(火) 18:28:30 ID:UaVZez/4
でも中にはそれ以下の使用でも壊れてしまうものもあるらしい。
とパワージャンキーだかなんだかと自分を言うページで見たなあ。
308774RR:2005/05/10(火) 18:35:06 ID:TPMlVEq1
皮先です。
うちのエンジンは当たり付きです。
皮先でした。
309298:2005/05/10(火) 20:12:20 ID:B7LdgCfN
>>303
前方が見えないので、とてもじゃないけど飛ばせない。
まだ死にたくないし。
310774RR:2005/05/10(火) 21:25:32 ID:7CbhsxJj
>>309
俺もそのタイプ。飛ばさず、走る。
でも夜中走ると集中するせいか自分の欠点がいろいろ見えて
昼間走ると速くなってる自分に気づく...
ような気がしてます
311774RR:2005/05/10(火) 21:28:46 ID:EtR2Z+D2
http://www.big-boys.com/articles/3lanes.html
   ,l       \    ヽ
   l|, 、  、 |iヽ, ヽ \.   ヽ
 l  i ! | i  | |l'、ト ヽ iヽ ヽ  ',
 |  / | |. i  |.|| i.|ヽ |、 | ',   i  i
 ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l  .i|  i
,.|!,.+‐'"| | | |i}  ' ュノェ|i,`i  l.| i
l |/;:=ニ|i  l |   /rj:ヽ\ i  l i l
' '/ iニ)ヽ,ヽ |!.   ' {::::::;、! 〉iー | | |   マッドマックス恐い
;〈 !:::::::c!      `'ー''(つ }i | i.| |   
 (つ`''"    、  //// /;:i | | !. |     
、////      '     /,ノi,   i. |   
、,ゝ、     , ‐-    /   i |  |. i
 | lヽ、        /    | i  | !  
i |l l| |`''‐ 、   , イ | |    | i  |. !
| ||i,| |    ` ''"  | /l| l  |i  |l l  ! i
| l|!,>‐!          |〃i:|'i i | |.i |i | |i
i l iヽ.,!        |メ,/ | /ノi i. ! il i |i
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,|/ |/i' l |i l |ヽ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ノ '  i,| l i|. l
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |. |
312774RR:2005/05/10(火) 21:31:40 ID:q7TECdPh
ノーヘル。死んだwwwwwww

あーあ、ZX-7Rもったいねえ。
313774RR:2005/05/10(火) 23:22:42 ID:r/SaJMSW
>>311
m9(^Д^)プギャー
314774RR:2005/05/11(水) 18:39:16 ID:+WIVqF0Q
今更ですが、04の黒を新車で購入することに決めました
買うことより窃盗団に目を付けられないような置き場を見つけるほうが大変でした
315774RR:2005/05/12(木) 03:25:18 ID:Q7eaQl5x
ありがとうございます。
316774RR:2005/05/12(木) 03:41:13 ID:qIXE2uqB
↑誤爆率87.7%
317774RR:2005/05/13(金) 11:18:53 ID:wUEes1Zc
運良くクレームで04エンジンから05エンジンに乗せ替えた奴が居るんだけど、
尖った部分が無くなって、凄く乗りやすくなったって言ってた。
318774RR:2005/05/13(金) 17:46:06 ID:LckPWtOw
前スレに張られてた一般道で200キロ以上出してた
動画持ってる人いません?

319774RR:2005/05/13(金) 22:16:11 ID:ZJfrBpZH
>>318
http://www.uponone.com/videos-speed.php
ここで探したらいいですよ。
他にもぶっちぎれたオンボード映像多数 俺はV MAXのスーチャーの加速音
にしびれました。
320774RR:2005/05/14(土) 05:59:27 ID:soamPU+F
>>319
サンクスコ
321774RR:2005/05/14(土) 14:22:05 ID:ZXrQqMF0
>>318
↑ポリ? マスゴミ? 何か怪しい。
322774RR:2005/05/14(土) 17:21:38 ID:8fUWx8K5
誤爆?
323774RR:2005/05/14(土) 21:35:04 ID:lU9CmDK4
誘爆?
324774RR:2005/05/14(土) 23:02:38 ID:liIt7DOc
誰か前スレに張られてた10R用のシフトポジションインジケーターを
販売してたサイトのURL知りませんか??
教えてぽ
325774RR:2005/05/15(日) 00:48:22 ID:rSzYckyJ
326774RR:2005/05/15(日) 02:33:35 ID:98/2BBOT
んなもん無くてもわかるだろ普通。
わからんならバイク乗る資格なしだ!
327774RR:2005/05/15(日) 02:56:26 ID:BCuZZ2F0
>バイク乗る資格なしだ!
まず、君はバイクの免許を取ろうね。
328774RR:2005/05/15(日) 11:50:11 ID:ktVL8mJV
>>326
音と感覚とカンで判る俺らは出費が減っていいじゃないか兄弟。
その分シングルシートカウル買えるし。
329774RR:2005/05/15(日) 13:00:23 ID:jBmYBQRQ
R1000結構振動あるみたいだけど、10Rは案外振動がひどいとか聞かないね。
そういや10Rの夏の熱気はどうですか?
テラアツイ > オニアツイ > クソアツイ > アツイ > フツウ > ヨユウデスガナニカ
でいうと。

330774RR:2005/05/15(日) 13:49:48 ID:Zb2EwM1u
>>329

俺は

>フテュ〜
に感じる…
市街地走行でも水温100℃
滅多にいかない。
@神奈川県央在住
331774RR:2005/05/15(日) 14:45:15 ID:PG+gBQ80
≫325
サンクス
有れば有ったでとても便利だよ。
今のレーサーには普通に付いてるでしょ?
332774RR:2005/05/15(日) 20:41:29 ID:44/RXic9
>>329
全然熱くないよ
というかR1000も熱くないし
333774RR:2005/05/16(月) 17:58:02 ID:sQuDm57l
>>283
お前は負荷ってのをしらんのか

高校すら出てないのか?
おぉそうか。かわいそうに。
あぁぽむぽむ
334774RR:2005/05/16(月) 20:28:26 ID:uGsvQBqx
不(許)可であ〜る!
335774RR:2005/05/16(月) 22:54:36 ID:mqIh5zJ1
333←自作自演でウソ撒くバカ。

どのメーカーでもエンジン回すのはエンジン単体検査なのを知らない奴。
明石の組み立て〜検査ラインではお兄ちゃんしかいなかったし、ブン回してもいなかった。
336774RR:2005/05/16(月) 23:57:47 ID:Hicj816k
なぁ・・・10R乗ってる人教えてくれ。
今月のビッグマシンに「リラックスしたライディング」みたいな特集があって
SSの中では10Rがゆったり走っても気持ちいいと書いてあったんだが・・・・
たしか10Rがデビューしたての頃、それなりのペースで走らせないと気持ちよくない
と各誌のテスターがコメントしてたと思うんだけどさ・・・
実際どうなの?それとも04年モデルと05モデルでは味付けが結構違うの?
東北には10Rの試乗車なんか持ってるバイク屋ないから確かめようが無い。

1:10RなんてカッコはSSだが中身はツアラーだぜ(これは絶対に嫌)
2:低速(低回転)で流してもソコソコ楽しめるがある一定回転過ぎると扱い切れないくらい
  凶暴になるんだぜ(これはちょっと嫌)
3:低速から高回転までまんべんなく楽しめるバイクだぜ!足も固めりゃガチガチだが
  セッティング次第で柔軟に楽しめるぜ(これ最高)
4:10Rは下から上まで全域にわたってピーキーで足周りもガチガチ。
  誰だよ、扱い易いなんて言ったのは?(多分こうじゃないかと思ってる)
5:10Rのエンジン特性は扱い易いとは思うが足が問題。一番やわやわにしても
  硬すぎるんだYO(この可能性もあると思ってる)

どうなんでしょ?
337774RR:2005/05/17(火) 00:16:05 ID:5lknZFud
昔の2ストじゃないんだから、パワーあるからってピーキーでもないよ。
10Rは下も上もある。開けた道なら上まで回せる。
サスは固いかもしれないが好みの問題。
四輪ではトヨタなんかフニャフニャで有名だが、俺は嫌い。二輪でも硬めが好き。
338774RR:2005/05/17(火) 00:26:25 ID:5lknZFud
下から上までまんべんなく力出てるな
http://www.sportrider.com/features/146_0406_comp_dyno/
339774RR:2005/05/17(火) 00:28:14 ID:Wate7R7u
>>336
バイク雑誌のお約束。
むかーしから、同じ書き方してた。
340774RR:2005/05/17(火) 00:48:19 ID:Yz8gDmDS
>>336

自分の感性を信じられないのですか?
他の候補は?自分の欲しいバイクを人の
意見に委ねるのは、それこそお金が勿体
無いと思いナス。
カッコイイから乗る、速いから乗る、安かった
から買ったetc…。
乗り方、買い方なんて人それぞれだと思
うが、少なくとも買う時は自分が一番重
点を置いた部分を一番優先したはず。
>>336は何をしたくてZX-10Rを購入対象
にしたんでしょうか?  

         と逆に質問したい。
341774RR:2005/05/17(火) 00:53:50 ID:5lknZFud
10Rが一番パワーあるのは明白だから、雑誌はそれ以外の
街乗り性とかライポジとかエンジン特性とかで10Rを貶さないといけない。
他メーカーの広告料たくさん取ってるから(陳腐な論理だけど、それが実際らしい)


実際はライポジもきつい方ではないし、発熱も少ない。
ニーグリップしやすいし、遠乗りも不思議と疲れない。
外国の掲示板じゃ、出初めからそういうインプレばっかなんだけどな
342340:2005/05/17(火) 00:56:16 ID:Yz8gDmDS
と、書いておきながら>>336の質問に対して
のレスをしないのも無責任なので、俺個人の意見。

>2:低速(低回転)で流してもソコソコ楽しめるがある一定回転過ぎると扱い切れないくらい
  凶暴になるんだぜ(これはちょっと嫌)
>3:低速から高回転までまんべんなく楽しめるバイクだぜ!足も固めりゃガチガチだが
  セッティング次第で柔軟に楽しめるぜ(これ最高)

上記2点の中間な感じです。
街乗りで流していても苦にならず、また
峠や高速道路を走行してる時は最高。
足は馴染んでくれば硬いとは思わなく
なってくる。    連投スマソ
343774RR:2005/05/17(火) 01:04:04 ID:NjAG+dJY
>342
やめてくれっぽー。
10R欲しくなってくるっぽ。
といいつつ足つきは車高ダウンキット付ければかなり改善されるっぽ?
足短いんで迷うっぽよー。
344774RR:2005/05/17(火) 07:10:41 ID:R1k0sZPx
>>343
足つきの話良く見るけど 車体が軽いからつま先が無理なく付けば問題ないよ
またからせてもらってみよう
345774RR:2005/05/17(火) 07:13:41 ID:UnpTo13b
>>335
お前いつも必死だな
346336:2005/05/17(火) 11:10:10 ID:k9lTI+o+
なるほど。メディアに踊らされてんだな、オレ。
SSの中ではCBRが一番とっつきやすくて10Rは完全玄人志向のバイクだと
思ってたよ。

>>340
今乗ってるバイクが9R(C型)なんで10Rが候補に上がりました。
他の候補は6R。両方とも跨ったことがあり10Rの方が安心感はあった。
アドバイスありがと。



347774RR:2005/05/17(火) 13:22:15 ID:3tQ6BO5/
>>341
そう!雑誌は嘘ばっかだよ!!
10Rの事を『サーキットのリーサル・ウェポン!』『10Rはすべてがサーキット仕様』※ヤングマシーン誌
これなんて雑誌がいかに嘘記事ばっかであるかをにょじつに表してますなw

これ釣りでも何でも無くて…こんな記事を鵜呑みにして10Rをレーサーにしたエリアライダー何人居ると思ってんだよ!
348774RR:2005/05/17(火) 14:12:14 ID:/kgfrwgg
何たらマガジンでカワの技術者、語りすぎ。
06型のフレームが大幅に変更されたら笑えるな。

かっこいいと思うから街乗り用に買ったけど、
カワサキの初物をレーサーに選ぶのは、恐ろしくて買えません。
349774RR:2005/05/17(火) 14:48:31 ID:mui5pA8R
実際、R1000と比べると、レスポンスも鋭いし扱いつらい
ただ、それないバイクと比べると断然面白いわな

あと10Rって低重心にもかかわらずヒラヒラ感強いし
しかし、今のバイク。乗り手を十分に助ける仕様になってるよ
350774RR:2005/05/17(火) 17:30:51 ID:Yz8gDmDS
たしかにヒラヒラ感はあるね、10R。
リーンウィズで寝かせて行って、つま先
擦ったのなんて10Rが初めてだわ。w
351774RR:2005/05/17(火) 20:05:25 ID:bP2REDaj
>>348
むしろ、大幅な変更がなかった方が驚きだが。
352774RR:2005/05/17(火) 20:12:52 ID:bP2REDaj
と、書いておいてなんだが
そういえば9Rは最終型まで、見た目はそんなに変わらなかったよな・・・
353774RR:2005/05/17(火) 20:14:22 ID:YqU6m/NW
9R初期型215kgあったよん
354774RR:2005/05/17(火) 20:33:09 ID:dkazqG69
凶暴なマシン、か。そそるな。
355774RR:2005/05/17(火) 20:34:31 ID:bP2REDaj
>>353
ああ、言うまでもなく(言えよ)C型以降ね。
356774RR:2005/05/17(火) 22:27:12 ID:v/UQmq8d
本屋に行く途中での出来事。
近所の公団マンション住まいの黒金12R乗ってた野郎が
黒の10Rに乗り換えてやがるの発見。
マンション前で跨ってボボボボボボボボボボアイドリングしてた。
本屋に行ってきて帰りに通り過ぎるとカバーもかけずに路駐して持ち主おらず。
いたずらされても知らねーぞ、もっと大事にしろよおい。
357774RR:2005/05/17(火) 22:32:55 ID:DRLxcYUx
俺も鍵は掛けるけどカバーせずに路駐してるで
むしろ高そうなバイクだと見つかった場合洒落にならんので、いたずらされにくいよ。 経験的に
358774RR:2005/05/17(火) 23:52:47 ID:2M6Hpga7
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  路駐する奴はお仕置きだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  カバーすらかけない奴は徹底的にお仕置きだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, マジで おまいらのシートぶった切ってやるぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
359774RR:2005/05/18(水) 02:39:20 ID:tq8/iY4T
06モデル発表されたら05モデル安くなるかな...
激しく欲しい
360774RR:2005/05/19(木) 00:12:55 ID:VDSPUrp3
>>350
だらだら走るとかなりアンダーになりませんか?
荷重かけてきっちり乗ってやらないと曲がらないってインプレ見たんですが。
361774RR:2005/05/19(木) 00:39:38 ID:ZXskCRye
詳しい方 教えてー
自分は、峠とサーキット半分くらいで使おうと思ってるんだけど
ホワイトモデルとの違いってどのくらいなんでしょうか?
(CBR1000RRに関しては、市販車とレース車は別次元だそうで購入をやめました)

ちなみに現在03ZX-6RRですが、サーキットだとカリカリチューンのCBR600RRにぶち離されてしまうので
10Rの購入を考えてます。
362774RR:2005/05/19(木) 04:48:24 ID:yLpJevzd
>>360

だらだら走ってるとアンダーよりむしろ
オーバーステアぎみだよ。それも限りなく
ニュートラルに近いオーバーね、どっちかって
いえば…て感じ。

>>361

つ【05ZX-6R(636)】
363774RR:2005/05/19(木) 08:56:04 ID:VDSPUrp3
>362
あう。そうなんですか。
曲がりにくいって事は無いんですね。
雑誌では一番割り切った仕様で過激だーみたいなこと書いてありますけど乗りやすいんですね。多分。
364774RR:2005/05/19(木) 17:53:02 ID:01pjtDqa
雑誌のインプレは、全部ネタだと思え。

365774RR:2005/05/19(木) 19:47:59 ID:ADL/LkTN
まあ中にはちゃんとしたのもあると思うけど、発売直後のヤングマシンとオートバイのインプレは俺的には8割がた信用できん
366774RR:2005/05/19(木) 20:14:05 ID:yLpJevzd
まぁ、発表当時はヤングマシンもオートバイも両方見てハアハア
してたし、インプレだって正直「そんなに凄いのか!!」と
まだ見ぬZX-10Rに思いを馳せるのに十分な内容だった
訳だが、実際に買ってしまえばそんなのはどうでもよく
なってしまったな…、インプレの内容も良い部分しか思い
出せないという都合の良い脳みそを持つ俺。
367774RR:2005/05/19(木) 21:54:03 ID:7FVZZAxe
>>366
奇遇だな。オレも同じような脳みそを持ってる。
368774RR:2005/05/19(木) 22:23:55 ID:1hR6Z8oT
>>366
確かに購入するまではいろいろ読んで気になるけど..
結果、買うのは見た目かブランドで選んでしまう
たぶん、04モデルは4社どれにしても性能に問題は
なかったでしょう
(モデルチェンジしてないR1000にしてても)
369774RR:2005/05/19(木) 22:30:16 ID:w4ImYTwU
>289
うpまふら
370774RR:2005/05/19(木) 22:31:45 ID:OnhrIA86
俺がインプレで信用しているのは、八代さん、和歌山さん、知らんだろーが
阿部孝夫さん(各メーカーワークスチームを渡り歩いた往年の名ライダー)
の3人だけだなぁ
371774RR:2005/05/19(木) 22:34:11 ID:1VUMU8kM
>>333
m9(^Д^)プギャー
372774RR:2005/05/19(木) 23:05:17 ID:01pjtDqa
とうとうノリックも往年の名ライダーと呼ばれるように・・・

とか思ったオレは逝っていいと思います。
373774RR:2005/05/19(木) 23:09:26 ID:UeohawJ4
辻って人と丸山って人のはなんとなく信用できるような気がしてる
K16のが一番信用できんw
374774RR:2005/05/20(金) 01:01:53 ID:/kSW4e3W
デジタルタコメーターだけがどうも気になる・・・
前乗ってたSP-1は違和感無く乗れたのだが。
375774RR:2005/05/20(金) 07:36:40 ID:2CLlVUEm
K16はいい。カワサキ車を褒め渋るような感じがないから
アンチ川崎には評判悪そうだw
376774RR:2005/05/20(金) 07:51:12 ID:2CLlVUEm
有名なテスターはひどくい悪いこと書かないだろ。
あとあとインプレが嘘と読者に知られると都合悪いし。

有名じゃないライターとか、読者トークみたいな形式で
いい加減やウソを書いてるケースが多いと思う。
去年のクラブマソとかビッグマツンとか
377774RR:2005/05/20(金) 09:47:06 ID:q1+ntikK
10Rすごくいい!
スタイルが気に入ってるやつは買いデツヨ
乗りやすく攻めやすい。
>>360
>だらだら走るとかなりアンダーになりませんか?
どんなバイクもだらだら乗ってりゃ・・・。
外膝、踵きっちりでアクセル開けてくと気持ち良くコーナー抜けられる。
でもギャップのあるコーナーは注意、ステダン無いからすごく振られてドッキリです。
まあSSならどれも変わらないだろけど。
378774RR:2005/05/20(金) 13:03:58 ID:ABvCpXj/
やっぱステダンは入れたほうが良いみたいですね。
振られる心配が無いとコーナーで身構えなくていいので力むこともないですし。
しかしオーリソズは高いなー。
379774RR:2005/05/20(金) 14:14:23 ID:iCNX4TY5
お〜ぃ372を誰も突っ込まないのか?
孝夫←元IAのおっさん
典史←こちらがノリックね
380774RR:2005/05/20(金) 16:29:00 ID:Gb7tKXhl
>>378
そうなんかなぁ
オ−リンズはステ−もついてました?
381コリゴリ:2005/05/20(金) 17:53:29 ID:Tochde8U
サーキット走って楽しむなら10R買わない方がいいよ!
382774RR:2005/05/20(金) 18:07:55 ID:OH1Q2CPf
意気揚揚とageてきたと思えばそんなネタかよ…
一歩間違えば荒し扱いを受けても文句言えんぞ

ま、使用目的が公道オンリーな俺には縁の無い小話を
わざわざアリガト(はぁと)
383774RR:2005/05/20(金) 18:30:36 ID:M9jJ0nAa
まぁ>>381は期待に胸膨らませて買ったのに
目茶苦茶ガッカリしたんだろうから、慰めてやろうよ。
384774RR:2005/05/20(金) 18:43:00 ID:IMsQdW14
サ−キットっていっても走行会だけだからわからん。

まあ、嫌なら買い換えてしまえばいいだけのこと
気に入ってる人のスレに忠告されても
385774RR:2005/05/20(金) 22:02:57 ID:A0N5y1LM
サーキット走って楽しむ人がなぜガッカリする?
サーキット走って勝つ人なら話はわからんでもないが。
まあテクの無い人なんでしょう。
386774RR:2005/05/20(金) 22:28:07 ID:EmEP0M8J
>>385
ハイエンドタイヤを履かせるのはやめたほうがいい
お奨めはディアブロコルサやPパワー
D208GPA Pレース BT002はステダン必須
387774RR:2005/05/20(金) 22:29:35 ID:EmEP0M8J
>>385
>まあテクの無い人なんでしょう
柳川選手のことですか?
388774RR:2005/05/20(金) 23:44:06 ID:pJGuZE8k
>>386
公道でテクない凡人でもステダンつける恩恵ってありますか?
389774RR:2005/05/21(土) 01:36:02 ID:YWtRyRNg
>>388
386ではありませんが、フロントが浮いちゃった後で
接地する際に振られるのが少なくて済むそうです。
付けてないのでまた聞きですが・・・orz
390コリゴリ:2005/05/21(土) 02:20:34 ID:nMYRvnTa
385さんの言う通りです、サーキットで勝ちたいならです!すみませんm(__)m ノーマル初乗りでガッカリして、その後一通り手は入れましたが… (+_+)
公道ではよく曲がるように聞いてますがサーキットではドアンダーです。
391774RR:2005/05/21(土) 02:43:58 ID:nMYRvnTa
度々、路面の綺麗なサーキットでの話ですが、ウイリーの着地以前にステダンが無いと220〜230キロ付近から車体に振られが出ました!たぶんですが、外国タイヤ使えば問題ないかもしれません。いらない話でしたか?
392774RR:2005/05/21(土) 03:42:48 ID:nbc9TOPb
>>391
タイヤ選びは慎重に!くれぐれもハイグリップは履いちゃ駄目です!
10RはSSであってレプリカではありません!
393タマのり:2005/05/21(土) 04:11:10 ID:ogmUyXV1
俺の場合はステダン不要だなぁ。
必要感じる程のひどい振れ方って
まだしたこと無いし。
サーキット走ってもまだまだのタイムだし
タイヤがBT012SS程度だと平気なのかな?
394コリゴリ:2005/05/21(土) 04:42:03 ID:nMYRvnTa
レース車両なのでハイグリップは欠かせません!タイヤメーカーとのシガラミがあるので…D (-.-;)
ステダンですが、路面の荒れている一般道でコーナー攻めるなら必需品になると思いますよ!ツーリングレベルなら大丈夫かも!?
395774RR:2005/05/21(土) 05:11:47 ID:sm4+Arc2
【ステダン】

某スカイラインでは必要性を感じないな。
まだまだかな、俺
396774RR:2005/05/21(土) 07:43:49 ID:lwWChBmE
>>394
路面の荒れてる一般道で攻めることは絶対に無いけど
ツ−リングで楽になるならステダンぜひつけてみたい
どこぞのノ-マルステダンみたくハンドリングが重くなるってこと
ないのかなぁ
397774RR:2005/05/21(土) 08:22:37 ID:cRlrbPS3
>>396
そりゃあハンドリング重くするためのもんなんですから
少しは重くなるんでしょうよ
398タマのり:2005/05/21(土) 11:25:30 ID:ogmUyXV1
今までステダンを必要に感じた事なんて一度も無いなぁ。
標準装備の車両に乗ったときに違和感を感じる事の方が
多くてとても自分の車両に付ける気になれなくて。
高速コーナーのサーキットなら兎も角一般道のような
小さいコーナーではデメリットばかりで付ける必要性を
まったく感じないんですよ。
怖いほどのぶれ方なんて一般道で感じます?
399774RR:2005/05/21(土) 12:53:33 ID:Nku+6dvm
納車して慣らし終わって、素ノーマルで筑波走って、ちょこちょこサスいじって
1秒フラットまで出たけど、特に酷いアンダーは感じなかったよ。
タイヤ代えて0秒に入っても同じだったけどなぁ。
ステダンは乗る人によると思うけど?
俺は付けてるけど、交差点とかはすげー曲がりづらいし、
一般道では違和感ありあり。
でも、ギャプの多い山とかではかなりのフラレが出るから(俺が乗る分には)
俺的には必要
400774RR:2005/05/21(土) 14:33:03 ID:vNdJ71DK
10Rと12Rってどっちが速いんですか?
401*RR:2005/05/21(土) 15:08:49 ID:+9IXayE4
それは10Rでしょう 間違いありません

自分はサンデーレースを楽しんでいる者ですが、、、知り合いが12Rと10Rがいますけど、12Rについてはとにかく曲がらないので
サーキットレベルで同じ技量のライダーなら、はてしなく離されます。雑誌に書いてあるのとは現実は違います。
(某国際サーキットにて5〜10秒 直線距離で約500m差がついてました)
ただし、一般道においては話が別、上手いライダーも限界の6割ほどしか出さないと
思いますので、まったく差が出ないと思います。
402コリゴリ:2005/05/21(土) 15:34:17 ID:nMYRvnTa
399さんてタイムからすると国際ライダーですよね!? 聞きたいのですが、足回りはノーマルですか? 細かくお教え下さい!ちなみに先日、筑波で某カワサキ系プライベートチームのJSB10Rが練習で0秒台でした。
403774RR:2005/05/21(土) 16:18:45 ID:nbc9TOPb
>>402
ノーマルじゃ無理!それも足云々と言うレベルじゃ無くてね。
10Rでマジレースやろうと思うなら…情熱と何よりお金が必要です
404774RR:2005/05/21(土) 16:21:09 ID:MZ9Kmd0z
>>402
ageんな改行しろ
405コリゴリ:2005/05/21(土) 16:40:16 ID:nMYRvnTa
ECUのセットで十分速いのはわかってます! 399さんがどんな足回りのセットしてるか知りたいです!それも街乗り兼用で! 399さん、次の筑波の走行日教えて下さい!ストップウォッチ持って行きますので、1秒台で走ってもらえますか!お腹の調子悪くてとかはなしですよ。
406774RR:2005/05/21(土) 16:47:36 ID:MZ9Kmd0z
ああ、基地外だったか。何言っても無駄だな。
407コリゴリ:2005/05/21(土) 16:52:32 ID:nMYRvnTa
すみません、出先から携帯なものでm(__)m
408774RR:2005/05/21(土) 17:52:42 ID:vNdJ71DK
最新SSで一番速いのは10Rですか?
409774RR:2005/05/21(土) 17:55:08 ID:sm4+Arc2
>>407

随分とサーキット走る人が気になってるようですが、
筑波に行ってリザルト閲覧するというのは出来ない
ものなのでしょうか?
サーキット行った事が無いので、素人考えですが…
410コリゴリ:2005/05/21(土) 18:22:52 ID:nMYRvnTa
全日本JSB以外はリザルトにも無いですし、街乗り10Rが筑波0秒なんて聞いた事ありません! 是非、知り合いたいですね! 10Rはみんな苦労してます。
411774RR:2005/05/21(土) 18:29:28 ID:sm4+Arc2
>>410

そうなんですか…、公道で走ってる俺には
分からない世界ですねェ…

ところでコリゴリさんて34型のスカイライン乗ってます?
412774RR:2005/05/21(土) 18:34:34 ID:05egxtMK
!の使い方がヤフーの詐欺業者と同じ。
強調出来ると思ってるのか知らんが、うざいだけ。
413コリゴリ:2005/05/21(土) 18:41:44 ID:nMYRvnTa
412さんすみません、!自分だけでした。 車はおんぼろトランポです。 399さんの返事待ってます。
414399:2005/05/21(土) 20:24:25 ID:LlsQxhrQ
2分1秒だよ!
ファミリークラスで右端ノロノロ・・・
415774RR:2005/05/21(土) 20:34:03 ID:ZjgnZm8H
上がるとへんなのが来るな
サ−キットで速い人と知り合いになりたいなら
ここに書き込むよりレ−サ−に声かけろよ
サ−キット行かない俺には面白くない
416コリゴリ:2005/05/21(土) 20:43:39 ID:nMYRvnTa
不愉快な思いさせて申し訳ありません。 399さんの言っている事が本当なのかだけ確かめたいのです。本当であれば、10Rデビューと同時に乗りだし苦労している私達にセッティングを教えてほしいのです。私も他の車両では筑波0秒で走ります、ですが、10Rでは難しいのです。
417774RR:2005/05/21(土) 21:09:31 ID:xfgFW4GJ
>>416
他の車両に乗り換えなよ。
10Rいい!ってやつもいるんだから!
みんなサーキット走るやつばっかじゃねーんだよ。
こっちこそコリゴリだぜ。
418774RR:2005/05/21(土) 21:38:57 ID:nMYRvnTa
好きじゃなくても乗らなきゃならないんだよ、結果出す為にやってんだよ(−_−#)  だから399に聞いてるんだよ、嘘つかなきゃいいだろ。カスが
419774RR:2005/05/21(土) 21:45:23 ID:RRm0z05W
>>418
キミは粘着ケテーイ

アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
420774RR:2005/05/21(土) 21:49:55 ID:nbc9TOPb
>>418
取り敢えずサブフレーム入れませう!まぁ〜あるトップライダーには否定されたみたいだけど…現状よりはマシになります
421774RR:2005/05/21(土) 22:17:36 ID:1XjG5Y+S
で、公道で普通に乗ってる分にはオ−リンズのステダンって
ハンドリングに違和感あるの?
それとも違和感なく、それでいてブレがあってもおさえられるもんなの?
422774RR:2005/05/21(土) 22:26:21 ID:nbc9TOPb
>>421
公道ならステダンは要らないと思うよ
423774RR:2005/05/21(土) 23:10:30 ID:88l+i7Sa
>>422
今、必要って思っては無いんだけど
さらに良くなるならつけてみたいって思ったの
必要と思わないなら所有欲だけで付けるのは×か。
夏ボ−ナスが中途半端なもんで
424774RR:2005/05/21(土) 23:38:08 ID:PVKwBA3N
425774RR:2005/05/22(日) 00:09:39 ID:czFq58XI
426774RR:2005/05/22(日) 01:46:49 ID:T/BV/Xi2
勘違い篭手(≠こりごり)が出ると荒れるな
お前ウザイから玉スレにもここにも来んな
427774RR:2005/05/22(日) 02:49:45 ID:9Kk2GV7c
(・∀・)マターリシヨウヨ
428774RR:2005/05/22(日) 04:13:14 ID:haCLh/c+
10Rに乗ってニュルブルクリンクやアウトばーん を走ってみたいな…
あっちの野郎たずびっくりするだろな
429774RR:2005/05/22(日) 05:41:17 ID:JClx+1J8
はいはい、分かってはいたけどここはレベル低すぎて得る物がないね、人間が腐るは、さいなら (´〜`;)
430マスターバイク:2005/05/22(日) 06:54:22 ID:Ys21YhNY
…なんて、全く意味をなさない事を理解しとかないと本質を見失うよ!

サーキットを速く走ろうとした時最低でもタイヤはハイグリップを履くよね

10Rの弱点はまさにこの一点で、Engが○なのにフレームが×

だからレース組は皆苦労してるんです
431774RR:2005/05/22(日) 07:40:40 ID:bVgIA4sL
その辺は06モデルではきっちり改善されそうだねえ
432774RR:2005/05/22(日) 08:03:57 ID:uPL2HpHg

否定に必死なのは一番遅いホンダ党の方達ですか?
ホンダは過去一度もマスターバイク勝った事がないのでカワイソ〜
どうせCBRが一番だったらマスターバイクマンセーするんでしょ。
433774RR:2005/05/22(日) 08:14:38 ID:mqB48Gpo
ホンダ党とKAWASAK馬鹿Iは仲が悪いんだな
434774RR:2005/05/22(日) 08:57:00 ID:z7YseoZz
そんな事はないぞ、ホンダ乗りだって
話してみれば普通のバイク好きだし、そ
れがヤマハ乗ってようが、スズキに乗って
ようが変わらないと思った。まぁ峠レベル
の話だがな。
サーキットってのは乗ってるバイクのメーカーで
お互いの扱いが違うものなのか?
そんなカワサキ派の独り言…
435774RR:2005/05/22(日) 11:11:06 ID:84mnZW4+
今回の荒れた原因は、脳内レーサーだか何だかがガタガタ抜かして
挙句「俺様のようなレーサーはハイレベル過ぎて、低能の貴様等に聞いた事が馬鹿だったよ」って言外に言った事。
436774RR:2005/05/22(日) 11:23:34 ID:/neDY1QI
荒れた原因なんて分析しなくていいよ。
それこそ無駄の極地。
437774RR:2005/05/22(日) 13:01:21 ID:fg6+5IDx
434みたいな奴ばっかりだからカワサキ乗りは変わり者って言われるんだよ。 それに 脳内レーサーって何?コリゴリはどうみてもレースやってる人間だろ、 確かにおまえらレベル低すぎだよ、おまえらこそ脳無いれーさー(^.^) プッ
438774RR:2005/05/22(日) 13:05:44 ID:fg6+5IDx
間違った 432。434すまんm(__)m
439774RR:2005/05/22(日) 14:06:00 ID:nMaps/Bq
>>437
そうだねーw
確かゴリゴリってsage知らずの改行無しで、携帯からカキコしてて、
携帯に付属の顔文字使うんだよねー

そ う、 ま さ に 437サンと同じ書き方 す る ん だよ
440774RR:2005/05/22(日) 14:08:37 ID:haCLh/c+
ホンダ←一般客
ヤマハ←新世代
スズキ←熟年層
川崎←マニア

ホンダ「幅広い」
ヤマハ「追いつけ追い越せ」
スズキ「路線外して追い越せ」
川崎「独立」

ホンダ「地位」
ヤマハ「利益」
スズキ「希望」
川崎「趣味」



まぁ、みんな。聞いてくれ。
変態バイクを作るメーカーと呼ばれていた○ズキがついに宗男バイクと呼ばれるようになってしまったよりはいいじゃないか。
441774RR:2005/05/22(日) 14:29:47 ID:fg6+5IDx
携帯だが、なにか?
442774RR:2005/05/22(日) 14:33:13 ID:Bmemz2Qt
    |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    体技:スルーを覚えた!
     ノヽノヽ
       くく



│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ

443774RR:2005/05/22(日) 14:35:37 ID:nMaps/Bq
さっきはスルーできなくてごめん。 今度こそ、


│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ


444774RR:2005/05/22(日) 15:09:42 ID:0Q41YmKg
>>コリゴリ

筑波サスセット

車高 STD+0.5mm
イニシャル ケガキ線 上から3本目
COMP MAX −3クリック戻し
TEN MAX -2クリック戻し
フォークAssy、バネ、オイル、油面 STD

後ろ
イニシャル STD +0.5回転締め
COMP MAX −2.2回転戻し
TEN MAX −1.6回転戻し
ショックAssy,バネ、車高 STD

その他
タイヤ Pレース  空気 前/1.8  後ろ/2.0
ステダン WP
Fr/Bマスター ブレンボラジアル 19×20
Fr/Bパッド  カワサキキットパーツ
車両 04’10R 北米フルパワー  吸排気STD  サブコン無し ECU/P変更無し
445774RR:2005/05/22(日) 19:22:02 ID:l2SgDAJn
SUZUKIの方がマニアな気がするのは気のせいか
446774RR:2005/05/22(日) 20:03:27 ID:Ys21YhNY
>>445
スズキ党な香具師はとにかくスタイルより機能性重視!
…ってのが多いやねw
俺の行きつけのショップ社長もそんな感じ
447774RR:2005/05/22(日) 23:28:01 ID:hwS1pvvV
コリゴリさんが携帯で20時間近くIDが変わらない件について
448774RR:2005/05/22(日) 23:32:25 ID:892+vU2J
テスト
449774RR:2005/05/22(日) 23:33:21 ID:892+vU2J
テスト2
450774RR:2005/05/22(日) 23:34:15 ID:J9wY4TG3
と言う訳で、FOMAならFOMAカードを他の携帯に差さない限り、IDは変わらないのだ
451774RR:2005/05/22(日) 23:47:47 ID:haCLh/c+
>>445-446
○ZUKIと言わずに
MUNEOと言いなさい
452774RR:2005/05/23(月) 00:29:44 ID:tGMtYaYY
>>450
おお!

勉強になりまつた(;´Д`)
453774RR:2005/05/23(月) 23:15:45 ID:eZEqI3pn
ぶっちゃけ、どっち速い?
教えて、エロい使徒。

バイク  http://www.kawasaki-motors.com/model/abroad/zx10r/index.jsp
スペック http://www.kawasaki-motors.com/model/abroad/zx10r/spec.jsp

クルマ  http://www2.nissan.co.jp/Z/Z33/0310/EXTER/main1.html
スペック http://www2.nissan.co.jp/Z/Z33/0310/DATA/main2.html

両方フルチューンだとして。

参考スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115596960/
454774RR:2005/05/23(月) 23:22:13 ID:wCqRCdCF
フルチューンっつーとJGTCだかスーパーGTだかみたいなアレまで許容されるんだろ?
「どのへんにノーマル部品使ってるの?」 「ここいらへん」 みたいな。

金額は無制限でそ?
車に勝てるワケないよね。
455453:2005/05/23(月) 23:47:49 ID:eZEqI3pn
参考 「キリン」 「頭文字D」
一般人の公道最速仕様。
456774RR:2005/05/23(月) 23:53:23 ID:oX1wgWMA
犬のうんこと猫のうんこどっちが臭いってくらいどうでもいい話だな。
457774RR:2005/05/24(火) 01:16:01 ID:Ulsa0ju0
納車記念カキコヽ(´ー`)ノ

どうしても青がえがったので、04年の新車を手に入れました。

慣らしを始めたばっかりなんですが、皆さん暖気ってどれくらいします?
水温計が動き出す40℃くらいになったらもうOKですか?
季節にもよるかぁ〜
458774RR:2005/05/24(火) 01:20:00 ID:P8l77RAs
15秒もすれば十分なんじゃ?
459774RR:2005/05/24(火) 01:23:52 ID:iwogP0cj
アイドルは1分程度で、後はゆっくり走り出し、暖まるまでは回さないように走るって感じかね
460774RR:2005/05/24(火) 01:54:41 ID:Ulsa0ju0
>>458
>>459

早々にレスサンクスです(^^
参考にさせて頂きま〜す
461774RR:2005/05/24(火) 02:58:44 ID:5ZVMfr08
俺は暖気は殆どしないよ

エンジンスタート後すぐ走り出して
水温が60℃超えるくらいまでは
低回転でトコトコ走ってるよ。
462774RR:2005/05/24(火) 05:02:45 ID:k2Mvtlmr
頼む!これだけこの一言だけ言わせてくれ!













バイクの方が圧倒的に速い
463774RR:2005/05/24(火) 07:44:02 ID:vmNdQPtB
まあ公道では一般的にそうだわな
464774RR:2005/05/24(火) 08:10:18 ID:IhhcSyfJ
>>461
同意見。
その日初めて乗るんだからバイクもそうだが
自分も馴染むまでトコトコ走る
>>462
車?バイク?どっちが速いか知らないけど
喧嘩したら車のが強いとわかってる
465774RR:2005/05/24(火) 09:00:23 ID:QwIi6HAC
車と勝負したら10Rベコベコになっちゃたよ
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

ま、死ななくて何よりでしたが。。
466774RR:2005/05/24(火) 10:59:14 ID:EG69jeWO
エンジンの暖気より、人の暖気の方が大事

どこかの動画みたいに、
走りだしのカーブでハーフスピン→ハイサイド

悲しいぜ?
467774RR:2005/05/24(火) 14:56:48 ID:k2Mvtlmr
>>463
そうなの?
バイクの方が速いと思ってたけど
>>464
当たり前だアフォが。
珍と一緒に考えるな
468774RR:2005/05/24(火) 15:36:18 ID:2lbmLCVa
>>467
カルシウム摂れよ
469774RR:2005/05/24(火) 19:51:54 ID:+499/1im
>>453
マジレスしまくり。状況によりまくる。
例えば。
一般公道・・・・・・多くの場合において10Rの勝ち。すり抜け出来るから渋滞してたら勝負にならんし、加速・旋回でも勝つ。
  ただし、肉弾戦においては決して勝てない。
高速道路・・・・・・何があろうとも10Rの勝ち。余程に整った条件でなければ、車は200km/h出すのすら困難である。
サーキット・・・・・・10R圧勝
24時間耐久レース・・・・・・完走できれば、たぶんZの勝ち。
大陸横断ラリー・・・・・・Zが勝つ。絶対に。余分の燃料や食料詰めるし。

Zをラリー仕様にフルチューンしてもユーラシア大陸横断可能かどうかは微妙だが。
470774RR:2005/05/24(火) 20:25:53 ID:2jOfDKm4
マジレスとかいって釣り糸を垂れてどうするよ?
471774RR:2005/05/24(火) 20:45:19 ID:/Y9dcEiu
うちの母ちゃんのシビックで、九十九里有料道路メーターぶっちぎって走れるから
(たまたま夕べ走った)車で200km/h出すのは訳ねーわなぁ・・・?
波乗り道路、結構バンピーでつ(__)
472774RR:2005/05/24(火) 21:40:28 ID:KQCSmSwl
まあね。
ヨーロッパとか高速道路商用バンみたいな普通の車が180キロくらいで流れてるし。
BMWとかベンツは200以上で流れてるし。
473774RR:2005/05/24(火) 23:06:42 ID:P3PfQgBz
俺は10Rで一瞬なら最高速試そうと思ったりするけど
200で巡行なんか出来ないよ。
親父のベンツだと平気。
474774RR:2005/05/24(火) 23:14:38 ID:/Y9dcEiu
10Rで200km/h以上での巡航は普通に出来るけど、結構風がきついわな。
ぴったり伏せててもスクリーンの脇から風が巻き込んできて・・・
メーター読み299だとかなーりきつい。
スクリーンが低いと言うよりも、スクリーンの面積自体が狭いわな。
高速巡航なら9Rの方が全然楽
475774RR:2005/05/25(水) 14:50:11 ID:E6RtZd+t
200km/h巡航してると、ファミリーカーが80km/hくらいで追い越し車線に出てくるから怖い。
確かにベンツとかなら平気かも。
ぶつかっても痛くなさそうだもんね。
476774RR:2005/05/25(水) 16:07:49 ID:3zuuE8Cq
ベンツは頑強に作られているので、衝撃がモロにくる。
なので死ぬ確率高い罠。
…もっとも、最近のベンツはそうでもないが…
むしろ日本車寄りに…
逆に日本車はすぐへこむよう作られているので衝撃を吸収しやすく死ぬ確率が少ない。
…って言うちらしの裏のお話
477774RR:2005/05/25(水) 17:12:46 ID:78MVKD+4
日本車4社のリッターSSで0−100KM、0−400Mが最速のものってどれですかね?
それを買いたいと思います。
478774RR:2005/05/25(水) 17:18:49 ID:U+TkvqR9
>>477

VF1000F
479774RR:2005/05/25(水) 17:48:56 ID:7yD345vs
>477
つZX-12R
480774RR:2005/05/25(水) 18:13:01 ID:rZsNVSu5
>>477
調べずに書いて申し訳ないが、たぶん僅差で最速はチョイノリSSってとこかな?
481774RR:2005/05/25(水) 19:13:51 ID:O/c6hBZv
>>477
ブサターボ
482774RR:2005/05/25(水) 20:47:24 ID:q8Ju4Sx2
みんな優しいなぁwww
483774RR:2005/05/25(水) 20:49:26 ID:/bFeHkOW
実はトライアンフのロケットVなんじゃないか
484774RR:2005/05/25(水) 21:28:44 ID:q8Ju4Sx2
今の所

ホンダVF1000F
スズキ チョイノリSS(トップスピード335km)
トライアンフ ロケットV

現実的にはこの3つは間違い無いな。
ZX12Rと隼ターボは素人にはオススメ出来んよ
485774RR:2005/05/25(水) 22:01:31 ID:mjFWj3M7
>>477
0-100KM?ちょっと遠くねぇ?
486774RR:2005/05/25(水) 22:44:30 ID:FZdhR85S
スズキ チョイノリSSの0-100KMは、スゲーからな。

487774RR:2005/05/25(水) 22:48:38 ID:q8Ju4Sx2
チョイノリSS>ポルシェ996
488774RR:2005/05/26(木) 07:39:57 ID:dfGAgpZw
今年の夏って皆さんは10Rでロングツ−リングは
何処を何泊、何キロくらい考えてますか?
489774RR:2005/05/26(木) 17:04:19 ID:zI66cvaf
KAWASAKI(バイク)乗りの為の携帯登場でしょ
タンクをモチーフに
電子コンパス
ブレーキディスクの中央ボタン
名前は...ん〜〜

ttp://www.casio.co.jp/release/2005/gzone.html
490774RR:2005/05/26(木) 17:45:56 ID:6fUVXfw4
いらね。
コンパスって・・・・・いつも思うのだが、海か空か山か森でも探検するのんか?
獣道愛好家のオフ車には要るかもしれんが。
491774RR:2005/05/26(木) 18:17:03 ID:Ox5cnXEV
人が何をどう使おうがそいつの勝手だろうに。
492774RR:2005/05/26(木) 18:47:57 ID:QuBcK8+r
俺もいらない
使い道無いよこんなの
493774RR:2005/05/26(木) 18:56:59 ID:LZbrEYSo
>>492
お前もいらない
使い道ないよおまえなんか
494774RR:2005/05/26(木) 19:50:01 ID:6fUVXfw4
↑何ムキになってるの?  プププ
495774RR:2005/05/26(木) 20:24:22 ID:pxZPxgLe
10Rネタからそれてきたネ
496774RR:2005/05/26(木) 20:29:47 ID:Ul+7SlGD
もちつけ
497774RR:2005/05/27(金) 09:22:23 ID:aY8Quy7+
>489 きもぽんオタは携帯板にカエレ (´A`)
498774RR:2005/05/27(金) 13:08:07 ID:qIxGWREf
これいくら?
コンパス+カメラ+電話より安かったら
買えばいいじゃん。
499774RR:2005/05/27(金) 14:54:34 ID:trYY2eSv
>>477
>>485

ワロタ。
500774RR:2005/05/27(金) 17:55:40 ID:tJsXi+s7
/hを抜いたが故の悲劇だな。
501774RR:2005/05/27(金) 18:04:10 ID:9ZAWXfC3
結局>>477

VF1000F
チョイノリSS
ロケットV

のどれを買ったんだろう?
502774RR:2005/05/27(金) 18:45:13 ID:o3G/hr1I
チョSに一票
503774RR:2005/05/27(金) 21:08:51 ID:tJsXi+s7
チョスっていい呼び名だな。
504774RR:2005/05/28(土) 10:57:21 ID:7mdAi5jl
テポドンV
505774RR:2005/05/28(土) 15:38:26 ID:qLs5isk8
今更で申し訳ないのだが
今日知り合いのを初乗りした。

んで、ブレーキが異常に深かった(近い)ので
マスターを見たら14との刻印が。

ダブルで14mmって小さすぎやしないか?

マジレスキボン
506774RR:2005/05/28(土) 19:17:31 ID:a5qULDBI
>>505
マスター径が大きくなるとカックンブレーキになるよ!※APな感じ

逆に小さいとグーッと握り込む感じで利きます!※ブレンボチック

所謂コントロール性重視って奴です
507774RR:2005/05/28(土) 22:52:00 ID:bLf8uFuQ
10R用G-PACK買ったのはいいが、メカ音痴なので取り付けできないよう。。
508774RR:2005/05/29(日) 01:03:26 ID:WJtno3SC
北米仕様に乗ってるんだけど
マレーシア仕様のみんなが抜いてるカプラーと同じのがあるのだが
抜いてもいいんだろうか?
509774RR:2005/05/29(日) 08:45:00 ID:envw2p/j
>>508
抜いてはいけない。
200馬力オーバーになってしまうよ。
510774RR:2005/05/29(日) 14:19:02 ID:Vgp5iEqv
えー・・・
511774RR:2005/05/29(日) 14:32:55 ID:sS5Y/sX6
国内使用と海外使用とではどう違うんでつか?
512774RR:2005/05/29(日) 14:47:33 ID:OOFpwMul
排気音
513774RR:2005/05/29(日) 17:05:51 ID:5bNxInFE
国内使用は180km/hを超えるとリミッターが効き
メーターが「終了」と表示される
514774RR:2005/05/29(日) 18:13:38 ID:yr5s0t6S
国内仕様なんてないし 笑
あえていうならマレーシア仕様?
とはいってもそんなことないはず。
ビビリのわたしは166km/hが最高ですがorz
515774RR:2005/05/29(日) 19:40:55 ID:ziAIIGWt
10Rが泣いてるよ
51610R:2005/05/29(日) 20:24:58 ID:yXX2F3Fy
ウェーンシクシク
517774RR:2005/05/29(日) 20:55:52 ID:LGM9tGXK
>>514
あーあ
518774RR:2005/05/29(日) 23:00:25 ID:sS5Y/sX6
買うなら北米仕様の方がいいんですかね?
519774RR:2005/05/29(日) 23:04:29 ID:bdXnnTiV
>>517
一速の最高が166kmってことでしょ。たぶん。
520774RR:2005/05/29(日) 23:20:04 ID:yr5s0t6S
514です。いえ、6速で…。お恥ずかしい。
ごめんよ10R、泣かせちゃって。
頑張ってもっといいドライバーになるよ。
521774RR:2005/05/29(日) 23:31:18 ID:+0eswJ6v
アホか・・・
北米仕様なんてパワ規制入りまくりだっての
522774RR:2005/05/29(日) 23:36:31 ID:359onJeS
>>521
リフレクタ−ウインカ−が目立つね
走ってるの見たこと無いけど買う人いるのかなぁ?
あれってハザ−ドとかあるの?
523774RR:2005/05/30(月) 11:31:35 ID:MF3zrTLJ
>518
北米といっても、カナダ、米国、米国高地仕様、
米国加州仕様、さらにはリンカーン工場生産分とかある。
カナダ仕様ならばキロ表示だし、パワー規制はないから良いのでは?
リ工場のは辞めといた方が良い、組み立ては日本人が良いよ。
あいつ等の品質管理は・・・
524774RR:2005/05/30(月) 15:43:08 ID:PRt1mP6L
キロ表示って表示は切り替えれるんじゃ?
マレだけ?
525774RR:2005/05/30(月) 18:49:37 ID:+jAFqft3
レーシングキットつけてる人います? どのパーツでもいいんだけど やっぱスゲーのかな?いろんな意味で
526774RR:2005/05/30(月) 21:06:53 ID:buInQ6Wn
ageんな
527774RR:2005/05/31(火) 00:51:42 ID:GL1iX59J
こんなに下がってるよ
ageとこ
528774RR:2005/05/31(火) 01:02:24 ID:vVHnv/HR
下がっても落ちる訳でもなし、まあいいけどね
529774RR:2005/05/31(火) 10:57:44 ID:Gqql+s1C
シ−ト開けるキ−ボックスがまた中に埋まってしまいました
何か対策無いでしょうか?
530508:2005/05/31(火) 18:23:56 ID:Aitx/lB1
>>521
ハザードはないですよ。リフレクターはすぐ取れるし、
ウインカーは前だけ交換しました。さすがにカッコ悪い。

>>523
ずいぶん詳しいですね、メーカー関係者?
自分のはカナダ仕様なので、全く規制かかってないと思っていいのか。
カプラーは抜かない方がいいな。

早急にパワーチェックだ!
531774RR:2005/05/31(火) 21:27:08 ID:GwfW8ZY1
>>530
パワーチェックしたら感想キボンヌ
532774RR:2005/06/01(水) 10:41:17 ID:YvHSbl/m
カナダ仕様フルパワーっても輸入時検査でそもそもそのまま通るのか?
533523:2005/06/01(水) 19:04:29 ID:1+ZdZixY
>508
関係者ではないです。
これらの情報は実は全て車台番号に隠されて?!います。
例えばJKAZX〜の番号中に、
元モデルから排気量何パーセント増加したかとか
出力何パーセント増加したとか
判るんですよ。
カワサキ販売店の人から教わった。
534508:2005/06/01(水) 21:45:56 ID:aSXyBdqi
今日バイクを確認したら、カプラーはあるけど
完全なメクラになってた。
抜いたカプラーの方には配線はなにもなく、
4つの穴は黄色いゴムで塞がれてました。

>>531
週末にでも行ってきます。

>>532
どうなんでしょ?平行輸入業者からバイクが来て、
車検はなんの問題もなく通りました。
その前に輸入時検査ってあるのでしょうか?

>>533
車体番号には色んな情報が入ってるのですね。
興味あります。
535774RR:2005/06/02(木) 23:34:25 ID:+7Z0bQfz
ミドルNKからの乗り換え、しかも用途はツーリングメインで、コレ買うのは無謀っすか?
6Rなんかも候補にあがってるんだけど……

乗りたいの買うのが一番なのかな?
536774RR:2005/06/03(金) 00:36:22 ID:pyryhlDN
好きなのかって後悔するのが一番。
537774RR:2005/06/03(金) 03:32:06 ID:3f/YHyt6
なんだよ後悔って?
538774RR:2005/06/03(金) 04:41:23 ID:Jo3VcWTY
どうせ当たって砕けるなら最高の的が一番ってことかと。
しかし必ずしも砕け散るとは決まってるわけじゃないし。
539774RR:2005/06/03(金) 15:17:14 ID:48MxZkg1
>>535
買えるなら欲しいの買っとけ
俺ならツーリングに10Rは選ばないけどな。
540774RR:2005/06/03(金) 17:41:50 ID:n2IoYR8x
スリック履かなきゃ後悔なんてしないさ。
541774RR:2005/06/03(金) 19:42:45 ID:XqrQAk0h
10Rをツーリング用にはしない&買わない
手元にあるなら10Rでツーリングに行く
542774RR:2005/06/03(金) 20:03:20 ID:Kt3uOnYk
やあやあツアラー10R海苔が来ましたよ
543535:2005/06/03(金) 21:38:31 ID:RGnepCoa
みなさんレスありがとーです!
思い残すことなくツアラー10R買ってきます!
544774RR:2005/06/03(金) 23:21:31 ID:EDzbwcg3
↓のHF5102Aってステップバーは10Rにも使えます?
http://www.jin.ne.jp/hurrican/steproad.html

納車2日目で立ち後家して折れますたorz
545774RR:2005/06/03(金) 23:36:08 ID:FAgkeJ6b
よくわからんけど、純正部品ってそれより高いの?
546774RR:2005/06/03(金) 23:39:09 ID:EDzbwcg3
片方4000円強します。
547774RR:2005/06/04(土) 00:57:43 ID:aBn4O/bQ
ありがd
純正より安いのかぁ。
548774RR:2005/06/04(土) 09:02:28 ID:WyyhpD/O
…雨、かぁ…
乗らないと腐るんじゃないかと
心配でしょうがないよ、10R…
549774RR:2005/06/04(土) 17:22:10 ID:7tVH6zch
洗車して、すぐカバーかぶせてしばらく見てないけど腐ってないかなぁ。
心配だから明日見てみよう。
550774RR:2005/06/04(土) 17:32:46 ID:6u+5Dgl/
>>549
ZX-10になってるよ
551774RR:2005/06/04(土) 18:00:23 ID:vXMle9Ho
06型買ったツレの見てきたよ。
ありゃーマジ欲しいと思ったね!
コンパクトな計器、軽い車体にコンパクト。中レプ感覚なのに馬鹿っパワー

オマイラそんなん乗ってても文句あるんか!この罰あたりめ!


552774RR:2005/06/04(土) 18:09:17 ID:7eok2JES
>>549
その後Z1に・・・
553訂正:2005/06/04(土) 18:16:50 ID:vXMle9Ho
05型買ったツレの見てきたよ。
ありゃーマジ欲しいと思ったね!
コンパクトな計器、軽い車体にコンパクト。中レプ感覚なのに馬鹿っパワー

オマイラそんなん乗ってても文句あるんか!この罰あたりめ!

554774RR:2005/06/04(土) 19:10:33 ID:mvzsJABG
06型、もー入荷してるのかと思ったよw
555774RR:2005/06/04(土) 21:40:35 ID:uSES4RRB
次にカバーを外したときには陸王に
556774RR:2005/06/04(土) 21:43:46 ID:PxnjgIE2
ストレス感じずに走れる場所がない。
北海道に引っ越そうか。
557774RR:2005/06/04(土) 21:46:03 ID:s/uFFVS0
北海道は冬走れないじゃん
558774RR:2005/06/04(土) 22:38:16 ID:db4rrHIv
サーキットまでバイクで10分とか、そういうド田舎に引っ越すのが吉だろう。
559774RR:2005/06/04(土) 22:59:12 ID:ffefY2yi
HID入れようと思ってるんだけど、すでに入れてる人どうです?
取り回しをどうするか、悩み中(`・ω・´)
560774RR:2005/06/04(土) 23:54:44 ID:d75HKbg5
悩むことほどでもないだろう。
試行錯誤してみて。半日あれば余裕のヨッチャンキリイカ
561774RR:2005/06/05(日) 00:59:22 ID:Qjdr3QEt
>>559

サンテカ入れてるけどHIDを自覚するのはエンジンかけた
瞬間だけだな…。
時間が経って安定するとハロゲンっぽい色になるしな。
ただ、暗いと感じた事は無い。ついでにノーマルのヘッドランプ
の光量がどんな物か知らない俺…
562774RR:2005/06/05(日) 05:19:00 ID:tYdr9dB1
普通、点けた瞬間は黄色くて
安定すると白っぽくなるもんじゃないか?

サンテカってのはそこまで・・・なのか?
563774RR:2005/06/05(日) 10:33:38 ID:Qjdr3QEt
>普通、点けた瞬間は黄色くて
>安定すると白っぽくなるもんじゃないか?

…えと、釣り?
564774RR:2005/06/05(日) 14:10:04 ID:Qjdr3QEt
ちょっと出かけるかな、行き先は首都高辺りにでも…
ついでにageておきますね。
565774RR:2005/06/05(日) 15:18:24 ID:tYdr9dB1
>>563
少なくとも車に付いてるH.I.Dはそうだけど。
566774RR:2005/06/05(日) 22:21:16 ID:lXGf5isw
このバイクでR−1に楽勝できますか?
567774RR:2005/06/05(日) 23:39:10 ID:rAo3UJH1
あなたの腕に依ります。
それも 99.99% くらい。
貴方が人並みで、TZRに乗ってるのがロッシだったら、逆立ちしても勝てません。
貴方が上手くて、R-1に乗ってるのが俺だったら、余裕で勝てますよ。
568774RR:2005/06/05(日) 23:41:45 ID:tYdr9dB1
スバルのR1だったら、多分積載性以外はなんとかなるぞ。
569774RR:2005/06/06(月) 01:01:16 ID:fgpt+Y3R
SRX計画のR-1だと、ちょっと勝てそうにないな
570563:2005/06/06(月) 03:25:50 ID:XubkBhAK
>>565

今のH.I.Dってそうなのか?俺のは車も
点け始めは青白くて安定すると白っぽく
なるんだが…

@H12年式のスカGターボ
571562:2005/06/06(月) 21:10:49 ID:/lHy4L53
メーカーとか色温度とかで違うのかもね。
俺の普通は俺だけの普通だったって事やね。すまん。
572774RR:2005/06/07(火) 23:50:06 ID:48tJITf/
10Rの個人ホームページで面白いのある?
573774RR:2005/06/08(水) 08:16:59 ID:19Bbz7K/
574774RR:2005/06/09(木) 00:04:22 ID:5zUB9t55
毎年のように新車かぁ。
お金持ちだなぁ。
575774RR:2005/06/09(木) 06:48:43 ID:VoGUzpwX
>>573 ありがとう壊し方は参考ななるね。ほかには無いですか?
576774RR:2005/06/09(木) 12:06:43 ID:/18GbA3X
スレ違いかもしれませんがアドバイスお願いします。

只今ZRX1200のおちびちゃん仕様に乗ってるのですが
(限界までシートアンコ抜き・フロントホーク1p突き出し)
ZX-10に乗換えを考えてます。

乗り換えの一番の理由は車体重量です。
私は身長161p体重40`台中盤で〜
なにしろ力がないのです・・・・・(´・ω・`)
(それなら原付買えってのはなしで^^;)
バイクは倉庫に置いてあるのですが
場所が悪くて出し入れに凄く苦労してまして・・・・・

そこで気になる事は、ZRXと比べると足付きはカナリ悪いんですかね?
待ち乗りだとZRXと比べ乗り難いのですかね?

重いけど足付きの良いZRX
軽いけど足付きが悪いZX-10
こんな私にはこの2台ならどっちのが良いのかな?って

皆さんならどっちをお勧めしますか?
577774RR:2005/06/09(木) 12:16:53 ID:pGrjvXM6
いっとくが、ZX10はでかくて重いぞ
578774RR:2005/06/09(木) 12:25:56 ID:FnaAVRBV
>>576
ZX-6Rの方が良いんでは?
軽さを求めるなら。
579774RR:2005/06/09(木) 12:35:06 ID:8b/5boMn
>>577は天邪鬼さん。
と言うのはまあ置いといて。
10Rに限らずgSSの重さって教習所のCB750と比べるとどうなんでしょね?(リッターSS乗りじゃないんでよくわかんないの)
あとどうしても足がべったりつかないと不安なら残念だけど05のR1000の方がいいと思います。
580774RR:2005/06/09(木) 13:06:15 ID:Jzol/Jcr
乗りたいバイクに乗れば?といってみるテスト。

と、これだけじゃアレなので、
10Rの取り回しは感覚的にはZRX400と同等か軽く感じた。
(両方所有していた。)
足つきはネイキッドと比べたら、当然悪い。ていうか、10Rは、足つきを
どうこう語るバイクじゃないと思う。ポジションも含めてのスポーツバイク
だから、10Rでアンコ抜きやら、サス抜きやらは激しくお勧めしない。
半尻下ろして片足着きできない?バイク屋で跨ってみれば?
581774RR:2005/06/09(木) 15:36:16 ID:RgYrY1xF
576です。
皆さんイロイロアドバイス(ご意見)感謝します。
>>577
デカイって車高が高いって事ですよね?
って〜重いのですか?
同じ車重の感じが重いって事なのかな?
バランスが悪いのかな??
(?ばかりでごめんなさい)
>>578
6Rのがとんがったイメージがあって〜
回して乗らないといけないって言うか
あれでして・・・・
(わけわからない事言ってごめんなさい)
>>579
ベッタリではなくても良いのですが
できるかぎり足付いた方が良いな〜って・・・
あと〜私がお付き合いしてるバイク屋さんは
カワサキをメインに扱ってるので・・・・
私も出来ればカワサキのバイクに乗りたいのです。
>>580
確かに自分が乗りたいバイクに乗るのが一番なのですが
おちびの私はどぉ〜しても不安があるのです><

つま先ツンツンの軽いバイクと
両足ベッタリの重いバイクでは
どっちのが立ちゴケしやすいと思いますか?
582774RR:2005/06/09(木) 15:59:57 ID:2QkMpnb5
自分は股下75cmの短足ですが10R買いました。
両足着こうとするとバレリーナ状態、片足だとカカトまでベッタリとはいきませんが
力は入れられる感じです。
バイク自体は低重心な感じで停車時でコケルようなことは無いかと。
ハンドルも他のSSよりも近く感じます。
以外と乗れるものですよ。
583774RR:2005/06/09(木) 16:26:25 ID:sb9GwTsy
>>581
立ちゴケするときはどっちも一緒。
足つきで安心感は変わるけど、いざ立ちゴケしそうに
なった時、いくら10Rが軽いとはいえ、この重量を支えきれるはずもなく。

そう考えると足つきなんて気にするほどのことでもない。
584774RR:2005/06/09(木) 19:08:35 ID:TmjzJtoZ
そりゃ立ちゴケが確定してたらどっちも一緒だけど
そこまでの過程がかなり違ってくると思うぞ。
585774RR:2005/06/09(木) 19:15:05 ID:RgYrY1xF
576です。
>>582
股下75pで短足なのですか・・・・・○| ̄レ
私もたぶん75とか76pくらいしかないと思います><
582さんは身長どのくらいなんだろ・・・・?
>>583
583さんのレス観て凄く勇気づけられました!
確かにどんな軽いバイクでも、傾いたら支えきれませんよね。
なんとなぁ〜く私でも普通に乗れる様な気がしてきました(`・ω・´)シャキーン

っで〜私が買おうと思ってるのは04年なのですが
05年とはどんな変更点あったんですかね?

質問ばかりだと怒られるので自分でググってきみます。
私が見付けられなかったらまたきます。
586774RR:2005/06/09(木) 20:12:16 ID:3QzjE0Aq
>>576
>つま先ツンツンの軽いバイクと
>両足ベッタリの重いバイクでは
>どっちのが立ちゴケしやすいと思いますか?
そりゃ、つま先ツンツンの軽いバイクだろ。

足つきとか取り回しもライダーの技量の内だと思うので、
”足つき大丈夫ですか?”と聞かれても、あなたの技量次第と
しか言いようが無いよ。ZRXでは立ちゴケなかったの?

身長が低い人でも器用に片足着きのポジションとって、
コケル気配全く無い人もいるし、踵べったりでもバランス崩して
コケル人もいる。
可能性の話をすれば、足がつきにくい人が立ちゴケし易いん
だろうけど、それを回避するテクもあるので(ケツを足つき側に
思いっきり落とす等)そこらへんがどこまでこなせるか、と、
轍とか雨天とか砂地とか、必ずしもベストな路面じゃない所で、
どこまで臨機応変に対応できるかによるよね。
そこら辺を自分の力量と相談してみたら?

個人的な意見では、あまりに足つきでバランスを崩すことが
多いようならやめた方がいいと思う。立ちゴケといっても
自分がコケてる分にはいいが、公道だと2次的事故が怖いから。
(立ちゴケ+後続車に引かれる等)
他に足つきOKなバイクがあるんなら、余計な心配やリスクがない分
そっちの方が本来のバイクの楽しみに集中できると思うけど。

最終的には何乗ろうが、買う人の勝手だけどね。
587774RR:2005/06/09(木) 20:19:46 ID:94rwozhR
精神論的な話になってしまい恐縮だけれど
どんな乗り物でも(それが自転車であっても)命を乗せて走ってるんだから
選択にあたって迷いが生じたならやめた方がいいかも。
逆にこれなら命を乗せられると思えるのなら是非どうぞ。
588774RR:2005/06/09(木) 21:21:07 ID:GyCwRlvr
購入に足つき気にしてるようじゃ乗らない方がいい
オレは片足のつま先が付くか付かないかだけど
ここ15年、立ちゴケは無いぞ
アスパルト溶けてバイクが勝手にこけてたってのはあるけど
589774RR:2005/06/09(木) 21:22:03 ID:TmjzJtoZ
ああ、アレは切ないよな。
590774RR:2005/06/09(木) 21:27:39 ID:VmrPthpe
カタパルトから蒸気によって発射されたってのはあるかも
591774RR:2005/06/09(木) 23:34:27 ID:Kb2XXvGB
>>590
ツマンネ
592590:2005/06/10(金) 00:34:36 ID:44f3DPFT
orz....
593774RR:2005/06/10(金) 02:22:15 ID:fKHprNsZ
>>592
( ´∀`)σ)Д´) プニ






        从"、;从
      ((;".;";.;")) ドカーン!
(;゜Д゜)σ((; ;";.;"))
594774RR:2005/06/10(金) 08:22:44 ID:7KWjXet/
>>576
まず試乗してみては?

自分はzrx1200→10rに乗り換えしますた
立ちゴケに関しては、明らかに10rの方が軽いので耐えやすっかった

街海苔は、渋滞にハマると左手が痺れました。(慣れるまで)
zrxよりクラッチ重い?か、漏れのチカラがないのか?orz

足つきは178cmなので参考にならないと思いますが
よほど変に停止しない限りは問題ないのでは・・・


とにかくまず乗ってみれ!
595774RR:2005/06/10(金) 10:24:45 ID:F/+8IKGW
>>594
実際乗ってみて峠ではどちらが楽しいでつか?
596774RR:2005/06/10(金) 11:41:37 ID:LHfHhNko
身長163です
一応、乗車降車の時はサイド立ててます
今のところ立ちゴケ0です
マシンが軽いのでふらつく事も少ないです

バイク屋とかでまたがってみて、
不安感があるなら辞めておいた方がいいですね
597594:2005/06/10(金) 14:39:34 ID:7KWjXet/
>>595
重い車体を豪快にぶっ倒していく面白さがあるzrx

でも
ヒラリヒラリ パシューッ!っと加速してくれる
10rが今は楽すぅぃーです。 
598774RR:2005/06/10(金) 15:57:07 ID:PziYFNKF
576です。
皆さんイロイロご意見有難う御座いました。
>>586
ZRXでは6年間くらいで3回立ちゴケしました><
確かにどんな背が低い人でも立ちゴケしない人だっているし〜
どんな背が大きいからって達ゴケする時はしますよね。
背が低い大きいより、一番は自分の技量って事ですよね。
私の技量って!?・・・・・・_| ̄|><
>>587
確かにそうですね・・・・
迷いや自信ない人が一緒の公道走ってたら怖いですよね・・・・
近いうちにバイク屋さん行って跨いだり押したりさせてもらって
これなら大丈夫!(大丈夫そう?・・・(笑)っと思ってから
乗り換えを考えて見ます。
>>588
背がそんなに大きくないもので(女性では普通だけど)
どうしても足付きはどんなバイクでも考えちゃうのです。
私も北海道行った時にアスファルトが溶けてバイク転んでました><
>>594
うわぁ〜ZRX乗ってたのですか〜私と同じですね。
ZRXよりクラッチ重いのですか?そっか・・・・力付けないとな。
近いうち試乗は無理かもですが触ってきますね。
>>596
身長が違いですね!
足付きはどんな感じですか?
両方のつま先付きますか?

とにかく実際に触れて来ないと駄目ですね。

皆さんホントイロイロ有難う御座いましたm(__)m
599774RR:2005/06/10(金) 19:08:01 ID:rDIfrOTZ
>>598
M○Lゼファーにシート高3cm仕様と5cm仕様があるので 一度行ってみてわ?
ttp://www.msl-japan.com
600774RR:2005/06/10(金) 19:58:34 ID:AKNOdXcK
立ちゴケしない程度で技量とか言わないでくれ
当たり前
そうでないとバイクなんて所有出来ないだろ。
601774RR:2005/06/10(金) 20:26:05 ID:A0mHLC4P
まぁ普通の体格があれば、多分当たり前なんだろうな。
俺も立ちごけなんてしたことないし。

でも、当たり前じゃない人もいるかもしれない。
他人には優しくしようぜ。
602600:2005/06/10(金) 22:49:16 ID:SWdErxM5
>>601
キツイ意見から不快に思わせてしまったのならすみません。

オレ自身も片足のつま先がケツづらさなきゃつかないです。
しかし、ステップやサス調整で車高上げたりタイヤ変えただけでも
足つきが悪くなるこの手のバイク乗る以上、立ちゴケが心配なレベルの
人が乗るのはどうかと思います。
立ちゴケが当たり前の人がこの手のバイク乗って、一コケ5万
ヘタしたらハンドル、フレ−ムまでバランスがくるう場合すらある
(かも)
不幸背負って欲しくないからキツくなる
603774RR:2005/06/10(金) 22:53:42 ID:u5eM4obY
とは言うものの、車重軽いしな。
馬力はあるし、シート高もあるが、乗りにくくも無いでしょう?相対的に。
だから、おすすめ出来るんでない?
604774RR:2005/06/10(金) 23:08:23 ID:h0FzprrK
センタースタンド付けてる人いますか?
605774RR:2005/06/10(金) 23:11:25 ID:u5eM4obY
>>604
゚ (  Д ) ゚ エッ!!
606774RR:2005/06/10(金) 23:18:37 ID:yi1X6TxW
>>604
いないでしょ
出先で必要なの?
607北米仕様糊:2005/06/11(土) 01:23:35 ID:Ypr0XXAG
パワーチェックしてきたけど、150psだった。
アクラフルエキ&パワコマで・・・orz

ていうかセッティングが全然出てないとのこと、
そのままバイク屋に預けてきたよ。

608774RR:2005/06/11(土) 04:24:41 ID:oUII4ATo
使用したシャシダイにもよるわな、負荷や補正で
本当の馬力なんて分からないものじゃないの?

今月のヤングマシンだと、176.72psとか書かれてるしな…
ま、バイク屋から帰ってきた時に馬力が10馬力近くUPし
てたら、そのバイク屋はちょっと信用しない方がいいかも
609774RR:2005/06/11(土) 06:14:49 ID:ajLZADRk
>>608
なにゆえに信用にあたいしないのか理由を おせーて?
610774RR:2005/06/11(土) 07:36:28 ID:lx6H9KBV
>>608
えー!?
611774RR:2005/06/11(土) 08:29:02 ID:oUII4ATo
>>609
ま、これは俺個人の勝手な妄想だが…

チューニング地獄への第一歩の序章〜
バイクの馬力計測時にシャシダイの負荷UP
もしくは補正値を馬力減の方向へ修正
その結果オーナーは「え〜!!こんなもんなの?」
と、ちょっとガッカリ…
しかし実はこれがお店の狙いだったりする。
 「大丈夫大丈夫、パワコマ着いてるしセッティングで
 カバーできますヨ。少し預かる事になりますが…」

 「セッティングなら自分で…」

 「いやいや、最近はこういう機材が出回ってるお
 かげで自分でセッティングされるユーザーさんも多いで
 すが、根拠やノウハウ無しにやられてる事で、実は
 ピークパワーは上がっていても、フィーリングは悪くなって
 いたり、実は取り返しのつかない事をしてしまって
 壊してしまってるケースもあるので、うちの店では何が
 何でも自分でやる!と言う人以外はうちの店で面倒
 みさせてもらってます。勿論責任持ってやらせていた
 だきますヨ!」

 「…え、そうなんですか…あ、じゃあお願いします…。」

 「ありがとうございます。じゃあセッティング出次第すぐに
 連絡しますよ。(セッティング費用いただきですウホ!シャシダイ
 の設定自体変えてあるのよね〜。実際はも少し馬力あった
 んだけどナ…、ま商売商売)」
てな具合にな。ちと長くなって申し訳ないが…
612774RR:2005/06/11(土) 08:53:51 ID:7YrlEClY
>>611
えー!?
613774RR:2005/06/11(土) 08:58:51 ID:7YrlEClY
レーシングスタンドみたいなもんで、一個で前も後ろも持ち上げられるのって無いですかね?
センタースタンド付きのバイクは、両方浮かせられるのかな?

意味通じない?
614774RR:2005/06/11(土) 09:14:10 ID:lx6H9KBV
天井クレーン
615774RR:2005/06/11(土) 09:30:24 ID:CQ1JNCmp
バイクリフト
616774RR:2005/06/11(土) 09:43:59 ID:iy3MGr71
>>611の愛読書は湾岸ミッドナイト。

まあ中にはそーいう店があるのは確かだけれど、10Rってなんだかんだやっても
150くらいとか既出のパワージャンキーとか言うサイトで書いていたような…
617774RR:2005/06/11(土) 09:48:06 ID:oUII4ATo
さいでっか…、まぁ250レプ&400レプから乗り換え
の俺にはお腹一杯のパワーだから良いや。

>>616

…よく気がついたな
いつからだ?
618774RR:2005/06/11(土) 10:12:52 ID:Ofxz84Nc
クククッ・・・全然気づかなかったヨ(笑)
全巻持ってるのにナ

619774RR:2005/06/11(土) 10:23:35 ID:iy3MGr71
こーいうスレで語尾に「ヨ」なんてつけてるんだ。
その気ってコトだろ−−−−ッ?
620774RR:2005/06/11(土) 10:38:42 ID:oUII4ATo
>>619

――――ッ!
こっちのが雰囲気あるよナ?

ま、テメーではじめておいて
こう言うのもなんだが、スレ違い
もいいトコだな…


      orz  ゴメンチャイ
621774RR:2005/06/11(土) 14:08:06 ID:nWZiSlM4
それがお前の竜に以下略
622774RR:2005/06/11(土) 15:19:42 ID:R7VFGEz0
ちょっと漫喫行って読んでみた。
バイク漫画と違うじゃねーか、しかもなんだあのヘタクソな絵は


スレ違いsage
623774RR:2005/06/11(土) 16:35:49 ID:Ofxz84Nc
だがそれがいい。

・・・あの人、事故車描けないよね(スレ違い便乗
624774RR:2005/06/11(土) 17:00:07 ID:1NUnMTkj
またまた576です。
>>599
情報有難う御座います。
そんなのもあるのですね〜
最悪スーパーローシートも検討してみます。
でも〜でも、やっぱり普通の状態のが良いなぁ。
やっぱ〜それやるとバランス崩れますよね!?
買って〜どうしても駄目な時はやろぉとボソ
>>600
立ちゴケ経験はZRXで6年間乗っていて3回です。
その3回とも止まってる状態からじゃなく・・・・
言い訳は辞めます><
私は161pあるので普通のバイクなら
両足ベッタリは無理ですが、両つま先は付きます。
でも〜10Rは流石に両つま先付かないと思うので
やっぱり不安あのです。
>>601
優しくしてくて有難う御座います。
>>603
そんなお言葉もられると勇気がもてます。
今日か明日にでも近所のバイク屋さんに行って(知り合いのバイク屋さんは遠いので><
跨ってきます!
10R置いてあればいいなぁ・・・・
他社のSSでも同じ様な足付きですよね?
625774RR:2005/06/11(土) 20:40:20 ID:gVVsGrYQ
576です。
先程近所のバイク屋さんに行って来ました。
運良く10Rが置いてありました!わ〜い♪
結果から言いますと、両足つま先が付きました。
お尻を片側に落とすと踵までベッタリっと付きました。
これでも完璧に不安がないって言ったら嘘になりますが
カナリ大丈夫そう?っと思えました。
スズキの1000ccのもあったので跨ってみましたら
10Rより足付は良いのですが、バイクを起こす時に
10Rより重く感じました。なんでだろ?

とにかくこれで購入がカナリ前進しました。
もし10Rオーナーになったら皆さん仲良くして下さいな。

またイロイロ質問しにきたり
日記みたいな書き込みするかもですが、
暖かく見守って下さい。
626774RR:2005/06/11(土) 20:41:42 ID:Y5Gt8OqX
あまり長い日記は勘弁なw
627774RR:2005/06/11(土) 21:24:37 ID:ZyTdEAkf
でも、スレの活性化に繋がって、(・∀・)イイ!!
628774RR:2005/06/11(土) 21:42:48 ID:w6iYX1fd
まあ、欲しいなら買うべきだ。
ZRXのが使い勝手はいいし失うモノも多いだろうけど
629774RR:2005/06/11(土) 22:06:22 ID:oUII4ATo
頑張ってるところに水を注す様で申し訳ないが…

先立つものはキチンとお持ちで?何となく文面から
気持ちだけ先走っている人に思えて仕方がないので
すが…。
630774RR:2005/06/11(土) 22:09:57 ID:0InWNh0l
・・・そこまで心配、いや干渉する必要がどこに?
631774RR:2005/06/11(土) 23:43:35 ID:ajLZADRk
609です
611さん さんくすです。まっ 確かにそんなショップもあるんでしょうね。 みなさんのいきつけのショップはどう?信用してます?
632774RR:2005/06/12(日) 09:18:42 ID:gaIKNZ74
>>630

別に干渉するとかじゃなくて、長々と「欲しい」という
気持ちだけを書き連ねられてもなぁ…、と思ってしま
ったものでね。
633774RR:2005/06/12(日) 09:36:16 ID:5q0ND3dp
いざとなれば車高落としでいいんでねー?
634774RR:2005/06/12(日) 12:12:15 ID:SXFLPVmv
終わったなこの堕スレw
635774RR:2005/06/13(月) 04:32:08 ID:oFMRJ40G
ここレベル低いし相変わらずつまらん
636774RR:2005/06/13(月) 04:43:25 ID:BXsBRB6q
>>634
>>635

スレを貶していながらageレス乙!!
637774RR:2005/06/13(月) 10:26:12 ID:I6i8uhQJ
576です。
昨日ついに10Rを注文してきました!ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
04モデルのライムです。
>>626
日記って言うかたぶんチラシの裏にかけーーーって
言われそぉ〜な事だと思います^^;短く書く様心がけます。
>>628
はい!欲しいので買ってしまいました。
ZRXもお気に入りのバイクなので
(1100と1200に乗り換えて合計6年間ZRXに乗りました)
失うものをキットあるでしょうね。
でもキット新しい楽しみもあるはずです。
>>629=632
先立つものってお金ですか?
お金はZRXを下取りだして〜(65万で買い取ってくれました)
残りは少ない貯金からどうにか払えました(*^_^*)
心配してくれて有難う御座いました。

ここでまた悩みが出てきちゃいました・・・・
フレームスライダーを付け様と思ってるのですが
皆さんは付けてますか?付けてる人はどこのを付けてますか?
やっぱ〜スライダーあるとないとじゃ、もしもの時は
ダメージ違いますよね?
マフラーはアクラポヴィッチのスリップオンを考えてます。
音とか大き過ぎませんよね?
638タマのり:2005/06/13(月) 13:01:54 ID:A5Uw0y5j
アクラのSlipOn付けてます。俺的には静かな部類に入りますが住宅地では結構響いてるらしいです。
スライダーは転び方、場所によっては付いてる方が被害が大きい場合も有ります。
俺は付けてません。
639774RR:2005/06/13(月) 13:14:13 ID:Sd2V8oq3
オレもつけてる。
社外品では静かな方だよ
乗り味、パワーの違いはわからんが低速そんな落ちてないと思う
640774RR:2005/06/13(月) 15:29:58 ID:iE36wnIT
576です。
タマのりさん・639さん早速レス有難う御座います。
社外品では静かな方!
低速ではそんな落ち込まない!
って事なのでアクラボヴィッチを買います。
あまりにも静か過ぎると・・・・・あれですが^^;
五月蝿すぎるよりは良いですよね。

スライダーの方は転び方によっては、被害が大きくなる場合もあるのですね!?
もしもの立ちゴケの時とかには有効かな・・・・
そう言えば!前にZRXで握りコケ^^;した時に
純正のエンジンガードが付いてたのですが
かなり強く打ったみたいで、フレームまで曲がった?凹んじゃったです。
とりあえず〜こっちは保留にしておこうかな・・・?
641774RR:2005/06/13(月) 15:51:38 ID:iE36wnIT
たびたびすいません。
576です。
タマのりさん・639さんは
チタンとカーボンどちらを付けてるのですか?
642タマのり:2005/06/13(月) 17:02:18 ID:A5Uw0y5j
俺はチタンです。
前の赤い9Rの時はカーボンを付けてたので、次は変えようと思ったのと黒い車体にはチタンの方が似合うかな?と思ったと言うだけの理由です。
その前の黒い9Rの時にもチタンを付けて居たので同じイメージになるかな?と思いました。
別に材質の違いで気になる程、音は変わらなかったと思いますよ。
643774RR:2005/06/13(月) 18:41:04 ID:xlWac/6C
スライダーつけられるならつけた方がいいよ。
折角新車で買った10Rがすってんころりんで傷だらけじゃ悲しいじゃん。
更にハンドルガードもつけると安心。
644774RR:2005/06/13(月) 19:02:25 ID:BXsBRB6q
え?アクラのスリップオンてチタン出てるの?
やべ〜、俺ずっとステンしか無いもんだと
思ってたよ。よし!!俺もアクラスリップオン買
うべ。マネッコじゃないからな、オーバル
サイレンサー&チタン…この夏、最高の盆栽。
645774RR:2005/06/13(月) 19:23:41 ID:iE36wnIT
576です。
タマのりさんのは、チタンですか〜
音・性能が殆ど変わらないなら、見た目重視で選べば良いのですね。
644さんもチタンにするようですね・・・チタン人気だな・・・・
じゃ〜私は捻くれて?カーボンにしてみます(笑)
>>643
ちょっとした立ちゴケで傷だらけになったら泣いちゃいますよね;;
立ちゴケには有効っぽいですよね。
って〜ハンドルガードってオフロードバイクが付けてる様なやつですか?
検索してみよっと。
646774RR:2005/06/13(月) 19:50:07 ID:SdS/SuJJ
フレームスライダーはレディーバードがお勧めですよ。
私はカウル加工無しタイプをつけてます。
647774RR:2005/06/13(月) 20:32:42 ID:A5VzURV9
>>643
走行中の転倒で、ズザー廃車ゲトー にならなきゃいいけどな。

648639です:2005/06/13(月) 20:38:30 ID:xzCxt9bQ
すみません。自分もタマのりさんと同じチタンです
9Rでカ−ボンだったんでチタンにしました
上で甲高い音になるチタンは最高です。
ただ、難点は同じ仕様の10R多いのが..
649タマのり:2005/06/13(月) 21:28:44 ID:lIJ22yKT
>>644
チタンはサイレンサーだけですよ。
センターパイプは相変わらずステン…
650774RR:2005/06/13(月) 21:41:53 ID:BXsBRB6q
げげ〜!!やっぱりそうなのかぁ…
くそう、待つか…。
アクラのフルチタンスリップオン(笑)かナサートRRの
オーバルサイレンサー…ダメかなぁ
651774RR:2005/06/14(火) 00:41:14 ID:jqWzJGvu
公道だしサイレンサ-は軽い方がいいけど根本はステンのが良いかと
652774RR:2005/06/14(火) 00:58:47 ID:lmvDCQc4
その心は?
653774RR:2005/06/14(火) 03:50:20 ID:2syBhodJ
>>651

あの〜、ノーマルで既にチタンなんですが…
何故根元はステンを推奨しますか?
654774RR:2005/06/14(火) 14:35:16 ID:Li9AxmYH
ノーマルは耐久性考えてるけど社外品はその点劣るの。ただでさえスリッポンで素材の緩衝受ける訳だからスチール?ステンでいい。
655774RR:2005/06/14(火) 14:39:14 ID:DHAWv0sV
ステンだとステンとコケルから
 
 
 
 
 
 
あかんやん!!
656774RR:2005/06/14(火) 14:52:44 ID:QrX0cbFV
お前に座布団一枚放り投げてやる
657774RR:2005/06/14(火) 15:46:03 ID:hMtUGHMk
576です。
>>646
私もイロイロ検索してて〜目に付いた
フレームスライダーは、レディーバードさんのでした!
少し高いけど付けるとしたらあれが良いなぁっと思ってます。
>>649=639さんも
チタンですか・・・・カーボンの人は居ませんか?
カーボンを頼んじゃったので・・・・私ひとりカーボンじゃ淋しいです><
658774RR:2005/06/14(火) 15:48:01 ID:QrX0cbFV
誰が何つけてもいいじゃん。
淋しいとかなんなんだか、そろそろキモイよ。
659774RR:2005/06/14(火) 16:24:46 ID:EphNuPCD
>658
カワサキ糊はこんな奴ばかりなのか?
それこそどんな質問したって良いじゃんか バイク買う前は皆そじゃなかったか?
ウザイキモイならスルーしてろ 
660774RR:2005/06/14(火) 16:27:34 ID:jSBBhAUg
ライダースクラブのフェンダーレス欲しいけど、雨降りどうですか?
背中がドロドロ何てこと無い?
つけてる人おしえておしえて。
661774RR:2005/06/14(火) 16:42:21 ID:QrX0cbFV
さあー他人はどうか知らないけれど少なくとも私は皆がつけいないから淋しいとか
そーいう考えは無かったですな。
単に思った事を述べたまで。
ここがアンダーグラウンドな空間という事をお忘れなく。
662タマのり:2005/06/14(火) 17:15:56 ID:GkCSUSZC
>>660
付けてます。
勿論Normalよりも短いので水跳ねは有りますよ。
ただ背中に泥が跳んで来たと言う記憶は無いんで気にする程では無いかも知れません。感想には個人差が有ると思うので参考程度に。
因みにウインカーは半分隠れるので位置によっては全く見えない場合も有りますよ。
俺はLEDの補助ウインカーを付けてます。
663660:2005/06/14(火) 17:45:59 ID:jSBBhAUg
見た感じウインカーが・・・と思ったけど、やっぱり隠れますか。
でもカッコよさげですし、買おうかな?

ちなみにタイヤも交換時期なんですが、何履いてます?
公道オンリーなんでピレリのデアブロにしようかと思ってます。
ミシュランの方が性能的に上ですかねぇ?
664タマのり:2005/06/14(火) 18:48:24 ID:GkCSUSZC
私のタイヤはBT012SSです。
貧乏性なので輸入タイヤは履いた事が無いんですよ。
今の所BSで全く不満を感じて居ないので多分ずっとこれだと思います。
値段とグリップとライフのバランスは良いタイヤだと思いますよ。
665774RR:2005/06/14(火) 20:10:11 ID:gFIaOWRl
>>664
俺の行きつけはピレリーよかBSが高いんよねぇ〜
…なんで、BSは履けないですわw
666北米仕様糊:2005/06/14(火) 21:15:32 ID:TtU58sil
>>662
自分も付けてますが北米のでっかいウインカーだとちょうど良いんですよw
あ、雨の日は乗らないので泥はねは分かりません。

セッティングからまだ帰ってこない・・・
667774RR:2005/06/14(火) 21:33:55 ID:2syBhodJ
>>666

ま、バイク屋から帰ってきた時に馬力が10馬力(ry
668774RR:2005/06/14(火) 21:55:42 ID:TKl3UgK2
>>657
アクラのスリップオンのカーボン着けてますよ
グリーンに黒のカーボンは最高似合いますよ
669北米仕様糊:2005/06/14(火) 23:38:00 ID:TtU58sil
>>667
それはそれで良い結果だとおもうのですが・・・

ていうかそうじゃなきゃ困るなw
670774RR:2005/06/15(水) 08:06:33 ID:Nnkgv4Ai
みなさん、タンクを傷から守るためにどういうことをやってます?

一部でタンクをゴム系のもので包んでいる人がいるようですが、
一体どこで入手できるんでしょうか。
671774RR:2005/06/15(水) 11:15:26 ID:kDBK/5Ag
タンクの傷って、主にバックルとかが当たるトコでしょ?
全体を覆う必要ってあるんですかね?

ちなみに、僕はカーボンカバー着けてます
672タマのり:2005/06/15(水) 15:33:22 ID:xilMqNkL
私はProGripのCarbon柄TankPadですw
TankのLineとピッタリで純正のようだと評判です。
去年北海道に行く時はTankBagで擦り傷が付くのを防ぐ為に透明傷防止シートを貼りまくりましたが帰って来て即行剥がしました。
673774RR:2005/06/15(水) 20:06:34 ID:Aw+UGP+l
>>670
入手先は知らんけど、あれ、メリケン人に大人気だよな。
674タマのり:2005/06/16(木) 09:59:46 ID:zJk/7wko
それってもしかして合皮で出来てるやつの事ですか?
だとしたらロックハートで出してますね。
10R用のが出てるかは知らないけど多分有るでしょうね。
675774RR:2005/06/16(木) 15:22:01 ID:wamt8F2P
>>670
バグスターのタンクカバーなんってどうですか?
タンクバックの取り外しでも小傷もあまり心配なくなりますよ。

ちなみにタマたんのフェンダーレスキットはどこですか?
676774RR:2005/06/17(金) 06:56:55 ID:54v8zpk8
>>675
ヒント:【660】
677774RR:2005/06/17(金) 08:17:27 ID:7rgPfAu6
自分は出来るだけカバ−付けたく無い
なんか違和感感じるし
昔、革パンで擦れて傷つくのが恐かったけど今は金にゆとりあるから
ひどくなったら全塗装すりゃいいかって思ってるし
678774RR:2005/06/17(金) 09:37:51 ID:ybSf9sWo
みなちゃんサービスマニュアルはどこで購入しましたか?
679774RR:2005/06/17(金) 13:54:52 ID:7ybntEQX
>>678
まんだらけでちゅ
680774RR:2005/06/17(金) 14:57:42 ID:XJCm/jio
・・・・・は?
681774RR:2005/06/17(金) 18:49:22 ID:7PNJme59
>>679
それはサービスマニュアルじゃない!騙されるな!!
682北米仕様糊:2005/06/17(金) 18:51:09 ID:TSZrsEvG
バイク屋から電話があり、満足いく数値が出たとのこと!
週末は四輪のレースがあるので、取りに行くのは来週になるが
どのくらい期待していいものか・・・。
683774RR:2005/06/17(金) 21:25:04 ID:roPmYswl
>>682
お客様、バッチリ後軸175ps出ましたよ。
少しパワーが出すぎて足回りに不満が・・・。
オーリンズのリアサスは良いらしいですよ・・・。
・・・。

そ〜ですか!では来週までに取り付けいたしますね。
まいどあり〜!!
684774RR:2005/06/17(金) 22:07:07 ID:dcUMZrHO
おお!なんという事だ、聞きしに勝るチューニング地獄!!
685774RR:2005/06/17(金) 22:09:17 ID:DIA+xV24
何かを得れば、何かを失う・・・
686774RR:2005/06/17(金) 22:19:49 ID:hGkfiSgW
>>683結局チューナーっつてなんなんでしょーかね…?
走り屋のなれの果てですかね…
さんざん金と時間を使って気付けばもう後戻りできなくて…
今度は使った金と時間回収するかのようにそれを仕事として
687774RR:2005/06/17(金) 23:12:04 ID:ysns4CZa
漏れは聞きたいのだが、国内に出回ってる10Rのほとんどはマレーシア仕様。
そのマレーシア仕様はヨーロッパフルパワー仕様と外観は同じでも中身は別物と知っているのかと。(ちなみに定番のカプラーとマフラーだけでは175馬力にならない)
688774RR:2005/06/17(金) 23:16:34 ID:roPmYswl
>>687
だからなに?
(ちなみにどこが別物か君は知っているのかね?)
689774RR:2005/06/17(金) 23:22:31 ID:7PNJme59
>>686
クククッ
690774RR:2005/06/17(金) 23:40:25 ID:ysns4CZa
688
漏まえがRBかカワサキ正規店で新車購入していたら答えてくれるだろう。
お客様相談室にTELしても、この内容は答えない。ひつこく聞けば、購入したカワサキ正規店に相談しろと言われる。
漏まえが脳内乗りでなければ答えがみつかる。
691774RR:2005/06/17(金) 23:44:06 ID:jN6chhtI
釣りか・・・
692774RR:2005/06/17(金) 23:56:28 ID:ysns4CZa
信じるか釣りかは漏まえ次第。
ただし車検は絶対通らないので公道走行不可。
(あのカプラー外しただけでも車検は通らないみたいだが)
693774RR:2005/06/18(土) 00:09:39 ID:JN+X0Zhr
はいはい、またね〜ノシ
694774RR:2005/06/18(土) 01:16:34 ID:kbyzpVYp
中古だけど10R買いました。若輩者ですが宜しくお願いします。
695774RR:2005/06/18(土) 09:49:18 ID:SMDXyLIJ
>>694
おめー!
楽しいバイクだよー。
692みたいなやつにならないでねー。
696774RR:2005/06/18(土) 12:11:55 ID:7l9uvw+Q
あのな・・・
カプラ カプラっておまえらバカの一つ覚えみたいに
言ってるが、あれは外しただけじゃ駄目だつうーのw
ちゃんと決戦してやらないと駄目よ
697774RR:2005/06/18(土) 12:57:04 ID:SaaFVpaf
あのな・・・
フルパワー フルパワーっておまえらバカの一つ覚えみたいに
言ってるが、フルパワーしただけじゃだめだつうーのw
ちゃんとそれを操る腕がないと駄目よ。
俺が乗った164馬力の10Rと凡人の696が乗った175馬力の10R
どっちが速いと思うの?まぁーおまえらバカじゃなければわかるな?
そーゆーこった。
698774RR:2005/06/18(土) 13:33:47 ID:SMDXyLIJ
>>697

696のほうだよねっ   ねっ。
699694:2005/06/18(土) 15:40:51 ID:kbyzpVYp
>>695 レスどうもです。
でも情けない話、昨日1日乗っただけで左手が痛い。
まずは握力つけることから始めないと…
700774RR:2005/06/18(土) 16:04:57 ID:5KKxqtBc
多分その内肩が痛くなり始めると思うけれど、そうなったら肩に無意識下で力が入っている
証拠だから乗り方換えてみるといいヨ。
701774RR:2005/06/18(土) 18:33:27 ID:E6PkPXfx
>>699
クラッチのせいならいいけど
チンコ乗りのせいだったら泣けるな。
702774RR:2005/06/18(土) 18:53:40 ID:E6PkPXfx
うほっ
今TVさいたまでJSB1000を流してるけど
柳川たんがんがってるな!

R1をストレートで抜いてるし。
10Rも意外とやるじゃん。


って結局負けか・・・
703774RR:2005/06/18(土) 19:26:06 ID:zQ80YPTs
>>701
チンコ乗りって何?
704774RR:2005/06/18(土) 21:26:23 ID:hkUk5+Ac
クラッチレバーの角度が悪い場合もあるよ。<肩の痛み。
クラッチ操作するために無意識に肩から腕全体に力入ってるとか。
ほんのちょっと角度直すだけでその力が必要なくなって解消されたり。
俺の経験談からでした。
705774RR:2005/06/18(土) 21:58:51 ID:gS2dOpj2
カタログスペックで10Rを買った俺としてはフルパワーじゃないのは大変困るんだよね
で、ホントのところカプラーだけじゃダメなの?スリップオンにしてもダメ?あとはどこをどうするの?車検通らない? ホント?? 事実を頼むから教えて
706774RR:2005/06/18(土) 23:11:00 ID:E6PkPXfx
>>703
腕は付け根からハンドルまで一直線で力をメいっぱい漲らせる
背筋はエビ反り
コカンをタンクに押し付けるように座る。

これで貴方も立派なチンコ乗らー
707774RR:2005/06/19(日) 00:07:07 ID:fye8VZkc
>>705
スペック厨キタッー
708774RR:2005/06/19(日) 01:09:13 ID:bsiNlXJH
おい、誰か>>705に正解を教えてやれよ。











           …ドキドキ
709774RR:2005/06/19(日) 08:00:27 ID:wVnKH0UW
走ってて停められるならヤバイけど
車検なんてバイク屋に頼むんだから全然平気だろ
こんなかで個人で車検通す人何人いるんだ
710774RR:2005/06/19(日) 09:00:50 ID:XEMNh04j
漏れは自分で通すぞ。
一度、ユーザーやると馬鹿らしくてバイク屋に車検頼めない。
711774RR:2005/06/19(日) 09:29:52 ID:cUM116k6
車検って当然平日でないと出来ないと思うけれどわざわざ有給使うのけ?
712774RR:2005/06/19(日) 10:25:45 ID:obXCIjlQ
誰もが土、日休みじゃないだっぺ
713774RR:2005/06/19(日) 10:45:55 ID:R3rd8jBz
半休使え。
「お腹が痛いので」といってオレの友人は車検場へ行ったよ。
714774RR:2005/06/19(日) 10:53:50 ID:/fhNmVFa
病気じゃなくても休暇くらい自由に取れないの?
715774RR:2005/06/19(日) 12:52:24 ID:XEMNh04j
予約は別として、車検の検査時間なんて実際に5分もかからんだろう。
後は車検場までの往復時間だけ。
職種によるが外回りの営業なら半休も使わずいけるだろう。
7166R:2005/06/19(日) 12:58:15 ID:bVn6+GMw
みんな色々事情があるんだよ。
717774RR:2005/06/19(日) 14:01:17 ID:RUFO45ew
>>711
二厘も四厘も両方夏季休業中に、車検が切れるようにしてある。
1年ごとに交代。

>>715
実際に検査に掛かる時間より、それ以外に使う時間の方が多い罠
718774RR:2005/06/19(日) 15:21:34 ID:XEMNh04j
717
大阪だが、四輪は朝一だから検査待ちの順番で時間がかかるが、二輪は昼からで台数も多くないので時間がかからない。(たまたまかもしれないが)
あくまで大阪の話で参考にならないかもしれないが
7196R:2005/06/19(日) 17:47:03 ID:bVn6+GMw
車検スレですか??
720774RR:2005/06/19(日) 18:43:10 ID:Y3JaevyU
>>711
ユーザー車検で浮く金額を考えると休んで逝ってもイイかな、と思う。

さらに有給取れれば、給料が入って車検で金が浮いてウマー。
721774RR:2005/06/20(月) 07:00:48 ID:xoY2HP3Y
>>718
2年に一度しか逝かないような素人だと、書類記入と窓口巡回も結構時間掛かるんですよ。

事前に書類を買っておいて、記入しておけばいいんだけどね。
722774RR:2005/06/20(月) 09:29:41 ID:B5Jj5//S
576タン納車まだ?
723576:2005/06/20(月) 21:40:35 ID:nlZS4sed
>>722
今週土曜に納車です!とりあえず日曜にはかるくインプレ書きます。」
724576:2005/06/20(月) 21:41:17 ID:nlZS4sed
すみませんageちゃいました。
725774RR:2005/06/20(月) 22:03:34 ID:rvZIETjr
http://up.2chan.net/j/res/381738.htm
ttp://zx10.fc2web.com

Club ZX‐10は現在都合により一時的に公開を中止しております。

関係者の皆様方に大変ご迷惑をお掛けしたことを、心からお詫び申し上げます。

大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございませんでした
尚当サイトにはアクセス解析を採用しております。

一番最初にアドレスの公開・写真を不正使用された方IPアドレスが記録されております。

自分でしたことはきちんと削除してください。

まあこちらはこちらでそれなりの手続きをしますんで、覚悟してまってろよ
726774RR:2005/06/20(月) 22:21:35 ID:HU6ajY3p
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4534.wmv.html
マジはえーなー。皆もこんなに飛ばすのきゃ?
727774RR:2005/06/20(月) 22:22:58 ID:HU6ajY3p
感動した!
728774RR:2005/06/20(月) 23:44:51 ID:uKAjZN5d
てゆーか、スプロケ変えてるから
メーターと実際のスピードが違いすぎ。
それぐらい気付けよ。
まさかゴーストライダーもマジで見てねーよな?
729774RR:2005/06/21(火) 00:15:17 ID:iFiSFGuV
>>728
ソースは?
730774RR:2005/06/21(火) 00:30:56 ID:wlmfA9vB
ま、確かに不自然な速度感ですな!
土曜に山で10Rのケツついて走ってたけど飛ばすやつじゃなかった 残念
731774RR:2005/06/21(火) 01:42:08 ID:6LPQsJ2D
>>729
一回自分の10Rで200キロぐらいで走ってみな。
てゆーかソースも何も見てわからねえか?
732774RR:2005/06/21(火) 01:48:55 ID:zhtXa9A5
風も振動も何も感じない映像って、実際の速度より遅く見えるんだよな。

・・・まぁこの画像がどうかは知らんが。
733774RR:2005/06/21(火) 06:36:48 ID:sqWUaaRM
確かに。
隼の250キロくらいの巡航の映像もすんごく平和に見える。
音はコーーーーーって割と静かな音だからなおさらか。
実際に速度出てるのかどうかはわからないが、こんだけの距離走って前走車に
一台も追いつかないってのも?
スタートの前に結構な間、車をブロックしたのかな。
734774RR:2005/06/21(火) 09:23:45 ID:g3JyKKSS
某HPから
>2速190キロ 3速230キロ 4速260キロ
これみると確かにメーターあまいけど
2速で176キロくらい出てて、4速でレッドまで行ってない状態で240キロ近く出てますよね
ギヤの表示が偽ったものではないから、めちゃくちゃくるってるとは思えないな。
735774RR:2005/06/21(火) 09:26:30 ID:USG8zvoh
>>726
その動画、定期的にでてくるな。
736774RR:2005/06/21(火) 10:35:56 ID:icfjuujW
10R乗りさんはよく動画で騒がせてますよね。
737774RR:2005/06/21(火) 13:17:22 ID:6LPQsJ2D
>>732
そーなんだけど対向車とのすれ違い時のタイミング見てみなよ。
元レーサーのカ○ノ社長に見せたことあるんだけど、
社長も実際のスピードと違うなあってゆってたし
738774RR:2005/06/21(火) 13:37:32 ID:OCjqHvGh
だからさ、この動画と同じ速度で走った動画を
自分で取ってきて見比べれば一発で答えは出る
と思うんだが…
200オーバーで走ってても、対向車って意外と判別
できるもんなんだが、あとあれだけのスピードだか
らこそ、そんなにきつくないカーブでも、対向車線
にはみ出ているのでは?
日本ではちょっと無いかな?動画に酷似した場所…
首都高湾岸線でも行くしかないかもね。




         と、叩かれ覚悟でほざいてみる…
739774RR:2005/06/21(火) 15:27:10 ID:NkHcV7Ll
スレ違いかも知れないが…カワサキのチームカラーであるライムグリーンがオレンジに変わるって噂は本当ですか?
聞いただけだからよくわからないけど…。
本当だったらスゲ〜、ショック(´Д`)
740774RR:2005/06/21(火) 17:17:38 ID:WdS3xsUX
KTMの真似になるから嘘でしょ。
741774RR:2005/06/21(火) 17:50:53 ID:GYv2bqno
漏れの廻りの川乗りもオレンジに成ると言ってる。
そー言えばレーシング〇ールドの店員も言ってたな。火のないところに煙りはなんちゃらと、実際はどう?エロイ人教えて?
742774RR:2005/06/21(火) 18:41:28 ID:3j9AtVy8
レーシングワールドの店員にカワサキフリークいたっけ?
しかしオレンジって
04モデルのオレンジ?それとも もっと明るいのかな
743774RR:2005/06/21(火) 18:52:42 ID:dyTbYz1/
浦○の店長さんは10R海苔では?
744774RR:2005/06/22(水) 08:35:08 ID:wkF+U2NH
そういや南大阪店の○○さんもRWやめてカワサキショップで
働いてたよ(10R乗ってた)
745774RR:2005/06/22(水) 11:37:17 ID:8/1RWYa+
この季節猿人からの熱風はどうですか?
746774RR:2005/06/22(水) 13:17:41 ID:K7v/PCKG
エンジン?いたってCOOLだよ。
雨に遭遇したら湯気でスクリーン曇らせるかもしれないけど
CBR929、954と比べると全然平気
747774RR:2005/06/23(木) 19:38:03 ID:++dMFAaB
過去スレ観たいんですがURL貼って頂けませんか?
748774RR:2005/06/23(木) 22:59:26 ID:yI5VTizx
>>747
2ちゃんバイク板現人神のピトピト様のHP
ここで謹んで10Rとかで検索すれば見られるよ
感謝の気持ちを忘れずにね
749748:2005/06/23(木) 23:00:43 ID:yI5VTizx
肝心のURLを忘れた↓
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old

レス番が749か ドゥカ買おうかな
750774RR:2005/06/23(木) 23:04:49 ID:64YpyIji
>>747

【Kawasaki】ZX-10R情報交換
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087357736/
【Kawasaki】ZX-10R情報交換 PART2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100364609/


■お待たせ■とうとう出たよ!New ZX-10R
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061988900/
■お待たせ■とうとう出たよ! New ZX-10R ■ 2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066756545/
【175ps】Kawasaki ZX-10R・3【170Kg】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071712457
☆もうすぐ発売Kawasaki ZX-10R・4台目☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076494888/
☆ついに発売Kawasaki ZX-10R&ZX-6R・5台目☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080642653/
☆☆ Kawasaki Ninja ZX-6R,6RR,10R (゚д゚)6 ☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/108357301
☆☆ Kawasaki Ninja ZX-10R,6R,6RR (゚д゚)7 ☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086543452/
★ Kawasaki ZX-10R + ZX-6R ★ Part.8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091105891/
★ Kawasaki ZX-10R + ZX-6R ★ Part9.0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101294540/
751774RR:2005/06/24(金) 08:44:36 ID:yk03mbUi
段付シ−ルドって防風効果ってかなりあるの?
取り付けてる実物見て無いからカッコイイか悪いかもわかんないし
高速を100〜120でトロトロ走るには今のシ−ルドじゃキツイ
付けている人いたら教えて下さい
752774RR:2005/06/24(金) 08:59:04 ID:95x3qEJw
!!??だ、段付シールド??
シールドなら段なんか付
いて無くても、閉めてさえ
いれば、風なんか入って来
ない筈だが…



ま、まさか…
答えは↓
753774RR:2005/06/24(金) 09:06:35 ID:ntwYGIhU
ぬるぽ
754774RR:2005/06/24(金) 09:27:09 ID:UvgHdTKg
ガッ
755774RR:2005/06/24(金) 09:38:39 ID:1miLx0cQ
>>748=749・>>750
書き込み感謝しますm(__)m
ピトピトさん有難う御座います(゚゚)(。。)ペコッ

うわぁ〜こんなに関連スレがあったのですね。うれし〜
早速観て来ます。
756774RR:2005/06/24(金) 15:06:21 ID:tJwTKa8p
>>752
釣りだって!


きっとそうに違いない・・・・よね?
757774RR:2005/06/24(金) 18:18:26 ID:Pg97qnMt
スクリーンの間違えなのでは。

社外スクリーンは薄くて質感の良いものが多いからグッドです。
ただ、段つきは好き嫌いが分かれます。
今のシルエットが好きなら違和感あるかも。
雰囲気変えるには効果的だけど風防は期待しないほうがいいと思うよ
758774RR:2005/06/24(金) 20:32:57 ID:Vwt4A94j
ヨシムラのスリッポン(カーボン)入れようと思うんだけど、ノーマルと比べてどれくらい五月蠅く感じますか?
主観と言われればそれまでですが、参考までに教えて下さい。
759774RR:2005/06/24(金) 22:32:00 ID:a/EQPddg
>>758
ZX-10Rで入れている人からの返答が来るまで口直しに
以前入れてたのはR1000、CBR954だったんだけど
ノ−マルと比べたら五月蠅いけど他社と比べたら静かな方かな
ただ、2エンドじゃ無く1エンドです。
あと、ツナギ部分がフルエキと比べるとマル解りだよ
760774RR:2005/06/25(土) 18:52:54 ID:LLI94lxn
糞ローリング族age
761774RR:2005/06/25(土) 19:55:06 ID:d+4JmlIJ
うちの近所の峠で見かけるSSは10Rばっかだわ
8割は10Rってことは、やっぱ売れてんのかねー
R1、1000RRは峠攻めそうにないし、R1000は売れてないってことかな
762774RR:2005/06/25(土) 20:06:13 ID:oueYogvV
今日だけで10R5台も見たって事はSSの中では一番売れている希ガス。
763774RR:2005/06/25(土) 21:07:08 ID:c8CshPAi
それはない。
1000RRの方が見る。
764774RR:2005/06/25(土) 21:20:59 ID:nDeqZTVT
そろそろ来年モデルの情報でも出始める頃かしらん
765774RR:2005/06/25(土) 21:58:22 ID:UXj7UcrO
高速のPAでよく見るのはR1と1000RR。
峠の茶屋で見るのは10Rと03R1000と916〜999。

766774RR:2005/06/26(日) 00:37:13 ID:xrJCBQ3I
なるほど、それで10RとR1000を見る機会が少なかったのか
特に03以降のR1000なんか某メイドカフェ地帯で見たきりだ
そんなおれはR1海苔
767774RR:2005/06/26(日) 02:38:27 ID:gXemLSSl
そんなここは10Rスレ







    ついでage
768774RR:2005/06/26(日) 06:31:52 ID:vInNMk/x
>>766
そういや限定だっけ?真っ黒のR1000が日本橋に出没するね
769774RR:2005/06/26(日) 08:45:35 ID:xrJCBQ3I
>>768
へー、それ知りませんでした。
自分が見たのは、前の型のワークスカラー
あの界隈で働いてる人のだろう、いつも停まってた
そういえば、10Rは見たこと無いな
あの辺はカワサキ分濃い目の印象があるのに

770774RR:2005/06/26(日) 08:47:25 ID:VCq1AdrM
じゅうアール?
テンアール?
771774RR:2005/06/26(日) 10:07:34 ID:GdK/jG7f
ログ嫁フォルァ
772774RR:2005/06/26(日) 22:52:00 ID:pZOJyRbN
'06モデルではFMCするのかな?エロい人情報キボン
773774RR:2005/06/26(日) 23:12:15 ID:ijJghemd
そりゃするべさ
774774RR:2005/06/27(月) 07:36:39 ID:Y6qAcm8b
昨日、6Rの友達とツ−リング行ったんだけど
道の駅で休憩してたら同じ場所に12R、9Rがやってきた。
なんかスロットでそろったようなマンゾク感
775774RR:2005/06/27(月) 09:32:51 ID:u9LqRzq1
7Rは無かったことになってますか そうですか
776774RR:2005/06/27(月) 12:01:51 ID:Vqg4WqTS
>>775
完全に頭ん中から消えてた
オレの時代サーキットでカワサキっていえば7Rなのに
777774RR:2005/06/27(月) 13:34:25 ID:w9JzFRTT
ZX-7RはZXR750が名前変えただけってイメージしかないなあ
778タマのり:2005/06/27(月) 15:30:08 ID:ovB1U/qh
7R(RR)は好きでしたが、いかんせん10Rはもとより9Rよりも重くなってしまった時点で旧型になってしまったんだなぁと思ったものです。
98年当時の話ですが思えば7年前なんですねぇ。
779774RR:2005/06/27(月) 17:19:01 ID:RMK4yRZc
なんか4社の中で最後までキャブで頑張ってるのが
カッコイイイメージでした。
考えたら、RVFやR7と違って無理すれば手に入る金額だったんですよねぇ
780774RR:2005/06/27(月) 17:54:04 ID:KhiOq7BF
無理しなくても買える値段だったような・・・
781774RR:2005/06/27(月) 18:52:29 ID:XRwV1K9Q
ZX7R 100マソくらい ZX7RR130マソくらいだったっけ?

RVF200マソ R7は350マソだっけ?
782774RR:2005/06/27(月) 19:16:29 ID:+lcZsfNR
R7って500マソじゃなかったっけ?
783774RR:2005/06/27(月) 21:12:19 ID:v5o9iUhE
OW-01とかなんか懐かしいな、と
784774RR:2005/06/28(火) 00:14:15 ID:bPYQ9mf5
プラグって何kmで交換するんですか?
あと、イリジウムの効果は体感できますか?
どうせ入れるならと思いつつも4発だと財布が涼しい。
785774RR:2005/06/28(火) 00:14:44 ID:bPYQ9mf5
誤爆…
786774RR:2005/06/28(火) 03:11:42 ID:iddpegn5
プラグは明らかに調子悪いと体感してからの交換で十分。
イリジウムなら2、3万kmは行くかな。
いつでも安定して火花を出す、それがイリジウムの体感効果。
787774RR:2005/06/28(火) 08:56:24 ID:DH+0touO
>>786
つまり乗って違いを感じるような体感は無いと言うことですね
788774RR:2005/06/28(火) 11:01:40 ID:K+VA8Ena
普通に最初っからイリジウムですよね?
789774RR:2005/06/28(火) 15:27:43 ID:f2jjF08G
今ちょっとバイク乗ってきたけど(@東京)
エンジンからの熱風がはんぱないですね。
膝が焼けどしそうです。
790774RR:2005/06/28(火) 16:06:45 ID:p4ifHou6
今05のマレか北米院で購入迷ってるんですが誰か助けてくだあい。。。
791774RR:2005/06/28(火) 17:39:05 ID:DK++pnAN
北米オレンジでウインカー前後MA仕様に交換
かなり目立つと思われ

にょっきりウインカーのままは駄目だ
792774RR:2005/06/28(火) 18:10:47 ID:p4ifHou6
>>791
有難うございます。
マレと北米ってウインカーとカラー以外に大きな違いはないんですかね…?
793774RR:2005/06/28(火) 18:42:07 ID:YLMsMjn5
マイクロンのフルエキ(ULTRA-LITE ウルトラライト・フルシステムの方)を
つけてる方っていらっしゃいます?


794北米仕様糊:2005/06/28(火) 20:16:01 ID:0sicHSFT
>>792
サイレンサーが全然違う。純正でも迫力あるサウンド。
でもまあマフラー換えるなら意味ないけど。
あとはイモビがないことかな。

俺はライクラのフェンダーレス付けたのでリアウインカーはでっかい奴でちょうどいい。
795774RR:2005/06/28(火) 20:21:53 ID:em2QmjeS
>>789
乗り方にもよると思います。
町中でも100越えないしこの手のバイクとしては冷却は優秀だよ
ニ−グリップしすぎなのでは?
796774RR:2005/06/28(火) 20:29:14 ID:v6uNv3TD
街中で水温が100℃超えちまうSSってあるのか?

そんなん売っていいのか!?
797774RR:2005/06/28(火) 20:29:54 ID:J/uNreHk
>>795
東京の昼間じゃ100超えるよ
798リア(ry:2005/06/28(火) 20:56:28 ID:ekJnabkY
今の時期の昼間の渋滞なんかだと、越えてしまう事が
あるが、そんな頻繁ではないし、走り出せば下がるので
問題はないな…

>そんなん売っていいのか!?

>>796大丈夫だ、むしろストップ&ゴーを繰り返す渋滞
の中で100℃越えないマシンってのを教えてくれ。
ていうか、10Rオーナーでないのかな?
799774RR:2005/06/28(火) 21:13:42 ID:KEtbtAXe
>>798
あまりオ−ナ−かどうかとか確認しない方がいいよ
荒れちゃう。
話変わりますが社外品のアルミのファンって冷却に有効かな?
800796:2005/06/28(火) 21:51:39 ID:tq0EKgxY
ああごめん、モデルチェンジをして現行型が値下がりするのを待ってる、予備軍。
801774RR:2005/06/28(火) 22:06:08 ID:p4ifHou6
>>794
おぉー、そうなんですか。あんまり悩むこともなさそうですね!
ありがとうございました!
802774RR:2005/06/28(火) 23:07:16 ID:T+cM9CKg
》798
ファンの材質は関係ない。
冷却に関係するのは形状。
ファンの周りを円で囲っているのはよく冷える。
多分、純正の方がよく冷える。
その点は良く考えて作ってある。
803774RR:2005/06/28(火) 23:48:49 ID:8NHB2gWu
100怒を超えるSSっておい
ちなみにCBR600RRなんか、真夏の渋滞なんぞ
最高で141までイクぞ
しかし10Rは炊温の上昇怒合、は渋滞でも皮先にしては良く出来てると思われ
804774RR:2005/06/29(水) 08:19:08 ID:cOfW0LJi
10Rって100度超えないの?
優秀だねぇ。
805774RR:2005/06/29(水) 08:23:09 ID:P8NEtUVp
>>804
超えるよ、昼の渋滞でほとんど動かない時なんか。
でも普通の渋滞くらいなら大丈夫
高速で120で流してる時で7〜80くらい
806774RR:2005/06/29(水) 09:31:41 ID:iQg+FUGG
日中の渋滞や信号待ちで100℃は結構超える。
今までの最高は105℃くらい。
初めの頃はかなり気にしてたけど、走り始めるとすぐ下がるから平気かと。
ちなみに知り合いのCBR1000RRもそんな感じだった。

807774RR:2005/06/29(水) 11:37:08 ID:X/mYF4jS
あたくしも川崎大師様行きたくなりました。
案内してくれる方はいらっしゃいませんか?ジーーーーーーー。

暑い日は街中だと普通に100度超えます
高速でかなりスピードだしても100度なんって全然上がりません。
808774RR:2005/06/29(水) 14:46:06 ID:w23rPDU3
>>799
変えると良く冷えるという人もいましたが、自分は交換すると渋滞時に水温が
下がらなくなりました。どんどん上がっていく水温に恐怖を感じて元に戻しま
した。

形状を比較しても802の人が言う様に、ZX-10Rに関して言えば純正の形状が良く
考えられているみたいです。ファンから吹き出す風が明らかに純正の方が多かった
のです。
809774RR:2005/06/29(水) 18:00:20 ID:h3ez7dLJ
>>802さん808さん
ありがとうございます。
自分も不思議に思ってたんです。
10R専用ではなく他のバイクと兼用のものが多いので..
今のところ問題ないのですがこれから暑くなることを
考えると必要かと思ってたんですが、そのままで行きます。
あと、海岸線などギャップの多い直線でスピードを出すと車体が
跳ねるんですがセッティングでマシになりませんかねぇ?
クレクレですみません
810774RR:2005/06/29(水) 18:27:00 ID:D2mgK5JZ
>>792
北米って右側通行でなかったっけ?

だとするとライトも交換しないと右を照らしてしまうので車検NGだと
過去にあったような希ガス

でも、オレンジもいいよねぇ〜
811774RR:2005/06/29(水) 19:43:07 ID:8P9Ogo3r
良く冷えるって事は人間にとっては熱風が良く当たるってことですか。
猿人にとってはいいですね。
812774RR:2005/06/29(水) 20:35:02 ID:j5ml651W
四輪みたいに水冷オイルクーラーだから
水温高いよ。
でも、少し走るとすぐ下がるけどね。
まぁ、確かにニンゲンには熱い。

あと、水温が常時高い人は、
ラジエタキャップの圧点検を定期的に。
バネがヘタって抜けやすくなる。
813北米仕様糊:2005/06/29(水) 20:50:57 ID:f1B+hJt2
>>801
今日発見したマレ仕様との違い
パッシングボタンがない。

ライトのことはよくわからん。
少なくとも俺のは普通に照らしてる。
814774RR:2005/06/29(水) 21:26:34 ID:U4bJzQPr
>>810
>>813
有難うございます!
ヘッドライトが暗いと言う事は前から耳にしていたので、すぐHIDに変えようと思ってます。
それと北米仕様糊氏、北米仕様はノーマルマフラーでも車検は通りますか…?
ノーマルでも迫力のあるサウンドと聞いて不安になりますた。。。。
815774RR:2005/06/29(水) 21:54:00 ID:QCz4HQfk
北米糊だが。
車検通るかどうかは地域によるんじゃない?
俺の場合、騒音チェック5800rpmで既に98db。
ちょろまかして4000rpmでチェックして通したよ。
それでもぎりぎりだったかな。
バイク屋の腕の見せ所だよ。
でも、05’の北米も入ってるから問題ないんじゃない。
ライトはHIDにしても暗いよ。
っつか、光軸がえれー下向きなんだよね。
かなーり上向きにセットし直してやれば、それなりに明るいよ。
816774RR:2005/07/01(金) 04:17:23 ID:jiGub2bG
817774RR:2005/07/01(金) 05:29:18 ID:9OUrL6zD
嘘だろう?6Rと10Rの妄想合体CGだよね?ね?ね?
818774RR:2005/07/01(金) 08:25:57 ID:LWDwIx33
なんかCGっぽく見えるなー
センターアップマフラーは実物もまず採用するだろうけど
819774RR:2005/07/01(金) 09:41:25 ID:9OUrL6zD
まじでー 6Rみたいに重量化すんのかなぁ?
820蛇の目:2005/07/01(金) 10:33:28 ID:fvTXr/Sz
ケツ排気はいいとして、
余計なサーフィスラインが増えてる気がする
821774RR:2005/07/01(金) 10:40:40 ID:fUYYD8Uy
>>820
このスレでおっちゃんに会えるとは(ToT)ウルルン
おっちゃんは10R乗りではないですよね?
822774RR:2005/07/01(金) 11:12:30 ID:Qwb3BPrK
ぬー もうちょっと6Rっぽい顔か、ZX-RR譲りの顔になるのかと
思ってたけど、余り変わらないんだろうか

取り敢えず想像CGっぽいけど、マフラーの位置からして
R1のように2本だしって感じがするな
823774RR:2005/07/01(金) 11:29:11 ID:YiSTZsY9
6Rとの違いがわからん・・・・・・
824蛇の目:2005/07/01(金) 12:07:37 ID:fvTXr/Sz
>>821 中古で安くなったら欲しいなーと思ってるんだけどねー
825774RR:2005/07/01(金) 12:52:00 ID:TfeSihlV
10Rって、何年周期でモデルチェンジするの?
次回はいつ?
06年式は、何月頃発表→発売でしょうか?

教えてクソですません。
ライクラの特集読んで、急に興味を持った929乗りです。
826774RR:2005/07/01(金) 13:28:30 ID:bKV8Z0Oi
>>825
普通に考えれば2年周期なんだろうと思います
06式は多分10か11月に雑誌で発表、3か4月ごろ発売でしょう
929は自分も乗ってました。
ブレ−キに不満はありましたが、いいバイクですよね
10R、癖がどことなく似てますよ
827774RR:2005/07/01(金) 19:10:58 ID:2YhghO6b
>>825
ARC店の人から聞いたんだけど
10Rと6Rは2年ごとにモデルチェンジするって
Kawasakiが発表しているらしいよ。
フルモデルチェンジかマイナーチェンジかはわからないけど。
828774RR:2005/07/01(金) 19:37:00 ID:HA095dwT
CBRがなければ、2年周期にはならなかったんだろうな、きっと。
829774RR:2005/07/01(金) 19:40:37 ID:5o+0wZyz
ちょっと質問させてください。
ヨシムラのSlip-On Tri-Ovalチタンサイクロンって音はどんな感じなんでしょうか?
ある程度重低音が欲しいと思っているのですが。
とりあえず性能とかはよくて、見た目とサウンド重視したいです。
どなたかインプレ御願いします。
830774RR:2005/07/01(金) 20:30:38 ID:gjpPTkeE
>>829
正直、そんないい音って評価は聞かない
社外品の中では静かな方だよ
見た目も、もろスリッポンってわかるし
ただ、自分で入れてるわけじゃないから走ってる時はわかんない
831774RR:2005/07/01(金) 20:59:18 ID:OUAmK13R
13Rのおいらが来ましたよ。
832774RR:2005/07/01(金) 21:25:48 ID:Mh/n05PH
>>816

確かに悪くはないんだが…、04モデルのイメージから
少し違ったデザインになると聞いているが、はたして
どうなりますやら。
しかし、マフリャ―がYZF-R1と同じアンダーシートタイプで2本
出しってのは合ってる…、はて?内部に真実と嘘を
混ぜて情報漏らしてる奴がいるのか?
833774RR:2005/07/01(金) 21:35:09 ID:Mh/n05PH
連投スマソ…

俺個人としては、先に発表されたER-6nの腹下エンドマフラー
みたいなのを採用したZX-10Rを熱望してたんだけどねェ…
アンダーカウル内にすっぽり収まる感じのやつ。

04乗りの俺は08モデル発表まで乗り続けてられそうだな。

             と、チラシの裏の呟き…
834774RR:2005/07/01(金) 21:48:04 ID:msgWqReC
'08もその後もずっとアップだろうから、ずっと'04に乗り続けられるよ、きっと
835774RR:2005/07/01(金) 22:54:39 ID:j4BuaTQ+
ZX-RRの様なまとめ方のマフラーほすぃ
836774RR:2005/07/02(土) 09:14:51 ID:umOLAwRP
2年周期ですね、ありがとうございました。

現行型買うかなぁ・・・お金が(iдi)
837774RR:2005/07/02(土) 09:34:34 ID:6D7BAMpK
'06の10Rは多分猿人もかなり改良されると思う。
'05の6Rで採用されたツインインジェクションとか楕円スロットルバルブとかその他車体等でネガだった部分を
潰してくるはず。
'06モデル期待してもいいと個人的には思ってる。
838774RR:2005/07/02(土) 09:38:17 ID:YibV+WV+
30マソ位しか差が出ないんでねー?
839774RR:2005/07/02(土) 15:55:45 ID:4B/ZcZIA
は?
840774RR:2005/07/02(土) 16:54:27 ID:KTN0j1w5
今日川崎大師様に交通安全祈願に行って来たのですが
その駐車場で立ちゴケしたのは私くらいですかね?
841774RR:2005/07/02(土) 23:38:45 ID:LJ01Z4n6
今日本屋で10Rオンリー本が売ってた
かなり心が動いたが立ち読みしてみるとカスタムバイクみたいなので半分以上埋まってたのでやめた
2500円もするのに
842774RR:2005/07/02(土) 23:55:39 ID:fDyEz8JU
10Rが9Rに戻るってよ!
843774RR:2005/07/03(日) 00:01:44 ID:sCDQZKJw
>>842

それはそれで結構そそる話だな。900ccで185ps・165kg
なんてスペックで発表されたら、かなり心が揺らいでしま
いそうだ…
844774RR:2005/07/03(日) 00:04:09 ID:rh1OJjf/
>>842
ソースは?
レースの方は1000から800になるって話だから800ならなんとなく分かるんだけど
845774RR:2005/07/03(日) 00:25:14 ID:6bhV8b+t
>>843
100しーしー減って、1000Rと同じようなスペックですか。
846774RR:2005/07/03(日) 00:25:52 ID:6bhV8b+t
R1000だった・・・・

847774RR:2005/07/03(日) 01:14:56 ID:sCDQZKJw
>>846

いや、そこはkawasakiだからさ、ラムエアで192〜194ps
あたりまで行くわけよ。 ま、妄想の世界だがな
848774RR:2005/07/03(日) 01:15:08 ID:M9lzCa07
>>840
祈願に行ったからこそ、その程度で済んだんだよ。

でもかっこわるw
849774RR:2005/07/03(日) 13:59:31 ID:6EfI07N8
ハイパーバイクに出てくる10R開発陣って、全員メガネだね、
850774RR:2005/07/03(日) 18:55:39 ID:QQqSXnxz
>>841
俺もさっき立ち読みしてきた。
何気にあの手の本好きなんで買おうと思ったけどやめた。
たいした事書いてないしオナクラの記事ばっかでツマンネ
851774RR:2005/07/03(日) 23:33:02 ID:W/sE6f72
支援!
アホは気にするな
852774RR:2005/07/04(月) 00:18:54 ID:nuAjwNJ6
オナクラなかったら あの手の雑誌は作れないよ。
853774RR:2005/07/04(月) 00:40:04 ID:jCDqqJZA
おまいら!
今月のオートバイに06の確定写真載ってるぞ
チェックしる!
854774RR:2005/07/04(月) 00:44:36 ID:/SuXsfXF
付録のおかげで読めないし、毎月毎月カタログ載せてるクソ雑誌は買う気にならない。

855774RR:2005/07/04(月) 01:00:25 ID:l94uxUkx
>>853

あれが確定写真?あれじゃどう見ても6R譲りの
空力は得られてるとは思えないな…
あと、写真すぐ上の●写真CG:JeanMarie Guerin
というのは何のことか考えてからカキコしような?
あれじゃ、04モデルより売れるとは思えないぞ。

多分マフラーはドゥカ999のようなデザインで出てくるの
ではないかと予想している。
856774RR:2005/07/04(月) 09:15:19 ID:nw4RRtvL
ここの住人は殆どがオナクラの人達でしょ?
857774RR:2005/07/04(月) 09:59:00 ID:a2D4h4vD
普通、スズキじゃないんだから
ちゃんとした別デザイン考えるでしょ、6Rと10Rを足して2で割った
いいかげんなモノカワサキはつくらんよ

きっと
858774RR:2005/07/04(月) 09:59:39 ID:rs+MIAfe
最近までオナクラをオーナーズクラブじゃなくてオナニークラブと思っていました。
859774RR:2005/07/04(月) 10:29:39 ID:DGC8gvMM
>>856
オナクラ住人にはそう思えるのかも知れないけど、そうでもないよ
860774RR:2005/07/04(月) 10:33:10 ID:nw4RRtvL
>>859
俺もオナクラ住人じゃないけど
ここのスレってあまり馴れ合ったりしてないから
馴れ合いはあっちでしてるからこっちではなし?って思えたので。
なんか日本語おかしいけど(・ε・)キニシナイ!
861774RR:2005/07/04(月) 10:34:39 ID:DGC8gvMM
>>860
もともと2chは過度の馴れ合いを禁止してるのよん
862774RR:2005/07/04(月) 10:58:06 ID:nw4RRtvL
>>861
なるほど、これが2CHのあるべき姿なのね。
友達が少ない俺は馴れ合ってみたいんだけどね・゚・(ノД`)

つか、10Rって燃費が思ってた以上に良くてビックリしました。
前乗ってたリッターなんて街中だと12前後だったけど
10Rは15以上とか普通に行くのね。
でも、燃料計が欲しいなっと思う今日この頃。
863774RR:2005/07/04(月) 11:58:30 ID:v/LUt0/a
>>862
前のリッタ−はどんなのか知らないけどインジェクションモデルは走りに関係なく
燃費いいよ
ただ、出すと無くなるの速いけど
15はツ−リング?オレはそこまで良くない
あと燃料計はこまめにスタンド行く癖がなくなるからヤダ
もしかして仲間が燃料計あるツアラ−タイプの方ばかりなんでしょうか?
864774RR:2005/07/04(月) 12:33:07 ID:CUPvJLlu
>>844
SBが800ccになるというソースはどこだ!?
さぁ晒せ!!!!
865774RR:2005/07/04(月) 12:35:12 ID:Hx+jAx3A
燃費ならZRX1200じゃね?余裕で20km超えるし。
つか、10RってR1000の敵じゃない希ガス。
866774RR:2005/07/04(月) 12:35:47 ID:M96m4V0M
800になるのは本当だ!!  ケビンが言ってた!!

867774RR:2005/07/04(月) 12:45:30 ID:5q+IyA4L
800って モトGPでしょ。
868774RR:2005/07/04(月) 17:12:42 ID:zyCdJNHH
そだよ。SBは今んとこ市販車ベースだかんね
869774RR:2005/07/04(月) 18:53:12 ID:QT0zHPvF
>>867
07年から現行990cc→800ccにレギュレーション変更。これはもう決定済みやね。
870774RR:2005/07/04(月) 20:42:07 ID:Qq5RoUzH
>>868
SBって?
ソフトバンクぐらいしか思い付かない。
871774RR:2005/07/04(月) 21:05:36 ID:vCHc0q7J
どんな釣りですか?
872774RR:2005/07/04(月) 21:22:08 ID:06F11mo/
>>863
ツーリングで15弱、サーキットで5前後だよ。
走り方によってだいぶ変わるかと...。

>>869
08年からじゃなかったっけ?
873774RR:2005/07/04(月) 23:28:26 ID:nfEmrxBp
>>872
なぜ再度書く?
863は出すと無くなるの早いと書いているじゃない
874872:2005/07/04(月) 23:46:18 ID:06F11mo/
>>873
再度って?
出すとって?

ごめん、読解力ないのかな、俺。



800ccは、07年からみたいだね。
875774RR:2005/07/05(火) 00:33:35 ID:8lnvbiP2
>>862=>>872

だと思ったんだろう・・・
876774RR:2005/07/05(火) 04:48:18 ID:eoafT2jj
>>872

サーキットだとg5kmかよ!
…まだまだだな、俺…
峠に行って帰ってg11km
位だよ…orz

まだ回せるって訳か、コエーヨ
877774RR:2005/07/05(火) 07:22:26 ID:8nroIvv2
峠とサキットーを一緒にする方が怖いよ
878774RR:2005/07/05(火) 07:26:56 ID:eoafT2jj
あ、誤解の無いように言っておくけど
自分的に限界まで頑張ってるつもりな
のに、まだその上が有るって事がコエーのよ…
つまり、サーキットレベルってコワイねって事。
879774RR:2005/07/05(火) 08:23:35 ID:wlsHYocd
リアにオーリンズつけてるひと

良いの?
かたくて話にならないって聞くんだけど。

サーキット走行を考えてます。
880774RR:2005/07/05(火) 09:40:32 ID:taz7rMxF
>>863
ツーリングで15じゃなく街中で15です。
乗るのが殆ど夜が多いから道空いてて、しかもまだ慣らし中なので回さないからかな?
(ただ自分がヘタレで回せないだけですが)

仲間もそうだし前乗ってたバイクも燃料計付いてました。
これからはこまめにスタンド行くよう癖を付けていきます。

>>872
サーキット走行すると5ですか!?
凄過ぎる!まー俺がサーキット走ってもそこまで燃費悪くなるとは思えませんけどね。
881774RR:2005/07/05(火) 11:47:43 ID:OID5B5bj
モテギ走っても7弱走りますが、
5ってそうとうコーナースピード遅くてアクセル操作がラフなんだね。
882774RR:2005/07/05(火) 12:17:43 ID:wTcTQypU
>>879
やわらかくセットすりゃいいじゃん
883774RR:2005/07/05(火) 13:24:48 ID:OID5B5bj
リンク比の関係もあるからね。
884774RR:2005/07/05(火) 13:29:51 ID:BEs6KLsN
l
885774RR:2005/07/05(火) 15:12:36 ID:3JqLdTMl
>>853
顔なんてまんま現行型じゃん
あんなに顔変わらないのはひくな
886774RR:2005/07/05(火) 21:47:53 ID:6/nONJ31
age
887774RR:2005/07/06(水) 00:41:16 ID:GTK3gWla
R1000と10Rはどっちが速いの?
加速やパワー感はどっちが凄い?
888774RR:2005/07/06(水) 00:43:16 ID:KiwgLEfJ
>>887
どちらにしても
アンタには引き出せない性能だ
どっちでもいいだろ。
889774RR:2005/07/06(水) 00:52:18 ID:UGM2KAA3
>>888
これしかないっていうレスだね
890774RR:2005/07/06(水) 01:09:05 ID:GTK3gWla
>>888
あんたもだろ?
速いのは別にしても、加速とかパワー感は?
891774RR:2005/07/06(水) 01:15:25 ID:KiwgLEfJ
知りたい理由をまず語れ

話はそれからだ
892774RR:2005/07/06(水) 01:18:28 ID:GTK3gWla
>>891
なんか茶魔みたいなのは気のせい?
893774RR:2005/07/06(水) 01:52:18 ID:lrIXOFqu
ドノーマル同士ならR1000だと思うよ。
894774RR:2005/07/06(水) 04:07:09 ID:yfQGviGz
04-05 10Rと05 R1000ならR1000
06 10Rと05R1000なら10Rってことでいいんでないのん
895774RR:2005/07/06(水) 05:22:11 ID:yrl+LY71
>>887

互角
896774RR:2005/07/06(水) 05:55:10 ID:g2kAfxfc
>>887

               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ○○歳無職童貞マルチ野郎!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
897774RR:2005/07/06(水) 07:30:32 ID:J2Hme9I3
m9(^Д^)プギャー
898774RR:2005/07/06(水) 20:05:32 ID:Qr9FmADX
>>887
まったく比較にならん感じでR1000が凄い。むしろ12Rに近いモンスターぶり。
10Rは下が弱い希ガス。軽く振り回すなら10Rの軽さは脅威かも。

雑誌でほとんど差が出てないのが信じられないくらいR1000は凶暴。
899774RR:2005/07/06(水) 21:36:11 ID:KV/gXgBm
私の愛馬は凶暴ですよ
900774RR:2005/07/06(水) 21:37:27 ID:64kXxtMV
月はいつもそこにある
901774RR:2005/07/06(水) 22:07:09 ID:zaQ+nke7
どっちもどっちじゃないの?
ようは乗り手の問題でしょ。
馬力が違うったって額面で数馬力の差でしょ。
20馬力も30馬力も差があるのなら別だけど。
それなりの場所で、それなりの条件で、厳密にテストすれば
差は出るだろうけど、それだって些細なもんだよ。
比較にならん程圧倒的な差は出ないと思うよ。
レースだってそうでしょ。
moto gpだってどう見たってRCVの方がマシン的には良い筈だけど、
ロッシが乗ればM1の方が速い。
じゃぁM1の方が良いかってーと、そうとは思えない。
セテがM1乗ってもロッシ並みに速いとは思えないけど、
ロッシが今RCVに乗ったら、やっぱ変わらず速いと思うし。
ようは乗り手だよ。
些細な違いでどっちがすげー?って気にしない方が良いよ
圧倒的な差があったとしても、扱いきれなきゃその差も無くなるんだし
902774RR:2005/07/06(水) 22:51:15 ID:wgysJGpG
Z1000Rに乗ったローソンに
直線以外で勝てるかな?
903774RR:2005/07/06(水) 23:13:50 ID:32ze4odO
06'10Rってそんなスゲー事になるのかい?
904774RR:2005/07/06(水) 23:24:16 ID:/pMkbLi7
もう凄いヨ!
一般車いなけりゃ環状5分切っちゃうのヨ!
905774RR:2005/07/07(木) 00:03:21 ID:Qr9FmADX
ちゅうか、乗り手でタイムが決まるなんて本気で書いてるの?
パワーとトルクならR1000、操れる操舵感で10Rって簡単な違いすら指摘できないの?
906774RR:2005/07/07(木) 00:45:52 ID:7W0BVEs6
今年もマスターバイクでは10Rが優勝だったし。
2ヶ月くらい前も、アメリカの雑誌が元GPライダーのチャンドラーを招いて
06型10R、R1000、アグスタF4-1000のサーキット比較やってたけど、
やっぱり10Rが一位だったよ。しかもR1000に3秒以上も差を付けて。
なんでもR1000は、ノーマルのサスが基本的にヘナヘナで、
いくらセッティング変えてもサーキットではまったくダメらしい。
907774RR:2005/07/07(木) 00:47:36 ID:7W0BVEs6
908774RR:2005/07/07(木) 00:49:04 ID:msR7cTLY
>>906
06型10R???
909774RR:2005/07/07(木) 00:53:05 ID:7W0BVEs6
すべて05型のまちがい。すまん
910774RR:2005/07/07(木) 00:58:51 ID:lobH6huD
(・c_・`)ソッカー
911774RR:2005/07/07(木) 01:04:42 ID:9nAA+MD9
またまた得意のマスターバイクですか、
じゃあ、おまえら10Rでチャンドラーと同じ走りしてみろよ。
相変わらずここの10R乗りは頭ワリイよな、
お前らレベルなら間違いなく10RもR1000も乗りこなせませんから、
ハンドリングうんぬんよく言った。
ここの板見てどれだけのレースやってる人間が笑ってることか。
912774RR:2005/07/07(木) 01:06:37 ID:dGo/yJKa
>>911
そういう藻前は、人としてまだまだだな〜
913774RR:2005/07/07(木) 01:14:06 ID:9nAA+MD9
そうかな?お前らよりは現実見てるしまともだよ。
914774RR:2005/07/07(木) 01:29:47 ID:j9TbjxUy
どっちゃでもええわ!
俺は10R ただそれだけ。
915774RR:2005/07/07(木) 02:06:36 ID:A/c89bl1
>ちゅうか、乗り手でタイムが決まるなんて本気で書いてるの?

誰が乗っても同じとか思ってるの?
916774RR:2005/07/07(木) 04:12:19 ID:9nAA+MD9
だいたい、10Rデビュー前に雑誌の一部テスターの間で絶賛だったのに
発売後の反応はどう? あれだけ褒めちぎっといてどのテスターのショップも所有してないよね。
しかも、メーカー絡みじゃないテスターはハッキリと車体バランスの問題指摘してるしね。
まあ、ツーリング君達には問題ないから楽しく乗って下さい。
917774RR:2005/07/07(木) 04:19:16 ID:3MkAHiQg
あんたナニ乗ってんの?
918774RR:2005/07/07(木) 05:14:28 ID:lLZRZkE0
どうせびくすくだべ?
919774RR:2005/07/07(木) 07:12:43 ID:G6IqfimD
>ID:9nAA+MD9

まあまあ、貴方がレースで活躍してようが、10R乗りを
否定しようが構わないが、何しにこのスレに来たのか
を教えれ。多分GSXオーナーなんだろうけど、他の同士の
迷惑になりかねないから、ROMるだけにしておきなよ。
920774RR:2005/07/07(木) 08:06:33 ID:KKVcr7rU
>>919
馴れ合いはオナクラでヤレ
921774RR:2005/07/07(木) 08:35:46 ID:pVxbS6fy
マスターバイクってさ、
ラップで2秒も3秒も差のある人たちが、同じ持ち点で採点してるんだよね。
そんなところで優勝って言われても、全然意味ないんじゃない?

ただ好きだから10Rに乗ってるよ、俺は。
922774RR:2005/07/07(木) 09:20:38 ID:Eu6rQYkA
10R、緑色以外はカコィィね。
923774RR:2005/07/07(木) 10:12:35 ID:DpxSIYHk
緑が一番カッコ悪いけど一番人気なんですかね?
924774RR:2005/07/07(木) 11:33:03 ID:LtCylDp/
あの緑色も日々進化している訳よ。
今じゃほとんど蛍光緑だしね。
やっぱ1番人気みたいだよ。
オイラは黒だけど、04’のオレンジ、05’の赤はカコイイね!
アメリカ人はやっぱファンキーなのかな
925774RR:2005/07/07(木) 11:56:15 ID:DpxSIYHk
オレンジはカッコイイですよね!!
埼玉ライコで見かけたけど素敵でした。
オーナーさんも綺麗な人でしたしよけいに良く見えたのかも。
926774RR:2005/07/07(木) 14:22:02 ID:1sjA8CkS
新車で買ってから二ヶ月にてバッテリー死亡。
せっかく出かけようと思ったのに・・・ありえねーorz
927774RR:2005/07/07(木) 16:57:22 ID:JDPBs8oF
>>926
PPSなどの電装パーツつけてないですか?

928774RR:2005/07/07(木) 17:44:30 ID:1sjA8CkS
>>927
05の完全ノーマルです。この前の日曜日は大丈夫だったのですが。
929774RR:2005/07/07(木) 17:56:53 ID:9nAA+MD9
917
元10R乗りだよ、ただ好きで乗ってる10R乗りには好感もてるが
どうしても10Rが一番だと思いたがる奴らは正直可哀相、現実を知れ!
ドノーマルじゃ、間違いなくヘタレバイクだよ。
926
こんな事書いててアレだが、倍速ジェネレーターが原因じゃないかな、
04モデルは物によってはジェネレーターがパンクするらしいよ。
930774RR:2005/07/07(木) 19:35:07 ID:jcfRBZzK
929
現10R乗りだけど。
ただ好きで乗っているけど、どノーマルだとヘタレではないよ。
いじると(特にレーサーにしちゃうと)ヘタレになるんだよ
931774RR:2005/07/07(木) 19:43:38 ID:rxTutdCn
ただ好きで乗ってる10R乗りです。
あなたは正直可哀相、現実を知れ!
ノーマルでも、いいバイクだよ。
レーサーだと、ヘタレバイクだよ。
932774RR:2005/07/07(木) 19:48:29 ID:9nAA+MD9
はい、レーサーにしてもヘタレ、ドノーマルで一般道走ってもヘタレです。
ファイナルをショートにしてマフラー変えれば一般道じゃ、使えそうだね。
933774RR:2005/07/07(木) 20:20:09 ID:jcfRBZzK
だからね、どノーマルだとヘタレではないよ。
別にファイナル変えなくても、マフラー変えなくても良く走るよ。
良かったら一緒に走る?
俺の10Rどノーマルだから、ヘタレじゃないとこ見せてあげる。
箱根なんかど?
934774RR:2005/07/07(木) 20:23:10 ID:Kwri3jJL
へたれ な 10Rが好き
俺も へたれ だから ベストマッチョ
935774RR:2005/07/07(木) 20:25:19 ID:Kwri3jJL
まー 人それぞれですから
936774RR:2005/07/07(木) 20:28:56 ID:9nAA+MD9
933
残念ですが街乗りしないので只今バイク所有してません、
一般道走っても回りに迷惑かけるだけだと思うけどね。
ところで君は10Rでも何でもいいけどサーキット走った事ある?
937774RR:2005/07/07(木) 20:32:56 ID:jcfRBZzK
936
申し訳ない事に、元某メーカー開発ライダーで、
国際A級(今の国際)です。
こんなとこで書き込みしててごめんなさい。
938774RR:2005/07/07(木) 20:36:36 ID:qC5KNosq
ageんなレスアンカー「>>」使えやドアホ
939774RR:2005/07/07(木) 20:44:05 ID:y8PXXazH
結局安定して早いのは初代R1000?
940774RR:2005/07/07(木) 21:06:59 ID:9nAA+MD9
まあ、ドノーマルでも満足できるレベルって事ね
941774RR:2005/07/07(木) 21:17:25 ID:yfOq4XZ3
よーし!こーなったら、ヘタレ9nAA+MD9 とスレ埋めよう!!
  

             m9(´д`)プギャー
942774RR:2005/07/07(木) 21:44:42 ID:KvDohCa7
943774RR:2005/07/07(木) 21:56:24 ID:FPwx+/PG
バイクさえ所有していないヘタレ9nAA+MD9は
何故にこんな自信まんまんなんだろう

あぁそうか10Rさえ買えない貧民の僻みですか
944774RR:2005/07/07(木) 22:20:03 ID:9nAA+MD9
元10R乗りって言ってますが、知らずに語ってる訳ではないです。
945774RR:2005/07/07(木) 22:25:30 ID:NO53AERY
10Rが良いバイクかどうかはオーナーが決めること。自分はいろいろな事情があってホンダからレースでエントリーしている。
もちろん勝負事なので自分の判断からだが
しかしプライベートでは10Rに乗っている。所有は一年以上たつが本業が忙しく、走行は2000キロも走っていない。
しかし普通に走るだけなら充分満足出来る。
ダメだと意見が出ているが自分はそう思わない。
946774RR:2005/07/07(木) 22:30:09 ID:yfOq4XZ3
お仕着せがましい9nAA+MD9の反論、


             щ(゚Д゚щ)カモォォォン
947774RR:2005/07/07(木) 22:44:39 ID:Dk7JkMGg
BMWスレにもいるな、コイツ。

754 :774RR:2005/07/07(木) 17:28:34 ID:9nAA+MD9
国産SS乗りですが、最近、兄貴の1100Sを借りて峠やサーキットを走る機会があったので書かせて下さい。
まず バンク角が足りません、シリンダーヘッドを擦るとリヤが浮くのでなくフロントの荷重が抜けます、
そのままのバンク角を保てば転ぶ心配はありませんでした。
次にABS、これには参りました、
指はフルブレーキしているのにバイクはノーブレーキ状態を細かく繰り返していて正直、危険を感じました。
一般道では まず、雨以外では作動しないでしょうね!
これ以外はエンジンが非力だった位しか気になる所はありませんでした。
948774RR:2005/07/07(木) 22:51:16 ID:d5/UhP9/
イターイヤシでつね。

9nAA+MD9

m9(^Д^)プギャー
949774RR:2005/07/07(木) 22:53:51 ID:jcfRBZzK
知ってて語っているのなら、余程洞察力がないのかな?
10Rに限らないけど、今のSSバイクってどのメーカーの
どの機種でも、素人が一言「ヘタレ」で済ませられる程の
レベルの低い乗り物ではないよ。
1000RRもR1000もR1も、みんな良いバイクだし。
色々なバイクに乗って来て、色々なバイクをテストして、
色々なバイクでサーキット走って来たけど、自分の経験の
あらゆる面から比較しても、10Rがヘタレバイクだとは思わないし、思えない。
レーサーにしちゃうとバランス悪いのは事実だけど、
ノーマルでは良くバランスしているよ。
何を基準にヘタレなのだろう?
俺はどのバイクも否定する気になれないけどなぁ
950774RR:2005/07/07(木) 22:54:49 ID:PreqlLJv
どうでもいいから06'10Rについてでも語りませんか。。。
951774RR:2005/07/08(金) 00:11:05 ID:3Dc5WlN2
俺もその方がいい。
952774RR:2005/07/08(金) 00:27:21 ID:Qy8nF5i+
kawasakiのビックバイクはZXR以外なんで皆逆車なの?
953774RR:2005/07/08(金) 00:39:25 ID:ZwqhEU8+
ZXRのビックバイクの詳細きぼん

750は当時憧れたなぁ。
954774RR:2005/07/08(金) 00:40:47 ID:Qy8nF5i+
ZRXの間違い。
955774RR:2005/07/08(金) 00:43:24 ID:ZwqhEU8+
W650は?
956774RR:2005/07/08(金) 00:44:58 ID:Qy8nF5i+
ビックバイク=リッター
957774RR:2005/07/08(金) 00:44:59 ID:wfEB7Nq7
ゼファー1100は?
958774RR:2005/07/08(金) 00:46:26 ID:Qy8nF5i+
あ、ゼファーはあったね。
ゼファーとZRXだけだ。
959774RR:2005/07/08(金) 01:18:10 ID:wfEB7Nq7
750まで含めれば結構あるが、他は国内仕様にしたら魅力がなくなるようなモデルばかりだし
960774RR:2005/07/08(金) 02:55:23 ID:MJmgo5au
ID9nAA+MD9
モテギスレで大暴れしてたなw
961774RR:2005/07/08(金) 03:21:24 ID:HTnvwSCe
'06 10Rは二本出しマフラー…ときいたんだが、まさかCBRみたいな
豚鼻じゃね〜だろナ…。'04の時みたくテスト走行のスクープとかまだ
かヨ。
962774RR:2005/07/08(金) 05:50:39 ID:ezfBvQe0
>>960
もてぎスレ見てきますた
キモいね9nAA+MD9

皆様奴がここに再訪しても餌を与えぬよう
963774RR:2005/07/08(金) 07:36:58 ID:3FFoXHaC
さっさと埋めて次スレ行こうぜ(´-`)
964774RR:2005/07/08(金) 08:54:42 ID:HTnvwSCe

えと、スルーしようかと思って>>961のネタふってみた
訳だけど。
少し気になって流れを戻します。気に触った人はスルー
でお願いします。

ID:9nAA+MD9←この人って以前ココで話題になった
サーキットで友人に10Rをブローされちゃったあの人じゃ
ない?たしか「10Rの真実」だかなんだかを自分のHPに
書いてた…。いや、何だかそう考えると、サーキット走ってる
イコールその辺の峠の走り屋兄ちゃんより偉い。みたいな態
度にも合点がいくんですけど…。ちがうかな? 


          ドーデモイイハナシダガ…長文スマソ
965774RR:2005/07/08(金) 08:59:00 ID:uQmzpDfx
>>961
それの何処が二本出しなのかと
966774RR:2005/07/08(金) 13:34:05 ID:sZzkEdAj
シートカウルの中一本。
アンダーカウルの中一本と予想してみる。
967774RR:2005/07/08(金) 14:30:18 ID:HTnvwSCe
すまん、R1みたいなのとは違くて、ドカ999みたいな
イメージで書いたつもりだったんだが…(サイレンサー部は1
つにまとめられてるような)CBR1000RRって違うの?
出口が2つに思えてた。あまり知らないのヨCBRって…
968774RR:2005/07/08(金) 16:40:17 ID:i0IwJKxk
質問させて下さい。
ラフロのシートバックでエアロテールトランク RR-6010の購入を考えてるんですが、
こらが10Rの小さなシートに付くのかな?って事なんです。
うちの方の用品店では在庫がなく確認が取れませんでした_| ̄|○

ラフロに電話で問い合わせたんですが10Rでは確認を取ってないので
付くかわからないって事でした○| ̄レ
ラフロには家から遠いいので直接行くのは少し無理っぽいです(田舎なの)
何方かこれを付けてる方はいらっしゃいませんか?
お仲間でもいらっしゃいませんでしょうか?

わかる方レスお願いします。
969774RR:2005/07/08(金) 17:55:48 ID:1dLwSshb
納車された(05)
現在ナラシ、
下のトルク薄!、極低でのトラックみたいな音、嫌。
5000リミットで馴らしてると、高速道路でガンガン抜かれる…。
400キロ程走ったからと
魔が差して3速7000から握り直してガッツリ開けてみた。


…おばちゃ〜ん、636と変えてくれんかぁ〜?
10Rのカウル付けた636と変えてくれんかぁ〜?(涙)
970774RR:2005/07/08(金) 18:04:26 ID:r/USOdnT
捲れたのか?
971タマのり:2005/07/08(金) 18:39:48 ID:dnEjMe1G
>>968
使ってます。
ただしテール側のシート幅が狭いので取り付けべルトが余ってしまい一番短く調整しても遊んでしまいます。
私はべルトをつめて縫いなおしてサイズを合わせました。
972774RR:2005/07/08(金) 19:13:28 ID:cVhrHNCt
3500rpmあたりはリッタークラスでも一番トルクあるぞ

http://sportrider.com/features/146_0406_comp_dyno/
973774RR:2005/07/08(金) 20:30:10 ID:cVhrHNCt
史上一番パワーウエイトレシオ低いバイクだし、
ナラシだろうと、トルクがないとか四輪に抜かれるとかないよなあ

>>969はCBR250乗りのオッサン。
もちろんリッターバイク乗った事ない。大免も持って無い。
974774RR:2005/07/08(金) 20:36:22 ID:ZwqhEU8+
え?

>>969って、10Rを貶すとかそーいうんじゃなくて
OTLな状態なんじゃないのか?
975774RR:2005/07/08(金) 20:47:07 ID:OjVCL9m4
>>969
一つだけ根本的に疑問に思った。

あんたってさ、早漏?
なんで慣らし運転中にガンガン抜かなきゃならないのさ。
努力も待ちもせずに結果求めたって無理に決まってるだろうが。
しかも慣らしで高速道路。こりゃあ本格的にバイク知らんらしいな。
慣らしは定速定回転でするものではない。何千`もまったりと続ける物だ。

10Rでスピードを不満に思うなんて信じられん。じゃあ何に乗れば満足するのさ・・・・・Y2Kか?それでホントに300出すのか?
っつーか、ワインディングでフリフリ倒すのが楽しいハズであって、直線ツーリング番長向きではないし。
976774RR:2005/07/08(金) 23:22:54 ID:KfslAW0i
>>969はライダーの問題でしょ。
977774RR:2005/07/08(金) 23:37:20 ID:QFDuIYPV
カワサキはしっかり慣らししてやらなきゃ駄目だよ。
ホンダじゃないんだから。
6速4000rpmで100km/h弱出るはずだから、
5000リミットでがんがん抜かれることはないよねぇ?
多分??
978関東8:2005/07/09(土) 02:26:15 ID:paiBxybs
反応があったので、お返事を、、
>>973
実は乗ってません、スンマソン。
>>975
早漏?、実際あっちの方は早いんであやまっときます、スンマソン。
書いた人の中では妄想君で構わないです。

で、
ZZRからの乗り換えだと下は細く感じます。「ホントに速いんかなぁ」と
思っていて、5000limで馴らしてたので、どれぐらい早いのかナァ〜?と
1回開けてみたら下の回転とは違う勢いで前に出たので、こりゃ、
サーキットでも立ち上がりでガッツリ開けられないなぁ〜って言うのが感想。

立ち上がりの楽しさは自分の中では、走行会程度の話だしタイム関係なく
パワーの乗ったところから、綺麗に開けきれる方が楽しいので、
形は好みが別れるけど636の方が自分の理想だったかなと思っただけです。
979774RR:2005/07/09(土) 03:24:43 ID:2cdBfVJt
636だと更に低速トルクが細くなって400並みになる訳だが
980774RR:2005/07/09(土) 05:10:01 ID:yvZ/b/4L
ようはZZRが一番だと言いたいんじゃない?
636はどういう発想で、10Rより良さげだと思っ
たんだろ?>>978答えれ!
ちなみに636なら'03モデルのが俺は好きだが…
981774RR:2005/07/09(土) 05:48:51 ID:70s//oRy
やっぱり>>969=CBR250乗り中免オヤジだったか
982774RR:2005/07/09(土) 07:00:09 ID:V2/PSv+P
なんで意味も無い作り話しをするんだろ?
そんな羨ましいなら買えばいいのに
>>975
オレ、慣らしに高速使ったけどバイクに悪いの?
983774RR:2005/07/09(土) 07:14:10 ID:70s//oRy
いろんなギヤ、いろんな回転域、いろんな負荷(加速・減速度)、
ヒートサイクル(加熱・冷却)を重ねた方が、
より馴らしの目的にかなうってことでしょ、多分
984774RR:2005/07/09(土) 07:20:19 ID:70s//oRy
まあ、高速つかう事を見越した上でのナラシ距離だと思うけどね
985関東8:2005/07/09(土) 10:48:28 ID:paiBxybs
ん〜、なんか一緒に考えられてそうですが…。低速がないのと
636の方がサーキットでは楽しそうかは別の話です。
ナラシ中だからまだ分かんないけど、ハイグリップ履いての振られとか、
リフトとかはちと怖いから、636が良さそうだなって思っただけ。
10Rでサーキット走った人、意見求む…。



986774RR:2005/07/09(土) 11:15:36 ID:EnfuWwTk
>>971タマのりさん
やったー使ってる人がいたー
やっぱり加工なしでは無理なんですね(´・ω・`)
でもあれカッコイイから私もタマのりさんみたく裁縫仕事頑張って
付けてみような。(裁縫不得意なんですよね)
って〜タマのりさんのバイク画像探しの旅に出たのですが
バイク画像は発見出来たけどエアロテールトランクが付いてなかったです(つд∩) ウエーン
(バラの女神さま号に付いてるやつがカッコよかったな。あれはどこのだろう?)

タマのりさん情報有難う御座いました。
987774RR:2005/07/09(土) 12:11:43 ID:70s//oRy
次スレたてました

【Kawasaki】 ZX-10R パート4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120878492/
988774RR:2005/07/09(土) 12:24:44 ID:BBOK3JXP
>>987
モツ華麗
989774RR:2005/07/09(土) 12:27:49 ID:BBOK3JXP
うめうめ
990774RR:2005/07/09(土) 12:28:00 ID:BBOK3JXP
うめうめ
991774RR:2005/07/09(土) 12:28:10 ID:BBOK3JXP
うめうめ
992774RR:2005/07/09(土) 12:28:22 ID:BBOK3JXP
うめうめ
993774RR:2005/07/09(土) 12:30:44 ID:BBOK3JXP
うめうめ
994774RR:2005/07/09(土) 12:31:18 ID:BBOK3JXP
うめうめ
995774RR:2005/07/09(土) 12:31:34 ID:BBOK3JXP
うめうめ
996774RR:2005/07/09(土) 12:31:51 ID:BBOK3JXP
うめうめ
997774RR:2005/07/09(土) 12:32:02 ID:BBOK3JXP
うめうめ
998774RR:2005/07/09(土) 12:32:12 ID:BBOK3JXP
うめうめ
999774RR:2005/07/09(土) 12:32:44 ID:BBOK3JXP
次スレは>>987
1000774RR:2005/07/09(土) 12:34:00 ID:BBOK3JXP
埋め立て
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐