ツインリンク茂木 何スレ目?その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2005/08/31(水) 21:51:44 ID:hzOxPyKb
>948
関係ないよ。レス番724〜あたりでも同じ事やってる煽り厨だよ。反応してはダメ。

で、このあたりのタイムでは走るたびに5秒位ずつ詰まっていくので大丈夫だよ。
それにあなたの走ったのは25秒以下の人専用のマイチャレでしょ。
普通の2Nでも250ccのバイクも走っているので大丈夫だよ。
ただラインも何も判らないで走っているのなら、10/6のスキルアップでしっかり教えてもらいましょう!
エンジョイクラスだと速いひとでも20秒なので全然大丈夫だよ。
30秒を切ったら普通の2N枠でもそれほど怖くないので大丈夫だからがんばりましょう!

あと、トミンでは全開で200km/h以上からのブレーキが必要な茂木の練習にはならんよ。トミンは別物として楽しんでください。



953774RR:2005/08/31(水) 23:52:22 ID:cQX0E7qZ
>>944

>コーナリングに不慣れな初心者がなぜ最初からもてぎのフルコースを
>練習場所にするのでしょう?

峠で練習して他人巻き込むより全然良いと思うが。

>2分40秒〜はウェットでの話じゃないんでしょ?

ウェット路面に普通のタイヤの場合、慣れてる人(直線全開)でも2分30秒くらいにはなるしょ?
2分40秒の人に「直線も開けられないチキン野郎」みたいなことは言うなよっつー話。
直線は全開、でもコーナーは不慣れだから2分40秒ということもあり得る。

>バカにされてると感じるのは何かを自覚するところがあるからでは?
>別にバカにしてるつもりはないですが

おれ最初2分30秒だったわけよ。
当然直線ちゃんとパワーバンド入れて全開だべ。
でもコーナーが終わってた。
そんな漏れも今じゃ2分切れるんだからさ。
あんま遅い人コバカにすんのやめれ。
そんで初心者のみんな、ガンガレ。

ただこれだけは言っとく。
スポーツ走行ってのは「より速く走ろうとする場」だからね。
のんびり走ろうと思ってるなら峠なりそういう趣旨のプライベートな走行会に行ってくれ。
954774RR:2005/09/01(木) 00:05:31 ID:C8ntl1gy
ミニバイクって背の小さい人向けなんですね
知らなかった・・・・
955774RR:2005/09/01(木) 05:24:11 ID:eh+q/MQT
トミンでは茂木の練習にならんてか、
元々2分40秒の奴がフルブレーキなんて出来てないんだから
いきなり茂木で練習するより安く走れるトミンやSLYなんかの低速コースで
基本のブレーキ操作練習した方が安全で良いと思うけどな。
素人にどこのコースにしても練習にならんとか言う奴の気が知れない。
592お前がヘタレなのが想像つくよ!
956774RR:2005/09/01(木) 08:26:31 ID:QsgAUH9q
どれどれ >>592
957774RR:2005/09/01(木) 09:02:33 ID:OBmH2pQ6
おぉーっ >>592
958774RR:2005/09/01(木) 10:05:52 ID:eh+q/MQT
間違えた952
959774RR:2005/09/01(木) 10:25:04 ID:pulqdQ0L
>>953
だ〜か〜ら〜、なんでタイムがらみの話になるとバカにされてるとか
そういう方向になるのかな?

今2分40秒付近ならこういうとこでこういう練習した方が
上達の早道ですよ〜、とアドバイスしてるに過ぎないのに。

だいたい、

>「直線も開けられないチキン野郎」
>あんま遅い人コバカにすんの

とか言ってるのはあなただけでしょ?
私は一言も言ってませんが。

釣られてるのかなあ?
960774RR:2005/09/01(木) 13:32:36 ID:3HWohaYQ
>>947
昨日まで2分40秒を切れなかった私が来ましたよ。
トライ・ザ・サーキットに参加して五百部氏と坂田氏のレクチャー受けたら
一気に25秒台までいける様になりました。
今回ので実感しましたけど、上達するのなら一度茂木サーキット主催の
プログラムに参加してレクチャー、アドバイスをしてもらうといいです。
スポーツ走行で走り込むのはそれからでも遅くないですよ。

>>953 >>959
>トミンでは茂木の練習にならんてか
はい、少なくともブレーキに関しては練習になりません。
小さいサーキットだとアクセルワークとライン取りで一杯いっぱい。
長い直線の後で行う様な強く長いブレーキングの練習は出来ません。
961774RR:2005/09/01(木) 13:44:42 ID:3HWohaYQ
次のスレ立ててくれる人にお願いなんですが。
「タイムの速い、遅いで難癖つける人には走行除外(放置)
 ルールを守って楽しくツインリンク茂木を走ろう」
の一文を>>1に入れてもらえると嬉しいです。
962774RR:2005/09/01(木) 14:26:31 ID:YqSsUlci
>960
おめでとう!
ここからは特に注意してコケないように頑張ってね。
963774RR:2005/09/01(木) 15:05:21 ID:eh+q/MQT
961のように楽しく走る事しか考えてないなら練習する必要が無い、
そもそも選手権ライダーが練習している枠で走行するのは迷惑な事だな
960に言いたい、
お前がそう思うなら走らなければいいよ、
でもな、200キロ以上からのブレーキは初期制動の問題だろ、
その後のリリースからコーナーへのアプローチはどうすんの?
そんな考えで走ってるならモテ耐のお姉ちゃん達にも着いて行けないよ。
まぁ、頑張れ
964774RR:2005/09/01(木) 15:07:30 ID:aeMfDUxZ
俺はもてぎのことをもっこりてぎてぎって呼んでる
965774RR:2005/09/01(木) 15:30:15 ID:EQH+CBHL
>963
選手権に参加するような人が2Nで走るの?
2Rや2Pを2分40秒とかで走るなら問題ありかと思うけど、2Nならいいんでないの。
2Nってのはいろんな考え方、いろんなバイク、すごいタイム差がある。っていう
枠だと思ってますよ。
966774RR:2005/09/01(木) 18:09:09 ID:fhe8I9Zq
誰か日本グランプリスレ立てて

ツインリンクもてぎ
http://www.twinring.jp/special/motogp/
MotoGP
http://www.motograndprix.com/ja/motogp/index.htm
天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/amusement/9/30278.html
ヤマハ日本グランプリスペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/japangp/index.html
ツインリンク茂木 何スレ目?その3(バイク板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112659217/
ツインリンクもてぎを語ろう 4周目(モタスポ板)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1114251442/
967774RR:2005/09/01(木) 18:09:40 ID:fhe8I9Zq
968Mappy ◆69r600RR8A :2005/09/01(木) 22:35:29 ID:E8VbYt3+
もてローもうしこまなくちゃだ
969774RR:2005/09/02(金) 08:34:45 ID:N0tzSiKl
ガンガレ〜 ノシ
970774RR:2005/09/02(金) 15:32:58 ID:bdSCFkdy
次スレ
ツインリンク茂木 何スレ目?その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125642749/
971774RR:2005/09/03(土) 01:17:49 ID:PARAB7O2
>>968
応援してるよー

同い年だしw
972774RR:2005/09/03(土) 14:38:09 ID:0m+DIxzI
誰か>>967も使って「MotoGP日本グランプリ2005」スレ立てて

ツインリンクもてぎ
http://www.twinring.jp/special/motogp/
MotoGP
http://www.motograndprix.com/ja/motogp/index.htm
天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/amusement/9/30278.html
ヤマハ日本グランプリスペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/japangp/index.html
ツインリンク茂木 何スレ目?その4 (バイク板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125642749/
ツインリンクもてぎを語ろう 4周目(モタスポ板)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1114251442/
973774RR:2005/09/03(土) 16:51:52 ID:0m+DIxzI
誰か立ててください
974774RR:2005/09/03(土) 16:54:08 ID:PARAB7O2
975774RR:2005/09/03(土) 17:04:54 ID:0m+DIxzI
ありがとうございますノシ
976Mappy ◆69r600RR8A :2005/09/04(日) 09:47:56 ID:NtIHSD+Q
>>971
ありがとう
同い年って 46年スレかな?
エントリーリストみたらおないどしだらけだよ(w
977774RR:2005/09/04(日) 13:01:46 ID:JLBixNzm
サーキット走ってる人の平均年齢って30超えてるよな・・・。

若い世代が入ってこない・・・。
978774RR:2005/09/04(日) 13:21:45 ID:Aue1HJRG
>>977
まぁ、30代以上がレプリカ世代だからなぁ。
その世代が職を持って金持って、サーキットに・・・ってパターンが多いし。
9792分40秒:2005/09/04(日) 21:10:53 ID:CIt9Bdq4
やっと休みが合い 念願のファーストスキル受けてきました。
マイチャレ以前に知っておかなければならないことが多々ありました。
筑波のエンジョイは受けていたのですが 茂木の方が詳しく教えてくれました。
今後も練習あるのみです。
基本が身に付くまで タイムは考えないで 余裕のある走りを目指したいと思います。
980774RR:2005/09/04(日) 21:13:57 ID:Oi29Sex0
>979
がんばれよー
北ショートはロードコースよりきつかったでしょう。
981774RR:2005/09/05(月) 22:24:36 ID:iKATQV5G
>>977
>>978
現役大学3年っす。こないだサーキット初体験して、レースやってみたくなった。
俺だってがんがんサーキット走ってレプリカ世代(とさらにその上)をちぎりたいけどさ、
レース(特にロード)は金がかかりすぎるよ。
トランポはレンタカーで済ませるとしても、ツナギとかの装備整えたあと、
工具、タイヤ、ライセンス・走行料、ガス・オイル、メンテもろもろ考えると
今のバイト料じゃとてもとても。時間もそんなにあるわけじゃないし。
気合が足りない、俺らの時はぴいぴい言いながらサーキット通ってたとか言われればそれまでだけどさ。
2、3年待って。その間に腕磨いて金貯めてマシン買って乗り込むから。
982774RR:2005/09/05(月) 22:48:56 ID:o84yiW00
バブル期って学生がレースの中心だったの?
どういう人が多かったのかなあ?
983774RR:2005/09/06(火) 00:41:26 ID:xRr3RHP7
昔はオンボロのディーゼル車でも車検取れたからトランポは先輩から5万円で譲ってもらったとか、
参戦クラスもSP125とかならさほどお金は掛からなかったよね。
今から始める人はそう言う部分でちょっとかわいそうな気がする。
984774RR:2005/09/06(火) 00:42:47 ID:4MmfKSHP
学生って少なかった気がする。
稼ぎは掛け持ちしてる奴も多かったんでないかな。
まぁ、今よりは割の良い仕事が多かったわけだが。
985774RR:2005/09/06(火) 10:19:29 ID:xm57guG0
あの当時バブルだったし・・・(遠い目
学生レーサーってそれ以前にミニバイクとかポケバイで実績があってチームが乗せているって人も多かったし。
まぁ色々。
人それぞれの条件の中で頑張るしかないのだ。
986774RR:2005/09/06(火) 12:32:31 ID:ZJ0xo3lI
車体自体、じいちゃんばあちゃんにポンって買ってもらえた。

当時、金利年10%ぐらいだったんだろ?
1000万円退職金があれば毎年100万円の利子だもんな。
987774RR:2005/09/06(火) 21:38:05 ID:QBzHgtCl
( ´,_ゝ`)プッ
988774RR:2005/09/06(火) 22:51:12 ID:TpaKXrgI
>>986
ほぅほぅ、どちらの国からいらしたかな?経済状況がよほど良かったようですが・・・

ったく!知ったかぶりして、バカさらすくらいなら黙ってろ!! 恥かくだけ損だぞ!!!
989774RR:2005/09/07(水) 02:46:45 ID:A9PyL1vf
>>986
ネタだよねー?
990Mappy ◆69r600RR8A :2005/09/07(水) 08:17:32 ID:lQk4PSgr
SP250とか全盛期が大学生の頃でライセンス取ったのもそのときだな
あの頃はSP250予選通らなかった〜・・・3組とか普通だったな・・

そして未だに国内  orz
991774RR:2005/09/07(水) 23:54:58 ID:Tj5PzFJa
990様>そのSP250が全盛期って何年前頃ですか??予選が3組?
992774RR:2005/09/08(木) 00:12:28 ID:fTlzXMXs
90〜95年くらいでしょ
あの時はマシン開発もやりすぎって感じ
993774RR:2005/09/08(木) 19:32:38 ID:d/rnMnxk
最盛期の筑波125のエントリーは300台...
994774RR:2005/09/08(木) 19:54:45 ID:2UAPWfuA
もてぎもまだ出来てなかったしね・・・・・・
995774RR:2005/09/09(金) 11:10:46 ID:0WUbEcqE
996774RR:2005/09/09(金) 11:12:26 ID:0WUbEcqE
997774RR:2005/09/09(金) 11:13:56 ID:0WUbEcqE
GP
998774RR:2005/09/09(金) 11:15:09 ID:0WUbEcqE
999774RR:2005/09/09(金) 11:15:58 ID:0WUbEcqE
バイクは
1000774RR:2005/09/09(金) 11:16:46 ID:0WUbEcqE
1000!!cc
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐