【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月26日に発売された通勤特急スクーター、
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

SUZUKI発表資料
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050218.htm

チラシ画像
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1105784306.jpg

前スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109415983/l50

過去スレ
【いよいよ】新型アドレスV125/V125G その5【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109076126/
新型アドレスV125/V125G 4スト その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/
新型アドレスV125/V125G 4スト その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/
新型アドレスV125/V125G 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106240245/
新型アドレス125F 4スト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105722027/

その他>>2-5あたり
2774RR:05/03/03 15:29:01 ID:YZu7ZZeC
No.9649
3774RR:05/03/03 15:30:15 ID:CQSMKkO6
■主要諸元
・全長:1,750mm 全幅:635mm 全高:1,030mm シート高:740mm
・乾燥重量:85kg(V125Gは88kg)
・エンジン形式:F468・強制空冷・4サイクル・単気筒
・総排気量:124cm^3
・最高出力:8.4kW(11.4PS)/7,500rpm
・最大トルク:12N・m(1.2kg・m)/6,000rpm
・燃料供給装置形式:電子式燃料噴射
・始動方式:セルフ式(キック式併設)
・燃料タンク容量:6.0L
・ヘッドライト:PH-12・40/40W
・ブレーキ形式:(前)油圧式ディスク(後)リーディングトレーリング
・タイヤサイズ:(前)90/90-10(後)100/90-10

■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、インナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(消費税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(消費税抜き\219,000)
4774RR:05/03/03 15:31:15 ID:CQSMKkO6
5774RR:05/03/03 15:33:23 ID:CQSMKkO6
今回、テンプレに追加したもの(間違ってたら訂正願います)。

・燃料タンク容量:6.0L
・ヘッドライト:PH-12・40/40W

オーナーさん、取説に潤滑油容量と定地燃費が書いてあったら教えて下さい。
いい言葉が思い浮かばなかったので【通勤特急】はそのままにしときました。
ちょっとスレ立て早かったかもしれないけどごめんね。
んじゃ、あとよろしく。
6774RR:05/03/03 15:45:15 ID:r6v3ZT1+
>>1
乙。
7774RR:05/03/03 17:54:57 ID:NErwUxNm
エソジソオイル量

オ イ ル 交 換 時 0.95L
オイルフィルタ 交換時 1.05L
全 容 量 1.10L


燃料消費率 56.0km/L(60Km/h)
8774RR:05/03/03 17:57:33 ID:fbF0NZGa
まとめ

最高速度は100kmぐらい。よし。
加速、再加速ともアド100をしのぎ、不具合もない。十分合格点。
ブレーキの効きやや弱め。正直残念。
メットインは原2現行機種のなかではダントツビリ。アド110、シグXがうらやましい。
燃費は32、33か?シグXと同レベル。カタログ燃費はかってるが、実燃費ではスペ100に対して敗色濃厚か?
中国製ですよ(泣) アド100はエンジンは中国製、組み立てはジャパン。
質感は期待するな、デザインではシグXに絶対勝てません。

走行性能は前評判通り、鱸マンセー。
9774RR:05/03/03 18:03:40 ID:NErwUxNm
燃費、230kmしか走ってないが、29km/L だ。
やっぱりストップ&ゴーばかりだから伸びないのかな。。。
アクセルは開き気味で走ることが多い。
10774RR:05/03/03 18:05:14 ID:BtOnWsM4
>>1
11774RR:05/03/03 18:25:47 ID:q3Gj1aJ9
試乗してきました。

走行性能に関しては文句無し風味。走る止まる曲がるいずれも満足。
あえていうなら、ブレーキのタッチ(ふにょっとしてる希ガス)が
性に合わないってとこでしょうか。
もっとも、あの車重で思いっきりカッツン効いたら怖い気もしますが・・・。




あと、正面のデザインだけは勘弁(ぉ
おかげで(?)、いまいち買うかどうか踏ん切りが付かなくなりましたとさ。
12774RR:05/03/03 19:30:05 ID:zGksE9Sr
オプションに前かごある?
後箱とセットで付けたい。
13774RR:05/03/03 19:32:34 ID:qrteyAqO
V100のをつけたと報告アリ
14774RR:05/03/03 19:34:09 ID:1D8Z4Mf4
パワーと燃費は反比例する。
パワフルだから燃費は我慢。
燃費をよくするとV100並みの動力性能になってしまう。
15774RR:05/03/03 19:36:17 ID:Su5WNjdy
と、いうわけでしるば−にけて−い♪
月曜夕方走る出汁ます(^−^)/
16774RR:05/03/03 19:37:49 ID:zGksE9Sr
>>13
V100と共通ってこと?
なら無問題か。
17774RR:05/03/03 19:39:27 ID:qrteyAqO
要小加工 前スレ検索してみ
18774RR:05/03/03 19:44:47 ID:KFYpAvX3
マフラーとかイツ頃から出始めますかねぇ?
ヨシムラとか出たら買ってしまいそう・・・。
19774RR:05/03/03 20:17:07 ID:zGksE9Sr
>>17
thx
20前スレ256:05/03/03 20:20:15 ID:OWDHFCF0
>>16
3個のボルト穴の内、上の1個だけが5mmほどズレてる。(穴が下すぎる)
穴を上に5mm広げるか、ステーをかませばOK
21前スレ256:05/03/03 20:21:41 ID:OWDHFCF0
ウホッ ID全部大文字!?
22774RR:05/03/03 20:29:27 ID:HhdIFk9w
今回の数字1つは必ず大文字だから除くと、
今回の確率は、2の7乗分の1=128分の1
23774RR:05/03/03 20:40:37 ID:Pk+N9Dge
ホームセンターで売ってる前カゴで、
穴が三つとも長穴になってる奴なら簡単に付くんじゃないか?
24774RR:05/03/03 20:59:03 ID:qEYA/MDU
にげと
25774RR:05/03/03 21:14:46 ID:/gbHAhpP
>>22
典型的に頭の悪い奴だな。おまえ。
26774RR:05/03/03 21:38:59 ID:g6VnD4V2
納車三日目で慣らし中ですが、V100には勝てました。
アド110→マジェ125→V125に乗り継ぎましたが、一番良い感じ。
27774RR:05/03/03 21:53:39 ID:DV0BWNcE
最新の設計だから古いモデルよりいいところ無いとね
やはり、決め手は「価格」と「コンパクトさ」かな
28774RR:05/03/03 21:56:35 ID:5jGRqm7x
>>26
アド110、マジェ125に比べてどうよ?
29774RR:05/03/03 21:57:00 ID:DV0BWNcE



       ブレーキの利きが悪いときは


スプレーのブレーキクリーナーをディスクに吹きかけ
濡れているうちにブレーキを軽くかけて引き回す
これでディスクとパッドの油脂を洗い流す
これを何度か繰り返すと完璧

乾いた後は食いつきが凄く良くなるから
十分注意してね

リアは分解してやってね
30774RR:05/03/03 21:58:56 ID:rNI6ECfy
ウェット走行インプレ。

悪くなかったよ!足回りがしっかりしてるから結構食いついてる感じ。
タイヤも純正にしては悪くない感じです。
31774RR:05/03/03 22:08:06 ID:g6VnD4V2
>>28
0発進、中間加速ともにV125が上。
因みにゆわキロまでしか出してません。
32774RR:05/03/03 22:08:45 ID:zGksE9Sr
>>20
納車された人?thx
33774RR:05/03/03 22:10:13 ID:MzTnbgBP
>>31
おお。やっぱ公式の諸元は嘘ではなかったか!
34774RR:05/03/03 22:31:06 ID:JvkknCYU
>>31
どうやって比べたんだ?
35774RR:05/03/03 22:32:33 ID:88KAnj+s
質問します。
エンジンのかかり具合を教えてください。
冷えている時と暖まっている時の両方でお願いします。
36774RR:05/03/03 22:34:32 ID:kqk6FgTV
>>35
昼セル押してから1秒
深夜、早朝セル押してから2秒
@東京
37774RR:05/03/03 22:41:23 ID:/3gYFFqk
V125が動力性能が良いという事は大体わかった。
あとは耐久性、安全性の問題だな。
こればかりは何ヶ月か、何年たたないと答えは出ないが。
エンジン耐久性が3万キロしかないとか、サスのへたりが2年くらいでへたるとかだとやばい。
V100のエンジンは平均的に4万キロ以上は持つという事が実証されていて、中には6万キロや7万キロ走ったという報告もかなりある。
安全性で言えば、俺の知人のトゥデイは新車購入後、1年後に走行中にマフラーが脱落してしまったという事件がある。
もし後続車のバイクが落ちたマフラーで転倒して事故ってたらマジヤバかったと思う。
周知の通りトゥデイは中国生産。 中国製品の粗悪さはいまさら言うまでもない。
台湾製品は自転車では世界中の一流ブランドが(フレームだけで80万円クラスのとか)台湾の技術力の高さを認め、台湾生産にしている。
台湾製ならまぁ安全だろうが、中国生産という事でエンジンの耐久性に不安が残る。
38774RR:05/03/03 22:48:42 ID:K7X3wop9
なんども言われて来たがみんなホントにどっちが信頼性があると思う
国産DQN兄ちゃん製 VS 中国人製
39774RR:05/03/03 22:56:40 ID:Yl6ErjGi
オフ会いつ??
40774RR:05/03/03 23:01:08 ID:m2LICskv
>>38
なんだその偏った書き方は?
41774RR:05/03/03 23:03:25 ID:/3gYFFqk
>>38
たった1件の実例だけど、俺の知人の中国生産のホンダのバイク「トゥデイ」のマフラー脱落事件があったので
俺は中国製品のやばさは身近に起こったので実感しているよ。
あと、NHKの番組で中国人の自動車製造工員が、なぜこんなにもダメダメなのかというようなのをやってて、
番組ではホイールをボディに付ける工程で、ホイールが上手くはまらずにレンチみたいな工具でホイールを「ガン!ガギギギ!」って殴りまくって、
ホイールをキズだらけにして普通の顔して作業し続けてた。
で、それを見つけた日本人の現地監督がすっ飛んできて怒鳴りまくり。 だけど当の中国人労働者は「(゚д゚)ハァ? ( ゚д゚)ポカーン」というような顔で、
「俺は何も悪くないのに、ちゃんと作業したのに監督は何怒ってんだよウゼー!」という表情で謝らない。
これはどういうことかと番組は解説をしたがこういうことらしい。
中国人の超低所得の農村から来た労働者は、車など一生かかっても買える訳がなく、車にキズが付くという事がどういうことか解らないという事でした。
例えるなら、畑を耕す「クワ」とか「スコップ」とどうレベルでしか高級品である自動車の価値を認識できないそうです。
だからホイールがはまれば、キズがベコベコに付こうが気にしないそうです。
さらにもともとが中国人は反日で、労働に対して非常に不真面目で、監督がいなくなればすぐにサボるので監督は本当に大変そうでした。

こういう事を知っているので、中国製品だけはヤバイと思って大丈夫か懸念しているんです。
42774RR:05/03/03 23:03:50 ID:Yd31FXWG
漏れの中華トダイも走行中にマフラー固定してるボルトが脱落したw
走行たったの3干km
中国人はボルト一本満足に締められない民族
43774RR:05/03/03 23:06:18 ID:qN8hQDFU
組み立てが中国なんでしょ?
44774RR:05/03/03 23:06:24 ID:q3Gj1aJ9
>>37
V125って、「組立」が中国でなかったっけ?
それから台スクをなめちゃいかんですよ(w
以前乗ってた者として言わせていただけば、「まぁ安全」とは言え無いと思うぞ(汗




・・・なおV125は、当方の二台目バイクとしての購入候補にはなってます。
なんか二台目として持ったが最後、おっきい方に乗らなくなりそうですが・・・。
45774RR:05/03/03 23:06:59 ID:k+uI13gE
可能性が無いとはいえないけどトゥデイはホンダだし。普通の家庭にある家電製品には必ずといっていいほど中国製のものがあるし
46774RR:05/03/03 23:07:23 ID:K7X3wop9
>>40
先日NHKのTVでやってた
今日本の製造業ではまともな若手社員がラインに立つことも少なくなって
季節工やフリーターの兄ちゃんが主役になってるんだって
まあ、DQNじゃない人ももちろんいるだろうけど、DQNが主体じゃないのかな?
47774RR:05/03/03 23:07:40 ID:43tgtlrC
>>39
オフやってみたいねー
48774RR:05/03/03 23:08:23 ID:DV0BWNcE
>>37
耐久性
 定期的なオイル交換をする
 常に全開ばかりで走っていると良くない

サスのへたり
 体重100kgでボックスに米10kg積んでるような使い方をすれば
 そりゃ、へたりも早いでしょう
 あとタイヤの適正空気圧も大切。
 空気圧が高すぎればサスも車体も痛みが早い

安全性
 スピードを控えて安全運転が原則。車体の信頼性以前の問題だ。
 運行前の点検は言うまでもない。

49774RR:05/03/03 23:08:29 ID:Q85JpztZ
前スレだったかな?
スズキでは国内で品質を厳正に?チェックしてるとか・・・。
メーカーの方便で無いことを祈るしか・・・。
50774RR:05/03/03 23:09:00 ID:BOb+jopO
>>44
>>37をよく読め
51774RR:05/03/03 23:11:06 ID:BOb+jopO
中国組み立てとか中国生産でも工場によりけりでしょう
52774RR:05/03/03 23:12:17 ID:Yl6ErjGi
>>47
第一回は東京モーターサイクルショーで。
よろしくです。 まだ買ってないけど・・
53774RR:05/03/03 23:14:13 ID:GvEd6sEs
妬み僻みやっかみアンチ必死だな
54774RR:05/03/03 23:18:00 ID:OL41wRTt
メットインの底の見える画像無いの?
55774RR:05/03/03 23:22:05 ID:OWDHFCF0
56774RR:05/03/03 23:22:15 ID:DJB5/+nt
別に中国マンセーではないが日本製でもタイヤ取れるトラックとかあるし
一概に原産国で危険とは言えない
57774RR:05/03/03 23:22:22 ID:80/B6hmF
実燃費に関して評判悪いけどリッターあたり27〜32キロって本当??
56キロの半分くらいしかないじゃん!!
V100と変わらないじゃん!!
58774RR:05/03/03 23:23:42 ID:jCPDMP+F
まあ基本的に中国で生産した物が悪いとは思うけど
ここまで安いとそれもまた許容範囲内。
59774RR:05/03/03 23:23:58 ID:H8ucsvJw
>>1
おつ!

>>8
印象操作か。

メーカーは故障→祭りのパターンを最も恐れてる。
ブログに故障写真うPなんてもう目も当てらんない。
品質管理を徹底的にやることが製品の評判に繋がる。
60774RR:05/03/03 23:25:08 ID:OL41wRTt
>>55あんがと。
変なカタチしてんだね・・・。
61774RR:05/03/03 23:26:40 ID:FEzoGncb
あれじゃない、低価格だから3年持てばいいみたいな。
時代の流れからすると使い捨てが見直され、ゴミ削減というベクトル
だけど、低価格で広まっている中国製は品質的に寿命が短いという
のが現状。「安いんだから文句いうな」という風潮もあるし。
62774RR:05/03/03 23:31:25 ID:Q85JpztZ
シグXと比べても・・・。
お値段が10マソ近く違うのですから・・・。
今、トップケースのチョイスに悩んでいます。
GIVIかなぁ・・・やっぱり・・・。
ストップランプの接続ってややこしいのでつか???
63774RR:05/03/03 23:32:02 ID:igrFSdEr
給油はしやすいですか?
64774RR:05/03/03 23:33:25 ID:DJB5/+nt
>>63
普通。てか人によると思うけど、シート下よりは便利
65774RR:05/03/03 23:37:37 ID:ogL8lZO6
中国で組み立ててるのはエンジンだけらしいよ。
66774RR:05/03/03 23:42:21 ID:FEzoGncb
ま、原二で最強なのはシグXなんだけどね。コマジェっていう奴いるけど
あれはちょっとサイズオーバー。
ただ、20万で割り切れるという意味でアド125はいい。スペ100は対価に
見合わない。
67774RR:05/03/03 23:42:33 ID:H8ucsvJw
中国の熟練工>>>>>>>>>(東シナ海)>>>>>>>日本のDQN工員


検品させてみればわかるよ。
68774RR:05/03/03 23:44:35 ID:WrpWrTc1
>>66
最強の意味がわからない
69774RR:05/03/03 23:45:57 ID:jY7JADmM
>>68
衝突テストじゃない?
70774RR:05/03/03 23:47:13 ID:Z6L3Gj1/
>>37
あのーすいません俺と同じです。全く。無料でマフラー交換してもらいました。マジです。
71774RR:05/03/03 23:49:16 ID:Yd31FXWG
みんな安心しる
V125は中国工場で日本人DQNが組み立ててる
72774RR:05/03/03 23:49:45 ID:jCPDMP+F
そもそも中国の熟練工自体が居ないわけだが。
日本の工場で半年働いたらもっと良い給料で
他の工場へ行ってしまう。
73774RR:05/03/03 23:50:55 ID:lIfscW1g
HONGDAのバイクはいいぞ
74774RR:05/03/03 23:53:22 ID:H4SoZ5Wt
そういや近所の弁当屋の中国人は怒られても平気な顔してるし、
それだからかわからんが、いつも注意されてるよ。
そして喫茶店で働いてる中国人は見てないところですぐサボる。

態度が悪いとか一言で済ませられるかもしれないが、中国では
あのレベルが当たり前なのかな、という印象を抱いてるが。
75774RR:05/03/03 23:54:24 ID:9aHs/MKG
メーカーが鱸だから大丈夫だろ。

3流メーカーの日本製より1流メーカーの中国製のほうがバックボーンがしっかりしてるだろうし
76774RR:05/03/03 23:54:28 ID:JvkknCYU
V125はエソジソのみ厨国製(部品を日本から送って作ってる)
77774RR:05/03/03 23:55:26 ID:ogL8lZO6
中国人の女の子は可愛いよ、スタイルも良いし、日本人より感じ易いよ♪
78774RR:05/03/03 23:55:50 ID:H1RyA9QC




               中国叩きのスレではありません



79774RR:05/03/03 23:59:48 ID:kUJLJsu4
  /   /  /     /  /  _, -‐'´\    ヽ、
     /    /   /      /  /_,-'"´::::::::::::lヾ;::ヽ.    {
     }   /   /   _ _/,   ̄::;::::::::::::::::''  :::} l::::::l::i   |
     |   i   / /  / '´           、 L::::.!:l   l
     !   /  / ノ∠ ,;-‐‐''"´     ` ̄`'丶 ヾ;;丶リ   |
     |   l  / // ,,;k,_;- ヽ、    /  _;;_ _、   |    l
    /  ノ :l´   ;/,-⌒'ヘ、 ヽ、 /,- /,-: ヾ;;、  :!   /
    l  :l ::::|   l !、・ `,}ゝ、 } f  /:( _・ ,);/-  |、  l
    |  | / l!   ゞ,, ー=';/   | l  `ヾ,_‐_;/   /ハ  /
    l  l/:! ヾ..    '`´    / |          〉.人 l
    |   lヾoヽ.        ./  L         /o' / l
    /     i`''ヽ        `^ '´        /_;-''/./
   ./      } 人                  /  /<      は?何言ってんの?
  /      ノ/  '、       ;,へ、_       /    {
  /      /:::ヽ  \     '´`'ー'´ `    /    |
/      /::::::::::!,   ヽ、   `''"´     /      |
      /::::::::::::::ヾ、  丶、       /       |
      ヽ;:::::::::::::::::::::i    ヽ、    /         |
      / |`ヾ;::::::::::::;;ヽ、    `  ̄/´           |

80774RR:05/03/04 00:00:58 ID:FEzoGncb
>>68
最強なんて言葉は相応しくなかったね。一番いいのはってこと。
まあ値段が高いからいいのは当たり前だけど。
81774RR:05/03/04 00:01:24 ID:T+oBovhj
寸法公差のしっかり出ている部品で組む分には熟練工なんぞ要らん。
82774RR:05/03/04 00:01:54 ID:H8ucsvJw
>>72

↑一部の出来事を必然として捉えるアフォ

何台出てるか知らないけどV125の初期不良報告って皆無だろ?
信頼性は高いんだよ。
83774RR:05/03/04 00:02:53 ID:/GpOvAbI
>>80
何が一番いいの?速さ?燃費?メットイン?
84774RR:05/03/04 00:04:17 ID:jCPDMP+F
>>82
一部じゃないって。マジで向こうで問題になってるよ。
俺の友達も技術指導で行ってるけど未だに帰ってこれんし。
バイクじゃないけどな。
まあ信頼性ウンヌンはあと1年以上経過してからの話しだな。
85774RR:05/03/04 00:05:26 ID:P1Fs+9yS
ま、本気で中国フル生産すれば10万円になるだろうな
なんせ普通車が40万で売ってるんだから
86774RR:05/03/04 00:06:18 ID:Q85JpztZ
ヤマハのHP見たけど、あのメットインは羨ましいな・・・。
87774RR:05/03/04 00:08:05 ID:lLqfavk5
>>84
すると意外と高く付く結果になるかもしれませんね>中国産
元が切り上がったら採算が合わなくなりそう。
真面目で訓練されて安い工員なら北海道とか国内のほうがいいかも
88774RR:05/03/04 00:08:39 ID:iCy1Ydsk
シグXは遅いって時点で却下。当りハズレの多さも流石オール台湾製。
それにあれをカッコ良いって言うセンスも正直どうかと。
俺はあれ店で見たときマジでフォーサイト125?って思ったもんよ。
89774RR:05/03/04 00:12:12 ID:iaoBzuSV
やっぱり国内製の品質は大切にしたいね。消費者が高くても国内製を
選ぶ事が大切だ。
90774RR:05/03/04 00:13:16 ID:6+hkagA6
>>87
北海道って人件費安いのか?土地が安いだけじゃ・・・
91774RR:05/03/04 00:14:34 ID:oQg7jDnr
俺の原付、純国産だけど今んところ故障はないよ。5年目。
92774RR:05/03/04 00:15:07 ID:vhKFbJrX
>>88
まあまあ、デザインは好みだから文句言ってもしょうがない。
どっちが人気あるか(デザイン以外も含め)は来年までの売り上げですべてがわかるでしょう。
93774RR:05/03/04 00:15:21 ID:GbzJd1Aa
V100でシグXにおいてかれた事もあったけど・・・。
まぁ、ええ歳こいて追いかけっこも・・・と思いつつ、
ちょっと悔しかったりして。
そこそこ、走れればいいや・・・。
事故って足折った事もあったし。
94774RR:05/03/04 00:15:59 ID:scvmpS1M
だから国内製が品質よくて安ければそれに越したことないけど
今は品質維持できないんだってば
それに中国製いやならユニクロの服だって着れないよ

アンチがV125の完成度が高すぎて中国製ってところしか叩けないように見えるよ
95774RR:05/03/04 00:16:44 ID:SJANMqmv
まあ日本だと使えない奴は基本的に辞めさせられて行くからな。
中国だと日本企業だと簡単に辞めさせるる事も出来ないらしい。
96774RR:05/03/04 00:17:11 ID:lLqfavk5
製造現場って部品の精度を工員の技術でカバーしてるのかな?
97774RR:05/03/04 00:20:25 ID:GbzJd1Aa
しかし、U字ロックのホルダーが付いてるのは有り難いのだが、
あれに合うU字を探さなきゃならないな・・・。
98774RR:05/03/04 00:21:54 ID:ud7HUg0P
>>94
服と命を預ける乗り物を一緒にするなw
99774RR:05/03/04 00:22:36 ID:6zL+uXL6
荒れてきた、明日は吹雪くだろう
100774RR:05/03/04 00:23:55 ID:CLKzzf3V
家電でもそうだけど、今の日本メーカーの製品でで中国製を避け続けるのは無理だろ
101774RR:05/03/04 00:24:04 ID:scvmpS1M
>>98
命を預ける部分で欠陥があるとホンキで思ってるの?
鱸だってそれほどバカじゃないよ、三菱の二の舞を踏むわけ無いだろ
102774RR:05/03/04 00:24:12 ID:SJANMqmv
>>94
俺は別にアンチじゃないけど?67に反応しただけ。
>>96
もちろん。精度や効率化を上げるのも工員が提案実行する。
103774RR:05/03/04 00:26:31 ID:CLKzzf3V
まあ、メーカーを信頼するしかないよ。
電車だってバスだっていちいち中国製の部品使ってるとか気にしないで乗るだろ?
104774RR:05/03/04 00:28:06 ID:zbaQAPnG
シグXやスペ100が出た時ってバイク板ではどんな風に言われてたの?
105774RR:05/03/04 00:28:39 ID:YnbMIV6J
94ユニクロなんざ金もらっても着ない
ダサすぎだろユニクロ...
でも100円ショップの製品はほぼ全て中国製、100円ショップ
これはなくなったら痛い。
106774RR:05/03/04 00:31:50 ID:6zL+uXL6
 「アドレスV125」、「アドレスV125G」は、

      「国産125cc」

として初めてフューエルインジェクション(燃料噴射装置)を採用した
新設計の4サイクル125ccエンジンを搭載し・・・・・

いったいどこにあるんだ中国でエンジンをアッセンブリーしているというソースは
107774RR:05/03/04 00:34:55 ID:7Wa3xuMH
>>88
俺のシグナスXは、まさにハズレだった。
ついていないぜ。
108774RR:05/03/04 00:35:22 ID:C60KQuMs
109774RR:05/03/04 00:36:50 ID:7Wa3xuMH
今のところ、巷の評価はこうだな

アドレスV125G >>>>(絶望的な何か)>>>> アドレスV125
110774RR:05/03/04 00:38:40 ID:YjkYhx5R
>>108の記事によれば、エンジンの部品は日本製、組み立ては中国、ということか。
他の部分はどうなんだろうか。
111774RR:05/03/04 00:39:52 ID:BPSCz25r
ノーマルでの速さだけなら
V-Link>BuBu125>V125>シグX>アド110=カロ100>V100
かな。
112774RR:05/03/04 00:40:30 ID:6zL+uXL6
なるほどエンジンに関してはパーツを日本で加工してるんだね
エンジン以外は現地調達か。
品質を気にする必要はなさそうだ。
113774RR:05/03/04 00:41:15 ID:iCy1Ydsk
>>107
決してシグXを叩くつもりは無い。漏れは以前Bw's100乗ってたんだけど
5000`超えたあたりでクランクベアリングから音が出始め、10000を待たずにエンジン逝ったよ。
平行モンだから当然保障も無く、エンジン開けるのものアホらしかったんで処分した。

聞けば台湾国内向けと日本向けのダブルの基準があるそうな。設計交差のきっちり出ている部品だけで
組むよう指示されているのが保障ありの日本向けでそれ以外のが台湾国内需要用。平行のシグXは当然後者。
よって当たりハズレがあるってからくり。俺のBw'sは見事にハズレだったよ。

スレ汚し失礼。
114774RR:05/03/04 00:44:16 ID:6zL+uXL6
エンジンの組み立てにしても
手順書見ながら治具を使って組み立てる訳だから
誰が組んでも完全な組み立てが出来る。


          心配するな!



115774RR:05/03/04 00:46:17 ID:bTSX/5Vx
組み立て作業を人件費の安い現地工場に委託と書いてあるね。
つまり現地丸投げってことだが、これでは品質管理が超心配。
116774RR:05/03/04 00:46:51 ID:ud7HUg0P
トゥデイのマフラー脱落事件から思うに、中国人が手順書に書いてある
締め付けトルクを守ってるとは思えないがw
117774RR:05/03/04 00:47:58 ID:lLqfavk5
>>115
上の方の日本語読める?
部品の精度が高ければ中国人が組んでも同じだって書いてあるよ。
118774RR:05/03/04 00:49:10 ID:lLqfavk5
>>116
締め付けるべきはネジよりも
中国人の品質に対する意識なんだけどね。
119774RR:05/03/04 00:50:12 ID:FDkW8xyV
じゃあ、俺が組んだのに乗るか?
勿論、あなたの責任で。
いいな!
120774RR:05/03/04 00:52:02 ID:P1Fs+9yS
ススキは中国に現地工場を複数持ってるぞ、合弁だが
アルトは中国一売れている軽自動車だぞ
品質の心配はモーマンタイ
121774RR:05/03/04 00:53:38 ID:6zL+uXL6
>>115
スズキの社員(製造現場の係長、課長クラスが)渋々
長期出張で立ち上げているに決まってるだろ

オレはバイクじゃないけどある製品で実践済み
品質が安定したら現地の優秀なリーダーに任せて
日本人は引き上げてくる

あるいは現地に常駐するケースがあるかもしれないが
業界が違うので詳しくはわからん
122774RR:05/03/04 00:53:42 ID:qaIhJ5Hz
軽ナンバー1だが、二輪ナンバー3のスズキ
123774RR:05/03/04 00:56:42 ID:5wMSe1r3

中国、中国ってウザいなー。
そんなに嫌なら買うなよ。











ばか!
124774RR:05/03/04 01:06:24 ID:Z7o2ifRc
>>122
だがそれがいい
125774RR:05/03/04 01:06:45 ID:2+PtEU9E
>>123
買わねえよ












氏ね!
126774RR:05/03/04 01:07:31 ID:rNgoFvQ0
糸冬了
127774RR:05/03/04 01:18:56 ID:4mVyRsQM
>エンジンの生産は中国の提携工場で行い、車体の組立は豊川工場(愛知県)で行う。

日本製エンジン部品を中国へ送付
中国製部品と合わせてエンジン生産
日本へ送付、日本で車体部品とあわせて組み立て
128774RR:05/03/04 01:20:25 ID:zwyR9xsI
>>108
さらに加熱して
China製グラストラッカー ¥248,000
China製Skywave250 \398,000
China製Bandit1200 \698,000

そのうち、出てきそうだ・・・というかキボン
129774RR:05/03/04 01:26:11 ID:UOroVyqx
>>128
イラネ!
130774RR:05/03/04 01:50:51 ID:C82ta7Sz
131774RR:05/03/04 01:58:54 ID:ud7HUg0P
おまいは出品者かw
132774RR:05/03/04 02:02:01 ID:uIOTna/c
>>130 シグXスレにも書いてるよ
個人の利益のために使ってはイケないんではなかったっけ?
だめなら 分かる人通報してほしい。
133774RR:05/03/04 02:07:20 ID:ozoQLaWm
フォルツァのリコール(本田技研工業)
「ミッションにオイルが注入されていないものがある」
「オイルが注入されていないものはエンジン一式を新品と交換する」

ゲラワラありえね
こう言う事は最悪無いようにして欲しいな
134774RR:05/03/04 02:12:28 ID:slyyc5/r
作業工程を完全自動化してロボット任せにすれば
ヒューマンエラーを気にする事ないのにな。

それが出来ないから厨国人任せにしてるんだろうけど・・
海外生産するなら、もっと勤勉で真面目な発展途上国の
方々に作ってもらいたいもんだ。
135774RR:05/03/04 02:34:58 ID:KEBDyaao
125G買おうと評判をここに観に来たが、確かにチャンコロがクランク組むなんてヒクな…
君達「幸福号」を知っているかね?俺は乗った事がある。

とりあえずあと半年待とう。
ロードテスターの諸君!報告を待つ!
136774RR:05/03/04 04:16:06 ID:5I3Mo4Lv
なぁーにがロードテスターの諸君!だよ。w
こんな程度のもんさっさと買えよ。
100円ショップの商品でも誰かに先に買わせて様子見か?

137774RR:05/03/04 07:24:19 ID:78Cd5sQa
くそショボイエンジソだから小額生が組んでも大乗v
138774RR:05/03/04 07:56:25 ID:2IQf9uIo
昨日納車にしなくて本当によかた♪
139774RR:05/03/04 08:14:51 ID:TPAzQART
V125の白を買います。
納車は明日。グラアクからの乗り換え。
140774RR:05/03/04 08:22:49 ID:P+Ikx65R
シャッターキーのマグネットって、どのキーでも共通なの?
それともそれぞれ固有のマグネットにしか開閉できないのでしょうか?
141774RR:05/03/04 09:02:32 ID:bJfi97M2
当方スペ100オーナーだが
中国製の品質を気にする人は1年くらい待って、
品質が安定してから購入したほうが無難かと。

スペ100もベルトが鳴く(アザラシ病)やアフターファイヤー等の
不具合が報告されていたが、自分のスペ100は再現しない。

購入は昨年10月(スペ100が発売して1年)で月1000kmペースで
乗ってるけど今の所不具合無し。
ちょっと遅いだけで(鬱

スレ汚しスマソ。
142774RR:05/03/04 09:17:44 ID:luZ4C8dH
>>141
ちょっと遅いじゃないだろ
あれの何処がちょっとなんだよ
原二スク−ター、最遅最弱
143774RR:05/03/04 09:48:28 ID:Z0aBGa96
それよりコンビニフックの位置だのウインカーランプだのを指摘したら
アンチだの工作員だっていうけど、そういうのを指摘することによって
2年目以降にさらに良くなる可能性もあるんだから(バイクの世界ではこういう改善は多い)
そういうのはどんどん出しても損はしないと思う。

とりあえずGの方がダントツで売れてるってことでGがスタンダードになって
さらにグレードアップバージョンが出てくるかも
144774RR:05/03/04 09:58:03 ID:4Zv3kOTi
アドレス海苔は学生ばかりだから知らんと思うが、

厨獄人はな、ラインで使う人種としては最低なんだよ。

監督が目を離すと仕事をサボるし、指示書を渡して教育し、理解させて「良し!」と思ってラインに立たせると、数時間後には勝手なスタンダードを作ってマイウェイで仕事。
不良品がバンバンでるし、QCもいい加減だからすり抜けて市場に出回って大変。
メンタリティ的に共同作業が向かないんだよ。
怒れば逆キレして組合まで出て来て問題を勝手に大きくするし、最悪。
日本人はナントカって話をすぐにすり替えるし。

こっちの習慣で飯は全部工場持ちなのだが、ヤレ、マズイ、量が足りん、オカズを増やせなど、ロクに仕事しない癖に文句ばかり垂れる。

時給換算で50円位だから、まだ成り立っているが、これが100円になったら、この国でライン持つ意味はハッキリ言って無い。

金払って厨獄製品買う奴の気がしれんよ。

タイの工場の方が、遥かにマシ。人の言う事を理解して、協調して仕事を一生懸命していく事を学んでくれる。
怒れば、反省して、頑張るしな。日本人が一生懸命働いているからお金を持っているという事実を素直に理解してくれるので、豊かになる為にはガンバルしか無いってのが解っている。
人件費は倍位かかるが、結果的にブランドを汚さないので生産できるのはタイの方だよ。
経営者は解ってないがな。

この国は1000年たってもこのままだね。最悪。
145774RR:05/03/04 10:08:28 ID:iCy1Ydsk
まぁ4000年かけてこうだからな(w
146774RR:05/03/04 10:13:19 ID:tEGrh9bT
まぁあれだ。国策としての教育で脳内が反日なんだよ。
偏った教育はいずれ日本の資本逃避につながり
中国の国益を害する。
技術レベルが上がらない人種に高い仕事は任せられない。
当然東南アジアに資本は流れるだろうね。
いつが分岐点かな。やっぱり通貨の切り上げが転換点になるだろうね。
中国人なんて使い捨てでいいんだよ。どうせたくさんいるし。
今の十分の一ぐらいになれば地球のためになるんじゃないかな?
147774RR:05/03/04 10:14:33 ID:ieE7waH4
ホントに今のところ中国組立という点以外に粗探しする事が無いんだなこのバイク。
148774RR:05/03/04 10:28:49 ID:9ae/c6lW
でも考えて見たら中国組み立ては問題として結構デカイな。
タイのバイクとか結構ヨサゲなのがそろってるし。
149774RR:05/03/04 10:34:04 ID:f5CM46XE
>>142
>>141は人柱として「こう思いますよ」言ってくれただけ何だから
そんなに噛み付くのも止めた方が良いよ。
鱸海苔として慣用的に懐深く自虐的にいきましょ。

150774RR:05/03/04 10:36:26 ID:HPEmnHbk
品質にムラがあるなら人柱なんて関係ないでしょ。
さぁ、買った買った!
151774RR:05/03/04 10:37:57 ID:5cpnnSNm
>>145
逆じゃなかろーかw
4000年かけて散々っぱら国内で戦争を繰り返した結果が今の精神なんじゃない?
他人と金に厳しく、盗んだ方より盗まれた方が悪いって気質はさ。
152774RR:05/03/04 10:55:22 ID:tEGrh9bT
だから不良報告写真付きで出してみろよ。
このバイクは品質がいいんだって。
検品が厳しいんだって
153774RR:05/03/04 11:04:28 ID:9ae/c6lW
まあ買ってたらこんな所で愚痴ってないだろ。
検品厳しくてもこれだけ売れてたらいずれ・・・。
154774RR:05/03/04 11:12:55 ID:Vqw/tKWz
本田のシルバーウィング400か600でハンドルの取り付けネジが
緩んだとかで高速で事故が有って怪我したとか有ったの思い出した。
あれはリコールになったんだっけ?
どこ製?と聞いてみる
155774RR:05/03/04 11:15:19 ID:bl9jNIDy
実害が出てないのにケチ付けてたらキリが無い
156774RR:05/03/04 11:21:22 ID:a7kkgUNW
そういった組立上の初期トラブルもあるから、
車にしてもバイクにしても、家電にしても、
NEW機種は買わないことにしている。

富士通の携帯電話で痛い目にあったしw
157774RR:05/03/04 11:29:17 ID:F26H5Ut9
しかし安いな
158774RR:05/03/04 11:30:26 ID:zbaQAPnG
>>140
閉めれるけど開けれない。
159774RR:05/03/04 11:35:43 ID:zCcNpjNL
SUZUKIのHP相変わらずだね。熱愛発覚のあややも変わってねーし
160774RR:05/03/04 11:42:40 ID:dVrUjPtK
なにやら流れが水掛け論なのでここで一息

「アドレス」の名前の由来
add(加える) dress(ドレス) 
パーソナルスペースにウェアを入れていろんな場所で自分自身を演出できることから命名(メットインスクーターが画期的であった頃登場したモデルでのため)
161774RR:05/03/04 11:42:46 ID:tEGrh9bT
初期不良といえばソニーでしょ
162774RR:05/03/04 11:44:24 ID:kZYxzuVr
>>160
今となっては、メットインが狭くて叩かれてるけどなw
163774RR:05/03/04 11:47:35 ID:T0OnGT8Q
色は白がいいんだけど、Gのサイドスタンド、インナーポケット、リアキャリアは捨てがたい。
後付でいけるかな?
164774RR:05/03/04 11:58:58 ID:ieE7waH4
アドレスの由来は書いてあるけど、V100とかV125の「V」って何?
110には付いてないよね。
165774RR:05/03/04 12:14:52 ID:TwRL5ELY
コンバトラーだな
166774RR:05/03/04 12:30:02 ID:AdRjGMSE
コンバイン ワンツッスリー
167774RR:05/03/04 12:34:11 ID:wks3iNXT
Vが付くのは昔からのお約束だ(仮面ライダーV3とか)
168774RR:05/03/04 12:34:53 ID:Vqw/tKWz
当時のヴィクトリー狙い
169774RR:05/03/04 12:38:53 ID:YRmnQtjR
50ccにアドレスと
アドレスVがあったからでは?
170774RR:05/03/04 12:41:30 ID:/Enpgvle
フェラーリからアドレスv125に乗り換えます
171774RR:05/03/04 12:47:02 ID:4379fWBw
>>159
>>SUZUKIのHP相変わらずだね。熱愛発覚のあややも変わってねーし

4つ輪にしか、商売っ気無いんじゃないの?
バイク屋にもカタログさえ置いてないし・・・
HPくらい、さっさと更新しろよ。
いつまでも待ってられねーし、もたもたしてたらシグ買うぞ!
172774RR:05/03/04 12:49:10 ID:wyL0iJu5
>>170
自己破産?
173774RR:05/03/04 13:04:57 ID:F810ecWx
>>165・167
コンバトラーとかV3とか、あんたら一体いくつやねん!?
174774RR:05/03/04 13:07:21 ID:scvmpS1M
このスレにこんな時間にいて、ニートやプーじゃないなら
4,50代の自営業のおっさんにきまってるやろ
175774RR:05/03/04 13:15:20 ID:Vqw/tKWz
不景気の荒波をもろに被って首の皮1枚で辛うじて何とか、
雪なんで客が1人も来ないぜ、お先真っ暗!
景気がいいのはホリエモンぐらいか?
176774RR:05/03/04 13:16:06 ID:nb3neOFs
>>161
パケ同。
ポータブルのDATプレーヤーは最悪ですた。
177774RR:05/03/04 13:25:51 ID:PNIaDqj/
先人の生活の知恵: 「安かろう悪かろう」
              
              「安物買いの銭失い」
178774RR:05/03/04 13:42:11 ID:scvmpS1M
細部の不満や欠点に文句をいうのは理解できる
>>177のように存在自体を否定してる香具師はなんのために
このスレに来てるんだ、単なる暇人のクレーマーなのか?
179774RR:05/03/04 14:24:36 ID:dSFzRoDI
さしずめ、高かろう悪かろうで銭失い した人だろ
こうして心の安定をはかってるんだからそっとしておいてやれ
180774RR:05/03/04 14:27:02 ID:7XsCCuSy
「安くてよい品」という言葉があることも教えてあげないといけないなw
V125Gがまさにいい例。
181774RR:05/03/04 14:28:09 ID:wyL0iJu5
>>174
今年卒業した友達のいない高校生。
182774RR:05/03/04 14:31:30 ID:z6gXXHXP
>>161
PSPなんか初期不良どころか欠陥商品だもんなw
サポートも最悪だしw
ハード・業界板あたりに詳しく書いてあるw
183774RR:05/03/04 14:31:47 ID:iCy1Ydsk
>>151
だから〜、4000年かけて培った気質だから今更変わる事も無いだろ、と。
184774RR:05/03/04 14:46:37 ID:l2DGoB/H
>>164
V型125気筒だろ
185774RR:05/03/04 15:00:41 ID:ZwsRBMPq
昨日、バロソで実車見てきたよ、無印だけど。
見た感じ、V100と大きさ殆ど変わらずで、取り回は
しやすそう。あと、シートが長時間座ってても、楽そうだな
と思った。
ただ、値段の分だけ、削れる所は削りました!って感じ。
でも、流石スズキ・・・・えぇ、V125G 10分ほど
観察して、購入しましたよ・・・・orz
186774RR:05/03/04 15:01:19 ID:f5CM46XE
>>185

おめでとう
187774RR:05/03/04 15:49:49 ID:Oo80zOj3
いいなー
V125購入組は

私は購入はもう少し先だと思うけど
V100かV125かV125Gかでうれしい悩み中です
信頼性と新型のうれしさ
値段と装備のバランス
等を天秤にかけて毎日思考のループを喜んでいます

もう少し俺は嫁さんより付き合いの長い色あせたV100で
毎朝通勤します
188774RR:05/03/04 16:00:11 ID:ZO8ThDeo
189774RR:05/03/04 16:09:05 ID:iCy1Ydsk
>>188
悪評価11もある出品者乙。こんな香具師から物買っちゃ駄目だよな(w
190774RR:05/03/04 16:55:47 ID:P+Ikx65R
出品者を装った嫌がらせという事も良くあるけどね。
で、125だけど、この寒さでも全く問題なく始動できました。
雪が積もったままやったので、始動性についてのいいテストになった。
速度は80まではストレス無く一気に行きます。そこから100までは緩やかにって感じ
燃費はまだワカラン。
191774RR:05/03/04 17:11:35 ID:NMH07kVK
>>185
おめでとー
ところで場所どのへん?色はどれでしょうか。
192774RR:05/03/04 17:27:28 ID:5cpnnSNm
>>183
いや、急に変わったりせんというオチの部分は一緒なのだが。
擁護しているように読める…か?
193774RR:05/03/04 17:39:21 ID:scvmpS1M
>>190
寒い時の始動はチョーク使ったみたく、高回転になるんでしょうかね?
エンジン始動後何分くらいで回転が落ち着きますか?
ひょっとしてタコメーターなくて静かならあんまり気にしないのかな
194774RR:05/03/04 18:05:52 ID:HAlrMI6E
V125ってタイヤ何インチ?
195774RR:05/03/04 18:14:37 ID:C60KQuMs
10いんち
196774RR:05/03/04 18:30:43 ID:HAlrMI6E
10かあ・・・12くらい欲しかったなあ。ショボイ
安いからそういうもんか
197774RR:05/03/04 18:36:12 ID:obupKMlG
散々既出。
198774RR:05/03/04 18:36:23 ID:dKth9Ewt
横浜でG青納車して20キロくらい走って来ました。
出足はV100より一瞬遅いけど、その後グングントルクで加速して速いです。
シートは柔らか目で、直進安定性はいいです。
199774RR:05/03/04 18:41:15 ID:AJN4N8d/
いいなぁ欲しいなぁ。
200774RR:05/03/04 18:54:30 ID:kp/34NVS
2月にV100を納車した漏れは負け組みでつか?




一応脱ノーマル(プーリー・センスプ交換)にしてありますが・・・。
201774RR:05/03/04 18:56:40 ID:scvmpS1M
>G青納車して20キロくらい走って来ました。
       ↑↑
ん、おまいはバイク屋か?
納車するのに20kmも自走していったんか、帰りはどうしたん?

と釣られてみる
202:05/03/04 19:00:21 ID:WJNsGkR0
セカンドバイク乗り換え時期なので今日都内の馴染みのバイク屋に
行ってきたら売約済みの札が・・・orz
一応シルバーメタを予約注文、早くて2週間後らしい
下取は5年乗って粗大ごみ化したV100 
203774RR:05/03/04 19:02:57 ID:Zq9dAia7
>>201
釣りじゃねえだろ。それぐらい流してやれよ
204774RR:05/03/04 19:03:40 ID:z6gXXHXP
>>200
聞くまでもないだろw
205774RR:05/03/04 19:04:10 ID:zbaQAPnG
ナラシ中なんだけどガマンしきれなくなって、今日最高速トライしますた。
でも何キロ出したか書くと「公道でそんなことすんな」って叩かれそうでつね。
206774RR:05/03/04 19:07:12 ID:jLmlSHMr
>>205
ぬわ進法を使え
207774RR:05/03/04 19:18:12 ID:tGjNpwrb
>>205
ってか既出。
208774RR:05/03/04 19:30:20 ID:rnF8NLnj
>205
教えてください。是非。
209774RR:05/03/04 19:34:49 ID:zbaQAPnG
>>207
アホか?個体差考えたらデータ多い方がいいだろ?
お前みたいなバカが1人の書込み見て全部がそうだと思うんだろうな。

>>206>>208
平地直線でじわじわ加速でぬわえキロちょっと超えた。
多分ぬわや〜ゆ位だったと思う。
ぬわえから結構距離必要。
210774RR:05/03/04 19:38:18 ID:h9glKemn
こりゃスーパーチャージャー付けてハイギヤ付けたらぬうわkm行くなw
211774RR:05/03/04 19:41:33 ID:MX4l6AgC
>>209
ゆわえ!!
212774RR:05/03/04 19:42:01 ID:KmzU9rd1
あひゃひゃひゃでした
213774RR:05/03/04 19:42:05 ID:FmoYqMXV
>>201
もまいの日本語読解力の低さにm9(^Д^)プギャー
214774RR:05/03/04 19:42:30 ID:MX4l6AgC
スマンハズカシイヨミチガエダ
215774RR:05/03/04 19:44:37 ID:scvmpS1M
ぬわ進法使うおまいらにあぶないものを感じるよ
ここに書いたからって捕まるわけ無いよ、普通に表現しろよ
216774RR:05/03/04 19:51:06 ID:zbaQAPnG
>>215
ケーサツが怖いんじゃなくて、変な正義感で叩くヤツがいて荒れるのがイヤなんだよ。
購入検討中とかで最高速知りたい人も見てるだろうし、話が変な方に行くのは悪い気
がしてね。
217774RR:05/03/04 19:58:08 ID:cn1aUtui
コンビニフックの話だけど、今乗っているアドレスチューンはコンビニフック
なんて最初から付いてないからライブディオに付いてる奴を付けてる、フック
の裏の出っ張りをカッターで削り、あとはハンドルの首元?の真中にあるネジで
止めるだけ。スクーター自体は無加工で取り付けれるし値段も300円位なので、
純正フックが信用できない方は付けてみたら?
218774RR:05/03/04 20:07:50 ID:tGjNpwrb
>>216
それが大きなお世話という変な正義感のひとつだw
( ´,_ゝ`)プッ
219774RR:05/03/04 20:17:35 ID:cuFQqJiB
>218
そうでもないぞっ !てのに 5アドレスッ!
220774RR:05/03/04 20:18:30 ID:rnF8NLnj
>218
正義感って意味解ってる?
221774RR:05/03/04 20:26:29 ID:zbaQAPnG
>>220
218は209の書込みが悔しくて書いただけだからそっとしといてあげてw
222774RR:05/03/04 20:29:57 ID:h9glKemn
これだけ騒ぎをするくらい、アドV125の影響は凄い、最初は何かと叩かれるが
それも一番最初の運命だ。パイオニアだ。
223774RR:05/03/04 20:34:19 ID:0kh3vqUa
>>216
話しを変な方向に持っていきたくないなら
>アホか?個体差考えたらデータ多い方がいいだろ?
>お前みたいなバカが1人の書込み見て全部がそうだと思うんだろうな。
こういうレスはしないでくれ
224774RR:05/03/04 20:38:51 ID:zbaQAPnG
>>223
そうだね。ごめん。
225774RR:05/03/04 20:39:59 ID:kZ7ZnD5a
ノーマルでもぬわわ超えるのか
買い換えようかな
226774RR:05/03/04 20:46:42 ID:MX4l6AgC
カタログキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1109936703.gif
227774RR:05/03/04 20:48:47 ID:uhzyO0PP
>>226
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
228774RR:05/03/04 21:17:54 ID:ylGkq6b8
スズキの最終兵器のわりにスズキのやる気のなさはなんなんだ、
このクラスはもうどこにも見捨てられているんだなと結論する。
229774RR:05/03/04 21:19:53 ID:tlUV69U2
マジいい加減にしろや!!!HPも更新されてねーしよ!!!
あと3日このままなら、俺はもうスズキなんて買わんぞ!!!
230774RR:05/03/04 21:23:44 ID:h9glKemn
まあまあ、逆にこういう考えはどうだ?
本当はインフラ整備してから発売すればよかったんだけど、あまりにも反響が凄かったので
とりあえず車両だけは発売したって。鱸はきっと僕らの気持ちに答えたかったんだよ・・・。
231774RR:05/03/04 21:24:14 ID:elNobclZ
カタログはいいから、HPくらい早急に更新しろっつう〜の・・・

スズキはもう、4つ輪しか力入れてね〜のかい?
232774RR:05/03/04 21:30:03 ID:HAlrMI6E
もまいら落ち着け
製品が出ただけマシだ。
233774RR:05/03/04 21:34:31 ID:yqJom8ha
諸元とか装備とか散々既出じゃん。
何をそんなに血眼になってんだ?
234774RR:05/03/04 21:42:55 ID:qP98qhHq
>>226
   ∧_∧        
 |\ΦДΦ)  /|
 ○ <  ζ) <  ○  
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |              |
235774RR:05/03/04 21:45:44 ID:wyL0iJu5
最強スクーター・・・最強スクーター・・・最強スクーター・・・
236774RR:05/03/04 21:47:33 ID:vz6p1WrC
レッツ4なんかもたもたしてるから本格的にCMやる前にあややが彼氏作っちゃったYO!
237774RR:05/03/04 21:52:47 ID:7XsCCuSy
しかもお泊りだからもうヤッチャってるよ。。。
もう処女じゃないし、ライブいったりするのとかファンやめようかな。
238774RR:05/03/04 21:53:18 ID:HAlrMI6E
前からいたダロw
239774RR:05/03/04 21:58:45 ID:ylGkq6b8
あややみたいなオバン顔の女なんてどうでもいいよ
240774RR:05/03/04 22:01:54 ID:Ddh7+o5A
あややって上沼恵美子に似てネ?
241774RR:05/03/04 22:05:52 ID:rrZ9h0qq
平成の天地まり
242774RR:05/03/04 22:08:13 ID:wyL0iJu5
ていうか松浦あやって・・・可愛くない・・・おまいら気づけ!それからもうここであややの話すんなっ!
243774RR:05/03/04 22:14:12 ID:wyL0iJu5
ホムペ北
244774RR:05/03/04 22:14:20 ID:7XsCCuSy
まあ、いいです。俺の本命は高橋愛チュンなんでw
愛チュンだけは絶対に彼氏を作らないでほしい。
彼女がもし今後彼氏作ったら、マジでへこむ。。。
V125どころじゃないわ。。。
245774RR:05/03/04 22:15:28 ID:wyL0iJu5
ホームページ更新来ましたベ。
246774RR:05/03/04 22:16:52 ID:rnF8NLnj
>241
正解!
247774RR:05/03/04 22:18:09 ID:zbaQAPnG
やっと キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
248774RR:05/03/04 22:22:41 ID:rnF8NLnj
なんか”反り”を強調してますが・・。
そういえば、スズキ車で反ったデザインってなかったような。
249774RR:05/03/04 22:23:06 ID:HAlrMI6E
>>244
もうとっくにいるし、やることやってるよ
250774RR:05/03/04 22:23:47 ID:scvmpS1M
鱸の原2スクタとしてはチョー気合はいってるHPじゃん
251774RR:05/03/04 22:24:22 ID:uhzyO0PP
しっかしこんな時間に更新するとは・・・アクセス集中をおそれたか?w
252774RR:05/03/04 22:24:40 ID:tlUV69U2
むぉ本当に更新キタ!!!まさか俺の怒りが通じたのかw
こりゃー買うしかねえな!!
ついでにGS50も更新してくれ!!!
253774RR:05/03/04 22:27:09 ID:MX4l6AgC
俺の画像うpが効いたのか?w
ベリーグッドタイミングじゃないかwww
254774RR:05/03/04 22:28:41 ID:uhzyO0PP
お前ら揃ってオレオレいってんじゃねーぞ!
255774RR:05/03/04 22:28:56 ID:N2GMme/Z
>>245
報告GJ神よ

性能とか詳しく書いてあるの
今から読みふけるか。
256774RR:05/03/04 22:31:06 ID:wyL0iJu5
>>255
俺も神になれた・・・。
257774RR:05/03/04 22:31:51 ID:lPfbvO/I
ヘルメットは、横置きなんですか?
258774RR:05/03/04 22:32:54 ID:N2GMme/Z
>>256
うむ、2chではみなが待ち望む情報を真っ先にレポした奴は神になれるのだ。
259774RR:05/03/04 22:35:00 ID:vz6p1WrC
メットイン21gか
todayと1gしか変わんないけど写真じゃ小さく見える。深さがあるのかな
260774RR:05/03/04 22:39:45 ID:KsR5uw/A
今日v125初めてSBSでみた、(無印)v100より小さく感じたが、これで
ぬわえキロもでたら、普通の自動車びくーりするだろうな。とおもたよ。
このサイズで、150バージョンでぬうわキロぐらい出るスクーターでないかな。
高速走ってみたい。あのさいずでね。
てゆうか、ランナーを越えるスクを小さいので、よろしく鱸さん。
261774RR:05/03/04 22:42:52 ID:HAlrMI6E
>>260
びっくりしない。邪魔な原付としか思ってないよ・・・
262774RR:05/03/04 22:43:27 ID:qP98qhHq
キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!

>>250
力入ってるね・・・これなら待ったかいがあるというもの
263774RR:05/03/04 22:43:44 ID:3S/pODmQ
公式ページの左上の小さい画像・・・V100だよ。
264774RR:05/03/04 22:45:20 ID:HS6/ff+J
マフラーって4stなのに3室に分かれてるのか・・・
やっぱ直管に変えたほうが抜けがよくなって最高速はあがるのか?
ショート管の直管とか楽しそうだな
265774RR:05/03/04 22:45:54 ID:scvmpS1M
>>263
するどいね、すぐ直ったら、ココ見てる証拠になるな
266774RR:05/03/04 22:46:08 ID:YrOSTsDT
>>263ほんまや、吹いたw
267774RR:05/03/04 22:46:10 ID:HAlrMI6E
>>263
ハゲワロタwwwwwwwww
268774RR:05/03/04 22:47:17 ID:MX4l6AgC
>>263
相当急いだんだな。
269774RR:05/03/04 22:47:20 ID:tlUV69U2
乗ってる画像意外とかっこいいな。スポーティーコンパクトって感じで。
270774RR:05/03/04 22:48:40 ID:uWmZfudy
暖気について質問、V125は暖気終了するまでスムーズに走りますか?
V100の場合ボコついてかぶり気味に走るのがちょっといただけない
キャブの2STじゃしょうがないが。FIの125の場合最適燃料噴射で
スムーズに走るかな?と思ったんで。特に寒い朝はどうでしょ?
271774RR:05/03/04 22:56:20 ID:Vqw/tKWz
272774RR:05/03/04 23:01:31 ID:8so0UDoU
すでにみんな見てますが?
273774RR:05/03/04 23:03:27 ID:vz6p1WrC
銀が意外とかっこいいな
274774RR:05/03/04 23:07:39 ID:wyL0iJu5
何か最近色んな人にアド批判されてたけど、今更新されたホムペ見て買う気が戻ったよ。ていうより前より高くなったよ。
275774RR:05/03/04 23:08:59 ID:MX4l6AgC
確かにイイね。うん、すごくイイ。
あとはちゃんと量産してくれればもっといい。
276774RR:05/03/04 23:09:51 ID:CvvtgCE+
左上の小さいV100・・・から正常進化した、ってコトだろ?w
277774RR:05/03/04 23:11:04 ID:A3rxMuGO
走行距離2万を超えるとオイル減り
エンジンあぽーんとヴェクスターのようなことは内科医?
278774RR:05/03/04 23:13:03 ID:scvmpS1M
「ある」といったらおまいは買わないのかい?
無意味なこと聞くな
279774RR:05/03/04 23:13:12 ID:P+Ikx65R
>>270
俺の場合だけど、この寒さで全く問題無しでしたよ。
一発始動の暖気ゼロで快適走行出来た。
スズキ系は寒い時に始動悪いの多いイメージだったけど大丈夫です。
280774RR:05/03/04 23:15:26 ID:zcgWLiG7
青か銀で迷う
どっちがいいですか?
あとGってアラームランプとfiランプ二つあるのですか?
281774RR:05/03/04 23:16:14 ID:WJNsGkR0

展示車のタイヤのメーカー見るの忘れた・・
国産タイヤだったかな??
282774RR:05/03/04 23:16:58 ID:dNDaNnvp
V125Gシルバー乗り出し価格217000で注文しました
これより安くかった人います?
283774RR:05/03/04 23:17:25 ID:+7Zkn0Fv
オレが見たのはダンロップだったよ。
284774RR:05/03/04 23:19:23 ID:WJNsGkR0
>>283
サンクス (o^-')b 
285774RR:05/03/04 23:20:32 ID:7XsCCuSy
俺は227000だが、ただし自賠責5年!
だからおまいと値段的にほぼいっしょでは?
286774RR:05/03/04 23:28:33 ID:VBukYO8o
盗難保険\5000にGR防犯登録\1000も忘れずに♪
287774RR:05/03/04 23:32:33 ID:dNDaNnvp
>>285
自賠責も諸費用もすべて込みでその値段だよ
自賠責5年で5,990円で入れる県に住んでる
288774RR:05/03/04 23:33:10 ID:le1wNLkX
>>277
オイル消費が増えたらこまめにレベルを確認すれば焼きつきは防げる
289774RR:05/03/04 23:34:27 ID:Y6rWN0G+
ホームページ発表うれしいです、しかし残念なお知らせが

http://blog.livedoor.jp/inoloco_xp/archives/15444032.html

給油2回しかしておりません。
2005/02/28 125.2km 4.31L 29.05km/L
2005/03/03 237.2km 3.74L 29.95km/L

カブ90とカタログ燃費4km/hしか違わないのにこの低燃費。
40といわないが、30台後半ぐらいはいって欲しかった。
シグXやヴェクスターにわずかながら負けている。
やや燃費は期待はずれか?

まあ私は買いますが・・・。
290774RR:05/03/04 23:34:30 ID:7XsCCuSy
>>287
安。。。 ってかそんな県あるの?俺は正規に17510円を払ったんだが。
291774RR:05/03/04 23:42:09 ID:qP98qhHq
>>289
そこは燃費走行でカバーですよ
292774RR:05/03/04 23:53:38 ID:Vqw/tKWz
発表燃費、体重の軽い自社ライダーが伏せて無風のコースをタイヤ空気パンパン
に入れてそーっと発進で・・・のデータ?と疑う漏れ
293774RR:05/03/04 23:54:04 ID:elNobclZ
>>273

Gで赤か黄色を出してくれたら、即行で買うんだがなあ〜
294774RR:05/03/04 23:58:21 ID:Uz+k2PDp
>>291
止まるときは早めにアクセルオフにして、惰性で走行するようなメリハリの効いた走り方をすれば燃費が良くなるのか?
295774RR:05/03/05 00:00:01 ID:rWmCjlBP
FIだから燃料カットとかされないの?
296774RR:05/03/05 00:02:29 ID:34lgdXrn
燃費悪いやつはデブ?
297774RR:05/03/05 00:06:37 ID:61yZ4v6g
>>294
全然変わってくる。
ブレーキを極力使わない走り方をすれば良し。
ただし燃費走行やってると車の流れに乗れないから他車にうざがられること必須。
298774RR:05/03/05 00:11:06 ID:Thhvz4JC
30km/lもいかないって・・・250単気筒より燃費悪いなぁ
燃費悪い、そして遅い
ピンクナンバーっていうメリットしかないな。
250クラスとなら税金や保険もさして変らないし・・・
150〜200クラスのイタスクの方がいいかね
299774RR:05/03/05 00:11:26 ID:O1pMB2Da
>>294
アクセルオフは惰性じゃないよ
300774RR:05/03/05 00:11:31 ID:GsJ6fLv9
>>296
多分関係無し。俺は友達にバイク売ったことあるけど
燃費が5キロくらい落ちた。そいつは俺より10キロは
軽かったけど。
見てたら何時も全開だったけど。
301774RR:05/03/05 00:14:29 ID:fbPahTz6
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html
302774RR:05/03/05 00:14:55 ID:mc/jojxJ
カブ並みの走り方をすれば40km/lくらいいくんじゃね?
303774RR:05/03/05 00:18:34 ID:cUp3gKU7
>>299
FI車ってアクセルオフの燃料噴射カットって聞いたんだけど、もしそうなら惰性走行になる。
ひょっとしてFI車はアクセルオフでも燃料噴射し続けてるの?
304774RR:05/03/05 00:21:46 ID:Hxwqo7T/
しかし、HP更新の時間帯からして相当イソターネットの掲示板を意識してるな。
間違いなく鱸の中の人いるでしょ。
おーい、サービスよくしとかないとそのうちやばい叩かれ方しちゃうぞー
305774RR:05/03/05 00:22:43 ID:GsJ6fLv9
アクセサリーはまだみたいだな。
306774RR:05/03/05 00:27:26 ID:9OWzF44K
>>305
レッツ4くらいアクセサリーいっぱい出ると嬉しいよね。
307774RR:05/03/05 00:28:39 ID:Xmxi7eIQ
とりあえず、背もたれ付の着脱可能な社外のリアバック
つける予定、4〜5千円で売ってる
308774RR:05/03/05 00:28:57 ID:i1OKWXPJ
アイドリング出来る程度には噴射し続けないと


       エ ン ス ト 

しちゃうし
309774RR:05/03/05 00:34:37 ID:I2QiLSfJ
オーディオ付けた。シガライターは便利だな。
これで明日はBerryz工房のピリリと行こう!をじゃんじゃん流して通学だ!
310774RR:05/03/05 00:37:22 ID:tds+8eYn
>>309は猛者
311774RR:05/03/05 00:41:05 ID:S9NB/tA4
俺よりロリだな。。。 Berryz工房とは恐れ入った、、、
312774RR:05/03/05 00:42:31 ID:S9NB/tA4
ちなみに俺は愛タン命。
313774RR:05/03/05 00:43:43 ID:BeSzIc7/
つか通学だからロリと言っても・・・。
多分311の方が年的には離れていそう。
314774RR:05/03/05 00:44:27 ID:YGIJwOyO
ノーマルの最高速はアド110より速いのかなぁ…
315774RR:05/03/05 00:56:27 ID:61yZ4v6g
リアバックという手もあるのかぁ。

トップケースとどっちつけようかな。
でもリアバックだと雨とか外出れえし。
316774RR:05/03/05 00:56:53 ID:3mGmZtxT
>>308
エンブレ時は燃料を噴射しない。
回転数センサーがアイドリング回転数を下回ったのを検知すると燃料を噴射
しはじめる。
317774RR:05/03/05 00:57:56 ID:3mGmZtxT
燃料を噴射しないので、キャブ車よりエンブレが効く。
318774RR:05/03/05 01:00:59 ID:Xmxi7eIQ
スマソ・・・ リアボックスのことさ
一応 候補として ヤフオクだけど
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g31400929
着脱式で背もたれ付でフルヘル一個入る。
もちろん雨とか大丈夫
319774RR:05/03/05 01:12:59 ID:q5Svhrev
オレはGIVIのE450付けたわけだが。
でかいよママンorz
320774RR:05/03/05 01:19:13 ID:Thhvz4JC
>>317
エンブレが効くか効かないかは、キャブorインジェクションはあまり関係無いだろ。
ギア比や圧縮比の方が効くのでは
321774RR:05/03/05 01:30:49 ID:YtbWbC6N
320の言うとおり
ミラーサイクルでもない限り体感はできないよ

>>316
アイドル回転下回ってからでは遅いだろうと釣られてみる
322774RR:05/03/05 02:18:10 ID:6CCWxEom
ホンダとヤマハはまだアナウンス無いの?!
早くしないと僕の足車が壊れちゃうでしょうがぁっ・・!!!!!
323774RR:05/03/05 02:23:25 ID:TWTROjDv
オーディオまたはリアボックスつけた方、いらっしゃいましたらつけかたとか、写真といっしょに見せてください。
お願いsimasu。
324774RR:05/03/05 02:47:00 ID:9OWzF44K
325774RR:05/03/05 02:51:25 ID:TWTROjDv
>>324
ありがとう、でもひょうじされませんでした
326221:05/03/05 03:08:22 ID:I2QiLSfJ
最近オナニーだと、「トロ。」でお終い・・・・5分で逝っちゃうし。
でもエネマグラ付けると、ドピュー!っと来る。
SEXでもあまり飛ばないので、エネマグラをしてSEXしようとしたら、彼女に引かれて
そのまま別れられちゃったよ・・・やっぱりアナルと来ると引くよな・・・
327774RR:05/03/05 03:12:47 ID:oQIpXrYF
>>316
そんなの初めて聞いたw
釣り?厨?
328774RR:05/03/05 03:18:18 ID:w/E3UtOr
GIVIのE16のストップランプつきを付けました。その他の改造はミラーのみです。携帯なんで画像汚いです。
全体
http://blogfiles.naver.jp/data2/2005/3/5/143/2005253114692995937-v125.jpg
真後ろ(ブレーキ時)
http://blogfiles.naver.jp/data2/2005/3/5/127/2005253103549313302-v125.jpg
真後ろ(ノンブレーキ時)
http://blogfiles.naver.jp/data2/2005/3/5/281/2005253114670232735-v125.jpg
斜め後ろ
http://blogfiles.naver.jp/data2/2005/3/5/261/2005253114654735941-v125.jpg
付けたいと思ってる方に参考になれば幸いです。
329774RR:05/03/05 03:20:47 ID:w/E3UtOr
>>328
は直リン無理みたいなんでコピペしてください
330774RR:05/03/05 03:39:12 ID:6LBqaXo5
ちょっとこのスレ最近伸びすぎだよ
3日ぐらいで1スレ終わってまうんちゃう?w
331774RR:05/03/05 04:46:56 ID:zM1gwnja
昨日スロットで12万勝ってしまいました。
今までの貯金とあわせて合計25万位。
一気にV125G買える金額になっちゃいました。
いざ金が目標金額になると非常に悩む。
現在ホンダの250ccネイキッドVTスパーダというバイクに
乗って毎日片道20キロの道のりを通勤しております。
最近ギアチェンが欝になり手ごろなスクーターを探していたら
V125を発見。
購入された方に質問なんですがこのバイク片道20キロの道のり
80キロ前後のスピードでの巡航どんな感じですか?
やはり125ccと言うこともありエンジンは苦しそうな
感じですかね?
「80キロ巡航楽勝♪」
ならすぐにでも購入しようかなと思っているんですが。
332774RR:05/03/05 04:50:19 ID:7dMbZm2i
>>316
おいおい、回転数センサーなんてない。吸気圧力センサーでスロットル角を検知して
クランク角センサーで噴射タイミングを計測する。嘘つくな。
333774RR:05/03/05 05:06:12 ID:087Ts+ib
>>331
最高速度が85〜90km/hのV100でも80km/hは楽勝だから、十分だと思うよ。
ただ車格が小さいからVTのように走ってると車にあおられ気味。

334774RR:05/03/05 05:09:21 ID:7dMbZm2i
>>321
4ストだからエンブレは良く効く。あと理論上は確かにFI車の方がバイクの場合は
エンブレが効く。スローカットソレノイドなんてバイクに無いでしょ?でも実際は
同じエンジンのキャブとFIでなければ比べられないよ。
335774RR:05/03/05 05:36:19 ID:FHjBBjrm
V125はやめてエネマグラを買うことにした
336774RR:05/03/05 05:39:31 ID:gEWe4h4V
>>331
スパーダに比べちゃうとやっぱりエンジンに無理してる感が出るでしょう・・・
スパーダ速いですからね・・・
V125Gは、実際最高速で100キロ程度とのことなので、
その8割程度の速度での巡航は、無理ではないと思いますよ。
前の方にレスしてくれてる方の話であれば、80キロまではそれなり。
まだ多少余裕を感じて走れるという感じっぽいですね。

ただ、あくまで原2スクーターとしてなので・・・・
スパーダで80キロで走るのと比べると、なんと非力な!
と感じる気がしますね・・・
337774RR:05/03/05 06:15:45 ID:q5Svhrev
>>331
現在片道15キロの通勤にV125Gを使用しております。
途中、80キロ前後で走っていますが、正直楽勝です。慣らし中なんでこれ以上出さないようにしてますが、
エンジンはまだまだ余裕があります。幹線道路で追い越し車線も普通に走れます。
ちなみに私はZRX400からの乗り換えです。
パワーは比べるまでもないですが、今んとこ全然気にならない。
むしろ、取り回しが楽で気楽に乗れることのメリットが大きい。
まー私はパワーや大きさより、気楽に乗りたくなったから買い換えたんで、こういう感想になりますが・・・。

こんな感じですがどうでしょう?
338774RR:05/03/05 09:43:52 ID:4Qd/TRA+
どうでもいい話かもしれんけど・・・

http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html
   ↑
このHP内の左上の小さなアドレスの写真、どう見てもV100なんだが・・・???
339774RR:05/03/05 09:46:12 ID:SUjCigcc
>>338
まあ過去ログ嫁。
340774RR:05/03/05 09:48:38 ID:K//8FfQ9
>>335
それは速いでつか?(w
341774RR:05/03/05 10:01:49 ID:5/RGU8zF
過去レス見てきた338です・・・

>>339サン
失礼しました。。。
342774RR:05/03/05 10:22:36 ID:QAVcvkDS
>>303
フューエルカットするには惰性で走っている状態を検知できるセンサーが必要です。
速度一定以上、クラッチ接続中など。そうしないとエンストします。
アドレスのFIのセンサーはどんなものがついてるのかな?
343774RR:05/03/05 10:52:10 ID:EsScg7Ji
>>342
おまいみたいな二輪乗りがいるからバカにされんだよ
344774RR:05/03/05 10:58:22 ID:/k3lc9Sk
>>343
おまいみたいな二輪乗りがいるからバカにされんだよ
345774RR:05/03/05 10:59:57 ID:7dMbZm2i
>>342
スロットルポジションセンサーでアクセルオフ時を検知。
吸気圧力センサーで慣性で走行しているかどうか検知。スロットルが閉じてれば負圧大。
アクセルを開けていれば負圧小。エンジン回転が下がればインジェクタに信号を送って
(フィードバック制御)アイドルアップで保持しようとする。恐らく、コンピューターの
マップにクランク角センサーのパルスがいくつの時、マニホールド負圧がいくつでスロットルオフ
というのがプログラムされている。FIの基本はマニホールド負圧とエンジン回転速度。
346774RR:05/03/05 11:19:31 ID:5WFyZS8s
値段から考えてそんなに高性能なモノはついてないと思われる。
347774RR:05/03/05 11:28:18 ID:uBXh5CpP
>>331
やめとけ。V125がどれだけ快適だろうがスパーダにはかなわん。
ついでにパチスロも止めといた方がいいぞ。
348774RR:05/03/05 11:30:56 ID:7dMbZm2i
>>346
いやいや、確認しているから。センサーの数。
349774RR:05/03/05 11:32:35 ID:yOhEuRvv
ゼロ発進はもっさりしてるってバイク屋が言っていた。
通勤時のすり抜けで先頭に出れないストレスがたまりそう。
ビクスクに前に出られてチンタラ走られるとイラつくんだよね。
350774RR:05/03/05 11:50:55 ID:q5Svhrev
>>349
まあ散々ガイシュツな中でアレだが、とりあえず試乗をお勧めする。
ゼロ発進、速いから。

・・・と釣られてみる。
351774RR:05/03/05 12:11:24 ID:9OWzF44K
>>328
イイねこれ!銀+GIVI E16がデファクトになりそうなヨカーン。
漏れは青+E26N・・・ orz
352774RR:05/03/05 12:21:23 ID:hy98OdQ2
エンブレ効いてたら惰性じゃないでしょ?惰性ってニュートラルに入ってることでしょ?
スクーターだとイグニッションオフにしないと惰性できないのでは?
アクセルオフで惰性だったら峠とか怖くて乗れない。
353774RR:05/03/05 12:31:11 ID:SUjCigcc
>>352
いやエンブレ効いてても惰性は惰性じゃん。惰性が抑えられるだけであって…
354774RR:05/03/05 12:34:48 ID:DEXp2e2W
ホンダ125ccFI車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.honda.co.jp/kanichi/back_No/kanichi39/image/zoom_p01.gif
355774RR:05/03/05 12:36:32 ID:3CSMaoj/
ダサッ
356774RR:05/03/05 12:38:05 ID:tRsJe87k
357774RR:05/03/05 12:38:06 ID:GFuuFVyt
即レスワロタ

ダサッ
358774RR:05/03/05 12:46:13 ID:NgMaS9kM
ホンダはスズキ価格では出せません


絶対に。
359774RR:05/03/05 12:47:13 ID:SXHnysJ7
S13にテクトムのマルチメーター付けてた時にインジェクター開弁率表示させると
エンブレ時は00.5%あたりになっていた。つまりフューエルカット状態。
回転数が1000回転を下回る頃に02.5%ぐらいに復帰。同時にブッボーンってアフターファイアー吹いてた。
V125がどんな制御してるかは知らないけれど、
エンブレ時のフューエルカットはFI車ではデフォだから当然マップに組み込まれてるでしょ。
360774RR:05/03/05 12:51:23 ID:oQ03HUmN
今、バイク屋から帰ってきました。
ブレーキは今まで乗ってたスーパーDIO(ドラム)よりは効くけど、あんまり止まらない感じでした。
50ccとは別物のスピードでした。
361774RR:05/03/05 13:19:54 ID:ziW3sXsy
このスクーター、設計思想が零戦ににてるね。
362774RR:05/03/05 13:27:09 ID:6CCWxEom
>>361
想像力豊かですなw
363774RR:05/03/05 13:28:35 ID:SyWMb2PX
>>354
これだと灯油が
364774RR:05/03/05 13:39:11 ID:CQVPf2NH
>356とかの詳細な仕様誰かもってません?
3652E9パッソル:05/03/05 13:44:44 ID:xYl4sVgA
さてと、試乗でもしてくるか
あればの話だが・・

レポート乞うご期待
366774RR:05/03/05 13:57:19 ID:s627rNO4
367774RR:05/03/05 14:25:59 ID:tkUQuFre
アドレスV100用 風防付けました
まだ走ってないので効果はわかりません
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050305141912.jpg
隙間空いてます
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050305142028.jpg
368774RR:05/03/05 14:33:28 ID:pZ+/GX1t
>>348
もうばらしたのか、早いな。
369774RR:05/03/05 14:35:15 ID:tRsJe87k
>>367
荷物積みすぎるとウインカー見えなくなりそうだな
370774RR:05/03/05 14:47:20 ID:kmeUNWRW
今度納車されますが、盗難が怖いので盗難保険と防犯登録?見たいなのをしたいのですが
これって納車された時にいったらすぐにやってくれますか?
またどれ位費用がかかりますか?色々な種類がありそうなんですが自分にはよくわかりません。

初心者な者なのでよろしくお願いします。
371774RR:05/03/05 14:48:54 ID:NgMaS9kM
調べない奴はスルーで
372774RR:05/03/05 14:50:40 ID:O8Zfm0pg
>371

冷たいな・・・
373774RR:05/03/05 14:53:40 ID:JQKPI5PO
>>370
V125の盗難保険は5000-7000ほどで入れます。
374774RR:05/03/05 14:54:22 ID:6CCWxEom
>>367
物凄い親父車になりましたな・・ワラ
375ケン:05/03/05 14:59:32 ID:uYN5r1HP
今日環七で乗っている人がいてはじめて現物見ました!
本当に小さいんですね!膝元が苦しそうに見えたんですが
すでに乗っている方どうでしょう!

376774RR:05/03/05 15:00:37 ID:kmeUNWRW
370です。

>>373
即レスありがとうございます。結構安いんですね。安心の為にも入っておこうと思います。
377774RR:05/03/05 15:01:10 ID:T/9hmim8
>>367
ワロス!
378774RR:05/03/05 15:29:25 ID:3HMumnMA
>>367
あとハンドルカバーとリアキャリアに箱つければ盗難防止の厨対策は万全だね
379774RR:05/03/05 16:01:54 ID:0WnzL7KM
V125に黒とダークブルー出す位だったらどちらかを
イエローにするかV125Sと言うのもイエローで
季節限定カラーの春モデルとして展開して欲しかった・・・・・・・・・・・
380774RR:05/03/05 16:06:54 ID:K//8FfQ9
確かに全部で5色しかないラインナップで黒とダークブルーってのはねぇ・・・。
でもスズキだから色に関しても絶対1年後とかに出るだろうし、
別バージョンも必ず出るから俺はそれ狙いです。


ホントはすぐに買い換えるハズだったんだけど車ぶつけて修理費にdだよ・・・orz
381774RR:05/03/05 16:31:01 ID:0CRBAWio
何でHPの諸元の総排気量が若干、弱気なんだよ。
382774RR:05/03/05 16:31:12 ID:ziW3sXsy
>>369
Gアクよりマシだけど、いずれ位置が変わる可能性高いのではないかと思う。
383774RR:05/03/05 16:37:22 ID:3HMumnMA
すごい形の前籠がオプションで出るんだと思う
384774RR:05/03/05 16:50:55 ID:0CRBAWio
ヘッドライトの明るさ教えてください。
385774RR:05/03/05 17:14:11 ID:S9NB/tA4
>>287
うそつくなよ。そこは何県だよ?
386774RR:05/03/05 17:43:52 ID:z1EMQ4Cw
>>384
40w/40w
387774RR:05/03/05 17:50:28 ID:fbPahTz6
既出かもしれないが、シート生地のビニールはシートの裏面で
留められているわけだが、ホッチキスで雑に打たれていだけな
ので、かなりゲンナリしますた。まあ安いんだから仕方ないが。
388774RR:05/03/05 17:57:32 ID:PaRQYA+V
やっぱりV100の次はV125しかないな
389774RR:05/03/05 17:59:57 ID:lGWEwLAB
>>387
ホッチキスでシート生地を留めるなんて他のバイクでも普通にあるぞ。
逆に、シートが擦り切れたり自分で別な生地に張り替えたい時は便利だ。
ガンタッカーの強力なやつで打てばいい。
390774RR:05/03/05 18:01:41 ID:Xmxi7eIQ


これのって、ちょっくら沖縄まで逝ってくるとです。
391774RR:05/03/05 18:11:07 ID:NHh7ofXx
ところで、リンクされている写真が全然見れませんが・・・

オレだけかい??
392774RR:05/03/05 18:17:17 ID:bRMyYhlG
正規販売店では盗難保険は無料で付いてる所もあります。(期間限定)
393774RR:05/03/05 18:17:36 ID:dnR3f+EC
アドレスなんてろくでもない
ドンくさいバイク乗るなら
レストアしたボロのママチャリにしたほうが
スウ段まともだなw
さらにメチャメチャ陳腐なつくりだし
いいとこ無し・・・ 乗ってる奴も
こうるさいし
うざったい(´д`)
394774RR:05/03/05 18:23:23 ID:Ei0H268k
ムキー
395774RR:05/03/05 18:24:22 ID:DSNeCHqW
明日、東京雪かorz
396774RR:05/03/05 18:25:56 ID:z1sutJMQ
ヘルメット入らなくてもいいから
コンパクトなリアボックスないかな?
普段はカッパを入れておくぐらいなので。
397774RR:05/03/05 18:28:01 ID:dxOUxSWE
盗難保険って新車ならついてくるわけじゃないの?
スズキのお店なんて近所にないよ
398774RR:05/03/05 18:29:40 ID:ywR9j1k0
仕方ないだろ。
アホな本体と販売店の対応の悪さが小うるさくさせてんだから。
399774RR:05/03/05 18:36:18 ID:DSNeCHqW
保険金詐欺やる馬鹿が多いらすぃからな。
400774RR:05/03/05 18:36:34 ID:Q4iPmOGa
>>397
盗難保険は任意保険だから。ちなに防犯登録とは別物。
401774RR:05/03/05 18:38:48 ID:x3DBmr3M
V100のオーナーで乗り換える人
漏れに3〜5マソで売ってくれ
402774RR:05/03/05 18:38:50 ID:oWhP932s
>>393
初心者?釣りにしてももちっと考えろ。正直つまらん。

>>398
志村〜メル欄〜
403774RR:05/03/05 18:39:44 ID:Q4iPmOGa
>>402
マルチに反応するな
404774RR:05/03/05 18:41:32 ID:GRfX8uq8








405774RR:05/03/05 18:43:21 ID:F1PLAaIt
>>380
そういう華やいだ色がないのもアレだけど
その前に、無印とGの違いは細かいオプションが標準かそうでないかだけなのに
なんで色を完全に分けて出すんだろうか。黒とか白とかの無難な色がGにないのは痛い。

406774RR:05/03/05 18:49:07 ID:/k3lc9Sk
>>405
塗装と練り込みの違いのコストの違いがあるからだと思うよ。
無印は練り込み。色艶が塗装に劣る。
407774RR:05/03/05 18:59:16 ID:dxOUxSWE
>>400
そんなの分かってるよ
ヤマハとかただで入れるキャンペーンやってるでしょ
408774RR:05/03/05 19:07:22 ID:3qMljC6Z
外観だけV125Gにする”なんちゃってV125G”。

用意するものはV125G専用パーツ。
リアキャリア、フロントウィンカーASSY、フロントインナーポケットにネジ。

V125からタンデムグリップを取り外し、リアキャリアを取り付ける。
フロントウィンカーASSYを交換。
ハンドルの下のパネルの適当な位置に穴を開け、フロントインナーポケットをネジ留め。

修理部品として注文できるかどうか判らないけど、これでいけるんじゃないかな?
オレが見た限りでは上記の方法で出来そうに思えるが。
409774RR:05/03/05 19:14:13 ID:DSNeCHqW
意味ないじゃんorz
410774RR:05/03/05 19:19:37 ID:3QntLR4H
>>367
漏れもレッツUSTDに純正風防つけたんだが、
高さがたりなくて、体に当たる風は防げるものの、
顔に風が当たりまくり。
おまいはどうよ?
411774RR:05/03/05 19:28:42 ID:ueR4P5cE
>>407
じゃあ、わかってないような聞き方するなよw
412367:05/03/05 19:38:13 ID:tkUQuFre
>>410
頭は半分出るけど体は風に当たらないから十分だYO
413774RR:05/03/05 20:16:46 ID:zOMs3vVw
今日首都高走ってきました。
414774RR:05/03/05 20:25:28 ID:g/iVzgWh
>>413
最高速は何キロ出ました。
415774RR:05/03/05 20:29:04 ID:FHudWEup
あわわキロ
416774RR:05/03/05 20:30:27 ID:FHjBBjrm
高速だと130くらい出るね
417774RR:05/03/05 20:53:32 ID:NHh7ofXx
明日、Gのシルバー予約してこっと〜
418774RR:05/03/05 20:54:14 ID:BDF0eHfw
>>413
( ´,_ゝ`)プッ
419774RR:05/03/05 21:21:40 ID:tFS6OJPx
今日止めてた所に戻ってみると、何やら転がっているスクーターを発見!!
やめてくれ、やめてくれと願いつつ近寄ってみると案の定俺のバイクでした・・・
420774RR:05/03/05 21:28:07 ID:OC2xgXWk
>>417
俺はGブルー予約したわ。
421バイク初心者?:05/03/05 21:28:44 ID:ytFEJCr6
>>419
アドレス?かわいそうに・・・
422774RR:05/03/05 21:31:44 ID:4Azep8TZ
2004年11月R1000購入
2005年3月NSR下取りでアドレスV125G(シルバー)契約

順調に変態に染まってきています。orz
423774RR:05/03/05 21:32:01 ID:tFS6OJPx
そう、納車後即倒された。過杏里ショック
424774RR:05/03/05 21:33:35 ID:bsgrTgST
425774RR:05/03/05 21:40:40 ID:ziW3sXsy
>>423
意図的っぽい?
無意味なことするよな、まったく。
426774RR:05/03/05 21:43:42 ID:hFQ89gDK
漏れの場合V100新車で花火大会会場のバイク置き場に止めておいたら
シート廻りに大量のゲロ!
427774RR:05/03/05 21:45:04 ID:BO1mSOuS
>>419
きっとアドレス110乗りのしわざ。
「盛り床キ〜ック!」「113cc、乾燥重量93kgパ〜ンチ!」
という叫び声が聞こえたはず。
428774RR:05/03/05 21:52:24 ID:rJrPTpwJ
279 270です、情報サンクス
429774RR:05/03/05 21:57:07 ID:tFS6OJPx
>>425
わざと倒したんじゃ無いと思う。
直ぐ近くに止めようとして引っかけて倒してそのままバックレって感じでしょ。
自転車とかでも距離を開けないで止める奴とか居るから傷つけられそうで怖い。
430774RR:05/03/05 22:22:52 ID:3HMumnMA
傷にはGより無印が強いのかな、無印は傷ついても同色?
431774RR:05/03/05 23:01:10 ID:JIihINn1
>>426
ぜんぜん関係ないかも知れんが、千葉市内でオレも忍者にやられた>ゲロ
432774RR:05/03/05 23:10:17 ID:s627rNO4
>>427

        アド110       _ _     .'  , .. ∧_∧ V125
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
         生産中止パ〜ンチ!!!
433774RR:05/03/05 23:18:56 ID:BO1mSOuS
>>432
痛っ! ちくしょー
「4サイクルはオイル交換がメンドクセエぞチョップ!」(AA略)
434774RR:05/03/05 23:23:50 ID:8m5Jgyw1
435774RR:05/03/05 23:40:01 ID:z8AHWzx7
>>287
>>385 調べてみた。

自賠責保険(2002/04/01現在)
       本土 本土離島  沖縄(離島含む)
一年分  7940円  5340円  5340円
二年分 10630円  5510円  5510円
三年分 13240円  5680円  5680円
四年分 15770円  5840円  5840円
五年分 18230円  5990円  5990円


沖縄県の自賠責保険料が安いのは知っていたけど、
離島は全て同じ金額だったのね・・・。

まあ、沖縄って全てが離島には違いないけど。
436774RR:05/03/05 23:41:30 ID:GDGn2ksY
離島って通販で損して保険で(゚Д゚)ウマーなんだな
437774RR:05/03/05 23:43:51 ID:3HMumnMA
なんかズッコイね
原付2種くらいだったら県外に出たことない香具師も居る筈だから差別だ
登録都道府県内限定の自賠責発売しろ と言ってみる
438774RR:05/03/05 23:50:57 ID:ziW3sXsy
>>434
誰も気がつかなかったのだろうか・・ありえん。
439774RR:05/03/05 23:55:15 ID:/k3lc9Sk
>>434
なんで、ぬあ進法なんだろうなw
よくみつけたね
440774RR:05/03/06 00:03:08 ID:SgrD3mCT
>>434
【社会】山陽新幹線、雪で遅れ

…?
441774RR:05/03/06 00:03:30 ID:JQKPI5PO
>>437
沖縄は所得も少ないから税金ぐらい優遇されないと
9割の人(貧乏人)が困る
442都内最速:05/03/06 00:05:22 ID:eiOOF27t
>>440
よく記事を見ろ。特に後半の表現にw
443774RR:05/03/06 00:05:39 ID:6VAr5M2C
5年で5990円はおいしいな。とはいっても離島は嫌だな。
444774RR:05/03/06 00:10:02 ID:ZDCOqzoa
沖縄とかの離島地区の保険料が何故安いのか。
そんなに事故が少ないのかちょっと疑問でしたけど、
保険会社が一番嫌がる「越県による事故」がほとんどないからだそうです。
任意保険も滅茶苦茶安いですねえ。


445774RR:05/03/06 00:21:11 ID:6/IB7hMR
>434
>JR西日本によると、博多発東京行きのぞみ8号など、上下計あお本がぬふ−あ分遅れ、約ぬ万人に影響が出た。
ワラタ
446774RR:05/03/06 00:23:01 ID:U/LDc1vC
沖縄県 23時現在
10.0 伊原間   *7.7 伊是名   *9.1 伊良部   
*5.7 奥      *8.2 久米島   *9.7 宮古島   
*8.5 金武     *6.6 糸数     10.9 西表島   
10.8 石垣島   10.3 多良間   10.2 大原    
*6.8 渡嘉敷   *9.1 那覇     13.4 南大東   
11.1 波照間   *7.9 名護     10.9 与那国島 

奥 観測史上3位
観測点232メートルである、奥の5.7度から
与那覇岳の503メートルの推定気温は4.5度ぐらい
あと1度下がれば降雪可能か?
447774RR:05/03/06 00:24:56 ID:BrlQIal+
いつの間にかカタログページ左上のV100が直ってた
448774RR:05/03/06 00:27:59 ID:xNNGjhDm
まぁ陸づたいに他県に出るのは不可能だからな>離島
449774RR:05/03/06 00:44:52 ID:/QoU8Y1d
登録を離島でしたら安いなぁ。使うのはこっちで。
450774RR:05/03/06 00:46:33 ID:QCcbVkT8
>>448
陸限定なら離島じゃなくて普通の島でもじゃないか
北海道も
451774RR:05/03/06 00:50:59 ID:QCcbVkT8
っつーか、みんな目の付け所が違うんじゃないのか。
離島が安いんじゃなくて、本土が高すぎるんだよ。
いくら離島でも利益が出ない保険なんてありえんし。
だいたい原付の自賠責なんて使ったなんて話、聞いた事ない。
452774RR:05/03/06 02:28:37 ID:s1G2WcX5
>>451
??
自賠責は基本的にノーロス・ノープロフィットだろ
本土は事故が多いから保険料が高い、離島は逆
保険料を全国一律にすると>>444の理由から離島の人に一方的に負担を
押し付けることになる
453774RR:05/03/06 05:02:03 ID:CbZt7co2
>>447
V125になってるw
454774RR:05/03/06 05:48:04 ID:UFJqaAw7
んにゃ
455774RR:05/03/06 07:51:11 ID:gsoJfKKH
ZZにこのエンジン付けないのがわからん
今さらアドレスか?
456774RR:05/03/06 08:38:01 ID:xB7ot+GY
150ccキットとか、どこかが出しそうだよね。
(インジェクションなら燃調も大丈夫そう)
ここ何年かで、いちばん欲しいバイクだ。
457774RR:05/03/06 09:02:27 ID:6FQoEFJU



ボアアップで高速!!!


イヤッホウ!


458774RR:05/03/06 09:36:53 ID:fAzgIeSI
行き先は地獄・・・
459774RR:05/03/06 10:01:50 ID:Fn1PYIiR
今からV125見に行こうかな
そろそろ今乗ってるV100も限界だしなー

今は初期ロット避けて
1年後くらいのマイナーチェンジ(無印とG足して2で割ったようなもの)を
期待して待とうって冷静に考えられる

でも見に行ったら絶対欲しくなるもんなー
460774RR:05/03/06 10:04:51 ID:6FQoEFJU
>>459

予約がいっぱいで買えないと思います。
461774RR:05/03/06 10:06:55 ID:52UOo9BG
ウチの周りじゃ展示してる車両全てに「売約済み」って書いてますた。

V125すごいなぁ。。
462774RR:05/03/06 11:04:08 ID:88x5LB8M
うちの近所(横浜)では無印なら在庫あった。
463774RR:05/03/06 11:08:58 ID:P6IXDLud
無印イラネ
G最高。
464774RR:05/03/06 11:13:38 ID:65yIO07i
うちの近所(東京)ではG青なら2日後に納車可能って言ってたよ。
465774RR:05/03/06 11:23:44 ID:6elMyvZ0
Gのコンビニフック改造レポ
キボンヌ
466774RR:05/03/06 11:32:59 ID:EVajZyc5
今から無印を買いに逝きまつ。
納車されたら速攻250ccにボアアップを考えてまつ。
467774RR:05/03/06 11:39:50 ID:5uHie3+Z
燃費報告
スピード出しまくり、坂道利用しまくりの条件で31.44キロでした。
                                     
468774RR:05/03/06 11:51:33 ID:y62s2RzJ
おまいらそんなに急ぐなよ
4月まであと20日とちょっと、4月になれば暖かくなるし
軽自動車税かからんし、自賠責ちょっと安くなるし、
即納になって、値引きだってちょっと拡大してるかもしれん

だが、すごい人気で暖かくなったら納車1ヶ月待ちなんてないよな
「原付2種がいくらなんでもそんな売れるはずない、出始めだけさ」
と自分を納得させてるが。。。
469774RR:05/03/06 12:02:27 ID:q1uM6rri
スペイシー100と5馬力近いパワー差があるんだから
ガンガンと言わないまでも回していれば燃費も悪くなるでしょ
まだ奈良市の段階だからこの先燃費がのびるかもしれない。
470774RR:05/03/06 12:12:21 ID:99jBrCIE
>>466
メッキシリンダーだとボアアップするの難しいんじゃないの??
471774RR:05/03/06 12:21:10 ID:aO6kunjN
スズキ純正オイルって10w−40なのな。
これを10w−30に変えたら燃費やパワーはアップするよ。
ところがスズキは10w−30で設計してないので、不具合が起きるよ。
472774RR:05/03/06 12:24:34 ID:cYsob9ri
ノーマルがメッキシリンダーだと後から再メッキは事実上無理
(値段等の事考えて)なので、シリンダーごと交換って事になるでしょう。
473774RR:05/03/06 12:48:50 ID:/RBYXopT
>>471
アホ、0W、5W−40で良いだろ。なんで限界点を低くするんだ?
474774RR:05/03/06 12:59:28 ID:1pE5Z0m1
>>473
バイクのエンジン知らないやつはけーーーn
475バイク初心者?:05/03/06 13:11:22 ID:eGLg/LfN
自賠責も事故を起こさなければ、安くなるようにして欲しいよ
476774RR:05/03/06 13:14:11 ID:a92SERVh
自賠責ってバイク乗り換えたら任意保険みたいに移行できるの?
477ざくれろ:05/03/06 13:17:06 ID:JTNXShnY
>>476
できるよ♪
478774RR:05/03/06 13:57:23 ID:IJ9VUwA4
>>474
オレもわからん。説明してくれ。
479774RR:05/03/06 14:27:04 ID:EVajZyc5
>>478
俺が思うには、限界点が高くなれば、より粘度が高いオイルってことになる。
てことは、フリクションロスが大きくなるんで、10w-30の方が燃費が良くなるって理屈だなぁ。
480774RR:05/03/06 15:23:29 ID:IIPZOzGH
限界点ってなんやねん。ええかげんな語彙使うと通じないよ。
481774RR:05/03/06 15:37:39 ID:y62s2RzJ
おまいらホントにバイクor車乗ってんの?
10w−30の10は-20度での粘度、30は100度での粘度
粘度は低ければ当然抵抗が少ないから燃費等はよくなるが
油膜切れ等で焼付けを起こす可能性も出てくるってこった
>>471は当たり前のことを偉そうに書いただけ
482774RR:05/03/06 15:40:25 ID:5cs4mf9e
オイルスレでは既出だけど、バイクに0Wとか5Wの10W未満のオイルを使うと
エンジン痛めるって国内4社が共同試験したレポートがSAEにあるんよ。
483774RR:05/03/06 16:19:43 ID:/RBYXopT
バイクのエンジンはミッションオイルもも兼ねてるんだった。すまんすまん。
でも30は入れない。変なこと言うな。
484774RR:05/03/06 16:36:32 ID:qV18Icgo
スクーターに車用オイルは問題ないよね?
485774RR:05/03/06 16:45:59 ID:q1uM6rri
知らないけどいいじゃないの?
FKマッシモとか純正以外のオイルのインプレきぼー
486774RR:05/03/06 16:55:37 ID:L0AuvHj4
純正が一番!
487774RR:05/03/06 17:00:17 ID:2OxDWaJ+
>>458
>行き先は地獄・・・

それは違う。
そう、天国さ。
488774RR:05/03/06 17:09:36 ID:+2Ie8X2b
漏れは 藻チュールのスクーター専用オイルを挿入汁!
489774RR:05/03/06 17:29:35 ID:WwJjqlcN
JASO規格:MBとは摩擦係数が小さいオイルである

ホンダスクーター向けオイル E1 10W−30 JASO規格:MB
粘度をあわせるならS9 10W−40を使うと良い JASO規格:MB
http://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/oil/oil01.html


ヤマハ エフェロ ミニスクーター 10W-40 JASO規格:MB(これならスズキと同じ粘度なので安心)
http://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=14110&KISYU_NAME=&PRO_GRP_CODE=907933213300&ON_SHOP_FLG

スズキはスクーター専用オイルが無いが、JASO規格:MBのSGやTYPE04を使うと良い。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_4.html
490774RR:05/03/06 17:51:50 ID:c3H75CwQ
>>481
おまえさんの粘度の説明も若干ちがうが。。
491774RR:05/03/06 18:25:39 ID:bAOGtGDV
単車屋行ったら値引き2万だった。
売れてるみたいで納車は4月だとさ。
4月からの通勤に使いたいのに…
492774RR:05/03/06 18:26:14 ID:QXtrUbv8
春のスズキフェアにV125が展示されると聞いてさっきハーバーランドまで行って来た。
来週の間違いだったorz
493774RR:05/03/06 18:31:34 ID:7/b9gsK4
納車一ヶ月待ちとかあるらしいんで
免許とってないけど今日予約してきた。
494774RR:05/03/06 18:49:43 ID:IAEH3Rdr
慣らしも終わり常時全快してんだが、本日V100に負けた。
約15kmぐらいV100乗りとは走った。その間赤信号で4回並んだ。
0からの出だしも中間加速も最高速も…全部だ。
俺は風の抵抗を減らす為に伏せていたんだが
徐々に引き離されながら、そいつはチラチラと俺の方を振り返っていた。
見た目はノーマルだったんだがそんな事ってありか。
今夜は寝られん。
495774RR:05/03/06 18:55:50 ID:UVvOyKaL
ありか・・・ってV100に勝てるワケないじゃん
4stと2stだぞ?
496774RR:05/03/06 18:58:20 ID:oM0FdFEH
絶対奢ってるって
497774RR:05/03/06 18:58:25 ID:LsarNMNT
>>494
釣り?
498774RR:05/03/06 18:58:57 ID:bAOGtGDV
結局V100とV125どっちが速いの?
ダッシュもトップスピードも100より速いって話しがあるかと思えば、>>494みたいな話しも出てくるし…
499774RR:05/03/06 18:59:45 ID:39zM0M+c
2ストと4ストだもんな
500774RR:05/03/06 19:08:25 ID:+2Ie8X2b
>>494
>約15kmぐらいV100乗りとは走った。その間赤信号で4回並んだ。

ってかなりの田舎だな・・と釣られてみる
501774RR:05/03/06 19:10:15 ID:y+oj+eB5
>>494
全く、この車格でよくアクセル全快できるな。
そんなに飛ばして楽しいの?いつか氏ぬよ。

いい子は絶対に真似しないようにね★
502774RR:05/03/06 19:10:43 ID:9rmgYed0
V100のほうが速かったとしても、
今更V100買う奴なんかいるのか?
503774RR:05/03/06 19:12:49 ID:UVvOyKaL
>>502
加速、最高速、燃費全てにおいてV100が上回っていて、
在庫処分で安く売ってたら・・・
504774RR:05/03/06 19:27:53 ID:DkaHlMjg
今日、都合3回目の給油してオイルも替えたんでちょっと全開にしてみました。
下りから1キロ弱橋が架かったところでチャレンジ。
ゆわキロから加速してぬわえキロでまだほんの少しだけどアクセルに余裕がある。
(とは言ってもここから捻ってもそんなに変らないだろうが・・・)

当たり前だが安定性はウチにあるビートとは桁違い。 (ビートはハンドル低い)
その上静かですね。 0発進がガツンって感じではないが、俺の年だと
ちょうどいい。
エアロックス諦めて買ったんだが正解なのかなぁ?
505774RR:05/03/06 19:34:52 ID:diY4NvE0
静かなのが俺には一番いい。
2stDioは乗ってるだけで音で疲れる。

506774RR:05/03/06 19:40:20 ID:R3wOmfI9
>>413
原2って高速乗れたか?
507774RR:05/03/06 19:52:02 ID:lYhO6UoF
>>506
そんなこともしらんのか
508774RR:05/03/06 19:54:56 ID:LArMkvsP
Gで値引き2万、登録整備費用11000円だけど
こんなもんか?
509774RR:05/03/06 19:58:25 ID:iKjJg1B+
>>508
都内でG乗り出し20万ちょい(20万2千円くらい)だった。
510774RR:05/03/06 20:00:29 ID:w5QboiPU
>>509
安いですね。自賠責3年Gで22マン埼玉県。
511774RR:05/03/06 20:00:51 ID:LsarNMNT
>>うそツケヨ。それだと車体値引き5万くらいの計算になるぞ。
それはありえない。自賠責も込みでか?
信じてほしければ、詳細をうpしなさい。
512774RR:05/03/06 20:01:56 ID:LArMkvsP
>>509
自賠責何年ですか?
513774RR:05/03/06 20:02:26 ID:/RBYXopT
>>506
気合を入れて乗る
514774RR:05/03/06 20:06:12 ID:iKjJg1B+
>>511-512
ほんとだよ。さっき電話で確認したから。
自賠責は1年です。
ttp://www.j-bike.com/shinocycle/
HPには価格載ってないから、telして聞いてみ。
515774RR:05/03/06 20:08:46 ID:N7MB0Q8o
まあ、いよいよ明日納車な訳だが♪
516514:05/03/06 20:09:22 ID:iKjJg1B+
ちなみに、登録は自分でな。
517774RR:05/03/06 20:11:05 ID:LArMkvsP
>>514
ここ送料無料で通販できるのかな?
518774RR:05/03/06 20:15:10 ID:iKjJg1B+
>>517
店の人間じゃないから、詳しくは知らん。
送料無料かは判らんけど、通販はやってると思うぞ。
519774RR:05/03/06 20:21:32 ID:bAOGtGDV
Gで自賠責5年で241千円ちょいだったよ。
販売諸費用として12千円。(防犯登録1千円込み)
防犯登録ってやる必要なかったのかな?
520774RR:05/03/06 20:40:45 ID:N7MB0Q8o
防犯登録はやらないよりはちょっぴりマシ。
\1000以上の価値はある(はず)
521774RR:05/03/06 20:41:21 ID:5cs4mf9e
>>514
志野サイクルだったのね。近所だから分かる。あそこは確かに安い。
522774RR:05/03/06 20:51:23 ID:KFbXCNG2
>>494
見た目ノーマルでも、そのV100はいぢってるな..ノーマルV100だとWR軽く
したリード90とかノーマルリード100と同等だよ。
出足はともかく、最高速は90前後。特に後期は排ガス対策でパワー落ちてる。


523774RR:05/03/06 20:51:45 ID:y62s2RzJ
>>514
確かに安いが、こんなところに書いちゃったから
注文が殺到して納車が遅れそうだな
ああいった大規模安売り店は新型でも台数確保できるんだろか?
524774RR:05/03/06 21:02:56 ID:iKjJg1B+
>>523
だから、最初は都内の店と書いていたのだがつい・・・orz
スマソ・・・
525774RR:05/03/06 21:05:02 ID:6VAr5M2C
>>524
特定しますた!
526774RR:05/03/06 21:21:23 ID:2QkRYJmu
>>494
V100はエンジン弄れば外見ノーマル状態でも110km/h位は出るようになるよ。
V100はリードバルブがネックになってるから、そこを何とかできればね。
残念だけど、弄るとなると4stと2stの差は広がるばかりです。
527774RR:05/03/06 21:25:41 ID:7nlVvgj2
>>522
俺もそう思う。
V100ノーマルならほとんどが85〜95ってとこ。

そういやたまにものすごい速いV100いるね。
前に甲州街道で80km/h到達時点で100mくらい離されたことある。すげーびびった。
俺のV100も遅くはないんだけど、あのV100ならV125もかなわんだろう。
528774RR:05/03/06 21:26:46 ID:UVvOyKaL
V100ならポン付けで安価に改造して速くなるよな。
V125はどうだろ。頑張って1〜2psUP程度だろうなあ。
529774RR:05/03/06 21:31:20 ID:KpQ4LuWU
>>494
徐々に引き離されながら、そいつはチラチラと俺の方を振り返っていた。
ワラタw
530774RR:05/03/06 21:36:37 ID:y62s2RzJ
V100厨必死すぎ
まだV100スレもそれほど閑散としてねえだろ
V100スレに帰っていくらでも自慢してくれ
531774RR:05/03/06 21:44:16 ID:UVvOyKaL
V125厨が今、生まれました。
オギャー
532774RR:05/03/06 21:48:48 ID:2QkRYJmu
>>530
V100からV125に乗換えた、或いは乗換え考え中って人たちが書き込んでるんだから
問題ないでしょ。ノーマル状態でV100よりもV125が速いってのは皆さん認めてる
訳だし。
533774RR:05/03/06 21:54:26 ID:SJVzE0qD
まあ、俺のランナー180でどっちもぶっちぎりなわけだが
534774RR:05/03/06 21:59:11 ID:N7MB0Q8o
とりあえずモータロイとZOILを入れてみまつ♪
535774RR:05/03/06 22:03:24 ID:2QkRYJmu
モーターロイは無益な感じが。
536774RR:05/03/06 22:04:37 ID:5gNsfwWJ
>>494
V125の方が速いよ。V100ならいじらないと勝てないね
110でもやばいかも。。。
V125はWRとマフラーだけでも結構速くなると思うよ。
ただ90k以上の伸びがイマイチかなヴェクスターの方が速いよ。
静かで振動が少ないのはOKだね
537774RR:05/03/06 22:12:07 ID:Njg8nXOk
v100はエンジンと給排気、燃調をいっしょにやらないと速くならない。
外見ノーマルにこだわってマフラー交換しなかった漏れは
駆動系に馬鹿みたいに金つっこんだあげく、
0発進こそJOG−ZR並みまで持っていったが、最高速が85`未満なのを作ってしまった。
538774RR:05/03/06 22:14:41 ID:N7MB0Q8o
>>535
前に乗ってたニンジャ系750エンジソはモータロイ入れて10マソkm無事に走破したのでつ。
まあ気休めかorz
539774RR:05/03/06 22:20:05 ID:CA1b/dAA
レッツUSTDを駆動系チュンのみで80km/hマシンに仕立て上げた漏れは
ネ申でつか?
540774RR:05/03/06 22:22:39 ID:2QkRYJmu
うちのV100は駆動系、リードバルブそれとシリンダー弄っただけだけど、
ここで報告されているV125の最高速より↑ですよ。0発進もマロプーリー入れた
マジェくらいなら置いて行ける。
541774RR:05/03/06 22:31:24 ID:2QkRYJmu
>>538
あれ?モータロイだったんですね・・ず〜っとモーターロイって言ってました・・。
モータロイはガソリンタンクの中で金属同士が擦れて、その削れた粉?
がシリンダー内に入ってナンタラ・・ってことを聞いていたので
スクーターの樹脂タンクじゃ意味がないんじゃ・・って意味で言いました。
V125のタンクが樹脂ならってことで。
542774RR:05/03/06 22:33:48 ID:w2ymOMfH
リード100とサンヤンはどうよ?
543774RR:05/03/06 22:48:32 ID:fQ35oYg0
SBS店員が言うところには
v125はむちゃ早いらしい。

544774RR:05/03/06 22:49:25 ID:y+oj+eB5
レッツ4のマスコットシールド V125でも
オプションで出ないかな〜
545774RR:05/03/06 22:53:18 ID:KZus3Smn
>>494
体重や荷物の重量が同じなら、V100よりおまえのV125のほうがあらゆる状況で速い。
546774RR:05/03/06 22:58:09 ID:KZus3Smn
モーターロイいれたことあるが、点火プラグに薄茶色の堆積物が溜まった。
あれがシリンダーなどにも付着してると思うと、磨耗が怖くて二度と使わねーよ。
547774RR:05/03/06 23:07:19 ID:GxAM5xoz
エンジン音は静かですか?
閑静な住宅街なもんで。
548774RR:05/03/06 23:31:16 ID:LsarNMNT
燃費報告、40越えはまだかな?
549774RR:05/03/06 23:48:32 ID:Y5LGbJHL
ほんとはアプリリアのSR150かランナー180が欲しいのだが
予算の関係でV125になる予定。。。
まぁ最高速105前後出るなら十分だ罠
550774RR:05/03/06 23:53:07 ID:CDFEuZx5
>>548
あのセッティング(出だし、低中速重視)では40mk/l台は無理だと思う。
551774RR:05/03/06 23:57:33 ID:U/LDc1vC
>>548
燃費40越えました






うそだよ・・・
人を素直に信じるもんじゃないぜ
自分で確かめろ
552774RR:05/03/07 00:03:14 ID:SJVzE0qD
>>547
このバイクがうるさかったら他に何があんだよ電気バイクか?
553774RR:05/03/07 00:09:39 ID:83hctKlC
>>552
スターリングエンジンバイク。
554774RR:05/03/07 00:16:46 ID:u0FANR6V
ぶっちゃけ静穏と加速と燃費が3拍子揃ってるからな。
文句の付け所が無し。

燃費30もあればこのクラスでは相当上な方でしょ。
555774RR:05/03/07 00:21:30 ID:8mCmfmxC
>燃費30もあればこのクラスでは相当上な方でしょ。

250クラスにもヘタすると負けるぞ。

>>549
予算の関係って、かなり開きあるなw
556774RR:05/03/07 00:21:57 ID:PgyQtu7P
実際売れまくり状態だし♪
557774RR:05/03/07 00:25:18 ID:YRX97Jmo
俺のコマジェFIは42,43くらいいつも行くから、
V125には車体が軽いこともあるし期待してたんだけど、
やっぱせいぜい30くらいみたいだな。。。そこだけやっぱちょっと不満だな。
558774RR:05/03/07 00:28:59 ID:kj7sDdsI
昨日G納車しました。
ややアクセル大目にあけて燃費35.8キロ。
乗った後の直感だけどV100に比べ理想燃費との差が大きいのは、
多分4stだから60キロと少しのスピードの誤差でもエンジンの
回転と燃焼量の比率の面で効率が悪くなるんじゃないかな?(素人意見)
559774RR:05/03/07 00:29:44 ID:8mCmfmxC
やっぱ環境と騒音の規制がでかいのかねえ。
加速、燃費、最高速、積載量全てにおいてV125は苦しい。
っつーか、国産勢はそのへんに関してキツイな。
輸入モンの方が優れてる。
値段だってそうはかわらないしなあ・・・学生なんかにゃ大きいのかもしれないが
560774RR:05/03/07 00:32:45 ID:oLwV3vN7
倍以上の値段差を かわらない か?さすがだな。
あ、輸入車ってもしかして台湾とか(藁
561774RR:05/03/07 00:34:56 ID:w7HMW3Hn
輸入モンは故障や転倒したとき泣きます。
パーツの価格がべらぼうに高いし、納期も遅い。
562774RR:05/03/07 00:38:07 ID:8mCmfmxC
125クラスのスクーターってそこらへんで売ってるもんだったら
働いていればボーナスで一発で買えちゃうからなあ。
まあ10万20万の差が変らないというのはチト変だけどさ。

それに台湾にしてもどこにしても、もう国産とそれほど変らんよ。
国産神話はもうオシマイ。バイクも電気製品なんかも品質は
どこでも変らないよ。
563774RR:05/03/07 00:40:48 ID:DEwzTtWu
>>562

教えてくれよなんでモレのボーナスはたった手取り10万なんだ?
しかも新卒入社から3年は給料が変わらないと宣告されたYO
564774RR:05/03/07 00:41:32 ID:8mCmfmxC
>>563
転職したら?
565774RR:05/03/07 00:45:44 ID:tKxHunQH
>>563
まあそんなもんでしょ。今は耐える時期だな。
566774RR:05/03/07 00:50:02 ID:w7HMW3Hn
輸入車の純正部品が日本に欠品だとパーツを手に入れるのに数ヶ月待ちなんて
耐えられない。
567774RR:05/03/07 00:52:10 ID:PgyQtu7P
嗚呼、今日納車だ♪
568774RR:05/03/07 01:04:28 ID:uVOG6AE2
アドレスで20キロ通学ってどうですか?きついですか?先輩方ご意見をお願い
します。ちなみに埼玉ー東京間です。
569774RR:05/03/07 01:33:13 ID:CANsuaX7
>>563
俺なんかボーナス無しだor―z
570774RR:05/03/07 01:36:24 ID:JYfa0cMX
>>568
はっきり言って、楽勝でしょ。時速考えてみーや
571774RR:05/03/07 01:37:05 ID:FGamnTA4
いいたいことはわかるんだけどお前文才なさすぎだろ...
しかも埼玉―東京ってアバウト杉だろ...
で?片道20Kmの往復40Kmでいいわけ?
20Kmなら渋滞がない幹線道路なら30分でつくだろ?
渋滞があるなら50分くらいみといた方がいいな
あくまでも俺の場合だけど20Kmごときはキツイの内にはいらんよ。
572568:05/03/07 01:51:00 ID:uVOG6AE2
失礼しました。主に川越街道、国道17号を経由して通学するつもりです。
上記の道路の混み具合がいまいちわからないので。渋滞がない20キロは
楽勝だというのは容易に考えられるのですが、都内の渋滞というのはやはりはり
相当な混雑が予想されるので、不安に思い書きこみました。
573774RR:05/03/07 02:00:49 ID:gxISPH4b
>>568
バイクで長距離通勤/通学3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103512793/l50
574774RR:05/03/07 02:31:26 ID:qMy35fyV
>>563
役立たずのジジイがたくさんいる会社じゃないかい?
575774RR:05/03/07 02:44:37 ID:W9ZYyF6s
携帯充電ソケットにこれ挿しこんでれば、ずっとしゃべりながら通話しても
たいして金かからないな。

ウィルコム、PHS通話に定額制導入・月3000−4000円
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050224AT1D2305V23022005.html

ウィルコムがPHS通話定額サービス,一部報道に「詳細は検討中」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050224/156653/

ウィルコム、PHS同士の音声通話定額制導入報道についての一部報道に、詳細は未決定とコメント
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=8877
576774RR:05/03/07 03:15:51 ID:+k+l5+HE
2st4stと言う事にこだわらなければ、V100より勝る点は最高速と電気ソケットぐらいしか無いのか?
2ケツ時の操縦性はどーよ?
577774RR:05/03/07 03:51:13 ID:I6RXrFB0
あまり静かだと裏道でクラクション鳴らす機会が増えそう
578774RR:05/03/07 03:59:16 ID:JZ6klvfA
スーパーサウンドでないかなぁ
579774RR:05/03/07 06:02:48 ID:QhFRRV9F
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で
120キロ位でマジでフォルツァを抜いた。
つまりはフォルツァですらV125には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
580774RR:05/03/07 06:14:02 ID:0nV11880
GTOネタか…
ツッコミどころ満載
581774RR:05/03/07 06:23:24 ID:oLwV3vN7
コピペするならフルにネタ作って書き起こせや。
GTOネ申ならさらにその後のレスも考えとかなきゃならん。
582774RR:05/03/07 06:39:36 ID:Z4Ah3x4C
>>嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で
120キロ位でマジでフォルツァを抜いた。
つまりはフォルツァですらV125には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です・・・・。

またでたね。
583774RR:05/03/07 07:36:24 ID:VKj3Zj7F
>>572
254(川越街道)の渋滞、信号の多さは半端じゃないぞ
あそこに限って50も125も関係ないって程
この道を使うのはおすすめしない
584774RR:05/03/07 08:57:25 ID:HrLq7cvT
>>557
コマジェはハッピーメーターだから燃費もハッピーに出るんだぜ?
585774RR:05/03/07 09:18:42 ID:LQi66gXA
>>581
スペ100用なら既に・・・

ホンダのスペ100乗ってる。先月免許取得してWINGに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスクーターだから操作も簡単で良い。7.1psだから力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。V125と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。アクセル回しても前に進まないし。
速度にかんしては多分スペ100もV125も変わらないでしょ。V125乗ったことないから
知らないけど125ccあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスペ100な
んて買わないでしょ。個人的にはスペ100でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど井荻トンネルで100キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらホンダのスペ100には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
586774RR:05/03/07 09:37:32 ID:3VUhHbde
>>燃費もハッピーに出るんだぜ?

本当だから「?」は要らない、キムコも実燃費は悪いよ。
国産バイクとツーリングすれば判る。
587774RR:05/03/07 09:38:46 ID:pRyZd6iZ
34GTR?

釣りか?
588774RR:05/03/07 10:35:39 ID:TI/RxCpx
X`PRO100より速いっすかね。
589774RR:05/03/07 10:45:28 ID:qDCwoqr7
V125G注文してきました。
本当はV125で十分だったんですけど
青が欲しかったので・・・・

V100からの乗り換えです。
590774RR:05/03/07 11:01:10 ID:uk6ki4We
どちらがハッピーメーターかは、新車でタイヤ磨耗が無い状態で
同じ体重の人が規定タイヤ空気圧にし、V125とコマジェで
例えばメーター読み時速80キロで走る。
その時、遅いほうがハッピーメーターだ。
591774RR:05/03/07 11:19:40 ID:Cg424K/s
>>590
その方法で解るのはハッピー度の相対的な大きさだけだからな。
速い方が正確に80km/hで走ってるとは限らないわけで。
592774RR:05/03/07 11:45:31 ID:eGh7V2ID
灯油・最高速・12インチ・中国製・メットイン・・・
で今度はハッピーメーターですか、そーですか('A`)

593774RR:05/03/07 12:02:20 ID:CywCt1UD
トランクの容量は何リットルですか?
594774RR:05/03/07 12:19:12 ID:Cg424K/s
595774RR:05/03/07 12:30:39 ID:pTWtRONm
レッツをベースに12インチのZZが出来たように、
これをベースに12インチの125ccスクータが出来るといいな

鈴木さんおながいします
596774RR:05/03/07 12:58:33 ID:PgyQtu7P
とりあえずヴェクスター廃車してきますた。
あとは納車まで寝てます(*^_^*)
597774RR:05/03/07 12:59:43 ID:11Ylndv1
そんな言葉を残し、彼は永遠の眠りにつくのであった  (終)
598774RR:05/03/07 13:06:02 ID:aRw8aO6x
春眠暁を覚えず、ぐらいにしといてやれよ。
599774RR:05/03/07 13:18:24 ID:PgyQtu7P
>>597
勘弁してくれ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>598
あんたいい香具師だな♪
600774RR:05/03/07 13:42:16 ID:LQi66gXA





                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 NHK
601774RR:05/03/07 13:44:26 ID:HImJadYy
>>585
これ見るといつも笑っちまう
最後のGTRのとこで
602774RR:05/03/07 16:00:54 ID:/Q+HYGGW
燃費報告
128km走って4.47l給油しました。
28.6km/l です。
23区内のため渋滞&ストップアンドゴー多し。
スロットルはほとんどが半開で一時全開
という感じです。
603774RR:05/03/07 16:08:36 ID:S9nQrl/j
一回だけの給油状況じゃほとんど役に立たないよ。
最低なのかもしれないし、最高なのかもしれないし・・・
もう少し走って平均とったほうがいいよ。
604774RR:05/03/07 17:06:27 ID:PgyQtu7P
納車キタ----(゚∀ ゚)-----!

早速回ってきまつ♪
605774RR:05/03/07 17:11:44 ID:2iViXyWB
燃費に関しては期待をしまっている。
2ストのアドレスとそんなにかわらないしな。
前の世代の125ccのヴェクより下回ってるな。
カタログ燃費はなんだったんだよ。
速さを手にいれたがうしなったものもある。
606774RR:05/03/07 17:20:01 ID:Mdb0ARnE
>>605
すぺーしー乗っとけ
607774RR:05/03/07 17:21:22 ID:5Is54FJX
>>605
長持ちするから気にすんな。4stだし。
608774RR:05/03/07 17:22:19 ID:/Q+HYGGW
>>603
そりゃあ、回数重ねた方が信頼性出てくるだろうけど
通勤に使ってるわけじゃないから、1週間じゃそんなに走んないよ
一応参考までに報告しただけでこれですべてのV125の燃費が決定ってわけじゃないよ。
609774RR:05/03/07 17:28:20 ID:11Ylndv1
まさかアドレス110の初期型みたいに、グリス無しトルクカムなんてつけてね〜よな?
610774RR:05/03/07 18:43:41 ID:acb0bW/l
12インチを履いたスポーチーバージョンを早く出せ。
30万切る値段なら速攻買う。
611774RR:05/03/07 18:54:50 ID:CvWJlqNr
V125CMしてるね
このクラスのバイクのCMなんて始めてみたよ
612774RR:05/03/07 18:58:55 ID:N6oovW57
V100もデビュー時に50ccと一緒にCMやってた
613774RR:05/03/07 19:00:56 ID:I6RXrFB0
>>610
V125ではムリだね
○月に出る一回り大きいサイズのバイクに期待しな。
614774RR:05/03/07 19:03:16 ID:acb0bW/l
>>613
おお?!そんなんあるんか。
でもちっこいのがいいんだよなあ。
一回りくらいなら許すか・・
615774RR:05/03/07 19:15:02 ID:CCAaKLml
V100より最小半径V125のほうが小さいのね
616774RR:05/03/07 19:23:44 ID:I6RXrFB0
予想では110〜阿部くらい。
実際発売になるのは1年近く先だと思うよ、まだ完成してないみたいだから。

スカブのコンパクト的ポジションで発売されるのか、それとは別に発売されるのかは解らないんだけどね。
125と150らしい。

V125Gに乗り換えたけど、いいのが出ればまた乗り換えるな・・・大きさ気にしないから。
617774RR:05/03/07 19:27:14 ID:ANZ/lLs4
>>616
釣り?
618774RR:05/03/07 19:29:16 ID:0di9jpt+
>>616
はいはい、一生脳内厨でいろ
619774RR:05/03/07 19:37:18 ID:gRt2DXD/
V100との比較はこちらで

アドレスV125  VS  アドレスV100
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110034870/
620774RR:05/03/07 19:38:11 ID:I6RXrFB0
SBSにでも聞いてごらん。
>618はがっかりすると思うよ。
621774RR:05/03/07 19:42:21 ID:I6RXrFB0
V125の情報流したときも色々言われたから、何とでも言ってくれ。
622774RR:05/03/07 19:45:19 ID:tOXga74u
>>621
新型原付二種に期待をするスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109222900/
こっちで言うべきだったな
623774RR:05/03/07 19:45:49 ID:LQi66gXA
凄い期待する>>616
今の2stスクも5万キロまで粘ろうw
624774RR:05/03/07 19:48:15 ID:0di9jpt+
>>620-621
はいはい、よかったね、1年後ね、期待してるよ
悪いことはいわんから、外に出て友達つくれ、ヒッキーはいくない
625774RR:05/03/07 19:58:24 ID:UqNGewW6
アドレスみたいな小さな車体でスピード出すの恐くない?
626774RR:05/03/07 20:02:15 ID:wylbLNG8
怖くない
627774RR:05/03/07 20:21:13 ID:NjlKM0Ff
>>616を擁護するわけじゃないけど、どの会社も新製品の開発はしている。

ただ初期段階でポシャろうが最終段階でポシャろうが市場に出てこなければ
消費者にとっては同じことだ。
MVX400FやVT250ターボのように発売直前でお蔵入りになることもある。
628774RR:05/03/07 20:36:42 ID:acb0bW/l
>>616の発言で荒れるやつは何が気に喰わないんだ。
1年もすりゃ何かしら新しいのが出ても不思議じゃないだろう。
今までのラインナップ見れば、水冷125/150/200くらいは想像つくだろうに。
629774RR:05/03/07 20:41:14 ID:N6oovW57
アヴェニスを思い出せ
630774RR:05/03/07 20:47:34 ID:2Uv0PJQF
その前にホンダが125ccFI車を出すわけだが
631774RR:05/03/07 20:49:15 ID:S9nQrl/j
同じ条件ならスズキなど眼中にない・・・
632774RR:05/03/07 20:53:34 ID:acb0bW/l
たぶんHONDAはボッテリとした重いやつを出してきそう
メトインはV125程度でいいんだよなあ。
それでコンパクトで速いやつを・・・
イタスク買うしかないのかねえ。
633774RR:05/03/07 21:10:12 ID:sAUwlVCB
>>630
隙間で稼ぐしかないスズキと違って
今後のホンダは二種の開発に大して力は入れんだろ
634774RR:05/03/07 21:30:40 ID:ope8VNAD
最強って聞くと房臭さが満喫なんだよなー。
それは乗った人が決めたらええやんかー
635774RR:05/03/07 21:42:06 ID:ZYkd6Wze
中国製のエンジンだったら、いらね。
俺は10万高くてもオール国産のスクーター買う。
636774RR:05/03/07 21:46:03 ID:wylbLNG8
>>635
はいはい、解ったからシグ板に戻って吼えているがよろし
637774RR:05/03/07 22:12:50 ID:FT0K+yfn
グラアク程度の大きさでもいいからメットイン大容量+12インチでないかな
638774RR:05/03/07 22:18:59 ID:cIzyR0OT
無印の恐ろしくチープな質感は塗料の練りこんだプラスティック使ってるからだって!
やっぱり後から塗装したGの方が質感高いね♪
639774RR:05/03/07 22:23:06 ID:GMBMLcqg
中国って大嫌いな国なんで、欲しいけど買いたくないんだな〜

640774RR:05/03/07 22:23:23 ID:0di9jpt+
傷には無印強し
641774RR:05/03/07 22:27:48 ID:eKE5KIds
>>639
お前の周りは中国製品で溢れてますよw
642774RR:05/03/07 22:27:53 ID:YRX97Jmo
V125やG買ったやつから初期不良の報告がまだ一度もないな。
V125すでに買ったやつに聞くけど、マジ大丈夫?
初期不良問題なしのバイクと考えてよい??
643774RR:05/03/07 22:29:56 ID:FT0K+yfn
たった2万差だもんなー
そりゃみんなGの方選ぶ罠。2色しかないのが残念だが
644774RR:05/03/07 22:33:04 ID:GMBMLcqg
台湾加工車なら、間違いなく即行予約していた。
645774RR:05/03/07 22:51:08 ID:acb0bW/l
>>642
すでに買ったやつは2〜3人くらいしかいないような
初期不良見るなら、もう少しの時間とサンプル数が必要じゃない?

なんだか在庫無い無いっていうけどほんとかね?
近所のSBSやらバロン行くと、即納であるんだけど・・・
埼玉北部ね。
646774RR:05/03/07 22:54:06 ID:pRyZd6iZ
ユニクロ製品の原産国?
IBMの買収したのはどこの国の企業?
ベンツのCやBMWの3シリーズの生産国は南アフリカ?(AMG,M除く)
当家のソニーのVTRはマレーシア製?
当家のバイオのメモリーは韓国製?
647774RR:05/03/07 22:58:08 ID:oIZj2H6p
どうでもいい
648774RR:05/03/07 23:00:03 ID:acb0bW/l
原産国なんてどうでもいい。

安ければ。

そうやってV125はできた。
649774RR:05/03/07 23:03:44 ID:GMBMLcqg
反日の国、中国なんかで作らせるなってこと

中国以外なら多少高くても良し
650774RR:05/03/07 23:08:20 ID:m4wmkyd8
>>638
塗装に関しては発売前のスレからこのスレまでさんざん既出だろ。
何をいまさら・・・
651774RR:05/03/07 23:08:47 ID:oIZj2H6p
>>649
中国
http://academy3.2ch.net/china/
ここ逝け
ここでなら存分に語っていいぞ
あともう帰って来なくていいから
652目安箱:05/03/07 23:09:26 ID:Xyeo5SDo
グラアク4ストFIで燃費は50越え12PSでいいのですか?
653774RR:05/03/07 23:11:49 ID:JSu/e7eG
(中略)

後に10年以上の長きに渉ってロングセラー商品となった
スズキのスクーター「アドレスV125G」(当初は廉価版のV125も存在した)であるが、
当時自動車免許で乗れる原付は50ccまでだったのが、EU諸国の外圧等による
2006年の免許制度改正により125ccまで乗れるようになり、
爆発的に国内での125ccスクーターの需要が増えたことも
V125G販売増への大きな追い風のひとつであったと言えよう。
発売当初は国内年間販売目標数を2万台に設定していたが、
抜群のコストパフォーマンスにより注文が殺到し、
止む無く湖西工場の他機種の製造ラインを振り替えて増産に対応することになる。
その後要望の多かったパールクリスタルレッド、ブルームイエロー、ソリッドホワイトの3色を加え、
発売1周年を記念した特別バージョン「アドレスV125G-SR」「アドレスV125G-RX」もラインナップに加わることになる。
なお、同エンジンを搭載してホイールサイズを12インチ化し、
32Lのメットイン容量を持った「スーパーアドレス125」が後に発売されるが、
販売不振に終わり、結局発売後2年を待たずに生産中止となる。
原付スクーターはフラットな床下でないと売れないというジンクスがあり、
業界では「灯油缶の呪い」として恐れられた。

                    〜「日本二輪工業史 第3部 原二スクーター」 より一部抜粋
654774RR:05/03/07 23:14:29 ID:acb0bW/l
民明書房もヨロ
655774RR:05/03/07 23:29:29 ID:8ZxypyV+
カノッサの屈辱版もヨロ
656774RR:05/03/07 23:30:37 ID:NjlKM0Ff
>業界では「灯油缶の呪い」として恐れられた。

ココワロタw
657774RR:05/03/07 23:33:39 ID:nZqzjoTI
ナポレオンブルーってどんな青なのだろうか?
v100や110の青よりは明るい青のような
はやく本物みたい
658774RR:05/03/07 23:37:56 ID:waORXu/Z
実際問題インターネットなんて見てもいないような
おっちゃんおばちゃんは灯油運んでたりする
だから重要なんだろうね
659774RR:05/03/07 23:40:41 ID:gxISPH4b
昼間1200で走り回って夕方G納車にこぎ着け、しれっと走ってきた乾燥。
『良い買い物をした』
走り出して間もなく、案の定車に煽られたよorz
まあ、ヴェクの初期型ややヘタリ気味のぬるい加速と比べれば雲泥の差だわな。
慣らし状態なので、しばらくはマタ−リといきます♪
本日の走行距離35km・・・。
660774RR:05/03/07 23:49:08 ID:9xXsZhl7
200キロは知った時点での燃費は31キロ
ま、こんなもんだろ。
661774RR:05/03/08 00:15:49 ID:CU3nnset
灯油缶の話が良く出るけど、そんなにみんな灯油缶持ち歩いて買ってるか?
灯油必須な雪国ではスクーターで灯油買いは現実的じゃないし、スクーターで
買える程度の量じゃ、あっというまに消費してしまう。っつーか走れない。
地方都市なら車持ってるから車で買いに行く。灯油は配達もできる。
東京都内は逆にスタンドそのものをあまり見ない。
灯油缶と叫ぶやつって、東京郊外のやつなのか?
662774RR:05/03/08 00:18:27 ID:WqK9kmNr
>>653  ’灯油缶の呪い’・・笑った!!
663774RR:05/03/08 00:19:21 ID:wh58AulR
きっと、それでフロアの広さ確認してるんだろう・・・
664774RR:05/03/08 00:24:03 ID:CU3nnset
>>663
車高の高さをタバコ箱で測るように、スクーターには灯油缶か・・・
665774RR:05/03/08 00:31:30 ID:vwcNm6mR
俺的には灯油缶に限らず、週末の買い物でネコ用の砂と
ビール1ケースが積めるってのが重要なの。
666774RR:05/03/08 00:32:40 ID:qmDZxGEB
>>665
バーディーでも買っとけ
667774RR:05/03/08 00:41:47 ID:5KmHbmXi
>>634
> 最強って聞くと房臭さが満喫なんだよなー。
> それは乗った人が決めたらええやんかー
十分房臭い日本語力のようですが
668774RR:05/03/08 00:42:36 ID:JdoQiMNm
燃費報告する人は体重と平地か山岳地帯かを書いて欲しいな。
669774RR:05/03/08 00:48:27 ID:dT+lCK4c
伸びなくなってきたな。
こんなもんか。
670774RR:05/03/08 01:30:11 ID:xfARnddO
>>661

俺の良く行く杉並のセルフは灯油コーナーにひっきりなしに客が来てるぞ。
ほとんど車だが。
つうか灯油コーナーの無いスタンドのが俺は記憶に無いんだが。(無いとこは無いだろうけど
671774RR:05/03/08 01:47:20 ID:g72vv0+0

Gのインナーポケットってヒザ当たらない?
今V100に乗ってんだけど、路面の凸凹でたまにヒザ打つんだよね。
けっこうイタイんだ。これが。
672774RR:05/03/08 01:52:21 ID:CbFoSH4r
>>661
>地方都市なら車持ってるから
学生とか単身者とか全員持ってると思うなよ
673774RR:05/03/08 02:35:26 ID:TbSX4MR+
V125のサービスマニュアル見たけどいつからこんなに詳しく構造とか解説するようになったのかね。
昔のバイクのやつってもっとそっけない感じだったような。

FIのスクーターってまだ少数派だから詳しくかいてあるんかいね。
まあオーナーは目を通しておくのをお勧めする。
674774RR:05/03/08 03:42:03 ID:7PIJddWt
634
最強って...お前は田舎のヤンキーか?
て優香そもそもバイクが強いのか?
使うなら最速だろ?
675774RR:05/03/08 05:14:49 ID:kCZuEP5H
まだ慣らし中ですが燃費35キロでした
676774RR:05/03/08 07:19:43 ID:ktG/fCmj
気温が低いとそれだけ多く燃料を噴射するから
夏になればもっと燃費が良くなるかもよ>FI

それはそうと、40km/lぐらい走ったヤシいないのか?...orz
677774RR:05/03/08 09:16:58 ID:Xiw8bGgZ
V125、減速時の燃料カットは無いみたい。

信号:スロットルポジションセンサ信号(加速信号/減速信号)

内容:加速中は、スロットル開度とエンジン回転速度に関連させて
   噴射時間(量)を増加させる。減速時は、燃料噴射時間(量)
   を減少させる。
678774RR:05/03/08 09:30:15 ID:MoMilh6I
679774RR:05/03/08 09:32:50 ID:ksxt8LV9
パワーもあるし燃費も抜群に良い、、、そんなのない
さんざんガイシュツだけどパワーを求めるなら燃費はあきらめる
燃費重視ならパワーをあきらめる
クラス初のFIってことで期待しすぎている
680774RR:05/03/08 09:37:39 ID:KVZufApd
>>661
灯油缶だけじゃなく、ダンボール系の物を運ぶためにフラットフロアは絶対に必要。
俺は「除湿機」「加湿器」「ファンヒーター」「扇風機」「ダンボールのビールケース」などを運ぶのに助かった。
681774RR:05/03/08 10:05:35 ID:HL0/FBVn
V125のいい点でフラットフロアがよくあげられてるけど、
俺はタンデムステップが気に入っている。
2ケツの時、嫁はヒールが引っ掛かってフロアエンドの
足乗せと比べて踏ん張りがきくからいいらしい。
ひとりでフロアに発砲酒2ケース載せた時は自分のステップ
として使えて便利。
682774RR:05/03/08 10:16:47 ID:bvnhbcpS
G購入しました。
リー100からの乗り換え。
出だしや中速までの加速はスムーズで申し分なし。
作りがちゃちなのは、仕方ないとして「ハンドルへの振動」は少し気になる。

サイドスタンドが付いているのは良いけど、スタンド出すとエンジンかからない。
(スイッチをインシュロックで留めちゃいました。)

ウインカーのインジケーターが無いのは使いづらいが、エンジン音が静かなので走行中でもリレー音が聞える。

値段からして、上出来じゃないかな?
683774RR:05/03/08 10:24:02 ID:4nWFpOgi
V125は置物でもなければ飾り物でもない。
あくまで実用車
よって使っていると当然傷はつく。
どんなに大切に使っていようと・・・
v125Gは塗装がはがれても基本的に
中のプラスチックも同じ系統の色なんだろうか?
俺的には練りこみでもえがったかも。
684774RR:05/03/08 10:47:23 ID:ZpB0XiEM
>>679
それにしても車体が全然大きいヴェクスター以下という報告が多い。
V100以上の加速性能が第一で燃費は2の次にしたようだ。
250クラスのセカンドバイクにしようかと思ったけど燃費トントン
では購入しようか迷ってしまう。
685774RR:05/03/08 10:51:29 ID:o6X6PvE4
>>680
ダンボールも運べるのか。

あっと驚くフル加速
びっくりどっきり最高速
ルックスもシャープでかっこいい
最も車重の軽い125
高価なバイクを打ちのめす、それがアドレスV125/G!
686774RR:05/03/08 11:07:17 ID:BJmm3f+0
燃費が意外と悪いってのが話題になってますけど、単気筒4stの燃費ってどれくらいなんですかね。
ベルコンかハンドクラッチかで変わるとは思うんですが、そういうのも含めて。
687774RR:05/03/08 11:17:04 ID:Qee1Yllh
http://www.kymco.co.jp/lineup/vlink125sr/vlink_125sr.html
これがこのまま税込み24万だったら、ちょっと対抗出来るな。
ブランドと販売ネットワークで明らかに負けるだろうけれど。
688774RR:05/03/08 11:31:29 ID:XLl9ABEk
V125って簡単にZZのパーツで12インチ化できそうに見えたんだけど、
この辺のことを考えてる人居ます?
689774RR:05/03/08 11:48:59 ID:TYJvb1qN
V125は最低半年、できれば一年は様子を見た方がいい。
690774RR:05/03/08 12:04:25 ID:4nWFpOgi
>>685
縦読みで あびる最高?
691774RR:05/03/08 12:07:19 ID:o6X6PvE4
>>690
ちょっと失敗した。

あっと驚くフル加速
びっくりどっきり最高速
ルックスもシャープでかっこいい
優れた技術で造られた
最も車重の軽い125
高価なバイクを打ちのめす、それがアドレスV125/G!
692774RR:05/03/08 12:19:55 ID:ZgMEhU0W
燃費燃費って逝ってる香具師は算数できんのかな?
30km/Lと40Km/Lでいくら違うんだと思う
一万キロでリッター115円としてわずか9500円
廃車するまで4万キロ乗ったとしても38000円の違い
乗出し24万(自賠責5年)で4万キロのったと仮定すると
車両保険は6円/キロ、燃料はリッター30kmとしても4円/キロ弱
車両代とか保険代の方がキロ当たりの経費はかかるってことを重視しろ
693774RR:05/03/08 12:20:28 ID:wANfElyb
おまいさんも泥棒の仲間でつか?
694774RR:05/03/08 12:23:23 ID:BJmm3f+0
>692
ちゃうよ。
125ならこんなもんじゃ無いのかと思っただけだよ。
695774RR:05/03/08 12:25:57 ID:MpeJqfsN
>>692
燃費のことを言ってる人は、航続距離を気にしてるだけだと思うが・・
696774RR:05/03/08 12:26:04 ID:MoMilh6I
http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?avoc
12インチ?

漏れのTT−R250はツーリングでも25キロ、ノーマル。
697774RR:05/03/08 12:26:11 ID:o6X6PvE4
>>694
>>693>>691(オレ)にレスしたんだと思う。
698774RR:05/03/08 12:26:55 ID:kM1zbp2G
>>692
お前バカか?金のことしかお前は言ってないが、
燃費を重要視してるのは、金の事じゃねーんだよ。
航続距離が短くなることが一番切実なんだよ。
燃費悪かったらいちいち、マメにガソスタ寄らないといかんだろ?
それに遠出して、田舎道や山道に入ったときなど、
近くにガソスタがないケースが多々ある。
燃費悪かったらそういう際にガス欠で
いつ止まるかわからん状態になるというケースに陥りがちになるだろ?
ちょっとは物を考えてから発言しろよ。低能くん。
699774RR:05/03/08 12:33:47 ID:ZgMEhU0W
>>698
脳内厨はイタイな
おまいはどんな田舎に住んでるかしらんがよっぽど間抜けじゃ無い限り
そうそうガス欠なんかなるか、アホ、実際乗ってない香具師は痛すぎ
700774RR:05/03/08 12:35:40 ID:kM1zbp2G
>燃費悪かったらいちいち、マメにガソスタ寄らないといかんだろ?

この意見に関しては、反論がないので認めたみたいだなw
まあ、低能なら低能らしくイキがらずにおとなしくしとけ。
701774RR:05/03/08 12:39:46 ID:ADv9SDnz
12インチ化するメリットが無いと思う。
702774RR:05/03/08 12:49:53 ID:ZgMEhU0W
>>700
ヒッキーの脳内厨にはスタンドがよほど恐ろしいものと見える
大丈夫だよ、今はセルフは一杯あるし、レジには綺麗なねえちゃんもいる
怖がらずに逝ってごらん
703774RR:05/03/08 12:52:59 ID:soUeLoMO
俺が代弁すると40であろうがマメに行くことになると思う。
だいたい燃費なんて30前後走りゃ十分じゃねーか。マジこまかい。
そういうヤツはエンジン切って押し歩きしてろ。距離が伸びてきっと大満足だぞ。
704774RR:05/03/08 12:53:54 ID:DjjE6RJ7
あまり走らない奴は航続距離って気にならないんだろう。
毎日それなりに走ってると気になるぞ。
満タンで3日は持ってほしい。隔日に給油ってのは面倒くさい。
705774RR:05/03/08 12:59:06 ID:soUeLoMO
たとえ40実現したとしても、加速最高速がそれなりに犠牲になり、
燃費が悪いとやたら騒いでるクソこまけーヤツはそのまま動力性能が悪いと騒ぐ。
下り坂だけ走ってそのまま日本海溝まで行ってこい。
706774RR:05/03/08 12:59:19 ID:kM1zbp2G
ZgMEhU0Wのノータリンは、レスするだけ時間の無駄なのでおいといて、
>>703
>だいたい燃費なんて30前後走りゃ十分じゃねーか。マジこまかい。
その価値観は人それぞれ。それはあくまでお前の価値観。

30の場合航続距離180
40の場合航続距離240
その差60キロはかなり大きい。
これも価値観は人それぞれといわれればそれまでだが、
航続距離が60伸びるということに関しては、皆が100%賛成するはず。

>そういうヤツはエンジン切って押し歩きしてろ。
こういうことは冗談でも言わないほうがいいぞ。バカだと思われるぞ。
707774RR:05/03/08 13:01:05 ID:7PIJddWt
ほぼ毎日バイク乗って3日に1回給油するけどそんな面倒くさいか?
確かに朝のタイトな時間に給油するのはかったるいけど会社帰りに入れるなら時間関係ないしたかだか5分くらいじゃん
そんなアホみたいにムキになって語る問題じゃないと思うけど?
708774RR:05/03/08 13:02:13 ID:soUeLoMO
おまえもおまえの価値観だろw
らちあかないから結論を言ってやる。

おまえが四の五の言っても現実は変わらないのだからとっとと他のバイクを検討してください。おつかれさん。
709774RR:05/03/08 13:04:53 ID:HL0/FBVn
俺もやっとV125G納車された。
はしりには満足かな。
バッグを足元に置いて毎日通勤してる。
カロとシグXに今朝ぶっちぎられた・・・ orz
710774RR:05/03/08 13:06:10 ID:+hWTqL84
どんなバイクでも大体200キロ弱で給油するんで
30ちょいいってくれりゃいいや
711774RR:05/03/08 13:06:20 ID:kM1zbp2G
>>708
お前も低能だったか。。。

>航続距離が60伸びるということに関しては、皆が100%賛成するはず。

この一文がお前には理解できないのか?これは価値観には左右されず、
100%みんなが同意するところだろ?
712774RR:05/03/08 13:24:45 ID:NViDORhW
しかし、フィルター交換時のオイル量1.05Lってなによorz
713774RR:05/03/08 13:30:35 ID:HL0/FBVn
>>712
その前のオイル交換で余ってるでしょ。
期間たちすぎて酸化してなければ。
714774RR:05/03/08 13:46:01 ID:D7BCX6Wc
>航続距離が60伸びるということに関しては、皆が100%賛成するはず。
加速犠牲にしての60Kmなんて いらね
さーみんなじゃなくったぞ
715774RR:05/03/08 13:46:23 ID:MoMilh6I
なっぷすは100CC単位で計り売りしているよ、
例えば1050CCの場合は料金は?
50CCを容器に入れて持ち帰り?

まーなっぷすにTELすれば判るんだけど・・・。一応、
716774RR:05/03/08 13:48:31 ID:vojZQPRf
タッパー持ってって持ち帰り('A`)
717774RR:05/03/08 13:49:35 ID:aqlF59Yt
アクセルがば開けしてりゃ燃費悪くなるっつの。ひねり5ミリに抑えて走れ。
718774RR:05/03/08 13:51:49 ID:BJmm3f+0
EFIの走りってのは、俺の好みっぽいな。
719774RR:05/03/08 13:53:04 ID:soUeLoMO
>>711
おまえってさっきからずっと自分の言い分しか頭にないのな。
720774RR:05/03/08 13:53:28 ID:D7BCX6Wc
>>717
嫌なこと 思い出さすなぁ
V100で全開20だったのが 最高速も変わらなかったのにチョイ戻しで30・・・
721774RR:05/03/08 13:59:02 ID:5zxVEvLt
何か香ばしいのが湧いてきたな。
免許も無く一日中2ちゃんやってるヒキヲタが、他人のバイクの燃費気にしてどうする?
燃費いいのがいいならスペ100買えばいい話。
普通はエンジン出力と燃費は相反するから仕方ないでしょ。

お前、雑誌とかに載ってる事を、いかにも知ってる風に話すタイプだろ?
実際はバイク乗れないのに。
722774RR:05/03/08 14:01:55 ID:soUeLoMO
>>711
俺はさっきからアイディア出してやってんのにいつもおまえは文句ばかりだな。

おまえみたいのこそ足下に携行ガソリン缶置けばいいんだよ。
足踏みポンプでガソリン送り込んでろよ。
航続距離が飛躍的に伸びるぞ。よかったな。
723774RR:05/03/08 14:07:30 ID:6LdCisd0
燃費リッター40なんてあるわけないじゃん。50ccじゃないんだから。
俺の250スクーターなんてリッター20の時もあるよ、都内だから。平均23くらいかな。
MT250cc単気筒4stで25くらいっしょ。ボルティーとか燃費いいのなら30くらい行く時もあるけど。
AT125ccなら30超えれば上等でしょ。
724774RR:05/03/08 14:20:16 ID:4nWFpOgi
俺のV100はリッター23でつ。
おかげで二日にいっぺん
給油しています。
でもこんなけ給油してると
すばやく財布取り出したり
上手になってるかもです。
もっと航続距離が伸びてくれればそれでいいですが、
今よりは少しましそうなので
我慢しまつ。orz
725774RR:05/03/08 14:22:43 ID:BJmm3f+0
他車種と比べればまあまあ妥当な線だな。
EFI幻想はうち砕かれたが。
726774RR:05/03/08 14:23:06 ID:MoMilh6I
漏れはランナー180駆動系マロ仕様も乗っているが都内渋滞すり抜け
STOP&GO多しで約15キロ、車が少ない幹線道路だと約20キロ
ぐらいだよ!
998R東名がんがん飛ばすと約10キロでつ。
727774RR:05/03/08 14:25:34 ID:UZEQNW4z
>>723
昔乗ってたスペイシー125で43km/lいったことある。
ツーリングで,だけど。
街乗りで30前半だったような。


728774RR:05/03/08 14:29:30 ID:H3sUrAOL
でもまあやっぱりガソリンスタンドはめんどくさいよ
しかもシート開けなきゃなんないし
4st、しかもFIなんだから期待してたってのはしょうがない
まあ速いから我慢しましょうや
729774RR:05/03/08 14:32:30 ID:BJmm3f+0
これEFIの設定を、走り重視に振ってあるって事もあるのかな。
その辺のROMチューンみたいな事っていつか出来るんでしょうか。
730774RR:05/03/08 14:34:41 ID:FD5dgie+
>>709
お前はよくやった、かまってくれない住人が悪い
731774RR:05/03/08 14:49:06 ID:bClJSwo/
(´ー`)燃費の話は盛り上がるな
732774RR:05/03/08 14:56:58 ID:ZpB0XiEM
>>721
スペイシーは前カゴつかないのが難。それで迷ってる。
733774RR:05/03/08 16:02:31 ID:VSeCdVRo
(´ー`)そういや、春休みの時期だな
734774RR:05/03/08 16:18:34 ID:o9ttIia1
もう燃費の話だけで3回くらい同じこと繰り返し照るなw
735774RR:05/03/08 16:24:20 ID:MpeJqfsN
航続距離が伸びるとガソリンスタンドに行く回数が減っていい
と言う話で何故にこうも荒れるのか
736774RR:05/03/08 16:36:34 ID:TYJvb1qN
>>732
今直ぐにほしいというのなら迷うことは無い、枯れ切ったスペーシーで決まりだろう。
前カゴの件は純正で用意されていないというだけで加工次第で何とでもなる。
一方のV125は諸手を挙げて信用、即買いするわけにはいかないと考えるのだが
というのも、ホンダとスズキとの大きな違いは、中国現地での製品化に関してはホンダに
一日の長がある。つまり、中国生産で10年以上の実績を持つホンダは、
安心と信頼という点でスズキを大きく引き離しているのだ。2年保証の存在も大きなファクター。
誤解しないで欲しいのだが、V125を買うな、とは一言も言っていない。
スズキのV125は中国における製品化、本格始動第一号機だから
何が起こるか分からないと言ってるだけだ。
しかも現地工場に完全委託品なので品質を見極めるにはある程度の時間が必要。
どうしても買いたいなら評価が定まる頃、出来れば一年は待ったほうがいい。
737774RR:05/03/08 17:06:04 ID:o9ttIia1
仮にV125が燃費30km/lでスペが燃費35km/lだったとしよう。
V125のタンクが6ℓ。スペが6.5ℓ。(カタログ値)満タンでV125が180kmスペが227.5km
それにスタンドまでの距離を3kmと仮定しようするとV125が177kmスペが224.5km
898km走るとする。
V125が給油5.07回。スペが4回
つまり898km走ると、給油1回差がつく。
10000km乗ると差はV125は56回スペ44回。
898kmに1回の給油の差。これが面倒ならスペ乗るべきだね。
738774RR:05/03/08 17:06:53 ID:o9ttIia1
スタンドまでの距離は往復ね
739774RR:05/03/08 17:07:21 ID:hKev6xSK
>>736
ぬかに釘って感じだよね、中国人叱っても。
ルーズな中国人気質については同意するけど
ポイントがズレてるって気がしないでもないなぁ。
740774RR:05/03/08 17:11:40 ID:XJAGzfg4
カタログキター
741774RR:05/03/08 17:13:36 ID:+hWTqL84
>>737
普通、原二だったら燃費より走行性能の方が必要な人が多いだろ
燃費犠牲にしてまでも弄ってる香具師も多いんだから
スペ100乗りだって走行性能に不満で弄ろうとしてる香具師が多いやん
742774RR:05/03/08 17:23:39 ID:BJmm3f+0
>741
通勤路は原2(V100)だらけだよ。
動力性能を犠牲にしろとは云わないが、燃費はいいに越したことはないってのが本音。
次に出来るだけスタンドに寄る回数を減らしたい。
743774RR:05/03/08 17:24:05 ID:jSD4hjLl
V125は燃費とか給油回数とかセコイ奴が乗るようなバイクじゃないと思う。
744774RR:05/03/08 17:32:12 ID:NViDORhW
>>743
そのたうり♪
745774RR:05/03/08 17:49:08 ID:WsBCCHZU
>>736

ンダオタが必死に妨害
746774RR:05/03/08 17:54:28 ID:D7BCX6Wc
忘れてた、これ4stだよ
11A改の俺みたいに、80km毎にポリタンにオイルを50cc計って入れて
混合給油するのと訳が違う罠、しかも、鈎差したまま給油できそうだし・・・
747774RR:05/03/08 17:54:38 ID:KVZufApd
>>698
確かに燃費の事よりも、一回の給油での航続距離が重要、まぁ燃費と関係している事なんだが。
ガススタに行くのが面倒なので、燃費が多少悪くてもタンク容量が大きくて航続距離が長い方がいい。
9リットルもタンク容量があるヤマハの「ギア」を買いたかったが、50ccなのであきらめた。
ギア90ccとかがあれば絶対に買ってた。
今V100乗っているが6リットルタンクじゃ全然足りない、給油がメンドクサイ(´・ω・`)ショボン
748774RR:05/03/08 18:06:45 ID:amk1Su58
給油がウザかったら、買うなよ。その方が納車が早まってイイ。
749774RR:05/03/08 18:12:50 ID:QKFmlO7p
kM1zbp2G < うわっ出た かまって君
750774RR:05/03/08 18:13:35 ID:D7BCX6Wc
メットイン後ろってガスタンなんだな、夏場ガスくさくならんのかのう?
溢れさせたら、あんな溝じゃ・・・
751774RR:05/03/08 18:30:44 ID:MpeJqfsN
>>749
誰の事?
752774RR:05/03/08 18:44:22 ID:+hWTqL84
>>747
お前はアクシスプロフット乗ってろ
753774RR:05/03/08 18:50:27 ID:T1GaOMHD
>>747
そんなアナタにアクシスプロフィット!!
754774RR:05/03/08 18:52:30 ID:rbcs06Pd
>>747
やっぱりアナタにアクシスプロフィット!!
755774RR:05/03/08 18:57:03 ID:7Ad7KOm3
>>747
冬のソナタにアクシスプロフィット!!
756774RR:05/03/08 18:59:01 ID:vennxwfT
>>747
ユン・ソナにアクシスプロフィット!!
757774RR:05/03/08 18:59:41 ID:5LD8/3Qv
>>747
ユンケルでがんばルンバにアクシスプロフィット!!
758774RR:05/03/08 19:01:52 ID:wANfElyb
プロフィットじゃないし・・・
759774RR:05/03/08 19:10:10 ID:wh58AulR
あほがわんさかと・・・
760774RR:05/03/08 19:13:27 ID:zn1BoVGP
今日は暖かかったからなぁ・・・
761774RR:05/03/08 19:21:39 ID:KVZufApd
>>753
10年前に生産中止みたいだけど、今でも新車が生産されてたら間違いなく買ってたな。
762774RR:05/03/08 19:21:52 ID:nW4Q4FrK
春ですなぁ〜
花粉の飛散が本格的になってきたんで、目がカユカユ、クシャミしまくりだよ。
763774RR:05/03/08 19:30:09 ID:+jRTB20j
オプションの発売はいつ頃が予想されますか?
四月から通学が始まるのでシールド
グリップカウル
リアボックス
などつけたいのですがいつ頃が予想されますか?
764774RR:05/03/08 19:47:57 ID:HgqxLSGW
G試乗してきました。

今ヴェクに乗っていますがゆわKまでトルクの谷がなく一気に
加速していきます。うわkからの再加速も0加速とほとんど変わらずストレスを感じません。
最高速は引っ張ってよわK、たぶんよえくらいで頭打ちでしょう。
GPSでログを取ってましたが私のWRセッティングヴェクよりおわK到達時点で1,5秒ほど早いです。

ですがよわKで走行した時の区間速度見たら85Kとなってた、、、
俺のヴェクだとほとんど誤差はないのに。どっちが正しいのかはわからんが一応報告まで

車体は軽さと全長が短いのもあいまって最初ちょっとビビルくらい曲がるときの
応答性がよくてびっくり。これならすり抜け楽そうです。
メットインはヴェクとほとんど変わらずMフルフェイスを横にして入りました。
ウインカーはリレーの音がうるさいのでライトがなくても問題なかったです。

燃費ですが加速中と高速巡航時の音の差が少なく感じたので燃費は
あんまり期待しないほうがいいと思います。まぁ、あくまで体感ですが、、、
765774RR:05/03/08 19:59:28 ID:MpeJqfsN
>>85K
なぜここだけ・・
766774RR:05/03/08 20:04:17 ID:XIXqzm67
質問させてください。
V125は後ろに背もたれか、
背もたれつきボックスを付けられますか?
当方、たま〜に4歳児を乗せるので不安です。
767774RR:05/03/08 20:09:06 ID:bClJSwo/
>>766 最初からV125G買え
768774RR:05/03/08 20:12:40 ID:/kK8WJqm
>>766
キャリアに背もたれ付きBOX着けて、嫁さん乗っけてる人居なかったっけ?
769774RR:05/03/08 20:15:12 ID:wdkrTVW1
>>766
BOXに収納するってのはどうですか?・・・・・・えっタイーホ!?すいません。やっぱこの案は却下。
770774RR:05/03/08 20:16:43 ID:KVZufApd
>>766
素直にマジレス。
オイオイ、4歳児なんてバイクの後ろに乗せるなよ。
自分のこどもが可愛くないのかよ。
アンタの書き込みだけで、こどもが愛されてない事がわかって気分が悪くなる。
まだ幼稚園くらいのこどもだから、何かに気を取られてバランスを崩して落車する事は大人に比べ十分にありえる事。
「落ちたときはその時、死んでも諦めが付くさ、アハハ!」という気持ちならば今すぐこどもを施設に預けて親権を放棄してください。
そうじゃないのなら、幼い子供をバイクの後ろに乗せるのは危険なので、こどもの命を守るためにバイクの後ろには乗せないでください。
アンタのこどもだが、子は国の宝だ。 アンタが勝手に殺していいものではない。
ちなみに、まさかこどもに3千円位の半ヘルメットなんかかぶらせてはいないですよね?

こどもの命を危険に晒さないでください。 こどもは親を選べません。 こどもを大切にしてください。

住人様達へ、スレ違いだがマジレスをお許しください。
771774RR:05/03/08 20:21:49 ID:KFBND1X/
いつも思うんだけどさ、V100やV125の設計者って自分の足として絶対使ってないね。
一度でも通勤で使えば、もっとガソリンを入るようにするはず。
原2は、実用で買う人が多いからそこらへんを配慮してくれないと。
772774RR:05/03/08 20:36:52 ID:BTlXnYjI
ツーリング行った時は思ったが、通勤では思った事ないな〜
773774RR:05/03/08 21:00:54 ID:h5R+b7iQ
>>771
普段、工場敷地内の建物移動に使ってますが何か?
774774RR:05/03/08 21:07:37 ID:n/276hqc
>>771
んなのあたりまえだろ
設計者は皆suzukiという大企業に入れた大卒のエリート達なんだよ
給料もこのスレにいる奴よりかは全然いいだろうし
775774RR:05/03/08 21:10:40 ID:IwxAlhwI
>>770
そういうお前は施設の子供何人引き取ってるんだ!
居るんだよ。文句だけ言って、自分は何もせん香具師が。
漏れは4歳児を乗せることは無いが、お前みたいな偽善者を
見ると腹が立つ。というより文面から見ると彼女も居ないヒッキーだな。
>>766
子供乗せるなとは言わんがおんぶ紐でくくりつけたほうが良いぞ。
寝ても転げ落ちんようにw
776774RR:05/03/08 21:11:04 ID:5LD8/3Qv
開発者はともかく、モニターくらいはしてると思うが
777774RR:05/03/08 21:12:39 ID:NZjABsvZ
>>775
何で怒ってるのか意味不明。病院行ってください。
778納車組:05/03/08 21:12:46 ID:IwxAlhwI
>>774
鱸ってエリートなのか?漏れだったら誘われても入るの嫌だな。
779納車組:05/03/08 21:15:18 ID:IwxAlhwI
>>777
解らんか?簡単に施設等と言う言葉を出すほうが頭おかしいとももわれ
多分香具師は実際に言った事も無ければ、どんな生活し、どんな大人になってるかも
知らんから軽軽しくそんな言葉使えるんや!
780774RR:05/03/08 21:18:00 ID:XIXqzm67
>>770
本気で言ってるとしたらちょっとおかしいぞ。
781774RR:05/03/08 21:18:03 ID:KVZufApd
>>775
>そういうお前は施設の子供何人引き取ってるんだ!

↑論点のすり替え。 議論において卑怯なのでタブーとされる。


>居るんだよ。文句だけ言って、自分は何もせん香具師が。

↑まさに>>775自身の事。 そっくり言葉を返すよ。

>というより文面から見ると彼女も居ないヒッキーだな。

↑論理的に反論できないので、意見とは関係の無い個人攻撃。これをやる奴は議論のテーブルから叩き出される。

荒らしは消えてね。 議論するなら真剣にやろうぜ。 こどもは大切だからさ。
782774RR:05/03/08 21:18:28 ID:/kK8WJqm
ハイハイどっちもそんな無理して盛り上げんでいいから
783774RR:05/03/08 21:24:16 ID:md9Svl1a
『子供達を責めないで』
784774RR:05/03/08 21:24:34 ID:KVZufApd
>>779
しかし、こどもの命を軽視するバカ親に殺されるくらいなら親権放棄させた方がいいだろ。
「俺は子供を大切に思っている、だけどヘルメットはお金がもったいないから3千円の安物をこどもにかぶらせてる」
↑こんな事を言う親がいたら許せますか?
そもそも、幼稚園児をバイクの後ろに乗せるのは殺人行為に等しいと思いますが。
そろそろスレ違いなので荒らし書き込みはやめて欲しい。
真剣に幼稚園児をバイクのタンデムシートに乗せる危険性に付いての意見なら、まだ黙認されるかもしれないですが。
785納車組:05/03/08 21:31:59 ID:IwxAlhwI
>>784
誰が3000円のメットかぶらせるって言ってるんだ?
お前だろ!
786774RR:05/03/08 21:32:45 ID:p3/LGyh4
そこでチャイルドシートですよ。

ttp://www.sagaminet.com/sgm/tyairudo.htm
787774RR:05/03/08 21:35:12 ID:kM1zbp2G
>>784
ちょっと前のスレで燃費、航続距離の話題で
このスレの主役になっていた、kM1zbp2Gです。
まあ、第3者の俺からの意見をいわせてもらうと、
道交法で、「子供をタンデムしてらいけない」という法律がない以上、
その辺は、保護者の判断に任せるしかない。
お前>>784がいくら説得したところで、所詮他人だし無意味だということだ。
お前に子供ができれば、お前の考えの下に子供を乗せなければすむ話だ。
以上!!
788774RR:05/03/08 21:38:37 ID:rivMCrJx
「施設に預けろ」だの「親権放棄しろ」だの、余計な煽り文句まで入れるから荒れるんだよ。


俺も子供をバイクに乗せるのは反対だが。
あと、親権の放棄なんてできまへん。
剥奪はありうるが。
789774RR:05/03/08 21:42:28 ID:OUd8PPic
質問なのですが
ウィンカーランプって使わないときはポジションランプのように点灯するのでしょうか?
それともウィンカー操作のときしか光らないのですか?
790774RR:05/03/08 21:47:15 ID:kEXi3Aqf
ムダにスレを荒らす書き込みする子供の親は親権放棄してくだふぁい
791774RR:05/03/08 21:47:51 ID:MpeJqfsN
>>789
質問ですが、それは真面目に聞いてますか?
792774RR:05/03/08 21:49:33 ID:KVZufApd
>>786
これなら、幼稚園児が何かに気を取られての落車の危険性はゼロですね、素晴らしい。
しかし、バイクは転倒、つまり事故の可能性が自動車に比べ格段に高い乗り物。
大人の体なら捻挫や骨折で済んでも、体が出来上がってないこどもなら死亡する可能性が遥かに高い。
頚椎なんか簡単にポキリだろうし。
こどもの命を真剣に考えたら絶対に幼稚園児なんかバイクの後ろに乗せられないはずなんだが。
そんなにこどもの命なんか真剣に考える必要なんか無いのかな。
死ぬときゃ死ぬというのが現代の当たり前?
793774RR:05/03/08 21:51:26 ID:PKfoHzbt
>>792
もういいよ、他行ってやってこいよ。ウゼェよ。
794774RR:05/03/08 21:51:35 ID:YZjIhz9X
ハザードのことかな? ウィンカースイッチを真中の時点で押せばハザードになるよ。
795789:05/03/08 21:51:44 ID:+jRTB20j
おおまじめです(`・ω・´)
フォルツアとかフュージョンとかマジェみたいな感じなのかなと思い質問しました(`・ω・´)
どうなのでしょうか教えてくださいお願いします!!
796774RR:05/03/08 21:55:10 ID:MpeJqfsN
>>789
そか、すまんね
なんか荒れ気味だったので
797774RR:05/03/08 21:56:16 ID:mYjSgzCo
>>795
つけた時だけ点灯。
798774RR:05/03/08 22:00:40 ID:f/azz5Kl
話題にしていたのは燃費であって、お前ではない
799774RR:05/03/08 22:06:09 ID:4eb/JkqY
>>792
>大人の体なら捻挫や骨折で済んでも、体が出来上がってないこどもなら死亡する可能性が遥かに高い。
>頚椎なんか簡単にポキリだろうし。

逆だアホが
餓鬼の方が身体が柔らかいから怪我や死亡の可能性が低い。
ビルから落ちて生きてる餓鬼は多いが大人は大抵即死してる。
モトクロスでも同じクラスで餓鬼の方が怪我は少ない。
脊髄反射する前にもっと頭使え。
800774RR:05/03/08 22:10:52 ID:YZjIhz9X
125のクセにハザードはちょっと恥ずかしいね おちゃめだなスズキ
今日割り込んだ時にサンキューハザード出したら 煽られたよ orz
801納車組:05/03/08 22:13:36 ID:IwxAlhwI
>>792
子供の命を真剣に考えたらヒッキーに育てる事にしておけ!
完全装備のバイクよりママチャリの2ケツの方がずっと危険だ。
なんか「よ〜しパパ頭の悪いKVZufApdに説教しちゃうぞ」って感じに
なってきた。
お前は本当に子供の事を考えてるのかと子一時間問い詰めたい。
「子供の為」と言いたいだけじゃないのか?
802774RR:05/03/08 22:15:03 ID:xStNEVS9
マジかよー
明日納車だよー
今夜寝れないよー
ヤッホー
803774RR:05/03/08 22:15:29 ID:FLBJSvQr
ガキの話はスレ違い
クソして寝ろ
804774RR:05/03/08 22:19:16 ID:KVZufApd
>>799
単純に体重が軽いから、自由落下による運動エネルギーが低いから助かっているだけ。
バイクノ転倒時のショックは落下とは違う。
例えばバットで殴るようなもの。
大人なら単純に筋肉が出来てるからへいきでも、こどもならすぐに内臓破裂。
ていうか、荒らしにマジレスするのはこれきりね。
805774RR:05/03/08 22:21:09 ID:kAlx6SVd
俺もVのキャリアは、ちょっと貧相だなって思うよ。
グラブレールとしても、細くて持ちにくそうだし見栄えも悪い。
オプションで良いから、アルミ製のもっとしっかりしたものを出して欲しい。
806774RR:05/03/08 22:22:21 ID:gkg/pA0i
>>711
うん、いい意見だね。その視点はとても大事。
ヒット作を誕生させるためにはあなたのような
忌憚のない意見は貴重。
つまり企業にとって無批判な信者の単なる賛美は
その企業を甘えさせ終には堕落させてしまう。
むしろ愛のある厳しい批判こそが、
その企業の成長と発展にとって必要。
あなたがもしその道を目指している若人なら
間違いなく立派なエンジニアになれると思われ。
その視点を忘れずに。

>>774
バカかおめーは、貴重な意見にケチつけんな
むしろ、スズキにとって無益でしかない
能無しのオマエはすっこんでろ
あっ、スズキに貢ぐのだけは忘れんなよw
807774RR:05/03/08 22:30:54 ID:NViDORhW
別名「もうチョイのり」
808774RR:05/03/08 22:36:55 ID:kEXi3Aqf
>皆suzukiという大企業に入れた大卒のエリート達

中の人達はそんな事言われても(´・ω・`)だよ
809774RR:05/03/08 22:45:57 ID:BTlXnYjI
suzukiの高級車って何だっけ・・
810774RR:05/03/08 22:49:07 ID:tIKS/WYc
たった一つのチ○コを捨てて、生まれ変わった萎えないチ○コ、、、
811都内最速:05/03/08 22:53:53 ID:jySm6PlM
>>800
ちょっと待った!V125ってハザード付いてんの??
まじですか?真意の程、おながいします。
812774RR:05/03/08 22:54:46 ID:x3Nfc7Vh
>>727
自分のスペ125も遠乗りしたときに42km/gを記録したことがある。
普段は30kmそこそこなんだけどねぇ。
813774RR:05/03/08 22:58:35 ID:QjmTU4Df
>>809
フロンテ800。
814774RR:05/03/08 23:03:43 ID:dT+lCK4c
県下はやめれよ・・
どしてもココでやりたいんなら実名・住所明らかにしてからにしてよ・・
頼むからマターリいさせてくれ。
815774RR:05/03/08 23:06:38 ID:klTkC7NF
>>811
ついてないよ
816774RR:05/03/08 23:07:08 ID:IQwnqE/P
>>814
まだむりでしょw
スペ100の時もそうだったがマンセー厨があちこち荒らすからこうなる。
817774RR:05/03/08 23:11:09 ID:sZ0iSO96
>>747
つーか、ギアはビジバイだからメットインの所がガソリンタンクなわけだが。
メットインなくしてタンクにしたり、車体が大型化する方が文句が多く出るだろ。

>>816
荒らしに釣られやすい人なんですね。
818774RR:05/03/08 23:12:36 ID:ZM60dAZG
誰か>677につっこめよ
819774RR:05/03/08 23:12:37 ID:PS+jsCGs
Stamatakisのチャイルドシートならラフロとドラスタに実物があったよ。
見ててちょっと欲しくなった覚えが…。
820774RR:05/03/08 23:19:36 ID:reZusSGZ
>>804
>バイクノ転倒時のショックは落下とは違う。

モトクロスはバイクじゃないんだ?(・∀・)ニヤニヤ
821774RR:05/03/08 23:24:49 ID:NZjABsvZ
子供の話なんかキリがねえ。子供はスキー禁止か?子供はすべり台禁止か?
822774RR:05/03/08 23:27:36 ID:6tDpVAwv
あれ?
間違って既婚男性スレにきちゃった!
823774:05/03/08 23:33:44 ID:n/276hqc
>>808
工場で働いてる人をさしてる訳じゃないよ
本社や研究所で働いてる人のことをいってるんだ
工場勤務なんか単純作業だから誰でもできるだろ

>>806
ばかはおめーだろ?( ゚Д゚)
航続距離が気になるならスぺ100でも買えや
それに一個人が無益に過ぎないのは当たり前だろw
とりあえずスズキにとって無益でしかない能無しのオマエはクソして寝ろ
824822:05/03/08 23:34:34 ID:6tDpVAwv
やっぱりここで良かった!
皆さん、な・か・よ・く
825774RR:05/03/08 23:35:51 ID:3qeWG5hx
V125のカタログやっと来たよ
826774RR:05/03/08 23:37:03 ID:28Bkeq1w
だいたい、タンデムシートのガキが死んだ話は
聞いた記憶がない。
827774RR:05/03/08 23:39:31 ID:I1/ySVKj
今日、走行中エンストぶっこいたなorz
828774RR:05/03/08 23:40:03 ID:g0S7xhCo
>>692
しかし定価20万前後のバイクで、4万近く燃費で元が取れるとなると
小さくないのでは?
829774RR:05/03/08 23:49:52 ID:xGn0Zfdb
田舎ヤシ共はいいよな〜平和で。
新型なんてすぐ盗まれるから買えないよ。
830774RR:05/03/08 23:51:43 ID:6+HSB/Qx
車庫が無いからだろ
831774RR:05/03/08 23:51:57 ID:mYjSgzCo
>>829
保管方法次第でしょ。
832774RR:05/03/08 23:53:10 ID:klTkC7NF
>>827
よかった・・・他にもエンストした人がいて
833774RR:05/03/08 23:53:35 ID:mYjSgzCo
>>830
あー。言っちゃったよ・・・
834774RR:05/03/09 00:07:02 ID:blX278IN
俺もエンストしそうになった。
一時停止で止まってアクセルあけたら一瞬エンジンが止まりそうになった。
835774RR:05/03/09 00:21:39 ID:OAcsT8iy
ねー何キロでんノー詳しく押せー手
836774RR:05/03/09 00:25:15 ID:b3oAK9E8
カタログうpきぼんぬ
837774RR:05/03/09 00:46:59 ID:yvTGUhTQ
>>823
>本社や研究所で働いてる人のことをいってるんだ

suzukiって、入るの難しくないよ。給料安いし。
TOYOTAやHONDAの比じゃない。
車にしてもバイクにしてもそうだけど、メーカーそのものを
神聖視するなよ。フツーのバカもたくさんいるからw
そこいらの会社となんら変わりない。
838774RR:05/03/09 00:57:22 ID:awFCHKRf
今日V125G青発注しますた。これでみなさんのお仲間です。

でトップケース付けたいのですが過去スレでGIVIのE16付けてた方いらっしゃいましたが、使用感はどうでしょうか?
同じ26LクラスでE260もあるのですが、どちらがマッチするのかなぁ。

しかしどっちにしても色がなぁ。無塗装モデル買って色塗るかな。
839sage:05/03/09 01:05:35 ID:Hsg8kPST
リアタイヤまわりがエアクリボックスやマフラーでごちゃごちゃしていますが
リアタイヤにU字ロックはかけられますか?
840774RR:05/03/09 01:06:56 ID:FS1vhP2R
>>838
E16は閉める時にも鍵が要るのが少し面倒。サイズはまずまず。
841774RR:05/03/09 02:04:53 ID:r7WsxrVd
>>826
バイクみたいな危険なモンに小さな子供を乗せるバカ親、DQN親自体が少ないからね。
分母が少ないから事故件数も少ないでしょ。
842774RR:05/03/09 03:16:49 ID:7L64mG6X
漏れの水冷スペ125はパワーあるし燃費は40km/l行くよ
843774RR:05/03/09 03:23:33 ID:WGUltRgQ
バイクが危険だと思ってる奴は運転下手糞な奴
844774RR:05/03/09 04:12:54 ID:Rzf8T8BS
航続距離が気になるので酢ぺ100にしまつ
845774RR:05/03/09 05:02:54 ID:3gPNhdnU
いや俺からしたら200Kmくらい走るなら十分だよ。
前乗ってたJOGなんか、80Kmも走らないから。燃料タンク3.5lですよ。
しかも燃費最悪・・・OTL
846600kならし中:05/03/09 05:38:51 ID:SLLc8BUy
発進しようとしてエンスト(ToT)
原因は何なんだ??
しなくても回り始めのあの“苦しげな”感じ
どうにかならんものか・・・
847774RR:05/03/09 08:22:06 ID:Jq7KzCV1
初期不良キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!??
848774RR:05/03/09 08:32:46 ID:NnW4BYLJ
>>843
だよね。
バイクが危ないのではなくて、操る香具師自身のスキル(ライテクと心構え)が低いとかなり危険♪


しばらくは慣らししばり60で我慢なんだが、朝の通勤時のなんと殺伐としたことかorz
849774RR:05/03/09 08:34:30 ID:0EWgEpS8
おいおい、
「バイクは危険じゃない」なんて思っている方が、よっぽど運転がへt(ry
850774RR:05/03/09 08:49:15 ID:Jq7KzCV1
>>849
同感。

バイクは危険、危険って声高に叫んでるだけの
PTAのババァみたいなのも勘弁だけど、危険な
もんだって理解してないで路上を走る香具師も
勘弁してほしい。
自分のライテクを過信し過ぎてる香具師大杉。
851774RR:05/03/09 09:29:11 ID:ozk2mx3j
ライテク以前に大胆にすり抜けしてる人は危ないなあと思う
歩道や対抗車線走ってる奴までいたり。
ある意味関心して見てるけどw
852774RR:05/03/09 09:52:39 ID:g3jxdr2u
なにげなくHPを見たら、ラインナップに黄色の限定色が追加!

という夢を見た
V125買うことは決めてるが、正夢になることを願ってもうちょっと待ってみようかな

と思った今朝のチラシの裏
853774RR:05/03/09 10:07:55 ID:fJMe2NzH
普通に考えれば需要が一段落する秋以降に限定車・追加色の可能性は高いが
鱸の経営陣が優秀なら強気の攻めで春にも色追加の可能性有  と期待しる
854774RR:05/03/09 10:08:27 ID:iNFfkPGB
HPにちゃんとページが出来たってのはガイシュツですか?
思わずEvolutionの綴りとか確かめてしまった漏れは変態スレ住人。
855774RR:05/03/09 10:22:06 ID:HjzyVGhN
あれじゃねーの。初期段階、日本人技術指導者がお手本で作る。
んで、「じゃ、おまえやってみろ」ってちゅーごくじんが見よう見まね
で作ったのが>>846
856774RR:05/03/09 10:28:02 ID:NnW4BYLJ
何はともあれ、無事故無検挙でヨロ♪
857774RR:05/03/09 10:34:13 ID:UOTw6KiT
昼にアドV125黒納車です
スペ100とお別れですが、新しく迎えるアドV125は大切にしたいと思ふ
858774RR:05/03/09 10:44:28 ID:v+VqpJDo
>>843
バイクの危険さが解らないなら、バイク降りた方がいいよ。
859774RR:05/03/09 11:39:16 ID:AoeTzU9d
子どもがいても4輪を持てない事情ってあるんだろうな。
大都会で駐車場が高すぎるとか、免許ないとか。

行く先に駐車場がないのでバイクで行かなきゃいけないこともあるだろう。
その帰りに迎えに行かないといけないとか。

漏れ自身、子どもの頃は親の後ろに乗って幼稚園に行ってたよ。
でもオマワリに止められることが3回ほどあった。
なぜなら親のバイクは50ccだったからだ。
かぶってたメットは5レンジャーのお遊びメット。
860774RR:05/03/09 11:41:52 ID:UBr5JzCM
なんでこのスレで子どもの話かなぁ
861774RR:05/03/09 11:49:59 ID:1tzDXM1b
そうやって子供は強くなる。
862774RR:05/03/09 11:54:30 ID:5Szdurm/
自転車の後ろに付けられるチャイルドシートに子供を乗せた状態で転倒、子供が
頭を強打して死ぬ事故は年に何件か起きている、とテレビでやっていた。
バイクに乗る場合にはヘルメットを被れば、万一の事態においても頭への衝撃は
少ないだろうが、首にかかる負担は増すだろう。
頭は無事でも頚椎骨折により死亡、なんてことにならないとも限らない。
やはり小学生高学年くらいにならなければ後ろには乗せない方がいいかもしれん。

FI搭載バイクにおける発進時のエンストは他のバイクでも起きているらしい。
確かスカイウェイブスレでも過去にそういうカキコがあったのを見たことがある。
863774RR:05/03/09 12:02:43 ID:5ceyCCa8
どうでもよいがこのスレの速さも通勤特急だ。
864774RR:05/03/09 12:23:30 ID:W4GuKJmN
4ストに初めて乗る俺にアドバイスをお願いします。
オイル交換の時期は説明書のとおり、最初の1000キロと、あとは6000キロ毎で無問題なの?
865774RR:05/03/09 12:28:30 ID:zBKeJmhy
>>864
最初500キロ、次から2000キロで換えてくれとバイク屋に言われた
866774RR:05/03/09 12:31:26 ID:PV8x0NOf
>865
オレは1000kmごとに換えてたな。
換えた瞬間のフラボノイド効果がたまんない。
867774RR:05/03/09 12:41:46 ID:OahpCrYD
フラボノイド???
868774RR:05/03/09 12:48:22 ID:PV8x0NOf
>866
うん。お口がスッキリするんだ。
869774RR:05/03/09 12:59:59 ID:W4GuKJmN
そんなに頻繁に交換するのか…
けっこうお金かかりそうだなぁ。
870774RR:05/03/09 13:02:32 ID:PV8x0NOf
>869
改造して具合悪くするよりいいよー
ちなみにハイオクとイリジウムで、更にお口スッキリw
871774RR:05/03/09 13:07:41 ID:NnW4BYLJ
おいらは最初1000km以後3000kmごとにするですハイ♪
872774RR:05/03/09 13:08:06 ID:oqdg+eKZ
>>858
下手糞がいうなw
873774RR:05/03/09 13:21:01 ID:zutHaeYC
>>872
上手くても避けられない事故がある
例えば酒酔い運転に思いっきり追突されたり、一時不停止の車が飛び出してきたり。
万が一貰い事故にあってもなるべく怪我を軽くするためにいい装備をするべき
874774RR:05/03/09 13:26:06 ID:nx7kHtDA
>>775
じゃあお前の仕事は何だよ?ユニセフか?違うならバイクスレなんか見てないで全財産アフリカの子供に寄付しろ。
でなければお前の理論で言う偽善者決定。
875774RR:05/03/09 13:27:21 ID:UQSIxRfO
バイクの運転と車の運転ではどちらか危険かといわれれば、
バイクなのは火を見るよりも明らかな事実。
以上が結論。
876774RR:05/03/09 13:27:40 ID:0yDZTlJJ
>>873
そんな事故は慰謝料たっぷりもらえてウマーなだけじゃんか
877774RR:05/03/09 13:28:37 ID:Sb3S5/61
>>875
はいはい。わかったから、車板でGTOの自慢でもしててくださいね。
878774RR:05/03/09 13:32:01 ID:v+VqpJDo
>>875
だね。
特にバイクの場合は人間がむき出しなので、後続車に轢かれて死亡するケースがある。
また、軽い転倒でも電柱のような硬い障害物に進行方向への激突であっさり死亡したり、
同じく軽い転倒でもトラックの後部のとがった部品などでグサリと刺さってあっさり死亡などはバイク特有の事故結果。
879774RR:05/03/09 13:32:28 ID:UQSIxRfO
>>877
よしよし、ぼくはききわけのいい子だねw 安全運転を心がけなさい♪
880774RR:05/03/09 13:34:59 ID:3wBHCsYa
>>876
甘いな、
相手の過失が100%の事故でも、自分も動いている限り、
保険屋的には過失相殺で9対1だ。
今の時代に事故やって得する事なんて無い。
実際に事故に合えば、保険会社にはビックーリするよ。
881774RR:05/03/09 13:38:09 ID:kw+JPCXy
>>880
バーカ。飲酒運転は保険おりねえよ
882774RR:05/03/09 13:39:21 ID:GakVfCFQ
ID:UQSIxRfOとID:Sb3S5/61ではどちらかキチガイかといわれれば、
ID:UQSIxRfOなのは火を見るよりも明らかな事実。
以上が結論。
883774RR:05/03/09 13:52:51 ID:roDGZyyF
オマエラ全員事故スレにでも逝け!
884774RR:05/03/09 14:08:23 ID:DdZeluT2
漏れは14マソ`走って十分元をとった感のある車で自爆事故
車は大破したがケガは無し
車両保険で70マソいただきますた
事故って得することもたまにはありまつ
885774RR:05/03/09 14:10:32 ID:AoeTzU9d
Gじゃない方でもキャリア付けられると知った
886774RR:05/03/09 14:43:34 ID:vex8vPzy
>>884
俺は、50満で買った中古バイクを3ヵ月後に廃車にして150満貰いましたが何か?
887774RR:05/03/09 14:44:39 ID:fJMe2NzH
>>884
エコノミじゃない普通の車両で毎年いくら払ってた?
事故って等級が上がらず、下がるから実質2等級下げ
おまいホントに70万程度貰って得したと思ってるんか?、幸せな香具師だ
888774RR:05/03/09 14:47:23 ID:NnW4BYLJ
保険金自慢はよそでおながいしますm(_ _)m
889774RR:05/03/09 14:48:31 ID:vex8vPzy
>>887
おじちゃん 農協か何かなの?
民間は、2等級下がるんだよ。
実質3等級下がるんだよ。
890774RR:05/03/09 14:51:49 ID:Jq7KzCV1
せっかく沈静化してきたのに>>872が話し戻して
>>873が食いつきやがった。
事故も保険も別のスレでやれよキチガイども。
891774RR:05/03/09 14:53:05 ID:KnJXMMoB
その前に、あのちゃっちいキャリアをどうにかしろよって
思うのは俺だけかい?
892774RR:05/03/09 14:55:38 ID:TGB1JWcx
Gの方なんだけど車体1万引きで登録1万、整備1万5千円って高い?
893774RR:05/03/09 15:09:21 ID:NnW4BYLJ
値引きは秘密だが、うちは登録\3150整備\3150だたよ♪都内
894774RR:05/03/09 15:12:19 ID:/HsjJEqX
>>891
Gじゃなく無印買え
895774RR:05/03/09 15:16:08 ID:AoeTzU9d
純正背もたれある?
896774RR:05/03/09 15:55:45 ID:Xx2vUAob
えーと スレを最初からまとめると

1.灯油缶をバイクに乗せる話
2.燃費の話
3.子供を乗せる是非について
4.保険で儲かる話

こんなところでしょうか。

897774RR:05/03/09 15:59:51 ID:RBvPuahx
>>896
それだけ見ると、何故荒れるかが不思議だな・・
あ、4は荒れるな
898774RR:05/03/09 16:11:27 ID:rS9gjhSC
燃費は速さとの兼ね合いもあるし
子供っていうか人乗せないほうが安全だし
保険屋の厄介にならないようにみんな安全運転で走ろう
もういいじゃん

899774RR:05/03/09 16:21:13 ID:9sRTvJfx
つまりもうV125本体について語るネタも尽きてきたと
900774RR:05/03/09 16:23:05 ID:mt7odSgw
スズキさん良くやったよ!
901774RR:05/03/09 16:36:20 ID:KHtnmztY
スレを最初からまとめると

1.V125よりエネマグラのが速い
2.燃費燃費うるさいやつはスーパーカブにしる
3.貧乏人はバイクに子供を乗せている
4.保険屋はケチ

こんなところでしょうか。
902774RR:05/03/09 17:17:29 ID:5Szdurm/
そろそろ次スレを準備する頃だが。

アドレスV125/Gサイト
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html

SUZUKI発表資料
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050218.htm

チラシ画像
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1105784306.jpg

この中でSUZUKI発表資料とチラシ画像はもういらないよな?
903774RR:05/03/09 17:22:18 ID:rS9gjhSC
春からの通学用に買おうか迷ってるんだけど、毎日乗るし新車で買って不具合出ないか心配。
貧乏学生だから失敗は許されない。一年以上は見送るべき?
904774RR:05/03/09 17:23:26 ID:bJycXlK5
一年見送れるぐらいならそれを 
継続しなさい
905774RR:05/03/09 17:27:09 ID:PV8x0NOf
【子供は】新型アドレスV125/V125G その8【乗せるな】
906774RR:05/03/09 17:28:00 ID:36Mq8gAK
【石油も】新型アドレスV125/V125G その8【運ぶな】
907774RR:05/03/09 17:30:19 ID:5Szdurm/
アクセルは
     ゆっくり開けて
            早く閉じ

 財布に優しい
        制限速度

                すずき
908774RR:05/03/09 17:41:39 ID:NnW4BYLJ
実際、慣らし後の免許が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルなんだが(現在累積4点)
909774RR:05/03/09 17:43:26 ID:rS9gjhSC
>>904
その間に他のメーカーが良さげなの出すの期待してるんだけど
甘いかな?
今は250のFZR乗ってるんだけど、通学には向かない・・。
910774RR:05/03/09 17:46:20 ID:AoeTzU9d
最後か
911774RR:05/03/09 17:46:36 ID:vex8vPzy
V100のカメちゃん婆は付くのかのぉ
2年程前から 付けようと 持ってるんだが
付かないと嫌なので買い換えに踏み切れん
912774RR:05/03/09 17:49:28 ID:JAErJuzd
>>909
なんでよ、俺なんかCB400SFで通学ですよ?
ぜったいFZRの方がいいって

913774RR:05/03/09 17:49:54 ID:Jq7KzCV1
釣り乙
914774RR:05/03/09 17:52:03 ID:Bj/dhdNn
既出だったらごめんなさい、タイヤは国産なの? HOOPか何か?
915774RR:05/03/09 17:55:57 ID:rS9gjhSC
>>912
SFよりはFZRのほうがいいのかもしれないけど、正直、もうミッション車に疲れた。
学校まで往復20`、途中片側一車線の国道で必ず渋滞するし、トルク無いから疲れる。
916774RR:05/03/09 17:57:56 ID:5Szdurm/
>>914

とりあえずダンロップを履かせているのは確認した。
もう1つ指定メーカーがあるのかな?
917774RR:05/03/09 17:58:50 ID:PV8x0NOf
>915
若いのにそんな弱音を吐いてどうする。
ここのおぢさん達に怒られるよ。
918774RR:05/03/09 17:59:36 ID:ZqlHHS4c
常盤貴子(ときわたかこ)
女優でこんな人いるよね。
で、なぜか、常磐貴子(じょうばんたかこ)で検索してもかなりひっかかる。
まあ誤変換とか読み間違いとかでもググればけっこうひっかかるのは
よくあるよね。ブロバイダとかプログとか。
ここまではよくある話。
常盤貴子の公式掲示板は、常磐貴子でググっても検索結果は1番目。
なんかすごい。それだけ。
919774RR:05/03/09 17:59:56 ID:JAErJuzd
>>915
俺もいいかげん疲れましたが
V100のったらやっぱな〜って思いました
取り合えず、100のスクがどんなものか試した方が良いです
920774RR:05/03/09 18:00:48 ID:GakVfCFQ
>>890
お前が話し戻してんじゃん童貞
921774RR:05/03/09 18:04:22 ID:Bj/dhdNn
前後供TT91に換えたら凄い走りができるね!
922774RR:05/03/09 18:04:30 ID:OahpCrYD
もうネタ無し。
923774RR:05/03/09 18:08:24 ID:rS9gjhSC
>>917
俺どうせヘタレだから。レプリカなんて扱えません。
>>919
二種乗ったことないんだけど、v100の性能ではダメですか?
924774RR:05/03/09 18:14:34 ID:JAErJuzd
>>923
駄目、というか遅いよ
それがが我慢できればいいんだが
925774RR:05/03/09 18:15:12 ID:JAErJuzd
が、が一個多かった。
926774RR:05/03/09 18:20:29 ID:rS9gjhSC
>>924
遅いのはガマンできるけど、車体が小さいから国道で煽られるのが怖い。
トラックの運ちゃんはまだしも、ダンナのオデッセイ扱いきれてない30前後の子持ち主婦が怖いですわ。
927774RR:05/03/09 18:23:44 ID:roDGZyyF
>>923
ここで言うべきレスじゃない気もするが。

とりあえず安いV100にしといたら?
FZRと同じ速度域を求めるならそも原二自体が選択肢に入らんだろうし。
928774RR:05/03/09 18:28:11 ID:ZqljQ2NY
なんだーこのスレの早さわ… 皆もちつけ!
929774RR:05/03/09 18:41:13 ID:rS9gjhSC
>>927
見当違いのレスごめん。今は本気で何に乗り換えるか迷ってるんですよ。
希望は原付二種で盗まれにくくて、70`以上で巡航できて、環境問題考えると4ストで、せめて前輪だけでもディスクブレーキ装備。
新車で25マソ切る国産バイク。スペ100はダメだって聞くし・・。
930774RR:05/03/09 18:44:54 ID:PV8x0NOf
>929
じゃあ台湾製かスズキ製しか選択肢無いじゃん。
931774RR:05/03/09 18:46:35 ID:RBvPuahx
まぁFZRも通学にしか使わないのなら嫌になるかも
でもアドレスに乗り換えたとたんFZRの方が良かったってなるかも
一番いいのは2台所持だが・・無理?
932774RR:05/03/09 18:49:41 ID:rS9gjhSC
>>930
そう。今まではコマジェが国内で正規販売になるのを待ってたんだけど、
ああもうしょうがねえ安い中国スペイシーで妥協するか、と思ってた矢先にスズキ様光臨で悩んでるんですよ。
933774RR:05/03/09 18:51:23 ID:PV8x0NOf
>932
台湾は中国では無いが、まあいいや。
じゃあ素直にスズキにしなさいな。
934774RR:05/03/09 18:52:26 ID:Xx2vUAob
>>915
下道オンリーの渋滞すりぬけ通勤通学が前提なら、中型ミッション車より原二スクのほうが早いし楽。
絶対的な速度では負けるけど、取り回しが楽だからアミダ走りできるし、荷物も積める。
漏れも250ミッション車からアド110に乗り換えたら、30分の通勤時間が25分に短縮されますた。
このクラスの原二スクはどれもゼロ発進がたるいのでWR交換が必須だけど。
ところでV125買った人にWRはどんなのが入っているか詳細キボン。もう交換した人います?
935774RR:05/03/09 18:56:02 ID:3C3xwaHE
正直前後10吋は段差がガクブル・・・
せめてスペ100みたいにフロントだけでも12インチだったらよかったのに。
936774RR:05/03/09 19:00:46 ID:qIC7ODRK
>>931

ランナー乗れよ
937774RR:05/03/09 19:16:51 ID:rS9gjhSC
アドレス110が4ストだったらもう文句無しなんだけど・・。
メーカーが原付二種の雛形を未だに作れていない感がありますね。
v125が10インチじゃ低コストでも先祖がえりって感じ。
学校始まるまでもうちょっと考えます・・・。。
938774RR:05/03/09 19:24:26 ID:V37/udqc
>>934
WRってなんですか?
939774RR:05/03/09 19:27:02 ID:xHkQNoyk
>>938
メーカーのWR'sのことじゃないかなぁ
940774RR:05/03/09 19:31:55 ID:n1s9sH+g
遠心クラッチのウェイトローラーでしょ。
変えると出だしが変わってくる。
941774RR:05/03/09 19:32:10 ID:oosD9nvp
>>938
アメリカンフットボールのワイドレシーバーのことじゃないかなぁ
942774RR:05/03/09 19:33:10 ID:mt9geW6/
>>884でつが、今日あれから原2で事故りますた
2車線の左側走ってて右車線からタクシが車線変更してきますた
タクシのフェンダに激突でつ
事故は痛いしつまらないでつ
実話でつ
943774RR:05/03/09 19:34:03 ID:xHkQNoyk
>>941
そ れ だ っ ! !
944774RR:05/03/09 19:42:49 ID:PV8x0NOf
>942
おいおい、大丈夫かよ
相手が悪いなぁ。
945774RR:05/03/09 19:45:13 ID:9M68DZFU
>>941
そりゃ、ワールドレコードの事じゃないの?
946774RR:05/03/09 19:52:34 ID:3C3xwaHE
>>938
WaRauの略だよ
947774RR:05/03/09 19:54:55 ID:PFW90j2o
WideRatioの略だろ。
948774RR:05/03/09 19:55:59 ID:kvul0h+t
Vぬふえ欲しいけど何時納車出来るか分からんとさ>近所のバイ屋ク
949774RR:05/03/09 20:05:01 ID:Bj/dhdNn
これでツーリングにも行けるよね?
フロントポケットに地図入れときゃすぐ見易いし
メットインにはセカンドバック(俺バック派なの)
リヤにでかいケース付けてカッパとか防寒具とか入れて
まったり走っても楽しいツーリング出来そうだよね?
950774RR:05/03/09 20:09:12 ID:ZqlHHS4c
ツーリングに行けないバイクなど無い。
激しく誤爆しておいてなんだが
951774RR:05/03/09 20:10:54 ID:OG+LLgGU
マジレスで悪いが
俺のV100は半径15Kmの距離なら、ハヤブサより現着が早い。
・・・ブサは走り出すまでに時間が掛かるからなんだが
250や400みたく小さいバイクならV100と変わらんかも知れんが・・・
952774RR:05/03/09 20:12:02 ID:UQSIxRfO
おれはGを買って、ポータブルナビを取り付けて
この春ツーリングに行く予定。バイクにカーナビつけたら最高だよ。
住所登録して、目的地にまよわず確実に一発で到着。一度つけたら離せないよ。
953774RR:05/03/09 20:13:48 ID:PV8x0NOf
>952
良さそうだが、雨が怖いな。
954774RR:05/03/09 20:16:36 ID:bnlvTjRA
955774RR:05/03/09 20:17:42 ID:Bj/dhdNn
こんだけコンパクトだとある意味でツーリングも楽だよね!
行き先がどんなに渋滞してても躊躇しないで決行出来るもんね♪
某HPではすでにスパイクタイヤ履いて雪道ツーリングしたレポートも見たよ。
956774RR:05/03/09 20:18:11 ID:OahpCrYD
957774RR:05/03/09 20:20:28 ID:UQSIxRfO
>>954 956
いや、そういうのじゃなくて、車用のポータブルナビだよ。
パナとかSANYOとかが出してるやつ。
>>953
クリア色のビニールシートに完全にナビ本体を完全に収納しているので大丈夫♪
958774RR:05/03/09 20:22:27 ID:PV8x0NOf
>957
オレは迷うのも楽しいんだが、目的地がハッキリしてる場合はいいね。
959774RR:05/03/09 20:22:47 ID:hXeq0koY
これを持ってればどこでもいける
ttp://www.iiyo.net/gps/j_model1.htm
俺はグローブの手の甲につけて信号待ちで確認都内も怖くありません
960774RR:05/03/09 20:30:23 ID:SgpEfj0W
ヘディングアップ表示できればいいんだけどなあ。
961774RR:05/03/09 20:31:55 ID:KLh9bKlh
スカウター(ry
962774RR:05/03/09 20:33:48 ID:8k9WuZ/x
>>959
そんな恥ずかしい物よく付けられるなw
963774RR:05/03/09 20:34:29 ID:AoeTzU9d
読めば読むほど100と125で迷う。
教習所でしか4サイクルに乗ったことないけど、
オイル交換の時になったら後悔するのかな。
964774RR:05/03/09 20:36:01 ID:SgpEfj0W
いらない。かえって危なそう。
やってみたけりゃNavi'n youをノートPCに入れて、これでも使えば?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040110/etc_dataglass2.html
965774RR:05/03/09 20:42:56 ID:En3sSbsi
リード100にパナソニックのデルナビつけて走ってみたことがある。
ナビを置く場所がなく地図を見るときだけ停車してシート下からナビ
取り出して現在地を把握するという使い方していた。
バイクで使うなら>>954見たいなのが便利かも知れないが画面の見易さや
詳細な地図という点で迷う。
966774RR:05/03/09 20:44:19 ID:ZnyDBNgQ
オイルは4stの方がコスト安いでしょ。
4L3000円ぐらいのヤツでも1万kmはいけそうだし。
整備に手間・・・は抜きで。
967774RR:05/03/09 20:45:47 ID:Bj/dhdNn
こんだけ動力性能高いなら、あんま弄らんでもよさそうだね。
弄るならWR交換とイリジウムプラグとノロジーくらいで十分だね♪
あとはオーバークオリティくらいのwオイルにして早めに交換してくくらいかな・・・
968774RR:05/03/09 20:48:48 ID:4V1nxnzK
現在走行500km。アイドリングの停止状態から発進しようとしてアクセルを開けると、瞬間的にエンスト気味になります。
そっとアクセルを開けることで回避はしていますが。
過去スレ見ると、他にも同現象の方がいるようで、自分だけでは無いようだな。
969774RR:05/03/09 20:53:25 ID:OahpCrYD
なぜ ですます できてるのに最後だけ だ なんだ?
970774RR:05/03/09 21:06:23 ID:CHy+0jIl
4ストオイル交換マンドクセ
安いV100 に仕様
971774RR:05/03/09 21:15:46 ID:hXwbKwmu
昔使ってた、saikoのMX-7というUロックがV125にピッタリはまった。

現在、販売中のものだとGX-7か?
ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482065/
972774RR:05/03/09 21:17:31 ID:Bj/dhdNn
やっぱこのクラスのスクーターって機械好きな人と単純に下駄にしようとしてる人と別れるね。
どちらが正しいなんて事は無いと思うけどね。
でも最低限の労わり持ってやんないとなんか可哀相・・・
973774RR:05/03/09 21:17:33 ID:fJMe2NzH
>>968
500kmも走ったか、平均燃費はいくつ?
ついでに、おまいの体重も教えてくれると参考になるな
974774RR:05/03/09 21:49:48 ID:3oRhXAop
本日V125G(青)納車
ヴェク125からの乗換えで、価格・サイズともに満足も
走らせると安定感が無い感じでちょっと怖い。
975774RR:05/03/09 21:57:46 ID:ZSEsWtbF
安定感がないと聞くと最終型グラアクしょうかと思ってしまう。
976774RR:05/03/09 22:01:25 ID:NnW4BYLJ
参考にならないがとりあえず。
納車から2回目の給油で計算してみた。
スタートダッシュして60km縛りで32km/L
まだ走行距離149kmなのよん
181cm85kg


977774RR:05/03/09 22:02:33 ID:xHkQNoyk
漏れとしては、安定感あると思うが、こればかりはひとそれぞれだからなぁ。
978774RR:05/03/09 22:02:54 ID:JcJLixvE
あの大きさじゃ安定性は50CCスクーター並み
979774RR:05/03/09 22:08:57 ID:HlRsjbNZ
それは現物見て思った。マジ小さいからなー
50と足回りで違いはあるのだろうか
980774RR:05/03/09 22:13:15 ID:Bj/dhdNn
う〜む、社外品のリヤサス交換もスタンダードになるかもしれない予感・・・
981774RR:05/03/09 22:17:33 ID:DI9jHc28
今日、6号の松戸あたりで青のV125G見たが、色は目立つなあ。
テールの赤とのコントラストが目に焼き付いた。
982774RR:05/03/09 22:17:54 ID:ZqlHHS4c
>>979
サスとタイヤ、ホイールをレッツ4と比べてみな。同じだから。
10インチだから高速域での安定に関しては厳しいもんがあると思う。
983774RR:05/03/09 22:37:09 ID:GRXRxaGE

>>982 ← ネタか?
984774RR:05/03/09 22:39:41 ID:roDGZyyF
高速域で安定しないのはホイールサイズじゃなくて 軸 間 だと思うがなぁ。
ジャイロ効果云々言うようなサイズ差でもあるまいに・・・。
小径による凹凸の拾い易さってんならどの速度だって同じだろ?
985774RR:05/03/09 22:42:20 ID:PV8x0NOf
ヒラヒラ感を重視したっぽいから、その分高速安定性はイマイチだろな。
986774RR:05/03/09 22:48:39 ID:a58sjvNM
バイクが走っている時、タイヤはまっすぐに回転しているわけではない。
実は左右に蛇行しながら回転している。
ハンドルをまっすぐに固定するとバイクは走れないのだ。
蛇行の周期とタイヤの大きさには関係がある。
タイヤが小さいと周期は早く、逆に大きいと周期は遅くなる。
だから小さいタイヤはスピードが上がるとブルブルと震えて不安定になる。

というような事をあるバイク雑誌で読んだことがあるんだが。
とはいえV125/Gでは高速域といってもたかがしれている。
会社は10インチで問題はないと判断したんだろうな。
987774RR:05/03/09 22:49:58 ID:1E3WKIxm
その理論だと、でかいタイヤはブレが大きくなることにならない?
988774RR:05/03/09 22:52:47 ID:a58sjvNM
>>987
斜め読みしたんでそこまでは判らない。

けど、でかいタイヤはジャイロ効果もでかくなるから左右への蛇行も
少なくなるんじゃないかな、と思う。
「直線は小さなカーブの連続で出来ている」というのはこういう意味
だったんだろうな、と。
989774RR:05/03/09 22:54:28 ID:V5iMcQ+8
今日、現物見た!
営業の途中だったからマジマジ見れなかったけど小せぇ〜w
隣のベーシックジョグと同じくらいだった!
こりゃほしいな。
アパートの駐輪所狭くてひでぇんだ。
990774RR:05/03/09 22:55:44 ID:ZnyDBNgQ
そろそろ次スレ!

【頭文字−コスト−】新型アドレスV125/V125G その8
991774RR:05/03/09 22:56:32 ID:OahpCrYD
991
992都内最速:05/03/09 22:56:57 ID:1PQ5i95Q
992
993774RR:05/03/09 22:58:34 ID:fJMe2NzH
そろそろタイヤ論とかxx論にはけりをつけて実用的なところ知りたいんだけど
・コーナリングとかはどう、スタンドとかどの程度でこすります?
・バックミラーとか見やすいです、ブレとか発生しません?
・急発進もしくはフルブレーキでタイヤどのくらい鳴りますか?
乗ってる人教えてくり
994774RR:05/03/09 22:59:43 ID:pdTghjj7
125でガタガタ騒ぐなよw
ベクスター150のほうがいいじゃないの?
高速乗れるしw
巡行出来るかは別としてw
995774RR:05/03/09 23:00:00 ID:wU7UChQ1
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 八代目
996774RR:05/03/09 23:01:16 ID:OahpCrYD
996
997774RR:05/03/09 23:02:14 ID:OahpCrYD
997
998774RR:05/03/09 23:02:32 ID:RBvPuahx
そろそろここも終わりか・・
999774RR:05/03/09 23:02:36 ID:Bqy9OQF5
1000
1000774RR:05/03/09 23:02:48 ID:wU7UChQ1
  ≫                      ≪                            i
  ≫ 1000ゲットらあぁぁぁぁぁぁ!!!   .≪                            ヽ、__,,,―
  ≫                      ≪                          _,,,―.,,''
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪                         ,,''   i
                                 ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
                                 ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐