【安定】INCH UP SPORT ZZ【12インチ】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
現在国内50ccスクーター最強のパワー!
12インチホイール、SHOWAのサスペンションが1ランク上の余裕な走りを約束する!!
そんなZZを語りましょうよ。

スズキ ZZ 公式ホームページ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/

みなさん楽しくやっていきましょう。
公道では安全運転を心がけてスズキのスクーターを楽しみましょう。
当スレは落ちやすいかもなのでage傾向でお願いします。

過去スレなどは>>2-5へ。
2774RR:04/11/25 23:24:45 ID:yWUvHyLg
過去関連スレ
【パワフル7.2ps】INCH UP SPORT ZZ【安定12インチ】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090376089/

[ZZ]スズキの50ccスクーターを語るスレ[Let'sU](Part1)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074424038/

[原スク]INCH UP SPORT{ZZ}を語ろうぜ!![最速] (Part2)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082194622/

ZZ限定色、その他車種はこちら。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
3774RR:04/11/25 23:55:47 ID:1kGagogQ
ウンコチンチン
4774RR:04/11/25 23:56:50 ID:1kGagogQ
うんこちんちん
5774RR:04/11/25 23:57:44 ID:1kGagogQ
ウンコ沈沈
6774RR:04/11/26 07:03:04 ID:3K0a7zRj
6様
7774RR:04/11/26 13:34:16 ID:FLfZcTzU
満子満子臭臭!
8774RR:04/11/26 14:50:57 ID:cMcF/jZy
原チャリだせ〜
9774RR:04/11/26 22:17:44 ID:OWfdfyiL
ときます
10774RR:04/11/26 23:20:40 ID:ZqEDGmND
結論:

規制前ZR、アプリオ>>規制前ZX、ジョグZ>規制前ライブディオ>>ZZ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チョイノリ
11774RR:04/11/27 18:58:49 ID:GJeJDr7f
つまり、新車で買える原スクなら、最強?
現行ZRってどうなんだろ
12774RR:04/11/27 20:37:27 ID:xhxPd+EY
【2スト】 SUZUKI アドレスV100 16台目 【原2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098967348/858
スズキ12inchでこんなのあるらしい
13774RR:04/11/27 21:44:03 ID:90ziP1xd
ノーマルなら最強だろ
でもいじったらだめだね
ZZはノーマルで限界性能に近いね、他車と比べたら
14774RR:04/11/27 21:56:05 ID:JSBzz9c+
デイトナ青だけで何キロアップしますか?
15774RR:04/11/27 23:04:53 ID:cWAr3klv
CDIだけならせいぜい平地+3キロ程度だな。下りは針が壁に当たるまで行く。
16774RR:04/11/27 23:26:56 ID:JSBzz9c+
>>15
赤と性能は変わらないんですね

だったら安い青にしよっかな
17774RR:04/11/28 11:01:51 ID:AkACZZfv
ZZあげ
18774RR:04/11/28 14:02:05 ID:+lJyWpQb
age
19774RR:04/11/28 15:28:22 ID:Tu6ef7A4
>1
乙です。
20774RR:04/11/28 22:27:45 ID:Yz6dwDLD
>>1
乙カレ。

>>995(前スレ)
フォルツァZに一票。
21774RR:04/11/28 22:54:36 ID:D7mF84nz
てゆーかフォルツァとZZで迷う意味がわからない
クラスはもとより価格帯と用途が違いすぎるような・・・
22589@赤ZZ1906:04/11/29 17:26:17 ID:0tBfZDqb
カコログみてないからよくわかんないけど

改造する気がないのなら、青デイトナで十分。
ってかたかが3キロのために数千円払うやつの気が知れない。
その速度で巡航し続けるわけでもなかろうし。
ノーマルでいいよ、青買うくらいなら。やる気ないんでしょ?
それだけZZはノーマルがしっかりできてるの。
生半可な改造は損だよ。

フォルツァって249CCだろ?原付とはちょっと扱いが違うねぇ・・・
維持費は断然フォルツァがかかる(自賠責も違う)けど、高速乗、タンデムできる、制限速度が60と
はっきりいって違いすぎるな。
ZZは高速道路にも乗れないし、タンデムもできないし、30キロ制限がつくよ。
街乗りなら40キロくらい出せるZZはおすすめだと思う。
特に道が渋滞しやすいところでは、フォルツァよりもZZが機動力高い。

彼女や乗せるべき友達がいたり、道がすいてるならフォルツァ。
道が混んでて、フォルツァじゃすり抜け無理なら、ZZ。
安いZZだってあるし、いいと思うけど。
ZZやZR、ZXの街乗りでの機動力はとても扱いやすいと思うよ。
まぁ、3馬力くらいあれば十分使えるけどね。

ちなみに オレのZZは今のところ燃費40キロでいい感じですよ。赤デイトナ。
23774RR:04/11/29 17:56:27 ID:Y2pzBZqn
40キロ?良すぎないか?まるで4スト・・・
漏れのZZはそんなに良くないぞ
24774RR:04/11/29 17:57:24 ID:1tDK14yN
>>22
赤デイトナだけで加速はどの程度変わった?
25774RR:04/11/29 18:47:49 ID:ut9mU6Dt
俺のは31キロくらだが・・・・
燃費
2623:04/11/29 19:15:01 ID:Y2pzBZqn
そっかCDI変えれば燃費良くなるんじゃないか?
点火タイミングを最適化するわけだからガソリンから最大効率で
エネルギーを取り出せる訳だ
漏れはノーマルCDIで燃費30くらい
たまに現行JOGのタンク容量と燃費がうらやましくなる


そう考えると22の書き込みはまったり派のCDI交換を否定しているようで
CDI交換の新たなメリットを明らかにしている訳でなんか皮肉だな
27774RR:04/11/29 19:23:52 ID:Y2pzBZqn
CDIって南海行けば売ってるのかな
それとも通販の方が安い?

てかZZサイト更新されてる
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/index.html

何が変わったんだ?
28774RR:04/11/29 21:25:20 ID:qmItuddV
俺は20km/lくらい
29774RR:04/11/30 00:18:42 ID:IItLqaVR
>>27
ブレーキキャリパーの色。
30774RR:04/11/30 00:53:31 ID:MRA+4LKB
>>29
凄い!全く気が付かなかった。
31589@赤ZZ1925:04/11/30 02:14:23 ID:+K7OVDMy
気づくやつはスゲーな。尊敬するw
ところで アクセサリ のカミングスーン は 期待できるよね!
CDIの件だが、やっぱり質問が多いよな。
この新スレもなぜ前スレで議論されたテンプレが消えたのかが理解に苦しむが
オレの個人的観点で話すことになるが少々我慢してくれ。
まずZZはノーマルが凄くいい状態で仕上がっている。
法定速度前後や、たまにする追い抜き行為ならば、はっきり言って不便を感じない。
そもそもCDIは、リミッターカットのためにあるわけではない。
点火タイミングのよりよい調整のためにある。
電装リミッターがカットされたZZには、さらに物理リミッターが迫っているらしい。
点火タイミングは良くなる。がしかし現実としてはリミッターがなくなったということぐらいしか
実感できない。最高速は青、赤共に平地63くらいらしい。
ここで、2つの商品の違いは、やはりこれから改造をどこまでしていくかにある。
効果がどのくらい違うのかはわからないが、赤のほうがポテンシャルが高いといわれ、
改造がエスカレートしたヤツには大体赤が載ってる。
赤CDIへの交換では、最もわかったのは排気音の変化。アイドルが低音になった。
加速についての質問があるが、心もちよくなったかな?程度である。
実際、スピードメーターをビデオで撮ってその時間を細かく記録し、
それを微分すれば加速はわかるだろうがそこまでする気&時間&設備がない。
人間が体感できる加速だって、心の持ちようでずいぶん変わる。
誰かのZZと併走すれば簡単にわかるんだろうけど。
32589@赤ZZ1925:04/11/30 02:16:02 ID:+K7OVDMy
燃費について。オレのはまだCDI以外無改造。
燃費向上には5つのコツがある。月間オートバイに乗っていた記事だが
急加速をさける。アイドリングストップ。アクセル開度は一定に保つ。
ブレーキはエンブレ、信号や車の流れを先読みして早めに掛け始める。
加速するときのスロットルの開け方はエンジン回転にあうように回す。
の5つだ。あと、あまりバイクには関係ないが、「ガソリン残量が少ない状態を維持」
もある。オレが考案するのはあと「荷物は極力減らす」だな。つかわないロックとかゴミは捨てておく。
オレはいまハンドルに微妙な改造をやっていて、エセクルーズモードができる。
アクセルが手を離しても戻らないんだな。でもこれでアクセル開度を一定に保てるわけ。
両手はなしても運転できるし・・・って危ないけどね。エンドキャップのスペーサーをはずせばできる。
あとタイヤが太いほうが燃費は落ちるぞ。寒いときのほうが燃費が上がるらしい。
オレの赤CDIはヤフオクで7000円でした。
33589@赤ZZ1925:04/11/30 02:19:51 ID:+K7OVDMy
ちなみに
アイドリングストップだけはオレはしてない。
セルの破損だけは避けたいから。
34774RR:04/11/30 07:10:48 ID:ImDq7V6W
ZZとジョグのキックってかかりにくくない??
35774RR:04/11/30 08:20:34 ID:y9S4HqJK
みなさんのZZの加速はどんなもんですか?60km/hまでサバ読みなしで何秒ぐらい?
36乙Z:04/11/30 11:43:27 ID:JeC6JHc2
凄く熱い方が居られる様だが、
CDI変更で3km/hしか上がらない?個体差なんて原付レベルでは、ざらだからねぇ。
・・・人によっちゃ70超えると言うが、あながち間違いでもないだろう。
全否定してきた連中は、その個体差・・・ま、ピンキリのキリだったのだと発想転換だな。

>燃費云々の話
使い方で大分変わるな。
近所ばっかの時は20km/l、遠出したら29km/l・・・60ボアにスポマフ付だが。
ノーマルエンジンでチャンバー付で、燃費15km/lにも満たない奴がいたが・・・相当荒い乗り方か
車体そのものに問題があるのだろうな・・・その悪さが俺には考えられない。

あと・・・タイヤの空気圧はしっかり管理。
最高速も落ちれば、燃費も落ちる・・・何より乗り心地が悪い。
37774RR:04/11/30 14:09:35 ID:JEmIv/hb
>>27
スーパーのチラシみたい
38589@赤ZZ1951:04/11/30 15:11:28 ID:baOy2T5s
60キロまでの加速時間だって、やっぱり条件で変わるだろうよ。
まずは平地の定義だろ。平地なんて殆ど存在しないけど、
往復の両方の時間を計ることである程度徹底できるだろう。

>>36もだいぶバイクを見てきたって感じの人だな。
ただ「〜しか」って書いてるのをみると事故中のようだな。
ここんとこ読むと60ちょいオーバーが殆どだぜ。
タイヤ空気圧も重要だな。あと変速ベルトの減り。これはでかい。
そうそう俺の燃費40キロの件だが、遠出で伸びたぞ。
一日に480キロ巡行したときに40オーバーの燃費が出た。
70を超える最高速は、実際平地の定義がしっかりしてないのと、
乗る人の体重や服装で変わるからなんともいえね−よ。
バイクの個体差<人間の個体差≦路面・大気状況 だと思うな。
39589@赤ZZ1970:04/11/30 19:26:27 ID:n3QQx0h7
自分のステッカー作りてぇえ!
40589@赤ZZ1970:04/11/30 19:54:11 ID:n3QQx0h7
200キロ近く出る50cc原付もあるのか・・・
41774RR:04/12/01 17:55:02 ID:Lb8byW4F
青派の意見も聞きたい
42774RR:04/12/01 18:47:01 ID:8tv0GWyC
>>41
青というかポッシュのCDIなんだが、スーパーバトルも値段からしてデイトナ青と
同じクラスどと思うので書き込み。
最初つけたときはリミッターがなくなった感じしかなかったけど、
後で気づいたけど加速の時の振動が和らいだ感じがする。
点火のタイミングなどを調節してあるからかなぁ。
燃費は給油のたびに計測、計算してるけど乗り方にもよるだろうし変化もあまりなかった。
速度はながーい直線で針が底まであと5mmくらいまで行く。時間はかかるけどね。
43589@赤ZZ1970:04/12/02 01:31:28 ID:56CNxjGz
直線ってのは 微妙だが。
つまりは、ほぼ平地っていみかな?
それなら当たりくじだな。
44774RR:04/12/02 06:53:49 ID:MMUryCyK
デイトナ青つかってる。
平地での加速は+3〜5キロってとこ
下りはメーター底つき。
燃費は心なしよくなった程度
ただ最近最高速が落ちてきた。プラグかなぁ
4542:04/12/02 07:51:44 ID:q4lYy2Pn
4641:04/12/02 07:55:42 ID:q4lYy2Pn
上のミスった。
>>43
直線はたぶん平地。60超えたところからじわじわと速度が上がっていく。
4741:04/12/02 07:57:12 ID:q4lYy2Pn
↑の41です、携帯からだったんで。
何度もスマン。
4842:04/12/02 07:58:33 ID:q4lYy2Pn
↑さらにミスった…42でつorz
49774RR:04/12/02 09:15:31 ID:+soMQDIv
ぬぉ〜!漏れのZZが鳥のフンまみれだ〜ort
50774RR:04/12/02 17:59:37 ID:iAszdYeU
ノーマルに付けるなら青の方が速いと全スレから話題になっとるの
51589@赤ZZ1970:04/12/02 20:48:47 ID:GEo3z11g
青の方が速い、か・・・
どうしてそうなるんだろうな?デイトナの気持ちからするとどうしてそうするのか
わからん。アナログのほうがノーマルの追従性がいいのか?

しかし赤と青、両方かって試すヤツがなかなか存在しないんだよな。
いたらいたでもうノーマルでなくなってる・・・
52774RR:04/12/02 20:56:43 ID:JcYtOlDQ
↑あんた是非やってみて
レポートしたら神認定
53774RR:04/12/02 21:06:25 ID:gPwveoyo
デイトナプーリー+CDI使用時のベストWR重量は何グラムなのだろうか?
54774RR:04/12/02 21:13:37 ID:LFaakKEh
俺が代わりにレポっとくか。
といっても確かに今はノーマルにあらずだが・・・

ま最初は、納車直後のノーマルにレッツUに入れてた青を移し変えたのよ。
最高速は良くてメーター底付、何キロなんだろうか・・・?

んで、2000kmくらい走った頃からセンスプの熱ダレが酷くなって、
でもノーマルだし下手に触っても・・・の結果、何故だか俺は赤に付け替えたのね。
デジタルだし、ま、チョット位はタレも補正してくれるかなって感覚だったわけ。

でも流石は本体がノーマル・・・体感出来なかった_| ̄|○
んでもって最高速も・・・メーター底付するかどうかで青と変わらず。

変わってるって体感できるようになったのは駆動系&マフラー交換の後だな。
55774RR:04/12/02 21:27:34 ID:LFaakKEh
54の続き

ユーロタイプのチャンバーにデイトナのプーリー。
WRは5.5g×3&4g×3の組み合わせ。
エアクリ芯抜きでMJが85番。

弄ったV100より加速が良くて最高速が80km/h強出てたのよ。
あ、これは赤の時ね。

んで、レッツUの方に赤を入れて見たかったので、ZZには青を入れなおしたわけ。
上のセッティングのままでね。

そしたら加速が劇遅・・・_| ̄|○
ホント、ノーマルに社外マフラーポン付けした時のような変速感。
最高速は赤との違いは無くて、やっぱり80km/h強。
どっちもツレのビクスク並走だったんだが・・・

結局ノーマルは低速がしっかりしてるから、青は低速はほぼ触らず上を追加していて
赤は、弄って弱った下を補いつつ上を追加してる・・・ってことになるのかな?
赤の売り文句の「チューニング車向け」は間違いなかったんだなと思った。

ま、俺のお頭でレポはこれが限界だな・・・スマソ
56774RR:04/12/02 21:37:59 ID:LFaakKEh
>53
メーカー推奨って7.5g×6だったっけ?
それだとノーマルで60出して登れた坂でも40くらいしか出なくなった。
あくまで俺の場合ね。
そんな訳で俺は7.5g×3&6g×3って具合にしてた。これでまともに走った。

しかしながらデイトナプーリーだとWR高くてしょうがない。
仕方ないからKN企画のΦ17WR(実際は台湾メーカー品だが)で騙し騙し使ってる感じ。
思ったよりは使える・・・俺的にはキタコより上の評価だったり。
57774RR:04/12/02 23:46:14 ID:d2FYOB/P
>>54-55
レポ乙
やはり値段なりの違いがあるんだな
58774RR:04/12/02 23:47:12 ID:TxC+gU0Z
スズキのホムペにNEW ZZのホットニュースがあるけど何も変わってないんだよね?
59589@赤ZZ1970:04/12/03 01:24:46 ID:cO5yvHMC
>>54-55
レポありがとう
つまり青はノーマル程度のつもりならということだね。
それにしても当たりエンジン(?)なら青でも平地70くらい出るみたいだね。
俺はいくら回したって63だよ・・・俺が重いのもあるか。
本体自体の重さの違いで速度が変化するんだから、
やっぱライダーの重さは大きく出るな。俺なら、
俺より25キロ軽い成人香具師も存在するくらいだ(重・・・)
60589@赤ZZ1970:04/12/03 01:31:57 ID:cO5yvHMC
にしても、既出かもしれないが、ZZのエンブレムの枚数ってどうなってるんだ?

出たばっかのZZは3枚、安くなったときには1枚になってる。
でテレフォニカモビスターと赤は3枚ある。

皆さんのは何枚ある?
61774RR:04/12/03 07:48:10 ID:A74oxiJR
>>60
俺のは前カウルに一枚だけど逆についてないほうがすっきりしていいな。
サイドはもともとないけどZZ!!って主張してないとこがイイ(・∀・)!!
前についてるエンブレムも外したい。
62774RR:04/12/03 11:50:40 ID:QN4l1qDq
つまり03年式が一番いいってことかな
63589@赤ZZ1970:04/12/03 12:41:42 ID:9ve0Eh/v
ZZって主張したくもないよなw
64774RR:04/12/03 18:24:21 ID:6kzRayRH
>>54-55
よくやった!感動した!
65589@赤ZZ1970:04/12/03 19:55:54 ID:RzO8fpkF
俺は赤だからエンブレム三枚…ショボーン
でも赤に銀って案外カクイイ!

ホイールがアルミのくせに黒いのが鬱だ死のう。
66774RR:04/12/03 21:32:10 ID:fj07+zJ4
今DIOで使っていた残りのHONDAのGR2を使っているんだけど値段が安いが純正のCCISに変えた方が良いかな?
67774RR:04/12/03 22:12:22 ID:Sb4MH+92
>>66
俺、ウルトラ入れてるし、近所で一番安いの入れとけばいんでない?
カストロの298ぐらいの奴は、地雷だから避けるがよろし。
68名無しのZZ:04/12/04 16:08:57 ID:t0sv1a/E
ZZのシートもっと大きくならないかな・・

ボアアップして、原付2種に登録したんだが
それだけじゃ、2人乗り出来ない(´・ω・`)

アドレスのシート使えないかしら・・・
69774RR:04/12/04 21:00:24 ID:KAa4nO19
>68
シート変えただけじゃタンデムはできないぞ。
もともと一人乗りで設計されてる原付だから厳密に言えば違反になる。
70774RR:04/12/04 22:10:19 ID:wT2XkVFs
シートとタンデムベルトとタンデムステップと2種登録すればok
>もともと一人乗りで設計されてる原付だから厳密に言えば違反になる
これは関係ない。
71774RR:04/12/04 22:36:39 ID:QDamBUm6
>>70
>シートとタンデムベルトとタンデムステップと2種登録すればok
69の言うとおり乗車定員が1人で登録されてるから2人にするためには安全を証明したりしなきゃいけないからそう簡単には行かないぞ。
72774RR:04/12/04 22:39:01 ID:qbOaOyji
つまり小型特殊もっててボアしてれば2ケツしていいんだね??
73名無しのZZ:04/12/04 22:44:02 ID:t0sv1a/E
>>70、>>71

おお、レスthxでつ

ZZにつくシートってあります?
あれ以上シート大きくすると、給油するとき
いちいち、メットインを開けなくちゃいけなくなるな・・
大人しく、アドレス買ったほうがよさげですねw
7470:04/12/04 22:51:37 ID:wT2XkVFs
>>71
誰に吹き込まれたか知らないが、これは警視庁と陸運局に聞いた事です。
>安全を証明したりしなきゃいけないから
それを出す所がないでしょうが。
7570:04/12/04 22:56:19 ID:wT2XkVFs
>>72
違います>>70
さらに免許とってから1年以上経って無いとダメ。
それと小型特種ではなく「小型限定」な。
76774RR:04/12/04 23:12:24 ID:QDamBUm6
>74
たとえで聞くけど乗車定員1人のタウンメイト90はどうすれば2人のりできる?
7770:04/12/04 23:38:57 ID:wT2XkVFs
なぜ伝わらないんだ、、、
タンデムする為にはタンデムシートと捕まる為のベルトあるいはグラブバー、
タンデムステップが必要だとゆうことです。
ひとり乗り設計は変わらないからどこか壊れたり支障は出るかも知れませんが、
補強するかどうかは自己判断だそうです。
強度計算してそれを申請なんて手続きは有りません。原付(2種といえど)なんだから。
78774RR:04/12/05 00:34:20 ID:+GPzU/M6
タンデムする為にタンデムシートや捕まる為のベルトがいるのは当然として、その他にタンデムしても運転に支障のないように車体やサスの強度がある程度は必要と聞いた事あります。
79774RR:04/12/05 00:55:20 ID:QPJ0Fje2
>>78
誰に聞いたの?
>>運転に支障のないように車体やサスの強度がある程度は必要
これは誰が判断するの?市役所の役員?
>>70の警察と運輸局で決着かと思ったが。
ちなみに漏れも申請は必要無いと聞いた。
モンキーに側車付けて高速乗れちゃうのと同じ理由だとかなんとか。
80774RR:04/12/05 01:13:40 ID:CFKrhVsm
漏れのZZ(新車)は今年の4月買ったけどエンブレムは3枚なので
02年仕様ってことか・・・
02と現行で外観以外に変更点ある?
81774RR:04/12/05 08:33:18 ID:SNaYNbyy
俺は三月で一枚
たぶんそれは04年式
82名無しのZZ:04/12/05 21:44:32 ID:zaQVeqki
結局、ZZを二人乗り仕様にするためには
何をすれば・・
83774RR:04/12/05 22:00:55 ID:WL/AX/Lb
アドレス110を買う
84774RR:04/12/05 23:54:59 ID:ikWb2HdJ
ソレダ!!w
85774RR:04/12/06 00:11:05 ID:BM0sH/LK
>>82
警察に聞きゃあいいだろう
86774RR:04/12/06 01:44:02 ID:xmO22Mrz
>>82
検索すれば出てくるだろ〜
自分で判断出来ないならそういう事はやめよう。
87774RR:04/12/06 06:57:09 ID:yl/8LFQ6
ZZに嘘をつかせればシートがのびるやも
88589@赤ZZ2049:04/12/06 17:13:30 ID:Fj2C2vEv
2人乗りの件は既出だな。
でも落ちてるもんなぁ。

法律を厳密に守ろうと思うのなら、ZZを二人乗りするのは無謀だよ。

まぁ、実際Kさんは法律全部理解してるわけじゃないから。
とりあえず、シート、タンデムステプ、グラブバーの三つをつけるべき。
あとボアウプね。二種登録。前後に三角マーク。
二人ともヘルメット。高速乗らない。免許取得後一年経ったか。

ここまでしとけば、Kに捕まってもちゃんと
構造上の問題解決もきちんとやろうとしている誠意を
見せることができるわけだし。
Kさんは、検挙しづらければ、文句を言ってくれませんよ。
あとは、自己責任ってことです。
加速時にシートが逝ったりしないようにね。
89774RR:04/12/07 00:40:38 ID:tQdjWHYr
>>88
レスthx

漏れは2ケツするとき、シートと羽の間に座るんだが
あそこのポジションいいよね。
50ccの中で一番2ケツしやすいバイクかと。 思う

最近、ZZ乗りが増えてきたな・・・鬱
反面嬉しいんだけど、知名度が上がってきたのかな?(でも、嬉しくない
90774RR:04/12/07 16:12:33 ID:B9eN22mP
エンジソオイルを満タンにしてから約1200キロ走りましたが
オイル切れランプが点灯する気配もありません。ZZって平均してオイル燃費どのくらい?
そろそろ切れてくるころかな?
91774RR:04/12/07 19:11:57 ID:n693vnp0
それは随分長く持つなぁ・・・普通800〜1000くらいだけど。まぁそんくらいもつこともあるかもね

俺のZZホーンならないんだけどなんでかなぁ??
92774RR:04/12/07 20:43:33 ID:0k3QkFQN
90>>それって単にオイルランプ故障してるわけじゃ無いよね?
自分は外からオイルが見えなくなるたびに継ぎ足してる。
93774RR:04/12/07 20:54:45 ID:okN369Fy
>>89
原付で煮ケツってお前工房だろ?
94774RR:04/12/07 22:17:25 ID:B9eN22mP
>>92
キーをオンにした時に光るのでオイルランプは故障してないと思います。
外からオイル見えなくなるとは?
外観から見えるのですか?無知でスミマセン
95774RR:04/12/07 23:26:14 ID:0k3QkFQN
なら大丈夫ですね、オイルキャップを外して液体が見えなかったら
継ぎ足してます。
96589@赤ZZ2060:04/12/08 12:07:01 ID:0F8gLv18
>>89
>>93
若くていいじゃねえか。

オイルなくなったら事実上終わりだからなぁ。
俺もいま交換して1000キロ経つけど、ランプはつかないな。
オイルも巧いのりかたしてると減らないと思うよ。
無駄な加減速をへらせば、ガソリンもオイルも節約と。
一回目は1049キロで変えてる。
97774RR:04/12/08 19:40:55 ID:7wkTMN2Q
>>96
原付の場合、オイル交換って言わないんでは?(間違ってたらスマソ)
交換ってよりも、足すからなぁ・・ワカラン

ちなみに漏れは、500キロで1リットルのオイル入れてるよ。

常にオイルが見えてる部分にないと不安なのは漏れだけでしょうか?
98774RR:04/12/09 00:16:12 ID:4fRdgs8H
ZZの場合2サイクルスクーターなので、エンジンオイルとギアオイルがあります。
エンジンオイルはメットインのところから継ぎ足し(ランプは残量警告)
ギアオイルは初回を除き基本的に5000qで交換するのがベスト。
交換はボルトを外したりしないといけないので、不安であればバイク屋に任せるのがいいでしょう。
99589@赤ZZ2069:04/12/09 08:58:52 ID:QgBAgibd
原付っていうか、2STはオイル補充っぽいね。
ギアオイルってのもあるんかなぁ。
100774RR:04/12/09 10:15:41 ID:UnFosZ+q
>99
ギヤオイルは交換汁
101774RR:04/12/09 10:56:24 ID:rY4HnaY1
俺のZZは5600キロくらいです。エンジンオイルは高いやつを使ってるんですけど、
ギアオイルは換えたことが無いんで換えた方が無難でしょうか?
102774RR:04/12/09 11:46:02 ID:MjrTUbZ2
新車から一度も換えてないなら換えた方がいい。
103101:04/12/09 13:36:57 ID:rY4HnaY1
オイルは何かオススメってありますか?
エンジンオイルはワコーズの2CTを使ってるから大丈夫なんですが…
ギアオイル換えないと何かマズい点ってあります?
104589@赤ZZ2067:04/12/09 14:54:28 ID:QgBAgibd
おっと、ギアオイルの必要性はあまり語られてなかったみたいだな。
てか、ギアオイルのことよくわかんねーな
ハイギアとか入れるとこのオイルってことかな?
エンジンオイルを高いやつ・・・w
SSCIとかなんとかでいいんじゃないの?
けっこー皆さん自分のオイルには地震があるみたいですね。ガタガタ

オイルっていえば、フォークもオイルはいってますよね。

まぁあんなフォークSHOWA製ヤフオクで2本4000で落札されてたから丸ごと変えたほうがよさげ?
あとリアショック・・・

石油取れなくなったらどうするんだろうなぁ。コークスから搾り取る?
105774RR:04/12/09 18:00:20 ID:bdw1JMNI
CDI変えた奴はちゃんとプラグも変えたか?
106774RR:04/12/09 18:58:28 ID:UnFosZ+q
2stオイル板では
特にエンジンノーマルならメーカー純正オイルで十分。
中でもヤマハの純正、オートルーブスーパーが評判いいみたい。
ギヤオイルは、新車なら1000km、後は10000km毎の交換でオッケー。
ギヤオイル交換しないとどんな不具合が出るのかは分からないが、エンブレと関係しているみたい。
107774RR:04/12/09 19:49:01 ID:pnOXdPDY
ギアオイルに関してはよくわからんよな。漏れの友達のレッツは14000キロ走ってるが
いまだに交換した事無いと言っていた。それでも至って快調みたいだし。
まぁギアオイルってもんがあるんだから交換して悪い事は無いと思うが。
ちなみに漏れのZZにはワコーズ2CTを投入してる。ZZ買った時バイク屋が
「ワコーズ入れとけば間違いないよ、高いオイルには高いだけのワケがある」と言ってた。
本当かどうかは知らんが。。
108774RR:04/12/09 21:01:46 ID:sHVRP2jD
現在2600`でギヤオイル未交換
バイク屋に交換を・・・と言ったら
減らないから大丈夫と自信たっぷりに言われた

自分でやるしかないな
109774RR:04/12/09 22:20:39 ID:4fRdgs8H
ギアオイルは名前のとおりギア、ベアリングの潤滑油です。
ギアは鋼鉄と言えど少しずつ削れてオイルに混ざります。
そうするとオイルがドロドロ真っ黒になり潤滑性が下がります。
ドロドロになってくると出力の抵抗になり、燃費、寿命に影響します。
感のいい人だとレスポンスの違いも感じられるみたいです。

ヤマハのオイルは他のメーカーに比べさらさらなので減るのが速い気がします。
ワコーズは使ったことないですが確かにいいらしいですね。
110589@赤ZZ2067:04/12/10 01:26:09 ID:xxw94cOq
プラグ変えてない!
変えるべき?赤デイトナだけだけど。

オイルってなんか愛情みたいなの感じますね。
特にガソリンよりも値が張るし・・・
111774RR:04/12/10 14:26:21 ID:OxYFdNAf
ギアオイル走行距離1000キロ時に自分で変えましたが、何か?
112774RR:04/12/10 14:56:18 ID:hCDab5wN
すごいね。ステキ。なかなかできるもんじゃないよ。カコイイ。
113774RR:04/12/11 10:58:25 ID:KlwhJmiQ
今度ZZ売ろうと思ってるんですけど、誰か買ってくれる人いませんか?
03年式の銀、走行5千のライトチューン車です。自賠責など込みで8マンくらいでどうですか?
114774RR:04/12/11 11:24:33 ID:W8Zusopy
なぜライトチューンの中身を説明しないのかと小一(ry
115113:04/12/11 11:59:39 ID:KlwhJmiQ
追記です。
変えてあるのはどれもデイトナ製で、プーリー・ベルト・青CDIです。
116774RR:04/12/11 12:45:49 ID:WdEojWlH
何キロ出る?
117589@赤ZZ2067:04/12/11 12:57:09 ID:OS0v3mSo
そこまで未購入でわかるもんかねw
118113:04/12/11 13:41:10 ID:KlwhJmiQ
>116
ちゃんと計測したことはないですが、平地だとメーターの針が一番下にぎりぎり付くか付かないかってところなので、75キロは出てるんじゃないかと思います。
119589@赤ZZ2067:04/12/11 14:12:59 ID:OS0v3mSo
あ とんでもない間違いを犯したw
120774RR:04/12/11 22:12:49 ID:qnLoGXXN
今日ノーマルに青CDI投入

結果
ノーマルで平地坂道ともに62〜3くらいだったのが
メーター読み平地65以上
坂の底でメーター針完全底付き(70くらい?)
今日は長い平地の道路には行かなかったので平地の完全な最高速はわからず

感想
針が完全底付きした時はちょっと感動
アイドリングが力強くなった気がする
フルパワーのとき壊れないか心配になる
なんか走行後のオイルの焼ける臭いがいつもより濃かった気がする

質問
CDIだけしかいじらないならオイルはCCISでもだいじょぶだよね?
121774RR:04/12/11 22:45:47 ID:6WSYlY/5
最近マフラーの付け根のパイプが錆び始めた・・・。
結構中古なんかじゃ錆び錆びのZZが多かったからかなり気を使ってたんだけどなぁ。
スズキ車ってみんなそうなんだよね。これを機にスポマフでも入れてしまおうか。
122774RR:04/12/12 00:37:16 ID:1ughprTd
zzにつけられる電気式のタコメーターって無いんでつか?
できれば同メーカー同サイズでスピードメーターも揃うものがいいなぁ

メーターパネルを自作したいでつww
123774RR:04/12/12 04:15:42 ID:IclmLMCc
同メーカーうまくいかないが、ZZには汎用タコメーターは沢山有るよ、純正メーター位置に付けたいならキタコアナログタコメーターとデイトナアナログスピードメーターがベストかなと思う。ちなみに俺はキタコタコをインナーに付けてる
124774RR:04/12/12 13:56:31 ID:JP9kvGhu
>>120
加速はどう?
125589@赤ZZ2067:04/12/12 20:16:57 ID:XQK38JK0
メーターの針折っちゃえよw
126774RR:04/12/12 22:17:42 ID:KBrzDKR2
電気式タコメーターってどこに繋ぐんですか?
127774RR:04/12/12 23:03:48 ID:crUTrhgn
漏れはメーター球の配線から取ったっけな。
128120:04/12/12 23:12:30 ID:mwntjzxF
>>124
加速は0〜60までの速さなら青CDIで多少良くなる
特に停止時からフルスロットルすると違いを体感できると思う
でも60〜63までの伸びはノーマルの方が速い
けどノーマルはそこで頭打ちで決してそれ以上には伸びない
CDI入れると60以降の加速はすんごいゆっくりだけど66まで確認
もっと直線があればまだいくのかも

決して劇的な変化は無いのでCDI入れるならそのつもりで
まだ吸気、排気、駆動、制御リミッターの内の制御を外しただけだからなぁ
俺はこれ以上いじるつもりはないけど
むしろ使い勝手を向上させたい

あ、ベルト交換するときは強化ベルト入れようかな
129774RR:04/12/12 23:48:30 ID:yX02TRoW
4月から毎日乗ってんのにまだ2000`(もちろんドノーマル)で
朝はセルでエンジンかかりにくい・・・
みんなは、冬でもセル始動一発ですか?
130774RR:04/12/13 00:40:32 ID:vk8XEWnY
>>126
DAYTONAの赤CDIに同メーカー専用タコ配線があるはずなのだが・・・

この車種に限り存在しません。残念!( ゚д゚)、ペッ

この事実を知って首を吊らぬよう、苦言を呈しておきます。
131589@赤ZZ2067:04/12/13 17:15:23 ID:7Wyc7xS1
俺はこのまえ、朝は掛かりにくかった!
走行2067キロです。結露かな?なにかな?
でもキックでもセルでも一時かからなかったよ。
132774RR:04/12/13 17:48:56 ID:hNRC/G3Z
↑CDI変えたらプラグも変えてないとエンジン掛かりにくくなるぽ
133774RR:04/12/13 18:39:33 ID:hS/O/BmT
DENSOのイジリウム以外なんかおすすめプラグある??
134589@赤ZZ2067:04/12/13 19:52:35 ID:7Wyc7xS1
そうなのk!
135774RR:04/12/15 11:07:34 ID:WIo/owVO
age
136774RR:04/12/16 18:47:29 ID:rFXgZgat
冬はエンジンかかりにくくなる
137774RR:04/12/17 12:49:52 ID:582D3lAe
お前羅もちろん暖機してるよな??
138774RR:04/12/17 13:32:46 ID:Sav+Kzvt
寒いからするわけねー
エンジン始動1秒後にはアクセル全開ですがなにか
139774RR:04/12/17 23:43:34 ID:nocwyjjd
暖機ってどれぐらいするの?
140774RR:04/12/18 09:15:09 ID:eLC08ZuX
0.5秒程度だそうです。
141774RR:04/12/18 13:07:54 ID:OBc2ykzO
せめてアイドリング安定するまで(一分くらい)やれよ・・・
142774RR:04/12/18 17:23:02 ID:QQZRWh6r
やるか!朝なんて特に寒い
143774RR:04/12/18 18:53:53 ID:OBc2ykzO
>>142
IDがZR・・・おみゃあ変態SUZUKI海苔じゃないな!!!
144589@赤ZZ2090:04/12/19 02:22:19 ID:2SO8/XKQ
暖気なんて今のエンジンに必要か?
145774RR:04/12/19 04:30:06 ID:nWAUKyFg
キャブ車である以上少なからず暖気はした方が安定する。
エンジンとかじゃ無いでしょう。
146774RR:04/12/19 05:06:24 ID:t+GQTolR
ぉれのZZはキャブヒートなんたらの部品何回も壊してる、プラのとこからモギレル、高いのに何回も買ってられないから瞬接で直したが…機能してない気が。
147774RR:04/12/20 03:16:03 ID:e1K/AxBY
55 エアクリの芯抜きってどやるの?
148774RR:04/12/20 14:53:41 ID:uuzfBtkI
一応暖機しろって車体にも書いてあるし・・・
149774RR:04/12/20 21:47:13 ID:wK8OqGMc
最近ZZ購入したんですが、パーツが少ないですね
レッツやストマジとの互換性ってどんなもんなんでしょ?
ハーネスはレッツと同じなんですよね?
で、駆動系はストマジ50やアドレス50と同じと思っていればいいのかな?
チャンバーやらプーリーやらで何用なら使えるのか混乱中です
150774RR:04/12/20 22:10:56 ID:+Wr8e6ek
>>149
ハーネスはおなじ物なし。
マフラー(レッツ2、ストマジのスポーツマフラー形)
プーリー(ストマジ2)
その他相互性かなりありますので○○はどう?と聞いてもらえれば答えます。
パーツ少なくはないと思いますよ。
151774RR:04/12/21 00:00:02 ID:LFd8lfiO
60〜63までの伸びはノーマルの方が速い
これ赤でも同じ?
152774RR:04/12/21 00:50:06 ID:BOzscvKH
冬になってから一段と遅くなったYO!
153589@赤ZZ2090:04/12/21 04:24:56 ID:90mSqgyo
ノーマルのほうが速いか?
60〜63とか、ノーマルじゃマズ出ない俺の赤ZZ・・・

冬って遅くなるのかな?
俺は速くなると信じてたけど、どうなんだろう。
吸気する酸素量が上がるから早くなると思ってたけど、
メインジェットが細ければ関係ないか・・・
154774RR:04/12/21 10:00:54 ID:tP7rI3zn
俺の赤ZZはノーマルで65出てた
夏だったからかな。
155774RR:04/12/21 18:10:01 ID:1JrQMs4h
俺も夏65→冬62になったよ
どっか駄目になってきたかとおもた
156774RR:04/12/21 22:00:39 ID:kKiPLpfC
プーリーまでたどりつけないんだけど!
プーリー周りのふたがはずせない・・・電動ドライバーつかってもはずせないんだけど
みんなはどうやってはずしてるの?
157149:04/12/21 22:15:53 ID:ISDp69Tk
>>150
RESサンクスです。
CDIはレッツ、ZZ用となっていたので同じものだと思っていました。
自分は外見ノーマル然、音も静かで何気に速い、という方向を狙っているので
純正流用なんかも視野に入れていました。
マフラーはレッツ2とのことですがレッツ(1)の純正が規制前で良いのでは?
とモトチャンプに載っていたのですが、レッツ系ならどれでも大丈夫と考えてよいでしょうか?
レッツなどの10インチエンジンと12インチのエンジンの互換性ってどの程度のものなんでしょう?
質問ばかりですみません。

自分の中では
キャブをアドレスかストマジ110
マフラーをレッツ(1)の蛇腹
にして、駆動系は社外品を使おうなどと目論んでいました
そのときにZZ用とあれば問題ないのですが、ZZ用が無くてストマジ用が
有ったりしたときの判断材料にしたかった次第です
158774RR:04/12/21 22:27:55 ID:4SWFaijs
ノーマル、青CDIつけたら40`しかでなくなったんだけどなんで?
159774RR:04/12/21 22:47:24 ID:tP7rI3zn
冬だからという事にしておこう。
160774RR:04/12/22 00:08:49 ID:efjwL//q
暖気運転1分くらいしっかりしたらレスポンスちょと良くなった
ような気が・・・
161774RR:04/12/22 02:08:51 ID:OqcsHvqo
156まだネジなめてないなら ホムセンでショックドライバー買ってきてやれば外れる。
162774RR:04/12/22 14:11:25 ID:oC6NrblM
マットブラックかっこいいね
163774RR:04/12/22 15:21:49 ID:+rPb7Xzy
>>158
メーカーに苦情入れろ とりかえてもらえる
164774RR:04/12/22 17:05:09 ID:ruDV9OdY
それはもう青とか赤とかそういうもんだいじゃないな。完全に不良品
165774RR:04/12/22 19:29:11 ID:yAg3E+yS
泉北一号の風
166589@赤ZZ2114:04/12/22 20:24:52 ID:S5zFmrxr
みんな今日もおつ〜

青CDIで40キロぁ・・・言い方的には「前は出てたのに」って感じだね。
いやしかしそんなことはあるのだろうか・・・
CDI自体が温度によって特性変化するとかそんなことはありえないよな・・・
いや、アナログCDIというのはよくわからんなw
40キロちゃ遅すぎる。うーん、接触が悪いのか空気が冷たすぎるのか・・・
やっぱ不良品の線が高いな。
またはあってないCDIがたまたまはまってるだけとか。
167774RR:04/12/24 11:44:48 ID:T3Aihv75
〈チラシの裏〉

ボディカラーのクリスタルレッドってみないな・・・。
目立ってしょーがねーや。
おとなしく白にしとけばよかったのかねぇ・・・。
168774RR:04/12/24 17:13:57 ID:1op9dF6+
ZRに中速域の加速が負けてるよね
169589@赤ZZ2121:04/12/24 18:51:36 ID:ZVIz1E93
ほかのバイクとの比較は要らないんじゃないかな。
もはや、ゼロハン敵なし車格だし!

ちなみに俺は赤だよ〜。
メリークリスマス。
170774RR:04/12/24 19:58:14 ID:nMamN7aV
>>147
エアクリBOXを開けると2本のゴム管があるので、そのうちの外気を吸ってるほうを外す。
MJは気持ち上げておくことをオススメします。
ZZってノーマルでもプラグが思いの外白く焼けて、もしかして薄いのか?って思う位なので。
しかしながら、元に戻しても大差なくて今は・・・w
キャブを変えるような事があれば、その時やり直してみましょう。

それにしても、スポマフを付けてるとよく他の元気そうなスクーターに煽られますね。
今日はエボが真横でボコボコ言わせて誘ってきましたし・・・
こっちは寒いからのんびり走ってるのに、構わんでくれって気分ですよ・・・まったく。
171774RR:04/12/24 23:54:39 ID:pF+vN6Uz
>>168
規制後ZRにはすべての速度域で勝てると思うけどなぁ
もち規制後ZXにも
172774RR:04/12/25 08:20:44 ID:VGV9sSl2
じゃあレッツ2には勝てる?
60km/hまでの加速で。
173774RR:04/12/25 11:55:18 ID:FZqZAEe7
絶対勝ってる
レッツ2乗ってる友達に何度かのせてもらったけど
0〜30キロ間の加速が全然ちがう。トルクがZZのが全然太い
174774RR:04/12/25 12:35:17 ID:Xz/pvsuy
レッツ2は知らん
規制前ZX,ZRには勝てんなぁ 
ってか規制前ZX,ZRは速過ぎ(リ解、駆動系チューン)
175774RR:04/12/25 12:41:41 ID:pxhK/a1E
みんなZX、ZRと比較しすぎ。鱸なんだからそれだけで十分。

もっと自虐的に構えたほうがいいよ。
176168:04/12/25 12:43:49 ID:wIefLT4/
>>171
俺もそう思ってたんだけど実際乗ってみたら驚いたって感じですわ

ところで赤CDIの人も冬になって最高速落ちましたか?
177774RR:04/12/25 17:23:07 ID:F7XSiZX4
取り合えず現行最速というタイトルに酔いしれようぜ
178774RR:04/12/25 17:37:51 ID:Xz/pvsuy
どノーマル勝負現行最速は事実
179774RR:04/12/26 00:12:20 ID:7MPo2fAi
時々親父のレッツ乗るけど、やっぱZZのが全体的に勝ってると思う。
レッツは加速は若干もたつく、坂はあんまり登らない、
律儀に60ぴったりで失火し始める、ZZの感覚で車体倒したら
スタンドこする・・・。
180774RR:04/12/26 20:31:11 ID:Fa0FN0Ul
>617
それだったら信号待ちの時にはウォッカをグビっと。
体中がポカポカ。
ロシア人の知恵だね!
181774RR:04/12/26 20:33:17 ID:Fa0FN0Ul
>180
スレ間違いスマソ。
182774RR:04/12/26 21:54:58 ID:tcD6jgDc
180>>
タイーホw
183774RR:04/12/26 23:22:58 ID:qIkI48Oi
まあなんだぁZZ買った奴は自分の思うように乗ればいいんじゃんね、俺は満足出来る今の状態になった時気付いたら、改造費10マソ近くかかっちまったよ。
184774RR:04/12/27 01:38:23 ID:wR5hwZYs
ZZはノーマルが一番!
速さを追求するなら他社がいい 激しく既出だけどよ
185774RR:04/12/27 02:21:42 ID:rXc65NNf
ノーマルじゃ国道などでの車の流れに楽にのれない、国道2車線のレーンチェンジ右折する時もノーマルの糞加速じゃはっきりいって怖いっす、だからノーマルでなんて乗れないってヤシも多いはず
186774RR:04/12/27 12:33:21 ID:qndC2m5P
それはお前のライテクが低いのでは???
187774RR:04/12/27 13:59:45 ID:rXc65NNf
スクターでライテクとか言う話しするなよwZZノーマルのエンジン性能のままで仮に満足=ノーマル最強とか言えるとしたら、せいぜい50km/hまでだな。
188774RR:04/12/27 17:20:25 ID:vIsKVXIz
冬だからみんなパワーダウソ
189774RR:04/12/27 22:35:12 ID:wR5hwZYs
>>185.187
じゃぁ 原付2種乗れば
まじZZでスピード求めてんの?
スピードを求めて改造するなら明らかにZR、ZXの方が
ポテンシャル高いぞ ZZで改造してスピードを求めるのは
ZZがかわいそうだよ まあCDIまでならありかもな
あと110スワップとかね 
いいじゃん どノーマル勝負なら最速なんだから
190774RR:04/12/28 15:38:15 ID:NoGBaOGW
漏れはもう早さとか要らないから、20`走るとお尻が痛くなる
シートを何とかしたいにゃぁ
191774RR:04/12/28 16:09:53 ID:i0ipSsMD
遠出で100キロのっても平気だけどなぁ。ケツ鍛えたほうが早いよ。ガンファイターシートつけられるわけでもないし
192ウドォソ:04/12/28 16:22:33 ID:6TsQdgo0
赤CDIにして5000kmぶん回してたらノーマルプラグの電極解けました。
解けた電極は上り坂になるとショートして止まります。

この現象が出た最初、原因が分からなくて初めてブリジストンのロードサービス呼びました。
4輪載せるトラックにぽつんとZZが。
193774RR:04/12/28 16:34:49 ID:rbhTAEd5
>>190
おお!同志よ。
漏れは距離関係なく時間だけど、15分座ってられないぜ。
痔持ちだったら死んでるね。
194774RR:04/12/28 22:30:37 ID:NFvO3VDa
>>192
プラグの番手を上げましょう。
195774RR:04/12/28 22:32:36 ID:/zAtfIK6
>>192
熱価が高いから7番ぐらいにして温度下げてあげましょう。
電極が落ちたらポート、ピストン傷つきますので。

>>190
レッツUのシートが使えるはず。
硬さは知らないけど幅の関係で足つきはよくなるらしい。
196774RR:04/12/29 06:04:08 ID:4U/p6Wui
初めての投稿です!マシンはZZ改の110です。 キャブ・マフラー・プーリー・クラッチはノーマル無加工で、シリンダーのポートとヘッドを削ってトルクバンドを高回転へ移行し駆動系のセッティングだけで!トップ140km出ますよ。
197774RR:04/12/29 20:33:42 ID:vcJAD+9M
ウソはイクナイ
198774RR:04/12/29 21:39:53 ID:4U/p6Wui
ここの皆さんは改造に対し素人だからしょうがないですね!笑。以前の書き込みで、奥多摩スレッドR411のパート21とアドレス110のパート9に出ていましたが…、登場人物の本人です!笑
199774RR:04/12/29 22:06:32 ID:4U/p6Wui
今度のアドレスEg全水冷仕様はMAX170kmを出るように狙って作っていますけど…。只今、強化クランクを試作で作っています!自力で、笑。 以前の書き込みの方は信じてもらわなくて可哀想でした!グリーンのZRX1100改の方は今でもハッキリと覚えています
200774RR:04/12/29 22:26:08 ID:4U/p6Wui
以前の書き込みをしたグリーンのZRX1100改に乗っている方は信じてもらえなくて…見ているだけで可哀想でした。これを見てくれたら嬉しいですね!…、また一緒に走ろうね!。今度は全水冷の170km仕様で峠に参上します…
201774RR:04/12/29 22:46:44 ID:vcJAD+9M
ポートの画像うぷしてくれたら信汁。
ついでにパクるけど。
202774RR:04/12/29 23:03:51 ID:7x8De4Pe
エンジンをアド110にしてる時点で
スレ違いと紙一重・・・_| ̄|○

個人的にはスワップは興味津々だけどね。
203774RR:04/12/29 23:27:55 ID:vcJAD+9M
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1088185012/
これの325か?
正直まだ信用出来ないんだが、ヘッドは何mm削った?スキッシュは?
204兄さん:04/12/29 23:43:44 ID:4U/p6Wui
メールの一言で壊滅か…笑う!走りも改造もレベルが低いのか?…。ここも口だけで駄目ですね…
205兄さん:04/12/29 23:46:54 ID:4U/p6Wui
メールの一言で壊滅か…笑う!走りも改造もレベルが低いの…?か。ここも口だけで駄目ですね…
206774RR:04/12/30 00:07:55 ID:grdH6abr
ここも走りも改造もレベルが低いなぁ〜。話で終わりかよ…笑っ。詰まらないです
207774RR:04/12/30 02:31:26 ID:grdH6abr
特殊工作機械が有るから作ろうと思えば何でも作れるよ!。ヘッドはかなり削ったので燃焼室も中速重視に加工しているよ〜。以前のスレッドの書き込みが真実そのもので、俺の全てだ…
208774RR:04/12/30 02:35:00 ID:AM5jBoKm
はいはい
209774RR:04/12/30 02:35:04 ID:grdH6abr
特殊工作機械が有るから作ろうと思えば何でも作れるよ!。ヘッドはかなり削ったので燃焼室も中速重視に加工している!燃焼室のRの曲線の形状までメールで書けるか…。以前のスレッドの書き込みが真実そのもので、俺の全てだ…
210774RR:04/12/30 02:52:27 ID:grdH6abr
雑誌やホームページの書いてある改造ばかり真似してコピーしているから現実的には無理だな!自分で考えて挑戦しないと改造は無理…。 壊して捨てて諦める方に賭けるね!笑。空冷Egの改造は甘くない。自分で頑張って考えて挑戦してみろよ!その時までに来年の奥多摩で待つ
211774RR:04/12/30 03:34:55 ID:Xftt/dvO
grdH6abrはナニモノ?
>>196とは随分雰囲気が違うし、ただの釣り?
ってゆうか>>196から釣り?
まあいいや>>207の書き込みでもう興味は失せた。
212774RR:04/12/30 03:51:39 ID:grdH6abr
ポートだの、ヘッドだの、言ってもなぁ〜トータルバランスで作る事。要はEgならEg全体を考えてやらないと駄目、駆動系の部品一つでも違ったら駄目なんですよ!。 現在の使用プラグは9.5番ですが10.5 でも俺は大丈夫。話しを黙って聞いているだけで改造内容が見る。
213774RR:04/12/30 03:59:57 ID:8nWTsARZ
なんか一人で悦に入ってるキモい奴が居るな。
さらしage
214774RR:04/12/30 04:07:35 ID:grdH6abr
ついでにパクるですか…お好きな様に…どうぞ…。馬鹿は馬鹿の考えしか出来ないから困りますね!笑。 俺だったら必ず仲良くなって、全てを教えてもらいますね! 残念。 ほんとに低脳だなぁ〜…呆れた…
215774RR:04/12/30 08:41:26 ID:yIFLRNnQ
俺ならというかこのスレ民ならお前とは仲良くなりたくないなぁ・・・リアルで
216774RR:04/12/30 10:05:53 ID:AM5jBoKm
grdH6abr
キモィマン
217774RR:04/12/30 10:46:46 ID:J3fefAF3
砂漠にて

ある青年が、らくだと共に砂漠を旅していました。
しかし思った以上に長く続く砂漠に、若い青年の性欲は耐える事が出来ませんでした。
そこで青年は思い付きました。
「そうだ!らくだとやろう!」
青年はらくだの後ろへまわると早速自分のものを入れようとしました。
しかしその時らくだはトトッと数歩前へ。
それに青年が近づき再びチャレンジ。
しかしらくだはまたもやトトッと数歩前へ。
その後、何度も試したけど同じ事の繰り返し。
青年は行為をあきらめ、再びらくだと旅を続けました。

そしてしばらく歩いていると、なんと前方にきれいな女性が倒れているではありませんか!
青年は女性に言いました。
青年:「大丈夫ですか?」
女:「あ・・・の、のどが乾いて死にそうなんです。。。」
青年はここぞとばかりに言いました。
青年:「じゃあ、水をあげたらなんでも言う事をきいてくれますか?」
女:(ためらって)「はい・・・言う通りにします。。。」
青年は水をあげた。
女:「ああ、ありがとうございました。おかげで助かりました」
青年:「よし。言う事をきいてもらうぞ」
女:「・・・はい」

青年:「じゃあ、らくだ押さえといて」
218774RR:04/12/30 13:16:34 ID:JShp1Ulx
勉強して のほうが面白かったよ。
219774RR:04/12/31 08:42:32 ID:km8MPZYP
なぜいまさらラクダコピペ??
220774RR:05/01/01 00:52:12 ID:brzx0yuf
Z系スクーターを車に例えれば
ZR→シルビアKs
ZX→インテグラタイプR
ZZ→ソアラ
だな。
221774RR:05/01/01 14:26:21 ID:MnoYqIcj
また蒸し返す気か??その手の話題
222774RR:05/01/01 15:06:08 ID:hkXCRmz7
>>220前レスだと
ZZはクルー(タクシーのベース)だったよね
ソアラは言いすぎだろ
223 【凶】 :05/01/01 22:18:29 ID:gpk/VIo7
ZZage
224774RR:05/01/02 03:52:08 ID:k7FTQZgD
>>220
車に例えたらどんなに頑張ってもコレだろ。
ZR ハイゼット
ZZ キャリィ
ZX アクティ
225774RR:05/01/02 12:22:51 ID:/WGPBrXC
>>224
ナイス!!
でもアクティってこの3車の中で一番走るよな
なぜか3気筒のくせに一番良く回るよな 本田は軽までVTECなのか?
すれ違いスマン
226774RR:05/01/02 12:42:37 ID:yeSxmUiw
有名はZX−ZR−ZZ−レッツ/ジョグ−ディオって感じか
227774RR:05/01/02 18:16:20 ID:/WGPBrXC
ZZも最近増えてるよ
かなり有名なんじゃない?
228774RR:05/01/03 23:37:33 ID:w1HFXk/u
それでも未だに速度超過で捕まると
「これ、DIO?JOG?」とは聞かれても
ZZはおろか、レッツの名すら聞けない・・・_| ̄|○
K察ってそんなものなのか?
グラスラが騒音規制対応かどうかは調べたりするくせにw
229774RR:05/01/04 04:23:59 ID:fbrV04Ye
数年前に群馬県某所でゼロヨンが盛んだった時の実際の出来事です。 Z32ツインターボ改とサニーのメカチューンが並び対戦しました、結果はスタートからサニーの圧勝!。 キツく言い過ぎましたが…ZZ乗りさんへ、排気量が小さいけれど…マシン作り頑張って下さいね!
230774RR:05/01/04 04:27:44 ID:qgZVJL87
スズキカラーの外装がほしいんだが・・・まだ手に入る?
231774RR:05/01/04 22:33:18 ID:h+QQ2txm
キタコシュー組んだよノーマルより効くからキビキビ走れる様になった。
232774RR:05/01/05 01:29:22 ID:4eyiYZkp
良かったですね〜。 ZZはハイグリップタイヤ履くともっと楽しいぞ…言い過ぎか…笑。 あと、寒くてグリップしないから皆さん気を付けましょうね!。 こつこつと小さな事から頑張って下さい。
233774RR:05/01/05 03:08:56 ID:6qpWGufg
タイヤチョイスの件、皆さんなりの意見やインプレ教えて〜 自分はフロントのチョイスに凄く迷ってますリアはフープ02の120/70入れようかと思ってますが…。
234774RR:05/01/05 08:07:08 ID:LRXvHL07
ZZでジャックナイフとかホットロッドのれんしゅうしてんだけどサスにダメージでたりしそうだしやめたほうがいいかな??
235774RR:05/01/05 14:10:50 ID:j6+q++oA
>>234
ジャックナイフはねぇ低速でじわじわブレーキ使うのよ
止まる寸前にめいっぱい握ると簡単だよ
236774RR:05/01/05 14:59:11 ID:LRXvHL07
いやジャックナイフはできるんだけど車両とかにダメージがきて壊れるの嫌だから聞いてみたんだけど・・・
237774RR:05/01/05 15:05:17 ID:LcUsU6DV
>>230
近所のバイクショップに一台あった。
238774RR:05/01/05 16:14:06 ID:JNilh75E
ZZ欲しいんだけど程度のいい中古っていくらくらいで買える?
239774RR:05/01/05 18:01:28 ID:iNKneoqa
>238
15マソ出せば程度良いの買えるでしょう。
240774RR:05/01/06 01:19:52 ID:XCQpJcuc
BT601SS人柱キボン。
241774RR:05/01/06 02:33:43 ID:K95rqkgV
フロントにバッチリなサイズがないんだよねぇ・・・
110/90とか欲しいんだけど、外径4cmアップってフルボトムの時怖いよな。
242774RR:05/01/06 02:37:26 ID:OffAxLcf
ないんだよねぇ・
243774RR:05/01/06 06:25:44 ID:rK69L8zT
zzをロンスイ仕様にしたい気持ちが溢れそうなんだけど…
社外パーツもzzのは出てないよね?
頑張って溶接かな…?誰かアドバイスきぼんぬ
244774RR:05/01/06 08:11:04 ID:rYlqh0I9
>>239
15マソですか?高いすね。新車と3マソしか変わらんすか
245774RR:05/01/06 15:19:13 ID:jmagmdtY
ボアアップしてタンデムステップとタンデムグリップかベルトとステッカー類貼れば2人海苔OKです。
俺は羽撤去してアクシスのシートと指紋のフットプレートで誤魔化したけど検問OKだった。
こういう事は陸運の法が詳しいよ。兄が陸運なんで聞いてみたら、運行に差し支えの無い様にという程度しか規定が無いらしい。自己責任の上で問題ない強度ならOKらしい。
体重113キロの知り合いがレッツ何年も乗ってるけどフレームとかサスとかホイールは問題ないからZZなら大丈夫だと思う。
形式認定も申請し直さなくていいんだって。
246774RR:05/01/06 21:06:03 ID:db3tQMnC
アクシス90のシートって小加工でZZに付くの?
まぁベルトつけたほうが簡単だとは思うけど、2人分のシートサイズを持つ
シートが簡単に付くのなら興味あります
247774RR:05/01/07 01:26:02 ID:pdMj7WSH
貧乏なので試しに気になってたスパイラルチューブにタイラップのホース補強やってみた、隙間なくタイラップで固定し完了、押してレバー握ったらロックした…まだ実走してないが怖い、やっぱガチガチはマズイのか?
248774RR:05/01/07 12:54:46 ID:SbYfpTEd
キーシャッターなくしたよ…orz
どうしよ…
249774RR:05/01/08 01:48:40 ID:8Gq92f/0
ブレーキ補強の続き、ガチガチは何かヤバイのでフロントカウル内のホース部分にだけ補強したところ期待以上に交換有りました、明らかにレバータッチ向上、更にメッシュ(本物)欲しくなってしまったorz
250774RR:05/01/08 03:42:16 ID:UlYTixoh
このスレは平均年齢がかなり低いと見た

まともにレスがすすんでねぇしw
251774RR:05/01/08 09:35:21 ID:LF4wrw54
上の人と同じ意見だね、笑。何をやりたいのか良く分からない?回答出来ない、マシンの方向性が不明
252774RR:05/01/08 10:09:09 ID:LF4wrw54
上の人と同じ意見!マシンの方向性以前の問題だな、実際に作業して作れば答えが出る内容ばかりだ、笑。
253774RR:05/01/08 10:45:16 ID:Z9XlD58v
上の人と同じ意見!所詮ZZだもん 見た目奇抜さと7.2PSという表示
に騙されて買っちゃったガキちゃんでしょう
254774RR:05/01/08 11:31:33 ID:kVFAlYqg
まず251と252が意味わからんのだが。253も同一人物とみた
255774RR:05/01/08 17:02:48 ID:p8Cv02bs
たしかに最近話題が統一されないな
256774RR:05/01/08 18:23:45 ID:LF4wrw54
この文章を見る限り3〜4年待たないと俺の改造の真似も出来ないかもしれない。当分の間は言葉を交わさずに見ています… 頑張りましょう!笑
257774RR:05/01/08 19:55:07 ID:+j+I80jS
>>256
×真似も出来ない
○真似する必要がない、したくもない
258774RR:05/01/08 22:29:29 ID:cJKQaTHP
改造する必要もない、したくもない。
259774RR:05/01/08 22:58:41 ID:yGKZoGjr
やっぱ、ZZも4ストローク化されるのかな?
マットブラックがあれば現行を買おうかと思ったけど、
とっくの昔に売り切れてた。

マットブラックがとうに無いなら
ホムペからさっさと消して欲しいよ。>鱸
260774RR:05/01/09 00:10:08 ID:MT8fXDun
2人乗り仕様にしたいと言う奴ら・・・。

ZZ売り払ってアドレス110でも買えよ。
261774RR:05/01/09 00:45:58 ID:jNIh9fRR
>>259
カウルだけ買えることは買える
262774RR:05/01/09 01:01:21 ID:Y0i9bSkG
214やら256やら同一人物だよねきっと…ちょいキモイなw
「俺の改造」なんて言葉漏れは恥ずかしくてきっと一生言えましぇんww

彼がもうちょっとまともな人間で、かつ前にウダウダたれてた話が事実だったら
きっとこのスレでちょっとした神になれた気がするよ。

まぁ漏れはZZで転けてフロントカウル割れましたけどね。それが漏れの改造。
この文章を見る限り3〜4年待たないと漏れの改造の真似も出来ないかもしれない。
263774RR:05/01/09 01:05:51 ID:jNIh9fRR
ZZにブレンボカニ入れたいんだがキャリパーサポートって売ってるの?いろいろしらべたが入れてる人居るみたいだが…ナップスに売ってるという噂しか聞いた事ないんだが
264774RR:05/01/09 02:00:33 ID:K7BOkWMO
噂は噂。実際に自分で行ってみて調べてみろ。何でも人に頼るな
265774RR:05/01/09 02:42:00 ID:K7BOkWMO
真似したくても出来ないから大丈夫です。安心して下さい!相手を信じられないこと事態が出来ない証拠ですから。
266774RR:05/01/09 05:02:29 ID:K7BOkWMO
↑上取り消し、スマン。
267774RR:05/01/09 06:20:49 ID:hOqaWmuz
268774RR:05/01/09 19:58:55 ID:jNIh9fRR
>>267
三区す。
269774RR:05/01/10 09:19:54 ID:dxsCI3qz
中古でプーリー買うのはよしたほうがいいかなぁ??
270774RR:05/01/10 09:28:47 ID:8P9h9Sgs
まず一つ言っておこう

このスレは住人同士のレスキャッチボールがない
なので話題はバラバラ、しかも子供じみたことや自慢話しかない

疑問を投げかけるも誰も答えない
これは、質問する側も調べれば簡単にわかることが多いのと
知識のないお子さまが多いばかりに答えられないことが原因

まず質問する前に調べる、状況を細かく説明する
聞くときも謙虚に質問する
こういった当たり前のことができないジャリ房にウケるデザインなのか
はたまた普通の人達は話しに参加する気になれないのかわからんが
このスレはほかの原付スレに比べてかなり内容が薄い、というか無い

足代わりでもらったZZのことでここに参加しようと思ったが
過去スレ見る限りではずっとこんな感じだな
言い方が汚くなってすまないがもう少しまともに進行しないとスレ自体の意味がないと思うぞ
271774RR:05/01/10 13:17:37 ID:G0o0wraR
見ないでください。
272774RR:05/01/10 15:37:30 ID:tJSRw/Z6
>>269
中古でも損傷がなければイイと思う。
273774RR:05/01/11 07:16:52 ID:dm5z8dPb
知り合いがくれた不動ZZなおった!さすがスズキ整備性悪かった(/。\)
でも愛着沸きました!今日からZZオーナーなったのでヨロシクです!
274774RR:05/01/11 17:23:30 ID:MBjJyhK4
>273
セピアZZはスレ違いですよ。
275774RR:05/01/11 17:36:55 ID:dm5z8dPb
白の正真正銘ZZだよ!
とりあえずCDI、プーリ、ベルトだね。
おすすめのプーリってなんですか?
276774RR:05/01/11 19:34:47 ID:JmNZnTI5
>>273
不動の原因はなんだったの?
277774RR:05/01/12 00:02:18 ID:Rs8ivNBl
>>275
加速重視:マロッシ
最高速重視:デイトナ
278774RR:05/01/12 00:05:03 ID:Rs8ivNBl
>>243
今は知らないけど何処かから出てましたよ。
ハリケーンかそういう普通のメーカーから。
結構前のモトチャンプかスクチャンで1度広告で見たきり見ないけど・・
279273:05/01/12 00:24:55 ID:yz89wn6E
>>276
不動の原因は前オーナーがガソリン入れる所に2stオイルどばどばいれたらしく混合比がやばくなって動かなくなったらしい。
いちおうやることやって動いたけどなんか加速しない最高50`、白煙(オイル臭)凄くて燃費悪い、キックの戻りが悪いなどまだまだ問題有りあり。
>>都内で街乗りなんでマロッシいってみようかと思います(∂∇<)/
携帯厨なんで読みにくかったらスマソ
280273:05/01/12 00:31:23 ID:yz89wn6E
>>276
不動の原因は前オーナーがガソリン入れる所に2stオイルどばどばいれたらしく混合比がやばくなって動かなくなったらしいですね。
やることやって動いたけどなんか加速しない、最高速50`ぐらい、白煙(オイル臭)凄い、キックの戻りが悪いなどまだまだ直す所一杯(∂∇<)/エンジン駄目なのかな…orz
>>277
都内なんで加速重視にマロッシいってみようかと思います!どうもです。
携帯厨なんで読みにくかったらスマソ
281273:05/01/12 00:32:51 ID:yz89wn6E
二重スマソ(´Д⊂)
282774RR:05/01/12 00:37:32 ID:kXKlsSt2
おっ、いつのまにZZスレなんてできてたんだ?
お初です。110エンジンの黒いZZ乗りです。

>>273
マロッシのマルチバは気をつけた方がいいよ。
純正マフラー用と社外マフラー用のWRが2種類付属してたけど、
俺はグラスラを入れてるのに、純正マフラー用のWRでちょうどいい重さだったから。
もし>>273さんが純正マフラーだったら相当重いWRを用意しといた方がいいかも。

参考:アドレス110用マルチバリエータ
⇒純正マフラー用WR=8c×6個
⇒社外マフラー用WR=14c×6個
283774RR:05/01/12 00:41:36 ID:kXKlsSt2
P.S.
あくまで俺のインプレなんで、あまり鵜呑みにはしないでね。
ここ見てみ↓
ttp://gentuki.lib.net/inpure/scooter/suzuki/item/kudou/index.html#maro
284273:05/01/12 00:45:44 ID:yz89wn6E
>>282
お〜!いい情報どうも!!
110てことはアドレス110ですよね?
今のエンジンいつ終わるかわからないんでのせかえはかなり興味ありです(∂∇<)/
285282:05/01/12 00:52:08 ID:kXKlsSt2
エンジン載せ替えいいよ〜!
ただ載せ替え自体は知り合いにやってもらったので、アドバイスはできないけど。
自分自身、やっと初心者卒業したくらいのレベルだし。
あと振動がけっこう大きいのが気になるかな。
でも燃費は遠出で30`いくし、街乗りでも23`くらいだから、結構イイ感じですね。
286273:05/01/12 01:36:48 ID:yz89wn6E
自分は全くスクーター初心者なんですが、乗せかえはエンジン逝ったらやってみたいもんですね。
NSRも乗ってるけどZZは街乗りで静かにそこそこ速くをモットーにやってこうとおもっとります(∂∇<)/
CDI、プーリー、ベルト…う〜ん、、次は…なんだろ?
初心者スレいってきまつ。
287774RR:05/01/12 03:53:45 ID:Rs8ivNBl
>>286
NSRとZZって漏れと同じだ・・・。
というか自分のZZもエンジン逝ったらやりたいけどなかなか壊れない。
ボアとか一通りしたのに途中OHとかしたけど3万キロ超えても元気
288282:05/01/12 13:27:01 ID:KpX2jFal
>>287
3万`!?すごい。
エンジンノーマルで1万`が限界って言われてるのに。
乗り方がいいのかセッティングがいいのか。
俺もボアアップする予定なんだけど、オイル何入れてますか?
289774RR:05/01/12 21:35:04 ID:KrYHixrF
>>285
振動を無くせるわけではないけど減らす方法教えますよ。
自分のも最初振動がひどかったのでいろいろ試行錯誤しているうちに振動減らせました。
ハンガーのエンジン側の取り付け角を少し急勾配にすると減ります。
(ブッシュ傷むかもしれないけど)
290774RR:05/01/12 22:41:45 ID:j59IwqvK
ウチのZZ、リミッタ−カット以外完全ノーマルで2万キロ突破しますた。ヽ(´ー`)ノ
でも最近マフラーからの煙が凄いでつ。・゚・(ノД`)・゚・
新車の頃はこんなんじゃなかったのに。
パワーも新車の頃に比べてかなり落ちたような気がする。
定期的にメンテはやっているんだけどね。
オイルは純正。
これはもうそろそろ寿命が近いのでつか?
291285:05/01/12 23:42:10 ID:kXKlsSt2
>>289
情報ありがとうございます。
今度エンジンの腰上下OHする予定なんで、ついでに色々試してみますわ。
てか同じZZ110乗りですか?
もしかしてかの有名な○っ○○さん?
292289:05/01/13 00:56:40 ID:8V5B99nq
>>290
基本的なメンテナンスしてて治らないならマフラーですね。
触媒入りマフラーの場合カーボン蓄積はしょうがないかと思います。
デイトナのチャンバークリーナー試すといいと思いますよ。


>>291
>もしかしてかの有名な○っ○○さん?
それってSさんですよね?
どこかのHPで見たことがあります。
なので自分では無いです。
自分は半年前まで50ccで改造してがんばってましたが、いろいろと体験したかったので113ccのアドレスエンジン入れた次第であります。
アドレスのエンジンは耐久性に心配があるのでほとんど改造してないです。
293774RR:05/01/13 01:03:55 ID:QcFGKZ8Q
110のEgをOHするならストマジ110初期型クランクを使いなさい!。 クランクのウエイト形状が違うので振動減少とクランクの強度アップを約束します!笑っ。 byおっさん&兄さん
294774RR:05/01/13 01:18:48 ID:QcFGKZ8Q
それと、腰下を割ってのOHの時は2つのクランクベアリングの間にクリアランス調整用のシムが有るので、クランク幅とベアリング間を計測し、乗り方やエンジンの温度で合わせて調整すると回転抵抗の変化が体感出来ます。
295287:05/01/13 02:08:11 ID:ab/aObG3
>>288
定番のヤマハオートルーブ・スーパーですよ。
基本は分離ですが、一応ガソリン2gにキャップ2杯くらい入れてます。
乗り方は違う県行く程の長距離走行はしてないですがほとんどアクセル全開の
勢いでいつも走ってますし、当たりだったのかな。
セッティングも給排気弄った時以外はしないですし・・
296291:05/01/13 10:53:04 ID:/JCysjLc
>>292
○っ○○さんではなかったですか。
じゃあエンジン載せ替えは自分の持ってる知識や経験だけでやったんですか?
かなりの上級者ですね。俺もエンジン載せ替えくらい自分で出来るようにならなきゃ。

>>293-294
せっかくのアドバイスなんですが、もうアド純正クランク注文しちゃいましたorz
だからせめて芯出しくらいしようかなと。
クリアランスのセッティングについては何も知らなかったですね。
詳しい知り合いがいるので手伝ってもらいながら頑張ってみます。

>>295
オートルーブスーパーにもたくさん種類あるぽいけど‥‥やっぱ有名なRSですかね。
俺も一度入れてみようかなぁ。ちなみに今はTTS+ZOILです。
297774RR:05/01/13 23:08:11 ID:qI34KmP8
アドイチエンジンに載せ換えは興味あるけど?ポン付けじゃないんだよね。確かエンジンマウントのスペーサをワンオフで作らないとダメなんだよね?それにハーネスも加工だった様な気が…
298774RR:05/01/14 00:19:56 ID:kr6iLj+L
ただ110のエンジンを積むのならカラーで対応してもいいのですが、シリンダー側が下がり過ぎてしまいエンジンのバンク角が減少してしまいす!自分的には50と110を2個1にして50の搭載位置より上に3cmは上げてマウントを作り直した方が良かったです。
299774RR:05/01/14 00:33:13 ID:kr6iLj+L
110に積み替えが出来たら、エンジン側の電送系は50の発電コイルに入れ替えてしまえばハーネスがノーマルでもエンジンがかかりますよ!。何も難しくないのです。その時にピックアップコイルを長穴加工しとくと、後々の改造の時に助かりますね。 頑張って下さいね
300774RR:05/01/14 02:29:17 ID:uoqq9zrO
>>296
ZZにZOILは駄目だよ
301296:05/01/14 02:56:54 ID:46Cjrazj
>>300
え、そうなの?理由を教えていただけるとありがたいです。
一応アドレスエンジンですが‥‥。
それに気持ち振動が減った気もするし。
302774RR:05/01/14 15:03:27 ID:dCTU5Fou
>301
特にZOILは悪くないですよ。
漏れはRS+ZOILです。
RSじゃなく青缶(ヤマハオートルーブスーパー)で十分だけど…。
303774RR:05/01/14 15:54:49 ID:4NlFtsgC
俺もゾイルを注文したんだけど、オイルと1対1で入れちゃっていいんですよね?
ゾイル入れると濃くなってしまうから、ジェット類を下げなきゃいけないらしいですが、どうでした?
304ウドォソ:05/01/14 16:50:42 ID:/VcuicdN
私のハンドルには以前ZZの型式のトリップ付いてたんですがね。忘れました。

因みにマロッシ焼きつかせたのが1台眠ってます。
110エンジンも用意してあるんですが、やはりエンジンハンガーで止まってますわ。

前も言いましたがDAYTONAのプーリーはお勧めしません。
2回購入しましたが、いずれも3000km程度で偏心を起こし、プーリーボス接触面が削られます。
今はパッケージが変わってるので改良されたと信じたいですが。
305292:05/01/14 20:23:09 ID:Z+ywbEaX
エンジン載せ変えですが自分はZZのハーネス、ZZのハンガー、アドレス110のコイルでやりました。
アドレス110とZZのハンガー溶接も考えて見たのですが、自分の溶接技術では強度出せないと判断したのであきらめましたね。
カーラーなどはホームセンターで売っている物を軽く加工いたしました。
ちなみにオイルはスーパーRSのみです。
49ccの時にTTSも使ったことありましたが粘度が強く圧縮圧低い49ccでは燃焼しきれ無かったです。
アドレスのエンジンならそこそこ圧縮圧力あるのでTTSのような粘度が高いのでも行けそうな気がします。
ZOILは値段が高いので使ったこと無いです(汗
306774RR:05/01/14 22:20:39 ID:dCTU5Fou
>303
ゾイルと2ストオイル配分は1:1で良いですよ。
漏れはジェット類の変更はしていません。
特に必要ないと思うが…、説明書にも書いてないし。
307:05/01/15 00:58:17 ID:fJfpcxuZ
エンジンハンガーの件は作り直した方が良いと自分は思います。理由は、50と110のシャフト径は約3mmの違いがあって、その遊びでシャフトの磨耗やネジが緩む可能性が有り大変危険だと思うので…。適当に載せ換えると…後で忘れた頃に自分が痛い目にあいますよ!。
308774RR:05/01/15 01:22:43 ID:fJfpcxuZ
皆さんの悩みはエンジンハンガーだと言う事が凄く良く分かりました!。自信の無い人は鉄工所やバイク屋などに頼んで作ってもらいましょう!。自分で作りたい人は急がずにじっくり現物や自分の周りの人を見てから考えて作りましょう!←これが大事なんですよ。
309774RR:05/01/15 02:52:55 ID:vemEDUSC
>>300
ZZのオイルがベアリングからだっけ?他と違うオイルラインだか何かで
ゾイルとかの添加剤は腐食させて効果させてるだかで良くないみたいなやつ?
snuffx氏がやってたサイトで誰かが力説してたの覚えてるけどいまいち分からなかった。
漏れは粘度が低くてチャンバーのグラスウールがすぐ駄目になって嫌だったくらいだが
310774RR:05/01/15 02:53:35 ID:vemEDUSC
変な文章だがそこは突っ込まないでくれ・・・・・・・・・・・・・・・
311292:05/01/15 16:37:55 ID:0bdOMkOT
>>307
そのクリアランスですが、そこをカーラーを自分なりにクリアランスよく加工して工夫しています。
エンジンのせかえた後やはり不安があり、ネジの締め付けトルクや磨耗など確認してましたが、
2000km位ノートラブルなで最近は確認して無いですね。
この油断が危険かもしれませんが(汗
シャフトは一応何とかステンレスと言う焼入れしてあるのを使用しています。
312774RR:05/01/15 17:28:10 ID:ZB9xDHwT
載せ換えの件で質問です、以前どこかのサイトで見たら疑問だったんですが、オイルポンプのワイヤーは?スロットルゲーブルなどの処理ははどうするのですか?
313774RR:05/01/16 20:33:50 ID:5ym4PRp7
保守
314774RR:05/01/17 12:33:54 ID:/Pew3SpH
捕手
315774RR:05/01/18 14:39:14 ID:biZQj9qf
なんかネタないのー??
316774RR:05/01/19 01:35:07 ID:/e9VqGKJ
レッドモールのスライダー入れたら調子良くなりました、亀スライダー使ってる人居たらインプキボンヌ
317589@赤ZZ2250:05/01/20 00:17:59 ID:MlQlQRgy
昨日で購入100日たったよ!!!!
ああうれしいなぁ・・・
2250キロ走ってるから、一日に2.25キロ走ってる〜〜

これからも俺の赤ZZ、大切にさせていただきます☆★記念カキコ
318774RR:05/01/20 00:49:48 ID:A2u4pRcL
セピアZZは入れてもらえませんか?
電装系がぶっこした(っぽい)のをタダで手に入れて、
とりあえずCDI取り替えようと思ったんだけど、これ社外CDIとか出てないモデルだしw
不動車が安く売ってるからそれから取ろうかなぁ・・。
しかしカウル付きではキャブのドレンボルトも抜けやしないスズキの整備性には泣かされる。
319774RR:05/01/20 06:58:43 ID:1SeMjr2f
そのセピアをバラシテパーツ売った金でチョイノリ買った方が良いよ
320774RR:05/01/20 08:56:52 ID:oCUWC7Wp
セピアのポジションランプは当時は斬新だったなぁ。
321774RR:05/01/20 22:53:40 ID:lAkg/qQk
それってメットインのライト?
322774RR:05/01/21 07:42:44 ID:OfFib4A8
現行ZZにセピアZZのポジション移植するヤシがたまにいるけど
やっぱり見慣れないせいか、凄く違和感を感じるね。
323774RR:05/01/21 07:54:57 ID:+nHQx6y6
いつ生産中止になる?4st版は出るの?
324774RR:05/01/21 23:26:18 ID:LVTUHuns
SUZUKIの技術じゃ4st7.2psは無理ぽ
325774RR:05/01/22 01:28:53 ID:Ioj6KwRT
4stでしかもSUZUKIの原付というと正直きついだろうな。
よっぽどの魅力が無い限り・・・
326774RR:05/01/22 09:50:48 ID:cC2d5ewu
4stでも7.2PSって表示するでしょ スズキだったら
現行ZZあのパワーでも7.2PS表示なんだから
そしてその表示に騙されてDQNが購入

    無問題!!
327774RR:05/01/22 11:52:43 ID:je5+CH08
ZZのエンジン出力(軸)は実際7.2ps出してると思う。
ただ、軸から後輪出力に変わる間のロス(抵抗)が大きいだけかと。
12インチホイールは魅力だけどギア比の関係で49ccにとってはこれもまた負担になってる。
ダイナモ使って後輪出力調べてみたいけど、バイクの出力調べられるダイナモって持ってる会社少なくて、料金が、、、、、、、、
仮にZR、ZXなどのエンジンで12インチだったらギア比を変更してもZZにはかなわないと思う。
あと排気ガス規制法が今より厳しくなるとZZの生産中止も逃れられないかも。
混合ガス薄めに調整+高温プラグで完全燃焼+触媒で有害な何とかガスを燃焼させると言うのにも限界があるし。
328774RR:05/01/22 12:31:24 ID:CB8nBajK
実馬力だけなら規制前ZXやZRよりも上だけどそれがなぜか生きていないってことだろう。
329774RR:05/01/22 14:48:06 ID:cC2d5ewu
>>327 328
ホントにそう思ってます?
330774RR:05/01/22 17:20:30 ID:je5+CH08
>>329
俺はそう思う。
どこかで軸の出力計れるのであれば計ってみたい。
331(@ω@):05/01/22 17:33:59 ID:IHSfRIeB
プリ研磨したいんだが良く分からん(´・ω・`)道具なに使うんだ(´Α`)
332774RR:05/01/22 17:52:47 ID:qscqn9yK
600の紙やすり
333まち:05/01/22 20:21:02 ID:2t7njTJg
2005年モデルのZZにPOSHのスーパーバトルっていうCDI付けたんですけどエンジンがかかりません、2005年モデルには対応してないんでしょうか?
334774RR:05/01/22 21:41:31 ID:MeU1pOde
接続不良??
バッテリー切れ??
335まち:05/01/22 22:12:50 ID:2t7njTJg
さっき親に聞いてみたら、POSHのCDIは、カプラーの接続部分の金属が足りないからつかないっていわれました(T_T)お金が〜(T_T)
336まち:05/01/22 22:16:20 ID:2t7njTJg
2005年モデルにもつくCDIないんですかね〜?
337774RR:05/01/23 01:18:31 ID:1yL+9CGc
ZZに2005年モデルってあるの?
338774RR:05/01/23 01:25:25 ID:Vjs5y6DM
ホイール小さくしたら超速くなるってことですか?
339774RR:05/01/23 01:32:30 ID:k3AsnrCY
たしか、04で最後だよ。もしかしたら、02と04は微妙に違うのかも。まずは加速が違う。たぶんキャブのインマニが違う。
02に使う工具で04のキャブをバラそうとしたら、インマニのキャブ側の右のボルトを
外すときにメガネレンチがぶつかって入らなかった。02は素直に入る。インマニが太くなった?
もしかしたら電送系も変わったのかもね。
340774RR:05/01/23 01:41:26 ID:+VICDRBn
>>338
そういうわけではありません。
要するにバランスの問題です。
341まち:05/01/23 04:18:12 ID:p3SWR/d+
DAYTONAのCDIは00年式〜04年式までつくのに、何でPOSHのCDIは付かないんでしょうかね?
342774RR:05/01/23 07:25:55 ID:zndl4HEs
返品してこいよ
343774RR:05/01/23 07:27:27 ID:l3Nr51MT
>>341
POSHでエンジンかからないなら、単純にCDIがぶっ壊れてるだけだと思う。
ZZ用だけなぜかすぐ壊れる。
クレーム電話入れると、POSH側で00’の車両で確認してるが他の年式は
未確認でどうたらとはぐらかされる。

まあ早い話POSHは、地雷だから諦めろってこと。
344まち:05/01/23 15:03:57 ID:p3SWR/d+
レシート捨てちゃいました(´д`)
345774RR:05/01/23 17:26:54 ID:jwXw6VX6
そろそろ見た目より利便性を考えて付けたいんだが、ZZにフロントバスケット付けてる人居ます?車体色白なんだけど、何色(Silverと白と黒)がいいか迷う。
346774RR:05/01/23 19:11:19 ID:/FRF8Ddo
>345
俺じゃないが、前にガゴ、後ろにボックスのついた
白いZZ見たことある。カゴは普通の黒い奴だった。
パッと見は普通のレッツに見えたんだけど良く見れば
車体でかくてZZって分た。
折角のZZにもったいないと思ってたら普通の
おばちゃんがスーパーの袋持って乗って去って行った。
しかし、なぜレッツじゃなくたZZを買ったのか気になった。

ZXで前カゴは良く見るけどZZってのは初めてだっただけに
ちょっとびっくりたよ。

黒だとカゴと車体がはっきりするからボディーのシャープさ
を損なわないように思う。
白つけると車体との一体感がでてボテッとした感じになる
予感がする。
347774RR:05/01/24 14:31:49 ID:pyBQSsB4
うちの駐輪場にワークスカラーの前籠&ウインドシールド着きにのってるおばちゃんがいる。
なんかある意味正しいZZだと思った
348774RR:05/01/24 18:50:44 ID:67lZTRQ2
>>346
ありがとう、君の意見に同感、無難に黒カゴ買いまつ。
私は30のオッサンで通勤下駄用なので見た目捨てます。
349774RR:05/01/25 13:35:32 ID:T3NIkBTr
保守
350774RR:05/01/25 13:54:37 ID:AoC0O0rX
>>348

通勤用で使うなら前カゴより後ろボックスのほうが
よくないか?それならボックスの形によっては見た目も
くずれないと思うのだが。

出費という点ではカゴのほうが少ないだろうけどね。

もし、ボックスにするならレッツ2用のリアキャリアが
必要だ。
351589@赤ZZ2275:05/01/26 04:12:22 ID:9u+6cuy2
後ろボックスの方が後輪グリップアップ
荷物が振られない
ハンドル応答性アップ
352774RR:05/01/26 22:39:58 ID:CxS8m4tp
>>351
ハンドル応答性アップ ←この書き込みがあったおかげで俺の悩みが解決した。
最近手放しするとすごくハンドルが若干ぶれる。
原因をいくら考えても俺には分からなかった。
車体の重量配分の変化でここまで変わるとは(汗
正直勉強になった。ありがとう。
353774RR:05/01/27 03:40:02 ID:qwE8OgLc
↑自演っぽいな乙
354゚zz゚:05/01/28 17:36:46 ID:sIJXfw1J
近々プリ研磨とボアうPして貰うんでスガ何キロくらいアガリマスデショウカ??無知なもので…orz
355774RR:05/01/28 20:59:41 ID:k+nf8H1+
>354
やってもらう事もう決定してんだろ。
逆にこっちがどうなったのか聞きたいよ。
ある人が20km/hウプしたのに自分の場合10km/hしかウプしなかったら文句言いたいの。
356゚zz゚:05/01/29 13:30:21 ID:Gge/vr6I
>355

そんなんじゃなくて…

何キロくらいぅPするか一人でワクワク妄想が…
357774RR:05/01/29 16:10:12 ID:2tZZ4Z2S
ボアウプ検討中のものだが、俺、見た目どノーマル派。この糞詰まりマフラーでいけるのか・・・
358774RR:05/01/29 17:10:36 ID:tF0+H3ZG
>>356
どれくらい速くなるかはしてもらって手元に戻ってくるまでのお楽しみにしときなさい"(#  ̄ー ̄)〇""グッ"
359774RR:05/01/29 17:53:10 ID:vrtaYlkW
クソマフラーは変えた方がいいよ。マジで。
折角BoAするんだからステルスいれなよ
360774RR:05/01/29 19:40:08 ID:2tZZ4Z2S
極力静かな方がいいな。何かえーのある?
361 ◆1t98deumW. :05/01/29 20:19:30 ID:fGTsMo1S
>>360
IDが2tZZ!
362774RR:05/01/29 22:09:02 ID:wF5F1APi
>>360
べリアル製ステルスか零製のデュークしかないと思われ〜
363゚zz゚ ◆nrgKNIeDl6 :05/01/29 22:34:34 ID:Gge/vr6I
>356

よし!!15日以降にやって貰う(入試らしい)んでみなさんで結果報告待ってて下さい(`_つ′)

ぁぁあしかし気になる…(´Α`)
364774RR:05/01/30 20:28:58 ID:adrO4c8n
>>363
まぁ楽しみなのも判るし、最高速うp気になるのもわかるけど
ZZ帰ってきた後ナラシはきちんとしなよ
365774RR:05/01/31 02:41:27 ID:PRdHIiJD
ぼあupに対応できるかわからないが
初期型レッツマフラーなんてどう?

かなり抜けが良いって話なんだが。
366774RR:05/01/31 04:27:32 ID:+4UVhdQv
おっ!その手があったか〜
少し調べてみる罠。 おおきに!
367774RR:05/01/31 07:23:26 ID:4fTemifs
ZZ乗りの皆様はじめまして
このたび私もZZを購入しました。
それまではずっと通勤でHi−UPに乗ってましたが(まだこれにも乗りますが)
やはりメットイン付きのが欲しくなって今回行き付けのSBSショップで
走行700kmのZZ(ボディカラーは白にブルーで限定のモデルとショップの兄ちゃんは言ってた)を購入。
乗った感想は12インチだけあってとにかくデカイですね。
走っていても安定感がHi−UPとは比べ物になりませんし何よりパワー感があってすごく気に入りました。
たまにHi−UP(ドノーマル)に乗るとあれっと感じたのですが車重の違いからか
スタートからの発進加速は速いけどスムーズなZZよりクラッチが急激に繋がるHi−UPの方が抜群に速いですね。
ただ0〜50までの話ですが・・・、でもZZホント良いバイクですね。
368774RR:05/01/31 17:28:32 ID:UtJtyYsO
いったいぜんたいおめーはなにがいいてんだ
369774RR:05/01/31 19:37:36 ID:OHkwoYdy
367の言いたい事は何となくわかる
俺はZXから乗り換えたけど最初はZZの非力なパワーに
驚いたけど、逆にスムースで乗りやすい 今はZZマンセー
370774RR:05/01/31 21:34:57 ID:+4UVhdQv
だな。この足回りは50ccにはモターイナーイ。
┐(´Д`)┌
371774RR:05/01/31 21:37:14 ID:+4UVhdQv
夢TT91
372774RR:05/01/31 23:28:05 ID:s8cM7Xnk
懐かしいなハイアップかぁ
まあ、あの頃のスズキのスクーターは車体の軽さにハイパワーってのが売りだったからな
今のZZは安定感とスムーズなパワーが売りだな
373774RR:05/02/01 02:09:16 ID:sEOjRxYd
ハイアップと言えば思い出した小話、昔峠走ってた頃に仲間の連れてきた友達が山に見に来てて、走り見てて熱くなったのか突然ハイアップRで走り出し帰ってきたら血だらけでハンドル曲がったまま片手で運転しながら帰って行った…かわいそうだった。
374774RR:05/02/01 02:13:44 ID:sEOjRxYd
そんな俺もZZ買って10年ぶりに峠走ってみたら、ZZのポテンシャルの高さに正直ビビった、スクーターのくせに案外安定してて楽しかった。
375774RR:05/02/01 15:10:09 ID:lhc2Rfir
安定してるかも知れないが肺ぐりっぷタイヤハケねーYO!サイズかねー!みんな何吐いてるんだ?
376774RR:05/02/01 15:59:20 ID:sEOjRxYd
>>375
確かに標準サイズがないんだよね…どうしてもハイグリにしたいならバランス崩してもNSR50用とか入れるか、デイトナ販売のタイヤにするしかない気がする、俺は夏場の峠での感想だが純正タイヤでも結構寝かせても行けたよ、センスタ擦っても、それほど怖くないし。
377774RR:05/02/01 18:50:15 ID:kMLmytP/
みんな原付で峠に走りにいってるんか・・・
漏れは大学に行くのに軽く山越えるから毎日プチ峠
378589@赤ZZ2312:05/02/01 19:15:03 ID:AJVbnfTm
ZZのプラス思考評価が増えてきて、うれしい限りじゃ・・・

で、いまさら言うが自演ではないよw
379774RR:05/02/01 19:50:18 ID:CE1WBHcy
同じ50ccでも上り坂ではZZのようなパワーある原付の方がスピードでますか?
380774RR:05/02/01 20:36:09 ID:eeOoPT83
ひょんなことからZZのクランクがなめてしまった。
OH全般なども考えていた矢先だったので
カナ〜リ悩んだ挙句(それでも2週間程)、乗り換える事に。

ええ、今度もZZです。新車で赤を買います。
もちろん今つけてるパーツ移植+αで、ぬわわ`越えと2種登録(笑)は果たすつもりですyo。
381774RR:05/02/01 20:36:28 ID:lhc2Rfir
五十で登りの発言は御法度。下りを攻め腕を研くのみ ギュンキューン
382774RR:05/02/01 20:40:43 ID:CE1WBHcy
>>381
そうなのか・・・・期待してたのに
383774RR:05/02/01 22:05:41 ID:O9nx66f6
100km/h超え ワロタ っと釣られてみる
384774RR:05/02/01 22:12:43 ID:lhc2Rfir
380
385774RR:05/02/02 19:57:56 ID:RAfcoI8n
そこまでするんならV100or110買いなはれ〜
386゚zz゚ ◆nrgKNIeDl6 :05/02/03 17:30:10 ID:DM9tzJSv
バッテリーあがってた(´Α`)変にいじったから…充電器買う羽目に…orz
387ZZ:05/02/04 21:05:08 ID:1LfeXDpp
俺、ZZだけどなんか文句とか言いたいことアル??
388774RR:05/02/05 06:18:29 ID:JNsvKo6E
>>375
俺はダンロップにTT91のZZサイズを出すように電話したりしてる。
メールアドレスはシラネ。
389ライトチューン:05/02/05 08:54:32 ID:VsLnX4WM
そろそろ次のステップアップに強化クラッチ、センタースプリングを換えようと思うのだが、センタースプリングってのがよく分からねー。かなりいろいろ調べたが変速タイミングを変えるってことぐらいしか分からない。誰かもっと理論的に分かりやすく説明してくれる人キボン
390774RR:05/02/05 09:27:38 ID:PbvSZhzr
ZZの非力なエンジンごときでセンスプなんか変えても意味ねーよ
最高速出なくなるぞ 考え方としてはWRみたいなもん
391774RR:05/02/05 13:20:29 ID:rNf+V0v9
>>389
簡単に説明すると
一つは改造車の場合発熱も大きくなるのでバネが熱でへたってしまうのを防ぐ。
もう一つは変速タイミングについてですが、センタースプリングを硬くするにつれて変速が高回転で起こるようになります。
なぜ高回転で起こるようにするかというと、たとえで言えば社外チャンバーはエンジンが高回転に回るようにしますよね?
高回転で回るようにすると少なからず低回転のトルクがなくなります。
そこで低回転で変速してしまってはトルクが足らず、パワーのある回転域(パワーバンド)まで回転ががりません。
なので高回転で回るようにバネを硬くしてあげます。

ちょっと分かりにくいかな(汗
ようは改造によってバネの硬さを変えてあげればいいだけです。
ちなみにバネの硬さは%アップで示されていますが、同じ%でもメーカーによってだいぶ差があります。
392774RR:05/02/05 16:21:05 ID:PClBBXEI
買おうか迷ったけど、
ヤンキー工房御用達マシンのようだなあ・・
12インチは魅力なのだが。
だからといってレッツ4は女性向けだし、
ディオは4馬力でスペックはレッツ4に大きく劣るし・・・
もう少し新型の4ストを様子見かな。
393774RR:05/02/05 16:44:03 ID:5N9gDIFg
>>392
そこでJOGですよ。リモJOG。
394774RR:05/02/05 17:00:58 ID:PbvSZhzr
Z4FIがあるじゃん 連れが乗ってるけどシモンプリのみで
65km/h位出てたよ 俺のドノーマルZZと最高速は同じ
位かな 加速はZZの方がかろうじていいね
395774RR:05/02/05 17:02:34 ID:eDrqnmyB
396774RR:05/02/05 17:03:27 ID:eDrqnmyB
ZZ4st版出るぞ!
今はこれしか言えない
397392:05/02/05 17:28:14 ID:PClBBXEI
まだまだ迷ってる。
ホンダZ4は既に新世代エンジンだが、どうも遅いという意見が多い。
ZZの12インチ、マフラーのほうがお金がかかっている。
しかしZZの4stは一体いつごろの登場なのだろうか。

>>394
乗り心地とかどうでしたか。
Z4とZZをどう評価しますか。
・加速もほぼ同等で騒音振動が少ないメリットがあればZ4
・加速感や12インチタイヤのメリットが大きく感じられたならZZ
にしたいと思います。
398774RR:05/02/05 17:52:25 ID:PbvSZhzr
乗り心地、加速はZZに軍配だよ
燃費はZ4は40km/l以上らしい ちなみに俺のZZは
30km/lいかない
でもZ4って高すぎるよな
399774RR:05/02/05 18:47:58 ID:oF33olow
>>398
最後の一行禿同。
V100が買えてしまう
400ライトチューン:05/02/05 18:52:55 ID:VsLnX4WM
391
ありがとう非常に分かりやすかった。なるほどねー。
じゃーノーマルと同じバネレートのものを買えば現状は同じで熱ダレしにくくなりますよね。春が来れば長距離走ることが増えるので、より頑丈な駆動を作りたかっただけなので換えることにすます。
401392:05/02/05 19:08:10 ID:PClBBXEI
>>398
サンクス。
やはりZ4は気が進まないし候補から消します。
あとは現行の2stZZか、
それか4stのZZ登場まで待つか・・・
でもアドレスV125が10インチだから
4stZZも10インチになりそうな予感。
それはそれで他社並になっただけだから構わないけど。
402774RR:05/02/07 00:45:11 ID:N7v1gKUl
Z4のテールカコイイ
12インチもっとイイ
403774RR:05/02/07 00:57:32 ID:ox3V5b40
カッコなんてどうでもいい。フィーリングとバランスが良ければいい。爺弐のパワーと足とのバランスが納得いかねー。BoAするしかねーのかな・・・
404774RR:05/02/07 07:00:35 ID:7zxBAf+1
ちゃんとプラグとパワーケーブルいれたのか??
405774RR:05/02/07 12:54:50 ID:ox3V5b40
>>404
体感出きるほどの効果ってあるのか?
406774RR:05/02/07 13:11:05 ID:0dYWub7k
ZZ金欠けて満足いく仕上がりになったが、仕様なのか?ガソリン半分以下になると明らかにフィーリングが鈍くなるのだけが許せねぇ。
407774RR:05/02/07 22:57:41 ID:z1QIDtjB
はっきり言って大型バイクより原付の方がすり抜けたり無茶な運転できるから
ドラテクは原付乗りが上だろ
408774RR:05/02/07 22:58:41 ID:er3PAz/F
ココは子供が多いスレですね・・・
409774RR:05/02/07 23:01:51 ID:KeBWdhKI
そうだね
410774RR:05/02/08 09:00:30 ID:KXMVhD/E
↑病んj 自作自演
411774RR:05/02/08 10:23:54 ID:lAapKhfP
>>400
ん?バネレートと熱ダレやすさは関係なくねーか?
ちゃんと改造具合に合ったレートを選びましょう。
412774RR:05/02/08 10:57:49 ID:nwxxbiDY
>>406
まずはガソリン経路のチェックをしてOKでもだめなら
タンクからキャブまでの経路を作り変える。
一回り太いパイプで配管。
コックを大型のものに交換。
負圧コックをやめる。
413774RR:05/02/08 11:04:44 ID:UoGJn95G
ここまで厨房丸出しなスレも珍しいですね
414774RR:05/02/08 16:05:10 ID:f+hp5C7y
ドラテク???
415774RR:05/02/08 20:25:22 ID:i+PDVIH6
>>407ワロタ
416774RR:05/02/09 00:08:07 ID:E2NPQyYR
ここは子供しかいないのですか?
417774RR:05/02/09 00:56:46 ID:VHtg2pgs
ゼロハン ゼロハン わーい

自爆
418774RR:05/02/09 07:13:16 ID:U/CP55+O
モマエラなんでZZをチョイスしたかまだ覚えてる??
419774RR:05/02/09 12:41:29 ID:Q2VzhLOw
足がわりに2万円で買った
ただそれだけ
タバコ買いに行くときとコンビニ以外は車か大型
420774RR:05/02/09 15:07:24 ID:ZTekcf15
7.2psだから
421774RR:05/02/09 15:25:27 ID:msCQwSmT
 
ホンダ、ヤマハの6.3psより非力な7.2psだから
422774RR:05/02/10 03:05:49 ID:V7uEc32w
ゼロハンだから わーい

死亡
423774RR:05/02/10 10:57:07 ID:azbA6kWL
ちょっとまじめに答えると12”だったから。

もう、10”の原付きなんて乗れね〜
424774RR:05/02/10 19:59:22 ID:nwjJzGEE
なんかZZだけつき抜けた存在だったからかなぁ・・・
ただし7.2馬力に騙されたのは否定しない。
でも12インチの味をしめたらもう10にはのれない
425774RR:05/02/10 21:31:35 ID:n8NZHpgV
スポーツ性が上がったとは思えないんだけど
とりあえず直進安定性は増したね
426774RR:05/02/10 22:15:58 ID:oxylulSw
ZZはワンクラス上の存在だよ 12のアドバンテージは大きい
他車よりパワーが無くても遅くても許せるよ
427774RR:05/02/10 22:17:17 ID:o6vs9d9v
具体的に12インチはどう違いがあるんですか。
ZZか、スマートディオZ4の新色にするかで迷ってます。
428774RR:05/02/10 23:34:56 ID:V7uEc32w
タイヤはデカく太いほど直進、コーナーリングに安定性が増す増す。安定性の意味が分からなければ誰かの乗ってみれば?説明のしようがない。
429774RR:05/02/10 23:50:26 ID:V7uEc32w
要はタイヤと路面の接地面積が多いほど安定シル
430774RR:05/02/11 00:05:00 ID:uDQRn9FF
ZZはバンク角が結構あるからのってて楽しい
431774RR:05/02/11 00:11:14 ID:IvKWskzW
そうなんだよね
10インチ履いてたレッツ2の車体に12インチ履かせてるから
地上からの車体の高さが高くて横をすりにくい
その分やや足つきは悪めだけど
432774RR:05/02/11 00:55:42 ID:BgpSB2rj
身長160センチ以下はツラい・・・
433774RR:05/02/11 09:51:39 ID:4r7CTdA3
スーパーカブは17インチらしいけど細いよね。この場合は直線とかコーナーはどうなの?
434774RR:05/02/11 14:34:26 ID:rDgtss8H
カブはタイヤ細いから駄目
435774RR:05/02/11 19:16:38 ID:BgpSB2rj
接地面積の問題って言ってるだろパーヌ
436392:05/02/11 19:43:36 ID:VABbZDHl
候補は二転三転したけど、やっぱりZZにします。
ディオはデザインは意外にノーマル中国産がなかなか良くて
スマートディオZ4は逆に細身でライトが一つ目小僧みたいでした。

4ストは今後いつでも買えるし、
今しか買えない2ストローク、日本製、12インチタイヤが決め手です。
とりあえず、今月中には納車できるでしょう。
437774RR:05/02/11 19:54:31 ID:Id/pWDKG
イイカイモのしたな
438774RR:05/02/11 20:13:52 ID:NgQGetlS
>>436
おめ。新車?
とりあえずサイドカウル?の左右にエンブレムをつけようw
439774RR:05/02/11 23:30:53 ID:ydGKdqPu
厨ですか?
440392:05/02/11 23:53:55 ID:VABbZDHl
当然新車。純粋に通勤用なので改造とかは・・・
でもノーマルでも毒オサーンには派手なので
周りから多少の嘲笑もあるような。
目立たないレッツとかBJとかで妥協しようかとも思ったが
でも自分が欲しいものを買うべきだと思ってね。
現在のジョグの63キロから17キロも重量が増えるから出足だけは
ZZといえどジョグに負けるかもしれない。
月末くらいになりますが、納車後はインプレします。
441438:05/02/12 00:15:06 ID:Qfa9IH4l
>>440
いや、改造と言うか‥‥。
一時期前のZZには両サイドにもエンブレム付いてたんだよね。
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8400024B20041208073+
俺はついてる方が好きだから言ってみただけです。
442774RR:05/02/12 01:43:12 ID:1nupoKo+
遅スレ。ドラテク→クルマ ライテク→バイク だよ。ぷっ。あと原付海苔の方がテクが上?教習所行けよ。DQN原付海苔は教習バイクでコケまくりだぜ〜。原付海苔は路上では大人しくしてな。
443774RR:05/02/12 03:19:17 ID:NxsfmAhx
現行ジョグよりは早いと思うよ。前に規制前ZXに乗ってたけどZZの方が60キロまで気持良く回る。
444774RR:05/02/12 09:08:32 ID:U0ufTKwX
>>443 ノーマル勝負ならZZ速いね(最高速)
CDI、プリ交換のZZ、ZX(規制前)で勝負したら
ZXにぶち抜かれるよ もうぜんぜんかなわないって感じ
ZR(規制前)は更にZXよりトルクフルだったよ
規制後ZXはかなり牙を抜かれた感じはするけど、それでも
60km/hまでの到達タイムはZZと殆ど変わらないよ
>421は誇張しすぎだけど、ZZの7.2ps表示はかなり問題あるよね
まぁそんな俺もZZマンセーなんだけどね 424と同じ考えだな
ZZは遅いけど12インチだからね
445774RR:05/02/13 01:17:47 ID:ys+9bRdd
マフラーを検討中でつが、第一候補にDUKEを考えております。付けてる方感想をキボン
446774RR:05/02/13 09:22:41 ID:0Pi/h8aK
イアンソープの隣で…
447774RR:05/02/13 13:26:44 ID:0Wlp8Jum
>>445
まずプーリー入れての前提です、パワーは全域でフラットに盛り上がった感じ、パワーバンド感はほぼ感じられない、でも高回転の伸びはいい、1万以上回るし、音に関しては、駆動系やその他改造でノーマルレベルではなくなるが、まぁ静かな方だと思うよ。
448774RR:05/02/13 16:37:07 ID:ewgIL43p
はじめまして。突然ですが、ZZのCDIって盗られやすいですが、皆さんはどんな対策をしていますか?
盗られたくないので教えてください!!
449774RR:05/02/13 21:06:45 ID:w+Ua6MVG
>>448
自分はCDIのコネクターをアンダーカウル側に引っ張りアンダーフレームに防振ゴムとタイラップ固定しています。
ついでに言うと安物ながらリモコンセキュリティーつけてます。
450774RR:05/02/13 21:18:03 ID:ys+9bRdd
>>447
ありがとう。メインジェットはそのままでイケた?
451774RR:05/02/13 22:48:31 ID:7OQQdjA3
今日グラスラの音聞いてきたんだけど、そんなにうるさくないね。
452゚zz゚ ◆nrgKNIeDl6 :05/02/13 23:35:14 ID:q3FrTIy6
今日60ccにボアぅPしましたので結果報告します。(プラグはIridium/オイルはカストロ2TS(TTS?)/MJは90/ハイオク)

まだ慣らし50`ですが…我慢ならずフルスロットル!!メーター底付きいきました。
ポート加工してチョット圧縮が足りないので、エンジン音は静かメ、加速は今市です。ヘッド研磨します。
KNのボア(59.??cc)はノーマルより排気口が狭いのでポート加工ヘッド研磨しないとノーマルヨリ遅くなると思います。
それとあとプリ加工しましたら報告します。
453774RR:05/02/15 14:51:43 ID:mIHlWjBC
インチダウンしようかなと画策中。馬力とかの前に12インチってのが無理あるんじゃないかなと。
エンジン自体は悪くないだろうからタイヤに伝わるまでにどこかでパワーロスしてるんだろうな。
454774RR:05/02/15 17:05:11 ID:Z7HIKKJC
ずばりZZはエンジンの性能不足。
インチダウンしても解決しない
トルクが細すぎなんだよ
ZZの良いとこは遅くても12インチからくる走行安定性だろ
速さを求めるならスズキ以外の車輌にした方が手っ取り早い

455774RR:05/02/15 20:52:15 ID:UpH8vhUh
バイク屋で勧められて、かなり迷ってるんですけど
収納量と燃費って、どんな感じですかね?
フルフェイスも入るって書いてあったんですけど、見た感じで斜めってたけど大丈夫でしょうか
燃費も今の4stなんかには勝てないだろうけど、凄まじく悪いわけでないのなら、決めちゃおうかと思ってます
456774RR:05/02/15 21:37:56 ID:QuM4UHGF
>>455
フルフェイス入るよ。でもメット入れると他なんも入れられんよ
収納は原付スクーターならどの機種もそこまで大差ないと思われ
Vinoみたいな丸っこいのはメットイン容量がちょっと多いのかな?
ZZのいいところはフロントの手元にあるポケットが使いやすい
広くて浅いから小物を入れるのにかなり便利
このポケットは旧レッツにもあったんだけど現行レッツでは無くなってしまった
Jogにもフロントポケットあるけどあっちは深くて狭い感じでやや使いにくそうだった
ZZはキャリアがないのとコンビニフックやる気ないのが収納上のネック
メットフックもない

使い勝手ならJogを勧める。ZZより安くてリモコンつくしあっちの方がキャリアとU字ホルダーに
メットフックあってキーも一箇所に集中しててキーシャッターも使いやすい。燃料タンクも大きい
ZZは旧レッツの車体使ってるから使い勝手では設計が1世代違うんだよねぇ

スピードはZZの方が速いけどそこまで極端に違いはない
燃費はややタイヤの分ZZの方が悪いかな
ZZのいいところは12インチに尽きるな。直進安定性、コーナリング性能
あと体格がある人は普通の原付だと足つきよすぎて窮屈だろうからZZの方がいいかも?
457774RR:05/02/15 22:04:24 ID:OXuUpCox
>>455
X-Elevenは入らなかった。
エアインテーク類がごつごつと付いてるメットはダメっぽい。
458774RR:05/02/15 22:17:35 ID:ED1oTc0M
ちなみにシンクロとZ4は入る。
つまり走りを求めるならZZ快適性を求めるならノーマルJOGをすすめる。リモコンはいらないという意見が多い
459774RR:05/02/15 22:38:37 ID:UpH8vhUh
>>456-458
丁寧なレス、有難う御座います。すごい参考になりました
店員さんにも言われましたが、やはり安定性は魅力ですね
収納も燃費も実用には十分みたいですし、購入することにします
460774RR:05/02/16 07:10:20 ID:PBCYQ2Bk
こんど車検でフロントタイヤ交換するんだけど、純正タイヤっていくらくらいする??
461774RR:05/02/16 07:44:44 ID:bniiI0zc
>>459

メットだけど
うちのx-11ははいる。って帽体サイズはSだけど。
あと、SZーMのMサイズも入りますね。

あと、メットフック無いというが、これは旧レッツは
あったのでパーツとしてあるので購入するならお店に
注文するとイイたしか600円程度だったはず。

あとメットイン照明もレッツの奴が付くが
エンジンかかって無いと点灯しないってのが気に入らない。
俺は配線変更してキー抜いて手も付くようにしたけどね。
あ、この照明だけどもしかしたら現行のZZはつか無いかも。
メットインの中にゴムのめくらがあればつく。

コンビニフックだけはあのやる気の無さはなんとかしてほしい。
旧レッツのと交換すればこれもなんとかなるんだがそこまで
かねかけたくないしなぁー。
462774RR:05/02/16 07:46:30 ID:Tzq1AQka
>>460
車検って・・・・誤爆か?
463774RR:05/02/16 11:34:19 ID:RGnPWwOi
>>461
メットフックって座席のヒンジ付近にあるネジを交換するの?
それなら注文してみようかなぁ
04ZZだけどメットイン内部にゴムで塞がれた丸い穴はある
464461:05/02/16 15:04:24 ID:/ikxnNsI
>>463
ソソ ヒンジの左側にあるネジ外してフックの金具と
共締めするだけ。ドライバー一本でできるから簡単です。
技術あるなら自分で金属板曲げても作れるけど
純正でもそれほど高くないから買った方が楽で良いと思う。

ゴム栓あるならつく。
値段は忘れたけどメットインランプはあると便利。
配線も04モデルなら多分あるからカプラで止めるだけで
いいけど。何度も言うようだがエンジンかかって無いと
付かないので不便。この辺は配線も変更で行けるので
技術あるならつけると便利になる。

465463:05/02/16 23:29:34 ID:Kz8Am+Kf
参考になりますた
ZZはまがりなりにも鱸の原スクのフラッグシップなんだから
メットフックとランプくらいは初期装備でもいいんじゃないかなぁ
期待してるから頼むよすずきさん
466774RR:05/02/17 00:17:54 ID:ZKFZVM2I
ガンガンに盛り上がってる4MINI
ガンガンに盛り上がってる
ガンガンに
ガンガン
ガンガン
モトチ○ンプってオモロイ
467460:05/02/17 07:01:29 ID:BQqdlYBz
>>462
うん。誤爆です。一年点検のこといいたかったのだよ
468774RR:05/02/17 14:26:13 ID:0sckEhoj
それは誤爆とは言わない
落とす爆弾の種類を間違ってる
469゚zz゚ ◆M.1CVw9mxc :05/02/17 18:32:12 ID:/0HhXkUg
MJ90でリッター5`なんだが…おかしいよなぁ?キャブから霧状のガソリン逆流してくるし(´Α`)MJの詰まりでは無かった…誰か教えてくれぇいorz
470゚zz゚ ◆M.1CVw9mxc :05/02/17 18:35:05 ID:/0HhXkUg
トリップミスったorz
471774RR:05/02/17 21:14:18 ID:38YRURti
>>469
直キャブかいなw
走ること自体は普通にできるの?
それともカブった感じ?
オーバーフロー&(or)リードバルブのへたりじゃない?
472774RR:05/02/18 07:09:29 ID:WjxZ/3sx
リッターSSだってもうちょっと燃費いいぞ
473774RR:05/02/18 17:01:04 ID:ZTckIIKQ
街中でふらふらと原付見てたんだけど、ZZ乗ってる人ってけっこう少ない?
トゥディやビーノ、レッツ2にディオなんかよく見かけた。あと目立つせいもあるかもしれないけど、ズーマー多いのが意外だった
474774RR:05/02/18 19:22:33 ID:8pnNtO/V
不人気車やからなぁ〜。足つき悪いから万人には乗り辛いんちゃうか。
475774RR:05/02/18 20:03:28 ID:Qda1olky
でも乗りごこち最高だけどな。
あんなに快適なコーナリングマシンはねぇよ
足つきなんて170以上あれば問題ないでしょうに??
476774RR:05/02/18 20:07:29 ID:ZTckIIKQ
不人気車なのか
見た目も悪くないし、速くて安定してるとあれば、そこそこ人気あると思ったんだけど
友達の乗らしてもらっただけだけど、足つきはそれ程悪くなかったような(170cm短足)
シートは妙なデカさで違和感あったけど
477774RR:05/02/18 20:55:07 ID:2Fwt07zn
不人気車かぁ〜 少し前までウチの近くじゃそこそこ見たけどね
最近あまり見なくなったよ
ハイパワーを謳ってるけど、実際いじってもあまり速くならないからね
みんな実は遅いことに気付いたのかな?
478774RR:05/02/18 22:25:41 ID:vZdCwoUj
不人気とか言うなよ(笑)俺が四件バイク屋に電話したら、人気があって在庫がないってゆわれたよ。
地域は大阪
479゚zz゚ ◆nrgKNIeDl6 :05/02/18 23:41:40 ID:js+JkT54
>471

訳あってエアクリつかんのよ…パーフィルもぺちゃんこだし。

発進時はちょっとカブル、高回転からスロットル開き直したらガクンガクンと失速ーーーーカナリ小杉な現象が起こるチョッキャブなのに( ´д)パンストが絡まったせぃかな?缶フィルの
480471:05/02/18 23:57:19 ID:BwFXHEZ/
>>479
俺も以前に似たような現象になった。
めっちゃ濃いような感じで、エアクリ外したらゴボっとガソリンでてきたわけ。
で直キャブにするとちょうどセッティング出たんだよね。
原因はリードバルブの弁が欠けてたせいでガソリン逆流しまくってたみたい。
リードバルブ直したら症状良くなったから、一度確認してみるのをお勧めする。
481774RR:05/02/19 00:35:16 ID:T3lfad5V
>>478
大阪やのに関東弁ヤメレ! ZZどこでも売ってるで!
482774RR:05/02/19 00:43:14 ID:5pDraXrG
大阪行ったら大阪弁で話さないといけないんですか?
恐い所だなあ。
483478:05/02/19 15:46:53 ID:kR1TWdp0
ここは不特定多数の人が見てるから、できるだけ丁寧に書いてるんですよ。実際は関西弁バリバリ(笑)
484774RR:05/02/19 16:03:42 ID:T3lfad5V
手っ取り早くパワー欲しい・・・。
485774RR:05/02/19 16:35:28 ID:vqaNX7cr
110エンジンスッワップしかないね 
486774RR:05/02/19 19:30:36 ID:1lQ0xm1w
そういえば今日携帯のオークションでヴェクスター125のエンジンのっけたZZ見かけたな。
487774RR:05/02/20 00:52:18 ID:3Zz0K5Q1
IDがZZ記念パピコ
488なんでもいいや:05/02/20 00:59:35 ID:RYnlU3kM
ZZのウィングを取っ払ったらボックスつきますかね
489774RR:05/02/20 06:25:40 ID:qcG5Jmq6
>>488
ウイング外してレッツのリアキャリアつければボックス付くらしいよ。
人から聞いた話だから詳しくは知らないけど。
490774RR:05/02/20 08:30:14 ID:wsHlXuMg
>>485
ポン付け出きるの?ベース同じ?
491461:05/02/20 13:22:06 ID:ZC7HswrI
>>490
おんなじだけど現行のだと燃料タンクの口がシート下に
なってるから多分付かない。

購入するときはZZと同じような給油口がシート後ろの
タイプのやつを選べば大丈夫。

ところで昨日見かけたZZの写真UPしたいんだが
あぷろだってどこにあるの?
492774RR:05/02/20 18:51:50 ID:0kBnqkeM
110エンジンスワップのやり方が詳しく載ってるサイトってないですか?
493774RR:05/02/20 19:11:10 ID:jCHywWwg
素直に100,110、V125買った方がいいんじゃね
494774RR:05/02/20 20:43:13 ID:js9UR9a9
お前らもちろんDQNみたいにミラー片方とか馬鹿なことしてないよな??
495774RR:05/02/20 21:06:05 ID:wsHlXuMg
御期待にそえなくて申し訳無い。見た目買ったままのドノーマル派。
496774RR:05/02/20 23:06:39 ID:sfp1qGYz
GJ!!!
497774RR:05/02/21 01:08:30 ID:4+r08+an
>>492
あるよ。
アド通さんの所にのってる。
498774RR:05/02/21 02:28:35 ID:8X4SMZlP
デイトナ セッティングマニュアルって販売してたっけ?
499774RR:05/02/21 23:32:32 ID:33P1QnTC
ミラーは片側だけの方がすり抜けしやすい
500774RR:05/02/22 00:58:56 ID:ex9uCII2
片方だけじゃかなり不便じゃない?
501774RR:05/02/22 07:00:33 ID:tIRgYdIC
ミラー右だけだと左から抜きに来るバカスク海苔が見えないから怖いね
502774RR:05/02/23 00:25:51 ID:GB00x8R2
ZZを買おうと思ったが、そのまま我慢してお金貯めておいた。
来月、雪が消えたら自動二輪免許取り行って来ます。

排気量でかいのに乗っていても、ZZに憧れた時期のことは
忘れないさ、きっと忘れない。
503774RR:05/02/23 02:35:46 ID:vPQDU3HK
卒業ですかい。おもちゃにするには面白い乗り物なんだけどなぁ〜。
504774RR:05/02/23 02:56:50 ID:ss53lmth
新車のZZか、ZR買おうか迷ってるんだがZZとZRどっちが買いかな?ちなみに知識はない。改造する気は今の所はない。値段はたしかそんなに変わらなかった気がするから気にしない。メーターはZR、マフラーはZZがカッコイイんだがなぁ〜。
505774RR:05/02/23 04:22:27 ID:vPQDU3HK
走りに興味無ければ、燃費の良いZR。安全を考えるなら急ブレーキ時の制動距離の短いZZ。見た目ならケバいリアスポZRはヤメレ。
506774RR:05/02/23 07:09:03 ID:J5vpLNNU

ノーマルなら絶対ZZが良いよ チューンするなら絶対ZR
ZRは気違いのように速くなる 見た目は恥ずかしいけどな
507774RR:05/02/23 07:15:57 ID:ghZN7GT/
ZZ・・・12インチホイールは素人でも一発でわかる安定性をもつ。
エンジンは下から上までどこをとっても不足なしな太いトルク。
。またアドレス110のエンジンスワップが簡単に出来る。国内現行原スク最速まちがいなし。ただしパーツが少ないうえに高い、165以下の人間には足つきが悪い。
ZR・・・パーツが無茶苦茶豊富。燃費がいい。メーターがスタイリッシュ。ただし間違いなくZZより遅く低回転のトルクが細い。
またDQNが一番のっているスクなので絡まれたり悪戯されたりしやすい
508774RR:05/02/23 11:45:54 ID:ss53lmth
サンクス。ん〜↑とかのを聞いてZZにしようかと思うが、ZRみたいな盗難防止のやつってある?
509774RR:05/02/23 14:16:39 ID:ghZN7GT/
セキュリティで言えばZZには純正でセンスタロックがついているのでZRよりも盗まれにくい。それでも怖いならイモビアラームがSUZUKIからでているので購入すべし
510774RR:05/02/23 17:29:45 ID:J5vpLNNU
どう考えてもZZの方が遅いだろ ZRZXの方が
はるかにポテンシャルあるぞ そんなもん少しでも
機械をさわった事があるヤツなら分るはず
でもノーマルならZZが一番速いよ
511774RR:05/02/23 21:00:44 ID:GB00x8R2
今日通勤先までの道で停めてあるZZを見た。
やっぱりZZは良いね。国産12インチスクーターってZZくらいかな。
あとストマジか。
512774RR:05/02/23 21:03:47 ID:2D5umOph
>>510
ごめん。ノーマルでの話ね
513774RR:05/02/23 22:17:23 ID:vPQDU3HK
プリ入れてから出だしが悪くなった。トップは80出たけど・・・
WR軽くしてやれば出だしが良くなるのかな? 基本的な質問で申し訳。
514774RR:05/02/24 02:13:20 ID:1wHykJDY
>>507
あの脚つき、シート位置が高いっていうより太股部分がへっこんでないのが原因だよなぁ
横に広いっていうか、無理やりガニ股にさせられている感じ
195にレッツ2のシートが使えるって書いてあったけど、どうなんだろ
515いきなりすいません:05/02/24 03:30:30 ID:MFh5tx9t
ZZにピンクナンバーのアドレスのエンジンを載せたいんですけど
アドレスのエンジン以外必要なものってありますか?
516774RR:05/02/24 07:05:32 ID:vUquLXr6
もちろん小型限定もってるよな??
517774RR:05/02/24 11:35:04 ID:ul8fVDCZ
>>514


足付きはよくなるよ。
レッツ2のシートの方がアンコの量が少ない感じがする。
さらに足付きはよくしたいならレッツ2Lというレツ2より
さらに足つきよくしたバージョンがある。
518774RR:05/02/24 17:31:14 ID:xdsK6L7N
イモビアラーム付けたら正規のカギでもエンジンをかける前に特定の動作をしないと始動しない
カギを盗んだ奴が普通に始動させようとしたらアラームが鳴る。もちろん停車時に車体揺らしても鳴る
センスタ、ハンドルロック、キーシャッター、イモビアラームでほぼ安心。U字ロックつけたら無敵
519774RR:05/02/24 18:15:06 ID:XQSMWUl2
>>518
あのイモビは簡単に解除できるから過信しない方がいいよ
520774RR:05/02/24 22:29:07 ID:ujWKXZRn
しかもU字ロックは一瞬で破壊できるぞ。
ワイヤーの方がオススメ。
521774RR:05/02/25 05:29:45 ID:nuxFwpNC
プーリーボスワッシャー付けてる方いますか?
サイズわかる方いましたら教えてください。
何処かから製品で出てたらそれでも良いのでお願いします。
ボス削りすぎて低速ボロボロなんで
522774RR:05/02/25 09:25:03 ID:8TRGVYOC
俺も>>513と同じ症状だよ Dプリ、D赤CDIで平地68km下り75km(単車並走計測)
だけど出だし加速共最悪になった もう町乗り全然だめ
んでWR軽くしたけど最高速が落ちてダメ センスプ色々試したけどセッティングが出ない
プリのWRのガイドの低速側をルーターで削ってWRを少し落とし込んだけど
出だしは良くなったけど低中速がダメ もう色々やって疲れた・・・
給排気さわらないとダメなのかな?
結論、 静かで速くて町乗りもできるマシンを作るならZZはノーマルプリが一番
ってかZZはノーマルで限界性能に近い・・・ 残念!!
523774RR:05/02/25 10:30:05 ID:wpS9xtqi
漏れは出だし、加速ともに快調だぞ。
プーリはマロッシだけど・・・。
でも段々と出足が悪くなってきて、異音が出てきたりしたのでクラッチ外したら
プレートがボロボロになってたorz

結局マロッシのフライクラッチに変えたが、その後はイオンなく絶好調。
524774RR:05/02/25 16:05:33 ID:fPz1llOV
>>522
ライトチューンのくせに赤CDIとか使ってるからじゃネーノ
525774RR:05/02/25 19:01:34 ID:p2vndFeW
このスレでは青CDIが赤より速い事になってます
526774RR:05/02/25 22:22:46 ID:fQtFipCY
↑実際はどうなのよ
527774RR:05/02/25 23:08:09 ID:fPz1llOV
メーカーの説明よりも2ちゃんを信じる訳だね。
好きにしなさいな。
528774RR:05/02/25 23:17:16 ID:DmRmwUSb
デイトナのパワーアドバンススーパープーリーと
カメファクの軽量BIGパフォーマンスシーブ+純正プーリー(グリスガード除去)
はどっちが速いかわかる人いませんか?
529774RR:05/02/25 23:35:20 ID:eWB7UVLm
>>526
過去レス読むと青の勝ち
530774RR:05/02/26 00:54:31 ID:0D84i5Al
ステルス検討中どーなのよ?
531774RR:05/02/26 07:49:44 ID:aYqY3yDv
あ、そうか・・・
俺が54-55でレポったが、別に赤が断然イイとは言ってないもんな。

そういえば俺は02年式の黒から04年式の赤に乗り換えたが
ノーマルCDIがちっさくなってるのに驚いたよ。
んで、今のオプションのサイドスタンドは立てておいてもエンジンかかるんだってな。
もしかしてその辺の制御を切ってあるが故のCDI小型化か?
532774RR:05/02/26 09:16:45 ID:9aVeMaSa
>>531
俺の03モデルも純正のサイドスタンド付けてるがエンジンはかけれましたよ。
ただその状態でアクセル捻っても回転が上がらなく発進しなかった。
533774RR:05/02/26 13:15:09 ID:FyCZ16x0
SUZUKIのサイトにかいてあるじゃん。アイドリング出来ますって
534515:05/02/26 19:04:03 ID:XXHaggpg
516>>ちゃんと中免ももってますよ!だけどお金がないから単車かえないいんで(泣)
エンジンの載せ換えでがまんしようかと思ったんですけど載せ換えのしかたが
わからなくて・・・誰か教えてくれませんか?お願いします!!
535774RR:05/02/26 21:13:14 ID:YjXIYisx
>>534
検索すれば載せかえを詳しく説明してるページがアル
536774RR:05/02/26 22:12:56 ID:ou0kG16A
漏れが知る限り3ケ所はある。
537774RR:05/02/27 05:35:17 ID:PpTudW1d
ZZもエンジンも入手済みならともかく、これから手に入れるんなら、持ってる原付売って安い中古単車を買った方がいいような
エンジンの載せ換えじゃ当然、外見は変わらないから不満は残るだろうし
単純に速さを求めるにしても、ZRでも買って改造する方が楽で金もかからんような
538774RR:05/02/27 06:19:41 ID:B5gjlPut
>>537
うーん、それを言われると痛いけど好きなのでね・・。
掲載サイトがあるのに自分で見つけてやらない時点で534は辞めた方がいい罠
539774RR:05/02/27 11:14:36 ID:6FPUbOqR
>>537の言うとおり!
素直に2種買った方が良い
ZZで速さを求めるのは間違いだよ
12インチで遅くても余裕の走りをするのがZZの乗り方だろ
速さを求めるならZR、ZXにした方がいい 激しく既出だけどよ
540774RR:05/02/27 18:01:16 ID:iEe9VCv2
ZZで速さを求めるならZZ-RRとか逝ってみるtest
541774RR:05/02/28 14:01:03 ID:LA1teQrP
森安研究室のZZ110とZZは早いけど素人がやるならやっぱりZRとかだね
542迷い:05/02/28 23:09:07 ID:j9nEmHD4
やっぱZZよりはZRの方がいいですかね
543774RR:05/02/28 23:54:20 ID:wzQi9VId
どっちを買え!とは言わないがZZはZZだけの良さってのがあるからねー。漏れは好きだな〜ZZ。
544774RR:05/03/01 08:24:10 ID:NRZh5Nwq
なんだかんだいってZZの方が乗ってて楽しいと思うよ。
ZRって安っぽいし
545774RR:05/03/01 18:10:53 ID:hCsHlsqo
↑でもあんたが乗ってるバイクはRZ
546774RR:05/03/01 21:33:58 ID:TEKI2KL3
98年式ZRか現行ZZならZRの方が良いと思うけどね。
でもどっちもどっちと言えばどっちもどっちだし。
お互い”良し悪し”があるから
547774RR:05/03/01 23:27:53 ID:j3+jqNIs
>>545
名に言ってんだと思ったら!!
自分でも気付かなかったお
548774RR:05/03/02 10:16:26 ID:Q0qt+DyA
>>522
結局ノーマルプリの方がバランスが良いのかな。
549774RR:05/03/02 17:39:37 ID:m99IrfU6
マルチバは体感出来たけどね。
付属のセンスプじゃなく黄色使用したけど
550774RR:05/03/02 17:53:40 ID:EaFMx7w6
551774RR:05/03/02 19:08:36 ID:cXZl72nO
ZR,ZX う〜ん どうかなぁ 
確かにライトチューンで平地80km位簡単に出ちゃうけどね
あんな小さい車格でそんなに出してもねぇ〜
連れのZX借りたけど75km超えた辺りからフロント足周りから
スゲー振動が出たよ、確かにZZよりトルクも最高速も上だけどね
マジ怖かった 思わず手首のリミッターが効いちまったよ
俺のZZは社外CDI、プリ交換で平地70km弱だけどやっぱ安定してるね
ZZはやっぱり安心感がちがうよ
552774RR:05/03/03 00:08:13 ID:udfFJUCm
そーそー。80km出てもまだ安定しとるな。ただ80越えるとクラッチ壊れるという話だから気を付けないと・・・
553774RR:05/03/03 01:14:51 ID:udfFJUCm
スピードメーター欲しいがいくら探しても160スケールしかねーな。ガッペムカツク
554774RR:05/03/03 05:38:23 ID:eEvgYBhY
>>533
CPのレッツ2と同じ型番だから紫紋のレッツ2用使える
555774RR:05/03/03 05:57:30 ID:eEvgYBhY
使えるというか誤差気にしてるならどっちも同じってことね・・・
556774RR:05/03/03 07:09:34 ID:8B0qdShl
つまりそのバイクの身のたけにあったスピードで走れってことだな
557774RR:05/03/03 10:26:57 ID:azbUGode
V100のメーターでもいれとけ。
558774RR:05/03/03 22:29:39 ID:udfFJUCm
春はマダか・・・・
559774RR:05/03/04 00:31:27 ID:gPgW0n6b
jogスレないからここでついでに聞きたいんだが、jogをスピドUPしたいんだけど、どうしたらいいのか教えてくれ
まずどんなもんがどんな感じで出てるとかよくわからん。
ディオとかZZのkitばっかしか聞かないからさ。
560774RR:05/03/04 01:06:19 ID:n4Zwp7g2
検索位しろよ、漏れはパ尻か。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104285417/l50
561774RR:05/03/04 15:17:44 ID:gPgW0n6b
↑あったのね…
dクス
562774RR:05/03/06 12:53:39 ID:NTrjSYNc
春はまだか・・・・
563774RR:05/03/06 17:17:16 ID:1MlbB4Rg
まだだよ 寒いね〜
564774RR:05/03/06 19:09:13 ID:TFjllEfc
タイヤ新品にしまつ
一体いくらかかるやら・・・・
565774RR:05/03/06 20:24:59 ID:NTrjSYNc
登りで失速してしまうのでつが、登りでゼロ発進すると気持良く加速しそこそこ速度が出るが、アクセル戻して開け直すと失速する。これの原因分かる方、詳しく説明キボン。
566゚zz゚ ◆nrgKNIeDl6 :05/03/06 21:04:47 ID:e+c+KY0N
キャブかリードバルブのトラブル


と思う。漏れもなった
567774RR:05/03/06 22:02:28 ID:cGmmxXLB
ZZ(新車)の車両価格13万って安いですかね?年式はたぶん04年・・
568774RR:05/03/06 22:04:58 ID:cGmmxXLB
ZZ(新車)の車両価格14万って安いですかね?年式はたぶん04年式・・
569774RR:05/03/07 00:18:00 ID:xC+9EFZw
2分で1万高くなるのかよw
570774RR:05/03/07 13:54:04 ID:aRw8aO6x
>>565
駆動系の谷ではないのかなぁ。
ホンダの折れ線カムではそういうの結構ある。
571774RR:05/03/07 18:49:43 ID:NavFewef
おれもZZか、ZR買うか迷ってるんだけど、ZRの羽がカッコイイからなぁ〜。ZRの羽はZZにつけられますか?
572774RR:05/03/07 20:19:59 ID:pTWtRONm
羽が購入の決めてかよ
コンセプトが違うだろ
ZZとZR
573774RR:05/03/07 21:19:24 ID:NavFewef
>>572速さとかではZZなんだが、見た目がZRだからなぁ〜。Z4はなんかカッコ悪いし。
574774RR:05/03/07 22:10:33 ID:oDWWRER9
>>570
谷か・・・。やはりWRセッティングか・・・。これ以上トップが無くなるとハイプリの意味無くなるな・・・。
575774RR:05/03/07 23:00:02 ID:frF/xeUH
>>572
別にステー次第で何の羽でも付くが
Z4の除外理由がカッコ悪いだけかよと・・・
もう少し色々調べてから買った方がいいと思う
576774RR:05/03/07 23:55:00 ID:kgSCLWQS
>>573
あの羽、カッコいいか・・・
ZZの現物見たことあるか?マフラーと大き目のボディがなかなかいいぞ

と言いつつも、ZRの方がちょっと改造するだけでZZより断然早くなる
お前が珍もどきなら、頼むからZRに乗ってくれ
さらにお願いすると、安全運転して下さい
577774RR:05/03/08 08:59:05 ID:HKhqni3Y
漏れはZRの羽は好きじゃないな。何かエビの尻尾みたいで。。
個人の勝手だけど羽のデザインで買うって何だかね。
他にも見るところがあるんじゃないかと。
安定性
エンジン特性
質感
メットインの収納力などなど。
漏れはZZ買うときバイク屋でZX・ZR・ZZすべて試乗してみて
安定性を買ってZZにした。まったく後悔無し。
やっぱり12インチとショーワのサスは他の原スクとは一味違うね。
言われてる程壊れないし。と言うか間もなく6000キロだけど
一回後輪がパンクしただけでノントラブル。
もうたまりませんよ。
578774RR:05/03/08 11:45:01 ID:XyuaTjqU
俺は茂木にGP見に行ったときにたまたまモビカラーを見かけ、ルックスだけで購入してしまいまそた…。
579774RR:05/03/08 13:28:32 ID:e7vvbXkg
>>573
>速さとかではZZなんだが
ワロス
いまだにZZが速いと信じてる人いるんだね
580774RR:05/03/08 13:39:54 ID:DnLyfIZu
↑ノーマルでって話し。 そっかぁ〜昨日初めてZZをバイク屋で見たが、よこのJOGよりでかくて驚いた。ん〜ZRと同じ価格だからさらに迷うなぁ〜。見た目とリモコンが捨て難いし、けどZZは上のコメントみたかんじでは安定してよさそうだし。
581774RR:05/03/08 14:25:23 ID:HbEctdHM
リモコンってつかいやすいって意見一回もきかねえナァ
582774RR:05/03/08 14:32:33 ID:giycUkQi
何かこのスレZZ買う買わないの話になると盛り上がる傾向にあるな〜。オモロナイ。
583774RR:05/03/08 14:37:38 ID:/RNk2mgG
てかZZ否定するのに何でここのスレ来るんだい?
否定ばっかりしてたって何のいい事もないでしょ。
584774RR:05/03/08 17:08:58 ID:giycUkQi
ステルスどうよ
585774RR:05/03/08 17:26:32 ID:MOygR2Ua
>>579
森安研究室は(ry
586774RR:05/03/08 18:17:19 ID:HKhqni3Y
俺もリモコンが特に便利だって話聞いたことない。
他のメーカーが真似してない所を見ると大した利便性が無いんじないか?
587774RR:05/03/08 19:28:30 ID:XJEUrvVe
友達の兄貴は買って損したっていってた
588774RR:05/03/08 20:07:48 ID:XyuaTjqU
早い遅いって言ったところで所詮原付じゃん?
デザインはどこのメーカーもあまりかわらないし。
ぶっちゃけた話、街で見かける原付全部同じに見える。
589774RR:05/03/08 21:47:48 ID:XJEUrvVe
お前原付のったことないだろ
590774RR:05/03/08 22:14:18 ID:74DOdGdE
>>588
早い→×時間
速い→○速度
591774RR:05/03/08 22:57:44 ID:HKhqni3Y
むしろ免許すら無いシロートなんじゃね?
知ってる言葉は
・カブ
・原チャリ
・白バイ
・ナナハン
だけだろうな。
592774RR:05/03/08 23:02:43 ID:Y99KR5yr
おれの原チャリっつーかカブさ、ナナハンの白バイに追いかけられた
593774RR:05/03/08 23:08:19 ID:XyuaTjqU
原付からSSまで一通り乗ってますが何か?
594774RR:05/03/08 23:15:22 ID:yZ3ENaTa
ボチボチ春厨が増える季節でつかw
595774RR:05/03/08 23:28:37 ID:HKhqni3Y
あと1〜2週間もすれば春厨ウヨウヨでつよ。
596774RR:05/03/08 23:33:55 ID:XyuaTjqU
もともと厨が多いスレみたいでつしね(プ

597774RR:05/03/08 23:40:18 ID:XJEUrvVe
んじゃきくけどキングピンアングルってなによ??
598774RR:05/03/08 23:42:39 ID:yZ3ENaTa
599774RR:05/03/09 00:01:05 ID:XJEUrvVe
ググって調べてどーすんだよ。既存の知識で答えろ。
600598:05/03/09 00:02:38 ID:0pSnxvB0
>>597
勢いでレスしちまったけど>>588に対するレスだったのかな?アンカーはちゃんと付けてねw
へ〜キングピンアングルを知っていると原付に乗っている証明になるんだw
すごいね〜。
もしかしてリア厨かw
601774RR:05/03/09 00:09:51 ID:+lEtJGKf
釣るならもうちょっといいエサつけて釣れ。ここは普通のHPじゃないんだから。
602774RR:05/03/09 00:17:18 ID:3sTgQL0y
俺の友達の名言
「俺は原付免許取ったらゼッツー乗るぜ!」ゼッツーしか知らないんだろと。750だから乗れませんよと。氏ねと。
そんな俺のZZの02モビスターカラーは市内に3台だよ。
603774RR:05/03/09 00:26:26 ID:+lEtJGKf
ジョグZ-2のことならわかるがなぁ。
あるいはZがニ個でジーツーって言いたかったのか
604774RR:05/03/09 00:28:17 ID:iaaUVykU
同じクラスにいた自称単車マニア
「やっぱりKHかっこえーわ!っーかさぁ何で3本もマフラーあんの?」
ヲイヲイ。。
605774RR:05/03/09 00:36:48 ID:0pSnxvB0
>>603
むしろダブルゼータ
606774RR:05/03/09 00:53:47 ID:zeGn7xHk
香ばしいスレですな
607774RR:05/03/09 01:28:49 ID:WVtvIZMr
晒しあげ
608774RR:05/03/09 02:57:21 ID:IOiXcUNj
>>604
集合チャンバーがついてないから気に入らなかったのだろう。
609774RR:05/03/09 06:57:07 ID:evjPlEB5
オイはjog-Z2の方がわからん
610774RR:05/03/09 07:05:22 ID:+lEtJGKf
あるんだよそんな中途半端なグレードが
611774RR:05/03/09 12:47:52 ID:vRCHL4mp
ZZ55ccバージョンきぼんぬ
5000円うpでおながいします
612774RR:05/03/09 15:05:10 ID:2/mmsgxJ
ZZかZRを通勤用に買おうと思ってるんですが、距離にして10q位です。燃費と便利さならどちらが良いでしょう?
613774RR:05/03/09 15:12:03 ID:+lEtJGKf
レッツ買え
614774RR:05/03/09 15:23:35 ID:97VHsavC
キムコどうよ
615774RR:05/03/09 15:39:02 ID:2/mmsgxJ
>613
レッツって良いですか?ZZの燃費は相当悪い?と言っても、ガス代が車よりおさえられるなら何でも良いのですが・・・

>614
キムコとは?勉強不足ですみません。
616774RR:05/03/09 16:32:34 ID:97VHsavC
重装備、低価格を売りにする台湾メーカー、キムコ。今となってはキムコスクーターを見ない日はねーな。今月号モトチャンぷ参照方。
617774RR:05/03/09 17:53:28 ID:FeMGJ33n
キムコ安すぎだろ
しかもホンダ旧dioの縦型エンジン搭載だからメッチャ速い
CDI、駆動系チューンのZZじゃ ぶち抜かれるよ
でも外装プラパーツの安っぽさが許せんな
総合的な品質はZZの方が上
618774RR:05/03/09 18:36:10 ID:WVtvIZMr
チョイノリで十分。
速いといっても所詮原付。
もし小型二以上の免許もってるならアドVにしとけ。二段階右折と30K制限から解放される。
619774RR:05/03/09 19:46:38 ID:CcPyLehz
でもキムコ修理がめんどいよな
ディーラー悪富とかしかあんまりないし
620774RR:05/03/09 20:05:39 ID:txWNQDtz
>618
アドV・・・アドレスVチューンのことでつか?ありゃ50c・・・orz
素直にV100と言ってあげてよ。
621774RR:05/03/09 21:45:57 ID:+lEtJGKf
別に迷うようなことはいってないとおもうが
622774RR:05/03/09 23:20:26 ID:+lEtJGKf
んで結論だが、通勤用に使いたいならレッツ2がお勧めです。ジョグより格段に安いし、燃費2ストではカナリイイシ。駆動系もまあまあだし。とりまわしやすいし。なにより結構スピードでるから。
623774RR:05/03/10 00:42:34 ID:nJCJ+EkQ
>>613-622
おいっ!ここはZZスレの提供です!空気読めよ!!

>>615
安く済ませたいのなら、キムコやレッツも良い選択肢ですが
そうで無いのなら、やはりZZとZRの方が性能はいいでしょう
便利さとは収納のことでしょうか?
両機種共にメットインも小物入れもありますし、大差はありません。燃費も同様です
ZZとZRの大きな違いは、速度と安定性でしょう
ZRは比較的、簡単な改造で高速化(80k程)が出来ます
しかし無改造・また最高速に興味がないのなら、ZZをオススメします
無改造速度はZZの方が上ですし、大き目の車体と合いまった12インチによる安定性は、他の原付では味わえないものだと思います
624774RR:05/03/10 05:15:59 ID:Z/AbJ33e
>>623
GJ!! 禿胴!
まったく同じ意見です。
ちなみにZXも比較的簡単な改造で平地で75km/h以上出ちゃうね
Z4FIも駆動系のみの改造で70km/h以上出ちゃうよ
おれのZZはCDI、駆動系改造で平地68km/h・・・・・
下りならメーター底付きします。
ライバル車には性能で大きく引き離されてるね
でも俺はZZに満足してるよ 原スクは速さじゃねぇ〜よ
625774RR:05/03/10 08:00:45 ID:R4hVyy+5
ヲイ厨房ども!
50CC原付の制限速度は30km/hだって知ってるか?
626774RR:05/03/10 08:06:49 ID:cH2jKvdA
>624
俺は96年式くらいのZXにCDI、駆動系交換で68km/hとかで萎えちゃって
ZXが言うほどのモノでもないなってなっちゃって・・・
気づけばZZ2台乗り継いでたりですな。
ま、遅いとは言われても
タダ五月蝿いだけのパワフィル小僧には・・・ね。
627774RR:05/03/10 13:56:41 ID:TZNp95OZ
漏れのはPOSH CDIとマルチバとフライクラッチと他少々だけだが
消耗品交換のみで大体5年目だけど80km/h出る。
ノーマルで70出てたからアタリだったのかな
628774RR:05/03/10 14:07:13 ID:mxGXLjmz
誰かZZ用のスポマフ余ってる方はおらんかね?
629774RR:05/03/10 16:12:22 ID:C6dxsOBu
新車のならしって何`ぐらいすればいいんですか?
630774RR:05/03/10 16:32:45 ID:V2Ne6/Nl
200キロくらいじゃね??
631774RR:05/03/10 17:20:00 ID:pYKk/BEq
オレの身長168aなんですけどZZのってもあぶなくないですか?
632゚zz゚ ◆nrgKNIeDl6 :05/03/10 17:28:55 ID:9W5PJm0t
>625

常にメーター見てる訳じゃないからねぇ気づいたら最高速になってるんだわさ
633774RR:05/03/10 18:24:38 ID:nJCJ+EkQ
>>631
もうちょい身長あるけど、短足で定評のある俺
両足着けようと思うと爪先になるけど、少し傾けて片足着けなら安定するしベッタリ着くよ
心配なら、レッツ2のシートを使うって方法がある
詳しくはログ漁ってみれ
634774RR:05/03/10 18:58:27 ID:afgDZIvs
やっぱりそんなものですかね?最高速
自分はCDIとターボフィルター、それに併せたジェッティングに
ストマジ用のちょっと長い純正ベルト
プーリー純正加工でやわkm/hくらいです。
くだりならもっと出るけど、これ以上はトルク足りなくて
平地だと引っ張り切れない感じです。

以前乗っていた3YKJOGなんかはリ解だけでゆわ位だったし
アプリオなんかはドノーマルで今のZZと同じくらい・・・
ヤマハ系だとリミッタであからさまに点火が間引かれてるのがわかるけど
ZZだとリミッタというよりはポテンシャル一杯一杯な感じがするorz
635774RR:05/03/10 21:54:05 ID:zGFCoiIF
そんなにスピード出したきゃSSなりメガクルーズ乗れよ。
簡単に200キロぐらいでるぞw
原付で必死なヤシまじうざい。
636774RR:05/03/10 22:32:22 ID:afgDZIvs
いや、TPOってもんがあるでしょ
200キロ程度なら簡単にでるマシンも持ってるけど、そういうことじゃないんだけどなぁ・・・
あくまでプラモデルの延長くらいのおもちゃとして楽しみたいわけなのだよ
637774RR:05/03/10 22:43:41 ID:zGFCoiIF
イタイイタすぎるようw
638774RR:05/03/10 22:55:27 ID:afgDZIvs
キミも必死だな
でかいバイクが偉いとか思ってないか?
バイクの性能を自分の能力と勘違いしてないか?
それぞれにそれぞれの楽しさがあって
それぞれの楽しみ方がある
原付は原付なりに、SSならSSなりに楽しめば良い
639774RR:05/03/11 12:46:33 ID:Cojm8Mb+
まあどっちも言ってることは分かるがモチツケ
640774RR:05/03/11 15:51:56 ID:u8XjcL26
>>634
そうだね
ZZは出荷状態で性能一杯一杯だね
でもZZオーナーでZZが一番速いと思ってる奴はいないと思うし
それでいいんだよ
問題は7.2PS表示だな
4stZ4FIが駆動系チューンのみで70でるからねぇ
それを基準に考えたら5.2psって表示するべきかもね
641774RR:05/03/11 19:53:46 ID:ewInGI5W
ここはイタイ人のすくつ(ナゼか変換できない)なインターネッツでつねワラ
642774RR:05/03/11 20:09:57 ID:McBZPyz4
>>641
巣窟って言いたいの?
「そうくつ」だよ‥‥。
違ったらゴメン。
643774RR:05/03/11 20:28:29 ID:KnkMWCJq
アラシヤメレw
644774RR:05/03/12 00:19:51 ID:gaVVEC46
zzのメーター変えたいんですが紫紋のエキサイトメーター(レッツ用)流用できるんですか?
ヴェクスターのメーターをそのまま使えるみたいですが、どっちがベストでしょうか?
645774RR:05/03/12 00:31:20 ID:FUnabIm5
しもんのはタイヤのサイズ違うからゼッタイに誤差出るよ
646644:05/03/12 00:39:48 ID:gaVVEC46
>>645
遅め表示ですか?誤差生じるのでしたらヴェクスターにしたほうが無難ですかね。
647774RR:05/03/12 00:53:33 ID:9+gTO5lp
648774RR:05/03/12 00:54:06 ID:9+gTO5lp
649774RR:05/03/12 01:11:06 ID:zuH7sG2b
>>648
今更、こんな古風な手もな・・・普通につまらんから、スルーしてるだけだ
わざわざ報告しなくてヨロシ

ZZは外見はソコソコのに、メーターはチープだよなぁ
ヴェクスターのはどんなもんだろか
650774RR:05/03/12 01:56:06 ID:PPzkRpxK
武川マルチ埋め込んで使うのが結構お勧め
651774RR:05/03/12 01:58:45 ID:GgMV2CRa
以前に書き込み見たんだがレッツ用のメットインランプはレッツの何型のに付いてるんだ、近々バイク屋に注文しに行くんだが…あとレッツのメットフックも有るって書き込みも見たんだが
652774RR:05/03/12 03:37:44 ID:FUnabIm5
>>646
そうだね。
形的にポン付けできるかよりも
タイヤの大きさが同じなのかを確かめて付けた方がいい。


今足回りZZでエンジンは110ccのレッツ(メーターはレッツのノーマル)に乗ってるけど
やっぱりタイヤサイズ違うから誤差出るよ・・・ 
クリッピングポイントのZZ用160キロメーター付ける予定
653774RR:05/03/12 03:48:22 ID:9yA5VTlz
>>652
メーターギアはZZ?
メーターギアがタイヤにあってればメーターの誤差は出ないはず。
もちろん純正タイヤサイズでの話ね。
654774RR:05/03/12 04:46:22 ID:azSmPGHq
ZZで膝擦りできるって凄いかな?最近出来るようになったんだけど。
655774RR:05/03/12 04:46:54 ID:FUnabIm5
>>653
メーターギアはレッツのまま。
どうせ100キロ以上余裕で出てるから160キロメーターでもいいかなぁって思ってさ。
656774RR:05/03/12 05:06:23 ID:FUnabIm5
>>654
凄いと思う!!
俺はセンタースタンド擦るぐらいしか出来ないから・・・orz
657774RR:05/03/12 09:15:50 ID:DBXwKWbQ
俺擦ろうと思っても全然できないんだけど・・・・
どういうライポジで膝すってるの??
658774RR:05/03/12 09:42:12 ID:2FHGy/d8
>>657
尻をin側に落とし込む様なフォームの悪寒。
659゚zz゚ ◆nrgKNIeDl6 :05/03/12 10:04:22 ID:vle71NRr
携帯かえる→iMona使えなくなる…快適な2ch生活の終わり

みんな今まで楽しかったよ、たまに来るよ。

See You
660774RR:05/03/12 11:16:09 ID:gaVVEC46
>>652
丁寧な説明有難う御座います。
このサイトに160メーターらしきものがあるのですが。(でもレッツ用と書いてあります)
ZZ用のはどこに売ってるのでしょうか?
661774RR:05/03/12 11:21:04 ID:gaVVEC46
URL記載してませんでした、こちらで売ってました。
http://www.bikeandbike.com/othe_data/parts.htm?=up_list02.htm
662774RR:05/03/12 13:48:06 ID:PVUMDQWm
ZZのプラグって何番ですか?
663774RR:05/03/12 21:31:56 ID:M3r5600n
664774RR:05/03/12 21:40:30 ID:2FHGy/d8
NGKならBPR5〜7HSの範囲が一応の許容範囲でメーカー出荷時は5HSだった筈。
イリジウムプラグの場合5番がないので、BPR6〜8HIX(8番はさすがに適正かどうか
微妙なのでチューニングが進んでいる人か常時全開走行してる人向きかも知れん…)
あたりから好みで選んでちょうだいな。
おそらく、街乗りストもスポーツユーザーも6番で事用足りそうなんだけどね。
665774RR:05/03/12 22:01:19 ID:9yA5VTlz
160km/h表示のクリアメーターはクリッピングポイントから出てるけどパネルがクリアなので結構見にくかったし誤差もかなり出た。
シモンのメーター見やすいし誤差もひどくはないので結構お勧め。
武川のデジタルメーターは使ってみたいけど値段がOTZ
666662:05/03/12 22:19:41 ID:xeI7Aoer
>>664
詳しいレスありがとうございます。
667774RR:05/03/12 22:36:59 ID:9yA5VTlz
標準はBPR6HSです。
ちょっとでも回す人なら7番にしても問題ないかと。
回さないのに7番にすると不完全燃焼でかぶっちゃうかもしれません。
668774RR:05/03/12 23:00:32 ID:uCbMgAQZ
>>657
原付で膝スリって厨っぷり全開みたいで恥ずかしい
669774RR:05/03/12 23:20:51 ID:QhjmGYlf
メーターって怪しいよなぁ・・・

CPの方が誤差もメーター目盛の間隔といい曖昧に出来るような^^
俺はシモンだったが10km/h程度の誤差が出た(並走95km/h→表示83km/h)
今はノーマルメーターだが、次はどうしようか悩みどころ。
専用設計で出してくれないものかなぁ・・・
670774RR:05/03/13 03:52:18 ID:HzEVToEq
というかCPのってレッツU用と同じ・・
671774RR:05/03/13 07:59:14 ID:+Yc/j9/s
>>669
ということは当たり外れがあるのでは?
そこまでずれるなら返品ができそうな気が。
672774RR:05/03/13 08:16:39 ID:26G9Spwa
>>669
もっとも、併走した車かバイクのメーターがずれてる可能性もあるんだがな…
673774RR:05/03/13 17:36:48 ID:+Yc/j9/s
アドレス110のメーターを加工して突っ込むのも面白そう。
てか紫色のZZ発売開始してる、、、、、、、
674774RR:05/03/14 07:42:31 ID:T6pimXt4
缶スプレーで塗ったみたいな色合いの何とも趣味の悪い紫色だなあ
珍は好きそうだがw
675774RR:05/03/14 23:13:45 ID:ScTgpmuQ
最近セピアZZ CA1HC を買いました これの大体の年式、馬力などわかる人
いたら教えてください。スズキのホムペには書いてありません!
676774RR:05/03/15 08:23:01 ID:A0fZlBKU
何の為のインターネットだ
CA1HCで検索汁!!
677662:05/03/15 18:54:07 ID:MLSKWDSD
スズキ純正のオイルからカストロールに変えようと思ってるんですけど
まだオイルが六割ぐらい残っているのに入れるのってダメですかねぇ?
678774RR:05/03/15 19:42:34 ID:URKmBUOw
カストロいれてもいいことないよ
CCISいれな
スズキのオイルは他のメーカーとオイルの固さが違うからやめとけ
679774RR:05/03/15 20:17:58 ID:F22pEfIP
漏れZZ海苔なんだが友達のZX乗らしてもらったら思ったようにカクカク曲がるんだが
ZZはコーナーの性能ZXとZRに比べて悪いんかな?
680677:05/03/15 20:57:31 ID:MLSKWDSD
>>678
そうなんですか・・
>スズキのオイルは他のメーカーとオイルの固さが違うからやめとけ
てことは、純正以外は入れないほうがいいんですか?
681774RR:05/03/15 23:48:27 ID:a00KKXHj
>>680
スズキ2st海苔の常識。焼き付かせたくなかったらそうしとけ。
682774RR:05/03/15 23:52:46 ID:IS1FAGzO
ヤマハのRSオイル、添加剤のZOILはどうですか?
RSはZZにもいいと聞くが。
683774RR:05/03/16 00:31:12 ID:09C9qwGZ
ZOILはだめぽ
684774RR:05/03/16 06:57:05 ID:oM0inatc
素直にCCISいれろ
685774RR:05/03/16 07:57:38 ID:yfARsxiE
>>679
決してコーナーの性能が低い訳では無い。むしろ高い。タイヤサイズと重量の違いでそう感じるだけ。あとは腕次第。
686774RR:05/03/16 21:59:59 ID:yfARsxiE
春はまだぽ
687774RR:05/03/17 01:17:50 ID:jNS85WrY
>>685
現に森安研究室のZZはSSだけじゃなくて
FPでも成績良かったしね
688774RR:05/03/17 05:45:38 ID:UgDvcEA7
>>681
俺はバイク屋でもらったカストロ使ってるんだが、合わないのか
しかし>>677がわざわざカストロに変えようとしてるってこたぁ、悪いオイルじゃないんだな
バイク屋のオヤジ、気持ちだけはもらっておくぜ・・・
689774RR:05/03/17 07:01:16 ID:WDcqhVim
なにいってんだよ。いいか悪いかわからないから>>677が聞いたんだろ。どこのバイク屋でもカストロ進めてるとこなんてないぞ
690774RR:05/03/17 08:22:31 ID:eIQ8A0L/
自分が思うにカストロールでもいいオイル悪いオイルはある。
2TSやTTSは正直いい方だと思う。
ただしノーマルエンジンだと圧縮が低いから不完全燃焼になってマフラーが詰まっちゃうかも。
匂いは嫌いだけど、、、、、、、
お勧めはスーパーRSだけどさらさらだからなくなるのが結構早い。
691774RR:05/03/17 12:54:33 ID:s8OhttdW
ジェットニードルって何よ?ZZには付いてないらしいが・・・
692774RR:05/03/17 15:03:50 ID:eIQ8A0L/
ジェットニードルが付いてなかったらキャブはまともな動作しないです。
付いてるけどセッティングができない様になってるだけ。
場所が分からなければ検索すればいくらでも出てくるはず。
693774RR:05/03/17 15:21:55 ID:qM9gOuqK
友達からZZ買ったんだけど、こないだ信号ダッシュで女が乗ってるビーノに追いつけなかった・・・俺体重65キロだけど、こんなもんか??加速は。
走行7000でフルノーマル、メータ一周してないって言ってたけど・・

みんなZZ遅い遅いっていうけど、ここまで遅くはないよな、チクショウ何がいけねぇんだ・・
694774RR:05/03/17 15:28:10 ID:eIQ8A0L/
規制前のビーノだとしたらジョグ3KJのエンジンだから加速は無敵かも。
7000kmならメンテナンスしてればまだまだいけるはず。
中古買ったらそれなりのメンテナンスは必要です。
695774RR:05/03/17 15:53:54 ID:WDcqhVim
タイヤ交換したか??プラグ被ってないか??一年間ZZのってるけど加速負けしたのはZXくらいだけどな
696774RR:05/03/17 16:19:29 ID:qM9gOuqK
>694 >695 一応プラグ、エアクリ交換と、タイヤに空気入れたけどあんまり変わら・・・orz
最高速はリミッタ効くまで逝くんだけど。

よくZRとかのインプレで「油断するとフロントが浮いちゃいますwww」みたいなのがあるけど、あれは本当にありえるのか!!!? マジ想像できん・・・
697774RR:05/03/17 17:06:08 ID:s8OhttdW
規制前だと本当です。コーナー立ち上がりでフロント浮く感じが気持ち良かったなぁ〜
698774RR:05/03/17 18:43:26 ID:s8OhttdW
もっと昔はゆっくりとアクセル開けないと簡単にウィリーしてしまう危ない乗り物だったなぁ〜。最近の若者は知らないだろうが懐かしい話だ。
699774RR:05/03/18 00:19:52 ID:c0WC2OMt
後輪径小さくしたらウィリーするかもね
700774RR:05/03/18 00:45:11 ID:uxPVxquq
完全ノーマルでもエンジン掛けたばかりの時以外は他の原付に加速負けたこと無いけどなぁ。
そもそもライブDIOZXってそんなに加速良いか?
ウェイトローラー重めセッティングのデイトナプーリー装着スーパーDIOでも
犠牲にしたはずの出足からあっさり置いて行けたけたぞ。
701774RR:05/03/18 01:29:02 ID:uZlylFlf
たしかにノーマルの中ではZZ結構速いが体感的にはアプリオの方が
速く感じるのは確か。クラッチの繋がりがYAMAHAは最高
702774RR:05/03/18 05:59:59 ID:uPJcz3cf
ZZは残念ながら加速最高速ともにZR、ZXにはかなはんな
でもノーマル勝負ならZR、ZXに勝てるよ
ZR、ZXも規制後だいぶ牙を抜かれた感じがするけどライトチューンで
化けるからね ZZはノーマルで限界性能に近いよな 
そもそもスズキはこのクラスに力入れてないんでしょ
他のクラスもホンダ、ヤマハには勝てないけどね
ウーン ホントになんでこんなに遅いんだろねZZって このパワーで
なんで7.2PSなの?
703774RR:05/03/18 06:54:42 ID:+ASc5hzM
ベルトチェーンだったりタイヤ径がでかかったりしてロスが大きいから
704774RR:05/03/18 18:15:44 ID:c0WC2OMt
>702
お前、鈴木のover400クラス知らないだろw
705774RR:05/03/18 19:03:49 ID:nh1/tOly
はじめまして
ベリアルボアうРかデイトナボアうΡかどっち買うか悩んでます。ご意見あればおながいします。
706774RR:05/03/18 19:06:51 ID:nh1/tOly
はざめまして
ベリアルボアうぷかデイトナボアうぷかどっち買うか悩んでます。ご意見あればおながいします。
707774RR:05/03/18 19:08:46 ID:nh1/tOly
↑ダブった。スマソ
708774RR:05/03/18 19:51:38 ID:T7Q6uLqq
ZZ乗ってるとよく後ろから煽られない?郊外のちょっとした山道で、原付だとZXによく挑まれる。しつこく寄せてくるから振り切るんだけど、コーナーでの安定性にいつも助けられてます…
709774RR:05/03/18 21:55:54 ID:DvXvYXe3
>>702
この話いい加減飽きた
「ノーマル比較」、「ライトチューン比較」、「7.2PSについて」
はもういいよw
710774RR:05/03/18 23:40:03 ID:F5VfyPqQ
今日いきなりバックしてきたタクシーに轢かれそうになった・・・。ZZはちょっと轢かれた。

止まったと思ったら急に迫ってきたから飛び降りたけど、ZZはドシャって道に倒れて車に当てられた。ほとんど無傷だったから良かったけど。

真後ろだとホント見えないんだな。交通弱者、原付・・・
711774RR:05/03/19 01:16:53 ID:Kpm9oMBL
>>710
とりあえず会社に連絡した方がいいんでない?
712774RR:05/03/19 02:10:40 ID:BTWHgUrv
いいんでない?というかしないといけないだろ
713774RR:05/03/19 07:36:33 ID:IGDG3749
クラクション鳴らせよw
714774RR:05/03/19 10:41:40 ID:maEHE4g4
>713「クラクション!!」と思って左手の指動かしたけど !?違げ!これウインカーだし、もっと下だろ!!とかテンパった・・orz 

>711 >712 ひ弱そうな感じのおっさんが窓開けて「・・大丈夫?」特に傷も無いし軽く当たっただけだからまあいっかと思った。こういうのも連絡する??
715774RR:05/03/19 11:55:11 ID:74iK13XC
ステムかハンドル曲がってたら連絡しろ。
716774RR:05/03/19 12:55:50 ID:UP4XZ+DJ
>>714
ワロス でもわかる クラクションって意外と鳴らせない。
717774RR:05/03/19 12:59:51 ID:maEHE4g4
おk
718774RR:05/03/19 15:29:22 ID:vvttS5We
>>714
交通関係の会社は悪評が広がると商売に支障を来たすからね。
ドライバーに面と向かって言いにくければ会社に電話汁!
719774RR:05/03/19 16:17:18 ID:URYoXqWl
>>714
そういやそうだな。届かない時あるなw
720774RR:05/03/19 16:49:37 ID:fT7bnrvE
俺壊れてて押してもならなかったことあるぞ
721774RR:05/03/19 16:55:28 ID:0PevUuWu
すみませんが質問です。
ZZのCDIを青デイトナに変更したら、
スピードメーターの調子がおかしくなってしまったんです。
実際の速度とマッチしていない様な感じで、
特に減速した時、針がなかなか戻ってくれません
これってメーターの故障?それともCDIの影響?
722774RR:05/03/19 17:33:21 ID:aGe9QvQm
>>721
CDIとメーター誤動作の関連性は全く無いね。
変更前より速度が上がることにより、メーターケーブル内のグリスが切れて動きが渋くなったかも。
ケーブル外れかかってるオチだったり。
思い切って新品にケーブルを交換するか、グリスアップしてみれば?
メーターギアのグリスも確認するとヨロシ。
雨天もよく走行するなら、このアドバイスが利くのだが。
あとKURE556は絶対にスプレーしないように。
723721:05/03/19 17:59:04 ID:0PevUuWu
>>722
ありがとー!
助かりました。
724774RR:05/03/19 23:07:51 ID:UP4XZ+DJ
>>722 ワロス CRCとイエ
725774RR:05/03/20 00:46:42 ID:SwBuKyoC
>>724
( ´,_ゝ`)プッ
726774RR:05/03/20 02:34:47 ID:nHgqpcvp
フロントバスケットとメットインランプ付けたよん、感想→フロントバスケット付けたらフォークストロークが分かる様になり、突き上げ時のフロント周りのばたつきも消えますた、なにより超便利〜ランプも超便利、LED球に変更したのでCOOL
727774RR:05/03/20 02:51:16 ID:sajTmIqE
728774RR:05/03/20 08:51:56 ID:loj2OOK4
昨日イリジウムプラグ入れた
なんていうか、そんなに差はなかった。慰めていうなら、ちょっと低回転での加速が上がった気がする
729774RR:05/03/20 12:48:14 ID:9ruKLDp2
んー50ccじゃあんまし変わらないのかねえ
730774RR:05/03/20 14:11:21 ID:7f91nX3i
プラグぐらいではバイクでも車でも体感できる効果は無いですよ。体感できる変化があれば付いてたプラグが異常です
731春はまだか・・・:05/03/20 22:17:47 ID:7f91nX3i
春を待ちきれず原スクツーリングへ出かけた。地元ではツーリング名所とされる○○街道○○号線を愛車ZZでダラダラと転がす。
やはりこの時期でも中型大型車は多く、ライダー達が重低音を響かせながら圧倒的なパワーで漏れをパッシング。
ここを原スクで走るのは余りにも場違いではあるが、漏れはそんなこと気にせず走り続ける。

春はまだか・・・
732774RR:05/03/20 23:02:00 ID:loj2OOK4
今日立体交差んとこですり抜けしてたら前で白馬に乗った王さまをハケーソ。睨まれたのでソッコー逃げた。こえーよ
733メソ:05/03/20 23:28:24 ID:RxDeraOp
http://minx.jp/u/res_bbs_thread.php?id=mesoxxx&cn=9&dn=1&seq_no=15451
ただ今、参加者禿げしく募集中!
734774RR:05/03/21 00:15:46 ID:CxBftUzD
>>732
DQNは出ていけ
735774RR:2005/03/21(月) 07:33:26 ID:PioggwVS
>>732
実は王子様を発見できなかったら後を付けられるという落ちがあるからなw
交差点では安全確認ではなく王子様確認を。
736774RR:2005/03/21(月) 07:57:49 ID:oVv99EOW
>>731 ガンガレ!!
737774RR:2005/03/21(月) 08:14:02 ID:BCisCKlR
そして王子さまから青いラブレターを渡されるのだ。着払いの
738774RR:2005/03/21(月) 17:32:48 ID:PQOETjoM
さっきガソリン入れにイクときにノーヘルで走ってたら白馬の王子様に遭遇した・・・
739774RR:2005/03/21(月) 18:07:07 ID:pzk8t9cU
白馬の王子様って何??
740774RR:2005/03/21(月) 18:49:55 ID:Udr0GNB2
DQNデロ
741774RR:2005/03/21(月) 20:22:28 ID:mTVuzgcy
>>739
白馬にまたがったものすごいテクを駆使して赤や青のラブレターを渡すのが
趣味のいかついオジサン達。
まれに王女様もいるけどまだ遭遇したことねぇなぁ。
742774RR:2005/03/22(火) 02:40:28 ID:fA1MsC5T
GSF-Pに遭遇したい・・・。
743774RR:2005/03/23(水) 15:35:25 ID:66VD8XJP
レッツのメットフックってマジでうってんの??
744774RR:2005/03/23(水) 20:28:09 ID:wzzepxGJ
そーそー。漏れも気になる。バイク屋のオサーンにメットインと一体物だから外せないよって言われた。
745774RR:2005/03/23(水) 23:12:48 ID:ijhsfvx3
そんなことよりおまえら!

【PS2版】テイルズ オブ シンフォニア Part-31
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111388501/172

ここのIDは神業だぜ!
746774RR:2005/03/23(水) 23:16:43 ID:BXgnLiYZ
ZZの半分の値段で同じ性能のレッツUSTDに乗ってる漏れは
勝ち組でつか?
747774RR:2005/03/24(木) 00:02:00 ID:/rJhRNpd
>>746
勝ち組だと思ってるなら勝ち組。
自分で良いと思う奴変えた奴が勝ち組
748774RR:2005/03/24(木) 00:02:21 ID:HAr3PBCx
12インチでフロントはトキコキャリパーとショーワホークのレッツ2なんで売ってるっけ?
749774RR:2005/03/24(木) 00:02:59 ID:P2u/p+WB
訂正「変えた→買えた」

久々にアク禁解けて喜んだら、ぅぅ・・
750774RR:2005/03/24(木) 08:59:06 ID:WtZGHUvW
お前ら新色でたんだからちっとは騒ごうぜ
751774RR:2005/03/24(木) 11:33:18 ID:/rJhRNpd
752774RR:2005/03/24(木) 17:02:31 ID:P2uLRiJc
.
753774RR:2005/03/24(木) 20:40:21 ID:9H7zSUiP
ステルス入れてボアした人いますか?
754774RR:2005/03/25(金) 00:36:35 ID:WHLOyYkX
>>753
通学仕様の時にMALOSSIボアにステルス入れてたよ
755774RR:2005/03/25(金) 00:54:03 ID:4elGisQu
どんな感じやった?音量とか、パワーとか。
756774RR:2005/03/25(金) 08:57:03 ID:WHLOyYkX
音量に関してはビッキャブ装着してたから吸気の方が音大きかった。
パワーは中低速が若干物足りない程度でスポマフの中では結構満足でした。
また通学用作るならステルス入れるかな
757購入検討中:2005/03/25(金) 20:51:29 ID:y50zouug
漏れの街にはZZを置いてる店がないからどんなスタイルなものか
今一つかめんわけさ。
どっかに人が乗った状態でのZZ写真うPしてくれる神とかいないものかな。

いないものかな。
758774RR:2005/03/25(金) 22:43:38 ID:mWta4yTd
サイドのエンブレム取りたいんだけどあれってネジとかで止まってるの?
759774RR:2005/03/25(金) 22:49:37 ID:mWta4yTd
760774RR:2005/03/25(金) 23:56:54 ID:4elGisQu
>>758
強力な両面テープ。剥がすのは至難の技。ヤメレ
761774RR:2005/03/26(土) 00:06:39 ID:xEErnSsQ
>>758
シール剥がしスプレー使ったら取れる
762774RR:2005/03/26(土) 09:04:24 ID:XcA1avH3
よくみるだろ??エンブレムを盗まれたZXを街中で
あんなかんじになりたいならマジお勧め
763774RR:2005/03/26(土) 10:47:32 ID:yGVT1l7+
そっか、メッキ剥がれたから取ろうと思ったけど、やっぱやめといた方がいいのか。
764774RR:2005/03/26(土) 12:10:31 ID:7bu/Kle4
取るだけならやめた方が良いかと
765774RR:2005/03/26(土) 12:36:10 ID:3isDa4fW
>>758
そんなことないよ、根気よくやれば綺麗にとれるさ…
766774RR:2005/03/26(土) 12:43:59 ID:yGVT1l7+
エンブレムの下も塗装はされてんだよね
767774RR:2005/03/26(土) 12:53:40 ID:AxaGFu+k
過疎化の進んでたこのスレが最近賑わってるな、喜ばしい限りだ
768774RR:2005/03/26(土) 14:27:10 ID:OwqcmOnz
そうでもなかろう。
ZXと違って頭数がすくなすぎるんだよ。ZZ
769774RR:2005/03/26(土) 20:53:28 ID:JPbaNOcc
30`こえたらなんかタイヤのほうからキュルキュルなるんですけどこれは正常なんですか?
770774RR:2005/03/26(土) 22:09:15 ID:sUUtPMvL
軸にCRC
771774RR:2005/03/26(土) 22:47:30 ID:JPbaNOcc
なんなんですか?それは
772774RR:2005/03/26(土) 23:11:04 ID:bWQiLFqR
>>759
テンキュー。
友達にスクーター似合わないって言われたからAPEにするよ。

_| ̄|○
773774RR:2005/03/27(日) 00:53:43 ID:1IJUIEX7
>>771
CRC556
774774RR:2005/03/27(日) 01:17:21 ID:Jp77F2bQ
ブレーキかな?バラして掃除してみたら?
775774RR:2005/03/27(日) 02:20:34 ID:NE2PzuVS
ZZって皆キュルキュル言わせながら走ってると思うが。
776774RR:2005/03/27(日) 02:49:21 ID:Jp77F2bQ
私のは異音しませんが。
777774RR:2005/03/27(日) 08:38:25 ID:aEBJMAjT
ディスクの摩擦音じゃないの??普通なるもんだとおもうが
778774RR:2005/03/27(日) 20:52:57 ID:Jp77F2bQ
じゃぁ漏れのは壊れとるなっ よしっ廃車にしよう
779774RR:2005/03/27(日) 21:44:44 ID:pzM9mx6l
ブレーキかけるとガリガリ音するよ。俺の段付き磨耗してるんだけど
780774RR:2005/03/27(日) 23:57:25 ID:iqA1asHD
普通は鳴らないね。
最初から鳴るとしたらヤマハのディスクブレーキくらいかな。
キャリパーのピストンにごみが付いて戻りにくくなってると思われ。
781774RR:2005/03/28(月) 03:40:10 ID:qviHbNX9
漏れのも4万kmちょっと乗ってるけど鳴らないね
782774RR:2005/03/28(月) 07:39:58 ID:412qgDbh
ブレーキパット磨耗してんじゃないのかキマイラ
783774RR:2005/03/28(月) 07:50:24 ID:wtFHpIiA
俺のは異音っていうか、社外パッドやホース等の強化につれて、ローターを擦ってる音は強くなった気がする、ちなみにシャー〜♪って感じ
784781:2005/03/28(月) 13:41:00 ID:qviHbNX9
>>782
パッドならVESRAHパッド定期的に交換してるから漏れは大丈夫
785774RR:2005/03/28(月) 17:19:51 ID:sdpR7TIU
黒いZZに乗ってる人に質問。
フロントカウルを止めてある大きなネジ3つありますよね。
あれって何色ですか?
俺最近カウルを銀から黒に変えたんだけどさ、黒いカウルに銀のネジって変だべ?
もしネジも黒だったら交換したいから教えて下され。
786774RR:2005/03/28(月) 18:32:20 ID:azMCi5Fq
来月外装をシルバーからツヤ無しブラックに変えます。工賃込みで40000て高いですかね?

小型免許取ったほうが特かな?
787774RR:2005/03/28(月) 19:36:26 ID:412qgDbh
じゃあ最初に黒のカウルで銀のネジの俺は変なんだな
悲しいな
純正なのに
788774RR:2005/03/28(月) 19:48:06 ID:azMCi5Fq
夜の時間しか教習受けられないなら取るのにBヵ月かかるらしい……外装変えるか
789774RR:2005/03/28(月) 20:05:50 ID:VbjOpbGt
一発に挑戦だ!
790785:2005/03/28(月) 22:30:54 ID:sdpR7TIU
>>786
外装は新品?
確か全部で4万ん千円したはずだから、工賃込み4万なら安いと思う。

>>787
そか、ありがとう。変とゆうか何か違和感があってさ。
でもせっかくだからホームセンターで同じサイズの黒ネジ探そっと。
791774RR:2005/03/29(火) 01:52:03 ID:BeS+qhzO
>>743 >744

メットフックは売ってる。
2004年の春の俺は買ったよ。

レッツってかなりマイナーチェンジしてるのでいろいろと変更多いから
バイク屋も探し切れてないのかもしれない。

初期のレッツ2DXかレッツ(無印)がたしかメットインのフックがついていた
はずだからその辺で調べてみるといいかも。
記憶が曖昧だけど、たしかコンビニフックが今みたいな辺なのになる
前のモデルだったと思うよ。

今でてるZZはキーシャッター周りが変更されてたりしてるので
フックが付けられるかどうかはちょっと分からないや。
キーシャターの形状が角張ってるタイプのものなら大丈夫なはずです。


792744:2005/03/29(火) 12:55:28 ID:2hvee2b2
ありがとう バイク屋オサーンに調べてもらうよ
793774RR:2005/03/29(火) 13:02:39 ID:ZZFcPgSl
IDがZZ記念マキコ
794774RR:2005/03/29(火) 13:06:19 ID:W+k5sdro
俺もたのみにいきまち
795774RR:2005/03/29(火) 13:34:07 ID:8dNq3j3U
>>781 4万Kmって結構凄くない?改造とかしてる?
796774RR:2005/03/29(火) 14:10:30 ID:Vg1BLCia
>>795
およそ4年で4万kmですし、別に凄くないと思いますよ・・
改造は大まかにはデイトナボアに駆動系は麻呂にPE24、ステルス程度でつ
ポート加工なりせず、セッティングも過激にしてないので
797774RR:2005/03/29(火) 15:09:36 ID:8dNq3j3U
>>796 いやあそんな事無いよ。俺もライトチューンだけど4万目指してがんばろ。
798゚zz゚ ◆nrgKNIeDl6 :2005/03/29(火) 17:54:08 ID:s7eWLNJH
ノーマルのWRってなんcだぃ?
799774RR:2005/03/29(火) 18:08:35 ID:5B03COjd
なぜに質問するのにコテハン名乗ってんだか
800774RR:2005/03/29(火) 20:52:21 ID:aqqBbpYV
スロットル回しても一気にぶーんといかず、最初詰まる感じがしてから加速するんですがマフラーがダメなんですかねぇ?
801774RR:2005/03/29(火) 21:28:30 ID:8dNq3j3U
カーボン詰まってるかもね。でも普段高回転まで回してるんだったら滅多に詰まる事はないと思うけど。走行距離どれくらい?まだ1万キロくらいだったら他に原因があるかも。エアクリとかね。
法定速度で走ってると速攻でマフラーが終わる罠
802774RR:2005/03/29(火) 21:35:58 ID:aqqBbpYV
35000キロですわ。私の兄貴が、点火したあとすぐにぶんぶん暴走族みたいにスロットル回したりもどしたりしよるんですわ。
関係ありますかねぇ?
803774RR:2005/03/29(火) 22:16:11 ID:8dNq3j3U
確かにエンジンには良くないけどそれだけが原因とは言い切れない。オイル安いの使うと詰まるし。純正マフラーの寿命かも知れんし。


友達のZZノーマルなのに1万3千で逝っちゃったからビビってたけど、普通に走るんだな。安心した
804774RR:2005/03/29(火) 22:20:04 ID:8dNq3j3U
あ、純正かわ知らんけど。でも社外ならまず詰まるって事は・・
805774RR:2005/03/29(火) 22:51:44 ID:18ZR3Qqg
マフラー焼き焼きしてトン価値でたたけ
806774RR:2005/03/29(火) 23:15:22 ID:k2V9kJyS
質問なんですけど、中古でたぶん初期のZZ、5000km走ってるのを個人売買で購入しました。
特に弄ってあるところはないと思います。
友達と弄ってある所がないか見るためにいろいろ分解して、その時
プーリーも外したんですがトルクレンチ使わないで普通に締めました。
そののち普通に走ってエンジン止めてまた掛けようとしたら
セルもキックも引っかからない感じで、エンジンが掛かりませんでした。
中を見てみたらクランクシャフト側のドライブフェイスと噛み合う所の山が
半周分削れてなくなってました。これってねじの締め方があまかったんでしょうか?
他にもこうなる原因ってありますか?
807774RR:2005/03/29(火) 23:54:08 ID:8dNq3j3U
>>805 それ昔は出来たらしいけど、最近のやつに効果ある?あの構造だとどうも無理な気がするんだけど・・どう?
808774RR:2005/03/30(水) 00:11:48 ID:q/5vBbEq
鉄工所に勤めてる友人はマフラーをサンダーでぶった斬って掃除した後
溶接してくっつけて使ってたよ。
809774RR:2005/03/30(水) 07:37:34 ID:hG+pFo9/
>>798
性格な数値はシランが約8.6グラム
810774RR:2005/03/30(水) 09:44:14 ID:GSaPwCT+
シランがな
811774RR:2005/03/30(水) 11:12:36 ID:gTDRIzni
俺を指示してくれ!!

所持金16000円

1・エイプ購入

2・ZZカスタム

3・ストリートマジック購入

4風俗でこの世の娯楽WORLDを堪能する。

5募金箱にいれる。

4賽銭箱に入れるふりをしながらも入れる。




誰かきめてくれ!!
812774RR:2005/03/30(水) 11:13:22 ID:gTDRIzni
悪い160000円
813774RR:2005/03/30(水) 11:22:27 ID:3QvabTXh
2つ「4」あるし
814774RR:2005/03/30(水) 15:59:58 ID:GSaPwCT+
中免とれ
815774RR:2005/03/30(水) 17:06:03 ID:gTDRIzni
>>814うむ
816774RR:2005/03/30(水) 22:12:38 ID:8VrSmRGL
いつも途中でビビって給油しちゃうんですけど、ZZの燃料計ってどこが一番下なんでしょうか?
上はFまでありますけど、太線の下のEまであるのかな?
817774RR:2005/03/30(水) 22:51:25 ID:YviRZ7/p
>>816
太線の下で針は止まる。
俺のはその状態から約20km程走ったらガス欠。
Eの字は指さないから注意。
818774RR:2005/03/31(木) 00:05:50 ID:olSIeHuK
何`ぐらいで走るのが一番燃費いいの?
819774RR:2005/03/31(木) 00:07:36 ID:ziUYEZKy
30だろ
820774RR:2005/03/31(木) 09:32:24 ID:jyENguN5
>>811
中免取ってTDR乗れ。なぜならIDが・・・。
821774RR:2005/03/31(木) 09:46:57 ID:I+dV2WM/
>>817
マジですか・・・じゃぁ、結構危なかったんだなぁ
目安として覚えておきます。助かりました
822774RR:2005/03/31(木) 15:34:17 ID:554m9l7F
センスタロック無し、ハンドルロック無しのレッツが駅前に
盗めとの掲示か??
823774RR:2005/04/01(金) 00:11:37 ID:vLfZeDlx
>809
dクス。
824774RR:皇紀2665/04/01(金) 08:59:44 ID:+xhxgHFO
ギアオイルはどこのオイルを使えばいいですか?
825774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:29:35 ID:yZ2Z8bui
今年一発目の峠でシェイクダウンしてみた。やっぱりすげぇや!おれのZZ!
糞ZX糞ZRより遥かにコーナーフィールがイイ!国産原スク下り最速だ!

でもやっぱりまだ寒い。GWにまた来よ・・・
826774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:43:56 ID:eyNa/OAA
エイプリールフール(´・д・`)エイプリールフール(´・д・`)
827774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:44:58 ID:CqnNTQqG
ZZで単独転倒した・・・
傷が・・・・('A`)
828774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:46:14 ID:GOTnxS7e
どうせ、エイプリールフール(´・д・`)エイプリールフール(´・д・`)
829774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:54:26 ID:yZ2Z8bui
↑だ〜悲惨 ガンガレ ガンガレ
830774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:54:28 ID:abkDwbMm
DVD!!DVD!!
831774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:55:56 ID:/2sEhPHZ
ZZ専門のホームページ知ってたら教えて。
マイナーな個人ページでもいいんで。
例えばこんな
ttp://taka-zz.hp.infoseek.co.jp/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/oufuuka/
832774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 05:51:23 ID:LzDDXwnY
>>831
自分でリンク辿ったりで探せ
2chで個人サイト晒すなと
833831:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 09:46:58 ID:/2sEhPHZ
>>832
ありゃ、個人サイト晒すのってタブーなのか。
アド110スレとかだと普通に晒されてたからいいのかと思った。
すまそ。
834ZZ大好き:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 10:21:49 ID:hnpaPE7K
835ZZ大好き:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 10:23:36 ID:hnpaPE7K
836774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 12:22:14 ID:p58m2iYG
誰かフライホイールプーラーを千円で売ってくれ。
837774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 14:25:38 ID:P7Y3zLML
まぁZZ温泉はニチャンネラでZZ海苔なら一度はいったことあるだろ
838774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:24:41 ID:gF+YQD+d
ヘッドライトどれくらいで切れる?俺1万5千で今日切れたんだが・・・
839774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:57:25 ID:MlNgh6L3
>>837
掲示板賑わってたからね
>>838
純正は1万くらいだったかな
840774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:52:01 ID:4z64HrFG
>834
オールペンをオススメする。
841774RR:2005/04/03(日) 01:49:14 ID:IQHkuJie
スマン 漏れZZ温泉住人だった。
842774RR:2005/04/03(日) 04:15:57 ID:jqX6A2dX
漏れも住人だった・・・
843774RR:2005/04/03(日) 13:18:00 ID:IQHkuJie
>>842
・・・オフ会とか来てたり?w
844774RR:2005/04/03(日) 15:22:01 ID:jqX6A2dX
>>843
それ言ったらバレるからノーコメントでw
845774RR:2005/04/03(日) 17:50:06 ID:Zi7i5syc
来てたり?w……?
それ言ったらバレる……?
ということは・・・
846841:2005/04/03(日) 18:03:33 ID:IQHkuJie
>>842
じゃあ漏れもノーコメントでw
847774RR:2005/04/03(日) 22:28:41 ID:Vob4oT8e
漏れもノーコメント
848774RR:2005/04/03(日) 23:27:21 ID:cDG4lND7
ぶっちゃけ興味無い
849774RR:2005/04/04(月) 00:31:55 ID:V0mEuqKu
部外者からしたらそりゃあね。
そういうことは黙って(ry
850841:2005/04/04(月) 01:54:50 ID:iwjhb852
板違いだったなスマソ。

普通のちゃねらに戻ります。
851774RR:2005/04/05(火) 17:53:51 ID:pZZX9fmb
安いオイルを使ったらマフラーが詰まって排気されなくなっちゃいました。どうすればよろしくて?
852774RR:2005/04/05(火) 21:18:03 ID:/iVHnSFG
焼きいれてボコボコにしろ
853774RR:2005/04/05(火) 22:09:40 ID:pZZX9fmb
それでも詰まっとります´д`
854774RR:2005/04/05(火) 22:49:40 ID:3XxIbPRb
何処かでスクーターのノーマルマフラーの断面解説してたの見たけど、
焼こうが叩こうが無理。
250ccのノーマルチャンバーとは、訳が違う。
キャタライザーなんて触媒付いてるなら尚更ムリポ。
素直に買い換えるしか無い。
これを機にステルス逝っとけ。
855774RR:2005/04/06(水) 00:53:02 ID:N9nPVy7p
じゃあ、社外チャンバーにしようと思うので、いいの教え て ・д・
856774RR:2005/04/06(水) 01:35:52 ID:l/eyKxZj
中の詰まったパイプは使えないから、外から穴開けて代わりのパイプを溶接するやり方もあるよね
857774RR:2005/04/06(水) 12:49:06 ID:L4juNY5Z
>>855
まさみ男さんのサイトのインプレ見て自分の求めてる奴探せ
858774RR:2005/04/06(水) 13:15:49 ID:N9nPVy7p
そのサイトはどこにあるのですかな?(?ω?)
859774RR:2005/04/06(水) 14:48:07 ID:l/eyKxZj
ポカーン
860774RR:2005/04/06(水) 15:09:41 ID:E2Xld8tu
ZZめちゃくちゃ欲しいんだが(そろそろレッツが腐ってきた)
部品盗られやすいというのは本当でしょうか('A`)
861774RR:2005/04/06(水) 15:18:10 ID:jiMOyhdM
>>855
ヤフオクマフラーはマジでおすすめ
早い・安い・最強
862774RR:2005/04/06(水) 16:35:05 ID:FyILV5kO
>>851
これ使え。漏れも使ったがよく落ちたぞ。
つ http://www1.ocn.ne.jp/~nissei/seihinn/mahura/

参考結果→ http://neykn.mine.nu/~galf/modify/suggest/mston.htm

ヤフオクで「マフラーストーン」と入れれば出てくる、漏れもオクで買った。

他の落とし方なら、リンレイレンジクリーナーが効く、ホムセンに売ってる。
マフラー石よりは弱いがな、1本¥300で3本くらいあれば足りるぞ。
ただ交換したほうが効果が高いのは確かだ。









今度はちゃんと調べような?
教えてクンは(・∀・)カエレ!!
863774RR:2005/04/06(水) 17:29:39 ID:L4juNY5Z
>>858
「まさみ男」でググればすぐに(ry
>>860
ZZ、部品盗られやすいの?
買い物用にノーマルも乗ってるが5年間パーツ盗られたこと無いけど。
864774RR:2005/04/06(水) 21:00:39 ID:N9nPVy7p
m(_ _)m
865774RR:2005/04/06(水) 22:02:57 ID:LP1ErQCc
俺もないなぁ。ZRはバクラレヤスイが。
まぁ乗ってるやつバカばっかだからドンドンパクっていいが
866774RR:2005/04/06(水) 22:13:38 ID:6sARXe0x
パンツ見えた
867774RR:2005/04/06(水) 22:14:50 ID:PnJpV8un
漏れも無し。不人気車だからなぁ
868774RR:2005/04/07(木) 01:52:07 ID:UWFNIRvj
春が来たか・・・
桜も咲いた・・・
そろそろZZ起こさねば・・・
869774RR:2005/04/07(木) 05:17:22 ID:jAZG+ZVT
免許には余裕があって、
V100、V125、ZZでまようのですが(すべて新車)、
同じように免許には余裕があって
あえてZZを選ばれた方いますか?

そもそもV100、V125を選んでいたところ
ふと見るとZZの方が明らかに足回りが豪華だったので
急に気になった
870869追:2005/04/07(木) 05:43:34 ID:jAZG+ZVT
スポーツ走行はするつもりなく、
ただ通勤が悪路で(凸凹だらけ、カーブ連続、かなり登って後は下る)、
20分間10kmほど。
制限速度30〜40km/hでクルマの流れは40〜50なので
原付二種は必要なんだろうかと。
その悪路の快適性はZZのほうがもしかしたら上?
その速度域で、サスは固めでしょうか
連投ごめんなさい
871774RR:2005/04/07(木) 07:47:37 ID:simJKM8I
いや絶対2種でしょ。
どうしてもzz気に入ったのなら自分で書類作って2種登録っていう手もあるが…。いくらzzの足回り豪華でもv100などと比べればエンジンの絶対的なパワーの違いは明らか。
かなり登って…ってあるけど、原付(zz含め)は急な上り坂だと30キロくらいしか出ない時もざらにあるよ。ここは素直に2種買うべきかと
872774RR:2005/04/07(木) 07:49:27 ID:jQYEDy/I
2ケツできるしな
873774RR:2005/04/07(木) 14:00:33 ID:OMKzHDav
不人気車かぁ〜
最近あまり見ないもんなぁZZ
俺はZR、ZX、ZZ選べと言われたらZZを選ぶけどな
確かにこの中じゃ一番遅いけどな
CDI、プーリー交換で平地70km出ないのは確かにイタイかな
Z4FIですらプーリー交換で70km以上出るもんな
俺は速ければ良いってもんじゃないと思う
874774RR:2005/04/07(木) 15:17:57 ID:7nGtOEj1
>>873がいいこといった
875774RR:2005/04/07(木) 16:53:16 ID:yBOHt3ab
もう最高速とか馬鹿な考えを卒業したジェントルメンが跨る黒馬
それがZZ
876774RR:2005/04/07(木) 18:56:00 ID:bEfl4Jic
スカブ650楽ちんニョ!
877774RR:2005/04/07(木) 20:10:11 ID:17sNKPXS
ナンバーワンにならなくてもーいいー♪
878774RR:2005/04/07(木) 20:22:46 ID:oJchP1yq
もーともーとがーサーイキョーのジーイーツウ〜♪
879774RR:2005/04/07(木) 21:04:05 ID:M8ggPzbN
強力な2stエンジンと7.2psの大出力が生み出す、50cc最高クラスの加速性能/最高速度
フルフェイスが収納可能な大型メットインと、便利なインナーラック
センタースタンドロック・ハンドルロック・シャッター付キーシリンダー 三つの充実の防犯装備
ビッグサイズな車体と、特徴的なエキゾーストマフラーが醸しだす十分な存在感
大径12インチのタイヤと油圧式ディスクブレーキは、一つ上の走りを約束する
原付に必要な全てを揃えた機体――SUZUKI ZZ -INCH UP SPORT-

873と875に愛を感じた ↑テンプレに入れてくれ
誇張入ってるけど、嘘じゃないぜ。ノーマルじゃ最高クラスの速度だし!
突き抜けた所はないが、総合性能じゃZZは最高の原付だと思ってる
880774RR:2005/04/07(木) 21:30:18 ID:ezcXYwYV
デザインベース車両が漏れの愛車レッツ2なのも気を惹くポイントだね。
最近、レッツ2の調子悪いからZZ買う為に金策しよっかな?
881774RR:2005/04/07(木) 21:41:47 ID:/iIVlrZC
特徴的なエキゾーストマフラーにスーパーのビニール袋が張り付いた・・
しかも取れないし・・
882774RR:2005/04/07(木) 22:26:35 ID:wdLaRykC
>>881
○-CLUBの住人はけーん(・∀・)
883774RR:2005/04/07(木) 22:33:27 ID:M8ggPzbN
>>881
あれ、かなり熱くなるよな・・・
止めてからすぐにシートかけると張りつく

っていうか、エキゾーストマフラーってどういう意味ですか
884774RR:2005/04/07(木) 22:45:55 ID:jAZG+ZVT
>>880
フロアボードはレッツ2と共通か?

レッツ2よりホイールベースがかなり長めなんだが
ZZのリアホイールはうしろにオフセットしてあるのか?
885774RR:2005/04/07(木) 23:16:45 ID:1RkI72Xl
当方ノーマル+青CDIなんだが、平地停止時から
いきなりアクセル全開だと、おわkmどまりだが
アクセルを少しづつ開けていくとおゆkmぐらいまで出ることを発見
おわ以降の伸びはかなりゆるいけど最高速に確かに違いがある

886774RR:2005/04/08(金) 00:12:27 ID:It7fZri7
>>885
それは俺も気がついた。
半開のほうが明らかに速度出る。
たぶんスクーターってCVTだから全開で高回転で走って加速するよりも
半開で一番馬力出てる回転数に合わせて加速するほうがパワーがちゃんと伝わるんじゃないかな。
887774RR:2005/04/08(金) 00:19:04 ID:OJbgXnPz
>>869
俺は、書類チュンでZZを二種にしたよ。
正直、30kmはきつい。
でも、大人しく新型アドレス125をオススメする。
888869:2005/04/08(金) 00:28:35 ID:hNeUonZg
>>871>>887

みなさんがおっしゃるのは49ccのまま
書類だけイジって二種登録するということですか?
知らなかった…
書類にはボアウプしてありますと書くのね

なんか警官に止められたときバレそうでない?
889774RR:2005/04/08(金) 01:19:16 ID:/EAEIn7N
>>885
加速も半開と全開では、あまり変わらないよな
ZZは半開の方がいいのか・・・

ところでおわkm以上の速度って、どうやって計ってるんだ?
890774RR:2005/04/08(金) 07:08:16 ID:hrsPXpHg
ZZ関連のメーターは全部インチキメーターなので車と平走が一番かと。
リアブレーキシューブレーキ鳴りしないけど純正よりきくやつってない??
891774RR:2005/04/08(金) 07:40:11 ID:tHSG7qns
>>884
ZZのはそもそもレッツ2とはクランクケースが別モンだからね。
だから、レッツ2のZZ足は無理なんじゃなかったかな?
892774RR:2005/04/08(金) 08:09:40 ID:hNeUonZg
>>891

なるほどそれでホイールベースが長いのか

しかしフロアボードが共通ということは
身長180の自分にはレッツ並の乗車姿勢になることに
なるわな しんどそう
デカイ人いる?
893774RR:2005/04/08(金) 15:30:45 ID:bLgvtlRM
>>888
よほどの事が無い限りバレないよ。
ただ、事故った時にバレたら保険が出ない。
まぁ、よほどの事故じゃないと調べられないと思うが・・・
894774RR:2005/04/08(金) 17:29:20 ID:069EsFRF
892 俺も180あるよ。足開かないとハンドル切るとひざに当たるから、結構開いて乗ってるよ。あとは困る事は背伸ばしてく乗るとメーター見にくいな
895774RR:2005/04/08(金) 20:28:11 ID:Qh5WoeiD
漏れも180ちょっとだけど靴の底が薄いのじゃないと乗りにくい。
靴底が結構あるスニーカーだと膝とハンドルが当たって曲がれなかったことがあるw
896774RR:2005/04/08(金) 22:06:02 ID:WlnC/wOm
でもこれ異常でかいすくーたーはないだろ??
897774RR:2005/04/08(金) 22:59:26 ID:hNeUonZg
>>894、895
おお、おられましたか

実は今日やっとバイク屋で見かけました
またがれなかったけど(変な位置に展示してあった)
やはりフロアはレッツ並(共通?)でした
すごく重心の高いスクということになりますね
898774RR:2005/04/08(金) 23:10:44 ID:KBJ9L6vG
俺も180aなのに膝当たらないよ(ノ_;)
899897:2005/04/08(金) 23:12:27 ID:hNeUonZg

申し忘れました、
二人も応答してくれて
ありがとうすm(._.)m
900774RR:2005/04/09(土) 00:12:10 ID:WlXCbh2H
>>898
足の長さの(ry
901774RR:2005/04/09(土) 01:35:12 ID:AUd5i+SI
このスレ人口どのくらいだ?
けっこう住人が多種多様みたいだが
(高身長の人など)
902774RR:2005/04/09(土) 01:42:13 ID:AUd5i+SI
>>886は誰も突っ込まないというか
興味ないのか

感覚的に理解するなら
トルク×回転数=馬力
パワーを得たいなら単純に高回転に限る
んでないかい

ちがう?
903774RR:2005/04/09(土) 06:08:01 ID:BqGefJzz
式はあってる。トルクはある回転数になると急に落ち込むので単純に高回転と言うのはちょと・・・
半開、全開でトップが変わるのはよー分からん。経験無し。ベルト滑ってんじゃねーの?
904774RR:2005/04/09(土) 11:28:09 ID:5FAVWMO3
>>903
IDがzzオメ。
905774RR:2005/04/09(土) 11:33:58 ID:VLjh9qb9
>>904
むしろジャズに近い。
906774RR:2005/04/09(土) 13:04:21 ID:RgYpbgsQ
トルク×回転数→×
トルク×回転数×17→○
907774RR:2005/04/09(土) 13:27:01 ID:AUd5i+SI
しっかしハンドル切ったときヒザに当たるような
致命的な設計だな
いつの時代の平均身長から割り出したんだよ
緊急回避とかはハンドル切る瞬間に
おもいっきり足開くか目一杯足閉じるかwww
笑わせてくれる

_| ̄|○
908774RR:2005/04/09(土) 14:18:20 ID:/+YUr0Qd
来週に原付免許取得する予定だからZZ買うぞ〜!!!
909774RR:2005/04/09(土) 14:59:58 ID:uwxKwyK1
>>903
たぶん正解
910774RR:2005/04/09(土) 19:03:20 ID:RgYpbgsQ
間違ってもZZかってからテスト受けるなよ
911774RR:2005/04/09(土) 21:40:56 ID:uwxKwyK1
>>895
ただ単に乗り方が悪い希ガス。
ハンドルこじる乗り方していないか?

ちなみに俺は身長180cm/座高93cm
912774RR:2005/04/09(土) 22:06:24 ID:RgYpbgsQ
今日峠はしってたらいきなりセンスタがコーナーでこすれた

ビックリした。
みんなセンスタ鳴る??
913774RR:2005/04/09(土) 23:08:41 ID:AUd5i+SI
最低地上高がこんなにあるスクは
他にないですがね
914774RR:2005/04/10(日) 00:14:36 ID:RBkyVDru
>>912
街乗りでも普通にするけど?
915774RR:2005/04/10(日) 05:25:57 ID:osns3+a8
うむ・・漏れも普通に街乗りのみだがセンスタ擦る
916774RR:2005/04/10(日) 07:27:36 ID:FN1GXQmW
どんな街乗りしてんだおまいら。かなり倒さないと擦らないよ。サイスタ付けたら擦るけど。
917774RR:2005/04/10(日) 11:54:09 ID:c6SrEZcF
街中じゃかなり過激にリーンアウトせにゃあ
鳴らんとおもふ
918774RR:2005/04/10(日) 17:44:55 ID:3GERwhXV
みんな毎日どれぐらいZZ乗ってるの?
一月に買ったのにまだ38キロの俺って…一万キロとかいく気配ないよ(笑)
919774RR:2005/04/10(日) 18:17:43 ID:CsSIDuM2
ライト青にしたいんだけど捕まるよね?
920774RR:2005/04/10(日) 18:20:20 ID:RBkyVDru
俺は3年半で4,500キロ
921774RR:2005/04/10(日) 21:12:36 ID:LmTb9Woe
>>919
ダメなのか?昔のdioだかjogには黄色いレンズのがあった筈だけどな。
青だけNGなんかな?
922774RR:2005/04/10(日) 21:20:06 ID:PN0wDWhv
まぁ間違いなく違反な予感
923774RR:2005/04/10(日) 21:20:55 ID:RBkyVDru
>>921
黄色はおk
924774RR:2005/04/10(日) 23:08:21 ID:TUHaAyu9
>918
漏れは2月購入で2500kmまでキタ。
・・・ノントラブルで1年持てばいいな。
925774RR:2005/04/10(日) 23:40:09 ID:c6SrEZcF
走行距離なんて人それぞれ用途次第
安全に長く乗ることのが大切よん
926920:2005/04/10(日) 23:46:02 ID:RBkyVDru
俺の所有期間中、半年間が盗難に遭っていた期間でつ。
まさか見つかると思わんかった。
927774RR:2005/04/11(月) 00:00:20 ID:MN2eEFIs
静かでハイパワーの評判の良かったステルスを付けてみた。予想以上に喧しい罠。音量に関しては期待ハズレ。現在セッティング中だけど今のところ低速そこそこ良い、中速かなり良い、高速そこそこ良い、トップ85キロ止まり。ん〜びみょ〜な感じたな。
928774RR:2005/04/11(月) 01:44:23 ID:wIQRYKSC
静かなのが良ければドゥーク
929774RR:2005/04/11(月) 09:51:40 ID:MN2eEFIs
デュークは評判悪杉。
930774RR:2005/04/11(月) 10:40:07 ID:756+UTIy
931774RR:2005/04/11(月) 13:04:19 ID:MN2eEFIs
>>930
確かに付属WR7.8×3は、かなり軽い為に爆音になったので重たくしてる。今は6×6で騒音はマシにはなったけどパワーは納得が出来ない・・・
932774RR:2005/04/11(月) 14:53:43 ID:756+UTIy
>>931
エキゾーストのスプリングで留めてる分割部分がガバガバで、排気音だだ漏れって箇所を読んで欲しかったのだが・・
933774RR:2005/04/11(月) 19:30:51 ID:MN2eEFIs
漏れのは大丈夫っぽかったよ。排気漏れ音漏れ無さげ。不良品ぽいなぁ
934774RR:2005/04/11(月) 20:44:32 ID:kJEoMR31
マフラーエンドにクルマ用のマフラーカッターつけているのはドキュソ
935774RR:2005/04/11(月) 21:03:38 ID:MN2eEFIs
えぇ〜〜そんなヤシおるのぉ〜ある意味すげぇ
936774RR:2005/04/12(火) 08:47:28 ID:gzI/+NSF
あーうちの駐輪場でZZにパイプきってノーマルマフラーに着けてるバカがいる
そんなんでチューンしたつもりかねあのバカ高校生は
937774RR:2005/04/12(火) 12:08:04 ID:nUzzmjSu
今の高房は、ゆとり教育の影響が・・
938774RR:2005/04/12(火) 19:41:53 ID:TgOTJhzL
つーかこんなスクーターのコンセプトが
ドキュソだもんな

二十歳こえて乗ってたら キャ- 恥ずかしい
939774RR:2005/04/12(火) 19:54:39 ID:HC/5/HVD
意外と50くらいのおっさんがフルノーマルで乗っている。
思うに、速いから良いんじゃないのかな。ハイマウントも安全そうだし。ディスクブレーキ、etc,,,,
マフラーカッターは自由だが、雨の時とか中に侵入しやすそうだな、水が。
940774RR:2005/04/12(火) 21:40:55 ID:qaq8kgOw
ウム、漏れの地域もおっさんがフルノーマルで乗ってるのよく見る。
車体でかいし他の50と比べるとしっかりしてるように見えるからかな
941774RR:2005/04/12(火) 22:04:35 ID:gzI/+NSF
うちの駐輪場ではさらにワークスカラー、前後カゴ、風防、ハンドカバーに乗ってるオバサンがいるよ
942774RR:2005/04/12(火) 23:50:18 ID:u6UqGafd
中年ライダーの話で盛り上がってるとこ酢マン。
リアのウインカーのバルブのカバーみたいなのあるじゃん?オレンジ色の。
あれってツメで止まってるの?接着剤とかで止まってるの?
力づくで取っちゃっても大丈夫ですか?教えて。
943774RR:2005/04/13(水) 01:52:09 ID:p4goBh20
ネジ取ってハズセ
944774RR:2005/04/13(水) 06:56:06 ID:sF7yju7W
ウインカーはオレンジじゃないけどね
945774RR:2005/04/13(水) 08:02:15 ID:uJNEj8Rl
きっと、ゆとり教育で頭の中身もゆとりだらけだからボキャブラリーが足りないのでしょう。
946942:2005/04/13(水) 08:23:02 ID:TOQgd/Ja
ごめん説明不足だった。
ネジ外すとバルブ部分とカバーの部分に分かれますよね。
で、カバーの方に白い台座みたいなのがついてくるので、それを外したいんですが。

つまりカバーレスにしたいってことね。
947942:2005/04/13(水) 08:24:22 ID:TOQgd/Ja
ちなみにバルブはすでにオレンジ色に取り換え済み。
948774RR:2005/04/13(水) 11:09:47 ID:0+h6DqRv
ボアアップしたいんだけど、いくらぐらいするかなぁ??
949774RR:2005/04/13(水) 15:24:31 ID:sF7yju7W
ぐぐれや
950589@赤ZZ2530:2005/04/13(水) 15:29:54 ID:U7/6ch5k
お久しぶりです。またバイクの季節ですね…。ちょちょいと馬力について勉強してきましたのでお知らせします。
ZZは本当に7.2馬力かと思いましたが、本当に最高出力7.2馬力です。
でも後輪の出力を実測で計算すると、6馬力ほどになりました。

原因は、タイヤ自体がもつ慣性モーメントがとてもでかいからです。
12インチタイヤと10インチタイヤの慣性モーメントは、単純計算すれば1.4倍以上の差が生まれます。
(12インチほうがまわすのに力が要る。)
それによって馬力がやや多めにタイヤに奪われてしまっています。
また7.2馬力はピーク時の馬力なので、最高速計測時にその回転域でないと、
最高速は出なくなります。といって、最高速の回転をあわせても
そこに到達する途中で加速がなくては最高速が出ません。
ただ確かなことは、最高速が出ているとき、車両抵抗アンド空気抵抗が、その回転の出力と等しいということです。
ZZは抵抗が大きいということなんです。
ただその抵抗は、物を動かし続けようとする慣性力となって車両を安定させますので、
無駄になっているわけではないですよね。

てことで馬力をシャシダイなしでも計ることができることがわかりました。
馬力っていうのは仕事率のことで、つまりは運動エネルギーの変化率のことです。
最高速が出ているときは空気抵抗がでかくて馬力実測ができませんが、
速度の変化の表を見せていただけたら私が馬力測定しますよ。
ギア比がどうであろうとも、そのエンジンが出す出力は確実に加速に使われているので、
スクーターでも問題ありません。

愛車の馬力を知りたい人、馬力計算しますので、速度変化の表をください。速度と時間のグラフを。(それが難しいんだけど)
携帯かなにかでメーターを撮影して、それを時間当たりでデータとるのが一番正確かな。
ラグがあるだろうけど一定のラグなら問題ないし…。
(一番馬力が出る回転数をなるべく長くつかうと、一番いい加速ができますよ。
簡単に言えばノーマルZZなら7000回転でプーリー径が変化するようにすればいい
逆に7000回転のときに最高速が出るようにすればそれがそのエンジンが出せる一番の最高速)
951589@赤ZZ2530:2005/04/13(水) 15:38:53 ID:U7/6ch5k
ごめんなさい、速度と時間のグラフ
に加えて、バイク重量(80+α)
とライダー装備込重量のデータも必要です。
速度計測はもちろん平地です。
952774RR:2005/04/13(水) 18:16:47 ID:HoXnvUr+
長っ
953774RR:2005/04/13(水) 18:20:57 ID:9uPsljjt
じゃあ 後輪を10インチに変えればZX、ZRに勝てるわけ?
そんなことはないだろぉ 
954774RR:2005/04/13(水) 19:01:32 ID:eVUmMb8J
長文だがみてくれ!

漏れの彼女が突然
「ガリガリガリ…」「カーーーーン!!!!」ってクランク付近から悲鳴を上げて再起不能になった…
プリもベルトもクラッチも大丈夫だった、ギアオイル確認したが綺麗だったギアではない…キックは降りるし圧縮もある、
焼付きではない…セルを回すと空回りしてる感じがする、フェイスんとこは回るが中で繋がっていない感じ。

なにが悪いんだ…誰か教えてくれ(;_;)まぢでヤバい…
955774RR:2005/04/13(水) 20:53:06 ID:U7/6ch5k
勝てるとはいわないが、最高速なら理論上何とかなるな

ノーマルでの話だが
加速じゃあ重量の時点で分が悪い
956589@赤ZZ2530:2005/04/13(水) 20:54:11 ID:U7/6ch5k
名前入れ忘れた
957774RR:2005/04/13(水) 21:47:05 ID:zJcj2VbE
そろそろ新スレの名前とか考えようぜ
958774RR:2005/04/13(水) 22:06:00 ID:ixPQWglZ
>>954
クランクの溝が逝ったとか、、、、
知らないです、それ以上は。
959次スレ案:2005/04/13(水) 22:08:45 ID:CGUoVadJ
【でっかい】INCH UP SPORT ZZ【12インチ】5

強力な2stエンジンと7.2psの大出力が生み出す、50cc最高クラスの加速性能/最高速度
フルフェイスが収納可能な大型メットインと、便利なインナーラック
センタースタンドロック・ハンドルロック・シャッター付キーシリンダー 三つの充実の防犯装備
ビッグサイズな車体と、特徴的なエキゾーストマフラーが醸しだす十分な存在感
大径12インチのタイヤと油圧式ディスクブレーキは、一つ上の走りを約束する
原付に必要な全てを揃えた機体――SUZUKI ZZ -INCH UP SPORT-

前スレ part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101392638/
みなさん楽しくやっていきましょう。
公道では安全運転を心がけてZZを楽しみましょう。
当スレは落ちやすいかもなのでage傾向でお願いします。

過去スレなどは>>2-5へ。
960次スレ案:2005/04/13(水) 22:09:26 ID:CGUoVadJ
過去関連スレ
【パワフル7.2ps】INCH UP SPORT ZZ【安定12インチ】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090376089/

[ZZ]スズキの50ccスクーターを語るスレ[Let'sU](Part1)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074424038/

[原スク]INCH UP SPORT{ZZ}を語ろうぜ!![最速] (Part2)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082194622/

ZZ限定色、その他車種はこちら。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
961次スレ案:2005/04/13(水) 22:09:58 ID:CGUoVadJ
上に追加

スズキ ZZ 公式ホームページ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/
962774RR:2005/04/13(水) 22:14:02 ID:KyXGf57+
>>961
これ見たらR1000が欲しくなった。orz
963774RR:2005/04/13(水) 22:24:54 ID:HoXnvUr+
>強力な2stエンジンと7.2psの大出力が生み出す、50cc最高クラスの加速性能/最高速度
こんなの>>1に書くとまた(ry
964774RR:2005/04/13(水) 22:52:14 ID:p4goBh20
無限ループの予感…
あとタイトルこれは?ほぼ同じだが
【12インチの】INCH UP SPORT ZZ【存在感】5
965774RR:2005/04/13(水) 22:57:30 ID:KyXGf57+
強力な2stエンジンと7.2ps(カタログ値)の大出力が生み出す、自称する50cc最高クラスの加速性能/最高速度

というのはどう?
966774RR:2005/04/13(水) 22:58:17 ID:KyXGf57+
強力な2stエンジンと7.2ps(カタログ値)の大出力が生み出す、自称50cc最高クラスの加速性能/最高速度

ごめん、こちらで。orz
967774RR:2005/04/13(水) 23:14:16 ID:2MbO6MED
赤のZZ在庫処分中。
968次スレ案:2005/04/13(水) 23:19:47 ID:CGUoVadJ
みなさんの改定案をもとに、

【12インチの】INCH UP SPORT ZZ【存在感】5

強力な2stエンジンと7.2ps(カタログ値)の大出力が生み出すゆとりの走り
フルフェイスが収納可能な大型メットインと、便利なインナーラック
センタースタンドロック・ハンドルロック・シャッター付キーシリンダー 三つの充実の防犯装備
ビッグサイズな車体と、特徴的なエキゾーストマフラーが醸しだす十分な存在感
大径12インチのタイヤと油圧式ディスクブレーキは、一つ上の走りを約束する
原付に必要な全てを揃えた機体――SUZUKI ZZ -INCH UP SPORT-

上に追加

スズキ ZZ 公式ホームページ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/

前スレ【安定】INCH UP SPORT ZZ【12インチ】4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101392638/
みなさん楽しくやっていきましょう。
公道では安全運転を心がけてZZを楽しみましょう。
当スレは落ちやすいかもなのでage傾向でお願いします。

過去スレなどは>>2-5へ。
969次スレ案:2005/04/13(水) 23:21:05 ID:CGUoVadJ
過去関連スレ
【安定】INCH UP SPORT ZZ【12インチ】4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101392638/

【パワフル7.2ps】INCH UP SPORT ZZ【安定12インチ】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090376089/

[ZZ]スズキの50ccスクーターを語るスレ[Let'sU](Part1)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074424038/

[原スク]INCH UP SPORT{ZZ}を語ろうぜ!![最速] (Part2)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082194622/

ZZ限定色、その他車種はこちら。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.htm
970次スレ案を出した者:2005/04/13(水) 23:22:24 ID:CGUoVadJ
こんなんでよろしければ僕がスレ立てしますね。
971942 946 947:2005/04/14(木) 00:37:20 ID:Q24UiF6J
誰か‥‥ウインカーのこと教えてOTL
>>942>>946-947
972774RR:2005/04/14(木) 06:19:48 ID:4zGo9Opz
【なぜ?7.2ps】INCH UP SPORT ZZ【虚偽!!誇張!!】

という事でよろしか?
973774RR:2005/04/14(木) 07:01:07 ID:sxh0TYkX
【極太の】スズキ ZZ【マフラー・タイヤ】No.5

とか、、、
しかし、このスクーター排気音がパンパンパンと、乾いているね。
974774RR:2005/04/14(木) 07:59:23 ID:jW9Yrh2N
【密かに】【人気の】
975774RR:2005/04/14(木) 10:07:08 ID:S3vYznbb
えぬご用のTT91履いてる方、当然スピードメーターズレてくると思いますが、どれぐらいズレる?かなり変わる?
976774RR:2005/04/14(木) 10:42:48 ID:/UAE/TcV
>>972
ぜんぜんよくねぇよ。
977774RR:2005/04/14(木) 15:17:19 ID:Kz1KjbKy
【OKダディー】【ダメダヨマザー】
978774RR:2005/04/14(木) 17:08:52 ID:CfOfy+9C
【ヤッパリ】【カコイイ!】
979774RR:2005/04/14(木) 18:39:33 ID:r5xZKb8d
【これぞ】【SUZUKIイズム】
980774RR:2005/04/14(木) 18:57:06 ID:S3vYznbb
【ZZ】【バロス】
981774RR:2005/04/14(木) 19:01:13 ID:bniTB7RG
機体っておかしくないか?一機二機って数えないし。「全てを揃えた一台」が自然じゃない?
982774RR:2005/04/14(木) 20:27:36 ID:MTsgHRrk
高性能2stエンジンと7.2ps(カタログ値)の大出力が生み出す、力強さ
フルフェイスが収納可能な大型メットインと、便利なインナーラック
センタースタンドロック・ハンドルロック・シャッター付キーシリンダー 三つの充実した防犯装備
ビッグサイズの車体と、特徴的なエキゾーストマフラーが演出する十分な存在感
大径12インチのタイヤと油圧式ディスクブレーキが、一つ上の走りを約束する
原付に必要な全てを揃えた一台――SUZUKI ZZ -INCH UP SPORT-

こんなもん?
「一台」の方が自然な感じがするが、「機体」のがカッコイイか
983774RR:2005/04/14(木) 20:50:01 ID:kBt4eKqd
ZZのマフラーって最初見たときカコイイ!!って思うんだけど
乗ってるうちにこのマフラーデブだなぁって思うようになる
そして変えたくなる
984次スレ案を出した者:2005/04/14(木) 23:02:46 ID:cxlCAhbs
【密かに人気】INCH UP SPORT ZZ【12インチ】5

強力な2stエンジンと7.2ps(カタログ値)の大出力が生み出すゆとりの走り
フルフェイスが収納可能な大型メットインと、便利なインナーラック
センタースタンドロック・ハンドルロック・シャッター付キーシリンダー 三つの充実の防犯装備
ビッグサイズな車体と、特徴的なエキゾーストマフラーが醸しだす十分な存在感
大径12インチのタイヤと油圧式ディスクブレーキは、一つ上の走りを約束する
原付に必要な全てを揃えた一台――SUZUKI ZZ -INCH UP SPORT-

スズキ ZZ 公式ホームページ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/

前スレ【安定】INCH UP SPORT ZZ【12インチ】4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101392638/
みなさん楽しくやっていきましょう。
公道では安全運転を心がけてZZを楽しみましょう。
当スレは落ちやすいかもなのでage傾向でお願いします。

過去スレなどは>>2-5へ。
985次スレ案を出した者:2005/04/14(木) 23:03:25 ID:cxlCAhbs
過去関連スレ
【安定】INCH UP SPORT ZZ【12インチ】4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101392638/

【パワフル7.2ps】INCH UP SPORT ZZ【安定12インチ】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090376089/

[ZZ]スズキの50ccスクーターを語るスレ[Let'sU](Part1)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074424038/

[原スク]INCH UP SPORT{ZZ}を語ろうぜ!![最速] (Part2)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082194622/

ZZ限定色、その他車種はこちら。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html

アクセス規制で立てられなかった汗
だれかよろしく
986774RR:2005/04/14(木) 23:27:32 ID:bniTB7RG
俺もアクセス制限キター!!
987774RR:2005/04/14(木) 23:34:52 ID:aajOwnEP
【強靭な】INCH UP SPORT ZZ【足回り】5
公式ページから引用してみた(笑
988774RR:2005/04/15(金) 00:32:32 ID:fOO4sKl0
ここで俺様が挑戦しますよ
989774RR:2005/04/15(金) 00:47:10 ID:fOO4sKl0
【極太12インチ】INCH UP SPORT ZZ【奥様も満足】5

強力な2stエンジンと7.2ps(カタログ値)の大出力が生み出す、ゆとりある走り
フルフェイスが収納可能な大型メットインと、便利なインナーラック
センタースタンドロック・ハンドルロック・シャッター付キーシリンダー 三つの充実した防犯装備
ビッグサイズの車体と、特徴的なエキゾーストマフラーが演出する十分な存在感
大径12インチのタイヤと油圧式ディスクブレーキが、一つ上の走りを約束する
原付に必要な全てを揃えた一台――SUZUKI ZZ -INCH UP SPORT-

スズキ ZZ 公式ホームページ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/

前スレ【安定】INCH UP SPORT ZZ【12インチ】4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101392638/
みなさん楽しくやっていきましょう
公道では安全運転を心がけ、ZZを楽しみましょう
当スレは落ちやすいかもなのでage傾向でお願いします

過去スレなどは>>2-5

ダメだった・・・OTL
990774RR:2005/04/15(金) 00:50:23 ID:0efg9pJo
ワロスww てか無理だよなコレ・・誰かいないかな
991774RR:2005/04/15(金) 00:56:32 ID:hFUCL2Bh
  _、_    
( ,_ノ` )991
992774RR:2005/04/15(金) 08:48:12 ID:qP6+VMg1
>>983
>このマフラーデブだなぁ
ワロスw
993774RR:2005/04/15(金) 11:15:25 ID:6Bj9szW/
結局スレが立ってないことに
wワロス
994774RR:2005/04/15(金) 15:28:51 ID:3ToQ+PDF
>結局スレが立ってないことに
>wワロス

にワロスw
995774RR:2005/04/15(金) 15:57:49 ID:qP6+VMg1
走れ
Wワロス
996774RR:2005/04/15(金) 16:07:49 ID:0efg9pJo
>>988-995
ワロスww
997774RR:2005/04/15(金) 16:11:35 ID:P0o+FiHO
ここで997ゲット
998774RR:2005/04/15(金) 16:34:16 ID:0efg9pJo
998
999774RR:2005/04/15(金) 16:34:38 ID:W4XdOrSv
999!
1000774RR:2005/04/15(金) 16:34:41 ID:clMmmtK9
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐