釣り竿背負ったライダー。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ツーリングついでに釣りするヤシ、
バイクにロッドホルダーつけてる奴 、
さあっそんな餌でクマ―しろ。
2774RR:04/10/05 23:55:50 ID:FN4fq6qz
2
3774RR:04/10/06 00:13:15 ID:yK1Rr9kM
ギター背負ってツーリングしてるやつなら見たことある。
竿持ってるやつはみたことねぇなあ。
4774RR:04/10/06 00:32:54 ID:BlLdQLkZ
サーフボードを運んでるライダーはどうですかね
5774RR:04/10/06 00:59:18 ID:xXfKJizl
俺は釣竿持って、道志道から山中湖へ。
帰りは宮が瀬よって帰宅。
6774RR:04/10/06 01:41:43 ID:p7QwmUtD
漏れはエイプに竿くっ付けて、近くの野池によく行くよ。
逆から読んでもよく行くよ。
7774RR:04/10/06 01:47:03 ID:AD9ziBev
>>4
サーフボード背負って運転することできんの?

>>5
山中湖って釣れるの?
8従業員 ◆xXxXx.h79w :04/10/06 07:31:51 ID:rDqVKOm7
練馬から竿背負って東京湾まで行ったことがありますよ
9774RR:04/10/06 09:04:35 ID:xtK65Z+o
ラジコンヘリ輸送中に転倒すると泣く事になるので、オススメしない。
10774RR:04/10/06 13:06:43 ID:rlLzo21H
>>9
リアシートに人乗せて操縦してもらえばいいのに。
11774RR:04/10/06 14:52:10 ID:Jp+nx3vg
俺の知ってる横浜のバイク屋、
店の中釣り竿やルアーでいっぱい<W
開店時間が遅く、早朝芦ノ湖で釣りしてから出勤だそうだ。
12774RR:04/10/06 18:23:54 ID:4M3Jyda1
>>10
それメッチャ楽しそうだな
13774RR:04/10/06 19:10:04 ID:xGsBZNZw
都内から内房、外房、ガンガン行ってるよ。
ナビ&ロッドキーパー装備
メーターオーバーのヒラマサ釣ったときは目からロープで縛り背負って帰ったよ。
14774RR:04/10/06 20:32:41 ID:dJ/t4Qbm
>>7
山中湖は渋いね。でも、ちょうどツーリングがてらにはいい距離。
15774RR:04/10/06 20:34:20 ID:CbQnZ32M
>>13
豪快ですね〜!見てみたかった。
俺は千葉県なのですが海はたまに車で行くだけです。
バイクでは渓流釣りに行きます。
今年は山梨、神奈川に一回ずつしか行けなかったな〜
車では福島方面に何回か行きましたが。
まあ、明日神奈川に行こうと思っていますが。
16774RR:04/10/06 21:11:07 ID:nAJdOKJh
100ショで釣竿買って、荷台に括りつけて、
前のほうは腿で抑えて走って帰りますた
17774RR:04/10/06 21:23:58 ID:KPVRBn7G
俺の竿じゃ大物は釣れません
今はもっぱら独り夜釣りを楽しんでます
エサが無くても大丈夫
18774RR:04/10/06 21:42:27 ID:Jp+nx3vg
↑シモネタきたー。
19774RR:04/10/06 21:51:32 ID:WylWadjw
デカスクのタンデムバーが釣竿縛るのにちょうど(・∀・)イイ!!
んで釣り場についてから竿を出してみると
無残にも2ピースロッドから4ピースロッドに変身した姿がorz
それ以来緩めにしばるようにして信号待ちのたびに落ちてないか確認するようにしますた
20774RR:04/10/06 21:54:19 ID:Zv4ma8Td
ワンピースのバスロッド背負って走ってたことあるよ
まるで佐々木小次郎だった
21774RR:04/10/07 10:27:20 ID:9AAWi7Um
良スレハケ-ン!!
漏れ、よくビグスクでバス釣りに行くけど
4ビースロッドをメットインに入れて琵琶湖へ。
現地に着いたら組み立てる。
ポイント移動の時はステップに置いて竿先を肩に担ぐ。
オカッパリなら車よりアドバンテージが取れて(゜Д゜)ウマ-!
22乙女 ◆..FHmie7EQ :04/10/07 13:39:00 ID:UoLykOtn
泊まりで走りに行くときは竿持って行くデ。
仕掛けの箱と一緒にネ。 餌は現地調達デアル。 
ルアーヒッシングは釣れた試しアラヘンから、もっぱら海で餌釣りデアル。
ロッドホルダーみたいなエエモン付けとらん。 バンギーコードで荷物と一緒に縛っトル。
タマに先とか折れヨルけどナ。 ブッチャケ、単車の時はヤッスイ竿ばっかしデアル。 2000円とかで上等や。

ちなみにワシは単車でゴルフも行ったことアルゾ。
ハーレェのチョッパーのフロント周りにキャデーバッグホルダー付けてナ。

シャカリキに走るのもエエケンド、遠くでマターリと釣りを楽しむ、っちゅう余裕がエエヨネ。
フェリー待ちとかにも最適デアル。 
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
23774RR:04/10/07 13:42:59 ID:JHK7/Wuc
乙女が釣りやるなんて意外だなー・・・
2ちゃんでしか釣りやらないと思ってた。
24乙女 ◆..FHmie7EQ :04/10/07 13:46:33 ID:UoLykOtn
難しい釣りセェヘンゾ。 簡単な奴ネ。 
アオイソメで投げ、とか、イカ釣り、とかカニのオモチャでタコ釣りとかナ。 んで、釣れなんだらサビキや(w
正直、アホみたいにギョウサン仕掛け持って行くのカナワンわな。 
単車で釣=シンプルでないとアカン。 ルアーなんかヤリヨル奴ぁバイクで行くのもエエヨネ。

2チャソで釣りっちゅうのは基本的にヤットランゾ♪ 常にマジレス、や。 
以上。。。。。。。。。。。
25774RR:04/10/07 15:57:26 ID:lZI4vdIn
以前、ナチュラムでコンパクトに収納できるタックルの特集やってたので紹介。
ttp://www.naturum.co.jp/SPECIAL/mobile/index.html

ここに出てる磯竿とタモが欲しいけど、まだ買ってない。
26774RR:04/10/07 16:33:15 ID:81+K+R3o
1です。
すぐ落ちると思ったけど、皆さんケッコウ釣りやるんですね<W
ところで釣った魚どうしてますか?
キャッチ&リリースなら問題ないけど
大物上げて、持ち帰りの時悩みますよね?
>>13
背負うのはちょっと<W
27774RR:04/10/07 18:42:23 ID:4vSXPLQS
>>24
あんたは、天然釣り師ですから…

鰺の季節になると、毎日ビジバイで釣りに来るじいさんがいる。
よく飽きないものだ。
2815:04/10/07 22:22:05 ID:+VYQ/cBX
今日、千葉から神奈川へ渓流釣り行って来ました!
久々のディグリーでの釣行でしたが思ったより
楽に行けたんで良かった。
最初の川ではダメでしたが次に行った所は
同じく増水してて濁りが凄かったですが
澱みの所を攻めたら読み通り何匹か釣れました。
ヤマメは型が小さかったですが4匹釣れてキープサイズは
2匹、20センチの虹鱒と28センチの岩魚が釣れて大満足です。
帰りはタイヤをD604にして有るのでヤビツ峠を攻めて降りましたが
コーナリング中、雨で流れた砂が有りスリップしてドキッとしましたが
相変わらず面白くて眺めの良い道なので走りも満足の一日でした!
29774RR:04/10/08 10:12:45 ID:0QlA6bV8
渓流釣りにオフ車(・∀・)イイ!
ビグスクでバス釣り(・∀・)イイ!
ただ、海の場合塩が・・・・・・・・・(TДT)マズ-!
30774RR:04/10/08 10:20:54 ID:EwREaE3w
行きはいいんだけど、帰りに釣った魚をどうするかが問題になるんだよな。
31774RR:04/10/08 10:55:40 ID:VbG5902Z
>>30
バイク便のキャリアみたいなのつけてクーラーボックス乗せるとか。
俺は釣りやらんから知らんけど。
32乙女 ◆..FHmie7EQ :04/10/08 10:58:13 ID:wQbd0fc5
釣った魚ぁ持って帰るヨ。。
コンビニ袋ぉ3枚重ねて持ち帰り、カナ。。  遠い時は、ビール入れてきたクーラーバックに氷入れるがヨロシ。 
キャンプ行ってるときなんかやったら、釣ってすぐウロコ落としてワタ出して、持って帰ると即調理デケル様にシヨルゾ。
ま、あんましバカバカ釣れたらリリースするけどナ。 喰える量しか採らん、っちゅうのは生き物のルールや。
己の楽しみで殺生しよるのは人間ぐらいである。 
・・・ってな具合で、釣りしよるんやったら、魚の調理、チョトでも出来ると楽しみ倍増やゾ。
釣ってすぐ刺身、とかナ。 非常に嬉しい。 なかなか刺身にして喰い応えアルヨウナ大物、釣れヘンけどナ。
ワシャ、釣ったらブルーギルでも喰うゾ。 結構美味い。 滋賀県民に言わせると、アレは喰ったら死ぬらしいけどナ(w

単車乗る奴もそうやけど、渓流やらバス釣りする奴ぁゴチャゴチャ能書き多いんよネ。 ワシの周りだけかもしれんが。。
だからワシはホトンド海バーッカシである。 ソレもオコサマみたいなショーモナイ釣り専門ネ。 
ビール呑みながら釣り糸ぉ垂らして釣れたら楽し。 釣れんでもカマワン。 そういうマターリな時間がカナーリヨロシ。
沖漬けセット持ってって、イカぁカマすのが最高デアル。 釣りたてをソーメン斬りでビールで流し込む。 
至福の時間、っちゅうこっちゃ。
釣りの時は、まな板とヨォ切れよる包丁。 ショーユとワサヴィは必需品やゾ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 
33774RR:04/10/08 12:10:41 ID:0QlA6bV8
>>30
小物ならクーラーでいいけど、入り切れないような大物だとクール宅急便とか?
まさか、レプリカとかトライアラーじゃないよね?
>>32
近場ならその方法でおKw夏だと近場でもヤバいけどね・・・・・・・・・
34ティソ糟:04/10/08 12:36:37 ID:Pzmft29l
γで片瀬逝ってかつを釣りましたがなにか?
クール宅急便で実家に送ったら俺の食い扶持なくなってましたが何か?
6ポンドフロロでかつをは辛かったよ
35ティソ糟:04/10/08 12:46:46 ID:Pzmft29l
>32
>渓流やバス釣りするやつは(ry

禿胴
特にバス釣りはな
スプーンやスピナー使ってるとせこいとか笑うくせに、
てめぇは一投目からせっこいワームでネチネチネチネチ…
釣れねぇとやれターンオーバーだの場がすれてるだの終わってるだの
てめぇの腕だろうが腕!
場所や道具や魚のせいにすんじゃねぇってW
36774RR:04/10/08 15:33:13 ID:EDc24Jgs
>>32,35
何で釣りスレだとわざわざ他の釣り師の事
批判するんだろね。良いじゃん別に他はどうだって。
せっかくこういったスレが出来たんだからバイク乗りの
釣りスレだけはそういうの無しにしようよ!
それともそういうネタが無いとやってけないのか?

俺は昔はバスもやったし、今は渓流たまに海で堤防か投げかな!
渓流もそろそろ終わりだしバイクで行くのも辛くなるな〜
これからは海でアジか白ギスだな、道具が多くなるんで
車になるけど!w
37NC-33:04/10/08 16:30:15 ID:wt9n5o9h
突堤にエギングってのもいいよね。
お手軽だし、アオリイカ美味しいし。
あちこち突堤を巡るのは、機動性のあるバイクの強みだねぇ。
38ティソ粕:04/10/08 16:45:46 ID:Pzmft29l
そして突堤に蒔かれた墨汁にだまされ(ry
ごめんなさいごめんなさいもうしません
39774RR:04/10/08 17:43:28 ID:O21FlBKw
>>32
ヲカメはレスのどこかに餌を付けなければならない性質らしいなw

バイクで釣りをする奴が意外と多いことにびっくりだ。
スクーターとオフロード海苔は予想できたが、
レプリカで釣りに行く剛の者が居たとわ・・・・・・・・
40774RR:04/10/08 17:45:05 ID:LcC154jE
>>28 おい、時期的に禁漁じゃないのか?

管理釣り場ならわかるが。
41774RR:04/10/08 18:09:21 ID:hApCLb5A
>>28>>40
地元の栃木県の渓流釣りは、9月20日頃から禁漁だった。
産卵期の渓流釣りは無いはずだから、管釣りと思いたい。

有名な渓流の穴場狙いなら、カブや原二スクーターは必須アイテム。
栃木の渓流は道が狭いし、駐車場が少ない。
その上その駐車場は、車上荒らしのポイントでつ。
バイクなら毛鉤でもボーズは無いさ。
4228:04/10/08 18:47:27 ID:EDc24Jgs
>>40
>>41
神奈川や静岡にはまだ出来る所は有るんですよ。
栃木には禁漁前に行きたがったが結局行けませんでした!
近場の人はカブや原二で行けるから良いですね。
千葉からだと250は無いとキツイです。
今年一回だけFZ400(4YR)で清里周辺の川に行きましたが
高速は楽で良かった〜
でも栃木や福島に行く場合は林道沿いが多いので
オフ車じゃないと釣りも走りも楽しめないんですよね。
高速はキツイですが。

神奈川の川にまた終わり間際に行って今年は終わりだな〜
今度はMVXで行ってみようかな。
43774RR:04/10/08 20:59:41 ID:akiFmHLO
>>42
おまい、何台バイク持ってるんだw
4442:04/10/08 21:55:14 ID:EDc24Jgs
>>43
え、3台 FZ400は嫁に内緒で買ったから
たまにしかに乗れない...
45774RR:04/10/08 22:43:48 ID:WQN5cgE1
隠せるところがあるのか、いいなぁ
46774RR:04/10/09 01:21:58 ID:aMJ5RbPB
釣りに行く時はMTBだなぁ・・・・・
自宅から防波堤まで3分なんで。
47774RR:04/10/09 08:51:23 ID:DbE6svun
オイラは、一番近い港まで車で2時間かかる。
海釣りは、夜釣りも有るからバイクじゃ行けない。
海の近くが羨ましい。

でも渓流はバイクで10分だから、
シーズン中は朝夕マズメ堪能してます。
48ティソ粕:04/10/09 10:13:48 ID:dO9Ld9Rd
渓流や海が近いといいなー
うちなんか渓も海も県外行かないとだめぽ
埼玉は渓流はほとんど釣り禁止だしな
神流湖までいけば桜鱒も釣れるが2輪通行止めな罠
結局荒川支流でヤマベ(オイカワ数釣りかたなごとか、
野池でバスへらしかないよ
まあたなごも結構楽しいんだけどね。
49774RR:04/10/09 11:11:05 ID:0MNbFFOa
今横浜に、大雨洪水暴風ナンたらカンたら出たけど、
外を見ると普通の雨降りなんだが?
まぁどっちにしても、バイクで釣りに行けねーW
50774RR:04/10/09 18:22:56 ID:+tlcVEda
>>48
ヘラやタナゴも良いですね〜
ヘラはたまにやってた事有るけどバイクだと道具つむの大変そうだね。
そこまで本格的にやらなくてもやれるけど竿とかタモは長いからな〜
その代りタナゴは道具が小さいから良さそうだね。
51774RR:04/10/10 10:06:53 ID:7KpIBeLj
台風過ぎたし,今から釣り竿積んで出かけるか。
5240:04/10/10 11:24:28 ID:a0suUG+R
俺はもう禁漁期だから釣りに行けないよ。
最近はもっぱらBW'sで廃道走って源流釣りばかりだし。
>>28が羨ましいぞ。
53ちゅるぺた:04/10/10 16:11:39 ID:YZMfr2jU
最近、あまり逝かなくなった・・・休日早起きが辛いのは基礎体力が

今日は東京湾、冷たい川の水入ってダメっぽそうな感じ。
5428:04/10/10 18:10:28 ID:jS9pyyaL
俺からしてみればそちらの方が羨ましいですよ!
家族の様子と仕事の休みと天気を伺って数少ないチャンスを
狙ってしか行けないので年間だと今年は6回位しか行ってません。
BW'sで廃道使って源流釣りだなんて凄くしたいですが
俺には出来ません。ちなみにどこの方なんですか?
5540:04/10/10 22:51:20 ID:U13fainB
俺は新潟。
源流といっても河口から10qくらいしかない川だよ。
でもヤマメと岩魚がイパーイ釣れます。
もちろん放流無しの天然物。
5628:04/10/10 23:07:41 ID:jS9pyyaL
>>55
う、羨ますぃ!
型はどれ位が釣れるんですか?
あ〜行ってみたい。
新潟は前は良く六日町近辺に行きましたが
最近はとんとご無沙汰です!
57774RR:04/10/11 16:31:25 ID:v1c1Rfek
皆さん竿はどうやって運んでますか?

私の場合は諦めてコンパクトロッド使ってますが。
58774RR:04/10/11 16:55:05 ID:4pPILdGU
フローター用のワンピース1〜2本
短いから風対策だけして(投げ釣り用のプラスチックパッケージへin)
Dバックへ。
59774RR:04/10/11 20:23:47 ID:QtKsM5Pw
以前、フライ+ルアーロッドの2ピースを背負っていたら、
時速60キロ以上出すと、頭上から飛び出した部分がバタバタ…。
今はスクーター側面に沿わして、キャリアの2箇所でゴムバンド固定。

布袋に入っているけれど、ロッドケースは邪魔なので使わないっす。
60774RR:04/10/12 20:22:15 ID:722QPwo8
バイクにロッドホルダー付けてる人いないの?
いたら写真キボンヌ。
61774RR:04/10/12 22:28:30 ID:MfIbUZqO
62乙女 ◆..FHmie7EQ :04/10/13 01:39:55 ID:aGpchT1e
いや、このスレで釣りしてるように見えたならヴぁ申し訳ナイ。 
エサどこかに付いてた?(w    別に悪意はナイんやデ。 
ワシゃアホやから、思うた事ぉそのまんまタレ流すからナ。 ババァの尿モレの如く、デアル。 反省反省。
ま、ワシと同じ感性の持ち主>35も居る事やし、そう思うとる人間もギョウサン居る、っちゅうコッチャ。
いらん事ぉ言うて荒れんのも悪いから「渓流&バス釣野郎の能書き云々」っちゅうネタはヤメトキマッサ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

6356:04/10/13 21:59:20 ID:4OUtcC7f
結局雨で最後の渓流釣り行けそうに無いな〜
64774RR:04/10/13 22:07:52 ID:8hQf2UwC
そういや、渓流には1回も行ってないな・・・もう禁漁だし。
バスは1回だな・・・いつものところが人大杉&変死事件で行く気失せたし・・・
65774RR:04/10/14 10:37:44 ID:34cBSkb9
>>56 遅レスすまん。

アベレージは小渓流だから大きくはないよ。
小さい物は15pくらいで平均22pくらいかな。
河口からすぐの堰堤にはサクラマスも時々いるらしい(俺は見たことが無いが)
但し、上流域にはクマが生息しています(目撃談多数あり)
6656:04/10/14 21:12:42 ID:z/BSDQ7U
>>65
>小さい物は15pくらいで平均22pくらいかな。

お〜充分楽しめるサイズですね!
しかしクマーは、嫌ですね。
4年前に八幡平に行った時車の前方に黒い物体が
道を横切っているのを見てなんだ?と、思って
後から熊だと分かった時にビビッた思い出が有ります。
そこの川で地元の小学生と話した時には学校にも出た事が有る
との事でした!

話は変わって、今 上○屋ではキャンペーン中で5000円以上買うと
1000円値引きになるので昨日色々と買ってしまいました。
しかしこっちは渓流用はろくな物が無いのとシーズンオフと言うのも有るので
海釣り用の仕掛けと小物、子供用の短い竿を購入しました。
最後にクジを引いたら会員カードのスタンプ2倍が出たのでスタンプ10個
押して貰いました。


671:04/10/14 23:40:15 ID:h/g7kijN
そこそこスレ伸びてるますね。
そのうち釣り好き集って、海釣りオフ会でもしませんか?
(私が行けるのは日曜、祝祭日のみですが。)
例えば朝一で釣りして、昼に軽く食事で午後解散とか。
まあ海釣りなら何人か集っても大丈夫でしょう?
(私は横浜からなので、
釣りに行くのは磯子から三崎の間ぐらいですけど。)
※私はド下手だから虐めないでネ<W
68774RR:04/10/15 13:12:08 ID:StahVimB
第三京浜保土ヶ谷に明け方釣りボルティーのおじさんが来ました。
楽しそうだったな〜。

ところで、持込で勝手に釣りしていいような場所で、
さらにキャンプまで出来てしまう夢のような場所ってあんまり無いですよね。
海も湖も。
6965:04/10/15 14:58:51 ID:bW7y11F+
ちと遠いが、今年の8月に羅臼漁港で釣りをしたのだが、
サビキでガヤとチカとカジカが入れ食いだった。
堤防のすぐ近くでテントを張ってる人も居たから大丈夫だろう。
70774RR:04/10/15 23:13:58 ID:GcangOy0
>>67
横浜だったら大黒ふ頭がいいですよ

海釣り施設ができてからあんまりつれなくなっちゃったけど
それでも釣れるときは28〜35cmクラスのメジナが2時間で15匹程度。
(私は短気なので1回の釣行は2時間程度)
本当は黒鯛がいいけど、1日やって1匹釣れるかどうかわからないとなると
浮き下を上げちゃうんだよね
71774RR:04/10/17 23:13:28 ID:5lRkC1+w
釣り上げ!
ここ見てる人、今年バイクで行った釣りでの最大の魚を報告しる!

岩魚22センチ!
72774RR:04/10/18 01:27:05 ID:0zrzw+E5
164センチ 48キロ
73774RR:04/10/18 07:35:26 ID:SOFu3YsP
管釣りから逃げた、ブルックトラウト35cm!
解禁当初に見つけ、数回のチャレンジで8月にやっとゲット。

バイクしか行けない道幅のマル秘ポイントです。
74774RR:04/10/18 17:27:31 ID:OpRCtYOU
鱸50cm弱。重さはわからん。城南島にて。
75774RR:04/10/18 20:47:56 ID:vQa+GglD
ノシ ブラックサバス50cm!@近所の野池
76774RR:04/10/18 22:00:57 ID:J8gZ+Dx/
オジーオズボーン懐かしい!
77774RR:04/10/18 22:47:46 ID:i4wsotGs
懐かしくない。げんえきバリバリ
78774RR:04/10/19 02:33:00 ID:h5tsNAJP
あれの娘のひどさといったらどうだ
79774RR:04/10/19 09:44:49 ID:a4OcKv/V
>>77
現役なのは知ってるが俺的には懐かしいんで!
かく言う俺は今はBOWIEオンリーなもので。(爆)
ってスレ違いになって来たな!
今日は釣りに行きたくても天気がビミョー...
バイクのタイヤ交換もしたいが今外見たら雨降ってるし!
80774RR:04/10/19 14:21:24 ID:T3YVWfKW
今外見たらって・・・・・・・特大のタイフーンですぞ?
81774RR:04/10/20 00:57:00 ID:/tb41sf4
ロングに出る時には釣竿(580円の継ぎ竿)持って行くのが当たり前の俺は珍しい存在ですか?
580円の竿でも東北とか北海道だとイワナやヤマメが釣れるよ。
特に北海道ではイワナ入れ食い!時にはヤマメやニジマスも釣れます。
82774RR:04/10/20 06:39:36 ID:oNWLQ7Au
普段は、振り出しロッド持っていくよ
釣り行く時は、オフロード欲しくなるな
83774RR:04/10/20 09:57:51 ID:amgbCpfE
ちゃんと漁協から日釣り券買ってるか?
84774RR:04/10/20 11:34:11 ID:He0ID1Cr
券売ってる所が開いている場合は買うが
開いていない場合現場売りに遭遇した時に払ってる。
85774RR:04/10/21 10:03:32 ID:gabBr7qg
漁業権が設定されていない所にだけ入ってる。
86774RR:04/10/21 17:08:28 ID:vSIMXo2Q
 
87774RR:04/10/21 17:20:55 ID:sWEbF5Ml
しょっちゅう海釣りいってる人、バイク錆びませんか?
帰ってきたらエンジンとかにホースで水ぶっ掛けたほうがいいんですかね?
88774RR:04/10/21 18:38:22 ID:wHMxc8B1
問題ねえぞ。
89774RR:04/10/22 11:39:53 ID:btp6kt+v
仕事はひと段落、天気も良いし、
スペ125でオイカワ釣り行ってきます。
餌は魚肉ソーセージ。
90774RR:04/10/22 12:01:06 ID:ZoeHfEQS
深夜ツーリングスレhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095749477/
>>21が結構楽しそうなことしてる
91サベ:04/10/22 12:41:27 ID:7Po7w6cx
こんにちは。僕はサベ400に釣竿付けて釣りに行ってます。
竿の付け方は、マグネットに固定した太目のタイラップで竿を縛り、そのマグネットをタンクとサイドカバーに付けてます。
今まではヘラブナだったから装備も楽でしたが、最近は黒鯛をやってて、バッカンだのダンゴ材だので重くて重くて困ってますね...
最近釣ったのは45センチのボラ。黒鯛釣れないですよー
92774RR:04/10/22 12:54:18 ID:rknIWMch
霞ヶ浦・浮島キャンプ場へ行くのですが、
ライトに釣りを楽しむことはできるでしょうか。
チョイ投げ竿とリールぐらいはあるのですが。
93774RR:04/10/22 17:29:21 ID:wc+MZeAZ
海釣りライダーが多いのか?俺は、バス釣りしかしてない
94仮面力士:04/10/22 19:18:17 ID:QYRjYNiF
>>93
バス釣りの2ピースのベイト・ロッドでイカ釣りに行く儂は?。
バス釣りもたしなんでおりますよ、見えバス専門ですが。。。
95774RR:04/10/22 19:47:58 ID:5MkViQRa
害魚いじめかよ
96774RR:04/10/22 23:42:25 ID:DGOAZqVk
>>93
('∀`)人('∀`)ナカーマ
しかし、最近のバスに対する風当たりの強さったらどうだ(´・ω・`) 
無益な殺生を嫌う漏れとしては特定害魚h(ry
がうざったくてしょうがないのだが・・・・・・・・・
気軽に近所の池にも行けなくなっちまったよ・・・・・OTL

97 ◆haba67SexY :04/10/23 03:58:58 ID:FiXxGwLn
98774RR:04/10/23 04:05:38 ID:l8So3ca+
なんで車を使わないの?
99774RR:04/10/23 05:16:32 ID:uARVBRig
>>98
それはココがバイク板だから。
そしてココがバイクに乗って釣りに行くことを語るスレだから。
そんでココはおまいの来る場所ではない。
100774RR:04/10/23 05:24:48 ID:sVdPExWc
>>98
そんな金ねーよヽ(`Д´)ノ

もう時期終わっちゃったけど
俺は羽田の近くでハゼ釣りしてた。
101774RR:04/10/23 05:57:08 ID:l8So3ca+
>>99
だから聞いてんだよ。
質問に対しての返答がズレ過ぎ。
何故この板のこのスレで上の質問をしたのかぐらい分かれよ。
102774RR:04/10/23 09:10:11 ID:F+aSSjE2
>>101
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
103774RR:04/10/23 09:13:17 ID:qar+cQlw
>>101
今日は良い天気だ。
2ちゃんで釣ってないで、外に出て釣りを始めなさい。
堤防釣り・管釣り・渓流釣り・清流釣り等、色々面白いぞ〜。
経験を積めば、何故、車でなくバイクで釣りに行くか理解できるぞ。
104774RR:04/10/23 12:23:06 ID:KglID41F
>68
三浦三戸浜ならOK
105774RR:04/10/23 13:29:58 ID:fdM7pfVe
腐った餌は水も腐らす。
106774RR:04/10/23 14:34:29 ID:ya/trgpo
>>57
遅レススマソ。
釣具屋で売ってる竿ケースはバイクに積むには大きすぎるし、
たいていソフトケースで荷物用のひもでくくるには向いていないので、
漏れは建築士が使う筒状の図面入れを使ってます。
普通の図面入れは長さが90cmちょっとなので竿を入れるのには短すぎますが、
漏れの使ってるライオンというメーカーの「ジョイントケース」という商品は
パーツを買い足して長さを長くすれば竿ケースに流用できます。
直径が8cmぐらいなので入る竿は2〜3本ですがバイクでの釣りなら十分でしょう。
ショルダーストラップも付いてるので持ち運びも便利です。
こいつをバイクのリアに載せたクーラーボックスに縦に縛り付けて使ってます。
興味があったら大きめの画材屋さんに逝って問い合わせてみて下さい。

107774RR:04/10/23 16:11:51 ID:8o+14igH
バス釣り専だが 振り出しロッド使ってる。
ネットにくくり付けて移動も楽ですよ。
108774RR:04/10/23 17:31:06 ID:ya/trgpo
漏れ、練馬に住んでて新木場によく釣りに逝くんだけど、
首都高を使わないときは銀座を通っていくのが一番早いのな。

土曜日の昼下がり、おサレなオネエタソがいっぱい行き交う
はなやかな銀座和光前の交差点で、漏れ一人きたない格好で
後ろにクーラーくくりつけて釣り竿おっ立てたバイクで
信号待ちするの、すごく恥ずかしくてイヤなのな。
109774RR:04/10/23 18:07:57 ID:cC+m/avD
>>108
いつかそれが快感になっている自分に気付きます。
110774RR:04/10/23 22:20:48 ID:uOlUo1n5
エアロックス100を購入して、釣りに行くマシーンにする予定。
一応ジャンルはバス・ルアーでし。
フローター用のロッドホルダーを、コンビニフックとか付いてる位置のボルトに共締めにしようかと思案中。

>98
場所によっては、車を停める場所がないような所もある。
また、そういう所がスレてなくて釣れるしねw
それと、駐車スペース的な事としては、水際まで乗っていける、ってのも強み。
四輪だと場所によっては、駐車場から徒歩ウン十分、なんて場所も結構あるし。(しかも道具かかえてな)
四輪通行不可な道無き道を通行出来る。
渋滞にかからないから、往復の時間が短縮。
積める荷物に限界があったり、長距離がつらかったり、仮眠がとれなかったりとかあるけど、
近場で毎日のように通う場合は、二輪の方がよくない?

・・・今日、モトラの鯉釣り師を見かけた。
竿はボディ横に添わせて前後に貫通。
なかなかカコヨカッタ。
〜銀座和光前はムリだけどw
111108:04/10/24 00:45:08 ID:8an+fh3e
>>68
新木場の若洲海釣り公園。すぐ脇にキャンプ場あり。
キャンプ場は確か要予約でいくらか金が要るが、海釣り公園は入場無料。
駐車場はバイクはタダ,車は500円。ただし夜9時から朝6時までゲートが閉まる。
キャンプ場は東京湾の埋め立て地の公園なので情緒に欠けるが、
釣り場の方は対岸がお台場やディズニーランドなので景色がいい。

釣り場が広いのでバイクを乗り入れて釣り場の移動に使っている人も多い。
本当は禁止なのだが、夜釣りの場合は他の一般客がいないせいか、
夜間巡回してる管理人も何も言わないようだ。(責任は持てんので各自判断で。))

若洲一体はウホッ!な人たちのサンクチュアリらしいので、
一人で夜釣りをする人は武装して逝くべし。(w

>>109
釣りキャリアがまだ短いのでそこまで達観できてません。

長レススマソ。
112ちゅるぺた:04/10/24 16:49:13 ID:5EU9rN+k
沸かすの釣り公園は、長ーいからバイクで移動したくなりまつね。
ヨットハーバーの方は、釣り公園ぢゃないのかな、普通の公園入り口から
入ってるけど。

で、最近の漏れは海なのにリール使ってない、ハゼ専門、楽でイイヤ。
でも、もう10月下旬、産卵で沖に出ちゃっただろな。
11399:04/10/24 17:13:05 ID:rMyBG2Pm
>>101
許してくれ。
114774RR:04/10/24 18:37:42 ID:+6S2mfXJ
若洲海釣り公園、詳細情報求む。
この時期は何が釣れますか?
あ、昼間ね。
115774RR:04/10/26 08:13:35 ID:m95N/a90
age
116774RR:04/10/26 13:30:41 ID:dsOC6rRI
ぼくんちの車庫の窓からはイナダ。
117ティソ粕:04/10/26 13:44:05 ID:W7yqHfIi
相次ぐ台風の影響で、野逝けの水位がさがらん…
水温もあがらないからバスの活性もあがらん
漏れお得意のシャッド底引きもバイブのごろた引きも通じない…
今年まだ8本しか釣ってねぇんだよ…
118774RR:04/10/26 18:09:17 ID:CBNgSRA8
相互リンク
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1041680193/l50
あんたのバス車は?バイク編 

119海釣リスト:04/10/26 18:20:12 ID:lIRpnsmI
この時期は沖へ落ちたデキハゼを「ぶん投げ」で釣るのが
楽しいだす!!遊動仕掛けにPEラインだとかなりぃ〜エキサイチング!!
キャリア付きオフ車にぶん投げ竿3〜4本竿ケースに入れて
紐でくくってまする。袋の下部はタンデムステップにしばって
真ん中あたりをリアキャリアにくくればまず落ちない。
キャリア上にはクーラーその上に仕掛け等のバックをくくるのが
漏れのスタイル。
120774RR:04/10/26 18:59:46 ID:Ep6A3q+r
正直テントを積んだキャンプツーならまだしも
休憩、仮眠がとれないバイクでの釣行は考えられない
近所の野池がせいぜいだなぁ
121774RR:04/10/27 00:19:24 ID:w2EjX2Rn
そろそろ管釣りの季節ですな。
122海釣リスト:04/10/27 08:55:16 ID:TuFjfX/H
>>121
渓流限定な!!
123774RR:04/10/28 00:03:25 ID:SE3RpDn0
管釣りと言えばヘラブナですよ。
こないだオフ車でヘラブナ釣り言ったらオデコでスタ。
装備が重い、重い。

でも管理釣り場無いしな、ウチの地方。
124774RR:04/10/28 01:56:44 ID:HNDcRXCk
 
125 :04/10/28 02:04:00 ID:zFc2zkyK
渓流釣りが好きな人ならこれからの時期管理釣り場オフ会なんてのも良いかも!
寒そーだけど!w
126774RR:04/10/28 10:25:25 ID:Rq3UQgFj
河口でルアーを振るとサけ(ry
127774RR:04/10/28 20:07:48 ID:NFSyncce
密漁?
128774RR:04/10/28 22:35:46 ID:qt7Oz6gH
河口湖でサケが釣れるのかとオモタよ
129110:04/10/29 08:44:00 ID:EswXJwOt
結局、こんなんなりました。
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1099006872.jpg
暗くて見にくくてスマソ。

足元の小物入れの蓋開けて、そこに竿尻突っ込んで、ハンドルの首根っこにベルト回して竿縛ってます。
もうちょっとカッコよくしたかったんだけどなぁ・・・。
130ティソ粕:04/10/29 12:14:26 ID:5ytTPFfr
>125
川越水上公園でブラウンでもねらうかね?
131774RR:04/10/29 21:47:12 ID:5Lb99+UQ
>>114
人工磯やテトラ周辺は底が海藻の林なので、根周りの根魚やセイゴがメイン。
エサは青イソがいいでしょう。
ルアーでやってる人も多いけど、セイゴ以外の釣果はイマイチかなあ。
チヌも釣れるがあまり魚影は濃くないようで、チヌ狙いなら
対岸の浦安のほうがいいと地元のじいさんが言ってました。
ほとんどの人はカニ、エビ、イガイなどでの落とし込み。

堤防はセイゴやイボダイなんかもつれますが、たいていの人はチョイ投げ。
ただ、寒くなってきたので今はキスやハゼは難しいかも。
あと、港の中に30センチぐらいのゴマサバが入ってきて晩秋ぐらいまで堤防から
釣れますが、何年か前の浚渫工事で群れが来なくなったという話を聞いたことがあります。

ここ1〜2年逝ってないんで、いい加減な情報ですが…。

正直言って釣果にこだわる人にはイマイチの釣り場ですが、
広くて景色もいいので、のんびり釣りをするのが好きな人に向いてます。
東京湾の埋め立て地の一番先っぽなので、水も比較的キレイでグーです。


132774RR:04/10/29 22:46:42 ID:QplzK0SM
133774RR:04/10/29 22:48:07 ID:0r+uuh29
>>132
相互リンクか関連スレなら分かるが、何故誘導なのかとこ(ry
134 :04/10/30 09:59:26 ID:XqKP/4nV
>>130
そこはバイクで行って走りも少し楽しめるような所ですか?
135774RR:04/11/01 01:53:47 ID:y1QFYQPX
バイクに釣りざおオッタテテ…

ラジコン…
136774RR:04/11/01 19:09:32 ID:ghzKR4pt
スカイウェイブ2ピース竿なら中に積めて楽楽
137774RR:04/11/03 07:28:28 ID:jzMcRBKn
138774RR:04/11/03 23:48:12 ID:X/mup7S9
あげとく
139774RR:04/11/04 04:50:27 ID:FS+Mi48i
>>131
キスやハゼはもうボート出さないとキツイねぇ。
寒くなってきちゃったし

140774RR:04/11/05 07:29:30 ID:TPPjc6kB
 
141海釣リスト:04/11/05 08:47:47 ID:w+TDyxK6
>>139
それをぶん投げで狙うのが楽しいのでつよ!!

PEライソ+遊動天秤ならカッツリ当りがとれてグッド!!

ぶん投げでも竿は1本手持ち、針も一本掛けにしてやれば
ケコー楽しい。
142774RR:04/11/06 07:42:46 ID:yp4ytt2v
KSRは突堤釣りに最高だったな。
だって、4kmもあるような突堤の先までとっとこ走っていけるんだもん。
ヘタするとスクーターより小さいから楽々。

最近はテロ対策で入れないけどね。
143774RR:04/11/06 21:42:27 ID:IA70Oq4n
漏れ、練馬に住んでて城ヶ島へよく逝くんだけど、
第3京浜〜横浜新道〜横横道路を使うのな。

朝マヅメに間に合わそうと、夜中にバイクの後ろに竿をおっ立てて
横浜新道や横横道路を走ると、しょっちゅう料金所のオサーンに呼び止められて
「どこへ釣りに逝くの」とか「何釣るの」とか話しかけられるのな。
料金所に止まったまま釣り談義に花が咲いたのも一度や二度じゃないのな。
料金所のオサーン、何であんなに釣り好きが多いんだ? 仕事もしてな。

それにしても、逝きはいいんだよ、逝きは。
オサーンも釣果を祈ってくれたりして、
「これもバイクで釣りに逝く醍醐味だなあ」、なんてシミジミ思えるから。

問題は帰りだ。
毎回オサーン達に「今日はボウズでした!」と笑顔で申告しなきゃならんのは
漏れにとってはかなり屈辱なのな。チッ。
144774RR:04/11/07 16:23:58 ID:I4Hx7xLb
今日はいい天気なのに、風邪ひいて何所にもいけん。
たまの休みなのに釣りぐらい行きてーよ。OTZ
145774RR:04/11/07 20:00:44 ID:AbqzltIS
バイク釣りで一番楽なのは、イナダ釣りだな。
竿とネズミのしかけだけであと何もいらないもん。

・・・釣れないからクーラー必要ないし。
146774RR:04/11/08 12:11:20 ID:7zIp+o1w
>>141
釣果はどのくらい出ますか?
1本張りの待ちキス狙いでは。

投げで2本針、3本針やるけど
若狭でよく釣るが束程釣れたことがない。
良くてせいぜい20センチ弱が5〜10匹。

時合が短いし。
漁師が根こそぎ網で持っていってるんじゃないかと思うほど。
意外に魚薄いです。
147海釣リスト(141):04/11/08 12:53:37 ID:wKsh0D30
>>146
釣果は潮と魚に聞いてほしいとこだがw
落ちハゼ狙いならバウズ〜30匹ってとこです。
釣法がら「ジャリメ」で狙う時もありますがこの場合
キスが混じる度合いが濃いです。

キス・カレイ・黒メバルなんかの釣り味が好きです。
(メバルは投げがダメな時に垂らしで足元狙います。)
148146:04/11/08 13:45:44 ID:7zIp+o1w
>141

投げでボウズの時ってショックですよね、フグすら釣れないときも極たまにあるし。
ハゼで数釣りできるって河口じゃないと無理っぽいです。

ジャリメですか。関東の方ですか?
こちらでは石ゴカイと呼びます。
多分同じ物を指してるかと思います。

そろそろ寒くなってきましたし待ちには青イソメか
マムシでやってみたいですね。
待ちだと石ゴカイは餌取り&フグに速攻でやられますので。
もう少し寒くなると餌取りも消えますけどね。

落ちギス狙いで、マコカレイ、アイナメなんかも狙えそうです。
149146:04/11/08 14:10:15 ID:7zIp+o1w
4m振り出しの投げ竿を2本担いで釣り行くのって大変です。
荷物が多いのは嫌なので竿立ては浜に落ちてる流木で良い形の物を立てて使ってます。

バイク CB400SF 往復300kmの例(所要約6時間休憩含む)

私のやり方
リュックの取り出し口に竿立てて紐で落ちないようにきつく固定。
竿袋に入った同士も固定。クーラーはシート後にネットで固定。

道具は錘数個、仕掛け数セット、力糸予備、カッター、
ラジオペンチ、投げ用人指し指ガード、タオル2枚、ビニール袋数枚。

遠投で釣るのが楽しいです。
技術がまだ低いので5色くらいしか飛ばせませんけど。
投法も普通投げですから。

ちなみにこの遠出は1回きり、帰りがかなり疲れるので勢いがないと無理です。
150774RR:04/11/08 14:42:39 ID:Mnwmm9yV
突撃する騎兵のように、竿を持って運転するオサーンを良く見かけます。
151海釣リスト(141):04/11/08 17:16:56 ID:wKsh0D30
>>149
御察っしのとおり関東人です。いわゆる江戸前がいつもの釣り場
たまに伊豆方面まで遠征するとこっちも往復300km位になるね。
車じゃ渋滞はまるし停め場所にも苦労するのでやっぱバイクがいい罠。

PS マムーシは生理的にダメポなのでカレイ釣りでも使ってないです。。。
152774RR:04/11/09 11:36:38 ID:v7h5e05c
153774RR:04/11/09 11:40:53 ID:8FcKFhKW
藻前ら、そこで「ヨッパライダー」様の登場でつよ
154774RR:04/11/09 11:42:35 ID:8FcKFhKW
>129
確かにカコ悪い
ヨッパライダー見習え
155774RR:04/11/09 21:07:04 ID:DD5J7av8
156774RR:04/11/10 07:06:44 ID:DnKj87Yl
157774RR:04/11/10 22:10:01 ID:arEuzkNm
 
158774RR:04/11/10 22:33:19 ID:HwEQwouK
スレタイ見て、
「股間の竿でオネーチャンを」
なんて思った俺はイって良いですか?
159774RR:04/11/11 20:57:34 ID:hCyqFX7N
>>158
許可します!
160774RR:04/11/12 03:31:43 ID:rojib31Y
沈みすぎage
161774RR:04/11/12 20:01:12 ID:6w3VqpAz
162774RR:04/11/13 00:55:10 ID:7fgqD080
釣竿背負ったライダー。全裸で。
163774RR:04/11/13 10:58:10 ID:+XdRyOhU
寒くて厳しくなってきた
164774RR:04/11/13 13:46:35 ID:+XdRyOhU
保守
165774RR:04/11/13 16:45:20 ID:ja938gEj
>>163
バイクと釣りってダブルで天候に左右されるな・・・・(´・ω・`)
166774RR:04/11/13 17:19:20 ID:+XdRyOhU
>>165
そうだな、でも釣りで行く時は天気を重視するからね。
びしょ濡れってまずないな。
167774RR:04/11/13 17:52:34 ID:E3CFN8BU
バス用1ピースを腿に縛ってNSRで釣りにいきます
168774RR:04/11/13 19:07:14 ID:HgfYxTKO
いよいよシーズンインです。
169774RR:04/11/13 19:31:37 ID:9GweenDk
これからバイクでの夜釣りは
段々キツクなりますね。
昔,夜釣りの帰り路面凍結してて
芋神降臨するとこだった。<W
170110:04/11/14 03:03:34 ID:qvrF3kyF
>154
すんません、来年の春までには改良して報告します。

ヨッパライダーって有名だったのね?w
ロドリの人気投票じゃ常に下で、ウグイ将軍と共に度々打ち切られてるというのに・・・(子供向けじゃないのが敗因?)

・・・それにしても、
あの、バトルスーツ着たバッタ男さんは何ですか?
33歳にして、やっと1人ケコーンする友人関係って何ですか?
171774RR:04/11/15 07:05:28 ID:jO3NHft/
 
172774RR:04/11/15 21:27:41 ID:tJBsCaMM
>>169
それは芋神じゃなくて大釜を持った神様です
173774RR:04/11/15 22:21:18 ID:C3w+B5g9
>>172
流石にそれはちょっと勘弁ですね。W
取り敢えず周りに車いなかったし、
ゆっくり交差点曲がったら
ケツがツルッと来ただけですから。
それにコケても、低速で着膨れビバンダムだから
人間にダメージはあまり無かったと思われ。W
174774RR:04/11/17 11:27:22 ID:+59OzsrN
まだまだ逝くぞ〜?珍平クン!
当たり前だべ〜!巨珍さーん!

寒い?悪天候?だから君らは甘えてるって言うんだよオオオオ・・・
俺はそんな奴等を見ると虫唾が走るんだよオオオ・・(ガッ
175774RR:04/11/17 20:05:20 ID:aj+d72r+
>>174
石鯛編かw サザエ(゚Д゚)ウマー
176774RR:04/11/18 02:10:05 ID:0KAyT590
177おいなりさん:04/11/18 02:14:52 ID:coBG4X0q
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ<おいなりさんの車には、釣り竿8本積んである。
│ へノ   /   リールは4個
└→ ω ノ
      >
178駅長さん:04/11/18 23:35:13 ID:FddoAcDD
去年はくるまなかったからCBR250RRに1PC(ベイトとスピニング1本づつ)
とタンデムシートにフローター積んでグチコ何度も行ったよ!それまでは
アルミでやってたけどエレキの音がないせいか、57cm、49cm、600g
位の20本くらい6月に釣ったよ。Karilに写真貼ってあったの見てくれた人いるかなぁ?
 あとシーバスもやるけど湾奥はバイク便利だよね。ランガンできるしね。旧江戸とか干潟にウェーディング
行ったけど釣れないです。誰か一緒に行って教えて下さい。もちろん今は
車でいっていますが・・・。
179774RR:04/11/18 23:40:05 ID:slvun4Li
トラウトが元気になってきたな
180774RR:04/11/19 10:57:57 ID:kF/k/mI1
>>175
そこんトコを分かって欲しかったんだよオオオオ・・・w
181774RR:04/11/20 17:36:35 ID:C5k2QxKA
182774RR:04/11/21 16:44:51 ID:Nmqz0c7b
174には悪いが、漏れはもうダメポ。寒いのでシーズン終了。
年寄りなんで見逃してくれ。

漏れ、KDXに乗ってんだけど、車幅が細いんでクーラー積むのに毎度苦労してるのな。
小さいのや細いのに乗ってる他の人、クーラーどうしてる?
キャリアつければ一番楽なんだが、普段街乗りオンリーなので
あのゴッツ臭いキャリアは邪魔なのな。
183774RR:04/11/22 08:07:04 ID:XATrOiaY
age
184774RR:04/11/24 11:32:38 ID:TSDpiYmu
 
185774RR:04/11/25 21:36:02 ID:nRFv1YU9
明日バイクで管理釣り場行こうか迷い中!行くとしても
中央方面か東北方面どっちにしようかな。
186774RR:04/11/25 22:00:44 ID:rIvV26rB
スレタイ見て「釣り芋背負ったライダー。」と呼んでしまったのは
自分だけではないはずだ。

・・・・・・そうだよね。ね?
187774RR:04/11/25 23:33:07 ID:TgE8HCoY
>>186
思わず噴出したが、お前だけと思われ・・・・
1881:04/11/26 00:24:35 ID:hXBtu+5F
>>186は釣られた訳だ<W
どんどん釣られてください。
それもこのスレではOKです。


189774RR:04/11/26 12:11:37 ID:f6JRoyF9
>>186

実は俺も・・・
190774RR:04/11/26 14:03:02 ID:Zaaxekte
マツケンをケツマンとry
191774RR:04/11/26 17:26:24 ID:Kia+JgkW
「ロータリー、コンプレッサー」をロリータコンプレックスと見間違えて、
激しく自己嫌悪に陥った事がありますが何か?

釣り、最近逝ってねえなぁ・・・。
192774RR:04/11/26 20:37:44 ID:TO4IpVsa
明日、無理やりにロッドとタモの柄を括りつけてエギに行ってきまつ。
三重県の南島町でつ。
HONNDAの誇る不人気車、VRXなり。
193774RR:04/11/26 20:52:51 ID:iUTJvHUW
明日は雨じゃないか?
194 :04/11/26 21:44:49 ID:todJUkEh
>>193
突っ込み所はそこじゃ無く
HONNDA VRXじゃないのか?
195774RR:04/11/26 23:53:21 ID:/LGLnA0A
つり竿ケース+クーラーBOX+ポリバケツ+リュック
これを全部背負ったら、ガンダムみてーになっちまった。

これが折れのデフォ装備。
196774RR:04/11/28 01:20:35 ID:O3JTtQeD
やっぱ、代々木小次郎スタイルが一番なのかね。
197774RR:04/11/28 01:27:59 ID:EYNbGuaY
アオリ釣りに行ったけど場所が一杯で仕方なく沖に向かって小さいジグを
投げてしゃくってたらサワラが2つ釣れてしまいました・・・・・・
ギャフじゃなく網で良かった。ランディングも必死w

ただクーラーが小さくて三つに切らないと入らなかった。
198774RR:04/11/28 10:42:36 ID:PDR/Cf50
太刀魚ウマー。
199774RR:04/11/29 00:09:49 ID:bA+AVj/9
今日、アオリ釣り逝ったが太刀が入ってて、仕掛けを予備含む三本もやられた・・・・・・・orz
200774RR:04/11/29 00:54:04 ID:lusZsWVp
若洲いってオケラで帰ってきました。
201774RR:04/11/30 09:20:10 ID:N99vt6m+
age
202774RR:04/12/01 06:49:24 ID:t1xkopi7
フライロッドでバイクに積めるコンパクトなヤシ御存じな方いませんか?
203774RR:04/12/01 08:18:24 ID:zcG2Agk0
6PCロッド使え。
204774RR:04/12/02 03:17:42 ID:Fp4cI352
>>202
上○屋で6PCのセットが安く売ってたよ。
俺のは子供に折られちゃったけど。
まあ、管理つり場以外はテンカラだから
良いけど。
205774RR:04/12/03 12:20:32 ID:I3WL2P/Q
age
206774RR:04/12/04 22:03:55 ID:/HFq+OvY
ああ、もうオフシーズンかなあ。
207774RR:04/12/04 22:08:57 ID:FlDVZrx5
俺はこれからだ。
冬の魚はンマいぞ。
208774RR:04/12/04 22:30:37 ID:ifk2Ni14
埼玉在住。千葉のララポートのとこにシーバス釣りに行って、AM3時過ぎに潮が下げきったところで帰ろうと思ったら
バイクが盗まれてな〜い!と言う経験があります。狙われそうな高いバイクで釣りに行くのはやめようね!
209774RR:04/12/04 22:30:50 ID:FGw4+30/
どうせ背負うならセージのブランク・・・これ最強

どうせ背負うならセージのブランク・・・これ最強

どうせ背負うならセージのブランク・・・これ最強

どうせ背負うならセージのブランク・・・これ最強
210774RR:04/12/04 23:06:20 ID:/HFq+OvY
>>207
すごいな。わしゃ寒くてダメボ。 どこで何釣るの。
>>208
合掌。
211774RR:04/12/05 00:27:57 ID:0M3s9I8g
あたしゃ琵琶湖県在住のバスマンなんで、冬はお休み・・・。
ブランク数本たまってるんで、ガイド巻かなきゃ。

なんて思ったけど、湖西のウェーディングな夜釣りがあるね。
ちょっと前までは、琵琶湖タワーの観覧車の明かりに照らされながらやってたんだけど・・・orz
今年はどうしようかな?
水の中に入ってしまうと、意外と暖かかったり(気温より水温が高い

>208
私も最近盗まれたんで・・・。
どうやって帰ったの?
始発待ってフル装備と一緒に電車?
212208:04/12/05 00:38:32 ID:Qt/MHOMc
1時間ほどボウゼンとして、警察呼んだら交番に連れてかれて書類書いてたら始発の時間ですたんで
フル装備で電車!
バイク盗難て現場検証してくんないのね。
213211:04/12/05 01:17:22 ID:641aLaFI
>212
乙カレ。
バイク盗難って『見つからない』事を前提にしてるみたいw
それに、警察的には、バイク海苔=敵な訳だし。
このままバイク乗るのをやめてくれ、って事じゃない?

・・・絶対やめないし。



あああああ、ガイド巻かなきゃ。
214207:04/12/05 20:54:02 ID:rDiRxw56
>210
ジグぶん投げて何かw釣ります。
青物メイン、釣れない時はダウンショットで。何か釣れます。なんでも良いんです。

たまにカンパチが回ってくる時があるみたい。釣った事ないけど。
餌買ってカワハギもいいなあ。

>211
福井はすぐそこですぞ。
215774RR:04/12/05 22:39:26 ID:lP2GQyhw
え、まだ青物釣れるの。いいな〜いきたいな〜。
1回だけイナダ釣ったことがありますけど、爽快ですねえ。
漏れはコマセを使うカゴ釣りやフカセでやるんだけど、
コマセを使う釣りは装備が多くてバイクで行くのはシンドいね。
漏れもルアー買ってみようかなあ。
216774RR:04/12/06 12:53:38 ID:fuApQsqH
age
217774RR:04/12/06 13:25:20 ID:rOFThuj1
これからですがなw

去年釣り場で出会った人に教えて貰ったポイントに行ってみたけど凄かった。
まあ原発の温排水なんだけど。
バイク停めてからずっと崖沿いとか獣道を歩いてようやく、って感じで
とりあえず行くまでがタイヘンすぎるしもう行かない。

特大のチヌと青物が結構いるしほんとに温排水だった。暖かい。
でもクマーも出るし釣れれば釣れる程帰りが辛くなるしね。
何故か大阪方面ナンバーの黄色いバンデッド?が崖に放置されてたし。
どうやってあんなとこに・・・・・
218211:04/12/06 22:40:12 ID:vM37HgBi
>214
温排水か!

長浜のホテルの排水溝みたいなもんですな?

原発原発・・・。(地図帳Zを操作中・・・。)

・・・90ccのバンデットなんて、いつの間に出したんだろうスズキさん。



・・・ああああぁ、ガイド巻かなきゃ。
ていうか、ソルトの竿いるじゃん。
もう一本ブランク買いに行かなきゃ。
219774RR:04/12/07 12:41:54 ID:2mtlx6MM
age
220774RR:04/12/07 12:50:53 ID:Fb7TPnmE
>>218
大阪ナンバーの、黄色い山賊

でしょw
221774RR:04/12/08 08:37:07 ID:AZ1ZxGHy
そろそろアオリイカもデカクなってきましたよ。
222774RR:04/12/08 22:03:35 ID:Sd61Ycw6
>>218
いや、別に原発じゃなくても火力発電所でも温排水が出るぜ。

静岡の某原発近辺はやたらとデカイのが釣れる名所らしいが、
原発付近のデカい魚って、……Σ(゚д゚|||)

>>221
デカいアオリイカもいいけど、ダイオウイカも釣ってみたい <コ:彡
223774RR:04/12/08 22:04:50 ID:adLHANyh
放射線でやべーんじゃないのか?
224774RR:04/12/08 22:31:01 ID:/xk2VVQF
>放射線でやべーんじゃないのか?
ゴジラが釣れるとか<W
225211:04/12/08 22:43:37 ID:KbwQQwwI
大阪南港の火力発電所でも、同じ事が起こってるらしいデス。

>放射線
いや一応、排水は大丈夫ってタテマエになってるしw
それで大物が出るなら、それも一興。
ゴジラもまたよし。
226774RR:04/12/08 23:02:43 ID:Sd61Ycw6
>ゴジラ
静岡の原発にはゴジラは居ないけど、近くにウミガメの産卵場があるらしいんで
今後ガメラなら釣れるかも。怪獣オタは急げ!

>放射線
温排水があると水温が高くてエサも多いんで魚もよく集まりよく育つ。
なので、たいていどこの発電所でも
排水口の近くは釣りスポットになってると思いまつ。
放射能漏れは冗談だがや。
227774RR:04/12/09 00:18:31 ID:ODSJzxmm
温排水って、二次冷却水のことじゃね?

だったら放射能の心配はあまり無いような希ガス
228774RR:04/12/09 00:34:50 ID:1zY108Ct
ちゃんとやってれば、ね。
229774RR:04/12/09 10:50:32 ID:Iug/fmhg
ちゃんとやってても放射能はもれまつ
230774RR:04/12/09 13:50:26 ID:1zY108Ct
ダイジョーブよ、ニホンセイダカラ。
231774RR:04/12/09 20:28:50 ID:3vfQgKx7
このスレ見てて、以前に環境系の講義で聴いた
原発関連の事をいくらか思い出したんで話半分に聞いとくれ。

その講師によると、なんだかんだ言っても原発の周辺に生息する
魚介類の奇形ってのは多いそうで、
調査でも足の数がおかしい蟹とかが見付かったりした…とか
調査側も雇い主に義理だててある程度は都合の良いデータを出してた…とかなんとか。

とにかく、向こうの言う"影響はない"を鵜呑みにしちゃいかんぞ〜
てな感じの内容だった。
…でもデカイの釣れるのなら原発周辺に釣りに行ってみたいなぁ。

長文ですまんです。
232774RR:04/12/09 20:51:51 ID:hf1SQ3oO
>>231
環境系の講師は、共産党と一緒で話し五分の一位に聞き止めた方がヨロシ。
もし、排水に放射能が混ざってたら、若狭湾の沿岸部の人間は、ほぼ全員被爆者になってしまうよ。
233774RR:04/12/09 21:01:03 ID:1zY108Ct
原発の職員は健康を損なわれたりしたら余計な風評が流れるのでそれを防ぐ為か
周辺道路をランニングさせたり健康に保たせるのに必死さが伺える。
234774RR:04/12/09 21:01:17 ID:W2nuUqB+
デカいのつれても食うのだけはやめとけ。

…スレ違いだし、この話題レスが荒れかねんのでこの辺にしとこか。
235774RR:04/12/09 23:41:07 ID:yFznPEpR
age
236774RR:04/12/11 05:49:53 ID:Vo2btwBa
age
237774RR:04/12/11 05:57:41 ID:NP3F4TRW
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
238774RR:04/12/12 01:16:46 ID:mlD3eIgy
age
239774RR:04/12/12 19:49:01 ID:wkLdskRF
age
240774RR:04/12/13 16:54:29 ID:zZ0xX56C
昨日凄いもん見ちゃった。

Dio(多分)のハンドル周りとシート後部に
いくつものパイプが針金で固定されてて、
そこからそびえたつ竿、竿、竿。なんと五本。

おっちゃん、その状態でよく運転出来るなぁと感心した。
241774RR:04/12/14 09:39:14 ID:yJpvNXHx
今からMVXで鹿留行ってきます!
フル防寒仕様で。
242241:04/12/14 10:54:32 ID:yJpvNXHx
家を出て3キロ位のとこで前輪ロックさせてコケマシタ!_| ̄|○ 
100k位でコケタので30メータ以上滑りました。
完璧防寒仕様だったので膝の打撲とちょっと擦りむいただけで済みました。
しかし服とズボン、グローブボロボロ、MVXもビキニカウルボロボロ、タンクへ込み
俺も相当凹んでます。はぁ〜 
243774RR:04/12/14 13:18:08 ID:/9T+hAYp
おいおい、ダイジョウブ界!
100Kも出しちゃあかんよ、上使ったのかな?
重大な怪我がないみたいなのがなによりだけど、
MVXのカウル、タンクは痛いですな。。。
244774RR:04/12/14 14:15:51 ID:4lubkr+Z
昨日港の堤防で1kgちょいの水烏賊釣ったぞ〜
バイクじゃなかったけどな。

美味かった、
245774RR:04/12/14 21:36:14 ID:wNd0Z8yh
>242
不謹慎ながらワロタ。コントみたい。
ネコでも飛び出したのかい?
バイクもまたMVXなんてレアな・・・
怪我がたいしたこと無くてよかたね。
漏れは昔同じようなコケ方で足の親指コナゴナにナッタヨ。
246774RR:04/12/15 09:35:15 ID:xkaPqqdN
>>242
ごめん、俺もワロタ。
意気揚々と出かけて1時間15分後にこけて帰宅なんて。
まあ100キロ出してこけたわりには
帰ってきてカキコできるくらいの軽症だったので不幸中の幸いだね。
服とかバイクはまた買えるんだし。
俺はこけたことないけど、気をつけます。
247242:04/12/15 19:00:47 ID:hSyzTZTa
3人とも励ましの言葉ありがとう!
今も両膝痛いですが昨日よりマシになってきました。
俺も書いてて殆どコントだなと思いました。w
いつも走っている見通しの良い農道を走っていたら
対向車のミニバンがウインカーも出さずいきなり右折したんで
思わずパニックブレーキをしちゃいました。
いつもは充分対向車の動きに注意してるんですが
昨日は油断してました。
でもアスファルト上を滑りながら右折したミニバンを見たら
そのまま行ってしまったのはかなりムカつきました。
家に帰って早速ヤフオクを見たら同じ色のタンクが
偶然にも前日出品されていました。こういう運命だったのか?w
パーツの予備はヤフオクで揃えて有るけどタンクだけはなかなか
良い出物が無かったんだよね。
また暇を見つけての整備の日々に入ります。
248245:04/12/15 23:26:47 ID:kwWiyzK7
漏れも先日、箱根朝練からの帰りの一般道で対向車のミニバンがいきなり右折して
道をふさいでSTOPしやがった。たしか80くらい出てたがパニックブレーキで前後ロック、
直立してたのでなんとかこけないでクルマと縁石の間1.5mくらいをすり抜けて止まれた。
ふりむくとそ知らぬ顔(かどうか知らんが)でサッサとミニバンは行っちまった。
制限速度をかなり超過してた自分も悪いが、おばちゃん運転のミニバンはたちが悪い。
249774RR:04/12/16 04:39:36 ID:MMvHtcaw
age
250774RR:04/12/18 02:36:27 ID:SZDLZByi
>>240
鉛筆立て
251774RR:04/12/18 05:56:04 ID:o1dV5ImS
age
252774RR:04/12/18 08:07:41 ID:kfMUoaPG
もう今は時期はずれじゃが、バイクでフローターやってる奴は
いましぇんか、ああそうですか。
253774RR:04/12/18 13:26:38 ID:OwUIE1ex
府ローターもいいね。最近やってないけど。
バイクで5分のとこでシーバスやってます。軽くウェーディングして、産卵後の川メスってやつですな。90upも上がりますタ。
254774RR:04/12/18 14:37:30 ID:SW0D6Xfk
カブに釣用の筒、太いエンビ管は実用的だった
255774RR:04/12/18 17:38:51 ID:G/N0Kfgv
釣り竿背負って無いけど バイク便よろしくクーラーBOXをくくりつけて釣り行きます。
クーラーいっぱい釣れちゃった時は運転しにくいです。 釣りようの防寒具ってバイク用に
似てるって思うのは俺だけかな。 当然流用してます。
256774RR:04/12/19 22:10:29 ID:fLY2SZoX
ネタスレと思ってたら今日見ましたよ、実物。
佐々木小次郎の物干し竿よろしく背中にしょって、カブ90で。
荷台のクーラーBOXから魚のヒレみたいの飛び出してんのw
環七葛西内回りでした。ほんとにいるんだー
このスレ思い出してご報告迄、
257774RR:04/12/22 07:19:35 ID:SxhVgrki
age
258774RR:04/12/22 14:30:08 ID:2KAM0/vY
>256
こら!ネタ扱いするな!
琵琶湖まわりなんかは結構原スクにワンピースロッド数本なんて少年がいるぞ。
259774RR:04/12/23 00:00:52 ID:VJWtcAhJ
釣りはしないけど,ID記念かきこ
260774RR:04/12/23 10:09:18 ID:t2QVt9i9
あげますすいません
261774RR:04/12/23 17:00:47 ID:gcc3iYNF
バイクも釣りもやるオマイタチ、冬は両方ともやるのには
厳しい季節ですね。
そんなオマイタチは他にどんな事をして春を待つの?
おせーてケロ!
262774RR:04/12/23 17:54:25 ID:K0Kad0RV
スキー板背負ったライダー。
但し暖かい昼間のみ、吹雪いた日は無理。
263774RR:04/12/23 20:28:43 ID:P27ZtXVd
>>261
竿なんかの高額商品を買う。
シーズン中はむしろこういったものは買わないで、
シーズンオフの楽しみとしてとっておく。
落とし込み竿と太鼓リール.ライフベストがホスィ。


…でも、今年は金がないからパス。orz
264774RR:04/12/23 20:57:37 ID:nZ+8JIqb
今が魚のうまい時期なのに・・・・・
265774RR:04/12/23 22:59:49 ID:Aqu4QiXf
冬は渓流つり出来ないから車で大体海に釣りしに行きます。
後はスキー行って温泉。天気良い日はオフ車で山行ったり
オン車で普通にツー。
266774RR:04/12/25 02:49:59 ID:BnJ5v/pS
age
267774RR:04/12/25 10:18:36 ID:nNbwiZos
>>264
どんな防寒具使ってる?
漏れが冬場オフシーズンにするのはまともな釣り/バイク用防寒具を
持っていないからだ。
268774RR:04/12/25 19:50:43 ID:UhVHavxL
去年まではダウンジャケットとか普通の服屋で買えるものでしのいでたけど
今年はフンパツしてバイク用のライディングジャケット買ってみた。
やはり防風効果が違うと思ったよ。もっと早く買ってりゃよかった。
269774RR:04/12/25 21:13:39 ID:jlpPPrvt
>>262
俺はファンスキーだから積んで行くぞ。
3月なら
2701:04/12/29 23:04:54 ID:RwEmubsU
関東でも雪が降りました。
ますますバイクでの釣りが辛くなりますが、
皆さん頑張ってください。

私はコタツでヌクヌクと酒飲んでます。
親父なもんでスンマセン<W
271774RR:04/12/29 23:46:59 ID:YqC2nJyy
この寒さでも負けない!原発銀座はへこたれない!
雪の上に置いとけば勝手に〆ってくれるし楽。
272774RR:04/12/30 05:23:22 ID:VSkJrPBn
age
273774RR:05/01/01 08:24:39 ID:UbOH6UZ4
vb
274774RR:05/01/01 10:14:57 ID:YitVG46N
今日から寒バヤ釣りの解禁だったのですが、
この雪ではバイクが乗れません。
ガリガリしているから、車も乗りたくないな〜。
折角、スペシャル練り餌作ったのに。
275774RR:05/01/01 10:27:11 ID:j3ZGi7dl
練り餌の臭いがハンドルやらグローブに付く
コマセも同様
276774RR:05/01/01 12:30:03 ID:86BSj5Ta
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 今年も事故らず、いい釣りができますように・・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
277ティソ粕:05/01/04 12:21:40 ID:La7zcUJM
今年は釣り行けるかなぁ
昨年の釣行数自体いくらもなかったし、
釣果も散々…
あ、そのまえにオフ車なんとか入手せんと
278774RR:05/01/04 13:37:12 ID:Gxsun7mZ
age
279774RR:05/01/07 03:01:26 ID:KICdlYyd
age
280774RR:05/01/07 08:49:37 ID:TgjKpG4K
背負わないとダメなの?
俺はリアシートに括りつけちゃうけど。
つーか基本的に荷物を背負うと乗りづらいから、
可能な限りで荷物はリアシート。
281信楽焼のバッカス:05/01/07 19:45:29 ID:UPjpKUul
>>280
これ読んだ?
  ↓
>1
ツーリングついでに釣りするヤシ、
バイクにロッドホルダーつけてる奴 、
さあっそんな餌でクマ―しろ。

こんなのだから、運転に支障が無ければ
どつちでも良いんじゃないの?
 


282sage:05/01/08 22:03:53 ID:yWJ6bl+C
毎日寒いなあ、もう。バイクで釣りに行く香具師は春まで冬眠中だろーな。
ちなみに俺は、来月の芦之湖大会が楽しみっす゚+.(・∀・)゚+.゚
283774RR:05/01/09 15:52:34 ID:bU9xANs0
>>282
何それ?なんか大会あるの?
284774RR:05/01/09 17:21:10 ID:xjU0WDW+
次の休みに冬の日本海へデッパツするぞッ!
平地と海側は大丈夫なのよ。問題はその間にあるいくつかの峠なわけで。
ヌッ転んで大事なトーナメントさんが破損したらもう笑うしか無いわけで。

前に四輪に巻き込まれて釣具だけで総額十数万の損害が・・・・・・
自爆の場合悲惨だ。
まあ軽くショアからのライトジギングで汗流してきます。
285774RR:05/01/10 00:28:44 ID:8Xz3MII3
ザオラル
286774RR:05/01/10 12:04:33 ID:GHCB9/Qi
正直、日中はともかく夜間は路面凍結が怖い。
287774RR:05/01/12 22:57:36 ID:xNxlxs27
age
288774RR:05/01/13 13:36:59 ID:bp1MmAFU
『国際フィッシングショー2005』に
バイクで行く人は居るですか?
289774RR:05/01/13 14:34:31 ID:TNTjFEOa
何年か前に行ったよ。
でもそんな時間があるなら、竿振っていたいと思う。
290774RR:05/01/13 16:10:15 ID:jJKpTXRb
去年大阪のショーの時竿かついで走ってたら『ガマカツ』とかステッカーペタペタ貼った
バンの運転手に信号待ちで話しかけられた。
『お、ショー行くんか?俺もやねん』

ンな訳ないやろ。釣りや、釣り。
291774RR:05/01/13 21:18:16 ID:0+qh72Fa
バイクから電源の採れるペルチェ素子式の冷蔵ボックスがホスィ。
292774RR:05/01/14 16:51:32 ID:ZRjubOZB
雪だってよオイ
293774RR:05/01/14 18:43:09 ID:CgJ7L0Jy
ガイドが凍ってライン切れしそう。
294信楽焼のバッカス:05/01/15 21:56:31 ID:0ujmsjQI
取り敢えず雪は無しだったが、
スッゲ―寒かった。
指が動かん<W
295774RR:05/01/15 22:08:41 ID:RZ0FMR8b
釣り竿自体がホットグリップみたいに発熱してたらこの時期最高なんだけどな!手も凍らないしライン切れの心配もナッシングゥ
296774RR:05/01/16 04:42:22 ID:BFBROK0J
>>283
亀レススマソ。2月末にある「芦之湖ルアー・フライチャレンジ」っす。
297774RR:05/01/16 23:17:41 ID:ty/lCIz9
フライってやっぱむずいかな?近くの釣り具店でロッド、リール、ラインセットが五千円この気チャレンジしようか迷ってます(´ω`)
298774RR:05/01/16 23:52:35 ID:5MrXp5tt
安物は止めとけ。初心者がそんなもので綺麗に飛ぶわけないし!
299774RR:05/01/17 00:46:26 ID:QHd7tldy
俺も安いのはやめた方がいいと思うなー。
しかし何故フライ…?餌釣りやルアーに飽きた?
300774RR:05/01/17 10:40:24 ID:/0ZUaIbv
今から車でですが芝山のジョイバレーにオショロコマ狙いで
行って来ます。
301300:05/01/17 21:55:08 ID:/0ZUaIbv
結局レインボーオンリーだった!orz
302774RR:05/01/19 21:34:38 ID:QIuL2qKn
釣り経験がほぼゼロな俺なんだが、
プロックスのソルトセイスってのは、どうですか?

まあ、どう?ってな抽象的な質問でアレなんだが、
ようはバイク移動、省スペース、防波堤等でルアーがやりたいんです。
303774RR:05/01/20 16:22:04 ID:3AduGLf2
釣り具のインプレなら釣り板逝った方がレスが早くねか?
バイクでの輸送に関して言えば、むき出しのままくくりつけずに、
適当なハードケースに入れればたいていの竿は問題ないと思うぞ。
304774RR:05/01/21 00:37:09 ID:rFSj5ZKP
1ピースのロッド持ってる方、運搬はどうしてますか?
305駅長さん:05/01/21 06:59:25 ID:f3NoT1n/
今度のフィッシングショーあんま藻リア柄なそうだね。大手メーカーも
新製品出なそうだし、でも毎年行ってるから惰性で行っちゃうんだろうな。
もちろん単車で行くよ。幕張じゃなくてビッグサイトにもどらねぇかなぁ。
多摩から千葉は遠いです。
306302:05/01/21 10:36:39 ID:WsCru6Xp
>>303
俺へのレスだと判断してなんだが。

まあ、釣りをするためバイクで行くんじゃなく、
バイクで走りに行って、ついでに釣りってスタンスなのね。
だからバイク板での釣りスレで聞いたんですよ、バランス的に。

まあ、正直、普段行かない釣り板行くのも面倒だし、
それに、釣り好きの中の人って普段、
「ござる」とか「おぬし」「せっしゃ」とか言うんでしょ。
ついていけなさそうで。
307774RR:05/01/21 10:49:12 ID:aOKJpvLS
>>304
原付なんでフットスペース前方から自分に立てかける感じ。
急ブレーキ・急なバンクは厳禁で。
308774RR:05/01/21 10:54:02 ID:sab4HU6g
>>306
> まあ、正直、普段行かない釣り板行くのも面倒だし、
> それに、釣り好きの中の人って普段、
> 「ござる」とか「おぬし」「せっしゃ」とか言うんでしょ。
> ついていけなさそうで。

なんか、このコピペ思い出した。↓



今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
309774RR:05/01/21 11:03:07 ID:z1BC0fXu
殺生は嫌いです
310774RR:05/01/21 11:13:03 ID:0Vpk5U8q
では何も食うな。

311774RR:05/01/21 11:41:07 ID:evwpZjjN
釣竿背負ったバイク画像きぼん
312302:05/01/21 11:54:13 ID:WsCru6Xp
>>308

そのコピペの中の人はよく耐えた。
>>310
水と牛乳くらいはいいんじゃないか。
313774RR:05/01/21 12:18:55 ID:WB4iP6XI
>302
パックロッドなら・・・・・タックルベリーとかで売ってる二三千円の黄色い奴が
良いかも。安く上げるならね。

当たり外れがあって折れる奴は一釣行で折れたりするけど当たれば普通に使える。
ただパックロッドは基本的にほとんど柔らかいのしかないから小物狙いばっかになると思う。

そこそこの硬さが欲しいならちょっと高いけどフェンウィックのかシマノの
パックロッドかなあ。
314303:05/01/21 13:22:59 ID:52DOffip
>>306
なかなかレスがつかなかったからああ書いた。
「板違いだからヨソへ逝け」なんてこと言うつもりは無い。
同じバイク釣り師が一人増えるのはウレスイ。

漏れはルアーのことはよく分からんが、サオを買ったら
ぜひこのスレの住人の為にインプレよろ。
315774RR:05/01/21 18:25:46 ID:n59CUQtN
パックロッドってのがどんなものなのかわからないんだけど
漏れは7ftぐらいの振り出し竿使ってるよ。ルアー用じゃないけど。
折れるようなことはない希ガスだよ。
316774RR:05/01/22 03:19:13 ID:9bJJLwRr
おまいらみんないいやつだな。
317302:05/01/22 09:13:11 ID:y8jaEYVS
>>313
フェンウィックってのは調べたけど高いね。
シマノのは希望のより尺が足りない。

で、調べるとOGKってのが安いんだよね。4ピースで3kと少し。
尺は希望より少ないけど、妥協できる値段。
入門用としては十分か。

>>314
レスども。
インプレつっても、初心者ですからー。
感想くらいなら書いてみます。

>>315
最初、釣具屋で「これイイジャン!」と思ったんですよ。振り出し竿。
値段も長さも選べて。
でも、この竿とルアー用の違いがワカリマセン。
ただ、ルアーやるならルアー用を選ぶんだろうなってことで、今は落ち着いてます。
318774RR:05/01/22 15:36:55 ID:C1NhNMlX
リールを付ける竿でもぜんぶ投げる竿だとは限らないし。
磯竿なんかでは投げられないし投げ竿では飛ぶけど正確に狙い辛い。

ルアーにはソコソコの長さのキャスティングロッド、やっぱルアーロッドですね。
振り出しルアーロッドもルアー付けたままスルスル仕舞えて便利だけど個人的にはお勧めしないなあ。
曲がりが変だし・・・・

>313で書いた黄色いのは釣り板なんかで『クワトロ似』と言われてるものでパームスが
造ってるパックロッドにそっくりだから。メーカー忘れたけど・・・・
319774RR:05/01/23 01:55:23 ID:Tn7uRudD
>>317に書いてあるOGKってメーカーのパックロッドが
>>318が言っている黄色いクワトロっぽい竿だよ。
安いから俺も購入検討中です。
しかしハートランドXのテレスコも捨てがたい…

メットのOGKとは関係ないよね?
320774RR:05/01/23 02:09:55 ID:12pu5Wd/
あ、ハトランXのテレスコ、俺取り寄せしたけど買わなかった悪客です。

初心者の方なら問題ないと思うけどやっぱ曲がりが・・・・・コンパクトロッドなら振り出しより
パックの方が良いと思う。結局同じくらいの値段帯の平行輸入物のフェンウィックのパックを
買いました。
321774RR:05/01/25 10:11:43 ID:QSaMrm2D
磯の道具を積んで、渡船屋に行くツワモノはいますかよ?
322774RR:05/01/25 13:07:57 ID:PsCpW9vL
さすがに船はなあ。
地磯のみ。
323774RR:05/01/25 14:21:42 ID:b+jMyg00
小アジ釣りに行こうと思って、道具箱+コマセバケツ+
クーラー代わりの発泡スチロール+竿を積んでみた。

走り出してすぐに、発泡スチロールが潰れたよ・・・。
324カッツ:05/01/26 05:25:12 ID:REGsFB+6
ロッドは2PCまでがギリギリ使えるレベルでしょう。アンリパのクアトロも
黄色でバス用にもなるのが出たけど高いし、巻物だけやるならいいけど
ボトムも狙うなら2PCを竿袋から出して(風圧がすごいので)リールもセットしたままロッドベルト
で束ねてディーパックにぶっ差してBOXとか飯とかでディーパック満杯にして
タックルが落ちないようして釣り場まで行ったらどうでしょうか?ずれた回答でしたら
スミマセン。
325774RR:05/02/01 21:09:05 ID:XWM4exC0
もうすぐ、祝渓流解禁おめスレ上げ!
釣り博の事すっかり忘れてた〜 (iдi) ハウー
326774RR:05/02/01 21:18:04 ID:iCW/zNoY
 おれはバイクで釣りに行くくらいなら軽自動車買うけどw
純粋に釣り場までの足ならノンターボの数万で買える安い中古で十分だしな。
維持費も大して変わらん。
 自動車なら軽でもかなり荷物乗せられるからその手のストレス無くなるし、雨宿りや仮眠もできるしな。
バイク利用だとせいぜい半径10キロ以内でフナ釣りとかそういう場合だけだろ。



327774RR:05/02/01 22:00:33 ID:XvqYrCKC
>>326
ここは
>ツーリングついでに釣りするヤシ、
>バイクにロッドホルダーつけてる奴 、
つまり、まずバイクが有りってのが前提のスレなんですよ。
「車の方が」なんて言ったらそりゃ当然なわけで、
本気で釣り話するなら専門スレにどうぞ。
328乙女 ◆..FHmie7EQ :05/02/02 12:53:35 ID:MWRUZkar
宣伝でも無いんやけどナ。
ヲクで携帯用の竿かったんや。
万年筆サイズの竿に、シャツの胸ポケットに入る小さなリールな。
ちょい気に入ったから3セット買ったゾ。
http://up.isp.2ch.net/up/35e4527ffdad.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/35e4527ffdad.jpg
ま、大したモン釣れんやろけど、フェリー待ち、とか、チョイ休憩の時にエエ、と思うて
走りに行く時ゃ常備しとる。
ゴリゴリに道具乗せて行くのもエエケンド、たまにゃ時間潰しにショーモナイ小者狙い、っちゅうのもエエカモ・・・と、
思う今日この頃。
オススメやゾ。 3500円。 ちなみに売っトルのはワシや無い。 
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
329774RR:05/02/02 15:03:07 ID:1YkQc6XZ
おー、カワイイ竿。これワカサギ釣り用とちゃうの?

釣った魚持って帰るつもりがなけりゃクーラーも要らんし、
メバルみたいな足下の小物釣りなら渓流竿1本でOKで、リールも要らん。
エサもコンビニスシのネタか桃屋のシオカラなんかで間に合わせれば、
実質荷物なんてほとんどない。楽なもんだ。
とはいえ、実際漏れが釣りに逝くときは、どうしてもあれこれ欲張るので
結局リアシートが小山のようになるんだけどね。
330774RR:05/02/02 16:21:34 ID:3aJETNBQ
>>326
あなたの様な車オンリーが多い方が良いな。
穴場が荒らされないで済む。
穴場狙いの機動力はバイクが一番。
331乙女 ◆..FHmie7EQ :05/02/02 17:16:37 ID:MWRUZkar
>329よ。
ワカサギ用や無いデ〜 
なんや、海外のアウトドアグッツの通販カタログからの転売みたい。
最近は、話のネタに胸のポケット突っ込んで飲み屋にも持参しとるよ。
伸ばして1メートル弱、縮めて20エンチ程。作りも結構エエノヨ。 ワシ3つ買った(w
ワシャ、テトラに張り付いとるペッタンコの貝やら割って餌にしとるけど、シオカラで釣れんのは初耳やなぁ。
今度試してみるわ。 ビールのアテにも成るしナ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
332774RR:05/02/03 00:04:10 ID:1YkQc6XZ
>>331
漏れ、テトラの穴釣り用の超短竿探しとったんだけど、これ、いいかもね。
欲しいけど、そもそも当分釣り逝ってるヒマないからどうしよう。

シオカラは釣れる魚種が限られちゃうけどね。
アイナメに効く、と聞いたことはあるけど、漏れ、釣ったことない。
シオカラでよく釣れるのはイボダイ(東京湾奥)。
アオイソでは全然来ないけど、シオカラだと必ずかかる。奴ら飲ん兵衛だ。
ペッタンコの貝ではなにが釣れるのー?
333774RR:05/02/03 02:00:43 ID:/1pIcx9p
俺はカラス貝を使うなあ。何でも良く釣れる。
ただベルギー行った時にムール貝食ったらほぼ同じ物が・・・・・・

食えるのかなあ?
334774RR:05/02/03 04:07:21 ID:w10ChWiF
釣り版に専用スレ有るよ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1092150804/l50
335乙女 ◆..FHmie7EQ :05/02/03 10:35:35 ID:u9nhYRN0
>332よ。
ガシラとかハネとか、チョロチョロ引っかかる程度。
>333よ。
カラス貝とムール貝、同じ貝やろ?
ワシも餌に使うけど、アレ船着場の水際にしかヲランから採り難いノヨ。
ペッタンコの奴ヤッタラ、テトラにナンボでも張り付いトルしナ。

そうそう。 
話は変るが、大阪ポートアイランドに釣り行った時に、餌探しにテトラ降りて下見てたら、
全長15センチ程のアワビ見つけてナ。 
もちろんワシの餌に成った訳だが・・・・・(w
・・・・チョト釣りネタや無いヨネ。 ソマソ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
336774RR:05/02/03 11:25:19 ID:HlPozhHv
租マン?
337774RR:05/02/03 17:39:16 ID:ZVpV8dN5
車は駐車場に困るからな、その点バイクならどこでも
止めておける。
渓流釣りなどはオフ車が便利だし、漁港ならトランク付きの
スクーターが役立つ。
12月にCBRでツーリングを兼ねて管理釣り場へ行ったけど、
今の時期は寒すぎてダメです。
338774RR:05/02/06 00:21:42 ID:4RoDKJL+
明日も寒いだろうけど、仕事でストレスたまってるんで
チョッチいってくらぁー。
339774RR:05/02/06 13:47:50 ID:EwBvoFwP
昨年暮れに通勤用とサツキマス用にDT125R買った。
もうすぐシーズンインですよ藻前ら。
楽しみだ〜今までの移動手段はS13シルビアだったので(何度も腹すった)
今年からは相当奥まで入っていけるぞ。
っとそれ以前にロッドホルダ作らねば・・・・

340774RR:05/02/07 13:06:34 ID:YCj8aLec
で、338はどうなった。釣果報告汁。
341774RR:05/02/07 17:48:04 ID:v519vLcl
オデコにきまってらw
342774RR:05/02/11 09:45:27 ID:7uIBfiy6
今日のモマエらの釣果が楽しみ。

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 大漁!大漁!
 ⊂彡
343774RR:05/02/12 09:17:00 ID:f9imid5L
今日はチョッチ近所の沼にバス駆除にいってくらぁー!
344774RR:05/02/12 12:08:23 ID:fkbNPD3H
age
345774RR:05/02/12 12:11:07 ID:CAr1lR6H
午前はボウズですた
346774RR:05/02/12 17:56:10 ID:f9imid5L
1匹すら駆除できなかった。
ああ、俺はなんて役立たずな・・・
347774RR:05/02/12 21:35:20 ID:KK6rg2+k
まあそういうこともあらあな。
348774RR:05/02/12 21:44:01 ID:ClwGCCUD
パスを放流してきますた。
349774RR:05/02/13 10:02:35 ID:YE73RmVS
みんなシーズン中はどんな車種でどんな釣りを楽しんでいるんだい?
俺は原付2種でバス釣りです。
去年ジャイロXで釣行してる人見た。後ろにクーラー積んだりと
積載量はかなり良さげだったけど、動力性能的に幹線道路はきつそうだった。
350774RR:05/02/13 11:30:57 ID:K8uPRio+
KDX250で地磯or港。

普段はゲタマシンなので邪魔なキャリアはつけてないんだが、
荷物の多い磯釣りでは、キャリアがないともう大変。
ブレーキランプがリアフェンダの天面についてるんで、
積んだ荷物がずれると、荷物がランプの上に被さってしまい、
ランプが見えなくなるのも難点。

バッテリーレスなのもつらい。
朝マヅメに間に合わせようと、夜中の高速を飛ばしていくんだけど、
ライトが暗いので命がけ。

大型のツアラーかなんかが欲しいぜ。
351774RR:05/02/14 22:07:07 ID:wzBVA6gq
俺もts200で磯釣り派
おっきなバイクじゃ盗難と錆が気になって釣りが楽しくなくなっちゃうよ
352774RR:05/02/15 09:03:29 ID:/Pg9Abef
アルミフレーム最強?
353774RR:05/02/15 16:05:14 ID:u4htk9Dr
いや、アルミもさびるよ。白い粉を吹く。
腐食の進んだKDXのフロントフォークアウターを見せてもらったことがあるが、
すごいよありゃ。金属というより、ささくれ立った灰色の木の棒のようだ。

ただ、毎週海に通うほどでもなければ、洗車しなくても
それほどサビは気にならないように思う。
354774RR:05/02/16 01:08:42 ID:n2uI26Cf
米とふりかけだけ持っておかずは海で釣ると言って
佐渡へツーリングに行ったが、結局三日間ふりかけライス
食ってました。トホホ
春になったら雪辱戦のためもう一度佐渡に逝きます。
355774RR:05/02/16 01:48:25 ID:RJeIeQmy
同じようなことをしてた友人が、釣りはビギナーなのでゴンズイしか釣れず、
ゴンズイばかり食ってたそうだ。(w

もっとも、ゴンちゃんて食うとうまいらしいけどね。
なんかキショク悪いんで自分でさばく気になれん…。
356774RR:05/02/16 03:46:06 ID:2/SojFEj
いつだったか波止で釣りしてたらキャッキャ騒いでサビキしてる学生軍団が居て
そのあと女の子が『なんか違うのが釣れた〜!見て見て〜!』と更にキャッキャ。
掛かったアイゴをわしづかみ・・・・・・・

折角の学生の和気藹々レクリエーションが台無しになってた。
357774RR:05/02/16 04:07:28 ID:RJeIeQmy
カワイソー。
漏れ、隣の釣り師が明らかにビギナーで、
「なんか変なの釣れたー」とか言い出したら、
心配になって見に行っちゃうよ。
358774RR:05/02/16 09:18:32 ID:XhxL4tXw
ハオコゼタン最強
359774RR:05/02/16 12:50:58 ID:ExYgyVGn
友達と釣りに行くと、高確率で地元の人も知らないような魚を釣る神がいます。
360774RR:05/02/16 16:50:21 ID:2/SojFEj
串本はびっくりするのが良く釣れるなあ。
まあ普段日本海しか知らんから黒潮の魚にはいつも驚く。

図鑑でしか見たことの無いうつぼとか箱フグ、ハリセンボン、みのかさご、サメw
なんかが釣れるし。泳げんがな。
前に近くで竿出してた人が『うおぉぉぉ!』って叫びながらごんぶとPEラインを
弾き切られてたけどハタ?かな?ごっついのが居るらしい。
361774RR:05/02/16 20:57:20 ID:R0H/uRRu
>>360
漁港の防波堤のすぐそばで、1mぐらいのシイラが泳いでいたりするような所だからな。>串本
ちなみに俺は、熱帯魚みたいなのを釣ったことがあるw
362774RR:05/02/20 04:06:09 ID:PSxXPkwz
フナ釣りあげ
363774RR:05/02/20 05:16:57 ID:VgJRf7lN
あ〜今年はトラウトキング選手権に出なかったな。まいっか。
364774RR:05/02/20 22:45:13 ID:/YSkZdSh
来週は芦之湖の大会だなあ。
2月の箱根にゃバイクじゃ行けないけどな。
365774RR:05/02/22 11:57:07 ID:d/p8/t69
遅レスだけど、俺のジャイロはプーリーだけ交換したら70`出るようになった。
幹線道路でも快適でふ
366774RR:05/02/25 11:42:04 ID:/IaO00F9
俺もペン竿買った。
ダナイブロスのスピニングリール仕様のやつ。

普通にキャスティング出来た。
持ち歩けば話しの種にも時間つぶしにもなる。
ひさびさにいい買い物したかも

釣りいきて〜! 
367774RR:05/02/25 12:11:31 ID:ybT8LbWf
うちのはリード90だな。
これだと何故か釣り人じゃしょうがねーって立ち入り禁止地区を通過出来てしまうw
同じ格好でもDio乗ってた頃は無理だった。
職質もかなり減った。
警備員・警官もバイクで判断してやがる。
368774RR:05/02/25 12:42:24 ID:hGrNMnpp
ブラックバスはリリースしちゃダメだぞ。
369774RR:05/02/25 12:53:15 ID:D2XTokGk
夜釣りしに埠頭に向かうゴムエプロンじーさんのカブが最強
370774RR:05/02/25 20:04:42 ID:n6wg34ZG
今までの足は車とリード100。
250のオフ車を買ったので更に選択肢が増えたことは事実だな。
リードじゃちと辛かった渓流も駐車場を気にすることもなくガンガン行けるしな。
371乙女 ◆..FHmie7EQ :05/02/26 12:29:23 ID:nUV0TZZP
>366よ。
ワシ、スピニングのセット二個と、タイコリールのセット一つ買ったんやけどナ。
息子に一個ヤル言うたら、タイコの方ぅ選びよった。
シャーナイからタイコリースらけ2個追加して買ったんやけどナ。
スピニングよりヨォ使うとるゾ。 リールちっちゃいからポケット入るし便利なんよネ。
オススメやゾ。 一個千円でアルミ削り出し、結構ぅ質エエンヨネ。  
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
372366:05/02/26 13:20:16 ID:GAld+jdL
>乙女
へぇ〜。
ベイトリール仕様も買ってみようかな。
でも仕掛け投げれんのやろ? 

手長エビ釣りくらいにしか使えないんじゃ、、、  
実際どんな釣りに使ってる? 
373774RR:05/02/26 14:15:16 ID:2WtvxgES
今日の釣りロマン(TV)、は静岡・東伊豆で早春の磯釣りだって
これ見て明日ツーリングついでに釣りに行こうかな。
374乙女 ◆..FHmie7EQ :05/02/26 14:41:12 ID:nUV0TZZP
>372よ。
テトラとか防波堤から落とし位ぃカナ? 
あの竿、ガイドの穴ぁチッチャイから浮き止め通らんから、探りばっかしや。
スピニングで投げてもエエんやけど、あのオマケのルアーはゴミやナ(w 
投げの仕掛け投げて、根掛りしたら竿折れよるやろしナ。 スピニングはお蔵入りにカナーリ近い状態デアル。
ま、あのベイトぢゃチョト投げるのは辛いわな。
親指ブレーキ付いトルから、慣れたらイケんのかもしれんが、ナニセちっちゃいからのぉ。。
ちなみに、手長エビは釣ったことナイゾ(w
で、君もヤフでアボガドの姉ちゃんから買ったんか? 直で買ったん?
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
375774RR:05/02/27 15:30:36 ID:Phh2cOzk
もうすぐサツキマス解禁age
376366:05/02/28 14:40:17 ID:MBde7eu9
>乙女
そう、奥で落とした。一円スタートを¥4000弱でな
別に定価で買っても良かったんだが
まぁ急ぐ物でもなかったし、送料分でも浮けば儲けかな〜と。


昨日海行って来た。15時〜18時まで
リールは勿論スピニングな。餌はキビナゴ

釣果:ベラ8匹12〜27cm、カサゴ1匹23cm

一番大きいベラ掛かった時は折れると思ったよ。
なんとか網で掬った(w

感想:小さい竿での釣りって面白い!めっさ面白い

あ。。。。バイクはTW    
(一応バイク板なんで)
377774RR:05/02/28 15:04:24 ID:6+RhU48u
>>366
小さい仕掛け・細い竿での釣りは面白いですね

最近はあまり釣りは行ってないですけど
フライの道具(ハリス0.6号とか)でハヤを釣っても楽しかったでした
378366:05/02/28 15:52:04 ID:A4AT8dl4
>>377
このペン竿で釣りやると楽しいですよ。
お一つ如何?(まわし者ではありませんよww)

でも釣りをはじめてやった子供の頃を思い出したりしました。
今でも充分ガキですが。

3人の子持ちなのに男って奴はまったくもって。。。。(自爆!!)
379乙女 ◆..FHmie7EQ :05/02/28 22:48:27 ID:eeHwSBsW
いや、あの竿、持ってるだけでワクワクするゾ (宣伝やナイゾ)
竿、っちゅうより、オモチャに近い感覚よネ。
マヂオススメや (マジで宣伝やナイゾw)
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
380774RR:05/03/01 12:28:42 ID:R2JtLX00
>>378-379
先ほどアボカド見てみました。
感想→→→ほすぃぃぃい!! です。

ちなみにどこか店頭に置いてたりしないのですかねぇ・・・
381乙女 ◆..FHmie7EQ :05/03/02 08:42:49 ID:LNWg8LWj
>380よ。
普通の釣具屋で売ってもヨォ売れると思うんやけどネ。
海外のアウトドア用品屋の、通販商品らしいデ。
382774RR:05/03/02 09:05:56 ID:KkSaMtaR
381   どもです
>通販商品らしいデ
そうなんですか・・・ ちょっと残念・・・
値段も手ごろなんですが
自分、通販したことないもので・・・(実物を見ないと気がすまないので)
383774RR:05/03/02 11:51:08 ID:iSh1tCm4
ドンキのアウトドアコーナー付近で似たようなの見た希ガス
384774RR:05/03/02 12:30:29 ID:KkSaMtaR
>>383 ドモです

うちの近くにはドンキが無い・・・ ウウゥッ・・・
385774RR:05/03/06 13:03:54 ID:Qs8tE4Ne
ストームのアイスロッドはどうですか?
キャスティングで見かけたけどよさそうだった。

ttp://www.rapala.co.jp/index.html
386774RR:05/03/07 09:35:12 ID:gvxDCEMs
>>385 どもデス

スミマセン ぶっちゃけ鹿児島なもので・・・ たいした釣具屋が無いんですよ・・・

24吋とは、また短いですね。  ちなみにいくら位しましたか。
387774RR:05/03/07 22:55:24 ID:60DbqRUc
明日やっと今シーズン初の渓流釣りが出来る。
子供と一緒にスキーのついでにやるから車だけど!
388774RR:05/03/09 00:32:48 ID:syEmKD+e
>>386
すみません。値段までは見なかったです。
たしか、ガイドがハードロイだったのでそんなに
高くはないと思います。
ヘチ釣りや穴釣りなんかに良さそうですよね。
389774RR:05/03/09 09:21:58 ID:PX2j1YeX
>>388  ドモです
とりあえず、近くの釣具屋でコンパクトなやつを探してみます。
最近はバイクに乗る機会も相当少ないのですが、車でもあれだけコンパクトなら
全然じゃまにならなさそうだし。ほんのチョットの暇でも釣が出来ればと
思い購入しようかと考えているところです。

カサゴの穴釣、ティラピアのルアー、ブルーギルの毛鉤、などをしようと思っています

前レスでキビナゴって載ってましたが、普通に出回っているのは、
自分の住んでいる地域位と思っていたので、ちょっとビックリです。
390774RR:05/03/09 10:15:52 ID:FnuZLf8x
>>389
そういう釣りスタイルなら、なるべく獲物の種類を絞り込まないで、
五目釣りに向いた汎用性のある竿にした方がええんとちゃう?
391774RR:05/03/09 11:16:40 ID:PX2j1YeX
>>390 ドモです

>五目釣りに向いた汎用性のある竿にした方がええんとちゃう
いえいえ、あまり深く考えておりません。
ただ単にいつでも(仕事帰り)どこでも(田舎の小川)
手軽に(いつも持ち歩く鞄に入れて)
竿が出せたらなぁ〜って思って、コンパクトロッドを探そうかと
している次第です。
392774RR:05/03/09 18:51:26 ID:FnuZLf8x
漏れが使ってる4.2m(だったかな)の渓流用ののべ竿を薦めたい。
仕舞い寸法も30cmちょっとしかないから邪魔にもならんし、そのわりに
伸ばせばそこそこの長さもある。軽くて扱いやすく、淡水海水どっちも可。

浮き釣りも出来るが、ハリス,ガン玉,針のみの探り釣りが一番面白い。
持ち運ぶ仕掛けの量も少なくてすむし、対象魚を選ばない。
釣りの基本中の基本なので非常に勉強にもなる。

リールは使えないんでメインの竿とするには不満があるかもしれんが、
そう高いものでもないんで1本買っといてもいいんじゃないかな。
ほんと、それこそ鞄に入れっぱなしでも邪魔にならないし、
大きな魚じゃなければ何にでも使えて潰しがきく万能竿です。
393774RR:05/03/09 20:43:51 ID:UvSEEMYy
のべ竿は、ここ数年サビキだけにしか使ってないな。
394774RR:05/03/10 11:05:05 ID:c4UDDl2r
>>392
今度の日曜にでも釣具屋に行ってみます。
釣具屋に行くのも久しぶりだなぁ

しかし嫁はバイク嫌い・釣嫌い(虫餌を触れない)なので、
自分の買い物や魚釣りは面白くないらしい・・・
395774RR:05/03/10 22:57:59 ID:pwZ9yznb
アマゴ釣りに行って結局ハヤ2匹かよ!orz
396774RR:05/03/10 23:13:04 ID:8zxSMepP
バス食い挑戦しようと思う。よく焼けば大丈夫だよね
397774RR:05/03/10 23:19:29 ID:ItVRRD5s
バスは皮が臭うそうだ。
釣ったらその場でさばいて皮も引いちゃっておけ、とのこと。
398774RR:05/03/10 23:42:44 ID:TZNp95OZ
以前、阪神が優勝した時

ランディ・バースにあやかって

バス料理をやってたのを思い出した
399乙女 ◆..FHmie7EQ :05/03/11 00:02:51 ID:QDPYZhU0
わしゃ、ブルーギルでも丸揚げにして食うけどな(w
琵琶湖でやってたら、地元の子は「んーなもん食ったら死にますよ」と・・・・アホか(w
結構美味や。  食し命を有効に全うさせたらんとカワイソウやしナ。
実は、ただ単に食材として見とるだけやけどナ。 
バスも、臭い、っちゅうほど臭くないゾ。 
カリっと表皮をアゲんのがオススメ。 匂い消しは、在れば入れたら無難よね。
貧乏性やさかい、食えるもん捨てたらバチアタル、ってなカンヂ。 
シカーシ、ゲテモノ扱い、ちゅうほどアカン訳でもないヨ、っちゅうこっちゃ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
400774RR:05/03/11 00:38:25 ID:++ESXmZr
松村が電波少年の企画でブルーギル食ってえらいことになってた気がする。
401774RR:05/03/11 05:24:00 ID:nCW1RNhA
魚の味や臭いって、釣った場所の水質や
釣ったときの絞め方、肉の保管の仕方で格好変わっちゃうように思う。
それさえ気をつけてれば、バスもギルもそんなゲテモノじゃないでしょ。
元々食用なんだし。(だよね?)

寄生虫だけには気をつけて、きちんと火を通してくれい。
402774RR:05/03/11 11:08:38 ID:dfOUuPdO
臭いの元は基本的に表面のぬめりじゃなかった?
403774RR:05/03/11 12:36:06 ID:nCW1RNhA
いや、それだけじゃないと思う。
東京湾奥で釣ったセイゴなんかは肉も臭い。
わたやエラ、血も、釣ってすぐとった方が
食う時匂いが少ないように感じるので、関係あると思う。
404774RR:05/03/11 14:04:04 ID:dfOUuPdO
>>403
いや、「基本的に」でのハナシ。
身に付いた臭いは水質によるものが大きいが、釣ったあとにきれいな水で
一週間ほど泳がせると、臭いが消えると何かの本で読んだ。
あと、魚を捌く時に、まな板や包丁を介してぬめりが身に移るので、
これも気を付けなくてはいけない、と。
そんな事知ってる、という方にはゴメンなさい。

ま、バイクじゃ釣った魚を生かしたまま持って帰るのは不可能なんで、
初めから水質の良い釣り場に行くのが賢明ですね。
405774RR:05/03/11 16:03:28 ID:nCW1RNhA
まな板は盲点だったな。気がつかなんだ。

水きれいなところは魚うまいね。
初冬に勝浦で釣ったボラを食ってみた。
ボラがあんなうまい魚だなんて知らなかった。
東京湾奥で釣れるボラは触るのも嫌なぐらいクサいのに…。

ただ、後味にほんのり有機溶剤みたいな香りが残ったのが誠に残念だった。
あれ、何の匂いだろう。
406774RR:05/03/11 22:52:55 ID:CjplQk+M
海のルアー釣りに憧れて初めて釣ったシーバス、
羽田空港の近くでした。めちゃテンション上がって、食ったら・・・
以後シーバス釣ろうなんて考えはおきません。
ちなみに牛乳に漬けると臭みが和らぐそうな。

では渓流行って来ます!
407774RR:05/03/11 23:13:13 ID:Vb27+Usy
俺は、釣ったバスは穴を掘って埋めてる。
408774RR:05/03/12 09:40:30 ID:4+zQUHYm
↑近所にネコか犬飼ってる人いない?
餌代わりに喜ばれ、、、ないか??
409774RR:05/03/12 13:32:04 ID:9TlI1lRp
虫が湧きゃしないかな、だいじょうぶかな?

>>406
羽田の近くってあそこか?
海ほたるに入る入り口のすぐ脇の小さい釣り公園みたいなとこ。
あそこのセイゴはまずかったな。水がかなり汚いからな。
ハゼは問題なく食えたけどな。
410406:05/03/13 00:18:51 ID:nDXLL6xH
>409
城南島です。遊歩道から運河に向かって
メタルジグを投げまくりました。
何でも食べる苦学生の友人に食べさせたところ、
「これはムリ」とのこと。彼が残すのは珍しいです。



今日はヤマメ20センチ、岩魚25センチの釣果でした。
いい季節がきましたね
411774RR:05/03/13 15:16:09 ID:+VGIp5oG
気の毒な学生だ。
412774RR:05/03/14 13:15:33 ID:+7jH9y8i
ブルーギル、輸入元じゃパンフィッシュと
呼ばれた位フライパンに合う魚ですよ。

こいつもブラックバスと同じで、
皮と身の間に寄生虫が居ることが有るので、
その部分は完璧に取り除かないと心配ですし臭みがでます。
味はかなり淡白で美味しいですよ。
413774RR:05/03/14 13:55:01 ID:2Ki8z/vH
ブルーギルは琵琶湖にちょくちょく行く人にとってはいくら美味しいと言われても
抵抗あるだろうな。

へら師やらが釣れたギルを足元のアスファルトに叩き付けて即殺したあげく放置するから
腐敗臭プンプンであちこちに散らばってるし・・・・・・
よくあんな酷い事できるもんだ。

琵琶湖はどこもそんな感じだからギルといったら腐った魚というイメージがあるなあ。
前に琵琶湖のどっかの学校が授業でギルの魚醤造ってるのをTVで見たけど
只の腐り汁にしか見えなかった。
意外と綺麗な魚ではあるんだけど。
414774RR:05/03/14 14:27:44 ID:yCyutyv4
>意外と綺麗な魚ではあるんだけど
以前、釣った魚を水槽で飼っていたのですが、名前のとおりの魚ですね。
結構きれいでした。 しかし湖の魚は、寄生虫が多かったです。
逆にダムの流れ込みや河川で釣れた魚はあまり憑いていなかったようでした。
掌を超えるくらいになると、引きもなかなか良くて好きな魚です。
415774RR:05/03/14 17:48:40 ID:e4fW6Oyh
ところで、ふと気が向いたときに釣りをする時ってエサはどうしてる?
保存のきくエサも常備してるのか?
416774RR:05/03/14 19:03:06 ID:dBCet+zx
>>415
(´-`).。oO(子供の頃は、かっぱえびせんを水にふやかして釣ってたなぁ…ふぐばかり食いついたけど…)
417乙女 ◆..FHmie7EQ :05/03/14 19:22:59 ID:wVEZwFhY
ブルーギルに限らず、サカナにゃ虫、結構居るワナ。
イカ釣りなんかしたら、メーッサ虫だらけよネ。
シカーシ、基本的に加熱調理したら虫ぃ食うても全然問題ないしナ。
あえて食いたい訳や無いけど、シャーナイ部分も多々在る。
正直、皮剥いて調理、ってアンマシせぇへんよネ。 刺身位ちゃうか?
煮炊きモン、焼きモン、揚げモンは、ウロコ落としてチョチョイ、が多々ヨネ。 皮ぁ剥いたら身ぃボロボロで食えんわな。
ま、パッと見ぃゾロゾロおったら、チョットは何とかするけどナ。 正直、ワシの気分的に「何でも栄養」や、と考えとる。
昔ぃ母に言われた「毒は出しません。 残しナサンナ。 何でも栄養」っちゅうセリフが脳裏から離れん35歳の春。

皮と身の間がクッサイ、っちゅうのも、正直ドーシヨーモナイ部分が多いワナ。
ニンニク、生姜でドン!っちゅうのが正解ちゃうかいな? アカンならヴぁ捨てんとシャーナイわな。
ワシャ貧乏性故、釣れたモンは食いたい、っちゅう人間やからナ。 遊びで殺すのも、なんかカワイソウやしナ。
>415よ。
ワシャ〜とりあえず無い時はテトラに張り付いた変な貝使うけどナ。
一応冷蔵庫にイソメとキビナゴ入っトルヨ。
キビナゴは、タチウオした時の余りとかを再度冷凍しとる。 
最初からキビナゴ買わんと、冷凍シシャモとかでもエエんかもしれんが、シシャモやったら釣りながらビール&シシャモで、ワシの餌に成りそうやからナ。 
あと、アオイソメも余りを冷蔵しとるんやけどナ。 冷蔵庫ん中ぢゃ一週間ぐらいしか持たんのよ。
翌週に釣り行かなんだら、そのまま冷凍。 冷凍ぢゃ釣果は悪いケンド、それなりに釣れる。
一度、余ったアミエビを持って帰って冷蔵庫に入れたら・・・・・・・・・・ 家庭人は、オウチで真似したらアカンヨ。 一触即発デアル。
ちなみに、琵琶湖のブルーギルは、噛んでたガムでも釣れるゾ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
   
418774RR:05/03/14 19:38:29 ID:Ncy7g0qk
おまいも虫持ってるだろ
419774RR:05/03/14 19:47:13 ID:ELhuHr0G
餌が困りそうなのでバイクに乗るようになってからルアーを始めた

当たり前だが餌釣りの方が良く釣れた
420774RR:05/03/14 19:54:48 ID:2Ki8z/vH
アオリイカはまず虫いないけどね・・・・・・
カンナ傷がある奴なんかはたまにそこに付いてるけど。

スルメイカはキツイね。加熱とか醤油に漬ければ問題無い。
俺もケンタッキーでアマゴを・・・
海ではカラス貝。ムール貝と見た目同じだし食えそうだけどどうだろう?
421774RR:05/03/14 19:58:02 ID:e4fW6Oyh
ふと気が向いたときにする釣りで海のルアーフィッシングはタケノコメバルあたりか?
422774RR:05/03/14 20:48:03 ID:ySWcqgSE
日本のカラス貝の正式名称は「イガイ」。
フランスやオランダで鍋に山ほどブチ込んでスープにして食うのは
「ムラサキイガイ」。近縁だけど別の種類。日本のより一回り小さい。
「ムラサキイガイ」は近年日本にも入り込んで帰化している。

日本のイガイも食えるそうだ。旬は春とのこと。今じゃん。
みんな、マイナスドライバー持って海へGO!!
423774RR:05/03/14 20:59:41 ID:2Ki8z/vH
>422
お、試そうかな?日本海だけど軍手嵌めてブチブチやれば山盛り採れるし。
白ワイン蒸しにして・・・・・・

ところでムール貝食いながら白ワイン飲むと生臭くって死にそうなんだけど
欧米人は平気みたい。なんでだ?舌が違うのか?
424774RR:05/03/14 21:21:21 ID:jtpXR5IO
俺は、普通にザック背負ってトライアルで渓流釣りいくよー。
林道の冬季雪などで閉鎖されてるゲート脇から入って楽に更に奥に入って行ける!
425774RR:05/03/14 23:55:36 ID:VC3InJVq
余ったイソメ類は塩漬けにすると長期保存が利くらしい。

俺はやったことないけど。
426774RR:05/03/14 23:56:47 ID:2Ki8z/vH
叔父は余ったエビを井戸に入れて生かす・・・・・・
まあ家の裏が釣り場だから。
427774RR:05/03/15 01:09:56 ID:gtqg1nps
>>425
漏れはよくタッパーで塩漬けにしとくけど、あまり薦めない。
腐りはしないが、新品に比べるとグレードががた落ち。
塩も結構な量が必要になるので、アオイソみたいな安価な餌なら
毎回買い替えた方がトータルではお得かと思われ。
マムシなら塩漬けにしとく価値あり。
428774RR:05/03/15 10:46:14 ID:kQ0qplx2
>>421
自分はスプーン・ワームでアラカブ(カサゴ)です。
429774RR:05/03/15 21:56:38 ID:0IqJM/3x
スピナーで鯖が面白いね。
回遊魚の乗った時に横に走る感じがたまらん。
またやりたい。
430774RR:05/03/16 19:32:59 ID:XwOB+Y8c
サクラマスは流石に無理だよな。
プレスカブとかなら別だけど。
431774RR:05/03/16 23:36:23 ID:hvUe0zW2
そろそろアオリイカが大きくなってんじゃね?
エギに行ってみようかと思ふ。
432774RR:05/03/20 12:48:04 ID:jBusXuAl
チヌのっこみまだー?
433774RR:05/03/21 00:57:32 ID:72nWAbSm
誰か渓流釣り行きましたか?
レポきぼん。
434774RR:2005/03/22(火) 00:40:34 ID:jIBpuHbI
いったけどBOUZだったよ。解禁翌日だというのに・・@栃木
先週は前に書いた2匹でした。
原付で片道120キロ、BOUZだと帰り遠すぎorz
435774RR:2005/03/23(水) 20:43:53 ID:5lz9zqLI
>>434
原付で120キロはやりますね。
俺も明日やっと栃木に渓流釣り行く予定です。
バイクで行きたいが天気悪そうなので軽で片道200キロ
行って来ます。
436774RR:2005/03/23(水) 21:06:05 ID:+4SwZLtR
>>433
渓流行ってきたよ
まだ雪が残ってる っううか朝に雪が積もったので4輪だったけど
東北で雪解けがまだの状態のところなので、激しく渋かったが、待ちの釣りでそれなり好結果
今年は雪が多いとは言え、GWくらいになるとバイクで行く方が楽なんですけどね
夏場だとパックロッド背負って行って、ルアーかテンカラ振ってます

ムラサキイガイは養殖イカダにくっついた大きい奴を出荷してるな
437434:2005/03/24(木) 08:40:55 ID:iVc9IrN6
>435

今日いってるのか〜うらやましい。
と通勤中の俺。
良かったらレポ下さい。健闘を祈ります!
438435:2005/03/24(木) 20:54:27 ID:nQuboKqN
只今栃木釣行から帰ってきました。
4時起きで行く予定でしたが起きれず結局7時に家を出ました。
案の定高速は事故渋滞で東北道に出るまで3時間くらい掛かりそうだったので
千葉北で降りて16号から常磐柏から東北道に出ました。こんな時バイクだったら
な〜と思いましたが帰りは雨に降られたので正解でした。
釣り場に行く林道が今年は雪が多く凄かったですがスタッドレスと4駆付なので
行ける所まで入って行き途中で止めて釣り場まで歩いて行きましたが深雪の中を
歩くのは非常に辛い物がありました。前に尺上岩魚を釣った目的の堰堤まで何とかたどり着きやりましたが
竿が短すぎました。ポイントまで届きません。前回より水深が増してました!orz
堰堤上からそーっと見た時は魚影が結構見えたんですがそこまで届きません。
余りにも寒くなってきたんで3時に終了していつも行く温泉に行ったら
温泉下の川でやっていたらしき人が居てタモに3,4匹良い型の魚が見えました。
最初からこっちの川でやってれば良かった。って腕か...リベンジしてやる。
439釣りのうまい料理人:2005/03/24(木) 21:07:36 ID:SXsaa/Vz
…rw、釣れなっかったらおまんま食い上げ
440436:2005/03/24(木) 21:47:50 ID:rfAlUNXq
雪の残った渓流で短い竿はきついですね
スノーシューでも履かないと、水に近づくのが大変
自分は今の時期、7mとか使ってます
雪が解ければもっと短い竿で良いんですが
441435:2005/03/24(木) 23:09:45 ID:nQuboKqN
この時期は胸上までのウエーダーでやるんで
股下まで水に入ったんですが届きませんでした。
7m有れば届きましたが持ってないし6.1mの竿を
持って行くのを忘れたのが痛かったです。orz
442774RR:2005/03/25(金) 04:09:34 ID:e990oxOU
さて、釣り行ってくるか!!!!!
443434:2005/03/25(金) 08:37:12 ID:JCxHAE95
>435
レポありがとうございます!
なかなかむずかしいみたいですね。
まだこれから、お互いがんばりましょ〜


↑GOOD LUCK!
444774RR:2005/03/26(土) 10:01:40 ID:aBCboyKy
渓流これから始めたいんだけど、遊漁料(?)ってあらかじめ払っとくの?
それとも現場に徴収しに来た時でいいの?

北海道では何度かやったことあるけど払った記憶は無いんだよなあ。
445774RR:2005/03/26(土) 12:11:14 ID:UT6pTD+M
現場徴収は倍付け。
446774RR:2005/03/27(日) 07:53:13 ID:QAkqgw0Y
>>444
そりゃオマエ、
「見つかりさえしなければ時速200kmで走ってもOK」
って理屈と同じだぞ。
447774RR:2005/03/27(日) 09:44:53 ID:rBaxZaCD
今年はまだ入漁券買ってないなぁ〜
(当然釣りには行ってないよ)
なんかニュージーランドに行ってから釣り熱が急に
冷めてきてしまった・・・・・・
俺海育ちだから物心付いたときから釣り楽しんでたんだけど
一年半前ワーホリから帰ってきてから一度も釣り行ってないや。
あーまた釣りでわくわくしたいなぁ〜

448774RR:2005/03/27(日) 15:42:02 ID:c8jyc0Dh
>446
『バレなきゃイカサマじゃない』

という名言がある。
449774RR:2005/03/27(日) 16:15:54 ID:uNdzZGdZ
>>448
おまいとは友達になれそうにない
450448:2005/03/27(日) 16:39:23 ID:c8jyc0Dh
>449
NHKの受信料だって払ってる俺になんて事を!
451乙女 ◆..FHmie7EQ :2005/03/28(月) 09:24:16 ID:AzErd70x
>450よ。
ソレは払わんでもエエやろて・・・(w
ウチなんか集金にも来んゾ。
452774RR:2005/03/30(水) 18:59:29 ID:RkXS3xOe
釣りage
453774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:49:11 ID:qfTuhusx
やっと暇になったのに、
明日の天気は雨ってそりゃ無いぜ!
カッパ着て釣り行くのもナンかな―、、、、
454774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:53:36 ID:0rpL3AMt
ばすかびる
455774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:04:25 ID:JjDLE+EU
>>444
渓流の遊漁料は漁協のない場所は必要無し
北海道はあるところの方が少ないが、禁漁河川多し
ttp://www.pref.hokkaido.jp/srinmu/sr-sknri/turi-r-m/index.html

本州は無いところの方が少ない
県単位で共通の年間遊漁券を出してるところもある
456774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:15:11 ID:OglkokvW
もうバス釣りはダメなのか。
淋しいな
457774RR:2005/04/05(火) 21:37:24 ID:DSnDAcKR
俺は今年は駆除のお手伝いとしてバス釣りガンガンやろうと思う。
でもきっと釣れても手が滑ってゴニョゴニョ
458774RR:2005/04/05(火) 22:04:45 ID:t0hoPMKy
まあ俺は『釣った本人が鯉だっつってんだから鯉だ』って逃がしてるけどな。
459774RR:2005/04/06(水) 00:23:33 ID:74YGMRTu
自分は渓流禁漁の期間にやったりするな>バス釣り
まあ昔からリリースはせず殺してたけど

殺したら陸の上に放置でなく水の中へ
陸の上だと生臭い+ネズミが増えるのでマズー
釣り人的のも、ネズミが増える=蛇も増えるので、藪に入るのにガクブルになるぞ
460774RR:2005/04/06(水) 06:40:07 ID:ZEKc9zQE
遊ばせてもらうんだから、無益な殺生はしない。
461774RR:2005/04/06(水) 07:13:10 ID:xHWoH5l2
じゃあ生き餌は絶対に使うなよ
462774RR:2005/04/06(水) 12:08:51 ID:ixSg9+Aw
虫ケラは別に良いんじゃない?
命なんかあってないようなもんだし。
463774RR:2005/04/06(水) 13:01:31 ID:ESnpit78
藻前らと一緒だなw (漏れも含め)
464774RR:2005/04/07(木) 06:41:15 ID:tdBnDpqI
ミミズだってオケラだってアメンボだって
みんなみんな生きているんだ友達なんだ
465774RR:2005/04/07(木) 09:07:30 ID:it24zmmR
ミミズやオケラが生きているのはわかるが、
ミミズが友達ってのはちょっと…
466774RR:2005/04/08(金) 00:58:38 ID:MawHrC8M
>>465
何気に笑えました。
栃木の次は福島に行こうと思います。
舘岩方面に行った方が居ましたら
雪の状況などお聞かせ下さい。
467774RR:2005/04/08(金) 21:55:13 ID:DqbDAAJE
ペンタイプの小型ロッドをオクで買ったけど、
このサイズでペン?<W
まあツーリングの時持っていくのに
邪魔になるサイズじゃないから良いかな。
468774RR:2005/04/08(金) 22:20:20 ID:VfV5zK55
葉巻が入ってんだよ!とでも言っとけw
469774RR:2005/04/08(金) 22:29:51 ID:ihPWUotq
自慢の自作フライ,ルアー,仕掛けをうpしろ!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1112692892/l50
470774RR:2005/04/09(土) 21:46:25 ID:BAtAAKp7
エギングライダー少ないな・・・
ちなみに釣りとバイクどっちの方が好き?
俺は6:4で釣りかなぁ

471774RR:2005/04/10(日) 01:12:09 ID:bqefz2Eo
俺は10:8でバイクだな

掛ける金は12:1ぐらいでバイク
472774RR:2005/04/10(日) 01:48:11 ID:7NcM4CEQ
エギングもするぞ。
ただいつもエギングにするかジギングにするか迷うのよな。

で結局重いのに両方持っていって現場では釣れるどっちかしか使わないという・・・・
473774RR:2005/04/11(月) 14:26:21 ID:nI3KGS2L
>>470
ワタクシは
7:2:1で、家庭:バイク:釣ですかねぇ・・・
お金は
9:0.8:0.2です。家のローン、バイクの修理、餌代(メインはルアーなので、無くさないように)
474774RR:2005/04/12(火) 21:11:48 ID:nt6SPhOd
>>470
家庭が一番大事なのでそれは外してだと
5年前は釣り(主に渓流)8バイク2だったけど今は
ネットで知り合ったバイク仲間がいっぱい居るので
釣り(主に渓流)3バイク7って感じかな。

今日は福島へ車でだけど解禁後初釣行行って来ました。
林道は途中までは行けましたが今年は雪が多く
やはり途中から歩きになりました。
目的の支流に着き滝壺を攻めたら一発目で掛かり
中々の引きで25センチくらいの岩魚でした。
その後2匹立て続けで同じ位の型の岩魚が釣れましたが
最後の一匹は取り込みに時間がかかりすぎて
タモに入れる寸前糸を切られ逃がしてしまいました。
一番大きいサイズだったので残念でした。
その後アタリが無くなったので別の川で
瀬釣りをして15センチ位の岩魚を一匹釣って終了しました。
川沿いの露天温泉に入って美味い蕎麦を食べて大満足の一日でした。
明日は岩魚を塩焼きにして買ってきた美味い地酒を飲みながら
また岩魚を楽しみます!
475774RR:2005/04/12(火) 21:58:42 ID:g0Br6SOf
>>474 木賊温泉でも行ったのか?

俺は夏の舘岩川が好きだな。
でかいヤマメが釣れるからな。
476774RR:2005/04/12(火) 22:22:02 ID:9m6yATCs
舘岩川って夏場は成魚放流な雑巾マスじゃね?
自分は周辺だと大川の支流かな

夏なら東北にツーリング兼ねて行くとナンボでも釣れるよ>渓流魚
ただ、8月にはいると虻対策に苦労する
477774RR:2005/04/12(火) 22:23:45 ID:nt6SPhOd
>>475
そうだよ!あそこは俺の一番のお気に入り。
釣りをしなくてもオフ乗りだったら知ってる人多いんじゃないかな。
台風で小屋が潰れて献金募って金くれた人の名前と金額の札を
張って有るけど加曾利 隆と木賊軍団って有るしね!献金1万だった。
俺も今度献金して札を作って貰おうかな。何処何処の何とか乗りって名前で。w
俺もオフ車で思い切り林道を楽しんで釣りしたいが
千葉からじゃ遠い。一人身のうちにやっておけば良かった。orz
478475:2005/04/12(火) 22:27:21 ID:g0Br6SOf
>>476 ふっふっふ、夏場でなければ良いヤマメが釣れないポイントがあるのだよ。

場所は秘密だが、ぷりぷりに太ったヤマメが釣れるのよ。
もちろんヒレピンのヤマメだよ。
479774RR:2005/04/12(火) 23:17:08 ID:nt6SPhOd
夏場でなければ釣れないポイントは分からないが
でかいヤマメ居るよね。悠々と泳いでいる尺上の
ヤマメを見た時はドキドキしたもん。
釣った最高は27センチだったかなぁ?
それもプリプリのヒレピンで綺麗だったな。美味かったし!w
480470:2005/04/13(水) 21:56:28 ID:z9oUG4K8
ちなみに掛ける金は5:5かな
ジギング、エギング、友釣り、バス
ほかにもちょろちょろやるけれど
釣り竿背負ってバイクでいくのはエギングくらい
まあなんだ、やっぱり釣りは車でいくことが多い
今は、ちょっと前に買ったオフ車にはまってる
125だけど久しぶりの2st、初のオフ車とあって十分楽しい
ロードも楽しいけどオフも最高だよ


481774RR:2005/04/13(水) 22:15:36 ID:WMfqmwFD
自分が最高に釣ったのは秋田の米代川水系 長木川かなぁ
夏のツーリングの途中で竿出して、尺物8本っつうバカ釣りした
まあ、大水出た後だったし、条件が良かっただけだろうけど

お金・・・ 釣り道具は揃っちゃったので、あまりかけてないな
バイクはタイヤ代とガソリン代が・・・・
車よりバイクの方が金を食ってるかも(税金は別として)
482774RR:2005/04/14(木) 07:43:54 ID:oUzRGofa
俺最近シーバス釣り始めたんだけど、ロッドの選択すごく悩んだな。
バイクで行くこと前提なので仕舞長が短いのがいいんだけど、遠投したいから長いのがいいし、、、
値段的にも性能的にも2ピースがいいんだけど4ピースにしました。結構高かったヨ
483774RR:2005/04/15(金) 21:22:44 ID:AOyhw+uu


ロッドは5000円まで!

484774RR:2005/04/15(金) 22:44:50 ID:aq2nQu3o


バナナはおやつに入らない!

485774RR:2005/04/15(金) 22:56:06 ID:o7dutBtI
別れた彼女の家にロッド数本とリール2台おいてあった事を
思い出した・・・・・
どうしよう。
486774RR:2005/04/15(金) 23:14:22 ID:SR6BXTVl
>>485
ごめん俺の物になってる・・・。

人も物も、両方だ。
487774RR:2005/04/15(金) 23:25:34 ID:o7dutBtI
>>486
人は本人の自由だからともかくとしてロッドはだめ。
もう売ってないやつだから・・・
返しておくれよ〜

488774RR:2005/04/16(土) 03:29:42 ID:xiqWxy69
こんなスレがあったとは…
ロッドホルダーってどんなバイクにもつくやつある?
それとも皆自作とか特注なんだろうか
いままでリュックのサイドポケットに小さい竿突っ込んでたけど
どうにも不便でさ
489774RR:2005/04/16(土) 04:34:23 ID:LLSKkVUZ
>>488
俺は自作よ。自作っつっても、ヤマハのマリン用ロッドホルダーをヤフオクで500円ほどでかって、
んで、フレームに針金、タイラップ巻き巻きまーき巻き。
んで、できあがり。20分くらいでできるしね。
持ち運ぶときはロッド指しただけじゃちょっとアブナイから、ロッドもフレームに巻き付けるなりなんなりするっと。
ぶっちゃけ、俺4ぴーすつかってんだけど、2ピースでウチから持ち運びできるかもしれん。
今度やってみよう。てか、参考になればうれすぃですわ
490774RR:2005/04/16(土) 09:53:11 ID:rX3Y/Nli
仕舞い長が1mくらいまでならなんとかなるね
コケたら終わりだけど
491488:2005/04/16(土) 14:08:31 ID:xiqWxy69
お、自作かぁ。確かに簡単なものだし竿を運べれば言い訳で
ありがとう、ちょっと挑戦してみるthx
492仮面力士:2005/04/16(土) 17:33:55 ID:PQcig0bI
モーターボートでいうところのロケット・ランチャーみたいのをバイクの車体に
装備したら、リールがゴンゴンなったりするから、、、。
カーボン・パイプとかグラスファイバーのパイプが材料屋さんから販売される
ようになったので、加工して、2ピースの竿、2本をひとつにまとめて運べる
ようなモン作ろうかと考えております。
両端のフタの内側には、ゲル素材とか使おうと思います。

めばるのベイト竿と、お気軽エギング用の中通し竿がメインですので、長さ的
には1メートル前後の筒になると思います。
493774RR:2005/04/16(土) 19:08:12 ID:bvmL4ZvF
竿はツーリングネットに地面と水平になるように通してる。
長い場合は足の方まで伸びてるけどニーグリップの要領で抑える。
まさか竿抱えて余裕の無い運転する奴もいないだろうし、
通すのは跨って左側、ブレーキ関係が無い方なんで安全的にもそれほど問題は無いだろうと思われる。
494774RR:2005/04/20(水) 18:50:52 ID:Ueerb2Os
倒立サスのオフ車なので、Fサスにタイラップで塩ビ管+キャップを固定
脱着はタイラップ切って
でなきゃ左のサブフレーム(ロア)に同じく塩ビ管をタイラップ固定
これでも仕舞の長すぎない奴なら行けるよ

落ちそうなのであげ
495774RR:2005/04/20(水) 19:05:41 ID:x35wPA+q
原スクでロッド運ぶときどうしてる?
496774RR:2005/04/20(水) 20:47:49 ID:jMsHpIOK
股間だな
497774RR:2005/04/20(水) 20:54:01 ID:2xEKgE7Z
急ブレーキ掛けると竿が伸びて困るんです(><)
498774RR:2005/04/20(水) 21:48:17 ID:jlZZ1Feh
>497
それはそれで面白いからOK。
499774RR:2005/04/20(水) 22:39:45 ID:MFb+A16t
>>495
リュックの側面に縛り付けてる。
登山用のリュックには横にベルトみたいなのがあるので、それで縛る、と。
500774RR:2005/04/20(水) 23:57:06 ID:oP28cHKi
スクーターでは数本竿を束ねて足元から肩だな。
それ以外では左グリップにロッドのグリップ上部を輪ゴム数本で仮止め、
親指で押さえる。で、肩に担ぐ形かな。

クラッチ操作も問題ないけどこれで二時間走ると親指が少し疲れる。
501774RR
俺はワンピースのトラウトロッドを三つに切って、
アルミパイプを差し込んで継ぎ竿にしたよ。
安物だから出来るんだけどねー。